男にとって結婚することのメリットって何?★19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん 〜君の性差〜
男性一般にとって「客観的メリット」と言えるものを求む
男性にとっての結婚することのデメリットを凌駕するものが望ましい

注意事項は>>2

男にとって結婚することのメリットgoogle検索
http://www.google.com/search?q=%E7%94%B7%E3%81%AB%E3%81%A8%E3%81%A3%E3%81%A6%E7%B5%90%E5%A9%9A%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88&rls=com.microsoft:ja:IE-SearchBox&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=ie7&rlz=

前スレ
男にとって結婚することのメリットって何?★18
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1258818106/

過去スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1245328919/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1246050322/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1246417058/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1246795850/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1247312544/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1248281205/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1250344678/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1250748792/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1251017361/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1251493417/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1251972107/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1252452585/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1252768270/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1253379039/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1253881127/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1254148791/
2名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/16(火) 19:29:56 ID:tl1jLiw0
<<注意事項>>

・「自分は結婚してよかった」等、宝くじ高額当選者の体験談不要

・「好きな人と一緒にいられる」等、結婚に固有のものとは言えないものも不要

・「家事をやってもらえる」等、結婚したからといって必ずしも得られないものも不要

・「結婚しない男は半人前」「本当に好きなら結婚するはず」等、根拠のない決め付けは論外

・「世の中結婚するのが普通・多数派」「お前らどうせ結婚できないんだから」等、スレ違いも論外

※厳重注意!
質問は『結婚ってメリットあるの?』ではありません。
『メリットは何?』です。
決して「メリットはあるよ」と馬鹿丸出しのレスをしないように。
3前スレ853:2010/03/16(火) 19:47:14 ID:k+29JEt/
前スレ>>1000
YES、それで結構です。

ただ前スレで宣言した通り、俺はこのスレに参加するつもりはありません。
1000までに大勢を納得させられなかったのは俺の力量不足。残念。

ですから、あなたの中に是非の非があるなら、それを書いて頂いて
終わりにしていいと思います。次の話題に移ってください。
長々とありがとうございました。俺は楽しかった。お邪魔しました。
4名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/16(火) 20:04:17 ID:6HklhQI7
なんつーかただの宗教だな

狂信者には何を言っても無駄ということだろう
5名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/16(火) 20:10:30 ID:0+Bb7VVt
>>3
了解しました。
あなたの主張は以下であると理解しました。

A:「結婚のメリットは家族」
B:「家族」=「人間にとって最大公約数的に『良いもの』として支障のない存在」(定義)
すなわち、
「結婚のメリットは人間にとって最大公約数的に『良いもの』として支障のない存在を持てること」

(コメントその1)
通常は単に「家族」=「夫婦を中心とした共同生活の単位」というのが普通の定義ですから、
あなたがそれとまったく違う定義をしていることに驚きました。

(コメントその2)
結婚するとなぜ「人間にとって最大公約数的に『良いもの』として支障のない存在」を手に入れることができるのか、あるいは手に入れる可能性が高くなるのか、
説明がないのでここで終わりですね。


御苦労さまでした。
6名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/16(火) 20:24:33 ID:rWJQd1g5
>>4
宗教にでもかぶれてないと、あんなことできませんってw
7名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/16(火) 20:53:18 ID:StHMbMGd
>>1
スレ立て乙

>>3
糸冬了?w
まあ仕方ないなw

現行の結婚システムは契約の一種
それ以外の意味を追加するのは自由だが
契約の一種の部分を除いて考えると
意味なしになってしまうw

現行の結婚システムを利用しても
家族を持てないかもしれないw
持てるかもしれないがw

メリットは家族を持つこと
と言われてもなあw
まあ「家族」の定義にもよるがw
8名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/16(火) 22:40:40 ID:aVBTJQCf
こっちが家族の為と思って身を削っていても
あっちは同居人がなぜか金を持って来る程度にしか思ってないとか
9名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/16(火) 22:54:34 ID:rWJQd1g5
>>8
× なぜか金を持って来る
○ 当然、金を持って来る
10バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY :2010/03/16(火) 23:12:44 ID:LN2Up7/o
殆どの結婚する奴なんて契約で縛りでもしないとすぐ別れる→母子家庭が殆どに→社会が混乱
11精力剤、勃起薬、媚薬専門店:2010/03/16(火) 23:29:27 ID:1C3kNNjl
※即効性を謳う人気の精力剤勃起薬媚薬、ダイエット食品など、数々在庫あります!!※

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 

こんにちは!!!

ニューショップOPENの100%健康です。

全ショップNEW OPENキャンペーン、半額〜の商品あります。

当店では天然漢方の商品扱っており、質と効果が完全保障いたします。
-------------------------------------------------------------------

┏☆━━━━━━┓  偽物だったら返金OK
☆ 完全返金保証 ┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━━━━━━━┛ > VIAGRA CIALIS LEVITRA
━━■  未成年閲覧禁止  ■━━ 
     
  >>> http://www.100kenkou.com <<<

  ■╋■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ╋■┛ あなたの期待を絶対に裏切りません。全て本物です。
  ■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

         [email protected]

     ――― 24時間オンライン対応 ―――

12名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/17(水) 01:34:15 ID:hLgF288J
>>5
他の人だって、彼の主張は理解してると思いますよ。
理解しているから「家族を持つメリットは?」と聞くわけで。

「家族=良いもの」という前提、もう無条件には成立しないです。
昭和はそうだった(のかなあ)としても、今はそうとは限らない。

別にコレ、家族だけじゃないですよね。一軒家とか大卒学歴
とか、時代とともに価値が下がったものはいくらでもある。

特殊なレアケースを持ち出すまでもなく、魅力のない事例は
珍しくなくなり、不幸な例を普通に見聞きしてるんです。

家族もそういう評価にさらされてます。家族なら無条件に
良いとされたのは過去の話。一軒家も大卒学歴も家族も、
良いと評価したいなら内容の説明が求められる時代です。

それができないようでは、説得力に乏しいでしょうとも。
13名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/17(水) 01:56:30 ID:R2oz0aNS
>>12
てかさw
結婚しようがしまいが
普通誰にでも「家族」はいるんだよねw

アホの最初のレスって
「赤の他人と家族になれること」って書いてあった気がするんだけど
「赤の他人と」の部分に力点があったはずなんだよね
必死で長文書いてるうちに忘れちゃったんだろうねw

で、「赤の他人と家族になる」って
そりゃ「夫婦になる」って意味でしょ

「結婚のメリットは夫婦になれることだ」

ってアホ過ぎてびっくりw
14名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/17(水) 02:13:37 ID:bgxV9LMR


日本の女性はどんどん美しくなっていく。
フリーにセックスを楽しみ、そして、オシャレに仕事にどんどんまい進していく。
そして、男性たちは戸惑う。

15名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/17(水) 02:20:30 ID:wKxzEQVH
>>14
馬鹿乙w
16名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/17(水) 05:17:02 ID:OK2bWP0U
>>8
× 同居人が
○ 歩くATMが
17名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/17(水) 06:47:38 ID:gxtJJeT0
メリットがどうこういうより、結婚に失敗した場合にデメリットが巨大すぎ
しかもそれに対する救済措置が皆無であると言うところに真の問題があるのだと思うが。

男にとって、結婚して相手が悪かったら
一生過酷な奴隷労働が確定し、邪魔になれば殺されるだけ。
そして、そんな状態になっても救済してくれる措置は皆無。
前から言っているように、自らロシアンルーレットに挑戦するのと同じだ。
こんな状況で、正気の人間が結婚したがるだろうか。

繰り返すが、失敗した場合の救済措置が皆無なのが一番の問題だと思う。
18名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/17(水) 07:04:15 ID:avw+ut3a
既出だが、
Google検索で「夫の後にスペース」を入れて御覧。

それが家族の「正体」だw
19名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/17(水) 08:52:38 ID:E/cxtR7H
いままで何度も繰り返されてきた
結婚肯定派の思考停止っぷりが暴かれた
ってだけのことでしたね。
20名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/17(水) 09:20:11 ID:USq0tnpF
家族を持つことは新たな生活の始まりであってその初めての経験の中では
お互いの努力の下に今まで感じたことのない喜びを与えてくれる可能性が生まれる。
その喜びに憧れて「家族を持つ」という選択をするのだと思う。初めての経験は新たな喜びの可能性。

「家族を持つ」という選択はそれ自体ではメリットではなく
初めて感じ取れる新たな喜びの可能性を生むための最低の条件。
そしてその「家族を持つ」という経験が喜びとなるか苦しみとなるかはお互いにすべて自分次第。

可能性を大きく広げてそれを実現するためにそれからも相手を気遣って二人努力を続けていく。
感謝する気持ちをお互いに忘れない。メリット、デメリットではなく自らの努力によって喜びを紡ぎ出す。
うまくいかなくて苦しければ憎しみに甘えることなくその原因を見出してその目の前の相手と真剣に向き合う。

>>17 >>986(前スレッドの方です)
自分は結婚には客観的にメリットもデメリットも存在しないと思いますが、
法律的に不平等な面や制度上の不備は変えていかなければいけないと思っています。
21名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/17(水) 09:59:00 ID:k63R0agR
社会制度の問題もあるが、現状では、とてもじゃないが結婚しようと思わないな。

核家族の影響かどうかは定かではないが、個人主義が横行していると思われる。

なんだろうな、経済的な問題だけではないと思うが、全体としては余裕がないのではなかろうか。

もはや、男にとって、結婚は必然ではなくなったのは仕方ないことなのかもしれんな。
22名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/17(水) 11:58:24 ID:MU+XdTKl
この人と家庭を持ちたいって場合は結婚(事実婚含む)以外に方法無いだろ
23名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/17(水) 13:01:24 ID:WeAG5bY2
>>21
昔の人は、今より余裕なんてなかったよ。
バブルのときに、出生率は増えていない。
つまり金の問題だけじゃない。

家族っていうのは、一人で作って楽しむものじゃない。
相手がある話なんだよ。前スレの馬鹿はそれが理解
できていない。>>20もそのケがある。

結婚や家族とは、相手があって、相手と作っていく、
その前提で普通の日本女を見る。その答えが非婚。
24名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/17(水) 13:05:18 ID:WeAG5bY2
まあ女に聞いてごらんよ。
結婚『後』のために、今まで何をしてきましたか?って。
質問の意味が分からず目がトランス状態になって面白いから。
25月孔雀:2010/03/17(水) 13:06:25 ID:V80JdyWE
日本人が、結婚しないと、日本が滅びると思うんだが・・・
26名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/17(水) 13:13:07 ID:WeAG5bY2
>>25
で、誰にどうして欲しいんだい?
27名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/17(水) 14:22:45 ID:fsTg246R
>>21
>個人主義が横行していると思われる

横行しているもなにも、それが現行憲法の根本精神であり、
すなわち、戦後日本が一貫して目指してきた理想的な社会のあり方。
ようやくそれが結実しつつある。

ベースは、明治期からの自由民権運動の流れも汲んでいるものの、

・英米法的な"個人の尊重"という考え方
・ドイツ法的な"人間の尊厳"という考え方

のいいとこ取りというのが実体で、
GHQ内部にいた急進的左翼による、合衆国憲法じゃとても実現不可能な
(彼らにとって)理想主義的実験憲法というのが、日本国憲法の正体。

現行憲法ある限り、日本社会がこうなることは必定なわけ。
(9条なんかよりも、こっちのがよっぽど本質的な問題)
28名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/17(水) 14:30:10 ID:fsTg246R
本来相容れない二要素をハイブリッドすることで、
個人が強くなり過ぎて、社会が破壊されるってことね。補足。
29名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/17(水) 14:37:55 ID:Qg9DIRHb
>>25
お前がそう思うんならお前が結婚して子供を10人くらい作ればいいんじゃね?
今なら子供手当てでウハウハw
30名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/17(水) 15:15:06 ID:gxtJJeT0
>>27
そのとおり。
憲法は見事に国の形の根本を規定するねえ。
一度この社会を破壊して再建するしかないだろう。
31名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/17(水) 17:06:45 ID:PZlC7+vm
結局、前スレ 853 は客観的なメリットを提示できずに逃げ出したわけだ。
彼(?)の主張をまとめると、

・結婚することのメリットは家族を持てることである。
・家族というのは万人にとって共通に素晴らしい物であるから、それを持てることはメリットである。

ということだろ?
上手くいっている家族であれば素晴らしい物であることは認めるが、それは結婚したら即ち手に入る物ではないはずだ。

・作った家族は3割以上の確率で離婚という形で崩壊を迎える上、離婚は男にとって法律上、決定的に不利である。
・さらに表面に現れない仮面夫婦などの冷え切ったものも加えれば少なくとも5割弱の結婚は失敗すると予想できる

ここから導かれる結論は、

・結婚して家族を作ったとしても、男が致命的なダメージ(歩くATM扱い、慰謝料養育費地獄など)を負う可能性は低くなく、結婚することにより作られる家族が男にとってデメリットにもなり得る。

のはずだ。
このあたりを彼はどう考えているのか知りたいところだ。彼がいるうちに参加したかったよ。
というか、彼は文章の問題は自分で認めて excuse しているんだから本質的な論理矛盾をつけよw
32名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/17(水) 19:09:40 ID:aQe//Q8U
結婚することのメリット

いつでもしたいときに無料でSEXできるw
33名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/17(水) 19:26:16 ID:HNo+N+sn
>>18 こ、これは・・・さすがに寒気がした、グーグルはエロ用語で検索しても候補出さないのにこれは酷い。
34名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/17(水) 20:21:30 ID:LEFoKiGD
>>31
指摘してたけど、ガチスルーしてたじゃんw

意訳だが
Q:何故ごく一部の成功例だけを取り上げて(結婚は)良いものだと仮定するのか?
  家庭にメリットを見出さない人や、法律婚である必要は?

A:結婚はすばらしいものなのです!何故なら家庭をもてるから!
  失敗した結婚は「結婚」じゃないのです!

こんなだぞw
完全な結婚教の狂信者相手にしても意味ないだろ?答えは初めから決まってるんだもの、議論にすらならん。

つかいい加減、基地外嵐ネタはもういいだろ?
異常な長文連投&全レスだけで、もうお腹いっぱいだろjk・・・
35名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/17(水) 20:30:08 ID:uQnyC2Xt
googleで「男は結婚するべき」で検索するとあるものが出るよ
36名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/17(水) 20:34:43 ID:1X2ItbLx
ババァに興味無い
タイ最高だよ
1●歳ばっかり
我慢して
体くねらせてもヌレヌレ
37名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/17(水) 21:20:32 ID:4a1QT8iL
個人主義の横行が気に入らんなら変えれば?
日本女が従うか見物しててやるよw
38名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/17(水) 22:15:31 ID:xCFuBfHG
>>37
従うか で関連づけたよw

“女性コントローラー”に憤慨、販売店に抗議も「男性版は売り切れた」。
http://www.narinari.com/Nd/20100313249.html
39名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/17(水) 22:36:06 ID:PZlC7+vm
>>34
おおお、そうだったか。そいつはすまんかった。
主に彼のレスだけをざっと流し読みしたのでその辺が抜け落ちてしまったらしいw
40名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/17(水) 23:02:57 ID:4pplICZm
“家族を持てることがすばらしい”って

もはや家族の中でも個人主義が芽生えて、かつての一家団欒っていうのも死語になるんじゃないかと危惧してるんだが

子供が自我が芽生えてない短い小さい頃だけだと思う、すばらしいと思えるのは
41名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/17(水) 23:49:57 ID:k63R0agR
>>37
気に入らないが、変えたいわけではない。

理想的な社会構造が存在出来るかどうかも分からないのだから。

男女の性差の本質的な違いをどう擦り合わせるか、貴殿の意見を聞きたいところだな。

42名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/17(水) 23:55:08 ID:hLgF288J
>>41
> どう擦り合わせるか、貴殿の意見を聞きたい

擦りあわせたい人だけが
擦り合わせたい方法で
擦り合わせればいいと思うが。

擦り合わせる必要ない人は
ノーアクションです。男も女も。
43名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/17(水) 23:56:57 ID:hLgF288J
>>40
今でも素晴らしい家族はあるだろうさ。

全てが素晴らしいと捏造したり
素晴らしくないものは家族じゃないとか
そういうことを言うから説得力がなかっただけ。
44名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/18(木) 00:07:05 ID:BXaeX9wm
いまさら結婚とか言われてもwww
いま10歳のガキを良妻賢母に育てるんだねwww
じゃなきゃ男は一人で楽しむだけ〜
45名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/18(木) 00:12:04 ID:G0/9ShNu
定期的にATM&閉経が襲来するが、誰も客観的なメリットを提示できないなー
毎度のことながらエンドレスループw

だが、それがいいw
46名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/18(木) 00:17:25 ID:bUO76p8L
介護を理由に夫が仕事を辞めました
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0314/301489.htm?o=0&p=1
47名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/18(木) 00:23:43 ID:AzL6G5nw
>>34   失敗した結婚は「結婚」じゃないのです

なんかこれ、共産主義が失敗したのは不完全な共産主義だったからで
なぜなら完全な共産主義は失敗するはずがない!っていうのと似てるw
48名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/18(木) 01:19:12 ID:3ehCxZLh
この人と家庭を持ちたいって場合は結婚(事実婚含む)以外に方法無いだろ
49名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/18(木) 01:38:37 ID:x4OJo29D
Aさんと結婚するには
Aさんと結婚する以外に方法無いだろ
だから

Aさんと結婚したい人にとってはAさんと結婚できることが結婚のメリットだろ



うん、面白いw
50名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/18(木) 06:28:31 ID:49mlL1Z5
女脳ならぬ結婚脳ってやつなのかね
この馬鹿さ加減はw
51名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/18(木) 10:13:47 ID:3ehCxZLh
他に方法があるのか?
52名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/18(木) 13:29:45 ID:G0/9ShNu
いっしょになる=結婚(契約婚)でなければならない必要性は?

結婚のみに囚われて、視野狭窄してるのがおかしい
結婚至上主義すぐるわ。
人生を豊かに過ごすための方法論は、他にもあって然るべきだと思うが?
53名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/18(木) 13:58:52 ID:3ehCxZLh
家庭を持つ方法が結婚(事実婚含む)以外に方法があって
そっちのほうがメリットが大きければそうする人も増えるだろうな

>人生を豊かに過ごすための方法論は、他にもあって然るべきだと思うが?
まあ家庭持って登山してる人もいるわな
あ、登山は例だぞ
54名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/18(木) 14:26:56 ID:uo+KAMNc
似非保守はいい加減結婚を神聖視するのをやめろ
イスラームのように勝手に離婚できるようにすべき
55名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/18(木) 14:29:16 ID:i4+KdwFt
本当に勝手に離婚できるようにしたら困るのは女のほうだが。
今の制度は「女のほうからだけ勝手に離婚でき、男のほうからの離婚は極度に難しい」
という極端な女優遇になっているのだが。
56名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/18(木) 19:13:10 ID:WWDoNl88
>>55
女の方からも勝手に離婚は出来ないと思うけどw
57名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/18(木) 21:51:43 ID:s6XXwTH1
問・田中、元妻が出産間近…法律上実子に 3月18日8時0分配信 スポーツ報知
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100318-00000055-sph-ent
http://news.livedoor.com/article/detail/4665491/
http://www.daily.co.jp/gossip/article/2010/03/18/0002791646.shtml
http://news.biglobe.ne.jp/entertainment/578/sph_100318_5788518132.html


お笑いコンビ・爆笑問題の田中裕二(45)と昨年10月に離婚した元妻(36)が
出産間近であると、18日発売の「女性セブン」が報じた。

同誌によると、元妻は臨月を迎えているという。
田中との間に出来た子供ではないが、民法では離婚後300日以内に生まれた子は
「前夫の子」とみなすため、生まれてくる子供は法律上、田中の子供になる。

所属事務所の太田光代社長(45)は、この件について「もめているわけではない」と事実を認めつつ、トラブルに発展していないと主張。
「(田中は)彼女の幸せだけを望んでいる。離婚の原因は浮気ではなかった。色々悩んでいたことが原因」とした。
58名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/18(木) 21:52:52 ID:s6XXwTH1
結婚のメリット

カッコウの托卵被害がが楽しめます
カッコウの雛に財産を相続させる楽しみが味わえます

どうよ?w
59名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/18(木) 23:35:49 ID:6Ok+g3Ai
>>56
DV認定などを利用すればいいだろw
事実上は自由に離婚できるw
60名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/18(木) 23:48:14 ID:3ehCxZLh
家庭を持ちたい者が結婚(事実婚含む)以外にもっとメリットがある家庭を持つ方法は結局無いのかな
61名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/18(木) 23:54:41 ID:x4OJo29D


結婚したい者が結婚(事実婚含む)以外にもっとメリットがある結婚する方法は



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・結局無いな(爆笑ww
62名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/19(金) 00:00:52 ID:6Ok+g3Ai
そうだなw
歩くATM
カッコウ
などなど
メリットだらけだなw
63名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/19(金) 00:41:45 ID:zp3kYGFt
ドMプレイを世間のはばかりなく行えるメリットか・・・

64名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/19(金) 00:43:47 ID:r5VupvA+
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | お前の元奥さん、マラソンだけじゃなくて他の男のマラも好きだったんだな 
          \____________  _______
                             V
                           ,――、 ,――、
                           /    ヽ,    ヽ
                          |   _.ム     |
   ,――、  ,――、              \  ――  ̄\ノ
  /    ヽ     |               /     \  |
 |    _.ム   ノ              / ー   ー  | |
  \/ ̄    ̄ ̄\              | (・)   (・)  | |
   /    ,-―――-ヽ             | __ ● __  | |
  /  /  /   \ |               |=__ =  | |
  |  /   ,(;) (;) |             ヽ/_ \ 》  / \
  |  |     __  ● __ |              \  ̄       \
   | |    =__= |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ヽ    /__//  < 俺をネタにするのもうやめてくれよ・・・
 /|  \     /\   \______________
65名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/19(金) 06:43:39 ID:nE4obwaQ
近所の奥様連中に愚痴らない。

欲しい服やバッグなどはユニクロか、しまむらで。

料理を作るなら栄養のバランスを考えろ。

家でゴロゴロ、お菓子ばっか食うな。

人の話もきちんと聞け。

女への要望な、多分、まだある。

でも、これクリア出来る女でも、結婚のメリットを感じないと思うなぁ。

なぜだろうか?
66名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/19(金) 07:58:02 ID:v0KPEPCt
>>65
> なぜだろうか?

成人としての基本的な資質を持ち合わせてないからね
日本女は。
67名無しさん 〜君の性差〜名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/19(金) 11:32:44 ID:GbbxBBKB
本田圭佑並みにストイックで向上心がある子なら、結婚してもいいけどな。
でもって、恋人や旦那、子どもなど、他人の手柄で自尊心を満たそうとしない。

つまり、精神的な自立が大事っちゅうことです。
そんな子は滅多にいないし、いても結婚したがらないけどね。
68名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/19(金) 13:19:33 ID:0jHXVfeW
相手の男を愛していたら
今の酷い制度の結婚なんて
できませんよねえ
結婚制度の男女を入れ替えたら
彼女と結婚なんてできませんもの
相手を人間扱いしない制度で相手を縛るなんて
愛ある2人であり得ませんよねえ
69名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/19(金) 18:09:57 ID:/jGjhg4H
他に手に入れる方法が無いのなら結婚するしか無いな
70名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/19(金) 19:59:06 ID:zp3kYGFt
手に入れるって・・・物じゃないんだから・・・

てか、なんで結婚馬鹿は、結婚だけが唯一の方法だと言うのだろう。

だいたい手に入れるべきは幸せであって、結婚なんてその一手段に
過ぎないだろうに(まぁ幸せへの手段としては、かなり劣化してる
がな)
71名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/19(金) 20:16:54 ID:3rsgYjRQ
みんなが「結婚は幸せ」って言うからに決まっているじゃないか!
みんな結婚しているし結婚しないとみんなに馬鹿にされるじゃない
みんなに置いて行かれたくない、孤独は寂しい、みんなと一緒じゃないと嫌だ!
72名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/19(金) 22:51:16 ID:nE4obwaQ
言うまでもないが、結婚=幸せ、ではないだろう。

幸せの要素のひとつとして、結婚も有り得るというだけだ。

多数派と同じじゃないと困る奴は女のほうが多いのではないか?

話しが少しそれたが例を挙げてみよう。


「結婚して貧乏生活だけど、幸せ」


という例では、客観的にメリットが存在しているのだろうか?
73名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/20(土) 00:46:40 ID:8R0ElOyt
役所に紙切れ出せば幸せになれるなら誰も苦労しないんだがなw
74名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/20(土) 01:20:18 ID:KD2ooDG5
691 :(;`・п・)σ ◆uVRIfRYxH. :2010/03/19(金) 23:07:32 (p)ID:SXDzaGpP(13)
>あと恋愛におけるトキメキなんて新婚三年が限度だと思う
さすがにこれは残念な家庭にそだったんだな、としか言えない・・・
教えておくけど全くそんなことはないよ。

>正直今時結婚に強い執着心を持ってる人は見栄とか周囲の目とかあるからだと思う
いや、理想を知らないだけ。
いつまでもラブラブな夫婦を知らないだけ。
ホームドラマとか見るだけで全然変わるのにねぇ

>「結婚=幸せ・勝ち組」「独身=不幸・負け組」という馬鹿な価値観が蔓延ってるし
全く馬鹿な価値観じゃないよ。実際にそう。
そりゃ確かにしょうもないのと結婚した日には大変だけど
それ以外ならこんな幸せなことないよ、結婚って。

そりゃしんどいときもあるかもだけど、50年も連れ添った夫婦が
老後マッタリするの見るほど幸せそうなことない。

結婚願望がないって本当に可哀想だ・・・

************
純情恋愛板の処女スレに張り付いてるこのキモヲタを
誰かどうにかしてくれwww
75名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/20(土) 01:59:36 ID:Q9+uwaHy
馬鹿はほっとけ
婚殺されるも、奴隷になるもそいつ次第

-理想を抱いて溺れ死ね-
76名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/20(土) 02:52:47 ID:KvU2Sa7h
>>74
コピペにレスも何だがw

> 全く馬鹿な価値観じゃないよ。実際にそう。
> そりゃ確かにしょうもないのと結婚した日には大変だけど
> それ以外ならこんな幸せなことないよ、結婚って。
そうだなw
性能のいい歩くATMをGETできた女性
にとってはw

結婚というのは
いかに性能のいい歩くATMをGETするか?
というビジネスモデルだw
ただし
それだけでは功利的戦略ではない
功利的戦略に発展させれば
もっと幸せになれるだろうw
77名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/20(土) 03:25:08 ID:0EOXbCtw
>>72
その夫婦にとってはメリットは存在しているだろうね。
定義によるだろうけど、「結婚して貧乏だけど幸せ」というのは
個人の価値観や感じ方に依存するから、主観的じゃないかと俺は思う。
もちろん、そういえるのは素晴らしいことだと思うがね。

つまるところ、客観的なメリットというのは

1.自分の遺伝子を受け継いだ子供が持てる(はずw)
2.経済的に頼れる
3.身の回りの世話をして貰える

といった万人が共通してメリットだと思う事でしか言えないと思う。
昔は1は男女共通、2は女、3は男が享受していたわけなんだが・・・、ね。
7872:2010/03/20(土) 05:25:28 ID:GvvmaFPl
>>77
なるほどな、貴殿の言うことはもっともであろう。

たまには女の意見も聞きたいところだな。

そうしないと公平とは言えないだろう?
79名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/20(土) 08:00:31 ID:nXwa5iQE
>>78
聞くだけ時間の無駄かも(まぁ確かに公平ではないが)

なんせやつらは、半径3m砲という強力な武器をもっていて
(実際に持ってたら、それはそれですごいがw)、マクロの
話をしている時にも、「私は違う(フフン)」で反論した気に
なる人種だから、お話にならない。
80名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/20(土) 09:10:10 ID:1xHcyujZ
>>79
で、そういう人とずっと暮らす羽目になり
財産を共有させられるのが結婚というわけだな。

近所のどこかが壁を改装すると、
まるで伝染病のように他の家も改装するわけさ。
「改装しなないとアタシは死ぬ」ようなノリで
奥さんがギャンギャン騒ぐので
旦那さんが嫌になって承諾した結果w
81名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/20(土) 10:44:22 ID:N2HrT8zg
>>80
>「改装しなないとアタシは死ぬ」ようなノリで
>奥さんがギャンギャン騒ぐので
>旦那さんが嫌になって承諾した結果w

朝鮮人の態度とまったく同じだねえ。
82名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/20(土) 10:51:05 ID:vDwwibld
賤人つーか三歳児と同じ思考レベルだなw
83名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/20(土) 14:12:12 ID:Y1K32Y38
>>73
まったくだ
結婚=幸せなら相手は誰でも良いってことになるしな
84名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/21(日) 00:30:02 ID:1jtwlrW7
自分の子供をもて、育てられ成長を見守ることができるところ。
現在の社会では自分の子供が欲しい男性は結婚せざるをえない。

つまりメリットはそれだけだと思う。
85名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/21(日) 00:35:35 ID:1jtwlrW7
>>68
いいこと言った。
本当に相手の男を愛してるなら今の理不尽な結婚制度の中で結婚するなんてことは
できないはずだけどね。ま、すぐに離婚して慰謝料が目的で愛なんてものはないんだろうけど
86名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/21(日) 01:20:10 ID:o1mIBTDf
>>84
>現在の社会では自分の子供が欲しい男性は結婚せざるをえない。


え?
なんで??

87名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/21(日) 03:02:39 ID:rGAg4RSm
>>86
> 育てられ成長を見守ることができる
これも込みだからじゃね?
結婚しなきゃ自分の子供として育てられないだろ。
代理母に産んで貰って子供は自分で育てるなんてことは日本じゃ精度的にできないし、
非嫡出子にしたって、普通は女側が子供を手放してくれないだろ?

そう考えると、アメリカに行って卵子バンクと代理母利用って手もあるなw
ただ、法的に日本に連れて帰ってくるのが難しい気がするね。
88名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/21(日) 03:24:02 ID:1jtwlrW7
そうそう、事実婚で子供を作っても日本の法律では親権は男性に与えられないんだぜ。

そもそも卵子バンクを使うのが難しいのと、あと代理母は一応子供を作れない夫婦しか使用は今のところ
認められてないからな。でも近いうちに男性でも卵子バンクさえ使えば結婚せずに子供をもち育てられる時代が来ると思うんだよ。
そしたら絶対結婚なんて消えてなくなると思う。
今の世の中で男性が結婚する理由ってなんだかんだいって子供だもん。
それ以外は同棲とか付き合うことですますことができるし。
89名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/21(日) 03:33:06 ID:o1mIBTDf
>>87-88
ふむふむ

ところで、「育てる」って具体的にはどういうこと?何すんの?
90名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/21(日) 05:08:18 ID:1jtwlrW7
>>89
あんたはどうやって産まれてから生きてきたんだよw

シングルファーザーたちがやってること。つまりまじで子供の世話だよ。
お金を稼ぐことを含めてな。日本の男性は子育ては男にはできないと思いこんでるフシがあるが、家事と一緒でやればできるよ。
現にシングルファーザーとかはできてるわけだし。自分の子供の面倒みるのは楽しいよ。子供のために教育費を使うのは赤の他人である女に渡すのとはわけが違うし。
91名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/21(日) 06:11:34 ID:IzwkW2oB
結婚しなくても子供は持てるだろw
92名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/21(日) 10:25:46 ID:1jtwlrW7
87を読め
子育てをするには結婚するしかないだろう。日本の事実婚は男性に親権がないし。
海外みたいに事実婚でも共同親権なら別だが。

子供の成長を見守り、養育していくには今の日本の社会では結婚するしかないんだよ。
子育てはたぶん男性の中にも能力の高い奴も多いし、自分の子供を育てるのは仕事に匹敵するやりがいもあるし
楽しいよ。少なくとも教育の主導権を女に全部握られるよりは。


93名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/21(日) 10:41:24 ID:1jtwlrW7
だから近い将来、卵子バンクが運用されはじめたらそれこそ男は結婚しなくなると思う。
妻がいなくても子供持てるんだから。第一今まで既婚の男性は基本的に家庭を大切にするとかいうけど
結局家庭というよりも自分の子供が大事なだけだから。
だから基本的に妻はいらないんだよ。たぶんそれが未来の姿だよ。
94名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/21(日) 10:43:18 ID:lnG1DJ1Z
>>92
> 子育てをするには結婚するしかないだろう。日本の事実婚は男性に親権がないし。

「愛のない妻」と子育てをするなら結婚するしかない、ってことか?
互いに愛がある男女であれば発生しない揉め事のようだし。
95名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/21(日) 11:36:14 ID:o1mIBTDf
>>90
えーと
要するに
結婚して親権を得ないと自分の子供の世話ができないってことか
で、子供の世話は楽しいからメリットだと

よくわかんないな

親権と子供の世話にどういう関係が?
で、子供の世話するのはメリットなの?デメリットじゃなく?
96名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/21(日) 12:37:41 ID:4RR8//OW
>>93
>結局家庭というよりも自分の子供が大事なだけだから
子供にとっての良い母親が必要なんで必然的に妻も大事にしてきたんじゃないかね
子供には家庭円満な良い環境を与えてやりたいからね
そこは今後もあまり変わらんのでは
97名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/21(日) 12:40:38 ID:uh4Uh+Wc
>>95
ペット飼うのといっしょだろ
好きな奴は好き
98名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/21(日) 14:27:40 ID:7zSafgg2
結婚しないと子育てさせて貰えない魅力に乏しい男が偉そうに
その程度の男で結婚して貰えたことを奥さんに感謝しろw
女様のみなさん、男に子育てなんて許可する必要はありませんよ
子育てしたさで結婚したがる程度の屑男は捨てましょうw
それで男は平気ですから遠慮なくお気遣いなくw
99名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/21(日) 14:50:52 ID:o1mIBTDf
>>97
そりゃまあ
あウンコ食うのも好きな奴は好きだしなあw


疑問点は二つ

親権がないと子供の世話できないのはどうして?

子供の世話ってメリット?やりたがる人そんなにいなさそうだけど?
100名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/21(日) 16:25:50 ID:4RR8//OW
>>99
名字家系を継ぐ自分の子供として育てられない
まあ、女の子だけなら婿が来てくれなきゃどうせ絶家になるけど
そして、子供が共に居る生活(メリット)を手放したくないから妻のことが嫌になっても離婚しないんだろ
101名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/21(日) 16:27:59 ID:rGAg4RSm
>>99
> 親権がないと子供の世話できないのはどうして?
大体のケースにおいて女が手元から手放さないから。
そして、親権(というか、養育権か)がないのに女の同意無しに連れて行ったら確か誘拐罪になるはず。

> 子供の世話ってメリット?やりたがる人そんなにいなさそうだけど?
世の男全てにとってメリットかと言われたら違うかも知れない。
ただ、結婚の動機で「子供が欲しい」を挙げる人は
「自分の血を分けた子供を自分の手で育てたい」
というのが前提にあるんじゃないかと俺は推測している。
育てるというのは何も世話だけじゃなくて教育から一緒に遊ぶことまで諸々全部含んでいるわけで。

まあ、産ませっぱなしが良いなら、精子バンクにでも登録しておけば良いんじゃないかな?
優秀な奴なら知らないうちに自分の遺伝子を受け継いだ子供がどっか生まれているかも知れないw
102名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/21(日) 16:39:27 ID:o1mIBTDf
>>101
>大体のケースにおいて女が手元から手放さないから。
よくわからない
「親権がないと子供の世話をすることを女に許してもらえない」ということ?

>「自分の血を分けた子供を自分の手で育てたい」
>というのが前提にあるんじゃないかと俺は推測している。
その割には結婚した男はあんまり子供の世話しないみたいだけど
103名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/21(日) 16:43:01 ID:X2c99pa6
>>102
結婚しないと子育てさせて貰えないほど
そいつが貧乏でキモオタなんだろう
104名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/21(日) 16:55:41 ID:o1mIBTDf
>>103
でも「貧乏でキモオタ」だと
そもそも子作りもできないんだろう?w

イメージできないなあ

すごーく仲が悪いのになぜか子供作っちゃったカップル?
そんな感じのを想像しなきゃいけないのかな
105甜菜で〜す:2010/03/21(日) 17:36:57 ID:pSdZjLxa
216 :名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:14:03 ID:HGj1md2s0
なぜ男のほうが自殺率が高いか。

女が男に期待していることが100だとすると、
120くらいやって合格。
100だと当たり前で、ありがたみすら感じない。
99だと、その残りの1につけこまれ、「何もやってないじゃん」「全然できてないじゃん」と0と等しい扱いをする。
当の女は男が望みもしないことを勝手にやって、
「わたしだってあなたのためを思ってやってるんだよ」とアピールする。
女が何かできないときや、自分が不得意なことをしなければいけないときは
「人間誰しも不得意なことがある。××が得意な人はそれをやればいいし、◎◎が苦手な人はそれが得意な人がやればいい。
そうやって助けあっていけばいい」と協調性を語るが、
自分ができて相手ができないときは、素直に手助けなどせず
「なんでそんなこともできないの!まったくあんたは…」と責めまくる。
106名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/21(日) 17:59:32 ID:rGAg4RSm
>>102
「結婚しないなら」という条件が付いての話。
あんた、どういう状況を想定して話してるんだ?
107エビちゃん武装親衛隊:2010/03/21(日) 18:00:43 ID:aucRYj7f
今の人間の雄が結婚する最大のメリットは無料でいつでもプレイが出来るという事だろう。
レイプや痴漢、強制わいせつで逮捕される事なく、
セクハラ訴訟を受ける事なく、合法的にいつでも無料でチ○コをブチ込める状態を作れ、
その行為が非難されるどころか子作りに励んでいると親からも社会からも
「少子高齢化社会に貢献している」と国家・行政からも賞賛されるという事だろう。
もちろん、それ以外の女と同じ事をやったら社会的に叩きまくられる。
これを少女にしたら・・もう人間社会では完全に抹殺され、再起不能である。
オ○コして親や行政から褒められ、喜ばれるのは結婚相手茸。
風俗やAVでいくら気持ち良くなっても、誰も褒めはしない。
108名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/21(日) 18:03:46 ID:o1mIBTDf
>>106
だから状況が全然わからないつってんじゃん

結婚しないなら親権がないのはその通り

そしたら何で子供の世話することを女に許して貰えなくなるの?
109名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/21(日) 18:10:31 ID:JFBmbdBo
>>108
カップルで一所に住んで子育てしてたら事実婚だろ
つまり結婚してるってことだ
結婚しないでって前提の話をしてるんだぞ
110名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/21(日) 18:17:26 ID:o1mIBTDf
>>109
ごめん、馬鹿は黙っててくれる?w

発端は>>84で俺の疑問は>>99だから
111名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/21(日) 18:20:39 ID:JFBmbdBo
それは>>100>>101が答えてるだろ
112名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/21(日) 18:33:18 ID:JFBmbdBo
逆に親権養育権が無いのに結婚しないで子供と生活出来る状況を説明してくれよ
113名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/21(日) 18:33:41 ID:rGAg4RSm
>>108
>そしたら何で子供の世話することを女に許して貰えなくなるの?
日本の社会通念として子供はどちらかの親が引き取る物だから。
養育費を払えば面会は認めて貰えるかも知れんが、相手次第だな。
基本、子供は女の物というのが日本の悪しき常識なんだよ。

これでも納得いかないなら何がどう疑問なのか分かるように筋道立てて説明しろ。
そうでないなら単発で質問されても答えない。
114バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY :2010/03/21(日) 18:38:29 ID:+4uQw7R3
見守る分には結婚などしなくても見守れるし、脚長叔父さんみたくお節介焼くのも自由だが?
そもそも離婚したら男に親権など先ず取れんしな(笑)w

115名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/21(日) 18:40:55 ID:o1mIBTDf
>>113
だからさw
セックスして子供作るような仲なんでしょ?
「籍を入れない」という理由で女が父親の世話を拒否するのはなんで?
仲がいいんなら父親も普通に世話できると思うけど

で、結婚した男があんまり子供の世話をしてないってのはスルー?

116名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/21(日) 18:46:28 ID:JFBmbdBo
>>114
脚長叔父さんで満足できるのなら全国に振りまくのも手なんだがな

>>115
事実婚ってのは結婚なんだぞ

>結婚した男があんまり子供の世話をしてない
してるだろ
乳飲ましたり飯作ったりはしなくてもさ
117名無しさん 〜君の性差〜名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/21(日) 18:47:46 ID:VOahCrj5
ここまでメリットなし♪皆無♪
118名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/21(日) 18:50:21 ID:voL8R4Vy
↓こういうのはどう?

【これからの男女の在り方】

1、付き合って気に入った女がいたら子供を2人産んでもらう。
2、1人は女に引き取ってもらい、もう1人は男が認知する。
3、女とは別れ、男は子供だけ(メリットだけ)を入手する。

どう?

これなら男の結婚=子供と考えるなら

【結婚せずにメリットを得られる】

それ以外にも

1、女を養わずに済む。
2、子供が女よりの考えに洗脳されずに済む(自分の教育観で教育できる)
3、慰謝料、養育費問題が解消される。
4、老後も安心。

まあ、小さい頃は子育ても大変だろうがシングルマザーがやっていけるのだから
なんとかその時期を乗り越えればいい。

後は子供を大切に育てること!
妻というストッパーがなくなったからといって子供に甚大な影響の出る浮気は控える。

メリット=子供ならこの考えで問題ないだろう。
どうですか、結婚派の人。
119バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY :2010/03/21(日) 18:53:31 ID:+4uQw7R3
>>116
俺は俺に良く似た天使の様に可愛い子供(うはははww)を時々見るだけで満足だぜ?w

120名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/21(日) 18:54:32 ID:JFBmbdBo
>>117-118
生きる事も結婚する事も子供作る事もメリットなんか無いだろ
そうしたいからそうするってだけで
死にたい人に生きるメリットをどう説明するんだ
121名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/21(日) 18:57:21 ID:tc741p0D
本当にメリットって無いんだね。
非婚男が増える理由、分かるわ。

子供嫌いの俺にとっては、子育てとか
苦痛以外の無いものでもなさそうだしな。
122名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/21(日) 18:57:36 ID:JFBmbdBo
なんだ、見れるようになったのか
そりゃ良かったな
123エビちゃん武装親衛隊:2010/03/21(日) 19:01:06 ID:aucRYj7f
>>118
男性が一人で仕事をしながら子供を育てるのは大変だ。
国には母子手当はあっても、父子手当はないから
今の結婚制度は事実上ボッシーづくりの為に行うとしか思えない。
それだけじゃ女に利用されるだけだから、女と交際するなら
休日5回やれるくらいでないと元手は取れないよ。
セックスに飽きたら?熟年離婚どころか今は10年持つかも怪しいもんだ。
あの馬鹿長寿番組「新婚さん」でも出既婚報告番組になってるし。
人間関係がすごくモノ化されてるんだ。
男女関係が金とセックス茸になり、信頼し合える人間関係ではない。
こんなものは一生夫婦で暮らすのが前提の昔の結婚とは似ても似つかぬものだ。
このままでは昔の人間関係に戻るとは思えない。
そう言いながら結局自分自身AVさえあれば満足する感性も持っているし、
人間関係の希薄化、非婚化は止めようがない。
124名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/21(日) 19:03:49 ID:JFBmbdBo
>>121
無いと思うな
子供をメリットに挙げる人もいるけどデメリットと捉える人もいる
主観だよ
誰しも主観で生きているけどね
125名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/21(日) 19:54:08 ID:voL8R4Vy

まあ非婚派の俺が常に抱いている疑問だが、

【結婚という束縛契約をしなければ続けられない愛って何?】

結婚そのものが不自然なあり方だとは感じないか?

好きなら好きなままでずっと一緒にいればいいし、嫌いなら別れればいい。

それが自然なあり方だろ?

結局は子供がいるからなんだよ。

→そのために”浮気をしやすい男”が不貞行為をすることを許さなくする必要があった。
 同時に不貞行為をせずとも、女と子供を養わせる必要があった。

つまり結婚制度というのは・・

【”経済力のある男”が不貞行為を”しても、しなくても”女と子供を安全地帯にいさせるための制度】

・・だからこんな男を規制することを目的として作られた制度に男のメリットがあるはずがない。
126名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/21(日) 19:58:40 ID:rGAg4RSm
>>115
そこかよw
日本において多くの場合は、子供が出来たら結婚するし、結婚考えてなければ避妊するだろ。
一緒に住んでりゃ世話できるだろうね。でもそれは事実婚って言うんだよw
事実婚でも法律婚と同じような義務が発生するんだから法律婚と分けても意味ないだろ。

・結婚しない=同居・協力はしない

少なくともこれは前提だろ。
で、この状況で子供を自分で育てられるか?

>結婚した男があんまり子供の世話をしてない
してるだろ。別にオムツ変えたりミルクあげるのだけが世話じゃない。
結婚している夫婦で分業して何が悪い?
お前が世話していないというなら、その基準とデータを出せ。話はそれからだ。
127名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/21(日) 20:10:10 ID:rGAg4RSm
>>125
まあ、大体そうなんだが、ちょっと前は家事なんて男のやる物では無かったし、家事自体も重労働だった。
今のように安くてそこそこの品質の服なんかも無かったから家庭内に女手があることは男にとってメリットだったろ?
結婚しないとおおっぴらにはやれなかったし簡単に股は開かなかったから性欲満たせるのもメリットだろう。
あと、介護とか親戚づきあいもやって貰っていたわけだし。
昔の結婚はそれなりにメリットがあったと思うんだよね。

今は掃除も炊事も洗濯も軽作業で一日2時間もあれば終わるからメリットでは無くなったうえ、女の股が緩くなったおかげで結婚しなくてもやり放題。
介護や親戚づきあいは以ての外。
女の方からメリット消しておきながら男から受け取るメリットをそのまま享受しようとするから一方的になって齟齬が生まれているのが現状だと思うぞ。
128名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/21(日) 20:13:39 ID:o1mIBTDf
>>126
あれ、君、>>84じゃないじゃん
ID:1jtwlrW7は>>88
>そうそう、事実婚で子供を作っても日本の法律では親権は男性に与えられないんだぜ。
って言ってたから「親権と子育てとどう関係が?」って聞いてたんだけど

人の意見に乗っかって紛らわしいことしないでくれるかなw

で、君は>>101
>> 親権がないと子供の世話できないのはどうして?
>大体のケースにおいて女が手元から手放さないから。
と答えてるよね
「事実婚だと親権がないから子供の世話ができない」てことを認めてるよね
なんで今さら事実婚も含めようとしてんの?


ま、とりあえず、親権と子育ては関係ないってことでいい?
129名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/21(日) 20:20:44 ID:o1mIBTDf
>>126
で、男があんまり子供の世話をしてないってのは
例えばこれね
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h18/01_honpen/html/06sh020202b.html

これじゃあ
普通の男は子供の世話なんてしたくない
って言われてもしょうがないんじゃない?
130バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY :2010/03/21(日) 20:25:57 ID:+4uQw7R3
そもそも親権なんてもの主張する時点で相手に対する愛なんぞ無くなってるって事なんだけどなw
131名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/21(日) 20:49:04 ID:zou5axTb
男女板以外にも名無しで各地を荒らす非婚系スレ専門荒らし 「バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY」

検索結果ページが出来ました

更に3時間半後(翌日の0:30頃)の集計結果をご覧下さい

バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY
http://hissi.org/read.php/gender/20100321/KzR1UXc3UjM.html
132名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/21(日) 20:49:59 ID:zou5axTb
【粘着池沼 バツイチ子蟻◆eAbNxvbGqY = 某◆xIbVusqPEMの1日】
07:00 起床、朝メシは食わず
07:05 パソコンを起動
07:10 非婚派が書き込みしたかな?スレをチェックしてストーカー紛いの非婚派LOVEコール
07:40 そろそろ非婚派が書き込んでいないか気になってまたスレをチェック
07:50 創価学会の地区会館へ行く時間、パソコンの電源を落としてあわてて家を出る
08:10 朝の大作様の説法を聞く
08:20 支部の施設掃除は週1でOK、プロ固定仲間がそろそろ起き出すのでSKYPEの準備
08:30 婦人部の信者達がゾロゾロ出てくるのでご挨拶とご機嫌取り
09:00 他の信者達と功徳行脚へ参加
12:00 昼食中にいいとも見ながら信者である久本他の行動をチェック
13:00 信者仲間と情報交換しつつ2ちゃん荒らし
14:00 午後の功徳をする前に2ちゃんで名無しの荒らし自演
14:30 子供が帰って来たが塾に行くから放置で2ちゃん続行
15:00 午後の功徳と財務のために他の信者とお出かけする
17:00 婦人部の信者達がそろそろ帰る時間なのでお見送りをする
17:20 学会支部を出て買物をしながら帰宅
17:50 帰宅、パソコンを起動する
18:00 非婚派が書き込んでいないか気になってまたスレをチェック
18:30 晩御飯の時間なので買ってきたスーパーの特売の弁当とお惣菜セットを食べる
19:00 非婚派が居ないので腹いせに2ちゃんねるで自作自演荒らしを再開する
19:30 やっとバツイチらしき住人が来たので名無しで様子を見つつハッタリを仕掛けてみる
19:50 非婚派がスレに帰ってきた、某は非婚派LOVE全開で名無しでツンデレなレスを連投しまくる
20:00 なんとか非婚派に「某」だと気づいて貰うのを待ちつつ見え透いた痛い自演をする
20:30 非婚派との押し問答と屁理屈全開で脳内麻薬が大噴出で恍惚の一時を過ごす
21:00 非婚派の住民達にフルボッコにされているのに屁理屈全開で痛いレスの連投を続行する
23:30 もうすぐIDも変わる時間、皆に注目を浴びたいから自己満足の独り言でオナニーレス
00:10 ID変わった!また名無しで自演して非婚派に見つけて欲しい!非婚派のツンデレの快感を楽しむぞ!
25:30 荒らすネタ切れで疲れたし、ほとんどの住民は寝てしまったので荒らしに飽きてくる
25:50 ホロン部への報告メ−ル送信後にパソコンの電源を落として寝る
133名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/21(日) 21:25:28 ID:rGAg4RSm
>>128
だから、法律婚でも事実婚でも上手くいってりゃ問題ないだろ。
それに事実婚解消すれば子供は 100% 女側だろ。

>「事実婚だと親権がないから子供の世話ができない」てことを認めてるよね
上手くいっている間は考慮してなかったもんでね。色々と話が混ざっていたのはすまんかったな。

>親権と子育ては関係ないってことでいい?
女と上手くいっている間は関係ないね。
で、俺の話は元から上手くいっている期間は議論領域の外だよ。
>>92 も「海外みたいに事実婚でも共同親権なら別だが。 」と言っているだろ?
ID:1jtwlrW7 と俺は大体同じ内容を行っていると思っているがね。

で、お前、何を論点にしてるの?
お前さんが聞きたいことが分からないからちゃんと答えられないんだが。

>>129
うわー、お前、実は女だろw
まあ、冗談はさておき、

> なぜ妻が育児を行わざるを得ないのか尋ねたところ、「夫の仕事が忙しいから」と回答した者が62.3%と一番多く
> 第2-2-15図 子どもがいる男性ほど長時間労働をする傾向にある
こういう事は時間が空いている方がやって当然なんじゃないの?
収入は男の方が多いわけだし、収入を多くしようと思ったら長時間拘束されるのは当然だと思うが、そこはカウントに入らないの?
実際、男の方が稼ぐ割合が妻よりはるかに多いわけだし。

http://career.oricon.co.jp/news/48232/

子供のために飯の種を、身を削ってでも稼いでくることは子育てとは言わないのかい?
それとも子供に受けさせる教育や機会を削ってでも一緒にいることが子育てかい?
134名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/21(日) 21:45:41 ID:o1mIBTDf
>>133
>で、俺の話は元から上手くいっている期間は議論領域の外だよ。
いやw
勝手にそんな領域を決められてもw
上手くいってない夫婦のメリットを語りたいなら
改めてそれをちゃんと主張してくれないとさ
「上手くいってない夫婦の場合には・・・・というメリットがある」って具合に


俺は元々
>>84
>現在の社会では自分の子供が欲しい男性は結婚せざるをえない。
に対して「なんで?」って聞いたわけで
で、結論は「結婚しなくても子供を持ち育てられる」ってことでいいでしょ?
ついでに「結婚したからといって子供を持ち育てられるとも限らない」んだよね?
どうやら女様の許可が要るらしいからw


>身を削ってでも稼いでくることは子育てとは言わないのかい?
うん、普通は言わないね
そして、それを「子育て」と言うとしても
それならいよいよ結婚と関係なくできるし
そもそも「子供のために身を削って稼ぐ」ことを結婚のメリットとして挙げるのもどうかと思うよw
135名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/21(日) 22:14:16 ID:rGAg4RSm
>>134
>勝手にそんな領域を決められてもw
俺はそこで区切って話していたしID:1jtwlrW7 もその意図だったようだし、
分かっていなかったのはお前だけなんじゃない?
それじゃ噛み合わないよね。
俺はお前と話が噛み合っていないのが分かっていたから何度か論点整理しろと言ったんだよ。

>>現在の社会では自分の子供が欲しい男性は結婚せざるをえない。
>結論は「結婚しなくても子供を持ち育てられる」ってことでいいでしょ?
論理的に可能か不可能か、であれば可能。でも、現実的ではないだろ。
日本の風習や法律などの社会的制約に真っ向から刃向かうわけだからね。
それを聞いて何の意味があるの?
論理的に可能でも現実的でないなら、それは揚げ足を取ったというんだぜ。

>ついでに「結婚したからといって子供を持ち育てられるとも限らない」んだよね?
それはそうだろ。子供は女の専有物という悪しき風習が日本にはあるんだから。
女が子供を連れて実家に帰った場合と男が子供を連れて実家に帰った(もしくは妻を実家に送り返した)場合の周囲の反応を比べれば分かるだろ。
男が自分で子供を育てるための最も妥当な方法が結婚すること。
それ以外には良い方法があまり存在しないからメリットとして子供が挙げられるんだろ。
だからそもそも子供いらない奴や子供に目一杯の愛情を注ぎたくない奴ならメリットじゃないだろ。

>うん、普通は言わないね
分業だ、と言っているじゃないか。本質を理解しようねw
あんたが、「結婚している男」に限定して話を振ってきたから、そういう返答になったわけ。
シングルファザーなら金を稼ぐのも子供の食事からオムツの世話まで全部やるだろ。

もう、論点がぐちゃぐちゃになっているからこっちの話題はこの辺で。
136名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/21(日) 22:25:45 ID:MSAIFZPg
少し見ない間に混沌としているようだな。

意図的な意思を感じるのは俺だけであろうか。

どこをどうやっても、結婚のメリットは主観的なものなんだけどな。

137名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/21(日) 22:29:12 ID:o1mIBTDf
>>135
>論理的に可能か不可能か、であれば可能。でも、現実的ではないだろ。
>日本の風習や法律などの社会的制約に真っ向から刃向かうわけだからね。
>それを聞いて何の意味があるの?
とりあえず、法律には刃向わない
これは議論の余地なし
そして、風習や社会的制裁はよくわからないけど
それがあるとしても
結婚により得られるメリットは「世間体」であって「子供を持ち育てられること」ではない
そこらへんは「論理的に」ちゃんと区別しなきゃw
「世間体」さえ気にしなければ「子供を持ち育てること」と「結婚」に関係はないわけだから

>もう、論点がぐちゃぐちゃになっているからこっちの話題はこの辺で。

論点はぐちゃぐちゃになってないけど
結論は出たからもういいと思うよ
「子供を持ち育てること」は結婚のメリットとはとても言えないってことで
138名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/21(日) 22:31:20 ID:voL8R4Vy

【結婚のメリット】と【結婚制度のメリット】の違いをここではっきりさせるべきではないか?

前者は、「子供が可愛い」「家族がもてる」などという主観メリットのみ男に存在する。
後者は、制度(つまり、法律)としては女と違い、男にはメリットが全く存在しない。

※ただし、前者の場合でも”家庭が円満な場合にのみ”男にはそのメリットが存在しうる。
139名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/21(日) 22:40:35 ID:o1mIBTDf
てかさw

「結婚しないと子供が持てない」とか

何の根拠もなく信じ込んでる男ってどうなんだろね?
そんなだから女に付け込まれて
妊娠をネタに奴隷契約結ばされちゃうんだと思うけどw



>>138
ごめん、意味がわからんw
140名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/21(日) 22:52:16 ID:voL8R4Vy
>>138のつづき

例えば【結婚制度のメリット】を挙げる。

・子供が0−10歳までなら子供の親権は女側に移るケースが非常に多い。
・経済力のある男側が養育費を支払うケースが多い。
・マスメディアが母子家庭が多くなってきている、普通だみたいな報道をしてきた結果、母子家庭の社会的偏見も軽減された上、制度も充実している。

これは【離婚時のメリット】という人も多いだろうが、
この優遇が認められていること自体が、女における【間接的な結婚制度のメリット】を生み出す。

・男は親権、養育費、仕事場の社会的信用を奪われる可能性が高いので離婚を簡単に言い出せない
・女は真逆で親権、養育費を得られ、母子家庭における社会的偏見も現代においてはほとんど軽減されているし、制度も充実している。

結果どうなるか?

【女は強くなり、我慢をしなくなる】 → 離婚を簡単に言える立場にあるから。
一方、男は
【離婚されないように女房の顔色を覗ったご機嫌取りの毎日】

結婚は嫁姑問題、育児問題、親戚付き合いなど我慢の連続・・なのにこれだ。

なぜこれで結婚をしたいと思う男がいるのか不思議だ。
141名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/21(日) 22:54:27 ID:voL8R4Vy
>>139

少しわかりにくいかな・・ごめん。
【結婚のメリット】として考えてくれればいい。>>138も。>>140も。
142名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/21(日) 23:24:41 ID:rGAg4RSm
>>137
制裁じゃなくて制約な。
出来ると言うからには、現実にどの程度の難易度で出来るのかを示さなきゃだめだろ。
そうしないと人は揚げ足を取られたと感じるんだよ。
それと論点の話は二点目ね。子供と結婚の関係の話と男親の育児参加はそもそも別の話。

>「子供を持ち育てること」は結婚のメリットとはとても言えないってことで
子供を持ちたい人にとってはメリットだし、そうじゃない奴にとっては違う。主観的なメリットだよ。

結局何か提起したかったのか、それとも単に言葉遊びをしたかっただけなのかは良く分からなかったが、
まあ疑問は解決されたみたいだから良かったよ。
これで解決と言うことで。
143名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/21(日) 23:29:01 ID:rGAg4RSm
>>139
で、どうやんの?
144名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/21(日) 23:39:56 ID:JFBmbdBo
分かってないのは ID:o1mIBTDfだけみたいだから説明しなくてもいいだろ
食いつくようならバツイチが説明しといてくれ
145名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/21(日) 23:45:47 ID:fj+ysa8z
非婚スレ専門荒らしバツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY の巣
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1240887179/l50


バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY の悪行一覧
http://hissi.org/read.php/gender/20100321/KzR1UXc3UjM.html
146名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/21(日) 23:59:19 ID:o1mIBTDf
>>142-143
なんだw
まーだわかってないの?w

どうするもこうするも
女様の許可を得るしかないでしょ
結婚しようがしまいが

>>84
>現在の社会では自分の子供が欲しい男性は結婚せざるをえない。
これの理由に君も答えられなかったんだから
結論は

子供を持ちたかろうが持ちたく無かろうが
子供は「結婚のメリット」ではない

以上w
147名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/22(月) 00:19:04 ID:Ebd0E2tw
>>146
なんだ、ただの真性かw
148名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/22(月) 00:51:02 ID:mcQJjDX3
>>146
なんだ、仮性じゃなかったのかw
149名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/22(月) 01:15:11 ID:k4AyZzgd
メリットのひとつやふたつ
ぐらい探せばあるだろw
デメリットが多杉なだけでw
150名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/22(月) 01:15:15 ID:RWhyaytg
散々既出だが、結婚しなくても子供はもてる罠。
しかし女はあれこれ理屈をつけて必死に否定するだろう。
子供を盾に結婚を迫るのが奴らの最強最終兵器だからな。
151名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/22(月) 01:19:03 ID:THafz1ZG
独身男性の皆さん、安易な子作りは犯罪を起こす子供を生む元ですよ
親は子供の起こした不始末で確実に社会的地位や立場を無くして解雇か自主退社に追われますよ

大阪の未成年ひったくり犯は2割超が14歳未満 府警調べ 2010.3.9 01:35
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100309/crm1003090135004-n1.htm

ひったくりの認知件数が34年連続全国最多の大阪府内で、府警が昨年に摘発した
未成年ひったくり犯のうち、14歳未満の「触法少年」が占める割合は22・3%と、
過去10年間で初めて20%を超えたことが8日、府警の調べで分かった。
小学生が犯行に加わったケースもすでに明らかになっており、府警は、これまで中学生対象
だった非行防止教室を小学校でも開催するなど、街頭犯罪の低年齢化対策を強化している。

府警によると、昨年にひったくりで摘発した362人のうち、約半数の184人が未成年者。
このうち刑事罰の対象外となる触法少年は前年から23人も増え41人になった。
未成年ひったくり犯の5人に1人の割合なる計算で、過去10年間で最も高かった平成17年(16・2%)を上回った。

今年に入っても2月末までに触法少年の中学生4人がひったくりで補導されており、
今月1日には、先輩の中学生とともに高齢女性からカバンをひったくった岸和田市内の
小学6年の男子児童2人=ともに(12)=が、泉大津署に補導された。

大阪では、昨年中に刑法犯で補導された触法少年が2131人と28年連続全国最多を記録。
府警によると、補導理由の約7割は万引や自転車盗などの軽微な犯罪だが、
「ひったくりは未成年が行う場合、共犯がいる割合が8割以上。学校の先輩などに誘われて
小中学生が犯行に加わるケースもある」という。

このため府警では、平成15年度から教育現場と連携して府内の全中学校を対象に非行防止教室を実施。
18年度からは小学校5、6年生にも拡大して行っている。
府警幹部は「大阪の少年犯罪は中学生が中心。早い段階から規範意識を醸成することが必要」と説明している。

いまどきの子供達は物欲を満たす為に安易にひったくりを起こすぞ
親はどんな躾や教育をしたのか?これが親の躾と教育の成し得た結果です
男達は子作りに関わる行為をするべきではない
152名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/22(月) 01:21:51 ID:THafz1ZG
【日本の女は産む機械としても既に劣化している】
以下は日本の女は劣化しているという決定的な資料です。
──────────────────────────────────────────────────
赤ちゃん出生体重、戦前を下回る 母体の痩せすぎ、喫煙が影響
http://sankei.jp.msn.com/life/education/081127/edc0811270852001-n1.htm
(魚拓) 1/2ページ
http://s04.megalodon.jp/2008-1127-1004-28/sankei.jp.msn.com/life/education/081127/edc0811270852001-n1.htm
(魚拓) 2/2ページ
http://s01.megalodon.jp/2008-1127-1004-58/sankei.jp.msn.com/life/education/081127/edc0811270852001-n2.htm

減り続ける赤ちゃんの出生体重が、戦前の水準さえ下回ったことが26日までに分かった。
先進国で減っているのは日本だけ。
要因は女性の痩(や)せ志向で、喫煙やストレスなども絡む。
胎児期に発育が抑制されると、生活習慣病の危険が増すという。
専門医は女性の健康確保や胎児からのメタボ対策など、個人に加え社会全体の取り組みを訴える。

「驚くべきことだ。昭和55年から平成12年の20年で平均出生体重は約200グラムも減った。
60年前の戦前の平均さえ下回っている」
昭和大学医学部小児科教授・副院長で日本小児科学会新生児委員会委員長の板橋家頭夫さん(55)は語気を強める。

「成人の体格が大きくなっている先進国では出生体重も増加しており、減っているのは日本だけ。
海外の研究者も驚きをもって注目している」と板橋さん。
──────────────────────────────────────────────────

ついに「日本の子供を生む機械」は戦前レベルの低品質に逆戻りしたのである。
「日本の女は確実に劣化している」という紛れも無い証拠であるといえるだろう。
こんなもん要らないよと世界から総スカンであったw
結婚派の最大の「結婚のメリット」と言われる子供ですが、子供の品質が落ちているのにメリットも糞もないですねw
153名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/22(月) 01:24:55 ID:k4AyZzgd
結婚しなくても
子供を持てるし育てられる
なのだが
結婚システムによるリスクヘッジ
は利用できなくなる罠w

まあ結婚システムを利用すれば
それ以上にリスクが増えるのだがw
154名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/22(月) 01:30:55 ID:RWhyaytg
いつだったか女らしきレスで「子供がメリットと言われると不快」というような内容のレスがあったよな。
女自身が産む機械の役割を否定しちゃってるもんなぁ。
155名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/22(月) 01:43:06 ID:Ebd0E2tw
>>154
それなら男としては結婚しなきゃ良いだけだからなw

産まない、稼がない、尽くさないと三拍子揃った女が男に結婚しろって何考えてるんだろうねw
156名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/22(月) 01:46:13 ID:k4AyZzgd
性能のいい歩くATMをGETする
と考えているw
157名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/22(月) 01:47:10 ID:mcQJjDX3
子供手当26000円、貰えるからいいじゃん
158名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/22(月) 01:53:50 ID:RWhyaytg
>>155>>156
だから女からしたら子供が欲しいという男はいいカモだろう。
子供が欲しければATMになれってね。
でもあくまでも産むかどうかどう育てるか決めるのは「女性の権利」。
159名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/22(月) 08:46:46 ID:DbzFCEG8
産むのも堕ろすのも育てるのも女様の裁量でございますか。
随分と男を軽視しておりますなあ。
160名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/22(月) 11:21:08 ID:bqQP+V/s
男にとって(他人が)結婚することのメリット、とか
男にとって(自分が)結婚することの(主観的)メリット、なら色々ありそうなんだが。

日本国籍を離脱し外国籍を取得する際に国際結婚は非常に強力な手法なのだが、
代替手段が無い訳じゃないし、そこまでしたいと客観的に思える国は見つからない。

(日本国籍を持つ)男にとって(自分が)結婚することの(排他的かつ客観的)メリット、は
日本の現行制度においては存在しない、という結論で良いんじゃないか?。

結婚が義務を強制する制度である以上、引き換えに得られる権利がメリットになるが、
女性配偶者が男性配偶者に与える権利は個別的なもの(主観的メリット)しかないし、
公共機関が男性配偶者に与える権利はごく僅かしか無いのだから。

161名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/22(月) 11:33:58 ID:G6Kld/UH
>>160
秀同。
最近の良い傾向は、多くの男性がそれに気付き始めた事だな。
しかし、日本が傾きつつあっても、女はいつまでも気付かない。
いや、気付きたくないのかもな。
162名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/22(月) 16:15:55 ID:BqVMe/wA
老後のメリットかぁ・・・

<殺人容疑>「介護に疲れ」69歳妻を絞殺 三重
3月22日9時56分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100322-00000010-mai-soci
163名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/22(月) 19:18:43 ID:Qc0KV+HZ
548 名前:名無しさん 〜君の性差〜[] 投稿日:2010/02/11(木) 19:08:00 ID:CLRCXiom
「男にとって結婚のメリットは子ども」という意見が見られますが、女性の立場からも意見を言わせて欲しいと思います。
はっきり言って、男性が「男にとって結婚のメリットは子ども」というのは、女性からすればとても不快です。
その理由を説明します。

皆さんは、「リプロダクティブヘルス・ライツ」という言葉をご存知でしょうか?
1994年の国連会議で国際的承認を得た考え方で、子どもを産むかどうか、いつ産むか、どれくらいの間隔で産むかなどについて、女性が自ら選択し、決定する権利を持つという考え方のことです。
「男にとっての結婚のメリットは子ども」と言う男性は、おそらくこの「リプロダクティブヘルス・ライツ」を知らないのだと思います。

女性が「結婚のメリットは子どもを安心して産み育てられること」と言うならいいと思いますが、
男性が「男にとっての結婚のメリットは子ども」と言うのは、まるで「結婚したら女は子どもを産んで当然」「女は子どもを作るための道具」と言われているように感じます。
妊娠し子どもを産むかどうかを決めるのは私たち女性自身です。これは、国際的に合意されている考え方です。
決して男性の都合で妊娠や出産させられるようなことはあってはならないのです。
結婚したからといって子どもを産まなければならないなどという、前近代的な考え方はやめるべきです。

男性は子どもを産むことはできないのですから、もし子どもが欲しいのなら、女性に産んでもらうしかありません。
ですから、子どもが欲しい男性は、パートナーの女性と誠意を持って話し合い、もし産んでもらえるのなら、その女性の出産・育児に対して経済的・精神的に援助すべきです。
確かに、男性の女性に対する誠意の証として、結婚という形をとるのはいいと思います。
しかし、子どもを産み育てる女性にとって、本当に必要なものは婚姻届なんかではありません。
女性の出産・育児に積極的に協力する父親の存在なのです。

もう一度言いますが、男性が「男にとって結婚のメリットは子ども」と言うのは、
あたかも「結婚すれば女は子どもを産むものだ」というようなもので、女性にとっては大変不快に感じます。
そのことを男性にもわかってほしいです。
164名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/22(月) 19:19:37 ID:Qc0KV+HZ
165名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/22(月) 20:48:29 ID:UIvBG2wX
【理想の結婚になるためには以下の3つの法律が必要】

1、未成年の子供を持った男は”自分と子供”を養えるだけの仕事をしなければならない。
2、未成年の子供を持った女は”自分と子供”を養えるだけの仕事をしなければならない。
3、会社は未成年の子供を持つ男女に週に3日休日を与えなければならない。
※その際にそれぞれの会社側で男女で休みが合わないようにする(理由は後で説明)

1、2を作る目的は
→離婚後に養育費を女側から要求されないようにするため。
3を作る目的は
→週に3日は男が家事と育児をし、女が仕事をする。残りの3日は女が家事、育児をし、男が仕事をするようにするため。

これが実現すれば「男も女も平等に子供と接する時間が与えられる」

・今のように0−10歳までの子供の親権が女側に圧倒的に移るなんて不平等はまず消える。
・さらに子供が母親よりの考えに洗脳されず、将来に男が子供から邪魔者扱いされることもなくなる。

それに何より家族仲が悪くなっても「未成年の子供がいるというだけで会社の休みが週に3日もらえる」
こういうのを【結婚の客観的メリット】と言う(今はこういうメリットがないと散々言っている)

【俺が言いたいのはこれが本当の意味での実質的な平等な結婚の在り方ではないか?】ということ。

女が男に寄生し、仕事ばかりでろくに接する時間すら与えられない子供からは邪魔者扱いされ、離婚時には男が損をする・・この今の現状が異常だとは思わないのか?

これを踏まえたうえで既婚者に聞く。

今の結婚のどこにメリットを感じ、結婚をした?
166名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/22(月) 20:53:45 ID:DbzFCEG8
>>165
理屈は分かるが、女が同意する動機はなさそうだな。
労務は男に課して利得だけ得れば良いのだから。
167エビちゃん武装親衛隊:2010/03/22(月) 21:43:18 ID:1kbbu7Aq
>>165
革命的だ!
これまで女を眺めて触るくらいの事しか出来なかった男が、
前に進めそうだ!
さすがに週3日は難しいかも知れないが、週二日ならいけるのじゃないか。
シフト制いかんでは週3日もいけるかも知れん。

168名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/22(月) 22:36:48 ID:bU015vNx
給料も減らすよ
169名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/22(月) 22:49:38 ID:gfoGzKW7
>>165
>→離婚後に養育費を女側から要求されないようにするため。

養育の義務は両親ともあるので、両親とも収入が十分(こどもを片親
で養うのに)あったとしても、養育費を支払う義務は発生します。
170名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/22(月) 22:53:38 ID:39dT5fjt
パナソニックとサムソンの3Dテレビの比較

3D TV Tests Continue at Consumer Reports
http://www.youtube.com/watch?v=C8haf9oIlkk

・パナソニック 50インチ プラズマ
 画像は鮮明。
 寝転がって見ても問題なし。
 部屋のどの角度から見ても問題なし。
 黒の表示も素晴しい

・サムソン 40インチ液晶2機種
 メガネをかけても2重に見え、3D画像に見えない。
 寝転がってみると画面がだんだん黒く〜真っ黒になり、
 カウチで寝ころんで見る人には問題。
 斜めから見ると白っぽく見える。
 黒いはずの部分でも灰色になってる。


171名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/22(月) 22:58:41 ID:jGGtNVph
昔外食ばっかだったのが最近自炊を覚えて
カレーライスとかぶりの照り焼きとか作ってるが、
すごいおいしいよな。
特に今日作ったカレーライスのうまさには泣けてきた。
俺の独身生活の唯一の問題は食事が作れないことだったが、
もうそれも無くなり非婚に向けて体制は万全だな。

結婚てもう何もメリットないな。
172名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/22(月) 23:05:49 ID:UIvBG2wX
>>169

では聞くが、仮に今の現状で専業主婦の女と離婚し”父子家庭”になった場合は

【女から養育費がとれるのか?】
173名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/22(月) 23:06:35 ID:dAH/R+lM
>>165
言いたいことは分かるがw

男性は
結婚したら歩くATMになるw
人間ではないのだから
人権は存在しないw
それが現代日本のデフォだろw
174名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/22(月) 23:28:39 ID:Qc0KV+HZ
>>165
>1、未成年の子供を持った男は”自分と子供”を養えるだけの仕事をしなければならない。
>2、未成年の子供を持った女は”自分と子供”を養えるだけの仕事をしなければならない。
>3、会社は未成年の子供を持つ男女に週に3日休日を与えなければならない。

たくさん働けと言ってるのか
あまり働くなと言ってるのか

よくわかんないなあw
175名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/22(月) 23:35:11 ID:UIvBG2wX
>>174

>たくさん働けと言ってるのか
>あまり働くなと言ってるのか

着眼点そこ?
働く頻度云々を言っているわけではないんだけど。

この3つを法律で決めれば、男の不平等がなくなると言っている。
そこに着眼してほしいんだが・・

もし君が既婚者ならば・・既婚者は所詮この程度の回答しか示せないということか。
俺はいくらでも議論できるから、反論があればどうぞ。

176名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/22(月) 23:52:28 ID:Qc0KV+HZ
>>175
いやだからさw

あまりにも非現実的だと思うけど
休みが増えたら当然稼ぎは減るでしょ

平等にしたいなら
離婚時の慰謝料・財産分与・親権・養育費の扱いを考えたほうがいいと思うけどね

例えば「共有財産」という概念を廃止するとかw
177名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 00:02:06 ID:hmVoFWbC
>>176

>平等にしたいなら
>離婚時の慰謝料・財産分与・親権・養育費の扱いを考えたほうがいいと思うけどね

なるほど。
例えば、今言った中の1つに親権と養育費の扱いを考えてみると・・

「子供と一緒に暮らしたいなら、当然その扶養義務も同時に引き受けるべき」

だと俺は考える。今は

「子供は私になついてるから一緒に暮らすけど、あなたの子なんだから扶養義務は負ってよね」

だろ?

では、なぜそういう事態になってしまうのか?

【女に経済力がないにも関わらず、母親よりの考えに子供が洗脳されているからだ】

だから男にも女にも平等に子供を育てる時間と経済力をつけ、最終的には・・

【子供と一緒に暮らしたいなら、当然その扶養義務も同時に引き受けるのが当たり前】

という考え方に変えるべき。
178名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 00:05:38 ID:hsvqb6HU
>>165
企業からすると既婚者を雇うメリットがない。既婚者からクビをとばすことになるだろうね。
また、既婚者の仕事量が減ったぶんは独身者が補うことになって、独身者はより時間的自由が無くなって結婚しなくなる。
子供手当てと同次元の発想にしか思えないのだが?

>今のように0−10歳までの子供の親権が女側に圧倒的に移るなんて不平等はまず消える。
判例主義の日本ではそうはならない。今までの判例が子供は母に育てられるべきとしている以上、妻の側に重大な問題がなければ今まで通り親権は母親に移譲されるだろう。
また養育費の受取は子供の権利であるから、妻との問題では片付けられない。
179名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 00:11:04 ID:3LzBqmuW
>>165
俺は堂々たる非婚派なんだが、あなたの意見は賛成出来かねる。

反論したい場所はいろいろあるんだけど、何より気になるのは、
あなたの思考回路が、「義務を果たさず権利ばかりを主張して
ヒス起こしてる女」にソックリなんだよね。自覚あるのかどうか知らんけど。
180名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 00:11:51 ID:hmVoFWbC
>>178

>企業からすると既婚者を雇うメリットがない。既婚者からクビをとばすことになるだろうね。

だろうね。
だが、男女ともに平等な結婚生活を望むなら”これしか方法がない”。
つまり、企業側だけの改革だけでなく、国レベルでの改革が必要になる。

>判例主義の日本ではそうはならない。今までの判例が子供は母に育てられるべきとしている以上、妻の側に重大な問題がなければ今まで通り親権は母親に移譲されるだろう。

何故だ?
その点については法改正があれば、改正前の判例をそのまま適用することはないはずでは?

>また養育費の受取は子供の権利であるから、妻との問題では片付けられない。

つまり、養育費は両親に払う義務があると?では>>172をどう考える?
181名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 00:12:51 ID:LjxHvDph


結婚したらTHE END。死ぬまで奴隷のように働く人生。


182名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 00:14:18 ID:hmVoFWbC
>>179

>あなたの思考回路が、「義務を果たさず権利ばかりを主張して
>ヒス起こしてる女」にソックリなんだよね。自覚あるのかどうか知らんけど。

なるほど。
では何故そう思うのか?
あなた自身の考えを具体的に述べてみてほしい。
よろしく頼む。
183名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 00:22:18 ID:hsvqb6HU
>>180
>国レベルでの改革が必要になる
そうしたら日本に市場価値はなくなるね。企業は日本で事業を展開する意味がなくなる。人件費が無駄にかかるだけの縮小市場となるわけだ。
>その点については法改正があれば、改正前の判例をそのまま適用することはないはずでは?
母親に親権を与えたほうが良いと言うのは慣習だから、法改正しても変わらないと考える。

養育費については現在でも支払い能力がなければ払わなくてもよいし、実際に支払っていない元夫が多い。
義務はあっても果たす能力がないから支払わないだけのこと。現在でもその点は平等。
184名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 00:30:18 ID:a4IGIWeZ
男にとって結婚するメリットは、結婚したい奴にだけしかない。
家族の温かみとか癒しとか。
それ以外はただの不良債権をかかえるだけの人生。
嫁にセックス断られたり飯まずかったりしたら殺したくなるだろうな。メリットがなくて。
もう結婚っていう制度自体が今の時代に合ってない。
何か中身を変えていかないと非婚化はますます進むだろう。
185名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 00:35:16 ID:hmVoFWbC
>そうしたら日本に市場価値はなくなるね。企業は日本で事業を展開する意味がなくなる。人件費が無駄にかかるだけの縮小市場となるわけだ。

確かにその通りかもしれないな。
人件費がかかりコストもかかるのでは当然市場は下がる。
だが、子供をもつ女が社会進出すればそれだけ働きたい人間の割合も増えるし、
1家族は男女で協力して給与を稼ぐという考え方なら
1人の人間に対する給与は若干減ることになってもさほど問題にはならない。

給与が減る代わりに人間を入れる、つまりワークシェアリングの考え方に近くなる。

>母親に親権を与えたほうが良いと言うのは慣習だから、法改正しても変わらないと考える。

慣習は時代と人間の価値観によって変わる。
俺は法改正があり、それが定着してくればその点は問題にならないと考える。

>養育費については現在でも支払い能力がなければ払わなくてもよいし、実際に支払っていない元夫が多い。
>義務はあっても果たす能力がないから支払わないだけのこと。現在でもその点は平等。

ならば俺の【子供と一緒に暮らしたいなら、当然その扶養義務も同時に引き受けるのが当たり前】という考え方も
すぐに定着するだろう。
186名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 00:36:56 ID:hmVoFWbC
経済力があればなおさらだ。
187名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 00:43:21 ID:5YWF1izt
>【子供と一緒に暮らしたいなら、当然その扶養義務も同時に引き受けるのが当たり前】

子供が大学行きたいと言った場合に、国立以外は結構な金額がかかる訳だが
そういうのも片方が全部負担するの?

奨学金借りて、子供が社会人になってから自分で返済させるとか?
188名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 00:44:36 ID:hsvqb6HU
>>185
働きたい人間が増えても働く先がなくなるって話をしてるんだけど。人件費が高くて休みも多い?だったら海外に事業拠点移しますよ。ただでさえ労働の時間単価が高いのだから。
高度な知的労働者以外は海外に出稼ぎに行かなきゃならなくなるな。

慣習による判例が一度でも生まれればそれを帰るのは困難。慣習が変わる前に離婚調停乃至裁判が起きて判例が作られて、君の意図は挫かれる。
>子供と一緒に暮らしたいなら、当然その扶養義務も同時に引き受けるのが当たり前
果たしているでしょ?養育費って扶養にかかる経費全額じゃないし足りない分は親権を持っている側の労働によって補われている。
189名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 00:47:14 ID:zLDYop7Q
>>181
それは結婚しなくても一緒でしょ
190名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 00:49:30 ID:hmVoFWbC
>>187

>子供が大学行きたいと言った場合に、国立以外は結構な金額がかかる訳だが
>そういうのも片方が全部負担するの?
>奨学金借りて、子供が社会人になってから自分で返済させるとか?

具体例をあげてくれてありがとう。
その通りだな。

厳しいことを言うようだけど、子供を引き取って育てるってそういうことなんだよ。

>>177を読んでみ。

こういう女の考えは異常だと俺は思う。
191名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 00:52:17 ID:hsvqb6HU
>>189
まぁ企業の奴隷になっても女の奴隷にはならないってだけかもねw
192名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 00:54:42 ID:5YWF1izt
>>190
なるほど。
もし、お互いが「自分が育てたい」と譲らなかった場合は
「より経済力のある方が子供を育てるべき」という決まりも
入れた方がいいね。
193名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 00:57:38 ID:yr22pFJf
>>191
企業の奴隷はすぐに解消できるけど、女の奴隷はw
194名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 00:59:16 ID:hmVoFWbC
>>188

>働きたい人間が増えても働く先がなくなるって話をしてるんだけど。人件費が高くて休みも多い?だったら海外に事業拠点移しますよ。ただでさえ労働の時間単価が高いのだから。
>高度な知的労働者以外は海外に出稼ぎに行かなきゃならなくなるな。

休みを1日増やすって結構色々大変なんだな。
よくわかる。
人間を増やす代わりに、給与を減らすワークシェアリングは日本には合わないのは確かかもな。

だが”この方法しかない”それは変わらない。
ま、実現は難しいかもな。

>慣習による判例が一度でも生まれればそれを帰るのは困難。慣習が変わる前に離婚調停乃至裁判が起きて判例が作られて、君の意図は挫かれる。

法改正があったとしても、定着前にその判例がでれば省かれるということか?
どうだろうな。特にこの法改正はかなり現在の日本風習を覆すものになるし、実生活にかなり影響がある。
実際やってみなければわからないと俺は思うが。

>果たしているでしょ?養育費って扶養にかかる経費全額じゃないし足りない分は親権を持っている側の労働によって補われている。

果たしてない人間もいるとさっき言わなかったか?
195名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 01:04:18 ID:hmVoFWbC
>>192

>「より経済力のある方が子供を育てるべき」という決まりも
>入れた方がいいね。

どうだろう?
それはいれなくていいのでは?

今回の>>165のポイントは”男女とも平等に子供と接する時間を与えられる”とこにある。

だからこそ、子供に選ばせてあげればいいんじゃない?
今みたいに女の洗脳があるわけじゃないんだから。

【子供が選んだ方で男女とも納得できる】

それで拒否するような親ならはじめから子供なんか作るなって話だし。
196名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 01:04:27 ID:1SDapsfM
今更だけど、
女性にとって結婚のメリットって何?
>>2のルールを適用すると、女性にもメリットと呼べそうなことってない気がするけど

このスレは、結婚は女性のための制度というのが総意?
それとも結婚は誰も得しない制度とってのが総意?
197名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 01:06:42 ID:hsvqb6HU
>>194
現実を見ないで「この方法しかない(キリッ」と言われてもね。夢を語るならそう言ってくれないとね。
夢想妄想を語り、実際やってみなければわからないといって、お前みたいなのが民主党に政権を渡したわけだw
扶養義務は果たしていないというより果たせない人間がいる。ただし「親権を持っていない側」がね。ちゃんと文章読めばわかるだろうに…・。
198名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 01:09:11 ID:MaebMo/P
誰も得しないw
199名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 01:11:39 ID:hmVoFWbC
>>197

だんだん熱くなっているようだが、大丈夫か?
↓発言が暴言になってきているよ。

>夢を語るならそう言ってくれないとね。
>お前みたいなのが民主党に政権を渡したわけだw
>ちゃんと文章読めばわかるだろうに…・。

とりあえず、反論できる個所がないようだから反論は控えるが、
俺の>>165で言ったことは実現はかなり難しい。

だが、これをベースに今の結婚を考えるとさ、
今の結婚がどれだけ男女不平等かってわかるはず。

だから、この場に持ち込んだ。
200名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 01:23:33 ID:hsvqb6HU
>>199
その程度で暴言?俺は現実を指摘したまでだ。被害者面するとはやり方が汚いね。
201名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 01:25:59 ID:iU5QeENC
>>196
金じゃね?制度的に女は優遇されているわけだしさ。
202名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 01:27:34 ID:hsvqb6HU
>>196
金。男性の平均年収が542万に対し女のそれは271万。結婚すれば必然的に生活レベルがあげられる。加えて金の管理を任せなければ経済的DVをでっちあげられる。
203名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 01:29:29 ID:MaebMo/P
>>194
> 法改正があったとしても、定着前にその判例がでれば省かれるということか?
判例よりも
法令の方が優先するだろw
もちろん
法改正できれば
という前提だがw

ただし
上位法令に反しているか?
という審査権はある
反しているという判決が確定すれば
その法令は無効になるw

特に違憲審査権は
法律(国会の議決による法令)
でも無効にできるw
204名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 01:31:18 ID:1SDapsfM
>>201
もっと、>>2のルールにのっとって具体的に言ってくれると助かる
205名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 01:37:12 ID:hmVoFWbC
>>200

気にさわったのなら謝る。ごめんな。

>>203

そうなのか。
判例でも覆る例はいくらでもあるわけだね。
なら俺の>>177の考えも定着するわけだね。

それと>>165の実現の可否ももう少し自分なりに検討してみる。
206名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 01:43:18 ID:hsvqb6HU
>>205
定着する可能性があるかどうかもっとよく考えろよ。
お前の論に基づけば少なくとも日本人の半分(女)が既得権者である。そいつらを説得できる論拠があるのか?
207名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 01:48:32 ID:iU5QeENC
>>199
別にあんたが言った方法以外に解決の方法が無いわけではないだろ。
前にも指摘されていたけど、そんな風に強制ワークシェアリングみたいな事したって
日本の雇用がしぼむだけなんだから意味ないよ。
金が足りないという現実的な理由から男女ともに非婚化に拍車がかかるだけだ。
それよりも、「制度上の男女の差別をなくすこと」が重要だろ。
例えば、
・子供を養える十分な所得のない物には親権を与えないとする
・DV制度は廃止したうえでまともな制度を新たに構築する
とか。
併せて、保育園をもっと拡充して産休1年で復職出来るようにすれば女も職を持ち続けられるだろ。
保育園の拡充と引き替え条件ならある程度のってくる女もいるんじゃないかな。

>>204
>>202 が言ってくれたが、女の方が男よりも所得が低いので、必然的に女の生活を底上げすることになる。
妻が財布を握るし握らせないと経済的DV(笑)らしいので、夫の稼いだお金も妻の稼いだ金も、妻が自由にできる。(例:夫が稼いでいるのに何故か小遣いを妻から貰う)
更に、妻は旧姓で持っている休眠口座にこっそりお金を移していけば離婚時にはまずばれないので財産分与の時に有利。
DVは基本的に女のための法律なので、離婚時は色々と有利。DVをでっち上げれば慰謝料もたっぷり。
あとは、年金の3号なんてのもあるな。

すぐ思いつくのだとこんなところかな。
208名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 01:50:08 ID:n1i2JuY2
くだらんなぁ・・・
法制度が多少変わろうと、人の意識が変化するには時間がかかるよ

んなもん待つより、素直に「結婚しない」でいいだろ
1人でいるメリットを手放す気は無い。
209名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 01:52:18 ID:MaebMo/P
市場が決めるだろw
210名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 01:53:39 ID:hsvqb6HU
>>208
正直そのとおりだと思う。非婚化、少子化の「激流に身を任せ同化する」ことがベストかと。
211名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 01:54:19 ID:yr22pFJf
>>208
激しく同感。
非婚ってほんといいよな。
独身最高。
212名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 02:02:21 ID:MaebMo/P
まあ少子高齢化は問題だがw

出生率を無理に上げても
解決は難しいだろう
むしろ悪化する悪寒もあるw

人は生まれてすぐには
現役世代になれないw
20年以上は必要だろう
それまでは
現役世代の負担は
さらに増えてしまうw
213名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 02:04:49 ID:1SDapsfM
>>212
少子高齢化なんだから、高齢者にも少子化の支援策を負担してもらわないといかんでしょ
214名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 03:22:23 ID:n1i2JuY2
要は、少子高齢化に対応した社会制度を構築することが第一であって
非婚そのものが悪ではない、ただの自己防衛策。

社会保障を食いつぶしてる層を制限なければ、財政は破綻する
まあ逃げ切りしか考えてない連中ばかりだけどなw
215名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 07:00:10 ID:KR53LfcS
民主主義が破綻しつつある。
社会に寄生している層が国民の多数になってしまうと
そいつらの意図だけで政治が動き
社会に貢献している層は完全な奴隷になってしまうからな。
これから起きることは、社会が崩壊するか
生産層が革命を起こして寄生虫を駆除するかだ。

だから民主主義というのは根本的に
国家にきちんと奉仕している人間にしか
参政権を与えてはならないんだね。
216名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 10:25:47 ID:ZW1c6elJ
稼ぎのいい女にとってもメリットは無いってことだな
217名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 18:25:27 ID:eHru9/EZ
男がみんな稼ぎが良くて家庭を大切にして浮気なんかしないってのなら多くの女にメリットあるよ
218名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 19:26:48 ID:1SDapsfM
一つの例外も許さないみたいな、>>2のルール設定に無理があるよ

経済的メリットでいうと、相手が配偶者控除の対象になるならメリットはある
(働かないパートナーと非婚で同居するのと比較してのメリットね)
配偶者控除の対象にならないくらい稼ぎがあれば、スケールメリットで生活は楽になる

しかし、そういう目に見えるメリットを求めて結婚するカップルは少ないだろうね
どっちかというと、精神的結びつきを強固なものにするために結婚する人がほとんどだろう
あるいは、世間に堂々とカップルだと宣言するためとか
そういう、精神的安定を図ることができるのもメリット
もちろん、それ目的で結婚した人に限るが

自分が働かなきゃ家族が食えない昨今では、
男だろうが女だろうが、そんなに事情は変わんないよ
219名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 19:31:52 ID:1SDapsfM
ごめん、レスを忘れてた

>>202,207
レスサンクス

しかし、稼ぎが夫>妻とは限らないし、
どちらが家計を管理するかも家庭によって様々なので、>>2
・「家事をやってもらえる」等、結婚したからといって必ずしも得られないものも不要
を適用して、それらは結婚固有の客観的メリットとはいえないこととします

どう?こんな切り捨て方は不毛だと思わない?
220名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 20:14:23 ID:MEmbB1iF
>>219
それが不毛だと思うなら別スレ立てれば良いのでは?
ここは男女板だ。主観的に結婚のメリットを語るスレを立てても板違いにはならんぞ。

盛り上がるかどうかはしらんがな。
221名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 20:21:32 ID:vGPrdRg2
>>218
まともな女性にとっては結婚のメリットなんてないと思うよ
実際、他の先進国では事実婚が主流になりつつある
精神的メリットだけなら結婚する必要性もないってこと
222名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 20:26:54 ID:1SDapsfM
>>220
>>202,207の「一人のときよりいい暮らしが出来る」は客観的メリットだと思うよ
ただし>>2のルールには反すると思うけどね

「男にとって」とわざわざ銘打った上で>>2のような厳しいルールを立てるもんだから、
てっきり「女にとっての結婚のメリット」ってのが確立されてるんかと思ったんだが、違うの?
223名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 20:31:32 ID:1SDapsfM
>>221
> 実際、他の先進国では事実婚が主流になりつつある
まじで?どこの国?
224名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 20:37:29 ID:vGPrdRg2
>>223
欧米諸国は、だいたいそういう傾向があるみたいだよ
特にアメリカやフランスでは多いみたい
225名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 21:15:32 ID:XjawFCqa
結婚のメリットは趣味や道楽と同じ
趣味や道楽を越えるものではない
ってことで終わりじゃないか?
226名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 21:23:29 ID:q7DV7NO6
就職板の非婚スレが復活

【採用】男は結婚するべきではない part314【廃止】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1269180986/l50
227名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 22:33:30 ID:1SDapsfM
今、改めてスレを読み返したが、
「家族を持つことのメリットは?」
「子供を持つことのメリットは?」
「子供を育てることはメリット?デメリット?」
とか、そんな話から説明が求められるのね
というか、それってメリットデメリットの話なのか?
家族とか子供を持ちたいってのはアプリオリな欲求だと思うんだが

俺はてっきり「家族を持ちたい」とか「子供が欲しい」という願望がある奴を前提にして、
そういう奴らにとっての結婚制度の是非を問うスレかと思ったよ

そのへんどうなの?
228名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 22:41:25 ID:6euIBKTm
願望があろうがなかろうが、メリットはメリット。デメリットはデメリット。
229名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 22:56:03 ID:1SDapsfM
>>228
いや、そりゃ無理だよ
欲求を満たすことはメリット(長所)じゃなくてベネフィット(利益)だろ

まさかとは思うが、
家族や子供を持ちたいと思っていない人たちについての結婚の利点って何?って
問いかけてるスレなの?
230名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 23:10:56 ID:6euIBKTm
>>229
願望があることを前提にしたら議論にならん。

ついでに言うとその場合は「願望がなければ結婚にメリットはない」ということになるが?w
231名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 23:16:26 ID:vDLw9VWE
>>229
>欲求を満たすことはメリット(長所)じゃなくてベネフィット(利益)だろ

ほうほう

つまり、「アプリオリな欲求」を満たすことは「メリット」ではなく「ベネフィット」なわけだね?w
232名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 23:27:25 ID:hmVoFWbC

今の結婚は明らかに男女不平等・・これは間違いない事実だよな?

だったらさ、みんなは

どうやったら男女平等な結婚生活にできるかって考えたことあるか?

俺は男女平等になるためには最低↓が必要だと思う。

1「男が女と対等な時間、子供と接する時間を与える」
2「女に自分と子供を養わせるだけの経済力をつけさせる」

この2点が最低必要だと感じる。実現は不可能かもしれないが、一応>>165に何故かという理由を挙げている。

【皆はどんな結婚だったらしてもいいと感じている?】
233名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 23:28:04 ID:1SDapsfM
>>230
> ついでに言うとその場合は「願望がなければ結婚にメリットはない」ということになるが?w
なるが?じゃなくて、そんなもん、そうなるに決まってるじゃないか

家族を持つことが幸せかとか、子供は持つべきかどうかとかなんて、
もはや哲学の領域だと思うが、そんな話がしたいのか?

それともマジで「家族も子供も別に欲しくないやつけど、もし結婚したら何かいいことある?」
ってことがテーマなの?
234名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 23:31:30 ID:1SDapsfM
>>231
長所でも利益でも何でもいいけど、
欲求を満たすことが幸せかどうかなんて客観的に証明する類の話じゃないよ、と言いたいだけ
235名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 23:36:42 ID:1SDapsfM
それより、誰か>>2のルールにのっとった上で
女にとっての結婚することのメリットを説明してほしいんだが
236名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 23:41:44 ID:vDLw9VWE
>>234
あ、
>欲求を満たすことはメリット(長所)じゃなくてベネフィット(利益)だろ
は単なるうわ言ねw
了解


ま、家族でも子供でもいいけどさ

それがなんで「結婚の」メリットと言えるのか

端的に説明すればいいだけだと思うけど
237名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 23:45:13 ID:hmVoFWbC
>>235

俺が挙げてみる。

1【女は育児を理由に働いても働かなくてもいい立場におかれる】
2【0−10歳までの子供は女側に親権が移るケースが圧倒的】
3【母子家庭は父子家庭に比べ社会手制度が充実している】

2,3は離婚時のメリットだと思うだろうが離婚優遇が女に認められている以上、

結婚生活中にも大きな影響がある→【女が我慢をしなくなる】理由は>>140を参照。
238名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/23(火) 23:53:22 ID:ZW1c6elJ
>>2のルールにのっとった上での結婚することのメリットか

周りから「結婚結婚」とウザイことを言われなくなる
239名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 00:00:07 ID:jvgYo9RB
>>233
車がほしくない奴でも「車に乗れば歩くより早く移動できる」のは車のメリットと認識できるだろ。
車がほしいという願望がないとメリットが語れないのかな?w
240名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 00:03:15 ID:jYYSVHL/
>>227
メリットデメリットの話
というか
リスクリワードの話
だろw
241名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 00:03:48 ID:7EFCizm2
>>236
うん、だから、家族とか子供とかが欲しい、育てたい男について、
結婚したときのメリットって何?ということでいいんだよな?

>>237
1 別に結婚しなきゃ育児で休んじゃいけないというものではなかろう
  よって不可

2 そもそも結婚しなきゃ、最初から自分のとこに親権がある
  よって不可

3 結婚暦関係なく、母子ならば児童扶養手当は受給できる
  よって不可

というか、いろいろ答えてくれて申し訳ないんだが、たぶんの俺の質問を勘違いしてる
俺が聞きたいのは、男女どちらが得か、じゃなくて、
「女性が得られる結婚特有のメリットって何?」ってこと

>>238
それは間違いなく、男女問わずにあるw
もちろん、結婚しろと周りから言われるやつ限定のメリットだけど
242名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 00:06:22 ID:Z6Sjrs0s
生きることのメリットって何?みたいで難しいな
243名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 00:07:34 ID:U41KCMT3
>>241

>「女性が得られる結婚特有のメリットって何?」ってこと

【働いても働かなくてもいい立場に置かれる】

これは違うのか?
結婚しなければ”働かなくてはいけない”だろ?
244名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 00:09:11 ID:7EFCizm2
>>239
「家族や子供を持つのに興味がない奴にとっての結婚することのメリット」って、
その話で言うと、
早く移動したいとかみんなで一緒に移動したいと思わない奴にとって、
車を持つことのメリットって何よ?と問うようなもん
245名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 00:10:35 ID:siu1b9fD
>>241
>家族とか子供とかが欲しい、育てたい男について

なんでそんな前提が必要なのか知らないけどw

そうじゃないと説明できないなら

とりあえずその前提で説明してみたら?
246名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 00:18:52 ID:7EFCizm2
>>243
>>2的に言うと、
・「家事をやってもらえる」等、結婚したからといって必ずしも得られないものも不要
ということで、収入状況によっては必ずしも働かなくて良くなるというものではないので、不可かと

というか、そもそも働かなくていいということがメリットなのかどうかも疑問
もちろん、世帯収入に関わらずとにかく働きたくないという女、というのを想定すれば
その人にとって育児は仕事をしないための言い訳としては最高だろう
でも、そうじゃない人にとっては
育児中は、単に働かないんじゃなくて、働きたくても働けない状態だと思うし、
働かない状態=休職では必ずしもなく、辞職になることもある

繰り返すけど、俺が聞きたいのは、男との比較じゃなくて、女が結婚で得られるメリットの話ね
男と比べて育児休業しやすい、とか言う話じゃなく、ね
247名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 00:26:12 ID:00r2B1sB
人生を他人任せにできるおw
責任を取らず、文句だけ言ってればいいんだから楽だよな?

餓鬼こさえとけば、旦那が病気になったり失職したら離婚して、ナマポでウマー
女にとって結婚はメリットが非常に大きい
248名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 00:29:27 ID:7EFCizm2
>>245
いや、その前提がなけりゃメリットなんかないだろ
>>233でも言ったじゃん

>>239の例を借りると
車が早く移動するためのものだとすれば、
早く移動したいと思わない奴にとっては車を持つメリットないでしょ?
車を持つことでしかそのメリットを享受できないかどうかは置いといて
249名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 00:32:30 ID:U41KCMT3
>>245

>でも、そうじゃない人にとっては
>育児中は、単に働かないんじゃなくて、働きたくても働けない状態だと思うし、
>働かない状態=休職では必ずしもなく、辞職になることもある

あのさ、そんなケースバイケースみたいな事を言っていたら
メリットなんかあげられないんだけど?

結局は「女にもメリットなんかない!」だから男女平等だろ?みたいなこと言いたいだけなのでは?
250名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 00:34:26 ID:7EFCizm2
>>247
前半についてはケースバイケース
よって不可

後半については、何もメリットらしきものが見当たらないんだけど
それとも男性と比べてリスクが少ないとかそういう話?
それなら質問の趣旨と違うので、というか>>2のルールにそぐわないので不可
251名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 00:36:35 ID:jYYSVHL/
探せばあるだろw
メリットのひとつくらいはw

デメリットが多杉というだけでw
252名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 00:38:38 ID:lvJik8ZO
女で結婚したい人の理由が聞きたい。
253名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 00:39:11 ID:siu1b9fD
>>249
>結局は「女にもメリットなんかない!」だから男女平等だろ?みたいなこと言いたいだけなのでは?

そうだろうね
結局説明できないみたいだし

ま、いつものことだけどさw
254名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 00:39:28 ID:7EFCizm2
>>249
俺はそもそも、>>218でも書いたが、このスレのルール設定>>2には無理があると主張したい
しかし、>>222で書いたことも確認したいというのが本音
今のところ、女固有の結婚のメリットを書いたレスは見当たらない

しかし、育児のためには辞職もやむなしって、全然ケースバイケースだとは思わんぞ
むしろ結構普通に行われてることかと
255名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 00:42:29 ID:U41KCMT3
>>254

なるほどね。
今度はこちらが質問してもいいか?

【あなたは今の結婚が男女平等だと思うのか?】
256名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 00:43:49 ID:7EFCizm2
>>253
下手なこと書いてあんたに揚げ足取られるのが怖いから、なかなか書けないんだよ
俺の思うメリットは、もうちょっと考えて書く
ところで>>244にはなんか言ってくれないの?

あと、いつものことってのがよくわからんが、
俺がこのスレに書いたのは>>196が最初な
前スレ含めても、それ以前に書き込んだことはないよ
257名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 00:49:40 ID:7EFCizm2
>>255
いや、思わないよ
離婚したときのデメリットは男性の方が多いことが多いと思う
といって、女性に離婚のデメリットが全くないかといえばそんなことは決してない

でも、結婚生活がうまく行っているときに関して言えば、
大きな不平等があるとは思わんが
258名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 00:55:39 ID:U41KCMT3
>>257

今は3人に1組が離婚するって言われている。

それだけ夫婦関係が希薄化してきている。

あなたの言う

>結婚生活がうまく行っているときに関して言えば、
>大きな不平等があるとは思わんが

こんな楽観論を言っているようでは本質的な議論などできない。
259名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 01:01:48 ID:siu1b9fD
>>256
別に無理しなくていいよw
>>244
「子供」「家族」と対応した例だとは思わないけど
ま、「早く移動できること」がいいことだという
説得力のある説明があればいいんじゃない?


とりあえず俺がからんだ限りじゃ

「子供」
結婚しようがしまいが結局相手の女次第。「結婚のメリット」ではない
>>163みたいな女様もいるらしいしw

「家族」
「夫婦になりたい人にとっては夫婦になるメリットは夫婦になれること」と同義
別に俺は否定しないよ
馬鹿にはしてるけどw
260名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 01:03:36 ID:siu1b9fD
>ID:7EFCizm2

とりあえず
>>2が気に入らないなら
新しいの作ってみたら?

でも>>2を気にしてる人って
あんまりいない気がするけどなあw
261名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 01:06:50 ID:00r2B1sB
何でもいいからケチつけたいだけだろ?
女様にもデメリットがあるのです、キリッw

ケースバイケースとか逃げんなよw
262名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 01:10:44 ID:00r2B1sB
そも男女のメリットが平衡してるなら、何でこうも非婚に走る男性が多いのかねぇ?
何で婆は必死でレッテル張りして、結婚しようとするのかねぇ?
263名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 01:16:23 ID:7EFCizm2
>>258
そうか
俺は君の主張が知りたくなった

俺が思う結婚というか法律婚のメリット、あるいは目的とは、
子供を生み育てるための組織たる家族を形成するに当たり、
お互いをお互いの唯一無二の存在であると公的に宣言することにより、
組織としての絆を深め、安定した組織運営を図り、
健全な子供の育成環境を整えること、
と思っている

もちろん、入籍したからといって必ず安定するものではないことは百も承知だが、
じゃあ、入籍せずにいたときと比べてどうなの?となれば、多少の効果はあると思う
もちろん、こんなもん実際には比べようがないから想像だが

というか、結婚せずに一緒にすごす、子供を持つということになると
「なんで結婚してくれないの?」という質問に答えなる必要が生まれ、
相手に「結婚しないのは、いつでも自分と別れられるように逃げ道を用意しているのでは」という
余計な疑念を抱かせることになる
こんな疑心暗鬼の状態では、安定運営は到底図れない

だから、家族を持ちたくない奴とか、
相手といつでも別れられるようにしておきたい奴にとっては
結婚はデメリットしかないってことになるね

で、ここで俺から質問
自分の家族を持ちたい、自分の子供をより良い環境で育てたいと思った男は、
どうするのが一番いいと思う?

俺の答えは、そういうときは結婚するのが一番だと思う
しかし、結婚によるリスクとその願望を叶えることとどちらを取るかは環境次第というところか
264名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 01:21:38 ID:00r2B1sB
結局、どうなるも全て相手任せだなw
一回既婚板くらい覗いてきたら?

一世一代の賭けに敗れた連中がゴロゴロしてるよ?
265名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 01:24:43 ID:jvgYo9RB
結婚は手段であって、目的ではないと思うんだがなぁ。
結婚を目的とする奴がいたら、そりゃ結婚すること自体がメリットになるのだろうが、
それを言ったら話しがおかしくなるだろ。
266名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 01:27:37 ID:7EFCizm2
>>260
>>2が気に入らないというより、
なんとかして「男には結婚のメリットはない」という結論に持って行きたいのが>>2から透けて見えるから、
それはどうなの?ということだよ
もっと言うと、>>2みたいなルールだと、女にも結婚のメリットなくなっちゃうだろ、と

>>262
> そも男女のメリットが平衡してるなら、何でこうも非婚に走る男性が多いのかねぇ?
俺へのレスと見受けるが、俺はそんな主張はしてない
俺は別に、男女で、結婚のメリット、デメリットのバランスが同じだとは思ってない

> 何で婆は必死でレッテル張りして、結婚しようとするのかねぇ?
知らんけど、その婆とやらが結婚したがっていることと
レッテル張りをすることが結婚への近道だとでも思ってるんじゃないかということは想像できる
267名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 01:28:01 ID:jvgYo9RB
まあ、あれか。
家族が欲しいと思わない、子供が欲しいと思わない連中が増えれば
自然と結婚を目的と考える奴も減るだろうね。
268名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 01:31:27 ID:7EFCizm2
>>264
相手任せとは?

ほんで、俺は結婚はノーリスクでメリットだらけなんて思ってないしどこにも書いてないよ
むしろ、>>263でリスクがあることはきちんと認めてるだろ
リスクの内容は散々語られてるので今更書かんが

>>265
だから、車を持つことは手段であって目的じゃないでしょ?
同じことだよ
269名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 01:32:05 ID:jYYSVHL/
法律婚のメリットは
相互確証破壊による抑止力
だろw

まあ相互といっても
男性の方が比較優位性が少ないがw
270名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 01:34:42 ID:siu1b9fD
ま、要するに
男にとって結婚することのメリットは


相手の女様に信用してもらえる


これだよ、これw
271名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 01:40:17 ID:7EFCizm2
>>269
そういう面があることは否定しないけど、
法律婚の目的が本当にそれだけなら、
確かに最初から結婚しなけりゃ問題は解決するね

>>270
女にとってもそれは変わらんと思うけどね
で、俺の質問に答えてくれる気はないかい?
272名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 01:44:02 ID:jYYSVHL/
問題?w

相互確証破壊が悪いこと
とは言ってないが?w
むしろ
必要なことだろw

結婚システムが劣化し杉で
うまく機能していないw
ということは問題のひとつだがw
273名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 01:46:51 ID:U41KCMT3
>>271

俺の主張が聞きたいのか。なら>>140を見ればいい。

そして俺が想起する理想の結婚は>>165だ。※ただし今の日本では実現はほぼ不可能。

だが、今の結婚の在り方が普通、当たり前と洗脳されている者にとっては新鮮だろう。

これをベースに今の結婚を考えて見てほしい。

俺は今の結婚に欠けているのは以下だと思うよ。

1「男が女と対等な時間、子供と接する時間を与えること」
2「女に自分と子供を養わせるだけの経済力をつけさせること」
274名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 01:49:40 ID:siu1b9fD
>>271
>女にとってもそれは変わらんと思うけどね
そうなの?
何のダメージにもならんことを担保にしても
信用されないと思うけど
ま、結婚したら相手を信用できる/結婚しないと信用できないと思う男が多いんなら
そうなんじゃない?


質問ってこれ?

>自分の家族を持ちたい、自分の子供をより良い環境で育てたいと思った男は、
>どうするのが一番いいと思う?

信頼できるいい女を見つけるしかないんじゃないかなあ
間違っても「なんで結婚してくれないの?」とか
脅しかけてきたりしないような女ねw
275名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 01:51:37 ID:00r2B1sB
>>268
結婚は両者の協力によってのみ維持される、もし相方が離反した場合この関係は崩れ去る。

相手の気持ちをコントロールすることはできないしね
結婚後豹変するパターンも多いし。
どんなに自分が結婚生活を維持しようとしても、相手にその気が無ければ破綻は避けられない。
所詮運任せ、相手任せ、その上調停では基本的に男性側に非常に不利とw

相変わらず長文だが、前スレの結婚真理教の人ですか?もう書き込まないんじゃなかったの?
いいかげん客観的メリットを提示してくれよwいつまでループすれば気が済むん?
276名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 01:53:00 ID:7EFCizm2
>>273
ありがとう

>>270にも
自分の家族を持ちたい、自分の子供をより良い環境で育てたいと思った男は、
どうするのが一番いいと思う?
という問いにぜひ答えてもらいたい
277名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 01:57:09 ID:jYYSVHL/
結婚システムは
愛とか信頼とか
などとは
直接には関係がないw

効力が発揮されるのは
そういうことが期待できない状態
だろうw

例えば
結婚生活が破綻して
修羅場になったら
殺人事件などに発展する
なども珍しくはないw
278名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 01:58:52 ID:7EFCizm2
>>275
俺の思うところはもう書いた
そして、さっきも書いたが俺はこのスレで初めて書き込むよ

>>274
すまん、見落としてた
> 信頼できるいい女を見つけるしかないんじゃないかなあ
これは結婚には拘らないという意味でいいか?
279名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 02:04:21 ID:siu1b9fD
>>278
>> 信頼できるいい女を見つけるしかないんじゃないかなあ
>これは結婚には拘らないという意味でいいか?

結婚には拘らないという意味ではなくて
「信頼できるいい女を見つけるしかない」という意味だけどw

ま、「より良い環境」に結婚は関係ないだろうね
280名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 02:07:01 ID:U41KCMT3
>自分の家族を持ちたい、自分の子供をより良い環境で育てたいと思った男は、
>どうするのが一番いいと思う?

「男と女が子供を一緒に育てるられる家庭を作る」それが答え。

だがな、今は3組に1組が離婚・・つまり夫婦関係が希薄になっている。
こんなハイリスクを背負うくらいなら

温かい家庭がほしくても、子供がほしくても「結婚はしない」これが”俺自身”の答えだ。

>>177みたいな女の考えを俺は許せない。

>>140がこの状況を生み出している。
281名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 02:07:21 ID:00r2B1sB
>>278
いいかげん「契約婚」に拘る理由を頼むわ
結局「女様に信頼してもらう為(生殺与奪権を渡せ)」ってことでいいのかい?

だとすると、まったく認められんねw
上でも書いたが結婚は両者の信頼によって成り立つものなのに、女様に一方的に破棄されても
男性側が多くの痛手を負う不平等な、恐怖によって成り立つ契約だぞ?

>>279
より良い環境=金だなw
子供の望む事を叶えたり、最高の教育には何より先立つものがいるw
282名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 02:10:40 ID:U41KCMT3
結局は

「男が女と対等な時間、子供と接する時間を与える」
「女に自分と子供を養わせるだけの経済力をつけさせる」

最低これが当たり前にならなくては温かい家庭など今の世の中ではほとんど作れない。

女がわがままになっているからな。

>>165が俺は真の男女の対等なあり方、理想の家庭だと思う。
283名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 02:13:42 ID:7EFCizm2
>>279
> 「より良い環境」に結婚は関係ないだろうね
そこまで考えを完璧に理解し合えて、信頼し合える仲なら
確かに法律婚なんかしなくてもいいだろうね

ま、周りは結婚結婚言うだろうけど、
それも気にならないってんなら、
そんな人が結婚によって得られるものは何もないかもね

強いて言うなら、子供が親と違う名前だという理由でいじめられるリスクは回避できる
(もちろん、いじめのリスク要因なんか他にも山ほどあるけど)

ついでに、もう一つ質問
女にとって結婚するメリットは何?
284名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 02:14:01 ID:00r2B1sB
正に平等だと思うが、これに適応できる女って上位何%だよw
一桁レベルしか生き残れない世界www
285名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 02:17:14 ID:7EFCizm2
>>281
法律婚のメリットは何?というスレだと思ったんだが違うのか?
そりゃ事実婚だけで問題ないなら法律婚なんかする必要ないだろうね

> 女様に一方的に破棄されても
> 男性側が多くの痛手を負う不平等な、恐怖によって成り立つ契約だぞ?
これはどんな状況を想定してるの?
286名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 02:23:07 ID:00r2B1sB
>>285
スレタイやテンプレすら読まないのかい?

>そりゃ事実婚だけで問題ないなら法律婚なんかする必要ないだろうね
ほー結局、法で無理やり縛り付けないと維持できない程度の関係ということかい?
お互いの信頼が維持できない時点で、もう無理だろ

>これはどんな状況を想定してるの?
結婚するならガキつくるだろうが、家裁は基本的に親権を女側に渡す(無職であろうと)
んで面接交渉権も、親権側の判断一つで反故にされます。
養育費だけ取られ、子供にも会えない、離婚家庭によくある状況ですな。
287名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 02:24:14 ID:siu1b9fD
>>281
ま、金が腐るほどあれば
女も「いい女」になってくれるかもねw


>>283
>女にとって結婚するメリットは何?

なんで俺に聞くのかしらんけどw

経済的に依存できるってことじゃない?
>>2の「必ずしも得られるとは限らない」と言うんだろうけど
一般的には女は経済的にメリット得てるんじゃないの?
なんせ女様は相手の年収をすごーく気にするらしいからw
288名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 03:09:09 ID:7EFCizm2
>>286
ん?スレタイの「結婚」は事実婚も含むの?
離婚したときのリスク云々という話があったから、てっきり法律婚の話かと

俺はずっと>>285のように思って発言してたので
そのように理解してくれるとありがたい

> ほー結局、法で無理やり縛り付けないと維持できない程度の関係ということかい?
> お互いの信頼が維持できない時点で、もう無理だろ
そうしないと維持できないから縛り付けるというよりは、
信頼が維持できますよという意思の証明のような気がするが

で、女が一方的に破棄ってのは
> 面接交渉権も、親権側の判断一つで反故にされます。
の部分のことかな
了解

>>287
おお、意外な答えだな
しかしまあ、男だって結婚相手の年収を気にするんじゃないかなあ
少なくとも俺は気にするが、世の中の男はそうでもないんかね

あと、経済的に依存できるというよりは、
結婚して子供を生むなら、出産に伴う休業や辞職で経済的に不利になることが多いだろうし
ある程度夫の収入に依存するというのは仕方ない部分もあると思うけどな
まあ確かに完全に寄生されるのは非常に困るが

> なんで俺に聞くのかしらんけどw
君に興味があるからだよ
だからもう一つ質問
君はスレタイの問いについてはどういう答えを持っているの?
289名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 03:27:42 ID:siu1b9fD
>>288
>君はスレタイの問いについてはどういう答えを持っているの?

俺なりの答はなくはないんだけどね
ここで言ってもしょうがないなあ

「女にとってのメリットは?」に答えてあげたのに
「男だって」とか「仕方ない」とか返してくる馬鹿には
多分理解できないだろうからさw


というわけでさようならw
290名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 03:38:14 ID:7EFCizm2
>>289
「依存できる」ってのと「依存しないと仕方がない」とでは全然違うんだがw
そんなこともわからなかったの?

まあきっともうレスはないだろうし、別にいいんだけどね
期待して損した
じゃあね
291名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 07:48:37 ID:Z6Sjrs0s
>>288
そりゃ結婚には事実婚も含まれるだろ
男にとって更にメリット無いと思うけど
292名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 08:11:59 ID:t5gEv3D/
>>289
>「男だって」とか「仕方ない」とか返してくる
女にありがち過ぎてワロタwww
293名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 09:38:23 ID:DYDh9Ddn
しばらく見ないうちにずいぶんと伸びてるなw

女にとってのメリットは金だろ。もちろん、100%全ての状況でそれが当てはまるわけではないよ。
例えば、金持ちのお嬢様や高給取りのキャリアウーマンが財産無しの毒親付きNEETと結婚する場合とかね。
ただ、一般的に考えれば多くのケースでは収入は夫>妻なわけだし、男から女に所得移転が起きているだろ。
あと、年金に入っていれば遺族年金は妻しか受け取れないね。
これは結婚で女にだけ与えられるメリットのはず。

そもそも、この問題は0と1の二値で切り分けられるもんでもないだろ?
このスレは、現在の社会状況をふまえた上で一般的に当てはまる「男にとってのメリット」を探しているんじゃないのかな。
>>2 は、厳密に縛りすぎているとは思うけれども、
> 「家事をやってもらえる」
これがわざわざ挙げられているのは、それをメリットだとする主張が相当数あった(と俺は推測する)うえに、そもそも家事が出来ない女が相当数いる上に家事の出来る男も相当数いるから一般的にメリットと言えない、という但し書きなんだと俺は思う。
294名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 10:42:56 ID:00r2B1sB
>2はID:7EFCizm2みたいに、定期的に湧いてくる結婚真理教の信者に対する牽制だろ。
相変わらず自分にとって不都合のある内容にはレスしない&勝手な自己解釈w

ここまで客観的メリット何もなしw
いつものエンドレスループ
295みやび ◆0633/vjXjM :2010/03/24(水) 11:17:26 ID:EQvM6vYO
客観的メリットか
既婚の俺が答えてやろう

「無い!」


うちの浴室にはあるけどな
296名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 12:09:35 ID:xH6m9Ra7
詰ると女は「人それぞれ」とか「ケースバイケース」とかすぐ使うよね。
それ以上突っ込むとヒス起こしてもうダメw
その割に自分の考え以外認めませ〜んwだから性質が悪い。

客観的メリットは結婚による消費増大させる事での産業発展かな。
産業が発展すれば雇用の安定・サービスの充実が図れるが
自分自身これは破綻している意見と理解しているのダメ。

あとは結婚真理教信者に絡まれない事くらいしか思いつかない。
297名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 18:20:36 ID:GS+RPsVh
ID:7EFCizm2みたいなのって、必ず微妙な男口調なんだよねw
女から見ても、ああいう結婚信者の男もどき女(たぶん)はうっとうしい。

リアル社会でもここで男性にしたように、全ての女は結婚を夢見ていると決め付け、
独身女性に対して上から目線で「アタシは結婚してるのよ」という態度が残念な女だと思う。

私は好きな相手と結婚して幸せだけど、結婚に客観的メリットが存在するとは思わない。
それより、今の結婚制度は不平等の極みだと思う。
これから家に帰ってDVだと喚けば、いずれ夫を身包み剥がしすべてを奪えるのが今の結婚制度だから。
決してそんなことはしないけど、やろうと思えばやれる危険な土壌であるにもかかわらず結婚を選んでくれたことに感謝している。

だからこそ「結婚に客観的メリットはない」と断言できるね。
298名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 18:23:58 ID:7EFCizm2
>>293、296
一般的に考えれば、というのが許されるなら、
家事をの負担が減るというのは男にとってメリットになるのでは?
それがわざわざ>>2で否定されるのがよくわからん

「人それぞれ」というのは、俺がレスを始めるまでは、
むしろ結婚のメリットをあげるスレを否定するときに使われていた気がするが

このスレじゃ「子供を育てる」という意見すら「相手の女しだい」と切り捨てられるんだぜ
それなら「女にとってのメリットが金」だって意見も「相手の男しだい」と切り捨てられても仕方ないと思うが

ちなみに俺は、どっちも妥当な意見だと思うよ

>>294
結婚心理教ってw
俺は別に、皆が皆結婚しろなんて思ってないよ
結婚すれば皆が幸せになるとも思ってない

しかし、自分の子供を育てる環境を持つってのは、
事実婚含め結婚せずに作ることは相当困難だと思うから、
自分の子供を育てたい人は結婚するのが一番いいと思う
たとえ、どれだけデメリットがあるとしても、他では得られんメリットだろうからね

繰り返すが、子供や家族を持つことに興味がない人には結婚はデメリットしかないと思うから
そんな人に結婚を無理に勧める気はないよ
299名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 18:31:15 ID:xU2WsC+C
育児負担はデメリットだろw
300名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 18:37:20 ID:GS+RPsVh
>>298
なんで男だけが家事の負担が減ることになってるの?都合がいいね。

いまや「男も家事育児に参加しろ」の風潮なんだから、女のほうが本業であるはずの家事を100%やらずに済むんじゃないの?
しかも男の稼ぎのおかげで生活レベルが上げられる傾向にあるんだよ。

男の家事参加風潮、男女の年収差。これらはさすがに否定できないでしょ。事実ですから。
そうなると、一般的に考えれば、メリットがあるのは女側かと。

女限定なら「結婚に客観的メリット」はありすぎるほどあるんだよね。
「ひとそれぞれ」で逃げるのが好きみたいだけど、「経済的に生活が楽になることを望まない人」なんてさすがに無理がありすぎるでしょw
301名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 18:46:13 ID:C7GIU1O2
女性様に無償の愛を注ぎたい男にとってはメリットがある。
ATM奴隷になれるというメリットが。
302名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 18:48:35 ID:7EFCizm2
追記
相手次第という理由で客観的メリット(と言うか普遍的、か)と認められないのがこのスレのようだが、
自分が「これだ」と思って選んだ相手がいる、なんて当たり前の前提だろ?
誰か、「相手に関係なく、とにかく結婚すればメリットがある」なんて言ったのか?

>>298
客観的メリットがないのなら、なんで君の夫は君と結婚したの?

>>299
そうとしか思えない人は結婚しない方がいい
子供を持ち子供の成長に携わることが喜びだと思う人は結婚すればいい

というか、よくわかんなくなってきたんだが、
客観的メリットって「価値観に関わらず、誰にとってもメリットと呼べるもの」とでも思ってりゃいい?
もしそうなら、結婚に限らなくても、どこにもそんなもん無いと思うよ

>>300
は?男だけに限るなんて言ったか?

男女問わず、一人暮らしに比べりゃ結婚した方が家事負担は少ないだろ
女の本業が家事だなんて考えのほうが、よっぽど現代の風潮に合わんのじゃないか?
専業主婦を養える男なんかどれだけいるんだよ
経済的に生活が楽になるなんて、それこそ男女問わないメリットだろ

> 女限定なら「結婚に客観的メリット」はありすぎるほどあるんだよね。
結婚することによって男が得られるメリットがあることを認めた上で
男に限定したメリットなんかないと言う話?
303みやび ◆0633/vjXjM :2010/03/24(水) 18:49:51 ID:EQvM6vYO
>>298
うむ、相手の男しだいだ
女にとっても結婚することの客観的メリットなんか無い
304名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 18:51:58 ID:GS+RPsVh
>たとえ、どれだけデメリットがあるとしても、他では得られんメリットだろうからね

このレス、「男にとって結婚に甚大なデメリットがある」という事実を覆せなくなった結婚教信者がよく使う手だね。

「10,000円盗られるデメリットがあるとしても、50円もらえるメリットがあるでしょ!」と言われて
「そうですね。10,000円盗られることに目をつぶって50円もらえることだけを見ればメリットですね。」
って言う人がいるか?って話よ。

家事の負担が減るってさ・・・「洗濯機のスイッチを押してくれる」「炊飯器のスイッチを押してくれる」ことをメリットとしたとしても、
それ以上に人生崩壊させられるレベルの危険を背負うデメリットがあるのが男にとっての結婚制度でしょう。
これをメリットとは普通言わないよね。

もーバカらしすぎる。
でも周りにいる恋愛結婚至上主義の女も同じような考えなんだよね。気が合わないからほとんど口利かないけど。
305名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 18:55:51 ID:7EFCizm2
「男にとって結婚することのメリット」ってのが、
・男限定のメリットのことを言っているのか、
・メリットデメリットの男女間の不平等を言っているのか
・女が得られるかどうか関係なく、とにかく男が得られるメリットを言っているのか、
人によっててんでバラバラなので、これじゃ話ができない

全員がどれかに統一するか、せめてどの意味で話しているのか明らかにしてくれんか?
ちなみに俺は3つ目の意味で話していたので、これまでのレスもそう理解してくれ
306名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 18:56:49 ID:GS+RPsVh
>>302
>>300へのレスは、>>304参照。

>は?男だけに限るなんて言ったか?

だったらなおさら卑怯だね。ずるがしこい女がよく使う手だわ。

男だけに限ったメリットじゃないという認識のくせに、>>298では「男にとってメリットになるのでは?」とだけ書いて
女にとってのメリットでもあることは書いていないのはどうなんでしょうねえ。
「男のメリット」として認識させるミスリードとしか思えませんが。


>客観的メリットがないのなら、なんで君の夫は君と結婚したの?
のアンカーミスは私宛だよねw
さあ、夫に聞いてくださいよ。夫がどう思って結婚したかということと、マクロの「結婚の”客観的メリット”」とはなんら関係がないけど
聞いてどうするつもりなんだか。
307名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 18:59:18 ID:GS+RPsVh
>>305
>人によっててんでバラバラなので、これじゃ話ができない

いえ、基本的にスレタイどおり「男にとってのメリット」について話していると思いますが。
結婚教信者が暴れるから「まー女にとってならメリットはあるでしょうけどねw」って半分バカにしながら
ネタとして書くことはあるかもしれませんが。

基本スレタイどおり「男にとってのメリット」で話している大筋さえ見えないなんて、
読解力に絶望的な問題があると思いますよ。

たしかに「これじゃ話ができない」わ。
308名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 19:00:04 ID:y8rzcR4U
ウチは今共働き。
二人ともFF11やってる。

俺、嫁に子供できたら
主夫したいと言ったんだ。
空いた時間ネトゲとかしたいし。

そしたら男は働くものだってさ。
どうにかならんか?
309名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 19:02:03 ID:7EFCizm2
>>304
家事が負担にならないなら>>300のレスはなんだったんだよw
自分のなんてレスしたかくらい覚えておいてくれよ

あと、俺は家事負担を減らしたいやつは結婚しろなんて一度も言ってないよね
俺のレスちゃんと読んでる?
310みやび ◆0633/vjXjM :2010/03/24(水) 19:05:33 ID:EQvM6vYO
>>308
なるぞ
主夫して空いた時間ネトゲさせてくれる相手と再婚しろ
子供出来る前で良かったな
311名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 19:08:36 ID:GS+RPsVh
>>309
何を突っ込んでいるのか意味不明なんですけど。

アンタ、家事負担を減らしたいやつは結婚しろと言ったでしょ!なんて1度も言っていないよね。
レスちゃんと読んでる?

私がしたのはこういうこと。

男だけのメリット?と私に突っ込まれて「男女問わず、一人暮らしに比べりゃ結婚した方が家事負担は少ないだろ 」
とあなたは後出ししたけど、私に突っ込まなければ>>298の「男にとってメリットになるのでは?」と
男側のメリット提示だけで済ますつもりだったでしょう。あわよくば「男の結婚のメリット」的なものを匂わせたかった。女のメリットには触れずに。
こういう薄汚いやり方を指摘したんですけど。

どんなにあがいても個人攻撃しても「男にとっての客観的メリット」は出せないよ。結婚教信者さん。
312名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 19:13:11 ID:KQjjngwy
>>298
子供は結婚の客観的メリットとは言えないんじゃないか?
それだと、子供を産める(産みたい)女性が相手でないと
結婚のメリットはない、ということになるわけだから、結局は相手次第だ。
それに、別に結婚しなくても子供を産み育てることは可能だ。
313名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 19:16:29 ID:7EFCizm2
>>308
それはその女性を嫁に選んだ君の責任だ
どうにもならん

>>306
男にとってのメリットは?というスレだからそう書いたまでだが
それともいちいち(これは男女共通のメリットだけどな)とでも言わなきゃいけないか?

ま、俺はこれまでも基本的に>>305で書いたとおり
男女共通だろうが何だろうが、とにかく男が得られるメリットについて話しているので、
そこはよろしく

>>311
>>304では結婚のメリットとして家事負担のことしか挙げられてなかったから、
俺のレスをちゃんと読んでないのかと思ったんだが
314名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 19:17:39 ID:GS+RPsVh
>>312
そうそう。
私もそうであるように、個人的にメリットを感じた人が結婚するだけであって、
「男性にとって客観的な結婚のメリット」があるかどうかは全く別の話。

「じゃあなんでお前の夫はお前と結婚したんだ?」とか的外れは質問をしてるくらいだから
あの手合いの結婚教信者には、永遠に理解できないと思うけどね。
315名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 19:19:23 ID:dQeXc35B
数日前にも「育児できるのがメリット」と暴れてる奴いたが同じ奴か?
育児負担がメリットなんか言ったら何でもメリットになるだろ
316名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 19:20:15 ID:7EFCizm2
>>312
そうだね、相手次第だ
それが前提だってのはすでに書いてるよ

子供を生み育てることにおいて、結婚は非常に重要な役割を果たすよ
結婚しなくても可能というが、本当に可能か?
君と結婚はしたくないが、自分の子供を作って欲しいなんて話、よっぽど特殊な状況だろ?
317名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 19:26:22 ID:7EFCizm2
>>315
別人だよ

子供を持ったら育てるのもセットだろ?
子供は欲しいが育てたくない、なんて話はよっぽど例外だろうに
318名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 19:27:33 ID:KQjjngwy
>>316
>結婚は非常に重要な役割を果たすよ
このあたり、もう少し具体的に書いて貰えるとありがたい。

>君と結婚はしたくないが、自分の子供を作って欲しいなんて話、よっぽど特殊な状況だろ?
ある魅力的な女性がいたとして、
その女性と結婚をしたくはないが、自分の子供を孕んで欲しい
そう思う男性というのは特殊な存在だろうか?
319名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 19:35:25 ID:7EFCizm2
>>318
そもそも結婚とは何かと言う話からになるが、
俺は家族として共同生活を営むことを、明示黙示を問わず、
また公的私的を問わず、お互いに約束している状態だと理解している

まったくの別会計で生計を営んでいて、さらには別居までして
「私たち結婚しています」と言う夫婦もいるのかもしれないが、
このスレでさえそんな特殊な状況による結婚を想定している人はいないと思う

ここまではいい?
320名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 19:38:54 ID:KQjjngwy
>>319
いや、出産や育児への影響に関して具体的な内容を書いて欲しいのだが・・・
結婚とは何かとか、そういう哲学的な話は必要ないよ。
321名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 19:42:08 ID:dQeXc35B
>>317
> 子供を持ったら育てるのもセットだろ?
> 子供は欲しいが育てたくない、なんて話はよっぽど例外だろうに
それは女の発想。
育児は女任せなんてのは一昔前は普通だった。
今でも男の育児負担が少ないとしきりに批判されてるだろ。
別人ならなぜ過去ログを読まない?
その資料が提示されていたと思うが。
322名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 19:52:11 ID:sUVMUySz
だからw
メリットのひとつくらいあるだろw
探せばw

数千万から数億以上も捨てて
1日ワンコインのおこづかいがもらえる
というようなメリットとかw
323名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 19:55:26 ID:7EFCizm2
>>320
そうか、じゃあこの話はやめよう
ところで>>318の状況で「はい」と言う女性ってどれだけいるんだ

>>321
すまん、確かに言葉足らずだったな

俺がこれまで言っていた「子育て」と言うのは、
オムツを替えるとかのが直接的な育児のみを指すのではなく、
自分の子供が育っていくための環境作りに直接的に関わる、くらいの意味だと思ってくれ
だから、子供のために働いて一緒に暮らすのも、ここで言う子育てだと思う

>>317は、自分の子供がどこか知らないところで育てられてる、くらいに捉えて欲しい

と言うわけで、俺は「いわゆる育児」ができることが結婚のメリット、と思っているわけではない
すまんかった
324名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 19:58:28 ID:sUVMUySz
>>319
明示しないとか私的とか
などでは
現行の結婚システムを利用している
という状態ではないだろw
325名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 20:01:25 ID:sUVMUySz
>>323
> だから、子供のために働いて一緒に暮らすのも、ここで言う子育てだと思う
現行の結婚システムでは
子育てとは認められていないだろw

夢の国の話をしているのか?w
326名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 20:03:31 ID:KQjjngwy
>>323
結婚が担う「非常に重要な役割」というのは、
具体的に語れるようなものではないというわけか、よく分かった。
それなら、結婚してなくても子供を産み育てることに特に支障はなさそうだ。
327名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 20:05:25 ID:sUVMUySz
例えば
サラリーマン世帯では
世帯主の経済的負担は
平均8割を超えているようだがw

それでも
家事育児に5割の負担をしていない
ことを批判される
のがデフォだぞ?w
328名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 20:23:33 ID:fthnJOpQ
そもそも結婚に限らず客観的メリットなんて存在するの?
329名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 20:24:55 ID:7EFCizm2
>>326
そもそもどうやって結婚せずに子供を生み育てるの?
子供生むには相手が必要なんだけど、
自分の子供を簡単に引き渡してくれる相手を探すの?
330名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 20:26:40 ID:KQjjngwy
>>329
子供を引き渡す?
いったい何の話をしているんだ・・・
331名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 20:28:47 ID:fthnJOpQ
なんか非婚派って直ぐに
結婚しなくても子供はもてる
って言うけどさ
現状の日本でそれをやるメリットってなんかあるの?
机上の空論を言っても意味ないと思うんだけど
332名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 20:29:46 ID:xH6m9Ra7
>>328
タゲ外し下手ですね
333名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 20:30:59 ID:fthnJOpQ
>>332
ごめん、意味わからないです
334名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 20:35:58 ID:7EFCizm2
>>328
おれもこのスレで言うところの客観的メリットってのが何かわからなくなりつつある

>>300によると女性にとっての客観的メリットはありすぎるほどあるってことなので、
どんなもんか是非教えて欲しいもんだ

>>330
そこからか・・・
よし、わかった
「結婚せずに子供を生み育てる」って、具体的にどういう状況を想定しているの?

>>325
俺がこのスレで言っていた「子育て」と、お前の言う「子育て」とは違うものを指している
世間が認めるかどうか、俺は問題にしていない
335名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 20:40:41 ID:fthnJOpQ
>>334
女にとってのメリットなんて言ったって
突き詰めればそれだって「その人しだい」なんだよ
いくらでも言い様があるんだよね
336名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 20:41:16 ID:R5rEnMtN
>>331
机上の空論と言うなら結婚派も同じ。
子孫を残す事は生物の義務であり喜びとか言ってるけど、
それは人間以外の動物には当てはまっても、人間には当てはまらない。
現状の日本でそんなこと言っても、意味無い。
337名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 20:42:33 ID:zf3Z3vyQ
>>331
誰も、婚外子にメリットがある!なんて言っていないと思うけど。そもそもそこは論点じゃないし。
結婚そのものにメリットがあるかどうかって話なのに、どっちに話すっ飛ばしてんだ。

なんか結婚派って直ぐに話をそらすよね。
338名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 20:45:03 ID:xH6m9Ra7
ID:fthnJOpQとID:7EFCizm2は詭弁のガイドライン読んで来て
見つからないなら張るからさ
339名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 20:46:32 ID:0O0LFf7a
>>323
>だから、子供のために働いて一緒に暮らすのも、ここで言う子育てだと思う
そんな勝手な脳内解釈がありなら、
子供のために働いて一緒に暮らさないのも
子育てだと言えるし、
妻のために働いて一緒に暮らすのが
結婚のメリットだと強弁することも
できますね。

>>329>>331
そういう発言が出ること自体、
女性にとって結婚のメリットが
いかに大きいかを示してますね。
自覚できてなさそうだけど。
340名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 20:47:26 ID:zf3Z3vyQ
>>334
女にとっての結婚のメリット。
金(>>202,327)、第三号被保険者、離婚時の慰謝料、取れなくても生活保護が出やすい、etc

>どんなもんか是非教えて欲しいもんだ
そんなに分からないほど難しいもんかね。

お金をもらうことがデメリットになる人もいるから客観的メリットじゃないとか言うなら
もうお手上げだがねw

ご参考まで〜
341名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 20:51:07 ID:fthnJOpQ
このスレの非婚派がどのようなものかってのは>>2を見ればよくわかる
>・「自分は結婚してよかった」等、宝くじ高額当選者の体験談不要
 メリットを享受している人の話は最初から不要と言ってるんだからな
 要は不幸な結婚話しか聞きませんと言ってるようなものだ
 しかもなぜか宝くじに例えてる
 今は恋愛結婚が主流、それを考えれば運任せのくじに例えられる訳がないはずだがね
 結婚前に付き合い(しかも期間も自由)セックスも出来、最終的に結婚するかしないかも
 自分で判断していいこの世の中で、なんで運なの?

>・「世の中結婚するのが普通・多数派」「お前らどうせ結婚できないんだから」等、スレ違いも論外
 そんでおまけに「自分たちの文句は言うな」だからな
 そのくせ結婚派(?)に対してはレッテル張りのような誹謗・中傷ばかり
 
 
342名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 20:53:40 ID:xH6m9Ra7
>>341
話題外し下手ですね
343名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 20:54:33 ID:fthnJOpQ
>>336
なんで人間にあてはまらないんだ?
>>337
メリットがないのであればなぜ言う?
それが机上の空論だって言ってんだけど
話を誤魔化してんのはそっちでしょう
344名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 21:00:08 ID:zf3Z3vyQ
>>343
え?なんで別のメリットを示すことが強要されるの?

あくまでも「子供を持つことが結婚のメリット」という主張に対して、
子は結婚しなければ持てないものではないから、「結婚のメリット」とは言えないよ、
という反証であれば十分なわけで、それが前者を凌ぐメリットである必要性はない。
345名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 21:00:16 ID:fthnJOpQ
>>340
それは>>1に従っていうなら
デメリットを上回るメリットなんですか?
>>342
つまらないんでスルーしますね
346名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 21:03:39 ID:fthnJOpQ
>>344
不十分だと思いますよ
アナタの言ってる内容では「結婚しなくても妊娠・出産させる事が出来ます」
と言ってるだけですから




347名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 21:04:17 ID:R5rEnMtN
>>343
当てはまらんだろ。
人間は、生物的義務を超越した立ち居地に居る事は明白。
そうじゃないと言うのであれば、食べる量以上に動物を殺している
事をどう説明する?
本来、食べる量だけの生物を殺すってのが生物的義務なはずだ。

348名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 21:04:28 ID:xH6m9Ra7
>>345
詭弁のガイドライン読んだかな?
たしかに私のレスは詰まらないよ、君のレスは面白いけどね。
スルーします宣言なんて普通しないよ、必死でも無い限り
半年ROMってなさいw
349名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 21:05:54 ID:7EFCizm2
>>339
>>323は解釈というか、俺がどういう意味で子育てと言う言葉を使ってたか説明したに過ぎんのだが
もちろん、世間一般で言う「育児」と違う意味で使っているのはわかってるよ

> そういう発言が出ること自体、
> 女性にとって結婚のメリットが
> いかに大きいかを示してますね。
そんな話はしてないよ
男性にとっては、自分の子供を育てることを、結婚を経ずに行うことが非常に困難だと言ってるだけ
って、今更だけど、今の流れで言う結婚って事実婚も含むんだよね?
350名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 21:06:03 ID:zf3Z3vyQ
>>345
女にとっての結婚のデメリットって何?w
で、「金(>>202,327)、第三号被保険者、離婚時の慰謝料、取れなくても生活保護が出やすい」が
女特有の「結婚の客観的メリット」であることには異論はないようだね。

救いようのないヘタレ女でも、一生、元夫と国に面倒見てもらえる保障を捨てるほど
女にとって恐ろしい結婚のデメリットってある?
しかもこれを得るためなら、でっちあげのDVでも事実上おkなんだよ?

あるなら是非見てみたい、そんな核兵器級のデメリット。
おせーておせーてw
351名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 21:06:30 ID:R5rEnMtN
>>346
それ、おかしいよ。
結婚しなくてもできる事は、結婚のメリットとは言えないでしょ。
そもそも、それがメリットとは思わない人も居るわけだしな。
352名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 21:09:34 ID:zf3Z3vyQ
>>351
もう理論破たんしてるんだよ。

「子を持てることは結婚特有のメリットではない」ということを証明させたくないから、
「婚外子は嫡出子よりメリットがある根拠」というトンチンカンなことを持ち出して、
しれとバータにしないと認めない姿勢だもんw
353名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 21:14:43 ID:R5rEnMtN
うん?

「子を持てることは結婚特有のメリットではない」ということを証明させたくないから

だれが証明させたくないの?
354名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 21:18:39 ID:7EFCizm2
>>350
・金
「自分よりも収入の少ないパートナーをもつこと」がメリットにならない、とでもいうのなら、
収入が夫>妻であれば、経済的メリットは女性に特有のものになるだろうね

・第三号被保険者
一応、主夫でもなれるよ(もちろん数は少ないが)
しかし、今の世の中で主婦になれる女性がどの程度いるのか疑問

・離婚時の慰謝料
なにこれ?女性しかもらえんの?知らんかった

・取れなくても生活保護が出やすい
そもそも保護を受けるための相談件数が全然違うから、単純に比較はできんだろ

保護の出やすさを比べるとすれば、現在の保護受給者の男女比ではなく、
申請が受理されて保護受給に至った人数÷保護の相談をした人数で、だろ?
355名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 21:28:08 ID:0O0LFf7a
>>349
あなたは「子供のために働いて一緒に暮らすこと」を
「子育て」と称し、なおかつ
「結婚せずにどうやって子供を産み育てるの」と聞いている。

子供のために働いて子供と一緒に暮らすことは
結婚せずとも普通に可能でしょう。
相手の女性さえ同意すればいいのですから。
もしそれに同意せず結婚にこだわる女性が
一般的であるというのなら、
女性はそれほど結婚にメリットを
感じているということですね。

参考までに申し上げると、
事実婚というのは各種行政手続きにあたり、
実質的に法律婚と同様の状態であると、
裁判所や役所が判断することで初めて成立します。
同居すれば事実婚というようなものではありません。
念のため。
356名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 21:30:55 ID:JnfArVos
ここで必死に非婚派を気取っているモテない男ども
あんたらは心配しなくても強制的に障害独身道まっしぐらだから安心しなよ
それとも自分1人で不安だから結婚を否定して仲間を作ろうってか?
どんなに結婚したくてもあんたらには無理な道だよ
1人寂しく死んでくださいね。
357名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 21:35:06 ID:R5rEnMtN
ほーら、ファビョり始めたぞww
358名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 21:35:45 ID:ZNBpaWFt
うん。
ひとりで死んでいくよ。
そんなん、あたりまえじゃん()笑
359名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 21:39:00 ID:ZNBpaWFt
おまえは連れ合いと心中でもしてろや、低能(笑)(笑)
360名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 21:39:25 ID:7EFCizm2
>>355
君の言わんとすることは、どっち?
・同居≠結婚なのだから、結婚しなくても女性と同居して子供を育てることは普通に可能
 それを女性が拒否するなら、それは結婚が女性にとってメリットがある証拠
・自分との同居もなく、子供も女性の元にいない状態になることを女性が良しとしないならば、
 それは結婚が女性にとってメリットがある証拠
361名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 21:42:03 ID:7EFCizm2
ちなみに>>360の前者の状況って事実婚と呼んで差し支えないと思うが
362名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 21:50:02 ID:KNoqv5mF
すげぇな
今日は層化婦人部が総出で歓迎かwww

バッタバッタとFinal protective fireで殲滅されてるがw
363名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 21:54:18 ID:0O0LFf7a
>>360
あなたがなぜ理解しようとしないのか
私には不思議でしょうがない。
絶対に理解するまいと意地になっているように見える。

同居して子供のために稼ぐ
同居して子供の世話をする
同居せずに子供のために稼ぐ
同居せずに子供の世話をするetc…

結婚しなくともあらゆる形で
子育ては可能です。
女性が同意さえすれば。

またどんな状態であれ、
事実婚といえるかどうかは、
あなたが判断することではありませんよ。
364名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 21:55:33 ID:eh7VBKce
>>354
・金
男がそのデメリットを呑んで結婚してるんじゃないの?
幸せな家族みたいなのを夢見てさ。

・三号
その通り。男でもOKらしい。

・慰謝料
でっち上げDV。

・生活保護
母子家庭で生活保護が不受理になった例は聞いたことないな。例があったらよろしく。
父子家庭は親権取れる時点でそもそも仕事しているから生活保護に行かないんだろうと思う。
生活保護出やすさを比べるなら、 生保不受理件数÷生保申請件数 を男女でそれぞれ計算するべきだね。
そもそも、こんなんデータなんて取ってないだろうし取ってても公表しないだろw
男で生活保護打ち切られて餓死は聞いたことあるけど女は無いが、これを以て全体を推測するのはちょっと無理があるだろうね。
要は、生活保護は母子家庭の無茶苦茶な要求と男ばかりが申請をはねられているように見える状況から予想した結果じゃないかと俺は思う。

あと、遺族年金も忘れないであげてくれ。これは法的に認められた女固有のメリットだ。
365名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 22:18:03 ID:W8qP0MV3
>>363
大多数が結婚して、子育てをしてるんだから
子供にとっても結婚していた方がいいんじゃないの?
366名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 22:24:37 ID:7EFCizm2
>>363
で、そのどれかに女性が同意する可能性はどんなもん?
367名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 22:24:47 ID:Z6Sjrs0s
事実婚は男にとって更にメリット無いだろ
368名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 22:31:32 ID:R5rEnMtN
同じだろ。
男はやり逃げ。これに限るわw
369名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 23:12:16 ID:+pjkIxls
俺は子供が欲しいよ。
男の子がいい。
大きくなったら一緒にキャンプしてナイフや火の扱い方を教えてやりたいと思う。

で、なんで女を三食昼寝付きで豚みたいな姿にしてまで養ってやる必要があんの?
そういう女を選ばなければいいって反論が来るだろうが
気が変わったとかいう理由でそういうことができる上に、社会的にも黙認されていることが問題なんだ。
これだけがどうしても許容できない。
370名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 23:13:53 ID:siu1b9fD
ふむふむ

結婚せずに子育てを行うことは
理屈では可能だが
現実には難しい
なぜなら女様が(なぜか)それを許さないから

こういうことか

つまり、要するに
男にとっての結婚することのメリットは


「女様の御機嫌を取れること」


これでいいんじゃん?w
371名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/24(水) 23:57:44 ID:sUVMUySz
ワーキングプア夫婦なら
結婚しないで
母子家庭になった方が
経済的には楽になるだろw
372名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 00:00:41 ID:sUVMUySz
だからw
結婚システムを利用するメリット
というのは
相互確証破壊(特に男性に重い破壊)
による抑止力だろw

破綻するリスクを下げる
もし破綻したとしても
修羅場になるリスクを下げる
などなどw

まああるレベル以上の修羅場
になってしまったら
結婚システムの守備範囲
は超えてしまうだろうがw
373名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 00:13:28 ID:hZx4CDDq
子供子供言ってるのは女だよ。
これはガチ。
女の立場になればわかる。
奴らが欲しいのは妻としての立場と母としての立場。
「子供が欲しい男にとってはメリットがある」と言い続けるのはそのため。
子供が欲しくない男には用がないからな。
「結婚しないと子供は持てない」と思わせておきたいんだよ。
男の思考法なら>>369のような考え方になるだろ。
「結婚のメリットは子供」という主張に必死に執着したりしない。
374名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 00:19:36 ID:fM2E+vtU
> 「結婚のメリットは子供」
ではないだろw
男性にとっても
女性にとっても
子供にとってもw
375名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 00:22:43 ID:fM2E+vtU
ちなみに
殺人事件の加害者は
約9割が被害者の顔見知り
またはより親しい間柄だw
特に約5割は身内w
らしいw

つまり
最も脅威なのは配偶者w
子供からすれば両親w
特に母親は父親の約4倍らしいw

結婚システムは
こういうリスクを下げる
ためのものだろw
他のシステムも併用してだがw
376名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 00:25:58 ID:UH/gO/EW
>>372
>相互確証破壊(特に男性に重い破壊)

重さが偏り過ぎて
女だけにとってのメリットに
なっちゃってる気がするんだけどw


それが問題なんだーって誰か言ってたよねw
377名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 00:28:45 ID:fM2E+vtU
>>376
> 重さが偏り過ぎて
だなw
現行の結婚システムが
うまく機能していない
理由のひとつだろうw
378みやび ◆0633/vjXjM :2010/03/25(木) 00:41:29 ID:ubHIkoiv
もっと重くすりゃいいんだよ
そうすりゃさすがにびびってドリーマーで結婚しなくなるだろ
離別での母子家庭手当てなんて止めちまえばいい
別れようが元夫婦で給料天引きにして強制的に負担させればいいんだ
379名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 00:43:41 ID:UH/gO/EW
そこで


「女様の御機嫌取り」


ですよw
自分の身を一方的な確証破壊の脅威に曝すことで
女様の御機嫌取りに成功するかもしれないw
そうすれば

子供を産んで頂けるかもしれないし
子育てをさせて頂けるかもしれないし
家事をして頂けるかもしれないし
セックスさせて頂けるかもしれないし
お小遣いを頂けるかもしれない

もちろん、全部拒否されるかもしれないけどw
380みやび ◆0633/vjXjM :2010/03/25(木) 01:16:48 ID:ubHIkoiv
全部拒否はさすがに自業自得と言うのは可哀想だな
少なくていいから小遣いくらいはやってくれ
381名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 03:21:13 ID:JoN4bwoL
損得勘定だけで付き合いケコーンを考えるなんてよくない










俺のおかんの言葉。散々苦労かけておいて悪いんだけど、現状じゃ同意しかねる。
382名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 03:32:42 ID:qkwMY9dA
論破されると、層化婦人部出てこなくなったな
今日も万歳突撃してくるのであろうかw
383名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 05:46:34 ID:4kJmnbE8
え?どこが論破なの?
結婚のメリットあったじゃん。
384名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 07:18:17 ID:W/sYl9gs
いや、やはり、結婚のメリットはないな。

ただ、俺が尊敬出来る女がいるとしたら、結婚したいと思うかもしれん。

しかし、そうであっても、主観的ではあるがな。
385名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 07:19:11 ID:2jhnEyEY
>>381
考えられると困るからだろう、損得勘定すると男性側には損ばかりだから
前スレでも言われていたが結婚は制度・契約として存在している以上、
メリット等考えないのは頭が悪い。

>>383
確かに「女様の御機嫌取りが出来る」というメリットは論破されてないよね。
他は見事に撃沈粉砕してるけど。
というか本当に層化婦人部の特攻だったのかよw
386名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 07:42:30 ID:hCiaFEbv
メリットがないのを分かってて結婚派をからかってない?
まあそれが悪いってわけじゃないんだけど。
387名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 08:01:37 ID:zDk4Mryi
>>386
> メリットがないのを分かってて結婚派をからかってない?

核心を言っちゃダメw
388旭 ◆VI7sg3/D46 :2010/03/25(木) 08:50:08 ID:DPBwnsZj
>>373
子供は結婚せずとも作れる故、結婚特有のメリットでは無いですがな。

>>369
結婚せずに作れば良かろう。

389名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 13:22:28 ID:KYSmZVZ4
メリットのひとつくらい
探せばあるだろw

デメリットが多杉なだけでw
390名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 13:44:08 ID:mKEqpOXB
「結婚しろと周りからうるさく言われない」
以外に何があったっけ
もう一個くらいあった気がするんだけど
391名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 14:43:19 ID:0QaYNPgf
結婚したにもかかわらず孤独死
これ最悪w
あと、定年後離婚されたり自分の子供に殺されたり
それに嫁が先に死ぬこともある
392旭 ◆VI7sg3/D46 :2010/03/25(木) 15:01:30 ID:DPBwnsZj
>>391
よく聞く話ですな。
393名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 18:30:06 ID:9K/fSYIe
>>388
> 子供は結婚せずとも作れる故、結婚特有のメリットでは無いですがな。
その結婚には事実婚は含まれるんだよな?
では、「男性」が「事実婚含む結婚」を経ずに「自分の子供の育成に直接関わる」プロセスを教えてくれ

>>all
結婚ってのは、自分と伴侶で家庭を築くことでいいよな?
ぶっちゃけ、結婚のメリットは家庭を築けることだろ?男女問わず
つまり、目的の達成すなわちメリットじゃないか
スレタイで言うところの「結婚」が法定婚に限るなら、確かにその限りではないが、
ここまでの流れでは、どうやらこのスレで言う結婚は事実婚も含むとのことだからな

しかし、その割には離婚の話が良く出るのは謎だな
事実婚にも離婚はあるのか?
あるとして、ここで言われる離婚で男性が被るデメリットは事実婚の場合にも当てはまるんだろうか

あと、メリットについては「相手を選ぶようなものは駄目」というが、
結婚の時点で相手を選んでるんだから、その限定はナンセンスだろ
この人と結婚すればメリットがあると思った人と結婚するのが普通では?
もちろん、今言ったメリットは経済的なもんに限らんぞ

それでも「相手が誰であろうと、とにかく結婚すれば得られるもの」を探しているんなら、
期待通り、そんなものはないか、あるとしても微細なものだろう
しかし、それは女性にも同じことが言えるだろ

女性のメリットとしてここまで出ている意見では、
金というのが圧倒的だが、言うまでも無くそんなもん相手次第だ
ほとんどの家庭で収入が妻>夫となっているとしても、
女性がそういう男性を夫に選んでいるだけだよ
394名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 18:33:09 ID:9K/fSYIe
書き込んでから気づいたが、
ひょっとしてこのスレで話題になってるのって、
「自分が選んだ人を伴侶として家庭を気づくこと」をメリットと感じない人(というか男か)にとっての、
「結婚することメリット」なのか?
395名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 18:39:24 ID:7ReU5u8Z
>女性のメリットとしてここまで出ている意見では、
>金というのが圧倒的だが、言うまでも無くそんなもん相手次第だ
>ほとんどの家庭で収入が妻>夫となっているとしても、
>女性がそういう男性を夫に選んでいるだけだよ

意味不明
396名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 18:40:57 ID:7ReU5u8Z
>ここで言われる離婚で男性が被るデメリットは事実婚の場合にも当てはまるんだろうか

世間知らず乙。
志村が良い例だろ。
397名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 18:59:09 ID:L3UIcr7d
専業主婦との結婚だと想定する。

経済的負担:100%
家事の負担:30%
育児の負担:30%
160%
共働き:
経済的負担:60%
家事の負担:50%
育児の負担:50%
160%

女から見た負担
経済的負担:0%
家事の負担:70%
育児の負担:70%
140%
共働き:
経済的負担:40%
家事の負担:50%
育児の負担:50%
140%
398名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 19:03:58 ID:9K/fSYIe
>>395
結婚して経済的なメリットを得ている女性が多いことが事実だとしても、
単に、そうなるような男性を夫にチョイスしているだけで、
相手を問わないメリットなんかではないと言う意味
というか、言ってること>>394とほとんど変わらんか

>>396
志村の件は知らん
よかったら教えてくれ

あと、誤解のないように言っておくが、俺は結婚にデメリットがないなんて思ってないからな
そこの話は、このスレでの「結婚」という言葉が
「事実婚を含むもの」として扱うことを確認したかっただけだ
念のため
399名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 19:06:28 ID:9K/fSYIe
>>397
男性、女性どちらも一人暮らしのときは全て負担100%だよな?
じゃあどっちも結婚すりゃ負担は減るということだよな

まあ、このスレ的には「相手による」ということで却下されるだろうが
400名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 19:13:41 ID:fYW09YEu
>>393
> では、「男性」が「事実婚含む結婚」を経ずに「自分の子供の育成に直接関わる」プロセスを教えてくれ
保育士や教師は子供の育成に直接関わっているんだがw
他人でも出来ることを父親だけは結婚しないとできないというお前の脳が理解できんよ。
401名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 19:21:54 ID:9K/fSYIe
>>400
うん、できるのはわかったから、どうやったらできるのか教えてくれ
あと、念のため書いておくが、育てるのは「自分の」子供な
402名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 19:28:01 ID:fYW09YEu
>>401
週末預かるとか夕方遊んでやるとかすりゃいいだけだろ。アホか。
403名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 19:32:21 ID:W9iYSeHa
一番大きいメリットは社会的信用が得られるってことだな
いい年して独身だと、どうしても奇異な目で見られてしまう
俺も独身時代は常に陰口を言われてる気がして居心地悪かった
今は嫁に悪口言われてるがw

結婚ていわば苦行のようなもんだろ
メリットなんか一つもないのに、だからこそ心意気が称賛されるというかw
404名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 19:38:46 ID:9K/fSYIe
>>402
すりゃいいだろが、と言われても、それってどういう状況なんだ
どうやってその状況に持っていくんだ?
405名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 19:47:44 ID:fYW09YEu
なにコイツ?
なんで自分の頭使わないんだ?
俺が言ったことができないって言うなら理由をかけよクズ
406名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 19:52:08 ID:F/9IOmi+
生んでくれる女性が承諾してくれないってことじゃないの?
結婚して子供を生むのが普通なんだから
407名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 19:52:46 ID:rJOSUic3
>>401
二つほど疑問があるのだが
@子供を持つことはメリットなの?
Aそもそも自分の子供である必要があるのか?
408名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 19:55:07 ID:9K/fSYIe
>>405
というより、どうすればできるのかわからん
その条件を飲んでくれる女を捕まえればいいんだろうが、そんな女どこにいるんだよ
409名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 19:55:20 ID:kPtYvrH8
産む産まないの決定権は女性にある
結婚後もそれは変わらないよ
410名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 19:57:21 ID:WGT0TakO
別にメリットがあろうとなかろうと結婚したいやつはする
411名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 19:58:14 ID:Fghgz2QD
結婚とはこういう女を飼う自虐メリットが生まれることにあるwww


40代独身女性の居場所って<東京都八王子市無職 亀○○子>(朝日新聞2010.3.20「声」)

【先日看護学校を受験した。面接官から「仮に入学して3年後は44歳ですが、そこまでしてなる意味がありますか」と尋ねられた
(中略)「看護学校の試験官よ、あなたも年齢制限ですか」との思いであった。
私には夫も有力な資格もない。これまで35歳が派遣定年と言われながらも英語力を上げつつ派遣の仕事をしてきた。
だが、昨夏の派遣契約終了以来、仕事が見つからない。
正直この年になると何に可能性を見い出せばいいのか、どうしたら嫁にいけるのか、見当がつかない。(中略)
求人広告には20〜30代の女性が活躍中の文字が躍る。40代独身女性の「居ていい場所」はどこにあるのか。】

これが日本の独身女性の現実。今まで何やってたんだよwww

男達にとってはデメリットだけどなwww
412名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 20:00:03 ID:fYW09YEu
>>408
だからそんな女がいないと思うならその理由を書けって。
駄々っ子かよ・・・
413名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 20:00:53 ID:9K/fSYIe
>>407
>>393でも書いたが、俺は「子供を持つこと」は手段じゃなく目的だと思ってる
そう思う人は、子供を持てることは結婚のメリットだろ?

あと、「自分の」と限定したのは、他人の子供なら、
それこそ>>400のような方法や養子をとることで実現できるからな
414名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 20:02:11 ID:F/9IOmi+
>>409
子供を生まないという選択をする女性は少ないでしょ
そんな大事なことは、結婚前に言うべき
415名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 20:04:55 ID:9K/fSYIe
>>412
理由っておい・・・
まじで普通の女がそんな条件に同意すると思ってんの?
そりゃ、そんな女が全くいないとまでは言わんが
416名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 20:10:04 ID:kPtYvrH8
結婚しないで子供を産んだとして
女性にデメリットが生じるとは考えにくいからな
惚れた男に産めと言われれば産むんじゃない?
417名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 20:14:39 ID:fYW09YEu
>>415
普通の女が同意しない理由は?
逃げ口上はいいからさっさと書けよ。
418名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 20:18:30 ID:rJOSUic3
>>413
>俺は「子供を持つこと」は手段じゃなく目的だと思ってる

これは分かるが、そもそも大多数の男性にとって子供を持つことは「目的」に
ならないのではないか?
そして「目的」となりうる男性がいたとしても、結婚という「手段」を利用せず
養子をとるなどして「目的」を達成できる。
ならば「子供を持つ」というのは結婚特有のメリットとは言えないのでは?

419名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 20:20:36 ID:QlVA2LUl
>>415
なんか深く考えすぎてないか?
第一、男女とも結婚しなければ子供は基本的に持てないんだよ。
あくまで女性は物理的に子供を産むことができるから、子供を持つ機会が多いだけ。

お前と結婚する気はないけど、俺の子供を産んでくれっていう条件を多くの女性が飲まないように、
あなたと結婚する気はないけど、あなたの子供を産ませてっていう条件を多くの男性は飲まない。

まず女性は結婚しなくても、子供を持つことができるという前提自体が極論。
420名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 20:26:01 ID:F/9IOmi+
>>416
女性にとって得な結婚ができないなら
子供という交渉のカードを失うことはデメリットでしょ。

そう考えれば、結婚せずに子供を生む女性が多いとは思えない。
421名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 20:27:18 ID:F/9IOmi+
>あなたと結婚する気はないけど、あなたの子供を産ませてっていう条件を多くの男性は飲まない。

多くの男性が飲みそうだけど
422名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 20:28:23 ID:TRi77Zzr
結婚した相手の子しか産まない女ばかりなら
托卵なんて起こらないんだけどな
423名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 20:29:36 ID:rJOSUic3
>>419
>まず女性は結婚しなくても、子供を持つことができるという前提自体が極論。

これはどうだろ?
「子供を持つ」ということに限れば、養子といった方法もある。
自分の子供にこだわるならそれもわからんでもないが、実の親子だろうと平気で殺しあう現代では
自分の血を継いでいるかいないかが大きな問題になるとは思えない。
424名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 20:29:40 ID:9K/fSYIe
>>417
同意しない理由ねえ・・・
本気で聞いてるのか、困らせようとからかわれてるのかわからんが、
もし本気で聞いてるのなら、明日にでも周りの女にその条件で同意するかどうか聞いてみたら?

>>418
俺は、「子供が欲しいから」ってのが、大多数の男にとっての子供を持つ理由だと思っている、
では逆に聞くけど、君の言う大多数の男は何のために子供をもつの?

あと、>>413で「自分の子」に含まれないものとして「養子」を挙げたつもりだが、わかりにくかったか
じゃあ改めて、「自分の実子を持つ」という目的を、結婚を経ずに達成するプロセスで、
現実的なもの(ここ重要)ってどんなのがある?
425名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 20:31:44 ID:9K/fSYIe
>>419
つまり、子供を持つことは結婚することで得られるメリットということだよな?
426名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 20:34:03 ID:9JoRW9EK
結婚しなくとも子供は持てる
427名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 20:35:27 ID:kPtYvrH8
>>420
子供をダシにして男にたかる女性が多いとは思えない
それに女性にとって結婚が得かと言われると疑問
428名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 20:35:38 ID:F/9IOmi+
托卵って多くないやろ
429名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 20:37:42 ID:fYW09YEu
>>424
ああ理由を聞かれると困るのか。
それで大体分かった。

女は男が結婚してやらないと子供の世話することも許さない。
その理由は言えない。聞かれると困る。
>>420が女の魂胆なんだな。
こりゃいくら子供欲しくても結婚するべきじゃないな。
430名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 20:38:16 ID:F/9IOmi+
>>427
結婚なしに子供を生んでくれる女性が多いとは思えない
431名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 20:39:16 ID:9K/fSYIe
>>417
というか、結局、結婚しなけりゃ
自分の子供と>>402程度の関わりしか持てないってことでいいのか?
432名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 20:40:30 ID:wiKD3B4b
>>424
「子供を持つこと」は手段じゃなく目的というのは分からなくもないが
「実子を持つ」という目的って・・・実子でなければいけない理由がどこにあるんだろう
433名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 20:41:40 ID:9K/fSYIe
>>429
「結婚に事実婚は含まれる」
「結婚しないと、自分の子供との関わりは>>402程度に制限される」
という認識でいいか?
434名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 20:43:08 ID:F/9IOmi+
>>429
つまり、男にとって結婚することのメリットは
「子供が持てること」だね
435名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 20:45:05 ID:9K/fSYIe
>>432
養子でもいい人(=実子を持つことが目的じゃない人)は、
結婚しなくても子供を持つことができると思うよ
これで答えになってるかな?
436名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 20:45:19 ID:QlVA2LUl
>>431
なぁ、試しに自分の主張を例にして明確に表してみなよ。
君の言う、「結婚しなければ、男性は自分の血を分けた子供と関われない」っていう場面が全く想像できない。
437名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 20:45:42 ID:86JjFEey
>>425
そもそも子供ってメリットか?

少なくても俺は子供なんて要らないんだが・・・
438名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 20:51:08 ID:wiKD3B4b
>>435
んなこと聞かれんでも分かっとる

「実子を持ちたい」って人は、どんな理由があって『実子』に限定してるんだ?
439名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 20:53:52 ID:9K/fSYIe
>>436
このスレの流れから、このスレで言う「結婚」とは「法律婚」に限らず事実婚を含む
このことから、結婚しない=最低限妻と別居している状況だ、と言える

で、子供が父親の元にいれば、当然子供は母親の元にいないことになる
母親が子供の時間を共有できるのは、
せいぜい週末とかそれこそ>>402(夕方ってのはよくわからんが)のような状況だ
それを女が承諾し、自分が生んだ子を男に引き渡して初めて、男は自分の子供を育てられる

逆に、女が子供を育てるなら、それこそ>>402程度の関わりしか許されない

というのが、俺の状況設定

>>437
俺は最初から、実子が欲しい人を想定して話してるよ
440名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 20:55:08 ID:F/9IOmi+
自分の子と他人の子とどっちが欲しいかって
言われたら自分の子やろ
441名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 20:56:01 ID:86JjFEey
>>2にイチャモン付ける前になぜ自分で別スレ立てようとしないのかね?
>>2がむちゃくちゃだと思うなら、むちゃくちゃじゃないルールの別スレを立ててそっちで熱く語れば良いものを・・・

なぜこのスレにこだわる必要があるのか・・・・不思議だ。
442名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 20:58:04 ID:9K/fSYIe
>>438
それはもう本能の領域だろ
まさか、自分の子供が欲しいという欲求に説明が求められるとは思わなかったよ
443名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 20:58:18 ID:Jg06dgqY
>>439

同居=事実婚じゃないっていつになったら覚えるの?
444名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 20:58:34 ID:rJOSUic3
>>424
>俺は、「子供が欲しいから」ってのが、大多数の男にとっての子供を持つ理由だと思っている、
>では逆に聞くけど、君の言う大多数の男は何のために子供をもつの?

これは逆じゃないかな?
「子供を持つ」ということが目的と成りえないから、非婚の男性が増えているのだと思う。
それ故に「性交の結果としてだけの子供」、つまりは何の絆も持たない親子が量産され、
児童虐待、不良児童の問題を生んでいるのでは?

>「自分の実子を持つ」という目的を、結婚を経ずに達成するプロセスで、
>現実的なもの(ここ重要)ってどんなのがある?

これはあなたと言うとおり事実婚を含む結婚がもっとも現実的だと思う。
しかし『「自分の実子を持つ」という目的』は普遍的に全ての男性に適用されない。
逆に『「自分の実子を持つ」という目的』を有する男性は減少傾向にあるのではないかな。
理由としては「自分の実子を持つ」ということにメリットを感じないから。
精神的な欲求や自尊心をメリットとして感じる人もいるとは思うが、それは他のものでも代替が可能だからね。
結果としてより多くメリットが得られる非婚を選択する男性が増えているのではない?
445名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 21:00:21 ID:kPtYvrH8
>>439
単なる同棲と事実婚を混同してないか?
446名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 21:02:43 ID:9K/fSYIe
>>443,445
事実婚と認定されるためには最低同居してないといけないと思ってるんだが、違うのか?
それならそちらの言うとおり
447名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 21:04:06 ID:Jg06dgqY
>>442
女にとってはそうだけど、男にとってはそうでもない。
女が思うほど男にとって子供は本能的な欲求じゃないよ。
>>369みたいなタイプが多いね。
448名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 21:04:30 ID:9K/fSYIe
>>444
何度も繰り返すが、子供を持つことも家庭を築くことも全ての男性に共通の目標だなんて思ってない
そんなもんに興味がない人も大勢いるだろう
少なくとも、このスレには沢山いるだろうね

俺が言ってるのは、自分の子供が欲しい人が自分の子供を持てるのが結婚のメリット
449名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 21:06:24 ID:9K/fSYIe
>>447
>>448でも言ったが、
「全ての男性は自分の子供が欲しいはず」なんて前提は全くない

じゃなくて、そういう欲求を持っている人にとっては結婚はメリットがあるというのが俺の意見の趣旨
450名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 21:07:27 ID:Jg06dgqY
>>446
だから、事実婚じゃないから同居してないとは言えないってこと。
女の人ってやっぱり論理に弱いね。
451名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 21:09:38 ID:rJOSUic3
>>442
>それはもう本能の領域だろ
>まさか、自分の子供が欲しいという欲求に説明が求められるとは思わなかったよ

本能は必ずしも人の理性を超えるものではないと思うのだが…
現代では自分の子供が欲しいという欲求を、他のメリットを求め代替・昇華させる人は沢山いるのでは?
452名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 21:10:03 ID:kPtYvrH8
>>446
同居してるだけじゃ事実婚とは認定されないよ
453名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 21:10:27 ID:86JjFEey
なぜ>>2の様なルールが出来たか・・・大体理解できたよ。

>>448-449みたいな限定条件をいかにも「客観的なメリット」等として語るアホがいるから
>>2のようなルールができたんだろうね。

ガキなんていらない!!って男も多いのにね。
454名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 21:13:24 ID:j3jTKDSL
子供が欲しいのは女だけ
その女と子供をを養ってあげてるのにやれ浮気はするなとか
やれ風俗は行くなとか
自分勝手にもほどがある
455名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 21:15:36 ID:F/9IOmi+
>>453
>>448-449が客観的なメリットにならないのなら
結婚に限らず万事にメリットないじゃん
456名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 21:19:33 ID:9K/fSYIe
>>450,452
ああ、間違えた、すまんすまん
それは確かに君たちの言うとおりだわ

妻と同居もして、自分の子供もいて一緒に育てている、
そういう状況はもはや事実婚状態にあると扱って差し支えないと思うんだが、
「裁判所が認定していないからそれは事実婚ではない」と言うのなら、
確かにその状況なら結婚せずに子供が育てられるわな

って、こんな言葉遊びみたいな話がしたいのか?
457名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 21:28:47 ID:86JjFEey
>>455
だからそれで良いじゃん。
主観的な結婚のメリットを語るスレを立ててそちらで語れば良い話だ。

ガキいらない人から見たら子供なんて・・・
手間はかかるは金はかかるわ時間もかかるわ責任重大だわで・・・良い事無いわ。
458名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 21:32:47 ID:+U+lyxju
459名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 21:34:32 ID:F/9IOmi+
>>457

そうじゃなくて、>>453のようなことを言い出したら、
客観的なメリットを持つ事象は存在しないってこと。
460名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 21:35:58 ID:rJOSUic3
>>448
>俺が言ってるのは、自分の子供が欲しい人が自分の子供を持てるのが結婚のメリット

そういった限定的な枠組みの中でしかメリットを見いだせないのだから
裏を返せば大多数の男性にとって結婚にメリットはないということでいいのかな?

しかしこの理屈だと結婚は趣味やサークル活動と大差ないな。
自分の子供が欲しい人が自分の子供を持つってのは精神的な充足・自己満足を得るための「手段」でしかないわけだ。
精神的な充足・自己満足を得るためなら「自分の子供が欲しい人が自分の子供を持つ」という方法以外にも
さまざまな手段が存在し、それらの手段に切り替えることでより多くのメリットが得られるわけだが、その辺はどうなの?
461名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 21:37:31 ID:Jg06dgqY
>>456
言葉遊びって…
事実婚と認定されるかどうかで、
男性の被るデメリットは大違いなんだけど。
同居して子供がいても、
当人が夫婦と主張しなければ、
事実婚と認定されることはありえません。
462名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 21:38:47 ID:86JjFEey
>>459
なあ、「子供いらない」って男はそんなに珍しい存在かね?

「客観的」という言葉を使うに値する存在か?子供って・・・

俺にはとてもそうは思えないのだが・・・
463名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 21:39:29 ID:wiKD3B4b
>>459
>>453のようなことを言い出しても、
金銭的・時間的メリットは客観的メリットなんじゃないか?
464名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 21:47:30 ID:UH/gO/EW
だからさー
男にとっての結婚のメリットは


「女様の御機嫌を取れること」


これですよ、これw
465名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 21:49:51 ID:F/9IOmi+
>>463
時間的・金銭的メリットがある事象って何かってことだよ。
その事象には、デメリットがついてまわる。
世の中の事象には、メリットとデメリットが混在してるんだから。
466名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 21:52:13 ID:UH/gO/EW

子供が欲しい?
セックスして中出しして下さい
石女ではだめですよ
ちゃんと産める女を選んで下さい
そうすればきっと子供を持てるでしょう
認知すればあなたは法的にもその子の父親です

え?それでは妊娠はしても堕ろされるかもしれないって?
うーん産むか産まないか決めるのは女性の権利だそうですから
堕ろされたときは諦めて下さい

え?諦めきれない?
じゃあ相手の女様にお願いするしかないですね
どうか産んで下さいって
一生懸命御機嫌をとるしかありません
土下座するとか
お金をあげるとか
面白いこと言って笑わせるとか
御機嫌の取り方もいろいろありますが
お勧めの方法は結婚してあげることです
「あなた様の奴隷になります」と言えばきっと女様は御機嫌になってくれるでしょう

もちろん、御機嫌取りに成功しても
必ず産んでくれるとは限りませんので
もし結婚までしてあげても駄目だったとしても
責任は持てませんので悪しからずw
467名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 21:52:45 ID:rJOSUic3
>>459
そうでもないだろ
たとえば酸素なんかは明確にメリットは存在するな
多くの契約は客観的な基準(つまりは金)を設けて、それを中心にメリット、デメリットを争ってる。

しかし結婚はどうよ?
多分に抽象的・精神的な事象を、法律を言う客観的な枠でなんとか整理してすぎない
468名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 21:55:52 ID:wiKD3B4b
>>465
デメリットがある→客観的メリットじゃない
とでも言うつもりなのだろうか?
469名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 21:58:14 ID:Jg06dgqY
女性が子供を結婚のためのカードとして使ってるのは
その通りだと思う。
でもだから男にとってのメリットが子供と
女性が言うのは恥ずかしいことだと思います。
470名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 22:00:28 ID:F/9IOmi+
>>468
それを結婚に対して言ってるんでしょ
471名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 22:03:04 ID:wiKD3B4b
>>470
結婚することで得られる金銭的・時間的メリットって・・・例えば?
472名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 22:20:52 ID:9K/fSYIe
ちょっと人が多くなってきて混乱してきたな

このスレって、結婚することによって「のみ」男が得られるメリットを挙げるってルールだよな
「結婚しなくても子供は持てる」みたいな、
「他の手段があるからその意見は不可」みたいなこと言われるんだし、俺はそう思ってる

そして、そのルールで行けば、
男一般が思想信条趣味嗜好に関わらず結婚で得られる客観的、定量的メリットは「ない」とも思う

そこで、じゃあ女にならあるのかと思って
このスレで「女にとっての結婚のメリットを挙げてくれ」と言っても出てくるのは金ばかり
女は結婚以外に可処分所得を挙げる方法がないと言う意味か?

男の話のときは、結婚によって「のみ」男が得られるメリットの話になって、
女の話のときは、結婚によって女「のみ」が得られるメリットの話になるのはなんでなんだ?
せめてルールを統一しようぜ

で、改めて聞く
女が結婚で「のみ」得られるメリットって何なんだ?
もちろん、結婚して家庭を築きたい人は、結婚自体がメリットになるのは男女関係ないぞ
473名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 22:28:17 ID:UH/gO/EW
>>472
>このスレって、結婚することによって「のみ」男が得られるメリットを挙げるってルールだよな

そんなルールはないと思うよ?

なぜ女様は結婚してあげないと子供を産んで下さらないのか
なぜ女様は結婚してあげると子供を産んで下さるのか

そこんとこ説明すればいいだけだと思うんだけど
あ、無理はしなくていいからねw
474名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 22:44:25 ID:9K/fSYIe
>>473
> >このスレって、結婚することによって「のみ」男が得られるメリットを挙げるってルールだよな
> そんなルールはないと思うよ?
いや、散々「それは結婚に限らない」と言われ続けたんだが・・・
475名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 23:04:41 ID:UH/gO/EW
>>474
俺のは言われてないw


「女様の御機嫌を取れること」



ま、説得力の差かな、やっぱりww
肝心なとこ説明せずに誤魔化すんじゃあ
賛同はしてもらえないよねえw
476名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 23:11:31 ID:9K/fSYIe
>>475
その意見、何度も見るが誰からも批判も賛同もされてないね
477名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 23:16:50 ID:UH/gO/EW
>>476
「批判されてない」それで十分w
俺のも結婚によって「のみ」得られるメリットじゃないんだけどww


君も説明すべきとこをちゃんと説明すれば
きっと認めてもらえると思うよw
478みやび ◆0633/vjXjM :2010/03/25(木) 23:48:04 ID:ubHIkoiv
残念ながら御機嫌取りたくない男にはメリットにならない
そもそも女様が喜んでくれる相手じゃないと御機嫌取れないしな
479名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/25(木) 23:54:00 ID:9K/fSYIe
ということだって
残念だったね

では、引き続き、
女性一般にとって結婚すること「のみ」で得られるメリットを募集します
480みやび ◆0633/vjXjM :2010/03/25(木) 23:59:34 ID:ubHIkoiv
女にとっても相手しだい過ぎてメリットなんか無いよ
481名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 00:05:42 ID:ppBqVluP
>>478
「女様が不機嫌」よりは「女様が御機嫌」のほうが
よりマシな状態だと思うけど
普通の人にとってはねw

御機嫌取りたい男であっても
御機嫌取りたくない男であっても
結婚してあげれば女様は御機嫌になってくれる(らしい)

そのことに奴隷契約に値する価値があると
思うかどうかは人それぞれだねw


>>479
喜んでるとこ悪いけど
「それは結婚に限らない」
という批判ではありませんでしたww
482みやび ◆0633/vjXjM :2010/03/26(金) 00:15:26 ID:3janEuE9
女様の範囲内の相手だった場合のみだろ御機嫌になるのは
範囲外はならんし男がメリットと感じないのならそもそも意味が無い
483名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 00:15:56 ID:DeY3/iYq
>>481
> >>478
> 「女様が不機嫌」よりは「女様が御機嫌」のほうが
> よりマシな状態だと思うけど

そういう意味での不機嫌な人とは関わらないので問題なし。
484名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 00:19:09 ID:ppBqVluP
>>482
全然意味がわからないw
日本語で書いてくれる?


>>483
いやもちろん関わらないけどさw
いろいろ周りに被害与えそうじゃない?
不機嫌な女様ってw
485名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 00:24:28 ID:DeY3/iYq
>>484
> いろいろ周りに被害与えそうじゃない?
> 不機嫌な女様ってw

そういうのを専門で相手にしたがる男がいるから
そいつに任せる。

残飯処理などと失礼な呼び名をつける人もいるが
感謝すべき存在だと思ってる。

486みやび ◆0633/vjXjM :2010/03/26(金) 00:27:49 ID:3janEuE9
範囲内ってのは女様基準で「70点以上の男」とかの意味だよ
妥協したけど75点だからまあまあ御機嫌とかね
結婚したってだけでずっと御機嫌なわけも無いがな

まあ無理にメリットを探すな
ンなもの無いんだから
487名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 00:29:41 ID:ppBqVluP
>>485
そうだねー

ま、個人的には
俺は別に困らないけどね
女様が不機嫌でもw

不機嫌よりは御機嫌なほうがいくらかマシってこと
488名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 00:34:46 ID:ppBqVluP
>>486
その点数がどういう意味なのかわからんから
なんとも言えないなあw

結婚してあげないよりも
結婚してあげたほうが
女様は御機嫌なんじゃないかな?

なんせ結婚してあげないと
自分の子供の世話もさせてくれないらしいからw
489みやび ◆0633/vjXjM :2010/03/26(金) 00:41:37 ID:3janEuE9
そんな女なら子供は逆にデメリットだろ
ああ、つまり子供はメリットにはならないって意味でも有るんだがな
490名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 00:51:11 ID:ppBqVluP
>>489
どうやら「そんな女」が普通なんだってさw
結婚してあげないと
自分の子でも世話できないらしいよ
女様の許可が貰えないからだって

だから女様に何かお願いしたければ
結婚してあげるのは
とても強力な御機嫌取りになるらしいw



もちろん、女様に何も期待してない人にとっては
ほとんど関係ないメリットだというのは
まったくその通りだねww
491名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 00:55:23 ID:DeY3/iYq
>>490
> もちろん、女様に何も期待してない人にとっては
> ほとんど関係ないメリットだというのは

メリットですらないw

非婚最高、独身最高。
492みやび ◆0633/vjXjM :2010/03/26(金) 01:01:29 ID:3janEuE9
うむ
結婚に客観的メリットなど無い
子供作る事ことも同じ

まあ俺は今日もメリットで頭洗ったけどな
493名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 01:07:27 ID:ppBqVluP
しょうがないなあw
じゃあ


子供が欲しいとか育児がしたいとか
女様に何かお願いしたい男にとっては

「女様の御機嫌取りができる」というメリットがある


これぐらいにしとくかw
494名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 01:51:20 ID:PdM2hvxZ
>>472
コイツ自分で「結婚しないと子育てできない」って散々言っといて、
反論できなくなったら今度はルールに文句つけ出してやんのw
495名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 05:36:53 ID:PcLhZZGY
前スレから粘着してる閉経婆じゃねーの?
これだけ否定されてるのに、いつまでも自分の主観や限定された状況のみの垂れ流しw
実際にメリットが無いからこそこれだけ非婚が進んでるんだろうにw

結婚や子供を持つこと=目的なわけ無いだろ
幸せな家庭を築くこと、なら理解できるが(それも相手次第の話でしか無い、失敗した場合の損害は凄まじい)

なんつーかいい大学に入ることが目的じゃないのと同様だな
いい勤め先に入れなきゃ何の意味も無いのと同じくw

ある程度の前提であるかもしれないが、絶対条件には成り得ない
これに気づいた男性から非婚に走っていくw
496名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 06:11:23 ID:L0h1IaM6
>>472
>>494
わろたwwww
「結婚しないと子育てできない」て言うから「結婚しなくてもできるだろ」て言われてたのになwwww
論破されたのを何ルールのせいにしてんだよwwwww

>>495
女なのは間違いないな。
しかもかなり前から粘着してる。
入口から嘘吐くから余計胡散臭くなるんだよなwwww
497名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 06:16:20 ID:USgrMfxO
>>393
> 結婚ってのは、自分と伴侶で家庭を築くことでいいよな?
違うだろw
498名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 06:17:03 ID:hEMJ8K7a
>>473
結婚によって「のみ」得られるメリットを
挙げろって>>2に書いてある
499名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 06:28:32 ID:hEMJ8K7a
>>496
メリットを語るときは、前提として「選択」があるでしょ。
メリットとは相対的なものなんだから。

相対的なものを、絶対的条件として語れというのがそもそも無理。
何度も言うけど、それだと結婚に限らずどんな事象にもメリットはない。

100人いたら100人がメリットになることって何?
そんなものないでしょw
500名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 06:34:05 ID:hEMJ8K7a
>>467
酸素ってO2の酸素?
酸素がメリットだってこと?

ちょっと笑えない
501名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 06:35:32 ID:USgrMfxO
> そんなものないでしょw
あるかどうは分からないw

まあこのスレの話題は
もっと実務的だと思うが?w
502名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 06:37:58 ID:PcLhZZGY
>>499
馬鹿じゃねーのw
大多数が認めるもの=客観的だろ

結婚するのがメリット!って主張するなら
なんで昔から「墓場」だの「年貢の納め時」なんて言われるのやらw

しょうがないから(代替できなかった)選択してただけで、選択肢が広がった
現在、男性にとって選ぶ必要が無いんだがなw
503名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 06:41:02 ID:PcLhZZGY
本題でない部分に噛み付く暇があるなら、
このスレの非婚派を黙らせちゃうぐらいメリットを提示してくれよw

レアケースの取り分けはいらないよ
何か主張したいなら統計等の各種資料に基づいて発言してねw
504名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 06:41:54 ID:L0h1IaM6
>>499
日本語でおk

> 100人いたら100人がメリットになることって何?
誰がそんな話してんだよw
505名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 06:54:48 ID:hEMJ8K7a
>>502
大多数が結婚してるだろ
メリットにならないならどうして結婚してるのやらw

理由は、子供や社会的信頼などいろいろ出てるじゃん
ところが、そういうメリットについては、
代替手段があるからメリットにならないって流れなんだよ
506名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 07:00:55 ID:USgrMfxO
もう大多数とは
いえなくなってきているだろw
507名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 07:05:39 ID:hEMJ8K7a
>何か主張したいなら統計等の各種資料に基づいて発言してねw

それはお互い様だろ


つかバカかお前らw
おれの言ってることが本当にわからないのか?
508名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 07:06:49 ID:L0h1IaM6
>>505
> 代替手段があるからメリットにならないって流れなんだよ
ちげーよ馬鹿
今は「結婚しないと得られない」て馬鹿がいるから「結婚しなくてもできるだろ」て流れだろw
509名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 07:14:07 ID:L0h1IaM6
> つかバカかお前らw
> おれの言ってることが本当にわからないのか?
ムキー!!
なんでわかってくれないのよ!!

ヒス婆乙wwww
510名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 07:15:46 ID:Rk8Sv+u1
>>505
つまり、男にとって、大体の結婚において何らかのメリットが存在している。
ただし、それは結婚でしか得られないメリットではない。(しかもケースバイケース?)
ということかな?

ちなみに、昨日の子供が〜の話題で出ていた養子は、日本の法律だと結婚してなきゃ難しいよ。
大きい子供(笑)なら話は別だけどね。

このスレに粘着している結婚真理教の皆さん:
自分も結婚して嫁とかわいい子供と温かい家庭を築いて、とか思うこともたまにあるけど、
やっぱり現行の法律と運用、日本の女の現状を見ているととてもじゃないけどリスクが大きすぎると思う。
払うリスクの大きさに対してリターンが全く見合わないものに労力を割くのはただの趣味でしかないだろ?
だから、「結婚でしか得られないメリットは何?」とこのスレは聞いているんじゃないかと思うよ。
511名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 07:21:41 ID:9BOB9ZcU
いやいや、大多数=客観的?

ゆとり乙、とでも言って欲しいのかね。

客観的な領域に踏み込むなら、何かしらのソースは必要ではなかろうか。

少なくとも、デメリットについては客観的なものが出てるからな。
512名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 07:28:26 ID:USgrMfxO
結婚システムを利用したら
他人の子供でも
自分の実子にされてしまうだろw
513名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 09:56:00 ID:gK8zSFxr
ID:k+29JEt/=ID:rGAg4RSm=ID:hmVoFWbC=ID:1SDapsfM=ID:7EFCizm2=ID:9K/fSYIe

こんな毎日しかも長時間張り付いて、男のフリってw
もうちょっと上手くやんなよ。
どうみても存在意義をかけた女のアホなプライドの誇示に必死な無能専業主婦なんですけど。
同性の目は欺けないよ。
514名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 09:58:07 ID:gK8zSFxr
今日はID:hEMJ8K7aか。
ネナベ主婦らしく、不自然な男口調の中にところどころ女のいつもの口調が垣間見えるところが
もうデフォルト過ぎてw

みんな毎日マジレスしてあげて優しいな。
515名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 15:20:43 ID:nALKYo1G
ここのところ毎日層化婦人部の肉弾突撃が繰り返されてるな
最終防護射撃のKZで皆殺し、でかい墓場だw
516名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 15:51:37 ID:F4m9iWlR
>>505
>大多数が結婚してるだろ
>メリットにならないならどうして結婚してるのやらw

結婚にも子供にも客観的なメリットなんか求めてないからだろ
主観的な満足でいいんだよ人生は
メリットが有るから生きているわけじゃあるまいし
517名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 16:30:48 ID:eRvopXyP
結婚しないで沢山の女とやりまくる、これ勝ち組。
まあ俺は負け組みだがね・・・・・・・・・・・・
518名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 16:39:48 ID:UK4c14pl
昔はメリットが多くあった
だから皆婚だったw

メリットはどんどん減ってきている
だから
晩婚化や非婚化が進んでいるw
519名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 17:33:34 ID:uBUotHks
今の女って中学で精神年齢止まって成長してないからな
30に差し掛かってやっと「そろそろ花嫁修業でもやろっカナ♪」ってレベル
それまでは遊ぶことしか考えてない
520名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 17:41:26 ID:bkU+RrBm
>>508
だから、結婚しなくてもできるのなら、その方法まで示してくれって

で、
> > 代替手段があるからメリットにならない
> 今は「結婚しないと得られない」て馬鹿がいるから「結婚しなくてもできるだろ」
この二つはどう違うの?

>>495
> 幸せな家庭を築くこと
もちろん、その意味で言っていたんだが
わざわざ「幸せな」なんてつけなきゃだめかい?
というか、不幸だろうが幸せだろうが、そもそも結婚しなきゃ家庭を持てないだろ
って、これはトートロジーか

>>494
> 反論できなくなったら今度はルールに文句つけ出してやんのw
そりゃ、自分と相手で適用されるルールが違ったら、同じルールにしたいと思うのが普通だろ?
で、結局、ルールは、結婚「のみ」で得られるメリット、でいいんだよな?
俺の考えとしては、男一般にはないか極めて微細なものだが、女一般でもそれは同じ

>>490
> どうやら「そんな女」が普通なんだってさw
普通だと思うよ
結婚もしない相手に、自分が生んだ子供を簡単に手渡す女は普通じゃないだろ

まあ、同居していて子供も一緒に育てていて、
だけど籍も入れてないし、事実婚との認定も受けていないカップルは別だけどね
それでも、そんな状況をよしとする女性は、やはり少ないんじゃないかな
もちろん、資料も何もなく言ってるけどね
521名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 17:47:06 ID:gK8zSFxr
>>519
花嫁修業(笑)で結婚した後は、夫の金で遊ぶことだけ考えてるはずだよ。
自分の稼ぎじゃない金で一生遊ぶことしか考えてない女が多い。
522名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 17:59:46 ID:bkU+RrBm
ちょっと話は変わるが、このスレ的には、
男が何かの拍子に本能が目覚めて「子供を持ちたい」「子供と同居して子供を育て」たいと思ってしまい、
やむを得ずそれを実現するときの方法として最善な策って、こんな感じ?
実現の可能性は、とりあえず置いておくとして

・もちろん子供の母(以下、女)と籍は入れない(デメリット軽減)
・できれば女とは同居しない(事実婚と認定されない→リスク軽減)
・女と同居するにしても、裁判所や役所に事実婚と認めさせない(デメリット軽減)
・女には金を渡さない(よけいな金銭負担の軽減)

俺には到底想像がつかないが、
もしかしたら、こんな状況でも幸せだと感じる人っているんだろうか
523名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 18:09:32 ID:5ioK0+6W
別に同居しなくても子供は育てられるだろ
524名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 18:10:24 ID:MMU/0wA+
子供を持ちたがるのは
男の本能じゃないんですよ、お婆さんw
525名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 18:21:29 ID:gA+jzpu/

女にとっての結婚の客観的メリット


妻は夫の資産すべてを搾取することが合法的に可能です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
つまり、妻となる女は結婚後に夫名義の預金や資産等を全て搾取することが可能なのです。
これを知っている妻は日々コツコツと夫の預金から引き出して妻本人名義の隠し口座に資金を移動します。
この場合に使用される妻名義の口座は、妻本人の独身時代の口座である場合が多い様ですね。
旧姓の名前のまま眠らせていた冬眠口座は夫が知る事はありません。

妻名義の隠し口座が発覚しても「独身の時に貯めていたお金」と言えば誤魔化せます。
弁護士も裁判官も妻である女性の発言はそのまま鵜呑みで信用しますから安心です。
取引履歴も工夫すれば個人情報保護法の名のもとに隠蔽可能でまずバレません。
離婚時には夫が所有していた筈の資産全ては妻のものでしょう。

以上の事からも、事前に夫婦財産契約登記をしたところで無駄なのです。
妻は隠し口座に預金を全て移動する事によって夫を無一文で放り出す事が可能なのです。
離婚調停の時も隠し口座の発見は普通の弁護士ではまず無理、余程腕の良い弁護士でないと発見不可能でしょう。

更に妻は夫へ追い討ちをかける事からも妻には夫への愛という名の感情はもはやありません。
ただ冷酷に金を搾取するだけの「金の亡者」であり、相手が無一文同然の夫でも情け無用で一儲けをするのです。
皆さんもご存知の通り、妻は「慰謝料」と「子供が居た場合は養育費という継続的収入」を搾取する事が可能です。

夫はその時初めて「自分が無一文同然で放り出される」という事実を知るのだ。
そして、更に「慰謝料と養育費などで借金生活になる事になる」と自覚したときになり、
初めて御人好しな自分の愚かさと妻の本性を知り、その恐ろしさに驚愕するでしょう。
離婚して×1となった元夫が二度と立ち直れなくなるのはこのためなのです。

日本の法制度ではこれを防ぐ方法はありません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
526名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 18:42:50 ID:bkU+RrBm
>>510
一度も他人に結婚を勧めたことがないのに、
どころか家庭とか子供に興味がない人はしなくていいとまで言っているし、
結婚にリスクがあること、男の方がリスクが大きいことも全部認めている俺が、
「結婚真理教」などと言われるのが不思議でならんが、まあそれはいい

> 自分も結婚して嫁とかわいい子供と温かい家庭を築いて、とか思うこともたまにあるけど、
> 払うリスクの大きさに対してリターンが全く見合わないものに労力を割くのはただの趣味でしかないだろ?
他人の言葉を借りて申し訳ないが、前段が結婚でのメリットだと言うのが俺の意見
(もちろん、そうしたい人限定のな)
まあ、これはメリットと言うか、結婚の目的そのものと言っていいとも思うが

で、どんなリスクがあろうと、その目的を実現しようと思ったら、それらのリスクは享受せざるを得ない
そのリスクとリターンが見合うと思うかどうかは、それはもう個人の感覚でしかない

どうしても、家庭を持てると言うメリット<結婚のリスクに感じる人は、
結婚しない方が幸せだと思うよ

>>523
「同居して子供を育てたい」という人は結婚するのが一番簡単だろうね、と言う話
別居でも何でもいいからとにかく子供を育てたい、なら、
どこまでを「子供を育てる」に含めるかにもよるが、結婚しなくても比較的実現しやすいかもね

>>524
本能≠万人に共通の望み
男性はメリットデメリットの比較衡量の結果、子供を持つことを決めるのか?
それとも、それ以外の男性はうっかり子供が出来ちゃった人ばかりか?
527名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 18:51:57 ID:cnTqUCEp
>>522
> ・女には金を渡さない(よけいな金銭負担の軽減)
> 俺には到底想像がつかない

偽りない【女の本音】というやつですね、わかります。
528名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 18:56:20 ID:cnTqUCEp
>>526
> 男性はメリットデメリットの比較衡量の結果、子供を持つことを決めるのか?

当たり前でしょうに。
もう少し男性のことを知りましょう。
529名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 19:09:11 ID:nALKYo1G
>>520
頭大丈夫かい?
頭を使わず子宮で考えてるから、自分にとって都合のいい屁理屈ばかり出てくるんだぞw

>不幸だろうが幸せだろうが、そもそも結婚しなきゃ家庭を持てないだろ
自分の稼ぎで食ってるデブス嫁と糞ガキに脛かじられてる不幸なお父さんに
誰がなりたがるのかとw

不幸な家庭であっても作りたい!妻に親権取られ、莫大な養育費を払わされることになっても子供持ちたい!
なんて女様に都合のいい思考のATMになんぞ、誰がなりたがるのかとw
どんなに愛し合い認めあった相手であろうと、女様の気が変わればいつでも上の様な顛末になってもおかしくない
時代なのに、お前は何を言ってるんだ!?
530名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 19:09:57 ID:Ce/0HtG6
女が男の損を理解できなくたって
男の損がなくなるわけじゃないんだよ
男にとってあんたの理解はどうでも
いいんだよ、お婆さんw
531名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 19:11:31 ID:bkU+RrBm
>>528
では聞くが子供を持つことのメリットって何?
532名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 19:12:53 ID:FRYOX4lf
まぁ、所詮ご都合主義には分かるまい。
533名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 19:25:15 ID:cnTqUCEp
>>531
男性にはないでしょうね。
強いて挙げれば親や妻からの圧力を避けられる。
あとは男の子なら一緒に遊びたいなど心情的なもの。
莫大な経済的デメリットに見合うものはないでしょう。

多くの男性は「親を喜ばす」「妻を喜ばす」ために多大なデメリットを引き受けているんですよ?
あなたはもう少し異性の立場を理解する努力をしたほうがいい。
534名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 19:31:05 ID:bkU+RrBm
>>533
メリットがないなら>>528とそぐわないのでは?
535名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 19:34:59 ID:Rp/BvQlI
結婚のメリットはいろいろあると思うぞ
性欲処理に困らなくなるし、家事も分担すれば楽になる
可愛い嫁と子供の笑顔を見れば仕事の疲れも癒されるじゃないか
536名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 19:35:43 ID:cnTqUCEp
>>534
もう揚げ足取りしかできないの?
もう一回>>533をよく読んでくださいな。
537名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 19:40:18 ID:R8YibTCi
>>526
そりゃあんたが>>2を無視して自分ルールを押し付けて来るからでしょ。

主観的な結婚のメリットを語りたいなら別スレ立ててそっちでやれって事だ。
なぜそれをしようともしないでここで主観的なメリットを語る事にこだわる訳?
538名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 19:45:36 ID:uDjimu2d
金銭的な事をデメリットだと言うけどさ
自分の稼ぎで嫁と子供を養いたいって思ってる男には
別にデメリットでもなんでもないんじゃないか?
539名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 19:45:51 ID:R8YibTCi
>>527少々訂正

>>2というより、>>1だわな。

>男性一般にとって「客観的メリット」と言えるものを求む
>男性にとっての結婚することのデメリットを凌駕するものが望ましい

このルールぐらい守ってほしいものだ。
540名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 19:46:20 ID:nALKYo1G
層化婦人部の活動の一環なんでそw
541名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 19:47:58 ID:bkU+RrBm
>>537
おいおい・・・
おれは、客観的なもので男性一般が感じられるメリットはない、とはっきり言ってるだろ

で、女性にはあるんだよな?
今のところ>>2に反するものしか挙げられてないんだが、早く>>2のルールに見合う
女性一般が感じられる結婚によって得られるメリットを教えてくれよ
542名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 19:56:15 ID:DeY3/iYq
まあ女脳が混ざるとこんなになっちゃうという、良い例ですかね。
543名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 19:57:11 ID:Rp/BvQlI
>>541
女性のメリットは、子供を産んで育てることができること、じゃないか?
さらに外で働かずとも生活費は旦那が稼いでくれるし
544名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 19:57:29 ID:R8YibTCi
>>541
ん?女の事は知らんし、答える義務もルールも無い。

545名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 19:57:34 ID:Ru5+wOJ1
>>531
子供はメリットじゃないと認めちゃったw

>>541
>>525
546名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 20:05:31 ID:bkU+RrBm
>>545
ん?俺は子供を持つことは本能的欲求だと思ってるぞ?
>>528が子供を持つメリットがある旨の発言をしたから聞いたまでだ

>>525は男でもできそうなことだと思うが
というより、実現するには男女関係なく苦労しそうだな
547名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 20:07:01 ID:R8YibTCi
だいたい>>1>>2をみればここには「非婚派が多い」事位判りそうなものなのだが・・・

そんな人達にも判るように・・・ってことで「客観的な結婚のメリットは?」と聞いている訳。

だから「子供がメリット」等と言われても同意など出来んわな。
548名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 20:12:08 ID:uDjimu2d
他にも方法がある=メリットじゃない
ってのはちょっと変
例えば働くことのメリットの一つはお金を手に入れる事だと思うんだが
金は盗んでも手に入るから働く事のメリットにはなりませんって事?
549名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 20:22:24 ID:Ru5+wOJ1
>>546
子供はメリットじゃないということでw

>>525は男には無理。
普通家計を男に任せる女はいないからな。

ではそろそろ男性のメリットを語ろうか。
550名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 20:27:02 ID:bkU+RrBm
>>549
> 子供はメリットじゃないということでw
お前がそうなのは別に否定しないが、欲しい人にとってはメリットだ

> 普通家計を男に任せる女はいないからな。
いるよ、というかそれくらいどうにでもなるだろ

> ではそろそろ男性のメリットを語ろうか。
そうしてくれ
俺は引き続き、女にとってのメリットを募集する
別に何の権限もないから、レスしたいと思った人だけがしてくれりゃそれでいい
551名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 20:28:29 ID:FRYOX4lf
誰がどう見ても、この勝負、反フェミニズムが勝ってるね。
さぁ、フェミニズムの動きが楽しみ!

ちなみに自分はフェミとかではないので。
552名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 20:28:52 ID:Rp/BvQlI
>>548
窃盗で捕まるリスクがないなら、真面目に働くメリットはないだろうね
553名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 20:28:55 ID:nALKYo1G
>>548
君はほんとうに馬鹿だなw
554名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 20:31:58 ID:Ru5+wOJ1
>>550
> いるよ
どこにいるんだ?
現実に不可能なら意味ないだろ。
555名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 20:32:31 ID:FRYOX4lf
頑張れフェミチーム!!!
556名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 20:33:25 ID:uDjimu2d
>>552
それじゃ反論にもならないんだけど・・・
>>553
非婚派の人達の意見も同じく馬鹿に見えてますんで同じですね
557名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 20:36:54 ID:uDjimu2d
>>554
・・いや、普通にいますよ
でも多数派では無いと思いますが
558名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 20:38:21 ID:8gvH8FF3
非婚派→馬鹿に見える
結婚原理主義→本物の馬鹿
559名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 20:39:40 ID:bkU+RrBm
>>554
夫が家計を預かるくらいのことがどこが不可能なんだ?

現実に不可能なら意味ないとか、そんな言葉が非婚派から出るとは思わんかった
ならば是非、「結婚してなくても自分の子供を育てられる」という意見を言ったやつに
「現実に可能な方法」を説明するよう働きかけてくれ

ちなみに俺は「事実婚と認められないように自分の子供の母と同居する」女はほとんどいないと思ってる
560名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 20:40:53 ID:bkU+RrBm
>>558
結婚原理主義というのはどういうものなんだ?
561名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 20:41:30 ID:FRYOX4lf
質問攻めにあって大変だね。
562名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 20:41:57 ID:uDjimu2d
>>558
結婚原理主義者ってなんですか?
明確にお願いします
563名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 20:43:35 ID:bkU+RrBm
>>551
ひょっとして、俺がフェミチームなのか?
俺のどこがフェミニストなんだw
それらしい発言しているレスがあるなら是非教えてくれ
誰よりも俺が興味あるw
564名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 20:44:31 ID:Ru5+wOJ1
>>559
うん、できるのはわかったから、どうやったらできるのか教えてくれ
565名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 20:46:10 ID:uDjimu2d
う〜ん、非婚派の反論ってレッテル張りくらいしかないみたいだな
もっとおもしろい主張があるかと思ったんだが
566名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 20:47:48 ID:8gvH8FF3
カテゴリー1. [ 積極的結婚派 ]
とにかく妻が欲しい、結婚したい欲望タイプ。「結婚原理主義者」はこのカテゴリーに含まれる。
手近に結婚相手が居ないと結婚する為に婚活をして相手を捜す勢い。女に飢えた者も多い。
結婚してこそ1人前という価値観を幼少期から植え付けられた排他主義者が多い。
昭和生まれの30代や40代中年〜熟年層や同性愛者に多いタイプ。

カテゴリー2. [ 消極的結婚派 ]
今は結婚するつもりはないが生涯独身の覚悟もないタイプ。「結婚派」はこのカテゴリーに含まれる。
いい人がいたら結婚したいけどカスとは結婚したくないし、とりあえず保留。
昭和末期生まれの20代後半青年や「軟派」に多いタイプ。
潜在的共依存者などの「隠れ共依存者」などもこのカテゴリーに含まれる。

カテゴリー3. [ 消極的非婚派 ]
自ら結婚のために努力するつもりは無いと考えるタイプ。生涯独身でも構わないのだが、万が一良い人が
現れたらの場合に限り、もしかしたら結婚も考える事があるが、その際はしっかりと相手を見極めて検討する。
平成生まれの若者に多いタイプ。隠れ独身主義者もこのカテゴリーに含まれる。

カテゴリー4. [ 積極的非婚派 ]
生涯独身決定と決めた者で俗に独身主義者と呼ばれる。「独身継続主義者」はこのカテゴリーに含まれる。
たとえ誰が相手だろうと結婚を考えないし、結婚もしないという意思の固いタイプ。
自由を束縛されたくない、資産を守りたいタイプの人に多い。
平成生まれの若者や昭和後期生まれの「硬派」と呼ばれた者に多いタイプ。

結婚原理主義者にはカテゴリー3の存在が一番の脅威で、カテゴリー3と4の存在は現在の異常的な女優位の
パワーバランスを崩す要因となる。恋愛資本主義の崩壊への発展を恐れ、この勢力が疎ましく思い、存在を排除したい。
カテゴリー4の者は意思が固くて説得不能だからカテゴリー3をターゲットにして印象操作や情報操作による
誘導、煽り、罵倒、脅し、攪乱、等を駆使して自作自演をしてでもカテゴリー3の人をカテゴリー2や1に変えたいのだ。
荒らしは上記の4カテゴリーどれに属する?と質問しても会話を濁し無視します。
工作員は自作自演の巧妙な手口で騙そうと仕掛けますので要注意です。
567名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 20:47:52 ID:Ru5+wOJ1
>>559
まさかお前、自分がいないと思ったらいない自分がいると思ったらいるという考えか?
568名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 20:50:12 ID:FRYOX4lf
>>563
まぁ、自分が属していると思われるチームにw
569名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 20:50:37 ID:bkU+RrBm
>>564
いや、何で出来ないの?
普通に話し合えば言いだけだろ?

それより、それ俺の台詞なんだが取らないでくれるか?
まさかとは思うが、
結婚せずに男が子育てするのと男が家計を預かるのが同じ程度に困難だとでも言うつもりか?
570名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 20:52:07 ID:uDjimu2d
男が家計握る事にやり方もクソもないでしょ
妻に話て自分が管理するだけでしょ?
一体何を聞きたいんだろう?
それともオレの読解力が足りないのか?
571名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 20:52:47 ID:bkU+RrBm
>>568
うん?よくわからん
とりあえず俺はフェミニストだと思われてると思っときゃいいのか?
572名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 20:52:58 ID:Rp/BvQlI
>>569
日本だと女性が家計を握るのが普通じゃないの?
573名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 20:54:03 ID:uDjimu2d
ところで結婚原理主義者の説明はまだですか?
574名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 20:54:37 ID:b/05nMBX
主観的なメリットを満足させられるという客観的メリット
575名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 20:57:15 ID:wxB8DvMZ
男のメリットは家政婦が得られる事で、女のメリットは金蔓が得られる事
俺は男だしぶっちゃけ、家政婦が居なくても生きてはいけるけど、
金蔓がなけりゃ生きていく事すらできないだろ、と単純に思う訳だが
576名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 20:58:02 ID:Ru5+wOJ1
>>569
言いだけだろ?と言われても、それってどういう状況なんだ
どうやってその状況に持っていくんだ?
というより、どうすればできるのかわからん
その条件を飲んでくれる女を捕まえればいいんだろうが、そんな女どこにいるんだよ
577名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 21:00:28 ID:Ru5+wOJ1
つか自分の台詞がブーメランになってることを恥じろw
578名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 21:01:03 ID:bkU+RrBm
>>572
うんまあ、実際の数は知らんが、どっちが多いかと言えばたぶん妻が握ってる方が多いだろう
しかし、夫が家計を握ることが「現実に不可能」と言われるほど特異なことだとはどうしても思えん
方法だって簡単だ
話し合えばいいだけなんだからな

>>576
うん、確かにお前は人と話し合うことが苦手だろうな
だから「話し合いで解決」という、普通の人間にはごく簡単なことさえ
「どうすればできるのかわからん」というのはすごく良くわかるw
579名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 21:02:24 ID:2ummb3/a
テレビ画面に向かって言うなよ。
580名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 21:04:59 ID:Ru5+wOJ1
>>578
そうか。なら結婚せずに子育ても簡単だな。
話し合えばいいだけなんだからな。
「話し合いで解決」というのは普通の人間にはごく簡単なことだからな。
581名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 21:07:52 ID:uDjimu2d
>>576
ちょっとまて、一体どこから考えてるんだ?
まず「結婚を考える事出来る彼女がいる」ってのが最低条件だろ
582名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 21:08:33 ID:Rp/BvQlI
>>578
その理屈だと何だって可能になってしまうぞ
例えば、妻を働かせて、男が専業主夫になるのなんて簡単だ
話し合えばいいだけなんだからな、となる
583名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 21:10:34 ID:2ummb3/a
行間が読めないアホ女ですね。
子供産むと周りが全て敵になる人が増えたと思うけど、その典型。
584名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 21:11:22 ID:dIzb9q6m
「子供を持てること」が客観的メリットにならない理由は、
「子供が欲しくない人もいるから」と「他にも方法があるから」でしょ?
585名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 21:12:35 ID:bkU+RrBm
>>580
お前には0か100かしかないのかw
そりゃまあ、どちらも実現しようと思ったらまずは話し合いだわなw

>>582
話し合いで解決できることと出来ないことがあるだろw
お前にとっては家計を夫が握ることは話し合いで解決できないことなのか?

あと、専業主婦については、残念ながら話し合いで納得してくれる女性は極めて少数だろうな
そんな状況で、おれは「話し合えばいいんだから実現は簡単だ」とはとても言えんよ
586名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 21:14:10 ID:uDjimu2d
非婚派ってのはよくわからんなぁ
だれも理論の話してないだろ
現実的に簡単か難しいかって話だろーに
587名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 21:15:28 ID:bkU+RrBm
>>584
何度でも書くが、
> 「子供が欲しくない人もいるから」
子供が欲しいと思ったら結婚するのが一番手っ取り早いし、
子供や家庭が要らないなら結婚のメリットはないか、ごく微細なものにとどまると思う

> 「他にも方法があるから」
その他の方法とやらを教えてくれ
588名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 21:18:28 ID:Ru5+wOJ1
>>585
お前にとっては結婚せずに子育てすることは話し合いで解決できないことなのか?

あと、家計については、残念ながら話し合いで納得してくれる女性は極めて少数だろうな
そんな状況で、おれは「話し合えばいいんだから実現は簡単だ」とはとても言えんよ
589名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 21:18:33 ID:ppBqVluP
>>584
もう一つ

「結婚すれば持てるとも限らない」w

>>466も御参考にww
590名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 21:18:59 ID:dIzb9q6m
>>587

そう、つまり結婚のメリットは子供なんだよな
591名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 21:19:00 ID:Rp/BvQlI
>>585
話し合いでは無理だろうな
日本の女性のほとんどは、妻が家計を握るのが普通だと思ってるから
平和的に解決するのは難しいだろう
592名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 21:22:08 ID:ppBqVluP
>>584

あと、>>163も御参考にw

593名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 21:22:42 ID:bkU+RrBm
>>575
専業主婦全盛期ならそう言い切れたんだろうな
専業では生きていきにくい上に夫にも家事が求められる今の時代では、
少なくとも「男は家政婦が得られる」とはちょっと言いにくくなってるんじゃなかろうか

まあだからこんなスレが立つわけで、
このスレで結婚派とかフェミとか言われる俺でも、
客観的なメリットはないし、
メリットといえるものとして「家庭を持ちたい人が家庭を持てること」
なんていうトートロジーしかいえない始末だよ
594名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 21:25:06 ID:dIzb9q6m
>>589
万人にメリットがあることなんて存在しないわけだから
客観的なメリットの定義が>>2によって破綻してる

結婚と非婚どちらにメリットがあるか?
子供が欲しい人には結婚にメリットがある
欲しくない人には非婚にメリットがある
(子供に限らずこれまで挙げられた結婚のメリットにもあてはまる)

それ以上でも以下でもないんじゃないの?
595名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 21:27:57 ID:ppBqVluP
>>594
ごめん、なんでそれが>>589へのレスなのか
全然わかんないw

誰かに思いを聞いて欲しいだけなら
他の人にしてくれる?ww
596名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 21:28:42 ID:uDjimu2d
>>594
そうそう、非婚派だってそれに気付いてるけど
スルーしてんだよね
なんとかして自分を肯定したいんだよな
597名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 21:29:20 ID:dWZKoJek
>>594
とりあえず『大多数』って言葉は知ってる?
598名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 21:29:33 ID:bkU+RrBm
>>591
そうか、子供の話も家計の話も俺の創造に過ぎないので
無理だ、と言い切られてしまうとそれ以上なんとも答えようがない
しかし、俺はそんなもんは話し合いで解決できると思っている
もちろん、全ての女が納得するとは思ってないぞ
この話はこれ以上いっても平行線だな

俺の「非婚で子供云々に同意する女性」も人数不定だから
「未婚の男が自分の子供を育てるに至る困難さ」は「夫が家計を握ること」と同じでいいよもう
さすがにもう疲れたわ
599バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY :2010/03/26(金) 21:30:32 ID:3vTpyVRX
結婚を迷っている若き独身男性諸君、結婚ほど馬鹿馬鹿しいものはない。
今の20代、30代の女は「どうやって男にたかるか」を必死に考えている。
だまされるんじゃないぞ。

「結婚は1億円の無駄遣い」

実際は1億どころじゃ済まないけどな。子供ひとりで3000万の出費だ。宝くじでも当たったら、考えてくれよ。

結婚した瞬間に、30年間の強制労働が約束される。どんなにがんばって稼いでも、自分で使える金額は1日数百円程度になるぞ。
どうしても買い物がしたければ、妻に頭を下げて「お願い」するんだ。そして「無い袖は振れません」と、あっさり却下される。
残りはすべて、ガキと女が「当たり前のように、何の感謝もなく」吸い尽くす。

それが現実だよ。

ご飯=<昔>釜戸で1回1時間を1日3回→<今>電気炊飯器でスイッチひとつ
洗濯=<昔>たらいと洗濯板ですべて手洗い→<今>全自動洗濯機でスイッチひとつ
風呂=<昔>薪で沸かすので常時火加減が必要→<今>ガスまたは電気給湯器でスイッチひとつ
料理=<昔>全て1から手作り→<今>スーパーの惣菜や出汁入り味噌など手を抜き放題

家事は極めて軽労働になった。
さらに、コンビニやインターネット、風俗関係も、ますます「嫁いらず」に拍車をかける
昔は男にとって結婚も妻も「必要」だった。今は「人生の不良債権」にすぎない

男達よ。

女の我が儘に耐えてまで結婚しなければならない理由などは、もう何処にも無いんだよ(笑)



600598:2010/03/26(金) 21:31:26 ID:bkU+RrBm
さすがに創造ではないなw
もちろん想像だ

こんな変換ミスでも突っ込まれかねんから一応訂正しておく
601名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 21:33:29 ID:dIzb9q6m
>>589
子供がメリットにならない理由で
「結婚すれば持てるとも限らない」
「子供が欲しくない人もいるから」
「他にも方法があるから」
を挙げているんだけど、これだと結婚に限らず客観的なメリットを
持つものは存在しない。

想像してみてよ。客観的なメリットを持つことって何なの?
602名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 21:33:33 ID:bkU+RrBm
>>599
残念ながら当てはまる家庭は決して少なくないだろうな
しかし、なんでここまで夫(父親)に威厳を感じる嫁や子供が少なくなったものか
603名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 21:34:24 ID:Ru5+wOJ1
>>433みたいな現実で「結婚のメリットは子供」なんかよく言えるよなw
604バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY :2010/03/26(金) 21:34:37 ID:3vTpyVRX
まあ、これはあくまで一般論(男女板に於けるだがw)

605名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 21:36:27 ID:nALKYo1G
なんか妙に進んでいると思ったら、また層化婦人部のバンザイアタックかよw

アパーム、弾持って来い!
       ,-‐-、
       j__l,
      (ト|゚Д) _!‐ュ__r,_
      / ((つ_|=9_冖|l二lニl=======
      ( __,  ̄〉, -― 'iコo)、凸
       とr―,ニ' −' ̄  ̄  \ 、 
606名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 21:36:59 ID:R8YibTCi
非常に不思議なのだが、なぜそんなにルール無視してまで「主観的なメリットを語りたがる?」

そのくせ、自分らでスレ立てしようとする訳でもない・・・何で?
そんなに主観的な結婚のメリットを語りたいならそういうスレを立てれば良いじゃん。
別に金かかる訳じゃなし。

逆に聞きたい。そこまでして主観的な結婚のメリットを語りたがるあんたらがなぜ
主観的な結婚のメリットを語るスレを立てたくないんだ?
607名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 21:37:40 ID:Ru5+wOJ1
間違えた
>>603>>433>>466な。
608名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 21:37:46 ID:bkU+RrBm
>>601
どうやら、客観的なメリットってのは金のことらしいぞ

>>603
いや、>>433は「結婚しないとこうなるんだよな?」という話だから、
こうならないためには結婚するのがいい→結婚のメリットは子供
という話につながるのは変でもなんでもないだろ?
ま、>>433についてはレスをもらっていないので、>>433の認識が合っているのかどうか知らんが
609名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 21:39:36 ID:nALKYo1G
     ∧_∧  ヒーヤッホウ!
    ( ゜∀゜)        \从/      _ _  _      ;∵从・・※0;;.;l从。\ノ
    ( ”つ[匚[二==━━━━>> ‐― ‐  ― _ ‐―(ヾ\⌒))::;)⌒ヾ\ノヾ⌒ヾ
     )  )|| ヽ_o_|_  /W'ヽ                ξ;:_∧(;;;/ヽ⌒ヾ)⌒※;;;;;;
     (  )|| (,,゚Д゚)_   ドガガガガガガガ!         (XДX ) ∧_∧  ∧_∧
| ̄ ̄ ̄| ニニニ(/ ̄ ̄(()≡≡()                ;※  ∂,/ハ)ヽヽ(,, ゚∀゚)ギャー
| / ̄ヽヽ||_| / ̄ヽヽ[冊冊冊]                 Y  人 |ハ´Д`ノ ∵从  )
|_| ◎ | |__| ◎ | |[ニニニ]         アアン  ∧_∧ ) (  つ つ. ( ヽノ
  ヽ_//    ヽ_// ヽ_//              ⊂(・∀・; )つ  人  Y   (_(__)
;:;:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;. し(_).:;.:;.:;.:;.:;.:;.:;;.::;.:;.:;.:;.:;.
610名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 21:39:52 ID:dIzb9q6m
>>606
論理的に存在しないものを語らせて
「バカだ」と面白がるスレの
ルールがおかしいという主張
611名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 21:41:46 ID:dWZKoJek
>>610
とりあえず『大多数』って言葉は知ってる?
612名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 21:41:47 ID:ppBqVluP
>>601
そうなの?
じゃあ>>2の新案を考えてみては?

>>525はいい線いってると思うけどなあ
気にいらないの?

あと、

「女様の御機嫌取りができる」

これもなかなかだと思うけどww
613名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 21:43:01 ID:bkU+RrBm
>>610
いや、女にはあるらしいぞ
>>525がそれらしい
このスレで俺にレスする人たちは、こういうのを一般的な女だと認識しているみたいだ
614名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 21:43:42 ID:nALKYo1G
男性に著しく不利な法制度・司法判断

仮に家庭・子供を成しても、女様の気持ち一つで砕け散る砂上の楼閣
「家庭を持てる!」「子供持てる!」アホかよw

結婚したところで、将来のなんの保障にもならんわ
615バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY :2010/03/26(金) 21:47:43 ID:3vTpyVRX
>>602
女の本質は時代で変わるワケじゃない。
それこそ古今東西の偉人達が慧眼を以て看破し教義、格言等に記している通り。例え絶滅した大和撫子といわれた女にした所で、本質的には変わらない。
じゃあ今の日本の女の正視に堪えない程の劣化振りの原因は何だ?といわれれば、『躾』だ。自分の頭で考える事が出来ない特質を以て子供や畜生に例えられる通り、
女という生き物も又、躾るしか無いのだ。
そして自分の頭で考える事が出来ない以上、女には自浄能力も備わってはいない。

馬鹿サヨ(日教組)に牛耳られた戦後教育は自国の自虐史観を植え付けると共に、男女平等の名の元に女の本質を意図的にタブー扱いとした。逆に男に奴隷教育を施した。
それに戦後の高度成長と共に台頭した糞フェミニズム、その隷下と化したマスゴミを始めとするあらゆるMediaが拍車をかけ前スレで書いた日本男性の自虐的価値観、

地震 雷 火事 女房

士 農 工 商 一家の主

という価値観の普及洗脳を完了させた。つまり、遍く全ての戦後生まれの日本の女は、度合いの差は有れど、無意識のレベルから『洗脳』の影響下にあるのだ。
一見物分かりが良さそうに見えても、聞こえの良い事を言ってみても、無意識のレベルでは日本の女は、男を下に見ているのだ。洗脳とはそういうものだ。
戦後の日本で生まれ育った女である限り『例外』は無い。
敢えて例外があるとすれば、人格形成期に海外で育った帰国子女の女ぐらいのものだろう。

生まれ育った環境からくる価値観を甘く見てはいけないよ。

全ての日本の女が男を見下すのは、『洗脳』という筋金が入っているんだよww
自分だけは違うと思っても意味は無い。
考え様に依っては、自分の頭で考える力の無い日本の女も、哀れな被害者かもな。

だからと言ってどうしてやることもできないんだが。
616名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 21:49:54 ID:uDjimu2d
結局非婚派ってのは「結婚できない自分」を肯定する材料が欲しいだけなんだよな
女=ろくでもない生き物
結婚=不平等条約で不幸になるもの
っていう定義をしたくてしたくてたまらん訳だ
でもリアルじゃ誰も聞いてくれないからネット上しか言えない
ネットなら似たような奴がいるから寂しくないもんな

ちなみにオレは非婚大賛成だ
残したくないような血筋は絶ってくれた方が世の中の為だからね
これからも大いに盛り上がってくれよ
独身中年は夜ヒマだろうからこれから盛り上がるのかな?
参加出来なくて残念だ
さて、オレは忙しいんで落ちます
最後に、オレもこのスレのルールでのメリットは無いと思うよ
でも現実は主観的なメリットのみで何も問題無いし
モテない男の遠吠えなんかじゃ世の中変わらんよ
617名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 21:50:17 ID:Ru5+wOJ1
>>608
>>466をどう読んでも結婚でできるのは「女様の機嫌を取れる」ことだけなんだが。
結婚すれば無条件に産んでもらえるとでもいうのか?
618バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY :2010/03/26(金) 21:51:21 ID:3vTpyVRX
結婚の数少ないメリットの内の最大の物は二つある。一つはMajorityに属する安心感だ。
これがほぼ全てだろうな。
これは独身でも解るだろう。これで全てといってもいいが、あえて続けようか。
もう一つは子供だ。まあ子供が欲しいって願望も、俺はこれ、
単なる“家庭願望”の内だと思うんだよ。
これも実は上の願望に含まれるといっていい。要するに全ては『家庭を持つのが当たり前』
という思い込みから無意識に描いてきたVisionの達成感とでもいうかな。
で、それらと引き換えに全てを失いながら、それでも良しと自分に言い聞かせる。
自分の人生はこれでいい、と思い込む。

これが俺の主観だ。

俺は思うんだが、結婚生活ってのは植物的な幸せだよ。全ては嫁任せだ。能動的な楽しさなどは無い。
そりゃそうだろ。一日1000円で一体何が出来る?
能動的な生き方など端から諦めるしかしか無いんだよ。
そのなかで勿論子供は可愛いし、楽しみの殆ど全てといっていい。
何となくのMajorityに属する植物的な安心感の中の楽しみだ。
俺も実際楽しかった。だが、それを失うのがどれほど辛いか…
これは経験しなきゃ解らんだろう。
こんな辛さは味わうもんじゃ無い。
619名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 21:53:08 ID:dIzb9q6m
>>617
大多数は生んでくれるでしょ
620名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 21:58:19 ID:Ru5+wOJ1
>>619
結婚しなくても大多数は産むだろ。
認知して養育費出すならな。
621名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 22:00:15 ID:bkU+RrBm
>>614
> 結婚したところで、将来のなんの保障にもならんわ
なるほど、この言葉でなんとなくわかった

実際に結婚した人(というか男か)でそんな金銭勘定でしたした人はかなりの少数派だろう
損得勘定なしに結婚した男に対して「結婚しても儲からんぞ」というの忠告が不毛であるように、
家庭に興味のない人に、いくら「家庭を持ちたい人には家庭を持てることがメリット」と
繰り返し言ってもピンとこないんだろうな

>>620
それを「子供を育てる」というのか?
というか、>>433でも書いたが、結婚しなけりゃ子供との関わりは最初からその程度だろ
622名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 22:02:20 ID:dWZKoJek
>>619
あ、大多数って言葉は知ってるのか
じゃあ「大多数の男性は自分の子供を持ちたがってる」と、君は思う?
623名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 22:05:10 ID:R8YibTCi
こうやって結婚派は非婚派に突っかかって来る訳だが・・・
だけど、結婚派のスレって・・・ほとんど(全然?)無いよね?

結婚したがる人が多くて、結婚して幸せな人が多いなら、
そういうスレがたくさん立ち、尚且つ盛り上がるはずだよね?

しかし実際はそんなスレなどとんと見かけない。
そうなると、「実は結婚したがる人なんて少ないのでは?」という推論が成り立つ訳だ。
しかし、それを認めたくない人が非婚派に突っかかって来るんだろうね。
624名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 22:05:36 ID:dIzb9q6m
>>622
結婚のメリットを子供に限定するんじゃなくて
いろいろ出てきたでしょこれまでに。
多くの男性にメリットは一つだけじゃないってことでしょ。
そのどれか、または複数もてることが結婚のメリット。

そして大多数の男性が結婚して大多数の結婚者が子供を持ってる
625名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 22:05:55 ID:bkU+RrBm
>>617
どう頑張っても実際に子供を生むのは女性な訳だから、
ある程度女性が出産について主導権を握るのは仕方ないだろ

しかし、受精させないことについては男もコントロールできるんだから、
女としても子供が欲しけりゃ男のご機嫌を取る必要はあるとも言える
626名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 22:07:10 ID:DeY3/iYq
>>618
> 俺は思うんだが、結婚生活ってのは植物的な幸せだよ。
> 全ては嫁任せだ。能動的な楽しさなどは無い。

自分の人生を自分で歩むのに疲れちゃった人が
諦めや惰性でやるんだろうね。普通の結婚って。
627名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 22:07:50 ID:Ru5+wOJ1
>>621
> 結婚しなけりゃ子供との関わりは最初からその程度だろ
だから話し合いでいくらでも関われるだろうが。
いい加減しつこい。
628名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 22:08:13 ID:dIzb9q6m
>多くの男性にメリットは一つだけじゃないってことでしょ。

これ削除で
629名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 22:08:13 ID:nALKYo1G
>>621
損得勘定できる男なら、そも結婚氏しないだろ
ごく普通に恋愛し、ごく普通に結婚した連中でも、心底後悔してる奴らはウジャウジャいるw

一度既婚男性板にでも遠征してこいよ
自分の想像力が不足していたこと、女というものへの認識不足を嘆くATMでいっぱいだw
子供を人質にされ、毎日罵倒され搾り取られてる連中の言葉は実に重い。

なんつーか必死で結婚を煽り、寄生しようと目論む連中の言葉なんて軽すぎるw
630名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 22:09:04 ID:bkU+RrBm
>>623
おいおい、誰も非婚派の「結婚の客観的メリットはない」という意見は否定してないだろ
むしろ賛同してるくらいだ
631名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 22:11:14 ID:nALKYo1G
>>630
お前はいつまでくだらない主観を叫び続けるの?
誰もお前のオナニーなんぞ見たくないんだが。

スレ汚してんじゃねーぞ、層化
632名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 22:12:26 ID:R8YibTCi
>>630
それがわかっていてなぜルール無視してまで主観的なメリットを語りたがるかね?
じぶんのなっとくのいくルールで別スレ立てれば良い話だろ?

633名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 22:12:26 ID:bkU+RrBm
>>629
> なんつーか必死で結婚を煽り
誰のどのレスのことか教えてくれ
「家庭にも子供にも興味はない奴は結婚しなくていい」と言ってる俺のレスはまさか指されないと思うが、
他にも結婚を煽るようなレスは見つからないが
634名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 22:14:22 ID:Ru5+wOJ1
>>625
> ある程度女性が出産について主導権を握るのは仕方ないだろ
そうだよ。だから子供は結婚のメリットと言えんだろ。
話逸らすなよ。
635名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 22:15:06 ID:nALKYo1G
日本語読めるかい?
このスレは客観的な結婚のメリットを討論するスレだぞ

>「家庭にも子供にも興味はない奴は結婚しなくていい」
そもそも大前提としておかしいんだが?
必死で家庭が持てる、子供が持てる(砂上の楼閣)を必死でアピするのは何故?
636名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 22:15:18 ID:dIzb9q6m
>>629
結婚したくない人はしなければ
いいんじゃないの?
結婚を煽ってるわけじゃないよ
637名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 22:16:01 ID:dWZKoJek
>>624
色々出てるけど、そもそも主観的なメリットについてはスレ違いだから
638名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 22:17:07 ID:nALKYo1G
>>633
本題じゃない部分にばかり噛み付いて、答えづらい部分はスルーですかw
さすが層化婦人部、よく訓練されてるなw

損得勘定できる男なら、そも結婚しないだろ
ごく普通に恋愛し、ごく普通に結婚した連中でも、心底後悔してる奴らはウジャウジャいるw
一度既婚男性板にでも遠征してこいよ
自分の想像力が不足していたこと、女というものへの認識不足を嘆くATMでいっぱいだw
子供を人質にされ、毎日罵倒され搾り取られてる連中の言葉は実に重い。
639名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 22:17:26 ID:DeY3/iYq
>>618
人生における選択や決断を自分で説明するのは、
それなりに手間がかかる。頭が要るし自信も必要。

しかし多数派として流されることで、そこから逃れる
ことができる。みんながするから、歳をとったから、
(理由もなく)当たり前だから、結婚した。

結婚後も、自分の諦めを妻のせいにできる。
自分は○○したいが妻が許さないから仕方ない、
安心そうに言う既婚者を何度も見てきた。

自分の人生を自分のものとして捉え、検討したり
悩んだりすることを楽しんで生きていくことができず、
多数派に決めた通り、他人事のように生きることで、
自分としての人生を放棄したい。そういう男が結婚
したるんじゃないか?
640名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 22:17:53 ID:dIzb9q6m
>>635

客観的なメリットを持つことを一つでいいから挙げて欲しい
641名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 22:19:06 ID:ppBqVluP
あれ、>>612はスルーされちゃったw
642名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 22:23:55 ID:R8YibTCi
>>641
まあ、俺が散々「別スレ立ててそっちで(ry」と言ってもスルーするぐらいだから、
奴らはイチャモン付ける事しかしたくないんだよ。

だから、別スレ立てたり、自分らでルール作ったり・・・なんて事はしたくないんだろうね。
643名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 22:25:02 ID:bkU+RrBm
>>638
いや、その部分については別に否定しないからレスしなかっただけだよ

それより、結婚を煽るレスを教えてくれ
あと、層化婦人部ってなに?結婚を煽る人?それなら俺は全然当てはまらないと思うんだが
644名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 22:26:24 ID:dIzb9q6m
>>637
だから客観的なメリットを持つものなんて
論理的に存在しないでしょ。
645名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 22:26:59 ID:bkU+RrBm
>>634
いや、結婚しても出産に女性に主導権があるとしても、結婚しないと子供を持つのは難しいだろ
なんらおかしい話ではないよ
646名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 22:27:16 ID:nALKYo1G
>>640
ない、以上
主観的な物しかない

>>639
人は風の色(自由)を理解しなくても生きていける

移ろいやすい世界で、自由な心を持ち続けるのは難しい
そんな自由より、既成の価値観に染まる方が楽に生きられる

大衆としてはある意味正しい選択でもあるかもねw


647名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 22:31:21 ID:nALKYo1G
>>643
ID:bkU+RrBmのレス28件
全てだなw
ここ数日粘着しているレスを含めればもっと多いかw

わざわざ非婚派のスレで、スレ違いの主観的結婚メリットしか提示しない奴=結婚を煽る層化
と俺は認識しただけのこと。
648名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 22:32:46 ID:nALKYo1G
家庭が持てるよ!子供が持てるよ!メリットでしょ!

はぁ?って感じだわw
649名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 22:32:58 ID:Ru5+wOJ1
>>645
> 結婚しないと子供を持つのは難しいだろ
お前はその根拠を説明するべきなわけだが、別にやらなくていいや。
どうせまた逆質問でごまかして逃げるんだろ。卑怯者。
結婚しなくても子供が持てる事実は変わらない。
650名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 22:35:44 ID:R8YibTCi
>>648
激しく同意。

阪神ファンが集うスレで「巨人のメリット」を語り続けられたら・・・阪神ファンの住人達はどう思うだろうね?
そう言った事がID:bkU+RrBmやID:dIzb9q6mには判らないのでしょう。
651名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 22:36:37 ID:bkU+RrBm
>>647
え、こんなので煽ってることになるの?
家庭とか子供とかがメリットに感じなきゃ結婚しなきゃいいって言ってんのに?

お前、俺がお前に結婚すべきだなんていってるように見えた?
652名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 22:38:22 ID:dIzb9q6m
>>650
結婚のメリットは何?というスレでしょ?

阪神ファンが巨人のメリットを聞いてるようなもんでしょ。
653名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 22:40:05 ID:R8YibTCi
>>651
だから、主観的なメリットは別スレで語れって話でしょ。

主観的なメリットには興味無いんだよ。それをいつまでもくどくどくどくど・・・
読まされる方の身にもなってほしいものだ。
654名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 22:41:58 ID:nALKYo1G
>>651
ならないと思える、厚顔無恥さに呆れるわw

何度も
・主観的メリットをあげるな、客観的メリットをあげろ→無視、オナニーショー続行
・スレ違いだから失せろ、やりたいなら別スレ立てろ→無視、延々と同上

数日張り付いて、人一倍スレタイ無視の書込みする奴は嵐以外の何者でもないだろ
いつまで煽れば気が済むんだ?
655名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 22:42:19 ID:R8YibTCi
>>652
「客観的な」ね。

阪神ファンのスレで巨人のメリットを語るなら、『阪神ファンにも理解、共感できるようなメリット』を語らなきゃ
同意も共感もしてもらえる訳あるまい。だからこそ『客観的なメリット』でないとダメな訳。

後は>>653
656名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 22:43:34 ID:29r2GQSe
自分のしたい話を延々とするw
これってある性別の話し方と似てるなあw

657みやび ◆0633/vjXjM :2010/03/26(金) 22:49:57 ID:3janEuE9
ん〜今晩も熱きバトルが繰り広げられていそうだな
結婚して最高に幸せな俺がもう一度客観的メリットを答えてやる

「無い!」
658名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 22:51:26 ID:dIzb9q6m
>>655

だからさ、結婚以外で客観的なメリットを持つことって
たとえば何?
論理的に存在しないでしょ?

結婚の客観的なメリットを語る前に客観的な
メリットの定義の時点で破綻してる
659名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 22:53:55 ID:nALKYo1G
スレタイに文句つけるなら、別スレ立てるか、失せろ
そんだけの話だろ?

何で粘着してんの、層化さん?
誰も君にいて欲しいなんて一言も言ってないだろw
勝手に来て、文句つけて、オナニーショーって恥ずかしくね?
660名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 22:55:24 ID:nALKYo1G
>>658
金、健康、才能、etcあって困るもんじゃないな
ごく特殊な状況以外ではw
661バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY :2010/03/26(金) 22:55:34 ID:3vTpyVRX
>>639>>646
深いねw
日本では(世界的に同じ意味合いの言葉はあるがw) 結婚して身を固める事を『観念して年貢を納める』と比喩した。
つまり大体の男にとって結婚は“諦めて”するものだったのだ。
まあ、御二方の言うとおり“何となく”“右へ倣え”で結婚する奴らにとっては世間に合わせた生き方の方が“楽”なんだろうなww

662名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 22:57:03 ID:ppBqVluP
>>612はスルー・・・・・・・・・・・かww
663名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 22:59:22 ID:dIzb9q6m
客観的なメリットが存在しないことを知ってて
延々尋ねてたのか?

それこそオナニーだろw
664名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 22:59:42 ID:R8YibTCi
>>658
働けば「金もらえる」

「金もらえる」がデメリットに感じる人なんて・・・ほとんどいない罠。
こういうのは「客観的」って言えるんじゃないの?

で、子供にしても、家庭にしても「客観的メリット」と言えるほどの事かね?
「いらない」と言う人は結構多いようだけど?特にこのスレにはね。

で?ルールにケチ付けるばかりで自分らでスレ立て等をしたがらないのはなぜ?
665名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 23:00:57 ID:1U611SWE

>>658

独身の客観的メリット↓

【自分の自由に金が使える】
666名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 23:02:03 ID:bkU+RrBm
>>649
結婚せずに、結婚するのと同程度に子供と関われる方法が思いつかないからだよ
とても、そんなことに賛同してくれる女を見つける自信はない

また、仮に運よく(?)見つけられたいたとしても、そんな変な女との子供は嫌だなあってのは個人的感想
だから、俺の場合はどっちにしろ結婚しなきゃ子供を持てない

でもま、俺が知らないだけで、そんな女はゴロゴロいるのかもしれないし、
むしろ皆そうしたいのに、いやいや結婚して子供を持っているのかもしれない

とまあ、いろいろ書いてきたが、俺も忘れてたけど、俺が聞きたかったのって>>196なんだよな

まるで女には沢山メリットがあるかのようなスレタイだけど、
実際は男のメリットとして挙げられるものには>>2をがちがちに適用し、
女のメリットとして挙げられるものは男より得とかそんなんばっかで、
これってフェアじゃなくね?ってこと
>>2を適用しても言える女にとっての客観的メリットって何よ?ってのが俺が聞きたかったこと

ま、いいわ
>>525みたいな、実際やったらニュースになりそうなことくらいしか挙げられんって
ことがわかったのでもう十分

相手してくれた人はありがとう

あと、最後に一つだけ質問させてくれ
このスレでは「子供を持つなら婚外子」ってのが総意なんだよな?
これだけ答えてくれたら消えるので、すまんがよろしく頼む
667名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 23:02:39 ID:dIzb9q6m
>>660
健康がメリットです
病気がデメリットですってあほかw
668名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 23:05:46 ID:R8YibTCi
>>666
>このスレでは「子供を持つなら婚外子」ってのが総意なんだよな?

「子供なんていらん」(婚外子だろうが何だろうがガキはいらん)って奴もいるんで。
669名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 23:07:41 ID:bkU+RrBm
>>668
それは承知しているが、もし持つなら、という仮定の話だと思ってくれ
もちろん、俺の問いに答えてくれたとして、その考えにイチャモンつけるつもりはない
670バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY :2010/03/26(金) 23:07:42 ID:3vTpyVRX
そういえば尾崎豊も鬼嫁に殺されちまったらしいな(涙)

671空手右翼:2010/03/26(金) 23:08:21 ID:EFC5XFv1
結婚することに客観的なメリットは個人レベルではない。
しかし日本人の滅亡を避けるという国家的なメリットはある。
しかしそれは個人特に男にとってとてつもない重荷である。
もう日本は滅亡しようとしているのかもしれないそれが嫌なら
新たな知恵をだしよい世の中を作り出していかなければならない。
672名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 23:09:53 ID:nALKYo1G
>>661
坂口尚の名作「石の花」からのパクリだけどなw

「風は答えてはくれないが、ふと頬をかすめる事もあるだろう…」
自由の重さに耐えていける人間(非婚派)は少ない

>>663
ない、と思ってるだけであるかもしれないだろ?
層化や結婚真理教徒だと「ある!」って息巻いて書き込んでくるからw
もしかしたら非婚派の盲点だったことが提示されるかもしれないしね。
673名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 23:10:23 ID:ppBqVluP
>>666
>このスレでは「子供を持つなら婚外子」ってのが総意なんだよな?

そんなことに「スレの総意」なんてあるわけないじゃんw
674名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 23:11:28 ID:dIzb9q6m
>>664
不動産収入や金利、株、生活保護などがあるから
金がもらえるは「働く」固有のメリットじゃないね。
ということは客観的なメリットじゃないね。

こういう反論が許されるわけ?
675名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 23:12:01 ID:R8YibTCi
>>669
子供いらん奴に「もし持つなら」って聞かれても困るわな。
どうあがいても「いらない」んだから。
676みやび ◆0633/vjXjM :2010/03/26(金) 23:12:05 ID:3janEuE9
>>664
「働く」がデメリットで働かない人もいるだろ
好きな事をやって「金もらえる」ならいいけど

>>665
俺も自由に使ってるぞ


どのみちスレ違いだな
「独身の」とか「女が結婚して」とかそんなスレが有ってもいいかもな
677名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 23:12:51 ID:nALKYo1G
>>667
健康であることって普通に客観的なメリットだろw
おつむ大丈夫か?
678名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 23:13:47 ID:8gvH8FF3
>>674
不労所得って聞いたことないの?www
679バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY :2010/03/26(金) 23:14:31 ID:3vTpyVRX
>>666
「婚外子だろうが嫡子だろうが自分の子供には変わらん」じゃね?w

680名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 23:16:35 ID:nALKYo1G
>>674
働くことはメリットじゃない
金を得る手段の一つ

普通、金はあったほうがいいだろ(貧乏よか)
681名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 23:18:08 ID:2P1zGvTu
>>666
>>525をやってもニュースにゃならんぞ
犯罪でもなんでもないしこの程度の民事トラブルはビジネスでは日常茶飯事
682名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 23:18:54 ID:bkU+RrBm
>>673,679
いや「子供を持ちたいなら結婚するのがいい」というのが否定されてたぽかったんで、
じゃあそういう考えの人が、どうしても子供が欲しくなったら婚外子を持つのかと思ったんだが、
さすがにそうでもないのかな

>>674
金は働くことの客観的メリットじゃないよ
>>2によればそうなる
だから働くことは損得勘定のできない馬鹿がするんだとさ
まさかこのスレに俺以外で働いている奴はいないよな?w

では、もう>>666には誰も答えてくれなさそうなので宣言どおり消えるわ
邪魔したな
683名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 23:21:22 ID:nALKYo1G
>>666
このスレや、社会情勢見ればすぐわかるだろw
女は結婚したがり、男は結婚したがらない

法制度・判例等男にとってデメリット>>>>超えられないry>>>>>メリットだからな

違うというなら、何故こんなにも必死な婆が多いんだ?
何故非婚派を必死で叩き、レッテル張りする連中が多いんだ?

子宮じゃなくて、頭で考えようぜw
結婚は女の保護制度であって、男にとっては奴隷制度
684バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY :2010/03/26(金) 23:22:07 ID:3vTpyVRX
>>682
>では、もう>>666には誰も答えてくれなさそうなので宣言どおり消えるわ
>邪魔したな

お前めくらか?ww




685名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 23:22:37 ID:1U611SWE
難しい言葉使うと意味を理解できない人間が多いので
やさしい言葉に直す。

主観的メリット → 自分にしか当てはまらないメリット
客観的メリット → ほとんどにの者に当てはまるメリット

※客観的メリットは”全員に当てはまるメリット”ではない。
686名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 23:22:35 ID:R8YibTCi
>>674
それらすべて「金もらえる」はメリットになっているね。
つまり、お金の「客観的なメリット」としては成立しますな。
687みやび ◆0633/vjXjM :2010/03/26(金) 23:22:45 ID:3janEuE9
>>682
結婚はしたくて能力がある奴がするべき
親になるってこともそう
だからしたくない奴や子供を持ちたくない奴は無問題
問題は能力無いのを自覚無くてしたがる奴だよ
とくにメリットがあるとか勘違いしてる奴が大問題だな
688名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 23:22:49 ID:nALKYo1G
>>666
二度とくるなよーノシ
689名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 23:22:50 ID:ppBqVluP

とりあえず

>>2を満たしてないと「客観的メリット」じゃない

とはどこにも書かれてないわけでww



ま、それはともかく
結局>>2の新案は作ってくれないんだねw
690バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY :2010/03/26(金) 23:25:50 ID:3vTpyVRX
大半の男は女にとって無償でのセックス対象としては有り得ない存在なのである。
それを負け組とするなら勝ち組は一握り程度で殆どは負け組。

負け組が殆どをしめるのなら、それは最早負け組ではない。多数派である(笑)ww

自分が負け組だと感じたら、結婚などへの未練を断ち切る事だ。考えを切り換えるのだ。

『男は女から愛されないのが多数派なのだ』

多数派に属しているのだから肩身の狭い思いなどする必要はこれっぽっちも無い。

いつまでも未練がましく結婚願望など持ち続けた挙げ句豚女に詐欺られた上殺されたくはないものであるww

元々子孫を残すのは一握りのオスってのが本来あるべき姿なんだよww 自然の摂理に逆らう一夫一婦制で全ての男がムリして結婚してみたところで、
結果はより不幸な男を量産するだけ。だが、悲観的に考える必要など欠片も無い。positiveに行こうww

百獣の王ライオンのオスでプライドに君臨できないノマドの末路は哀れなものだが、
人間の場合そうではない。
我々は自由を謳歌し哲学を嗜みながら女には無い拘りとポリシーを持った人生を愉しみ、
最後は腐乱死体を残し野垂れ死にすればよいのだよww


少子化? 知った事かよ(笑)ww


691名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 23:26:47 ID:DeY3/iYq
>>661
> “何となく”“右へ倣え”で結婚する奴らにとっては

それが既婚男の大半だからなあ。

> 世間に合わせた生き方の方が“楽”なんだろうなww

合わ「せた」という意思すら、彼らは嫌がるだろうさ。

理由はないがそうするもの、そうしなくちゃいけないもの、
よく分からないけどそれしか選択肢がないもの、そして
それは自分の意思と責任で決断したもの「ではない」もの。
ココが肝心さ。

なお女については、契約に縋らないと人間関係を継続
できない弱者が結婚したがる。
692名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 23:27:22 ID:R8YibTCi
>>676
>「働く」がデメリットで働かない人もいるだろ

まあ、「働く」自体はデメリットに感じる人もいるわな。俺もその一人だし。
しかし、デメリットを超えるメリットが「お金」にあるから働いているんだけどね。
早いところ金ためてアーリーリタイアしたいところだ。
693名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 23:28:48 ID:DeY3/iYq
>>691
> それは自分の意思と責任で決断したもの「ではない」もの。
> ココが肝心さ。

逆に言えば、結婚した理由を論理的に問い続けることは、
普通の既婚男に対する最大の嫌がらせかもしれないね。

自分の人生について、意思決定する責任、その理由を
説明する責任、検討する責任から逃れるために多数派
に流されてきたのだから。
694名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 23:30:23 ID:dIzb9q6m
>>689
結婚の客観的なメリットは、社会的な信頼が得られることです。
695名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 23:31:09 ID:nALKYo1G
毎度毎度エンドレスループだなぁ
いつになったら、僕達非婚派が結婚したくなるような素敵なメリットを提示してくれるんだろうかw

               〃∩ ∧_∧
               ⊂⌒(  ・ω・)  マダー?
                 `ヽ_っ⌒/⌒c    
                     ⌒ ⌒
696名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 23:32:12 ID:ppBqVluP
>>694

ごめん、独り言なら

俺にアンカーつけないでくれる?w
697名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 23:37:15 ID:dIzb9q6m
>>696
ごめんなさい
698名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 23:37:14 ID:ppBqVluP
>>693
>逆に言えば、結婚した理由を論理的に問い続けることは、
>普通の既婚男に対する最大の嫌がらせかもしれないね。

”右へ倣うのが私の生き方だ”
って堂々と言える人がいたら
むしろ尊敬するんだけどなあw


「なぜ結婚したんですか?」 → 「皆がしていたからだ(断言)」

うーん、かっこいいw
699名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 23:38:01 ID:1U611SWE
独身の俺は独身の「客観的メリット」をいくらでも挙げられるよ。

【自分の稼いだ金は自分のもの】
【自分の自由に休日を使える】

なんで既婚者は挙げられないのかな?
700名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 23:38:04 ID:ppBqVluP
>>697
いいえw
701名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 23:38:14 ID:R8YibTCi
>>694
>>1
>男性にとっての結婚することのデメリットを凌駕するものが望ましい


結局ちっぽけな結婚のメリットだと、大きな結婚のデメリットを打ち消す事が出来ん。
「子供手当がもらえる」が客観的メリットだとしてもそれ以上に子供にはコストがかかるから意味無いのと同じ。
702みやび ◆0633/vjXjM :2010/03/26(金) 23:41:19 ID:3janEuE9
>>692
まあ厳密に言えば北斗の拳の世界になってしまえば紙屑なんだけどな

>>699
俺も自分の自由に休日を使ってるぞ
703名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 23:45:10 ID:1U611SWE
>>702

>俺も自分の自由に休日を使ってるぞ

だから何?
「客観的メリット」を聞いているんだが?
704名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 23:45:18 ID:R8YibTCi
>>702
そうなったらそうなったで自殺するか殺されるかするわ。

そんな世界で生き続けたいとは思わんし。
705みやび ◆0633/vjXjM :2010/03/26(金) 23:45:38 ID:3janEuE9
>>694
バツ3より独身のほうがよっぽど信頼が得られるんじゃないか
少なくとも個人的にはそうだな
706名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 23:45:41 ID:DeY3/iYq
>>698
> ”右へ倣うのが私の生き方だ”
> って堂々と言える人がいたら

普通の既婚男は、それは言えない。
多数派に属することを「自分の意思」で決断した、と言える
くらいなら、もう少し尊敬される人生を歩んでいると思うよ。

多数派に属する=不幸や悪というわけじゃない。

自分の人生なのに、自分で決断する責任や自分の言葉で
説明する責任から逃避し、当事者意識でない状態で生きて
いるから、「死んだ魚のような目」などと言われるのだよ。

そんな彼らに、人生における決断とその理由を問うこと。
それは彼らが最も嫌がることだと言えよう。
707名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/26(金) 23:48:55 ID:dIzb9q6m
>>705
それは×3のデメリットでしょ
708みやび ◆0633/vjXjM :2010/03/26(金) 23:58:12 ID:3janEuE9
>>703
金も時間も空間も好き(自分の意思)で家族のために使っているんだよ
独身の「客観的メリット」では無いな

>>707
そりゃそうだなw
あれ?もし社会的な信頼が本当に得られるのならメリットかも
709名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 00:00:22 ID:ppBqVluP
>>706
>自分の人生なのに、自分で決断する責任や自分の言葉で
>説明する責任から逃避し、当事者意識でない状態で生きて
>いる

なんかそんな奴ほど
無駄に攻撃的な気がするんだよね
ま、異質なものを理解しようとしないってのは
当然っちゃ当然だけどw

死ねばいいのにね
他人事なんだったらさww
710みやび ◆0633/vjXjM :2010/03/27(土) 00:02:41 ID:3janEuE9
ん〜やっぱり結婚してるってだけで社会的な信頼が得られるとは思えんなあ
711バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY :2010/03/27(土) 00:22:51 ID:ItGdKuUh
結婚の客観的メリットなんか男に有るわけが無いw 分かりきった事w
デメリットをおしてまで結婚する何らかの(それぞれ個別の主観的な)価値が相手の女に在るか無いか、ただそれだけの事。
712名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 00:29:14 ID:aX0L3dBO
>>708

>金も時間も空間も好き(自分の意思)で家族のために使っているんだよ
>独身の「客観的メリット」では無いな

なるほどね。
結局は自分中心の物事でしか論じられないわけだ。

周りの既婚者がどういう状況に置かれることが多いのか、
離婚率の推移はどうか?

いいか?
結婚というのは”家族仲が不仲になっても”結婚なんだよ。

自分の事をうっとうしがる女、子供に自分の金を食いつぶされていると思う既婚男もいるわけだ。

自分が今、幸せだからと言って、家族のために金や休日が使えることがメリット〜なんて言っているやつに何言っても無駄か。
せいぜい、妻と子供に嫌われないようにな。

713みやび ◆0633/vjXjM :2010/03/27(土) 00:38:14 ID:JjW32uBZ
>>711
だな

>>712
結婚して最高に幸せな俺が更にもう一度客観的メリットを答えてやる

「無い!」
714名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 00:49:59 ID:aX0L3dBO

俺事だから気にしなくてもいいんだけど

本当に結婚して幸せな奴が

非婚者がゴロゴロいるこのスレにハンドルネームまで作って

書き込むかね?

自分の結婚に不満を持ち始めた。
だから
このスレに自分は幸せ者だ〜みたいな事を書き込んで自分のした選択を必死に正当化しようとしている。

俺にはそんな風に見えるのだが・・

予想だけど、本当に幸せな既婚者ならこのスレ見かけてもスルーするか、粘着はしない気がするな。

まあ、俺の勝手な考えだから気にしないで。
715バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY :2010/03/27(土) 09:25:53 ID:ItGdKuUh
>>714
>俺事だから気にしなくてもいいんだけど

>本当に結婚して幸せな奴が

>非婚者がゴロゴロいるこのスレにハンドルネームまで作って

>書き込むかね?


別にお前のレスが気になる訳ではないが
本当に結婚して幸せな奴が

なんで
「非婚者がゴロゴロいるこのスレにハンドルネームまで作って書き込むワケがない」
と決め付けるのかその方が俺には不思議なんだが?
『コイツおかしな事書いてるなww』と思ったら普通に自分の思った事書き込むぜ?

何で結婚して幸せな奴はそこで絶対スルーなわけ?ww

スルーせずに答えてくれよなw





716バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY :2010/03/27(土) 09:32:03 ID:ItGdKuUh
>>715
ちょっとおかしいなw訂正




なんで

“本当に結婚して幸せな奴は非婚者がゴロゴロいるこのスレにハンドルネームまで作って書き込むワケがない”

と決め付けるのかその方が俺には不思議なんだが?
『コイツおかしな事書いてるなww』と思ったら普通に自分の思った事書き込むぜ?



717名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 10:05:18 ID:aX0L3dBO
>>716

>『コイツおかしな事書いてるなww』と思ったら普通に自分の思った事書き込むぜ?

そうだな。ごめん。

1つ例を挙げるなら好きな芸能人のスレができたとする。
しかし、そのスレはその芸能人のデメリットばかりをいう人間ばかりだった。

そんな中自分だけ「そんなことない」とメリットを言うだけでもかなりのストレスが必要。
普通なら
スルーするか、何回か書き込んで書き込むのをやめると思う。

書き込む心理的メリットがないからね。

でも俺が思うに、
書き込むのをやめるどころか、ハンドルネームまで作って粘着するのは

「このスレに書かれていることが自分の人生を否定されているみたいで反論せずにはいられない」
もしくは
「女の悪口ばかりを言う男に反論したい」

こういう心理があるのかと思ってね。

俺たち非婚者はこういう定期的に表れる既婚者の低能ぷりが面白いから毎日書き込んでいるのだから
あまりこういう核心をついたこと言うと書き込む既婚者が減るからまずいかと思ったんだが。

ごめん。
718名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 10:13:27 ID:aX0L3dBO
(追記だが)

>「このスレに書かれていることが自分の人生を否定されているみたいで反論せずにはいられない」

この場合に言えることは
このスレで言われている男にとっての結婚のデメリット(子供に邪魔ものにされる、小遣いが少ないなど・・)

”今の既婚者である自分の現状”だった場合、

自分の人生そのものが否定されている、と思うわけ。

だから自分の選択は間違っていないんだ!って自分を正当化するために
幸せな既婚者を繕い、反論する。

・・と俺は思うんだ。
719名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 10:35:30 ID:+JbKfWyb
>>717
全面同意ではないが、似たようなことは思うね。

立場を逆にして、「結婚して幸せな男のスレ」に
「定常的」に反論を書こうと思うか?ってことさ。

1)そんなスレタイを見つけても、中身を見ない。
2)情報収集のために中身を読む。反論はせずROMる。
3)内容に疑問があり反論。平行線になったところで退出。

延々と反論するメリットってないのではないかと思う。
幸せな既婚者はもちろんのこと、不幸な既婚者でも。
720名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 10:48:22 ID:oJH0hvPn
>>719
そんなスレがあったとして、このスレの住人が何か書き込んだとしても、
反論すらなく相手にされないのがオチだと思うが
試しに>>525でも貼り付けてこようかしら
721名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 10:52:22 ID:+JbKfWyb
>>720
幸せな既婚男のスレ、やっぱ探そうとすらしたことないかw

> 貼り付けて
人が幸せに暮らしてるの不快にしても意味なかろう。

(ここにくる既婚者が、なぜか提供できずにいる)結婚
して幸せになれた理由を収集すれば良いだけかと。
722名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 11:02:33 ID:iX5C8oDC
最近はどのスレもコテと喧嘩するスレになってるな
723名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 11:19:43 ID:73TRMLlG
フェミと反フェミの戦争だね。
724バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY :2010/03/27(土) 12:48:23 ID:ItGdKuUh
>>717
>1つ例を挙げるなら好きな芸能人のスレができたとする。
>しかし、そのスレはその芸能人のデメリットばかりをいう人間ばかりだった。

>そんな中自分だけ「そんなことない」とメリットを言うだけでもかなりのストレスが必要。
>普通なら
>スルーするか、何回か書き込んで書き込むのをやめると思う。

>書き込む心理的メリットがないからね。


ひとつ聞きたいんだが、
お前の挙げたその例と俺やみやびのレスがどう結び付くわけ?

俺もみやびも既婚者の立場から見ても男にとって結婚に於ける客観的なメリットなどは無いと言い切ってるのは


解らんわけは無いよな?





725名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 13:03:52 ID:aX0L3dBO
>>724

バツイチさんはいつから既婚派になった?
俺の記憶だと
温かい家族がもてるとか子供が持てるとかいう主観メリットばかりを言う既婚者を馬鹿にしてなかったっけ?

みやびさんって人は家族のために金や休日を使うのが最高ーみたいに言ってるけど
今までの既婚主義者の主張と何が違うのかわからないんだが。
726名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 13:19:59 ID:Bcz3YGIV
バカイチに一貫性を求めてはいけない
女みたいに言ってる事がコロコロ変わるからな
727バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY :2010/03/27(土) 13:20:33 ID:ItGdKuUh
>>725
>バツイチさんはいつから既婚派になった?

再婚してから

>俺の記憶だと
>温かい家族がもてるとか子供が持てるとかいう主観メリットばかりを言う既婚者を馬鹿にしてなかったっけ?

スレ違いが理解できぬ低脳は今でも馬鹿にしてるが?

>みやびさんって人は家族のために金や休日を使うのが最高ーみたいに言ってるけど
>今までの既婚主義者の主張と何が違うのかわからないんだが。

あきらかに違う。先ずそれをあくまでも主観的な意見として述べている事。そしてその価値観を押しつけなどしてない事。
もう一つ、これは大事な事だが既婚者、非婚者。どちらを馬鹿にしているわけでもない事だ。

俺が馬鹿にするのは自分の価値観を押し付け、異なる価値観を否定し罵倒する輩だ。






728名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 13:21:28 ID:rSVavmJo
とうとうこのスレまでに来たか
ばついちが来ると荒れるからいなくなって欲しいんだが
729名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 13:38:16 ID:aX0L3dBO
>>727

>俺が馬鹿にするのは自分の価値観を押し付け、異なる価値観を否定し罵倒する輩だ。

そっか。

ただ、俺の意見を言わせてもらうなら

今の明らかな男女不平等契約の結婚制度の状況下で

家族のために金や休日を使えて最高ーみたいな
”家庭内がうまくいっている状況化のみのメリット”をレスし続ける時点でどうかと思うがな。

それと俺には”価値観を押し付ける”と”主張し続ける”の違いがよくわからない。
730名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 13:52:59 ID:Bcz3YGIV

>俺が馬鹿にするのは自分の価値観を押し付け、異なる価値観を否定し罵倒する輩だ。

自己紹介乙
731バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY :2010/03/27(土) 13:54:26 ID:ItGdKuUh
>>729
今の明らかな男女不平等契約の結婚制度の状況下で、今の嫁さんと結婚した俺は幸せだよ。
だがそれが客観的な価値観とはならない事は俺やみやびは分かっている。
結婚に於ける幸せとはあくまで主観的なものであって自分が幸せだから人にも当て嵌める事が出来るものではない。
みやびの言いたい事も多分そういう事だろう。






732バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY :2010/03/27(土) 13:57:54 ID:ItGdKuUh
>>729
ところでさ、俺>>724であんたに質問してるんだけど?
733名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 14:03:57 ID:aX0L3dBO
>>732

>お前の挙げたその例と俺やみやびのレスがどう結び付くわけ?

このこと?
俺はバツイチさんのことは言ったつもりはないが・・
みやびさんのことなら

>>714>>717>>718かなーって思った。

そんだけ。
簡単に言うと
主観メリットばかりを押し付ける(レスし続ける)のは自分の幸せでない結婚生活を正当化したいからでは?と
そういうこと。
734バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY :2010/03/27(土) 14:11:16 ID:ItGdKuUh
>>733
自分がお門違いな事言ってること解った?

735バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY :2010/03/27(土) 14:13:00 ID:ItGdKuUh
“結婚すれば温かい家庭が持てるからメリット”

こんな事言ってるから馬鹿にされるんだよww

正しくは

「結婚して温かい家庭が持てればメリットになる事もあるかも知れない」

当然それが客観的メリットとはいえないのは言うまでもない。

736名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 14:27:36 ID:aX0L3dBO
>>735

>“結婚すれば温かい家庭が持てるからメリット”
>こんな事言ってるから馬鹿にされるんだよww
>正しくは
>「結婚して温かい家庭が持てればメリットになる事もあるかも知れない」

「結婚すれば温かい家庭が持てるからメリット」
「結婚して温かい家庭が持てればメリットになる事もあるかも知れない」

この違いは何?
737名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 14:30:42 ID:aX0L3dBO
(追記)

俺の理解力がないからかもしれないが

>>735で結局何が言いたいのかわからない。

確率のことを言ってるのか?
言葉のニュアンスを言ってるのか?
738名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 14:34:19 ID:6RRI/z9L
客観的メリットとかほざいている時点でもうダメだろ
739バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY :2010/03/27(土) 14:34:27 ID:ItGdKuUh
みやび ◆0633/vjXjM のレスを見直してみたが、非婚スレにありがちな「幸せ日記」とは明らかに違う。

687 :みやび ◆0633/vjXjM :2010/03/26(金) 23:22:45 ID:3janEuE9
>>682
結婚はしたくて能力がある奴がするべき
親になるってこともそう
だからしたくない奴や子供を持ちたくない奴は無問題
問題は能力無いのを自覚無くてしたがる奴だよ
とくにメリットがあるとか勘違いしてる奴が大問題だな

このレスなんか正にその通りだと思う。
その違いが判らないなら明らかに読解力不足と言わざるを得ない。




740名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 14:48:12 ID:aX0L3dBO
>>739

簡単に言えば

・結婚をしたい男
・能力がある男
・メリットを求めない男

が結婚するってわけか。

結婚をしたい男、能力がある男って具体的にどんな男なんだろうね?

こんな抽象的な言い回しでよく納得できるなあ、って正直思う。
741名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 14:52:26 ID:aX0L3dBO
メリットを求めない男なんてこの世にいるのか?全く不思議だ。

まあこれは俺の主張というか疑問なんだけど、

ある女を好きになったとする。
その女が「結婚したい」と言うとするよな?
そこでどうして「結婚しよう」って発想に男がなるのかわからない。

俺の場合は
「家族がほしくても」「子供がほしくても」→ 結婚だけはしたくない。

女みたいに経済的に依存できるとか、
女と同じくらい子供との時間を過ごせるわけでもないしな。
それに、他人と一緒に暮らせば嫌な部分も見えてくるし、
愛も冷めるし、子供も女よりの考えに洗脳され、いずれ女と子供どちらからも邪魔もの扱いされるかもしれない。
そして家族仲が不仲になれば
仮面夫婦を続けるか、慰謝料(養育費)を払うかのどちらか。

今俺があげたことって一般的に十分に起こりうる事実だよな。
現行の結婚制度なら。

じゃあさ、なんで結婚したのか?
いくら女が魅力的だとしても、だ。

ほとんど当選しない宝くじを何故買うのか?
教えてほしい。
742名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 14:53:12 ID:73TRMLlG
少しフェミチームが追い上げてきたかな?
743名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 14:58:17 ID:X5sRvnSI
フェミ代表の子蟻がキチガイ粘着してるからな
744名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 15:03:55 ID:aX0L3dBO
100歩譲って
結婚を求める条件がメリットを求めないのなら
そもそも
既婚者である人間が「メリットは何?」のこのスレに書き込みをすること自体ナンセンスでは?
745名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 15:31:47 ID:aX0L3dBO
とりあえず、
俺が聞きたいのは>>741の回答。

さらにバツイチさんの言う>>739にあがっている”能力がある男”って具体的にどんな男なのか
教えてほしい。

また、夜来ます。
746名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 17:14:22 ID:73TRMLlG
ひとまず停戦か。
フェミチームのその間に次の戦争に向けて作戦を…!!!
747名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 19:26:12 ID:rSVavmJo
1925配置に付いた
                  ____           ___
                 「ヘ_,;ーij' ̄       |  :|iiii|
              __└=`ー`____r―‐ュ_├、┴┘
      ;-‐。'''""o ̄i ` = =` = _,,.-‐  ̄ ̄|:::| ̄| |:―┬‐.┐
     r' ̄ ̄ ̄ ""/`'' ー ----, --' - 、..,,,__ j__|_|_|:─┴, ゚┴:─:────────:────;─,--r::,
     i  ̄ ̄ ̄ ̄ ~" " '' ' ‐ --' '...............,,,,__ヽj ̄ ̄i、  :,  _';___';.----‐―――――'――――'‐‐''ー'ー'
     `''' ‐_- . ..,,_____/_j________jー―',:'ー―´_j__',
       | 」'" ̄ ̄;'二,;'ヽ、 ̄ fニ〇ュ_ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄_r〇ニt 、_
       |ー――‐|   ヽ__ヽー――― 、--------------------ー――‐ヽ、
          \____!___j__j、___,,.. .-‐'|__________|,:ー- 、___j
         !i'"i'"i'"i'"i'"i'"i}三三三三}:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i}三三三三}
         ilrjlrjlrjlrjlrjlrj}三三三三}:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i}三三三三}
         ヽ_j__j__j__j__j,ノ三三三三ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ノ三三三三ノ
748名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 19:59:05 ID:isU660xu
>>721
既婚男板覗いて見た
幸せいっぱいだろうとおもった
100スレまで見て悲しくなった
749バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY :2010/03/27(土) 20:00:26 ID:ItGdKuUh

367 :バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY :2010/03/26(金) 01:47:14 ID:3vTpyVRX
大半の男は女にとって無償でのセックス対象としては有り得ない存在なのである。
それを負け組とするなら勝ち組は一握り程度で殆どは負け組。

負け組が殆どをしめるのなら、それは最早負け組ではない。多数派である(笑)ww

自分が負け組だと感じたら、結婚などへの未練を断ち切る事だ。考えを切り換えるのだ。

『男は女から愛されないのが多数派なのだ』

多数派に属しているのだから肩身の狭い思いなどする必要はこれっぽっちも無い。

いつまでも未練がましく結婚願望など持ち続けた挙げ句豚女に詐欺られた上殺されたくはないものであるww

元々子孫を残すのは一握りのオスってのが本来あるべき姿なんだよww 自然の摂理に逆らう一夫一婦制で全ての男がムリして結婚してみたところで、
結果はより不幸な男を量産するだけ。だが、悲観的に考える必要など欠片も無い。positiveに行こうww

百獣の王ライオンのオスでプライドに君臨できないノマドの末路は哀れなものだが、
人間の場合そうではない。
我々は自由を謳歌し哲学を嗜みながら女には無い拘りとポリシーを持った人生を愉しみ、
最後は腐乱死体を残し野垂れ死にすればよいのだよww


少子化? 知った事かよ(笑)ww





750バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY :2010/03/27(土) 20:09:54 ID:ItGdKuUh
>>740
>能力がある男って具体的にどんな男なんだろうね?

>>749を理解できれば解ること。

あと>>727
>>バツイチさんはいつから既婚派になった?

>再婚してから

これ、既婚派を既婚者と読み間違えただけだから。
何処かの馬鹿が鬼の首とったみたいに貼りまくってるので念の為w









751名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 20:22:50 ID:+2gAX+OY
子蟻さんのおっしゃられることは、高尚かつ難解で真意を掴み難く
衆生凡夫たる一般の男女板住人には理解の及ばないものであるが
非婚派一同は、この有難いお言葉の解読に日夜奮闘すべきであろう
752名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 21:34:09 ID:5dawmOcT
56 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/27(土) 20:09:03 ID:yV2nX6mG0
37歳女パート結婚歴無
ちょっとぽっちゃり
性格:おっとり・マイペース
趣味:ショッピング・ワイン・自分磨き
特技:料理


条件
・年収2000万以上
・イケメン
・年齢32歳まで
・身長178cm以上
・非喫煙者
・社交的で明るい人
・浮気をしない
・他
早慶又は旧帝大卒業者希望
専業主婦希望
家事分担希望
義母と同居なし

私はこれまでいろいろな男性とお付き合いしましたが、結婚に踏み出す勇気がなく独身のままでした。
でもそんな私も子どもが欲しい、暖かい家庭を築きたい思いから、結婚を急いでます。
子供は3人、その3人を夫婦で協力して育てて、夏休みやゴールデンウィークには海外に行ったり、
でもそんな中にもそれぞれ自分だけの時間を有効に使える、そんな生活を希望しています。
私は料理教室に通っていたので料理が得意です。特に私のカレーライスや肉じゃがは天下一品ですよ。
私は37歳で高齢と思われるかもしれませんが人は年を増すごとに深みが増します。
ぜひ37歳という数字ではなく37年生きてきた私の、若い人にはない人間的魅力に目を向けて下さい。
二人で幸せな家庭を築きましょう。
753名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 21:36:45 ID:rSVavmJo
上空待機中

                   __                                    .、 _
              _. ´    :``z .、                             /   `ニュ
   ‐-、-‐々 ア´´ ̄`ニ−-  ..∠..._ \、                        /    / /
       `‐ ._l   _     γ       ` ュ 、_                   /     /  /
         ``''−-ミz-々_ ==ュ     ゝ_  ``‐- _              /      /  /
                ̄Zミ‐z 、_      `` ゝ  ´ ` − 、__-------<_      /  :/
                ( (  `ゞ`ュェ‐            フ ― _   f ̄― _/   /
                   -_/           ‐z、_    ノ ̄―L_ /_  ̄コF _
                      ̄``ー――-----ニニニ仝`t-ゝ_   〃   ̄フ``=-_」 _二=‐‐
                             ̄― _ i   ̄―ミ_`Z‐-__ `‐ / / /ミヽ、_
                                 ̄ ―ゝ_ .._ / ̄ ̄``‐ `ミ_ル ミZγ´`ヽ _
                                      |  ∠____-―` l三ミl   l  ̄=‐- _
                                      |___/,__l``ー―ゞニニゝ....ノ
754名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 21:38:56 ID:1jPLmsLf
結婚しても金を嫁に預けなきゃメリットあると思うけど。

安い家政婦
安いセックス相手
その他いろいろ
755名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 21:45:37 ID:Aw09KN06
結局このスレは、「女憎し」をアイデンティティーとした集団の
罵倒スレであって、それ以上でも以下でもないってことだ。

だから、正確なスレタイは「女を憎む男にとって〜」ってこと。
そんなものあるわけないし、あったとしても何とか屁理屈つけて否定するし
論破されそうになったら逃げるだけだw

結局「家族を持てること」はウヤムヤになっておしまいなんだろ。
俺は「家族を持てること」は、家族が欲しくないヤツにとっても
メリットだと理解できる、十分に客観的なメリットだと思ったから
反対派がどう出るのか楽しみにしてたのに、結局誰も否定してない。

ちょっと上の「婚外子」についても、明確なYES/NOは誰も書かない。
ハッキリ書くと揚げ足とられそうなことは全力で逃げてるだけ。

議論なんてムリムリ。ただのキャットファイトなんだってw
756名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 21:46:29 ID:rSVavmJo
と、思ったら離婚されて慰謝料がっぽり取られるわけですねw
子供がいれば+養育費もなw

んで当然のごとく子供に逢わせてももらえないとw
757名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 21:47:28 ID:+JbKfWyb
>>755
というわけで結婚にメリットなく、非婚で。
758名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 21:49:19 ID:rSVavmJo
>>755
一昨日きやがれw
どんな幸せ回路発動中なんだよw

散々論破されたのに、同じことの繰り返しかよwかんぺーちゃん?
家族はメリットになりませんwww
759名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 21:54:03 ID:VYl9G086
>>755
では、その「家族が持てるメリット」が大きいなら、
なぜ「結婚に肯定的なスレ」が立たないのかね?需要あるはずでしょ?
760名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 21:54:58 ID:4UPtqok2
非婚で不安じゃないの?
40歳50歳と一人なんでしょ?

非婚のデメリットが結婚のメリットじゃないかな
761名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 21:55:08 ID:+JbKfWyb
>>754
> 安い家政婦

世間の家政婦と同じ扱いして良い?

別の女より家事が下手という理由はもちろん、
「なんとなく顔が気に入らない」という理由でも
契約解除して良いですか?

> 安いセックス相手

相手からの依頼の場合、夫が代金を頂いてよろしいか?
それから同年齢同容貌の、市場価格はおいくらとお考え?

> その他いろいろ

もしあるなら、列挙しましょう。
762名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 21:55:46 ID:Aw09KN06
>>758
家族がメリットにならない理由と、
子供を持つなら婚外子に限ると言う考えで良いのかどうか、
この2点をちゃんと書いてみろよ。

そしたら俺は認めてやる。でも絶対出来ないだろうけどな。
俺の非難して終らせるつもりだろ?ミエミエなんだよw
763名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 21:57:20 ID:4UPtqok2
>>759
当たり前すぎて、スレ立ててまで主張することじゃないし
需要ないでしょ。
764名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 21:57:36 ID:+JbKfWyb
>>762
> 家族がメリットにならない理由

「メリットになるとは限らない」では?

> 子供を持つなら婚外子に限ると言う考えで良いのかどうか

良いって、誰にとって何が良い話?

> そしたら俺は認めてやる。

別に認めないでいいですが。
たぶんあなたに承認されたい人はあまりいない。
765名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 22:00:53 ID:rSVavmJo
また非婚派のバンザイアッタックだ!
奴ら狂ってやがる
       ,-‐-、
       j__l,
      (ト|゚Д) _!‐ュ__r,_
      / ((つ_|=9_冖|l二lニl=======
      ( __,  ̄〉, -― 'iコo)、凸
       とr―,ニ' −' ̄  ̄  \ 、 
766名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 22:01:13 ID:VYl9G086
>>763
いえ、ぜんぜん当たり前になっていないんですが・・・

家族が欲しいなら結婚する為の努力だって必要な訳でしょ?
どうしたら結婚できるのか?結婚するにはどうしたりいのか?けっこんの主観的なメリットは?

語る事はたくさんあるはずだがね。少なくても非婚派がたくさん集まるスレで無理して語るより
よほど建設的だと思うのだが・・・
767名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 22:02:16 ID:rSVavmJo
Up Fire!
                                          /ヘ
                                         ,ヘ'`/
                                            /ゝ-'
                                       //
                                       //
                                  //
                                  //    ,/,>
                             //    ./`'
                             //     / ''
                           /ヾ '     ./ ''
                          /. 、/7   / ''
                         /   //´ /ヽ
                        rニニニニ==ュ/  r==,/
                      ,「゚ ュヽ//",--==ソ-、
                    (ゞ-,l二l.,r''"´` フ(O)-ュ
       _,,r´_`ュ、、ヘ_  __、,</,/,r''´~`ヽ  
 、 _,,、、-''"ィ──--、、、二l______,':::{  .O, }二li二二ュ
  )-=゚''"´             rrュ_'/ゝ::ゞ、_,ノ
768名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 22:02:57 ID:rSVavmJo
>>765
訂正orz

また結婚派のバンザイアッタックだ!
奴ら狂ってやがる
       ,-‐-、
       j__l,
      (ト|゚Д) _!‐ュ__r,_
      / ((つ_|=9_冖|l二lニl=======
      ( __,  ̄〉, -― 'iコo)、凸
       とr―,ニ' −' ̄  ̄  \ 、 
769名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 22:03:48 ID:Aw09KN06
>>764
>「メリットになるとは限らない」では?

>>758の4行目見て。


>良いって、誰にとって何が良い話?

>>758にとって。ちゃんとアンカーつけてるでしょうに。


>別に認めないでいいですが。
>たぶんあなたに承認されたい人はあまりいない。

あなたには別に話しかけてないんだけど。変な人だね。
どうしても俺にレスしたいならw、755にすればいいんじゃないの?
770名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 22:06:20 ID:rSVavmJo
>>762
前に散々やったろw

>家族がメリットにならない理由
相手次第、運次第であること。
相手の気持ち一つで破壊されるし、その際、圧倒的に不利な制限を受ける。
悪妻、糞ガキに育った場合も。

相手と良い関係が永続的に築けると夢想できるようなアホじゃない限り
失敗した場合も考慮するのがごく普通。

>子供を持つなら婚外子に限ると
もちろん、それでおk
771名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 22:09:21 ID:VYl9G086
772名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 22:09:32 ID:+JbKfWyb
>>770
どうも「絶対にメリットになることはない」と解釈されたらしいよ。
773名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 22:12:27 ID:rSVavmJo
>>772
すごいなー
日本語でやり取りしてるのに、意思疎通できないとかさw

宗教入ってる奴には、何を言っても無駄かもね
774名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 22:12:49 ID:v1O/c674
ID:Aw09KN06
消えるんじゃなかったのかよw
ほんと嘘吐きだねコイツ
775名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 22:14:27 ID:+JbKfWyb
>>773
家族は「人によっては」メリットになることもある。
あの人、それじゃあ不満なのかねえ。
776名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 22:17:04 ID:R2dyNUH1


A 家族を持ちたい人にとって家族を持つことはメリットである

B 結婚したい人にとって結婚することはメリットである


んーと、AとBは同じだよね?w
777名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 22:18:42 ID:VYl9G086
逆に聞いてみたいですね。
なぜGoogle検索で「おっと」っていれると、
「夫 嫌い」「夫 死んでほしいで」等と言った言葉が並ぶのか?

これで「家族は客観的なメリット?」
778猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/03/27(土) 22:19:22 ID:1jPLmsLf
>>761
とりあえず気に入った女とじゃなきゃ結婚しないわけだから問題なかろ。
嫁の要望によるセックスについては嫁から代金とってもいいんじゃないかな。

結婚って嫁に給料全額持っていかれてまでするもんじゃないけど、
きちんとそのあたりの主導権さえ自分で持っていれば、それほどおかしなことにはならない。

当然メリットになるかどうかは単なる自己満足の世界でしかないことは私は理解しているつもり。
779名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 22:20:54 ID:rSVavmJo
>>776
だから、頭大丈夫なの?
結婚や家族を持つことが目的じゃないだろ?
お前は結婚さえできるなら、デブス婆や、中国人とでも結婚するの?

妥協してまでやる必要が無いし、そもそもそれ以降の生活や関係が重要だろうに。
780みやび ◆0633/vjXjM :2010/03/27(土) 22:20:54 ID:JjW32uBZ
相手次第(自分次第とも言う)過ぎる
家族を客観的メリットとはいえないな
殺人で一番多いのは身内だろ
781名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 22:23:41 ID:rSVavmJo
毎年130人程度、子供殺してるのは親だしな
キモオタ犯罪者が一人殺せばスクープになるのになw
782名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 22:25:50 ID:+JbKfWyb
>>778
> 気に入った女とじゃなきゃ結婚しないわけだから問題なかろ。

気に入らない相手と契約させられる、という話はしていません。
契約した後で「相手の責任によらず」気に入らなくなった場合、
こちらから一方的に契約を更新を止めても良いのですね?
(家政婦ってそういうものです)

> 嫁の要望によるセックスについては嫁から代金とってもいいんじゃないかな。

了解です。で、同年齢同容貌のセックス販売女の市場価格に
対して結婚相手はどの程度の割安とお考えですか?

> きちんとそのあたりの主導権さえ自分で持っていれば

その条件が成立しないと安価ではない、ということですか?
783名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 22:25:51 ID:R2dyNUH1
>>779
そう怒らなくてもw


AとBって同じだよね?


「家族がメリット」って言ってる人の
言い分を代弁してあげたんだよww
784名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 22:28:23 ID:rSVavmJo
>>783
うん、すまなんだ
書き込んでから、ID見て気が付いたw
785名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 22:34:14 ID:R2dyNUH1
>>784
いいえw

まあ>>776のAとかBとか主張する人がいたら
そりゃあ

>頭大丈夫なの?

と言いたくなるよねww
786みやび ◆0633/vjXjM :2010/03/27(土) 22:35:15 ID:JjW32uBZ
結婚してる事自体がメリット
独身でいる事自体がメリット
生きている事自体がメリット

客観的メリットと言うよりただの客観的事実だな
787名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 22:37:02 ID:R2dyNUH1


うんこを食べたい人にとってうんこを食べることはメリットである


何でもいけるねww
788名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 22:37:39 ID:+JbKfWyb
>>786
「○○していること」は客観的事実だが
「がメリット」は客観的事実ではないと思う。

結婚に客観的メリットとやら必要なのかは疑問だが。
789名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 22:43:28 ID:VYl9G086
>>788
結婚派が結婚派のスレで語るなら「客観的メリット」を答える必要も義務も無いな。
「主観的メリット」があればOKだ。

しかし、結婚に否定的な人達に「結婚のメリット」を語るなら、その人たちにも理解できるようなメリットを
提示しないとダメだわな。
だから「客観的なメリット」を聞くんでしょう。
>>777でも言った通り、あれではとても「家族が客観的メリット」にはなりえません。
790みやび ◆0633/vjXjM :2010/03/27(土) 22:44:21 ID:JjW32uBZ
>>788
そう
メリットと言うのは無理がある
俺の言い方が変で解りにくかったな
791名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 22:48:59 ID:73TRMLlG
んー、平行線だね。
こりゃぁ、考え方が根本的に違うんだろうねぇ。
まぁ、頑張って。
792名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 22:52:25 ID:rSVavmJo
そうやってすぐ本質から逃げる
まあお好きな様にw
793名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 22:54:07 ID:Aw09KN06
>>770
だから、それじゃ否定し切れてないんだって。
結婚したい人にもしたくない人にも、子供好きな人も嫌いな人も
ホモだろうとレズだろうと、どんな境遇にとっても「家族」は概して良いものだ。
と言うのが最大公約数(上で大局〜て書いたけど違ってたなスマソ)なんじゃないの?
そこに「生まれた子が糞ガキだった人」「夫婦仲が冷えた人」のようにcaseを
何個持ち出してもそれはただの例外であって、最大公約数には含まれない。
だからこその最大公約数。これだけの意味を持つ言葉は、なまじな単語には使えない。
だけど「家族」には十分使えるのだ、ってのが前の人の言い分だった。
俺はこれに納得した(言い返せなかった)。そしてこれは誰も完全に否定出来なかった。
>>770が書いてるのも、結局前と同じ部分否定だろ。主観じゃなく客観的な大局で否定しろよ。
これをせずに「ハイ解決」としてるのが、俺は解せん。普通の国語力がある大人なら、
釈然としないはずだ。でも誰もそこは指摘しなかった。華麗にスルーして次の罵倒へ。
だから結局>>755ってことだ。「メリットが出て来たら困る」んだろ?

>もちろん、それでおk
この言い切りには驚いた。このスレで初めてじゃね?これについては素直に認めて差し上げるw
ただ同意はせんがな。子供の幸せは、自分の幸せより優先順位上になるのが普通だ。
これについては、非婚派は理解どころか想像すら無理な話。永遠の平行線。仕方ない。
非婚派の基幹は、自分の幸せが目減りすることに絶対的な抵抗がある点だ。これは否定できまい。
その対象が我が子であろうとも嫌なんだろ。妻なんて元は他人、もっての外だよな。
794名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 22:54:51 ID:+JbKfWyb
>>790
「分かりにくい」ではなくて、「間違ってます」と指摘しています。
お分かりにならなければもう少し丁寧に説明しますが、必要
ですか?あなたは理解していそうな気がするんですが。

795名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 22:56:32 ID:R2dyNUH1
あ、今回は「家族を持ちたい人にとっては」って限定つきじゃないのかw

よく読んでなくてごめん

トンチンカンな書き込みしちゃったなww
796名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 22:56:38 ID:+JbKfWyb
>>793
> そこに「生まれた子が糞ガキだった人」「夫婦仲が冷えた人」のようにcaseを
> 何個持ち出してもそれはただの例外であって、最大公約数には含まれない。

そうなんですか。参考までにデータを見せてください。
797名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 22:58:23 ID:isU660xu
>>793
何かの根拠に基づいて言ってるんですよね?
たいかんwとかでないのならソースを持ってきてください
798名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 23:01:12 ID:+JbKfWyb
データといってもあなたの話を完璧に立証するものでなくて
良いですよ。とりあえずあなたが最大公約数(意味不明)と
思ったデータを見せてくださいというだけです、私は。
799名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 23:01:12 ID:R2dyNUH1
「最大公約数」ってあの人だよね

前スレの人でしょ?

この人>>3


>3 名前:前スレ853[sage] 投稿日:2010/03/16(火) 19:47:14 ID:k+29JEt/
>前スレ>>1000
>YES、それで結構です。

>ただ前スレで宣言した通り、俺はこのスレに参加するつもりはありません。
>1000までに大勢を納得させられなかったのは俺の力量不足。残念。

>ですから、あなたの中に是非の非があるなら、それを書いて頂いて
>終わりにしていいと思います。次の話題に移ってください。
>長々とありがとうございました。俺は楽しかった。お邪魔しました。
800名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 23:01:20 ID:VYl9G086
801名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 23:01:47 ID:rSVavmJo
>>793
だから何で主観のみなん?
統計上、3割程度は破局するんだぜ?

家庭ってのは、幸せな家庭だけじゃないだろ
古びた共同幻想をもって、今を否定するなよ。
802みやび ◆0633/vjXjM :2010/03/27(土) 23:05:00 ID:JjW32uBZ
>>793
客観的事実として殺人の例もわざわざ挙げたんだがな
じゃ客観的事実とし離婚率でもいいか
ただの例外かね
803名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 23:08:24 ID:+JbKfWyb
>>793
> 非婚派の基幹は、自分の幸せが目減りすることに絶対的な抵抗がある点だ。これは否定できまい。

否定する義理も感じないですが。
あなたが理由もなく勝手にそう思ってるだけだし。

> 子供の幸せは、自分の幸せより優先順位上になるのが普通だ。

「いま子供を作ると子どもが可哀想なので結婚しない
または子供を作らない」という人は、自分の幸せと
子供の幸せのどちらを優先したと考えますか?
804名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 23:08:39 ID:rSVavmJo
>>793
結婚するのが当たり前、子供を持つのが当たり前、子供を何よりも優先して当たり前etc・・・
窮屈な世界だなぁw
奇麗事や建前だけで生きていけたら楽だろうねw

そうやって他社の価値観を否定しないと安心できないのか?
もっと自由に行こうぜw
805バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY :2010/03/27(土) 23:10:52 ID:ItGdKuUh
大半の男は女にとって無償でのセックス対象としては有り得ない存在なのである。
それを負け組とするなら勝ち組は一握り程度で殆どは負け組。
ちなみに誰が見ても勝ち組に見えるあの尾崎豊ですら鬼嫁に殺されたらしい。

負け組が殆どをしめるのなら、それは最早負け組ではない。多数派である(笑)ww

自分が負け組だと感じたら、結婚などへの未練を断ち切る事だ。考えを切り換えるのだ。

『男は女から愛されないのが多数派なのだ』

多数派に属しているのだから肩身の狭い思いなどする必要はこれっぽっちも無い。

いつまでも未練がましく結婚願望など持ち続けた挙げ句豚女に詐欺られた上殺されたくはないものであるww

元々子孫を残すのは一握りのオスってのが本来あるべき姿なんだよww 自然の摂理に逆らう一夫一婦制で全ての男がムリして結婚してみたところで、
結果はより不幸な男を量産するだけ。だが、悲観的に考える必要など欠片も無い。positiveに行こうww

百獣の王ライオンのオスでプライドに君臨できないノマドの末路は哀れなものだが、
人間の場合そうではない。
我々は自由を謳歌し哲学を嗜みながら女には無い拘りとポリシーを持った人生を愉しみ、
最後は腐乱死体を残し野垂れ死にすればよいのだよww


少子化? 知った事かよ(笑)ww



このレスが理解できればメリット云々の不毛な論議も不要。

806みやび ◆0633/vjXjM :2010/03/27(土) 23:10:59 ID:JjW32uBZ
>>800
それは「女は結婚なんかするもんじゃない」と言っているようなもんだな
まあそれも事実なんだが
807名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 23:11:08 ID:R2dyNUH1
とりあえず
>>793

「婚外子は幸せになれない」

という思想の持ち主ということはわかるw
808名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 23:11:20 ID:+JbKfWyb
>>793
> 子供の幸せは、自分の幸せより優先順位上になるのが普通だ。

ああそういえば、中絶数÷妊娠数って20%以上でしたっけ?

これって子供の幸せを大切にした結果なんですかね?
それとも「20%以上なんて微小(笑)だから例外」なんですかね?
809名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 23:11:28 ID:rSVavmJo
スレ否定するなら、来なきゃいいのにw
810名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 23:13:15 ID:rSVavmJo
>>808
毎年30万人以上殺してる国だからなw
不毛だが、この殺人が無ければ少子化問題なんてなくなるんだがw
811名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 23:15:16 ID:+JbKfWyb
>>810
でも産んだら産んだで何割かはきっと悲惨ですよ、その子供たち。

それに彼は「子供の幸せを思うから意識のないうちに殺した」
と解釈してるかもしれませんし。考えを聞いてみたいものです。
812名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 23:15:44 ID:aX0L3dBO
こんばんは。

昼間少し書き込みをしてたんだが、とりあえず

みやびさんがいるようだから聞いてみようか?

バツイチさんによればあなたの結婚における主張は>>739らしいが

その結果、俺は>>741のような疑問をもった。

>>741の疑問に答えてくれないか?
813名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 23:17:24 ID:VYl9G086
>>806
で、妻に「嫌い」とか「死んでほしい」等と思われて・・・・

それでも「夫は幸せだ!!」って言えるか?って事ですわ。
少なくても俺はそうは思えないな。
814みやび ◆0633/vjXjM :2010/03/27(土) 23:17:35 ID:JjW32uBZ
>>805
不毛ではないと思うな
「結婚=幸せ」ではないんだと解ってない者がまだまだたくさんいる
815名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 23:21:35 ID:isU660xu
さっきからあぼーんが目立つと思ったらバツイチかよ
構ってちゃんだからスルーしなよ

>>810
人工中絶が出産育児一時金の対象になっているのが凄いところ
支給額39万円とか狂ってるだろ

>>811
生まれる前だからノーカンだろうね
816名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 23:24:46 ID:rSVavmJo
>>815
マジですか・・・狂ってるな

堕胎ビジネスとかありそうだなw
817名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 23:38:31 ID:aX0L3dBO
>>805

その長い文章を要約すると

女から愛されないのがほとんどの男。
そういう男が多ければ多数派なので負け組ではない。
だから結婚願望など捨てろ。

そういうことだよな。

でもだったら何故バツイチさんは再婚をしたんだい?
818バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY :2010/03/27(土) 23:44:01 ID:ItGdKuUh
>>817
嫁に対する思いやりからだ。それ以外に理由など無い。


819名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/27(土) 23:49:28 ID:aX0L3dBO
>>818

言いたいことは後で取っておく。

もうひとつ聞いていいか?

あなたは>>739で「メリットを求めない男が結婚をする」と言ったよな。

だとすれば何故バツイチさんが
「メリットは何?」のこのスレに執着してメリット云々の議論をするんですか?
820みやび ◆0633/vjXjM :2010/03/27(土) 23:51:41 ID:JjW32uBZ
>>812
スレ違いな話だな
確かに>>739が主張だな
こいつを幸せにするのが俺の幸せだという自己中心的な欲望だよ
相手が望んでくれなきゃ犯罪者だな

俺の願望としては結婚したいと思っていたとしても
自分より大切な相手と結婚しろ、出会わなけりゃ結婚するな
そんな感じ

非婚派(男女問わずね)に結婚を勧める奴がちとムカつくってのもあってこの板にもたまに来る
ここも迷っている人にメリットなど無いと気が付かせる良いスレだよ
821名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 00:02:39 ID:sAXCYIqr
どっちかつーと結婚派ホイホイ、被害担当スレ臭い
誰も客観的なメリットなぞ存在しないのは重々承知だしねw

結婚派にとっては違うのかもしれんが
(いつも主観に基づいた主張しかないのが残念だなぁw目から鱗的なメリットがあってもよさそうなのにwww)
822バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY :2010/03/28(日) 00:03:32 ID:HiBaAzYG
>>819
>あなたは>>739で「メリットを求めない男が結婚をする」と言ったよな。

はあ? それ、俺へのレスか?





823バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY :2010/03/28(日) 00:08:54 ID:HiBaAzYG
朝早いから寝るよw
824名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 00:10:23 ID:XWz4+f9d
>>820

>こいつを幸せにするのが俺の幸せだという自己中心的な欲望だよ

ID:aX0L3dBOです。

なるほど。
結局は相手を愛してるから結婚して幸せにしたい!
メリットなんかなくても相手がいればそれでいい。

そういうことだよな。

俺から言わせてもらえば”愛情でごまかしている内は”それでいいのかもな。

愛情が冷めるとかそういう先の事を考えないなのか?
俺たち非婚派はそこを
まず考えるんだけど?

>>822

>はあ? それ、俺へのレスか?

今更何を言っている?
あなた>>739
メリットを求めない男が結婚をする・・っていうのを
このレスなんか正にその通りだと思うって言ってるじゃん。
825名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 00:12:09 ID:t8YZPIpP
>>801
>統計上、3割程度は破局するんだぜ?
ただ、単純に数字でひっくり返せるようなものに、そもそも「最大公約数」は使えない。
ちなみに上の3割は操作された数字だと言うことは既に解明されてるけど、
それを用いたとしても、この数字が5割を超えてたとしても大局的見地は動かない。
だから俺は納得した。「家族は良いもの」と言う言葉を真っ向から否定できる人はいなかった。
「そうとも限らない(こともある)(かもしれない)」とかがせいぜいだろ。これじゃ否定にならん。
>>793に必死でレスしてる人ゾロゾロ出てるけど、みんなこの否定は出来てないし出来ない。
大局はイメージを内包する。バカっぽく書くけど「あ〜家族っていいなぁ」となるアレ。三丁目の夕日的な。
家族愛をモチーフにした「良きもの」と出来るイメージ。家族に憎しみしかない者でも頭では理解できる。
このイメージが全人類レベルに浸透している現実を、数字や事例でひっくり返すのは無理。

「最大公約数で良いとして支障がない」を否定するのは、それほど難儀(てか不可能)なこと。
でもこれに関しては、俺だけじゃなくほとんどの人が納得してると俺は感じたんだけど。
納得した上で、>>755に書いたIdentity確保のためのイチャモンを付けてただけに見えたけど。
だから、ここは素直に認めて次へ行くって言うなら何の問題もないんだよ。
現に「認めた」レスはいくつかあった。でもスルー、なかったことになってる。
認めない、かつ明確な否定はしない。なのに「ここまでゼロ」で続けてる。そりゃダメじゃん?て話。

>もっと自由に行こうぜw
俺自身は自由にやってる。>>3の人に納得せざるを得なかっただけで、非婚派に変わりはない。
でもそれは俺の主観だから。混在させちゃダメだろ。
826名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 00:18:08 ID:agf5gEXm
と、>>3の人がおっしゃってますw
827名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 00:22:17 ID:DbttrJ59
>>825
皆がいなくなったころを見計らって投下とはセコイねw
くだらない長文いらないから、もっとレスポンス早くしろよ。
結局、主観以外語れないんだねw

>家族は良いもの」と言う言葉を真っ向から否定できる人はいなかった

ずっと否定されてるのに、無視ですか
こうであるべき、いう観念に囚われすぎているのだと思う、層化?

自分の見たくないものは見ない、聞きたくないものは聞かない
あーあー見えなーい、聞こえなーいか・・・お猿さんじゃしょうがないねw
828名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 00:25:13 ID:DbttrJ59
現実を無視し、観念や想念の世界で生きている人って
中世から進化していないんだなぁ
829名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 00:31:28 ID:t8YZPIpP
>>827
これを否定したレスなんか1個もないぞ。噛み付いただけのレスならいっぱいあるけどな。
「ずっと否定」って言うけど、本当にちゃんと否定出来てるって言うならば
その否定レスってやつ、アンカーだけでも出してごらんよ。どこにあんだ。
830名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 00:33:45 ID:aisfYEH2
> この数字が5割を超えてたとしても大局的見地は動かない。
動くだろw
831名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 00:35:34 ID:XWz4+f9d

バツイチさんとみやびさんはいないのか?

せっかく反論が聞けると思ったのにな。
832名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 00:36:23 ID:aisfYEH2
ついでだが
結婚システムを利用する

家族を持つ
は同じことではないw
833みやび ◆0633/vjXjM :2010/03/28(日) 00:38:39 ID:/u3d30ES
>>824
>愛情が冷めるとかそういう先の事を考えないなのか?
自分の?相手の?
もし自分が自信ないのなら結婚なんかするべきではないな
相手なら実は大して問題じゃないけど益々スレ違いな話だな
それと横スレみたいになってしまうが俺が発端だから言うけど
>とくにメリットがあるとか勘違いしてる奴が大問題だな
ってのは「メリットがある」と言っている奴が大問題だと言ってるんだぞ(ちゃんと読んでないが>>825もそうかも)

いやもう寝るけど
834名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 00:44:26 ID:ceCFzzQr
>>825
> 単純に数字でひっくり返せるようなものに、そもそも「最大公約数」は使えない。
意味不明。

> だから俺は納得した。
で、それは他人には関係ない。

> 「家族は良いもの」と言う言葉を真っ向から否定できる人はいなかった。
そんな事実もない。

> >>793に必死でレス
淡々と検証され、ことごとく穴だらけであることが露見した。

> バカっぽく書くけど
家族の良し悪し以前に、あんたが馬鹿なだけ。

> このイメージが全人類レベルに浸透している現実を、数字や事例でひっくり返すのは無理。
「浸透してない」からひっくり返せなかったりしてw

結局あんたの主張は1つも説得力を持たず散った。
835名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 00:46:16 ID:DbttrJ59
>>829
何を言っても聞く耳ないし、理解できる頭ももってないでしょ?
だから層化ですか?と聞いてるんだが。

>これを否定したレスなんか1個もないぞ。噛み付いただけのレスならいっぱいあるけどな
こんなこと書けちゃうお前がすごいわw
お前に賛同するレスってあったか、ほぼ無いだろ?
どれだけお前が頓珍漢なことを書いてるか皆理解してるのよw
1人だけ理解できず、自分の妄想を書き連ねてるだけなんだが。

ちょっとね、議論する以前に人としてのコミュニケーション能力に問題があるんじゃないかな?
層化なら”揺るがない人”で通るかも知れんけど、ここは2chだからねw
836名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 00:49:24 ID:XWz4+f9d
>>833

>もし自分が自信ないのなら結婚なんかするべきではないな

失敗するケースを想定しないなんて・・よほどの自信家なんだな。
自分の選んだ女からは裏切られることはない、という自信があるから
メリットなんかなくても相手を幸せにするために結婚するってことか・・

結局は見る目があるやつが結婚しろってことなわけだ。

俺は怖くて結婚なんかできないな。
3組に1組が離婚してるんだぜ?

「結婚が失敗することを想定しない人間には絶対なれない」
837名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 00:49:55 ID:IT7/lL4U
某っぽいのが来たと思ったらそりゃ逃げるしかないわなwww
自分で自分の首を絞めるバカイチ君。
実に面白い。






   


   














838名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 00:49:55 ID:ceCFzzQr
>>835
> 議論する以前に人としてのコミュニケーション能力に問題があるんじゃないかな?

彼に「良い」などと評された家族の信用って、ガタ落ちでしょうなw

> 層化なら”揺るがない人”で通るかも知れんけど、ここは2chだからねw

2ちゃんでも「揺るがない」んじゃないかと。
揺るがない馬鹿の名を轟かせてると思う。
839名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 00:50:32 ID:DbttrJ59
>>829
議論したいなら「納得できなくても理解する」ことは最低限のマナーだぞ
初めから「言い負かす」為だけにする議論なぞ不毛すぎる。

お前は「納得したくないから理解しない」と書いてるわけだ
んで「俺様の説にひれ伏さないお前らがおかしい」と叫んでるだけだぜw
どんなピエロさんだよ
840バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY :2010/03/28(日) 00:50:50 ID:HiBaAzYG
>>824
>今更何を言っている?
>あなた>>739
>メリットを求めない男が結婚をする・・っていうのを
>このレスなんか正にその通りだと思うって言ってるじゃん。

・・・つうかさ、みやびのレスのどの部分をどのように変換すると
『メリットを求めない男が結婚をする』
になるのか、先ずそれを誰にも解るように筋道立てて論理的に説明してくれよw
『俺はそう解釈した』では話にならんぜ?w

どうせ返レスにも時間掛かるだろうし真面目に寝るわw また明日なw




841名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 00:51:14 ID:AG1/PCGa
>>825
いやあ
すごいのが出たねえw


Q. 男にとって結婚することのメリットは?

A. 「あ〜家族っていいなぁ」となるアレ。三丁目の夕日的な。


俺はいいと思うなw
面白いからww
842名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 00:53:43 ID:DbttrJ59
>>838
上手い!腹いてぇwww

>>841
はげどうw
愉快な層化が見れるのは、このスレ!って感じだwww
843名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 00:54:13 ID:aisfYEH2
そもそも
> 「最大公約数で良いとして支障がない」
というのは
どういう意味なんだ?w
844名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 00:54:59 ID:ceCFzzQr
>>836
相手に裏切られない自信もあるかもしれんが
失敗しても自分が後悔しない自信でも良いかと。

> 失敗するケースを想定しないなんて・・よほどの自信家なんだな。

そういうのは自信家なのではなく、単なる馬鹿かと。

> 結局は見る目があるやつが結婚しろってことなわけだ。

客観性があれば、見る目に確実性がないことは分かるはず。

> 「結婚が失敗することを想定しない人間には絶対なれない」

いや失敗は想定するだろうさ。
想定した上で、決断が異なるだけで。
845名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 00:57:34 ID:ceCFzzQr
>>839
> どんなピエロさんだよ

「何様ですか?」
「女様です」
「なるほど」

>>843
いや私もそれ理解できずにいるんだw
だから否定する以前の問題なんだよね。

(頭で)考えるんじゃない!(子宮で)感じるんだ!
って感じなのかも。
846名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 01:01:47 ID:DbttrJ59
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < わかった。俺、考える前に走るよ!(我道走)
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
847名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 01:03:09 ID:XWz4+f9d
>>840

まあ、レスに時間がかかるのはお互い様だと思うが。

なるほど。
そこまで言うなら

>とくにメリットがあるとか勘違いしてる奴が大問題だな(>>739より)

この部分の意味を説明してくれないか?
メリットがあると勘違いしている奴が大問題 → メリットはない

この解釈のどこに不備がある?
それにだ。
現に既婚者であるあなたはメリットを言えない。

要するに
何かしらの物理的(情緒的)メリットがあると勘違いしている奴は大問題(結婚なんかできない)

そういう意味だと俺は思ったんだけど。
何が違う?
848名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 01:08:22 ID:t8YZPIpP
複数名が揃いも揃って揚げ足て。一人もいないのかよ。そりゃ戦意も喪失するわ。

『「家族は良いものだ」と言う考えを、大局から否定できるのか?』

これだけだって言うのに。ここについては全力で逃げ回ってるだけじゃないかよw
やれるもんならやってみろよ。過去レスの引用で片付くならアンカーだけでもいいよ。

これがちゃんと否定出来るなら、
「家族を持てることは、結婚のメリットとなり得ない」と結論付けて全然構わない。
849名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 01:08:23 ID:XWz4+f9d
>>847

あーごめんごめん。

情緒的メリットはあるんだっけ?

でもそれってさ、バツイチさんが散々馬鹿にしてなかった?

妻の笑顔が見れるだの、子供と遊べて幸せだ・・とかってやつ。
850名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 01:08:57 ID:ceCFzzQr
>>847
> 現に既婚者であるあなたはメリットを言えない。

そりゃあ子蟻氏は「(大抵の)結婚にはメリットなし」という意見だから。
(高い確立で得られると見込める)メリットを言えるはずはないだろうw

他の話は良く知らんけど。
851名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 01:10:12 ID:aisfYEH2
すでに否定されているw
852名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 01:13:26 ID:nAHzZBie
>>848
あなたが逃げてるだけ
弱い人だね
853名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 01:15:58 ID:AG1/PCGa

>>848
『「家族は良いものだ」と言う考えを、大局から否定できるのか?』

  ↓(翻訳)

『アレいいよな。「あ〜家族っていいなぁ」となるアレ。三丁目の夕日的な。そう思うだろ?アレは否定できないよな?な?』

854名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 01:17:40 ID:DbttrJ59
>>848
>1から音読しなさい
理解できなければもう一度読みなさい
3回読み直しても理解できなければまた書きなさい

なんか小学生相手にしてる気分だなぁ
1人で叫んでわめいてるだけってw

まあ面白い玩具だからいいけどさ
855名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 01:18:00 ID:nAHzZBie
詳しい人がいたら教えて欲しいのだけど
あの人はなんて言う人格障害に該当する?
856名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 01:18:07 ID:aisfYEH2
そもそも命題
A は B である
はひとつでも反例があれば
否定されるだろw

そこまで厳密に考えなくても
統計的に約3割が破綻するw
例外として無視するには
3割は多杉だろw
857名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 01:18:56 ID:DbttrJ59
狂信者に道理を説いてもむだかなぁ・・・
858名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 01:20:04 ID:nAHzZBie
>>856
あれは命題ではなくて感想文のような気が
859名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 01:21:26 ID:ceCFzzQr
>>857
結婚にメリットがないと精神に異常をきたす人を
釣っては弄ぶスレだから、まあ。。。
860名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 01:22:22 ID:DbttrJ59
まあ、ねw
861名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 01:22:48 ID:AG1/PCGa
>>856
違うよw
あの人は今まで挙がった反例は

『「あ〜家族っていいなぁ」となるアレ。三丁目の夕日的な。』

に該当しないって言ってるんだよww
862名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 01:23:51 ID:ceCFzzQr
>>856
良いって何が良いのか分からんし、
最大公約数的って意味が不明だし
数字で表現できるから三丁目の夕日は
ひっくり返せない(?)らしいし、

なんていうんですかね、これは。
863名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 01:23:58 ID:aisfYEH2
>>858
文にもなっていないだろw
意味不明なのでw
864名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 01:25:45 ID:DbttrJ59
あんな貧乏生活ごめんです、とか
古き良き時代なんて老人の妄想の中、とか
50年以上前の話だから、とか
865名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 01:28:34 ID:DbttrJ59
昔を懐かしんでもねー
今と昔じゃ家族や社会・法制度、世情も移り変わったし

時代時代において家族の形や、家庭の有様も変化するってことが理解できないのかな?
懐古主義というか、三丁目原理主義というかwww
866名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 01:29:06 ID:ceCFzzQr
結婚したい人にもしたくない人にも、子供好きな人も嫌いな人も
ホモだろうとレズだろうと、どんな境遇にとっても「家族」は概して「悪い」ものだ。
を誰か完全に否定できます?

なお複数人の揚げ足取りや必死に噛み付くのは否定ではありませんw
数字で検証できたら最大公約数は使えませんw
主観じゃなく客観的な大局で否定するようお願いしますw
867名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 01:33:12 ID:XWz4+f9d

ID:t8YZPIpPtってもう寝たのでは?

なんかすごいレス数だけど、
わざと狙ってる気がするのは俺だけか?
868名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 01:33:23 ID:AG1/PCGa
>>865
「三丁目原理主義」ておもろいw


ところで
あの漫画ってどうなんだろね
俺はあんまり好きじゃないなあ
別に面白くもないし
いつまでやってんのって感じ


そんな俺は例外www
869名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 01:35:54 ID:ceCFzzQr
>>867
>狙ってる

どうだろうね。

レス番が1000になったら>>866は誰も否定できなかったということでw
870名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 01:44:34 ID:XWz4+f9d
>>869

そっか。
まあ、俺の興味はもうメリット云々ではなくて

「どうしてそこまでして結婚にメリットを作り出そうとするのか?」

そっちに興味が移ったよ。

デメリットが圧倒的な男の結婚に
あるかどうかも危うい主観メリットを誇張し続ける。

見ていて滑稽すぎる。

家族が良いものだ〜ってさ、

「家族仲が不仲になって邪魔者扱いされる既婚男」にも同じこと言うつもりかね?
871名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 01:48:39 ID:DbttrJ59
そういうのは例外だから無視!
結婚はいいものだ〜

つー反応しかこないと思う
872名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 01:51:00 ID:aisfYEH2
5割を超えても
例外らしいしなw
873名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 01:56:21 ID:DbttrJ59
宗教だからな
どんな資料も反論も目を開かせることはできんよ

”言うまで無く当然であって、ごく当たり前の真理”という状態になっている
人間に何を言っても無駄だよ。

「おまえは一枚のCDを聞き終わったら、キチッとケースにしまってから次のCDをきくだろう?
 誰だって、そーする、おれもそーする」みたいなw
874名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 02:00:15 ID:ceCFzzQr
>>873
彼の場合は、「おれはそーする、だから誰だってそーする」

>  誰だって、そーする、おれもそーする」みたいなw
よりも病んでいると言えよう。
875名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 02:02:11 ID:DbttrJ59
たしかにwジャイアン理論だwww
      ______       ______
     r' ,v^v^v^v^v^il    /          ヽ
     l / jニニコ iニニ!.   /  ジ  き  ぼ   l
    i~^'  fエ:エi  fエエ)Fi  !   ャ  れ  く    l
    ヽr      >   V  !   イ  い  は   l
     l   !ー―‐r  l <.   ア  な       l
 __,.r-‐人   `ー―'  ノ_ ヽ  ン         /
ノ   ! !  ゙ー‐-- ̄--‐'"ハ ~^i \_       _ノ
 ヽ ! ヽ、_     _.ノ  i  \    ̄ ̄ ̄ ̄
ヾV /              ! /.入
876名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 02:08:26 ID:XWz4+f9d
まあ、
本当に幸せな既婚者であればこのスレに書き込んだりはしないよ。

自分にしかこの幸せが理解できないって言うんなら
非婚者がゴロゴロいるこのスレに書き込んでまで
結婚を否定しているやつと張り合おうなんて気が起こると思うか?

このスレに粘着し
”理解されるかどうかもわからない主観メリット”を主張し続ける理由・・

それは
「既婚男が幸せでなくなった今の現状を正当化するためさ」

そのために
今の自分を幸せな既婚者だとつくろい、このスレに主観メリット(家族の笑顔が見れる、とか、子供の笑顔が見れる)をぶちまけるのさ。

そこで確信したいんだよ。
自分の選択は間違っていなかったんだって。

このスレは結婚失敗者にとっては見たくないデメリットが山ほどある。
それは同時に自分の人生を否定されていると感じるはずだ。

だからそういう人間は結婚のメリットを無理にでも書き込みせずにはいられない、自分の人生を否定されないために。
877名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 02:42:55 ID:yvxgVUHm
エキサイティングな人生が送れるってのはどうだ?
878名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 02:44:32 ID:DbttrJ59
私は貝になりたい・・・
879名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 03:16:07 ID:Gz5WkAb9
>>827
>自分の見たくないものは見ない、聞きたくないものは聞かない
>あーあー見えなーい、聞こえなーいか・・・お猿さんじゃしょうがないねw

まさにそんな感じですね。離婚数挙げようが、Google検索挙げようが
「あーあー見えなーい、聞こえなーい」じゃあしょうがないわ。
アンカー挙げたところで見えなかった事にするしね。こりゃどうにもならんわww
880名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 07:56:31 ID:dLwaX1Ho
子蟻は昼夜逆転ニート
881名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 07:57:27 ID:dLwaX1Ho
なんという茶番なのか・・・・・


74 :バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY [sage] :2010/03/24(水) 22:16:44 ID:17rzm4DD
【喪男】【涙目】

↑↑↑↑↑↑↑

今頃気付いたwwなんだこのサブタイトル(笑)w
うははははははははははははははwwwwwwwwwwwwwww

笑わしよるwwwww


114 :某 ◆A8q/AKh0oA [sage] :2010/03/27(土) 09:20:07 ID:hYgartIh
>>113
うははははははは
おやすみ低脳w
882名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 08:20:05 ID:Gz5WkAb9
>>825の言う「最大公約数」って何だろう?
100と99の最大公約数みたいなものかね?

ちなみに99の約数は「1、3、9、11、33、99」なのに対し、
100の約数は「1、2、4、5、10、20、25、50、100」であるので、最大公約数は「1」となる。

1以外は相成れないにもかかわらず、100の約数を語る場で「3や9を最大公約数と認めろ」
って言っているように聞こえてしまうのは俺だけ?
883猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/03/28(日) 10:50:02 ID:AeHhIt3H
嫁実家が資産家で将来の相続が得られるならメリットになるかもな。
884名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 13:50:23 ID:DbttrJ59
めっちゃレアじゃねーかw
885名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 14:22:47 ID:6jRU0WrZ

358 :彼氏いない歴774年:2010/03/28(日) 00:52:44 ID:CS6DITtL
女っていいよなっていう男ってみんな貧乏だよねw

338 :彼氏いない歴774年:2010/03/26(金) 18:06:28 ID:rU8DQsBR
婚カツして、さっさと結婚するしかない。結婚してパートだったら何も言われないwww

365 :彼氏いない歴774年:2010/03/28(日) 09:23:48 ID:DQUjKPZA
男尊女卑がデフォの日本で何寝言ほざいてんの?どんだけ男が恵まれてるか理解してないのはてめえだろ!死ねよ!

366 :彼氏いない歴774年:2010/03/28(日) 09:26:39 ID:DQUjKPZA
男の自殺が多いのは男が精神的に甘ちゃんだからだろwwwwwwwwwwwww

367 :彼氏いない歴774年:2010/03/28(日) 09:34:10 ID:DQUjKPZA
出産の時に女性が受ける肉体的苦痛と同等のショックを男に与えると、 男はみっともなく気絶するんだってね
男の忍耐力なんてしょせんそんなもん wwwwwwwwwwwwww




【30歳以上で無職のもてない女〜其の3】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1261744946/l50

女尊男碑の現代で男に相手にされない「三十路」「無職」「独身女」の巣
言いたい放題言ってるバカ女に鉄槌を!!!!
886バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY :2010/03/28(日) 14:42:43 ID:9cwjfpod
>>847
>>とくにメリットがあるとか勘違いしてる奴が大問題だな(>>739より) >この部分の意味を説明してくれないか?
>メリットがあると勘違いしている奴が大問題 → メリットはない >この解釈のどこに不備がある?

いや、解釈の不備以前の問題だって。頭痛くなってくるわ(苦笑)ww
みやびの言わんとするのはそんな事じゃなくてさ、『結婚“さえ”すれば素晴らしい何かが待っていて、自分を含めた世界が素晴らしく拡がり変わるに違いない』
なんて幻想を結婚に夢見る夢子ちゃんが結婚して『こんな筈じゃなかった』なんてなっちまうのが問題で、
そんな馬鹿の為に現実を認識させてやる必要があるんじゃないかって事なんだと思うよ。(違ったらゴメンw)
結婚“自体”にメリットなんか男は殆どの場合無いって事を俺もみやびも解った上で言ってるって事よ。

>それにだ。
>現に既婚者であるあなたはメリットを言えない。

だからさあ・・客観的メリットは無いって最初から言い続けてるだろ(疲れるわw)

887バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY :2010/03/28(日) 14:43:46 ID:9cwjfpod
>>849
>あーごめんごめん。 >情緒的メリットはあるんだっけ? >でもそれってさ、バツイチさんが散々馬鹿にしてなかった?
>妻の笑顔が見れるだの、子供と遊べて幸せだ・・とかってやつ。

だからさ、それはそれぞれ個別の主観的なメリットであって普遍的な結婚という行為によって誰もが享受できる客観的メリットではないんだよ。
此処でいうところの客観的な結婚のメリットではないの。 それを何回言っても理解しない低脳をさすがにチト尊敬はできんだろ?(笑)ww

>>876
>本当に幸せな既婚者であればこのスレに書き込んだりはしないよ。

 だ か ら な ん で 根 拠 も 無 く そ う や っ て 決 め 付 け る ん だ ?

本当に幸せな既婚者であっても『コイツおかしな事書いてるなww』と思ったら普通に自分の思った事書き込むぜ?
それとも、そうとでも思わないとやってられないのか?ww



888名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 15:35:37 ID:XWz4+f9d
>>876

>結婚“自体”にメリットなんか男は殆どの場合無いって事を俺もみやびも解った上で言ってるって事よ。

約束通り来てくれてありがとう。
まずは感謝するよ。

結婚さえすればすばらしい何かが待っている。
結婚すること自体にメリットはない、

だからこんなとこでメリット云々を語ること自体ナンセンスって意味だよね。

>>887でも言っているように、客観メリットはないってことだもんね。

ならバツイチさんはその何かをほしいがために再婚をしてしまったわけだ。
多大なるデメリットも顧みずに。

その答え・・一応いただいておく。

ただそうなると、
俺たち非婚派に”自分にしか理解できないメリット”を語っても無意味って思わない?

このスレにどうしてそこまで執着する?
なんのために執着するのか?

ごめん、夜(11時くらい)にまた来ます。
仕事あるんで。

では。
889猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/03/28(日) 15:37:57 ID:AeHhIt3H
家制度じゃない時代に結婚にメリットなんてないのに、

なんでそれを認めない奴がたくさんいるの??

それが不思議。
890名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 16:33:51 ID:DbttrJ59
女:保護制度(ウマーwww)
男:奴隷制度(でも認めたくないの!鎖自慢したいの!)
891バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY :2010/03/28(日) 16:44:18 ID:9cwjfpod
>>888
>ならバツイチさんはその何かをほしいがために再婚をしてしまったわけだ。
>多大なるデメリットも顧みずに。

その何かをほしいがために?これの事か?
『結婚“さえ”すれば素晴らしい何かが待っていて、自分を含めた世界が素晴らしく拡がり変わるに違いない』
これは夢子ちゃんが描く幻想だww

>ただそうなると、
>俺たち非婚派に”自分にしか理解できないメリット”を語っても無意味って思わない?

“自分にしか理解できないメリット”なんて語る意味も無いし語るつもりも無いww

>このスレにどうしてそこまで執着する?
>なんのために執着するのか?

逆に聞くが、既婚者が書き込んで何か問題でもあるのか?
結婚のメリットを聞く趣旨であるこのスレがまさか既婚者書込み禁止ってのもナンセンスだしなあ?ww
俺は普通に自分の思った事書き込んだだけで別に執着したつもりはないんだが、何を以って“執着”しているというのか具体的に説明してもらおうか?


892某 ◆A8q/AKh0oA :2010/03/28(日) 17:19:00 ID:4fYn5a2W
バツイチ子蟻が結婚派として暴れてるとか

信じられん
893名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 17:37:33 ID:P2PWefeL
子蟻は、客観的メリットはないって認めてるんだろ?
別に既婚者の書き込みは禁止してないが、
主観的メリットについては、別スレ立ててそっちで語ってくれ。

とりあえず、次スレ以降は『男にとって結婚することの客観的メリットって何?』
に変えたほうがいいんじゃないか?
894バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY :2010/03/28(日) 17:40:31 ID:9cwjfpod
>>892
はいはいww
お前が名無しでいただけなのはもうバレてるからww
白々しいレスしなくていいんだよ、某クンやwwwww

895某 ◆A8q/AKh0oA :2010/03/28(日) 19:51:51 ID:4fYn5a2W
あれだけ非婚派を叩くのは創価信者と暴れまわってたのに。
いまじゃその創価信者と同じ事をしてるってのが。
896バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY :2010/03/28(日) 21:21:07 ID:HiBaAzYG
某ファミリー大暴れww

197 :名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 08:12:06 ID:2JAEauTJ
再婚前は 非婚派を叩くやつは創価学会員だ! と暴れ回る



再婚後 結婚派に鞍替え

バツイチ子蟻◆eAbNxvbGqY は創価学会の宣伝部です

897バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY :2010/03/28(日) 21:23:07 ID:HiBaAzYG
>>895
お前はもういいから名無しに戻っとけww

898名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 22:45:49 ID:TVAwzy6E
とりあえずだな、発狂してる奴等は頭を冷やして来い。
まだスレを潰し足りないのか?
899名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 22:58:32 ID:XHW8OGp+
バカイチはGだからな
どんなところにでも出てきて、湧いて、結果誰もいなくなる
900名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 23:04:13 ID:XWz4+f9d
>>891

こんばんは。

昼間書き込みをしていました。

>>891がバツイチさんの答えなわけか。

>『結婚“さえ”すれば素晴らしい何かが待っていて、自分を含めた世界が素晴らしく拡がり変わるに違いない』
>これは夢子ちゃんが描く幻想だww
>“自分にしか理解できないメリット”なんて語る意味も無いし語るつもりも無いww

今いち何がいいたいのかよくわからないんだが・・
ここにあなたの意見は何もないよな?
とりあえず意思疎通をしたい。

「あなたは何故、結婚をしたんだ?」

この質問に答えてほしい。
901名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 23:09:15 ID:XWz4+f9d
(追記)

俺がこの疑問をもったのは
結婚を馬鹿にしている意見を>>805もっているのに

「それと全く真逆の行為をするのは何故か」

を知りたいんだ。

それとバツイチさんは結婚主義者なのか非婚主義者なのか、結局どちら側なのかも教えてほしい。
902名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 23:10:09 ID:xowqacyz
 9月13日の朝日新聞は「独身王子よ、婚活へ急げ」との見出しで、
「結婚できない男女が結婚活動に励む『婚活』が当たり前という時代が到来した」と記述しています。急速に増加する結婚しない、結婚できない男女の増加は悲劇(喜劇?)です。
 しかし、もっと悲惨なのは「未婚男性は早死にする」という事実です。
朝日新聞の記事はさらに「未婚男性は早死にする?」との見題しで、「既婚男性の40歳時の平均余命が39.06年なのに対し、未婚者は30.42年。つまり結婚しない男性は9歳近く早く亡くなる」と解説しています。国立社会保障・人口問題研究所の08年資料によるものです。
 記事によれば「未婚率は70年代から急上昇。
30〜34歳の男性は05年に47.1%」にのぼっています。これはこの47.1%の30歳代未婚男性がそのまま推移し、高齢化すれば79歳の平均寿命を全うできず、ほぼ70歳で亡くなるということです。
 言い換えれば未婚男性の増加は日本の超高齢社会の歯止めになる、ということでしょうが、あまりに悲しい歯止め策?です。独身男性の皆さん、長生きするためにも40歳までに結婚しましょう?!
903名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 23:11:25 ID:y0JD3I8Y
ここまでメリットなっしんぐ☆
904名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 23:14:40 ID:y0JD3I8Y
>>902
それ書いた記者は当然わかっていて書いているのだろうが、アホ過ぎる
鵜呑みにしちゃった香具師は、いま一度統計のイロハからやり直せ
905名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 23:24:01 ID:xowqacyz
生物学的に雄は護る対象がなく自由すぎると早死にするとかだったな。
文明が発達しようが、本能的な部分で雌の役目や出産適齢期が変わらないのと同じように
雄の役割も変わらないのだ。
本能を怠れば生命としての役割を果たさない代わりに早く幕を閉じるのだろう。
906名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 23:32:07 ID:XWz4+f9d
>>905

その記事は別に興味ないんだが、

せっかくこのスレに来たのなら「あなたは何故、結婚したのか?」

この質問に答えてほしい。
907名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 23:36:14 ID:VhgjdSkZ
結婚して穀潰しの奴隷として長い生涯を終えるか、
独身で自由気ままに自分のやりたいように生きて既婚者より9年短い人生を終えるか。

後者だなwww
908名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 23:43:13 ID:ceCFzzQr
>>907
同意。
男たるもの、女の奴隷期間など人生のうちに含めるわけもない。
909名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/28(日) 23:52:47 ID:y0JD3I8Y
というか、そもそも既婚者と未婚者とで寿命が変わるというのは統計マジック
910名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/29(月) 00:20:12 ID:4Jjqa+35
ここの連中は生きることにいったい何のメリットを感じているんだかw
911名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/29(月) 00:24:10 ID:DHBBOkz/
>>910
> ここの連中は生きることにいったい何のメリットを感じているんだかw

たぶん既婚男みたいな懲役刑人生にはメリットを感じてないと思われ。
912名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/29(月) 00:29:03 ID:DumygUZB

既婚者は
メリットをどうせ言えないのだから

なんで
「気ままな独身生活をやめて何故奴隷生活を取ったのか?」くらい言ってほしいんだが?
913名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/29(月) 00:48:47 ID:5wFZKtqm
>>904
書いた記者も分かってないだろw
分かっているなら
なぜわざわざ恥を晒すのだ?w
それも世界に向けてw

まあ
上司からの命令による情報操作
かもしれないがw
914バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY :2010/03/29(月) 00:54:10 ID:7KairLyZ
>>900
>「あなたは何故、結婚をしたんだ?」 >この質問に答えてほしい。

 818 :バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY :2010/03/27(土) 23:44:01 ID:ItGdKuUh
>>817
嫁に対する思いやりからだ。それ以外に理由など無い。

>>901
>結婚を馬鹿にしている意見を>>805もっているのに

>>805が何故結婚を馬鹿にしている意見なのか具体的に説明してもらおうか。そもそも書いた本人にその意図は無いw

>「それと全く真逆の行為をするのは何故か」 >を知りたいんだ。→ それと全く真逆の行為とはどういう行為なのかを具体的に示した上該当レスを該当する理由と共に示してもらおうか。 

>それとバツイチさんは結婚主義者なのか非婚主義者なのか、結局どちら側なのかも教えてほしい。→ 結婚新自由主義 或いは 非婚新自由主義

あのさあ、同じ事何度も何度も聞くのは何か意味でもあるのか? それと>>891の質問には答えないのか?
↓↓↓↓↓↓
逆に聞くが、既婚者が書き込んで何か問題でもあるのか? 結婚のメリットを聞く趣旨であるこのスレがまさか既婚者書込み禁止ってのもナンセンスだしなあ?ww
俺は普通に自分の思った事書き込んだだけで別に執着したつもりはないんだが、何を以って“執着”しているというのか具体的に説明してもらおうか?









915名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/29(月) 00:57:12 ID:DHBBOkz/
>>914
そいつはあんたのファンなんだろう
でも親切だね、あんたもw
916バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY :2010/03/29(月) 01:13:00 ID:7KairLyZ
ところで、ID:XWz4+f9d
>>900
>今いち何がいいたいのかよくわからないんだが・・

とあるが俺としては何が解らないかが解らないんだが・・w

話も全然噛み合ってないし、答えてるのに同じ事を何度も聞くし、此方の質問には答えないし・・(苦笑)

ひょっとして意図的にやってないか?w

>>915
いい加減疲れてきたよww


917名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/29(月) 01:15:23 ID:fnZfR1Md
引き算してみたw


40歳時平均余命
未婚 有配偶 差 平均初婚年齢(男)
1955 17.55 32.09 14.54 26.6
1960 19.49 32.11 12.62 27.2
1965 21.49 32.73 11.24 27.2
1970 22.75 33.65 10.9 26.9
1975 25.1 35.2 10.1 27
1980 25.94 36.32 10.38 27.8
1985 28.06 37.52 9.46 28.2
1990 29.26 38.42 9.16 28.4
1995 30.42 39.06 8.64 28.5


人口統計資料集2008
http://www.ipss.go.jp/syoushika/tohkei/Popular/Popular2008.asp?chap=0
918名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/29(月) 01:19:27 ID:fnZfR1Md
やり直しw


40歳時平均余命
    未婚  有配偶   差   平均初婚年齢(男)
1955 17.55  32.09  14.54  26.6
1960 19.49  32.11  12.62  27.2
1965 21.49  32.73  11.24  27.2
1970 22.75  33.65  10.90  26.9
1975 25.10  35.20  10.10  27.0
1980 25.94  36.32  10.38  27.8
1985 28.06  37.52   9.46   28.2
1990 29.26  38.42   9.16   28.4
 

人口統計資料集2008
http://www.ipss.go.jp/syoushika/tohkei/Popular/Popular2008.asp?chap=0
919名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/29(月) 01:21:20 ID:fnZfR1Md
むーww

40歳時平均余命
    未婚  有配偶   差   平均初婚年齢(男)
1955 17.55  32.09  14.54  26.6
1960 19.49  32.11  12.62  27.2
1965 21.49  32.73  11.24  27.2
1970 22.75  33.65  10.90  26.9
1975 25.10  35.20  10.10  27.0
1980 25.94  36.32  10.38  27.8
1985 28.06  37.52   9.46   28.2
1990 29.26  38.42   9.16   28.4
1995 30.42  39.06   8.64   28.5
920名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/29(月) 01:25:08 ID:5wFZKtqm
このデータのままでは
あまり役に立たないだろw
統計的な補正をしないとw
921名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/29(月) 02:56:40 ID:YwhiHUDE
>>916
ほんとに、話噛み合ってないよなw
俺の予想によると、>>900 の頭の中には世の中には結婚派か非婚派しかいないんじゃないかな。
あんたの言っていることは非婚派にも結婚派にも当てはまらないから>>900は混乱しているんだと思う。
あんたの結論は、

そもそも結婚には男に客観的メリットはない。
結婚すれば無条件で幸せになれると思っている奴はただの馬鹿。
デメリットを承知で主観的メリットを求めて結婚するやつもいるが、結果どうなろうが自己責任。
そもそも、もう結論は出ているんだから客観的メリットなんて議論するだけ無駄。

ということじゃないの?少しエスパーしてみましたw

>>919
これって、障害やら病気で結婚できなかった奴とか年収低すぎて嫁さん貰えなかったやつも入っているんだよね?
どうすればこのデータが役に立つのか良く分からんw
ただ、これだけ見ると配偶者の有無と余命の差は今後も縮小していくことが期待できそうな気がするな。
922名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/29(月) 07:32:36 ID:hhjpziyX
>>920
そりゃ、結論ありきだもの。
「とにかく何が何でも結婚しない男を叩きまくれ」これが大前提だ。
結婚しない女のことは絶対叩かない。
923バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY :2010/03/29(月) 09:32:55 ID:7KairLyZ
>>921
>ということじゃないの?少しエスパーしてみましたw
 
やっと話の通じる人がきたか(ホッw) うん、そんな感じだw  まあ、議論するだけ無駄ではないしスレの存在価値は在ると思うよ。
啓蒙の意味もあるし、新規の人もいるしね。 

>>922
こいつ等が創価学会員だとしたらさもありなんなんww
 なにせ悪名高き女専車両を導入させ男女共同参画を推進させた原動力。
カルト犯罪集団にして日本の政治経済のキャスティングボードを握り
事実上恐怖政治で日本を支配する、日本を腐らせている癌細胞だ。





924名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/29(月) 12:12:06 ID:hnp0DsG+
>>844
私が産婦人科の医師だからだ。
40年前は乳幼児の男児の死亡率は非常に高かったが
高度医療のお陰でそのような男児も助かり現在では男児のほうが若干多い。
しかしあくまでも、高度医療のお陰であり男性が死にやすいのは変わらない。
それには男性ホルモンが関与している。
戦闘型であることは、戦闘に優位だが同時に心疾患のリスクがあがる。


元々丈夫な上に女性ホルモンの恩恵を受け、女性は長生きが出来る。
(しかし平均寿命が仮に100歳越えれば、男女の平均寿命はかなり縮む。。。かもしれん)


既婚男性に比べ、結婚未経験男性の死亡リスク(寄与因子補正後)

心血管疾患:相対リスク(RR): 3.05, 95% 信頼区間(CI) 2.03-4.60
呼吸器系疾患:2.43, 95%CI 1.27-4.63
外的原因:2.18, 95%CI 1.05-4.54
全原因: 1.91, 95%CI 1.51-2.42

結婚未経験女性は、有意だが有意差は小さい (RR = 1.46, 95%CI 1.15-1.84)

離婚・死別男性は心血管・外的要因による中等度死亡高リスクであるが、女性では傾向さえみられなかった
925名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/29(月) 12:34:10 ID:T/x6NmOM
なんだ、ニートだったか


923 :バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY :2010/03/29(月) 09:32:55 ID:7KairLyZ
926名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/29(月) 14:12:15 ID:hhjpziyX
>>924
産婦人科医とまったく関係ない話してるな。
927名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/29(月) 14:46:02 ID:vGGwt6pa
本当に馬鹿だな
ただ生きてれば幸せなんて・・・

もちろん健康に生きるために、日々の食事や運動には気をつけているが、
長生きそのものは目的じゃない。
いかに生きるか、が重要であって老後を数年伸ばすためだけに
一億無駄にする意味は無い
928名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/29(月) 17:04:23 ID:Mt93MQec
糞になった上じゃないと長い人生を送れないってのがなあ。
たったの1度しかない人生を穀潰しの為に棒に振るって時点でもうね。
929旭 ◆VI7sg3/D46 :2010/03/29(月) 19:25:45 ID:77kXZzlo
>>393
>>では、「男性」が「事実婚含む結婚」を経ずに「自分の子供の育成に直接関わる」プロセスを教えてくれ
事実婚とは同棲が基本であろうから、同棲をせずに彼女を孕ませ、産ませれば良し。
自分の様にな。
因みに、「子供を作る」話であり、「自分の子供の育成に直接関わる」話では無いから、詭弁の一つ論点逸らしが見られるな。

>>結婚のメリットは家庭を築けることだろ
家庭はメリットでは無かろうに。
大抵の場合「負債」である。

>>928
有無、馬鹿馬鹿しい話である。

930名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/29(月) 19:56:10 ID:4Jjqa+35
メリットとは関係ないかもしれんが、話題も大して無いみたいなので、俺が結婚しようと決心した理由を書いてみる

ふとある日、「このまま子供も作らずに一人で生きて一人で死んでいくって、
俺の人生ってなんなんだろう」って思っちゃったんだよね
別に不幸じゃないし、むしろそれなりに幸せだったんだろうけど、
当時の俺はもういつ死んでもいい、なんて思ってた
はっきり言って、生きることに飽きてたんだよな

つまんないじゃん
働いて金もらって飯食ってウンコして寝ておき働いてたまにセックスして、それを死ぬまで繰り返すの
明日死んだって、50年後に死んだって一緒じゃん、こんなの

といって、じゃあ一発逆転できるような面白いことがあるかって言うと、まあないんだね、これが
俺の乏しい想像力じゃ、野球選手目指すとか、ミュージシャン目指すとか、外国で暮らすくとか、
せいぜいそんなもんくらいしか思いつかないし、
どれも実現できる能力なんかないことはよく知ってる
もう自分のためには十分生きたよ
自分のためだけなら20年もいきりゃ御の字だ
そんで、誰かのために生きるってのも悪くないんじゃないかな、って思ったんだよね
といって、全然知らんお前らみたいなやつのために生きるなんてまっぴらごめんだ

そうなるとら、やっぱり一番わかりやすいのは子供なんだよね
あと、自分の好きな女
そいつらを守るために生きるなんて、最高の暇つぶしじゃん

まあ、確かに制度としての結婚を行う必要なんかなかったのかも知れんが、
このスレでは婚外子をもてば言いなんていわれてるが、
結婚しようがすまいが、親としての責任は一緒だが、権利は一緒じゃないような気がしたし、
何よりめんどくさいじゃん、そんなややこしいことするの
って感じかな
で、お前らは何で生き続けてんの?
生きててなんかメリットwあった?
931名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/29(月) 20:03:23 ID:4Jjqa+35
あ、ちなみに俺は別に結婚にメリットはないと思ってるし、
結婚しない奴を煽るつもりもないからね

ただ、結婚制度は不公平だとは思うし、何も得することはないけど、
それって生きるのも同じじゃん?とは思う
932名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/29(月) 20:08:09 ID:DHBBOkz/
>>930
> はっきり言って、生きることに飽きてたんだよな

なるほど、結婚したがる男らしいご意見です。

> で、お前らは何で生き続けてんの?

従来になかった変化を職場にもたらして毎年楽しんでます。
今の状態が定年まで続くことが幸せだという女脳とは違う、
男なものでね、私は。
933名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/29(月) 20:10:31 ID:DHBBOkz/
>>930
いまさら知っても遅いことではあるけれど。

> 一発逆転

結婚=負け人生のリセット、これ女脳の発想。

> 俺の乏しい想像力

確かに乏しいですね。もうちょっと立派な大人と出会っていれば
また違う選択肢もあったでしょうに。
934名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/29(月) 20:16:31 ID:4Jjqa+35
>>932,933
別に結婚が一発逆転だなんて思ってないよw
しかし、あんたもそんな変なところに食いつかずに、
もっと、生きることの具体的なメリットを教えてくれよ

あと、なんで「今の状態が定年まで続くことが幸せ」って、定年に限ってんの?
仕事限定?

っつうか、俺は結婚したがる男なのか女脳なのかどっちなんだw
935バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY :2010/03/29(月) 20:44:19 ID:7KairLyZ
>>934
>っつうか、俺は結婚したがる男なのか女脳なのかどっちなんだw

両方だねw




936名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/29(月) 20:47:11 ID:oJ7hBaIp
テンプレを読まない奴はいるがスレタイ程度は読めよw
937名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/29(月) 21:56:51 ID:DHBBOkz/
>>935
> >っつうか、俺は結婚したがる男なのか女脳なのかどっちなんだw
> 両方だねw

代返サンクス。
いつも思うだけどさ、子蟻氏って物分りの悪い人には凄く親切だなw
938名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/29(月) 22:30:16 ID:UgKflP37
669 :バツイチ子蟻 ◆zo7rMs8O8. :2007/02/05(月) 12:35:48 ID:cXb8PjZ+
結婚前は可愛く従順でも、結婚・出産を境に多くの女は豹変する。
俺の元嫁もそうだった。

第一段階
入籍〜
この段階ではまだ可愛いげも残している。離婚時のダメージも痴れている。
本格的にグレードアップするのはそのあとだ。

第二段階
出産〜
女が本性を隠さなくなるのは出産してからだ。子供という柵を得て、
女は全ての権利を手中にしたと感じるのだろう。
もうこの後は手が付けられない。そして独裁政権の誕生だ。

豹変する女としない女。

『そんな女と見抜けない男が悪い』

そうかも知れない。だが付き合っている時点でそれを看破するのは至難の事だと言っておく。
たとえ同棲してもだ。
見抜く方法はいろいろ聞くがどれも確実では無いだろう。
まあ、考えてみりゃ女にとっては人生掛かってるんだからな。気合いも入るさww

因みに一年半付き合い、半年近く同棲しても俺は見抜けなかった...

..._ト ̄|○
939名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/29(月) 22:31:14 ID:UgKflP37
俺は思うんだが、結婚生活ってのは植物的な幸せだよ。全ては嫁任せだ。能動的な楽しさなどは無い。
そりゃそうだろ。一日1000円で一体何が出来る?
能動的な生き方など端から諦めるしかしか無いんだよ。
そのなかで勿論子供は可愛いし、楽しみの殆ど全てといっていい。
何となくのMajorityに属する植物的な安心感の中の楽しみだ。
俺も実際楽しかった。だが、それを失うのがどれほど辛いか…
これは経験しなきゃ解らんだろう。
こんな辛さは味わうもんじゃ無い。
940名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/29(月) 22:32:57 ID:UgKflP37
創価学会は今現在、男女の異性感情を刺激している一大イベントである結婚を餌として依ってしか
新規会員を獲得できないほどの末期症状にある様なのだ。
バツイチ氏のセフレ女も付き合い始めて暫くの間は創価学会の信者であることを隠していた。
情が出て別れ辛くなるまでは隠しておく、子供でも出来ようものならその女からはもう逃げられない。
その女信者は表彰ものであろう。これが奴等の手口なのだ。
何故結婚に拘るのか?それは奴等の活動主力は賤業だからである。

信者達を支持団体として政権与党に食い込ませ、TV、新聞、雑誌等の各種Media を牛耳り、
政界、財界、官僚、法曹界まで進出し、利権の怪物に膨れ上がった創価学会なのだが、
唯一思い通りの地図を描けない媒体があった。それが世界中を繋ぐInterNetなのだ。
近年著しいとされる若年層の学会離れを、創価学会はNetの影響に因るものが大きいと判断している。
中でも「2ちゃんねる」を創価学会が潰したくて堪らない程憎しみを抱いているのは有名な話だ。
奴等がNetを荒らす理由はそこにある。

だがまあ、さほど心配する事は無いだろう。現在の創価学会は深刻な会員数の激減に晒されているのだ。
現に創価学会が会員総数を公表しなくなって既に久しい。
奴等が必死になればなるほど創価学会の悪行が世間に知れ渡り、創価学会は深刻な状況になるのである。
だが、支持政党(事実上同一)である公明党が政権与党に居座る限り油断はできない。
皆さん、よく考えて投票しましょう。

そして、女に騙されて結婚などしてはいけません。
941バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY :2010/03/30(火) 00:41:30 ID:mbSK5WQJ
>>937
>いつも思うだけどさ、子蟻氏って物分りの悪い人には凄く親切だなw

親切?そうかなあw

>>938-940
非婚スレでもやってたが、脈絡も無くコピペ貼って一体何がしたいんだね?w
一つ言っておくと>>940、それ、俺のオリジナルじゃないよ(苦笑)ww



某クン、間抜けな工作止めとけよww






942名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/30(火) 00:57:19 ID:uI9Gm/2r
女がビジネスで結婚を考えているんだから、
男もビジネスで結婚を考えるべきだけの話。

まあ、その前に何十年、何百年と続くこのシステムのメリットを
誰も挙げられない時点でおわっとるがなw
943名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/30(火) 01:33:13 ID:Ybt/Q7Ge
3:バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY :2008-11-19 20:26:44
>>1
ちょ、ちょっと待てよ。全然無いって事はないだろ? 待てよ、今考えるから。
子供産むのは男には無理だしな・・・。
・・・・・・・・・性欲抜きだよな?・・・・・・・・・んんん・・・。
男から性欲を取り去ったらって事だよな?

女の魅力だろ?・・・・・・・・・無いことはないだろ?一つぐらい・・・・・・・・・



・・・無いわ。
944名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/30(火) 01:34:08 ID:Ybt/Q7Ge
72:バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY :2008-11-21 06:58:10
>>71
>女のいいところは男には身構えて見せられない自分を見せられるところだな。
>性欲よりも俺には、その意識のほうが強い。

これはある意味言えるかもだが、

>俺にとって女は味方だが男は敵だ。

これは無いわ(笑) またまたネナベ乙ww






・・・無いわ。
945名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/30(火) 05:49:29 ID:Jf7Jago+
938

化粧が濃い女。
買い物が好きな女。
従順なのに、化粧だけやたら上手で派手な女。
すっぴんと化粧したときの顔にギャップが酷い女。
目を三日月にして、妙に高い声でうんうん言ってるだけの女。
男に一度も、割り勘しようとしない女。(これは大きい)
同性の悪口をさりげなくいう女。

一度、ドライブとかで車の故障だとか行って困った振りするとよいよ。
女は車内でトラブルとイライラするはずだから(自分じゃ何もできない)
優しい女なら、付き合ってくれます。
946旭 ◆VI7sg3/D46 :2010/03/30(火) 10:38:18 ID:sl1cm+QV
>>930
子供を持つ上で結婚は必要ではないし、
女を飼う上でも結婚は必要ではないが。

>>933
この現代日本では、趣味でも政治活動でも面白い事は沢山有りますからな。

>>938
「母は強し」か、悪い意味でな。

>>940
カルトが崩壊して行く、之は我が国にとって望ましい。

947名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/30(火) 11:31:02 ID:w9M7fHsS
女はもう長い間、男を奴隷として扱ってきたうえに
今や世界的に社会を崩壊させつつある。
女特権が崩壊した後では、世界の女が責任を取らされるだろう。
※ただしイスラム圏を除く。
そしてイスラム圏以外の女の待遇は、イスラム圏の女にあこがれるくらいに
低下することだろうな。
948名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/30(火) 16:55:17 ID:CN+raNBf
そして決してイスラム圏に移住しようとは微塵も考えない矛盾
949名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/30(火) 17:35:20 ID:nlA8EiWS
>>938
なにそのどこにでもありすぎるような話
950名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/30(火) 17:40:32 ID:VitdgwAu
男にとっても女にとっても結婚するメリットなんてないと思う。
結婚したいと思わない人は特に結婚しないように気をつけて生き抜いて欲しいと思う。
ただ、子供は持った方が人生に深みが出ていいんじゃないかと、個人的には思う。
子供に関心の無い人はしっかり避妊して欲しい。
951名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/30(火) 17:41:23 ID:fnpJRvD/
「コンカツ」にハテナ顔? フランス女の愛と自由

恋も仕事も子育てもスマートにこなし、加齢による目尻のシワさえも美しくみえるフランス人女性。
日本でも、ファッションやライフスタイルのお手本として毎月のように女性誌に取り上げられていると言っても過言ではない。
その魅力は一体何なのか? 日本人女性とフランス人女性の違いについて考えてみた。
フランス人男性と結婚して、現在パリで生活しているトモミさん(34歳)は、過去の自分についてこう振り返る。

「日本で22歳から約10年間、アパレル業界でバリバリ仕事していました。その頃は、いつか独立してマンションを買って、独身を貫こうと思っていました。

小休憩のつもりでフランスへ留学した。そして、現地で今のご主人と出会い、結婚。トモミさんがフランスに移り住んで感じた、日本とのライフスタイルの違いについて伺った。

「フランスに来て感じたことは、女性の独立心がとても強いこと。結婚や子育てにおいて、国の制度がきちんとしていることです。こちらでは、
結婚しなくても男女が一緒に住み、女性は仕事を持ち、子どもがいるケースが非常に多いです。主人の友人たちのなかでも、子どもがいて正式に結婚しているのは、3組に1組くらいです」

フランス人女性のソフィーさん(41歳)は「フランスでも専業主婦が多い時代がありました。しかし、次第に女性たちは慣習に捕われない考えをもって人生を選択し始めました。
私自身、ボーヴォワールのセンセーショナルな作品の影響かもしれません。今は結婚していようが、独身だろうが、フランスでは偏見を感じることはありません。
女性は仕事と子供どちらをとるかという考えもありません。日本で流行っている“コンカツ”の意味がわからない。フランスでは愛と結婚は別。結婚しなくても幸福に生きられる。
実際、離婚も多い。とにかく、私たちは“自由”な生き方、多様な選択ができます」

年齢を重ねてもフランス女の目尻のシワが美しいと感じるのは、恐れを知らない“自立した女”という意識が心の底にしっかりと根付いているからかもしれない。
独女のみなさん、コンカツに疲れたら一歩立ち止まって、自分という存在と自由な選択について考えてみるのもいいかもしれない。

以下ソース
http://news.livedoor.com/article/detail/4687291/
952名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/30(火) 19:54:06 ID:MGwtRBl8
>>950
女にもメリットないよね。
つか結婚したがるのはどっちかと言うと男のほう。
何言ってんのって感じw
953名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/30(火) 20:05:43 ID:ke/ei3+n
>>951
>子どもがいて正式に結婚しているのは、3組に1組くらい
>愛と結婚は別。結婚しなくても幸福に生きられる。
こういうのが、日本でも当たり前になってくれるといいなぁ
954名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/30(火) 21:01:28 ID:6RYZw7XJ
>>952
必死だな、閉経婆www
じゃ、おひとりさまで頑張れ。何があっても社会や男性に寄生するなよw

ワープア乙
955名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/30(火) 21:14:45 ID:ZPHxYZru
事実婚を当たり前にして、DNA鑑定を義務付ければ少しは少子化対策になるよ
956名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/30(火) 21:28:43 ID:MGwtRBl8
結婚したがるのは男

http://www.news2u.net/releases/11390
プロポーズを男性、女性どちらからしたかの問いでは、9割方ほとんどが「男性から」
957名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/30(火) 21:36:20 ID:BX8Db/OY


結婚したがる男=世の中を知らない
958名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/30(火) 21:42:01 ID:ZPHxYZru
>>956
それ本気で言ってんの?釣り?
「夫婦」を調査対象にして、その9割が男からプロポーズしたから、結婚したいのは男ってこと?

959名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/30(火) 21:44:27 ID:MGwtRBl8
国民生活白書によると、9割が「いずれ結婚したい」と答えている。
男の9割は世の中を知らないんだwww
960名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/30(火) 21:45:37 ID:MGwtRBl8
>>958
結婚したくないのにプロポーズするのか?
961名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/30(火) 21:50:07 ID:6RYZw7XJ
まあいいじゃん
苦しいワープア(大半女)にとって、上方婚は人生一発逆転の賭けなのさw

自分で稼ぐ能力も無いし相手にもされないだろうけど
夢ぐらい見させてやれよ、お前らw

962名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/30(火) 21:53:14 ID:ZPHxYZru
>>960
お前馬鹿だろ。
「既に結婚した男」が結婚したかったのか結婚したくなかったのかを判断して意味あんの?
963名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/30(火) 22:03:01 ID:MGwtRBl8
>>961
俺は男だよ。しかも非婚派だ。
お前らが都合の悪いデータを無視していくらここで勝ち誇っても、現実は変わらないぞ。

>>962
男のほうが結婚したがってるのは事実だろ。
男が結婚を申し込み女がそれを受けるのが一般的ってことだ。
964名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/30(火) 22:15:38 ID:hsiai+6n
>男が結婚を申し込み女がそれを受けるのが一般的

つまり、女は結婚したいと思っていても自分からプロポーズしないってことか
・・・あれ? じゃあ>>956のデータって何の意味もなくね?w
965名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/30(火) 22:24:40 ID:6RYZw7XJ
ネカマ乙
別スレ池

結婚できない女が増えている
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1234099105/
「プロポーズしてもらえない女」急増中
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1235005097/
男性の変化に対応できない女性・マスコミが増加中
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1269031621/
966名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/30(火) 22:39:38 ID:MGwtRBl8
>>964
正確には「女は結婚したいと思っていても自分からプロポーズする必要はない」だな。
男のほうからプロポーズしてくれるなら態々自分からしないだろ。

>>965
都合の悪いデータ出されると女認定して有耶無耶にするのはこのスレのデフォだなw
967名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/30(火) 23:38:15 ID:9IY8RQJS
女からプロポーズを口にしなくともそれを思わせる態度や状況に追い込むんだよ。
無視したら怒るけどな。
968名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/30(火) 23:52:57 ID:BaZ6DNCp
まあ、きちんと比較しようと思ったら、
結婚している人が圧倒的に少数派である年齢層(高校生とか)に聞くのがいいかもな

それはそれとして、
メリットがないこと、あるいはメリット>デメリットなことは実行に移さないこのスレの皆さん、
生きることにはメリットがあるんですよね?
そのメリットについてどうぞ教えていただけませんか?
969968:2010/03/30(火) 23:54:17 ID:BaZ6DNCp
ああ、下から3行目を間違えた
正しくはもちろん「メリット<デメリット」な
970名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/31(水) 00:41:58 ID:ujWJGuF+
また層化が湧き出したよw
客観的メリットを提示できないから、必死で流れを変えに来た

圧倒的にデメリットの多い結婚をしないだけであって、生きることと何の繋がりがあるんだろwww
非婚派は、今すぐ喉掻っ切るほど追い詰められてないから。ワープア婆とは違うのよw

デブス故、男に相手にされず、子供も生めず、両親からも煙たがられ、職は無くいつも悶々としている婆さん
苦しい?ねぇ、苦しい?生きてて楽しい?

ざまぁwwwwww
971名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/31(水) 00:51:37 ID:QpTDSkrI

「メリット<デメリットなことは実行に移さない」??

誰かそんなこと言ったっけ?w
972バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY :2010/03/31(水) 01:48:30 ID:i2FgRs7j
大半の男は女にとって無償でのセックス対象としては有り得ない存在なのである。
それを負け組とするなら勝ち組は一握り程度で殆どは負け組。

負け組が殆どをしめるのなら、それは最早負け組ではない。多数派である(笑)ww

自分が負け組だと感じたら、結婚などへの未練を断ち切る事だ。考えを切り換えるのだ。

『男は女から愛されないのが多数派なのだ』

多数派に属しているのだから肩身の狭い思いなどする必要はこれっぽっちも無い。

いつまでも未練がましく結婚願望など持ち続けた挙げ句豚女に詐欺られた上殺されたくはないものであるww

元々子孫を残すのは一握りのオスってのが本来あるべき姿なんだよww 自然の摂理に逆らう一夫一婦制で全ての男がムリして結婚してみたところで、
結果はより不幸な男を量産するだけ。だが、悲観的に考える必要など欠片も無い。positiveに行こうww

百獣の王ライオンのオスでプライドに君臨できないノマドの末路は哀れなものだが、
人間の場合そうではない。
我々は自由を謳歌し哲学を嗜みながら女には無い拘りとポリシーを持った人生を愉しみ、
最後は腐乱死体を残し野垂れ死にすればよいのだよww


少子化? 知った事かよ(笑)ww

973バツイチ子蟻 ◆eAbNxvbGqY :2010/03/31(水) 02:34:17 ID:i2FgRs7j
↑↑↑↑↑↑
>>972を否定できた奴今までいないんだよなw

まあ、これが否定しようのない真実ってこったなw



974名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/31(水) 07:54:08 ID:v76GAbpc
>>968
金も健康もあるうちは生きる事にメリットあるね。やりたい事色々できるからね。

しかし、どちらかが無くなれば生きるメリットは無くなるな。
寝たきりになってまで生きるメリットなど無いし、金なくてホームレスとかになってまで生きるメリットも無い。
そうなったら安楽死が理想だな。それが無理なら自殺を検討するだろうな。
975名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/31(水) 10:20:53 ID:yO3cNqZJ
生きる事も結婚する事も子供作る事も客観的メリットなんか無いだろ
そうしたいからそうするってだけで
有るのは主観的メリットだけだよ
誰しも主観で生きているけどね
976名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/31(水) 11:33:32 ID:HJAzadjv
まぁ、例えばだ、結婚することによって、世帯収入が2.5倍以上になるとすれば、客観的メリットと言えるかもしれんが…
977名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/31(水) 19:44:42 ID:mScLV3uK
ニートかよほどのワープアじゃないと無いなw
年収400〜 男:6割以上 女:2割以下だもの

普通に稼いでる男ならば、女とくっついた時点で-だろw(寄生される)
978名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/31(水) 21:28:08 ID:dL6maTos
このスレで結婚はメリットないからしないって言ってる奴は、
全員働かずに不労所得を得ているんだよな?

金は労働のメリットじゃないし(労働しなくても金は手に入る)
デメリットだらけだし
979名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/31(水) 22:03:58 ID:QpTDSkrI


なんか、泣いてる人が一人いるような・・・・


気のせいかな?w
980名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/31(水) 22:09:32 ID:dL6maTos
>>979
で、お前は働いてるの?
別に無理に答えなくてもいいが
981名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/31(水) 22:14:59 ID:QpTDSkrI
>>980
あ、泣いてるのは君かw

うーん、働いてるような気がするけど
それがどうかしたの?

泣くようなことじゃないと思うけどww
982名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/31(水) 22:16:18 ID:kPAseo52
>>981
流れを変えないと精神が耐えられない弱者を
あまりいたぶらないでやってくれw
983名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/31(水) 22:17:44 ID:dL6maTos
>>981
誰が泣いてるんだw
んで、なんで働いてるの?
馬鹿なの?死ぬの?
984名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/31(水) 22:19:57 ID:kPAseo52
さて、今回も「男にとって結婚するメリットが見つからず」
という状態で終わるのでしょうか。
985名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/31(水) 22:21:25 ID:dL6maTos
>>984
ないものはどうやったって見つからんよ
986名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/31(水) 22:25:08 ID:QpTDSkrI
>>982
あまりに不憫な気がしてw


>>983
いやw
俺が働いてるからって泣かなくてもw
変な人だなあw

でも世の中には働いてない人もたくさんいるからさ
安心しなよww
987名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/31(水) 22:26:44 ID:VwG7PVCC
男にとっての上方婚って何?独身?
988名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/31(水) 22:28:57 ID:kPAseo52
>>986
> あまりに不憫な気がしてw

まあ、ねえw
話を逸らそうとするさまが、不憫ではあるよねw

> 世の中には働いてない人もたくさんいる

そうなりたいけど宿主が見つからない場合もあるんだろうさ。

ああ、男で良かった。
自分の根で自分の栄養を調達できるブドウだもの。
自分の栄養を自分で作れず
取れないブドウを誹謗するキツネって、悲惨だよねえw
989名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/31(水) 22:30:36 ID:dL6maTos
ああ、なんだ
働くことにメリットがないことは否定されないのか
つまんね
990名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/31(水) 22:43:08 ID:QpTDSkrI

「結婚のメリットは子供だ」
   ↓
  否定
   ↓
「結婚のメリットは家族だ」
   ↓
  否定w
   ↓
「・・・・・・・・・・・・・・・・・」
   ↓
  どうしたの?
  泣いてるの?ww
   ↓
「メリットなんかねーよ!働くことにもメリットなし!生きることにもメリットなし!何にもメリットなし!ムキ-!!」


うん、今こんな感じか
この人大丈夫かな、これからw
991名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/31(水) 22:44:17 ID:QpTDSkrI
>>988
>ああ、男で良かった。

まったくですなw
992名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/31(水) 22:47:55 ID:dL6maTos
なんだかんだで煽ることしかできないのなw
まあ、良かったら働くことと、ついでに生きることのメリットを考えといてよ
別に無理にこのスレで発表しなくても俺は怒らんからw
993名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/31(水) 22:57:18 ID:kPAseo52
>>990
> この人大丈夫かな、これからw

その人は虚勢を張る事は慣れてるので、大丈夫でしょう。

男で良かった、非婚で良かった。
この事実の重みは、凄まじい。
994名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/31(水) 22:59:18 ID:kPAseo52
>>990
> 「メリットなんかねーよ!働くことにもメリットなし!生きることにもメリットなし!何にもメリットなし!ムキ-!!」

ああ、それって「どっちもどっち感情論」ってやつか?
定型パターンというか、どこかに「女脳テンプレ」ってあんのかねえw
995名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/31(水) 23:26:31 ID:QpTDSkrI
>>993
>この事実の重みは、凄まじい。

実際凄まじいよね
メリット否定されたぐらいで
精神に異常をきたしてしまう人がいるんだからw


>>994
>「どっちもどっち感情論」

つか今回は
将棋に負けたんで「ルールが悪い!」って盤ひっくり返したって感じw
996名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/31(水) 23:36:36 ID:ml8nPXWp
>>905
皆婚時代なのに未婚の男
=早死しそうで宿主として旨味のない男

終了
997名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/31(水) 23:41:48 ID:tOvwK1Du
結婚している男の方が魅力的なんだろ?
998名無しさん 〜君の性差〜:2010/03/31(水) 23:59:46 ID:0wLlvGhK
男にとってメリットなし。
低能動物の女は、いまだにバラ色の結婚生活を夢見るバカであり、
働くことから逃げたいバカ女どものセーフティネットに過ぎない。
必死で婚活して結婚願望もって結婚しても、旦那に食わしてもらい生き延びていて、旦那の資産は散々
食い潰すくせに、年かたったら現実に気づき、セレブになれないとわかると責任は全て旦那にあると
主張し始める。そもそも、旦那の稼ぎは家計に入るが、自分の稼ぎや資産は絶対家計には入れない。
あれこれ理由つけて離婚となっても、男に非がなくても日本の離婚はなぜか男が悪くなり慰謝料を延々
と払っていかなくてはならない。女にとって結婚と離婚は一つのビジネスとなっているかのようだ。
一生働く、一生家計を支える、一生社会的責任をもつという実績が歴史上ない女どもが必死で考え抜い
た結果が結婚・離婚ビジネスなのだろう。

999名無しさん 〜君の性差〜:2010/04/01(木) 00:02:14 ID:S9ytUg1q
現状の結婚制度を改め、歴史上、責任を負ってきた実績にある男の人生に有利
なかたちにする必要がある。
つまり、妻の落ち度は当然離婚成立・慰謝料は妻が旦那に払うようにする。
夫の落ち度でも離婚は成立するが慰謝料は払わないようにする。
そもそも家計を支え、社会的責任を負っている男の方が強い権利と保護
がなされてしかるべきなのだ。
そうすると、バカ女どもは社会で孤立しもはや生活していけなくなり
いかに旦那に食わせてもらっていたかを痛感するだろう。
そうしないと男に結婚意欲はわかず、少子化等改善する余地もないだろう。

ちなみに女の社会進出等と言われるが、女が一生人のために、家計のために
働いて給料や資産を人のために費やすということとはリンクしない。
いくら女が男女平等などと赤子のようにわめいても、今の男と女の立場が
逆転して女が家計を支えるため一生働く覚悟はないし、その才能はない。
逆にそうなったらバカ女達も困ると思っている。

そもそも女の働き方は社会や家庭に責任をもつという動機ではなく、ただ
私利私欲のためなのである。稚拙な女層の権利は男より小さくて信憑性がない
と考えるのが妥当だ。結婚等の問題に関してはなおさらそう捉えるべきだ。

イスラム諸国では裁判などでは男性の証言が信用され、男性の証言に基づいて
裁判が行われる。男性に強い風習があるのは非常に合理的で正しいことだ。
1000名無しさん 〜君の性差〜:2010/04/01(木) 00:03:13 ID:sJWcqQjW
>>996
> =早死しそうで宿主として旨味のない男

ありがたい。では非婚ということで。

ほんと、男って非婚で困らない。
こんなに困らなくていいんだろうかって思うくらい困らない。
10011001
♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀

(゚Д゚)<このスレッドは1000を超えたぞゴルァ!!
(゚ー゚)<もう書けないので、新しいスレッドを立ててね。。。

|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

女性論、男性論、セクハラ@2ch掲示板
http://love3.2ch.net/gender/

♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂