XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
デビューしたての初心者様や箱○三年生の玄人様が、パソコンモニタ購入前の質問や
モニタの感想、活用法などを語るスレ。液晶、CRTどっちでも来やがれ。
パソコンモニタで使えるなんてさすがXBOX360( ゚Д゚ )!!

■まとめサイト
http://www22.atwiki.jp/xbox360pcmonita/

■前スレ・過去ログ
XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part36
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1226216566/
XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part35
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1224659635/
XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part34
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1223243069/
XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part33
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1222049794/
XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part32
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1220553954/
XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part31
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1219331244/
2名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 16:20:13 ID:UHpdjLIj0
▼予算別
〜3万強:〜22ワイド はみ出しワイド出来るモデルを探すと幸せ
5万弱〜:24ワイド

頻出24ワイドエントリーモデル
BenQ G2400W
→HDMIアス比固定可、VGAでも720pはアス比固定可(1080p不可)
  画面やや暗い?
  最安24フルHDモニタ

LG L246WH
→明るすぎるという声あり
  どの接続でもアス比固定可
  コンポネ入力はD4迄

Hyundai W240D
→使用者少ない?端子数豊富
  付属台に画面回転機能あり(縦画面で使える)
  スピーカー付きモデル
3名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 16:21:42 ID:UHpdjLIj0
▼予算別2
2万〜・・・適当でいいよ、あるいはFTD-W2023ADSRをオクで
3万〜・・・NTT-XでE2200HDかM2200HDを予約
4万〜・・・W240DかG2400WD
5万〜・・・W241DG
10万出せるならMDT243WG買っとけ。

接続?HDMIでもVGAでもどっちでもいいだろ。自分で決めろ。
音声?自分で考えろ。
それ以外?つhttp://www.google.co.jp/
4名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 16:23:50 ID:63HEEoCI0
いちおつ

G2400が話題になってたから商品調べてみたら
ttp://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1098
>イヤフォンジャックにスピーカーやヘッドフォンを接続することでHDMI接続時に直接G2400Wより音声の出力ができます。
>※ご使用環境や接続する機種により、一部音声出力ができない場合もございます。
とか書いてあってちょっとわろた

ところでWestinghouseのモニタってどうよ
L2410NMがわりと安くアマゾンで売ってるんでちょっと引かれてるんだが
5名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 16:25:53 ID:ySKWcfEo0
解決した
テレビはD2しか映らなかったけど、モニタはD2じゃ映らなかったんだ
結局HDTV出力にして何も映ってない状態で適当に解像度変えたら映るようになりました
6名無しさん必死だな :2008/11/21(金) 16:48:40 ID:6ivWOKFs0
アキバだとBenQ 2200WHの新品が19800で転がっている時もあった。
ネット通販もいいがこまめに店まわるのも有りだな
7名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 16:55:16 ID:78QZ2vm10
前スレ
>>985
W2442PA-BFが発売したらレポしてやろう
むしろしてくれてもいいんだぜ
8名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 16:56:35 ID:j8upmlEQ0
1680x1050で十分だな。設定できるし
デカイのかってもPCやる時は広すぎるし場所も取るし消費電力も高いから
1680x1050で十分だわ
9名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 17:04:25 ID:9Rd9d0nn0
iiyamaのPLB2403WSで音が出なかった人。

製品紹介のQ&Aの
Q12 PCをHDMI経由で接続した場合に、Audioケーブルが挿入されていても、音声が聞こえない。
A12 ■回避法
OSDメニューから音声入力をLine-Inに変更してください。
通常はAutoになっておりますが、PCをHDMI経由で接続した場合は、Line-Inにする必要があります。ちなみに、Autoにしておくと、D-SubにPC,HDMIにDVDプレーヤーを接続している場合は、入力切替に同期して音声入力も切り替えることができます。

とかは無関係な症状なの?
ttp://www.iiyama.co.jp/products/lcd/24/PLB2403WS/qa.html
10名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 17:22:48 ID:7cLGgAa70
新スレおめ
11名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 17:36:39 ID:6qyldH3lO
BENQのG2400とE2400HDはどう違うんだ?
縦でシューティングやりたいんだけど残像はどんな感じ?
今はLGの22WIDE使ってる
12名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 17:44:02 ID:lPUX+yAe0
誘導されてきますた

スレチかもですが質問。
NXEでなんかHDMI設定の項目が増えてたんだが、
これ何にするのがいいの?
ちなみにTVはアクオスの32DS5
13名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 17:58:37 ID:19DZ/Fxk0
>>6
アキバテラ裏山鹿・・・
14名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 17:59:22 ID:aOrtHrvv0
好きなのにしたら?
ここはモニタスレなんでスレチデス
15名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 18:11:35 ID:bLhfaZ4y0
すみません物凄い初歩的な質問です。
今しょっぼい液晶PCモニターを使ってて買い換えようと考えているのですが
たとえばここに挙がってるモニタを買って、VGAまたはHDMIで箱本体と接続しつつ
PC本体とも繋げてマルチに使うことは可能でしょうか?

PC映すときと箱の画面映すときごとにケーブル射し直しとか必要ですか?
完全に箱専用のモニタとして買いたいんですが、置く場所がなくて。
予算は五万くらいなら使っていいと思ってるので切り替えが可能な機種等あれば
それも教えて頂けると助かります。
16名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 18:18:21 ID:JwRFgpyx0
>>15
複数端子が付いてるモニタならどれも切り替え可能
W240D、G2400W(D)、E2400HDとかそのあたり
端子が豊富なW240Dすすめとく
17名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 18:18:27 ID:k5jwzEdp0
>>15
今ほとんどの液晶が入力端子がVGAとDVIとか2系統以上あるから
適当に買えばいいよ
箱○がHDMI付いてればHDMI付きの液晶買えばいい
5万もあるなら十分好きなの選べる
18名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 18:20:32 ID:bLhfaZ4y0
>>16-17
ありがと!会社帰りアキバ寄って買ってくる!
19名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 18:43:11 ID:gsbi4g5F0
>>15
端子多いの買っといた方が後々便利よ
PCで攻略見つつ入力切り替えてゲームに戻るとか出来たりと便利

予算5万以内なら>16の機種買っておけばおk
10万出せるなら三菱の買っておけば更におk
20名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 18:45:11 ID:bLhfaZ4y0
>>19
そうそう、それなんだよね。
攻略サイト見ながらじゃないと出来ない子なので。

あとは店員さんに確認しながら今から買ってくるぜ。
21名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 18:45:47 ID:cs1jmxYF0
今なら、G2400Wが、ちょーおすすめ
22名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 18:50:54 ID:h3BIWEDl0
>>2を修正するべき時なのかも試練

>>4
L2410NMは夏場に熱暴走しやすいとか
エアコンガンガン使えるならマジオススメ
23名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 18:52:23 ID:di/YPew60
どうおすすめでどうおすすめでないかWikiに書いてくれ
24名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 18:52:30 ID:FWuOYG4V0
>>21
 何のつもりでそれ言ってんの?

>>18
 G2400Wは箱○で使う分には少し様子を見た方がいいです。
 一昨日のアップデートで問題がでています。
 詳しくは過去レス見て下さい。
25名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 18:55:34 ID:mHcH2IUf0
G2400WDがNTTXで偉い安いぜ。
おととい32000円で買った俺涙目
26名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 19:17:33 ID:AGjVmjaM0
(XVN)[無修正]黒沢愛-媚薬でハメろ!2008-08-15
27名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 19:45:11 ID:OkjfGL+T0
ツクモで注文して商品がまだ届いてないやつ、大丈夫か?

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227257509/
28名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 19:50:31 ID:Lf4fL/AoO
>>9
それやってもダメでした
29名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 20:23:16 ID:lTRT8ck10
>>9
俺もダメダッタ
30名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 21:02:35 ID:759+NFoj0
そろそろモニタを買おうと思って久しぶりにこのスレきたんだけど、E2200HDでの不具合報告はなし?
31名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 21:07:58 ID:uF0bX1EL0
すいません教えて下さい。

BENQのFP222W使ってるんだけど、360をこのモニターで遊ぶには
VGA HD AVケーブル買うだけでおkですか?

ちなみに本体はアーケードです。
32名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 21:35:09 ID:AV1s/32T0
おいおいおいおいおい
HDMIケーブル買って新モニタに接続したけどこれじゃ音が出ないじゃないか。
これまた別売りなのかよ。なんでオーディオケーブルが入って無いんだよ・・・

まーた電気屋いかなきゃならんのか・・・・・・・
33名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 21:39:33 ID:jJIc+t5x0
ポチったVGAケーブルが届いたんで、早速1680*1050に設定したらホントくっきり綺麗
・・・なのはいいんだけど、モニタ設定がD-subとDVIで共有されてたのに気付かず、
切り替える度に見易い設定にしなきゃならんという・・・くやしいっビクッビクッ

>>31
スピーカーやヘッドホンがあるならそれでおk
34名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 21:40:59 ID:J33znTYp0
>>4
L2410は今のところ調子いい

>>30
前スレざっと検索したが不具合報告は見あたらなかった
また落ちてないので見てみれ

>>31
おk
35名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 21:46:29 ID:sVR4YAg0O
弟が貴重なゲーム用アナログTVでWiiずっとやっててなかなかラスレム出来ない・・・
HDMI端子有りで予算3万くらいなんだけどオススメ教えて下さい
36名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 21:47:37 ID:RGJorqcR0
>35
何でテンプレ読まないの?馬鹿なの?
37名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 21:49:51 ID:OkjfGL+T0
38名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 21:52:43 ID:lmRwcCDR0
なんやしらんが2233きたよー2243が早めに販売だから急いだのかな?
ヒンジが全然刺さらなくて泣きそうだったYO

全体的に満足です
なんせ、15インチのCRTからの移行ですから
ただ、FPSで酔うようになったw
22kは安すぎだヽ(´ー`)ノ
39名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 22:07:47 ID:uF0bX1EL0
>>33,34

ありがとう。スピーカーはあるので明日買ってきます
40名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 22:23:31 ID:AV1s/32T0
>>32だが昔使わなくなったスーファミの3色ケーブルどうしをちょん切って
くっつける作業に挑戦する。
41名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 23:00:03 ID:MB1c9KX20
こんばんは
今度新しいモニターを買おうと思ってます
そこで定番のG2400WDに目を付けたのですが疑問点がいくつか。
G2400Wとの違いは何でしょうか?スペックを見比べても特に差がないようだったので。
あと、入力端子が複数あるようなので、HDMIにBOX、DVIにPCをつなげようと思っています。
切替はどのような感じで行えるのでしょうか?ボタン一つで切替可能ですか?
宜しくお願いします。
42名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 23:13:27 ID:+yjB/E7a0
スレチだとは思うが質問させてくれ
PCを自作するし、箱でゲームもすることを考えてW240Dを買う予定なんだが、PCにつなげるケーブルは普通ディスプレイに付属されているのですか?
箱につなげるHDMIのは別で買うから問題はないけども
43名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 23:26:04 ID:PjrZn6lv0
PC自作の知識以前の問題だな。
44名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 23:30:17 ID:LXoHYtzk0
俺なら高品位なケーブルを別買いする
45名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 23:32:09 ID:kn8Uz5MU0
>>42
HYUNDAIのページで調べた方がよくね?
持ってきたけど

http://www.hyundaiit.jp/product/lcd/w240d.htm
付属品
電源ケーブル、D-subケーブル、DVI-Dケーブル、オーディオケーブル取扱説明書、 保証書
46名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 23:40:01 ID:01xlQ/Q+0
普通に公式サイトに書いてあることなのに、それすら調べない、調べようとしない、自分じゃなくて他人が教えるべきだと思ってる
47名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 23:40:19 ID:AV1s/32T0
ちくしょおおおお
コンポから鳴るには鳴ったけどノイズが入りやがる・・・!

みんなどうやって音出力してるんだ・・・?
48名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 23:42:23 ID:PjrZn6lv0
スピーカーが糞なんだろ

あるいはメンテの問題
49名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 23:44:54 ID:+yjB/E7a0
ああw
やっぱりついてくるのかw
お前らありがとな
これで安心できた
50名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 23:45:00 ID:vlh4w8YA0
>>42
そんなバカみたいな質問を
なぜここでしたのか、という事の方が気になる。
51名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 23:46:21 ID:vhVwy18K0
ちょっと教えてくれまいか
G2400WDとE2400HDで迷ってるんだけど、どっちがいい?

使うのは箱○メイン
52名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 23:47:05 ID:PjrZn6lv0
MOM-9マジオススメ
53名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 23:47:11 ID:AV1s/32T0
>>48
いや、ノイズはケーブルの銅線をネジって接続しただけだからだ。
つかHDMIケーブルひとつあれば赤白端子不要だと勝手に思ってた。
みんな赤→赤、白→白端子買ってコンポとかにつなげて音出してるんだよね?
つかそれ以外音出す方法無いよね?
54名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 23:47:56 ID:TaqtfYwP0
出力がドルビーデジタルとかになってるとか
デジタルステレオに汁
55名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 23:51:06 ID:PjrZn6lv0
ホコリ対策するといい

また、こんな特殊な音声ケーブルがある。
CN-158A(先バラ⇔RCA変換ケーブル)
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=36

AP-122A(歪み減衰アダプター)
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=46
56名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 23:55:27 ID:AV1s/32T0
>>54
デジタルステレオになってるよ〜
ま、明日まで待ってちゃんとしたケーブル買えば解決する話なんだけどね。。。
今日はHDMIの映像を初めて堪能できたから、もうおとなしく寝るぜ。
57名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 00:07:28 ID:Zuoe9TjW0
>>55
ほとんど効果ないかと。だって122Aなんだもん
58名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 00:16:05 ID:GUMwgRjx0
>>51
箱○メインならE2400HDだろ
59名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 01:13:11 ID:mK0BZDat0
繋ぎ方で質問です
エリート>付属のHDMIケーブル>↓の変換>モニタDVI-I
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=AD-HD01
で繋げますか?

エリート>VGA HD AVケーブル>↓の変換>モニタDVI-I
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=AD-DV02&cate=1
と画質って変わりますか
60名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 01:13:40 ID:FLo65xfQ0
はい
61名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 01:18:38 ID:fanHAZgEO
>>53
なんでwikiのスピーカー接続方法のページみないの?
62名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 01:19:58 ID:fdvRwHEB0
モニタ名は
63名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 01:37:09 ID:ZbFaJx+A0
iiyamaのB2403WSでHDMI接続でDVDが見れなくなった件について

なんか解決的新情報ある?

誘導頼む!

FFXIできなくなるわ音でくなるわ…一昨日から踏んだり蹴ったり。゚(゚´Д`゚)゚。
6459:2008/11/22(土) 01:39:38 ID:mK0BZDat0
モニタはFlexScan SX2761W です
65名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 01:44:51 ID:aQtRFqcj0
>>64
だからwiki読めって
66名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 01:45:42 ID:yq2ICa6s0
修正パッチはまだですか?
早くしないとGKになるぞ
67名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 01:46:12 ID:sPebcWR20
SGGKになってください
68名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 01:50:37 ID:wkNvPhDg0
E2200HDみたく旬の機種ならともかく
基本モニタ固有の質問は
ハードウェア板のスレに突撃したほうが良いよ。
69名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 01:56:26 ID:fdvRwHEB0
>>65
WIKIに書いてなくね
>>64
DVI-Iって古いモニタかと思ったら
パネェwwすげええww

>UXGA(1600×1200)まではシングルリンクで対応できるが、
>これを超える解像度に対応するためにはデュアルリンクが必要
らしいからHDMI変換はそのプラグだとシングルリンクらしいから無理かも
VGAはいけそうだけどどうなるかわからん
70名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 02:08:22 ID:DbuTm9Ji0
>>59
エリートじゃなけどけど、その変換器で俺は繋いでいる普通に出来る
HDMIって純正のなら光で別途スピーカーに繋ぐ必要があるかも
71名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 04:33:35 ID:/1kmmpUF0
先日行われたシステムアップデート後に起きた現象についての質問なんですが。
現在の私のXBOX360の接続環境は、HDMIケーブルでXBOX360とBen-QのE2200HD繋いでいる状態です。
システムアップデート前は、この状態でDVDを再生することが出来たのですが、
システムアップデート後では、画面が点滅し、画面下に「HDCPの認証状態がみつかりません」と表示され,
DVDを再生する事が出来なくなってしまいました。

XBOX360又はPCモニタの本体設定を変える事によりこの現象は治るのでしょうか?
72名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 05:10:59 ID:iKIgfqWP0
XBOXとPS3両方完璧に使えるの探してるんだけど
これどうなんだろう?素人目では完璧にみえるけど、モニタのこと詳しくないから…
ttp://ascii.jp/elem/000/000/187/187104/
73名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 05:19:34 ID:wkNvPhDg0
ゲーム専用ならいいんじゃない
PCにも使うならDVIがないのでおわてる。
74名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 06:35:37 ID:tmFr7HWp0
>>71
ttp://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1226216566/978-993
G2400WでHDTV出力に直せたのでいちよう報告
※ただしDVIかVGAに別に接続しているPC等が必要&毎回この手順でないとHDTV出力に切り替らないのであまり実用的でないかも…

1:DVIorVGA接続でPCなどの画面を表示(4の操作まで入力切り替えはしない)
2:HDMI接続のXBOX360を起動
3:画面切替えを行わずに、感で『キノコボタン→Y+RT』で画面リセットをかける
4:五分ほどDVIorVGAの画面で待機
5:HDMIに切替え

◎上記の手順で音声もG2400Wから出力されるようになる
×毎回この手順&DVIorVGA接続のPCなどが必要

この操作方法でもうまくいくときと行かないときがあるので一時しのぎの方法ですが・・・
>>978
追記
ちなみにだまして?箱○にHDTV出力させてると思われるので、この状態でゲームはできてもDVDなどの表示は相変わらず不可です・・・orz
75名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 07:30:03 ID:vO8KBOCa0
iiyamaのPLB2403WS使ってるが、モニターにはVGA、音声は5.1chに繋げてるので
不具合に気が付かなかった。

VGAでモニターから音が出るのなら、とりあえずVGA用のケーブル勝って来れば
当面対処は出来るんだよな?
(まあケーブル無駄な出費だし、PC併用の人は接続に困るがな、切り替え買えば別だろうが)

昼過ぎで良ければ帰って確かめて見ようか?必要ある?
76名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 08:10:30 ID:jWF/epGs0
>69
>パネェ
頭悪そうに見えるからやめたら?
77名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 08:20:51 ID:kZG9jZtr0
お前2ch来るの初めてか?力抜けよ
78名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 12:06:28 ID:/1kmmpUF0
>>74

解説ありがとうございます。現状ではDVD再生は不可能なのですね。
改善されるまで大人しくDVDはPCで見ることにします。
79名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 12:41:22 ID:BBCIPmVHO
E2200HDとLS21を使用する場合、非純正のHDMIケーブルでも音は出せますか?
80名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 12:45:27 ID:XMMp7xlv0
三菱のRDT204WM-SもHDMI接続にしたら音出なくなったお・・
例のアップデートからなのか、元々出ない仕様だったのか分からなくてもうぬるぽ

スピーカ内蔵型のディスプレイならば、HDMI接続をした場合、
映像と音声はHDMIケーブルだけで賄えるんですよね?
81名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 12:49:47 ID:j6PUAWQV0
>>75
お願いします
82名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 13:05:14 ID:/lu5ECBH0
前スレと現行スレをざっと見たのですが
G2400Wで不具合が出て、G2400WDとE2200HDは問題ないでおkでしょうか?

上記の二機種が大丈夫ならどちらかを購入しようと思うのですが
83名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 13:09:34 ID:fanHAZgEO
>>79
モニターにステレオジャックがあって
スピーカーとの接続がステレオケーブルならできるよ

ただモニターを経由すると音質がかわっちゃうけど…
84名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 13:52:51 ID:oc3If6+X0
>>81
試してきたが、ゲーム立ち上げてみたが問題はなく音が出るぞ。
(DVDも再生してみたが問題なし)

Xbox 360 VGA HD AV ケーブル(密林で3000円程度か?)さえ買ってくれば、
・ミニD-Sub15ピン オスメス変換コネクタ
・オーディオ変換コネクタ(RCA赤白→ステレオミニプラグ)
が入ってる
(※パッケージには記載なし、内部説明書にも記載なし、でも入ってる)
このオーディオ変換コネクタ使って、PLB2403WSのステレオプラグに接続すればOK。
別途、変換コネクタも買わずにすむ。
切替器あるなら15ピンのオスメス変換コネクタも役に立つかもだ。

ただ音質は期待しないように…
85名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 13:58:51 ID:oc3If6+X0
追加。
360用VGAケーブルとモニター切替器を今から買うくらいなら、
俺なら奮発して5.1chサラウンド導入する方をオススメする。
86名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 14:01:53 ID:j6PUAWQV0
>>84
ありがとうです、さっそく
試してみます
87名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 14:09:13 ID:OmpFsL9wO
24型見て思ったけど俺の部屋にはちとでかすぎる。20もしくは19型でオススメはある?
88名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 14:36:38 ID:Qc3Jq+I10
>>82
あってる。
もし24型にするならNTTXが糞安いよ
89名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 15:00:43 ID:c3zEZnB00
>>87
16:9だったらBENQのE900HDとかいいんじゃない?
90名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 16:41:05 ID:rl9fBTUl0
もしかしてNXEでVGA接続の画面割れ発生しなくなった?
前はブレードの左右移動で割れチェックしてたんだがNXEになったら分からなくなった
91名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 16:55:30 ID:TUrm7ASs0
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/22/PLE2202WS/index.html

家にあるモニタなんだがこれで箱できますか?
もしできるのならまとめサイトの組み合わせ3になると思うんだけXbox 360 VGA HD AVケーブルって
どこに売ってるの?TSUTAYAとかに売ってます?
92名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 17:00:56 ID:smtDEGSM0
>>91
出来ます
ケーブルは本体売ってる店ならあるんじゃないかな?
TSUTAYAに売ってるかは店次第ですのでわかりません
93名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 17:41:07 ID:jpFPDDci0
VGAケーブルは扱ってるところ少ないからなぁ
ほとんどがD端子とかS端子ケーブルしか扱ってない
探し回るくらいなら、通販で買った方が早いと思う
94名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 17:53:37 ID:aQtRFqcj0
ヤマダ電機にあったぜ
95名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 17:58:34 ID:yitaqgAP0
ウチの近くのヤマダも急に360関連のアクセが豊富になってきてる・・・
ゲイツポイントはもちろん、フェイスプレート各種、コントローラ全色、120GBHDD、あげくHDMIケーブルまで
ちょっと前はリチャージブルパックすらなかったのに・・・
96名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 18:02:55 ID:x7syYaaz0
G2400Wなんだが、箱の電源入れたら「非プリセットモードです」と出て画面が真っ赤に・・・
どうしたらいいんだこれ
97名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 18:14:22 ID:SxGCk/wK0
>>96
テレビで箱○映るか。
VGAケーブルで全解像度試して映るか。
HDMIケーブルで全解像度試して映るか。
他の液晶モニタで映るか。
総当たりするしかないんじゃね?
98名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 18:20:14 ID:x7syYaaz0
映りはするんだけど赤みがかなり掛かってるんだ
とりあえず総当りしてみる。
昨日まではなんとも無かったのに、GoW2買ったのに・・・
99名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 18:43:26 ID:7cLCV1gA0
古いモニタなんですが、BENQのFP91G 19インチを使っています。
これでラストレムナントをしようとしているのですが、解像度はどれが最適なんでしょうか?
1280x1024を試したのですが、画面上下の黒帯部分がでかかったです。
100名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 18:45:05 ID:22AnBXB/0
>99
自分で判断しろ
101名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 18:55:13 ID:6MA5onwk0
>>99
アスペクト比合ってるならそれで我慢するしか。
黒帯ナシ画面いっぱいにしても縦伸びになっちゃうよ
102名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 18:58:38 ID:iKIgfqWP0
むしろ黒帯がうらやましい、アスペクト固定機能ってやつ?
いまつかってるのそれが無いせいか1280x1024だけど縦に少し長い・・・
いまは安いみたいだし早くワイド買うか
103名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 19:03:33 ID:7cLCV1gA0
>>101
黒帯我慢します。ワイドとかにして黒帯なくしても、顔とか縦伸びになったら
すごく違和感とかあるので。
モニタはこれ使ってます。
ttp://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=629&page=features
10496:2008/11/22(土) 19:13:08 ID:x7syYaaz0
前使ってたブラウン管テレビだとまともに映った。
買って半年もしてないのにモニタが壊れたって事でいいのか?orz
105名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 19:18:14 ID:WrUeWct70
なんか、アップデートで、HDMI関係、不具合だらけだな・・・
これでいいのか、MS・・・今がチャンスだ、がんばれGK
106名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 19:18:48 ID:6MA5onwk0
>>103
1280x1024が最大の液晶だから、箱○を1280x1024に設定、
箱○は16:9で映像出すから1280x1024には黒帯が出来る

今までアス比未対応液晶ディスでやってた人は縦伸びとかで不便だったのが今回改善されたわけだ
どうしても黒帯が嫌だっていうなら1920*1080とかの16:9のディスプレイ買うしかないお
>>102さんの環境からしたら>>99さんの環境は羨ましい環境

黒帯無くしたいなら↓これとか良いかも。1920×1080だし、4万くらい。http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1378&page=features

>>104
>>74の手順試してみて。特にリセットの部分
107名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 19:25:29 ID:pIYfEe1a0
>>106
ご丁寧にありがとうございます。
ものすごくわかりやすかったです!
108名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 19:26:26 ID:pIYfEe1a0
↑99、103です。
10996:2008/11/22(土) 20:36:54 ID:x7syYaaz0
>106
やってみたら箱の画面が移らなくなった
ケーブルがどこか断線でもしたかなあ・・・
110名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 20:39:47 ID:aIP/xGe50
HDMIでW240Dを使ってる人で、音声はスピーカーの方います?
我慢できるレベルなのか酷いのか知りたい
111名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 22:42:57 ID:NB2IVRTV0
>>105
YOU、PS3をプログレッシブで繋いでるような連中にHDMIで煽れとか、酷な事言っちゃいけないよ
112名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 22:48:30 ID:l9d82djm0
仮にヨーロッパ在住の人でも箱○に関してはVGAかHDMI接続だろう。
VGAケーブルはプラグアダプター同梱でお得感がある
113名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 22:56:45 ID:SCp962VY0
>110
普通はスピーカーじゃないの?ヘッドホン?
114名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 23:00:48 ID:94C4Kvx90
音関係の修正くるのかなぁ・・・ 無音でインアンは辛いお
115名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 23:03:17 ID:7hg9Qq5f0
ラストレムナントプレミアムパック買ったんだが
普通のブラウン管TVだと文字がつぶれて読めないし
家にあったパソコン用の適当な液晶モニタにつなげると
自分の視点を回すだけなのに
画面に残像が出てゲロ酔いするんだ。

明日、10万以内で何とかモニタ買いたいけど
何が何やらよくわからない。
まとめスレ読んでもよくわからないOTL

まずは、教えてくれ
HDTV=ハイビジョンTVと思った俺は
電気屋に行って10万からすることに驚いたんだが
HDTVとハイビジョンTV(ビエラとかのやつ)は同じなのか違うのか?

それとまとめスレにあった予算別お勧めのモニタ(液晶)と
うちにある液晶(残像が出るやつ)とは何が違うんだ??
残像出なくなる?
116名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 23:04:30 ID:l9d82djm0
CRT買えよ
117115:2008/11/22(土) 23:13:39 ID:7hg9Qq5f0
うすうす気づいていたがやはりCRTの方がいいのかOTL

電気屋に行ったら
中古のモニターでも液晶ばかり置いてあるし
置く場所の関係でいまさらCRTは買いたくない
118名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 23:14:06 ID:Plp/pb9g0
>>115
今の世の中じゃ、HDTV=ハイビジョンTVの認識でおk

ボロい液晶は残像出まくる
ただし、高価な液晶でも残像は無くならない(低減はされるが)

残像残像言い出したらもう、たどり着くところはCRTモニタしかないから
「自分がどこで妥協できるのか」を見極めないとね
119名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 23:14:23 ID:dSJmzwTL0
>>115
今なんのモニターつかってるの?
120名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 23:24:37 ID:lBi8zYmI0
>>115
今の液晶は残像が出ないように
色々工夫してるのが違う
まあ>>2にあるやつのどれか買っておけばいいよ

家にデジタル見られるテレビがないなら
10万でモニタじゃなくてテレビ買った方がいいかもよ
121115:2008/11/22(土) 23:24:58 ID:7hg9Qq5f0
もともとTVでやってた。
ラストレムナントスレで文字のつぶれは
PCモニターで何とかしろと言われたので
家族が使ってるIODATAのLCD-A193Vっていうのを試しにつないだら
残像すごすぎてゲロ酔いしたところ。
TVでつぶれた文字はなんとか読めるようにはなった。

妥協点か・・・。
はじめてのXBOXで
残像ゲロ酔いはきついし
文字読めんのはきついなあ
家片づけて友達の家からCRT借りてみる。
122名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 23:25:23 ID:ZjgmUOP40
あのちっこいELでやってるのはオレだけか
123名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 23:26:24 ID:28kWjlo80
荒らしていいかな
124名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 23:27:50 ID:DqMC/BCU0
ラストレムナントやりたくてXBOX買ったんですが、家のブラウン管TVじゃ
文字が読めなくて、液晶モニターを買おうと思ってここに来たんですが、
色々見て、W240Dっていうのにしようと思ったんですが、一つだけ気に
なることがありまして・・・ヒュンダイ?ってメーカー聞いたこと無い
んですが大丈夫なんでしょうか?なんかすぐ壊れるとか、そういう心配
は無いんでしょうか?
125115:2008/11/22(土) 23:28:48 ID:7hg9Qq5f0
うわ、リロ忘れ。
>120の言うデジタル見られるTVって
地デジ対応の事?
地デジはアパートのすべてのTVにチューナーがついてるから見れるよ。
126名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 23:29:38 ID:kjunsoJ7O
現代(ヒュンダイ)を聞いた事ない人いるんだね
127名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 23:32:38 ID:kjunsoJ7O
>>125
全室地デジチューナー付きのアパートってあるのか
128名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 23:33:40 ID:l9d82djm0
ハードオフ逝けよ
129名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 23:34:00 ID:SCp962VY0
SDテレビで観るためのセットトップボックスじゃないの?
130名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 23:36:23 ID:M0I2SXbE0
>>115
懐具合に余裕が無いならE2200HDあたりを買う。
余裕があるなら三菱243かシャープのP26あたりを買え。
131名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 23:41:22 ID:lBi8zYmI0
>>124
ヒュンダイは韓国企業
LGも韓国
BenQは台湾

日本企業で安いって言ったらiiyamaぐらいかな?
故障が心配なら販売店の保障つけとくべき
132115:2008/11/22(土) 23:43:44 ID:7hg9Qq5f0
>127
ああ、うちのアパートは春頃に
近所に何かの建物が立って電波を遮ったのか
アナログ放送がかなり見えにくくなったんだよ。
それで、全室地デジチューナーが付いた。
でも小さいアパートだから4室しかないよ。

>129
その辺はよくわからない
業者さんが設置してくれた箱は2つあって
Uniden HDMI DIDITAL HI-VISION TUNER
MASPRO DIGITAL TV TUNER DT400
がある。

懐具合まで心配してくれた人ありがとう
133名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 23:44:31 ID:wV6ITGlZ0
>>124
俺の場合はヒュンダイ、サムスン、LG電子はとりあえず回避っすね
韓国製品は壊れやすくて安っぽいイメージがあるので
そういう偏見が無ければいいと思いますよ
コンポネ付いてたり同価格帯の他社製品と比べて接続系統も多かったりするしね
134名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 23:49:41 ID:FLo65xfQ0
三菱
135名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 23:51:03 ID:l9d82djm0
サムスンの旧モデルはSCART付いてたな

イギリスの放送でも見るのか?
136名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 23:53:00 ID:xjBTiRJ/0
俺は三菱だよーう
137名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 23:54:48 ID:DqMC/BCU0
>>131さん 
販売店の保障っていう方法もありますね。

>>133さん
私も海外のメーカー製は、どうしても偏見の目で見てしまうので迷ってました

お二人のご意見を参考にさせていただいて、もう一度検討したいと思います。
ありがとうございました。
138名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 23:59:26 ID:ooQ7tBzn0
三菱は高いけど並べて見比べちゃうとさすがに綺麗
139名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 00:04:29 ID:xyhNiZ+t0
っていう補正がかかるのでオススメ。所詮はメイドインチャイナ
要は自分が納得出来るものを買えばいい
140名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 00:05:10 ID:XdPmmenm0
G2400Wの箱使用での不具合ってなに?
141115:2008/11/23(日) 00:08:23 ID:DXcWeu2o0
E2200HDと三菱243ではTV機能以外に
何が違うんだ???
すごい価格が違うんだが・・・

あとTV機能なしの三菱ってないよね?

>138はどんな感じに違うか教えて欲しい。

シャープのP26ってなに?
検索してみたけど見つからない。
アクアスシリーズのどれかなの??
142名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 00:09:27 ID:7/vfS7ev0
143名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 00:11:13 ID:xC7eFTul0
>>137
蛇足だけど、iiyamaって箱○だと確か問題があったはず
アスペクト比固定が4:3のみで、16:9の信号は出来ないとかなんとか……

あ、IO-DATAとバッファロー忘れてたね、これらも日本企業

>>132
上の箱にはHDMI出力があるのかな?
あるんだったら安く上げられるかもね
D4端子は高いモニタにしかないけど
HDMIは安いモニタにも結構ついてるから
144名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 00:12:05 ID:F1hyaBvf0
>>141
発色が自然で鮮やか。赤はちゃんと赤く、あかるい映像はちゃんと明るいってカンジ。
大きな家電量販店で見比べてみるといいよ。俺は秋葉ヨドバシ。
145名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 00:21:10 ID:qCzc66x30
>>141
オーバーにガンダムで例えるとE2200HDがジムで三菱243はガンダム。

>TV無しの三菱

三菱はPCモニタで地デジ付きの方が珍しいぞ。

>シャープのP26

価格コムで申し訳ないがコレな。
http://kakaku.com/item/20415010830/
最近けっこう値下がってる。
146名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 00:25:02 ID:U4wGdI5/0
格闘ゲー、FPS用途だと
G2400WDとE2400HDでは
前者のほうがいいであってる?

残像、遅延関係で優秀な方買いたいかな。
147名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 00:31:52 ID:LgGVq5qZ0
>>115
PC&ゲーム用の液晶モニタを買いたい?
それともTV&ゲーム用の液晶ディスプレイを買いたい?

どっち優先なのかな
148名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 00:38:03 ID:LgGVq5qZ0
>>146
どっちも応答速度2ms
どっちも画質補正機能同じのっぽいし、遅延変わらないのでは
アス比機能も同じだ

ゲームメインなら16:9のE2400HDを推す
149115:2008/11/23(日) 00:41:36 ID:DXcWeu2o0
>>145
オーバーすぎて機能的に何がすごいのかまったくわからんが
とにかく価格並にはすごいのはよくわかった。
P26も調べてくれてありがとう

>>147
XBOXのラストレムナントが奇麗に見れればなんでもいいよ
俺は衛星放送とか興味無いし
TVもあんまり見ない。レンタルDVD見る程度。
だからPC&ゲーム用の液晶モニタでいいと思う。
金はまあ・・・
ハイビジョンを買うのかと今日電気屋で覚悟したから
何とかするよ。


しかしまさかモニタ買うはめになるとは・・・
ラストレムナントがやりたいだけで買ったのになあ。
XBOX360って書いてある方向に進んだら
すごい落とし穴に落ちた気分だ。
150147:2008/11/23(日) 00:42:23 ID:LgGVq5qZ0
書き方間違えた
×それともTV&ゲーム用の液晶ディスプレイを買いたい?
○それともTV&ゲーム用の液晶テレビを買いたい?
151名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 00:49:48 ID:LgGVq5qZ0
>>149
予算があるなら>>145にあるアクオスP26をオススメする
年初14万とかだったのにここまで値下がるとは・・・
あまりないなら>>148で書いたけどE2400HDオススメする

視野角的には三菱のやアクオスのが非常に優れてるよ
ゲームメインで正面からしか見ないならそんな気にする物でも無いけどね
152名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 00:52:42 ID:Hlr3IgTi0
>>149
まぁいいんじゃないか?
PS3だろうがWiiだろうが同じ穴に落ちたと思うよ。

どのみちブラウン管はもうきついから、大型のテレビでも買ってみるべき。
153名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 00:57:42 ID:xSbonJ7R0
淀でRDT223WM見てきたけどやっぱきれいだな
本当はE2200HD狙いだったけど入荷未定ですって言ってたついでに見かけた
ゲーム利用なんだけど…っていったら大丈夫ですとかいってたけど
ODあるし値段も3kきってる、アス比固定ついてるし
これ第二のE2200HDになったりするような?

スレ住人の意見を頼む
154名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 01:00:10 ID:hy14EGTd0
3k?買いだろ
という冗談は置いといて悪くは無いと思う
155115:2008/11/23(日) 01:02:44 ID:DXcWeu2o0
>>151
おお、ありがとう。
視野角ってのはあの
「斜めから見ると画面が見えない液晶モニタ」事でOKだよね?

寝転んだり横になったり
かなりだらだらしながらゲームするの好きだから
斜めから見えない液晶とかもきついんだ。
思い切って高いの買うよ

>>152
俺はこの前まで
ポケファミでFFシリーズをIからやってたんだぜwww

でも背中押してくれてありがとう
うん万もする買物はどうもしり込みしちゃうから
助かるよ。
156名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 01:04:25 ID:M2OB3+r90
>>121,149
その液晶はビジネス用PCのモニター用途だから、動画再生には向かないよ
ttp://211.127.181.5/prod/display/lcd/2004/lcd-a193v/index.htm

液晶モニターの仕様見て『応答速度』って所が(最低で)
10ms以下のモノ選べばいいよ

…上手く探せば、去年モデルが型落ちで安くなってる

予算奮発して液晶TVを買う場合でも、去年モデルを選べばいい
出来れば、何処かで実物の確認だけ出来ればなお良い
157名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 01:05:18 ID:ITQW0AL60
応答速度12msでラストレムナントやったら酔いますかね?
12msってやっぱり360やるには遅すぎでしょうか?
158名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 01:06:50 ID:yMQBT+fM0
E2400HDにHDDレコ付き地デジD-H320ってのを買ったんだが
よく考えたら後2万出してAQUOS LC-26P1にしときゃ良かったな…

独り言です、スイマセン。
159名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 01:10:06 ID:cSkSRq9o0
>>157
25msでTOVやってたけど、ゲロまではいかなかったよ
E2200HD買ってTOVやったら、やっぱり見やすさは違う
12msのことは知らないが、速いに越したことはない
160名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 01:10:21 ID:Hlr3IgTi0
>>157
12はきついと思うぞ。ちなみに最新のは2ぐらいだから。
そのレベルでここの住民は残像とか反応とかの話をしてると思うから。

ちょっときついと思う。
161名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 01:10:41 ID:bAgalBiW0
>>157
酔うか人による、が残像でまくりだろうからどっちにしても厳しいんじゃないかな

>>158
ちょいと視野広げると選択肢が多かったりするもんね、そういう時もあるさ
162名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 01:12:49 ID:hy14EGTd0
むしろどの程度遅延するのが分からないんだよなぁ
少なくともキチガイみたいな遅延するだろう
携帯のカメラで撮ったのを見てプレイできるゲームは大丈夫だと思うが
163名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 01:13:55 ID:Hlr3IgTi0
>>158
その後2万だって大金さ。ドンマイ!!
164名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 01:15:02 ID:LgGVq5qZ0
>>153
ちょっと調べたけど解像度1680*1050なんだね
1920*1080のE2200HDとはまた違う性能帯じゃないかな

>>157
MDT242WGでも16ms(GTGは6ms)だからそれほど酷くは無いのでは
165157:2008/11/23(日) 01:16:24 ID:ITQW0AL60
TOVは全く問題なくプレイできたんですが、やっぱり厳しいみたいですね。
まさか、ラストレムナントをするためにモニタを新規購入するとは想像しなかったです。
166名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 01:17:29 ID:bAgalBiW0
>>165
今実際に使ってるんならラスレムやってから確認したら?
167名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 01:17:31 ID:xSbonJ7R0
>>154
悪くはないっすか
しばらく様子見かの
168名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 01:22:41 ID:I4tD2o2H0
>>165
TOV=60fps
ラスレム=30fps

169名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 01:26:00 ID:7bSNCkEY0
>>153
16:10の22インチのその価格帯では一番良さそうな気もする。
ただ三菱の223とあと204SはODオンで問題あるのかどうかが気になるな。
いかんせん情報が少なすぐる。
ちなみに俺はそれらとエイサーのP223WBbidで迷ってるよ。
16:9ならW2261Vかねぇ。ODがオンでも問題ないらしいんで。

やっぱ実物見比べてみないと駄目だなぁ。俺の近所ではエイサーとかLGは
あまり展示してないんだよね。
>>168
TOVは戦闘60フレ、移動30フレ+ブラー
だな
170名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 01:26:13 ID:yMQBT+fM0
>>161>>163
レスd!

まぁE2400HD自体は結構気に入ってるんですけどね。
地デジチューナーの方が高かったなぁ…と。

最低でも2年はこの組み合わせで使いたいと思います( ´ω`)ノシ
171115:2008/11/23(日) 01:31:28 ID:DXcWeu2o0
>>156
そんなことまで調べてくれてありがとう。
LCD-A193V、25msだった、ゲロ酔いするはずだぜ・・・!
ネトゲー用に使ってる家族にも伝えとく。

実物の確認って正直電気屋ではどれも同じに見えたんだが
電気屋でXBOX360とラストレムナントつないでみるわけにもいかんしな・・・。
実物見るときの要注意箇所はどこだろう?
やはり速い動きなどの残像が出ないかぐらいでOK?

>>165
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
自分は25msだったから参考になるかわからないけど
自分は一番最初の洞窟を終わらせて
最初の街で空を見ながらカメラぐるぐる回してみたら
ブラウン管TVのときと激しく違ってゲロ酔いした。
ブラウン管TVがあればそれと比べてみてもいいかもしれん。
172名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 01:35:47 ID:xSbonJ7R0
>>169
コスパ的にAcerいいよな

確かに三菱はまだわからん部分があるのは否めない
ODがアレだったら泣くな〜

最近祖父でAcer見かけることが多くなったな…
今日も見たよ。なんか世界第3位のチラシいっぱい貼ってあった
LGは液晶専門行けば…扱いはorz
173157:2008/11/23(日) 01:56:21 ID:ITQW0AL60
>>171
他と比べてないから、こんなものかと思って軽くプレイしたけど酔い気味です。
ブラウン管テレビはD1接続なんで文字が潰れて見えるから、それはそれでしんどいですね・・・。
どちらにせよ今のモニタは2年半使ってるから買い変え時なのかな。
174名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 02:02:59 ID:okDY5c1J0
殻割 D端子 HD AVケーブル + 市販HDMIケーブル で、HDMI切り替え時の強制再起動回避って既出?
175115:2008/11/23(日) 02:03:17 ID:DXcWeu2o0
>141
気付かんかった。
実物見る基準にする!
ありがとう!

>173
ブラウン管TVは文字じゃなくて残像を見る基準にしてくれって事だった
言葉が足りなくてスマン。
176名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 02:04:43 ID:Emmt9s2R0
G2400Wの音が出ない不具合は結局放置確定か?
17796:2008/11/23(日) 02:08:16 ID:+GpvAYc30
音どころか何も移らなくなった件
178名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 02:08:28 ID:LgGVq5qZ0
>>174
初めて聞いた。どうやって回避できるの?
179115:2008/11/23(日) 02:11:56 ID:DXcWeu2o0
>>175のアンカーミスった
>>141じゃなくて>>144だった

眠いのに明日の買い物の事考えると手に汗かいて興奮してしまう。
チョコレートにプラスチックのフォークをつける仕事で貯めた金使うよ。
みんなこんな奴に付き合ってくれた上
いろいろ教えてくれてありがとう、おやすみなさい
180名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 02:12:15 ID:bAgalBiW0
>>176
現在調査中ってとこじゃないのかね
曖昧な報告出すとアメリカじゃまずいっしょ
181名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 02:14:55 ID:f92Kd6Su0
MDT242、スタンダード1でも新しいダッシュボードの銀だかグレーだかの
地面っぽいモノの、光のグラデでトーンジャンプしてる気がする。
NINJA GAIDEN2の色調イジるとこで出る1枚絵の
月の周りでも同じ感じに出る。
この2つは元々そういう表現なのかなぁ。
182名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 02:15:47 ID:okDY5c1J0
>>178
情報なくって難儀したんで、どっかにカキコしとこうかなっとおもって >>174

HD AVケーブルの端子を覗き込んで、下段の左から2番目と3番目を紙でマスク。
アナログ音声しか環境ないから光デジタルはわかんないけど、仕組みから考えるとおkだと思う。
183名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 02:22:10 ID:bAgalBiW0
>>182
つまりそれは確定じゃなくて人柱求むって事かい?
184名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 02:22:21 ID:7/vfS7ev0
画面の濃さとか液晶のコントラストとか鋭さとかどれが基準でどの設定がいいかわからない・・・
好みで良いの?
185名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 02:26:28 ID:bAgalBiW0
>>184
好みでいいと思う
186名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 02:28:29 ID:LgGVq5qZ0
>>182
端子イジればいけるのか・・・
HDCP関連で再起動掛けるんだろうけど、それを塞いでることになるのかな
あぁよくわかんないや
紙でマスクってなると差し込んで破けないようしっかりしないといけないんだろね
187名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 02:29:11 ID:okDY5c1J0
>>183
光デジタルは人柱かな。影響無いとは思うけど。
ぐぐっても純正買えってしか出てこないし、せっかくだからカキコしただけですん。

ついでに、
左から2-3 4-5 6-7 がケーブルの種類を示す線で、2-3ショートでHDケーブルらしいです。
紙挟むと、D端子出力はでなくなります。
188名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 02:30:36 ID:p4/Edc8B0
モニタ買おうと思ったのにココみると不具合やら音で無いとかDVDみれないとか結局どれにすればいいかわけわかめ・・・
189名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 02:35:43 ID:bAgalBiW0
>>187
なるほど、俺は実践出来ないけど可能なら例の一つにはなるね
そこらへん理解出来ずに聞いてくる人には、殻割りより純正オススメした方が結果的によさそうではあるけど

>>188
その不具合報告のあるモニターを除外してけば答えが見つかるんじゃない?
190名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 02:37:26 ID:P+6Ihyx80
HDMI周りの不具合っていうかスピーカー無いやつの嘆きじゃないのか?
またはケーブル純正がないとか、なんというか安物買いのなんたら
VGAとスピーカー接続すればwikiにあるモニタはすべておk
191名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 02:42:14 ID:Emmt9s2R0
エリートについてきたケーブルが純正じゃないとな!?
192名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 02:50:40 ID:P+6Ihyx80
>>191
だからスピーカーないやつの嘆きじゃないのか?
193名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 02:51:38 ID:okDY5c1J0
>>186
コピー用紙でもいいんでないかな。自分は左から 1-3 の端子を覆える幅で、
6cm位の長さで先をレに折って挟んだけだし。左から1番目はGNDだけど問題ないみたい。

>>189
自分かな〜りケチなんで。純正HDMIケーブル4000円分(しかも用があるのはAVケーブル)で
お米が10kgも買えるとか考えてしまうのです。紙はさんでお米ゲット。
194名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 02:52:18 ID:hy14EGTd0
エリート?
いいえ僕は庶民です
195名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 02:55:25 ID:Emmt9s2R0
>>192
使えたものが使えないのが問題なんだけど
余計なことしてくれたもんだよ
196名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 02:59:10 ID:P+6Ihyx80
>>192
うん、1000円くらいのスピーカー買ってみれば?
君に倉庫入りの4000円くらいのスピーカーあげたいわww
197名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 03:07:53 ID:bAgalBiW0
>>193
今後を考えても節約大事よ
中には節約しようとして結果的に高い買い物になっちゃう人がいるから
そんな人は余計な事せず純正オススメかなって
198名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 03:10:22 ID:PUJ7k3yX0
G2400Wで1920*1080にするとカクカクする人試してみて

箱○の画面設定で1920*1080以外に設定する
再度1920*1080を選んで「別の設定を試します」を選ぶ
なんか知らないけどもう一度聞かれるので今度は「はい、この設定を使います」にするとカクカクしない
ただ、上下の黒帯が灰色っぽくなって気になるけど・・・
自分だけかな?みんなはどう?
199名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 03:23:35 ID:okDY5c1J0
>>197
昔ぶっ壊れた(した)初代PSのことを思い出すと、説得力があるです。
200名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 03:37:34 ID:OF2Y3LP70
E2400でGTA4やったら遠くの風景がモザイクかかったみたいになるんだけどそういうもんなのかな
それとも設定がおかしいのか
201名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 05:02:34 ID:PciucI0a0
W240DでインサイドXBOX見ると色がおかしくなる・・・。
202名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 05:25:12 ID:yHdE5aku0
このスレでは話題にならないHPのLP2475wと
三菱のRDT261WHを候補にしてるけど、TNやVAの機種と比べて
IPSだとかなり不利になりますか? PC兼用でテキスト主体
でもゲームもやる、と

LP2475wがニコ動のコメで残像感じるとも
弾幕STG(東方や大往生)にFPSもいけるとも
逆の評価あるんでここで聞いてみようと
203名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 05:54:10 ID:LgGVq5qZ0
>>202
IPSの弱点は応答速度だろうけど(他は優秀)、12msくらいなら十分じゃないかな
テキスト主体とかあるしIPSは目の負担少ないからそれが良いと思う
204名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 06:59:59 ID:0eA1LTeI0
とりあえず、カスタマに連絡して
一時的に 映像使用の部分だけダウングレードパッチもらったよ

解像度の新しい恩威は受けれないが
G2400でも、問題無しに映るようになったというか
昔のままだけどね

日本だけでなく、海外の方が問い合わせ多い見たいで、
今調査中とかいってたよ
205名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 07:01:14 ID:Rbbs29j90
アップデートで、モニタの今までの検証結果が全て無駄になってしまったのが、
一番、痛い損失なんじゃね?wikiとかの今の情報が、ゴミになってしまった・・・
206名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 07:04:06 ID:9/o45ehR0
>>205
それを損失と取っている様では進化についていけないじゃない?

喜んで書き換えるくらいじゃないとね
207名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 07:32:30 ID:6dMTWpM60
G2400WD買ったんですが箱○の設定は1680x1050で
いいのでしょうか?
208名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 07:40:30 ID:LgGVq5qZ0
>>207
その下の1920*1080が最適
209名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 07:42:08 ID:zCtT3Pn20
1920*1080でやってもゲームは720Pなんでしょ?
210名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 07:56:37 ID:LgGVq5qZ0
>>209
720Pかどうかはソフトによるのでは

液晶のアプコンの方が性能良いなら解像度720Pにして拡大表示にさせればいいと思うよ
211名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 08:10:19 ID:6dMTWpM60
>>208
ラスレムをブラウン管TVでやってけど
文字が潰れて見えないので液晶モニタ買ったんですが
設定がわからなかったものでorz
ありがとうございました
212名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 08:19:41 ID:+l+JQeLC0
>>209
ゲームにもよる。
ほとんどが720Pで、内部解像度が720未満のアップコンも結構ある。
ネイティブ1080Pなのは極一部だけ(海外のバーチャテニスやNBA、アーケードタイトル等)。

それでもモニターがフルHD以上なら、本体設定は1080Pにしとくほうが
遅延も少ないし、ソウルキャリバーなどの内部720P以上のソフトでも恩恵がある。
213名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 08:57:24 ID:AyzT/MK50
今主にゲーム用モニタには16:9でPC用には16:10って聞くんだけど、
PC用モニタでゲームすると上下に黒帯がでる事をwikiとかで理解した。
じゃあ逆に16:9のゲーム用モニタで16;10のPCの画面表示させたらどうなんの?
単純に上と下が表示されないで切れるだけ?
214名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 09:10:09 ID:qCzc66x30
PC(ビデオカード)が1980*1080とかの16:9の
解像度に対応してれば普通に映るだろ。
215名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 09:13:02 ID:LgGVq5qZ0
>>213
今使ってるPCで、ディスプレイの解像度以上のを選択してみればわかる
つーか設定できんでしょ?
216名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 10:14:09 ID:afvlaP3m0
まだ不具合の修正きてない?
音無しでゲームはつまらんお
217名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 10:27:15 ID:AXZ3csNu0
G2400Wだけど5分放置してから切り替え方式発見した方のおかげで音出るようになった助かったわ。
面倒だけど箱の電源切らない限り持続するしパッチくるまでこれで凌げる。
ほんと助かった。
21896:2008/11/23(日) 12:38:23 ID:+GpvAYc30
G2400Wで5分放置してから切り替えやってみようとしたら、HDMIで箱の画面が表示されないようになっちまった

それと>74の
3:画面切替えを行わずに、感で『キノコボタン→Y+RT』で画面リセットをかける
がよく分からないんだが・・・
219名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 12:38:30 ID:6AucL7Fp0
モニタ設定弄ってると目が痛くなってくるな…
黒潰れしたり白過ぎたり調整面倒だ
220名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 13:13:37 ID:ai/mMjMY0
PCのグラボはHD4870なんだけど
これに箱○を繋げれるのか?
もし繋げれても箱起動さすのにPC起動も必要とか?
221名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 13:16:26 ID:PuKlKA6h0
>>218
モニタが壊れてるんじゃないかやっぱ
222名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 13:24:55 ID:jjXgSn5v0
>>220
それ違うw
223名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 13:47:32 ID:bFIrWJUa0
>>220
何見てその結論がでたんだよw
224名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 14:00:29 ID:WYL5QewyO
L194WT旧型からE2200HDに変えたんだけどE2200HDだとD5のCOD4が少しぼやけるのはVGA接続だからかな
HDMIで繋いだらクッキリするならケーブル買いに行くんだが
あと、おすすめの設定ある?
225名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 14:09:58 ID:w9r0shDP0
>>224
1080pをVGA→HDMIだとほとんど差はない(少なくとも俺の目では)
写真で比較したら確かに微妙にシャープになるらしいが、普通の人だと多分分からない
COD4のボケは拡大によるものだろうからHDMIにしてもボケは消えないと思うぞ
226名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 14:35:27 ID:EusQ8jhV0
G2400W使ってるんだけど、
画面モードで「縦横比」にして箱○の設定を1920*1080してればいいんですよね?(黒帯出現)
「全画面」だと1920*1200での表示になるから若干縦長になっちゃうってことで間違ってない?
227名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 14:35:50 ID:IzL2C80JO
iiyamaのPLB2403WSをHDMI接続で音が出ないからVGAケーブル買ってきたが・・・
また音が出ないorz
赤と白の音声端子を付属してた接続するやつ使って画面横に差し込んでるのに
228名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 14:43:43 ID:bFIrWJUa0
>>227
スピーカーかオーディオに差したらどうよ
229名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 14:53:00 ID:IzL2C80JO
>>228
両方持ってないわ
230名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 15:37:46 ID:Haez8Oiq0
>>224
>>225
こういうの気になるんだよな
cod4をE2200でやるとボケるのか?
ボケないでやるには解像度の低いインチの小さいほうでやるべき?
22インチWSXGA+のほうがボケが少ないのか?
231名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 16:10:47 ID:TNrr2luY0
>>227
ヘッドホン端子に差してるとか?
232名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 16:13:12 ID:ARU7/DgQ0
VGAケーブル買ってきたが、音出すにはどうしたらいいかわからん。

モニターにスピーカーついてないから普段使ってる
CREATIVE 5.1ch ホームシアター IN-T6100を使おうと思ってるんだが・・。
233名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 16:14:46 ID:014W3x1A0
>>230
何が何でもボケさせたくないなら
1280×720でDbDにするしかないんじゃない?
234名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 16:18:54 ID:7FR1Jhk4O
>>232箱○の音声端子をVGAの付属品に刺して、その付属品を別売りPCスピーカー(1〜3千円ぐらいの)側の端子に刺す

音量上げる

235名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 16:21:52 ID:7FR1Jhk4O
>>232間違えた
>>234は無視してくれ

たしか変換ピンジャックだっけ?あれを買えばOK
236名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 16:44:57 ID:4WffbG230
>>230
揺れる"HD"ゲームの定義。『CoD4』はたったの600p?
ttp://nextgame.exblog.jp/6626543/
237名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 16:57:48 ID:0iExu8JC0
HDMI無しの古いXbox360とD-subしかない古いパソコン持ちの僕が
D-Subx1、DVIx1、HDMI端子x1のモニタで360とパソコンを両方使用
する方法はありますか?
238名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 17:02:51 ID:jjXgSn5v0
>>237
パソコンはDVI接続。
XBOXはVGAケーブルでD-SUBへ。

こんだけ。
239名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 17:06:26 ID:bFIrWJUa0
>>237
切り替え器
240名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 17:10:39 ID:jjXgSn5v0
あ、PCも古いのか…
241名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 17:15:35 ID:3QPYGCdw0
ローエンドのグラボ買うのが一番安上がりかと
まぁエリート買うのが正解だがな
242名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 17:20:03 ID:TNrr2luY0
モニターがDVI-Iならいけるんじゃないの。
243232:2008/11/23(日) 17:35:27 ID:ARU7/DgQ0
スピーカー側に挿す場所見当たらないんだが・・・
あるのは5,1chだから各5つのスピーカー接続端子と電源ケーブルと
取り外しできない内部から伸びてる黒・オレンジ・黄緑の端子(PCに繋げる)だけ・・・。
244名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 17:38:16 ID:jjXgSn5v0
>>243
それって内部で5.1にしてるんじゃないんだね。
ご愁傷様。

PCつけっぱでいいなら、PCのラインインにつなげばいいけど。
245名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 17:40:36 ID:LgGVq5qZ0
>>237
D-subを共有して随時差し替えて利用するか、
上で言われてるようにD-sub1本を切り替え器で共有使用

増設できるPCならDVI使える安いグラボが一番安く済みそう
246232:2008/11/23(日) 17:43:00 ID:ARU7/DgQ0
>>244
面倒だな・・・
その方法だと両方つけるなら切り替え器みたいなの買えばゲームしながら2ch見るとか出きるのかな?
それでもいいんだが・・近くの店で安いスピーカー買うのが手っ取りはやいかな・・。
247名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 17:47:06 ID:DH+Qzma60
G2400WDで解像度を1920*1080にすると上下に黒帯が入ってないのだが
これだと少し縦に伸びちゃってる状態なのかな?
黒帯入れる方法ありますか?
接続はVGAです。
248237:2008/11/23(日) 17:51:48 ID:0iExu8JC0
みなさん、たくさんのレスありがとうございます。
あんまり詳しくないけど、グーグルを駆使して安いグラボを調達してみようと思います。
249名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 17:55:44 ID:jjXgSn5v0
>>248
古いPCだと刺さらないグラボがあるから注意。
規格は良く確かめてね。

>>246
あとはメインの2chの部分のピンプラグに分配ケーブルかますかだな。
250名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 18:03:18 ID:LgGVq5qZ0
>>247
箱○じゃなく、液晶の設定をDbD(ドットバイドット)にしてみて
251名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 18:38:26 ID:DH+Qzma60
>>250
箱○の解像度を1920*1080のままだと画面モードが
選択できなくてDbDできなかったけど一旦小さい解像度に
してDbDにしてから箱○の解像度を1920*1080に
してみたけど最初と変わらなかったです!
252名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 18:46:10 ID:jjXgSn5v0
>>251
今回のアップデートは 1440と1680が対象で1680は入ってなかったかと…
253名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 18:47:08 ID:jjXgSn5v0
1920が対象外の間違いorz
254名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 18:49:19 ID:DH+Qzma60
>>253
あ〜 そういうことでしたかありがとうです!

>>250もありがとう!!!
255名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 18:59:42 ID:LgGVq5qZ0
>>254
え、解決したのかな?
G2400WD→1920*1200で16:10
箱○→1920*1080(16:9)出力

これだと上下黒帯ないと縦伸びになってるはず
G2400WDはアス比調整できるから伸びなく出来ると思うんだけどなぁ
256名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 19:09:10 ID:Dp1OOLUH0
上で液晶でラスレムやってて酔うって話あったけどブラウン管でやってても気持ち悪くなるな。
視点の回転とか移動速度とか速すぎる気がするよ。
GoW2もプラー強すぎるのかちょっと気持ち悪くなったけど、ラスレムはムカムカくる。
報告の通りラスレムは文字が潰れるからモニタ買おうと思ったんだけどゲーム自体投げそうだw
257名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 19:11:54 ID:p4/Edc8B0
やっぱ今から新たに買うんなら16:10のモニタより16:9のモニタ買う方がいいかな
258名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 19:14:56 ID:ajVSd9JH0
早く修正こないかなぁ

純正HDMIとか高いから買いたくない
259名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 19:15:34 ID:+l+JQeLC0
>>256
>視点の回転とか移動速度とか速すぎる気がするよ。

せめてコンフィグぐらい覗いてから文句言おうな。
設定できるぞ。
260名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 19:26:00 ID:x1AI8qpo0
>>202
むしろ速いはず
261名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 19:31:23 ID:Dp1OOLUH0
そうなんだ、それは良いことを聞いた。
気分悪くなってすぐに落として休んでたところなんだ。
超ゆっくりで再チャレンジしていけるならモニタ選び再開だ。
262名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 20:37:36 ID:6wsCswYm0
ピボットだっけ?画面回転するやつ
あれ活用する人いるのん?
263名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 20:45:46 ID:HK9WPkV30
縦スクロールSTGをやる層には大事な機能なんじゃないか
264名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 21:30:10 ID:732Q5UNK0
モニタを買った場合にスピーカーをどうすればいいのかわからなすぐる
PCにはライン入力と出力があるけど、これってなんて端子を買ってくればいいの?
265名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 21:33:33 ID:eePKnW/e0
質問が分かりません。
266名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 21:39:21 ID:JhGpkxJ80
>264
RGB21ピン
267名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 21:51:04 ID:Z2MRyUJE0
>>246
フロント2chだけでいいならセレクター使って切り替え可能。
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-sl31a.html

スピーカーから出てる黒(センターchとSW)とオレンジ(たぶんサラウンドch)のステレオミニプラグはPCに直結
セレクターの出力にスピーカーから出てるフロントch入力(たぶん黄緑)のステレオミニプラグを
入力1はPCのサウンドカードのフロントch出力と繋ぐ。
入力2は箱360のステレオ音声(白赤ピンプラグ)出力と繋ぐ。

PCは今まで通り5.1ch、箱360はフロントスピーカーからだけ音が出る。
268名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 22:35:22 ID:ZLSUG1HS0
ちょっとお尋ねしたいんだけど
LCD-MF241XBR使ってる人っている?
子画面便利そうなので気になってるんですけど…
269名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 23:04:49 ID:F/OP9wz60
色々見てたら最初は買う気の無かったラスレムが欲しくなったんだけど、
買いに行く前にアップデートしたら見事に音が出なくなった。なんかやる気を削がれたんで止めちゃった。
Fallout 3迄には修正ファイル出してくれ。
270名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 23:10:47 ID:LgGVq5qZ0
>>268

便利ですよ
ブラウザでネット見つつ、子画面でTV見たりしてる
271名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 23:23:33 ID:xnzrsUb60
BenQのE2200HDとM2200HDの違いってなに?
272名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 23:25:36 ID:pT6hsqhp0
気迫
273名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 23:27:28 ID:bcXjs8lp0
カリスマ性だろJK
274名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 23:32:10 ID:xnzrsUb60
気迫とカリスマ性の違いのみならE2200HD買おうか考えてるのだが、あまりM2200HDの話題が上がらないから気になった
275名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 23:35:07 ID:bcXjs8lp0
顔に不具合がなければバリバリ活用出来る機能がついてるよ!
276名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 23:36:29 ID:bcXjs8lp0
性能は変わらずUSBハブとWEBカメラを付けて白く塗っただけの品
277名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 23:37:59 ID:xnzrsUb60
>>276
把握した、ありがとん
278名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 00:04:23 ID:p4OvrNIx0
21インチのブラウン管TVだったけど、
1440×900対応になったから19インチワイドの液晶モニターで表示させてみたら上下黒帯。
キチンと表示されているんだろうけど、TVに比べても小さくて迫力なさ過ぎ。

で、さすがにSDのTVに戻る気はないから、もっと大きなモニターにしたいけど、
E2200HDなんかだったら、21インチのブラウン管TVと同等かそれ以上になる?
それとも、24インチ(E2400HDなど)以上にしないとダメかな?

21インチのブラウン管TVから乗り換えならどのくらいのサイズがいいのか、とうことなんだけど。
アドバイス、お願いします。
279名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 00:07:32 ID:Ax1xRzFM0
>>270
マジですか?
ゲームしながらWEBしたり出来るのかな…
280名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 00:09:38 ID:LLyjaASl0
おまいらWiki編集してくれや・・・
とりあえずNXE解像度を追加しといた
281名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 00:19:45 ID:MHCITrIc0
>>278
ブラウン管からの乗換えなら+10インチが目安
32インチの液晶買わないと大きくなったとは感じない
282名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 00:23:59 ID:uvleBd/b0
>>278
まぁ↓はTVのサイトだけど、サイズ移行の参考にでも。
ttp://www.jvc-victor.co.jp/tv/size_idx.html
283名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 00:31:48 ID:4rGmvPGy0
>>278
E2200HDと箱360のパッケ
大きさ比較の参考に。
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_26310.jpg

環境によりけりだが設置できる最大サイズの物を買えば後悔はしない。
たぶん。
284名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 00:49:51 ID:pwQYiXJv0
>>283
黒帯ないのって・・・いいなぁ
285名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 00:51:41 ID:FhPFnszb0
E2200HD使ってるんだけど
昨日箱○でゲームしてたらいきなりHDMI入力認識しなくなった。
ケーブル抜き差ししたりしても「信号なし」とか言われて全然映らない。
まじ泣きそう。
286名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 00:53:47 ID:fO45eCLR0
今ブラウン管でモノラル出力しかない14インチの小さいテレビでやってて
字小さいし潰れるしで読みにくいから買い換えようと思うんだけど
スペース的に小さめのものしか置けないんだ。
PCはノートだけどそれ単体でやればいいし、TVも自室で見ないから
モニタでいいかなと思ったんだけど、小さめの物を買うことにメリットはあるんだろうか
小さいTVから小さいモニタに変えた人いたら変えた感想なんかを頼みます
287名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 00:55:07 ID:h0PlC9D30
小さいって言われてもワカランよ
288名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 00:58:24 ID:VcJGAXb40
小さめって何インチやねん
289名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 01:00:23 ID:ZSvezceY0
>>286
自分の限られた部屋(リソース)に合わせた物を買うこと自体がメリットじゃね?
290名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 01:01:04 ID:pwQYiXJv0
>>279
ウチはPCをDVI、箱○をVGA接続してるけど、
親画面をPC、子画面を箱○や親を箱○、子画面をPCとどっちも可能

ネット見ながらゲームなら親をPCで子を箱○が使いやすいな
ロスオデの戦闘中にネット見てるとかはよくやってた
291名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 01:06:44 ID:pwQYiXJv0
>>286
小さいTVより液晶の方が設置スペース圧倒的に少ないから、多少大きめの買えるのでは

24型液晶がデカイってんなら21型くらいは如何かな
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf221x/index.htm
これとかフルHDでステレオスピーカもある
サイズとか今のテレビと比較してみて
292名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 01:09:11 ID:4GLfyaP10
SAMSUNGの2233SWも結構いいぜ
ただスピーカーないから別途用意ね ミニコンポでも繋げばおk
293名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 01:39:58 ID:Ax1xRzFM0
>>290
なるほど!d
ボーナス出たら考えてみます!
294A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/11/24(月) 01:42:10 ID:GEcyulat0
グレアとノングレアってどっちがゲーム向きなんだ?

グレアだとBenQ
ノングレアだとLGかAcerの22型フルHDモデルが有力候補なんだけど。
295名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 01:43:46 ID:JimJx0X60
2万クラスの液晶と10万クラスの液晶ってなにが違うんだ?
296名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 01:44:06 ID:UcawvWHv0
> どっちがゲーム向きなんだ?

人それぞれだとおもう
297A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/11/24(月) 01:45:49 ID:GEcyulat0
ネットはノングレアのほうがいいよな。
電器屋で見るとゲームはグレアのほうが綺麗には見えるが。
298名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 01:47:16 ID:MHCITrIc0
直射日光が入り込まない環境ならグレアでいいよ
ちょっと前までCRT使ってたんだしそこまで映り込み気にすんのもどーなの
299名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 01:50:52 ID:fO45eCLR0
>>291
何で狭いかって言うとTVの横に不要物がたくさん並んでてorz
片付けたら21型でも十分乗りそう、すごくいい感じw
この機会に片づけしてこのくらいのサイズの乗せようかな。
助かりましたー
300A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/11/24(月) 01:56:42 ID:GEcyulat0
>>298
あぁ、別に映り込みを気にしてるわけじゃないんだよ。
グレアだとクッキリしてる分目が疲れないかの心配のほうが大きい。
301名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 02:01:30 ID:JimJx0X60
ドット抜けが怖くていまだに手をだせないけど、どんなもん?
携帯ゲームとかだと一個あるだけで凄いストレスだけど、モニタなら少しあっても気にならないとかある?
302名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 02:04:42 ID:hac8oRk+0
A助は、まず自分の頭皮がグレアなのを気にしろ。
303名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 02:06:36 ID:7vqoFFHq0
>>300
俺も大したこと無いと思ってグレアのノート買ったが、目が疲れやすいのは間違いない。
部屋の明かりでも結構映りこむし、グレアとノングレアで迷ってる奴がグレア買うと後悔すると思うな…
発色は明らかにグレアのがいいけど。
304A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/11/24(月) 02:11:19 ID:GEcyulat0
やっぱノングレアより目が疲れるのか。
CRTで映り込みが気にならない環境ならグレアでも大丈夫かな。
ノートと違って角度が斜めじゃないし。
305名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 02:11:47 ID:LLyjaASl0
うちの飯山17インチCRTがWSXGA+まで出せたことにびっくり
306名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 02:15:33 ID:wpltCULn0
>>304
CRTは映りこみの少ないARコートだからあんま気にならんね。
安い液晶もARコートしてるのあるけど、CRTのそれと違い映り込みが酷いそうだ。
307A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/11/24(月) 02:17:21 ID:GEcyulat0
>>306
それは知らなかった。
308名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 02:20:06 ID:wpltCULn0
ノングレアの液晶買って、硬度のあるグレアパネルをゲームとか
動画見るときや夜に使うのも手だとは思うよ。
309名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 02:21:06 ID:VYUFEf8J0
俺のCRTモニタたまに画面黄色くなるんだけど、もうすぐご臨終のサインなのかな?
310名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 02:23:25 ID:pwQYiXJv0
>>295
パネルの作りが違う
安いのはTN
高いのはVA、もしくはIPS
簡単にいうと画質と視野角に差がある
その代りTNの方が応答速度は速い

>>301
フルHDクラスだとあってもあんま気にならんような…
怖ければドット抜け保証とかしてる店で買うしかないよ
311A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/11/24(月) 02:25:11 ID:GEcyulat0
19型ノングレアがもうある。
E2200HD買ったらテレビ視聴用の20型ブラビア入れて液晶が三台になるんだ。
312A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/11/24(月) 02:26:36 ID:GEcyulat0
ノングレア液晶につけてグレアっぽくするようなパネルがあるのか?
313名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 02:30:27 ID:pwQYiXJv0
>>312
あるよー通販とかでアクリルパネル売ってるからそれハメこんでる
グレアが好きってわけじゃないけど汚れキズ防止に買った
314名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 02:30:44 ID:VcJGAXb40
>309
軽く叩いて直るなら半田割れ
315A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/11/24(月) 02:36:09 ID:GEcyulat0
悩ましいぜ。
面倒だからもうアマゾンで注文してるE2200HD待ちでいいかなぁ。
ネットするときに目が疲れるようならPCは19型ノングレアにしてE2200HDはゲーム用に割り切ってもいいし。
で、20型ブラビアはテレビ視聴用。

この三台体制ならゲームしてようがテレビ見てようが切り替えなしでネットできるしな。
316名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 02:41:47 ID:wpltCULn0
E2200HDはノングレアだぞ
317A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/11/24(月) 02:51:26 ID:GEcyulat0
候補がAcerのしかなくなったな。
318名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 03:01:44 ID:hac8oRk+0
>>315
20型ブラビアって、J1?M1?
もしJ1なら遅延と残像具合を教えてくれ。
319A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/11/24(月) 03:16:04 ID:GEcyulat0
>>318
J1だよ。
リトルビッグプラネットだとグラフィックが高精細なだけに結構気になる。
残像というか、動いてるときは常に動画ボケで解像度が低くなる状態だねぇ。
他のゲームではそう気にはならないけど。

320A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/11/24(月) 03:18:56 ID:GEcyulat0
もし20型のJ1を考えてるなら三菱が今度出したテレビが見れるフルHDモニター買った方が絶対いいよ。

321名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 03:20:38 ID:VcJGAXb40
TNじゃんw
322名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 03:24:39 ID:j2gL6yyrO
W241DG使ってる人いない?
展示品見て良さげだったんだが残像とか使用感を聞きたい
323A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/11/24(月) 03:27:36 ID:GEcyulat0
フルHDモニターのグレアパネルって来年出ると思う?
324名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 03:28:30 ID:UcawvWHv0
でますん
325名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 03:30:30 ID:pwQYiXJv0
>>323
これとか。スピーカーは無いけど
http://www.acer.co.jp/products/monitor/p243waida/index.html
326A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/11/24(月) 03:34:04 ID:GEcyulat0
24型だと出てるんだな。
22型では来年出ると思う?
327A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/11/24(月) 03:43:24 ID:GEcyulat0
24型はさすがにでかすぎるんだよなぁ。
328名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 03:45:09 ID:pJOPnv6+0
ら す ぼ す は は お う
エ マ は し ぬ
ダ ヴ ィ ッ ド は 裏 切 る 
329名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 03:50:34 ID:pwQYiXJv0
>>326
TNも大画面化してきてるし、外資はもちろん三菱あたりも来年には出すと思うな
技術的に難しいもんでもないし
330名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 04:06:39 ID:VcJGAXb40
というか三菱のでかい奴でグレアの奴あるじゃんw
あれフルHDじゃないの?
331名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 05:37:13 ID:hac8oRk+0
>>319
サンクス。J1はやっぱやめとくわ。
332名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 08:34:44 ID:DHdYJpwaO
60GBモデルなんだが、本体にHDMI端子あるし、ケーブルもHDMIとTVを切り換えられるものがついてきたんだが、これだけじゃHDMI端子つきモニタがあってもできないの?
Wiki見てたら頭こんがらがってきた
333名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 08:39:14 ID:vz3kPVjh0
>>332
よく見てくれ

本体についてきたのはD端子ケーブルのはず
HDMIで繋ぎたかったら別途HDMIケーブルが必要
334名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 08:44:10 ID:QyMwp6rJ0
24型ってどれくらいの大きさなのか想像つかない
24型くらいならTVも十分見れるサイズなのかな・・
335名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 08:46:36 ID:vz3kPVjh0
>>334
いま目の前にあるのが、およそだが
縦37cmX横57cm
画面はそれより3cm内側

これを紙に書いて置いてみれば?
TV見るのは余裕
336名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 08:55:36 ID:haaM/RJ3O
スピーカーをイヤホンジャックで繋ぐ場合って純正HDMIケーブル(HDMI AV)じゃなくてもいいんですか?
337名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 09:10:48 ID:Sflqy78Z0
G2400WD
Logicool LS21(スピーカー)
XboX360(HDMI非搭載)

この構成なんだけどHD VGAケーブルで接続した場合はスピーカーどうすればいいの?
338名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 09:14:42 ID:6fgzWQKf0
wikiくらい見ろよカス
339名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 09:17:41 ID:tnZ/ddqY0
>>337
「ステレオミニ」でぐぐれば必要そうなのがわかると思われ。
340名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 09:21:53 ID:Sflqy78Z0
これわざわざ接続しなおさんといけんのか
341名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 09:25:47 ID:Sflqy78Z0

現在VGAケーブルで出力できる解像度
 640*480
 848*480
1024*768
1280*720
1280*768
1280*1024
1360*768
1920*1080 <NEW!

スピーカーのこと探ってるうちにこんなの見つけたんだけど
1620*1050には対応してないのか?
342名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 09:26:42 ID:yy6f5SA00
>>337
つ 35SF-RF2
343名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 09:28:13 ID:Sflqy78Z0
すまん、更新されてないだけか
344名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 09:35:44 ID:Sflqy78Z0
それもよさそうだけど高いね、出きればHDVGAとセットで買いたいのよね
メスメスの変換アダプタでいいや
345名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 09:37:47 ID:tnZ/ddqY0
VGAケーブルって、赤白から変換すんの付属してなかったっけか???
346名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 09:39:10 ID:ByGdzPwDO
HDMIをDVIに変換すれば更新済み本体でもG2400Wで音でる?
347名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 09:44:47 ID:Sflqy78Z0
メスメスもそんなもんだった、あんま高くないや
まぁ、アマゾンで注文してこよう、助かったよ。
348名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 09:56:57 ID:tnZ/ddqY0
なんだか、HDMIの音声まわりで混乱してるっぽいな・・。
赤白黄のケーブルが1本にまとまったのがHDMIと考えてくれればわかりやすいのか???
けどG2400WみたいなPCモニタはスピーカー付いてないだろ???
だから音声は入力されてるけど、スピーカーが無いから音が出ない。

なので
1)モニタの音声出力からスピーカーにHDMIの音声を入力する方法。
2)360本体から直接スピーカーに音声出力する方法。(箱純正HDMIケーブルが必要)

で、1の方法でアップ後に音でなくなった報告があるってのが現状だ。

>>346
HDMIからDVIに変換した時点でどんなモニタつかっても音出ない。
上の2の方法で繋ぐといいかと。
349名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 10:52:39 ID:FxKUYICs0
>>341
24ワイドのモニタを使うなら解像度は1360*768が一番?
ぼやけたりしないのか?
1920*1080だと立て伸びになるだろうし…
350名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 11:02:40 ID:TsZgvngX0
>>337
VGAケーブル買ったら中にRCA-ステレオミニ変換プラグが入ってたから
それをモニタのステレオジャックにさせばいいんジャネーノ
351名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 11:19:10 ID:6gzdUdr30
TNは応答速度が速いと言ってもカタログスペックが良いだけなので
実際にはVAに余裕で劣る。
352名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 11:40:30 ID:IrSeljRm0
MS純正のバカ高いHDMIケーブルを買わないと出来ないようにUPしたのは
MSの戦略。

純正HDMIケーブルなんて買うのはMSの思うつぼです。

今のところ

1.修正を待つ(今調査中ということで動いている様子)
2.カプラ外す対策(自己責任)
3.5分待つ対策(別PCを接続するなど条件あり)

の対応がある。が正解。
ちなみに、2,3は2400Wユーザの自分、音が出たのを確認済み。
353名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 11:52:02 ID:hqjw0ERp0
可哀相に、何か陰謀を作らないとやってられなくなっちゃって・・
354名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 12:11:55 ID:P0oYZ/E9O
L246WHをを半年間使ってすごく満足してます。が

音量関係について質問が…
スピーカーをつけて音出してるんだけど、音量調整する際にいちいち手でスピーカーを弄ってるんです。
xbox360上で音量を調節する事は可能でしょうか?

またはリモコン付きのスピーカーとかあるんですかねぇ…

モニタでプレイしている方々はどのような音響環境なのでしょうか?

もしよろしければ教えてください。
355名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 12:22:51 ID:5hkN6qRz0
L226WAで5.1chのスピーカーに繋いで音量調整してます
356名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 12:26:31 ID:GpGgRMgC0
G2400Wだけど5分待つ対策で凌ぎきろうぜ。
一度音出れば箱本体の電源切らない限り持続するし。
こんなことで純正買って余計な出費とかなんか悔しいべ。
357名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 12:40:38 ID:wsIXMTU30
24インチぐらいじゃD-subとHDMI大差ないんだし、
純正HDAVケーブル買えばいいんじゃね…
358名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 13:13:21 ID:on5klhsO0
このスレには出てないかな?
店員に進められてRDT223WMとやらを買ってみた。22インチHDMI接続可のやつ。

ほんと世界が変わった。文字の読みやすさにびっくりした。
359名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 13:24:05 ID:7389TNCa0
>>358
箱○を22インチにHDMI接続してるってこと?
VGAみたいに上下黒帯にできるの?
360名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 13:25:12 ID:wpltCULn0
>>358
オーバードライブのオンオフのレポ頼む。
361名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 14:31:32 ID:xxCbu3Ne0
高速TN液晶でオススメは?
362名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 14:32:39 ID:dhlhqy840
薦めない
363名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 14:33:55 ID:xxCbu3Ne0
>>352

そもそも光出力がAV出力端子に入ってるのは旧箱の頃から変わってないんだけど
364名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 14:39:41 ID:bs+w4J4Y0
>341
してるってのに
365名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 15:15:23 ID:wEKMSxEU0
>>341
11/19のうpデートから
1680x1050と1440x900に対応したはず
366名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 15:17:53 ID:JeZ6uURj0
>>341
アップデート後の対応・確認済み。
360でディスプレイ解像度にあわせた設定したほうが断然綺麗に映ることも判明。
367名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 15:43:29 ID:P1n2Rcto0
HDMIで音が出ないって奴、
明日サポセンへの電話忘れんなよ?
368名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 15:46:24 ID:UcawvWHv0
>>367
暇じゃないから代わりにやってくれ
369名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 15:59:43 ID:+1nYSpYmO
純正HDMIケーブルに付いて来る音声出力だけのケーブルに
スポットライトが当たる時が来たか
370名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 16:17:02 ID:CXDHOdCw0
>358
ちょっとそれ欲しいんだけど
残像とかどんな感じ?
371名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 17:21:34 ID:JVR9mDtH0
>>369
あの音声のケーブルだけを単体で安価に販売・・・は、絶対にMSは、しない。断言する。
アップデートで、今までHDMIから音出てたのに、出なくなったのは、ワザと?・・・と疑いたくなる。

ちゅーか、純正HDMIで音声のケーブル使ったとしても、1080pで画面カクカクの現象は、
どうしようもないけどな。この現象は、G2400Wだけ?
372名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 17:27:02 ID:wi54yoX50
俺もG2400Wだけど画面カクカクってどういう現象なの?
エリートで純正HDMI接続してるけど、普通になんの問題も無いんだよね。
373名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 17:34:36 ID:+WUmEgmJ0
RDT233MW買った。
PCをDVI-Dに繋ぐと1680*1050が選べなくて、
一番上が1900*1200で次が1440*900に。
それで1440*900以外を選択すると画面がちらつく。
D-SUBだと問題ないんで困らないけど、とりあえず書いとく。
ビデオカードはASUSV9520-X。
374名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 17:39:42 ID:pDQAZNGx0
G2400WモニタとXBOXの間に、HDMIセレクタが入れてるんだけど、
純正HDMI買ってきてもやっぱりダメかな?

セレクタ使えないとすごい不便なんだよなぁ
375名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 17:42:53 ID:a5uUzCcO0
音だけでてもDVD見れなくちゃ困るんだよな
376名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 17:45:03 ID:mWjL/gLX0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
377名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 17:49:27 ID:jhoN1ouE0
純正以外のHDMIで音声が出ない件はBENQだけ?
378名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 17:57:21 ID:aM+5xm42O
>>354
L246だけどリモコンつきのロジクールのZ4って2.1chでやってる
リモコン楽だぜー
379名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 18:08:08 ID:JVR9mDtH0
>>377
純正でもG2400Wは、音でない。
純正の付属品の音声ケーブルにスピーカをつなげれば、
音が出せるから、なんとか回避できる・・・ってだけ。

他のモニタも、HDMIで音でなくなった、って報告は何個か見かけたな
380354:2008/11/24(月) 18:09:05 ID:bWjvcNHY0
>>378
これってリモコンは有線ですかね?
何Mぐらいあるんだろう。
381名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 18:21:33 ID:3Qod0J1t0
モニタがD-Sub DVI HDMIあるんだが
 D-SubにD端子差して使える方法ない?
382名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 18:23:12 ID:bs+w4J4Y0
あるよ
トランスコーダって機械が
383名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 18:23:14 ID:QR7ki9/n0
>>380
リモコン付きが欲しいだけなら、AUX入力端子付きの安いコンポでも買った方が良いんじゃね?
384名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 18:26:22 ID:bWjvcNHY0
>>383
ちょっと移動して音量アゲサゲすればいいだけなんだけどね…
なまじコントローラが無線なもんだから・・・
385名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 18:39:49 ID:jhoN1ouE0
>>379
他のディスプレイも同様なの?
386名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 19:25:51 ID:aMO9fhUrO
>>371
違う液晶だけどカクカクとかなったことないなぁ
387名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 19:26:22 ID:7v7/rNGW0
>>377
純正でも出ない
388名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 20:06:03 ID:qSmM1AFyO
>>387
駄目なのはディスプレイ全般?
389名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 20:28:18 ID:+1nYSpYmO
HDMI端子から16:10の映像信号発信→出力先はTVじゃなくてPC用モニタ、
なら音声は別のケーブルからアンプなりスピーカーに繋いで
出力するだろうからHDMIの方からの出力はいらなくね?
てのがMSの見解なんじゃないの
390名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 20:34:02 ID:pDQAZNGx0
>>389
今までもできなかったなら、そういう理屈もあるが、

出来てたことが出来なくなったんだから、
明らかにデグレでしょ。
391名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 20:42:26 ID:+1nYSpYmO
16:10の画面比選んだ時以外(従来通りの16:9とか4:3とか)も
音が出なくなるの?
なら不具合だな
392名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 21:07:26 ID:HW535gEl0
>>381-382
CRTならトラスコでおkだけど、
液晶だとアップスキャンコンバーターのが無難じゃね?
393名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 21:09:34 ID:XFhooKVR0
箱○をトランスコーダで繋ぐ意味ないだろ
394名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 21:20:08 ID:BndKkNmeO
BenQ側の実装に問題があるんだろ?
パッチは出ないと見た
395名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 21:21:08 ID:HW535gEl0
>>393
画質的な意味は無いけど、
CRT使ってたころに
他の機器との兼ね合いでトラスコ経由で繋いでたよ。
396名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 21:21:09 ID:uqBxh4OI0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
397名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 21:23:32 ID:on5klhsO0
>>359
>>360
>>370
上下黒帯
→できます。箱側の画面設定を調整すればOK

オーバードライブ
→すまない。何のことだかまったく分からない。

残像
→いまのところ全然感じない。友人宅のアクオスは残像すごかったけどこれは全く感じない。
398名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 21:25:32 ID:+mqHivA/0
テレビのほうだと液晶は残像&遅延、プラズマは色割れ&焼付けが欠点と
言われてるじゃないですか。
PCモニタも液晶モニタだけど、テレビに比べたら残像や遅延は支障が無い、
気にならない程度なんでしょうか?
399名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 21:25:47 ID:qSmM1AFyO
BenQがだめなのかディスプレイ全般が駄目なのかよくわからんな
400名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 21:28:39 ID:pwQYiXJv0
>>399
ディスプレイ全般がダメとかはMSでもないとわからんのでは
それか技術的にかなり明るい人
401名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 21:35:16 ID:7v7/rNGW0
出来てたものが出来なくなったからMSが駄目
402名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 21:41:46 ID:PIIdiON20
BenQだけならまだしも他のモニタにも影響出てるみたいだしねぇ
403名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 21:53:17 ID:b5XErsRKO
おじゃまします。ラストレムナントやFIFA用に液晶を探しています。
機種はE2200HDに決まりそうなのですが、この機種は最近のNECなどの、デスクトップパソコンについてくる純正モニタと比べて、画質などはどうですか?将来的にパソコン用のモニタにしたいので、教えください
404名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 21:56:02 ID:uBSl8YHh0
>デスクトップパソコンについてくる純正モニタ
全部品質が一緒だとでも?
405名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 21:58:54 ID:pwQYiXJv0
>>403
そのデスクトップによってパネルに差があるからなんとも言えんよ
せめて機種名くらい言わないとどうにもならん
406名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 22:03:37 ID:Gn4GmKw80
エスパーは居ないんだからさ、質問するにしてももうちょい具体的に書けないものなんだろうか
407名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 22:05:37 ID:sSXYSQ6Z0
これどう思う?
http://nttxstore.jp/_IIUL_ID12595561_cnclist_cnclist
この大きさで39,800円てことだよね?
408名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 22:07:05 ID:7389TNCa0
>>397
むむ?
WSXGA+にHDMI接続で箱の設定で上下黒帯なの?
DVI-D変換してるかRDT223の画面サイズ機能ではない?
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/spec/lcd/73.htm
参考に教えてください
409名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 22:07:08 ID:b5XErsRKO
すいません
NECのスタンダードタイプ、VL500と比較をお願いします
申し訳ないです。
410名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 22:20:17 ID:on5klhsO0
>>408
ほんとすまん。俺詳しくないからページみても全く理解できなかった。
HDMI接続で箱の画面比率を変えるとこんな感じに。

1920×1080
→システム画面では帯なし、ゲーム起動すると上下に1センチずつくらいの黒帯
→もともと4:3で製作されたDVDを見ると上下に1センチずつ&左右に太い黒帯
1680×1050
→システム画面で上下2センチ程度の黒帯、ゲーム起動すると3センチずつくらいの黒帯


ちなみにどちらもとても綺麗に映る。
411名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 22:30:10 ID:S9fyQNkl0
RDT222であぷgrしたけど、確かに上下に帯できるけど、
くっきりぱっきり満足だよ。

1680×1050でも今回のうぷgrは満足。

オトメの端から打たれた球が避けきれねぇwww
412名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 22:31:53 ID:Gn4GmKw80
>>409
黒枠付いていいならNECのでいいんじゃない、てかこれバラで買えるの?
画質は店頭で自分の目で見比べるのがいいよ
413名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 22:33:35 ID:Gn4GmKw80
ああ、ごめカスタムできるんだね
414名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 22:37:00 ID:pwQYiXJv0
>>409
VL500ってワイドでもない4:3のスクエアタイプの液晶だよね?型名はVL500/DDかな?

ぱっと見た感じだけど、解像度から表示色数までE2200HDにかなり劣ってる

で、E2200HDが1920x1080表示可能なのに対して、VL500は1,600×1,200までしか表示できない
将来的にPC買い替えるか、空いてるPCIスロット(ハーフ)に入るサイズの安いグラボ積めばPCでも1920x1080が使える
当面はフルHDは箱○だけってことになるかな
415名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 22:37:51 ID:Gn4GmKw80
うわ、途中で送信しちまった
NECのだと19インチ31500円だけど、同型の市販品なら2万もあれば買えるね
E2200HDより高いけど、それでもいいならメーカー品でいいんじゃないかね
416名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 22:45:10 ID:7389TNCa0
>>410
レスありがと
箱○買う予定なんで色々参考にしてるんだけど
HDMI接続は720pとか1080pとかの選択肢なんだと思ってたんだけど
VGAみたいに1920*1080とか1680*1050とかを箱で設定できるんだ
でも黒帯の太さが違うのはわかんないな
どっちかがアス比おかしいのかな
たいへん参考になりました
417名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 22:59:09 ID:b5XErsRKO
NECのだと黒枠がつくんですね。それに解像度と色数がHD2200の方が、かなりすぐれているみたいなので、おとなしくHD2200にしときます。
ありがとうございました。助かりました
418名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 23:08:44 ID:T6VvLnPJ0
テンプレなんかで「10万出せるなら三菱買っとけ」みたいな事が書いてあるじゃないですか。
10万出すとアクオスの32DS5とかビエラの32LZ80辺りも射程圏内なわけですが
テレビチューナ無しで同価格帯の三菱モニタのが画質良いですか?
「パソコンモニタで〜」ってスレタイでこんな質問はタブーなのかも知れませんが
本気で悩んでます。
使用割合がテレビ4:ゲーム4:PC2くらいの感じなのですが…
419名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 23:13:07 ID:S9fyQNkl0
>>418
今持ってるモニタで、後1年半耐えろ。
それが正解だ。
420名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 23:15:12 ID:iOwry9sV0
L246WHを使ってるんだが、ブロックノイズがひどい・・・
COD4のCreekマップが、まるでmpeg劣化してるように見える
他の液晶もそうなのか?L246だけ?
421名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 23:17:01 ID:pwQYiXJv0
>>418
いや、それに三菱が勝ってるとは思わないな
とはいえスレタイもそうだけど、PCでの使用を考えると30インチ以上は逆に不便だと思う

個人的にはテンプレ三菱のAUOパネルよりアクオスの方が好きだし
TV比率が高くてPCでの使用率が低いならでかいの買った方がいい
422名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 23:17:52 ID:NWb4ADot0
LaCie electron 22ってのがヤフオクにあるんだが、これどうなんだろう
評判調べようにも出回ってないんだか全くでてこねぇ
423名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 23:17:53 ID:DARH/m730
>>420
360側は設定したのん?
424名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 23:18:26 ID:TeAoG9BRO
スレ読んでたら少々不安はあるけど、尼でG2400WDとスピーカーポチった
E2200HDキャンセルしたった、いつ出荷なるかあやしいし
E2200HD買っても結局スピーカーいるみたいだし、もう悩むのにつかれますた
425名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 23:19:58 ID:cKtOnAYf0
>>418
PCでも使いたいならAQUOSのP1シリーズ
426名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 23:45:59 ID:A4xcFB3x0
今日は秋葉で液晶をあちこち確認したが
見せによって同じ品物でも設定が違って印象が変わるんで大変だったぜ
店員さんからあれこれ聞かされてますます迷っただけだった
Acerが妙に安いしプッシュされた(でもアス比ないんでお断り
三菱、IO、BenQの21.5か20くらいがゲームにはいいなとオモタよ
実際に見るとかなり大きくかんじたんで22とかは

ちら裏
427名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 23:49:49 ID:iOwry9sV0
>>423
何の設定よ、解像度?だとしたら
HDMIで480p 720p 1080i 1080p
VGAでも全ての解像度で発生する
428A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/11/24(月) 23:50:13 ID:GEcyulat0
結局迷いまくった俺は21.5で光沢パネルが出てからという結論に達した。
429名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 23:56:35 ID:DARH/m730
>>427
そうそう
ってその酷さじゃ不良品じゃねぇのかそれ
430名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 00:00:19 ID:JvEcUhwl0
>>428
光沢パネルかい
発色よくても映り込みがウザくないか?
431名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 00:01:16 ID:syDRxp0D0
PCをテレビに繋ぐのかー
テレビの大画面でエロゲやるとか最高やんw
432名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 00:21:49 ID:t5JqBddj0
>>429
ノイズが乗ってるのがよく分かるのが、CoD4、特にCreekで、
それ以外のソフトとか、ダッシュボードとかだと全然見えないんだ
だからモニタじゃなくて、CoD4の表示が悪いだけかと期待したんだが、誰もそんなの見えないかなあ・・・
433名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 00:33:56 ID:s+z2XHRW0
>>432
L246WHだから今から試してみるけどCreekってどこ
イージーで1回クリアしただけだからわからん
434名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 00:52:08 ID:8aAx1Dwc0
E2400HDだけど問題ナス
ダウンロードし直しとかは試した?
435名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 00:55:32 ID:s+z2XHRW0
L246WH コンポーネント接続 750p/720p(D4)
今とりあえず第1章「狩られしもの」ってのをやったけど
ブロックノイズなし

Creekって追加マップなのか
436名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 00:57:34 ID:RG/B5Udz0
光沢いいよ光沢。やっぱゲームやるなら光沢オススメ。
437名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 00:59:59 ID:w1GL6ch60
>>436
           ,.,,,.--;;,.、
          ,.-':::::::::::::::::::\
         j';;:::::::::::::::::::::::::::::ス
        l':::::r',l,.,っ:;-;:::;:(゙ 、;、
         l:l'j -' l/,''-ァ- y lぃ
.         ゙l   ′' /j''゙l  ,l'  ,.-、
.       ,.......゙,   ,''ニ__;.l   ゙y 〉::::::`:::::-::、
      /::::ヾ 、 ,ィ'゙-- ' ,゙-、 / /::::::::::::::::::::::::`:::-
     /:::::::::::::::,ィ゙ - 、=,ッ''l:::゙、ケ入::::::::::::::::::::::::::::::::
   r'ス::::::::::::::::::/:l゙ -ッ=---、:::::゙l,;;;;;;;;` -、::::::::::::::::::::
  ,l'::::::::::::::::::::/:::::::゙、,j::::::'.:ヾ.:.:.`.、:::::` :y;;;;;;;`::-、:::::::
,./::::::::::::::::::/;;;;;;;;;;;;;;;;j::::::'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、::::::::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
/:::::::::::::::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,l::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;.:-イ:::::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;


        目がぁーーーー!
438名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 01:00:16 ID:dBiofRE+0
今まで21型のブラウン管D1端子で文字潰れてイライラしてて

今日IOのLCD-AD191XB3っていう液晶モニタ買ってきたら
軽く世界変わったわ 360ってこんなに凄かったんだね・・
今までの1年半はいったいなんだったんだろう
439名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 01:02:49 ID:RG/B5Udz0
>>437
そんなどこぞの大佐みたいにはならないから安心しろw
440名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 01:18:21 ID:fa8ehiRp0
箱○1440*900に対応したから久しぶりに旧L194wtの設定しだしたら止まらなくてワロタ
いじりだして一週間もたったぜw
ついさっきノーマルでガンマ値変えたら他のモードにも反映されることを思い出してようやく設定決まったw
今までのくすんだ色合いが嘘のようだぜ!

チラ裏スマソ
441名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 02:00:31 ID:CYmVBjpN0
>>440
設定値カモンヽ(`Д´)ノ
442名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 02:08:22 ID:QUP5nl5d0
グレア機種は無条件で避けてたけど、
グレアじゃないとイヤだって人もいるんだな
443名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 02:27:31 ID:LlqpLV3+0
wiki見てみたら、やっぱり2万円台のモニタじゃ駄目なのか。
最低3万円のか。
444名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 02:30:52 ID:Yk6WEtAK0
でも価格.comとかだとE2200HDとかLCD-MF221XBRとかが28000円くらいだけど・・・
445名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 02:48:57 ID:s544BobV0
E2400HDマジオススメ
33000円相当で買えたからマジで満足だわ
446名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 02:49:46 ID:LlqpLV3+0
>>444
E2200HDを色々調べてみた。
スピーカーはあることはあるけど、音質があまり良くない・・・のか?

そういうの気にしないで遊ぶならモニタだけ買えばいいけど、
気にするならスピーカーも買いなさいって事かね。

取り敢えず買ってみます。あざっした。
447名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 02:57:06 ID:JtNyppaM0
E2400は、箱○を汎用HDMIケーブルで繋ぐ人には不向きだけどな。
例のフェードイン問題で。

純正HDMIケーブル持ってる人(もしくは買ってもいい人)か
D端子を殻割りする人以外は、E2200のほうがいいかも。
448名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 02:58:05 ID:NnXrSEqF0
液晶付属のスピーカーなんてどれも聞けさえすれば良いやってレベル
449名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 02:59:59 ID:Yk6WEtAK0
自分はヘッドフォンだからスピーカいらないな
450名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 03:02:48 ID:s544BobV0
そもそも液晶付属の芋スピーカでゲーム野郎とする奴がモニタ買うのかと…
451名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 03:03:41 ID:JtNyppaM0
>>448
ところが音声出力(ヘッドフォン端子)から
外部スピーカーやヘッドフォンに繋いでも、同じ症状なのよ。
箱○本体から出力するしかない。でもそれには>>447の方法が必要。
452名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 03:10:28 ID:s544BobV0
そこまでして無理にHDMI使わなくてもよくね、とか言ってみる。
いいじゃんD-subで。
453名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 03:15:31 ID:BRMFPzcD0
HDMIなしの360を持っていて、PS2も繋ぎたい人はW240Dが無難?
454名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 03:18:40 ID:cgn6sGuB0
純正HDMIを使うならE2400でもおkなのか・・・
455名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 03:27:00 ID:Yk6WEtAK0
とりあえず箱をD-Sub、PS3をHDMIにする予定でE2200買う予定
456名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 03:53:59 ID:JtNyppaM0
>>454
うん。純正使うなら画面も大きい割にコスパのよいE2400おすすめ。
457名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 04:00:39 ID:dA2l4+v6O
通販でPCモニタ頼むのに、このサイトは辞めた方がいい。って所ある?
458名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 04:09:42 ID:cgn6sGuB0
>>456
そうですかー
G2400WDにしようかな?と思ってたけど更に迷いそうw
459名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 04:32:32 ID:NnXrSEqF0
>>457
大した補償が無いところ
出荷まで長い日数が掛かるところ
送料が高いところ
あと(既に買えないが)TSUKUMO
460名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 04:33:58 ID:H6Yju7go0
>>446
PC用液晶のスピーカーは総じて音質望めないよ
取りあえず音が鳴るくらいに思っといた方が良い
461名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 05:03:40 ID:dA2l4+v6O
>>459
保証って金払ってまで入った方がいいの?
462名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 05:14:08 ID:Yk6WEtAK0
イートレンドのドット抜け保障とかどうだろう
1500円で安いし、でも交換は一回のみ
463名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 05:25:18 ID:dA2l4+v6O
>>462
見てきた。交換一回かあ。
E2200HDを購入予定なんだが、それに限らずドット抜けって良くあるものなの?
464名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 07:09:39 ID:uNjFcdSi0
PCと併用してるとスピーカー繋ぎなおさないといけんから面倒だよなあ
465名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 07:36:58 ID:t5JqBddj0
>>435
オフラインだと、オールギリードアップの木とか草とかがよく分かると思う
ゆっくり視点動かしてみると、細かいブロックで区切られてるように見える
466名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 08:10:05 ID:dijzzrzq0
>>181
前スレかどっかに出てきたM$の360フォーラムには
シャープAQUOSも報告されてたな

…共通するのは、映像と音声を「HDMIケーブルだけ」で
HDTVや液晶モニターにつなげていた香具師

NXEでHDMI端子に出力される信号方式が変わったんだろw
467名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 08:15:13 ID:fa8ehiRp0
>>441
L194WTノーマルの設定値が反映されてるかわからないけど全部晒すw
明るさ63
コントラスト69
GANMA50
RGB全部100
周波数48
フェーズ52
画質6

でUSERモードで
明るさ44
ACE2
RCM3

書いてみて気づいたけど明るさは別々なんだな
箱○の濃淡設定は最大
PCも色いじって箱○でもどっちでも納得いくものになった
あくまで俺が良いと感じた設定だからね
長文スマソ
468名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 09:14:52 ID:I9YN1lod0
>>463
液晶はモニタ、ノートと15台ぐらい買ったけど、ドット抜けがあったのはソニーのVAIO-Uの古い奴ぐらいだったな。
まだ、サムソンと提携する前だったからかね。
台湾製の安いのでもドット抜けは経験が無い。
469名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 10:04:48 ID:CFMieJpt0
G2400WD使用でXBOX360とPCで使ってます。
XBOX360の解像度設定はどれがいいのでしょうか?
1680×1050だと上下黒帯が出ます
1920×1080 だと全画面表示になります。
いろいろ見比べてもわからないのでアドバイス願いします。
470名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 10:26:15 ID:QUP5nl5d0
>>469
箱側出力1980×1080でモニタ側で「縦横比」設定すれば上下に黒帯でるはず
1920×1200のモニタで1920×1080表示すれば当然縦120余るので、
上下に黒帯出てる状態が正常
471名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 10:32:08 ID:CFMieJpt0
>>470
設定したら出来ました
ありがとうございます
472名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 13:01:17 ID:S3AWA2jiO
箱60G版で比較的手付けやすそうなDVI接続が出来てスピーカー付いてる20or21型で探してるが安いのがなかなかないなorz
テンプレにあるFTD-W2023ADSRはもう生産中止?
Amazonも価格.comも在庫切れだった
473名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 13:06:07 ID:ETJ/gVbu0
俺はまだ便器のFP94VW使ってるよ。
箱とPS3一緒に繋いでも問題ないし、字もちゃんと読める。
まあ箱○はアップデートしてないわけだが・・・問題ないといいが。
474名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 13:18:55 ID:Mccnkcel0
それ初期の定番モニタだったね
475名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 13:37:49 ID:NmsZeU+X0
売り切れもしてたし今で言うとこのE2200HDぐらい人気があったな。
去年の今頃だけど当時俺も欲しかったわ。
で、最近全然聞かないので調べてみたら生産中止してたのね・・・。
476名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 13:46:15 ID:CYmVBjpN0
>>467
ありがとう。それでちょっとやってみるよ
477名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 13:56:34 ID:bHyfc9Pn0
FlexScan S2231WにVGAで繋ぐのと東芝32C3000にHDMIで繋ぐのはどっちが綺麗になるだろうか
478115:2008/11/25(火) 14:02:52 ID:WHm1Z1Pc0
遅くなりましたが
シャープAQUOS LC-26P1 が
電気屋の展示品処分アンド生産中止の品って事で90800円で買えました。
ラストレムナントの方はパソコンモニタ用のコネクターで
つないで解像度を変えたら幸せになれました。
ありがとうございます!!!!
479名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 14:10:46 ID:ZbEBOraoO
白線問題って解決したの?
480名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 14:46:38 ID:C/bJJEQr0
>>4
これどういうこと?
右側のイヤフォンジャックにスピーカー繋いで
HDMIに360繋いだら音がでるってこと?
481名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 15:06:46 ID:ppeNDo4RO
公式にXbox360でのプレイをサポートしている
アイオーデータのLCD-AD191XB3の購入を考えてるんですが このモニタはどうなんでしょうか
482名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 15:29:15 ID:2DtTGDZjO
別に他の同じ値段のモニターと比較しても大差ないよ
483名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 15:54:10 ID:nwtHI5Z30
acerのH223HQbmid買ってみた。
E2200HD買うつもりだったが俺の行った店ではこれと5000円近く値段が違ったので
思い切ってこっち買ってみた。
箱が旧型なのでVGAでの接続だがまずまずの画質
グレアパネルの物が綺麗に見えてそれとも迷ったけど、使ってみるとノングレアでも十分綺麗だね
調整は若干使いにくい感じ。タッチセンサーなので押したつもりが反応してなかったりで慣れるまで大変だった
画面モードはアス比固定かフル表示のどちらか、DbDは出来ない
スピーカーの入力端子はあるけど、出力端子がないのでHDMI接続の人は注意した方がいいかも
俺は外部スピーカー使ってるので実際には使ってない
個人的には値段考えると大満足
484名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 16:04:06 ID:omIdsU3i0
LCD-AD222XBを1680×1050でやると
上下黒帯の他に画面がほんの少し(1ミリくらい)左に寄ってる
右端に1ミリの帯ができて左端が1ミリ切れてる状態
気にする人なんていないと思うけど報告
485名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 16:15:02 ID:ZRcg4NDfO
TNパネルじゃないやつでオススメを教えて
BENQの24型かったけどあの白っぽくなるのがどうも無理だ
486名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 16:34:46 ID:9XeaRWztO
テレビ買ったらいいんじゃね?
487名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 16:40:54 ID:iV2NaHKp0
L204WT-BF使ってるだけど
1680x1050に設定すると上下が黒帯になるんだ
画面いっぱいに表示できないの?
488名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 16:43:54 ID:hjVmGkB60
>>487
1680×1050ってのは16:10のワイドだろ
箱○は基本16:9の出力
今まで縦伸びしてたのが正規の比率で出るようになったのだから上下黒帯が正しいよ
画面いっぱいってのは縦伸びしてる状態だよ
489名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 16:47:05 ID:c04iqS8p0
TVのワイドとPCモニタのワイドの違いを分かってる人が少ないんだろうなぁ
490名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 16:50:04 ID:S5zwUM600
>>485
FlexScan HD2452W
VISEO MDT243WG
RDT-261WH
491487:2008/11/25(火) 16:50:31 ID:iV2NaHKp0
>>488
れすとn
正しいのか,安心しました
何か上下に黒帯あるともったいないような気持ちになる貧乏性なもので
492名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 16:56:11 ID:hjVmGkB60
>>489
最近はPCモニタでも16:9ワイドが出てきたから余計わかりにくくなったわな
493名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 17:02:51 ID:1nJxqNCL0
どうでもいいけどそろそろスルーしようぜ?
Wikiも読まない、少し前のレスも読まない
>>470辺りに全く同じ質問があるのに馬鹿かと
494名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 17:06:00 ID:ZRcg4NDfO
サンクス!flexscan HD2452Wに決めた
まあテレビ買ってもいいんだけど小さくてフルHDのやつがないからね
自分の部屋に置くにはPCモニタで十分かなと
495名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 17:17:03 ID:1xjkVcxh0
箱のせいで24インチモニタとドルビーデジタル用のシアターシステム組んでしまったぜ
どうしてくれる!!
496名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 17:18:27 ID:mKcfVbXo0
HD2452はデジデジPinPできるのが良い
497名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 17:29:52 ID:kK2OxzLw0
>>495
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 次はプロジェクターで120インチですね、わかります
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 MS  .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
498名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 17:36:39 ID:dA2l4+v6O
イートレンドでE2200HDとLS21ポチった。
HDMIを入れても36000円か。
1ヶ月前液晶テレビ買おうとしてたのが馬鹿馬鹿しいぜ。
499名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 17:51:43 ID:MWaH4pam0
アップデートでHDMIのサウンド出力に不具合発生
http://www.xbox360fanboy.com/2008/11/21/nxe-reportedly-causes-sound-issues-for-hdmi-users/
解決法
・電源をオフにしHDDを外す
・360の電源をつける
・ダッシュボードがロードされたらHDDをつける
これでサウンドがちゃんと再生される
*電源つけるたびに毎回これをやる必要がある

あっちの人が騒いでくれればなんとかなりますかねぇ
500名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 17:55:43 ID:Np+v4JjI0
俺は音聞こえてるけど、どういう条件で音出なくなるんだろう
モニタを買い換えようと思ってるから不安だ
501名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 18:07:48 ID:yitawzQC0
モニターと安物のスピーカー(エレコムのMS-87BK)を買って
映像の綺麗さに驚いているところなんだけど

このスピーカー、ヘッドホンを指すとブーンという騒音が常に聞こえる
音量を最小にしてもなぜか聞こえる
おかげでヘッドホンが使えない。一体どうしたら。
502名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 18:11:14 ID:fKCTLRbm0
>>501
どうしようもない
どうしても我慢できないんだったら返品するしかないんじゃね?
503名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 18:20:42 ID:0/2ldh/F0
>>501
実売700円程度なら
値段相応だろ、上見りゃきりが無いぞ
504名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 18:22:34 ID:7LTkqr2F0
>>501
580円で買える様なスピーカーじゃ欠陥があって当たり前
まともに聞こうと思ったら最低3000円からの評判のいいスピーカー買うか
箱の赤白端子変換して直でヘッドホン挿すしかねーぜー

ONKYOの70HD(1万円)買えばほぼ間違いなく満足できると思うが
予算の問題もあるしな
PCでも使うなら超オススメだが
世界変わるよ
505名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 18:26:00 ID:uwvziGhv0
モニターのスピーカーや安物スピーカーで済ませようとして不満が出たり
前者は買う選択が出るにしても、後者は安物買いの銭失いじゃない
せめてそこそこの物チョイスしようよ
506名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 18:27:25 ID:suDrR8z90
結局無難なのはG2400WDでFAってこと?
507名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 18:28:44 ID:uwvziGhv0
>>506
何でFA出したいんだか知らないけど、自分でいいと思ったらそれにすればいいんじゃない?
508名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 18:33:42 ID:7Y1EiiBG0
万人共通の無難なモニタがあれば
このスレは要らないなw
509名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 18:35:29 ID:AcRo5slK0
つまりメーカーはちゃっちゃとゲーム専用のモニタを作れってこった
510名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 18:43:08 ID:oIE9pXgl0
>>509
日本のHDゲーム機の販売台数みて、そういうの作る気になると思うかね?
511名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 18:43:50 ID:AcRo5slK0
ですよねー
512名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 18:44:03 ID:OSjwObd00
RDT223WM買ってみたが90゜回転するなと書いてあった
縦シューやりたかったのに
513名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 18:44:07 ID:kb6M5zRk0
16:9ピッタリのがゲーム専用みたいなもんじゃないの?
514名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 19:06:54 ID:oyhiF1bM0
さらぶ「遅延がなくて応答速度が速くて目に優しくなければならない
515名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 19:09:32 ID:uwvziGhv0
どんだけよさげなのが出てもケチ付ける奴が出てくるかんねえ
それこそ重箱の隅どころか裏を指摘する位に
516名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 19:11:01 ID:d39aAl0X0
終いには包み紙まで指摘する
517名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 19:20:40 ID:5fFU8OXU0
「ゲーム専用」とのたまうんならもっとサイズでかくないと話にならんわ
ディスプレイと、PCと兼用だからこそ24・25型ぐらいのが活きる

もっとも逆の考え方の人も多いだろうけどね
ゲーム「しか」出来ないんだから24型で十分、とか
518名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 19:32:54 ID:oa6XPQ3e0
とにかく安くてアナログでないモニタを買おうと思ったのですが
ttp://kakaku.com/shop/1382/PrdKey=K0000001542/
これなら少なくともアナログの文字潰れからは解消されるでしょうか
519名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 19:34:43 ID:1nJxqNCL0
聞いて欲しい
G2400WDにVGAで1620*1050の解像度で上下黒帯で楽しんでるのだが
オブリ、体験版マーセやってみたんだが何かボケボケした感じになるんだが・・・
何か画面がクリアじゃないというかなんというか・・・
ぶっちゃけ10年前のブラウン管となんら変わらない感じなんだ
こんなもん?って言っても伝わらんと思うが・・・

こんなもん?正直がっかりだよ!!!!!
520名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 19:44:42 ID:lSx2/AeU0
どうでもいいけどスルーしようぜ?
521名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 19:45:40 ID:0/2ldh/F0
ああ、スルーだな。
522名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 19:46:59 ID:1nJxqNCL0
やっべ、質問厨の反感買っちまったか
523名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 19:47:08 ID:NKny08idO
>>519
巧いな
524名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 19:53:17 ID:sUU6gCi7O
せめて釣り針ぐらいは付けて欲しい
525名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 19:56:46 ID:1nJxqNCL0
でもほんと感動なんかこれっぽちも味わえなかったよ
WUXGAのHDR HighのAAx16 AF16のDMC4をやった後
箱のDMC4やったらね、もうこれなんだと、なんなんだと俺のPCスペックの良さに感動しちまったよ
526名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 19:58:28 ID:FZdmSqln0
>>518
ぼけぼけなのは単に解像度が足りないからだと思われ
アナログで繋いでいるからじゃないよ、VGAだってアナログだし……

それはともかく、メーカーサイトのスペックを見る限り
そのモニタで問題ないと思うよ
527名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 20:03:59 ID:1nJxqNCL0
http://www22.atwiki.jp/xbox360pcmonita?cmd=upload&act=open&pageid=20&file=BenQ-FP94VW-1.jpg

この画像とか見てると結構綺麗に見えるんだよな
箱の設定の色合いとか濃くしてんのかな
528名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 20:12:29 ID:2ik75WTD0
>>519
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
529名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 20:13:48 ID:QUP5nl5d0
ネイティブ解像度で映せないんだから多少ぼけるのは仕方ない
530名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 20:17:01 ID:ZQYcdWY+0
遅延が命取りになるようなアイマスとかは、大丈夫なモニタってある?
531名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 20:19:05 ID:qwSA79E90
どんな安いのでもいいからとりあえずモニタがほしい
5000円いないで買えるのない?
532名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 20:27:06 ID:VGV3gXqj0
釣りだよな、素じゃないよな
533名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 20:29:18 ID:i+q/ri770
あれだ未来からの書き込みなんじゃね?
534名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 20:29:33 ID:kb6M5zRk0
中古ショップのオンボロCTRならあるんじゃね
535名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 20:30:22 ID:0/2ldh/F0
>>534
RUF CTRか…
536名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 20:30:31 ID:FHdBC3xe0
537名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 20:30:54 ID:1nJxqNCL0
だな、これは酷い

それにしても何かな〜、腑に落ちん
おまいら特別な設定でもしてるのかね
そいやモニタのOSDとか弄った事なかったや
輝度とかオススメの値教えてくれ
538名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 20:31:31 ID:1nJxqNCL0
うお、一気に書き込みが・・・
おまいらどんな糞質問でもマジになって調べてやるんだな
539名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 20:34:09 ID:VGV3gXqj0
本人が気付いてない釣りって釣りにもならねーな・・・・
540名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 20:36:17 ID:/zWADcqM0
こんな時どんな対応すればいいのかわからないの
541名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 20:39:28 ID:kb6M5zRk0
CRTだった・・・
542名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 20:40:07 ID:fa8ehiRp0
>>476
参考になっていれば嬉しい
できれば感想頼むぜw
543名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 20:42:18 ID:kvQdKpKX0
今日注文したE200HDが届いた。しかし尼でたのんだHDMIケーブルが届かないので生殺しだ・・・
とりあえずPS3とHDMIで繋いでみたらあまりの高画質にびっくりした。ホントD端子とここまで違うとは
思わなかった。この勢いでスピーカーも買っちゃうかな。
544名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 20:49:19 ID:qwSA79E90
>>536
ありがとうございます
2つ目のやつ買おうかと思います
545名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 20:54:05 ID:FZdmSqln0
正直金のムダという気がしないでもない……
俺も中古CRTと中古HDブラウン管買ったけど、
結局我慢できなくて液晶を買ってしまった
546名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 20:55:23 ID:VGV3gXqj0
>>544
やぶへびな事を言うが、安物買いの銭失いって言葉があるのを理解した上で買ったほうがいいよ
547名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 20:56:22 ID:kb6M5zRk0
>>544
ネタじゃなかったのか・・・
548名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 21:29:34 ID:7uyMU6Bp0
もう少し出すのはきつい事情があるのか・・・?
確かにCRTはモニターとして優れてるんだが・・・
549名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 21:33:41 ID:HyIiwgOn0
E2400、E2200、G2400WDで迷っててスピーカーの接続がいまいちわからない・・・

モニタからHDMIで箱
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/GX-D90(Y)
このスピーカー買って光端子を箱に接続
アナログ入力×1ってのでPCと繋ごうと思っておりまする
上記の方法で問題なく繋げますかね?

他に良い接続方法やスピーカーなどがあったら
無知な俺に教えてください〜
550名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 21:35:17 ID:HyIiwgOn0
551名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 21:55:26 ID:Ow67zVTc0
コンポジだと小さい字が読めないから、まとめの組み合わせ3のように
iiyamaのE1701V-B1にVGAケーブルを繋げて使おうと思っているのですが
最大解像度が1280×1024で恐らくアスペクト比固定ができないので
このモニタではどうやっても画像の伸縮はさけられないのでしょうか?

モニタの詳細はこちらのページにあります
http://www.mouse-jp.co.jp/campaign/iiyamapc/e1701v.html
552名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 21:56:44 ID:i+q/ri770
>>549
接続はそれで問題ない
つうかベターな接続方法だと思う
純正HDMIケーブルが必要だけど
553名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 22:05:36 ID:Umo5cMgK0
すみません。G2400WD買おうか迷ってるんですが、
G2400WDって1080pをアス比固定で表示できますか?
自分で色々ググってみたんですが、
アス比固定できないとかちらつくとかいう情報がある一方で、
問題なく表示できたという情報もあったりして
結局現時点でどうなのか判らなくて困ってますorz
お持ちの方いらっしゃいましたら教えてください。
554名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 22:17:11 ID:i+q/ri770
>>551
箱○から1280×1024で出力すれば大体は大丈夫
一部4:3対応ソフトだと縦伸びって感じじゃなかったかな?
555名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 22:20:30 ID:kb6M5zRk0
俺の今使ってるのが1280×1024でアス固定無し
でも箱で1280×1024に設定しても少し縦に伸びてるよ・・・
ちなみにRDT1714VM
556名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 22:27:44 ID:kb6M5zRk0
あとソフトは関係ないな、さいしょのブレードの画面ですら伸びてるから・・・
友達がくるたびに「伸びてるwwwざまぁwwwww」とか言われて嫌になってきたからE2200HDを買う予定
557名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 22:28:33 ID:yitawzQC0
>>502-504
ありがとう
やはり安物だったせいですか
音質の悪さは覚悟してたけど、騒音がなるとは思わなんだ
うーむ、3000円くらいの買い直すか
558名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 22:34:19 ID:Ow67zVTc0
>>554
>>555
貴重な意見をありがとう

やはり伸縮は避けられないのですかね・・・
HDTVやHDMI対応モニタの購入も視野に入れもう少し検討してみようと思います
559名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 00:14:12 ID:zkeHOGx+0
>>553
HDMIでは可能、VGAでは不可能らしい
560名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 01:41:29 ID:DKw0/0HZ0
>>544
取りに来るならウチの19インチトリニトロンをやる
561名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 05:26:15 ID:9vK1iaHu0
>>552
おお、これでいけますか!
後はモニタとスピーカーをもう少し探すだけだ〜

レスありがとうございます
562名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 05:56:32 ID:VMxUEaPR0
>>549
予算それだけあって光端子で繋ぐならサラウンドヘッドホンとかどう?
場所もとらないし結構臨場感あるよ
563名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 09:36:45 ID:rFnGh9zH0
ぼけてるっていってた人はモニタのオプションの鋭さを下げてる?
何か関係するっぽいけどどうかな?
564名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 09:54:45 ID:MMny+Ep20
>>553
G2400WDの比率の問題はアップデートで解消してるよ。
それもVGAケーブルの時に縦に伸びてたってだけで、HDMI接続をするなら縦横比は気にしなくていい。

1080pだとかくついたりするので本体の設定は720p出力の方がいい印象。
最近だとラスレムのムービーでコマ落ちみたいな現象がおこったし
1080pで使うって観点ではオススメできるモニタではないなーと思う。

720pも1080pも俺には画質の違いわからないけどね・・・
同じ720p同士で比較してもVGAとHDMIの比較だったら、HDMIのほうが確実にハッキリとした画質になるよー。
565名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 10:04:33 ID:HLG1ccpG0
HDMI端子ひとつだから箱○とPS3同時にはつなげないうちのモニタ。
皆どうやって繋いでる?やっぱ分配器とか?
566名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 10:12:39 ID:MMny+Ep20
>>565
うちは安い機械式セレクターで地デジチューナーと360をHDMI接続してる。
セレクターも電子式だと相性とか色々あるし、あれこれ失敗したり、高額なもの買ったりじゃ
モニタ買えるくらいの投資になっちゃうから
PS3→HDMI
360→D-sub
が無難なんじゃないかな。
567名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 10:15:37 ID:rFnGh9zH0
>VGAとHDMIの比較だったら、HDMIのほうが確実にハッキリとした画質になるよー。

解像度の差がわからないのにこれはわかるのか
568名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 10:26:27 ID:bxo0F32O0
>>564
下から2行目を読んで下1行目を見る限り、あなたのそれは気のせいだと思う
569名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 10:27:55 ID:HLG1ccpG0
>>566
サンクス。
それが無難かな。
570名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 10:40:49 ID:MMny+Ep20
>>567
>>568
うちの環境で少なくとも俺はそう思ったんだから仕方ないだろう・・
やってるゲームが720pなのか1080pなのかもよく分からんし。

VGAとHDMIの比較は本体2台をそれぞれに繋いでるから敏感なのかもしれない。
571名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 10:42:33 ID:a+ImJOku0
ID:MMny+Ep20

何を根拠に言うんだろうねこの人
解像度の違いすらわからないのにVGAとHDMIで違いがわかるってw
みんな〜、HDMIの方が確実にはっきりとした画質になるらしいぞ〜(^0^)ノ
572名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 11:18:40 ID:S0noiJ6u0
>>571
しつけーよ
573名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 11:30:56 ID:yojjz2dHO
解像度の違いとクッキリ感の違いは別だろ
574名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 11:33:34 ID:S0noiJ6u0
>>565
手で抜き差し
ただHDMI中継アダプタを間に挟んでる
これなら相性問題で失敗する心配も無いし本体の端子も痛めない
中継点を机の上に置いてるから抜き差しもたいした手間じゃないしな
なにより安い
切り替えてPS3と箱を同時には使えないがそんな使い方しないからどうでもいい
575名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 11:42:48 ID:yojjz2dHO
オレはパッシブ型のHDMIセレクタをパソコンショップで4千円弱で買って繋いでる
ACアダプタ不要、オートセレクト機能付きで重宝してる
576名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 11:52:18 ID:rLo/0sl10
G2400WにVGAで1680x1050のアスペクト比固定拡大で遊んでいたが1920x1080で遊びたいと欲を出しクソ高い純正HDMIケーブル買ってきたが、
なんかフレームレートが落ちたみたいな感じになって結局VGAに戻した。
577名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 12:47:31 ID:Tdn5f8gX0
G2400WD買ったけどボケが気になる。
ちょっと小さいけど1440xのDbDで妥協、VGAでも1680xのDbDできればなー。
578名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 13:37:50 ID:kb0vQ9hd0
1680 1050の固定拡大でやってるけど気になるってレベルじゃないね
設定が悪いのかボケ〜としてる、ダッシュボードはすごい綺麗なんだけど・・・
仕方ないから今まで通りテレビでやってる、15型くらいの・・・
579名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 13:49:22 ID:ZFoaEVsv0
1920x1080のカクカク現象って箱の問題?それともモニタの問題?どっち?
箱ならこれからのうpでーとで直してくれるような気がするんだけど
モニタの問題ならできれば回避したい
580名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 14:30:19 ID:zkeHOGx+0
カクカクするのは解像度に箱の性能が追いついてないだけ
解像度を下げれば改善されるらしい
ラスレムも改善されたそうだ
581名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 14:32:36 ID:kb0vQ9hd0
無駄に力を使うダッシュボードになってカクカクになるとかもうね
1050でよかったー!

でもゲーム中はシャギシャギが気になってしゃーない
582名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 14:41:24 ID:ZFoaEVsv0
d
じゃうpでーとで直してくれる可能性もあるのかな

しかしE2400HDとG2400WDどちらを使うか決まらないなw
PCでも使うから少しでも大きいG2400WDの方がいいのだろうか
583名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 14:45:44 ID:F8unUb0n0
違いは縦の長さだけだ
そして1080でも凄く小さいと言う事は無い
ただ、一回でも1200のディスプレイ使った事があったら小さく感じてしまうかもしれんね
584名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 14:51:38 ID:kb0vQ9hd0
>>582
どこをどう直してくれると妄想してんだ?
あのダッシュボードの仕様を根本的に直すのか?
軽量化とか?

なるのかねぇ〜なるのかねぇ〜
585名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 15:06:01 ID:TmmfRQrP0
PCもGAMEも得意な24型ディスプレイ
「三菱 VISEO MDT243WG」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1126/nishikawa.htm

コレってアスペクト比合ってる?なんかムンクっぽいんだけど。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1126/nishi20.jpg
586名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 15:11:02 ID:yojjz2dHO
>>583
横はE2400HDのほうが長いから1080ならE2400HDが広い
587名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 15:23:32 ID:bxo0F32O0
>>585
合ってない

PS3にHDMI接続したら上下黒帯にちゃんとなるはずなんだがなー
この人ディスプレイの設定間違ってないか
588名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 16:18:47 ID:lcbT2mNi0
>>585
24型に対してPS3でかくね?って思ったけどそんなことなかったぜ!
589名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 16:20:44 ID:vdq3/PvR0
ラスレムやるために箱買ったんだが
うちの21インチD1端子ブラウン管じゃ文字潰れてプレイできんかった\(^o^)/
で、取り急ぎLCD-MF221XWR買ってVGAケーブルで接続してやってるんだが
文字はくっきりはっきりになったものの
今度は映像がなんつーか荒く感じるわけですよ
特にピント合ってない背景がチラチラするんですよ。壁や床がまだらというか…
これは単にブラウン管より液晶モニタのが映像処理苦手だから起こる事態?割り切るしかなし?
590名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 16:28:15 ID:refGcwUX0
俺も荒く感じるよVGA、俺の目が肥えてしまったのかと思ってるけど
591名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 16:32:23 ID:vdq3/PvR0
>>590
まじでか。やっぱそういうもんなのかなー
HDMIで繋げば改善されるとかならケーブル買うんだがなー
592名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 16:59:28 ID:S0noiJ6u0
もうそこまで文句が多いと
「CRTでやれよ・・・」としか思えなくなる
593名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 17:45:48 ID:G2l630HS0
SDブラウン管は、ある意味アンチエイリアスが盛大に掛かってる状態だからな
594名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 18:00:31 ID:yojjz2dHO
>>591
機種や主観で効果が違うからやってみるしかない
将来使うかもしれないからHDMIケーブル1本くらい買ってみたら?
595名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 18:02:15 ID:refGcwUX0
PS3はHDMIだけど荒いよ
つーか、HDMIとVGAで劇的に変わるとか無いから
一度PCゲーで高設定やるとコンシュマには戻れんくらい荒いよ
596名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 18:03:21 ID:fVh8NPLe0
なにかしら液晶に不具合が起きてるのかもしれんよ。
俺は三菱の5msのTN買って、残像がありえん程酷くて、
その液晶でやるぐらいならD1ブラウン管でやる方がまだましと
思えるぐらい目と頭に来る残像だった。まともにアクションゲーなんてやれるはずもなく
リアルに麻雀ぐらいしかやれるゲームが無くて、
ずっとその残像感は仕様だと思ってたけど、
画面点滅させる機能のある海外ソフト使ったら、残像感が大幅に減って
アクションゲーとかもまともにやれるようになったからな・・・・。

ノートの液晶より残像が酷かったのがそれよりマシになって
目を疑ったよ。TNの液晶ってこんなに残像少なかったのかと。
チラ裏すまんね。
597名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 18:12:07 ID:yojjz2dHO
>>595
うちのモニタはVGAだとちょっとボケるんだ
598名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 18:21:07 ID:yojjz2dHO
それに、色味も変わるよ
599名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 18:21:16 ID:refGcwUX0
まー、確かにボケるって言われたらボケてるかなー
ゲーム自体拡大してるわけだからボケるのも仕方がないのかと思ってる
というかどれが普通かわからんのよね
600名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 18:28:51 ID:kb0vQ9hd0
そこまで言うなら何のモニタか教えてくれ
俺もVGAはボケてると思う、ってかボケてるwww
正直プレイできるレベルではないと思った
仕方無しに今まで通り10数年前のブラウン管でやっとるよ

ちなみにモニタはG2400WD、VGAは地雷すぎる・・・
601名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 18:30:42 ID:vdq3/PvR0
>>593
なるほどなー。逆に細部まで写しすぎて荒く感じるのか<液晶モニタ
なんせ初次世代機なもんで、まずブラウン管に繋いで
「うっは映像超キレイwwwでも文字読めない…(´・ω・`)」
ってなって、次液晶モニタに繋いだら
「うっは文字マジくっきりwwwでも映像がなんだか…(´・ω・`)」
みたくなって忙しい数日間だったw
残像が鬼なのとは違うし、我慢できない程じゃないのでこのままモニタで楽しむよ
602名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 18:43:26 ID:XKbyoGKO0
>>600
釣りにしてもどうしようもないしガチだったらご愁傷様
眼科行ったほうがいいんじゃね?
603名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 18:43:53 ID:zkeHOGx+0
>>600
1680*1050で出した信号をWUXGAモニタで映せば
それはボケるに決まってる、HDMIにしても変わらないと思われ

L2410NMをVGAで使ってるけど綺麗だよ
604名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 18:45:18 ID:kb0vQ9hd0
まぁ、確かにそうだろうけどゲーム中は1050だろうが関係ないでしょ?
ダッシュボードだけだよね
605名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 18:48:56 ID:fMX6c7Do0
>>602
あ〜、自分の事言っちゃった?
これ自己紹介乙しといた方がいい?
VGAはボケボケ、HDMIすれば解決
これは公式認定だからねw
606名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 18:49:57 ID:yojjz2dHO
モニタに繋ぐんならカテゴリー1の安いHDMIケーブルでいいから、試しに繋いでみればいいじゃん
607名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 18:55:56 ID:RQfm0Sk+0
>>589,590
TNだから
>>600
ホケる?それ設定あってないんじゃね?
HDMIとVGAの違いってシャープがかってるかなめらかかってくらいしかないぜ?
色味も調整すればおk
608名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 18:56:52 ID:XKbyoGKO0
>>605
G2400WDがVGA接続でブラウン管のほうがましと言える位ボケボケになるのなら知らなかったわ
609名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 18:58:04 ID:zkeHOGx+0
>>604
いや、ゲーム中の映像も箱○内部でアップスキャンしてると思うよ?
箱○のアップスキャン>モニタのアップスキャンな場合
最初から箱○で出した方が綺麗になると思う

てか、G2400WDもHDMIなら1920*1080のアス比固定可能でしょ?
試してみる価値はあると思うが……>>606の言うとおりケーブル安いし
610名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 18:58:28 ID:yojjz2dHO
>>607
画質の違いは機種による
611名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 19:01:24 ID:ThsGG/+d0
VGAってアナログだからケーブルの質がモロ映像に出る。
VGAセレクター使ったり延長ケーブル使ったり純正じゃない安いケーブル使うと結構劣化する。
612名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 19:04:54 ID:yojjz2dHO
他人がとやかく言うより、本人がHDMIで確認すれば済む事なんだよ
613名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 19:06:45 ID:8Pl32XHu0
ここから俺の主観
箱にVGAしかないんでVGAで繋いでみたんだが
何ていうのかな、グロー効果の質が悪いグロー効果がかかった感じになる
PS2→箱○って人ならこれくらい何とも思わないんだろうが
俺は気になったんでHDMI搭載の箱を買ってきた、んでHDMIで繋いでみたら
なんつーか、液晶のノングレアとグレアくらいの違いがあったよ
ケーブルは両方純正、何も噛ましてない、モニタはG2400W

>>612
冷静に考えてHDMIとVGAどっち買うって聞かれたらHDMIだよね?
わざわざVGAを選んでる人の気持ちにもなったら?馬鹿なの?死ぬの?
で、お前のモニタは何?
614名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 19:08:35 ID:IIzpi+OOO
上にもあるけどさ、ケチつける奴は何言っても曲げないよ
改善案出しても面倒、金かかるからやらないってのばっかじゃない
615名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 19:10:05 ID:176MVjSE0
携帯厨って何で空気よめないのかな?
616名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 19:13:21 ID:VJSIHxAP0
>>613
だなw
馬鹿は何も考えれないから買えばいいじゃん買えばいいじゃんで済ます
ここは貧乏人スレなんだから・・・ましてや箱買い替えなんて考えられん
HDMI搭載のモニタ持ってるのに誰が好き好んでVGA買うんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
617名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 19:17:04 ID:QKYw/C0b0
>>601
本体の設定で、ちゃんと出力解像度を720P以上に設定してる?
618名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 19:19:27 ID:G2l630HS0
>>616
FP222WH-V2にHDMI1280*720サイドカットで映してたが、
このスレ見てVGAケーブル購入し1680*1050で繋げたら
HDMI時よりくっきり綺麗に映った俺の事?
619名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 19:19:50 ID:QKYw/C0b0
>>613
HDMI端子付きが出る前の昔から
VGAはボケ加減になると言われてたからな。

俺も両方経験したが、HDMIのほうがクッキリだと思うよ。
620名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 19:20:51 ID:O6NZwnWB0
やっぱVGAはボケるのか
一回起動して満足して以来箱起動してなかったや
でも何故かこのスレを追い続けてる・・・
確かに>>613の言うみたいな感じにボケるねぇ

いっそ60GBの本体に買い換えようかな
621名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 19:58:31 ID:zkeHOGx+0
買い換えか……Valhallaってホントに出るのかね
622名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 20:06:05 ID:vdf53otV0
安心したぜ・・・
いまさっきVGAを購入して帰ってきたんだが(モニタはG2400WD)
マーセ2やってみたらボケボケってレベルじゃなかった
何かもうヤバイ、シャギシャギすぎてやる気起きん
あー、これVGA失敗か〜と思ったけど
ミラーズエッジやってみたら綺麗だった、マーセ2が悪いだけだったぜ・・・
ちょっとAAが気になるけどミラーズエッジ良いね、買い決定
623名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 20:11:34 ID:EMmx8Msq0
こんなモニターでもVGAで接続して遊べるのか?  http://kakaku.com/item/00857611019/                                        
624名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 20:25:00 ID:NOcyDi310
人は自分が選択したものを否定されるのが嫌いなのがよく分かるスレだよな
俺はVGAだが満足してるー
625名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 20:34:03 ID:HTJK3Bdq0
1920×1200はよく分からんが
1440×900、1680×1050ならVGAでくっきり映るでおk?
626名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 20:34:17 ID:RQfm0Sk+0
うむ、俺もVGAで満足
627名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 20:36:15 ID:yojjz2dHO
満足度は人によるからなぁ
628名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 20:36:47 ID:RQfm0Sk+0
>>625
むしろそっちはわからんが1920x1200モニタ
アス固定で1920x1080VGAでバッチリ
629名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 20:38:59 ID:RZZyvBUz0
以前HDMIとVGAを比較したけど色以外は大した差は無いと思う。

デジカメ撮影なので参考になるかは微妙だがまだHDDに残ってたので
HDMI濃淡標準
ttp://xepid.com/src/up-xepid3537.png
ttp://xepid.com/src/up-xepid3539.png

VGA濃淡最大
ttp://xepid.com/src/up-xepid3538.png
ttp://xepid.com/src/up-xepid3540.png

俺はVGAケーブルに延長ケーブルを使ってるけど
それが原因かどうかはワカランが若干緑っぽくなってる。
630名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 20:46:01 ID:IRB7opVz0
例の5分間放置の方法使っても、音が出たり出なかったりだ。
皆もこんなもん? 成功率30%くらいなんだが
631名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 20:47:38 ID:zkeHOGx+0
>>623
遊べる
632名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 20:53:59 ID:UhYfoE850
CRT使っている奴も居るだろ

CRTはVGA端子しか入力は無い。BNCも信号は同じ
633名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 21:03:50 ID:vdf53otV0
>>629
ほんとだな、それ見る限りじゃ色合いの違いだけだな・・・モニタが何か気になるが
ID:RQfm0Sk+0みたいな口だけの奴とは大違いだ
634名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 21:06:08 ID:XlVdMFW80
ワロタw
満足満足って勝手に満足してろって話だ
満足ならこのスレ見る必要ないだろ
635名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 21:11:50 ID:GM2+JN540
>>633
ODSに出てるぞ
636名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 21:13:38 ID:zkeHOGx+0
三菱の261かあ
羨ましい
637名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 21:31:08 ID:yojjz2dHO
>>613
オレはHDMIとVGAは違うって言ってるのに何でケチつけてる事になってるの?
638名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 21:35:42 ID:8b8KIS300
>>600の言っているブラウン管の方がましと言わせるボケ具合がどんなのか見てみたい
639名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 21:43:53 ID:3BJj2VRj0
G2400W
HDMIとVGA両方純正ケーブル持ってる
箱○HDMI端子あり

この場合一番オススメなケーブルと解像度の設定(箱○とモニタ)を教えてください><

現状はVGAで1680*1050、モニタは縦横比固定で拡大
上下黒帯入ってる。

そもそも1680*1050で上下黒帯入ってる状態で縦横比あってる?
アップデート前は1080P、1対1(多分)で上下黒帯入ってたけど
1680*1050は16:10で1080Pは16:9だからどっちかが縦横比間違ってるような気もするんだけど
考えれば考えるほどわけわかんなくなってきたorz
640名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 21:46:20 ID:GM2+JN540
こんなのばっかですね
641名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 21:47:22 ID:VSO1ClXr0
難しいことわかんないならやっぱE2200HDが無難なのかね
642名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 21:52:26 ID:8b8KIS300
>>641
余計なことしたくない、調べたくない、難しいのはわかんないってのならそれが無難だろうね
ざっと見てれば同じ機種で同じような質問いっぱいあるのに
643名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 21:54:49 ID:3BJj2VRj0
落ち着いて考えると
1680*1050は箱○で上下に黒帯入れて出力
1080Pはモニタの方でアスペクト比チェックして16:9だったら上下に黒帯入れてる
ってことなんだろうか…
644名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 22:06:07 ID:Z8CfPJkOO
ここで薦められたED900?買うことにしたんだけどHDMI接続じゃないって今知った。
D端子は大丈夫らしいんだが画質って結構差があるのかな?
645名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 22:16:15 ID:Dk5eltvf0
予習がてらにPC版をやってみたけど、うちのPCじゃ不安定すぎてダメだ。
最初のうちは安定してたのに、ちょっと設定変えただけでポコポコ落ちる。
もはや、元に戻すにはアンインスコしかないが・・・大人しく注文した日本語版くるまで待つ

しかしセーブとロードはオブリと比べておそろしく早くなったねぇ
646名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 22:19:55 ID:JXnKjBeP0
wikiでオススメだったONKYOの70HDってスピーカーって
箱○用に買う価値ある?

5.1chは設置無理なので「それより5.1chオススメ」ってのは勘弁
647名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 22:22:44 ID:GM2+JN540
無い
648名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 22:24:53 ID:ghaDYHs+0
>>644
E900HD?
それは確かにHDMI付いてないんでVGAケーブルで繋げれば?
HDMIがいいってのならVGAに比べ少し金掛かるけど純正HDMIケーブルと
HDMI−DVI変換コネクタを買って繋げばいいと思うよ
あと別途スピーカーは必要だよ
649名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 22:25:08 ID:w6SQ5QJL0
>>646
あまり音にこだわらないんならもっと安いのでいいんじゃないかな
ただ安すぎると不具合とか機能に制限があるから
素人ほど無難なものを買っといた方が後が楽だと思う

俺は箱○用に2.1chのZ4をかったけど
650名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 22:31:01 ID:FqZz5f0S0
G2400WDで「縦横比」で
箱○の解像度を1920x1080にしても
黒帯が出ないのはなぜなんです!?
VGA接続だからですか!?
651名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 22:31:12 ID:tiIs49L+0
>>644
さほどない。ってか気にならんと思う。
652名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 22:31:24 ID:RZZyvBUz0
>>646
今まで内蔵スピーカーや安いスピーカー使っていたなら満足出来ると思う。

ガイシュツかもしれんがついでに
ttp://nttxstore.jp/
X-DAYセールでGX-77Mが台数無制限で\9980
653名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 22:32:15 ID:tGNDLEbe0
音声は後ろに置いてるブラウン管から赤白で出力w
毎回電源ボタン5秒押して再設定しなきゃならんから
迷ってないで無難なスピーカー買ってくるか・・
654名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 22:40:10 ID:QKYw/C0b0
Acerとプリンストンの22インチ フルHDは
音声出力(ヘッドフォン出力)が無いのかな。
汎用HDMI使う人にはかなり痛い。
655名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 22:40:38 ID:M5UTt1aI0
オレはスピーカーじゃなくて、SONYのDP-1000買った。

ゲームに没頭できるようになって大満足だが、ケータイなっても
気づかなくなった。

ただ、オトメとかやってても恥ずかしくない(?
656名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 22:42:36 ID:JXnKjBeP0
>>649
いや昔使わずにしまっといたお年玉が2万ばかし出てきて
せっかくだから音のいいスピーカーを買おうかなと思ってさ
今まではエレコムの木製2.1CH使っててそこそこ満足してたんだけど

>>652
おお、安いな・・・
デジタルでもつなげるみたいだしコッチもいいね
しかし某価格コムで77Mの評価イマイチ低くて70HDは評判高かったので悩む
657名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 22:47:19 ID:8b8KIS300
>>656
ここらへんで聞いてきたほうがいいんじゃないかい?

1万円以下でお勧めのアクティブスピーカーはPart3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1226590747/l50
658553:2008/11/26(水) 22:47:49 ID:j939YZu+0
遅くなってしまいましたががレス有り難うございました。
G2400WDだとカクカクになっちゃうんですかorz
というか1080pカクカクに関しては相性というより
Xboxの処理能力の問題って事でFAですか?
659名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 22:52:41 ID:Rf29nlMB0
純正のHDMIケーブル買おうと思うんだけど、付属のオーディオケーブルってのは赤白のケーブルってことであってる?
この付属のケーブルの長さってどれくらいなんでしょうか?
1.5メートルくらいあればスピーカーまで届くんだけど、それより短いんだったら延長ケーブルも一緒に買わないとなんで。
660名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 22:57:58 ID:yojjz2dHO
>>658
別のモニタ使っててブレードはカクカクするんだけど、他にカクカクするとこある?
661名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 23:05:28 ID:wDghBM/y0
662名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 23:06:53 ID:w6SQ5QJL0
>>659
ついてくるのは赤白ジャック凹だから
赤・白のケーブル買わないとダメだよ
663名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 23:08:04 ID:tiIs49L+0
>>659
赤白のケーブルをつなぐタイプだから、
1.5mのケーブルもかっとけ。
664659:2008/11/26(水) 23:30:03 ID:Rf29nlMB0
>>661
>>662
>>663
ありがとうございます。
オスオスの赤白ケーブルを買っとけばいいってことですね。
665553:2008/11/26(水) 23:42:08 ID:C+bhvEyx0
>>660
いや、自分はハイビジョンのモニタ
持ってないので実際のところはわからないですが、
>>579->>584辺りの流れを見て
ああカクカク必至なのかと思った次第です。
>>660さんのモニタでは1080pでも普通にゲームできるんですか?
もし良ければ機種名教えてください><
どうしても1080pでやりたいもんで。。。
666名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 23:50:49 ID:8b8KIS300
今日の書き込みの方じゃなくてもいいんで、ボケて我慢出来ないモニター画面を見せてもらいたいです
煽りとかじゃなく、参考にしたいんで
667名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 00:00:01 ID:DEQp9XGu0
シャープネスが最低に設定してあるとか
668名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 00:09:35 ID:Nbjyr5S30
>>667
設定いじってなくてボケてるのなら解るんだけど、どうも違うみたいだし
体験版でボケボケとか判断してるんじゃないだろうとも思うんで
使用してる画面がどの位ボケてるのか見てみたいんだよ
669まりお:2008/11/27(木) 00:11:43 ID:D8Pwpt1o0
ソニックアドベンチャーのためにxぼxを買おうと思うのですが
おすすめってありますか?何かダメなモニタだと背景のスクロールがカクカクするっぽいので
670名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 00:20:10 ID:xTOFuHN60
>>669
MDT243WG買っとけ

ってのがテンプレにあるだろ。よく見ろ。
671名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 00:51:50 ID:qC8O1+Iy0
突然すみません。
「PCモニターにHDMIを、スピーカーにD端子を接続しなくちゃいけないのに、一つしかささらないってなんなの?」
と友人がxbox360にご立腹なのですが、解決策とかありませんでしょうか?
672名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 00:53:59 ID:jeIboVN/0
>>671
純正HDMI+赤・白ケーブルをかって
オーディオアダプター+赤白ケーブルをスピーカーに接続すればok
673名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 00:59:00 ID:CXV9yhI90
>>671
純正HDMIか殻割り
674名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 00:59:16 ID:qC8O1+Iy0
>>672
やはり購入するしかないですか……。
友人に伝えておきます。返答ありがとうございました!
675名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 01:01:07 ID:Kj+8mv1p0
スピーカーにD端子って挿せるもんなのか
676名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 01:06:26 ID:YOU7uNJY0
俺もそれは突っ込みたかったが無粋かなと思ってしまった
677名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 01:07:46 ID:wYmBtJAF0
言葉足らずを補完すると
D端子のオーディオケーブルをスピーカーにつなぐって意味だろうな

殻割りってやったけどHDMIケーブルがどうしてもナナメに刺さるのが嫌で結局
純正買ったなあ
あれって本体の端子痛めるよ
678名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 01:22:02 ID:QDgx6FSr0
G2400GWかE2400HDで一生決められないなw

G2400は画面が大きいけど、一年保証
E2400は好みのデザインと三年保証だけど、いらない内臓spとバグ
679名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 01:30:15 ID:tbncLtTa0
3年保証なのはG2400っしょ
680660:2008/11/27(木) 01:32:27 ID:ulSYAb1l0
>>665
DELLの2707使ってるよ
ワイドモード(縦横比)は1:1
箱○の解像度を変えても動作に目立った変化は無し
ただし、カクカクしていると言ってる人に見せたらカクカクに見えるのかも
他人の感覚は分かりませんから

VGAはPCでにじむ(文字にうっすらとグレーの影が出るような感じ)ので、PC、箱○、AVアンプをHDMI→DVI接続
ツッこまれる前に説明しておくけど、箱○をAVアンプではなくモニタに繋いでいるのは、AVアンプに繋ぐと箱○がHDMIと判断するけどモニタがDVIのために使用可能なHDMIの解像度が取得できず480pしか選べなくなるからw

ラスレムの戦闘時は解像度下げても1080pと同様にカクつく
HDDにインスコしてるからカクカクとまではいかないけど

G2400Wがカクカクだとしたら、ひょっとしてDHCPや音声の処理に問題があるのでは?
681680:2008/11/27(木) 01:49:05 ID:ulSYAb1l0
>>680
× 1080pと同様にカクつく
○ 1920x1080と同様にカクつく

× DHCPや音声の処理
○ HDCPや音声の処理

間違えた orz
682名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 02:05:37 ID:k5xvSgAhO
G2400WDは一年でしょ
683名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 02:38:56 ID:XlASEiME0
ただでさえ30fpsなのにカクカクになったら耐えられんわ
684名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 03:30:12 ID:jWbe3TyVO
1440×900 でVGAだけど
箱○ 画像設定の何とかレベルってやつ中間にしたらかなりクッキリになった!
ちなみに使ってるワイドモニタはLCD-AD191XB3です
19インチで上下帯だと事実上何インチくらいになってるんでしょうか
685名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 07:09:51 ID:OIXN3pJA0
>VGAはPCでにじむ(文字にうっすらとグレーの影が出るような感じ)

これはにじむっていうよりフォントにアンチエイリアスがかかってるだけw
686名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 09:02:19 ID:n6SXLkbVO
PCのWUXGAでVGAではフォントにアンチエイリアスがかかり、DVIではかからない、と?
フォントを例に挙げただけで全体的にぶれた感じなんだが
687名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 09:36:44 ID:UP7zC8SWO
端子でアンチかかるとかかからないとか無いからw
688名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 09:50:03 ID:n6SXLkbVO
オレ、>>680-681
出勤中なんで携帯っす
689名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 09:55:38 ID:n6SXLkbVO
>>687>>685に対するレスだよな?
690名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 10:04:55 ID:urB+Lzk/O
>>684
16:10と16:9で対角線の長さの差が何パーセントか計算すればわかるだろ…



大体18.5インチくらいっぽい
691名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 11:06:45 ID:uXpzsCAo0
タコ足電源はもう嫌だお・・・ってことで内蔵スピーカー付きのモニタを
購入検討してる俺ガイル。
692名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 11:09:00 ID:04CJxun20
UPSとAVアンプの導入でOK
693名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 11:47:47 ID:YMNRgjJj0
G2400WDをVGAでつなぐなら
箱○の解像度は1680*1050がベストですか!?
694名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 12:10:45 ID:qnFeWnNJO
ずっと内臓スピーカーとG2400WDの同じような話ばっかだね
695名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 12:13:59 ID:2h63W43W0
>>693
まずはフル解像度で試した方が良い
696名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 12:23:56 ID:YMNRgjJj0
>>695
フル解像度にしたら上下に黒帯が入らないで
全画面になるのですが・・・・
697名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 13:02:54 ID:2h63W43W0
>>696
それはVGAとか関係無しにモニタの設定ミスじゃないかな
ドットバイドットにしてみて
698名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 13:05:47 ID:TMM8l5Da0
G2400WDのVGA接続で1920*1080は強制フルになるんじゃなかった?
699名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 13:13:17 ID:2h63W43W0
>>696
悪い、調べたらG2400固有の問題みたいだね
>>698の通りで1920*1080は正しく表示できないらしい
1360×768もしくは1680*1050でアス比固定倍するしかなさげ
700名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 13:14:04 ID:YMNRgjJj0
>>697
ドットバイドットにしてもだめでした・・・

>>698
そういうことでしたか;;

とういうことは私の環境でちゃんとしたアスペクト比で
プレイするには1680*1050で上下黒帯ということですかね!

ありがとうございました!!
701名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 13:15:52 ID:YMNRgjJj0
>>699
原因わかってすっきりしました!
ありがとうです!!
702名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 14:09:23 ID:wkUcwPlk0
今までゲームはずっとブラウン管でプレイしていて、PCもしょっぱい液晶だったので
ゲームメインでPCも一緒に使える液晶を探してます。
予算は15万前後までで、wikiなど見てみてMDT242WG及び後継機?のMDT243WGについて
調べてみたのですが、応答速度の違いは体感できるほど遅い!と感じたりするものなのでしょうか?

このモニターだとスペック上はかなり遅いイメージを受けますが、実際はどんなもんかなと。
画面が大きいほど応答速度は厳しくなる?みたいなので大きければいいって訳でも・・・?
とか悩んでます。それ以外は入力系統などPS2も繋いだりするので良さげなんですがね

予算15万〜特にオススメがあれば無理して20万まで。何か良さそうなモニタがあればアドバイス貰えませんでしょうか\(^o^)/
703名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 14:24:46 ID:XEItcDW80
20万出すならLT-37LH905とかでもいいんじゃない
こっちのスレで評判いいよ
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1212317745/
704名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 14:43:46 ID:wkUcwPlk0
ありがとう、モニタには興味なかったのでサッパリで・・・
LT-37LH905とやらを調べてみます。
705名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 15:00:12 ID:+j68v6DO0
ttp://kakaku.com/item/20460911059/
このサラウンドヘッドホン使ってる人いない?
感想聞きたいぜ
706名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 15:20:21 ID:DXn9QBQz0
価格コムの掲示板にG2400WDとE2200HDの比較で、

PCに接続せずPS3専用に使うのなら画面全体に表示されるE2200HDの方が良いでしょう。

と言う書き込みがあったのですが、
G2400WDは上下に黒帯が出るということなんですか?
707名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 15:25:10 ID:mJxV5kLj0
>>706
ということなんです
708名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 15:27:05 ID:2h63W43W0
>>705
リアル系ならこんなんもあるぜ
ttp://www.4gamer.net/review/razer_barracuda_hp1/razer_barracuda_hp1.shtml

ヴァーチャル系なら音質重視ならPioneer、ノイズの少なさ重視ならSonyのって感じかな
709名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 15:27:47 ID:DXn9QBQz0
なるほど、1680*1050ということですか
710名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 15:29:06 ID:2h63W43W0
>>706
E2200選ぶくらいならE2400HDのがもっと広く使えると思う
711名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 15:35:36 ID:LzsYiDKI0
>>705
外観はおもちゃっぽい。
各スピーカーの音調節が、ヘッドホンから本体に伸びてるコードの途中にあるので
ふとした事で調節をいじってしまう事がある。
本体底面?に熱逃がす穴開いてるので、結構熱がこもる。穴が横になるように立てて使ってる。
前後の音の方位性?が微妙で慣れるまで結構わかりづらかった。人によるだろうけど。
ウーハーは耳の奥がこちょばゆくなるくらい結構振動する。
712名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 15:37:28 ID:ocm8L0AK0
G2400WD持ってんだけど
PCでHD動画再生して100%の大きさにしても画面4分の1程の大きさにしかならんのだがどういう事?
1080なんだから上下黒帯の全画面になるんじゃないの?
ここがよーわからん・・・、フルHDってのが関係してんのかな
713名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 15:37:49 ID:3LHI9iQg0
PCモニタは16:10テレビは16:9
ゲーム機の表示は16:9なのでPCモニタだとあまる部分に黒帯を入れるか引き伸ばすかで対応してきたわけ
で、E2200HDはPCモニタだけど16:9なので何もしなくても全画面に写る
G2400WDは16:10なので黒帯を入れないと正確に表示されない

714名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 15:41:30 ID:2h63W43W0
>>712
そのHD動画とやらの解像度はいくつなんだ
715名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 15:46:02 ID:ocm8L0AK0
HDだから1080じゃないの?
マイクロソフト公式のHD動画だけど
ターミネーター2の予告
716名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 15:46:43 ID:DXn9QBQz0
さっき液晶TV買いに行ったんだけど、あらためて値段見たらびびって帰ってきました
で、PCモニタにしろと言われたので今調べてるんですけど、

液晶TVスレでは遅延は2フレのアクオスが優秀との評判だったんですが
こっちのスレ読んでみても遅延情報が無いんですが、
スペックの応答速度で判断するんでしょうか??

>>710
どうもですE2400HD調べてみます
717名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 15:53:33 ID:+j68v6DO0
>>708>>711
有難う
参考にさせてもらうぜ
以前にソニー製で失敗してるんで・・
718名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 15:57:05 ID:8XQqDwkL0
>>715
MS公式のHD動画ってこれ?
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/musicandvideo/hdvideo/contentshowcase.aspx

ちゃんと1080pを落とした?
719711:2008/11/27(木) 16:02:58 ID:LzsYiDKI0
追記
箱○起動の時の音「ブイーン ホァーン ニュキンッ」のブイーンが聞こえない。ま、あまり問題ないけど。
常にサーってノイズが聞こえてる。音量調節でどうにかなるけど結構音絞らないとノイズ消せない。
全体のボリューム調整が段階式?なので、微妙な音量調節ができない。
購入時に、「オーラのヴィブラでよろしいですね?」と店員に言われた。そんなにメーカーの知名度ないのか?と思った。
720名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 16:08:03 ID:DXn9QBQz0
価格コムのスペック表によるとE2400HDの応答速度は5msとなっているんですが、
>>148によると2msが正しいんでしょうか??
721名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 16:12:56 ID:Ym9wUQ4k0
722名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 16:14:20 ID:Ym9wUQ4k0
ちなみにGTGってのは
液晶パネルの応答速度の指標の一つで、ある中間階調から別の中間階調に切り替えるのにかかる時間のこと。
らしい、俺も詳しく知らんがw

http://e-words.jp/w/GTG.html
723名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 16:15:15 ID:/qztZT0+O
>>720
応答速度は5があってんじゃないかな
148のはオーバードライブによるGtGの速度かと

遅延ってのはテレビとかの高画質補正で発生するのが主だから、
このランクのTN液晶は逆にそんな心配する必要ないんじゃないかな
724名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 16:23:41 ID:ocm8L0AK0
>>718
それです、もちろん1080をダウンロードしました
普通なら上下黒帯の全画面になるんでしょうか?
725名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 16:30:03 ID:DXn9QBQz0
>>721-723
なるほど
とりあえず遅延クリア と
726名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 16:37:00 ID:UP7zC8SWO
>>725
うざい
727名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 16:51:12 ID:NPM9iaZb0
ゲームだけらなE2400かな〜と思うけど
PCでも使う予定だからG2400WDと迷う
728名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 17:19:01 ID:8XQqDwkL0
>>724
俺も落としてみたけどこれ解像度が1440*1080だな。アス比はたぶん16:9
WMPで再生すると1440*1080のウィンドウサイズで表示して動画自体は1440*810で表示されるな。
WMPのビデオサイズ変更はアス比は見ないで解像度を見てるようで
100パーにしてもウィンドウサイズが1440*1080になって動画は1440*810になっちまう。。。
全画面表示してやれば縦1080のリアル表示になってると思う。たぶん。

同じ場所にあるアレキサンダーの1080p動画落としてみそ。
こっちは1920*1080。
729名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 17:26:11 ID:DXn9QBQz0
>>727どうちがうんですかね?
730名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 17:31:28 ID:OewCXDT/0
>>729
WUXGAとFullHD
731名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 17:34:59 ID:ocm8L0AK0
>>728
アレキサンダーだと確かに1920×1080だ
初めて知ったんだけど1440×1080でもHDって呼ぶのか・・・
それにしてもWMPの仕様は変わってるね

とにかく解決したよ、ありがとう!
732名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 17:42:29 ID:lQxX6dHw0
HD2441Wでラスレム解像度1920x1080でやっているんだが戦闘時のカクツキが少なくなってびっくりです
その前はHDMI設定で720pと1080pやっていたんだがカクツキかなりあり
1680x1050でもやってみたがこちらもカクツキがHDMI時と変わりなかった
なぜ1920x1080でやるとサクサクなるのかなんかよくわからん
733名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 17:51:42 ID:ocm8L0AK0
その前って何だ
734名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 18:04:29 ID:lQxX6dHw0
>>733
VGA接続の前はHDMI接続ということです
735名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 18:17:57 ID:MLdbyJyHO
家にあるPCモニタとHDMIで箱○つないでみたんだが音が出なかった

んで質問なんだが、専用HDMI買ったら音でるようになる?出なかったとしたら音だけ外部出力できる?
736名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 18:28:34 ID:nhwzM8q40
安いのがいいなら
G2400WDか2200HD買えばいいでしょ。
737名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 18:29:17 ID:HInoVZr+0
acer X223Wsdで箱○やる時
HDMI−DVI-DのほうがVGAよりも気持ちきれいになるかな?
22インチぐらいじゃ変わらんかな?
それにしてもWSXGA+が安くなってるな
738名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 18:43:51 ID:Bn5LKnvn0
MDT242WGが8万切ってたので衝動買いしてきた(`・ω・´)
739名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 18:54:34 ID:71rl0xJhO
1680x1050って720pのアップスキャンなの?
それがわかればD4卒業してVGA接続に変えるんだけど

誰か教えてくらさい
モニタはL226WAです
740名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 19:00:42 ID:XB7HJnt00
まだ箱○用のVGAケーブル買ってなくて
17インチCRTのRDF173Hにコンポジット接続してるんだけど
VGAに替えて1600x1200の解像度にしたらどのぐらい画質変わるんだろう
741名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 19:03:10 ID:DXn9QBQz0
液晶モニタでPS2やりたいんですが、
DVDレコーダーのアナログ端子にPS2から入力して
DVDレコのHDMIでモニタ出力すれば出来るでしょうか??
742名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 19:11:49 ID:1iGUco6R0
>>737
LG22(HDMI)とP22(VGA)でそれぞれつなげてみたけど
画質はそんなに変わらんかったよ

>>740
コンポーネントならともかく
コンポジットとVGAじゃ天と地ほどの差があります

>>741
XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part37
743名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 19:26:36 ID:NPM9iaZb0
G2400WDがAMAのオンオフができて
E2400HDがモードによって自動で切り替わるんだよね?
744名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 19:42:04 ID:8f4OxdJ/0
>>731
HDに定義なんてないよ
VGAサイズ程度よりも高解像度ならHDって言ったもん勝ち
745名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 20:01:33 ID:02JpOXYl0
3週間前にAmazonで2200HDを頼んだんだが、未だに発送されん・・・
Amazonで買った人、どれくらいで届きました?
746名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 20:16:21 ID:xiAoemj40
>>745
長すぎな気がする。
同じのPCデポで頼んだけど
3日で届いたけどな。
747名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 20:27:31 ID:02JpOXYl0
発送予定日が2008/11/19 - 2008/11/27 になってるのだが、
未だに発送する気配もない
本当に届くのだろうか・・・
今から買おうと思ってる人は急がないでもAamazonは不安だから
やめておいた方がいいかもしれない・・・
748名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 20:47:21 ID:T9Pg3xE10
>>745
今T-Zoneならすぐ届くっぽいよ
749名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 20:53:08 ID:n6SXLkbVO
>>744
PALまではSDなので、それより高い解像度がHDだろうと言う説
750名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 20:54:11 ID:WUrJzxpH0
T-Zone売り切れてるね、他の店舗を調べるのがよさそうだよ
751名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 21:10:11 ID:4dJrgLf5O
うわあああ
E2200HDかLCD-MF221XBRかで決められない!誰でもいい背中を押してくれ!
752名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 21:10:43 ID:WpqecZ90O
こんばんわ
Xboxを、E2400HDとヤマハのAX863につないで楽しむ予定なんですが、1つ不安な点が。
ちょいと前のレスに、E2400HDは遅延や残像には強いみたいな事が書かれてましたが、鉄拳やバーチャファイターなどの格ゲーでも平気ですかね?ご教授、お願いします
753名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 21:16:09 ID:1iGUco6R0
最近の液晶ならそんなに遅延とかはしないよ
格ゲー程度なら大丈夫

逆にシビアなFPSなんかだと高級液晶のほうがいいらしい
754名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 21:17:51 ID:DXn9QBQz0
格ゲーの方がシビアだと思うのですが・・・・・
755名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 21:26:55 ID:WpqecZ90O
じゃあ、高級液晶じゃなければ無理ですかね?
756名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 21:31:42 ID:1iGUco6R0
格ゲーは体験版しかやってないけど、acerのVGA接続22インチ液晶で
特に問題出てないけどなぁ
オン対戦やったりするとまた違うのかもしれんが

とりあえず2万位の廉価液晶でどんなもんか試したほうがいいんじゃない
いきなり10万近い高級液晶買うのは敷居が高いでしょう
757名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 21:34:38 ID:WUrJzxpH0
安いのを買ってだめだった、とか言うより最初から高いの買っておけばいいんじゃないかね
それなら遅延こだわる人でも、所詮安物だからとか愚痴らずにすむでしょ

758名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 21:39:34 ID:bPwjyJpX0
店頭で眺めるとか安い液晶でどのくらいまで遅延してるのとか見てくるのが良いんじゃない?
759名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 21:55:16 ID:WpqecZ90O
近くの電気屋にE2400HD置いて無かった。
高い液晶を買うにも、お金が無いのでE2400HDに賭けてみます。
ありがとうございました。
760名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 21:59:04 ID:HInoVZr+0
acer H223HQbmid
これのHDMIが1.1ってなってるけど箱○つなぐのどうなの?
箱は1.2ってなってるな
761名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 21:59:07 ID:usBQhFwj0
アマゾンのE2200HDの説明にPC入力端子 : HDMI Audio inと書いてあったのだが、これはどういう意味なんだ?
HDMI端子ついてるけど、音声だけ・・・なんてことないよな?
映像もHDMIでいけるのか?
762名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 22:16:26 ID:jUlU9zV90
>>760
wiki見ると
1.1 対応カラー:YCrCb
   Dolby Digital DTS音声伝送への対応
   DVD Audioへの対応
1.2 対応カラー:YCrCb RGB
   SACDのDSDビットストリームへの対応
   PCディスプレイへの出力をサポート
ってなってるな。

つまり・・・どゆこと?
763553:2008/11/27(木) 22:16:30 ID:YcijslvF0
>>680
詳しく教えていただき有り難うございます。
大変参考になりますた。
Xbox側の問題っていうのは自分の勘違いだったようですね。
HDMIなら大丈夫そう&予算が少ないので
G2400WDに掛けてみようと思います。
764名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 22:20:52 ID:WUrJzxpH0
>>763
余計かもしんないけどさ、このスレでG2400WDの質問ばかりの状態を察するに
E2400HDの方が問題なく済ませられるんじゃないのかと思うんだけど
買う本人がよければいいんだけど、良くわからないとかになってここの厄介になるんじゃないかね
765名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 22:24:39 ID:WUrJzxpH0
質問が多いのはG2400Wの方だったね、ほんと申し訳ない
766名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 22:31:30 ID:MiSyEfeI0
まったくの無知で申し訳ないのですが
現在使っているこのPCに
http://kakaku.com/spec/00102211768/

こちらのモニターは
http://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/17911

接続できますでしょうか?
767名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 22:32:17 ID:0QYYe0lV0
板違い
768553:2008/11/27(木) 22:32:37 ID:YcijslvF0
>>764
PCと兼用を考えているので、
解像度が高いモニタで問題なくXboxもできれば
それに越したことはないかなと思ったんですが、
>>764さんの仰るとおりでまたこのスレの人に
迷惑をかける結果になるかもしれませんね。
1920*1080のモニタも検討してみます。
厨質問ばかりしてすいませんでした^^;
今後は自重します。
769名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 22:36:48 ID:MiSyEfeI0
>>767
すいません、使用目的のメインはもちろんxboxです

PCでも使いたいと思ってるんですが古いPCなのでどうなんだろうと思い質問しました
770名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 22:42:39 ID:vGk4PhdG0
>>761
>HDMI端子ついてるけど、音声だけ・・・なんてことないよな?

そんな意味不明な糞PCモニタがあるわけがないだろ。
音声信号も乗せられるHDMIを繋げば、スピーカーやヘッドホン端子から
音声が出力できるっていう意味だ。
771名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 22:46:48 ID:jUlU9zV90
>>766
ぱっと見た感じは繋がりそうだけど
VAIOとか触った事ないからわからん
モニターの接続に専用ケーブルとか使ってなけりゃいけるんじゃない?
772名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 22:48:47 ID:TQa7FbYl0
W240DとL2410NMで迷っています。

W240Dのメリット
・ピボット機能付き<<2ch読むときとか縦シューするときにいいかも。
・価格
W240Dのデメリット
・ヒュンダイ。現代。もうね・・・ああ嫌だ。LGなら嫌いじゃないのに・・・なんでだろ。車好きだからかな。
・TNで視野角などに不安

L2410NMのメリット
・ヒュンダイじゃない!「あの」ウェスティングハウス!(名前だけだろうけど)
・VA液晶
・デザイン
L2410NMのデメリット
・価格
・DVI-D端子がない。HDMI→DVI-Dケーブルを買えばいいのだろうが・・・

どっちにしよう・・・・
773名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 22:52:47 ID:vGk4PhdG0
>>770
肝心な事を書くのを忘れた。

当然、映像信号も乗ってるので、HDMIケーブル1本で映像と音声を送れるって事だな。
もちろん、音声出力が無いモニタだと音声信号には何の意味も無い。
E2200HDには関係ないが、DVI-Dだと映像だけなので、HDMI→DVI-Dの変換コネクタを使う場合は、
純正HDMIケーブルか殻割りをした他のケーブルが無いと、音声を出力できなくなる。

それと、このモニタはHDMIのコネクタが嫌な位置にあってケーブルが差しにくいので、
シールドされてるような太いHDMIケーブルは買わない方がいいな。
774名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 23:02:05 ID:IdUhYd1d0
   ∧ ∧    ┌────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
775名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 23:08:36 ID:usBQhFwj0
>>773
レスありがとう
普通にHDMIで映像できるのか
音声は箱付属のケーブルを殻割りしてスピーカーにだから問題なさそうだな

この薄いHDMIケーブルなら差せると信じてる
PLANEX ハイスピードHDMIフラットケーブル
776名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 23:11:49 ID:d6qIffGj0
32型のテレビ持ってるんだがハーフなんだ
フルHDのモニタ買えば幸せになれるだろうか
777名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 23:13:12 ID:SIWdBFMj0
>>776
モニタ次第
778名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 23:14:59 ID:vGk4PhdG0
>>775
殻割りしなくても、スピーカーの入力端子をモニタのヘッドホン端子に繋げばいいと思うが。
5.1chだと無理だけど。
779名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 23:16:15 ID:DXn9QBQz0
あああE2200HDとE2400HDどっちにしたらいいか決断できない
液晶TV買うまでの繋ぎだから安い方で・・・・
いやいやTV買うまでどれくらい日にちが空くのか、少しでも大きな画面でやったほうが楽しいよ・・・・

うーん(´・_・`)
780名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 23:17:56 ID:usBQhFwj0
>>778
モニター通さないで本体からのほうが音質いいらしいので
781名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 23:26:11 ID:hXEJX9lj0
>>772
HYUNDAI嫌がる人多いけど、それって白人が黄色人種を馬鹿にしてる感覚と一緒ですよ?
迷ってるならLGにしとけばいいと思いますよ。
私なら、その予算に少し足してW241DGにしますけど。
782名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 23:34:07 ID:DXn9QBQz0
>白人が黄色人種を馬鹿にしてる感覚と一緒ですよ?

・・・そうですか??どういうことでしょうか??
783764:2008/11/27(木) 23:45:08 ID:tHspwD9h0
>>768
あいや、>>768の質問を責めてるとかじゃないんです、むしろ質問は問題ないと思うんですが
スレを読み返してると他の人含めG2400絡みの質問が多いので
折角購入しても、同じ状態になって悩むならそっちもどう?と思っただけなので
目的があってG2400WDを選択してたのなら俺が余計でした
不快にさせてしまい申し訳ないです

784名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 23:55:07 ID:koXFSmW70
今使ってるモニタ 遅延とかはまったく感じないなんだけど
サッカーゲームやる時だけ少し残像が気になる
やっぱ安いモニタは駄目かぁ〜

他のレースゲームとかFPSは結構速いやつでも大丈夫なのに
サッカーゲームだけ感じるんだよな〜
785名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 23:58:22 ID:9/vVVLAj0
どんなモニタ使ってるの?
786名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 00:05:20 ID:Z5R+JLs70
>>785
LCD-AD191XB3ってやつです
アイオーデータ

知識無いのによく下調べもせず 360に公式対応となっていたので
衝動買いした感じです
787名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 00:13:32 ID:ug9GT/0f0
E2200HDと迷っていますがLCD-MF221XBRってどうでしょうか?
xbox360とPC両方とで使いたいのですが……
788名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 00:16:21 ID:1pe02NXm0
>>787
大差なし
ってこのレス何度目だw
実機みれるなら見てよかったほうを
ダメなら適当

そもそも3万代の液晶なんで…
789名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 00:20:06 ID:ug9GT/0f0
>>788
回答ありがとうございます
LCD-MF221XBRの方を買ってきます
790名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 00:25:52 ID:aMI6q/1u0
>>786
サンクスです!オブリ・ToV・ラスレムみたいなRPGだと問題なさそうですね。
上下黒帯で縦伸びしないで文字がちゃんと読めれば十分っす
791名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 00:35:45 ID:tsOANOy80
>>781
LGだって韓国ですよ。
別にSAMSUNGも嫌いじゃないですし、

現代が嫌いなんです・・・・
理由は長くなるしスレチだし言いませんが。

>>W241DG←考えましたが、光沢画面好きじゃないんですよねー。
黒い画面ではキモオタメガネが映りますし・・・
でもIPSパネルであの価格はすごい魅力的です・・・・やっぱIPSが一番ですからねぇ。
792名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 00:36:15 ID:WaF7w2670
>>789
まて、切り替えて使うならその機種は辛いかもしれん

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1227449669/
切り替えが遅いとのことだ、俺も欲しかったけど様子見中
793名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 01:09:18 ID:DKR4L4Tz0
>>784
サッカーゲームでも残像が気になるってことは純粋アクション、
たとえば近々発売されるソニックなんかだと完全アウトなのかな?
794名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 01:55:36 ID:TRig+syg0
>>781
バカじゃないのかコイツ
795名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 02:09:29 ID:UwTQLmPo0
知れば知るほど嫌いになる国、韓国。
796名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 02:16:26 ID:y0bgb5uQ0
今19インチのワイドじゃない液晶モニター使ってるんだけど
21.5インチのE2200HDと比べたら縦方向の長さ短くなる?
797名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 02:17:37 ID:y0bgb5uQ0
と比べたら ×
の方が   ○
798名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 02:38:49 ID:ClM13Is/0
>>781
LGを日本製とでも思ってんのか?
HYUNDAI敬遠されやすいのはあんま液晶で実績がないからだろう

W241DGは低価格なのにパネルがIPSという珍しいモデル
しかし価格コムなどみれば分かるように処々の問題が出ている様子
799名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 02:39:54 ID:ClM13Is/0
>>796
HPで長さ調べて比べてみるのお勧め
800名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 03:06:29 ID:vxdw9rg90
>>791
失礼しました。言葉足らずでした。
私も車好きなので、車メーカーとしてのHYUNDAIは好きじゃないですよ。
>>798
いや、>>772さんは実績とかじゃなく、HYUNDAIって名前を嫌ってるんですよ。
だから名前が気になるんならLGにしとけばって事だったんですが。
スレ汚しちゃいましたね。すいませんでした。
801名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 03:19:13 ID:LKSPUMuZ0
ごちゃごちゃ言わんでも韓国なら嫌いだけど?
802名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 03:42:41 ID:e0TTnfnX0
車メーカーとしてのHYUNDAI好きな奴なんて皆無だろうw
803名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 03:42:57 ID:Z5R+JLs70
>>793
ソニックのデモやってみましたけど
かなり速い動きでもまったくと言っていいほど残像はなく快適でした

でもFIFAとかウイイレやると少し気になるかな
ゲームとモニタ相性の問題でしょうか
知識的にうといのでよくわかんないんですけど
804名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 03:45:04 ID:ClM13Is/0
>>800

中身は>>781さんなのかな?
>>800のレスと>>781の貴方のレスは主張が変わっちゃってますよ
>781の1行目と2行目がそもそも矛盾してる
名前がどうこうでそんなレスになるわけない
805名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 04:29:43 ID:aCUxijIl0
何だか微妙な解像度のモニタが出たみたいだな
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081129/etc_samsung.html
806名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 09:31:13 ID:i0u6Xt8ZO
>>796
過去スレにもあるんだけどね、
縦の長さを気にするなら24以上にしなさい
807名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 09:33:18 ID:i0u6Xt8ZO
ゴメン、過去レスだった
808名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 11:02:20 ID:vJEOK/zb0
HDMI関連のバグの修正パッチがくる気配が全くない・・・このまま、なかったことにされるのか?
バカ高い純正HDMIケーブルが音声ケーブル目的で売れまくって、やめられないのかな
809名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 11:06:48 ID:i0u6Xt8ZO
アップデートってそう頻繁にやるもんじゃないから1ヶ月くらい待て
他のバグもあれば纏めて修正される
810名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 11:14:50 ID:5FHVCDTwO
モニタ(W240D)と箱をVGAで接続し、音声をヘッドホンから出力してるんだけどこの環境でキャプチャーって出来るのかな?
モニタはゲーム専用品でPCはノート。
811名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 11:17:35 ID:D+VZxh+z0
スレチだし自分で調べようとしない屑はしね
812名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 11:19:45 ID:5FHVCDTwO
スマンかった。
813名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 11:20:44 ID:W2jKvgBW0
ドット保障って必要ですかね?
ドット保障のあるところが滅多にないし在庫無いからいつ来るかわからない
在庫有りのところで買おうか待つべきかなあ
814名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 11:28:51 ID:YvZtCa6j0
ドット抜けがあっても文句無いなら好きにすればいんじゃね?
815名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 11:32:06 ID:dh93QjpP0
その人の神経によるな
俺は携帯ゲームにドット欠け1つあるだけで鬱になって寝込むくらいだから、いまからE2200買いたいけど踏み切れない
816名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 11:42:03 ID:RuA2pNl10
>>815
気にしすぎじゃね?病院いったらどうか。
映って動けばいいと思ってる俺の方が
このスレでは精神異常者なのか。
817名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 11:44:29 ID:i0u6Xt8ZO
気にする人がいればしない人もいる
全人類が同じ思考のほうが気持ち悪い
818名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 11:48:48 ID:YvZtCa6j0
まぁ場所にもよるけどなぁ…。端の方なら兎も角、中心付近にあるともうね。
ウチのモニタにも、中心から少し左下にずれたトコにある…。
直接買ったモニタには無かったんだが、Gatewayは保証中に壊れた場合
修理じゃなく交換品を送ってくるんだけど、交換に送って来たやつが抜けてた…。
店のドット保証も避ける最悪なパターンだぜ…orz
819名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 12:02:00 ID:W2jKvgBW0
検索したらドット抜け確立は0.36%くらいだと
うーん、まあ、大丈夫だろう
820名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 12:08:01 ID:uoUAwQxk0
>>819
そんなこと言って実際あったら凹むぞ俺みたいに
821名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 12:16:53 ID:50pfkxOr0
ホジホジしてたら直った
822名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 12:26:35 ID:OabC1tUi0
触ったら直ったり実はホコリだったりするのもあるな
823名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 12:29:02 ID:W2jKvgBW0
e2200と2400どっちにしようか
TV買うまでの繋ぎだしなあ

824名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 12:40:14 ID:OabC1tUi0
デスクトップとか買うor使う予定あって置くスペースあるなら2400
逆にほとんど使わないなら2200でいいんじゃね。もう何回も言われてる話な気がする
逆に貯めて一気にTVまでいくのもいい
825名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 12:40:24 ID:rZp5Lnbm0
LG2600が売りたたかれてた(37000円)ので買ったが、そこそこいいよ。フルHD対応をまだやってないけど。
ただ、レビューを見てると瞬落ちがあるらしい。俺も一回あったけど、100時間で1回以下。
826名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 12:41:33 ID:50pfkxOr0
俺は2200ポチったよ
PCと兼用するつもりだから24インチはちょっとでかいのと2400とは1万円の差がある理由で
827名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 12:46:46 ID:W2jKvgBW0
その1万が気に
TVはもうちょっと値崩れ性能向上してから
プラズマの焼き付とか解消されるかもしれない
tv買ったら2200はPC用になるんだけど、60cmくらいの距離で見てるから
視野に収まるなら2200がちょうどいいかな

買ってくる
828名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 12:55:20 ID:Mllg1nizO
22インチでスピーカ付きの物を探しててBenQ-E2200HDかCOREGA-CGL22WDQWかで迷ってます。
んでCOREGAだとコンポーネント付いてるからPS2繋ぐのも楽かなと思ったりでもE2200の解像度も捨てがたいし…
DVI(またはHDMI)からコンポーネントに変換するコネクタ探したけどほとんど要電源で。配線すっきりまとめるなら解像度劣ってもコンポーネント端子付きの方がいいですか?
829名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 13:02:31 ID:MyEMVhop0
コレガねえ・・・用途決まってるなら自分の思ったのにしたら?
それと散々既出だがスピーカーはゲームするのに期待できるレベルじゃないよ
830名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 13:15:09 ID:Mllg1nizO
>>829実家の狭苦しい部屋で携帯の充電器やら何やら線類多くてシンプルにまとめたいからコレガの方が楽なんですよね。
スピーカーはひどかったら一応外部入力つきのipod用スピーカー買う予定もあるんでなんとかしてそこにつなぐorヘッドフォンも考えてます。
831名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 13:27:08 ID:YvZtCa6j0
>>830
別のモニタだけど、ウチもコンポネでPS2を繋いでるんだが、
ケーブルだけで済む様な変換なら兎も角、
電源まで要るほどのコネクタにまで投資する価値無いよ…。
やっぱPS2の解像度でモニタに繋ぐのはかなりの無理が…。
思いっきり拡大されるので、何かグラが昔のドット絵風味にw
832名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 14:04:31 ID:W2jKvgBW0
dvdレコとかに繋げばPS2映るみたいですが
ブラウン管取っておくのがいいんだろうなあ
833名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 14:16:24 ID:C65enyog0
>>831
l246wh(LG)のコンポネにPS2やwiiつないでるんだけど
画質かなりいいと感じるんだがなあ、細かい調節可能だし

拡大されて荒くなるってのはわかるけどシャープネス調節次第で
ブラウン管表示に近くなるよ
ソニーのHDブラウン持ってるけどそれにコンポネでつないだほうが汚く映る
つかコンポネってマジ便利
選べるならついてる機種にしたほうがいいよ
834名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 14:16:43 ID:9EdtRUig0
薄型ハイビジョンブラウン管出れば速攻で買い換えるんだが
835名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 14:27:52 ID:sr4HQGnj0
ブラウン管で薄型は物理的に無理があるしな。
リアプロも撤退したし、永久に出ないだろうな。
836名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 15:38:24 ID:8qCH7CdL0
薄型ブラウン管TVてちょっと前にサムスンが作ってなかったけ
途上国向けだったと覚えてたから中身はどんなだか知らんけど
837名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 16:19:51 ID:S8YoeZdz0
VL-17WDX1G カラーデジタル液晶ディスプレイ-17ワイド
Part no.CP078552-04  12V 40W
Ser. no.DF1337029
Date 2001-03

FUJITSUのモニターです。
Meがもう使い物にならないので、代わりにゲーム用モニターにしようと思うんです。
ですが、まったく何をしていいかわかりません。
FAQにあるように、富士通関連のモニターはゲーム用には使えないんでしょうか。
838名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 16:33:25 ID:xK+74OAZ0
>>837
コレ↓とDVI-D-->HDMI変換アダプタ使えばHDMI出力付きの箱360とたぶん接続可能。
DVI-FJ30
ttp://host.kuroutoshikou.com/products/etc/fj30.html

自己責任で
839名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 16:40:38 ID:C65enyog0
確か玄人志向製の変換アダプタでそのモニター専用の特殊端子を
DVI−Dに変換できるやつがあったはずだが
DVI−Dはアナログ変換不可だからVGA出力は受け付けないし
変換アダプタかました上で箱のHDMI端子をHDMI−DVI変換ケーブルで
接続?で、できるのかもね
でもこのモニタってHDCP非対応だからどっちにしても無理かな
箱のHDMIってHDCP非対応でも映るもんなのか?

なんにせよクソ面倒臭いことは確かなので
他の安い液晶モニタ買った方がいいと思う
こんな昔のモニタじゃ残像もひどいでしょ
840名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 16:40:39 ID:q2WJmRDJ0
ないって書こうと思った
さすが玄人志向
841名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 16:42:54 ID:S8YoeZdz0
>>838-840
ありがとうございます。
現在使っているテレビが4インチしかないので、つい昔のモニター取り出してしまいました。
ケチケチせずに、お金がたまり次第新しいものを買おうと思います。
助かりました。
842名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 16:46:35 ID:C65enyog0
あーでも接続できたとしてもこれじゃ音出ないか
純正HDMIケーブル買ってHDMI−DVI変換アダプタをDVI-FJ30に挿して
そこに挿し込んだ上、オーディオアダプターからスピーカーor変換プラグ−ヘッドホンで
やるしかないな・・・

マジ、オススメしねー
843名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 16:48:13 ID:C65enyog0
4・・インチ・・・?
844名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 16:53:39 ID:oS9wlHiNO
携帯テレビですねわかります
845名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 16:54:59 ID:S8YoeZdz0
>>843
PSPと同じですね。FPS系統は意外とこれでもやりやすいんですよ。
846名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 17:50:53 ID:Zx8Nf/0f0
>>585
> ただ1つだけ「これは不便かも」と思ったのは、左側の「子画面表示枠の移動」だ、
> これに関してはリモコンの子画面ブロック[位置]ボタンを押したあと、本体のコントロール
> ボタンで位置を設定しなければならない。リモコン側の十字キーで代用するか、
> 同じようなコントロールボタンがリモコン側に欲しいところだ。

うちの242だとできてるけど、243で改悪したの?
珍しいなー
847名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 19:04:09 ID:PmbvZbe00
http://gametool.jp/?pid=8794664
PCモニタでゲームするにあたって、
こいつを買おうと思うんだがこれって買い?
848名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 19:24:43 ID:G6QXj8Si0
別にお勧め!ってわけでもない
セレクタはセレクタだし、専用とかねえ・・・

いいと思ったなら買えばいいんじゃないだろうか
849名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 20:34:05 ID:PmbvZbe00
>>848
安い方なのかな・・・
とりあえず買ってみるぜ
ありがとう
850名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 20:34:06 ID:OXFkCB7m0
W240D本日到着!wktkしながらつないでみようとするもHDTV端子とHDMI端子が違うことを理解してなくてつなげず
すかさずゲーム屋に行ってVGAケーブル買ってみたが音が鳴らず。wikiを今更熟読してHDMI AVケーブルじゃないとダメなんじゃないかと納得
今からバイト行って帰りに外付けスピーカー買うか。。。。
851名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 21:05:17 ID:yGK5FP+Z0
>>850
おめ

360、PS3、wii、PS2、PSP全部つなげられる万能TNだから
大事に使えよ、つーかVGAケーブルでもスピーカーつなげば鳴るんだが
852名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 21:06:19 ID:i0u6Xt8ZO
HDTV端子ってなんじゃらほい?
D端子の事かな?
853名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 21:24:51 ID:r1k5mlRm0
XBOX通常版とこのスレで話題のE2200HDを買ったのですが、
ケーブルはVGA HD AVケーブルというのを買えばいいのでしょうか?
854名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 21:36:18 ID:44DnBhVF0
>>853
HDMIケーブルのほうが良い。
箱○専用品がベターだけど、予算抑えたいなら一般的なHDMIケーブルでもOK
855名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 21:41:52 ID:3e8AwKu90
>>854
調べれば何の問題もないが、音周りの事言わずに純正以外を出すのは酷じゃないか?
856名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 21:48:44 ID:JcvSPi4+0
>>853
それでok。
857名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 22:06:41 ID:44DnBhVF0
>>855
音声の事も書こうとしたけど、雰囲気からあえて書かなかった。
光とか5.1chとか全部説明する事になりかねん。
858名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 22:17:17 ID:3e8AwKu90
>>857
俺が言うのもなんだけど、それで正解だと思うw
859名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 22:30:54 ID:7E9Z8KhuO
今日PCデポに行ってきたからE2400HDとE2200HD見てきたけど、24インチってでかいな…
PCノーパだからモニタの大きさにビックリしたぜw
自作してPCと兼用にするからE2200HDで十分だな
860名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 22:33:02 ID:Mqe8fksG0
E2200HDでアイマスやってる人、レッスン、オーディションの遅延はどうだろう?
861名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 22:35:44 ID:yGK5FP+Z0
2400HDとか机に置くにはでかすぎるし
かといって離れて見ると物足りない上にすぐ色変わるから
結局2200HDを近くで使うのがベターだな
862名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 22:39:00 ID:uoUAwQxk0
店頭で24インチでけーって思って実際自分の部屋に置いてみると以外と小さい
って思う俺は少数派なんだろうか
863名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 22:45:17 ID:QA7E1TLg0
37Vがちょうどいい。


・・・・でもお金がないのでW240Dを買います
864名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 23:02:36 ID:r1k5mlRm0
レスありがとうございます。
5.1chについては、過去にTSS-15を持っていたのですが
なにせ都内のボロマンションでは防音がなってないのでオクで売りましたw
イヤフォンで我慢しようと考えております><
正直、田舎で、のんびり広い部屋に住みたいです・・・
865名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 23:16:33 ID:50pfkxOr0
>>862
うむw普通は逆じゃないかな?

E2200HDをECJOYで注文。今日入金したのに発送完了メール着てたw早すぎワロタ HDMIケーブル早く買わないと
住所東京でもないのに送料無料だったし今見たら500円になってるし何という良いタイミングかぁー
866名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 23:19:28 ID:ug9GT/0f0
そろそろ出るグリーンハウスのGH-ACJ223SHBが気になるな……
ちょっと買ってみようかね
867名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 00:07:10 ID:wOVk+/+O0
モニタのホワイトバランスの調整って何を基準にやってる?
868680:2008/11/29(土) 00:07:21 ID:7HM803wZ0
>>847
Modes: 640X480, 848X480, 1024X768, 1280X720, 1280X768, 1280X1024, 1360X768
この解像度以外で使えるか不明、つか1360X768より上はダメじゃね?
869名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 00:12:02 ID:2sdw/81w0
>>847
VGAセレクタは電子式じゃないと画質劣化が酷いとか聞いたことあるよ
エレコムとかサンワから電子式の出てるからそっち買えば
870名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 01:41:06 ID:DWlV5NGO0
BENQの買う予定だったけどアイオーの液晶買うことにしたよ
俺が今まで集めた情報を参考に載せておくよ
E2200HDの悪い点
本体から音がなる(個体差あり)
AMAによる不具合(詳しくは下記リンク)
E2400HDの悪い点
HDMI音声遅延問題あり(詳しくは下記リンク)
AMAがOFFにできない(AMAによる不具合はないっぽい)
値段が高い

実売3万円を切るフルHD液晶ディスプレイ「E2200HD」ってどうなの?
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/24/news063_3.html
E2400HDの音声出力遅延はやっぱり仕様でした
ttp://pc-parts.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/e2400hd-cd4e.html

どっちも不具合持ちワロスw
871名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 01:46:25 ID:MbPWpayt0
>>870
何買うか知らないけど届いたらレポよろしく
872名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 01:58:40 ID:H0PKJHeJ0
16:9でHDMI、DVI、VGA、コンポーネント付きモニタ販売すれば
売れると思うんだがなんで出さないんだ?
4端子がキツければ
HDMI、DVI、コンポーネントでいいからさ
価格は2200HDに+1000円くらいで
873名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 02:21:01 ID:6ym02YAU0
>>872
コンポーネント付きが少ないのはそれなりに理由があるわけで…
874名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 02:24:19 ID:qwfre0+W0
パソコンモニタをテレビ代わりに使用する人間なんて
市場全体から見れば、まだまだ少数もいいとこだからじゃない?

そのうち出てくると予想>4端子モニタ
ひょっとしたら5年後は、こういう使い方が
主流になってるかも知れないし……
11年のデジタル完全移行でもある程度増えると思う

875名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 02:30:45 ID:OIwR2hr00
CRTの22を利用してるんだけど、
液晶の24ワイドって4:3のCRT22よりデカく感じる?
4:3→ワイドの縦潰れを考慮して
買換えん時に何インチにすればいいのか悩んでるんだけど。

テレビだと確か29 4:3からの乗り換えでワイドにするなら
36が丁度良いとか薄っすらと覚えてるんが、
微妙なサイズ差+CRTと液晶のサイズの見方の違いが分からなくて悩んてる。

CRT22から液晶24ワイドのに乗り換えた人の意見を伺いたいです。
876名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 03:11:56 ID:2sdw/81w0
>>875
22インチCRTと24インチ液晶
並べてデュアルで使ってるが普通に24インチのがでかいよ
877名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 03:12:04 ID:6NmRCgni0
>>875
昔29型HDブラウン管テレビ使ってたけど箱〇のD3(上下黒帯)だと液晶の25V相当だったよ・・・。
で、32V液晶に買い換えたけどめちゃ大きくなったよ。(4:3時は若干小さくなったけどね)

まあCRTは管の大きさで表示画面サイズは小さいからね。
その22CRTの表示画面サイズの横の長さ測ってみればいいんでないの?
878名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 03:19:04 ID:leEQhfww0
G2400WをHDMI接続で1920x1080(1080p)で正常に動作させる方法を現時点で纏めてみた

●其の一

1:DVI or VGA接続でPCなどの画面を表示(4の操作まで入力切り替えはしない)
2:HDMI接続のXBOX360を起動
3:画面切替えを行わずに、勘で『キノコボタン→Y+RT』で画面リセットをかける
4:五分ほどDVI or VGAの画面で待機
5:HDMIに切替え

◎上記の手順で音声もG2400Wから出力されるようになる+1080pの縦横比固定可能、HDMI色空間が設定出来る
×毎回この手順&DVIorVGA接続のPCなどが必要

この操作方法でもうまくいく場合といかない場合がある
だまして?箱○にHDTV出力させてると思われるので、この状態でゲームはできてもDVDなどの表示は相変わらず不可
879名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 03:19:36 ID:leEQhfww0
●其の二

1:適当に低い解像度を選んでDbD or 縦横比固定にしておく
2:1920x1080を選ぶ。この時確認画面が出るが最初の画面はスキップ(別の設定にするを選ぶ)
3:再度確認画面が出たら決定、正常に動作するようになる。

◎一度設定してしまえば電源を入れ直しても状態を維持できる
×G2400Wからの音声出力不可、HDMI色空間が設定出来ない
880名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 03:22:50 ID:OIwR2hr00
御二方ご意見ありがとです。
>>876
>22インチCRTと24インチ液晶
>並べてデュアルで使ってるが普通に24インチのがでかいよ

やっぱそうっすよね、何かCRTモニタって家庭用テレビより
表示領域(解像度ではなくブラウン管表示面)が狭い様な気が…

>>877
>昔29型HDブラウン管テレビ使ってたけど箱〇のD3(上下黒帯)だと液晶の25V相当だったよ・・・。
>で、32V液晶に買い換えたけどめちゃ大きくなったよ。(4:3時は若干小さくなったけどね)
>まあCRTは管の大きさで表示画面サイズは小さいからね。
>その22CRTの表示画面サイズの横の長さ測ってみればいいんでないの?

表示領域ですが
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdf223h/index2.htm
こいつです。

流石に4:3ソースのブラウン管利用し続けるのもキツくなってきたもので
それ含めて買い替え検討してます。
881名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 03:26:42 ID:K06SqAZq0
>>878-879
これって純正ケーブル使ってたら関係なし?
882名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 03:32:14 ID:leEQhfww0
>>881
純正使ってても関係アリ
883名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 03:44:42 ID:K06SqAZq0
それじゃあG2400Wで普通に使えてる自分の方が少数派なのか。
884名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 03:51:32 ID:2sdw/81w0
>>880
http://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00074.jpg
22インチCRTと24インチWUXGA液晶並んでるの撮ったからよかったら参考にして
何か微妙に映り混んでるけど気にしないで…
885名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 03:55:11 ID:HjrOhZWO0
>>884
大差ないとか思ってたけど24液晶の方が全然デカイね
参考になる
886名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 04:05:48 ID:6NmRCgni0
>>880
その仕様見ると横の長さ406oみたいだから
液晶だと下の18.5以下って事になるね。(409.8x230.4 (mm))

http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1375&page=specifications
887名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 04:11:53 ID:2Fb6AhU80
まだ2400wの話してるのか?

サポセン電話したらその部分だけのDGした
パッチ送ってくれるじゃん
番号を 入力してNETでDLね

1週間ぐらい前に既出だぞ
あくまで暫定的処置だから 原因解明までの
繋ぎだそうだ
888名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 04:21:32 ID:VWxFDf90O
スポーツゲームやってる人で
残像とか気になってる人いますか
889名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 06:29:09 ID:4vZUKyCq0
>>888
はい。気になってます。
890名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 08:10:50 ID:us0zN269O
E2400HDをXBOXとHDMIで繋いで遊んでいるんですが
Wiiも一緒に繋ぎたいときはどのように繋げばよいのでしょうか?
891名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 08:26:19 ID:CyMVia+Z0
HDMIを抜き差し
892名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 08:29:11 ID:sYzQCHfL0
>>890
セレクターがいいらしい。パッシブだと起動したものに対応して切り替えてくれるので
なお便利・・・らしい。
俺は持ってないし、相性次第では上手く使えなくて無駄な出費になることもあるらしい。
893名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 10:11:08 ID:o0PhjZSD0
応答速度ってどれぐらい以下からは肉眼での違いはわからないとかあるの?
2msでも遅いなって感じたりするものなの?
894名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 10:38:43 ID:mGAvb8Ko0
>>893
個人の感覚で違うからはっきりした事は分からないんじゃね?
895名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 10:57:43 ID:H0PKJHeJ0
>>890-892
2400HDにwiiつなげられる端子なんかないだろ・・HDMIにどーやってwiiつなぐ気だ
wiiのコンポネ信号をVGAに変換する機器があったはずだから
探してみな
896名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 11:08:42 ID:7HM803wZ0
>>892
>パッシブだと起動したものに対応して切り替えてくれるのでなお便利・・・らしい。

パッシブ型とオートセレクト機能は別儀です
機械式ではあり得ないし、電子式でもオートセレクト機能が付いているとは限りません
897名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 13:45:43 ID:347DBH/t0
>>887
サポセン問い合わせたけど、DGパッチ送ってもらえなかったぞ!
898名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 14:14:40 ID:8g0F2plCO
つか、既出と言うがこのスレでパッチの話は初耳
もしや、誤爆?
899名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 14:19:04 ID:6ts1/u7c0
送ってくれる と言ったり NETでDLと言ったり

ageてるし、愉快犯のガセじゃね?
俺も聞いた事無い
海外のフォーラムでも見てないし
900名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 14:24:13 ID:lPSjCnh80
愉快でもなんでもないし嘘つきは死んで欲しいね
901名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 15:39:16 ID:KQiS1sKw0
GKばっかりで本当の情報は海外サイトがいいとおもったけど
海外でもGKぽいのが沸いててわろたw
902名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 15:40:41 ID:VXc+vtfA0
E2200HDのモニタピキピキ音は結局何なの。
そういう仕様?
903名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 15:59:04 ID:pPQyHhCtO
ガワ素材が安すぎなんじゃないか
904名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 16:44:56 ID:OG1+2WRT0
なんか色々と考えるのが面倒な場合はとりあえずHD2200買っとけばいいって感じかな
905名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 17:32:41 ID:b0/PjxW30
E2200HDだが耳くっつけてもどこからもピキピキ音なんか聞こえないけどな
906名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 17:53:17 ID:lG3GgcJP0
個体差なんじゃね?
ピキピキ音が鳴るって報告があるし
少なからずそういう固体に当たる可能性も考慮して買わないとな
907名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 18:01:35 ID:uAPh3Oea0
ピキピキ音って、ガワなんかののプラや樹脂が熱で膨張・収縮した時なんかに鳴ってるやつの事?
それの事なら、確かに個体差はあれどまず鳴るし、あんま気にしても仕方ない様な。
908名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 18:09:21 ID:j5SUplFS0
液晶なら大なり小なり鳴るんじゃね?
3台あるけどどれもたまに鳴る
909名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 18:19:17 ID:kP2zsEQI0
液晶でも鳴るの?
ビキビキッはCRT特有のもんだと思ってた
910名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 18:21:24 ID:Y8Bbxl1t0
(#^O)ピキピキ
911名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 18:22:25 ID:zMoZFE0m0
特攻の拓スレと聞いて
912名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 18:26:52 ID:b0/PjxW30
CRTならパキッて鳴ってたが液晶では聞いた事ないな4台あるけれども・・・
にしても液晶モニタのデフォ設定て明るすぎね?かなり明るさ落としてるよ
913名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 18:29:13 ID:FBGHds7OO
E2400HDの音声遅延について教えて欲しいのですが、Xboxと液晶の間にAVアンプを繋げて、外部スピーカーで音を鳴らしてやれば、遅延の問題は解決されますか?
お願いします
914名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 18:33:34 ID:cQT62K2c0
一人で箱○で遊ぶ時はHDMI入力付のPCモニタでしてるんだが
複数で遊ぶ時にはHDMI入力付のプラズマTVで遊びたい
そこでXBOXから出てるHDMIケーブル1本で2つの画面にて切り替えて遊びたいんだが
HDMIスプリッターなるものを使用してやればOK?

http://www.ysol.co.jp/hdmi/ext/cypress/ch12.html ←こんなんとか
915名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 18:35:09 ID:sqAimd6N0
E2200HD考えてたけどLGのW2261やW2442も結構良さそうだね
現物見てからじゃないと判断出来ないけど、スピーカーいらないし年明け初売りに狙ってもよさそ
916名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 20:32:51 ID:0uRDVONP0
>913
あほ
917名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 20:36:21 ID:bC73dWAo0
>>914
それでいいみたいだね。
918名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 21:20:08 ID:8dapNr8P0
569 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [] 投稿日:2008/11/29(土) 21:01:53 ID:996SQzfn0
ぶっちゃけ3万円切る価格で22型のフルHD液晶モニターが買えるんだから
ゲーム用には大画面テレビよりそっちのほうが適していると思う。
PCと兼用できるしね。

まぁ、スピーカーはそれなりのものを別個に用意すべきだけど。



571 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/11/29(土) 21:18:27 ID:8dapNr8P0
3万円切る価格で22型のフルHD液晶モニターの死亡確認
919名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 21:23:10 ID:a3+0Bm/h0
マジすかwwwwwwww
E2200HD死亡wwww
920名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 21:37:22 ID:4vZUKyCq0
http://www.princeton.co.jp/product/tft/ptfbgf22w.html
今流行りの22インチフルHD。
今日発売みたいだけど、HDMI端子が2つてのが他社よりも良さげ。
921名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 21:39:05 ID:vq50K+px0
16:9とか流行ってんの課
922名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 21:41:06 ID:KQiS1sKw0
三菱とか七尾とかたかいやつじゃなくて
すんごい安価なやつだと
すぐ壊れるよな。なんでかな。
923名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 21:43:19 ID:a3+0Bm/h0
三菱もナナオもすぐ壊れるよ
サポートの問題
924名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 21:44:44 ID:b0/PjxW30
>>920
DVI挿そうと思ったらHDMI端子が1つなくなるわけだが

>>922
AL1923を甘く見ない方がいい・・・
925名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 21:57:51 ID:Zt0q5kiY0
>>913
を、お願いします。。。大丈夫だと思うんですが、機械音痴なので、不安で不安で
926名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 22:12:21 ID:Mhkkt5Uqi
AL1923・・・あれはいいものだ

と当初はコスパの良さに満足だったが4年前に買ったモニタより先に壊れちゃたんだよなあ

今はナナオの22型だぜ
927名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 22:28:21 ID:a3+0Bm/h0
ナナオの使用時間が表示される仕様が気に食わん
928名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 22:30:10 ID:4vZUKyCq0
>>924
俺はPC用というより、地デジとゲームで使いわけたいから
HDMIが2つは嬉しい。
DVI変換ケーブル付いてるからデメリットもないし。
929名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 22:41:01 ID:2dJQqVmXO
E2400WD、またはE2400HDの購入を考えているんですがやはり値段的に考えるとE2400HDの方が残像などは残りにくいんでしょうか?
無知ですいません
930名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 22:49:06 ID:uAPh3Oea0
スレ読めば分かるよ。無知とか言う前にまず読むくらいしろと。
931名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 22:58:34 ID:FmQUX+pT0
>>927
ナナオらしいじゃん。
中古で買うとき使用時間がわかっていいね。
932名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 23:19:56 ID:YtaLaDjtO
高かろうが安かろうが壊れる時は壊れるわけで
タイマーじゃなく、保証内で壊れたならまだましのような
933名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 23:24:45 ID:zxh8zx8b0
でもサポートが中国人とかは嫌だね
934名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 23:46:50 ID:Q6auRvDq0
 新しく箱用にモニタ購入を検討しているのですが、迷いまくりで
結論がでなくてこまっています。
 そこでみなさんの意見を聞かせてください。

@G2400WD  ¥36700以下(値段忘れた)
AE2400HD       ¥36700
BLCD-MF241XBR  ¥59700
CW2600V-PF  ¥39700
935名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 23:50:43 ID:jroF3ZID0
G2400WD
936名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 23:59:03 ID:b0/PjxW30
結論出なかったらスレでよく名前が挙がってる機種買えばいいよ
問題が発生してもユーザー多いと解決策も出やすい
937名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 23:59:51 ID:d3MzKNwu0
>>936がいいこといった
938名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 23:59:58 ID:YtaLaDjtO
>>933
そこだよなあ、日本語通じればまだましだけどさ
939名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 00:10:43 ID:srf9Sk+Q0
>>935-938
レスありがとうございます。もう少し悩んでみます><
940名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 00:20:28 ID:qTV9Xdf80
>>917ありがとー
941名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 02:08:34 ID:wjf2IY6LO
wikiの記述を育ててください
942A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/11/30(日) 02:46:44 ID:Addz3hsC0
>>920
変換使えばいいのでHDMI二つは売りにならない。

俺はAcerのH223HQBmidを買いました。
943名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 03:56:02 ID:f7fIQDqo0
AcerのH223HQBmid地雷確認
944A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/11/30(日) 04:51:19 ID:Addz3hsC0
H223HQBmidのデザインは秀逸。
前面はタッチパネルとなっており、光沢のあるフレームなどにソニー製品を彷彿とさせる。
てか、20型J1とそっくりやねん。
945名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 05:02:42 ID:YeDAcadF0
TVが欲しい
946名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 05:02:44 ID:q7bIyQGbO
Acer終わったな
947名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 06:17:14 ID:vaVUsHBQ0
AcerのH223て音声出力またはイヤフォン端子が無いんじゃなかったっけ?
外部スピーカー付けれるE2200のほうがいいな。
948名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 07:36:44 ID:Dri5d9tKP
音か映像かどっちかにしなさい
949A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/11/30(日) 07:52:49 ID:Addz3hsC0
>>947
確認してみたら音声出力なかった。
けど、外部スピーカーつけるならハードから直接出力させないと音質酷くなるだけでしょ。
950名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 08:01:22 ID:vaVUsHBQ0
>>949
E2200だとモニターからの出力でも、まったくノイズがない。
あと汎用HDMIケーブルで箱○繋ぐ人は
モニターのスピーカーからしか音出せない>音声出力ないと
951A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/11/30(日) 08:03:58 ID:Addz3hsC0
>>950
じゃあ俺は今回買ったモニターでXbox360を使うべきではないってことか。
E2200HDからの音声出力は音が酷いって聞いてたのになぁ。
まぁ、スピーカーのクラスにもよるだろうけどね。
952名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 08:13:38 ID:vaVUsHBQ0
>>951
純正HDMIで繋いでないの?
だったら銃声か、D端子殻割りで音声とるしかないな。

E2200もH223もスピーカーのレベルは言わずもがな。
953A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/11/30(日) 08:16:20 ID:Addz3hsC0
>>952
純正は高いから当たり前のように汎用HDMIケーブル買ったよ。
その時点でXbox360での5.1chは不可能になったけど普段は37型フルHDでやってるから迫力は問題ない。
954名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 08:23:48 ID:vaVUsHBQ0
>>953
このクラスの内蔵スピーカーは糞クソ言われてるけど
俺もサブと割り切ってるから音質はあまり気にしないな。

まぁ本人が満足してるならそれが一番。
955名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 09:50:09 ID:3MTqDd1p0
>>953
あれ?アンタ…37BEっていうアクオスのテレビ買ったんじゃないのか
956A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/11/30(日) 09:53:51 ID:Addz3hsC0
>>955
あるが、何か?
957A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/11/30(日) 09:56:21 ID:Addz3hsC0
あ、テレビから光ケーブルで出力すればいいのか。
958名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 10:01:17 ID:C00EsdaB0
>>921
DVDレコーダとか買ってくれば、録画も出来る地デジTVの
出来上がりで結構いいよ。
959名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 10:02:28 ID:wRx+72BcO
テレビを通すと2chにダウンミックスされるけどね
960名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 10:03:12 ID:73iEd5Qo0
>>950
> あと汎用HDMIケーブルで箱○繋ぐ人は
> モニターのスピーカーからしか音出せない>音声出力ないと

普通は、AVアンプに入れてから、AVアンプのHDMI出力からテレビに
入れるんだが。
961A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/11/30(日) 10:04:55 ID:Addz3hsC0
>>959
あぁ、やっぱりか。
俺のDS-7000の使用機会が減ってしまうなぁ。
962A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/11/30(日) 10:06:21 ID:Addz3hsC0
>>960
つってもHDMI入力が複数あるAVアンプなんて普通は持ってないぞ。
マニアの領域に入ってくる。
963名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 10:07:21 ID:73iEd5Qo0
>>962
普通は足りないからセレクタをかます。
964名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 10:10:11 ID:wRx+72BcO
>>962
HDMI入力が1つしかないAVを探すほうが難しい
965A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/11/30(日) 10:11:06 ID:Addz3hsC0
どっちだよ。
966名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 10:11:50 ID:wRx+72BcO
>>964
× AV
○ AVアンプ
967名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 10:12:42 ID:73iEd5Qo0
レコ、PS3、箱。これで3つも占有する。
俺の持ってるAVアンプは2入力しかない。

仕方がないから、D端子と光でごまかした。
968名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 10:13:16 ID:wRx+72BcO
>>965
何が?
969A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/11/30(日) 10:14:02 ID:Addz3hsC0
>>963->>964だ。
970名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 10:16:41 ID:wRx+72BcO
>>969
ほとんどのAVアンプはHDMI入力が2つ以上あり、足りなくなったらセレクタで増やす
どっちも正しい
971A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/11/30(日) 10:47:10 ID:Addz3hsC0
PS3からスピーカーへの出力は赤白ケーブルにして、
光ケーブルは5.1chサラウンドヘッドホンに使うことにする。
それだと出力を変更するだけで設定までいじる必要がなくなるからな。

972名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 10:54:59 ID:73iEd5Qo0
>>971
>PS3からスピーカーへの出力は赤白ケーブル

それだと音悪くない?
973A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/11/30(日) 10:57:51 ID:Addz3hsC0
>>972
てか、2chスピーカーの時点で光だろうが赤白ケーブルだろうが大差ないだろう。
ゲームの音だし。
むしろ気が向いたときにPS3の設定で光に切り替えるだけですぐ5.1chヘッドホンから音が出せる利便性を取るよ。

これから赤白につなぎ替えてみる。
974名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 10:59:58 ID:73iEd5Qo0
俺だったら光のセレクタを噛ますけどな。
まあ、環境がわからないので。
975名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 11:00:14 ID:3MTqDd1p0
>>956
ならなんでPCモニタでやるっていうようなスレにわざわざ
976A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/11/30(日) 11:04:47 ID:Addz3hsC0
>>974
光のセレクタかましても結局光出力はPS3側で設定するじゃん。
俺のアンプ内蔵スピーカーは5.1chは受けてくれないんだよ。
977名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 11:09:09 ID:JfD0ZrEY0
テレビスレで暴れてると思ったら、こんな所で音声関連で初心者丸出しレスしてるとは
箱○で純正HDMIケーブル買わずにHDMIと光音声出力同時に使いたかったら、
通常版に付いてきたDケーブルのガワを外して無理矢理つける方法があるんだがな
まあ、純正品じゃないし自己責任だが

http://www.chadledford.com/?p=50
978A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/11/30(日) 11:16:57 ID:Addz3hsC0
>>977
37型フルHDテレビをWiiとXbox360専用モニターにしてるからもうそれでいいよ。
979名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 11:20:52 ID:wRx+72BcO
赤白で繋ぐとその分アナログの距離が長くなるから劣化の度合いは大きいよ
980名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 11:26:02 ID:vaVUsHBQ0
>>960
3万弱のモニターに、汎用HDMIで箱○を接続て時点で
コストをかけずに楽しみたい = HDMI付のアンプ持ってない人が多いだろう。

981名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 11:33:23 ID:JfD0ZrEY0
590 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [] 投稿日:2008/11/30(日) 02:29:43 ID:Addz3hsC0
大画面テレビより21.5型フルHDディスプレイでゲームとネットをこなすのがこれからのトレンド。
このスレも来年にはどのフルHDディスプレイがいいですかっていう質問であふれるだろうね。

978 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [] 投稿日:2008/11/30(日) 11:16:57 ID:Addz3hsC0
>>977
37型フルHDテレビをWiiとXbox360専用モニターにしてるからもうそれでいいよ。


>大画面テレビより21.5型フルHDディスプレイでゲームとネットをこなすのがこれからのトレンド。

>37型フルHDテレビをWiiとXbox360専用モニターにしてるからもうそれでいいよ。

これからのトレンド。とか言ってたくせに、自らがいきなりトレンドに置いて行かれてるA助さん面白い
982名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 11:36:19 ID:73iEd5Qo0
>>977
結構いいな。その方法。
破壊するのが痛いといえば痛いが。
983A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/11/30(日) 11:47:34 ID:Addz3hsC0
>>981
残念ながらPS3でそのトレンドに乗っているんですけど?ぷ
984名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 11:49:58 ID:GJ5cMbzv0
A助って弟いないの?
985A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/11/30(日) 12:20:50 ID:Addz3hsC0
赤白にすると若干音が違う気がする。
不満になる音ではないね。
でも、なんか音の鳴り方が光ケーブルと違う気がするんだけどなんだろ。
986名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 12:24:31 ID:3MTqDd1p0
37BEっていう当時既に型落ちしてたフルHDでしかないシャープのアクオス買って、
フルHDじゃないとクソクソ言いまくってたコテハンさんが、
何でまたこんなスレにいるのか
987A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/11/30(日) 12:25:47 ID:Addz3hsC0
まだフルHDじゃない液晶ディスプレイを使っている人がいるからだよ。
988A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/11/30(日) 12:26:46 ID:Addz3hsC0
てか、赤白ケーブルと光ケーブルでの音の差を事実に基づいて解説してるようなサイトない?
989名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 12:33:24 ID:aOCb41Cj0
>>988
PS3は何につないで遊んでいるの?
990A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/11/30(日) 12:39:28 ID:Addz3hsC0
>>989
映像はHDMIでフルHD液晶ディスプレイ。
音声は本体付属の赤白ケーブルでアンプ内蔵スピーカー。
991名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 12:42:32 ID:BbQkudDu0
そんなことより次スレを頼む
992名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 12:48:27 ID:73iEd5Qo0
>>988
アンプやスピーカーがある程度のグレードが必要。
993A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/11/30(日) 12:53:37 ID:Addz3hsC0
>>992
だよな。
俺の15W+15Wのスピーカーじゃ誤差レベルしか変わらないよね。
光と赤白での初期の音量の差で音が違うように感じただけかな。
でも、なんか赤白の方が音がボワっとしてる気がするがまぁいい。
994名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 13:19:10 ID:3MTqDd1p0
てっきりただフルHD以外長所がない数年前の液晶から、
もっと別の液晶に買い換えるかと
995名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 13:29:15 ID:atfy2aqY0
996A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/11/30(日) 13:34:54 ID:Addz3hsC0
>>994
もっと別の液晶というのはどういうものか具体的にお答えください。
何だと思ったのですか?
997名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 14:10:17 ID:JfD0ZrEY0
A助確かDS7000持ってただろ
何でわざわざショボいスピーカで遊ぼうとするの?
998A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/11/30(日) 14:17:33 ID:Addz3hsC0
>>997
普段からヘッドホンは面倒だろ。
999名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 14:19:09 ID:NhaDolTc0
1000
1000名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 14:19:44 ID:NhaDolTc0
もう一回1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。