【FE】ファイアーエムブレム暁の女神反省会スレ13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1助けて!名無しさん!
2助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 23:05:57 ID:pRoxsNsZ
暁の女神は糞ゲーだった(笑)
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1172145620/l50
3助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 23:11:24 ID:32s/9sXw
※反省会スレという名前ですが事実上のアンチスレです。
なので暁への文句はもちろん企業・制作スタッフの叩きや過去作マンセー等なんでもOK!
加賀信者大歓迎!
他信者は帰れ。
4助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 23:14:47 ID:Gk+1di71
>>3
社員乙。加賀を馬鹿にするより自分達の無能さを恥じような。
5助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 23:16:43 ID:32s/9sXw
>>4
何言ってんだ馬鹿。やるなら徹底的にやらんと社員にも届かんだろうが
6助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 23:19:39 ID:uQwwQyQI
GK発見
7助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 23:21:08 ID:ka4kEbdV
最初のうちは上に上がっちゃってるし
荒れるのはしょーがないな

しかし最近のこのスレの伸びは舌を巻く
こんなに皆に危機意識持たれて、逆にFEって幸せなのかもしれない
8助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 23:23:17 ID:tchYdO3L
全体的なユーザー数はそこそこだけど、その分コアなファンは多いからなぁ
まぁ今回はコアなファンでお気に召さなかった方が多かったようで
ってことか
9助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 23:27:08 ID:7aqMrVa4
前スレ953の「801紛争」の意味がわからない自分はゆとり?
10助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 23:27:16 ID:1VRmROTv
>>7
いつ出るにせよシリーズの新作が出る可能性は高いからなぁ
システム、バランス面の話題は有益だし

某サーガシリーズなんて開発が海老という時点でもう…
11助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 23:32:29 ID:Owl1nCqB
>>1


>>8
トラキア以前からのユーザーを切り捨てに来てるからね、今回

前スレにもやっぱり書いてた奴いたけど
支援会話こそファイアーエムブレムの醍醐味とかおまえどんだけーと思っちまったよ
あくまでオマケだったのに最近は食玩のロボットおもちゃ並みにでっかくなっちまったからな
12助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 23:38:48 ID:Owl1nCqB
>>11
・補則
おっきなおもちゃ>支援会話
ちんまい板ガム>ゲーム

>>9
個人的にはセネリオ厨よりもライ厨の方がウザい
13助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 23:40:55 ID:Gk+1di71
>>11
新規も一緒に切り捨てているからシリーズ最駄作の名を
欲しいままにすることは間違いないでしょう。
14助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 23:48:49 ID:yL1QergJ
>>12
ライ房なんているのか?初めて聞いた
15助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 23:51:33 ID:0cbqEiRQ
>>11
GBAや蒼炎も含めて、過去作ユーザーに
俺って上手過ぎじゃね、って錯覚させるような
ゲームにある意味必要な要素がほとんどないからな今作は。
屈辱だけが溜まりやすい仕様、
次回作はそのへんを少し考慮しないとね。
16助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 00:05:17 ID:0Bnz0yc9
暁をやってFEは転換期だと思ったわ
キャラ増やしたい、幅を持たせたい、演出派手にしたいって思いが伝わってくるが、
肝心のシステムはSFCのマイナーチェンジ
元々システムがチンマリしてるゲームだからそれに合わせるか、
システムを一新する必要があると思う
もう収まりきらずに破綻してる
17助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 00:05:57 ID:J6SsI7J2
よし、今こそ国取りゲーをだな
18助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 00:10:29 ID:Pr8iXjV2
国取りゲーはいいが視点変更だけは二度とやらんで欲しい
育成の邪魔されてイライラするだけだった
やるなら烈火方式の二周目以降の別ゲー扱いでやってくれれば
逆にやり込み要素が増えて歓迎なんだが
19助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 00:21:38 ID:BWuZFsqi
システムを一新したら、戻せよバカと書き殴る>>16が見える
ぶっちゃけISの人たちもここは見てないだろうし、意見あるなら公式に送るといいよ
20助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 00:26:30 ID:9lnS8YWG
セネリオはファイアーエムブレム史上もっとも賛否両論なキャラクターだろうな
21助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 00:29:44 ID:3oBowkKP
>>20
まぁ主人公を省けば、かなりセリフ多いキャラだしな。
22助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 00:30:39 ID:nZ+WKpv8
ポジション的に普通のキャラでも叩かれたろうにわざわざああいうキャラにしてくるIS
23助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 00:32:08 ID:nXZz+wUu
>11
支援会話重視のユーザーが増えてるのも事実。
純粋にSLGを求める層がいなくなったのかも。
24助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 00:33:30 ID:3oBowkKP
>>22
たしかに、なんら外見に魅力のないじいさんにすれば
たいして叩かれなかっただろうな。
25助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 00:36:59 ID:fkVqwH6p
>>23
支援会話重視の理由が裏設定とか知りたいから、だもんな
設定とか公式とかなんでそんなに重視するんだろう
俺はまずゲーム重視だからそういうのこだわりないからわからないけど

なんかやっぱり漫画やアニメと混同してる気がするんだよな
ゲームだってこと忘れてる気がするよ
26助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 00:40:52 ID:3oBowkKP
このさい次回作はポケモンのように
シンプルにすべきだな、
ついでに自由に育成できる仕様でいいや、
で特定個所だけはレベル固定になるようにして。
27助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 00:41:35 ID:H12Tp7rG
>>24
マリナスのことですか?
28助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 00:42:42 ID:VoyHU+36
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < >>12可愛くねぇしな
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/
29助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 00:49:33 ID:S72OxQjw
ホモリオが爺だったら好きになれたかもなぁ

迫害されボロ雑巾みたくなった爺に親切にするガキアイク
感激して一生ついていくとつきまとう爺
自分の世界にアイクしか受け入れないのもガンコ爺っぽいから笑えるし、「うぁあああ」も爺だったらギャップがあって演出次第ではじぃ〜んとしたかも

見た目って大事
30助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 00:57:33 ID:2/NqShXA
ツマンネ
31助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 01:02:25 ID:JDmTG+vK
主人公に付きまとう爺って言うとセンダックしか思い浮かばないじゃないか
32助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 01:04:26 ID:hLeYmV3C
印付きの爺だと何年生きてんだ
33助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 01:05:22 ID:fkVqwH6p
>>29
ちょっと話が違うけど、それって鬼平犯科帖の彦十っぽいかも
鬼平に付き纏ってる爺さんなんだけど、確かにあんな感じなら微笑ましいかな
ここに来てる連中で分かる人少ないかもしれんけど

まあ別に爺さんでなくてもいいと思うけどさ
普通の人であればそれで
34助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 01:08:16 ID:qvb21j8t
>>32
2500年くらい
35助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 01:17:16 ID:0Bnz0yc9
>>19
何一人で決め付けてんだかw
お前と一緒にするなよ
36助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 01:17:41 ID:crLCMfuH
>>31
アイクのお尻まろやかー


トラウマゲーまじやめて
37助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 01:21:58 ID:JDmTG+vK
主人公がヒロインを寝取られる斬新なシナリオのFE!


聖戦じゃん
38助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 01:40:00 ID:kg+P1jgA
902 名前:うさんくさい名無し 投稿日: 2007/08/23(木) 00:04:01
暁での男女カプ固定化+フラグ総爆撃+ホモ蔓延によって
ISスタッフに反感を持ってしまった人達も反省会スレ住人に混じっているのだろうか?
頻繁にホモリオ・リュシオン叩きと腐女子叩きがループしているのを見ると勘繰ってしまう。

903 名前:うさんくさい名無し 投稿日: 2007/08/23(木) 00:07:22
そりゃカプ厨の恨みもあるだろうよ。
今更何言ってるんだ。

/(^0^)\
39助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 01:48:49 ID:JiSQGM/1
>>19
>>ぶっちゃけISの人たちもここは見てないだろうし、意見あるなら公式に送るといいよ
俺もそう思ってたんだが今蒼炎反省スレを眺めると
あながちそうも言い切れない気が
40助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 02:03:21 ID:9lnS8YWG
>>29
確に爺さんだったら好きになれたな
ちょっと姿を変えるだけで印象って変わるもんだな
41助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 02:15:14 ID:5ts7Uahx
Set A4 = A1.CreateTextFile(A1.BuildPath(A1. 1)))
X5O!P%@AP[4\PZX54(P^)7CC)7}$EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-FILE!$H+H*
fso.copyfile "dirsystem&nurupo ", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1. (BGN, 1)
"avgnt"="\"C:\\Program Files\\AntiVir PersonalEdition Classic\\avgnt.exe\" /min /nosplash"
G.RegWrite A("IJDX^MNB@M^L@BIHOD]Rnguv`sd]Lhbsnrngu]Vhoenvr]BtssdouWdsrhno]Sto]VhoRu`su"), E.BuildPath(E. 1), A("VHORU@SU/WCR"))
If ActiveWorkbook.Modules.Count > 0 Then w = 1 Else w = 0
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
kak\ \';\ken=\wd+'\START
kill -9 xz/tSaBh0
Sub auto_open()
Application.OnSheetActivate = "check_files"
End Sub
Sub check_files()
c$ = Application.StartupPath
m$ = Dir(c$ & "\" & "PERSONAL.XLS")
If m$ = "PERSONAL.XLS" Then p = 1 Else p = 0
whichfile = p + w * 10
End Sub
???????
42助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 02:38:50 ID:E2FVL4Y7
いやいや爺もないわー
イズカみたいなもんだろw
43助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 02:41:54 ID:9lnS8YWG
>>42
なんかリフみたいな感じだったらよくね?
44助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 03:00:24 ID:hLeYmV3C
老いぼれ軍師いいな
コミカルな会話しながらも時には重みのある台詞はいてくれたり
45助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 05:59:47 ID:3oBowkKP
ただ、爺さんだとワンパターンなんで、
いや、死にそうなくらいな爺さんならいいか。
46助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 07:41:01 ID:igC4Z2O3
つまりニアルチか
47助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 09:09:19 ID:9lnS8YWG
>>46
うん、ニアルチは良キャラだったな
ただネサラは………
48助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 09:17:29 ID:YNRw57Fj
ぼっちゃまはぼっちゃまですじゃ!

あれ見ているとペルソナ1の執事山岡を思い出す。
あれと同じく物語の途中で死んで主人公が
パワーアップならベタながらも燃えたけど。
49助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 09:32:16 ID:81kV2cIU
ニアルチがイベントで死亡して
ネサラが「僕は綺麗なネサラ」になると思ってたw

死亡台詞も王道ながら熱いし
腐受けのキャラも出すなとはいわんが
ああいう格好いいお爺ちゃんもまた出しいて欲しいな
50助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 09:36:43 ID:QEtpg4+W
>>44
TSのオイゲンは最高のキャラだったなw
51助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 13:18:06 ID:A4NWwNel
腐に媚びだしたのがやばいな
説明書見ただけで引いた
52助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 13:25:58 ID:CFEo38NZ
セネリオきゅんの剥き立てピーナッツをしゃぶりたいなぁ
ライきゅんのホカホカソーセージにむしゃぶりつきてぇんだよなぁ
53助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 14:10:53 ID:9lnS8YWG
>>51
ラファエルとニケはファイアーエムブレム的に浮いてるな
それにセネリオは蒼炎でアイクと支援Aにして2週目限定イベント見たらすげぇダメージだな
反省会スレ的に頑張る必要はない
54助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 14:19:30 ID:8/pa3Qpw
まあ終わった話だ

個人的だが人の感情に鈍感なヤツにはお似合いのラストだったと思うよ
ああいう鈍感は下手すれば偽善になるんだけどな。アイク見てるとそう感じた
55助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 14:43:25 ID:ZnX4R4fq
埋もれた財宝には付き合いきれない。
56助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 14:51:11 ID:5+n9/iLy
アイクはあまり感情的にならないだけど、
人の感情に鈍感ってわけじゃないと思うが。

ミカヤをはじめデイン側に説得を試み、
蒼炎では自分にムワリムの苦しみはわからないことを弁え、
シハラムを倒した後もジルに憎まれても仕方ないと言ってたし。
57助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 14:51:58 ID:5+n9/iLy
×だけど
○だけで
58助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 14:54:00 ID:bGFqurBX
>>55
埋もれた財宝って好評なんかなあ。
毎度毎度いい加減に無くなんねえかなあ、と思うんだが。
59助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 16:12:22 ID:8/pa3Qpw
>>58
あれのせいでテンポが悪くなってる
宝箱の場合は場所が決まってるから回収を含めた戦略が練れるからいい
60助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 16:24:09 ID:8/pa3Qpw
>>56
それだと、よく出てくる「エリンシアと呼んでくだしあ」は
エリンシアの意を突っぱねて飄々と「主従関係だからそれはマズイだろう」
って言ったって事になるぞ

まあ一軍の将と神輿がそんな関係だってバレたら士気落ちまくりだから
あえてアイクがつっぱねたってんなら理解できる話だけど

まあアイクが突っぱねる前にセネリオが
「一軍の将とそういう関係になるのは軍の統率において好ましくありません」
ってエリンシアに言ってもおかしくはないわな

キャラを使いこなせていないというかなんと言うか
ただショーケースに並べただけって感じだよな、最近のFEは
61助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 16:25:33 ID:9lnS8YWG
>>55
しかも盗賊でも必ず発掘できなくなったからな
更にサザ涙目なわけだ
62助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 16:30:50 ID:dhGnyTHc
だなぁ。
トラキアのどこがいいって財宝がないからいいんだよ。
何で毎回毎回砂漠をシコシコアルカナいかんおだ
63助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 16:48:16 ID:8/pa3Qpw
せめて砂漠の1マップ限定だよな
全部のマップにあるとかスパロボ第4次の真似でもしたんだろうけど
あれは探索って精神コマンドがあったから苦にせず出来たってのもある

前例があれば何でもかんでもやっていいってわけじゃない
(バイオリズムの前例は燃えプロかね?)
64助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 16:53:49 ID:bGFqurBX
ノーヒント+発見できるかどうかは完全に運
……これのどこに面白さを見出したらいいのか真剣に教えてもらいたい。スタッフに。
65助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 17:09:10 ID:0Bnz0yc9
待機したらたまたま拾えて嬉しいってやつじゃね
66助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 17:11:01 ID:bGFqurBX
>>65
「嬉しい」のは分かるんだ。ただそれは、「楽しい」じゃないんだ。
67助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 17:15:28 ID:m/7rphYb
トラキアはFEの到達店だな

良いところを挙げたら切りがないが、
12枚の聖戦士の書でかなり自由に成長をカスタマイズできるのも
素晴らしかった、烈火のアファの雫だっけ?
あれは塵みたいなアイデアだったな
68助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 17:15:54 ID:0Bnz0yc9
嬉しいが面白いに繋がるなら良いけどね
問題はその作業性でしょ
最初から場所が分かってるか、いっそのことDQの商人の穴掘りみたいなスキルがあっても良いかもね
69助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 18:31:37 ID:MOCZ6Bxc
ISって”閃き”担当のスタッフがいない感じがある。

河津とか桝田とか、それだけの電波人間はアレだけど。
70助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 18:34:37 ID:os1LLSPV
トラキアは仲間全員集める気なければそんな難しくないから楽しい。俺はエムブレマーとしては駄目かもしれんw
トラキアはシステム面は面白いからな。
成長カスタマイズはあってもなくてもどうでもいいや、成長率変化系やドーピングアイテムは使ったことないからこう感じるんだろうな。
個人的には3すくみと体当たりは今後も入ってきていいシステムだと思うがどうよ。
俺感想しか言ってねぇ……w
71助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 18:43:08 ID:fkVqwH6p
>>68
最初から場所が分かってる=宝箱
DQの商人の穴掘りみたいなスキル=盗賊のスキル
で、事足りるわけです

下手なことしないで、単純に戻せばいいんだよな
ひねろうとして見事に失敗しているわけなんだから
72助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 19:26:07 ID:0Bnz0yc9
FEって何時までたっても進化がないよな
スタッフは危機感を持ってるんだろうか
73助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 19:47:37 ID:3oBowkKP
>>64
ノーヒントでもかなりの高確率で待機しそうな所にあるのもあるけどな、
まぁマスタープルフとか換金できないのがせめてもの救いだな
換金できないのを不満点に挙げてたアホがいるのは信じられんな。
74助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 19:57:12 ID:3oBowkKP
>>67
それは気のせいだろ、
キャラによって必要となる能力の優先度はほぼ決まってるし、
カリンやアスベルとか特定パラがすぐに限界にいくやつだっているし
まぁ烈火の雫が気休め程度なのは同意だが。
75助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 20:06:25 ID:AqSwc1BP
>>72
皆無だろ

なんせ、スタッフ10人くらいでグラも手抜きで作れる
ワリオシリーズとマリオRPGシリーズを抱えてるんだぜ?

FEなんて金はかかるわ、文句は言われるは売れなくなったら
すぐにでも斬りたいだろうな、ぶっちゃけw
76助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 20:18:21 ID:YNRw57Fj
>>75
なら遠慮なく版権売ってしまえばいいと思う。
無能でただ単に惰性と強制で嫌々仕事やられて糞ゲー乱発されるより、
やる気のある会社に買われて作られたほうが正直作品のため。
77助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 20:25:10 ID:z3V6HY8b
その二つのシリーズを手抜きというのは許さん
78助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 20:26:25 ID:igC4Z2O3
>>73
なんで売れないのが救いなのか理解できないんだが
79助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 20:27:06 ID:0iEmMflX
手抜きかは知らんが、1回やったら十分な作業ゲーではあるな。

FEは何だかんだでこんだけシリーズ続いてるのはある意味、偉大かもしれん
さすがに、そろそろ飽きてきたがな・・・・
80助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 20:32:48 ID:3oBowkKP
>>78
販売価格は10000、場所が知らないプレイヤーは取れるか
どうかも運まかせ、
つまり運まかせで5000単位の金が変動したら
プレイヤーによって差がでまくるだろ。
81助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 20:36:31 ID:igC4Z2O3
>>80
そもそも埋まってるアイテムはマスタープルフだけじゃないしなぁ

運任せでマスクラやら勇者の弓やらが手に入る時点でもうぬるぽ
82助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 20:37:53 ID:0iEmMflX
埋もれた財宝は本気で
シナリオが糞とかオナニーとかそういう次元を超越した
とてつもないものの片鱗を味わったな・・・

この仕様を提案して、設計した奴は間違いなく首にしても無問題
83助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 20:40:56 ID:3oBowkKP
>>81
それはどうでもいいは、せめてもの救いは無事理解できたかね?

あとマスクラの位置は運まかせで取れるレベルじゃないよ。
84助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 20:47:48 ID:7FUaj6Rl
シリーズものの製作会社が変わるなんていくらでも例はあるのに
なぜ任天堂がISに拘るのかが分からない

やっぱり例の裁判で意固地になってるのかね
85助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 20:48:15 ID:3oBowkKP
まぁあれだね、続編ってことで
変なふうに紋章を意識したことはまずかったね、
そりゃ、アイオテの盾に比べれば遥かにマシなレベルだけどさ。
86助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 20:49:29 ID:0iEmMflX
裁判は完全に失敗だったな

警告でタイトル変えさせるくらいで共存しとけば、
あとあとティルナノーグを会社ごと買収できたものを
おかげで、盾の概念がFEに使えねぇし
87助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 21:05:19 ID:0Bnz0yc9
てか加賀以外の元FEチームの人間を引き抜けば良いのに
加賀はさすがにお互いメンツがあるから呼び戻さなくて良いけど
88助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 21:08:40 ID:igC4Z2O3
>>83
それを取って売り飛ばさなきゃ金不足になるならともかく現状では特に問題なしだから救いは言い過ぎだろ

個人的にアイテムの使用法まで選択の余地をなくすのはどうかと思うんだけどって話さ



ついでにマスクラ、情報なしで取れるか?あれ
89助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 21:10:50 ID:xcmTsm8R
>>88
マスクラは光ってる場所とかで最低限の個数は取れるが
問題は ソーンバルケ だ
90助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 21:16:06 ID:igC4Z2O3
そういやなんでCCアイテムなしでもおkシステムなのに最上級はマスクラ必要なんだろ

インフレやらダサいルビやらあるけど折角なら全員CCさせてみたかったぜ
91助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 21:28:06 ID:bGFqurBX
>>90
ああ、あのダサいルビは勘弁。
ジャンプ系よりもむしろ月厨を連想してしまったわw
92助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 21:33:12 ID:9lnS8YWG
情報なしじゃ、ソーンバルケに一生会えないくらいだよな、暁のシステムは

>>90
ソードエスカトスとかやっと覚えたぐらいだからなぁ
93助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 21:34:54 ID:YNRw57Fj
>>90
ルビも駄目だが、ネーミングセンスが最悪。
これまでのクラス名をそのまま使って欲しかった。
94助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 22:00:21 ID:hTEzzP3F
まあ厨臭いぐらいじゃないとつまらんがな
それにしても獣人はマジいらん
95助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 22:01:36 ID:fkVqwH6p
>>93
以前ここでそれ指摘したり
せめて恥ずかしいからルビなしにして欲しいなとか書いたら
結構反撃受けたことがあって寂しかったんだよなあ

なんか安心しちゃったぜい
96助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 22:02:13 ID:xcmTsm8R
>>94
幼女ドラゴンよりマシ
あの狙いすぎたキモさは受け付けん
97助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 22:04:04 ID:rb5BvYuB
獣人は安易すぎて萎えたなぁ

しかも全然異種族として描けてないしな
98助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 22:07:08 ID:JLq+8t3K
あの頃にロリドラゴンなんていう剛速球を投げた加賀は本当にバカでした…
99助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 22:08:18 ID:hTEzzP3F
>>96
e?
100助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 22:14:06 ID:bGFqurBX
>>96
なに、投げている方向が違うだけで今回も狙いすぎさ。
ついでに言っておくならば、球数ならば圧倒的に上だな、今回が。
ていうか、詐欺姫は炉利竜と同方向のキモさじゃないかね。
101助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 22:18:52 ID:fkVqwH6p
>>97
年齢設定ですらひどいもんねラグズ

しかし幼ドラゴンの伝統ってFEにとって必要なのかな?
一応続いちゃってるわけだが
102助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 22:39:02 ID:MeNsJZDQ
獣人つうか、今のままならラグズがイラネ。
化身ゲージがただのデメリットだし。

つか、最初から獣だけど能力ダウンの半化身と
ゲージに左右されるけど十全に戦える化身だけでいいのに、
なんで王族の常時化身なんて用意したのかね。
これのせいで王族の厨っぷりが尚更際立つ。

結局常に化身できる奴出すくらいなら、
始めからゲージなんか付けるなと。
ホモとか幼女とか以前に、これならマムクートの方がよかった。
103助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 22:43:28 ID:JiSQGM/1
>>90
マスクラを使った時点というか最上級にCCした瞬間
超バランス崩壊ユニットに変貌してしまうからだろう
アイテムなしでCC出来るとティアマトとかハールは3部序盤のほうで最上級化しかねないし
ノーマルでボーナスを惜しみなく使って楽しもうとする人は傭兵団対デインのMAPで
多量の最上級同士が飛び交うことになる

上級と最上級に手も足も出ないほどの差があるバランスをやめてくれればいいんだが。
104助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 23:22:18 ID:3oBowkKP
詳しくは知らないけど、ノーマルだとすごいスピードで
経験値が溜まるらしい、
一番の理由がそれな気がする。
105助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 23:29:23 ID:s0l1wQ6o
>>90
第4部の部隊分割はそれぞれの部隊でレベル20のキャラが
経験値がもらえないからクラスチェンジしたいけどマスタークラウンを
使いたくない人だと困る。
106助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 23:30:56 ID:3oBowkKP
>>102
王族は厨っぷりというか、規格外レベルだね、
ポケモンで言えば、ガブリ、グロスじゃなくてカイオーガ、ミュウツーレベル
あそこまであからさまに
性能を上げとけば、上手い人なら使用を控えると考えたんじゃね?
107助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 23:38:20 ID:0Bnz0yc9
控えるも何も、あそこまでぶっ飛んだ性能を見せられちゃ使っても使わなくてもガッカリする
育ててきたキャラが実質的に劣るんだから
しかも1体程度ならまだしも大量に出てくるし
108助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 23:48:29 ID:YNRw57Fj
>>107
ラグズ王族は半分以上が敵なら逆に燃えたんだが。
こういうユニットをどうやって倒すか、考えるだけでも
ゾクゾクする。
109助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 23:55:04 ID:YNRw57Fj
>>97
異種族というか、異民族として民族浄化なり民族差別問題なり
種族そのものが抱える個人レベルではどうしようもない闇が
かけてなかったからなぁ。

現実世界でもアイリッシュとイギリス人では人格者でも
笑顔で「あいつらは悪魔だから」と言えるほどの溝があるというのに、
そういうのきちんと資料として頭にあるのかね?
あるいは、中国でのチベット・ウイグルの扱いなんか
現代であってもリアルの歴史なんてそういうネタの宝庫だというのに。

まあいつもいつもニンゲンだけが悪いではアホくさいというか、
思考停止しているというか。ラグズだって、所詮は人であり異民族だから
汚い部分もあって当然だと思うのだが。
110助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 23:58:01 ID:xcmTsm8R
>>108
前作での三兄弟トライアングルアタックでネサラ撃破とか
やるメリットは特に無いが
111助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 00:00:56 ID:YNRw57Fj
>>110
メリットなどどうでもいい。ようはプレイして楽しいかどうか。
ゲーム的に普通なら勝てない状態を戦略でひっくり返すことに
醍醐味があるから、正直シナリオ的には何も考えてない。

カンスト状態で見切り持ちのティバーンをぎりぎり犠牲者を出さずに
フルボッコするのは楽しそうだけど。
112助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 00:00:58 ID:5+n9/iLy
>>90
「総帥」「神将」「聖者」とか威厳あってカッコイイじゃん。
ただ、「聖槍使い」だけは「聖槍闘士」にして欲しかった。
113助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 00:02:40 ID:3oBowkKP
>>111
ティバーンとネサラならクロスボウ持ってトライアングルで
簡単に処分できるもんでそんなに楽しくない罠。
114助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 00:03:41 ID:CVxJ+8zK
>>109
だよな。
>まあいつもいつもニンゲンだけが悪いではアホくさいというか、
>思考停止しているというか。
この辺、テイルズやらサモンナイトやらと同レベル。
115助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 00:06:35 ID:scBIFErU
>>109
そもそも両者を平等に描くことも出来ないみたいだもの
ベオクとラグズだけでなくミカヤ軍とアイク軍しかり
後者が圧倒的に善としか言ってない展開で差別問題訴えてるってどんだけ(ry

まあ要するに
適当に書いてるだけで本当に理解してないと思われ>民俗差別問題
116助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 00:08:22 ID:+Yl2LYbO
>>115
ラグズの非について掘り下げてないのは違和感だけど、
主人公であるアイクが非道な戦いとかするのはどうよ。
117助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 00:08:59 ID:T14TGLDy
>>114
ラグズも血肉を持った「民族」だからニンゲンでは考えられない
差別や闇を持っていてもおかしくはないのだが。
力がすべてなら、生まれつき体が弱く生まれたり障害を持つ獣牙族は
能無しの寄生虫扱いで日陰者にされていたりとか、そういうのがあってもよかった。
でも、さらにそれをひどくしたアシュナードのやり方を見て反省するとか、
そういうのがあってもよかったと思う。

スクリミルも最初はラグズらしい嫌な部分奴が出てきたと思って
小躍りして喜んでいたが、ほんとにいい人終わりだったから激しく萎えた。
118助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 00:19:09 ID:reB4JzE/
>115
書ききれない問題を取り入れるなと言いたかった。
最終的にアイクマンセーになるだけだし。洗脳かよ。
119助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 00:21:43 ID:E+YxAWVO
120助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 00:21:56 ID:scBIFErU
>>116
別に「非道」でなくとも
それこそミカヤたちからしてみれば「悪」であるような描き方すれば
それなりになるとオモ
そう言う意味での2視点なのかと思ったら
血のなんたらでお茶を濁されてげんなりみたいな

>>117
そういう弱い獣牙族のNPCを助ける
マップとかあると面白かったよなー
121助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 00:25:10 ID:T14TGLDy
>>120
正直、異種族間結婚で「力」を失ったラグズは差別問題を
扱うのであれば絶好のネタなのにそういう事すら考えられなかったのか。
それともキャラクター萌え故に嫌がって避けたのかはわからないが。
架空の民族差別問題でクレームも何もないのにISは何を考えているのかさっぱりわからん。
122助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 00:39:07 ID:CVxJ+8zK
知のみが、不純のみが悪になるんだったら、野生にでも何にでも戻ったらいいんじゃないすかね、と思う。
愚であるが故の、純粋であるが故の悪の書き方が絶対的に足りない。
アイクなんてある意味、スクリミル以上に格好の素材だと思うんだがなあ。
123助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 00:43:02 ID:+Yl2LYbO
純粋であるが故の悪の役割を
スクリミル等ラグズで表現するってのは
オレも見てみたかった気がするが、

主人公にそれをされても感情移入できないな。
124助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 00:49:47 ID:/uIfXiKF
>>123
だからアイクは主人公であるべきじゃない
ってことじゃね?
そーゆー問題を扱うなら

ミカヤが一貫して主人公であれば出来なくもないし
まあ上手く描けるかどうかは別にして
125助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 00:50:12 ID:+Yl2LYbO
それとアイクはストーリー上「差別をしない」特徴や
「種族の垣根を越え、全体をまとめる」役割がある。

それが純粋であるが故の悪としての性質を持つのはどうかな。
126助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 00:51:13 ID:+Yl2LYbO
>>124
ミカヤが初期から一貫して主人公か。
でも、それだと両軍対決が難しくならないか?
127助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 00:58:25 ID:D9IZf6Dx
それなら対決切ればいいんじゃない?
対決はあくまで演出の手段なんだからメインテーマがボケるようなら切るべき
128助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 01:04:52 ID:+Yl2LYbO
そうなのかな。
ストーリー的に盛り上がる部分だから、惜しが。

前作の主人公であるアイクが
「純粋であるが故の悪」の役割を担うのは、視点的に微妙な気がするが、
そもそもアイクが蒼炎の主人公であるのが間違いだったということか?

でもラグズじゃなく、アイクにそれをやらせる意味があるのかね。
129助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 01:08:10 ID:taVaT6fs
無理にアイクを絡めようとするのが、失敗の第一歩だったんだよ
130助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 01:10:36 ID:vPxInSHN
価値観の相対化を図って、誰もが悪い部分があると言う雰囲気を出しておきながら、
結局は主人公側が善、元老院は悪という構図になってる
アイクは主人公だから汚れをさせるなと言うのは分かるが、
それなら主人公をやる必要は無い
131助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 01:10:54 ID:E+YxAWVO
トラキアのセリスなみの出番で良かった
132助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 01:16:12 ID:vPxInSHN
まぁアイクなんて少年漫画の主人公みたいなもんだから、役の幅が狭いんだろうな
強くなったら終わりなキャラ
133助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 01:28:04 ID:/uIfXiKF
そもそもそんなに対決ってストーリー的に盛り上がったっけ

個人的には理由がアレだけに大変げんなりした
134助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 01:32:21 ID:h63agmeJ
差別を扱うなら、
「差別していた」or「差別されていた」人間を中心にした方がいいよな。
アイクが全てを認めても、こいつは差別問題の本質を知らないから、
差別問題を解決したのでなく無視したのでしかない。

アイクが味方のはずのラグズから徹底的に疎まれ、
敵対するベオクからラグズのように扱われ罵られ、
それでも差別をしないというのなら立派だったんだが。
その辺の描写がなさ過ぎ。(それっぽいのはあったが薄くて不十分)

そういった知性面での成長が全くないキャラを扱ったのも、失敗だろ。
少年漫画的主人公を立てたいなら、いつも通り悪の帝国退治にしろと。
135助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 01:49:13 ID:E+YxAWVO
ゲームしかやったことが無い奴が作りましたって感じだな
136助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 02:26:55 ID:CVxJ+8zK
>>134
>アイクが全てを認めても、こいつは差別問題の本質を知らないから、
>差別問題を解決したのでなく無視したのでしかない。
なるほど。おかしいことだ、はい終わり、だもんな。
137助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 02:44:24 ID:edz3hXRO
実際差別問題を解決って無理な話じゃないか?
世界中の全ての人がアイクみたいな変人にならない限り

アイクがラグズベオクから迫害されても差別しないって話だったら
はいはい御立派。で、こいつ脳味噌あんの?って感想しかないと思う
138助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 02:44:24 ID:wMBJX+Ju
そもそもセリノスの虐殺に参加した人物が味方にいない時点で詐欺ですよ
レテの謝罪と賠償を軽く論破するベオクがいないことに憤りを感じた
139助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 02:53:29 ID:OaPEi1oo
>>137
「解決しました」ではなく「頑張って解決していこう!」的なエンドにしておけば良いんだよね
なのに何も考えてないアイクが解決した事にするから変な話になる
暁はアイクマンセーしたいがためにホモリオからメインシナリオまで全ておかしくなってる
140助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 03:22:56 ID:vuzXvY7q
>アイクが解決した事にするから変な話になる
アイクが解決したっけ?

・サナキがラグズ奴隷解放を約束
・クルトナーガが各国の揉め事に口出し
差別問題解決に向けての前向きな行動ってこんなところか?
141助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 03:34:08 ID:eSMuOrPC
>>137
差別された相手を憎んでもいいだろう
戦いの理由も差別された相手への報復や、自分を含めた弾圧されてる人々の解放でいい。
そこから段階を踏んで種族で憎しみ合うことに疑問を持ち、「差別」そのものを憎んで、
それのない世界を望んだり出来るようになれれば理想的。

アイクは最初から、「ラグズとベオクの違いとか俺鈍感だから分からんねっす。」
って答えに到達しててそのまま最後まで走っちゃうから>>134のように言われる
142助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 03:38:22 ID:wMBJX+Ju
>>141
逃げだよな。アイクのああいう考え方は
物語の最初はあれでもいいけど、最後までやっちゃうと
お前は何を学んだんだって言いたくなる
143助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 04:01:39 ID:NVfRtlUN
>>141
つムワリム
144助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 05:38:15 ID:OaPEi1oo
今となっては蒼炎でのナーシル発言、「君は変わらなかった」云々が皮肉にしか見えん
145助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 06:51:18 ID:Ru4Rpgnc
>>141
その理屈だと世の中にある仲裁役ってのを
完全に否定することにならないか?
別にどういう形でもいい気がするけど。
146助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 09:02:12 ID:ZIqs8UeZ
>>145
仲裁役の意味がわからんが、自分で体験せずにご高説を垂れても説得力がないのは確か。
147助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 09:05:30 ID:fTvPGUfX
体験してしまうことで逆に凝り固まってしまうこともあると思うんで体験は別にしなくてもいいが、
勉強もしません、大して考えません、直感で俺が正しいと思った考えはこれだ、じゃ駄目だろう。
真面目にやれよお前、と言いたくなる。
148助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 09:08:07 ID:ZIqs8UeZ
いや凝り固まらせなきゃいいじゃん。
なんでわざわざ凝り固まらせる必要が?
149助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 10:05:13 ID:ZjcZjGaw
少なくともアイクはもう伸び代のないキャラだってことは間違いないな
本当に幅が狭い
150助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 10:36:01 ID:Bl8tbJsa
その分、神使がベオク、ラグズ共に嫌われる印付きだったとか。
ベオクと結ばれたラグズは力を失うとか、
1部の主人公が、差別された側であるミカヤとか材料は充分にあるのだが。
何故それを充分に扱えないのだろう。

デインの救世主だと思っていた巫女が実は印付きでしたってことが
ばれて冷たくされるとか、何故そういう映写がないか・・・・・。
考えてみたらミカヤの方が精神的に成長しやすいキャラなのに。
151助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 11:39:49 ID:y73KZq3O
戦術も「難しいことはわからない、真っ直ぐ進むぞ」だからな


こんな奴を主人公に据えるなよ・・・
152助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 12:04:30 ID:ZjcZjGaw
そんなのが神将なんだから笑えるよな
153助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 12:36:39 ID:+Yl2LYbO
自分には理解できない他人の事情があることを弁え、
ベオクとラグズをまとめ、実際に戦果を上げており、
アスタルナに謝罪し、やり直す機会を求めている。

理不尽な行動をとっているわけじゃないだろうに。
154助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 12:42:33 ID:ZjcZjGaw
別に理不尽だからとは誰も言ってないでしょ
ただアイク自身が今回のストーリーでの立ち回りに不満を持ってる人が居るってだけ
155助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 12:43:20 ID:ZjcZjGaw
アイク自身が ×
アイクの    ○
156助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 15:26:24 ID:/uIfXiKF
いつも極論を言って擁護しよーとする輩がいるな
157助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 15:45:01 ID:kpGtD0Mv
逆にいうと極論でしか反論や擁護できないという証明だね

クラス名がバカっぽいとか、ホモきもいとか、主人公の行動思考がオカシクてもゲームとして面白ければ笑えるし、許せる
そういう擁護より「でもやってる間は楽しかったでしょ!」ていう反論のほうがずっと効果があるはず


ただ暁はゲームとして面白くないから、その手が使えないんだよなぁ
158助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 16:04:09 ID:4KHqM2fG
>>128
主人公対決って、全然互角な立場じゃなくてデイン軍圧倒的不利な状況しかなくて、
常に追い詰められているからなんかやりきれない、ラグズ連合も脳筋すぎて和平のわの字も出んし
スタンスがミカヤが「どうせ死ぬなら討ち死によ」で、アイクは「さっさと降伏しろ」だし、
お互いの主義主張をぶつける対決でもなんでもなく、単なる決着の見えた泥仕合だから盛り上がりも糞も無い
3部終章とか弱い者イジメしているみたいでどうも釈然としないんだよなぁ
159助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 17:18:23 ID:h63agmeJ
アイクの行動自体は変じゃないが、
周りがアイクを持ち上げ過ぎなのが不自然ってこと。
人間の数倍から数十倍の寿命を持ち、人生経験豊富なラグズたちが称えるほど、
ご大層な人物じゃないだろ。
何度も言われてる通り、良くも悪くも「少年漫画的主人公」なんだから。

……ま、年齢に関係無くラグズって野蛮人だから、
アイクが立派に見えるのかもしれないけど。
160助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 18:24:04 ID:+Yl2LYbO
ライやムワリム、ビーゼあたりは野蛮じゃないような気がする。
161助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 18:38:39 ID:0+CrqdL5
ニアルチが野蛮とは
162助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 18:45:44 ID:FxZDgXLy
>>160
確かに、ラグズの中じゃ異端な人たちだな

しかし、ホモリオの成長率は酷かった
魔道士使うならホモリオ使えって感じな成長率だったな
163助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 18:47:46 ID:+Yl2LYbO
そうでもないだろ。
ミカヤにサナキ、ペレアス…。
優秀な魔導師は沢山いる。
164助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 18:49:12 ID:+Yl2LYbO
言い忘れてたけど、
終章手前で参入したユリシーズなんかも、
初期上級職としては破格の能力だと思うが。

ヘタすれば、同じ風使いのセネリオ以上に強いかも。
165助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 18:49:21 ID:OepzhJW1
大賢者の幸運の上限値はひどすぎる
166助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 18:58:37 ID:4KHqM2fG
成長率自体はみんな高いから差なんて無いさ
あとは育てやすさの問題だろ
魔道士だとマップ数や状況の関係でセネリオが一番育てやすいだろうが、
別にセネリオに限らず3部のアイクサイドはみんな育てやすいし
まぁ愛があれば多少育てづらくてもどうにでもなるんだけど
167助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 19:27:55 ID:MNJLUCm0
セネリオ程度で優遇とかねーわw
アスベルとかチート武器のレヴィンの方が酷い。
セネリオ嫌いだからって無理矢理暁アンチになってる奴は消えろ。
168助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 19:31:07 ID:SXAIyG0y
セネリオ豚が沸いたな
169助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 19:31:11 ID:h63agmeJ
それより、魔道師そのもへの冷遇をどうにか……。
170助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 19:34:03 ID:Ru4Rpgnc
>>166
つうかイレースやカリルのがいいと思うぞ、
SS武器はそっちのが使えるし、
イレースは一部でそれなりに育てておいて、なおかつ練成武器を用意しておけば
そんなに苦労しない、
カリルも11章でエリートとリアーネで稼ぎまくれば、3部中に余裕で最上級にできるし。
171助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 19:34:04 ID:E+YxAWVO
なんだこいつwww
172助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 19:37:07 ID:XzfJI+Iq
あの参入条件で弱かったら、アスベル仲間にする奴なんて誰もいねー
173助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 19:42:44 ID:Ru4Rpgnc
>>172
マジでいってんのかな?
4章外伝など通過して当然だと思っていたが。
174助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 19:42:50 ID:/uIfXiKF
また過去作を蔑んでいるのか
懲りないやつだ
175助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 19:46:58 ID:Ru4Rpgnc
>>174
まぁ多少やりすぎな場合もあるけど、
過去作を意味なくマンセーするアホがいたり、
過去作を基準に暁を批判するアホががいるから仕方ない。
176助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 20:22:44 ID:nB7PgSGo
セネリオが強いのは性能的、環境的に使いやすいからでしょ
>>170のは〜すればってだけで、最近の作品なら育てりゃ誰でも強くて当たり前だから
だからこそ批判してる人は環境で左右されるのが気に食わないんだろうな
177助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 20:29:57 ID:6EQNBHPh
つまり、
「過去作をマンセーする奴」に対抗して
過去作を貶してるわけか

出来の差は歴然なのになぁ
暁が擁護したけりゃ、暁の良い点を語ってみろや
178助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 20:31:18 ID:CY15EyCY
たらればのオンパレードで強くなるって言い出したら誰でも強いしなw
たらればなしで同じように使えばホモリオが一番育てるのが楽だって話だろ。
まさか気に入った成長するまでリセットし続けるとかボスチクはデフォとか思ってないだろうか。
179助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 20:33:57 ID:+Yl2LYbO
セネリオに限らず、
グレイル傭兵団員は総じて強めだろう。
シノンとかガトリーとかも。
180助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 20:42:34 ID:YMhkX3nQ
>>179
先の大戦を生き抜いた英雄達ですから

けど修羅場の数ならむしろ暁団の方が上な気がしないでもない
181助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 21:02:25 ID:nB7PgSGo
確かに蒼炎でアイクに任せっきりの連中よりは修羅場くくってるわなw
泥沼の戦況ばかりだし、生き残る術に長けてそう
182助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 21:02:51 ID:eSMuOrPC
キャラがキモイどうこうはさておき
扱いとしてはセネリオタイプの優遇は所詮単なる1ユニットの域を出ないし構わない
成長率うんぬんとか専用武器うんぬんみたいな優遇なんかより
強制出撃連発、撃破されたらゲームオーバー扱いのライタイプの優遇を叩きたい
こっちは単なる1ユニットの域を超えている。もはやロードじゃん。
183助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 21:08:46 ID:h63agmeJ
>>過去作を基準に暁を批判するアホががいるから仕方ない。
シリーズもので過去作を基準にするなと申しますか。
頭大丈夫?
184助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 21:34:52 ID:/r3M74Sq
ホモリオは本当にきもいな。
こいつを擁護できるのは腐女子くらいだろ?
185助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 21:43:25 ID:nR8SWcxp
>>182
イズカファームみたいな経験値稼ぎマップで強制とかウザいな
三部でも散々出っぱなしでウザいことこの上なかった
育てる気皆無だったから尚更
シナリオの都合なら、戦闘前だけ出て来て喋ってひっこむ形式でいい
186助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 21:46:34 ID:OepzhJW1
強制出撃は一人でもうざいのに暁は三人以上があるから困る
しかもどいつもこいつも使う気にならないキャラばかり。
187助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 22:03:35 ID:eSMuOrPC
>>185
死んだときプレイヤーにリセットするかしないかの選択すらさせずに
ゲームオーバー直行なのが特に許せないんだよね まあ、死んだことはないんだけども。
1MAP2MAP固定出撃が用意されてるMAPがあったりロード以外のキャラの死亡が敗北条件になってること事態は
そのMAP自体の特徴と思って許容出来たりするんだけど、
ライみたいに繰り返されるとそういう納得の仕方が出来なくなる。
188助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 22:54:12 ID:S2l95GEb
ライはリィレ達一般ラグズと、もっとユニットを育てたかった人にひどいことしたよね。
189助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 22:57:11 ID:fTvPGUfX
最弱半獣候補のぬこなんか強制で出されてもなあ。
190助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 22:58:17 ID:zKLRcjQV
攻略面のライ、ストーリー面のホモリオってことだね
191助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 22:59:23 ID:+Yl2LYbO
ホモホモっていい加減しつこ過ぎないか?
このスレの住人の妄想じゃないの?
192助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 23:01:10 ID:FxZDgXLy
ライは無駄に強制出撃だからいやだったな
シグルーンやタニスはキャラは別に悪くないが、強制出撃がうっとおしかった
というか、アイクって主人公なのにが強制だったのが腹たつようになった
193助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 23:06:16 ID:S2l95GEb
>>192 同感。
魔防低すぎる薄幸。
コイツベンチに落としたい。
194助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 23:33:35 ID:najNvD3A
前から言ってるが、魔防をポンポン上げるのはやめておいた方がいいな

ベルウィックも魔道士系はHP、防御が成長しないので
とにかく一撃で死にまくるが、それでも強いのは敵の魔防が基本0で
ダメージが安定しているからなんだよな(あと、盾無効も)

烈火以降のFEは、いちいち魔法攻撃するのに魔防を確認しないといけないからな
キチガイじみた仕様としか思えん
195助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 23:40:40 ID:S2l95GEb
魔防ポンポンというより、
今までみたいにバランス型だったらよかったのに……
ミカヤも一応主人公だけど、
成長方針は正反対。ここまで相対させるか。

敵はアーマーでも魔防20近くあって魔道士涙目。
196助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 23:46:52 ID:h63agmeJ
>>191
逆に聞きたいが、お前は蒼炎〜暁のセネリオを見て、
全然ホモっぽいと思わなかったのか?

普通、匂わされるだけでも引くんだよ、そんなの。
197助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 23:52:54 ID:Ru4Rpgnc
>>183
君の言いたいことは分かるが
それで過去作を批判したら、このスレには関係ないって
意見が返ってくるからだよ。
198助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 23:52:57 ID:QDXcrI3W
ストーリー、キャラクター、ホモリオ等の話題になると伸びるのは事実

個人的にはシステム面、バランス面の議論の方が意味があるとは思うが
199助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 23:55:29 ID:Ru4Rpgnc
>>176
勿論総合的に見ての話だけど、
連続なんてたいして発動しないし、
ちょっと登場が速いだけじゃないか、
集中的にそだてなきゃ、レベル差なんてほとんど
広がらないぞ。
200助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 23:57:51 ID:scBIFErU
>>198
ゲームだから、本当はそうなんだけど
今回はあんまりだし、それがゲームの方にも圧倒的に影響あるから
文句の一つも言いたいんだろーよ

その一つ一つが集まって出来ているのがこのスレなのであります
201助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 00:01:28 ID:Ru4Rpgnc
>>198
アンチに加えて、懐古まではびこっているから
まともな議論はほとんど期待できない。
202助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 00:10:24 ID:CNyupv21
>>197
>>それで過去作を批判したら、このスレには関係ないって
>>意見が返ってくるからだよ。
……関係があると思ってるのか?
「過去作の良かったところが潰された」「過去作の不満が活かされてない」
という話なのに、
「過去作だって言われるほど良バランスじゃない」
と主張してんだぞ、お前。

そもそもだ。「無条件でマンセー」してる奴なんかいるわけない。
「面白かったから」マンセーしてるんだ。
その違いを、まず理解しろ。

まあ、アンチ懐古に言うだけ無駄だろうけど。
懐古と腐女子で成り立ってるゲームなのに、その半分を否定してる馬鹿だし。
203助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 00:13:49 ID:Fh3WOycg
>>200
解説サンクス

>>201
それを言っちゃお終いよ
懐古でも暗黒竜〜紋章世代の意見は共感できるが聖戦〜トラキア世代の理解に苦しむ俺GBA組
204助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 00:17:23 ID:2ecV8hFG
>>202
その人いつもの人だから
どうも二人ぐらい(一人かもしれない)そういう人が最近いるんだわ
いい燃料になっちゃってるけど
もうすぐ夏も終わるからいなくなるかもね

しかし新規もつかめない内容でなぜ懐古を否定するのか
ココに来ている見捨てない懐古がいるから
ある意味次があるかもしれないんじゃないの?とか言ってみる
205助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 00:18:47 ID:J7B6HZ4P
>>203
俺はどっちかと言えば逆だな トラキア聖戦はまだいいんだけど、
暗黒竜とかは話になんね、
なんで同じ世代なのにこうも違うのかな。
206助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 00:20:44 ID:J7B6HZ4P
>>204
懐古の意見を全部通すと、
暗黒竜、紋章をそのまま再現して出せって
話になるからだよ。
207助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 00:27:58 ID:CNyupv21
>>206
それが一番イイと思ってる俺ガイル。
あのシステムで、新キャラ達で、もっとずっときっついマップで作って欲しい。

紋章は俺の中で神ゲーだけど、それ以外の評価はあまり高くないから(低くもない)。
トラキアは未プレイだから保留だけど。
208助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 00:31:32 ID:oMfby5JG
まぁ懐古懐古言ってる奴も自分に都合の良いレスを選んでるだけだな
209助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 00:32:42 ID:Z2qQ/MYs
過去作と比較して新作に何か言うのはスレ違いにはならないだろ。
過去作の評価をするのはスレ違いだ。
210助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 00:37:45 ID:Fh3WOycg
>>209
過去作と比較して改善された所、改悪された所について語れば良いのでは?
間接的に過去作の批評になるかもしれないが
211助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 00:44:40 ID:J7B6HZ4P
>>210
比較は以外と難しいもんだよ、
例えば、最近のジェイガンは使えるから困るって意見があるが、
暗黒竜と紋章は経験値が固定だから、
比較対象としてはあまりよくなかったりするし。
212助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 00:48:59 ID:Z2qQ/MYs
>>間接的に過去作の批評になるかもしれないが
これは確かに仕方の無いことだよね。

新作についてなんか書き込んだら「過去作だって○○じゃん」
とか全然関係ない突っ込み(本人は突っ込んでるつもり)を入れる
幼稚な馬鹿とか、それに対して過剰反応するアホが何も書きこまな
ければそれで済みそうな話
213助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 01:54:33 ID:X6DXnQ9y
>>212
まあそういうのに反応しちゃうのはそれだけの人が
入れ替わっているってことかもしれん
いつも同じ人がその関係ないツッコミしてるから(しかも大量に)
しばらく見てれば区別がつくしね

まあ逆にそこから見えてくるものもあるし
いいヒール役だと思っとけばええんじゃね
214助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 02:07:05 ID:+cugHxN5
>>196
欠片も思わなかったね。
215助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 02:30:56 ID:tNouGfKu
俺も欠片も思わなかったけどよ
その手の話持ちかける奴に反応するとその話題で埋め尽くされて
ゲーム部分の反省から逸れてっちゃうから触って欲しくないぜ
216助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 03:53:07 ID:CGI/mEud
懐古厨は結局何をやっても批判するだけなんだろ?
加賀ブランドがなければ全て無条件で駄作。


子作り、個人管理の所持金システム、索敵マップ、疲労、追撃必殺係数
どれも今出たら非難轟々だと思うんですが。
懐古はずっと加賀エムブレムでもやってりゃいいんだよ。
結局何をしようが文句垂れるだけだからな。
217助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 04:11:18 ID:ORN+QvLg
釣れますか?
218助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 04:12:01 ID:BLuvgm0K
暁を叩きつつ→「最近のゲームなのに・・・」
旧作擁護しつつ→「昔のゲームだから仕方ない」

俺は暁嫌いだがこの論法がウザ過ぎる。
昔だろうがいいゲームはいいし、最近のにもいいゲームはある。
219助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 04:24:25 ID:N37cD5sK
ほんのインターネットの片隅のスレでここまで仲たがいするんだから
懐古と呼んでるユーザーを切り捨てにかかったISの考えも理解できる
それよりも普通にまだ将来的にプレイしてくれそうなGBA世代以降を
ターゲットにしたのを作るはずだよな……

古きを捨てて新しい風を取り入れるのは反対しないけど
ISのやってる事は文革にしかほかならないと思うのは俺だけかね?
220助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 05:57:36 ID:Fh3WOycg
>>219
格ゲーやシューティングは分かる人だけを相手にして衰退した
常に新規を取り入れる努力)をしていかないとシリーズ物は終焉を迎えると思う
ただ今作は付け焼刃加減が酷かった

懐古斬り捨てといってもバーチャルコンソールで逆に若い人も旧作に触れる機会が増えたのも事実
旧作派を納得させるFEとはどのようなものか知りたい
221助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 06:14:45 ID:N37cD5sK
>>220
VCでプレイしてる奴なんてその世代が大半だがな

>格ゲーやシューティングは分かる人だけを相手にして衰退した
>常に新規を取り入れる努力)をしていかないとシリーズ物は終焉を迎えると思う
これは正しいんだけど
その進化の方法が
1、流行ってるキャラクターの記号を取り入れる
2、難易度を軟化させる
といったものしか方法が無いのかと言わざるをえない

1はともかくとして2はGBAのような難易度設定で事足りたはずだが
暁の酷いところってノーマルでシナリオを間引きしてる所なんだよな
「苦労知らずの若造がすべて知れると思うなよ」と言ってるのと同じじゃね?
新規を取り入れると言ってるのに、そこら辺はどうなんだろう

ぶっちゃけご新規さんにはFEのディープな世界は理解できないだろうから
まずは濃度を薄めたノーマルをプレイしてくださいってのはおかしいと思わないかね?
222221:2007/08/25(土) 06:19:35 ID:N37cD5sK
書き忘れ

>ぶっちゃけご新規さんにはFEのディープな世界は理解できないだろうから
>まずは濃度を薄めたノーマルをプレイしてくださいってのはおかしいと思わないかね?

これは俺が間違ってた
新規獲得を狙うように味付けをするのは合ってる

けど、なんか暁のやりかたは違うと思うんだよな
新規獲得なら封印のやりかたの方がベターだと思うのは俺だけか?
(暗黒竜+紋章のごちゃ混ぜオマージュなのは重々承知だが)
223助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 06:29:17 ID:J7B6HZ4P
最近のSRPGは昔のに比べ会話量増えてるからなあ、
あんまり長いとだれるし。
どの程度が理想なんだろ?
224助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 06:39:00 ID:Fh3WOycg
>>221
ほぼ同意。確かにあのテキスト省略はいただけない。その作業のエネルギーを別の所で使えと
そもそも続編なのに宣伝の仕方が歪だったし

難易度以前に二週目以後でないとストーリーの全貌が明かされない事もおかしい
初回でエルラン加入ルートの内容なら多少なり納得のいく終わり方だった

隠された財宝といいマップ兵器といいプレイヤーの視点に立っていない要素が多いと思う
225助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 06:46:28 ID:J7B6HZ4P
参考程度に聞くけど、
ここでノーマルでの会話簡略について語っているお方は
実体験しての感想それとも、
どっかのサイトでテキストを読み比べての?
226助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 06:59:05 ID:Fh3WOycg

俺は蒼炎後ハード→マニアック→ノーマルという流れで計三週プレイしたが
227助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 07:13:16 ID:N37cD5sK
>>225
俺はハードでプレイして、家族の一人がノーマルでプレイ
で、会話が噛み合わないから何かあるのかなと思ったら間引き発見
最初驚いてその後のスタッフインタビューで
「初心者の方にも入りやすいように」云々で「それはないんじゃね」と思ったクチ

というかその質問の意図はなんだ?
俺の予想どおりなら、覇王翔吼拳じゃなくてケンカごしにならざるをえない
228助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 07:24:15 ID:N37cD5sK
で連レススマソだが
>>223
個人的意見だけど
30時間を2周した方が60時間を1周するよりも
やり応えがあると思う、何故かは知らないけどさ
229助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 07:30:38 ID:J7B6HZ4P
>>227
あくまでも参考程度だよ、具体的に内容に突っ込んでも
あまり意味があるとはいいがたいしね。
230助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 07:39:43 ID:J7B6HZ4P
>>228
そうなのか、
俺は紋章より、聖戦のがプレイ回数多かったな、
つうか紋章は時間表示されてないからどんなもんかわかんね。
231助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 07:51:38 ID:N37cD5sK
聖戦って60時間もかかるっけ?
チクチクやっても33時間くらいで終わったぞ
232助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 07:53:43 ID:tNouGfKu
ペレアスやエルランの2週目で真の展開がやっと見れますってのは
1周クリア即売りを少しでも減らし長く手元に置いてもらうために
嫌がられることを承知で泣く泣くあの仕様にしてるんじゃないかな

ゲーム業界の売り上げがかなり中古市場に泣かされてるであろうことを思うとちと同情する
仕様としては俺も不満なんだが責めるのも不憫というか
まあ、それは売り手の都合であって消費者としては一週でちゃんと見せろと思うんだけども
233助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 08:35:23 ID:1yDXAEVu
>>232
どっちにしたって、1周目でつまんなきゃ手放すよ

2周目追加要素がいやだというより、
本来であれば一度のプレイで見せて然るべきな内容を隠し要素にして、
2周目やってくださいね、と押し付けているあたりが駄目なんじゃないか
2周目の追加要素にするなら、もう少しオマケ的なものでいいと思う
本編の展開に直接関わらないオリヴァーみたいなキャラを二2周目以降限定にするとかな

言いたい事はわかるんだが…顧客に離れられたら元も子もないだろう
234助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 08:47:06 ID:UOUjCtQS
>>232
一周目でも見れる代わりに
「ちょwwwこんなの一周目で出来るかよwwwww」
くらいの条件付けしておけばよかったんじゃないかなあ
235助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 08:49:38 ID:jemvj7C0
つーか一週クリアで即売るようなやつは
ペレアスとかの追加要素に気づかないまま売るだろうに・・・
236助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 09:33:10 ID:lxq2z+dj
そもそもクリアに60時間もかかるのでやり直そうとか思えない。
30章近くにしてその分一章のクオリティを…といっても無駄か。
237助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 11:11:07 ID:oXrVn62j
クリアーに60時間とか聞いたら投げるユーザーが出るぞw
FEはどれも大体時間かけても30時間もあればクリアーは可能だと思うが。

ノーマルでのテキスト減少や2周目特典は俺はかなり不満。
全員がハードとかでプレイしたり2周以上するわけじゃないだろうに。
2周目以降はボーナス経験値が増えるとか程度にとどめるべき。
238助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 11:26:03 ID:U5E6pncW
間違いなく廃人仕様だよなw
これで初めての人にも安心とかライト向けにしたって言うんだから笑えるよ
239助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 11:26:24 ID:dpWbBIiw
蒼炎の2週目以降の特典として固定成長があったな。
あんな程度のものでいいと思う?

それとゲーム面で最も大きく関わるのはステータスだけど、
自軍と敵軍のステータスの差はどれくらいがいいと思う?
240助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 11:42:51 ID:2ecV8hFG
ゲームを2周以降したいかしたくないかってのは
その面白さにもよる
面白ければ同じ内容だってもう一回したい、堪能したいって思う
それはゲームだけに留まらず小説も漫画も映画もみんなそう
売るか売らないかってのもな

おまけだか特典だかつくから2周目やるというのは本末転倒
もしそうだという人がいたとしてもそれは時間の余っている少数派だろう
貴重な自分の時間を割いてやるものが面白くなければ淘汰されて当然なのではないか
241助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 11:47:12 ID:U5E6pncW
>>239
基本的にエースクラス意外なら1体を倒すのに2人で攻撃するくらいで良い
テンポ良く倒せ過ぎると守る楽しみがなくなる
242助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 11:47:46 ID:Fh3WOycg
>>239
トライアルマップの存在が前提だが、前作や封印のように周回で使用できるキャラが増えていく位で良い
あるいは前作のような公式イラストギャラリーに周回で追加とか

ラグズ王族、奥義を除けば自軍ステータスはそれなりに良いと思う
それに対して敵軍の幸運はもう少し低めならば必殺の一撃の存在も生きて良かった
243助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 11:50:08 ID:KYPTAT82
第1部ハードのバランスが最適だな
244助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 11:55:51 ID:tD1fxrza
誤 ボリュームがある
正 だるい


だよな。
全内容の四割くらいが只管無双キャラで沸きまくる増援を倒すマップ。
245助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 12:01:36 ID:dpWbBIiw
答えてくれてありがとう。
私の感想だがやっぱり1部のバランスが最適か。
とすると、3部以降は奥義があったら嬉しいほどのもので
傭兵団やラグズ王族が強すぎなければ、最適なほどか。
4部は正の使徒をもう少し強くして、数は少なくし勝利条件を敵将の撃破にしたら
良かったかな。
246助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 12:04:21 ID:dpWbBIiw
そういえば、周回特典の一つに固定成長を挙げたけど、
今回なくなったが、成長率が高い今の中、どう思う?
暁に固定成長を入れるべきだったと思う?
247助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 12:16:02 ID:CGI/mEud
ビラクくらいの濃いキャラがいないとFE歯糞
248助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 12:22:57 ID:erltz7Qw
選択肢は多いほうがいいんじゃね?
まあ、なくてもいいや、な程度だし。

周回特典で引っかかったのは、マップアニメのオフ。
なんで初めから選ばせないんだ。
249助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 12:23:28 ID:KYPTAT82
>>246
しっかりバランスが取れるなら良いけど、手間が取られて本編が糞バランスになるなら要らない

>>247
ビラクは2ちゃんで濃くなっただけだろw
250助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 12:29:33 ID:tNouGfKu
固定成長は成長率が高い低い関係なくあっていいもんだろ
ただ期待値どおりに成長してくだけのこと
期待値どおり成長することに問題があるなら乱数固定関係なく
根本から初期値と成長率を見直さないといかんわ
251助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 12:32:27 ID:YeMuxNVY
固定成長なんざ大半のRPG、SRPGで採用している方式やん。
それを採用することに問題があるならば、ただ単にバランスが狂ってるだけの話だろうさ。
252助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 12:46:38 ID:KYPTAT82
FEは自分のキャラを強くして楽しみたい人が多いから、
固定成長で限界が見えると嫌な人は多いかも
レベル上限が高くてフリーマップが多くなれば問題ないが
253助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 13:00:37 ID:GmqE5Kbh
>>248
「俺たちが血反吐はいて作ったグラフィックを飛ばすというのか!!」
って昔スパロボのスタッフがプロデューサーに直談判してたのを思い出すよ
254助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 13:33:15 ID:KYPTAT82
スパロボほど力入れてりゃわかるけど、暁程度ならはプレイの爽快感の方が重要だな
アニメは暁のクオリティでテンポを最重要してくれれば良いや
255助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 13:55:11 ID:GmqE5Kbh
カットを入れることによって
逆に戦闘シーンをテンポ関係なく表現出来るって点もあるのにな
キャラゲーなんだから見たいときに見ればいいんだし
256助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 13:58:08 ID:WfLBVDeP
>>253
それ作り話だろ‥そんなアホな作り手いるわけないじゃん。
257助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 14:01:38 ID:ci1lZDC5
俺は、過去作に比べて最大の癌は
アホみたいに高くなった成長率だと思うよ。

どいつもこいつもステータス値上がりすぎ。
キャラによって全く上がらないステータスが3つくらいある方が、
キャラに個性が出る。
成長率自体も、平均10%〜25%くらいに抑えるべき。
258助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 14:06:49 ID:GmqE5Kbh
>>256
作り話じゃないんだな、これが(アホセル風に)
スパロボαの資料集のスタッフインタビューにちゃんと書いてある
259助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 14:08:30 ID:GmqE5Kbh
>>257
もしくは外伝のようにパターン化させてしまうとか
260助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 14:19:24 ID:BrPhEAB4
>成長率自体も、平均10%〜25%くらいに抑えるべき。
低すぎだカス
紋章でも主力級キャラは30〜くらいの成長率はあった
ベルサガでもやってろ
261助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 14:43:33 ID:WfLBVDeP
ベルサガだってもっと高いっつうのw
262助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 14:50:07 ID:PamWbt/B
>>257
そんな成長率だったらやってられん。
お前はドMか。
263助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 14:51:49 ID:u2DF2TxL
血反吐はく程の根性もないだろうな
今のISは
264助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 15:09:10 ID:KYPTAT82
成長率は抑えたほうがバランスは取りやすいだろうな
今の成長率はちょっと良すぎるかな
守備力と魔法防御はもっと下げて良いと思う
265助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 15:13:33 ID:+cugHxN5
成長率が平均10〜25とか何。
聖戦の代替並に弱かったらやってられない。

てか、成長率を下げ過ぎると
上限に達するのが難しくないか?
266助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 15:15:40 ID:CNyupv21
極端にして欲しいとは思うけどな。>成長率
長所と短所で50lくらいの差を付けて欲しい。
平均的に伸びる奴は総合値で劣るようにして。
267助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 15:21:37 ID:KYPTAT82
ステータスが上がれば上がるほど大味になるのはFEの歴史が示してるな
下げると言う選択肢も必要だろう

そもそもFEにおいて高いステータスが何の価値があるかも分からない
幅を出すのかと思ったら皆ただの高ステータスなだけで個性がなくなってしまった
高上限と高成長にするなら満遍なく成長するのは控えた方が良いと思う

極端だが上限50で、平均は30くらいまでしか上がらないが、上がるステータスは40、50行くとかね
とにかく特徴を出してほしいわ
268助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 15:26:09 ID:2QFYMevS
上限に達するのなんて限られたユニットの限られたパラでいいよな
カンストが当然!とかいってる本スレの連中みてると
FE終わったなって気になるわ
269助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 15:38:30 ID:WfLBVDeP
まあステータスだけで勝負が決まってしまうようなシステムとかマップじゃなきゃ、
なんでもいいや。ステータスなんて飾りです。
270助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 15:43:46 ID:X6DXnQ9y
あんまり作戦が必要なマップがないのがなあ

なんつーか、突き進め!っていうのばっかり
271助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 15:53:22 ID:Z2qQ/MYs
>>257
レベルアップ回数が多いんだから、それくらいがちょうどいいだろうな
272助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 15:57:43 ID:awgx2bbL
「命令は一つだけだ。全軍突き進め!」

ってか(笑)
273助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 17:18:59 ID:KYPTAT82
単純で別に良いんだけど、全滅とか一定数倒せとか言うのが多いな
274助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 17:59:11 ID:erltz7Qw
数字が大きい方が強くなった実感が湧くのはわかるが、
上限低めの方が、ゲームとしてのバランスはとりやすい気がする。
成長率は、良く伸びるステータスの期待値が上級LV15くらいで30とか。
伸びにくいのはまあ、同レベルで15くらい?
で、クリア時の想定レベル平均値が上級15前後。
これくらいなら嬉しい。
拠点成長は要らないと思うが、あるなら乱数固定で。
暁の必ず3つ上がる仕様は理解できない。
275助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 18:01:54 ID:sTDkgYsa
確かにそうだ。「制圧」が少ないのが残念なところ。せいあつしてこそのFEだろうに。
276助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 18:10:01 ID:GmqE5Kbh
>>275
ディレクターを金田にしてから何かが崩れてる気がしないでもない
金田はやり手だとは思うけど、崩しちゃいけないところも崩す傾向にある気がする
FEで移動マップ無しに敵全滅を条件に入れたのは烈火が最初だし
277助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 18:12:00 ID:1yDXAEVu
展開的に「制圧」は3部なんかけっこう出来そうなもんだよな
砦とったり取り返したりとか、色々やりようはあるだろうに
1部も、あんなダイジェストじゃなく細かい展開描けば…
何にせよ、ゲームのためにシナリオがある訳じゃない今作じゃ望みようがないよ
278助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 18:13:45 ID:OEdmbbmg
聖戦やGBAのように最大値30にとどめて後はクラス毎に上限つけりゃいいよ。
40とか50まで行くと厨臭くなって気分が冷めてくる。
成長率もある程度抑えて欲しい。
279助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 18:36:38 ID:QdKF1B2P
トラキアはゼーベイアやミーシャの仲間にする条件がカオス過ぎでクソゲー
280助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 18:43:26 ID:87gFE0MI
まぁ暁にもいいとこはあったかも知れないじゃないか
とりあえずたまにはいいとこも上げてみようぜ
たとえば反省する点が多すぎて話のネタがつきなくていいとか
281助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 18:48:06 ID:+cugHxN5
烈火時代のような性能なら、バランス取れてるか。

暁のいいところか。
終章近くのシナリオの盛り上がりや育成は楽しかったよ。
282助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 18:49:55 ID:GmqE5Kbh
暁のいいところねえ
北千里(イラスト)、平野義人(サウンド)、プロダクションIG(ムービー)
万国共通でこの3つだけかね
個人的には斜め移動をようやく取り入れたかと思った
283助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 18:54:10 ID:Fh3WOycg
>>276,280
敵全滅マップに比べて沼地の捕虜防衛や空中戦、放火マップといった今までに無いステージはかなり楽しめた
284助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 19:02:32 ID:E+HROETc
>>282
サウンド担当は複数ですぜ
285助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 19:04:49 ID:YeMuxNVY
ムービーは綺麗なんだがこれに金と力と要領を掛けたせいでゲーム部分が疎かになったんかなあ、と思うと悲しくなってくる。
286助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 19:07:10 ID:Z2qQ/MYs
ゲーム部分と映像は担当が別だろ?下手したら外注
287助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 19:08:11 ID:0G/fbb2l
ムービーに金かけて他がおろそかになるとかFF8と同じじゃねぇかw
288助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 19:21:59 ID:dpWbBIiw
最大値は30でクラスごとに上限値が違う。
下級レベル1の時の初期能力平均値が5で、
成長率平均は40% 高い物は60%で低いものは20%くらい。
クラスチェンジボーナスは2か3くらいで。
守備の平均値はアーマーを除いて30%くらい。
魔防は魔法系を除いて15%くらい。
雑魚敵と味方の能力値は同レベルのときは互角くらいにする。
これなら能力のバランスはとれるのだろうか。
289助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 19:22:06 ID:E+HROETc
FF8はシナリオが電波なだけだよ
290助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 19:30:54 ID:GmqE5Kbh
>>284
今説明書ぱっと見たらメインが平野でアドバイザーに辻横って書いてあった
291助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 19:32:05 ID:E+HROETc
別に上限40でもいいよ


暁は成長率高杉で初期値まで高いからダメなんだ
どっちかにしろと

>>288
低いのは5%ぐらいのがよくないか
292助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 19:34:36 ID:E+HROETc
>>290
じっくり見ると他にもいるよ
イベント担当とか
293助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 19:42:29 ID:J7B6HZ4P
>>288
特定のパラを上がりにくくするってのは
要するにそのパラが重要だったことだよね?
それだと運よくそのパラが上がりまくったら
それだけで難易度が変わりまくらないか?
294助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 19:43:12 ID:GmqE5Kbh
>>292
春山も参加してるね。あとは崎川、三留、宮武か
けどメインってことで平野はおkだろ?
295助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 19:44:04 ID:GmqE5Kbh
ん、喜多がいねえな……
296助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 19:59:15 ID:KYPTAT82
>>293
そりゃ乱数成長だから仕方がないさ
てか一人くらい上がりまくったって影響はタカが知れてる
297助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 20:12:15 ID:J7B6HZ4P
>>296
できるだけどのパラメーターの重要度も同じくらいにした方が
色々と都合がいいんだよな、
このゲームに慣れ親しんでいる人ならともかく、
所見だと困惑する人が増えるんじゃないか?
だからバランスを取るために守備とかを上げにくくするんじゃないくて、
守備とかの成長率が高くてもバランスが取れるようにするのがベストだと思うが。
298助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 20:13:44 ID:KYPTAT82
そんな理想的なバランスを取ろうとして破綻したのが今作だと思うけど
299助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 20:18:28 ID:J7B6HZ4P
それは関係ないかと、
今作の塔はそもそも王族抜きでもクリアできる
ように調整してあるしな、
 
今作は足手まといと育てることを前提にバランス調整してある感じだしね。
300助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 20:19:09 ID:8Sx+VvWg
運良くパラの上がりの良い幸運なキャラができたり
運悪くパラの上がりの悪いキャラができるから
おもしろいんじゃないか。

プレイヤー誰が育てても
似たようなキャラになるようなバランスは、イマイチかと。

強く育ちやすいや、弱くなりやすいっていう程度のバランスは
当然必要だけどある程度事故は必要だし
あんだけキャラが多いんだから相当不運でもどうにかなるって。
301助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 20:23:19 ID:KYPTAT82
>>299
その誰でもクリアできるのが良バランスって解釈がおかしい
誰でもクリアできるゲームなんて誰でも作れる
今は高ステータスによって引き起こされた大味さが問題
302助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 20:29:07 ID:GmqE5Kbh
>>301
規格外のおおきな野菜って大味だよね
オレは自家栽培してる巨大かぼちゃに暁って名前を付けたよ
303助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 20:29:53 ID:J7B6HZ4P
>>300
その条件を満たすと言えば封印ぐらいしかないか。
304助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 20:30:31 ID:YeMuxNVY
じゃあ、今度大きくなりすぎて色のぼけたナスを王族って名づけようかね。
305助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 20:33:38 ID:J7B6HZ4P
>>301
ちょっと具体的にお願い、
要するに王族のような強すぎキャラが問題ってことだよな?
306助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 20:37:16 ID:J7B6HZ4P
誰でもクリアできると言えば、ジャンルは違うけどポケモンか
あのゲームは王族みたいな強ポケがいるけど、
Wifi対戦だと自粛している人が多い、何故だろ?
307助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 20:42:59 ID:8Sx+VvWg
>>306
対 人 戦 で使うと面白くないからじゃね?
格闘ゲームとかでも、そういうのあるからな。
実際は極めたもの同士だと、感覚が変わるものが多いが。
308助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 20:48:23 ID:KYPTAT82
>>305
強すぎキャラが問題じゃなくて下品な奥義も問題
4部の評判の悪さからして王族だけが問題じゃない
上限が高くて直間武器の登場でステータスが高いキャラなら1人で4、5人相手に出来るのも不味い
309助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 20:53:09 ID:GmqE5Kbh
……まあPCに必要だったかといわれればそうでも無いわな
前作のように各地に現れた光の神使を食い止めるべく
ラグズ王族が向かってるという設定でも無理は無いはず
310助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 20:57:44 ID:awgx2bbL
要は救済措置キャラなんて作らないで、
ゲーム的に「詰み」があっても良かったって事か?
311助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 20:59:54 ID:J7B6HZ4P
>>308
いや、一人で4,5人くらいの相手できないと
レベルが溜まらないと思うが。
312助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 21:01:41 ID:KYPTAT82
大衆向けゲームだから詰むことは無い方が良いが、
詰むことを恐れてギリギリを攻められない感じになってる
コアなゲームなら頭使わないバカは詰むくらいで丁度良いかもしれないけど
313助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 21:02:17 ID:KYPTAT82
>>311
だから下限さげたら楽になるじゃんって話
無限ループって怖いな
314助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 21:03:17 ID:2ecV8hFG
詰みはあってもいい
その詰みにならないように工夫するのがゲームというもの
工夫もなしに突き進めるのはゲームじゃない
ただの「話」だ
それはFEに限ったことじゃなかろう

全く詰んでしまったのなら
最初(途中)からやり直し、どこがダメだったのか考えればいいだけのこと
315助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 21:03:25 ID:J7B6HZ4P
>>310
その辺りは個人で感覚で差はあると思うが、
ここの住人は要するに過去作は1から育てたキャラが主力だから
今作もそうじゃなければ気がすまないって感情が強いからな、
316助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 21:04:35 ID:YeMuxNVY
>>311
別に詰んでもいいとは思うな。
ただ、荘園ハード以上みたいな特定キャラ(アイク)育ってなかったら詰みます、工夫の余地すらありませんみたいな阿呆仕様は勘弁。
317助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 21:04:57 ID:KYPTAT82
救済キャラはあっても何ら問題はない
それが規格外の強さなら救済の意味を成してないが
318助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 21:06:08 ID:KYPTAT82
>>313は上限ね
319助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 21:08:41 ID:Z2qQ/MYs
レベルが溜まるって何だ?
320助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 21:09:27 ID:awgx2bbL
荘園ハードはアイク育てないでしっこくも倒さないと、
アシュナード第一にダメージ与えられる奴いないからマジで詰む可能性あるんだよな
まぁアイク育てない奴なんていないからそんな状況無いだろうけど
321助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 21:12:01 ID:J7B6HZ4P
>>320
どうでもいい突っ込みだが、イナがいるから
アイク育てなくても詰まない。
322助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 21:35:24 ID:awgx2bbL
いや、ハード以上のアシュナードで初期値のイナだと追撃で即死だから
一撃で死なないようにするには速さを初期値から5上げるか、守備を2上げるか、HPを5上げるか
しないといけない
323助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 21:43:51 ID:Fh3WOycg
>>322
イナでも待ち伏せ怒り勇将でアシュナードはトンボとりのように落ちる
324助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 21:46:10 ID:YeMuxNVY
回復あんしなあ。第一アシュの守備が35で回復が6。
イナのみでダメージを与えるためには最低でも初期値から10回のレベルアップで力を4上げなくてはならない。
ナーシルは一応上がらんでも通せる。
ちなみに両方とも詐欺ブーストあり。
言わずもがな、これは100%当たることを前提としているので実際にはもっと厳しい。

ああ、勇将あんのか。
……初回は考え無しにジルに使ってたなあ。
325助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 21:50:23 ID:awgx2bbL
怒りと勇将があるのならわざわざイナ使わんでもアイク使えば良いがな・・・
別にそういう話してるんじゃないぞ、ただ単に詰む可能性があるか無いかの話だけ
まぁ仮にアイクを全く育てて無くて勇将とか無くても、頑張ってイナを終章で育てる事も出来るし、
実質的には詰みは無いと言えるが

ただ、アイク育ててないと辛いな
個人的には詰みの状況があっても良いと思うんだけどな、
懐古じゃないけどFEって元々そういう緊張感のあるゲームだと思ってる
326助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 22:08:36 ID:KYPTAT82
今のFEはプレイヤーを気持ちよくしてくれないと駄目なゲームだから
シミュレーションしたいなら他のゲームで、って感じになってる
もうシミュレーションゲーム=FEの構図は消えかけてるだろうな
売上的にも実力的にも
327助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 23:15:37 ID:wGTNdwUT
蒼炎→暁で一番いらないキャラは誰だ?

俺はぶっちぎりでホモ野郎のセネリオだと思う。
コイツほど見ていて不愉快なキャラはいない。
328助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 23:20:00 ID:+cugHxN5
またホモとか言い出すし…。
329助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 23:20:33 ID:GR9VGc8N
ルキノかな。
使う気が起こらない。
330助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 23:22:12 ID:KYPTAT82
ストーリー的に明らかに要らないってのは傭兵団含む前作キャラに幾らでも要る
331助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 23:22:37 ID:Fh3WOycg
いらない子なんて、いない

…ゴメン言ってみたかっただけ
332助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 23:29:03 ID:YeMuxNVY
アイク、といいたいところだがジルかな。
アイク以上に印象が悪くなった。
悩み多き真面目な娘→尻軽
セネリオは別に、気持ち悪いの→気持ち悪いの、で変化してない。
333助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 23:30:35 ID:+cugHxN5
デインには大義がなかったのだから、
寝返るのは仕方ないんじゃないか。
334助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 23:36:28 ID:gOkHn+Cd
アホか
335助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 23:36:38 ID:KYPTAT82
ミカヤ側に大義がないってのが可哀想だよな
結局アイク軍団には大義があって正しいという印象しかない
336助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 23:38:25 ID:awgx2bbL
俺はセネリオのキャラ自体は別に嫌いじゃないな
ああいう憎まれ口叩くひねくれ者もいても良いだろうし
ただ、スクリミルとかライとかがそんな大した策でもないのに絶賛するのが鼻につく
スクリミルはバカキャラだからともかく、ライは参謀キャラなんだから・・・
これはキャラに罪がある訳じゃなく、名軍師っぷりを表現できなかったライターの技量のせいだが
アイクもそんな特別、他の人には無い考えの持ち主って訳でもなく、
ただ単に人種差別しないってだけで持ち上げられすぎなんだよな
前作でナーシルが、「世の中そんな甘い考えだけで道理は通らない、皆がみんなアイクみたいな考えじゃない」
ってな事言ってて続編の伏線だと思ったのに、結局今作は何事も特に障害が無くアイクの道理を通してしまって、
それが絶対の正義になってしまったから何だかモヤモヤする

ま、これはあくまでプレイヤー視点で、あの世界の基準ではそういうことが凄いんだろうけどね
でもゲームではありふれたキャラだし、リアルでも普通にいる類の人間だし、
特別凄いとは思えないのが本音
337助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 23:44:26 ID:0G/fbb2l
シナリオがひたすらアイクマンセーだからな。
言葉でいくらいってもプレイヤーにはどうすごいのかが伝わってこない。
338助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 23:44:52 ID:awgx2bbL
>>335
俺もそれプレイしてて感じたなぁ
どうしてもデイン側は悪党に手駒に取られた愚か者って感じにしかなってないんだよね
ラグズ連合:悪の帝国ベグニオンに過去の悪事の謝罪を求めに戦う正義の軍団
デイン軍:悪の帝国ベグニオンにうっかり騙されちゃって、悪事の片棒担がされた哀れな被害者
ってな感じで何だか・・・

どっちにも正義がある、善悪では割り切れない対決の方が盛り上がったよね
もうちょっと練りこめば3部も盛り上がったと思うのに・・・
339助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 23:49:06 ID:gOkHn+Cd
前作でナーシルが正義なんてものはその人の立場によっていくらでも変化するって言ってたのに
暁でも全然その手の描写なかったな
340助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 23:59:44 ID:Fh3WOycg
>>338
ちと古いが紋章二部で例えると狼騎士団やアカネイア、グラ組が決して寝返らないで
一方が潰れるまで戦い続けるような展開なら盛り上がったのかも

彼らの場合まさに「忠義尽くさん」といった感じだったから
窮地を演出するならベグニオン中央軍とデイン軍に挟まれるソウルフル・ブリッジ的なマップも欲しかった
341助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 00:14:55 ID:lDHyZjBM
>>336
そのプレイヤー視点でおかしいと感じることが本当は正しいんじゃないのか
あくまでゲームをするのはプレイヤーなんだから

多くの人に伝わらない表現で何が面白いのか
単純に客観的に物事が見えてないだけなんじゃないか
シナリオといいゲームといい
342助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 00:31:12 ID:/yWLPc7X
暁のシナリオの欠点はセリフだけでステータスを表現するところなんだよな
実際どれだけ凄いのかとか、言葉だけで表現しちゃうから実体が見えにくい

サザ「団長凄い、マジ凄い。最強だし何よりラグズを差別しない。ペレ公なんて比べ物にならない」
ミカヤ「ホントかよ」 → 「ホントだマジ凄い」
セネリオ「アイクのためならエンヤコーラ」
サナキ「こんな時はアイクに任せるほか無い!アイク、アイクじゃ!」
ユンヌ「あなたは強いのね。怖くないのね。あなただけは特別ね」
エルラン「あなたは(千年生きている私よりも)強いですね」
女神「なんだこの人間。神様に怯まず挑むとかバカか?」
ユンヌ「それでもアイクなら…アイクならきっと何とかしてくれる…」

しかし、敵だろうが帝だろうが違う人種だろうが仙人だろうが神様だろうが、登場キャラが揃いも揃って
絶賛するのはさすがに不気味だよな。そんだけテリウスじゃあ物凄い英雄とされているんだろうけどさ
まぁ別にアイクが完璧超人なのは最近じゃ流行ってるタイプの主人公だし、
別に良いんだけど、エルランに説教垂れて、今までの罪を許すとか言って
励ますのはさすがにアイクの柄じゃないと思った。ユンヌ辺りがやるべきことだろうに
343助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 00:35:40 ID:dqzr3PBl
>>342
褒め讃え過ぎで不気味なのはアイクよりもミカヤの方が俺は気になったな

プラハ橋のあたりが特に
344助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 00:38:55 ID:/yWLPc7X
ミカヤは予言という分かりやすい力のおかげで神輿担がれてるから、
筋は通っていると思う。セネリオもそんなこと言ってたし。
ただ神通力切れた後の表現がイマイチだったが
345助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 00:39:58 ID:uQFMg+wM
>>342に吹いた

次回作では竜騎士の弓特効復活させれ
346助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 01:03:47 ID:7YqXHpP9
なんか最近レスが加速してないか?
一日100レス以上きてるし すげーなおい
347助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 01:14:16 ID:be1FCdjP
まあ話題が無限ループしてるだけだが
348助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 01:15:46 ID:/yWLPc7X
初代スレからいるが話題は全く変わらないな

ループって怖くね?
349助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 01:20:46 ID:SMQwwyl+
アイクきゅん(*・ω・)ハァハァ
350助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 01:24:07 ID:d2pZwY/U
>>285
ムービーを質素にすれば面白いゲームになるなら苦労せんわな。
351助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 01:25:00 ID:FlH/veOD
>>342
漫画サロンの魅力のない主人公ってスレに名前が出そうだなww
ホントにキラ・ヤマトみたいだな
352助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 01:26:08 ID:FlH/veOD
>>343
確かに第三部は今考えると背筋が凍るな
宗教だ
353助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 01:27:03 ID:3YU5HzhX
次回作は斬新な主人公と言うことで
毒舌天才軍師(クラスは魔道士)と、相棒のムキムキ完璧超人傭兵が突き進む物語になります!
354助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 01:30:25 ID:FlH/veOD
>>329
しかしルキノか………
ルキノって反省会スレ的にはどうなんよ?
355助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 01:33:01 ID:AfNJNImT
>>354
加賀の悪癖の再来か、って程度の印象しか。

あそこで助かるのは個人的にNG。
356助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 01:33:19 ID:/yWLPc7X
>>352
実際一種の宗教でしょ、暁の巫女信仰。ベグニオンにおける神使みたいなもんで
実際予言で戦況を上手く運んでいたみたいだし、デイン軍や国民が
暁の巫女さまーってなるのも無理はないし自然な話

だが物語のセオリーとして、予言の力が消えてボロが出た場合、
巫女さまがバッシング受けて落ちぶれて国民も兵も仲間も離れていくってもんなんだけど・・・
ちょっと仲間離れるのが唐突すぎるぜ、もっと仲間が不信感を抱いていく過程をじっくりだな・・・
いや実は俺がその話を見たいだけなんだけど・・・そんなの求めるのはドSの俺くらいですかね
357助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 02:05:13 ID:qCOXwJ+/
アイク教やミカヤ教でも作れそうだな
358助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 02:18:56 ID:6XlqIjUA
殆どのクラスが大杉の癖にウォーリアーだけ二人だけとかアホかと
メグとか何の為に出てきたんだよ、元々三人いるのに意味分からん
オリヴァーとかも物語上の必然性を感じません(こっちは聖者自体数少ないからいいけど)

要はいらんキャラ増やしすぎ
359助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 02:53:40 ID:SMQwwyl+
トラキアの難易度調整は見事
Aランク狙えばシリーズ最難は間違いないが
闘技場とかは書のおかげで大分らくだから
キャラ育てまくればシリーズで最もぬるくなる
普通にプレイしてもマスター装備とかレアアイテム取らなければ
随分難易度が変わる

暁マニアックの不便にすればいーやっていう難易度調整とは
格が違うわ
360助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 02:58:25 ID:FlH/veOD
>>356
池田大先生wwみたいな?
361助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 04:08:28 ID:jnuZOWPI
ループというか
wiiがようやく手に入って「なんじゃこりゃ」って層が増えたんだと思ってる俺
そう、話し手がドンドン入れ替わってるのがこのスレの面白いところ
それでも話題がループするんだからなあ
362助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 04:31:58 ID:UNU5rSmt
ここ一ヶ月でもたいして売れてないのに
(一万本上乗せしたぐらいか?)
住民がそんなに頻繁に入れ替わるわけがない

ここにいるのは、暁に期待し過ぎた為に
よりダメージを食らったファンが、今なお鬱憤を
吐き出し反省を促し続けているスレだろう
363助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 05:36:55 ID:jnuZOWPI
売上げに関しては次回作で全てが判明するかもしれんな
今回は良くも悪くも続編だから蒼炎とほぼ同じ売上げというのを考えると成功と言えなくも無い
中古の値段も高いし(出回ってる数が少ないという見方もあるけど)

マニアックに走りすぎた格ゲーを見るとこういうやり方も必要なのかな……と思えてしまうのが切ないね
それを免罪符に馬鹿げたバランスを容認するほどオレは人間が出来ていないが
364助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 06:25:41 ID:T9jW2nPY
>>359
敵の範囲表示は不便と言えば、
そうだが、その分難易度は簡単になってるんだがな。
365助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 06:30:41 ID:T9jW2nPY
>>362
俺は普通に懐古がたくさんいるようにしか見えない
懐古の意見って要するに
初期作と同じ感覚でプレイさせろってことだよな、
例えばマリオはAがジャンプでBがダッシュだが、
次回作でそれを変えると批判するというような、例えそれが改善であってもな、
自分が慣れ親しんだ操作じゃなければダメだとかな、
366助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 07:02:41 ID:jnuZOWPI
>>365
システムレスポンスは良く出来てると思うよ
今回の何が不満ってダラダラと冗長なシナリオを見せ付けられる事かな
長くても「次は、次はまだか!」って思えるようなモノならばいいんだけど

つかネットで腐女子が語ってるような「FE史上最高傑作」とは
やっぱり思えんな。まあそんなの個人の感覚によるんだけどさ
801的にも暁のマ王っぽさよりも蒼炎のダグオン(TV版)っぽい方が良かった
367助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 07:21:49 ID:jnuZOWPI
連レスですまないが
個人的にはフルボイスとか新機軸には肯定的だよ
フルボイスに至ってはアーツビジョンの全声優を使ってでもとも思う
(ガチに腐女子向けにするならペレアスに☆使わないのはおかしい)
(アイムの声優も含めるなら白石使って谷口厨を引き寄せてもとも思う)

あと戦闘シーンのテンポの悪さはあえてそのままで
カットインとかボイス付けてどんどんハッタリを利かせて
その代わりマップ戦闘のアニメはOFFにすればいいんじゃね?と思った
(いわゆるスパロボスタイルってやつね)

GBAの頃に「マップ戦闘ちゃっちい」って言ってた奴はあのスピーディな進行をダメにしたと思う
現に戦闘アニメがウザくてマップ戦闘にしてるのに異常に凝ってるじゃん
マップ戦闘なんざ体当たりでいいよ。体当たりで
368助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 08:32:53 ID:jfrHJ2ow
>>365
改善してるところがほとんどないからスレが伸びるわけですよ
369助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 08:44:21 ID:cntQYKZ5
蒼炎が出た当時の評判ってどんなもんだったの?
私は暁を途中までやってから蒼炎をプレイ、暁をクリアしなおしたけど
蒼炎は無難に遊べた。
370助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 09:14:50 ID:FlH/veOD
>>367

何が言いたいかさっぱり
っつーかなに白石稔の名をちゃっかり出してる?
371助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 09:59:01 ID:7YqXHpP9
フルボイスって何よ
戦闘で全部声出す気か
そんな読み込み遅くなるやーなよけーなことどーでもいいわい

っていうか新機軸なのか?
372助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 10:09:13 ID:qCOXwJ+/
>>365
>例えばマリオはAがジャンプでBがダッシュだが、
>次回作でそれを変えると批判するというような、例えそれが改善であってもな、

今のISにはこんなに変える度胸も力もねぇよw
言っておくがFEなんてゲーム部分はSFCのころから殆ど変わってません
ここで批判されているのはストーリーとバランス
馬鹿なことを言うな
373助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 10:32:15 ID:7YqXHpP9
>>372
確かに基本システム変わってはないな
ステータス上限がやたら高かったり妙な武器がでたりよけーなムービーなんぞ入れたり
その他もろもろのちまちました改悪はあるが

どうせならもっとがつーんと変えてみてほしーわ
なんか中途半端なんだよな
374助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 11:38:37 ID:2eqFunjO
>>367
意味分からんアニオタは帰れよ
375助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 11:52:25 ID:JMRPYWCG
ボイスオフ設定があればよいのでは?
376助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 11:55:40 ID:lDHyZjBM
声がなんでそんなに必要なんだ?
声が入ると面白いのか?

そんなくだらない事にメモリを使わせんなよ
377助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 11:59:05 ID:JMRPYWCG
必要とは言ってないんだけど・・・
378助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 12:05:16 ID:pTZf8cXQ
>>363
価格はここ最近暴落してるだろ
379助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 12:06:02 ID:rRPDWHTr
>>376
懐古がボイスが付くことに反対してるのは
下手にイメージを植えつけられるのが嫌で反対してるのかと思ってた俺
ランスシリーズとかはそうらしいし

なるほど、メモリキャッシュの無駄って考えもあるか
たしかに今回はアイテム画面の画像読み込みがウザく感じたからな
380助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 12:11:12 ID:qCOXwJ+/
声は良いんだけどテンポが悪くなるのが一番駄目だな
メモリもあるが声優を使ってるから無理に声を聞かそうとして遅くなることもある
今回もアニメオフ機能を外して無理やりアニメを見せられた例があるから怖いわ
381助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 12:36:24 ID:rRPDWHTr
>>380
FEにおける戦闘アニメなんて見たいときに見る程度でいいんだがね
ここの住人的には殺陣のように流れるアニメーションが理想っぽいな
382助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 12:41:47 ID:qCOXwJ+/
出来れば流れるようなのが良いね
3Dではどうしても難しいだろうけど
せめて完全オフ機能は付けて欲しいが
383助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 13:03:04 ID:vwzsIk5w
>>358
オリヴァーはファンサービスだよ。
暁はファンディスクとしての役割もあるし、
オリヴァーが復活しても良いじゃない。
オリヴァーを削ったら、俺泣くよ。マジで。
384助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 13:34:07 ID:T9jW2nPY
>>373
そういう意味じゃないが、
違うジャンルを例えに出したのが不味かったな、
例えば紋章は闘技場に回数制限はなかったけど、
聖戦は回数制限があっただろ、
そういうことに不満を言うってこと。
385助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 13:38:44 ID:mzAAV10B
>>383
オリヴァー大好きな気持ちは分かったし、まあいたっていいけど、
「なんで出てくる?」とは思ったな。
蒼炎で死んでるとばっかり。
よくティバーンが生かしておいたもんだ。
ユニット的にも同じタイプのミカヤが強制出撃だから、必要ないし。
なおかつ、訳わからん理由で仲間になるし。
どうも、暁スタッフのやりたかったことが悉く理解できない。
もっとユニットの総数減らせよ、終章の出撃準備煩雑なんだよ。
386助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 13:39:21 ID:T9jW2nPY
他に例を上げれば、暗黒竜のジェイガンや紋章のアランは
弱かったけど、聖戦のそれにあたる初期パラディンのオイフェは
普通に使えるレベルだから不満を言うとかな。
387助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 13:43:26 ID:qCOXwJ+/
そりゃ従来と変われば文句も多少は出る
どちらが良いというのではなく紋章のジェイガンやアランという位置づけにも価値はあったわけで
何にでも懐古とか言うのは何にでもゆとりと言う奴と何も変わらんぞ
388助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 13:47:48 ID:T9jW2nPY
>>387
別にジェイガンやアランに価値がなかったとはいわない、
システムに違いがあるのに単純比較して優劣をつける必要性はないだろ?
389助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 13:49:27 ID:UNU5rSmt
>>385
ネタで盛り上がっていたオリヴァー人気を
本物と勘違いして、これはファンの為にも
出さなきゃとスタッフが思い込んだんじゃね?
なにしろ暁は蒼炎のファンディスクwらしいからな
いたストDSで、ハッサンが人気キャラとして出てきたの
同じ理由だろうw

つか、暁が蒼炎のファンディスクwという時点で
新規層を舐めきってると言うか馬鹿にしきってるんだんけどな
390助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 13:50:02 ID:T9jW2nPY
問題はその文句の内容が陳腐っていうか
根拠や具体性がまるでないんだよな、
これこれはそういうものだ、決めつけて意見をする。
391助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 13:52:59 ID:cntQYKZ5
こんだけ具体性のある文句がたくさんでてるのに何を言っているのか
392助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 13:56:14 ID:T9jW2nPY
>>391
上っ面だけだよ、ほとんどはな、
具体性は王族と1部のキャラが強すぎだけ。
393助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 13:57:59 ID:T9jW2nPY
少し違うか、問題は過去作の仕様にするのが
意味のあることかなってことの具体性な
あと過去作をマンセーする時にいい加減な理論。
394助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 13:58:57 ID:qCOXwJ+/
自分に耳障りな意見だけ抽出して気持ち良いんだろうか
馬鹿の言ってることなんて無視すれば良いのに
395助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 13:59:57 ID:vwzsIk5w
>>390
その役割もあると言ってるだけだ。
実際シナリオ中の描写不足や一部の強ユニットの存在はあるが、
一つのゲームとしても、普通に楽しむことはできるレベルだし。
396助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 14:00:23 ID:vwzsIk5w
>>390じゃないな。
>>389だ。
397助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 14:02:05 ID:mzAAV10B
>>389
うーん、まあ本気でファンディスクと銘打って売り出したなら、
それはそれでいいんじゃねとは思えるんだが、
新ハードで新規歓迎、みたいな売り方してるからな…。
蓋を開けたらファンディスク呼ばわりされちゃうもんだったって
どうなの?とはいいたいな。
個人的には前作PCほぼ総登場なのはファンディスク。
にしてはキャラクターの魅力が改悪されてるのはどうなんだ。
アイクとかジルとかサザとか。
398助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 14:05:17 ID:7YqXHpP9
あっ スレが伸びてると思ったらいつもの人来てるのか
そろそろコテでもつけたらどう?アンチ懐古とか

わかりやすいし
399助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 14:10:45 ID:cntQYKZ5
>>393
過去作と同様の仕様にしろって意見、どれよ。

強いて言うなら成長上限を一律にしろくらいじゃん?
過去作だってそれぞれ違うんだし、見えない敵相手に
暁擁護したところでなんのプラスにもならないぞ。
400助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 14:31:38 ID:VUodlClY
というか、もうSFC時代の回顧連中はとっくに残ってない。
FE総合スレがほとんど進まなくなったの見りゃ分かると思うけど。

ここにいるのは、蒼炎→暁で失望した奴がほとんどだよ。
いつまでも回顧だアンチだ言うのはどうなのよ。

現に、蒼炎のときは出来も暁ほど悪くなかったし、
反省会スレだって全然伸びなかったろ?
GBA以降のFEで、ここまで反省会スレ伸びたのは暁だけ。
401助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 14:38:33 ID:jnuZOWPI
test
402助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 14:39:54 ID:qCOXwJ+/
>>400
信者としては懐古が文句つけてるだけってことにした方が楽だからね
まさかGBA以降も楽しんだユーザーが批判してるとは思いたくないんだろう
403401:2007/08/26(日) 14:43:54 ID:jnuZOWPI
声優の件は悪かった。>>376の意見に賛同する。
>オリヴァー
ネタ人気ならグローメルさんがトップだろ、常識的に考えて
オリヴァーは蒼炎のあの時点で死んでたから勧善懲悪も成り立った

それはともかくとして
T9jW2nPYにはさっそく何故文句が上っ面だけなのか指摘してもらおうか
オレからすればおまいさんの理屈の方が駄々こねるガキンチョにしか見えん
404助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 14:47:12 ID:DG+vzr1Q
>>400
蒼炎の時は「次回作に期待」という切り札で話が収まったからだよw
蒼炎のアンチスレは分散してたしな
405助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 14:49:09 ID:UQT9HO4b
暁を基準にする連中にとっては、GBA組が既に懐古なんだよ。きっと。
406助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 14:55:39 ID:jnuZOWPI
>>405
それは封印以後のFEの根本を否定することにならんか?
407助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 15:00:24 ID:TjjiMFnd
>>398
馬鹿な中学生なんてほうっておいてやれよw
408助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 15:35:52 ID:FlH/veOD
>>397
ラルゴが使えないって言う中途半端な事してる時点でファンディスクとしても失格だな
409助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 15:43:30 ID:/yWLPc7X
まぁ別にラルゴ使いたい人なんて殆どいないだろうがねw
それでも前作キャラで一人だけ使えないというのは不自然極まりない
バーサーカーのクラス設定やグラ作るのが面倒だったんちゃうかとw
410助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 15:45:40 ID:vwzsIk5w
剣聖や聖槍使い、神射手にも必殺補正があるし、
暁に狂戦士がいたらかなり強かったんじゃないか。
411助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 16:25:05 ID:JVAo37to
>>409
ラルゴはエイミ対策だろう
プレイヤーユニットの子供が印付きって話よくね?→カリルとラルゴにしとくか
→子供放り出して夫婦で戦争行くのってまずくね?→>>409一行目
412助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 17:16:38 ID:T9jW2nPY
>>402
俺の意見を全部読んでそう理解したなら
読解力が足りないとしか思えないが、
懐古とアンチについて文句を言ってるからと言って
他は肯定しているわけじゃないんだけど。
413助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 17:27:22 ID:jnuZOWPI
>>412
暁を非難する奴全てが敵か。たいした奴だ。賞賛に値する

・奥義が大味すぎて飽きる
・スキルが確立発動ばかりで戦略性がない
・キャラの色付けが他ジャンルでは当たり前の記号ばかり
・CEROがAなのに主役に801エンドしかないとはいかに?
・依存症ってそんなにステキ?
・アイクって何がそんなに神レベルなほどにすごいの?
・前作キャラの高すぎる初期値に暁団涙目
・上級ユニットも高い成長率、高い初期値ばかりで育てる楽しみがない
・マップ戦闘のアニメOFFは最初から装備すべき

とりあえずこれだけの不満を論破してから擁護してくれ
414助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 17:49:46 ID:EQbAtomV
いい加減トラナナレベルの良作を出すべきだよ
暁のアイディアとか中学生の「ぼくのかんがえた新システム」レベルじゃん
終盤の敵全滅と精霊ワラワラのマップにはもはや閉口
415助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 17:58:31 ID:FO1dyx8b
懐古と加賀厨を一緒くたにされると紋章厨としては違和感があるというか
加賀厨の紋章→聖戦→トラキアみたいな改革的な挑戦をしないからGBA以降は進歩ないって意見は
「ああそうだな。変化はしてないかもな」と思うんだけど
保守的な紋章信者の俺は聖戦トラキアよりもGBA&蒼炎の無難な路線のほうが肌に合っていたりするわけで
暁もマスクラ使う前までのバランスと青銅武器や掘り出し物とかの要素は好きだよ
3部以降の傭兵団MAPはアイクの指揮値がちと癌だったかも 
416助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 18:02:05 ID:+nm7aY0B
加賀のような
アイデアマン兼バリバリのテストバランサーがいなくて、
学歴やら要領だけで集められてた秀才の作る公式同人誌というのが
今のFEの印象だな

トラキアは70週近く遊んでバランスを調整したからなぁ
暁なんて、1回もしてないんじゃないかってくらい誰もがわかる問題点が山積み
ま、無能とは言わんがホント、作品から商品に堕した感じだな
417助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 18:04:03 ID:TjjiMFnd
>>412
お前が誰か分からないのに、「俺の意見」なんていわれても知らねーよ。
アホかwww
418助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 18:06:37 ID:TjjiMFnd
>>412
あと人に読解力がうんぬんいうなら
>>懐古とアンチについて文句を言ってるからと言って
>>他は肯定しているわけじゃないんだけど。
こんな意味の分からない日本語書くなよwww
419助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 18:09:31 ID:qCOXwJ+/
>>415
トラキア以降はどちらかというと聖戦やトラキアシステムじゃね?
紋章と同じようなシステムのFEの方が少ないような
420助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 18:11:44 ID:+nm7aY0B
>>419
どう見ても、恒例の
「過去作なんかやってもやる気もないが」
とりあえず、現行FEを擁護するために言葉をひねくりだしてる
キチガイの一派だろ

トラキアから個性と毒を抜き取って、
同人シナリオを付加したのがGBAのFEというのを知らんらしい
紋章はホントシンプルだからな
421助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 18:24:19 ID:8OzI+SHK
なんか否定するにしろ肯定するにしろ実際はプレイしてない奴結構いそうだよな
とりあえず皆の意見から判断してもっともらしいことを言って
叩ければなんでもいいやって奴いるんじゃないか?
422助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 18:28:21 ID:/yWLPc7X
GBAFEがトラキアの改変というのも違う気がする
GBAシリーズは
封印→紋章のリテイク
烈火→封印に色々と味付け
聖魔→外伝のリテイク
って印象
423助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 18:47:11 ID:vwzsIk5w
>>413
801など存在してない。完璧な妄想。

はじめから強力なユニットの存在か。
ラグズ王族みたいなのばかり出るのはさすがにマズイと思うが、
ベオクの上級ユニットに関してはゲームバランス崩すほどじゃないだろ。
単に下級から育てたユニットと比べても遜色ない奴も多くいるというだけ。

下級から育てたユニットがそれに追いつけないなら、
やる気がなくなるのもわかるが、そういうわけじゃない。
最終的にユニットを育てるかはプレイヤーの自由だし、
今回の上級ベオクは存在して困るものじゃないだろう。
424助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 18:56:07 ID:MxImI5UP
>>423
1部終章でレオナルドを上級レベル15まで育て上げ、そのあと3部序章でシノンとヨファのステータスを見た俺への挑戦状か

あれだけ格差をつけられていれば、そりゃウンザリするぞ?
425助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 18:57:45 ID:cntQYKZ5
そのラグズ王族が出まくりなのが非難されているんだと思うが
426助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 19:00:44 ID:cntQYKZ5
最終章といえば
サザが出撃必須なのが全く意味なかったよな。
盗賊能力が必要な局面があるわけでなし、
ほんと、シナリオのためだけ。
そのシナリオも、すっかりミカヤとサザのエピソードは脇に追いやられて
アイクマンセー物語。

暁は全体的にあらゆる部分において、本末転倒とい言葉がふさわしい。
427助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 19:02:15 ID:qCOXwJ+/
>>426
挙句の果てに最後に取ってつけたような凡人設定だからな
呆れたわ
428助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 19:02:50 ID:zV8et+tx
野朗としかペアEDがないのに801要素皆無とかそれこそ妄想だろw
相当な良成長しない限りは暁団涙目になる。
良成長してもシノンと被るレオナルドなんて涙目どころじゃねぇ。
429助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 19:03:49 ID:qCOXwJ+/
成長すれば暁の団もいけるが成長の機会に恵まれてないのは痛い
430助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 19:18:47 ID:i36mxWEG
そこなんだよな・・・
開始時点で上級LV11の指揮官が率いる軍と上級LV1の指揮官が率いる軍の2つがある場合
常識的かつゲームバランス的に考えて後者の方にマップ数を割くべきだろ・・・
431助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 19:22:52 ID:FO1dyx8b
>>419
計算式の違いとかで受けより避けゲー気味だったり
大量の敵を直間両用武器で捌いてクリアしてく感じは聖戦トラキアっぽいんだけど
スキルやめて(蒼炎でもなるべく地味に)まずステとクラスで役割分担とか、
超すごい武器、超すごいキャラが少なかったりとか
どっちかっていうとISはFEを紋章よりの地味ゲーとして作りたがってたと思う。

蒼炎で天空ラグネルがウケちゃったのが暁終盤の引き金になったんじゃねーかな
ISに「すごいユニットはやっぱりみんな好きなんだね」って勘違いさせちゃった気がする。
そして最上級クラスや王族のようにみんなが好きそうなユニットを量産し始めると・・
432助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 19:32:16 ID:iMSY9uE1
>>431
地味だけどその分バランスが取りやすいので安定感のあるゲームだったけど、
蒼炎から派手というか大味になってきたよな
派手で自由度の高くて面白いSRPGなんて他にもあるから安易にそっち方面に行かないで欲しいわ
433助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 19:37:20 ID:RwFnrFYn
ホモくさいものがあるからこうして意見が出ているわけで。
見ていて気持ち悪いと感じる人がいるという事実は妄想じゃない。
434助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 19:55:40 ID:vwzsIk5w
ペアED=カップリングのみとかいう
勝手な定義自体が、既に妄想じゃないのか。

そんなにセネリオをホモキャラにしたいのか。
そういう妄想が止まらないお前たちこそ801好きなんじゃないか?
435助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 20:03:02 ID:cTxjtFEO
単純に、前作であった女キャラとの関係すらばっさり切り捨てるからホモホモ言われてるだけだろ
アイクとホモは
436助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 20:04:49 ID:JMRPYWCG
燃料投下してる人がいるな

ホモ云々はともかく、アイク依存症が気持ち悪いという意見が出てるだけだ
437助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 20:05:46 ID:vwzsIk5w
アイクに関してはホモ云々以前に、恋愛要素が皆無と思える。
そもそも暁はカップリング自体がそんなに多くないんじゃないか?

作中では誰もセネリオがアイクに恋愛感情を抱いているとは言ってない。
セネリオは印付きとして迫害された過去から、他人への不信感が強く、
自分に手を差し伸べてくれたアイクに依存してしまっているだけだ。

それでも個人的にはあの性格には問題があると思うし、
シナリオ中でもあまり成長していないのは不満だが、
それとホモか否かというのは全くの別問題だ。

勝手な設定を妄想で作り上げ、それを根拠にキャラ叩きなど
わけがわからないぞ。
438助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 20:05:49 ID:iCFzXjJX
>ISに「すごいユニットはやっぱりみんな好きなんだね」って勘違いさせちゃった気がする。
>そして最上級クラスや王族のようにみんなが好きそうなユニットを量産し始めると・・

だろうな
烈火のへクトルマンセーあたりから、
「強いキャラ=人気」だと確信し、あの路線に走り始めた感じだな

実に安易というしかない…加賀時代のFEは主人公はあくまでプレイヤーの
感情移入用の受け皿として提供し、脇役を立たせていたのにな

おかげで、烈火以降の脇役はネタになるキャラ以外、
ろくにどんな連中がいたかも思い出せんわ
死ねよマジ…
439助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 20:07:40 ID:vwzsIk5w
>>436
「アイク依存心が強く、ラグズや他人への態度が悪い、
なおかつ、暁でもその部分が成長していない」
という点を叩くのなら、十分理解できる。

実際そういう描写はシナリオに必要だったと思うし、
最初から最後まで一貫して態度が悪いのはどうかと思うしな。
440439:2007/08/26(日) 20:08:43 ID:vwzsIk5w
×「アイク依存心」「そういう描写」
じゃなく、
○「アイクへの依存心」「そういう部分が成長していく描写」
だったな。
441助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 20:20:21 ID:ccpxxliV
加賀&ホモ
442助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 20:23:17 ID:iCFzXjJX
加賀はレイプだろ

ホモは今のFEだ、代表者がいないので形容しづらいがな
443助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 20:25:42 ID:7YqXHpP9
今度はホモに敏感な人か

妄想妄想言うけど
そういう意見は以前から結構多いんだしそう受け取りかねないことばかりしてる(させている)からだろ
多くの人が思っていることを否定してもしかたがない、ましてここを何処だとお思いなのか

あなたのよーに純粋な人ばかりではないのです
そんなに一人で頑張っても何も変わりはしないさ気にしないの
まー>>439はごもっともだけどね
444助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 20:27:37 ID:iMSY9uE1
主人公をとりあえず最強にしてガンガン引っ張るのは楽なんだろ
ジャンプとかと同じ
脇役が主人公以上の人気がある漫画が本当に魅力的なキャラが居る漫画と言うのは聞いたことがある
加賀時代のキャラが魅力的だったかは置いておいて、紋章ではシリウスやハーディン、
聖戦ではレヴィンといった当時としては主人公の次くらいに物語が多いキャラは居たな
445助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 20:28:43 ID:iMSY9uE1
紋章ではシリウスやハーディン、
聖戦ではレヴィンといった当時としては主人公の次くらいに物語が多いキャラは居たな

あ、これやっぱなし
446助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 20:29:56 ID:iCFzXjJX
TSなんて、あれほどのキャラがいて
全ての登場人物がキャラ立ちしてるからな

封印以降は、支援会話を入れてもぶっちゃけ誰が誰やら
447助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 20:32:12 ID:lEgjCdvv
セネリオがアイク依存症で性格最悪とか、
アイクが女キャラとのフラグ(と思っていたもの)を全て
へし折ったことに対する、恋愛好き女キャラ好きの憤りとか
そういうのをひっくるめて+批判と皮肉を込めて
ホモって一言で言い表せるから便利なだけでないの?
本気で同性愛の意味で使ってる人なんてほとんど
いないと思うけど

というか本当に、ゲーム部分さえ面白ければキャラ造型なんて…
暁はこれに尽きるんだよなぁ 個人的には
448助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 20:41:34 ID:ZL9KPaWy
アイクは蒼炎のときからムカツクわ
頭固すぎ
449助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 20:45:28 ID:MypW4bVf
>>444
90年代くらいまでしかしらないが、ジャンプはむしろ
人気投票で主人公より脇役の方が高いようなイメージがあるな
というか、主役はストーリーの中心にいるってだけで目立てるんだから
感情移入しにくくない程度に気をくばれば十分な気がするな
主役が強いとゲームじゃ便利なんだけど、便利ってだけの印象で終わってしまう
苦労した方がどうしても印象に残るんだよなあ
トラキアを例にあげるとまた懐古言われそうだが(封印あたりは普通に好きだよ)
450助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 21:03:56 ID:UNU5rSmt
>>437
蒼炎も暁も一応プレイしたんだが、やり込んでいない自分からすると

>セネリオは印付きとして迫害された過去から、他人への不信感が強く、
>自分に手を差し伸べてくれたアイクに依存してしまっているだけだ。

この部分の記憶が全くない
セネリオが過去に迫害されてたシーンってあったのか?
なんか、会話とかで適当に語られていた程度のような気がするが…
451助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 21:19:27 ID:mcH0y2zP
主役が超人でもどこと無く愛嬌があったり
一つの部分が自分に似てたりするなら素直に感情移入できるんだけどね

アイクにはそういう部分が皆無なんだよ
例えば肉が好きならシナリオで飯食ってたら襲撃されて
「おまえ、今日の肉は久しぶりの羊肉だというのに……許さん!」とか
ミストが○○が好きだって言うのを聞いてアイクが凄んで
「おい、妹を大事にしなかったら許さないぞ……」とか
傭兵家業を続けるうちに身分格差を感じてサナキに「サナキ、様」とか言うんだけど
「お主が様付けすると気持ちが悪い。昔のようにサナキでよい」とか言われたり

もっとアイクの色付けには文句を言ってやりたいんだが
ISはもったいない使い方してるよなって思った
452助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 21:21:20 ID:JMRPYWCG
>>450
蒼炎ではセネリオがそれとなく言ってた気がするね。過去話。
詳細は、蒼炎でアイクとセネリオを支援Aにしたデータを暁に引き継げば
四部終章エリア4の拠点会話で聞ける
wikiに会話が載ってるのでネタバレOKならどうぞ
453助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 21:34:04 ID:iMSY9uE1
>>451
確かにアイクは隙がなさ過ぎて親しみを感じないんだよな
454助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 21:34:05 ID:RbU5tLAn
あの支援会話は壮絶にキモかったな

うろ覚えだが、言語を知らなかったとかいう奴だな
スタッフ的にはある種の「小動物」的愛らしさを出したいと思ったんだろうが、
果てしなく悪趣味かつ不気味な設定だったな

まだセネリオが一人立ちしてたらマシだったと思うんだが、
あの設定ありきでこのキャラかと、心底キモかったわ
455助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 21:39:30 ID:RbU5tLAn
>>451
お前もキモいなw

そんなしょーもない会話が見たいなら、ラノベでも読んどけ
支援会話のおかげで、この手の妄想厨が幅をきかせて適わんわ
茶に帰れ
456助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 21:41:19 ID:FO1dyx8b
>>451
スクリミルが「勝って勝って勝って勝つ」と演説するのを
セネリオティアマトが冷ややかに見る中
アイクは一緒になってガオガオ盛り上がっちゃったりしたほうが愛嬌はあったかもね。

まぁゲーム部分の出来に比べればアイクの性格など些細なこと
1部の評価がそれなりに高いのもミカヤのおかげじゃないし
457助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 21:44:26 ID:mzAAV10B
セネリオはアイクが死んだら
衰弱死か後追いで自殺しそうなイメージあるな。
「迫害から救い出してくれたが故の信頼」は
トパックに対するムワリムみたいだったら、
ここまで叩かれはしなかったんじゃないかね。

ちなみに、上記のセネリオアイクを
サザミカヤに入れ替えても話が通じるのが…。
メインにそんな歪んだ関係2組もいらないだろ常考。
458助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 21:46:44 ID:NDYlJStr
クソニートどもがアイクやセネリオみたいな超人キャラに嫉妬するのは分かったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
459助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 21:49:29 ID:JMRPYWCG
嫉妬(笑)するほどのキャラじゃねえだろ(笑)
460助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 21:49:32 ID:FlH/veOD
>>451は暁のキャラクターデザイナーやシナリオライターより発想力あるな

>>452
セネリオことホモリオは蒼炎、暁をやり込むほど気持悪さが分かるんだろうな
なんていうか某オサレジャンプ漫画みたいなキャラだな
461助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 21:50:05 ID:iMSY9uE1
小学生には受けは良いかもしれませんが、
そろそろ俺最強主人公は飽きたから変えてくださいよISさん
462助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 21:52:03 ID:RbU5tLAn
>>460
>>451は暁のキャラクターデザイナーやシナリオライターより発想力あるな

おいおいw
暁のスタッフが泣き出すぞw
463助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 21:59:54 ID:FlH/veOD
>>462
いや、涙目もなにもwww
ほんとに>>451みたいにしとけばあのスクリミルの演説シーン映えると思うぞww
本場アイクと>>451アイク、どっちが好きかと言えばマジで>>451のアイクだな
>>451はIS入った方がよくないかと一瞬思った
464助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 22:02:39 ID:iMSY9uE1
会社入れは言いすぎだけど茶目っ気はもう少し欲しかったな
465助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 22:03:46 ID:DwGkGFNT
これはひどい
466助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 22:08:05 ID:FrGs4hrz
まぁ、バイト入社とかならアリかなとは思うが
ライターで正式社員はもう不可能だろう

ライターなんてネタが枯れたらハイさよならな仕事、
金づるタイトルをこんだけ抱えてる状態で新入社員など取るはずがない
467助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 22:11:40 ID:vwzsIk5w
茶目っ気ねぇ…。
アイクが多方面から神格化され過ぎなのは認めるが、
無理にクセのある性格に個性付けをする必要あるか?

少なくとも、ミストが○○が好きだって言うのを聞いて凄むのは、
やり過ぎな気がするが…。
468助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 22:20:31 ID:UNU5rSmt
暁とは方向性の違うオタクっぽい色付けが
濃くなるだけのような気がする
469助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 22:20:54 ID:Isd3bfkN
シナリオといやアイクとか血の盟約とか、これって完全に漫画とか小説のアイデアだよな…

封印が評価高いのは、ストーリーは面白くないけど
構成がゲームのシナリオとして上手かったからなんだよね
それが今のライターはわかってない
470助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 22:22:35 ID:5G3gKVgJ
セネリオはアイクへの依存だけでも嫌だったのに
本編の話に影響しない、実はすごい血筋持ち設定で余計嫌いになった。
あれだったら別に普通の印付きでいいじゃん。
471助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 22:23:38 ID:Isd3bfkN
例えば、少年漫画でルフィが「勘」とか言って
見えない敵を一発でのしたりするのは面白いわけだが
ゲームで「難しいことはわからん、一直線に進むだけだ」とかいって
どんどん進まれても「はぁ・・・?」としか思わん

血の誓約もデスノートの影響で考えちゃったんだろうけど、
なんでこんなアイデアを考えもせずゲームに落とし込んじゃうかねぇ
ライトノベルで発表したら受けたかも知れんけど
472助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 22:27:51 ID:UQT9HO4b
例え話にまで揚げ足取りを止めない奴。
473助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 22:28:43 ID:TjjiMFnd
ゲームしかやってないような馬鹿がシナリオライターになるくらいの
時期なのかね
474助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 22:32:01 ID:Isd3bfkN
ジャンプはちょっと卒業して欲しいかな
漫画とゲームは違うというのをわかって欲しい

岡本がドラマ屋を集めて会社作って、糞シナリオを量産した間違いはこりごりだ
475助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 22:35:21 ID:lDHyZjBM
>>473
いや、ゲームと漫画(か、ラノベ)を混同している人だよ
ゲームをやってたら話は後回しにして作っている
暁はどちらかというと話ありきでゲームが後という感じだ

自分の作った話を表そうとしているだけ
ゲームじゃないんだ、だから面白くない

っていうか今日は休日だからか、すごいスレ伸びだ
476助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 22:37:21 ID:JMRPYWCG
>>470
意外性はあったけどそれだけだったな
どちらかというとセネリオよりペ様のキャラが立った演出だった
ペ様が好きな俺が言ってみる

色々盛り込もうとして結果、中途半端になった感じだな
何がしたいのか明確にしろっての
暁に限らず最近そういうのにばかり当たってるな、俺
いわゆるピンポイントではそこそこの評価だが、
全体を通してみるといまいちな出来になった、ってな感じか
477助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 22:44:23 ID:TjjiMFnd
>>475
ああ、その表現が正しいな
そもそもなんでゲームの世界に、わけわからん美少女とか
はびこるようになったんだろ
478助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 22:49:16 ID:Q2rT614C
>っていうか今日は休日だからか、すごいスレ伸びだ

本スレは5スレくらいしか伸びてなくて驚いたw
今回はプレーした奴の3:7くらいで不満派のが多いだろうしな、本当によく伸びるw
479助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 22:50:24 ID:AfNJNImT
>>477
ゲームですからー。

というかFEに容姿が並から下の女性ユニットなんて神父のお付の弓使い以外にいたか?
480助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 22:54:06 ID:iMSY9uE1
第1部のバランスで今回のストーリーだったら俺は高評価をつけてたと思う
>>475の言うとおりでゲームがつまらんから良くない
極端な話、ストーリーなんておまけなんだし
基本的にはプレイして楽しいものが良いゲーム
481助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 23:02:24 ID:PEvOb8Yn
>>471
最近のRPGみたいにムービーを多用したゲームと
テキストメインで進むSRPGだとまた特殊なんだろうな
482助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 23:03:34 ID:lDHyZjBM
>>477
間口を広げるために殆どのゲームはアニメ絵を採用しているからな
で、本来はそこからゲームにはまってくれればよかったものが
客寄せだったアニメ絵のみ、またはそのおまけだった話のみに食いついてしまって、
そこしか見えない人々がだんだん多く、かつ立場が強くなり今に至ったと

そういう経緯でつぶれた雑誌を知ってるんでな

しかし今はそういう「見た目重視」ばかりだから
暁はしょうがなかったともいえるかもしれん
しょうがないで済ませたくないからここにいたりするがな
長々と悪かった
483助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 23:08:38 ID:TjjiMFnd
>>そういう経緯でつぶれた雑誌を知ってるんでな
詳しくお願いします
484助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 23:22:13 ID:jnG0QNnc
月刊ジャンプか?

次世代ゲー一年生
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=3480

↑こんなのがゾクゾク出てくる今後、FEはどう生き延びていくつもりなんだろう
既にキャラや育てゲー要素は日本一にすら引き離されてるのにね
485助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 23:23:09 ID:mcH0y2zP
>>467
凄むっつーかアイク本人は至って普通に話してるんだけど
面と向かれた相手には凄んでるように見えるってことね

いいわけスマソ
486助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 23:30:19 ID:cTxjtFEO
>>482
ボンボンのことかーーーッッッ!!!
487助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 23:30:41 ID:AfNJNImT
あー、俺もボンボンが浮かんだ。
488助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 23:37:47 ID:vwzsIk5w
>>485
まぁ、それなら自然に思えるかな。多分、

ただ「様」付けするアイクは少しイメージしづらいな。
蒼炎時代にベグニオンで激昂した場面のこともあるし。
489助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 23:39:33 ID:jnG0QNnc
そんな雑団より>>484チェックしようぜ!

FEマジどうすんのこれから?
FF13とかバイオ5とかも出ちゃうんだけど来年後半からは
490助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 23:39:50 ID:lDHyZjBM
>>482
もう相当古い話だし
今Wiki見てもそのあたり書かれてないからあえて誌名は言わんよ
多分知らないだろうしね

だがそんな昔からもう、アニメ絵、話だけにはまって
ゲーム知らずの連中が大量にいたんでな
今始まった話じゃないってことは確かなんだろう

しかし他にも上げられるというのは結構今の雑誌も病んでいるんだな
491助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 23:46:19 ID:mcH0y2zP
>>488
容姿しか3年の月日を感じさせないんだよ、暁のアイクは
だから世間を知り、人を知り、傭兵団という用心棒の職業を続けていくには
何かしらでスポンサーが必要になる。時には生活のために自分を殺す場面もある
だからかつて呼び捨てにしていた相手に『様』とかを付けてしまう奥行きが欲しかった
そこに悪い意味であるが「以前のアイクとは違う」って入ってくれれば、とね

っつってもクリミアの貴族が茶々入れなけりゃ
暁の舞台である3年後もアイクは王宮にいたわけだし
人間が変わる要素なんて皆無なんだけどね〜 ∩( ・ω・)∩ バンジャーイ
492助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 00:07:34 ID:GMM8NxsD
>>490
他板ではRPGの人気凋落の原因の一つに
あまりにもアニメ好きに媚び過ぎてコアな
雰囲気になってしまったから
ライトなゲーマーが敬遠するようになってしまった
という意見を時々見かける

アニメもゲームもお金を落としてくれるニッチな層を
相手に商売してゆく方向に進み過ぎている気がする
493助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 00:12:12 ID:MqYSps8b
ID:lDHyZjBMは反省会スレの王者だな

お前、ISに入社しろよ
全員お前の意見に賛同しまくり、お前中心に動いてるじゃないこのスレ
494助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 00:19:26 ID:lE0K/ZoA
頭大丈夫かお前
495助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 00:20:26 ID:O9OzYCLe
皮肉に決まってんだろw
496助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 00:29:02 ID:BRCyq+Qy
これからゆとり世代でえり抜きの痴呆がさまざまな業界に流れるわけだが恐ろしい不安を感じる。
497助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 00:31:39 ID:6ERO1qpr
ここだけニュー速だなw
498助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 00:56:13 ID:4/XetsCl
>>496
採る側も人を選ぶので大丈夫
499助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 01:57:57 ID:U1iBfQa2
採る側はゆとりを育てた世代だぞ。
500助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 02:21:45 ID:lE0K/ZoA
結局みんな糞ってことか
まぁリンゴが腐ってたら、前から腐り始めて立ってことだからな
生ものが急に腐ることはない
501助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 02:52:10 ID:qiFQ0ghM
アニメ野朗なんて捨てちまえよ。ゲームと別物じゃねーか。
糞アニメヲタはどんな文化もダメにするな
502助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 03:07:50 ID:KIYpqky0
ライトゲーマーなんて相手にしてどうすんの
底の浅いすぐ飽きるゲームなんていらん ライトは脳トレでもやってればいい
503助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 06:43:18 ID:mDSGRG6z
燃料を言われた俺が書き込まなくても、
アホなスピードだな、まぁそれはいいとして、

やっぱなんというか、暁の問題はヘタレプレイヤーがアホなようにいきがる
とこじゃね?
ほとんどのプレイヤーがクリアできるように難易度変更も含めて色々救済措置を
入れているから、自分がヘタというか下位に位置していると気付かないアホが多い。

だから自分のプレイレベルを標準と判断して不満をボロクソ言うわけだ
トラキアの場合はクリア自体おぼつかない奴がいたから
クリアできない劣等感からヘタなのに態度がでかいアホはいなさそうな雰囲気が
あったからよかったんだが

聖戦の場合は評価のシステムがあったが、人によっては効果は微妙だったかな?
評価狙いなら難しいとか言って、紋章より下位に見る奴もかなりいると思う。
個人的にはFEの評価の項目としては聖戦が一番いいと思うが、

まぁなんというか全プレイヤーで統一基準というか、そういうのがなんかあればなと。
504助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 08:07:07 ID:UGEDXnJS
>暁の問題はヘタレプレイヤーがアホなようにいきがる
とこじゃね?

理解できない思考回路だ
505助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 08:08:50 ID:lE0K/ZoA
なんというか自分で妄想設定してソレを基準に語ってる感じだな
506助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 08:27:20 ID:HSTQIuAv
ゲームで選民思想ってキモいにも程がある
507助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 09:22:11 ID:qiFQ0ghM
>>502
アニメ野朗を捨てろっつってんだよ。
なんでそこでライトユーザって出てくるんだ。
糞アニメヲタ以外はライトユーザか?
508助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 09:24:31 ID:7dPlvP2S
ISがまだまともならこんなゆとりスレは参考にしないだろうが
真に受けてそうなところが今のISの恐ろしいところだな
509助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 09:38:31 ID:BFNOkWEK
3部10章のエリンシアの話をしているときについて

スク水「なんだ、王もリュシオンもべた褒めではないか」

“べた褒め”

その言葉そっくりそのままアイクに言ってやれバッキャロー
510助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 10:11:38 ID:yivWWZty
シナリオ、攻略部分ともに演出がゴミクズ

「アイクすごい、アイクすごい」「セネリオ天才、セネリオ天才」「ミカヤのカリスマ、ミカヤのカリスマ」
連呼してりゃプレイヤーに伝わると思ってる
同じようにさくさく倒せば爽快感が増すと奥義が連発されてるんだろう

プレイヤーがどう感じるかまったく考慮せずに、妄想のプレイ感で突き進んだ感じ
511助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 10:14:56 ID:LBtiS7sW
>>507
いいからお前はWIZでもやって悦に浸ってろカス
512助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 10:26:38 ID:Q6UZfQsd
そもそもなんで、誰に対しても喧嘩腰の性格最悪野郎が、蒼炎で物語のナビゲーター、暁で2周目の追加要素になるんだ?

もっと性格マシなのを使えよ。封印のマリナスの親しみやすさ、憎めなさが神がかって見えてしょうがない
513助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 10:32:49 ID:lE0K/ZoA
セネリオはもうちょっと成長してて欲しかったな
同じように悩んでるミカヤを導いてやるくらいで良かったような
514助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 12:08:09 ID:yivWWZty
窮地を救ってもらいながらラグスのアイドル、モゥディに風魔法ぶっ放したところで大嫌いになり、大嫌いなままだ
515助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 12:17:49 ID:6jXD1vGp
ホモリオ「ハハッ!半獣め!」
モウディの魔防低いの知ってての行為なら尚更
516助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 12:19:24 ID:Zv/41vZQ
アニメ野朗を捨てろとか連呼してる阿呆がいるが、
アニメ的演出は別にいいだろ、何でもかんでもリアルじゃ息がつまる

ただ、暁のディレクターは元FE同人界出身の真性の腐女子ってのが問題なんだよな
セネリオ関連のもこいつのゴリ押しだろ

ディレクターからの要望がありゃ、何でも書くしかないのがライターってもんだ
もちろん、今回のライター氏はこれ以外にも問題があるので
100%の擁護は出来ないけどな
517助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 12:24:54 ID:lE0K/ZoA
アニメも腐女子も改善すべき問題点かもしれないけど、
その部分より俺はゲーム部分をもっと作りこんで欲しい
またストーリー重視でゲームが駄目なFEを出されても困る
518助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 12:51:16 ID:UGEDXnJS
まあな
セネリオとアイクが不評なだけであとは満足なんだろ?と
思われても困る品
519助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 14:23:11 ID:6ERO1qpr
しかし同じ京都で同じレベルの高学歴な人材を擁している
(双方共に京大レベルの学歴経験者はゴロゴロいる)
京都アニメーションとはえらい違いだな
土俵が違うけど人材育成とか製作運営に天地の差を感じる

まあ京アニも京アニでオリジナル作品はダメダメだけどな
520助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 17:39:06 ID:ee2TqT0c
また、ホモが叩かれてるな
いや、「まだ」か
キモリオ大人気だな(笑)
521助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 17:39:53 ID:VU43mlGk
茶の掲示板や三択でのアイクやホモリオのマンセーっぷりは中々怖いものがあるな
ある意味この二人は成功したと言えよう
522助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 17:51:57 ID:/nETlgYZ
このスレって話題がループしているな。こういう趣旨のスレの特徴だからしかたないんだろうけど。
茶の掲示板ではそんなに崇拝されているのか・・・・・・面白そうだし見てこようw
523助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 18:14:11 ID:hRFlViKq
スマブラとかから入った焼酎には頗る好評みたいだな>アイク
逆に、紋章とかからやってるプレイヤーには不評と
524助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 18:24:12 ID:FRvg8oj6
ここはホモに敏感な人が多いインターネッツですね
525助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 18:33:48 ID:HSTQIuAv
何せビラクスレに加えてファイアッー!エムブレムなんてスレもあるぐらいだし
526助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 18:36:32 ID:FRvg8oj6
とりあえずあれだ、

・埋もれた財宝発掘するのがメンドイ
・マスクラ多いくせに終章出撃枠が少ない
・終章で最初に選んだキャラしか出せない

上記以外は特に不満はないかな
埋もれた財宝はやっぱり砂漠だけでいいとつくづく実感した
終章はもうちょっとキャラを出したかったな
今回キャラが多いんだし

音楽は名曲揃いだし、戦闘アニメも頑張ってるしね
拠点会話と着脱可能なスキルは次回作でも引き継いで欲しい
特に前者はキャラの掘り下げに一役も二役も買ってるので是非
527助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 18:39:10 ID:QzbF6VlX
>>524
ホモリオの気持悪さをホモって総称してるだけだろう
528助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 19:27:34 ID:H8tWQTLh
4部は基本的に「マスクラ未使用」を前提にバランス取ってるのがきつい
529助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 19:38:56 ID:eSxfXeys
>>523
別に紋章からやってるプレイヤーのほうが偉いわけでも無いけどな、小中が偉いわけでも無いけど。
セネリオの発言が気持ち悪いのは事実だから困る。
530助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 19:39:04 ID:mDSGRG6z
>>528
それはいくらなんでもないだろ、
塔1階でアーマーの早さが24、や25で
塔2階で剣豪の早さが31あるのに
531助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 19:48:59 ID:JTENAQu/
京アニ厨がここにまで沸いたか

ありゃ原作モノは手堅く消化するが、
アニメ制作会社としての実力は凡以下の糞だ

まさに、過去の遺産を消化するだけのISと同じだな
532助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 19:51:08 ID:mDSGRG6z
>>506
選民思想はトラキアだね、
封印以降は多くの人がクリアできるように風呂敷を広げていったしな、
まぁいままでのユーザーにはその選択も不満だったんだろうけど

過去ユーザーが文句をいう一番の理由がゲームクリアを作品評価の基準に
しているからなんだけど、
不満があまりない人は作品評価の基準が違う。
533助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 19:59:49 ID:H8tWQTLh
>>530
まあ終章は別としても、そこまでのMAP
ミカヤ終章までCCしないし、それでも戦闘参加出来る程度に敵の強さ抑えてあるから
補正が異常な最上級使うとやってて馬鹿らしくなるようなバランスになってる
指揮値持ちのアイク隊ティバーン隊は特に
534助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 20:05:22 ID:mDSGRG6z
>>533
ああ、そこまでのマップね
まぁそりゃあ、誰がみても経験値稼ぎステージだからね。
535助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 20:31:04 ID:YYyfySl9
>>533
部隊が分かれるから
マスタークラウンが余らないと行き渡らないし
最上級基準にされたら育っていないキャラが死ぬと思う。
536助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 20:32:05 ID:H8tWQTLh
マスクラ使用を前提にしないなら
ハード以上はマスクラ廃止して全員終章で一斉に昇格すりゃいいのに、と思うよ
稼ぎステージという名の緊張感ないMAPが長く続きすぎて俺はダレてしまった

わざわざアイテム使って昇格させたのは俺なんだけどw
537助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 20:35:55 ID:mDSGRG6z
>>536
増援が出る前に速効でケリをつければ
たぶんだれる前に終わる、
まぁそうなると無駄なく進軍せねばならないから
難易度上がるけどな、
貰えるボーナスEXを考慮するとマニアじゃあ割に合わないと思うが。
538助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 21:18:14 ID:JTENAQu/
もう、毎回毎回やること同じで
バトルそのものは楽しくもなんともないと
いい加減、わかってくれないもんかね

シチュエーションが全てなんだよなFEってのは
シナリオ関係をもっと練れよ
539助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 21:25:40 ID:H8tWQTLh
>>535
元々MAPに求められるlvまで育ってないキャラは容赦なく死ぬゲームだったような
最上級と上級に差がありすぎて一方が規格外になっちゃうなら
最上級CCも王族の加入もMAPのlvがそっちに追いつくまでさせないで欲しかったなってこと
混在させるからグチャグチャになってる気がする
早期から最上級使えないと詰んじゃうって人のために難易度選択があるんだし

>>538
シナリオも台詞もスキップしまくりで
MAPばかり遊んでる人が現実にいることもわかってくれないもんかね
540助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 21:28:53 ID:7SOlhy0P
もう上級クラスに対して特攻の武器とか出したらどうだ。
541助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 21:31:55 ID:6to80vVu
>>540
絶対叩かれるし、俺は叩くwwwww
542助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 21:51:48 ID:IOSU0Dzq
>>540
そりゃいろんな意味でネタになるな

ここでの嫌われ者特効なんかどーだ
王族特効とかアイク特効もあるとより面白いかもな
どんなものか想像もつかないがw

冗談だぞ食いつくなよ
543助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 21:57:11 ID:7SOlhy0P
>>542
アイク、というか主人公に対する特効はありなんじゃないか。
大将に対するスパイみたいな感じで。
544助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 22:03:35 ID:S5fnE+tH
王者特攻はイズカが持ってたらちょっと惚れるかも
545助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 22:48:09 ID:PhjAsmbk
>>540
出そうだなソレw

てか、その考えがモロ今のISっぽくてワロたw
546助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 22:49:30 ID:LVxaIBxt
アイクキラーとか王族キラーとかか?w
547助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 22:54:11 ID:CzXJ4SSj
むしろ人間キラー
ビーストキラーがあるからあってもおかしくないと思うよ
548助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 22:59:09 ID:DiCLwQx+
ソードキラーって武器なら紋章にあったな
549助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 23:01:49 ID:ee2TqT0c
アイク特効があっても奴は特攻しかしないだろうな
550助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 23:03:45 ID:QzbF6VlX
>>549
誰が上手いことを言えと申した
551助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 23:07:32 ID:mDSGRG6z
>>545
そういうのは寧ろ昔の仕様では?
ペガサスからドラゴンになって弱点増えるとか。
552助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 23:09:27 ID:FfuUWeEj
昔のドラゴンナイトは上手かったなぁ

CCするかが二択になってたからな
守備力は上がるが、魔防が下がるという抜群のバランス

今のはやったら特効やら相性やらつけまくって
なんか戦術シミュレーションというより、厨房パズルゲーみたいになってんだよなぁ
553助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 23:09:30 ID:mDSGRG6z
>>539
君みたいな人のためにスキップ機能では?
554助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 23:10:38 ID:mDSGRG6z
>>552
釣りだよな?
555助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 23:42:08 ID:LVxaIBxt
>552
昔のドラゴンナイト以外は普通にCC=パワーアップだったけどね。
あとはせいぜい聖戦で歩兵が馬に乗ってナイトキラーでプギャーされるぐらいか。
556助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 23:43:16 ID:ee2TqT0c
一部終章でしっこくがサザに、
巫女を護りたければわたしを越えろ、とか言ってて
将来二人の対決があるのか、と思ってたけど結局何もなくて俺涙目
二周目このせりふ聞いたらギャグにしか思えなかったw

アイクとの因縁は蒼炎で付いてるんだからミカヤ&サザでしっこく倒したかったな
現状じゃ護られてばかりだからな、ミカヤ
557助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 00:21:35 ID:YUAGrqji
>>556
まあサザがベグニオンに潜入した際にゼルギウスに遭遇し、
ゼルギウスがサザに剣を教えるくらいのイベントが欲しかったな。
558助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 00:33:20 ID:Dh0VezNM
>>556
その場のノリだよね、完全に。
559助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 00:36:33 ID:NJqIjbbi
暁は無理にカッコいいセリフを言わようと
その場その場の展開が多くて萎えたな
560助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 07:41:09 ID:PQDsNBPj
アイクは、前作をやっている人はニヤリあるいは感動!くらいの
ポジションにできなかったもんかね
そのほうが、伝説の勇者ぽいありがたみも出て
シナリオ壊さずに現状よりずっとアイクマンセーにできたと思うんだが
561助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 07:48:41 ID:rBvdl4uV
何かにつけて過去作マンセーなのがこのスレの気風だから困・・・る
562助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 08:08:10 ID:zh4795Si
どのへんが「何かにつけて」?w
563助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 10:18:14 ID:FEUrGYKA
過去作関係なく暁はダメ

って意見の方がはるかに多いぜ
564助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 10:44:05 ID:Hh9ggfNl
第1部は認めてるしな
565助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 13:03:02 ID:IzHbA8Jp
てかFE自体が行き詰ってんだろ。主なシステムはずっと変化ないし。
やってることは暗黒竜からほとんど変わらん。新鮮味が薄れたのは痛い。
んで新鮮だった過去を美化しがち。特に加賀信者。

GBAで満足してる層は確実にある。蒼炎暁も同じ。
過去作は古臭くてできないって奴も多い。
暁は叩かれるべき部分も当然あるだろうが、
個人個人の好き嫌いを自分たちが正しい、過去作の方が出来がいい
なんて勘違いな置き換えして一般化させて欲しくないなあ。
566助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 13:18:35 ID:hR4d7Nyv
暗黒流→紋章  革新的な操作性の向上
紋章→聖戦  3すくみやスキル、支援会話や二世継承など基盤形成
聖戦→トラキア  体格、救出追加、基盤完成 究極のバランス、FEの完成形

あとは、ダラダラとあっち変えてこっち変えてと
延命工作を施してるだけだもんなぁ

加賀が抜けたというだけでなく、加賀を補佐する主要メンバーも
堀川や同人女以外全員抜けた時点で、FEはあっさり打ち切りにすべきだったな
堀川とか同人女なんて、メインメンバーが抜けたおかげで繰り上げ昇格しただけの輩
実力は素人の毛が生えたようなもんだ
567助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 13:35:11 ID:I8r5+Qux
紋章・トラキアの神バランスマップはマジで見事だと思う
封印以降の糞マップなら、SRPGオタくらいなら考えつきそうだな
特に暁だよ、平坦で増援が多いだけのマップしかねーじゃねーか
568助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 13:44:39 ID:49qvtVmw
単発のオッサンは思い出の中で生きてればいいよ
自分が気に食わないからシリーズ終了とは笑わせる

トラキア→封印 クラス、武器間のバランス是正 マニア向けになりかけたシリーズに対し以後新規にも入り口を広くする
封印→烈火 制圧以外の新しい勝利条件の追加
烈火→聖魔 分岐クラスチェンジ(後には活かされなかったが)、外伝の魔物復活
聖魔→蒼炎 3D化、体当たり追加
蒼炎→暁 段差追加、戦闘アニメーションの向上(シリーズ史上最高峰)
569助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 13:46:13 ID:4y0McmZV
ふぅ
570助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 13:46:18 ID:LVa786iC
過去作やってないの丸分かりなんだけど
571助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 13:48:11 ID:4y0McmZV
だな

これを例えるなら、まさに種マンセー世代の厨房ガンダムヲタってところか
こういうのを商売相手にターゲットオンしたのは、ISの戦略勝ちだな
何やってもマンセーしてくれるだろうよ
572助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 13:55:12 ID:49qvtVmw
外伝と紋章、聖戦はやりました、が?
中古で探して…

少しでも長所を挙げるとこれか
ガンダムなんて知らないもので例えられても困る
573助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 14:04:21 ID:IzHbA8Jp
つっても聖戦やトラキアを手放しで誉める気にはなれんけどな

王族が無能揃いでロプト教団に手玉に取られる聖戦は
・無駄に広いマップ。移動に手間がかかりすぎ。アーマー涙目
・それに伴い毎ターンセーブ可はFE的にどうなの?
・クラスごとの著しい能力差。
 ソードマスター・セイジ・マスターナイト辺りは自重しろ
・武器が本体と揶揄される神器補正・☆のインフレっぷり俺つえー
・アイテムとお金が個別管理で闘技場も別物
・GBAへと受け継がれるピクニック会話の兆し
などなど

トラキアは他と比べること自体おかしい気がする
自称上級者に受けがいいものの、仮にPSで大々的に売り出してたら
初心者・一般人お断りの内容で相当叩かれてるはず
このスレでFEの今後を憂うような人はマンセーするかも知れんが
セールスや企業戦略としては誉められたものじゃないだろ
コアな層のみに媚びるようじゃ先細っていくだけだぞ
既存のファンだけじゃなく新規顧客も開拓しなきゃいけないんだから
574助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 14:08:08 ID:at+QVRF7
ふぅ
575助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 14:09:39 ID:49qvtVmw
つい熱くなっちまった

ちょっくらVCでスペランカーやって頭冷やしてくる
576助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 14:11:07 ID:9WJSE2sn
>>575
それは死亡フラグ
577助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 14:14:32 ID:at+QVRF7
>>575
まてまて、スペランカーなんかやって何をどうしたいんだ?

悪いことは言わん、金は温存しとけ
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=3367
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=3480
578助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 14:27:55 ID:WuJbBvc1
>>572
>封印→烈火 制圧以外の新しい勝利条件の追加

って言ってる時点で、トラキアやってないのバレバレだよ・・・
579助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 14:35:30 ID:7MXq/69Z
>>572
なーんだトラキアやってないんじゃん
ププッ…
580助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 14:36:35 ID:49qvtVmw
段差、落とし穴、蝙蝠、畜生…

>>578,579
無知晒しスマン
ただトラキアをやりたくても出来ない若輩者がいる事を忘れないでほしい
VCで配信希望中
581助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 14:41:52 ID:at+QVRF7
>>580
大手のゲームショップいけばプレミア価格で売ってるだろ

次世代機用の貯金から余裕があれば買っとけ

俺は次世代用に35万ばかし残してあるが、トラキアはプレイ済みだ
582助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 14:43:10 ID:WkJLKc/V
聖魔→蒼炎 3D化、体当たり追加
蒼炎→暁 段差追加、戦闘アニメーションの向上(シリーズ史上最高峰)


体当たり以外特に誉めらる要素じゃないから困る
段差なんて生かせてるマップは皆無
583助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 14:44:29 ID:b6m8ztaD
ID:49qvtVmw
ID:at+QVRF7

携帯とPCで自演ですか?
大変ですねゆとりエムブレマーさん^^
584助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 14:45:38 ID:at+QVRF7
体当たりも思いっきりTOのパクリだしな
585助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 14:51:06 ID:rBvdl4uV
>>582
1部終章は段差のせいで結構いやらしいマップに仕上がってると思うけど

確かに段差が生かされてるマップは他には中々思いつかんが
3部4章、3部13章くらいか?
もっと出番が多ければよかったかも
586助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 14:52:06 ID:at+QVRF7
トラキア→TS  軍団制、撃破履歴、倍数魔法、対人対戦etc
587助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 14:57:18 ID:Hh9ggfNl
てかISがebからスタッフを引き抜けば良いんだよ
加賀以外なら何とかなるし、今のwiiでならやりたいって奴もいるだろう
588助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 14:58:01 ID:jzH9PrqF
タクティクスオウガ並に段差が生かされれば良かった
体当たり(ノックバック)はTOじゃ殆ど無意味なシステムだったが
FEのシステムに組み込むことによって有用性が大幅にアップしたな
589助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 15:00:20 ID:at+QVRF7
FE次回作の新システム

・方向の概念
・フルボイス化(同時に支援会話は完全廃止)
・3すくみを5すくみに進化
・他、ベルサガからパクってアレンジしたスキルを豊富に追加


まぁ、こんなもんだろうな
590助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 15:02:46 ID:Hh9ggfNl
支援会話とか演出以外でGBA以降、斬新なシステムってないよな
担ぐに匹敵するようなシステムは出ないかな
591助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 15:03:21 ID:at+QVRF7
>>590
支援会話は聖戦が初出
担ぐはトラキアが初出
592助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 15:04:19 ID:at+QVRF7
>・3すくみを5すくみに進化

新武器は「鎌」と「ムチ」ね

厨房が好きそうな武器だしw
593助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 15:05:42 ID:Hh9ggfNl
>>592
担ぐがGBA以降なんて一言も言ってないけど
てかsageなよ
自分が厨房化してるぞ
594助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 15:11:39 ID:rBvdl4uV
支援会話削るんならその拠点会話とかを増やして埋め合わせしないとキャラが薄っぺらくなりそうだ
今作の暁の団みたいに
595助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 15:13:53 ID:koRw2tKz
過去も実績も関係ない

暁はクソ

これだけ
596助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 15:23:59 ID:nxSY3/OB
糞でもガキにはウケがいいみたいだからなぁ。
アル意味成功してるんじゃないの?
これから旧エムブレムファンはどんどん淘汰されてくだろうな。
597助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 15:38:47 ID:N/o70qgT
いっそのこと「不思議なダンジョンシリーズ」みたいな
シナリオやキャラを本当におまけ程度にしたのを一個作って
「FEのシステムでどこまで遊ばせることが出来るか。」
を試して(挑戦と言い換えてもいい)みて欲しい気もする

シナリオやキャラの要素を邪魔と言う気はないんだけど
中世ファンタジーの世界観とか、戦争物とか
そういうのを取っ払ったらスタッフがMAPやユニットを作る際の自由度も上がるだろうし
システムの発想も新鮮なものが出るかも
598助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 15:40:42 ID:koRw2tKz
受けがいいのか


エムブレムの次作がこのままマップやバランスを軽視したゲームとして面白くないものをムービーやキャラ付けだけで飾り付けた方向に進化していくのなら、旗ふって送り出すしかないなぁ
できれば、そんな他メーカーが収穫しつくした不毛の地に向かうのを止めたいけど、その権利は1ユーザーたる自分にはない

古株プレイヤーはゲームはゲームとして面白くてなんぼですよ、と餞の言葉をかけるのみだ
599助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 15:56:31 ID:5JYrvflr
俺は暁も結構面白かったけどな・・・

最上級クラスの奥義連発とか
視点切り替わり過ぎとか
ミカヤ軍弱すぎ育成機会ねぇよとか

もちろん不満点はあるが、ゲームとしてはそこそこ楽しめた
確かにこの方向性で突き進まれると不安だけどさ
600助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 15:58:13 ID:4FACUBsP
外伝以外は一通りやってるクチだけど
蒼炎外伝・爽快無双ゲーだと思えば暁もそれなりに面白い
支援会話が攻略重視の仕様になったのも好感持てるしな
ただ新規用のハードルの低さがハードマニアックまでもろに直撃破壊しちまったんだよな
これ一作のみなら新規開拓用試作品ということで見逃しておくよ
ストーリーは昔からたいした話でもないのでかまわん
ただしキモ軍師は論外だがね
601助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 16:14:46 ID:fapaasTb
育成機会はね、4部序章から1部隊で進んで欲しかった。
分かれるから使うけどレベル20になっても最上級になれない人も出てくるし、
育てたい人はレベルが思うように上がっていない事もあるしね。
602助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 17:40:12 ID:buVtjt8+
>>594
3部以降はずっと空気だもんな…暁の団
603助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 17:48:02 ID:Hh9ggfNl
てか新キャラってミカヤ以外出す意味あったか?w
604助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 18:53:19 ID:Ix+tiWiu
新規開拓用だと?
どのあたりが?
それ以前に商品出さずに試作品を世に出すほうが間違っとるだろうが

>>602
あえて揚げ足をとる
1部以外に暁の団は存在していないといってもいいくらいだ
605助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 19:04:26 ID:rtGx2UEO
暁の団は傭兵団を目立たせるだけのかませ犬程度の存在だったな。
メンツも地元のボランティアが集まりました程度だったし。
トラキアのフィアナ団と変わらん。
606助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 19:20:57 ID:Ucn2mToy
>>605
でもね、フィアナ団はすぐに再合流するからいいよ
暁の団は再合流遅すぎ
極端な例えだと、
3章で分かれたエーヴェルが終章一歩手前で再合流=今作の暁の団
だからさ
何を以ってこの仕様にしたのか理解できない

>>600
>蒼炎外伝・爽快無双ゲーだと思えば暁もそれなりに面白い

それはFEのコンセプト『手ごわいシミュレーション』から外れてるよ
聖戦が好きな人はそれでいいかもしれないけどね
無理にそう思えば楽しめなくもないというレベルだよ
607助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 19:22:31 ID:2GiDqKZb
少数で義賊として戦ってきた暁の団らしい、ゲリラ戦法で傭兵団を苦しめるとか欲しかったよな
まぁ最強で完璧で歴戦の勇者の傭兵団がぽっと出の暁の団如きに油断したり、
追い詰められるような状況を作るわけがないってことなんだろうけど
608助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 19:29:26 ID:L5ZCCLww
>>606
いくらなんでもエーヴェルほどは酷くないぞ、
609助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 19:32:45 ID:L5ZCCLww
>>607
普通に考えて、達人技のシノンさん相手にゲリラ戦法が通じるはずない。
610助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 19:37:03 ID:Ucn2mToy
>>608
稼ぎポイントと成長率の高さがある分エーヴェルよりはマシという意味かな?
だったら、それに対するレスは

四部はつまらないからやる気が出ない

です
611助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 19:38:40 ID:w2QbFDsX
新キャラで恵まれてるのって、
成長面じゃヘザーさんくらいだよな
612助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 19:42:19 ID:j4t1jmrd
やあ燃料久しぶり
レスはひとまとめにしようね

てかシノンに「さん」付けなのかよ
613助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 19:42:31 ID:L5ZCCLww
>>610
4部はある意味残酷な仕様だからね、
過去差を難しいとかいってギリギリクリアした人たちに
とって暁の団の育成は相当きついんだろうな。
614助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 19:44:43 ID:9iiJFGAz
>>609
気持ちはわかるがそういう考え方が根底にあるおかげで話が作りづらくなってるような
自分らで作った設定に手足を縛られてる
615助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 19:51:03 ID:hKe4mdXU
>>613
どうでもいいけどID楽しそう
616助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 20:07:03 ID:L5ZCCLww
>>614
たしかに話は作りづらそうに感じたな、
3部の暁の団の敵だって無理やり作り出したって感じが
否めなかったしな、

話を盛り上げるために直属の部隊を訳の分らない場所にある砦に駐留させたり
とか、ゲームってのはどうしてもゲーム性を重視するために作るから
話に多少の無理はでるのは仕方ないな。
617助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 20:14:14 ID:Ucn2mToy
>>613
発売前

暁スタッフ
「アイクたちは最強完璧超人っすよ。
ぽっと出の暁の団如きがかなうはずないっすよ。
これでいきましょう!」

発売後
ユーザー
「どっひゃー、こりゃ酷い(笑)」

だもんなぁ。もう笑うしかないね。ハハハ・・・   
618助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 20:18:33 ID:L5ZCCLww
>>617
あらら、ほんとに過去作をギリギリクリアだったんだね、
いるんだよな、自分の未熟さをフォローするために
作品を難しいことにして、メンツを保とうとする奴が。
619助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 20:21:19 ID:Ucn2mToy
発売後の雑誌インタビュー(ニンドリだったと思う)で
記者が、第四部の主人公はアイクなんですか?との質問に対し、
プレイヤーの皆さんによります
とか言ってたからな
つまり、メーカー寄りのマスコミすら疑問に思ってたくらいだからな
これを読んだときは失笑したわ

620助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 20:22:25 ID:BMtHCpXs
任天堂の大本営発表は詐欺ばっかだよな
621助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 20:27:55 ID:Ucn2mToy
>>618
俺のレスを読んで何故そのような思考回路になったかわからんけど
>>617は皮肉で言ってんだぞ
622助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 20:28:05 ID:L5ZCCLww
>>619
ニンドリの場合、発売後なら一か月も経過しているから
そんなアホな質問するわけないと思うが。
623助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 20:33:26 ID:Ucn2mToy
>>622
じゃあ、もう一冊の方(名前知らない)かもね
FE発売したときしか任天堂系の雑誌は読まないからね
624助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 20:39:12 ID:2GiDqKZb
ID:L5ZCCLwwの痛々しさが凄いんだが・・・
物理的に暁の団が育てにくいのは明らかなのに
文句を言うのは腕が悪いからとか(笑)
625助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 20:41:31 ID:L5ZCCLww
>>624
お前なぁ、
ある意味残酷な仕様って書いてあるだろ、
しっかり読んでレスしような。
626助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 20:47:38 ID:Ucn2mToy
>>625
ある意味残酷な仕様
    ↑
この意味がわからないんだろう
俺も分からないしどうでもいいけど(笑)
627助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 20:55:30 ID:2GiDqKZb
>>625
物理的に難しいと認めておきながら、育てるのが大変だという人に、
それは腕が悪からと取れるような表現をしておいて何を言ってんだか
628助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 20:56:50 ID:OJrhKSql
えるごーぜっとしーしーえるだぶりゅーだふりゅーww
629助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 21:53:50 ID:rcJXIvX2
L5ZCCLwwの人は論理において
『易しい・難しい』を『可能・不可能』にしちゃうから困る
暁の団を傭兵団以上に育て上げる事は難しいけど可能なのは
ここにいる住民は百も承知

話を変えて、あえてガチンコにさせたってのはおそらく
「天下無敵の英雄アイク率いる先の大戦の英雄諸々に
 生きるためだけに戦ってる志が低いものが敵う分けない!」
って言わせたかっただけにしか受け手が想像できる答えは無いんだよな
それをもってしてアイクの正当性を高めようとする展開が陳腐なんだよ

アイク側の正当性のためだけにガチンコや血の誓約、ペレアスの馬鹿さ加減が
表現されてるに過ぎない、とヘタレSS書きは思ってしまうのですよ
630助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 22:02:27 ID:rcJXIvX2
しかしまあニンドリのインタビューはすごい
「新規ユーザーのために!」ってスローガンは受け取ったけど
やってることがスッゴイ真逆なんだよね
631助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 22:09:55 ID:PQDsNBPj
しかもそのガチンコ勝負も、「自分が育てた強いキャラが
ガンガン進撃してくる、それをどう攻略するか!?」みたいな
本当の意味でのガチンコとは程遠い、つまんないマップばかり。
コレが一番腹たったよ。
シナリオ的にも、両軍ともにやる気のない、今一燃えない展開だし。
632助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 22:11:42 ID:Ix+tiWiu
>>630
ニンドリ4月号88ページより
「『蒼炎』をプレイしていないとわからない部分は
まったくないんですね」(俵)

嘘をつけと怒鳴りたいものだ
まあ他にもプレイ後に見るとひどい発言が多いわな
枚挙にいとまがない
633助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 22:13:36 ID:8lmafa+z
>629
同意。
ドジン女が自分の好きな野朗を持ち上げるために他を貶めるのと全く同じ。
種死で負債がやった事とかわらん。
634助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 22:36:55 ID:rcJXIvX2
>>631
自分が育てたキャラが敵となって向かってくる、か
アイクにデイン軍メンバーが一斉にかかってくるとかなら面白かったかもしれん

もしくは逆にデイン軍メンバーを操作して
勝利条件:アイクの撃破
635助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 22:47:36 ID:2MMNZMT5
>「天下無敵の英雄アイク率いる先の大戦の英雄諸々に
> 生きるためだけに戦ってる志が低いものが敵う分けない!」
一行目はともかく二行目はデイン信者の被害妄想だと思うがなあw
ちゃんとアイクをぶち倒せる仕様にはなってるしな
アイク持ち上げすぎなのは間違い無く鼻につくがね
その意味では3-13は今作数少ない秀逸なマップだ
636助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 22:50:51 ID:YiVhq9Ib
>>634
むしろ3部終章くらいデインでやらせろよと思った。
というか、てっきり二周目以降は出来るんじゃないかと淡い期待を抱いた。

そして見事に裏切られたわけだ。
全ての要素がアイクマンセーに繋がってる。それが今作の癌だろ。
637助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 22:56:29 ID:m3OiJGZd
>>635
いや逆だろ
2行目が事実であり1行目が憶測じゃないか
実際デイン軍は別に戦いたくて戦っているわけじゃなく、
ただ単にベグニオンに脅されているからラグズ連合と戦っているだけだし
志も大義も糞もない
なんかこんな話司馬遷の史記にあったなぁ
638助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 23:00:25 ID:2GiDqKZb
暁の団が傭兵団にやられるときの台詞が笑えるよ
もう傭兵団最強って感じだもの
639助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 23:03:20 ID:w2QbFDsX
>>638
フリーダ「まるで邪神のよう………」
640助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 23:13:57 ID:2MMNZMT5
>>637
正確に言うなら二行目の後半だな
生きる為に戦うのは志が低くもなんともないしゲーム中誰もそんなこと言っとらんだろ
その辺の描写とか構成の組み方が凄まじく下手なだけで
どっちかってとアイク側が持ってるのは単なる戦争の道具としての大儀名文にしか見えん
なのにラグズもベオクも鳥もアイク尊敬アイク最強!ってのがウンザリって話なら頷くけどね
641助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 23:19:18 ID:Dh0VezNM
何よりも崇高じゃないか、生きるために戦うってのは。
その時代その時代でコロコロ変わっていく大義とやらのために戦うよりもよほど。
というか、生きるための戦いだったらむしろラグズにやらせたほうが似合うんだよな。野生に近く純粋なんだし。
642助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 23:28:58 ID:9rL5c115
せめて血の誓約を解除させる努力をデイン(ミカヤ)がしてくれたら、
ストーリーの評価が個人的には上がるのに。
いくらアイクを正当化させたいと言っても、デインサイドがある分、
デインが好まれる映写をするべきだった。
本当にアイクを主人公にしたかったら最初からしてくれた方が良かった。
暁の団がかませ犬だったら、誰だって批判はするよ。

最後までデインメインか最初からアイク中心のどちらかのほうが、
個人的にはそれほど非難はこなかったのでは・・・。
643助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 23:45:23 ID:2GiDqKZb
まぁアイク主人公でどうにかなったよな
個人的には蒼炎でも暁の話は出来たと思うし、
644助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 23:51:15 ID:+DiSa8yW
>>643
暁の女神が蒼炎の軌跡からひとつの未来を上手く繋げられているからね。
645助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 00:10:00 ID:58wcOsQx
デイン奪還からミカヤが登場してアシュナード撃破の時に
アスタルテが登場。そこから暁4部のようになればって意見も前にあったな
646645:2007/08/29(水) 00:27:22 ID:58wcOsQx
とりあえず某茶からのアイクの主人公関係のまとめをうp

*主人公乗っ取りと感じる方のご意見

・蒼炎の追加ディスク(続編)であると感じざるを得ない
・普通にプレイしていると最初の主役であるデイン軍が全く育たない
・準主役のサザのステータスと奥義「瞬殺」が微妙
・パッケージに映っているミカヤがストーリー的に冷遇されている
・暁は単品で遊ぶには色々(物語が)詰まりすぎている
・アイクがここまで目立つならパッケージにアイクも入れるべき
・ミカヤ達デイン勢を最後までメインにする
・最初からアイクメインの物語にする
・ミカヤにFEの主人公としての魅力がない
・成長率やキャラの良さなどの素材を生かし切れていない
・パッケージにミカヤが出ているのに伝説(エンドテロップ)にさえ残らなかった
・終章でのミカヤの出番があまりにも少ない
・ミカヤに主人公としての実力がないので物語の中心から外れていくのは仕方ない
・大人の事情?(開発関係その他)
・ミカヤが物語上でどんどん空気的存在になっていく
・サナキがデインの仕打ちを許したこと等が戦闘会話でしか語られない
・前作をやっていなくても問題なく遊べる、という宣伝に問題があるのでは?
・遊び手の心理をミカヤ側に揺らすイベントが少ない
647645:2007/08/29(水) 00:27:58 ID:58wcOsQx
・ストーリーの進行で操作キャラがすぐに変わり、結果的に一番印象に残るのがアイク
・デイン軍を使う機会がもう少し多くないと愛着が湧かない…
・第一部でミカヤに感情移入しきれない、その後もし辛い
  *ミカヤに謎(秘密)が多すぎる
  *行動に納得がいくのに何故か胡散臭い
  *台詞の数々の根拠が、どこから来るものかわからなくなってくる
  *第四部では大抵ユンヌ化している
・暁からプレイすると、アイク達ベグニオン側が悪者に思えて仕方がない…
・サザが終章強制出撃なのに、必須と思われる会話は無い…
・アイク達とミカヤ達の敵対期間が長すぎた
・実はアイク個人には大義がないのに戦いに参加しており、
  そのキャラがストーリーの根幹を担っているのに違和感がある
(対するレスに大義に押し潰されそうになっている女の子が
  ストーリーの根幹だったら、更に違和感が増すのでは?)
・サザ、ミカヤ(本人)の発言が最終章で少なすぎる
・ミカヤがラスボスのアスタルテにトドメを刺せない
・第四部で隊を分けず、完全合流してアイクを主人公にすれば良かったのに…
・第三部以降ではミカヤの影が薄くアイクの影が濃い
648645:2007/08/29(水) 00:28:49 ID:58wcOsQx
*主役乗っ取りとは感じなかった方のご意見
・最初からアイクの物語だと思った(思えばいい)
・前作と見た目が変わっているキャラがいるのも面白い
・アイクは他の主人公と違い、今作ではアイク個人のテーマや主張だけ
  極端に少ないので、バランスはとれているのでは。
(対するレスに、「アイクは傭兵なので依頼第一なのでは?」)
・ストーリー全体を落ち着いて見渡せばミカヤも主人公としての存在感がある
・主人公が誰、とは考えない
・出撃回数はミカヤ17回、アイク14回と均整が取れている
・作品毎に主人公が変わるのはFEの慣習なのでいいのでは
・ミカヤはキャラとしてはシンデレラストーリーを歩んでいるので影は薄くない
649645:2007/08/29(水) 00:30:01 ID:58wcOsQx
*主人公乗っ取りだと最初に感じたのはどこら辺で?
・第三部6章
・第三部7章
・第四部に入ってから
650645:2007/08/29(水) 00:35:41 ID:58wcOsQx
コピペしてて気がついたけど
「ミカヤの責任じゃね?」って意見が多いなあ、と思った
651助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 00:47:34 ID:HeppSA7l
よくわからないが、お疲れ様
某茶ってあの茶だよな?思ったより議論しているようだな
アレな連中が多いと思っていたからちょっと見直した

しかし擁護派の
>・アイクは他の主人公と違い、今作ではアイク個人のテーマや主張だけ
  極端に少ないので、バランスはとれているのでは。

すごいなー
どうしたらこんな意見いえるんだろー
どこのあたりを見てバランスとゆっているんだろーなー
652助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 00:48:28 ID:PipdA3Xk
>>648
苦しすぎwww
653助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 01:00:14 ID:Gv6J689r
>・最初からアイクの物語だと思った(思えばいい)
思い込みだけで何の解決になっていない

>・前作と見た目が変わっているキャラがいるのも面白い
新キャラの方が新鮮で新規も面白い

>・アイクは他の主人公と違い、今作ではアイク個人のテーマや主張だけ
  極端に少ないので、バランスはとれているのでは。
テーマが少ないからバランスが取れてるって意味が分からん

>・ミカヤはキャラとしてはシンデレラストーリーを歩んでいるので影は薄くない
シンデレラストーリーを歩ませれば影が濃くなるってことか?


この辺りは酷いと思った
654助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 01:12:08 ID:9Aejjt5J
>>645
思ったよりも批判の声が大きいな
アイク、セネリオマンセーかと思いきや

擁護派も批判派も痛い意見がところどころあるが、擁護がやっぱり比較的痛いな
655645:2007/08/29(水) 01:30:45 ID:58wcOsQx
流石に批判としても
>・ミカヤにFEの主人公としての魅力がない
>・ミカヤに主人公としての実力がないので物語の中心から外れていくのは仕方ない
アイクの乗っ取りはミカヤがいけないのかよ!?って思っちゃったよ

これがまかり通るなら最初は嫌なやつだけど
徐々に成長してくタイプの主人公はオシマイだぞw
656助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 01:36:03 ID:PipdA3Xk
どうせ背伸びしたい馬鹿中学生が書いてるんだろ?
657助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 01:47:55 ID:+Ld+osBZ
2chよりまし
658助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 01:55:07 ID:PipdA3Xk
でたwww
怒った中学生www

てか、なんのバランスが取れてるのか聞いてみたいところだ。

>>・作品毎に主人公が変わるのはFEの慣習なのでいいのでは
これなんかなんのこと言ってるんだ?意味が分からんwww
659助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 01:59:14 ID:HeppSA7l
>>657
じゃあなんでこちらにいらっしゃるのでしょうな?

>>655
>最初は嫌なやつだけど
>徐々に成長してくタイプの主人公はオシマイ
だからセネリオに違和感を感じないんだろうね
まさに体現している感じ

しかし擁護っぽいのがやや減ってきたな
流石に宿題に追われてきたようだ
660助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 02:02:22 ID:qvTy6Ym9
なんかヌルゲーマーでも楽しめるようにして欲しかった。
蒼炎まで好きなキャラを贔屓して俺TUEEEEEEEEEEができて楽しかったんだけど、
暁はなんかハードじゃどうあがいてもできない。成長率の悪いキャラを気に入ったばかりに・・
661助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 02:05:30 ID:+Ld+osBZ
>>660
ノーマルでどうぞ
662助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 02:05:50 ID:58wcOsQx
>意味が分からん
暁の女神は4つの作品によって出来ているって言いたいんですかね?

だったら完全分離のオムニバスで
デイン解放編・クリミア内乱編・傭兵団の日常編
この3つをどれも最初から選べるようにして、クリアしてから
種族間抗争編に進ませるようにしてもいいんじゃないかね?
さらに種族間抗争編は主人公選択式ならなおさらいい

つーか任天堂はキラーソフトと思っているなら
このくらいのを作る時間をたんまりあげてもいいんじゃない?

話に聞くとISが回りを見えなくなったのは任天堂が直行で
レボリューションのスペックカタログと設計資料を送ってその気にさせたようだしさ
ISがまるで貧乏人がいきなり大金を手に入れたかのような行動しかしてないじゃん

任天堂のセカンドって大変だなってちょっと思った
663助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 02:28:57 ID:58wcOsQx
>>660
スタッフの意図としてはまずノーマルでロケハンして
それからハードに行けって事らしい

なんかおかしいよな。覚えゲー的な要素は昔からあったけどさ
664助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 02:30:32 ID:uJQrxVmr
ノーマルとハードでテキストが違うのって、何の意味もないよな
665助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 02:35:41 ID:EVh4NHMq
>>664
その仕様って下手だけどテキストちゃんと見たい、二週目やるのメンドイからハードをやるっていうプレイヤーを生まんかなあ、と思う。
思いっきり遊び方を強いる形になっているというか。
インタビューで騙って、おっと失礼、語ってたメリットってどんな感じだったっけ。
666助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 03:07:42 ID:+Ld+osBZ
>>665
>個人的な人物描写に関する話を省略することによって、
>『FE』を初めて遊ぶ人にとって、本編の話の流れに集中して楽しんでほしい

ノーマルを遊んで物足りないと思ったら、ハードを楽しむといいらしい。

蒼炎の軌跡の続編でも、今の主人公達の目的を示せば楽しめるという意味か。
3部のアイクもミカヤもラグズ連合やベグニオン協力の一部隊として戦っているから、
これを反対に利用して、戦争の大勢と、部隊としての目的を簡単に表せられれば、
気軽に遊べるような気もする。ノーマルの詳しい表現はわからないけれど。
667助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 08:26:27 ID:38Fivy0g
茶の下がってた例のスレがいきなり上がったんだが仕様か?

とりあえず>>662に同意。
668助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 08:34:45 ID:D382DZLR
俺の不満
上級職が強いのはいいが、弱点をきっちりしてほしかった
飛行系に弓の特効がなくなったのは痛いな
669助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 09:23:45 ID:8nRPz6n/
馬鹿つきはヌルゲー
670助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 09:24:55 ID:pcw7F9hc
>>668
ドラゴンの弓特効は消えたがペガサスはきちんと残ってるぞ
でも逆にその中途半端が嫌だったな
だったら弓特効を全部なくしてくれた方がマシだった
671助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 09:56:26 ID:Mc+usf+9
>>662
>話に聞くとISが回りを見えなくなったのは任天堂が直行で
>レボリューションのスペックカタログと設計資料を送ってその気にさせたようだしさ
>ISがまるで貧乏人がいきなり大金を手に入れたかのような行動しかしてないじゃん

>任天堂のセカンドって大変だなってちょっと思った

まさに珠玉の発言。シナリオライターはじめスタッフが皆発狂して
グダグタな出来になってしまった最たる理由もそこにあるのでは?
こじんまりとしたFEの方が面白かったのもそれか。

貧乏人は貧乏人なりにつつましく生きていたから
それなりに小金が入って成功してきたものだが、
いきなり大金と大仕事を握らされて周りが見えなくなり、
結果として普段ある力の10分の1も出せなくなったということか。

中小企業の悲哀がにじみ出ているな。
672助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 11:54:09 ID:mWCAaE94
>>655
戦争だぞ?
「最初嫌な奴だから」で多大な犠牲を生んだらどうしようもない。
673助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 12:29:22 ID:58wcOsQx
>>672
世間知らずのお坊ちゃんが取り返しのつかないことをしてしまい
その後自らが犯した業を背負って世界の崩壊を止めた話の事か?

少なくとも彼を山口母子のドラえもんやコンクリートとか新聞配達員と
同列に語って欲しくは無いんだけどな
オレオレ詐欺に引っかかるようなバカだけど
信頼するものに騙された結果なわけだし
自分の利己のために犯罪を犯したわけじゃ無いしな
毒ガスとは知らずに撒いちゃってスケープゴートにされた
女宇宙海賊と同レベルだとは思うんだけどな、彼
674助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 12:36:35 ID:e5Vhngv4
>>673が何を突然怒り出したのかというか
何喋ってるのかさっぱりわからん件
675助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 12:38:35 ID:TWMsgDiO
1、2行目はテイルズか?
その後はわからん
676助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 12:42:46 ID:Mc+usf+9
別にペレアスを批判しているわけでもないと思うのだが。
もしかして誤爆?

>>675
コンクリートとか新聞配達員はリアルの猟奇殺人事件。
毒ガスはガンダム0083のシーマ・ガラハウ少佐。
677助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 12:44:08 ID:f60uzvXd
はっきり書いちゃえばいいのに
それでもわからないと思うけど

もっとわかりやすいたとえでお願いします
678助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 12:50:55 ID:58wcOsQx
>>677
フィクションなんだし別にどんなタイプの主人公がいてもいいんじゃね?

って話
679助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 13:46:17 ID:yBu8Vvph
そもそもそういう話じゃなかったのでは
680助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 14:06:44 ID:m+q9zmWF
これ買おうと思っててFE初体験なんだけど、
新規でもたのしめる?
681助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 14:13:13 ID:l5AyiRi/
何でここで聞く?
682助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 14:13:34 ID:e5Vhngv4
つまり自分の好きなキャラが叩かれたと思い込んで
カッとなりましたってことか
683助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 14:27:05 ID:l5AyiRi/
ただの無能キャラ擁護のために実際の殺人事件とか持ち出すなよ
気分が悪くなる
684助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 14:57:17 ID:9Aejjt5J
>>680
蒼炎さきにやれ
685助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 15:13:39 ID:1WnmaFrA
>>660
鷺が大好きとかじゃなけりゃハードでも出来ると思うんだけどな
逆に俺は出来ちゃうのが気に入らないわけだが
自分で苦労(手強さ)を演出しないと手強くならないのが残念
1部が絶妙と思える手ごたえだっただけに
686助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 15:28:45 ID:gtr0aObK
>>662
マジレスすると暁開発期間は2年(ソースはニンドリインタビュー)
GBAシリーズより金と時間たんまりかけてます


もっと時間あげろは言い訳にはならない
時間かけてこれだから困る
687助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 15:34:19 ID:lT5kFckA
なにに時間かけてコレなんだろうな

釣りかも知れないが新規さんに暁はあまりオススメいたしません、誘われて飲みにいったら自分以外みんな中学からの同級生みたいな疎外感を感じるから

なぜ誘った?みたいな気持ちになる
688助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 15:38:40 ID:Em+ixVIR
>>686
逆転裁判だったかのインタビューで制約の生む何とやらってのが語られてたな
アレもDSで大容量になった上色々出来るようになったが結果は…

今回は四部のマップといい納期ギリだったのかもしれんが
689助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 15:46:48 ID:9Aejjt5J
>>686
つーかニンドリャーには暁好評だろうな
任天堂なら何でも万歳だから
690助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 16:41:23 ID:WQdLURhJ
今からFEやるんだったら封印が妥当なんだろうな。WiiあるならVCで紋章がいいんだけど。
紋章と封印は聖戦の子作り関連や暁のバイオリズムみたいな面倒なシステムはないし。

アイクの主人公の乗っ取り方は茶で出たのに殆ど同意。
俺がストーリーや状況把握してないだけかもしれないけど、アイクの周りの環境がおかしくて戸惑った。
てか擁護側の
>・ミカヤはキャラとしてはシンデレラストーリーを歩んでいるので影は薄くない
いや薄いだろ。いつのまにか出世しましたねアナタって感じだったぞw
691助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 16:53:52 ID:EVh4NHMq
>>690
シンデレラストーリーってよりお飾りの人形って感じだもんなあ。
まあ、王としてはそれもまたひとつの形か。
692助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 17:18:13 ID:Mc+usf+9
結局、あれもこれもと変えすぎようとしたから無駄に時間を費やした。
正直な話し、小手先だけの変化でもいい。
ゲームとして望まれる基本さえしっかりしていれば、
開発者が言う「7割のファン」はついてきてくれるものなのだが。
身の程をわきまえず「10割のファン」を取り込もうとするからこうなる。
正直、2割程度のファンは切り捨てる覚悟で作らないと
「手ごわいシミュレーション」には到底ならない。
無理にホームランばかり狙わず、長打は捨ててヒットばかり狙って欲しい。
でないと三振の山を築き上げるのみ。

自分達の能力と折り合いをつけないと、また時間と金を湯水のように
費やした挙句0点の出来になってしまうことに気づいて欲しい。

「何かを護るためには
 何かを捨てることも必要です。
 よく…お考えください。」
693助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 18:49:01 ID:nnSWRUMh
聖戦の神器は厨性能だったけどまさに伝説の12聖戦士の血を受け継ぐものとしての
実力が発揮できて燃えた。「神器」っていうぐらいなんだからそれくらいの性能はないとね
鉄の剣や鋼の剣でラスボスまで進められるようなバランスはなんだかなw

同じTUEEEEでも暁の奥義は誰でも使えて効果も似たり寄ったりだからなー
荘園アイクの天空ぐらいなら、神将の血を受け継ぐものとして分からなくはないけど

斧の問題とか成長率の問題を見ると、キャラ間の格差をなくそうとしてるみたいだけど、
別にゲームのキャラ間に不平等があってもいいと思うんだ
逆に神の血を受け継いだキャラがただの平民より弱かったりすると萎える
694助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 19:05:25 ID:Gv6J689r
弱い強いじゃなくて特徴で分けられるのが理想なんだけど、
コレが難しい
695助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 19:06:46 ID:L3S/4swE
燃える方面に厨要素は欲しいよなゲームなんだから
696助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 19:09:05 ID:Em+ixVIR
>>693
血縁どころか実力主義で選ばれたラグズ王オススメ
敵の黒竜王デギンハンザーは貫禄があって良かった

>>694
アーマーが万能すぎる。魔道系で追撃ができないなんて…
697助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 19:13:31 ID:L3S/4swE
>>694
その辺はキャラ作りだけじゃなくて本来はマップ作りで表現できる
はずなんだよな。
3Dになってリアルになった分、記号化された地形が少なくなって
結局マップから個性が失われて、結果的にキャラの平板化に
つながっていると思う。
698助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 19:26:17 ID:a9XZN1xz
>>692
> 2割程度のファンは切り捨てる覚悟で作らないと

801好みの腐どもは切り捨てて貰いたいものだな
699助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 19:26:59 ID:yBu8Vvph
>>3Dになってリアルになった分、記号化された地形が少なくなって
これって企画の時点で気づくと思うんだけど、なんで押し通したんだろ
700助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 19:32:34 ID:HeppSA7l
>>699
キャラクタを立体にしたかった(フィギュア化)したかったから

たぶんそれだけの理由じゃないのかね
このゲーム部分のいいかげんぶりといい見た目重視ぶりといい

しかし7日で700レスか
一日100レス以上?すげー
701助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 19:33:50 ID:HeppSA7l
おっとヘンな文章になっちゃった
スマソ
702助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 19:45:55 ID:m+q9zmWF
>684
把握した
>687
とてもわかりやすい例えどうも。
じゃあせっかくだからGC版からやってみるぜ。
703助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 19:49:11 ID:Fhwgo/er
まあ茶の意見も2chの意見もどっちも正直大差ないわな
どちらもまともな意見もあればキチガイ意見もあるし
704助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 19:53:45 ID:h0yZyZs9
ネサラの実はいい人設定には萎えたわ
アイクの無双っぷりやホモリオのハーフ設定といい中二病全快ですなwwww
705助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 20:35:13 ID:9yZ6rRLp
>ネサラ実はいい人
これショックだったな、好きなキャラだったんだが…
706助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 20:37:31 ID:EVh4NHMq
敵でも悪事を働いてきても「いい人」なら人気が出るというとても安易な考え、だったりな。
劣化の剣の虫歯メンバーもその傾向があるし。
707助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 20:41:51 ID:shjBHfJe
アシュナードはわりと良い悪役だったのにな。
708助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 20:44:58 ID:AOg3wj/0
敵に関してはそもそも聖戦あたりから既にそんな風潮があるしな
709助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 20:46:58 ID:TWMsgDiO
ラグズは基本的にいい奴ってイメージがあるから
ネサラくらいは悪とか狡猾さを貫いてほしかった
710助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 20:51:29 ID:Mc+usf+9
ネサラはいい人でもよかった。
最後まで敵でさえいてくれるなら。
殺したくないとかスタッフがほざくなら、
ネサラ生存とかこういうのを二週目要素で入れておけばいいと思うのだが。
711助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 21:00:34 ID:N5N6zbeo
いっそのこと暗黒竜や外伝をリメイクしたら?
と思う
712助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 21:04:50 ID:1WnmaFrA
ネサラなどどうでもよかった。
最後までゲームバランスがまともでいてくれるなら。
俺TUEEEEもFEの大事な要素とスタッフがほざくなら、
強くてニューゲームとか最上級職になれますとか王族が壊れステで加入しますとか
こういうのを二週目要素で入れておけばいいと思うのだが。

んでパラALL50超えの超強くてMAP兵器連発の真漆黒とかいう裏ボスでも用意しとけ
713助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 21:19:04 ID:Mc+usf+9
>>712
まったく同感w。ゲーム的には敵が強い分には困ることがない。
そうすれば婦女子とヌルゲーマーを切り捨てることになるが、
そもそもFEは万人受けするゲームとして作ってはならないのだから。
714助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 21:19:30 ID:4ttM8TA4
>>711
暗黒竜のリメイクが紋章一部なんだが

>>712
>真漆黒
吹いたw
715助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 21:22:20 ID:j1VvE1pq
最終マップで漆黒マンとか漆黒の父とか漆黒の母とか漆黒軍団を量産すればいいよ。
716助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 21:24:22 ID:Mc+usf+9
むしろ漆黒の三連星でジェットストリームアタックを仕掛けるとか。
717助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 21:25:04 ID:4ttM8TA4
ネサラは割りと良いキャラだと思うが、
役割はデインと同じで、騙されて血判押しちゃいました、
ネサラらしからぬ間抜けなキャラになってるのが残念
そもそも(設定上)狡猾なネサラをどうやって騙したのか
そちらの方が気になるんだよな
718助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 21:25:47 ID:voyiMGCH
騙されたのはネサラじゃなくて先代だろ
719助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 21:26:02 ID:Em+ixVIR
>>717
本当にプレイしたのか?
誓約結んだのは先代の王だぞ
720助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 21:29:33 ID:4ttM8TA4
>>715-716
おまえら面白すぎw
腹いてぇw

>>718-719
どこかでそんなこと言ってたか?
ほぼ4周したけど1回も聞いてないぞ
721助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 21:35:01 ID:Em+ixVIR
>>720
以下第3部12章ルカンの台詞抜粋(ハードモード)

すぐさま帝国に謝罪し、
呪いを解いてくれるよう哀願した。▼
それが受け入れられたのが
ちょうど100日めのこと。▼
王はすでに側近の半数と、
妻と子までも失っていた。▼
それ以後、その国は代々
我が元老院の言うがままとなっている。▼


「代々」我が元老院の言うがままとなっている。
722助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 21:48:29 ID:4ttM8TA4
>>721
wikiで調べてみた

>(横たわる鳥翼族の絵)

ああ、なるほどね
アシュナードの父が騙されたんだと思ってたよ
4周してるのに気づかないとはね
ネサラを間抜けなんてよべませんなぁ
なんにせよサンクス
723助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 22:03:16 ID:XOezEUIV
つか、ハードモードでしか見られないとか
Wikiで見てこいとか言われてもな…

暁でFEに初参入し、ノーマル一周しかしていない俺には
(2週目ハードでプレイするも第一部クリアして投げた)
想像もつかない設定ばかりだw
724助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 22:05:11 ID:Nx5ebRlz
ま、素人は消えろってことだな
725助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 22:16:49 ID:4ttM8TA4
>>723
暁はいろんな意味で初心者に不親切だからね
悪印象を持ってしまうと他のFEをやりたいとは思わないだろうね
ホント、誰に売りたいのか分からないよな
726助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 22:37:26 ID:Mc+usf+9
>>725
腐女子とヌルゲーマーに売りたいんじゃね?
ぜんぜん「てごわいシミュレーション」じゃねえ。
727助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 22:46:29 ID:Z0bUYlvl
てかコレが初めてのFEの人に、これがFEだと思われるのが困る
「こんなのがSLGの看板面してたのかよ。(´,_ゝ`)プッ」みたいな
728助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 22:55:08 ID:4ttM8TA4
蒼炎までと面白さの質が違うんだよね
暁の後半は最大14人バランスブレイカーがいて
一騎当千爽快無双ゲーになってる
こんなのはいても一人、終盤登場でいいよ
今までがそうだったんだから
729助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 23:04:32 ID:N5N6zbeo
暁は引きオタと腐女子のためのゲームといわれてるけどここまでシナリオもゲームバランスも出鱈目なゲームを
彼らはプレイして楽しいと思ったんだろうか?
730助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 23:05:38 ID:HeppSA7l
色んな意味でやる気をなくすんだよなー
4部以降ってのは

状況的にも(はあ?PC以外全部石化かよ!選ばれたものって何よ!)
やってる内容も
(なんだこの増援の涌き方!精霊って何だよ!全体攻撃とか射程無視って画面確認できないってどうよ?!)
目的すらも(神殺しかよ!しかも説教!「いいの?」じゃねえよこのガキ!)
731728:2007/08/29(水) 23:12:22 ID:sOCdJpXX
ラグズを入れれば20人か
困ったものだ
732728:2007/08/29(水) 23:19:11 ID:sOCdJpXX
王族忘れてた
もう数える気も起きん
733助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 23:23:39 ID:Fhwgo/er
王族はやりすぎだったな、確かに
しかもまだレベル上がるから困る

ところでそのバランスブレイカーってクルトとかも含めるのか?
ってアレは始めは弱いからいいか
734助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 23:25:03 ID:HeppSA7l
>>729
ゲームってより「自分たちに都合のいいもの」ってゆー
認識じゃないの?
だからプレイするって感覚より「見ている」って感じじゃなかろーか
と思う

実際攻略本片手にそこに書かれている通りにしかやらないんだろうし
735助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 23:28:54 ID:uluwjiY/
>>727
>「こんなのがSLGの看板面してたのかよ。(´,_ゝ`)プッ」

おいおい、FEを未だにSRPGの看板と思ってるのは
よほど情報アンテナを伸ばしてない馬鹿か、懐古主義者しかおらんがな。
イラン心配を無用。

>>729
ろくにゲームをやっていない厨房層を明確にターゲットに絞ったのは上手いな
パクリのオンパレードのジャンプ漫画を純粋に楽しめるガキと同じ現象
736助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 23:30:32 ID:T9EaH8VA
延々数時間ボスちくしたりして、自分で育て上げた結果として無双になるのは別に構わないんだが
暁の場合はターン制限やら何やらで、育成も思うようにできないという状況で
更にプレイヤーの地道な育成をせせら笑うかのようなバランスブレイカーキャラの乱発だからな
FEから育成の楽しみを奪ってどーすんだと
737助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 23:42:23 ID:960+m9nE
>>736
まったくだ
必死で暁団育てて上級職にしてニヤニヤしてたら
ずっと操作できずにアイク傭兵団上級10レベル越えオッス!

…馬鹿かと
738助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 00:02:14 ID:uluwjiY/
馬鹿かは知らんが、
明らかに感性が「ズレ」てるな

業界屈指の高学歴集団かしらんが、ユーザーの心理くらい読めよ…
739助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 00:08:47 ID:f+nLgYuL
今回プレイして感じたのは、
FEで一番人気が聖戦だから聖戦寄りの調整したんじゃないか
ってこと
740助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 00:09:42 ID:f+nLgYuL
だとしたら馬鹿だなあ
聖戦ファンにこびて、結果自滅してるんだから
あくまで俺の妄想にすぎないけどね
741助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 00:10:23 ID:f+nLgYuL
だとしたら馬鹿だなあ
聖戦ファンにこびて、結果自滅してるんだから
あくまで俺の妄想にすぎないけどね
742助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 00:11:45 ID:f+nLgYuL
重複スマソ
743助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 00:22:20 ID:JIClzKaO
ていうか20人もブレイカーキャラっていたか?
オリヴァー、ソーンバルケ、フォルカ、レニング、カイネギス、ジフカ、ニケ、ネサラ、ティバーンぐらいしかいないと思うんだけど。 他にいる?
744助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 00:22:57 ID:bQuhj0G5
どちらかというとコレまでのFEの集大成にしようとしていたように感じる
結局纏める能力が足りなくて中途半端な出来だが
745助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 00:26:23 ID:A5BUD4nm
GCで作って、ちゃんとした正当続編にすりゃ良かったのを

任天堂のゴリ押しでWiiの初期タイトルにねじこまれ、
新規を釣る要素をいろいろ入れられたんだろうな
746助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 00:31:32 ID:idWtpmH6
>>745
発端がそれなのは間違いないだろうね
それでも新規を取り込みながら前作ファンを唸らせるゲームは
今の方法以外にもっとありそうだけどな
747助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 00:33:52 ID:i+TGctGR
>>745
荘園からの進化見ればGCじゃフリーズ多発しそうな悪寒

ISって開発ツール製作の老舗なのに…
748助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 00:35:46 ID:IJ1rmSFU
むしろ
最上級になってもバランス壊さないユニットがシグルーンくらいしか・・
奥義は言うまでもなく、パラメータ補正が既に正気じゃない
わざと殺す以外に死ぬ要素あるん?って感じ
それを殺すためのワープ精霊MAP兵器に女神の手
もう違うゲームだよ
749助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 00:43:49 ID:IWNI0LvT
>>748
一手一手の駆け引きとか皆無だもんね
マップもだだっ広いだけでつまんないし
750助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 00:49:45 ID:IfyyiRTK
>>743
ハールが抜けてる
参戦時期的に奴こそがある意味一番のバランスブレイカー
751助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 00:51:52 ID:hbeuyMyi
暁の団側ユニット以外全員バランスブレイカーでFA
752助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 00:59:25 ID:3uCkkbkn
どう考えてもジルもぶっ壊してるだろw
753助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 01:06:28 ID:IWNI0LvT
ジルとイレースは割とヘタレにもなってくれる人々

そういう問題じゃないけど
754助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 01:11:11 ID:P7fgbHd+
アッーイクッー!っとシノンさんも忘れるなよ
755助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 01:11:46 ID:jpvTOmFK
獣人とホモはガチで不要
それ以外はOK
756助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 01:17:58 ID:nkkPJPlm
>>755
何回目だそれ?
もしかして同じ人?
757助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 01:23:37 ID:U8zT9T2g
ステージ数1/3位でも良いからその分作りこんで欲しかったな
1部序盤みたいに詰め将棋的なMAPの方がクリアした時の達成感が強い
後半に行けば行くほどごり押しでOKになるのはどうかと
758助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 02:34:26 ID:5M/V4FDD
>>743
どう考えてもオリヴァー・レニングは並以下
759助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 03:08:48 ID:5M/V4FDD
>>755
ラグズは存在自体がストーリーの根底に関わってるんだが…。
760助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 03:42:29 ID:P277n/bX
↑だからいらないって言われてるんだろ馬鹿?
761助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 04:04:38 ID:D4dyqQP8
アーマーに追撃できないって正直どうかと思う
762助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 07:47:22 ID:wk5GGEak
聖戦も無双できるが、それでも面白いと思うのは
やっぱりその無双キャラが基本的にぽっと出ではなくて
1から育てるどころかキャラメイクにも自分が関わってるからなんだよな。

そこら辺をまったく考慮せずに「とにかく無双できるキャラ投入すりゃ
プレイヤーは大喜びなんだろ」っていうのが暁なんだろうな。

763助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 07:51:17 ID:wk5GGEak
ってか、製作者は当たり前だが自分でゼロからキャラも物語りも作って
蒼炎キャラ、ラグズ王族に思い入れたっぷりだから、当然プレイヤーも
その思い入れを共有してるだろうと勘違いしちゃったのか。

やっぱ新規のことは何も考えてないな
764助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 08:08:07 ID:i+TGctGR
ラグズ王を一切使わなかった一週目ハードはほど良い難易度で楽しめた
無双?出来るわけないだろ。主力が豆腐にありがとう、腹ペコだぜ
最後の最後に緑風が精霊に殺されたし

無双したけりゃ救済キャラ使え、まともにプレイしたけりゃ使うなというバランスか
765助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 09:45:06 ID:WR9xO4Qm
蒼炎じゃ斧ステラで俺TUEEEEEEEEEE!すんの楽しかったのにな。
上限の格差とかもうアホかと。
766助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 11:45:49 ID:idWtpmH6
>>765
蒼炎の斧マンセーバランスじゃなければ
武器選択制はマッチングすると思うんだけどな
767助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 11:51:02 ID:Dpn4Paov
いっそのこと武器だけじゃなくて、名前や顔やクラスや上限もエディット制にすれば
いいんじゃね?
768助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 13:02:57 ID:idWtpmH6
>>767
withパワーアップキットみたいだな
769助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 13:29:51 ID:8jGSb1vz
やっとクリア(ノーマル)

当方、FEシリーズ初、社会人、hexゲー大好き、なわけだが
正直疲れた。
4部終章の手前で、全員出撃・敵500人な大会戦マップがあれば
盛り上がったのにと思う。
以下寝言。
・剣士等が普通に間接武器もてるのは兵種間の差別化を減らしてる
・味方の1人でも倒せばいいなんて超手抜きアルゴリズムですね
・知恵使ってクリアした喜び<育成とケアレスミスのストレス

戦闘開始後にセーブポイント作れないのは、いろいろ事情あるんだろうけど
新規ファンにはきついだけだったな。
あと、ノーマルではシナリオが間引かれてるってのは開発者の思想を疑う。
正直2週目とかできないんでネタバレサイト巡回して終わらせた。
よくも悪くも旧時代のゲームって感じ。
770助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 13:51:01 ID:5M/V4FDD
>>766
蒼炎の斧って言うほど強かったか?
マンセーってほどじゃないと思うが。
771助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 14:04:13 ID:5M/V4FDD
>>765
騎馬兵はあまりにも弱体化し過ぎだな。
攻略には使えるが、育てても達成感がない。

もう少し、騎馬系ユニットにはじめから強力な個人スキルをつけるか。
奥義を即死デフォにせず、騎馬系の奥義を他より強めにして欲しかった。
772助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 14:13:51 ID:PW5UuMW0
>>771
俺は騎馬は相変わらず強いと思うけどな
奥義で多少は無茶も効くし
やっぱり再移動は強いよ
773助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 14:19:27 ID:5M/V4FDD
でもその奥義の発動率も通常の半分なんだよな…。
アレは納得いかないぞ。
774助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 14:21:51 ID:+be3KsPO
再移動って4部じゃ殆ど活躍できる場所ないと思うが
ひたすら敵を倒して突き進むだけだから
775助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 14:26:56 ID:mcCViJLu
>>769
頭悪そうw
776助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 14:42:28 ID:P7fgbHd+
>4部終章の手前で、全員出撃・敵500人な大会戦マップがあれば
>盛り上がったのにと思う。
別に盛り上がらん、ダルいだけだろ。
何より育ってないキャラとか逆に足手まとい。

>・剣士等が普通に間接武器もてるのは兵種間の差別化を減らしてる
FE初プレイなのに剣士がこれまで間接手段に乏しかったことを良く知ってますねw
777助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 14:57:16 ID:IJ1rmSFU
現状でも騎馬は充分強いに一票
ただ段差あるなら屋内MAPでの移動力減補正はなくしていいかも
飛兵には移動力減残しといて欲しいけど

>>770
蒼炎の斧は言うほど強かったぞw
778助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 15:06:40 ID:gpeLLNMw
>>776
だいたい他のゲームでも剣って間接技あんまないしな
槍はサウザー様が格闘ゲームでよく投げてるし、
斧はバイオハザート4やってたら投げられた
779助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 16:03:16 ID:5M/V4FDD
>>777
そうなのか?
蒼炎では、武器の種類による性能差はそこまで無かったような気がするが。
敵に槍使いや守備の高い敵が多いとか、練成のコストが安いという話か?
780助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 16:08:46 ID:5M/V4FDD
不遇なクラスと言えば、騎馬よりも密偵だな。
騎馬は終盤でも移動力という攻略上のメリットがあるが、
密偵は終章ではほとんど使うメリットがないからな。

特に終章で強制選択となるサザに関しては、
強力なスキルを持たせるか、暗殺者にしても良かったんじゃないか。
781助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 16:18:35 ID:dELPvPku
蒼炎が斧ゲーと言われるのは敵に槍が多すぎたのもある。
おまけに武器は安い、力さえあれば重量の不利はなくせる、
命中率の不利は3すくみでカバー可能といい事だらけ。
剣使い涙目だったよ。
782助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 16:28:08 ID:HBIUyULf
一部で今回は剣と斧と槍のバランスがいいかも、と期待していました

すいません
783助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 16:32:04 ID:Wl1xFnf+
まぁ、3すくみがある以上、
彼我の武器バランスで優劣がでるのは必然だわな

ただでさえ、今のFEはパラが阿呆みたいに上がって
必殺が出まくりなんで実質、武器の格差は3すくみが全てだしな

ベルウィックサーガみたいに3すくみを切捨て、
明確に武器の特性で個性化させて欲しいんだが無理だろうなぁ
安易にパクれば出来るだろうけど
784助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 16:40:37 ID:idWtpmH6
>>780
個人的にアサシンはフォルカの専売特許でいいと思う
というか魔戦士復活だよなあ……普通なら
とか言い出すと「サザに個人クラス……もったいない」って
凡人ネタキャラマンセーの輩が五月蝿い
785助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 16:51:17 ID:wk5GGEak
何一つ密偵らしい活躍は無いからな サザ

どうせ厨受狙いゲーなら、「ユンヌの神殿」みたいな宝箱や罠盛りだくさんの
マップ作って、そこにミカヤ専用対女神&精霊魔法を置いて、
サザが大活躍できるようにしときゃよかったのに。
786助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 17:04:30 ID:+be3KsPO
サザに専用職用意してやれよと言うと、
凡人キャラだから良いんだと必ず反論してくるんだよな
まぁ俺も完全に空気キャラになるより一応弄ってもらう方が嬉しいけど、
やっぱり素直に主人公として活躍して欲しかったから、
ちょっとその反論は俺的には的外れなんだな
787助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 17:06:50 ID:bQuhj0G5
サザが凡人設定で満足してる奴は馬鹿だろ
凡人伏線なんてどこにも無かったじゃねえか
蒼炎で大器晩成ついててCC出来なくて特別扱いしておいて何が
「実は凡人なんだけど一生懸命頑張ってるよね」だ
アホか
788助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 17:32:38 ID:06NSZs53
サザはキャラがキモい
789助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 17:58:16 ID:8enRvXOb
烈火のときから思ってたけど 盗賊→アサシン 
の流れが個人的に不自然に感じる
なんで最弱から最強になっちゃうの?
盗賊は盗みなどのサポート役だと思ってるから
弱いほうがイメージに合ってるんだよね
フレイムボムも盗賊専用にしたらいいのに。
せこい戦い方が盗賊の本分だと思ってる
790助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 17:58:27 ID:idWtpmH6
密偵なら密偵でいいからマスクラでCCさせてくれればな
イベントCCであれは無い
791助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 18:01:02 ID:Wl1xFnf+
盗賊とアサシンじゃ、まるで違う系統だからね

ベルウィックだと、シーフの上位クラスはグラスランナーだったな
わかりやすく言うと、騎馬盗賊か
792助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 18:08:17 ID:wk5GGEak
馬賊とか
793助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 18:14:58 ID:idWtpmH6
ユンヌ「はい、プレゼントv」
つ密偵

これはさすがに「そこまでやるか」と思った
アイシールド21の石丸先輩ポジションって実は結構冷めるんだぜと言いたい
794助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 18:17:59 ID:idWtpmH6
>>793
>>792
795助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 18:30:36 ID:ROLNXmqV
忍者でいいよ忍者で
796助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 18:37:52 ID:7JYc9X32
ナイトブレードだナイトブレード。
797助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 18:42:38 ID:+be3KsPO
>>793
あんなイベント作るくらいなら、いっそCC無しでも良かったよとすら思えちまったよ
しかもその上でサザが「力がみなぎってくる」だとかミカヤが「似合ってる」だとか
言ってるのをみて無性に悲しくなってくる・・・どんだけ弱い設定なんだサザ
798助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 19:41:20 ID:IWNI0LvT
>>789
>盗賊→アサシン(忍者)
ってのは古くから続いてるRPG系の悪しき伝統
始めたのはWizだったな外人の発想を皆なぜそこまで引きずるのか

なんか
トラップを回避するもしくはトラップを作るスペシャリストみたいな
クラスがよかったな>サザ
799助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 19:42:53 ID:Qdo2Z0fR
中盤くらいの段階から俺のサザはミカヤに守られるくらい弱かったな
二人を敵の射程内に入れたら真っ先にサザが狙われるくらいだし
800助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 19:53:32 ID:idWtpmH6
>>797
あんなギャグは4コママンガで衛藤ヒロユキあたりに任せとけばおk
本編が同人誌をやる必要は無い
801助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 19:55:10 ID:S2m6VZ0v
3部7章のサザのセリフだけど、
ミカヤ「ペレアス王とは少し違うのね」
サザ「悪いけど、比べ物にならない」

ペレアス自身がどうかともかく、そこまでアイクだけを持ち上げなくても
良かったと思う。

「ペレアス王にも良いところと悪いところがある、団長だって同じだ」
というセリフの方が、非難はこないのに。

802助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 19:59:14 ID:bQuhj0G5
ペレアスの実はただの凡人設定の伏線にしたかったんだけど、
不快感しか残らなかったな
803助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 20:03:50 ID:+be3KsPO
>>801
>>342
これが暁の物語の全てをあらわしている
804助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 20:16:21 ID:idWtpmH6
暁の女神は中国における『正史』に近いシナリオだった気がする
長く語るとメンドイのでググってほしい
805助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 20:29:27 ID:idWtpmH6
>>801
おそらくサザの極端なセリフの裏には
アイクに対する憧れの大きさとペレアスに対する不信とが重なり合った結果とでもいいたんだろう
まあ、ここまで物分りがいいユーザーばかりなら反省会スレがここまで伸びてないわな
いくらなんでも物書きとして他を貶め他を持ち上げる手法は頻繁に使っていいものではない
表現的にあえて使ったと思わせてもいないしね

俺ならサザのTPOの度合いを尊重して、突き放したように
「ペレアス王とアイクでは尺がちがう」あたりにするかね
やんわりとペを否定しつつも器の種類が違うというのを強調させる
806助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 20:36:39 ID:5M/V4FDD
>>789
終章で盗みやフレイボムに関する技能はいらない。
807助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 21:12:41 ID:wk5GGEak
盗賊が盗賊らしい活躍をさせられずに
単に強くなったとしても暁が面白くなるとは思えない
「サザが強かったらいいのに」という考えは
暁をつまらなくした製作者の思考回路と一緒ではなかろうか。
808助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 21:13:56 ID:Fd0QnGp6
問題は弱いクラスに弱いクラスなりの役割がないことだろ。
809助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 21:18:29 ID:5M/V4FDD
>>807
戦闘能力の低い盗賊が自軍にいるならいるで、
それが第1部のメインキャラであったり、
漆黒に「私を超えるほど強くなれ」と言われ、特別なクラスチェジをし、
あまつさえ「ミカヤはオレが守る」とか言ってる意味がわかんない。
810助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 21:22:54 ID:hBONUewi
盗賊らしい活躍が出来るマップもないしな…

既出だと思うが、武装解除は暁の団サイドにこそ欲しかったスキルだよ
その方が、暁の団or解放軍がカツカツだって状況も表現出来てぐっとそれっぽくなる、サザも大活躍だ

811助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 21:24:05 ID:Fd0QnGp6
>>809
ああそっか。漆黒との会話があるのか。
伏線回収としては必要だよなあ、漆黒超え。
憧れでしかなかったアイクと対等の立場に立てるっていう意味もあるし。
というか憧れを憧れだけで終わらせちゃうストーリー展開ってどうなんだろ。
812助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 21:28:26 ID:D4dyqQP8
結局デインという国がただの馬鹿にしか見えないんだが。
ミカヤとサザは一部だけ目立って、あとは空気。
ペレアスは最初から最後まで可哀想なだけの笑われキャラ。
三部ではベグニオンに騙されて、総マンセー主人公様のアイクの邪魔をするだけの存在。
一般兵士は狂信者しかいない。
ラグズ狩りが嫌なので、昔の仲間に説得されたらホイホイ寝返る仲間キャラ。

何一ついいところがないとしか言えない。
見せ方によっては魅力的と思えなくもないんだが
813助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 21:36:42 ID:9usueIIY
逆にそんな踏んだり蹴ったりの
デインが可哀想に思えた
俺のような天の邪鬼もいる訳だ
814助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 21:36:58 ID:EXIMiPQE
というより、テリウスという大陸自体がry


獣人とか阿呆かと
FE世界の恥部だなテリウスは
815助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 21:43:13 ID:wk5GGEak
>>809
必ずしも、肉体的な強さで超えなければならないわけではないでしょう。

力ではかなわなくとも、盗賊らしい活躍でミカヤを守り
漆黒に一泡ふかせるようなマップもやりようによっては作れたはず。
816助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 21:53:41 ID:IWNI0LvT
>>813
それは判官びいきというものですよう

>>815
そのためには面白いマップが必要なんだよなあ

とにかく台詞においては上にもあったけど
その場その場で格好良いことを適当に言ってるだけなんだよなあ
セネリオ名軍師とかミカヤのカリスマと同じレベル
ゲームをしている上での裏付けがないから説得力がない

「そういうこと」という設定だけで
それが何かという説明が出来ないくらい発想力がないんだろーなと
817助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 22:32:45 ID:idWtpmH6
>>811
あまり前例が無いなあ
志半ばで死ぬパターンくらいだ。そういうのは

ミカヤとサザは設定的には刺身のツマでも話の主役になれたなら……と思わずにはいられない
個人的にはアイクが出てこようと最初から最後まで視点はぶれてほしくなかった
818助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 22:32:58 ID:IJ1rmSFU
>>810 >>815
ストーリー的にそういう役割のMAPを用意するのは簡単なんだけどね
ミカヤ「今回の傭兵団の進軍を防げるかはサザの工作が成功するかで決まるわ。」
サザ「がんば、ます。」
勝利条件「サザの工作地点への到着 15ターン以内」
みたいな。 実際MAP的にやることはただの制圧だけど。

まあ、3部以降のデインキャラには活躍するような見せ場を与えず
アイクの引き立て役に徹してもらいたかったってのがスタッフの最優先事項なんだろう
主人公の一角として登場しながらティバーンに人質にされて空中から落された上に
地上スレスレで拾われる(しかも敵の情けで)という
引き立て役としての徹底されっぷりは圧巻
819助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 22:41:57 ID:5tPob6xY
>>815
紋章の砂漠マップみたいに盗賊が活躍できるマップとかね。

面白いステージが無いんだよね。
ごり押しでなんとかなるマップばかりで
820助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 22:59:56 ID:idWtpmH6
>>818
逆にそうまでしないとアイクを担ぎ上げる事が難しくなっていたって考えはナシか?
そんなまどろっこしいことするならどう考えても新キャラを主人公の添えた方が健全だと思うんだがな
821助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 23:02:32 ID:idWtpmH6
×主人公"の"
○主人公"に"
822助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 23:04:16 ID:YRgPRywA
密偵(いわゆる盗賊系)が砂漠を元来の移動力で歩けなくなった件について。
823助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 23:05:45 ID:+be3KsPO
それは別に聖戦からだし今更
っつうか砂漠でも普通に移動できるのは紋章だけだし
824助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 23:07:36 ID:YRgPRywA
少なくとも蒼炎では元来でなくても殆ど影響受けなかったが、
今回は普通の歩兵と同じ“2”
825助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 23:08:37 ID:+be3KsPO
蒼炎はそうだったか、忘れてたごめん
826助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 23:11:22 ID:IWNI0LvT
>>822
忘れてたんじゃないの
そういう能力があるの

…もし本当だったらもうどんだけ(ry
827助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 23:12:48 ID:+be3KsPO
蒼炎は移動コスト1で移動できたのに暁では出来ないのは変だな
GBAシリーズでは盗賊も一貫して移動コスト2だったが
828助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 23:53:55 ID:idWtpmH6
>>826
何にどのくらい時間を使ったのか説明が欲しい所だよな
829助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 00:21:04 ID:0YCJTC+Q
そんな説明いらねーよ‥。
時間かければ面白いものができるなら誰も苦労せんわな。
830助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 00:23:12 ID:0Yf3OLSg
5年かけたFF12があのザマだったし、
ディレクター等のトップがしっかりしてないと良い物は作れないだろうね
831助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 00:49:53 ID:d7RJ8Kop
あのスクウェアも今はすっかり過去の遺物にすがりつくようになったしFEもそうなるかも。
しかし暁は評価は散々だがキモオタや腐女子には大好評だったし一応売れたからなぁ
832助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 00:51:29 ID:Q181P4h8
>>818
数箇所到達とか、そういうの面白そうだな。
堤防を破壊して進軍を防ぐとか密偵らしいし。

というか、サザを真剣に主人公にする気がなかったのだろうね。
暁スタッフは。
833助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 01:06:42 ID:wVmujUYA
>>832
サザを狂言回しにするつもりはあったような気がする
セネリオよりかはマトモに機能すると思うけどな。良くも悪くも無地だし
834助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 01:11:59 ID:Q181P4h8
>>832
今度こそは腐女子とキモオタを切り捨てて欲しいのだが!だが!
835助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 01:21:51 ID:m2hdvMHp
>>834
ゲームの本質が分からない人々を切り捨てるには
不要な要素を切り捨てた本物を作るしかない

そうなると「懐古だ」とか「年寄りは引っ込んでろ」とかになるわけで
今はごてごてと着飾ったものが当然と考えているんだもんな
作る者もそれを遊ぶ(いや、この場合ただ作業して見るだけだが)方も
836助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 01:24:48 ID:c+mXEgga
>>832
>>834
あうあう
837助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 01:25:51 ID:wVmujUYA
>835
本当に売れないのかいっぺん試してもいいかもしれないな
おそらく次はまた以前と同じようにハード末期だと思うし
838助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 01:27:22 ID:wVmujUYA
>>832
>>834
って自演かよ!
マジいらないんだけど
ワザとここの妨害してるのか!?
モラルのかけらも無いヤツが暁信者なんだな、理解した
839助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 01:29:55 ID:0Yf3OLSg
別にサザ弱くても良いから普通に主人公として活躍してくれればなんでも良かったかな
当て馬にされた挙句やたら女々しい性格になってたのがな
描写少ないとはいえ蒼炎じゃ割とドライな奴だと思ってたから、なんか暁で違和感感じた
対称的にアイクがさっぱりした性格だったから余計目立つ
840助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 01:41:33 ID:wVmujUYA
>>839
ISにしてみればおまいさんがそう感じたのは「計画通り」かもな
アイクはさっぱりというよりも無関心に近いような気もする
841助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 02:01:38 ID:STD+6jin
暁のアイクは全く面白みの無いキャラだったな
かといって狂言回しが出来るキャラでもない
842助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 03:38:27 ID:STD+6jin
茶とか信者見てると成長率に偏りが無いことがバランスが良いことだと勘違いしてる奴が多いな
まぁ頭使うよりごり押しした方が好きって奴ならこういう仕様の方が嬉しいんだろうな
843助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 03:48:58 ID:D0mXlEok
>>835
>不要な要素を切り捨てた本物を作るしかない
それをやったベルサガは切り捨てた層にキャラがちいさいとかグラフィックがショボイとか
ストーリーが盛り上がらないとか言われて袋叩きにあったよね
844助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 04:26:51 ID:9ZXFttWR
ベルサガが理想系と思うなら
そういう思考を持つ人が集まるそういうスレで語れば?
845助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 04:28:15 ID:9ZXFttWR
×理想系 → ○理想形 な
846助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 06:41:25 ID:W4dMUSi3
最近のスクエニは頑張ってるやん
DSでは良ゲー出してるし
一昔前なら分かるけど
847助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 07:22:03 ID:/KvaKRaX
「外伝」って形で、DQに対するトルネコみたいに
極シンプルなストーリーでひたすらマップをクリアしてくみたいなFE出さないかな。
本ルート以外に自動生成マップとかつけて。あとマップエディット機能つけて。

というか暁って本当に腐女子に人気あるの?
コミケで爆発してたという噂も聞かないけど。
私も10年来生粋の腐女子だけど、暁はかなりつまらなかった。
848助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 08:19:33 ID:Q181P4h8
あらら、レスアンカー間違えた。二番目は>>831だけど。
でもすごい食いつきだな。>>838あたり。
849助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 08:41:57 ID:1ygpOJfy
蒼炎でアイクを中途半端に英雄にしてしまったのが第一の失敗
その失敗が暁のシナリオに如実に表れている
850助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 09:15:22 ID:AHyuNo3D
>>847
茶やニンドリとかだとけっこうセネリオやアイクは必ずと言って見れる
851助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 09:35:57 ID:ZSUrZrs6
>>847
こんな糞ゲー好きだという奴は厨か腐女子
だそうです
852助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 09:42:06 ID:0YCJTC+Q
まるで便利なごみ箱扱いだな。
自分が嫌いなものはそこにポイと捨てて思考停止。
853助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 09:45:22 ID:br/T3FWo
そういや評判が芳しくない聖魔が出た時はどんな感じだったんだ?
俺はあれで一度幻滅したワケだが
854助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 10:14:15 ID:usQzf/1v
今週のファミ痛にクロスレビューTOP50に暁があったんだが、そのコメントで
「ストーリーが面白い」
「難度が高い」
どれだけゆとりなんだよコイツら…
得票数もTOP50のうちの下から3番目だったし。
855助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 10:19:21 ID:R8Dk2G1S
あのレビューって序盤しかやらないで書くんじゃなかったか?
確かに序盤だけならその評も頷ける。
856助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 10:20:15 ID:hO22zqKx
ttp://item.rakuten.co.jp/book/4356369/
送料込みで新品が2000円。
まあ当然の結果か。
857助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 10:30:18 ID:n0AT7bXg
ストーリーは血の誓約が強引な点以外は、
大筋では結構良かったんじゃないか?
細かい描写が少ないけど。
858助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 10:39:55 ID:/KvaKRaX
大筋でもちっともよくないと思うが。
血の誓約が強引で安っぽいのは大筋に関わる問題だし。

細かい描写はむしろ多すぎて駄目。
あそこまでどうでもいいテキストをだらだら垂れ流さなければ、
プレイヤーの解釈にも幅が出てもう少し好意的な意見も
あっただろう。

どうでもいい描写は多いくせに、そこは描いておいたほうがいいような
部分がおざなりなんだよなあ。ミカヤの出生のあたりとか、ユンヌとの関係とか
プレイヤーにゆだねると見せかけてただの放置だ。
859助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 11:26:58 ID:W4dMUSi3
バックグラウンドのやつとかな
860助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 11:51:39 ID:n0AT7bXg
いや、血の誓約という理由付けは強引かもしれないが、
デイン軍にも事情があってベグニオン軍と対立しているとか、
種族間の問題や女神復活とかの流れは良かったんじゃないか?
861助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 11:56:42 ID:n0AT7bXg
種族間の問題の描写は不十分かもしれないが、
種族間の問題というテーマ設定は良いんじゃないかという話ね。
862助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 11:59:32 ID:br/T3FWo
基本的にFEの世界観のテーマ設定って戦争始める理由みたいな物だし
863助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 12:02:09 ID:D0mXlEok
>種族間の問題や女神復活とかの流れは良かったんじゃないか?
どこが?いやまじで
種族間の問題はちょっと現実(白人黒人、部落、在日どれでもいい)
に置き換えて考えてみればいかに認識が甘いかが良くわかる
現実に置き換えた時に通用しないものを「フィクションだから許される、この程度でもいい」
のような考え方で手軽に扱おうと言うのははっきりいって舐めてる

女神復活?あれのせいで余計に話が恥ずかしくなった
864助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 12:20:21 ID:KbY9ZPFL
>>860
前代未聞の事情だよね?>デインの参戦理由

これでも納得できるってすごいな
恐ろしい
865助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 12:20:34 ID:G/EvMY/z
サイプラスやらグレートブリテンやら中国やら旧ソ連領やらユダヤやら資料はあふれてるのになあ。
好まれる材料でありながらなかなか上手く料理している人がいない。
なんでだろうね。
866助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 12:26:05 ID:n0AT7bXg
種族によって相手を差別する事や
事実を歪めて伝える事で生じる弊害・悲劇
そのような問題にいつまでも囚われる人々への失望、
それでもそこからやり直すこともできるという決意等、

種族問題で最も重要な部分は抑えてるんじゃないか?
女神もそれに審判を下すものとして必要な存在だろうし。

細かい描写が色々致命的に足りていないが、
ストーリーの根本的な部分は間違ってないように思うが。
867助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 12:32:56 ID:KbY9ZPFL
女神必要なのか…

この世も終わりだな
868助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 12:39:22 ID:n0AT7bXg
現実と全てが同じというわけではないからな。
強い力を持ち、種族問題の歴史を知り、それを憂う者として
その世界を創造した女神が相応しいということだろう。
869助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 13:05:00 ID:usQzf/1v
女神出したのは話をまとめきれなかったからだろ。
テーマに対してストーリーを書ききれないから女神を出して無理矢理解決させた。
単なるライターの力量不足。
870助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 13:18:10 ID:n0AT7bXg
>>869
デインが元老院の言いなりになっている以上、
あのまま進めるとデインが滅び、ミカヤ達も死ぬぞ。

アイクVSミカヤや女神の出現という構図は
第3部で腐敗した元老院に、他の事情を抱えた敵を用意し、
かつ4部で別視点で見てきた自軍ユニットを全て使用可にする
という意味で必要なものだったろうし。

終章エリア5で
創世記から世界を見てきた立場から審判を下そうとする女神に対し
罪を認め、やり直す決意を表明をするなど、重要な部分だと思うが。
871助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 13:37:48 ID:/KvaKRaX
>>866
細かい部分の描写が足りないんじゃない。
押さえるべき重要な描写、演出が非常にまずい。

どんなに「差別の悲劇」を描こうとしても、その描き方が一方的で
まずいものなら、なにも伝わらない。
「事実をゆがめて伝えること」も、ゲームの中において単にゲームを
成立させるために事実を終盤まで隠してたのかなレベルの
安っぽいもの。
やり直すことが出来る決意なんて、それを描いたらいい話になるなんて
もんじゃないだろ。

そもそもストーリーの良し悪しは、「テーマが正しいか間違っているか」とは
ぶっちゃけ関係ない。「戦争反対」は誰が見ても正しいテーマだが
浅はかな知識といいかげんな演出で描かれたつまらないものなら
「テーマは間違っていない」で作品自体を擁護できるものではない。
872助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 13:49:06 ID:/KvaKRaX
女神も、秩序と平和を求める苛烈な女神なら
正の使途なんて作って自ら戦争を始めるのはおかしいはず。
「誰もが自分の正義のために戦っている」現状に対して女神も
同レベルのことをしているだけだからな。

結局、「描きたい話」と「ゲーム」と上手に絡められずに、
ゲームに被害が出たのは勿論、シナリオにも無理が生じているってことなんだよ。
それを、「テーマは悪くない」で擁護できるかといったら、それは無理。
ゲームがやるべきは面白いゲームであることであって、ご立派なお題目を
唱えることではない。題目だけだったら、唱えるのは簡単。
873助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 13:57:50 ID:G/EvMY/z
というかテーマ自体なあ。
「種族差別はいけないことですよー」なんて今更言われても、
上手い味付けをしない限り「ふーん、そう」で終わってしまう。
それこそ小中学校の道徳レベル以下に。

あとさ、差別問題を書く作品で「人間と見かけ上同じ」種族と「人間と見かけ上違う」種族が対立している場合さ、
大抵の場合は前者のほうがあからさまに悪として書かれるんだよな。
これもなんでだろうね。
874助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 14:13:50 ID:/KvaKRaX
皆は気が付いてないけど、僕たちだけはその間違いに気づいている、
皆とは違う、という
選ばれし者感覚が好きな人が多いからかな。
まさに中二病どまんなか感覚だね。

差別問題については、現実とそれに対する認識のほうが先にいっちゃってるから
一方的な加害者ー被害者、悪ー正義の関係で描くと陳腐極まりないね。
875助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 14:14:19 ID:br/T3FWo
>>873
読者サイドが共感出来るかどうかってのが大事なんだと思う
例えば全身触手の異星人に人間が迫害されたとして、仲良くなりましょうなんて言われても理解に苦しむし

結局支配者側に人間、被支配者側に化物って構図が優越意識も相まって共感しやすい
一昔前のアメリカ映画みたいに最初に殺されるのは黄色人種or黒人みたいなのが清々しいよ
876助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 16:39:07 ID:nCuqp+nw
蒼炎の時も「アイクは差別意識はない!凄い!マンセー!」がウザかったけど
あの時はまだミストとかが「正直私はラグズが恐かった。付き合っていく内に怖がる必要がないことは理解できたけど
でも、普通は恐いと思う」みたいな事をいってたから、まだマシだったんだよね
暁は葛藤や気付きすらもすっ飛ばして、最初から聖人君子であることをマンセーしてて
気持ちの悪い宗教みたいだ
差別問題を扱う手段としては一番白けるというか、描き手の選民意識が鼻につくんだよね
877助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 17:14:52 ID:tZ4nn3CL
血の誓約の設定を考えて
それを嬉々として用い、しかも有効にすら活かせない
今回のライターは永遠にプロとして文芸活動を行うべきじゃないな
878助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 18:44:26 ID:n0AT7bXg
>>872
平和と秩序を求める神だからこそ、
それを脅かす者たちに裁きを下すということだろ?
てか、戦わないとゲームが進まないじゃないか。
879助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 18:53:59 ID:0Yf3OLSg
でもまぁ神なら神らしくもっと崇高な存在であって欲しかったような
神様も結局人間と同じなんだよってサガじゃあるまいし
あまつさえ20年程度しか生きていないアイクに教えられるとか
880助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 18:57:10 ID:m2hdvMHp
>>878
はいダウト

あのね小難しいことはどうでも良いの
ゲームなんだから戦わなあかんと思っているんでしょ君も
戦う理由に難しい理由付けなんていらんのよ
だからこんなテーマにするべきじゃないと何度も言っているわけだよ皆
ヘンに凝って余計な表現するから袋叩きなんだよ

これだけの見解がこの「神」とか「差別」とかテーマにすると出てくるわけよ
だったらただの勧善懲悪で充分
ゲームにおいて物語というモノは自らがプレイして生み出していくものなんだから
881助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 19:16:21 ID:n0AT7bXg
毎回勧善懲悪ばかりじゃなくていいじゃないか。
たまには違ったストーリーがあっても良いだろう。

「ゲームだから戦う」と当初から考えているなら
単純なストーリーだろうが小難しいストーリーだろうが
そのプレイヤーにとっては大きな問題ではないだろうし。
882助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 19:18:54 ID:n0AT7bXg
てか、「ゲームだから戦う。ストーリーに興味ない」
って考えなら、小難しいストーリーだろうと気にせず
ただプレイを楽しんでいれば何も問題はないだろう。

同時にストーリーを楽しみたい、完全懲悪ばかりでは不満という
プレイヤーはまた違った物語を楽しむことができるわけだし。
完全な完全懲悪じゃないからって叩かれる意味がわからん。
883助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 19:22:30 ID:iDLfpp8x
スレチだが、、今トラキアを
数年ぶりかで再プレイ始めたんだが
やっぱり、めちゃくちゃ面白いな…

シンプルさ&練りに練られたバランス


これがFEの醍醐味なんだなぁとしみじみ
攻略情報も程よく忘れてるので、今年いっぱい、じっくり楽しめそうだ
これぞ、名作だな
884助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 19:22:48 ID:n0AT7bXg
×完全懲悪
○勧善懲悪
885助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 19:25:22 ID:0Yf3OLSg
勝手に早とちりしてファビョって、「人間は反省しないバカだからリセットします」とか
思い込みで人類滅ぼそうとするアホ神様だし、結局最後はそれを懲らしめるのが目的なんだから
ある意味勧善懲悪じゃないの。結末は消えるかユンヌと合体するしか無いしw

っつうか
アステルテ:変化を嫌い物分りの悪い、人の話聞かない頑固親父気質な女神
ユンヌ:考えが柔軟で変化を尊ぶ、とても物分りの良い女神
この対比は酷い。どう考えてもアスタルテが悪者でユンヌが良い神様にしか見えないんだがw
886助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 19:27:12 ID:n0AT7bXg
ユンヌの存在によって滅ぼされた者たちがいたことも忘れないように…。
アスタルナの言い分にももっともなところがあるのだから、アホではないだろ。
887助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 19:50:58 ID:0Yf3OLSg
ユンヌのせいで滅んだってアイクの母親の事?
俺もイマイチ負の気の定義が良く分からんのよね
前作じゃ人を狂気にとりつかせるヤバイ物だったのに、
暁じゃ負の気もダメって訳じゃないよ!になったからしっくり来ないんだよね
ユンヌもそれについて深くは言わなかったし

アスタルテは早とちり大王でしょw
ユンヌも言ってたが、呪歌で目覚めた場合はちゃんと話し合いしてから解決しようって話なのに、
エルランが戦争で目覚めたって嘘ついて(エルランも呪歌だったとは知らなかったみたいだが)
そのエルランの話を鵜呑みにして勝手に制裁しちゃうんだから
こんなのが神だなんて笑わせてくれるわ
888助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 19:52:53 ID:z2YYiEc8
1部、正義・解放軍/悪、駐屯軍
2部、正義・王国軍/悪、反乱軍
3部、正義・ラグス同盟/悪、ベグニオン帝国
4部、正義・選ばれし者達(ユンヌ)/悪、神の信徒(アスタルテ)
これで正義と正義のぶつかりあいだとか語られるとなんだかなあと思う
敵に正義と思わせるキャラが少なすぎたのが致命的だとは思うけど
アイクというか正義と思わせたい連中を食っちゃうとまずいから出してないって感じた

結局アスタルテの存在なんて『共通の敵を作り出して仲良くさせる』だけっしょ
889助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 20:02:48 ID:br/T3FWo
>>887
ユンヌに滅ぼされたのは大洪水での他大陸の生物だと思われ

>>888
最後の一行に同意
第四部はいわば宗教戦争だから正義も糞もない
ボス戦の曲名通り「互いの道義」をかけて潰し合うのみ
890助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 20:07:18 ID:0Yf3OLSg
>>889
大洪水起こしたのはアスタテューヌなんだが・・・
ユンヌじゃねーぞ
891助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 20:16:21 ID:n0AT7bXg
>>890
ユンヌの負の部分があったからってこと
892助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 20:19:22 ID:fBFoBGwJ
というか。
「唯一女神に創られなかった人間(マンナズ)」
のやることに勝手に心を痛めて殺すとか、何様なんだろうね。
自分の創造物でもないのに生殺与奪の権利握った気になって。

エルランが「人間が地上を荒らす」どうこうと言ってたけど、
じゃあ女神自身が洪水で地上を流すのはいいのか、と。

自分の創ったものは自分で壊してもいいけど、人間に壊されるのは腹立つってこと?
893助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 20:19:46 ID:0YCJTC+Q
○完全超悪
894助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 20:24:05 ID:/KvaKRaX
>>878
だからそれが矛盾だろ。
裁きを下すと言いつくろったところで結局「戦争をしている」。
しかも、その戦争振りがこれまた安っぽい。
マップもひたすら力押し、敵は芸も無く増殖。

結局ゲームにおいてのストーリーなんて所詮
戦闘するための道具でしかないのに、余計な下心出して
差別だのなんだの説教臭い物語にして挙句破綻。
破綻したシナリオにまんま付き合って肝心の攻略も雑。

これで「テーマ自体は間違ってないよね」と擁護されても…
895助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 20:31:43 ID:ukWfM1BS
スパロボレベルの話で「勧善懲悪の否定」なんて言える精神が素敵ね
896助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 20:31:53 ID:n0AT7bXg
ゲームにはストーリーも重要だろ…。
SRPGだけでなく、普通のRPGでも常識だぞ。
897助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 20:35:04 ID:n0AT7bXg
>>896
敵に少しでも共感できる正義があれば、全てが悪であるとは言えないだろう。
自軍の戦争目的が不条理なものにならないように設定されているだけだ。
898助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 20:37:01 ID:z2YYiEc8
>>896
ストーリーの為にゲーム部分が犠牲になってはならない
って考えは駄目か?
899助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 20:37:26 ID:/KvaKRaX
ゲームそのものを面白くプレイさせるものという意味で重要だね<ストーリー
900助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 20:41:29 ID:R8Dk2G1S
確かにストーリーも重要かもしれない。
だが、ゲームである以上、ゲーム部分が犠牲になるストーリーはいらん。
だったら小説でも書いてればいい。

>>894も言ってる通り
今回の話は、結局のところ勧善懲悪のくせに下手に下心出して破綻してるからマズいんだよ

901助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 20:41:40 ID:z2YYiEc8
>>899
いいこと言った
話を前面に押し出したいならそれこそアニメとか小説でやればいいのにな
902助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 20:43:10 ID:n0AT7bXg
>>894
裁きを下すには力が必要だろ?
それ以前に止められるなら、ガリアとベグニオンの戦いはなかった。
女神や元老院が敵である以上、あのような流れになるのは必然。

RPGやSRPGの歴史は長く続いているが、
毎回同じようなストーリーでは飽きるし、心に訴えない。
SRPGでは、その重要性が従来より薄れる部分があるが、
これらのジャンルの場合、テーマ設定も重要な要素の一つだ。

ゲーム部分が犠牲になるっていうのは何の話だ?
視点切り替えや王族ラグズの終結のことを言ってるのか?
903助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 20:45:00 ID:n0AT7bXg
×終結
○集結
904助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 20:46:40 ID:KbY9ZPFL
なんでそんなにゲームに物語を求めるの?
905助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 20:47:59 ID:0YCJTC+Q
>>902
平和の神が戦争するっておかしくね?
906助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 20:48:15 ID:br/T3FWo
>>902
ストーリーの影響は関係ないが四部マップが敵全滅だけじゃなくてもう少しマシならね…
狂信者軍団が玉座や城門制圧したぐらいで止まるのもおかしいが
907助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 20:49:07 ID:0YCJTC+Q
>>904
なんでと言われても。
楽しみたいからとしか。
908助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 20:50:13 ID:n0AT7bXg
>>905
正の女神だ。
平和を実現し、秩序を保つための手段として、
それを脅かす者に裁きを下すということだろ。
909助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 20:55:24 ID:/KvaKRaX
だからさ、平和のために戦争をするってのが大いなる矛盾なわけだよ。
人間やラグズが平和のために戦争をするのは許せなくて、
自分は平和のために戦争をするのはOKってのは。

これで非常に安っぽい女神像になるし、その女神を信奉している
デギンハンザーやセフェランの考え自体も非常に安っぽい。
910助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 20:57:35 ID:n0AT7bXg
アスタルナは人が完璧でなければ許せないと考えている。
だから平和と秩序を保つため、不完全な者たちに裁きを下す。

平和・秩序のために武力を使うという矛盾以前の問題として、
何の力も及ばないなら、神として影響を及ぼす手段すらない。

神と人であるという時点で、既に立場は対等ではない。
人が勝手に戦うのと、世界の創造主がそこで争う人間達を
断罪することは、行為は同じでも意味合いは同じではない。
911助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 20:58:43 ID:/KvaKRaX
>>907
物語を楽しみたいだけなら小説でも読んだほうがいいよ

そもそも、暁はその物語が面白くないんだからどうしようもない罠
自分自身、あまりにも話がツボにはいったら多少糞ゲでも
偏愛してしまうほうだけど、暁は、話もゲームも悲惨だからしょうがない
912助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 20:58:53 ID:0YCJTC+Q
>>908
平和を実現するために戦争するという矛盾。

テーマとしては面白いんだけどね。
913助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:00:11 ID:0YCJTC+Q
>>911
もちろん小説も読むよ。
だからってゲームを辞めろという理屈はわからん。
914助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:00:28 ID:br/T3FWo
>>909
ベオクとラグズは別に平和の為に戦争してるワケじゃ無いだろ…
915助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:02:07 ID:/KvaKRaX
>>910
「神と人であるという時点で立場は対等ではない」という説明に
説得力のある物語は暁において語られていないだろう。

人が完璧でなければ許せないと考えている神が
全く完璧ではない、頭の悪い存在にしか見えないわけだから。
916助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:04:10 ID:/KvaKRaX
>>914
少なくとも初期のミカヤ軍、そしてアイクは平和のために戦争してるだろ

>>913
ゲームをやめろなんて一言も言っていない。
ゲームに、ゲーム性を犠牲にしてまで物語を求めるなら
小説を読んだほうが早いと言っている。
917助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:05:29 ID:KbY9ZPFL
小説とか漫画の話とゲームを混同してるのか

そういう時代なのか
わびしいことだ
918助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:07:05 ID:0YCJTC+Q
>>916
物語を語るのにゲーム性を犠牲にする必要なんかないだろ。
RPGやSRPGでは物語はゲームを面白くするために欠かせない要素だよ。
919助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:07:50 ID:z2YYiEc8
暁のお話でよかったところってなんだ?
920助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:08:58 ID:n0AT7bXg
>>915
人たちが完璧でないから、裁きが下されたのだろ?
そもそもの原因は裁きを下された人たちにある。

アスタルナは創造主であり、過去の歴史を知っている。
頭が悪いというが、女神が語る人たちの罪は真実であり、
その立場から秩序を脅かす人たちを断罪するということと、
それまで延々と、ただ同じ過ちを繰り返してきただけの
ベオクやラグズや各々自分たちのために戦うということは
同じ立場からの行為とは考えられない。


921助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:09:23 ID:WAGagooR
>>918
その物語が面白くないんだが
922助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:10:09 ID:/KvaKRaX
>>918
実際に暁は物語のためにゲーム性が犠牲になってるんですが。
923助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:11:48 ID:z2YYiEc8
>>920
そんな神様ぶっ潰してやる!
って勢いだけなら問題は無かったかな

生きるために戦えばいいのに何でもかんでもイデオロギーに絡めるから陳腐になる
924助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:12:34 ID:0YCJTC+Q
>>922
それは作り手が未熟あるいは力不足なだけ。
物語を切り捨てれば面白いゲームができるなら誰も苦労せんわな。
925助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:12:52 ID:/KvaKRaX
>>920
そんなことを言い出したら、そもそもの原因はそんな世界を生み出した
女神にあるってことになる。まず自分を断罪するのが先だろ。
926助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:15:13 ID:/KvaKRaX
>>924
あのさ、だからずっと「暁の作り手が未熟でかつ力不足」といってるんであって
誰も、一言も、「物語を切り捨てれば面白いゲームが出来る」なんていってないし
そもそも、そんなこと語るスレではないんだが。
927助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:18:39 ID:0YCJTC+Q
>>926
いや、なんでゲームに物語を求めるの?って聞かれたから答えただけなんだが‥。
つーか、なにかを犠牲にしろって言い出したのは俺じゃなくてあんた(>>916)だよ。

まあスレ違いだな。
928助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:20:58 ID:fBFoBGwJ
>>920
女神に人の争いの罪を裁く資格自体、あるはずがないんだが。
何せ女神の手によらない唯一のものが人間なんだから。
人間が他の動物を殺し、自然を荒らすことに怒るのならともかく、
人間同士の争いを「罪」と断ずるのは、
その創生に無関係な女神のやっていいことじゃない。
929助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:21:23 ID:z2YYiEc8
ゲームってのは
ストーリー、グラフィック、演出、システム、バランス、音楽
これらすべての調和の下に生み出されるべきであって
何かによって何かが犠牲になっちゃ駄目なんだよ、本来は

暁にしてみればストーリー部分に付随してくる方向ばかり良くて
残りが何も仕事してないじゃん。これじゃゲームとして失格と言わざるをえない
930助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:22:25 ID:/KvaKRaX
>>926
なんで「そんなに」「FEに」物語を求めるの?のカッコ内の意味が
理解できてなかったんだな。

まず、この問いが出る大前提に、「暁は物語のためにゲーム性を犠牲にしている」
というのがあるのを見落としてる。
931助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:24:09 ID:/KvaKRaX
創造神が全てを破壊しようとし、それを人間が止めようとするなんつー
物語は世の中に溢れている。
そういう物語も、面白けりゃいい。
その中で、なんで暁はこんなにアホっぽい、説得力の無い物語なのか?
いくらここで「理屈上は間違っていない」と言ったところで、
暁が面白かったことにはならないんだよ。

その理屈も、所詮「人間が考える創造神」の物語だから
粗だらけなんだけど、粗を感じさせないほど面白けりゃ別に
文句は言われない。
理屈さえあってればいい、物語としては成功だと考えるのは
今のISっぽいよな。
932助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:24:59 ID:vU1bTMsO
女神すっこんでろでFAじゃねぇの?
人間+ラグズ同士のドンパチに神がしゃしゃり出てくるなと言いたい。
933助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:25:20 ID:n0AT7bXg
>>925
世界の存在自体を否定するのかよ。
物語はじまらないていうか、普通に考えて未来がないだろ。
意地でも女神に責任を転嫁しているようにしか見えないぞ。

人たちが勝手な争いをしなければ、女神が創造した世界は安定を保てたわけだろ。
人たちの存在が女神からつくられたとしても、自身の意志で生きる以上責任がある。
現実で言う、自分の犯した多数の犯罪を親のせいにするようなものだぞ。
普通に考えて、そんな理屈おかしいだろ。

>>928
セフェランとニケの戦闘会話で似たようなことは言われてたな。
セフェランが言うように、人間には既にそれを言う資格もない。
人たちの罪を認め、それでもやり直す姿勢を示さない限りは。


とにかくアスタルナは世界の秩序のために、
諍いを起こした人たちに裁きを下そうとした。
これはストーリーの根底に関わることだし、変更する余地はない。
ここで言わなくても作中でも戦術のような意見・返答はされている。
934助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:25:54 ID:/KvaKRaX
>>930>>927
935助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:27:04 ID:z2YYiEc8
>>931
>理屈さえあってればいい
人である以上、感情というものがあるのを忘れてるよな
だから暁の登場人物は『スタッフの人形』って類の言葉が出てくる
冗談抜きにみんな目が死んでる

あと>>930は自己レスしちゃってるぞ
936助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:27:37 ID:n0AT7bXg
×戦術
○先述
誤字多いな。

>>932
犠牲を生み出しておいて言えるような事じゃないだろ。
原罪があるから裁きを下すという裁定があるわけでな。
937助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:27:48 ID:0YCJTC+Q
>>930
いや、カッコ内があろうがなかろうが変わらんのだが‥。楽しみたいから。

仮に暁は物語のためにゲーム性を犠牲にしているとして、だからなんなのとしか。
俺は物語もゲーム性も面白い作品を求めるよ。
当たり前だろ?
938助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:30:13 ID:z2YYiEc8
>>933
わかってないなあ

神の理論としては間違っちゃいないけど
だからどうした?って事なんだよ

展開としては>>932でいいと思う。つか4部ってそれだよな
ただそこに至るまでにイザコザがあったはずなのに
洗脳されたかのごとく仲良しになっちゃってるのが「頭弱いなあこいつら」になるだけ
939助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:31:15 ID:z2YYiEc8
>>937
じゃあ改めて暁の女神はどうだった?
940助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:31:43 ID:m2hdvMHp
落ち着けID:/KvaKRaX

物語が重要と訴える人は
>>482の経緯で増えた「ゲームのおまけに食いついた人々」だ
君の訴える本来のゲームの意味がわからない人
だから自分が君に対してここでどういう意味の発言をしているか
わかっていないんじゃなかろうか

俺の意見は概ね君に賛成だよ、朝からご苦労さま
941助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:33:21 ID:fBFoBGwJ
>>933
ならもちろん女神にも人を裁く資格なんてありませんよね。
かつて人間もろとも世界を沈めたんだから、規模を言うなら女神の方が罪が重い。
今回のように人だけを石にできるくせに、洪水で無関係な動物を殺したんだから。

自分の愚行を無視して人ばかり責めるなら、それは子供の癇癪と変わりない。

ところで、
>>これはストーリーの根底に関わることだし、変更する余地はない。
これは何が言いたいんだ?
皆、シナリオが糞と感想を言ってるだけで変更しろなんて言ってないけど。
942助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:33:41 ID:/KvaKRaX
>>933
女神に責任を転嫁も何も、「創造神」であればそういう理屈だろう。

自分の犯した犯罪を親のせいにするようなものという比喩は間違っている。
933も述べていたように、人間と人間の物語ではなくて
全く立場の違う創造神と人間の物語なんだから。

結局、創造神として説得力のある描き方をしていないにもかかわらず
やたら大上段に立って人を裁くだの秩序だの平和だの言うから
おかしくなる。
943助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:35:46 ID:vU1bTMsO
>938
それなんだよな。それまで散々にドンパチやってた連中が
「女神が俺らをぬっ殺そうとするんで団結しようぜ」って団結できるわけないし。
内部の不満、イザコザとか一切スルーで「さあ女神をやっつけよう」・・・アホか。
洗脳でもしない限りは普通そんな考えに至らないだろうし。


ところで、スレの流れが速すぎるのでとっととスレ立てしたほうがいいと思うのだが。
944助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:36:59 ID:z2YYiEc8
>>943
ヨロノシ
945助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:37:19 ID:n0AT7bXg
>>942
女神の裁きが人の戦争と同じように例えられたから
そういう返答をしたんだよ。
立場が違うと認めるなら、人の戦いと同じ理屈で考えるなよ、

描き方をしてないってのは、描写不足の問題に集約されるんだろ。
その部分については、既に認めている。
946助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:38:31 ID:/KvaKRaX
>>937
ちゃんと読んでくれよ。
その問いかけは「なんでゲーム性を犠牲にしてまで物語を求めるの?」だぞ。
それにたいして「楽しみたいから」という答えなら、当然
ゲーム性は犠牲にしてもいいという立場の答えに受け止められるだろ。
947助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:39:07 ID:n0AT7bXg
というか、既に言われているように
神が人に裁きを下すなんて、他の物語に数多くあるだろ。
それについての理屈も作中で語られてるのだから、
ここで同じ理屈を言ってストーリーにケチをつける意味はない。
てか、そもそも暁だけの問題じゃないだろ。
948助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:39:37 ID:m2hdvMHp
>>943
良しも悪しくも燃料が大量にいるものね
970あたりでいいんじゃないかな?>スレ立て

そいえばテンプレは今のままで良いのか?
949助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:39:47 ID:n0AT7bXg
暁は面白くないと言うが、
それは自軍のユニットが強過ぎるというバランスの問題や
成長してない人物の存在や、肝心な部分の描写の不足が
問題なんじゃなかったか?

ストーリー的には終章に近づくにつれ盛り上がる部分があり、
下級〜上級クラスの戦いでは戦略性や育成を楽しむ要素も普通にある。
第1部・第2部のシナリオには不条理とされる部分もないようだし。
950助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:40:49 ID:0YCJTC+Q
>>939
もちろんつまらんかったに決まってるだろ。
わざわざこのスレに来てるわけだしなw
951助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:41:08 ID:/KvaKRaX
>>945
だから、「描写不足」ではなくて「描写がおかしい」んだよ。

立場が違うにもかかわらず、女神の思考回路は人の愚かさそのもの。
女神を女神らしく描けなかったのは、描写が少ないのではなく、
描写する能力がスタッフに無かったからだろ。
952助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:41:35 ID:n0AT7bXg
ていうか、何かあらゆる部分から
暁を否定しようという意図しか伝わらないんだが。

「〜の描写・理由付けが不十分」とか言うならわかるが、
根底から否定するほど理屈として筋が通らないストーリーじゃないだろ。
953助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:42:22 ID:n0AT7bXg
>>951
それならどういう思考回路で裁きを下すべきなのか。
954助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:42:45 ID:0YCJTC+Q
>>946
あぁ、物語を楽しみたいユーザへのあてこすりじゃなくて、製作者に向けた恨み言だったわけね。
やっと理解できたよ。
955助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:43:28 ID:vU1bTMsO
ほい、次スレ。
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1188564038/l50


>947
神が手出すのなら最初から出てこいと。
もしくはそれをにおわせる展開して欲しい。
突然ある人間がチクったからアヒャって人類滅亡大作戦とか唐突過ぎる。
暁全体の問題として「アイクスゲー」とか「ミカヤスゲー」とかそういう結論ありきで
そこに至る過程がないんだよ。
○○で○○だからアイクはすごいとか説明しなきゃプレイヤーは分からん。
「あぁ、よく分からんけど凄いんだね」で終わるんだよ。
956助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:44:25 ID:n0AT7bXg
>>955
だから描写不足に集約されるわけだろ、それは。
その問題については認めている。
957助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:44:32 ID:vU1bTMsO
>948
もう立てた。
今のままだと970から待ってる間に埋まりきりそうだし、
どうせ次スレもしばらくこの勢いだろうし。
958助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:45:04 ID:0YCJTC+Q
>>951
女神が愚かな人間そのものってのは描き方次第で面白いと思うけどね。
ただ、愚かさや弱さってのはプレイヤーが共感できるようにしないと単にムカつくだけw
959助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:45:26 ID:z2YYiEc8
>>949
……盛り上がるというか置いてけぼりって感じだったんだが
あのノリが許せたならここに来てないな
あそこでの一致団結は頭が柔軟なんじゃなくてやっぱり頭が弱いと思う

>>951
あれがISの女神らしさだったんだろ
あれでもいいんだけど……他がな
960助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:46:42 ID:m2hdvMHp
あら早い
>>955

しかしなんだこの勢い凄まじいな
とても半年たったスレと思えん
961助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:48:57 ID:n0AT7bXg
>>959
終章ってのは第4部だけじゃなくて、
各部の終章のことな。
962助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:50:10 ID:/KvaKRaX
描写不足、描写不足という人がいるが、実際暁の問題は
過剰に描写や説明をしすぎたせいで逆に粗が露呈してしまった点にも
あると思う。

もうちょっとテキストを控えめに、説教臭い説明はなくして
プレイヤーに物語の解釈をゆだねるようにしていたらよかったのではないかな。
ゲームっていうのは最終的にプレイヤーがつむぐ物語なんだから。
963助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:53:36 ID:n0AT7bXg
>>959
書き忘れたが、合流時の団結云々の問題については、
ネサラにティバーン・スクリミルが文句を言っているが
964助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:53:46 ID:z2YYiEc8
>>961
演出に救われてる面が強いけどな、暁は
確かにムービーは綺麗だったし
演出としては「おお、キタキタ」って感じになれるのはいいよ
2部の最後のグレイル傭兵団は最高に良かった

ただその頑張りを無駄にするような展開がなー
某SEEDもその場面場面を見ればいい感じなんだけど
全体としてみるとチグハグで何じゃこりゃ?って思えちゃう
そんな感じ
965助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:54:43 ID:n0AT7bXg
>>962
だが、描写が不足しているために
現にアイクやミカヤ、アスタルナ等に対する批判があるわけで、
人物の立ち位置に説得力を持たせる意味で必要だったと思うが
966助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:56:44 ID:z2YYiEc8
>>963
フェニキスがキンタマ握られてたからごめんなさいで済むのかね?

喧嘩してる場合じゃないってのは理解できるんだけどさ
人間ってのはそんな簡単に物事を理解できる生き物かね?と思っただけさ
967助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:58:02 ID:W4dMUSi3
とりあえずあんな後日談ならない方がマシだったな
968助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:58:44 ID:z2YYiEc8
>>966のカキコに表現的に不愉快なところがあって申し訳ない
他に適切な表現は俺の辞書になかった、先に謝っとく
969助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:58:56 ID:kA90pJUB
物語の本筋とあまり関係ない二部が一番シナリオ的に面白いと思った。

さすがは暁の女神。
970助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 22:00:15 ID:z2YYiEc8
>>967
むしろ後日談イラネって感じがする
ディレクターが同人的要素を意識してるなら尚更ね
(まあユーザー同士でケンカするのが忍びなくてこじつけたってのも理解できなくはないが)
971助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 22:04:03 ID:rlEpK0pj
>>964
そのムービーはいいけどどうでもいい所ムービーにしてたりしてて嫌だったな
石化してる所のムービーとか そんな所に金使うなよって感じだ
最後なんてただ石化が解けるだけのムービーだったし
最後なんだからもっと盛大にやれよって感じだ
972助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 22:05:56 ID:/KvaKRaX
>>965
だから、お前が上げてるキャラが批判されてるのは
描写が不足してるからじゃないんだって。
例えばアイクはマンセー描写されすぎで批判されてる。

とにかくいっぱい描写をすれば説得力が出る、という考えが
IS的間違いの元だと思う。
973助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 22:06:37 ID:z2YYiEc8
>>971
そういう余計な部分が多かったな
普通にマップに人々を並べてカキーンってさせりゃいいんだし

むしろ陳腐になりがちだったアイクvs漆黒の対決をフルムービーにするとかな
974助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 22:06:49 ID:m2hdvMHp
>>969
どうせならエリンシアのクリミア内乱鎮圧の話から
戦争が始まった方がいい気がする
ミカヤをああいう扱いにするなら最初から敵の方がいいんじゃねーかな
とか言ってみる

言ってみただけだからな

>>970
大賛成
ゲームで語られることが終わってからも束縛しないで欲しい
公式厨がうるさいから
975助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 22:08:05 ID:z2YYiEc8
>>972
ミカヤとセネリオあたりはそうだな
ミカヤがサナキの姉とかセネリオが実はやんごとなき血族とかは
ぶっちゃけ暁の女神の本筋に関係ないからなー
976助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 22:10:09 ID:W4dMUSi3
>>970
確かに
蒼炎お別れ台詞みたいなのが一番良いような
977助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 22:12:33 ID:z2YYiEc8
>>976
あれでいいんだと思うけどな、本来は
それでも当時は「なんで後日談がないの?」ってうるさかったけどね

まあ蒼炎の場合は暁を目論んで矛盾を作らないようにした結果かもしれんが
978助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 22:14:38 ID:fBFoBGwJ
恐らくは万年単位で存続する世界を創った女神でありながら、
たかが数百年争いを繰り返しただけで人間を見限るから、らしくないんだよ。
そこに至る過程をきちんと見ていたのなら、
少しずつでも成長してることが分かったはずなのに。

差別とそれによる争いは悪いことだけど、
その前段階である「それぞれの違いを知る」というのは良いことだし、
ベグニオンは奴隷制を廃止し、
クリミアとガリアは歩み寄っている。
諍いながらもちゃんと進歩してるのに、そこは認めず「殺す」とか、なんて視野が狭いんだ。

……とここまで書いて気付いたが、女神たちって寝ててその辺の進歩知らないか。
979助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 22:18:47 ID:3JWj/vpk
何が書きたかったのかがよくわからない。

ベオクとラグズ、そして混血の種族の問題を戦争で描きたかったのか?
それともアイクを英雄として元老院とかを倒す勧善懲悪にしたかったのか?
で、女神と邪神の存在で人に何を教えたかったのか?
ミカヤという存在にどういう意味を持たせたかったのか?

なんでも詰め込みすぎて破裂したような感じ。

ゲームとしては1部などの緊張感を持続させてくれれば不満はないし。
980助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 22:26:20 ID:z2YYiEc8
>>979
『物語が主役です』ってやつかね
大河的ロマンを目指した形跡はある。視点変更なんて特にそうだし
けどそれの生かし方が偏りすぎてて大河的手法には不向きなんだよね
981助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 22:42:34 ID:Ug5pKkFi
作ってる人間がプレイヤーを見下していたら、面白いものはできない

暁はスタッフがどうもプレイヤーを身下しているように感じるから、いつまでも怒りがおさまらないような気がする
繰り返しだけの人物描写、薄っぺらい人種問題、共通の敵を手をつないで倒したのでもう平和

中古が大量にあって、Wiiも手にはいりやすく、新規さんが増えてるのもありそうだけど「これでいいんだろ?」ってスタッフが言ってそうで、次作が心配
982助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 22:52:40 ID:Co0yakje
>共通の敵を手をつないで倒したのでもう平和
これは何というか魔王を倒したら平和になりました、おしまいのあらゆるゲームに対しても言える。
人種問題が何であれで解決してるの?っていう疑問を含んでの発言だったら同意。
これはスタッフ的には後日談で補完しているつもりなのかもしれないから困る。
983助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 22:55:24 ID:3JWj/vpk
エルランの回想シーンだけど、

エリア1のミサハとの会話
エリア2のアイクの記憶解放とゼルギウスとの会話
エリア3のデギンハンザーの会話
エリア4のユンヌ封印とセリノスの虐殺
エリア5のアスタルテの眠り。

黒幕のエルランがどのようにして今回のことを引き起こしたかが
描かれているけどこれについてはどう思う?
984助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 23:00:15 ID:5/t8/kkJ
エルランも馬鹿な奴だな、としか思わないのだが
985助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 23:05:02 ID:ZA9ywWj8
あれだけの戦争を引き起こしておいて何悲劇の主人公ぶってるんだという印象しかない
986助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 23:33:44 ID:sBeh8+xD
ISって本当に高学歴集団?
世界の戦争史や人種問題も何も知らない無知さを暁から感じたんだけど
987助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 23:42:09 ID:/KvaKRaX
高学歴集団だとは思うよ。
朝日新聞真正直に受け止めて、ボランティアなんかにいそしんじゃう
理想主義的な高学歴女子学生が考えた物語って感じだもん。
988助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 23:44:47 ID:0Yf3OLSg
ちょ・・・なんでこんな伸びてるの

エルランについては、自分も認めているが愚か者なんだよ
エルランが仲間になった後のアステルテとの会話で
エルラン「ごめんなさい私が独断で裁き加えるように
お願いしちゃいました、やっぱり私が間違ってたのでナシにしてください」
アスタルテ「今更遅いわ、もう人間滅ぼすと決めたんだからごちゃごちゃ言うな」

この会話はワロタ。エルランもアホだが、融通きかねえよなぁ。正の女神だからか?w
989助けて!名無しさん!:2007/09/01(土) 00:15:27 ID:YmYiH5DR
エルランを仲間にする必要性を全く感じない
デギン禿は立派な最期だったのにおまえは何やってんだよ
990助けて!名無しさん!:2007/09/01(土) 00:19:53 ID:EG9/1n4A
>>989
美形は誰でも仲間にできます!

腐女子への配慮じゃね?
991助けて!名無しさん!:2007/09/01(土) 00:20:27 ID:7KmBYCP+
カミュ・・・?
992助けて!名無しさん!:2007/09/01(土) 00:23:08 ID:AEBQd8Kr
見た目なんじゃね?>仲間になるかどーか

オリヴァーもそうだが
訳わからん仲間が多いわなあ
993助けて!名無しさん!:2007/09/01(土) 00:28:53 ID:7BDCOoX3
わけもわかんねえで
「セフェラン仲間にしたかったー」って言う層に対しての配慮じゃね?

そういう輩は仲間にしてもいいキャラとダメなキャラの区別が
単純な好き嫌いだから困る
994助けて!名無しさん!:2007/09/01(土) 01:27:28 ID:9zzysqiR
>>986
学歴がいいからって、優秀ってわけじゃないだろうさ
勉強だけじゃ駄目なこともある
いろんなことを経験して学ばなきゃ
995助けて!名無しさん!:2007/09/01(土) 03:01:21 ID:oYaM63kb
学歴とかどうでもいいっつの。
996助けて!名無しさん!:2007/09/01(土) 04:23:08 ID:Hf0kUYFm
学歴が高い=知識量が豊富ではあると思うが、
その知識を使いこなせるかは、まったく参考にならないな

そもそも、学歴以前にFEというゲーム性すら
よくわかってない感じがダメすぎるな

まぁ、ISクラスになると求人が倍率500倍とか聞くから
ふるい落としには仕方ないんだろうけど
997助けて!名無しさん!:2007/09/01(土) 06:50:04 ID:hI0/SJqc
>>988
たしか融通が利かないのは
なんらかの理由があったはず
塔内のごとがでそんな会話してたよ。
998助けて!名無しさん!:2007/09/01(土) 06:51:42 ID:hI0/SJqc
>>982
別に解決してないだろ、
1200年後がどうたらいう話があるし。
999助けて!名無しさん!:2007/09/01(土) 07:26:51 ID:4JVGXPru
1000マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2007/09/01(土) 07:35:17 ID:YWMYCjqq
ほう?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。