千年以上前からの文獻を持つ言語

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
 どんな言語でも使いこなすのは難しい。 日常の用を足せるように
なっても、たいていは古典まで読めるようにはならない。 それはわ
かっているが、どうせやるなら豊富かつ古い文獻を持つ奥行のある言語
をやりたい。 
 ところでお前ら、どんな言語がありますか? 千年は一つの基準。 
2:02/08/20 04:53
 今も普通に(宗教儀礼の時のみとかではなく)使用されている言語が望ましい。

3<ヽ`∀´>ニダ!:02/08/20 05:01
<ヽ`∀´>ラテン語ニダ!
<ヽ`∀´>ローマ帝國の公用語ニダ!
<ヽ`∀´>羅天帝國ニダ!
4<ヽ`∀´>ニダ!:02/08/20 05:03
<ヽ`∀´>中文ニダ!
<ヽ`∀´>秦の始皇帝ニダ!
<ヽ`∀´>中華帝國ニダ!
5名無しさん@1周年:02/08/20 06:04
 やっぱ、ギリシア語だな。 ホメーロスからなら2500年以上、線文字B
からならば、3000年以上前からある。 世界史的な価値を持つ作家・作品
多し。 古典時代からならば文字も同じだし、比較的言語の変化も少ない。
6名無しさん@1周年:02/08/20 06:04
>>3、4
 ニダーは「朝鮮語」って言えないトコが苦しいね。
7名無しさん@1周年:02/08/20 06:32
いや、やっぱアラビア語だろ。2千年前のアラビア語と今のアラビア語とは全然変わらんし。
8名無しさん@1周年:02/08/20 07:59
>>7
 これこれ、アラビア語は二千年前の資料を持ってないだろ? 古い碑文でも六世紀
くらいのもんだろ。 セム系のアルカイックな文法構造を保っているといっても、
それはあくまで同系言語と比較しての話でしょ。 アラビア語自体が古い文献を
持っているわけではによ。 それでも千年以上だけどね。
9名無しさん@1周年:02/08/20 08:02
 ↑×〜持っているわけではによ→○持っているわけではないよ
10名無しさん@1周年:02/08/20 08:44
 チベット語も東アジアではかなり古い文献もった言語らしいよ。
 東アジアだと漢語が圧倒的で周辺諸国でそれなりに古い歴史を持った国でも
自国語の文献が相当後になってから現れる国が多い。 例えば韓国語とかベトナム語
とか。 
 その点、チベット語は千年以上前からの文献もってる。主にサンスクリットの経典の
翻訳らしいけど。
11名無しさん@1周年:02/08/20 11:53
 アルメニア語 以外に古いぞ。 5〜6世紀からの文献もってる。 世界で一番古い
キリスト教国
12自転車小僧 ◆mI/K76EY :02/08/20 12:52
実はサンスクリットも日常語として現在も使われていたりする。
インドの統計では数千人単位で日常語としてサンスクリットを使用する超人が存在
するし、ドイツやインドの海外向けラジオでサンスクリットニュースが放送されて
いたりする。
それから、1,000年以上前の文献を持つと言えば"日本語"を忘れてはいませんか?
今からちょうど1,000年前というと『源氏物語』や『枕草紙』の時代ですよ。

>5
甘い!ごく甘!ギリシア語は古典ギリシア語と現代ギリシア語では音韻的にも文法
的にもかなり異なるよ。ホーメロスを現代のギリシア人がすらすらと読めるわけで
はない。アレクサンドロス時代以降のコイネーならば、現代ギリシア語に近いとは
いえるが・・・。それでも2000年以上か・・・。

ヘブライ語というダークホースがおった罠。
きゃつ等一回滅びかけてまた自分の言語を復活させると言う荒業に出よった罠。
『トゥーラー』なんてのは悠に2,500年はたってる罠。

それから、細々とシリアやコーカサスなんかで使われてるシリア語。(アッシリア語)
これなんかキリスト教関係の文献が多いけどやっぱり1000年どころの騒ぎではない。

>8
コーランは1,000年以上文体も読みも変わることなく存在しています。
宗教的云々と言ってもアラブの文学はコーラン抜きには語れません。

少し年代がずれるが、アイスランド語は13世紀頃の『サーガ』が小学校2年生の教科書
で出てくる。

エチオピアのアムハラ語、ゲーズ語てのも結構古い。よく分からんがシバの女王の時代
からの文献が残っているらしい。ともあれ、1000年以上前の文献であるのは確か。

アルメニア語、グルジア語というのも5世紀に成立で1500年近い。
13名無しさん@1周年:02/08/20 13:45
現代ヘブライ語と聖書ヘブライ語もかなり違う。

でも現代にタイムスリップしたモーゼが日刊紙を解読できないほどではない。
14<丶`∀´>ウリナラマンセー!!!!ニダッ!!!!:02/08/20 14:57

古朝鮮の領土は北はバイカル湖から南は揚子江まで、西はモンゴル砂漠から
東は日本にいたる広大なものだった。紀元前9000年前、東夷族である桓
因はパミール高原の下に桓国を立て、その後バイカル湖の付近に移った。
紀元前7000年前に韓国人の祖先はバイカル湖の付近から分かれ、世界各地
に散らばっていった。紀元前4500年には中国東北部に紅山文明ひいては
黄江文明を打ち立てた。紀元前3500年には西に向かった一部が、メソポ
タミア一帯にシュメール文明を築き、紀元前2700年ごろには中国南部に
進出した一部がチベットまで征服し、800年間統治した。また西に向かった
一部はフィンランドの北側に定着し、東北に向かった一部はベーリング海を
渡ってアメリカに入りインディアンの祖先になったという。東に向かった一
部はサハリンを伝って日本列島に入り、日本に定着し、これが「倭」の祖先
となった。紀元前2173年には朝鮮族は海を渡ってこの「倭」を征伐した。
よって日本族の94%は我が同族(朝鮮族)である。

『大韓国帝国史』 (野平俊水「韓国人の日本偽史」からの孫引き)
15名無しさん@1周年:02/08/20 15:10
「大朝鮮帝国史」

・韓国はアジア最古の超大国、紀元前には古代エジプトと並び称されたが、中国が記録を
改ざんしてしまったので、証明できない。
・漢字は韓国人が発明したもの、中国人は使っているにすぎない。
・七世紀日本は百済の植民地、人口の90%が韓国人、ひらがなカタカナは韓国人が発明
した。
・古代日本の文化は韓国伝来、遣唐使遣隋使は日本右翼勢力の捏造。
・万葉集は韓国語で書かれている、内容はエロとセックス。
・東大寺法隆寺は韓国人が造った世界最古の建造物。
・金閣寺は、豊臣秀吉が半島から奪った金で建てた。
・対馬は韓国固有の領土、韓国語「ツゥシム(2つの島)」が語源。秀吉が略奪した。
(解説:江戸時代初期まで対馬は1つの島でした。)
・満州は韓国固有の領土、日本が勝手に中国に割譲した。
・琉球王朝は、韓国人が建国した世界最大の貿易国家。

「韓日戦争勃発!?」 野平俊水+大北章二 著(文芸春秋)より
16名無しさん@1周年:02/08/20 19:05
 ラテン語も通常の「死語」ってのとは違うよな。 一応バチカンで坊主どもが
使ってる(公用語)し直接の子孫のフランス語やイタリア語、スペイン語、ポルトガル語なんか
の有力言語が残ってるし、語彙は近代西欧諸言語に大量に取り入れられてる。
 2000年以上の文献も持ってる。

>>14
>>15
 “ハングル”と偉大な朝鮮語に関しての話が出てきませんね? 何故でしょう?
17名無しさん@1周年:02/08/20 19:11
 ペルシア語があるね。 アラブの征服以後の近世ペルシア語に限っても、ルーダーキー
の詩や公用文等で千年以上の古さの文献がある。 叙事詩、抒情詩、神秘主義詩、
歴史書、神秘主義哲学等の豊富な文献残ってる。 
 もちろん、中世ペルシア(パフラヴィー)語や、楔形文字の古代ペルシア語まで
さかのぼれば二千五百年!
18名無しさん@1周年:02/08/20 19:20
 東アジアで千年以上前からの文献残ってる言語で今も(もちろん変化しつつも)使われてる
言語っていうと何があるの?
 漢語、チベット語、日本語あとは? ベトナムや朝鮮語はやっぱ漢文かな?
 ウイグル語やモンゴル語、ビルマ語、マレー語、クメール語あたりは?
 どうなんだろ?

>>12
 サンスクリットって日常使えるシロモノなんですか!?
19名無しさん@1周年:02/08/20 19:22
だから漢文だって。
20名無しさん@1周年:02/08/20 19:22
マレー語は、オラン・チノ(中国人)には通じませんが、
オラン・ウータンには通じます。
21名無しさん@1周年:02/08/20 19:24
 タミル語。 実はインドではサンスクリットに次ぐ古さの文献持っている。
 紀元前後というから約二千年の古さ。 話者人口も多いぞ。
22名無しさん@1周年:02/08/20 19:52
マレー語じゃないけど、あの辺だったら
ジャワ語なんかどうでしょうか。
かなり古いですよね。
23名無しさん@1周年:02/08/20 21:27
 一応、ドイツ語も千年前ならば文献持ってるよね? 確か・・・。

 ロマンス系はラテン語、俗ラテン語までさかのぼれば全ての言語が二千年w
 でも、現代語に限ると? フランス語くらい? イタリア語(の諸方言)や
オック語も古い文献あるのかな? スペイン語やポルトガル語、ルーマニア語は無いよ
ね。 
 あと、英語だって古英語の年代記とかあるから千年は固いよね。
24名無しさん@1周年:02/08/20 21:31
古英語は古事記以上に古語です。
25<ヽ`∀´>ニダ!ニダ!ニダ!:02/08/20 21:46
>>14
<ヽ`∀´>ニダ!ニダ!
<ヽ`∀´>ウリナラマンセーニダ!
<ヽ`∀´>正しい史実ニダ!
<ヽ`∀´>正しい歴史認識ニダ!!
26名無しさん@1周年:02/08/20 21:55
>>25
 で? 偉大な朝鮮語とハングルのお話しはどこへ逝ったの?
27<ヽ`∀´>ニダ!:02/08/20 22:37
<ヽ`∀´>半万年の歴史をもつウリナラ文化には世界最古の叙事詩も小説もあったニダ!
<ヽ`∀´>ウリナラ文化隆盛を妬んだチョッパリが壬辰倭乱のときに全部燃やしたニダ!
<ヽ`∀´>悪の日帝が非文明の焚書坑儒をしたニダ!!!
<ヽ`∀´>人権違反の日帝には謝罪と賠償を要求しる!!!!!!!
28名無しさん@1周年:02/08/20 23:00
でなに、昔日本人が捨てた吸殻を
チョン人が必死こいて塵取りで処理してたから
日本語の「塵取り」が訛って
チョン語で灰皿を「チェトリ」って言うんだよね。ね?
29名無しさん@1周年:02/08/21 02:30
 モン語
30名無しさん@1周年:02/08/21 07:24
>>18
サンスクリットは近現代語彙もあるし、インドの公用語の一つだし。
公用語のうちで使用人口は一番少ないけれど。
インドは全地域で三言語教育をするシステムだけど、ヒンディー語
圏諸州では、ヒンディー語・英語・サンスクリットの組み合わせが
多いそうだ。
31名無しさん@1周年:02/08/21 08:46
とりあえずは世界史の教科書で1002年の世界の
状況を確認してみるべし。
32名無しさん@1周年:02/08/21 08:50
日本語についても、よく平安時代の女流文学をとりあげて
全然昔と違うという意見が見られるが、やや時代を下って800
年前の鎌倉の作である平家物語や方丈記となると、かなり読みやすい。
ある程度の教養のある人物なら、寝転んで楽に読める。
331:02/08/22 01:44
 おうおう、んでは「千年くらい」の条件で世界史レベルで重要な文献がある言語
には何があるよ? 文学でも歴史書でも地理書でも哲学書でも自然科学でも経典でも
なんでもええぞ。
 漢語、ギリシア語、ラテン語、サンスクリット、ヘブライ語、アラビア語は
固いところか。 まあ、そこらは確かに思いつくが、他には何がある? 言語とその
文献をあげてくれ!
34名無しさん@1周年:02/08/22 14:11
教会スラヴ語
35名無しさん@1周年:02/08/22 15:10
関西人優越民族
ワイらが世界一なんやで!
オマエらええかげんにせえよ!
このボンクラが!シバクどガキ!
http://www.jbbs.net/study/158/
http://jbbs.shitaraba.com/study/123
36名無しさん@1周年:02/08/22 15:23
訓民正音
37名無しさん@1周年:02/08/22 17:53
うそつけ
38古代マヤ語はダメですか?:02/08/23 02:48
紀元前後から,スペイン人が制服する1700年頃まで使われていました。
勇に1000年以上の期間はあります。
ただ,ランダ神父がほとんどの文書を焚書してしまいましたが…
39名無しさん@1周年:02/08/23 02:50
11世紀なら、ドイツ語だって文献あるだろ。
そんな大層なことか?
40名無しさん@1周年:02/08/23 03:19
>11世紀なら、ドイツ語だって文献あるだろ。
>そんな大層なことか?

 ドイツ語ならば古高ドイツ語の頃から聖書の訳があるだろからね。
 千年になると世界の多くの国語レベルの言語が持っていないと思うよ。ヨーロッパだってスラヴ系の東欧の
言語なんかは持ってない言語たくさんあるし、アジアならば文献はあっても自国語
ではなく漢文で書かれたものしか古い文献がない(そこに固有名詞の反映はあるだろうけど)
のもある。朝鮮語やベトナム語。
 他にみてみると、タイ語、ラオ語、モンゴル語、満州語、パシュトー語、クルド語、
トルコ語(トルコ共和国のトルコ語)、カザフ語、ウズベク語、ハンガリー語、フィンランド語、リトアニア語、
スワヒリ語、、ハウサ語、ラトビア語、エストニア語、アルバニア語、タガログ(フィリピーノ)語なんか無いよ。
ビルマ語も碑文せいぜいくらいかな? クメール語はありそうだけど、やっぱ碑文くらいかな? 
 まあ、ラテン語やサンスクリットに遡れる言語は強い・・・。 ポルトガル語やスペ
イン語、イタリア語なんかは持ってないかもしれないが、俗ラテン語とどこで変わるのかわからない。 
 もちろん、当時の写本やら原本が“そのまま”残ってるとなるともっと少ないだろうけど。
その点、碑文とかあるのは強いね。
 マヤ語はまだ解読されてない部分が多そうだけどね・・・。でも、文字が残ってる。いいんじゃない?
41名無しさん@1周年:02/08/23 05:26
↑は世界史の教科書をもう一度開いてみるべき。
語学馬鹿になっちゃあいかん・・・・・・・・・・
42名無しさん@1周年:02/08/31 07:51
age
43名無しさん@1周年:02/08/31 13:01
ロシア語って、ギリギリ千年に及ばないな。
44なるほど・・・・」:02/08/31 13:22
糞スレたてんな、ボケ
45名無しさん@1周年:02/09/02 03:44
アイスランド語はどうですか?
46名無しさん@1周年:02/09/02 12:25
のび太語
47名無しさん@1周年:02/09/16 04:29
age
48名無しさん@1周年:02/09/16 04:41
トクピシンがいいと思う。
49名無しさん@1周年:02/09/16 20:35
>>43
ロシア語最古の文献ってなんだ?「イーゴリ大将の栄光」か?

>>23
843年だかに、シャルルマーニュの孫達が交わした
「シュトラスブルグの誓約」が中世独仏語の最古の文献だと
なにかで読んだが。
50名無しさん@1周年:02/09/16 20:51
>>49
> ロシア語最古の文献ってなんだ?「イーゴリ大将の栄光」か?

「オストロミール福音書」(1056-57)というのが定説のようです。
51名無しさん@1周年:02/09/16 20:58
 古代教会スラヴ語じゃなくて?>>50
 よく知らないけど、ロシヤの古い文献って実はウクライナのじゃないの・・・?
もっとも当時はまだ分かれてなかったのかもしれんけど・・・。
521に思う:02/09/16 22:08
>>33=>>1
>漢語、ギリシア語、ラテン語、サンスクリット、ヘブライ語、アラビア語は
>固いところか。 まあ、そこらは確かに思いつくが、他には何がある? 

だから、日本語を忘れるなよ!
文法が一通りわかる程度の文献としては万葉集(8世紀)があるだろ
53名無しさん@1周年:02/09/30 15:00
>>12
>ドイツやインドの海外向けラジオでサンスクリットニュースが放送されて
>いたりする。
インドも海外向けなのか?
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55あぼーん:あぼーん
あぼーん
56名無しさん@1周年:02/10/29 11:21
age
57山崎渉:03/01/08 00:09
(^^)
58世直し一揆:03/03/06 14:10


<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、無理にでも筋を通そうとし素直に謝れない(切腹あるのみ!)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
59名無しさん@3周年:03/03/07 05:31
>>52
古事記、万葉集、源氏物語なんかは外国でも文学としての評価は高いぞ。
60名無しさん@3周年:03/04/11 00:12
>>45
アイスランドでは1000年前に書かれた文章が
普通の人でも読めると聞いた事があるが、どうなのか。

日本は下手すりゃ100年前に書かれた文章すら読めないって可能性もあるからな・・・
61名無しさん@3周年:03/04/11 09:45
日本語はマシな方だよ。百人一首や源氏物語クラスでも、
だいたいの意味なら理解できるっしょ。
62名無しさん@3周年:03/04/15 14:04
古朝鮮の領土は北はバイカル湖から南は揚子江まで、西はモンゴル砂漠から
東は日本にいたる広大なものだった。紀元前9000年前、東夷族である桓
因はパミール高原の下に桓国を立て、その後バイカル湖の付近に移った。
紀元前7000年前に韓国人の祖先はバイカル湖の付近から分かれ、世界各地
に散らばっていった。紀元前4500年には中国東北部に紅山文明ひいては
黄江文明を打ち立てた。紀元前3500年には西に向かった一部が、メソポ
タミア一帯にシュメール文明を築き、紀元前2700年ごろには中国南部に
進出した一部がチベットまで征服し、800年間統治した。また西に向かった
一部はフィンランドの北側に定着し、東北に向かった一部はベーリング海を
渡ってアメリカに入りインディアンの祖先になったという。東に向かった一
部はサハリンを伝って日本列島に入り、日本に定着し、これが「倭」の祖先
となった。紀元前2173年には朝鮮族は海を渡ってこの「倭」を征伐した。
よって日本族の94%は我が同族(朝鮮族)である。

『大韓国帝国史』 (野平俊水「韓国人の日本偽史」からの孫引き)
63あぼーん:あぼーん
あぼーん
64名無しさん@3周年:03/04/15 14:20
日本て戦前まで外来語は漢字当てはめて作ってたのになんでカタカナ当てるようにしたの?
カタカナがうざくてどうしようもない。
年々今まで日本語で言ってきたような単語が、静かにしかし確実にカタカナ(英語)に置き換えられて
いくのを見るのは耐えられない。
自治体合併による腐った地名のつけ方といい、これはもう日本存亡の危機だって。

ひらがなブームに警鐘 合併自治体の命名めぐり
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20030316/20030316a4980.html
65名無しさん@3周年:03/04/15 15:07
とりあえず、日本語日本語って言ってるやつはここが何板かを考えて発言しろ。
66山崎渉:03/04/17 12:58
(^^)
67山崎渉:03/04/20 02:04
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
68名無しさん@3周年:03/04/27 11:38
「大朝鮮帝国史」

・韓国はアジア最古の超大国、紀元前には古代エジプトと並び称されたが、中国が記録を
改ざんしてしまったので、証明できない。
・漢字は韓国人が発明したもの、中国人は使っているにすぎない。
・七世紀日本は百済の植民地、人口の90%が韓国人、ひらがなカタカナは韓国人が発明
した。
・古代日本の文化は韓国伝来、遣唐使遣隋使は日本右翼勢力の捏造。
・万葉集は韓国語で書かれている、内容はエロとセックス。
・東大寺法隆寺は韓国人が造った世界最古の建造物。
・金閣寺は、豊臣秀吉が半島から奪った金で建てた。
・対馬は韓国固有の領土、韓国語「ツゥシム(2つの島)」が語源。秀吉が略奪した。
(解説:江戸時代初期まで対馬は1つの島でした。)
・満州は韓国固有の領土、日本が勝手に中国に割譲した。
・琉球王朝は、韓国人が建国した世界最大の貿易国家。

「韓日戦争勃発!?」 野平俊水+大北章二 著(文芸春秋)より
69名無しさん@3周年:03/04/27 14:44
妖怪草子
200年まえの日本語が学べる。
ダジャレと妖怪の恐ろしい描画とで、
夏はまちがいなく涼しく過ごせる。
70名無しさん@3周年:03/04/27 15:48
我が五千年の歴史はひと言でいって退嬰と粗雑と沈滞の連鎖史であった。
いつの時代に辺境を超え他を支配したことがあり、どこに海外の文物を
広く求めて民族社会の改革を試みたことがあり、統一天下の威勢でもって
民族国家の威勢を誇示したことがあり、特有の産業と文化で独自の自主性
を発揮したことがあっただろうか。いつも強大国に押され、盲目的に外来
文化に同化したり、原始的な産業のわくからただの一寸も出られなかった。
「われわれのもの」はハングルのほかにはっきりとしたものは何があるか。
我々はただ座してわらを編んでいただけではなかったか。
自らを弱者とみなし、他を強大国視する卑怯で事大的な思想、この宿弊、
この悪い遺産を拒否し抜本せずには自主や発展は期待することは出来ないで
あろう。
以上のように我が民族史を考察してみると情けないというほかない。全体的
に顧みるとただ唖然とするだけで真っ暗になるばかりである。
このあらゆる悪の倉庫のような我が歴史はむしろ燃やして然るべきである。

     「朴正熙選集」−我々は今何をいかになすべきか−  
   近代韓国の祖 韓国史上唯一の英雄・愛国者 朴正熙 韓国大統領
71山崎渉:03/05/22 03:03
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
72まとめ:03/05/22 12:16
ラテン語
中文
ギリシア語
アラビア語
チベット語
アルメニア語
サンスクリット
ヘブライ語
シリア語
アムハラ語・ゲーズ語(エチオピア)
グルジア語
ペルシア語
タミル語
ドイツ語
英語
日本語
教会スラヴ語
古代マヤ語
アイスランド語
73山崎渉:03/05/28 11:02
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
74名無しさん@3周年:03/06/04 21:27
>72
トルコ語がアラビア文字を借りて書かれるようになったのは何世紀ごろ?
75名無しさん@3周年:03/06/09 09:59
13世紀とかそのへん。ふるいトルコ人の王朝はペルシャ語つかってたところが
多いからあんまり古いトルコ語文献はないみたい。
突厥文字やウイグル文字を入れていいなら千年以上になるけど、チュルク系の
言語ぜんぶひとまとめにしちゃまずいだろうし。

あと東南アジアにはいろいろ古い文献があるとおもう。
76名無しさん@3周年:03/06/20 12:34

★ 3000言語消滅の危機に 〜 ユネスコ警告 ★
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1014307981/l50
77山崎 渉:03/07/15 11:42

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
78山崎 渉:03/08/02 01:24
(^^)
79名無しさん@3周年:03/08/19 06:40
ヴェーダ語
世界最古の文献リグ・ヴェーダを有する。
80名無しさん@3周年:03/08/19 16:33
犠牲といってる時点で英語力がわかるよ。1よ。
代償を払うという姿勢がアマチュア。
代償を喜ぶという姿勢がプロフェッショナル。
中途半端な英語力だから失ったものばかりに目が行くんだよな。
どんな技術を習得するにしても米人が良く使う「無料の昼食」なんかないんだよ。
代償は前払い一括。
目先の喜びを先送りできる人=プロフェッショナル
目先の喜びにおぼれる人=アマチュア

11 名前:ハマチュアあがーるかまお :03/08/19 15:28
                 _,.. -'⌒ー‐- 、
              ,. -''´   -──-、、,゙ヽ、
           ,. -'´       ヽ        \
            /  ......::        ゙i,       ヽ
         /::::::l::::グスタンロスペセタス::::::::...     ゙i        ゙、
         |:::::::l-‐:::::::::           _    ゙!
          |::::::: .....::_,,、、-─'''''"´ ̄/´`i::::ヾ''‐-、|
           |::::,、-''´   /     /  _,,、、゙i:::::\:::::::ヽ、
            |:/:::__,、-‐   '´ ,.イ ,r''"´   ゙、゙ト、::ヽ:::::゙、:ヽ、,,_
        /:::       _,. -''/::i   ,rrデ'i‐ ゙、 ヽ;:ヽ\゙ヽ`ー‐''´
        ./::    _,,. -':/_,,,,_ミ/:〃    、¥¥l -  ヽ i\::::\:、`''==-
       ./:  ,..ィ'/:://i´l$$l`l//             ) , }、:::::\`ー
     / /,ノ:ィ'::;:イ  -゙‐'゙´ /               , ./:::\ー-`=-   hattari engretta la cambionass...
     `‐'゙,.=ジ゙/7/:::ハ      、,. -            |‐ヘ::`i、::\
         〃;イ::/:ハ                   /::゙i、::ヽヽ`''-゙=
         ,ノ/ /:/::ハ、.゙、      ‐''"´゙`     ,イ:ト、::ヽ;::ヽ:\
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
81あぼーん:あぼーん
あぼーん
82ゴルビー皿うどん:03/08/23 20:12
コーカサスのウビフ語はかつて文字表記を持っていたのに忘れてしまい、文字の解読により文字をもっていたことがわかりました。
83名無しさん@3周年:03/09/10 19:16
>>79
リグヴェーダの最古の部分は紀元前十世紀かそこらで、旧約聖書と大差なし。
シュメール語の文献とかにくらべると全然新しい。
しかも文字に書かれたのはずっとあと。
84名無しさん@3周年:04/01/23 00:06
アイヌ語って本当に文字がない上、
他民族の文字を流用した文献も存在しなかったのだろうか?
85名無しさん@3周年:04/01/26 21:14
>>1ゲール語がありますよ
86名無しさん@3周年:04/02/02 06:14
東南アジアの言語で千年以上だと、クメール語、モン語、ジャワ語
くらいか? 
 ベトナム語は? チュノムで書かれ始めたのってもっと後だよね。
87名無しさん@3周年:04/02/03 17:47
>>74-75
一応、最初のアラビア文字を借りて書かれた文献は、アラビア語ートルコ
語辞書で、11世紀初頭じゃなかったっけ?
88名無しさん@3周年:04/02/20 04:25
そうすると日本周辺の東アジア・東南アジアの言語では、
日本語
中国語
チベット語
クメール語(カンボジア語)
ジャワ語
タミル語
パーリ語
サンスクリット語

くらいしか千年以上の伝統持つ言語は無いわけだ。
 古代ウイグル語は現代ウイグル語とは直接つながらないし、モン語も標準語
化されてないから、どこのが古代のモン語の子孫かな? ソグド語、サカ語そ
の他中央アジアの古代言語は死語で、千年前に遡れても現代とは関係なし。 
ビルマ語は千年に少し届かず、朝鮮語、ベトナム語、モンゴル語、中国南部
の諸言語は千年に届かず、漢文史料中の固有名詞くらい、ってところか。  
>88
チャム語を忘れてるぞ。
90名無しさん@3周年:04/02/20 23:21
>>89 
 チャム語なんていつからの記録あるのよ?
>90
いつ頃からチャム文字文書が書かれているかははっきりしないが、10世紀には
すでに碑文などを残している。それ以前にデーヴァナーガリーを使った仏教関係
のチャム語の文章が残っている。

ベトナムの字喃もぎりぎり10世紀頃に一番古い碑文が見つかっている。
92名無しさん@3周年:04/02/21 08:04
じゃいいよ。89にベトナム語とチャム語も加えてあげる。
モン族もビルマのモン語はペグー王国時代からの伝統が残ってるのかな。
だったら、モン語もプラスだ。
 中国南西部には南紹とか大理とか王朝があったけど、あそこらの少数
言語は当時からの記録残ってるのかな? 漢文史料中じゃなくて、自分
たちが自分たちの言語を記した記録ね。  
93名無しさん@3周年:04/02/21 10:23
碑文も文献にはいるのかなー?

なら八世紀の新羅の吏読に吐がつかってあるものがあるからいちおう朝鮮語も
はいるかも。
ttp://porocise.hp.infoseek.co.jp/korean/idu_docs.html
94名無しさん@3周年:04/02/23 06:07
古代の吏読って一応分かる部分は分かってるのか・・・・。

 
 あとネワール語とかどうだろうな・・・。
95<ヽ`∀´>ニダ!:04/03/24 15:43
<ヽ`∀´>ウリマルに決まってるニダ!
96名無しさん@3周年:04/06/13 22:41
ヤレヤレ・・・
97名無しさん@3周年:04/06/14 01:19
>>96 ニダはネタだから。
98名無しさん@3周年:04/06/14 22:20
リグ・ヴェーダっていうCLAMPの漫画あったなぁ…(遠い目
99名無しさん@3周年:04/06/17 15:44
★ 3000言語消滅の危機に 〜 ユネスコ警告 ★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1014307981/
100名無しさん@3周年:04/06/17 15:51
ウリの国はなんであんなに自国の古文書を焼き払ってしまったんでつか?
101名無しさん@3周年:04/06/20 21:46
チョンだからさ。
102名無しさん@3周年:04/06/20 23:32
自民族の名前も捨てちゃったし
103ウリナラ認定www:04/07/07 17:15

【北朝鮮】シルクの語源は朝鮮語の「シル」[07/07]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1089181049/

キタ━━━━☜=(゚∀゚)=☞━━━━ !!!!!
104名無しさん@3周年:04/09/02 18:48

【韓国】日韓の言語比較の結果、日本語の起源は韓国語 -中央日報[09/02]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1094114857/

<丶`∀´> ウエーハッハッハ
105ラビオリ:04/09/02 19:08
>104
同起源を主張する教授も、スレの大部分の住民も同じようなレベルなのが悲しいですね。
「中国から入った漢語が多いから、似ててあたりまえ」とか
「植民地時代に日本から言葉が入ったからあたりまえ」とか
直視できませんでした。
106名無しさん@3周年:04/09/02 23:56
まぁいづれにせよ歴史絡みはトンデモになるよな(w
どこもかしこも捏造に血道をあげるから。
正直東アジア関連は隔離板でも作ってそっちでやってもらいたくもある(w
107名無しさん@3周年:04/09/17 17:19:34

【韓国/歴史】古代日本は韓国人の支配下…英文で出版[09/16]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1095338747/
108名無しさん@3周年:04/12/19 10:07:39
>>23
1000年前のドイツ語をドイツ語といえるなら、1000年前の俗ラテン語をスペイン語ということが出来るだろ。
109名無しさん@3周年:05/02/01 19:12:58
じゃあ、2000年は?
110名無しさん@3周年:2005/04/18(月) 18:58:56
よくリトアニア語とかのバルト系言語が印欧語族のなかでも
非常に保守的といわれるのだが…

あと、アイスランド語も7世紀かそれくらいのころから文献があり、
現代のアイスランド人は古典も比較的難なく読めるらしいが…

どうなのだろうか?
111名無しさん@3周年:2005/04/18(月) 19:06:12
保守的な側面が残っている(いた)言語でも文献が古くからあるとは限らんよ

リトアニア語なんか好例
112110:2005/04/18(月) 20:07:57
>>111
え?どのくらいの時代の文献からあるの?
113名無しさん@3周年:2005/04/18(月) 21:05:58
1547年
114110:2005/04/18(月) 21:38:09
そんなに最近のことだったとは
115名無しさん@3周年:2005/09/12(月) 13:44:36
壮語
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%AF%E3%83%B3%E8%AA%9E

漢字から派生した古壮字により1000年以上前の記録が残されている。
116名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 07:00:22
>>88
>そうすると日本周辺の東アジア・東南アジアの言語では、

古代マレー語か古代タガログ語には千年前の碑文があるよ

>94 名前:名無しさん@3周年 メール: 投稿日:2005/07/20(水) 23:48:57
>>58
>>>>46
>>>タガログ語とマレー語はいつごろ分裂したのですか。
>>
>>良く分からないけど,
>>「ラグナ銅版碑文」に刻印されている文字は古代タガログ語か古代マレー語で,
>>タガログ族の移住は紀元前500年頃以降らしい
>>http://www2.neweb.ne.jp/wd/mahimahi/rakuen_history_philippines.html
>>

>ラグナ銅版碑文には、サンスクリット暦で、年代が書いてあって、
>10世紀のものだと考えられているよ。

>>The Laguna Copperplate Inscription
>>A Philippine Document from 900 A.D.
>>
>>Postma's translation provides a lot of exciting surprises. Like most other
>>copperplate documents, it gives a very precise date from the Sanskrit calendar
>>which corresponds to 900 A.D. in our system.
http://www.bibingka.com/dahon/lci/lci.htm
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/995182342/94
117名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 16:17:11
中世リトアニア王国とかあったよな?
118名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 10:57:02
119名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 11:13:47
120名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 01:20:52
中世だと文献はラテン語だからな、
121名無しさん@3周年:2007/02/02(金) 20:03:01
アラム
122名無しさん@3周年:2007/02/02(金) 20:15:35
>>1
死語ではなく現在も普通話として話しているネイティヴスピーカーが5千万人以上いる、
などの条件設定をすべき。
123名無しさん@3周年:2007/02/02(金) 20:30:13
日本語
124名無しさん@3周年:2007/02/06(火) 00:00:03
ウリナラマンセー!!w

【韓国】 約5000年前 済州に「韓国版ポンペイ遺跡」!? [02/05]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1170649380/

電波ゆんゆんw
125名無しさん@3周年:2007/02/06(火) 13:36:44
>>124
それ偶然火山灰で保存状態のいい遺跡があったっていうだけのことで、別に電波ってほどのことはないと思うがなぁ。
日本では1万年以上前にとっくに終わっていた石器時代が、韓国ではその5000年後までずっと続いていたわけで、そのことだけを捉えるならむしろ、韓国の歴史にとって恥ずかしい遺物じゃないのかと思うんだが。
126名無しさん@3周年:2007/08/03(金) 05:23:18
古代南アラビア語
127名無しさん@3周年:2007/08/03(金) 23:52:06
アラブ語
ヘブライ語
128名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 23:41:43
日本て碑文資料がないね。やっぱ石が少なかったせいだろうか?
木だと腐敗しやすいしなぁ。
現存する最古の日本語資料が和紙の大量生産始まった時代とほとんど同一というのがなんとも。
129名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 18:34:40
age
130名無しさん@3周年:2007/11/19(月) 08:52:52
>>128
奈良時代のもんとかいくらでもあるじゃんよ。
131名無しさん@3周年:2007/12/03(月) 21:58:03
>>128 木や竹だと火事で消失なんてのもあるしね。
132名無しさん@3周年:2007/12/26(水) 14:12:49
【韓国】 孫成泰教授「我が民族がアステカ・インカ文明を立てた」〜言語に韓国語の痕跡多数[12/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1198247702/
【韓国】 孫成泰教授「我が民族がアステカ・インカ文明を立てた」〜言語に韓国語の痕跡多数★2[12/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1198252001/
【韓国】 孫成泰教授「我が民族がアステカ・インカ文明を立てた」〜言語に韓国語の痕跡多数★3[12/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1198257820/
【韓国】 孫成泰教授「我が民族がアステカ・インカ文明を立てた」〜言語に韓国語の痕跡多数★4[12/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1198302426/
【韓国】 孫成泰教授「我が民族がアステカ・インカ文明を立てた」〜言語に韓国語の痕跡多数★5[12/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1198321339/

          ウェーハッハッハ
     ∧_,,∧
   ⊂ < `∀´*> つ
   ,〉 }    { 〈
   ´---しω J--`
133名無しさん@3周年:2007/12/28(金) 21:03:10
1億と2千年前から話してる〜♪
134名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 19:22:54
千年
135名無しさん@3周年:2008/07/22(火) 21:44:10

スレに関連すると思うんですが、日本のように8・9世紀あたりからの自国語の古典を学校教育で教えてる国ってほかにありますか?
136名無しさん@3周年:2008/07/22(火) 21:48:17
アラビア語圏はコーランこそが古典だからなぁ
あと中国本国でも当然漢文は(ry
137名無しさん@3周年:2008/07/23(水) 01:04:21
>>136

中国も日本並みに古典教育は盛んなのだろうか。

漢文みたいな、ブルジョア精神の塊みたいなのを社会主義国で教えてるってのも変な感じだね。
138名無しさん@3周年:2008/07/23(水) 01:07:47
>>137
「偉大なる中華民族の絢爛光輝たる古代文明のあかし」

とか言って愛国・反日教育の教材として使用されてます。
139名無しさん@3周年:2008/07/23(水) 01:36:25
>>138

ということは、文革以降の傾向でしょうね。

中国語の現代語と古語との相違って、日本語の場合とは比べものにならなさそうだけど、上手くやってるんだろうか。

案外日本の漢文教育の方が上手くいってたりして。
140名無しさん@3周年:2008/07/23(水) 02:14:54
うまくやっていません。
全文、現代語訳をつけてます。

更に、それだけでは中国人には意味が分からないらしく、現代語訳のさらなる説明
(当時は、忠義・礼節が口だけでなく本当に重んじられていた。等の説明)がついています。

このため出版社によって古典の解釈が全く違っています。
しかも、多くは精神面を強調する日本とは違い、

「古典を活かして、株で儲けよう」

という類のプレジデント系の書籍がほとんどです。
141名無しさん@3周年:2008/07/23(水) 02:37:09
>>140
> 「古典を活かして、株で儲けよう」
> という類のプレジデント系の書籍がほとんどです。

古典冒涜でつねw
142名無しさん@3周年:2008/07/23(水) 03:11:18
それで、自称「孔子の何十代目かの子孫」とかいう奴が、古典冒涜を理由に、
子孫である自分に対して、何万元も払えとの訴訟を起こしてます。

マスコミからは、金目的の訴訟とか言われてますが、そのとおりだと思います。
143名無しさん@3周年:2008/07/23(水) 03:36:19
>>142

儒教が生まれた国とは思えないw
144名無しさん@3周年:2008/07/23(水) 12:25:46

授業数が少ない、減らされているとはいわれながらも、日本の古典教育はかなり盛んな部類に入ると思うんだけど、そうでもないかな?

自分が高校生の時は、古文漢文は品詞分解やら句法やらでつまらない記憶しかなかったけど、最近になって目覚めて見直すようになった。
145名無しさん@3周年:2008/07/23(水) 14:30:38
大学の第二外国語は英語より高校の古文に近い。表の丸暗記から入るとこが似てるんだな。
146名無しさん@3周年:2008/07/25(金) 20:50:37
>>144
古典なんて、読むだけで新たに自分で書く場面なんか殆どないんだから、文法とかいらないだろ。
既存の古典の内容を全部説明して、重要な古典(平家物語とか)を暗唱させときゃいい。

理屈より、実際の古典の文章丸暗記の方が、心に残る。
大人になっても、色々と日本語のバックボーンになる。

147名無しさん@3周年:2008/07/25(金) 21:01:54
>>145
ていうか、英語の文法が単純なせいで表らしきものがないからそう見えるってだけだろ。
148名無しさん@3周年:2008/07/25(金) 21:10:32
>>143
その孔子も、実際には白人であって、その自称子孫だとかいう現代漢族とは
何らの血縁もないことが遺伝子研究で暴かれたけどね。

中国华夏民族是白种人的後裔?
http://www.xindaojia.com/bbs/dv_rss.asp?s=xhtml&boardid=83&id=2058&page=6
(一)。山东博物馆的考古学家和中国古生物分子遗传学研究所,通过对山东新石器时代大汶口文化时期的墓葬,
和春秋战国时期的山东临淄古墓群中古人类遗骨中提取的DNA样本所做的检测,研究表明,儒家的发源地−−山东,
从新石器时代一直到春秋战国晚期,当地人的人种特徵都是明显的高加索人种(白种人),进而可推知:
儒家的创始者−−孔子,毫无疑问也是属於高加索人种的成分。
一直到了隋唐时期,山东当地人的人种特徵才开始转变为高加索人种与蒙古尼亚人种的混合成分,
近似於今天新疆中亚的黄白混血种人;然後到了明清时期,山东当地人的人种特徵才开始转变为较纯粹的蒙古利亚人种。

(中国の華夏民族は、白人の末裔?)
(一)。山東省博物館の考古学及び中国古生物分子遺伝学研究所は、山東省の新石器時代におけるブンコウ文化時代の遺跡・
春秋時代の山東省古墳群にあった古代人の遺骨中から採取した遺伝子標本に対する鑑定の結果、次のように表明した。
儒教の発祥地である山東地域に、新石器時代から春秋戦国末期に至るまでの間、土着していた人類の特徴は、明らかにコーカサス人(白人)である。
ここから推して知るべしだが、儒教の創始者である孔子も疑うことなくコーカサス人としての性質が混じっていたというべきである。
 それから隋唐の時期に至るまで、山東の土着民の特徴は、コーカサスとモンゴロイドの混合系(現在の新疆人のような白人と
黄色人種の混合系)へと変化していった。
 その後、明・清にかけて、現在の純粋モンゴロイドへと変換していったのだ。 

149名無しさん@3周年:2008/07/25(金) 23:28:59
>>146

暗唱が有効なのは認めつつも、読解のための古典文法も有効でないかい?

>>148

白人の孔子ってイメージできんw
150名無しさん@3周年:2008/07/26(土) 00:13:56
>>149
読解のための文法マスターしても、古典の量が限られていてるんだから意味ないだろ。
新たに古墳から古典が発掘されんかぎり、いまある限られた量の古典なんか全部現代語訳で内容読んじゃえばいいんだよ。

>>149
達磨太子みたいな白豚を想像してくれ。
俺も孔子本人には会ったことがないからわからん。

151名無しさん@3周年:2008/07/26(土) 03:12:30
>>150

小さい話になるが、センター試験、入試なんぞにでる古文は初見のものだろうから、やっぱり自力で読めなきゃいけないだろうし。

現代語訳も全作品にあるわけではないし。

現代語訳で古典を読み通すのも一理あるとは思うが、古文の原典に取り組むのも意義があるんじゃないか。
152名無しさん@3周年:2008/07/30(水) 02:05:45
>>151
俺様の感覚とは違うな。
しかし、ここは実証的に行った方がいいかもしれん。

ちょっと暇な奴がいたら、ここ10年の古文試験問題の出典をあげてみてくれ。
更に暇な奴が、その古文について現代語訳が出ているかどうか調べてくれるだろう。

153名無しさん@3周年:2008/08/01(金) 22:45:29
2007までな。
ttp://ja.wikibooks.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E8%A9%A6%E9%A8%93_%E5%9B%BD%E8%AA%9E%EF%BC%88%E5%8F%A4%E6%96%87%EF%BC%89%E5%AF%BE%E7%AD%96

とりかへばやは昔よくナニに使ったな…出たら興奮して全然解けなさそうだ。
ちなみに今年は浅井了意『狗張子』で現代語訳は一応ある。
だが高校生で読んでる奴が何人いるのか。
154名無しさん@3周年:2008/08/01(金) 23:43:54
現代語読むといっても、所詮あらすじしか頭に残らないけどね。
でも、登場人物と話の流れが残っているだけでも、大きく違うよ。

昔は、活用形の表とか覚えてたが、かえって古文が嫌いになった。
もっと、古文を多読・音読・暗証させた方がいいじゃないのか? >>古文教師
155名無しさん@3周年:2008/08/01(金) 23:51:01

せっかく1000年前の文章が原典で残っていて、文法も確立しているとなれば、それを読ませないというのはもったいない気がする。
156名無しさん@3周年:2008/08/01(金) 23:58:19
読むべきだとは思うが、文法必要かね。
あんな僅少しか存在していない古文文献の中でさえ、学校文法に反する文書もあるし、何が正しい文法なのかもわからん。
時間が無限にあれば別だが、現在の限られた授業枠を考えると、古文はひたすら暗唱させた方が、生徒の人生の糧になると思う。

入試試験も、古文は暗唱したものを書かせるなり、口述させればいいだろ。
採点も楽だ。

157名無しさん@3周年:2008/08/02(土) 04:59:50
>>154
渡部昇一氏が言ってたが、暗唱は方法として正しいんだが、多読は古典にはかえって効果的でないらしい。
実際にドイツの高校では、ラテン語にはタキトゥスの『ゲルマニア』がもっぱら教材として使われ、入試にもこれのみが使われるらしい。

文法という、読解するための道具は必要不可欠ではあるが、実際に
体で文章がわかるするためには、暗唱するのが一番効果的であって、文法という理屈じゃない。
限られた文章や内容を感覚でわかるようになれば、応用として他の古典でもわかるようになる、
という考え方で古典を教えるべきだということらしい(実際、外国語教授法の1つの直接法なんかはそうだが)。
多読だと、あっちへフラフラこっちへフラフラして、感覚で古典の内容がわからるようにならない生徒がかえって多く出てくる。

それに多読だと、時代によって表現法が異なるので、それによる混乱も当然出てくる。
日本の古典でも、平安と鎌倉では文体が異なってくる(たとえば鎌倉になると
平安のものに比べ明確に主語などを明示する傾向があるなど)ために、
教えるにあたり使用する古典の時期を決めるのは必須条件じゃないのかな?
そうでないと、文章が変わるごとにまるで違うものを読んでいるような気分に襲われる。

俺だったら鎌倉時代に固定して、題材を徒然草と平家物語に指定するがな。

あと、擬古文の作文とかしないのかな?あれ案外効果的ではないかと思うが。
古典に限らず、外国語の作文ほど、言語がわかってる人とそうでない人の差が歴然と出るからな。
158名無しさん@3周年:2008/08/02(土) 05:49:03

現代の我々が古典文法のせいで古典嫌いになってしまう現象をみると、戦前の人もさほど文語は得意じゃなかったんじゃないかなぁ。

もしそうでないとしたら、身の回りに文語があふれてて自然に慣れ親しんだということだろうか。

ドイツがゲルマーニアを使って古典教育をやってある程度うまくいってるんだったら、日本では平安時代を基準とし、土佐日記ぐらいの分量のやつを通読させるのがいいかもしれないね。
159名無しさん@3周年:2008/08/02(土) 06:17:08
いや…戦前は擬古文が結構でまわってたから、それこそ古典文法を理屈で教えることをせずに
暗唱とかさせていただろう、理屈ではなく肌で古文を使いこなしてただろうな。
なにしろ昭和天皇による終戦の玉音放送なんかもろ擬古文で、それをみな国民は聞いてわかっていたのだからな。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=LSD9sOMkfOo
160名無しさん@3周年:2008/08/02(土) 06:55:09
>>159

玉音放送はわからなかった人が多かったみたいだよ。

「玉音を理解せし者前に出よ」という川柳があるくらい。
161名無しさん@3周年:2008/08/02(土) 17:13:25
>>157

渡部くん風情に言われてもねえ。
まあ、でも平家物語のような代表的作品を暗誦させるのは、有益だと思うぞ。



162名無しさん@3周年:2008/08/02(土) 18:51:05
わ、渡部くんの悪口を言ったな!
163名無しさん@3周年:2008/08/02(土) 21:55:58
>>140
なるほどwwwなんかモヤモヤがすっきりしたよ。
中国って文言文を生んだ国なのに、イマイチそれを分かってないのでは?という感覚がずっとあった。
やっぱり中華文明の真の後継者は日本だな。
ローマ(ラテン)文明の真の後継者はドイツだというのと似ている。
結局、偉大な文明は優れた民族に受け継がれていくんだな…。
164名無しさん@3周年:2008/08/02(土) 23:32:03
日本人の場合、人種的な繋がりからいっても、古代漢族の血筋だからな。

義、礼、智とかという概念は、偽漢民族の中国人には正直荷が重すぎるよ。
そもそも国民の多数が、漢字読めなくて、偽漢字(简体字)使ってるしな。
165名無しさん@3周年:2008/08/03(日) 01:35:36
日本だって新字体を使っているだろ
166名無しさん@3周年:2008/08/03(日) 01:46:07
新型の方が、旧式より優れてるのは常識だろ。
だが、簡易系は、複雑系がわからん馬鹿が使うものだ。
167名無しさん@3周年:2008/08/03(日) 01:47:40
>>163
> やっぱり中華文明の真の後継者は日本だな。

なんか江戸の儒学者の物言いみたいでイヤだな。
168名無しさん@3周年:2008/08/03(日) 01:57:39
なにあんた、儒学者に恨みでもあるの?
169名無しさん@3周年:2008/08/03(日) 02:06:20
>>168

いや、あくまで日本は日本だと言いたいだけです。
170名無しさん@3周年:2008/08/03(日) 02:59:47
そんなこと言ったって、遺伝子研究の結果、日本人の3割は、古代漢民族系と出てるんだから、しょうがないだろ。
171名無しさん@3周年:2008/08/03(日) 07:39:02
儒学者に恨みはないが、渡部昇一のような右翼の言うこと信用できないな。
張作霖爆殺事件をコミンテルンの仕業だとか言うのをやめれば聞く耳をもってもいいが。
172名無しさん@3周年:2008/08/03(日) 08:45:13

まぁちと話を戻してだな、理想的な古典教育って可能なのか考えてみようや。

ヨーロッパの学校でもラテン語・古代ギリシャ語を教えてるところがあるみたいだけど、やっぱり生徒には嫌がられているみたいだそうだね。

私見では、日本の古典教育は、古典文法の面倒くささもさることながら、題材が徒然草とか若者向きとはいえないようなものを使ってるのも不人気の一因じゃないかと思うんだが。
173名無しさん@3周年:2008/08/03(日) 13:58:22
渡部昇一は、英文法学者だろ。
174名無しさん@3周年:2008/08/03(日) 15:04:22
学者って変人が多いからな。
当時の帝国議会で「満州某重大事件」として責任追及されてた事件にコミンテルンもなにもあるわけない。
盧溝橋事件あたりと勘違いしてるんだと思いたいところだが果たして…。
175名無しさん@3周年:2008/08/03(日) 23:16:45
どうも儒学者に恨みのある奴がいるようだな。
小さい頃、咬まれたりしたとか?
176名無しさん@3周年:2008/08/04(月) 08:28:07
右翼に恨みのある人間は多いと思うよ。
俺もなにげなく書いた文章でサヨク認定されたことがあるから気持ちはよく分かる。
177名無しさん@3周年:2008/08/04(月) 12:54:49
儒学者は右翼じゃないだろ。
178名無しさん@3周年:2008/08/04(月) 16:44:08
「儒学者みたいな物言いをする右翼」の話題だね。>>167
渡部某氏がそれにあたるかどうかはまた別問題だが。
179157:2008/08/05(火) 03:42:31
いいかげん渡部ネタひっぱらんでくれ。
俺が提示した意見は英語学者としての渡部の意見であってウヨの渡部じゃない。
180名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 05:12:04
他にネタがないと往々としてこうなる。
181名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 07:01:16
×往々として
○往々にして

だな。しかしネタがそんなにないのかね?

>>72にコプト語がないが、あれも一応このスレの対象じゃないのか?
182名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 13:39:23
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1147743812/401
>>398 おまえいい加減にしろよ。

>神と語るには、あまりふさわしくなくなっている。
>それも、日本原産の単語のせいで。

何をふざけたこと言ってんだ。おまえが「なんちゃってヘブライスト」じゃないのなら、
然るべきヘブライ語−英語辞書を持っているだろう。以下の単語は日本語由来の外来語なのか。

“הומוסקסואל/homosexual”。“לסבית/lesbian”。
“ביסקסואל/bisexual”。“סקס אנאלי/anal sex”。
“סקטולוגיה/scatology”。“זואופיליה/ zoophilia”。
“סדיסט/sadist”。“מזוכיסט/masochist”。
“פלייבוי/playboy”。“פורנוגרפיה/pornography”。
“דילדו/dildo”。“ויברטור/vibrator”。
183名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 23:08:53
>>158
>>159
渋沢栄一が若いころなんかは仲間同士で漢詩を作りながら京へ向かって
いたりしたらしい。彼は豪農に生まれ、古典を暗記する教育を受けていた。
明治以降そういう伝統は失われ、現代人はいくら英語を学んでも英語で詩を作ること
なんかはできない。
>>157
暗誦は非常に重要だ。黙読は近代に入るまでほとんどの人ができない特殊技術。
音読こそ生理にかなった方法であり、音読で脳細胞が活性化するのでボケの防止にも
有効とも証明されている。
渡辺昇一は車の中でラテン語の本を暗誦しているようだが、若いころよりも現在の
方が記憶力はよくなっていると豪語している。これもひとえに暗誦を続けてきたおかげで
脳が活性化したからだろう。
184名無しさん@3周年:2008/08/19(火) 01:15:02
コプト語って結局なんなの?
185名無しさん@3周年:2008/08/19(火) 13:54:35
186名無しさん@3周年:2008/08/19(火) 23:50:34
>>183 明治以降そういう伝統は失われ、


失われているのは平民の家だけだろ。
旧士族の家では、子供に漢文は暗誦させてるよ。
187名無しさん@3周年:2008/08/20(水) 22:05:45
>>186
> 旧士族の家では、子供に漢文は暗誦させてるよ。

徳川家とか前田家とか?
188名無しさん@3周年:2008/08/20(水) 22:14:14
更科家だろ。
189名無しさん@3周年:2008/08/20(水) 22:30:37
>>157
>あと、擬古文の作文とかしないのかな?あれ案外効果的ではないかと思うが。
俺はガンダムの歌とかを古典ギリシャ語スレに訳したが。
古典語だからって作文をしない奴らってほんとに言語修得をわかってないと思う。
「どういう感覚で表現したら どういう文になるか」をつかんでないと
聖書学者みたいな「解読」はできても自然な読解はできないお
190何語で名無しますか?:2008/12/07(日) 19:14:34
>>186-189 田舎の旧家では大正生まれくらいまでそうだよ。それが何か分からないまま呪文のように
暗記させられ中学(旧制)に入ってからそれが漢文であることに気がついたそうだ。
191何語で名無しますか?:2008/12/07(日) 19:17:20
>>183 もう死に絶えたけど明治生まれの人には黙読ということが出来ない人が多かった。
電気製品の取説とかでも年よりはぼそぼそ音読していた。
192何語で名無しますか?:2009/06/04(木) 14:41:39
【イスラエル】 古代のヘブライ語文書を押収 [05/08]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1241842103/
193何語で名無しますか?:2009/07/29(水) 01:57:24
@
194何語で名無しますか?:2009/09/07(月) 09:45:55
【イスラエル】古代文書を判読するコンピュータ・アルゴリズム(9/3)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1252239396/
195何語で名無しますか?:2009/09/22(火) 00:22:19
+
196何語で名無しますか?:2010/04/13(火) 14:32:19
197何語で名無しますか?:2010/04/15(木) 14:37:30
ガンダーラ語について何か知ってることがあったら教えて
198何語で名無しますか?:2010/05/23(日) 13:40:05
そんなのは無い事なら知ってる
199何語で名無しますか?:2010/06/03(木) 12:05:08
アフガンやパキスタンの古代言語について教えてくだしあ
200何語で名無しますか?:2010/06/03(木) 22:10:11
飯島紀のヒエログリフの本が出てたね

はじめての古代エジプト語入門
≪ヒエログリフ入門≫
ttp://www.shinzansha.co.jp/22kanko.html#jinbun-shakai
201何語で名無しますか?:2010/06/04(金) 22:43:40
滞留者の再販か?
202何語で名無しますか?:2010/06/05(土) 02:09:47
こんなことやって何になるの?
203何語で名無しますか?:2010/06/23(水) 10:57:03
どうせ道楽半分でやってるんだろw
204何語で名無しますか?:2010/06/24(木) 10:56:54
ガンダーラ語の入門書は存在しますか?
205何語で名無しますか?:2010/06/25(金) 00:58:43
>>1
日本語最強
206何語で名無しますか?
ソグド語とかの古代仏教に関係ある言語やってる人いる?