XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
デビューしたての初心者様や箱○三年生の玄人様が、パソコンモニタ購入前の質問や
モニタの感想、活用法などを語るスレ。液晶、CRTどっちでも来やがれ。
パソコンモニタで使えるなんてさすがXBOX360( ゚Д゚ )!!

■まとめサイト
http://www22.atwiki.jp/xbox360pcmonita/

■前スレ・過去ログ
XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part37
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1227251944/
XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part36
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1226216566/
XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part35
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1224659635/
XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part34
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1223243069/
XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part33
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1222049794/
XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part32
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1220553954/
2名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 13:27:54 ID:atfy2aqY0
▼予算別
〜3万強:〜22ワイド はみ出しワイド出来るモデルを探すと幸せ
5万弱〜:24ワイド

頻出24ワイドエントリーモデル
BenQ G2400W
→HDMIアス比固定可、VGAでも720pはアス比固定可(1080p不可)
  画面やや暗い?
  最安24フルHDモニタ

LG L246WH
→明るすぎるという声あり
  どの接続でもアス比固定可
  コンポネ入力はD4迄

Hyundai W240D
→使用者少ない?端子数豊富
  付属台に画面回転機能あり(縦画面で使える)
  スピーカー付きモデル
3名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 13:28:25 ID:atfy2aqY0
▼予算別2
2万〜・・・適当でいいよ、あるいはFTD-W2023ADSRをオクで
3万〜・・・NTT-XでE2200HDかM2200HDを予約
4万〜・・・W240DかG2400WD
5万〜・・・W241DG
10万出せるならMDT243WG買っとけ。

接続?HDMIでもVGAでもどっちでもいいだろ。自分で決めろ。
音声?自分で考えろ。
それ以外?つhttp://www.google.co.jp/
4A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/11/30(日) 13:37:32 ID:Addz3hsC0
テンプレが古すぎ。
E2200HDなんかとっくに出てるしとっくに3万円以下だ。
5名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 13:38:31 ID:LQdIOSpEP
ていうか1680×1050とかの出力対応したんだから、はみ出しできるやつとかいらんだろ
6名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 13:54:13 ID:atfy2aqY0
ごめんコピペしただけです・・・
7A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/11/30(日) 13:59:42 ID:Addz3hsC0
てか、24インチのPCモニターってゲームやるにはでかすぎないか?
普通のテレビみたいな使い方してるのか?
8名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 14:01:33 ID:2hDk/Uqk0
対戦ゲーやるには14あれば十分
いやマジで
9名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 14:03:58 ID:atfy2aqY0
>>7
正直でかいと思った、離れればいいんだろうけどね
10名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 14:24:24 ID:YX7XtLwT0
自分の部屋の机の上でやる分には良い(MDT242WG)。大きさは3日で慣れた。
だが縦シューではもう少し大きさが欲しい(↑買うにあたって妥協した点。ピボット無)
11名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 14:28:10 ID:PdejxmCd0
>>7
デカすぎなんてことはないな
PC併用である以上、解像度命だしね
12名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 15:05:10 ID:ABENRwefO
箱買ってうひょーって感じなんだが横、縦どっちがいいの?
13名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 15:12:35 ID:PdejxmCd0
>>12
以前はドライブが回るから横置き推奨だった
今はインスコ出来る環境なら、縦も有りかと…

吸排気や本体の安定さえ維持できるならお好みで

14名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 15:29:56 ID:BbQkudDu0
wikiの記述の多くはNXE適用以前のものなので
どんどん書き直していってください

うちのイーヤマの17インチCRT、SXGAでやってたがWSXGA+も表示できてラッキー
さすがにD5は無理だったけど
15名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 15:45:06 ID:3MTqDd1p0
現状のゲームはネイティブ720p以下なのだから、
CRTに繋げられれば凄くいいんですが、360のRGBケーブルがどうなってるか知りたい…
買ってみていざ繋いでみようと思ったら不可能だったりしたらかなり悲しいので
16名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 15:47:26 ID:PdejxmCd0
>>15
http://members.jcom.home.ne.jp/tcnx/360audio.htm

XBOX360購入者&初心者の質問スレッド Part140
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1227986742/
こっちものまとめも見ておくと幸せになれます
17名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 17:08:44 ID:f7fIQDqo0
このスレも屁こき豚の住処に成り下がったか
なんだかなあ
18名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 18:44:45 ID:avKBdJZm0
>>17
かまうな、ベアード。
19名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 19:36:45 ID:i32jkEDw0
24ワイドで、
16:9液晶か16:10液晶で16:9スルー可能
なのって何があるんだろ。

S2410Wくらいですかね?
20名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 19:55:37 ID:3MTqDd1p0
>>16
あら、ありがとう〜!
21名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 21:29:04 ID:ABENRwefO
>>13
遅くなったけどd
横でやってみる!
22名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 22:33:43 ID:wPhid2Xx0
最近VISEOのMDT242WGあたりが処分で8万切るくらいになってきたから狙ってるんですが
>>7みたいな意見を見ると1万円くらい安い、同じくVISEOのMDT221WTFあたりかなぁ?
なんて思ったりもして踏ん切りが付かないんですが、24てそんなにデカイかな?
レコーダーを地デジチューナー代わりに使ってテレビとしても使いたかったから
予算的に割とベストチョイスかなぁ?なんて思ってたんだけど…
23名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 22:45:04 ID:nxyLbJRZ0
WTFは遅延が気になるなぁ
24名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 22:45:47 ID:a5x4qiy9O
近々XBOX○を購入しようとしているんですが、よく考えてみたら家にテレビが無いことに気づきました。
でも、テレビだと高くて買えないのでモニタを買おうとしてるんですが、○とモニタさえあればPC無しでゲームできます?
補足ですが、今持ってるノートPCを破棄して来年PC買うつもりでいます。でも、デスクかノートどちらを買うか決めてません。
25名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 22:50:06 ID:VLcgP+Su0
>>24
日本語でok
26名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 22:51:37 ID:f7fIQDqo0
>>18
なんであんた俺のデフォキャラを知ってるんだw
27名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 22:51:48 ID:4nBw+kal0
>>24
正直補足はいらねぇw
wikiを熟読してこい
28名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 22:59:47 ID:YVpj5S9T0
xboxのコンポジットからVGAに買い換えたら
画質がかなり向上してびびった
2922:2008/11/30(日) 23:03:10 ID:wPhid2Xx0
なんかウダウダ言ってても仕方がない気がしたのでMDT242WGをポチってきました。
メーカーサイトで寸法図見てたら縦も横も4〜5cmくらいしか変わらないし
大きさなんか一週間も使っていれば慣れるかな?なんて軽い気持ちなんですが。
でもよくよく考えたら箱○とPS3接続したらチューナー代わりのレコーダーがHDMIで
接続できないや…
早まったかな?でも今さらキャンセルできねーしなorz
30名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 23:07:05 ID:o2SfpB5F0
>>29
俺は箱はD5接続にしてる。HDMI端子付いてないからねw
PS3・BDレコはHDMIで繋いでる。
31名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 23:08:04 ID:Vmulz1p+0
>>23
221WTFの遅延ってどのくらいなの?
32名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 23:14:42 ID:JfD0ZrEY0
221WTFは高画質らしいから遅延大きそうだな
33名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 23:27:09 ID:ccIuoQJk0
>>29
HDMIセレクタ買えば?
3入力なら4千円くらい
34名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 23:27:32 ID:wPhid2Xx0
>>30
あ、箱のD端子ってD5出力できたんですか。安心しました。
実際にMDT242WGが届いたら色々と各機器のケーブルを抜き差ししてベストな組み合わせを探してみます。
ありがとうございました。
35名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 23:49:46 ID:3MTqDd1p0
CRTにつなげられる事を考えると今、無理に液晶を買う必要もないような気がしてきた
プラズマの方も気になってたので

長時間1日何時間もプレイするような事があったらその時CRTにつなぐという方法もある
解像度は満たしているどころかオーバースペックなぐらいだし
36名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 23:59:33 ID:3MTqDd1p0
ところでこのスレの人はCRTにRGBで繋ぐ事は考えてないの?
37名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 00:12:30 ID:cJnbTD6n0
新たにCRT買う事は考えて無いな
38名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 00:19:23 ID:xss6k5450
CRTはやめとけ
いまさら買うものでもないよ
39名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 00:21:35 ID:XxZSY9dJ0
フルHDかWUXGAのCRTの新製品が出たら考えなくもない
40名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 00:24:57 ID:iWFovp020
>>36
ここの住民が納得できるお薦めの機種が、
新品で入手しやすいような状況なら話題になるだろうよ
41名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 00:30:23 ID:iM+RfXG+0
CRTいいよ
遅延無いし残像も無いし
画質は状態の良いのゲットできればすごいキレイだしね
まあ、その状態の良いのをゲットするのが一番難しいことなんだが
1280×1080で映すと自動的に黒帯出して
1280×720で表示してくれるゲーム多いからクッキリ感も最高
欠点は箱のリフレッシュレートが60ヘルツ固定なんでチラツキが気になる
42名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 00:30:44 ID:N4bZj8ka0
もういいじゃん、ブラウン管至上主義の話は聞き飽きたよ…
43名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 00:34:56 ID:XxZSY9dJ0
>>41
「XBOX360 CRTでやってる人のスレ」を立ててみたらどうだろうか
44名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 00:38:52 ID:iM+RfXG+0
>>43
質問あったから応えただけ
もうスレ立ててまで語ることもないでしょ
>>1のwikiにも結構詳しく載ってるし
45名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 00:40:16 ID:cJnbTD6n0
液晶、CRTどっちでも来やがれ。って書いてるしな・・・
46名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 01:00:45 ID:yxnxP1C+0
CRTで無双やシューティングやると最高だけどなw
47名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 01:08:31 ID:t5lQe4MdO
wikiを見た上でモニタについて質問なんですが、DELLの2001FPは使用感どんな感じになるかわかりますか?
モニタはUXGAなのはわかるのですが、解像度が1600と1200になってしまうと遅延や縦長等表れるのでしょうか?
48名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 02:33:17 ID:iM+RfXG+0
>>47
アスペクト比は箱側で帯つけてくれたりするから大丈夫だよ
遅延はわからん
49A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/12/01(月) 06:54:58 ID:p0rP1Hsu0
Xbox360ってさ、HDMIにDVIアダプタかまして映像出力させつつ、
アーケード付属のAVケーブルで音声出力って可能だよな?
50A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/12/01(月) 06:56:21 ID:p0rP1Hsu0
>>22
スピーカーを買い足さないと音質的にダメだろ。
51名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 06:58:39 ID:esLUZgD/O
俺がよく利用していたこのスレも
しばらく見ないうちに気持ちの悪い固定に居座られているな
このスレもそろそろ末期か
52名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 07:11:41 ID:XUhJAXoy0
G2400WD安くなったなぁ
今31577円だし
もうすぐ3万切るんじゃないの
53名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 07:12:13 ID:kCJgaPb20
>>49
不可能。ていうか物理的にHDMI挿すと他のケーブルは挿せない。
D端子の端子部を破壊するという荒業もあるにはあるが。
54A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/12/01(月) 07:14:56 ID:p0rP1Hsu0
あ、ほんとだ、物理的に無理だこりゃ。
55名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 07:26:13 ID:fP1TArJt0
光端子別に付けとけよって思うよなw
56名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 07:34:41 ID:fP1TArJt0
それはそうとE2200HDを買ったら初期不良で翌日そのまま修理工場送りに
しばらく使ってると真っ暗になって出力切り替え画面すら出なくなった
電源入れなおすと5秒程画面が映るもんだから更にやるせない気持ちだ。
皆も初期不良には気をつけろよ
気をつけても回避不能だけどな。
57名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 08:37:12 ID:klZyib5aO
>>56俺もE2200買おうとしてるからこれは怖いな。
価格.comでE2200が売り上げトップとか書いてあったんだけど、ゲーム用に買った人が多いのかな。
58名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 08:50:34 ID:kCJgaPb20
>>56
BenQは初期不良の場合
すぐに新品送ってくれて玄関先交換になる事も多いようだけど
送るハメになっちまったか。
59名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 08:56:40 ID:P8nx9Ql80
>>37-38
いや、家に2台程あるので
皆の家のCRTはどうしたの?
6022:2008/12/01(月) 09:01:02 ID:N4bZj8ka0
>>50
「音質的」って… それはどのモニタ買っても同じ事では?
あまりにヒドければアンプに接続する用意は出来てるけど…そんなヒドイの?
もうポチった後でキャンセルできないし、しばらくこのスレ見るの止めようかなorz
61名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 09:07:45 ID:MLq5kGVwO
>>60
お古のPCと一緒に友人宅へドナドナ
今捨てると3000円くらい取られるし



さてLGの2442注文してくるか
62A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/12/01(月) 09:09:57 ID:p0rP1Hsu0
21.5型は瞬時に慣れたなぁ。
うーむ、24型でも良かったかも。
まぁ、価格差をどう捉えるかだけど。

>>60
VISEOのスピーカーがどうか知らんが1Wの内蔵スピーカーは本当に酷いよ。
63A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/12/01(月) 09:12:00 ID:p0rP1Hsu0
てか、1万円ぐらいのアンプ内蔵スピーカーも買えばいいと思うよ、チューナー内蔵VISEO。
普通のテレビより画質いいし。
視野角狭いだろうけど。
64名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 09:20:48 ID:XWkb0TMJ0
>>22
ああ、MDT242WGのスピーカは糞だよ。
俺はモニタにBOSEの一番安い Companion2 II 繋いでる。
65名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 09:31:32 ID:fP1TArJt0
>>58
ショップの方に問い合わせてそっちの補償手順でだったからかな?
まあHDブラウン管のサブで余裕あったから良いけど
そうじゃなかったら直接ショップに持って行って交換させたなw

しかし液晶モニタの応答速度も速くなって殆どの不満は解消されたけど
疲れて寝転がった時に一々角度変えないと見づらくなるのが難点だね。
66名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 09:49:14 ID:EXlIxYyn0
D端子をモニタに繋いで音声は光端子あるSPつーのもいいんじゃね?
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/wavio/8F316783B9CCE3C749257383001D0656?OpenDocument
67名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 09:59:19 ID:tf83SGlb0
コンポジからHDMIに変えたらアナザーワールド化してワロタ
ビデオテープ→DVD時代よりすんげぇインパクト
68名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 10:34:49 ID:mc9zP7pk0
ことごとくドット欠けに遭遇してる俺は
ドット欠け保証が無い店では買えない
69名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 11:28:16 ID:kF4lkS6tP
>>67
たしかに凄いよな。
競馬のゼッケンに書いてある馬の名前とかもはっきり見えるし・・・ほんの10年前までビデオテープ3倍録画使ってた身だがあの頃にはもう戻れる気がしないw
70名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 11:54:37 ID:YXqOJtcC0
E2200HDって箱○で1280×768で
出力した時、ちゃんと対応してますか?
それか1280×720での対応でしょうか?
71名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 13:02:44 ID:MLq5kGVwO
>>70
1920×1080の液晶に何故1920×1080以外の入力をしようとするのか
箱でのアプスケよりモニタのアプスケが優秀とは考えにくいし
72名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 13:07:03 ID:YXqOJtcC0
>>71
例えばラスレムを1920×1080でやると
ガクガクするんだけど、1280×768にすると
安定するんだよ。
多分、箱○のソフトは解像度1280×720ぐらいで
作ってるから、高い解像度になるとガクガク度が
上がると思われる。
だから1280×768、もしくは720で対応してるか
しりたくてさ。
73名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 13:26:27 ID:3G3zDKCu0
>>72
それ、最近流行のアップデート後に1080p出力でおかしくなる現象じゃね?
アップデート前は、ガクガクしてなかったとか
74名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 13:30:05 ID:DQZSf2gfO
>>72
うちのモニタはDVIだけど、1920x1080でも1280x768でも1280x720でもさらにその下の解像度でもラスレムの動作は大して変わらなかった
モニタによるのかね?
75名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 13:47:32 ID:YXqOJtcC0
他の重いソフトでも言えることなんだけどさ
例えばラスレムを例にあげたんだけど
ラスレムは基本重いんだけど、戦闘中に
一瞬止まったりするのは1280×768にすると
なくなったんだよね。
あとアップデート後の1080p出力でおかしくなるのとは
別だともう、アップデート前でも1080pで重くなってたものが
解像度落とすと普通に動いてたからさw
前にサポートに聞いたら解像度上げると処理落ちする場合が
ありますっていわれたよ。
だから1280×720でも俺は十分キレイだと思うからE2200HDが対応
してるか、気になるんだよねw
76名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 14:22:08 ID:DQZSf2gfO
>>75
じゃ、質問内容が1280x768に対応しているかじゃ意味ないんじゃないか?
具体的にラスレムの1280x768でカクカクしないかって聞いたほうがよさげ
ちなみに、うちのモニタでは解像度を下げても戦闘開始時にカクカクする
77名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 14:29:47 ID:N4bZj8ka0
>>64
Companion3 IIなら押し入れに眠ってるのがあるけど…
手元でボリューム変えられるのは便利だけど、なにげにウーファー部が大きいから使いづらいんだよなぁ。
78名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 14:34:57 ID:YXqOJtcC0
>>76
ラスレムは一つの例でさ
重いソフトでは解像度を下げると
処理落ちは改善される場合があるって
サポートがいってるから1280×768にモニタが
対応してるか知りたいわけよ。
79名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 15:11:24 ID:xHQNl9Za0
教えてください
ACER X223で箱○やりたいんですが
http://www.acer.co.jp/products/monitor/x223w/spec.html

16:9で上下黒帯ということは単純に表示領域473×296mmの296の10%が黒帯になる
つまり上下にそれぞれ約1.5cmの黒帯が出来るということでしょうか?
80名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 15:17:35 ID:DQZSf2gfO
>>78
言いたい事は分かってる
1280x768に対応してれば、例えばラスレムでガクガクしててもかまわないって事でおk?
81名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 15:27:29 ID:l0JFVkNh0
>>79
そだよ 大して気にならないよ
82名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 15:34:03 ID:0+3x9DfF0
>>78
E2200HDが720p表示不可だったら今頃地雷機種になってるぞ。。。
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_26358.jpg

1280*768や1360*768も左右黒帯でアス固定拡大可能。
83名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 16:12:57 ID:tDfaDwSV0
G2400WDを殻割HDMIでつなげてるんだけど縦スクロールとかダッシュボードの横移動とかで
真ん中あたりに線がでる感じになるんだけどただの処理落ち?
84名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 16:35:12 ID:x+FUGaTk0
>>82
わざわざ画像うpありがとう!!
ついでなんすけど、起動したら
三十分、時たまピキピキなるって
いわれてるんですが、結構気になりますか?
85名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 16:40:48 ID:8mXo3Cc60
86名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 17:24:58 ID:XpWZdT5wO
質問です。
E2200HDをHDMI AVで繋いでるんですが、今度スピーカーを買おうと思っています。機種はロジクールLS21です。
で、これら繋ぐには別にケーブル等は必要なのでしょうか?
wikiを読んでも良くわかりませんでした。現物を見る機会もないので教えてください。
87名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 17:28:33 ID:tDfaDwSV0
>>85
ティアリングって言うのか
ちょっと調べてみたけど回避方法は無さそうなんだな……
dd
88名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 18:25:05 ID:SRx+NT2m0
2万以内でゲームモードがあるモニタってあるのかな?遅延を極限まで抑えられるって聞いたんだけど
89名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 18:29:45 ID:3u7u6kSD0
質問してる内容をその書き込んでるPCで調べることも出来ないのかい?
90名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 18:49:30 ID:BOVFvZJz0
>>86
HDMIでつないでるんなら
モニタの音声出力端子につなぐだけでOK
要するにいらない

LS21買うくらいならMS−85の方がいいと思うけどね
音質は全然上だし値段もあんま変わらないし
70HD買えば満足度は段違いだがちょっと高いからな
91名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 18:50:48 ID:uNMJYULc0
>>84
俺のE2200HDは何も聞こえない 耳くっつけても無音だよ

ところでHDMI接続した時の「色空間」っていう設定はどれが適当なのか教えてくれないか
92名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 18:54:43 ID:kCJgaPb20
>>84
固体差が大きい。
2台持ってたけが1台はとても静か。もう1台はピキパキうるさい。
93名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 19:07:30 ID:u/Zfwd690
RTDI965っていう三菱(たぶん 
のモニタがありますXBOXとのつなぎかたは
分かりましたでもググってもでてこないような
チョイ古のモニタでXBOX360がきれいに写るのでしょうか?

モニタ 

サイズ    19インチたぶん(汗
液晶の厚さ  4〜5センチ ←このへんから古いと思う
  
  HDMI端子がないw 
94名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 19:21:10 ID:BOVFvZJz0
ググッって出ない時点で型番間違えてる可能性が高いんだが・・
まあとりあえずD-sub15pinつなげられるモニタなら大丈夫だよ
95名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 19:26:31 ID:8SFW8m0b0
三菱なら RDT196S じゃないかな、とw
1とI、Sと5を間違ってる気がする
96名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 19:26:46 ID:BOVFvZJz0
RTDI965じゃなくてRTD196Sだな
別に問題ない
97名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 19:35:53 ID:XpWZdT5wO
>>90
回答&良い情報ありがとうございます。
まだ決めかねてるので調べてみます。
98名無しさん:2008/12/01(月) 20:09:58 ID:u/Zfwd690
>>94>>96マジであり
確かによく見たらRTD196Sだったわ
1とIの差分かりずれ〜〜(5とSも

99名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 20:14:00 ID:vnRRiZ8H0
ラスレムは1080pと720pじゃ処理オチの差がわからなかったな
480pだとサクサク動きすぎてクリティカルトリガーが難しくなるw

内部では720pで処理して本体でアップスケールしてるだけだから
重さは変わらないと思ってるんだけど
100名無しさん:2008/12/01(月) 20:18:32 ID:u/Zfwd690
HDDのさすとこ触ると抜きかけの歯みたいに
ぐらぐらするw
101名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 20:29:38 ID:9QOhOD7Z0
スレ違いかもしれませんが聞かせてください
今日ブラビアKDL-32F1を買ってきたんですが
今までLG L246WHでやってたときは
上下に黒い帯が出てたのが
上記ブラビアにしたらなくなりました
これって上下に引き伸ばされてる?
102名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 20:34:13 ID:YBJK3cYS0
箱○の実際の解像度は600Pとかなんでしょ
それを1080Pに引き伸ばしてボケボケになったりしないの?
103名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 20:40:56 ID:BwYA0dlS0
>>102
いくつか実解像度が720Pじゃ無いゲームも有ったがPS3ほどでは無い。
むしろハードウェアまかせでAAかけられないPS3のゲームの方が内部解像度低くして引き延ばしての疑似AAに頼ってることが多い。

要は高解像度モニタで見た時より綺麗に見えるゲームは箱○の方が多い。

そう言えばAAかけらなくてジャギってる絵をみて「こっちの方がクッキリしてる!」って言い張るGKもいたなw
104名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 20:45:06 ID:I1OcsVl80
マジかー
どっちもダメなのな
105名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 20:58:19 ID:YBJK3cYS0
箱○専用にするなら
本当の解像度に近い
E2200HDよりE900HDのほうがきれい?
106名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 21:09:54 ID:0+3x9DfF0
>>84
>92も書いてるけど個体差が結構あると思う。
俺のヤツは買ってから2、3日ぐらいピキピキ音が聞こえた。
現在はたまーに聞こえるぐらいでほとんど鳴かない。

ガワのプラスチックが温度変化で鳴いてるから
住んでる場所次第では鳴きやすかったり鳴きにくかったり、ってこともあるかも?

あと今だと21.5インチフルHD機はいろいろ出てきたからE2200HDがベストバイとも言えないよ。
他機種に比べて発売が早かっただけで特に機能が優れてるわけでもないし他と比べてかなり安いわけでもないし。
AMAも微妙だし。

発売が早い分ヒトバシラー報告が多いのはある意味メリットか。
107名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 21:15:07 ID:SiePoJc90
17インチの1280*1024(上下黒帯)からE2200HDしたけど
最初はちょっとぼけた感じだったな。
黒帯でも720Pネイティブだったから余計に。
でもHALO3やFIFAで引き延ばしなくなっただけで満足。

>>105
綺麗かはわからないけど、
E900HDは遅延があるようなのは本スレで見たよ
108101:2008/12/01(月) 21:17:32 ID:9QOhOD7Z0
わかった・・・
32F1はフルHDじゃなくて
1360*768までしか対応してない・・・

まあモーションフローのために買ったからいいか・・・
109名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 21:40:47 ID:KqG/J8CC0
今使ってるBENQからWiiも使いたいためにMDT243に変えようと思うんだけど
これ三菱のHPだと端子色々あるよ!ってかかれてるのに
店のHPとかだとDVIとD-subしか載ってないのはなんでだろう?
おかげでぽちれずに困ってるんだがもってる人MDT242と同じように端子いっぱいです?
ただ大往生のこと考えると今のBENQの方が…とか思っちゃうけどそこらへんの遅延も知りたい
110名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 21:44:16 ID:XxZSY9dJ0
>>108
そうじゃないだろw
16:10と16:9の違い
111名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 21:56:57 ID:klZyib5aO
E2200持ってる人に質問。
これヘッドフォン端子付いてますか?
付いてないと夜中にDVD見たりする時にちょっと困るなあ
112名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 22:02:00 ID:uNMJYULc0
しっかしE2200HDや2400もHDMI端子の位置は明らかに設計ミスだよなぁ
113名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 22:02:51 ID:I1OcsVl80
JKを「じょしたかなま」に!
114名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 22:03:36 ID:I1OcsVl80
誤爆・・・(´・ω・`)
115名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 22:09:45 ID:COFVYPPTP
(´・ω・`)
116名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 22:14:05 ID:8QfWluyq0
> ID:COFVYPPTP
大文字ー
117名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 22:51:27 ID:vnRRiZ8H0
>>111
付いてるけど音質劣化するっぽいよ
100円のイヤホン程度なら関係ないだろうけど
118名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 22:54:13 ID:MvFScKgR0
E2200ってそんなにいいの?
アマゾンも入荷待ち状態なんだな
119名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 22:56:53 ID:3u7u6kSD0
>>118
今は22インチフルHDの種類も増えてきたから好みに合わせて選べばいい
E2200HDは先行だったからユーザーが多いんで、トラブルもぐぐれば解消しやすいのが強みかな
120名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 22:58:57 ID:MvFScKgR0
>>119
今のトレンドの機種はどれなん?
予算4万でおすすめあったら頼む
もうちょい液晶のサイズが大きければって思うよ
121名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 23:04:06 ID:3u7u6kSD0
その位PCあるんだから自分で調べようぜ、それなりの額を出すんだからさ・・・
フルHD モニターとかでぐぐりゃ出るだろうよ
122名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 23:09:29 ID:lHCWw/KX0
>>119
ほかになにがお勧めなのか教えてくれ
レビューとか多めのじゃないと買う気にならん
人柱よろw
123名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 23:13:12 ID:J36WJHy90
価格comあたりで条件検索でもかけて、クチコミの数でも見りゃ、どんなのがいいのかとか見当くらい付くんだがな
それもしたくないという
どうしようもないな
124名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 23:17:15 ID:vnRRiZ8H0
>>122
G2400WDまじおすすめ
125名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 23:22:54 ID:1lQsQ1yC0
G2400WDはPCのモニタとしても問題ないかね
テキストが見難いとかない?
126名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 23:35:32 ID:klZyib5aO
>>117結構年季入ってるけどそこそこのオーディオ用のヘッドフォンがあるんで夜中はそれで頑張ろうかと
しかしオーディオまで組んでしまいそうなのが怖いw
127名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 00:14:22 ID:tx1FbYkD0
ttp://www.jp.onkyo.com/wavio/se_u55sx/index.htm
こういうの持ってたら音関係は無敵だぜ
128名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 00:20:16 ID:sL9wD0yz0
予算5万くらいで26がほしいんだけど、お勧めはある?

フルHDで入力端子はHMDI、DVI、D-SUBがあればおk、
ほかにもビデオ入力ついてれば直義ですが

PIPとピポットがあればうれすぃ。
あと、出来ればアーム装着したいのでVESA100・75対応モノ

DSとかでよく騒がれた尿液晶じゃないのがいい
129名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 00:27:02 ID:CsIBHnW10
少し上も見れないのかな?
価格コムあたりでみてきたらいかがだろう
130名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 00:49:08 ID:yPVpOJ6b0
>>109
端子は243も242と同じだけ付いているよ
遅延も同じでアス比維持だと2フレーム遅延
スルーモードにすればアス比は狂うが1フレーム遅延
242にあった隠し要素、「スタンダード2で画質は劣化するが1フレーム遅延」
は検証してる人が居ないんでそのままの仕様かはわからない

まあ、アス比正常表示を前提とすると
BenQが1フレ遅延だとするとそれよりは遅いかもね
131名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 01:08:23 ID:vfrseVPj0
PCと兼用するなら
PC入力の明るさとゲーム入力の明るさを
独立して設定出来る機種おすすめ

BenQのやつはDVIとHDMIは独立してるけど
DVIとD-subは設定共有だから注意な
132名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 01:11:49 ID:jOR0j1rh0
スルーモードって値段が高いモニタしか搭載されてないのかな・・・
133名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 01:27:30 ID:yPVpOJ6b0
安い分単純なのか
BenQとかは遅延少なくて常時スルーモードみたいなものだけどね
134名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 01:34:29 ID:sgYUOWli0
安い液晶は画質向上エンジンとか余計なのないからな
135名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 02:05:22 ID:pXe/A8vh0
居間のアクオスからPCモニタに変えて以来
ソウルキャリバー4オン対戦でも下段ガード間に合うようになったんで
遅延は少ないっぽい>安物TNモニタ
136名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 02:05:48 ID:YpIXLQBm0
殻割りしてHDMIをW2400WDに繋げたけど青い画面しかでなかった・・・
素直にVGAケーブル買ってくるべきだったかなorz
137名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 02:15:46 ID:k8h+Ncd60
>>130
端子と遅延についてありがとう!!
今のより1〜程度の遅延ならなんとかなりそう
そこまでこだわるならCRTの方いくしね
どのみちケツイは開発者から液晶だときついよていわれてるしね
端子も242と同じならSでもDでもWiiがさせるから嬉しい限り

ただやっぱり端子は公式以外どこみてもD-subとDVIだけなのがなんとも不思議
あまりに不安すぎて値段の下がってきてる242でいいじゃんとか思い始めてきた
5万とかなら何も考えずぽーんと出すけど10万付近だから悩む悩む('∀`;
138名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 08:48:49 ID:p+QEHi3sO
「やってる人のスレ」が「おすすめスレ」になってるw
139名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 09:09:36 ID:gSss19j+0
ベンクーのE2200HDを買ったのですがこれはPS2はプレイできないでしょうか
140名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 09:20:05 ID:CMq7d/zq0
>>139
もちろん出来ますよ
141名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 09:54:33 ID:gSss19j+0
>>140
ありがとうございます
その場合は普通にコンポジットケーブルを指せばいいですか?
それともなにか特別な入力装置が必要でしょうか
142128:2008/12/02(火) 10:00:00 ID:VnS9QyHeO
>>129、131
トントン

入力別の明るさ調整まで考えてなかったなぁ

スペック等は価格ゴムみて検討するよ
ただ田舎だから現物が殆んどみれないんだよなぁ
143名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 10:12:23 ID:jOR0j1rh0
1680x1050でのプレイした時の黒帯はどれくらいかな?参考画像とかある?
144名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 10:20:25 ID:kgxUhMqN0
>>141
そのコンポジットをいったいどこに挿すつもりなんだ
145名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 10:31:08 ID:gSss19j+0
>>144
すいません
まだ到着してないので分からずに書いてしまいました
どうすればいいでしょうか
146名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 10:35:01 ID:PRIej+eM0
>>145
入力はD-Sub、DVI-D、HDMI
147名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 10:36:19 ID:gSss19j+0
>>146
分かりました
そのどれかの線を買えばいいんですね
調べてみます
148名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 10:39:49 ID:kgxUhMqN0
>>147
その線をPS2のどこに挿すつもりなんだ
149名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 10:43:18 ID:gSss19j+0
あれw
すいません、どうすればいいでしょうか
無知で申し訳ないです
150名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 10:43:51 ID:FtxT4kJw0
既出かもしれないけど
G2400WDで殻割りHDMIで360とモニタの同期が取れなくてティアリングた場合は
モニタをHDMIモードにしてから360を起動すると同期取れて解決するね
純正ケーブルのおまけコネクタだとこの問題は出ないから
本体のケーブル自動判別機能の影響だろうね
151名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 10:44:28 ID:KOPerp/8O
釣りだからかまうなベアード
152名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 10:47:37 ID:gSss19j+0
おまw
こんな意味不明な釣りしねえよw
まぁなんか微妙な空気だから自分で調べてみるよ
答えてくれた人ありがとす
153名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 10:50:49 ID:KOPerp/8O
>>152
で60Gオール陰パックはきたんですか?
154名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 10:52:01 ID:gSss19j+0
別のスレの話題だすなんて野暮な事すんなよ
155名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 11:23:07 ID:yPVpOJ6b0
>>137
MPモード時の輝度がちょっと上がってるだけで
ほぼ242そのままの仕様なのが243なんだから
端子減ってるとかあり得ないってちょっと考えればわかると思うんだけど
なぜそんなに不安になってるの?
242からあんまり変わってないだけで非難囂々なのに、端子省いたらどうなると思ってるの?
HDMI×2 D端子 S端子 コンポジット 全部付いてるから気にするなよ
156名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 12:38:57 ID:6QTWjjYz0
E2200HDにプレス手2やwiiはさせねーよ
S、D、コンポーネントのどれかがついてるモニタでないと
アスペクト比固定機能もな

【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機22【XBOX360】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1226927361/

こっちで参考写真なんかもあがってるから色々聞いてみれば?
157名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 13:27:19 ID:UhIE6d680
安いアップスキャンコンバータでも買わんとE2200HDとPS2繋ぐの無理じゃね?
今だと5千円くらいであるけど、http://kakaku.com/item/00895010059/
もうモニタ注文しちゃってるみたいだしこれ買うしかなくね?
158名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 14:09:50 ID:d4/0PP2r0
前スレから引用
E2200HDの悪い点,不具合
本体から音がなる(個体差あり)
AMAによる不具合(詳しくは下記リンク)
スタンバイにならない(橙→緑ランプを繰り返す)
E2400HDの悪い点,不具合
HDMI音声遅延問題あり(詳しくは下記リンク)
AMAがOFFにできない(AMAによる不具合はないっぽい)

実売3万円を切るフルHD液晶ディスプレイ「E2200HD」ってどうなの?
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/24/news063_3.html
E2400HDの音声出力遅延はやっぱり仕様でした
ttp://pc-parts.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/e2400hd-cd4e.html
159名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 14:11:14 ID:B8XPgwWL0
DbDできないってのはあまりデメリットにならない?
160名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 16:58:34 ID:yPVpOJ6b0
もはや世の中16:9ソースがメインだし、PS3やら箱○やらで4:3ソース再生するときは
アス比維持して出力してくれる設定があるし、特に困ることもないな
161名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 17:21:53 ID:w4KiwfyY0
BenQのG2400WD買おうと思うんだが、前スレで音出ないと問題になった件はどう?
162名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 17:50:01 ID:XSwjMFRT0
>>161
どうもなっていない
外部スピーカー付ければ解決だしな
163名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 17:56:04 ID:YpIXLQBm0
HDMIのケーブルはちゃんと動作報告あるの買えよ、俺みたいに後悔する
164名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 18:30:43 ID:w4KiwfyY0
>>162
それがちょっと理解出来てないんだが。
普通にイヤホンジャックにスピーカー接続すればおkなんだよな?
それとも光ケーブルうんぬんの方じゃないと駄目なんだろうか。

>>163
純正品で大丈夫・・・だよな。
165名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 18:43:28 ID:XSwjMFRT0
>>164
モニタのイヤホンジャックからも音がでないらしい
なので純正のHDMIケーブルについてるオーディオアダプタからスピーカーに繋ぐ
オーディオケーブルはついてないので、別途出費(1000円以下)
166名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 18:50:02 ID:/9kxT3Rd0
音が出ないのはWDじゃなくてWじゃなかったっけ
167名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 19:35:50 ID:Ui+8dBEp0
L226WAに最適な解像度ってどれ?
アップデートきてから色々増えちゃってなにがなんだかわからなくなっちゃった
168名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 19:37:47 ID:nTTQSTQc0
1680 ×1050でいと思うんだけど
169名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 19:39:58 ID:Ui+8dBEp0
>>168
1680 ×1050か。ありがとう
モニタ側でここはいじるべきだって所ある?
170名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 19:43:51 ID:nTTQSTQc0
俺は初期の設定からはあまり弄って無いな
色合いとかは好みの問題だし、1680 ×1050に設定すればモニタ側でも調整してくれるから
あまり気にする事は無いと思うよ。
171名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 19:51:37 ID:Ui+8dBEp0
そっか
ありがとう
この設定だと上下は切れちゃうのな
172名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 21:09:31 ID:PzpmJWwg0
シャープネスは?
173名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 22:08:44 ID:awr3WSfU0
鋭さって何ぞ??って思って適当な数値にしちゃってるけど
あれって重要な項目!?
174名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 22:57:09 ID:bkPdjud60
ha
175名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 22:57:50 ID:f48Rb+7hO
BenQのE2200HDでプレイするなら、まとめwikiの組み合わせその2の通りに揃えればいいんですよね?
モニタとケーブルはもちろんゴールドメンバーシップ12ヵ月からチャージキットまで小物全部アマゾンのかごに突っ込みました。
あとは給料2日前くらいにポチるだけです。

ああぁぁぁ待ち遠しいw
176名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 23:01:31 ID:1bWCnYtY0
スレチになるとは思うんだけど箱○モニタならぬ箱○用スピーカーについて聞きたい

10年くらい前に買って既に何年も放置してた使ってないMDコンポ(KENWOODのGS-5MD)を
箱○のスピーカーとして使ってるんだけど、こういうコンポのスピーカーってPCモニタ用の
5k以下のスピーカーと比べてどうなんだろ?古すぎて良くないかな?
177名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 23:19:51 ID:GqWXshH30
>>176
あんまりかわらないか、全然いいと思うよ。
178名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 23:42:22 ID:YjB4XR300
LCD-MF221XBR使ってる人っています?
E2200HDとほとんど同じ性能っぽいからどちらにするか迷うわ・・・

179名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 23:53:37 ID:zHErasfx0
>>175
HDMIでつながないの?せっかくE2200HD買うのに?
180名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 00:06:38 ID:XuMunFF20
>>177
そっか、ならこのままでいいかなー
コンポの電源ONにしないといけないのだけ不便だけどスピーカー代浮くし
181175:2008/12/03(水) 00:52:58 ID:L5Q/W/EpO
>>179いやHDMIで繋ぎます。それならHDMI AVケーブルだけあれば大丈夫ですよねって確認でした、不安だったので
あと置き場所が腰くらいの高さの本棚の上なんですが、高い位置に置いてる人は地震対策とか何かやってます?
182名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 01:25:27 ID:vJeZLTjj0
>>181
スピーカーとケーブルは尼ぽちったか?
E2200HD本体スピーカーはorzなんだぜ
183名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 04:21:15 ID:TkgPuTTE0
LCD-A15CEという1024*768のディスプレイにVGAケーブル繋げてプレイしています

本体設定の解像度1024*768、フォーマットは標準(4:3)にしていると
ゲームは上と下に黒帯が表示されワイドでプレイ出来るんですが
ダッシュボート時では壁紙(いろんなサイズの物を試しましたが全て)が横に潰れる上、左右が画面の外に出てしまいます
(一度XGAより大きい解像度を選択しXGAに戻すと綺麗に表示できますが
ゲームプレイしてダッシュボードに戻ると壁紙がまた潰れてしまうんです)

逆にフォーマットをワイドにすると
ゲームは縦に引き伸ばされてしまいますが、壁紙が潰れることなく綺麗に表示できます

ゲーム時ダッシュボート時、両方を綺麗に表示する方法はないのでしょうか?
184名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 04:34:02 ID:2+MNsC9l0
>>183
ワイドモニタ買う
これが一番簡単で確実
185名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 05:56:03 ID:Hi8ZSGXQ0
>>183
今までは4:3で作られたテーマをモニターの設定が16:9だと上下切って表示だったけど、
NXE施行で16:9作られたプレミアムテーマを4:3設定だと左右切って表示がデフォになって、
プレミアムじゃないテーマだと16:9設定時に画面一杯になるように横に引き伸ばして、
それの左右を切ったものを4:3設定では表示とかの筈だから
ワイドなモニターでプレミアムテーマの組み合わせじゃないとテーマは正しい比率で左右カット無しは無理な気がする。
186既にその名前は使われています。:2008/12/03(水) 08:39:32 ID:3w6enTuv0
>128
25.5型
TN液晶
RGB接続のみPiP可
HDMI、D-sub DVI×1
VESA100対応
4万前後でなら
LGのW2600V-PFがあるよ。
ただなんちゃってDbD(上下左右に黒帯が出る・表示するサイズをなぜか縮小して表示してるみたい。)
と16:9に対応してないし
TN液晶だから嫌う尿液晶の可能性もあるよ。

俺、35000という安さに釣られて買っちゃったけど、ゲーム用モニタと見ればあんまり良くなかったかもorz
PC用に使うことが多いからその点では不満はないんだけどね。
モニタでゲームやるなら専用で買わないと、色々と残尿感残っちゃうと実感したわ・・・。
187名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 10:46:09 ID:FLiHIcKJ0
G2400WD
三万切りそうだな。円高マンセー。

デカい画面で画像が映ればいいって人には最高だな。
188名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 10:48:16 ID:wgnOntq80
ttp://www.shacknews.com/onearticle.x/56154
音問題、改善されるかもよ。
189名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 10:58:53 ID:uQZiJ7260
Rの月の牡蠣は食うなとかいうけど即座に出ないし知ったこっちゃないわね
190128:2008/12/03(水) 12:40:48 ID:VAcY4V4I0
>>186
情報ありがとう!

一応PCも繋げますが、ゲームがメインにするつもりです
残尿感があるのは気になりますね
安い液晶モニタは殆んど尿液晶みたいだし、
ソレを検討して買ってしまうかなぁ
191名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 12:59:38 ID:pdkEkfsL0
今までD4端子接続で使用していた液晶の画面が割れてしまったので
現在買い替えを考えているんですが、
http://www.ksdenkiweb.com/item_detal/item_detal.php?jan_code=4519157016278
これを買ってVGAケーブルでプレイするか、
http://mitsukaru.jp/product/detail/5000004.html
これを買ってD4端子でプレイするかの2択で迷っています。
後者の場合値段は同等で26型なのですが、
中古の上、応答速度不明という状態です。
皆さんだったらどちらを選びますか?
参考にしたいので是非アドバイスをお願いします。
192名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 13:42:49 ID:/HYVvs/UO
>>191
液晶で中古なんて考えられんな
193名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 14:14:49 ID:xVbcTiE20
うえ
194名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 14:29:23 ID:vH4qkT7D0
今19インチのワイドモニタでやってるんですが
どのくらいの距離でやるのがベストなんでしょう
視力は両目0.8くらい

極力離れてやるようにしてるけど FPSとかやると
無意識に前のめりになってしまう もうちょいでかいモニタのほうがよかったかな
一人でしかやらないから丁度いい大きさだとは思ったんだけど
液晶モニタの場合みなさん結構距離は近めでやってます?
195名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 14:36:37 ID:D+UCI7F0O
他の人はわからないけど
俺は近めでやってます
196名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 14:37:23 ID:xVbcTiE20
にわとりリア充的w
197名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 14:38:03 ID:xVbcTiE20
ごばく
198名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 15:36:29 ID:j7fdC/6l0
19のモニタでやる時は…今測ったら30cmのモノサシが入らなかったくらいw
ちなみに32インチのテレビで遊ぶ時は70~80cmくらい
199名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 15:37:37 ID:pdkEkfsL0
>>192>>193
ご助言ありがとうござます。
おとなしく上をぽちることにしました。

もう一つ質問なのですが
箱に付属しているD端子ケーブルを
D-sub15ピンに変換してモニターに接続することは可能なのでしょうか?
もし接続できるとしたら専用のVGAケーブルと同じ画質になるのでしょうか。
わかる方、やったことあるかたはアドバイスしていただけるとありがたいです。
200名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 15:39:14 ID:N/hA1vjw0
>>199
おとなしくVGAケーブル買え
201名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 16:09:47 ID:pdkEkfsL0
>>200
接続できないんですね・・・
すごく助かりました。ありがとうございました。
202183:2008/12/03(水) 16:43:54 ID:TV17EuHL0
>>184-185
返答ありがとうございます
でも、今売られてるディスプレイが大きすぎて場所をとってしまうので
正直買う気しないんですよね;; dpiが高いやつが出たら検討してみます

それまでは試行錯誤して正しいアスペクト比で画面いっぱいに表示されるように
工夫して壁紙作ってみますw
203名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 17:20:46 ID:v4bIub2t0
俺の箱○去年の5月頃に買ったんだが、これってHDMI出力端子ないよね
この場合E2200HD買おうがなにしようがHDMIでゲームするのは不可能?

204名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 17:22:15 ID:j8W62iVV0
あるかどうか端子部分みればいいじゃないこのカスが
205名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 17:24:32 ID:v4bIub2t0
ああ、すまん、端子が無いのは見て確認済みなんだ
206名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 17:29:31 ID:QpSNxIep0
>>205
残念ながら無理
207名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 17:33:52 ID:v4bIub2t0
そうなのか、ありがとう
コンポジ接続だからラスレムの文字全然読めないし
モニタ買えば何とかなると思ってたんだが、これは泣ける

PCモニタでD端子とかないよな・・・
208名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 17:34:45 ID:OpxXvI2D0
VGAケーブル買え
209名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 17:39:38 ID:Ho9yShfW0
>>194
モニタの縦の長さ×3程度離れるのがベストとか
前にどこかで見た気がする
210名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 17:39:38 ID:v4bIub2t0
VGAで繋げたら↓の画像で言うとどのくらい綺麗になりますか?

http://www7.atwiki.jp/mgs4wiki?cmd=upload&act=open&pageid=23&file=AV.jpg
211名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 17:40:36 ID:xVbcTiE20
VGAケーブルは
アップスキャンコンバーターのイメージがある人は
精細にならんと思うかもしれんが
HDMI>=VGA
わたしもそうだった
212名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 17:41:34 ID:QpSNxIep0
>>210
モニタによるけどD3かD4
213名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 17:43:04 ID:9APEfksd0
>>210
D3かD4
214名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 17:44:25 ID:j8W62iVV0
D3かD4だな
というか繋いだときのそれぞれの画像をうpしてるサイトあるんだけどな
おまえらの優しさに泣いた
215名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 17:46:35 ID:v4bIub2t0
親切にどうもありがとう
HDMIが無理ならE2200HD買う必要も無さそうだけど
もうちょっと調べてモニタ選ぶ事にします

216名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 17:54:35 ID:QpSNxIep0
>>215
E2200でVGAでも全然違うよ
217名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 17:56:44 ID:GlwKaRSeO
>>212
D3?
218名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 17:59:47 ID:j8W62iVV0
技術うんぬんを抜きにして見た感じってことでしょ。
219名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 18:02:51 ID:QpSNxIep0
>>217
D4かD5と回答するべきだったか?
220名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 18:09:08 ID:v4bIub2t0
>>216
できればE2200HD欲しいんだけどね
D-sub接続でPC併用の場合切り替え器が必要になりそうで
それに予算取られるとなかなか、ググったら6000とか7000円もする

PCの方は今のモニタで箱専用に新しくモニタ使うなら必要ないのかもしれないけど
電気代やばそうだ
221名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 18:13:31 ID:K48h4Am30
今は19インチモニターにVGAでつないでいるんだけど、HDMIと比較して実際どのくらい画質が違うんだろう?

新しくモニターを買う予定なので参考にしたいんだけど。
222名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 18:16:13 ID:XijeayVc0
2chのスピーカーだとアナログと光デジタルの差はあまり
かんじませんか?
223名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 18:29:45 ID:ASjOIVAa0
http://item.rakuten.co.jp/wakeari/4953103119093/
切替機だったら↑これが超安いよ、解像度が1600x1200までしか対応してないから
E2200HDにはちょっと物足りんかもしれんけど
http://gametool.jp/?pid=8794664
あと↑これとか箱○専用らしいから解像度最高まで対応してないかな?スペック謎でわからんけど
224名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 18:33:01 ID:KC/BKbjV0
そんなもんスピーカーによるだろうが俺の体験(GX−100HD)
からするとかなり違うな

しかし正直その前に使ってた1万円の70HD(アナログのみ)で十分だった
225名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 18:35:09 ID:1MdQ+5A80
226名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 18:36:29 ID:v4bIub2t0
>>223
安すぎワロタw
まじありがとう、今アマゾンで3000円くらいの見つけて
レビューに箱○とPC併用してるとかあったしそれでいいかなと思ってたところ
227名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 18:39:42 ID:EuvIhGVT0
HDMIはPS3用でしょ。一個しかないし
いい感じの切り替え機みたいのあるかな。
228名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 18:48:39 ID:v4bIub2t0
HDMIの切替器ならVGAの探してる途中でアマゾンでも見たよ
3000円くらいで5〜6個ついてたきがする

多分いっぱいあると思う
229名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 18:49:47 ID:GlwKaRSeO
>>227
HDMIはPS3用w
230名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 18:49:50 ID:v4bIub2t0
231名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 18:54:55 ID:yQ1wphLt0
>>223
専用って書いてるし値段もまずまずだから結構いいんだろうけど
PCがVGA接続だと滲むからなぁ
232名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 19:46:28 ID:v4bIub2t0
>>223
下のほうについて問い合わせしてみたら速攻で返事きた

お問い合わせいただきました件ですが
640*480 から1280*1024、1360*768
まで対応記載がございます。
恐れ入りますが、1920*1080につきましては確認が取れておりません。

どうぞ、よろしくお願い申し上げます。


という事なのでこれはちょっと怪しいかな
233名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 20:17:33 ID:heM9yCbt0
360やるのにモニタ探してます
BenQのE2200HdかG2400Wにしようかと思ってるんですが使用環境が
コタツに座ってゲームする。モニタまで2m(コタツの上にはPCモニタあって2台おくのはきつい)
モニタから2mあっても正面(ちょい下)から見れば色変化大丈夫ですかね?
予算ないけど安いTVの方がいいのかな…
234名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 20:20:39 ID:B03Qmg1d0
235名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 20:36:34 ID:7qCoCLbI0
FPSと音ゲーをよくやるんだけど、俺の使ってるx193wじゃろくに成績だせないから(音ゲー)22型までのモニターで遅延が1フレーム前後のモニターってあるかな?
236183:2008/12/03(水) 21:09:11 ID:TV17EuHL0
>>220
俺はELECOMのDTSP22-VGA使ってる
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4953103093423/
237名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 21:16:27 ID:9APEfksd0
>>233
こたつの上に360おくのはやめとけよ
天板の上ってけっこう熱くなるから
238名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 21:32:10 ID:/HYVvs/UO
>>220
切り替え機使わなくてもPCをDVI接続、箱をD-SUBにすればいいだけと違うん?
239名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 21:37:08 ID:v4bIub2t0
>>238
E2200HDにはHDMI、D-sub DVI-D端子しかないけど
DVI-Dはデジタルのみだよね、DVI-Iじゃなくてもできるのかな?

240名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 21:58:12 ID:VXvBnN4x0
>>235
Xbox専用にするなら
フルHDよりXboxの解像度に近いのを買ったほうがきれいだよ
241名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 21:59:37 ID:B03Qmg1d0
すまん
アマゾンでこれが安売りしてるんだけどどうでしょうか?
http://www.westinghouse.jp/products/l2610nw.html
アマゾンでは4万切ってます
242名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 22:00:38 ID:heM9yCbt0
>>237
箱○本体はラックの所に置いてあって風通しも悪くないです。
TNモニタが離れてると色変化するのかが気になる
243名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 22:00:46 ID:ASjOIVAa0
>>235
22型ならE2200HDなら遅延1フレじゃなかったっけ?やや不確かだが
24型ならE2400HDやG2400WDは遅延1フレと言われてるね
244名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 22:02:35 ID:OpxXvI2D0
>>241
3万切ったG2400WDにしとけ
245名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 22:03:32 ID:x/QEGtci0
E2200HDは遅延1フレでもブレが気になる・・・
安いから仕方ない・・・のか!?
246名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 22:07:56 ID:7qCoCLbI0
アイマスなんかやってるとx193wじゃろくに得点取れないのよ、E2200HDが1フレならE2200HDに確定なんだけど・・・
247名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 23:04:22 ID:9APEfksd0
>>242
正面にあればだいじょぶだと思うけど
248名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 23:29:28 ID:JjjWvULy0
さむちょんのSyncMaster T260ってどうかな。
誰か柱さんいない?
249名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 23:58:08 ID:bKPxcZr60
おれもさむちょんのT260かっこいいなと思って調べたんだが
どうやらアスペクト比固定が4:3しか対応してないみたい。
16:9だと縦に伸ばされると。
250名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 01:10:24 ID:5/I3TJ0Y0
今の時点で35000円くらいでお勧めのモニタってどれでしょうか・・・。
どれにしようか迷って買えない状態です。
できれば音もなってほしいのですが・・・だれかご教授お願いします。
251名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 01:18:52 ID:agrXYqbp0
使用目的も候補も出してないがオススメされたらそれ買うの?
実際何も調べて無さそうだが
252名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 01:23:13 ID:jEzo8kpY0
だろうな、スルーでおk
253名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 01:32:15 ID:bwCASODm0
254名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 01:39:51 ID:5/I3TJ0Y0
>>251

すみません。今出ている候補は
W240DかE2200HDです。
使用用途としては、今ラストレムナントしてて
文字が見にくいので、できたらはっきりした文字でゲームを
プレイするのが目的です。

あと遅延がないほうがいいと思うのですが、
やはりこれを考えたらW240Dになるのでしょうか?
255名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 01:39:59 ID:Kgi3u70R0
>>253
箱やらないならいいと思うよ・・・
256名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 01:55:02 ID:agrXYqbp0
値段だけ見て買ったのね
257名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 02:31:37 ID:jEzo8kpY0
どうせポチってないしょ、その反応が欲しいと予想
258名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 02:33:54 ID:8NMKlZlA0
W240Dwwwww
259名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 04:04:54 ID:DDZRghYV0
今HDブラウン管(D3、D4)でやってるんだけど
HDMIモニタで箱○やると、どっちのが綺麗にうつります?
最近安いのでてきたからE2200HDでも買おうかと・・・
ブラウン管キレイだけどたまに文字みにくい
260名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 07:21:01 ID:5iCNUlNXO
ここの住人不親切だからあまり質問に答えてくれないよな
なんために存在しているのかとw
261名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 07:51:35 ID:GDtuJFI40
>>259
HDブラウン管からだとかなりガッカリする可能性あり
液晶だからこんなもんだよね と割りきる事が重要
262名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 08:15:09 ID:h1PcCqO+O
>>260
ここ最近同じ質問多いから過去レス読めばいいのにって思う事も多いけどね
263名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 08:17:06 ID:bD5wTCxsO
ろくに調べもしないでこれどうですか?
な質問が多いから答えなくなるんでしょ、回答強制なんだっけ?
264名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 08:21:15 ID:wYSEfC1d0
HDMI出力端子がついてるのは箱○エリートの方か
265名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 08:26:41 ID:pi1eIBM90
>>259
モニタのほうが全然クッキリ
HDブラウン管はぶっちゃけかなり眠い画像
ブラウン管だと表示されない部分まできちんと映る

HDブラウン管の利点は色あいや諧調が優れている点のみ
266名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 08:27:23 ID:DDZRghYV0
>>261
了解
ガッカリしながらポチってくる
267名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 08:32:33 ID:DDZRghYV0
>>265
って書き込んだ瞬間反対意見!
俺のブラウン管28インチなんだけど画面に納まりきらないんだよね
TVのほうで調整するとその分収縮される
ブラウン管、画像は大満足なんだけどHDMIでモニタつなぐともっと上いくのか・・・
うーん取りあえず買ってみます
268名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 09:06:58 ID:8EA57quq0
>>267
液晶にくらべるとブラウン管はフォーカス悪いからね、劣化もするし
でも残像とかティアリングでガッカリするかもしれんけど
269名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 11:28:42 ID:Y0WwRo1k0
>>255
えー、もうぽちっちゃったぜ・・・
まぁPCでも使うしこんなもんかとおもってあきらめるか・・・
270名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 12:22:35 ID:xXHsBunl0
大須のドスパラでw2442pa-bf29700円で買ってきた。ピボット機能もあるしワクテカ
じゃないし何より24インチが30000円以下で買えるとは!
271名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 12:46:51 ID:pi1eIBM90
多分だけど発色悪そう
272名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 13:00:06 ID:ovjJNLYC0
発色気にするヤツが安物モニターなんて買わないだろw
273名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 13:18:42 ID:g2ePr1fE0
>>260
ここは質問スレじゃないからな
274名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 13:44:20 ID:bD5wTCxsO
>>270
それどんなもんか気になってた
届いたらレポたのんます
275名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 13:49:55 ID:SSsfO9fJ0
>>260
270,274みたいなスレだからな

お前が質問に答えてやれよ
276名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 14:09:04 ID:5ihG6h3s0
277名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 14:16:42 ID:Kgi3u70R0
>>276
なんぞこれ?
278名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 14:28:03 ID:bD5wTCxsO
>>277
先月でたLGの24インチモニター
LGの2262良さそうだなと思ってたら昨日その値段出たんだよ
うちの方の店頭にまだ無くて、気になってる一品
279名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 14:29:11 ID:bMD5m9mE0
>>276
これはE2400のLG版と考えていいのか
全然知らんかったが

パソ本体にDVI出力が付いてたらポチってたかも
280名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 14:33:32 ID:Kgi3u70R0
>>278
安いね
E2400より安いしいいかも
レビューないから人柱になる覚悟があればってところか
281名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 15:03:18 ID:bD5wTCxsO
確か先月末辺りに出たからまだレビューないけど、そんなに悪いものじゃなさそう
ウォンの関係で安いのかは判らないけど、この値段は魅力的だよね
実物見れるといいんだけどな、秘かに新春初売り期待
282名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 15:19:17 ID:Psakbw4Q0
誰かPRINCETONのPTFBGF-22Wあたりの意見聞かせてくれないか
283名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 15:32:54 ID:h72J8oUN0
こっちのスレに購入者が

【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機22【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1226927361/483-484
284名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 15:45:17 ID:Psakbw4Q0
>>283
ありがとう〜
285名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 16:05:09 ID:aHXUny/GO
EizoのFORISってテレビの範疇に入るのかな?
購入者とか見掛けないんだが…
286名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 16:13:18 ID:TJT2C4Qi0
純性のHDMIケーブルじゃないと音が出ないというのはマジですか?
287名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 16:20:53 ID:4BztEiQ10
純性のHDMIケーブルじゃないと音が出ないというのは


ガセ
288名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 16:24:15 ID:Qevier5M0
俺はHORIの純正ケーブル使ってるぜ!
289名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 16:35:10 ID:5Z+/2jU30
俺はバッファローの純正ケーブル使ってるよ!
290名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 16:50:18 ID:eCe1OglL0
神円高だな。便の2400WDかLGの上の
やつがでかくて安い。
291270:2008/12/04(木) 17:25:08 ID:xXHsBunl0
とりあえずVGAとHDMIでつないでみたが両者に違いはほとんどなくどちらも
キレイに映ってます。ソウルキャリバーの体験版をやってみたが遅延は感じられなかった。
また、残像もほとんど感じない。明るさも十分だし音量も十分でるし自分は外付けスピーカーは
買わなくてもいいかな。耳がクソなもんで他の人にとってはどうなんだろうか?
ただブラウン管に比べると色が薄い。でもこれで30000円なら大満足です。

292名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 17:26:52 ID:Kgi3u70R0
>>291
個体の作りはどうですか?
やすっぽく感じますか?
ほかの24とくらべて
293270:2008/12/04(木) 17:37:33 ID:xXHsBunl0
>>292
自分は安っぽさは感じないですね。
294名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 17:59:24 ID:Kgi3u70R0
>>293
いいねですね!!
安いし欲しくなりました!!
この値段だとライバルはベンキューの G2400WDかな?

買ったからそういうかもしれないけど
人の進められますか?

他にもっと気になった点
悪い点とかあったら教えて下さい
295名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 18:17:25 ID:OK/KhnL60
W2442PA-BFのポイントは16:9な点だと思うんで、G2400WDとは比べられないと思う。
どちらかというとE2400HDの方が比較対象になるかな。

俺はボーナス出たらE2400HDを買う予定だったんだけど、もうちょっと悩む事になりそう。
296名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 18:45:00 ID:lRyaZOP30
2400HDは少々高いし、
AMA?が切れない、HDMIの音問題あるみたいだからな。2400WDのほうが好みかな。
297名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 18:51:50 ID:a5WcZFtG0
298名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 18:56:12 ID:bVAcPKzd0
安いなー
数日前は32000円が最安値だったのに
さらに3000円下がるのか
年末まで様子見だわ
299名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 19:07:30 ID:lRyaZOP30
安すぎワロタ。
32000円組の俺馬鹿かつ情報弱者じゃん。
300名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 19:10:02 ID:+4BZD/itO
>>299
会社の付き合いで47000円で注文済みな俺がいるから安心しろ



差額でアーケード買えそうだな(´・ω・`)
301名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 19:21:19 ID:e0U0V1VJO
皆さんアース接続ってどうしてますか?
必ず行うように書いてあるんですが、自分の部屋はできそうにありません。
302名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 19:46:12 ID:bD5wTCxsO
欲しい時に買ったならいいじゃない
一日差で安くなるなんかあるある
Fallout3届いて電源入れたらRoDなんてのもあるんだからさ

明日福島へ旅立ちます、はぁ…
303名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 20:14:10 ID:vB7ujl+80
次世代ゲーム機なんてイラネ!と思ってHDMI端子の無い22インチモニタ買ったが
結局箱○を買ってVGAで繋いで後悔してる。
やっぱ衝動買いはダメね。
304名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 20:19:00 ID:rk6vBu+p0
>>303
DVIはパソか?
でも22インチくらいならVGAでも変わんなくない?
305名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 21:02:25 ID:X1e7qzxt0
>>270
俺も仙台ドスパラで買ってきたよ。
こっちを買った。

スピーカーはヘタレだね。1Wかな?すぐ音割れする。
遅延も感じられない。コントラストも高いし色鮮やかかな。

数年前の10万で買ったFP2001から3万の投資でグレードアップで大満足。
306名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 21:12:50 ID:9E7EENAj0
VGAとHDMIってそんなに変わるのか?
307名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 21:23:57 ID:Kgi3u70R0
>>306
pcを表示させるにはあんまりでしょ

ゲーム機用かと
308名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 21:29:13 ID:iP2bdmtr0
>>304
226WTQってLGの奴かな。
確かに変わらないような気はするんだが、やっぱ微妙に違うのはわかる。
あと余計な出費が痛い。コード+スピーカー。
309名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 21:29:20 ID:9E7EENAj0
>>307
ああPCが比較対象ね

納得です
310名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 23:04:02 ID:syFh+TQQ0
仕様見てもよく分からんので質問させて下さい
G2400WDはVGA接続でドットバイドット出来るんでしょうか?
AMAは切れるんでしょうか?

24インチがここまで安くなるとは思わなんだ
311名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 23:07:52 ID:GoXR8e4H0
AMAは切れると聞いた
312名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 23:20:44 ID:AqBX/iwf0
29インチD3テレビ壊れたんでVGAケーブル買って来て
眠ってた17インチCTR繋いだけどやっぱ綺麗だね
小さいので見る距離が近くなったのも有るが見辛かった文字がはっきり見える
唯、4:3の解像度はXGAしか無いのね
UXGAで使うつもりだったのでちと残念
313名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 23:58:47 ID:kK9buLTp0
テンプレのお勧め液晶がゴミしか貼って無くてションボリ(´・ω・`)
どうやらここは中高生が住人の大半のようだ
314名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 23:59:56 ID:76H5TaZJ0
箱なんだけど2万以下でいいモニタある?それなりに妥協できるぜ
赤白繋げてイヤホンジャックあるやつ欲しい。コンポ持ってないので…
315名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 00:02:16 ID:ewijF1Iy0
>>313
じゃあ、新テンプレ作っといて!

次スレでそれ使うからよろしく
316名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 00:09:20 ID:RpY8Yz3T0
>>313
そう隠さずにオススメ液晶書いていこうぜ!
317名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 00:18:17 ID:QhhzUYeT0
>>313
ブルジョアはPCハード板にでも生息しててください。
318名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 00:20:58 ID:IhFdlPeB0
ブルジョワはわざわざPCモニタでやらねーだろ
319名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 00:50:16 ID:KM+Ka8II0
ブルジョワは50型プラズマで超至近距離からゲームするのがデフォ
320名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 00:57:43 ID:a4QkCanF0
E900HDはこのスレ的にどうですか?
321名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 00:59:46 ID:ruqM4wEI0
RDT223買った。
前のバッフォローの安物とは段違いだ……。

でもVGAでつなぐとサイズはフルで個体なのな。
322名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 04:17:58 ID:dSymm2qj0
ブルジョアならKUROかLaserVueじゃね
323名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 06:07:47 ID:acH28ZvH0
やっすー
円高パワー!
324名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 08:23:17 ID:BX+xk1BL0
>>310
最高解像度ではVGA無理。その下ならOK
AMAは切れる。
325名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 10:30:07 ID:3dSR7f22O
>>312
29インチでD3表示出来るブラウン管なんてあったっけ?
326名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 10:56:24 ID:9+OrR/T90
>>325
東芝の機種は忘れたが
ワイドじゃないけどD3対応の変態機種はあったはず
327名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 11:12:46 ID:aF6NAI450
>>325
俺が知ってるヤツだと
ソニー KV-29DX550、KV-29DX650
東芝 29ZP35、29ZP45、29ZP47
328名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 11:20:06 ID:VWjAn5TF0
>>325
KV-29DX550使ってた
D4までだけどD4はD3になるなんちゃってD4
俺が買った頃はそんなのばっかり
329名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 11:24:29 ID:nqjdxFt70
>>320
E2200HDスレでE900HDは遅延がどーたらとかあって俺は躊躇した
そして未だにモニタ決められない・・・
330名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 11:59:19 ID:6zT88auZO
>>301
俺も知りたい
アースできないんだよなあ
331名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 12:06:02 ID:9+OrR/T90
>>330
ID変えて催促すんなよwww
332名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 14:02:51 ID:6zT88auZO
>>331
は?何言ってんの…
ぷw
333名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 14:22:14 ID:YoXDTN/v0
どうしてもやりたければ「アース 接続」でぐぐれ
基本的に水気の無いところでは無理にやらなくてもいい物だ
ttp://www.sharp.co.jp/support/kurasi/hn/21a6.html
334名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 16:25:55 ID:pnhN++oy0
アースが生んだ
335名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 16:40:01 ID:PVPeSbCT0
>>334
正義のマグマ
336名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 16:44:39 ID:tdN4JUhu0
世界のマグマ
337名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 19:22:01 ID:cMxz8nMe0
値は張るけど三菱のMDT221WTFが欲しくなってきた……
買っちまおうかなぁ
338名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 19:35:34 ID:BxbYvx6WO
>>337
買ってここでレポすればあなたに素晴らしい彼女ができるでしょう
339名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 19:44:17 ID:2+e74RLG0
アマゾンでモニタとVGAケーブル一緒に頼んだら
一括配送ってなってたのにケーブルだけ先に着やがった
これ手数料2回取られるじゃん、とおもってむかついてモニタキャンセルしようと思ったら

もうすぐ配送されます(この状態だとキャンセルできない)

アマゾン氏ねよ
340名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 19:44:31 ID:9Ag5AVOa0
まとめサイト見たところ、
俺のSXGAのモニタだと4:3対応のゲームが縦長になるらしいんだが、
4:3対応のゲームソフトってどれぐらいある?
一覧みたいなのがあると助かる
341名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 19:56:33 ID:LfVZPTTt0
>>339
落ち着けw
代引き手数料は最初の時だけだw
ちなみに調べれば書いてあることだぞw
342名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 20:03:12 ID:XC3BsVIl0
>340
何で機種名書かないの?馬鹿なの?
343名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 22:09:55 ID:CjSmEmGhO
CRTモニタに繋ぎたいんだが、モニタの音声入力がオスの場合35SF-RF2使えば大丈夫?
344名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 22:29:48 ID:pnhN++oy0
>>338
クリスマスに間に合う?(´・∀・`)
345名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 22:32:22 ID:xMg2B+Jg0
>>343
音声入力ケーブル直付けってそれどんな機種だよw
346名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 22:57:49 ID:CjSmEmGhO
>>345
スピーカー内蔵モニタ
347名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 23:20:38 ID:+kCxACFT0
>>344
クリスマスまでまだ2週間以上あります
あなたの努力次第でまだ間に合うでしょう
さあ、勇気を出して、お札を出して
348名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 23:43:51 ID:xMg2B+Jg0
なんだ型番を晒せないほど特殊な環境なのか
349名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 23:50:41 ID:+kCxACFT0
>>348
きっとゲイ
350名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 00:31:54 ID:SqNHAsf60
すいません、質問です。

PC画面に出力は出来たんですけどこれ窓化とか出来ないですか?
箱で遊んでるとPC作業出来ないのでとても不便ですorz
351名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 00:40:46 ID:zYnVARqb0
そんなこと出来るのか?出来たら物凄く役に立つけど
352名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 00:46:25 ID:/p6YQDlp0
>>350
キャプボ経由なら出来るはず
ただ遅延がかなり増すと思う
353名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 00:48:24 ID:XsjQTgy10
PinP出来る機種は高そう
354名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 02:23:45 ID:Q3sWdTDDO
>340 オトメはアケがSXGAだったこともあってD5が出せない時のセカンドベストがSXGAだ。
355名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 02:47:15 ID:5naRA97f0
ウォン暴落でIPSの24型液晶ディスプレイが17000円級
http://www14.atwiki.jp/ipsvatn/pages/1.html

ここに上がってる液晶ってどうなの
356名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 04:08:11 ID:BBRPuiKR0
今VGAで接続してて、HDMIにしようと思うんだけど
今のところ純正以外でPS3対応とか書いてないケーブルで動作報告はどうなの?
357名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 04:16:24 ID:yRz6uOLs0
PS3対応と書いてないとXboxで動作しないものなのか?
HORIの安物HDMIケーブルで両方とも問題なく動いてるぞ
358名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 06:06:39 ID:UqC0bRMj0
VGAケーブル買おうと思ってるのですがひとつ質問があります

LG製のモニターなんですがDVI端子とVGA端子がついていてPCにDIV端子接続してるのですが
XBOXでVGA端子に接続する場合、DVIのほうは外さないといけないのでしょうか?
それともPCの電源つけてない場合ははずさなくても、XBOXとVGA接続(PCとDIV端子でつながった状態)で映るのでしょうか?
359名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 06:53:09 ID:wGcLqjJ80
>>358
LGのなんてやつ? LGスレのほうがレス早いかも。
360名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 07:00:42 ID:Wvq6kFh60
>>358
一般的には、電源の入ってるほうに自動切換えだと思うよ。
両方電源が入ってたら、以前の情報を覚えてて、そっちのほうが優先される。
それを切り替えたかったら、「SOURCE」ってボタンを押して、切り替える。
361名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 12:19:03 ID:0HAQ32/b0
24インチと21,5インチは体感的に違うのだろうか
今はacerのAL1916W(VGA接続)使ってるが、満足できなくなってきた
E2400HDかE2200HDで迷ってる・・・ならべく予算は抑えたいんだが。
できれば今のモニタとデュアルで使いたい
普段デュアルでPCやって箱○やる時にHDでやりながらもう一個のモニタで2ch
とかそうゆう使い方してる人いないだろうか、居たら是非感想教えてください。
362名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 12:34:26 ID:fMDWT17mO
>>361
デュアルは縦解像度が違うと使いにくくてかなわん
縦解像度の差が小さい2200HDにしといた方がよさ気
363名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 13:02:59 ID:BtZ97xfW0
>>361
デュアルというか、PC二台並べて液晶もそれぞれに付いているという
構成でならやってるな。で片方に箱○つないで、片方で2chとかチャット
などをやることが多い

個人的にはサイズの違いあまり気にならない。両方ワイドというのも
あるのかもしれんが
ただPC一台でデュアルとなると、やっぱサイズ違いはツラいかもしれんね
364名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 13:49:19 ID:vwQEa/+L0
H223HQbmidにHDMI接続でxbox360をプレイしようと思うんですけどどうでしょう?^^;
結構お手ごろな値段だしフルHDで画面も十分大きいのでいいと思うのですが><

あとxbox360のHDMIに対応したソフトがないと聞いたのですがほんとでしょうか!?
365名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 14:07:06 ID:vpypaAOq0
>>xbox360のHDMIに対応したソフトがないと聞いたのですがほんとでしょうか!?
意味が分からん
366名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 14:22:57 ID:vwQEa/+L0
おれもヤフーの知恵袋でみただけで意味わかりませんでした^^;
H223HQbmidはおれは結構いいと思ったんでHDMI接続でやろうと思ってるのですが
いいと思いますか?><
367名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 14:32:04 ID:VtY4wHRD0
>>366
wiki参考にしたほうがよさげ。
言うまでもないことだがXBOX360はHDMI対応
368名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 14:35:19 ID:vwQEa/+L0
そうですか〜
わかりました><
ありがとうございます^^
369名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 14:45:43 ID:t77jYalP0
あれ?中学ってもう冬休みに入ったっけ?
370名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 14:51:06 ID:OcGFMzzf0
E2200HD買ってVGA接続しようと思ったんだけど
赤白のコードさす所がモニタの裏側ど真ん中にあって挿す事が出来ない・・・
2本のコードを1本にまとめる奴つけると5cm近くになっちゃってそんな長いもの挿すスペースがない

これってどうしようもないですか?
スピーカーかなにか買うしかないのかな
371名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 14:54:02 ID:9OvwusCt0
>>370
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
372名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 15:12:50 ID:OcGFMzzf0
調べたら延長コードかなにか買えば良さそうだ
買って来よう・・・
373名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 15:35:54 ID:YVgQln0Q0
何この低レベル化
374名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 16:08:48 ID:K4cShFsF0
結構前からこんなもんだ
375名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 16:31:18 ID:Wvq6kFh60
以前はPCに詳しい人が、余ってるパソコンモニタを箱○に繋いでって人が多かったけど、
いまは、箱○の一番安い環境として、パソコンモニタを新規で買うって人が増えたからね。
376名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 16:50:56 ID:RgURJqi60
PRINCETONのPTFBGF-22W以外でHDMI端子が2つ付いてるのありまつか?
PS3も繋ぎたいでつ
377名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 16:58:33 ID:Wvq6kFh60
>>376
一方はHDMIで直接、もう一方はHDMI→DVI変換で繋げば、
もっといっぱい種類があると思うけど?
378名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 17:11:05 ID:Wvq6kFh60
>>376
あ、補足です。PRINCETONのPTFBGF-22Wってスピーカ付なのね。
HDMI→DVI変換で繋いだほうは、たぶん音が出ないです。
379名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 17:16:54 ID:jVmiwuWT0
そういえば最近のHDTVの説明書はかなり不親切だな……

接続する必要の無い電話線ケーブルのことが書かれてたり
PC本体にRCAジャック音声出力端子がある訳無いし接続図の例からしておかしい
どんな高級サウンドカードだwww
380名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 18:18:05 ID:stSq2mzlO
>>379
>接続する必要の無い電話線ケーブルのことが書かれてたり

ゲームやクイズ番組に参加したり、ショッピングしたりする時に必要なんじゃね?
381名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 18:30:05 ID:dnyZeHaNO
>>379
>PC本体にRCAジャック音声出力端子がある訳無いし
どう書いてあったらいいと思う?
382名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 20:17:11 ID:GcVT19h1O
今日地元のソフマップいったら、アクションゲームをやる場合だとキー入力しても遅れて操作が反映されるからゲームにすらならないからPCモニターはオススメしないって言われたんだけど。


そんな状態を我慢してみんなプレイしてるのか?
383名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 20:31:46 ID:W57dQS220
そんなヤツが店員やってて良いのか!?祖父・・・
もしかしてそこまでシビアなゲームある?
384名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 20:38:23 ID:QooNLsdjO
若干スレチで申し訳ないんですが質問させてください
24インチの画面でPS2のゲームをプレイする場合
画像はきちんと表示されるでしょうか?

綺麗に表示されるならコンポーネント端子付きの
ものを買ってPS2と箱を共存させようと思っています
385名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 20:45:25 ID:t77jYalP0
>>382
高画質化回路でゴテゴテの液晶テレビより
シンプルな液晶モニターのほうが、概ね遅延は少ないよ。
386名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 20:45:35 ID:KAlHM7V50
俺は気になった事ないな
ゲーマーだと気になるのだろうか?
387名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 20:46:38 ID:KAlHM7V50
>>386>>382に対してのレスね
388名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 20:51:48 ID:t77jYalP0
ああ、I/Oの旧機種とかでは遅延酷いのもあったらしい。
389名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 21:05:20 ID:GcVT19h1O
>>385それきいて安心した。
地元のとこだからあんま詳しくなかったのかもしれないね。


>>386 うちもそんなだから気にしちゃいないけど、あの対応はいいのかなって思った。


390名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 21:09:49 ID:ZaThigsk0
22インチとか24インチで1360X768のモニターってないのかね。
次世代ゲーム機をするのに最高のコスパだと思うのだが。
32型のプラズマで地デジのチューナーいらんから5万くらいで売ってくれたら最高だな。
391名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 21:10:35 ID:GcVT19h1O
まぁとりま本体売ってPCモニター買ってくるわ
392名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 21:16:50 ID:GcVT19h1O
>>388 なるへ それがあったから店員もオススメしなかったのかな
393名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 21:28:54 ID:ef14pxbQ0
初心者で申し訳ないんですが、質問
調べてみた限り、E2200HD or 2400HDとG2400WDが人気あるのはわかりました。
使用目的は、箱○と地デジ専用で、ブラウン管テレビからPCモニタに替えたいんですけど
このどっちかでいいかな?24インチが良い。
大手メーカーの液晶高いから手が出せないorz
DVDレコーダにチューナ付いてるから、モニタにチューナー内臓されてなくてもいいですよね?
あと、HDMI端子が1個しかないけど、箱とレコーダ接続する時ってどっちをHDMI接続にしたらいいですか?
394名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 21:33:43 ID:YVgQln0Q0
普通にテレビ買え
395名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 21:41:48 ID:Xse3NZk40
>>382
@その店員の液晶の知識が数年前で止まってる
A1フレームの遅れも我慢ならないバーチャ名人
396名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 21:48:05 ID:7ksS93Ni0
人間の平均の反応速度は、0.16から0.20秒だといわれています。
プロボクサーは0.13秒くらい。

それよりは速いから安心しる
397名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 21:49:58 ID:dnyZeHaNO
>>395
B残像=遅延と思っている
398名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 22:36:40 ID:GcVT19h1O
>>395わかんないけど1ぽいな

>>396へー!つまりゲームだけしてる人はそんなに反応速度よくならないわけだな
399名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 22:37:57 ID:NXis7D/R0
DELLのSE198WFPでVGAケーブルからHDMI→DVIに変えて接続したのですが、
黒い画面の時に画面がちらつきます。
ケーブルはPLANEXのPL-HDDV02です。
ググってみたら他の液晶でも同じことがあるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00857012714/
原因が分からないのですが、ケーブルが安物だからとか
そういうこともあり得るんでしょうか。なんででしょうか?
あと、調べているうちに分かったのですが
解像度設定がHDMIの場合は480p 720p 1080i 1080pから選ぶみたいなのですが、
D-Subの時のように1440*900などから選ぶようになってしまっています。
PS3のようにHDMIモードにするコマンドなどがあるのでしょうか?
ご存じの方よろしくお願いします。
400名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 22:56:47 ID:uQIunFtt0
>>399
安いHDMIケーブルは物理的な負荷に弱かったりするから
ケーブルをグニグニして良く伸ばしてねじれなども直して再チャレンジ
問題解決するかどうかはワカランが。

あと後者の方はHDMI<--->HDMIで接続するとHDMI接続の設定が出てくる。
DVI-Dに変換するとVGA接続と同じ設定になる。
401名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 22:56:53 ID:dnyZeHaNO
DVIに変換してるのでPC解像度になる
402A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/12/07(日) 00:01:17 ID:vhHQzZ2W0
>>364
俺はまさにそれを買ったわけだが、Xbox360のHDMIケーブルは純正か?
そうでなければ他社の音声出力できるものを選んだ方がいいよ。
403名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 01:43:10 ID:Pomn7h/p0
W2442PA-BFれぽーと
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib077562.pdf.shtml
ありあり
404名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 01:59:44 ID:x5fEWecw0
オーバードライブ回路って余計なの?
benQのやつとか切った方が綺麗みたいだし
405名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 04:44:42 ID:8NZ4dimDO
お願いですから皆さんWIKIを育ててくださいよ
406名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 06:11:44 ID:ichWbzgh0
ちょっと聞きたいんだが、
IOのDTV222XBRに純正HDMIケーブルで接続してDVDを見ると
「HDCPの認証状態を復元しました」のあとに「HCDPの認証状態を確認できませんでした」
って表示されるんだ。
調べてみたけど特にそんな症例見つからなかったし・・・
同じのがでる人いる?
407名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 07:32:49 ID:V47+27Br0
ウォン暴落でIPSパネルの24型WUXGA液晶が17,000円 2枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1228463577/

ウォン安でIPSパネルの24インチWUXGA液晶が17,000円!S-IPS 30インチ WQXGA(2560x1600)でも約36,000円!!4ウォン目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1228534742/

いま、韓国から個人輸入があついっぽいけど、このスレで注目してる人いる?
408名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 07:50:13 ID:w3QISQYlO
以前(3スレ位前)ナナオのHD2452WにHDMI接続したとき480pでしか表示できない
症状で相談した者です。
原因が判明したのでお知らせします。

結論から言うとモニタの不良でした。
貸出機を借りて接続した所全ての解像度で表示できました。
モニタは現在修理中です。
相談に乗ってくれた方ありがとう、そしてどこも壊れてない360を調べた上に
Live1ヵ月券までくれたMSごめんなさいm(__)m
409名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 11:25:16 ID:vQsH61cs0
E2400HD買ってくる。

お前らを信じてるぞ
410名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 11:56:18 ID:STlbzKni0
またNANAO()笑か
411名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 12:56:50 ID:KP6KJZbS0
ちょっと聞きたいんだが、
E2200HDに純正HDMIケーブルで接続してますが、ギアーズ1とフルオート
の画像が粗いです。解像度設定、480p 720p 1080i 1080p、それも粗く感じますが


412名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 13:13:09 ID:yFZkk8L60
>>411
ここで聞くより該当スレがあるのでそっちで聞いたほうが返事くるかもね

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1228203434/
413名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 13:14:16 ID:KP6KJZbS0
>>412
ありがとうございます。
414名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 22:30:50 ID:FYmFoEK20
今日E2200HDを買ってきました

早速XBOX360をHDMIで繋げ、メニューからHDMI自動ONにしたんですが
スタンバイ状態にならず青画面が何度も出てきて困っています

E2200HDを持っている人で上記ような状態になっている人はいますか?
415名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 22:36:26 ID:5dvnnv+H0
LCD-MF221XBRってE2200と比較してどう?
デザイン的に好きなで買おうと思うんだが
416名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 22:59:21 ID:LDvyEkya0
E2400HD買ったもんで前の液晶をオクに出したら、
2年しか使ってなかったのに、買値の3分の1にしかならなかったorz

この子も2年後には1万円ちょっとで取引されるのかな。

417名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 23:00:38 ID:vQsH61cs0
>>415
個人的にはIOの方が発色が好きなんだよなぁ。
公式に行ったら●Xbox 360? 対応信号タイミング※2って
項目があって笑えた。
やっぱ箱のゲーム目的で液晶モニタ買う人も多いんだね。
応答速度5msだし好みで選びなよ
418名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 23:02:29 ID:FpSaUj9QO
>>416
液晶なんて2年も立てばタダ同然だと思うんだぜ
419名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 23:09:36 ID:dd4tziiV0
>>416
>>418も書いているが、液晶は消耗品だからな。昔のブラウン管は
せいぜい5年保証まで、液晶は3年保証くらいまでだろ。つまりその
くらいの年月(+α)で使えなくなる(可能性が高い)。

そういう商品だから、中古の値下がりが速いのはしかたない。
420名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 23:16:07 ID:8OXf8J/d0
でも液晶の中古って品揃え悪い気がすんだよなぁ。

俺の行動範囲が狭いだけかもシレンが。
421名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 23:28:15 ID:sIREcekK0
>>403

これを見るにW2442PA-BFってよさそうだな。
これに決めようかなぁ。誰か背中を押してくれ
422名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 23:38:27 ID:WIzfdR9r0
>>405
自分で内容拾ってくしかないねw
あんま働かない奴が多数派なのはどこでも同じだからw
423名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 23:45:46 ID:Pomn7h/p0
424名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 23:47:16 ID:JnIRHXmR0
>>403
しっかりしたレポを見ると著者を尊敬...

......しそうになるが毎度キモイアニメ絵が登場してガッカリ。
425名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 23:48:50 ID:c+UvtmNe0
結局黒画面のノイズって何だろうな
D-sub15ピンだと出ないし、HDMIの仕様か?
426名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 23:54:37 ID:qskyPeGPO
>>425
HDMIの仕様なわけないだろ
427名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 00:32:22 ID:kOSsYHGg0
液晶に限った話じゃなく、見ず知らずの他人が2年も使った物を買値の3分の1以上出して買う気になるか?
ってことだと思うけど…
428名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 01:05:59 ID:HqDnFQme0
その1/3の値段になった液晶の型番でも明記すればみんな納得すると思われ。
429名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 01:07:47 ID:XXgHOO6U0
むしろ3分の1にもなれば十分だろ
430名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 01:23:33 ID:0cKIh6f00
中古屋に売ったら1/10だし
431名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 01:25:50 ID:fy2S3KBR0
>>427
同じ男に8年使われてた嫁を、年増になってから引き取りました。
432名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 01:37:09 ID:wj8lGjy80
   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ
433名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 02:07:00 ID:OlkUU9+O0
トレンドが24から21.5に移った、去年よりかなり円高で今輸入品は安い、等々の理由もあるカポネ
434名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 03:16:16 ID:rBlmIOQk0
>>406
同じくDTV222XBRでそのメッセージを見た。
が、最初の1回だけでその後は箱をHDMI接続でDVD見ても出てきてない。

でも、購入直後に地デジ→その他の画面→地デジって切り替えると
地デジの画面が出なかった(音だけは出る)んで不良品かと思ったけど、
翌日からは問題無く切り替えられたんでそのまま使ってるって状況。
微妙に不安。
435名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 07:58:03 ID:Wmecsw1Z0
非ワイド20型ブラウン管S端子からG2400WDに変えようかと思うんだけど
劇的に変わるかな?
436名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 08:01:58 ID:roYPaMLt0
>435のような「背中を押して欲しいだけの馬鹿」はもううんざり
437名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 08:31:47 ID:Wmecsw1Z0
>>436
うるせーばーか
438名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 09:04:42 ID:nnYr37xn0
(゚Д゚)
439名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 09:06:00 ID:3qZtuMJV0
またゆとりか
440名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 09:07:40 ID:PFEkjgPM0
(; ・`д・´)
441名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 10:33:28 ID:hDrKLFXR0
>>435
とりあえず次世代機は半端なく綺麗になるぞ。
PCはまぁ、画面がでかくなったなぁ…とは思ったけど。
HDMIで繋いでる箱○はほんと感動するぐらい綺麗になったな…
あと上下の高度ムラはそこそこあるけど意外と発色は良い。
442名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 11:07:37 ID:PY5BcdxbO
劇的に変わるかなんて、ちと電気屋かPC屋に足べば済むだけの事をなんで出来ないんだろ
ゆとり以前の話じゃね?
443名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 11:36:06 ID:Vlee4urGO
E2400HDを使ってるんだけど出力端子が全部埋まっちゃってHDMIで箱○を繋げるとモニターからしょぼい音でるからスピーカー買いたいんだけどどうやって繋げたらいいの?

あの5000円のケーブル使うの?
444名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 11:40:42 ID:PY5BcdxbO
あのがなんだか知らないけど、たぶんそう
445名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 11:41:53 ID:Ev9RVObFO
俺も知識ないながら液晶買おうと決心したのは電気屋だったな。
PS3と箱○がそれぞれ何かのモニタに繋がれてるの見てびっくりしたから。

早く届かないかなーでも明後日じゃないと給料入ってないから引き取れないorz
446名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 11:47:03 ID:x0/wpUWr0
うちの近所のPC屋のモニタコーナーはPS3と360の映像たれながし
1台だけ360のダッシュボードもあったな、オンラインで
447名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 11:58:31 ID:y39SfhTf0
360にHDMI端子が搭載されてない俺は負け組
448名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 12:00:42 ID:CDM+QfGC0
本スレから引用
261 :不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 11:02:34 ID:wyn566p9
>>250
E2400HD持ちだけど
HDMI音声遅延問題とAMAが常時ON、画面モードの動画、ダイナミクス、写真の色変更ができない
などE2200HDと違いがあるが
HDMI音声遅延問題は外付けのスピーカーに接続すれば問題ない、本体のスピーカーは糞だから不具合なくても使わない人がほとんど
AMAについてはE2400HDは常時ONでも不具合はないので問題はないと思う
動画、ダイナミクス、写真なども不評で大抵は常に標準モードだからそこまで重要な機能ではない
だから24インチが欲しいならE2400HDでもいいと思う。残像もなく、ノイズも0で優秀な液晶であることに変わりはない

あとE2400HDのAMAは画面モードによって自動切換えされると言う情報は嘘なんで信じないように
449名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 12:22:13 ID:GT+Zr5aN0
E2400HDで格闘ゲー、60フレームアクション
やってる人いる?AMA切れないってヤバい
と思うんですけど。
450名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 12:25:24 ID:CDM+QfGC0
>>449
E2400HDはAMAの不具合ないから大丈夫
451名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 12:26:20 ID:GT+Zr5aN0
上にあったし。
G2400WDでAMAオンにして、
忍者外伝2時に、ヤベエと思って
書き込みした次第。
452名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 12:29:19 ID:Rea64tWR0
G2400WDは地雷だよ。
ゲームには不向きって結論出てる。
ベンQで選ぶなら
E2200HD
E2400HD
だね。
453名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 12:43:22 ID:fy2S3KBR0
>>443
E2400は内蔵スピーカー、外付けスピーカーに係らず
音声不具合(フェードイン)が出るから
箱○から直接スピーカーに繋いだほうが良い。
454名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 13:37:11 ID:x2TyClNi0
箱〇をE2400のラインアウトにヘッドフォンつけて遊んでるけど
音の不具合は出たことないな。機器によって違うだろうけど箱は
無音でも出力し続ける仕様みたいだから問題ないのかな。

参考までに
455名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 13:57:03 ID:3B4H+OD00
>>447
VGAでも十分綺麗ですぜ
456名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 14:05:36 ID:x8UsZFPb0
サードの安いVGAで繋いでて、ゴーストが発生してるんだが
純正VGAケーブルで繋いでる人、1680:1050でゴーストは出るかい?
457名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 14:09:34 ID:N07TrKBf0
3rd Partyのやつならゴースト出るってWikiに報告あったんだがな
純正なら問題無し
458名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 14:25:00 ID:KCm6IDJX0
E2200購入したんだけど
箱○をVGA端子接続しようとしたら音声のプラグが本体にささらなくて
困ってる(モニタ本体の形状上接続箇所のスペースがちっちゃいため)
みんなどうやってつないでるの?

PS3はHIDMで接続して問題なくできました(接続箇所はやっぱり狭くてスペースぎりぎりですが)
いままで使ってたプラズマにくらべると発色が弱く感じるけど
設定しだいなのかな

たまに話題になってるパキパキ音はでますね
これは個体差あるみたいだけど家のははずれだったかな
459名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 14:30:44 ID:r+DtMOPsO
パキパキ音って暫くすれば消えるとかここで聞いたのだけど大丈夫だよな?
460名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 14:32:44 ID:KCm6IDJX0
>>459
モニタ起動直後は気になったけど
しばらくすると出なくなってるっぽいですね

途中からゲームに夢中になってたんで定かではないですがw
461名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 14:45:35 ID:TouxFlfiO
>>458
>いままで使ってたプラズマにくらべると発色が弱く感じるけど設定しだいなのかな

8bitパネルの液晶モニタじゃプラズマ並の発色は無理
462名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 15:52:47 ID:Wk+4kcpO0
403、ありがとう。
昨日、W2442PA-BFをとうとうポチった。
24ワイドのフルHDで3万切るって
1年前は想像もしなかったな。
決め手は家電屋の「BENQとかLGとかそのクラスの
メーカーなら、どこでもほとんど性能に差は無い」って言葉と
液晶だけでなくバックライトも3年保障があること。
さらに、うちの近所にLG電子のサポートセンターがあることww

即納、ということだったんだが、当日でで在庫切れしたらしく、
発送は明後日らしい。念のため代引きにしたから、あまりに
発送が遅れればキャンセル(受け取り拒否)するつもり。

届いたら、XBOX360と繋げてレポする。接続は純正のHDMI。
463名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 16:15:12 ID:b2PNz051O
>>456
ゴーストはシャープネスの変更で直る事があるけど保証はしない
464名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 16:25:47 ID:OLWbMd5L0
>>458
ヘッドホンとかの延長コード買ってこい
30cmくらいので650円ほどでうってる、100均でもあるらしいけど
電気屋の近くにあった100均にはなかったので俺は電気屋で買った



465名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 16:30:05 ID:DkYnrLgg0
360の殻割りHDMI接続でハマってる奴多すぎてウケル
さっさと諦めて純正コネクタ買えばいいのに
466名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 16:31:55 ID:AO+h6QEU0
純正HDMIは高いからね、市販のHDMI持ってたり買っちゃった後だと買うのに抵抗有るんじゃね?
467名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 16:37:45 ID:WaPOcChw0
HDMIケーブル自体も1000円とかであるもんじゃないからな。
もったいないんだろ。
468名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 16:40:43 ID:AXGlYKe/O
せっかくフルHD機買っても対応したソフトがないんじゃ宝の持ち腐れだよな
頼むよ「これが次世代画質だ!」ってのを体感したいよ
469名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 16:42:57 ID:CDM+QfGC0
470名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 16:43:21 ID:DkYnrLgg0
WUXGAフルスペック表示はハイエンドゲーミングPCでも難しい領域
471名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 16:47:18 ID:geUREfWnO
>>468
つ【メガゾーン23】
472名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 16:48:35 ID:c/vsTgzW0
そうとうってAMAオフればいいだけでしょ
G2400WDでHALO3やってるけど全然問題ないよ
473名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 16:48:46 ID:OlkUU9+O0
そもそも1080p自体早すぎたシロモノ
474名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 16:52:37 ID:tlFq20uf0
G2400WD不具合多いのか
どうりで安くなるわけだ
475名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 16:54:59 ID:hhfcDh5m0
G2400Wなんだけどバージョンアップ後に
720p出力で画面調整しても真ん中に映らなくて表示がずれるんだけどこんな報告ありますか?
476名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 17:01:05 ID:1gPVX3my0
>>472
接続はHDMIで?
477名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 17:02:31 ID:CDM+QfGC0
>>469
2番目のURL間違った
ttp://unknown.ti-da.net/e2331539.html
478名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 17:03:10 ID:8209itVS0
G2400WDでやってるけど、
糞安い、遅延問題なしで満足。
縦伸びも画面でかいから好き。
479名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 17:41:21 ID:FXLw3+An0
光オーディオケーブル2000円ちょっとの一番安いやつ使ってるんすけど、これって
高いのにしたらやっぱ大分違うんすかね?
480名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 17:48:47 ID:yJxaM73l0
>>479
板違うよ
481名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 18:53:35 ID:ZW0k1ZWU0
G2400WDの購入を考えているんだが、
1920×1200で出力した場合、
画面の上下に黒帯はできないの?
482名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 18:55:55 ID:iLk00QgN0
>>458
俺も最初、箱のVGAケーブル刺さらなくて困ったよ
でも焦らずにゆっくりやってみて ミラクルフィットできちんとハマるよ
483名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 18:59:27 ID:1S7YVa6e0
>>481
それで黒帯出たら画面からはみ出さなきゃ表示できんだろ w
484名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 19:04:24 ID:1gPVX3my0
>>481
できない
縦に少し引き伸ばされる
485名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 19:18:09 ID:F7baq9cO0
>>481
黒枠でないのはVGAのみの現象。
486名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 19:46:50 ID:qoKJpW390
箱が初期型の俺涙目
HDMIとVGAじゃ結構違うのかなぁ
最高解像度だと引き伸ばしされるけど俺はあんまり気にならない人だからよし
ただHDMIと画質が結構変わるならそのうち新型の箱購入も考えないといかんな
487名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 20:00:33 ID:mrHJCk+I0
>>447
XCM White360 HDMI 1080i Cableマジオススメ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ichibankan/43-4260.html
488名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 20:06:36 ID:TouxFlfiO
HDMIとVGAじゃ劇的な差はないよ
うちのモニタだとHDMIがちょっとクッキリするけど、モニタの性能やケーブルの品質も関係するので、買い換えをお勧めするほどではないと思う
次期基板まで待ってもいいのでは?
489名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 23:12:44 ID:Rea64tWR0
フルHDの液晶だとやっぱ箱のゲームなんかは
粗く映るのかな?
490名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 23:29:39 ID:Wk+4kcpO0
>>489
電気屋の話じゃ、小さい画面でフルだと荒いってか潰れるらしい。
でも、クチコミとかじゃそういう話聞かないから、素人には気にならない
レベルだと思う。
491名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 23:40:36 ID:Jpepe9ah0
>489
ドットピッチが狭ければ問題無さそうだけど。
492名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 01:44:21 ID:tMw54fq60
>>489
ソフトによってはパソゲーとまったくヒケをとらない画面になるぞ。
493名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 01:49:34 ID:aZN0oVZHO
>>492をみたら余計到着が楽しみになってしまった。
もう14型韓国製モノラル安ブラウン管とはおさらばだ。
文字が見えなくて目を凝らす事もなくなる。
俺の箱○ライフは多分明日からだw
494名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 02:33:42 ID:PA3KM4Q60
G2400WDでアクションやると目が
糞疲れる。設定は全部デフォルトで
距離は1メートルくらい。どっちが悪いん
だろうか。
495名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 02:54:51 ID:JlgQ+v7m0
ずいぶんと古い機種のL194WT-BFを購入したのですが、イマイチ解像度の設定がわかりません。
推奨解像度は1440×900と出るのですが、これにすると上下に黒帯が出てしまいます。
これは仕方のないことなのでしょうか。
496名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 02:54:56 ID:ftjZIEQ10
上のほうのリンクによると
液晶保護フィルム貼ったらいいみたいよ
497名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 03:05:19 ID:yuYnucss0
>>495
黒帯が出来ることによって映像が縦伸びせず正しいアスペクト比(16:9)で表示されるからそれで正常
498名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 03:05:52 ID:r9QWTVLl0
MDT221WTFでやってる方はおらんかの
残像はともかく遅延がなければ買いたいのだが・・
499名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 03:09:22 ID:JlgQ+v7m0
>>497
なるほど、むしろこれが正常だったのですね。ありがとうございます。
逆に何もいじらないでおいた方がよさそうですね。
500名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 09:46:10 ID:lvIKPB0fO
箱○のみで今L246使っててW2442PAに買い換えようと思ってるんだけど、満足度は向上するかな?

同じレベルなら満足なんだけどね
501名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 11:10:56 ID:ruEzS0TkO
最近CRTにVGAケーブルで繋いでるんだけど、本体側の解像度は何にすればいいんだろう?
ちなみにCRTモニタの解像度は1280*1024みたい
いろいろやってみたけどどれがいいのかさっぱりorz
502名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 11:27:04 ID:6jNIk3Ku0
CRTなら一番綺麗に見える解像度にすればいいやん。
液晶と違って解像度の違いでボケボケになったりしないんだし。
503名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 11:29:54 ID:wQf02aDO0
あまり高い解像度信号入れると同期とれなかったりするから
ちょっとづつ上げて見くらべると良いと思うヨ

あとは、水平垂直サイズの調整でアス比あわせられるかどうかはCRT個体の違いなので
調整の範囲内でがんばる
504名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 11:34:12 ID:yYP+jqdO0
>>500
黒帯、ピボット以外では変わんないと思う。
コンポネ入力あるし、L246のままでも良いんじゃない?
505名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 12:31:34 ID:EyAXLylV0
7男の2452スレ気持ち悪
506名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 12:36:41 ID:yic1u9+o0
グリーンハウスの22ワイド/GH-JEF223SHCを試す機会があって
HDMI接続が問題なさそうだったので、近々発売される21.5ワイド/GH-ACJ223SHBを狙ってるんだけど
グリーンハウスのモニタ使ってる人っていますか?

507名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 12:53:48 ID:scYivd8qO
そういやG2400W?をHDMIで繋ぐと音が出なくなるって話どうなったん?
508名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 12:58:47 ID:/NILRxCr0
>>507
なかったことにされそーだな。
修正パッチ出る気配ないし・・・

純正HDMIケーブルが音声ケーブル目的で売れて、
対応する気がないのじゃね?MSは
509名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 12:59:31 ID:a2H68C4B0
酷い話だ…
510名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 13:00:59 ID:Vouw7TIc0
安物だから仕方がない
511名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 13:05:35 ID:g+txxHL8O
最近箱貰ったので専用の液晶買おうかと
イイヤマのPLE2002WSが安いのですが誰か使ってない?
この液晶どうでしょうか?
先輩方に聞きたいんですがもしこの液晶買ったらVGAケーブル買えばいいんですよね、初期箱なんで
質問ばっかりですいません
512名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 13:06:49 ID:D67G+dpmO
慌てて修正パッチ出して他のテレビやモニタで不具合出るのは勘弁してほしいから、アップデートは慎重にやって欲しい
513名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 13:21:10 ID:+A+tyyOF0
>>508
でも音声は純正ケーブルでなんとかなるとしても、
DVDが見れないってのはどうしようもないから
対応はしてくると思うよ。
つーかさっさと対応しろよ
514名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 13:28:47 ID:Pwxaaei+0
DVDが見れないってことは
HDCP周りの不具合なのかな
515名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 13:30:10 ID:Vouw7TIc0
ってことはモニタ側を修正しろってことか
516名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 13:54:58 ID:wQf02aDO0
HDCP認証もそうだけど、
機器情報(画像表示装置/音声出力装置)なんかも狂ってると音出なかったりするんだろうな

箱○側からみて
 画像装置だと 2次出力(D端とかVGAとか)からは映像信号流さないし
 音声装置だと 2次出力(光デジタル)からは音声信号流さないし
なつくりっぽい。
517名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 14:15:27 ID:dD6GxQBi0
wikiに繋がらないんだけど
518名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 14:51:02 ID:BnQeprq80
相性関係はG2400WDが
人柱サンプル多くて
一番安定してる気がする。
AMAはオフれよ。
519名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 16:07:21 ID:0w0zgPlU0
店頭でE2200HDとE2400HDとG2400WDを比較して来た
E2200HDとE2400HDは同じくらいの画質
G2400WDは暗く、曇って見えた。パネルも目に優しくない
あと黒帯からノイズがしたのが気になる
520名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 16:07:49 ID:dD6GxQBi0
復帰した

一体何だったんだ
521名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 16:09:22 ID:r8ZKEv8R0
G2400DWユーザーだけど目が痛い。
暗くして設定いじってる最中だよ。
522名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 16:15:45 ID:jyoqSPil0
スピーカーをwikiでオススメになってた70HDにしようかと
思ったんだけどこれアナログのみなんだよな

デジタル接続だとやっぱ音質よくなる?
デジタルつなげられるスピーカーだと3千円くらい高くなるから
その価値があるのかないのか知りたい・・
523名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 16:17:32 ID:IoKl9e+X0
板違うがな
524名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 17:09:08 ID:BrS2qLUH0
3万以下で買えるFullHDの24インチ
LG W2442PA-BF
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1227625100/l50
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1227625100/52
52氏がまとめたPDF
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1227625100/66-
祭りになってるな。
評判良さげ。
525名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 17:17:42 ID:6/FJ+Fhs0
>>524
くわしくないけどかなりよさげだね!
自分へのクリスマスプレゼントとして買うかな・・・
スピーカーついてて縦画面にもできるなんて
ずっとアームほしくてでも手が出なかったからいいなー。
24インチでフルハイビジョン。よくわからないけどすごそう。
ほしいほしい・・・
526名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 18:02:23 ID:yYP+jqdO0
今のとこ24フルハイでは一番安いやね
527名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 19:16:11 ID:Ce7y5A290
16:9なのがポイントだな
箱○で使うには帯出なくて良い
528名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 19:21:37 ID:+FuRd6MX0
>>511
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/20/PLE2002WS/spec.html
VGAケーブルでいいんじゃないですか
ヘッドホン端子ないね
529511:2008/12/09(火) 20:27:41 ID:reOE26hj0
>>528
ありがとうございます
530名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 20:39:04 ID:Ofbwhz4r0
>>524
G2400WD昨日29000円で買ったのに
こっちのほうが良さそうじゃねーか。
531名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 20:54:26 ID:flX0CRD30
PC兼用だと縦1200は欲しいんだよな…
新ラインナップは1080ばっかりでがっくし。
532名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 21:25:33 ID:vX1dbtIM0
俺もPC兼用を考えてるから16:10で探してるんだけどそもそもあんまり選択肢なさそうね
現状じゃG2400WDがベターなんかな
533406:2008/12/10(水) 01:56:38 ID:+aEVCggz0
>>434
うちはディスク変えて毎回再生ごとに表示される。
箱○とディスプレイ離れてるから見るときだけ箱○移動させてつないでるけど、
ディスプレイの電源入れっぱなしで接続してる・・・のがまずいんだろうか・・・
534名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 02:07:06 ID:9k2KT9ifO
モニタの電源入れ直してみればいいじゃん
535名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 04:49:09 ID:8FwRJd190
>>532
PCの用途考える場合は16:10の方が都合いい面ってどのへん?
536名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 04:52:25 ID:Fc6tBNVw0
1920×1080より1920×1200の方が画面が広いからじゃない?
537名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 05:22:48 ID:mRaBfJdl0
お絵かきする場合とか、ウインドウモードでゲームする場合とか
538名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 07:57:37 ID:e8Bef+vV0
4:3ゲームの場合は16:10の方が大きくなるしなぁ
539名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 08:29:37 ID:4LGqU2zn0
正直、縦1080は狭い

1024だったとしてもギリギリ
1200からの以降だと違和感ある

たった120ドットと思うこと無かれ
540名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 08:55:17 ID:3pK7HKmv0
便9のG2400WDで動きの激しいゲーム
やると一時間くらいで目がすごく痛い。
ゲームはDMC4とGOW2
なんか設定まちがってる?
RPGなんかだと全然大丈夫
541名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 08:56:08 ID:k7EcD4MNO
業務端末で1024×768のディスプレイを常用してるから縦1080あれば十分に感じる事務系リーマンもいますよ

元々大きい画面使ってなければ120の差なんてわからないものさ
542名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 09:04:45 ID:7LB41QuP0
けどそう思う人は少数派でしょ。
今は大型ワイド液晶が主流なんだし。
Vista発売以降は特にね。
543名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 09:17:50 ID:QIVGypLN0
今は1920×1080が主流だよ。
544名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 09:22:12 ID:9xV0ANjpO
>>540
特定のゲームで目がいたくなるよな

俺の場合は、N3とピニァータに三國無双あたり。目が痛くなるし頭も痛くなるからゲーム進めれないw
急に画面が暗くなったり、文字が小さくて読みづらかったり画面設定以前の問題もあるかもね
545名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 10:05:52 ID:Uh3GIbK80
今使ってるのが縦1050だから
今日届く1080で30も増える
問題なし
546名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 10:19:22 ID:9k2KT9ifO
1200は便利だが1080でも必要十分
547名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 11:36:41 ID:k7EcD4MNO
>>542
よく考えたらメーカーPCが縦1080より大きいディスプレイをあまり使ってないから小さく感じる人は少ないはずなんだよね
4:3の時代でも1280×1028が普通で1600×1200なんて一部の人しか使ってなかったような気もする
548名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 12:10:00 ID:gtZhNp+x0
549名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 12:15:57 ID:UnhmkHBN0
安いとは思うけど、こんなメーカー知らねーな
550名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 12:27:45 ID:Ex0S/x6L0
>>548

224 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/12/10(水) 00:31:55 ID:YOrqE1hj
>>>222
ドスパラ行った時に触ってきたけど

ttp://nttxstore.jp/_II_PL12699212
プリンストンテクノロジー
21.5型ワイド ステレオスピーカー搭載 液晶ディスプレイ(ブラック) PTFBGF-22WX
23,520円(送料込み)

メニューとか含めて↑のOEMだと思う、つかラベル張り替えただけ?
551名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 12:39:24 ID:BRnvnNkY0
IOのMF221XBR買ってくる。

BENQと悩んだけど、IOの方が画質いいからIOにするぜ
552名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 12:45:26 ID:Ex0S/x6L0
>>551
切り替えや解像度変更で8秒かかるのは覚悟な。
553名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 12:52:33 ID:BRnvnNkY0
>>552
またまらご冗談を‥マジ?
554名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 13:03:17 ID:Ex0S/x6L0
>>553
スレや価格,comも見ないで買おうとしてたのかよw
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1227449669/
555名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 13:09:04 ID:+7U9YZDa0
プライマリ
D-Sub15ピン、DVI-D
セカンダリ
D-Sub15ピン
のデュアルディスプレイ環境で

プライマリのD-Sub15ピンにVGA HD AV ケーブルで箱○繋いでおけば
cpu切替器を買わずともディスプレイの入力切替で
プライマリで箱○プレイ
セカンダリでネット
ってできるん?その場合切り替えるたびに解像度とかで弊害とか出る?
556名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 13:12:44 ID:rXXr27/n0
>>555
それ PC側の口の話じゃねーか? (プライマリ/セカンダリ)
両方とも 映像OUT の信号だぞ?
箱○の映像OUT 信号を PCの映像OUTに繋いでどうするよ?
557名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 13:50:11 ID:CYBM1VmH0
Prime TW215FHD
ドスパラPrimeから新登場!!
☆★発売記念特価!!★☆
【21.5型・16:9・フルHD・スピーカー搭載】
HDMI端子2系統搭載!(HDMI-DVIケーブル付属)
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=87598&lf=0

限定100個とか・・・w
558A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/12/10(水) 13:54:38 ID:dKNzVN9Y0
>>548
めっちゃ安いなぁ。
559名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 13:55:43 ID:kHAG6qn+0
E2400HD
560名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 13:57:49 ID:kHAG6qn+0
途中送信スマソ
E2400HD買おうと思ってるんだけど
上の方見るとVGAだと黒帯出ずに縦に引き伸ばされるみたいなこと書いてあったんだけど
その状態でゲームやるとそれなりに違和感とかあったりするのかな?
それともそんなに気にならないレベルなんでしょうか
561名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 13:59:05 ID:+7U9YZDa0
>>556
ディスプレイの背面に入力端子があるじゃない?その背面の端子が
DVI-DはPCに接続してあってD-Sub15ピンは余ってる状態。
その余ってるD-Sub15ピンにVGA HD AVケーブルを繋いで箱○をすると、
っていう意味だったんだけど紛らわしくてすまんこ
562名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 14:05:13 ID:kHAG6qn+0
すまん、よく見たらG2400WDの話だったorz
正直すまんかった
563名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 14:14:37 ID:YXxw6/hn0
2200のほうならVGA接続してるけど問題ない
アスペクト比は同じだから2400でも問題ないだろ、多分
564名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 14:26:01 ID:BRnvnNkY0
>>554
ふむふむ、、、

ゲーム専用だから切り替えや解像度変更はほとんどしないから
気にしないぜ俺は。

パソコンショップでベンQのと比べたらIOの方がキレイってか発色が良かったから
IOにしちゃう。
565名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 14:37:40 ID:rXXr27/n0
>>561
それなら ディスプレイ側のボタンで入力切替 だね
モニタの取り説をチェックだ

メーカーによっちゃワンプッシュで入力切替効かないこともあるぜ
566名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 14:47:36 ID:+7U9YZDa0
>>565
サンクス
確認したらワンボタンで切り替えできるね
cpu切替器を使うという事しか考えてなかったから助かったわー
567名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 18:42:03 ID:Ygb0WVVP0
友人の家でE2400HDで箱○して感動したから俺もE2400HD買ったわ
報告どおり、E2400HDはパキパキ音もノイズも聞こえない
AMAの白い残像も出ない。パネルも目に優しいのを使ってる
欠点は標準、sRGB以外は色の変更ができない
動画、ダイナミクス、写真はSenseye+photoによって自動調整されてるみたいだが
青みが強い、発色が強すぎ、鋭さが強すぎで使えない。でたらめな自動調整だ
そしてHDMI音声遅延問題もやっぱりあったが
箱○からPCスピーカーに接続すれば問題ない
ちなみにONKYOのGX-70HDを使ってる
既出ばかりの感想になってしまったが以上だ
568名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 20:00:49 ID:2euGG3Nv0
E2400HDの音声遅延問題さえなければ買うんだが…

場所的にスピーカー内臓じゃないと困るし。
569名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 20:42:16 ID:7bNZT0Q90
FTD-W2023ADSRが売ってたんで購入を検討していますが
PCと箱○の切り替えには、ボタンを10回以上も押さなくてはならないって話ですよね
かなりゲンナリする話ですが、それでも買う価値あるって事でしょうか
570名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 20:49:39 ID:dQnlUV+J0
>>568
他にもいい機種あると思うが、どうしてもE2400HDがいいのなら、HDMI AVケーブルを買って、
XBOX本体→オーディオケーブル→RCA(ステレオミニジャック(凹)ケーブル)→ヘッドフォン
のように繋げばモニターを経由していないから音声遅延は関係くなる。
571名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 21:00:20 ID:uEmv9bI50
>>557
やすっ!
572名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 21:15:41 ID:ff+6CtGS0
犯人はヤスッ!
573名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 22:09:29 ID:LrBAV1lY0
W2442PA-BFが良いって噂ね
30000前後でモニタ探してたから気になるわ

でも私機械音痴だから今までのと何が違うのか分からないわ
24インチで30000切ったからすごいってことなの?教えてエロい人
574名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 22:23:27 ID:eSyW5FZo0
最近DELLで三菱の22インチモニタ付きPCが4〜5万で買えたりするし
モニタ単品に3万は高いと感じてきたわ
今は買うな時期が悪いじゃないけど
買い時がわからん
575名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 22:46:49 ID:Jce2DBK80
>>568
他のいい機種とは何でしょうか?
いろいろ悩んでE2400HDかH243Hbmidのどちらかにしようと思うのですが;
576名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 23:37:16 ID:2euGG3Nv0
>>575
韓国メーカーなのが嫌だが、W240Dも気になってます。

1920x1200でスピーカー内臓で3万前後が条件なんで、
選択肢があまりないんだよなぁ
577名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 01:36:41 ID:IqGdWZi80
先週、W240D買ったばっかりだ。なかなか気に入ってる
搭載されてるスピーカーはショボイから期待しないように
578名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 07:05:07 ID:ZVOVMmTU0
E2200HDのスピーカー
音質がひどいとか散々言われて炊けどそうでもないじゃん
そこそこ聴ける
579名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 07:18:17 ID:HQrQqhi40
E2200どんどん安くなってるな。
いつ買い時かわからん
580名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 07:21:50 ID:SKc1GBu/O
買い時って…お前が必要になった時が買い時だろ
581名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 07:28:52 ID:PZGUvmWh0
韓国メーカーとか全然気にしないけどな
582名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 07:49:54 ID:Py+mngIr0
韓国が無くなったらどうなるんだろうか
583名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 08:32:36 ID:CdZXNXUA0
LGとサムソンの分までAUOに頑張ってもらおう
584名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 10:56:36 ID:nTXJQ1kR0
MDT221買うか迷ってたけど>>270の価格に負けて、同じものポチってしまった
とりあえず、俺は14型ブラウン管からおさらばできればおkorz
なぜ、もっと早く行動しなかったのか PCモニタで使えることに気付かなかったのか悔やむ今日この頃
585名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 10:58:20 ID:UJkA04hy0
あのさ、みんな基本的にノングレアのモニター使ってるんだよね?
グレアはACERぐらいしかないわけだし。
グレアが良かったなーとかって思ったことない?
おれはノングレアの24インチ使ってるんだけど、
5千円ぐらいの光沢液晶フィルター貼ってグレアんびしようか迷ってる。
586名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 11:08:57 ID:w4p1dBzk0
グレアだって各社から出てるだろ
587名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 11:20:57 ID:5mKyGyxw0
グレアは時々画面にイケメンが現れるからドキッとする
588名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 11:37:58 ID:d9YP+OxkO
HDMIとDVIーDはどちらが
高画質で再現されるのですか?
589A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/12/11(木) 11:38:41 ID:feacNbZ10
>>585
グレアって綺麗だけどあくまで嘘の綺麗さだからね。
590名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 11:52:19 ID:OldkNFCNO
>>585
俺はW241DG使ってる
グレアいいよグレア
591名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 12:03:25 ID:zbHiy31XO
>>588
箱○はどっちも変わらん
592名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 12:09:13 ID:hhPvwd7s0
24インチのグレア用のフィルターって店頭に無いんだよな
ちょっと小さいの2個買ってつぎはぎで貼るのは悲しすぎるし
593名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 12:34:24 ID:dIDXzL570
>>585
グレアは敵が一人増えるからな・・・・
つかフィルターってそんなに高いんだ?
594名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 12:34:27 ID:PZGUvmWh0
そんな貧乏くせえもん貼るなよ
595名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 12:35:54 ID:7KJf0c/50
TVモニタ的使い方ならグレアでも良いけど…
PCモニタ的使い方だと、グレアはかなり疲れる
596名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 12:43:50 ID:KNLsaoxQ0
そりゃショウウインドウの中の商品は綺麗に見えるけど
ずっと凝視してろと言われたら疲れるわな
597名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 12:50:51 ID:dIDXzL570
>>595
TVもノングレアのが多くない?
598名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 12:57:02 ID:7KJf0c/50
>>597
最近の事情はワカランけど、液晶TVもノングレアが多いのか…

グレアの利点は
黒が(相対的に)しゃっきり絞まって見える (ダイナミックレンジが広い錯覚を起こす)
(なんとなくな高級感)
こんなもんだと感じてるんだけど
599名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 13:06:29 ID:lV+57rqP0
グレアって安っぽくないか
600名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 14:31:14 ID:hmtWswUY0
電気屋に行ってノングレアと並んでるの見ると
グレアのほうが見栄えがいいと感じるな

もちろん個人差あるだろうけど
601名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 14:33:28 ID:KNLsaoxQ0
んじゃ50インチぐらいの三菱のTV買ってみな
映りこみ最強だぜ
602名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 14:33:46 ID:vnVwlX+P0
TNノングレアとTNグレアを実際に使って感じた事は
・黒というか濃い色が全体的に締まって深く見える。
・横から見たとき白んで見えなくなる事がないので視野角が若干広い。
・ザラついたり砂っぽくない。

まぁパネル自体も違うんだろうけども。

>>585
安物は止めとけ。グレア液晶と比べても反射率が半端ない。鏡のように反射するぞ。
603名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 14:36:54 ID:KNLsaoxQ0
安物PCモニタの波打つグレアコーティングでも味わうがいい
604名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 14:39:51 ID:XWfF4FRI0
箱でフルHDのモニタでゲームやるときって
HDMI、VGAケーブル、どっちが画質良いかな?
605名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 14:39:53 ID:weaYOBKWO
店頭と部屋では明るさが違うからな。
店頭は部屋より明るいからグレアのがよく見える。
606名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 14:44:01 ID:zbHiy31XO
>>604
過去レス参照
607名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 15:05:45 ID:H7GGew5G0
G2400WDユーザーいるかな。
目痛くならないか?シャープネスと明度を
30まで落としてやっと長時間できるって
感じなんだけど。
608名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 15:22:08 ID:REUEeiOf0
フルHDで作られたゲームってほとんど無いんでしょ
大抵は1280x720って聞いたけど、それだとフルHDの液晶でやったら
引き伸ばし率が大きくてボケボケにならない?

1440x900とか1680x1050の方が引き伸ばし率小さいからくっきり映りそう
609名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 15:42:52 ID:m+ANbZtu0
HDMIとVGAの画質の質問って定期的にでるな。
テンプレとかWikiに書いた方が良いのかもな。
610名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 15:57:04 ID:88bW0OJpO
>>608
簡単に言うと10×10の点で描かれた絵を11×11の点で再現するより15×15の点で再現する方が同じ引き伸ばすにしてもより自然に再現出来るってこと
611名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 16:01:26 ID:IY7kmXNK0
オトメディウスはクッキリハッキリしてたけどD5対応してたんだな
612名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 16:04:05 ID:7KJf0c/50
パネル側の補間 と 箱○内部の補間

パネル側の補間は完全に機種依存
酷い奴だと Nearest neighbor でボケボケ/いまいちな再現だったりするからな
※ 特に非整数倍倍率で差がでる

まだ、箱○内部の補間のほうが綺麗に見えるってことだ
613名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 16:08:24 ID:wVkYkyOp0
>>608
フル1920x1080は、1280x720の縦横1.5倍なので
スケーリング時の破綻が起きにくい。
逆に1366x768だと、どうやっても帳尻が合わない。

フル、ハーフ両方のTV持ってるけど
結論としては、どちらも大して変わらない。
614名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 18:44:48 ID:ZSaVRYlN0
>>610
>>613
つまり箱だけを考えたら1920×1080にしとけでおk?
615名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 18:59:51 ID:O5tnlDZ/0
おk
616名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 19:01:10 ID:iVngL4ys0
>>607
俺最近買って使ってるけど特に気にならないな
AMA切ってる?
617名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 21:13:18 ID:mSmb6hQa0
>609
そんな質問する奴らがテンプレ読むわけないじゃん
618名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 22:43:54 ID:8Sy6bsBK0
テンプレに書いておけば
「テンプレ嫁」で流せるぞ
619585:2008/12/11(木) 23:05:05 ID:UJkA04hy0
レスくれた人、ありがとう。結論を言うと、悩まなくて済んだ。
おれが買おうと思ってたのは24インチワイドのアス比16:10
おれが持ってるのが、24インチワイドのアス比16:9
24インチワイドのアス比16:9に対応する液晶フィルター自体が
存在しないと電気屋の店員に教えてもらったよ。。
まあ、でも店員の話やググったのを参考にすると、グレアはゲームには向かない
と思う。全体を眺めるDVD・TV鑑賞と違って、ゲーム(特にアクション系)は
ある部分のみを凝視する時間が多くなる。その分、グレアの「目が疲れやすい」という
欠点が致命的になって長時間のゲームはかなり辛くなる。
さらに24インチで画面の大きさが大きくなると、目の動かす距離も長くなって、
余計に目が疲れやすくなる。そういうわけで、ゲームメインならノングレアでいいと思う。

ちなみに映りこみは部屋を暗くすればいいだけだから問題無いと思うよ。
部屋を暗くすれば、16:10で16:9のメディアをアス比固定で
映すときに発生する上下の黒い帯も全く分からなくなるし、一石二鳥!
620585:2008/12/11(木) 23:06:20 ID:UJkA04hy0
あ、すまん。間違えた。
>おれが買おうと思ってたのは24インチワイドのアス比16:10
正しくは、〜の液晶保護フィルター
621名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 23:30:09 ID:Ts49SCNBO
BenQのE2200HDを買おうと思ってるんですが
これスピーカー買わなきゃ音なしですか?
622名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 23:33:53 ID:mSmb6hQa0
イヤホンでもいいよ
623名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 00:56:33 ID:s9Twc6qP0
悩みに悩んだこの二週間
とうとうW2442PA-BFをポチってしまった
ブラウン管にRGB接続のオイラの箱○環境がどれくらいクオリティ上がるかすっごく楽しみ

そしてドット抜けが途轍もなく怖いです><
624名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 01:10:29 ID:RypAjd+G0
>>621
しょぼいけど一応スピーカー内蔵だよ。
625名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 01:56:13 ID:Ddrc2fCa0
しょぼいと思ったらあとでスピーカー足せばいいだけだしな
>623
斑鳩とかVGAよりも綺麗になってるよ
テクスチャも書き直されてるし
626名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 03:35:25 ID:iS87FJ4y0
コンポジから切り替えだと、なぜもっと早く導入しなかったんだと思うかもね
俺はそうだった
627名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 03:54:59 ID:D9YcTBHA0
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1211/display.htm
レビューはついてないが一覧
628名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 07:30:40 ID:CXLORZKb0
E2200HDだけど枠の部分に画面が反射して
すげーおかしい見え方になってる
違和感蟻まくり
629名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 08:44:14 ID:DIVRlTFvO
部屋にあるテレビが小さくて字が読めないのでXbox360 VGA HD AVケーブルを買ってパソコンのモニタに繋げて遊ぼうと思ってるんですけど
昨日、この事を友達に話したら、パソコンでテレビを見れるようになるソフト?が必要だ、って言われました。
ソフトを起動してビデオモードにしないとモニタにゲームの画面が写らないとか何とか・・・
テンプレに貼ってあったサイトも読んでみたけどこんなこと何も書いてなかったからケーブルだけモニタに繋げれば使えますよね?
630名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 08:47:08 ID:PrPPczcn0
残念
631名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 08:49:30 ID:35DPLI890
誰かお客様の中にエスパーはいらっしゃいませんかー
632名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 09:09:18 ID:1mWWCTfT0
>>629
それはおそらくキャプチャーした時の話

PCモニタを使うとはいえ、PCはまったく必要ありません
633名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 09:17:02 ID:1mWWCTfT0
>>629
ただし、ノートパソコンを使うっていうなら
キャプチャしなきゃならないでしょうし、あなたの環境次第です

質問する時は、まず自分の環境やハードの型番を書いて!
634名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 09:37:07 ID:vr9zEVZr0
>>629
>パソコンでテレビを見れるようになるソフト

たぶんその友達にもお前の言いたいことは伝わっていない
635名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 10:14:11 ID:9VedtKR/0
PCモニタに写す のに 箱○からモニタへの直結コースがあることを知らず
PCモニタに写す = PCで取り込んだものをPCがモニタに表示出力する
という友達の勘違い。

プレイ動画をPCで保存したい とか スクリーンショットをPCで保存したい のなら
『箱○の映像出力を PCで取り込む (+そのPCでついでに表示)』
636名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 10:17:40 ID:F2dJ7N6R0
何この低レベル化
637名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 10:23:31 ID:AMf8iwtq0
箱人口が増えてる結果だと良心的に受け止めればおk
638名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 10:28:15 ID:D9YcTBHA0
まあさすがに>>629の事例は説明せんと分からんだろ
639名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 11:43:35 ID:QKwARutY0
質問です。

使用している機器:
xbox360(バリューパック)
E2200HD
HORI HDMI Ver1.3規格 カテゴリー2対応ケーブル

xbox360とE2200HDにはそれぞれ電源ケーブルとHDMIケーブルのみが挿されている状態です。
(E2200HDは開封直後の状態で設定などは何もしていません。)
Xbox360とE2200HDを起動すると、E2200HDの画面には「ケーブルが接続されていません!」と表示されます。
何か設定や他のケーブルが必要なのでしょうか?
640名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 12:13:33 ID:RypAjd+G0
>>639
なんで説明書読まないの?
641名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 12:28:26 ID:QKwARutY0
>>640
すいません、E2200HD付属のCDマニュアルがパソコンで読み込めなかった為質問させていただきました。
642名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 12:34:12 ID:RypAjd+G0
>>641
右の操作ボタンのどれか(確か一番下)が
入力切替ボタンだから、そこを押してHDMI表示に切り替える。
643名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 12:56:02 ID:YqZHzaP/O
俺の箱○HDMI端子ないでやんのwww
ワラタwww

orz
644名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 13:18:00 ID:xauSygiuO
>>643
俺がいた

初回版でかなりへたれてきたし、そろそろ買い替え時期だろうか
645名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 13:29:09 ID:sfLnsZDMO
>>644
買い替えて古いのは友達に安く流すのオススメ
646名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 13:41:53 ID:ngxmzU180
Wikiにテンプレ案作ったから良いように編集してくれ。
647名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 15:02:41 ID:DIVRlTFvO
>>633
申し訳ありません。
PCはデスクトップで、Xbox360は通常版を使っています。
普段は15インチぐらいのブラウン管テレビ使ってます。
型番は、AopenのF1513と、HPのPM215AVがあります。
両方とも結構古いのでモニターに画面が写ってくれるか心配なんですが・・・。
648名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 15:24:37 ID:ngxmzU180
>>647
ご使用のモニタAopenのF1513ですが、
箱○とモニタをXbox360 VGAケーブルでつなげば
映るか映らないかということであれば映るでしょう。

つなぎ方はこんな感じです。
[箱○]−(Xbox360 VGAケーブル)−[モニタ]

ただし、ひどくぼやけたり、縦長に歪んで映ったりする
可能性があります。
これはモニタの仕様によりますが、このモニタの
詳しい性能が不明なため実際にどう映るかは
解りません。

また、そのモニタには入力が1系統しかないため
パソコンと箱○を同時にモニタにつなぐことが
できませんので、その都度つなぎ替えるか
別途モニタ切り替え機が必要となります。

お友達が言っている
「パソコンでテレビを見るためにはソフトが必要」
というのはちょっとばかり別次元の話なので
忘れてしまいましょう。

結論
モニタの買い換えをお奨めします。
649名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 17:47:24 ID:X28pqCgf0
DMC4とニンジャガ2がたまに背景がカクカクするんだけど
これって箱○の処理落ちが原因だよね?
ディスク起動だと場所によっては酷いけど、HDD起動だと安定します
機種はLG W2442PA-BFです
650名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 17:54:17 ID:sC2GnL5t0
前の方が質問されている最中に申し訳ないのですが、質問させて下さい。

先日箱○を購入し、折角ならHDMIで繋いで高画質で楽しみたいので、
液晶モニタ(具体的にはW2442PA-BF)の購入を検討しています。

今使っているPC(FMV DESKPOWER CE50K7)とディスプレイを共有したいのですが、
店員さんにお話を聞いたところ「富士通はディスプレイへの出力が特殊で、
専用のモニタ以外には出力出来ない場合がある」と聞きました。

「上記PCはW2442PA-BFに対応出来るのでしょうか?」
今説明書を見たところ、

PC側の出力は
■アナログRGB ミニD-SUB 15ピン
■付属ディスプレイ専用コネクタ 30ピン ※←専用以外は接続するな、との注
■映像出力(Sビデオ、NTSC)

W2442PA-BF側は
■アナログ(ミニD-SUB 15ピン)
■デジタル(DVI-D)
■HDMI端子

とあります。あまりにも機械音痴でこれらの意味が分からないのですが、
これは「ミニD-SUB 15ピン」で繋げばおkということなのでしょうか?
初歩的な質問でごめんなさい。よろしくお願いします。
651名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 17:56:31 ID:+FUdRojS0
日本語でおk
652名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 18:00:35 ID:9lzdawWOO
日本語で書いてるじゃん
653名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 18:00:59 ID:QrWE2mWu0
それはここで聞くことじゃないんじゃないか
654名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 18:02:28 ID:sC2GnL5t0
>>651
ご…ごめん…(´;ω;`)ブワッ
日本語じゃない部分があったらがんばって翻訳します。

>>653 初心者スレでしょうか…
655名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 18:03:21 ID:e7WHCHjvO
アップデートの16:10対応はどうだった?
今まで16:10モニタでやってたやつは結構変わる?
656名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 18:03:42 ID:3kZhvoa+0
PC→D-SUB接続
箱○→HDMI接続 でいいんでないかと?
657650:2008/12/12(金) 18:06:40 ID:sC2GnL5t0
>>656
左様か(・∀・)!!ありがとう、早速モニタ買ってくる!
658名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 18:17:53 ID:QrWE2mWu0
いやPCのモニタ出力が特殊で、
買おうと思ってるモニターが今のPCで使えるかどうか聞きたいんだろ?
ここじゃなくてPC関連の板で聞いた方がいいじゃないのか
659650:2008/12/12(金) 18:40:01 ID:sC2GnL5t0
PC関連版…未知の領域だわw ありがと、覗いてみる!!
660名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 18:47:59 ID:QrWE2mWu0
とりあえずここで聞いてみれば

富士通デスクトップPC総合
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1218197044/
661名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 18:53:12 ID:s2z6TdTi0
端子で判断する限り大丈夫そうだけどなあ
662名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 18:56:07 ID:DIVRlTFvO
>>648
なるほど。
あんな古いのじゃやっぱりきついかなぁ・・・
ご丁寧にありがとうございました。
663650:2008/12/12(金) 19:00:29 ID:sC2GnL5t0
ありがとう!!誘導d(゚д゚)!

覗いてみたらサポセン推奨あったからLGと富士通に聞いてみる。長々とスレチすまそ
664名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 19:16:13 ID:NSK0w+FL0
前々スレあたりでL226WA-BNでHDMI接続しても黒帯追加されたって書いてあったから
ためしにやったらマジで追加されてびっくり
665名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 20:59:19 ID:CXLORZKb0
富士通(笑)
666名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 21:12:47 ID:PrPPczcn0
E2200HDの電源コードに必ずアース接続をおこなってくださいってシールが貼ってあったんだが、黄緑の変なの挿す場所がない件・・・
E2200HD使ってる人どうしてますか?
667名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 21:15:11 ID:C5RVD8Kf0
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1212/princeton.htm
解像度も低く小さいし安物買いだとは思うが、それでも安いな
668名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 21:41:40 ID:JISM6cQy0
>666
黄緑の変なのに針金を繋げて地面に挿す
669623:2008/12/12(金) 21:58:19 ID:rqhipUgo0
遅レスだけど
>>625
なるほど!
オイラFPSやTPS、RPGメインだからSTGがいけるならかなりいい選択できたかも
情報ありがとね
NTTXから配送お知らせも来たし世話になったブラウン管をそろそろ片付けておかないとな・・・
670名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 22:24:04 ID:QKwARutY0
>>642
ありがとうございました。
671名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 22:41:21 ID:RypAjd+G0
>>670
お、映ったの?良かった。
672名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 03:09:46 ID:eRF9lcpb0
E2200買ってきた
sRGBが一番しっくりくる
673名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 11:41:27 ID:xQ4DLhlR0
グリーンハウスのGH-ACJ223SHBってどうでしょうか?
安く売っているところがあるので買おうか迷っているんですが……

674名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 12:03:22 ID:YeEgA5fIP
買おう買おうと思って微妙に3万数千は出しづらいと思ってたら
他社からも色々出てきて3万位になってきたんだな

どれ買うか悩むなぁ
675名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 13:30:18 ID:35DkjMTZ0
とにかく安く済ましたい!→サムスン SyncMaster 2233SW D-Subx1 DVIx1 
HDMI接続に不安が無い→LG電子 FLATRON Wide LCD W2261V-PF D-Subx1 DVIx1 HDMI端子x1
HDMI端子2つって便利じゃね?→PRINCETON PTFBGF-22W D-Subx1 HDMI端子x2 スピーカー付
一番売れてるっぽい→BenQ E2200HD D-Subx1 DVIx1 HDMI端子x1 スピーカー付
スピーカーがマシっぽい→Acer H223HQbmid D-Subx1 DVIx1 HDMI端子x1 スピーカー付
その他…アイオー、グリーンハウス
676名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 18:32:06 ID:ipTutbkg0
濃淡レベルってあんまり変わんなくね?
標準と最大でも変わらず薄い
677名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 21:25:41 ID:9EOlbWw80
入金してwktkして、発送メールと見せかけて欠品品切れメールktkr
W2442PA-BF、結構人気あるのな 頼むから年内には届いてくれ
678名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 21:31:48 ID:XOL6Ww/A0
>>676
少なくともうちの液晶テレビだとすげー変わる。
679名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 21:32:51 ID:omVAeEr80
ひさびさに価格見たけどすごい値下がりだな。ウォン安すげえ
680名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 21:45:11 ID:uxOVgmGy0
保証するメーカーが国ごと潰れちゃったらどうなるんだろうなw
681名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 22:21:32 ID:Aua1Picd0
デジカメで撮ったから正確じゃないが、うちの液晶モニタだと濃淡レベル標準と最大で大体これくらいの差があるな
http://tapoloda.ddo.jp/up01/src/up01_0291.jpg
682名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 23:38:40 ID:4YR6YvPN0
>>666
なんもやってないなあ。
そういや今言われてみてみたが、たしかにそう印刷されたシールが貼っているな。
ようするにどっかの鉄の部品に逃がせばいいんだろ?
使わなくなったオサレな間接照明のスタンドでもいいのかな
683名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 23:39:33 ID:4YR6YvPN0
>>674
3万切ったら気軽に買えるようになるよな。
2442が2.8万円くらい?箱用に2200買ったばかりだけど
PC用に24インチ買おうかな・・・
684名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 02:00:39 ID:0ojhm+pi0
>>681
右の方が僅かに濃いかな
あまり大きな効果を期待しちゃ駄目だったんだね
残念
685名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 02:07:53 ID:3sX1zJH80
>>684
うpされた映像を見ているモニターも、またコントラスト比が低い罠。
つまりモニター変えない限り濃淡の違いを味わえない。
686名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 02:12:41 ID:JM0ijgOl0
>>675
アイオーの地デジチューナ入り19インチHDモニターは外れ?

¥29.800で出てるんだけど
687名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 02:17:26 ID:3sX1zJH80
>>675
http://review.kakaku.com/review/K0000003982/ReviewCD=175226/
>H223HQbmidのレビュー
>内蔵スピーカーも私個人の意見ですが7000円程度のスピーカーと同程度のスペックはあると思います。

マシどころか7000円相当らしいですwww>スピーカー
688名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 05:18:26 ID:DGZ6iIn30
>>681
宇宙の爆発やサイコガンダムの右太股を見比べると結構変わってるな。
でも濃くなって色の細かいところは飛んでたりするし、良し悪し。
少しぐらい色が飛んでも鮮やかな絵で見たい時は有効か。
暗い画面ばかりのFPSとかは見えなくなるかもw
689名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 07:08:50 ID:bzNdaJN7O
>>688
最大は輝度やコントラストを上げても黒浮きしないから、暗いと思ったらどちらかを上げればよい
690名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 10:01:30 ID:/XBN1vLa0
すいません、PCモニター使用する場合はPC画面との切替機?ってのは
必要ですか?wikiみたけど書いてないようなので・・
691名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 10:22:58 ID:k/DnIeKL0
>>690
エスパーな俺が答えてみると、モニターの入力が1つの場合は切り替え機があったほうが便利!
延長ケーブル+雌コネクタで手元で差し替えるのも安上がりだけど面倒くさいよ!
692名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 10:35:55 ID:8cnyXXhl0
>>687
>搭載スピーカーは1W×2。鳴ればいいやというくらいの要求なので、前機のRDT175Mと同等なので問題なし。
>展示品でどこにスピーカーが入っているのか見つけきれなかったのですが、
>どうやら背面上部の放熱穴の奥で鳴っているようです。
>不満があるのは「音が小さい」こと。
>以前のモニタの設定のまま繋いだ時は聞こえなくて初期不良かと思ったほどでした。(モニタ側の設定はデフォルト50でした)
>モニタ設定を100にして、ウインドウズ側も100に設定するとようやく以前と同じくらいの音量になりました。

7,000円はないみたいね
693名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 11:23:22 ID:H73etNbH0
H223HQbmidとH243Hbmidは単位インチの違いってくらいの認識でOKですかね?
24の方を検討しているのですがあまり情報がないので;
694名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 11:25:12 ID:y7Yiid+w0
19ワイドから22って劇的に変わる?
4万円ぐらいで大きいのないかなー
695名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 11:26:03 ID:DUTcrZIR0
24型フルHDが3万きってるよ
696A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/12/14(日) 11:29:55 ID:7DzFDw8h0
>>694
劇的ってほどでもない。即慣れるよ。
24型はでかすぎると思ったけど、ゲームをするときだけ少し離れるなら24型もいけると思う。
映画とか見るなら24型の方がいいかもね。
実機見てサイズの確認は必須。
697名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 11:38:47 ID:y7Yiid+w0
>>695
mjd!?
探してみるよ。ありがとう
698名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 11:55:31 ID:qF0QCJf90
>>697
LGからでてるのが28000円くらいで先日注文して今日届くよ!
超楽しみ。
画面縦に回転もできるから縦シューもできる
VGAとHDMIとDVIとしょぼいけどスピーカーもついてる
699名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 12:28:58 ID:DUTcrZIR0
>>698
いいなぁ。俺もLG W2442PA-BF購入する予定だったけど
BenQのE2400HDとG2400WDもいいんだよねぇ
PCにも使うからほんと悩む。ハゲそうだぜ
700名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 12:30:12 ID:AaD0U+br0
W2442PA-BFとW2261V-PFは
表示色1670万色、HDMIver1,1で
BENQのE2200HDとE2400HDは表示色1677万色 HDMIver1,3
なんだけど大差あるかな?
あと韓国が経済崩壊してもLGは残ると思う?
701名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 12:33:00 ID:sYFvvY/80
21.5フルHDってPCモニタとして使うには文字小さすぎる気がする
箱○なら1650x1050の22インチでもいいんじゃないの
702名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 12:37:11 ID:y7Yiid+w0
液晶モニタ探してて
32型のレグサが6万円なんだけど
24型の3万円以下を買うのかどっちがいいのか全然わからん・・・
703名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 12:37:46 ID:qLdpphRc0
>>699
それそれW2442PA-BF
でもいまつかってるディスプレイどうしようか悩み中。
マルチディスプレイ用のUSBアダプタ買おうかなーとおもうんだけど結構高いね・・・
704名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 13:00:47 ID:D49VZhw30
>>702
32型のレグザはPCモニタとしてはゴミ
逆に24インチ3万のモニタじゃTVすら見れない

でもまぁ、このスレの趣旨からすると24インチの方になるんだけどね
705名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 13:28:38 ID:65cHToGg0
今日マウスの修理にいったら
acer製のP243WAidaが期間限定特価34800円でポイント20%還元
実質28110円で売ってたんだがこれは買い?
ちなみに今使ってるモニタがacerの21インチなんだ。
箱○を買おうかと思ってるんだが部屋のテレビがブラウン管で・・・
706名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 13:31:21 ID:mfweEBNF0
>>698
俺も今日パソコン攻防でW240Dを29990で買った
今から繋ぐ、楽しみだw
707名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 13:35:45 ID:SXWZ8FsT0
>>702
そもそも安価でHD環境プレイできるってのがPCモニタ選ぶ理由だよ。
708名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 14:17:45 ID:3sX1zJH80
>>706
1920x1200だけど、実はかなり良さげだよね。
ピボットありだし、HDMIとコンポーネントも付いてるから次世代機からWiiやPS2まで繋げる。
709名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 14:34:02 ID:9LscxiTj0
HDMIver1.3と1.1って実感としてそんな変わるんか
710名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 14:42:12 ID:1Ey30zfk0
>>708
コンポーネント端子って遅滞ないのかな?
ちゃんとした外部アップスキャンコンバーターないとコンシューマーできないのかなーって思ってたけど
快適に遊べるならいいな・・・

っていうかたった今W2442PA-BF届いた!!!!!!!!!!!!
711名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 15:00:11 ID:dRJVzQTo0
>>700
E2200HDとE2400HDのHDMIがver1.3ってソースある?
712名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 15:01:42 ID:sYFvvY/80
HDMIはバージョンとか関係ない
機能自体を見ないと
713名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 15:02:58 ID:9LscxiTj0
>>712 機能って解像度とかの性能?
714名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 15:08:07 ID:dRJVzQTo0
>>712
1.3と特定できる機能が見当たらないから、
それを確認するためにソースを見たいのだよ
715名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 15:17:43 ID:3sX1zJH80
HDMIバージョン気にする人多いけど
TN液晶でディープカラーとか意味なさすぎ。

バージョンに拘るのは、高い液晶テレビとかだろ。
716名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 15:26:48 ID:dRJVzQTo0
まずはE2200HDとE2400HDのHDMIがver1.3って言ってるソースを確認したいね
1.3に追加されたのはディープカラーだけじゃないし
717名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 15:53:46 ID:mEXkYpXi0
今は本体が1360x768設定で、1440x900の液晶モニタでやってるんだけど、
アップデートして本体を1440x900に対応させたら綺麗になるかな?

1360x768設定で1440x900のモニタでやるってことは、画像をひきのばしてるということだよね?
718名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 16:10:58 ID:OxjR/TLD0
e2200hd買ったのでDMC4やってみたらexアクトが以前の6〜7割に落ち込んだ・・
フレーム単位の操作を要求するアクションはやっぱ厳しいのう
719名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 16:14:30 ID:/cn83WXl0
LGの24型やすいなー3万きり!
1ヶ月前に便のG2400WDを
32000で買ったが時期が悪かったわ。
720名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 16:17:23 ID:mfweEBNF0
22型から24型にかえて、しばらくやってみたけど、なんか酔うようになった・・・・
721名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 16:21:07 ID:ORTAMcll0
今、箱○→パソコンモニタで遊んでるんだけど

箱○→パソコンモニタ1

PC→パソコンモニタ2

って接続して画像取り込みすることできますか?
722名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 16:24:12 ID:5QBH+YAP0
何がしたいのかわからんけど
PC側にキャプチャーカードと
箱からの出力を分配する分配機が必要
723名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 17:00:53 ID:Y18ASwbv0
D−Sub15接続に関して質問させてくださいm( _ _ )m

まず俺の箱○、旧型でHDMIが無のですorz
今は、FP91VっていうBenQの19インチ非ワイドに、D−sub15で繋げてます
モニターの設定弄りつくしても、めっちゃ色が薄い。濃淡高にしても、なんか画面がくすんでるというか・・
* リビングにあるアクソス32型BD1に比べて
* アクソスの設定は、色の濃さなどは標準。三菱のブラウン管29型D1よりは、確実に発色劣るが
* FP91Vは、PC画面はかなり色濃く綺麗に映ってる(と思う)。グラボのデジタルバイブバランスは上げてない

いろいろググッてもみたんですけど、
箱○においては、基本的に、D−Sub15で繋ぐと、HDMIより色薄くなってしまうっていう認識でオッケーなんですかね?
それとも、FP91Vがショボイだけで、最近人気のE2200などでは、D−Sub15接続でも綺麗なんでしょうか?

724名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 17:03:49 ID:3sX1zJH80
>>723
>箱○においては、基本的に、D−Sub15で繋ぐと、HDMIより色薄くなってしまうっていう認識でオッケーなんですかね?

その認識でオッケー。更にテレビに比べてTNモニターのほうが色域狭いのも要因。
725名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 17:13:06 ID:Y18ASwbv0
>>724
色域という要因もあるんですかぁ

そうなると、今FP91Vからワイド液晶に換えても、D−sub15で繋ぐ限りは、
画面がワイドになる以外、発色が綺麗になるといった恩恵は無いということですね
HDMI付き箱○か、D5接続可能なモニター買えるまで、おとなしく貯金したほうがいいということか
わかりました、どうもっすm( _ _ )m

726名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 17:26:59 ID:7zqRrGFM0
コンポジブラウン管からE2200HDにしたのですが
凄い綺麗です 
が ラスレム、非常にカクツキ処理落ちします
HDMI接続にしてるのですが
本体の設定を1080iというのにすればいいのでしょうか?
727名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 17:27:27 ID:b2LRYnRE0
>>723
そのモニターのこと知らないけど色の設定をいじるとかなりマシになる。
ぱっとみHDMIぐらいにはなってたよ。

しかし液晶買うなら今はすごいチャンスだな。春に買ったばかりだがナスでたし
どうするか迷うよ・・・。
728名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 17:30:43 ID:Y0XObYjl0
>726
試してから言えよ
729名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 17:33:54 ID:SXWZ8FsT0
>>726
ラスレムはD2まで解像度おとさんとカクるよ
730名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 17:36:53 ID:Y18ASwbv0
>>727
ふ〜む、まずもって、発色に関しては、テレビと比べたのは根本的に間違いだったとして
ぱっとみ、D−sub15接続とHDMI接続で、解像度感?(精細感みたいな)も違い無かったですかね?

731名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 17:38:51 ID:DGZ6iIn30
>>729
最大3ユニオン9人の状態では別にさほどカクつかないけど
これからひどくなっていくのん?
732名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 17:43:29 ID:DkZfTSxk0
>>711
スレタイ、LG W2442PA-BF
114 :不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 16:56:38 ID:GsT9UR6J
改めて便器のサポにもTELしてみた、以下同様の質問への回答

・HDMI:バージョンは1.3、連動スタンバイ有(ちなみに同社G2400WDは無)
・入力ソース選択・ボリューム調整:パネル右部の独立ボタン(ホットキー)から可
・(LGのF-Engineに当たる)DCRの自動切換え:有(ただし画像モードによる)
・インターレース対応:○(ちなみに同社G2400WDは×)
・マニュアルPDF:製品ホームページよりDL可

以上
便器の肩を持つわけではないけど、サポの質は圧倒的に便器の勝ち
立て板に水の説明、「また何かございましたらいつでも私どもにご連絡を・・・」

とりあえずLGにはメールで再度問い合わせ直した
「インターレース対応・・・分かりません」はさすがにマズいでしょう
733名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 17:50:55 ID:b2LRYnRE0
>>730
HDMIで繋ぐならそれなりのモニタでないと変化は分かりづらいって
回答しかできないが、明暗はHDMIのが断然得意って感じかな。
暗い場所でもしっかり表現できてると思いますよー。

徐々にアイテムそろえていく感じでいいんじゃないでしょか?
今年は値下がりしてるHDMI付きの液晶を手に入れて、
来年に本格的に出回ってくる「ジャスパー」基盤の本体を狙うとか。
734名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 18:31:30 ID:sJpDbWCD0
ここのやつらは不親切だからなかなか質問に答えてくれないよなw
735名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 18:32:55 ID:EvJESBdo0
そうそう、冷たいよなw
736名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 18:42:10 ID:bPO0smoq0
>>733
なるほど、22型でフルHDとかなら、HDMIもVGAも見分けられなさそうな精細感(ドットピッチ?)なのかな
明暗・・・、断然ですか
散々濃淡やら発色やら申してきましたが、黒がめっちゃ明るいってのも大きな引っ掛かりではある、が

段階的にってのはアリっすよね。
年末ちょっとリッチな気分で良い環境で遊びたいし
大いに検討してみます、ありがとうございました>>724>>733

737名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 18:45:42 ID:p0RUzSLc0
×不親切
○答えれる程の知識が無い
738名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 18:47:53 ID:waJiY0Fw0
×答えれる程の知識が無い
○答えても専門的な言い方だと理解されないので説明できない
739名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 18:48:17 ID:8cnyXXhl0
質問に答えてもらって当然というバカがいると聞いて
740名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 18:49:42 ID:SXWZ8FsT0
>>731
後半は人数多くなるからインスコしてても
もしカクつくようなら解像度下げてみてね
741名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 18:50:11 ID:iTAutq7h0
専門的な言い方じゃないと説明できないのは十分理解してない証拠
742名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 18:58:31 ID:pgRKWnmwO
↓以降、単発の煽りでループ
743名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 18:58:43 ID:V1lRmUa30
WIKIに新しくW240Dのリンク貼ってあったけど
どれも裏面まっ白なん?
744名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 19:00:19 ID:b2LRYnRE0
いや、確かに俺こと>>733には分かりやすく説明する語彙がない。
個人の実感は、個人差がある以上答えになってないしね。
VGAのようにアナログ信号をディスプレイに入力すると、ばらばらのピクセル列に対して
単一の明るさの値が選ばれてしまう。なんていうことをずらずらも書いても長いだけだし。
答えに窮するがゆえに、答えにならない個人の実感を書いてみた。
当方、MDT242で箱○とPS3やってての雑感でした。別室のPCモニタを新しくしてえ。
745名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 19:03:09 ID:b2LRYnRE0
>>743
実機は裏面真っ白しか見たことないなあ。
ttp://homepage2.nifty.com/coin/360/W240D.html
参考に。
746名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 20:37:09 ID:bGHC0zGL0
>>734-735
>>262,263,273,275
747名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 22:20:09 ID:T2VyYvM/0
画面との距離50〜60センチなら22インチと24インチどっちがオススメ?
748名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 22:28:14 ID:oMqvtC1X0
店に行って実物で確認した方が良いと思うぞ
749名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 22:34:27 ID:T2VyYvM/0
でも電気屋で見るのと家で見るのは違うっていわない?
実際電気屋で見たらなぜかうちの19インチのほうが大きいような気がしたw
750名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 22:45:33 ID:xqC4TkSG0
個人的には22インチで画面から40〜50cm離れたくらいが調度良いな
60cm以上離れるなら24インチの方が良いと思う
751名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 22:54:40 ID:T2VyYvM/0
>>750
ありがとう!!
752名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 22:55:24 ID:G/Pm69O80
>>749
あるあるw
あと店だと画質がすごいよく見える
753名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 23:20:26 ID:hQHMyjCe0
>>747
ゲームをするなら22のほうがいいとおもう。
その距離だと24は目玉を動かさないといけなくなるから、
人によってはひどく疲れたり、場合によっては酔う。
754名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 00:05:23 ID:LuPMZxuC0
22だとS端子とかD端子とかピボット機能とか途端になくなるよな・・・
24ならちょこちょこ選択肢あるのに
755A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/12/15(月) 00:48:53 ID:WlrkR2AX0
俺の感想で言えば19型から22型はすぐに慣れる。
今は24型でも良かったかなーなんて思ってるぐらい。
でも、買う前は店で24型見てこのデカさはありえねーなと思ってたからね。

ただ、ゲームの場合やっぱ24型はでかすぎると思うよ。
動きの大きいゲームを24型でやると疲れるのは必至。
756名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 01:13:04 ID:hkA1291R0
24インチでも全然でかく感じないな
縦画面にすると大きすぎるなと思うけど
757名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 01:24:58 ID:1iANes900
24インチと22インチ両方持ってるが、ゲーム用には22インチは絶妙なサイズかもしれない
あとTNなら色変化抑える意味でも22インチのが良いかなって思う
24インチのが視野角の狭さを実感してしまう場面が多いかなと
758A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/12/15(月) 01:58:01 ID:WlrkR2AX0
たしかに24インチだと視野角が気になってくるかもね。

俺はゲーム用途重視で22インチにしたけどブルーレイの映像作品重視なら24インチぐらいが丁度いいかな。
759名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 03:14:18 ID:yYT3UYEe0
RDT193WMにD-subで接続してるんですが、とにかく色が薄い!
濃淡レベルを弄っても殆ど変わらず

濃淡レベルが3段階しかないのは何故なんでしょうか?
単純に「色の濃さ」みたいな項目を作って、もっと大きく変更できないんですかね
モニタ側でもD-subは色の濃さを変更できません…
760名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 03:56:01 ID:rth4UGrH0
>>759
本体側で濃淡設定できるだけマシだと思うよ。
PS3もフルレンジかどうかしか選べないし、過去ハードでも色いじれた物はない。

761名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 05:12:53 ID:62XCVaog0
コントラストやら何やらを手動設定出来ないモニタなんてあるのか
762名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 08:27:08 ID:hTbUhsZMO
>>759
濃さが変わらないのは、モニタか目の問題じゃね?
763名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 09:41:24 ID:7b7a1WsaO
http://m.rakuten.co.jp/rms/msv/Item?i=10025049&ref=s_ws&jsessionid=&s=210933&X=11e30d0fbae&c2=3535738781

このモニターはアスペクト比や遅延など問題ありますか?
まとめ見てもよくわからなくて
764名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 09:42:44 ID:3N8xv3fC0
みれないと思ったら携帯かい
765名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 09:42:53 ID:u9eMR68R0
>>763
見れない
ログイン制のとこなの?

型番晒して
766名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 10:06:59 ID:7b7a1WsaO
>>764>>765

すみませんm(__)m
LG電子 W2261V-PFです。

まとめは人柱待ちになってたので、
767名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 10:19:42 ID:29L/hnDyO
PCハード板行って見てきたらいいんでない?
携帯でも見れるでしょ
768名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 11:03:55 ID:qPHeDRbz0
769名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 13:51:13 ID:7psXtPUe0
1280×1024と1440×900のモニタ持ってて、前者を箱に使用してるんだが
このスレ見てたら1440×900にも対応するようになってること知って驚いたわ。
すげー損した気分w
770名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 14:47:58 ID:GEn3ida+0
おまいらモニタの表面なにで拭いてる?
買ったばっかのE2200をツバつきティッシュで拭いていいもんだろうか
771名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 14:57:16 ID:WGnmAtZP0
W2442PA-BFだけRTC機能が書いてないな
公式の説明でW2261V-PFにはRTC機能を採用と書いてある、そしてこんな説明文がある
映像ソースによっては応答速度が速すぎると表示に向かない場合がまれにございます。
そんな時には、OSDでRTC(Response Time Control)でオーバードライブ回路をカットしてパネル応答時間の変更するが可能となりました。
またHDMI信号入力時にはオーバースキャンモードでの表示選択も可能です。(画像を約5%程度拡大し映像信号の隅の部分のノイズをカットして表示

そういえばE2200HDとE2400HDもE2200HDだけAMAOFF機能があるけど、同じ仕様なのかね?
E2400HD買った人は満足にプレイしてるようだから、W2442PA-BFも問題ないだろうけど
772名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 14:57:20 ID:YGorsXFb0
見た目はきれいになるかもしれんが、衛生上きれいだとは思わんな
773名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 15:14:21 ID:OMPO0rgm0
電気屋で買った。テレビクリーナー(ウェットティッシュ)
一度百均のを使ったが逆に汚くなったから、電気屋のを使うようにしてる
774名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 15:18:31 ID:Xvie5XSv0
去年あたりに箱○のためにG2400W買った俺だけど
MDT242WGをオススメする

安物買いの銭失いになった
775名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 15:23:30 ID:7UsX1Zb20
とあるスレで、ゲームならG2400Wとか誰だよw

MDT243WGと迷ってた俺に、決定的な一言!

>>774ありがとう!!
776名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 15:27:25 ID:fBtN42qY0
HDMI対応のディスプレイかったので例のD端子ケーブルのカプラーはがして無理やり接続するやり方試してみようと思って
尼でHDMIケーブル注文してみた。
でもマイナスドライバーが手元にないな・・・ダイソーで買ってくるか
777名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 15:31:03 ID:GAllCRhy0
>>775
G2400Wと迷ってたの?
つか、まだG2400W売ってるところあるのか
778名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 15:52:40 ID:Sw5C4CMD0
>>775
三菱買う金あるんなら最初から迷うなよw
779名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 16:04:31 ID:7UsX1Zb20
>>777
迷ってたw
秋葉のどこかで見かけたんだ。

>>778
まあそうだけどw
安くて、使えるならいいかなとw
780名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 16:19:05 ID:LuKr3J5Z0
W2442PA-BFを買おうと思うんですが、箱○60Gで使う場合は
wikiの組み合わせ2の通りXbox360HDMIAVケーブルを買えばいいんですよね?
781名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 16:21:48 ID:fBtN42qY0
>>780
純正が安心だしお金あるならそれがいいと思うよ。
ただスピーカーはなにをつかうのかとかがないと答えられないよ。
自分もそのモニタ、昨日家に到着したところだけどこのモニタに付属のスピーカーはまったくつかいものにならないので
外部スピーカー必須です。
>>776で書いた方法で市販のHDMIケーブルを使っても音声出力ができるようになりますが改造が必要です。
782名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 16:29:08 ID:LuKr3J5Z0
>>781
ありがとうございます。
スピーカーはヘッドホンで代用しようと考えています。
ちなみに、どんな外部スピーカーを使っているんですか?
783名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 16:42:50 ID:29L/hnDyO
なんか勘違いしてそうだけど、G2400WとG2400WDは別物だよ
不具合云々で騒いでたのは前者で、もう新品じゃ売ってないんじゃない?
俺なら話題のLGが安いしそっち買うけどなあ
784名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 16:50:01 ID:o8c5jXFUO
19インチと22インチって大きさなどのプレイ感はあんまり変わらない感じでしょうか
785名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 17:00:57 ID:fBtN42qY0
>>782
ならいいんじゃないかな、アンプかまさないとボリューム調整できないから注意ね。
あとヘッドセットつかえないからね。
786名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 17:55:15 ID:8ZDz5mw10
AC6と塊のバリューパック買ったんだけど、本体同梱のHDAVケーブルには
VGAHDAVケーブルみたいに変換コネクタは同梱されてないんですよね?
やはりPCモニタにDsubで出力するにはVGAを別に購入するのでしょうか。
後、オーディオ出力はヘッドフォンにしようと思っているのですが、この場合必要なものは
VGAケーブルと、ステレオジャック用コネクタ 例えばビクターのステレオジャック - ステレオミニジャック [AP-119A]の二つで良いのでしょうか。
787名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 17:59:44 ID:lOyLYyS20
>>782
オーディオケーブルモニタ本体経由させればモニタで音量調整できるよ
788786:2008/12/15(月) 18:36:09 ID:8ZDz5mw10
失礼、よく理解せずに質問してしまった。
VGAは同梱のHDAV/コンポジットとは全く別物でしたね。
これとメス−メスステレオジャックで大丈夫なんでしょうか。
789名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 18:45:50 ID:5QB3Evem0
>770
ツバ付けて拭くなよ、キタネーなぁ・・・

ttp://www.kobayashi.co.jp/seihin/mcf/
790名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 20:12:52 ID:+5TdFnzk0
>>786
前者はその通り。
後者は純正VGAケーブルの付属でミニプラグ変換アダプタ入ってるから
それをアンプなりモニタなりオーディオ機器を挟ませヘッドフォン使うとよし。
あとはもうもうwiki読んでくりゃれ
791名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 22:10:44 ID:tihUcwTM0
PC壊れたんで、マウスコンピューターで22インチモニターセットっての買ったんだが
このモニターでゲームやってるって人居るか?
ttp://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lms_pl22/index.html
792名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 22:11:31 ID:+u5H9Wev0
>>788
それでおk
793名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 22:51:31 ID:+rTxyLQS0
>>789
跡残ったりしない?
794名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 23:08:51 ID:pjbnfYaO0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
795名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 23:56:22 ID:xKx+vTWE0
>>793
ウェットティッシュで拭いたらすかさず普通のティッシュで画面に残った
水分を拭き取ると拭いた跡が残らんぞ
796名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 23:59:54 ID:BK4t1ujU0
日本語でおk
797名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 00:29:09 ID:S5rviTpU0
普通のティッシュで拭いたら傷つかんか?
つかそれならティッシュツバ塗りでいいじゃん
798名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 00:31:35 ID:J7/qkDPw0
モニター拭く必要がある使い方したら駄目だと思うが
付いた埃はフサフサので払う
799名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 00:34:15 ID:TgjMSRHOO
>>798
仲間
800名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 00:34:57 ID:D8aEc7iQ0
クイックルハンディ
801名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 00:43:26 ID:27BJJVi50
100円ショップ辺りで売ってるマイクロファイバークロスでも買ってきて拭けばいい
802名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 01:15:52 ID:HByCAsH20
皆モニタに精子飛ばないの?
803名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 01:18:29 ID:xTsnf8EL0
ギアーズやってて飛ぶわけないじゃん
804名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 01:19:44 ID:nB6bZjMh0
Xboxでそんなもの飛ばせるゲームあるかよww
805名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 02:10:31 ID:MV4i+OXN0
>>804
つ アガリスク戦記

XBOX360ユーザーのためにイベント画像追加だぜ
806名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 02:57:08 ID:S5rviTpU0
コタツトップで飯とかくうからどうしてもいろんなものが飛ぶ
ホコリはくいっくるワイパーつかってるが
汁が飛んで乾くと困る
807名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 06:28:51 ID:g5OdFKBV0
きたねえ
808名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 06:40:02 ID:8tVhrwRt0
保護パネルを使っている俺に隙は無かった
809名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 06:58:22 ID:xj2kisO10
キーボードに飛んだ時が一番悲惨だろjk
810名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 07:56:13 ID:jtop5boZ0
17インチ液晶でがんばっている俺は
811名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 08:42:41 ID:504JGLU80
TWOTOPでW2261V-PFが20970円な件…
ポチってしまいそう
812名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 09:29:37 ID:OnYGhuRK0
エロゲしてモニターにぶっかけなんて日常茶飯事です^^v
813名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 09:37:05 ID:nllDqoMo0
>>812
手でふせげよ

・・・
・・それとも顔射の気持ちか?
814名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 10:09:20 ID:a1y8sfnc0
>>771
E2400HDとW2442PA-BFは2msの応答速度でもオーバーシュートしないパネルを使用してるんだと思う
同じ24インチでもG2400WDはAMAのオーバーシュートが酷すぎるからな
W2261V-PFは公式でオーバーシュートの注意書きがあるなら恐らく出るかもな
815名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 11:23:47 ID:gqeVai9D0
E2200HDを買ったけど満足
遅延なんか全く無いな
816名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 14:52:52 ID:Xd7sLFFK0
液晶モニタをPCと箱○で併用したいんだけど
いちいちケーブルを抜き差ししてるとモニタが痛みそうなので
スイッチ1つで出力切り替え!出来るような装置ないですかね
説明下手ですみませんが解決策お願いします
817名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 14:56:17 ID:Xd7sLFFK0
連レスすみません。
VGAケーブルで繋いでいます。
よろしくおねがいします。
818名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 15:01:11 ID:Ks+PUMOd0
PCもちなんだからググろうぜ
819名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 15:01:28 ID:6oxSrgiF0
モニタ壊して新しいのを買ったほうがいいよ

ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SW-CP21V
820名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 15:12:32 ID:Xd7sLFFK0
>>818
すみませんorz 検索ワードをどうすればいいかわかりませんでした。
「切り替え」で検索すれば無事出てきました。

>>819
親切にありがとうございました!
リンク先の機器を購入しようと思います。
821名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 16:15:21 ID:J7/qkDPw0
数年前ドリキャスVGA接続で切り替え機買ったけど
何故かドリキャス側が暗く映って使い物にならなかったのはいい思い出
822名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 17:03:10 ID:hwgZPW800
俺もDCVGAはお世話になった
823名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 18:20:20 ID:090aDz8k0
予算は2万
さて、どれが買えるのやら
ヘッドホンには1万かけよう
824名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 18:26:44 ID:FPYkmL7D0
HDMIケーブルさしてるのに接続ケーブルが刺さってないって言われるんだがどうすればいいの?
825名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 18:37:28 ID:090aDz8k0
差し直せ
826名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 18:42:42 ID:FPYkmL7D0
>>825
駄目だったorz
E2200HD買ったんだけど、最初に刺さってたDサブケーブル外して
箱用HDMIケーブルとコンセント刺しただけなんだけど、セッティング間違ってるのかな?
827名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 18:47:55 ID:2XLUpXej0
>>826
出てくるエラーメッセージを正確に教えて
828名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 18:49:08 ID:FPYkmL7D0
>>827
ケーブル接続なし!
だけです
829名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 19:07:34 ID:FPYkmL7D0
行けたよ!
Enter押しながら設定変えれるのに気付いてなかったみたいです。
お騒がせしました。
830名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 19:11:10 ID:PWh4VnAAO
いろいろ見てるけど全然わからんorz
RDT222WMっていうのが気になったけど、37800円って安いのかな?
電気屋の定価って当てにならないから迷ってる
831名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 20:03:40 ID:PWMU1LPR0
三菱ならMDT243WGあたりがいいんじゃね?
832名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 20:24:28 ID:LWbNeXJ90
新解像度対応のせいで縦シューの画面が小さくなったじゃねーか!!!どうしてくれんだ!!!
833名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 20:26:05 ID:PWh4VnAAO
>>831
ググったけど高いですね…
上を見たら切りがないですね
田舎だから画質も比べる対象が少ないんですわ
焦らずにじっくり検討してみます
834名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 22:10:39 ID:L6zCVtSrO
ボーナス出だし、とりあえずMDT243WG買っとけば間違いはない?
835名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 22:15:21 ID:YnzrWlOJ0
きたねえスレだな、清潔にしろよ。
836名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 22:47:30 ID:nAzfTzhP0
到着
837名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 22:52:18 ID:nAzfTzhP0
とりあえずPC(Dサブ)と箱(HDMI)をノーセッティングで繋いだけど、最高だなこれは。
ナイスチョイス俺。
しかし上手くいかないことがひとつ。
普段PCに接続していて、HDMI接続している箱を起動ときに
自動で箱の画面になるようにHDMI自動切換えをオンにしたのだけど、
箱を起動しても画面が切り替わらない・・・自動切換えとはそういう機能ではないのかな?
今はエンター3回押しで箱の画面を出してるけど、謎だー
838名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 22:53:01 ID:nAzfTzhP0
誤爆しました
すいません
839名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 23:20:59 ID:jPKD8obu0
>>811
送料がかかるのがちょっとな
840名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 23:44:34 ID:BQTtrn7F0
LGはやめたほうがいいぞ・・・
841名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 00:02:51 ID:bxmiBbMK0
>>840 LGの24型を先週注文して明日到着予定の俺に一言
842名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 00:04:55 ID:uqF7flUy0
画面がブッブッと切れるとかそういう報告をよく見るな
843名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 00:11:28 ID:ZmWBozc60
IOのはどうなの?
844名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 00:17:41 ID:ZtfuTDlvO
モニタのdsub端子一つしかないんでPCと箱でいちいちつけ変えてるんですけど
面倒だし端子が弱くなるのも嫌なんですよね
そういう場合VGA分配機とかいうの買えばいいんですかね?
845名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 00:20:40 ID:SwDMpn1Y0
端子を壊して新しいモニタを買ってください
846名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 00:23:58 ID:sg3/ckCo0
>>844
そう
847名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 00:28:05 ID:ZtfuTDlvO
>>846
ありがとうございます
848名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 01:22:18 ID:UBPPhv4V0
>>805
なんだそのきのこみたいなタイトルw
849名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 02:19:40 ID:eLhxRC170
一番綺麗なゲームって何かな?
マーセ2のデモやってみたら荒くて萎えた
初っ端から感動を味わい損ねたよ、PS2でも出てるから結構劣化してるのな
850名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 08:02:01 ID:icBlQOQj0
>>837
こいつしつこい
851名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 15:18:11 ID:Bf9xKeNY0
17インチで1280x1024 だと、少し縦長になるゲームが多いのでしょうか?

GTA4、HALO3 ではそんな感じではなかったけれども 黒帯なく全画面表示されています
852名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 17:07:05 ID:IBFt3D+BO
Xboxとパソコンで1つのモニタでを共有したいんだけど、パソコン用のディスプレイ切り替え機でできる?
853名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 17:10:33 ID:x+ZvvVSGP
そもそもパソコン用じゃないと思うんだけど、パソコン用なら無理かも
854名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 17:20:14 ID:cUsWdnDOO
>>852
過去レス参照
855名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 17:40:53 ID:IBFt3D+BO
>>853
パソコン用ってはっきり書いてある訳じゃないけど、vista対応とか書いてあるとパソコンにしか使えないのかと思って。
パソコンと箱○をモニタ共有してる人いない?その人たちは切り替器なに使ってる?
ちなみにDsubです。
856名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 17:43:48 ID:x+ZvvVSGP
>>855
エレコムわけありshopの4ポートの使ってるよ
幸い劣化は感じない
857名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 17:44:15 ID:NZ+hzmO10
>>849
DbDでクッキリした絵をみたいならオトメディウス
858名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 18:01:53 ID:d1Yq67TC0
斑鳩きれいだよ斑鳩

ゲーム的な意味で。
859名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 18:18:28 ID:xrdTQH+KO
もういつ買えばいいんだよE2400HDよ!

たまにビックカメラでポイント込みで33000円ぐらいになったり、今は価格コムで35000円だったり…これ以上下がらないの!?

もう購入時期がわからないんだが…どこが安いか教えて!
860名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 18:21:33 ID:AQUpw4re0
>>859
G2400WDじゃダメ?アレは確か3万切ったと思ったけど。
16:9が欲しいならソレしかないか。
861名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 18:22:14 ID:5Zjp6kOwO
オトメは筐体の時の解像度がSXGAだったので
オリジナルモードをDbDしたければ箱○出力をSXGAかD5にしなければならないはず
今後はともかくも、NXE適用前のタイトルは1280x720を箱○内部スケーラーで拡大したものだから
他の解像度だと縦が足りないんじゃなかったかな。
862名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 18:24:52 ID:enmGsAYY0
>>861
>今後はともかくも、NXE適用前のタイトルは1280x720を箱○内部スケーラーで拡大したものだから

海外タイトルだけどバーチャテニスなんかは、古めだけどネイティブ1080Pでしたよ。
863名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 18:35:21 ID:SD+yLSN20
安くPCモニタで済ませるかそれなりのテレビを買おうかすげー迷う
864名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 18:38:12 ID:445SI0ik0
勝手に迷ってろよ
書き込むなクズ
865名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 18:39:33 ID:GtImW7w60
そういうお前も書き込むなよクズ
866名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 18:45:22 ID:up7ik9700
フルハイビジョンの液晶に最近買い換えたんだけど
1280×1024のとき縦に伸びてたパンツァードラグーンオルタが正常な解像度に直った。
ワイド対応ソフトだからかな?
まだまだ解像度の概念がよくわかってないけどとりあえずフルハイビジョン再考ってことで
867名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 19:27:34 ID:tf3cxM8Z0
>>866
フルハイビジョン再考ってことは720pとかの方が良いのか
868名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 21:42:55 ID:tSNtQBRj0
869名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 22:48:02 ID:697kjJgT0
本日はみんなに私のとっておきのドットカケ話を聞かせてあげるよ〜〜ん
870名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 22:53:08 ID:SIenUhaRO
>>849
予告ムービーしか見てないが
エンドウォーは相当綺麗だったな

RTSはちょっと抵抗あるけど映像的にはかなりオススメ
871名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 23:04:43 ID:rtG1ue1t0
GTAの新しいやつってPS3とXBOX360のどっちがいいの?
872名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 23:07:27 ID:iH84S9GB0
文字さえ読めれば良い程度に思ってます・・

高望みをすれば
ヘッドホン端子(スピーカー持っておらず)
HDMI端子のあるモニタを買うとして
安く済ませると大体いくらになるのでしょう
873名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 23:15:25 ID:X+NkRlxA0
濃淡レベルって色温度を変更してるだけ?
はっきりとした変化ではないよね
874名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 23:15:35 ID:iZMIiC8C0
>872
氏んでいいよ
875名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 23:16:01 ID:SdbxgSK70
LGの22インチが2万円である
ベンQの21.5インチは2.7万円ほどでスピーカー付き
876名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 23:19:20 ID:k6M5GV/Q0
RDT193WM-Sが手ごろな値段なんで買おうかと思ってたらここで色が薄いってでてるけど
そんなに薄いのかな?普通のTVじゃ360プレイが薄いとかそういう問題じゃなくなってるから
今より良くなるならそれでとか思ってるんだけど……
(文字が見えない、画面が暗い……)
877名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 23:20:14 ID:7VsgaiQV0
>>872
ゲーム機屋さんや電気屋さんじゃなくて、PCパーツショップとか行けば、
安く買えるよ。
878名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 23:28:12 ID:cUsWdnDOO
>>873
モニタと目の仕様で変わるんだろ
うちのモニタは標準で黒浮きが激しいが最大にしると黒が沈んでクッキリだぜ
色温度は違うだろ
879名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 00:19:44 ID:TWAZkCjIO
ちなみに、濃淡レベルの設定が有効なのはRGB出力するVGAかDVI変換の時
YCrCb出力のHDMIやD端子では意味無し
880名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 00:22:50 ID:tKJ89bkZ0
HDMIでも濃淡設定は反映されてる。
D端子だとそもそも設定項目は出なかったはず。
881名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 00:27:11 ID:wD3N2HKV0
単純に「色の濃さ」をもっと大幅に変更できるようにして欲しいな
3段階とかケチ臭い事言わずに
882名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 00:38:58 ID:TWAZkCjIO
>>880
D端子では意味無いのでメニューに出ない
濃淡レベルはYCrCb→RGB変換手順のビット欠けが起きないよう拡張したもの
PS3でいうRGBフルモード
HDMI直結で項目表示されるのはよく分からないけど、これはPS3も同じ
883名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 00:40:42 ID:AutlKPP50
みんなは箱する時だけモニタ?
SFCとかサターンも遊びたいけど無理かな
884名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 00:43:18 ID:KiuMIjFo0
>>883
これ買えば?
または別のアプコン

【D4/DVI-D/WUXGA】 XRGB-3 対液晶アップコン part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190299327/
885名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 00:48:05 ID:G9pRexeUO
ド素人の質問なんですが、モニターって単品でもつかえるんですか?
ゲームだけのために購入しようか考えてます。
886名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 00:48:25 ID:tKJ89bkZ0
>>882
>HDMI直結で項目表示されるのはよく分からないけど

自分で試したことないの?
1年以上前にHDMI端子付きの本体が出た頃から
普通に設定もできるし、当然、反映もされてるよ。
PCモニター、液晶テレビに限らず。
887名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 00:54:46 ID:3+aNmZpI0
E2200HD使ってるんだけども濃淡設定はどれがオヌヌメ?
888名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 00:55:16 ID:tKJ89bkZ0
http://d.hatena.ne.jp/yoda-dip-jp/searchdiary?of=5&word=%c7%bb%c3%b8%c0%df%c4%ea

今更すぎるが一応ソースね。HDMIで濃淡設定による変化。
889名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 00:58:15 ID:TWAZkCjIO
>>886
俺が液晶モニタを買った後に付いた機能で、もちろんテストしてる
さっきもHDMIとDVIで確認したばかり
HDMIでは黒帯とモニタの余白の黒レベルに変換無し
DVIでは標準で黒帯と余白に著しい差
890名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 00:59:11 ID:mt95C8S20
E2400HDと箱○を繋ぎつつ光デジタルケーブル繋いで
ヘッドホンするにはHDMI AVケーブル買うしかないの?
891名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 01:00:03 ID:e4erqyFo0
>>885
単品で利用出来なかったら誰も使おうなんて思わない
892名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 01:02:56 ID:tKJ89bkZ0
893名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 01:04:50 ID:TWAZkCjIO
だから環境によるんだろ
894名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 01:17:56 ID:QI9L9asf0
意味が無いと断言しておきながら
環境による、とは此如何に
895名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 01:20:49 ID:tKJ89bkZ0
>>893
>YCrCb出力のHDMIやD端子では意味無し
>HDMIでは黒帯とモニタの余白の黒レベルに変換無し

とまで言っておいて、その発言はちょっと....
896名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 01:26:06 ID:TWAZkCjIO
もちろんDVI変換での確認を自分でしたんだよな?
897名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 01:28:16 ID:tKJ89bkZ0
>>896
いや、DVI変換は試してないけど何か?そこは論点じゃない。

HDMI接続時に濃淡レベルが反映"されるか""されないか"で
DVI時に比べて差が "大きいか" "小さいか"にすり替えちゃイヤン。

http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=xbox+hdmi+%E6%BF%83%E6%B7%A1%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB&lr=lang_ja

898名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 01:37:52 ID:wD3N2HKV0
濃淡レベルって黒の深さの修正みたいなもんか
それじゃあ他の色の濃さがあんまり変わらないのも納得でガッカリ
899名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 01:38:19 ID:6shKB0+70
>>888
HDMI接続時の濃淡レベルの違いは書いてないようだ
標準で濃いってのしか分からない

>>892
>(HDMIにRGB信号が流れているのか、色差信号が流れているのかさえ分かっていません。)
だとさ

>>897
どのサイトを見ればいいのさ?
900名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 01:43:32 ID:TWAZkCjIO
ひるいなきのはキャプチャーボードでPCに取り込んでるんだから、RGB変換されてるんだろ
901名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 01:54:03 ID:tKJ89bkZ0
>>900
ひるいなきはコメント欄でも違いを発言してる。
TVに繋ぐのにわざわざDVI変換なんかしないだろうし。
>うーん、濃淡設定はうちのTVだとだいぶ変わるんですけどね。一番濃いのだと見づらいんで中間がいい感じです。

つーか本当に違いがわからんの?
>HDMI直結で項目表示されるのはよく分からないけど
項目でるのかすら解ってなかった人が、本当に試したのか怪しいんだが。
902名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 02:00:05 ID:6shKB0+70
YCbCr→RGB変換 16〜235で出力
YCbCr→RGBフルレンジとかRGBエクステンドとか変換 0〜255で出力

VGAの濃淡レベル標準では16〜235で出力するので色が薄い
最大では0〜255に拡張されるので色が濃い
ただし、RGB出力に限る
903名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 02:02:30 ID:6shKB0+70
>>901
>項目でるのかすら解ってなかった人が、本当に試したのか怪しいんだが。
項目が出る理由が分からないって意味だろ
読解力ないな
904名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 02:08:20 ID:6shKB0+70
>>901
>うーん、濃淡設定はうちのTVだとだいぶ変わるんですけどね。一番濃いのだと見づらいんで中間がいい感じです。
このコメントが書かれてるURLを教えてくれ
905名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 02:12:53 ID:tKJ89bkZ0
906名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 02:13:12 ID:TWAZkCjIO
>項目でるのかすら解ってなかった人が、本当に試したのか怪しいんだが。

項目出るの知っとるわ!
他人のリンクを張るばかりでDVI変換での確認もしてない人に言われたくないな
907名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 02:17:15 ID:thnlBXqT0
IDを赤くしてる奴らが鬱陶しいんだが。
908名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 02:21:56 ID:tKJ89bkZ0
>>906
だからなんでDVI変換の話が出てくるんだよ。
DVI変換の時は濃淡の変化が大きいんだろ?
別にそれには異を唱えてないし、どうでもいい。

あんたが
>HDMIやD端子では意味無し
と言った事に対して、HDMIでも濃淡設定はしっかりと反映されると言ってる。

ちなみにレグザの37Z2000のHDMI接続。
例えばラスレムなんかだと
最大だと黒が沈みすぎて、ラッシュの衣装や洞窟の暗部がかなり見難い。
標準だと逆にやや白浮き感があるかな。だから中間にしてる。
909名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 02:26:43 ID:6shKB0+70
>>905
>HDMI出力はVGA出力と同じように白っぽくなります。
何故HDMIで白っぽいのかってのに疑問を感じるんだが
910名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 02:33:09 ID:6shKB0+70
>>908
>ちなみにレグザの37Z2000のHDMI接続。
>例えばラスレムなんかだと
>最大だと黒が沈みすぎて、ラッシュの衣装や洞窟の暗部がかなり見難い。
>標準だと逆にやや白浮き感があるかな。だから中間にしてる。

先にそれ書いときゃよかったのにw
911名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 02:54:00 ID:tKJ89bkZ0
>>910
いや、すまんw
自分の環境を例に出して信じてもらえないよりは
リンク貼って多数決的な解決をしたほうが早いかなと思って。

ずっと液晶TV+HDMI接続で、ソフトにより普通に濃淡切り替えながら遊んでたし
ひるいなきもHDMIキャプチャとはいえ、間違いなくHDMI環境で濃淡の変化を示してるし。
ゴッサム4は、うちのTVでも正にひるいなきの画像と同じように明暗が変わる。

うpまではする気はないので、俺の主張はこのへんにしときますわ。
912名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 03:24:44 ID:wD3N2HKV0
濃淡レベル、確かに標準だと明るかった黒が最大だと真っ黒になった
でも色の濃さは変わらんね
913名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 04:55:17 ID:6shKB0+70
>>911
画面の解像度は何を選択してる?
914名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 05:25:46 ID:tKJ89bkZ0
>>913
1920x1080でずっと使ってて
ラスレムは解像度下げると処理落ち減るという噂の
プラシーボ効果に期待して720Pで遊んでるw
(実際は480Pまで落とさないと意味ないらしいが)
もちろんどちらの解像度でも濃淡設定で明暗は変わる。

アローンインザダークのデモで
オプションの明るさ設定ににコントラストバーが出るんだけど
標準だとちゃんとグレーから黒に至るまでの諧調が判別可能。
最大にすると暗い部分は潰れて判別しにくい。
915名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 05:30:20 ID:tKJ89bkZ0
眠いしキリがないのでこれで最後にします。
とりあえず違いが分からないて人は、実際のゲーム(できれば暗めの)で
標準で遊んだ後、最大にしてみてくれ。暗部の潰れがよくわかるから。
まぁモニターや目にもよるだろうが。

ちなみにゲハのプラズマスレで↓のレス貰った。ではさようなら。

42PZ800(HDMI接続・1080P・YCrCb701)でL4Uの画面明度設定で
暗い方から二番目が判別できるかできないか程度には影響あるけどね、アレ。
・・・最大にすると黒つぶれしてます。
#PZ800はリビングモード(標準のまま)、L4U側も初期設定で。
916名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 08:09:01 ID:FWgxXLZr0
人の3年分くらいの書き込みしてる奴がいるなw
917名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 10:21:41 ID:9YBDaD2d0
会話は楽しい
918名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 14:36:29 ID:RG5Q2du9O
HDMI色空間の設定はどうだろうか?
919名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 15:59:53 ID:pvi9vFvN0
付属のD端子ケーブルのカプラーをはずそうとしているのですが
マイナスドライバーではずそうとしたら外装がぼろぼろになるだけでぜんぜんはずれてくれません。
コツないでしょうか?
もう溝がぼろぼろでドライバーが引っかかるところがないです・・・
920919:2008/12/18(木) 16:05:37 ID:pvi9vFvN0
はずせました・・・
端子側のわずかな溝から歯科用のスケーラーをぐりぐりしたら取れました。
はじめからこうすればよかった・・・カプラーぼろぼろ・・・
きれいにはずしたかった・・・
921名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 18:00:29 ID:DIWx3y0vO
ワイドモニタの購入を考えてるんですが
一人でやる分にはサイズ的に19インチくらいが丁度いいんでしょうか
922名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 18:15:34 ID:OTw4rcMH0
>>921
丁度良いか悪いかは人によるのでなんとも言えん(37Vとかで丁度良いと言う人もいるし)

ただ19ワイドの上下黒帯は小さいよ。
16:9の21.5か24あたりを買っといた方が後悔が無いかも?
923名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 20:48:41 ID:e4erqyFo0
>>921
22(21.5)インチが値段的にも大きさ的にも妥当だと思う
924名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 21:13:20 ID:/vXw+fk40
24インチの16:10液晶の低価格帯でおすすめありませんか。
上にG2400WDはやめとけと書かれてて選択肢が無くなってしまった。
今売れ筋は16:9なんだろうけど、1920*1200でないと駄目な事情がありまして。
925名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 21:18:43 ID:iP2X7Gy20
やめとけと書かれたのを見てやめたくせに人の意見を聞くとか馬鹿かと阿保かと
自分の目で見て確かめてから決めろバカ
926名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 21:22:51 ID:A1UIjCry0
すいません。
Xbox360で画面を表示すると色が緑がかってしまって困っています。

モニタは古いCRTを使っててパソコンと共用しています。
ネットをするときはパソコンにゲームをするときはXbox360にと
その都度端子を抜き差ししています。
端子が傷ついちゃったのかなーとも思いましたが
パソコンとつないでるときは色は普通です。
Xbx360は買ってもうそろそろ1年くらいになるのですが
最近久々につないだらゲーム画面が緑のフィルタをかけたみたいになっていました。
それ以外はXbox360におかしなところはありません。
何でもいいので何か思いつくようなことがありましたら意見を聞かせてください。
927名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 21:24:51 ID:/vXw+fk40
>>925
ほう、あんたは実際に箱をモニタにつないでから
買うかどうか決めれる環境にいるのかい?うらやましい。

試すのに購入→売却しかない俺にとっては
人の話を聞いて判断するしかないんだよなぁ。
928名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 21:30:26 ID:ZeLPkVyg0
>>926
箱○のAVケーブルが断線(しかけ)、箱○側のD-Sub端子の接触が悪い。
箱○とディスプレイ繋いでD-Sub端子グリグリして色が戻ったら端子の可能性大
直らなかったら断線の可能盛大。

箱○の異常を調べるなら、コンポジットケーブルで普通のTVにつないでみ。
929名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 21:39:30 ID:iP2X7Gy20
>>927
俺が言ってるのはそうじゃなくて何で書かれてるのをそのまま信じるかだ
例えばG2400WDがいいよって言ったらじゃあ買うのか?
人に聞く前に自分で調べて人が言うこと鵜呑みにするなこの阿呆
930名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 22:34:47 ID:A1UIjCry0
>>928
ありがとう。
コンポジットで見てみるって発想がおれにはなかったから助かりました。
言われたとおりにやってみたらテレビには普通に映りました。
ケーブル買いに行きます。
931名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 22:52:22 ID:r485bFeI0
>>927
俺はG2400WD使ってるけど別に問題ないぞ
ただ、G2400WDはメーカー製造中止らしいから買うなら早いほうがいいかもしれない
てか、低価格で1900×1200はこれしか無いんじゃないか?
もうちょっと出せば他にあるかも
932名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 23:01:36 ID:fTENxIFz0
スピーカー繋ぎなおすの面倒なんだけど便利アイテムねえの?
933名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 23:25:32 ID:I7Pc5T2S0
>>932
分配ケーブルかセレクタ。
934名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 23:33:32 ID:ODvqVbeFO
>>932 オーディオテクニカ辺りの
オーディオセレクタなり光角型セレクタなり使えよ
935名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 23:34:14 ID:fTENxIFz0
その分配ケーブルって何て名前?
VGAケーブルにメスメス変換くっ付けてるんだけど
936名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 23:36:20 ID:fTENxIFz0
なるほど、こういうのあるのな
でも机の上にこれ以上物置きたくないんだよな
でもしゃーねーよなー、便利になるための等価交換やで!シシシッ!
937名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 23:46:59 ID:JH2HBLsL0
アイオーデータのLCD-MF221X(HDMI ver.1.2a)と
グリーンハウスのGH-ACJ223SHB(HDMI ver.1.3)のどちらかで迷ってるんですが
XBOXを使うにあたってHDMI1.2aと1.3の差は気にすべき?
938名無しさん必死だな:2008/12/19(金) 00:09:46 ID:3n5HojOB0
気にしたところでそのクラスのモニターじゃ違いがないとどっかでみたけど
939名無しさん必死だな:2008/12/19(金) 09:15:51 ID:B/hOUltm0
LG W2442PA-BFを使っているのが問題があり質問です
モニタ本スレで質問したのですがXBOX側の問題なのでは?とのことで移動してきました。

箱と液晶をHDMIで接続していて液晶にはほかにDsubとDVIがついていてDsubをPCに接続しています。
XBOXで遊びながらPCに画面を切り替えてちょっと作業をしてまたXBOXに戻って遊ぼうと思って
液晶についてる映像ソース選択ボタンからHDMIを選ぶと
なぜかXBOXが再起動してしまいます。
なにか解決策はないでしょうか。
XBOXは市販のHDMI端子+付属のD端子ケーブルのカプラーをはずして同時接続してアナログ音声をスピーカーにつないでいる状態です。
940名無しさん必死だな:2008/12/19(金) 09:20:19 ID:0i+hxN840
D端子つけてない状態でも再起動すんの?
PC接続してない状態で切り替えても再起動すんの?
941名無しさん必死だな:2008/12/19(金) 09:37:06 ID:jy8oX8Ry0
>HDMI端子+付属のD端子ケーブルのカプラーをはずして同時接続
かなり既出の症例だが、それが原因
942名無しさん必死だな:2008/12/19(金) 09:51:06 ID:1n0T9EOB0
>>940-941
ありがとうございます、ためしにD端子ケーブルはずしてHDMIのみでためしてみたら・・・
できました・・・
原因がわかってほっとしたのですが、さてどうしようか・・・
音声出力できない・・・純正のHDMIケーブル買わないといけないんでしょうか。
高いのでカプラー改造法に行き着いたんですよね
943942:2008/12/19(金) 09:59:17 ID:/JNibgEX0
幸い液晶にヘッドホン端子がついていたのでそこからスピーカーに出力することで音が出せるようになりました!
HDMIの音声出力機能を利用した形です。
よかった・・・
カプラー改造なんてしなくても液晶に音声出力があればいけたんですね。
カプラーぼろぼろになっちゃってなんか無駄な苦労をしてしまった・・・
それにしてもほっとしました、ほかの人にもこの情報が役立てばいいです。
944名無しさん必死だな:2008/12/19(金) 11:49:21 ID:H8H3MYGA0
>>938
確かに細かい事気にするような価格ではないですよね。
納期の早いアイオーにすることにしました。
945名無しさん必死だな:2008/12/19(金) 11:54:32 ID:eWKRQ7WP0
>>942
おれE2200+割れカプラーでやってるけどなあ。
PCをDサブ接続してるところも同じなんだが、ハテ
946名無しさん必死だな:2008/12/19(金) 11:58:25 ID:EPP22J4D0
LG W2442PA-BFでの既知の問題みたいよ
947名無しさん必死だな:2008/12/19(金) 13:07:35 ID:2z30T1tN0
モニタ買おうと思うんですが、ちょっと分からないところあるので教えてください。

入力信号 端子 HDCP対応DVI-D 24pin、アナログRGB ミニD-sub15pin(セパレート同期信号)

って仕様表にあるんですけど、これって箱に最初からついてるコードで繋げるってことでいいですか?
948名無しさん必死だな:2008/12/19(金) 13:09:44 ID:KNmAtdvz0
>>947
別売りのVGAケーブルが「アナログRGB ミニD-sub15pin」のこと
標準のD端子ケーブルじゃだめ
949名無しさん必死だな:2008/12/19(金) 13:22:19 ID:2z30T1tN0
>>948
すごく助かりました。ありがとうございます。
950名無しさん必死だな:2008/12/19(金) 13:57:08 ID:KNmAtdvz0
>>949
ちなみにDVI-D端子とD-sub15pin端子の写真はコレね
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~sumom/sub-html-box/DISPLAY-USED.html

D端子はコレ
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/b/b6/D-Terminal_jack.JPG

形は似てるけど違う物
951名無しさん必死だな:2008/12/19(金) 14:01:11 ID:e9EPwuLN0
PC用と360用に使いたいんだけど、4万以下でオススメとかないだろうか?
スピーカーは内臓してなくても問題ないんだ。

LCD W2442PA-BF は縦が1080だからPCで使うと少し足りない気がするし・・・
952名無しさん必死だな:2008/12/19(金) 14:30:16 ID:xyM7bNXn0
あと5kだして安くなったDELLのISPモニタを買え
953名無しさん必死だな:2008/12/19(金) 14:56:22 ID:vQvCqpJc0
スピーカーと接続するためにステレオミニプラグのオスオスケーブルがほしいんですけど
ダイソーとか100円ショップに売ってなかったでしたっけ?
ttp://www.cabling-ol.net/cabledirect/images/AD-SMSM.jpg
こういうの。

ステレオミニ−赤白のケーブルなら買ったことがあるんですが・・・
954名無しさん必死だな:2008/12/19(金) 14:57:48 ID:KTDRyuboO
初期箱○使用なんですが
フルHDのモニタにVGA接続とかだと逆に汚くなったりするんでしょうか
955名無しさん必死だな:2008/12/19(金) 15:03:02 ID:xyM7bNXn0
なんでやねん
956名無しさん必死だな:2008/12/19(金) 15:03:55 ID:O06LhLlsO
箱〇などにE2200HDを購入しようか考えてるんだが、必要な物はHDMI端子? VGA端子?
後必要な物は有りますか??
初心者で分からないので教えて頂けたい!!
957名無しさん必死だな:2008/12/19(金) 15:07:07 ID:KNmAtdvz0
>>956
HDMIケーブルでもVGAケーブルでも接続できる。
外部スピーカーに繋ぎたいって時はHDMIの場合純正HDMIが必要(モニターのヘッドホンジャックから繋いでおkかはしらね)
958名無しさん必死だな:2008/12/19(金) 15:07:13 ID:h3MynLVq0
頂けたい!!
959名無しさん必死だな:2008/12/19(金) 15:37:18 ID:7qwoqKYN0
VGA接続だと16:10のモニターの場合黒帯なしで縦に伸びるんじゃなかったけ?
960名無しさん必死だな:2008/12/19(金) 15:54:09 ID:8RjX5cis0
>>959
無知乙
961名無しさん必死だな:2008/12/19(金) 15:59:15 ID:mLt+bB9J0
>>959
箱○側で黒帯を付けての16:10解像度信号が出せるようになった
962名無しさん必死だな:2008/12/19(金) 16:14:18 ID:7qwoqKYN0
>>961
あぁ、あのアップグレードで対応したのか
前回買い換えるときはそれで悩んでたのでね1200スレのぞいてきまー
963名無しさん必死だな:2008/12/19(金) 17:03:15 ID:3u/xzgriO
>>951
1080で足りない気がするあなた!!
今の解像度はいくつ?
ちなみに私は1024でも満足でした
964名無しさん必死だな:2008/12/19(金) 17:28:38 ID:im4uPK1j0
てか16:9だとゲームは良いけどPC立て縮みするから微妙じゃね?
965名無しさん必死だな:2008/12/19(金) 17:39:19 ID:MZNMz8id0
>>964
そんなあなたにピボット機能(縦1920w)

http://www19.atwiki.jp/w2442pa-bf/pages/20.html
966名無しさん必死だな:2008/12/19(金) 18:34:17 ID:3u/xzgriO
>>964
16:9が嫌なら横も減らせばよかろう
967951:2008/12/19(金) 21:35:15 ID:e9EPwuLN0
ここじゃ余りDELLのモニタって話題にならなかったけど、結構良いのかな?

>>963
今は三菱の1024ですな
そろそろPCゲームも高解像度でやりたいんだ・・・
968名無しさん必死だな:2008/12/19(金) 21:48:23 ID:y4MnAoOFO
俺は話題に出ないのはお察しととらえるけど、気に入ったならいいんじゃない?
ここじゃ人柱大歓迎なんだぜ?
969名無しさん必死だな:2008/12/19(金) 22:41:30 ID:e9EPwuLN0
人柱か・・・最近デジカメやら何やら買ったからそんな余裕無いんだがw
もう少し色々検討してみるよ
970名無しさん必死だな:2008/12/19(金) 23:24:28 ID:ZSR3fp1/O
>>967
DELLは結構いいよ
代理店が少ないのと、在庫が店頭に無いのがネックか
クーポンが出た時が狙い目
971名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 01:20:33 ID:umRw+naJ0
DELLといえば24インチのVAパネルが4万以下で祭りになってた
972名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 11:48:49 ID:kk6JpqG30
19インチワイドから21.5フルHDに変えようと思ってモニター見てきたんだけど
縦の差があまりないんだね、帰ってから表示寸法調べて納得
すると大きさを感じれるのは24インチになるけど、これだとでかすぎるんだよなあ
黒帯が無い分を考慮して21.5インチにするか、それとも思いきって24インチにするか
悩みどころだ
973名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 12:31:26 ID:+UGHsWC40
MDT221WGが4万切ってたんでポチっちゃった
974名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 15:34:15 ID:WDhLyE/6O
試しにVGAからHDMI(ケーブルかち割り)で繋いでみたら
劇的な変化はなかったけど、画質や色がハッキリしてVGAに戻れなくなっちまった
モニタはG2400WD解像度は720 最初からHDMIにしときゃよかったよ
975名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 15:39:04 ID:vttwTdJ9O
工房のグリーンハウスのGH-ACJ223SHBってどーなのよ
976名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 18:21:57 ID:VdNd85Im0
ゴミ
977名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 21:13:44 ID:5GSHH2Gd0
DVI端子が独自規格になってるゴミ
978名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 00:51:12 ID:kf/S+YFW0
ところで次スレまだ?
979名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 01:22:38 ID:TeAxPvDZ0
次スレ
XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part39
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1229790103/
980名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 02:43:33 ID:ZiGOkgh50
LCD-AD191XB2というワイドPCモニタでXBOX360をやってるんですが
このモニタは1440×900に対応してるようなんでその解像度に設定したんですが上下に帯が出てしまいます。

この場合もっと解像度を下げて1280×768か1280×720を選択すればいいですか?
これに設定すると今度は横が切れてたりするんですかね?
981名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 02:53:51 ID:m4l4XV1a0
帯が出るのが正常
982名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 03:02:05 ID:1Uh58hJ20
Q.1440x900や1680x1050を選ぶと上下に黒帯が(ry

A.黒帯を追加する事によって16:10のモニタでも正しいアスペクト比(16:9)で表示出来る様にしている
  黒帯が無い=画面に合わせて縦に引き伸ばされた状態、もしくは正しいアスペクト比だが両脇を削られている(画面外に出ている)状態
983名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 05:23:42 ID:ZiGOkgh50
ちょっと書き足りなかったようで申し訳ない
黒帯を出さずにぴったりにするんだったら1280×720の方を選択すればいいですか?
984名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 07:35:54 ID:JXW+85yR0
酷い低レベル化ですね。頭も悪いと来た。
985名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 08:01:48 ID:5+w7p9qE0
いちいちうっせえよ屑が
986名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 08:06:31 ID:4jOlpwEk0
>>983

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)
  |     ` ⌒ノ   ブラビアでいいだろ?…常識的に考えて・・・
.  ヽ       }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \  旦~    .\
    |    |ヽ、二⌒)、          \
987名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 09:53:38 ID:gGi3g2RyO
今まで使ってた設定に戻せばいいだけだろ
モニター側いじらずに縦長でやってたっぽいが好きにしたらいいさ
988名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 13:27:06 ID:x5clnmbg0
ブラウン管からモニタに買い換えて見やすくなったのはいいんですが、
視点をすばやく移動すると何かすごく目が疲れます。原因はなんなんですかね?
989名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 13:52:21 ID:4jOlpwEk0
御年だからなのでは??
990名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 14:43:48 ID:8SijMix40
ブラウン管からモニタ・・・ってのはツッこんじゃいけないんだろうな多分。
991埋め:2008/12/21(日) 14:47:00 ID:9i1g3si50
>>988
使ってるモニタくらい書ry
992名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 14:58:11 ID:fdEAt72F0
まあ残像の所為だと思うが、ブラウン管に比べるとそこはどうしようもない
993名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 15:49:01 ID:x5clnmbg0
>>990
液晶ですね。書き間違いです。
>>991
アイオーデータのLCD-AD191XB3です。
もしあれば、目が疲れにくい設定とか教えてもらえたら。
>>992
そうなんですか?
とりあえず、こまめに目の休憩とることにしました。これはこれで良かったのか。
994名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 22:58:44 ID:v0cGD/i30
>>993
液晶の残像が気になるのなら、CRTに戻るしかないよ
19〜22型で程度いいの見つけられれば、オレも戻りたい。
995名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 23:13:35 ID:31jV9ajV0
PS1・2やるんだったらブラウン管WEGAを買うのが最強
中古しかないけどオクならいくらでも安く手に入る
場所取るけどな
今ならまだAVマルチケーブルも売ってるだろ
コンポネ接続でもいい

箱用に液晶ワイド買ったけどPS2は今でも25インチのWEGA使ってるよ
十年近く前に買ったものだけど、全然壊れる気配が無い
壊れたら諦めて手持ちのXRGB-1でモニタに繋いで遊ぶ予定
996名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 23:14:21 ID:gIBxtlOv0
俺の29インチベガも97年製だけど
壊れる気配がない。ありがたい話だ
997名無しさん必死だな:2008/12/22(月) 01:31:11 ID:qFeRe5xl0
ブラウン管ベガでもD1のみ対応じゃないと…
998名無しさん必死だな:2008/12/22(月) 02:27:34 ID:H9vHB2dA0
999名無しさん必死だな:2008/12/22(月) 02:32:50 ID:/0uFZbKnO
ちょっと質問いい?
1000名無しさん必死だな:2008/12/22(月) 02:39:00 ID:A4aUg5rn0
今日は疲れてるのよ・・・
明日にして
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。