コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
PC用・各種ゲーム機用の囲碁対局ソフトや、コンピュータ囲碁大会の話題など
詳細は>>2-10あたりを参照

将棋厨はスルーでおk
過剰に反応するのは、相手が喜ぶだけです
2名無し名人:2013/04/11(木) 00:10:47.67 ID:PgK06+xZ
囲碁のゲームって弱すぎると思いませんか!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1001770576/
コンピュータ囲碁スレッド
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1053713339/
囲碁ソフトについて語るスレ3 コンピュータゲーム
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1088042175/
囲碁ソフトについて語るスレ4 コンピュータゲーム
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1108120672/
囲碁ソフトについて語るスレ5 コンピュータゲーム
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1130591258/
囲碁ソフトについて語るスレ6 コンピュータゲーム
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1160600207/
囲碁ソフトについて語るスレ7
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1190707899/
囲碁ソフトについて語るスレ8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1206276952/
囲碁ソフトについて語るスレ9
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1226374895/
囲碁ソフトについて語るスレ10
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1250440622/
コンピュータ囲碁ソフトについて語るスレ11
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1260421457/
コンピュータ囲碁ソフトについて語るスレ12
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1272980468/
コンピュータ囲碁ソフトについて語るスレ13
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1286466582/
コンピュータ囲碁ソフトについて語るスレ14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1296925313/
コンピュータ囲碁ソフトについて語るスレ15
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1308246640/
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ16
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1317563471/
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ17
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1324797689/
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ18
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1330344495/
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ19
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1335200492/
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ20
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1343575481/
実質21 (アホが立てた重複スレの再利用)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1344958277/
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ22
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1357930370/
3名無し名人:2013/04/11(木) 00:11:56.20 ID:PgK06+xZ
【ソフト】
囲碁塾 対局道場2 (2013/4/19) マグノリア
?
碁雷神 (?) ユーキャン
ttp://www.ntkr.co.jp/igo/soft/goraijin/
世界最強銀星囲碁13 (2012/12/7) シルバスタージャパン
ttp://www.silverstar.co.jp/02products/gigo13/
天頂の囲碁4 (2012/7/27) マイナビ
ttp://soft.mycom.co.jp/pcigo/tencho4/
最強の囲碁2012 (2012/4/6) アンバランス
ttp://www.unbalance.co.jp/igo/sigo2012/
有段者のための囲碁 (2011/12/9) アンバランス
ttp://www.unbalance.co.jp/igo/yudan_igo/
AI囲碁 Version 19 (2011/4/1) イーフロンティア
ttp://game.e-frontier.co.jp/ai/igo19/

【廉価版】
マイナビBEST 天頂の囲碁2 (2013/5/17) マイナビ
?
銀星囲碁 Premium3 (2012/4/27) マグノリア
ttp://www.magnolia.co.jp/products/game/ssigp/3/index.htm
世界最強銀星囲碁 Super PLATINUM 3 (2011/4/6) ジャングル
ttp://www.junglejapan.com/products/game/silverstar/igo/
世界最強銀星囲碁10 NEWスタンダード(2012/3/16) シルバスタージャパン
ttp://www.silverstar.co.jp/02products/gigo10newst/
本格的シリーズ 最強の囲碁 新・高速思考版(2011/7/1) アンバランス
ttp://www.unbalance.co.jp/honkaku/sigo_kousoku2/
AI囲碁 GOLD 3 (2010/3/19) イーフロンティア
ttp://game.e-frontier.co.jp/ai/igo_gold3/
4名無し名人:2013/04/11(木) 00:14:24.56 ID:PgK06+xZ
【フリーソフト】

※単体で対局可能なもの
Fuego
ttp://sourceforge.net/projects/fuego/

ttp://www32.ocn.ne.jp/~yss/index_j.html
囲碁九路盤ゲーム
ttp://www.nihonkiin.or.jp/lesson/GoGame/
勝也(13路盤のみ)
ttp://homepage1.nifty.com/Ike/katsunari/
igowin(9路のみフリー)
ttp://www.smart-games.com/igowin.html
バリュー囲碁4 無料版
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se428339.html

※思考部分のみ、別途フロントエンドが必要
GNU Go
ttp://www.gnu.org/software/gnugo/download.html
Pachi
ttp://pachi.or.cz/

※WEBブラウザ上で対局
オンライン囲碁コスミ
ttp://www.cosumi.net/

※棋譜編集、データベース作成、GTPエンジンのフロントエンド等
MultiGo
ttp://www.ruijiang.com/multigo/
Drago
ttp:www.godrago.net
ユキノシタ
ttp://www.unitarou.org/igo/Yukinoshita.html
茶”碁
ttp://jago.yamtom.com/
Goban(MacOSX用)
ttp://www.sente.ch/software/goban/
5名無し名人:2013/04/11(木) 00:17:00.91 ID:PgK06+xZ
【情報源】

※日本語
コンピュータ囲碁フォーラム
ttp://www.computer-go.jp/indexj.html
コンピュータ将棋や囲碁の掲示板
ttp://524.teacup.com/yss/bbs
加藤英樹氏のホームページ(いくつかの論文の邦訳がある)
ttp://www.geocities.jp/hideki_katoh/
KGS Go Server(部屋/部屋のリスト/ソシアル/Computer Go でソフトと対局できる)
ttp://www.gokgs.com/

※英語
computer-go mailing list
ttp://www.computer-go.org/mailman/listinfo/computer-go/
Wikipedia
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Computer_Go
Human-Computer Go Challenges(人間対コンピュータの対局一覧)
ttp://www.computer-go.info/h-c/
6名無し名人:2013/04/11(木) 00:19:15.90 ID:PgK06+xZ
テンプレオワリー
7名無し名人:2013/04/11(木) 01:05:58.19 ID:4adHZ6RK
電王戦の盛り上がりと比べると電聖戦はあっという間に忘れられたな・・・
8名無し名人:2013/04/11(木) 07:24:44.66 ID:C832XuX6
4月15日(月)より、最強の囲碁 CrazyStone 優勝記念版ダウンロード販売を開始!
http://shop.unbalance.co.jp/soft/soft_data_out.php?titleno=69
9名無し名人:2013/04/11(木) 07:35:38.12 ID:fkGgVfWX
FAQ:

Q: MC法のソフトはヨセがめちゃめちゃだ。5dどころかフタケタ級位者でも
打たないようなひどい手が連続。 これでは金を出す気にならない。  

A: MC法のソフトは、ヨセの段階で明らかに勝っていると、
  自陣の中に「無意味な手入れ」を連発して緩める習性があり、
  ヨセがひどいと思われがちです。
  しかしソフトが緩めるのは半目勝ちまでで、負けることはめったにありません。

  逆に明らかに非勢の場合は、「やけくそモード(desperate mode)」に
  入って、無理手を連発して自滅する習性があります。

  しかし接戦の場合は、高段者顔負けの正確なヨセを打ちます。
10名無し名人:2013/04/11(木) 11:51:52.84 ID:6dDduKMp
>>8
人柱きぼんぬ
11名無し名人:2013/04/11(木) 12:04:09.53 ID:Po23w5YP
慌てなくても誰か買って報告してくれるさ
12名無し名人:2013/04/11(木) 12:46:17.38 ID:6dDduKMp
DL版って回線の具合でDL失敗したら丸損ってことか?
13名無し名人:2013/04/11(木) 13:11:13.55 ID:qv4+3Gze
どういう生き方してたらそんな発想にいたれるんだい
14名無し名人:2013/04/11(木) 14:31:07.39 ID:6dDduKMp
>>13
得体のしれないソフト屋から通販でモノを買うならアマゾンとか家電量販店の通販を通して買うよ
そのほうが安心だからね
カネだけ取られてモノを送って来ないとか モノが不良品だったとか
アマゾンとか家電量販店なら逃げないだろうから
人生に危機管理は重要だよ
15名無し名人:2013/04/11(木) 15:05:13.88 ID:qv4+3Gze
売る側だって馬鹿じゃないんだからDL失敗しようが知ったこっちゃありません、みたいな売り方するわけ無いじゃん
馬鹿をだますつもりじゃない限りは
16幸子:2013/04/11(木) 18:55:52.34 ID:jm/HWEvL
こんにちは
unbalanceに問い合わせましたら4月15日ころ
CD版の優勝記念版の発売について発表があるようです
17名無し名人:2013/04/11(木) 21:21:37.06 ID:Vrc5iizc
天頂4より強ければ間違いなく買うんだけどな。
あとダウンロードとパッケージの値段の差と発売日の差とかの絡みで
待てるかどうかとか悩ましい。
18名無し名人:2013/04/11(木) 21:25:19.57 ID:5MAmN5TZ
>>10>>11
人柱の人、天頂4と対局して欲しいな。
棋譜アップよろしく。
テンプレに下記も貼らないといかんね。
http://www.geocities.jp/shogidokoro/autogo/index.html
19名無し名人:2013/04/11(木) 23:44:59.53 ID:kI2tn9wF
http://www.ntkr.co.jp/igo/soft/goraijin/
最強の囲碁よりこっちの方が強い
20名無し名人:2013/04/12(金) 00:12:04.45 ID:UzBRtHJs
今時思考エンジンも明かさないで一体誰が買うのかは興味ある
21名無し名人:2013/04/12(金) 02:09:00.08 ID:Ya2YfQMY
>>19この売り文句どうしても外国人が訳した感が否めないな・・・
22名無し名人:2013/04/12(金) 02:17:35.04 ID:r7h6wjEn
>>12
なんど読んでも吹き出してしまう秀逸なレスだ
23名無し名人:2013/04/12(金) 09:07:49.69 ID:ZqwkX2+h
「碁雷神」最強ソフトに殴りこみやな
24名無し名人:2013/04/12(金) 11:19:32.56 ID:kejU4giG
>>23
>「碁雷神」最強ソフトに殴りこみやな「碁雷神」最強ソフトに殴りこみやな

「ごめんなさいでした」サイトの囲碁ソフト同士の対戦では、最強、天頂、銀星より下の成績だと思ったが。
http://blue.ap.teacup.com/applet/para1002n/msgcate26/archivehttp://blue.ap.teacup.com/applet/para1002n/msgcate26/archive
25幸子:2013/04/12(金) 16:18:24.84 ID:zXLYb5/q
こんにちは
最強の囲碁  優勝記念版5月17日発売とありますが
最強の囲碁2013年版と理解してよいですね
改めて2013年版発売はないと思ってよいですね
ということで買うことにします
26名無し名人:2013/04/12(金) 16:58:04.16 ID:vfM29UkR
>>25
最強の囲碁は各年この時期に発売しているから優勝記念版=2013年版でそ
27名無し名人:2013/04/12(金) 17:04:11.86 ID:bVuRWmM0
アンバランスだから油断できない
まぁ価格は最強の囲碁並だけど
28名無し名人:2013/04/12(金) 18:07:54.98 ID:vYTUEy/L
アンバランスは起動とインターフェイスが悪い
他のソフトと銀星ツールなどで対戦させにくい
29幸子:2013/04/12(金) 18:53:15.97 ID:zXLYb5/q
28>>
こんにちは
囲碁の知識はありますがパソコンの知識はありません
私でもわかるように書き直してくださいますようお願いします
5月に発売になったら購入しようと思っているのですが
なんだか気になる書き込みですね
よろしく
30名無し名人:2013/04/12(金) 19:27:41.03 ID:wN/vC6LS
>>19
詰碁問題集も抱き合わせで販売しているってことは天頂や最強の囲碁に比べると弱いかも知れない
なぜなら問題集「も」含めて1万2千円だから
天頂や最強の囲碁は多分単体で1万2000円だろう(天頂4を俺が買ったのは安くなってきた頃だったから1万円切っていた)
ともかくあれだけ至れり尽くせりの機能がついて初期価格が1万2000円なわけがない
31名無し名人:2013/04/12(金) 19:27:54.02 ID:FCxzvzon
使い勝手が悪いという意味です
囲碁でいうと碁石が持ちにくいとか碁盤が安っぽいとかそういったレベルです
よくわからないなら何も考えず強さだけ気にしてください
32名無し名人:2013/04/12(金) 19:40:40.00 ID:7BQoKJo2
囲碁世界や孟帝と同じエンジンだとすると中身は彩だろうな
33名無し名人:2013/04/12(金) 21:11:27.09 ID:otF1I6RX
天頂の囲碁2の廉価版が出るようだ
5月17日発売とのこと
34名無し名人:2013/04/12(金) 21:24:49.35 ID:4zS3HT9b
35名無し名人:2013/04/12(金) 21:31:57.21 ID:5UJ9yfKN
2年前のバージョンが3600円か。
機能って検討機能とか棋譜解析とか付いてるのだっけ?
36名無し名人:2013/04/12(金) 22:46:16.34 ID:MXkXeGKD
時々天頂4の評価報告をしているKGS1dだが、その後の報告

結局五段の設定は問題がある(勉強にならない)と判断した
俺に3割ぐらいしか勝てないし、時々級位者レベルのひどい攻め合いを中盤でやる

それで時間指定にして黒で打ったのだが、今度は強すぎて殆ど潰される
潰されないように気をつけると、弱気過ぎてか、地で全然敵わない

気を取り直して、五子から始めて置き碁で実力レベルを探ってみた
二子ぐらいで少し手こずったが、現在定先でいい勝負になった(ほぼ五割の勝率)

しばらくはこれで俺の師匠って感じに落ち着いたと思うのだが、
少し地に辛い打ち方の師匠もいるといいんだがな
37名無し名人:2013/04/12(金) 23:06:02.99 ID:RcryOvcB
__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼●●×●┼┼┼┼┼┼┼○┼○○┼┨
04┠┼○○○┼┼┼┼╋┼┼┼┼×●●┼┨
05┠┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
黒が天頂4として×のところに打たない、何でなんだろ
38名無し名人:2013/04/12(金) 23:20:48.36 ID:vfM29UkR
>>29
価格コムでの価格推移を見ると
発売直後に買うより1ヶ月くらい経ってから買ったほうが安く買えそうだよ
39名無し名人:2013/04/12(金) 23:22:43.45 ID:MsRIUJ8S
手抜きが好きだからじゃないの
40名無し名人:2013/04/12(金) 23:24:34.06 ID:vfM29UkR
>>37
他に大場とか急場があるんじゃないの?
41名無し名人:2013/04/12(金) 23:55:34.45 ID:UzBRtHJs
天頂の死ぬまで手を抜くやつ格好いいよな
あれでちゃんと勝つし
格好いいと思って俺が真似すると絶対足りなくなるわ
42名無し名人:2013/04/13(土) 04:11:43.27 ID:lAyXYklc
>>37右は手抜きも無くはないけど左はさすがに手抜くならボウシされた時点で手抜けよとは思う
話変わるけど今度のが最強の囲碁2013っぽいから買ってみるかな
43幸子:2013/04/13(土) 06:20:06.41 ID:1AJKrK4/
31>>
ありがとうございます
安して買うことにします
これからもよろしくお願いします
44名無し名人:2013/04/13(土) 08:32:14.62 ID:5/8mwXX1
__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼●●×●┼┼┼┼┼┼┼○┼○○┼┨
04┠┼○○○┼┼┼┼╋┼┼┼┼×●●┼┨
05┠┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
これだとG03に受けたような記憶が
45名無し名人:2013/04/13(土) 15:20:20.03 ID:HlG5SRVA
ソフトがおかしな手抜きをしているようだが、大局的に見ると手抜きが正しいということか?

KGSで1d〜2d程度の自分よりも4d程度のソフトの方が正しそうだ。
46名無し名人:2013/04/13(土) 22:26:02.72 ID:aipEc7iQ
【将棋】塚田泰明九段vsプログラム「Puella α」は引き分け…プロ側の1勝2敗1分けに 第2回電王戦五番勝負
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1365850658/
47名無し名人:2013/04/13(土) 22:35:17.43 ID:F5Lt18RX
普通の三三入り定石で天頂っていつも最後のカケツギ手抜きするけど
あれってどうなんだろうなーっていつも思う
48名無し名人:2013/04/13(土) 23:31:32.41 ID:cK8boGF0
一応咎められても盤面的に損が小さいってことなんじゃないの?
わからんけど損が大きい時はかけつぐんじゃないかな。
49名無し名人:2013/04/14(日) 10:54:19.53 ID:Q31wuwXP
>>47
いつもってことはない
カケツイだ大局も見たことがある
局面次第だろ
50名無し名人:2013/04/14(日) 14:23:48.00 ID:ccxyoqzL
>>49
まぁいつもってわけじゃなくても結構手を抜くだろ?天頂
俺はあの定石手を抜くのはありえないって教わったから
何も考えず今までツイでたけど
意外と局面によっては手抜きもアリってことか?
51名無し名人:2013/04/14(日) 14:31:59.55 ID:Q31wuwXP
何にせよもっと大きい手があればそっちを優先するのが正しい
ただ天頂は異常なくらい先手を欲しがるからそこは割り引かないと
52名無し名人:2013/04/14(日) 15:06:06.37 ID:2bJZ2knH
>>50
プロの碁でもカケツギを手抜きあるよ
カケツグのは大きくて立派な一手だけど 局面によっては他に先制することもある
その場合 カケツガなかったキズはキカシとみて軽くみる
53名無し名人:2013/04/14(日) 15:08:53.31 ID:trbU4tNx
天頂は手抜きしても、代わりに中央志向型の良い手を打ってるよ
大抵そこを切ると上からどんどん押されて、代わりの石との関係で天頂の得意な形になる
で、すぐ切るのは止めていると、少し進んだ状態で手を戻される、これが良いタイミング

全体としては天頂ペースになる
もっとも俺はなかなか天頂のようには打てないので、真似ると負けるw
54名無し名人:2013/04/14(日) 16:11:31.58 ID:ccxyoqzL
レスサンクス

あそこ手抜くのもアリなんだな・・・
ツグもんだって覚えてたし、日本人で手抜く人あんまり見ないから
思考停止してたわ
確かにkgsの外人だとたまに手抜いてくる
まぁ俺がマネすると崩壊するんだろうな・・・
55名無し名人:2013/04/14(日) 18:33:34.11 ID:vCo0dgz/
実際手を抜いてきたらどう咎めたらいいの?
挟み付けがあるくらい?

__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼☆●○○┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨
04┠┼┼○┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼●○┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
56名無し名人:2013/04/14(日) 19:09:11.64 ID:SlRIF5cV
彩とigowin(9路盤)以降フリーソフトが出てこないのもなんだな
棋院はもっと積極的に開発・配布した方が普及への近道なんだが
57名無し名人:2013/04/14(日) 19:20:49.59 ID:lQp6fkHF
おまえが知らないだけ
58名無し名人:2013/04/14(日) 20:01:13.27 ID:uYWB5/GZ
55>>
こんにちは
考えもしないでN3に継いでいます
この件大いに議論してください
楽しみにしています
59名無し名人:2013/04/14(日) 21:58:39.24 ID:2bJZ2knH
>>58
局面によるが この場合手抜きがいいよ
手抜きということは他に一手打てるということ
序盤でこの局面でのN02のハサミツケは小さすぎる
60名無し名人:2013/04/14(日) 22:03:24.50 ID:2bJZ2knH
ハサミツケなら大したことがないね一手の価値がないよ 黒としてはウエルカムだね
白としてはO03のキリだろ それも上からアテていけば十分 むしろ歓迎だろ
61名無し名人:2013/04/14(日) 22:06:46.91 ID:2bJZ2knH
あ ちなみにおいらWING3d KGSなら5dくらいか
62名無し名人:2013/04/14(日) 22:26:44.58 ID:2bJZ2knH
あひゃひゃ スマソ 晩酌で酔ってます
一手の価値がないは言い過ぎかも
受けるなら>>58さんのN03で手厚いですね
63名無し名人:2013/04/15(月) 07:10:48.57 ID:OFRifJ+b
>>57
へー
そういう人間を減らすのが普及じゃないのかねw
64名無し名人:2013/04/15(月) 08:25:07.86 ID:b8PzvpS+
棋院がフリーソフトを積極的に普及するのはまずいだろ
商売してる会社との関係も考えないと
65名無し名人:2013/04/15(月) 08:31:41.85 ID:ShJJjDQ5
>>63
意味不明
66名無し名人:2013/04/15(月) 10:19:04.81 ID:Arj2FCPC
べつに意味不明とも思わんが。
囲碁ソフトいろいろあるよって知ってもらうのも普及活動だろという意味じゃないの?
しかし1円にもならないフリーソフトを紹介して広めるのは、囲碁の普及としては良くても商売上まずいだろうな。
67名無し名人:2013/04/15(月) 10:46:47.01 ID:T7TIzPJL
たしかにフリーは弱いのしかないけど彩とigowinで時代が止まってるのはマズいだろ
っていうかこのスレのテンプレくらい読めないのかと
68名無し名人:2013/04/15(月) 10:55:22.25 ID:b8PzvpS+
普及用に13路限定でいいから強くて筋が良いフリーソフトが欲しいところではある
69名無し名人:2013/04/15(月) 11:12:33.76 ID:b8PzvpS+
東京ローカルの話かも知れんが
テレビ東京に「Youは何しに日本に?」という番組があって
http://www.tv-tokyo.co.jp/youhananishini/
これにUEC杯で日本に来たPachiの作者のPaskyが密着されたw
今日か来週かもっと後かは分からないけれど
UEC杯の会場なんかも撮ってたから是非見て欲しい
70名無し名人:2013/04/15(月) 11:27:10.95 ID:Arj2FCPC
普及用程度なら彩やGnugoで十分な気もするけど・・・・
「筋が良くてかつ強い」は当面の課題だなw
この前の対石田戦をみるかぎりそろそろ悪力路線からも抜け出そうな感じだが。
Mogoが脚光浴びた頃はどっち向かうんだ?と心配になったけどw
71名無し名人:2013/04/15(月) 12:53:30.77 ID:OjBRFSxN
フリーで強いソフトはいくつもあるけど、
ソフト名を教えてもらわないとわからないような連中は
教えてもどうせ使えないから教えるだけ無駄。
72幸子:2013/04/15(月) 13:49:54.06 ID:AZ5bf4yq
こんにちは
最強の囲碁 優勝記念版 予約販売価格 8800円とありますが
毎年 予約販売価格制度あるのですか
amazonから売り出されるのを待ってもこの価格ぐらいですよね
アドバイスをお願いします
それにより予約したいと思います
よろしくお願いします
73名無し名人:2013/04/15(月) 15:07:49.00 ID:b8PzvpS+
ダウンロード版だと7,800円
12のダウンロード版が8,000円だったからこれが最安と思われる
http://shop.unbalance.co.jp/top/top.php
http://shop.unbalance.co.jp/soft/soft_data_out.php?titleno=68
74名無し名人:2013/04/15(月) 15:51:40.75 ID:5qnJtvo3
将棋は電王戦で盛り上がってる
しっかし囲碁ソフトがプロ並みに強くなる日はいつになるんだろ
そんなソフトができたとして、どんな手を打つのか
棋風はやっぱ厚み派なんだろうか。CPUは腕力が強いという
将棋ソフトからのイメージだけど、腕力を生かすなら厚みでしょ
75名無し名人:2013/04/15(月) 15:51:41.80 ID:ihYULu7F
>>72
価格コムの価格推移を見ると
最強の囲碁12は発売後半月で今の水準まで下げてる
天頂の囲碁12は発売後一ヶ月で今の水準まで下げてる

予約販売価格8800円は現在アマゾンで最強の囲碁12の価格より100円ほど高いレベル

アンバランスの人がこのスレを見ているかな?ww
76名無し名人:2013/04/15(月) 15:58:28.78 ID:KlQdq4tR
>>74
まず囲碁ソフトが売れる状況にならない限り
何時まで経っても強くならないと思う

儲かる或いは注目される見込みがないのに精力を注ぐ奴はいないよ
77名無し名人:2013/04/15(月) 16:00:56.81 ID:ihYULu7F
>>74
人が碁を覚えるには「陣取りゲーム」として理解したほうが覚えやすいだろうけど
ソフトだと「石の生存権をかけた戦い」としたほうがプログラムしやすいんじゃね?
すると自然に厚み重視とか好戦的なものになると思う
78名無し名人:2013/04/15(月) 16:31:03.32 ID:7fpUFd1l
>>74
囲碁も電聖戦で盛り上がってる
79名無し名人:2013/04/15(月) 16:55:06.78 ID:jJ7uiXxr
>>76
注いでる奴はいるじゃん
多くないだけで
80名無し名人:2013/04/15(月) 17:02:49.41 ID:XlKHyDZB
>>72
今年、優勝した時のバージョンだったら買うことも視野に入れる
優勝記念版だからといって、今年優勝した時に勝ったバージョンじゃなかったら強いとはいいにくい
それだけのこと
つまり
次のバージョンを待つことも必要
ということ

肝心なのは新しいのが販売されるのがいつになるかということ
81名無し名人:2013/04/15(月) 17:03:56.54 ID:5qnJtvo3
>>76
保木という人が画期的なプログラムをオープンソースとして
発表して将棋ソフトが一気に強くなって今に至るときいたし
CSにつづいて偉大な囲碁ソフト開発者が出てくるかも
82名無し名人:2013/04/15(月) 17:14:44.17 ID:ihYULu7F
>>80
優勝記念版の謳い文句にちゃんと書いてあるじゃん
       ↓
石田芳夫二十四世本因坊に4子局で勝利。
今作ではその最新版をチューンアップして搭載しました。
83名無し名人:2013/04/15(月) 17:17:20.54 ID:XlKHyDZB
>>82
スマソ調べ損ねた
…ということは強い囲碁を期待してもいいのかな?かな?w
84名無し名人:2013/04/15(月) 17:26:46.24 ID:XlKHyDZB
てか、アンバランスダイレクトのホームページを直リンしちゃ駄目だったの?
…企業ホームページだからだめか…
確かに8800円でのご奉仕です ありがとうございます
今から予約して5月13日からの発送 5月16日までの価格となっています>ホームページ調べ

しかも、もっと恐ろしいことが表記されていますが、それはさすがに自力で調べてください
この太っ腹にはビックリします
85名無し名人:2013/04/15(月) 18:32:57.46 ID:7fpUFd1l
>>82
チューンアップ=家庭用PCでも使えるように劣化して
86名無し名人:2013/04/15(月) 18:44:14.59 ID:ihYULu7F
>>85
天頂も銀星も家庭用PCで使えるのは劣化してるの?
87名無し名人:2013/04/15(月) 19:17:39.28 ID:sTgrXk8Z
家庭用PCでもできるように劣化してるだろふつうは
88名無し名人:2013/04/15(月) 19:47:46.33 ID:YFpcHsBm
>>74
強いソフトの見た目は既に厚みの戦闘派っぽい傾向はあるね。
どのソフトも壁塗るの大好きだしw
モンテが一般的じゃない頃は、全盛期の二十四世みたいに形勢判断を土台にした計算型かと思ったけど全然w
89名無し名人:2013/04/15(月) 20:01:48.37 ID:5qnJtvo3
天頂とか外勢スキーだけど、ツグとこツガずに
足早く要点にまわって勢力広げる 所々破れはするけど
大穴は空かない感じで、何かどっかで天頂に騙される。
厚い打ち方しないから接戦でヨセになれば大方勝てるけどね
90名無し名人:2013/04/15(月) 20:37:42.62 ID:QOjuyivD
天頂の囲碁4と最強の囲碁 優勝記念版
どっちが強いですか?
91名無し名人:2013/04/15(月) 20:43:04.08 ID:YFpcHsBm
>>89
たしかに手抜きは結構あるね。
92名無し名人:2013/04/15(月) 20:54:29.70 ID:ihYULu7F
>>90
すでに最強の囲碁2012>天頂の囲碁4と結果が出てるんじゃね?
最強の囲碁優勝記念版>最強の囲碁2012だろうし
93名無し名人:2013/04/15(月) 20:58:14.90 ID:TkxhrBLU
最強の囲碁ダウンロードしてみたけど使い勝手が悪いな
天頂さんだけで良かったわ
こういうのってキャンセルできないんだよな

石田との対局見てたからノリで買ってしまった・・
94名無し名人:2013/04/15(月) 21:23:34.77 ID:sTgrXk8Z
どんなふうに使い勝手が悪いのか教えて
95名無し名人:2013/04/15(月) 21:35:45.25 ID:YfDDQjXR
ソフト打ち目的だと使い勝手が悪い
天頂だったら検討モードで自分とソフト合わせて対局できるけど、最強の囲碁だと検討モードみたいな便利な機能がない
候補手分析もずーっと継続する訳じゃなくて、その場だけだし、第1候補の所クリックしてもその手を打たないから、自分で14-12みたいな数字を追わないといけない

天頂の検討モードは将棋の激指と同じような感じで使い勝手が良い
96名無し名人:2013/04/15(月) 21:51:58.80 ID:sTgrXk8Z
なるほど
ソフト打ちでどこまでいけるか試してうp希望
97名無し名人:2013/04/15(月) 22:14:07.44 ID:MFdEt3Vs
>>93
ソフト打ちするからバチがあったったんだろうw ざまあみろ
98名無し名人:2013/04/15(月) 22:21:27.39 ID:7fpUFd1l
>>94
起動も遅いし音も碁石もショボイ
その内起動すらしなくなる
99名無し名人:2013/04/15(月) 22:27:43.80 ID:6gt0lSY5
このところ天頂4と付き合っての感想だが
ソフトは自分と同等に近い実力を安定的に発揮できるのが一番良い気がする

天頂4の五段は不安定で強いか弱いか解らない(以前にsgfを貼ったが級位並の碁を打ったりする)
感じたのは、本当に段位の調整が安定的にできるとは思えないことだ
たまたま俺には時間指定で定先が実力相応、かつ安定的なので、非常に役に立っている

これが二目以上置くのはあまり好みでないし、(仮にだが)置かせるのも調子が狂いそう
今後ソフトがあまり強くなっても、自分に合う調整ができて、かつ安定的でないと買う気はしない
もっとも最後は置石でなくコミで調整すればよいのかもしれないが
100名無し名人:2013/04/15(月) 22:30:46.34 ID:YfDDQjXR
>>96
どういうこと?何をうpするの
最強の囲碁だと自分を使うことできないから、どういう風に使うか分からんけど
天頂+自分だと、kgs6d行けそうだけどまだ5dって感じ
天頂さんは攻め合いに弱いのとヨセが下手なのが傷だね、時々読み切りみたいに攻め合いでも読み勝ったりするけど普通に読み負けて敗勢になることも多い
101名無し名人:2013/04/15(月) 22:54:13.67 ID:b91dVXLX
古今の名手が飛び出した局面を時間無制限で考えさせて同じ手を打ってくるか試してみたい。
秀行が加藤正夫の大石を取りに行った手とか。
102名無し名人:2013/04/15(月) 23:01:48.82 ID:sTgrXk8Z
>>100
天頂と最強どっちが強い?ソフト打ちの結果でもソフト同士の対局でもどっちでもいいんだが
買おうか迷ってて
103名無し名人:2013/04/15(月) 23:08:17.91 ID:tm0Kd1zB
>>102
なぜお前のためにそこまでしてやらないといけないのかwww
似たような棋力なのにどっちが強いか確定するまで
ソフト打ちやソフト対局やるって1万円どころの手間じゃないぞ
104名無し名人:2013/04/15(月) 23:21:18.55 ID:RzCAstji
このサイトに最強の囲碁2012の解析機能が優れていることがいろいろ(例えば下記)書いてあるが、ソフト打ちをする時は使い勝手が悪いということ?
http://blue.ap.teacup.com/applet/para1002n/msgcate26/archive

「最強は解析が最も充実しています。候補手も20カ所。その検索回数がしっかり表示されるので、コンピュータが何を重視しているのか、
何が手薄かよく解ります。検索回数の少ない手とか、検討から漏れている有力手を打つようにするとコンピュータはかなり困るようです。
開発テストをするにはとても便利な機能です。天頂や銀星もここまでやってほしいです。ぜひお願いします。」
105名無し名人:2013/04/15(月) 23:28:40.64 ID:QOjuyivD
天頂2と最強の囲碁 優勝記念版
対局させたら、最強の囲碁が強かったです。
106名無し名人:2013/04/15(月) 23:55:36.68 ID:7is+s4aW
優勝記念版ってなんだよ
普通に「最強の囲碁2013」でええやん
107名無し名人:2013/04/16(火) 00:04:40.01 ID:l2J0uAhp
>>101
バイアスのないモンテカルロだと延々読めばいつかは最善手に収束するんだっけ。
CSやZenだと時間無制限でどうなるかは不明
108名無し名人:2013/04/16(火) 01:06:04.11 ID:P/hzYsHW
ステマじゃどうやら店長に一日の長があるようだなw
109名無し名人:2013/04/16(火) 01:08:19.10 ID:P/hzYsHW
>>107
延々と読むということは、結局すべての局面を再生して比べるってことだからね。
理論的にはもちろん最善手を見つけるだろうけど意味ない。
110名無し名人:2013/04/16(火) 10:09:18.91 ID:czhZeLzr
>>104
天頂ほどの利便性はないよ
天頂だと検討モードで自由に打ったりできるけど、最強は局面を動かせない
その一場面を検討することができても、次の一手をやるにはゲームを再開させないといけないし、CPUと打っている場合はCPUの手を自分が好き勝手に打てない

だから、ソフト打ちや、プロの碁を検討モードで観戦するみたいなことには使いにくい
将棋でいえばGPSの方が強いけど、検討モードは激指の方が断然良いし
111名無し名人:2013/04/16(火) 10:13:05.66 ID:mI1/1cg/
そうするとエンジンだけ欲しい感じだね。
112名無し名人:2013/04/16(火) 10:34:00.77 ID:PMRHjuJQ
ボンクラーズの伊藤さんのとこにあるFPGAモンテカルロ囲碁はどうすれば動くの?
113名無し名人:2013/04/16(火) 11:26:26.46 ID:MY9nuw9D
ttp://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/521657/507007/55929231
↑読んで理解できなければ無理
114名無し名人:2013/04/16(火) 12:10:58.88 ID:mI1/1cg/
Fuegoだめだ〜 orz

01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼○┼●○┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●○┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼★┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
115名無し名人:2013/04/16(火) 14:00:12.03 ID:JfzAb8/k
>>114
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼☆┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼○┼●○┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●○┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
116名無し名人:2013/04/16(火) 18:51:07.52 ID:P8xJHp9z
いや、だから黒がFuegoですがな。
117名無し名人:2013/04/16(火) 21:02:54.30 ID:MJCbABX9
118名無し名人:2013/04/17(水) 00:58:24.73 ID:ztaaG5+X
天頂4と最強2012の対戦棋譜から派生した、ヨセ研究用の局面です。
最強2013に白番を持たせて、白196手目から打ったらどうなりますかね?

(;GM[1]SZ[19]CA[Shift_JIS]
PB[Black]BR[]
PW[White]WR[]
DT[2013-02-26]
RE[]
KM[6.5]TM[]RU[Japanese]
PC[]
EV[]
GN[]
CP[]
AP[Kiin Editor 1.03]
;B[jj];W[pd];B[ep];W[cp];B[dn];W[eq];B[dq];W[dp];B[cq];W[bq]
;B[br];W[bp];B[pp];W[er];B[cd];W[ed];B[df];W[cc];B[bc];W[cm]
;B[qk];W[dc];B[qf];W[ic];B[fe];W[gd];B[dk];W[nd];B[fp];W[gq]
;B[ho];W[ip];B[hp];W[hq];B[dm];W[cl];B[ck];W[dl];B[el];W[ek]
;B[ej];W[fk];B[io];W[fj];B[ei];W[jp];B[jn];W[jl];B[il];W[ik]
;B[jk];W[im];B[hl];W[em];B[fl];W[gl];B[fm];W[hk];B[kl];W[jm]
;B[fn];W[hm];B[km];W[fi];B[eh];W[bk];B[bj];W[bl];B[mp];W[qq]
;B[qp];W[pq];B[nf];W[op];B[oo];W[no];B[np];W[oq];B[ro];W[cj]
;B[dj];W[ci];B[bi];W[ch];B[bh];W[cg];B[fh];W[gh];B[gg];W[hh]
;B[fd];W[fc];B[hg];W[ih];B[bg];W[cf];B[be];W[ce];B[de];W[bf]
;B[af];W[dd];B[bd];W[qe];B[nr];W[pf];B[hd];W[gc];B[rq];W[ge]
;B[dg];W[qi];B[pg];W[qg];B[qh];W[rf];B[ph];W[rh];B[pi];W[qj]
;B[pj];W[mo];B[lo];W[ko];B[ln];W[rk];B[rl];W[ql];B[pk];W[do]
;B[kn];W[lq];B[lp];W[mr];B[kq];W[nq];B[mq];W[lr];B[or];W[kr]
;B[je];W[cn];B[jq];W[gp];B[go];W[jr];B[jh];W[ig];B[jg];W[kd]
;B[jd];W[if];B[ke];W[le];B[lf];W[jc];B[me];W[ld];B[md];W[mc]
;B[fq];W[fr];B[lc];W[kc];B[nc];W[lb];B[od];W[rj];B[rm];W[oc]
;B[ne];W[nb];B[en];W[eo];B[iq];W[ir];B[kp];W[fo];B[gm];W[hn]
;B[gn];W[of];B[og];W[oe];B[cb];W[ae];B[ad];W[ee];B[ff];W[ji]
;B[ki];W[qr];B[rr];W[ii];B[jf]
C[天頂4評価値:52])
119名無し名人:2013/04/17(水) 02:41:10.75 ID:sfI+2zMA
問題集を解かせて、正解率で比較する、とかないの?
30問ぐらいあればだいたい分かりそう。
120名無し名人:2013/04/17(水) 08:48:10.54 ID:lLiFWfAK
自分(KGS1d)が寄せたら、白1.5目勝になったが・・・
ソフトの対戦結果を知りたい。
121名無し名人:2013/04/17(水) 15:34:16.94 ID:FfoqrFSJ
囲碁ソフトは囲碁が人気(韓国)or強い(中国)国=海賊版大国だから今後も絶対に強くならんよ
それに日本では囲碁ソフトなんて売れないしな
122名無し名人:2013/04/17(水) 16:19:26.60 ID:D23eYVgp
>>121将棋ソフトの方は売れてるのか?
123名無し名人:2013/04/17(水) 16:22:25.75 ID:DBWbKzLK
アマゾン見るかぎりかなりいい勝負っぽいわ
124名無し名人:2013/04/17(水) 16:41:23.97 ID:gljrF4Nz
え?Amazonに優勝記念版が見つからないよ?
アンバランスダイレクト独自で販売じゃないか?
125名無し名人:2013/04/17(水) 17:36:27.08 ID:nA5OHLRe
>>118 
白3.5勝ちになった これ正解あるの?
126名無し名人:2013/04/17(水) 20:00:03.31 ID:q+iOLnsi
>>118
黒の半目勝ち
127名無し名人:2013/04/17(水) 22:15:26.78 ID:nA5OHLRe
>>126
左上(D18)、E14、右下、2子取り(O16
最初の手順はこれであってる?
128名無し名人:2013/04/17(水) 22:26:19.63 ID:nA5OHLRe
>>126
正解が書かれたのかと勘違いした。すまそ
129名無し名人:2013/04/18(木) 11:34:45.71 ID:LP8wqH81
人間が将棋や囲碁のノートを作っても、中身を全て暗記なんかできないよね。
CPUはノート1冊どころか1万冊以上の中身を一瞬で完璧に暗記できる。
だからCPUの将棋ゲームや囲碁ゲームなんていらない。だって勝てる訳ないんだから。
いい練習相手になるからって、将棋や囲碁で稼げるほど世の中甘くないよ。
130名無し名人:2013/04/18(木) 11:51:49.97 ID:rvNx9lAy
CPUにそんな機能はないよ。
131名無し名人:2013/04/18(木) 11:57:22.51 ID:oB6nnJJu
アリマア
132名無し名人:2013/04/18(木) 12:14:14.78 ID:3C9epKfH
>>118
天頂4と最強2012の対戦ではどうなったか、最後まで棋譜を出して頂けますか?
133名無し名人:2013/04/18(木) 16:34:29.11 ID:aAzkYMq6
損得抜きに囲碁将棋ゲームあってよかった。
開発者に感謝!
134名無し名人:2013/04/18(木) 18:23:37.22 ID:7SFh7to1
>>132
最強2012の中押し勝ち
135名無し名人:2013/04/18(木) 19:05:17.02 ID:LECAYjdx
>>120,>>125-128
検証ありがとうございます。

>>125-126は、白番最強2013での結果ですよね?
手順教えてくださいませ(_ _)


正解は知りませんが、例えばこんな半目勝負を想定してます(白半目勝)。
※棋院エディタで正しく見られます

(;GM[1]SZ[19]CA[Shift_JIS]
PB[Black]BR[]
PW[White]WR[]
DT[2013-02-26]
RE[]
KM[6.5]TM[]RU[Japanese]
AP[Kiin Editor 1.03]
;B[jj];W[pd];B[ep];W[cp];B[dn];W[eq];B[dq];W[dp];B[cq];W[bq]
;B[br];W[bp];B[pp];W[er];B[cd];W[ed];B[df];W[cc];B[bc];W[cm]
;B[qk];W[dc];B[qf];W[ic];B[fe];W[gd];B[dk];W[nd];B[fp];W[gq]
;B[ho];W[ip];B[hp];W[hq];B[dm];W[cl];B[ck];W[dl];B[el];W[ek]
;B[ej];W[fk];B[io];W[fj];B[ei];W[jp];B[jn];W[jl];B[il];W[ik]
;B[jk];W[im];B[hl];W[em];B[fl];W[gl];B[fm];W[hk];B[kl];W[jm]
;B[fn];W[hm];B[km];W[fi];B[eh];W[bk];B[bj];W[bl];B[mp];W[qq]
;B[qp];W[pq];B[nf];W[op];B[oo];W[no];B[np];W[oq];B[ro];W[cj]
;B[dj];W[ci];B[bi];W[ch];B[bh];W[cg];B[fh];W[gh];B[gg];W[hh]
;B[fd];W[fc];B[hg];W[ih];B[bg];W[cf];B[be];W[ce];B[de];W[bf]
;B[af];W[dd];B[bd];W[qe];B[nr];W[pf];B[hd];W[gc];B[rq];W[ge]
;B[dg];W[qi];B[pg];W[qg];B[qh];W[rf];B[ph];W[rh];B[pi];W[qj]
;B[pj];W[mo];B[lo];W[ko];B[ln];W[rk];B[rl];W[ql];B[pk];W[do]
;B[kn];W[lq];B[lp];W[mr];B[kq];W[nq];B[mq];W[lr];B[or];W[kr]
;B[je];W[cn];B[jq];W[gp];B[go];W[jr];B[jh];W[ig];B[jg];W[kd]
;B[jd];W[if];B[ke];W[le];B[lf];W[jc];B[me];W[ld];B[md];W[mc]
;B[fq];W[fr];B[lc];W[kc];B[nc];W[lb];B[od];W[rj];B[rm];W[oc]
;B[ne];W[nb];B[en];W[eo];B[iq];W[ir];B[kp];W[fo];B[gm];W[hn]
;B[gn];W[of];B[og];W[oe];B[cb];W[ae];B[ad];W[ee];B[ff];W[ji]
;B[ki];W[qr];B[rr];W[ii];B[jf]
C[天頂4評価値:52](;)
(;W[db];B[nd];W[pc];B[ba];W[ns];B[ps];W[ms];B[qs];W[ef];B[fg]
;W[id];B[da];W[eb];B[ij];W[hj];B[hf];W[ie];B[kh];W[he];B[sl]
;W[os];B[pr];W[sk];B[ak];W[aj]LB[ca:c]LB[ea:b]LB[dh:e]LB[ai:a]LB[al:d]
C[白25の後、黒aから順に黒eまで進んでから白半劫取り。]))
136名無し名人:2013/04/18(木) 20:51:05.09 ID:Um5hEDE/
最初に白O16の抜きが正しい?黒が左上D18と這ってきても
押さえたらB18の切りがあるから後手
右下決めて、白A10にハネて白勝ち
137名無し名人:2013/04/19(金) 00:48:43.43 ID:kEgMt2bq
最強優勝記念版10段設定と天頂4の10秒を戦わせたら、両者とも白番中押し勝ちだった
138名無し名人:2013/04/19(金) 01:32:49.20 ID:z/H+ibSg
>>136
たしかに、先に抜きを打つのが良さそうです。

白が1目半くらい勝ちますか?
139名無し名人:2013/04/19(金) 10:08:15.83 ID:WsK1ZkIW
>>137
優勝記念版をゲットしたのか 
記念版も10秒で戦わせてみてちょ
140名無し名人:2013/04/19(金) 10:46:00.81 ID:xmjeJBjB
ちょっとまて、5月13日発送だぞ
…ダウンロード販売か
141名無し名人:2013/04/19(金) 16:23:34.91 ID:8RclNtcX
CPU性能やメモリが足りないんだが、だめなんだろうか。
ちなみにCPU Pentium 2.4、メモリ 768 M。
142名無し名人:2013/04/19(金) 16:28:12.35 ID:7wb+Cb4+
動かないことはないとは思うけど動かなくても文句は言えないな
弱い上にフリーズ確率高そう
143名無し名人:2013/04/19(金) 16:38:33.14 ID:8RclNtcX
>>142
ありがとう
10年位ぶりに改造しようかな。
皆さんの評判しだいだな。
144名無し名人:2013/04/19(金) 17:11:17.15 ID:st/uWo6L
>>138
同じく白+1.5だったよ 違っても1目だろうから白勝ちと書いた
天頂4(30秒)に打たせると2子抜き打ってくれない。黒が2子ついでも受けないから
訳分からんことになったりした
145名無し名人:2013/04/19(金) 17:15:26.55 ID:Q3NPQZGY
今時の天頂とか最強の囲碁とかだとかなり苦しいんじゃないかな。
ソフト使ったことないなら彩でも落としてきて試してみたら?

今なら2万も出せば(モニタとかは別)新品のマシン組めるよ。
146名無し名人:2013/04/19(金) 17:20:14.14 ID:kEgMt2bq
>>139
最強の囲碁のほうも考慮時間10秒でやってみました。
天頂の黒番
(;GM[1]FF[4]AP[Zenith:4.0]SZ[19]HA[0]KM[6.5]CA[UTF-8]
PB[天頂の囲碁 10 秒]BR[+]PW[最強の囲碁 10 秒]WR[]ZT[10]DT[2013-04-19]
RE[B+Resign];B[oc];W[cd];B[dq];W[pp];B[ed];W[hd];B[jd];W[df];B[ef];W[eg];
B[ff];W[hf];B[fg];W[fh];B[de];W[ce];B[dg];W[cf];B[eh];W[bh];B[ci];W[bi];
B[cj];W[bj];B[ck];W[ch];B[hg];W[dh];B[if];W[ei];B[dn];W[ie];B[je];W[ig];
B[jf];W[gg];B[hh];W[gh];B[gf];W[he];B[hc];W[gc];B[gd];W[ic];B[hb];W[id];
B[ib];W[jc];B[kc];W[jb];B[kb];W[ja];B[ge];W[qd];B[pe];W[qe];B[pf];W[qg];
B[oh];W[hi];B[ih];W[ii];B[jh];W[ji];B[kh];W[mh];B[lj];W[ki];B[li];W[lh];
B[ni];W[pi];B[ph];W[qh];B[pj];W[qi];B[oj];W[oi];B[nh];W[pc];B[pb];W[od];
B[pd];W[qc];B[nc];W[pg];B[og];W[qf];B[of];W[qk];B[pl];W[ql];B[pm];W[qm];
B[pn];W[no];B[hp];W[jq];B[jp];W[kp];B[iq];W[jo];B[ip];W[jr];B[ir];W[lq];
B[hn];W[jl];B[ek];W[fk];B[fm];W[fl];B[el];W[gm];B[fn];W[im];B[db];W[dc];
B[ec];W[cb];B[qn];W[rp];B[qj];W[rj];B[oo];W[op];B[ll];W[nm];B[nl];W[mm];
B[lm];W[ml];B[mk];W[ol];B[pk];W[nk];B[nj];W[ln];B[rm];W[rl];B[sl];W[rk];
B[ro];W[qp];B[sp];W[sq];B[so];W[rq];B[js];W[kr];B[qb];W[ks];B[is];W[cq];
B[cp];W[dp];B[bp];W[eq];B[dr];W[gn];B[go];W[do];B[ep];W[co];B[bo];W[cn];
B[bn];W[cm];B[bm];W[cl];B[bl];W[fp];B[eo];W[fo];B[en];W[fq];B[er];W[fr];
B[hm];W[gl];B[gs];W[fs];B[gr];W[cr];B[dl];W[ds];B[dm];W[es];B[dp];W[gq];
B[br];W[bs];B[gp];W[bq];B[ar];W[cs];B[aq];W[ap];B[ao])
147名無し名人:2013/04/19(金) 18:12:45.00 ID:xmjeJBjB
ダウンロードしないと早く手に入らないなんて嫌だなぁ…
148名無し名人:2013/04/19(金) 19:05:03.86 ID:8RclNtcX
>>145
ありがと
彩はもともとのスペックがわからないし、
買うなら改造したほうが無難みたい。
149名無し名人:2013/04/19(金) 19:39:56.32 ID:UUrMRsmL
>>129
コンピュータ囲碁が難しい(難しかった)のは将棋と違ってその方法が使えないから
150名無し名人:2013/04/19(金) 20:49:00.34 ID:Bx6k8REk
動作環境―デュアルコアCPU 2GHz以上とはえらい強気な
この条件では個人所有のPCの過半数が動作対象外になるんじゃ
151名無し名人:2013/04/19(金) 22:30:36.61 ID:r6kxHYZ+
>>146
天頂4と最強2013を持っているならば、
118の棋譜の続きを最強2013に白を持たせて打つことできますか?
152名無し名人:2013/04/19(金) 22:37:14.09 ID:hlgahCs1
153名無し名人:2013/04/19(金) 23:01:54.68 ID:ipKx3hmw
>>148
改造改造って一体何をどう改造するんだ?
メモリ増設したりCPU載せ替えたりとか考えてんの?
もうそういうレベルで何とかなるPCじゃないから
潔く新しいの買わないと話にならないよ
154名無し名人:2013/04/20(土) 00:24:12.97 ID:fv8h34KS
>>151
>118の盤面から白を最強の囲碁優勝記念版三段設定、黒を天頂4-20秒設定で対局させたら
249手で白投了となりました。
白は足りないので無謀な手を連発、黒は勝ってるので無駄な手の連発。
話になりません。
155名無し名人:2013/04/20(土) 00:33:40.92 ID:vlxUmpg0
>>154
天頂4vs.最強2013の118棋譜のその後の結果を有難うございました。
人間のヨセだと白が半目か1目半勝つ結果が出ていますが、やはり囲碁ソフトはヨセが苦手なのでしょうか?
>>118
天頂4vs.最強2012の118以降のヨセの結果はどうだったのでしょうか?
156名無し名人:2013/04/20(土) 00:50:51.00 ID:yBkM1lhy
長年ソフト打ちをしてきた俺の意見としては
ソフトは、攻め合い、隅の死活、ヨセ(主に小ヨセ)に弱い
逆に中盤の空中戦に物凄く強い

中盤の空中戦の手の見え方に関しては天下一品、幾つも石を殺してきた
ただ攻め合いで何回も負けた記憶がある、攻め合いはホント弱い
ヨセは簡単に細かく損するイメージがある、2目リードぐらいなら間違いなく人間に逆転される
157名無し名人:2013/04/20(土) 01:18:06.34 ID:DkJCMK3Y
長年ソフト打ちってお前はまず自分の人生を見つめ直した方がいいと思う
158名無し名人:2013/04/20(土) 01:39:02.01 ID:clnBgBLh
ソフト打ちの意味がたぶん違うんじゃないかな。
159名無し名人:2013/04/20(土) 01:40:13.67 ID:clnBgBLh
・・・・と思ったけどちゃんと読んでみるとどうやらそうではないらしいw
160名無し名人:2013/04/20(土) 02:02:47.65 ID:3up6tHSi
>>144
サンクス。

ところで、白A10にはどうせ受けようがないので手を抜きますよね。
あとで白A11と来た時には黒A13で受け、手入れをA15で済ませれば
1目違いました。そうなると、結局白半目勝ち?

試しに天頂4(20秒)に黒番を持たせると、上記の結果と一致します。
天頂に白番を持たせると滅茶苦茶になるのは、こちらでも同じでした。


>>154
天頂4の20秒設定は、上限に近い強さですよ。(PCがボロくなければ)
なぜ最強の設定を20秒でなく三段(?)にしたのか理解に苦しみます……

それに、>>118の局面(黒195手目まで)は猛烈に細かい。
地合判定機能はまったく使い物にならず見当違いの数字が出ますが、
モンテ碁の局面評価はそれよりマシな筈です。


>>155
すまん、天頂は4じゃなくて3でした。

元の棋譜では、黒195はK14ではなくE18に打たれました。
その後は一顧だに値しない超展開で、黒番天頂3が投了。
>>118は、まともな終局を目指した場合の検討図です。
161名無し名人:2013/04/20(土) 02:32:35.13 ID:3up6tHSi
>>146
うわ、これはひどいw

もしかすると、最強2013は時間設定だと死ぬほど弱い???
(最強2012も、長考モードは異様に遅いんだよ……)

一つ提案だけど、最強のレベル設定をいろいろ変えてみて、
平均考慮時間が8秒(10秒x0.8⇒天頂10秒の考慮時間目安)に
なるレベルで試してみたらどうだろうか?
162名無し名人:2013/04/20(土) 11:19:40.36 ID:O/VPAWHq
>>153
函体そのままでCPU変えて、メモリー造設して...
マザーボードも変えないといけないのかな。
冷却も水冷式?
そうなったらほんと全面入れ替えだな。
新しく作っても2台置くスペースないし。
163名無し名人:2013/04/20(土) 12:51:58.91 ID:DkJCMK3Y
>>162
いやだから天頂や最強をまともな強さで動作させたいだけなら
数万円で最新機種を新調した方が遥かに安上がりだし手間もかからんしスペックも高いって
みんな言ってるだろwwww
何でそこまで古いPCに拘るのかわからん。親の形見か?
164名無し名人:2013/04/20(土) 13:34:29.80 ID:O/VPAWHq
>>163
「新調」が既製品を買うことなら、みんなとはすごい思い込みだね。
二人だけの発言でしかも145は自作の助言。
「新調」が自作を含むのなら、
使える部品は使って少しでも安く作りたいし、
使えるのが二台あっても困るから。
まあ、既成の最新機種のほうが改造より安ければ、
別に其れでいいんだけど。(高いと思っていたけど)
ところで、なぜこんな話に、
むきになって突っかかるのかわからん。
よっぽど恵まれてないんだろうね。
165名無し名人:2013/04/20(土) 14:48:54.68 ID:bzx8DjAl
金をかけない趣味なんだから、あんまり高い出費は控えたい
166名無し名人:2013/04/20(土) 14:50:06.26 ID:bzx8DjAl
大体そんなに金かけるのなら他の事やってる
167名無し名人:2013/04/20(土) 14:52:02.23 ID:0EV5qkdU
> 「新調」が既製品を買うことなら、
誰もそんな思い込みはしてないから安心して寝ろ。
168名無し名人:2013/04/20(土) 14:53:22.48 ID:3up6tHSi
>>164-165
それなら、スマホアプリでサーバーのCrazyStoneと対戦した方が安いんじゃないの?
169名無し名人:2013/04/20(土) 14:54:13.97 ID:BY4HAg6M
>>164
囲碁にしか使わないならケース・電源・HDD・グラボ流用で
マザボCPUメモリ買い替えくらいでいけるな
水冷とか別に要らんだろ
170名無し名人:2013/04/20(土) 15:08:02.28 ID:bzx8DjAl
>>168
親父がそれやってるw
俺は普通にKGSのポット
171名無し名人:2013/04/20(土) 15:09:41.56 ID:OsEHrf5S
>>170
お茶でも入れんのかい
172名無し名人:2013/04/20(土) 15:14:28.69 ID:bzx8DjAl
>>171
すじゃーたって違うか
ボットの間違いね
173名無し名人:2013/04/20(土) 16:41:27.57 ID:fv8h34KS
>>160
天頂は20秒設定のまま、最強の囲碁を20秒、10段と設定を変えて>118の続きをやらせてみました。
白が最強の囲碁です。白196手めからの棋譜を載せます。

最強の囲碁20秒設定
W[ij];B[eb];W[db];B[da];W[bb];B[ca];W[ec];B[ab];W[id];
B[ef];W[gf];B[fg];W[fa];B[ea];W[fb];B[ba];W[aj];B[sk];W[ai];B[dh];W[sj];
B[si];W[ns];B[ri];W[ps];B[rs];W[qs];B[nd];W[po];B[on];W[qo];B[rp];W[ah];
B[di];W[kj];B[kk];W[kh];B[li];W[kg];B[kf];W[ng];B[mf];W[pb];B[sh];W[rg];
B[hf];W[he];B[sg];W[sf];B[in];W[ie];B[lg];W[mh];B[lh];W[mi];B[cs];W[ds];
B[];W[ak];B[ag];W[qc];B[];W[])

最強の囲碁10段設定
W[kj];B[lj];W[kh];B[kk];W[ng];B[mf];W[db];B[bb];W[id];
B[lh];W[ns];B[qs];W[os];B[pr];W[ef];B[fg];W[nd];B[ij];W[hj];B[da];W[ea];
B[ca];W[eb];B[ps];W[ms];B[he];W[hf];B[ie];W[hc];B[ak];W[eg];B[dh];W[al];
B[aj];W[gf];B[di];W[sl];B[sm];W[sk];B[in];W[qc];B[];W[])
174名無し名人:2013/04/20(土) 17:36:53.10 ID:3up6tHSi
>>173
たくさんの検証、ありがとうございました。
本当は、人間が黒番を持って白番のミスを
咎めるのがわかりやすいんですが。。。

それはともかく、ヨセの実力はこの程度ですか……
白196=J10とか、明らかにおかしいですよね。
お付き合いで負けちゃう天頂4も同レベル。

※御使用のPCはどの程度のスペックですか?
175名無し名人:2013/04/20(土) 17:55:36.45 ID:JNTu5/nx
>>156 の言ってることは全て私の実感と一致する

特に中盤の空中戦が強すぎて、度々大石をやられている
軽く捨てたいのだが、気がついた時は遅いことが多い
経験的には儲けすぎにならない打ち方を心がけるしかない

いまとなって解ったが、以前KGSでこてんぱにやられたのはソフト打ちだな
176名無し名人:2013/04/20(土) 18:16:57.19 ID:bzx8DjAl
高目とか空中指向の置き方に変えてくるとどうしても負けてしまう
確かにボットは空中戦は凄くいいセンスしてると思うわ
177名無し名人:2013/04/20(土) 18:38:38.99 ID:3up6tHSi
将棋の世界では、歴史が作られたね。
細い攻め筋を繋ぐとか、相手の勇み足を的確に払うとか、
COMどんだけ強いんだよ。。。

碁の方は、なんだか違う方向に行ってる気がしなくもないw
178名無し名人:2013/04/20(土) 18:48:35.61 ID:+iKXbu/m
【将棋】プログラム「GPS将棋」が三浦弘行八段を破る…3勝1敗1分でコンピュータが勝ち越す 第2回将棋電王
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1366450201/
179名無し名人:2013/04/20(土) 18:51:21.18 ID:ikefGBgi
androidじゃないLinuxベースの囲碁ソフトがもっと強くなって欲しい
今のGNU Goじゃ心配だ
最強の囲碁を皮切りにWindows対応で商用囲碁ソフトがどんどん強くなってきている
Linuxしか使えない層とWindows7以降のOSが使える層とで確実に格差が起きる
180名無し名人:2013/04/20(土) 19:23:03.38 ID:vlxUmpg0
>>173 THX
このヨセだけ見ると、最強の囲碁20秒設定よりも最強の囲碁10段設定の方がまともですね。

KGS4d程度の強さにしてはヨセの不安定さは興ざめです。ヨセは序盤や中盤に較べて
読む場所が限定されているので、ソフトが力を発揮できる可能性があると思うのですが。
181名無し名人:2013/04/20(土) 19:40:08.71 ID:BY4HAg6M
前スレからLinuxにはGNU Goしか無いようなこと言ってる人はなんなの
182名無し名人:2013/04/20(土) 20:06:21.28 ID:oVEPARap
こんにちは
最強の囲碁予約しました
後で思ったのですがkgsで1dで時々打っている私にとっては
最強の囲碁。天頂の囲碁。銀星13どれも強いと思います
あとは碁盤がきれいとか石の形がきれいとか問題になるように思います
碁盤や石の形はどれがお勧めですか
よろしくお願いします
183名無し名人:2013/04/20(土) 20:19:00.12 ID:3up6tHSi
>>180
LEVEL10設定だと考慮時間が20秒では済まないと思います。
その分強いと期待しているわけですが。

それはともかく黒195の時点からヨセる場合は、30手先を超えて
探索しないと正確な結果を予測できません。
市販のモンテ碁レベルではそこまで深く探索しきれませんから、
こういう結果になるのは仕方ないとも言えますね。


>>182
天頂の「テーマ:ベーシック」「アプリケーションの外観:黒」が
気に入ってます。

正直、最強(2012)は見た目最低だと思っています。
184名無し名人:2013/04/20(土) 20:59:18.37 ID:SQMcwxtf
ステマ激しいな。
この前の電聖戦の結果が堪えたのかな。
185名無し名人:2013/04/20(土) 21:08:12.25 ID:3up6tHSi
>>185
ステマ?あーそう見えるのか。
私はZenよりCrazyStoneの方が好みですけどね。

自分で買う前に、最強2013の実力を確認したいと思っただけです。
最強2012の見た目がアレなのは、ユーザーなら知っている事ですし。
186名無し名人:2013/04/20(土) 21:24:07.14 ID:+iKXbu/m
CrazyStoneはいいんだけどアンバランスが出してるのが駄目
187名無し名人:2013/04/20(土) 21:51:10.18 ID:Iy3Ykkzt
最強の囲碁はソフトとしてダメだよな
天頂5にクレイジーストーン搭載してほしいわ
188名無し名人:2013/04/20(土) 21:58:48.88 ID:fv8h34KS
>>174
使ったのはノートパソコンでシステムは以下です
IntelCore i5-2520M 2.50GHz
RAM 8.00GB
Windows7 64bit

もっと性能の良いデスクトップPCに入れたかったのですが、外出して使うことがあるのでノートPCにしました。
アンバランスのダウンロードソフトは複数のPCに入れられないので仕方ないです。
189名無し名人:2013/04/20(土) 22:04:51.02 ID:J7frd8hS
無茶言うなw
まあでも、IFとエンジンとを別々に入れ替えられたらいいのにとは思うな
190名無し名人:2013/04/20(土) 23:12:03.00 ID:vlxUmpg0
Champion Go〜Crazy StoneというAndorid版が\700でPlay Storeからダウンロードできるけど、
これはどのくらいの強さ?
191名無し名人:2013/04/20(土) 23:46:36.40 ID:DkJCMK3Y
お前が買って報告しろ
192名無し名人:2013/04/20(土) 23:58:19.65 ID:ZFFUh/mE
 
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part156
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1366468087/

107 :名無し名人:2013/04/20(土) 23:51:25.84 ID:s6ND7yuo
次は囲碁か?

118 :名無し名人:2013/04/20(土) 23:52:19.52 ID:s6ND7yuo
GPSの開発者は学生囲碁界上がりだったような気がする
GPS囲碁あるかもなw
193名無し名人:2013/04/21(日) 09:25:51.95 ID:lJILSi0+
>190
KGS1d前後説有力。
194名無し名人:2013/04/21(日) 09:36:58.98 ID:5aq3pAGh
そう言えば2006年の岐阜チャレンジにはGPSチームが参加してたな
195名無し名人:2013/04/21(日) 10:49:33.03 ID:JgXmLm/q
>180
1線が72カ所、2線が68カ所有ることを考えると序盤の方が読む場所が限定されているとは言えないだろう。
196名無し名人:2013/04/21(日) 10:51:53.10 ID:JgXmLm/q
おっと逆だ
1線が72カ所、2線が68カ所有ることを考えると終盤の方が読む場所が限定されているとは言えないだろう。
197名無し名人:2013/04/21(日) 11:18:11.95 ID:YqKHz1Fw
ヨセって最もPCが得意とする分野のような希ガス
死活絡みでヨセる場合も含めて
198名無し名人:2013/04/21(日) 12:32:33.92 ID:0iMTody3
NHK教育でUEC杯と電聖戦の特集してたね
コンピュータ将棋は一段落しそうだし、今後は囲碁も少しずつ注目度が上がりそう
199名無し名人:2013/04/21(日) 12:36:49.84 ID:C5PmSxsV
並列してモンテカルロだと重複局面を調べちゃう
ことがでてくると思うんだけどそこはハッシュかなんかで排除してるんですか?
200名無し名人:2013/04/21(日) 12:52:30.31 ID:ATuDB2Ul
KGSのMyGoFriend ってほんとにComputer?
地が足りないとたいしたことない所利かしに来て、
言いなりに受けているといきなり殺しに来たりする。
その場その場で最善手考えるのにあんなことできるんだろうか。
201名無し名人:2013/04/21(日) 14:03:47.96 ID:KCWVtd1i
>>199
Root並列だと、平気で重複するでしょう。
それでも他方式より強いって言われたら「はぁそうですか」と言うよりないけど。


>>197
実際そうならないのが残念ですが。。。

例えば>>118の右下とか、人間なら
「白O1に黒受ける」(黒地13目)
「白O1に黒受けない」(白地7目)
「黒O1」(黒地16目)
くらいに分けて、その後は読み直したりしないと思います。

しかしモンテ碁は、こういうのをいちいち読むから
探索で簡単に5手以上を無駄遣いしてしまう。
CPUクロックが頭打ちの時代にこんな事やってたら、
いくらCPU増やしても駄目でしょうね。


>>188
了解です。マシン次第であとちょっとは強くなるかも……
202名無し名人:2013/04/21(日) 14:37:03.30 ID:LZR4t/3y
>>199
ばしばし重複しまくってるよ。将棋のトップクラスのプロに勝った
クラスタGPS将棋もそう。

先生が黒板に算数の問題を書いてクラスの子どもにそれぞれ解かせて
答をもらう、という状況とたいして違いはない。
分かった子どもは、解き方と答を大声で先生に伝えようとするから、
教室はぎゃあぎゃあ大喧噪で、その答をいかにして聞き取るかが、
博士論文の量産ネタになっていたりする。
もう一つの量産ネタは、途中までわかったことを他の子どもに
うまく伝える術だがこれも、ぎゃあぎゃあうるさくてどうしようもない。

違うのは、当の先生も答をしらないということだけ。
203名無し名人:2013/04/21(日) 14:42:24.65 ID:4Y1lnPw5
>>202
後半は枝刈の話っすか?
204名無し名人:2013/04/21(日) 15:19:25.00 ID:dWpdw2RB
>>203
ツリーの共有や同期化じゃね?
粒度大きすぎても小さすぎても無駄がっていう
205名無し名人:2013/04/21(日) 16:09:15.39 ID:V4wWE4GZ
モンテカルロでない、昔のGNU Goは5級くらいだったが、攻め合いは強かった気がする。
また、ヨセも自然な感じがした。
206名無し名人:2013/04/21(日) 16:25:15.35 ID:KCWVtd1i
Eテレで井山君なう。

>>205
これ、将棋プログラムで「相手玉を追い詰める」「入玉で互いの得点を意識する」
がうまく切り替えられないのと似た匂いがするw
207名無し名人:2013/04/21(日) 18:32:10.26 ID:8fhe//Ha
俺もGnugoを偶にやってるが5級が相場だと思う
今はAndroidの最強をやってるがレベル5でGnugoよりはやや強いぐらいか
レベル10で初段ぐらいあるのかもしれないが、俺はそこまで行ってない
208名無し名人:2013/04/21(日) 21:07:54.75 ID:5aq3pAGh
いや将棋の入玉した時の得点計算の難しさは
異なる二種類の評価を組み合わせor切り替えないといけないこと
モンテ碁はどんな時でも地だけだから凄く簡単になった
中盤は厚みで終盤は地とかやったらえらく大変だけど
209名無し名人:2013/04/21(日) 21:40:49.84 ID:/10B8Riw
個人的に天頂の囲碁の棋風を真似したらだめだと思う
もたれるわけでもなく、石追ってばかりで自陣まで痛みながら最終的に大石殺さないと投了の図結構あるんですよね
天頂の囲碁もそうですが、銀星の棋風とかモロそんな感じ
死活特化の我流三谷みたいな
210名無し名人:2013/04/21(日) 22:07:50.27 ID:5aq3pAGh
真似するんじゃなくて天頂に殺されないようにしてれば
しっかり守るようになるから良いんじゃない?
211名無し名人:2013/04/21(日) 22:18:35.63 ID:8fhe//Ha
最強もそうだけど直ぐ相手の自陣に入って殺しにくるよね
あれが嫌でしょうがないわ
Gnugoの方が人間的
212名無し名人:2013/04/21(日) 22:20:39.12 ID:S1paG0H5
>>200
ド素人とプロが適当に交代して打ってるような印象が現在のモンテの特徴。
この前の石田戦もそうだったじゃない?
213名無し名人:2013/04/21(日) 22:23:24.00 ID:S1paG0H5
Gnugoもすべて形で打ってるわけじゃなく部分的に読んでたりする。
214名無し名人:2013/04/22(月) 00:37:46.98 ID:JnVZt7Fy
>>208
敢えてそういう意味で言ってみたんだけど。
モンテ碁はあまりに単純すぎて、碁の知識が無駄になっているのでは。

1手単位で探索するとか、本気で馬鹿げていると思いますよ。。。
215名無し名人:2013/04/22(月) 03:33:06.43 ID:Fzu8Om8k
三浦八段に勝った将棋ソフトも
>1手単位で探索
してるんだけど?
216名無し名人:2013/04/22(月) 08:25:28.62 ID:G2APpStt
>197
囲碁の場合、地を作って各70目位有るから終局直前に石を置くことが出来る場所が140以上あることになるのでCPUが非力すぎる。
217名無し名人:2013/04/22(月) 08:40:21.88 ID:mXn5oZfs
>>209 人間が怖くて踏み込めない領域に踏み込むのがコンピュータ
    将棋でも人間では怖くてできない詰みに向かっていけるから強い。
   むしろ、天頂の打ち方には学ぶべきものがある。
218名無し名人:2013/04/22(月) 11:57:29.42 ID:JnVZt7Fy
>>215
一局における碁の着手数は、将棋の約2倍。
だいたい、GPS将棋はモンテカルロ木探索じゃないから関係ないだろ?

盤上の碁石は(当たり前だが)動けず、生きて成長するか死ぬしかない。
将棋の駒が一体の独立した動物なら碁石は植物の枝の一部みたいなもので、
一手単位のもつ意味や目的が根底から違う。
219名無し名人:2013/04/22(月) 12:16:46.33 ID:JEO/Seio
>>211 >>213
これでGnugoが強くて、囲碁の棋風や手筋や定石を意識していたら…
Linuxでも気楽に囲碁ソフトを楽しめるのだが…
今はWindowsやMacやスマホでの販売を意識しすぎている
Linux開発有志にエールを送って欲しい
220名無し名人:2013/04/22(月) 13:36:25.77 ID:kHl/tRCT
あんまりOS関係ないでしょ。
C/C++で素直に書けば、エンジン部分は大体どれでも動く。
開発はLinuxまたはMac、商品化のときだけwindowsでcompile、
って人が多いんじゃない?
221名無し名人:2013/04/22(月) 14:21:23.87 ID:CRElX3cT
天頂4で9路盤の対局しているがちっとも勝てない
数年前になんで将棋のように強い囲碁ソフトが出ないんだと
思っていた俺を殴ってやりたい
222名無し名人:2013/04/22(月) 14:43:02.41 ID:Fzu8Om8k
「1手単位で探索」することの是非なら探索手法もゲームの種類も関係ないだろ
少なくとも関係あると考えるだけの科学的な根拠はない.
>将棋の駒が一体の独立した動物なら碁石は植物の枝の一部みたいなもので、
>一手単位のもつ意味や目的が根底から違う。
というのは貴方の信仰
223名無し名人:2013/04/22(月) 15:07:09.85 ID:rfAFCzb+
確かに強いソフトを作れば商品化される流れができつつあるけど、
イベントでちょっとくらい不利な結果が出たからといって対抗ソフトをけなすのは見苦しいな。
インターフェイスが悪いとか、エンジン性能で負けたからといって露骨すぎる。
224名無し名人:2013/04/22(月) 15:10:28.93 ID:JnVZt7Fy
>>222
現に、碁では探索深度が全然足りてないだろ。

30手程度のヨセも探索しきれないモンテ碁が
高段者顔負けのヨセとか言うのも立派な「信仰」。

将来的に計算速度が向上すれば解決する問題だろうが、
それなら開発者いらないよな?
225名無し名人:2013/04/22(月) 15:23:25.87 ID:rfAFCzb+
まぁそうなんだけどね。
いつになるかわからない計算速度の向上を待たずに少しでもなんとかしようとみんなもがいてるんでしょ。
226名無し名人:2013/04/22(月) 16:04:05.32 ID:E3LpEDTe
対局サイトcosumiと天頂4を九路で対決させたらどうなるのか興味深い?
227名無し名人:2013/04/22(月) 16:16:10.88 ID:+w1qLQcd
>>221
黒番でも勝てないの?
228名無し名人:2013/04/22(月) 16:24:08.06 ID:WxDRaSfK
cosumiて中身パチとふえごなんじゃないの?
天頂が圧倒しそうだが

あと9路って白のほうがいいだろ
229名無し名人:2013/04/22(月) 16:36:13.33 ID:rfAFCzb+
たぶんあの打ち筋はGnugoじゃないかな。
230名無し名人:2013/04/22(月) 16:37:13.71 ID:rfAFCzb+
あーごめん。9路か。
231名無し名人:2013/04/22(月) 16:46:42.83 ID:JEO/Seio
>>220
それは一般論
天頂の囲碁4とか最強の囲碁とかをLinuxで動かせるか?といえばそうじゃないでしょ
強い囲碁エンジン持っているのに
あわよくばWineでWindows用ソフトを動かそうとするとどんなバグが出るか分かったもんじゃない
だからLinuxオンリーのパソコン利用者は囲碁ソフトの多様性と強さを実感できないというわけ
もうじきWindowsXPがサポート切れになることだし、その期を境にLinuxへ移行すると囲碁ソフトを楽しむ範囲が狭まると言うわけ
そうすると、市販の囲碁ソフトを楽しむのにWindowsっていう流れが出てきて
「ゲーム専用パソコン」なんていう汎用性もない揶揄が飛んでくるわけ
これはパソコンにとってものすごい侮辱だと思うけどな
232名無し名人:2013/04/22(月) 16:48:43.50 ID:rfAFCzb+
wineで天頂動くよ。
233名無し名人:2013/04/22(月) 16:50:59.31 ID:rfAFCzb+
それに囲碁ソフトの多様性を実感するのに自分のマシンで走らせる必要は全然ない。
kgsへいけばいいんだよ。
234名無し名人:2013/04/22(月) 16:59:06.02 ID:9nKBCjnz
wine上で動かしてもパフォーマンス発揮出来ないだろ
235名無し名人:2013/04/22(月) 17:01:21.16 ID:rfAFCzb+
たぶんね。そう思う。
だが所詮市販品は同じ名前のエンジンを使ってたとしてもKGSで走ってるロボットに比べるとゴミレベルだよ。
236名無し名人:2013/04/22(月) 17:12:20.22 ID:uKrbwNUv
ゴミで悪かったな!
237名無し名人:2013/04/22(月) 17:55:54.04 ID:JtEPHMVe
囲碁のプロも将棋と同じ運命を辿るんだろうな。
238名無し名人:2013/04/22(月) 18:20:41.62 ID:WxDRaSfK
もう中韓っていう上がいるから機械に負けたからといって
日本囲碁界が頂点から引き摺り下ろされるわけではまったくないのが困ったもの
そういうの込みで棋士を応援することにはむしろ慣れてるよ
239名無し名人:2013/04/22(月) 18:30:26.63 ID:+ugEwCTy
>>234
なぜ? 囲碁エンジンが考えてる時間のほとんどはWindowsのAPIなんか
叩いていないだろうに。
240名無し名人:2013/04/22(月) 18:38:10.29 ID:AOi7MWce
むしろソフトに日本棋士が抜かれても、中韓のトッププロが勝ってくれる気がする
241名無し名人:2013/04/22(月) 19:46:26.56 ID:Fzu8Om8k
>>235
ゴミってことはないわな
Zen19は市販の8コアMacProだし
銀星だって4コアのがあるし
242名無し名人:2013/04/22(月) 21:17:42.90 ID:2cC+U5vF
>>239
横からだけどそういうもんなん?
エミュレータかハイパーバイザ経由で皮をかぶせて命令実行してて
何割か性能落ちそうなイメージあるけど
243名無し名人:2013/04/22(月) 21:33:11.24 ID:rfAFCzb+
エミュレータではないけどね。
244名無し名人:2013/04/22(月) 21:44:56.44 ID:RIRrlAgH
中韓のトッププロのゴリゴリ碁にはコンピューター弱そうだけどどうなんだろう
245名無し名人:2013/04/22(月) 21:56:15.01 ID:yJxaPsBX
WineってAI処理みたいな箇所はエミュレート層なしで動くし
グラフィック特に必要ない囲碁なら遅くならないんじゃないか?
246名無し名人:2013/04/22(月) 21:58:46.61 ID:yJxaPsBX
>>242
WineはハイパーバイザーやVMとは別系統の方式だよ
247名無し名人:2013/04/22(月) 23:39:25.84 ID:MeMVm6v0
大局観という才能があれば
1〜3年でアマ高段者くらいなれるだろうに
自分は大局観がないがゆえに10年たっても6級からあがれねぇ
248名無し名人:2013/04/23(火) 00:04:49.34 ID:oLmL5eae
天頂4だがWindows7上のVirtualBox上のLinux上のWine上で実験してみたが
検討モードで計ると大体75%くらいの速度で動く
Linuxが直接入ってればもう少し速いだろうからそれほど差はないな
249名無し名人:2013/04/23(火) 00:12:44.67 ID:ZPQWODFX
そういうもんか。
速度低下はほとんどVBが食ってるとは思うが。
250名無し名人:2013/04/23(火) 01:35:26.77 ID:99tF4qBe
将棋はプロが四天王 ソフトがイセドル の強さに思うけど

囲碁はソフトがセドル並みになるまで何年かかるかな
個人的には30年じゃ足りないと思う
50年でどうかって感じ
251名無し名人:2013/04/23(火) 01:48:51.17 ID:GZ2yddhA
不人気で注目もされず売れる見込もない囲碁ソフトが強くなる訳ないよね
チェスは西洋、将棋は国内で絶大な人気があるからソフト開発も捗った訳で
それに将棋はソフト開発で先行した兄弟ゲームであるチェスの理論を流用できた強みもあった
252名無し名人:2013/04/23(火) 02:07:09.48 ID:99tF4qBe
天頂だって全部で1000本ぐらいしか売れてないんじゃないのかな
信じられないぐらい売れてないと予想している
253名無し名人:2013/04/23(火) 08:03:48.03 ID:ci8ruH7i
囲碁もすぐ抜かれるよ。結局運の要素がないゲームでCOMに
勝つのは無理。囲碁は何兆通りとかいうけどハードが進化して
いく以上、いずれ計算力のゴリ押しで負ける。
254名無し名人:2013/04/23(火) 08:52:33.91 ID:3oKwIgcK
何兆通り?そんな僅かな量じゃないよ
どこで聞いたんだそれ
255名無し名人:2013/04/23(火) 08:59:54.17 ID:crteTW8F
兆以上の数を知らないんだ
一コウガシャ(なぜか変換できない)よりも変化の数は上かな?
256名無し名人:2013/04/23(火) 09:02:20.63 ID:PFL1SCCK
いくらハードが進歩しても適切な計算方法がわからないとあと100年は勝てないよ
将棋だって別にハードが進歩しただけで強くなったわけではないし

まあ10〜20年以内にその計算方法が見つからないというのは楽観がすぎるけど
257名無し名人:2013/04/23(火) 10:16:20.12 ID:AdkDp+pw
>>255
一恒河沙の一恒河沙倍よりは遥かに上だな
258名無し名人:2013/04/23(火) 10:20:57.46 ID:OSIl3pXN
小学生の頃無量大数が最大と覚えてたわ
259名無し名人:2013/04/23(火) 12:14:41.27 ID:4TQP3IOr
>>251
ギャルゲ・エロゲと一緒に考えない方が…
260名無し名人:2013/04/23(火) 13:18:23.08 ID:wWFRSwdt
天頂4とか最強2013とか
ハードのスペックでどれくらいの実力差出るのかな?
例えばCore i7とCore i3で半目くらい違うの?
搭載メモリとかも
261名無し名人:2013/04/23(火) 13:48:54.85 ID:KIuudBI4
i7とi3じゃぁアバウト過ぎるけど
スピード半分でざっと一子ほど弱くなる
262名無し名人:2013/04/23(火) 14:14:49.69 ID:MEPV6SyX
定番の話題ですな。
歴史は繰り返すw
263名無し名人:2013/04/23(火) 14:18:26.76 ID:wWFRSwdt
>>261
ありがとん ふむふむ そんなに違うんだ
264名無し名人:2013/04/23(火) 17:08:37.75 ID:fbd2Uxf2
今更ながら、天頂4には位取りの重要性を教えてもらった気がする。
自分が知らなかったことも一因あるけど…。
265名無し名人:2013/04/23(火) 17:54:20.17 ID:KIuudBI4
俺は守りの重要性かな
ついつい攻め急いじゃうから
266名無し名人:2013/04/23(火) 18:10:12.75 ID:aBTtWyXk
天頂に余裕で勝てるようになれば楽にタイゼム5dはいける
267名無し名人:2013/04/23(火) 18:32:29.13 ID:fbd2Uxf2
>266
そうなんですか。
ネットの段級位に詳しくないんで参考にさせてもらいます。
268名無し名人:2013/04/23(火) 18:57:19.96 ID:yqHbI8Cb
長考10秒でソフト打ちで試したところ、東洋4段からスタートして6段までは行けました。
269名無し名人:2013/04/23(火) 19:21:44.13 ID:nkDSnbHR
囲碁なんかオセロを少し難解にしただけのゲーム。
ソフト開発の連中が囲碁に向かったら …
はい、それまで世の世界。
270名無し名人:2013/04/23(火) 20:53:54.89 ID:wWFRSwdt
>>267
【ネット碁】 棋力の相対表を作ろう! 3【暫定】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1327940635/

WING      4d+   3d  2d   1d   1k   2k   3k   4k  5k  6k   7k   8k
日本棋院認定 7段+  7段  6段  5段  4段      3段     2段     1段
平均的碁会所 9段+  8段  7段  6段  5段  4段      3段      2段      1段
IGS(パンダ) 8段   7段  6段   5段  4段  3段  2段  1段  1級  3級  5級  7級
KGS       6d   5d  4d   3d   2d  1d  1k  2k  3k   4k   6k  8k
yahoo      2500          2000            1500           1200
タイゼム    7段   6段  5段  4段  3段  2段  1段  1級  3級  5級  7級  10級
幽玄       7段   6段  5段  4段  3段  2段  1段  1級  3級  5級  7級  10級
ハンゲ     9段   8段  7段  6段  5段  4段  3段  2段  1段  1級〜〜〜〜18級



>>269
釣り針がデカすぎ
271名無し名人:2013/04/24(水) 01:38:51.06 ID:CgbTHdGq
>270
どうもどうも。
しかし、コンピュータ碁がここまで強くなったのは
時代ですかねぇ(しみじみ)。
272名無し名人:2013/04/24(水) 18:02:36.08 ID:QI0MoNMq
囲碁は白黒だけでは単純なので白黒緑赤青にしたら。
273名無し名人:2013/04/24(水) 19:07:16.05 ID:TwPcsE9B
>>272
6色にしないと二人で分けられない
274名無し名人:2013/04/24(水) 19:30:37.29 ID:Te72Qog+
大丈夫 5人で対局するんだから
275名無し名人:2013/04/24(水) 20:57:35.63 ID:TyPAzn2L
>>272
Mtgスレへどうぞー
276名無し名人:2013/04/24(水) 21:24:16.64 ID:4qskZVZI
Dragoってソフト便利ですね。
コマンドとかよくわからない身としては、DragoのGUI上で時間やルールを決められるのは助かる
oakfoamが使えないのが残念ですが
277名無し名人:2013/04/24(水) 23:52:48.86 ID:EDR0nnDB
天頂4だが
 黒でコミを出さなきゃならないと、タスキの布石を選ぶクセがある
 白の時、相手のタスキを未然に防いだりしないのに
 同じように黒だと意外に隅を荒らしに来る(地を稼ぐ)
これらはモンテカルロ法でやるとコミとの関係で自然なのかな
278名無し名人:2013/04/25(木) 03:21:48.85 ID:Uu7Tql30
このスレ意外と犬厨が多いんだな
俺も今ここに書き込んでるのはLMDE上のJDからだがw
279名無し名人:2013/04/25(木) 09:43:00.27 ID:AiEYGFwz
今の棋力だと黒番は白番よりやや不利な(と思ってる)状況から開始するから
若干アグレッシブになるのが普通
280名無し名人:2013/04/25(木) 17:04:20.26 ID:njoKDJd5
>>270
天頂4はKGSで何段くらいなの?まだ級レベル?
281名無し名人:2013/04/25(木) 17:25:47.20 ID:+8ZUH9R/
>>280
3級
282名無し名人:2013/04/25(木) 17:44:17.34 ID:5YbrE/XU
アグレッシブと言う言葉が妥当かどうか解らないが
黒だと少々焦り気味と思うほど稼ぐ碁を打つ
白だと好きなように攻めまくる感じで対照的だ
283名無し名人:2013/04/25(木) 18:23:49.95 ID:MbJG0sG4
コンピュータ将棋やってる最上位層は商用でなくAI研究の一環なので。。。
市場規模や採算性などは端から度外視ですよ。

顔役の伊藤氏は最初から「将棋で結果出したら囲碁をやる」って発言してます。
トッププロに勝てるまで5年を見込んでるてっさ。

ぼったく価格の商用ソフトは、強さとは別のウリを身につけていかないとこの先厳しい。
284名無し名人:2013/04/25(木) 18:38:47.26 ID:Ey9DdxPv
将棋ソフトで鳴らした俺たちが囲碁に行けば
5年でプロを越えてやるってことか、すごい自信だ
285名無し名人:2013/04/25(木) 18:51:04.90 ID:cFvij6T8
伊藤は去年の大会で将棋引退、今年は不参加
電王戦に出したプエラも昨年バージョンを簡単に手直ししただけ
水面下ではすでに囲碁に移行しているものと思われる
286名無し名人:2013/04/25(木) 19:39:36.56 ID:Ey9DdxPv
素人の疑問なんだけど、コウがたくさんあったら
ソフトは終局までどうやって読むの?
287名無し名人:2013/04/25(木) 19:46:30.50 ID:CzGfY39z
>>283-285
モンテ碁の効率の悪さをなんとかすれば、結構いいとこ行くんじゃないだろうか?

研究者の数も質も上の将棋側の人たちが本気で掛かれば、
停滞気味のコンピュータ碁にもう一段のブレークスルーがあるかも。
288名無し名人:2013/04/25(木) 20:08:41.44 ID:8vpkMA12
最強の囲碁優勝記念版と天頂4はどっちが強いのか教えてくれー
289名無し名人:2013/04/25(木) 20:14:00.01 ID:AiEYGFwz
>>280
KGSのZen19が一手15秒の超早碁で5d
ハードは確か8コアのMacPro
290名無し名人:2013/04/25(木) 22:28:39.75 ID:QcWxU8bD
プロに勝ってコンピュータ将棋は終わりじゃなくてやっとスタートラインだろ
最終的にプロ相手に何枚落ちまでいけるのか気になる
碁も50年後くらいの囲碁ソフトならプロに4目くらい置かせてたりすんのかな
291名無し名人:2013/04/25(木) 22:47:19.06 ID:1Efwp5z4
>>290
おまえだけじゃね?
292名無し名人:2013/04/25(木) 22:50:20.80 ID:+8ZUH9R/
>>290
イチャンホが碁の神様に4子って言ってたから
コンがそんなに強くなるわけがない
293名無し名人:2013/04/25(木) 23:03:51.43 ID:Pjz/PabA
底辺プロにもハンデつけてもらわないと勝てないのに
トッププロに5年とか絶対無理

将棋だってボナンザがプロの一歩手前に来てからトッププロに勝つまで
5年以上かかっている
294名無し名人:2013/04/25(木) 23:10:50.17 ID:ZUT4VpgP
>>287
(ponanza開発者の山本氏がプロ1勝3敗の結果を受けて)

「人間が勝てるうちにプロと対局ができて本当によかった」

なにこの上から目線www
アルゴリズムや思考のクラスタリングなど共用できる技術も多いから、
囲碁でも意外に早くプロを脅かすところまで来てくれることを期待
295名無し名人:2013/04/25(木) 23:35:10.89 ID:nMHxvqT1
それは他のプログラマとの競争という観点での発言だよ。
プロ棋士に対しての上から目線というわけではなく。
296名無し名人:2013/04/25(木) 23:35:59.83 ID:QcWxU8bD
>>292
極限まで進化したコンピュータ囲碁≒碁の神だろ
だからいつかそこまでいくかもしれないし行かないかもしれない
結局碁の神はプロに何子まで置かせられるのかって永遠の命題に
少しでも近づけるのがコンピュータ
297名無し名人:2013/04/25(木) 23:48:23.31 ID:evpqWCnU
>>296
神様と言うからには完全解析じゃないと
298名無し名人:2013/04/26(金) 00:00:43.54 ID:g+mAlsV5
完全解析となると完全しらみつぶしだよな。
10の360乗くらいの計算か。
いくらPCが発達してもなんか無理な気がする。
持ち時間とかあるなら尚更
299名無し名人:2013/04/26(金) 00:18:50.14 ID:YVkzYVf2
完全解析となると量子コンピュータをもってしても無理だろうな
ただ、完全解析とコンピュータ囲碁の限界値が何子くらいの差になるのかは誰にもわからない
3子くらいあるかもしらんし1目2目の世界まで近づけるかもしれん
300名無し名人:2013/04/26(金) 00:24:01.65 ID:G83z0DX+
人間はその領域まで近づくこともできなそうなのが残念…
301名無し名人:2013/04/26(金) 00:55:13.90 ID:GqNhID9k
無敵のGPS囲碁こい!
302名無し名人:2013/04/26(金) 02:14:02.15 ID:LPJCuq/e
伊藤って強い将棋ソフトボナンザをクラスタ技術でつなげただけなんだけど、
囲碁でボナンザに相当する強豪ソフトでオープンソースなのってないでしょ
だから、伊藤は強い囲碁ソフト作れないと思うよ
303名無し名人:2013/04/26(金) 02:29:05.27 ID:vfzOpRo7
囲碁ソフトの強さってどこで差がつくんだろ
将棋ソフトだと評価関数で露骨に変わりそうだろうけど、囲碁はその部分プレイアウトの勝率にしてるわけだし
探索の部分?
将棋だとGPSがプエラやツツカナやYSSに負けてたけどZenって全勝なんでしょ?
枝狩りがよっぽど上手いってこと?
304名無し名人:2013/04/26(金) 07:10:48.62 ID:XyUIHhQ8
将棋と共通点がゼロなら10年かかるんじゃね
でも実際には将棋で培ったテクノロジやノウハウが広範囲で使えるから、
5年でプロ打倒ははったりでもなんでもない

まあ将棋も「コンピュータなんてプ」とか笑いが消えないうちに、
トップの勝ち目が見えないほどボコられちゃったわけだし
305名無し名人:2013/04/26(金) 09:00:36.29 ID:XWclA3Hj
培ったテクノロジやノウハウってそんなに使えるか?
そもそも静的な評価関数じゃだめだってことでモンテが生まれたわけで
クラスタ化の応用は利くだろうけどそれだけじゃ絶対プロには迫れない

10年以内にプロレベルになるかもしれないとは思うけどそれは
将棋ソフトのノウハウがどうとかそんなもんじゃないと思う、ソフト的には別ゲーだし
それで済むならもっと進歩が早かったはず
306名無し名人:2013/04/26(金) 09:14:06.15 ID:JHAm+4rU
商用がプロに追いついちゃったら市場潰れるじゃん
そういうことなんも考えずに最強目指す科学者は恐ろしいよ
307名無し名人:2013/04/26(金) 09:31:48.30 ID:XWclA3Hj
CSの開発者だって大学の研究者だっての

囲碁ソフトが商用プログラマしかやってないから強くならない、科学者が立ち向かえばとかいうことを
ここ数日ってるバカがいるけど、バカな発言を聞くだけでうんざりするからやめてくれないかな
将棋が負けた腹いせにでもきたのか?
308名無し名人:2013/04/26(金) 09:50:01.13 ID:YyCj/EBj
ぅゎ頭悪そう
309名無し名人:2013/04/26(金) 10:04:37.99 ID:YijxqYGk
とりあえず電王戦の結果を見てからこっちに来たニワカは
Crazystoneやzenの開発者のことを少しは調べてから書き込みしようや。
310名無し名人:2013/04/26(金) 10:09:38.06 ID:/6cSwVyo
5年前のプロ厨とあまりにも発言がシンクロしてて怖い
311名無し名人:2013/04/26(金) 10:14:17.96 ID:V1km/6Cy
コンピューターが囲碁で人間超えるなんて何十年も先のことですから!
312名無し名人:2013/04/26(金) 10:21:18.56 ID:trgArplv
おまいら、とりあえず最大の弱点があるぞ 
つ「電気」
313名無し名人:2013/04/26(金) 10:30:29.53 ID:6KWPN2u9
>>312
電気なんて光で発電してその電気でパネルに光当てれば無限に発電できるよ
314名無し名人:2013/04/26(金) 10:33:33.24 ID:QS1lCNwB
>>307
> CSの開発者だって大学の研究者だっての

糞ソフトハウスと組んで小銭稼ぐ目的でダラダラやってんじゃん
再来年あたりのゲーム世界選手権で日本勢にフルボッコで終わるよw
315名無し名人:2013/04/26(金) 11:00:52.41 ID:YijxqYGk
>再来年あたりのゲーム世界選手権で日本勢にフルボッコで終わるよw

頭悪すぎワロタwじわじわくるwww
だからさあ、もうちょっと調べものしてから出直して来いってwww
316名無し名人:2013/04/26(金) 11:09:48.34 ID:HxDUvmdV
>>315
本気の日本勢参加はゼロだからな、今のところ
317名無し名人:2013/04/26(金) 13:22:12.94 ID:/PtchikB
囲碁ソフトがハンデ無しでプロに勝つのは10年20年じゃ無理だと思うよ
318名無し名人:2013/04/26(金) 13:27:15.15 ID:6KWPN2u9
>>317
プロといってもレベルは色々だが
319名無し名人:2013/04/26(金) 13:45:32.77 ID:kVLSN8Oi
>>318
そりゃそうだ。
羽根直樹に勝つのと羽根しげ子に勝つのとでは
意味あいが全く異なるわな。
320名無し名人:2013/04/26(金) 16:59:00.08 ID:/4y+cZjj
ほんとに最近はニワカの噴飯ものの発言が多いな。

コンピューター囲碁の歴史や、棋力の進歩などまるで知らないで書き込んでる。
将棋廚が流れてきたらしい。
321名無し名人:2013/04/26(金) 17:06:54.33 ID:Yv3y5j3c
今後数年間、脳みそない馬鹿が将棋板と同じ主張繰り返すんですね、わかります
322名無し名人:2013/04/26(金) 17:19:27.35 ID:bZkZlFBL
>>307
そのRemi氏が開けた突破口にただ乗りした開発者は沢山いるようだけど、
モンテカルロ木探索の苦手要素に取り組んだという話は聞こえてきませんね。

だいたい、公式戦(電聖戦)の3子を拒否ったのは開発者側だろう?
碁の修行なんて凹られてナンボなのに、本当に強くする気があるのか?
勝たないとマズイ事情でもあるのか?
323名無し名人:2013/04/26(金) 17:28:32.94 ID:9VjqRn5P
そりゃ、最強の名前外したら売れなくなりますから・・。
324名無し名人:2013/04/26(金) 17:33:58.66 ID:XWclA3Hj
>>322
別に負けるのが嫌で3子拒否したわけじゃない
プロに3子じゃ勝負にならないかもしれない=興行として成り立たないかもしれなかったからだよ
だから4子で、プロが負けたら手直りでやりましょうってことになっただけ
本当に何も知らないんだな
325名無し名人:2013/04/26(金) 17:39:05.15 ID:VHWLDvhA
興業w
あれで興業w
326名無し名人:2013/04/26(金) 17:45:47.75 ID:47OPnmuh
いい加減ID変えるのやめたら?
327名無し名人:2013/04/26(金) 17:50:32.29 ID:bZkZlFBL
>>324
3子じゃ勝負にならなさそうだから拒否った、というのは認めるわけね。
それに興行って言ったって、東進と日本棋院以外はお仲間www

こんなぬるま湯のままで強くするとか、ナメ過ぎじゃないですか?


>>326
いったい誰に言ってるの?
328名無し名人:2013/04/26(金) 18:01:55.71 ID:BJL0mMee
心当たりあるんだなw
329名無し名人:2013/04/26(金) 18:03:16.66 ID:/4y+cZjj
昨年、Zenが武宮と5子で対戦した時は、事前の場内の予想では8割が「武宮の勝ち」
ところが、Zenは5子で勝ってさらに一番手直りの4子でも勝ってしまった。

そうすると今度は「武宮はZenやBOTの棋風を研究していないからだ」とか
「武宮の棋風は素直すぎるからだ」とか言い出した。

今年は「下手打ちの名人」の石田芳が相手で、これなら石田が勝つとの前評判だったが
序盤のZenの強手?で完勝。
さらにZenは台湾の周九段にも4子で連勝している。
(国際ランキングによれば、周九段は依田より上で、日本でなら10位前後の実力
ちなみに石田・武宮は50位ほど)
330名無し名人:2013/04/26(金) 18:04:32.39 ID:bZkZlFBL
>>328
被害妄想を持っている人がいるから、興味本位で聞いてみたんだけど?
331名無し名人:2013/04/26(金) 18:09:50.60 ID:CLQq0ZZr
完全に将棋VSコン2009年あたりと同じ展開だ
4年後には囲碁もプロフルボッコの悪寒
332名無し名人:2013/04/26(金) 18:10:26.20 ID:/PtchikB
ん? なんだかよくわからんが何を言い争っているの?
「将棋ソフトはプロ並みになったけど囲碁ソフトは未だアマレベルってのはけしからん」って話?
333名無し名人:2013/04/26(金) 18:11:19.88 ID:47OPnmuh
>>329
いや、石田は4子でZENに勝ってるだろ
だから3子局がなかったんじゃん
334名無し名人:2013/04/26(金) 18:17:12.89 ID:bZkZlFBL
>>332
外野「COM碁強くする気あんのか」
開発「将棋厨は帰れ」

という話。
335名無し名人:2013/04/26(金) 18:18:11.28 ID:/4y+cZjj
>>333
ああ失礼、去年の一番手直りは例外的な対局で、
今年からの「電聖戦」は、UEC杯の準優勝者Zenと、優勝者CSだったな。
本来はこれがUEC杯のエキシビションの慣例。
336名無し名人:2013/04/26(金) 18:18:35.12 ID:CLQq0ZZr
「将棋はチェスとは違う!100年かかってもコンピュータは人間に勝てない!」
      5年後 ↓
「どこが悪かったかすらわからない@将棋トッププロ」
「解説も検討室もまったくわからない進行でした」


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「囲碁は将棋とは違う!10年かかってもコンピュータは人間に勝てない!」
      5年後 ↓

  
337名無し名人:2013/04/26(金) 18:25:36.37 ID:Mmv/8UZ/
もし5年後に囲碁ソフトがトッププロを越えてなかったら、ここで勝利宣言
338名無し名人:2013/04/26(金) 18:36:09.91 ID:5yWEg++9
超えるわけない。
万一超えてたら潔く囲碁辞めるわ。
339名無し名人:2013/04/26(金) 18:48:02.01 ID:UWKGF5qn
先が読めないからいつまでたっても弱いんだよなw
340名無し名人:2013/04/26(金) 18:54:18.31 ID:wVtVahhZ
5年では無理だろうね
前に同じこと書きこんでる人いたけど、将棋でも
ボナンザから名人越えまで5年以上かかってるし

囲碁の場合は名人とプロの下の方の棋力差が将棋以上に大きいし、
日本のトッププロがやられても中韓がある
341名無し名人:2013/04/26(金) 18:58:03.19 ID:PUPwoYHx
人間が勝つ可能性があるうちに戦えてよかったby山本

囲碁界もこんなこと言われるまで逃げ続けるんじゃない?
342名無し名人:2013/04/26(金) 19:08:15.31 ID:VHWLDvhA
囲碁豚「まだ中韓がある(キリッ」
一般日本人「うわっ、囲碁ってキモチわるっ」
343名無し名人:2013/04/26(金) 19:14:39.91 ID:vzQ65n6z
北チョンソフトが最強な時点で
344名無し名人:2013/04/26(金) 19:28:03.51 ID:/PtchikB
>>336
一行目の「将棋はチェスとは違う」が間違いだね
ほとんど同じじゃん
345名無し名人:2013/04/26(金) 19:33:39.46 ID:Bt3eKOQp
逆転は2017年ぐらいだろうな
trueインテリの開発力は、常に低脳の低位在留願望を上回る
金儲けしか頭にないバカどもを電聖から一掃してほしいわ
346名無し名人:2013/04/26(金) 19:34:44.03 ID:jb1k2JFO
人を一気に追い抜いても驚かないし、コンピュータが行き詰まっても驚かない。どちらの可能性もあると思う。しかし、アマチュアの気楽な身分では、人間が浮かばない妙手を見てみたいという気持ちと、人間に負けてほしくない気持ちが半々だ。
347名無し名人:2013/04/26(金) 19:35:49.78 ID:47OPnmuh
正直ここ数年の進歩を見てるとそう楽観はできないな
10年か少なくとも20年以内には来るんじゃ無いかと思ってる
348名無し名人:2013/04/26(金) 19:36:47.02 ID:YijxqYGk
>322
>そのRemi氏が開けた突破口にただ乗りした開発者は沢山いるようだけど、
>モンテカルロ木探索の苦手要素に取り組んだという話は聞こえてきませんね。

だから何度も書いてるけど少しは調べものをしてから書けってww
将棋板から流れてきたこの手の馬鹿ってまともに調べもせずに
断定的にウソを言うよね。
民主党の嘘吐き議員も真っ青だな。
349名無し名人:2013/04/26(金) 19:37:46.21 ID:5/Rf2Z6K
勝率高い図つくられるから
人間が勝つには 細い一本の道をさがしだして勝つ
という感じの将来が見える
350名無し名人:2013/04/26(金) 19:39:22.04 ID:47OPnmuh
9路ですでにあったなそれ
武宮のとき一緒にやった9路でZENがヨセの一本道間違えたんじゃなかったか
351名無し名人:2013/04/26(金) 19:39:48.79 ID:VHWLDvhA
チェスや将棋の人超えは一大興業になったが
囲碁はひっそりと終わりそうだなw
352名無し名人:2013/04/26(金) 19:43:45.14 ID:V3u93pZ+
だな、2600年になってもメジャーになってる可能性ゼロ
将棋は大騒ぎだが、囲碁がコンピュータに負けても地方ニュースに取り上げられることもなく終わるw
353名無し名人:2013/04/26(金) 19:46:22.84 ID:DEKgxJfx
電王戦とやらでトッププロが圧倒的な大差で負けて悔しいのはわかったから帰ってくれませんかね
354名無し名人:2013/04/26(金) 19:54:26.76 ID:YijxqYGk
いやこいつら将棋板でも鼻つまみ者だろ。
騒ぎたいだけの馬鹿。
355名無し名人:2013/04/26(金) 19:55:23.18 ID:/PtchikB
>>334
ありがとん

いままでのレスを読むとこういう感じだな
囲碁「将棋のプロがCOMに負けた 将棋って底の浅いゲームなんだなプププ これで囲碁>>将棋がはっきりしたな」
将棋「バーロー COM碁強くする気があんのか」
356名無し名人:2013/04/26(金) 19:55:28.54 ID:BDpRwuIf
>>353
無知蒙昧なお前らに忠告してやってるんだから邪険にすんなよ
357名無し名人:2013/04/26(金) 19:58:38.09 ID:RXZB23oD
チェス見下してた将棋板の人間厨とまったく同じ思考回路だわ
5年後にまだ囲碁板があるといいな
358名無し名人:2013/04/26(金) 19:58:50.03 ID:DEKgxJfx
将棋ファンなら将棋板で将棋棋士の応援をしてこいよ

COMに負けたくらいでそれが出来なくて八つ当たりするようじゃ
所詮お前らにとって将棋なんてその程度のものだったってことだぞ
359名無し名人:2013/04/26(金) 20:00:08.57 ID:5FHMxl3s
>>348
あんさぁ>>1に"将棋厨はスルーでおk"って書いてあるのが読めないの?
お前みたいにスルーできない上に、無駄にスレをアゲまくって罵詈雑言ならべてあおるアホが一番迷惑だっつーの
360名無し名人:2013/04/26(金) 20:01:35.64 ID:YijxqYGk
>355-357
そんな感じで将棋板でも馬鹿騒ぎしてたのか?
361名無し名人:2013/04/26(金) 20:02:39.00 ID:/PtchikB
>>357
えっ チェス板はもう無いの?
362名無し名人:2013/04/26(金) 20:04:45.92 ID:/PtchikB
世界の囲碁>>日本だけの日本将棋  ゲームとしての格が違うだろw
363名無し名人:2013/04/26(金) 20:06:25.94 ID:VHWLDvhA
>>357
囲碁の5年後は囲碁板どころかプロ囲碁組織が存続しているかも怪しい
364名無し名人:2013/04/26(金) 20:10:41.02 ID:dWKzmA0f
むしろ2ちゃんが続いてる可能性がゼロに等しいw
365名無し名人:2013/04/26(金) 20:48:22.71 ID:BJL0mMee
将棋厨もスレの賑わい
366名無し名人:2013/04/26(金) 20:57:35.34 ID:mH43ZK7a
ディープブルーからGPSまでにIntelがフリーランチ提供してる期間含めて16年だろ。
物理限界に近付きつつあるなかで今後16年でハードどのくらい早くなるんだろうな
367名無し名人:2013/04/26(金) 20:59:47.37 ID:ADAgDL9l
>>365
立場わきまえろよ屑
将棋板の人気スレは勢100超えだが囲碁s

すまん、言ってはならんことだった
368名無し名人:2013/04/26(金) 21:40:50.78 ID:oZmL3Hj4
>>344
以前は持ち駒が使えるからチェスとは違って複雑
って言われてなかったっけ?
369名無し名人:2013/04/26(金) 21:44:19.19 ID:vfzOpRo7
という訳だから多少の将棋厨は歓迎で
コンピューター将棋とコンピューター囲碁の難しさの違いなんかも面白いだろ
良い評価関数が作れなくてモンテカルロと木探索を組み合わせたら上手く行った話とか
370名無し名人:2013/04/26(金) 21:48:46.36 ID:mH43ZK7a
>>368
実際複雑だろ、少なくとも5年10年はかかった
371名無し名人:2013/04/26(金) 22:16:52.36 ID:eM7uTevo
渡辺竜王がボナンザに負けそうになった後数年間、プロがコンピュータとの対局を避けてただけで?
あの直後には追い抜かれていたのではないかな。
372名無し名人:2013/04/26(金) 22:47:53.64 ID:/PtchikB
ばかばかしい
人間がコンピューターに負けたっていいじゃまいか
それでそのゲームが面白くなくなるってわけじゃないだろ
373名無し名人:2013/04/26(金) 23:08:05.06 ID:bZkZlFBL
人間と同程度の思考時間で
攻め合いとヨセがまともに打てるようになりさえすれば、
誰がどんな方式で人間を超えようとかまわない。

今のやり方では無理だろうが。
374名無し名人:2013/04/26(金) 23:11:53.64 ID:zVnjy1MA
コンピューターがヨセ弱いってのも不思議な話だな
コンピューターこそ強そうなのに
375名無し名人:2013/04/26(金) 23:41:09.63 ID:LTltK0Ic
天頂4のヨセは、ワロス!!
初段でも打たぬ下手なヨセ。
376名無し名人:2013/04/27(土) 00:00:59.00 ID:whTgrFW4
ここは人が少なすぎて煽りがいが無いな
377名無し名人:2013/04/27(土) 00:04:24.20 ID:VHWLDvhA
囲碁板自体に人がいないからな
つか、囲碁人口自体が実質100万もいないし
378名無し名人:2013/04/27(土) 01:08:20.05 ID:fFI6WpDD
煽りではなく天頂4は、本当にヨセは下手だぞ。
379名無し名人:2013/04/27(土) 05:20:07.97 ID:DJxzQ/VK
>>374-378
ニワカ丸出しww >>9を嫁
380名無し名人:2013/04/27(土) 08:28:52.20 ID:bz2Hf+Km
>>379
>>9が嘘書いてるだけなんだが?

それを自分で確かめもできない奴が、
COM碁の強さをどうやって評価しているのか謎。
381名無し名人:2013/04/27(土) 08:36:55.17 ID:8r9tqT+u
アマや楽天が銀星の取り扱いやめてるのは やっぱりそういうこと?
382名無し名人:2013/04/27(土) 09:21:55.18 ID:Apd6VvuP
>>381
そういうことかどうかはわからんが
俺は絶対に銀星は買わんな
どんなウイルスの仕掛けがしてあるかわからんから
383名無し名人:2013/04/27(土) 11:52:42.20 ID:hgJM439j
こっちにも他人を煽りって良い気分になりたいってのが流入してるのね
384名無し名人:2013/04/27(土) 12:01:03.53 ID:Apt4pFOy
ウイルスって・・・
いくら朝鮮でもそんなの仕込まないだろ
385名無し名人:2013/04/27(土) 13:02:04.91 ID:q3sCQy6Q
支那製のマザボにウィルスが入ってたってニュースが昔あったな
386名無し名人:2013/04/27(土) 18:31:46.00 ID:InOz73PG
>>288
最強の囲碁優勝記念版(ダウンロード版)と仲間内で対戦しました。
十段設定が一番強く、時間設定にすると極端に弱くなります。
その十段設定で普通の県代表クラスで2子、五段無料免状が先の手合いのようです。

天頂4の20秒設定と同一PCで何度か対戦させた結果も最強の方が少し厚いです。
棋譜を1つ掲載します。
(;GM[1]FF[4]AP[Zenith:4.0]SZ[19]HA[0]KM[6.5]CA[UTF-8]
PB[天頂の囲碁 20 秒]BR[+]PW[最強の囲碁10段]WR[]ZT[20]DT[2013-04-23]
RE[W+Resign];B[pd];W[pp];B[dd];W[dq];B[dn];W[dk];B[cq];W[cf];B[dp];W[fc];
B[fd];W[gd];B[fe];W[ec];B[dc];W[hc];B[di];W[eg];B[fi];W[gg];B[ce];W[df];
B[hi];W[ed];B[jq];W[eq];B[gq];W[cr];B[cp];W[br];B[el];W[gp];B[fq];W[ep];
B[fp];W[eo];B[fo];W[do];B[en];W[cn];B[cm];W[bm];B[cl];W[bl];B[ck];W[nc];
B[qf];W[qm];B[mn];W[mp];B[on];W[po];B[pl];W[pm];B[ol];W[om];B[nm];W[qk];
B[md];W[kp];B[pj];W[nd];B[mf];W[ld];B[le];W[lc];B[je];W[pb];B[hg];W[hf];
B[jo];W[jp];B[ql];W[rl];B[lo];W[iq];B[lp];W[lq];B[mq];W[io];B[mr];W[kq];
B[np];W[ko];B[jn];W[kn];B[jm];W[ln];B[mo];W[ll];B[jr];W[ir];B[fr];W[co];
B[hn];W[mk];B[nk];W[mi];B[ki];W[lj];B[kk];W[kl];B[km];W[lm];B[kj];W[nj];
B[nh];W[oi];B[oj];W[ni];B[li];W[pg];B[of];W[pf];B[pe];W[qg];B[qj];W[pi];
B[rf];W[rj];B[qi];W[og];B[lk];W[ml];B[nl];W[mj];B[nf];W[rh];B[qb];W[qc];
B[pc];W[rb];B[ob];W[qa];B[oc];W[jc];B[id];W[ic];B[rd];W[rc];B[pr];W[mh];
B[if];W[gf];B[de];W[ee];B[qq];W[rp];B[qp];W[qo];B[mc];W[mb];B[me];W[nb];
B[kd];W[kc];B[oa];W[pa];B[ri];W[si];B[pk];W[rk];B[rg];W[qh];B[sg];W[sh];
B[eb];W[fb];B[pn];W[qn];B[jl];W[rq];B[ch];W[db];B[cb];W[ea])
387名無し名人:2013/04/27(土) 18:34:24.41 ID:Y53bWwmQ
>>386
天頂の囲碁勝ってるし・・・
388名無し名人:2013/04/27(土) 19:12:53.55 ID:bz2Hf+Km
>>387
意味わからんけど?

[>>386終局図]
黒176手 E-1 まで ハマ 黒1子 白2子
 ABCDEFGHJKLMNOPQRST
1┌┬┬┬☆┬┬┬┬┬┬┬┬┬●○○┬┐
2├┼●○┼○┼┼┼┼┼┼○○●○┼○┤
3├┼┼●○○┼○○○○○●○●●○○┤
4├┼┼●○●○┼●┼●○●○┼●┼●┤
5├┼●●○●┼┼┼●┼●●┼┼●┼┼┤
6├┼○○┼┼○○●┼┼┼●●●○●●┤
7├┼┼┼○┼○●┼┼┼┼┼┼○○○●●
8├┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼○○○
9├┼┼●┼●┼●┼┼●●○○○○●●○
10├┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○○○●●●○┤
11├┼●○┼┼┼┼┼┼●●○●┼●○○┤
12├○●┼●┼┼┼┼●○○○●●●●○┤
13├○●┼┼┼┼┼┼●●○┼●○○○┼┤
14├┼○●●┼┼●┼●○○●┼●●○┼┤
15├┼○○○●┼┼○●○●●┼┼○○┼┤
16├┼●●○●○┼┼○○●┼●┼○●○┤
17├┼●○○●●┼○●○○●┼┼┼●○┤
18├○○┼┼●┼┼○●┼┼●┼┼●┼┼┤
19└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
389名無し名人:2013/04/27(土) 19:18:14.99 ID:bz2Hf+Km
>>386
情報ありがとうございます。

質問なのですが、最強LEVEL10の考慮時間はどのくらいでしたか?
(マシン依存だとは思いますが、参考にさせていただきたく)
390名無し名人:2013/04/27(土) 19:20:08.19 ID:Apd6VvuP
>>386
ありがとん 参考になります
それでPCのスペックは?
391名無し名人:2013/04/27(土) 19:29:36.95 ID:Apd6VvuP
>>386
>その十段設定で普通の県代表クラスで2子、五段無料免状が先の手合いのようです。

県代表クラスに2子
5段に定先ってことですよね?
392名無し名人:2013/04/27(土) 19:52:01.94 ID:G497OfkN
>>386
この棋譜の局は白(最強の囲碁)が盤面でも良いようですね。
393名無し名人:2013/04/27(土) 20:39:20.63 ID:hb3Eeyth
ミサイルで愚かな国際恫喝始めたころから
銀星の扱い店は減ってるね
394名無し名人:2013/04/27(土) 20:41:29.71 ID:XRTDvfYi
どうでもいいけど>>388の修正しといた

[>>386終局図]
黒176手 E-1 まで ハマ 黒1子 白2子
 ABCDEFGHJKLMNOPQRST
01┌┬┬┬☆┬┬┬┬┬┬┬┬┬●○○┬┐
02├┼●○┼○┼┼┼┼┼┼○○●○┼○┤
03├┼┼●○○┼○○○○○●○●●○○┤
04├┼┼●○●○┼●┼●○●○┼●┼●┤
05├┼●●○●┼┼┼●┼●●┼┼●┼┼┤
06├┼○○┼┼○○●┼┼┼●●●○●●┤
07├┼┼┼○┼○●┼┼┼┼┼┼○○○●●
08├┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼○○○
09├┼┼●┼●┼●┼┼●●○○○○●●○
10├┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○○○●●●○┤
11├┼●○┼┼┼┼┼┼●●○●┼●○○┤
12├○●┼●┼┼┼┼●○○○●●●●○┤
13├○●┼┼┼┼┼┼●●○┼●○○○┼┤
14├┼○●●┼┼●┼●○○●┼●●○┼┤
15├┼○○○●┼┼○●○●●┼┼○○┼┤
16├┼●●○●○┼┼○○●┼●┼○●○┤
17├┼●○○●●┼○●○○●┼┼┼●○┤
18├○○┼┼●┼┼○●┼┼●┼┼●┼┼┤
19└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
395名無し名人:2013/04/27(土) 20:48:14.44 ID:bz2Hf+Km
>>394
どうもです。
変わったのは縦軸の数字ですかね?

さっき気付いたんだけど、最終手は「白176手」なんだよね。
「黒」になってるのは、棋院エディタで出力した時のバグです。
396名無し名人:2013/04/27(土) 21:13:02.45 ID:XRTDvfYi
縦軸の数字だけズレてるから修正しといた
397名無し名人:2013/04/27(土) 21:36:18.95 ID:Apd6VvuP
>>394
ホントにどうでもいい修正ですね

>>396
横軸のアルファベットが>>388同様に思い切りズレているんですけどw
398名無し名人:2013/04/27(土) 22:23:21.08 ID:jAb15qA9
盤がずれるの直したんだろ
399名無し名人:2013/04/27(土) 22:39:30.77 ID:bvO9wI4Q
で 十段設定だとCPUの一手あたりの時間は?
400名無し名人:2013/04/27(土) 23:34:49.56 ID:Apd6VvuP
>>386氏は消えちゃったよ
401名無し名人:2013/04/28(日) 00:41:01.48 ID:ayPovtp+
>>389
最強の十段設定にすると1手毎に30秒程度考えます。
マシンはcore i5-2520M CPU @2.50GHz RAM 8.00GB

>>391
県代表に2子〜3子、無料免状取得の五段(複数)が常先〜互先の手合いでした。
つまり五段に白です。
402名無し名人:2013/04/28(日) 01:43:28.74 ID:/wPdzt5O
>>401
Core i5-2520Mで30秒!
想像以上に速いですね。。。
403名無し名人:2013/04/28(日) 01:58:24.41 ID:602Noxfd
>>401
とりあえずその十段設定っていう誤解を招く表現をやめろ
十段もあるわけないだろ
404名無し名人:2013/04/28(日) 06:19:02.66 ID:BM5RH2AM
碁会所段位としてならありだろ。一番強いやつが13段くらいある田舎の碁会所
405名無し名人:2013/04/28(日) 07:07:52.61 ID:ufGCA0BA
>>403
>とりあえずその十段設定っていう誤解を招く表現をやめろ

最強の囲碁というソフトの段位をそのまま書いてあるだけじゃないか。
誠実にお答えされているのに、あなたのような無礼な言い方はやめなさい。
406名無し名人:2013/04/28(日) 07:57:22.95 ID:vJogKZpf
>>401>>402
>core i5-2520M CPU @2.50GHz RAM 8.00GBで30秒 想像以上に速いですね。。。

これはつまりCore i7なら30秒より短い時間 Core i3なら30秒より長い時間掛かるけど
同じ強さで打ってくれるということですか?

今あるPCはCore i3なのでCore i7を買うか迷ってます
407名無し名人:2013/04/28(日) 09:03:05.98 ID:sLq/qnYU
>>386
>天頂4の20秒設定と同一PCで何度か対戦させた結果も最強の方が少し厚いです。

「少し厚い」ということは、例えば6勝4敗のような戦績でしょうか? あるいは掲載の棋譜のような
優勢さを言うのでしょうか?
408名無し名人:2013/04/28(日) 09:13:24.53 ID:1zC1KmbL
>>405
2ちゃんで言葉づかいを指摘するなんてあなたこそ無礼ですね
409名無し名人:2013/04/28(日) 09:49:02.10 ID:tGh6FV9X
>>408が最も無礼者だな
410名無し名人:2013/04/28(日) 10:13:19.33 ID:Va+EgJ3/
マルチスレッド対応してないだろ?
i3だろうがi7だろうが、単コアのピーク性能だけが問題
同世代CPUなら、TB込みでクロックの高い奴が速い
411名無し名人:2013/04/28(日) 10:26:11.60 ID:a9PpYBYO
>>410
速さが違うのはわかっているけど、
時間がかかっても同じ強さで打つか、
同じ時間で、先読みのレベルが下がる分弱くなるか、
どちらの設定になっているかという質問では。
412名無し名人:2013/04/28(日) 10:32:16.89 ID:/wPdzt5O
>>410
最強2012はマルチスレッドだったけどな。
2012を買う前にUnbalanceのサポートに聞いたら、
長考モードではコア数が多ければ考慮時間が短くなる(強さは変わらない)
という回答だった。

2013がどうなってるのかは、実際にパッケージが届いてから確かめる。
413406:2013/04/28(日) 10:34:56.71 ID:vJogKZpf
>>411
そういうことです
414406:2013/04/28(日) 10:45:30.70 ID:vJogKZpf
今のi3でも時間を掛ければi7と同じ強さになるならi7マシンを買わなくてすむから
24時間暇なおいらですw
415名無し名人:2013/04/28(日) 10:45:55.75 ID:LwY40zSb
>>412
もしかしてAndroid版もそうなのかな?
Nexus7でやってるけど、やたらに早い
416名無し名人:2013/04/28(日) 10:55:33.02 ID:/wPdzt5O
>>415
オフラインでって事だよね?
そういう事(=オンラインより弱いまま速くなる)もありそうですね。
417名無し名人:2013/04/28(日) 10:58:22.13 ID:NAFOOkUD
最強が30秒考えるなら、天頂も30秒設定のほうがいいんじゃないの?
418名無し名人:2013/04/28(日) 11:02:57.01 ID:/wPdzt5O
>>417
確かにね。

ただ、例えばCore i7-3630QMの場合は
20秒と120秒で実質的な着手の違いは見られなかったよ。
結局、実際に試してみるしかないけど。
419名無し名人:2013/04/28(日) 11:04:22.54 ID:d7CiX0Aa
モンテカルロ法の次はいかなるブレイクスルーがあるのだろうか?
新しい方式の目処は立っているのだろうか?
420名無し名人:2013/04/28(日) 11:58:05.28 ID:kn24dEzi
最強の囲碁が高いのでiPadのサーバ版にした。
半年1000円なら納得。
421名無し名人:2013/04/28(日) 12:17:17.59 ID:TP7TDa66
昔、全部のプロに歴代最強棋士は誰か?
とのアンケートを取ったら、道策、秀策、秀栄が
ほぼ同数でトップにたった。

囲碁も布石理論とか定石とか進歩してるから
江戸時代初期の道策と幕末の秀策と明治後半から大正時代の
秀栄が同じ強さのわけがない。

当然秀栄が道策・秀策より強いはず。(当時の秀栄は田村保を
除いた他棋士を2子の手合いまでに打ち負かしている)

ところが囲碁プロは江戸初期の道策の方が強いとか
へんな考えしてる人が多すぎる
422名無し名人:2013/04/28(日) 12:25:50.20 ID:vJogKZpf
>>421
>囲碁も布石理論とか定石とか進歩してるから

別に進歩しているわけじゃないよ
現代はコミ碁だからそれに対応されてきているだけ
423名無し名人:2013/04/28(日) 12:30:31.38 ID:zdML8meo
進歩して無いはず無いだろ
424名無し名人:2013/04/28(日) 12:33:40.43 ID:Y/pjpOgT
>>419
理論としては、強くなる方法はわかっているが
モンカルロを放棄しないとだめでしょう。
425名無し名人:2013/04/28(日) 13:15:45.25 ID:2AZVrnaQ
>>424
へー是非その理論を聞かせて欲しいな
426名無し名人:2013/04/28(日) 16:06:11.14 ID:jCWQ61UU
http://blog.livedoor.jp/westwakei/archives/54466249.html
ググったらこんなのが出てきたんだが、これ見た感じ6段には分が悪いのか?
427名無し名人:2013/04/28(日) 16:47:30.50 ID:ufGCA0BA
高校全国大会6位経験者と渡り合えるだけでも凄いと思うけど。
428名無し名人:2013/04/28(日) 16:56:10.01 ID:/wPdzt5O
>>421
なんで「布石理論」「定石」の話と、個人の能力的な話が混同されているんだ?
一般相対性理論学んだら、アインシュタインと同等に評価されるのか?
429名無し名人:2013/04/28(日) 17:41:42.73 ID:vJogKZpf
>>426
ソフトのボロ負けじゃん
勝負になってないよ
3子くらいは違う手合い違い
430名無し名人:2013/04/28(日) 18:22:38.17 ID:ufGCA0BA
それなら納得です。
高校全国上位は県代表クラスでしょうからソフトに2〜3子は置かせて打てるでしょうね。
431名無し名人:2013/04/28(日) 18:40:49.85 ID:vJogKZpf
高校全国上位で今学生なら県代表クラスでしょうね
この時期はどんどん強くなるからな
432名無し名人:2013/04/28(日) 18:53:51.59 ID:/U2b/QRM
クレストは24コアとかでKGS5dだから、普通のPCだと4dぐらいなんじゃね?
433名無し名人:2013/04/28(日) 21:28:22.88 ID:znXCA0Ot
>>424
理論まだ?
434名無し名人:2013/04/28(日) 21:39:49.29 ID:vJogKZpf
>>425>>433
カネを払わずに只で教えてもらえると思っているあんたに乾杯
435名無し名人:2013/04/28(日) 23:04:20.71 ID:edXZrIR8
>>434

その程度の知識でお金をもらえると思っているあんたに乾杯
436名無し名人:2013/04/28(日) 23:11:30.53 ID:ufGCA0BA
>>435

424と434が同一人物と思い込んでるあんたに乾杯
437名無し名人:2013/04/28(日) 23:49:43.77 ID:JWmLTg4Y
石田氏がアマ6段と言った時のPCはAMDの64コア(Intelの32コア相当?)だから、
普通のデスクトップPC(4コア)の8倍以上、普通のノートPC(2コア×低クロック)の24倍以上のスペックなんだよね
仮に24倍とするなら、電聖戦の20秒と自宅の8分の思考時間が同じなんだから比べ物にならないほど弱いだろう
アンバランスの説明には、家庭のPCで6段の棋力があるとはどこにも書いていないものの
6段の棋力だと勘違いさせて買わせる気まんまんなのはよくない
もう少し顧客を大切にしてもいいんじゃないか
438名無し名人:2013/04/29(月) 01:49:36.84 ID:B2Vh3d3H
>>437
同感。
まぁ、その悪条件で「五段に白」なら、よくやった方かもしれない。

一本道の読みを改善できなければ、これ以上は期待できないかも……
439名無し名人:2013/04/29(月) 03:25:40.23 ID:imRBw5PX
>>3の天頂のページにも武宮に4子で勝ったのはマシン4台つないで1台は12コアだった、
なんて一言も書いてない詐欺だからな。

それにそんな細かいグダグダしたことを一般ユーザは求めてないもの事実。
「ただし・・・、ただし・・・」なんて注釈だらけの宣伝文句なんて面倒なだけ。
440名無し名人:2013/04/29(月) 07:26:02.27 ID:vkUF4THI
モンテ山の頂が見えたなら一旦下山してより高い山を目指そう。
モンテ山にいくら鉄塔を建ててもそこから見える景色は変らない。
441名無し名人:2013/04/29(月) 07:49:32.46 ID:3NKuetlL
せめてカルロ山と書けよ
恥ずかしい奴だな
442名無し名人:2013/04/29(月) 10:46:34.70 ID:xtjYHqdl
>>439
そのためにこのスレッドが役に立つんだな
>>432
KGSの4dなら幽玄六段相当じゃね?
棋力の相対表を作ろう! スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1327940635/
443名無し名人:2013/04/29(月) 11:10:40.89 ID:pm7ap8Ix
市販の天頂とか最強が市販のPCでどれくらいの棋力なのかを知りたいね
>>386>>401は参考になりますた
444名無し名人:2013/04/29(月) 11:18:18.93 ID:pm7ap8Ix
>>426
この学生さんのスペックは想像つくけどPCのスペックがわからんから参考にならんなw
445名無し名人:2013/04/29(月) 12:44:23.86 ID:B2Vh3d3H
>>444
天頂と違って、LEVEL設定が同じなら棋力は違わない可能性あり。

>>401氏の環境(i5-2520M)だと1手30秒程度という事ですが、
>>426リンク先の(一局目)対局画面を見ると
『302手完/最強の考慮時間=4時間11分10秒』
という事になっています。つまり1手あたり100秒。

この違いがCPU性能の違いによるものだと想定して非常に大雑把な計算をすると、
この学生さんが使用したマシンのCPUは2GHzシングルコアではないかと推測してみたり。
446名無し名人:2013/04/29(月) 13:21:49.81 ID:pm7ap8Ix
>>445
おお なるほど ありがとう 
最強の棋力はマシンのスペックを時間でカバーしてくれるのか

>この学生さんが使用したマシンのCPUは2GHzシングルコアではないかと推測してみたり。

それで一手100秒ならおいらのcore3-2100 メモリ4GBでじゅうぶんだな
core7マシンを買おうかと思っていたけど止めたw
メモリくらいは増やしたほうがいいでしょうか?
447名無し名人:2013/04/29(月) 13:40:52.13 ID:tgBkiWZF
>>446
445は推測でしかないので、参考にはなっても、
あまり細かいことを聞いても...。
メモリは後からでも簡単に増やせるでしょう。
448名無し名人:2013/04/29(月) 14:17:13.08 ID:5CdcNhgQ
>>401
その後天頂4を30秒設定にして最強の囲碁の最高LEVEL(十段)で対戦させました。
互先、黒白交互に対戦したら天頂の3勝2敗となりました。
時間がかかるのでこれでやめましたが天頂の平均考慮時間25秒に対して最強は39秒でした。

ソフトは出来不出来が激しいので、この結果で判断はできませんが両者に優劣は無さそうです。

次は天頂60秒でやってみようかと思います。
449名無し名人:2013/04/29(月) 14:41:03.87 ID:FEi09Kbv
コンピュータ碁の大会も、F1みたいにハードのレギュレーション統一する話
出てないのかな?個人的にあってもいいと思うけど(一般PC路線で)。
450名無し名人:2013/04/29(月) 16:46:32.28 ID:Lqlx1WFT
石田crazy stoneのほうが人間らしい手を打つっていってたけど、最強の囲碁と天頂では棋風違いますか?
451名無し名人:2013/04/29(月) 20:46:54.49 ID:Wn9inHB5
>>448
30秒設定だと最大30秒しか考えられないのに対し、最強は考えどころでは40秒どころか1分考えてもいいといわけで。
時間が互角になる設定があればいいんだけどなあ
452名無し名人:2013/04/29(月) 20:51:19.18 ID:B2Vh3d3H
>>448
お疲れ様です。
i5-2520Mクラスだと、天頂4は20秒では足りなかったという事ですか。

最強2012が天頂4に先まで打ち込まれたという話は聞いたことがありましたが、
これで五分五分になったのかもしれませんね。
453名無し名人:2013/04/29(月) 20:55:02.86 ID:pm7ap8Ix
>>451
逆に天頂は時間を増やせばどんどん強くなるのかな?
そうでもないと思う
時間とPCスペックと棋力の設定は最強方式のほうが合理的だと思う
454名無し名人:2013/04/29(月) 21:49:04.25 ID:vLm9y273
>>449
開発者は一度の大会での対局数程度でどのソフトが強いかわかるとは全く思っていないので
現行の大会は楽しみと交流のためのものと割り切っている
したがって使用するハードウエアを自由に選べないという楽しくない条件は受け入れがたい
もう一つ別の大会を作ればよさそうだが、大会を開くには、場所・機材・スタッフ等の確保や
海外から招待するのに大変な予算が必要であるし、招待される人も年に何度も外国へ出張するほど
暇じゃないだろうから、現実的ではない
F1の場合は放送局や観客やスポンサーなどがお金を出しているので、その意向に左右される面もあるだろうが、
コンピュータ囲碁の大会は観客からお金をとっているわけではないし、
スポンサーも大した金額を出していないので事情が異なる
455名無し名人:2013/04/29(月) 22:29:13.99 ID:pm7ap8Ix
>>454
このネット時代にわざわざ関係者が一箇所に集まる必要はないと思うけどねぇ
やろうと思えば主催者が同一のレギュレーションなPCを用意すればいいだけのことかと
マンションの一室でスタッフと立会人だけで簡単にできるんじゃね?

>したがって使用するハードウエアを自由に選べないという楽しくない条件は受け入れがたい

なんだか無理がある言い訳に聞こえるけど
456名無し名人:2013/04/29(月) 22:45:27.13 ID:vLm9y273
>>455
じゃああなたが主催してください。参加者が集まるとは思えませんがw
457名無し名人:2013/04/29(月) 22:52:59.00 ID:pm7ap8Ix
>>456
それって>>454の主張が>>455で論破されたっていう敗北宣言?
458名無し名人:2013/04/29(月) 23:02:01.82 ID:ZkSPirjM
2011年のCEDECの超早碁九路盤AI対決は、主催側でPCを用意してたと思う
だが、翌年の同大会ではPC持ち込みになった

どんな理由かは知らんが、ハード統一は難しいんだろうね
たぶん金の問題だと思うけど
459名無し名人:2013/04/30(火) 00:48:04.78 ID:/TcFWbRk
>>457
あなたが"現実的"だと証明していないのに論破とかありませんからw
というかあなたがやって見せて現実化しないと"現実的"だと証明できませんから
"簡単にできるいうなら、やってみせろ"というのは正論でしょう?

予算は100万円くらいで済むのかもしれないですがあなたが出すんですか?
100万円集めるのが簡単なんですか?
ソフト開発者の興味をそそらないイベントに参加してもらうのが簡単なんですか?
英語で交渉してソフト貸してもらうのが簡単なんですか?
優勝したら家庭用のチープなPCでエキシビジョンでもやるんですかw
無理ですよね。
460名無し名人:2013/04/30(火) 06:23:50.85 ID:u4/iVSGQ
>>458
ハードそのものもありそうだけどOSや実行環境もバラバラだろうから揃えるのは無理がある
461名無し名人:2013/04/30(火) 09:46:44.61 ID:hKbtct6T
結論:
どのプログラムも大して強くないから本気で対決する価値も無く、
当然それに100万円程度を出してくれるスポンサーも見つからない。
462名無し名人:2013/04/30(火) 10:06:22.83 ID:VsGl/AaU
囲碁も将棋もハード縛れって話がたまにでるのは
もう極まったと思ってるのか?
いまだにありったけリソースを投入できても
どこまで強く出来るのかわかってない現状だと思うんだが
463名無し名人:2013/04/30(火) 10:16:00.74 ID:hKbtct6T
>>462
どうせ御布施するなら、その時点で一番「使える」商用ソフトに絞りたいでしょ。

個人的には、仲間内のお遊びなんかどうでもいい。
464名無し名人:2013/04/30(火) 10:24:30.55 ID:1jLktoiW
夏に天頂5が出そうだな

100万円もらえるのなら俺様が自宅で市販ソフトを集めて対戦させて戦績表をネットに晒してやるよ
ネットなら個人でも電聖戦のマスメディアに対抗できる情報の発信力があるからな
465名無し名人:2013/04/30(火) 10:33:27.34 ID:iZebWJyB
市販ソフトの対局で電聖戦越えられると思ってたのかよ・・・
466名無し名人:2013/04/30(火) 10:53:42.18 ID:1jLktoiW
>>465
市販ソフトの相対的な強さがわかるでしょ
囲碁ファンなら知りたがってるんじゃないの?
囲碁ファンの間で市販ソフトの対戦成績サイトとして有名になれば各ソフト屋さんも無視できなくなるわな
盆暮れの付け届けが来るようになるかもw
467名無し名人:2013/04/30(火) 11:46:46.75 ID:I2J1m1tJ
( ´,_ゝ`)プッ
468幸子:2013/04/30(火) 13:06:18.01 ID:Ly2JQmxa
466>>
こんにちは
よいアイデアだと思います
469名無し名人:2013/04/30(火) 16:34:51.65 ID:amz5yYyZ
>>466
そういう目的に前にここで紹介されていた「AutoGo」が使えるのでしょうか?
http://www.geocities.jp/shogidokoro/autogo/index.html
誰か使った人いますか?
470名無し名人:2013/04/30(火) 21:02:22.53 ID:ltSplYUk
>>464
ほぅ、天頂4のヨセの変な手打つの改善するかな。
いくら優勢でも自陣に変な手打つのとか、やる気無くすわ。
471名無し名人:2013/04/30(火) 23:22:04.48 ID:u4/iVSGQ
>>470
自陣に変な手を打たれたら投げ時と分かっていいじゃん
472名無し名人:2013/04/30(火) 23:41:17.44 ID:ltSplYUk
>>471
それが微妙な形勢でも、天頂4さんは自陣に変な手打つのよ。
それで、正確に寄せたら勝てる時がある。
もちろん5段モードで。
473名無し名人:2013/05/01(水) 00:16:20.45 ID:tUIQ5kdg
>>472
そういう醜態があるってことを晒すためにも>>464>>466のようなのがあってもいいな
>>9とかのテンプレモドキに納得してはいかんだろ
474名無し名人:2013/05/01(水) 00:17:55.09 ID:qsYwc5FZ
>471
いや、俺の経験上、天頂4は勝ち負け抜きで手入れする様子。
>464
天頂5この夏ですか。
前作比75%達成しているかが個人的焦点(壱萬円と仮定して)。
475名無し名人:2013/05/01(水) 00:34:23.07 ID:tUIQ5kdg
ソフト開発者は>>9の言い訳で逃げるのを恥ずかしく思わないのか
476名無し名人:2013/05/01(水) 07:37:44.23 ID:2HHr27w1
市販ソフトの対戦の戦績表も公平にやろうとおもったら結構大変だよ
まず全く同じ性能のPCが二台はいる
一台でできると思うかもしれないが 銀星のように相手の手番までCPUを
使うソフトがあるから 一台でやると公平にならない
二台でやる場合はまあほぼ公平だが 対局手段をどうするかが問題
一台でやるなら対戦させるソフトはあるが二台となるとどうだろう
もしかしたらあるのかもしれないが なければ自分で作るか もしくは
手動で対戦させなくてはならない 手動でやる場合はCPUの着手と
同時に相手のPC側にも着手しなくては公平にならないため
基本的には不可能だろうし
そこまで厳密なのじゃなければ良いけど それだと戦績表の価値下がるよね
もしやるとしたら100万でも割に合わないかもしれないよ
477名無し名人:2013/05/01(水) 08:04:16.95 ID:HX7wGBu7
>>476
autogoとkgs使えば自動対局できると思う
478名無し名人:2013/05/01(水) 08:49:48.66 ID:s7w6j53K
>>476

>銀星のように相手の手番までCPUを
>使うソフトがあるから 一台でやると公平にならない

「思考エンジンを常に動作させる」にチェックを入れなければ相手の手番は考えませんよ。
479名無し名人:2013/05/01(水) 08:58:35.99 ID:tUIQ5kdg
公平に見える範囲の俺様ルールでやればいいと思うよ
対局設定は時間ではなくそのソフトの最強レベルでとか
480名無し名人:2013/05/01(水) 09:05:46.82 ID:ZYdkFEto
>>476
二台でやっても相手の考慮中は考えてるんだから同じことでは?
481名無し名人:2013/05/01(水) 09:15:53.98 ID:HX7wGBu7
>>480
相手方の思考時間を銀星CPUが食いつぶしてしまうから
5:5のCPU時間使うのが公平だとするなら銀星が7:3とか使うようになってしまって
不公平、って事だろう
482名無し名人:2013/05/01(水) 10:04:05.73 ID:ZYdkFEto
>>481
それ、二台にしても10:5になるだけだよね?
変わらないのでは?
483名無し名人:2013/05/01(水) 10:10:01.05 ID:lL912Yah
「思考時間」というが機械同士の対局には時間という概念がない。
人間だけ。
484名無し名人:2013/05/01(水) 10:11:05.99 ID:HX7wGBu7
>>482
銀星が相手の番も半分使って、相手は自分の番しか考えないとすれば
1台なら7.5:2.5だから同じではないな
485名無し名人:2013/05/01(水) 11:04:04.30 ID:tUIQ5kdg
>銀星のように相手の手番までCPUを
>使うソフトがあるから 一台でやると公平にならない

そのために銀星が有利になり戦績に反映され公表されれば
他のソフトもそういう機能を組み込むことになるでしょ
そういうことが戦績表をネットに晒す効果ですよw
486名無し名人:2013/05/01(水) 15:02:59.38 ID:aTe3u3w3
>>483
言ってる事はおかしいけど、
なぜそう思ったのか一応聞いておこうか。
487名無し名人:2013/05/01(水) 20:43:39.28 ID:HWXrJ7sX
>>470
また同じ話がループしているようですが、

1.自陣へ変な手入れを行うのは、シミュレーション中に受け間違って
相手のありえない攻めが成立してしまい、手入れをしない場合の勝率が下がるせい
2.シミュレーション中に悪い手を選択して受け間違えるのは、
シミュレーション中にどの手が良いか評価して選択するのが不正確なせい
3.モンテカルロ以前のコンピュータ囲碁の歴史から、
囲碁では評価関数が上手く作れないのは常識で、大きく改善する見込みは非常に小さい

つまり無駄な手入れはモンテカルロ木探索方式の根本的な欠陥です
天頂5で解決することは絶対にありません

正確にいえばコンピュータが速くなれば、木探索で何手か先まで読めるようになるので
改善するはずですが、一手深く読むごとに数倍の時間が必要になりますので
気の遠くなるような未来の話だと思います
488名無し名人:2013/05/01(水) 22:45:44.71 ID:pqc7G3bo
今のペースだと天頂10くらいにななればプロにも勝てる
489名無し名人:2013/05/01(水) 23:16:18.20 ID:aTe3u3w3
>>487
ぶっちゃけましたね〜w


天頂4の場合、
「手を入れるべき(入れれば勝ち)なのに、なぜか手抜き」
という逆パターンも生じます。

実際に手抜きを咎めると天頂が潰れますが……

(;GM[1]SZ[19]CA[Shift_JIS]
PB[Black]BR[]
PW[天頂の囲碁 20 秒]WR[]
DT[2013-05-01]
RE[]
KM[6.5]TM[]RU[Japanese]
AP[Kiin Editor 1.03]
;B[jj];W[pd];B[ep];W[cp];B[dn];W[eq];B[dq];W[dp];B[cq];W[bq]
;B[br];W[bp];B[pp];W[er];B[cd];W[ed];B[df];W[cc];B[bc];W[cm]
;B[qk];W[dc];B[qf];W[ic];B[fe];W[gd];B[dk];W[nd];B[fp];W[gq]
;B[ho];W[ip];B[hp];W[hq];B[dm];W[cl];B[ck];W[dl];B[el];W[ek]
;B[ej];W[fk];B[io];W[fj];B[ei];W[jp];B[jn];W[jl];B[il];W[ik]
;B[jk];W[im];B[hl];W[em];B[fl];W[gl];B[fm];W[hk];B[kl];W[jm]
;B[fn];W[hm];B[km];W[fi];B[eh];W[bk];B[bj];W[bl];B[mp];W[qq]
;B[qp];W[pq];B[nf];W[op];B[oo];W[no];B[np];W[oq];B[ro];W[cj]
;B[dj];W[ci];B[bi];W[ch];B[bh];W[cg];B[fh];W[gh];B[gg];W[hh]
;B[fd];W[fc];B[hg];W[ih];B[bg];W[cf];B[be];W[ce];B[de];W[bf]
;B[af];W[dd];B[bd];W[qe];B[nr];W[pf];B[hd];W[gc];B[rq];W[ge]
;B[dg];W[qi];B[pg];W[qg];B[qh];W[rf];B[ph];W[rh];B[pi];W[qj]
;B[pj];W[mo];B[lo];W[ko];B[ln];W[rk];B[rl];W[ql];B[pk];W[do]
;B[kn];W[lq];B[lp];W[mr];B[kq];W[nq];B[mq];W[lr];B[or];W[kr]
;B[je];W[cn];B[jq];W[gp];B[go];W[jr];B[jh];W[ig];B[jg];W[kd]
;B[jd];W[if];B[ke];W[le];B[lf];W[jc];B[me];W[ld];B[md];W[mc]
;B[fq];W[fr];B[lc];W[kc];B[nc];W[lb];B[od];W[rj];B[rm];W[oc]
;B[ne];W[nb];B[en];W[eo];B[iq];W[ir];B[kp];W[fo];B[gm];W[hn]
;B[gn];W[of];B[og];W[oe];B[cb];W[ae];B[ad];W[ee];B[ff];W[ji]
;B[ki];W[qr];B[rr];W[ii];B[jf]
C[天頂4評価値:52];W[ns];B[ps];W[ms];B[qs];W[os]
;B[pr];W[db];B[nd];W[ef];B[fg])

白196から天頂4に白番を持たせると、右上黒ツギに対して
天頂は頑として手を入れません。
(何度やっても黒からQ17を切られ、ここから手になって天頂が投了)
490名無し名人:2013/05/01(水) 23:20:36.08 ID:CKWdsvzB
天頂4の5段モードは、東洋の5段かKGSの5段かどちらなんだろう。
491名無し名人:2013/05/02(木) 00:56:26.61 ID:AXfawT13
「絶対」なんて言葉を軽々しく使うレスは信じない方がいいよ。
どうでもいい問題だから真面目に対応してないだけでしょ。
492名無し名人:2013/05/02(木) 01:55:43.75 ID:0XHDEEs/
根拠も示さず、軽々しく理由を決め付けるレスこそ信じられないな。
どうでもいい問題とはとても思えない。
493名無し名人:2013/05/02(木) 02:17:11.59 ID:btUhTB+X
>>491
そう?
>>487は珍しく真面目なレスだと思ったけどね。

>>490
あれ(5段モード)でKGS5dは絶対にないでしょw
494名無し名人:2013/05/02(木) 05:03:34.00 ID:vGvs625v
天頂4の5段モードと10秒モードで対戦させたら
4子でも10秒モードが勝った。(1局しか試してないのでたまたまかもしれない)
KGS2d前後の俺がレーティングで7段だから
5段モードはKGS1d前後だと思う。
495名無し名人:2013/05/02(木) 08:42:01.82 ID:4t4C1Jpk
>天頂4の場合、
>「手を入れるべき(入れれば勝ち)なのに、なぜか手抜き」
>という逆パターンも生じます。

>実際に手抜きを咎めると天頂が潰れますが……

>天頂4の5段モードと10秒モードで対戦させたら
>4子でも10秒モードが勝った。

天頂4は糞ソフトってことでOK?
496名無し名人:2013/05/02(木) 10:58:19.67 ID:TxDrF8yP
>>495
天頂4は糞ではないよ。 十分強いよ。
もしあなたが東洋5段以下の実力ならば、天頂4は強いと感じるだろう。
東洋4段以下の人は、5段モードで対局するとまず勝てないね。
497名無し名人:2013/05/02(木) 12:25:41.49 ID:btUhTB+X
>>495
アレなのは、現時点のモンテ碁全般。

着手毎に終局図を何十万個と作っても、使えない図ばかりでは無意味でしょ。
単調な局面ならそこまで酷い事にはならない(むしろ強い)けど、
ちょっと複雑な要素が混じると途端に信用できなくなる。

※5段モードが10秒モードに劣る(ただしマシンの性能による)
というのは、わりと有名な話だよ。
天頂の実力を見たい時は、ある程度高性能なPCで
少なくとも10〜20秒は考えさせないと不公平だと思う。
498名無し名人:2013/05/03(金) 12:41:17.20 ID:gn3LaWN1
このスレで囲碁ソフトの対局レポとか棋譜を出すときはマシンのスペックとか設定を併記すべきだよな
499名無し名人:2013/05/03(金) 17:15:09.12 ID:zFkJNkxs
天頂の囲碁4製品版 ヨドバシカメラで購入
PCスペック AMD8−3520APU メモリ8GB Win7 64bit

実験
5段モード15秒設定で東洋5段と対局させてみた。
結果
4勝7敗 天頂4の負け越し
結論
対局数少ないからわかんないけど、東洋5段を維持するのは難しいかも。
500名無し名人:2013/05/03(金) 17:50:48.14 ID:c9S6yvlB
東洋5段ってkgsで3dくらい?
501名無し名人:2013/05/03(金) 18:22:39.55 ID:1BfFioqQ
>>499
5段モード15秒設定って書いてるけど
時間指定か段位指定の片方しかできないよ。

スペックによるだろうけど10秒以上指定にすると
5段設定より数子強い。

5段モードはあまり強くないから恐らく15秒モードでの結果だとは思うんだが・・・
502名無し名人:2013/05/03(金) 19:32:35.13 ID:LrDzM2Kz
>499
5段モードをやめて長考モードで打てばもっと成績がよいはず。なぜなら自分が6段維持できたから
503名無し名人:2013/05/03(金) 20:56:54.61 ID:07i+2MGR
フリーソフト改造して手軽に最強ソフト作りたいんだけど
囲碁の世界にはbonanzaみたいなのないの?
504名無し名人:2013/05/03(金) 22:16:36.08 ID:3n3VPaZa
簡単にできるならその開発者がやってるよw
ソースリスト公開されていて、それなりの強さのは
Fuego,Pachi, ちょっと弱くてGnugo
505名無し名人:2013/05/03(金) 22:24:23.37 ID:07i+2MGR
新しい技術トレンドとか自分の得意分野
でうまく漁夫の利を狙えそうなタイミングを狙ってます
506名無し名人:2013/05/03(金) 22:52:16.68 ID:zFkJNkxs
>>501
できるよ。
5段モードで15秒設定から120秒設定までできるよ。

>>502
長考モードというのは120秒設定か?
それは無理だね。
東洋囲碁では、相手を待たせるのはまずい。
20秒モードでも、かなり相手との持ち時間の差ができる。
互いに持ち時間10分で始めると、15秒モードでもこちらの時間が先に無くなり秒読みになる。

それに20秒モードだと、ここはこの手しかないだろみたいな局面でもコンピューターは15秒くらい考える。
人間はそんな局面では3秒くらいで打つ人が多い。人によっては1秒だ。
つまり、相手に囲碁ソフト使ってるのがばれそうになる。
507506:2013/05/03(金) 23:02:16.33 ID:zFkJNkxs
>>501
あ、ごめん、今気づいた。
5段モードか時間指定かのどちらかしか選択できない。

今、初めて気がついた。
508名無し名人:2013/05/03(金) 23:07:00.38 ID:gn3LaWN1
>>506
おいおい つまり君たち本人は弱いのか
いあ 失礼 
それでは24時間暇な俺様が今度出る最強2013でWING3dの俺様自身が120秒設定で打ってみて報告するよ
普通の市販マシンでの市販囲碁ソフトの実力がそれでわかるだろ
509506:2013/05/03(金) 23:36:06.75 ID:zFkJNkxs
>>499の実験は5段モードです。

初段〜3段はほぼ全勝でした。
3段は20秒モードや5段モードにしてやったと思います。
4段は検討モードや20秒モードや5段モードでやったので参考にならないかもしれません。
ちなみに、2敗か3敗したくらいで、割合簡単に5段に昇段してます。しかも2昇段を避ける為わざと1敗したと思いますので...
ただし、検討モードでやった時は、私の好みの手を打ったりしてますので純粋な実験結果としては参考にならないかもしれません。

20秒設定でやると、相手の持ち時間の差ができてしまいますね。
特に最初の10手以内に、相手に短気をおこされて投了されると無効処理されますので、10手くらいは検討モードで打ってPCにバトンタッチする工夫をしました。
何しろ不自然に連勝しまくったので、10手以内に最近の成績を見られると投了されそうな気がしたので急ぎました。
相手に不良登録されるのが怖かったww
510名無し名人:2013/05/03(金) 23:42:44.76 ID:XjwnBKfr
>>508
最強の囲碁は強さをレベル1〜10の設定だから秒数設定はできない
しいて時間を設定するにしても時間制限にして10秒〜60秒の秒読みにするしかない
でも、これは考慮時間を設定することにはならないと思う
511名無し名人:2013/05/03(金) 23:52:37.82 ID:gn3LaWN1
>>510
にゃるほろ
つまり最強の囲碁は素直なレベル設定ということか
512名無し名人:2013/05/03(金) 23:54:24.97 ID:3n3VPaZa
でもそのレベル設定を内部的にどうやってるか・・・・じゃねーの?
たぶん結局ロジックが変わるわけじゃなくてplayout数の調整のような気がする。
513名無し名人:2013/05/04(土) 00:52:08.85 ID:7iLie0//
天頂4は持っている、俺はヘボなので天頂4の初段にも勝てない
こんな俺が最強の囲碁の最新版を買う意味ってあると思う?
514名無し名人:2013/05/04(土) 01:02:24.75 ID:QLEG8t3b
コンピューター同士対戦させてニヨニヨする
515名無し名人:2013/05/04(土) 11:37:26.70 ID:baTwMEza
>>499
この実験の時に、明らかにおかしな興を削ぐようなヨセはありましたか?
516名無し名人:2013/05/04(土) 11:48:23.42 ID:chwzcABZ
kgs1dだが、>>499>>509の報告は俺の経験とあまり合わない

天頂4の五段は互先で俺に勝率3割以下(白黒どちらも)、ともかく弱い
ところが5秒設定互先では逆に7割以上なので、現在俺の定先でやっている。
定先で最近打ち分けになってるので、また互先に挑戦するつもり。
ちなみに5秒互先では俺が白の方が俺の勝率はよい

>>513、以前その種のことを書いたがシカトされた
持論としては、ソフトは強さを設定したら、安定的にその力を出せるの重要
その意味では天頂4は五段を指定しても強かったり、弱かったり不安定
(幾つか棋譜を上げたが、級位並みの酷い碁がある)
その点段位は拘らず、自分と合うレベルを見つけられるソフトがベターと思う
517名無し名人:2013/05/04(土) 12:48:19.94 ID:cfkj2P9r
>>516
少し上のレスを参考にするなら最強の囲碁が良い希ガス
518名無し名人:2013/05/04(土) 20:30:02.13 ID:p6paqEkm
>>517
俺も書きながらそう思った
ただ、なにぶん「最強」を持っていないので、設定レベルに応じて安定的な実力かは解らない
やはり「最強」を買うか・・・
519名無し名人:2013/05/05(日) 18:09:37.30 ID:u2r7uQft
最強の囲碁 優勝記念版
今なら特別価格7800円でDLできるんですね

http://shop.unbalance.co.jp/soft/soft_data_out.php?titleno=69
520名無し名人:2013/05/05(日) 18:32:45.96 ID:xw/3xkFl
天頂3、銀星2012、最強2012の3本をもっている。
銀星のツールで対戦させたが、天頂長考10秒が一番強かった。
今度は天頂5を買う。ほかは2度と買わない。

東洋3段だが、天頂には、劫に弱いなど欠点も多いが、教わることが多い。
521名無し名人:2013/05/05(日) 21:06:14.08 ID:JhzXMPzG
>>520
天頂5じゃなくて天頂4、最強の囲碁優勝記念版じゃなくて2012か…
つくづく運が悪いな
そのときの最強のソフトをなぜ買わないのか理由が分からない
522名無し名人:2013/05/05(日) 21:09:10.51 ID:JhzXMPzG
>>521
×天頂5じゃなくて天頂4
○天頂4じゃなくて天頂3
523名無し名人:2013/05/05(日) 21:20:46.26 ID:xw/3xkFl
>>521
2年前に買った。
天頂4のレビューはアマゾンに沢山ある。だから天頂5を買うのよ。
銀星2013に、わざわざ中央思考の碁風選択可能になったのも、
天頂の打ち方が如何に衝撃的だったかがわかる。
強いよ天頂は!
 中央にうち込んで、皆殺しにあう恐怖は半端じゃないからねー

それを味わいたくて天頂5を買うのよ。
天頂4はおとなしくなったとあるから買わなかった。
524名無し名人:2013/05/05(日) 21:33:57.19 ID:JjYzKrcr
>>520
その3本のソフト 最新版は最強2012ですね
天頂3の10秒が最強2012より強かったんですか
その時のPCスペックとか最強2012の設定とか対戦棋譜をUPしてくれないかなぁ
参考になるから
525名無し名人:2013/05/05(日) 23:08:09.86 ID:CNEraOdd
お前らちゃんとネット碁でソフト打ちしてソフトの正確な棋力書けやボケ
実戦データも無しで嘘ばかりこくなクズどもが
お前個人の嘘くさい勝敗なんかどうでもいいんだよゴミ
526名無し名人:2013/05/06(月) 01:54:17.40 ID:jRl6rngg
>>524
cpu corei5 2500k メモリー 8G
棋譜 設定は御免省略 

銀星 最強共 強かったが、打って面白くないのが欠点。
4子局で地味に打ってプロに勝っても、買う気がしない。
将棋のBONANZA6のように強くて強烈な個性を望む
527名無し名人:2013/05/06(月) 13:01:00.97 ID:t5fmk5Z0
むしろ囲碁って模様派と死活派で分かれるから、模様に強いルーチンと死活に強いルーチンとでモンテカルロで対局させて強い手を採用したら結構いける気がする
528名無し名人:2013/05/06(月) 13:25:41.98 ID:I5iRk4ta
>>527
強い手かどうかをどのルーチンが判断するの?
529名無し名人:2013/05/06(月) 13:42:53.86 ID:t5fmk5Z0
東大コンピューター様に聞いておくれ
530名無し名人:2013/05/06(月) 14:04:13.40 ID:j8IcUMPx
将棋は数値化しやすいんだろうが
囲碁は過去の名手の手を記憶させたところで、評価正しくできるわけじゃない
だろう。
531名無し名人:2013/05/06(月) 15:42:41.15 ID:5qNW52Q1
ソフトがこんなに強くなっていたとは。
このスレを見て最強の囲碁 優勝記念版を予約しました。
みなさん情報,報告ありがとうございます。
532名無し名人:2013/05/06(月) 18:37:42.66 ID:XQeRttZt
>>484
元コメ読んでくれ。
不公平という点について変わりがないといってるんだよ
533名無し名人:2013/05/06(月) 22:48:42.34 ID:pLT7snO0
>>519
情報サンクス。すぐ購入してきます
534名無し名人:2013/05/06(月) 23:23:58.05 ID:W2cIFOmn
何やらステマ臭いレスがチラホラw
まぁソフト屋さんがこのスレを覗いているってことなら
スレ中でのソフトへの要望とか苦情も読んでくれているんだろう
それに期待してるよ〜〜〜w
535名無し名人:2013/05/07(火) 00:12:08.79 ID:AizTQBwp
最強の囲碁 優勝記念版 DLで購入してきました
数局打ちましたが強すぎて身震いしてます
536名無し名人:2013/05/07(火) 00:13:18.06 ID:AizTQBwp
ここで優勝記念版DL購入できますよ
まじで強いからみなさんも買ってみてはいかがでしょうか

http://shop.unbalance.co.jp/soft/soft_data_out.php?titleno=69
537名無し名人:2013/05/07(火) 09:09:21.48 ID:Km1OE+4G
碁雷神どうなの?買おうと思うんだが
538名無し名人:2013/05/07(火) 10:26:18.74 ID:yArIdD4F
>>537
このスレで強さの評価なら天頂、最強、銀星とかよりも1ランク弱い
539名無し名人:2013/05/07(火) 12:12:51.79 ID:aSu0M1g8
最強だけは買わない決心をした。キモすぎて近寄りたくないレベル。
540名無し名人:2013/05/07(火) 13:21:05.90 ID:GdWKjOLL
何で?
541名無し名人:2013/05/07(火) 13:24:27.36 ID:yArIdD4F
>>539
ほう 何処がどういう具合にキモイの?
もう少し具体的に書いてくれないと参考にならん
てか単なるネガキャンと思われるぞ
542名無し名人:2013/05/07(火) 13:29:59.26 ID:ZiiNYJL3
ホメ殺しなのか、天頂マニアの逆ステマなのかサパーリw
10局戦わせて、棋譜とPC性能と時間を上げてくれ。
543名無し名人:2013/05/07(火) 13:41:33.79 ID:yArIdD4F
>>542
そう 個人的な感想なんて不要だよな
淡々とソフトの設定と棋譜と時間とPCスペックを貼ってくれればそれでOK
544名無し名人:2013/05/07(火) 14:45:12.80 ID:aBQ3rhGQ
まぁ>>539のような反応が出るのは狙いどおりということなんだろうな。
電聖戦でちょっと危機感持ったか?w
545名無し名人:2013/05/08(水) 09:56:16.81 ID:tMNio1GU
何にせよ天頂にライバルができたことは喜ぶべきなんだろう
ただ,KGS で見てる限り,CrazyStone は死活に問題がある感じなのが気になる
少なくともZenよりかなり不正確
全体的なバランスや石の方向はZenより良いのだけれど
546名無し名人:2013/05/08(水) 11:19:57.77 ID:zW9estq3
>>545
そのCrazyStoneの対局譜を貼ってよ
置碁でないのがいい
547名無し名人:2013/05/08(水) 16:58:33.32 ID:E0u2ZK//
こんにちは
時々見せてもらっています
>>545
最強の囲碁  優勝記念版でのことですか
548名無し名人:2013/05/08(水) 19:20:45.97 ID:v95dtCwC
iPhoneかiPad持ってて250円なら払える,というのであれば最強の囲碁エントリー版をおとして,サーバ対局1ヶ月チケットを買えばいくらでも最新版の強さは試せるよ.

それで気に入ったら半年チケットの1000円がお得で,2年ずっと使っても4000円だから,パッケージソフト買う必要なんてほとんどない.

回し者ではないけれどwww
549名無し名人:2013/05/08(水) 20:19:39.28 ID:XL/i6zJV
サーバが着手を返すのは邪道
漢ならスマホのCPUのみでどこまで強くできるか目指すのが正しい姿勢だろう
与えられたカードで勝負しろよ
550名無し名人:2013/05/08(水) 22:41:06.60 ID:UC03Ij3s
>>537
碁雷神のプログラムはAyaだけどいいの?
KGSでいつでも打てる
551名無し名人:2013/05/08(水) 23:10:05.19 ID:zW9estq3
だ〜〜からさ 何度も言っているだろ
個人の感想なんぞどうでもいいの
対局譜をPCのスペックと時間を貼ってよ

>>545なんぞステマと言われても仕方ないよ
552名無し名人:2013/05/09(木) 01:01:50.06 ID:Vo68E3tW
最強のステマが酷すぎワロタw
553名無し名人:2013/05/09(木) 01:12:34.12 ID:fcoWk21o
ステマというより電聖戦で活躍したから
勝者に群れるのは当たり前田のクラッカー
554名無し名人:2013/05/09(木) 01:18:38.28 ID:LwnfpLGT
むしろ電聖後の必死な巻き返し工作が涙を誘うw
555名無し名人:2013/05/09(木) 01:31:39.22 ID:Vo68E3tW
リンクまで付けて露骨な広告貼って恥とも思わないメンタリティが凄い。
北チョン発祥の銀星がまともに見えるレベルw
556名無し名人:2013/05/09(木) 01:54:23.48 ID:LwnfpLGT
ガンバレ店長w
557名無し名人:2013/05/09(木) 12:16:27.57 ID:Ffsh+ANh
ステマじゃないけど
岩手県/宮城県/福島県/茨城県以外の奴はバカらしくて買う気なくなるだろ
558名無し名人:2013/05/09(木) 12:21:04.38 ID:n9xrzJ77
どういう意味かわからん。
559名無し名人:2013/05/09(木) 12:42:23.59 ID:Ffsh+ANh
>>558
上の県民には復興を願って半額だとよ
560名無し名人:2013/05/09(木) 12:56:15.95 ID:n9xrzJ77
なるほどー。いいね!
561名無し名人:2013/05/09(木) 13:08:16.24 ID:WxgB4Ilh
仙台に少しだけ住んだことがある俺でも宮城県民名乗ってもいいっすか?
562名無し名人:2013/05/09(木) 13:14:31.92 ID:b6+xdBJ+
だめっすよ
563名無し名人:2013/05/09(木) 13:30:18.26 ID:R8lzCg7H
最強の囲碁 優勝記念版
復興祈願で岩手、宮城、福島、茨城の方は半額で購入できるみたいですね
アンバランスさんの好意には涙が出るくらい感動しました!

http://unbalance.ja.shopserve.jp/
564名無し名人:2013/05/09(木) 13:30:56.35 ID:Ffsh+ANh
震災便乗乞食w
565名無し名人:2013/05/09(木) 15:22:52.89 ID:dyC6svC5
最強の囲碁の最新版,強いのは間違いない.天頂より筋もいい.
棋譜ならkgsのここにたくさんあるよ.
http://www.gokgs.com/gameArchives.jsp?user=crazystone
566名無し名人:2013/05/09(木) 17:12:21.05 ID:Ffsh+ANh
>>565
おお こういうのが見たかったんだよ
とんくす
567名無し名人:2013/05/09(木) 20:42:42.94 ID:b6+xdBJ+
>>566
礼には及ばんよ
568名無し名人:2013/05/09(木) 21:26:43.76 ID:dyC6svC5
>>567
おまえ誰だよw
569名無し名人:2013/05/10(金) 12:49:26.18 ID:rnZEwSby
最強の囲碁のステマ野郎、また出没してるのか。

2,3スレ前だと思うけど、コイツが出没した時は棋譜を偽造したり
自作自演会話を時間も考慮しつつ連投しまくったりして
通常じゃ判別できないありさまだった。

棋譜が明らかにウソ棋譜だったのですぐにバレたのを見た時は
判別した人らに感心した&すげーざまあと思いながら笑った。

碁のソフトの技術なんかそうそう棋力は上がらない。
最強の囲碁だけはやめとけ。天頂が最高な状況は当分変わらん。
570幸子:2013/05/10(金) 13:21:39.36 ID:YzB5fBZ8
こんにちは
時々この欄見せてもらっています
最強の囲碁  優勝
天頂の囲碁  2位
でした
またプロとの対局でも
最強の囲碁は勝ちました
天頂の囲碁は負けました
どうして569さんのような書き込みができるのですか
市販のパソコンではコア数が少なくて駄目ですか
571名無し名人:2013/05/10(金) 13:38:48.83 ID:WJgwflFr
仮に最強の囲碁が天頂より2子強くなったとしても、絶対に買わない。
理由は、会社がアンバランスだから。
昔、アンバランスのPocket PC(WindowsCE)版の囲碁ソフトを買ったとき、
起動すらできないゴミだったんだが、アンバランスは誠意ある対応をせず
返品もいっさい応じようとしなかった。
ぶっちゃけ、生ディスクに「囲碁ソフト」ってラベル印刷するだけでカネ取る
のと変わらん。完全な詐欺企業。
そういう会社とは今後いっさい関わりを持たない。
572名無し名人:2013/05/10(金) 14:18:15.97 ID:X/KjG1KW
お前馬鹿だな
573幸子:2013/05/10(金) 16:09:32.49 ID:YzB5fBZ8
>>571
昔  その当時コンピュータ囲碁スレ ありましたか
ワイワイ騒いだら少しは違ったかもしれませんね
574名無し名人:2013/05/10(金) 19:53:42.77 ID:7DVZU78U
別にマイナビの対応がいいとは思わんがなあ
いいソフトはいいと認めればいいんじゃないの
そもそも乱暴にいえば最近のどのソフトもCrazyStoneのパクリみたいなもんだ
石田もCrazyStoneのほうばかり褒めてたし
また天頂にも頑張ってもらって切磋琢磨すればいいんじゃない
575名無し名人:2013/05/10(金) 20:16:31.62 ID:hvJzsM8K
んなこと言ったらこの間話題になった将棋ソフトの面々も
みんなボナンザのパクリみたいなもんだよね
いやボナンザであれCSであれ
一つのエポックとなりうるソフトを開発した奴らは偉いと思うけどさ
576名無し名人:2013/05/10(金) 20:29:49.66 ID:7DVZU78U
いいたいのはCrazyStoneは正当なソフトで開発者のRemiもいい研究者で,
なにもZenだけがすごいわけではないということ
Remiの弟子がつくったEricaもいいソフトだったしね
577名無し名人:2013/05/10(金) 20:52:52.27 ID:Edoqazbv
>>575
次のブレークスルーもたぶん日本発じゃないんだろうな。
悲しいことだが。
でもアイデアをパクってより良いものに仕上げていく人も必要だからね。
578名無し名人:2013/05/10(金) 21:32:55.37 ID:po0Tt7eO
>>571
現在の囲碁ソフトと昔のそれは比較できないほどの進歩。
昔の恨みで現在のソフトを楽しめないとは残念ですね。
579名無し名人:2013/05/10(金) 21:35:45.03 ID:LLIUDtEk
昔のことは知らんが、このステマだらけの惨状を見たら、最強を買う気なくすのは確か。
580名無し名人:2013/05/10(金) 21:43:31.08 ID:dloembQv
いいかげん このスレsage推奨にしない? 大体、上げるヤツは内容がないか頭悪そうなんだよな
581名無し名人:2013/05/10(金) 23:39:53.01 ID:E2pt0gxr
ステマステマ騒いでるけど
>>570は真理だろ。
Zenは最新版で結果出せよ。
582名無し名人:2013/05/11(土) 06:01:49.05 ID:PExRuxmC
将棋厨云々ってテンプレに入れる必要あるのか?

それ自体が一番将棋厨をかまってると思うんだが。
583名無し名人:2013/05/11(土) 06:50:41.31 ID:O3ZkLHYg
>>575
> みんなボナンザのパクリみたいなもんだよね
違うよ。チェスソフトのパクリだよ。
584名無し名人:2013/05/11(土) 10:00:46.68 ID:Y9oh53nE
岩手の祖父が優勝版、半額で買えるって泣いて喜んでた
ありがとうアンバランスさん!
585名無し名人:2013/05/11(土) 10:49:34.52 ID:rPCQEPXN
>>584
礼には及ばんよ
586名無し名人:2013/05/11(土) 11:25:39.93 ID:tZQiRN1T
テレビ対局を見ながら、ソフトで打ってみて次の一手をどのようにソフトが考えているか試してみたいのですが、
どのソフトが一番適していますか?
587名無し名人:2013/05/11(土) 19:08:16.09 ID:YM0s2VNH
茂木健一郎さんの連続ツイート 5月11日 第936回から抜粋

(1)マズいものにはまってしまった。iPhoneとiPadに、「最強の碁」というソフトが以前から入っていた。そんなにやっていなかったのに、
先日ついちょっとやってしまったら、はまってしまって、移動中やトイレでずっとやっている。レベル10や12にすると、アマ6段のレベルらしい。

(4)iPhoneではレベル10、iPadではレベル12が最強で、ずっとその最強レベルでやっているんだけど、なかなか勝てない! 
中盤から終盤にかけて、「最強の囲碁」は案外ミスをして、それで追い上げたりするんだけど、今のところ2目半負けのいちばんの僅差で、
一回も勝てない。

(5)ぼくは子どもの頃から実は負けず嫌いで、「最強の囲碁」の最高レベルに勝てない、となると、どうしても勝ちたくなる。それで、
iPhoneを持ってトイレに入ると即座に対局を続けたり、昨日も小倉から名古屋に移動する往復、結局ずっと「最強の囲碁」をやっていた。

全文は http://togetter.com/li/500934
588名無し名人:2013/05/11(土) 19:19:39.42 ID:rPCQEPXN
>>587
案外ミスをすると言いますか
589名無し名人:2013/05/11(土) 21:58:19.66 ID:8h0nX612
iPhoneの最強の囲碁は9路だとKGS3dか4dくらいだから、並みの日本の6段じゃ
勝てないだろうな。
590名無し名人:2013/05/11(土) 22:45:14.27 ID:bBZ6gptW
>>587
茂木さん強い!
591名無し名人:2013/05/12(日) 01:16:03.21 ID:OnOIsDI+
9路の話なん?
592名無し名人:2013/05/12(日) 23:45:47.61 ID:icR9O+wr
最強の囲碁 優勝記念版が待ち遠しい
593名無し名人:2013/05/13(月) 10:15:27.33 ID:YAG0PBL0
>>587
ここまで熱中できる人に感動した
熱意を感じ取る文章を書ける文才にも感動した
594名無し名人:2013/05/13(月) 18:22:40.63 ID:zpyRMPZW
天頂の囲碁4にはレーティング機能があるとのことですが、
東洋囲碁3段の俺が天頂の囲碁4と対局すると、やはり、3段と判定されるのでしょうか?
もっと甘いまたはもっと辛いのか、実際に打ったことのある人は教えて下さい。
595名無し名人:2013/05/13(月) 21:38:00.47 ID:ov9Zdq6w
東洋の段と同じ程度には出るんでないかい
596名無し名人:2013/05/13(月) 23:05:47.54 ID:PtWxdgyW
>>592
弱い
597名無し名人:2013/05/13(月) 23:54:31.76 ID:DSC+appm
>>594
対人戦と違ってついつい早打ちしてしまうから参考にならないかもしれないけど
東洋の段と同程度と思って良いかも
598名無し名人:2013/05/14(火) 06:53:30.29 ID:jbqDwqeR
俺、東洋3段だけど天頂3の長考10秒に1勝9敗の負け越し
恥ずかしくて人間と打てないよーー
と思いつつ町に行くと碁会所4段がころころ俺に負かされるよーー

低レベルの話でごめんね。
599名無し名人:2013/05/14(火) 07:12:45.58 ID:jbqDwqeR
>>598 の続き
黒番でやっと勝てた恥ずかしい1局、笑ってやってください。

(;GM[1]FF[4]AP[Zenith:3.0]SZ[19]HA[0]KM[6.5]CA[UTF-8]PB[あなた]BR[]
PW[天頂の囲碁 長考]WR[4d+]ZT[10]DT[2013-05-12]RE[B+Resign];B[pp];
W[pd];B[cc];W[dp];B[nc];W[df];B[fq];W[kd];B[qc];W[pc];B[qd];W[pe];B[pb];
W[ob];B[qb];W[oc];B[qf];W[ec];B[ed];W[fc];B[dd];W[ff];B[fd];W[gd];B[ge];
W[hd];B[fe];W[gg];B[he];W[ig];B[id];W[ic];B[jc];W[jd];B[ie];W[ib];B[jb];
W[ia];B[lc];W[ld];B[mb];W[fo];B[md];W[lf];B[nf];W[og];B[ng];W[nh];B[mg];
W[ne];B[me];W[qg];B[rf];W[lh];B[mh];W[mi];B[oh];W[ni];B[of];W[pg];B[pf];
W[hp];B[ck];W[ek];B[cn];W[co];B[dn];W[em];B[ep];W[eo];B[do];W[cp];B[dq];
W[fp];B[eq];W[cq];B[cr];W[br];B[ds];W[bn];B[bm];W[bo];B[dl];W[bl];B[cm];
W[bs];B[hr];W[jq];B[iq];W[gr];B[gq];W[hq];B[ir];W[ip];B[gp];W[go];B[jp];
W[jo];B[kp];W[cj];B[el];W[fl];B[bj];W[bi];B[dj];W[ci];B[dk];W[ko];B[lp];
W[lo];B[mp];W[qp];B[qo];W[po];B[qn];W[op];B[pq];W[pn];B[qm];W[oq];B[pr];
W[mo];B[pm];W[nn];B[nl];W[db];B[cb];W[gb];B[jg];W[jh];B[jf];W[kf];B[kg];
W[lg];B[kh];W[ki];B[ih];W[ji];B[hg];W[hh];B[if];W[hi];B[fk];W[bk];B[ej];
W[gl];B[eh];W[eg];B[fh];W[gh];B[gj];W[gi];B[fi];W[di];B[dh];W[jr];B[fr];
W[ce];B[cg];W[cd];B[dc];W[gk];B[hj];W[cf];B[bg];W[dg];B[ch];W[bc];B[bb];
W[ii];B[eb];W[am];B[ik];W[jk];B[il];W[jm];B[jl];W[kl];B[kk];W[lk];B[km];
W[ll];B[jn];W[in];B[im];W[hn];B[lm];W[mm];B[ml];W[lr];B[mr];W[mq];B[nq];
W[np];B[lq];W[kq];B[jj];W[kj];B[lj];W[jk];B[gm];W[fm];B[kk];W[mk];B[mj];
W[nk];B[nj];W[ok];B[oj];W[pj];B[pk];W[ol];B[pl];W[jk];B[al];W[ak];B[kk];
W[nm];B[pi];W[ea];B[jk];W[ad];B[da];W[qj];B[qi];W[bf];B[ag];W[rj];B[ri];
W[li];B[oi];W[rh];B[si];W[qh];B[rk];W[ah];B[ab];W[af];B[bd];W[be];B[ac];
W[kn];B[ei];W[aj];B[gf];W[fg];B[ig];W[kc];B[kb];W[fa];B[bd];W[dm];B[ae];
W[hk];B[ij];W[jm];B[ad];W[ke];B[mf];W[sh];B[sj];W[ph];B[qk];W[hl];B[de];
W[hm];B[jn];W[bh];B[le];W[jm];B[fj];W[cl];B[jn];W[ls];B[je])
600名無し名人:2013/05/14(火) 09:32:03.05 ID:/qoYHxmH
東洋東洋って何かと思ったらソフトを利用したオンライン囲碁対戦場のことなのね
ttp://www.toyo-igo.com/

オンライン囲碁教室なんてあったらいいな
601名無し名人:2013/05/14(火) 10:48:31.81 ID:AkKE9XiG
ググレ
602名無し名人:2013/05/14(火) 12:08:09.55 ID:pNr9uwRm
こんにちは
>>599さん
どのようにしたらパソコンに碁盤や石が表示されるのですか
教えてください
603名無し名人:2013/05/14(火) 12:31:06.57 ID:R8YoyoY/
>>602
まず>>599のこの棋譜をメモ帳にコピー&ペースト
このアルファベットの羅列をただメモ帳に貼り付けるそして保存
次にMultigo等の棋譜ソフトをインストール
これは検索したら出てきます。これをインストールしたら
さきほどメモ帳に保存した奴をドラック&ドロップすれば
パソコンに表示されます
604名無し名人:2013/05/14(火) 15:07:40.07 ID:VB8irLLy
モンテカルロ囲碁

ラスベガス囲碁

量子コンピュータ囲碁

と言う感じで進化していけばいずれは19路でも人間に勝てるようになるはず
605名無し名人:2013/05/14(火) 18:17:52.99 ID:WEOI4Zhn
モンテカルロ囲碁の1回のプレイアウトの棋力を
GnuGoぐらいにできたら人間超えられるという意見を見たことあるけど
その通りだと思う。
できたらの話だけど。
606名無し名人:2013/05/14(火) 18:59:36.96 ID:6wve72ii
>>604
もうすでにほとんどの人間に勝ってるけど?
607名無し名人:2013/05/14(火) 21:14:44.04 ID:3TnQJ6Pz
「最強の囲碁 優勝記念版」今日届きました。
本当に強い!!真に高段者の実力。
ステマと思って拒絶する人はしてください。
天頂の囲碁5が出たらそれも買う。
家に居ながら指導碁を受けられる幸せを噛みしめている。
608名無し名人:2013/05/14(火) 21:40:04.16 ID:SS+PnnR7
>>607
多いに興味がありますので、是非具体的に対局条件などを説明して頂けますか?
ヨセまで打った棋譜があればなお有難いです。
609名無し名人:2013/05/15(水) 10:42:32.00 ID:v1y+yTMq
>>607
私は昨日届きました
昨日のうちにインストールしました
私はズブの素人なので強い!のは当然だと思ってレベル1です
けど、天頂の囲碁4と比べて手筋が違うと直感で感じることもあり
いろんな囲碁ソフトで打っているうちに一つだけではつきやすい「囲碁ソフトの癖」が克服されて
人の手筋を感じ取れればそれでいいと思っています

今年は最強の囲碁が優勝したので今年の天頂の囲碁5は見送りかなぁと思っています(4は購入済み)

>>607さんの「家にいながら指導碁を受けられる幸せを噛みしめている」という言葉がいろんな意味で印象的でした
電気がなければ…
パソコンがなければ…
そういうことはなかなかできないものですから
囲碁ソフトやネット碁の普及が碁会所を減らしたというのなら考え物ですけれど…
碁会所の壊滅という極端な方向へ向かわなければ囲碁ソフトもまたパソコン最強のソフトウェアとして
パソコンユーザーの楽しみとして存続できればいいと思っています
610名無し名人:2013/05/15(水) 10:58:10.57 ID:C5F8zZFV
電聖戦の結果だけみて買う奴は情弱w
611名無し名人:2013/05/15(水) 11:46:12.72 ID:iFaFp3Ve
初心者のうちはどれでもOKではないでしょうか。

天頂4にはまったく歯が立たないでしょうから。
銀星13でも同様です。
あまり背伸びしないでゆっくり構えることです。
囲碁暦34年の小生でも上のソフトに大苦戦中ですから。

囲碁ソフトもいずれは将棋ソフトのように、
並のアマでは絶対に勝てなくなりますから。
612名無し名人:2013/05/15(水) 11:49:17.68 ID:C5F8zZFV
本当に初心者ならフリーのGnugoで十分
613名無し名人:2013/05/15(水) 12:19:34.12 ID:v1y+yTMq
>>612
> いろんな囲碁ソフトで打っているうちに一つだけではつきやすい「囲碁ソフトの癖」が克服されて
> 人の手筋を感じ取れればそれでいいと思っています
Gungoの癖がヘタに身につくと困るので強くても癖のあるソフトを複数で対応しようと思ったのですが…
Gungoが極端に強くならない限り、将来的には市販ソフトの導入のほうがいいかなと思いました

Gnugoが「まるで人間が打っているかのような」打ち方してくれるならまだ別ですが…
レベル設定やヒントとかのオプションも無いようですし、市販ソフトが好きならそれもよいと思います
614名無し名人:2013/05/15(水) 15:26:06.20 ID:iFaFp3Ve
昔は○○美学とか厚みの碁とか、形の美しい碁を打てとか、
嵌め手とか、碁の品格とか。
置かせ碁を打つと手が荒れるとか、そりゃーいいたい放題、
下手は口でずいぶん泣かされましたが。

ソフトのほうがよほど礼儀正しくて、
余計なことを言わなくて、正しい応接をしますよ。

囲碁に人間性だの品格だの持ち込む必要はありません。

30年以上町の碁会所で打ちましたが、
癖のある打ち方の人も随分いてあまりお勧めできません。

会話ができないのは淋しいですが、
ソフトはとても良い先生になると思います。

やたらと大型定石も打ちませんし、(最近はプロも打ちません)
何よりも強い、
時たま見たこともない手を打ってきますが、
決していい加減なものではなく、そこには深い読みが潜んでいます。

本気で戦って、決して待ったなんかしないで勝ちきりましょう。
強くなりますよ!!
615名無し名人:2013/05/15(水) 19:25:58.51 ID:WNjBjmvv
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼★┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼伊┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨

天頂4への対策で試してること
宮沢吾郎の本に載ってた★の開き
次に黒伊と好形に構えると左辺に侵入できるし
天頂得意の中央作戦を邪魔できる
616名無し名人:2013/05/15(水) 19:39:38.94 ID:v1y+yTMq
>>614
長文の部類だけど励みになること書くなぁ
俺まだ13路でしか打てないけど長続きできるようにしたいなぁ
あと何年で人間と同様の指導碁を打ってくれるか楽しみですね
だから優勝した開発陣に投資しているとも言います>ソフト購入
その点Gnugoやフリー版Ayaの開発状況はどうなのでしょうか?疑問ですね
617名無し名人:2013/05/15(水) 20:02:25.24 ID:cFZzNeqh
天頂や最強のレベル下げた状態も
人間らしい弱さかどうかって言ったら全然違うんだけどな
アホ手打ったと思ったら急に強くなったり、かなり強引なレベル調整で
布石も攻め合いもヨセも全てそこそこに弱い
級位者みたいなレベル調整はまるでできてない
618名無し名人:2013/05/15(水) 20:54:49.81 ID:zkGzYIY7
>>616
AYAはモンテカルロ法を取り入れたAYAMCで開発が続いてる。
ただし、誰かが書いてたけどAYAMCは碁雷神とかいう製品のエンジンになってるので
これから先はフリーで公開という可能性は低そう。

フリーのエンジンとして今のところ強いのはFuegoとPachiMCTかな。
このエンジンが相手にならなくなったら天頂なり最強の碁なり製品版も手を出してみて欲しい。

>>617
同意だわ。ただ天頂4は5段以上だと結構人間的に感じる対局もたびたびある。
低レベル調整時は2手目で相手の隅の石につけてきたりとか
そういうよくない手で無理やりレベル調整してる感じ。
でも運がいい?と低レベル設定でも段と変わらない強さの時もある気がする。
619名無し名人:2013/05/15(水) 22:01:17.49 ID:14coHByG
Gnugoはモンテ系よりよほど人間らしいと思うが・・・・
620名無し名人:2013/05/15(水) 23:15:57.92 ID:LHaSTVJH
たぶんモンテカルロで読み浅い時に最初にいいとこ進めたかどうかなんだろうね
621名無し名人:2013/05/16(木) 00:35:39.83 ID:tjUxxQIh
天頂4俺のPCだと1秒間に3000回くらいプレイアウトしてるけど
1局平均200手として1/600000秒で1手打ってんだな
その1手だって完全にランダムにバラ巻いてるだけじゃ何の役にも立たないだろうから
ある程度は棋理に沿った手を1/600000秒で打ってんだろ?
コンピュータすげええええええええええ
622名無し名人:2013/05/16(木) 01:46:58.48 ID:HBDU2FoK
>621
碁に取り組むということは、数多く(ないし無数)の事象を
同時に処理することと言えるかも。
結果から判断するに、コンピュータにモンテカルロ法導入は
方法論として相性よかったんだろう。
俺自身、サイコロ振って碁を打ったことないけれど(ポカは別にして)。
623名無し名人:2013/05/16(木) 08:23:07.58 ID:aOd+BWtk
5000クロックで1手ってほとんど手拍子で打ってるんじゃあるまいか
624名無し名人:2013/05/16(木) 11:23:22.06 ID:iiyCl8H5
a
625名無し名人:2013/05/16(木) 11:37:12.72 ID:F0iCbZSJ
>>621
そうかんがえるとすごいよね
626名無し名人:2013/05/16(木) 11:53:26.32 ID:ryjTMQRW
>>621
PCのスペックは?
627名無し名人:2013/05/16(木) 15:55:39.15 ID:Bin8XoEG
最強の囲碁優勝記念版レベル1でも強いらしい
628名無し名人:2013/05/16(木) 18:17:00.58 ID:jnQP4gQP
>>626
セレロンD
629名無し名人:2013/05/16(木) 21:23:00.35 ID:oPcioI32
>>621
×1局平均200手 ○1局平均300手
地を全部埋めるまでやるんだから一手目なら400以上は軽く超える
630名無し名人:2013/05/17(金) 12:25:09.55 ID:YiAecMZ6
量子コンピュータは今後30年以内に出来るとは思えないので。
モンテカルロ囲碁を10年間発展させて、ラスベガス囲碁に移行すればいい。
10年後には最強の人間にも勝てるめどは立つだろう
631名無し名人:2013/05/17(金) 13:16:03.21 ID:9I8t6nMs
何もわかってないくせにわかった風なこと書くな
632名無し名人:2013/05/18(土) 07:37:21.14 ID:F39dlvzQ
自分の持ち物の自慢大会だからいいんでないの
633名無し名人:2013/05/18(土) 14:53:16.30 ID:LC6vKh7U
ネット掲示板の利用法なんて人それぞれだからね。
その点、実社会と同じ扱いでなんの不自由もなさそう。
一応、このスレの進行に水を差すつもりはないことは断っておきます。
634名無し名人:2013/05/18(土) 18:49:45.07 ID:UYxUgoVg
最強の囲碁優勝記念版。
まだ3回だけなのでなんとも言えないが、少なくとも前作よりは改良されていると思う。
 天頂4の長考30秒に二連勝。 長考60秒にも勝利。
最強の囲碁2012は天頂の囲碁4の長考30秒に対して、布石から中盤までは圧倒的に
優勢が殆どなのに(天頂、最強の評価とも)中盤から終盤にかけて逆転されるのが常で勝
てなかったが、優勝記念版は中盤までの優勢は従来程大きくないのにそれ以後が粘り強い
のが特徴か。  

現在の手持ちソフト順位は、最強の囲碁優勝記念版、天頂の囲碁4、最強の囲碁2012、
有段者の為の囲碁、銀星囲碁12と考えている。
銀星囲碁13は強いとのことだが、銀星囲碁12のユーザー登録をしてもパワーアップ版
を送ってこなかったので、今後銀星は買わない。(キャンペーン期間前の購入であったが
、銀星2以降簡易版も3つ程購入してきた古い顧客を大切にしないのは良くない)
天頂5と最強は今後も継続して買う積もり。 
対局ソフトは15本以上、対局ソフト以外に布石、手筋、寄せ、詰碁などのソフトは20以
上の囲碁ソフト収集癖。
但し、対局ソフトもあまり使用せず、実技ソフトなどは全く開いたことがないのが殆ど。 
実戦も40年前に50局程打っただけでの万年5級なので見方は拙劣である。

最強の囲碁は棋譜分析が分かりやすく、候補手の数も多くウエイト付されているので、級位者
には指導碁を受ける感覚があってよい。

 第一戦総時間数は天頂の長考30秒が1時間56分、最強優勝記念版が1時間12分(但し
最強側から見ての場合なので、割り引けば程々か?)。 途中でツールが止まったので、人力
で相互に入力した。
最強の囲碁優勝記念版レベル10(10段と言う人がいたが、最強は従来からレベル10の表
示で段位ではない)が黒番、天頂の囲碁4の長考30秒が白番。
使用パソコン win7  i5 @2.4GHz  メモリ4GB だが、タスクバーに多数プログラム
を表示させたり他にも余分な負荷がかかっていると思えるので、極めて弱いマシンでの自動対
局だと思われたい。 白番、黒版、どちらのソフトを先に立ち上げたか、余分な作業が入って
いるかどうかのチェックは不十分のまま。 天頂4がパスした段階で黒の優勝記念版3目半勝ち。

第二戦は天頂4が黒、優勝記念版が白。天頂4が優勢な段階で(天頂の自己判定で、自分も
天頂有利と思っていたが、優勝記念版は白42目の優勢。 これは有り得ないと思うし、そ
の後の優勢判定を見ても、優勝記念版の形勢判断はバグがあるのではないかと思う)不思議
な負ける手が多く、終局は白5目半の勝ち。 これも就寝中に自動対局させたが、途中で止
まっていたので人力で入力した。

棋譜の第三戦は天頂4の60秒が黒、優勝記念版が白で、白番の5目半勝ち。
635名無し名人:2013/05/18(土) 18:50:57.11 ID:UYxUgoVg
本文が長すぎるとエラーが出たので、棋譜は次に掲載するが、初めて棋譜を上げるので上手
くいくかどうか?

白番優勝盤レベル9対黒番天頂10秒は白番優勝盤の4目半勝ち。

 Pocket碁盤でsdf表示にしたが、これでいいのか・・・?
時々見させて頂いたのでお礼の積もりだが、どうせまたステマだとか色々言われると思うの
で、今回限りとする。 


(
;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.999]
SZ[19]PB[天頂60秒]PW[レベル10]
GN[無題]DT[2013-05-15]
KM[6.5]
PL[B]
;B[pd];W[dp];B[pp];W[cd];B[ed];W[gc];B[fe];W[dc];B[ec];W[cg]
;B[hd];W[jc];B[lc];W[ld];B[mc];W[hc];B[je];W[kd];B[dh];W[dg]
;B[fh];W[eh];B[kg];W[fg];B[ei];W[eg];B[mg];W[ig];B[id];W[kb]
;B[gh];W[gg];B[hh];W[hg];B[kf];W[md];B[nd];W[nc];B[oc];W[nb]
;B[mb];W[ne];B[od];W[mf];B[of];W[ih];B[ng];W[lf];B[kh];W[ij]
;B[dn];W[cl];B[dl];W[dk];B[el];W[cm];B[gp];W[fo];B[go];W[fn]
;B[fj];W[gn];B[hl];W[im];B[cn];W[ek];B[cp];W[fl];B[fm];W[gm]
;B[fk];W[gl];B[pk];W[cq];B[dq];W[co];B[bp];W[do];B[bo];W[dm]
;B[ic];W[ib];B[eq];W[fp];B[fq];W[bq];B[br];W[cr];B[ep];W[eo]
;B[aq];W[qq];B[qp];W[pq];B[oq];W[or];B[jl];W[bs];B[ar];W[nq]
;B[hk];W[op];B[jj];W[ke];B[jf];W[ji];B[kj];W[ki];B[lj];W[li]
;B[mi];W[mh];B[ce];W[lh];B[lg];W[nh];B[be];W[ph];B[nj];W[qf]
;B[qe];W[ni];B[oj];W[mj];B[mk];W[qj];B[qk];W[pf];B[db];W[oe]
;B[jm];W[cb];B[dd];W[cc];B[fb];W[pe];B[qd];W[gq];B[gr];W[hq]
;B[hr];W[iq];B[pn];W[dr];B[er];W[es];B[fr];W[bd];B[ad];W[ac]
;B[bb];W[da];B[eb];W[gk];B[hj];W[gj];B[hi];W[gd];B[ge];W[ob]
;B[pb];W[ab];B[ba];W[ik];B[il];W[on];B[om];W[po];B[qo];W[oo]
;B[qn];W[jk];B[ii];W[kk];B[lk];W[lm];B[mm];W[ll];B[ln];W[he]
;B[hf];W[jd];B[ie];W[cs];B[ap];W[bn];B[fs];W[an];B[ds];W[ml]
;B[kl];W[es];B[jq];W[ir];B[ds];W[ae];B[bf];W[es];B[gb];W[de]
;B[ds];W[bg];B[hb];W[es];B[qi];W[ao];B[df];W[cf];B[ee];W[af]
;B[jh];W[qh];B[rg];W[kc];B[oa];W[lb];B[jr];W[ma];B[ip];W[di]
;B[dj];W[ci];B[ej];W[ck];B[pi];W[og];B[mp];W[rf];B[ds];W[as]
;B[re];W[cj];B[rh];W[se];B[sd];W[sf];B[rb];W[rp];B[qg];W[nf]
;B[pg];W[oh];B[ca];W[ro];B[rn];W[mq];B[so];W[rq];B[nn];W[lp]
;B[de];W[kq];B[fi];W[kr];B[hp];W[kn];B[jn];W[jp];B[is];W[ko]
;B[km];W[mo];B[mn];W[sp];B[sn];W[no];B[hm];W[hn];B[ia];W[ja]
;B[jb];W[lo];B[nl];W[ib];B[ks];W[ha];B[ms];W[ga];B[gf];W[if]
;B[fd];W[jo];B[os];W[ps];B[ns];W[es];B[ag];W[ad];B[fa];W[ia]
;B[in];W[mi];B[oi];W[of];B[ef];W[jg];B[fc];W[io];B[ri];W[ho]
;B[lr];W[mr];B[qr];W[nr];B[ls];W[ds];B[pr];W[rr];B[qs];W[rs]
;B[ps];W[sg];B[js];W[sh];B[lq];W[si];B[ka];W[la];B[sj];W[rj]
;B[sk];W[gi];B[pa];W[na];B[kp];W[kq];B[ea];W[ff];B[bc];W[ah]
;B[da];W[ag];B[aa];W[kp];B[kr];W[tt]
)
636名無し名人:2013/05/18(土) 20:59:30.06 ID:HKi+mf65
ありがとうございます。
参考になります。

再現してみましたが、確かに天頂の打ち方です。
特に左下隅の劫争いは天頂の弱点が良く出ています。

あえてお願いします。
メモリーを8Gにして、常駐ソフトを止めれば、中断しないと思いますので、
天頂30秒設定1局でよろしいですから再対局お願いします。
637名無し名人:2013/05/18(土) 21:42:11.01 ID:HKi+mf65
>>636
 i5 @2.4GHz  メモリ4GB 
このマシーンは2コアのノートPCをお使いですね。
無理なお願いをして失礼しました。
(corei5 2400 3.1GHz の4コアDesktopと勘違いしてました。)
638名無し名人:2013/05/18(土) 21:53:47.45 ID:UYxUgoVg
当面メモリ増設の予定がなく、本体を買い換える予定もないので、この間の
30秒を掲載します。
優勝記念版の形勢判断は終始白有利で、200手では39.5目優勢
、248手では白70.5目優勢、266手では69.5目優勢。

これを天頂側から見ると、200手では黒15.5目有利、248手で
は白0.5目有利、266手では黒の0.5目勝ちとなっています。

これを銀星12で見ると、極端な場合一手毎に白黒それぞれ10目以上の
優勢にコロコロ変わる状況で、万年5級にはよく分かりません。




(
;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.999]
SZ[19]PB[天頂30秒]PW[レベル10]
GN[無題]DT[2013-05-15]
RE[W+5.5]KM[6.5]
PL[B]
;B[pd];W[dp];B[pp];W[dd];B[pj];W[dj];B[jp];W[nc];B[kd];W[qf]
;B[nd];W[md];B[ne];W[qc];B[oc];W[qd];B[fq];W[mc];B[me];W[le]
;B[ld];W[ob];B[jf];W[lf];B[mg];W[kg];B[ih];W[ki];B[mj];W[kk]
;B[jj];W[kj];B[jh];W[kh];B[id];W[mk];B[nj];W[il];B[mn];W[ko]
;B[in];W[km];B[kp];W[lo];B[mq];W[mo];B[eo];W[oo];B[do];W[po]
;B[qp];W[op];B[pg];W[qg];B[ec];W[ph];B[ql];W[qo];B[oq];W[pq]
;B[ci];W[dc];B[cf];W[nq];B[oh];W[pi];B[oi];W[qj];B[qk];W[pk]
;B[oj];W[di];B[qh];W[qi];B[rh];W[ef];B[cj];W[gc];B[dh];W[eh]
;B[gd];W[fd];B[hc];W[ge];B[gb];W[hd];B[ib];W[jg];B[dk];W[dg]
;B[ch];W[co];B[cp];W[ie];B[hk];W[kb];B[jb];W[cq];B[bp];W[bo]
;B[dq];W[bq];B[ap];W[dr];B[ep];W[hl];B[gk];W[ek];B[ei];W[ej]
;B[fi];W[dl];B[ck];W[jd];B[lb];W[ic];B[hb];W[fm];B[fl];W[el]
;B[em];W[fh];B[gi];W[gm];B[dm];W[er];B[fr];W[cl];B[bl];W[eq]
;B[dp];W[bm];B[ak];W[cm];B[hi];W[ji];B[gl];W[hn];B[cn];W[bn]
;B[ij];W[hp];B[go];W[dn];B[en];W[ho];B[hr];W[pc];B[lc];W[iq]
;B[jr];W[ir];B[nr];W[or];B[is];W[jq];B[kr];W[js];B[ks];W[hq]
;B[gq];W[fj];B[hf];W[gh];B[hh];W[cg];B[bg];W[og];B[pf];W[if]
;B[hg];W[pe];B[of];W[nf];B[oe];W[od];B[mf];W[rg];B[rj];W[br]
;B[bs];W[fb];B[rn];W[sh];B[ri];W[mb];B[ka];W[kq];B[mr];W[gp]
;B[es];W[lq];B[rp];W[ro];B[so];W[rm];B[qn];W[rq];B[pn];W[pm]
;B[on];W[nm];B[om];W[ma];B[jc];W[nn];B[lr];W[cs];B[ar];W[as]
;B[aq];W[bf];B[be];W[ce];B[af];W[fp];B[bs];W[gs];B[gr];W[as]
;B[cn];W[ao];B[bs];W[la];B[as];W[ja];B[id];W[je];B[df];W[eg]
;B[de];W[ee];B[cd];W[cc];B[bc];W[qq];B[sp];W[sq];B[sn];W[ol]
;B[sm];W[qm];B[sl];W[gg];B[gf];W[eb];B[nl];W[ml];B[np];W[oq]
;B[nk];W[ii];B[ff];W[mp];B[cb];W[db];B[ca];W[he];B[am];W[ik]
;B[si];W[sg];B[cr];W[jk];B[gj];W[ns];B[dn];W[da];B[ab];W[fo]
;B[ms];W[os];B[fn];W[gn];B[li];W[lh];B[lj];W[mh];B[lk];W[ll]
;B[nh];W[mi];B[hj];W[lg];B[fk];W[ig];B[an];W[re];B[fe];W[ed]
;B[fg];W[ni];B[tt];W[tt]
)
639名無し名人:2013/05/18(土) 23:00:19.30 ID:HKi+mf65
>>638
やはり劫争いで上辺の10目を捨てたあたりで天頂の負けですね。
勝敗を分けるような左下隅の、
仕掛ける必要のない劫が不自然に発生しますね??
640名無し名人:2013/05/19(日) 10:22:21.45 ID:I8upXICo
天頂30秒の圧倒的勝利の棋譜です。 自動対局。

(
;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.999]
SZ[19]PB[レベル10]PW[天頂30秒]
GN[無題]DT[2013-05-19]
KM[6.5]
PL[B]
;B[qd];W[dd];B[pp];W[dp];B[cf];W[cj];B[fc];W[fd];B[gd];W[fe]
;B[cc];W[cd];B[dc];W[dg];B[ed];W[ee];B[ec];W[de];B[bd];W[be]
;B[fq];W[ip];B[cq];W[dq];B[cp];W[do];B[dr];W[er];B[cr];W[eq]
;B[cn];W[nq];B[pn];W[ql];B[lq];W[mp];B[ko];W[kp];B[lp];W[lo]
;B[jp];W[jo];B[kq];W[kn];B[iq];W[kp];B[hp];W[io];B[ko];W[dn]
;B[cm];W[go];B[mo];W[kp];B[no];W[od];B[ko];W[ln];B[ho];W[kp]
;B[hn];W[jq];B[jr];W[hq];B[ir];W[gq];B[gp];W[fp];B[gr];W[fr]
;B[hr];W[fq];B[dk];W[fm];B[hl];W[fk];B[hj];W[kk];B[jj];W[kj]
;B[ji];W[lh];B[jg];W[pf];B[qf];W[qg];B[pe];W[of];B[oe];W[ne]
;B[nd];W[oc];B[nc];W[nb];B[ld];W[rf];B[qe];W[me];B[lc];W[kf]
;B[pg];W[qh];B[jf];W[qb];B[nf];W[og];B[ng];W[oh];B[nh];W[lg]
;B[oi];W[ph];B[mj];W[li];B[ol];W[dj];B[qk];W[rk];B[qj];W[rj]
;B[mm];W[je];B[le];W[mf];B[ie];W[ni];B[mi];W[ke];B[lf];W[kg]
;B[ki];W[lj];B[kl];W[jc];B[jk];W[gn];B[rb];W[pb];B[gm];W[nj]
;B[fn];W[fo];B[em];W[en];B[nk];W[oj];B[ok];W[pj];B[pk];W[pi]
;B[jd];W[kd];B[jb];W[dm];B[kc];W[id];B[hc];W[qq];B[pq];W[pr]
;B[or];W[rr];B[ps];W[qr];B[ek];W[ej];B[ck];W[oq];B[nr];W[mr]
;B[mq];W[ns];B[np];W[os];B[el];W[fl];B[bj];W[bi];B[fj];W[gj]
;B[fi];W[gi];B[ei];W[bk];B[ci];W[aj];B[di];W[bj];B[cl];W[hk]
;B[gh];W[fh];B[hi];W[gk];B[il];W[in];B[hm];W[rc];B[ch];W[cg]
;B[bh];W[bg];B[ag];W[af];B[sc];W[sd];B[ri];W[qi];B[rd];W[sb]
;B[mk];W[mh];B[sj];W[rm];B[sk];W[rl];B[qc];W[ra];B[rn];W[kb]
;B[ah];W[eh];B[bf];W[ae];B[ic];W[lb];B[jd];W[lr];B[mb];W[kr]
;B[jp];W[co];B[bo];W[ma];B[jc];W[bc];B[bb];W[bl];B[jq];W[op]
;B[bm];W[ad];B[ge];W[gg];B[hh];W[lk];B[hf];W[ll];B[lm];W[ml]
;B[mn];W[om];B[rp];W[pm];B[df];W[ai];B[po];W[oo];B[on];W[nm]
;B[nn];W[qp];B[qo];W[ab];B[cb];W[hg];B[ka];W[ig];B[if];W[gf]
;B[la];W[jh];B[hd];W[na];B[md];W[mg];B[ks];W[ls];B[js];W[ik]
;B[ih];W[kh];B[es];W[ij];B[fs];W[jm];B[km];W[jl];B[ko];W[gl]
;B[jn];W[im];B[kn];W[rq];B[sm];W[sl];B[sn];W[sp];B[ro];W[al]
;B[am];W[dh];B[so];W[sq];B[qm];W[si];B[qn];W[aa];B[ba];W[ac]
;B[dl];W[an];B[bn];W[bp];B[bq];W[ao];B[aq];W[ap];B[tt]
)
641名無し名人:2013/05/19(日) 14:40:34.20 ID:1++f7tZ7
>>640
これ本当に最強レベル10ですか?
ぜんぜん弱いですね。
これじゃーとても、、
私は買えません。
642名無し名人:2013/05/19(日) 15:11:20.83 ID:t5bDzkq6
最強の囲碁サーバー版Level10に天頂4検討モードでは負けましたが、天頂3検討モードを使って勝ちましたので棋譜アップします。
(;GM[1]FF[4]AP[Zenith:3.0]SZ[19]HA[0]KM[6.5]CA[UTF-8]PB[最強サーバー版Level10]BR[]
PW[天頂3]WR[]ZT[0]DT[2013-05-19]RE[W+Resign];B[dp];W[dd];B[pc];W[pp];
B[nq];W[qn];B[jp];W[cn];B[cl];W[pe];B[ph];W[me];B[mc];W[cq];B[dq];W[cp];
B[do];W[dn];B[co];W[bo];B[bn];W[bm];B[bp];W[an];B[bq];W[cj];B[el];W[fm];
B[fl];W[gl];B[gm];W[gk];B[di];W[dj];B[ej];W[fn];B[fi];W[hn];B[hm];W[im];
B[hl];W[gn];B[il];W[jl];B[hj];W[lo];B[lq];W[qc];B[jk];W[kl];B[kk];W[bl];
B[ll];W[jc];B[le];W[lf];B[ld];W[oc];B[pd];W[qd];B[od];W[nd];B[oe];W[of];
B[pf];W[pb];B[qe];W[ne];B[pe];W[nc];B[kf];W[pg];B[og];W[kg];B[jf];W[qg];
B[nf];W[mf];B[hc];W[re];B[nh];W[qf];B[of];W[lj];B[lh];W[oi];B[oh];W[qj];
B[lg];W[mg];B[mh];W[ke];B[kd];W[lk];B[ki](;W[kj];B[jj];W[hk];B[ik];W[je];
B[jd];W[ie];B[jm];W[hf];B[jg];W[id];B[ic];W[jb];B[fc];W[lc];B[ci];W[cm];
B[db];W[km];B[in];W[cc];B[kn];W[lm](;B[ml];W[mm];B[nl];W[nm];B[kc];W[kb];
B[cf];W[ee];B[fe];W[ff];B[ge];W[gf];B[ol];W[nj];B[pn];W[om];B[pm];W[pl];
B[qm];W[ql];B[qo];W[gb];B[ln];W[ok];B[gc];W[fb];B[eb];W[no];B[oo];W[qp];
B[np];W[mo];B[ed];W[df];B[ce];W[de];B[rl];W[hb];B[ib];W[ia];B[ha];W[ga];
B[cb];W[bb];B[ba];W[bd];B[ab];W[bc](;B[ea];W[rp];B[ro];W[hp];B[fa];W[pr];
B[rr];W[op];B[rm];W[oq];B[nr];W[po];B[on];W[so];B[rn];W[qr];B[sn];W[sp](;
B[rq];W[qq];B[bj];W[ck];B[bk];W[dl];B[em];W[en];B[hq];W[gq];B[gp];W[fp];
B[gr];W[fq];B[ho];W[go];B[ip];W[io];B[pk];W[qk];B[pi];W[pj];B[rf];W[rg];
B[rd];W[sf];B[qb];W[rc];B[rb];W[sd];B[ob];W[nb];B[pa];W[bh];B[bg];W[ch];
B[bi];W[cg](;B[dg];W[bf];B[ah];W[ag];B[ai];W[dh](;B[eg];W[eh];B[rs];W[sr];
B[qs];W[ps];B[jo];W[hr];B[lp];W[mk];B[nn];W[mn];B[fh];W[fg])(;B[eh];W[eg]))(;
B[ah]))(;B[rk]))(;B[pk]))(;B[ln];W[mm]))(;W[qk]))
643名無し名人:2013/05/19(日) 15:39:34.67 ID:1++f7tZ7
天頂の逆襲?
644名無し名人:2013/05/19(日) 15:40:44.23 ID:1++f7tZ7
天頂3のほうが4より強いということですか?
645名無し名人:2013/05/19(日) 16:52:56.72 ID:5xlpmbtq
こんにちは
退職後晴耕雨読の生活です
銀星13 最強の囲碁優勝記念版買いました
私より強い人に頭を下げて打ってもらう必要はなくなりましたので
もう碁会所に行くのをやめました
ただ人間実がないのが欠点ですか
ネット碁か対局ソフトで時間つぶしをすることにしました
皆さんはどうしていますか
646名無し名人:2013/05/19(日) 17:29:00.62 ID:I8upXICo
前回の優勝記念版完敗棋譜は優勝記念版のみ負荷をかけたものです。
 分析など・・・
もっとも非力なマシンだからか、負荷をかけると極端に弱くなるようです。

4コア、8ギガ以上のマシンでの結果が知りたいですね。

以下は負荷をかけずに優勝記念版が白番で中押しがちのものです。
(
;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.999]
SZ[19]PB[天頂30秒]PW[レベル10]
GN[無題]DT[2013-05-19]
KM[6.5]
PL[B]
;B[qd];W[dd];B[pp];W[qn];B[dp];W[np];B[pn];W[pm];B[on];W[qo]
;B[op];W[qq];B[qp];W[rp];B[lp];W[nq];B[mo];W[od];B[ld];W[qc]
;B[rc];W[pc];B[qg];W[jc];B[ke];W[ie];B[kh];W[lb];B[dj];W[fq]
;B[iq];W[cn];B[fp];W[gp];B[fo];W[cq];B[eq];W[cp];B[pq];W[qr]
;B[pr];W[gq];B[dr];W[ip];B[jp];W[jq];B[kq];W[jr];B[ir];W[jo]
;B[kp];W[gn];B[em];W[gl];B[go];W[ho];B[hn];W[fn];B[en];W[fl]
;B[in];W[eo];B[ep];W[do];B[fr];W[dk];B[ck];W[dl];B[cf];W[ch]
;B[dg];W[dh];B[eh];W[be];B[bf];W[ei];B[di];W[ej];B[cj];W[bi]
;B[cg];W[bh];B[fh];W[ee];B[ff];W[ef];B[eg];W[gi];B[ge];W[gd]
;B[he];W[hd];B[fe];W[fd];B[if];W[je];B[jf];W[qi];B[pk];W[qk]
;B[pj];W[qj];B[pl];W[ql];B[om];W[qm];B[ik];W[il];B[jl];W[cl]
;B[rb];W[mc];B[kc];W[re];B[qf];W[kb];B[oh];W[pi];B[oi];W[hk]
;B[hp];W[jk];B[ij];W[jm];B[kl];W[im];B[rr];W[rq];B[bd];W[qe]
;B[pe];W[pd];B[rd];W[bc];B[hm];W[hl];B[hi];W[gh];B[fi];W[fj]
;B[ag];W[cd];B[hj];W[gj];B[gg];W[hh];B[bj];W[aj];B[ai];W[ah]
;B[ak];W[jj];B[kj];W[ji];B[kk];W[pf];B[oe];W[ne];B[of];W[nf]
;B[og];W[bl];B[nc];W[md];B[nb];W[nd];B[jd];W[id];B[qs];W[bk]
)
647名無し名人:2013/05/19(日) 17:57:11.21 ID:1++f7tZ7
この天頂は弱すぎて変ですね。
4コア8Gメモリーが必要ですかね?
648幸子:2013/05/19(日) 18:55:41.95 ID:5xlpmbtq
こんにちは
>>645追伸
銀星13と最強の囲碁優勝記念版使用してみて思うのですが
銀星13 のほうが強いように思うのですが皆さんどう思いますか
パソコン2コア4スレッドです
打つ早さも違います
649名無し名人:2013/05/19(日) 19:19:23.87 ID:1++f7tZ7
銀星ツールを使って両者の直接対決ができますが、されましたか?
何回か自動対局をさせれば結論が出るでしょう。
自分は過去のバージョンで、
天頂、最強、銀星などをやりましたが天頂が一番でした。
650名無し名人:2013/05/19(日) 22:56:56.76 ID:N4SF7hvW
打ってみた強さ
銀星13>最強>天頂4
651名無し名人:2013/05/19(日) 23:04:21.06 ID:ZM41lmal
優勝記念版だけ次元が違うな
もう天頂、銀星と比べる意味はない
652幸子:2013/05/20(月) 07:02:00.48 ID:EIrzwRbN
>>649
こんにちは
パソコンが1台しかありませんが1台のパソコンで直接対局できますか
方法を教えてください
やってみたいですね
ソフトは銀星13と最強の囲碁優勝記念版です
2コア4スレッドです
よろしくお願いします
653名無し名人:2013/05/20(月) 07:05:47.55 ID:DE3iyUYB
回答者に丸投げかいw
654名無し名人:2013/05/20(月) 07:33:34.80 ID:TahNMsH3
>>652
銀星ツールというソフトが銀星13の中にあります。
それを使えば1台のPCで可能です。説明書ファイルもあります。
スタートの銀星のメニューの中にあるはずです。
655幸子:2013/05/20(月) 08:11:51.12 ID:EIrzwRbN
>>654さん
取説見たらありました
ありがとうございました
暇な時な対局させてみます
656名無し名人:2013/05/20(月) 11:19:57.59 ID:975MsT3f
>>644さん 642です。
天頂4>FNさん>天頂3>最強、その他数名>天頂4
天頂3の方が4より強いかもというのは、以前より少し言われていますが微妙です。
一部にデータ量少ないですがこんな感じです。棋風の違いみたいな?
最強に関してはまだデータ量少ないですが13路9路では天頂4が強いかな?
当方 kgs5k なので天頂に加担しても足を引っ張ってるだけになるので
検討モードでの手の選び方は石の動きではなく評価値の動きです。
657名無し名人:2013/05/20(月) 12:45:18.62 ID:ch/FUbnO
また天頂ディスられてる。
ねつ造棋譜とか張ったり
自作自演の会話繰り広げたり
最強の囲碁を推してるやつの発言は
毎度毎度おかしい。

このスレ参照にする人、ここはもともと過疎スレだよ。
本当にものすごい気合い入れた工作してる粘着が
最強の囲碁とか銀星推して来るから気を付けて。
乗せられて買っちゃったらまあ情報弱者という事であきらめろw
最強はともかく、銀星はいいソフトだから初心者には天頂よかオススメだし
さほど問題ないy。
658名無し名人:2013/05/20(月) 14:17:18.57 ID:BUJTlco7
私は天頂4と銀星13を持っていて、何度も対戦させた結果は
銀星13の勝率が8割程度でした。
どちらも長考設定で、30、60、120秒などです。
最強優勝記念版と銀星13を持っている人がおられたら対戦させてみられたらどうでしょうか。
どちらが強いのか少し興味があります。
659名無し名人:2013/05/20(月) 14:42:00.36 ID:TahNMsH3
>>658
毎年のソフトの進化からすれば
妥当な結果でしょう。
反対に人間がどんどん弱くなっていくでしょう。

オセロやチェスのように、
ボードゲームと割り切って強くなればいいでしょう。
高い席料を払って、老人と打つより早く上達するでしょう。
660名無し名人:2013/05/20(月) 18:07:09.82 ID:3JrrR9bX
>>657
ステマ合戦乙w
店長がくるまでここのスレも不自然な書き込みなんてなかったんだよ。
自業自得ってやつさ。
661名無し名人:2013/05/20(月) 18:38:55.64 ID:mtgulIDv
このスレって天頂が最強じゃないと許せない
天頂原理主義者が居ついてるよね
662名無し名人:2013/05/20(月) 18:41:45.52 ID:6rvx9wY2
最強の囲碁優勝記念版は強いよね
筋がいいんだよね。攻め合いの碁なら石取れて勝てるが
綺麗に打ってるとけっこういい勝負
663名無し名人:2013/05/20(月) 20:15:11.83 ID:TahNMsH3
天頂は碁会所によくいる、下手ごなしの筋悪強力なおっちゃん
銀星は親切でやさしい学校の先生
最強はヌーボーなようわからん人、長考派

負かされて一番頭きて、なんとしてもやっつけたいのは
絶対に天頂

だからどうしても天頂とやってしまう。
664名無し名人:2013/05/20(月) 20:18:01.07 ID:s4O1TgEi
>661
人の買い物に口出しするものじゃないと思うよ。
天頂シリーズが良心的だといってるだけさ。
665名無し名人:2013/05/20(月) 21:27:47.09 ID:3aRelnph
Zenの尾島さんや加藤さんに会ったことあるけど普通に紳士だった.
CrazyStoneのRemiさんも見たところ至って紳士っぽい.
Computer GoのMLなんかだと何年も前から情報交換してお互い仲間って感じ.

なんでエンドユーザのみんなはそんなに仲が悪いんだ.メーカーの営業担当なのか.
666名無し名人:2013/05/20(月) 21:30:32.23 ID:3aRelnph
で,初段を目指すオレとしては,ソフトには高段の実力もさることながら,筋の良さも求めたい.

天頂,銀星,最強で,一番筋が良いのはどれですか?
667名無し名人:2013/05/20(月) 23:24:59.61 ID:8PLo2ggh
>>666
gnugo
668名無し名人:2013/05/20(月) 23:38:23.18 ID:cQWSY8QG
今から買うなら最強、一択だろ
優勝&石田に買ったやつだぜ
669名無し名人:2013/05/21(火) 00:29:28.24 ID:Pm1aS9C/
最強以外なら何でもええわ。
アンバランス胡散臭すぎる。
670名無し名人:2013/05/21(火) 07:52:41.58 ID:Iiq2p38d
最強の囲碁よっぽど売り切りたいんだな
潟Cンターネットとアンバランス社の製品は
他社のパクリOEM専門でプログラムも最低
ステマばっかり一生懸命だ。
671名無し名人:2013/05/21(火) 10:19:23.34 ID:pnGVb2P/
店長必死の巻き返しw
672幸子:2013/05/21(火) 12:16:20.75 ID:9N628tYW
こんにちは
最強 優勝記念版 黒 レベル9 コミ6.5
銀星 13     白  5段 120秒
2回対局させました
どちらも銀星13が勝ちました
レベル10は時間がかかるのでやめました
レベル9でも打つのが遅いです銀星は早いです
銀星囲碁大会に参加していたらよい成績だったと思うので残念ですね
673名無し名人:2013/05/21(火) 14:05:52.00 ID:NQ7v3ky7
レベル10って時間がかかるのか?
674幸子:2013/05/21(火) 14:24:25.38 ID:9N628tYW
>>673
こんにちは
ぎんせい13の長考
最強のレベル10はいやになるほど時間がかかります
675673:2013/05/21(火) 14:32:31.49 ID:NQ7v3ky7
規制に引っ掛かって書けなかったけど、解除されたので。

パソコンスペックはCorei3-2120  3.3GHz 4GB で実験してみた。
天頂4の10秒・最強の囲碁優勝記念版10秒で先手・後手で対局してみると、最強の2連勝だった。
20秒でも最強の2連勝。
ただし、天頂120秒・最強無制限レベル10だと最強の2勝1敗だったけどね。
その設定だと、天頂3時間・最強1時間半程、時間を使った。
最強は時間制限をするとレベルが選べない。
レベル10にするのなら、時間無制限しかないけど、時間制限と無制限の強さは違うのかねぇ?
結論からして、最強の囲碁優勝記念版と天頂4では1子位強さが違うような気がする。

銀星13は持っていないのだけど、棋風は662・663さんのとおりだと思う。
筋が良いので、天頂の攻めをいなす感じ。
676673:2013/05/21(火) 14:42:09.74 ID:NQ7v3ky7
>>674
銀星ツールって知らないけど、自動対局は下記AutoGoを使ってます。
http://www.geocities.jp/shogidokoro/autogo/index.html

銀星13が一番古いんだけど、5段設定でそんなに強いの?
最強の囲碁優勝記念版は6段強はあるんじゃないかと見てるんだけどなぁ。
677673:2013/05/21(火) 14:52:07.42 ID:NQ7v3ky7
人間に似たような強さを求めるのなら「最強の囲碁優勝記念版」
碁会所的な、切ったはったが好みなら「天頂3」
天頂3よりちょっと人間的なのが「天頂4」
3〜4段位までの人なら、問題集もあるし、OCRもあるし総合的ソフトで「銀星13」
という評価でどうかな?

まぁ、秋くらいに「天頂5」が出たら、それを買いという事かなぁ。
678名無し名人:2013/05/21(火) 18:06:23.55 ID:rIJmjw5u
どのソフトもCPU囲碁にありがちな中央志向のソフトばっかなんかね?

地に辛い、実利派ソフトはどれにあたるんかな、それともないんだろうか
679名無し名人:2013/05/21(火) 19:46:55.23 ID:npbXnxkk
無いね。

つーか、プロの棋士より強くなった将棋プログラムは、いずれも人の目から
見ると無理攻めと思える喧嘩を吹っかけるのが大好きなものばかり。

この将棋がより正しい解に近いなら、逆に人間の将棋は、ちまちま自陣を
固めて相手のミスを待つというようなヌルい将棋ということになる。

今の囲碁プログラムは、将棋と違ってまだまだヘボだが、
対局途中の「実利」なんぞという曖昧な観点は持ち合わせず、
単純に終局時の勝利を目指すという点で、今の将棋プログラムの挙動と
良く似ている。

 弱い頃の将棋プログラムは詰みでも見つけない限り駒得ばかり気にする
へっぽこなものだったが、今や将棋プログラムからすれば、
人間こそ駒得と自陣の堅さばかり気にするへっぽこ扱い。
680名無し名人:2013/05/21(火) 20:58:27.11 ID:b4edWQXN
人間のほうがじっくり打ちたい(指したい)と思う心理があるんでしょ。
681名無し名人:2013/05/21(火) 21:17:14.71 ID:gdrzpe3X
囲碁の神さまが中央思考なら
CPUは全て中央思考になってくんだろうな
まぁ多少弱くなってもいいから棋風を選べるようにしてくれた方が
人間には役に立つが
682名無し名人:2013/05/21(火) 22:27:33.67 ID:6Cy9wvwx
残念なのは将棋のように、
大学や個人が商売抜きに囲碁プソフト開発をしてくれないこと。
Bonanzaなんかフリーソフトなのに優勝したよ。

囲碁は若者に魅力がないのか、
将棋のように一直線に論理的でないから、
開発が難しいのか。
その曖昧さが囲碁の魅力なんだが、
683名無し名人:2013/05/21(火) 23:07:37.19 ID:1btNQ3aE
心配しなくても将棋ソフトの開発が終われば、(ソフト>名人になれば)
囲碁に来てくれる
684名無し名人:2013/05/21(火) 23:12:29.41 ID:MGHILkX1
超絶不人気で注目度の乏しい囲碁に来てくれる人なんていないよ
685名無し名人:2013/05/22(水) 00:07:52.41 ID:9W9hVp0+
fuegoで大概の人間は遊べるだろ。ありゃ学術論文のおまけだ。
686名無し名人:2013/05/22(水) 08:01:58.24 ID:jYTn0SXV
相手の大石を狙うのに特化したプログラムって作れると思う?
687名無し名人:2013/05/22(水) 08:23:30.57 ID:X2jN5wc6
679>
プロ対PCの棋譜の多い9路盤で調整されている所為じゃない?
688名無し名人:2013/05/22(水) 11:54:55.88 ID:1tFyMjfK
>>686
作る気になれば作れると思うよ。
689名無し名人:2013/05/22(水) 12:33:32.41 ID:G0YW7q4s
モンテが登場する以前は中央志向なんてなかっただろ。
昔のソフトの利点との融合が進めば、今の極端な中央志向は消えていくんじゃないか。
690名無し名人:2013/05/22(水) 13:35:02.88 ID:FSUZVKn6
優勝記念版強すぎる
天頂、銀星がゴミのようだ
691名無し名人:2013/05/22(水) 15:10:01.00 ID:P+VK+4oK
偏狂の楽しみ

黒番、優勝記念版レベル10、白番天頂4の60秒の長時間対決。
2コア、4スレッドの非力マシーンだが、タスクトレイのプログラム
をなくしマカフィの更新があると自動対局がストップするので、LAN
をオフにして、出来るだけ負荷を少なくしてやってみた。

それでも画面一面アイコンを一杯に表示しているなど弱いマシンに負荷
がかかっているのは違いなく、今後も天頂と最強を買い続けるには如何
にも非力だと思い知らされたので、これを機に検討することにした。


結果は黒番優勝記念版の5目半勝ち。
最強は優勢になると20秒前後と早くなる。
ちなみに、同様の60秒では優勝記念版の半目勝ちであったが、これは
40秒以上の長考が多かった。

自分では絶対に勝てない天頂4がほぼ90秒の時間一杯使って呻吟
しているのを、手を緩めながら20秒前後で対応しているのを見ると
どこぞの上手の心境になった気分で面白い。

この次の天頂は強くなってくるだろうが、最強も今までのように若干の
手直しであとは時間を伸ばして強く見せるだけでなく、双方とも攻め合
いと寄せに注力してくれれば一段と面白くなるのだが・・・

今のところ優勝記念版が若干リードだが、これ位の差は次の天頂が追い抜く
だろう。 我々級位者には強さよりも人間的な打ち方、指導碁的感覚の分析
で優勝記念版が良い。

以下の棋譜は90秒だが、半目勝ちの60秒もある。 検証はここまで。
692名無し名人:2013/05/22(水) 15:11:17.12 ID:P+VK+4oK
白番優勝記念版レベル10、黒番天頂90秒で、白番5目半勝ち。

(
;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.999]
SZ[19]PB[レベル10]PW[天頂90秒]
GN[無題]DT[2013-05-20]
KM[6.5]
PL[B]
;B[pd];W[pp];B[de];W[ep];B[cp];W[dn];B[eq];W[fq];B[dq];W[gp]
;B[hq];W[ok];B[fr];W[id];B[qk];W[pi];B[qn];W[on];B[qp];W[md]
;B[pq];W[oq];B[po];W[op];B[qr];W[hp];B[oo];W[no];B[nn];W[mo]
;B[mn];W[ln];B[ml];W[lm];B[mm];W[pf];B[oe];W[kk];B[lo];W[lp]
;B[ko];W[or];B[me];W[le];B[mf];W[li];B[ld];W[cg];B[mj];W[mi]
;B[ni];W[nh];B[lc];W[fc];B[nj];W[mg];B[lf];W[eg];B[oh];W[og]
;B[ph];W[qh];B[oi];W[qe];B[pg];W[qg];B[of];W[qc];B[qd];W[rd]
;B[ll];W[jg];B[jf];W[if];B[ig];W[hk];B[dc];W[cd];B[dd];W[be]
;B[fd];W[gd];B[gc];W[hc];B[gb];W[fe];B[fb];W[ed];B[bc];W[kp]
;B[jo];W[iq];B[bn];W[cm];B[gq];W[je];B[fp];W[gn];B[fo];W[jm]
;B[km];W[pj];B[kf];W[jh];B[ck];W[dk];B[dj];W[cj];B[dl];W[ek]
;B[cl];W[bj];B[em];W[en];B[fn];W[el];B[mp];W[np];B[mq];W[lr]
;B[lq];W[kq];B[mr];W[jr];B[fm];W[dm];B[fk];W[ej];B[bl];W[bm]
;B[fj];W[ng];B[ei];W[di];B[fl];W[dj];B[ih];W[ii];B[hi];W[ij]
;B[lj];W[kj];B[kh];W[ki];B[ji];W[jj];B[kg];W[hh];B[hg];W[gh]
;B[gg];W[hm];B[ip];W[kl];B[kn];W[pn];B[qo];W[ms];B[om];W[lk]
;B[mk];W[ol];B[pl];W[gi];B[gj];W[hj];B[fh];W[fg];B[ji];W[il]
;B[in];W[im];B[pc];W[qb];B[pb];W[jc];B[kb];W[bo];B[rb];W[rc]
;B[ri];W[rj];B[qj];W[qi];B[rf];W[re];B[pe];W[qf];B[ir];W[pa]
;B[oa];W[rk];B[co];W[ql];B[ec];W[cn];B[ee];W[gf];B[bp];W[an]
;B[jq];W[nq];B[fd];W[hf];B[cf];W[cc];B[bd];W[ce];B[bf];W[cb]
;B[ef];W[jh];B[jg];W[bb];B[ff];W[ge];B[ib];W[qq];B[ic];W[rq]
;B[pr];W[rr];B[js];W[dg];B[kr];W[nr];B[df];W[qa];B[nb];W[hn]
;B[ap];W[ks];B[bg];W[rp];B[ch];W[dh];B[bi];W[eo];B[aj];W[ak]
;B[ao];W[bn];B[dp];W[bk];B[ae];W[ad];B[af];W[ac];B[pm];W[pk]
;B[ls];W[jn];B[io];W[ks];B[fi];W[hi];B[ls];W[rm];B[gl];W[jk]
;B[db];W[nf];B[ne];W[ai];B[hb];W[ah];B[bh];W[ro];B[rn];W[sn]
;B[nl];W[da];B[ea];W[ca];B[ji];W[ks];B[go];W[ho];B[ls];W[jh]
;B[jp];W[ks];B[jr];W[ls];B[qm];W[ji];B[hl];W[oj];B[nk];W[ci]
;B[lh];W[mh];B[lg];W[al];B[do];W[aj];B[eh];W[gm];B[ag];W[tt]
;B[fq];W[gk];B[tt]
)
693名無し名人:2013/05/22(水) 15:14:36.65 ID:WPuZ46W8
最強の囲碁強過ぎワロタ
694名無し名人:2013/05/22(水) 15:21:45.07 ID:P+VK+4oK
訂正
691の黒番、優勝記念版レベル10、白番天頂4の60秒の長時間対決→90秒。


692の白番優勝記念版レベル10、黒番天頂90秒で、白番5目半勝ち。→
白番は黒番に、黒番は白番に、黒番5目半勝ち。

寝不足とは言え、黒白間違えるようでは、これまで。

 
695673:2013/05/22(水) 17:32:45.49 ID:IL3aiIZo
あまり最強の囲碁優勝記念版を褒めてばっかりではいかんので、
次期バージョンで修正して欲しい事を言うと下記かな。
■最終手マークはいらない。その碁石のセンスが悪い。黒か白かわかりにくい。
■初期設定のまま何もしないと、対局では形勢パネルとバーが出るようになってるが、
  逆にない方を初期設定にした方が良い。対局してて興ざめになる。
  まあ、直せば良い事なんだけど・・・(笑)
■座標表示は、漢数字は見づらいな。算用数字とアルファベットにした方が良い。
■棋譜保存は、上書き保存のボタンだけでなく別名保存の大きなボタンも置いた方が良い。
696名無し名人:2013/05/22(水) 19:20:10.76 ID:kbXIydJB
天頂の12手目がいくら検討しても選択肢に出てこない
相当薄い目を引いて悪くしたのかな
天頂得意の3連星での対局が見たい
697名無し名人:2013/05/22(水) 19:45:05.12 ID:aaQj6cYH
僕の手元に、銀星囲碁13、天頂4、最強の囲碁優勝記念版(CS)が
揃ったので、各ソフトを戦わせて見ました、結果は下記の通り。

・●△銀星13 vs    CS○中押し(18.5目優勢)
・● 銀星13 vs   △CS○中押し(55.5目優勢)
・● 天頂4  vs   △CS○中押し(42.5目優勢)
・●△天頂4  vs    CS○中押し(47.5目優勢)
・●△天頂4  vs    CS○中押し(36.5目優勢)
・●△天頂4  vs  銀星13○中押し(26.5目優勢)
・● 天頂4  vs △銀星13○中押し(23.5目優勢)
・● 天頂4  vs △銀星13○中押し(22.5目優勢)
・●△天頂4  vs  銀星13○中押し(17.5目優勢)

 CS>銀星13>天頂4  という結果になりました。

銀星・天頂とも ノータイムに近いキビキビとした打ち方でしたが、
CSは一手10〜20秒とかかる事が多く、イライラで 強いのは
分かりましたが 好きになれません。
 銀星ツールを使って自動対局もやりましたが、人手を介する方が
一手一手の吟味が出来て楽しい感じでした。
698名無し名人:2013/05/22(水) 20:54:18.14 ID:0Yom4DcT
>>697
天頂銀星とも長考、時間指定モードでないと全力を発揮しません。
ノータイムで打つとあるので、おそらく段位指定モードですね。
再度テストお願いします。
699名無し名人:2013/05/22(水) 21:35:49.74 ID:mW8Mbofe
最新のを3つも持ってるのに、何でそんな基本的なところでつまずくんだ orz
700名無し名人:2013/05/22(水) 22:17:06.27 ID:yZf5TK60
△マークの意味がわからんwwww
701名無し名人:2013/05/22(水) 23:42:29.74 ID:E2cd3YGv
囲碁ソフト同士戦わせても実力はわからん。
銀星が対ソフト的なところは一番力入れてるみたいだが
人間に勝てずに碁ソフトに勝ってもなんの価値もない。
まあ「ごらんの通りウチのソフトが一番つよいですよー」ってなアピールを
できるから力入れてるって所は
いかにもチョンの作るソフトって感じだが。
702名無し名人:2013/05/23(木) 01:52:05.98 ID:Q26LA54r
天頂4と最強2013の対戦譜。
マシンスペックは棋譜のコメに書いてあります。

※どうでもいい事ですが、優勝記念版の実行ファイル名は
 「sgo2013.exe」なので、呼称を「最強2013」にしても
 全く問題なさそうです。

(;GM[1]SZ[19]CA[Shift_JIS]
PB[天頂4 20s (25分11秒)]BR[]
PW[最強2013 Lv10 (31分27秒)]WR[]
DT[2013-05-15]
RE[B+R]
KM[6.5]TM[]RU[Japanese]
PC[]
EV[]
GN[]
CP[]
AP[Kiin Editor 1.03]
C[CPU: Core i7-3630QM
RAM: 8GB
OS: Windows8];B[pd];W[pp];B[dd];W[dp];B[jd];W[jp];B[pj];W[qm];B[ij];W[pg]
;B[nh];W[qd];B[qc];W[qe];B[of];W[pc];B[cn];W[oc];B[ck];W[lc]
;B[nd];W[nc];B[ld];W[kc];B[jc];W[kd];B[ke];W[je];B[ie];W[jf]
;B[if];W[jg];B[ig];W[jh];B[le];W[id];B[ic];W[hd];B[hc];W[gd]
;B[gc];W[fd];B[fc];W[ih];B[gg];W[gh];B[fh];W[gi];B[eg];W[kj]
;B[pf];W[qf];B[mj];W[kl];B[ml];W[nk];B[ki];W[hg];B[hf];W[jj]
;B[ji];W[ii];B[lj];W[li];B[kh];W[lg];B[lh];W[mh];B[mi];W[mg]
;B[ph];W[kg];B[li];W[mk];B[lk];W[ll];B[ok];W[nl];B[nj];W[ik]
;B[ol];W[nm];B[pn];W[ro];B[eo];W[fq];B[go];W[og];B[ng];W[qg]
;B[nn];W[mm];B[kk];W[jk];B[mf];W[qk];B[hj];W[gf];B[hh];W[hi]
;B[hg];W[gk];B[fj];W[gj];B[jl];W[il];B[om];W[oh];B[oi];W[ff]
;B[fg];W[de];B[jm];W[im];B[cd];W[lo];B[op];W[pq];B[oq];W[oo]
;B[ln];W[mn];B[no];W[fi];B[ei];W[ej];B[dj];W[ek];B[gq];W[di]
;B[ci];W[fp];B[mo];W[dh];B[dg];W[ch];B[cg];W[kn];B[lp];W[ko]
;B[ep];W[eq];B[dq];W[fo];B[fn];W[bh];B[eh];W[cl];B[bl];W[cq]
;B[do];W[dr];B[jr];W[kq];B[lr];W[kr];B[ks];W[lq];B[mq];W[mr]
;B[pr];W[bk];B[dl];W[bg];B[cf];W[bf];B[be];W[bi];B[cj];W[ce]
;B[ee];W[bj];B[cm];W[bd];B[df];W[ae];B[ce];W[bc];B[cb];W[bb]
;B[ba];W[bo];B[bn];W[co];B[gm];W[am];B[ls];W[em];B[el];W[en]
;B[dn];W[fk];B[fm];W[dk];B[cl];W[al];B[an];W[gp];B[bp];W[cp]
;B[ho];W[hp];B[qn];W[hm];B[qb];W[nq];B[or];W[ms];B[qh];W[rn]
;B[mp];W[cc];B[db];W[dc];B[ec];W[ca];B[da];W[rh];B[ri];W[pe]
;B[ab];W[qi];B[af];W[po];B[pi];W[ag];B[ac];W[qj];B[rg];W[rf]
;B[sh];W[on];B[pm];W[oe];B[ql];W[rm];B[qo];W[qq];B[rq];W[af]
;B[ad];W[qr];B[rr];W[kp];B[np];W[qs];B[lm];W[km];B[js];W[ns]
;B[qp];W[os];B[nr];W[rp];B[bm];W[rj];B[rl];W[pk];B[pl];W[sl]
;B[ne];W[rd];B[ak])

最後はグチャグチャにマッシュされた白(最強2013)が投了。

中盤、最強の形勢判断は明らかにおかしくなっていました。
例えば白226手目を打った局面に戻って「分析」ボタンを使ってみると、

白の勝率=約80%
形勢=白58.5目勝(分散度=±15)
※分析のプレイアウト数=2,001,217回

という具合です。(たぶん攻め合いが正しく読めてない)
703名無し名人:2013/05/23(木) 07:16:15.42 ID:jzvOD1Ba
最強酷すぎワロタw
704名無し名人:2013/05/23(木) 08:10:38.87 ID:GleXmUSe
最強12は序盤が強い。まるで高段とやっているみたいだ。
しかし、互角でいくと中盤以降かならず乱れる。いつも勝つときはこのパターン。
13はどうだろうか?
705名無し名人:2013/05/23(木) 11:51:30.10 ID:+PEo8g7Y
優勝記念版L10白対天頂30秒、白番中押し勝。
但し、このあと60秒では天頂の圧勝だが、棋譜がない。

確かに最強2012は布石が非常に強く、天頂の形勢判断でも最強の
圧倒的優勢が多く、その後天頂の剛力にやられるパターンだったが、
今度の優勝記念版の序盤は天頂と大差ない。

むしろ中盤で形勢不利でも中盤以降に粘り強く相手の緩手を咎めるのが
上手くなった。 
但し、咎め方に無理して失敗して負けることもしばしばだと思う。

黒番で5局目でやっとご希望の三連星になったが、どうも2コア4スレット
では、双方の実力が十分に出ないのではないかと懸念している。

黒番天頂30秒の中押し負け。4連星の天頂に記念版が飛び込んで・・・


(
;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.999]
SZ[19]PB[天頂30秒]PW[レベル10]
GN[無題]DT[2013-05-23]
KM[6.5]
PL[B]
;B[pd];W[dp];B[pp];W[dc];B[pj];W[ce];B[jd];W[nc];B[oc];W[nd]
;B[pf];W[ld];B[jg];W[mg];B[lh];W[mh];B[mi];W[ni];B[lg];W[mj]
;B[li];W[pi];B[nh];W[oj];B[oh];W[pk];B[kc];W[lc];B[qm];W[je]
;B[ie];W[ic];B[oi];W[qj];B[jc];W[nj];B[ph];W[mf];B[lf];W[qh]
;B[qg];W[id];B[ke];W[rh];B[fq];W[rf];B[me];W[he];B[if];W[cn]
;B[jp];W[qq];B[pq];W[qp];B[po];W[qo];B[ol];W[qn];B[pn];W[ib]
;B[jb];W[qc];B[pc];W[qd];B[qe];W[re];B[qb];W[rb];B[qa];W[dj]
;B[fg];W[pr];B[or];W[oe];B[pe];W[of];B[nb];W[qr];B[ml];W[nr]
;B[os];W[hq];B[gp];W[jq];B[kq];W[kp];B[jo];W[lq];B[kr];W[lr]
;B[lp];W[ko];B[jr];W[iq];B[mp];W[kn];B[mr];W[mq];B[nq];W[ms]
;B[ns];W[ir];B[mr];W[ho];B[gn];W[nr];B[fd];W[ks];B[ek];W[fb]
;B[cl];W[en];B[hn];W[jn];B[hp];W[mn];B[kl];W[nm];B[mr];W[js]
;B[nl];W[jl];B[jk];W[gr];B[fl];W[er];B[dh];W[pl];B[om];W[ng]
;B[pg];W[pm];B[nn];W[le];B[og];W[nf];B[lb];W[mb];B[ma];W[cg]
;B[ch];W[il];B[in];W[fo];B[go];W[no];B[mm];W[fm];B[gm];W[dl]
;B[dk];W[ck];B[jm];W[el];B[ej];W[km];B[im];W[ll];B[kk];W[np]
;B[lk];W[lm];B[mk];W[fk];B[gl];W[cj];B[bl];W[bk];B[dd];W[cc]
;B[aj];W[ei];B[fj];W[fi];B[gj];W[bm];B[rg];W[sg];B[cd];W[bd]
;B[ec];W[eb];B[de];W[bf];B[gc];W[gb];B[ia];W[ha];B[eq];W[dq]
;B[bc];W[bb];B[cb];W[ac];B[ak];W[cm];B[hd];W[al]
)
706名無し名人:2013/05/23(木) 16:44:00.75 ID:doKN50EP
天頂の場合4コアでタスクマネージャーを見ると、
4コアとも100パーセント稼動で、
CPUの温度も急上昇します。フル稼働です。

4コア8スレならさらに広く探索可能でしょう。

>>702
Core i7-3630QM のように8スレッドの範囲なら、
相当強くなると思われます。
707名無し名人:2013/05/23(木) 21:37:58.13 ID:jEuSIotF
>>702
これ天頂使ってないだろ。
また最強の囲碁のステマやってる奴の
いいかげんなエセ棋譜か?
黒も白もひどすぎる。
708名無し名人:2013/05/23(木) 21:45:46.80 ID:jEuSIotF
>>704
> 最強12は序盤が強い。まるで高段とやっているみたいだ。

バカか。氏ね雑魚。
>>702
これ絶対天頂使ってない。
両方とも最強の囲碁使って打ってるんだろうな。
あまりにも酷すぎるが、前見たのと大体印象同じ。
妥当な実力だよまったく。
709名無し名人:2013/05/23(木) 21:48:09.49 ID:EqWqkrfz
見苦しいw
710名無し名人:2013/05/23(木) 22:18:13.62 ID:jEuSIotF
最強の囲碁のステマがひどすぎるので過去スレ貼りますね。
http://desktop2ch.tv/gamestones/1335200492/
の652周辺を見て、一体どっちが嘘を言っているのか自分で判断するように。>ALL

実力も無いくせに人を騙す事ばかり考えてるようなゴミは
白々しかろうとバカ呼ばわりされようと変わる事など出来ないようですね。

最強の囲碁なんか買った日にゃ金をドブに捨てるも同然だ。
711名無し名人:2013/05/24(金) 00:20:39.00 ID:k1/fW/g3
なんか変なのいるな・・・最強優勝記念普通に強いのに
712名無し名人:2013/05/24(金) 00:47:13.50 ID:aiFwjVtp
アンバランスって南朝鮮系企業なの?
北系の銀星がまともに見えるほど糞な商売してやがるなw
713名無し名人:2013/05/24(金) 08:31:34.61 ID:qKh0AHc+
>>710
ここまでひどい自演失敗かましておいて大して騒ぎにもなっていないんだね。
やっぱりこのスレ、基本あまり人いないんじゃない?
714名無し名人:2013/05/24(金) 10:19:03.46 ID:i9457Ykf
さわんなって気もするが言っとくと、もう数十コメント読め
天頂にしろ最強にしろなんでこうも憑依されたような信者がつくんだ
715名無し名人:2013/05/24(金) 11:57:03.52 ID:ua/IH664
信者っつうかID w
716名無し名人:2013/05/24(金) 15:05:49.79 ID:aiFwjVtp
信者じゃなくて業者だろ。
ほんと、アンバランスには消えてほしいわ。
717幸子:2013/05/24(金) 18:09:53.00 ID:hR7WlWLu
こんにちは
銀星囲碁13を使用している方碁盤や石の色をどう思いますか
石は6とおりありますがどれもすっきりしません
銀星14では改善してもらいたいですね
718673:2013/05/24(金) 18:50:05.52 ID:daMVHV+g
どちらにしても、買えばわかる事だわな。
コン同士の対局はさておいて、自分が打ってみて強いと思ったのは
最強の囲碁優勝記念版、天頂4、天頂3の順だね。
銀星は持っていない。
でも、これが対局して面白い順かというと違うんだね。
ねじり合いになる天頂3が一番面白いと思う。
それ以上に強いソフトはバランスを重視してるんだろうな。
真綿で首を絞めるような打ち方だよね。
最強って、自分が有利になったら、そこから打ち方が早くなるんだったっけね。
疑心暗鬼で、あれは腹立つよ。(笑)
719名無し名人:2013/05/24(金) 20:26:42.07 ID:3vkjHTxn
確かな事はこのスレは何の参考にもならないって事だなw
720名無し名人:2013/05/24(金) 21:25:36.52 ID:oSdYH+U8
上のURLの過去スレ見ればわかるよ。
てか、過去スレ見ればステマ発言だらけだけど
あの自作自演をやらかしても少しもツッコミが無い状況で
最強の囲碁のステマやってる奴の発言だらけだって事が
すごく良くわかる。

過去スレは最強の囲碁を推すバカが沸くたびに
貼り付けようぜ。
721名無し名人:2013/05/24(金) 22:32:43.65 ID:qq9grzjt
>>720
天頂のステマとしか思えないんですが
722名無し名人:2013/05/24(金) 22:34:26.44 ID:4qbsTO9w
公平にいろいろ試したいと思っているんだが
なんで天頂はiPhone,iPad版がないんだ
723名無し名人:2013/05/25(土) 00:53:08.29 ID:VJBG6TNn
コンピュータ囲碁はどこまで人間に迫れるか
http://www.nan-come-on.jp/detail.php?evt_id=148888
6.5(水)(16:00〜19:00(予定))
主 催 人口知能学会
概 要 囲碁のアマトップクラスの実力を持つ大表拓都氏(富山南高校2年生)にコンピュータ囲碁世界一のZENが挑戦します。
724名無し名人:2013/05/25(土) 02:03:23.86 ID:LUGkE7S8
天頂を推してるわけでもないのに、ちょっと最強に不利なこと書いただけで「天頂のステマ!」って…w
アンバランス社員は銀星の立場もちょっとは考えるべきw
725名無し名人:2013/05/25(土) 08:13:23.77 ID:LuB8cDQX
>>723には「世界最強」って書いてあるけどどうなの?
726名無し名人:2013/05/25(土) 09:22:36.13 ID:mSggWxz7
銀星かな?(錯乱)
727名無し名人:2013/05/25(土) 11:49:11.75 ID:ePQo2XBk
↑の企画などよいと思うので

囲碁ソフトとアマトップクラスの対戦を定常化できないものかな、二子ぐらいで

プロだといろいろ調整しにくいだろうが、アマならやってくれる人も多いのでは
728名無し名人:2013/05/25(土) 12:03:44.04 ID:UaHv+qWq
基本三浦八段のように公開処刑可能性を含むのでどうだろね
729名無し名人:2013/05/25(土) 13:29:44.26 ID:XpANhI6L
将棋もそうだが,囲碁でもアマトップは並プロと同程度に強いよ
2子だとソフトは勝てないんじゃない
730名無し名人:2013/05/25(土) 17:43:47.77 ID:ePQo2XBk
本当に限られたトップじゃなくてもいいんだ。
腕に自慢があってヤル気満々の人もいるだろう。
どんどん対局してもらうと、色んな意味で相場が判って来る。
731名無し名人:2013/05/25(土) 18:57:43.57 ID:XLzP9sta
腕に自慢があって・・・?
732名無し名人:2013/05/26(日) 01:18:28.59 ID:6uaiETzx
喉自慢の親戚だから
733名無し名人:2013/05/26(日) 09:39:00.90 ID:oaS22HcL
アマでもGPSに勝てば百万円の企画をニコニコでやったらしい
いいよなー 囲碁でも今やってくれりゃ俺も百万円とれる。
囲碁プログラムがプロとどうどう戦ってなおかつ将棋のように
まず間違いなくコンピュータのほうが勝つだろって棋力になるには
あと4子分くらいは強くなる必要がありそうだけど。
734名無し名人:2013/05/26(日) 09:57:06.76 ID:D8KC+0zN
置石いっぱい置いて「プロに買ったソフト!!!」とか大風呂敷ひろげてアピールしまくってるうちは
これ以上の進歩は無いと思う。
モンテ方式の採用で劇的な棋力アップはしたようだけど、結局コンピュータは何も考えて無いようだし。

人間のように先を読んでというか想像して予測して過去の資料を元にして相手の傾向を読んで
次の一手を選ぶような囲碁ソフトは一体いつになったら出て来るのかな。
おれ、これはどれも今のPCなら十分実現可能なんだと思っていたよ。

なぜできないのか、専門の人たちに言わせれば色々あるのかもしれないが、
ランダムに打って最終局面まで行って勝った手をいくつもシミュレートして一番勝率が良かった
手を選ぶって・・・
なんだそりゃって思ったよ。
AIとか研究してる人からすれば、退化とか妥協の産物とかマイナスな事しか言われないんじゃないか?
735名無し名人:2013/05/26(日) 10:21:19.37 ID:m2ArJU4F
コンピューター囲碁のいい本出てるから読め
最初期はどうか知らないが、ただのランダムじゃない
素人が5秒で思いつくようなことは大抵既にやられてる
736名無し名人:2013/05/26(日) 10:52:09.70 ID:ldL8oh+F
まぁモンテカルロ碁が囲碁AIとしてエレガントじゃないってのは
多分誰でも思うことだから言いたいことはわからんでもない
737名無し名人:2013/05/26(日) 10:56:50.44 ID:KZzm6e7t
単なるランダムだと弱いけどUSB値っていうのを計算して組み合わせると
強くなったんだろ
738名無し名人:2013/05/26(日) 11:06:39.44 ID:IovHeToi
置石いっぱい、てもうたった4子だぞ?
3子で負けるプロも既にたくさんいるんじゃないか。
2年前までは6子とか5子とかだったんだぜ?
739名無し名人:2013/05/26(日) 11:15:49.27 ID:tf4iBqYz
石田先生に4子で勝つ。
凄いことですよ。
740名無し名人:2013/05/26(日) 11:53:27.15 ID:Cd7KPMI7
4子なんて将棋で言えば飛車角落ちくらいだろ。
ドヤ顔するレベルじゃないし。
741名無し名人:2013/05/26(日) 13:01:09.80 ID:m2ArJU4F
ランダムに打つって言っても盤の上から石を放り投げてるんじゃなくて
「過去の資料を元にして」その形の時に打たれる手の確率分布の統計を元に
「傾向を読んで 」その中からランダムに選んでプレイアウトしてる
742名無し名人:2013/05/26(日) 14:08:27.71 ID:sxRjKuz4
>>740
4子で角落ち、7〜8子で二枚落ちくらい
743名無し名人:2013/05/26(日) 14:20:47.92 ID:h2lfLO4+
人間の強くなり方とはだいぶ違うし、
4子はかなり近いような気がする。
まあ逆に遠いのかもしれないけど。
744名無し名人:2013/05/26(日) 14:42:00.64 ID:oaS22HcL
20年後の囲碁界

ソフト厨
ソフトがプロを圧倒するほど強くなりプロは廃業だと事実を言うだけ
数年前から言ってることは一貫している

プロ厨
事実を言われると痛すぎるが事実なので反論できない
反論できないから個人攻撃で哀れな抵抗を続ける
「ソフトはプロに勝てない」から始まり段々追い詰められ
供述が変化して
「ソフトに勝てなくてもプロは生き残れる」が現在主流
「長い持ち時間で本気を出したトッププロなら」も多少いる
745名無し名人:2013/05/26(日) 14:49:11.54 ID:sCssfLtR
746名無し名人:2013/05/26(日) 15:35:52.13 ID:ldL8oh+F
小学生の頃親戚の子供の中で1番将棋が強かった俺だが
25年ぶりに将棋を指してみたら、最新将棋ソフトの裸王にひねられたわ
コンピュータ将棋強すぎだろ・・・
囲碁なら星目風鈴中四目で負けるようなもんか・・・?
747名無し名人:2013/05/26(日) 15:52:54.98 ID:4xerzdia
ソフトって優勢だとしっかり勝つように
緩手打ってくるけど、石置かせた状態だとソフトは優勢だから
緩めて打ってくるのかな?
互先でソフトがどれだけやれるか見てみたいね
748名無し名人:2013/05/26(日) 17:31:31.55 ID:2J+NzoXI
>>742
それはない、普通ハンデは9子までなんだから
二枚落ち=6子くらいだろう
749名無し名人:2013/05/26(日) 17:45:41.68 ID:2J+NzoXI
実戦での死活が将棋ソフトみたく正確になるか
ここはいくらモンテ極めても無理?ここらへん進歩してんのかな
750名無し名人:2013/05/26(日) 18:53:31.62 ID:sxRjKuz4
>>748
TAISENって対局サイトでは将棋と囲碁で同じレーティング式使ってる
http://taisen.mycom.co.jp/taisen/guide/igo/i_rating.htm
http://taisen.mycom.co.jp/taisen/guide/shougi/s_rething.htm

たぶん将棋の初期値が1500で囲碁が3000
将棋がレーティング差534〜600で二枚落ち、囲碁がレーティング差1125〜1139で8子

このサイトのハンデが妥当かどうかは分からないけど、参考までに
751名無し名人:2013/05/26(日) 23:28:40.63 ID:2J+NzoXI
まるで理解できなくて困った
レーティング同じ式で出してる 相手と自分のレーティング差から増減を決める
だから初期値が1500だろうが3000だろうが関係ないよね?それなら
レーティング差は以下だから囲碁の6子のほうがきついってことになる
囲碁・6子   825〜839
将棋・2枚落ち 534〜600
752名無し名人:2013/05/26(日) 23:34:03.12 ID:VPKXe3Xs
レーティングと手合いわりは混ぜちゃダメなんだけどな。

分かりやすく説明するために、囲碁の神がいたとして名人と対戦すると
基本的には囲碁の神が勝つから囲碁の神のレーティングと名人の差は
とても大きくなる。だけど、それで4子とか6子のハンデつけても名人は勝てないか
といわれると、そうではない。ハンデなしでは絶対勝てなくてもハンデつけてもらえれば
名人でも勝てる
753名無し名人:2013/05/27(月) 01:12:28.89 ID:oNUkvCet
≫751
ご指摘の通り、私の認識が間違っていたようです。
すみません。
754名無し名人:2013/05/27(月) 06:32:01.62 ID:+5sbn+Vb
本気のプロに4子で勝てるのは、県代表の下位の実力は十分ある。
ただし、県代表の最下層とトップアマの差は3子はある。

将棋でのアマ県代表のハンデはどのくらい?
755名無し名人:2013/05/27(月) 06:53:56.81 ID:2f0CgWUE
感覚としては銀多伝覚えるだけでプロにも勝てちゃう2枚落ちと、
6子が同じようには思えないけどな
756名無し名人:2013/05/27(月) 15:06:14.33 ID:v+HWDBTU
iPadの最強はレベル10でkgs1kくらい.kgs3kの俺にはいい相手.
iPadの最強サーバ版はたぶんkgs3dはあるかも.俺には強すぎ.
(iPad版レベル10が5子おいて,サーバ版レベル10相手に207手であっさり投了)

iPadの銀星はやる気なさすぎ.弱い.kgs8kくらい?

iPadでも天頂だしてくれー.最強と同じくらいの強さにはなるだろうに.
757名無し名人:2013/05/28(火) 12:47:28.47 ID:fvyX9cv4
アンバランス社みたいに
基本ほかのメーカーが出している物を真似て
他人(下請け)に作らせて
キャッチフレーズや営業面だけ気合い入れているメーカーが作るものに
ロクなものはない。
そのなんちゃら優勝ってどんな価値があるのさ?
それで優勝したからって銀星や天頂に勝ててるとでも言うワケ?
758名無し名人:2013/05/28(火) 15:03:05.85 ID:pKm17IhF
うん?
759名無し名人:2013/05/28(火) 15:16:28.14 ID:Orrk0W8r
>>757
少しは勉強してから書き込もうな。 3月のUEC杯でCSはZenを下して優勝したのだが。

http://jsb.cs.uec.ac.jp/~igo/result2.html
予選を勝ち抜いた16プログラムによるトーナメント戦を行いました。
順位は次の通りです。

順位 プログラム名
1 Crazy Stone
2 Zen
3 Aya
4 Pachi
5 MP-Fuego Prototype
6 Nomitan
7 The Many Faces of Go
8 blast
760名無し名人:2013/05/28(火) 22:28:08.97 ID:/Or0sDWX
まぁCSだから強いことは強いだろうけど
システム回りがウンコすぎてやっぱり買う気にならないという
761名無し名人:2013/05/28(火) 23:16:29.26 ID:Fyw6F0d8
アンバランスがきらいなので最強もきらい,は主観なのでかまわん
アンバランスはひどいので最強もひどいはずだ,は非論理的もいいところ

全部持ってるが最強は普通によくできてる.システム回りも別におかしくない
囲碁ソフトとしては銀星が一番よくできてて,天頂が一番手を抜いてる
762名無し名人:2013/05/28(火) 23:27:51.37 ID:Fyw6F0d8
★産経新聞
「(CrazyStoneは)アマ六段の力はある。人間なら打ってくる場所に打たない冷静さと柔軟さを感じた。
天才かも」と“コンピューター”の異名を持つ石田二十四世本因坊も脱帽していた。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/130320/igo13032020420000-n1.htm

★読売新聞
王銘エン九段は「Zenは昨年よりも力は強くなったが、無理攻めをしている」と分析した。

http://www.yomiuri.co.jp/otona/news/20130329-OYT8T00526.htm

★高尾紳路九段オフィシャルブログ
まず、挑んだソフトは、「Zen」(日本生まれ)

序盤から、大模様作戦でいったものの
凡ミスから、あっさり破綻。

その後は、時間つなぎ(考慮時間を稼ぐ手)が悪手となり、
動揺したのか(?)さらに悪手を連発。

そして、またしても、ひどい時間つなぎを打ち、
次の瞬間、アツくなって(?)投了。

「お前は、本当にコンピューターなのか!」
と、ツッコミたくなる内容でした。
ちょっぴり、親近感を覚えましたけどね。

続いて、挑んだソフトは、「Crazy Stone」(フランス生まれ)
こちらは、名前と違い、堅実な石の運び。
(中略)
さすがに、頭が柔らかい(?)ですね。

ここで、はっきり優位に立ち、
その後の、見損じ(たぶん)も、予定の行動の
ような顔(?)をして打ちすすめ、

最後は、自分の地の中に、手を入れながら
しっかり3目勝ちを収めました。
あまり、お友達になりたくないタイプですね。

現在のコンピューター囲碁ソフトの棋力は
アマ6〜7段といったところでしょうか。

http://blog.goo.ne.jp/s-takao-san/e/f1328c379764461c3d374a0f1ccedd67
763名無し名人:2013/05/28(火) 23:38:30.39 ID:BJg/B07r
757はソフト業界のことをなんにもわかっていない。開発と販売は分かれているのが普通。そもそも自社開発してる囲碁ソフトなんて聞いたことない。
764名無し名人:2013/05/29(水) 00:44:24.59 ID:rSK8O9sl
じゃあそのCSとやらの勝利は何の価値も無いのが確定したな。
大体最強の囲碁は打つ手がアホすぎて話にならないじゃないか。
どこが6dなんだ?銀星や天頂の足元にもおよばない。
実際に俺らが入手できるソフトが良いものでないのなら
ベースとなっているソフトとやらが強かろうが何の価値も無いって事に気づけ。アホ。
765名無し名人:2013/05/29(水) 01:29:16.56 ID:rzBz/kNL
必死すぎw
リードされたといっても一時的なものなのだから売上にはさほど影響ないと思うよ。
766名無し名人:2013/05/29(水) 05:14:29.04 ID:PCxQ1Jba
アンバランス(最強)のアンチが湧いてるな。 それもキチガイじみたレベル。

アンバランスは発売元ではあるが、プログラムの製作者ではないのが
分からんらしい。
767名無し名人:2013/05/29(水) 05:22:24.51 ID:imO50rZG
>>764
イチ囲碁ファン、イチユーザーとしては
強いソフトだとか棋風がどうだとか使いやすいとか
あくまでソフトの中の話をするのが普通で
それが礼儀でもあると思うんだ
なんの私怨があるかわからんが正当に評価しようよ
768名無し名人:2013/05/29(水) 10:27:37.32 ID:hzRIT2iv
>>764はいちおう強いソフトだとか、ソフトの中の話をしているようだが?

>>764が言ってるのは「研究レベルの元ソフトの実力と、そこから派生した市販ソフトの実力
には、何の相関関係もない」という話だろ。普通に正論じゃん。

>>767は中立を装った意見を書いてるつもりだろうけど、アンバランス工作員であることはバレバレだよw
769名無し名人:2013/05/29(水) 10:32:33.37 ID:hzRIT2iv
>>763
お前もアンバランス工作員であることがバレバレ。

開発を外注するのは確かによくある話だけど、アンバランスがやってるのは
どちらかといえば版権ビジネスであって、自社で企画したソフトの制作(末端作業)だけを
外に投げるのとは根本的に違うだろ。
アンバランスと似たようなビジネスをやっている会社は他にもあるけど。
ソースネクストとかイーフロンティアあたりな。1980年代の旧エニックスも似たような商売やってた。

この手の会社は、どっちかといえば営業代行みたいなもんであって、
本業としてソフト開発・販売をやっている会社ではない。
770名無し名人:2013/05/29(水) 10:59:45.09 ID:Pud9fHnP
またこの自演キチガイか
771名無し名人:2013/05/29(水) 11:47:10.32 ID:pdOK/vLb
何か頭がおかしいのが一人、ものすごく頑張ってるナーというのはよく分かるわ。
772名無し名人:2013/05/29(水) 12:21:39.37 ID:v5gdyAGC
捏造棋譜貼ったり、営業リンク貼ったり、即レスで最強擁護するアンバランス社員様のことですねw
773名無し名人:2013/05/29(水) 15:41:45.65 ID:cQP/GeMv
開発資金は必要だろうから多少のステマにも仕方ないだろう。
もともとそんなに大きな市場じゃないんだから。
天頂ガンバレ。
774名無し名人:2013/05/29(水) 15:52:27.47 ID:mbTm0dfz
ステマしてるのはアンバランスじゃなくてマイナビ(天頂)の方だろ。
自社マイナビルームでAVを撮影、それも就活のサイトを運営してるのに
不謹慎にも就活を題材にAV作るようなおかしい会社だぞ。
恥も外聞もなくステマしても不思議じゃない。
775名無し名人:2013/05/29(水) 16:23:32.06 ID:NJcFxp6R
ステマしても不思議じゃない
(ゆえに)
ステマしてるのはマイナビ


アンバランス社員の物凄い論理的思考力ワロタw
776名無し名人:2013/05/29(水) 16:58:34.02 ID:7pVX9XzD
現在の市販の囲碁ソフトの棋力では物足りない、と感じているアマチュアは何パーセントくらいいるでしょうかね?
私には強すぎて打つのがイヤになるレベルなんですけども(笑)
777名無し名人:2013/05/29(水) 18:17:23.92 ID:65qYqILq
碁ソフト買おうと思ってこのスレ参照にしてる人、とにかくまずこの過去スレを見て。

http://desktop2ch.tv/gamestones/1335200492/

これの652周辺を見て、一体どっちが嘘を言っているのか自分で判断してね。
混乱すればするほど、最強の囲碁を売ろうとしてる詐欺師が喜びます。

○このスレの発言者は非常に少ない
○最強の囲碁シリーズを売ろうとしてとんでもないステマをしている人間がこのスレに常駐している

この2点をよく認識して下さい。
778名無し名人:2013/05/29(水) 18:18:43.94 ID:65qYqILq
>>702の中の棋譜(テキストファイルに保存して、.sgfという拡張子に変更して、
フリーの囲碁ソフトなどで読み込めます。)
がおそらく白、黒とも最強の囲碁を使っているけど、実力はこんなものだろうね。
変な手をいっぱい打ってます。
天頂だって銀星だって変な手は打つけど、はっきり言って次元が違う。
こんなソフトと比べたら開発陣がかわいそうだ。
最強の囲碁シリーズが上手いのはステマと営業のやり方、人の騙し方だけだね。
779幸子:2013/05/29(水) 19:48:29.82 ID:k7KZQwvS
こんにちは
日本棋院幽玄の間で本因坊戦第2局見ていました
その時ですがプロが2100円で対局を予約しますと表示されましたが
これは手直しがあるのですか
ただ対局だけでしたら最強の囲碁、銀星13、天頂で十分ですね
皆さんどうしていますか
780名無し名人:2013/05/29(水) 19:54:51.81 ID:u83LqOxG
>>762
高尾紳路九段オフィシャルブログ 読みました。
Crazy Stone凄いの一言です。
781名無し名人:2013/05/29(水) 20:00:50.45 ID:k7KZQwvS
銀星囲碁は北朝鮮で開発されているとのことですが事実ですか
国が力を入れているのでしたら一番強いかもしれませんね
782名無し名人:2013/05/29(水) 20:05:09.19 ID:rSK8O9sl
この流れでなんで
>>779
こんな発言が出るんだろうな・・・

ちゃっかり最強の囲碁を先頭に入れてるし。詐欺師が。

ステマしまくって、でたらめな棋譜を捏造して、DQNみたいな小汚い書き込みをして、その一方で
>>779>>767>>718>>690>>645こんな発言して来るような白々しい詐欺師が書き込んでる事を
よく認識して欲しい。そっち側の書き込みが、全て最強の囲碁を推している事を見て。
783名無し名人:2013/05/29(水) 20:06:36.73 ID:rSK8O9sl
また白々しい会話のやりとりを始めて押し流すつもりだな。
金になるからとワラワラこんな連中が出て来る。
↓皆さん、このURLを定期的に貼って下さい。

http://desktop2ch.tv/gamestones/1335200492/

上の暴露URLの過去スレでは、最初叩いておいて最後にもちあげるプロセスを
わざわざ何十発言も間をおきながら複数のIDを用いて演じている。
結局棋譜がでたらめだったんでバレたけど。

最強の囲碁を推してる奴の発言は信じちゃダメだ。
784名無し名人:2013/05/29(水) 20:14:45.19 ID:rSK8O9sl
>>677
>人間に似たような強さを求めるのなら

それは全ての囲碁ソフトが目指している点だと思うんだがな、、、
実際は、他の囲碁ソフトに勝てるようなチューニングをほどこして
○○のソフトに勝った!優勝した!一番強いソフトは最強の囲碁シリーズだ!!
とか言ってるのが現実。

実際に碁ソフトで対局をやってる奴ならわかるけど、囲碁ソフトの強さは何か疑問が残るような強さだ。
打ってみると、なんか妙な手を打つくせに、地合いは最終的にはいつのまにか拮抗されてたりして
油断出来ないし、かと言ってこんな馬鹿な手を打つような相手に負けるワケが無いから
プライドにかけてガチ集中してようやく勝てる。置石なんかしたらとても勝てない。
それは棋力によって違いがあるのかもしれないけど、弱いくせになんか負けそうになってしまう。
そしてそういった弱さを知っている人は、そうしたスキの付き方を知っているから安定して碁ソフトに
勝てるようになってしまう。
モンテカルロ法なんていう邪道なやり方で、考えもせずに打っているからこうなるんだろうけれど、
碁ソフトに勝てるようなチューニングをした碁ソフト(最強の囲碁)なんて、まるで価値が無い強さばかり
追求してるだけの、買って後悔するソフト以外の何物でもない。
785名無し名人:2013/05/29(水) 20:17:47.42 ID:rSK8O9sl
うまく書けなかったが、この詐欺師がでたらめな会話を展開して良さそうに見せかけている
最強の囲碁は絶対買うな。調子に乗る。ほんとなんでこんな奴がいるのかわからんムカつく。
どうせこいつ、ここで不利になってまた消えても、次のスレじゃしれっと復活してるんだろうな。
金が目当てで、他人を騙して収入を得ている奴らのやる事はマジで異常だ。
なんなんだよ上の書き込みの数々は。上で暴露されてる過去スレの所業は。
クズが。ほんと消えて欲しい。
786名無し名人:2013/05/29(水) 20:26:27.59 ID:hzRIT2iv
なんでこんな奴がいるのかは分かるだろ。
会社から金が出てるからだよ。
787名無し名人:2013/05/29(水) 20:54:06.61 ID:xjRZG+4k
こんなところでステマとかw
最強の囲碁が強いかどうかは買ってないから分からんがこれだけは事実。
CrazyStone(最強の囲碁)はUEC杯でZEN(天頂)を倒して優勝した。
ただし、予選ではZENに負けた。
788名無し名人:2013/05/29(水) 20:56:12.82 ID:Ua9BD6Gg
今、市販されている最新の囲碁ソフトではどれが一番強いのでしょうか?

この前まで、天頂が一番だったようですが、最強の最新版はそれより強いという話を聞きましたが、本当でしょうか?

対戦結果とか、棋譜とかが出ているサイトがあったら教えてください。
789名無し名人:2013/05/29(水) 22:26:38.95 ID:LBzoRtmm
というか本音を言えば薄汚いステマ合戦などいい加減にしてもらいたい。
まぁステマ2大ソフトは実力伯仲ってところだろ。
どっちが強いかなどたくさん対戦しないと決論出ないよ。
790名無し名人:2013/05/29(水) 23:06:37.56 ID:hzRIT2iv
「ステマ合戦」などと言ってるけど、このスレで天頂を不自然にヨイショしてる奴なんて1人もいないでしょ。
「最強(アンバランス)にとって都合の悪いレスを書く人間は天頂のステマ」と、勝手に決め付けてるだけ。

この世に囲碁ソフトが2種類しか存在しないわけじゃないんだからさあ。
何もかも不自然なんだよ。
ほんと、アンバランス工作員は頭悪いw
791名無し名人:2013/05/30(木) 00:04:34.20 ID:ExoTK1Of
>>789

> まぁステマ2大ソフトは実力伯仲ってところだろ。

どこまで白々しいの?

>>787
こんな風に笑い飛ばす発言とか

>>788
初心者をよそおうような発言とか定期的に淡々と書き込むしさ。

そのほかにも、バカ丸出しの2ch書き込みを連発して都合の悪い
発言を上に押し流そうとするし。

一定周期で「最強の囲碁の捏造証拠スレッド過去ログ」は絶対貼るようにしよう。
792名無し名人:2013/05/30(木) 00:05:21.28 ID:VZZGXQ3k
test
793名無し名人:2013/05/30(木) 00:06:28.45 ID:r95zEwcn
>>788
このスレに対戦結果はいくつも貼ってあるでしょう
794名無し名人:2013/05/30(木) 00:22:00.04 ID:WoHW+NNf
思い込み人間って怖いなってオモタ
このスレ見てる人もそう思ってるはず
最強最新出たばかりで、話題になるの普通なのに
棋譜とか見るとそうとう強いし
795名無し名人:2013/05/30(木) 00:23:06.77 ID:qRzrOYij
※注意
2chには『最強の囲碁シリーズ』を売ろうとしている工作員(?)がずっと粘着しています。
数十発言もかけて自分の発言を最初叩いて後で撤回したり、でたらめな棋譜をわざわざ用意したりと、周到さが異常なレベルです。

過去ログ
http://desktop2ch.tv/gamestones/1335200492/
の652周辺を見て、最強の囲碁を勧めている発言の数々と叩いている発言の
一体どちらが嘘を言っているのかを「自分で」判断して下さい。
796名無し名人:2013/05/30(木) 00:23:59.18 ID:4VuMx+TK
>>791
ワーイ、俺も捏造会員の仲間入りだ。

てか、あんたが一番荒らしてるじゃねーか?
思うに天頂ユーザで、天頂だけが唯一強い、と信じたいんだろう?
797名無し名人:2013/05/30(木) 00:25:14.93 ID:qRzrOYij
とりあえずある程度の棋力がある人は天頂をおすすめします。
あれが一番棋力が高いため、あれで不満を感じるなら他のソフトは全てだめでしょう。
あれに常時勝てないくらいの棋力であれば、銀星シリーズは非常におすすめです。
充実の機能と見栄えの良さと棋力の高さいずれをとっても申し分なく、
出自がどこぞの怪しい国だからこそコストを無視して作られたのかブラックボックスの中身が
一体どこの国のどんな著作権にあふれかえっているかは知る由もありませんが、
とにかくそんな裏事情があるか無いかは不明なままとりあえずおすすめできるソフトだと思います。

他のソフトはどれもだめです。モンテカルロ法という、近年囲碁ソフトの棋力を飛躍的に高めた
技術をどこのメーカーも使っていますが、弱くて話にもならない上に、打つ手も筋が悪すぎたり
定石もうまく引用できなかったりしているので、初心者から上級者まで全ての人におすすめできません。
798名無し名人:2013/05/30(木) 00:25:41.27 ID:6ImFvd7l
出た。
アンバランスに都合が悪い意見は全て天頂のせい!!wwww
799名無し名人:2013/05/30(木) 00:25:48.99 ID:4VuMx+TK
工作員、捏造、ステマ、詐欺をNGワードにしたらすっきりした。
800名無し名人:2013/05/30(木) 00:28:37.68 ID:qRzrOYij
最強の囲碁シリーズは、他の囲碁ソフトの弱点をついて
『他のメーカーの囲碁ソフトに勝つ事だけに特化したソフト』
です。

実際買って打ってみれば一局でわかりますが、弱すぎて話になりません。
初心者なら銀星、一番強いソフトが欲しいなら天頂をおすすめします。

ただし、棋力が高め、KGSで1dまで行ってるような人であれば天頂でも
なんだこりゃと呆れるようなバカな手を打っているとたびたび必ず感じるでしょう。
ただ、最初は勝てないほどに強い事は強いのです。



・・・テンプレ作るつもりでなんかいいかげんな批評家きどりの発言に・・・
まあいっか。とりあえずこんな発言でも工作員の発言の間にちょいちょいはさめば
伝わる人にゃ伝わるだろう。最強の囲碁のステマしてる奴には囲碁の知識なんて無いだろうし。
801名無し名人:2013/05/30(木) 00:31:46.82 ID:VZZGXQ3k
>>799
ttp://desktop2ch.tv/gamestones/1335200492/」もNGワードに追加
802名無し名人:2013/05/30(木) 00:37:56.83 ID:6ImFvd7l
NGワード設定した!と高らかに宣言する奴は、まず実際には設定してないからなw
「僕にとって、あなたの意見は都合悪いんですう〜」と意思表示したいだけだからw
803名無し名人:2013/05/30(木) 05:46:43.34 ID:hYBBojU0
天頂長考と2百局打って1割しか勝てない自分

その後碁会所などで人間と打つての感想:

1.何であんたらはそんなに考えないで早打ちばっかすんの、
  工夫ゼロで進歩なんかないでしょ!
2.待った、石の置きなおしの連続、最低!
3.おんなじパターンの繰り返しで面白み無い。
4.もう碁やめたら?
もちろんこんなこと口にしたら殴られるけど、

ソフトは凄いね。
804名無し名人:2013/05/30(木) 08:57:47.68 ID:x83JJhzc
どのソフトが強いかはともかく、面白い手を打ってくると感じるのは天頂かな。
805名無し名人:2013/05/30(木) 10:48:09.86 ID:jRpYsZQO
普段は過疎スレなのに頭のおかしい奴が一人沸いただけで
こんなにスレが伸びるんだなw
806673:2013/05/30(木) 11:04:38.27 ID:Weq7J9sF
本当におかしな奴が一人いるね。

ソフト同士で自動対局させるのでなく、自分で対局していても、現在の所は、
天頂4より最強の囲碁優勝記念版が強いと感じるわ。
今年も後継の天頂5が出るだろうから、2強のつばぜり合いは続くと思うな。
どの対局ソフトでも、最新版が出る度に、半子〜1子位強くなってるんじゃないの?
807名無し名人:2013/05/30(木) 11:28:47.81 ID:+tYgDtWv
アンチアンバランス君は,そういう書き込みをすればするほど逆効果になることに気づいていない
最強ファンはどうぞもっと書き込んで煽ってください,という感じじゃないか

僕としては,どのソフトも公平にもっと頑張れと思うがなあ
将棋ソフトにくらべて大会の規模も小さいし,もっと囲碁ソフト全体が盛り上がって欲しい
808名無し名人:2013/05/30(木) 11:28:59.16 ID:EMD6ACoS
>>806
実使用の感想を有難うございます。
やはり最強の囲碁優勝記念版を買うことにします。
809名無し名人:2013/05/30(木) 11:32:00.43 ID:6ImFvd7l
誰がおかしいかは、実際にソフト持ってれば明らかだけどな。
俺は実際に打ってみて、天頂のほうが強いと感じるな。
天頂3でも、最新の最強より強く思える。
ま、そんな大差ってほどでもないけどね。
810名無し名人:2013/05/30(木) 12:06:15.36 ID:0VBeHxY2
最強の囲碁のステマキチガイは、ステマを複数IDでやってるから過疎スレがいきなり
不自然な会話のやりとりで賑わってるくせに、おかしな奴が一人いる、とか言って
自分の事をすりかえたり、アンバランスを叩いてる奴のせいにしたりしている。

ネットげんかはヒマな奴が勝つというのは昔からのセリフだけれど
まともに相手しないで上のURLを貼ってあとは自己判断に任せるしか無いよ。

老人相手の振り込め詐欺同様、最強の囲碁を買ってしまう事については
被害を減らす事ぐらいしか出来ないと思う。
811名無し名人:2013/05/30(木) 12:13:51.96 ID:0VBeHxY2
>>809
実際天頂3、4の差は少ない。4のが強くなってると思うけど。
でも3の方が強いとか言われた事もあったよ確か過去スレで。
なぜそんな事を言われたかと言うと、これもやっぱり
「ソフト同士戦わせたら天頂3の方が結果が良かった」
からだった。

ソフト同士の対局に、意味が無いとは言わないけれど、
使う側としては、ちょっと考慮しなきゃならない事があると
言わざるを得ない。
「ソフト同士の対局で勝ちさえすれば最強の囲碁ソフトとして売れる!」
とか言うのをコンセプトにしてると、どこぞの最弱の囲碁ソフト優勝版とやらになる。
時々このスレでも挙げられるように、各囲碁ソフトにもクセや、妙な手を打ってしまうように
導く事が出来てしまうから、その部分をわざわざ対局の手に組み込んでしまえば
そのソフト相手限定で強くする事は出来る。
でもそれって、棋力上がったわけじゃないから人間にとってはまるで価値が無い。

必死に「囲碁ソフト同士戦わせる大会で優勝しました!」とか言ってる奴はおかしい。
囲碁ソフト同士でしか戦わない事がわかっているのだから、特殊チューニングで他社の
囲碁ソフトのクセをよりよく突く事が出来るソフトがNO1になる。
人をだます事ばかり考えているどこぞの会社のソフトが1位になるのは
むしろ自然な事なのかもしれないね。
812名無し名人:2013/05/30(木) 12:16:37.62 ID:qDXWk6ew
でもやっぱり ID:qRzrOYij が不自然に見えるんだよなぁ・・・・・
813名無し名人:2013/05/30(木) 13:22:10.10 ID:+tYgDtWv
だ〜か〜ら〜

大会で優勝したってだけではなくて

石田,メイエン,高尾がCSの筋の良さそのものを評価している事実をひっくり返せるならひっくり返してみろよ

いっておくが最強の肩を持っているわけではない

Zenが武宮に勝ったときに電通大まで見に行ったくらい,天頂のファンなので念のため

個人的には,天頂3は碁会所の豪腕おやじ.そこから崩すか?という手で無理やりねじり合いにさせられる
確かに,ある意味一番おもしろいかもしれない

天頂4は筋がよくなったがややおとなしくなったので冷静に対応していればなんとかなるときもある

最強はもっと筋がよくて,じわじわいつの間にかやられるので対応に困る
無理してこないので勝てる時はあっさり勝てるときもあるが滅多にそうならない

銀星は知らない
814名無し名人:2013/05/30(木) 13:32:40.23 ID:iyBwxzHx
天頂の一択時代が長かったので盛り上がるのはわかるがみんな落ち着け

何にせよ選択肢が増えるのはいいことだよ
815名無し名人:2013/05/30(木) 13:43:39.29 ID:1AAcVMgg
ボクシングに例えれば、ポイントを着実に上げながら地味に判定勝ちに持ち込む選手はいくら強くても私は面白くない。
常にKOを狙いながら打ち合うハンマーパンチ、剛腕パンチを繰り出す試合が面白い。
天頂の打ち方は後者なので、自分が打っても観戦してもとても面白い。
816名無し名人:2013/05/30(木) 14:30:21.42 ID:+tYgDtWv
ちなみに,銀星は朝鮮コンピューターセンター(KCC)で開発されているよね

http://www.pyongyangology.com/index.php?Itemid=27&id=128&option=com_content&task=view
によると

三日浦情報センター / Samilpo Information Technology Center
(http://www.kcckp.net/kcc_e/samilpo/)
事務処理プログラムセンター
- 人工知能に基づくゲーム理論と、CG技術を結合したさまざまなAIゲームプログラムを開発している。代表作品に囲碁プログラム「銀星」がある。
- 文書編集、表計算、データベース管理機能を統合した総合的なオフィスプログラムを開発中
- 電子辞典、手書き入力、文書校正等のアプリケーションを開発中
→ PDF資料はこちら(http://www.pyongyangology.com/KCC/Samilpo-Ko.pdf)

ということらしい

将軍様の軍資金になっているのはちょいと気にならないではないが,
どの国もふつうの一般市民は善良だし彼らに罪はないし,
そもそも銀星はよくできているという評判なので,まいっか
817名無し名人:2013/05/30(木) 14:31:13.59 ID:6ImFvd7l
だ〜か〜ら〜
大会版のCSと、“CSをベースに作られた”最強の囲碁は、しょせん別物なんだよ。
ZENと天頂についても同じことが言えるけど。

家庭用PCのスペックに合わせた結果、いろいろ打ち方が変わってくるのか、
あるいは開発者がリバースエンジニアリングを恐れて、本当のコアな部分を外に出さない
ようにした結果、打ち方が変わってくるのかは知らんけど。

コンピュータ囲碁の大会の結果や電聖戦の結果がまったく意味ないとまでは言わんが、
「CSがZENより成績良かった、ゆえに最強が天頂より強い」とは論理的に言えない。

そこを混同すんな、って何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も言ってるんだがな。
818名無し名人:2013/05/30(木) 15:12:01.04 ID:+tYgDtWv
>817
あくまで参考程度にしかならん,という点は同意する

# 天頂も銀星も優勝したときはパッケージに宣伝しまくるのは一緒だが

あくまで参考情報だが,ZenとCSが同時に出た中では最新のKGSボットトーナメントのレポートが

http://www.weddslist.com/kgs/past/S13.1/index.html

にある(CS vs. ZenはCSの2勝0敗,トータルはCSは12勝0敗,Zenは8勝4敗)

# 他の回のトーナメント結果もページの一番したから辿れる
# Zenは昨年9月の大会を最後にCSが出たときは成績で上回れていない

それをみると,使ったハードは一般家庭のより相当いいのは事実だね
ちなみに,コア数はZenのほうが多い

Crazy Stone, running on a 24-core PC.

Zen19S
Zen, running on a mini-cluster of a dual 6-core Xeon X5680@4 GHz 24GB RAM,
a 6-core i7 3930K@4 GHz 16 GB RAM, a 6-core Xeon W3680@4 GHz 12 GB RAM,
and a 6-core i7 980X@4 GHz 6 GB RAM computers connected via a GbE LAN. 30 cores total.

それより言いたいのは,打ち筋の良さ,殴り合いの面白さ,という意味では,
家庭用もトーナメント用もハードの良し悪しによらず同じような性質を継承していると思えるよ

そもそも,尾島さん(yamato)もRemiも,開発者メーリングリストで
アルゴリズムはトーナメントも商用も同じだと断言している

まあ,棋譜が公開されているので各自で判断してくれ
819名無し名人:2013/05/30(木) 16:17:32.45 ID:WoHW+NNf
CS優勝記念版持ってないけどネットで人間対CSの棋譜見て
強くて筋良くて自分もポチってしまった。天頂はいつ出るんだろう
天頂も新しいの出たら買う。中央志向らしいし
棋風が違うから二つ持っててもよさそう
棋譜見る感じ、もう一介のアマじゃ太刀打ちできなそう
820名無し名人:2013/05/30(木) 16:30:48.94 ID:6ImFvd7l
最近のソフトは、いろんな打ち方してくるから(乱数利用してるから当然っちゃ当然だが)、
どれ買ってもそれなりに楽しめるし、良い時代になったよ。単純にソフトが強くなっただけじゃなくて。

初代銀星なんか、当時としては確かに強かったが、必ず同じ定石を決め打ちしてくる傾向があって
つまらなかった。いくら強かったとしても、同じ手ばかり打ってこられちゃ
ただのパターン暗記ゲーになってしまうし、本当につまらんかった。

今のソフトは強くても弱くても打ち方の幅があるから、よほどの高段でない限り
天頂でも最強でも銀星でも一定の満足はできるだろうね。

ただ、個人的にはアンバランスのソフトは絶対に買わないがw
821名無し名人:2013/05/30(木) 18:30:30.17 ID:VZZGXQ3k
銀星囲碁って強いの?
CSもZenも、数ある囲碁エンジンの中から強いのが選ばれて
ソフトに採用された。
それに対して銀星囲碁は昔からKCCが開発してて
モンテカルロ時代にも対応して強いソフトを開発してることになってるが、
上記2ソフトとは経緯が異なる。

CSやZenが他のソフトの追随を許してない状況で
開発元を変えないで、そう上手くこれらに匹敵できる
強いソフトを開発できるものなのだろうか。
822名無し名人:2013/05/30(木) 21:06:40.14 ID:FCMd8/0P
最強が筋いいならそっちで伸ばしてくれ
筋いいのと打てば人間側も形に明るくなれる

天頂は中韓のような愚形構わず戦うような面白いソフトにしてくれ
筋の良いおとなしいソフトとは一線を画すような

出来れば一本で色んな棋風を詰め込んだソフトが欲しいんだが
823名無し名人:2013/05/30(木) 21:12:42.05 ID:XReLBdh0
なんでチョイチョイまるで同じ立場であるかのような
いっしょくたに目くそ鼻くそみたいな扱いにしたがる発言が出るのかね。
過疎スレなのに。

白々しすぎるだろ。最強の囲碁ステマ。

で、過去ログ
http://desktop2ch.tv/gamestones/1335200492/
を見てさ、ここまで異常な自作自演をやらかしてる最強の囲碁ってどう思う?

このスレ見れば、最強の囲碁買う選択肢なんて100%無いと思うんだが、
そう思わない奴は一体何を根拠に最強の囲碁でもいいかもしれない、と思うワケ?

ステマしてる本人以外ありえないだろ。
824名無し名人:2013/05/30(木) 21:14:14.16 ID:XReLBdh0
複数IDこれだけ出せるのは会社の金で2chのIDを自由に変えられる上に規制も無い
壺とやらを買ってるからなんだろうな。
営業活動がんばって最強の囲碁を売りまくって下さい。
人を騙してね。
825名無し名人:2013/05/30(木) 21:52:38.12 ID:+tYgDtWv
またこいつか

この過疎スレの変なやりとりじゃなくて

新聞記事とか棋士のブログとか,UEC杯とかkgsボットトーナメントとか

参考情報でいいからもっと客観的な情報はないのかね

こいつが頑張っていると最強ファンがどんどん増えそうで笑える
826名無し名人:2013/05/30(木) 22:05:50.60 ID:VZZGXQ3k
またこいつか、って何のこと言ってるのかと思ったら
レス番飛んでて笑った
827名無し名人:2013/05/30(木) 22:15:51.08 ID:2q+Td3Ux
さっきやってたニコ生によるとドワンゴ川上会長は囲碁の電王戦もやりたいらしい
828名無し名人:2013/05/30(木) 22:18:06.18 ID:wO+kiBlF
NGアピールする奴が実際にNGしてる試しが無いw
発言内容に正面から反論できないけど、何か言い返さずには気がすまない…そんな子供メンタリティが、NGアピールに走らせるw
829名無し名人:2013/05/30(木) 22:43:02.25 ID:qRzrOYij
testとか自演できるか確かめてるのか
マヌケだな
830名無し名人:2013/05/30(木) 22:46:47.76 ID:jRpYsZQO
何か見えない敵と戦いはじめる奴まで出てきたようだなw
831名無し名人:2013/05/31(金) 00:34:06.90 ID:E0RPMh8C
仕方ないよ。電聖戦であれだけはっきりと明暗分かれたんだから。
勝敗も、打ち筋の良さも劣るとなれば必死にならざるを得ない。
832名無し名人:2013/05/31(金) 07:26:43.17 ID:9pyMTb6U
まあ、最新の対局ソフトはKGS5〜6dに達していて、99%の囲碁ファンより強い。
ただし市販されるのは、それより2子ほど弱いのが通例。

大部分のユーザーにとっては、これ以上ソフトの棋力をアップさせるより
「人間らしい」着手にすることを希望する人が多いだろう。
製作者も「意図的に棋力を落としてでも、人間らしい着手を打たせる」チューニングを
しているようだ。

まえにこのスレで聞いたが。 ユーザーがどういう使い方をしているか?

1: ソフトの最強モードで互先で打つ → 結果的には連戦連敗
2: 最強モードで石を置いて打つ
3: 棋力の劣化モードで互先で打つ

アンケートの結果は、2と3が多くて、1はほとんどいなかった。
833名無し名人:2013/05/31(金) 07:54:11.56 ID:/k/FbVc2
現在の天頂の長考20秒に勝てる人は、
ここにもそう多くはいないと思う。
天頂5〜6〜7と進化していって、誰も勝てなくなったら、
もーーーーう  こんなソフト買わんとおもう。
さらに囲碁やる人いなくなるとおもう。
どうせ機械にゃ勝てんもん、となって。

今の将棋ソフトがそうだ。
俺は絶対に買わん、だって絶対に勝てんから、、
834名無し名人:2013/05/31(金) 08:41:56.10 ID:YBzxKJLi
それは残念 いまよりもさらにさらに強くなって俺に碁を教えてほしいんだが…
835名無し名人:2013/05/31(金) 08:49:56.21 ID:bouegGzI
これだけエンジンが強くなったんだから
あとはヒカルの碁でもオリジナルでも何でもいいからキャラつけて
シナリオモードとか大会モードとか、佐為が教えてくれる勉強モードとか
付加価値つけていけばいいのにね
そういう周辺部分の開発力ある囲碁メーカーが無いんだろうな
いつまでも無機質なCPUと対局するだけの無骨なソフトじゃダメだっての
836名無し名人:2013/05/31(金) 08:57:32.69 ID:Zuo0tcdB
人間がほとんど勝てなくなってくると、もうゲームじゃなくてパズルに見えてくる。
オセロとか将棋とか囲碁だと9路とか。正解があるパズルをソフトが正しく解答するのを見てるだけ、という感じ。
837名無し名人:2013/05/31(金) 09:54:52.91 ID:MTn6dvnu
あまり贅沢言うなよw
昔の「初段」なソフトは初心者だった俺が9子置かせて打っても全然お話にならないようなレベルだったんだよ。
あの頃から見れば今は幸せこの上ない。
838名無し名人:2013/05/31(金) 10:00:10.30 ID:iPiTsqD1
だよねー
贅沢ばっかり言うんだからンモー
839名無し名人:2013/05/31(金) 11:15:50.29 ID:bgg8GwCq
そうそう,指導碁が打てるソフト希望
その手はこうなるからダメだと変化を示して理由も教えてくれるやつがいい
840名無し名人:2013/05/31(金) 11:38:11.76 ID:ySeFM49X
昔なんて優勝ソフトで5級くらいだったから
今の世代の人は恵まれてるな
841名無し名人:2013/05/31(金) 12:00:06.78 ID:bgg8GwCq
俺が囲碁をはじめた頃に初代天頂が出て
いつかはこれに勝ちたいと思った

ようやく初代とはいい勝負ができかけているが
どんどんバージョンがあがって離される一方

一度だけでも世界一のソフトに勝ってみたかったなあ
842名無し名人:2013/05/31(金) 12:07:32.54 ID:keCtuPC6
一体いつ選択肢が増えた事になって、おまけにその中に最強の囲碁が入る事になったんだ???
「人間らしい」着手から一番遠いのは最強の囲碁優勝記念版って認識はステマしている人以外はちゃんと認識してるんだろうな?棋譜見てみろよ。
testとかおもっくそ自作自演できるか試していやがるし
見えない敵と戦う?2ちゃん特有のあおり文句ばかりお上手ですね。
ほんっと最強の囲碁のステマ最悪だな。
843名無し名人:2013/05/31(金) 12:47:59.07 ID:bgg8GwCq
こいつはステマという用語すらよくわからずにもがいているらしい

最強は「それと気づかずに宣伝」する必要もなく,はっきり良いソフトだ
844名無し名人:2013/05/31(金) 12:58:15.15 ID:Xexd4U5k
どんどん頑張れ
否定すればするほど最強が売れるよ〜

逆ステマで売り上げを伸ばそうとは
高等テクだな、アンバランスの工作員さん
845名無し名人:2013/05/31(金) 13:58:07.37 ID:9pyMTb6U
まるでアンバランスに親を殺されたような異常な憎悪を感じる。

正真正銘のキチ○イの臭いがプンプンするわ。

こういう奴が秋葉原の事件を起こすんだろうな。
846名無し名人:2013/05/31(金) 14:18:09.38 ID:bgg8GwCq
>>832
2と3は確かに勝率的にはどちらもいい線いくんだがかなり違うね

2だとスキをつかれて守って守って逃げ切るかまくられるか
3だとお互いスキをついていい勝負

勉強になるのは2,楽しいのは3
2で相手のスキルに感心して3で実践する感じかな
847名無し名人:2013/05/31(金) 14:28:56.30 ID:6vO61h7m
完全に店長のステマだけど
まだ続けるつもりなら5はスルーするよ
848名無し名人:2013/05/31(金) 15:11:00.81 ID:iuXYQOeE
単発IDが急に増えててワロタw
アンバランス必死w
849名無し名人:2013/05/31(金) 18:53:20.63 ID:eFB2KFJl
アンバランスまんせーレスは、なぜか短時間で集中的に投下される傾向があるからな。
分かりやすいw
850673:2013/05/31(金) 19:00:07.30 ID:3iQtPQCI
天頂4と最強の囲碁優勝記念版を比較すると、自分が打ってみた感じ、
人間の自然の手に近く、強いのは最強の囲碁の方なんだけど、
形勢判断ではちょっと変な所もあるね。
天頂の方が形勢判断は確かかな。
ぼんやりとした大石同士の攻め合いを、
なぜかソフト有利(ソフト側の地として)に、大差の形勢と判断したりする。
やっぱり、形勢判断バーは閉じておくのに限る。
疑心暗鬼になるからなぁ(^_^;)
後、天頂と比べて、無駄手を何手も打って、投了が遅い気もするわ。
一長一短あると思う。
851名無し名人:2013/05/31(金) 19:03:24.71 ID:bgg8GwCq
真剣にナゾなんだが,アンバランスだから嫌ってるのか?

最強がマイナビから出てたら問題ないのか?

ホントわからん
852名無し名人:2013/05/31(金) 19:06:43.04 ID:bgg8GwCq
>>850
自然な手が多いが形勢判断がときどきおかしい...そうだな,完全に同意

生き死にの判定が間違ってて大石しとめてあっさり勝てることもある

天頂は投了が早すぎてヨセの練習ができないw
853名無し名人:2013/05/31(金) 19:12:08.21 ID:ySeFM49X
>>850
形勢が悪くなると無理手を打つのってソフト全般じゃないのかな
あと形勢判断はレベル設定によって違うかもね
ちょっとやってみないとわかんないが
854名無し名人:2013/05/31(金) 19:42:49.81 ID:CrWCaBdm
CSはしばらく開発進んでなかったみたいだからね。その間にZENがのし上がってきた。
855名無し名人:2013/05/31(金) 19:53:50.05 ID:CrWCaBdm
>>853
形勢悪い時の打ち方は人間がやるような勝負手と違ってかなりマヌケだけどねw
だけどそれはまだのびしろがあるということだから、夢があっていいじゃないか。
あれ改良するの結構大変だと思う。
856名無し名人:2013/05/31(金) 20:31:46.57 ID:1lG6DGZQ
店長と埼京

自分のネット碁の棋譜を読み込ませて、形成判断や悪手&代替手を示してくれるのはどちら?

対戦よりも自己学習に使用したい
857名無し名人:2013/05/31(金) 21:11:42.06 ID:CrWCaBdm
ソフトの指摘が正しいとも思えないし、何かしら代替手を示してきたところで
その手の意味を汲み取って自分の肥やしにすることはほぼ不可能だと思うよ。
というかソフトは各手の意味などほとんど考えていないし。
858名無し名人:2013/05/31(金) 23:51:49.19 ID:yeXqSngG
win8対応でやっとまともなのが出てきたので自動的に買いだな
棋力がどうのとか微妙なのはどうでもいいんだよ
どうせ暇つぶしなんだし
859名無し名人:2013/06/01(土) 08:00:37.10 ID:EObLvq4l
将棋プログラムは、評価関数ありきだから個々の悪手の指摘ができるけど、
囲碁プログラムは、とりあえず適当に最後まで打ってみたらこの手が一番
勝てそうでした、途中は何だかわかりません、ってやり方だからねえ。
860名無し名人:2013/06/01(土) 11:57:34.52 ID:YEZ8Nnlo
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

☆    注意    ☆

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

○最強の囲碁優勝記念版を売ろうとしてる側の発言があまりにもひどいです。

やり口が会話の通じないDQNやヤクザや振り込めサギと変わりません。
どの囲碁ソフトがいいのか?と考えている人たちは、まず過去ログの

http://desktop2ch.tv/gamestones/1335200492/

の652や624の辺りを見て、一体どちらが嘘を言っているのか自分で判断して下さい。

最強の囲碁を売ろうとしているステマ発言をしている人間の発言が何度叩いても白々しいものを繰り返し
まともに相手の出来ないDQNや、職業として振り込めサギをしている人間と変わりません。
このスレは過疎スレです。<自然な会話のやりとり>が続いても、絶対に信用しないで下さい。

ステマしている人間からは、弱い人間ならどちらも大して違いなどわからないだろうと
高をくくっているのでしょうが、棋力の高い人からすれば雲泥の差です。
初心者ならば銀星シリーズを、棋力が高いソフトを希望するなら天頂シリーズをおすすめします。
騙されて最強の囲碁シリーズを買わないように気をつけて下さい。
よろしくお願いします。
861名無し名人:2013/06/01(土) 12:00:20.50 ID:HS+eRuPC
気違いか
862名無し名人:2013/06/01(土) 12:14:40.28 ID:/ott2XCb
単発IDで自演ステマしまくるアンバラ工作員と同じレベルだなw
863名無し名人:2013/06/01(土) 12:46:23.00 ID:g8NSFQoE
>>859
天頂だと勝率が大きく変化した手は表示してくれるけど
大石の生死とかじゃないと理由わかりにくいんだよなぁ
864名無し名人:2013/06/01(土) 13:36:07.01 ID:0rXFmiQ8
変な人いるな・・それだけ最強の囲碁優勝記念版が
よく出来てて脅威だと思ってるんだと思う
865名無し名人:2013/06/01(土) 13:49:42.89 ID:c3H2JrYW
アンバランス社は囲碁以外のソフトで嫌な思いしたから嫌いで
毎日は囲碁本も出版してるし囲碁にも力入れてるから好きなんだけど
マイナビ事件調べたら色んな事やりそうで怖くなってきた。
866名無し名人:2013/06/01(土) 14:04:54.65 ID:/ott2XCb
俺から見たらアンバランス社員のほうがキチガイに見えるがなw
867名無し名人:2013/06/01(土) 15:27:35.86 ID:wwEUeJNX
860さんがあんまり褒めているので
つい最強の囲碁を買ってしまいました!
教えてくれてありがとうございました
868名無し名人:2013/06/01(土) 15:51:21.42 ID:DXw1IgG6
まあ,ほんとにステマ社員がいたとしようや

だからなんなの?

みんな馬鹿じゃないし 2ch の評判じゃなくて,世間の評判を見て買うだろう

俺だったら,プロに絶賛されている,強くて筋のいい囲碁ソフトを買うだけだな

ほんとウザい,というか哀れだな
869名無し名人:2013/06/01(土) 16:19:37.14 ID:EObLvq4l
喧嘩してる人同士で、どこかのサーバを使ってソフト打ち対決でも
やってくれれば良いのに。ここで果たし状宣言してくれよ。

片方の対局者がソフトを上回る棋力があればズルが可能だが、
それは弱い方は甘受するしかないね。
870名無し名人:2013/06/01(土) 16:51:22.12 ID:m4Sv+X5G
天頂,最強,銀星をNGワードに指定したら,とてもスッキリしました!
871名無し名人:2013/06/01(土) 17:29:41.22 ID:sab4ubjB
コーエーの手談対局のステマだなw
872名無し名人:2013/06/01(土) 17:35:32.64 ID:k/tWH1iK
せっかく>>702で天頂4が勝った棋譜を貼り付けたのに、何故かCSアンチに噛みつかれたw

>>707-708,>>777-778
なにコイツ、脳が腐ってるの?
長考モードの天頂がどんな手を打つか知らないような奴に、ステマ呼ばわりされてもねぇ。
873名無し名人:2013/06/01(土) 17:41:14.98 ID:0rXFmiQ8
>>871
手談対局w久しぶりに聞いたww
昔は一世風靡してたなHANDTALKだっけか
874名無し名人:2013/06/01(土) 18:15:46.74 ID:k/tWH1iK
前回の棋譜は何故か天頂信者のお気に召さなかったようですが、
今回は天頂4が「とても天頂らしく打って完敗した碁」です。

(;GM[1]SZ[19]CA[Shift_JIS]
PB[天頂4 20sec (39分9秒)]BR[]
PW[最強2013 Lv10 (31分19秒)]WR[]
DT[2013-05-19]
RE[W+13.5]
KM[6.5]TM[]RU[Japanese]
AP[Kiin Editor 1.03]
C[CPU: Corei7-3630QM
RAM: 8GB
OS: Windows8];B[pd];W[dp];B[dd];W[pq];B[po];W[qo];B[qn];W[qp];B[mn];W[cf]
;B[jd];W[dj];B[ef];W[cc];B[cd];W[dc];B[ec];W[eb];B[fb];W[fc]
;B[ed];W[gb];B[db];W[fa];B[cb];W[bc];B[bb];W[lc];B[ld];W[md]
;B[le];W[kc];B[jc];W[nc];B[nf];W[oe];B[ne];W[od];B[pg];W[pc]
;B[qe];W[qc];B[fq];W[kd];B[ke];W[je];B[hd];W[ch];B[eo];W[do]
;B[em];W[dn];B[fj];W[en];B[fn];W[fm];B[gm];W[fl];B[gl];W[el]
;B[mq];W[gk];B[hk];W[gn];B[fo];W[gj];B[hn];W[jf];B[kg];W[jg]
;B[ki];W[kf];B[lf];W[kh];B[lh];W[lg];B[mh];W[mg];B[ng];W[ji]
;B[jj];W[ii];B[hj];W[gi];B[hi];W[hh];B[gh];W[kj];B[hg];W[ih]
;B[li];W[ij];B[il];W[jl];B[lk];W[gg];B[fh];W[ge];B[gd];W[fd]
;B[fe];W[he];B[rn];W[ik];B[hl];W[lj];B[mj];W[kk];B[ll];W[pn]
;B[oo];W[on];B[pm];W[om];B[ol];W[qm];B[pl];W[rm];B[sn];W[ro]
;B[nn];W[so];B[nm];W[nr];B[dr];W[mr];B[cq];W[bd];B[be];W[im]
;B[go];W[qf];B[pf];W[qg];B[pe];W[qi];B[rj];W[qj];B[rk];W[id]
;B[kr];W[nh];B[mi];W[re];B[rh];W[of];B[og];W[ff];B[ee];W[fi]
;B[rd];W[lq];B[nd];W[oc];B[fg];W[kq];B[ir];W[iq];B[hq];W[jr]
;B[js];W[jq];B[bo];W[bn];B[an];W[bm];B[kl];W[jk];B[oq];W[or]
;B[pp];W[qq];B[ic];W[ie];B[gf];W[bp];B[ei];W[fk];B[di];W[ci]
;B[ej];W[bf];B[ac];W[hm];B[gn];W[dk];B[cp];W[co];B[hr];W[rc]
;B[rf];W[sc];B[bq];W[se];B[qd];W[sd];B[qh];W[ao];B[hc];W[hb]
;B[jm];W[eq];B[er];W[in];B[af];W[jn];B[km];W[ko];B[ah];W[bj]
;B[io];W[nq];B[ig];W[ip];B[lo];W[jo];B[ep];W[dq];B[kb];W[lb]
;B[aj];W[ak];B[dg];W[dh];B[eh];W[hp];B[ek];W[dl];B[gp];W[ai]
;B[ag];W[bh];B[mf];W[jb];B[ib];W[ka];B[if];W[ia];B[hf];W[gc]
;B[lp];W[lr];B[ks];W[ls];B[is];W[sg];B[rg];W[sf];B[kg];W[lg]
;B[sh];W[mp];B[me];W[mc];B[ga];W[aq];B[ar];W[br];B[cr];W[as]
;B[mg];W[kg];B[bs];W[cs];B[np];W[op];B[no];W[kn];B[kp];W[ho]
;B[jp];W[ln];B[mo];W[mq];B[lm];W[io];B[rq];W[qr];B[ce];W[df]
;B[ck];W[bg];B[ae];W[oq];B[fs];W[ds];B[es];W[ar];B[ea];W[fb]
;B[bs];W[cs];B[ds];W[bo];B[da];W[de];B[bs];W[ap];B[cs];W[cj]
;B[eg];W[cg];B[];W[])

前局とは逆で、最強2013の完勝譜。
最強が良かったとは思えず、天頂が無理をして勝手に転んだ感じ。

右辺で突っ込み処満載の場面が発生しましたが、
最終的に黒が151を打っても勝てなかったのだから
碁は最初の100手で終わっていたのでしょう。
875名無し名人:2013/06/01(土) 22:04:54.24 ID:uZwsIRGu
最強の囲碁のステマしてる奴、
捏造棋譜を暴露された後もまだ「確かに天頂の打ち方ですね」とか言って
最強の囲碁勝利棋譜とかいう捏造棋譜作って貼り付けたり
一人会話展開してるけど
スレ見てる人間を軒並みバカにしてるとしか思えない。
876名無し名人:2013/06/02(日) 00:52:09.01 ID:5vp9w+x9
>>875
ウゼェ。
被害妄想で他人の情報提供を邪魔するな。
877名無し名人:2013/06/02(日) 01:12:27.17 ID:CjewtGmF
確かにアンバランス最強の囲碁の印象がすこぶる悪いな
影絵みたいな対局者の絵が付いてて、尺八の音楽が流れてて
実戦で死にとあきらめて終局手続に入ったのに生きと主張して来たり
弱いくせに妙に重くて
グラフィックも陳腐で安っぽくて

まあこれは5年位前の廉価版の話だけど
今回は買ってみるけど駄目なら次はないから
878名無し名人:2013/06/02(日) 01:13:20.42 ID:Gb1S8DXt
天頂と久々に打ってみました。実際に打つとこんな風になります。ご参考下さい。
やっぱり頭の悪さはどうにもなりませんが、ところどころびっくりするほど馬鹿な手は
天頂が考える時間を稼ぐための時間稼ぎのための手でした。
確か20秒だったか30秒だったか、その考慮時間の設定が一番天頂は強いんですよね?
それでもこんな風に20秒以内に手を打たないといけないからと、コウ材つぶしのようなマネをされると
十分な考慮時間を与えてあげたいな、とたびたび思いました。

(;GM[1]FF[4]AP[Zenith:4.0]SZ[19]HA[0]KM[6.5]CA[UTF-8]
PB[天頂の囲碁 20 秒]BR[+]PW[あなた]WR[]ZT[20]DT[2013-06-01]
RE[W+Resign];B[pd];W[dp];B[dd];W[pp];B[jd];W[jp];B[pk];W[cj];B[pn];W[qo];
B[op];W[oq];B[np];W[nq];B[po];W[qp];B[mp];W[mq];B[cf];W[nc];B[ne];W[qc];
B[pc];W[pb];B[ob];W[qb];B[oc];W[re];B[ej];W[dl];B[fl];W[co];B[il];W[fc];
B[ec];W[fd];B[ic];W[ff];B[hf];W[fh];B[dh];W[hg];B[gg];W[gf];B[gh];W[ig];
B[ie];W[gi];B[hh];W[fg];B[ih];W[ei];B[di];W[dj];B[fj];W[fi];B[hj];W[gj];
B[gk];W[hi];B[jh];W[hk];B[hl];W[ij];B[jj];W[ji];B[jk];W[kh];B[jg];W[ii];
B[ki];W[kj];B[li];W[lk];B[ko];W[ik];B[kl];W[de];B[ce];W[df];B[ph];W[ed];
B[cc];W[eb];B[lq];W[dc];B[cb];W[cd];B[bd];W[cg];B[bg];W[bh];B[hq];W[lr];
B[kq];W[fq];B[gq];W[fp];B[ho];W[kr];B[jq];W[qn];B[qm];W[rm];B[qf];W[ql];
B[pm];W[rj];B[qi];W[qk];B[pl];W[bf];B[be];W[ag];B[ab];W[ba];B[ca];W[ae];
B[qd];W[rd];B[rb];W[ra];B[sb];W[sc];B[fr];W[er];B[dr];W[gr];B[ad];W[bc];
B[af];W[jl];B[kk];W[ae];B[es];W[fs];B[af];W[km];B[ll];W[ae];B[sd];W[se];
B[af];W[ml];B[lj];W[ae];B[rn];W[rl];B[dd];W[ip];B[af];W[iq];B[bi];W[ci];
B[go];W[ir];B[ch];W[dg];B[dm];W[cm];B[bg];W[eh];B[jo];W[bf];B[em];W[bg];
B[bb];W[oa];B[gs];W[hs];B[na];W[pa];B[nb];W[hb];B[dn];W[cn];B[ib];W[hc];
B[eo];W[ek];B[eq];W[ep];B[fr];W[gs];B[jr];W[js];B[fk];W[rh];B[ri];W[si];
B[rg];W[sg];B[qh];W[sh];B[hd];W[qj];B[cq];W[bp];B[bq];W[dq];B[gb];W[gc];
B[ha];W[pj];B[oj];W[rf];B[bs];W[er];B[el];W[dk];B[ge];W[fa];B[fe];W[ga];
B[db];W[cd];B[ea];W[ia];B[ja];W[qg];B[dd];W[pg];B[ds];W[oh];B[ee];W[cd];
B[ks];W[cr];B[dd];W[kg];B[jf];W[cd];B[pq];W[pr];B[dd];W[mg];B[cd];W[nf];
B[of];W[og];B[mf];W[ng];B[mr];W[nr];B[ls];W[lf];B[ps];W[qs];B[ns];W[qq];
B[ld];W[me];B[nd];W[nj];B[nk];W[oi];B[or];W[os];B[cs];W[ar];B[hr];W[is];
B[br];W[aq];B[mj];W[ok];B[ol];W[md];B[mc];W[le];B[cp];W[bo];B[ni];W[kd];
B[lc];W[ke];B[kc];W[oj];B[fo];W[pf])
879名無し名人:2013/06/02(日) 01:30:58.54 ID:Gb1S8DXt
>>874
この天頂(?)はすごい手を打ちますね。開始早々N6とか。
上辺中央でいきなりツケノビ定石のデータベースの誤用みたいな形が出来たり、、、、、
私が持っている天頂は、地の出来やすさなどを考慮した打ち方をしてくれるんですが
右上も不思議形状がどんどん展開されて、、、
左下の展開は級位者のソレになっていますね。

私が上で貼った棋譜を見ればわかる通り、天頂は3の頃から大勢を意識しないで打つ事はありません。
L13ポンぬかれてますけど、ほんの数手先も読んでいないとは、これはもう、、、、、間違いありません。

あなたの所有している天頂は、明らかに障害を起こしてますよ。

ちゃんとクレームを出して交換してもらった方がいいです。この棋譜を添付し、メーカーにつきつけてやって下さい。
2,30手も見せれば十分メーカーの人は土下座してくれるレベルの頭の悪さですし、この後のひどい手の数々を
更に見せ付けてやれば、目を覆いながらあなたに謝ってくれるでしょう。

天頂のメーカーの人は、棋力の低い人ならわかるまいとか、そんなふざけた態度は取りませんから大丈夫です。
880名無し名人:2013/06/02(日) 03:13:02.52 ID:5vp9w+x9
>>879
天頂に限らず、モンテ碁はこんなもんでしょう。

例えば>>878の棋譜で
「黒119の候補手を、天頂の検討モードで20秒間考えさせる」
という作業をとりあえず10回繰り返すと、

A16が1位:5回
S16が1位:3回
R16が1位:2回

という結果が得られました(Core i7-3630QM)。

>>874の小目一間高ガカリのツケ引き定石にしても、
同じ実験をしたら10回のうち2回で「開始早々N6」がでました。

L13を抜かれる直前についても、天頂は概ね(M11)(M12)(M13)を
上位候補として、「どれにしようかな」程度の区別しかしていません。

結果はCPUの性能や偶然に左右されるので、ある程度上位の候補から
どの手が選択されるのかはほぼ運任せです。
これを障害と言ってしまうと、モンテ碁自体が欠陥ソフトという事にw
881名無し名人:2013/06/02(日) 05:57:20.01 ID:/wC1BEjD
ソフトに時間つなぎの概念あったら、それはそれで高度だと思うがなw
882名無し名人:2013/06/02(日) 06:01:02.33 ID:/wC1BEjD
モンテカルロ囲碁はある意味で欠陥アルゴリズムでしょ。
手数の長い一本道の大型定石や、長手数の攻め合いにどうしても弱くなる。
将棋みたいにソフトがプロを超えるには、どこかの時点でまったく新しいブレイクスルーが必要。
883名無し名人:2013/06/02(日) 06:27:50.54 ID:Yml8Ju30
>>882
モンテ碁は平均的に良さそうな手を打つが、最善手ではない可能性があるということでしょうか?
と言うことは、平均的に大局観〜中盤観のある手を打てれば、アマ高段者になれるということか。
884名無し名人:2013/06/02(日) 07:43:13.44 ID:1C5+zy8R
買うなら天頂がいいと思うよ。
885名無し名人:2013/06/02(日) 08:25:40.71 ID:eoPcTSY8
天頂を持っているけど、棋譜は自由に作りかえられるよ。

1.途中で負けそうになったら検討モードにして、
2.わざと天頂に馬鹿な手を打たせて中断、
3.棋譜を保存する。
4.その棋譜を開いて対局を再開すれば楽勝できる。
5.再開してまた負けそうになったら同じことを繰り返せば絶対に負けない。

だから、ここに今までたくさんの天頂の棋譜がアップされたけど、
すべてが信用できるものか、わからないよ。
886名無し名人:2013/06/02(日) 08:34:29.11 ID:eoPcTSY8
>>885
1.途中で負けそうになったら中断、棋譜を保存、それをを開いて検討モードにして、

修正です。
887名無し名人:2013/06/02(日) 08:42:28.97 ID:1C5+zy8R
買って自分で実際にためしてみるのがいいよね。
そのすばらしさにだれもが驚嘆する。
888名無し名人:2013/06/02(日) 09:16:03.17 ID:ELSjpWZu
「コンピュータ囲碁 ―モンテカルロ法の理論と実践―」
この本がお勧め
889名無し名人:2013/06/02(日) 09:24:27.50 ID:fjLfWPzn
くだらん くだらん 

井山を育てたファミコン『石井九段の囲碁入門』からはじめろ。
890名無し名人:2013/06/02(日) 10:45:59.19 ID:xQdfAZJ0
また捏造棋譜貼られてあっさり看破されて発狂してるのかw

最強の囲碁のステマ、呆れを通り越してある意味尊敬するよ。
891名無し名人:2013/06/02(日) 11:10:51.31 ID:HHI6lvsr
最強の囲碁が現在あることはのNo.1ソフトで明確である
892名無し名人:2013/06/02(日) 11:27:46.00 ID:uLSv8Qps
>>889 早うちスーパー囲碁「井山はわしが育てた」
893名無し名人:2013/06/02(日) 12:04:59.13 ID:7OxGl/0O
このスレ基地外いるから
データ出してくれる人が捏造扱いされて可哀想だな
>>874の人は最初に天頂勝ってる棋譜出してくれてるのに
894名無し名人:2013/06/02(日) 12:07:15.54 ID:/wC1BEjD
もともとアンバラ社員のステマがキチガイすぎたから、どっちもどっち
895名無し名人:2013/06/02(日) 13:29:37.47 ID:WfUcgjgL
早うちスーパー囲碁って30級以下だったろ?
896名無し名人:2013/06/02(日) 13:42:15.49 ID:syqpe7Hp
この状況で「どっちもどっち」とかぬけぬけと抜かす奴はなんなの?

こんな捏造をやらかして、それを指摘した側をキチガイ呼ばわりとかなんなの?

最強の囲碁の捏造をあざわらったり、怒りの声とかのレスは1個しか無いのか。

とりあえずこのスレの過疎っぷりと、最強の囲碁のステマがどれだけ異常かよくわかったわ。
897名無し名人:2013/06/02(日) 14:03:58.40 ID:9FHDP+Kn
早打ちスーパー囲碁で犬とか猿とかの本因坊を相手にしてなかったか?
そういう屈辱感は人から与えられなきゃ駄目なんだよ。
人様からそれを与えられるのが嫌だから機械を相手にしてる。
はやく人様と闘え。
三十級でも許す。
898名無し名人:2013/06/02(日) 15:50:03.63 ID:dYaGFtSh
30級ってアタリもわからない人だろ?
わけがわからん
899名無し名人:2013/06/02(日) 16:10:24.39 ID:5vp9w+x9
>>896
過疎なのは、お前の脳細胞。

そもそも、天頂がモンテ碁だと理解しているかどうかさえ怪しいw
900名無し名人:2013/06/02(日) 16:10:56.37 ID:WfUcgjgL
早打ちスーパー囲碁ってアタリも理解してない対局ソフトだったと思うよ?
弱い以前の問題だったからビックリしたもん。
901名無し名人:2013/06/02(日) 18:01:20.34 ID:eoPcTSY8
汚い言葉の応酬はもうやめてください。
どこか他所でやってください。

おねがいします。

もうよそへいって。
902名無し名人:2013/06/02(日) 18:29:31.13 ID:YRKuktsu
早打ちスーパー囲碁舐めるな。
kgs20kはある。
903名無し名人:2013/06/02(日) 19:17:49.35 ID:WfUcgjgL
申し訳ございませんでした。
ファミコンで碁が打てるソフトが作れたというだけでも当時は驚きでした。
喜び勇んで買って来て打ったら期待したいより弱かったというだけですので。
期待が大き過ぎてガックリしただけです。
でも、当時としては碁が打てるソフトというだけでも大したもんだと思います。
現在の囲碁ソフトの強さは漫画の鉄腕アトムかエイトマンかターミネーターに見えます。
904名無し名人:2013/06/02(日) 20:15:04.89 ID:AyBfBUB1
過疎スレだってのに、関係ない会話ばかり始めて
暴露発言を押し流そうとする流れにはなっても、
棋譜の捏造にプギャーざまあwみたいな発言は無いんだね。

どっちもどっちで両方キチガイってなんなんだろうな。
汚い言葉の「応酬」ってなんなんだろうな。
上見ればわかるとおり、
うぜぇだの言いつつ丁寧な発言を間違えて同じIDで発言しちゃったり
基地外がいるとか、暴露されたらくだらん、くだらん、とか、
脳が腐ってるとか言ってるのって最強の囲碁のステマ発言ばかりじゃないさ。
>>891なんか日本語使う事すら失敗してるし。

最強の囲碁のステマしている人間は、あまりにも買い手側の人間をバカにしすぎてないか?
905名無し名人:2013/06/02(日) 20:29:14.63 ID:5vp9w+x9
天頂4 vs 最強2013(3)。

(;GM[1]SZ[19]CA[Shift_JIS]
PB[天頂4 20sec]BR[]
PW[最強2013 Lv10]WR[]
DT[2013-05-23]
RE[B+R]
KM[6.5]TM[]RU[Japanese]
AP[Kiin Editor 1.03]
C[CPU: Corei7-3630QM
RAM: 8GB
OS: Windows8];B[pd];W[qp];B[dp];W[dd];B[op];W[oq];B[nq];W[pq];B[nn];W[lq]
;B[qn];W[nr];B[jd];W[hc];B[he];W[ql];B[qj];W[pk];B[nk];W[pj]
;B[qh];W[ph];B[pg];W[oh];B[mi];W[qg];B[qf];W[rg];B[rh];W[rf]
;B[qe];W[re];B[rd];W[mh];B[ki];W[pf];B[dj];W[lh];B[cf];W[df]
;B[dg];W[ef];B[kp];W[li];B[lj];W[kj];B[kk];W[jj];B[og];W[nf]
;B[of];W[oe];B[pe];W[ng];B[pf];W[lk];B[mj];W[mo];B[mn];W[lo]
;B[km];W[lm];B[ll];W[ln];B[mm];W[jn];B[nc];W[md];B[gc];W[gd]
;B[hd];W[cg];B[ch];W[bg];B[fq];W[bh];B[ni];W[nh];B[jk];W[rc]
;B[qc];W[sd];B[qd];W[od];B[qb];W[ij];B[fc];W[oc];B[ci];W[bi]
;B[ck];W[cp];B[cq];W[co];B[bq];W[bj];B[cm];W[bl];B[bk];W[bm]
;B[cn];W[bn];B[do];W[ak];B[db];W[cl];B[dl];W[ik];B[jm];W[dm]
;B[dn];W[em];B[el];W[fm];B[fl];W[gm];B[hl];W[gl];B[gk];W[hk]
;B[gj];W[il];B[eh];W[fi];B[hm];W[im];B[hn];W[gp];B[gn];W[gi]
;B[pm];W[ol];B[nl];W[om];B[jl];W[on];B[no];W[fd];B[lc];W[ec]
;B[eb];W[cc];B[dc];W[ed];B[hb];W[ic];B[cb];W[ib];B[jc];W[jb]
;B[kb];W[id];B[ie];W[gb];B[fb];W[ha];B[ja];W[cj];B[jf];W[rb]
;B[ra];W[dk];B[fn];W[ek];B[en];W[in];B[cd];W[bc];B[bd];W[ke]
;B[je];W[gq];B[ip];W[ho];B[ir];W[bb];B[ba];W[ca];B[da];W[ab]
;B[ce];W[ad];B[ae];W[af];B[ac];W[kd];B[nb];W[kc];B[ka];W[lb]
;B[mb];W[ad];B[be];W[de];B[fa];W[bf];B[io];W[hr];B[kr];W[is]
;B[jr];W[fr];B[hp];W[go];B[mq];W[mr];B[lr];W[lp];B[hq];W[kq]
;B[jq];W[np];B[gr];W[gs];B[dr];W[oo];B[rk];W[nm];B[ml];W[rl]
;B[gf];W[sk];B[qi];W[aa];B[la];W[qk];B[rj];W[si];B[sh];W[pi]
;B[fg];W[ls];B[ks];W[er];B[es];W[di];B[jp];W[ia];B[ga];W[ca]
;B[hb];W[ff];B[gg];W[hh];B[bo];W[ao];B[ap];W[bp];B[bo];W[jo]
;B[fp];W[hs];B[fo];W[pb];B[se];W[qa];B[pa];W[oa];B[nd];W[gr]
;B[eq];W[sf];B[sb];W[sj];B[ne];W[sl];B[lf];W[me];B[mf])
906名無し名人:2013/06/02(日) 21:04:41.22 ID:ZupDbl9v
>>905
やはり天頂の打ち筋の素晴らしさが際立ってるね。
これで練習すれば棋力アップ間違いなし!!
907名無し名人:2013/06/02(日) 21:10:25.79 ID:YACDHCIm
>>905
やはり天頂こそが最強ですね。
石田九段に勝っただのコンピュータ囲碁で優勝だなんて
関係者の根回しさえあれば簡単に出来ますものね。
908名無し名人:2013/06/02(日) 22:16:21.06 ID:IM/XEdmb
すいません,天頂2と最強のサーバ版を対戦させていたら
天頂がセキを間違えて天頂の2目勝ちになってしまいました
(最強は正しく自分の8目勝ちと思っている)

天頂4でも同じようになりますか?

ちなみに,最強のサーバ版レベル10は天頂2のレーティングだと
だいたい6段でときどき5段に落ちるくらいのようです
(3段に3子で勝ったり負けたり)

(;GM[1]FF[4]AP[Zenith:2.0]SZ[19]HA[3]KM[0.0]CA[UTF-8]
PB[天頂の囲碁 三段]BR[3d]PW[あなた]WR[]ZT[60]DT[2013-06-02]
RE[B+2]AB[dd][pd][dp];W[pq];B[pj];W[pl];B[ql];W[qm];B[qk];W[pm];B[nd];
W[qd];B[qc];W[qe];B[pe];W[rc];B[qb];W[rb];B[qg];W[rg];B[rf];W[qf];B[rh];
W[pf];B[nf];W[re];B[sg];W[of];B[ne];W[ph];B[nj];W[nh];B[mh];W[oi];B[oj];
W[mi];B[ni];W[mg];B[ng];W[lh];B[og];W[pg];B[oh];W[qh];B[ri];W[rg];B[ki];
W[lj];B[qg];W[cn];B[cl];W[rg];B[rm];W[rn];B[qg];W[fp];B[dn];W[rg];B[fo];
W[go];B[fn];W[cq];B[dq];W[cp];B[cm];W[do];B[eo];W[co];B[hn];W[ep];B[gp];
W[eq];B[ho];W[cf];B[qg];W[fc];B[fd];W[gd];B[fe];W[cc];B[ec];W[cd];B[gc];
W[hc];B[fb];W[pc];B[pb];W[rg];B[cb];W[lc];B[kc];W[kd];B[ld];W[le];B[md];
W[jc];B[kb];W[ke];B[qg];W[lb];B[se];W[rg];B[sf];W[sd];B[sh];W[db];B[mb];
W[gb];B[hb];W[fc];B[dc];W[rl];B[bb];W[ci];B[dh];W[di];B[eh];W[ch];B[rk];
W[gq];B[hp];W[gc];B[eb];W[jb];B[sl];W[kq];B[bd];W[gm];B[fm];W[gn];B[fl];
W[hm];B[im];W[gk];B[hk];W[il];B[jl];W[ik];B[hl];W[gl];B[hj];W[gj];B[gi];
W[fj];B[ej];W[fi];B[ei];W[fh];B[hh];W[fg];B[jk];W[in];B[ij];W[ef];B[ff];
W[eg];B[dg];W[df];B[dr];W[hq];B[cr];W[br];B[ip];W[iq];B[bg];W[cg];B[bj];
W[ek];B[jp];W[jm];B[il];W[dm];B[kp];W[lq];B[jq];W[jr];B[ir];W[is];B[lp];
W[mp];B[mq];W[kr];B[oq];W[mo];B[pp];W[qq];B[ro];W[or];B[ln];W[lo];B[ko];
W[kn];B[km];W[jn];B[lm];W[qo];B[sn];W[qp];B[bi];W[dl];B[bf];W[be];B[ae];
W[ce];B[bc];W[nq];B[nn];W[nl];B[nm];W[mc];B[nc];W[ka];B[nb];W[qn];B[ga];
W[ib];B[bh];W[kh];B[jh];W[jg];B[ol];W[ji];B[kj];W[ih];B[bn];W[bo];B[an];
W[ao];B[li];W[bm];B[bl];W[am];B[mh];W[er];B[fr];W[fq];B[nh];W[om];B[hf];
W[ha];B[ok];W[no];B[on];W[oo];B[pn];W[rp];B[po];W[op];B[so];W[cj];B[ck];
W[dk];B[al];W[sp];B[sm];W[ie];B[mf];W[he];B[lg];W[if];B[fa];W[gf];B[hg];
W[ig];B[kg];W[kf];B[mn];W[gg];B[qi];W[jj];B[jh];W[kh];B[ii];W[jh];B[lh];
W[lf];B[ma];W[la];B[de];W[ee];B[ed];W[gh];B[hi];W[ge];B[da];W[pk];B[me];
W[];B[])
909名無し名人:2013/06/02(日) 22:44:29.39 ID:YRKuktsu
UFC杯に優勝して石田に4子で勝ったことが何よりの宣伝になるのに
こんなスレでネガキャンするしかない天頂厨が哀れだ
910名無し名人:2013/06/02(日) 23:50:25.24 ID:Yml8Ju30
これまで貼られた棋譜などから見ると、やはり最強2013年は天頂4より上と言うことですね。
911名無し名人:2013/06/03(月) 08:33:49.42 ID:i8usqOZ8
そんなことはないよ。勝敗なんて時の運。
本当に価値あるソフトは内容で判断すべきだ。
天頂買っておけば間違いない。
912名無し名人:2013/06/03(月) 13:19:52.79 ID:kxtwWM/X
天頂5っていつでるんですかね
8月頃?
913名無し名人:2013/06/03(月) 20:01:43.66 ID:BpHAZb5D
すいません,908です.

天頂4でも同じようなセキの判定間違いを起こすのかどうか
どなたか調べていただければ幸いです

いままで天頂2を気に入ってたくさん遊んできたのですが
こんな簡単?な判定ができないことに驚いています

天頂3や4で修正されていれば嬉しいです

まだ修正されていなくても
それは逆にいえばそこを修正すれば
もっと強くなるということなので悪くないニュースかなと思います

天頂5が出たら買うつもりなので
どなたかセキの判定の件,教えてください...
914名無し名人:2013/06/03(月) 21:52:08.98 ID:AmdZQny7
>>913
天頂4が言うには白の8目勝ちだって
俺にはさっぱりだがw
915名無し名人:2013/06/03(月) 23:28:43.74 ID:BpHAZb5D
>>914
ありがとうございます!

修正されていますね!よかった!
916名無し名人:2013/06/04(火) 01:16:33.52 ID:743mnUKc
最強がステマに必死、ということ以外は何も情報が無いスレだな、ここw
AI囲碁とかどうなったの?
917名無し名人:2013/06/04(火) 01:28:05.24 ID:mcKVZg7K
最強優勝記念版は今一番いいソフトだろ
918名無し名人:2013/06/04(火) 03:24:26.56 ID:aRjz/J6a
いや、実力は天頂のほうが上だよ。
919名無し名人:2013/06/04(火) 03:31:12.36 ID:JTMTjG6E
Zenってkgsのトーナメントでも
Crazy Stoneに負けまくりじゃん
920名無し名人:2013/06/04(火) 09:59:46.85 ID:gyNZex69
売り物の話をすると荒れるから、Windowsで普通に遊べる無料ソフトの話をしよう。

Fuegoで遊んでいるが、なかなか良いよ。
Gnu Goは昔に比べればましにはなったけどヘボ手が多くて
ちょっとイラっとくる。

PachiはFuegoより強いと言われているが、いくら中央志向とは言え、
そりゃないだろ、という手を連発されて、囲碁を打っている気がしないのが
人間からすれば難点。石の取り合いはFuegoより強そう。
921名無し名人:2013/06/04(火) 10:32:44.96 ID:om1AmakX
>>919
ここ2〜3年は、ZenがCSに対してかなり優位に立っていた感があるが
(ただし不敗というほどではない)

2013年になってからは、CSの方が優勢のように見える。


■2013年㋂ UEC杯
予選リーグ(スイス方式)持ち時間30分
Zen白番 勝ち CS

決勝トーナメント 決勝
優勝 CS白番 勝ち Zen 準優勝

■2013年㋂ KGS tournament
持ち時間3時間 サドンデス

CS 2-0 Zen19S

■2013年1月 KGS tournament
持ち時間29分+10手/30秒

CS 2-0 Zen19S

■なお、2013年2月の KGSの9路盤でのトーナメントでは
持ち時間4分+10手/30秒 コミ7目

CSの 4勝2敗1ジゴ Zen19S
922名無し名人:2013/06/04(火) 12:18:47.60 ID:uet6qygA
サーバー版とか、そのCSだのZENだのはどうでもいいから、
<<俺らに関係ある話をしてほしい>>>んだけど。
そのCSっての買えるの?天頂2とか最強の囲碁サーバー版の話とかしてる奴バカなの?

そーゆーのを印象操作って言うんだよ。普通に売ってる最強の囲碁シリーズの実力なんか
横並びでAI囲碁やらその他の囲碁ソフトと大差ねーだろ。
ステマだけで目立ってるソフトのくせに図々しい。
923名無し名人:2013/06/04(火) 12:22:09.18 ID:Kuj7b7c2
ステマ乙w
924名無し名人:2013/06/04(火) 12:24:41.76 ID:Kuj7b7c2
なんか最近はネタでステマ技術を競うスレになってしまったなw
関係者本当にいるのかなw
正直に挙手しなさい。
925名無し名人:2013/06/04(火) 12:27:13.74 ID:NPBJ/Frp
>>921
CSが圧倒してるじゃん、もうzenなんて比較対象ですらない
926名無し名人:2013/06/04(火) 12:33:08.00 ID:Kuj7b7c2
895 名前:名無し名人 [sage]: 2013/06/04(火) 12:21:58.44 ID:uet6qygA
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1365606589/879

最強の囲碁をめちゃくちゃプッシュしてるステマ野郎が粘着して、
わざわざ棋譜をねつ造して強さをアピールしている。

あっさりみやぶられて、おまけに過去スレでも同じ事をやらかしていたらしい。
ksすぎる。
927名無し名人:2013/06/04(火) 13:33:45.91 ID:ELtR3m5P
908です

え,最強の囲碁サーバ版って,高いサーバ計算機を自分で買うということではないですよ

COSUMI みたいにリモートのサーバで処理して対局できるというものです

iPhone とか iPad があれば誰でも手に入れて遊べますよ

1月250円(半年1000円)で遊べるので,コストパフォーマンス抜群だと思うのですけど

棋譜の捏造なんてしなくても,自分で試せば強さはわかります

毎年1万円近くも囲碁ソフトに出せないので,僕にはピッタリです
928名無し名人:2013/06/04(火) 13:59:35.48 ID:veF0xDrX
天頂もサーバ版だせばいいのになあ

天頂はiPhoneもアンドロイド版もないし
昔はMacで開発してた気がするけどMac版もないし
もうちょっとサービス展開してほしい
929名無し名人:2013/06/04(火) 14:13:24.92 ID:om1AmakX
ここは「コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ」であって
「商用ソフト限定」スレではない。
930名無し名人:2013/06/04(火) 15:34:59.47 ID:ELtR3m5P
囲碁も Bonanza や GPSFish みたいに強いフリーソフトがあればいいのですけどね

Fuego も Pachi ももう一息って感じですからね
931名無し名人:2013/06/04(火) 15:46:27.15 ID:mcKVZg7K
>>926
ソフトが最善手ばっか打ってくると思ってんのか?
932名無し名人:2013/06/04(火) 16:43:14.62 ID:veF0xDrX
英語版の気合の入り方が違いすぎる...
アンバランスはマーケティングだけはうまいというか
マイナビはもうちょっと頑張れ

CrazyStone 2013
http://www.unbalance.co.jp/igo/eng/

Zenith Go 4
http://www.dlmarket.jp/product_info.php/products_id/214024/language/en
933名無し名人:2013/06/04(火) 17:33:56.58 ID:skRoo6pP
>>926
見てきたように嘘をつくな。

ステマなんてただの言い掛かりだし、
公開した棋譜で最強側の勝率が低い事に気づかないとか、
アホなのか?
934名無し名人:2013/06/04(火) 19:59:27.92 ID:H1kk91hv
どのソフトが一番強いかは問題ではない。
どれと打つのが一番面白いか、なのである。

天頂銀星最強の3本を持ちながら、
ずーーっと天頂とばかり打っている。

最強が強かったとしても、じわじわと締められて、
息苦しくなって殺されるような恐怖はごめんだ。

将棋電王戦で塚田9段は、そんな風に追い込まれて、
最後はプログラムの欠陥を突いて、
判定引き分けに持ち込んでボロ泣きしてたよ。
将棋のプロは、はじめから正面から戦おうとせず、
奇手をさしてソフトの欠陥を突こうとしている、
はじめから負けを認めているようだ。

コンピューターが強いのは当たり前、
だってすべてのケースを調べてくるんでしょう。

要はどれが一番面白いかですよ。
935名無し名人:2013/06/04(火) 21:52:09.55 ID:IRryWPZe
自論は糞長く展開するくせに他人の意見はゴミと同義か
936名無し名人:2013/06/04(火) 22:24:02.15 ID:3wZb/EYL
PachiやFuegoの最新版をダウンロードして手持ちの市販ソフトと
対戦させてみてくれんかなあ。

市販ソフトにCSやZenが使われていると言っても、
いつのバージョンか、あるいは、機能制限版かどうかはわからない。
案外、PachiやFuegoの最新版の方が強かったりして。
937名無し名人:2013/06/04(火) 22:25:13.23 ID:zvTzshEg
> 最強が強かったとしても、じわじわと締められて、
> 息苦しくなって殺されるような恐怖はごめんだ。

こんな事書いてる時点でアンバランスのステマでしょ。
最強(失笑)の囲碁シリーズが強いなんて印象持てるわけない。
貼られてる捏造棋譜見れば一目瞭然なんだがな。
938名無し名人:2013/06/04(火) 23:06:49.95 ID:cxCHOiMr
謎の関係者乙w
939名無し名人:2013/06/05(水) 03:38:25.18 ID:H191iVel
明らかな宣伝スレに対して「ステマ!」というレスが付くのはまだ分かる。

「ステマ!」というレスに対して「特定の競合ソフトのステマ!」とレスが付くのは、論理がおかしい。

そこが最強のもっとも胡散臭いところ。
940名無し名人:2013/06/05(水) 07:17:07.10 ID:iZNy1qX2
天頂も普通に評価してる人とは別に天頂が最強なの間違わないの的な困ったちゃんが
だいぶ前からわいてるからな。双方一部の面倒くさい信者が鬱陶しい
941名無し名人:2013/06/05(水) 07:48:48.46 ID:XcXsp05h
どこの板どこのスレにも、自分の感性や価値観に反する書き込みを
『捏造だ!』 『自作自演だ!』と決めつけるキチガイはいる。

「自分の意見は絶対に正しい」と信じ込んでいるから、それに反する書き込みが続くと、
そんなのはあり得ないと考えるのだろう。

しかしそもそも、匿名で書き込める2chでは、「自作自演」だと決めつけるエビデンスがない。
(中にはIDが同じとか、特徴のある文体でバレるケースもあるが)

それに、最強とか天頂の棋譜を貼った人に対して、ことごとく「捏造だ!」と叫んでいるが
これこそ何の証拠も無いただの妄言。
そう主張するなら、なぜ捏造だと分かったのか論証したらどうかね。
942名無し名人:2013/06/05(水) 11:03:39.51 ID:H191iVel
エビデンスとか言い出して、それこそアホじゃないのかと。

そもそもアンバランスがステマ呼ばわりされている原因が
「まったくエビデンス示さずに最強を押しまくる」というレスの連投攻撃に
あるわけだろ。
>>536とか>>565とか見てから言えっつーの。

アンチ最強のキチガイが約1名いるのは確かだけど、
だからと言って「自分たちの敵はひとりしかいない」と都合よく決め付けたければ、
それこそエビデンス示してから言うことだわな、アンバランス社員さんよw

俺は個人的に、絶対アンバランスのソフトは買わない。
943名無し名人:2013/06/05(水) 11:10:16.29 ID:Lnk4/VoO
個人的な決意はトイレットペーパーに書いとけ
944名無し名人:2013/06/05(水) 11:37:08.29 ID:H191iVel
>>943
たった一行でブーメラン完成。頭悪すぎワロタw
945名無し名人:2013/06/05(水) 12:17:23.26 ID:J23rJ+65
>>942

こいつは、棋譜のねつ造の件については一体どう言い訳するつもりなんだ?

バカだろ。
946名無し名人:2013/06/05(水) 13:08:11.60 ID:muOeUi6T
>>565が言ってる「筋が良い」はたぶん電聖戦でのプロのコメントじゃないかな。
エビデンスとして書かなかったのはスレの中では十分周知の事実だからだろ。
公共の電波ではっきりああ断言されてしまったら天頂の立場ないよね。
筋の良さ、勝敗共に上を行かれてしまったのだから。
天頂のステマするなら対抗商品のネガキャンじゃなくて、筋や強さ以外のセールスポイントを挙げてほしいな。
そのほうがユーザーにとっても価値あるコメントになる。
947名無し名人:2013/06/05(水) 13:56:59.92 ID:exEQBzvb
天頂のステマなんていないだろ。
アンチ最強ならいるみたいだけど。
アンバラ工作員は誰と戦ってるんだ?
そもそも最強の筋か良いなんて、ことスレで合意したこと無いんだがね。
嘘も100回繰り返せは事実になるという、どこかの国の理屈かね?
948名無し名人:2013/06/05(水) 15:23:18.23 ID:4hGuKPWJ
客観的事実だけを集めました!

===================================================================
天頂の囲碁(Zen)
===================================================================

・動作環境や機能
Windows 7 / Windows Vista / Windows XP / PlayStation 3
スマホ対応・サーバ対局機能なし・携帯向けオンラインサイトなし

・英語版
Zenith Go 4
http://www.dlmarket.jp/product_info.php/products_id/214024/language/en

・成績
2012年UEC杯優勝
2012年電聖戦で武宮正樹九段に5子,4子で連勝
2013年UEC杯準優勝
2013年電聖戦で石田二十四世本因坊に4子で敗北
2013年6月期 KGS tournament (19x19) で優勝
2013年5月期 KGS tournament (19x19) で優勝
2013年4月期 KGS tournament (19x19) で優勝
2013年3月期 KGS tournament (19x19) で準優勝,CrazyStone に 0-2
2013年2月期 KGS tournament (9x9) で三位,CrazyStone に 0-2
2013年1月期 KGS tournament (19x19) で準優勝,CrazyStone に 2-4 (1持碁)

・プロ棋士の評
王銘エン九段
「対局ソフトで間違いなく世界最強」(メイエン事件簿,2012年3月21日)
http://taisen.mycom.co.jp/taisen/contents/igo/meien/meien_44.htm

「Zenは昨年よりも力は強くなったが、無理攻めをしている」
(読売新聞,2013年4月3日)
http://www.yomiuri.co.jp/otona/news/20130329-OYT8T00526.htm

高尾紳路九段
「大模様作戦」「凡ミス」「あっさり破綻」「悪手を連発」「ひどい時間つなぎ」
(公式ブログ,2013年3月21日)
http://blog.goo.ne.jp/s-takao-san/e/f1328c379764461c3d374a0f1ccedd67
949名無し名人:2013/06/05(水) 15:24:17.07 ID:4hGuKPWJ
===================================================================
最強の囲碁(CrazyStone)
===================================================================

・動作環境や機能
Windows 7 / Windows Vista / Windows XP /
iPhone / iPad / Android などに対応
iPhone / iPad 版はサーバ対局機能に対応
携帯向けオンラインサイトあり

・英語版
CrazyStone 2013
http://www.unbalance.co.jp/igo/eng/

・成績
2013年UEC杯優勝
2013年電聖戦で石田二十四世本因坊に4子で勝利
2013年4〜6月期 KGS tournament (19x19) は不出場
2013年3月期 KGS tournament (19x19) で優勝,Zen19S に 2-0
2013年2月期 KGS tournament (9x9) で優勝,Zen19S に 2-0
2013年1月期 KGS tournament (19x19) で優勝,Zen19S に 4-2 (1持碁)

・プロ棋士の評
石田二十四世本因坊
「(CrazyStoneは)アマ六段の力はある。人間なら打ってくる場所に打たない冷静
さと柔軟さを感じた。天才かも」(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130320/igo13032020420000-n1.htm

高尾紳路九段
「堅実な石の運び」「頭が柔らかい(?)」「お友達になりたくないタイプ」
(公式ブログ)
http://blog.goo.ne.jp/s-takao-san/e/f1328c379764461c3d374a0f1ccedd67
950名無し名人:2013/06/05(水) 15:33:05.27 ID:GHnZDT/w
情強は最強の囲碁優勝記念版買うだろうな。
俺も買ったし
951名無し名人:2013/06/05(水) 15:46:33.97 ID:p9jXQGV3
俺は情強!
って、たいしたエビデンスだなw
952名無し名人:2013/06/05(水) 15:56:08.69 ID:GHnZDT/w
>>879のN6の手って別に悪手じゃねえぞ
手順変えてるだけじゃねえか。

ここで白が手抜きで左辺に展開してるからそう見えるだけで
もし白がツケヒキ定石で普通通り決めたら
黒、右辺にかかっていくんだよ。中韓の碁で見るけどな
N6の手を天頂ファンが指摘してるけど、俺からすると
この手は立派な手だわ。序盤からそんなソフト悪くするわけえねえし
N6の手に文句つけてる人は棋力ない人だな
953名無し名人:2013/06/05(水) 16:12:23.05 ID:GHnZDT/w
訂正
白が一間シマらずに白が右辺にかかってくる場合
954名無し名人:2013/06/05(水) 16:29:45.77 ID:G9cGIjpQ
うーん、日本人としては天頂にがんばってもらいたいのだが
思考エンジンも営業のうまさもちょっと負けてるのか
天頂5の逆襲に期待しよう
955名無し名人:2013/06/05(水) 16:34:20.32 ID:G9cGIjpQ
kgsトーナメントのは、4月は13路で6月は9路じゃないか?
956名無し名人:2013/06/05(水) 19:33:08.56 ID:0M3YKUTg
コンピューターVS高校生 囲碁対決!
(2013年06月05日 17時40分)

 コンピューター囲碁で世界最強といわれるソフト『ZEN』と、
囲碁・高校日本一の実力をもつ県内の高校生との対局が富山市でおこなわています。

 コンピューターと人間の対決、勝利の女神はどちらに微笑むのでしょうか?。

 コンピューターソフト『ZEN』との対局に挑んでいるのは、高校1年で全国大会
で優勝するなど、アマチュアトップクラスの実力を持つ富山南高校2年の大表拓都さんです。

 この対局は、人工知能の研究を身近に感じてもらおうと人工知能学会が企画したもので、
チェスや将棋は、駒の役割や強弱が決まっているため、プログラム開発が比較的容易ですが、
碁石にはそうした役割や強弱がないため、世界最強といわれる『ZEN』でも、アマチュア5
段程度の実力だということです。

 5日は、持ち時間1時間で、コンピューターが先に石を3つ置くハンデ戦で、2時間にお
よぶ対極の結果、黒の碁石のZENがアマチュア6段の大表さんを6目差で破りました。
957名無し名人:2013/06/05(水) 19:37:30.96 ID:0M3YKUTg
棋譜見てないけど、6目差ということは10目ぐらい差があったのかな
958名無し名人:2013/06/05(水) 19:55:22.69 ID:j4icPxpt
そろそろ天頂5が出る頃だなぁ。
天頂4(15秒)は、幽玄の間5段以上の棋力があるみたい。
天頂4は、3より余り強くなっていないので、5が待たれる。
959名無し名人:2013/06/05(水) 20:06:15.37 ID:j4icPxpt
天頂4(10秒)と最強の囲碁CS(10秒)との対戦結果:
天頂の4連勝でした。(銀星ツール使用)
960名無し名人:2013/06/05(水) 20:25:59.82 ID:4hGuKPWJ
天頂5,楽しみですね

少し気になるのは,kgs でのボットの段位があまり上がっていないことですね

Zen の Slow bot はむしろ下がりぎみ.こっちは対ソフトの対局ばかり
つまり他のソフトに対してこの一年で分が悪くなったということだと思う
http://www.gokgs.com/graphPage.jsp?user=zen19s

Zen の 早碁用ボットは対人間用.早碁だけに(人間が弱くなるので)上のより1段分くらい強い
でもやっぱり過去一年でほぼ横ばい(そもそも最近登場していませんが)
http://www.gokgs.com/graphPage.jsp?user=zen19d

CrazyStone の bot も上がっていない
これは対人間と対ソフトと共通に使われているっぽいですね
Slow bot の zen19s とはほぼ同じかわずかに CS が上ですが
早碁の zen19d と比べると1段分くらい弱い
http://www.gokgs.com/graphPage.jsp?user=crazystone

ともかく,どのボットもkgsの段位では強くなってないですね
その前の1,2年はぐいぐい上がっていったのだけど,ボチボチ限界来てるのかな?

それともkgs全体の段位が厳しくなっているとか?
961名無し名人:2013/06/05(水) 20:42:27.48 ID:+9ASeMwe
対極っていみじくもニュースサイトなのに。。。orz
962名無し名人:2013/06/05(水) 21:13:42.77 ID:KVoRVEqQ
>>956
一瞬ひどい誇大広告並の謳い文句だなと思ったけど、「世界最強と言われる」と書けば確かに嘘じゃないねw
単に「世界最強の」と書けば嘘になるけど。でもCSの作者はこういう書き方したら怒るかもな。
まぁそれはともかく電聖戦でついてしまったマイナスイメージを高校生相手に少しでも払拭できたみたいね。
963名無し名人:2013/06/05(水) 22:38:43.01 ID:iF+C4/jq
iフォンで最強の囲碁のサーバー対局してるけど結構面白い
初心者の勉強用(?)には向かないけど力自慢な人なら熱くなれると思う
感じとしては、とにかく封鎖したがる。
常にこっちの石を攻め続けてきてあわよくば取っちゃうor大模様
iフォンの小さい画面だとあんまり読む気しないから第一感で打ってるけど
一見無理攻めと思って適当に相手してるとけっこうヤバイことも多い
なんというか、答えのありそうな攻め所は利き筋とかもきちんと見てるし、手順も正確だけど
まだ盤の広いときの攻めはやっぱり無理がたたって、崩れ始めるととたんに弱くなる

あと、形勢判断をやたら自分側(最強の囲碁)に有利なように見てる気がするw
とくに攻めあいと死活が絡んでるとことか。
例えば最強先で死にになるオレの石があるとして、形勢判断ポチッとすると、既に死んでいる石として判定してたりする
ふ〜ん まあいいやほっとこと思ってヨセまで置いといたら結局手をつけてきて
「死んでるって思ってたんじゃないんかい!」みたいなことがよくある

良く言えば筋や形を気にしない実戦派、悪く言えばイモ筋の力自慢
でもお手ごろな値段でいつでもどこでも遊べるからとても気に入ってる
964名無し名人:2013/06/05(水) 23:37:09.02 ID:hBk19ctY
>>952

天頂が打った碁といつわって人を騙そうとしている点を指摘しているのに
何を言ってるのかさっぱりわからないw

ちなみにN6をすごい手とは言っているけれど悪手だなんて言って無いし
実際N6近辺に打とうが、手を抜いて他の場所へ打とうが、当然打てる事は打てる。
当たり前の事だよね?棋力高いならわかるだろうけれど。

ただ、普通はツギを検討するのがまず第一でしょう。
当たり前の事だよね?棋力高いならわかるだろうけれど。(2回目)

で、天頂だと検討で着手順位を出してみると、まさしくその通りに出て来る。

N6近辺へ打つ手も、一応検討のうちに出て来るけれど、ツギの手とは比べ物にならない。
手抜きと同じくらいの順位だった。

どんなに贔屓目に0.01%にも満たない確率なので>>879で貼られている棋譜は
天頂が打ってるとか言ってるけれど、嘘をついていると判明する。

これは天頂の棋譜だ、と嘘をついて人をだまそうとしている点を指摘しているのだけれど、
そのあたりは一体どうゆう言い訳をするワケ?w
965名無し名人:2013/06/05(水) 23:44:32.74 ID:hBk19ctY
ステマ合戦とか、どっちもどっちとか
やたらとそういう事にしたがってる発言が散見されるけれど
これも最強の囲碁ステマ君の発言だね。

嘘をついて人を騙しているのは最強の囲碁だけだよ?
天頂や銀星はそんな必要ないもの。

それと、コンピュータ対戦だけ勝てるようなチューニングをしている囲碁ソフトなんて誰も欲しくないよ?

変な手ばっかり打つのは囲碁ソフトであれば仕方ないけれど、
それでも天頂、銀星は低段者じゃ勝てないくらい強い。
買う価値はあると思う。

でも最強の囲碁は見る限りソースネクストの1980円の囲碁ソフトと大差ないし
ソフトの強さをつきつめるのではなく、いかに強そうに見えるかに力を入れているし、
このスレを見る限りちょっと買う気にはならないかな。
966名無し名人:2013/06/05(水) 23:51:05.79 ID:GHnZDT/w
>>964

>この天頂(?)はすごい手を打ちますね。開始早々N6とか。

あんた文全体でノーって言ってるのに、ここだけイエスなの?
卑怯なやつだな。100人読んで100人がこの手は駄目なんだな
と思う文章だけど?

天頂持ってないから最善手とか次点手とか知らないが
手としてアリなの。手順が違うだけで
ソフトの評価値ばっか見てるから、わかんないんだろうが

ちなみに俺は棋譜貼った人間じゃないから捏造とか言われても困る
ただN6の手はアリで立派な手だといっただけだ
967名無し名人:2013/06/05(水) 23:59:17.04 ID:GHnZDT/w
ソフト厨って評価値とか候補手しか見てないんだな・・・
それを偉そうにwww

>ただ、普通はツギを検討するのがまず第一でしょう。

普通ってなんだよwwwあんま碁知らないんだな
ツケヒキ定石しか知らないのかな
手抜きとか普通にあるし、天頂の擁護してるようだが
天頂さんに失礼だぞ。中韓の碁棋譜とかも学習させてて
優秀なんだよ
968名無し名人:2013/06/06(木) 00:13:46.65 ID:CsLe+QoC
ソフトでしか知らない人って点でしか碁を見てない感じはあるな
線で見ないと。
969名無し名人:2013/06/06(木) 01:05:08.76 ID:4L91pRX3
コンピューター囲碁について語るスレと市販コンピューター囲碁ソフトについて語るスレを
分けて後者で思う存分殴り合っててくれ
970名無し名人:2013/06/06(木) 01:33:07.47 ID:3e/3NlbW
アンバラ工作員は、その両者を意図的に混同してるからな。
971名無し名人:2013/06/06(木) 02:10:55.59 ID:YdYlygCr
>>969
天頂君は他のスレ行ってまで最強ディスってるからな。
スレ分けても意味ないよ。
972名無し名人:2013/06/06(木) 02:31:02.56 ID:RzV6Sp7h
>970、>971
一人で何やってるの?
973名無し名人:2013/06/06(木) 02:41:39.92 ID:YdYlygCr
意味不明w
974名無し名人:2013/06/06(木) 07:30:09.03 ID:sWRQ7EB5
>>632 俺のは12センチくらいあるよ、凄いだろう
975名無し名人:2013/06/06(木) 09:05:10.00 ID:sWRQ7EB5
高校名人に3子で余裕勝ちってのは普通にアマ6段の実力だからな
これより強くなるのはプロの領域

一目強くなるのも大変なんだろう。
結局どこまで深く読めるかの勝負になる
後はマシンパワーのごり押し。
あとZEN君は中央での地模様を過大評価する雑な評価をして
形勢判断を誤るようだから、そこを直すだけでもかなり強くはなるだろうけど。
976673:2013/06/06(木) 11:55:56.01 ID:57nFXENU
あまり気がつかなかったんだけど、対局してて、最強の囲碁優勝記念版の
負ける時って、早く投げないから、まさに惨敗という感じになる。
いい加減に投げろって言いたくなるわ。
形勢判断も、PCが勝ってるような誤判断もするしなぁ。
天頂4より強いと思うんだけど、勝つ時と負ける時の落差が大きすぎる。
投了時のセンスは天頂4が勝ってる。
最強の囲碁は、これを直さないといかん。
977名無し名人:2013/06/06(木) 12:09:25.88 ID:taniadDM
投了機能って微調整できるといいね。
今のソフトはせいぜい、する、しない程度だよね。
人間が途中でやめれば済む話だけど。
978名無し名人:2013/06/06(木) 16:37:41.59 ID:tEsLFCRk
Zen vs 大表君の棋譜です
(長いので分割してます)

(;CA[utf-8]OT[1 moves / 30 sec]RU[Japanese]AB[dp][pd][dd]PL[W]AP[GoGui:1.1.3]FF[4]
DT[2013-06-05]PC[富山市民プラザ]PB[Zen]PW[大表拓都]HA[3]TM[3600]RE[B+6]
MULTIGOGM[1]
;W[qp]WL[3600];B[cj]BL[3581];W[fq]WL[3581];B[dn]BL[3565];W[dr]WL[3573];B[cq]BL[3547]
;W[iq]WL[3565];B[jd]BL[3531];W[cc]WL[3549];B[dc]BL[3512];W[cd]WL[3542];B[ce]BL[3495]
;W[be]WL[3535];B[bf]BL[3477];W[db]WL[3516];B[pp]BL[3459];W[de]WL[3496];B[cf]BL[3442]
;W[ed]WL[3491];B[df]BL[3417];W[ee]WL[3481];B[qo]BL[3399];W[pq]WL[3376];B[oq]BL[3371]
;W[qq]WL[3362];B[op]BL[3351];W[ro]WL[3355];B[qn]BL[3332];W[rn]WL[3350];B[ql]BL[3313]
;W[qm]WL[3338];B[pm]BL[3294];W[rm]WL[3333];B[pl]BL[3274];W[qf]WL[3299];B[nd]BL[3251]
;W[rd]WL[3286];B[qc]BL[3230];W[qi]WL[3253];B[pi]BL[3210];W[ph]WL[3244];B[oh]BL[3189]
;W[pg]WL[3238];B[kq]BL[3168];W[kp]WL[3208];B[lp]BL[3143];W[ko]WL[3160];B[lo]BL[3121]
;W[jq]WL[3127];B[kr]BL[3089];W[kn]WL[3107];B[ln]BL[3059];W[km]WL[3094];B[fp]BL[3027]
;W[gp]WL[3077];B[fn]BL[3004];W[lc]WL[3049];B[ld]BL[2980];W[kc]WL[2950];B[jc]BL[2956]
;W[kd]WL[2883];B[ke]BL[2931];W[md]WL[2878];B[le]BL[2905];W[mc]WL[2871];B[me]BL[2882]
;W[nc]WL[2864];B[ne]BL[2848];W[jb]WL[2843];B[ib]BL[2823];W[ka]WL[2834];B[ie]BL[2793]
;W[oc]WL[2824];B[fc]BL[2770];W[gc]WL[2768];B[hc]BL[2741];W[gd]WL[2731];B[gb]BL[2718]
;W[fb]WL[2724];B[od]BL[2691];W[lq]WL[2633];B[mq]BL[2666];W[ej]WL[2530];B[fg]BL[2634]
;W[gk]WL[2453];B[gi]BL[2603];W[ck]WL[2390];B[dk]BL[2580];W[dj]WL[2384];B[dl]BL[2555]
;W[ci]WL[2376];B[bj]BL[2534];W[bi]WL[2368];B[bk]BL[2514];W[dh]WL[2357];B[ef]BL[2493]
;W[ek]WL[2247];B[ge]BL[2472];W[hj]WL[2178];B[ji]BL[2452];W[hi]WL[2118];B[hh]BL[2425]
;W[gh]WL[2064];B[fi]BL[2405];W[ih]WL[2050];B[hg]BL[2385];W[ii]WL[2044];B[jk]BL[2355]
;W[el]WL[2033];B[dm]BL[2334];W[il]WL[1974];B[ll]BL[2315];W[jh]WL[1482];B[fd]BL[2287]
;W[ec]WL[1474];B[hd]BL[2269];W[cr]WL[1368];B[go]BL[2247];W[hp]WL[1342];B[ki]BL[2220]
;W[kh]WL[1333];B[lh]BL[2198];W[mh]WL[1152];B[lg]BL[2179];W[oi]WL[892];B[pj]BL[2161]
;W[ng]WL[882];B[ni]BL[2143];W[mi]WL[874];B[mj]BL[2126];W[lj]WL[853];B[li]BL[2108]
;W[br]WL[748];B[bq]BL[2090];W[aq]WL[738];B[ap]BL[2072];W[ar]WL[732];B[eq]BL[2054]
;W[er]WL[713];B[ik]BL[2038];W[gm]WL[664];B[hn]BL[2016];W[in]WL[539];B[fm]BL[1996]
;W[ei]WL[292];B[fh]BL[1980];W[gl]WL[239];B[bp]BL[1962];W[jr]WL[227];B[hm]BL[1945]
;W[hl]WL[214];B[qj]BL[1922];W[ri]WL[179];B[pb]BL[1905];W[ob]WL[166];B[lr]BL[1887]
;W[nh]WL[150];B[oj]BL[1870];W[rc]WL[73];B[bd]BL[1853];W[rb]WL[56];B[bc]BL[1836]
979名無し名人:2013/06/06(木) 16:38:16.90 ID:tEsLFCRk
;W[bb]WL[46];B[ho]BL[1819];OW[1]W[pc]WL[30];B[io]BL[1796];OW[1]W[jp]WL[30];B[qd]
BL[1779];OW[1]W[qb]WL[30];B[qe]BL[1762];OW[1]W[re]WL[30];B[kl]BL[1746];OW[1]W[im]
WL[30];B[ab]BL[1728];OW[1]W[fa]WL[30];B[bh]BL[1708];OW[1]W[ai]WL[30];B[fl]BL[1692]
;OW[1]W[fk]WL[30];B[ip]BL[1675];OW[1]W[gq]WL[30];B[aj]BL[1658];OW[1]W[pr]WL[30]
;B[or]BL[1637];OW[1]W[rk]WL[30];B[rj]BL[1614];OW[1]W[sj]WL[30];B[rl]BL[1597];OW[1]
W[sl]WL[30];B[qk]BL[1580];OW[1]W[sk]WL[30];B[jf]BL[1556];OW[1]W[em]WL[30];B[en]
BL[1539];OW[1]W[dq]WL[30];B[ep]BL[1522];OW[1]W[ag]WL[30];B[ch]BL[1498];OW[1]W[ah]
WL[30];B[bg]BL[1481];OW[1]W[ig]WL[30];B[af]BL[1464];OW[1]W[di]WL[30];B[if]BL[1447]
;OW[1]W[lm]WL[30];B[mm]BL[1430];OW[1]W[ba]WL[30];B[ia]BL[1406];OW[1]W[ij]WL[30]
;B[ja]BL[1387];OW[1]W[jj]WL[30];B[kj]BL[1370];OW[1]W[kb]WL[30];B[jl]BL[1353];OW[1]
W[ks]WL[30];B[ls]BL[1336];OW[1]W[js]WL[30];B[jm]BL[1315];OW[1]W[jn]WL[30];B[hk]
BL[1298];OW[1]W[gj]WL[30];B[og]BL[1275];OW[1]W[of]WL[30];B[oi]BL[1258];OW[1]W[nf]
WL[30];B[pe]BL[1241];OW[1]W[pf]WL[30];B[ac]BL[1224];OW[1]W[ga]WL[30];B[ps]BL[1207]
;OW[1]W[qs]WL[30];B[os]BL[1190];OW[1]W[ha]WL[30];B[hb]BL[1173];OW[1]W[fe]WL[30]
;B[ff]BL[1156];OW[1]W[dg]WL[30];B[jo]BL[1134];OW[1]W[gn]WL[30];B[fo]BL[1117];OW[1]
W[kg]WL[30];B[kf]BL[1100];OW[1]W[mf]WL[30];B[lf]BL[1083];OW[1]W[qh]WL[30];B[ae]
BL[1063];OW[1]W[ea]WL[30];B[aa]BL[1039];OW[1]W[cg]WL[30];B[jg]BL[1012];OW[1]W[fj]
WL[30];B[mg]BL[986];OW[1]W[oe]WL[30];B[nn]BL[963];OW[1]W[eh]WL[30];B[eg]BL[946]
;OW[1]W[]WL[30];B[]BL[945])
980名無し名人:2013/06/06(木) 21:59:00.89 ID:MuKnhKWX
意図的に意味をとりちがえたり、わざと曲解したり、
自分の不利な事は無視したりとつっこみ所満載の人とは
会話は成立しないのだけれど、棋力の低い人や、判断がつかない人向けに
>>966にレスしておきますね。
というか、この最強の囲碁のステマの人って本当に日本人じゃないのかも。
なんかところどころ本当に日本語がわかっていなさそうな節が見えますね。

> >この天頂(?)はすごい手を打ちますね。開始早々N6とか。

このセリフはちょっとありえない手を打った、というニュアンスで発言しました。
このステマ君の言う通り、全然無い手じゃあ無いですよ。打つ事も出来る手では
あります。ただ、繰り返し言うように、まず右辺のツギを考えるのが当然で王道で
当たり前の考え方、という言い方がわかりやすいかな?
つまり、それじゃつまらないよね、という軽い考え方でちょっと別の手を打ってみるのもアリなんです。
ステマ君は、私の発言の揚げ足を取る形で、まるで私が絶対に打ってはいけない手だと私が言った
かのように印象操作をしているのです。

そして何より、ここで王道のツギの方を選ぶのが当たり前、と言っている理由ですが、
天頂が打つ事が前提としての話という事があります。
すぐ上で発言した事をまるで手のひらを返すような言い方になりますが、
この場面では天頂ならば全然まったく絶対に打たれない手になるのです。
天頂が打つような手ではない、棋譜ねつ造の証拠の一つとして挙げているのですが、
話をそらしてぎゃーぎゃーわめいている人は無視せざるを得なかったのでしょう。

天頂はその仕様に則って、検討した手の中で一番ポイントの高い、カケツギを打つ事が
ここでは大半になるはずです。
981名無し名人:2013/06/06(木) 22:06:08.47 ID:MuKnhKWX
> 天頂持ってないから最善手とか次点手とか知らないが
> 手としてアリなの。手順が違うだけで
> ソフトの評価値ばっか見てるから、わかんないんだろうが
>
> ちなみに俺は棋譜貼った人間じゃないから捏造とか言われても困る
> ただN6の手はアリで立派な手だといっただけだ

この子は、N6がありえない手ではない、と必死になって騒いでいますが
そんな当たり前の事を言われても、何を言ってるんだこいつは、としか思いません。

ただ、天頂はこんな奇抜な手を絶対に打たない。
だから、天頂が打った棋譜として貼られた>>874の棋譜は、まったくのでたらめで、
最強の囲碁のステマをしている詐欺師が、このスレを見ている囲碁ソフトに興味ある人たちを
騙して最強の囲碁シリーズを買わせようとしている詐欺行為なんですよと、
そう言いたいわけなのです。

棋力が高ければこんなブラフにひっかからないし、そもそもAIの囲碁ソフトは無用の長物で、
話題に関わる事も無いでしょう。
判断できるほどの棋力が無い人ほど、こういったソフトを欲しがり、また騙されやすい。
きっと財布の紐もゆるめのジジイなんか騙すのはちょろいとでも思っているのでしょう。
腹立たしい事です。
982名無し名人:2013/06/06(木) 22:10:38.25 ID:YBxpr/zD
この3子で負けた高校生ってアマトップと互角ぐらい?
それとも地方の県代表レベル?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130606-00001249-kitanihon-l16
983名無し名人:2013/06/06(木) 22:52:11.15 ID:4L91pRX3
投了の閾値設定でvsAIでは遅くvs人では早くしてるらしいんだけど

最強が筋いいとか天頂が無理攻めあるとかは開発者本人がこないだの大会で
CSは学習結果や評価値にしたがって打つけど
ZENは面白くするために切れるところは切るように調整してるって言ってたよね
984名無し名人:2013/06/06(木) 22:56:15.64 ID:VYfHTsEe
大表拓都って東洋囲碁の「でぇもん」だと噂されている人だね
985名無し名人:2013/06/07(金) 00:14:50.98 ID:O5pZpZr+
>>980
ZenがCrazyStoneに勝てなくなってきている現状で
この必死さは逆効果だということがホントに分かっていないらしい

最強信者を喜ばしているだけなんだが
まあそれが目的ならうまくいっていると思うよ
986名無し名人:2013/06/07(金) 00:26:11.89 ID:UVCkBiu7
fuego無料としては強いけどやっぱり無理なキリや打ち込み、意味のない放り込みが目に付くなあ
987名無し名人:2013/06/07(金) 00:43:11.56 ID:O5pZpZr+
>>982
各年代で全国優勝してる有名人だよ
もう年齢関係なくアマトップに近いと思う...と思ったら

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1338102046/

あたりを見るとまだまだ上には上がいるようだ
988名無し名人:2013/06/07(金) 01:38:46.97 ID:v/7EOa57
>>980>>981
そうカリカリしなさんな。ボタンの掛け違いや思い込みで
疑心暗鬼になってるんだよ
俺は天頂を評価してるんだけど
こうゆう柔軟な打ち方もできる懐もってるんだなと感心して
ツギが王道とかわからんって天頂もってないし
ただ天頂が打った棋譜見てソフトなのに中央志向で厚み築いたり大陸的で
素晴らしいとは思う。そういう知識があったから序盤でこういう手
は立派だなと思っただけだ。棋譜捏造とか俺が貼ったわけじゃないから
わからん。碁って数十手進まないとわからんし、線で攻めるって奴で
王道はツギとかそういう固定概念は頂けないよ。
このスレで偏った話ばっかしてると迷惑だからこれ以上レスはしないよ
989名無し名人:2013/06/07(金) 02:08:14.11 ID:w8Kwh8DD
>>985
だから,きっとアンバランス社員の高等テクなんだってば
こういう奴がいると普通天頂が気持ち悪くなって最強が欲しくなるよね
あんまりやるとマイナビから訴えられるんじゃないかってレベルwww
990名無し名人:2013/06/07(金) 02:48:34.03 ID:jf+9S1Xr
毎日、長文で最強・アンバランス叩いてるアホ必死すぎるw
991名無し名人:2013/06/07(金) 02:56:14.03 ID:1ip521TQ
>>978,979
棋譜をありがとうございます。
245手を過ぎてから白のパスがやたら出てくるのでおかしくなりましたが、
OW[1]というのを削除したらうまくいきました。
これは何の意味でしょうか?
992名無し名人:2013/06/07(金) 05:01:16.98 ID:8uOFP4x+
一般の消費者はzenもCSも買えないんだけど?
いつまでたっても市販ソフトと混同して語ってる連中は脳の病気なのか?
なぜか全員アンバランス工作員みたいだけど。
993名無し名人:2013/06/07(金) 10:23:30.10 ID:/w/XDAYc
だから普通の消費者は大会版と市販版の違いまで考えないでしょう?
それをいちいち脳の病気などと罵っていては売れるものも売れなくなる

ともかく,分かりやすくて鮮烈な電聖戦の印象を覆すのは不可能に近い

君のいうステマとか棋譜捏造とか大会版と市販版の違いとかは
証明が難しいから水掛け論になって,
目に見える事実(=電聖戦やKGS)がかえって目立ってしまうんだよ

君がアンバランス社員の逆ステマじゃなくて
本当に天頂を売りたいのなら天頂5が出るまで騒がないほうがいいよ

俺はどのソフトも応援しているし,天頂はむしろ特に好きな方だけど
天頂ファン的にはまったく迷惑だよ
994名無し名人:2013/06/07(金) 10:24:42.67 ID:5tfpO91b
>>982 3子でZENに打てるんだ プロと似たような棋力だろう kgsなら7,8dはある
995名無し名人:2013/06/07(金) 10:36:20.65 ID:g265dlXl
朝から活発だな、というかここんとこずっとハイペース
これまでに2ヶ月で1スレ消費したことがあったか?
996名無し名人:2013/06/07(金) 10:52:03.67 ID:N4dCNk/r
997名無し名人:2013/06/07(金) 10:52:21.12 ID:g265dlXl
ぜんぜん話題を変えてすまんが
KGSで5.33dとか小数点で書いているのを見かけるのだけど
どうやってそこまで細かく分かるんだ?
998名無し名人:2013/06/07(金) 11:29:53.87 ID:9YGD8eqS
>>997
KGSのアカウントを呼び出して、「ランクグラフ」を表示させる。
それを定規で測れば小数点以下まで計算できる。
999名無し名人:2013/06/07(金) 12:31:23.68 ID:g265dlXl
え,定規なの?マジですか?
1000名無し名人:2013/06/07(金) 12:42:11.03 ID:UHRm2pot
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。