【FE】ファイアーエムブレム暁の女神反省会スレ20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1助けて!名無しさん!
2助けて!名無しさん!:2008/03/12(水) 00:09:35 ID:5kHfvhJv
前スレから拾ったテンプレ。


★蒼炎からのファンの不満点

・サザ関連(蒼炎時の大器晩成、暁第一部等の伏線破棄。凡庸クラス密偵、後付け凡人設定)
・つまらない漆黒との一騎討ち

・アイク ティバーン サナキなどの劣化

★新規からの不満点

・2部以降よくみられる身内会話についていけない

★双方から出ている不満

・シナリオ関連(血の契約、曖昧な石化の定義、エルラン生存、アイクによるストーリージャック等)

・奥義によって生まれる大味なバランス

・3部以降頻発する全滅マップがだるい

・育てる楽しみがない(のびしろはあるが育てづらいデイン勢・のびしろはそんなにないが機会はいくらでもあるラグズ+傭兵団勢、空気なクリミア勢)

最初は弱い奴だろうが最初から強い奴だろうが最終的な結果は同じ

・ラグズ王族勢によるバランス崩壊

・マニアックの仕様

★評価できる点
・音楽(シリーズ1、2を争う評判)
・グラフィック(ムービー含む)
・北千里
・ロード時間(マリオギャラクシー並)
3助けて!名無しさん!:2008/03/12(水) 00:11:26 ID:5kHfvhJv
>970ぐらいまで行ったらスレ立つまでレスはなるべく自重しようぜ。
つーことで後は任せた。
4助けて!名無しさん!:2008/03/12(水) 00:15:49 ID:AyioaJbn
前スレ見て初めて知ったが、
このゲームシナリオスタッフって5人もいたんだな・・・

嘘だろ・・・誰も突っ込まずゲラゲラ笑い転げながら糞シナリオを書いてたってことかよ
5助けて!名無しさん!:2008/03/12(水) 00:16:00 ID:53dS5HRZ
テンプレ改正案

★蒼炎からのファンの不満点  
・サザ関連(蒼炎時の大器晩成、暁第一部等の伏線破棄、凡庸クラス密偵、後付け凡人設定)  
・つまらない漆黒との一騎討ち  
・蒼炎に登場したキャラの劣化  

★新規からの不満点  
・2部以降よくみられる身内会話についていけない  

★双方から出ている不満  
・シナリオ関連(血の契約、曖昧な石化の定義、エルラン生存、アイクによるストーリージャック、後日談等)  
・強すぎる奥義によって生まれる大味なバランス  
・3部以降、敵が多い上にクリア条件が全滅のマップが頻発 
・中立軍・友軍フェイズが長い  
・育てる楽しみが少ない(育てる機会が少ないデイン勢、最初から強い傭兵団、空気なクリミア勢)   
・ラグズ王族によるバランス崩壊  
・第4部のエルランの回想 
・強制出撃が多い 
・マニアックの仕様  
・全体的に自由度が少ない

★評価できる点  
・音楽(シリーズ1、2を争う評判)  
・グラフィック(ムービー含む)  
・北千里  
・ロード時間(マリオギャラクシー並)  


>>1
異論は認める
6助けて!名無しさん!:2008/03/12(水) 00:23:47 ID:WAw0Oh6G
スタッフリストその1
*Producer*
 Thoru Narihiro(成広 通)
*Prodeucer*
 Hitoshi Yamagami(山上 仁志)
*Project Management*
 Masaki Tawara(俵 正樹)
*Director*
 Taeko Kaneda(金田 妙子)
*Assistant Director*
 Sachiko Wada
*Technical Supervisor*
 Takumi Kaneko
*Technical Director*
 Takashi Akiyama
*Graphic Chirf*
 Masahiro Higuchi(樋口 雅大)
*Map Director*
 Minoru Noda
*2D Art Director*
 Daisuke Izuka
*Sound Director*
 Yoshito Hirano(平野 義人)
*Supervisor Sound(Sound)*
 Yuka Tsujiyoko(辻横 由佳)
*Scenario*
 Ken Yokoyama
*Scenario Assistance*
 Kouhei Maeda(前田 耕平)
 Suzuyo Umezawa    Yurie Hattori
*Main System Programming*
 Takashi Akiyama
*Script & Conversation*
*System Programming*
 Takumi Kaneko
*Map & Battle System*
*Programming*
 Susumu Ishihara
*Gmap Programming*
 Yusuke Murakami
*Assistant Programming*
 Naohiro Yasuhara
*Level Design*
 Sachiko Wada
 Toyohisa Tanabe(Engines)    Yoshimasa Atita(Engines)
*Tutorial Design & Script*
 Makoto Katayama
*Character Design*
 Sachiko Wada
 Chie Takaya
*Character Illustration*
 Senri Kita(北千里)
*Face Graphic*
 Senri Kita(Engines)(北千里)
 Mayuko Tsukamoto     Chie Takaya
*Unit Design*
 Daisuke Izuka       Chie Takaya
7助けて!名無しさん!:2008/03/12(水) 00:24:41 ID:WAw0Oh6G
スタッフリストその2
*Battle Unit Work*
 Masahiro Higuchi(樋口 雅大)
 Masayo Shiurogawa    Mayuko Tasukamoto
 Chie Kawabe       Sayuri Kobayashi
 Madoka Murakami      Sahingo Igata
*Map Unit Work*
 Ikuko Nishikawa     Hiroyuki Hayashi
 Chie Takaya       Takao Sakai
 Mayuko Tasukamoto     Madoka Murakami
*Map Design*
 Minoru Noda       Kyouko Nakazawa
 Tsutomu Tei
*Battle Field Design*
 Minoru Noda       Tsutomu Tei
*Event Illustration*
 Daisuke Izuka      Naoko Tsukamoto
*Back Ground Illustration*
 Daisuke Izuka      Hiromi Tanaka
 Kyouko Nakazawa
*Effect Design*
 Koji Kawasaki      Hiroyuki Tashiro
*Layout*
 Takako Sakai
*Event Script*
 Makoto Katayama     Ryuichirou Kuguchi
 Takanori Hino      Yuji Ohashi
 Susumu Isihihara
*Event Asisstance*
 Daisuke Nakajima     Koichiro Yamada
*Battle Unit Motion*
 Yuki Takenaka       Jitsuo Isiguro
 Yuya Yamaguchi       Satoru Yamaura
 Ai Ito           Tsubasa Isida
 Tetsuya Kakumoto     Kensuke Morita
 Satoshi Kishida       Kosei Nishimura
*Movie & Main compositon*
 Yoshito Hirano(平野 義人)
*Movie Sound Effect & Main Sound Effect*
 Saki Haruyama(春山 沙樹)
8助けて!名無しさん!:2008/03/12(水) 00:25:12 ID:WAw0Oh6G
スタッフリストその3
*Composition*
 Chika Sekigawa      Naoko Mitome
 Naoko Miyatake
*Sound Effect*
 Saki Kurata
*Song*
 Toshihinori Shimizu     Yoko Fuji
 Aoi Tsujiyoko

「Dawn Arkens」
*Vocal*
 Toshinori Shimizu      Noriko Aoki
*yrics*
 Ken Yokoyama
*yrics Support*
 Yoko Fuji
*Music & Arragerment*
 Yoshito Hirano(平野 義人)

*Voice*
 Michiko Hagi(萩 道彦)     Jyunji Majima(間島 淳司)
 Natsuko Kuwatani(桑谷 夏子)  Kazutaka Ishii(石井 一貴)
 Kumi Sakuma(佐久間 紅美)    Tatsuhisa Suzuki(鈴木 達央)
 Tadahisa Saizen(西前 忠久)   Keiichi Kuwabara(桑原 敬一)
 Miho Miyagawa(宮川 美保)    You Asakawa(浅川 悠)
 Akiko Hsegawa(長谷川 明子)   Teruyuki Tanzawa(丹沢 晃之)
 Takashi Nagasako(長嶝 高士)
*Project Assistance*
 Masayuki Horikawa
*Production Management*
 Kenji Imai
*Publicity*
 Yusuke Kitanishi      Ryuta Kitamoto
*Artwork*
 Takahashi Hosoi       Yoshinori Oda
 Yasuo Inoue
*Debug*
 Ryosuke Yamada        Kaori Ando
 Super Mario Club
*Special Thanks*
 Kozo Ikuno          Yoshiyuki Nakamura
 Kenji Nakajima        Kenji Yamada
 Misao Kurizawa
 Degital Frontier
 Arts Vision(アーツビジョン)
 Engines
 Proge
 TrioDesign
*Excutive Prodecer*
 Ryoichi Kitanishi
 Satoru Iwata(岩田 聡)
9助けて!名無しさん!:2008/03/12(水) 00:26:21 ID:WAw0Oh6G
GBA以降の主要スタッフの翩々
封印
プロデューサー    出石武宏
ディレクター       成広通
ゲームディレクター  堀川将之
システムディレクター Tkafumi Kaneko
アートディレクター  金田妙子
シナリオ         堀川将之
コンポーザー     辻横由佳
スーパーバイザー  西村健太郎

烈火
プロデューサー   成広通、出石武弘
ディレクター     金田妙子、西村健太郎
シナリオ       横山健、前田耕平(支援会話)
コンポーザー    春山沙樹
スーパーバイザー 山上仁志

聖魔
プロデューサー  成広通、山上仁志
ディレクター    Sachiko Wada、Taiki Ubukata、西村健太郎
シナリオ      前田耕平
コンポーザー   春山沙樹、Yosihiko Kitamura、平野義人 

蒼炎
プロデューサー 成広通、山上仁志
ディレクター   堀川将之
シナリオ      横山健(メイン)、前田耕平、Yoko Nakai(支援会話など)
ゲームデザイン 金田妙子
コンポーザー  平野義人(マップ・ムービー・ボーカル曲)、春山沙樹、その他3名(イベント・バトル・効果音)
           辻横 由佳(OP、ダイジェスト)


プロデューサー  成広通
ディレクター    金田妙子
シナリオ      横山健(メイン)、前田耕平、Suzuyo Umezawa、Yurie Hattori(拠点会話など?)
ゲームデザイン それぞれ分業制のため略
コンポーザー   平野義人(ムービー・メイン)、辻横由佳(OP?)
10助けて!名無しさん!:2008/03/12(水) 00:39:30 ID:AyioaJbn
>*Scenario*
> Ken Yokoyama
>*Scenario Assistance*
> Kouhei Maeda(前田 耕平)
> Suzuyo Umezawa    Yurie Hattori


契約書のネタ考えたやつ表出ろやぁぁぁーーー!!!!!
11助けて!名無しさん!:2008/03/12(水) 01:12:23 ID:YXBfVYLW
テンプレ長すぎ
12助けて!名無しさん!:2008/03/12(水) 06:44:00 ID:ayqJXMXL
スタッフリストとかよくそれだけ打ったね
基地g乙
13助けて!名無しさん!:2008/03/12(水) 09:54:59 ID:FNxHv7yX
>>10
企画自体はほぼゲームスタッフ全員で決めたのかもな

>>11
いやいや、これでよく済んだほうだと思うよ

>>12
したらばにある任天堂のスタッフまとめスレから抜粋した模様
14助けて!名無しさん!:2008/03/12(水) 10:49:26 ID:veZvGMnD
>>9
支援会話って大体前田って人が作ってたのか
15助けて!名無しさん!:2008/03/12(水) 11:12:51 ID:zJ20x3Gf
スレ立てた人、テンプレの人お疲れ
とうとう20か
ここまで続くとは正直思わなかった

次がでるまでは続くのかもしれんが
ここでの怒りが報われるよう願っておくよ
16助けて!名無しさん!:2008/03/12(水) 11:45:37 ID:nHVpC88t
×ゲームプレイの前に説明書の世界設定から熟読する人
△一通りシステムを知っておかないと落ち着かない人
○なんとなく雰囲気でプレイして疑問点が出たらこまめに見る人
△とりあえず操作方法だけ見る人
×全く説明書を読まない人
17助けて!名無しさん!:2008/03/12(水) 13:22:26 ID:+8hqezDg
>>12
別に暁の女神が嫌いだなんだと言っている議論は
「あそこのラーメンが大嫌いであんなもの食ってる気がしれない。」
「俺はそれでもあそこのラーメンが大好き」
程度の言い争いでしかないわけで、そこまでカレー嫌いの人間を
貶めて暁スタッフを擁護する人間の気持ちが理解できない。
当事者や関係者でもない限り。
そういうのは俗に「狂信者」というのだが。
18助けて!名無しさん!:2008/03/12(水) 13:33:34 ID:GQInwq2Q
というか日本人はゲーム製作者を注目しなさ杉
宮本なんて日本じゃ全然知られてないのに、海外の方が有名なんだぜ
海外のFEのwikipediaにも加賀の名前がすぐに出てくることからも、
作品以外にも製作者をちゃんと見てることが分かる
19助けて!名無しさん!:2008/03/12(水) 15:45:47 ID:FNxHv7yX
そもそも反省会なんだしスタッフロールくらいは当たり前じゃねーの?
その人の仕事の結果が商品になってるわけだし
20助けて!名無しさん!:2008/03/12(水) 18:04:08 ID:0AMmXiB2
堀井雄二は超有名だがな
21助けて!名無しさん!:2008/03/12(水) 18:19:21 ID:GQInwq2Q
糞みたいな揚げ足取りレスすんなよ
22助けて!名無しさん!:2008/03/12(水) 18:35:07 ID:0AMmXiB2
日本人は〜とかすぐ日本人論ぶっちゃうタイプは
軽く突っ込み入れられただけもヒスるよなあ
23助けて!名無しさん!:2008/03/12(水) 18:49:53 ID:+P4dfhh/
くだらん煽り合いは本スレでやれ
24助けて!名無しさん!:2008/03/12(水) 18:52:15 ID:bzylk2yH
個人的には奥義はふざけてるとしか思えなかった
最上級になったら誰でも最強のようなスキルを使えるって真面目にゲーム作ったの?
しかも鍵付きとかどこまでふざけてんだよ
25助けて!名無しさん!:2008/03/12(水) 19:45:54 ID:fBolEImu
最上級はマスクラ使うしマスクラは数限られてるから何か特別感を→着脱不可の無双奥義プレゼンツ

案外こんな単純な理由だったりして
26助けて!名無しさん!:2008/03/12(水) 19:46:28 ID:AyioaJbn
>>13
ってことは、IS社員が全員池沼ってことか

空恐ろしいな・・・
27助けて!名無しさん!:2008/03/12(水) 19:58:48 ID:FNxHv7yX
というか児童ポルノ禁止法でFE暁は終了の予感がするんだが
あれってたしか性描写だけでなく暴力、虐待描写もダメってことらしい
んでもってそれが見た目が18以下なら男女男男女男女関係なく規制対象

ぶっちゃけ女子供の多いFEは終了ですな
当然BL描写も王子様とお姫様(U−19)の恋愛もダメってことだ
28助けて!名無しさん!:2008/03/12(水) 20:02:18 ID:yer5GXJD
>>18
知ってもらいたいのなら、まずスタッフロールをローマ字表示するのを止めるべきだと思います
あとゲームクリア時の時にしかスタッフ紹介しないのも止めておけば良いでしょう

製作側からスタッフの露出を極力抑えてやがるくせに
「日本人はスタッフに注目しなさ杉」と受け手に責任転嫁されても困ります
29助けて!名無しさん!:2008/03/12(水) 20:12:23 ID:AyioaJbn
>>27
マイ糞ソフトがごり押しで通そうとしてるやつだっけ?
奴らはそれより主観視点で銃ぶっぱなすゲームの方を規制するべきだろ
30助けて!名無しさん!:2008/03/12(水) 20:30:58 ID:+4U9ID3z
アグネスチャソ許せねぇ・・・
31助けて!名無しさん!:2008/03/12(水) 21:10:01 ID:FNxHv7yX
>>28
ぶっちゃけローマ字表記は作品のノリだと思うよ
スマブラとかは漢字表記だったりポケモンはひらがとかね

それがある種の庇い立てになってるというのは言うまでもない
yokoyamaなんて全然出てこないから金田の偽名とか疑ったことがある
32助けて!名無しさん!:2008/03/12(水) 23:22:08 ID:WAw0Oh6G
しかしまぁ、なんかディレクターで作品の色が出てるな
堀川がディレクターな封印、蒼炎は
どちらも良くも悪くも、システムは目新しいのは無く、可もなく不可もなく
昔ながらのな平均点な出来で、シナリオも限りなく当たり障りのない感じで、毒にも薬にもならない王道シナリオ
まぁとにかく冒険しない模範生で保守的な感じの作品
で、金田がディレクターな烈火と暁は
高低差システムやら軍師システムやら天候システムやら最上級職やら
色々新しいことは入れてみる革新派ではあるが、しかしどれもまとまりがなく
とりあえず入れてみただけ、で終わっていて作品と上手く融合できていない
シナリオもかなり作家の色が出ていて、なんだかラノベ臭いシナリオ
どっちがシリーズの今後に良いのか判らんが・・・
ちなみに聖魔のディレクターは暁でアシディレクターやってるな

というわけで、暗黒竜リメイクは堀川がディレクターな気がする
いや何となくだけど、リメイクって時点で守りに入ってるしね
ところがどっこい、元の暗黒竜の面影無しでゲームバランスはもちろん
キャラもシナリオも全て作りかえられた作品の可能性もあるが
33助けて!名無しさん!:2008/03/12(水) 23:36:44 ID:ZtQmSwO8
金田ならともかく堀川でメインシナリオ変更は考えにくいがな

今のところ カンファレンス以外 情報ないし

要望スレは顔グラのネガキャンと聖戦信者による戦闘グラのネガキャンで埋まってるからな
34助けて!名無しさん!:2008/03/12(水) 23:43:18 ID:WAw0Oh6G
俺も戦闘グラは確かに聖戦・トラキアのように走ったり色々アドリブで動いて戦う方が
いいと思うんだけどね。特に馬はやっぱり大地を走って戦わないとね
でもGBAのミニチュア戦闘もアレはアレで好きだけど。リンの乳揺(ry
ま、確実に懐古補正入ってるから戦闘アニメに関してはどうともな
DSの画面の大きさじゃ仕方ない部分もあるし
35助けて!名無しさん!:2008/03/12(水) 23:52:41 ID:ZtQmSwO8
よく考えたら 金田でも余程 学習能力がないわけじゃなければ

今回は自重すると思う
これで
アリティアの王子 マルス
アカネイア大陸の発展を見届けた後 新たなる新天地を目指して旅に出る
その後 彼の姿を見たものはいない

カダインの魔導師 マリク
僅かな手荷物を手に旅にでる ただ一人 忠誠を近った者に

とかやってくれた相当なアホゥだろ

写してるだけなのに書いてて寒かった…
36助けて!名無しさん!:2008/03/13(木) 00:42:05 ID:jpeR1hae
まあ、厨房にはそんなレベルで十分なんだろ実際
37助けて!名無しさん!:2008/03/13(木) 00:42:30 ID:IzqdnVs+
マルスとマリクはごく普通の友達だし
その終わり方でも友情ENDだと思えなくもない。嫌だけどね

アイクとセネリオはただ本編もエンディングも気持ち悪いだけ
38助けて!名無しさん!:2008/03/13(木) 01:40:01 ID:LHyCowUd
後日談なんてそんなゲーム終了後の一文、こだわるところかね
ホモだろうと死亡だろうと些細なことだと思うが
39助けて!名無しさん!:2008/03/13(木) 01:42:08 ID:0i2Cbr8c
3部の血の誓約と石化考えた奴はとりあえず反省文100000枚書け
40助けて!名無しさん!:2008/03/13(木) 01:49:29 ID:0PxUnCcA
なんでそんな偉そうなの
41助けて!名無しさん!:2008/03/13(木) 01:56:07 ID:jpeR1hae
>>39
マジネタでやってるなら、もう反省文を何千枚書こうが手遅れだろ
まだ、「続きが考え付きませんでした!」でやったって方が救いがあるわ
42助けて!名無しさん!:2008/03/13(木) 02:25:18 ID:mBvUcRol
物語が拡がりすぎて収拾付かなくなったら、
神様を登場させるってのは昔からよくある手法だな
ようは纏める力がない
43助けて!名無しさん!:2008/03/13(木) 02:36:23 ID:K7fZZLNV
そもそもマリクには心に決めてる人がいるだろうが
あれなしにマルスへの忠誠は語れないぞ

なんかキルヒアイスみたいだな、こう書くと
44助けて!名無しさん!:2008/03/13(木) 02:43:35 ID:jpeR1hae
>>42
たいして物語が広がったとも思えんけどな・・・
どっちにしろ、ライターの実力不足が原因だろうねぇ
45助けて!名無しさん!:2008/03/13(木) 05:41:54 ID:Q4Z8Hek3
典型的な批判される機械仕掛けの神
46助けて!名無しさん!:2008/03/13(木) 09:50:58 ID:fCOTcHxb
神というか装置
なんの肉付けもしてないから超カッコイいアイク様がムービーで倒す強い強い敵という駒でしかない

セフェランをフルぼっこしたほうが遥かにスッキリする
47助けて!名無しさん!:2008/03/13(木) 10:10:45 ID:vjXxkZq1
セフェランといえば、塔の内部の回想シーンでの
会話がことごとく気持ち悪かったな
気持ち悪いんだけど、一応物語的にはクライマックスだし、
見ないことには話がわからんから見ざるを得なくて
かなり苦痛だった
だらっだら長いし
48助けて!名無しさん!:2008/03/13(木) 11:24:22 ID:fCOTcHxb
神なんか出さずにセフェランを悪役にしたほうが遥かにスッキリするよなぁ

「使者を殺したとデマカセをいって半獣たちが攻めてきてるので食い止めて下さい」とか言ってりゃ血の紙切れなくても対立はできたわけだし、サナキは一緒に投獄されたと聞かされていたが実は演技だったとか

なんで神なんか大袈裟なものを出すんだか
49助けて!名無しさん!:2008/03/13(木) 11:53:25 ID:pQaiKDOF
一言でいえば
パワーインフレを収集出来ませんでしたってことだしな

蒼炎での漆黒との一騎打ちとかは燃えたのに
50助けて!名無しさん!:2008/03/13(木) 12:27:59 ID:K7fZZLNV
これでカミュやイシュタルを仲間にする無駄さ加減がわかってくれればいいんだが……
51助けて!名無しさん!:2008/03/13(木) 12:41:30 ID:rtZASru2
>>50
セフェラン関連で一番性質が悪いのはスタッフが奴をその二人みたいな
出来れば戦いたくなかったキャラクターだと思っているとこ
前に言われていた通りガーネフ以外の何物でもないんだが
ガーネフを美形に仕立て上げて闇のオーブうんぬんのところを
さも同情引いてほしいように仕立て上げただけなのに
上記の通りそう思っているから生存ルートなんて入れやがる
52助けて!名無しさん!:2008/03/13(木) 12:48:45 ID:K7fZZLNV
セフェランってぶっちゃけイケメンなマンフロイに他ならんよなあ
プロデューサー、悪の親玉ですよ、悪の親玉!
53助けて!名無しさん!:2008/03/13(木) 13:03:23 ID:mBvUcRol
カミュやイシュタルみたいな敵国の将軍じゃなくて、
セフェランは完全な黒幕だからな
黒幕に操られてた敵役なら分かるが、黒幕まで仲間にしたら決着が付かんw
あ、そのための神様かw
54助けて!名無しさん!:2008/03/13(木) 13:05:42 ID:aLNpyb8t
カミュとかイシュタルは親玉は悪でその組織に所属してるが、本人は一般的な人間で
向こうにも引けない理由があるからそう感じたんだが、セフェランは実は俺が黒幕
でしたwwwだからな
前作ED時で微妙に印象悪いし、戦いたくない理由がサナキにしかないし、本性出した
せいで今まで善人ぶってたのもかえって仇になるし、これまでの戦い全部引き起こした
奴なんか余計許せないし、そこまでの大事を起こすからには余程の信念、と思ったら
軽く説教されただけでコロッと手の平帰すし。もうキリがない

稲中の前野は信念が2秒で変わるすごい奴だって台詞を思い出したw
55助けて!名無しさん!:2008/03/13(木) 13:07:29 ID:K0Fq8ddU
血の誓約自体の設定はそこまで悪いとは思わなかったな
まさにデインに逃げ場なしみたいな感じでうまく機能していたと思う
問題はたたみ方が悪すぎたというべきだな

例えばトパックの協力でルカンの居場所を発見
暁の団(主にザサ)がそれを強奪、その間ペレアスタウロニオが防衛戦
誓約書が届いて停戦を申し込むのが先か
滅びるのが先かみたいなシナリオとか作れたはずなんだけだね
これだと強制出撃ばっかでゲームとして微妙になりそうだけど
56助けて!名無しさん!:2008/03/13(木) 13:07:31 ID:aLNpyb8t
うは、一部内容が被ってるwまあしょうがないか
57助けて!名無しさん!:2008/03/13(木) 13:31:19 ID:LHyCowUd
>>47
俺もセフェラン回想気色悪いなと思ったが原因は内容より声付きだったことかな
ミストが途切れ途切れに解放の呪歌歌うとこも気色悪かったんで結局スキップ
58助けて!名無しさん!:2008/03/13(木) 13:34:20 ID:0PxUnCcA
>>54
アイクもセフェランの事許してないよ
せっかく拾った命をまた捨てるくらいなら生きて罪を償えってだけで
59助けて!名無しさん!:2008/03/13(木) 13:50:07 ID:rtZASru2
>>58
その償いの部分が全回復の杖持ってきて「あー女神様、やっぱやめないすか?」
程度しか描写されてないじゃん

戦後400字詰め原稿用紙に反省文ウン万枚書いたとか、戦乱で犠牲になった
遺族に銃渡して自分が黒幕と告白しながら諸国を回ったとか
そんなの入れないでこれまた理由もわからず一つになった女神と
「最近人間また調子乗ってるっぽいすよw」とか言いながら呑気に
隠居してるからこう言われるんだよ
60助けて!名無しさん!:2008/03/13(木) 13:57:37 ID:TajD1QL+
君達には分からないだろうけど、イケメンは何やっても許されるんだよ
61助けて!名無しさん!:2008/03/13(木) 14:08:50 ID:0PxUnCcA
>>59
自分の弱いところを晒して謝るのも十分反省だと思うけどね
そこらへんは個人の感性の問題だから難しい
死刑問題と一緒だな
逆に俺は

>戦後400字詰め原稿用紙に反省文ウン万枚書いたとか、戦乱で犠牲になった 
>遺族に銃渡して自分が黒幕と告白しながら諸国を回った

例えかもしれないけどこんなことエルランがやったらひく
62助けて!名無しさん!:2008/03/13(木) 14:14:07 ID:K7fZZLNV
「こいつの行動には信念と言うか説得力が感じられない」
って台詞がハルヒよりもしっくりくるじゃねえか>セフェラン

>>60
スイーツ(笑)がディレクターだもんな。仕方が無い
もはやゴンザレスのようなキャラは作れまい
63助けて!名無しさん!:2008/03/13(木) 14:19:05 ID:X3fHqF+Y
>>62
お前俺のモウディタソはシカトか? 
64助けて!名無しさん!:2008/03/13(木) 14:22:21 ID:v0mozyx0
封印と烈火以降じゃキャラの傾向が全然違う気がする
深みがなくなって萌えに走ったというか
65助けて!名無しさん!:2008/03/13(木) 14:25:37 ID:aLNpyb8t
ヒトラーが生きてユダヤ人虐殺の謝罪をしたところで罪は償えるんですかね
66助けて!名無しさん!:2008/03/13(木) 14:30:05 ID:K7fZZLNV
というかもしセフェランを許したことが大人の対応というなら
悪いけど手本にならない大人のいい例だよ
責任を取らずに権利ばかり主張する今のダメ親といい勝負だよ

これでセフェランは許せて光市の母子殺害の加害者は許せないとか言い出したら
どんだけスイーツ(笑)なんだよと小一時間問い詰めたいね
67助けて!名無しさん!:2008/03/13(木) 14:32:02 ID:iVm70LXs
ハールとの戦闘会話を読むと
スタッフもセフェランも
全部元老員が悪いんですぅ、で完結してそう
68助けて!名無しさん!:2008/03/13(木) 14:36:01 ID:K7fZZLNV
>>67
ひでぇなあ
セフェランが見捨てたからサナキママンが死んだんじゃん
助けられる立場にいたくせに何も行動を起こさなかった責任はどうするんだよ
69助けて!名無しさん!:2008/03/13(木) 14:36:15 ID:v0mozyx0
セフェランってそもそも謝ったっけ?
暁後もお優しい鷺連中の元にいるみたいだし償いって何したんだよ
70助けて!名無しさん!:2008/03/13(木) 14:36:28 ID:Dsaf7ICx
>>61
実際にやれってより
それくらい頭にきているんでしょ
61じゃないが

あの宰相の描き方は書き手がうまい言い訳を思いつかなかったために
ただの器が小さい小男におさまりざるをえんかったのだろう
アイクがゴリラと罵られるのと一緒で

すべてはそういう描き方にした書き手、それをいいと了解した上の責任
キャラクターが気の毒だな
71助けて!名無しさん!:2008/03/13(木) 15:02:28 ID:dWdfKzSk
非常食として飼ってるだけだって
72助けて!名無しさん!:2008/03/13(木) 16:46:50 ID:mBvUcRol
償うのはいいけど、
セフェランってED後に何かやってたっけ?
73助けて!名無しさん!:2008/03/13(木) 16:53:49 ID:fCOTcHxb
言葉だけの償いだとか、後の行動じゃなくプレイヤーがどう感じるかで考えるとセフェランは好き勝手したけどイケメンだから許さざるを得ないらしい、非常にストレスがたまる糞キャラ
74助けて!名無しさん!:2008/03/13(木) 18:59:01 ID:nSaPRnQH
「生きて罪を償います」

イケメンの場合>がんばってね!
ブサメンの場合>今すぐ死ね!
75助けて!名無しさん!:2008/03/13(木) 19:06:21 ID:HPW2AzjH
DQリメイクのピサロみたいなもんだな
正直あっちも目が点になった
76助けて!名無しさん!:2008/03/13(木) 19:12:31 ID:nSaPRnQH
テイルズですらリオンは死ぬと言うのにねえ……
77助けて!名無しさん!:2008/03/13(木) 19:17:48 ID:jpeR1hae
テイルズはTOEだけやって、今後一生やることはないとしみじみ確信したが
ストーリーはアレが一番いいらしいな・・・FEだけじゃなくゲーム業界のライターって
頭どうなってんだ?
78助けて!名無しさん!:2008/03/13(木) 19:19:35 ID:jpeR1hae
>>64
あれは実質、紋章リメイクだったからな

で、今度は暗黒竜を単独リメイク、どんだけ金欲しがんのよ
79助けて!名無しさん!:2008/03/13(木) 19:49:41 ID:HPW2AzjH
>>77
いや、いいというか一番マシって扱いなのはファンタジアじゃなかったっけ
アビスもマシなほうだとか
まあ、基準が低すぎるけどな、テイルズは
TOD2のストーリーのアレさは暁とタメをはれるぜ
80助けて!名無しさん!:2008/03/13(木) 20:13:41 ID:XWqXhXre
みんなは何周やったんだ?暁を
81助けて!名無しさん!:2008/03/13(木) 21:24:09 ID:qXWuphPV
無双好きと腐女子にしか支持されないような出来だったな
82助けて!名無しさん!:2008/03/13(木) 21:33:06 ID:vjXxkZq1
腐女子にも支持されていないようだが
83助けて!名無しさん!:2008/03/13(木) 21:45:11 ID:O0QYexsX
>>802週で止まった

聖戦以来だよ 3週以上しなかったのは
84助けて!名無しさん!:2008/03/13(木) 22:00:41 ID:iKUwDVKT
一部〜三部の序盤までは悪くないと思ってた。

傭兵団が出てきても、騎士団で馴れてたし問題はない、すぐに暁の団が使える。そう思った。
ストーリーも動きだし、どうなるかワクワクもした。


で、結局ストーリーもゲームも大雑把っていうね。四部はもうソードマスター大和思いだす詰め込み。

途中と終わってからでは、評価がだいぶ変わる。
85助けて!名無しさん!:2008/03/13(木) 22:10:28 ID:TowI57a2
1ヶ月くらい前に購入して最近1週目クリア
FEにストーリー求めて無かったけど、やっぱりアレな所あるよなあ
蒼炎では好きな部類だったアイクと傭兵団が大嫌いになってた
ただの傭兵ごときが何を偉っそうに・・・ミカヤのがまだマシだった
クルトナーガに3年前の態度詫びてるつもりなら敬語使えよアイク
ホモ要素も気になったなあ、何でライとも絆支援ついてんだよ
つーか何でミカヤの好感度下がる様な作りにするんだ、VSサナキのとことか
ぶっちゃけやっちまえ!と思っちゃったけど・・・鷹王死ね
後成長率高すぎ、封印くらいで良いよ特に1部の下級キャラ以外は
そして緑軍には糞ムカついたぜ・・・!!
86助けて!名無しさん!:2008/03/13(木) 23:02:51 ID:nSaPRnQH
>>79
アビスか
たぶんペレアス関連はこれが元ネタなのかな?
偽者だったり悪人にハメられて大罪を犯すとか似てるよなあ
その罪がデカ過ぎて本当の加害者への責任が薄くなったりな

ただ、バカであることを罪にしすぎると悪人天国になるんだよねえ
まあオレオレ詐欺にかかるジジババにも責任があるのは当然なんだが

ペレアスとルークの比較って結構面白いよ
87助けて!名無しさん!:2008/03/14(金) 00:14:07 ID:UhOt5Ah0
>>86元ネタとか…
ああいうキャラは結構いるし、たいてい似ると思うけど…
テイルズ知らないしわからんけど。


ペレアスで思ったけど、セネリオがアシュナードの息子って設定なんの意味があったんだ?

後付けにしか思えないんだが…
88助けて!名無しさん!:2008/03/14(金) 00:19:55 ID:fbGnrrfM
とりあえずペレアスがアムリタの実の子じゃないのは
ミカヤをデインの女王にする為
89助けて!名無しさん!:2008/03/14(金) 00:26:52 ID:xPvdHSjk
別にペアレスがアシュナードの子供でいいのにね、と本気で思う。

大体それならセネリオはエンディングし次第ではなんで
アイクと一緒に旅立つんだって話になるし。
てめぇ仮にも愛着なくてもデインで文官でもしてろって思う。
90助けて!名無しさん!:2008/03/14(金) 00:33:58 ID:vsCCMsqw
万人受けを考えていそうなのに
アイクから異性愛の要素を徹底的に排除するセンスがわからない。
アイクの英雄譚にしたかった割になんか不完全だ。
ドラクエ3のようだとよく書かれてるけど
1,2で子孫がいるのが既にわかっていたり
リメイク版では精霊ルビス結ばれていたりして
異性愛の要素は絶対外さないようにしているのに。
どの女性キャラとくっついても文句が凄そうだから
2週目以降で女神アスタテューヌと結婚とか
アイクマンセーの人でも神が相手なら文句無かろう。
91助けて!名無しさん!:2008/03/14(金) 00:34:14 ID:CJGDFbHh
暁の団は凡人共の集まりですってことだろう
92助けて!名無しさん!:2008/03/14(金) 08:13:36 ID:aYET2xJV
>>87-89
そういう事を言うからしたらばのチラ裏でさんざん叩かれるんだぜ
反省会スレのノリ=暁、デインサイド好きのぺ様信者ってなwww
93助けて!名無しさん!:2008/03/14(金) 11:29:53 ID:JdEplxEU
ペがどうこうなんてどうでもいい。
面白いゲームがやりたいんだよ。
暁みたいな糞ゲー掴まされるのはもう沢山だ。
94助けて!名無しさん!:2008/03/14(金) 12:16:44 ID:UhOt5Ah0
>>93クソゲーまではいかないと思う。FE補正でひどく見えるだけで。
まぁクソゲーの定義はひとそれぞれだし、どうこう言えないけど。

FEじゃなかったら、最近のSRPGはこの程度のザラにあるし、ストーリーなんておまけだから、ぶっとんでるって笑って許せれる凡ゲー。

けど定価では買いたくないし、FEじゃなかったら絶対買わなかったけど。
FEじゃなかったら18万いかなかったろうね。
95助けて!名無しさん!:2008/03/14(金) 12:21:52 ID:+qW1Sn8x
暁は駄目というより、不快感が酷いって感じだな
知り合いに新規でやったヤツがいたがヒラコーとほぼ似たような感想を伸べてた
システム面は特にどうもなかったみたいだが、くりかえしやりたいもんでもないとか
96助けて!名無しさん!:2008/03/14(金) 12:38:46 ID:SUAS+d1m
>>92
したらば見てきたよ

デインサイド好きというか傍から見て不遇すぎねえか?
あれを当然の粛清行為だと思うようなら
正直言うとそいつにストーリーテラーとしての才能はない
エロ抜きで歴史同人とかやってるなら廃業してほしいね

アイクに絶対的正義を求めすぎてるのとベグニオンが完全悪になりすぎてる
『正義の反対は正義』を主張するならもっと他にやれる方法がいくらでもある
ただでさえ蒼炎は続編にどう繋げても面白おかしく出来るんだしさ
あえてつまらない方向に持ってく必要もないだろと小一時間(ry

キャラを生かしてその上に成り立つのではなくて
キャラを殺して脱落させなかった者を正義としてるから
個人的には暁の話の持っていきかたはつまらないじゃなくて気に食わない

ストーリーですら多くのユーザーが破綻してると証言してるのに
根底を議論することを否定するとな?
97助けて!名無しさん!:2008/03/14(金) 12:51:49 ID:9KlYHy7w
したらばで力説してる人がいたのでこっちに転載しとく。

> 48 :うさんくさい名無し:2008/03/14(金) 12:35:51 ID:LXQOsQn20
> どうせ暁というか今のFEが好きなやつはイケメンパラダイスなら
> どんなゲームにもほいほいついていくんだろ
> 腐のサイトで共感に近い管理人は扱ってるジャンルのイケメン枠が
> FEだけのところかなと思う
> そういう人はちゃんとキャラの内面理解が深いし掴んだSSや絵を書いてる
>
> それに顔面偏差値だけがキャラ萌えの判断基準のユーザーばかり囲うから
> 諸悪の根源であるセフェランが生きながらえちゃうんじゃね?
> カミュやイシュタルのような悪の幹部でなくセフェランは悪の親玉だよ
> 世界を混乱に導いた責任はとってもいいんじゃないか?とゲロってみる
98助けて!名無しさん!:2008/03/14(金) 12:51:57 ID:SUAS+d1m
>>94
何を基準としてザラというのかが問題だけど
ここまで不快にさせるゲームはそんなにないと思う
エロゲー、ギャルゲー、SRPG、RPGと年間20本くらいは
いろんなゲームのお話を見てるけど大半は毒にも薬にもならない代物ばかりだ

それと気づいたことを一つ
毒薬を作って話題性だけで引っ張ろうとすると暁みたいなゲームになる
プレイ後は依存性中毒症状を起こすか気分を悪くするかのどちらかだしね

俺も中毒患者になれたらよかったのになあw
見える世界がきっとお花畑で幸せなんだと思う
99助けて!名無しさん!:2008/03/14(金) 13:25:16 ID:FVxneFIw
これならかわき茶とかでネタで言われてたアイクがハーディン化蒼炎2部の方がマシだわ
100助けて!名無しさん!:2008/03/14(金) 13:43:37 ID:fM0/8SD3
つまり100ならワユは俺の嫁ってことだ
101助けて!名無しさん!:2008/03/14(金) 13:54:29 ID:gwXSoEFi
最初はまだよかったが、3部から段々ストレスがたまり、不快感に変わった。
アイクが絶対的な正義として書かれてる自慰話見せつけられ、戦力も過剰なまでに揃う。
頭使わないんだよな、戦術に。ただ力押しするだけのヌルゲー。ゆとり仕様なのかは知らんけど。
1部はしっこくが出るまではさほど戦力揃わないし、2部は駒が多くないからまだいい。
しかし、戦力がしっかり揃う3部以降はダラダラ感がぬぐえない。
102助けて!名無しさん!:2008/03/14(金) 14:23:08 ID:W+S0JDAM
>>101
1部もニケとかはアレだけどな
フリーダは別の意味で酷い出撃制限受けてるし

「こいつは強い」とか「こいつは弱い」とか押し付け感が強くて鼻につく
強制が多過ぎると弱いのを強くするなと言われているかのようだ
103助けて!名無しさん!:2008/03/14(金) 14:34:46 ID:EqTNWQOE
最悪三軍合流時には
各軍の主力として使っていたメンバーのレベルが同じになるくらいの調整は欲しかった。
俺だけかもしれんが
ミカヤ軍とかボーナス使わないとアイク軍の足手まといが多い。
4部終章メンバーに関して言えば
強制参加除いたらミカヤ軍からはエディのみ参加の1周目。
何も考えず育ててたらミカヤ軍が不遇すぎる・・・。
あとラグズ王族参加はいいけど
アレだけ強いと今まで必死こいて育ててきたキャラの立場が・・・。
てことで結局使わないからいらなかったな・・・。
長文失礼。
104助けて!名無しさん!:2008/03/14(金) 14:35:16 ID:aliE53oV
FEのくせに「手強くない。」

それが問題。

誰にでもクリアできるならそれはゲームではなくムービーだ。
105助けて!名無しさん!:2008/03/14(金) 14:45:32 ID:aYET2xJV
半日も立たずこのスレの伸びはすげぇなw
>>96
下から五行全てに同意。本当はそういう事を言いたいのに全てデイン厨で
片付けられてしまうのが気に食わない。
そもそも俺はデイン側もベグニオン側も同等にしか見れないのだが。
ただテリウス全てひっくるめて考察した時に純粋に疑問符が浮かぶ事が多いと
思うからそれを言うと何故かデイン擁護扱いなんだぜwww
106助けて!名無しさん!:2008/03/14(金) 14:51:13 ID:B/Dp4CP5
したらばだからキャラ主体でしか物を考えられないんだよ
107助けて!名無しさん!:2008/03/14(金) 16:00:55 ID:aYET2xJV
そうか、したらばってそういうとこなんだな
最近あそこの存在をこのスレで知って行って見たんだが
キャラ主体じゃあ全体的な考察なんて糞扱いにされて当然か
108助けて!名無しさん!:2008/03/14(金) 16:09:53 ID:9KlYHy7w
>107
両方の住人やってる側からしたら、互いに貶しあってるのは滑稽に見えるけどね。
というか、たった一人のレスで決め付ける>107の視野の狭さが怖い。

「反省会は同意できるレスもあるが、時々自分の意見に酔ってる奴がいてウザイ」
「懐古ウゼー」と言われてるだけで、糞扱いしてるしたらば住人は見たことない、俺は。
109助けて!名無しさん!:2008/03/14(金) 16:22:10 ID:i1U5Zn+o
したらばで叩かれてるのはサイト持ちのデイン厨の腐女子なんだが
ID:aYET2xJVにはこのスレが叩かれてるように見えるのか?
110助けて!名無しさん!:2008/03/14(金) 16:35:19 ID:aYET2xJV
直に叩かれてるのはサイト主だがその引き合いにここのスレ出してるから
てっきりここも叩かれてるのかと思ったんだ
>>108
決め付けてるわけじゃないけどチラ裏の内容があまりにアレだったから
そう思っただけなんだが。そりゃ向こうだって色んな奴がいるだろうしキャラ主体
で語ってる奴が全てじゃないよな。スマン。
111助けて!名無しさん!:2008/03/14(金) 16:46:12 ID:aYET2xJV
>>108
別に決め付けたわけじゃない。そりゃ向こうだってキャラ主体で語る奴ばかりじゃ
ないのは解るがしたらば知らなかった俺としては>>106が普通に教えてくれたのかと
思ってレスしたのだが。何も視野狭いって喧嘩売らなくてもいいだろ…
>>109
何かとこのスレが引き合いに出されてるからそう思っただけ
112助けて!名無しさん!:2008/03/14(金) 17:28:14 ID:SUAS+d1m
ものつくりの観点から批判してるのに
「はいはいキャラ厨キャラ厨」と言われるのもなあ
ぶっちゃけ本スレの方がキャラ厨でしょ

書いても所詮便所の落書きだが俺はキャラ自体は批判してないよ
あくまで作り手のそこの浅さを批判してる(と思ってる)よ
サザだけじゃなくアイクもセネリオもキャラクターはみんな被害者だ
113助けて!名無しさん!:2008/03/14(金) 17:44:17 ID:A5PH2DXJ
このスレも、ちょっと前までは、よると触るとホモリオホモリオ
はしゃいでんだか叩いてんだかって奴が結構いたからな
あの頃のこのスレの印象だと、ただのキャラ叩きスレかもな
114助けて!名無しさん!:2008/03/14(金) 18:03:30 ID:pXDBnenz
シナリオがなー
暁の団が空気だったってのがどうも・・
115助けて!名無しさん!:2008/03/14(金) 18:16:26 ID:cyb7pNPA
まぁアイクやセネリオはこのスレでは嫌われているけど
本スレじゃ普通に人気キャラだからそこまで悲惨なキャラではないだろう
「俺たちにとっては」アイクやセネリオはサザとは逆にプッシュされることによって
しかしサザと同じく、良い所があったはずなのにシナリオに潰された被害者なキャラだがね
そう言っているのは主にこのスレの住人だけだし
特にアイクはスマブラ効果もあるし、人気も再復活
116助けて!名無しさん!:2008/03/14(金) 18:21:22 ID:cyb7pNPA
>>64
それ見て何となく思ったんだが、キャラの深みとかは別に関係ない話だけど
確かに封印はまずユニットの性能をマップ構成から考えて
それからキャラクターという個性を与えて、キャラを生み出すという感じがするな
逆に烈火や暁は、キャラクターの性格や特徴を作ってから
それにユニットとしての性能を当てはめる、というキャラの作り方をしている感じだな
特に暁ではヘザーやキサはそんな感じがしたな

まぁでも封印は徹底してユニットの「役割」を作ろうとしていて
キャラクターは二の次と、それはそれで極端な感じもするが
117助けて!名無しさん!:2008/03/14(金) 18:39:50 ID:fGKUe4Ml
セネリオといえばゲイとかよりは傍若無人ぶりのほうが思いつくな。
それより印象に残るのは暁の魔法キャラのバランスだけど。
118助けて!名無しさん!:2008/03/14(金) 18:48:52 ID:tAL/+jyx
【アスキーアート】

   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´

119助けて!名無しさん!:2008/03/14(金) 19:37:07 ID:SUAS+d1m
願わくばこの画像をコラージュしてFEに適用したくないものだ
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/neta2/src/1205490984350.jpg
120助けて!名無しさん!:2008/03/14(金) 20:05:57 ID:UhOt5Ah0
>>115それはアイクに限らず暁の女神自体に言えることと思うけど。

アイクは可哀想って思ってる人自体反省会にも少ない。


アイクの場合性格ではなくて、一番の問題は真主役であることが批判されている。

これだけは擁護は無理。
121助けて!名無しさん!:2008/03/14(金) 20:07:44 ID:Bhqcq+6H
烈火といい、KenなんたらはやっぱSRPGのシナリオはダメだな
RPGなら血の誓約(苦笑)もまだなんとかなったかも知れん
122助けて!名無しさん!:2008/03/14(金) 21:03:42 ID:NT9u+/eE
烈火のシナリオはニニアン生き返るとこ以外は良く出来ていると思うんだがなぁ
123助けて!名無しさん!:2008/03/14(金) 22:31:18 ID:IS6pQZY1
このライター複数勢力が同時進行する戦争を舞台にした話には向いてないような
烈火が戦争物でないのを別にしても
蒼炎もシナリオの評価は各々として戦争やってるって世界観の広がりは無かったな
デインはクリミア責めて制圧してクリミア残存部隊ががベグニオンで体勢を建て直して
反撃するまでそのまんまだし
基本的に組織、というか思想の一対一しか書けないんだよな、AがBと戦っている間
Cが漁夫の利を狙ってるようでそのCはその実Dに操られてるにすぎないみたいな
124助けて!名無しさん!:2008/03/14(金) 22:42:29 ID:Bhqcq+6H
>>122
すまん、ニニアンが生き返るところと、ゼフィールの寝室みたいなところに忍び込むシーンと
序盤のチュートリアルがウザかったという記憶しかないんだが、烈火って具体的にどんなシナリオだったっけ?
125助けて!名無しさん!:2008/03/14(金) 22:46:08 ID:JCPwpU7i
>>123
いや、書こうとしたろ。でも「あーラグズ連合デイン元老院この後の女神
どうすっぺ・・・あ!女神に石化ビーム発射させて連合とデインを組ませて
元老院を馬鹿な女神の手先にするおw」と風呂敷たためなくなってこうしたんだろw

暁のストーリーが不快に感じるのは他を利用し陥れ、我を持ち上げるデスノや
FFTのディリータみたいなやり方を、作品の内容として取り入れるんじゃなくて
製作者がそれを物語制作の手法として用いてる所にあるんだよな
アイクに正義があるようにしたいから血の誓約を作ってミカヤデイン側を
悪にして、アイク様は悪くないと。これにデインとはできれば戦いたくないと
口先で実は優しい部分を表現すれば完璧。強くて平和を望む最強の勇者様だ、計画どおりw
126助けて!名無しさん!:2008/03/14(金) 22:47:59 ID:skoZsBD4
セフェランって殺しても元々自殺したかったとか言うし
どちらに転んでも奴の思惑通りだから余計腹立つ
127助けて!名無しさん!:2008/03/14(金) 22:58:45 ID:IS6pQZY1
シャアみたいに人類革新の為に大量虐殺の汚名を着るわけでもなく、早い話自分が
気に食わない世界を見たくないからと言う理由で人類抹殺を望んだ究極の自己中野郎だと
思うがね、セフェランは
あの声付きの過去話は本当に同情してほしいつもりでいれたんだろうか?
自分の不幸に酔ってるようにしか見えないんだが
128助けて!名無しさん!:2008/03/14(金) 23:51:08 ID:A5PH2DXJ
もし製作側が、自分の不幸に酔いまくり被害者特権振りかざしまくりの、
究極の自己中野郎としてきちんとセフェランを描ききったなら
結構いいボスになったと思うんだけどな。

本当はセフェランは悪くない、かわいそうな被害者なの!
って紙芝居で説明されてもうんざりするわ。
129助けて!名無しさん!:2008/03/14(金) 23:56:43 ID:vkR82fe3
今回鷹強すぎじゃね?
130助けて!名無しさん!:2008/03/15(土) 00:10:33 ID:wffly6zX
>>128
お涙頂戴もTPOわきまえなければウザイだけだな
131助けて!名無しさん!:2008/03/15(土) 00:42:37 ID:SaBYzD6J
しかし、ここの住人は「自分の頭でものごとを判断する力があり」、
こうやって考えていろいろ言ってるからいいが、今のゆとり世代はそのまんま
制作者の言い分を鵜呑みにして、下手な紙芝居で感動しちゃうんだろうな

そう考えると、GBA以降の対象を小中学生に引き下げる戦略だけは、正解だったというしかないな
132助けて!名無しさん!:2008/03/15(土) 01:39:52 ID:wffly6zX
>>131
むしろガキンチョの方が違和感に気がつくよ
実際に小中学生をターゲットにしたのは封印だけだと思うし
あとは従来どおり中二病、高二病狙いでしょう

12〜17あたりがこういったお話に流されやすいのは
俺の経験談からして間違いない!これだけは力説できる……orz
133助けて!名無しさん!:2008/03/15(土) 01:44:31 ID:vDR1+Dsd
アイクみたいな主人公がその最たる例だろうな
中高生向け
134助けて!名無しさん!:2008/03/15(土) 01:49:20 ID:GA5a75gF
>>132
いや、それはないw俺が消防の時は、BOF2の鬱っぷりやFFTのドロドロ具合にはあんまり気が付かなかった
だからストーリーの違和感に気付くとか以前にゲーム性が面白いかそうでないか、これにしか興味がなかったような気がする
135助けて!名無しさん!:2008/03/15(土) 01:53:04 ID:/Yp6Nhfx
自分を例に挙げると
FEでストーリーとか完全無視だったな
とっととスタート押してゲームを楽しんでたわ
136助けて!名無しさん!:2008/03/15(土) 03:39:45 ID:wffly6zX
>>134
言われてみればそうか
いま昔に紋章に触れたときを思い出したけど、そんなに物語は気にしてなかったな
むしろキャラを動かして敵を倒してってSLGだけを楽しんでたなあ……

あの頃の気持ちに戻って暁をプレイしたらどう思ってたろうか
たぶん3部以降は睡魔と戦いながらゲームしてたかもしれんなw
137助けて!名無しさん!:2008/03/15(土) 05:20:36 ID:JVHDPT2j
さっき映画デビルマンみちゃったんだけど
暁思い出してしょうがなかった
138助けて!名無しさん!:2008/03/15(土) 09:59:40 ID:iU2qOabr
評判の悪さで有名なあのゲームもこのゲームも、前に期待値上げて初週で売り逃げのやり方であっさりと売り上げン万越え
後から「駄目じゃん」「クソゲー」と喚きたてた所で売れちゃった事には変わり無し
しかもそれで評判を落とすかと思いきや「次こそは」「前回の教訓を生かすはず」「メーカーへの愛」と次回作にも変わらず特攻
これがまかり通ってる限り、後評価で大手ゲームor周辺商品の売り上げが低下する事はまず無いです
139助けて!名無しさん!:2008/03/15(土) 10:01:56 ID:sxR2UpyQ
>>134
個人差もあるだろ。普段から小説とか読んでる子ならあのストーリーに首傾げるんじゃない?
あの年頃の男子は読み物に耽る子あまり居ないと思うから純粋にゲーム部分のみ楽しめるんだろう

中高生以上だとキャラゲーで萌え萌えするようなヲタや腐女子か?w
140助けて!名無しさん!:2008/03/15(土) 10:18:26 ID:qjTVRkjR
>138
離れたユーザーと抗議メールの数に寄るな。
向こう様も趣味だけじゃなく、商売でやってる以上は顧客の意見は無視できん。
仮に無視して売り上げを大幅下方修正せざるをえなくなればプロデューサーのクビが飛ぶ。
あくまで自浄作用のある会社ならという前提だが。
141助けて!名無しさん!:2008/03/15(土) 10:39:23 ID:5mRDazo8
でリメイクか
142助けて!名無しさん!:2008/03/15(土) 11:21:45 ID:wffly6zX
>>141
暁擁護の人を中心に『前からリメイクは決まってた』と言うけど
暁が発売した2月22日から発表があった10月10日までに半年以上の時間があり
ある程度売り上げが確認できた5月頃からプロジェクトを立ち上げても
任天堂カンファレンスまでにあれくらい作れますわな

そもそもありとあらゆるユーザーがそろそろリメイクキボンと言ってたところを
種よろしくオマージュって形で売ってたあたりから推測すれば
リメイクする気なんて全然無かったと受け取っておかしくないよね

スタッフの言い訳待ってます
143助けて!名無しさん!:2008/03/15(土) 12:30:47 ID:nIYTl+za
リメイクとはいえ予定は今春だろ?

一年未満でやれるとは到底思えんし
それは>>142の考えすぎだ

144助けて!名無しさん!:2008/03/15(土) 12:47:53 ID:e+IphDgC
しかし情報全くでないし、今春には間に合わなさそうだなぁ
早くて今夏、7,8月くらいに発売かね
来月に任天堂がカンファレンスやるし、その時に発売日発表かな
145助けて!名無しさん!:2008/03/15(土) 12:53:23 ID:SvqJdPBJ
結局最後までプレイするんだよな暁。ストーリーはおいといて、ゲームとしてはクソゲーではないよな?

ニンテンドーチャンネル見てたら平均77時間だった。
一人二周くらい。


途中で投げ出す人は少ないってことなんだが、ゲームとしてはいいけどFEにとっていいことなのか悪いことなのか…。
146助けて!名無しさん!:2008/03/15(土) 13:30:00 ID:wffly6zX
俺は投げ出すというか義務感で最後までやったよ

というか2周で77時間もかかるのか
トップランカーは120時間とかやってるんだろうな
俺は2周目のムービーや既に見たテキストはスタートスキップだったなあ
だから2周目は1周目の半分の時間で終わったよ

悪いけど山上の思想は1周目限定なんだよね
結局ムービーや音楽は飽きてしまうサイクルが速いし
147助けて!名無しさん!:2008/03/15(土) 13:43:22 ID:SFbuDZSx
いや、今はシナリオの話ばっかだけどゲーム部分の糞さが暁が叩かれる主な原因なんだが・・・
ただ、ゲーム部分はみんながそれぞれ悪いと思っている部分がほとんど一致いるからあまり議論にならんだけで、
特に奥義は肯定意見を聞いたことがないからな。
148助けて!名無しさん!:2008/03/15(土) 13:48:38 ID:/Yp6Nhfx
一撃で倒せるんで結局は見切りゲーだったしな
蒼炎と同じく奥義書で上級最上級は習得、キャパは全消費(初期技能も外れる)
上級は一部以外は蒼炎と同じ(例月光:防御二分の一)
最上級になると完全貫通、全吸収に
このくらいだと少しはましだったんじゃないんだろうか
149助けて!名無しさん!:2008/03/15(土) 13:50:03 ID:wffly6zX
ゲーム性に品が無いとは1年前のこのスレでもよく書かれてたな
奥義もインフレもサジタリーの3マスも直間両用武器の優遇も乱暴な調整だし
丁寧さに欠けるゲームだと思う

しかもそれが時間をかければ直ってくるのものではなく
最初から何の考えもなしに安直に決めれられてるからなあ

そもそも奥義ってネーミング自体が安直すぎる
いくら中二、高二を狙うとしてもさ
150助けて!名無しさん!:2008/03/15(土) 13:50:50 ID:66D/HTCd
1週目でも3部中盤以降の会話もムービーもほとんど飛ばしてたわ
(デイン側の会話だけちょろちょろと確認してた程度)
もうクリア後のサウンドルームだけあれば、それだけでいいやという心境だった
151助けて!名無しさん!:2008/03/15(土) 14:06:20 ID:5dJEkW0d
奥義の中でも特にひどい月光の効果が防御無視+力3倍だけど
これ半分の防御半減+力1.5倍にしてもかなりのオーバーキルなんだよな
発動率も技%でかなり高いし
何を考えてこんな仕様にしたのか理解できない
152助けて!名無しさん!:2008/03/15(土) 14:09:33 ID:adi6Pvh5
無駄に漆黒の月光だけ倍率高いしな
まだしも攻撃補助の月光だけ攻撃アップならともかく太陽とかにも補正はいるしなぁ
153助けて!名無しさん!:2008/03/15(土) 14:14:13 ID:wffly6zX
サウンドは確かにいいし、平野義人氏の実力も高いと思うけど
『暁の団』『忠義尽くさん』『変容する表れ』『黒きしじま』
この4つ以外はインパクトが弱いなと感じた

それと個人的に『絆永久に』は良曲だけど本スレで言われるほど神曲ではない
それとインターミッション曲が弱いなあ……未使用曲が10個もあるって聞くし
今、最前線で活躍してる人ってMIDI文化の遺産のような人たちだから
どこもレベルが高いから突出しにくいのかもしれないんだけどさ

まあ好きな作曲家と言われて
岩月氏、イトケンや桜庭、林茂樹、BUNBUN、ウルフライラって
モロにシンセバリバリの趣味だからただ合わないだけかもしれない
もちろん辻横嬢も好きですよ
154助けて!名無しさん!:2008/03/15(土) 14:26:12 ID:zkrobwMP
>>152
力38で5倍とかw
追撃でもほとんどの奴が死亡確実なのに
155助けて!名無しさん!:2008/03/15(土) 14:33:01 ID:iU2qOabr
>>153
失せろ、知障。
156助けて!名無しさん!:2008/03/15(土) 14:35:56 ID:owLscIGD
>>155
失せやがれ!!
157助けて!名無しさん!:2008/03/15(土) 14:46:55 ID:SvqJdPBJ
仮に最上級や奥技を無くしたとしても良ゲーにならない暁。
158助けて!名無しさん!:2008/03/15(土) 14:53:11 ID:5dJEkW0d
4部の部隊分けと勝利条件敵全滅と平面マップ、奥義と終章ボスの範囲攻撃を改善して
3部の視点変更前や長期に外れる仲間がいる場合は
拠点会話でヒントを出してくれれば個人的にはそこまで文句はない
あとNPCと強制出撃もいらね
シナリオについては知らん
159助けて!名無しさん!:2008/03/15(土) 15:03:12 ID:nIYTl+za
>>157
クソゲーから駄ゲーくらいにはなる
160助けて!名無しさん!:2008/03/15(土) 17:18:38 ID:vDR1+Dsd
奥義なかったら4部の作業の苦痛度が増す
あっても苦痛だがな
161助けて!名無しさん!:2008/03/15(土) 20:24:18 ID:pkTx3XtV
敵も味方も魔法防御高すぎなのもちょっとな
それでいて武器には特攻武器が多いから
魔法系は弱くて脆い弓兵扱いだ
162助けて!名無しさん!:2008/03/15(土) 20:29:51 ID:SaBYzD6J
魔法防御はなんであんな中途半端な仕様にしたんだろうな

ベルウィックサーガみたいに、魔法系以外は一律0でいいと思うんだが、
この辺にも制作者の「オレが作ったキャラは最強でないと許さん」理論が含まれとるな
163助けて!名無しさん!:2008/03/15(土) 20:43:55 ID:wtlm2IR2
遠距離魔法のせいだな
高パラユニット+メティオ追撃の超火力であっさりという風にしたくなかったんだろう
で対症療法的に魔防もバリバリ上がるようにしたと

普通は火力そのもの(というかその源泉になってるパラインフレ)を見直すものだが
164助けて!名無しさん!:2008/03/15(土) 20:50:13 ID:GA5a75gF
>>162
ただ単に魔防0にするだけじゃ逆にバランスがダメになるぞ
魔力を力の半分にするとか、魔法使いをさらに虚弱にするとかしないと
165助けて!名無しさん!:2008/03/15(土) 22:48:55 ID:WZ0tVE50
>>164
デザインコンセプトの話だろ‥。

そのまま0にするとか発想が‥お前は現ISスタッフかよ。
166助けて!名無しさん!:2008/03/15(土) 22:58:57 ID:GA5a75gF
俺は>>162が魔防0がいいと言ってるからだからこうしないとって合いの手入れた
それに必ず0にするのがいいとは限らないってのは分かるよ、極端すぎるし
各キャラごとのコンセプトが、>>162の話題に上がったベルサガと違ってあんまり無くなって来てるのも最近のFEの問題かもね
167助けて!名無しさん!:2008/03/15(土) 22:59:44 ID:SvqJdPBJ
>>162をちゃんと読んでみよう。
そして、>>164はデザインコンセプトの話してんじゃん。


そういや紋章は魔防の成長率一律3%だった気がする。
168助けて!名無しさん!:2008/03/16(日) 00:04:24 ID:+s3KWcgn
紋章は敵の司祭、闇司祭は異常に魔防が高かったな
それでもこっちの司祭は力ドーピングできるからゴリ押しになるけど
169助けて!名無しさん!:2008/03/16(日) 03:41:37 ID:aTIilwRn
>>166
魔防0にするならそれに合わせてシステムを再構築するのはいちいち断るまでもないだろ‥。
なんで既存の数値バランスにそこまで執着するんだ。

つうか暗黒竜のシステムがそうなんだけどな。
170助けて!名無しさん!:2008/03/16(日) 11:53:27 ID:G0CyDfDo
誰か教えてくれ、どこに既存の数値バランスに拘ってるって書いてあるんだ?
そして>>169は誰と戦ってるんだ?
171助けて!名無しさん!:2008/03/16(日) 16:06:33 ID:aTIilwRn
魔防を0にするとシステムが破綻するって突っ込みは、既存の数値バランスを前提としたものじゃん。
172助けて!名無しさん!:2008/03/16(日) 16:15:49 ID:7o7EBtfe
スレの外観を著しく損なうので焼却処分してもよろしいでしょうか
173助けて!名無しさん!:2008/03/16(日) 16:18:40 ID:gp2M7JSM
変なのはスルーして仲良くケンカしてね
174助けて!名無しさん!:2008/03/16(日) 19:43:41 ID:FPNkoSox
皆さん(エムブレマー)の年齢が知りたいです。因みに私は17歳です><
175助けて!名無しさん!:2008/03/16(日) 19:46:21 ID:+dvGPCCF
俺はまもなく40になりますが何か?
176助けて!名無しさん!:2008/03/16(日) 20:05:51 ID:yhUGp26T
封印から参戦の18
177助けて!名無しさん!:2008/03/16(日) 20:43:26 ID:/KCX8yhC
聞いてどうするんだと思うが
外伝からの23
178助けて!名無しさん!:2008/03/16(日) 21:05:21 ID:VankzqQi
あと二週間でブラック研修開始の22
自由にやれる最後のFEがこれとは・・・
179助けて!名無しさん!:2008/03/16(日) 21:10:02 ID:Dgb/pK2M
何か変なの沸いてるな
と言いつつ漏れ三十路手前と答えてみるwwww
180助けて!名無しさん!:2008/03/16(日) 21:37:04 ID:ZJgOyeZT
お前ら年齢なんか言い合ってるんじゃねーよ。そんな和やかムードは反省会じゃない。
反省会はもっと殺伐とするべき。
懐古、信者、GK、GBA厨入り乱れてカオスなのが反省会だろーが。

年齢よりもなにからFE初めたかをきいて、懐古、GBA厨、新規の各々の意見を参考にした方が、新しいネタができるんじゃないでしょうかね?


今18歳で烈火からはじめました。
181助けて!名無しさん!:2008/03/16(日) 22:10:37 ID:FbUe9ruE
97年に紋章プレイして以降のエムブレマー30歳
182助けて!名無しさん!:2008/03/16(日) 22:41:33 ID:9jBkGwX9
そういえば例の基地外GKたまに来て全くかみ合わない会話をして帰ってくだけか
183助けて!名無しさん!:2008/03/16(日) 22:53:44 ID:wyQjiY6t
紋章からの18歳

暗黒竜やってないからリメイク期待しているが暁を見ると不安になるよ…
184助けて!名無しさん!:2008/03/16(日) 23:10:26 ID:/BUzQdjC
紋章に暗黒竜が入ってることも知らずにリメイク期待とな?
185助けて!名無しさん!:2008/03/16(日) 23:13:15 ID:wyQjiY6t
>>184
なくなったマップとかキャラとかはよく知らないからなあ
186助けて!名無しさん!:2008/03/16(日) 23:28:51 ID:9jBkGwX9
紋章で消されたマップは本当に痛かった
決戦マケドニアとか一番好きなマップだったのに・・・
187助けて!名無しさん!:2008/03/17(月) 08:58:45 ID:AFUUc7Me
ええ、ええ、カチューシャ王子ことマルス様から旧知の仲でございますよ
まさかリメイクするなどとあの頃は夢にも思わなかったな…ニンテンめ
188助けて!名無しさん!:2008/03/17(月) 10:11:25 ID:/Kc7N/E2
リメイクはマルスとマリク(だっけ?)のフォモフォモシーンがあるんだろうな
189助けて!名無しさん!:2008/03/17(月) 10:27:16 ID:jfBBCBUP
また金田がDでそれやったら心の底から尊敬する、もう何事も意に介さないな
有事の際に敵国に標準を定めた核ミサイルの発射ボタンを押す仕事でもしろよ
190助けて!名無しさん!:2008/03/17(月) 10:33:24 ID:KZe+z8xl
マルスとマリクにはそれぞれ鉄板で意中の女性がいるのに
フォモシーンを入れるような真似はやらんだろう常考・・・

作り直しをいいことに関係を消滅させたりしなければの話だが
191助けて!名無しさん!:2008/03/17(月) 11:21:51 ID:DlmIgAk0
紋章からの25歳

妊娠妊娠言いながら汚い言葉でゲームやキャラ罵倒しまくりなスレだと思ってたんだけど、
全然まともだな、ここ。
言ってることいちいち同意できるし。

・サザ関連(暁第一部等の伏線破棄、凡庸クラス密偵、後付け凡人設定)
・つまらない漆黒との一騎討ち
・シナリオ関連(血の契約、曖昧な石化の定義、アイクによるストーリージャック、後日談等)
・育てる楽しみが少ない(育てる機会が少ないデイン勢、最初から強い傭兵団、空気なクリミア勢)
・ラグズ王族によるバランス崩壊
・マニアックの仕様

ここらへんずっとモヤモヤしてたけど、本スレで言うと怒られるしさ…


ストーリー的には、ラグズ勢にも何かビシッと言って欲しかった。
ラグズを差別してたベオクには意識的な改革は入ったけど、
同じようにベオクを被害者意識で見てたラグズには何もツッコミが入らなかった。
3部でアイクたちがベオク差別を受ける→仲直りする、くらいのストーリーは必要だろ…

あと、ミカヤという印つきの主人公が作られることによって、
ベオク・ラグズ両方からの印付き差別問題にも何か決着がつけられると思ったら放置かよ、と。
192助けて!名無しさん!:2008/03/17(月) 11:41:25 ID:SHeXfLD9
暗黒竜から始めた私が通りますよ、と。

>>191
別に意見言うのはいいと思うけど?
怒られようが知ったことじゃない。

グレイル傭兵団やラグズ王族の半分は敵にまわったりする仕様だと
FEの手ごわさを感じたと思うんだけどね。

蒼炎の漆黒との一騎打ちは本当に楽しかったのだけどなぁ。
緊迫感もあったし、自分が0から成長させたキャラと、
完成されたキャラとの一騎打ちって部分もあったから。

サザには主人公の資格はまったくなかったし。
アイクの影に隠れて文句付けているだけってあたりでもう駄目すぎ。
シナリオはもはや論外。
ネサラは普通敵のままで終わらせるだろう…。
193助けて!名無しさん!:2008/03/17(月) 16:11:53 ID:DlmIgAk0
サザが主人公とまではいかなくてもよかったと思うけど、
せめてヒロインのガーディアンくらいの株はもたせてやりたかった。
蒼炎での意味不明なレベルUP制限もあいまって、
存在することに意味はあるのか不明なキャラになってる。

漆黒をアイクに頼むのって結局アイクをマンセーする場面を作るためなんだろうし、
そんならもとからサザが漆黒に挑むキャラに描写しなけりゃよかったんじゃないかと。
同じデインを守る者同士、対立する事自体おかしいんだし。
アイクをマンセーするために一騎打ちしたいなら、もっと盛り上がるデータでできるようにして欲しかった。


>>192
別に怒られても言うし、反対意見も受け入れるけど、
どうせなら議論しやすい場所で議論したいと思っただけの話だから。
194助けて!名無しさん!:2008/03/17(月) 16:57:08 ID:faQAJ5j/
やっぱりこういう話題は本スレではやるべきじゃないだろうね
このスレが存在している以上、反省会スレでやれで一蹴されるのが関の山だし
わざわざ平和に進行している本スレの空気を乱すことも無いだろう。度が過ぎると下手すりゃ荒らし扱いだしね
本当は本スレでもやっても良いと思うんだけど、まぁ不満はこっちでぶちまけた方が住み分け出来て良い
195助けて!名無しさん!:2008/03/17(月) 17:08:33 ID:dFShEMmB
本スレは問題点に目を背けて無条件に養護しまくる椰子が多すぎて文字通り話にならん。
ちょうどよく住み分けも出来てるし、こっちはこのままでいいと思う。
196助けて!名無しさん!:2008/03/17(月) 17:22:28 ID:XA05Dczc
こういうレスがあるから住み分けして正解
197助けて!名無しさん!:2008/03/17(月) 17:41:27 ID:faQAJ5j/
サザは本スレじゃ単なるネタキャラとして大人気だけど
スタッフがサザをネタキャラとした理由は、別に進んでネタキャラとして作ったわけじゃなく
シナリオの都合に合わせているうちに、いつの間にかなっていたんだろうね

サザがネタキャラとなった原因は>>193の通りアイクだろう
サザは蒼炎の時点では謎だらけで伏線の多いキャラだったが
逆に言うと何も設定が乗っていない、まっさらなキャラだから
何の役をさせても問題が無い。ある意味とても便利なキャラ
立場的にも能力的にも凡人とすれば、アイクが他とは違う特別な人間なのだと相対的に表現でき
また同時に蒼炎のアイクを知る人間なので、アイクの強さを言葉で吹聴させる事も出来る
新キャラであるミカヤと同様、進んで汚れ役をさせることが出来るのでアイク側には角が立たない
よってアイク限定の狂言回しとして最適なポジションであり、ネタキャラのサザはそれの副産物なんだろう

アイクをピラミッドの頂点と見せるなら、スタッフの目論見どおり
蒼炎ユーザーにも新規ユーザーにもしっかりそれが伝わったので
その点においては大成功だと言える。だがそれを受け付けられない人にとっては
せっかく蒼炎の時アイク好きだったのに、こうも露骨にやられると暁のアイク嫌いになっちゃったよ・・・
となる諸刃の剣。でも蒼炎以上にアイク好きになったよ!となる事も勿論ある
ハイリスクハイリターン過ぎたが、もしこれでゲームとして完成していたなら案外受け入れられていたかも知れない
198助けて!名無しさん!:2008/03/17(月) 17:50:52 ID:UlxvKFbx
大器←→凡人

全く正反対の言葉が一人の人物に当てはまるなんて おかしな話だからな
199助けて!名無しさん!:2008/03/17(月) 18:23:06 ID:OX+ai0Z1
アイク「やめてよね。本気で喧嘩したらザザが僕にかなうはずないだろ。」
200助けて!名無しさん!:2008/03/17(月) 18:31:50 ID:38KvYTmp
はいはいアイク様ヴォースゲー
てか種、種死ネタがぴったり当てはまってしまうのが悲しすぎる
201助けて!名無しさん!:2008/03/17(月) 18:53:42 ID:DlmIgAk0
俺がアイク嫌いな理由は、

・敬語を使わず、徹底的に秩序を嫌う無政府主義の性格、簡単に言えば厨二病
・ベオクのくせにベオクを批判し、自分がベオクである事に誇りももたず、そればかりかベオクを批判しラグズを誉めたたえる

この二つなんだが、
こういった人間的欠陥を改善せずに、マンセーされる英雄に書こうというのが気に食わない。

「ラグズは絶対的善で悪はベオクのせい、ラグズは自由でベオクは格式だけ、ラグズに味方するアイクは最高の英雄」
この描写のされかたがどうしても受け入れられない。


逆にエリンシアの描写はよかったと思う。
蒼炎ではいい子な意見ばっか主張して、それを他者に実行させるだけの嫌なヒロインだったが、
暁では自ら前線に立って指揮し、守るべき自国のためなら汚れ役もできる、
ベオクやラグズに極端にかたよって他者を批判しない、しかし自らの意思も通す(慈悲のスキル)と、
まさに理想のキャラに成長したと思う。
全然成長してないアイクとは雲泥の差。
202助けて!名無しさん!:2008/03/17(月) 19:00:07 ID:38KvYTmp
>>201
エリンシアの慈悲なんて戦争の将軍としては褒められたもんではないだろ、降伏してる奴にならともかく
イベントでも三部で「ガリアとは戦いたく無いお…でもベグニオンとも戦いたく無いお…だから武器捨てるお!」みたいな事するし
アイクの方が描写に問題ありだが、エリンシアも褒められたもんじゃない
203助けて!名無しさん!:2008/03/17(月) 19:06:58 ID:DlmIgAk0
自分の意思を貫く立派な行動だろ?

ただ他者を殺したくないからのためのいい子ちゃんの慈悲ではなく、
その結果を受け入れることも覚悟してで敢えて押し通す慈悲だし、

10章のクリミアの心は、
ベグニオンとガリアとどちらとも戦いたくないとかいう甘ちゃんの逃げではなく、
自国を守るために完全中立を押し通すための交渉なんであって。
ただ感情で動くのなら「ガリアに味方します!」とかほざくだろうが、
国を守るために奴は中立を押し通した。

これらはエリンシアの立派な心意気をくみ取るべきイベントだと思うが。
204助けて!名無しさん!:2008/03/17(月) 19:09:26 ID:UlxvKFbx
別にアイクは特に嫌いでもないがスタッフの執拗なプッシュと最後の拠点会話が嫌だった
205助けて!名無しさん!:2008/03/17(月) 19:24:11 ID:N/7+xnAo
>>203エリンシアだけ捨てたって意味ないだろーが。騎士団が捨てなくてどうするんだよ。
って思った。


お前がエリンシア好きなのは、わかった。
お前のエリンシア思う気持ちくらいアイク信者はアイク好きだと思うよ。


アイクの性格が問題じゃない。スタッフのアイクマンセが問題なんじゃないか?
206助けて!名無しさん!:2008/03/17(月) 19:24:38 ID:KBqPiGlb
ミストも言ってることがおかしな娘だし
グレイルの子育ては失敗だったんだろう
207助けて!名無しさん!:2008/03/17(月) 19:29:38 ID:DlmIgAk0
アイクの性格が嫌いなのは確かに俺の趣味だな。
趣味の問題をここでどうこう言っても仕方ないな、すまん。

あえて趣味の問題で押し通させてもらうと、
こういう物語の主人公には中立でいてほしかったんだよな…
あまりのラグズ肩入れとベオク批判がひどすぎて嫌だった。
アイク自身も、ストーリー的にも。


でだ、趣味の問題は別にすると、ストーリーが何かおかしかったのは、
アイクマンセーのために他のつじつま合わせを捨てたからで鉄板だと思う。
208助けて!名無しさん!:2008/03/17(月) 19:35:42 ID:bxZ5cbLI
>>203
俺は>>202に同意で、二部終章のエリンシアはともかく
三部以降の行動はあんま褒められたもんじゃないと思うが。
ユリシーズのために王が国空けるって何事?
つか慈悲って四部で正の気に飲まれかけた時身についたスキルだと
思ってたんだけど、三部10章の時点で持ってたっけ?覚えてないや。

以前反省会で言われてたが「エリンシアは二部で書ききったから
三部以降持って行き場がなくて結果半端な扱い(超脇役)になった」って印象がある。
二部終章の決意も三部10章の決意も、結局アイクにいいとこ取りされてかわいそうだ。
209助けて!名無しさん!:2008/03/17(月) 19:39:06 ID:yfXiMG8H
アイクはストーリー的に存在価値がない。
テリウスから旅立ち、帰ってこれず死亡確定w
それで何の問題もない程度の存在。

>>207
アイクのベオク批判は記憶にないんだが、どんな事を言ってた?
210助けて!名無しさん!:2008/03/17(月) 19:45:39 ID:DlmIgAk0
ユリシーズのために王が国あける、は確かに変なストーリーだったな。
だれもそれについて突っ込まないのもヘンだし。

2部終章と3部10章のあの流ればかりは最後にアイクが出てきてよかったと思うが…
あれはマンセーとは違うものだと思う。
というのも、アイクをマンセーするための犠牲的でストーリーを破壊したわけじゃなくて、
エリンシアを引き立たせるために最後をアイクでシメた、という流れに見えたから。

エリンシアの章は「2部」とかにしなけりゃよかったんだよな。
「外伝」な扱いにすれば、その後の影の薄さとほどが適切な演出になっていた。
ただなくていい話だとは思わない。
蒼炎でのエリンシアが嫌いだったから、余計にそう思う。
211助けて!名無しさん!:2008/03/17(月) 19:47:12 ID:DlmIgAk0
>>209
格式だけにこだわってくだらない存在、
ラグズはそういう事はない
俺は実はベオクじゃなくてラグズだったんじゃないかと思う

のような事を言ってたと思う。
今かわきでテキスト探してくるからちょっとまってて
212助けて!名無しさん!:2008/03/17(月) 21:03:54 ID:bY0B2zU0
>>209
ベグニオンの辺りで「いい加減ベオクにはうんざりしてきたところだ」とか
言ってた覚えがある。ならラグズにでもなれよと思った
213助けて!名無しさん!:2008/03/17(月) 21:16:16 ID:ZXQCP+rt
なんか暁のアイクは当人にとって都合の悪いこと、と言うか「完全無欠の勇者様」を
維持するにあたって都合の悪いことが起きないばかりか、起きそうになるとスタッフが
無理矢理ねじ曲げるのが好きになれん罠
少数民族である同胞の士気を高揚させるため、敵に見せ掛けて強制収容所にいる同胞の
徹底虐殺を命じられるなんて判断に困ることは絶対起きないだろうしさw
214助けて!名無しさん!:2008/03/17(月) 21:44:58 ID:mUAgpCKN
オウガみたいに自分は正義なのか口先だけの理想を掲げた
他の権力者と変わりないのか、そんなドロドロしたのFEには
合わないが徹底した不自然なまでの勧善懲悪はもっと勘弁だな

つかラグズに説得力がなさすぎる、あんな人間に動物のパーツ足して
かつ一部以外流暢な言葉しゃべる奴らのどこがベオクに差別される
原因があるんだ?全員モウディみたいな喋り方して猿が人間になったように
他の動物が言語を解する程度の知的生物に進化したような姿ならまだしも
まあ、キャラ萌えを優先したんだろうが
215助けて!名無しさん!:2008/03/17(月) 21:51:37 ID:lFyebj8H
>>214
現実を引き合いに出すのもなんだが、
肌の色が違うってだけで差別される事もあるんだしな。
216助けて!名無しさん!:2008/03/17(月) 22:02:10 ID:mUAgpCKN
なんだろうなあ・・・劇中の扱いとこっちが受ける印象に剥離があるんだよな
スパイダーマン(ハリウッド)のヒロインが劇中で美人扱いされているようなw
217助けて!名無しさん!:2008/03/17(月) 22:16:32 ID:DlmIgAk0
>>214
確かにそれはそう思うw

マジレスすると過去ラグズがベオクを差別してたという陰惨な歴史があるから
その恨みが下敷きになってんじゃないかと思うんだが。
だからこそどっちもどっちにしか思えないわけで、
なのでストーリーがラグズ側=正しいに傾いてるのが納得できないんだよなあ。
218助けて!名無しさん!:2008/03/17(月) 22:23:25 ID:faQAJ5j/
ラグズとベオクの立場が逆だった時代があるとかいう設定
半分無かったことになっているような気がしないでもない
蒼炎でナーシルが言って以来暁じゃ触れられなかったし
219助けて!名無しさん!:2008/03/17(月) 23:10:47 ID:u8pC1iam
よろしい、ならば戦争だ

これでいいと思うんだけどな
アスタルテの横槍が入らなかったらどうなったことやら
220助けて!名無しさん!:2008/03/17(月) 23:14:59 ID:u8pC1iam
というかちゃぶ台返しはいらなかったなあ
決着をつけてからご登場してほしかったね
221助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 00:07:16 ID:oS0R0dPy
ラグズ側がベオクを馬鹿にしたり、見下したりする部分が
「それも一つの差別」として描かれてるならいいんだが
ラグズの言うことは常に正しい、ベオクが気づかぬ真実を告げている
ってことになってるのがなあ。
222助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 00:27:27 ID:RRWWK/GY
>>220
そんなことしたらデイン再度フルボッコにしちゃったアイク様の名誉に傷が付くし
ベオクとラグズの対立をちゃんとした解決法で結末を書かなきゃいけないでしょw
石化ビームうやむやED万歳!!!!!!!
223助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 00:27:43 ID:m8DiUUJJ
蒼炎のレテとムワリムの会話とか
差別の中にいた者と外にいた者のずれが出てて面白かったんだけどなあ。
暁はああいう部分がなくなっちゃって味気ない。
224助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 00:31:56 ID:oS0R0dPy
>>223
蒼炎ではられた伏線とか思い返すと(ナーシルの台詞とか)
暁では、ラグズにも差別意識やラグズなりの問題があり、
ラグズやアイクに批判されていたベオクの差別意識や格式・形式主義にも
ベオクなりの理があるという、
正義対正義な部分が描かれるかと思いきや
反勧善懲悪にみせかけたただのアイクさまマンセードラマなんだもんな。

アイク信者で暁のアイクも大好きな人にいいたいよ、
こんな描写じゃ君らの大好きなアイクが可哀想ですよって。
225助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 00:35:04 ID:SKmnAJZf
蒼炎のアイクは好きだったのだが、
アイクをキラ・ヤマトばりの扱いで腐らせた信者と金田&山上は大嫌い。
226助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 00:43:57 ID:iYK8KEEQ
ラグズは既に安住の地を得て理想社会を築きあげてるから基本的に幸福なんだよね。
個人レベルの差別や偏見はあってもラグズ社会全体レベルの実害や問題にならない。
そのあたりが悪人でもメディウスや聖戦親世代のロプト教団と根本的に違うんだよなあ。
てかラグズに悪人いないし。
ネサラには割と期待してたんだけどなあ。
227助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 01:05:04 ID:pu58u1ME
アイクマンセーは何度となく言われたどころかこのスレの主軸みたいなもんで今更だがw
エピローグ、アイクはいつ女神の心を取り戻して両種族を結んだんだ?
アスタルテ倒したらもれなく心とニヤニヤ効果発信源の権利が得られるのか?
デイン侵略中だった件は無視して幅広い人々の間で伝説になって友のように親しげに
語られましたとかもうね、神通力で日本軍をなぎ払ったどこぞの将軍様の武勇伝かとw
演出のそれっぽい雰囲気で押し切ろうとしてるのも余計ムカついたし
228助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 01:31:40 ID:JP+MEc07
前に二度戦争したデイン人までもがあのニュアンスだと後年蒼炎の勇者アイク様
マンセーとでもしてたのか?アフォか馬鹿か洗脳かwって流れになったが。
その時、戦時中血の誓約で傀儡状態だったデインを、元老院から救ったからアイクは
デイン人にとって敵ではないとか擁護してたやつがいたが・・・
いや、アイク好きな人もいるんだしそういう点についてはわからんでもないが
マンセー補正も入っているんだろうし。結局お前は家族を殺した奴が自分の国の黒幕や
世界を滅ぼそうとした奴を倒したら素直に水に流してマンセー出来るのかで
ケリがついたんだがw
229助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 02:01:32 ID:QfTnIOQS
アイクが好みかどうかで決まるのかw
230助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 02:02:11 ID:2G5kCWyv
>>225
キラというか風見ハヤトそのまんまじゃん
231助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 02:03:23 ID:KHzAeWZ0
前作のラスボスが人間、しかも恐ろしく強くて燃えた
国と国の戦争で、それぞれの立場とか考え方を主人公たちも真摯に受け止めてたし

それが、今回のラスボスは神様、しかも強いというより倒すのが面倒で
主人公以外には殺せないという制約つき
今回のアイクは主役かどうか怪しい、何を考えているのかすらわからない
国も人もなんか意見がコロコロ変わるわ描写不足でわかり辛いわ…
あとムービー豪華にするのもいいけど、ムービーや演出の雰囲気でストーリーごり押しするのはやめて
232助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 02:22:25 ID:2G5kCWyv
ディレクターしか変わってないんだぜ、これ……
みなみけおかわりってレベルじゃないぞ
233助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 02:45:37 ID:JzvSKJlM
それ以前の問題としてアイク使ってないとラスボス延々復活祭り見ることになるから
ラグネルじゃないとトドメさせないとか分からんかった。
外伝は分かるけど、暁は設定的にみんな女神加護武器になってたはずなのに。
234助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 03:26:21 ID:2G5kCWyv
「だってトドメはアイクで決まりでしょー!」

設定的にも展開的にも根拠がないんだがね
これじゃあせっかくムービーを作ってくれたプロダクションIGの皆様が浮かばれないぞ
本当に仕事と割り切った彼らには敬意を表するよ
235助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 09:07:39 ID:YivnuyLh
>>234あのムービー、プロダクションIGだったのかw

アイクがとどめをささないといけないのは、綺麗なムービーをみせるためです。
236助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 09:43:42 ID:i/sQGVbD
暁 中古で買ったから説明書ないんだが

本当にライター蒼炎と同じ?
237助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 12:05:37 ID:2G5kCWyv
同じだよ
Ken Yokoyama と前田耕平
あと2人ほどサブライターが付いてるけど
238助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 12:17:49 ID:GwT6hD6N
前田耕平は割とちょくちょく色んなトコで顔出してメディア露出しているけど
横山kenとやらは全く出てこないな
もう烈火、蒼炎と三作もやってるしメインライターだから出てきてもいいのに
239助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 13:11:59 ID:2G5kCWyv
仕事に関しては前田の方が先輩だしな
封印の頃からいるし

というか横山って本当に実在する人物かね?
なんとなく金田のペンネームっぽくも感じる
理由としては金田がディレクターもしくはゲームデザインの時以外は
シナリオを書いてないからなんだが
240助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 13:15:32 ID:emCvvfFT
蒼炎烈火のゲーム内の立ち絵描いてるの金田って人?
だったら他に関与せずに暁でも描いて欲しかった
暁の立ち絵はひどい
241助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 13:24:47 ID:pu58u1ME
>>239
>>238での理由から確かにそれか矢立肇みたいな共同名義の可能性はあるな
242助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 13:31:05 ID:i/sQGVbD
>>237
マジか…

未だに信じられんわ

同じ作者が自分の作った世界観や伏線を簡単に破棄するなんて
243助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 14:05:49 ID:Xcc8SoIk
据え置きということで広げすぎた風呂敷を畳めなかったんだろう
だから神なんかを出して解決させちゃう
244助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 14:08:47 ID:wGW5mRhR
暁の立ち絵は良いキャラと悪いキャラの差が激しすぎるな。
ステラとかセネリオはひどすぎる、寝てんのかと。
245助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 14:56:47 ID:jQ0T9ayg
インテグラルフォース
積 分 波 動!

       ∧_∧ 
 ≡  ≡(*゚ー゚) 
≡  ≡ (二二二⊃∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬
      ( ヽノ 二⊃∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬
  ≡   ノ>ノ 
  ≡  レレ 
246助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 15:10:04 ID:71NFbHf/
>>244
顔グラ見れるサイトで改めて見てきたら立ち絵のステラとセネリオ表情そっくりでワロス
247助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 15:44:43 ID:2G5kCWyv
*Face Graphic*
 Senri Kita(Engines)(北千里)
 Mayuko Tsukamoto     Chie Takaya

とりあえずイラストは
Sachiko Wada&Yoko Nakai
この2人が今のスタッフだとツートップだな
金田はどうも原画師ってイメージがある
248助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 18:20:19 ID:GwT6hD6N
暁は一部のキャラの顔グラが北千里
2部以降のキャラが蒼炎の顔グラ描いてた人って感じがするな
ミカヤとかサザとかエディとかノイスとか、特に北千里絵に忠実だし、本人な希ガス
249助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 22:44:36 ID:WzV1/DjL
ホントにシナリオ書いてるのが金田だったら横山名義含め
二人分叩かれてたことになるなw
250助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 23:17:50 ID:pu58u1ME
でも考えてみたら絵が上手くて話作れる腐なら高確立で漫画描く道に進よな、質は別として
251助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 00:15:41 ID:X1XJJH1Y
絵うまい人が漫画かけるかっていうと全く違うよ。
極論言えばボーボボの人は漫画はかけるけど
絵はうまくない。

当然その逆もあるわけだ。
252助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 04:28:13 ID:JN4fAolt
>>250
漫画家なんて地獄の一丁目だぜ……
中堅や大御所が同人誌を出してるのは趣味じゃなくてガチで死活問題だからだし
少なくとも優良企業の雇われ絵師をしてる人たちは
人生の選択肢としては非常に賢い選択をしてると思う
まあその選択が出来る程度に学歴があるのが条件だがな
253助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 05:56:54 ID:cEukP+D7
富樫みたいにもはや真面目に働く必要ないからゲームに飽きたとき連載や
同人書いたりする奴もいるがなw
まあ売れなきゃアシ代とネタの枯渇と労働環境とそれらからくる不安で
まさに地獄、漫画家なんて人生博打だから絵の方だけは自信ありゃ
安定した会社勤め選ぶわな
254助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 11:27:36 ID:Ro5+qEHL
http://jbbs.livedoor.jp/game/7232/

春だねみんな。ヲチスレが活発杉でマジワロタ
255助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 13:03:43 ID:ihDGoB3N
苦労して育てたのが製作者オナニーで無に帰させられるのは、
RPGにとって致命的だろう。
256助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 13:09:46 ID:v6TT8bhb
育てなくても強い上育てやすいグレイル傭兵団
育てにくくヘタレる可能性も高い暁の団とクリミア騎士団
育てられない解放軍やしょーぐん姉弟

あからさまな傭兵団贔屓なのがなぁ。
バランスがよくないよな。
257助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 13:49:35 ID:Xp0ao7FO
FEの良さは育成もあると思ってるから、暁は正直受け入れられんな
バランスはシリーズでも一番酷いと言われてる聖戦だって育てる楽しさがあったのに
あと前作キャラが多すぎて逆に面白みが無い
258助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 14:02:16 ID:e5k095JJ
成長機会に差があるというより、キャラの使い捨てに近いんだよ暁は
トパックとかがそのいい例だ
259助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 14:07:21 ID:Ps4Gk2C0
使い捨てというより制作者が存在そのものを忘れて最後に急いで入れた感が強い

3部のジョフレの章も
260助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 14:29:37 ID:e5k095JJ
忘れていたから、急いでやったからあの結果だったって?
そんな言い訳通るかい。
ああいう設計がベストだと思ってたに決まってるだろ。
261助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 14:31:16 ID:9GwEtuWw
決まってるだろとか言われてもな…
262助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 14:37:43 ID:e5k095JJ
インタビュー見る限りベストなものをベストな条件で作れたと
製作者は思っているようですよ。
263助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 14:40:06 ID:Ps4Gk2C0
インタビューで不完全燃焼なんて誰も言いませんがな(´・ω・`)
264助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 14:41:32 ID:e5k095JJ
ジョフレやトパックのような使い捨てキャラは、当初は出さない予定でいたのに、
納期直前に「やっぱり人気キャラだから登場させることにしよう」って
どこぞの天の一声で無理矢理登場させられることになってしまった……
そのせいもあって、成長機会の面などでバランスが非常に悪くなってしまった、と
製作者が反省しているのなら、それはむしろ次回作を待つ我々には朗報だけどさ。


んなわきゃないでしょ。
265助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 15:15:40 ID:sf2R+z3D
「今の」ISスタッフにものづくり能力なし、と。
266助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 16:38:07 ID:JN4fAolt
>>263
売り上げに影響しなくなってからなら加賀も成広も結構言ってるけどな
あれはダメだったから次はこうしたいとか

とりあえず成広の「テリウスはこれでおしまいです」は
それがいわゆる『英雄FE』の終わりを意味するのか
単純に設定などの終わりを意味するのかはわからないけど
ある程度釘を刺せたんじゃないかと思う
267助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 18:21:03 ID:k+I3EvJp
>260
制作期間が2年あるのに急いで作ったはありえないよな。
自信満々にあの程度の作品を世に送り出したと思うと泣けて来るわ。公式に同人作品作られた気分。
268助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 18:42:57 ID:AsyimkVj
キャラフィルターで見ないでSRPG部分は単純にコマとして見れば
三部以降の成長関係からくるつまんなさは余程のバカじゃない限り気づくはずだが
まあそれがまともでもマップがどうしようもないけどw
269助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 18:52:24 ID:IaHq7jXR
単純に高パラの敵を大量に出すことで難易度を上げるってのは止めて欲しいな
難易度選択制である以上仕方ないのかもしれないけど
270助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 19:46:26 ID:3RZsp7Qh
>>269封印みたいに増援が出てきたターンに動くとか、武器の値段倍とか、高難易度ならそういう鬼畜なことしてもよかった気がする。
少なくともマニアックのあのクソ仕様よりマシ。
271助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 19:58:22 ID:Ps4Gk2C0
基本的に封印以降に採用されてるハードモードってのが
封印:敵増加 パラ大幅強化 増援増加 準備時店不可
烈火エリ:出撃ユニット減少 敵増加 敵の武器変更 経験値ダウン
烈火ヘク:敵増加 兵種の大幅変更 一部索敵化 武器変更 出撃数減少 経験値ダウン
聖魔:敵大幅強化 敵増加
蒼炎:敵大幅強化 敵増加 経験値DOWN 一部索敵化
だが


暁は敵強化だけだからな
272助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 20:08:48 ID:prbQuqBi
ストーリーそのものが悪いからあんまり言われてないけどノーマルだと会話カット
てのもどうかしてると思うが
最初で最後であろう採用が暁で本当に良かったw
273助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 20:30:45 ID:v6TT8bhb
>>271
暁ハードは難易度のバランスもおかしいしな。
俺も1部はリセット多すぎて投げそうになった。
1部でこれなら2部以降はどうなるのかとガクブルしてたが拍子抜けしたわ。

マニアックは論外だ。
不便なだけだし、3すくみがなくなったことで逆に戦略性がなくなってるだろ。
武器を複数持つ利点が全くない。
274助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 20:35:46 ID:qUqcaeHc
そこまで難しかったか・・・?1部ハード
俺的にはちょうど良くてすごく面白かったな、1部やってたときは
しいて言えばフリーダが登場するマップは難しかったかな

3部以降はマジで失望物。もう散々語ったから敢えて言わんけど
275助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 20:50:27 ID:7UTGOelc
暁も2部までは結構好きなんだが3部以降はなぁ・・・
276助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 20:57:03 ID:v6TT8bhb
>>274
1stプレイをハードでやったんだがかなりしんどかった。
暁の団のメンバーがあまり魅力的でないのも投げそうになる一因だったなw
今は1部が一番やり応えあって好きだが。

1部終章や2部終章あたりはかなり面白いのに、ほんと勿体無い出来だよ暁は。
相手は死ぬ の奥義といい、なんで3部以降バランス崩壊なんだろうな。
277助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 22:11:27 ID:c5hA0IF7
>>245
二つ名メーカー? ttp://pha22.net/name2/
暁のネーミングセンスって本当にこんな感じだよねw
278助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 23:53:12 ID:TOhR9jDz
>>276
はっちゃけてた方が喰いつきがいいからだよ>相手は死ぬ
ただ飽きるのも早いと思うけどな

>>119の言葉を借りるなら
暁の女神というゲームは金儲けのためのもの
評価して欲しくて発売するんじゃないんだ
(ニンドリインタビューの山上の発言より。キラーソフト云々)

こう思うと少しは楽になれた。と同時に余計にスタッフが無能だと感じた
>>119はコラの癖に上手いこと言いやがるw
279助けて!名無しさん!:2008/03/20(木) 00:00:33 ID:tjvPi8WA
>>271あれ?暁経験値ダウンしてなかったっけ?
ノーマルとハードしたけど、明らかに違ったよ?

気にしたことないけど、拠点経験値も減るらしい。
マニアックはしてないし、わからないけど。
280助けて!名無しさん!:2008/03/20(木) 06:55:07 ID:FAPRgG9W
減る

つかデイン勢が余計苦しくなるだけ
281助けて!名無しさん!:2008/03/20(木) 12:06:18 ID:v5kKY+TA
あと、勝利条件がノーマルとハードで変わるマップがある。

1部1章 敵将撃破 →10ターン以内離脱
1部2章 敵将撃破 →ローラの到達
1部3章 敵将撃破 →離脱
1部5章 敵全滅   →6ターン防衛
3部6章 敵所定数撃破 36体 → 45体
3部12章 敵所定数撃破 30体 → 40体

・・・って、全部デイン勢マップじゃねぇか
282助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 00:51:04 ID:/SgwTUbd
3部終章まで思いっきり楽しんでいた俺は異端なのか?

アイクサイドの広大なマップでの大量の敵との戦闘や
ミカヤサイドの大量の友軍と組んで戦うマップが
戦争してる感があって封印21章を思い出させてくれた
2部も2章をのぞいては面白かった
1部は従来のFE通りだから言う事は無い
ニケのステータスと奥義、エリンシアの奥義、しっこくの月光で
終盤グダグダになる気はしていたが・・・

俺的に暁は4部が無ければ神ゲー
本格的に奥義ゲーになるのは4部からだからね
部隊分けずにアイク側とミカヤ側の和解の話とか、
主人公級のキャラ達とユンヌでちゃんと解決の道を
探るとか、その上でアスタルテがちゃんとこっちの話聞くとかね
マップ広いからむしろ聖戦みたいに全員強制出撃でも良かった
前スレだかに書いてあったラフィエルの全ラグズ裏切る行動や
もともとベグニオンに土下座させるための戦争なのに
一人だけ戦争楽しんでる感があるティバーンはどうにかしてほしいが

後はラグズのステータスとすべての奥義を蒼炎仕様に戻す、
発動率を20%以下にするだけでいいや
蒼炎に無かった奥義やラグズの奥義は倍化廃止で
撃破?逆鱗?そんなの知らん。何か特殊効果付けとけ、半減系の
283助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 01:14:51 ID:hOnF6tAG
>>282
結構珍しいかとw
三部後半からは既に四部作業マップの予感がしてたし
ストーリーも傭兵団側の贔屓が目について、ミカヤ側の籠城戦なんて
強い敵を弱い自軍で凌ぐ楽しみ方なんてポジティブな考えできなかったし
284助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 01:47:28 ID:r5yLDbJy
いくら語ったところで結局個人の主観であり賛否両論の域を出ないと思う
それはこのスレの存在をよく考えればわかることなんじゃないかな
数多くの人間がそれを語って共通項を多く見つけることしかできないよ

個人的に3部は萎えた
具体的に明確に話すと1レスでは足りないから>>2>>5から汲み取ってくれ
285助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 01:58:58 ID:r5yLDbJy
連レス
精霊の護符の設定って印付きって設定に邪魔だと思った
あれなら印付きが普通に印を見せびらかしても何も問題ないだろ
特にセネリオ。思いっきり目立つところにあっても護符って判断されてて
育ての親に虐待されてたけど、全然印付きとしては迫害されてないじゃん
(でこにある『ゆ』はディアドラのオマージュか?って小一時間問い詰めたい)

それに『ラグズ=長寿』の設定もはっきりいってイラネ
あのヒトは老けない>それに何か刺青のようなのがある>もしかして印付き?>キャアー印付きよ〜!
なんていくらなんでも遠回り杉

印が付いてる>死ねゴラァ!
このくらいストレートに迫害対象になるように設定しないと
いくら迫害を訴えたところで何も心に響かんよ。逃げ道多すぎ
286助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 02:34:09 ID:/SgwTUbd
>>285にものすごく同意
でもそれだとペレアス涙目じゃないか?
ペレアスも印付きにすればいいのか?
印じゃなくて感覚で親は子が分かるって
アムリタが言ってたし
それならペレアスが印付きでも関係ないな
他に精霊の護符がある自軍ユニットは
確かいなかったし(違ったらすまん)

あとテンプレで3部のマップ構成が嫌いだと書いてあったので
3部終章までハマッてた俺は異端だという事でおk?(俺は>>282
ちなみに4部序章で部隊分けした時点でラグズ王族の
ステータス見て一気にやる気が削がれたことは言っておく
あとユンヌの簡単すぎる人と女神の確執の説明もね
そもそも部隊分けがある時点で(ry

そして俺のティバーンが戦争楽しんでる発言と
ラフィエルの裏切りはキャラ劣化でいいのか?

そして4部の敵の数が分からないから部隊分けって
兵法として正しいのか?
俺が疎いだけかも知れんけど、アイクたちは
女神の裁きの受けなかった強者な訳だから
むしろ敵の数が分からないならまとまって行って
まずは帝国内にいる正の使徒を駆逐しようって
流れのほうが良くないか?
暁の団+αやラグズ解放軍も6マップ使って育てられるし
アイク達前作組やミカヤ達今作組両方がイズカと対峙するほうが
前作組や新参もいいと思うんだよね
章の順番変えないとしょーぐん涙目だが
287助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 02:50:18 ID:83QHk0W/
敵の数がわからないから部隊わけ、は
リアル兵法としても大間違いだし、マップ構成としても大間違いだと思う。

強制出撃が多いと批判を受けているが、この部隊わけが最大の
意味不明な強制出撃だと思う。
288助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 02:56:48 ID:r5yLDbJy
>ペレアス涙目
普通に侍女だったり抱いて捨てた女の息子でもいいんじゃね?
それに個人的にアムリタの存在はいらねーわ
セネリオには『過去』でなく『未来』を見せろ。縛りすぎだ

>敵の数が分からないから部隊分け
下策
敵の数がわからなければ敵の数を知るために偵察隊を出すのが普通
敵の数が多いとわかってるなら分散は正解だが
不明な時点で分散するのは敵に各個撃破の余地を与える恐れがある

こんなもんかな
あと大軍動かしてドンパチやるなら戦略ゲームの方がいい。太閤立志伝X万歳
あれはさすがにSRPGにしては多すぎてレスポンスが悪い
289助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 03:01:23 ID:lu1EPbDs
>敵の数がわからなければ敵の数を知るために偵察隊を出すのが普通
これ見て思ったが、あの時点で適任が結構いるもんなあ
ベグニオンまでは結構離れているけど
せめて先発隊として鷲族先に進んでもらって、正のナントカが現われてからどうの
でもいいと思うんだが…
あ、俺戦争に全く詳しくないからこんな事言っちゃいけないかもしれないな

あとなんつーか、アムリタはラジャイオン関連の伏線を無理矢理片付けるために作られたキャラのような気がしないでもない
290助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 03:11:17 ID:facFJTfB
強制出撃はなしでいいと思うんだよな
使い勝手の良いリンやへクトルでさえうざいと感じた事あるのに緑色なんて来た日にゃ…
291助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 03:12:28 ID:r5yLDbJy
>>289
>これ見て思ったが、あの時点で適任が結構いるもんなあ
そのための サ ザ だろと。なぜスネークさせなかったのか理解に苦しむ
それでミカヤが偵察に向かうサザを見かねてCCさせりゃ燃えるだろ
そこで苦戦してたトパック達と合流させりゃ友情描写もできるし一石二鳥
さらに敵もいい感じの雑魚敵にすりゃ育ってない仲間の最後の育成チャンスにできる
その代わりそのメンバーは塔まで合流不可能ってデメリットを持たせる
これなら上手くいくはずなんですがね

あと俺も戦争(主に兵法)に関しては孫氏の丸パクリトレースしか言えません
兵とは詭道なり
292助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 03:25:44 ID:r5yLDbJy
>>290
それをサザというキャラクターの責任にするのは筋違いじゃね?
3部で「すまない団長」と言う意気地のない唯のこそ泥なら
アイクが「お前じゃ足手まといだ」って言えば従うと思うし
ありゃ作り手のミスとしか言いようがない

サザは筋を通して欲しいところで筋を通さず、変なところで意地になるキャラ
というわけじゃないし、これは暁の女神全体に言えることなんだけどな
293助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 03:30:28 ID:83QHk0W/
やろうと思えばいくらでもやれたはずなんだよね
物語の大筋は変えずに、サザとミカヤに活躍の場をあたえるのなんて

FEは、一応主人公はいるものの、ベースとしては
群像劇であり、自分の好きなキャラを活躍させて楽しむゲームだと思っていた
でも、暁は、ただひたすらアイクを活躍させるためのゲームなんだよなあ、つくづく
294助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 04:11:46 ID:r5yLDbJy
アイクの素材自体は全然悪くないのにな

.-─────┐         ___、、、
.‐────┐│     ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰  作..   こ
〜暁アイク││   /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ.  だ  .っ   の
         ││   /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|.. あ  た   ア
.______」..│   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/.  っ  の   イ
/f ),fヽ,-、 ┌┘  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! は.  ク
  i'/ /^~i f-i    |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | ).        を
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |    
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |   
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'| 
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
295助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 07:21:10 ID:yu2V8ahb
主人公にしなきゃソーンバルケみたいに落ち着きの有る頼れる存在になったのにね
主人公にしちゃったら強いだけで落ち着いてて面白くない。
蒼炎のときみたいに燃えるイベントもないしな。
そもそもアイクに落ち着いてる性格なんていらなかったと思うんだ。
296助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 07:34:29 ID:SCV3gDxk
いかにもドジン女の書きそうな話が多いんだよ、暁は。
宗教の洗脳状態のようなアイクマンセー状態とか。
別に政治や戦争を実体験しろとは言わんが、多少なりとも軍記物を読むとかあるだろ。
素人の浅知恵で書いたってのがよく分かる。
297助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 07:57:52 ID:PWRI9IWu
>>290
俺もそれは思ったわ。
オルグやライ、サザみたいな使い勝手の悪いユニットが強制なのがかなりイラついた。
特にオルグはストーリーにほとんど絡みがないのになんで強制なのか理解不能状態。
蒼炎はほとんど強制出撃はなかったのにな・・・
298助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 08:37:29 ID:xc/myVcW
(暁限定)アイクやミカヤにしろ「批判する人間がいない」のが
薄気味悪くさえ感じる。
299助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 08:49:47 ID:r5yLDbJy
きっと味方の立ち絵の目が据わってるのは洗脳されてるんだよ(笑)
300助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 09:07:30 ID:qsZzepIi
>>297
オルグとライの強制出撃はシナリオサイドで見ると必要なのかもしれんがゲームサイドで見ると
邪魔としか言いようが無い。ラグズ使いじゃない漏れはまさにそうだった
緑風の強制出撃は確かにイミフ。竜王子と竜女の強制出撃はarea3のハゲの為だとしても
緑の出撃理由はミカヤが望んでいるからってだけだろ?じゃあ終章のどこかにそういう関連の
イベント入れるなりしないと説得性が無い。
漏れの緑はザコ相手に回避もロクに出来ない役立たずで途中ナーシルと交代させたくらいだ
けれどまあ、>>292の言う事は正しいと思うけどね。作った人間に一貫性が無さ杉
301助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 10:42:08 ID:BOq0zJLL
最上級職の奥義は蒼炎みたいに着脱可能な方が良かった。
そうすればもっと敵に最上級職を出せただろうし、育成の
自由度も上がったのになあ…
302助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 11:57:32 ID:qj/xmktU
>>295
そもそも蒼炎の時燃えるイベントなんかあったか?
303助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 12:05:50 ID:PWRI9IWu
漆黒一騎打ちじゃない?
たしかにあれは燃えた。
304助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 12:20:42 ID:xc/myVcW
自分が育てたキャラが宿敵と闘い、
地力では負けているところをどうにかして覆す展開がよかった。
305助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 12:35:49 ID:e6Zpl3uz
あとは最終戦時の演説くらいかね、燃える要素

はともかく強制出撃はなぁ
いままでロード以外で強制があったのは封印と烈火くらいだけど
封印のファ強制は別段なくても進む話だが烈火のアトスはもろEDにつながる
それと2人とも強い(ファの場合育成と石の数次第だが)から戦力的にこっちの負担になりづらい
ライとかサザはストーリー面でもそうだけど戦力面でも問題がありすぎる
クルトナーガもストーリー面はともかく戦力面で今更この能力で・・・って感じだし
やたら事故死しやすいサナキとかもそうだが邪魔だと思っちゃうよなぁ
306助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 12:43:30 ID:GQDqHV/M
蒼炎はやったことがないから
台詞集でしかティバーンを知らないけど
ベグニオンへの抗議に海賊行為をしてるっていうのが意味不明だった。
過去にそんな行為をしていた奴が
使者を送ってもまともに相手にされないのが普通なんじゃないかと思った。
307助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 12:47:48 ID:oqlIZGp0
暁買おうか迷ってます。
ここではシナリオがボロクソに叩かれてますが
私はシナリオはビックリマンチョコのチョコ程度に思ってます。
紋章・BSが好きで、聖戦・トラキア・TSのような大味なものが嫌いなのですが
私に合いそうでしょうか?
308助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 12:53:10 ID:e6Zpl3uz
1部だけなら合うんじゃない、まぁ1部以外は大味だけど
あとどうでもいいがトラキアが大味で紋章が大味じゃない理由が気になるなw
309助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 13:03:31 ID:PWRI9IWu
4部はかなり大味だな
ティバーンの滑翔に笑うこと間違いなし。
聖戦嫌いなら薦められないかもな。

蒼炎プレイ済みならやっておいて損はないとはおもうが。
310助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 13:18:25 ID:GhSusTy6
最近やってハールの三部の説得会話?が嫌だったんだけど…
なんだあれ
311助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 13:22:55 ID:H247zsds
むしろ蒼炎やったのなら
オススメしない
蒼炎の後味を台なしにするからな
ゲームとしても大味以前の問題だし

てか反省会で聞くもんじゃなかろ
312助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 13:23:51 ID:oqlIZGp0
レスありがとうございます。
4部中の1部のみとなると微妙なところですね・・・。

トラキアは序盤は生き残るのに必死で面白かったのですが
中盤くらいからやたら出る必殺でガンガン敵を倒していくゲームになっていった所が嫌いですね。

蒼炎は未プレイです。
公式に「初めてでも安心」とあるので暁から始めるのも面白いかなーと思いまして。
313助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 13:24:59 ID:oqlIZGp0
本スレはナナメ読みした感じキャラ萌えの話題が多いようなのでこちらで質問させて頂きました
314助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 13:25:43 ID:7LcBelzR
>>295
アイクに批判する人間がいないってのは蒼炎の頃から言われてたけどな。
親父は即行退場、シノンは周りから非難され、ティアマトは甘い。

個人的に言わせて貰えば、アイクは何も努力しなくても親の力で出世するゆとりにしか見えなかった。
カイネギスやサナキがフォローしてくれるのはいいけど、
アシュナードやセフェランまでもがアイクを活躍させるように仕向けていたとわかって一気に萎えた
敵にフォローされて痛い目見ずに勝てても全然燃えないし達成感もない。

ミカヤに関してはデイン(暁の団)そのものの描写がずさん過ぎるので何とも言えない。
せめて日常会話やバックグラウンドで公開した暁の団創立ストーリーぐらいはゲーム中で描写すべきだろうに・・・

>>306
「3年前に神使様が国を代表して謝った、セリノスの森にはそれ以降手をつけていない」
と言われたら終わりだよな、はっきり言って。
海賊行為をしている以上、鳥翼族も潔癖ではないし。
ていうかお前らこそ誤爆したデインに謝れよと思った。
315助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 13:44:34 ID:AGIrAVod
今二週目ハードで二部まで終わったんだが…この先をやる気がおきない
一週目に傭兵団が出てきた時は物凄く嬉しかったのになあ
もっと暁の団を使いたかったんだぜ

個人的に暁で一番評価したいのはワンコのもっふもふ具合
316助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 14:04:21 ID:tz/Va8xH
ここの連中のシナリオに対するクオリティの要求は
普通のゲームのそれよりはるかに高い気がするな
自分の思い通りにならなきゃ嫌というクレーマー気質を感じる
317助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 14:07:05 ID:gvlXzK2f
FEみたいにキャラが死んでそのまま退場するゲームでシナリオを盛り上がらせるには限度がある
暁終章がユンヌとアイク以外空気だったのもそのせいだし
NPCが目立っても見てる方からしたらつまらないしな
318助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 14:15:56 ID:F8x8/jnE
>>316
そうでもない
自分の場合は蒼炎は全然楽しめたし
暁は突っ込みどころ満載じゃん
319助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 14:38:04 ID:H247zsds
よかった探しより悪かった探しの方が楽なのでな
暁は

頭にくる展開が続かなければ
多少わるくてもこうもフルボッコにされんよ
320助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 14:39:31 ID:e6Zpl3uz
>>317
まぁロード以外が空気なのはFEだから別にいいがな
ただこのごろ拠点の会話とか支援会話とかでキャラがつかめるようになったのに
そこら辺削ったのはどうかと思うけど
321助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 14:39:34 ID:ZHpdEKx2
シナリオ自体も血の誓約だ石化ビームだ稚拙だが
それに加え他者を踏み台にしてその負の面には一切触れず賞賛のみする
作りが根底にあるから不快感まで感じるんだよな、暁は
322助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 14:59:47 ID:/SgwTUbd
>>314
アイクが親の七光りっていうのは言い過ぎ
アイクはちゃんと自分の力でしっこくや
アシュナードに勝ってるぞ?(しっこくは中身無かったが両方ともタイマンか準タイマン)

しかしミカヤについては確かに何も言えん。初期のころに暁関連のスレみて
ラグズ虐殺反対とか油攻めやめろとかペレアスに自分の意見ちゃんと言えとか
サザに反対されたのに自分から将軍職に就いたんだから責任果たせ、敵方のラフィエルに泣き付くなとか
せっかく4部で行動を共にしているんだからちゃんと神使に謝れとかボロクソ言われてるのに乗せられて
ミカヤ批判をしてしまったことがあるが
今考え直してみると最初からシナリオ側の模写がまるで駄目だったな
1部での聖女っぽさがまるで生かされていない

俺的に良かったキャラはシナリオではペレアスぐらいだな
主人公の二人は普通すぎる
バトルシステム的に良いのはベオクは奥義の発動率が能力値÷2の奴だけ(俺は神将も暗殺者も笑って使える)
ラグズは虎と猫だけ。結構良かったと思う、この2種のラグズだけは・・・
323助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 15:44:51 ID:7LcBelzR
>>322
わざわざ自分を倒せる武器を残していく漆黒や
戦力を分散させてクリミア軍が有利になるような兵の動かし方をしたアシュナードでは
俺には自らの力で打ち勝ったというよりも次なる戦乱のためにわざと勝たされたというイメージしかない。

こちらを完膚なきまでに叩きのめそうとするやつの裏をかき、ギャフンと言わせるからいいのであって、
手を抜いている相手に勝っても面白くもなんともない。
ジェルドやルドベックが支持されているのはこういったガチバトルがあるからだと思っている。
324助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 15:57:11 ID:tz/Va8xH
>>323
漆黒もアシュナードも地位や名誉よりもなにより自分が最強であることを求め
それを実現するための行動なんだからそういうキャラの行動としては普通だろ
一般人から見れば狂ってるが、だからこそ「狂王」と呼ばれたわけで
325助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 16:22:16 ID:/SgwTUbd
しっこくがラグネル渡すのは
対等な条件下で戦って勝ちたいということだと思う
ただでさえ女神の加護ついた
反則鎧を全身に着てる訳だしね(鎧の重量は暁やれば戦闘に支障がないことは分かる)
そのままやったら100%勝ててしまうだろ
親父との戦闘時にラグネル渡したのも
それが理由だろうし
326助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 16:35:18 ID:lLf58oId
>>325じゃあ、なんで剣受け取らなかった時そのまま戦ったんだよ。
ラグネル置いてった理由もわからん。うっかり忘れたのか?


それに蒼炎の一騎打ちが実は鎧だけでしたー。っていうのもその考えだとおかしいと思うけど?


アシュナードは狂王なのでなんでも許されるんですね。そんな彼も暁ではセフェランのせいで小物臭くなる。
327助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 16:56:56 ID:/SgwTUbd
グレイルの方から向かってきただろ、あの時は
しっこくは弱者や愚か者に興味は無いみたいなこと言ってたし
刺した後に手ごたえの無さ云々言ってたから
これくらい避けられると思って突きかましたんじゃないか
ラグネルの方はうっかり忘れは100%無い
これに突っ込むと蒼炎もう一度やれって話になる

あと転移の粉の分身維持効果はどれくらいが限度なんだろな
そして戦闘能力の差
転移して体力失ったときの方が強いのか
分身作って飛ばしたときの方が強いのか
ゼルギウスはデインにいるんだから一回は使わないとナドゥスには
行けないからな。他のベグニオン兵の目もあるし
飛ぶより飛ばしたほうが強いなら本体が行く意味ないな
これだとそもそも論議になってないので意味無いが

そもそもゼルギウスがしっこくっていうのも駄目だな
仮にも帝国の最高指揮官が二役なんてできるはずがない
ミカヤのもとに現れたしっこくが弱体化した分身の方だったら
納得できなくもないんだが・・・
328助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 16:58:26 ID:RmbpxchK
>>326
ラグネルを放置したのは、途中で獅子王(カイネギス)の遠吠えが聞こえて
しっこくがビビって逃げたからだよ
あの後実はしっこくはラグネル回収にもう一度森に来ていたが
アイクにパクられていたというオチがある
329助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 17:20:08 ID:lLf58oId
>>327>>378やっぱりうっかり忘れじゃん。拾うひまくらいはあったろうに。グレイルの方も漆黒のうっかりだな。
330助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 17:29:30 ID:RmbpxchK
まぁうっかりと言えばうっかりだが、獅子王が来たんじゃ仕方ないということだろう
その後のしっこくのセリフ見ても、ラグネルに執着が全くなかったから
あげるつもりでグレイルに渡したんだろう。ラグネルが誰かの手に渡ることは大して問題ではないんだな、しっこくにとっては

しかしラグネルの扱いが雑だが、セフェランは奥さんの形見の愛剣を放り捨てられてなんとも思わんのかw
331助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 17:33:20 ID:tz/Va8xH
ラグネルって忘れたんだっけか?どこにそんな描写ある?
332助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 17:49:25 ID:RmbpxchK
忘れたのかわざと置いていったのかは知らんが、蒼炎24章の会話で
あの後しっこくはもう一度森にやって来たということが分かる。確認なのか回収なのかは分からんが
そもそもグレイルの前に現れたのも、メダリオンを取り返すという建前があったけど
私情が絡んでグレイルと決闘という形になったが、いざ決着が着くと冷めたのか
お仕事モードに入ってメダリオンよこせと、アイクを殺す気満々だったしね
カイネギスが邪魔に入ったから阻止されたが

要するにしっこくやセフェランにとってラグネルは大して重要な物でないと思っていたと思われる
仮にもベグニオンの至宝なのに・・・
・・・そういやラグネル・エタルドやしっこくの鎧、転移の粉がベグニオンの宝物庫に眠ってたって設定、暁からだっけ
333助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 19:44:20 ID:/SgwTUbd
確か暁からだった。しっこくの鎧は忘れたが
そして転移の粉はリワープにとってかわられてしまったが
まあ使えるのはゼルギウスかルベールくらいなもんだろうね
ベグニオンってデインより兵士の質悪くないか?
四駿みたいに目立った奴があまりいないし、兵士達も一部除いて
褒章褒章うるさいやつばっかだし
334助けて!名無しさん!:2008/03/22(土) 00:56:21 ID:Q3ihrSDa
>>310
同意
ハールの台詞は>>321の例の典型だと思う
335助けて!名無しさん!:2008/03/22(土) 01:33:47 ID:kyAQFfJW
「谷底に油をまいて火矢を。天馬騎士はあなたたちの好きにしていいわ」

こんな奴主人公にしちゃダメだろ…
336助けて!名無しさん!:2008/03/22(土) 01:35:30 ID:T3O+j1SV
>>322
あれをラグズ虐殺って言う人多いけど、ラグズ関係過敏になりすぎ。
戦争で、敵側の陣営にラグズが所属してるから、それを倒してるだけ。
ラグズはベオク殺してるけど、これはベオク虐殺とは言わんだろう。
ラグズと敵対した側が必ずしも悪とか、ありえないから。

あと油攻めもただの勝利のための策じゃないの?
民間人殺したわけでもない、奇襲が悪いわけでもなさそうだし。
剣や槍で人を殺すのと油攻めで殺すのとシューターや遠距離魔法で殺すは全部同じ人殺し。手段が違うだけだろうに。
そもそも将軍職について果たした責任=(自国を守るため)勝利すること=油攻めという策なんじゃないかと。

泣くなとか言ってるけど個人的に親しい人間と出会って泣くことの何がいけないのかと。
泣いて「何とかしてよラフィエルさん」って相手に丸投げするならお前責任とれよと言いたいのも分かるが、ただ泣いてるだけじゃん。
つかそもそも敵対するためにミカヤに会いに来たわけじゃないじゃん、ラフィエル。


ストーリーの稚拙さのせいで撤回して過去形にしてるみたいだけど、
批判そのものについては撤回してない様なんで、反論してみた。
337助けて!名無しさん!:2008/03/22(土) 01:44:08 ID:hwh4ZwKm
>>335
さっすが〜、ミカヤ様は話がわかるッ!
338336:2008/03/22(土) 01:46:34 ID:T3O+j1SV
何かミカヤ信者っぽい書き込みに見えたから逆側にフォローしてみる

油攻めに対する突っ込みどころは、
マイエル将軍(アイク隊をひきつけてたデイン将軍)が犠牲にしておきながらも、
サザが人質になってその後を決行できなかったところ。
マイエル将軍以下兵士を犠牲にした作戦なのに個人的に親しい人間が人質にとられて
止めてしまった、というのは批判されるべきポイントだと思う。

あと、「泣くな」は、私室で親しい友人に対してならともかく、公共の場でしたらダメだな。
将軍なんだから。
339助けて!名無しさん!:2008/03/22(土) 01:46:44 ID:tW0o4J4y
あれだ
ミカヤは油じゃなくて煮えたぎったお粥を投げつければよかったんだよ
340助けて!名無しさん!:2008/03/22(土) 01:54:32 ID:tW0o4J4y
まあ中高生相手のゲームだし実際の戦術でどうこう言った所で
戦闘とはかけ離れてる者が油攻めを見たら非道いと思っても仕方が無い

ただ勘違いしちゃいけないのは両者とも軍隊で、まして協定を結ばずに戦争やってんだからな
個人的にはあれが虐殺なら諸葛孔明なんてどんだけフィーバーしてんのかと言いたくなる
341助けて!名無しさん!:2008/03/22(土) 02:03:51 ID:8ZLDSUUJ
中高生も手にするゲームだからな

一気打ちや大合戦はサーガになっても
落石や油攻めみたいな姑息な手段はサーガにならない
342助けて!名無しさん!:2008/03/22(土) 02:06:49 ID:tW0o4J4y
そもそもラグズ連合の方もわからんよ
あれだけベオクに対して憎悪してるなら投降なんぞ許すはずもないし
たとえアイクが止めても十中八九コロコロしてると思うし

それを見てアイクはどう感じ、どう思うのかとかやってくれたらよかったのにな
引継ぎでジルAやアイクAが付いてるレテだと「だがちょっと待って欲しい」
それ以外だと「いいぞもっとやれ」とか変化させてもいいんじゃないかなあと思った

まあそんなゲーム全年齢対象で出せるはずもないが
343助けて!名無しさん!:2008/03/22(土) 02:13:30 ID:8ZLDSUUJ
元々加賀が作ったゲームなんだし騎士道が貫かれてるのが前提だろ
344助けて!名無しさん!:2008/03/22(土) 02:30:12 ID:tW0o4J4y
>>343
じゃあ言い換えてみる
わざわざ油攻めさせなくともアイクに正義を持たせることは余裕だったろ
暁は不必要にキャラの価値観、常識性、カリスマ性を弄くりすぎてるのが気に食わない
もちろん個人的感覚だが

それに騎士道言うならアイクには誠実、信念、礼儀正しさが足りないんだけど
345助けて!名無しさん!:2008/03/22(土) 03:45:18 ID:UWHR0PKU
>>341
書き方ひとつで偉大な知将のサーガになる。
346助けて!名無しさん!:2008/03/22(土) 04:13:38 ID:8ZLDSUUJ
なるほど
つまりは暁のライターは書き方が下手くそって事か
347助けて!名無しさん!:2008/03/22(土) 05:08:26 ID:AfsjlnV2
アイクは騎士じゃねえ
348助けて!名無しさん!:2008/03/22(土) 07:10:13 ID:tW0o4J4y
>>347
と同時に傭兵である意味も無い
やってることは地方豪族の騎士団と変わらねえよ>グレイル傭兵団
もっと嫌な言い方をすればラグズにコネのあるベオクの用心棒だ

ぶっちゃけアイクの立場は有利すぎる
どう転んでも主役のアイクに責任がかからないようになってるから
アイクサイドに緊張感が無い
349助けて!名無しさん!:2008/03/22(土) 07:16:41 ID:pu/6FDL2
アイク…大した奴だ…
350助けて!名無しさん!:2008/03/22(土) 08:32:21 ID:2MSHp+ev
役目も遊撃とか陽導が多かったしな。
戦力として重要視されてるのやらされてないのやら。

それともラグズの主力舞台にベオクが混ざるのはまずいのかな
351助けて!名無しさん!:2008/03/22(土) 09:50:54 ID:FxyGf/wM
何度も言われているがメティオ、ボルガノン、レクスフレイムがある世界で
火攻めが卑怯と言われてもピンとこない。
投石機がある世界での落石も同様。

そもそも、デインのとった敵主力の誘き寄せ&敵本隊への襲撃なんぞ卑怯な点を探す方が難しい。
「通行許可を出すと見せておいて・・・馬鹿め、死ね!!」とかなら確かに卑怯だと思うが、
通行許可が出ていないばかりか、宣戦布告すらしている国に入り込んでおきながら
襲撃されて愚痴をこぼしまくる皇帝軍の方がおかしいと思う。

傭兵団サイドで「策」をさんざん肯定的な描写をしておいて、
その傭兵団が「策」を受けると掌を返すように否定的描写する
ダブルスタンダードが鼻についた。
352助けて!名無しさん!:2008/03/22(土) 11:26:48 ID:p+SlQY5r
アイク「俺が正義だ」
353助けて!名無しさん!:2008/03/22(土) 11:28:02 ID:xdc2jIDG
>>351
同意。特に下三行。あと落石・火責めが卑怯ならスリープや毒武器も卑怯と言われるべき。

三部デイン軍の描写で引っかかったのは、みんなが「デインに大義はない」と言ってるところ。
アイク達は勿論、流れ者のハールや、ナレーションにまで大義はないと言われてる始末。
しかもミカヤやサザまで何故か大義がないって諦めてる。
自国が一番大事で、それを守ることって、少なくともデインにとっては大義になると思うよ。
そもそもデインという国ががラグズ側の正義(都合とも言える)に合わせる必要なんてない。

せめてミカヤやサザには大義を持って欲しかった…が、スタッフがデイン悪、ラグズ&傭兵団
正義って決めつけてるから、ミカヤ・サザですら自分たちが悪いって描写されてて気分悪かった。
ラグズ&傭兵団正義っつー結論ありきでシナリオ書くんじゃなく、キャラクターの性格や立場考えて書けと。
354助けて!名無しさん!:2008/03/22(土) 12:03:26 ID:AfsjlnV2
>>353
圧倒的戦力差の皇帝軍に戦いを挑むことは国を守るどころか確実に滅亡に近付く
それはミカヤ達もわかってるから「大義がない」って言ってるんだよ
デインは悪じゃないだろ
悪は元老院
355助けて!名無しさん!:2008/03/22(土) 13:33:39 ID:qGDEZWcL
引くも地獄進むも地獄という状況を作り出してるのが
あのアホな紙切れ一枚というのが
デインがアホに見える一番の原因だろう

騙されるシチュエーションがまた、ぼけたお婆ちゃんに
嘘ついて判子押させる悪徳セールスマンみたいな演出だし
356助けて!名無しさん!:2008/03/22(土) 13:55:28 ID:DIoZ6bpJ
折角イズカという存在がいるんだからユリシーズに捕まらせずに、
ラグズを攫ってなりそこないにして復興中のデインを襲わせる。
デイン人の反ラグズ感情を煽ってデインをラグズ連合と戦わせる。
これならラグズに対する報復という名目で大義が成り立つ。
ペレアスはあれでラグズ嫌いだしミカヤも立場上戦わなければならない。
正直これがデインを戦わせる方法としてベストとは言えないけど、
紙切れで戦争に巻き込まれるよりずっと説得力がある。
アイクを活躍させたいなら傭兵団を戦線離脱させ真実を探るためにデインへ行く。
とかいうふうにすればいいし。
357助けて!名無しさん!:2008/03/22(土) 14:05:43 ID:xdc2jIDG
>>354
> それはミカヤ達もわかってるから「大義がない」って言ってるんだよ
そう思わせる描写あったっけ? なくても、普通そう考えるだろうが…
でも作中で「馬鹿馬鹿しい」「無意味」な戦いと言われたのは
「ラグズ連合(後に帝国軍神使派も加わるが)と戦う理由がないから」だった。
元老院が悪という前提は勿論だが、それでもラグズ連合VSデインにおいて
デインは常に否定された存在だった。
デインが強烈な反ラグズ思考の国であること、通行許可出してないこと考えれば
戦闘になることは考えられるはずなのにラグズ連合は
「なぜ攻撃する!?デインに大義はない!」とか言われたらハァ?ってなるわ。

でもって契約書なんてなくても、多分ラグズ連合とデインは戦わせることができた。
「ラグズ」という中立的な言葉使っただけで強制収容所行きの国だったんだから
国境侵されたらみんな黙ってなさげ。ミカヤは戦いを望まないだろうけど
民意に動かされてとか、ペレアスに望まれて、とかでどうにかなりそう。
358助けて!名無しさん!:2008/03/22(土) 15:37:22 ID:5tfCoPhU
先の戦争で国を滅ぼしたアイクが
国境を侵そうとしているから戦うってなれば
蒼炎のセフェランのセリフどおりになって良さそうだけど。
アイクの存在そのものが憎いという理由で戦争が起こるのか
私は現実の戦争を知らないからリアリティがあるのかわからないけど。
359助けて!名無しさん!:2008/03/22(土) 21:03:04 ID:P80ETFxl
>>357
いかに争いを起こしている国同士でも
話し合いの為の使者を送れば
要求を飲むかどうかは別として
どんな形であれ、話し合いの場を設けるのは当然のこと
しかしデインはそれを一方的に無視している
ラグズ連合の反応は当然だと思うが
360助けて!名無しさん!:2008/03/22(土) 23:05:15 ID:P8kV+u7l
そういう状況を作り出すための血の契約ですから
361助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 00:47:15 ID:xj8rJurx
別に大義があろうがなかろうが、その原因が血の誓約だからね

ただ、ナーシルの蒼炎での船での会話を考えればミカヤ側にも大義はあった方がいい。
362助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 01:05:42 ID:nXasMgtv
まぁデインは文字通り生き残るための戦争をしているわけだから
ラグズ連合の戦争の動機である、「ベグニオンはさっさとサギの民に謝罪しろ!」
よりよっぽど大義がある戦いだと俺は思うけどね
ただ、>>359の言うとおり、解決策をろくに考えないでラグズ連合とバカ正直に戦うだけってのは愚かではあるけど
かといって俺には解決策思い浮かばんわ
ベグニオンの情報網とやらがどんだけ凄いのかわからんし
それこそネズミ一匹送ることも出来ない監視なのかも知らんし
監視を潜り抜けて、密偵をラグズ連合に送れれば、事情を知るサナキもいるんだし
何とかなりそうな気がしないでもないが、ラグズ連合と密約結んだところで
血の誓約書があるからどうにもならないような気もする

血の誓約書の効果が「ルカンの言いつけ守らないと死ぬ。守ってもルカンの気まぐれで死ぬ」
なインチキなモンだからなぁ・・・バレたら一発アウトはリスク高すぎる
戦ってもどうしようもない、ラグズ連合と密会もリスク高すぎるで、どうしようも無い状況な気がするな
363助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 01:17:54 ID:BFG9MdAZ
そこで女神の登場ですよ

萎えた
364助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 01:28:17 ID:xj8rJurx
結局、クソシナリオをどう考えようとクソなんですって。

それにシナリオが例え良かったとしても、暁はクソなんだし。
365助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 02:31:09 ID:pdyE3mOL
暁が悪いのはシナリオだけじゃないしねぇ
なんでもそうだけど結論ありきで組み立てると破綻するもんだよ
アイクでエムブレム同人人気を盛り返したいのか知らんが、気取ったシナリオで完全無欠の男前を作っても腐女子はほいほい付いていかない
腐女子ってのは子供向けのカエルでもアンパンでも萌えるもんだ
366助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 08:47:59 ID:lR65k+UY
まあ付いていっている腐も多いわけだがw
367助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 09:02:55 ID:S9696eOA
古参や腐じゃないプレイヤー>暁についていってる腐

だと思うがな。
最新人気機種で15万売って満足とか満足度低すぎる。
マリオ級に売れとは言わんが、マトモな作りなら+10万はいった。
368助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 10:52:30 ID:TAHC50xj
血の盟約を密偵役としてサザが奪いに行く、ってシナリオならもうちょい
サザの扱いも良く出来ただろうに。

んで、関係ないけどどっちかていうと暁の方がおもしろかった派なんだけど
最近蒼炎やりなおしたら暁のネタ会話の多さと文章力の差に驚いた。
ネタ会話は蒼炎である程度「記号」が出来てしまって、それのみを
アピールしてる感じ。もちろん本編にはなんら関係が無い
文章力の差は・・・他社のスパロボOGSと外伝位の地の文章力に違いが
あった。まあどっちも前作に比べ構成自体が稚拙ってのもあるけど。
369助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 11:05:23 ID:425cdOim
新しい物としてはゴリラアイクと落ち込みサナキたんか。
370助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 11:40:11 ID:maxaSdm5
ここ最近の書き込みしてる人達はなんだかんだで暁楽しめてるんじゃねーか?って気がするんだが気のせいかな。
おれはゲームのストーリーは、細部に多少矛盾があってもいいとおもってる。
ただ暁のストーリーが駄目なのは、後半のゲーム(マップ攻略)が単純作業で、自分の好きなユニットも自由に使えないしでストレスが蓄積されていった状態で、山場を迎えるでしょ。
で、そのストレス貯められた理由が、あの女神、セフェランといった陳腐さだから、相乗効果でものすごーく不満に感じるんだと思うのよ。
普通は逆で、次第に(作業が面倒になるとかではなく、良い意味で)手強くなるステージをクリアして達成感で高揚していきながらストーリーも山場を迎えるから、相乗効果で、まあ多少ありがちな展開でも、それなりに満足がえられる。
だから、ゲームのストーリーは王道でいいといわれることがあるんだと思う。
その辺のゲームのツボが全く押さえられてないから、暁は駄目なんだと思うよ。
371助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 13:46:49 ID:hfGIrZ4v
そもそもここにいる時点で俺も含めFE厨決定だしな
暁でも2週目やってない奴はここにはいない(俺は5週目途中、スマブラに浮気してた)
ストーリーを理解して叩いてるわけだしな
俺はなんだかんだ言って暁楽しんでるよ(会話とか全部飛ばしてるが)
聖魔ほどストーリーひどくないし難易度上げれば
烈火並みにやりごたえがあるからな
ヘクトル編ハードや封印ハードには到底かなわんが

それも4部に入ったとたんやる気無くなるけど・・・
烈火の最大の汚点ニニアン復活wがセフェラン復活に被る
セフェランは死んでなかったし回復方法も
主人公だけの特殊能力を生かしてたからまだ良いが

ところで暁マニアックやったこと無いんだが
敵のステータスってハードより上がってる?
上がってたらやろうと思うんだが・・・
同じだったら武器の三竦みがないから
どうもやる気がしない
誰か教えてくれ
372助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 14:06:49 ID:BFG9MdAZ
まあ聖魔のストーリーの流れは言うほど最悪ではないと思うんだがな
毒にも薬にもならないから話題性は低いがその分ゲーム部分に集中できる
(むしろ烈火や暁と比べたら王道路線を貫いてるから手堅い)
たしかに支援会話がエロゲで緊張感ゼロ。難易度がハードの癖にぬるすぎると
肝心のゲーム部分がダメダメで諸々の面から問題は山詰みだけどな

話は変わるんだが、暁で支援会話があんなテンプレになったのは
支援会話システムにガタがきてると言わざるを得ない
あれならどこぞのレジェンディアみたいにクリア後のトライアルマップで
ミニシナリオの形でそれぞれのキャラクターの保管をしたほうがまだいいと思う
どうせキャラゲーならこれくらいやってみせろと思うのは俺だけかね
373助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 14:12:12 ID:425cdOim
数も質も変わる
374助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 14:21:26 ID:tEs7oKqm
>>372
キャラの数が多すぎて無理だろ
それにそういうものつけるとあのキャラのシナリオは〜なのに
自分の好きキャラは〜なんてひどい!って奴が絶対出てくる
375助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 14:45:03 ID:xj8rJurx
シナリオなんてどうせオマケ。どうでもいい。
と思うけど、暁は制作者のオナニーっぽさがでて鼻につく。
それだけなら我慢できるけど、シナリオがゲーム部分に影響与えてゲーム部分をよけいにダメにしてる。


部隊分けや、王族や、アイクでとどめとか、ホーリークラウンや、サザのクラスチェンジとか…


聖魔がどうだろうが、暁のクソさはかわらん。GBAから面白くないって人もいる。
376助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 14:50:42 ID:fQ6M4H+c
なんか次から次へと強力なキャラが出てきて、それでも半ば維持で
暁の団を使ってたら、EDで「ラグズからもベオクからも愛された英雄アイク」みたいな〆で。

初めからアイク英雄伝とかサブタイ打っとけよと。なんで暁の女神なんてタイトルにしたんだか。
377助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 15:48:50 ID:BFG9MdAZ
ニンドリ記者「前作が青だったから今度は赤?」
スタッフ一同「その発想は無かったわ」

というか『ファイアーエムブレム』って名前が形骸化しすぎてるよなあ……
ガンダムって名前付ければ売れるのと同じ意味なんだろうけど
ティアリングサーガがあれだけ売れたんだ。FEの続編として大々的に宣伝すれば
別にFEって名前はいらないと思うんだよな
378助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 15:55:50 ID:pdyE3mOL
聖魔よりマシなシナリオってことはないな
押し付けがましすぎるんだよ
半獣は正義ったら正義!印付きには同情しろったら同情しろ!って鬱陶しい
プレイヤーが心地よく制作者の手のひらで踊るようにはまったく作られてない
379助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 18:03:07 ID:xj8rJurx
>>377ティアリングサーガってそんな売れたっけ?

形骸化もなにもファイアーエムブレムは聖戦のころから空気だし。

ファイアーエムブレムのブランド力を考えるとわざわざ捨てる意味はない。名前捨てるメリットはない。
ティアリングサーガも最初はエムブレムサーガって名前だったし。

このスレあるってことがFEのブランド力を示してる。
380助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 18:59:34 ID:nXasMgtv
TSは
初週:230,489
累計:366,142
初動率:62.95%
だから、SRPGとしてはまぁまぁかな。初シリーズにしては上出来すぎだろ
やっぱりFEの生みの親の加賀が作った!
っていう謳い文句が無きゃこれほど売れなかったと思うな
俺もその理由で買ったし。封印がなかなか出なかったというのもあるが

ちなみに聖戦は
初週:228,578
累計:429,763
初動率:53.19%
381助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 20:18:53 ID:OZ5ryNpw
個人的な意見だがシグルーンとオリヴァー様が仲間になるのは評価されるべき
382助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 20:41:50 ID:4/ahpCQe
シグルーンやサナキといったユニットとして使いたかった
キャラを使えるようになったのは評価できるな。

でもオリヴァー様は大好きなんだけどイラネ。
毒やアクの強い作品なら大歓迎なんだけど
この作品で使いたいといった感じはしない。
383助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 21:41:51 ID:Ry19dBUL
封印みたいな硬いシナリオでもナーシェンみたいに一発芸で済ませりゃ問題ないが

バルテロメとかオリヴァーは度々ウザいからな
384助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 22:20:37 ID:HsiSqtrJ
今更だが油攻めが卑怯じゃないと理解してる人がちゃんといてよかった。
何でアレが叩きどころになるのかずっと謎だった。

>>353
ハールやアイクは大義がないと思ってて仕方ないと思う。
だって「デインが血の誓約で戦わないと滅びる」という事を知らないから。
同じくデイン兵はもちろん暁の団でさえも血の誓約の事をしらないから
みんな大義がないと思ってるんだと思う。
あれ言うべきか言わざるべきか難しいところだよな。指揮に関わる。

あと、ミカヤやサザは大義がないなんて思ってないと思う。
ただ、
大義のために勝利するには冷酷にならなきゃならない
でも大義のためでも完璧に冷酷にはなれない
という状態だったからみんな魂抜けモードだったんだろう。


この馬鹿らしい紙切れ一枚と、サギに引っかかるアホな王様のせいで
戦争しなきゃならんデインという構図は悲惨だけどドラマチックではあった。
ただシメが悪すぎる。
>>368の展開だったら神だったのに。
385助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 22:30:50 ID:xj8rJurx
>>384大義の話はもういいです。血の誓約クソ。これで十分。

油攻め叩いてるのみたことないんだけど…
386助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 22:35:44 ID:HsiSqtrJ
目の付けどころはいいのに、プレイヤーの期待のあさって目指したり、
つじつまが合わなかったり、演出や展開が一方へ重きをおきすぎていたり、もうボロボロ。
差別に対するまとめ方なんてお約束テンプレシナリオなサモンナイト4のほうがまだマシ
まあ、本当にただのクソなんだったらこのスレなかったんだろうけどさ

>>385
油攻め叩いてる人多いよ。現にこのスレでもちょっと前に出てきてるし。
387助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 22:45:58 ID:YMdq24dF
油攻めより、暁の団に油攻めというネガティブな
印象を与えることをやらせたから気に食わない人が多いんじゃないか
388助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 22:46:25 ID:FA4kNpee
>>384
アイクはともかく、ハールは自分の意思なく傭兵団にいるくせに、ジル説得の時
「デインに大義はないから(ry」みたいなこと言っててオイオイと思った。
流されてる本人が言うんじゃねえ!ジルもハールも暁で評価ガタ落ち。

>>385
2chのスレでも個人のブログでもあらゆるところで叩かれてた。というか発売当時は
「ラグズ虐殺に油責めって卑怯でFEの主人公のすることじゃない」って
三部ミカヤマップに不快感表明してたプレイ日記の方が多数派だった気がする。

ラグズ撃破・油責めが不快だったって感情論はアリだが、「悪い」とか「卑怯」とか
言われてたのはミカヤがかわいそうだと思った。別に悪くも卑怯でもないのに
389助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 22:50:21 ID:s+U4qw+f
自分の国守るために戦ってる奴等に大義がないなんて普通は言えない
蒼炎の甘ったれたことばっかり言ってたアイクがマンセーされてるの見て
テリウスのシナリオ書いてる人間とは考え方が合わないなと思ってたけど
暁は予想通りな展開だったよ
390助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 22:56:39 ID:8kD4aUPb
油攻めが卑怯なんだったら遠くから隕石落としてくるマージはどうなるんだw
戦争なんだから仕方ないだろ・・・。
391助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 23:01:35 ID:aCMMupKy
>>390
>>387が答えだろ、アニメとかで味方が勝利の為にとはいえその手の手段を
使うと厨臭い主人公が実行者の胸倉つかんで責め立てて周りに止められるやつw
392助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 23:08:05 ID:MNoyROl+
ライターがアイクというキャラクターを物凄く愛してるってことは読み取れた

馬鹿に物書かせると大体こうなるんだよ
あらゆる物事を上っ面しか描写できずにシナリオ全体が不気味の谷に真っ逆さまだ
393助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 23:09:13 ID:li9rEsR/
銀英伝でいうビッテンフェルトとオーベルシュタインのような
394助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 23:14:51 ID:T4/KCTKj
平民で傭兵なのに汚れ役や身分差別に無縁なアイクにはがっかりだ
傭兵稼業の描写は封印烈火のイリア天馬騎士団の方が上手かった思う。
395助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 23:32:01 ID:4/ahpCQe
イリア天馬騎士団はペガサスナイト(女)ってのが
よかったんだよなー。あれがドラゴンナイトだったら
フーン程度だったけど。

どっちにしてもイリアは20年経っても評判は
維持できてるけど問題は解決してないんだけどな。
396助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 23:36:14 ID:wHpA2lSD
アイクに起こる出来事は全部善悪でケリがつくからな。それに加えその図式が崩れそうな相手
ミカヤと戦うとなると言われた通りの油攻めだ血の誓約だネガティブな印象押しつけて
無理矢理善悪の図式を成り立たせる、これが制作側の手が加えられた感が見え見えで
不快に感じる要因になる
なんか三部、ミカヤでアイク攻撃すると
「望んだ戦いじゃない事は明らかだから俺たちにできることはないか?」
「ああ、さすがアイク様、サザがお慕いするわけだわ」って会話があって呆れたわw
あーすげーよ、あんたの考えた勇者様は最高だ、満足か?
397助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 23:39:07 ID:Ry19dBUL
さんざん上がってきてるが短くまとめりゃ

ライターが三流アマチュア以下
398助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 23:44:13 ID:nXasMgtv
【アイク】
…覚悟はできたか?
【サザ】
あぁ……
俺たちの戦いに、
正義はない。勝利もない。
あるのは無意味な死だけだ。
……だが、それでいい。
【アイク】
なら、その信念のもと死んでゆけ。
せめて一撃で…逝かせてやろう。
【サザ】
……ありがとう、団長。

この会話が異様にむかついたな
サザが自分で正義が無いと言っているのも腹立つし、アイクもそれを認めちゃってるのがムカつく
その上実力までアイク>サザってのをお互い認めちゃってるってのがね・・・まぁ実際ゲーム上そうなんだけど
これを一周目にフルカンサザをアイクに特攻させてしまった俺は
マジで戦わせなきゃ良かったと思ったわ。スリープで眠らせて倒したけど
399助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 23:46:05 ID:aCMMupKy
>「望んだ戦いじゃない事は明らかだから俺たちにできることはないか?」
この台詞を書いたライターが何よりこの戦いを望んでいた事実w
アイク=ライターなら凄いよなwお前じゃんwww
そしてミカヤwww徹底してますな
400助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 23:51:17 ID:wHpA2lSD
>>399
まさにそれ!暁のアイク、ひいては暁そのもののそういう所が嫌なのよ
ぶっちゃけ三部のそこらへんなかったら「なんか話アレだったな」だけですんだかも試練
個人的に話の質ではなく不快度で言うなら三部が一番だ、これでアイク嫌いになったし
401助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 23:51:39 ID:pdyE3mOL
1部で健気にも頑張った同情すべき可哀相な印付きが油攻めまでするぐらい追い詰められてますよ
まぁ可哀相
争いって本当に人を追いやってしまいますよね
でもアイク様にならなんとか出来るんですよ
だってアイク様ですもの!
402助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 23:52:01 ID:p7SOpXq+
ハールは恩師の敵討ち、ジルはラグズへの偏見と父上
蒼炎で話が解決してるから暁では出さないで
ドラゴンナイトは新キャラにすべきだったという意見を過去に見たけど
全くその通りだと思う。
チャップも傭兵団に加わる動機がわからない。
クリミアのための戦いではないのに。
403助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 00:16:39 ID:xvPyqclc
せっかく印付きが主人公っぽい立場になったのに
ラグズの印付きに対する偏見について何も問われなかったな
ベオクからもそうだが

もうラグズかわいそうかわいそうはいいよ
ラグズの偏見は全部体質的なもの、とされるなど、
どうあがいてもラグズが不自然なまでに一方的に善良な事になってる
石化から解けた時に先に心を許すのもラグズだし
どんだけベオクが卑小で悪、ラグズは善良な事にしたいんだ
ベオクの扱いについては最後まで不満しか残らなかった。
404助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 00:28:22 ID:mCxcfIoF
>>385
> >>384大義の話はもういいです。血の誓約クソ。これで十分。
>
> 油攻め叩いてるのみたことないんだけど…

1部で毒使うのを卑怯とか何だとか言っていたのとの一貫性の無さを指摘されたのはあったな。
405助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 00:30:43 ID:7F2W+244
>>402
すべてはキャラのファンのために
ジルなんてそのせいで株が暴落してストップ安じゃねーかと
あと村人コンビは別に付いていく義理はあっても必要は無いんだよな

それにペガサス、ドラゴン両職業に新キャラがいなかったのは残念としか言いようがない
シグルーンは旧作から出てたし暁だけにしかアイデンティティの無いキャラが欲しかった
ぶっちゃけ個人的には馬が飽和気味だし、フリーダ様あたりをドラゴンにして
2部でマーシャの後輩でも新キャラ作ってペガサスすりゃよかったんだよ
406助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 01:01:30 ID:iuDz85/r
カヒタリーノなんてせっかくの敵方ペガサスなのに何のために出てきたのか
一緒には戦えないけど元老院を共通の対立相手とみなし協力してくれる相手の一人として出す→
4部で元老院じゃなく彼らがアスタルテの使徒にされて戦わざるをえなくなるとかすれば
少しは盛り上がったんじゃないかといってみる
407助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 01:11:32 ID:/Ue5u9/L
3年もたっているのにクリミア騎士団にも傭兵団にも
新規入団希望者もいないというのは何ともな情けない話だ。
前作キャラも3年前の終戦時点から何も成長してない奴ばっかだし。

ペガサスは1部で適当なべグニオン兵を寝返らせれば良かったんじゃないかと思う。
略奪行為ばかりやらされる日々に嫌気がさしたとか理由をつければ
べグニオン駐屯軍も屑ばかりではないというアピールにもにもなるし。
408助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 02:09:39 ID:7F2W+244
>>406
それと同じ問題にしたいんだが
暁ってアイクサイドのカタルシスの欠乏が酷い
何も失わない、何も犠牲にならない、何も問題にならない
これで正義だ何だ言わせてるんだから説得力に欠ける
409助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 02:54:46 ID:3KpXqvzX
ベグニオンに負けて敗走しても「英雄」扱いしてもらえる、
デインとの戦いで苦戦して数千人の死傷者を出すというダメな結果になっても「英雄」扱いされる。

アイクは負けても戦下手を晒しても「英雄」ということになる。
これほど説得力の無いシナリオもない
410助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 03:12:05 ID:fA2B0Yj/
ていうか傭兵団って言う時点で大して責任なんてないからな
しかも無償でやってるとw
411助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 06:32:07 ID:AOHP97mm
>>409
負けたり大失敗とかしてないだろ
アイクアンチもここまでいくとかなりやばいな
412助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 07:46:59 ID:hjsfncna
>>411
ちゃんとゲームして絡め。対デインで「エリンシアから預かった兵五千」と
「ベグニオン中央軍」「クリミア王宮騎士団」はほぼ全滅させられてる。
神使親衛隊も戦力外なほど被害受けてる。
413助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 09:20:33 ID:0FsPzueb
英雄ってそんなもんだろ
414助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 11:51:02 ID:m0bQlRyn
さすが目の付け所がいい
ここにはプロも多くいらっしゃいますから私のような凡人はいつも参考にさせてもらってます
415助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 13:44:43 ID:o4ZpY9zB
>>414サザですね。わかります。
416助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 13:53:03 ID:Az09oSQY
成功の結果があって最終的に英雄になれたんじゃなくて
英雄という肩書が最初にあって、その行動が正当化されてるから気持ちが悪い

前者は蒼炎アイクだったが、後者は暁アイクだ。

もっと言えば、過去にクリミア奪還で得た英雄という肩書を持って
どんな失敗も成功もDQN言動も正当化される気持ち悪さをもつ、
それが暁アイク
417助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 14:40:13 ID:DPeIXpaC
その気持ち悪さを引き立てているのがアイク本人でないのがまた
アイク自身が失敗しようがなんとも思わないしDQN発言するのも許容できないわけじゃない
ちゃんと批判するキャラがいれば。
失敗したら「英雄も大したことないな」DQN発言には「英雄がそんなこと言うなんてがっかり」
といった受け手から見て当然の反応を返すキャラを用意しておかなかったせいで
世界観やシチュエーションをお膳立てする神の手、ライターの意志が見え透いて違和感が生じる

高学歴(笑)のライターが実弥島や都築と同じミスをしでかすとはな
418助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 15:01:11 ID:vVYt1rSg
ホントに高学歴なのか?技術系ならまだしも
コネの高卒かなんかじゃねーの?
419助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 15:08:20 ID:SOTeApXn
勉強ができるからといって、ものが作れるわけじゃない
420助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 15:42:11 ID:Az09oSQY
逆じゃね?
勉強ができるような奴がこういう失敗シナリオを作るんだよ。
歴史系のオタクじゃないとこういうシナリオは独善的になりやすい。
(歴史系に強い奴でも頭悪いのはいるけどな。三戦板とかキチガイが多くて困る)

まだ蒼炎のほうが頭も悪いお約束ヒロイックでよかった。当たり障りがなくて。
システムバランスがまあまあだったからこその話だけどな。
421助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 17:32:40 ID:YJ9AsNbX
ここ学歴コンプレックスの奴多すぎじゃねww
422助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 18:06:47 ID:fA2B0Yj/
いつもの学歴厨が喚いてるんだろ
シナリオが糞なのは確かだが
423助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 18:53:08 ID:qZfx90JD
とりあえず学歴の高いメーカーとして有名だからなIS
学歴が高くて悪いことはないが、どうも学歴を高いやつだけを集めてる感じがするんだよな

ま、金田叩きにしろ、このあまりに糞な仕様の数々の責任を見出したいのさ
殺人犯の自宅からゲーム機が押収されると、ゲームが犯行の原因と結びつけたがる
マスコミみたいなもんだろう
424助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 19:22:34 ID:HXcRv3Ro
>>423暁はあきらかに三部後半あたり適当になってる。四部なんか、打ち切り漫画みてるみたいだった。

それは明らかに現場指揮するヤツの責任だろ。

でもデバックはキチンとできてる不思議。
425助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 19:30:17 ID:qZfx90JD
猿楽庁の優良認定マークがついていた
カルドセプト・サーガは乱数調整すらできていないカスだったなw
426助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 20:16:41 ID:5mCVFeJz
シノンあたりもう一度離反してくれるかと思ったけど無かったな
427助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 20:58:40 ID:7F2W+244
>>426
蒼炎の頃の傭兵団は同胞というか盟友の集まりだったのに対し
暁の頃の傭兵団は上司と部下だもんなあ

なんというか蒼炎の頃のイタリアンマフィア的な傭兵団が好きだったのになあ
428助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 21:12:15 ID:Tq/R8qEx
前に傭兵団勝手に捨てて文句言いながらも認めたシノンはじめ傭兵団員に
アイクは謝れってレスがあったけどホントにそうだよなあ
IS側がどんな感じであの後日談にしたかはわからんがあの内容じゃ捨てた
ようにしか見えん。漆黒にラグネル持って来いって言われて実は持ってました
って時もそうだったけどだったらそのシーンを入れろよ、それだけで大分印象が違うのに
まあどっちにせよ蒼炎の時にティアマトに対して言った誇りならあるって台詞に
矛盾しているような気がするが、自分が居なくてもグレイル傭兵団は最強だから
問題は無いってことですかねw
429助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 21:33:10 ID:fA2B0Yj/
別の話で出す気なんじゃね?>アイク
マンセーして既存キャラ食うだけだいらないけど
かといって空気読んだステの弱いアイクなんて人気でないだろうしな
430助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 22:15:32 ID:Az09oSQY
封印カレルでも大概空気読めてないのに(カレルの存在で剣士系キャラの育成無意味)
ストーリーまでジャックしはじめたらもう…
431助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 22:58:09 ID:6zIPd0lj
いや無意味じゃねえだろ
封印はソドマス糞強いから何人いても困らないし
432助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 23:06:37 ID:ynFctBXs
それに使えるのも最終3マップだけだし
433助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 23:25:14 ID:09aiu5GE
封印のカレルは救済用という明らかな意図があったからな。
434助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 23:32:55 ID:Q8u2oSMM
で暁のアイクはマンセー用と
終始圧倒的でもないが上の中くらいの強さだしな
マジでトラキアセティみたいな説教お助けキャラにしときゃ良かったのに
封印のロイの歳の割に落ち着き払って冷静に対処するのにマンセースパイスを
鍋が溢れんばかりにブチこんだみたいなキャラだな、暁アイクは
435助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 23:34:35 ID:/Ue5u9/L
封印の事実上の決戦マップである21,22章で使えない以上
剣士系キャラの育成が無意味とは思えない。
アイクもカレルみたいに最後の最後だけの強力な助っ人ポジションに徹していれば
ここまで言われることはなかったんじゃないか?
436助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 23:42:03 ID:Az09oSQY
そうか、そうだな。
最終的に出番乗っ取られてもそれ以前のマップで使えるなら育ててる意味あるな。
開眼したよ。(カレルの話)

てことは、やっぱアイクと傭兵団は4部終章手前で救援に来ればよかったんじゃないか。
もちろんラグズ王は無しで。
あいつらの存在本当意味分からん。
俺強eeeee!させたいだけ?
437助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 00:00:47 ID:tjOToWWk
へたれなければ育てた剣士の方がカリルより強いだろ?
自分が育てた剣士が伝説の剣豪より強いってのは育成ゲームとしては良いと思う。

暁は傭兵団の方がほとんどの場合カンストしやすいからな……
438助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 00:01:04 ID:ENCEH6pg
カリルですか
439助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 00:29:49 ID:NTetcgBf
カレルはソドマスの癖に致命的に速さがあまり高くないからなぁ
がんばって育てたルトガー、フィル>カレルになるのは理想的なバランスだと思った
暁のように最初から強いフォルカ>がんばって育てたけどかなわないサザ
になるバランスより百倍マシだわ
っていうかそもそもそれで当たり前のはずなんだけど・・・
まぁどうせ残りの敵なんて鈍足の火竜だけだから、別に速さはカンストじゃなくても問題ないけど
440助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 02:01:35 ID:OQXwC/Si
キャラ萌え優先で内輪だけで楽しんでるスタッフに
バランスを求めること自体、無理な話ってもんだ
一度でいいから別のセカンドに作らせるとかしたほうがいい
それで目が覚めなきゃポイだ
441助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 03:38:14 ID:pCWZmYkV
アイクは明らかに弱体化してないか?
魔防の成長率が痛すぎるのと天空の発動率が残念過ぎる

後見切りはもう止めろ
蒼炎で一番燃えたバトル→アイク対漆黒
暁で一番つまらなかったバトル→アイク対漆黒
442助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 03:45:16 ID:0jnkQ36T
いくら成長率がわるくても拠点成長で余裕でカンストするけどな
443助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 05:46:17 ID:KXPTO2Jc
シナリオは良かったと思うけど、血の契約とかはあれだが
ていうか今までのFEなんてシナリオが薄かった
それより育成機会が少ない仲間が多いっていうのが不満
少ない機会で無理やり育てても面白くない、どうせ使う機会も少ないし
444助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 08:49:15 ID:u+voYlma
>>443暁のシナリオがあなたが濃いと思うなら別にそれでいいですよ

アイクマンセ、ラグズ可哀想、印付き辛いお、四部の無理矢理まとめる感、安易な神殺し、石化ビーム、石化解除→にやにや、実は蒼炎からの一連の事件は全部元老院が悪かったのです!などなど…

濃くしようとして薄くなった感じ。風呂敷広げてたためなかった感じ。

これまでのFEのシナリオが薄かったとしても、ゲーム部分には影響はなかった。
暁は強制出撃とか、ラグズ王とか、育成機会の不平等とか、ゲーム部分に悪影響与えてる。
後、制作者のオナニーが鼻につく。
445助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 09:10:12 ID:4/eL7vQ5
暁は、シナリオが濃いんじゃなくてテキストが大量にあるだけって印象
なんでもかんでもテキストで説明してカッコいい台詞を垂れ流してるだけ

今までのFEはシナリオが薄いんじゃなくてテキストが少ないだけだろう
446助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 09:34:17 ID:RQsLqs4u
暁を擁護、賞賛する場合高い確率でシリーズ過去作の欠点、不満点を
挙げる方が多いですよね。やっぱり低い物を高く見せるため他を踏み台に
する話には似たような価値観を持った方々がひかれるんですかね
447助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 10:40:06 ID:aVW+32EZ
>>446みたいな書き込みもいただけないな
人それぞれでいいじゃん
448447:2008/03/25(火) 10:51:40 ID:aVW+32EZ
>>446
ってかシリーズ物なんだから過去作品と比較して何にも問題ないと思うんだが
449助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 10:56:38 ID:4/eL7vQ5
比較するのは良いけど、ハード的な制約等についても
考慮するべきだろうなあとは思う
64あたりでも数作出てたらいい比較対照にはなったんだろうが
450助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 10:57:04 ID:4/eL7vQ5
対照→対象ね
451助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 11:02:00 ID:4/eL7vQ5
ってかさ、真面目な話
アイクが大好きだから話とかゲーム性とかどうでもいいけど面白かった☆とか
難しいゲーム嫌いだから、どんどん先に進める暁は面白かった☆なんて言って
暁評価してる人よりも
暁のシナリオを評価するって人のほうが、やばいなあと思ってしまう
旧作を一通りやってるってからには一応小中学生じゃないという前提で
452助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 11:03:12 ID:ldI/cIvw
クリムゾンのことか
453助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 11:10:55 ID:RQsLqs4u
>>448
いや、比較と言うか・・
例として暁は無双無双いってるけど聖戦にもフォルセティとかあったじゃんw
だから暁でも別にいいだろ、的な書き込みの事を言っているんだが
過去にあった要素を引き合いに出して、今作でそれが過剰化して問題に
なっているのにもかかわらず、その点には触れず同義として扱っているのは
どうかと思うと言っているんだが

まあ感情的で流れとは少々ズレたレスなのは認めるが。一時期多くてね、こういうのが
454助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 11:20:37 ID:OQXwC/Si
>>451
レッテル貼りは止めろよ
駄目な部分はシナリオだけじゃないし
シナリオがゲームを駄目にしてるのはどう見てもわかること
上にもあるけどテキストは多けりゃいいってものじゃない
多ければ多いほど公式設定としての意味を成すが同人人気は下がるぞ
金田は同人を活気付けたいのが狙いのようだけどこれじゃ完全に逆効果

あと、このシナリオがいいと言う人は何処がよかったのか5個くらい挙げて欲しい
直感で面白いと思えなかった人がここに来るわけだし、話はそれからだ
(もう既に駄目な点は何回もループしてるから説明不要だし
 良かったと思う人の良かった点を言って欲しい)
455助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 11:23:25 ID:OQXwC/Si
フォルセティというか聖戦の無双状態は
当時のスタッフは反省材料として扱ってる
それを知らないのに過去にあったから別にいいじゃんは片腹痛いわ

なんでトラキアに疲労システムがあったのか
今のスタッフは分からないんだろうな
456助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 11:44:25 ID:USukACMX
逆にトラキアはマゾい要素が多い上に表示される数字が信用できないという
シンプルな計算で楽しめるFEを否定してしまって多くのファンが去ったから

封印で紋章方式+トラキアで好評だった担ぐと盗むの一部
にしたんだけどな

過去作の駄目な点が最新作に残ってる事が問題なのにな
457助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 12:21:24 ID:i9iqp1l7
つかフォルセティなんて半分隠しみたいなもんじゃね?
それを後半に引き継がせるかの選択もプレイヤーに委ねてるし
458助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 12:22:54 ID:3ksBw4RH
暁はエムブレムとしての進化が希薄で古株ファンに嫌われてるわけではなく、ゲームとして出来が悪いから嫌われてる

ただ回顧が愚痴いうだけでこんなにスレのびないよ
いままでやったゲームのなかでも3本の指にはいるストレスゲーだ
459助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 12:25:20 ID:USukACMX
それは無いと思う

後半も結構な確率でできるようになっているし
前半は会話飛ばさなきゃまず気づく


あとバルムンクの方は強制だしな

フォルセティどうこうより
全体的に聖戦はバランスが絶望的


だからといって暁を擁護する理由にはならんけどな
460459:2008/03/25(火) 12:26:07 ID:USukACMX
459は>>457
461助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 12:38:39 ID:NOwkL9un
バルムンクが強いとか言う奴は聖戦をちゃんとやってない証拠。
使い手がカスだから前半のザコはともかく後半、特にボスクラスには役立たずになる。
バルムンク無双なんてやったらすぐ死ぬから試してみろ。
462助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 12:45:13 ID:USukACMX
なんか飛んできた

一応やったが十分強いじゃないか

まさかアイククラスの厨性能じゃないと強く見えないほど目が肥えてるのか?
463助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 12:53:27 ID:HLhZ0RDH
いや、バルムンク強いよ。本人の能力値はアレだが。
そもそも強さの話で「無双」が出てくるのがおかしい。
暁がおかしすぎるんであって、普通SRPGでは
それぞれのユニットには個性があって、必要な場所で
ちゃんと役割果たせたら、ちゃんと「強い」って言える。多分。
464助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 13:02:15 ID:FpbVbPxX
FEは紋章以外後半になると無双状態じゃね?
465助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 13:08:31 ID:USukACMX
流石にヘクハーや蒼炎マニアは無双無理

今のところこれくらいしか無いけどな
466助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 13:16:51 ID:u+voYlma
これまでは、育てたユニットで無双できる。
暁は育ててないユニットで無双できる。


無双っていっても、外伝とか村訪問とか宝箱とか分断するとかで工夫してる。

暁の工夫は全体攻撃と異常な数の敵と漆黒一騎打ち

まさに作業。頭使わせてくれない。
467助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 13:22:10 ID:OQXwC/Si
ぶっちゃけCPU委任でも勝てそう>暁
改造できれば検証してみたい
468助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 14:10:18 ID:eZEKYPWG
聖戦のシステムが糞なのはもう分かりきったことじゃないか
それでも良くも悪くも濃い話や親子で使えるという要素のおかげでいまだに根強いファンがいるわけで
これは個人的な意見だが、聖戦はシリーズの中でも育てるのが一番楽しかった
まあ凄い偏ってたのも間違いないけど、少なくとも途中で参加してきたキャラのせいで
今まで育ててきたキャラが無駄になるという感じにはならなかった

で、暁に関して言いたいのは、キャラが多すぎる
あんなにいたら誰を使えばいいのかわからなくなるわ
469助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 14:21:11 ID:y8GSGtXY
どちらか一方しか仲間にできないって感じでよかったと思う。
そうなるとシナリオ自体変えなきゃならないところもあるけど。

例をあげると
3兄弟を仲間にしたらガトリー・シノンはできないとか。
そうするとヨファとシノンの師弟がらみは文中でしか
期待できなくなるけど。
470助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 14:34:30 ID:hxuh+4NO
ゲームバランスがシナリオに食われとる
471助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 15:25:12 ID:Ib8XhjUx
聖戦は再移動とかスキルとかパラメータアップする武器とか初めての試みが多い
それから十年以上、何作も積み重ねてきて当然問題点が改良されているはずの
最新作と比較するのもおかしな話だな
蒼炎と比較するならまだわかるけど
472助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 15:43:32 ID:gyb4nX/Z
とりあえず、キャラのパラ、成長率にコンセプトを持たせて作ってるのか? と疑問に思う
まぁ成長率は考えてたんだと思うけど、拠点の使用とかレベルアップ回数の水増しとかで最終的に没個性になってしまう
三段CCは難しいね、外伝も2段以上のCCだったけどアレはある意味別ゲーだからなぁ
473助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 17:42:48 ID:ndvQkGCv
暁の上級までのバランスって結構いいほうだと思うぞ
最上級になると敵と味方の力関係が完全に壊れちゃっててひどい有様だが。
調整する腕がないならインフレさせなきゃいいのにな
474助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 17:46:21 ID:USukACMX
つか数字を大きくすりゃ生半可な努力じゃバランス崩れるのは
既に外伝で証明済みだろう

シナリオがクソなのも手伝ってアルム級のヴァンガードアイクが出る頃には醒めた
475助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 18:31:26 ID:4/eL7vQ5
個人的に、最終的に育てたキャラたちが無双できるようになる
SRPGは嫌いじゃない、というかむしろ好きだ。
んでも、暁の無双はつまらない無双なんだよ。
だらだら出てくる敵をだらだら倒すだけだから、
無双というより、ただ簡単なだけ。

「強いキャラが敵をなぎ倒せる」というだけで、他の点は一切考慮せずに
だから今作でも許されるという思考回路がわからん。
476助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 19:22:21 ID:m8U8ceud
インフレな外伝ですら、素で(ループなしで)フルパラカンスト可能なのは
二、三人だったような
しかも、反則クラスのボウナイトは、暁のサジタリーと違って敵にも沢山出てくる
育てた自軍とはレベルが違うとはいえ、厄介なことは厄介だ
477助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 19:31:08 ID:m8U8ceud
書き忘れた
カンスト云々は、外伝はパラメータにキャラの個性がちゃんと出てたということで
暁は、最終的にはキャラじゃなくてクラスの個性になるのがいやだ
478助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 20:01:28 ID:IQb69WYi
>>476
>>477
外伝は成長率が極端なキャラが多いからね
デューテとか魔力がMAXになりやすいけど、守備とかは神官LV20(上級職)でも一桁台とかザラだったし
天使の指輪や魔戦士ループを使わない限りは、パラMAXなんて到底無理だしな
479助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 20:17:21 ID:0EL106qm
>>461
1つだけいわせてくれ
ラスボスのユリウスの攻撃さえ0%にできるバルムンクとシャナンが弱い?
ありえないだろさすがに
480助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 20:23:44 ID:4/eL7vQ5
ラスボス戦なんてオマケですよ?
そこで強さ判別はできません
481助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 20:58:09 ID:0jnkQ36T
まあソドマスで流星剣を持ってるキャラが雑魚はないな
482助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 21:31:35 ID:u+voYlma
>>481ソーンバルケのことですね。

>>473もちろん四部の敵の能力が上限上回ってるって知ってるよな?

暁は奥技のせいでインフレ以前の問題。
483助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 23:13:17 ID:W0H4vLBj
確かに古いFEに比べば奇をてらってるシナリオっつーか独創性のあるシナリオだったと思う。
いや過去作品を馬鹿にしてるわけじゃなく、あくまで分類上の話。

ただ奇をてらってたとしても、一部破綻しているシナリオである事はいなめない。
ぶっちゃけ3部終章まではまだ救いようがある。その後がヘタクソすぎる
484助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 23:20:45 ID:gyb4nX/Z
>>479
まぁシャナンじゃなくてバルムンクが強いってのが正しいな、アレスもミストルティンが本体だし
前者は神器抜きにしたら剣士双子の方が強くなるし、後者は他の近接騎馬系のカリスマ兄妹やCCリーフの方が強くなる

なんと言うかなぁ、ラディ、紋章二部ソシアル3人、ラケシス、聖戦リーフ、聖魔見習い職、TSではナロンとか
などなど鬼成長、もしくはCCで大器晩成キャラってのが今回メチャメチャ影が薄いんだよ、上級が強過ぎるから
フリーダとかメグとか何のために存在してるのか分からん、さらにストーリー的にも必然性が全く無いというのが悲しい
個人の趣向だから、で切られるかもしれないけどさ
485助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 23:26:00 ID:USukACMX
>>483 ゲームの都合で話が変なのは納得するんだけどな
今までにも

ガキ連れて突然砂漠で夫と一緒に戦いたいとダダこねる奴とその夫とか

敵が罠張ってるのを知りながら突撃する主人公とそれを止めない軍師とか
突っ込みどころ満載だが
それがゲームのためなら構わない

暁の場合 シナリオに合わせる為にゲーム性を犠牲にしてるのに 肝心のシナリオがクソだからな
486助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 00:16:59 ID:fViebkNB
>479
ナーガ持たれた途端涙目になるユリウスのザコっぷりを考慮しろよ。
運が悪いと7章で見捨てなきゃならんほどだぞ、シャナン。
古参エンブレマーに強いか聞いてみろ。
弱くはない、または弱いという回答が大半を占めるから。
世間ではラクチェ>シャナンがデフォ。
487助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 00:25:02 ID:xVgGtkzh
自分が育てた部隊同士を対戦させる、という燃えるシチュエーションを
作っておいて、あんな辛気臭くてだるいだけのイベント戦みたいな
マップしか作れないんだもんなあ。
戦争ゲームをつくるメンタリティが無いんだろうな。
「反戦を叫びたいので、戦争ゲームをこの世から抹殺すべく
つまらない戦争ゲームに仕上げました」と言われても納得の出来だよ。
488助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 01:05:03 ID:bSuD2+fe
>>486
シャナンは弱くはないが、ラクチェもそんなに強いか?って感じだったような…
もう何年も前の事なのでよく覚えてはいないが…
父親しだいじゃね?レックスとかだと強くなる感じ
ホリンだと月光剣スキルイラネーしデューだと太陽剣使えるがやや貧弱
あと7章で死亡とか下手すぎると思う、あそこでバルムンク無双せずしていつするのか。」

ってもろスレ違いだな。
489助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 01:14:21 ID:zcohiVu3
やっぱ聖戦の葉っぱみたいに
最初糞弱くて育てるのすら一苦労だけど
CCすれば一躍最強キャラに躍進、ってのが面白かったんだよなぁ
育成の面白さってかなり重要だと思うよ
マップを攻略するっていうメインの目的も勿論重要だが、その過程での育成もカタルシスを得る上で大切

シャナンは運用次第では最初のイード砂漠脱出で死ぬことがあるなw
バルムンク装備したらヨツムンガンドの命中は20%前後なんだけど
魔防がかなり低いから一発がかなり痛いんだよね、当然反撃も出来ないから、フォルセティと比べると万能ではない
そもそもパティを守りながらだから無双するというか、無双せざる得ない状況というか
490助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 01:27:09 ID:Ox26whoT
アイクと一緒に戦ったイレースとジルが下級で登場するのに、二部以降登場人物は全員上級なのが、半端。
アイク達には十分な育成期間があるように思うから上級のある程度のレベルで登場する必要はない。
設定とゲーム性のどちらも取れていなくて半端。
491助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 01:28:31 ID:tc2aQl19
>>482
知ってるけど雑魚敵との力関係の話だと奥義さほど関係ないと思うぞ
敵が底上げされてても非最上級で太刀打ち出来る程度に押さえられてるから
結局最上級の奴らは単純ステで圧倒しすぎてて連戦させまくっても死の危険を全く感じない状態。
奥義の有無は追撃で死ぬか奥義発動で即死させるか程度の違いでしかなくね?
終章になると敵雑魚もちょいちょい強いけどさ
492助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 01:41:55 ID:d3z6O6Q5
FEの中で一番バランスよかったのはなんだ?
あとシナリオも
493助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 01:56:24 ID:WFCDlnC/
どれが一番良かったかはプレイスタイルにもよるから何とも言えないな
ただ暁がぶっ壊れてるってのは分かるが
494助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 02:16:17 ID:Ox26whoT
>>492
封印の剣。
無難に作ってあるけど、出来はかなり良い。
495助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 02:18:47 ID:A7z+9Cqy
>>489
あそこは乱数の出方次第じゃ本当に死ねる。つか実際死んだ。剣士に切られてヨツムン直撃
バルムンク装備にも拘らず一回も回避できずに終わって笑ったよ
おかげでパティにはリターンリングを継承させてるくらいだ
496助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 02:34:16 ID:VZpK6l2m
>>491
それならせめて、マスクラなんて無くしてレベルで最上級までいけて奥義は奥義書でやれと
もちろんあんな奥義ではダメなのは追記しておく
497助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 02:50:29 ID:2bZAWDIq
ファミコン版の暗黒竜
下級と上級のバランスがいいし(下級育てりゃ上級より強くなる)
殺したくない魅力的な敵キャラいるし(カミュ、ミシェイル)
舞台も壮大
封印も面白いんだけど罠が多すぎ(いかにも育ちそうなポジションのオルトとかクレインとかティトとか…)
498助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 03:54:12 ID:zcohiVu3
いや、ヲルトは罠ではないと思う
成長率は高いんだし、レベルも上げやすいしね
ただ、初期値が絶望的に低いから、きちんと期待値どおりに伸びてくれないとヘタれる印象があるんだ
更にライバルの遊牧騎兵に何一つ勝っている部分が無いことだな

すみませんやっぱり罠ですね

あとクレインはどう見てもジョルジュポジションだから、暗黒竜、紋章をやったプレイヤーは
「あぁこりゃ絶対育たないわ、銀の弓奪ってポイだな」と思うだろう

ってかティトは普通に育つだろ!!1
499助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 04:08:20 ID:bkxMguX6
罠キャラに引っかかるのもFEの醍醐味だよ
500助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 04:22:46 ID:WFCDlnC/
つーか最近のFEは主人公が強いんだから罠キャラを無理に減らさなくて良いと思うんだがなぁ
501助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 06:38:47 ID:bSuD2+fe
ティトは幸運伸びなくてパッとしない印象
シャニーは力弱くてイマイチ
封印は天馬騎士はパッとしない。というか竜騎士姉弟はつよすぎる。

封印ハードくらいがゲームとしてもやり応えあったな。
その次に好きだったのは蒼炎マニアック。この二つはもう何周もしている。
シナリオも、この二つは、やや単調ぎみのスタンダートだが、不快に思う要素も少ないし、
無難なイメージ。(蒼炎は続編待ちした未解消の伏線はたくさんあったけど)

ヲルトは普通に使ってた、つか罠だと気付かなかった…
つか2では普通に使えるキャラを罠キャラ認定しすぎな気が
言うほど弱くない、というキャラばっか
502助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 06:40:52 ID:bSuD2+fe
>>495
つか、リターンリング継承は2周目以降の常識かと。
どうみてもあの場ではお荷物がいないほうがラク。
長い間近くにいると支援発生しちゃうし
503助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 07:23:56 ID:BKqqNU5Y
>>501
味方に強キャラが多くて、相対的に駄目扱いされる奴と
能力的に本当に救いがなくて、駄目扱いされる奴の2パターンがいるかな>罠キャラ

ヲルトはどっちかというと前者か?
504助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 07:40:46 ID:IIpphnM/
>503
俺の印象では前者だな。
スナイポにイグレーヌ、弓騎兵にシンと強キャラがいるせいで育てても('A`)になる。
暁のエディやレオナルドなんかもこの辺になるな。
505助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 09:03:27 ID:HEVRRMeo
シンにはハードブーストがつき、ドロシーはヲルトより
使いやすくて成長率も悪くない。
イグレーヌはバランスとれて使いやすいし、
スーは速さあがりまくり。

ライバルが多すぎるってところかな。まあ
封印は味方ユニット多いから仕方ないんだけど。
506助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 09:09:51 ID:WFCDlnC/
つまりスレ違いってことか
507助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 10:54:50 ID:nK0QR2JM
よく考えたらウハラダの初期値ってかなり酷いんだな
レベル8も違うのにネフェニーとほとんど変わらないんだな
設定上は強いことになってるはずなんだから・・・(´;ω;`)ウッ
まあ強いやつは強い、弱いやつは弱いのは昔から変わらんか。
508助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 11:25:20 ID:qkmvBLok
昔から製作者の好みで強さ決めてますから

設定上のつよさ=製作者が設定したつよさ
509助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 14:05:43 ID:kcPp3JAl
当たり前すぎてワロタ
510助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 15:23:15 ID:koq8Lzxi
設定的には強いのに能力的には雑魚だったりするのはどうかと思うが、
設定通りにしすぎて越えられない壁を作るのはもっとダメなんだな。
511助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 18:15:07 ID:2bZAWDIq
セシリアさんの悪口はそこまでだ
512助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 18:23:10 ID:8Z4FU1mq
開発者もゲームばっかやってる低能連中に文句垂れられて逆切れしてそうだが、
このゲームの開発者は逆にゲームとかまったくやってなさそうだよな


やってても、せいぜい「みんなやってる誰も知ってる安心定番ゲー」くらいしかやってなさそう
513助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 19:07:32 ID:kcPp3JAl
また妄想ですか
514助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 20:24:39 ID:HvaIl035
>>468
どさくさに紛れて聖戦を貶してんじゃねーよ。
過去作がどうだろうと、いまそこにある暁が駄作であることにはなんの変わりもないですから。


いちおう断っとくが、聖戦のシステムは良く練られた傑作です。
515助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 21:03:02 ID:qkmvBLok
マンセーしたいだけなら聖戦スレ行け
516助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 21:05:27 ID:xVgGtkzh
暁の話題じゃん
517助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 21:26:13 ID:1E84TIsI
聖戦の恋愛は少し前に裏技的な意味でなく本当にセリスとユリアをくっつける技が発見されたというくらい無駄に楽しいからな
四コマなんかでも「こういう過程があってくっつきました。先にあいつがくっつきかけたので殺しました」ってネタがよくあったし
…その分ゲーム性については、加賀脳内設定版で子供作ると無双しかしなくなるのはなんとかしろよおいと思うしかないけどね
「ゲームとしては平民プレイで一番楽しめるようにバランス調整してある」って言ってるしどんな組み合わせでも程々いけるようにするためとはいえ

暁は終盤面倒くさかった
無双できること前提のキャラで初期のような基本の戦いをしろ=育てそこねちゃったら王族系つかってね!
って言われてるようで
ペガサス三人使いたかったんだけど、タニシ副長とマーシャはマスタークラウン使った時点で終章突入→このステでは無理
そこから更にLV10くらい上げないとついていけない。ついていけたのは初期からずーっと活躍してたジルぐらいでした
518助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 21:28:46 ID:8Z4FU1mq
加賀FEと、今のFEを同列に語ること自体がまずおかしい

本来、タイトルを変えてしかるべきところを執拗にネームブランドに固執してるだけ
中身的にはもう、完全別タイトルになっちゃってるからね
519助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 21:32:37 ID:nmp8XJT/
封印以降と比べても暁のシナリオや戦力バランス、育成の不自由差とかは歪だけどな
520助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 22:26:48 ID:BkFnjsZ/
>>518
流石にこれはないわ
作品によって違うシステムもあるけど基本的なシステムは全部同じだろ
お前は加賀FEが好きなだけじゃん
521助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 22:27:41 ID:8Z4FU1mq
>流石にこれはないわ

して、その理由とは?
522助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 22:34:00 ID:JhZgOzT/
聖戦を初プレイした直後に暁をプレイした者としては
暁の方が面白いと思った。
聖戦は敵がいっぱいるばかりでダラダラしてて
つまらなくはなかったけど2周目をやる気は起きなかった。
気を抜いたら死ぬ緊張感は暁の方が感じた。
523助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 22:38:10 ID:awsgEX78
あいかわらず他を貶して暁マンセーする擁護いるんだな
逆に言えばそうしないと褒めようがないということだけど
524520:2008/03/26(水) 22:38:11 ID:BkFnjsZ/
>>521
>本来、タイトルを変えてしかるべきところを

さっきも言った通り基本的なシステム全作同じな時点で変える必然性がない
戦闘やユニットの動かしかたが全然違ってたらこれFEなの?とは思うけどな
525助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 22:41:04 ID:qkmvBLok
炎の紋章ってのも
聖戦トラ7は全く関係なく 後付けで無理矢理絡めただけだからな

この話題終了
526助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 22:57:10 ID:o2oPlfoJ
>>522

>>446
>>523
うはw確かにwww
527助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 22:59:37 ID:xxqWLaL/
>>518
タイトル変えるべきなら暁じゃなくて聖戦だな

>>523
この一連の流れで他のFEを貶してるのなんてあんの?
どうもお前は暁が好きな人を貶したいだけにしか見えないんだが
528助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 23:02:53 ID:zcohiVu3
529助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 23:07:17 ID:BkFnjsZ/
別に比較ぐらいいいと思うんだけどなあ
>>522は糞ゲー!糞つまんねえとか言ってるわけじゃないんだからさあ
530助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 23:08:21 ID:xxqWLaL/
>>528
>>522程度が他作を貶してるって狭量過ぎじゃない?
それとも蒼炎以前ではそういう主観、客観での比較はなかったんかいね

暁反省会とは言え「暁に与する奴は異常」とも言いたげな>>523の方がどうかと思うが
531助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 23:09:45 ID:qkmvBLok
たしかに>>522程度でそれはないが

かわき茶とかはやばかった
532助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 23:11:07 ID:nK0QR2JM
強制出撃多すぎだよな、特に終章
あの五人削ってその分自由にユニット選べたらデイン勢+a全員
連れて行けるんだが
・・・ハッ マスタークラウン足りねえ
533助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 23:12:58 ID:awsgEX78
ハード性能が全然違う上に何年も前に発売されたゲームと
最新作を比べてもねえ
その間に何作積み重ねてきたと思ってるんだ

いちいち他を持ち出してこっちよりマシとか言っても、暁の問題点が変わるわけでもないし
534助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 23:16:08 ID:xxqWLaL/
>>533
だからといって>>446>>523みたいなこと言って良い理由にゃならんだろう
535助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 23:16:57 ID:8Z4FU1mq
>>528
そいつはFE信者じゃなくて、ただのハード信者なんだろうね
>>522は目に入らない時点で、まあ、ちょっと頭おかしいですわ
536助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 23:17:15 ID:BkFnjsZ/
>>532
サザ、イナは強制止めてほしかった
クルトはまあどっちでもいいけど
537助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 23:19:57 ID:DLeJAwoi
普通に「俺は暁好きだよ」なら「そうか本スレ池」で済むのに、好きだよの後に
○○の○○よりはと付け加える奴が多いからな
538助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 23:21:11 ID:xxqWLaL/
>>535
お前に頭おかしいと言われる筋合いはないが
539助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 23:22:30 ID:nmp8XJT/
>>536
イナはナーシルがいるからしょうがないだろ、サザはどうでもいいが
540助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 23:29:22 ID:xxqWLaL/
姉が暁を初クリアしたのを後ろで見てたが、暁は端から見てるとつまらない
戦闘グラフィックは歴代でも最高峰だとは思うけどね

紋章やトラキア以降はマップ戦闘でも端から見てて面白いんだが


どのFEも自分自身で遊ぶには楽しめるのに
541助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 23:29:25 ID:qkmvBLok
それよりも ライだろ
542助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 23:31:27 ID:8Z4FU1mq
そりゃグラフィックと演出は純粋に労力をかければ磨けるんだから、頑張ってもらわねば困る

シナリオやゲームシステムとか霊感を必要とする要素は、
もうどうにもいかんともしがたいがね、せめてダメ出しくらいやれよと
543助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 23:32:06 ID:zcohiVu3
>>530,534
ファンの人格批判するのが一番発展性無いし無意味に荒らすだけだから、それは一番悪い
だけど、>>522も同じく反論されて然るべきものだと思う
ポジティブで建設的な比較は構わないが、この場合比較する部分が作為的なんだよね
聖戦は実際無駄にマップが広いから冗長に感じるというのはある
1マップが長くて疲れるダラダラ感はシリーズ1だろう
だが
>気を抜いたら死ぬ緊張感は暁の方が感じた。
というのがどうも解せない
何々のほうが感じた、という件はあくまで「聖戦より暁のほうが緊張感があって良い」
と述べているだけで、「暁が緊張感あって良い」という証明にはならない
シリーズ1めんどくさい、言わば底辺と比較して「○○よりマシ」と言うのはネガティブ過ぎるし、何も発展しない
それを証明したからと言って何になるんだ、という話になるからな。どんぐりの背比べじゃあるまいし
せめて比較するなら互いに優れた部分同士を比較したほうがより建設的だろう
たとえば、紋章のゲームバランスと、暁一部、二部のゲームバランスとかね

聖戦も暁も緊張感の無さ、という点においては俺に言わせりゃどっこいどっこいなのだが
もちろん聖戦はきちんと子世代への下準備して万全の状態で引き継がせ
暁は縛りプレイしないで、素直に強力なユニットの傭兵団などを使ったプレイでの話ね
544助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 23:33:20 ID:8Z4FU1mq
まあ、ぶっちゃけ聖戦も暁も目糞鼻くその底辺争いっすよ
545助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 23:37:27 ID:xxqWLaL/
>>543
胸のつかえが取れた感じ。ありがとう
確かにネガティブな比較よりポジティブな比較の方が良いな

>>544
言ってる傍からお前さんという奴は
546助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 23:37:47 ID:VoRt0MfX
本当、ライとオルグの強制出撃が鬱陶しいよなぁ

というか1部は強制出撃多すぎだろ、捕虜救出とかなんだあれ。
強制出撃のおかげで満遍なくユニットを育てることが難しいのに
3部だと何故か全員出撃できるデイン軍
初期レベルのフリーダやメグで何をしろと・・・。
547助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 23:39:13 ID:8Z4FU1mq
聖戦・・・目糞
封印・・・鼻糞
烈火・・・耳糞
蒼炎・・・歯糞
暁・・・野糞
548助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 23:40:19 ID:d3z6O6Q5
>>547
FEやるなよw
549助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 23:40:44 ID:sj6d0vsi
>>547
鬼才あらわる
550助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 23:42:16 ID:DLeJAwoi
皆さんアレですよアレw
551助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 23:46:04 ID:VZpK6l2m

じゃなくて
まあ
だから違うと思うんだが、毎回このスレの削除依頼が出るとマルチし始めるあの人と同じような人を呼び寄せてしまったのかね
どうでもいいが、次回への改善を語らずただ単に暁を好きな奴を叩きたいなら他所でやってくれ
552助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 23:48:23 ID:zcohiVu3






(^o^)?
553助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 23:50:32 ID:VZpK6l2m
>>552
いや、分からないなら分からないでいいよ
あとアンタの言ってることは俺も同じだと思うよ、暁を好きな奴をここで叩いてもしょうがないし
叩きたいなら別スレ立ててやれって感じ
554助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 23:51:22 ID:zcohiVu3
>>546
一部は一部で育てる機会少ないが、ジェリドなどのボスチクという抜け道があるので
全く育てられないわけじゃないから、そこで何とかしろという事だろうね
本当は3部で育てる弱いキャラを機会がもっとあればベストだったんだろうけど
でもまぁ育成面はおいといて、ゲームバランスは1部はFEとして合格点だろう
ユニットの運用、戦略性、アイテムの活用、どれもFEらしいFEで、素直に面白い

しかしこういう弱くてどうしようもないキャラを鍛え上げたら
最初から強いキャラを育てるより大成して報われる
というのがFEの相場だったが・・・
555助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 23:52:56 ID:qkmvBLok
ただボスチク前提ってのはバランスとしては終わってる
556助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 23:54:09 ID:zcohiVu3
>>553
あぁ、「ま、〜〜だな」じゃなくて「まぁ、〜〜だな」
ってことね
最初なんかの暗号文かと思った
557助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 23:55:09 ID:NOGV3Km0
>>551
最後の一行を除いて、意味が分からないんだが
558助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 23:56:22 ID:BkFnjsZ/
ボスチク前提ではないとは思うんだけどね>一部
しっこく、ニケ、サザに頼りっぱなしじゃなきゃ他もまあまあ育てられるんだけど

だけどフリーダだけはホント育てる場がないな
559助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 23:59:34 ID:BkFnjsZ/
それとオルグ
ラグズはCCしないから手に入る経験値も少ないんだよなあ
560助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 00:02:21 ID:z05MLL3/
昔はビラクとか全く使う気になれなかったけど、暁はフリーダみたいな雑魚でも敵も雑魚だからまだ救い様があった
561助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 00:02:36 ID:dM6IWUuj
聖戦なんかどうでもいい。ここは反省会スレな。回顧も新規も時々GKも入り乱れて仲良く暁の悪いとこいい合うのがこのスレな。

>>522聖戦はおいとこうな。
とりあえず、敵がダラダラ多いのは暁にそのままあてはまる。暁は気を抜いたら死ぬっていってもだるくて気が抜ける。

>>527なら、暁の女神は蒼炎の軌跡2にしてGCで出すべきですね。
562助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 00:03:33 ID:yIL1DBOw
ハード、マニアックだとボスチク無しでせいぜい3,4人育てられるかな
ってところかなぁ
俺は初回はエディ、ノイス、ブラッド、ジルを育てるので精一杯で
上級職の方々は壁役
レオナルド、メグ、フリーダ、イレースは出撃すらさせられなかった
ローラは回復役がいなかったからボーナスEXPで無理やりCCさせたが
3部では初期レベルの上級職と上記で育てた5人だけだったので、出撃枠がかなり余った

ノーマルならボスチク無しで結構余裕もって育てられるね。1部の育成はノーマルが前提なのかも・・・
563助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 00:07:23 ID:eGZ57Gy4
お助けキャラに頼ってると育たないってのはいつものことだけども
今回はそれが多くて、その分敵も強いから、弱いキャラは最後まで弱いままになってしまう
564助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 00:07:34 ID:yIL1DBOw
>>559
ラグズを育てるのおきないのって正にそれなんだよな・・・
経験値がもったいなく感じて、なんか育てたくなくなる・・・

>>560
ビラクと比べるなよ・・・フリーダは4部で合流前の時点では唯一の騎馬だから、頑張って育てたくなるが
既にSナイトが溢れているあの時点でビラクを好んで育てたい奴なんて普通いねえぞ
ビラクは武器レベル以外育たない、と分かってしまった現在なら尚更だ
565助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 00:10:10 ID:zT6lggu+
支援会話がアレなせいで暁の団に感情移入出来ないんだよな

ノイス→グローメル将軍の弟
エディ→ホマサの弟子
レオ→プラダの元部下

とかにすればよかったのに
566助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 00:10:17 ID:jbRxBuIL
>>558
ボスチクをしなくてもエディ、ノイス、ブラッド、ジルといった、育てておかないとヤバイメンツを十分育てるだけの余裕は有る
ただフリーダに関してはね…屋内、沼地、屋内のコンボはイジメとしか思えん
567助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 00:11:33 ID:jbRxBuIL
あれ? そういえば沼地はフリーダ出撃不可だっけ? たしか太郎、ジル、フリーダは出撃できなかったような気が
568助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 00:12:47 ID:eL2D+gWh
>>563しかも最終的な強さは変わらないしね。

>>564しかも、ラグズ育てても王族の方が強くて使いやすいってのもあるよな。
569助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 00:12:49 ID:yIL1DBOw
だったね
デイン正規兵は使わせん、暁の団だけで何とかしろって話だったから
570助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 00:12:55 ID:ubxXObgN
できない 製作者は何考えてんだと
571助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 00:14:52 ID:eGZ57Gy4
フリーダの人間性がわかる部分も少なくて、育てても面白くないんだよな
蒼炎のジルぐらいに人間性に触れる部分があれば育てる気持ちになれるのに
572助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 00:16:35 ID:jbRxBuIL
>>569
ああそうだったよね、って事はあの初期レベルで一部は2回しか出撃できず苦手マップ
その上内1マップは宝の回収とかで忙しい章だよな、これは改めて振り返るときついな
ボスチク無しで三部で育てるとなると、何とか猫に確率の低い手槍を当てるしかないのかな? 実践した事無いけど
573助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 00:22:35 ID:yIL1DBOw
ふと思い立った
どうせ3部のミカヤをヘタレキャラにするなら
ペレアスを殺した後に、なぜかベグニオンの干渉が無くなっちゃうけど、でもそこで
その時にルカンが現れて「んん?王を殺したのか、だが無駄だぞ。
今度はお前にあれやこれや言うことを聞いてもらうぞグフフ」ってなって、
ミカヤが「悔しい・・・でも誓約書があるから逆らえない!ビクッビクッ」みたいなクリムゾン先生展開にすれば
同人の格好の餌間違いなしだったのに><

・・・という妄想をしながら寝るとするか

まぁ、そんな上の駄文は置いといて・・・
あーそれにしても、ミカヤはせっかく素材は良いのに、イマイチ生かしきれないで勿体無い、実に勿体無い
574助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 00:35:20 ID:lI2LjW59
開発陣が山岡士郎過ぎるのが
575助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 00:41:30 ID:o54wGjOd
>>571
フリーダに限らず暁の団は描写不足だと思う。
今までは支援会話で補完してるって形だったからなぁ。
おかげで暁の団メンバーにまったく愛着が湧かない。

ただでさえ育成機会の少ない暁の団なのに
3部暁サイドは全部防衛マップなんで、育成もはかどらないんだよな。
少しでも成長が出遅れたりヘタれるとあっという間に置いてけぼりになって2軍落ちという有様。
それにくらべて傭兵団側はじっくり育成できるマップばかり・・・。
こりゃ暁の団使う奴いないわなw
576助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 01:00:49 ID:eL2D+gWh
>>575バックグランドに暁の団の裏設定みたいなのあるよな。
バックグランドが支援会話のかわりになると思ってたら更新される気配ないし…

まぁ、この新世代ハードの時代に、公式ページで人物背景語るなんて笑えるけど。
577助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 01:13:10 ID:V4BJuMWe
>>575
1部から地道に育てた暁の団のメンバーは2軍落ちで途中から出てきた傭兵団やラグズ王族が主力に
せめて合流した時に均等な戦力になるように調整しとけよ
578助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 02:29:22 ID:HUt1az7y
暁の団の団長は神様に乗っ取られて
緑風はお邪魔虫
その他団員は順当に二軍落ちで
EDの〆は傭兵団の団長。

ぶっちゃけ1部がまるごと無くてもいい。というか無い方がマシ
579助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 02:57:49 ID:cvMJIxsk
>>517
俺にとって聖戦の残念な点はまさに
>>「ゲームとしては平民プレイで一番楽しめるようにバランス調整してある」
なんだけど(平民プレイをしたことがない俺は途中から大味なだけの印象で終わってしまった。)
暁中盤以降も割と同じイメージなんだよね。マスクラなしを前提に調整しておきながら
最上級職や王族をぶち込んでしまったような感じ
性能の違いすぎるユニットを共存させたりせず、
どっちかに絞って調整すべきだった気がする。
せっかく部隊分けもあるしエースだらけで挑む超絶難関ルートと、育ち遅れで進む楽なルートとかに分けて。

難易度選択のない時代だった聖戦と違って、
ハードやマニアを選んでも更に縛らないとまともなゲームバランスになってくれない暁。
盗賊と村や宝の争奪戦をしたり、敵説得とかの要素が絡むMAPも少なめで
4部は悪夢のような永遠沸く増援に勝利条件敵殲滅の嵐というやっつけっぷり

実は1部と2部は概ね満足してて3部にも僅かながら楽しいMAPあったんだけど
4部はほんとにw糞すぎるw
580助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 03:18:52 ID:MTqBEo0W
聖戦は終盤でも、一応強キャラに話しかけるイベントがあったり
工夫があるが
暁の終盤はそういうの一切放棄してるからな〜

581助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 04:50:39 ID:nlEk3S7F
聖戦はブリーダーゲームの側面もあるから、正解の子作りをした場合と
そうじゃない場合とでちゃんと能力に差をつけてやらないといけない
だから正解の場合のバランスが甘くなるのはしょうがない面もある
だけど暁の場合はその理由が見えてこない
582助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 04:56:38 ID:XpK7/CKi
聖戦は長期にわたる計画的な軍のマネジメントというのがゲームの軸になってて、
そのぶん戦術自体はかなり大味になってたな。
ゲーム全体を見渡して的確なマネジメントをこなせるようになると、終盤のマップとか
ほとんど消化試合状態だし。
それでいて手ごたえのあるSLGという側面を平民プレイという形でしっかり残してて、
結構そつのない作りだったと思う。
583助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 05:20:32 ID:MTqBEo0W
平民プレイは結構バランスいいと思うけどな。
どの子供をつくって、どの子供を作らないかである種細かい
難易度設定が自由にできるし。

聖戦で本当にバランス悪いなと思うのは、武器・魔法の三すくみくらいだ。
584助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 06:00:11 ID:q3qHj0ZD
暁のバランスの悪さは納得いかないけど、キャラはシリーズの中でもたってる気がする
漆黒ゼルギウスは凄く印象に残るし、強くてかっこよさも際立ってる
ラクズ王の強さも印象的。ティバーンなんて一生忘れないよ
開発はラクズ王の無敵っぷりを表現したかったんだと思うな。で、それだとベオクが空気だからマスクラ奥義導入でバランス崩壊
四部終章はサギみたいに王は強制で一人のみにしたらまた違ったんじゃないかな。
あと皆が言うように四部はもうひとひねりして、暁の団の育成機会増やして欲しかった
クリア後にティアサガや桑園のようなエクストラも欲しかった。
桑園のクリア特典に加えて登場キャラの中から好きに配置して挑戦できるマップなんてあれば最高だわ。
ゼルギウス対ティバーンとか、カイネギス対アイクとか考えただけでワクワクする
防衛マップで最上級職を50体ぐらい配置して守りきるとかさ
暗黒竜から大好きでトラキアも6周したほどのMプレイ好きだが上記が実装されてれば俺の中で最高傑作
585助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 06:45:53 ID:hBMji7r8
>>584
キャラが立ちすぎてて逆に同人がしにくい
同人同人ってほざく割にはガチガチに固めてるから自由度が薄くて
製作者の手のひらの中でしか設定が組めない

別にいろいろと改鋳してもいいんだが
それをやるといわゆる『正史厨』が五月蝿くてかなわない
なんでサザが活躍してるんだよとかアイクはこんなにバカじゃないとか
ミカヤはもっとドSだろとか立ちすぎてて逆に困る
586助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 06:52:30 ID:KM2JAJBd
キャラばっか凝ろうとしてるよなぁ

蒼炎が出る前は、コレまでのFEと大きく変わる!みたいに言われててワクワクしてたら、
ジェイガンは美人になってるだの赤緑は最初から居ないだの、主人公が強くてラ行が入ってないだの・・・

変わるって言うのはそんなんじゃねえだろ!って思ったけど、意外とその上っ面だけの変化が
オリジナリティを感じさせてがテリウス好きには受けてるみたいで、
やっぱ今やFEは表面だけかと思ったけど
587助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 07:54:49 ID:axYQVyaD
>>579
確かに「村!助けずにはいられないッ!」ってマップ少ないね
588助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 09:40:24 ID:PAoYUODg
>>587
こんなとこで何やってんですかディオ・ブランドーさん
589助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 09:46:05 ID:tSNB8hSh
テリウスはキャラは好きだからこそ残念な感じが強い
何故もっとうまくまとめられなかったのか
590助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 10:04:32 ID:eL2D+gWh
キャラなんて人の好みだよ。
俺はゼルちゃんはどうでもよくて、ティバちゃんは蒼炎から劣化って印象。ジルも尻軽でサナキはヤミだして…
っていう人もいる。
別にキャラ立ってないって否定するわけでもないけど。

問題なのは、アイクマンセで結局みんな踏み台ってこと。

ただ、暁の敵キャラはイマイチってのはガチ。
591助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 10:05:56 ID:hBMji7r8
>>586
上っ面だけなんだよね。何もかもが
ツンデレならツンデレでなくてはならない理由とか
朴念仁なら朴念仁でなくてはならない理由とか
キャラの『色』と言うものに対する理由付けが浅すぎる
俗に言う属性だけでキャラを作ってる匂いがした

よく加賀は後発のムックで言い訳や擁護をたくさんしてたけど
今回は言い訳できるほど考えがあるとは思えないんだよね
592助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 10:11:24 ID:2F6mMYIl
テリウスのラグズの設定が陳腐で受け付けなかった。
物作りの世界で作品化される前に却下される程度のアイデアを
今までに無い設定だと勘違いして発表したって感じがする。
593助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 10:14:21 ID:hBMji7r8
アイクほど底の浅いキャラはいないよ
周りの相手に対して薄情というのもひっかかったし
クールと素っ気無さを勘違いしてる面がある
口が悪いのと無礼はもう慣れたから言わないけど
肯定否定はともかく、真摯に他人の気持ちを受け止めないのは気に入らなかった

あれで器が大きいなんて冗談じゃない
そもそもあそこまでララベルに対して発言するほど剣の道にのめり込む理由が見えない
594593:2008/03/27(木) 10:15:13 ID:hBMji7r8
>>593

>>590
に対して

やっぱり主役として見たら魅力は薄いよアイク
595助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 10:18:22 ID:tSNB8hSh
>>592
勘違いしてたかどうかはともかく設定が古いよな
獣人はもちろん神殺しなんか10年以上前から使い古されたテーマ
596助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 10:18:31 ID:hhdb7rQF
前にも言われてたけど少年漫画とかラノベのキャラなんだよな
肉好き剛腕無愛想実は熱血漢主人公とか、のじゃしゃべりの姫とか
ナルシストの豚男とか、濃い濃い言われてるがどいつもこいつも
既視感が強い。セネリオとかコミケ帰りの姉貴の紙袋除けば
四、五人は表紙で相手のヤローに額に手を当てられて
頬染めているような気がするw
別に一概に悪いと言うわけではないし、蒼炎ではまあ最近のだから
こんなもんか。で特に不快感は持たなかったが、こういうのを好む奴は
もれなくキャラ萌えに傾倒して、お目当て以外は記号当てつけてとりあえず的な
駒にするからな、で暁がそうだったと
597助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 10:43:06 ID:hBMji7r8
少年漫画的なのはジャンプと提携してるからとしか言いようが無い
実際にはホイッスルやミスフルといった腐女子ジャンプの路線だが
それを凌駕する面白さが無いんだよな

というか少年漫画にしてはちっとも燃える要素がないね、これ
アンサイクロペディアにあった『腐女子、媚びエロ、ひたすら引き延ばし』
がしっくりくるのもどうかと思った(エロはさすがに無いけどさ)
598助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 12:16:17 ID:r9E2TmGf
172 名無しさん@引く手あまた ▼ 2008/03/26(水) 18:11:28 ID:4zDUaQ6X0 [1回目]
ライターになるなら、スクエ二はいいかもしれない。
ここはゲームライターにも印税制度が取り入れられてるからな。

それ以外のメーカーのライターは、完全に奴隷なんで辞め取け。
一作ごとにラノベ10冊分くらいの文量を要求されるくせに、印税すらないからな…。


これマジならあんまライター攻めてやるのは可哀そうだな・・・
本スレと間違った
599助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 12:43:25 ID:YTOq1gMO
ラグズとか主人公が虐げられてる対象に手を差し伸べて「すげえ優しいカッコイイw」なんて
描写を得る為のお題目だったんだろうな、差別問題とか二の次。またあのアニメになるけど
コーディネイターって設定が遺伝子操作された人間とそうでない人間との確執を描く為ではなく
真の目的は主人公はその中の最高傑作、最強マンセーってのをやりたいのと一緒
ホントに相容れぬ物同士の融和を描きたかったならニヤニヤ石化解除で解決なんて死んでも
やらないと思うがw
600助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 12:43:55 ID:1V9Rmiv3
>>598
それでもちゃんとしたシナリオを書くヤツもいるんだからそんなの甘えにしか思えんのだが
まあ、一番の問題はゲーム性だろ、ガチで
601助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 12:54:03 ID:hBMji7r8
>>600
設定やシナリオにゲーム性が足を引っ張られてるケースも多々だけどな
独立してゲーム性が悪いと咎められるのは直間武器のインフレと奥義くらいなもんだ
602助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 13:04:38 ID:l1v1WuUf
>>599
マジでコンセプトは相容れぬものじゃなくて、悪い人間に虐げられている
いい動物さんたちだからな。絵本かw
603助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 13:18:57 ID:hBMji7r8
>>602
絵本ならそれを皮肉るくらいしてみせる
完全にプロパガンダ機関紙だ
604助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 13:20:40 ID:AkJHbcWo
正直、蒼炎と暁が同じライターとは思えないくらい酷い。
605助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 13:21:52 ID:nlEk3S7F
>>601
独立して悪いのはもっとあるぞ。例えば埋もれた財宝とかバイオリズムとかスキル着脱とか。
支援効果も数値が跳ね上がりすぎるから問題がある
(もっともそれを言い出すとキャラの属性がそもそも必要なのかということに)
他にもラグズの化身ゲージや高低差、練成システムも調整の方向に疑問がある
606助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 14:37:55 ID:5DOq0/Vc
よほどの自信家か、よほどの馬鹿だったんだろうな
「これでいいのか?」と思わなかったのかね
FEだからと無条件に評価するとでも思ったのかね

俺らは只の納税者じゃねえぞ
607助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 15:33:58 ID:XpK7/CKi
>>598
印税制のメーカーなんて初めて聞いた。
ライターだけそんな超絶優遇したら他の職種がやる気なくすと思うが。
608助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 15:41:24 ID:j/opGvT2
ヘッツェルを必ず殺さなければならないのが嫌だった
609助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 16:03:56 ID:+9izwPdg
ヘッツェルは可哀そうな奴だったな
ああいうタイプには情が湧いてしまう
610助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 16:25:49 ID:n5WAyOBI
ラフィエルで攻撃させると醜い一面をみせるところとかな。
いいも悪いも人間て感じだ。

暁のシナリオは良かったと思うよ。途中までは。
蒼炎であんなにムカついたエリンシアも大好きになったし。
血の誓約のまとめ方法さえ間違わなきゃ面白かったのにねえ。
611助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 17:16:48 ID:cCC348A5
血の契約に縛られたデインをボコボコにして
デインを滅ぼした方が俺的には好みのストーリーかも…
612助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 17:36:41 ID:eL2D+gWh
ストーリーの良し悪しなんて人の好みだし反省会ですべき内容じゃない気がする。

血の誓約とアイクマンセはほぼみんな不満な点だと思うけど。
613助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 17:48:10 ID:n5WAyOBI
アイクマンセーするためにストーリーを曲げるからおかしくなった、でガチだと思う。

キャラは硬派なほうだと思うがね。
サモンナイトとかやってみ、萌えヲタ媚び、腐女子媚びの山だから。
あれはあれで面白いところもあるけどな。ブレイブクリアとか
614助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 18:14:36 ID:Q5YuNo26
アイクは主人公なんだから持ち上げられても当たり前じゃないか?
むしろ適当な扱いされてたらおかしいだろ
615助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 18:33:34 ID:bLQtpEWp
事前情報にまったくもって存在していなかった奴が主人公ということが大問題
パッケージがアイクでサブタイトルがアイク英雄伝とかだったら別にマンセー物語でもいいよ
616助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 18:34:30 ID:1V9Rmiv3
まさに種死状態だな・・・>暁
617助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 18:43:32 ID:Q5YuNo26
>>615
前作がアイク主人公で蒼炎ラストでセフェランの伏線もあって、
暁の舞台設定が蒼炎三年後なのにまだ事前情報が欲しいとか推理力なさすぎだろw
618助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 18:48:04 ID:lI2LjW59
>>617
発売前情報であそこまでミカヤとエリンシア持ち上げてて、蓋を開けてみたら主人公はアイクでしたってのは流石にどうかと思うけど
サザなんてFE初の盗賊主人公!?なんて言われてたのに
619助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 18:48:37 ID:bLQtpEWp
>>617
蒼炎やっていない人にはそんなこと全然わからないよね
そういう人も暁を買うことを考えられない程度の推理力だね
620助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 18:53:50 ID:Q5YuNo26
>>618
あれは「1部2部でこんなキャラが出ますよ」っていう紹介だろ?主人公ですなんてあったか?
サザミカヤだって4部終章は強制だし
4部で顔もちょくちょく出てるからサブ主人公的ポジションだと思うんだがそれじゃダメなのか?
621助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 18:54:20 ID:yIL1DBOw
常識的に考えれば、蒼炎時しっこくも倒してアシュナードも倒した
最強クラスの強さを持っていたと思われるアイクが
主人公になるとは思わんわな。トラキアのセティポジションだろうと予想してた
しっこくは「あのときの俺は偽者だ。実は本気じゃなかったんだぜ」で誤魔化したけど
622助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 18:57:02 ID:yIL1DBOw
>>620
え?雑誌にははっきりと、ミカヤ・サザ・エリンシアは
主人公だと発表されてたぞ。アイクは発売までずっと隠されてたけど

アイクの情報を徹底的に隠して前作ファンへのサプライズを狙ったんだろうけど
正直失敗だろ。くどいし「ファンは驚くだろうなぁ(笑)」というスタッフの声が透けて見えている気がして、鼻につくわ
623助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 19:25:08 ID:cMY7StAD
種死みてーな感じか
624助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 19:34:42 ID:n5WAyOBI
>>614
ストーリーを犠牲にしてアイクをもちあげたからNG
ストーリーにつじつまがあってアイクが凄い奴ってのが遜色なければOK(蒼炎みたいにな)
簡単な話だろうが。
625助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 19:54:14 ID:ubxXObgN
基本的にはアイクはカレルポジだと予想してたが

まさかキラヤマトになるとは夢にも思いませんでしたよ
626助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 20:02:33 ID:+W0pwoIK
ラグズに味方するもベグニオンに負けて敗走したし、
デイン軍に部下の多くを討たれるという局地的な敗北もした。

アイクはゲームの中で2回も手痛い負けを喫している男だ。
そんな敗軍の将をムリヤリ「英雄」「蒼炎の勇者」などと持ち上げているから暁のシナリオはダメなんだ
627助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 20:06:17 ID:o54wGjOd
クリミア騎士団五千とベグニオン天馬騎士団壊滅だっけ?
全兵力がどれくらいなのかわからんからなんとも言えないが、普通なら処刑ものじゃないか。
ゲーム中だとシグルーンの失策みたいになっちまってるがなw
628助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 20:06:39 ID:cMY7StAD
2回負けたっていう事実も
あるいはアイクというキャラクターを引き立てるスパイスになりえた
だがライターにはできなかった
629助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 20:10:54 ID:zx9lsy/B
負けた事に対して言い訳したりなかった事にしたりと見苦しいんだよ。
失敗を失敗として認めないんだよ、暁は。スタッフの思考をトレースしてるみたいだな。
630助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 20:11:49 ID:Z+oPvmjF
暁を擁護する気はないが負けの数は後の名声とは関係なくね?
三国志の曹操なんかは大敗を何度も経験してるけどそれを教訓にして最大勢力を作り上げたしな
アイクはそこから何も学習してないがな
631助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 20:19:39 ID:n5WAyOBI
時代に挑戦した曹操と時代が引き立ててくれる暁アイクじゃ全然違う
632助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 20:47:16 ID:cMY7StAD
世界に守られながら誰にも貶されず批判されず挫折もせず裏切られもせず成長もしない
神(ライター)のゆりかごの中で俺TUEEEEEEEする悟った性格のヒーローが今の流行なのか?
633助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 20:59:49 ID:01pzxvh7
>>632
戦術も敬語も知らず神将だ御大層な肩書高い指揮能力に、周りに咎める者なしの
円滑な人間関係。戦闘に関してはチートスキルと武器で前線に出してターン終了
すればおkで俺TUEEEEEEE!!
あれ?これなんてゆとりの理想像w
634助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 21:25:46 ID:hriIKD5R
>>625
カレルって剣魔・剣聖のあの人?
635助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 21:29:54 ID:hriIKD5R
>>609
スタッフはセフェランなんかよりヘッツェルを仲間にするのを思いつかなかったのだろうか
今までのFEなら説得して仲間にできそうなんだが
636助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 21:37:45 ID:q3qHj0ZD
高低差は好きだな
バイオリズムや武器錬成、スキル着脱は煮詰めて欲しい
当然奥義の強さも要調整
ラクズ王は存在自体は好きだが強すぎてつまらないから本編常時使用は一人にして、スポット参戦メインに
クリア後を充実させてそこで全員使えるように

以下一人言
FEの戦闘システムでテリウスのキャラのままで戦争ゲー出して欲しい。信長の野望みたいな
好きな国選んで世界征服するゲーム。ベグニオン、デイン、クリミア、ガリア、ゴルドア、鳥翼連合で最低六周も楽しめる
例えばベグニオンは強いのはゼルギウスぐらいしかいないが兵士数、物資などは潤沢。ゴルドアは精鋭だがその逆みたいな
637助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 21:51:56 ID:eL2D+gWh
>>635仲間にならなくていい。むしろ倒されることによってあの子は光る。

光らせることができなかった暁の異常さ。
638助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 22:11:05 ID:n5WAyOBI
ヘッツェルがダメ人間だってことしらない奴ってどのくらいいんの?
仲間にしたくない。嫌いではないが。

>>636
ガリアにグレイル傭兵団が固定されてないんなら楽しいかもな。
しいて言えばどの国でも雇えるようにしてくれるといいかも知れん
639助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 22:22:35 ID:dpRfgqaK
>628
トラキアのリーフなんかで分かり易いのは、
・エーヴェル石にされたけど城から逃げるしかない
・レンスター取り戻した直後に失策で重臣死亡
だろうか
あいつ等の場合撤退マップが多いから負け続けとしか言いようが無いが
キャラを引き立てるスパイスになりえたのはこの二点かなと思って
640助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 22:22:49 ID:o54wGjOd
>>636
ゴルドア最強じゃね?

そういや本編ではティバーンが「策もないまま黒竜を相手にするな」と言ってるが
クルトはティバーンに遥かに及ばないんだよなw
641助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 22:23:08 ID:ubxXObgN
>>634
それそれ
終章あたりで他の奴に引けをとらない程度で

と思ってた(´;ω;`)
642助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 22:34:27 ID:n5WAyOBI
アイクは別に強くなくね?

強さ加減はちょうどいいんだから、
シナリオどうにかしてほしいよ本当に
643助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 22:36:17 ID:ubxXObgN
あの初期値と中盤ラグネルで強くないとな?
644助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 22:39:00 ID:o54wGjOd
他の強制CCと比べるとCCも早めだしな。
645助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 22:39:44 ID:Y0OigHv2
アイク魔防低いからな
蒼炎アイクに比べたら全然避けないし天空はそんなに出ないしね
他の最上級が異常
646助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 22:40:09 ID:zT6lggu+
>>643
周りは前作より大幅強化なのにアイクは弱体化してるからなぁ
647助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 22:48:34 ID:54cDriNU
シナリオは五分かやや上だがベルサガおもしれー
648助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 22:52:52 ID:akyfGeGB
>>636
禿の息子だから将来に期待
 
あと戦争が嫌いなチャップがいくらクリミアの救世主のアイクの頼みだからといって
ラグズ連合VSベグニオンの戦争に参加するのはおかしいと思ったんだが
クリミアの反乱の時は祖国のために戦ってたんだろうが
もう戦う理由は無いはず
なんか弱みでも握られてんのか?
649助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 22:55:26 ID:zT6lggu+
チャップ神は頼み事を断れない優しい人なんだよ
オマ村の件の時もネフェニーに無理やり巻き込まれてたしなw
650助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 23:04:50 ID:Y0OigHv2
>>648
村にいられないってのと黙って見てられないからだろうな
651助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 23:06:11 ID:jbRxBuIL
>>645
ぶっちゃけアイクが弱いなら他の最上級は弱いってレベルじゃねーって
なんかアイクを擁護したいだけのような気がするが
652助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 23:08:39 ID:q3qHj0ZD
>>640
自分で使って最強はベグニオンだと思う
物資資金豊かだし兵数も多いだろうし
ゴルドアは粒揃いだけど貧乏そう。戦争は金かかる。
ベグニオン使えば金に物言わせてドラゴンキラーとサンダー軍団が大量投下とかできるわけだし

鳥翼は移動が早く奇襲が得意とか考えただけで

>>638
傭兵団の条件とかも煮詰めたら神ゲーできる気がするんだが
傭兵団はクリミアガリア寄りでデインにはなかなか味方してくれないとかさ
雇う為に信長のように政策頑張ったりw
任天堂さん頼みますよ〜
653助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 23:09:16 ID:cMY7StAD
俺がメアリー・スーっぽさを示唆したらいきなり同一IDの2連続の投稿にはじまり擁護が湧いたからな
図星なんじゃねーのw
654助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 23:17:04 ID:n5WAyOBI
言ってる意味が分からんが俺が叩かれてるのか?
一応ID出しとくぞ

>>647-646
アイクあんま強いイメージなかった。
普通に使ってると追撃出ないし、魔防低いし、終章では他キャラのほうが強くて霞むし。
ラグネルもらって塔までが全盛期って感じだが、
その頃にはお気に入りのキャラ2・3人は最上級職になってるからあまり目立たないし。

言われてるとおり、前作の最強さとの落差もあるんだろうけどね。
655助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 23:17:32 ID:Y0OigHv2
>>651
それだけで援護とか・・・・
思ったことを書いただけだって
初回プレイでシノン、ハール、ワユ、ガトリーを最上級にしたら異常な程強く感じただけ
魔法にかなり弱く感じた>アイク
656助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 23:18:44 ID:n5WAyOBI
>>655
そうそれそれ

弱いとは思わんが、強エエエエエ!とは感じなかった
657助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 23:22:31 ID:ubxXObgN
まわり味方ユニットが強すぎる
アイクサイドだからのぅ

シノンとガトリーとハールもチート性能だしな
658助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 23:26:21 ID:Z+oPvmjF
ハールも強いのは終章2までだろ
精霊相手に魔防床に引きこもってた印象しかない
659助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 23:27:55 ID:ubxXObgN
そこまで敵が漆黒とサンダーマージしかいないことが異常
660助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 23:34:04 ID:n5WAyOBI
ガトリーも塔では追撃できないぞ
シノンは強いけど
661助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 23:34:13 ID:eGZ57Gy4
アイクの強さはいいんじゃないかな
そんな強すぎてもアレだし

やっぱり暁の団を・・
あと、グレイル傭兵団達はその人物の背景が蒼炎で触れられてからいいけど
暁の団にもそういうものがほしかったな
662助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 23:34:49 ID:fKr4FNfU
追撃なんか奥義が出れば関係ないし
663助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 23:35:32 ID:Z+oPvmjF
>>659
だったらアイクの敵は漆黒しかいないじゃないかw
664助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 23:39:57 ID:ubxXObgN
>>663
過去レス見りゃ分かるけど

俺はアイクは十分すぎるくらい強いと思ってる
665助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 23:41:33 ID:n5WAyOBI
つか漆黒強くして欲しかった
666助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 23:53:45 ID:8Lt6X+Za
>>665
今回は絶対に勝たないとお話が進まないから絶対に勝てるようにしてるんだよ
ぶっちゃけもう漆黒との戦いなんざいらねーし
もっと他にやるべきことはあったと思う

「実は遠隔操作でした、プギャー。本気じゃないのに釣られたの?ねえねえ?」
なんて話作りを世に出して恥ずかしいと思えないスタッフの無能さを疑うよ
いくら中二病でも言い訳がましいのは嫌いだ
667助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 23:56:14 ID:YTOq1gMO
マンネリ一騎打が嫌なら普通にボスとして誰にでも攻撃できる場所で鎮座してりゃいいのに
668助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 23:59:46 ID:eL2D+gWh
寝たら100%攻撃当たる仕様になったから、アイク前に出しにくい。
それでも、蒼炎アイクが異常だっただけで、暁でも普通に強キャラ。
スリープ強化はもっと評価されるべき。


まぁレストの杖効果と癒しの手で逆にヌルくなったけどね。後、体当たり。
669助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 00:01:31 ID:yIL1DBOw
アイク十分強いと思うけどなぁ
確かに魔防は低めだが、ほかで十分すぎるほど補えてると思うよ
なんといってもラグネルが頼りになる。本人の能力もあるがこっちのほうが大きいかも
直間両用で耐久無限であの威力だと、3部はまさに敵無しだったよ。死ぬ気がしなかった
4部でも1章、4章は一人で敵を相手させてもバッタバッタ置き地雷になってくれて凄く頼りになった
初回プレイは戦力が手薄だったミカヤ、ティバーン軍にガトリー、ハール、シノンのアイク傭兵団3トップを
配置した関係もあって、アイク軍はやはりアイクが一番頼りになったな
塔だとさすがに囲まれると厳しかったがね
勿論難易度はハードね
670助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 00:05:17 ID:gLlDvFiC
塔までくると猛獣ワールド開始で更にだるかった
671助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 00:09:09 ID:dyRs84QK
蒼炎・暁のコンポーザーだった平野義人が昨日から仕事しているらしい!
http://ameblo.jp/yoshito-hirano/entry-10083179187.html
タイミングに考えたら暗黒竜リメイクだろうけど、だとしたら暗黒竜は
とてもじゃないが春には間に合いそうに無いな・・・それどころか夏も無理か
早くても秋、順当に考えたら12月発売ってところかなぁ

いやでも考えてみたらたかがリメイク(と言ったら言葉が悪いが)に
ISを退社した平野を使ったりはしないか?IS社員の春山沙樹とかを使うか
ってことは、もしかしたらリメイクのほうではなく、新作の可能性もあるかも・・・
まぁ退社したんだから、IS関係以外の仕事の可能性もあるけど(といっても無名の平野に他から仕事が来るとは思えんが)
672助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 00:11:32 ID:eRguA5OC
5ヶ月前に発表した作品の作曲を今なんてありえない
673助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 00:17:29 ID:dyRs84QK
だよね
やっぱりリメイクの線は薄いよね。リメイク如きにどんだけ開発遅いんだ、って話になるし
まぁ実際あまりにも情報出てないけど、任天堂は早くても一ヶ月くらい前から雑誌で情報公開だしな

FE新作の仕事だと嬉しいんだけど・・・
ISにはやはり新作で勝負して欲しいわ。リメイクで茶を濁されるのはなんか癪だ
いや別に嫌じゃないんだけど、肩透かしだ
今度のリメイクじゃない完全新作のFEの出来で、ようやくスタッフ目覚ましたかとなって
汚名返上となるか、それともやはり暁と同様な作品になっていて、今後ISを見限るか判断できるし
674助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 00:36:43 ID:2f4QLxmi
肉弾戦なら殆ど相手を選ばず叩きのめせるアイクのあの性能で
(周りと比べて)さほど強くないと感じるってことは
それだけ自軍ユニットの厨性能化が全体に蔓延しちゃってるってことだろう
三段階CCって恐ろしいな

MAP攻略ってのは無敵の自軍で敵を黙々と掃除するよりも
ミカヤや序盤のエディみたいな
使いどころ考えて運用する必要があるユニットの集合体を操作して
創意工夫しながら攻略するほうが楽しいのに
675助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 00:55:32 ID:ahQdqExH
>>671
最近の仕事はアドバンスウォーズDS2の音楽だから
まだ任天堂とは繋がりがあるんじゃないかな
ただ、今までと間逆と言ってるから暗黒竜リメイクの音楽とは考えにくい

まあそんなことを言ったら去年の春先の北千里の大きな仕事ってなんだよ
って事にもなるが
676助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 01:38:36 ID:DSMEPEta
アイクは魔法とスリープ以外弱点なしだからな
速さの成長率が悪いが、他があっという間にカンストするおかげで
少し拠点上げしてやれば楽々カンストという。
チャップの上位互換って感じ。
677助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 01:39:53 ID:bBhjIaTY
GBA3部作でも味方が一番弱い封印が高評価で味方が一番強い聖魔が評価低いからな
みんな強くしちゃうとかえって個性が埋没しちゃう
678助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 08:58:50 ID:IZUbFCi0
味方が一番弱いのは烈火じゃないか?
封印はハードでもミレディとかシンとかいるし
679助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 09:12:07 ID:eRguA5OC
流石にハードブーストを考慮するのは間違ってる気がする

ノーマルで考えると封印は相当成長率低いから弱いよ
680助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 09:37:46 ID:NJ8BBmEL
弱いんだけど特殊能力に秀でたキャラが
活躍できるマップってのがないんだよなー暁は
681助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 10:22:53 ID:IZUbFCi0
>>679
いや、ノーマルならスーとかランス・アレンとかも問題なく育成できて強く出来るし
それにハードブーストなくてもミレディとかシン、ルトガーとか問題なく強いだろ
烈火のほうがきついと思うけどな、まぁエリウッド編とヘクトル編どっち前提かという
のもあるんだろうけど
682助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 10:44:14 ID:dRR7d46d
ノーマル・ハードとも、烈火より封印のが難しいと思う。

封印は砂漠あたりで面倒になったけど、烈火は勢いだけでクリアできた。
封印はCCアイテムの登場が味方の成長に比べて遅い気がする。
数も足りないし。だから無双状態になりにくい。
それを、長所ととるか短所ととるかは人それぞれだろうけど。
683助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 10:46:43 ID:tIBfafUg
>>682
騎士の勲章貰うためにパーシバルを必死に仲間にしたの思い出した
684助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 12:20:34 ID:bBhjIaTY
封印と烈火じゃ敵の強さが全然違うから強さの感じ方が違うし
封印の強キャラはみんな下級じゃん
烈火はお助けキャラ(パント、ジャファル、アトス)が厨性能
下級がどんなに努力しても上級を抜けないって意味じゃ烈火と暁は似てる
685助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 12:45:14 ID:vUFasod3
なんかロードがいないってのがなぁ
686助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 12:54:12 ID:oTlI6KyM
ドーロ坊ならいましたぜ
687助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 13:09:12 ID:IZUbFCi0
>>684
そのメンツでもパントとニノやカナスなら最終的にはニノやカナスのほうが強いだろ
エルクはどうしょうもないがw
あとジャファルはアサシンが盗賊からCCすると盗賊の仕事ができなくなるという点で
比べづらいけどアサシンマシューならジャファル越えるだろ
アトスはまぁどうしょうもないな、終章限定のお助けキャラとはいえ
それに封印でもパーシバルやヨーデル、カレルはかなり強い部類だろ
それでも下級から育てたキャラなら抜けるから暁と比べたらいけないが
688助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 13:16:23 ID:U5BRva8/
マシューがジャファル超えるはないだろ

ラガルトなら可能だが
689助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 13:23:20 ID:/h1kgTrI
闇の誓約書は5万だしジャファルに衣使えば済む話だからな
評価崩して迄育てる価値があるかって事だ

カナスは別格だけどニノとパント様なら杖Aの差でパント様の勝ち
690助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 13:45:55 ID:IZUbFCi0
>>688
ああ、ラガルトのほうだっけ、戦闘力ある盗賊
まぁどっちにしろCCさせないわな

>>689
杖Aは確かにあるけど個人的には杖Aより支援が自由に組めるという点でニノのほうが
優秀だと思うんだ、ルイーズはどうしても準1軍の能力だし
ってそろそろ暁から離れていきすぎだなw
691助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 15:51:28 ID:UTce5Wr0
烈火はこれだけ議論できる。
暁は議論さえおきない。
692助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 15:54:55 ID:FrKKkv4L
>>691
自分はこれがオススメだと思いますね。

PSP独占タイトル『剣と魔法と学園モノ。 』

開発 アクワイア
ジャンル 3DダンジョンRPG
発売 6月予定
価格未定

http://totomono.jp/

性別2×種族10×職業15で100人までキャラメイク
キャラを作ってダンジョンに潜る
ダンジョンはクエスト=授業を受けて入る。オートマッピング。戦闘はコマンドバトル
キャラごとに善・中立・悪の属性がある

世界樹の迷宮などと比べても不満点などが色々改良されてるみたいますね。
やりこみ要素も満載ですし。
693助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 18:36:18 ID:D6inVyDW
ちょ、ヒラコーよりすげーなひろゆきw

1000人のエンジニアアンケートで「あなたがエンジニアとして注目している技術は何か」を
聞いたところ、多かった答えが「有機EL」「Wii」「携帯電話」「Bluelay」などでした。それを
ひろゆきさんにぶつけてみると……。
「学生ですよね。なら、いいんじゃないですか。えっ、エンジニア? 働いている人がWiiが
技術だって言っているんですか? あれは昔からの技術をゲーム機にまとめたようなものでしょ。
本気でそう思っているなら終わってるなあ」
「いえいえ、ネットでの簡単なアンケートですから(編集部)」
「ですよね」


http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1206661464/
694助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 19:07:41 ID:S08LssKG
Gさん乙としか言いようがないな
695助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 19:08:48 ID:D6inVyDW
便利だねぇw

ひろゆきも正論言っただけなのにねぇw
696助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 19:15:24 ID:S08LssKG
スレ違いの話題振っといて何言ってんだ?
頭イカれてたのか・・・
ひろゆきの言ってる意味も分からないくらい読解力もない低学歴はゲハに引きこもってろ
697助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 19:18:19 ID:D6inVyDW
>>696
Wiiの技術はパクリの寄せ集めだから、論外って話じゃないか
まさに正論、それをGとかいいだすお前さんがおちつけ

それより、「プリズンブレイクBlu-ray」がついに発売決定したぞ
Blu-rayは本物の次世代技術なんだぜぇ〜
698助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 19:20:43 ID:S08LssKG
こんなに恐ろしいほど頭が悪いやつにレスして荒らした俺も同レベルだったか
スレ汚し悪かった
699助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 19:21:54 ID:D6inVyDW
>>698
今後は気をつけろよ
700助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 19:22:58 ID:3eS0BBvy
ユーザーが技術なんぞ知ったことか
ゲームの面白さで勝負しろよ
それができないからこんなスレが立ってるんだろうがな
701助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 20:32:59 ID:jsSCnUUU
また基地害が湧いたか
702助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 21:01:36 ID:qTk9u44s
暁の場合、臨場感を作る為の戦闘グラフィックの3D化等の技術が中途半端なのも問題だな。
キャラの動きがギコチなく、
その癖必殺を出した時は無駄に派手に動くもんだから(リアルである事が仇になって)シュールに見えてしまっている。
703助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 21:12:45 ID:dyRs84QK
定期的にGKが沸くのもこのスレの伝統です
704助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 21:17:48 ID:jsSCnUUU
>>702
蒼炎→暁では格段に進化したけどね
当時はたった一作でここまで変わって良いのかってくらい驚いた

よくよく見返してみると結構粗が目立つというかなんというか
女剣士の構えは受け入れられん
705助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 21:23:06 ID:dyRs84QK
っていうかいくらグラフィックが良くなろうと、FEの先行、後攻があるシステム上
味方と敵が順番こに攻撃する不自然さは改善されないだろう
それこそシステムを変えない限り、どうしても攻撃→反撃→追撃の不自然さが際立つ
リアルになればなるほどシュールな絵図になっちゃう

まぁずっとマップ戦闘でやってた俺にとっちゃどうでも良いんだけど
706助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 22:33:34 ID:5ciBuz/5
>>702
そうか、そのための奥義か。
戦闘のテンポを良くする為に一撃必殺の奥義を導入したんだな
707助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 23:00:34 ID:UTce5Wr0
そういえば、前に3D化したせいで戦闘が局地戦ばっかになってしまってるってのを言ってた人がいたな。

渡河の時もムービーでごまかして、マップはちんけな奇襲だったし。烈火とか、序盤みたいに、少しの人数ならそれでいいけど。FEは国と国の戦いがほとんどだしなぁ。

2Dでいいってつくづく思った。
708助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 23:02:52 ID:GQcrEDmG
ユグドラルがDQZよろしくのデフォルメ3Dだったら萎えるな・・・
709助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 23:21:19 ID:Qnx8Bxks
蒼炎の待ってた続編があんなんだったら確かに手間と暇と金を聖戦リメイクにでも
費やした方が良かったかも。蒼炎の続きはどうなったんだよボケ!とか言ってた
方がまだ知らないとは言え幸せだったような気がする
でもこのスタッフがリメイクなんか手がけたらどうなる事かと悪寒がするが・・・
710助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 23:38:43 ID:wZlkmWLN
>>706
必殺攻撃の意味ってなんだろうな
それにインフレ起こしてるからテンポが悪くなるんじゃねーのと小一時間(ry

>>709
だってそのためにISに入ってきたようなスタッフだもん
絶対にそういう人にはリメイクをさせたくない
仕事人気質と言うか過去の遺産を発掘するようにリメイクして欲しい
歴史をクリエイトするのは隣の3国だけで十分です
(いや隣の3国もいい加減にせえよと思ってるが)
711助けて!名無しさん!:2008/03/29(土) 10:01:24 ID:yuY3TeO9
スレ違いなの承知なんだけど、そういや
>>525
の言っている聖戦でのファイアーエムブレムって何を指しているんだっけ?
ヴェルトマー家の家紋だっけ?
紋章=封印の盾
蒼炎、暁=メダリオンくらいしか覚えてないけど。

全然関係ないがバイオリズムって何だったんだろうな?
無双防ぐためとキャラの個性を付ける目的だとは思うが
トラキアの99%と同様にいらない要素だと思う。
もうちょいシンプルなゲームデザインにすれば良かったのにね。
各ラグズのゲージの溜まる割合が違っていたり奥義の発動対象
パラメータや確立が違っていたり、なんというか奥義という存在を
作らざるを得ないステータスのインフレを起こしている辺りとか。
712助けて!名無しさん!:2008/03/29(土) 11:22:59 ID:umnOi2Jk
別にそこまで複雑じゃないし、さして問題ないと思うけどな
個性があっていいところだと思う
ステータスのインフレで奥義強すぎて、終盤の見切りゲーがひどいってのはある
713助けて!名無しさん!:2008/03/29(土) 11:35:00 ID:Rt7RPnnz
>>711
聖戦がアルヴィスの家の家紋であってる
封印・烈火が封印の剣の神殿の鍵
聖魔が魔王を封じている聖玉
714助けて!名無しさん!:2008/03/29(土) 12:05:28 ID:yuY3TeO9
お、ありがと。敵方から持ってくるって皮肉って言うか
後付なのかな。

>>712 そっか。これは自論だから申し訳ないが、FEって全ての
パラメータが具体的にユーザに分かりやすく提示されてて、その中で最善の行動
の確立をどこまで上げれるかを模索するものだと思っているから
具体性が分かりにくいバイオリズムってFEとの親和性が低いと
思っているんですよ。
715助けて!名無しさん!:2008/03/29(土) 13:20:16 ID:9Ag1hYm6
バイオリズムが要らない理由はそのとおりで前から言われたな
疲労システムを色々と劣化させた感じ
716助けて!名無しさん!:2008/03/29(土) 14:24:05 ID:WkvvqqMC
バイオリズムは単純にキャラ萌えのためのステータスじゃねえの?
冷静そうに見えて起伏が激しかったりとかそういう類だろうけど

普通にFEというかRPGにはいらねーな。これ
その日の調子とか健康状態なんて既に脚本によって運命は決まってるんだから
もし、シナリオ皆無で戦略シミュだったらバイオリズムは面白いかもしれんけどさ
717助けて!名無しさん!:2008/03/29(土) 14:25:22 ID:yJ0CFu2c
1章しか楽しめなかったな>暁
718助けて!名無しさん!:2008/03/29(土) 14:50:50 ID:Pph/73XS
>>716起伏激しいとかない。バイオリズムはみんな一緒だろ?
どこがキャラ萌えなんだよ。
むしろ、ストーリー性皆無だろ。バイオリズム。
719助けて!名無しさん!:2008/03/29(土) 14:51:57 ID:Pph/73XS
と思ったら暁はあったっけ。

バイオリズム見ないし、忘れてた。
720助けて!名無しさん!:2008/03/29(土) 15:44:11 ID:CMFlwDgf
ランダム要素は全部邪魔
721助けて!名無しさん!:2008/03/29(土) 18:40:42 ID:umnOi2Jk
ランダム要素ってパラメータアップくらいしかなくね?
FEのキモを根本から否定してどうすんのさ、固定成長とかあるけど

>>716
その発想はナカッタワ
バイオリズムっておまけみたいなもんじゃね?あってもいいぐらいの
722助けて!名無しさん!:2008/03/29(土) 18:43:24 ID:WkvvqqMC
個人的にパラアップ以外はかっちり決めてほしい
スキルも今回は待ち伏せも確立発動になったし不安定なんだよね
たしかに人生はランダム要素ばかりだけど
ゲームであまり多くてもいいってもんじゃないよ
723助けて!名無しさん!:2008/03/29(土) 20:46:10 ID:9Ag1hYm6
待ち伏せは他スキルの性能を考えると確率でもよかったけど、
怒り守護勇将は糞調整ってよく言われてるな
実際、FEをある程度にやりこんだ人間なら、これらの致命的な部分がすぐ分かるよな
暁で一番がっかりしたのが、この3つのスキルの仕様を知ったときだわ
ピンチ時に確率発動とか誰が頼るんだよっていう
724助けて!名無しさん!:2008/03/29(土) 21:55:08 ID:vx+SDjyD
せめて100%発動ならまだ使いようがあったんだけどな
確率発動って・・・勇将のメリット台無しじゃねえかw
725助けて!名無しさん!:2008/03/29(土) 23:36:11 ID:4wtLRMrN
かといって蒼炎のままの仕様じゃ勇将はチートスキルだからな

1.1倍 確実発動くらいでいいんだよ
726助けて!名無しさん!:2008/03/29(土) 23:38:55 ID:Rt7RPnnz
早さが上がらないだけで随分落ち着いたスキルになると思うけどな
攻撃と回避を同時に、しかも倍率かけて上げるのはいかんよ
727助けて!名無しさん!:2008/03/29(土) 23:52:16 ID:vx+SDjyD
>>725
いや、能力25%アップ、HP20%未満で確実に発動くらいがちょうど良いんじゃないかな
HP20%未満で発動というリスクの上に、発動率が30%前後って誰が使いたがるんだ
怒りはもっと酷いな。HP20%未満で発動率が序盤だと10%くらいで、更にそれでスキル発動しても
必殺が100%発動しないってどんだけだ
728助けて!名無しさん!:2008/03/29(土) 23:54:36 ID:xNDA5kFn
前作の怒り+勇将はチート過ぎた
729助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 00:01:32 ID:kNZojnwT
やっぱり、スキル付けかえれるってのが…

確かに蒼炎の時は自由に付けかえたいとか思ったけどさ。スタッフ厨二病かよ…


それで結局奥技っていうね。
730助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 00:14:22 ID:a00NBARe
あれじゃ一般二つか奥義か二者択一にしても奥義圧倒的有利だしな

奥義の仕様は天空除いて蒼炎の方が圧倒的によかった

奥義って名前の割りにショボすぎるっていう一部の連中の意見を真に受けたか
スタッフの趣味か

どっちにしろ酷い話だ
731助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 00:15:45 ID:fJ6RoUMv
スキル、外せてもいいけど外した分までつけられちゃダメだよな…
外したのを付けられるのはなしにして
手に入るスキルの書をもう少し増やせばよかったのに
奥義もつけるかつけないか選ばせろよ
(それ以前に性能をどうにかしないとあれだが)
732助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 00:23:35 ID:C+5rE4iI
蒼炎からの一気な変更を見ると、声のでかいゆとりプレイヤーが意見だしまくったんじゃないか
733助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 00:26:34 ID:a00NBARe
声がでかいのはゆとりじゃなくてむしろふj(ryと キモw(ry
734助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 00:30:25 ID:obB7lida
>>733
腐要素については船頭がそのものだからしょうがない
俺もゆとりの発言を真に受けたと思う
735助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 02:54:13 ID:v1wO/nB1
声のでかいってまさにこのスレじゃないか
736助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 04:16:03 ID:C+5rE4iI
話す場所で声をださずにどこで出すんだよ
737助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 04:25:10 ID:UB6IYEDZ
クラス上限値まで当たり前のように育つ成長率のインフレを何とかしてくれ
キャラの個性もへったくれもない
738助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 06:02:25 ID:2hbmC0Cj
>>735
本スレに常駐してる中二高二や腐女子の方も声でかいよ
それに聞きたくない声よりも耳障りの良い声の方がいいに決まってるし
批判と賛美、声の大きさが同じならどっちがいいかと言われれば後者に決まってる

暁というかFEに関してはマイノリティを意識しすぎて
滅茶苦茶になってるから尚更たちが悪い
全年齢向けにもかかわらず801やレズ要素を持ち出す時点でそれは分かるだろ
手前らは勝手にヘブン状態なってろよと小一時間(ry
739助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 09:47:10 ID:8XHg7GR1
俺がタチ悪いなと思うのはシナリオが中途半端に練ってある事。
ホモレズ要素もそうだけどそれ以前に設定を大人思考で立てて置きながら矛盾だらけの結末に憤り感じる。

血のなんたらの仕組みとか、死の砂漠を狼女王達は何故普通に渡って来れて普通に帰っていけたのかとか
白鷺にしても元々ベグニオン貴族達が観賞用として貴重がっていたにも関わらずなぜ元老院はミサハ暗殺を
鷺の民のせいにしたのか(神使を国民が崇めてたの知ってるし暴動起きるなんて普通想定内だろjk)
中途半端に過去話出しておきながら結局明らかにならないままの鷹王鴉王の過去とか(非世襲制だから生まれ
は普通のはずなのに誕生時から侍従ニアルチが居る鴉王や昔の会合の場に子供だった2人がいること。それとも
その頃既にスク水のように次代の王に決まっていたのか?話から察するに会合自体に参加出来ない程子供なのに?)
セフェランはミサハが出生明かすと決めた時に何故危険と解っていながらあのタイミングで彼女の許を離れたのかとか
(状況が落ち着いてからでいいだろゴルドア行くのなんて。別にハゲはコトを起こそうともせず不動状態だったんだし)
絆の深さを強調させたかったんだろうがそれにしてはエリンシアルキノとサザミカの相手を人質に取られた時のあまりに
正反対な描写とか(ミカヤも総大将なのにアレはマズイだろ兵士達はどうなるんだと)
しかも最後は王になっちゃうしオイオイ大丈夫かよと(読心術があっても相手が大勢になればあまり
意味無いだろうし平時はともかくそうなった時ルドペックよろしくサザを処刑台にでも上げられた時
彼女は国のトップの人間として個人的に辛くても国の為に正しい決断が出来るとでも?)
アイクは家族のように大事に思っていた割にはあっさり傭兵団捨てましたよね桑園の時に語っていた
未来予想図はどこへ行ってしまったんですか
エリンシアも中立拘ってまで国を守る宣言した割にヒゲと連絡取れないくらいであっさり国開けるってどうよ
そこは重臣に行かせて手前は国に残るべきじゃね?
クリミア民兵のチャップとネフェニーは三部以降の戦いに加わるの不自然だろクリミア自体は中立なのに
そして印付きとペアのように出てきた精霊の加護設定だけどアレは話そのまんまだと魔道を扱う者は皆あると
言う事になるが、ではイレーストパックサナキカリルにもあったと?んでペレアス同様迫害受けた事もあると?
…そもそも話の根源になっている女神のレゾンデエトルは何だったのか?

思いつく限り書き出したらトンデモ長文になって超反省。
でもこんだけ矛盾点作るならいっその事シナリオ自体オコチャマ向けなシンプルモノでいんじゃね?
と極論を言いたくなるわけだよ。ハナから完全子供向けなら矛盾も目を瞑れる。
740助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 10:46:04 ID:DfVSticM
家ゲーRPGからの転載だが
857 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/03/29(土) 13:12:07 ID:AHWsclkf0
まあ、RPGというとシステムよりどっちゃりとキャラ設定と厨シナリオを持ち込みする奴が多かったとFC時代に雑誌で読んだことあるな
そう考えると、あんまり状況は変わってないかもしれん

日本人のシナリオへの見地なんざこの程度
741助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 12:48:27 ID:6JFxQzBB
>>739
とりあえずシナリオの破綻以前に印付きと護符の認識を間違えてる
742助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 13:24:44 ID:+A9l2vC3
まあ矛盾やおかしいとこなら暁の出来とは関係ないところでも結構あるけどな
デイン、クリミア間で小規模抗争しかなかった時代に、グレイルが神騎将なんて
ご立派な肩書きを得る機会がどこにあったのか不明だし
仮にその小規模抗争で武勲を挙げたとしても、クリミア軍関係者には知れ渡って
いるであろうから、後年偽名を使った所でその敵国でのうのうと傭兵活動できるとは
思えん。かつて自軍に甚大な被害をもたらした男の顔を、偽名語られただけで
コロッと忘れる程クリミア人がアホなら分かるがw

まさかクリミアの恨み買うような真似もせず、練習試合だけで勝ち得た
称号とでも・・・?
743助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 13:54:05 ID:v1wO/nB1
化身した後にどうして服着てるんだろうな
744助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 13:55:43 ID:XbS5dT+C
>>742
ベウフォレスや漆黒みたいに
顔が見えなかったとか
745助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 14:27:27 ID:XbS5dT+C
>>727
勇将と怒りの使い道
それぞれ単体でしか考えられないのは何故?
746助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 14:33:50 ID:ztKYct43
>>745
勇将と怒りの使い方をご教示頂きたい
747助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 14:45:03 ID:8XHg7GR1
>>741
申し訳ないが正しい認識を教えて貰えないか?
確かにもうゲーム離れて大分時間立つから自分の記憶なんざアテにならないのも解っている
印付きはラグズとベオクが交わったら出てくるヤツだよな?で、護符は?
闇精自ら宿したとかペレアス言ってた気がするんだがその時に出来るモノなんじゃないの?
普通の魔道士との違いは何だったっけ?
748助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 14:56:30 ID:o6xETzC4
暁面白いだろ

いつまでも欠点をループで話して何が反省会だよ
749助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 15:00:51 ID:AwJRW25Q
>>747
蒼炎のカリルとトパックの支援会話
750助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 15:18:43 ID:8XHg7GR1
>>749
d。早速ぐぐってきた。そうだったのかー桑園の支援会話とは…道理で俺全く知らない筈だ
カリルとトパック桑園だとずっと二軍だったし支援組ませた事なんて無いし
あれ?でもゲーム内のどっかで砂漠で魔道士移動力あまり落ちないのは精霊が足元の砂払ってくれるとか…
いや何でもないや、「体に宿した」精霊とは言ってなかったし勘違い甚だしいや
751助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 15:24:14 ID:odtqW26f
>白鷺にしても元々ベグニオン貴族達が観賞用として貴重がっていたにも関わらずなぜ元老院はミサハ暗殺を
鷺の民のせいにしたのか(神使を国民が崇めてたの知ってるし暴動起きるなんて普通想定内だろjk)

みんなアシュナードが悪かったおwから三部の戦争起こすため無理やり設定変えた
為の矛盾だな、これは
752助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 15:26:39 ID:a00NBARe
>>745
組み合わせ如何では確率ゲーじゃなくなるのかな?
753助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 18:31:58 ID:nzDA4zdQ
「ベルウィックサーガ」の”怒り”は神設計なのになあ
→食らったダメージ%で発動、被ダメージを攻撃力に上乗せし命中2倍で反撃を行う
使い方次第でヴァジュラ持ちカオスすら倒せる幅広い能力

ぶっちゃけ、こんなヘボアイデアしか考えられないスキルだったら
GBA3部作みたいにスキルはないほうが遥かにおもろかった
754助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 18:39:36 ID:nzDA4zdQ
ついでに、シチュエーションによってはこんな爆笑展開になることもw
これおもくそ吹いたw

>578 助けて!名無しさん! sage ▼ New!2008/03/27(木) 12:42:31 ID:jNqIx+x/ [1回目]
>ゴーラスの粉砕!
>アデルの待伏せ!
>ゴーラスに19ダメージ!
>ゴーラスの怒り!
>アデルに60ダメージ!

>( ゚д゚ )


解説すると、「攻撃力を2倍にし、防御力を0にする」”粉砕”に対して、”待ち伏せ”が発動
これまた、その”待ち伏せ”に”怒り”が発動してしまいとんでもないダメージがはじき出されたという図式w
まさにポカーンw
755助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 19:10:02 ID:a00NBARe
それもただの運ゲになりがちだから要らない
756助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 19:30:39 ID:8XHg7GR1
>>751
無理やり設定変えたんかいwもうどんだけだよスタッフww
757助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 19:30:44 ID:xdEeO2JG
つーか、そもそもFEはランダム要素があるゲームだし。
運ゲというのは運の要素が強すぎてプレイヤーの腕前じゃどうにもならないような
ゲームを指すのであって、ランダム要素が入ってれば何でも運ゲになるわけじゃない。
758助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 19:33:52 ID:nzDA4zdQ
「運ゲー」というのは「厨二設定」と同じくらい
「とりあえず貶しときたいからこう言っとけ」パターンの2ちゃん用語だろうね

まあ、暁に関してはもう「厨二」というしかないありさまではあるがw
759助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 19:40:49 ID:C+5rE4iI
怒り守護勇将に関してはFE素人が考えたような最低の調整をしたから、
次からはこれ以上下がることがないと思いたい
しかし周りのスタッフは誰も言わなかったのかねえ
このスレでもかなり最初から言われてたことだから、誰かしら気づいてたと思うんだが
760助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 19:42:33 ID:nzDA4zdQ
>しかし周りのスタッフは誰も言わなかったのかねえ

だから、おれ達が突っ込んでやっているんだろう
ちゃんとスレ終わり近くなったらISのメールフォームに送ってやれ
761助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 19:43:52 ID:C+5rE4iI
まぁ似たようなのは送ったんだけど、問題はそんなことに気づかないor指摘できないスタッフというか
762助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 19:53:41 ID:nzDA4zdQ
>>761
やっぱファーストってことで任天堂の気質を受け継いでかなり上下の規律が厳しいのかな?
なんか知らんがFEスタッフってやたらと変動激しいんだよな

あとまたsageチェック無効になってんな
VISTA死ね
763助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 20:22:54 ID:mxM9UAqM
>>756
蒼炎→アシュナードがどさくさに紛れて詐欺拉致るために起こした
暁→スタッフが元老院と戦う理由がほしいから事の詳細無視して変更した
これでゲームの内、外の違いはあれ説明がつく
ニケ、ラフィエルなんてその為に砂漠の向うに国があるなんて無駄設定作って
出したキャラだろうしな
764助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 07:49:46 ID:+ywnqUjT
>>763
漏れもあの設定はイミフだった。道理でハタリや死の砂漠の設定が付け焼刃的なわけだ
いくら女王強いからと言っても調査隊全部死ぬほど危険な砂漠にラフィエル連れて
何事も無く往復しているのがおかしな話なんだよな
765助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 09:39:48 ID:I10/M4iQ
それ以前に死にかけの鷺が死の砂漠どころか、カオスになってるペグニオンや、反ラグズ思想の強いデインを無事に通れるわけないと思うんだが。
766助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 10:05:41 ID:+ywnqUjT
>>765
そりゃもっともな意見だわ。何にせよ設定ムチャクチャ杉
767助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 10:59:03 ID:pHwIBUNB
設定が無茶苦茶=斬新な設定
奥義がインフレ=爽快感溢れ興奮する戦闘
ステがインフレ=キャラを自由自在にカスタマイズ
武器がインフレ=豊富なアイテム
キャラがインフレ=数多くのプレイヤーキャラ
NPCがインフレ=史上最大の戦闘
キャラの無駄設定=濃密なキャラクター描写
冗長なテキスト=壮大で重厚なシナリオ

言い換えればこんなもんだなあ
あとシリーズ史上最高のグラフィックは最新機種だから当たり前だし
華麗なムービーは昨今の3D技術なら普通
768助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 14:02:37 ID:DIxHa+WN
>>759
多分無理だろ・・・
スタッフ入れ替え激しいらしいとはいえ、まがりなりにも制作に2〜3年かけて
作ってる連中が、やれば誰でもわかるような糞ポイントに途中で気づかないわけがない

どう考えても、下っ端社員の意見など木端程度に吹き飛ばされるか、意見すらいえない体制なのは確実
というより、意見すらいえないから辞める奴が多いんじゃないかなぁ

このぶんだと、以外とライターもディレクターの命令のまま忠実にタイプしただけだったりしてな
769助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 15:03:13 ID:CUa7Smop
この出来から、スタッフにまともな奴が居ないからこうなったか、まともな奴は居たが
意見は通らなかった、出ない、出せない状況にあったの二つが考えられるが、後者のほうが
確立高いよなぁ・・普通なら
というかそう思いたい、みんな揃いも揃って血の誓約神設定だの
月光最強杉るwwwだの言ってんならどこの同人集団だよ
血の誓約もVガンで富野がタイヤ付いたアホな戦艦出せばバンダイも自重するだろうと
思って提言したらあっさり許可が下りて呆れた的な裏話でもあれば・・・いいがw
770助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 16:05:35 ID:XoSBV8jF
圧倒的後者だろ。
蒼炎が物語、登場人物の役割配置、ゲーム性は手堅く、非難こそあるものの、
あるていど上手くまとまっていたし、いい引き?にもなっていた。

婦女子趣味が丸出しだからA級戦犯は金田でまちがいない。
ドラマチックとかビッグマウス吹いて自分マンセーなあたり、山上も同様。
771助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 16:45:51 ID:dfBy3DMb
腐女子趣味っていうか、
ホモレズオカマ全部網羅した上に
主人公が被差別者ダイスキーで権威にたてつく性格
以上から考察するところ、
世にある偏見を全部とっぱらうテーマとしたかった、というだけなんじゃないの。

演出が下手すぎるから腐女子とかエロオタとか言われまくってるけどな
772助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 16:57:44 ID:5VmPWyCU
よく腐女子が
「BL叩く奴は同性愛に偏見持ってる!!!1」とかファビョってるけど、
一番偏見持ってるのは腐女子だよな。
全然関係ないけど。
好きだったり肩入れしてるから偏見ないってのはおかしい。
773助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 16:58:33 ID:2x2XdnP2
無能ライター程種族間対立をテーマにしたがるよな
ディスガイアとかテイルズとか
774助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 17:04:27 ID:mYG8zn+e
>>771
マイノリティがテーマか
そう言われればそんな感じだな
でもやっぱり書き方が下手くそ
775助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 17:21:40 ID:j8t2NmRw
>>772
それは栗本薫先生くらいじゃw
776助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 17:23:15 ID:DIxHa+WN
>>773
しかもその中でも最低の部類のできという、最悪の結果が笑えない
777助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 17:45:39 ID:1Q2J6MAE
>>770
蒼炎の悪い部分、戦闘グラフィック・音楽は改善されたのにね、もったいない
778助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 17:46:31 ID:XoSBV8jF
同性愛にしたところで、
徹底的に掘り下げてキャラクターに必要不可欠な要素なら構わんがね。
単なるBL見せつけられても白ける。
あのセネリオのツンデレというか人格破綻ぶりもそう。
物語上で絶対必要な行為なのか疑問。
特に9章あたりのあれ、普通の軍隊なら先に仕掛けた辺りで打ち首ものだけどな。
779助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 18:01:01 ID:dfBy3DMb
9章のアレは同性愛関連の要素じゃなくて、
差別されるラグズと、ラグズの差別する印付きという要素として作ったんだろ。

その後のラグズの印付き差別に対する問題が解決されないのと、
被差別者としての要素をセネリオに詰め込む意図が不明なのは
演出としてヘタクソな部分だと思うけど。
780助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 18:08:05 ID:j8t2NmRw
セネリオの破綻した性格も、
「こんなに傷つきそれゆえに人を信じられなくなったセネリオすら
愛してやまない人物」つまりアイクマンセーのために
必要って認識なんだろう、製作者側にとっては。

セネリオを活躍させたかったら、印付きがらみで
物語に貢献しつつ活躍させることはいくらでもできただろう。
ここでも印付き設定のいい加減な描写ぶりは指摘されてるし、
上手い具合にマップと連動させてくれれば、同性愛的だろうと
なんだろうと、評価できる人はいただろう。
でもそういうことは一切せず、ひたすらアイクマンセー
ほんとなんなんだろうな。
781助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 18:13:59 ID:mYG8zn+e
他の要素削ってもアイクマンセーだけは欠かさないんだよなこのゲーム
782助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 18:15:47 ID:pHwIBUNB
暁の何が悪いって
差別のない世界というのは具体的にどういった物なのかという
ビジョンが明確でないためにぼやかして共通の敵で茶を濁して
みんなでワッハッハしてるから破綻をきたしている

差別や偏見の本質を見出せずにその考え自体を悪として捉えるのは
いささか暴力的だと言わざるを得ない
それで差別をするな、偏見を持つなということは何も考えないで生きろと同義であり
考えなく生きることは文明を持った生き物のすることではない。野生の動物と変わらんよ

ヒトはなぜヒトであるのか哲学書でも何でもいいから
自分の答えを決めてからテキスト書いてみろってんだ
783助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 18:28:48 ID:dfBy3DMb
>差別や偏見の本質を見出せずにその考え自体を悪として捉えるのは
>いささか暴力的だと言わざるを得ない

蒼炎で、ずっとそう思ってた。
あれは一辺倒の万人向けヒロイックだからそうしたんだと納得もできたけど、
次回作が出て、暁までストーリーにテコ入れ入れちゃうと、もう認められない。

ラグズかわいそうかわいそうラグズ善良善良ガリアいい国いい国
イライラしてたまったもんじゃなかった。
784助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 18:37:45 ID:ypDGEROn
3年前『ラグズとはきっとわかりあえるさ』
現在『ベオクはもううんざり』

(´・ω・`)解決してねぇ…
785助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 18:40:59 ID:1Q2J6MAE
FEのシナリオってそんなもんじゃないのか毎回
786助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 18:41:28 ID:j8t2NmRw
ぜんぜんそんなもんじゃないと思う
787助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 18:46:22 ID:dfBy3DMb
むしろ戦争が深まってベオクに対する敵対心が深まったような気がする。
レテとか、敵対者を「ベグニオンの兵ども」とか「憎きデイン軍め」とか言うならまだしも、
「ニンゲンども」とか「ベオクども」とか言ってる。
一緒に戦ってるグレイル傭兵団やチャップネフェニー商隊たちに悪いと思わないのかと。

デインでトパックたちがイジメにあってたのと同じで
グレイル傭兵団たちもイジメにあってたんじゃないのか。
それともアイク様効果で無理やり認めさせたのかわからんが。
788助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 18:54:04 ID:pHwIBUNB
>>783
ラグズもラグズでベオクの身体能力を卑下してるくせになあ
それで純朴な被差別者とかいくらなんでもふざけすぎだと思うぜ
器の小ささはラグズとベオクでどちらも変わらん

>>784
結局アイクは自虐観から抜け出せなかったんだよな
もはやベオクであることを放棄したどっちつかずのヒトでしかない
とても蒼炎の頃の自由人ではないのは明確なんだが
それにつっこみを入れる相手が居ないのが残念でならない

最後にアイクを主役にするならもっとアイクは悩ませろ
心の葛藤無しにただひたすら敵を倒し肉を食うのでは野生の動物と変わらん
ベオクやラグズの前にヒトであることを放棄してる
ヒトという事がこれほど重要な話なのに主役がヒトじゃないってコントとしか思えん
789助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 19:06:11 ID:pHwIBUNB
>>785
暁はぬるま湯通り越して水風呂だよ
こんなもんじゃねって割り切ってるならまだしも
最高傑作って言われると水風呂でガマン大会でもしてるんじゃないかと思える

話を気にしないでマップ攻略に力を注いで欲しいなら
トラキアや封印のようなポテトサラダレベルのシナリオで十分だよ
790助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 19:07:02 ID:DIxHa+WN
FEって最近のやつは全部糞ゲーやん〜
791助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 19:09:13 ID:DIxHa+WN
ちなみに、水風呂は神だろ・・・
サウナと水風呂のコンボやったことないのか

シナリオについては、暁とまではいかんがあってないようなトラキアでさえ
システムとバランスが良ければ、FE最高傑作といわれるんだからそんな重要ではないだろうね
むしろ、シチュエーションを考えるのがゲームライターの仕事ともいえる
792助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 19:16:39 ID:T46kMj46
最高のコーディネーターであるアイク様の辞書に悩むという言葉はありません
793助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 19:19:53 ID:ypDGEROn
トラキアもマップや配置はいいんだけど
スキルや超優良専用武器、再行動、追撃係数がそれを台無しにしてたからな

紋章、トラキア〜烈火、蒼炎はゲームとしては優秀だっただけに暁はな
794助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 19:21:59 ID:Ewxv0x0s
要するに正義の英雄という筋書きで設定された主人公が成長して最終的に悪いやつをフルボッコにする典型的勧善懲悪ゲームということでおk?
795助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 19:25:21 ID:aHfMc4yP
ID:dfBy3DMbのレス見てるとhttp://astrawberry.jugem.cc/を思い出す…。
腐ブログだけど視点とかおもしろかった。凡庸ヒロイックw

んで、作中ラグズの被害者「様」意識強すぎ・ベオク蔑視ひどすぎて、
ベオクを差別してるようにしか見えなくて
蒼炎・暁ともニ種族対立の描写がストレスたまって仕方なかった…。
ラグズ差別はダメ、ベオク差別はオッケー!ってスタッフが言ってる
ようにしか見えなかったんだが、これ、製作者は意図的にやってたのか?
気持ち悪すぎる。あと>>782に同意。
796助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 19:27:02 ID:1Q2J6MAE
>>789
なんだよそのわかりにくい例え・・・
797助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 19:31:18 ID:dfBy3DMb
>>795
お前もそのブログと同じようなこと言ってるぞw
なんだ、結構有名な所なんだな。

まあ何だ、同じようなこと考えてる奴っているもんだな
798助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 19:34:37 ID:mWMPXbT8
蒼炎はゲームとしては優秀か?
マップに面白みがなさ過ぎる。
799助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 19:44:12 ID:dfBy3DMb
地形効果が少なかったのが弱点だな。FEなのに。
ただ数値調性的に秀逸なバランスだと思っている。
マニアック24・26・終章スキーとしての発言。
800助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 19:44:18 ID:c5MuC9wo
>>798
ハード以降の序盤〜14辺りまではシリーズ屈指の出来だと思う。個人的に



ところでマンナズってなんか意味あった?
ヒトとしての起源はベオクもラグズも一緒ってだけですんげぇ蛇足感漂うんだけど

例えばソーンバルケはライオンのラグズと、ライオンから進化したベオクの一族が交わったから出来た子だ。
とかならマンナズの存在理由も分かるが
801助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 21:00:06 ID:a+6QM6Ty
もうほんと種死だな
802助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 21:15:23 ID:hIbmL9xs
>>801
せめてもの救いはあれと違ってマンセー派に媚びて不満派を切り捨てた所で
有り余るくらいの金儲けが出来るわけではないところ
803助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 21:19:50 ID:YqUTosh/
>>785
また出たw

お前も遊んでみれば理解できるだろうが、FEのシナリオは毎回先のマップが楽しみになるくらい
おもしろかったし、仮にダメだったとしても、暁のシナリオが良くないことの言い訳にはならん。
804助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 21:22:19 ID:CUa7Smop
多数の批判意見がありながらそれをも更に上回るマンセー意見があったらそれやFFZみたいに
懐古には暗黒の時代が訪れてたかもしれんな
805助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 21:24:25 ID:dfBy3DMb
>>800
ラグズベオク両方とも、もとは一つだったんだから
仲良くしようよ
って言いたいんだろ
806助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 21:31:00 ID:DIxHa+WN
FEの場合、任天ハードのせいで宗教色もまじってるから
内容がどんなんでもマンセーする奴がけっこういるだよな・・・

中には懐古厨への対抗意識のためだけに過去作を貶して暁を持ち上げる奴もいるし
807助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 21:35:25 ID:oG/eRuPM
また見えない敵と戦ってるのか
808助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 21:38:25 ID:DIxHa+WN
「見えない敵」という単語を使えば、なんでもかんでも茶化せると思ったら大間違いなんだぜ
809助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 21:44:34 ID:c5MuC9wo
>>808
何処からどう見ても今のお前は見えない敵と戦ってる


>>805
マジでそれだけかよ。それじゃマンナズ完璧に必要ないな
810助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 21:47:04 ID:+ywnqUjT
亀だけど>>782に丸ごと同意
811助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 21:47:38 ID:DIxHa+WN
それが定期的に過去作を貶して、暁を過剰に持ち上げるやつがいるのよ
最近は、「夏の風物詩(=蚊)」的存在と化して、あっさりとスルーされてるけどねw

まあ任天信者の介入ってのは、FEは少ないかな
むしろ山上は悪の親玉扱いだしw
812助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 21:51:59 ID:c5MuC9wo
>>811
>>790の後に>>806じゃ説得力が
813助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 21:53:09 ID:YqUTosh/
>>811
>まあ任天信者の介入ってのは、FEは少ないかな

なに言ってんだwwいまさら取って付けたような言い訳してんじゃねーよ。
政治的な駆け引きになんかいちいち付き合ってないで、ゲームの内容についてだけ
話してればいいんだよ。
814助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 22:04:19 ID:oG/eRuPM
>>811
どこの誰ともわからない定期的(?)に現れる奴を叩いてるのを揶揄して
「見えない敵」と言っているのに理解力ないなあ
815助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 22:14:02 ID:eOJ4dpbI
いつも妊娠と一人で騒いでる基地外だろ
妊娠と山上をNGに入れると綺麗だぞ
816助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 22:26:04 ID:XoSBV8jF
種族問題やりたいなら、民族問題をテーマにした映画か小説の最低でも五十位気合い入れてみる根性は見せろと言いたい。
これでもバイオ制作者のゾンビ映画百よりは温いのだが。
817助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 23:10:59 ID:c5MuC9wo
>>815
納得
小説の読書感想文スレもコイツのみたいだ
818助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 23:11:52 ID:I10/M4iQ
結局ラグズはシステム的にもストーリー的にも要らない子でしたね。

しかも猫耳とか、ツンデレ王子(BLっぽい)とか、そんなヤツばっか。
819助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 23:45:11 ID:3n8/Pi3i
おっとオルグさんの悪口はそこまでだ
820助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 00:07:56 ID:XLD0jWYt
スタッフによる自己満足の塊だな。
自慰見せられても嬉しいどころか、むかつくだけ。
821助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 03:50:13 ID:8dOx36FL
>>811
お前が蚊だな
ほんと邪魔、建設的な話が出来ないなら来るな
822助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 06:21:11 ID:loNGF4we
>>811
山上=ボア
スタッフ=ニーナ
エムブレマー=ハーディン
腐女子=カミユ
823助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 08:14:07 ID:D6xVc1fP
>>818
じゃあ羽の付いたカワイイあの娘とあの娘は両方俺が貰っていくぜ
824助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 09:24:39 ID:SWbo66rV
こういう人が支持層なわけか
825助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 09:36:41 ID:U2kJR/aB
そうだよロシェ
826助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 09:40:49 ID:loNGF4we
>>823
エフラム乙
827助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 09:43:58 ID:/I665w+F
とりあえずここの住人的にグラフィックって重要?

他の要素の良し悪しは考えずに
828助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 09:51:19 ID:I/+TUFJ4
わかりやすい記号としてのグラフィックは重要
快適な環境を提供するためのツールとしてのグラフィックも重要

キャラがかわいいかカッコいいか、という意味なら、たいして重要じゃない。
829助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 11:34:09 ID:9jUtfM/h
まさに種死!

しかし次回作もこの路線でいくのかね(リメイクに非ず
830助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 12:47:36 ID:m2aAUQks
むしろこのスタッフの傾向ならインフレ上級+奥義+ストーリーもろもろが批判されたから
蒼炎→暁の極端な例みたいに次回作はCC無し、成長率全員ビラク並、ストーリー無しとかやりかねん
実際、ライトユーザーのテキストの量が多くて理解できないと言う意見に対応して
イージーはテキスト削ったとかあまりに短絡的な考えでアホとしか思えない
831助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 13:04:34 ID:lu7HzPtJ
あの程度でテキスト多くて理解できんとか、そういうゆとりユーザーに気使うからおかしくなるんだよ。
蒼炎で理解力のない奴らがファビョったから暁が頭悪い話になるんだよ、バカでもわかるようにさ。
ここにいる椰子はちゃんと話が理解出来るし、テキストが理解できるから不満轟々なんだよ。
まっとうな批判ならともかく、自分の理解力のなさをテキスト量のせいにするようなバカは無視でいい。
832助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 13:25:51 ID:geMk8Bn+
>>831
メインターゲットがそういう層で
ここに居る奴等はそうじゃなかったってだけだろ
833助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 13:41:07 ID:YAF6+dJm
>>830
>次回作はCC無し、成長率全員ビラク並、ストーリー無し
そんな感じでもゲームとして面白ければいいと思う。
ただ、暁のスタッフだと細かい調整ができなさそうだから・・・。
834助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 13:50:22 ID:xhn4Su29
テキスト量はほかのFEより多いだろう
特に終盤
あと終章エルランの回想は最初誰が語り手なのかわかりにくいから
ストーリーの理解のしにくさに拍車をかけてる
835助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 13:55:02 ID:D6xVc1fP
テキスト量多くても矛盾だらけじゃあねえ…
836助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 14:01:56 ID:ud517VUz
>>831
ゆとり関係なく実際文章量多いぞ。
封印までそうでもなかったのに、烈火から急に文章増えた。
あと、台詞に三点リーダが多いのも最近のFEの特徴だよな。

分かりやすい長文は平気だが、煩雑な表現とか
前作の矛盾点とか気になるところは多い。
かといって肝心なところの説明は少なかったりして
理解できてないところが未だにある。
837助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 14:07:06 ID:Bi7/9wd8
ハードに比べりゃノーマルモードは当然テキスト少ないんだろうが
ボリュームの関係もあり結局総量は蒼炎より多いんだがw
本末転倒とはまさにこのことかw
838助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 14:15:53 ID:8pNiu10G
ゲームをやりたいのにしょうもない長文を読まされるから困る
かといって飛ばすのも別の意味でストレス溜まるし
839助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 15:11:07 ID:8dOx36FL
ノーマルが文章量少ないのって、暁が始めてのFEって人のためじゃないのか
でも話が進むにつれ、蒼炎やってないとわかりにくい部分が出てくる
840助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 15:33:42 ID:xhn4Su29
初心者にも〜のくだりはシステム面では間違ってない気がする
FEはFFDQのようなRPGと違ってストーリーがいまいち理解できなくても
勝利条件・敗北条件のようなゲームシステムの基本さえ理解できればクリアすることはできるからな
841助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 16:22:15 ID:loNGF4we
余計なことに力を注ぎすぎて肝心なところが疎か
そんな感じかな
842助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 16:44:38 ID:Hu/IrjRu
なんか暁は新キャラが凄く残念だな、蒼炎キャラにみごとに食われる


ミカヤとか最高に使えないわけだが
843助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 17:43:23 ID:/I665w+F
ミカヤ エディ ノイス ブラッドあたりはまだマシ

レオナルド ローラなんかはかなり悲惨だな

フリーダは最早 製作者の悪意としか思えない
844助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 18:21:54 ID:iHTMpoNL
四部あたりのアムリタの独り言はうざい
845助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 18:32:02 ID:ZWIZARAR
アムリタは性格も捻じ曲がってるし、いなくても簡単に埋め合わせができそうだよな
なんのためにいるのか全然わからん
846助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 18:32:38 ID:Z1xxC3FP
ゆとりだがテキストが多い方が嬉しい。
腐ってもSRPGだろ?
戦闘だけのゲームじゃないぜ?
847助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 18:45:07 ID:Up7AIvex
そのSRPG部分が腐ってるからここまで叩かれてるんだよ
848助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 19:05:35 ID:Hu/IrjRu
>>843ローラは杖要員で使えるだろ
849助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 19:26:01 ID:/I665w+F
>>848
戦闘要員でもないのに一部の長さで三部で使えるように育て上げるのは相当努力がいる
850助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 19:28:21 ID:HaYaekv5
ローラはボーナスEXPに頼らないと
とてもじゃないがライブ振ってるだけじゃ3部までにCC間に合わないな
851助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 20:08:01 ID:Hu/IrjRu
ミカヤはHP、防御、速さがカスすぎる
852助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 20:11:44 ID:mbdTc0HY
>>842お前キルロイの存在価値がない理由知ってるか?
853助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 20:12:50 ID:geMk8Bn+
>>852
ボルトアクスだな
854助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 20:13:11 ID:I/+TUFJ4
ミストが育成するまでの捨て駒だから
855助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 20:14:40 ID:WGi84cY/
まあ、FEは数字の大小でしかユニットの価値観がないからなぁ

キャラが増えれば増えるほど、必然的につかえるキャラとつかえないキャラの格差はあるわな
856助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 20:17:14 ID:Hu/IrjRu
>>852つミスト

俺は1周目でミストが・・・・になちゃったからキルロイは育ててた
857助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 20:18:15 ID:HaYaekv5
ミストもエリンシアの下位互換だからなぁ
杖要因はミカヤとエリンシアと大賢者で割と間に合う
858助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 20:20:27 ID:Hu/IrjRu
エディは防御、レオナルドは速さが酷すぎる

ノイス?育ててませんがなにか?
859助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 21:33:20 ID:+A1A9qpG
ノイスは育つじゃん
次の周で使ってみなよ
860助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 21:35:39 ID:5dekzq3L
頭文字えDは豆腐屋のせがれだからな
861助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 22:00:18 ID:xhn4Su29
剣士が豆腐なのは昔からの伝統
862助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 22:01:39 ID:IlMU68zV
>>855
スキルとかあるじゃん
863助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 22:02:38 ID:WGi84cY/
>>862
スキルこそ、さらに格差を広げてるだけだろ
864助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 22:05:40 ID:5dekzq3L
ノイスが初期値がもっとダサくてもっと神成長するキャラであって欲しかった
そんな俺はメグが好き
865助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 22:19:25 ID:6kdd3DZo
暁はそのスキルも付け替えできるからな
866助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 22:22:32 ID:WGi84cY/
まじで、あのむしってポイ仕様、
誰が通したのか正気をうたがうよな
867助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 22:22:43 ID:MZRIOcre
ノイスは豆腐なのがなぁ
打たれ弱くて壁にできない
早いんで火力は高めなんだが。
868助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 22:41:41 ID:wajttdXy
ノイス普通に守備カンストしないか?力は拠点成長使わないと厳しいが
でも魔防と守備の成長率は逆にして欲しかったな

あとスキル付け替えは終章が見切りゲーだからな・・・
やっぱ奥義がハチャメチャだからか
869助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 22:45:06 ID:5dekzq3L
ノイス守備あがんないよ(´・ω・`)
カッチカチになると思って育てたのに
870助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 22:56:24 ID:wajttdXy
う〜ん その時のリアルラックが良すぎただけか
デイン勢は育てていると愛着が沸くからな。

豆腐?三部終章で聖槍使いブラッドさんの
キラーランスで刺し殺されましたがな(´・ω・`)
871助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 22:58:52 ID:loNGF4we
>>866
蒼炎ユーザーの中にも不満はあったことだしある意味じゃ仕方ない

ただルールがフリーダムすぎて
強キャラ天国と化してしまっているのが現状だ
というか個人スキルの着脱は反則だろうに
せめて書物で取得したスキルだけ取り外し可能なら
まだ暁の団の連中も価値を見出せたのになあと思う

個人スキル、職業スキル、武器スキル、書物スキルと
プログラムで分けるくらいは容易いはず
お願いだからプログラムまで俺たちを失望させるなよ
872助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 23:07:00 ID:5dekzq3L
>>870
暁の団は弱虫から始めるから気に入っちゃうよね 三部ではもっと高いハードルで有って欲しかったよ
主格移動は斬新で良かったけれど、ラグズ王族はユニット死なせた人限定で参加しても良かったと思う
873助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 23:59:48 ID:Kvt8AKof
ブラッドローラは頑張って育てた
ブラッドは柔らかい面子が多い暁団の優秀な壁役として大活躍でした


どうでもいいけど下級のスキルキャパを20にしなかったスタッフは表に出ろ
874助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 00:03:42 ID:+rqDp0fc
ああ、下級でエリートつけられない数値な
地味な最悪仕様だよな、あれ…
875助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 00:09:32 ID:TohHOanY
>>874
本気で市ねと思ったわ

1周目の俺

エリートキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
これでローラ育てやすくなる!スタッフGJ

あ…れ?キャパ足りない?またまたご冗談をwwwwww


何故かミカヤだけは習得できるとかふざけんなっての
これと9章の糞MAPのせいでミカヤの印象悪くなったし

あー、ノーマルでバカスカ経験値入るのが心地いいわ
876助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 00:18:27 ID:q3YLMEXp
エリートローラはみんなの夢(⊃д`)
877助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 00:24:23 ID:Z+8tISDI
自由度高いと見せかけて実はそうでもないのが腹立つw
無駄に最上級の限界値気にする前にもっとやるべき事あっただろうに
878助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 00:39:23 ID:4X0RqvI1
弱いキャラは自由度が低くて、強いキャラは自由度が高いってこと?
それでますます育てにくくなってるのかな

3周やったけどローラのクラスチェンジ見たこと無いな
今度は頑張って育てよう
879助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 01:28:37 ID:+TpGHTad
>>874
あれはほんとうにアイクたち使ってねと言われている感じがしていらいらする
880助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 02:44:49 ID:t5u1NLAC
>>833
同意かな。
FEの核心になってる部分が色々削られて
例えば、経験地もlvもなく、ユニットが倒されて退場しても次MAPで出撃可になったとしても
その分勝利条件を満たすのがかなり難しめになってたりして
評価プレイみたいMAPごとの編成の楽しみが増えたりすれば受け入れられる。
今の仕様は出撃者組み替えるよりレギュラー決めて使い続けること推奨気味だしね。
ストーリーやキャラの描写なんかを切り捨てた場合は、
その分国盗り型みたいに自由な進行が可能になるかも知れないし。

暁終盤は根本的には数字だけの変化しかさせてないのに
インフレによる無様な破綻を見せられた印象なのが虚しい。
マルチサイトみたいな挑戦から出た弊害だったら、心意気は褒めれるんだけど。
881助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 05:14:24 ID:AKMwD6JV
>>863
つまりFEは数字の大小でしかユニットの価値観がないって点は誤りだったと認めるわけね?
882助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 05:23:13 ID:Z2cpudwg
FEの革新的な所ってチェスや将棋の駒に個性を与えたって所だと思うんだけど
支援会話があれなせいで暁から登場した奴はキャラじゃなくて駒だね
蒼炎の遺産のおかげでゲーム自体はかろうじて形にはなっているが
暁組のキャラクター設定が弱いからストーリーに入り込めない
883助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 06:31:43 ID:q3YLMEXp
支援効果は個別に欲しかった。好きな奴と組んだら普通もっと頑張るだろ
FEの支援って本来そういうもんじゃ?
884助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 08:36:33 ID:fH+OMyZ3
>>883
所属が別だと自由に組めないけどな
885助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 08:44:21 ID:ZTAh1zoZ
蒼炎ハード
   9    8    7    6    5    4    3    2    1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽王│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▲飛│▲角│▲飛│▲角│▲飛│▲角│▲飛│▲角│▲飛│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲馬│__│__│__│__│__│▲竜│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲銀│▲金│▲銀│▲金│▲王│▲金│▲銀│▲金│▲銀│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘

蒼炎マニアック
   9    8    7    6    5    4    3    2    1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽王│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 
│▲飛│▲角│▲飛│▲角│▲飛│▲角│▲飛│▲角│▲飛│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲馬│__│__│__│__│__│▲竜│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲銀│▲金│▲銀│▲金│▲王│▲金│▲銀│▲金│▲銀│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
886助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 08:53:39 ID:FhJnbrtQ
>>885
これ作った奴未クリアか?

最終的に印象に残るのは竜や馬だろ
あとはポチポチ増えた遠距離攻撃辺りか
887助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 09:12:01 ID:9zUJ7SZm
将棋のルールも知らないやつなんだからほっとけよ
888助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 11:33:55 ID:13cbJNPq
1周目をプレイ中。
階級を上げるアイテム誰に使うか迷ってる。
1つはヨファに使ってみました。
889助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 12:00:13 ID:Mbp2She+
>>888
ぱっと見るとそこそこ難解だな
階級・・・
890助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 12:06:00 ID:oiNrmPNw
手斧で瞬殺されるミカヤ
891助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 13:01:08 ID:FeqMB9fm
だがそれがいい
892助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 13:53:08 ID:AKMwD6JV
>>885
ワロタ
まぁ言いたいことはわかるw
893助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 14:00:12 ID:FeqMB9fm
FEは将棋と違って歩(雑魚)の数が増えたところで難易度変わらんと思うが
むしろ雑魚が増えるだけなら経験値増えて簡単になりそう
894助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 14:01:37 ID:WU77Biid
蒼炎マニア26章でもやってこい
895助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 14:45:09 ID:4A0RCgwB
蒼炎も大概の糞だというのにまた蒼炎信者か
896助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 14:50:53 ID:nJCJW+o6
蒼炎もマップは結構つまんなかったなあ
実はGBA版はやったことないんだが、狭い画面でのマップ作りという
制約に長年縛られてたため、工夫のあるマップが作れなくなったとか
そういうこと?
897助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 14:56:33 ID:xzg2fTIH
>>895
ゲサロ行け

GBAは地形自体は以前のを踏襲してしっかりしてる
蒼炎は3Dにしたせいで地形の表現が駄目になったな
船マップや神官パズルみたいなのは好きなんだけど終盤終始パワーゲームってのが
898助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 15:00:29 ID:nJCJW+o6
そっか、3Dのせいか…
899助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 15:32:03 ID:AKMwD6JV
>>898
別にそれだけじゃないだろ。
森と山があれば面白いマップになるなら俺だって作れる。
原因はもっと根本的なところにあると思う。
900助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 15:37:33 ID:FeqMB9fm
森とか山とかが有用になったのはGBAからじゃないか?
紋章は砦が使えるくらいであとはほとんど空気だったような
昔やったから記憶が曖昧だけど
901助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 15:40:01 ID:AKMwD6JV
>>900
聖戦からだよ。
紋章でも空気というほどでもなかったが、基本的に当たる前提でバランスが組まれてるのは
確かだな。
902助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 15:45:24 ID:WU77Biid
>>895
物量が増えれば難易度も上がるって言いたかっただけなんだが
蒼炎の平面マップ好きじゃないし
903助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 15:47:08 ID:fH+OMyZ3
激突マップが嫌いな人には蒼炎はつまらんだろうな

地形役に立たねはあまり関係ない気がしないでもない

それでも船とか神官パズルとか牢屋とかボルトアクスマップとか意欲的なマップはいくつかあった
904助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 15:47:35 ID:TohHOanY
蒼炎で好きなのはステラ加入MAPかな
暁なら2部終章だ

普通にクリアするだけなら簡単、楽で色々欲張ると難易度高くなるってのが理想系
暁はもっと村訪問とか増やすべきだった
905助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 15:57:11 ID:FeqMB9fm
>>901
なぜか聖戦忘れてた
確かにそうだな

>>902
蒼炎マニアは歩が増えたというより金銀が増えた感じ
竜や馬みたいに化け物的強さじゃない地味な強さ
もちろん竜、馬もいるけど(将棋的な意味で
906助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 16:47:26 ID:qww4m6GQ
要するに小説が原作といわんばかりのストーリーの押し付けがウザいってこと?
907助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 16:48:48 ID:TohHOanY
自分はストーリーなんてFEにあんま求めてねー
暁はストーリーに足引っ張られてゲームまで微妙になってるから困る
908助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 16:52:48 ID:fH+OMyZ3
>>906
要約するとストーリーがゲームの足を引っ張ってる上に肝心のストーリーがクソ
909助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 16:53:58 ID:xzg2fTIH
本筋でハブられたラグズ解放勢とか扱いが酷いよな
あと三部以降の強制出撃枠の多さも迷惑
ストーリーどころかスタッフのキャラ贔屓のような気もするが
910助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 17:25:17 ID:Min+UJxF
いや、お前以外の十何万人かが評価してんだから
別にお前ら専用のゲームじゃないから
なんか勘違いしてないか?自意識過剰というか
911助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 17:25:56 ID:TohHOanY
(´・ω・`)?
スレタイ読める?
912助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 17:30:54 ID:JBrsjNcW
歴戦のグレイル傭兵団をステータスで表現するのは結構だがそんな奴らを中心に話組むなよ
マジでコイツらが後半の仲間加入で「シノンそんな強くねえだろwww」とか言ってた方が
どんだけ良かったか
つかアイクにしろ蒼炎終了時の馬鹿みたいな強さでもなければアレはなんだったんだって
Lv1状態でもないとか中途半端過ぎる
スタッフのくだらないキャラ贔屓に足引っ張られたのは確かだと思う
913助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 17:52:36 ID:Q9qVOUWw
>>912
荘園最後でナーシルの言うとおり中身は変わってないんだからメインにするなら
ステータスは紋章二部のマルスみたくしとけば確かに良かったかも
914助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 17:53:13 ID:Q9qVOUWw
話的に成長する主人公としても
915助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 18:07:41 ID:4mOLttm7
ここ流れ早いから、制作者に読んでもらいたいならそろそろ>>1のテンプレから投稿よろしく
916助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 18:33:18 ID:4X0RqvI1
ストーリーとステータスの兼ね合いは難しいね
917助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 18:34:53 ID:eXnY3dHb
理想はストーリーに沿ってて良バランスだが、それはかなり難しいからな
しかも今回はレベル1からのキャラたちもいるわけだし余計に
918助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 19:19:24 ID:+rqDp0fc
>>912
どうしてもあのシナリオにしたいなら
よっぽど話に関わるキャラ以外は、いっそ世界石化後の集合でもよかったよな
チャップたちの参戦理由(家族助ける)も作れるし
919助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 19:24:48 ID:+rqDp0fc
あ、もちろん強キャラ集団がメインで出ばりまくるシナリオじゃないほうが
いいに決まってるけどね
920助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 20:20:55 ID:q3YLMEXp
>>904
確かに訪問と宝箱はもっと欲しかったな
「早くこいつら倒さないといいもの持ってかれちまう」というのが足りなかったよな確かに
あと敵の盗賊がこっちのアイテム盗んで、騎馬に救出されて逃げていくとかも欲しかった
921助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 22:32:17 ID:iHosDnTn
>>920
実際盗賊が出てくるマップが1部終章とオリヴァーハウス以外記憶にないなぁ。
襲われる民家も2部1章以外にあったっけ?
922助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 00:22:09 ID:oumSqHk5
>>912
レベル高いキャラも多いから育てる楽しみもない
923助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 09:09:24 ID:i1g4DzaK
>>922
育てる楽しみも充足感もない。
喪失する恐怖も緊迫感もない。
物語も出撃から何から強制ばかりで自由がない。
どう頑張ったところでプレイヤーは報われず、
製作者の手のひらで踊らされている感だけしかない。

暁がFE史上最駄作の名を欲しいままにする最たる理由がそこ。
924助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 09:20:50 ID:vAOTW9lX
レベルデザインは本来シナリオより優先度の高い要素であるはずなんだがな
旧□と糸井に続いてお前も同じ道を歩むかISよ
925助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 13:25:27 ID:J/XhzWOI
シナリオいらねーとか言ってる奴多いけどシナリオ必須だと個人的に思う
ただシナリオに穴があるんなら封印みたいな普通のシナリオでおk

数値的な面白さは必須。小説読まされてるんじゃなくてゲームやりたいんだから。

あとキャラの個性は必要ないという奴たまにいるが、必要だと思う。
暗黒竜・紋章の欠点が、キャラに個性がないから結局伸びのいいユニットしか使わないところ。
つか数値だけの駒として使うならどのキャラ使ったって一緒だし、人数もそんな多くなくていい。
そんなんじゃつまらない。

言いたいのは、
・優等生でもいいから穴が大きくなく不快感のないストーリー
・凝ったマップとインフレしないユニット性能
・ユニットの個性を見せる事の出来る支援会話
が欲しいということ。


>>875
エリートを下級職につけられないのはミカヤの強制クラスチェンジのせいだと思ってる。
そんな事しないで聖魔みたいにアイテム転職制にすればすむ話なのにな。
926助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 13:30:53 ID:rayCeNy3
ミカヤのCCは、ストーリーの流れに合わせたかったんだろうな
まずストーリーありきだよな。暁は
927助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 13:53:10 ID:sceS4VFg
封印みたいに普通のシナリオでもいいと思うがそれだとデインVS傭兵団は無理じゃないか?

RPGなんだからシナリオはあって当然だし重要ではある
しかしFEはSRPGだからシナリオよりシステムのほうに重きがおかれるはず
だから封印のようなありきたり王道ストーリーでもそんなに叩かれない
要はシナリオ面よりシステム面のほうが大切なんだよな
シナリオの不快感なんてのは明らかな論理的矛盾がなければ
個人の感性によるものだから反省会で叩いてもしょうがない

正直、アイクやミカヤがムカつくって奴はアンチスレでやればいいと思う
928助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 13:57:28 ID:a1B92VCW
>>926
ストーリーありきでやっているのはプレイしていると解るのだが
そのストーリーに矛盾点が多すぎてどうしたもんだかと思う
929助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 14:07:27 ID:J/XhzWOI
システムが良くてストーリーが普通→紋章・封印・蒼炎
システムが普通でストーリーが個性的→聖戦
システムが微妙でストーリーが個性的→烈火
システムが悪くてストーリーが個性的だが矛盾→暁
システムが微妙でストーリーも微妙→聖魔

こんな感じじゃね?
トラキアはプレイしてない。
930助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 14:31:32 ID:OLsoiIFc
>>925
>>つか数値だけの駒として使うならどのキャラ使ったって一緒だし、人数もそんな多くなくていい。
いわゆるキャラクター(性格とか境遇とか容姿とかの意味)で色つける前に、
まず数値だけの駒として使うのに使い分けたくなるような調整をするほうが先じゃね?
俺はシナリオや支援会話が長いとスキップでポイするし
なきゃないで本当に構わないと思ってるよ。

ストーリーやキャラを利用することで取っ付き易くすることの大事さは否定しないけどね。
実際自軍キャラ全員兵士Aって感じの同じ顔グラでトライアルのようにMAP選んで淡々と遊ぶゲームだと
いささか寂しいだろうし。
まあキャラもシナリオもいらねって意見は、仮にそんな仕様でも
触って面白いオモチャとして成り立つくらいMAPとバランスをしっかり練って欲しいって意味だと思う。
931助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 14:32:31 ID:dLFZJ/hp
システムが何を指しているかが分からん
932助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 14:33:43 ID:nFAIOVbW
>>929
烈火と聖戦が逆だと思うが大方同意できる
933助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 14:45:12 ID:oN0GxbSW
>>925
暗黒竜・紋章でもキャラに個性はありまくりだと思う。

暁みたいに糞長いテキストやインフレしまくりの奥義で
キャラ付け押し付けされないとキャラの個性がわからんのか。
934助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 15:01:20 ID:MWdg229l
>>929システムじゃなくて、ゲーム部分っぽいな。
システムだったら、聖戦(二世代とか)も聖魔(クラスチェンジ、フリーマップとか)もいい。

ちなみにいうと、ラグドゥ遺跡までが聖魔
935助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 15:03:10 ID:e+nlmeKq
>>933

というか想像の余地を個性付けに加味するかどうかの違いだな
言い換えれば公式で同人までやっちゃうのかユーザーに投げちゃうのかの違い
前者が暁で後者が紋章なのは言うまでもないよな

はっきり言って暁はいろいろとやぶへび級の蛇足が多すぎる
烈火以降の課題として大事な描写を適当にして余計な+αに力を入れすぎてる
ニニアン復活だってちゃんと伏線張ったり丁寧に描写することを心がけてれば
あそこまでズッコケることはなかったはずだ
936助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 15:05:20 ID:J/XhzWOI
>>933
暗黒竜・紋章ってキャラ全然個性なくね?
ペガサス三姉妹なんて顔以外に見分けつかねーぞ
ミディアとシーマどっちが違うの?と思う。
グラの王女とアカネイアの聖騎士って肩書きだけで、
性格そのまんまで役割入れ替えてもストーリー変わんねえぞ。
聖魔だったらラーチェルとエイリークの役割入れ替えたら話変わるよな?
そういう事が言いたいんだよ。

あと奥義は個性とは別の話だろ。
性能的な個性の話をしてるんじゃなくて、性格とかバックグラウンドの話をしてるの。
ちなみに俺は奥義については反対派だぞ。


>>932
聖戦と烈火は同じカテゴリにすればよかったな。
すなわち

ゲーム性が良くてストーリーが普通→紋章・封印・蒼炎
ゲーム性が普通でストーリーが個性的→聖戦 ・烈火
ゲーム性が悪くてストーリーが個性的だが矛盾→暁
ゲーム性が微妙でストーリーも微妙→聖魔

キャラの個性が出るのは烈火以降かな。聖戦も個人的には微妙。
937助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 15:18:10 ID:e+nlmeKq
>>937
役割のためにキャラはいるんだ。そこは間違えるな
好きな食べ物とか血液型なんてそっちの方が本当にどうでもいいぞ
物語に絡まない設定は無駄設定と捉えるべき。不要だ

それと紋章は後付の形になってるが
加賀が色々と背景について多く語ってるし、そういった本も出てる
というか容量の限界という壁があってそういった手段でしか
キャラのバックボーンとか物語の裏話とかは表現できなかった

ただそういった本を出しても物語には関係ないしゲーム上何の進行もない
紋章はそういうゲームなんだよ
938助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 15:23:15 ID:a1B92VCW
>>927
>シナリオの不快感なんてのは明らかな論理的矛盾がなければ
個人の感性によるものだから反省会で叩いてもしょうがない

スレ上から読んでいくと明らかな論理的矛盾などいくらでも出てくるがな
死の砂漠の設定とか(ニケとラフィエルは普通に渡って帰りましたが何か)
鷺の民が元老院に神使暗殺の罪名擦り付けられた事とか(神使を慕う国民が
暴徒になるのは予想範囲内。だが鷺は観賞用として貴族間で人気なんじゃ…)
939助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 15:28:34 ID:J/XhzWOI
本当に好きな食べ物とか血液型とかどうでもいいなら、
使用ユニットを選ぶ行為に意味がなくないか?
100%性能で決める奴っているのか?
男キャラと女キャラがいて、性能に大した差がなかったら、
普通はちょっとだけ性能いい男キャラよりも、女キャラ選ぶだろ?

ゲームには「思い入れ」ってのがあるんだよ。
ただの数値上の個性だけで面白いゲームになるわけじゃない。
そういう考え方を持ってる人間もいるんだ。
そういう人間からすれば、紋章・暗黒竜は個性のないところが欠点のゲームに見える場合もあるんだよ。
940助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 15:29:35 ID:Z5FR0p5C
>>925
シナリオはないと困るが、さすがに封印とか暁レベルのシナリオだったら無いほうが
マシと言わざるを得ない。
最低限プレイヤーのやる気を削ぐようなシナリオは勘弁して欲しい。せめて空気レベルを。
941助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 15:33:40 ID:9rR11/0d
>最低限プレイヤーのやる気を削ぐようなシナリオは勘弁して欲しい。

これ蒼炎やってる時思ったなw
942助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 15:35:24 ID:oN0GxbSW
>>939
君、気持ち悪いよ。
100%性能で決める奴なんかザラにいるに決まってるじゃん。
数値上の個性に思い入れる人間はいっぱいいる。
943助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 15:40:35 ID:J/XhzWOI
>>942
いるだろうな。
そういう人間を否定した時点で文がちょっとおかしくなった。
申し訳ない。

でも、気持ち悪いとか言われる筋合いはない。
へたに硬派ぶって個性イラネーとか言うつもりもない。

個性は必要、ストーリーのつじつまも必要、数知的なバランスも必要。
だと「俺は」思う。
944助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 15:42:18 ID:oN0GxbSW
>>943
>男キャラと女キャラがいて、性能に大した差がなかったら、
普通はちょっとだけ性能いい男キャラよりも、女キャラ選ぶだろ?

こんな寝言ほざいていて気持ち悪いと言われる筋合いは無い、か…
945助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 15:44:06 ID:oN0GxbSW
>>943
自分は個性イラねーなどとは言っていない。
製作者が押し付けて、ゲーム攻略を左右する「個性」が要らないって言ってるんだ。
アイクと親友設定だからと強制出撃のライとか、そんな個性いらんわ。
946助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 15:50:10 ID:wmsATnT1
ゲームバランスがしっかりしてればID:oN0GxbSWのようなガチなゲーオタも文句言わないのにな
947助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 15:50:25 ID:J/XhzWOI
>>945
うんそれは俺もいらないと思っている。

キャラの個性いらなくてもいい、という考えがあることについては許容している。
ただ、俺はあるほうがいいと思っている、というだけ。

それと、暗黒竜・紋章はキャラの個性はないと思っている。
ユニット性能としての個性もないと思っている。使えるキャラと使えないキャラの差が激しすぎる。
駄目なゲームだと言っているわけではない。
948助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 15:51:49 ID:e+nlmeKq
>>939
個人的にはそういったのは同人にまかせろってスタンスだな
昔のFE界隈は本当に一人のキャラにいろんな解釈があった
○○さんの△△はひょうきんだが××さんの△△はユーモアだとか
決められていないからこその自由度というのがあった

で、同人界隈が今爆発的に規模が増えてきてるのに大して
FEのテリトリーがなぜ縮小しつつあるのかは考えなくてもわかるはずなんだがね
949助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 15:55:49 ID:oN0GxbSW
>>947
そりゃプレイスタイルのせいだろうね。
だいたい使えるキャラと使えないキャラの差が激しいなら
それは「使える奴と使えない奴がいる」という十分な個性じゃん。

自分にとっては、暗黒竜こそキャラの個性たっぷりのゲームだったよ。
マップにおけるそのキャラの立ち居地、運用その他含めてね。
950助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 16:07:20 ID:J/XhzWOI
>>949
たとえば、理、闇、光しか使えない魔道士がいて、
闇の魔道士がたくさんいるマップには、理の魔道士出さずに、光の魔道士だすよな?
だけど暗黒竜・紋章では、攻撃力が高いオーラのリンダ、
必殺が高いエクスカリバーのマリクという個性はOKだと思うが、
エルレーンとユベロって使う意味あるのか?と思うわけ。
使えない存在を作る理由が分からん。容量のムダだろうに。
エルレーンは仲間にならずユベロはNPCで充分じゃないか。
そうならない様に、エルレーンやユベロに支援会話等で個性をつけて、
使いたいと思わせるようにすればいい、と思うわけ。


>>948
俺はそういうプレイヤー任せのが逆に気持ち悪いと思うタイプなんだ。
たとえば公式でガチムチ硬派キャラなアイクが
パロディで鼻の下のばして女にルパンダイブしてたら気持ち悪くて仕方がない。
だから公式での性格描写をはっきりして欲しいってのもあるかも知れない。


だいぶスレチな気がしてきたから俺はもうレスやめとく。暁どこいったんだ。
ただし俺へのレスはご自由に。全部ちゃんと読むから。
951助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 16:13:03 ID:Z5FR0p5C
>>950
>使えない存在を作る理由が分からん。容量のムダだろうに。

いや使えるし。せめて実際に自分で遊んでみてから言いなよ。
エルレーンもユベロも会話はあったし、つぼを押さえた十分魅力的なキャラクターだよ。
支援会話イラネ。
952助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 16:13:15 ID:oN0GxbSW
>>950
エルレーンとユベロは、それこそ女性向けに個性をつけて
使いたいと思わせるように作られた、キャラ作りの方向としては
君好みのキャラじゃん。支援会話等は、容量を考えたら限界だろ。

攻略的な個性でいえば、
個人的にエルレーンは「仲間にする」というミッション自体に
エルレーンの個性が含まれていると思う。
ユベロとユミナは、「マリクとリンダあきた人用」的な個性。

つかあれにさあ、アレ以上の血液型だの好きな食べ物だのいるか?
953助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 16:15:23 ID:oN0GxbSW
そもそも、単に「公式設定が欲しい」ってんなら、別に支援会話とかいらないじゃん。
細かい公式設定資料集だしてもらって、それ舐めるように読めば十分じゃ?
そんでオキニの女でもなんでも使えよ。なんで何でもかんでも
ゲーム中にとりいれなきゃならんのだよ。
954助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 16:17:50 ID:SDaWZ3T+
個人的には、
キャラはあんなに要らないから重要度の低い拠点会話はもっと欲しかったなぁ
例えばブラッドが死んだ後の拠点でローラはどうだとか
話として充実させるなら、ユニット墜とした事を後悔させてくれるような演出もくれなきゃだわさ
955助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 16:20:24 ID:vAOTW9lX
はてさて
ID:J/XhzWOIみたいなブタオタを食いつかせてファン同士の軋轢を生んだ責任を
ISはどう取るつもりなんだろうか
956助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 16:21:14 ID:Z5FR0p5C
>>953
設定資料集に頼らないと完成しないゲームってのもどうかと。
957助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 16:22:26 ID:sceS4VFg
拠点会話を増やせば全て解決だな
958助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 16:23:15 ID:oN0GxbSW
>>956
君にとっての「ゲームの完成」って、ゲームの中に
血液型や好きな食べ物や好きな男のタイプとかが事細かに
描写されてるようなものなの?そういうのが無かったら未完成なのか?
959助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 16:24:11 ID:e+nlmeKq
>>950
アイクが同人でルパンダイブしないのは公式で朴念仁設定があるおかげってことか

そういった安全弁含めて道しるべとしての設定は確かに必要なんだが
ガチガチにしてしまってもそれはそれで広がりが無いなあと思ってしまう
まあそれこそ個人の資質か

そろそろ次スレ立てたほうがよくね?
テンプレは>>2-9でいいから
960助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 16:27:43 ID:e+nlmeKq
>>956
ゲームで100%、設定資料集で120%でしょ
設定資料集なんてオマケだよ

なんか書いてるうちにイージーモード程度でよかったんじゃね
暁のストーリーってさ
961助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 16:33:20 ID:Z5FR0p5C
そもそも会話が一切ない数合わせだけみたいなユニットがいたって何の問題もないので、
無理に会話を増やす意味はない。
FEは所属や兵種だけでそれなりに物語上の立ち位置が確立されるしな。

数合わせで支援会話なんか作っても、毒にも薬にもならないようなどうでもいい話になるのがオチ。
物語の構成上必要な会話と、邪魔にならない程度の会話があればいいよ。
962助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 16:34:00 ID:vAOTW9lX
なんで「削った」なんて言い回しにしたんだろうな
「ハード以降にはさらに会話が追加されます」とか言っておけば角も立たなかったろうに
963助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 16:34:46 ID:oN0GxbSW
>>959
そもそも、同人前提の設定作りがおかしいんだよ。
アイクが同人でルパンダイブしてようがなんだろうが、見なきゃいいだけじゃん。
同人なんて、無理してみなくてもいいっつうか、むしろ無理しないと
見られないもんだろ。
17万のプレイヤーのうち誰一人としてルパンダイブをするアイクを
妄想して欲しくないし許せないから、公式でルパンダイブしない男だと
設定して欲しい! って、馬鹿か。
964助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 16:44:48 ID:e+nlmeKq
>>963
いや、俺は>>950の案は反対派なんだが
俺にその内容のアンカーつけてもその、なんだ、困る
965助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 17:39:50 ID:Z1ZA+8MW
>>963
まーでも同人だけならともかく、2chのスレ内でも
到底ゲーム原作とは違う、邪推や穿った考えを原作であると思いこみ
あまつさえその妄想でしかないキャラクター像を叩くような奴もいるからね
同人だけでの事なら、足突っ込んだ方が悪いと言えるんだけどさ
966助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 17:49:42 ID:LG7ithYk
アイクアンチスレ立ててきてやったぞ
思う存分使ってくれ
ミカヤばかりアンチスレ乱立してて不平等だろ
967助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 17:51:30 ID:Z1ZA+8MW
アイクアンチスレってすでにあったんじゃ
968助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 17:55:05 ID:Q/oazd/0
>>967
ないよ
969助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 18:03:11 ID:nFAIOVbW
ないね

新たらしく建てても削除依頼出されて消される気がしないでもない
970助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 18:34:03 ID:sceS4VFg
次スレ立ててみるか
971助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 18:35:55 ID:sceS4VFg
無理だった↓頼む
972助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 18:39:16 ID:nTarGG7X
次スレたったら、無理に埋めはやめといてね

ちょっくらISにここのURL送ってみるわ
見るかは運まかせだが
973助けて!名無しさん!
次スレたてれる人、テンプレは>>1>>5でよろしく。
>>5は行の空きを縮めて見やすくしてる様子。

俺は失敗