XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
デビューしたての初心者様や箱○三年生の玄人様が、パソコンモニタ購入前の質問や
モニタの感想、活用法などを語るスレ。液晶、CRTどっちでも来やがれ。
パソコンモニタで使えるなんてさすがXBOX360( ゚Д゚ )!!

■まとめサイト
http://www22.atwiki.jp/xbox360pcmonita/

■前スレ・過去ログ
XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part32
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1220553954/

XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part31
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1219331244/
XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part30
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1217368481/
XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part29
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1215761976/
XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part28
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1214023671/
XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part27
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1211794848/
2名無しさん必死だな:2008/09/22(月) 11:16:43 ID:BcWsjLBR0
▼予算別
〜3万強:〜22ワイド はみ出しワイド出来るモデルを探すと幸せ
5万弱〜:24ワイド

頻出24ワイドエントリーモデル
BenQ G2400W
→HDMIアス比固定可、VGAでも720pはアス比固定可(1080p不可)
  画面やや暗い?
  最安24フルHDモニタ

LG L246WH
→明るすぎるという声あり
  どの接続でもアス比固定可
  コンポネ入力はD4迄

Hyundai W240D
→使用者少ない?端子数豊富
  付属台に画面回転機能あり(縦画面で使える)
  スピーカー付きモデル
3名無しさん必死だな:2008/09/22(月) 11:16:54 ID:BcWsjLBR0
▼予算別2
2万〜・・・適当でいいよ、あるいはFTD-W2023ADSRをオクで
3万〜・・・NTT-XでE2200HDかM2200HDを予約
4万〜・・・W240DかG2400WD
5万〜・・・W241DG
10万出せるならMDT242WG買っとけ。

接続?HDMIでもVGAでもどっちでもいいだろ。自分で決めろ。
音声?自分で考えろ。
それ以外?つhttp://www.google.co.jp/

Q. SDブラウン管からPCモニタに変えたらどの位綺麗になる?
A. 25インチSDブラウン管@コンポジ接続
  ttp://xepid.com/src/up-xepid1226.jpg

  25.5インチWUXGA液晶@VGA接続1920*1080
  ttp://xepid.com/src/up-xepid1227.jpg
4名無しさん必死だな:2008/09/22(月) 11:17:07 ID:BcWsjLBR0
関連スレ
【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機20【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1220901430/
5ぬこ@スレ立て中 ◆M185LHYlDI :2008/09/22(月) 11:17:21 ID:BcWsjLBR0
  /l、          /l、      /l、
 (゚、 。 7        (゚、 。 7      (゚_ 。 7
  l、~ ヽ       l、~ ヽっ   ⊂、 ~ヽ
  じじと )ノ    Cじし''(∂      しf_, )〜
新スレです  楽しく使ってね  仲良く使ってね
6名無しさん必死だな:2008/09/22(月) 11:45:07 ID:mQvWGBtnP
Q. SDブラウン管からPCモニタに変えたらどの位綺麗になる?

A.ttp://www4.uploader.jp/user/nahatou/images/_uljp00041.jpg
7名無しさん必死だな:2008/09/22(月) 12:17:48 ID:Aom35ZYc0
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou49225.jpg
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou49226.jpg
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou49227.jpg
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou49228.jpg

24インチ以下のPCモニターであればVGAとHDMIの違いは全くと言っていいほど変わりません。
8名無しさん必死だな:2008/09/22(月) 13:50:10 ID:sGAWa5HzO
24ワイドの液晶にD5(1080p)で接続してるんだけど、画面全体が何かボケてて今一精細さに欠ける。
これって、本体側がD4画質を拡大処理することで、疑似的なD5にして表示してるからだよね?
VGAで接続して1900×1080の解像度にした場合、D端子みたいにボケずに、きっちりとドットバイドットで高精細な画質にすることは可能?
それとも、D5の場合と同じで拡大した様なボケた感じのまま?
9名無しさん必死だな:2008/09/22(月) 13:52:49 ID:I79pQO3D0
>>8
>本体側がを拡大処理することで
これがわかっててなぜ質問をする
10名無しさん必死だな:2008/09/22(月) 19:34:21 ID:mQvWGBtnP
ゲームそのものが600pとかで製作されてたらボケた感じにはなるね。
11名無しさん必死だな:2008/09/22(月) 19:36:09 ID:sGAWa5HzO
>>9
いや、もしかしたら違う結果になるのかなと思ってさ。
まあ違わないよね。新スレ早々愚問ですまん。
12名無しさん必死だな:2008/09/22(月) 19:50:28 ID:mQvWGBtnP
前スレ後半に画面をティッシュで拭いてるって人が居たけど
テュシュは硬いから簡単に画面に傷が付くよ
グレアだったら磨き傷になる
綿100のTシャツとかのほうがまだ軟いぜ
13名無しさん必死だな:2008/09/22(月) 22:07:13 ID:9QJSBS0S0
G2400WDと、(まだ発売してないけど)E2400HDは
なにが違うんだろうねぇ。
14名無しさん必死だな:2008/09/22(月) 22:12:35 ID:Vj3ra65c0
え?
15名無しさん必死だな:2008/09/22(月) 22:14:06 ID:Gy+tHoj00
>>13
おいおい本気で言っているのか・・・?
G2400WD 1920*1200
E2400HD 1920*1080
16名無しさん必死だな:2008/09/22(月) 22:35:23 ID:yrVqxlG+0
E2400HDのほうが遅延が少なくて表示領域が大きくて
ゲーマー向きらしい
17名無しさん必死だな:2008/09/22(月) 22:42:13 ID:ELuokIog0
でも22の方が画質はいいわけでしょ?TNなら余計に
18名無しさん必死だな:2008/09/22(月) 22:47:48 ID:TcbirsGg0
>>16
ソレマジで?
箱用にG2400WDポチろうと思ってたけどそう言われると困る
19名無しさん必死だな:2008/09/22(月) 22:57:12 ID:mQvWGBtnP
遅延はソース無いし人柱待ちだろ。
価格やPC用途考えたらG2400WD
E2400HDのメリットは黒帯が無いことくらいかもね
あと枠テカが嫌いならG
発売直後の祭気分味わうならE2400HD
20名無しさん必死だな:2008/09/22(月) 22:58:53 ID:TcbirsGg0
そうなんだよGは新鮮味がないしなぁ
Vは全体の高さがGより高そうだし
E2200が本命かな
それかLGのが出るまで待つか・・・
21名無しさん必死だな:2008/09/22(月) 23:03:22 ID:mQvWGBtnP
LGは今までの同様に黒くて地味にしてVESA穴つけて欲しかった
LGのロゴ消してMITSUBISHIって書けばきずかれない
22名無しさん必死だな:2008/09/22(月) 23:51:35 ID:Vj3ra65c0
E2400HD若干表示画面G2400Wよりでかいのね
23名無しさん必死だな:2008/09/22(月) 23:56:31 ID:mQvWGBtnP
横幅とか16:9の表示面積はな
24名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 00:10:23 ID:67w636U60
新しいダッシュボードの背景だとマッハバンドが目立つんじゃないかとガクブルだぜ
25名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 00:14:21 ID:xPUHapMe0
モニタを使うのって基本的に「VGA HD AV ケーブル」ってのを使うんだよね?

このケーブルって、VGA端子とオーディオ端子、どれくらい離せる?
モニタとアンプが1m近く離れてるんだけど大丈夫かな。
26名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 00:42:16 ID:f9Nv28+M0
そんなに長くないからオーディオのケーブル足すしかないんじゃないかな
27名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 00:45:57 ID:xPUHapMe0
やっぱりそうか・・・

ありがとう。
28名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 01:14:11 ID:hRUsiDN80
前スレ>>719の画像見たいんですが、持ってる人いませんか?
29名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 01:32:13 ID:5n0ZzWlj0
俺のPCモニターは、
モニタの左右に一応音でるところがあって、裏側からケーブルが生えてるだけなんだが、
これを踏まえて質問したい。
 
VGAケーブルと、同梱のジェンダーチェンジャーを使ってモニタと箱○をつなぐのは問題なさそうなんだが、
サウンドはどうしたらいいんのかな?
ステレオジャック用メスメスコネクタにヘッドホンつけてそこから音聞くことしかできないんだろうか
モニタにぶっさすのが何にもないから、それしかない気がするんだが。
(PCとモニタつないでるときは、ちゃんとモニタから音でるんだけどさ)
30名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 01:33:07 ID:5n0ZzWlj0
訂正
×モニタにぶっさすのが
○モニタにぶっさせるところが
31名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 02:29:40 ID:nVof7R9S0
わざわざTVじゃなくてPCモニタでやるメリットってなんですか?
価格以外で
32名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 02:35:09 ID:G8tYivxQ0
価格だけ
33名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 02:38:51 ID:AXRwcyDd0
PCと兼用できる、TVと比較して遅延が少ない物が多い かな?
TV見ない人結構多いからねぇ。
うちは見なくてもTVつけっぱにしてる事も多いけど。
34名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 02:42:07 ID:jrWDVDTJ0
テレビでやったらテレビ見れないじゃない
35名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 02:46:52 ID:5n0ZzWlj0
いろいろ調べてみたら最悪の事実が出てきた。
 
俺のPCモニタ 付属液晶ディスプレイ専用 /(^o^)\
俺のPCもう6年目だったんだな・・・
36名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 02:52:22 ID:ODYmTk7l0
37名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 02:53:24 ID:sXWvqSQiO
6年も使えば十分だろうさ
1920x1080のモニタが3万で買える今こそ買い替える時だ
38名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 03:21:29 ID:5n0ZzWlj0
さすがに3万は地味に痛いから、2万程度の安い奴でも試しに買ってみるよ
PCとの併用を考えないで、6年モニタの隣にXBOX専用モニタを構えてやるさ
6年も使ってると、見捨てるのが結構痛い痛い
39名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 03:25:57 ID:AXRwcyDd0
>>38
典型的な安物買いの銭失い ってヤツだなw
40名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 03:34:00 ID:5n0ZzWlj0
なんか俺嫌な予感がしてきたんだぜ。
 
それにしても今日はせっかくの休みだからいろいろ遊び倒そうと思ったんだが
まさか自分のPCに裏切られるとは思ってもいなかったんだぜ
さすが2003年度のFMV。いやらしい性格してるぜ
41名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 03:40:23 ID:AXRwcyDd0
>>40
映像が出せるけど音声がとれない事に不満があって安物のモニターを買うなら
アンプ&スピーカー買ってまたお金出来たときにちゃんとしたモニター買った方がいいんじゃね?
アンプはその時でも使えるし。5k位で充分聞けるレベルの物あるよ。
42名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 03:45:41 ID:5n0ZzWlj0
>>41
根本的にうちの液晶じゃ無理だったんだw
デジタル接続式独自端子なので接続不可 って奴だな
 
まぁ結局スピーカーとかも買わないとダメだし、難しいな
43名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 04:01:09 ID:1xm4nKe5P
44名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 06:18:35 ID:hRUsiDN80
>>36
助かりました、どうもです
45名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 09:02:23 ID:EQR6A29I0
FTD-W924ADSRとFTD-W924HSR
の違いってなんですか
46名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 09:39:23 ID:X0KwNsJpP
PCと360兼用するつもりで1920x1080のモニタって地雷だろ
360専用にするにしても秋にうpあるし
47名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 09:44:08 ID:GCSYsh4r0
>>46
どうして?
48名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 09:55:28 ID:PoTTqfRb0
>>46
なんで?
49名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 09:59:15 ID:cgviHCDe0
>>46
Why?
50名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 10:02:21 ID:OQfidgZk0
>>46
之如何?
51名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 10:03:21 ID:pcW0dr5q0
1920x1200もサポートにあったっけ?
52名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 10:07:56 ID:GCSYsh4r0
>>51
1920x1200のモニタで1080pを引き伸ばすモニタも見かけない気がする
1080pのDbD対応してるから1920x1200に箱○が対応しなくてOKでは?

考えられるPC兼用で駄目な理由としては
・DbDだとPCがヘボくてモニタの表示エリアが妙に小さい
・DbD設定が判らなくてPCの文字がボケボケ

専用で駄目な理由はわからないw 720p超えるレンダリング解像度のソフトもあるんだから
無駄にはならない
53名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 10:08:03 ID:w2ImwCDs0
g2400wd届いたぜー
ちょっと視野角が気になるが
満足満足
54名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 10:12:56 ID:GCSYsh4r0
>>52
引き伸ばすじゃなく上下黒帯
引き伸ばしちゃいかんなw
55名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 10:14:54 ID:PR3pI3S6O
>>42
今なら発売間近のE2200の報告待って3万で買った方がいい
俺は箱専用で去年LGの19型を2万で買ったけど激しく22型欲しいもの
他のモニターと比べて破格なんだから、値段だけで範囲絞るのはもったいないよ
56名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 10:27:18 ID:PoTTqfRb0
>>53
詳細レポよろ
57名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 10:51:31 ID:pcW0dr5q0
>>52
上下に引っ張る事しかできない奴どころか、左右に引っ張ってはみ出た部分を切った変態まであるんだが
58名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 12:21:50 ID:uA6ZNbdj0
25日にE2200HD届くぜ
wktk
59名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 12:26:37 ID:1xm4nKe5P
1680*1050のモニタでもさ
上下12どっとずつ左右120ずつはみ出させて
ドットバイドットオーバースキャン機能ってのを出して欲しいな
たぶん平気だろ?そんくらいはみだしてもw
60名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 12:42:42 ID:elgxEsT00
そこに敵がいたらどうするんだ!
61名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 12:43:05 ID:PoTTqfRb0
>>58
箱のゲームをやる分にはE2200は(画質云々は別にして)最適ってことでおk?
62名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 12:50:48 ID:1xm4nKe5P
http://www.tomshardware.tw/719,news-719.html

1360*768な19インチ16:9 D-sub専用 HDCP無し

箱用じゃねw
63名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 12:51:30 ID:qUTtYCYk0
e2200
じゃピッチ小さくて見づらそう
64名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 12:58:07 ID:PoTTqfRb0
じゃあE2400がベストなのかな
でもそれならG2400のが安いからいいかな
65名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 12:58:50 ID:0mbcpvB8O
W1942TQ BF ってどうなん?
安いし地味に気になるんだが
66名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 13:07:37 ID:GCSYsh4r0
>>57
そういうのを避ける為にこのスレが有るのでは?
どの機種よ?
67名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 13:10:29 ID:qUTtYCYk0
>>64
報告待ちがいいよ
24となるとムラも気になるし
68名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 13:11:37 ID:uA6ZNbdj0
>>63
画素ピッチが小さい方が見やすいんじゃね
69名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 13:13:28 ID:4CwR5pjw0
>>57
サイドカット>縦伸びフルだと思うんだが
アスペクト比的な意味で
70名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 13:22:13 ID:w2ImwCDs0
すまない、G2400WDのアス比固定ってどうやるんだ?
いろいろと調べてみると1080pでもない限りVGA接続でも
自動認識されるみたいに書いてあるんだが・・・上下に帯が付かない。
71名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 13:56:08 ID:pT5QwtaM0
箱買ったからモニタ買おうと思ったんだけど、これどうよ?
http://kakaku.com/spec/00850712477/
72名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 14:05:33 ID:BX+ky9Ss0
PS3つながないならいいんじゃない
グリーンハウスは画面暗いイメージあるが
73名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 14:21:39 ID:qUTtYCYk0
>>68そうなのかな
fpsやる場合小さいとやりづらい
74名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 15:13:25 ID:LJC9MOiO0
>>65
俺は前の型の194WTなんで参考にならないかもしれないけど
若干暗めだけど調整すればいいし、視野角は寝転がってだとキツイ位で問題なく使えてる
後継モデルだしそれより良くなってるんじゃないかな
E2200もある事だし、店舗で他の機種でいいから19と22の違いを比べてから決めるといいと思う
でもW1942TQ BFて売ってるとこまだあるのか?
75名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 15:40:53 ID:pT5QwtaM0
>>72
PS3はやるつもりないし、これに決めるかな
76名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 15:50:28 ID:elgxEsT00
>>62
2万くらいならありだね
77名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 15:56:33 ID:F5LDXleX0
PCモニタにスピーカーがついてない人はどうやって音だしてるの?
箱○のヘッドセットじゃゲームのBGMは聞けない?
教えてくれ!!
78名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 16:12:13 ID:LJC9MOiO0
>>77
家にオーディオあるならそれに繋げばおk
ないならアンプとスピーカー買えばよい、5kもあれば足りるんでないかね
ヘッドセットはボイチャ用だから音楽は聴けないっしょ
79名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 16:14:21 ID:mNfUnQeG0
世代交代が進んでいるとアッピールするためだろ。逆に前世代機下回ると大問題。

サードにも数値工作ばれてるだろ?
80名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 16:15:44 ID:ay3nSpBS0
XBOX360購入者&初心者の質問スレッド Part125
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1221909925/

Xbox360に関することなら何でもおkな質問スレです。
 よくある質問をまとめたテンプレです↓
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■      http://www.xfuweb.com/xbox/         ■
■      http://www25.atwiki.jp/get360/        ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
質問する前に目を通してみましょう。

ここ↑も良くまとまってるから、読んでおこう
81名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 16:17:41 ID:F5LDXleX0
>>78
サンクス!!
さっそく今晩試してみます
82名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 16:27:43 ID:F5LDXleX0
>>80
ちゃんと他スレのテンプレも見ておくべきだったか・・・
すごい約に立ちました、どうもっす!
83名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 16:54:38 ID:YP8A1jpD0
HDCP対応じゃないとHDMI→DVI-Dで接続しても意味ないの?
おしえてえろいひと
84名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 16:55:20 ID:OtXV34JD0
HDMI付きの箱○買ったんでモニターを買い換えようと
思ってるんで調べたんだけど
HDMIは解像度1920×1080
20〜22インチHDMIついてても解像度1680×1050
ってことはHDMIの性能をフルに引き出すにはやっぱり
24インチ以上のテレビじゃないとダメなのかな?
85名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 16:56:54 ID:kblZc6km0
しょっぱなから朝鮮液晶を勧めてくる韓国箱
86名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 17:02:50 ID:MBqWgYuM0
三菱の液晶かっとけよ、貧乏人
87名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 17:10:21 ID:T+d/0vMG0
>>84
今から買うなら24インチ選んどけよ

まず1680x1050は3ヶ月以内に来ると言われてるアップデートが来ないと使えない

で、解像度1680x1050で使うにはHDMIでもDVIモードとして動作する必要がある
モニタによってHDMIがDVIとして動作するかHDMIとしてしか動作しないかは変わる
HDMIじゃなくてDVIにDVI−HDMI変換接続すればOKだが

その辺、面倒だから24インチ選んだ方が早い
88名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 17:20:45 ID:LJC9MOiO0
>>84の場合は選択肢にあるみたいだから気にしなくてよさそうだけど
24インチて結構でかいから人によってはそこらへんも考慮しないといけないだろうね
サイズ大きいのは迫力あっていいんだけどゲームによっては視点移動で疲れる可能性もあるし
普段19でやってるから知人の24で見たときはちょっと疲れた
89名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 17:22:14 ID:BX+ky9Ss0
今24インチでも3万円台ゴロゴロしてっから24買っとけ
ベンキューの1920×1080のが画面一杯映るから同じ24でもサイズ的に
一番大きく映るはずなんでそっちにした方がいいと思う

発売前だから責任は取れんが
90名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 17:23:37 ID:T+d/0vMG0
>>83
今時、HDCP非対応のモニタなんて絶滅種らしくググっても正確な情報が無かったが・・

箱○はDVD再生時のみHDCPを使用するのでDVD再生以外は大丈夫みたいだ
保障は出来ないが
91名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 17:44:36 ID:wuRoxJkN0
ゲーム屋2,3件回って見たが箱○試遊機と24インチあたりのモニターの組み合わせって多いのかな?

買う前に感覚つかんでみるのもいいかもね
92名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 17:45:13 ID:pT5QwtaM0
GH-JEF223SHBに決めてぽちってきた。
あとはどうにでもなれ\(^o^)/
93名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 17:47:16 ID:OtXV34JD0
>>87
>>88
>>89
どうもありがとう。
24インチにするわ。
ちょっと高いけどそんなに買い換える物でもないから
三菱のMDT242WGにしようかな?
でも3年ぐらい前にソニーのMFM-HT95っていうのを同じ理由で
7万ぐらいで買ったのになあー。orz....
いちおコレね・・・
ttp://www.ecat.sony.co.jp/computer/display/products/index.cfm?PD=21251&KM=MFM-HT95
94名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 18:03:35 ID:YP8A1jpD0
>>90
せんくす!
95名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 18:21:28 ID:6dh4hjJq0
チラ裏 〜俺の場合〜

・汎用HDMIケーブルに変換つけてDVIモニタにつなげよう
  ↓
・モニタがDVI-Dだった!音が流れない!
  ↓
・付属のAVケーブルの赤白端子から音だけとれないだろうか
  ↓
・AVケーブルをはめるとHDMIケーブルがささらない!!
  ↓
・公式のHDMIケーブルに付属しているオーディオアダプターケーブルが欲しい!でも公式のは高いから買いたくない
  ↓(なんで単品でオーディオアダプターケーブル売ってないんだよ)
・AVケーブルとHDMIケーブルを同時につなげるにはAVケーブルをどうにかするしかない
  ↓
・AVケーブルの殻を割って基盤剥き出し
  ↓
・HDMIケーブルと剥き出しAVケーブル同時接続に成功。
  ↓
・(゚Д゚)ウマー
96名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 18:28:56 ID:uPVK+1Vi0
>58
E2200HDの発売日変更になったよ。 
9/25(木)→ 9/27(土)
ショップから連絡あった。
97名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 18:43:03 ID:J1sWNvYn0
箱○買ったんだけどどうせ1280*720だからと思ってVGAケーブルにしたら薄いね
ポチったあと薄いって知ったよ・・・
箱側では一番濃いほうにしてみたんだけど薄い
HDMIでも薄いのかな

今モニタはW240DGなんだけど1280*720を拡大すると微妙に縦が長い
1920*1080なら問題なし
98名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 19:54:36 ID:4iJNL8rr0
>>95
俺も今からケーブルを購入してそれを実践しようとしてる。

G2000WにHDMI→DVI
音声は殻割って光デジタルケーブルでアンプに

アクション系のゲームで遅延が発生しないかどうかが唯一の心配
99名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 20:04:13 ID:EQR6A29I0
しもじもの質問にはみなさん冷たいですね
たかがゲームのモニタにそんな許容もないですか
秋葉原でたくさん人殺した奴みたいな人しかいなんですね
100名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 20:05:22 ID:COCSInZ80
>>99
ぐぐれカス


これでいいか?
101名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 20:13:40 ID:HGnJ/DHFO
近所のリサイクルショップにFlexScanT960(完動品)が2000円で置いてあった・・・
15型の液晶持ってるんだが買っちゃおうかな・・・
102名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 20:14:14 ID:al9Qt0a40
倍速でFHDで、最小で廉価ってのが欲しいな…
メインが自由に使えないもんで…もちょい待ったほうがいいんかねえ?
103名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 20:15:32 ID:tt/8JP7i0
場所があるなら買っとけばw
104名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 20:16:14 ID:tt/8JP7i0
小型だと別に倍速無くてもそんなに残像目立たないだろw
105名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 20:17:47 ID:mIwKIqQ90
HDCP未対応の24ワイドでHDMI→DVIで繋いでたけどDVD以外は表示されますよっと。
106名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 20:23:38 ID:jhNganyo0
>>101
安いじゃん
家まで運べるならIYHしろよ
107名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 20:26:19 ID:al9Qt0a40
>>104
ふむ、そんなもんかね…普通のTV番組より、ゲームの方が残像気になると聞いてたもんでね

俺がよく行く電器屋は、倍速と通常のが並べられてて、「違いを見てくださいwwww」とあってなあ
確かに並べるとウンドロの差なんだよなーw
108名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 20:27:22 ID:yoz0zgCE0
あれ?ntt-xからE-2200HDが27日に発売延期になったメールきたの俺だけ?
109名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 20:31:21 ID:LJC9MOiO0
倍速云々はでかい画面で効果が出ると聞いた
はいいとしてうんどろ・・・・?
110名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 20:40:07 ID:udOxuDn80
>>108
俺のところには来て無いなぁ。
まさかamazonみたいに在庫確保できなかったとか勘弁だぜヽ(;´Д`)ノ
111名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 21:16:39 ID:kmz4qUTB0
19インチでもいいから、2万ぐらいで買える箱で使えるモニタってありませんかね?
112名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 21:23:26 ID:COCSInZ80
>>111
中古 ジャンクのCRT探せば?
3万出せば22インチ買えるから 出来ればそっちをお勧めしますが
113名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 21:24:02 ID:1xm4nKe5P
箱ってどんなモニターでも遊べるんじゃね?
114名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 21:30:42 ID:LJC9MOiO0
>>111
とりあえずwiki見てから価格comあたりで調べればいいと思うよ
つか>>1から読み直したりググれば選択肢出ると思うんだけど

>>113
wikiだと撃沈とかあるしアス比の関係もあるからどんなモニターでもってわけでもないんでね?
映ればいいってだけならそうかもしんないけどさ
115名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 21:55:50 ID:tt/8JP7i0
>113
そうだな
ここ10年間で発売されたTVやモニタで映せないものは1つもないと思う
116名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 21:57:56 ID:MO8cTPHI0
箱のバスケゲーム・レースゲームをメインでやるんだけど非ワイドテレビなので
両端が映らなくてやりにくかった
とくにバスケのほうは選手が全員表示されないもんだからパス出しにくかった
やっと開放されるのだー
117名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 23:14:39 ID:HGnJ/DHFO
>>106

IYHしちゃう事にしますた
配送料金が1000円とられて3000円になっちまったがいいや。
もうすぐ大画面でぷれいできるぜきゃっほー
118名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 23:27:09 ID:XHEJBDMP0
>>117
あるていど使い込んでるとフォーカスやコントラストが落ちてるかも知れないので、
設定は詰めて見るとよいかも。
白っぽく見える時はカットオフを弄ると良いよ。
119名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 23:28:25 ID:w2ImwCDs0
設定の仕方が分からず16:10でプレイしていたんだが
あんまり気にならなかったな。
むしろ画面がフルいっぱいでオトク感が
120名無しさん必死だな:2008/09/23(火) 23:41:32 ID:7EKtQ6KH0
そーいう奴も少なからずいるようだよ
上下黒帯になる方がダメって層
121名無しさん必死だな:2008/09/24(水) 00:10:37 ID:LvIJLAdd0
だめってことはないけど
やっぱ画面いっぱいにでたほうがキモチイイよな
122117:2008/09/24(水) 00:26:32 ID:rF5P38yOO
>>118

ありがとう、参考にします
いくつになっても買った商品を待つこのwktk感は変わらないな
123名無しさん必死だな:2008/09/24(水) 11:02:33 ID:ZCdy7jiRO
>119 レーダーサークルが真円でない場合、ガイドのラインがないと45度とかの斜め位置の感覚が狂う
124名無しさん必死だな:2008/09/24(水) 15:37:53 ID:1NUZUShP0
>>122
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
残像無いし良い買物だよー
125名無しさん必死だな:2008/09/24(水) 16:01:21 ID:UPL9QY2y0
純正VGAケーブルにプラグ変換アダプタが付いてるのは分かったんだが
コンポーネントには変換アダプタ付いてない?

コンポネの場合、スピーカーに直接接続すればいいの?
126名無しさん必死だな:2008/09/24(水) 16:08:36 ID:hijGMEVY0
>108
>96で既出
127名無しさん必死だな:2008/09/24(水) 17:04:27 ID:oAEYOEaW0
>>125
赤白や光音声をスピーカーに直接つなげるならそうすればいいし
つなげないなら電気屋で変換プラグ買ってくればいい。

VGAケーブルはPCモニタにつなぐものだから
PC用の安スピーカーにもつなげるようにアダプタが付いてる。
コンポネは普通テレビにつなぐものだから
赤白をそのままテレビにつなぐのが普通。
128名無しさん必死だな:2008/09/24(水) 19:20:23 ID:KYj8/2wZ0
パソコンとXBOX同時に起動させといて
切り替え機でPC行ったりXBOX行ったりしたいんだけど
オンラインでラグとか起こったりしないよね?
129名無しさん必死だな:2008/09/24(水) 19:33:29 ID:IxPBvkRjO
モニタとスピーカー買ってきたんだが
音声ケーブルてスピーカーの何処に指すんですか?
130名無しさん必死だな:2008/09/24(水) 19:40:11 ID:KYj8/2wZ0
>>129
スピーカーのケーブルと音声のケーブルつなぐ
変換機みたいの使うんじゃね?
131名無しさん必死だな:2008/09/24(水) 19:43:39 ID:O7y3Cip40
>>129
VGAならwikiから見れる↓
ttp://members.at.infoseek.co.jp/waita/av-vga.html
HDMIなら純正じゃないと無理
132名無しさん必死だな:2008/09/24(水) 20:01:25 ID:IxPBvkRjO
調べてきました

スピーカーの入力プラグ→ステレオジャック−ステレオミニジャック→AV変換アダプタ→ゲームのAVケーブル

これで大丈夫でしょうか?
133名無しさん必死だな:2008/09/24(水) 20:07:04 ID:O7y3Cip40
>>132
それで大丈夫だよ
134名無しさん必死だな:2008/09/24(水) 21:00:05 ID:SmqbNXg7O
>>133
スピーカーにミニジャック入力あれば変換しなくて良いんじゃない?
135名無しさん必死だな:2008/09/24(水) 21:18:51 ID:nOPUp7vr0
スピーカーの型番書き出したほうが早そうな気も。
136名無しさん必死だな:2008/09/24(水) 21:32:11 ID:IxPBvkRjO
スピーカーはELECOM MS75CHです
上記の接続で大丈夫でしょうか?
137名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 12:43:13 ID:PNpdVGS10
24インチのディスプレイ、どちらにしようか迷っているのでアドバイスもとむ。
・G2400WD
・ProLite B2403WS

それぞれ、DVI入力があるだとかスタンドが高性能とか一長一短にみえるんだが、
HDMI接続で360を接続したときの違いについて、分かる範囲で教えてくれないか。
138137:2008/09/25(木) 12:53:45 ID:PNpdVGS10
あ・・・
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/24/PLB2403WS/index.html#od
>Note1:1920x1080(1080P) は 1:1 と縦横比をサポートしません。

これか?これのせいで誰も選択肢に入れないのか??
139名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 13:12:23 ID:JDg/24Ae0
FTD-W924を使っていて、ついに壊れてしまったので、モニタ買い換えようと思っているのですが、
せっかくなので、>>3にある、E2200HDを買おうかと思ってます
今の段階で悪評みたいなものがなければ、このまま買ってしまおうと思うのですが、
大丈夫でしょうか?
140名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 13:24:36 ID:12NSqNtx0
フルHDにしとけって!
141名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 13:40:46 ID:7jv5Mt4PP
今買うならフルHDにしとくべきだろうね
自分もE2200HD視野に入れて検討中

んで、色々調べたら1080P対応(ネイティブ解像度が1920x1080)のゲームって
Xbox360もPS3も数えるほどしかないんだな・・・
CoD4とか公式に1080Pとしか書いてないし詐欺じゃん
ttp://www.gamebrink.com/blog/2007/11/15/most-hd-game-resolutions-not-even-720p-let-alone-1080p

テレビだとNHK-hiとWOWOWしかないし、ブルーレイ見ないしなあ俺・・・
142名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 13:43:39 ID:rD32jpC90
1080pでない、箱のフツーのゲームをE2200でプレイしたら
わずかにボヤけたりするのでしょうか。
143名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 13:45:51 ID:DWbf49Qn0
>>142
内部スケーラが画面解像度にあわせて勝手に調整してるから
極論どのゲームもボケボケ
144名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 13:46:28 ID:JDg/24Ae0
フルHDってどれですか?
145名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 14:09:23 ID:ISIuDbrl0
>>144
おまいが買おうと思ってるモニタでおk
146名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 14:19:22 ID:cIEIEGQz0
フルHDのモニタで1280×720なゲームを表示するとき、
モニタを1280×720の解像度でフル画面にするのと、
モニタをフルHDの解像度にしてアプコンさせるのとではどっちが綺麗なんですか?
147名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 14:21:17 ID:DWbf49Qn0
>>146
自分の目で見ろ
モニタ次第だろ
148名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 14:21:50 ID:i7uobbBL0
お前が綺麗だと思う方
149名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 14:44:27 ID:R3dD3BPVO
アーケードからHDMI→DVI変換ケーブルで
アイオーのAD241Xってのに つないでて
純正のD端子ケーブルのゴムの部分グリグリして取って
箱○本体にHDMIと一緒にさしてアアクオスLCD-20EX1(HDMI端子なし)につないでて
音はヤマハの安い5.1CHスピーカーから出してる

映像がアイオーの方にしか出ないんだけど
パソモニター使いたくない時に
テレビの方に映像出すにはどうしたらいい?

説明下手でごめん
150名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 14:55:26 ID:nKV9XRUa0
映像の出力切り替えたらゲームリセットされるとか聞いたことある
151名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 15:07:10 ID:R3dD3BPVO
149だけど切り替え方法が調べてもわからん
箱○本体からHDMI→DVIケーブル抜けば
テレビから映像が出力されるんだけど
できればそれ以外の方法ないすかね?
152名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 15:23:15 ID:JDg/24Ae0
よし、俺はE2200HDかうぞ!
おかんに怒られるがこわいけど
153名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 15:35:26 ID:nKV9XRUa0
E2200HDまだ届かねー
早くこねーかな
154名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 16:57:22 ID:3/yG1ene0
画像はVGAセレクターで360とPC共用出来るようになったんだけどさ
音声のセレクターで何か良いの無いかな?
今はイヤホンをいちいち差し替えてるからとても面倒くさい
で、さらにSU-DH1を買ったとしたら、それはセレクターの後に挟めば良いのかな?
155名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 17:07:51 ID:JDg/24Ae0
お金振りこんできた。
もう後戻りできなくなった。
156名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 17:10:24 ID:R16KSih/0
PCも使うなら1920*1080じゃなくて1920*1200だろ
普通に24インチにしとけばいいじゃん
157名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 17:16:28 ID:JDg/24Ae0
かってからそういうこというの?
ばかなの?
158名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 17:17:26 ID:JDg/24Ae0
あ、でも箱○って最大の解像度1920*1080だから、
それだとあまりでるんじゃね?
もしくは引き伸ばしになる
159名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 17:50:26 ID:O9UTNRYy0
>>154
もう一台スピーカー買え
PC用のなら安いもんだろ
160名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 18:06:05 ID:TUjQ8AeT0
>>154
テレビ用の安いAVセレクターでいいんじゃね?
161名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 18:06:40 ID:W6g1r1AH0
値段的にも22インチと24インチ、それほど変わらなくなってきたしな

22インチ買うメリットなんて殆ど無いでしょ
162名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 18:08:37 ID:3/yG1ene0
>>159
うーん、値段は別に良いんだけど
二個もスピーカー有ったら邪魔じゃない?
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=1714
これなんてどうだろか
尼で値段みると2000円代のこの手のと
あとは2万とかする本格的なヤツしかないな・・・
163名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 18:17:21 ID:3/yG1ene0
SU-DH1持ってる人に質問
SU-DH1に付いているボリューム調整は
元の音量から減らす方向だけ?(MAXでSU-DH1を間に挟まない時と同じ音量)
それとも増やす方向でも使える?
360→(セレクタ)→SU-DH1→そのままイヤホン
って使い方出来るかなって

>>160
それも考えたんだけど、安物のAVセレクタってステレオミニ入力対応してないんだよね
PCからそれに繋ぐLR分かれてる変換ケーブルとか一緒に買うこと考えたら
コンパクトだし音声のだけのがステレオミニそのまま差せるから良いかなって思ってさ
164名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 18:28:41 ID:R16KSih/0
>>158
アス比固定
165名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 18:34:15 ID:kYVswrnwO
>>162

そういうのは予め言っときなよ
わざわざ答えてくれた人に失礼でしょ
166名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 18:36:27 ID:JDg/24Ae0
>>164
それって結局、1980*1080にあわせるだけでしょ
おっきくたって、黒枠増えるだけじゃ意味ないじゃん
167名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 18:36:54 ID:35XXwlhm0
ここ箱○専用スレみたいだけどPS2専用のスレはないのかな?
質問したい・・・
168名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 18:39:54 ID:WaJlbQ0H0
>>167
スレあるよ
【DVI端子】液晶モニタでPS2もやる【S端子付】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1101905212/
169名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 18:43:30 ID:3/yG1ene0
>>165
申し訳ない(´・ω・`)
でも、自分の中ではスピーカー二個は邪魔だなと思ってたから
良いセレクター無いかな?って>>154の質問だったんだ
170名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 18:44:01 ID:35XXwlhm0
>>168
誘導d
向こうで質問してくるよ
171名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 18:46:52 ID:ISIuDbrl0
E2200HD、NTT-Xから発送メールきたっぽいね
172名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 18:47:14 ID:TUjQ8AeT0
>>163
コネクタ1個同梱だから微妙なところと言う気もするけどね。
ステレオミニ専用のセレクターだったら、ざっとAmazonを眺めてたら2500円くらいのがあった。
173名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 18:49:30 ID:6o2HCM7e0
>>166
PCモニタで使う人にはワザワザ縦が狭いモニタの方が意味ないじゃん。
174名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 18:58:19 ID:7m49zC+p0
液晶テレビもだいぶ価格下がってきてるし
フルHDが普通になれば敢えてモニタを選ぶことも少なくなるかな
175名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 19:00:44 ID:gzBxelZQ0
E2200HD、E2400HDの
人柱で今日は飯がうまい
  +        ____    +
     +   /⌒  ⌒\ +
  キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |  ┬   トェェェイ     | 
    +  \│   `ー'´     /    +
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
     /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   Χ   ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ   __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
176名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 19:13:08 ID:JDg/24Ae0
>>173
まぁ、それは確かにw
でも俺は箱○やったときの空白とか引き伸ばしが気になる人だからE2200HDはピッタシって感じだ。
前に使ってたやつは、1440*900だったから、それよりは大きいし
177名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 19:26:40 ID:0Qal3KOc0
E2200 、E2400の感想wktk
178名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 19:41:29 ID:JDg/24Ae0
http://nttxstore.jp/_II_BQ12626294
http://nttxstore.jp/_II_BQ12594177

これって何が違うの?
型の大きさ違うのに、解像度一緒って変じゃね?
179名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 19:44:49 ID:w0C/dFrt0
>>169
セレクター買わないで2系統入力出来る安いスピーカー買ったら?
こういうやつとか
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-SPWD2BK&cate=1&keyword=mm-spwd2bk

SU-DH1には箱○本体から直接光ケーブルで繋げばいいよ。
180名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 19:54:07 ID:LhxgtSMsP
>>178
ドットの大きさが違う
1280*1024でも17インチと19インチあるじゃん
ドット細かいのは絵とか動画は綺麗だけど文字が小さい
181名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 19:55:36 ID:JDg/24Ae0
>>180
なるほど
ドットの数って全部一緒かとおもったら違うんだな
182名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 20:45:21 ID:3/yG1ene0
>>179
ちょっとこんがらがってきた

360-(光)→SU-DH1→
                   →2系統スピーカー→イヤホン
PC---(アナログ)---→

って事?
出来ればPCでもFPSとかするんでSU-DH1をかませたいんだけど・・・
デジタルとアナログって音の違いかなり大きい?
デジタルでSU-DH1に両方繋ぐとすると
デジタル用のオーディオセレクター&ケーブル二本となってまた費用が上がっていくな・・・
183名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 20:49:01 ID:LhxgtSMsP
ホームシアターの小さいの買えば?
DENONだかの3万以下のでヘッドフォン端子がドルビーヘッドフォン対応のあったよ
184名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 20:56:45 ID:ZrJFmYz00
>>182
光セレクタ買った方がいいんじゃない?
尼で安物のAT-SL37 OPT使ってるけど\2k程度でPCから192kサンプルレート出力でもしない限り不都合無い。
光ケーブルも1mなら600円位であるし。
185名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 21:17:25 ID:ZvtKuhSy0
少し前にも書かれているが、ntt-xから発送メール
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
186名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 21:35:25 ID:JDg/24Ae0
てことは、同じ解像度なら、型の小さいほう買ったほうがいいの?
文字小さいたって別に見えないってわけじゃないんでしょう?
187名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 21:44:12 ID:tQwjfj980
>>186
FPSはあんまデカくない方が良いと思う、動画見るなら大きい方がいいでしょ
すべて個人感覚だけどね。あなたの財布の事情しらないし、いいなと思ったの買えばいい
188名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 21:49:03 ID:JDg/24Ae0
確かにエロ画像見る時は1ミリでも拡大できたほうがいいからな
でもそれで+1万はやっぱ考えるな

オナニーしたときの気持ちよさの向上が1万円の価値があるかどうかってところか。
なかなか難しい問題ですな。
189名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 21:50:29 ID:LhxgtSMsP
どんなエロ動画も元ソースの解像度で見る
フルスクリーンなんてボケボケになって見れたもんじゃないだろ
190名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 21:53:39 ID:JDg/24Ae0
動画はね。
エロ画像は結構劣化せずにアップできるよ。
ていうか3次元エロはモザあるからどっちにしろ意味内。
俺は2時限得ろで修正がほとんどないものについて語っているんだ。
191名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 22:02:02 ID:jSg8lCq60
文字の大きさで比較するとIEの文字サイズ『最小』と『中』とくらいかな。
どっちが良いかは懐具合はもちろんプレイ環境にもよるし一概には言えんな。
192名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 22:06:28 ID:JDg/24Ae0
まぁ、ゲームで文字がつぶれて読めないってことがなけりゃいいよ
193名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 22:21:51 ID:8kjKNbVj0
箱のゲームの裏面に、「HDTV 720p1080i1080p」と書いているのは、
1920*1080のいわゆるフルHD画質で出力できますよということなん?
194名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 23:37:56 ID:yS3K7YQ+0
つーかID:JDg/24Ae0はもう金入れたんだろ?
グダグダ言ってないで腹括るかwktkしてりゃいいんじゃね
フルHDかも解らずに選んで買ったってのが俺には理解できねえ、何基準にしてんだ?
195名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 01:17:09 ID:yXls9tRy0
まあ完全に箱○専用で、どうしても黒い部分がでるのが嫌なら
1920*1080もありだとは思う
196名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 02:37:34 ID:4mdZTYYO0
E2200HDはヘッドフォン端子から
スピーカーに繋ぐ事も出来ますか?
197名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 02:46:37 ID:1XvLXPU50
>>196
E2200にヘッドフォン端子があるか知らないが
あるなら出来るでしょう
198名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 03:09:32 ID:4mdZTYYO0
>>197
あります
199名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 03:17:37 ID:AjVgRWxsP
内蔵スピーカーはどうせショボイだろうから
ヘッドフォンつなぎっぱなしにしておくかも
エロ動画とか見るときだけ音きければいいし
ゲームはサラウンドヘッドフォンつなぐし
200名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 03:33:06 ID:rfK83dc20
フルHDテレビとPCモニタをクローンとかデュアルで使う場合も1920x1080使うよ
まぁそんなテレビ持ってる奴は素直にテレビ使うんだが
201名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 07:01:08 ID:grpXUlnA0
内臓スピーカーなんていらないよな
どうせ外付け使うし、内臓無しでいいから安くしてほしい
202名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 11:40:29 ID:grpXUlnA0
うおおおおお
入金確認メールきてんのに、商品情報が入金待ちのままになってるうううううううううう
203名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 13:35:56 ID:AVnb7lnfO
MDT242WGとブラビア32F1のどっちを買うか迷ってる

どうせ箱ゲー(RPGとアクション)しかしないけど、大画面の液晶も捨てがたいし…

画質はそこまで大差ないかね?
204名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 13:42:58 ID:Juzea+2M0
>>203
ゲームに適した液晶テレビ 77台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1221862781/
205名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 13:43:50 ID:WYMuaO590
F1の32はあんまり評判良くなかったような気がしなくもない。
RPGはまぁいいとして激しいアクションだとキツイかもね。

TVと別にできるスペースと予算あるなら断然MDT242WGの方がイイと思うけど。
206名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 14:35:48 ID:QnoJ4N860
>>203
ブラビアは地デジの
チャンネル切り換えがカッコイイ
207名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 14:51:35 ID:ub0i4DaQ0
週末店に展示してるかな?
208名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 15:19:26 ID:mQunk9md0
まあ俺ならモニターで10万出すなら液晶テレビの32インチ買うわな
よほど遅延とかに拘るか完全にテレビ見ないでもない限り
それは置いといて、明日にはE2200HDのレビューでにぎわうといいな
209名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 15:25:56 ID:WYMuaO590
>>208
流石にもうMDT242WGは8万切る店もあるよ。

テレビ見ないからモニタ買うって選択もあるけど
おいらは見なくても無駄にTVつけっぱなしにするタチなんでモニタでやる派なのよね。
TV見ながらダラダラ2ちゃんとかネトゲやってたりするし。
210名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 15:46:38 ID:mQunk9md0
>>209
あーいま下がってるんだね、んでも高いよなあ
しきりに24インチ勧める人もいるけど、あれ相当でかいから現物みて部屋に置けるか判断してきたのがいいよね
まあ、漠然と何がいい?て聞かれりゃ大きいに越したことはないて答えにもなるか

つか、ろくに調べないで買おうって人が俺にはわからん・・・
211名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 15:58:13 ID:rEn1vDfB0
TVにゲーム機繋げると・・・
あーら不思議!急にゲームするのが億劫になるわ!
212名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 16:17:14 ID:KPKnHd/10
>>208
E2200HDスレは段々盛り上がってきてる
213名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 16:28:38 ID:GMnLsG440
GTA4、ミラーズエッジのためにE2200HDポチった
さあ接続をどっちにしよう安いVGAケーブルにすっかなー
214名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 16:30:14 ID:KPKnHd/10
>>213
HDMIのレポはまだないね。VGAは問題なし。
ドット抜けも今のところゼロ。
215名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 16:31:03 ID:R62oqSDq0
値段のみで選ぶなら純正じゃないHDMIの方が安いぜ。兄貴
216名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 16:32:46 ID:KPKnHd/10
純正じゃないHDMIは光デジタル出力がない
5.1chいらないなら、純正じゃなくてもいいけどな
217名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 16:50:00 ID:WYMuaO590
HDMI安くあげたいならまぁ殻割りもあるけど自己責任でねっと。
218名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 17:01:29 ID:mQunk9md0
正直、ここで殻割りって何?や方法聞くレベルなら素直に純正買ったほうが幸せになれると思うんだ
219名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 17:04:03 ID:7iopwOzP0
コードむき出しとかはちょっと嫌だからなあ
ただレコを繋げて地デジを見ることも考えているのでHDMI入力は開けておきたい
220名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 17:07:10 ID:TrDu/X100
E2200HD、VGA/HDMIともに接続良好とのこと
221名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 17:45:27 ID:grpXUlnA0
E2200HD発想メールこねええええええええええええええ
222名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 17:50:08 ID:grpXUlnA0
てかなんでそんなE2200HDの話題になってん?
別に珍しくはないじゃん
223名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 17:52:49 ID:WYMuaO590
>>222
お前は何を言ってるんだ?
3万円で22インチフルHDなんて今までなかったからプチ祭りになってるんだろうに。


224名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 17:54:39 ID:grpXUlnA0
そうなんか。
俺はたまたまモニタが壊れて、ここ見たら予算的に丁度よかったら購入決定しただけなんだけどw
225名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 17:55:21 ID:sTZtepHb0
正確には21.5インチ。
たしかにプチ祭りwww

でも、今後は16:9モニタがゲーム用モニタの主流になりそう
226名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 17:56:44 ID:sTZtepHb0
>>224
タイミング、いいな

オレは今月の箱○値下げ→購入→D1じゃ文字読めねー→お!16:9のフルHD!

でポチリ。
227名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 17:58:37 ID:grpXUlnA0
ただ、そういうことだと心配なのは故障だな
安かろう悪かろうの危険性が
228名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 18:00:13 ID:sTZtepHb0
>>227
たしかに、こればっかりはわからんね

まぁ1年はパネル保証あるから、3万なら別にいいよw
1年後にはさらにデカ安いの買えばいい
229名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 18:03:01 ID:grpXUlnA0
俺は
ブルドラ発売3ヶ月前に本体購入→ブラウン管じゃ文字よめねーよ→FTDW924購入
→ぶっこわれやがった・・・

で、ポチリ。
230名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 18:04:15 ID:grpXUlnA0
ハードウェア板が鯖落ちしたwww
231名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 18:07:55 ID:WYMuaO590
まじかよw それは プチ じゃなくて 祭り だなw
232名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 18:42:20 ID:BcK406py0
>226
全く漏れと同じ消費者行動。。。

でインアンとビックの安売りでTOV買った。
今日届いたら、これでTOVのラスボスに、
殴り込みに行く予定。

233名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 18:46:45 ID:grpXUlnA0
早くHDMIとかやらで繋いでゲームやってみたいぜ
234名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 19:32:45 ID:2E5bVAhvO
ここにいる人でブラウン菅TVからPCモニタに変えた人に聞きたいんだけど、感想を聞かせてくれないか?
もうすぐモニタ届くんだがwktkがとまらないんだ
235名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 19:34:07 ID:wgrCLVtH0
orz

こんな感じ
236名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 19:34:57 ID:WYMuaO590
>>234
>>3
に比較あるからそれでも見て涎を思う存分たらすが良い。
237名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 20:26:31 ID:vhbEbPU10
>>234
文字はクッキリするけど
発色ががっかりorz

ブラウン管じゃ見えなかった
粗がみえるし
238名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 20:35:11 ID:z1wdWaCN0
俺の家にE2200HD届いたけど箱○をまだ買ってないw
箱も開けてないw
初期不良のクレームって、買ってから何日目くらいまでOK?
239名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 20:35:13 ID:P4xbb2N50
うげえええええ、BenQ G2400WのDot by Dot表示にしたら
画面ガクガクになりやがる!
お前らだまされるな、このモニタはゴミだ絶対買うな!
240名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 20:36:54 ID:yXls9tRy0
BenQ G2400WD ドットバイドット問題なし
241名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 20:39:18 ID:P4xbb2N50
あ、G2400WDね
もしかしたら不良品つかまされたかもわからんね
242名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 20:42:36 ID:lzC4EAKQO
DVDを見たときVGAケーブルの解像度が落ちるのはなんでなんだぜ?
243名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 21:49:04 ID:Gel7U3A6O
なんかE2200HDスレで○○と比べてどうかとか聞くとスルー推奨とか○○の社員乙とか変なレスが付くんだが
発売前にあちこちに宣伝コピぺが貼られてたし悪い評価が書き込まれるとすぐ否定するレスがつくし何か不自然なものを感じる
244名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 21:51:42 ID:CnO7fiuG0
それはだな
社員濃度が凄すぎるだけ
気にするな
異様に褒め称えたり異様に叩いたりもうなんだかわからん
なんとか真実を見抜こうぜ
245名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 21:56:44 ID:4mdZTYYO0
>>244
おまえ完璧な2ちゃん脳だな
さすがゲハ板にいる奴は違うな
246名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 22:13:19 ID:CnO7fiuG0
(笑)
バカは社員にだまされてクソを掴むといいw
お似合いだw
247名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 22:23:47 ID:grpXUlnA0
なぁなぁ、E2200HD明日届くけど、
VGAとHDMIだったらどっちのが綺麗なの?
今までモニタでやってたからVGAケーブルはあるんだけどHDMIケーブルはないんだ。
もし綺麗になるなら、せっかくだしケーブル買おうと思うんだけど
248名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 22:31:01 ID:AjVgRWxsP
箱ならVGAにしなよ
HDMIはレコとかPS3とか著作権保護がうるさいもの用だよ
内部てきにはD端子と同じ
249名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 22:52:22 ID:5EU84gIo0
>>247
RGBケーブルがあるならそれで繋いどけば?
試してみたいならそこらのHDMIケーブル(1000円前後の奴)で比較してみりゃいい
250名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 22:54:10 ID:HjOfA+d90
ID:CnO7fiuG0
こいつ典型的2ch脳だ
251名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 22:55:33 ID:RRZ0Y5mvP
>>250
+民っぽい感じがする
252名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 22:58:23 ID:grpXUlnA0
>>248-249
トントン
253名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 23:06:36 ID:0ZzutNK30
素人考えだがデジタルな分HDMIのが綺麗なんじゃないの?
信号の劣化がないので
254名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 23:12:03 ID:RP2apbNW0
>>253
理論的にはそう

なんだけど、その差が体感しずらい
静止画を間近でじっくりとみてればそのうちわかる…かな? くらい

ましてや、動いてるゲームの画面なんかじゃわからない
255名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 23:18:10 ID:Gel7U3A6O
>>245>>250
こーゆー奴らな
不自然なほど過敏に反応してくる
256名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 23:25:46 ID:HjOfA+d90
>>255
本当に社員乙とか思ってんのかいw
今日E2200HD届いたけど三万だからまあいいかってレベルだよ
完全にゲーム向けだな、PC用で買うには縦短すぎて違和感ある
257名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 23:39:15 ID:AjVgRWxsP
画像出さないなら工作員
とくに縦縦うるさいやつ
すでに縦1200持ってるやつが買うモニタじゃないぜ
258名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 23:45:43 ID:Pm5vq7sr0
L246WH買って数ヶ月VGA接続で1080pで遊んでた
なんとなくコンポネD4で接続してみたら明らかにクッキリ鮮やかで遥かにVGAより綺麗だった…

259名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 23:49:32 ID:FUAJVowf0
E2400HDとG2400WDだとどっちがよさげなんだ!?
箱○とはVGAで繋ぎます。
ちなみに今使ってるのは、「FP94VW」だったりしますが。
260名無しさん必死だな:2008/09/26(金) 23:57:40 ID:AjVgRWxsP
LGのコンポネはvideoモードになって濃くなるんだっけか?
だから純粋なケーブルの差じゃないよね
261名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 00:18:34 ID:IuZx7Y7b0
>>258
おやなぜ俺がこんなとこに

やっぱVGAは薄いし、少しボケてるよな・・・
PS2用にコンポーネントふさがってるから、HDMIで繋ぎたいけど、本体がやたら熱くなっていけねえ
これからの季節には丁度いいかもしれんが
262名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 00:22:07 ID:A6DwK4lb0
you、北国に引っ越しちゃいなYo
263名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 00:24:00 ID:s5Sw1u6s0
だから色差は無理矢理濃く表示するものだと何度言えば(ry
264名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 00:32:16 ID:IuZx7Y7b0
>>260
VGAはPCモード?一択なのか、変更できんのよね

>>263
俺だって買う前はそう思ってたさ、でもこいつは設定でどうこうできるレベルじゃないんだ
360本体の濃淡レベル、HDMI標準にVGA濃淡が負ける
あげくモニタのVGAの色調整は申し訳程度にしか変わらん
265名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 00:38:49 ID:RabKl1v3O
で、結局E2200HDの評価はどの辺に落ち着いたの?
万能型には使えない感じ?
266名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 00:47:33 ID:YcFcmm9s0
E2200、非純正HDMI繋ぐだけで音もモニターから出るな
気にする人は音質とか気になるんだろうが
しばらくこれで十分だわ
267名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 00:54:35 ID:JtZfPgzQ0
E2200正面画像しか出てねーし
まだ使えるレポなし
カスレポばっか
268名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 01:03:05 ID:HiClLIpy0
W2261V-PFってさE2200HDよりスペックだけ見るといいんじゃねって思うんだが
ど素人だからよくわかんないんけど、話題に上がらないのはLGがあんまよくないから?
発売してないから誰もわからないって言われそうだけどモニタプロ教えてくれ
269名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 01:07:10 ID:JtZfPgzQ0
値段が出てないからだと思う
液晶関係の保障が
LG→3年保障
BENQ→1年保障
だから、俺はLGもありだと思ってる
270名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 01:08:19 ID:yexIq382P
アームが付かない
赤いLED
ノドチンコ
271名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 01:19:12 ID:HiClLIpy0
ちょっと調べたら比較してるのがあったわ
http://www.wince.ne.jp/snap/cnBoard.asp?PID=2713

E2200買う気満々だったけどちょっと考えようかなーデザインが飽きそうだな
272名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 01:22:18 ID:/f1Wdeza0
>>271
スピーカーは持ってるコンポで出力するつもりだし、本当に安いのならこっちを買いたいな
273名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 01:23:31 ID:JtZfPgzQ0
スピーカー付いてなかったんか
安くいけそうだな
こっち買うわ
274名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 01:25:57 ID:yexIq382P
悪意を感じるね
まずE2200HDにもヘッドフォンささるよ
あとBenQがスピーカーのせいで高いみたいに書かれてるけど
BenQはAUOパネルLGはCMOパネルでパネルの差が大きいと思う
コントラストもLGのはいつも他社より大きいく書くけど
実際にはDFCをOFFにしたほうが見やすい(これはBenQも)
だから1000:1っていうパネルそのもののコントラストをみたほうがイイ
アスペクトはBenQのも固定拡大ある
275名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 01:31:15 ID:HiClLIpy0
パネルが違うんか、素人が見ても明らかにBenQのが綺麗なら考えるわ
あんま違わないから安い方買ってしまう
276名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 01:39:28 ID:JtZfPgzQ0
まぁ10月頭に値段でてからだな
277名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 02:35:12 ID:oj4GO1od0
この辺の価格だとTNしか無いのか
TNは視野角がなぁ
278名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 02:38:20 ID:UqCAbaVM0
TNはうまく表現出来ないけど
色が薄くざらついて見えるのが嫌だ
3年前の事だから最近のはわからんけど
279名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 02:40:34 ID:e2wQki/RP
>>274
結局どっちがいいんよ
280名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 02:42:38 ID:A6DwK4lb0
買えないなら待て
281名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 02:48:17 ID:yexIq382P
BenQはまだ出たばかりLGはまだ発売前
比べようがないじゃろが
282名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 02:49:50 ID:v7fDIaK00
E2200HD、なかなか、いい感じだよ。
完全にゲーム用のモニタだ。

HDMI接続
個人的主観だが、遅延も感じないし。
ドット欠けもナシ。画質良好。

説明書は、20カ国語で書かれてるが、役に立たない。
音は、思った以上に悪い。
イヤホン端子から、ヘッドホンで聴くぶんにはOKだが、
スピーカーを接続してもイマイチ。
283名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 03:19:19 ID:l3SLoc+t0
>>282
オーディオケーブル付属するみたいなんだけどどんなの?
先にステレオミニプラグでもついてて外部スピーカに出力できるのかな?
284名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 03:22:20 ID:yexIq382P
両側がステレオミニジャックになったケーブルでしょ。
片方はPCのオーディオアウトに
片方はE2200HDのオーディオインにつなぐ
285名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 03:59:00 ID:RabKl1v3O
>>282
「完全にゲーム用だ」の理由は?
静止画には向かない理由とかあんの?
286名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 04:10:38 ID:yexIq382P
アンチ語録
○ゲーム用にはいいんじゃね?
○動画用にはいいんじゃね?
○でもTN
○縦1080って狭すぎ
○WUXGA買った方がいいじゃん
このへんは脳内スルーするといいよ
287名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 04:13:00 ID:RabKl1v3O
いや別にアンチ認定してる訳じゃなくて
機能の少なさとか発色の悪評とか気になってるだけ
288名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 04:26:34 ID:fV4N5Kjb0
>>287
そんなに気になるなら現物見てきたほうが早いんじゃないか?
人の感想を鵜呑みに出来ないだろうし、人それぞれの感覚あるんだから
画質にしたってうpされても結局は目の前にあるモニターで映ってるだけのもんだしね
289名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 04:26:56 ID:DIFCGG8q0
ゲーム用っていうのは解像度の関係でそういってるんじゃないの?
気になるならハード板いってみてくればいいじゃまい。
290名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 04:40:13 ID:e3m1wud50
TNはカス
291282:2008/09/27(土) 04:58:44 ID:v7fDIaK00
なんか絡まれてるなぁ。

>283
オーディオ・ケーブルは付いてないよ。
別板の人の書き方が適切でない。
D-SUB、DVI-Dの2本がついてる。
画面の左にイヤホン端子(ミニプラグ用)を差せる。
292名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 05:40:27 ID:yexIq382P
293名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 06:49:21 ID:2cZzcIqA0
PCゲーマー用モニタのスレ見るともうTN優勢なんだよな
画質や見た目は2の次なのかもしれんが

暇なら見てみればいい・・・ゲハよりもふいんき悪いけどw
294名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 07:07:58 ID:yexIq382P
視野角はせまいけど動画やゲームはTNのほうが見やすいからね。
店頭でみると最近のTNは左右にかんしてはかなり改善してるしね。
っていうかIPSやVAは高いのに地雷もあるから怖くて買いにくいよ
295名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 09:17:13 ID:T/AN8smM0
>>293
なぜか変換出来ないがないからつっこんでいいんだよな?
小学生かお前は
296名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 10:11:45 ID:oFgD7KPO0
ぼくたん小学生れすぅ
297名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 10:41:50 ID:f6nZOMSO0
視野角が狭いっていっても、端っこの方は見えてればいいし
応答速度もTNが速いからね
TNでも24インチワイドまでの液晶でゲームするなら全然問題ない

最高を求めるならHDブラウン管の確保か、現実的なところではフルHDのプラズマ
後数年すれば暫定次世代ディスプレイの有機ELに移行するんだろうけど
PCモニタでゲームするならTNで余裕
298名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 11:06:28 ID:ADGzF8Ks0
ゲーム専用ならTN、PCの比重が高いならIPS/VAってところの棲み分けで
いいんじゃない?コスパの高さは十分な特徴だろうし。

ただ、TNの応答速度は鵜呑みにしない方が良いと思うがw
299名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 11:23:41 ID:HO3J7Z0E0
応答速度速い方が良いだろ

つーか中古CRT買え
HOでも5000円台だよ
300名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 13:26:51 ID:tcpkhExZO
モニターに線を繋げたいんだけど、ささらないよ…??ι

なんかパーツとか買うの??
301名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 13:31:45 ID:loOI02qN0
とりあえず、まとめサイトでも読んでから出直してくれ。
302名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 13:51:46 ID:A6DwK4lb0
コスト気にしないならフルHDのテレビ買えばいいだけじゃん
303名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 14:50:47 ID:RQcGRfi60
>>299
特性の違いもあって、カタログ数値でTNより応答速度の遅いIPSの方が
残像少なかったりするんだぜ。

まぁよほど気になる人はCRT一択だわな。
304名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 15:00:48 ID:894wrwKc0
     <'ヽ,_ァ'>
     ,ィ'/⌒ヽ
     i !'/'"`"i
ピュ.ー  |!(l ^ヮ゚ノ! <これからも私を応援しなさいよっ!        ,-、-、
  =〔~∪ ̄ ̄〕                               l ll l
  = ◎――◎                        水瀬伊織 (・ x ・)
305名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 16:27:19 ID:xB3LAYMI0
PCで使っているスピーカーを箱でも使いたいんですが
スイッチ一つで箱かPCかで使い分けられるようなものはありますか?
306名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 16:31:00 ID:ivpYlrfb0
ちょいと聞きたいんですけど、縦回転できるモニタだと斑鳩とかトリガーハートが縦画面で遊べるんでしょうか?
普通の横長ワイドモニタだと左右に帯のあって、肝心の画面が小さい表示だったのが残念だったもので。
307名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 16:36:53 ID:ain8yKwU0
>>306
遊べる。オレ縦にして遊んでるよ。
XB版斑鳩はDC版と違って左右どちらの回転にも対応してるので、
とりあえずピボット対応のモニタ使えば問題なし。
308名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 16:54:12 ID:G+0L90010
W240D買って、コンポーネントHDケーブルでつないだんだが、
PCもモニタにつないでると360の画面が表示されないようだ。
これって、PC側の電源を切っておいてから360を起動する、
とかしないといけないのかな?
309名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 17:14:46 ID:0Ds0vAXT0
>>305
AVセレクタ使え
310名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 17:46:51 ID:rzmTusQO0
そういえばDCもVGA接続出来るな

箱○とDCを切り替えてる奴はそうそういないだろう
311名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 17:54:34 ID:QbACHXPO0
縦回転できるかどうかってモニタの現物見ないとわかんないのかな?
スペック表にそういう記述ってある?
312名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 18:08:33 ID:krfOwpu10
仰角とかあるんちゃう
313名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 18:14:05 ID:qoqhWN9W0
>>310
ノシ
314名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 18:37:01 ID:loOI02qN0
>>311
大抵はサイトやチラシに書いてあるっしょ。
ピボット機能搭載とかなんとか。
315名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 18:47:29 ID:yhYJeKaY0
http://members.at.infoseek.co.jp/waita/av-vga.html

ここを見てモニタ購入検討するんだな
316308:2008/09/27(土) 19:48:22 ID:G+0L90010
同時にするにはAVセレクタってのが必要なんだってことは分かったんだけど…
ためしにPCとの接続を抜いて、360とのコンポーネントだけ接続して、
モニタの電源を切ってもう一度いれてみたんだが、
アナログRGB認識なしみたいなのしか表示されず、360の画面が出てこない。
なんででしょうか。
317名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 19:49:37 ID:TdIE9S1q0
スレチかもしれんが教えて。
箱○を繋ぐのとPS2を繋ぐのとでは
求められる環境は全然違ったりする?
ググってみても良く解らない・・・。
318名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 19:53:53 ID:ck1scz8b0
>>317
元々HD前程の360より、PS2を綺麗な大画面でやるほうが敷居高いよ
319名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 19:53:58 ID:di243rvc0
>>317
箱○→HD対応してるモニタ

PS2→ブラウン管またはアプコン+適当なモニタ
320名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 20:00:47 ID:yhYJeKaY0
PS2→コンポーネントケーブル→プロジェクタ用色差ケーブル→SoG対応モニタ
裏BGA自体はほんの一握り程度しか対応してないんだけどね

http://www.cabling-ol.net/cabledirect/ADC-HD15M-3RCAF.php
321名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 20:02:16 ID:+NITRdc40
定期的にPS2で繋ぐの云々て質問くるけど、はっきり言って元が元だけに荒くてやれたもんじゃないぞ
322名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 20:03:16 ID:yhYJeKaY0
裏VGAはこっちが詳しい
ケーブル自作なんて結局意味が無いんだね

http://tokyo.cool.ne.jp/xiaolang/pclub/
323名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 20:07:37 ID:TdIE9S1q0
>>318-322
トンです。
テレビはもうないので、モニタでやるしかないんですよね・・・。
つまりアプコンってのを買えばいいんですかね?
ちなみに買ったモニタは三菱のRDT193WMです
324名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 20:09:57 ID:yhYJeKaY0
325名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 20:12:02 ID:G+0L90010
だめだー、何度360とモニタの電源入れなおしをしても
「アナログRGB無信号」としか表示されない…。どうすれば360の画面映るか誰か教えてください。
326320:2008/09/27(土) 20:12:15 ID:yhYJeKaY0
なんか変だな じゃあ同期信号は何を使ってるんだ?

◆アナログRGB(VGA)信号の規格では9番ピンは未使用となっておりますので、当ケーブルのミニD-sub15pinコネクタでは9番ピンを取り付けておりませんが、アナログRGB(VGA)信号の伝送には支障ありません。結線図の詳細は上記の「図面」をご確認ください。
◆当ケーブルでは、アナログRGB信号の水平同期信号や垂直同期信号は結線しておりませんので、ご注意ください。またシンクオングリーンにも対応しておりませんので、ご注意ください。
327名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 20:16:52 ID:G+0L90010
>>326
アナログRGBケーブルは確かに抜いてるんだよ。これはPCとの接続に使ってて、
360を映すにはこれを入れてちゃ無理だろう、と思って抜いてるんです。
んで、モニタと360をコンポーネントHDAVケーブルっつー緑と青と赤と、赤白の五色でつないだんだが、
どうもこれをモニタが認識してくれないようだ?このケーブルじゃだめなんだろうか。
328名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 20:17:11 ID:yhYJeKaY0
RGBだけ送ってどうすんだよ 同期がなきゃ映らないだろJK

他のサイトから買った方が良いな >>プロジェクタ用色差ケーブル
329名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 20:19:59 ID:kHBw27BF0
エスパーするとだな
コンポネケーブルの360と繋いでる根元の所の
HDTVとTVの切り替えをちゃんと設定してない

これだな
330名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 20:24:49 ID:G+0L90010
>>329
おおエスパーいいところに来てくれた、助けてくれー。
確かに切り替えスイッチがあるな。どっちでも試してみたけど変化がない…。
331名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 20:26:51 ID:G+0L90010
>>328
そのレスも俺に言ってくれてるんだよな?
別にケーブルが必要なのかな。一応、360の純正品を買ってきたんだけど。
332名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 20:31:40 ID:eGus57wQ0
>>330
すごい初歩的な事なんだけど、入力切替してないだけなんじゃない?
アナログRGB無信号ってD-subの事でしょ。
333名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 20:34:07 ID:kHBw27BF0
まさか・・・ゴクリ
334名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 20:44:09 ID:2Y46oTI90
確実にそうだろ>>308の時点で
335名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 20:45:57 ID:G+0L90010
はははwww・・・ごめん、そうだったわ。ありがとうございました。おかげでたすかりました。
336名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 20:47:08 ID:e3m1wud50
素直でよろしい
337名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 20:51:00 ID:yhYJeKaY0
結論

色差接続はスレ違い
338名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 21:19:25 ID:BWWvZ5cl0
今NECのDV15A3ってCRTモニタでSXGAにしてやってるんだけど、CRTは場所とるから液晶に変えようと思ってる
最近の液晶って色とかそんなに変じゃなくなってる?
339名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 21:48:46 ID:j7Hqf/320
むしろ最近の方が変
340名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 21:58:35 ID:TdIE9S1q0
>>324
つまりRDT193WMじゃPS2をプレイするのは無理ってことですかね?
341名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 22:01:20 ID:vst/KmB/0
アプコン使えばええやん
342名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 22:09:31 ID:TdIE9S1q0
アプコン・・・トン。もっと勉強してきます。
スレチなのに丁寧にありがとうございました。
343名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 22:13:26 ID:6UVyTOT90
>>342
アイオーデータのVABOX2っての買うといいよ
344名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 22:54:50 ID:EHoDYDJW0
PC買い替えと共にPCモニタでプレイしてみようと考えてるんですが
全くワケワカランのですけどモノさえそろえたら、どんなPCでもおk?
345名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 22:57:14 ID:kHBw27BF0
>どんなPCでもおk?
ここでPCが出てきた理由は?
346名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 22:58:11 ID:EHoDYDJW0
あ、接続機器?さえ買えば、どのパソコンのモニタでもいいの?っていう
347名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 22:59:57 ID:2j2QhotLO
ヘッドフォン端子にPCスピーカー繋げば音は出ますか?
348名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:02:28 ID:EHoDYDJW0
wiki読んでもなんかよくわかんね・・・

あきらめたほうがいいかな?
349名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:07:00 ID:Cwr/X6lC0
>>346
アスペクト比固定機能ってのがないと22インチワイドとかは
縦横比がおかしくなってたが、今度のうpでータンで直るらしい。
19インチワイドとかの変解像度は知らん。
350名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:08:00 ID:funqGrm6O
2、3万で買えるおすすめのモニタあります?
351名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:09:20 ID:TdIE9S1q0
>>348
俺もわけわかめだったが頑張った。
店行ってよさげなモニタ見てみて、店員に「これアス比固定機能ありますか?」
って聞け。言えば調べてくれる。
んでアス比機能あったらそのモニタについて帰って調べる。
352名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:11:40 ID:TdIE9S1q0
>>349
え、うpって今度のアップロードのことだよな?
マジで?アス比固定なくてもおkになるの?
353名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:13:12 ID:EHoDYDJW0
今度のうpろどで固定なくてもおkってことな、どのPCモニタでもいいってことか
354名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:14:52 ID:loOI02qN0
>>352
OKになるかどうかは実際来ないと正確には言えんが、
対応解像度に1680*1050とか16:10のも増える予定らしい。
355名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:15:17 ID:TdIE9S1q0
モニタ買うの早まったかな・・・・・・
もうちっと金出して21インチとか買えばよかった
356名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:15:28 ID:BWWvZ5cl0
今のが色おかしいのか・・・
357名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:15:46 ID:EHoDYDJW0
去年の年末あたりにバリューパック買ったんだけどさ、
HDMI AV ケーブルかVGAケーブルのどっちかを買わなきゃいけないんだよね?
358名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:18:23 ID:givIOXql0
>>352
11月頃と言われる360の大規模アップデートな。
詳しくは、自分の候補のPCモニタの解像度と、360の対応解像度、アップデートでググって比較してみてくれ。
対応していれば、VGAケーブルあれば正しい比率で映すことが出来る。
359名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:18:37 ID:W7DDzDUA0
やっぱ箱○買う人は貧乏なんだね・・・

カワイソwww
360名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:19:27 ID:EHoDYDJW0
SXGAやUXGAの液晶、CRTに接続した時のアスペクト比

とかワケワカメだ・・・
CRTってのはブラウン管でおk?SXGAやらUXGAは画面の大きさだよな?
361名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:21:24 ID:givIOXql0
>>360
SXGAとかは一般的な解像度を表す名称。
362名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:23:40 ID:EHoDYDJW0
そ、そうなのか・・・

VGAケーブルの方が安いし、こっちでいこうかな
363名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:24:53 ID:DU0OEB3C0
アップデートで16 : 10に対応ってのは上下に黒枠が入るって事?
364名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:25:41 ID:zHKp29rV0
冬あたりにPC買い替えの予定があるんだがCRT19インチ以上でお勧めはありますか?
ダイヤモンドトロンが欲しいが飯山17インチしか見つからない・・・
365名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:25:51 ID:Xwqa2ziS0
>>350
スレタイ通りの用途ならE2200HD
366名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:28:40 ID:EHoDYDJW0
駄目だ
さっぱりわけわからん。

誰か手取り足取り腰取り教えてくだされ
367名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:29:44 ID:TdIE9S1q0
>>357
HDMI AV ケーブル対応してるのエリートだけじゃない?
違ったらスマソ
368名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:30:07 ID:wADdevK20
>>360
んなこと解ってるよゴラァかもだけど
SXGAとあれば15インチでも50インチでも
SXGA(1280×1024)ってこと。
369名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:30:08 ID:loOI02qN0
>>366
何か好きなD-sub端子が付いてるモニタとVGAケーブル買っとけ…。
370名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:31:50 ID:TdIE9S1q0
>>366
店の人に聞くのが一番かもだが・・・店員の中にも「アス比?なんぞそれ?」
とか居るからなぁ。
371名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:32:19 ID:EHoDYDJW0
わかった。

どのPC買うかも決めてない時点で決めれるわけないよな?
とりえあずはPC買ってから聞く

お騒がせしました。
372名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:32:38 ID:eWQvLFJ70
>>366
何がわからないのかわからん。
モニタの解像度が360に対応している→正常に映る。
対応していない→アス比固定がないと正常な比率で映らない。
373名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:33:03 ID:TdIE9S1q0
>>371
PCとモニタは別だぞ
まぁ、頑張れ
374名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:33:29 ID:loOI02qN0
>>371
モニタで箱使うのにPCは何も関係無いけどね…。
375名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:33:57 ID:funqGrm6O
>>365
良さげですね
今FP92Wでやってるんですけど、もうちょっと大きい画面でやりたいなぁと思って
376名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:34:11 ID:o0XbwFOG0
>>367
ひどいデマ流すなw
377名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:35:08 ID:EHoDYDJW0
解像度が360に対応してるPCモニタを買う→つまりアス比固定があるやつ

VGAケーブル買う

wikiを見る

でおkかな?
378名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:35:40 ID:0g118kIj0
やっぱPCと共用で中間にセレクタ噛ますと若干ほんとに若干劣化してる気がするな
滲む感じというかまあ安物セレクタに安物ケーブル(とはいっても同軸ケーブル?に75Ωとかいう奴)
なんだが
379名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:36:25 ID:EHoDYDJW0
>>373-374
いや、PC買い替えついでにラウン管モニタから薄型のアレに替える予定っす
380名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:37:14 ID:loOI02qN0
>>377
Wikiを最初に読んでくれw
381名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:37:52 ID:wADdevK20
>>377
それでOKだけど解像度の概念はちょっと調べて覚えた方がいいかな?
意外とPC持ってても「解像度増えたらインチも上がるでしょ??」
って人が結構居る
382名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:38:02 ID:EHoDYDJW0
>>380
最初にwikiを読んだがわけわからんかったゆとりでして・・・
383名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:38:23 ID:TdIE9S1q0
>>376
あれww
普通のでもHDMI AV ケーブル使えるのか
384名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:39:21 ID:89JolaWB0
>>377
アス比固定は機能の一つ。
360の出す画面の大きさがモニタに対応していなくても、
モニタ側で正常な比率に合わせる機能。
解像度が対応していればアス比固定機能はいらん。

解像度が360に対応してるPCモニタを買う
or
もし対応していない→アス比固定機能があるものを買う

VGAケーブル買う

wikiを見る
385名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:39:36 ID:wADdevK20
>>383
さては初期型持ちだな?俺もだ・・今修理中
386名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:41:15 ID:TdIE9S1q0
>>385
いや、去年のバリュー組。
さっきどっかの記事でエリートかHALO3パックしか対応してないとか読んだんだが。
初期の箱○は対応してないの?
387名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:42:08 ID:EHoDYDJW0
>>384
なる!

360に対応したのはよくわからないからアス比固定機能がついたPC買うわ
388名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:42:16 ID:TdIE9S1q0
アス比固定とか絶対必要な機能だと思ってたわ。
俺も買う前にここのスレで質問すりゃよかった
389名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:42:48 ID:89JolaWB0
>>386
去年のバリューってフォルツァとピニャが付いてきた奴だろ?
HDMI対応してるぞ。
390名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:43:18 ID:EHoDYDJW0
PCじゃなくて、PCモニタ
391名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:44:18 ID:wADdevK20
>>386
バリューかぁ、バリューは良く知らなかった・・スマンコ
初期型モデルはHDMI端子自体が付いてないのさ。
次の基板から付き出したらしい
392名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:45:33 ID:TdIE9S1q0
>>389
それそれ。そうか、対応してるのか・・・でも調べてみたら俺のモニタがHDMI端子なかったわw
>>391
そうなのか、ならさっきの記事は大分前に書かれたものだったのかも
393名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:46:19 ID:TdIE9S1q0
>>386はPCとモニタは一緒についてくるものだと思ってるんじゃないか?
もしくはノート買おうとしてるとか
394名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:46:50 ID:zHKp29rV0
Xbox360基板まとめ

Xenon(ゼノン)……初期型
Xenon(ゼノン)……中期型 HDDサイドのメッキ処理の省略・底面や上部、コントローラー灰色部ラメ処理の廃止
Xenon(ゼノン)……後期型GPUヒートシンク追加+CPU/GPUチップがはんだ以外でも固定化
Opus(オーパス)……Xenon修理専用、HDMI端子が無い事以外はFalconに準じた内容
Zephyr(ゼファー)……HDMI端子追加+GPUヒートシンク追加         ←バリュー(ファルコンもあるらしい)
Falcon(ファルコン)……初期型CPUが65nmに変更+ACアダプタが175Wに (ものによっては203Wもあり)
Falcon(ファルコン)……後期型メモリチップ数半減+さらに消費電力減少 米で発売済みの60G版がこれ
Jasper(ジャスパー)……2008年秋? GPUが65nmに変更+さらに消費電力減少?
Valhalla(ヴァルハラ)……2009年〜2010年? CPU・GPUともに45nmに変更・統合?
395名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:46:58 ID:EHoDYDJW0
モニタがHDMI端子に対応してたら、VGAよりHDMIの方が良い?

違いって、あるよね?
396名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:47:21 ID:lwkLsuSZ0
>>317
LGのL246はコンポーネント端子があるから
そこにPS2つなげて遊べるよん
ていうか俺が今やってる
画面はオリジナルに設定して4:3比率になる
16:9ゲームも4:3に押しつぶされてしまうが
画面をフルに設定すれば16:10までにはなる

画質はブラウン管にS端子よりも綺麗
特に2D静止画は格段に綺麗になるのでアドベンチャー系には適してる
ただバイオとかの暗いゲームだと見にくくなる欠点アリ
397名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:47:39 ID:89JolaWB0
モニタ一体型PC買うと涙目になるぞ。
iMacが外部入力に対応していれば…
398名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:48:59 ID:foNnLYa10
通販で2400HDをIYHしてきた、後悔はしていない(`・ω・´)
初期型でもHDMI AV ケーブルなら繋がるのか・・・

解像度が上がると箱○に負担がかかるとか見たんだが、本当の話?
ホントなら、2400HDで俺の初期型死ぬかも知れんね。
399名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:49:38 ID:TdIE9S1q0
>>396
わざわざトン。
でもモニターはもう買ってあるんだ。
箱○用に買ったんだが、「これPS2できるんか?」と思って質問させてもらった。
400名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:50:17 ID:wADdevK20
>>395
その違いを見極められる達人レベルの視力が必要だと思う。
一応アナログとデジタルの違いはあるらしいけど

静止画をジーーーーと見て解るかも?レベル。らしい
401名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:50:50 ID:EHoDYDJW0
ぶっちゃけ PCとモニタは別 ってのわけわからんです\(^O^)/

モニタって今 画面を映してるコレでしょ?
PC買い替えついでにブラウン管モニタから近頃の薄型モニタに替えるわけだからおkだよね
402名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:51:02 ID:lwkLsuSZ0
>>395
VGA…若干輪郭ボヤける、色薄い
HDMI…クッキリ、色濃い

どちらもかなり綺麗だが
もしかしたらVGAの色の薄さに耐えられない人もいるかもしれんな
403名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:51:22 ID:foNnLYa10
ってHDMIは不可なのか・・・

そういやocn規制解除されててIYH!
404名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:51:38 ID:M9EElxID0
>>395
ほとんどわからないくらいの違いだから気にしくていい。
むしろ、360もPCも挿すなら端子の数が2個以上ないと駄目だぞ。
360→Dsub端子、PC→DーDVI端子とか。
405名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:53:16 ID:lwkLsuSZ0
>>401
メーカー製の一体型パソコン使ってるのか?
モニタはあくまで映像を映すデバイスであってPCそのものじゃないんだぞ
406名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:53:41 ID:TdIE9S1q0
>>401
君の使ってるモニタの横にでっかい箱あるだろ?それがPC
PCを買ってもモニタはついてこない(一緒に売ってるやつもある)
まぁ、店行けば何いってるか解ると思うが
407名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:54:33 ID:EHoDYDJW0
HDMIとVGAの違いを教えてくれた人ありがと。

僕は、アス比固定機能付きモニタを買って
MS純正のD-Sub 15 ピン VGA コネクター (シュリンク)を装備
1920 x 1080 までの解像度に対応
アナログ音声出力に加え、光デジタル音声出力を装備。
ドルビーデジタル 5.1ch を出力可
D-Sub 15 ピン オス → メス変換アダプターを同梱
ピン プラグ → ミニ プラグ変換アダプターを同梱
とやらが付いてるらしいVGA HD AV ケーブルを買えばいいわけだな
408名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:54:42 ID:kHBw27BF0
>>401
同じ有名メーカー製のPCと液晶のセットは液晶がやばい気がする
FUJITUとかSONYとかいろいろ
409名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:54:44 ID:wADdevK20
>>401
今下か隣かにある箱がPC。写してるのがモニタ。そのまんまの意味だよ
PC買ったらって事はモニタも付いてくるって事だよね?
それでどうやって箱○にあってるモニタを選ぶの?って事
410名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:54:57 ID:lwkLsuSZ0
>>398
レポ期待w
俺も欲しい
もう別の持ってるけどw
411名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:55:54 ID:EHoDYDJW0
PCとPCモニタってのは分かった。分かってた。というか思ってたので正解だった。

さんくす
412名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:58:18 ID:M9EElxID0
>>411
かなり古いタイプの箱の上にブラウン管モニタ乗せてるようなPC使ってるのか?
PCも繋ぐなら、くれぐれも端子の数考えてモニタ選んでくれよ。
最近のなら心配ないと思うが。
413名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 23:58:27 ID:EHoDYDJW0
PC買い替えの時に、モニタとセットで売ってるのを買うと思うから
電気屋のおっちゃんに「アス比固定機能付きのモニタ」ってのを聞きゃわかるっしょ。多分
414名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 00:00:29 ID:EHoDYDJW0
>>412
古いのかな?6年くらい前に買った。
一応、モニタと別々みたい。箱の上にブラウン管モニタ載せてるわけではないので
415名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 00:00:54 ID:zHKp29rV0
PCをパーツごとにバラで買うのはやはり少数派なんだな・・・
416名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 00:03:12 ID:EHoDYDJW0
音声どうのこうのはMS純正のVGAケーブル買えば同梱してるの使えば大丈夫なのかな?
417名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 00:03:51 ID:wADdevK20
>>413
予想すると「少々お待ちください」って言ってメーカーに
聞きに行くだろうな、つか次のうpデートで普通の付属モニタの
解像度に対応するからぶっちゃけ気にしなくてもいいかも
高いPC買うなら解らないけど。

そいや1920×1200て次で対応するんだっけ?
418名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 00:05:14 ID:FAc7GAAe0
>>416
VGAケーブルが、テレビにスーファミ繋いでた時の赤と白の端子に分岐してる
419名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 00:08:17 ID:EHoDYDJW0
あー画像見てわかった
その赤と白と黄色の役割を果たすもう1個をPCに繋げりゃウハーwなわけだね?
420名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 00:10:27 ID:0Pf+UXndO
テレビ小さいからPCモニターでやろうかと思うんだけど最低でも何型必要?
421名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 00:10:46 ID:8twOr+L30
>>419
そんな感じ。
赤と白が挿せる音響機器に繋ぐか、その二つをイヤホンみたいな小さい端子に変換して繋ぐ必要がある。
422名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 00:11:40 ID:pzkCUcHh0
>>420
文字が読みずらいって事なら15インチでも十分
大きければなおよし
423名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 00:12:40 ID:AQoQygnh0
>>420
そんなモンは個人の好み、こだわり次第。
今のTVが小さいのが不満ならそれよりデカイのを好きに買えとしか。
424名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 00:13:54 ID:OO9yOdbe0
PCのイヤホン刺すとこに刺したらおk?
もしかして音響機器買わなきゃいけないのかな?
モニタもろともセットで買うからスピーカーもセットで付いてくると思うけど・・・
それじゃ駄目なの?
425名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 00:17:31 ID:bOE2mskfO
基本的にスピーカーはついてこないぞ
426名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 00:17:35 ID:GzjZTimS0
>>424
ライン入力に刺せばおk。変換プラグは必要。
ライン入力の有るスピーカーなら直に刺してもおk。
427名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 00:17:49 ID:ECtQ+PRP0
>>424
PCスピーカーでいいけど、スピーカーによってはステレオミニプラグ(イヤホンの端子)が繋げない奴があるんだなこれが。
そういうのはスピーカーが独自端子で、PCのイヤホンジャックみたいな穴に挿すようになってる。
だからスピーカーも選んで買う必要がある。
まぁ、そんなクソ安いPCスピーカー使っても迫力無いけどな。
428名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 00:18:50 ID:ECtQ+PRP0
>>426
ステレオミニプラグ変換パーツはVGAケーブルに付いてこなかったっけ?
429名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 00:20:34 ID:OO9yOdbe0
基本的にスピーカー付いてこないのか・・・初めてしったぜ・・・

5.1サラウンドを楽しみたいからヘッドホンを繋ぐ場合には
430名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 00:21:52 ID:ECtQ+PRP0
>>429
ヘッドホンアンプかAVアンプを買う。
詳しくはググってくれ。いろいろあるから。
431名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 00:22:34 ID:GzjZTimS0
ヘッドホンに出力するにもアンプが要るぞ。
432名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 00:23:03 ID:OO9yOdbe0
どもども。それ以上はググることにします。
433名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 00:24:10 ID:wB5GMrUA0
つか5.1chヘッドホンならアンプ付いてくるんだっけか?
434名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 00:54:30 ID:0Pf+UXndO
>>422,423
ありがとう。19型くらいの買うわ
435名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 00:57:10 ID:4HOugIcm0
ヘッドホンで5,1ch聞きたいならSU-DH1買っとけばおk
436名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 01:44:53 ID:hl4Lf6YG0
PCもっててここまで解らないってのもすげーな
変な解釈してPCもモニターも失敗しないことを祈る、てかみんないやに親切でわらた
437名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 02:07:28 ID:1b7gFqvOO
モニタ内蔵のスピーカーが糞音質でもってるPCスピーカーの接続方式が3.5mm経ミニプラグの場合、箱のケーブルはVGA一択でしょうか?教えて下さい。
438名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 02:16:42 ID:1b7gFqvOO
ちなみにモニタはE2200HDでスピーカーはロジのZ4です。
439名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 02:31:04 ID:C9LzEVCT0
>>435
ヘッドホンでSU-DH1使うときってPCの設定のオススメってなんなんだぜ?
スピーカーの種類は「ヘッドホン」じゃなくて「5.1サラウンドスピーカー」選んでおけばOK?
440名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 02:49:43 ID:mTlR0Coi0
>>437-438
HDMIでもヘッドホン端子からスピーカーにつなげればいいんじゃね?
441名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 03:03:38 ID:QP/P2F3c0
5.1使わなきゃ別に気にすることなんて何も無いのにな
442名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 04:17:40 ID:o8+B1XFL0
昔の2chなら「 氏 ね 」の一言で終わってただろうな。
443名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 08:15:20 ID:N/5MMphl0
BenQのE2200HD 28536円(税送料込み)だってよ
あわせて買いたいが箱○60GBなのが笑えるがw

http://www.amazon.co.jp/dp/B001EWQ7VO/?tag=pasoconeco-ce-22&creative=380337&creativeASIN=B001EWQ7VO&linkCode=asn&me=AN1VRQENFRJN5
444名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 08:21:52 ID:RLCqUZaH0
>>443
この商品を見た後に買ってるのは で更に笑わせてくれるw
445名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 08:34:50 ID:IOeG99zM0
ヘッドホン端子経由だとさすがに音質の劣化が激しすぎるだろ。
素直にVGAとRCA-ピンプラグ変換ケーブル買っとけ。
446名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 09:20:50 ID:TpZKwpKP0
俺は箱○いい音質で聞きたいと思って
ONKYOの2万5千円くらいするPCスピーカーで
光接続で聞こう!と思って買ったらなぜかめちゃくちゃひどいノイズが出て
結局ただのアナログ接続に納まってしまった・・・

つかこのスピーカ音確かにいいんだけど同メーカー下位の1万クラスのやつでも
十分だったな、フルオーケストラとか聴くには最高だけどゲームはここまで
解像度高い音を鳴らす必要は無いと思う
447名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 09:42:28 ID:VEJD5blWP
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_430_25356041_25356138/72973985.html
これみたいな小さい安いホームシアターもいいよ
型遅れになると一気に価格下がるし
このDENONのはドルビーヘッドフォン対応だから
手持ちのヘッドフォンでサラウンド体験できるし。
448名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 10:16:31 ID:IOeG99zM0
>>446
デジタル入力時のノイズってスピーカーとかデジタルケーブルの不良じゃないの?
449名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 10:20:26 ID:SqhBsMjB0
>>446
箱○の音設定弄れば大丈夫だと思う。俺も最初ビーって音が鳴ったけど設定したら直った
450名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 10:44:10 ID:Wmua15ks0
>>445
色々と勘違いしてないか?
RCAからフォンへの変換プラグは同梱してるぞ
フォンメスの中継アダプタが必要なだけ

http://members.jcom.home.ne.jp/tcnx/360audio.htm
451445:2008/09/28(日) 10:50:54 ID:IOeG99zM0
>>450
そういや付属してたな。
すまん。
452名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 11:03:47 ID:Xl09i+Q20
弁Qの新モニターどう?
買った人いろいろ書いてくれよ
453名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 11:48:34 ID:JYsu8M9GP
20万円の2chスピーカーより
2万くらいでも5.1chにしたほうがいい、臨場感がまるで違うよ
454名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 11:56:00 ID:rRZ0E8ji0
良い2chのほうが安い5.1chより臨場感がでたりするものですよ
455名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 12:00:11 ID:OO9yOdbe0
夜中にいろいろ聞いてた奴だけど

今更ながら ありがとうございました。
456名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 12:36:38 ID:bOE2mskfO
ちゃんと買えたか
457名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 13:25:43 ID:+Wv5rRT+0
E2200HDの価格.comクチコミ見たら気になるのがあった

HDMIで繋いでるのに
ゲームによってコンポジットで接続した位に画質が粗くなる(COD4やメタルギア等)とあったが
これがホントならマジ悩む
458名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 13:37:38 ID:9+ycAewU0
マジかよ
459名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 13:46:07 ID:tm7V4Tw30
メタルギアもCoD4も内部解像度は低いからな
CoD4は720Pさえなかったはずだから、1080Pで表示したらボケボケなのは当然
それよりも、E2200HDスレでこれに接続したら箱が故障した報告の方を心配した方がいいだろw
460名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 14:06:59 ID:4qoT4fjq0
偶然だろ
461名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 15:27:39 ID:9F+vdCvu0
偶然以外に原因考えられんなw
バカが勝手な思い込みで報告しただけだろ
462名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 15:35:15 ID:GzjZTimS0
TVから何かしらのフィードバックがあって、それに対して箱○が反応するような仕様でもない限り偶然だな。
463名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 16:31:22 ID:TpZKwpKP0
>>449
サンキュウ直りましたぜ
464名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 17:01:47 ID:o8+B1XFL0
三菱はさっさとMDT243を出せ。
465名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 17:10:14 ID:+VV0KpMf0
三菱はさっさとPC-98対応表を書け。
466名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 17:25:33 ID:lQuxm+mB0
>>446

>>449も言ってるけど、
箱の音声出力がドルビーデジタルになってるからだと。
デジタルステレオにすれば大丈夫なはず
467名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 18:04:28 ID:HnWttgyH0
E2200HDポチったぜ
ついに14型の液晶テレビとおさらば

問題は14型のテレビをどこに置くかだ・・・
外付けのTVチューナー買うのもありなのかな
やっぱそれだとテレビの映像悪かったりするの?
468名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 18:06:35 ID:N/5MMphl0
>>467
地デジチューナー(MonsterTV HDUSあたり)をPCにつけちゃえば?
でなきゃHDDレコを繋ぐとか まぁ色々方法はありますよ
469名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 18:11:28 ID:FMDTybZ00
>>467
モニターでTVみるとかなり画質劣化するからあんまりオススメはしない。
利便性は確かにあるけどね。
470名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 18:12:03 ID:HnWttgyH0
PCは別室においてあるので都合が悪いんです
HDDレコ繋いでもテレビ見れるんですね
検討させてもらいます
471名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 18:15:21 ID:HnWttgyH0
>>469
どうもです
部屋の配置や財布の中身と相談して考えたいと思います
472名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 18:25:28 ID:841l4KyR0
TVC-D4でS映像をPCのビデオキャプチャに繋いでるんだが
スルーの方からPCモニタに出す映像がやや滲んでる
これTVC-D4と箱の間に分配器かませばマシになったりします?
同環境の人いない?
473名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 18:30:11 ID:FmpQi/XB0
TVC-D4とPCモニターの間のRGBケーブルの品質が
悪いだけなんじゃないの?
474名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 18:49:09 ID:841l4KyR0
>>473
TVC-D4に同梱してたケーブル使ってるんだけど品質よくないのかな
475名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 18:54:07 ID:OO9yOdbe0
>>456
いや、まだ買ってなかったり・・・
476名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 19:11:07 ID:QP/P2F3c0
E2200HD amazon品切れかよッ!
477名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 19:15:29 ID:+VV0KpMf0
>>469
それはアップスキャンコンバータにアナログチューナー付いた安物だろ
478名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 19:36:10 ID:F6VGYKiJO
このスレにいる奴はHDDインスコより
解像度が増える方に期待してる人の方が多いの?
479名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 19:43:40 ID:C9LzEVCT0
>>478
HDDインスコしてもDVDドライブ寿命が増えるぐらいしか恩恵なさそうだしな(読み込みは今でも不満ない)
回転音はオイラヘッドホン者なんで全く気にならないし

そういえば、時々HDDインスコすれば元のDVD入れて無くても起動できる!とか勘違いしてるヤツ居るよなw
480名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 19:48:30 ID:MKEK3qjG0
>>478
俺はアス比固定無いモニタだから解像度の方にかなり期待してる
このモニタ買った時は、箱○買うとか夢にも思ってなかったからなぁ
481名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 19:51:42 ID:cXKvpwvR0
無神経な奴は気にならないからな
482名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 19:52:09 ID:cXKvpwvR0
おまえら夜中はゴミ箱の電源切れよ
483名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 20:24:53 ID:q/NeWsBq0
NEWSベンキュー!
484名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 21:37:21 ID:1JnfrDkE0
X193WBD って2万円ぐらいで買えそうなんですが
この値段だとそんなに差ってないものですか
まとめサイトにのってなくて他におすすめあれば
ぜひおしえてください
音は別で出す予定なんでそこは無視でいいです
485名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 21:42:48 ID:6D/ISRRH0
>>484
今ならもう少しだしてE2200HDおすすめ
LGの19インチ使ってるけどきっとやってるうちにもう少し大きいのが欲しくなる
尼なら28400だし3万近くまで出したほうが大分お得に思える
486名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 21:49:51 ID:MPd0s82O0
>>467
これ買ったら?PCモニターも使えるし。
ttp://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvt-t100/index.htm
487名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 23:40:09 ID:TpZKwpKP0
>>484
ぶっちゃけ今ならE2400HDが一番オススメなんだが
初値で4万3千だしアス比完璧だし他の黒帯24インチより表示領域大きいし

でも3万以上出したくないならやっぱりE2200HDでいいと思う
少しでもいいもの買った方が後悔はしない

それも無理ってことで
2万19インチって言う中途半端なもの買うくらいなら
中古CRTを2〜3000円で買ってお金溜まるまでそれでつなぎにした方がいいと思う
488名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 23:42:28 ID:wpC7ugPY0
E2200HD買おうか悩んでる人の背中を蹴っ飛ばしてみる。
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_25835.jpg

3万って価格を考えると満足度は高いんだぜ。
悩んでるなら買っちゃえyo
梱包箱もコンパクトで軽いので持ち帰り余裕。
489名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 23:44:54 ID:yycXtYFjP
+1万で24インチ買ったほうがPCでもゲームでも使えて便利だと思うんだが
まぁ自分は24インチのグリーンハウスだけど
490名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 23:45:04 ID:TpZKwpKP0
>>488
思ってたよりいいな
でも今はパナの37インチプラズマ買うために貯金してるからガマン
ああでも欲しい・・・
491名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 23:49:25 ID:CPjO/q4n0
24が3万切るまで
DELLの糞液晶で我慢・・・
492名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 23:49:38 ID:+Wv5rRT+0
>>488
おぉ やっと写真つき見れたって感じ
字も十分読めるしやっぱ黒帯無いのはいいな
493名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 00:12:52 ID:Sa70YBp50
E2400HDでVGA接続でも>488の画像並みに映るんだったら即買いなんだがなー。
HDMI付いてない初期型箱だからちょっと不安。
494名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 00:22:46 ID:KCSrYScM0
G2400WDとE2200HDで迷っています。
違いは大きさとそれに伴う視野角の問題くらいですか?
パソコンと兼用(デュアルモニタ)にするつもりです。
値段はさほど変わらないので24型の方がいいのかなと思ってるんですが・・・
495名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 00:23:24 ID:tJbOrskaP
HDMIが高画質と思われがちだけど大差ないよ
ドットの大きな大型TVだとアラが目立つけど
E2400HDやE2200HDだと差は小さいと思う
496名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 00:31:16 ID:BVCyn4vC0
>>488
銀がちょっと見えてるw
497名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 00:46:54 ID:96KyRUsVP
>>494
ゲーム>>>>>PC
なら2200
PC>>>>>>ゲーム
なら2400
498名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 00:47:24 ID:O8652P1t0
>>493
両方見た感想からすると
VGAはHDMIには表現できない微妙なボケのおかげでかえって
柔らかなめらかで綺麗に見える
HDMIより色薄いが色は落ち着きがある色合いとも言えるし

んで俺は今アーケードをVGA接続です
499493:2008/09/29(月) 01:01:14 ID:Sa70YBp50
>495 >498
さんくす。それ聞いて安心した。
発売したらさっそくポチるわ。
500名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 01:07:14 ID:QofVm8cTO
>>491
俺もE2200HDが売れて三菱が慌ててRDT222WM-Sの値段を下げるまでDELLモニで我慢
501名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 01:09:00 ID:6xnPD0Pb0
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader799010.gif
これ見ると24と22って随分大きさに差があるように見えるんだよなぁ・・・
早く24安くならんかなぁ
502名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 01:11:11 ID:Cfpiy/zU0
>>498
おかげでポチるのとどまった
HDMI目当てに買おうかと思ったが24が安くなるまで待つわ
503名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 01:36:48 ID:RwLfYd690
寝っ転がってPCとかゲームする漏れにはやっぱTN向いてないんだなと再認識
504名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 02:01:10 ID:73Ywl2Te0
縦が今使ってる17型と変わんないんだよねぇ
縦も大きい2400にするべきか2200か悩むわ
505名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 03:22:00 ID:+jjZda040
22インチと24インチで悩んでる人はサイズだけでも現物見てきたほうがいいぞ
ここで聞いて判断しても実際に見ると印象変わるし、サイズもしっかり把握しとかないと
それに24インチはいざ部屋に置くと大分でかいから、スペースも考慮しないといざ品物来たとき困るよ
そこら辺問題無いってのならやぶへびだけどさ、スペックや感想も大事だけど百聞は一見に如かずだよ
506名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 03:27:45 ID:ECq41XdT0
>>503
よく聞くけど、寝ながらゲームやる人って
どんなのやってんの?

携帯機じゃないんだよね?
単純に見にくい、操作しにくい、体勢や目がキツいと思うんだが…
507名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 04:20:00 ID:kSNjis9k0
こんな感じで吊るすんじゃないの?
ttp://www.kajisoku-f-2.com/dd/img2-01/img829_i16-1.jpg
508名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 04:57:34 ID:FtD7jyH40
ゲームで24インチだと1mくらい離れないと疲れる
逆にPC作業だと50cmくらいまで近づかないと
文字が読みにくい
509名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 05:56:22 ID:ZRYHZDPB0
>>507
これは実家住まいならやってるレベル
すばらしい
510名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 06:40:32 ID:uEqAwZo10
寝ながらって頭がつらくならない?
座った方が楽だわ
511名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 08:49:28 ID:0TApYrt70
>>507
病人か障害者じゃないとこんなことやっちゃダメ
死んだじいちゃんばぁちゃんが泣くぞ
512名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 10:31:22 ID:y1V/rJl70
459 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/09/28(日) 13:46:07 ID:tm7V4Tw30
メタルギアもCoD4も内部解像度は低いからな
CoD4は720Pさえなかったはずだから、1080Pで表示したらボケボケなのは当然


困るんだな、脳内無脳(頭の中に脳が無いバカ)の奴が口からクソたれても
あんなあ一度フルスペックのまともなハイモニで次世代ゲーム画像見て見ろや?
まあ俺はソニーと日立ですがね
コッド4なんか1080pで映してやるとそれは精緻な絵を見せてくれて感動する
うんこバカはただ網情報だけ掻い摘んで「ボケボケ」←テメエのお頭(つむ)がボケ
だののたまう・・・。

困った時代だ

はっきり線引きされた時勢なんだよな
実際にハイモニを【【【所有】】】している分かっているクールな奴らと
↑のバカみたいな1080p映像を観たんじゃなくて読んだだけの勘違いへタレれんじゅうと

次世代と1080pの相性は私を古の桃源郷へと誘う
それはマジでヴァーチャルなトリップ

まあ映像初心者ばっかりのスレッドだから
フランクにいくよ!

おうぎゃ!
513名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 10:49:02 ID:YpSDzJAL0
512 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/09/29(月) 10:31:22 ID:y1V/rJl70
459 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/09/28(日) 13:46:07 ID:tm7V4Tw30
メタルギアもCoD4も内部解像度は低いからな
CoD4は720Pさえなかったはずだから、1080Pで表示したらボケボケなのは当然


困った時代だぎゃ!



で済ませられるでしょ
514名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 12:26:55 ID:iTNU35o/0
きっと貯金はたいて買ったから自慢したいんだな
515名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 15:33:53 ID:r+xecjFm0
>>489
DVI端子に変な電源流してる地雷機種あるから気をつけろ
516名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 16:24:11 ID:e0BMbR1n0
▼予算別2 (24"限定)
3万〜 ・・・ BenQ G2400WD (ノングレア/TN)
        HYUNDAI W240D (ノングレア/TN)
4万〜 ・・・ BenQ E2400HD (ノングレア/TN)
        HYUNDAI W241DG (グレア/IPS)
7万〜 ・・・ 三菱 MDT242WG (ノングレア/VA)
10万〜 ・・・ EIZO HD2452W (ノングレア/VA)


もうこんなもんでよくね?
517名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 16:35:35 ID:r+xecjFm0
CRTの相場がよくわからんな

極端に安い高いあり過ぎだよ
518名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 16:38:46 ID:mB/kb54j0
CRTなんか基本処分価格だろうに
519名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 16:39:27 ID:efhSxXU20
コッドwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
520名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 16:48:03 ID:ZRd820IH0
今使ってるPCモニタが15インチでかなり満足してる俺なら
2万円の19インチだと想像を絶する満足さになるな
521名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 16:52:00 ID:V6MbWkLx0
広さだけは確実にな
522名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 16:52:18 ID:4Dz2TMIBO
VGAで接続した場合、箱の濃淡レベル設定はどれがいいでしょうか?
523名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 17:04:34 ID:wLP5g9/70
>>522
自分の目で見て一番見やすい、綺麗と感じるレベル
524名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 17:31:06 ID:Xq8kCqb2O
NECのDV17C1でもできますか?
525名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 17:33:10 ID:Of5T/MJi0
>>516
7万出すなら、32インチのレグザが射程距離なんだよなぁ
いま25インチのD1ブラウン菅+初期型の箱なんで、相当迷う

PCモニタも19インチスクエアなんで、中途半端すぎるし・・・orz
526名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 17:34:50 ID:r+xecjFm0
>>524

つ【まとめwiki】
527名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 18:04:08 ID:Xq8kCqb2O
>>526
すいません、見てもなかったと思ったので質問させてもらいました。
528名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 18:05:11 ID:AA49NCG80
>>488
20年前のテレビでコンポジ接続だからHPとか字が見れないが、PCモニタになるとここまで見えるのか
529名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 18:07:39 ID:O8652P1t0
>>525
言っておくがレグザは遅延のひどさではトップクラス液晶だぞ
ゲーム好きなら買うな
アクオスもブラビアもダメ

パナか三菱かビクターにしとけ
それかパソコンモニタ
530名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 18:08:15 ID:r+xecjFm0
>>527
接続端子の項目もういっぺん読み直せアホ

http://www22.atwiki.jp/xbox360pcmonita/pages/12.html
531名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 18:10:35 ID:O8652P1t0
>>528
ほとんど別物のようなゲームになるぞ
俺もD端子の存在すら知らなかったころ
気まぐれにVGA接続してポカーンとなったクチだから
532名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 18:18:10 ID:AA49NCG80
>>531
ちょっと前まで、画質はテレビだけに影響すると思ってた
でもハイビジョンブラウン管テレビにコンポジでつないだとき、映像を拡大しただけに感じたし、
端子を変えないとダメなんだな

友人は端子なんか関係なく、プラズマが最強とか言ってたが・・・
533名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 18:31:11 ID:BeEnUVqXO
21型CRTを1500円で買ってその画質に大満足してる俺からしたら雲の上の話だな
534名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 18:37:40 ID:r+xecjFm0
CRTはそれなりに利点あるだろ

DCとの共用に向いている
535名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 18:39:52 ID:BeEnUVqXO
まぁデカイってのを除けばね
536名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 18:42:41 ID:aDefhFXa0
CRTをRGBで繋ぐととても綺麗です。遅延もないし。
537名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 18:43:53 ID:6xR1rosi0
CRT置けるの普通に羨ましいが
538名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 18:47:11 ID:r+xecjFm0
SoG対応でBNC端子とVGA端子両方付いた機種が便利かな

PS2は裏VGAで箱○は直結で出来る
539名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 18:57:27 ID:aDefhFXa0
会社のCADで使ってるCRT欲しいなぁ。液晶にしましょうかとそそのかしたがやっぱり誰も耳を貸さん。
540名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 18:58:59 ID:r+xecjFm0
マスモニはCRTで無いと困る職業もあるんだし仕方が無い
541名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 19:06:46 ID:I5XqwEaW0
>>539
グラフィック関係なんかは色域だのプロファイルだのの関係で液晶に
切り替わってるとも聞くけどな。デジタルのが遙かに楽だそうだから。
向き不向きがあるからその辺は仕方ないさ。
542名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 19:08:37 ID:ebhKamyV0
便9のモニタ良さそうだな、今つかってるの壊れたら絶対買う。
543494:2008/09/29(月) 19:45:41 ID:19gH8zMw0
>>497
ありがとうございます。理由も教えていただけますか?
基本的な違いはサイズだけということでいいのでしょうか。
黒帯は気にしないです。
544名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 21:55:38 ID:4cwqn6U80
E2400HD買おうと思ったのにHDMI端子ないのか…
E2200HDにするか…
545名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 22:01:36 ID:M9hHFfij0
>>544
いや、あるだろ
546名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 22:02:29 ID:y43ipUSp0
>>544
いや、あるだろ
547名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 22:04:11 ID:9GhXKb400
E2400HD尼で約4万か・・・
3万切ったら本気出す
548名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 22:22:19 ID:LulLgjO+0
>>538
でもプログレッシブ対応してないと映らないからなーPS2
旧箱は全部対応してるし、切り替えも自動だというのに
549544:2008/09/29(月) 22:37:56 ID:4cwqn6U80
>545>546
すいません今メーカーホームページで見てみたらあるようですね。
イートレンドって所で見たらE2200HDには書いてあったのにE2400HDには書いてなかったので無いのかと思ってしまいました。
10月になったら買おうかと思います。
550名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 01:37:20 ID:+MF0Zti+0
E2x00HDはVGAでも恩恵ある?
ゲームならG2400WDのほうが良いとか言ってる人もいるし。
551名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 01:49:22 ID:EbsCr9BW0
552名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 01:50:47 ID:QNKYHwOz0
アイ・オーはDVDドライブで懲りた
すぐ壊れる
553名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 01:50:55 ID:eo0p2PpM0
アップデートまだか…
554名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 05:07:44 ID:GrkIZe+M0
>>551
チューナー無しの方にもD端子かコンポネついてれば値段次第でぽちったんだが・・・
これじゃ便器と変わらんな
555名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 05:10:35 ID:hCPO4BZM0
まぁそこはコストの問題なんだろうよ。
556名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 07:28:55 ID:5Amz6+gE0
557名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 07:44:56 ID:D7lt0dEl0
E2400HD待ってる奴はレスするなボケ
ウダウダ買うか買わないかどっちかにしろ
558名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 07:48:48 ID:A9cyXpUI0
>>557
お前みたいな無駄なレスもどうかと思うがね。
559名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 08:09:49 ID:12UeawfN0
遅延少ないしゲーム用にはいいみたいね
560名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 09:14:46 ID:Ae09Wogb0
コンシューマー専用だな
PCゲーもやるならWDかV2400の方がいい
561名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 09:38:16 ID:Pg8T/Ep/0
オブリとかロスコロの文字が全然見えんからここでオススメのモニタ買うんだが
PCが一体型だからキャプ環境作れない\(^o^)/
562名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 12:18:35 ID:4xNT6PokO
ざあまままままままま
ギャハハハハハハハハ
563名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 12:26:33 ID:ymqi0SFs0
値段とサイズが同じのMDT242WGとテレビのBRAVIAだったら映像面ではどっちが性能高いの?
564名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 12:38:36 ID:T7mmipMK0
>>563
日本語で
565名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 12:41:36 ID:ymqi0SFs0
>>564
MDT242WGとBRAVIAだったらどっちがきれいに映る?
566名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 12:42:25 ID:T7mmipMK0
>>565
詳細に
567名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 12:51:32 ID:ymqi0SFs0
>>566
まずMDT242WGとBRAVIAを知ってる?
568名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 12:56:13 ID:T7mmipMK0
>>567
どのブラビアか型番とか一切書かないし
接続方法はHDMIなのかDなのかVGAなのか一切書かないし
詳細書く前に「まずMDT242WGとBRAVIAを知ってる」とかぬかしやがるし
死ねよ
569名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 12:59:39 ID:gpEPLst70
>>539
嘘つけ。CADは液晶向き。
CADでは遅延や残像があってもいい。基本的に静止画。
動画性能がいらないのでCRTが液晶に対して優位な点が全部いらない。

それどころかCRTのデメリットが出てくる。
同じような画面をずっと表示していると焼きつく。液晶では焼きつかない。
画面のサイズ、大きさが豊富。設置スペースの都合上CRTは4:3,22インチ程度が
横に2台程度で既にデスクがパンク。
同じスペースで液晶はアームで3台も4台も導入出来る。

液晶が動画に弱く遅延もあるってデメリットはゲームでは最悪のデメリットだが
主に静止画扱う場合は動画性能などどうでもいい。映像垂れ流し分野では遅延もどうでもいい。
思えば60fpsもの速い動きを遅延無しで扱わなければいけないのってゲームだけ。

60fpsでもなく速い動きもないCADでCRTを使い続ける理由がない。
570名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 13:01:45 ID:T7mmipMK0
その会社の予算の問題だろ
571名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 13:12:05 ID:xQI9GqN30
そんなムキにならんでも
572名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 13:24:42 ID:sPBO2fmQ0
さっきE2200HDとどいた今まで17インチCRTだったから
1980×1080にしたら字がちっちぇーw読みづらいwPCモニタには向いてないかもね
今から箱つけてみます
573名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 13:29:12 ID:fIkc7Ztr0
解像度に合わせて文字サイズも変えるもんだろjk
574名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 13:30:09 ID:3DygiJQNO
>>568
涙拭けよw
MDT242同じ値段で同じサイズのブラビアなら分かるだろ?
まあ型番分かってもブラビア持ってないだろうお前に答えれそうにない質問だと思うけど
そもそも持ってりゃ詳細聞かなくても一目瞭然だろ
575名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 13:33:53 ID:M7+HADhA0
>>572
俺も今日届くんだがまだこねえ・・・
モニタ置く予定のテレビ台がスカスカで寂しいぜ
ゲームもできないし暇だなー
576名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 13:34:11 ID:T7mmipMK0
>>574
な、携帯だろw
577名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 13:45:11 ID:m89sqnlu0
もうアホはほっとけ。このスレにTVと比べてどうこうなんて要らんし。
あくまでここは箱を”モニタで遊ぶ”為のスレだからなぁ。
ブラビアに興味があるなら勝手に買えとしか。
578名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 13:46:17 ID:3DygiJQNO
>>576
まあ進行遅いスレだし携帯でも迷惑かからないからいいじゃないかw
そろそろ怒り抑えて心広く持ってくれよ
579名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 13:59:31 ID:T7mmipMK0
>>578
お前がレスしてやれよw
一目瞭然なんだろw
580名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 14:01:18 ID:MvSVfcs70
>>572
箱をHDMI接続したら涙が出るほど綺麗になったぞ>E2200HD
ただ、PCモニタとしてはそれまで使っていた三菱のRDT175のほうが明らかに鮮明だった
ドライバ入れて調整したらなんとかなるのかな?
581名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 14:09:39 ID:3DygiJQNO
>>579
ああ確かに「ブラビア持ってる」なら一目瞭然と言ったな
だから俺に分かるわけないだろ
両方見たこともないんだぜ
582名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 14:11:17 ID:sPBO2fmQ0
>>580
俺はもともとの色が暗かったしRGB接続しかできなかったショボCRTだから
液晶の発色のよさにかなり驚いてる
VISTAとかだったらもっと自由に文字サイズ変えられるみたいだけどあいにく俺はXP

箱の画面が4:3から16:9になって全画面に感動。゚(゚´Д`゚)゚。
583名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 15:12:47 ID:T7mmipMK0
>>581
逃亡フラグお疲れ様
584名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 15:19:33 ID:ymqi0SFs0
>>583
でもお前も何も返せてないよね
585名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 15:27:24 ID:Pg8T/Ep/0
液晶モニタってYAMADAとかの大型家電店には置いてないのかなー。
586名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 15:29:21 ID:pEzjkp320
あるでしょ。
パソコンコーナーに行くんだ。
まぁ、、店にもよるだろうけどさ。
587名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 15:29:40 ID:sPBO2fmQ0
さっきまでドット欠けなかったのになんかいきなりドット欠けが現れるようになった
モニタの端っこにあるのが幸いだけどすごくきになる・・・(´・ω・`)

588名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 15:29:55 ID:ybKDaGzh0
置いてなくはないが数少ないしメーカーが限られてる
589名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 15:33:02 ID:T7mmipMK0
>>584
お前は先に>>586返せよボケがw
何が「お前も」だw
590名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 15:33:18 ID:Pg8T/Ep/0
ですかー・・・評判良いE2200HDがんばって探さないと;;
591名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 15:33:39 ID:T7mmipMK0
訂正
>>568
592名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 15:35:01 ID:xxkXFI1B0
360買おうと思ってるんですが今うちにあるのが10年前ぐらいの20インチブラウン管TVと
三菱RDT191WLMのPCモニタ。WIKI見てみたらこのモニタで繋げれるっぽいけど
箱とPC同時起動でスイッチかなんか使って
PCと箱の画面と音声切り替えるの変換ケーブルとか込みではいくらぐらいかかるでしょうか?

三菱RDT191WLM
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt191wlm/index2.htm
593名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 15:43:42 ID:ymqi0SFs0
>>589
ん?>>586?
594名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 15:44:38 ID:ymqi0SFs0
>>591
あ、ごめん。
こんなこと書いてたんだね、ちょい待ってね。
595名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 15:46:56 ID:ymqi0SFs0
>>589
TVはKDL-26J1でPCモニタはMDT242WGね
サイズはTVの方が大きくて価格はほぼ同じなんだけど
もしモニタに軍配が上がるならどの点かな?
596名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 15:47:42 ID:ymqi0SFs0
追記
接続はHDMIで
597名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 15:54:16 ID:32FXEo46O
スレタイ読めないレス乞食は放置しろよ
598名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 16:00:58 ID:T7mmipMK0
>>595
26かよ、24で探して無いわけだ、釣りなら他所でやれw
599名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 16:02:57 ID:ymqi0SFs0
>>598
すまん
なかなか気づかないから途中メル欄をturiにしたんだが
そろそろ逃げるわ
600名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 16:08:52 ID:6WbKT0H00
これほど釣りになってない後釣りは始めてみた
601名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 16:18:27 ID:EiywzzEJ0
>>3の比較画像が見れないんだが…どっかにない?
602名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 16:46:59 ID:mpE2Uhty0
>>582
XPの文字サイズなんて、画面のプロパティー設定ーデザインでフォントサイズ指定
若しくは、詳細設定で指定する部分=アイコンで適当なフォントとサイズを選ぶだけじゃね?
603名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 17:10:50 ID:sPBO2fmQ0
>>602
それでできるかもしれないけど俺はVDOツールで
フォントサイズラージにしたから解決しますたわざわざすんませんです
604名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 17:20:39 ID:g5eZBAUU0
今週中にモニタ買おうと思うんだけど
予算4万いないでお勧めある?
605名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 17:25:42 ID:9ooW5vwbP
ほんとに4万まで出せるのなら色々あり
出来るだけ金をかけたくなければ19インチ

606名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 17:31:29 ID:Pg8T/Ep/0
4万位内ならE2200HD一択かと思ってたけど他にもあるのか
是非教えてください。
607名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 17:34:32 ID:9ooW5vwbP
いや、アップデート待てないとか
そもそもちゃんと映せなくちゃ?嫌というのであれば、それ一択で間違いないよ

608名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 17:43:10 ID:g5eZBAUU0
おk、今注文した
609名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 17:59:41 ID:ipBUaudP0
お店のディスプレイで
19インチと20インチってたった1インチとは思えないほど
差がありましたよ 安いのは安いけどちょっと頑張って
20インチ以上にしようときめました
610名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 18:12:22 ID:/IzFrUNm0
BenQのE2200HD買ってきた
24と迷ったけど家で見ると22でも結構満足な大きさ
しかしフルHDのモニターが三万とか安すぎだな
611名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 19:05:31 ID:RZf8w/UAO
4万か。俺もそんくらいの予算で聞き回ってたんだが、
BenQ以外の機種名挙げて比較聞くと物凄い勢いで工作員だの何だのレスがつくんだよな
絶対台わ(ry
612名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 19:31:56 ID:Mau1TB820
先生方、三菱でE2200HDと同スペックのものを発売したら幾らぐらいになりますか?もちろん3年保証で!
613名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 19:34:49 ID:spAMCjxF0
614名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 19:37:44 ID:MOFW11gp0
ブランド料プラス3万で58000円てとこじゃね
615名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 19:38:03 ID:spAMCjxF0
書き込み途中で投稿してしまった。スマソ


LG W2252V-TF
http://jp.lge.com/prodmodeldetail.do?actType=search&page=1&modelCategoryId=030102&categoryId=030102&parentId=03&modelCodeDisplay=W2252V-TF&unit=NOTHING&model=Select+a+model
BenQ X2000W
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1269

PCで使ってるCRTの調子がよくないので、液晶の購入を検討中
PCでもゲームはするので、箱○に合わせようと思って上の二機種を選んでみた
X2000Wは実機を見て「値段に対して悪くは無い」と思ったのだが、皆ならどちらを選ぶ?
他のお勧めもあれば教えてくれ
616名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 19:43:42 ID:xWFWZJzM0
最近の機種なら上位機種でもない限りさほど違いないんじゃないか?
昔は結構ひどかったけど最近そんなにわかんない
好きなメーカー選ぶが良いと思うな
617名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 19:53:14 ID:xQI9GqN30
過去スレ嫁とまではいかないけど質問する前に>>1から読む位の事はしてほしいよな
そうぼやいた所で見ない奴は見ないんだろうけど、それでよくモニター買おうととか思うよ
618名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 20:39:27 ID:UGbjoVtf0
突然モニタでやってみたくなったので
VGAケーブルと19型の適当なモニタでやってみたが、これすげーなw
19型でも俺には画面かなりでかいし、映りもかなり綺麗に見えるが
この上がさらにあるのか・・・
俺には想像も付かんほど綺麗なんだろうな
619名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 21:06:51 ID:J9OuhxYh0
値段、発売時期は不明だがI.Oも出してきた。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0930/iodata.htm

16:9が主流になるのかねぇ?
先日RDT222WM-Sを買ったばかりで、箱○のアップデート待ちの身としては少々、口惜しいwww
620名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 21:12:24 ID:J9OuhxYh0
すまん、既出だったな
621名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 21:15:15 ID:5xAXbeva0
PCモニタには使いにくいから16:9はテレビだけにして欲しいな・・・
622名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 21:21:57 ID:4xNT6PokO
E2200HD使ってますが
メニュー画面にあるオーバースキャンて何ですか?
あと色と画質をもっと上げたいんですが
標準だと薄いし
誰か設定の仕方を教えて下さい
623名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 21:33:13 ID:6bulm4DA0
>>622
ざあまままままままま
ギャハハハハハハハハ
624名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 21:34:01 ID:xQI9GqN30
>>622
PCハードに専用スレあるからあっちで聞くがいいよ
てか付属マニュアルあるでしょうに
625名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 21:47:31 ID:xQI9GqN30
ああ、ID見たらマジレスしてすげー損した気分だ
626名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 21:52:10 ID:QNKYHwOz0
>>622
ざあまままままままま
ギャハハハハハハハハ
627名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 22:19:47 ID:l7vY6fKM0
比較的新しいモニタで話してる中すまんが

今日ヤマダでモニタ購入しようと思って行ったんだが
BUFFALOの20型 FTDW2025HSRが2万5千だったんだ

テンプレにも書いてないくらいだから、あまり買う人はいないんだろうけど
アスペクト比固定機能もあって迷ってるんだ

このスレで誰か使ってる人いたらどんな感じか教えてほすぃ

628名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 22:30:51 ID:3/9lS/gB0
19インチくらいが一番画面を把握しやすいと思うぞ。
画面までの距離近いから、でかいと疲れる。
629名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 22:31:23 ID:ipBUaudP0
LCD-AD191XB3とW2042TQ-BF
ならどっちですか
似たようなもんじゃねーかよってのはわかりますが
そこをなんとか
630名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 22:44:32 ID:xQI9GqN30
現物みてきたら?
631名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 22:52:57 ID:ipBUaudP0
>>630さん
すいません ほんとそうですね
他におすすめあれば教えてください
632名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 22:56:09 ID:aV8jSQdi0
E2400HDを買いに地元のデポ行ったら入荷する気配がまったくなかった…
変わりにMDT242が84000円だったから買おうかなーと迷ってたら
奥のほうにRDT241が5万代で売られてたんだけどRDT241って空気扱いっていうか
レビューすらほとんど見かけないけどダメな子なんだろうか
633名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 23:08:49 ID:xQI9GqN30
>>631
俺はLGのWT1942TQ-BF使ってるけど、今買うならE2200HDがいい、絶対いい
今のに不満があるんじゃないけど、絶対22か24インチが欲しくなってくる
実際に店頭行ってサイズと物見てくれば尚欲しくなる
値段とサイズが絶対条件じゃないなら安物の銭失いになるよりは少し上の物を選んだほうがいい
634名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 23:15:01 ID:0gEVMsH+0
E2200買った。PCオンチな俺でもコードを繋いだだけで
箱のゲームが何の問題も無く遊べてウレシス
箱のゲームって、PCゲームとかわらん映像だったのかとおどろいたわ
635名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 23:20:30 ID:D7lt0dEl0
XBOXは本体に濃さを設定出来るが
PS3でHDMI端子から繋ぐと色が薄いな
誰かPS3で繋いでいる方、どのような設定ですか?
ダイナミックにしても色が薄い
636名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 23:21:26 ID:1zfJYXGr0
ここってBenQ社員率高くね
637名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 23:25:19 ID:A9cyXpUI0
>>636
 なんでそう思うの?
638名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 23:27:29 ID:xQI9GqN30
>>636
んじゃ自分がこれだと思うものあげたらよくね?
639名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 23:31:02 ID:M7+HADhA0
初めてVGA接続でプレイしたけど凄いな
よく言われる色の薄さも俺の好みだわ
ロスオデ開始時のムービーとかもうたまらん
640名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 23:43:23 ID:uz27zkh10
ナナオのhd2452wはどうなんだろ?
641名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 23:45:39 ID:+j2rWQtD0
>>632
TN選ぶんなら他の安いのでいーじゃんとか
安いほうが入力端子多いジャンとか
そんな感じ

MDT242WGいけるんならいっといたほうがいいよw
642名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 01:26:26 ID:VqonD3++0
16:9でDVI、HDMI、D端子、VGA全部あるヤツでないかな
チューナーとかは有ってもなくても良い
643名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 03:58:28 ID:fHkuEAsJ0
MPエンジン目当てでMDT242WG買ったんだが効果をイマイチ実感できない。
分かりやすいソフトあったら教えてエロい人。
644名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 04:06:57 ID:sE6Bqiid0
あんまりMPモード使わないな
地球防衛軍3で変わった気がする。クッキリになったような・・・
645名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 08:05:42 ID:iR8k6tQu0
ゲームするにはMDT242WGが鉄板ということでFA
646名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 08:37:25 ID:mtq/MIIe0
ゲームのモニターなんてなんでもいい目を合わせるから
647名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 10:25:28 ID:5HfHmLFzO
>>619
DTVこの前買ったばっかなのにもう新型かよ・・・
648名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 11:21:24 ID:LI4X5Ukm0
E2200はいい機種だけど本スレ気持ちわりーから他の待つわ
649名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 11:46:34 ID:9SZKW9v50
スレの雰囲気で購入機種を決める面白い人
650名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 11:51:37 ID:LyfzWNRZ0
スレでハード買うのやめるやつの方が気持ちわりーです
651名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 12:04:31 ID:9SZKW9v50
@買う金がない
Aほかのモニタを買おうと決心したがE2200がどうも諦めきれない

どっちかw
652名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 12:14:11 ID:LI4X5Ukm0
保障と値段的(多分)にW2261
安心感でアイオー
無難でE2200

W2261に確実にI/P変換が付いてるなら
迷わずW2261なんだが・・・
653名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 13:08:32 ID:Jpomwegy0
>>652
> 迷わずW2261なんだが・・・
なに、また本スレの雰囲気悪いの?
654名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 13:15:20 ID:ITVhzS9r0
>>653
いえ、・・・。で
迷うとこが値段とI/P変換の有無だけってことです。
655名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 16:45:49 ID:/oNqf0ol0
ブラウン管TVから乗り換えれば、アイマスしか持ってない俺でも幸せになれる?
656名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 16:56:08 ID:ziS4IBfY0
アイマスはジャギ丸出しだからブラウン管の方が幸せ
657名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 17:42:32 ID:GVc03zWl0
36”ブラウン管を買えということですね、わかります
658名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 18:10:21 ID:vApP+oqL0
追従して他のメーカーも似た基準で出すだろうし、E2200HDマンセーに乗りたくなければ買わなきゃいいのさ
そもそも自分の目で確かめるのが一番なんだし
新製品出たら暫くその製品で賑わうのは当然なんだし他のがいいと思えばそれ買えばいいのさ
背中を押してもらわないと買えないなら最初から買うなって思うな
659名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 18:15:03 ID:Gwnx30Ue0
三菱もフルHD発表
660名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 19:05:16 ID:yeYcH4Dv0
もうブラウン管には戻れんわ。
661名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 19:05:48 ID:yeYcH4Dv0
FW900とかその辺りのなら別だがね。
662名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 19:15:43 ID:7N/bpkB50
三菱のフルHDは地デジが付いてるけど8万
誰がTNにそれだけ出すんだよ
663名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 19:23:56 ID:C8pxfuRv0
Xboxに限って言えば飯山のPLL260Wって良くないか?
IPSで26インチなのになんと4万円台!
アス比固定は勿論スピーカアンプまで内蔵している。
解像度は1280×768と低いが箱ゲーの内部解像度は
720pぐらいが多いからかえってちょうど良い。
HDCP対応してないのでPS3は接続できないが
GameSwitchを使うという手もある。
664名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 19:40:29 ID:ALkctBB+0
昨日モニタが届いたが肝心の本体が売ってない
665名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 19:57:37 ID:ITVhzS9r0
>>659
URLください
666名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 20:07:29 ID:Jpomwegy0
>>663
その半端な比率はなんだね
667名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 20:30:15 ID:VrYAB4Xb0
遅延優秀ぽいから検討してたけど、E2200HDの実機見たら買う気は一気になくなったな
あれじゃ買える人といらない人で二分するのは仕方ないと思った
668名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 20:37:41 ID:E3x+56JV0
クリエイティブメディアのサウンドカード X-Fi XtremeGamer、同社のスピーカー
Inspire T6100ってのを使用しているんですが、VGAケーブルで接続する場合、
音声ケーブルはどこに挿せばいいんでしょうか
669名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 20:42:15 ID:Jpomwegy0
>>668
挿すとこ無いだろ
アナログ5.1だし
670名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 20:56:45 ID:E3x+56JV0
やっぱり無理っすか;;サウンドカード経由ってのも無理なんですかね・・
671名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 21:06:28 ID:Jpomwegy0
>>670
360-(光ケーブル)-PC-T6100
これなら可能だろ、鳴るかどうかは試して見んとわからんが
672名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 21:18:52 ID:E3x+56JV0
>>671
普通に接続不可ってわかっただけでも助かりました。最悪スピーカー購入します
ありがとうございました
673名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 21:29:24 ID:Jpomwegy0
>>672
T6100はよく見たらデジタル入力自体が無いわ

だから買うなら
http://kakaku.com/item/20457010384/
これみたいに光デジタル2系統有るやつ買って
360とPC繋ぐ構成にしたらいいんじゃないかな
674名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 22:16:36 ID:X64+aHWM0
>>672
DDTS-100が手に入ればT6100で5.1chサラウンド可能
675名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 22:40:55 ID:E3x+56JV0
色々調べてみましたがDDTS-100を買うのが一番安くすみそうなのでなんとか
探してみます。お二方に感謝!
676名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 23:02:11 ID:lWG23sgWO
CRTモニタでVGAで繋いでるんだけど、スピーカーの音が片側からしか出ないのは何故かしら?

純正VGAのミニプラグ→ミニジャック-ミニジャック←ミニプラグ(マルチメディアスピーカーMM-SPL2)って感じで繋いでるのよね。
ミニジャック-ミニジャックというのは筒上の別売り変換機みたいなのです。
677名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 23:06:37 ID:lUTEhwUu0
>>676
その別売りの延長用プラグがモノラルだとか

そういうのにモノラルだのステレオだのあるのかはわからんが
678名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 23:18:46 ID:mQG4H7420
あるある
679名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 23:23:31 ID:lWG23sgWO
>>677

そうなのかも知れないわ。
どうもありがとう、参考させてもらうわね。

もしかしたら購入したマルチメディアスピーカーが千円もしない安物だったからいけないのかしら。

680名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 23:25:46 ID:lWG23sgWO
>>678

あら、そうなのね。
それなら明日お店に行って店員さんに聞くことにするわ、どうもありがとう。

お答え頂いた皆さんありがとうございました。
681名無しさん必死だな:2008/10/02(木) 00:42:20 ID:UAGDswC6O
HDMIでアナログ端子のスピーカーへ音声出力する場合、RCAケーブル+変換アダプタ(もしくは二つが一体化した物)+中継アダプタが必要ですよね?VGAの方が安くてそんなに画質変わらないみたいだしどうしよう・・・
682名無しさん必死だな:2008/10/02(木) 00:48:50 ID:ZSNPUNlD0
>>681
MS純正のHDMIケーブルに変換アダプタ的なもののがついてたような・・
ググってくれ
683名無しさん必死だな:2008/10/02(木) 06:55:46 ID:lr6zhZrG0
>>681
な、携帯だろw
684名無しさん必死だな:2008/10/02(木) 08:07:57 ID:ZCbpW16a0
RCA端子もデジタル入力も無いようなスピーカなんて捨てて
新しいの買った方が安上がり。
685名無しさん必死だな:2008/10/02(木) 11:12:10 ID:tz7yfRtZO
>>645
音ひどいよ
しかもアンプの仕様だから修理対象外だろうし
にも関わらずなぜMDT242WGがゲーム向きモニタとして、今もなお強く推されてるのか分からない
同じ三菱ならRDT261WHの方がゲーム向きかと
686名無しさん必死だな:2008/10/02(木) 12:21:47 ID:O3ewQX9d0
360とPCで使う予定だけど、コレどうだろうか
ProLite E2607WS / E2607WS-B
ttp://www.iiyama.co.jp/products/lcd/25/PLE2607WS/

特に問題ないなら、すぐにでも買ってくる
687名無しさん必死だな:2008/10/02(木) 12:24:28 ID:2FZKcuzM0
>>686
いいよ。最近のイーヤマはいい製品を出してきてる。
スペック的には何の問題もない。大画面が欲しいのなら買い
688名無しさん必死だな:2008/10/02(木) 12:28:50 ID:RP/YXkJc0
E2200HDにしときなさい
689名無しさん必死だな:2008/10/02(木) 12:30:30 ID:2FZKcuzM0
2200はゲームには最高だがPC用途には向いていない。
箱○専用なら価格も考慮して間違いなく2200だが
690名無しさん必死だな:2008/10/02(木) 12:30:41 ID:O3ewQX9d0
ありがとう、22インチのIOのやつ使ってるが、
なんか物足りなくなって。
このモニタ1920×1200で
箱○って1920×1080だけど左右に黒枠でるだけだよね?
691名無しさん必死だな:2008/10/02(木) 12:31:39 ID:duXraz+50
上下だぜ
692名無しさん必死だな:2008/10/02(木) 12:33:10 ID:2FZKcuzM0
なぜか日本人は縦×横で考えるクセがあるなw
693名無しさん必死だな:2008/10/02(木) 12:36:48 ID:ZCbpW16a0
>>690
それ16:9のアス比固定機能はついて無いから引き伸ばしになるぞ
箱なら今度のアップデートで対応するかもしれないけど。
あと飯山は安かろう悪かろうだぞ。
安いから会社で結構使ってるがどの商品も酷いよ。
694名無しさん必死だな:2008/10/02(木) 12:38:46 ID:4ILRlwNL0
箱○に特化するならいまんとこ2200だよ
これからLGや三菱もだすけどね
695名無しさん必死だな:2008/10/02(木) 12:46:04 ID:O3ewQX9d0
>>691-692
まちがえたw

>>693
まじか…引き伸ばしなら駄目だな。
2200も魅力的だが今のとサイズ同じだからなぁ
696名無しさん必死だな:2008/10/02(木) 13:59:30 ID:Nz71QEva0
W2261V-PFのインターレースお
サポートに聞いたお

>(略解像度関係)
>よって、1080iでの表示は可能となります。
>しかし、1080iはインターレース信号のため、静止画像では画面がちらつく場合が
あります。動画でしたら問題ありません。

後は値段しだいだお
697名無しさん必死だな:2008/10/02(木) 14:57:38 ID:1+xBRrz5O
今PCのモニターがLG L194WT BFなんだが
まとめサイト見る限り準神見習いって書いてあるから、コストパフォーマンスは結構いいのか?
698名無しさん必死だな:2008/10/02(木) 15:39:58 ID:tvX+9DAjO
ちょっとスレ違いかもしれんが、
E2200HDと一緒に買うスピーカーをZ-4にしようと思うんだが、
他にお勧めある?

値段は1万前後を考えている
699名無しさん必死だな:2008/10/02(木) 16:03:54 ID:O5XQRQTH0
>>698
1万円以下でお勧めのアクティブスピーカーはPart2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1219582219/
700名無しさん必死だな:2008/10/02(木) 16:10:16 ID:Nz71QEva0
俺的にはローランド良さそうかな
701名無しさん必死だな:2008/10/02(木) 16:56:22 ID:duXraz+50
GX-70HD
1万前後では最強
702名無しさん必死だな:2008/10/02(木) 18:27:38 ID:wE8zVJHQ0
GX-D90は?
純正VGAケーブルの光デジタル端子が生かせるし
1万はちょっと超えちゃうけど
703名無しさん必死だな:2008/10/02(木) 18:34:17 ID:YyWgT7sM0
オーケストラ系の壮大な感じの音楽はGX−70HDの方が
デジタル系の音楽はGX−D90の方が向いてるな

前者の方がオーディオっぽい
704名無しさん必死だな:2008/10/02(木) 19:51:49 ID:Sfn3gUSk0
あの、せめてデジタル出力でDACに入れてからオーディオを語ってください…
705名無しさん必死だな:2008/10/02(木) 20:50:29 ID:UYPJtMO10
>>659が言ってた三菱のはこれか。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1002/ceatec10.htm

MDT243WGも近日中に動きがあるらしいけど、
この流れでTN化って事もあり得るか。。。
706名無しさん必死だな:2008/10/02(木) 21:14:54 ID:tUGDFOzH0
1680×1050って近日中?に対応されるんだよね?
ちなみにそれ系の情報ってやっぱり箱のHPとかなの?
707名無しさん必死だな:2008/10/02(木) 21:15:07 ID:1hQ/2NA80
リモコンはありだな
708名無しさん必死だな:2008/10/02(木) 21:45:51 ID:f+U9n9Q70
>>705
画質より傾いてるのが気になる
709名無しさん必死だな:2008/10/02(木) 22:12:42 ID:O2l7/WJz0
>>706
秋のアップデートの事ならとっくに公式で発表されてる
710名無しさん必死だな:2008/10/02(木) 22:46:40 ID:gNCKjifX0
DVDって一層で4.7Gだっけ。
アップデートでHDDに全部インスコできるようになったら
20GB版の箱○でもソフト3本は入れられるということかいな
711名無しさん必死だな:2008/10/02(木) 23:01:12 ID:40dTavLp0
いや、システムに領域使ってるから2本ぐらいしか入れられないと思うよ
712名無しさん必死だな:2008/10/02(木) 23:03:37 ID:jh1MrAlT0
>>710
微妙にスレ違いだけど、大体そんなとこ

システム領域引いた残りだから、確か13GBくらい
セーブデータやDLCなんかがあるとさらに減って
DVDをフルに使ってるヤツだと2本になっちゃうかも
実際はそこまで入ってないやつもあるだろうしね
713名無しさん必死だな:2008/10/02(木) 23:19:51 ID:mLHtPwlE0
なんでどいつもこいつも
HDMI、DVI-D、D5端子、ミニD-Sub15って入力のは出ないんだ!
HDMIは一個で良いし、コンポジットなんてのも要らない
どこもD5端子、ミニD-Sub15、2つの機種でそれぞれどっちかが削られるんだよな
714名無しさん必死だな:2008/10/02(木) 23:23:55 ID:u45OelNsO
LCD-AD191XB3を買おうと思っているのですが
使っている方がいたら感想を聞かせて下さい
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-ad191x3/
715名無しさん必死だな:2008/10/02(木) 23:26:41 ID:xx5EN8bZ0
E2200HDと、同2400だと2200のほうがオススメなの?
24だと、G2400WDのほうがよいとか?
716名無しさん必死だな:2008/10/02(木) 23:28:19 ID:hv5o4I5L0
W2261V-PFはいつになったら値段と発売日出るんだ
もう十月入ってんぞ、潔く延期発表しろっての
717名無しさん必死だな:2008/10/02(木) 23:46:06 ID:774lY5EY0
>>715
安さなどから2400WD同価格帯ならE2400HD
E2400HDはE2200HDを広げただけだが悪くない
718名無しさん必死だな:2008/10/02(木) 23:50:39 ID:gNCKjifX0
>>715
間近でゲームするなら2200でちょうどいいと思うよ。
本当に24のサイズが必要か?
不要な大画面でマウスを恥まで動かすのもけっこうめんどいかもよ
719名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 00:06:19 ID:B+9hmOa20
画面が広すぎて困ることは何一つ無い
解像度を下げればいい話
720名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 00:10:08 ID:bMF2yy9t0
>>719
人間が瞬時に認識できる視野って結構狭いぞ
FPSとかやってるなら分かるだろうけど

ちょうど良い大きさがどの位かは個人差が有るかもしれんが
ゲーム目的で言えば困ることは何もないって事はない
721名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 00:10:38 ID:NoOJBul00
>>719
そんなことなくね?
画面に近づいて操作するPCモニタでは、
広い操作域で目まぐるしく視点を動かさなければいけないのはまずい。
722名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 00:14:41 ID:lmLd7UhI0
今度アーケード+E2200HDで
xboxデビューをしようと思うのですが、
これら二つの他はxbox360VGAケーブルを
購入するだけでいいのでしょうか?
あとは手持ちのヘッドフォンをモニタに
突き刺せば音も聞こえるようになりますか?
何か他にアダプタなどが必要なのかな。
723名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 00:24:34 ID:fBIqXIyJ0
>>722
わるいことはいわんからアーケードはやめとけ
体験版DLできないのは悲惨だぞ
接続はVGAケーブルだけでおk
ヘッドフォンも本体の穴にさせばおk
ただ余り音は期待できないと思うからスピーカーを買うか手持ちのコンポに繋ぐことをお奨めする
724名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 00:27:50 ID:mhYtS3qn0
>>722
エリート+E2200HDのがいいと思うけど?
HDMIで繋がないの?

http://blog.livedoor.jp/remsy/archives/51206379.html
725名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 00:31:03 ID:qVHqcHiO0
>>722
1000円ぐらいの普通のHDMIケーブルで繋げばE2200HDのヘッドフォン出力から音出るぞ
726名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 00:35:44 ID:fBIqXIyJ0
>>722
あ、VGA接続だと箱からの音声コードをミニプラグでモニタに繋げないと
ヘッドフォンから音はでないよ
727名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 00:43:01 ID:lmLd7UhI0
解答ありがとうございます。

>>723
とりあえずの間に合わせ、ということで…。
既に持っている友人がいますので、
DL系はそこでひとまず遊んだりできますし。

>>724
予算が五万弱ぐらいなんです…。

>>725
その場合VGAケーブルは不要になるのでしょうか?
その辺がよくわからないのです。
728名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 00:45:53 ID:GlHGMG7j0
アーケードはファルコン、エリートはたしか旧型。
よってHDなくてもいいならアーケードは最適。
そしてHDMIケーブル(いちばん最新の)買えばいいだけ。
729名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 00:52:05 ID:qVHqcHiO0
>>727
E2200HDはHDMI入力あるからHDMIケーブルだけでおk
730名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 00:52:56 ID:9kGKUL090
>>728
???

エリートもファルコンですが?
初期に混在したことは有ったけどね
731名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 00:59:25 ID:DpDzKysO0
ぐだぐだ5行ぐらい書いたけどまとめる

DVI-DからDVI-Iへ変換して、そこからさらにDsubに変換することって出来る?
732名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 01:00:23 ID:DpDzKysO0
sage忘れた・・・sry
733名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 01:03:20 ID:lmLd7UhI0
皆様丁寧にありがとうございました。
今度の週末に買ってこようと思います。
デオデオに行くつもりですが、
HDMIケーブルなら何でも大丈夫なのでしょうか。
734名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 01:03:52 ID:qVHqcHiO0
DVI-Dはアナログ信号が出てないので無理
735名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 01:27:35 ID:fBIqXIyJ0
>>733
俺はエレコムの安いの買ったけど問題なく映ってるよ
1600円だった
736名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 01:32:38 ID:tpEDlLn/0
組み合わせによっちゃアーケード+120Gって選択肢は悪くないkedona
秋のアップデートでHDDは必須になるだろうから、そこをしっかり理解した上でのアーケードのみ購入なら何も言わんよ
737名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 01:49:18 ID:bMF2yy9t0
>>736
俺、その組み合わせだよ
HDMIケーブルとかヘッドホンとか要らないし
738名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 01:52:36 ID:tpEDlLn/0
>>736
VCつかわないん?まあ、使わない人は全く使わないか
あれはゴールドパックで付いてくるのを買えばかなり安上がりだしね
739名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 02:11:04 ID:bMF2yy9t0
>>738
ミニキーボードにも付いてくるから、あっちの方がお得だと思ってさ
あと、変換プラグさえ使えば、普通のPC用マイクも使えるっしょ
740名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 07:03:40 ID:Udl690E00
>>685
MDT242くらいの大きさのほうがちょうどいい
そして光オーディオをprodigyあたりのサウンドカードに挿すと十分な音質も得られる
いまどきサウンドカードくらいに投資するだろ、皆
741名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 07:08:24 ID:G23UxF5i0
同時進行するゲームなんて5本も無いだろうし120GBも要らないんだけどなぁ。
たまにちょっとやりたくなった時もインスコしないで今まで通り遊べばいいわけだし・・・
マジで60GBも単品売りしてほしいわ。
742名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 07:10:01 ID:8GtrqlKB0
おはよう。俺はRDT261使用してる。満足度は高い。
743名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 08:30:42 ID:4X8JUB6Y0
>>736
HDD必須ってアップデートをする事自体って意味で?
だとしたら256Mのメモリーだけで行けると思うがなぁ。
インスコはいらないという人も多い。
744名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 10:41:46 ID:LJUbNlxI0
>>743
アップデートだけならメモリで対応できる範囲で詰め込むだろうからいいでしょ
てかインスコいらないって人多いんだ?
俺はオブリやACfa等読み込み多いゲームやってるからインスコ出来るのが一番重要なんだけど
全体から見たらそうでもないんか、安く60G出るならそれで済ませたいものなのは同意
745名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 10:52:42 ID:rag2W4BQ0
インスコ・体験版いらないってのは19800円までしか出せない人が
自分を納得させるための方便でしょ
1万円の値段差が大きいのは確かだね
746名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 11:04:10 ID:7tVichNJ0
で、60G単品はいつでるんだ。
747名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 11:08:51 ID:nQ+ywhMQ0
今出ました〜
748名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 12:35:08 ID:jD/hwv/f0
>>745
オフしか興味ない
インストールになじみがない
という人の方が多いのが普通だろ
インストールの知識持ってるだけでも世間的にはゲーマー
749名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 12:59:24 ID:LJUbNlxI0
>>748
オフになじみ無い興味ない人が居るのは当然としても、多いのが普通と言い切るのはどうかと思うぞ
仮にもオン推奨ハードなんだし、その基準じゃ箱が選択肢に入ってる時点でゲーマー何じゃないの?
これ以上はスレチになるからやめとくけどさ、自分の考えや世界を世間的に置き換えるのは止めといたほうがいいよ
750名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 13:00:13 ID:8on1SJjI0
今の世代は学校の授業でPC扱うし
さすがに(インスコとかの)知識はあると思う
どちらかというと金が無くて環境が整えられない
って人のが多いんじゃね
751名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 13:00:44 ID:LJUbNlxI0
ああしまった、冒頭はオフしか興味ないインスコになじみがない人が居るのは当然としてもって言いたかったのに
752名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 13:24:30 ID:v9xt3hJhO
嫌味なレス付けた>>745が悪い
753名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 13:30:24 ID:2WyCjyB10
LS-21買おうと思うんだけど
これにVGAケーブルの音声端子を接続するには
ミニプラグ変換アダプターを噛ました上でヘッドフォン端子に差し込めばおk?
それともメス-メスの変換アダプタがいるのかな?
754名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 13:41:08 ID:5pJ9JVlr0
E2200HDとHDMIケーブル一緒に注文したのに2200HDだけ先にキヤガッタ
蛇の生殺し状態ムキャアアアアアアアアアアアアアアアア
755名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 13:57:20 ID:LbMbpJ/I0
E2200HDかったんだけど
純正のHDMIケーブルかってつないだんだけど
「ケーブル接続なし!」
って表示されるんだけど他にも何か必要?
756名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 14:07:46 ID:8on1SJjI0
>>755
モニタ側の設定確認した?
取りあえず繋げるだけならケーブルだけでおkのはずだよ
757名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 14:13:16 ID:LbMbpJ/I0
>>756
箱とモニタをHDMIでつないで、電源入れたら
「ケーブル接続なし」という表示が出て、そのまま節電モードになって
何も写らなくなるんですよ。
ちなみにモニタ側の設定確認って何すか?
758名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 14:14:32 ID:eUBYwalI0
>>755
入力切り替えしてないだけの予感
エンター押して入力をHDMIにしたかい?
759名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 14:17:15 ID:LbMbpJ/I0
>>758
まさにその通りでした!!
ありがとうございます!!
まさかサイドにボタンがあったなんて気付かなかったw
760名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 14:30:22 ID:UwtAFhon0
ちょっと前まではネタとしか思えないような事が常態化しつつあるな
761753:2008/10/03(金) 14:33:08 ID:2WyCjyB10
どうやらメスメスがいるみたいだね
買ってきます
762名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 14:47:29 ID:eUBYwalI0
>>760
E2200HDは入力切り替えがエンターだから多少わかりにくいけど
取説読まない
なぜ映らないかを全く考えようとはせずとりあえず書き込む人は多いね。

安い機種だとそんな人が特に多い。
763名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 14:52:26 ID:jD/hwv/f0
また嫌味くさいレスを・・・
764名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 14:54:09 ID:8on1SJjI0
事実だから仕方ない
765名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 15:14:40 ID:H+o7cSoSO
>>754
俺、レコーダー買った時に
線だけ2日先にきたよw
766名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 15:48:27 ID:sOjRf+g10
取り説なんかあったか?>E2200
おれドライバもインスコしてない
767名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 16:12:52 ID:alNrTjJN0
ねえな
数言語で組み立て方が載ってる冊子が入ってるだけ
768名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 16:16:12 ID:jgRhVnp40
>>766,767
CDにマニュアルが入ってる
769名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 16:45:42 ID:5NMCepTp0
PCモニターの端子の数ってどうなの?
っていうかHDMIセレクターって今のところ馬鹿高いしまだネタ扱い?
770名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 17:23:42 ID:NI8FCVKTO
>>763

稚拙なんだよ、放置でぉk
771名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 18:44:14 ID:9S/994G10
HDMIとVGA、写り的にはどっちが良いのかな?
772名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 18:47:26 ID:IBX0Unmr0
厳密に言えばHDMIの方がいいかもしれんけど
劇的にちがうわけでもない。
773名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 18:51:05 ID:EWecAfXi0
PCだってDVIとD-Subで大差ないだろ
0ではないが
774名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 18:55:38 ID:G23UxF5i0
120GBも容量要らねーと思ったけど
20GBが約9千円(オープン価格)、120GBが1万5千円だから
仮に60GBが出たとしても定価1万2〜3千円くらいか・・・
なら大人しく120GB買った方がいいなぁ。

>>769
ググったら電源不要のセレクターが6000以下であったけど
セレクターも性能とかあるのかね?
775名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 19:07:09 ID:IDKS0yuq0
>>774
HDMIは認識がうまくいかないことがあるらしいしな。
あまりチープなセレクタだとそういうことが発生したりするんじゃないの。
776名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 19:09:44 ID:5NMCepTp0
>>775
そうなんだよね
レビューみるとそういうことばかり書かれてるからまだ技術的にムリなのだろうか
777名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 19:59:25 ID:c+rZQOfY0
VGA出力はD端子出力と比べると色が薄い
濃淡設定を最高にしても、しょぼい
778名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 20:01:03 ID:NI8FCVKTO
E2200HDとHDMIケーブル買ったから前に使ってたCRT(T960)が邪魔になったから送料負担で誰か引き取ってくれる人はいないか?
一応、異常もないし箱から取説まで全て揃ってて完品なんだが…。
送料は割と高くなる。
(ヤマト便で1500〜3000円程度)

779名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 20:02:12 ID:NI8FCVKTO
あぁ、必要なら純正のVGAケーブルもつけるよ。
780名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 20:12:26 ID:+Yk9FWrq0
普通にオクに出すべき
781名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 20:13:45 ID:nJvXWEQ90
純正のVGAケーブルは2000円位で売れるよ
782名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 20:14:12 ID:5NMCepTp0
ヤフーにイーバンクの番号送ったのにいまだ帰ってこない・・・
はやく2k8売りたいのに
783名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 20:22:21 ID:UgoE/bDoP
そういえば箱のDsub出力って色が薄くならなかったっけか?
784名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 20:46:14 ID:WfTy+V820
あー22型でフルHDで16:9でグレアなモニタ出してくれないかな
ノングレアだけどE2200HD買っちゃおうかな・・・
785名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 20:59:35 ID:EWecAfXi0
グレアだと敵が1匹増えるんじゃね
786名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 21:01:17 ID:FcqslEMQ0
>>783
薄くなるよ
でも濃淡3レベルで調整できるようになってかなり改善された
787名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 21:04:20 ID:NI8FCVKTO
>>780

VGA付けてもT960なんて5000円もしないだろ?分からんが。
788名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 21:13:23 ID:J3PmW7gr0
W1942TQ WF買った人に質問したいんだが
サイドカットでL194WTみたいにできますかね?
さらによければ設定とか教えていただけると有難いのですが、よろしくおねがいします。
789名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 22:44:57 ID:dXn3x3aPO
E2200HDに純正のHDMIでつなごうと思っているんですが、音声を付属のアダプタ通して別のスピーカーに出力した場合モニタとスピーカーどっちからも音が出るんでしょうか?
790名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 23:22:26 ID:bPWflo310
G2400WDはVGA接続で1080p出力可能?
791名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 23:25:16 ID:4/thM1u80
>>790
出力は無理だな
792名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 23:30:38 ID:7HB/W4a3O
家にあるのがノートパソコンなので、ゲームするためにモニター(E2200HD)だけを買おうと思うんですが、モニターとXbox360とVGAケーブルがあればこれだけでゲーム出来ますか?
793名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 23:34:20 ID:4/thM1u80
>>792
おk
わかってると思うけど
純正VGAケーブルね
794名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 23:42:33 ID:E//6awol0
>>793
ググレゴミカス
795名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 23:42:47 ID:K1EStBH60
nanaoのhd2452wで遊んだ場合
VGAケーブルよりもHDMIの方が綺麗だった
796名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 23:43:23 ID:4/thM1u80
>>794
俺かよw
797名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 23:46:21 ID:iB5ZHxE80
昨日くらいからレス番が後にいっこズレてるひとがいるんだよね、ゲハのいろんなスレで
前にズレてるのはデータ取得失敗してるんだろうなと思うんだけど…
798名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 00:13:13 ID:n4PXcGnB0
>>788
箱○は1360×768
液晶側の設定はトラッキング周波数90 水平35 垂直33

俺はこの設定です。

799名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 01:29:46 ID:2tDkQHYo0
PC用にHDMIを搭載した2万円台後半の1680x1050の液晶を買っておとなしくアップデートをまとうと考えてたけど
E2200HDの価格にも惹かれている今日この頃
PCでも使っている人の感想を聞きたいのですが、だれか教えて
800名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 01:43:37 ID:vC7EGCEE0
オブリって17インチのPCモニターだと文字どれくらい読みやすくなるんですか?
801名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 01:48:31 ID:mKQKyMKe0
なにと比べてやねーん
802名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 01:50:36 ID:vC7EGCEE0
ごめん14インチのブラウン管と比べて
14インチだと読みづらいどころかまったく読めないと聞いたので
803名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 02:10:36 ID:N4iUwhWX0
>>798
ありがとう
参考にさせてもらうよ
自分でもいじくって自分に最適な数値でたら晒すね
10日の給料日がwktkです
804名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 02:41:34 ID:Bs7H0vay0
>>800
まったく読めないから普通に読めるになる
805名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 02:45:09 ID:dbduKHaw0
>>792-796
この流れでお茶吹いた
>>796不憫すぎるw
806名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 03:22:49 ID:n4PXcGnB0
>>803
よろしくです。
色設定とかもいい感じのがあったら教えてくれ
いろいろいじくったがこれというのがないんで
807名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 05:39:29 ID:oIhMr8NP0
Legendry 796
808名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 06:24:10 ID:oIhMr8NP0
>>800
暇なのでブラウン管CRTに繋いで撮ってみた。(720p)
ttp://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up20295.jpg
オブリじゃないので参考にならないかもしれんケド…
809名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 09:02:38 ID:hZ9KzaUG0
>>802
コンポジ接続=滲みまくりのマッキーペン
VGA接続=ボールペン
まず接続方法が違うと体感このくらい差が出る。

さらにオブリは明朝っぽいフォントだったので
画面が小さくて距離が離れるとそれだけで読みにくかった。
今はフォント変更が可能なのでかなり読みやすくなってるはず。
810名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 09:48:55 ID:7PyPNRji0
コンポジとトップレベルとじゃ大体これくらいの差があるわな
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061218/ggl27.jpg

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061218/ggl21.jpg
811名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 12:09:24 ID:np8AweQ80
>>810
motoGPはレンダリング解像度は1280x720だから
解像度的にはトップレベルではなく、普通だな。
812名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 12:35:12 ID:YRXFA92q0
接触不良出まくりのD端子ケーブルはスレ違い
813名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 12:56:36 ID:ukWCpMF20
>>810
比較にはよいけどトップというのは誇張かと
814名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 12:58:40 ID:GvHm8N9q0
>>810
そのゲームじゃコンポジでも十分と思われそう。
オブリのアイテム欄だったらどこの象形文字よ!コンポジ無理だろ!になる。
アサクリの文章欄でもいいや。トロイでは歩兵が全く見えないそうで。
815名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 13:09:07 ID:GvHm8N9q0
CoD4でも遠くのちょこっと頭出してるだけの奴はコンポジじゃ見えないだろうな。
細かい文章欄が読めないとかでゲームの進行自体が意味不明、不可能になったり
視認性の悪さから成績に大差がつく様なゲームが比較にふさわしい。

motoGPとか敵に大きなマーカーつくエスコンとかなら別にコンポジで支障は無い。
支障が無い以上コンポジで十分だなと思う奴もいる。
だから比較には向かないタイトルだね。
816名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 13:10:12 ID:7PyPNRji0
まあ大まかな雰囲気くらいは掴めるって事で
他にもっと分かり易い記事でもあればいいんだけども
817名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 13:36:58 ID:ByC5TMw50
比較ならオブリのアイテムか会話画面が一番わかりやすいかな
俺がモニター買うきっかけがオブリだったのもあるけど
818名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 13:43:44 ID:np8AweQ80
オブリは内部解像度1024×600だから、HDの魅力をプレゼンするには微妙かな。
ベタだけどレンダリング解像度1920x1080の、リッジ7かパワスマがいいと思う。
http://www.gamebrink.com/blog/2007/11/15/most-hd-game-resolutions-not-even-720p-let-alone-1080p
819名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 13:50:57 ID:np8AweQ80
リッジ7
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061218/ggl02.htm
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061218/ggl16.htm

あとリッジ6だから720Pだけど、ここの比較画像はHDの凄みがよく出ていると思う。
http://www.i-mezzo.net/log/2005/12/19000010.html
820名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 13:54:57 ID:ByC5TMw50
ああ、HDのアピールの話なんだ
てっきりブラウン管との比較だと思ってた、すまんすまん
821名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 13:58:00 ID:BfXph27Z0
支障が出ない限りコンポジのままでいいって人が居るのも事実
これだけ綺麗になりますって比較より、判別不能だった物が
判別可能になりますって比較の方が、そういう人には効果的
822名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 14:06:57 ID:FbkoXoR60
>>821
えらそーだね
死ね
823名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 14:15:09 ID:P39KwkfN0
wikiに音関係についてあまり載ってないので聞きたい
仕様見たら1Wx2が多いけどこれは音質が悪いって事でいいのかな。ヘッドホンで聞くと変わったりするのか

これについて詳しく書いてあるスレやサイトない?
824名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 14:23:05 ID:6/d/CCxV0
>>810
ブラウン管TVからPCモニタに替えて、一番感動したのがMotoGP07だった
もうまるっきり別モノ。PCゲームそのものの画面になっててワロタ
いままでやってたのはなんだったのかと
825名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 14:28:42 ID:np8AweQ80
>>820
いや、文字の読みやすさのほうが重要な流れだったぽいw
よく流れ読まないでレスしてしまって、こっちこそすまそ
826名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 14:30:30 ID:tpBH8T9ZO
>>824
HDブラウン管からモニタに替えたらげんなりした
827名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 14:31:30 ID:6/d/CCxV0
文字が読みにくいとゲーム進める気が失せるよな
その理由でデッドラ途中で売ってしまったけど置いとけばよかった
828名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 14:41:30 ID:ByC5TMw50
>>826
げんなりするのは勝手だけど、コンポジのブラウン管とHDブラウン管じゃ物が違うだろうに
829名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 14:57:06 ID:P39KwkfN0
パソコンモニタが音質悪いって当たり前の事なのか。すまん
830名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 14:59:19 ID:7PyPNRji0
そりゃ本当にオマケ程度で付いてるものが専用スピーカーに敵うはずないしな
831名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 15:01:10 ID:lqqLNSyH0
何のためにPC用のモニタにスピーカー付けるんだろうね
どうせ糞なんだから付けなきゃいいのに
832名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 15:12:05 ID:fvMYbIen0
>>831
windows起動音とかシステムエラー音とか
どうでもええのにしか音を使わない人には
別にスピーカー用意しなくていいんだから
付いててもいいんじゃね
833名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 15:13:32 ID:P39KwkfN0
てことはみんな外付けのスピーカーを買ってるって事なのか?
834名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 15:13:37 ID:6/d/CCxV0
>>832
まさに俺
PCで音楽聴かないし、よつべがせいぜいだからPCモニタにスピーカーは必須
835名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 15:14:33 ID:6/d/CCxV0
箱でフライトシムでないかなぁ
空飛びたい
836名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 15:27:54 ID:2Hl6f1n50
RGBとDVIって書いたものが多かったけどVGAケーブルでつなげるためにアダプタとか必要?
837名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 15:28:53 ID:UYcsUpZ70
とりあえず秋のうpデート早く来てください
1680x1050で映したいのです
838名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 15:32:32 ID:6/d/CCxV0
>>836
RGBはVGA
839名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 15:33:59 ID:2Hl6f1n50
>>838
ありがとう、ってかまとめにのってたな
わざわざすまない
840名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 15:44:33 ID:dSJP9jxb0
スレ違いかもしれないけど。

箱○購入検討中なんだけど部屋の環境に問題有なんです。
うちのアンテナがまだアナログ波なんです。それゆえテレビも当然SDブラウン管です。

部屋にあるブラウン管D1接続でやる。
D4端子のあるブラウン管テレビをオークションなどで探す。
新しい液晶テレビを買ってやる。アナログ波なんでテレビの写りはがまんする。
素直にモニターを買う。

場所の問題もあるのでテレビでやれればいいんですけどアナログ波の環境だと難しいですかね。





841名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 15:46:50 ID:oZ+RBXoo0
>>840
なんのためにこのスレきたんだ?
目の前のモニタ使えばいいんじゃね?
842名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 15:50:53 ID:dSJP9jxb0
>>841
目の前にあるのはノートパソコンなんです。
843名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 15:55:27 ID:oZ+RBXoo0
>>842
そうか、すまんかった
予算と相談でいいんじゃない?
844名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 15:56:33 ID:NUfCm84f0
妥協点がどこにあるかでまったく結論が違うわけだが。
早い話、自分で決めろってことだ。
845名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 15:59:27 ID:ByC5TMw50
つーかゲームするのにテレビの電波関係ないだろ
自分の懐と状態で自分で決めろとしかいいようがないわ
846名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 16:05:31 ID:ABbxgqra0
だな。電波は関係ねぇ
847名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 16:06:39 ID:8XNXV4QJ0
>>842
コンポジorD1で我慢→プライスレス
予算3000円→中古のモニタ
予算3万→E2200HD
予算4万→E2400HD
848名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 16:10:23 ID:uZinuh/R0
フルHD対応のテレビを買うより安く環境を整えたい場合に
PCモニタって選択肢があると思う訳だ。
ゲームだけのためにPCモニタ買うのはチョット・・・というなら
次テレビ買い換えるまで我慢だな。
849名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 16:19:11 ID:dSJP9jxb0
>>845
テレビや箱○を置く場所の問題でテレビでゲームがやれれば最高なんです。
D4端子のあるブラウン管テレビならアナログ放送もゲームも大丈夫かと思いまして。

自分の懐と相談しろはその通りなんですけど。
850名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 16:21:46 ID:V/rMKyoZ0
>>849
ゲームに適した液晶テレビ 77台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1221862781/
ゲームに適したプラズマテレビ15台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1219757008/
851名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 16:21:57 ID:ByC5TMw50
>>849
自分で結論出してるじゃん、こんなとこで聞かずにテレビ買ったら?
852名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 16:26:46 ID:dSJP9jxb0
>>848
おっしゃるとおりです。

箱○を今の環境の中で最高に楽しみたいとなると、モニター購入が一番のようです。
予算3万→E2200HD
このモニターの大きさを見てみて検討しようと思います。
853名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 16:36:00 ID:SSSiH2Ql0
>>849
ブラウン管HDも悪くないけど、博打
854名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 16:44:56 ID:7iRN2BWZ0
test
855名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 17:19:16 ID:bFVK+wKf0
今店頭で値下げ価格ではあるけど、在庫としてある箱〇ってファルコン以外
混じってる可能性あるよね?
856名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 17:19:38 ID:GvHm8N9q0
>>833
てか箱で使うならせっかくの5.1使わんともったいないよ。
安いやつでいいからシアター5.1導入すべき。
音量小さくして使ってても全然違うよ。
E2200と中古5.1とHDMIケーブルと光ケーブルで5万くらいで
完全なHDゲーム環境が手に入るぞ。すげえ時代だ。
857名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 17:19:38 ID:17YIMCmj0
今BENQのT905ってモニタ使ってるんだが、これってアスペクト比固定できる?
なんかBENQのサイト行ってもサポートだけで製品情報見れないんだが・・
それだけ古いモニタってことかな?こんなんじゃアス比固定機能なんてついてないかな・・orz
858名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 17:22:27 ID:GvHm8N9q0
>>855
ファルコンも何種類かあるけどHDMIついてたらまず新しいファルコンだよ。
まあ地雷あるとすればブルドラパックの古い本体が地雷だろうな。
あれ結構市場に出たから。
859名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 17:29:00 ID:ByC5TMw50
>>855
とりあえずブルドラパックやコアシステムの頃のがやばいってので
現行のHDMI付きの本体ならファルコンと見ていいはず
保証の関係もあるし、本体は中古じゃなくて新品買いなさいって事だね
860名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 17:33:56 ID:bOCR0EEI0
HDブラウン管だと遅延の酷いのもあるから、CRTの方が向いてるって言えば向いてる
360をCRTでやったらE2200HDなんて窓から投げ捨てたくなるんじゃね?

入手性やら問題山積みだがw
861名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 17:40:47 ID:ByC5TMw50
今時入手したとしてもCRTだと大きさや重さ、処分にも困るわなw
5.1chは自宅の頃は置いてたけど、アパートじゃ場所取るのと防音が厳しくて処分したさ
ウーハーやら本人はいいけど、隣や上下階はたまんないものな
862名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 17:56:09 ID:Qdw6FVr00
863名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 18:55:54 ID:np86jpfd0
高音は窓閉めりゃ何とかマシになるが、重低音はそんなの関係なく壁を伝わってくるからな
864名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 19:21:38 ID:sKHsAo0s0
君頭悪そうだね
865名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 19:22:11 ID:sKHsAo0s0
すまん誤爆した
866名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 19:41:13 ID:Ac6khwMS0
君頭悪そうだね
867名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 20:26:33 ID:oIhMr8NP0
集合住宅なんかは基本ヘッドホンだろ。JK。
868名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 20:28:11 ID:oIhMr8NP0
集合住宅もといアパートな。
869名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 20:46:26 ID:BfXph27Z0
そこでSU-DH1ですよ
870名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 21:36:13 ID:xFI0jXWd0
SU-DH1使うなら良いヘッドホンも必要だね
ヘッドホンしだいで全然変わる
871名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 21:40:15 ID:mUquD/ya0
まとめwiki、新しい項目が出来てるな

そうそう、バッファローコクヨサプライMAD102SMJは地雷だから買わないように
872名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 22:15:31 ID:yZSqWyDXO
CRTにVGA繋いでやってるんだけど、CRTにHDMI繋ぐ事は出来る?
873名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 22:26:07 ID:eZNIEtj/0
>>872
釣られません
874名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 22:30:12 ID:toezEYk+0
360のプレイでE2200HDをHDMIで繋いで1280×1080の設定で、1m弱離れて見た場合、
文字の読みやすさ、左右上下の色ムラは、20型のブラウン管と比べて見やすいですか?
分かる方がいたら報告お願いします。

G2400WDか2400HDを持っている方でも同じような状況の場合の報告もあれば嬉しいです。
875名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 22:32:54 ID:jyOQdwle0
ずっとVGAでPCモニタに接続してたけど

試しにD端子でブラウン管に繋いでみたら
発色よすぎ、アイマスなんて別ゲーみたいだよ
液晶テレビが欲しくなったわ
876名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 22:33:06 ID:EX33EzyE0
>>874
E2200のスレに行けばいい、その手の回答はもう出尽くしてるよ
877名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 22:35:00 ID:mUquD/ya0
>>875
色差は本来の色じゃないよ
878名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 22:38:20 ID:6NCDpPQ10
>>874
箱○+29インチブラウン管に限界を感じてE2200買った。
40センチくらいの距離でやってる。
ちなみに文字は全てくっきりはっきり見えるし、色ムラも遅延も全く感じない。
残像も全然おkレベル。
箱○専用モニタなんて贅沢だったかなとポチったときは思ったけど、
この先も箱のゲームを買うつもりなら正解な投資だったわ
879名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 22:40:16 ID:sKHsAo0s0
箱専用っつうかPCモニタの買い替えとしてなら十分な感じじゃね?
880名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 22:40:25 ID:toezEYk+0
>876
回答ありがとうございます。
360でのプレイだったのでこっちの方に質問すればいいのかな。と思って、
あちらの確認をしてませんでした。
あちらで見てきます。
881名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 22:50:30 ID:XEqlJ6C60
>>878
お前は俺か?

911の値下げで60G買って、家の29型フラットブラウン管のD端子でプレイしてたんだが
文字の醜さや、ちらつきに我慢できなくて尼でぽちった
882名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 22:52:25 ID:FbPlHqLbO
結局ゲーム専用ならば720Pで出力するのが画質には一番良いのかな
だったらG2400が箱にはぴったりな気もするなあ
883名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 22:52:46 ID:sKHsAo0s0
この液晶買った奴の流れなんてみんなそんな感じだろw
そしてHD画質に感動して周りに勧めて回る所まで
884名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 23:02:42 ID:mUquD/ya0
RGB接続になるから安液晶でもそれなりに映る
885名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 23:40:35 ID:zspPnCxH0
MonsterXを利用して、20インチ液晶内でウインドウ表示している俺は
微妙にスレ違いかな?

近いうちにE2400HD買おうと思ってるんだけど、買い時が難しい。
886名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 23:58:10 ID:qXIxD8EbO
25インチくらいで、オススメなモニターない?

20型のブラウン管でやってるんだけど限界かも…文字潰れて見辛い…。

887名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 00:00:09 ID:VV8zUZaC0
無いな25インチは
888名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 00:01:31 ID:UuT7yzKg0
素直にE2400買えよ
889名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 00:03:45 ID:UK08c0bYO
出来れば3万までで
890名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 00:04:22 ID:UuT7yzKg0
3万円の25インチモニタか
891名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 00:04:52 ID:4hrPmBXi0
>>886
24でいいやん
892名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 00:05:06 ID:U532Sj0h0
無いな25インチでは
893名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 00:07:23 ID:UK08c0bYO
じゃぁ3万以内で30インチ以内の。


正直モニタの事詳しくない
894名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 00:07:59 ID:VV8zUZaC0
無いな30インチも
895名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 00:08:52 ID:bPKLP6F+0
>>889
http://kakaku.ecnavi.jp/item_info/20709645270095.html

こいつなら24000円だよ
黄色いケーブルなら対応してる
896名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 00:13:23 ID:UK08c0bYO
コンポジやだ(^∀^)ノ
897名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 00:14:05 ID:U532Sj0h0
あそ
898名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 00:16:08 ID:738KGujL0
もっと早く買うべきだったよ
箱○の名作のほとんどをボケたブラウン管で消化してしまった
CoD4をこのモニタで見たかった・・・
899名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 00:18:22 ID:UK08c0bYO
じゃぁ皆が使ってるモニタは?
900名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 00:18:59 ID:U532Sj0h0
ほれ
>>1-898
901名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 00:22:22 ID:bPKLP6F+0
>>896
ならR/Fコンバータで繋ぐ?
902名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 00:25:23 ID:LWBTDoVF0
>>898
さ、今まで遊んだソフトを1からやり直そうか
903名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 00:25:36 ID:pLVHrfwH0
E2400HDとW240Dだとどっちがいいと思うかな?
E2200HDを買う予定ではあるんだけど実機見てから気が変わるんじゃないかと
思ってさ
904名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 00:28:14 ID:LWBTDoVF0
>>903
実機見てからまたいらっしゃい
905名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 00:38:30 ID:8mlXh7Fh0
>>894
よく見るんだ
>じゃぁ3万以内で30インチ「以内」の。
906名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 00:56:34 ID:P7QCrBOt0
>>871
ちょw昨日ポチったばかりなのにwww
907名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 00:58:42 ID:kKC9PYTR0
xboxもモニタもまだ買ってないんだが、
アンプに接続する場合は、xbox-(HDMI)-AMP-(HDMI)-monitorって感じでよいの?
てことはケーブル2本だよね?
908名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 01:03:08 ID:ZA92fGpq0
>>907
http://members.at.infoseek.co.jp/waita/av.html
これ読んで出直してください
909名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 01:11:20 ID:kKC9PYTR0
いや5.1chはどうでもいいんだが。。
910名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 01:24:29 ID:aupDW8dL0
>>1のwikiからHDMIケーブルの説明書を読めばあなたの悩みは解決することでしょう

5.1chであろうとなかろうと、たいして変わらないだろ常考
911名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 01:30:48 ID:LWBTDoVF0
>>909
見ろよw
912909:2008/10/05(日) 02:19:58 ID:kKC9PYTR0
>>907
>>910
なんかわかった気がする
xboxからモニタへは、映像はHDMIで、
音声はオーディオアダプタケーブルと光デジタルケーブルでアンプに接続。
DVDとアンプはHDMI接続ってことでOK?
913名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 10:36:35 ID:YIMpNKSo0
>>907 の接続方法で良い。
音声を分けて出力する事もできるが
音声を分けて接続するには専用HDMIケーブルが必要。
914名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 10:47:33 ID:O9xVvAu20
>>912
HDMI対応アンプがあるなら907でいい。ケーブルは一般的なHDMIケーブル2本。

>>912のつなぎ方でもいいが、xboxからHDMIと光オーディオの両方出力するには
純正のxbox用HDMIケーブル(5250円)が必要(またはxbox付属ケーブルの改造)
915名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 10:54:38 ID:XN01kdDDO
>>903
なんだがW2400HDしか見当たらなかった、ゲームモニタとしてはこれでも大丈夫かな?
916名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 11:32:35 ID:Bx3azBqw0
>>915
微妙に型番間違ってないかい。
ゲーム用ってことなら、全画面使うから、
視聴距離が短いと24インチでは大きすぎる場合があるよ。
E2200HDはコンパクトでフルHDなのが利点と思う。
917名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 11:43:07 ID:XN01kdDDO
>>916
あれ、間違えたかな。スマン。
W240D?の方は縦画面できたり端子が多かったりで箱○以外のケーブルを買い直す必要ないらしいのが魅力でさ
まぁデカイのが難点なんだけども。

とりあえず1時間ほどにあるらしい別の店でE2200HDがないか探してみるよ、なかったらW240Dにする。
918名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 12:22:03 ID:sl/7Kfjr0
wikiにリンク増やして大幅に改修した者だが
これは役に立っているか?
919名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 12:23:07 ID:XfyJ5zSp0
まとめサイトとか見て自分なりに考えてみたんだけど、こんなんであってる?
G2400Wに決めたわけではないので(格ゲメインの予定なので遅延少ないのをもう少し探そうかと)
G2400Wのいい悪いよりも、考え方含めて変なとこあったら指摘して欲しいです。

モニタと360をこれから購入する。PCと360の同時起動はする気なし。使用頻度はPC>360
PCと360でモニタ、ステレオアンプ(音声入力端子は赤白のみ多数あり)+スピーカーを兼用したい。
PCのビデオカードの対応解像度に1920*1200はあり。1920*1080は無し。
BenQのG2400Wを候補として考えた。
解像度1920*1200なのでPCは1920*1200で表示
1:1(=ドットバイドットのこと?)に対応してるから、360は1920*1080で上下に黒帯で表示
PCとモニタはDVIで接続、PCとアンプは赤白で接続
360とモニタは純正品の「HDMI AV ケーブル」で接続、360とアンプは左記に同梱のオーディオアダプターケーブルで接続


920名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 12:27:44 ID:tAsMZlbT0
wikiってどこ?
921名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 12:37:34 ID:LWBTDoVF0
922名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 12:39:59 ID:lysEwNlt0
>>920
過去ログを1から見直して来い
923名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 13:12:50 ID:Mzsv5H//0
+
924名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 14:23:51 ID:IDcpYLzf0
>>916
そうなのよね、19ワイドでものたりなくて24買ったがちょっと大きい
でE2200に引かれ・・・・モニタこれ以上増えても・・・・
925名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 14:31:03 ID:pmgFdi920
24は手を伸ばしたくらい離れてれば見やすいと思う。
大体80cm程度かな。
926名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 15:06:53 ID:vB8F+Z200
裏技・改造板にSCARTケーブルをバラしてRGB21ピンケーブル自作したツワモノが居たな

やり方はwikiに載ってるよ
927名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 16:26:00 ID:kKC9PYTR0
みんなPCのモニタと兼用してるのかな?
机の上に2台もモニタ置けないんだが。。
928名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 16:35:32 ID:k3KIyV8W0
セレクタ買えよ
929名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 16:53:33 ID:IDcpYLzf0
机の上にモニタ3枚並べてる
ちなみに株はやってないです
930名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 17:10:14 ID:k3KIyV8W0
マルチモニター環境は別に株専用というわけじゃないぞ

映像製作関係の会社ではごくあたりまえの光景
931名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 17:25:07 ID:PaX2d8Nh0
E2200ってよくスレに名前あがってるし高いのかと思ったらけっこうお手軽価格
じゃないか。今LCD-AD221XBってやつ使ってるんだがアレだったら買い換えたほう
がいい?
932名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 17:33:08 ID:0hAOMw6+0
フルHDで最安値だからな
933名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 17:49:55 ID:/JYD4Mxc0
家のモニターはPrincetonのPTFWAE-17Rなんだけど
このモニターで出力することは可能なのかな?
934名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 17:53:21 ID:kiwb9Es+0
>>930
そうかもしんないけど、一応ここ箱をモニターでやるってスレだしさ
映像製作や株はちょっと話違うかなって
935名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 18:23:43 ID:YmqXIdPn0
質問があります。
モニターとVGAケーブルを接続し、画像を出力することはできました。
ただ、私が使っているモニターには、赤と白の端子をさす穴がありません。

音を出すにはどうすればいいのでしょうか?
使用しているPC本体には、ヘッドフォンをさす穴などが複数あります
936名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 18:27:27 ID:l4CXGCa80
>>935
分からん、ヒント出して。
937名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 18:29:03 ID:G7VHHu4O0
>>935
スピーカー買えばいいとおもうよ
VGAケーブルが純正ならピンコードに変換するのついてるし
安いPCスピーカーでいけると思うよ
938名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 18:35:03 ID:Bx3azBqw0
>>935
余裕があるならサラウンドヘッドホンお勧め。
VCしにくいけど。
939名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 18:37:59 ID:YmqXIdPn0
>>936
分かりにくかったですかね、ごめんなさい。
何を説明すればいいでしょう?

>>937
スピーカー自体は安物ですがもっています。
ただ、コードのつなぎ方?がよくわからないのです・・・。

>>938
ヘッドフォンとVGAケーブル自体は繋げませんよね?
PCを通して接続するのでしょうか?
940名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 18:40:42 ID:Yj89GXsH0
VGAケーブルに光出力端子が付いてる
941名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 18:50:30 ID:/JYD4Mxc0
モニター出力でやろうと思って家のパソコンを調べてたら
応答速度が8msだったんだけどこれっていいのか悪いのかどっちなのかな?
942名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 18:54:59 ID:6pJbo+AH0
よくも悪くも無いw
ただ音ゲーやFPSやるなら5は欲しいところ
943名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 18:59:00 ID:Bx3azBqw0
>>939
VGAケーブルのXbox側のコネクタに5.1ch光出力端子が有る。
サラウンドヘッドホンはアンプとヘッドホンがセットになってて、擬似的にサラウンド環境を再現する。
ゲームだけでなくDVDもサラウンドになる。

価格は2-3万程度とちょっと高いが夜でも音量を気にせずに遊べる。
ビクターのSU-DH1なら1万程度だがアンプのみでヘッドホンがついていない。
ヘッドホンもってるならお勧め。

俺はパイオニアの初期のものを使ってる。
スピーカー2本とは別世界。
944名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 19:01:47 ID:lvpzSFZl0
Xbox専用に買おうと思って
W240D
G2400W
E2400HD
の3点で迷ってるんだけどどれがお勧め?
ちなみに所持してるXboxはHDMI無しの旧式です
よくやるゲームのジャンルはアクションとRPG
945名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 19:04:00 ID:/JYD4Mxc0
>>942
そうなのか・・・
テレビだと家にはS端子までしかないんでモニターでやろうと思ったんだが
FPSメインの俺には厳しそうだな
946名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 19:04:12 ID:GrskAFpV0
>>939
おいおい、白と赤のステレオケーブルの使い方もわからんのか。

ステレオRCA−>ステレオアンプ
光接続ー>ドルビーデジタルアンプ
こう繋げばいいだけよ。
947名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 19:11:42 ID:/qjd56w40
>>944
G2400Wは1080p対応してないからG2400WDにしとけ
948名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 19:11:44 ID:YmqXIdPn0
>>943
光出力端子というのは、無線のようなものでしょうか?
ぐぐってみましたが、イマイチよくわかりませんでした。

ヘッドフォンで聞く方法は、それしかないのでしょうか?
949名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 19:13:56 ID:r6Nx8Ruk0
スピーカつなげる頭が無い奴が多い事がマジ不思議なんだがw
950名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 19:16:08 ID:PaX2d8Nh0
951名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 19:18:32 ID:TQD63y7s0
952944:2008/10/05(日) 19:23:06 ID:lvpzSFZl0
>>948
レスthx
値段もお手ごろなんでG2400WD注文してくる
953名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 19:36:02 ID:YmqXIdPn0
>>950-951
おー、ありがとうございます!
VGAケーブルの端子と、ヘッドフォンの端子を直接つなげるための
アダプタが必要 ということですね。

えっと、VGAケーブルをPC本体に接続して、
ヘッドフォンで聞く というのは可能なんでしょうか?
954名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 19:57:50 ID:MXOITfBw0
>>953
普通にスピーカーに繋げるなりして
そっからヘッドフォンで聴いたほうが手間が掛からないよ

PCに繋いだらゲームする度にPC起動しなくちゃならん
955名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 20:04:04 ID:YmqXIdPn0
>>954
はい。ですが、私が使っているモニターには、端子を刺す穴がないのです・・・。
よろしければ、PCを介して聞く方法を教えてもらえませんか?
956名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 20:11:53 ID:YU5hApCY0
>>955
モニターの名称書いたほうが早そう
957名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 20:13:47 ID:Oyzwd1TOO
教えて君ウゼェ
958名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 20:16:20 ID:tpGOKI350
>>952
G2400WD
1080Pだとアス比狂うお
959名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 20:17:19 ID:Yj89GXsH0
サウンドカードでも経由すりゃいいのに
960名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 20:23:27 ID:YmqXIdPn0
>>956
モニターは BENQのFP93GSです。よろしとくお願いします
961名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 20:30:44 ID:q8hLWqE40
モニターのデジタル入力で360に繋ぎたい場合はHDMI to DVI-D変換ケーブルを買うか
HDMIケーブルとDVI-D変換コネクタを買うしか手段はありませんよね?
何も知らずVGAのケーブルを買ったらアナログのみだったのでがっかりしました。
HDMI to DVI-D変換ケーブルと360のHDMIケーブル+DVI-D変換コネクタはどちらのセットが良いのでしょうか?

962名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 20:38:00 ID:TQD63y7s0

 PCに音声入力端子あるならば、以下のどちらかでしょ。
  ・PCの入力端子がステレオジャックの場合
   VGA HDケーブルの付属でついてくるオスメス変換コネクタ
   に赤白繋いで、PCの入力端子に接続。
   あとはPC側で入力に対応した音声出力

  ・PCの入力端子が光入力の場合
   VGAケーブルの本体側根元にある光出力側とPCの光入力側
   を接続。あとはPC側で入力に対応した音声出力
 
  いずれも>951で書いたトコに載っているが・・・。
963名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 21:06:41 ID:k3KIyV8W0
痛い奴の質問ばかり受け付けて次スレへ行くのか

これは悲惨だなぁ(棒
964名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 21:10:10 ID:YmqXIdPn0
>>962
入力端子と、出力端子があれば
特に変換コネクタ等は必要ないのでしょうか?
VGAケーブルの赤白をPCに刺し、ヘッドフォンで聞くのは可能ですか?
965名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 21:12:23 ID:k3KIyV8W0
966名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 21:13:47 ID:CBV1OHA10
アップデートまだなのか
967935:2008/10/05(日) 22:56:30 ID:YmqXIdPn0
>>935です。
PC本体に、ミニプラグをさせる穴が二つあったので
サウンドカードの出力の方法をいじったところ
問題解決しました。
丁寧に教えていただき、ありがとうございました
968名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 23:01:18 ID:qfTD5CJ80
俺いわく、11/3らしいよ
969名無しさん必死だな:2008/10/06(月) 00:42:06 ID:EbVwKs0h0
>>963
そしてそれほど痛くない919はスルーされたまま次スレへ。
970名無しさん必死だな:2008/10/06(月) 00:57:35 ID:24Ft2zy/0
PCモニタを買おうと思うんだ。

VAGで繋いだらいいだけっしょ?
971名無しさん必死だな:2008/10/06(月) 00:59:41 ID:24Ft2zy/0
VGAか
972名無しさん必死だな:2008/10/06(月) 01:03:40 ID:24Ft2zy/0
で、その・・・
VGAで繋ぐ予定なんだけど、オススメのモニタある?
過去レス漁るとわかるかな?
973名無しさん必死だな:2008/10/06(月) 01:04:00 ID:psUu3SuL0
うん。
974名無しさん必死だな:2008/10/06(月) 01:04:13 ID:znkq91UW0
>>972
聞く前に読んでみな
975名無しさん必死だな:2008/10/06(月) 01:05:14 ID:psUu3SuL0
>>972
ああ、箱○専用モニタならE2200が鉄板。3万円以下。
976名無しさん必死だな:2008/10/06(月) 01:08:16 ID:24Ft2zy/0
モニタ買っても、スピーカー無いと音出ないでおk?
977名無しさん必死だな:2008/10/06(月) 01:09:30 ID:rMTMhUAp0
>>976
出ない
出る
978名無しさん必死だな:2008/10/06(月) 01:10:25 ID:24Ft2zy/0
出ちゃうの?モニタしかないのに?
979名無しさん必死だな:2008/10/06(月) 01:14:42 ID:psUu3SuL0
出るわきゃねーだろタコチンポ
980名無しさん必死だな:2008/10/06(月) 01:16:14 ID:24Ft2zy/0
なんていうか、最近のは内臓型なんだ

6年前から俺のPC全般のイメージはストップしている。
981名無しさん必死だな:2008/10/06(月) 01:18:11 ID:rMTMhUAp0
>>980
日記はいいからwikiと>>1から読み直せ
982名無しさん必死だな:2008/10/06(月) 01:36:18 ID:24Ft2zy/0
さーせんww
純正VGAケーブルとE2200だっけ?買ってきま
983名無しさん必死だな:2008/10/06(月) 01:49:37 ID:4WC2tX6R0
E2200よりE2400を推す人が多いのは単純に値段の問題だけ?
984名無しさん必死だな:2008/10/06(月) 01:50:16 ID:4WC2tX6R0
逆だ、2200のが多いのは何故でしょ
985名無しさん必死だな:2008/10/06(月) 02:01:15 ID:WanbbJ0r0
VGAケーブルでPCモニターに繋ぐ場合って
元のPCに外部スピーカーがある場合
スピーカーのケーブルとか別の場所に挿さなくてもそこから音が出るんですか?
それともどっか別のところに繋ぐ必要がありますか?
986名無しさん必死だな:2008/10/06(月) 02:01:38 ID:psUu3SuL0
安いから

3万円ってポンと出せる金額だと思う
これが4万円になると躊躇してしまう
987名無しさん必死だな:2008/10/06(月) 02:08:04 ID:AQTbl0MQ0
>985
wikiでも読んでこい
988名無しさん必死だな:2008/10/06(月) 02:19:48 ID:rtuwZDU70
ほんとwikiやらら>>1含めログを見ないの多いのな
それなりの値段出して買うんだから、自分で調べて吟味した上で質問しないもんなんだろうか
989名無しさん必死だな:2008/10/06(月) 02:37:30 ID:e1wv0Moe0
>>988 
1すら見ないんだから自分で調べる気がないんだろうなぁ
ここの住人親切だよな
990名無しさん必死だな:2008/10/06(月) 02:51:27 ID:plx9yffq0
http://ascii.jp/elem/000/000/175/175384/img.html
E2200HDとE2400HD
1万でこれだけ違うと俺ならE2400HD推すけどな
やっぱでかいほうが迫力違うし
まぁ財布と相談だわね
991名無しさん必死だな:2008/10/06(月) 02:57:47 ID:GLWBoUMD0
FPSやるなら2200の方が戦績上がるよ
992名無しさん必死だな:2008/10/06(月) 03:30:08 ID:GQQN+dNT0
予算や大きさの問題で24型買えない人が熱望してたのがE2200HDじゃないの?
993名無しさん必死だな:2008/10/06(月) 03:53:03 ID:zEIBhMzCO
そりゃ大きいに越したことないけど
実際に24インチを部屋に置くと、かなり場所喰うのよ
それで問題ないのなら24インチで構わないんじゃない?
994名無しさん必死だな:2008/10/06(月) 04:09:10 ID:WYVa1WGJ0
FPSの勝率よりRPG等が好き、大きすぎても置くスペースはある。1万追加できる。
コレを満たしてたらE2400HDを買うべき、か。

2200だとPCに向かないってのは、
解像度高すぎて文字が小さくなりすぎるってことなのかな、
2400ならPCに使っても優秀ですか?
995名無しさん必死だな:2008/10/06(月) 06:36:30 ID:S6tDAMXR0
>>994
縦が120少ないほうがPC用としては厳しいんじゃないかと
996名無しさん必死だな:2008/10/06(月) 06:45:30 ID:WanbbJ0r0
>>987-989
申し訳ない
とりあえず

本体+VGAケーブル+PCモニター+外部スピーカー
があれば問題無いんですよね?
他に必要なものはありませんよね?
997名無しさん必死だな:2008/10/06(月) 06:45:58 ID:uALrtoTh0
>>990
うひょ、思ってたより違いでかいな
998名無しさん必死だな:2008/10/06(月) 06:46:12 ID:Q++O06U/0
次スレ
XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part34
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1223243069/
999名無しさん必死だな:2008/10/06(月) 06:49:42 ID:S6tDAMXR0
999もらいますね
>>998
1000名無しさん必死だな:2008/10/06(月) 06:57:39 ID:XTrXQN540
19800
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。