ラテン語 訳読スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
ラテン語の文献全般を訳読するスレッドです。
2名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 00:47:14
Loebでも読んでれば
3名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 00:53:43
英語では意味がないです。
所詮イギリス人が積み上げてきたものです。

あ、基本的にラテン語→日本語の訳読です。
4名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 03:16:35
大学書林でシリーズで出しております。
5名無しさん@3周年:2006/07/05(水) 21:40:11
 
6名無しさん@3周年:2006/07/06(木) 14:41:56
イギリス人のラテン語読もうぜ
ミルトンとか
7名無しさん@3周年:2006/07/06(木) 16:07:58
non 重複スレ est?
8名無しさん@3周年:2006/07/07(金) 15:33:59
イギリス人のラテン語というとニュートンとかのインチキラテン語とかか。
9名無しさん@3周年:2006/07/08(土) 14:28:07
読んだことあるの?
10名無しさん@3周年:2006/07/08(土) 18:07:24
11名無しさん@3周年:2006/07/09(日) 21:04:35
1が勝手に自分の好きなテクストを訳して貼り付けていけばいいじゃん。
12名無しですけど:2006/07/09(日) 22:26:44
「神よ、お許しください。彼らは何も解っていないのです」
ラテン語に訳して頂けますでしょうか?
13Iesus Nazarenus Rex Iudaeorum:2006/07/09(日) 22:47:12
Pater, dimitte illis quia nesciunt quid faciunt.
14名無しさん@3周年:2006/07/09(日) 22:55:19
Vade retro, Satana(>>12)!
15名無しさん@3周年:2006/07/09(日) 23:39:30
Consummatum est.
16名無しさん@3周年:2006/07/10(月) 01:49:45
Deus, veniam da. Illi nihil intellegunt.
17名無しさん@3周年:2006/07/10(月) 03:08:27
新約聖書にこんな箇所があるね↓
EVANGELIUM SECUNDUM LUCAM 23:34
Pater, dimitte illis, non enim sciunt quid faciunt
181:2006/07/11(火) 01:27:09
Liber I
II. Ranae Regem Petunt

Athenae cum florerent aequis legibus,
procax libertas civitatem miscuit,
frenumque solvit pristinum licentia.
Hic conspiratis factionum partibus
arcem tyrannus occupat Pisistratus.
Cum tristem servitutem flerent Attici,
non quia crudelis ille, sed quoniam grave
omne insuetis onus, et coepissent queri,
Aesopus talem tum fabellam rettulit.

アテネの地が法の平等に光り輝いていた時、
傲慢な自由が市民達を混乱させ、
以前の綱紀を勝手気ままに緩ました。



ここでの、共謀した行為のいくらかによって
独裁者ピーシストラトスが砦を占拠する。
悲惨な奴隷達はアッティカ人のために泣いた。
あれは異常ではなかったが、しかしすべてに重い重税を
課される事によって、嘆き始めたのだった。

イソップは、このようなその当時の悲惨な話を記録した。
19名無しですけど:2006/07/11(火) 21:28:03
Grazie tutti !!!
20名無しさん@3周年:2006/07/21(金) 22:17:51
 
211 ◆GGGXP4KtJw :2006/08/02(水) 01:32:10
さすがに訳読は難しかったので、今は日本語の聖書を片手に
ラテン語の聖書を読んでいます。
221 ◆GGGXP4KtJw :2006/08/02(水) 01:35:12
フランス語は、格が退化した変わりに前置詞で格の働きをしていますね。
ラテン語的に言って

du de = 属格、奪格(の、から、ついて)
au =与格、奪格(に、で、まで)

つまりフランス語は前置詞で、ある意味格の判断をすれば良いわけですね。
23あほのこ:2006/08/07(月) 12:07:03
豚切り失礼!
蛇ってラテン語でなんですか??
24名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 14:29:36
>>23 serpens,-entis m. 読み方とか聞かないでね。
25名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 07:56:24
>>3
> 英語では意味がないです。
> 所詮イギリス人が積み上げてきたものです。

> あ、基本的にラテン語→日本語の訳読です。
26名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 21:10:15
そこにつっこみたい気持ちは分かるけど、
その程度の認識の人に何を語ってもムダでしょ。

OLDなんて言っても分からなそうだし…
27名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 22:47:09
solve et coagula
28名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 02:55:52
>>26
その程度とはどの程度ですかね?
OLDとはオックスフォードラテンディクショナリーですか?

英語では意味がないというのは、ラテン語のニュアンスを
日本語に移し変えて積み重ねるのが目的ゆえなんですが
何かおかしいところでもありますか?
29名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 10:29:32
>>12
オジーを思い出す。
30名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 11:59:48
My world.←ってラテン語でどう書くんですか?
31名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 13:26:13
my = meus
world = mundus
32名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 19:51:35
what a wonderful world
33名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 01:09:33
31さんありがとう。勉強します。
34名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 21:55:56
2ちゃんで訳読は無理だね…。
35名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 13:08:31
sperare gen. spica
これで「星(乙女座の一等星スピカ)の希望」
になりますか?
36名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 20:26:45
ならない。

つーか、中途半端にラテン語の知識があって、
かつ激しく間違った知識で構成された文だな。w
37名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 21:01:58
ラテン語の知識皆無の上に
急ぎだったので簡単にググったらこんなのになってしまいました('A`)
お恥ずかしいwレスdでした。
38名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 21:02:49
誘導

【羅語】古典ラテン語初級者スレッド【4】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1151589469/

中級者・上級者の古典ラテン語スレッド・第四部
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1146923887/
3936:2006/12/13(水) 23:56:55
spēī spīcae

希望が(名詞・主格)で、スピカが(名詞・属格)でいいなら、
これで一応、意味は通る。
4036:2006/12/14(木) 00:24:52
スマン、間違えた。

spēs spīcae だった。
41名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 23:04:29
単発質問
noli ita facere, amabo
って訳どうなりますか?そのようにするな、私は愛した・・・意味が分からない。
42名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 22:14:32
>>41
マルチいくない
43名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 00:57:06

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1151589469/560

560 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2006/12/17(日) 23:27:43
noli ita facere, amabo.

他スレでも質問したんだけど・・・分からない。
44名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 01:36:50
>>42
見事な訳だね。
45名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 08:46:15
>>44
なるほど。
46名無しさん@3周年:2007/01/22(月) 21:38:00
誘導

【羅語】古典ラテン語初級者スレッド【4】
http://academy5.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1151589469/

中級者・上級者の古典ラテン語スレッド・第四部
http://academy5.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1146923887/

47名無しさん@3周年:2007/01/22(月) 21:39:46
回答されてるのに誘導するのはなぜ?
48名無しさん@3周年:2007/02/25(日) 05:41:13
誘導

【羅語】古典ラテン語初級者スレッド【4】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1151589469/

中級者・上級者の古典ラテン語スレッド・第四部
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1146923887/
49名無しさん@3周年:2007/04/25(水) 22:01:33
すみませんが、どなたか訳をお願いします。

O gloriosa Domina excelsa super sidera qui te creavit provide lactasti sacro ubere.

50名無しさん@3周年:2007/05/06(日) 14:27:04
誘導

【羅語】Ludus litterarius latine quintus【初級】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1178410771/

中級者・上級者の古典ラテン語スレッド・第四部
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1146923887/
51名無しさん@3周年:2007/05/07(月) 02:57:25
>>50
誘導しなくていいって!

ここは質問厨のためのスレなんだから。
52名無しさん@3周年:2007/05/07(月) 04:02:52
>>50
11 :名無しさん@3周年:2007/05/07(月) 03:42:24
質問です。
宝石関係でダクティロカ?という単語を聞いたのですが、そのスペルが判りません・・・
ローマ帝国時代の指輪入れのことだそうですが……


うっかり誤爆ってしまいました○∠\_
提携先の外人が拙い日本語で喋った時に洩れた単語だったのですが、それを報告書で上げなくちゃならなくて・・・
カタカナで書くにしても↑(ダクティリカかも?)で読みがあっているのかな(´・ω・`)
53名無しさん@3周年:2007/05/07(月) 08:08:21
指輪入れ、宝石箱という意味でδακτυλιοθηκηダクテュリオテーケーというギリシャ語があるが。
ラテン語化した綴りのdactyliothecaでググれ。
54名無しさん@3周年:2007/05/07(月) 16:14:07
>>50
死ね
55名無しさん@3周年:2007/05/11(金) 11:38:22
>>54
More.
56名無しさん@3周年:2007/05/15(火) 10:36:52
>>55 Multior
57名無しさん@3周年:2007/05/15(火) 10:39:51
ここの質問厨って礼儀をわきまえない奴ばっかりだ。
58名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 17:10:35
失礼します。
ラテン語で「標本」とは何と言えば良いのでしょうか?
分類学やサンプルのではなくて、昆虫標本とかの標本の方です。

よろしければ、どなたかご教授ください。
59名無しさん@三周年:2007/05/29(火) 22:18:36
ラテン語で「かわいい」をなんと言うのですか?
もしご迷惑でなければ。教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
60名無しさん@3周年 :2007/05/30(水) 16:55:36
bellus か amandus でいいはず。
bellusは見た目がキレイ、amandusは愛すべきっていうような感じ。
ただし、かわいい女の子の bellae puellae、
かわいい花を bellum florem ...
みたいに禿しく語形変化するから前後関係がわからないと答えられない。
61名無しさん@三周年:2007/05/30(水) 23:05:23
>>60 助かりました。ありがとうございます。とりあえず大丈夫です。
後は自力で頑張ってみます。
62名無しさん@3周年:2007/05/31(木) 09:22:37
Si vis amari, ama. (セネカ「道徳書簡集」より)
63名無しさん@3周年 :2007/05/31(木) 10:55:12
cane caese, ama.
64名無しさん@3周年:2007/05/31(木) 20:46:50
O maemona
65名無しさん@3周年 :2007/05/31(木) 21:00:03
omae dare ni ittenda?
66名無しさん@3周年:2007/06/01(金) 02:49:43
lingua latina nejo
67名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 20:38:23
No music, no life
をラテン語にしたらどうなるのでしょうか?
教えて頂ければ幸いです。
68名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 23:13:12
Sine musica nonnulla vita.
69名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 11:02:04
>>68
一瞬、「死ね 虫けら 〜」とか書いて、あおってるように見えた。w
7067:2007/06/10(日) 20:23:00
早速の回答、ありがとうございます。
発音は、「シネ ムシカ ノンヌルラ ウィータ」でよろしいのでしょうか?
「ノンヌルラ」というよりも「ノヌラ」の方が近いですか?
71名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 20:56:42
>>70
長音があるからちょっと違う
72名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 23:44:50
すぃねむーすぃかのーんぬるらうぃーた
73名無しさん@3周年:2007/06/11(月) 04:02:45
>>69
それを言うなら Sine musicella. なんかな?
7467:2007/06/13(水) 01:16:03
Sine musica nonnulla vita.は、Sine musica, sine vitaではいけないんですか?
75名無しさん@3周年:2007/06/14(木) 02:41:12
49 の O gloriosa Domina...のやく。おお、星よりも高き所におわす、こうきでほまれあるふじんよ!あなたは、あなたをそうぞうしたひとに、せいなるちぶさで、おちちをあげた。
76名無しさん@3周年:2007/06/14(木) 02:45:15
↑provide をやくし忘れてた。さいしんのこころくばりを持って、おちちをあげた。
77名無しさん@3周年:2007/06/14(木) 03:14:17
68のラテン語やくはおかしいんじゃない。なぜnonnullusを使う?nullusで良いでしょう?Sine musica, nulla vita か、またはたんに Nulla musica, nulla vita. の方がよりシンプルで良いでしょう?以上、3れんちゃんでの書きこみでした。
78名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 04:28:38
Quae est Sappientia?
79名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 01:33:45
長文でお手上げですorz
どなたか教えて下さい。お願いします。。

Impiger discipule, magistro pares atque operi studes ; itaque multa disces et jucunda praemia accipies
80名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 01:41:41
>>79
まずは単語をどう訳して変化を同解釈したか知りたいな
8179:2007/06/25(月) 03:07:37
>>80


Impiger 勤勉な
discipule 生徒よ(disciplusの呼格)

magistro 教師に(magisterの与格)
pares 君は従う(pareoのsg2)
atque そして(orと)
operi 仕事に(opusの与格)
studes 専念する(studeoのsg2)

itaque 従って(orそれ故)
multa 多くの(multiの変化?)
disces 君は学ぶだろう(discoの未来sg2?)
et そして(orと)
jucunda 嬉び(jucundusの変化???形容詞?)
praemia 報酬によって(praemiumの奪格)
accipies 受けるでしょう(accipioの未来sg2)


勤勉な生徒よ、君は教師に従うそして仕事に専念する。それ故君は多くの(?)学ぶだろう。そして報酬によって喜びを受けるでしょう。


なんとなく言いたい事は分かるんですが、
僕にはこれが限界でした。

添削お願いしますm(_ _)m
82名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 05:16:49
形容詞の性数格も調べておくともっと分かるかもしれません。

>従うそして
「従い、そして」
あるいは「従っていて、そして」

>専念する。
「専念している」

>多くの
名詞化していると考えて「多く(のこと)を」
= multa, adj. n. acc. sg.

>学ぶだろう。そして
接続詞があるので「学び、そして」にして
最後に未来の意味を含む「だろう」を。
8379:2007/06/25(月) 08:00:01
>>82
早い返信とアドバイスありがとうございます!助かりましたm(__
形容詞についてもう一度勉強し直してみます。

あと、もう一つ質問なんですが、
jucundaをjucundusの語尾変化として調べたのですが、
どれと同じ変化なのか分からず、
今回の訳でもなんとなく文脈に合わせています。(この訳だと名詞対格ですが(汗)
よろしければjucundaについても教えていただけたら幸いです。
84名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 10:07:08
>>79
praemiaは中性複数対格の-aざます。
jucunda praemiaはaccipesの目的語。
で、jucundusは名詞的に解釈せず、
楽しい、喜ばしいというほどの意に取れば解決。
85名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 13:18:32
>>79
形容詞の性数格は修飾されている名詞と一致していますから
どれがどれと修飾関係にあるかは変化から読み取ることになります。

-aはかなり混乱しやすい語尾なのですが
これも動詞や前置詞がどれを支配しているかなどで見分けます。
・女性名詞単数 主格・呼格・(奪格ā)
・中性名詞複数 主格・呼格・対格
呼格が出ることは稀だとして入門書レベルでは3種類の可能性があります。
読本では長音記号(マクロン)が付いていないので女性単数奪格を加えます。

-umや-usなど自分で混乱しそうな語尾はこうやってまとめておくといいでしょう。
86名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 16:16:24
いいスレだ〜・゚・(ノД`)・゚・。
87名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 19:14:37
柊(ひいらぎ)のラテン語読みって何ていうかわかりますか?
88名無しさん@3周年:2007/06/28(木) 03:29:26
hīragi
89名無しさん@3周年:2007/06/28(木) 07:42:25
全部で14文字らしいんですが…学名調べたけど13文字なんですよね。
90名無しさん@3周年:2007/06/28(木) 08:15:24
学名をラテン語読みとは言わないよ…
91名無しさん@3周年:2007/06/28(木) 13:24:20
すみません、ラテン語読みが多いって書いてあったので。英小文字で14文字らしいのですが…
92名無しさん@3周年:2007/06/29(金) 19:29:20
標準和名:セイヨウヒイラギの学名のことじゃなくて?
14文字よん。
93名無しさん@3周年:2007/06/29(金) 21:07:37
学名なら百科事典で柊のところ見たほうが早いような。
94名無しさん@3周年:2007/06/29(金) 21:24:19
wikipediaという便利なものも。

文字数にこだわってるのは、まさかラテン語での格変化か、単数・複数か、名詞の性ってことはないのかしら。
95名無しさん@3周年:2007/06/30(土) 02:55:16
84>>
85>>

79です!
ネットが契約切れてて来られませんでした(汗
あやふやだったところがハッキリとした気がします!
やはり形容詞についてもっと勉強が必要ですね。
丁寧な解説も大変参考になりました。本当にありがとうございましたm(_ _)m

また質問に来ることも在るかと思いますが、
よろしくお願いします。
96名無しさん@3周年:2007/07/01(日) 00:36:23
まったくラテン語を知らない者の質問なんですが
ラテン語の文章の場合、英語のbyにあたる部分には何を置けばいいんでしょうか?


Imagination is more important than knowledge. by Albert Einstein
みたいな時にラテン語で書くとしたら何を入れればいいですか?

97名無しさん@3周年:2007/07/01(日) 11:05:49
>>96
奪格
98名無しさん@3周年:2007/07/01(日) 16:58:51
>>96
奪格だけでもいいし、ab(ā)+奪格でも可。
但し、人名を主格にしてAlbertus Einsteinus scripsit...のパターンのほうがよく見るかな。
99名無しさん@3周年:2007/07/02(月) 06:19:56
ラテン語をまったく知らないと公言してる人間に
「奪格」が理解できるとは思えないのだが……。
100名無しさん@3周年:2007/07/02(月) 07:54:23
まあここは訳読スレだし
101名無しさん@3周年:2007/07/02(月) 13:19:12
日本語の起源はラテン語? 夢とロマンの「新説」が話題に
2007年7月2日(月)06:00
http://news.goo.ne.jp/article/facta/nation/20070702-01-00-facta.html
102名無しさん@3周年:2007/07/02(月) 15:21:58
>>101
( ゚д゚)ポカーン
著者もアレだが、AA研の元所長が褒めてるというのも信じがたい…
103名無しさん@3周年:2007/07/02(月) 16:39:10
このテの本は言語学を修めた人が許可制でしか書けないようにすればいいのに。
104名無しさん@3周年:2007/07/02(月) 18:03:49
>>99
まあね…
105名無しさん@3周年:2007/07/02(月) 23:02:08
>>103
気持ちは分かるが、一応世の中には「言論の自由」という物があるから……。
106名無しさん@3周年:2007/07/02(月) 23:28:12
>>105
ならば「この本の内容はフィクションであり実在の言語・学説・常識とは関係ありません」と注意書きをすべきだ。
107名無しさん@3周年:2007/07/02(月) 23:47:18
>>106
言論の自由の意味をまったく理解してないのか?

どんなキチガイ的な意見、非人道的意見・反社会的意見であっても
発言をする自由がある。それが言論の自由だ。

そもそも、トンデモ意見を言論の自由を盾にしてに規制することは
出来ないんだよ。そうすれば、宗教裁判と同じになるから。
108名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 00:22:29
すいません。
七夕をラテン語でいうとどういいますか?
ひまでしたら教えてください。
おねがいします。
109名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 00:32:39
>>108
七夕が何かを知っていればそういう問いは出てこないと思うんだけど
110名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 00:43:59
>>106
アマゾンのレビューに本当のことを書いてやればいいんじゃね?
111名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 03:32:47
>>108
dies octavus ante Idus Juliae

ちなみに仙台の場合だとコレ↓な
dies sextus ante Idus Augustae
112名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 07:59:43
>>111
あ、素敵
113名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 08:53:32
>>108
ラテン語文化圏に七夕はありません
114名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 10:45:42
>>111
なぜNonaeを使わないか教えて。
115名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 22:38:31
>>114
数え間違えたから(だから octavus)。
116名無しさん@3周年:2007/07/07(土) 00:41:18
憂鬱をラテン語でなんていうんでしょうか
ついでに「涼宮ハルヒの憂鬱」はなんですか
ちょっと気になった
117名無しさん@3周年:2007/07/07(土) 15:56:06
こんなところにまでハルヒ厨が来るとはw
118名無しさん@3周年:2007/07/07(土) 16:16:12
長門さんに聞いて下さい
119名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 20:40:13
質問です

None canes fidelissimi e comitibus videntur?
という文です。
「犬達は仲間達からfidelissimiに見られているのではないか?」
の、fidelissimiの訳が分かりません。
fidelissimusとは違うんでしょうか(?_?)

またcomitibusが名詞の第何変化と同じなのかも曖昧なので
同時に教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします
120名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 21:52:27
>>119
Mixiにも同じ質問があった
マルチなのか、それともこっちに書いたのをMixiにコピられただけなのか答えてくれ
答えがあるまではマルチとみなす
121名無しさん@3周年:2007/07/09(月) 16:23:34
>>116
> ついでに「涼宮ハルヒの憂鬱」はなんですか

答え:ラテン語では言えない
122名無しさん@3周年:2007/07/09(月) 21:37:23
>>120
すみません、早急に知りたかったのでmixiにも書き込んでいました。
申し訳ありません。。
123名無しさん@3周年:2007/07/10(火) 10:31:04
「涼宮ハルヒ」の属格ってなんでしょうね?
Haruhi suzumiyae?

…なんか変。
124名無しさん@3周年:2007/07/10(火) 11:36:52
Haruhiは第3変化i語幹なので、
属格は-isでよろしいかと
125名無しさん@3周年:2007/07/10(火) 17:54:34
malancholia Haruhis Suzumiyae ってことでいい?
126121:2007/07/10(火) 20:07:10
>>123-125
頼むから、そんなのの相手しないでくれよ。

ラテン語の特性をかけらも知らずに、固有名詞を混ぜて
「ラテン語にしてください」とかいうのを見るたびに、
もう、馬か鹿かと思ってしまう…。
127名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 00:43:22
>>126
しかし実際ローマ人たちが未知の単語をラテン語に取り入れる際に
どうしていたかはそれはそれで気になる問題だな。
ギリシア語はラテン語化の定型があったけど、その他の言葉では?
ウェルキンゲトリクスとか元々はどんな単語だったんだろ。
128名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 01:20:13
ラテン語やってる人って>>121みたいな頭の固いのおおいよね
129名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 01:37:17
>>127
固有名詞は曲用なしじゃないかな。
今すぐにはIerusalemぐらいしか例が思いつかんけど。
130名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 01:56:22
>>128
自分で調べることもできず、他人に聞くことしか出来ない「頭が空っぽな奴」よりは「頭が固い」方がマシだな。
131名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 05:48:47
調べるってどうやって調べるのさ。
日本人の名前のラテン語化のしかたってどの教科書に載ってるの?
どう書くかなんてどこにも載ってないし、何年もラテン語
やっててもとっさには答えられないのが普通だと思う。
132名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 07:25:28
>>131
>調べるってどうやって調べるのさ。
>日本人の名前のラテン語化のしかたってどの教科書に載ってるの?
教科書にもどこにも書いてないが、非ラテン語のラテン語化は
ラテン語をやっていけばわかるようになる。

ラテン語やってないなら諦めろ
133名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 09:39:22
>>131
> 調べるってどうやって調べるのさ。

ラテン語について調べれば、「その行為が以下に愚かしい行為か」
ってことが理解できるようになるよ。w

そもそも「涼宮ハルヒ」を、ラテン語にするという行為が意味不明なんだよ。
そんな必要性ゼロだろ?

それとも何か? オマエはラテン語が母語の国に、
ハルヒの翻訳本を売る仕事でもしてるというのか?
134名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 10:02:35
わかりませんが、ハルヒのちょっと気取ったイラストの中に
「〜malancholia Haruhis Suzumiyae〜」とか入れる程度?
そういった使い方ならできないこともないですし。
135名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 10:22:54
>>133
んなこと言い出したらこのスレの存在意義なくなるって。

個人的には日本人名を無理矢理ラテン語風にするのは
気持ち悪いのでやめてくれって思うけど。
136名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 13:22:02
>>134

ラテン語に存在しない単語を使ってラテン語文を作ることは、意味のないことです。
例えて言うなら、漢字表記が存在しない単語を漢字で表記するのと同じことだからです。

そういった単語を無理矢理、漢字で表記することも出来ますが、
所詮それは当て字でしかありません。そして、それはラテン語でも同じことです。

「夜露死苦(よろしく)」「愛羅武勇(アイ・ラブ・ユー)」
といった珍妙な表記を格好いいと思うのなら、別に止めませんが……。

格好いいと思って使ったはずのラテン語が、逆に失笑のネタにされても
かまわないと思うのであれば、どうぞご自由に。w


↑今後、これをテンプレに追加希望。

(個人に対するレスの形式を取っていますが、テンプレを前提とした
 文章になっているので、やや文体がイヤミっぽくなっていますけれど、
 他意はありません。)
137名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 13:50:28
>>133, >>136
自治厨乙・・・としか言えないですね。

その論理だと
ttp://www.yleradio1.fi/nuntii/
にも似たような非生産的な言動ができるわけですが・・・。

いかに「涼宮ハルヒの憂鬱をラテン語にしてくれ」が厨的発言だとしても、
それを一般化し「その行為が以下に愚かしい行為か」に還元するべきではないでしょう。

というか、ラテン語にしてもそうですが
言語はただの意思伝達のための記号でなのですから、
「ラテン語ではいえない」のように経験論に基づく大嘘を吐いて
思考停止してしまうようなお馬鹿さんが未だに大きな顔をしている現状を見ると、
それがゆえに信仰的なラテン語至上主義思想が消えないんではなかろうかと
本当に心配してしまうことがありますわ・・・。

少なくとも>>127氏(と>>129氏)みたいに非ラテン語の観点から
固有名詞を参考に考えよう、というのが自然でしょう?


つまり「涼宮ハルヒの憂鬱をラテン語にしてくれ」のような質問に
一時期続出した「ネギまをみてラテン語で呪文を唱えてみたくなった」人と
同じくらいの痛さを感じたとしてもそれを即、
「不可能」「非生産」「無意味」と脊髄反射的にレスをする人の
思考能力の面において疑問を感じずにはいられません。
138名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 14:33:02
>>137

> 「ラテン語ではいえない」のように経験論に基づく大嘘を吐いて

正式でないラテン語でなら言えると、補足してありますが?



> 「不可能」「非生産」「無意味」と脊髄反射的にレスをする人の
> 思考能力の面において疑問を感じずにはいられません。

>> 136 は痛い厨向けのためのテンプレだからね。w

>> 136 を見ても、めげずにラテン語的表現を極めようというなら、
それはそれであり。俺も否定しない。

俺が言いたいのは、ラテン語の知識皆無の状態で、100パーセント他人に頼りきりだと
痛めにあったり、失笑をかっても知りませんよってことだ。
139名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 14:51:49
さらに補足。

> 少なくとも>>127氏(と>>129氏)みたいに非ラテン語の観点から
> 固有名詞を参考に考えよう、というのが自然でしょう?

ラテン語の名詞の変化系をひと通り学べば、
それっぽい格変化の推測程度はできるはず。

それも出来ないってことは、ラテン語に興味なんかないってことでしょ?
それなら、なんで興味もなく、ハードルも高い、ラテン語にしたいの?
ってことさ。

イラストに気取った文字を並べるだけなら、英語や仏語でもいいでしょ?
その手のメジャー言語なら、正式表記や一般的に定着した表記が存在するはずだから、
失笑を買うこともないしね。

むしろ俺は聞きたい。なぜ、英語や仏語ではなく、ラテン語を使いたいの…と?
で、大抵の場合は、厨な理由だからゲンナリなんだよ。w

ギリシア語のように、門外漢には読むことすらできないと、
逆に厨も寄りつきにくいんだろうけど、ラテン語って、見た目は
簡単そうだから、勘違いしやすいんだろうなぁ……。
140名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 15:16:24
ここは一つ質問した香具師には20年前位の吾妻ひでおの作品を無理矢理羅訳した同人誌のように
そいつで1冊ものにしてくれ。
それまで死ぬ気で勉強しろ!ってはなむけの言葉を(どこがだ
141名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 16:28:45
>>140
そんなのあるんだ。w
見てみてぇ〜。
142名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 16:49:25
アニメの主人公はともかく、日本人の人名をラテン語化する方法について
考えること自体はそんなに非生産的で無意味なことだとは思わない。

それはともかく、このスレは本スレの厨よけだってことが
わかってないやつがあいかわらずいるな。
143名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 19:30:25
もう簡単なんだから教えてやれよ
男ならus 女ならaを語尾につける。終わり。
俺って優しすぎるwww
144名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 22:43:43
もう、ネギま読めでいいんじゃない。
日本人名の曲用もときどき出てくるし。
145名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 23:20:13
bonam noctem
146名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 10:49:27
Roma locuta causa finita.

有名なことわざのようなのですが、どういういみなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
147名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 14:17:47
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22Roma+locuta+causa+finita.%22

ふ〜ん、日・英で出ないんだね。
148名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 18:48:00
ローマが言えばそれで決まりというような意味で、
ことわざというよりカトリックの体制について述べた言葉。
149名無しさん@3周年
>>147,148
ご親切なご教示ありがとうございます。

>「ローマが言えばそれで決まり」というような意味で、

さしずめ、「鶴の一声」でしょうか?