XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
デビューしたての初心者様や箱○三年生の玄人様が、パソコンモニタ購入前の質問や
モニタの感想、活用法などを語るスレ。液晶、CRTどっちでも来やがれ。
パソコンモニタで使えるなんてさすがXBOX360( ゚Д゚ )!!

■まとめサイト
http://www22.atwiki.jp/xbox360pcmonita/

■前スレ・過去ログ
XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part35
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1224659635/

XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part34
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1223243069/
XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part33
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1222049794/
XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part32
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1220553954/
XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part31
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1219331244/
XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part30
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1217368481/
2名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 16:43:15 ID:zUzuVIQC0
▼予算別
〜3万強:〜22ワイド はみ出しワイド出来るモデルを探すと幸せ
5万弱〜:24ワイド

頻出24ワイドエントリーモデル
BenQ G2400W
→HDMIアス比固定可、VGAでも720pはアス比固定可(1080p不可)
  画面やや暗い?
  最安24フルHDモニタ

LG L246WH
→明るすぎるという声あり
  どの接続でもアス比固定可
  コンポネ入力はD4迄

Hyundai W240D
→使用者少ない?端子数豊富
  付属台に画面回転機能あり(縦画面で使える)
  スピーカー付きモデル
3名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 16:43:38 ID:zUzuVIQC0
▼予算別2
2万〜・・・適当でいいよ、あるいはFTD-W2023ADSRをオクで
3万〜・・・NTT-XでE2200HDかM2200HDを予約
4万〜・・・W240DかG2400WD
5万〜・・・W241DG
10万出せるならMDT242WG買っとけ。

接続?HDMIでもVGAでもどっちでもいいだろ。自分で決めろ。
音声?自分で考えろ。
それ以外?つhttp://www.google.co.jp/
4名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 17:03:08 ID:NLOaIMnF0
W241DGを先日買って初期の箱につないでみた感想。

コンポーネント(D4)だと、VGAに比べ文字が少し滲んだ感じになる。
鮮やかさはコンポーネントが上だけどね。
どっちかを選べというなら、VGAの方をオススメする。
5名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 18:08:32 ID:9oZogRxa0
G2400WDって光度最大で暗く感じるね。 これ、バックライトが劣化してくる
1年後とか、暗くなりすぎて使えなくなりそう
6名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 18:23:15 ID:vEoy5D4W0
もうPS3も仲間に入れてあげろよw
てかPCモニタと普通のテレビ、はよ端子合わせろやごるぁ

ちなみにオレの360にはHDMI端子がありません。
RDT222を使っているんで、早くNXE来てください。頼んます。
7名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 18:29:23 ID:HV4ra7Ot0
縦置きするなら何がいい?
4:3のほうがいいんだろな。
8名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 19:07:28 ID:+5jL3Ulh0
>6
PS3用のスレが有ったような?
9名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 19:37:56 ID:/S76y34M0
NXEで1440*900にして、ヘッドホンで音声聞けるようにして、GTA4買って、これでやっと俺のXBOX360が始まる、今は音声も聞こえないし、モニタにアス比固定ないから、綺麗じゃないし・・・
そういえばXBOX360パソコンモニタまとめ@Wikiに音声出力の方法としてPC用オーディオカード等入力端子に接続ってあるけど、どっかに詳しい方法載ってるとこありませんか?とりあえず音声を出したくて・・・
10名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 19:54:03 ID:+5jL3Ulh0
線を繋ぐだけなのに何が分からないんだ?
11名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 19:57:22 ID:ZP0kluuh0
スピーカーすらないのか
12名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 20:07:53 ID:qMkz8opC0
E2200HDにHDMIで繋いでるんだが斜めの線がギザギザになる。
これは仕様?
13名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 21:10:47 ID:srJtPmQw0
>>12
そんな現象が仕様だとしたらここまで売れないだろ。

とりあえずケーブル抜き差してみるとか他のHDMI機器つなげて
みるとかして、何が悪いか確認していくしかないね。

あとはこの辺で調べるたりき聞いたりするとか。
http://www20.atwiki.jp/e2200hd/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1225713387/
14名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 22:24:15 ID:+5jL3Ulh0
初めて液晶に繋いだとかw
15名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 23:18:55 ID:w62o74yu0
16名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 00:35:39 ID:EEXxbKmb0
G2400WDでVGA接続だと、10:9のアス比固定ができないとみて購入諦めたんですけど、
NXEで16:10がサポートされて問題なくできるようになるから買っちゃってもOKと思ってよいですか?
財布に金があるうちに買っちゃっておきたいな、と思ってるんですが…。
17名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 00:43:49 ID:jsBrI7Wj0
それならあと10日待って報告待ちにでもしておいたら?
18名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 00:52:36 ID:H2b5crwVO
>>16
1920x1200は対応しないから気をつけろ
19名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 01:24:39 ID:9mOPfy6o0
>>6
いろんな解像度やらVGAやらに対応したらな
20名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 02:12:56 ID:Bcc75zhc0
あれ?G2400WDはアス比固定できるから16:9でもいけるんじゃねーの?
21名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 05:24:38 ID:sWykSOHZ0
VGAだと720pまでだから不満なんだろう
22名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 06:06:10 ID:tfq03oIp0
>>13
普通にしてれば問題ないんだけど、HALO3とかだと輪郭が気になってさ。

たぶんこれが普通なんだろうけど。
23名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 07:21:50 ID:skgLaB/N0
まだ発売前だけど、プリンストンのPTFBGF-22W というのもなんか良さげだね。
HDMI入力が二つあるし、ゲーム用にはいいかもね。
24名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 07:31:08 ID:67cBm15g0
720P最大の箱○ゲームには
1366x768の安価テレビでもいいじゃん
25名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 08:42:57 ID:n0STt/Ok0
NXE入れたけど予想通り1920x1080に関しては何も変わってなくて、
FP241WJだとやっぱりはみ出して表示される。
さらに1680x1050は垂直位置さえ調整すれば問題ないんだけど、
どうも表示が変なところがある(濃淡を最大にしてXboxボタンでブレードを呼び出すと、
ブレードの背景部分に僅かに薄く格子模様みたいなのが見える)など、
やっぱり1280x720で使うしかないのかな・・・って感じだったんだが、
1920x1080ではみ出した状態で水平サイズと水平位置を調整しまくる事により
完璧にアス比固定表示出来る事に気付いた。
1680x1050時みたいな画質的に気になる所もないし、バッチリ。
てか調整でカバー出来るならもっと早くやっておけば良かった・・・
やっぱ1920x1080の方が解像感も良いしジャギもより目立たなくて良いね。
26名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 08:45:01 ID:AHP/SlrL0
>>24
SC4とか720P超えてるのもあるよ
27名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 09:23:11 ID:Beme36BW0
>>26
SC4ってソウルキャリバー4のこと?
箱○の公式で見たら720pだったぞ

もし違うゲームの略だったらスマソ
28名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 09:23:59 ID:9VMrK7wS0
E2200HDかE2400HDを買おうかと考えています

PCには普通に付属のケーブルで繋いで、
xbox360には市販で勝ったHDMIで繋ごうと思います。
そこで質問なんですが、PCとxbox360の切り替えって
切替機を用意しないと、いちいちケーブルを繋ぎなおさないといけないのでしょうか?

PC側にはHDMIの端子は付いていません。
よろしくお願いします。
29名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 09:32:32 ID:byy45n8L0
何のために入力端子が複数付いてると思ってるんだ?
30名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 09:38:31 ID:CdBj4gAV0
>>27
ソウルキャリバー4であってる
公式の表示は推奨であってレンダリング解像度じゃない
720pと書いてあっても720〜1080の間のレンダリング解像度のゲームがあって
1080pの方が綺麗なゲームはあるよ
リッジ6も1440×810だっけ
31名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 09:40:51 ID:Beme36BW0
>>30
公式の表示は推奨だったのか
初耳だった、d!!
32名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 09:43:53 ID:CdBj4gAV0
>>31
逆に720p無くても600くらいから拡大してるのもあるw
CoD4(1024x600 2xAA)なんかはその部類
まぁ大差ないから1080じゃないと損するってわけじゃないですw
33名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 09:49:05 ID:PcNHJUFq0
>>006
総合スレならある
【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機21【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1223829394/
34名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 11:10:52 ID:9VMrK7wS0
>>29
すいません・・モニタ単体で買うの初めてなもので
大丈夫ってことですよね?
ありがとうございました。
35名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 11:18:30 ID:pgOtDZkm0
前スレ>>955
HD2452WにHDMIで接続してるけど1080Pで表示できるし他のも選べる。
買ってきてケーブル繋いだだけなのでモニタ側の設定はカラー調整以外いじってないのだけど・・・
何が違うのだろう。
36名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 11:29:03 ID:Iq7HKjaI0
19日のアップデートでHDMIの色空間が増えるって聞いたんだけど何コレ?
黒潰れしにくくなったり白とびしにくくなるって事?
37名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 12:03:24 ID:iYkS9YfQ0
>>7
遅レスだがシューター乙。

もうすっかりワイドに移行してるから、
4:3で大画面で歪みの出ない解像度で応答速度も速くてっていうのは
諦めた方がいいと思われる。

うちはE2400HD(24インチワイド)に
回転できるスタンド付けて縦画面にしてるが、
ワイドじゃ縦画面でも結局無駄が出るから、
32インチのワイドテレビを横画面のまま使うのと変わらない・・・。
38名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 13:54:26 ID:9mOPfy6o0
>>36
何処で聞いたんだ
その場で質問すりゃいいじゃない
39名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 15:19:54 ID:Bcc75zhc0
G2400WD買ってきたんだけど動画とか全画面で見ると緑のちらつきがでるんだが
これは接続の問題なのか?
40名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 15:30:52 ID:m0gZqFv50
LX50U/Dのパソコン持ってるんですけど、S端子しか入れる所がなくてこれって
D端子接続は無理ですか?色々初心者ですいません。
41名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 15:44:28 ID:WnNzBpHI0
>>40
ちょっと説明書と常識を駆使すればわかることだろうに・・・
42名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 15:46:53 ID:sc94hcyi0
仮にD端子があったとしても D1 しか写らないのは想像に難しくない
43名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 15:50:32 ID:JK91kJla0
>>3
>10万出せるならMDT242WG買っとけ。 誤り

11月7日の新型出ましたので
>10万出せるならMDT243WG買っとけ。  正
44名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 15:50:35 ID:+hnIm4Pc0
仕様表見る限りコンポジットとS入力しかないので無理。
45名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 15:58:06 ID:m0gZqFv50
>>41
>>42
>>44
やっぱり無理ですか・・・返答ありがとうございます。スッキリしました
46名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 15:59:40 ID:b0afW0au0
>>43
どっちかというと8万出せるなら242じゃね?
243は242に比べてそれほど良いとは思えん
47名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 16:04:21 ID:e7B5g2dR0
しかし何故執拗につや消しベゼルを標準装備にしないという
罰ゲームを続けるのかだけは全く理解が出来ない。
つやつやテカテカベゼルで誰が得をするというのか。
48名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 16:30:35 ID:X523gUMb0
箱○デビュー用〜3万円ぐらいを探してPCデポで実機見てきた。
SDブラウン管+PS2の自分にはどの液晶もきれいだ。
検討しているE22もMF221も良かったんだが、
一番はRDT222WMSだった。光沢だからかな?

あと液晶素人の自分にもMDT242はすぐ分かった。
きれいで目に優しい感じ。




49名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 17:01:16 ID:TcCgr6sh0
50名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 17:44:05 ID:VnjWDzCv0
ヘイロー、ゲイズ!
e2200でまちがいないよな?
誰か俺の肩をおしてくれ
51名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 18:32:39 ID:iYkS9YfQ0
>>50
にょきっと生えたWEBカメラなんてどうだい?かわいいだろ?
52名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 18:33:10 ID:HsTG986L0
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tv/products/index.cfm?PD=13339
今これを使っているのですがこれはSD画質なのでしょうか
それともHD画質なのでしょうか
お願いします
53名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 18:45:29 ID:ekPNd1Xh0
スレチなSDTVでございます。
54名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 18:57:13 ID:HsTG986L0
ありがとうございます
これでHDモニタ買う決心がつきました
55名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 19:17:02 ID:kyVrNNzL0
>>50
 E2200HDは、アス比固定はできるけどDot by Dotができないよ、と言ってみる。
 LCD-MF221XWR(BR)はできるそうなんで私はこれ待ち。(BRは発売済)
56名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 19:25:12 ID:hNL/+tox0
>>55
LCD-MF221XWRを選んだのはDbDができることから?
I/P変換回路って使えるの?
57名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 19:28:17 ID:Ltzgfwpe0
>>56
E2200も、わざわざ明記してないけどI/P変換回路は積んでる。
じゃないと1080iソースとかまともに映らない(現状問題なく映る)
58名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 19:49:07 ID:uLJ749f7O
≫35
前スレ955です。

よろしかったらモニタの本体設定の
・明るさ自動調整
・信号検出設定
・画面サイズ自動切換
・画面表示率
・カラースペース
の設定を教えていただけないでしょうか?
お手数ですがどうかよろしくお願いします。
59名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 20:11:42 ID:ep2GpqFF0
使ってたPCモニタがぶっ壊れてしまったので、e2200を買おうかと思ってるんですけど
前スレ読むとゲームやるならスピーカーが必須、とか結構言われてるのが気になる
いくらなんでも聞き取るのが厳しい程音質が悪いってことは無いですよね?
とりあえず当分は聞き取れりゃOKなんです
60名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 20:22:00 ID:WO/oR/2Q0
土曜日にソフマップでポチったE2400HDが届いたんでさっそくHDMIで繋いだんだけど凄いなw
コンポジとはまったくの別世界過ぎてワロタ
61名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 20:24:52 ID:+91CMH350
ゲームボーイのスピーカーみたいなもんだぞ
62名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 20:31:13 ID:6ED2vTv90
内蔵スピーカーはWindowsの「ポーン」とかだけ聞き取れればいい人向け
63名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 20:31:41 ID:kyVrNNzL0
>>56
 値段もあんま変わらないしどうせならDbD付いてる方でってことで。
 あと黒より白が欲しかったのも大。M2200HDはカメラの分高いし。
 
64名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 20:47:44 ID:ebey+1tu0
G2400WDなんだが、VGAケーブルだと縦伸びになるぞ。
1366X768なら最初正常だけどDVIでPCに切り替えて、D-SUBにすると縦伸びになる。

HDMIに別のもの使う予定の人は注意。
65名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 21:13:41 ID:gBOy4oPm0
>>58
明るさ自動調整:標準
信号検出設定:現在の入力
画面サイズ自動切換:有効
画面表示率:フル
カラースペース:自動

この辺りはいじった覚えないので購入時のままなはず・・・
同じ設定で駄目ならあとはケーブル?
66名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 21:45:22 ID:L6mMrhPq0
HDMIつきのxbox360とDVI-DとVGAを備える22インチのモニタと
繋ぎたいんだけどVGAはPCが使っているのでできればDVIで変換ケーブルなんか
使って繋ぎたいんだけど音声を考えると無理かなあ
xboxのVGAケーブルはあるので
素直にビデオカード増設してPCをDVIで接続させたほうがいい?
67名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 21:52:01 ID:Cd0h3kl40
最近のビデオカードはキャプチャもできるのか
68名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 21:53:39 ID:6ED2vTv90
HDMI→DVI変換
音声ケーブル→光or赤白ステレオ

でいいじゃない
69名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 21:55:04 ID:GiS2MRff0
小指の先ほどの読解力があればPCをDVI-D接続にして
空けたD-subに360を挿したいって分かるだろ
70名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 22:13:35 ID:VSb0H8320
>>61-62
ホントですかい?・・・w
げームボーイの頃は常時無音でもナチュラルにできた。布団の中とかで。色々無体だったw
では一先ずスピーカーは今度にしてモニタと純正HDMIケーブル買っときます
ありがとう
71名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 22:15:04 ID:CoxpzRnhO
全てデフォだ!
どうだ!参ったか!
72名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 22:18:18 ID:L6mMrhPq0
radeon HD4850っていうビデオカードにはHDMI⇔DVIDのアダプタがついてて
これが今手元にあるんだけどこれがそのままモニタ側に刺して使えたら凄いラッキーなんだ
けど本来ビデオカード側に刺すものなので
PC→ビデオカード→アダプタ→HDMIケーブル→モニタ が本来なので
DVI-D側で入力→HDMI側で出力となるが、
Xbox→HDMIケーブルアダプタ→モニタとなると
HDMI側で入力→DVI-D側で出力なので使えるかのせいもある
変換ケーブルって結構お高いから躊躇している
73名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 22:33:40 ID:Qy7djsWj0
>>72
秋葉原ならHDMI→DVI変換コネクタのバルク品が千円でお釣りくるんだけどね
74名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 23:15:23 ID:gYbvUMDs0
>>37
4:3ってあまりいいの残ってないのか・・
せっかくたてにしても上下に帯ができちゃ意味ないよね。

すでに、通常のゲームは37型プラズマで堪能しているので
おっしゃるとおり縦シュー専用でモニタが欲しかったのだけれど。

プラズマでやるとゲージとか左右の壁紙が焼き付いちゃうんだよなぁw
75名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 23:18:26 ID:eN0havnd0
>>72
使える可能性もあると言うか使えるだろ常考・・・

9600GTに付いてたDVI-D-->HDMI変換アダプタ使って
箱360--HDMIケーブル-->HDMIセレクター--HDMIケーブル-->変換アダプタ-->E2200HDのDVI-D入力
ってやったことあるけど普通に映るぞ。
76名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 23:26:42 ID:RXKF5/7l0
シューターはいっそ自分が横向きになるという発想を持つべき
77名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 23:29:58 ID:WNJgqOmD0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
78名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 23:52:55 ID:VUh9yL6e0
NXE入れてみてアイマスをハードディスクにインストールしてみたけど、ハードディスクからプレイを選択して遊ぶと、かなり静か、体験版遊んでる時と同じぐらいの音でした。
79名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 23:56:40 ID:sZv53bjo0
>59
壊れたPCモニタの時はどうしてたの?スピーカー内蔵?
80名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 00:09:52 ID:8R39OrOf0
>>75
使えるのか〜
音声はどうしてる?
81名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 00:20:35 ID:uY2baMa50
詳しくは知らないけどRADEONのDVI-D-->HDMI変換アダプタって配列が特殊でHD2000系と3000系で違ってなかったっけ?
4000系は大丈夫なのかな?
82名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 00:43:53 ID:tKnS90mo0
>>76
俺は悩んだ末、アームを買ってしまったぜ・・・
まぁ色々と便利になったから良いんだが。
83名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 00:51:20 ID:LGFcYNWd0
>>81
ラデの変換アダプタって特殊なのか・・・?
9600GTに付いてきたヤツは店で売ってるヤツと同じだった。
左が9600GT付属、右が1000円チョイで買ったアーベルのヤツ。
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_26176.jpg
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_26177.jpg

>>80
使えるって書いちゃったけどもしかしたら・・・(;´Д`)

あと、DVI-D接続はテストで接続してみただけだから音は出していなかった。
俺の場合すでに殻割りしてるので音を出すとすれば光デジタル出力使ってスピーカーに接続する。
84名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 00:57:22 ID:4gHISg2yO
DBDって何?
85名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 01:05:25 ID:ulrKzYoZO
ドット欠け一つだったらいい方なのかな?
新しいのと交換もできるけど逆に増えたら嫌だしなー
86名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 01:26:12 ID:olhD2fbJ0
G2400WDとE2400HD迷ってるんだけど、PS3と360共用の場合16:9のE2400の方がいいだろうか?
87名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 01:57:27 ID:fHl0XOzS0
>>25
え〜1680x1050だと画質変になっちゃうんか・・・ショック
88名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 01:59:54 ID:fy+kk5KU0
>>84
ドラゴンボールD
89名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 02:09:02 ID:K38lbD6Y0
DbD ドットバイドット
ビームガンを使わないモニタ(ブラウン管以外の形式)は
画面を構成するつぶつぶの細かさで綺麗さが決まります
これが細かいほど多いほど、より美しい映像が見せられるのですが
ハード側の出力信号の縦横サイズとモニタの表示できるサイズにずれがあると
これを引き伸ばしたり縮めたりするため劣化が起きます
DbDとは出力側の信号が劣化なくそのまま表示されている状態のことを指します

これまではWUXGA(1920*1200)というのが出てましたが
箱○の最高解像度はD5(1920*1080)なのでDbDだと上下に黒帯になります
90名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 03:32:19 ID:4gHISg2yO
>>88

馬鹿乙
9158:2008/11/11(火) 05:50:43 ID:AdgfYK2gO
≫65
同じ設定にしてみましたがやはり480pしか表示できない状態です。
今後19日のアップデートや純正HDMIケーブルを試してそれでも駄目ならまずMSの
サポートに電話してみようと思います。

モニタが非対応ではないとわかって良かったです。
ありがとうございました。
92名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 07:37:30 ID:zYLyVZAI0
BenQの24型使ってるんだけど
箱がHDMIに対応してないんだ
1080iに対応してるゲームってどれくらいある?
VGAケーブル買おうかと思ってるんだけど絶対HDMIにしとけみたいなんある?
ケーブルが4000円と結構値が張るし、いっそ本体を買い換えようかとも思ってるんだけど
実際色々と面倒だしでかなり悩んでる
そりゃHDMIはスマートにすっきりおさまるけど、それ以外に利点ある?
93名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 07:39:03 ID:eIat0Hk60
>>92
ない

買い換えるくらいならソフトに金使おう
94名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 07:45:43 ID:zYLyVZAI0
信じる、信じるぞおまいを!
だがまだだ、まだレスが足りない
これは今後の箱人生を大きく左右する買い物なんだ
とりあえず離席すっけど、レス募集中だぞ!
95名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 07:48:49 ID:zYLyVZAI0
我慢できずにぽちってしまった、ありがとうな>>93!!
96名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 07:54:41 ID:eIat0Hk60
>>95
遅かったかw

静止画で「違うところ探しクイズ」ほど見比べれば差はあるかもしれないけど
ゲームの画面だろ?ましてや24インチだし、大金をかけるほどの差にならない

ケーブルだけ変えてみようかな?くらいの遊びなら…
うーん、個人的にはそれでもソフト買ったほうがマシかもw

まぁ、もう買っちまったみたいだし、後は楽しんで!
97名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 09:41:15 ID:rxySoPjR0
>>85
ドット欠け交換出来る有名なネット通販の店ってどこでしょうか?
98名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 10:08:10 ID:TjEJhKhX0
ツクモ
99名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 13:38:44 ID:6wdj+qZxO
いま360買ってきたんだが、市販のHDMIじゃ音は出ないの?使ってるケーブルはHDMI端子だけしかないやつです


ディスプレイに繋いだんだが音がしなくて………
100名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 13:53:24 ID:KUEsyB3j0
>>99
市販のだからって訳じゃないです
使ってるPCモニタがHDMIでの音声入力→出力に対応してなければ音出るわけ無いですよね
101名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 13:53:26 ID:jwlcFbME0
>>99
公式のHDMI AVケーブル買ったほうがいいよ、高いけど。
102名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 14:00:29 ID:6wdj+qZxO
>>100
PS3は普通に出力できたから、360も行けるかな?って

>>101
なんか忘れてるなって思ったらこれだよ

でも家の安物ディスプレイ紅白ケーブル刺すとこがないんだが………
103名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 14:01:35 ID:6wdj+qZxO
>>100
>>99
> 市販のだからって訳じゃないです
> 使ってるPCモニタがHDMIでの音声入力→出力に対応してなければ音出るわけ無いですよね
104名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 14:18:49 ID:uYIKCZ3j0
箱○とG2400をHDMIで繋いだ場合って音声出力は光デジタルしかないの?
105名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 14:29:49 ID:jwlcFbME0
106名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 15:22:24 ID:RnVvzHUH0
モニター買ってから気づた
箱○にHDMI端子がないことに
107名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 15:26:32 ID:Rncx/Mny0
>>99
HDMIケーブルから音声信号じたいは出力されてるよ。
受け手(モニター)側の問題。
テレビなら普通はそのまま音がなる。
PCモニターだと一部鳴らない物がある。
108名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 16:10:57 ID:JBmxIJi10
ツクモて今やばいんじゃないかなあ
つぶれかけてるだろ
悲しいことだけど 老犬なのに
109名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 16:24:44 ID:ulrKzYoZO
潰れかけててもかんけないねっ
ドット抜け保証安かったし九十九で買ったわ
110名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 17:23:19 ID:iMXKfaYx0
E2200HD買ってきたんだけどキレイだねw
ゲームやるときのオススメ設定(輝度,コントラスト)とか教えて欲しいです
111名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 17:30:31 ID:wYT1pfNF0
>>110
自分の目にあわせるのが一番。それか目のスペックうpしてくれ
112名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 17:40:19 ID:iMXKfaYx0
目のスペック……視力は1,3ぐらい
プレイするときは1mぐらい離れてる
色は濃い方が好き

間違ってたらマジでごめん
113名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 17:44:22 ID:0aG313UM0
箱とpspに同じ画像を表示させて
設定してる
114名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 17:51:37 ID:wYT1pfNF0
>>112
視聴距離が短いから輝度やコントラストが高いと目が痛くなったり疲れるかもな
色調整がしたかったらハードウェア板のE2200HDスレの天プレ嫁
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1226334972/
115名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 17:53:17 ID:iMXKfaYx0
>>114
ありがとう
目がちょっと痛くなってきてたらから下げてみる
116既にその名前は使われています。:2008/11/11(火) 17:58:43 ID:APiRL8Dq0
安さと、PC用途が多いからW2600Vを買ってしまったんだが、
やはりE2200や2400のレポを見ると凄く気になって、来月辺り、どちらか
買おうかと暴挙に出てるんだが、W2600から乗り換えて体感できるぐらい変化あるかな。
117名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 18:46:42 ID:JrEihBSH0
まとめwiki、ケーブルや組み合わせの項目は一応これで完成かな?
118名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 19:09:15 ID:DnKo/EZZ0
>>116
そんな差があるとはとても思えない。
いい液晶ジャマイカ。
119名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 19:54:29 ID:k4ivK20s0
いや、良い液晶とは決して言えんが、わざわざBenQに買い換える必要はない
ゲーム専用として買い足すのならわかるが
120名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 21:27:05 ID:2emuiIIV0
E2200HDを買って360に繋げてやっているのですが、
おすすめの画像モードとかあるのでしょうか?
現在「動画モード」でやってるのですが間違いじゃないですか?
121名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 21:42:23 ID:ihgC5a3qO
このスレ見て1680x1050対応を知り、AC6他同梱パックの存在を知って勢いで買ってきた俺が来ましたよ。
・・・updateまだだったのね(´・ω・`)。早漏だったけど後悔はしていない。
それにしても消費電力すげぇw
122名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 21:51:13 ID:pUdrDbwZ0
消費電力そんなにひどかったっけ?
123名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 22:03:31 ID:ihgC5a3qO
150Wくらいですかね。
PC(E8400+9600GSO)とかわらない数値、あとACアダプタのあまりの大きさに取り乱しました。すみません。
124名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 22:29:04 ID:ltVQ4kP60
>>96
ふう、訳有りでキャンセルしちまったよ
1080の利点ってダッシュボードが1080になるくらいで
実際のゲームは720ばっかだから意味ないんでしょ?
箱の性能的にも1080対応はこれからも出そうもないし、720でもいいよね!
125名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 22:31:39 ID:eIat0Hk60
>>124
あんま店に迷惑かけんなやw

ダッシュボードは1080とかならんと思うぞ?
720Pはわかるが、ネイティブで表示できる環境ないだろ?
1080表示はDでもVGAでも出来るからHDMIに拘んなってことを言いたいだけ
126名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 22:36:31 ID:ltVQ4kP60
確かにそうなんだが
うちのモニタはご存知の通りBenQのG2400WDだからさ
HDMI以外で1080アス比固定出来ないんよ
1080無いと箱が楽しめないってレベルならいっそ箱自体を買い換えようかと検討してるだけ
VGAケーブルだと720までしかアス比固定出来ないから悩んでる
ケーブルも結構高いし、買ってからHDMI搭載のに買い換えて〜と思っても勿体無いじゃん

というか俺が1080とか720とか理解してないんかな、こんがらがってくる。
127名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 22:48:23 ID:eIat0Hk60
>>126
結局、箱側でアプスケするか、モニタ側でフルにするかの差なんだけど
720で出してモニタ側でフル拡大しても、
「うぁこれ終わってるだろ!?」って画質にはならんと思うけどね…
128名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 23:04:00 ID:p29tJDzgO
NXEにして見て友達のうちでちょっと試してみた

モニターはLG226WA
ケーブルはVGA

うろ覚えなんだが16:10の解像度を試そうと
1600ちょっと:1000ちょっと
のやつをやってみたんだが上下黒帯の16:9になってしまった

二人とも全く詳しくないからとりあえずそれでやってしまったんだがモニターをいじれば黒帯なしですっきり表示できたのかしら?

自分は同じモニターでコンポネだから今は検証出来ない
129名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 23:07:00 ID:9EBuvzti0
BANされないと聞いてどんどんNXEのしてる人増えてるなー
俺もしたろっかなー
130名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 23:08:57 ID:0aG313UM0
>>128
16:10モニタで黒帯が無いのは
アス比狂ってる
131名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 23:14:01 ID:p29tJDzgO
>>129

箱でオン出来なくなるがそれでもいいなら試してごらん
インストールはかなりいい感じだわ

>>130
おや?今まではそうだったけど今回のアップデートで16:10に対応するからフル表示出来ると認識してたんだが…違うのかしら?
132名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 23:16:30 ID:9EBuvzti0
>>131
19日以降は大丈夫なんじゃろ?
それまでメンバーシップを買うつもりないから問題なしかな
133名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 23:17:29 ID:ltVQ4kP60
>>131
何を言いたいのか元が16:9表示の物を16:10に引き伸ばしたらどうなるかわかるだろう?

>>127
悩んだけど買い換えることにするわ、箱○。
134名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 23:17:52 ID:0aG313UM0
16:10対応ってのは
アス比固定機能の無いモニタでも
箱側で黒帯を付けて正しいアス比で表示させるって事
135名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 23:18:42 ID:pUdrDbwZ0
ソフトには720って書いてあるが
実際は1080なゲームもいくつかあるんじゃなかったっけ
136名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 23:22:53 ID:VQ2bw7pA0
フル表示で横が削られるより黒帯挿入の方が良いわな
137名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 23:24:56 ID:p29tJDzgO
>>132
言葉足らずだったね
19日の本ファームきたらそれにアップデートすればおkだから大丈夫


16:10に対応とはそういうことだったのか

ということは黒帯が出たから成功という訳か

みなさま教えてくれてありがとう

138名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 23:36:22 ID:9EBuvzti0
そっか、今出回ってるのって仮ファームなのか
ちょっとアップデートしてくる
139名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 02:34:58 ID:aJBhFpm00
1080pだとブレードがぼやけるのが嫌で720p使ってるな
140名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 02:55:36 ID:asP7uv490
なん・・・だと?
ゲームするときだけ1080に戻してるとか?
141名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 09:25:37 ID:qE4WcAb90
1280x720の24インチとかってモニター無いの?
142名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 09:33:10 ID:dXtdRAG70
普通にそのくらいのサイズの液晶テレビ買えばいいんじゃまいか
143名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 09:37:22 ID:Jc83e7wu0
>>141
無い たとえあっても現在普通に流通してないと思われる

つか、そんな出木杉くんみたいなモニタがあったら、スレが36も伸びてないと思われる
144名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 09:51:48 ID:vblgl5e60
ビジネスチャンスの予感。
145名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 10:20:28 ID:vkTt+DAE0
ニッチすぎるだろ
146名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 11:54:04 ID:qE4WcAb90
そっかー、パネル自体ないのね
あと10年くらいしたら2560x1440で定倍DbDだーとかいう時代がくるかもしれない
147名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 12:07:19 ID:pjstBGhUO
十年後には全く変わった手法が確立されてるだろうよ
実際十年前に今の状況を予想できたのがどれだけいるやら
148名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 16:24:18 ID:cgK5BMRC0
シューターはW240D一択ですか?
149名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 16:44:10 ID:nynwaXpjO
なんか価格でW240Dが34000くらいになっとる…
迷ってただけに買…おうか迷うわ
150名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 17:03:08 ID:vkTt+DAE0
>>149
おれはtぞねでポチって今日届いたぜ
360がまだ届いてないけど
151名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 19:01:04 ID:qE4WcAb90
ドット欠け保証やってるお店、どっかないかな
152名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 20:31:33 ID:4ZzCXNBtO
>>151
ネット販売だとどこもないんじゃね?
153名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 20:34:05 ID:qE4WcAb90
別に店頭でもいいんだけど、地方なのよね
154名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 20:45:29 ID:0wOzNNI70
店頭でもいいならどこに住んでるかくらい言えよw
155名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 20:55:54 ID:nK6XDTDu0
>>151
イートレンド。
交換1回だけど、送料は向こう持ちだからまずまずか。
156名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 21:07:06 ID:TJUPEoKn0
>>153
地方にもあるのだとヨドバシとかソフマップぐらいじゃね?
4千円ぐらいかかるけど
157名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 21:54:04 ID:TrX5osqK0
液晶明るすぎ!
設定で暗くする。
インバーターウルサい!

んで、昔のCRTって、だっさいフィルターが有ったよね。
液晶用にはあーいうの無いのかしら?
158名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 22:48:49 ID:RKF3Sw/a0
>>157
こんなのがあった
ttp://www.eizo.co.jp/products/ac/detail/lcd_panel/index.html
昔よりは多少スマートだな…
159名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 22:54:17 ID:TrX5osqK0
>>158
トンクス。

しかし、有っても安くはないと思ったが、こりゃ高い。おとなしく我慢しますか。どうせヘッドホナーだし。
160名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 22:56:57 ID:RKF3Sw/a0
>>159
ペタって張るタイプも高いんだよなー
24型ワイド買ったらでかくてなんか傷つけるの怖いから買おうとしてたけど
この値段だと…なぁ…
161名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 23:02:39 ID:qE4WcAb90
適当に資材屋からノングレアシートでも買ってくればいいじゃない・・・
20分の1で済むよ
162名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 02:08:03 ID:iGBsYZiC0
やっぱ24型で720やると微妙にぼやけるよね
やっぱHDMI搭載のに買い換えるべきだったか
163名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 02:39:55 ID:p7YWNQtZ0
GTA4をPCモニタでやってる人いたら教えて欲しいんだけど、GTA4はPCモニタをどの距離まで離したらジャギーが気にならないレベルになる?
164名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 02:50:23 ID:HR8BzQhp0
そんなそれぞれの主観によって左右する質問をよくする気になれるな
165116:2008/11/13(木) 03:05:24 ID:ZdUuEj680
>117.118
レスサンクス

落ち着いて考えれば、確かにベンキュの方が綺麗でも、プラズマテレビやCRTモニタに変えたとして、
それぐらいの変化は、感じられないと思うから(実際、CRTやテレビでやったことないけど)
新しいモニタ買うお金で、ソフトやスピーカーなり買ったほうがいいしね。
助かったわ。アリガd

166名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 03:34:59 ID:NSzNcb4d0
HDMI端子ってそんなに重要なのか?VGAと色合いぐらいしか変わらないんだろ?
167名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 04:01:39 ID:2Pf9uE2i0
E2200届いた

今まで17インチのヘッポコCRTを上下潰しで実質14インチぐらいで使ってたので
画面がメチャメチャでかく見える

手持ちゲームをひたすら起動させまくって感動しまくったわい
168名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 07:21:05 ID:AY7pwNvr0
当方の箱はHDMI端子なし(RRoDで基盤交換したところ)で、G2400WD購入検討中です。
G2400WDでのVGA接続、720pとHDMI接続、1080pはどのくらい差があるもんですか?
PCでの使用をメインに考えているのですが、E2200だと字が小さくなりそうだし。
さほど差がないのなら買ってしまおうかと。
169名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 07:32:38 ID:iFzob+HY0
スレよめゴミ屑が、ヴォケカ、屑氏ねカスヴォケが。
170名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 07:36:41 ID:KN/9UFEX0
MDT242WGがE2400HDより勝っている点ってなんですかね?
171名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 07:39:27 ID:d6muyYs+0
パソコンモニタでやる場合、音声をヘッドフォンで聞いてプレイすることは出来ますか?
その場合別途に必要になる周辺機器はヘッドフォン以外にありますか?
172名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 07:40:01 ID:c1dbL7It0
>>170
視野角とかいくらでもあんだろ、逆は難しいが。E2400HDは不具合はよなおせ。
173名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 07:44:32 ID:aHCv4jgj0
>>170
遅延。E2400はスルーモードがないから遅延する
174名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 07:47:42 ID:pI3/ZZlk0
>>163
箱○で40センチの距離でやってるけど全然気にならないぞ
モニタは2200
175名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 08:13:16 ID:FLQ+pr3yO
>>172
視野角はE2400HDのほうが広いのでは?
176名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 08:28:20 ID:AY7pwNvr0
>>169
的確な答えが見当たらないから聞いてるんだ。どアホが。

162のご意見があるのはわかっていますが、
他にどなたかVGAとHDMIを比較された方いませんか?
177名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 08:54:35 ID:y6kdH/lsO
>>176
うわぁ...
178名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 09:21:38 ID:w88yAwSX0
>>176
人のことをアホとかいう奴に・・・
慈善事業じゃないんだぞ?
179名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 09:31:00 ID:uF492l0d0
ググればいくらでも出てくると思うけど
180名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 10:25:20 ID:ibNgAQZO0
>>168
パソコンでの比較経験しかないけど、
SXGAの液晶モニタでもVGAとDVIの違いは見て取れた
アナログだと霞が掛かったような感じ
あくまで比較してわかった、って程度だけど

違いは大画面になればなるほど顕著になるはず
WUXGAモニタ使う場合、出来れば両方デジタルで繋いだほうがいい

>>171
モニタによるが出来るものもある。
必要になる機器もモニタによって違う。
181名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 12:47:59 ID:JJamjZ2R0
>>175
VAパネルのMDT242WGは公称水平・垂直178°
TNパネルのE2400HDは公称水平170°/垂直160°
実際に見ればスペック以上の差があるぞ

接続端子の豊富さとかMDT242WGの方が勝ってるけど
倍の価格差をそこに見いだせるかは人それぞれだろうな
複数人でプレイすること前提ならMDT242WGで決まりだけど
182名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 13:44:10 ID:AY7pwNvr0
168、176 です。

>>178
169氏のレスがあまりにもひどいのでついカッとなりました。
気分を悪くしたらすみません。

>>179
ググりましたが、G2400HDにおけるXbox360のVGA 720pと
HDMI 1080pの直接比較のコメントが見つからなかったのです。

で、
162氏は720pはボケると言っておられますが、確か前スレかハードウェア板の
BenQ G2400のスレに、大差ないというコメントがありました。

どっちが本当なのか知りたいのです。
183名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 13:53:56 ID:PTGx4lzc0
>>182
実際には拡大してるんだから、ボケるのはボケる

なんだけど、人によってその感じ方が違うわけで、
平気でプレイしてる人もいる

ここでいくら聞いても、感覚でしかないので
「どっちが本当か」なんてものは無いのでは?

最後には自分の目で見るしかないかと…
184名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 13:54:02 ID:FLQ+pr3yO
ボケるけど大差ない
185名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 15:13:03 ID:ETu+DzyL0
流石に10年前のVAIO付属15型トリニトロンCRTじゃオトメは辛いんで
G2400WD買ったけど、画面デカ過ぎて笑えるw

十分にモニタは元を取ったけど、25万のVAIOが1年と3日で電源から煙を噴いた時は('A`)
186名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 15:32:24 ID:EchCWqOm0
E2200HD買う予定なんですが外部スピーカーはなにがいいでしょうか?
なるべく1〜2万程度のもので教えてください。
あと接続の仕方なんですが
[箱○]-HDMI-[E2200HD]-?-[外部スピーカー]
ってなると思うのですがE2200HDと外部スピーカーを接続するケーブルはどういったものなのでしょうか?
E2200HDにはじめから付属されているでしょうか?
そして接続する場合はこの方法であっているのでしょうか?
液晶モニターを購入したことがなく不安なので教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
187名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 15:35:42 ID:EchCWqOm0
あとはじめはE2400HDを購入する予定だったんですが検索すると音の不具合などの話題がたくさんありまして
それが不安でやめにしたんですが外部スピーカーを接続するとその不具合は解消されますか?
188名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 15:37:41 ID:2AMMSCvP0
>>186
近所の電気屋いけばスピーカーは売ってるよ、それこそ1000円のちゃちいのからウーファー付きのものまで
2万までの予算ならいくらでも選べるでしょ
189名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 15:43:54 ID:p0Jiwb/b0
>>187
音声不具合(フェードイン現象)は、外部スピーカーでも起こる。
接続する機器(PCやゲーム機)の音声出力から、直接スピーカーに繋ぐしかない。
190名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 15:45:53 ID:hDSdzZ4v0
>>187
直接ゲーム機に繋ぐには、MS純正に付属してるオーディオアダプタが必要
殻割りって方法もあるんだけど、自分で調べれないならやらない方がいいと思う
191名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 15:46:09 ID:V26gnjEt0
って事は箱のケーブルにある光端子からスピーカーに繋げばおkってこと?
192名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 15:51:42 ID:EchCWqOm0
皆さん質問に答えていただきありがとうございます。
僕は機械いじることは苦手なので大人しくE2200HDを購入したほうがよさそうですね。
E2200HDは音声不具合はないみたいなので
[箱○]-HDMI-[E2200HD]-ケーブル?-[外部スピーカー]
で大丈夫なんですよね?
あとE2200HDと外部スピーカーを接続するケーブルの名前を教えていただけるとありがたいです。
ちなみにスピーカーはGX70HDにする予定です。
193名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 15:59:13 ID:hDSdzZ4v0
>>192
その方法だと多分E2200HDについてるオーディオケーブルで大丈夫・・・なはず

でも、音質気にするなら、直接接続した方が良い音でると思う
まあ、音質まで行くとさすがにスレチだし自信もないけどw
194名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 15:59:28 ID:EchCWqOm0
[箱○]┬HDMI AVケーブル?-[E2200HD]
     └HDMI AVケーブル?-[外部スピーカー]って方法もあるみたいですね。
この場合はHDMI AVケーブルに赤白のやつか光ケーブル?を刺してスピーカーに直接接続すればOKということですよね?
195名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 16:00:06 ID:hDSdzZ4v0
>>194
それでおk
196名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 16:02:30 ID:p1MUcXhK0
UXGAモニタでやってる人いない?
これだと最大解像度いくつになるんだい?
197名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 16:04:44 ID:EchCWqOm0
>>195
ありがとうございます。
これでいこうと思います。
長々と申し訳ありませんでした。
そして皆さん初心者の僕に丁寧に教えていただいてありがとうございました。
198名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 16:21:44 ID:XZzx9/Zw0
尼で26日にE2200頼んでまだ届かん訳だがw
さらに昨日PC壊れて何もする事がねぇ
199名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 16:26:43 ID:v0DnBO7J0
>>198
ヲナニーマジオススメ
200名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 17:08:14 ID:IXhiIXrX0
フルハイビジョンじゃない液晶テレビとか今度サムチョンが発表したモニタとかって
なんで1280x720じゃなくて1366x768とか1360x768にするんでしょ?
D4解像度==1280x720って訳ではないの?
201名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 17:23:36 ID:wK9XTNtW0
XGA規格の1024x768を単に横に広げて16:9にした即物的パネルだな

個人的には32以下のサイズでぼーっとテレビ見るには充分だと思うけどね
202名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 18:13:36 ID:Eh0jFdua0
E2200HDのスピーカーってどうですか?ラストレムナントのために
買いたいと思うのですが、画質は良くて音質はどうなのかと思って。
203名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 19:24:10 ID:MytPlqRR0
このスレ読めばいくらでも載ってる
204名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 19:26:50 ID:4g/8Gc8c0
205名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 19:51:39 ID:6GIiTBFy0
W240Dきたーーーー!
24インチは迫力があっていいね
206名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 19:54:50 ID:2k0YR7t+0
>>182
G2400WDでVGAとHDMIに1台ずつ360繋いでるけど、画質は俺の主観だとそこまで大差ないなー。
HDMIの方がデジタルらしく、シャープな画質になる印象はある。(アナログとデジタルだから当然そうなる)
ただ、1080Pにすると、遅延みたいなのが出るときあるんで、うちでは720PにしてHDMI接続が基本になってる。

16:10対応のアップデートが来ないことには、上でも誰か書いてたように
VGAケーブル接続だと、16:9.5???になって比率が縦に伸びる事の方が問題。

普通に考えて、HDMI>VGAケーブルなんで、迷う位ならHDMIにつけとけ!!!
と思うが・・・比較検証したい真意は何なんだろう・・
207名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 21:23:05 ID:ibNgAQZO0
要点を見失ってぐるぐる回るのは
ちょっとでかい買い物だとよくあるw
208名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 22:12:33 ID:iFzob+HY0
え!!!!!!!!
もしかしてさ!!!!!!!!!!!
G2400WDでもうpだてきたらHD VGAケーブルでも16:9できんの!!!!!!!!!!
209名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 22:42:19 ID:W8XgYwgm0
すいません、どなたか教えて下さい。
しょぼいPC DELL4600c+xbox360にモニタ購入して使おうと考えています
別にPCがしょぼくても関係なく使えますよね?

モニタの方で切り替えて、それぞれPCとxbox360で使えますよね?
よろしくお願いします。
210名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 22:43:19 ID:W8XgYwgm0
>>209
ちなみにG2400WDかE2400HDかE2200HDを考えています
211名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 23:07:39 ID:+JMrhzQL0
>>209-210
Xboxは問題ないけどPCの方はわからん。
対応解像度調べろ
212名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 23:08:15 ID:/lLOI8j70
液晶+XBOXで使うのにPCと関係があるって思う方が不思議なんだけど。
213名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 23:15:04 ID:j1XsFdLZ0
>>212
PCと箱○って書いてない?
というか共用が多いと思うけどなぁ
214名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 23:24:42 ID:Y91w+fF7O
スピーカーの接続について質問がふえていたから
Wikiに書こうと考え中だけど
これでHDMIは全部かな
つかあってる?

●光端子
Xbox360―HDMI―光ケーブル―スピーカー

●RCA端子
Xbox360―HDMI―付属オーディオケーブル―RCAケーブル―スピーカー

●3.5ステレオジャック
Xbox360―HDMI―付属オーディオケーブル―RCA・ステレオジャックケーブル―スピーカー
215名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 23:25:46 ID:/lLOI8j70
>>213
ああ、そういうことか。

>>209
理解力が足りなかった。ごめんなさい。

DELL4600cは素で対応してなかったとしてもAGP増設すればどうとでもなる。
216名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 23:30:56 ID:NwM6lvqn0
>>214
途中でモニター挟まなくても光以外で出力できたのか
安心安心
217名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 23:37:18 ID:Y91w+fF7O
>>216
いや調べまくっただけで試してないから確証はない…
ただスピーカースレで純正HDMIについてる
ケーブルについて教えてもらったらこんな感じだった

俺もモニター挟む予定だったから安心したわー
218名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 00:04:20 ID:uJV2yw970
>>214
RCAで接続可能なものだと、ほとんどがパッシブになるんじゃねえの?
219名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 00:21:49 ID:yy77Y9wI0
>>214
差し出がましいようだけどWikiに書くなら、

ブラグ=♂/凸型端子の事 ジャック=♀/凹型端子の事
ステレオミニジャック/ステレオミニプラグ ピンジャック/ピンプラグ

上のような言い方をするって事を踏まえた上で書くのがいいと思うよ
220名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 01:00:22 ID:WcCwvDj70
>>173
ありがとございます。
E2400は遅延するってことは、STG系が多い360のモニタとしては
厳しいってことになってくるんじゃないでしょか?

>>194
横レススマソだけど、この方法でやれば発言者さんが危惧してた
E2400HDの音声不具合も回避できる……んだよね?
>>189さんが言ってるのはそういうことだよね?
221名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 01:20:56 ID:AAKrkJRp0
1年ぶりくらいに来たんだけど教えてくれ
俺のG2400Wでもうpだて来ればVGAケーブルでも1080可能なのか?
222名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 02:12:21 ID:zjvAr1Um0
>>220
MDT242WGかっとけ
223名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 02:17:00 ID:1B9k1QCV0
アップデートまで後5日だぜ… (;´Д`)ハァハァ
224名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 02:51:21 ID:WcCwvDj70
>>222
んー、MDTとの差額で音響のほうにカネ使おうと考えてたんだけど……。
音響はナシにしてでもMDT242のがいいのかな。
5.1chサラウンドってどんなもんなのか、ちょっと興味あったんだが。
225名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 02:53:50 ID:qYfDCRdz0
それなら5.1chシステムのほうがいいよ。
マジお勧め
226名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 02:55:56 ID:nxOt9omcO
>>217

箱○を実際にHDMIと音声別にして繋いでる俺がきましたよ。

俺の場合は

箱○→純正HDMIケーブル→E2400HDと

箱○→オーディオアダプターケーブル→赤白のオスオス→ミニコンポのアンプ→ヘッドホン

って接続で快適に遊べてるよ。

もしこの方法でやるなら赤白のオス-オスケーブルを確保するのを忘れないようにな!

俺はオーディオアダプターケーブルはそのまんまアンプに挿せるもんだと思い込んでて、設置してるときに('A`)アレ…ってなったからなw

幸いコンポの付属品の使ってない奴がちょうどあったから事なきを得たが…

携帯から長々とすまんが、とりあえず安心してモニター買うといいよ!
227221:2008/11/14(金) 03:20:20 ID:AAKrkJRp0
スルーしないでくれよ
HDMI非搭載の箱にも光が差し込むわけか?
228名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 03:29:09 ID:xnrNPRDt0
そんな指くわえて待ってる暇あったらNXE関連のログでも漁れよw
229名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 03:36:37 ID:Qag3i28c0
VGAの1080pは変化なしって書いてたから無理だろ
1680x1050のDbDで我慢しとけ
230名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 04:17:30 ID:ejf7OrZr0
E2400HDでパソやると、どういう風に表示がおかしくなるのだろうか?
231221:2008/11/14(金) 07:02:48 ID:AAKrkJRp0
マジで?そういう書き込みが見当たらないのだが
16:10に対応するならいけんじゃないの?
232名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 07:10:33 ID:3OTJgU5S0
だから対応する解像度が限定されてるんだろ。ソースはこんなんでいいか?
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3841216/
233182:2008/11/14(金) 07:14:36 ID:zqLjrHCl0
>>206

遅くなりましたがレスありがとうございます。参考になりました。

家の箱はHDMIないもので。
でもHDMIでも720pで接続されているのなら、VGAでも大きな差は出ないということになりますよね。
G2400WD買うことにしようと思います。
234221:2008/11/14(金) 07:25:33 ID:AAKrkJRp0
なんだ、カスアップデートだな
235名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 07:30:04 ID:pp3sns6JO
WD昨日届いたけどいいよ
遅延、残像気にならないし
今までブラウン管で読めなかった文字がはっきりと読めるのが嬉しい
236名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 08:39:12 ID:hbU3mQqLO
>>230
何もおかしいところはない
237名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 09:49:51 ID:06vggkjH0
今22インチのLGPCモニタ使ってるんですが表示を見ると
HDMI720Pの1280x720ってなってます。
今度追加される1680x1050になると解像度上がって綺麗になるって事なのかな?
238名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 10:06:29 ID:pUUJ4O630
今度のアップデートで恩恵を受けるのは
HDMI接続は無関係でVGA接続のみじゃね?

物理接続がHDMI で映像度信号が増える(解像度が上がる) って話ではないような感じだが…
239名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 10:21:01 ID:N6SaKTpa0
>>211>>215
対応解像度っていうのがあるんですね
ここで聞いてよかった。ありがとうございました。

240名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 13:49:04 ID:ThdTKe4d0
>>237
1680x1050のはシステムメニューだけ
241名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 13:52:57 ID:h01r4Phq0
あまり参考にならないかもしれませんが。
14インチとかで長いことゲームしていたせいで
かなり画面にちかずく(40〜50cmぐらい)くせがついてしまいました
なのでそんな距離で遊んでる人は
22インチよりでかいとつらいかもしんないすよ
242名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 14:03:14 ID:JXJFCv3u0
fmv-deskpower ek/a30
ってやつでもVGA端子買ってくればXBOX360つなげるんですか?
243名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 14:52:42 ID:jK9JeSck0
>>220
E2400HDがというか、液晶自体が2DSTGなんかには向いてない。
スルーモードがある機種がマシってだけ。

ただ、16:10モニタは移植モノ2DSTGの画面余りっぷりを
さらに加速させて悲しい気分になるので、
16:9のE2400HDはその点だけはマシ。
16:10でハミ出し表示という手もあるが。

まぁアレだ、ブラウン管縦置きマジオススメww
244名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 15:02:04 ID:L+Y5JGWMO
大往生あたりは元が低解像度だから、
安いブラウン管テレビ縦置きが幸せだな。

いつ爆発するか解らんし。
245名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 15:15:19 ID:n3f5/REPO
>>242
解像度 1440×900
ミニD-SUB15ピン

らしい
246名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 15:21:08 ID:hhZozhlu0
>>245
外部出力用じゃないそれ?
基本一体型はOUTじゃないかと思うんだけど
247名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 15:28:24 ID:W0PKZ0580
モニタってテレビと比べて余計な映像回路が入ってないから遅延少ないんだろ?
で、最近地デジチューナーつきのモニタが出てたりするよな?
そのモニタでテレビ見たら映像回路が入ってない分やっぱり汚く映るのかい?
248名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 15:32:52 ID:Y6scKgK60
>>237
>HDMI720Pの1280x720ってなってます
どういうこと?詳しく頼む
249名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 15:42:17 ID:ai23Jk1y0
余計な映像回路入ってるよ
250名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 15:45:36 ID:Oks5qBHc0
チューナー入りモデルは普通地デジ映像補正回路入ってる
ただのモニタは入ってない
251名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 15:47:17 ID:wI1+Kn77O
>>245>>246
液晶一体型?(PCとモニタが一緒のやつ)だわ…Wiki見てきたら無理なのね…
サンクス
給付金入ったらモニタ買うの考えて見るわ
252名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 16:01:54 ID:bAnXV8+o0
ゲームだけじゃなくて、映像や映画も観るので、迫力があった方が良いんですけど、
22インチと24インチや26インチとで画面の迫力とかは、かなり違うものですか?

予算もないので、大して変わらなければ、安い方にしたいのですが・・・。
でも、迫力がないも嫌だし。
近くに量販店とかもないので比較できないし、通販購入になるので、迷っています。
253名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 16:27:44 ID:0+fv2Ka2O
xbox360を買ったのでモニタを買おうと思うのですが
自分のPCにDVI端子が付いてないので、D-sabで繋ぐ事になるのですが
その場合E2400HD G2400WD辺りに繋いで使うと
ゲームの時は綺麗だと思うのですが、PCでの普段使いの時は
画質的にどうなのでしょうか?
よろしくお願いします
254名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 16:46:49 ID:Qag3i28c0
>>253
24インチの解像度でD-sub接続は厳しいよ
文字が滲んで見れたもんじゃない(PC用途)

17インチくらいまでならDVIと遜色ないんだけどね
255名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 16:51:07 ID:pUUJ4O630
>>254
>文字が滲んで見れたもんじゃない(PC用途)
パネルの推奨解像度に上げりゃ そうでもないんでないの?
それが可能なPCかどうかは別として

ま、パネルの推奨解像度の整数倍なら
ディスプレイのスケーリング入ってもひどいことにはならんでしょ (バイリニア補間だと思うし
256名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 16:57:17 ID:Qag3i28c0
>>255
推奨解像度でも滲むよ
24インチの1920x1200でD-sub接続すると
ボケボケになる

17インチモニタの1280x1024くらいが限界
257名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 17:00:36 ID:pUUJ4O630
>>256
d
パネルの表示環境は (近似)DbDな状況だけど(デジタルではないが) 結構辛いのか
258名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 17:05:50 ID:U6In/Nxh0
もう旬はすぎてるだろうけど、L2410NM購入したので一応レポする。
amazonで一週間ほど前に注文。今までTNでSXGAまでしか使用経験がない。
画質について語れる人間じゃないのでそこ注意。VGA接続で使用。

【OSD】ver1.2だった。価格コムでも報告あったけど、このバージョンでは本体下部のLEDが消せる。
【ドット欠け】幸運にも無し。
【色むら】認識できず。
【ブラックアウト】今のところ発生せず。
【ノイズ】明るさ97以下で発生。周りが静かな時に近くに行くとはっきりと聞こえる。
箱○使用時は全く問題なし。
【スタンド】チルトのみ可。プラスチック製。端子を抜き差しするときなどに結構揺れる。
【スピーカー】音量調整可能。ミニプラグ出力無しなのでイヤホン使用不可。
イヤホン使いたければ光端子からアンプ介して繋ぐしかない。

【画質】ざらざらした感じは確かにある。しかしギラギラ感は無いので許容範囲。
白とび黒潰れ軽減。色も鮮やか、満足。
【目の疲労感】目がシパシパする感じはあった。けどよくわからん。
【残像】ややあり。俺には許容範囲。

続く
259名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 17:07:53 ID:U6In/Nxh0
>>258の続き

【視野角】広い。寝ころんでもおkなのでありがたい。
【遅延】ハードウェア板では怒首領蜂をPCエミュプレイの場合で
遅延報告あったが、俺にはわからなかった。
遅延は2フレームだという報告が海外掲示板であったらしい。

【アスペクト比】1920*1080で上下黒枠あり、問題なく使える。
640*480、1024*768、1280*720、1920*1080以外の解像度だと縦のびしたり、
ワイドにならなかったりと、変な挙動する。今回のうpだてで出来るようになった
16:10の解像度もまともに表示されない。これは説明書読むと仕様っぽい。
箱○使うだけならまったく問題なし。

【その他】VGAだと赤白端子から音がでねえ!おそらくHDMI-DMI変換ケーブルで
DVIから繋いだ場合も同じ。PC用の接続では音が出ないっぽい。ステレオミニプラグからは音が出る。
VGAケーブルに付いてきた変換端子はプラグ付近の形状が邪魔して直接刺せないので、延長コードが必要。
AV用端子で接続するなら、赤白端子で問題ないと思う。

【感想】43kで買えたし、総合的にはかなり満足している。
260名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 17:09:18 ID:LmlhnIyt0
GoWは割と簡単に違和感無くできるけど
バンジョーの調整難しいな…
ちなみにRDT222WM
261名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 17:27:39 ID:WcCwvDj70
>>243
> E2400HDがというか、液晶自体が2DSTGなんかには向いてない。
ああ、それはよく聞きます。
ただもうこのご時勢だし、妥協して自分を納得させるしかないつか。

あとPC用モニタのE2400HDとかはそれでも液晶TVよりかは遅延は
マシなんですよね? そこで妥協したつーのもあって。

> ただ、16:10モニタは移植モノ2DSTGの画面余りっぷりを
> さらに加速させて悲しい気分になるので、
ありゃ、そうだったんですか。
縦ならアーム使って縦置き考えてたんでそこら辺はなんとかなるかと
思うんだけど、横はどうなるんだろ。オトメの家庭用モードみたいに
横長対応なんてあんまないだろうし。
262名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 18:47:16 ID:rFk6+7PF0
今ワイドの1360×768でやってるんだけど次のアップデートで1680×1080対応
するらしいけどやっぱ相当キレイになるのかなー楽しみだな
263名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 19:23:20 ID:GboH7dro0
UXGAの場合最大解像度はいくつになるの?
264名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 19:45:00 ID:fVEaJoYC0
>>262
綺麗になるかならないかはモニター次第かな?

1680×1050対応した場合は、例えば内部解像度(ゲーム自体の)1280*720の場合
1280*768を箱〇内部のスケーラーで1680*1050にアップスキャン(上下黒帯?)

現状は、1280*720を箱〇内部のスケーラーで1360*768にアップスキャン
それをさらにモニターのスケーラーで1680*1050にアップスキャンしてるのかな。

ちなみにうちの32V液晶(パネル解像度1366*768)に本体設定1360*768 dot by dot(箱〇内部でアップスキャン)
本体設定1280*720で液晶本体でアップスキャン(1366*768)で試してみたけど余り変わらないよ・・・。
265名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 19:47:34 ID:0+fv2Ka2O
>>254
ありがとうございます
じゃあグラボを買わないといけないのか…全くわかんない
諦めるしかないか
266名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 20:07:35 ID:zjvAr1Um0
>>256
うち普通にVGAでも繋いでるけど普通に文字見えるけどな
モニタかケーブルが安モンなんじゃない?
267名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 20:38:05 ID:ZOhiA7wG0
>>261
16:10モニタで画面余りが加速っていうのは、
映像出力が16:9だから縦横比率固定だと
上下に1割分黒枠ができるってことかと。
縦置きした場合で言うと左右に黒枠。
2DSTGはこれ+ソフト側の都合の枠が付く。
268名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 20:51:16 ID:Hifg9MY10
>>266
グラボが安物ってオチ。
269名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 21:00:28 ID:AAKrkJRp0
誰かG2400WDで1080と720の比較画像をあげてくれないかしら
270名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 21:13:20 ID:bK+WDC/h0
またか
271名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 21:31:30 ID:t+wzlnYt0
またや、気になるんや
WUXGAの最高設定でDMC4堪能しちゃったからさ
1080でもこれには及ばないだろうが、720だと目も当てられなさそうで怖い
272名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 21:39:47 ID:bK+WDC/h0
別に目も当てられないことはないだろ
てか自分で買って比較しろよ
273名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 21:46:09 ID:t+wzlnYt0
だーかーら、3000円だか4000円だか知らんが高いじゃないかVGAケーブル
そんななら箱買い換える
274名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 21:51:29 ID:TrzKoDDc0
>>268

オンボードですね、わかります
275名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 21:52:02 ID:7tgrHN4H0
どうぞ買い換えなさいな
276名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 22:08:33 ID:/Ae1wum70
>>273
そんなとこで悩むぐらいだったらモニタもっといいの買えよ・・・
277名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 22:10:26 ID:bK+WDC/h0
じゃあ箱買い換えろ
終了
278名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 22:53:40 ID:kZIeQunc0

やった!!!今日120HD買ってきました
今DATA移動中 これで11.19の準備はかんぺきだあ!!


スレ違いですまん!!!嬉しくてつい
どうぞ罵倒してくれ 今日はなんでもこい!!
279名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 22:54:00 ID:0VXwgBoI0
はあ?
280名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 22:54:34 ID:YrJTygEC0
aa
281名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 23:01:50 ID:XdOfHShb0
>>278
お前ゲサロの某スレにもいたな…

まぁ気持ちはわかるw
282名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 23:20:03 ID:NDsEedeG0
16:10はこのスレの人たちのためのアプデだな
283名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 23:30:26 ID:Onh1Y7BP0
>>282
叩き売りワイド液晶3台とアケ本体買い足しで
Forza2の3+1画面計画始動だぜw
284名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 00:10:30 ID:op9ehSMC0
アス比固定という命題がなくなるのはちょっと寂しい気ガw
285名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 00:20:32 ID:g3FvTZqW0
1080の解像度は対応しないんだから大丈夫
286名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 00:34:31 ID:4WbtVtBM0
来年E3で、箱○ゲーム遊べるノートパソコンを発表する。
ディスプレイが1280x720で完璧DBD!
287名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 01:06:00 ID:Z59iwJXz0
やっぱG2400で720のDbDやったら
上下だけじゃなく左右も黒くなるんだよね〜・・・
288名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 02:28:01 ID:VPoLPxq80
PCとHDMI端子なしXBOX360共用モニタ用にE2200HDの購入を検討しているのですが
D-sub15pinはPCとの接続に使用し、箱はD端子 HD AV ケーブルとDVI-Dに接続
という使い方は可能なのでしょうか?
D端子はアナログでDVI-Dはデジタルという解説を見つけたので無理そうな雰囲気ですが…(つω`;)
289名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 02:43:22 ID:jkrna3SS0
>>288
普通、PCをDVI-Dで繋いで、HDMI端子無し箱〇はD-sub15で繋がない?
290名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 02:53:48 ID:6ruQDchb0
E2200HDとかは
新しくケーブルかわなきゃ箱○との接続は無理だよな?
箱に最初からついてるD端子つながんの?
291名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 03:01:07 ID:VPoLPxq80
現在家にあるものがPCはD-sub15、箱はD端子 HD AVケーブルのみだたもので
有効活用出来ないかなと思いまして…
この組み合わせは無理そうなので素直にVGIケーブル買って箱専用として検討してみます
292名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 03:10:37 ID:I4+WRRCo0
G2400Wでも箱に始めについてたやつで繋げれるの?
293名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 03:12:54 ID:/5MKSomB0
ゲブル買わないのになんでモニター買うんだ?
294名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 03:13:38 ID:8riLaHSU0
ケーブルってワリとモニタにも付属してたりしね?
295名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 03:17:33 ID:Gxwb+x390
>>286
Vistaで箱丸のゲームが動くってヒゲが言ってた!
296名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 04:03:00 ID:nmBy2zMJ0
そんなわけわからんもんだしてチーター蔓延したら簡便なんだが。
勿論別鯖だよな?
297名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 06:29:36 ID:JVOC3MTX0
昨日ポチった・・・G2400が来たらよろしくな
298名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 07:13:20 ID:/xAHaAsx0
SANWAのVGA変換器買おうと思ってるんだが
2000円くらいのだと遅延とかある?
あっても気にならないレベルならこれか同じくらいの値段のにしようと思うんだが
299名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 07:14:58 ID:gnYJIFqCO
720P VGA接続でも十分綺麗
300名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 07:45:17 ID:69DSWbTC0
写真とってくれ頼む
PCからゲームを720で起動するのとは訳が違うのか?
やっぱ720だと字とか微妙にボケたりするんだよね
301名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 07:55:29 ID:Wr+LjKi10
>>300
そもそも720pとか1080pとかってのを理解してるか???
302名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 09:32:30 ID:6zCfz1XJ0
ヴェスペリアとかドラゴンボールの体験版とか
キャラの輪郭線がボヤけてるような感じになるんだけど
これってこういうものなのかな?

ヴェスペリアは公式ブログに載ってる画像と似たような感じだから
うちの環境だけって事もないと思うんだけども。
303名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 10:38:35 ID:zk5mui5I0
SDテレビのCMで
ハイビジョンテレビって綺麗だなって思う人ですか
304名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 10:59:29 ID:LWzpzSoV0
>>302
トゥーンレンダリングでぐぐれ
305名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 11:01:12 ID:RF/KmHC70
>>303
SDテレビで液晶の残像低減CMも
306名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 12:20:47 ID:eLydOIJ/0
このような感じに繋ぎたいのだが、
HDMIの音声って赤色と白色なのだが、
どのようなケーブルを用意すれば接続できますか?

[Xbox360]━━━[純正HDMI]━┳━[E2200HD]
...........................┗━ [SU-DH1]━━━[ヘッドホン]
307名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 12:21:33 ID:eLydOIJ/0
ずれたw
308名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 12:34:59 ID:X50XozqEO
>>306
HDMIのオーディオケーブルの赤・白にRCA(赤・白)を
ステレオジャックに変換するケーブルを接続してスビーカーに接続

スピーカーかヘッドホンに光端子がある場合は
HDMIとスピーカーとかに光ケーブルで接続
309名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 13:04:41 ID:XuHZ01RS0
310名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 13:10:20 ID:1tAw7n7p0
>>306
純正HDMIケーブルセットを買うと、オーディオアダプタがついてきて
これには赤白と光デジタルがついてる。
光デジタルからSU-DH1につなぐとよろしい。
311名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 13:13:45 ID:1tAw7n7p0
>>309
HDMIついてなくて、DVIだけだから純正HDMIケーブルセットが必要。
でパネルがTNだから縦置きしてシューティングしたい人には残念。
HDMI対応のAVアンプ持ってる人、エリート買った人、純正HDMIケーブルセット買ってもいい人で
なおかつアームつけて画面回転しない人ならいいんじゃないか?
312名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 13:17:39 ID:1tAw7n7p0
ああ、VGAケーブルでつないでもいい人も入るか。
313名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 13:31:12 ID:XuHZ01RS0
>>311
結局E2200HDとかもゲームとか映像見るんだったら
あのスピーカー使えないみたいだし同じじゃないかな?
HDMI→DVI-D変換で箱○問題ないとしたらだけど
やったことないから知らない
まあ1920×1080では格安じゃないかな
314名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 13:33:57 ID:aFHk6AAu0
どうせ便器液晶とドッコイドッコイだろ
315名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 13:42:12 ID:MY7aFlcY0
e2200尼納期延長ktkr
はいキャンセル・・・もうやだ・・・
316名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 14:03:47 ID:1tAw7n7p0
>>313
サムスンのやつはスピーカーがないのが問題じゃなくて、DVIなのが問題なのよ。
本体のスピーカーの質が問題じゃなくて、HDMIで音声が送れないサムスンのやつより、
HDMIの音声も受けれるBenQのやつのほうがめんどくさくない。
HDMI1本と別途スピーカーだけで大丈夫だろ?

サムスンのやつにHDMIでつなごうとしても、音声はアナログLRか光デジタル使わなきゃいけないから、
純正HDMIケーブルセットについてくるオーディオアダプタが必要。
殻割りって手もあるけど、おすすめできるか?
317313:2008/11/15(土) 15:05:42 ID:XuHZ01RS0
>>316
E2200HDは純正ケーブルで箱○からオーディオアダプタで
スピーカーとかに繋ぐのがデフォだと思ってたから
そういう意味で同じだとおもったのよ
HDMI1本でつなぐのは仰るとおりですね
318名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 15:51:41 ID:eR7fpl7t0
このケーブルってUXGA未対応なんすよね
UXGAでDbD機能がないモニタでも正常に使えますか?
319名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 15:58:01 ID:LWzpzSoV0
箱○をUXGAモニタで使うなら、箱からXGAで出力して
モニタのスケーリングで拡大って手順になると思う。
320名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 16:02:31 ID:eR7fpl7t0
>>319
スケーリング拡大だとやっぱ多少ボケた感じになるんですかね?
SXGA、1080、WUXGAに対応すんのに何でUXGAだけ未対応なんて差別だ・・・
321名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 16:26:37 ID:LWzpzSoV0
>>320
モニタのスケーリング性能次第では?
今パソコンに繋いでるなら、パソコンからXGA出力させてみれば
何かの目安にはなるでしょ

てか箱○ソフトは大抵720Pでレンダしてるそうだから
それ以上の解像度は、
スケーリングを箱○でやるかモニタでやるかの違いしかないよ
322名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 16:41:09 ID:eR7fpl7t0
>>321
モニタ内蔵スケーリングでXGAだと当然のようにボケた感じになりますね(PC用途だと常用できないレベル)
でもゲームだとあんま気にならないかもしれないし、繋ぎで目的なんでVGAケーブル試してみます
レスありがとう
323名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 16:41:53 ID:/Yb1bdom0
下手すりゃ2回スケーリングすることになるから注意なw

ハーフHDのテレビに繋いでた時は内部720PのソフトでもD3の1080iの方が綺麗に見えるソフトもあったりした
モアレとかジャギとかが滑らかになる感じ
324名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 17:06:35 ID:LzBvQEWl0
10万以下のモニタ使ってるなら
本体でスケーリングするほうが圧倒的に綺麗
325302:2008/11/15(土) 17:17:19 ID:065gvlF40
>>304
本体買ったばかりでトラスティベルはわりとくっきりに見えたのに
ヴェスペリアはボケボケに見えたんで聞いてみた。
スキットとかメニュー画面は綺麗に見えるから
不具合とかではないと思ったんだけど気になって質問してみた。
こういうもんだと思って楽しんでみる、ありがとう。
326名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 17:34:49 ID:LWzpzSoV0
>>325
よかったな
楽しんでこい
327名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 18:31:01 ID:+mt/BSaU0
訳の分からない所で改行されてるとつい縦読みを探してしまう
328名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 19:01:17 ID:xwr+rD6DO
三菱の地デジチューナー付いてる新型21インチのフルハイビジョンのやつ見てきた。
リッジ7のデモやってたけど超精細でワロタ。
残像は気にならず。
価格もポイント入れると7万弱で安い。欲しいなぁ。。
329名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 20:05:52 ID:z6wBFdVa0
定額給付金足せよ
330名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 20:44:45 ID:n8xsnKMI0
>>301
理解してないかも
PCゲームの解像度を720にしてプレイするのとは違うの?
331名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 20:50:45 ID:EtSrfOy/0
E2200HDを汎用HDMIで繋いでいるんですけど、
起動画面(しいたけがふぉんってでてくる画面)がカクつきます。

これはモニタとケーブルどっちが原因なんですかね?
332名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 21:12:03 ID:LWzpzSoV0
箱○本体が処理落ちしてるのかもな
モニタとケーブルが原因だったら
他の場面でも発生しておかしくない
333名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 21:12:06 ID:rnvXmQ8U0
>>330
とりあえず、モニタ側じゃなくゲーム側が720なのか1080なのかって概念は無いのか???
そこをとりあえず理解して来い。
334名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 21:46:37 ID:a1DmJggg0
いあ、1920 1200の解像度で720をフルスクでやると字とかぼけちゃうけど
これと一緒じゃないの?箱○の720は
335名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 21:49:55 ID:6ruQDchb0
んん?
E2200HDにHDMIさして箱○とつないだけど
ケーブル接続なしってでるな
箱○でなにか設定することある?
がっちりささってるとは思うんだが
336名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 21:51:00 ID:6ruQDchb0
すまんENTERでにゅうりょくかえられることにきづいてなかった
337名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 21:53:04 ID:kUW7HxNQ0
W241DGにコンポネで、D4(720)とD5(1080)で比べたけど、
D5の方が、少しぼんやりしてるかなぁ程度だった。PGR4で確認。

SC4だと、D5の方が綺麗らしいけど分からんかった。
338名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 22:21:36 ID:/5B0Ze2oO
ベンキューのモニタE2400HDと箱○をHDMIでつないでみたんですが
シグナルが検出されないとかケーブルが接続されてないとかで詰みました
どうすればいいのですか
339名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 22:22:35 ID:291vBnFL0
窓から投げ捨てろ
340名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 22:24:41 ID:/5B0Ze2oO
あ二個上の方のレスで事故解決しました
箱○鹿やらない場合は他のケーブル抜いていいんですよね?
341名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 22:27:37 ID:9+WrVTs+0
スピーカーについてwikiせこせこ編集してたらメンテになった!
保存してなかったんだけど…しにたい
342名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 22:33:49 ID:HrLToqLn0
>>337
720Pのゴッサムじゃ、ほとんど違いがないのは当たり前。
343名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 22:59:30 ID:a1DmJggg0
やっぱり違いが無いってのは1080に対応してるゲームが少ないからなんだね
344名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 23:06:29 ID:+mt/BSaU0
PCのゲームって勝手にアップスケーリングされるのか
345名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 23:28:01 ID:HrLToqLn0
>>343
箱○だと、バーチャテニス
PS3だとリッジ7、パワスマだと違いが一発でわかる>720p 1080p
346名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 23:53:49 ID:7uvAej0k0
ジオメトリ2も確か対応してたような
347名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 01:01:57 ID:H2axomvV0
>>332
ありがとう
でも以前ブラウン管テレビに付属D端子で接続してたときは問題なかったのよね
348名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 01:09:18 ID:wyDKKOMK0
>>344
PCのゲームはほとんどの解像度に対応してるから、綺麗なんだよ
349名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 01:14:10 ID:JImv3pei0
E2400HDでテイルズやってるけど凄い綺麗だぞ?
因みに写真モードでやってる、色が一番綺麗だから。
普通はゲームと言ったら動画モードなんだろうが
遅延とか別に気にならんしなぁ、俺的に。

しかし>>341が言うようにwikiがメンテになったから
ToVの攻略wikiが見られない(´・ω・`)
350名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 01:15:14 ID:Wagq6FDW0
IODATAのLCD-AD191X3使ってる香具師いるかい?
あんま見ないけど安いがHDMIないけどなw
やっぱ便苦のE2200かねぇ〜
351名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 03:47:44 ID:NsF6EOui0
>>348
意味がわからない、どっちにしろアップスケーリングさえれるから
352名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 05:25:37 ID:pCSMeavt0
>>351
PCは3Dゲームなら、液晶の推奨解像度に設定してる限りアップスケーリングなんてしないだろ
353名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 06:24:22 ID:T/RjMvXQ0
たとえばG2400WDで1280×720を選択してフルスクでやるとアップスケーリングされてるよな
354名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 06:32:56 ID:OQfTC55dO
E2200HDを購入予定なんですが、NTT-Xがお薦めされてる理由は値段的な事ですか?
売り切れなので他の所で買おうと思ってるんですが、問題ありませんよね?
355名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 06:37:50 ID:3mFEdkqt0
NTT-Xは値段安いだけだから他の所でぜんぜんOK
寧ろ個人的には少し高くても長期保障あるとこで買いたいw
356名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 06:46:31 ID:OQfTC55dO
>>355即レスthx。今日色々回ってみます。
357名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 08:59:02 ID:DigsR+Ez0
>>352
ドライバの設定次第だろ
358名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 09:08:34 ID:z/7Dx/Xn0
箱○にオススメのスピーカーってあるかな?
予算は1万程度、2ch限定で

今PC用のバッファロー880円スピーカー流用してるけど
さすがに音がしょぼいんで・・
色々調べたけど種類が多すぎて困ってる
Z4とかはウーファー置きたくないんでパス
70HDあたりで考えてるけど「こんなのもあるぞ」って奴を教えてホスィ
359名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 09:15:09 ID:Ga6si80o0
>>358
スピーカーは音の出口だから好みで変わる。

店に行って聞き比べるのが吉。
360名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 09:43:48 ID:o9BQKAWV0
1万のオススメスピーカーって言うとVH-7PCを思い出す。

聞き比べる環境が無いなら何買っても一緒じゃね?
1万出せば880円のヤツに劣る事は無いだろうし。
どうせ買わなかったヤツの音を聞くことは無いんだしさ。
361名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 09:50:24 ID:z/7Dx/Xn0
じゃあ好みを書くと
中高音が聞き取りやすいスピーカーが欲しい
低音聞きたいときはkossのヘッドフォンで聞くので

特にオススメなければ70HD逝ってきます
362名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 09:53:23 ID:Jle5kYz70
>>358
5.1ch行く手もあるけどウーファー置きたくないなら
70HDでいいんじゃない?
あんま悪い評判は聞かないよ
363名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 10:00:58 ID:Jle5kYz70
>>361
おっと更新してなかった

>中高音が聞き取りやすいスピーカーが欲しい
そんならONKYOのどれかでおk
364名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 10:10:50 ID:Zqw3Uxvg0
>>358
1万円以下でお勧めのアクティブスピーカーはPart3
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1226590747/
365名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 10:48:39 ID:/SeC4/Ka0
VGAケーブルと変換コネクタ?でPCと共有して使いたいんですが
遅延とか大丈夫ですかね
366名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 10:51:15 ID:IGJ1Y3j/0
>>365
ケーブルや変換自体にはおそらく問題は無い

遅延が出るとすればモニタ側の問題の可能性大
367名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 11:25:58 ID:z/7Dx/Xn0
色々ありがとう参考になった

とりあえず70HD逝ってみることにした、今から買ってくる
需要あればレポートしてみる
ウザ意、スレチならやめとく
368名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 12:52:14 ID:UtgAruNM0
モニターのスレで聞いたんだけど、レスなかったもので、こちらでも同じ質問させてください。
今日E2400HDと箱○買ってこようかと思ってるんだけど、

アナログ → VGAケーブルで箱○
DVI → PC
HDMI → PS3

と繋ごうかとおもってるんですがHDMIセレクターを使って箱○とPS3繋ぐのとどっちがいいですか?
PS3と箱○共存させてる人はどうされてますか?
369名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 12:57:28 ID:Du1gLdQX0
HDMIもVGAもあんまりかわらないらしいぞ
両者を同時に比較して目を凝らしたらわかるかもしれんが
そんな行為に意味はないしby箱○2200に繋いでる俺
370名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 13:22:14 ID:UtgAruNM0
見比べるわけじゃないのでVGAでよさそうですね

んじゃ買いに行ってくる〜
371名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 13:51:28 ID:69GpWyRg0
箱○用のモニタを購入予定で
大きさ的に22インチぐらいが良いんだけど
アップデートがあるから安いWSXGA+にVGAで十分と思って調べたら
同じ2万円台でE2200とかW2261とかあるんだね
解像度がたかい分きめ細かく映るのかな?
372名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 14:12:01 ID:uY8utx6Y0
>>371
今現在1080に対応しているゲームはそんなに多くないから大丈夫だと思うけど
今後増えると思うから後で後悔するよりは解像度高いのを買っておいたほうがいいと思う
と、3年前、D1端子しかないブラウン管を買った俺からのアドバイス

一緒に観に行った親父は1万高いD4付のを
「ワイドで地デジ対応してるからこっちのブラウン管がいいんじゃないか」って言ってたのに
「テレビ見ないしPS2しかやらないからいらね」とかいってマジ後悔…
そのころはまさか、xbox360買うと思ってなかったなぁ…

では今からwikiスピーカーのページをもう一回作ってくる…
373名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 14:56:25 ID:7yAYJK2o0
>>372
なんか色々と乙
374名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 15:32:43 ID:gtt2l1q30
スピーカー、BOSEの101MMをヤフオクでってのはどうでしょう?
375名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 15:35:51 ID:AU+HoT+80
良きに計らえ
376名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 15:38:39 ID:uY8utx6Y0
>>374
5.1chもオススメといっておこう
377名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 15:50:41 ID:e31x67Ez0
よくオクで家電買えるもんだな・・・
378名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 16:04:11 ID:uY8utx6Y0
今wikiをスピーカーについて編集してて思ったんだけども
HDMI以外の接続のとき
【RCA→ステレオ変換アダプタ】→【メス⇔メス変換アダプタ】→【ステレオミニジャック】→【スピーカー】
じゃなくてもこういうttp://www.amazon.co.jp/dp/B0000C8Z38/のをつかって
【RCA→ステレオ変換ケーブル】→【スピーカー】
っていう接続でも問題ないよね?
379371:2008/11/16(日) 16:11:14 ID:69GpWyRg0
>>372
早速レスありがとう
E2200とかがよさそうだな

ちなみに
まとめwikiの参考画像なんだけど
http://homepage2.nifty.com/coin/360/l194.html
ここの「はみだしなし」は縦伸びしてるってことだよね?
アップデートがきたらこういう心配しなくていいでおk?
380名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 16:25:24 ID:uY8utx6Y0
>>379
>>ここの「はみだしなし」は縦伸びしてるってことだよね?
そうですな

アップデートは
・新解像度のサポート
VGA、HDMIでアスペクト比16:10の出力に対応。
1440x900、1680x1050の解像度を追加。
※上記の解像度以外に16:10を適用できるかは不明

>>379
>>ここの「はみだしなし」は縦伸びしてるってことだよね?
そうですな

アップデートは
・新解像度のサポート
VGA、HDMIでアスペクト比16:10の出力に対応。
1440x900、1680x1050の解像度を追加。
※上記の解像度以外に16:10を適用できるかは不明

・xnewsだと
16:10のPCモニターに対応し、1440 x 900、1680 x 1050といった解像度での出力が可能になっています。
1680 x 1050のPCモニターに出力したところ、上下に黒帯が表示され、正常な比率で出力されています。
ttp://www.xbox-news.com/index.php?e=5387

とあるから1440×900である「L194」はできるみたいだね

381名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 16:26:08 ID:uY8utx6Y0
大事なことなので2回言いました('A`)コピペミスッタ
382名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 16:27:09 ID:Jle5kYz70
誤爆もしてたでしょ?(・∀・)

>>378はそのとおりですな
383名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 16:29:37 ID:uY8utx6Y0
>>382
いやんばかんばらすなよん
>>378あってるみたいでよかった
ありがとう
384名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 16:31:32 ID:25OIwLTR0
>>378
箱○だとオス/メス逆じゃない?
こういうのttp://www.amazon.co.jp/dp/B000LPUYE6/
安物スピーカーだと、本体からプラグ端子が出てるのがほとんどだと思うから
これだけでいける
設置距離次第じゃ延長コード必要になるけど
実際俺も去年までこういうの使ってたし
385名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 16:44:38 ID:g4TZhrHe0
>>372
3年前でその選択だとたしかにちょっと先見の明がなさすぎかもw
D4付のブラウン管って薄型に駆逐された今だと羨ましいくらいかもしれないね。
386名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 16:44:58 ID:uY8utx6Y0
>>384
ん?それってHDMI接続時だけじゃない?
HDMI以外だと赤・白は凸だから
本体からケーブルが出ている場合は
【RCAプラグ凸→ステレオプラグ凸変換アダプタ】→【メス凹⇔メス凹変換アダプタ】→【スピーカーについているケーブル凸】
これでいけると思ってるんだけども…
387名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 16:46:08 ID:uY8utx6Y0
>>385
PS3もxbox360もまったく買う気無かったんだよなぁ…
本当悔しい…
388名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 16:49:50 ID:RLl1YzxQ0
自分が持ってる箱○とスピーカーの接続部分を記憶して探せばいい
大抵変換ケーブル一本ですむ
389名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 16:54:53 ID:uY8utx6Y0
ああ、本体からケーブルが出ている場合は
両方メスの変換アダプタかませばいいんだな
390名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 17:02:41 ID:25OIwLTR0
>>386
あーそういえばそうだった
すっかり失念してたわ
391名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 17:27:04 ID:uY8utx6Y0
こんがらがってきたので絵でまとめてみた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0891.gif
これで間違いないと思うんだが
392名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 17:37:51 ID:CAlez/u00
>>391
わかりやすくていいね
100万ジンバブエドルを授与しよう
393名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 17:54:43 ID:uY8utx6Y0
あ、すみません間違ってた
上の図の【RCA→ステレオジャック凹変換アダプタ】ってこれだったんですが
ttp://www.cabling-ol.net/cabledirect/RCAF-2RCAF.php
これはステレオジャックじゃないですよね
うわぁ恥ずかしい
394名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 18:18:15 ID:5ydOYIH60
MDT242WGクラスなら24fps、23,98fpsな動画をカクカクせずに再生できる?
それとも見当違いなことで、仕様?
395名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 18:38:15 ID:Jle5kYz70
>>393
箱○のVGAケーブルには
RCAメス-ミニプラグオスの変換アダプタが付属してるよ
こういう奴ね
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000M1LRV8/

これならスピーカーに直接刺せる
ミニプラグメス-ミニプラグオスの延長コードもダイソーで見かけたな
役に立つか知らんけど一応書いておく

>>394
このスレに書くってことは箱○で再生するつもりなのか?
フォーマットが箱に対応してるか確認してな

カクカクするのは本体の処理能力の問題で、モニタとは関係ないぞ

残像の事を書いてるなら、液晶である以上どんな高級機でも
安物ブラウンにも呼ばないレベルでしかない
よって残像は割り切るのマジオススメ
396名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 18:47:00 ID:uY8utx6Y0
やっとwiki編集し終えました
といっても接続方法だけなんですが…
最近スピーカー買おうと思って調べ始めた位の知識だったんでこんなに時間かかってしまった…
なにか間違いがあれば修正してもらえると嬉しいです
あとオススメのスピーカーやダメだったスピーカーやホ−ムシアターなどありましたら教えてください
397名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 19:20:35 ID:OQfTC55dO
この間から色々見てE2200HDとLCD-MF221XBRに行き着いたんだが、どっちにするか決められない…
ここの方々の意見聞かせてください。お願いします。
398名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 19:45:17 ID:m15OtNjl0
店頭で実機見てきて自分で決める事をオススメする。
人の薦めで買った物に気に入らん部分があっても困るだろ。
399名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 19:58:14 ID:69GpWyRg0
>>397
IOのスレ見るとMF221は
DbD可
オーバースキャン不可
ODなし
パキパキ音少ない
ツルテカフレームじゃないってのがあるね
ODってなんじゃろ
応答速度のこと?
400名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 20:01:09 ID:Jle5kYz70
オーバードライブ
電圧を上げて応答速度を上げる技術
401名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 20:08:04 ID:xEqit6JH0
>>397
 白いのがほしくてDbDもあるIOのを待ってたけど、あと一週間が待ちきれず
 ついでにどうせなら大きいのがいいやと思って結局E2400HD買っちゃった。
 LCD-MF221XBRとE2200HDが並んでおいてあって、観た角度、設定にも
 よるんだけどBENQの方が綺麗に見えて、IOの奴にがっくり来たのも大きかった。
 待てるんならもうちょっと待つのもいいかも。各社色々出してきてるし。
402名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 20:20:17 ID:OQfTC55dO
皆さんありがとうございます。
機械に疎い自分なりに調べてみたんですが、もう少し理解する必要がありそうなのでまた色々見てみます。
403名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 20:26:56 ID:A5fn8yQi0
ここから先はフルHD22型〜の合戦になりそう、ということか。
404名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 20:40:33 ID:UkOVWmRmO
>>396
乙!
405名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 20:45:22 ID:z/7Dx/Xn0
早いとこコンポーネント端子搭載した16:9モニタ出してほしいゼ・・・
wiiもつなぎてんだよ俺ぁ
そうすりゃ目の前にあるデカくて重いモニターをハードオフに放り込めるのによ
406名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 20:53:04 ID:T/RjMvXQ0
>>372
今後も糞も箱○の性能じゃ720が限界
色々そぎ落としたら1080もいけるだろうが
今後ってなんだよ今後って、箱○の性能が上がるわけでもないし
407名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 20:55:56 ID:Jle5kYz70
>>396
素晴らしい
乙です
408名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 20:58:22 ID:uY8utx6Y0
>>405
L246WHをオクで買えば
VGAorHDMI=xbox360 コンポネ=Wii できるし
で3機種持ってたら
VGA=xbox360 HDMI=PS3 コンポネ=Wii

出来るという最強機種だぜ
409名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 20:59:18 ID:uY8utx6Y0
>>404
>>407
ありがとうございます

>>392のジンバブエドルでごはんたべようかしら!
410名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 21:00:36 ID:uY8utx6Y0
>>405ごめん246WHは16:10だった…すまんこ
411名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 21:01:13 ID:wwimXYCw0
>>406
D5対応してるぜ?大分前に
スケーラ性能ではPS3より上なの知ってた?
412名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 21:02:30 ID:Jle5kYz70
今時100万ジンバブエドルじゃ……まあいいやw
413名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 21:12:30 ID:I85kzYHd0
コンポーネント端子付きで安いモニタってもれなくLG電子かヒュンダイなんだよな
嫌韓厨の俺には無理だわ
BenQかIOも出してくれないかねぇ
414名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 21:13:44 ID:Jle5kYz70
L2410NMのこと、時々でいいから思い出してください
415名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 21:15:49 ID:uY8utx6Y0
>>258-259
でL2410NMのことレポしてくれてる人がいるからみてみたらどうかな
416名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 22:33:37 ID:Ls0IsWNO0
417名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 23:06:44 ID:z/7Dx/Xn0
>>410
一応俺もチェックしてんだが
246WHは箱とPS3だけなら最強なんだがwiiのスクイーズ方式に対応してないらしいんで
残念ながら除外、4:3比率なら問題なく遊べるらしいから準最強ってとこか

あとはHYUNDAYのW240D
これは箱、PS3は勿論のこと、wiiのスクイーズにも対応してる最安モニタなんで(ついでにピボットあり)
迷うとこだが俺の机だと横幅がギリギリ足りなくなってしまう
よって22インチフルHDのHDMI、VGA、コンポネがそろったモニタを絶賛希望中・・・

もしくは妥協してW240Dを床に置くかどうか・・・
418名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 23:27:09 ID:uY8utx6Y0
wikiのスピーカー予算別ページを作ったんで
スピーカー持ってる人や情報知ってる人はどんどん編集してくれ〜
間違ってたら訂正してくれ('A`)
419名無しさん必死だな:2008/11/16(日) 23:43:37 ID:3k4/yBzZ0
W240なら買える!!これで俺もウハウハライフじゃ!!
設定ボタンが使いにくいらしいのがネックすぎるが
420名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 01:23:52 ID:I5Fl6Umz0
コリアンモニター
421名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 02:06:00 ID:zM3Gz1qW0
>>417
机を新調するってのはどうだろ?
せっかくだから大きいモニタでできる環境にしとくのもアリかもよ。
422名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 04:45:20 ID:bDAPNx+vO
E2200HD買う事に決めたんですけど、HDMIケーブルは純正の方が良いですよね?
423名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 06:20:41 ID:70mKL5qf0
>>422
音声の光端子やスピーカーを使いたかったら純正がいいよ
424名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 06:28:29 ID:70mKL5qf0
1440W900、1680W1050の16:10の解像度が追加され、
PCワイド モニターでの使用でも、画面いっぱいに表示されるようになります。

これってどういう意味だろう?
黒帯なしで表示されるってことかな
425名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 07:38:33 ID:bDAPNx+vO
>>423
スピーカー欲しいので純正買います。
ありがとうございました。
426名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 08:03:29 ID:yz1uVvOn0
このスレで三菱のRDT193WMってあんまり話題に上がらないのな
16:9でアス比固定できるけど
427名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 09:10:25 ID:bDAPNx+vO
入力端子って
D-sub=D端子
DVI =VGAケーブル
HDMI端子=HDMI端子
 
でいいんですか?
428名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 09:14:38 ID:6WME+i0Y0
>>427
ちょっと違うぞ

D端子=まんまD端子
D-sub=VGA ←これがややこしい

DVI = DVI
HDMI=HDMI
429名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 09:15:01 ID:51LaB4WE0
>>427
D-sub=VGAケーブル
HDMI端子=HDMI端子
430名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 09:19:49 ID:nMyLQper0
このスレ覗いて1年半、
ついにG2400WDを注文した。
PCデポで32500円。
楽しみ。
431名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 09:21:45 ID:6WME+i0Y0
ちょっとウンチクたれると…

もともとD-Subってのはコネクタの規格のことで
PCではいろいろ用途があったんだけど
今では殆ど廃れちゃって、モニタを繋ぐための
D-Sub 15pin mini ってのだけが残ってる

結果、これがビデオ出力用なのでVGAケーブルって
呼び変えてるから、ちょっと混乱するけど中身は一緒
432名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 09:32:46 ID:Gmcd3kRw0
混乱させてやろうw
D端子はD1からD5まであるぞ。(口いっしょだけど)
433名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 09:34:22 ID:bDAPNx+vO
なんとなく字の雰囲気で思い込みしてた。
D端子売るかな。
434名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 10:12:59 ID:A2csA0jb0
EIZOのHD2452使ってる人、濃淡レベルどうしてる?
435名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 11:00:12 ID:RjsL+Lx10
>>395
VGAケーブル付属の音声の変換アダプターってメス-メスじゃ無いんやね。
PC用のスピーカーつなぐならメス-メスの方が使い勝手良いと思うけどな。
436名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 11:36:05 ID:A8GHVCqx0
>>435
パネルのスピーカーを利用する場合の想定を優先したんだろうね
付属の RCAメス→ステレオミニプラグ で即接続だし
※ 大抵パネルの音声入力はスレテオミニのメス
437名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 11:53:45 ID:vXcDzQBHO
>>434
そんな事を聞いてどうするんだい?
438名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 12:05:01 ID:MZNFRQv00
モニタのスピーカーってろくなのないからなー
メス−メスでよかったと思うが「スピーカー買わせるの前提かよ」と思われそうで
やめたのかね
439名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 12:09:24 ID:MZNFRQv00
それはそうと
ちょっと上の方でwiiがスクイーズとかなんとか書いてあるんだが
どう言う事?
それって対応してるかどうかってどこで見極めるんだ?
19〜22インチで対応してるモニターってないのかな
440名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 12:44:06 ID:D5N/QgWy0
PCモニタでテレビ放送映すとやっぱテレビより汚いのか?
その場合、どう汚くなるのか教えて。
441名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 12:57:01 ID:vMHFrXyM0
スレ違い
442名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 13:13:42 ID:A8GHVCqx0
>>439
ざっとぐぐったところ 16:9解像度映像を非アス固圧縮して4:3解像度信号として出すことみたい

4:3表示装置で入力信号のまま再生すると、超縦伸びに
16:9表示装置で非アス固拡大すると、16:9画像が再現できる

とかなんとか
443名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 13:18:05 ID:Ukze4tmU0
ワイドテレビで4:3放送を単純に横引き延ばして16:9で見るモードがあるでそ。
そのモードで見たらワイド画面でゲームが出来るって機能。
444名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 13:31:53 ID:aRIQbR3KO
D端子ケーブルを殻割して光でスピーカーに繋ごうと思うんですが大丈夫でしょうか?
何か不具合があるなら純正のHDMIケーブル買います。
445名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 13:36:22 ID:+jirNxkR0
>>444
モニタ側で入力切り替えると箱が再起動する。
なのでPCで検索しながらプレイとか併用しようと思ってるなら純正買った方がいいとおもう。
446名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 13:45:52 ID:aRIQbR3KO
>>445
おとなしく純正買ったほうがよさそうですね。
ありがとうございました。
447名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 13:52:53 ID:MZNFRQv00
>>442-443
さんくすこ
448名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 13:59:06 ID:igKWSDNC0
サムスンすげーな
給付金で買える
449名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 14:13:20 ID:zosJVGQ6O
箱(HDMI無し)とPCをE2200HDに繋げようと思ってるのですが、勧めのVGAセレクタはありますか?
450名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 14:18:47 ID:IJUZZO3C0
箱をD-Sub、PCをDVIに繋げばいいんじゃまいか
451名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 14:39:56 ID:tTgDx23/O
MDT243WG買った猛者いる?
地デジ付きのやつも惹かれるけど
452名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 15:31:48 ID:CBzpYJNT0
>>427
>DVI =VGAケーブル
何故こうなったのか非常に気になるw
453名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 15:39:13 ID:2/1gQlhN0
>>448
2233SW?
1店舗だけ安いよな
値段間違ってないなら端子少ないけど買ってしまうかも
454名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 15:46:57 ID:v7dxMPE5O
現在引っ越したばかりでネット使えない情弱です。
今、箱→D端子→液晶TVで接続してるんですが液晶がD2までしか対応してないんでPCモニタと共有させようかと企んでます。
D端子をVGAに変換する変換器ってのは存在しますかね?
それとも無難に純正VGA端子買った方がよかとですか?(;´д`)
455名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 15:52:33 ID:+jirNxkR0
>>454
アナ→アナだから確実に劣化するしキャプチャするとかでも無い限りはお勧めしないよ。
純正VGAなりHMDI変換DVIなりをお勧め。
456名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 15:53:18 ID:zosJVGQ6O
>>450
4年前のノーパソで、DVIがないです
457名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 15:53:53 ID:IJUZZO3C0
D端子→VGA相当の変換ができる機器は存在するけど
VGAケーブル買った方が安い
458名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 15:54:36 ID:IJUZZO3C0
>>456
おまいのノートPCにはVGA入力端子がついてるのか?
459名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 15:55:08 ID:IJUZZO3C0
うお、勘違いスマソ
忘れてくれw
460名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 16:03:24 ID:4w3lJm8T0
G2400WDかHD22か24を買おうと思ってるんだけど
モニタ買うときって長期保証とか入ってます?
461名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 16:13:01 ID:OPTuQiAK0
公式に載ってました
1440×900、1680×1050の16:10の解像度が追加され、PCワイド モニターでの使用でも、画面いっぱいに表示されるようになります。

462名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 16:51:52 ID:3nJ0fjFJ0
”画面いっぱい”っておかしいよな
黒帯挿入でしょ?
463名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 16:59:17 ID:KU/RtyCD0
画面いっぱいなら
どんな糞も似たでも出来るよな
464名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 17:12:34 ID:4Yzb/nqi0
画面いっぱいに出てくれれば良かったんだけどねー
465名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 17:13:59 ID:BxGUPmVC0
画面いっぱい夢いっぱい
466名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 17:20:30 ID:JDbCPRDr0
>>445
てことはモニタにVGA切替機でPCと箱両方をD-subで繋いだら
画面切替すると箱の電源落ちちゃうのかな?
うちのオンボロPCだとDVI-D無いからグラボ追加必須?
467名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 17:38:48 ID:zosJVGQ6O
>>458

もちろん付いてます
468名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 17:45:17 ID:51LaB4WE0
>>467
”出力”の間違いじゃないの?
469名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 17:51:45 ID:D5N/QgWy0
PCモニタでテレビ放送映すとやっぱテレビより汚いのか?
その場合、どう汚くなるのか教えて。
470名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 17:55:12 ID:BxGUPmVC0
スレ違い
471名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 18:28:13 ID:v7dxMPE5O
454でふ。素直に純正買ってきました。
サンスコ!
472名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 18:42:46 ID:BR74EC9E0
wiiとかPS3はスレチガイじゃないっぽいけど
地デジチューナーとの相性はスレチガイらしいなw
よーわからん
473名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 18:43:15 ID:ps4RTZ/U0
1920x1080までしか選べねえええええええええええええええええ
1920x1200は例の神うpデートで追加されるんかいな
474名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 18:57:41 ID:4Yzb/nqi0
1920×1080までだよ
475名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 19:07:20 ID:cFELdY9U0
>>472
ゲームつながり
476名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 19:07:27 ID:51LaB4WE0
要はモニタ側で調整しなくても箱〇側で黒帯付けますってことだもんね
477名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 19:31:07 ID:nPyVBm6S0
近日中にモニタ買うんですが

バーチャ5のオンライン対戦やるなら
ベンQの2400GWと2400HDどっちがいいんでしょうか?
478名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 19:42:59 ID:KU/RtyCD0
>>473
1920x1200に対応しても
まともなアス比だと表示される領域は1920x1080と同じなんだし
意味なくない?
479名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 20:16:32 ID:cFELdY9U0
16:9表示ができない24インチモニターでも自由に選べるようになるという
メリットはあるな
480名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 21:01:42 ID:OJ34gMHx0
どうせ1920x1200は無いんだけどね。
481名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 21:41:01 ID:vUMPhVYZ0
MDT243WG、限定じゃないノーマルはピアノブラックなのか
あれ汚れや指紋目立つんだよな

白か銀っぽいのが一番欲しい
482名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 21:48:46 ID:51LaB4WE0
>>481
デザインコンセプトにPS3との調和ってのがあってねぇ
はなっから汎用性ってのがないんだよ
483名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 21:50:21 ID:fB1gqH6+0
T-ZONEでE2200の在庫有
484名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 22:34:58 ID:mfmfRT410
>>483
How much?
485名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 22:37:37 ID:fB1gqH6+0
>>484
通販だよHP行ってみるがよろし
486名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 22:40:15 ID:bDAPNx+vO
LCD-MF221XBR使ってる方いますか?
VGAケーブルかHDMI端子か迷ってるんですが。
487名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 22:42:05 ID:FPWHqxAQ0
BenQ E700 を使ってます
488名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 23:02:00 ID:N97hhL6d0
BenQ E2400HDを使ってます…(`・ω・´)シャキーン
489名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 23:56:38 ID:asvFOma90
LG W2052TG使ってます
NXEが待ち遠しいッス
490名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 00:09:29 ID:auddEsbr0
acer AL1916W使ってます
もう一台24インチくらいの欲しいです
ついでにテレビも欲しいです

こんなときはチューナー付きの液晶を買えばええのかなー
491名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 00:12:09 ID:+SsldL8R0
BenQっつかTNパネルの液晶モニタ使用してる人はやっぱりPCと同じ環境で、
きちんとイスに座って机に面してゲームもプレイしてる?

オレの場合だとゲーム専用になるんでラックに置くことになるのね。
で、アクションなんかだとイスに座ってきちんと面してプレイするけどRPGとかなら
ダレて寝っ転がって下から仰ぐ形にもなりがちなんで、こういう奴にはTNモニタは
向かないかな?
492名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 00:19:57 ID:0y/O38b70
>>491
向かない
俺は寝るとき以外はきちっとした姿勢でなんでもやれと育てられたので、
背筋伸ばして椅子に座ってやってるぜw
493名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 00:35:22 ID:LsVWwdNG0
L245なんだけどVGA接続FullHD1:1で
テイルズの動きの速い動画部分のとこで
ちょうど真ん中あたりに線が走ったようになる(ズレる)のは仕様ですか?
494名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 01:05:32 ID:1ziedak00
>>486
うちのはHDMIで繋いでます
デジタルとアナログの違いで雰囲気は変わるけど
気分の問題で大して差はないと思うよ
俺なんて使ってみたいという理由だけでHDMIだし
他に繋ぎたい機器に合わせて決めればいいと思う
特にないならVGAのほうが安いとかね
E2200HDはどうしたw

>>490
テレビ買ったほうがいいんじゃないか?

>>491
画面が暗くなるからVAかIPSにしといたほうがいいと思う
495名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 01:09:14 ID:+SsldL8R0
>>492
やっぱそっか。つか立派な教えを受けてるのね。
オレも最近はWiiFitのおかげで姿勢自体は改善されて良くなってるんだけど、
心の弛みまではとてもとてもw

>>494
ありがとう。MDT242とかならそこそこ大丈夫ってことだよね。
価格差けっこうあるけど、そういうことなら致し方ないか。
496名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 01:25:37 ID:g2lt81Kj0
箱360専用モニターとしてどうだろう
15インチ1280*720で\9980
ttp://nttxstore.jp/_II_EI12620804?LID=mm&FMID=mm

入力がアナログD-sub15ピンのみなのが惜しい。
497名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 01:29:28 ID:FsJ4j0/r0
さむすんの2233SWぽちった

ロゴがむかつく相変わらずのデザインだし
地雷な感じのする値段だが踏んだぜ?
498名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 01:45:04 ID:CnKNiiuN0
超初心者でいまいち理解してないが、CE50W7のモニターでも可か?
499名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 02:20:35 ID:U97RlbxO0
検索しろアホ
500名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 05:57:29 ID:0y/O38b70
>>498
多分できる
ただ入力がDVIしかないのでHDMI端子のついた360と、
HDMIとDVIの変換コネクタが必要
501名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 07:53:52 ID:GPjVQU3c0
>>496
いくら解像度が1280*720でも視野角90度じゃ
ちょっとなあ。。。
502名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 08:24:50 ID:dBKr3mFd0
よく、「○○○○買ったけど、どのモードが一番高画質?」って質問があるが、
自分で見て決めればいいんじゃねーの?
それとも「俺はこっちの方が好きだけど周りがいうならこっちなのかな・・・」ってワケなの?
503名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 08:25:36 ID:dCZmW/TB0
だとしたらどうするんだ?
504名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 08:32:24 ID:dBKr3mFd0
自分の目で見て一番綺麗だったモードを使え
ってことよ
505名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 09:49:55 ID:MJUY6U5xO
3段階しかない箱○の濃淡設定をどれにしてるか聞くのもいるね
506名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 10:33:07 ID:d/2zERO90
>>456
pcをd-sub 箱をHDMI
507名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 11:22:47 ID:10SlYldH0
>>493
L245の電源入れなおせば直る

箱○電源投入時のロゴマークやダッシュボードでも確認できるよ、それ
うちは画面の上のほうに線が走るな
508名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 11:51:30 ID:uZ15olrk0
MDT242WG使ってます。
アームはあるんだけど、200x100変換プレート買わなきゃいけないのと
保障対象外って書いてるのが気になります。
509名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 15:07:23 ID:NuBOym1+0
>>502
色温度とか一度気になりだすと
どれが正しい設定かわからなくなるんだよ
510名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 15:12:51 ID:zGcnU7iA0
わからないからといって人に聞いて納得するようなもんでもないだろ
511493:2008/11/18(火) 15:27:20 ID:LsVWwdNG0
>>507
ほんとだ、直ったよ!あんがとー!
てっきり液晶の遅延かケーブルの転送が間に合ってないのかとおもた
これで心置きなくエステルたんにハァハァできまつ
512名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 15:41:04 ID:5E7lq5le0
ttp://www.benq.com/product/lcd/full_hd/main.html
ここのSKIPした後の動画を見る限り
今後BenQは16:10作る気ないなw
513名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 17:19:56 ID:ReFxAocI0
PCで併用したい身としては困るな
でも2200とか2400売れてるみたいだもんなあ
514名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 17:27:35 ID:b7JApllg0
最近のPCゲームは16:9も普通に対応してるみたいだから問題ないんでないの
515名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 18:25:15 ID:tRMNHfaK0
既出ならスマソ
ttp://ascii.jp/elem/000/000/190/190002/
W2442PA-BF
1920*1080
ピボットあり
516名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 18:35:14 ID:Azpd9W9D0
前にVGAセレクタ買って失敗した俺だが
サンワのやつ買ったら普通にできた
みんなありがとね

バンジョー買ったらテレビ買うために貯金するぜ!
てかチューナー付きの液晶のほうが安そうなんだがホントどうなんだろ(´¬`)
517名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 18:45:32 ID:1Bfy/qIw0
wikiおかしいんだけど

XBOX360をパソコンモニタでやるためのスピーカー接続方法
http://www22.atwiki.jp/xbox360pcmonita/pages/24.html

【RCA→ステレオプラグ凸変換アダプタ例】
これはRCA変換じゃなくてステレオプラグの分岐アダプタ
518名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 18:52:33 ID:2HVNucpVO
>>517
なおしてやれよ
519名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 18:58:43 ID:1Bfy/qIw0
【接続図】のペイント画像自体もおかしいんだよ

中間のRCAケーブルは省略されているしよく見るとプラグの赤白が互い違いになってるし
520名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 19:10:59 ID:K1WpiSbXO
教えて下さい。
箱○初期型とD端子ケーブルとS端子ケーブル持っています。
VGAケーブル購入も有りです。
19インチ以下で構わないので、オススメのモニターを教えて頂けないでしょうか?
なるべく中古で購入したく思います。(予算少ない為)
521名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 19:20:57 ID:1Bfy/qIw0
S端子ケーブルは買うだけ無駄。
522名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 19:30:34 ID:MJUY6U5xO
>>513
アスペクト比というより、1200か1080かで考えると、1200あれば便利だろうけど1080でも充分な人が多数だからね
523名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 19:32:21 ID:QGlb/4je0
煽りじゃなくて
E2200すら買えないなら(28000円くらい)
やめといたほうがいい、モニタは消耗品だし
安物買いのなんとか
524名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 19:34:28 ID:1Bfy/qIw0
ハードオフでCRT探すのも手だろうけどな
525396:2008/11/18(火) 19:34:52 ID:7l7tiD+O0
>>517>>519
指摘サンクス早速直すぜと思ったら誰かもう赤・白間違ってるのは直してくれたみたい
で、
>中間のRCAケーブルは省略されている
ってどこかな?

あと
>【RCA→ステレオプラグ凸変換アダプタ例】
>これはRCA変換じゃなくてステレオプラグの分岐アダプタ
これなんだけど他の解説サイトでも「変換」って表現なんだよね…
混乱しそうだからこれは直さなくてもいいかな?
526名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 19:36:43 ID:mHCakNQH0
>>521
一応、S端とコンポジ同時接続化だから
キャプリながらプレイ なんて時には便利アイテムなんだぜ?
SDだけどw

D端とコンポジも同時行けるんだよね
SDだけどw

なにげに便利な箱○ケーブル

527名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 19:38:49 ID:tRMNHfaK0
黒帯なしモニタ、値段は最安店近辺

1万〜
X153Wb      1280*720 15ワイド VGA1 視野角狭

1万4000円〜
L1610NW     1366*768 15.6ワイド VGA1 視野角狭
GH-TIJ193SDB 1366*768 18.5ワイド VGA1 DVI-D1

1万6000円〜
E900HD      1366*768 18.5ワイド VGA1 DVI-D1

2万2000円〜
2233SW      1920*1080 21.5ワイド VGA1 DVI-D1

2万8000円〜
E2200HD      1920*1080 21.5ワイド VGA1 DVI-D1 HDMI1 
w2261V-PF    1920*1080 21.5ワイド VGA1 DVI-D1 HDMI1
PTFBGF-22W   1920*1080 21.5ワイド VGA1 HDMI2 
LCD-MF221    1920*1080 21.5ワイド VGA1 DVI-D1 HDMI1
528名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 19:39:51 ID:cEGh1sOI0
>>520
 E900HDでいいんでない?1万6千円ぐらい。18.5インチ WXGA D-Subあり。
 私はこれ買うぐらいなら金貯めて2200か2400にするけど。
 予算わからんし、このスレやWikiにある機種をオクでみてみたりとかしないん?
529名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 19:54:18 ID:K1WpiSbXO
皆様ありがとうございます。
仕事の合間にこのスレやWiki見て勉強しましたが、機械音痴の為理解できずで・・すいません。
E900HDを探してみます。お騒がせしました。もっと勉強します。
ちなみに予算は1万5千円前後です。
530名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 19:58:28 ID:7l7tiD+O0
>>529
1万5千円か…L194WT-BFもwikiでは結構評価いいけど
オクで運がよければそれくらいかな
531名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 20:04:35 ID:rIFc35Zp0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
532名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 20:12:11 ID:K1WpiSbXO
>>530
有難うございます。ちと調べてみます。
PC関連はホント難しいです。
533名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 21:07:02 ID:1Bfy/qIw0
MOM-9マジオススメ
534名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 21:08:45 ID:7l7tiD+O0
>>533
すまん上にもレスしたんだが
>中間のRCAケーブルは省略されている
ってどこ??
535名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 21:11:16 ID:1Bfy/qIw0
俺の勘違いだ

接続図がRCAメスメスになってしまっているから別でケーブルが居るのかと思ってた
536名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 21:13:07 ID:7l7tiD+O0
>>535
あぁそいうことかよかったすっごいドキドキしちゃったぜ
でも確かにメスメスにみえるよな…ちょっと修正してくる
537名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 21:17:15 ID:1Bfy/qIw0
【RCA→ステレオプラグ凸変換アダプタ例】
このアマゾンリンクが改訂されたから【接続図】も直さないとな

つーか間違っている方の添付ファイルは要らないだろ
削除出来ないのか?
538名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 21:20:06 ID:EkMACbwbO
ラスレム目当てで箱○買ったのですがうちのPCモニタ(コレガのCG-L17ASWV2)でも使えるのでしょうか?
携帯でネット見て調べたところミニDサブ端子?とやらはあるみたい。
部屋のテレビは14型ブラウン管(黄色端子のみ)なのでラスレムだと字が読めなさそうで・・・。
539名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 21:23:37 ID:7l7tiD+O0
>>537
アマゾンリンクかわってるか?
てかもう名前面倒だから【接続図】は画像だけにしとく

あと画像削除はできないんだわこれが
540名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 21:30:19 ID:1Bfy/qIw0
【RCA→ステレオプラグ凸変換アダプタ例】
-#amazon(B0012ONK0A,image)
+#amazon(B000M1LRV8,image)
541名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 21:34:10 ID:qoBczsK40
今まで>>526の方法で同時出力してたんだが、最近HDMIにして出来なくなってしまった
HDMIで同時出力しようと思ったら糞高いHDMI分配器を買うしかない?
542名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 21:51:47 ID:7l7tiD+O0
画像修正しました。
・メスメスに見えたとの指摘があったので修正
・説明文削除
また変なところがあったらどんどん修正しちゃってください
543名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 22:00:13 ID:NeFM1u8B0
すいませんこの液晶ってどうでしょうか?
購入を考えています
アドバイスお願いします
544名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 22:00:44 ID:iiQ9FDc40
どの液晶だよ
545名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 22:02:48 ID:NeFM1u8B0
546名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 22:12:28 ID:Gkb++RTT0
これ縦伸びモニタじゃん
でもアップデート後なら1680×1050出力をフルで映せば正常比率になる?のかも
547名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 22:16:53 ID:+3zdRQqa0
もう意味ないかもしれんけど一応

LG226WA COD4 ゲーム内の明るさ設定真ん中
VGA1680×1050 箱設定の色最大 モニタ設定 自動補正 色は上から 50 50 100 100 100
ttp://www.hsjp.net/upload/src/up52891.jpg
コンポネオリジナル 設定上から 100 100 90 100
ttp://www.hsjp.net/upload/src/up52892.jpg
コンポネフル 設定同じ
ttp://www.hsjp.net/upload/src/up52893.jpg

まあ参考程度に、VGAが微妙にナナメってるけど・・・
548名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 22:19:44 ID:NeFM1u8B0
>>544
>>546
詳しい方いないでしょうか?
大きい目で安い液晶で検索した見つかったのですが
549名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 22:23:04 ID:4I/xRr7Z0
>>548
>>546が教えてくれてるじゃん、これ以上なにを詳しく?
検索するだけじゃなくて自分で調べるっのてのもやったほうがいいよ
それにアップデートは明日なんだから以降の報告も参考にしたらいいんじゃないの?
550名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 22:26:26 ID:NeFM1u8B0
>>549
そうですかすいません
箱やるのにむいてるかなって思いまして
今のとこアップデート待ってから聞いたほうがいいみたいですね
551名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 22:27:28 ID:7l7tiD+O0
>>538
CG-L17ASWV2
解像度 1280x1024
接続 D-Sub
ラスレム 720P(750p) 1280×720ドット

モニターが1280x1024だからゲームが対応して無いと上下黒帯がでるね
552名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 22:35:47 ID:H4GgIGE+0
>>538
そのモニタの現物もラスレムも手元には無いのでスペックからの推測だけになりますが…

ラスレムなら上下黒帯でのDbD表示が可能ってことでいいんじゃないかと。
純正VGAケーブルだけ買ってきたらオーケーです、多分。
553名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 22:42:11 ID:EkMACbwbO
>>551-552
ありがとうございます。
部屋のテレビでやるのに較べたら上下黒帯くらいなんてことない、はず。
明日の夜零時売りでラスレムとVGAケーブル買ってきます。
554名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 22:43:12 ID:oXi7qQxx0
E2200HDとLCD-MF221の違いってなんでしょうか?
暇だったらいいからわかりやすく頼む
555名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 22:47:17 ID:6PIdYR2Z0
>>554
MF221
DbDあり
オーバースキャンなし
ODなし
ワクテカなし
ピキピキ音少しあり
こんなのがどっかにあった
556名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 22:48:04 ID:FOe/KD4g0
>>554
テカテカフレーム
557名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 22:49:27 ID:zRPl4oJy0
ワイドじゃないと予想以上に黒帯多いぞ
558名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 22:58:57 ID:oXi7qQxx0
>>555
なるほど
BenQのほうでいいかもな

d
559名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 23:03:02 ID:oizqPGo/0
GH-JEF223SHCB  ってどうなんでしょう?
Xbox360で使う予定なんですが・・・
560名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 23:03:39 ID:COnNAAAp0
TBSがまたやってくれました! 放映した「涙の」ドキュメンタリー
『余命1ケ月の花嫁』の長島千恵さんがAVに出ていましたw

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5285782 *削除可能性大、急げ!!!
561名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 23:06:50 ID:u9o0qaOE0
>>559
何が聞きたいのか分からないが、アップデートで1680x1050に対応するから画面表示に関しては問題ないな
562名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 23:16:00 ID:yiikgadr0
>>547
VGAはどうしても薄くなるな
LGだけ?
563名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 23:25:09 ID:+3zdRQqa0
>>562
LGじゃなくても薄くなると思う
個人的にはブラウン管の最大設定でギラギラが好きなんだけどHDブラウン管なんて無いからなぁ・・・

つか自分で今見て気づいたんだけどなんでVGAのが表示量多いんだろ?
後ろが固定の場所で、右上の物置であわせたんだけど、VGAのが左の量多いよね
564名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 23:29:39 ID:H4GgIGE+0
コンポネ入力だとオーバースキャンしてるのかな?
565名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 23:31:52 ID:5zEKMsPR0
>>563
そりゃ、VGAだとオーバースキャンされないから表示領域が広くなってるだけだろ。
コンポネやD端子だとオーバースキャンされて上下左右切り落としになるし。
左上の地図の位置見れば分かると思うけど。
566名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 23:32:00 ID:6PIdYR2Z0
>>563
箱○側で濃淡設定ちゃんとしてる?
567名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 23:35:58 ID:RRccDyvb0
HDMIAVケーブルで接続しようと思ってるんだけど、スピーカーはどれがいい?
アンプ内臓スピーカーは音が悪いとかいうけどゲームに支障はない程度?
スピーカーはほとんどアンプ内臓ってやつだけど音質よくするにはスピーカー以外にもなにかつけるものがある?
568名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 23:36:02 ID:+3zdRQqa0
>>565
そうなんか、よくわからなくてすまん、同じサイズは無理ってことか
>>566
最大だよ、モニタも最大でこれが限界
569名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 00:34:19 ID:3NhK/Qzr0
32ぐらいのパソコンモニターってすくないんだな
570名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 00:35:31 ID:7c8dgG0C0
パソコンが富士通のFMVで、モニタは付属のなんだが、
これじゃ360と接続できないんだよね?
2万円以内でもワイドで19型なら結構きれいに映るかな?
571名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 00:38:51 ID:3SJDJjpn0
最悪でもPCの型番ぐらい言えよ。
572名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 00:40:04 ID:2OmlAE+i0
ノーパソでもないかぎりはだいたい大丈夫じゃないの
573名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 00:48:37 ID:aSmClmxG0
>>572
メーカーPCはたまにディスプレイ接続が独自規格ってのがある
574名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 00:56:34 ID:2OmlAE+i0
>>573
なるほど
575名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 00:57:32 ID:tTwh+umN0
あ、型番はc24c/rです。wikiに載ってる図のうちDVI-DでもIでもない形してます。
576名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 01:20:34 ID:rPff6MOk0
仕様見る限り「付属液晶ディスプレイ専用コネクタ30ピン」ってなってるから無理っぽい。
2種類あるうち対応してるコネクタの場合は変換BOXでDVI-Dに変換出来るらしいけど・・・。
まぁその手で可能だったとしてそこまでして使う意味があるとは思えないし、
モニタ買った方が良いね。
577名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 01:27:56 ID:EYHnprWY0
>569
パソコンの使い道を考えれば画面が大きすぎても困るからな。
578名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 01:31:09 ID:3NhK/Qzr0
24インチぐらいを買おうと思ったのだけど、調べてるうちにゴチャゴチャしてきた。
なんかどれも一長一短なんだよな・・・・。E2400HD買おうとおもったけどなんか音声遅延問題があるらしいな・・・

結局どれ買えば幸せなんだ・・・・・・・・・・
579名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 01:33:40 ID:kpQ/LMjq0
http://nttxstore.jp/_II_BQ12465944
これコスパどう??
あと5000円は安くないとだめかな。
580名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 01:36:39 ID:FsGaMeRL0
>>578
よしこれだ、これを買って使い心地をレポートするんだ
http://www.acer.co.jp/products/monitor/p244wbmii/index.html
581名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 01:46:47 ID:5oscRk0+0
>>579
定番機種だが
その機種があと5000さがるとは思えないぜ

BenQ G2400W G2400WD V2400W 17枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1224079396/

【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機22【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1226927361/

この辺参照して決めれ
582名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 01:50:44 ID:cs2JlRMn0
>>575
c24c/rじゃ19インチモニタを買ってゲームはできるようになっても
チップセットが対応してなくて今度はPCの通常使用に支障がでる
もう6年近く前のだからいいかげん買い替えてもいいころだ
接続できるモニタのついた(できるなら別売り)最近の安いPC一式買った方がいろいろとスムーズ
583名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 01:54:10 ID:esARIpOs0
>>578
液晶・プラズマテレビまで選択肢に入れるともっとゴチャゴチャするぜw
結局は完璧・ベストが無いって結論になるんだよね。
ゲーム用途だとどれを選んでもマイナス要素が取り除けなくて。
584名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 02:12:08 ID:3CrPGFr50
PC使用時1920×1200
箱○VGA接続時1920×1080
で表示できるモニタはありますか?
585名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 02:21:39 ID:4isJKVja0
>>578
24インチだと結局ある程度距離を置いて遊ぶ事になるので
視野角のいいVAかIPS選んどかないと後悔する

22インチなら目の前に置いても許容範囲なのでTNで十分

よってE2200HDをオススメする、あくまで私見だが
586名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 02:25:18 ID:lUp4VyvP0
この液晶って上に書いてるけどどうだろうか?
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/25/PLE2607WS/index.html
587名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 02:35:21 ID:EYHnprWY0
>586
>549
588名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 08:57:11 ID:UVh7VZjB0
G2400WD届いた。32000円。
アナログ15は箱○、MDHIはPS3にした。
でもなんか液晶に一粒緑の部分がある。

箱○は何も考えず本体解像度は一番高いの設定すればいいよね?
589名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 10:02:25 ID:JjM4V60H0
E2400HDで箱○やってる人どのモードのどういう設定でやってる?
昨日からずっと設定してるけどいまいちしっくりこない
590名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 11:12:14 ID:1roAsEEy0
箱○と箱○使ってDVD鑑賞だけの場合って
E2200HDとG2400WDどっちがいい?
値段変わらないから迷ってるんだけど
591名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 11:22:04 ID:v8cpFJFQ0
PCモニターと液晶テレビ
箱○するにはどっちが最適なんだろ、予算は10万くらいで
592名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 11:22:54 ID:IU14xrHZ0
ゲームだけなら大きい24インチのほうがいいと思うが
593名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 11:25:14 ID:FewyREqX0
>>591
バランスによる

箱○メインならHDTV買ったほうがいいかも
PCもかなり使うならHDTVはまず消える

自分の環境しだい
594名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 11:28:51 ID:v8cpFJFQ0
ありがとう、テレビほとんど見ないし、PCは別にモニターあるから
HDTVっての買えばいいのかな?ググってくる
595名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 12:47:50 ID:SOWH5IPB0
10万なら高品質なモニターがいいと思う
20万以上だせるならテレビだね
596名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 13:03:52 ID:+ia7U6LK0
箱○メインなら10万出してもかわんない
3万でPCモニタ買って、残りは音関係に使えばいいよ
597名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 13:48:16 ID:3UQAvaoA0
箱○うpでと来たの?
598名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 13:51:44 ID:XZ0XVUTZ0
キタ
599名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 13:53:06 ID:SkMvO0jN0
750PのプログレッシブTV+D端子
RDT261WH+HDMI変換ケーブル
だとどっちが美画面になりますか?
600名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 14:33:08 ID:/ysWhTMm0
自分が選んだ方が綺麗にみえてきます
601名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 14:38:38 ID:TbU/NvMU0
LGエレクトロニクス・ジャパンは17日、
16:9のフルHD表示に対応した24型の液晶ディスプレー「W2442PA-BF」を11月中旬から発売すると発表した。
価格はオープンプライスで、予想販売価格は4万円前後。

最大解像度は1920×1080ドットで、入力端子にはHDMI、D-Sub、DVI-Dを搭載している。
サウンド関連としてライン入力、ヘッドフォン端子のほか、内蔵スピーカー(1W+1W)を装備しているため、直接音声の再生が可能だ。

このほか、90度の回転表示や画面の位置調整が可能な「ピボット・ハイト・チルト」機能や、
ボタンを押すだけで解像度を4:3に切り替えられる「4:3 in Wide」ボタンを搭載するなど、多機能さも魅力だ。
http://ascii.jp/elem/000/000/190/190002/
http://ascii.jp/elem/000/000/190/190003/000_o_.jpg
602名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 15:40:56 ID:0lLEfaQ30
コンポーネントつけろよ
似たようなモニタはいらん
603名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 16:49:56 ID:SOWH5IPB0
>>601
これならW240Dの方が上だな
604名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 16:55:48 ID:hNp5AvCP0
xbox360のモニタの設定で、モニタより大きめの範囲の
解像度を設定してしまい、画面に「out of range」と
表示され、画面に映像が写らなくなってしまいます。
設定を変更しようにも、家にはモニタが1台しかないので
設定することができません。
しかし、テレビには接続することができます。
どなたか、対処法をお知りであれば、教えて下さい
605名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 17:01:17 ID:8NFKpUiE0
>>604
まず服を脱ぎます
606名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 17:03:41 ID:IU14xrHZ0
>>604
映像ケーブルの接続を外して電源を入れます
しばらく待ちます
電源を切ります
ケーブルを接続して電源を入れます

これでどうでしょう
607名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 17:07:54 ID:hNp5AvCP0
>>606
試してみましたが、out of rangeの表示が出ます。
初期の設定だと普通に映っていたので初期に戻すことができれば
きっと直るはずなんですが・・・。
608名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 17:11:56 ID:hNp5AvCP0
テレビにつないで、画面設定までのボタンの順序を覚え
PCモニタで音だけを聞き、ゴリ押しで設定することができました。
ご迷惑おかけしました。

こういった事態になるとかなり焦るのでみなさんも注意してください・・・。
では本当にありがとうございました
609名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 17:19:44 ID:9laVmNUO0
今更だけど画面設定の初期化はしいたけ起動→Yボタン+右トリガーで再起動
610名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 17:26:53 ID:8soyGX2c0
VGAでxbox360をe2200hdと繋げている者だけど、オーディオの接続って出来ないよね・・・?
位置的に変換アダプターを繋げたくても入らないし・・・
611名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 17:42:33 ID:RiKKKf6r0
>>610
ここ参考になるよ
http://members.at.infoseek.co.jp/waita/av-vga.html

質問なんだが
E2200HDにVGA接続した場合って1920*1080に設定できないよね?
612名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 17:55:20 ID:UbCmOOt40
俺・・・アプデが着たら真っ先に16:10にすrんだ・・・。
613名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 18:09:49 ID:8soyGX2c0
>>611
ありがとうございます。
そのサイトは一度行って写真で接続方法を確認したのですが、音声を繋げる部分の幅が小さくてミニピン変換すると繋げられないのです・・・
614名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 18:26:59 ID:XvEMaixu0
>>613
延長ケーブル
615名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 18:32:57 ID:dprpCP+v0
610じゃないけど>>611サンクス 参考になったわ

616名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 19:17:20 ID:e7Pfy3qa0
>>612
出来た?
617名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 19:24:25 ID:RiKKKf6r0
誰か俺の質問に答えてくれ〜
618名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 19:28:14 ID:8tIuEXUc0
NGID:RiKKKf6r0
619名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 19:33:37 ID:F5dQmuFI0
なんどごめんなさい
これぽちりました
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/25/PLE2607WS/index.html
とどいたらレポートします
620名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 19:41:43 ID:ymDzxBrl0
19インチのここでの定番ってなんかありますか?
621名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 19:58:17 ID:hbfGp31E0
16:10にしたら上下黒帯でた
622名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 20:00:47 ID:8NFKpUiE0
1920x1200対応してNeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
623名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 20:02:13 ID:dprpCP+v0
16:10対応したらそっち買ったほうがいいなかな。

FPSとか画面分割すると16:9だとちょっとみずらいんだよな
624名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 20:02:35 ID:h5QTXRc90
マジカ今回のうpデートで一番期待してたところだったのに('A`)
625名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 20:04:52 ID:F5dQmuFI0
なんか言ってや
レポートしないぞ(´;ω;`)ウッ…
626名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 20:05:12 ID:RqIGbjRF0
1680×1050どうなっかなー。
今更新中。
さっき17分だったのが今見たら50分に伸びてた……
627名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 20:06:55 ID:1Yc9QPVA0
黒帯のせいで自動調整だと画面が上に寄っちゃうなー
元々アス比固定がある俺のモニタだと恩恵薄いな
628名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 20:07:58 ID:Bm6C43IfO
>>625
だって興味ある製品じゃないんですもの
629名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 20:08:05 ID:49AJmSOi0
黒帯って何を意図したもの?
630名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 20:08:08 ID:F8G0p4Fz0
俺は赤リング修理から帰ってきてからゆっくりアップデートするよ。。。
631名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 20:11:32 ID:F5dQmuFI0
>>628
なんで?
よさそうじゃん
安いし大きいし・・・・
632名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 20:13:06 ID:hbfGp31E0
>>626
上下黒帯
633名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 20:15:30 ID:WsUzVSFz0
パソ兼360で使ってる液晶なんだが
パソは1440x900でジャストなんだけど360を1440x900にしたら上下に黒帯ができる・・・
なぜ?教えて偉い人
634名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 20:17:30 ID:nwfK8nWzO
>>633
それであってる。
PCは16:10、ゲームとかDVDとかは16:9
635名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 20:17:53 ID:mnrILR+C0
G2400W HDMI接続で画面設定が 480p-1080p から 640x480-1920x1080 に変更されていたんだが
残念な事に1920x1080の縦横比固定だとインターレースの様なチラつきが出るようになってしまった・・・
636名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 20:19:30 ID:F5dQmuFI0
なんで?
よさそうじゃん
安いし大きいし・・・・
637名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 20:22:07 ID:Sa05BhCr0
箱更新キター。
早く終わらないかな、
638名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 20:26:37 ID:mnrILR+C0
追記
1920x1080 縦横比固定だとfpsも低下してるみたいだわ
アバター作成画面で確認した(1920x1080縦横比と1680x1050全画面だと前者の方がカクカク)
639名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 20:27:35 ID:dprpCP+v0
1920x1200って・・・

少し前のテレビほとんど対応してなくないか?
640名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 20:29:04 ID:ymDzxBrl0
俺今360のネット環境持ってないからアップデートできねえ・・・ 公式にもCD用ねえし・・・
641名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 20:29:09 ID:WsUzVSFz0
>>634
あ、そなんだ サンクス
一つ前の設定にすると黒帯は無くなるんだが1440x900のほうが画質がいいってことなんだよね?
642名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 20:30:41 ID:ymDzxBrl0
>>641
それ俺も思ったんだけど俺には画質の差が良くわかんない、アクション系のゲームやってないからわかんないけど。
643名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 20:34:04 ID:8NFKpUiE0
>>641
単にアス固定できないモニタ用ってことだろ?

>>640
2ちゃんにつないでる回線をまわせばおk
644名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 20:36:36 ID:ymDzxBrl0
>>643
俺のPCは無線でつないでる、360もPCと同じ場所にあるから有線じゃ無理、無線用のアダプタ買わねえと・・・
645名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 20:36:54 ID:JpGYmoT20
>>641
黒帯分縦伸びしてるんだぜ
1440x900の方がドットもくっきりしてるはず
646名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 20:38:06 ID:WsUzVSFz0
>>645
あ〜なるほどう
よく見ればそんな気がしてきた
さんく〜す
647名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 20:38:44 ID:zqWyW2xP0
今日G2400届いたけど結局あんまりいいアップデートじゃなかったっぽいのか?
648名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 20:40:57 ID:5oscRk0+0
WUXGA(1920*1200)モニタ使ってる人間には
あまり関係ないよ
649名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 20:46:24 ID:8NFKpUiE0
>>648
うn
ぜんぜん関係ない
650名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 20:48:45 ID:RsFytMAH0
16:10の完全対応きたな。黒帯でもぜんぜんOK。はっきりくっきり映るのに感動したわ。
651名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 20:50:27 ID:zqWyW2xP0
>>648-649
そうなのかー、dクス
あとで開封して色々設定試してみるか
652名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 20:53:22 ID:3IbudkDJ0
G2400W使ってる人音でてる?
アップデートしたら音でなくて涙目なんだが;;
653名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 21:01:52 ID:eUyr1Tq40
現在旧モデルのL194WTを使ってるんだけどNXEの1440X900にすると黒帯が気になるから買い替えを検討しているんだけど22インチで黒帯出ずに解像度合ってクッキリするモニターってある?どういう機種を調べれば良いのか分からないorz
654名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 21:02:55 ID:FaLCkbPc0
>>652
俺も同じ症状でてるわ・・・。
ちなみに音声の出力方法は
箱とG2400WをHDMIでつなぎ、G2400Wのイヤフォンジャックから
パソコンで使ってるスピーカーに接続してる。
コンポジット使ってTVにつないだら普通に音でるんだが・・。
655名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 21:17:48 ID:WpTwuHcW0
>>653
1920x1080の探せ
便器、LG、IO、三菱くらいしか俺はしらね
656名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 21:18:22 ID:3IbudkDJ0
>>654
そうそう、俺も同じつなぎ方
HDMIケーブルはYAMADAで買ったときについてきた非純正品

とりあえず今日はしょうがないからVGAに戻してやってるけど…
明日サポに電話してみようかなぁ、それも純正品のHDMI買ってくるか…
657名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 21:18:39 ID:VsB+MOkK0
>>653
22インチとかじゃなくて
16:10なのか16:9なのかを考えてからのがいいんじゃね
658名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 21:20:16 ID:Sa05BhCr0
1680x1050、ちょっと感動モノだな。
今までも特に不満は無かったから、実はあんまり期待はしてなかったんだけどw
659名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 21:22:01 ID:+RXnif+U0
>>652
>>654
うちも、G2400のHDMI接続で音がでないです。
困った。。。
660名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 21:23:06 ID:WpTwuHcW0
>>658
やっぱり新しいほうがクッキリするよな
661名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 21:23:36 ID:dlkXA/h/0
俺と同じ症状の人いっぱいいるなぁ
本スレの誰かが言ってたけどHDMIから音が送られなくなったのか
純正買ったから一応音は出るけどステレオジャック一本だから片方しか音でないんだよな・・・
662名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 21:25:37 ID:3IbudkDJ0
ああ、やっぱりいるんだ、やぱっりみんなG2400Wなのかい?
しかし純正品でも音が出ないとなるとサポ行きかなぁ…
つうかスレ違いですか? ごめんなさい;;
663名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 21:25:39 ID:y+xzqR2R0
俺も、G2400で、出なくなった。
しかも使ってるHDMIケーブルは、純正品。

純正品に付属していた赤と白のケーブルが刺さる音声出力用の
ヤツにスピーカをつなげれば、音が出るかな?

ちゅーか、今まで出てたのに、どういうアップデートしたら、
音がでなくなるのだよ?
664名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 21:27:18 ID:eUyr1Tq40
>>657
E2200HDが16:9になっているけど、16:9のモニターが箱○黒帯無しになるの?
この場合PCはどういう風に表示されるのかな
665名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 21:29:46 ID:WpTwuHcW0
>>664
PCも16:9で設定すりゃいいじゃん
666名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 21:31:59 ID:ZSGA1zzFO
ウチのiiyamaのProLite B2403WSでも音声出ず

サポセン電話したいけど仕事で電話出来ないorz
667名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 21:34:39 ID:eUyr1Tq40
>>665
やっぱりそうなるのね。もう少し探してみるよ。ありがとう
668名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 21:35:47 ID:QbMX8cWN0
俺も音出ないよ・・・
ラスレム直前にこれはきつすぎる
669名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 21:36:04 ID:ybnbmXM20
>>666
俺も全く同じの使ってるが音出ない
箱○用に買ったのに・・・勘弁してくれ
670名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 21:37:08 ID:YYfDcWYg0
G2400WDでVGA接続だけど\(^o^)/
671名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 21:37:44 ID:naCKiJ+90
1440*900に期待してたのに
ダッシュボードすら黒帯入るのかよwwww
1360*768の拡大でいいやもう
672名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 21:38:06 ID:ZSGA1zzFO
>>669
これならアップデートしないほうが良かったかも、MSが対応してくれるかなぁ・・・
673名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 21:38:13 ID:DcUPM1nA0
>>670
なんか不具合あったの?
俺はG2400WDでHDMIだけど何も変化無しだった
674名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 21:38:41 ID:naCKiJ+90
iiyama ProLite E1901S はなんら問題なかったぞ
って型番違ったら関係ないか
675名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 21:44:39 ID:VsB+MOkK0
16:10対応はVGAのみ?
HDMIも対応してる?
両方の情報があってわからん
676名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 21:47:55 ID:kpQ/LMjq0
G2400WDでVGAだけど、新解像度やったら上と下に黒帯が出て
画面がシャープになった気がする。
677名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 21:50:32 ID:3CrPGFr50
>>676
VGAで1920x1080表示はできるようになった?
678名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 21:54:45 ID:VmeDiamd0
VGAで解像度1440×900、1680×1050が増えた
はみ出し16:9が黒帯16:9になったどー
679名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 21:58:40 ID:pgHGZDQM0
>>648
いや機種によっては関係あるだろ・・・
どんな解像度でも容赦なく16:10のフル表示するモニターを使ってる場合
1680*1050出力してやると正しいアスペクト比で遊べる。
680名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 22:01:26 ID:j4PljHGC0
E2200HDで1680×1050はやっぱ黒帯出るんだなあ
なんか今までより若干小さくなったような気がするわ
でもモニタ的にはこれが最善なんだろうけどな
681名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 22:03:25 ID:tOXDvrgb0
黒帯入りかアス比固定でサイドカットか 迷うところだな
682名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 22:03:58 ID:kpQ/LMjq0
>>677
今やってるが、モニタ側でドットバイドット設定して
1920x1080にすれば上下に黒枠出るはずだけど出ない。
操作間違ってるかもしれないからもうちょっと試してみる。
683名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 22:04:15 ID:hbfGp31E0
小さくなったけど慣れたよ。
やっぱクッキリしてるほうがいい。
684名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 22:06:26 ID:XmYPGX/j0
>>656
同じつなぎ方だけど
今更新したらうちのは音出てるみたいだな
HDMIケーブルも純正じゃない安物だったけどなあ
何が問題なんだ
685名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 22:13:31 ID:Bm6C43IfO
>>631
黒帯入るよ
つアスペクト比
686名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 22:15:24 ID:kpQ/LMjq0
G2400WDのVGA接続は
1680*1050で黒帯アス比固定か
1980*1080で今までどおりって感じかね。
687名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 22:18:40 ID:HXsL54KY0
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader846921.jpg
祭りスレででも相談したがこの画像を見てくれ
1680*1050にしようとするとこうなってしまうんだ
仕様なんだろうか…

試したこと
・設定リセット
・オート設定
・X軸調整(画面自体はズレたが右端まではどうやっても届かない)
688名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 22:19:19 ID:Zt5pMmNY0
G2400Wで音でないのは、たんに接触の問題な気もするけどね
HDMI指し直して再起動してもダメなら
HDMI端子と同時に、D端子とかの本体に付属してきたケーブルを箱につなげる方だけ挿してみ
うちはそれでG2400のヘッドフォン端子のほうから音でたから

ただし、同時さすには付属のほうのケーブルのガワを割らないとダメだから自己責任でな
689名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 22:22:40 ID:sL5ngq/+0
俺そもそも画面設定のところで
「画面の解像度」の選択肢が出なくなったんだけどなんでだろう
690名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 22:22:47 ID:pgHGZDQM0
今気が付いたけどHDMI接続の時に色空間の設定が増えてるんだな。
691名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 22:24:33 ID:QbMX8cWN0
>>688
画面はどうですか?
ゲーム起動したらかなりカクカクでひどい状況です
692名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 22:27:17 ID:40Xslqfo0
>>691
俺も焦ったけど、1680x1050にしたらカクカクしなくなったよ
693名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 22:27:44 ID:uI7A/VZ30
16:10で上下黒帯ってことはもともとモニタにアス比固定ある人は意味なしってことでOK?
694名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 22:28:35 ID:72yFtVZi0
>>693
Y
695名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 22:29:46 ID:nalynTJA0
L226WAなんだがコンポネD4接続と VGA接続どっちがいいんだろうか
696名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 22:30:02 ID:wbIJEfpZ0
>>693
おk

ちなみに>>680こういうやつも意味不明だから無視しておk
697名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 22:30:25 ID:urHG1f080
>>687
548 名前:527[sage] 投稿日:2008/11/01(土) 23:40:40 ID:qmx6qLnH0
まず、1680x1050ではみ出た報告で一部に混乱を生じさせて申し訳ないです。
以下顛末(言い訳ともいう)になります。
どうも所有モニタ固有の仕様か単に経験不足か、予期しない動作が原因でした。
モニタのOSDには自動調整の項目があります。

自動調整を使うと、手動調整用のパラメータに自動調整された数値が入ります。
手動調整でダメな場合、自動調整は画面を元の位置に戻すだけなので、お手上げです。
この思い込みが軽率でした。

今回の場合、上下に黒帯が足されたことで、モニタ側からすると画面は常に中央に
来ていると認識するようです。(1440x900でも確認しました)
面白いことに自動調整をすると画面がはみ出てようが、画面が真ん中にある時の
パラメータにリセットされます。なのに手動設定は反映されます。
つまり手動設定で左に目一杯ずらす(画面動く)→自動調整でパラメータをリセット(画面変わらず)〜繰り返し
で解決ということになりました。
元々なぜ右にはみ出た状態で認識されたかは不明ですが・・・。
698名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 22:31:35 ID:72yFtVZi0
黒帯出るのが異常だと思ってる人がいる時代になったのか…
699名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 22:31:35 ID:QbMX8cWN0
>>692
そうなんですか・・・
ただ今までは1080pで大丈夫だったんですよね
MSなんとかしてくれないかなぁ
アップデートしないでしばらく様子見てれば良かったです
音出ないからラスレムもできないし
700名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 22:33:19 ID:HXsL54KY0
なんか適当に1680*1050にしまくってたらできた!
トンクス!
701名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 22:34:15 ID:ZV1Skw0O0
>>680
それ液晶自体16:(ry
702名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 22:39:23 ID:kBc4A8q90
>>698
てゆーより、今日それが気になった人ってひょっとして
今まで縦伸び画像が気になってなかったのかという
新たな疑問が俺の中に沸々と…
703名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 22:40:02 ID:WpTwuHcW0
>>675
本スレではD端子も可能になったとか聞いたが
704名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 22:40:26 ID:qddCBeuB0
E2200HD購入検討してるんですが上下に黒帯は付かないですか?
705名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 22:43:07 ID:y+xzqR2R0
>>692
たしかにカクカクしなくなったが、
1:1の設定にしてるのに、なんで1680*1050で、横幅がピッタリになるのか気になる
706名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 22:43:55 ID:ZV1Skw0O0
>>704
黒帯付かないのが売りです。
707名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 22:47:14 ID:qddCBeuB0
>>706
今回のアップデートでも特に変化はありませんか?
708名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 22:47:52 ID:/v9Ua5uS0
>>707
とりあえず少しは自分でググった方が良いかもしれぬぞ?
709名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 22:48:21 ID:F59MxGMo0
>>690
色空間ってなんか意味があるんですかね?とりあえず映像元にしてあるんですが違いがよくわからない
710名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 22:50:02 ID:8x/0mPuC0
液晶ディスプレイをHDMI端子でつないでDVD見ようとしたら

HDCPの承認状態が見当たりませんがでて

音だけしか流れない

画面はしいたけマークにXBOX360の画面でとまっている

ディプレイはBENQの2400

同じ現象のひといませんか?
711名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 22:50:56 ID:qddCBeuB0
>>708
16:10に対応するだけで別にE2200HDのような16:9のモニタはとくに影響はなし
と言う解釈で宜しいでしょうか
712名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 22:51:48 ID:mCA5cKxI0
>>711
そう
713名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 22:51:53 ID:77UA1Y9Y0
IO-DATAのLCD-DTV221XBRを約5万で買った。

感想:
D4(DbD)≧VGA(DbD)>D5≧D4>VGA
※旧型の箱○なのでHDMIは試せなかった

VGAなら1280×768・1280×1024・1360×768でDbDかな?
今回のうpで追加されたVGAの解像度は
モニタ側の問題のせいかNGっぽい。
DbDで表示させてもなんかぼやけた感じに。

D5は縮小されているけど、
個人的には画質の劣化はそれほど感じない。
60fpsのゲームだと残像がちょっぴり気になるくらい。

遅延は体感では特になし。
DOAで投げ確きちんととれたし。

結論:
WSXGA+だし、こんなものかなぁ?
結局、地デジ+PC(DVI端)+箱○(D端)という構成になったので
D-sub無くても1920×1080のLCD-DTV222XBRの方がよかったような…
714名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 22:52:25 ID:qddCBeuB0
>>712
ありがとうございました
715名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 22:59:16 ID:jkVrm0fw0
>>697
うちもまるっきり687と同じ症状が出てたんだ
助かりました、その方法でやってみます
ちなみにうちのモニタはAcerのX223WでVGAケーブル使って接続にしてます
716名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 23:03:24 ID:E8ITf0CV0
G2400DW使ってる人いないですか?
前にHDMI接続かなにかでうpでーとしたら不具合が出たって書き込みをみたんですけど
どうでしょうか?

なければ買おうと思ってるんですけど
717名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 23:04:53 ID:OygRdG0u0
G2400Wでxぼx更新したら音でねぇ・・・
打開策だれかプリーズ
718名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 23:09:18 ID:AQfPqXG30
>>716
WD使いですが、アップデートしたけど今のところ特に不具合出てません。
719名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 23:11:27 ID:C281B8Yc0
>>675
HDMIは対応してないっぽい
今まで通り480p〜1080pだけ
その代わり色空間の設定が出来るようになったけど、それぞれの違いが分からん
俺のモニタサイドカットだし、16:10でくっきりとか羨ましいからVGAケーブルポチってくる
720715:2008/11/19(水) 23:16:01 ID:jkVrm0fw0
687の画像よくみたらうちと同じX223Wなのね
うちは697の方法で試してみたけど改善しませんでした

>つまり手動設定で左に目一杯ずらす(画面動く)→自動調整でパラメータをリセット(画面変わらず)
ここで687の画像のようにまた左端が切れた状態に戻ってしまいますね
687さんは改善なされたでしょうか?
うちは1440×900ならちゃんと表示されるのですが
721名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 23:18:03 ID:pgHGZDQM0
何となくデジカメで撮ってみた。画像は黒帯がわかりやすいように少しガンマ補正してる。

WUXGAなモニター使いで今回の解像度追加が(゚д゚)ウマーな人は
VGA接続で↓のようにフル表示になっちゃうモニター使ってる人
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_26257.jpg

1680*1050出力にしてやると
↓(゚д゚)ウマー
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_26258.jpg

オマケ
1680*1050をDbD表示してやると黒帯付けて16:10出力してるのがよくわかる。
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_26259.jpg

逆に今まで16:9がアス固定(拡大)表示できてる人は解像度追加の恩恵はなし。
俺もRDT261WHなので当然恩恵なし。
722名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 23:19:18 ID:E8ITf0CV0
>>717
>>718
接続方法はなんですか?
723名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 23:22:57 ID:ef9ckidI0
うちのG2400WもHDMI接続で箱○アップデートしたら
ジャックから音が出なくなった・・・orz


どうすんだコレ・・・
724名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 23:24:43 ID:i1arGpkF0
>>719
画面設定を自動でやったら
HDMIでも現在の設定1680*1050って表示されて上下黒帯出たぞ
っーか、テーマが横伸びするのはなんとかならんものか・・・
725名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 23:26:40 ID:8NFKpUiE0
答え:BenQだから
726名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 23:29:02 ID:wbIJEfpZ0
HDMIさ、音も出ないし黒帯できないし最悪だなw
VGA明日からバカ売れするなw
727名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 23:29:11 ID:9EVxTdmP0
今はPCとモニタをデジタルの線?で繋いでいて
モニタ側にはVGAケーブルのさす所があいている状態です。
通販でラストレムナントの同梱版を頼んであるのですが
同梱版にはXbox 360 D 端子 HD AV ケーブルがついているので
PCとモニタをアナログの線で繋いで
モニタと箱○をXbox 360 D 端子 HD AV ケーブルで繋ごうと思うのですが
プレイ出来ますでしょうか?
かなりエスパーな方しか答えられないようなレスで申し訳ないのですが
よろしくお願いいたします。

モニタはLG電子L206です。
728名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 23:30:59 ID:ymDzxBrl0
1440×900、1680×1050の16:10の解像度が追加され、PCワイド モニターでの使用でも、画面いっぱいに表示されるようになります
公式が嘘つきやがった
729名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 23:33:25 ID:2dTMEbCJ0
もしや昨日箱用に2400WDと汎用HDMIケーブルポチった俺涙目な展開?
WDは平気…だよな?
730名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 23:33:52 ID:VsB+MOkK0
>>721
おおお
ありがと
非常に良く分かるわ
731名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 23:35:57 ID:tOXDvrgb0
黒帯有りの画面すっきりくっきりか
今までどおり拡大表示してサイドカットで画面大きくか
すげー迷うわ
732名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 23:36:42 ID:qnlQQLvx0
G2400W持ちだがXbox360のHDMIケーブルの赤白端子と光端子の両方とも普通に出力されてる
モニタ横のヘッドフォン端子にヘッドフォン繋いだら爆音でゲームどころじゃないw
音量最低であれだもんな
733名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 23:37:36 ID:tOXDvrgb0
ああLGのL194で
734名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 23:38:36 ID:wbIJEfpZ0
>>729
G2400WDならHDMIでアス比固定付いてるから心配すんな。
汎用がうまく映してくれるかを願っとけ。

>>727
D端子とVGAは別物です。
735名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 23:39:11 ID:VsB+MOkK0
>>724
>>726
どっちなん?
736名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 23:45:08 ID:FsGaMeRL0
今まで全画面に無理やり引き伸ばされて歪んでたのが黒帯挿入の1680x1050で凄くクッキリになった
今回のアップデート最高だわ
737名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 23:46:11 ID:Exvoc5w1P
1440×900の上下黒帯はいいけど、画面が若干つぶれてる感じがするな
738名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 23:52:02 ID:qnlQQLvx0
1920*1080のモニタG2400W持ちでHDMI接続だけど
箱○設定で1680*1050と1920*1080切り替えても全く変わらない
俺の目がおかしいだけなのか?
それかなんか俺勘違いしてる?
739名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 23:55:49 ID:wbIJEfpZ0
>>738
まぁダッシュボードで見てもあんま変わらないんじゃね?
そもそも1920*1080ほとんどないしな
740名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 23:56:18 ID:sG3m6t230
VGAセレクタとして、H3-01を買おうと思うのだがどうなんでしょう?
画質の劣化が見て判断できたりします?

http://gametool.jp/?pid=8794664
741名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 23:59:56 ID:4isJKVja0
質問
http://review.kakaku.com/review/00851112052/
このモニタのDVI端子にHDMI−DVI変換ケーブルでつないだら画面設定で480P〜1080P
ではなく640×480〜1920×1080が選べるようになってた
だから「HDMI端子でもVGA接続時と同じ解像度設定に変更されたのかー」と思ったんだ

んで
http://kakaku.com/item/00851112334/
このモニタのHDMI端子にHDMIケーブルでつないでみたら今度は普通に480P〜1080Pから選ぶ
設定になってた

???
これってつまりどういう事なんだ?
箱○が自動的にケーブルを識別して信号出力を変化させているってことなのか?
742名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 00:01:34 ID:C281B8Yc0
>>724
うちのは駄目だ、自動でも720pになる
DVI→HDMI変換かましてる訳じゃないよな
ちなみにモニタはBenQのFP222WH-V2
743名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 00:01:53 ID:RsFytMAH0
恩恵が一番でかいのはVGAで1680x1050じゃないかな?1440x900だと黒帯で狭くなる画面が気になるだろうし。
うちはL204WTだけどくっきりとして明らかに画質が違ってくるからな。箱○のスケーラーはかなり優秀だと再認識したわ。
ただ、小鳥さんのテーマが横に潰れるのだけはなんとかしてほしいわ。
744名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 00:02:23 ID:bO+bOUqRO
iiyama PLB2403WSでもスピーカーから音出なくなった。
箱○がオワタかと思ったがAVケーブル挿してスピーカーに繋いだら出るようになった。
アップデートが原因ぽいかな?
745名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 00:04:35 ID:swZ1LOY9O
LG226にコンポネ接続なんだけど、壁紙が縦に潰れるか画面が横に潰れるかの二択なのかねこれ…
746名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 00:05:00 ID:rS6PU5wU0
なんかみんなの話を総合すると
HDMI端子からHDMI信号(映像と音声)とRGB信号(映像のみ)
2種類の信号が出力されている気がする・・・
747名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 00:06:29 ID:P/jPDDlW0
>>738
1680*1050はDbDにできないようだ
まぁほとんどのコンテンツは720pで、引き伸ばして表示してるから
モニタでやるか360側でやるかで気分の問題
1920*1080はアップデートでガクガクになって使えないわ
748名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 00:10:42 ID:VDmvJAM60
>>741
HDMI-DVI変換ケーブルで接続だと、更新前からVGA接続と同じ解像度選択じゃなかったっけ?

>>746
そういう事だと思う
749名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 00:15:54 ID:XxiwHEmY0
さっきの>>687だが
画像が横に伸びてて気に食わなかったから解像度変更してもう一回1680*1050にしようとしたら同じ症状が出ました
さっきは何故出来たのかよくわからない
とりあえずMSの改善に期待

MSに期待するべきなのか?
750721:2008/11/20(木) 00:26:13 ID:fyC5rm8i0
スマン、ちょっと訂正

すっかり忘れてて>748で気が付いたんだけど
HDMI-->DVI-D変換アダプタorケーブルを使ってDVI-D接続するとVGA接続と同じ設定項目になってるんだよね・・・
なので16:10の解像度が選択できる。

>VGA or DVI-D接続で↓のようにフル表示になっちゃうモニター使ってる人
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_26257.jpg

が正しい。たぶん。
751名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 00:31:31 ID:h7utFgrt0
>>741
>箱○が自動的にケーブルを識別して信号出力を変化させているってことなのか?
ケーブルを認識してるんじゃなくて、モニタに問い合わせてDVIって認識してる
752名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 00:38:45 ID:iIw6TWtl0
アップデートでG2400WD使用の場合
黒帯でなくなったの?
753名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 00:39:55 ID:TMyTOMEy0
E2200HDまったく問題ナシ
754名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 00:40:08 ID:i7JkzvDP0
今日から全てのモニターが勝ち組になったな。よかったよかった

IOのLG191みたいな型番のモニターでも正常に16:10動作を確認。sRGBにすると発色いいぞとアドバイス
755名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 00:50:53 ID:vqXsaL3A0
>>753
これって今一番人気のPCモニターなんでしょ?メーカー在庫あるかな…?
756名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 01:02:48 ID:Z9hy3m520
うちも昨日バリュー買ってきてこれからって時に更新で音声出なくなったorz
iiyamaのB2403WS、市販HDMIにて。アナログで試すと出力されてる。
757名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 01:06:31 ID:PMWSFWQk0
>>756
同じく同機種と市販HDMIで同じ状態さ。アナログってVGAでも大丈夫ってことかい?
今日、純正VGAケーブル買おうかと思うんだが。
758名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 01:08:40 ID:VYe/tfg30
G2400Wで不具合が出てるの?
G2400WDはどう?使ってる人いませんか
759名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 01:12:06 ID:5GK3iY+00
WD使ってるが今のとこ問題ないな
760名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 01:15:13 ID:IcCk2hKD0
G2400WのD-sub接続なんだが
1680×1050でDbD表示すると何故か全画面に映るっぽい
761名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 01:16:57 ID:0U6lZYQm0
XBOX360→SA-205HD(AVアンプ)→GameSwitch→S2410W
っていう特殊な環境だから参考にならんかもしれんが
市販のHDMIケーブルで繋いでるけど音も画面も別に大丈夫だな。
762名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 01:32:57 ID:DwyUwWHH0
G2400W使ってるが1920×1080にするとガクガクで話にならない
今は1650×1050で上下黒帯の状態でやってるんだけどこの設定でいいのかよくわからんw
763名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 01:38:59 ID:iwgyE00uO
PLB2400WSはみんなHDMIだと音声出なくなってるのか。
AVケーブルからなら出るから問題ないのかもしれんがどういうわけだ…

まあ大規模なアップデートだから何かしら不具合出そうだと思ってはいたが。
764名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 01:42:18 ID:Z9hy3m520
>>756
ケーブル代だけでも結構痛いな、、
VGAは手元にないんで、バリュー付属のコンポジットにアップスキャンを通して
繋いでみたら出力されてた。
音声信号自体は変わらないはずだからVGA出力ならOK(?)なはず・・・
765名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 01:47:12 ID:0oS5bQtF0
ナナオ S2410W 1920×1200 のモニタなんだけど、
今回のアップデートで恩恵あったりするのかなぁ?
766名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 01:47:18 ID:qfM0MYda0
HDMI接続で720pから自動に切り替えると
上下黒帯表示になった。よくわからんけどこれでいいや
767名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 02:01:56 ID:LATTnY4d0
とりあえず上下黒帯が出れば間違いないな!?
768名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 02:03:02 ID:UpNub0nr0
音が出ない件について、
自分のPLB2403WSで検証してみたらこんな感じ↓参考になるかな?

 ・モニタにHDMIケーブルだけで繋ぐ→音声でないNG
 
 ・純正のHDMIに付属の音声アダプタ?使用して
   外付けのアンプ・スピーカーに繋ぐ→デジタル・アナログ共に出力OK

前に言ってる人がいるけど、HDMIケーブルで音声の出力がされていないっぽい。

今の所音でない人は金かけて、純正ケーブルと外付けアンプを買って繋げるしかないのか・・・







769名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 02:15:12 ID:xBsbp8Jm0
VGAの1650×1050に対応させたために、他の解像度がダメになる
アップデートって、神アップデートなのか?
770名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 02:16:11 ID:qfM0MYda0
L226WA-BNでHDMI接続(画面設定 HDMI > PCモード)

>>724のように自動設定にすると上下黒帯になりmすた

自動を選んだら画面真っ暗になったからびびったけど。
771名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 02:28:25 ID:m1RuCUHj0
IODATAのLCD-A174VB使ってるけど
今回の更新したら本体からの信号受信しなくなって一切映らなくなったw
772名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 02:31:05 ID:Ahm7XnipO
オイオイLCD-MF221XBR予約してあるけど不具合報告ないよな。
773名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 02:39:53 ID:xBsbp8Jm0
ソフトウェア的な更新で、写る写らない、音が出る出ない、の
状況が変わるなんて、思いもよらなかったよ。
774名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 02:44:45 ID:zTMs5IEu0
DbDになると結構違うんだな
GoW2のBOTの名前の横にあるマークは米だと思ってたけど星だったのかとか
775名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 02:44:56 ID:2jyxUh520
G2400WD持ちでHDMI非搭載なのはVGAで1600 1050の解像度でやりゃおkなのか?
>>721見たらDbDでもフルでも変わんないし
VGA買ってこようかな
776名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 02:54:13 ID:laXNfxF4O
今17インチのモニタをPCで使ってます
G2400WDは問題もなさそうなのでPCと箱で繋ごうと思ってます

17インチから24にしてPCの文字が小さくなって見にくそうってイメージがあるんですけど
その辺はどうでしょうか?
777名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 03:03:12 ID:e2T2JkPj0
>>772
カカクより転載
表示されてからはまったく問題ないのですが
ゲームをする時、画面切替時に一瞬真っ暗になりますがそこから次の画面を表示するときも
8秒ぐらいかかるのでゲームが始まっていたりします。←致命的です。
778名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 03:21:16 ID:X6tBcpIK0
776じゃないけどE2400HDみたいな24インチモニターでPCやるとなんか逆に不便なことある?
でかすぎてPCには向かないっていうのはあるのかな?今17インチ使ってるからそういう感覚があるのか全然分からん。
779名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 03:24:46 ID:XxiwHEmY0
>>776.778
そもそも順序が逆だと思うのは俺だけか
箱○のためにモニタを買うのはもったいない気がする
PCモニタとしても、箱○モニタとしてもっていうのが基本だと思ってた

ちなみにデカくても何の不便も無いむしろ便利
780名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 03:38:37 ID:GurJJ6fB0
液晶テレビだと遅延とか酷すぎてまだ購入まで考えられない人が、とりあえず安価なPCモニタでお茶を濁してるのかあと思ってたんだが
つうか俺の話ですけどw
781名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 03:48:25 ID:0U6lZYQm0
>>778
でかいのを使うと小さいのが不便で戻れないってのが有るかもしれん。
PCモニタだと尚更。作業場所が広いってのは快適。
782名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 04:35:04 ID:iXPZXQzq0
>>780
まさにそれ。
プラズマは色割れ、液晶は倍速での遅延が気になってまだ手が出せないから
2011年まで様子見。
その間はPCモニタ(&SDゲーム機はブラウン管)で凌ぐかって感じだよね。
ゲーム機と部屋違うんでPCにすら繋げないよ。
783名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 04:37:36 ID:qixBvUXe0
VGAなら安心か。
784名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 04:55:04 ID:dFYz4egw0
黒帯ついて異常とかなんでそんな発想になるんだろうな
785名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 05:04:17 ID:+dm/MA4d0
g2400WDならVGAで1600 1050でFAだよな!!
786名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 05:09:06 ID:hZbkZ7WL0
今回のUPdateでW240D使ってる俺には意味がありますか?
787名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 05:25:10 ID:+qKOmcyQ0
上下に黒帯が出ちゃうって書き込もうとしたがなんだこれが正常か
788名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 05:35:18 ID:Qywrv9XT0
はみ出しや馬面に見慣れてるならフル表示でもいいんじゃね
他人事とはいえダッセ〜とは思うけど
789名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 06:10:29 ID:p/dHDcgs0
LCD-MF241XBRは恩恵を受けれるの?
790名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 06:30:01 ID:5/dj8CSI0
アイマスのパンツははみ出して欲しいけどな
791名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 06:34:45 ID:+qKOmcyQ0
寝ろ
792762:2008/11/20(木) 06:35:38 ID:DwyUwWHH0
いつのまにか1920×1080でもガクガクしなくなってた
いろいろとモニターの設定いじってたけど何が原因で解決したのかよくわからない…
ソフトはGOW2
とりあえず直ってよかった
793名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 06:44:23 ID:48FPG/sY0
黒帯とかどうでも良いと思えるくらい
画質がよくなった、ダッシュボードの文字とかも
ぼやけがなくなったし
794名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 06:55:06 ID:+dm/MA4d0
G2400WDでHDMI非搭載ならVGAで1050は可能なんだよな!!ああん!!
795名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 08:01:18 ID:oqDHdmD20
黒帯に文句言うって頭おかしいよな?

マジで意味わかんね。
796名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 08:14:27 ID:HRnooAnw0
E2200HDを汎用HDMIでつないでヘッドホン出力端子からスピーカに出してるけど普通に音でてるけどなw
黒帯でるから異常!とか平気で言うようなヤツの報告なんか信じられねぇよw
797名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 08:16:30 ID:iXPZXQzq0
思いっきり基本的なことなんだろうけど、たとえば24インチサイズで考えた場合

・24インチ16:10サイズのモニタと24インチ16:9サイズのモニタなら画面部分の
 表面積は前者の方が大きい。
・で、アス比固定して表示する場合は表示部分は同じサイズになる。
・その場合、16:10の16:9と比べて画面が大きい部分が黒帯になっている。

……ってことでオケ?
798名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 08:21:36 ID:bbBa0Ip00
>>795
幼い頃テレビで始めて黒帯付きの映画放送を見た時は不快だった
それと似たようなもんじゃね
799名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 08:31:00 ID:Y9L2rkHo0
というか今までこんなに縦伸びのままやってた奴が居たってのが驚きだわ
こんなスレに来てる奴なんかみんなアス比厨とかばっかだと思ってたんだが
800名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 08:33:52 ID:4C//llKo0
>>799
アス比厨ワロタ

確かに24インチワイドに上下黒帯で表示されてると
「あー正確に映ってるんだなー」って安心する

いくらフル画面になっても、馬ヅラはちょっとね…
801名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 08:36:53 ID:W3DBorm20
ボクはアス比のブラックベルトなんだぜ
802名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 08:41:35 ID:xdF4USy00
>>797
それでおk
これまではオーバースキャンで左右が切れた状態でフルスクリーンにしてた人と
縦に伸びてたの気がつかずにフルスクリーンでやってた人が居て、
そういう人たちが違和感覚えてるんだろうな
803名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 08:45:46 ID:+5EmJBks0
http://nttxstore.jp/_II_EI12620804

つなぎとして使うならこれ最強じゃね?
804名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 09:01:57 ID:9x95soY70
サイドカットにしてたけど、これは苦肉の策って奴だったな。
実害はなかったが情報が多少失われてるわけだし
805名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 09:09:10 ID:bzdQmvx60
少々のサイドカットくらいならゲームには全く支障をきたさないけどな
アナログテレビのときからオーバースキャン前提で映像作りがされてきてた訳だし
806名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 09:10:30 ID:bbBa0Ip00
FPSやるとサイドカットはちょっと気になっちゃうな
それ以外はそこまでいやなもんでもないけど
807名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 09:24:41 ID:OF6+lBJg0
質問があります。今回のアップデートでPCモニタの解像度に
対応したとのことですが、どう見ても縦長に見えます。何か
設定とかあるのでしょうか?
ちなみに ACER P223WのVGA接続です。黒帯は上下少し
でてます
808名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 09:30:45 ID:+5EmJBks0
>>807
設定はある。どこかはいま箱の前に居ないから説明できない。
明確に1680*1050を指定してやる必要がある。
809名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 09:32:33 ID:+dm/MA4d0
G2400WDでHDMI非搭載箱だと1680 1050がベストなんだよな!!
810名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 09:33:06 ID:tm5ieBVs0
G2400WD VGA

1440×900
DbD ○
アス比固定拡大 ○
全画面 ×(選択はできるけど、箱○で上下黒帯付けるから画面はアス比固定と変わらず)

1680×1050
DbD ×(モニタ側で選択できず)
アス比固定拡大 ○
全画面 ×(選択はできるけど、箱○で上下黒帯付けるから画面はアス比固定と変わらず)

ツッコミ所あったらよろしくです
811名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 09:37:28 ID:+dm/MA4d0
DbDはいらねんだわ、上の方のSS見たけど大差無いし
アス比固定拡大でおっけーよ、VGAかってこよ
812名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 09:41:44 ID:FLdRd0zR0
小生は17インチ液晶で、本体で1280x1024 を指定、特に黒帯は出なく全画面表示されてますが、
これは正常でしょうか?
813名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 09:42:40 ID:LQS2KMc50
>>812
17インチ液晶ってのが4:3なら、いたって正常です
814名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 10:07:11 ID:fNQ30oXmO
>>797
アスペクト比固定なら16:9モニタのほうが広いわ
815名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 10:15:37 ID:2lpGXlf70
黒帯出てないのは異常じゃね?
ゲーム起動してみ
816名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 10:15:56 ID:ep6PnCJbO
>>797
>・で、アス比固定して表示する場合は表示部分は同じサイズになる。
>・その場合、16:10の16:9と比べて画面が大きい部分が黒帯になっている。
これは間違い
対角が同じ24インチだから縦が長くなれば横が短くなる
817名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 10:19:45 ID:ep6PnCJbO
>>797
サイズを解像度に置き換えると正解
818名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 10:54:04 ID:Txe/6o5X0
>>797
16:10→黒帯16:9と全く同じ表示サイズになるのは基本的には0.5インチ縮小された16:9モデルだね
ワイド19インチ16:10→黒帯16:9=ワイド18.5インチ16:9
ワイド22インチ16:10→黒帯16:9=ワイド21.5インチ16:9とか
対角0.5インチ分が単純に上下に伸びた分だから、まぁミリ単位では微妙に差あるんだけどね
同インチの16:9と16:10では横の長さが違うから黒帯追加されたら微妙に16:9の方が大きくなる
ワイド24インチ16:9>ワイド24インチ16:10→黒帯16:9
詳しくはメーカーのHPとか行って仕様の表示領域を見比べてちょ
819名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 10:56:49 ID:OF6+lBJg0
>>808
即レスありがとうございます。箱の設定が必要なんですね。
いくらかトライしてみます
820名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 11:10:43 ID:be4I9rYW0
L194使ってるけど今までのはみだしが馴染んでるからこのままでいいかなとは思うんだが
うーむ、もうちょいいじってみるか
821名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 11:26:42 ID:8fgPJ+EN0
結局E2200HDとE2400HD最強って事か?
822名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 11:46:00 ID:+dm/MA4d0
なんで?
823名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 11:48:08 ID:i7JkzvDP0
アス比固定を優先するなら16:10で黒帯
アス比よりフル画面優先なら16:9で縦延ばし。液晶側で試行錯誤

って事だと思われ
824名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 11:51:56 ID:niSRV6wn0
l194使ってて黒帯表示にしたけど完全な1440*900で表示されてるかわかんねー
一応ゲーマアイコンの縦横の比率をものさしで測りながら同じ大きさにしたけど不安だな…
横3ドットほど隙間あるし
リセットして横の比率はいじらないほうがいいのかな?
周波数48の水平50垂直33でやってるけど他のl194使ってる人もそんなもん?
825名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 12:31:37 ID:be4I9rYW0
なるほど引き伸ばしがない分確かにはっきりしてるんだ、ゲーム画面で比較してようやくわかった
フル画面に慣れてたけど1440*900でやっていこう
>>824
モード切り替えた時モニター側で自動で動いたままにしてる
826名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 13:01:22 ID:qW1iYbuU0
>>777
これは個体不良じゃないのか
実際使ってる人どうですか?
候補に入れてたけどこんな仕様じゃ無理だわ
827名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 13:12:23 ID:m767v7K60
L194で黒帯状態にすると
後ろの壁紙が若干つぶれた感じに
ならないか?
828名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 13:25:33 ID:WFJMb/me0
>>827
でもこれが正しいアス比らしいっすよ?
829名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 13:27:53 ID:CBHeYL0D0
G2400Wは音の不具合あるみたいだけど
G2400WDは問題ないしですよね?

おkならWD買おうと思ってます
830名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 13:30:39 ID:Ahm7XnipO
>>777
マジかよ。情報thx。
E2200HDにするわ。
831名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 13:35:12 ID:kndPsU6R0
馬づらに慣れすぎだろw
832名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 13:50:49 ID:iIw6TWtl0
箱○でDVD見るときもG2400WD
使うと黒帯出るってことだよね?
833名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 13:54:43 ID:nuCQkSAKO
モニタを中古で買うのはやめた方が良さげ?
買うとしたらオススメの店ってありますか?
834名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 13:59:13 ID:vaR4S/Z+0
>>833
中古だと物と値段による
お買い得賞品もあれば、避けるべき地雷も当然ある

それを自力で見極められないと…ちょと中古はお勧めできないかな
835名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 14:10:11 ID:nuCQkSAKO
全くもって見る目なしなので中古は避けるか・・・あぁ迷う
836名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 14:34:21 ID:0O9Ct6Gl0
>>835
まぁ安物買いの銭失いになるのがオチ。
金がないなら知識を付けろ、知識がないならカネを使えってこった。
837名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 14:39:30 ID:3gCN+qOe0
>>827
1440x900の壁紙を使ってると予想

>>835
さあバイトを探すんだ
838名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 14:55:41 ID:MEHNdnDJ0
2400WDでVGAの人はアス比固定の
選択肢増えたって感じだな。
WでHDMIの人は地雷アップでFA?
839名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 15:00:04 ID:MOcDggJI0
1440×900、1680×1050の16:10の解像度が追加され、PCワイド モニターでの使用でも、画面いっぱいに表示されるようになります。
公式が勘違いしてるwww
840名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 15:03:54 ID:+qKOmcyQ0
MSKKの釣りか・・・。
841名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 15:12:46 ID:nuCQkSAKO
リーマンかつ小遣い制なので・・。
買おうと思えば買えなくはないけど、毎日ゲーム出来ない+ゲームしか用途ない(PCは一体型)ので、踏み切れないのです。
安物買いのナンチャラでチャレンジしてみますかね〜
842名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 15:29:38 ID:x0nvOij80
ハードオフでCRTがなんちゃらとか前にきいた
843名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 15:35:01 ID:pxEcL/t60
>>841
重くても構わないならハードオフとかに並んでる中の新しめのCRT買うといいよ
CRTは液晶に切り替えるので使えるのでも出しちゃう人が多いから
844名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 15:38:12 ID:CBHeYL0D0
G2400WDかE2200HDを買えば問題ないよね?
あとは大きさと内臓スピーカーの選択か・・・
845名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 15:47:15 ID:TwJ8kFME0
>>841
予算は幾らなの?
846名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 15:50:33 ID:Pyhx/+Yx0
22インチのワイド液晶なら25000前後で買えないかな?
847名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 16:17:28 ID:3gCN+qOe0
一万で買えるワイドモニタもあるけどなあ
二万出せば1680×1050に手が届くし

まあ半端な感じは否めないけど
848名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 16:22:14 ID:iI8RI0Vv0
RDT261WHと箱をD-SUB15で繋げてるんですが
1920×1080に設定すると画面の枠内に収まらなくなってしまいます。
壊れてますか?
849名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 16:43:55 ID:4xz0yxgw0
エイサー、フルHD対応の21.5/24型ワイド液晶
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1120/acer.htm

フルHDでHDMIもついていて、ベンキューの対抗馬として検討したいのですが、
「色再現性はNTSC比72%」と聞くと、なんだか心許ない気がします。
72%という数字は、標準的なのでしょうか?
850名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 16:45:29 ID:nuCQkSAKO
すいません、教えて下さい。
モニタの接続がDーSUBミニ15ピンなのですが、これは箱○の何端子ケーブルがあれば繋げられますか?
851名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 16:46:06 ID:pxEcL/t60
>>850
HD VGA
852名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 16:50:04 ID:ljBottc00
>>848
壊れてるから修理出してこい
853名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 16:50:19 ID:nuCQkSAKO
またすいません。
サムスンのSyncMaster743Nってどうですかね?
854名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 16:51:41 ID:e2T2JkPj0
>>849
同スペックの22は同じパネル使ってるから、どこもそうだよ。
855名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 16:53:07 ID:4xz0yxgw0
>>854
そなの?
エイサーが1670万色で、ベンキューが約1677万色ってなってるから、
約7万の違いってどんなものかと気になって。
856名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 16:55:20 ID:mMW93bC90
VGAからHDMIに変えたんだけど
画像がクッキリしてビックリした
E2200HD買ってよかった。内蔵スピーカーは糞でしたが。
今まで使ってた21インチCRTどうすっかな・・・
857名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 16:56:50 ID:01bJKAG40
>>856
それ VGA vs HDMI の画質差じゃなく、管の寿命じゃね?
858名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 16:58:12 ID:pxEcL/t60
>>856
VGAでE2200HDに繋いで比較したのか?
859名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 17:15:19 ID:LtwOLDAD0
モニタに接続したのはいいが
音がどっから出てるのか解らない。
モニタに接続したスピーカーからではないし…
まさか箱○本体から音がでてるの?
使ってるモニタはRDT193WMです
860名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 17:17:11 ID:LtwOLDAD0
と思ったらスピーカー内臓してたわw
すまんすまん
861名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 17:17:53 ID:MOcDggJI0
>>859
wiki読んで勉強しろ、何でも教えられると思うな
862名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 17:34:45 ID:drhMe5JC0
>>848
画面サイズ設定でアスペクト選んだ?
863名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 17:48:58 ID:e2T2JkPj0
>>855
どっちも擬似カラーだから、どう表記するだけの違い。
恐らく22の1920x1080はどこもAUOパネルのOEMで同じかと。
864名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 18:01:44 ID:rwT6gtbhO
G2400Wを使ってるんですが、見事に音が出なくなってました。
きょうラスレム買って帰ろうと思ったのになぁ‥
音でるようになるんだろうか、無音じゃさみしす。
865名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 18:33:40 ID:on/fDkNu0
>>864
HDMI止めて
VGAでやればいいじゃない。
866名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 18:38:20 ID:qGZH5may0
G2400W+HDMIの件は
流石に修正されるよな
たぶん…きっと
それまではVGAなりコンポジなりで我慢するしかないか
867名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 18:47:48 ID:qCXp9cku0
PLB2403WS使いだが、問題なく音でるよ。

音が出ないって言ってる人は何が問題なんだろう・・・
868名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 18:52:08 ID:u6rK/mr/0
>>866
G2400が問題なんだろ
MSも問題は把握してるみたいだから修正来るよ
869名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 19:01:30 ID:VcTg54so0
>>867
俺も同じの使ってるんだが音出ない
サポセンに電話したけどダメだったし
870名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 19:15:08 ID:dsZOPCWp0
HD2452WでもHDMI接続での音声確認(ヘッドフォンにて)
普段はオーディオアダプタ経由で光出力→AVアンプから出力してるけど。
せっかくの5.1CHだもの
871名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 19:18:41 ID:qCXp9cku0
音がでる人と出ない人がいるのは何でだろう・・・

製造時期とかが原因だったりして。
872名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 19:27:36 ID:ot4aj3dT0
ダウングレードってできないのかな?
できるんだったら対策くるまでそれでいけるんだが
873名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 19:42:42 ID:rS6PU5wU0
音が出ないなら赤白端子使えばいいんじゃね?
874名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 19:43:34 ID:tIn4RMBn0
E19T5WJの19インチモニタをvgaで使ってるんですが、モニタの説明書にはアスペクト比は16.10
で最大解像度が1440×900とかいていますが、箱の設定を1440×900にしたところ
上下に帯があるのでどのサイズが適してるのでしょうか??
875名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 19:46:24 ID:3gCN+qOe0
>>874
それで正常
モニタは16:10、箱○の出力は16:9
その差を埋めるために黒帯がわざと付けられてる
876635:2008/11/20(木) 19:49:24 ID:Ppltfwg70
G2400Wの事なんだが、HDMIで接続したままNXEにアップデートするとおかしくなるみたいだね
最初は色空間なんてなかったし、画面解像度がVGAと同じ種類だった

ところが360の電源を抜いて全て接続し直した後に起動したら色空間が現れ、画面解像度の種類もVGAとは異なっていた
1920x1080 縦横比固定だとインターレースみたいでカクカクとか書いてたけど、今はこの設定だと全く問題無し、ヌルヌル動くしチラつきも無いです。
877名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 20:02:40 ID:XliFn7wq0
>>876
私も色空間なかったので電源抜いてやってみましたが出てきません(´・ω・`)
VGAで繋いだりしたってことですか?
一回HDMI以外で繋がないとだめなのかな
878名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 20:06:58 ID:yERdZh0l0
>>864
>>866
>>688
ガワ割んなきゃいかんから基本お勧めしないけどどうしても音出したいならこれで
879名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 20:12:37 ID:GurJJ6fB0
>>868
ああ、もう把握してるんだ
じゃあ静かに待ってて良いな、とりあえず一安心
880名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 20:17:17 ID:Ppltfwg70
>>877
この手順で直ったので参考に

1.画面解像度を640x480に設定、G2400Wのメニューでシステム→全て元に戻す
2.XBOX360の電源を切り、コンセントやHDMIなどを全て抜く
3.G2400W側に繋いでいる端子も全て抜く
4.再接続をして電源を入れる
(この時HDMI端子はXBOX側に繋いでた方をモニタ側に変更、特に理由は無し)
881名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 20:21:19 ID:Ppltfwg70
って箱○の電源入れ直したらまた最初に戻った、なんじゃこりゃ・・・
882名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 20:26:05 ID:smpUC3QO0
大人しく待っとけ
883名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 20:39:30 ID:DYkwAbUl0
箱○で解像度を上げたんですが、
アナログ範囲超過67.5/60hzと表示されたまま
戻らなくなってしまいました。orz
スピーカーから操作音はしているので
生きてはいるようなんですが
戻し方ご存知の方は教えてください
モニタ L226WTQ−BF 
884名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 20:39:52 ID:M+C4AH0Y0
G2400W、
俺は、しかたがないから、XBOX360は1280*720の設定で、モニタは縦横比固定の設定。
そんで、音声は、純正HDMI付属の赤白の接続ケーブルにアクティブスピーカを
つけて使ってる。

もともと純正HDMIを使ってたから、今日、アクティブスピーカ用にピン*2<->ミニピンの変換コネクタ
を800円くらいで買ってきて使ってるよ。

MSは、ちゃんと対応してくれるのかな・・・BenQに恨みでもあるんかな?他のPCモニタは問題ないのかな?
885名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 20:44:13 ID:DbK/aSXM0
886名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 20:44:53 ID:I0TgTrQX0
しいたけ→Y+RTの初期化で音なるようになったぜ
887名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 20:47:35 ID:DYkwAbUl0
>>885
戻りました。
ありがとうございます。
過去ログのチェックもせずに
すみませんでした。
888名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 20:50:23 ID:bTg0QpQE0
>>887
それと、多分だけど
解像度変更してモニタが真っ暗なりエラー表示なり出た時にあせってAボタン押したと思うんだよね

放置するかBボタンで戻るかするようにしないとまた同じことが起こる可能性があるので注意
889名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 21:00:04 ID:DYkwAbUl0
>>888
気をつけます。
何度もありがとうございます。
最悪モニタ買い換えようかと思ってたんで
本当に助かりました。
890名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 22:01:09 ID:jfWIRELV0
スピーカにYAMAHAのTSS-15使ってるんですけど、アップデート後から何故かフロントの2つからしか音が出なくなった。
システム設定はドルビーデジタル5.1選んでるし、TSS-15本体もドルビーデジタルなってるから問題はないはずなんだが・・・

だれか同じようなことになってる人いる?
891名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 22:02:31 ID:jfWIRELV0
>>890ちなみに箱○との接続は光ケーブルっす
892848:2008/11/20(木) 22:07:47 ID:iI8RI0Vv0
>>862
モニタ側ではアスペクト比で設定しますと
左右に青い帯がつき、なおかつ画面内に収まりません。
1680*1050までの解像度はいずれも正常に収まってます。
どかたかご教示お願いします。
893名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 22:23:44 ID:W9LPFGtV0
音が出ないだけかと思ったらDVDも見れないな
音だけなって画面はしいたけ
894名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 22:36:27 ID:woML+qlF0
ラストレムナント買って来たついでにアップデートしたらモニタから音が出なくなったんで、
D端子HD AVケーブルのカプラー割ってテレビから無理やり音出そうとしたら、
3秒くらい音がなってすぐ消える。
チャンネル変えてまた戻すと音が鳴るんだがまたすぐ消える。
なんでだ・・・orz

色々やっ無駄にした貴重な仕事後の3時間を返してくれ、マイクロソフト・・・。
895名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 22:46:08 ID:ragNWZNK0
今回のアップデートでG2400WDだとDVD見れなくなってるの?
896848:2008/11/20(木) 22:57:11 ID:iI8RI0Vv0
http://minup.s11.x-beat.com/imgetc/src/1227189038755.jpg
こんな感じになってしまいます。
箱-純正VGAケーブル→RDT261WH

箱側では1920*1080で設定しているにもかかわらず
RDT261WHのinfomationで確認すると1280*1024と認識してしまっている
ようです。
1920*1080以外の解像度は問題なく写ります。
箱側の故障でしょうか?
897名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 23:08:02 ID:b27ASITG0
>>891
すまん光ケーブルってどんなのでつないでいるんだ?
898名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 23:21:08 ID:ls2cugzF0
これってどうだろうか?
箱用に買っても問題ないですか?
http://www.acer.co.jp/products/monitor/p243waida/index.html
アドバイス下さいお願いします
899名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 23:24:47 ID:Txe/6o5X0
>>896
>>697にあるのと同じようなことなのかもね
あと1920*1080は映像カクカクとかあるみたいだし多分またパッチ来ると思う
暫くは他のきちんと映る解像度で我慢しなきゃらならんかも
900848:2008/11/20(木) 23:33:21 ID:iI8RI0Vv0
>>899
ありがとうございます。暫く別の解像度で遊ぶことに決めましたorz
901名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 23:33:43 ID:HRHgwS+g0
G2400W 持ちだけれども
PC と併用してて画面近いから
正直 1080 だと目が辛くなってくる。
720 あたりで DbD 表示させてるわ。
大半のゲームが 360 で拡大されてるだけだから
1080 ってあんまり綺麗じゃないよ。
ゲームごとに出力変わればいいんだけどね。
902名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 23:35:40 ID:GTEbPnZ60
>>884
他のでも神うpデートスレで確か報告あったと思う。
てかG2400Wは元々HDMIがおかしい仕様なんだよね。
レコと繋ぐと音が出ないとか映像すら出ないって報告が多数ある。

正直、MSが対応するかどうかは微妙な所じゃないかな…
レコだと後から対応しましたって話は聞いたことないし…
まぁ繋いでる人の絶対数が多そうだからもしかしたらやってくれるかもしれないけど。
903名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 23:38:10 ID:HRHgwS+g0
>>895
360 アップデートにあわせて 5.1 環境そろえたから
DVD でもみようと思ったら HDCP 認証が
確認できないとやらで映像でないな。
以前に再生したことないからアップデートが原因かは分からん。
ただ検索してみたら G2400W の HDMI は HDCP 対応してないとか何とか。
904名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 23:46:55 ID:ls2cugzF0
905名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 23:52:01 ID:W/n4WZEP0
まあ、問題は無いんじゃね?
906名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 23:52:02 ID:smpUC3QO0
うpでーと前はG2400Wで正常に使えてたんだから直してもらわないと困る。
はやくしろMS。
907名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 00:00:58 ID:GTEbPnZ60
>>904
相性とかは知らんけど、
グレアでゲームは目が疲れそうだなぁとは思った。
908名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 00:10:00 ID:1XvxsH720
Wの人はWDに買い換えろってことか?
909名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 00:15:23 ID:fx79jHr00
>>908
素直にD-subでやれよw
910名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 00:16:38 ID:TY7yZoRr0
D-Subは箱、HDMIはPS3で最強
911名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 00:18:51 ID:v7UdVUFq0
で、G2400Wの問題でサポートに電話した人いないの?
912名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 00:29:32 ID:vIxH9/+y0
>>713
222も端子と解像度が(あと光沢パネルじゃない?)違うだけで
性能一緒なのかな?
大差ないなら222買おうかと思うんだが、持ってる人いるかな。
913名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 00:31:21 ID:oItA59NT0
G2400Wの解像度誤認識問題ってみんな起こってる?
具体的には720pがサイドカット?か知らんけど横幅が縮んで16:10になってしまうんだが
914名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 00:35:08 ID:a8CCYdB/0
これはG2400W涙目のヨカーンw

他人の不幸で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
915名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 00:51:24 ID:9xLH1Wyh0
音なしでやってるけど糞つまんねえw
純正HDMI買う金ないし早くなんとかしてください。
916名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 00:53:39 ID:1XvxsH720
>>909
D-SubはPCなんだ・・・
917名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 00:54:43 ID:FqImh0st0
24インチ位じゃD-subもHDMIも変わらんよな…
918名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 00:59:08 ID:QkxFW0bN0
>>915
ここで言わずにマイクロソフト行こうぜ
919名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 01:20:02 ID:hdaBsYSt0
>>903
>ただ検索してみたら G2400W の HDMI は HDCP 対応してないとか何とか。
それはない
920名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 01:30:20 ID:0ubK9uom0
G2400W+サードパーティHDMIで、NXE後音が出なくなってたんだけど
いろいろやってたら音が出るようになった!

音の出ない画面見ながら2時間くらい試行錯誤してたら、オープニング
のXBOX360ロゴが出てくるあたりで音が聞こえてくる(脳内補完)

でも、今は確かにスピーカーから音が出てるんだよ。ホントだって!

Yボタン+Rトリガーで起動とか、HDD取り外しとかいろいろやっても
ダメで、結局何がきっかけで音が出るようになったのかわからん。

オーディオの設定でデジタルステレオからWMA何ちゃらとかいうのに
変更したあとに電源断。起動してデジタルステレオに戻したあたりで
出るようになった気がするんだけど、ごめん、よくわからないや。
921名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 01:30:43 ID:gsbi4g5F0
>>721
まとめありがと。ウチも恩恵ナシだ

>>789
受けれない。ってかそれでVGA使ってるなら元々受けてたはず
922名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 01:40:48 ID:Q6+1sBoM0
>920
3行で
923名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 01:48:59 ID:kO3wdwhd0
>>922
下3行
924名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 01:58:05 ID:PSsTJfkm0
>>916
D-sub用のモニタ切替器で解決するんじゃねーの?
切替器なんて2000円ぐらいからあるんだし。俺は使ったことないが。
925名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 02:08:43 ID:1XvxsH720
おお切替器ですか
そんな物があったとはw

誰かD-subの切替器使ってる人いませんかね?
926名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 02:31:12 ID:b0hwqUo/0
>>925
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SW-CP21V

↑自分はこれを使ってるけど、スイッチ一つで簡単に切り替えられて便利よ。
少々でかいけど、安物だから仕方ないと割り切ってる。
927名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 02:32:52 ID:a8CCYdB/0
全てのHDMI接続ってなら解るがG2400Wだけだもんな
これはスルーされるヨウカンが・・・

他人の不幸で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
928名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 02:47:30 ID:6F1Rbp9q0
そんなにHDMIでやりたいなら純正買えよwwプギャーwww
929名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 02:53:33 ID:xzu9l+CN0
>>927
もともと相性が悪くて使えなかった・・・なら諦めもつくが、
機能アップ!神うpデーと!とか言われててwktkしてたら、
今より悲惨な状況になった・・・マジで涙目になったぜよ
930名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 02:54:04 ID:sz9DBCOq0
俺は純正HDMI使ってるけど音出ないんだが
931名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 02:57:28 ID:o92z3nKpO
つかダッシュボードまわりを前のに戻したい
使いにくいしテーマ見えないし
932名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 03:05:20 ID:6F1Rbp9q0
>>930
スピーカーに接続しても出ないなら糞アップデートだな
ってかVGAもだめなん?
それでもだめならモニター事態が終わってるってはなしだなw
933名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 03:06:33 ID:Wcnl8SaV0
ま、人柱乙ってことでおk
934名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 03:09:51 ID:PSsTJfkm0
>>930
純正でもHDMIから音が出るわけじゃない。
でも、光か赤白で直接スピーカーに繋げば音が出るってことだろ。
スピーカーによって赤白をステレオミニプラグとかに変換しなきゃならないケースもあるかもしれんが。
935名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 03:25:28 ID:6F1Rbp9q0
やっぱそうかwww
付属のスピーカーでゲームとかどんだけだよw
936名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 03:49:12 ID:JgN2/c7X0
G2400W
いろいろ試したが1920*1080でカクカク直すのは無理っぽいorz
何度か直ったりもするんだけど再起動とかダッシュボードに戻るとかすると
元のカクカクに戻ってしまう…

720PにするかVGAで使うか悩み中(´・ω・`)
937名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 03:57:22 ID:6F1Rbp9q0
G2400W(笑)
938名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 04:20:10 ID:o92z3nKpO
なんかG2400Wだけじゃないみたいね、不具合出るの
まあ修正に期待だな。今まで出来てたことが出来なくなったわけだから、修正なかったら(アメリカでは)訴訟問題だよ
939名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 04:22:45 ID:6kG51aoZ0
やっとフィルタの空気抜き終わった…
940名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 04:50:01 ID:hiueiqhG0
なんだ、スピーカー繋げてないカス共が喚いてただけか
941名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 04:56:13 ID:Lvqw9VN30
>>925
ラトックの切り替え機には注意しろよ
ノイズ乗るし、PCのdirect3D表示すると信号が切れたと認識して
勝手に切り替える事が時々あるからな
942797:2008/11/21(金) 05:06:27 ID:vL8Mk75o0
教えてくれた方々、ありがとう!
>>816>>818で自分の誤りに気づいた。
943名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 05:19:12 ID:HHmNoBYH0
パソコンモニタのスピーカーでゲームしてるなら音でなくてもいっしょだろww
944名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 05:22:26 ID:YkwB/yAWO
内蔵スピーカーとか音出ない方がマシw
945名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 05:38:48 ID:PSsTJfkm0
まぁG2400Wはスピーカーは付いてなくてイヤホンジャックがあるだけ。
なのでHDMI→ステレオミニ→スピーカーって感じなんじゃね?

そういう奴らは純正HDMIで直接スピーカーに音声コード繋げば解決するはず。
報告されてる映像の乱れが心配なら純正D-subで同じことやるのが無難だけどな。
安物液晶買ってる時点でD-subとHDMIの差なんて気にしないんだろうし。
946名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 07:20:16 ID:Lf4fL/AoO
iiyamaのB2403WSでHDMI接続でやってるけど何やっても音が出ない、MSがすぐ対応してくれるとは思わないからVGAケーブル買ってくるわ
947名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 07:25:14 ID:Pdzh426s0
>>896
うちはHDMI←→DVI変換ケーブルで繋いでるけど今のこと問題ないなぁ
948名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 07:31:02 ID:Ih3RmxRu0
amazonでE2200買った人に質問なんだけどどんくらいで届いた?
配送予定日: 2008/11/19 - 2008/11/29
発送予定日: 2008/11/18 - 2008/11/26
でまだ未発送なんだがもう待ちきれん
949名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 07:33:31 ID:6xwOTITQ0
何故にkonozamaなんぞで…
950名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 07:42:56 ID:Ih3RmxRu0
>>949
価格.comで一番やすかったので・・・
配送料もかからんし
951名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 07:45:45 ID:6xwOTITQ0
まぁkonozamaで頼んだのならそこは覚悟しないとw
952名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 09:22:19 ID:omCAK2mA0
今回VGA解像度1920*1200って追加されてないの?
1920*1080の項目しか見あたらないんですが。
今はブラウン管CRTだから関係ないけどね
953名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 09:37:59 ID:OkjfGL+T0
>>948
9/30注文
10/3着
954名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 09:58:56 ID:ideCJGj8O
>>952
されてるわけないじゃん
955名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 10:17:12 ID:O9N3g/BX0
無いとは思うけど、1920*1200そのうち追加されるとうれしいなぁ
MDT242でアス比固定しつつスルーモード使いたい
956名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 10:19:18 ID:omCAK2mA0
>>954
そうかすまんかった。16:10に対応と聞いていたから
てっきり1920*1200にも対応したのかと思ってた
957名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 10:27:38 ID:DJFA2ber0
>>956
まあ低い解像度で16:10の物を選べばアス比だけは狂わないけどな
958名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 11:23:25 ID:RXjhY/Bh0
アメリカのフォーラムみたが、
液晶テレビでも音がでない問題が発生しまくってるらしい。
959名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 11:27:52 ID:TikJ5j/sO
E2200HD、LS21、箱○、純正HDMIケーブル。
LS21から音出るようにしたいんですが、これ以外に必要な物ってありますかね?
960名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 11:36:08 ID:UseY7rjV0
先行組み役にたってねーな
961名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 11:42:04 ID:MTmmY2x80
>>958
ちょっと興味あるから、そのフォーラムのアドレス晒してくれ
962名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 11:44:56 ID:RXjhY/Bh0
963名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 11:50:16 ID:MTmmY2x80
>>962
ありがと
やっぱりG2400Wなのか、ちょっと読んでみてくるわ
964名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 11:51:09 ID:IufXy0Nx0
結構話題になってるみたいだね
これなら改善してくれる可能性もありそう
965名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 11:53:59 ID:UseY7rjV0
言うほど話題になってないじゃん
G2400Wだけってのがね、これのためにうpだて来るとは思えないぜ
966名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 11:55:22 ID:RXjhY/Bh0
いや。。。ふつうに iiyamaとかVISIOとか
あるじゃん。。。。どこみてんの。。。
967名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 11:56:33 ID:9xLH1Wyh0
スレッド一覧にno soundo だとかno audioだとか結構投稿あるな。
アメリカ厨が騒いでくれればはやく対策してくれるかな。
968名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 12:44:59 ID:67f+JtiQ0
全部・・・・安物・・・だよね・・・
969名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 12:50:54 ID:A9DuqvK80
G2400シリーズ
箱○はVGAにさせよ。
HDMIはPS3用だろ
970名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 13:08:33 ID:MTmmY2x80
HDMI分配機使って、PCからの接続からだとモニタスピーカーからは音鳴るけど、箱○からは音出ないって報告もあるし
NXEのバグだろ 修正はあるだろね
971名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 13:14:31 ID:VAVVKfhd0
>>969
VGAだと1080pで縦に伸びるのが><
972名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 13:28:46 ID:dO09CxJt0
BenQのスレから転載

112 不明なデバイスさん sage New! 2008/11/21(金) 12:58:48 ID:LhaWo8vd
G2400Wの箱○アップデート後のトラブルについてサポセンに電話してみた!

やっぱり上で誰かが言ってたようにマイクロソフト側で状況を把握してるみたいで
現在調査中らしい。まだ情報を集めている段階だそうだ。

ただ音の件ばかりの話が先走っているようだったので画像のカクカクチラチラ、ティアリングも
念押しして報告しといた。
G2400W持ちは一応サポセンに電話しといた方がいいような感じだったぞ。
トラブル報告が多ければなんらかの対策はしてくれるだろう。
973名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 13:30:49 ID:MhNFevxk0
モニタ購入検討中ですが、
G2400W「D」を買えば今ホットな話題の音問題云々は問題無く使えますか?
974名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 13:46:55 ID:plHrLChH0
>>973
2400GWでVGAで問題なし。
縦のばして画面一杯表示もできるし。
黒枠いれての比率固定も可能。
975名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 15:08:51 ID:DJFA2ber0
G2400Wだけがダメって事か

じゃあMS関係なくね?
976名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 15:18:10 ID:omCAK2mA0
>>974
それだとG2400WなのかG2400WDなのかわからんきに
977名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 15:30:59 ID:8JBrXbPI0
若干スレチなんだけど、PCのゲーマープロフィールのページ
メッセージを表示のちょっと右、ドット欠けかと思ってしまったよ・・
おまえら騙されるなよ!!!
978名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 15:32:54 ID:OvUCqP4J0
G2400WでHDTV出力に直せたのでいちよう報告
※ただしDVIかVGAに別に接続しているPC等が必要&毎回この手順でないとHDTV出力に切り替らないのであまり実用的でないかも…

1:DVIorVGA接続でPCなどの画面を表示(4の操作まで入力切り替えはしない)
2:HDMI接続のXBOX360を起動
3:画面切替えを行わずに、感で『キノコボタン→Y+RT』で画面リセットをかける
4:五分ほどDVIorVGAの画面で待機
5:HDMIに切替え

◎上記の手順で音声もG2400Wから出力されるようになる
×毎回この手順&DVIorVGA接続のPCなどが必要

この操作方法でもうまくいくときと行かないときがあるので一時しのぎの方法ですが・・・
979名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 15:33:42 ID:6kG51aoZ0
>>978
その方法から原因を探ってくれ
980名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 15:34:02 ID:ySKWcfEo0
Xbox 360 VGA HD AVケーブルでモニタに繋いだんだけど映らない
誰か助けて('A`)
981名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 15:37:33 ID:6kG51aoZ0
お客様の中にエスパーの方は居られませんか?
982名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 15:38:00 ID:9O68lUoT0
>>980
箱○の解像度指定がモニタの解像度になってるんでね?
D端子ケーブルかコンポジでTVにつないで解像度をSDサイズに設定し直してから
VGAケーブルでモニタにつないで解像度を再設定してみたら?
983名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 15:38:11 ID:9xLH1Wyh0
984名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 15:39:23 ID:9O68lUoT0
>モニタの解像度になってるんでね?

モニタの解像度以上の設定になってるんでね?
の間違いね
985名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 15:46:04 ID:ILeJlCk50
縦シューティング用に90度回転できるモニター探してるんだが
fpsとかもするので遅延少なく90度回転みたいなモニター知りませんか?
986名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 15:52:28 ID:omCAK2mA0
CRTモニタを物理的にだな
987名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 15:52:47 ID:OvUCqP4J0
>>978

個人的推論になりますが・・・

◎NXE以前
箱○ < HDMIにケーブル挿さってるからHDTV信号だすを〜(´∀`)b
G2400 < なんかHDTV信号きたから映すお〜(´∀`)b

◎NXE適用後
箱○ < HDMI規格にそってモニター認証するを〜(´∀`)b
G2400 < なんかきたねぇ(´з`)y-〜
箱○ < デジタル接続になってるけど認証情報が確認できないぉ〜ヽ(`Д´)ノ
箱○ < しゃあねぇDVI出力だしておくぉ〜(´∀`)b
G2400 < HDMI接続だけどデジタル(DVI?)信号きたから映すを〜(´∀`)b
G2400 < でも音声信号はとおさないお〜(´∀`)b

こんな感じかと・・・
もともとDVDレコーダーとかとの接続相性が激しかったモニタなので、HDMI認証がうまくいってないとおもわれまふ
988名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 15:59:12 ID:RXjhY/Bh0
>975
なんでそうなるの?
ばかなの?
まあいいや。
989名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 15:59:16 ID:ySKWcfEo0
>>984
どうやって解像度変えればいいかワカンネ
今使ってるテレビはケーブルをTV出力にしないと映らない
だけどTV出力だと設定でD2,D3,D4,D5って選択肢しか出てこない
990名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 15:59:30 ID:UHpdjLIj0
>>978
おー、マジで直ったわ。
五分以内に切り替えると認識が鈍った後に元に戻るみたいだけど
こりゃどちら側の問題なんだろう
991名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 16:01:52 ID:DJFA2ber0
>>988
何でMSの責任になるのかがわからん
992名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 16:04:29 ID:ibhwTN8B0
今回のUPDATEが原因っぽいからMSのせいにしたいのはわかるが
元々質の悪い物をつかってんだからモニター側もわるいよね
993名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 16:04:48 ID:OvUCqP4J0
>>978
追記
ちなみにだまして?箱○にHDTV出力させてると思われるので、この状態でゲームはできてもDVDなどの表示は相変わらず不可です・・・orz
994名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 16:06:49 ID:LXoHYtzk0
もうちょっと詳細な情報提示しないとわからねーよ
995名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 16:06:57 ID:RXjhY/Bh0
>>988
他社モニターとかでも出てるだろ同じ症状。
しかもアップデートと前後して。
因果関係考えればってこと。
996名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 16:07:01 ID:6kG51aoZ0
>>991
責任はともかく関係はあるだろ
997名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 16:09:50 ID:3cO8AqlZ0
G2400なんて安物なんだから
買い換えればいいじゃん。

こっちは8万もするFP241W掴まされたんだぞ(HDMIがゴミ仕様 VGAは720pまでしか映らない)
998名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 16:13:12 ID:DJFA2ber0
>>996
関係はともかく責任は無いだろ?
MSに文句言わずにモニターのメーカーへゴルァ電入れろと
999名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 16:15:02 ID:RXjhY/Bh0
なんかMSの人間がまぎれてるなw
1000名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 16:16:14 ID:9O68lUoT0
>>989
D2にしてみそ
D2ってのは480pになってる
おまいさんのモニタの解像度がいくつのか知らないけど480p以下って事は無いはず
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。