【FE】ファイアーエムブレム暁の女神反省会スレ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1助けて!名無しさん!
2助けて!名無しさん!:2007/03/16(金) 19:07:59 ID:tmzSDejI
>>1
3助けて!名無しさん!:2007/03/16(金) 19:47:14 ID:vUJ9P/GX
もう5までいったのか
>>1
4助けて!名無しさん!:2007/03/16(金) 19:52:22 ID:Nn856BcZ
ミカヤが女王に就任したデインでは
ベオク至上主義国家労働党が組織され
凄惨なる半獣狩りとおぞましい生体実験が繰り返されているらしい
5助けて!名無しさん!:2007/03/16(金) 19:52:22 ID:f7jwkDJf
>>1

こっちに書くけど
新旧ガチンコはアリか?
普通は燃えるんだけど今回のケースはありえん。
傭兵団=アストリアなら三部は最初から最後までデインサイドであるべきだ。
6助けて!名無しさん!:2007/03/16(金) 20:06:30 ID:Ycqt01mx
>>1


後日談が適当なのは
あの凄惨な意味のない戦いをしたデインなりクリミアなりが
本当に仲良く平和になったかどうか自信がないからに思えて仕方がない
俺ガイル
7助けて!名無しさん!:2007/03/16(金) 20:21:26 ID:wTMsChoj
大丈夫だろ。
三部終章であれだけの泥沼を見せておきながら
石化が解けた後、洗脳でもされたかのように
笑い合っていたじゃないか。
8助けて!名無しさん!:2007/03/16(金) 20:25:20 ID:f7jwkDJf
というか本当に二年も掛けてたのかなあ……。
大物人物にちゃぶ台返しを食らった可能性があるな。
んでゼルダほどじゃないから延期は無しとか。
9助けて!名無しさん!:2007/03/16(金) 20:30:39 ID:Ycqt01mx
ちゃぶ台をひっくり返されて
劣化ってどういうことですか('A`)

>>7
「か、顔が勝手に…!」
「ゆ、歪む…ふ、ふははは(ry」
10助けて!名無しさん!:2007/03/16(金) 20:36:35 ID:Gjb2uWor
>>8
今回は練りこみ不足というより、
いろんなことに手を出しすぎて細かいところに手が回らなかっただけって感じがする
まぁそうだとすると尚更救えないがな
11助けて!名無しさん!:2007/03/16(金) 20:38:53 ID:f7jwkDJf
今度は同人の入る余地のない完成度の高い作品を作って欲しい。
やたらと体格とかスタッフが同人を意識してるんだよなあ。

一回STINGやウィンキーソフトに下請けに出したらいいんでね?
本気の戦記物に仕上げて来るぞ。
12助けて!名無しさん!:2007/03/16(金) 21:16:53 ID:IGgRcbBC
マニアックモードで第2部終章まできた。
まさかとは思うが今回のマニアックって、敵の移動範囲見えなくしただけで
内容ハードとまったくいっしょ??
13助けて!名無しさん!:2007/03/16(金) 21:31:05 ID:Gjb2uWor
いや、雑魚敵の全能力がハードから+2ほどされてる
固定的のステータスは一緒だけどね
初期配置・増援も(実際細かく調べたわけじゃないけど)全く増えていないと思う
もしかしたら気づかない程度の数は増えてるかもしれないけどね
まぁ気づかない程度だから気にはならない
14助けて!名無しさん!:2007/03/16(金) 22:13:33 ID:F2lu2aB0
今作は歩兵、騎馬の立場逆転したな。特効は戻ったし
騎馬は外以外のステージだと移動力−2、段差は上れないとかやや冷遇。
グレートナイトとかの時期でも上限はそんなに高くないし。
その点特効が何もない歩兵は有利。前作だとソドマスは冷遇だったが
風切りの剣と言う手槍版の剣も登場し、しかも必殺補正。これは大きいだろう。
まあ一番歩兵で強くなったのは弓兵だな。暗黒竜の時からネタにされやすい弓兵だが
今作の場合ボウガン系で隣接した相手にも攻撃可能。そしてスナイパーにCCすれば必殺補正
神射手になればなんと射程距離+1。
これでようやく暗黒時代も終止符か。
15助けて!名無しさん!:2007/03/16(金) 22:16:12 ID:JGVyW5P6
>マニアック
今のとこほとんど変わりないな
序盤は若干避けにくいけど
能力が育ってくると何も変わらん

アイクやラグズ王族が俺様最強なのは一緒

移動範囲も数えればいいだけだし。。。
便利なコマンドひっぱがしてマニアックと称すのかな
ただ数えないといけないから面倒くさいだけだ
難易度とは関係ない話だろうorz
16助けて!名無しさん!:2007/03/16(金) 22:19:07 ID:6Yz1rkSu
おかしいな、俺がやってきたFEでは、いつも弓兵が切り札なんだが
17助けて!名無しさん!:2007/03/16(金) 22:24:33 ID:JGVyW5P6
封印では遊牧民にお株奪われとったな

今までやってて弓が弱いとは思ったことないけど・・・弱い?
18助けて!名無しさん!:2007/03/16(金) 22:26:23 ID:P6ZTNuOE
マニアックなんだから2部の志願兵一人でも殺したらゲームオーバーぐらいやれよなw
傷薬受け取っただけで外してあった武器勝手に装備して反撃で殺してやり直しとかウヒヒ
19助けて!名無しさん!:2007/03/16(金) 22:31:09 ID:F2lu2aB0
>>16
ほう。封印、聖魔ではヲルト、ヒーニアスは切り札だったのか。
>>17
遊牧民に株取られてるのは事実。
弓が弱い理由を単純に言うと
「間接攻撃しかできない」から
20助けて!名無しさん!:2007/03/16(金) 22:31:31 ID:Ycqt01mx
>>17
弓兵は弱いというか足が遅い(移動力がない)イメージ
いざというときすぐ逃げれない
だから足の速い遊牧民が異様に使える感じはする

育てればそれなりだけど、それなりどまりであんまりなあ、という
21助けて!名無しさん!:2007/03/16(金) 22:35:14 ID:P6ZTNuOE
歴代だと弓って対飛兵でジェネラルかヲーリアが思い出したように使うくらいだったな
特に最近のは敵が手槍だ手斧だ持ちすぎてて間接攻撃の利点が薄かったし
22助けて!名無しさん!:2007/03/16(金) 22:49:13 ID:4oxgzd9y
蒼炎のステラも使えたな
弓が使えないんじゃなくて、アーチャーが使えなかったんだよ
23助けて!名無しさん!:2007/03/16(金) 22:52:40 ID:F2lu2aB0
>>22
紋章でウルフ、ザガロが壮絶に使えないんですが
アーチャーなんてゴードン、レベッカ、人妻スナイパー、ヨファ、シノン、レヲくらいしか使ったことないぜ
24助けて!名無しさん!:2007/03/16(金) 22:56:48 ID:Ycqt01mx
>>23
しか、って
かなり使ってるがな (゚Д゚)

でもレベッカは確かにガチで使えた
前線に間違って出しても本当によく避ける子だったな
25助けて!名無しさん!:2007/03/16(金) 22:57:54 ID:9eP25gxb
>>23
ウルフとザガロは上級職だから。
ヲルトは完全に初期ステータスが原因。成長率を見る限り爆発力はある。
26助けて!名無しさん!:2007/03/16(金) 23:03:15 ID:P6ZTNuOE
>>23
俺なんか弓兵全体でもカシムとドロシーくらいしか使ってないゼ
烈火と聖魔もアーチャー使ってたような記憶はあるんだが誰だったかも覚えてないw
27助けて!名無しさん!:2007/03/16(金) 23:05:28 ID:F2lu2aB0
>>24
もちろん23で上げた奴はガチで使える奴ね。
まあこうして使える奴を見るとアーチャーも捨てたもんじゃないとおもた。まあ俺は弓兵オタだけどな。
どんぐらいネタ度が高いかって言うとこの板の名無しの名前の由来だな。
ヒーニアスのせいでこんな名無しに・・
28助けて!名無しさん!:2007/03/16(金) 23:07:57 ID:eLPK1dRP
基本的に反撃のほうが手数が多いわけだから
反撃できないユニットは自然と評価落ちるな
かつ、なぜか全体的に中途半端なパラってのがアーチャーの持ち味ってことになってるから悲惨
29助けて!名無しさん!:2007/03/16(金) 23:08:24 ID:6Yz1rkSu
>>19
よりによって弓兵の中でもカスを出す悪意がすげえな。
アーマーに並んで安置が多いクラスだな。
30助けて!名無しさん!:2007/03/16(金) 23:09:54 ID:Gjb2uWor
ヲルトとヒーニアスがカスだったら
ジョルジュさんやクレイン坊ちゃんやロナンなんてどうなるんだ
31助けて!名無しさん!:2007/03/16(金) 23:11:54 ID:P6ZTNuOE
>>29
アーマーってアンチ多かったのか?!
聖戦2部以外全てで戦力の中核を担ってるんだが・・・
32助けて!名無しさん!:2007/03/16(金) 23:13:36 ID:6Yz1rkSu
普通にその3人はやれるだろ.....ヒーニアスはあのキャラクター性がでかいな。
33助けて!名無しさん!:2007/03/16(金) 23:14:23 ID:Ycqt01mx
なんだかんだいって弓兵はやっぱり必要なんだよな
確かにオールマイティに使えたほうが良いけど
弓兵のような尖がったユニットがいた方が
戦略を考えるのが楽しくなるし

強いのが沢山いれば良いってわけじゃないよな
34助けて!名無しさん!:2007/03/16(金) 23:15:50 ID:6Yz1rkSu
>31
足が遅いことや嫌がらせのような特攻ラッシュなんかで、
よく嫌われることが多かったね。俺はアーマー大好きだけど。
35助けて!名無しさん!:2007/03/16(金) 23:21:13 ID:F2lu2aB0
>>26
詐欺師はハンターだからあえて23に含めなかった。山の移動力が凄くて中々使えた。
>>29
流石にカスすぎる奴を出してしまったか。少し反省している。
アーマーと言うと初代あたりから厄介なイメージがあるな。
敵にいると厄介。味方にいると頼もしい。ドーガは十分使えた。
最悪だったのはボールスだったな。
36助けて!名無しさん!:2007/03/16(金) 23:31:07 ID:eLPK1dRP
アーマーはね
なんかかっこいいアーマーがほとんどいないから困る
ネタキャラの温床って言うか
そのくせ利点は、魔防、速さ、特効のせいで打ち消され気味
真剣に育てたのはオズインぐらいしか思い出せんわ
37助けて!名無しさん!:2007/03/16(金) 23:33:11 ID:mZUxnDsx
アーマーはヘクトルは別格としてあとはせいぜいオズインぐらいであとイラネなのは俺だけか。
魔法に弱い、特攻に弱い、速さが無いので強引に殴り殺される事多数。
壁になるっても最終的に馬とか徒歩よりちょい固い程度だし。
敵として出てきても軽くカモれる。
怖かったのは聖戦の闘技場でのインチキレベルの大盾連発だな。
38助けて!名無しさん!:2007/03/16(金) 23:34:41 ID:Ycqt01mx
>>36
ヘクトルは?

あ、アーマーじゃないっけなんだったっけ
39助けて!名無しさん!:2007/03/16(金) 23:36:28 ID:P6ZTNuOE
>>36
ギリアムとかガトリーはかっこ良さげじゃないかね?
まあ俺はアーダンが1番好きだが
逆にやさ男系が嫌いなんでソードマスター系が毎回消えるな
40助けて!名無しさん!:2007/03/17(土) 00:17:00 ID:tIk6P2ax
こうしてみると、自分は弓も馬もアーマーもみんな好きな兵種だな。
アーマーはブーツ穿かせたり、はやての羽使ったりすると格段に使い勝手が良くなる。
その二種のドーピングアイテム手に入れるまで、チクチク育てていくのが楽しいんだよな。
ガトリーは、放っておいても使い勝手良かったけれど。

えーと「暁の女神」での反省点…やっぱ、支援会話だな。
蒼炎の会話入れる容量があったんだから、それ削っても良いから個別の支援会話が
もっと欲しかったよ。
41助けて!名無しさん!:2007/03/17(土) 00:20:11 ID:qlvMJMD1
声ないんだし、容量的にはなんにも問題ない。
なかったのは書くのに必要な時間だけでしょ。
個人的に今回の支援システム自体は自由度高くて良いと思ったけど、絆支援だけでもいいから確かに
拠点での支援会話見たかった。
42助けて!名無しさん!:2007/03/17(土) 00:32:16 ID:KXuXNCZ0
>>13
雑魚強化されたてたのか
さっぱり気づかなかったぜ

>>15
一番最初の序章だけちゃんと移動範囲数えたけど
次からは面倒くさくて数えるのやめちゃった
かなり適当にすすめてる・・・
移動範囲見えないのに遠距離魔法とかいじめだろ

マニアックでは「移動範囲の表示オン/オフができるようになる」
だったらどんなによかったか・・・
43助けて!名無しさん!:2007/03/17(土) 00:38:36 ID:I3RtBBSg
>>42
というかケアレスミスが増える→難しいだろうという発想が安易というか姑息。
敵配置とか思考パターンの修正とか乱数先読みとか色々難易度調整の方法はあるだろうに。最後のは反則といってもいいが。
本当に二年かけたのかよ。
44助けて!名無しさん!:2007/03/17(土) 01:35:39 ID:6kLJWoEr
でも今回難易度かかわらず基本ケアレスミス以外で死ぬ要素ないよな
後はわからん殺し
45助けて!名無しさん!:2007/03/17(土) 10:58:35 ID:+W4bAw1e
オズインもヘクハーだとヴァルキュリアに嬲り殺しにされるから困る
46助けて!名無しさん!:2007/03/17(土) 11:30:25 ID:MaPhjiC8
アーマーに魔法耐性つけてもいいとおもうんだけどなぁ
弱点が多すぎて、にっちもさっちもいかなくなってる。
47助けて!名無しさん!:2007/03/17(土) 12:20:06 ID:+W4bAw1e
魔道士の見せ場を奪うなよ
48助けて!名無しさん!:2007/03/17(土) 12:39:26 ID:WSKiVkFv
今作の魔道士は上限低いから冷遇って事はないな。
隣接しても間接でも攻撃できるし。攻撃の仕方が優遇してるから上限が少しぐらい低くても問題ない。
ただなぜ雷魔法の威力が落ちたのはどういうこった
49助けて!名無しさん!:2007/03/17(土) 14:12:52 ID:0hGmRiqo
>>48
弓兵が射程1-3で力に関係なく大ダメージ与えられる時点で・・・
しかも弓の方がHPや守備も当然高いし

ところでコレ黄色軍のデフォルトは停止にできなかったのかね
2部終章とか何十回もやり直してると最初停止にすんの忘れるよ・・・
50助けて!名無しさん!:2007/03/17(土) 16:38:40 ID:4SmdGHK0
暁の団の悪いところをまとめてみた。

・レベルの割にパラの初期値が低いやつが多い
・全体的な成長率が傭兵団の連中に比べて明らかに低い
・ほぼ全員下級職なのに傭兵団より経験値を得る機会が少ない
・今回は避けゲーじゃないのに前衛の守備成長率が低い
・主人公がHPと守備の伸びが悪いのに加えて、さらに速さの伸びも悪い

3部6章
・普通に進めてきたときの味方のレベルから考えると少し敵が強すぎる
・相手はラグズなので3すくみも通用しない。命中も高めなので2、3回の接触で死ぬ
・防御が高く魔防が低い相手なのに魔法を使えるのは一人
・相手の方が移動力あるのに索敵マップ
・人型のラグズは経験値が低いため弱キャラに稼がせることもできない

とりあえずこんなとこ。明らかにおかしいようなところがあったら指摘してくれ。
51助けて!名無しさん!:2007/03/17(土) 17:14:56 ID:un0bnfE5
強いて言うならCCローラも魔法使える。
52助けて!名無しさん!:2007/03/17(土) 17:57:34 ID:qlvMJMD1
まあそんなとこだよな。
NPC に頼りまくる絶望感を味わうのが狙いなのか……?
53助けて!名無しさん!:2007/03/17(土) 18:01:07 ID:WSKiVkFv
攻撃魔法が使えるのはローラとミカヤのみなのが痛いな。
せっかくラグズと対峙するの多いのに・・トパックデイン軍に残ってれば良かったのに
人型ラグズに関しては紋章の敵マムクートと同じ。

>>52
それはあったな。3部12章は敵の数多くてなんか負け戦感があった。
54助けて!名無しさん!:2007/03/17(土) 22:00:53 ID:LSU/9W45
意味のない戦いをひたすらやらされてる感はよく出ていたと思うけど、
3部6章のマップ、待ち伏せしてるのにプレイ中は待ち伏せされているような
イメージだったからな。

立場とか出生とかの関係で関わらないようにしていた蒼炎の戦役で
デインと言う故郷を失ったことからミカヤがああなったのは何となくわかって
感情移入とかは出来たけど、ちと出番が少ないよねえ。
55助けて!名無しさん!:2007/03/17(土) 23:43:13 ID:vylaAzko
蒼炎より劣化した部分


ラグズの能力値修正
拠点での売り買い
一部アイテムの売却不可
錬成
56助けて!名無しさん!:2007/03/17(土) 23:44:21 ID:ytAL4Oi+
アニメオフ2週目以降も
57助けて!名無しさん!:2007/03/17(土) 23:45:07 ID:lP7177cr
あとキャラのバランスもなぁ・・
58助けて!名無しさん!:2007/03/17(土) 23:57:13 ID:vylaAzko
アニメオフは本当にがっかりした
体験会のレポで一番嬉しかったのに2周目以降とかちょっ…おまっ…

キャラのバランスというか明らかに暁団を育てる余裕がなさ杉
あと3章あれば違っただろうに
1部9章なんかイベントで終わらせられるだろ、何やってんの


キャラバランスというか下級職でエリート等キャパ15消費スキルがつけられない
仕様にしたスタッフはアホか
なのにミカヤだけはつけられる謎仕様

蒼炎で雷強すぎたからっていくらなんでも今回は弱体化させすぎ
つーか魔法系弱体化させすぎ
59助けて!名無しさん!:2007/03/18(日) 00:14:54 ID:C2J9QliX
暁の団はボスか石像を削らないとまともに育たないからな。
トパックたち三人も出番短くて再登場遅いし。

途中で山族やベグニオン兵でも適当に倒しながら
ラフィエルたちをガリアに送り届けて
鷺兄弟の感動の再会で第一部終了でも良かったような。
60助けて!名無しさん!:2007/03/18(日) 00:25:37 ID:LoaHoxBb
>>59
2週目の終章、青銅の武器を持ち込んでジェルドと石像になった神官を完膚なきまでにチクチクした
これでやっと三部でもアイクたちに対等程度かな…汁とブラッドをメインに育てたが
あと坊ちゃん達はいいキャラだったと思うのに、あの扱いはなんだったんだろうな
シナリオかいてる途中で、「やべw奴隷解放軍忘れてたwここでいいやw」ってやっつけで入れられたとしか思えん
61助けて!名無しさん!:2007/03/18(日) 00:59:54 ID:Jwaaf9pw
お前ら坊ちゃん坊ちゃんうるせえ
そんな何度も言われたらまた凹むだろうが
62助けて!名無しさん!:2007/03/18(日) 01:15:34 ID:nWzsrKKw
イベントマップが多すぎるんだよ
純粋に戦えるマップが数章あればとどめささすだけでも十分育成できたはず

4部の敵の経験値がやたらと多いのもやっつけ仕事に感じたな
エリートつければ一体倒すごとにレベル上がるって・・・。
エリートなくても坊ちゃん登場マップで最上級職にccすることが分可能なバランス(もちろんボスチク無しで
絶対やっつけ仕事だよ、これ
63助けて!名無しさん!:2007/03/18(日) 01:18:18 ID:pKRpPpHa
4部はどう考えても無双を楽しむ為にあるもんだからな
64助けて!名無しさん!:2007/03/18(日) 01:29:55 ID:EM8tBJGm
無双を楽しめないやつはお呼びでないか
65助けて!名無しさん!:2007/03/18(日) 01:33:15 ID:WnDBKk1u
最後には神を倒すことになるんだから、強さを演出したかったんだろう、という意図は一応分かるが……。
66助けて!名無しさん!:2007/03/18(日) 01:39:55 ID:nWzsrKKw
蒼炎暁シリーズは強キャラ突っ込ませてクリアしましょうでもういいから
自作はユニットで壁作ったりしながらじっくり攻めるの頼むよ

誰かが書いてたけど無理して暁団クリミアラグズを使えば使うほど難易度が上がる
ラグズ王族アイクオンリーで攻めれば4部なんて本当に簡単。
67助けて!名無しさん!:2007/03/18(日) 02:56:25 ID:h7d0eMfs
セネリオの秘密とかペレアスとかエルラン加入とか見てたらなんだか、暁 良ゲーな気がしてきた。
こういうのは普通に1週目でできるようにしとけよと
68助けて!名無しさん!:2007/03/18(日) 09:14:51 ID:WE5RoLky
>>67
ストーリーに絡まない設定は無駄設定。
おそらく絡ませるつもりがあったけど、
製作期間の都合上できなかったとか、そういう落ちがありそう。
69助けて!名無しさん!:2007/03/18(日) 10:39:43 ID:pKRpPpHa
そこらへんは烈火の異伝と同じように考えていいだろう
70助けて!名無しさん!:2007/03/18(日) 10:39:50 ID:f2/uOTRX
セネリオはともかくエルランは超重要な気がするが
それに1周目にそれらを見れたらまた評価は違うだろう
71助けて!名無しさん!:2007/03/18(日) 15:57:31 ID:FKPKN4mL
つーか守護ってドンぐらいの確率で発動するんだ?
普通に戦略に組み入れようとしたら、ミカヤとかラフィエルが庇われず死んでしまったことがあった
wiki見る限りだとHPが高いと発動しないのかね
72助けて!名無しさん!:2007/03/18(日) 15:59:39 ID:8W3iQqAu
暇だったんでGCのガシャポンウォーズ買ってきた。
4角ヘックスSLGなんで暁と比べてしまったが・・・・正直ガシャポンの方がSLGとしてはテラオモシロス。

綺麗なムービーいれるためだけにwiiで作ったのかねぇFE。

ガシャポン糞ハマル・・・ガンダムのことよくしらんから名前はピンとこないのだが。
73助けて!名無しさん!:2007/03/18(日) 16:12:46 ID:X2TZV/eV
>>68
よくわからんけど、FEって昔からストーリーに絡まない設定の宝庫ですよ?
74助けて!名無しさん!:2007/03/18(日) 16:21:13 ID:FKPKN4mL
>>67
俺は根本的に3部のストーリーとその後の有耶無耶な展開がダメだ
それ見ても、良ゲーなんて思わなかった、もったいないとしか思わなかったな
75助けて!名無しさん!:2007/03/18(日) 16:39:56 ID:3UNtWZDt
ハードとマニアックって何が違うの?

移動コストが明らかでないシミュはシミュじゃないからね、、
76助けて!名無しさん!:2007/03/18(日) 16:40:49 ID:QRSq36G0
敵の能力値がちょっとアップ
もらえる経験値(ボーナス含む)がちょっとダウン
77助けて!名無しさん!:2007/03/18(日) 16:41:20 ID:QRSq36G0
あと3すくみの無効か
78助けて!名無しさん!:2007/03/18(日) 16:42:27 ID:lpLFt/9X
移動表示など一部の情報の隠蔽
敵のステータス+2
EXボーナスが半分になる
79助けて!名無しさん!:2007/03/18(日) 16:54:43 ID:44kOS3Jl
>>77
確かに、上げ下げの表示もなくなってる気がするわ。
最初の最初に違いを感じたけど、あまり気にならなくなってくるかな?

最後まで使うキャラはほんの一握りだけど、
基本的に誰育ててもよさそうだから、繰り返しやってもよさそう気はしなくもない^^
80助けて!名無しさん!:2007/03/18(日) 17:02:36 ID:9wgE3Md8
マニアックやってみたいけど
ボーナス経験地少ないんじゃ厳しいな
なんか恩恵はないのか?
81助けて!名無しさん!:2007/03/18(日) 17:02:56 ID:nsgsIYPl
運の要素が強すぎる

難易度あげてからは特にその傾向が強い

70%を二回連続回避されまつた
82助けて!名無しさん!:2007/03/18(日) 17:07:43 ID:puYtNwxe
70パーセントで攻撃するほうがアホです
83助けて!名無しさん!:2007/03/18(日) 17:08:25 ID:cAUJWdt4
>>81
70%だと、2回連続当てる確率は 49%

そう考えると、2連続外れるのも、大した確率じゃぁない。











まぁ、2連続外す確率は9%なんだが。
84助けて!名無しさん!:2007/03/18(日) 17:14:00 ID:nsgsIYPl
攻撃しないとうまく進行しない時にそういう確立をだされることが多いなと。

ハードになってから100%見るのが少なくなったしな
85助けて!名無しさん!:2007/03/18(日) 17:15:41 ID:44kOS3Jl
そういう意味では鉄装備ベースにして命中率最大攻撃力最大でも\3,000ぐらいで
チクチク稼ぎようにするのオススメ。

メグの剣と称して理論上ティバーンにも100%攻撃があたる仕様ですた^^

どうせコインなんて使い道ないんだから。
86助けて!名無しさん!:2007/03/18(日) 17:18:51 ID:nsgsIYPl
練成があったね〜〜〜〜

それはいいかもな、メモリンコしとく
87助けて!名無しさん!:2007/03/18(日) 18:02:43 ID:h7d0eMfs
そういえば中盤の魔道書は、買うより練成したほうが安くて威力高いものが手に入ったな
88助けて!名無しさん!:2007/03/18(日) 18:18:44 ID:oVsTmDGj
>>85
\じゃねーYO
89助けて!名無しさん!:2007/03/18(日) 18:38:35 ID:lpLFt/9X
>>87
武器レベル上がらなくない?
90助けて!名無しさん!:2007/03/18(日) 18:39:21 ID:QRSq36G0
そこで練磨または武術所ですよ
91助けて!名無しさん!:2007/03/18(日) 19:37:36 ID:hoy6rJah
マニアックも難しいというよりはただ運が絡むようになってるだけな感じ
リセットの大半がクリティカルだよ
92助けて!名無しさん!:2007/03/18(日) 20:13:59 ID:cAUJWdt4
>>85
練成使ってなかったけど、3週目にして初めて

「必中槍」と名付けた槍を某冷蔵庫に持たせたら、当てる当てるwww
93助けて!名無しさん!:2007/03/18(日) 21:13:39 ID:Q2hkTp7o
>>91
クリティカルは必殺の高い敵に幸運の低いキャラをぶつけないようにしたり絆支援使えばどうとでもなるだろ
3すくみ無効と攻撃範囲表示がないのはどうかと思ったけど
94助けて!名無しさん!:2007/03/18(日) 21:50:34 ID:RZphTBfR
>>92
それでようやく戦闘力322くらいだよなw
56万は遥か彼方。
95助けて!名無しさん!:2007/03/18(日) 22:07:33 ID:K+ksua15
マニアックの仕様は蒼炎みたいなのがほうが良いねえ
今回マニアックのほうまで敵構成とか考えるの面倒だったんか
96助けて!名無しさん!:2007/03/18(日) 22:22:37 ID:WnDBKk1u
蒼炎の時は「敵増やして強くしただけで芸がない」なんて批判があったから、こうしてみたんだろ。
どうせなら全部策敵マップになるモードとかもあったら面白かったのに。
97助けて!名無しさん!:2007/03/18(日) 22:26:43 ID:Z5uxDpO6
終盤で雑魚敵も全員奥義を持ってるギャンブルモードはどうだ。
……ダメだ、即死ばかりで攻略がまるで進まねえ。
98助けて!名無しさん!:2007/03/18(日) 22:38:58 ID:rc+xO5ew
>>97
見切りを付ければいいじゃないか!
99助けて!名無しさん!:2007/03/18(日) 22:41:09 ID:S1b+VRKP
後半は全部の敵がクリティカルもってるから1%のクリとか出されたらどうしようもない
ターン制限つけるならクリ率落として欲しかったかも。

あと訪問と話すのコマンドが戦闘の↑にでるのはなんとかしてほしい
これで何回ミスったことか・・・
あと上に誰かが書いてたけど要請がデフォで任意になってるのが謎。
本当にテストプレイしたんですか?と聞きたくなるね
100助けて!名無しさん!:2007/03/18(日) 22:41:52 ID:QRSq36G0
要請に関してはアレでいいと思う
101助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 00:05:36 ID:JeFxWzFX
>>99
明らかに自分のミスにしか見えんのだが。
ちゃんと確認しながらやればそんなミスは起きんはずだぞ。

てか、FEシリーズみんな訪問が1番上なんだが。
102助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 00:25:47 ID:vjnWugEu
>>101
訪問よりも会話かな。
支援組んでるの忘れてて戦闘で命中率と回避率を確認しようと動かしたら会話してしまって
やり直しがきかないとかね。
自分のミスなんだが任天堂みたいな一流メーカーにはどうしても大きな期待をしてしまうのよ
会話を一番下にもってくるだけでこの手のミスはなくなるわけだし

クリに関しては紋章(古い話でスマン)では1%でも死ぬ確率があればユニット配置しなかったが
そこまで神経質にしてたらもうやっとられんね。さっき2%のクリでアイクが死んだから愚痴っぽくなったスマン
103助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 00:34:18 ID:sQ1c4/Eo
kkkkk
104助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 00:39:41 ID:m7MLgixa
>>102
あー会話かー…
確かにあれはミスが多くなるな。
まあ、慎重にやればミスも少ないんだろうが、何度もリセットしたり長引くと集中力切れたりするもんな……すまん…。
105助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 00:43:59 ID:DrNnDlCg
会話が一番上にくるのって意味分からん
イベント上の重要な会話って言うならともかく
まあ、押し間違えたことないけど
それより、うっかりターン終了する間違いの方が多い
106助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 00:58:07 ID:+VRaP1o8
今mk2の評価を見てきたら・・・別にAでは驚かなかったが
結構の人が支援会話のカットに触れてるな
やっぱ結構従来のFEでは大事な要素だったのね
107助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 01:06:25 ID:repZd6Lf
支援会話削除は最初がっかりしたけど
なければないでいいような気もする
108助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 01:10:17 ID:DrNnDlCg
支援会話でも無いと暁のメンバーが全く印象に残らない
109助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 01:51:14 ID:+L85zGob
今まではキャラ掘り下げが支援会話だったから。
今回はそれがなくなって掘り下げが皆無。
別の手段をとるなら、例えば拠点会話を増やすとか、支援会話はなくなったっていい。
110助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 01:51:59 ID:/hlRkmNA
今日やっとクリアしました
今回は奥義の演出がすげー不満でした
蒼炎のネフェニーなんか貫いてく感じで格好良かったのに
今作のあれはなに?
鈍器でなぐってるの?
流星剣もなんで一発ずつ止めるかね。
流れるように5連続でやってくれよ(´・ω・`)
111助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 01:53:45 ID:AB4DJuDR
誰とでも組めるのは嬉しいし
支援会話なしでもいいけど、続編でやるなよなぁ。
色んな仕様変更について色々言われてるのは
仕様自体への不満もあるけどやっぱ
「完全に続編なのに」っていうのが大きいと思う
112助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 02:10:45 ID:f6aRaeEv
支援会話なしはマジで失敗だろ
次回作では復活を望むよ

あとノーマルとハードで会話内容が違うとか考えたアホは死ね
それはどう考えても難易度で決定じゃなくて独立させるべき項目だろ
113助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 02:18:51 ID:AB4DJuDR
ノーマル会話削りの何が嫌って
すごくどうでもいいとこが削られてるのが嫌だわ
遊びがなくなって、キャラ同士のやりとりが淡々としてしまってる
ほんと、意味わからん
114助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 02:27:33 ID:m7MLgixa
>>110
え?撃破のモーションって連続突きの後斬り上げじゃなかったっけ?

てか、槍は払うも攻撃方法の一つだから使い方としては間違ってないよ
115助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 05:51:44 ID:vigp8Q/g
システム面の反省レスが多いけど、みんなはストーリーについてはどう思った?
116助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 05:57:46 ID:09NbFblm
三部中盤から無かった事に
二周目はどうせ変更部分は事前にわかってるし、そこ以外は飛ばしてる
117助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 08:13:18 ID:6yjGkj6I
上のほうでも書かれてるけど
マニアックの移動表示消し本当に最悪だな・・・
途中に茂みや沼地、高低差はさむと
敵がどこまで進んでくるか計算できない

こんなことやるなら説明書に職業別の移動力一覧(茂みや沼地での移動力など)
のせないとだめだろ・・・
118助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 08:22:11 ID:wolj/cJP
移動コストも移動力も全部覚えてるってのは確かにマニアックではあるが

ところで戦闘アニメ見ていつも思うんだけど槍ってああいう風に片手で扱うことって実際できるの?
119助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 08:47:57 ID:FzKZZOYC
どの戦闘アニメを差してるかワカランが、
びゅんびゅんくるくるする、あんな無駄な動きは普通しない
で、大身槍やパイクみたいなの除けば、大抵の槍は、
むしろ片手での使用が前提で作られてる
120助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 09:34:39 ID:qw6ovTDN
>>100
「防衛」って命令がほしかったな
「任意」にすると、勝手に攻め込んでいってしまうし、「停止」にすると何にもしない
「防衛」って命令で、その場近辺に留まって、入ってきた敵だけを攻撃するコマンドがほしい
121助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 10:29:02 ID:JdestlgB
>>120
停止にしても、リブローだけは使って欲しかったのは俺だけじゃないはず
もっとも、2週目にカリルさん頃した時は停止でリブロー飛んでこなくてよかったと思ったけどねw
122助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 10:33:14 ID:sKrFIFTr
>>120
どうでもいいけどIDがアッー!!の元ネタの人。

命令に関しては停止でもリブロー持ちの神官辺りは回復行動を取って欲しいなーとは思った。
個人的に最悪だと思ったのが終章のArea3以降のボスが使ってくるアイテム欄にもスキル欄にも無い攻撃。
単純に自分の判断ミスで味方を死なせてしまってリセットならまだ許せるけど
不意打ちにも等しい隠し攻撃で1時間から2時間のプレイを帳消しにされると物凄い萎える。
123助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 10:35:43 ID:CjSIunEm
>>121
リブローが任意じゃないと一切使わないのはマジでどうにかして欲しかったな。

ところで暁新規の俺に支援会話削除の真相を教えてくれないか。
普通にないか?テンプレだけど。
124助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 10:43:27 ID:KVgMCIFE
>>115
小林靖子とか並木さとしとか、あと京都なんだから京アニとか
外部のプロを脚本に使えばいいのに……。
内部にも葛目将也とかもっと優秀な人材がいただろうに。
125助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 10:45:42 ID:KVgMCIFE
>>123
固有会話の削除ってところじゃね?EDも変わらない場合が多いしね。
Aになったら拠点会話でもあればよかったのにって感じ。
126助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 10:46:39 ID:m7MLgixa
>>124
ISが京都とな?
127助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 10:49:36 ID:KVgMCIFE
>>126
任天堂の敷地内にあるんじゃなかったっけ?
128助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 11:01:18 ID:lSHW/z5Y
>115
個人的に、神がラスボスってのは問題ない。
蒼炎の頃から散々匂わせてきたし、最後くらい王族が参戦するのもいいだろうと思う。
やっぱり、血の誓約の強力さとその割にお手軽過ぎることと、ユンヌがいきなり偉そうに登場するのが一番問題だと思う(あと
ミカヤの暴走っぷり?)。
129助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 11:49:22 ID:kWGfXEQ9
ネサラの誓約ってどんな内容で誰と結んだの?
クリアしたのに語られなくてガッカリ
130助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 11:57:18 ID:m7MLgixa
>>129
本当にちゃんと読んだのか?
131助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 12:46:49 ID:8nYZgFEE
>>120
ID神だな・・・・
132助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 13:16:31 ID:kWGfXEQ9
>>130
ハードでクリアしたんだがなあ
ネサラの会話イベントは無かったなあ

二周目だと会話かわるとかあるのかな
133助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 13:39:55 ID:lX783xGd
ストーリーの根幹に関わる所で前作の人物達が絡み過ぎてるからな。
新作と言うのは無理がある。
134助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 14:05:39 ID:qw6ovTDN
で、結局よくわからんのが、漆黒がなんでミカヤを助けたのか
漆黒=ゼルギウスの主がセフェランで、その目的は世界を戦乱状態にして女神を起こすこと
デインは元老院と血の誓約を結んでるから、ミカヤなんぞいなくても参戦するよね
じゃあ、何であれほどミカヤを助けるの? 単なるロリコンとか
135助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 14:12:41 ID:XYg39gbN
数少ない印付きの仲間だからじゃなかったっけ
136助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 14:57:41 ID:DuKcOjCG
セフェランの子孫だから
137助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 15:45:17 ID:tgnyWaFE
蒼炎での不満点
・歩兵のうんこぶり
・騎兵の鬼っぷり
・ボーレの豆腐ぶり
・バイオリズムの空気ぶり
・ラグズの異常な使いにくさ
・ダメスキルのバランス調整
・前振りなしのフリーズ

この辺改善されてる??
138助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 16:05:44 ID:3sioJG3f
スクリミルが好きで育ててたんだけど終章で王者の能力を持つカイネギスが仲間になって萎えたわ
139助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 16:07:51 ID:3sioJG3f
つか全体的に育成期間が足りない仲間多すぎ
140助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 16:11:04 ID:uDH+WOC7
>>137
・歩兵のうんこぶり→解決しますた
・騎兵の鬼っぷり→逆にショボーン
・ボーレの豆腐ぶり→近作は結構固いです^^
・バイオリズムの空気ぶり→鷺の歌で調整できます
・ラグズの異常な使いにくさ→王様以外オワタ
・ダメスキルのバランス調整→いいスキルもあるが、全体的にオワタ、特に奥義
・前振りなしのフリーズ→リセットでフリーズとか聞くけどよく分かりません
141助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 16:13:17 ID:yyPGhbmu
地属性支援が修正されなかったのには絶望した
142助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 16:17:29 ID:3sioJG3f
キャラによるけどラグズは常にオリウイ草持たせてればかなり強い。
ティバーン、ネサラ、ニケ、カイネギス王達は強すぎて萎える。仲間にならなくてよかった
143助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 16:24:20 ID:tgnyWaFE
>>140-142
おお。個人的に歩兵のアレっぷりが一番萎えたのでうれしいかも。ボーレは高野豆腐ぐらいにはなれたのかな?
ラグズはやっぱり厳しいのね。マムクートみたいに回数40ぐらいある化身の石で変身にすれば使いやすいんだが・・。
あと地属性支援修正されてないのかwwアレはだめだろww
144助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 16:34:31 ID:uDH+WOC7
>>142
ライ、鷹の二人はそれでかなり強いけど、いかんせんレテモウディリィレキサは化身して戦うと経験値の入りが悪い
その上化身しても、そんなに敵より強いってわけじゃないからきつかった、モウディは化身なしで格闘で経験稼げるからマシだが
あとオリウイも数が限られてるからな、結構高値だし
145助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 16:40:52 ID:0ATX7vGM
王族ラグズ
ニケ ティバーン ネサラ クルトナーガ カイネギス ジフカ

ガチで強い奴ばかり。皆王者のスキル持ってるのでゲージ関係なし。

一般ラグズ
ニアルチ ウルキ ヤナフ ライ スクリミル イナ ナーシル ゴート オルグ

王族に劣るものの使える奴は多い。ウルキ、ヤナフは王族でなくとも専用スキルがあるので十分強い。
スクリミルはHP高いので勇将が使いやすい。ニアルチもまあまあ。オルグは活躍面は十分あるので使える。
イナ、ナーシルはサポート向き。一番ゴートが悲惨。

平民ラグズ
モゥディ レテ ムワリム ビーゼ リィレ キサ 

再加入が実に遅いビーゼ、ムワリム。微妙な時期に加入するキサ、リィレ。
使うには愛でカバーが必要。モゥディ、レテは2部からちょっと活躍可能。


こう見るとやはり平民ラグズが悲惨すぎるな・・。
王族いるのに敢えて平民使うか?と言われると反論ができない。
まあ意地でリィレ、ビーゼ、モゥディを使ったが
146助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 16:44:34 ID:0ATX7vGM
>>137
・ボーレの豆腐ぶり →今作はガチムチです。
・バイオリズムの空気ぶり →今作はバイオリズムは絡みまくり。物拾える確立、スキル発動率など
・ダメスキルのバランス調整 →蒼炎よりスキルは増えて、移植も可能。
奥義は前作より強化されて糞。
147助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 16:45:07 ID:uDH+WOC7
>>143
ああ、あとこのスレに来るなら下からみてるんだろうけど、ストーリーに期待したら痛い目にあうよ
無視してゲーム性だけ楽しむのが一番、まぁそのゲーム性も不満な使用が結構あるんだが
148助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 16:46:27 ID:tgnyWaFE
ラグズもベオクも人数増えすぎなんじゃ・・。
マップに出せるの平均15ぐらいなんだろうし、もっと絞って出してほしいなあ。
まあ周回前提なんだろうから何回もやって自分の好きなキャラ探せってことなんだろうけど。
149助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 16:50:35 ID:tgnyWaFE
>>146-147
おお。レスサンクス。
ストーリーもあってないようなものとはいえ気になるww
なんかレス見てる限りじゃ蒼炎組みでしゃばりすぎで暁組みカワイソスな流れになりそうで怖い。
蒼炎の個人的不満点は大体解消されてるみたいだし引き継ぎデータ作ったら早速買ってみるよノシ
150助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 16:53:31 ID:3sioJG3f
>>144>>145
たしかに言われて見れば王以外で強いラグズは一部だな…
ムワリムとかビーゼの復帰はいくらなんでも遅すぎだろ
151助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 16:53:50 ID:IVHZKYJY
>>145
ジフカは王者持ちじゃないぞ、と一応ツッコミ。
まあ他にラグズを使っておらず、宝珠が余ってれば全く問題ないが。

>>146
奥義はあまりにも強化しすぎだよな… 発動するとほぼ確殺って酷すぎ。
終盤は削り役できるキャラがいなくなる…

月光が漆黒だけ力×5倍になってるが、そんなのもう3倍でも変わらんだろうとw どっちにしろ一撃ですがな。
152助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 17:03:12 ID:H3KEFCN1
力3倍&守備無視の時点で
武器が細身の剣だろうが赤竜も一撃だからなw
素で「力を3倍にし、更に守備を無視した究極の奥義。相手は死ぬ」
だから困る
153助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 17:12:36 ID:3sioJG3f
終章でサナキと竜2人の枠削って代わりに3人入れさせてくれ
154助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 17:49:29 ID:YaywWeAI
>>153
サザも削ってくれ
155助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 17:56:11 ID:XqwcDSQi
サザの奥義、瞬殺がクソすぎ何だが・・・
156助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 17:58:59 ID:Fwwwhnbj
サザはなんかもう哀れすぎてネタにする気もおきん
本スレとか見て俺涙目
157助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 18:07:15 ID:H3KEFCN1
ぶっちゃけサザは暁では一番好きなキャラなんだ・・・
初報から出てたキャラだし・・・蒼炎で色々ネタにされつつも、
今度こそ主人公として活躍するさ!と思って物凄く期待していたし
初報から10ヶ月、蒼炎から数えると2年近く暖めてきたキャラだしな

好きになってしまったばかりに、つらいのさ('A`)
興味なくなれば楽になれるのに…と思うわ
158助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 18:08:46 ID:TumRJu1K
セフェランの行動が意味不明なんだが・・・・
人類滅亡を願う理由って、印付きを公表しようとしたミサハが元老院に暗殺されて人類に絶望したからでいいの?
一週目だけだとセフェランが池沼にしか見えんな
綿密な計画を立てて大量虐殺したくせに終章4では必死さがまるでないし
159助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 18:13:40 ID:H3KEFCN1
まぁセフェランは、暗殺事件や鷺虐殺事件とかで、プッツンしちゃったんだよ
池沼にしか見えないんじゃなくて実際池沼になっちゃったんだよ
そして、色々暴れまくって戦乱起こしたけど、終章ではやっと冷静になって、
「やべ、うっかり怒りに任せて暴走したけどとんでもないことしちゃったんじゃね?」
と思ったから自分で仕掛けたくせに女神をとめろだのころっと意見変えたんだよ

あとミカヤ生存の報
160助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 18:24:10 ID:KVgMCIFE
>>156-157
種死のシンちゃんくらい悲壮感あれば
オナニー同人SS書いても文句言われなさそうだけど
なまじっか前作キャラの人気あるから無理っす。
161助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 18:25:16 ID:TumRJu1K
>>159
分かりやすい説明サンクス

セフェランって鷺だったんだよね。クリアして2ちゃんきて初めて気づいたよ
ネタばれ封印してやってるときは竜燐族かと思てた・・・
鷺虐殺事件も絡んでたのね
162助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 18:42:58 ID:ghz04Alf
つーことは
ミカヤも鷺の一族の血を引いてるわけで…
って布石はところどころにあったな、そういえば。
163助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 19:18:39 ID:TgZ6iODg
ラグズは打レベルさえ上がればみんな無料で強烈な攻撃できるんだけどな、間接攻撃できないが
そんな俺は必死こいて化身状態じゃないラグズに敵を攻撃させて打レベル稼いでる
攻撃食らえば杖使いのレベル上げになるし一石二鳥……王族なんかみんな出てこなきゃいいのに
164助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 19:49:30 ID:+g3rSahQ
化身の腕輪を1,2個手に入れられるようにするべきだった。
165助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 20:01:38 ID:lSHW/z5Y
オリウィ草をもうちょっと安くして、化身状態でももうちょっと経験値入るようにすれば……。
166助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 20:05:30 ID:2BftsFKu
つーか王者も化身ゲージの溜まる速度が通常の二倍、もしくは減る速度が二分の一とかでよかったと思うんだが…
常に化身は流石に他のラグズの存在意義奪いすぎだろ…
んでその代わり最終決戦近くに手に入る化身の宝珠を少し増やすとか…
167助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 20:44:11 ID:+L85zGob
化身ゲージは減るけど、元に戻ったらすぐにMAXになるとか>王者
168助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 21:42:55 ID:lSHW/z5Y
ラグズは蒼炎のまんまで良かったのになあ。
初期ゲージの溜まり具合の違いで、キャラ付けが出せてたし(せっかちな感じのレテとヤナフは
初めから化身可能、重いな印象のモウディとかウルキは時間かかるとか)。
169助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 21:48:03 ID:OUYCROke
ターン経過による減少量を少なくするとかしてもっとゲージが長持ちするようにして欲しいな。
あと化身解除した時点で残ってるゲージはそのままに。
170助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 22:12:46 ID:12ySzOrs
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  化身の書が発見される・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙   今はまだ見つかってないだけ
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
171助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 22:19:55 ID:lX783xGd
常時化身は終盤スキルの書で1つ入手ぐらいのバランスが丁度良いわな。
172助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 23:13:03 ID:gSIc2PrK
ムワリム半化身の腕輪どこやったんだよ

>>168
蒼炎+もうちょっと優遇して欲しかったぐらいだなぁ
ただでさえ使いにくいんだから
173助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 23:57:33 ID:1DXCKtPn
要するに今回の奥義はエターナルフォースブリザードってことでOK?
174助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 23:57:43 ID:0ATX7vGM
>>151
ありゃ。ジフカ王者付いてなかったか・・orzスマソ。
まあ終盤当たりは宝珠があるから王者付いていないラグズも
少しは救われるな。

しかし今作はオイウリ草とかラグズの奥義が強化されたのは良かったな。
前作は咆哮(笑)。ネサラの奥義(笑)だったからさ。
半化身が劣化しすぎだろ・・・1、5倍はないなあ・・・
前作の半化身の腕輪みたいに微妙に能力劣化で良かったんだが。
4部でラグズチームを編成して使いまくった俺は異端か?
175助けて!名無しさん!:2007/03/20(火) 00:05:44 ID:wRO0eAAq
>>72
ガシャポンは面白いけどシミュじゃないだろ
ユニット操作に時間制限あることも見ればどちらかというとアクションだ
176助けて!名無しさん!:2007/03/20(火) 00:06:00 ID:gA300LPl
>>173
奥義まとめ
流星  5回連続の攻撃を行う。相手は死ぬ
鳴動   力3倍+体格の攻撃。相手は死ぬ
撃破  通常の4倍のダメージを与える。相手は死ぬ
狙撃  力3倍の攻撃。相手は眠る前に死ぬ
月光  守備力無視の上、力3倍にした攻撃を行う。相手は死ぬ
太陽  通常の3倍のダメージを与え、ダメージ分HP回復。相手は死ぬ
陽光  魔防無視の上与えたダメージ分HPを吸収。相手は大体死ぬ
暁光  魔防を無視した上、1ターン相手の命中を半減させる。相手は大体死ぬ
叫喚  通常の3倍のダメージを与えた上、1ターン行動不能にする。相手は死ぬ
威風  力3倍の攻撃。相手は技が半減になる前に死ぬ
咆哮  力3倍の攻撃。相手は移動不能になる前に死ぬ
破砕  力5倍の攻撃。相手は移動不能になる前に死ぬ
滑翔  力3倍の攻撃。相手は速さが半減する前に死ぬ
逆鱗  通常の3倍のダメージを与える。相手は死ぬ
滅殺  とりあえず相手は死ぬ
天空  太陽と月光の2回連続攻撃。相手は死ぬ

瞬殺  どんなに相手を倒せる状況であっても、相手は死なない
177助けて!名無しさん!:2007/03/20(火) 00:11:32 ID:JNh95eFQ
狙撃 太陽 陽光 暁光 叫喚あたりは結構残るけどな
特にマニアック
178助けて!名無しさん!:2007/03/20(火) 00:17:21 ID:s005y5b5
終章になるともう完全に
王ラグズ4人>スクリミル等の強ラグズ≧アイク等の強ベオク
になってる。
回復役2人くらいに王4人+スクリミル、ジフカ、アイクだけでどうにかなる。
それも何も恐れずに突っ込むだけ。
今まで育ててきたキャラは必要ない。自分はラグズ好きだがこのバランスは納得いかない。
最初からレベルが高いから全部拠点上げでも相当強くなれるし。

王4人は仲間にならなくてよかった。
友軍として出てきて「アイツ強すぎw」みたいな。

あと皇帝、クルト、イナは本当に仲間にならなくてよかった。
特に竜二人はいきなり最後に出てきて何で強制的に使わなきゃならんのだ
179助けて!名無しさん!:2007/03/20(火) 00:20:07 ID:gA300LPl
>>177
狙撃はまず死ぬと思うけど
ダメージ3倍系や魔法奥義はちょい威力不足だね
180助けて!名無しさん!:2007/03/20(火) 00:23:13 ID:wRO0eAAq
>>178
ドラゴンオーラの支援受ければ
最悪アイクと回復役だけでデギン皇王倒せるから救済措置の一環でしょ
実際王族入れずロクな間接ユニットもいなかったから
それだけで倒したよ
181助けて!名無しさん!:2007/03/20(火) 00:39:58 ID:k5QDZLgj
雑魚ぬこが雑魚鷹に勝ってる点てなんだろう(´・ω・`)
182助けて!名無しさん!:2007/03/20(火) 00:42:30 ID:93XYd40A
>>181
漂うフェロモン。
183助けて!名無しさん!:2007/03/20(火) 00:47:45 ID:k5QDZLgj
>>180
そういや俺は竜大活躍だったorz
竜パワーなかったら多分クリアできてない

半獣の王様?
知らんよ、そんなキャラ
いたっけ?最終戦にはいなかったな
184助けて!名無しさん!:2007/03/20(火) 00:51:38 ID:gA300LPl
暁の物語まとめ
・1部
癒しの手というイマイチ凄いのか良く分からん力を持つ娘が良く分からんうちに
総大将の任を引き受けて、良く分からんうちに娘の祖国を取り戻しました。めでたしめでたし
・2部
その頃、お隣では可愛い可愛い娘さんが王様をやっていましたが、臣下に舐められっぱなしで
終いには反逆起こされたりと、いろいろあったけどみんな元気です
・3部
アイク傭兵団というつおい人たちが世界規模の戦争に介入して、いつの間にか
傭兵団の団長さん(人間・平民)が獣側の総大将になってました。でもつおいから良いのです
一方、「暁の巫女」の異名を持ち癒しの手を自在に操る高貴なる女将軍は
彼女の主君が怪しいおじさんにホイホイ騙されて怪しい誓約書にサインしてしまったおかげで、
国民の命全て(失笑)を掌握され、やむなく戦争参加を命ぜられアイクさんたちと戦いますが、戦争の最中、
良く分からんうちに「暁の巫女」様がいきなり音痴な歌を歌いだしたら女神様とやらが復活しちゃいました。
そんで、女神様はいきなり人間を石にして、世界大戦は拍子抜けな幕切れとなりました
・4部
なぜか石にならなかった人がたくさんいて(曰く、正しい人間じゃないからなのと、単純に「強いから」)
その人たちは神殺しを決意、アイク様が「選ばれし者」という怪しい響きの軍の総大将になりました
色々あったようななかったようなことがあって、見事女神殺しを達成し、そして世界は救われた…
・まとめ
神様も、同じくらい長い時を生きる人も、みんな不完全で不安定でしたが、アイク様(21,2才)は
心技体全てにおいて完璧なので、神の僕たちを説教し、説き伏せ、そして躊躇なく神様を殺します。
「蒼炎の勇者」アイクはつよいぞーかっこいいぞー というお話


最初はまとめだけにして3行で分かる暁の物語解説書こうとしたら、
それだけじゃ意味が分からないことになってしまったので、
主旨が変わって思いっきり長文になってしまった、反省している
185助けて!名無しさん!:2007/03/20(火) 01:02:41 ID:s005y5b5
>>180>>183
俺の場合竜が全く使えなかった。

まぁ結局はアイクと終盤仲間になった竜、半獣王がいれば十分なわけで
あんだけ大勢いる仲間のほとんどが空気になる。
もちろん中には強さ関係なく好きなキャラ使うって人いるだろうけど。

過去のFEでこんなひどいのはなかった
186助けて!名無しさん!:2007/03/20(火) 01:08:04 ID:gA300LPl
クルトナーガが育てりゃ使える程度で、
イナ、ゴート、ナーシルは波動要因にしかならんしな
187助けて!名無しさん!:2007/03/20(火) 01:19:16 ID:wRO0eAAq
その波動が肝だったんだけど
緑風とかクルトの隣でラフィエルとか13歳とかといっしょに終始震えてた
その気になれば集中攻撃で終わるのに
何故かわざわざハール狙ってくる精霊たちの馬鹿さ加減にもあきれたが
188助けて!名無しさん!:2007/03/20(火) 01:29:03 ID:mTmVDEFO
竜は波動ってだけで十分使える、それ以外の面はクルトナーガ以外地蔵だけど
>>174
むしろ1週目の王の強さの理不尽さに切れて、2週目平民ラグズを優遇した
しかしなかなか報われるって感覚がないんだよね…SSに打レベルを上げる気長な作業
なかなか入らない経験値といった苦行を乗り越えても王様のパラに見劣りするし、何より王者(笑)があるし
ま、平民は草でもむしゃむしゃ食ってろwと言うISからのメッセージなんだろう
一応王者なしラグズ(竜、ジフカ除く)の使ってみての評価(育成のしやすさ、強さ)は
ウルキ神>スクリミル>ヤナフ≧ライ>ニアルチ>>その他のガリア勢>>>(再登場時期と言う名のイジメ)>>>ムワリム、ビーゼ
189助けて!名無しさん!:2007/03/20(火) 01:37:30 ID:yZ4P+mfH
>>178
>自分はラグズ好きだがこのバランスは納得いかない
ラグズ好きだからこそ納得いかない
平民ラグズが全員好きなんで王族マジ腹立つわー
心底いらない
190助けて!名無しさん!:2007/03/20(火) 01:47:09 ID:ESA9kJ5H
ラグズもCCして上級ラグズになればどこでも変身・解除可能(ゲージはある)にすればまだ育てる気にもなれたかも・・?
つーかキャラが多すぎるのも問題だな。荘園組みは2〜3人お助けでいるぐらいでよかったよ・・。
191助けて!名無しさん!:2007/03/20(火) 02:23:20 ID:k5QDZLgj
>>186
いやいやいや俺も波動しか使ってないよ
てかあの程度レベルで戦闘に参加してもらっても役に立たんだろw
竜王子がなんとかギリギリぐらい、でもやっぱ鈍足杉
192助けて!名無しさん!:2007/03/20(火) 02:32:15 ID:mTmVDEFO
やべ、>>188にオルグ入れるの忘れてた…ライとニアルチの間ぐらい
オルグは結構使いやすかったな、初期レベル低い割りに反化身で結構戦えるし地属性だし
193助けて!名無しさん!:2007/03/20(火) 08:10:48 ID:9HmGO9vY
オルグは武器レベルが気付けばSSなのも使いやすいよな
194助けて!名無しさん!:2007/03/20(火) 09:52:37 ID:s005y5b5
>>188>>189
死ぬほど同意。
てかウルキって強いのか。特に理由はないが自分はヤナフを育ててたので知らなかった
195助けて!名無しさん!:2007/03/20(火) 10:12:13 ID:mTmVDEFO
>>194
ヤナフの千里眼もいいが、ウルキの順風耳の方が強力だぜ
回避と必避が20他のキャラより上がるからな、ただ初期の攻撃力はヤナフのほうが高いけど
初期ステはヤナフは攻撃型、ウルキは防御型だな、でも育てば順風耳が効いてくる
196助けて!名無しさん!:2007/03/20(火) 10:44:52 ID:k5QDZLgj
鷹は専用スキルもあるし限界も高いしまぁまぁ使えるよね
十把一絡げなガリア勢は、あれはどうなの?
特に猫・・・力も技も速も鷹に劣ってるとか・・・一体何が起こったんだ
リィレ辺りがISの逆鱗に触れてしまったのか・・・?('A`)
197助けて!名無しさん!:2007/03/20(火) 12:13:31 ID:orHsQm4m
>>192
オルグは素で強い。使う機会が多いから武器レベルも上がってくれる。
流石ニケ様の犬だ
198助けて!名無しさん!:2007/03/20(火) 14:20:45 ID:fMSavb8c
王族と平民の上限値は同じにすべきだった気がするわ
頑張って幾つかカンストさせても王族はその上へ行くという何とも萎える現実があるし…
ただでさえ常時化身っつー優遇ぶりなのにそれはないだろ…
199助けて!名無しさん!:2007/03/20(火) 14:30:08 ID:ygYqkP7j
化身ケージに関してはオリウイと鷺三兄妹神の歌のおかげで何とかましになる
だが問題は理不尽な王族との限界値の差、これは萎える
200助けて!名無しさん!:2007/03/20(火) 15:16:17 ID:orHsQm4m
4部から加入するスクリミル。でも使う期間が少ないな・・
終章で厨能力で加入するジフカ、カイネギス。
201助けて!名無しさん!:2007/03/20(火) 15:25:25 ID:ygYqkP7j
ラグズで一番使ってて楽しかったのはオルグだな、育成の楽しみとしやすさのバランスが一番良かった
ヤナフウルキライは即戦力、モウディレテはオルグより育成が少し辛い、リィレキサははっきり言って勇武がないと育成する気がしない
ニアルチとスクリミルは少し使う期間が少なかった、ムワリムとビーゼに関してはISのスタッフを小一時間問い(ry
202助けて!名無しさん!:2007/03/20(火) 15:48:47 ID:JrrdnXEb
>>189>>198
全文同意。

どんなに頑張って育てても王族には全く及ばないなんて悲しくね?
気に入ったユニットを育てるのも醍醐味だと思うんで
それを否定されてるような気持ちになる。
203助けて!名無しさん!:2007/03/20(火) 15:48:52 ID:Vu0V7xdg
狼族の奥義は銀牙を参考にすべきだった
204助けて!名無しさん!:2007/03/20(火) 16:08:25 ID:PXqu91mE
相手に噛みついた後にドリルみたいに回転されても、その…困る
205助けて!名無しさん!:2007/03/20(火) 17:28:05 ID:orHsQm4m
ラグズはなんで錬磨付けられないんだか・・
このせいで平民ラグズは余計駄目なんだよな。
ベオクよりもラグズに付けられたほうが実用性あるのにな。
206助けて!名無しさん!:2007/03/20(火) 17:41:40 ID:Mvxnmp5z
>>205
流石に練磨あったら今度はタダで強力武器振り回せるラグズツヨスww人間涙目wwみたいなことになるからじゃね?
そこらへん難しいとこだな
207助けて!名無しさん!:2007/03/20(火) 17:44:30 ID:Li4fWNo+
>>206
でも現状だとラグズ成長遅すぎ、イラネだから入れて丁度いいくらいじゃね。
208助けて!名無しさん!:2007/03/20(火) 17:48:29 ID:Mvxnmp5z
>>207
まぁ確かに…現状SSにしやすいのはオルグだけだし、しかも結構壁として長期間酷使しなくちゃいけないからな
他はチクチクで敵を磨ぎ石にしないとやってらんない状況だからな…
209助けて!名無しさん!:2007/03/20(火) 18:01:43 ID:Enqcao0C
化身解除すると化身ゲージが0になるのには絶望した
コマンドで化身解除したら解除時点の値から溜まるようにしてくれればよかったのに
210助けて!名無しさん!:2007/03/20(火) 18:24:39 ID:orHsQm4m
>>206
どうせラグズなんてオリウイ草食いながらゲージ維持しないと長時間戦えない子だからなぁ・・
化身するのが手動なのが一番駄目すぎるなぁ・・
211助けて!名無しさん!:2007/03/20(火) 18:57:21 ID:s005y5b5
育てるラグズが2、3人ならたいして金はかからんけどね。
212助けて!名無しさん!:2007/03/20(火) 19:01:01 ID:s005y5b5
>>195
そうなのか。次回はウルキも育ててみる。
ムワリムも使いたいところだが…

あとレベル40までしたらスクリミルがカイネギスの能力上回ってて少し報われた
213助けて!名無しさん!:2007/03/20(火) 23:27:25 ID:k7kjZ1/O
暁の女神よりGCのガシャポン戦記の方が圧倒的に面白い件
214助けて!名無しさん!:2007/03/20(火) 23:54:32 ID:wRO0eAAq
ガシャポン「ウォーズ」は面白いけど
SRPGじゃないと言っているだろう
変な宣伝すんな
215助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 00:01:58 ID:01AZGWuc
どんなにがんばって限界まで育てても
王族にはかなわないって現実的でいいじゃん
216助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 00:06:43 ID:01AZGWuc

スくリミルとカイネギスって限界値違うのか?
次代の王なのに
217助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 00:07:18 ID:oxcsrXNm
現実的にはいいかしらんが、ゲームとしてダメだろ
218助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 00:07:19 ID:/baQGWbR
現実的では無いだろう。常識的に考えて。
219助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 00:13:52 ID:8PShmpM0
もう強くなった奴に自動的に王者と限界値移動しろよ
1番強い奴が王になるらしいし
ニアルチがネサラの能力値の合計を上回った瞬間からニアルチが鴉王になる、とかさ
220助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 00:16:40 ID:9e0iMOmj
しっこくの森あるじゃんか
あそこはしっこくが敵で出ればよかったと思う
221助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 00:46:02 ID:yqCAFDMH
王を廃止して化身の腕輪が3個くらいでも手に入るなら不満はなかった
222助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 02:17:31 ID:1LZy2FU0
>>217-218
FEは初代からそうだったろ。
生まれが高貴な人間にはかなわない、
これが掟ですわ。
223助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 02:24:00 ID:rZloGPi7
初代?そんなん聖戦くらいだろ
三姉妹はミネルバにかなわないか?
ゴードンはジョルジュに追いつけないか?

さすがに王にとって代わるとか展開を変える必要はないと思うけどね
あいつ偉ぶってるけどヒラのこいつより弱いんだぜ、とほくそえむだけでいい
トラキアでカリンとミーシャの後日談に納得がいかなくてもそれもまたよし
224助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 02:37:48 ID:8S0pwxiN
>>222
生まれが高貴なほうが強いのは聖戦と、あと世界観が同じなトラキアだけだろ
紋章→王族よりその部下や一般人、傭兵が強くなることが多々
外伝→村人マンセー
封印、烈火→高貴なのも平民も同じくらい強くなる
製麻→例:平民傭兵隊長>>>放浪の王族、村人>>>策謀(笑)の王子、村人>>>豪族の放蕩息子
225助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 03:08:57 ID:Mn3FRkT0
聖魔の場合、高貴な奴が余裕で強いから困る。ゼトとか。
226助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 05:22:29 ID:XLe8blt4
>>202
なんていうか、それとは別に
簡単に全パラ緑に出来るのは悪い伝統な気がする。

普通のゲームでのLv99みたいなことを
簡単に誰でも出来ちゃうのがいけない

全員、今よりも上限値が10から20上だったら、誰も文句言ってない。
カンスト厨とバランス厨は文句言うかもしれんが
FEはやりこみゲーな部分があるのに、上限事態が低すぎて実はやり込みに適してない。

本来カンストなんて、ドラクエでLv99目指すくらい暇で廃人な奴らがお目にかかれるくらいのものでいい
227助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 05:47:45 ID:Cie3Qyg4
やり込みの形は過剰育成オレTUEEEEばかりじゃあるまいに
228助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 08:35:54 ID:TPXLkoyj
ラグズは蒼炎のままの能力値で良かった

半減はダメだろ、只でさえ使いにくかったのに更に使いにくくしてどうすんの
229助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 09:51:39 ID:PXN4myl2
ラグズは化身後は1.5倍、半化身なら1.25倍で良かったな。
勿論、化身後能力値は据え置き、つまり素の能力を底上げで。
さらに倍率低くする分、成長率も底上げ。

あとは草が無くてもコマンドでゲージ+10回復可能、としても良かったと思う。
あるいは、いっそゲージとゲージ回復量も成長方式でも良かったかも。
230助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 09:58:48 ID:lwnyLOuW
>>218
「現実」というか、「設定」には忠実だな。

「いちばんつおいヤツが王様」
231助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 10:47:04 ID:XLe8blt4
>>230
問題はテリウス最大の戦で大活躍しても、現王のポテンシャルに近づけないことだ。

ラグズはバランス間違えてるか、ノーマル前提にしちゃったかのどっちか。
序盤のうちに必死に育てとけってことかね。
終盤は平民ラグズの化身後能力=ベオクの一線級になって
わざわざ平民ラグズを使う意味がない。
232助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 11:36:09 ID:Mn3FRkT0
愛着があって気に入ったスクリミルを大切に育て終章まで育成を詰み続けた人は
終章に加入するジフカ、カイネギスの厨能力を見たときはどんな感じだったろうな
233助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 11:38:18 ID:YTFiprbT
>>232
こんな奴らに…くやしい…! でも…使っちゃう!(ビクッビクッ
234助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 11:39:31 ID:Mn3FRkT0
>>233
不覚にもわろたw
235助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 12:13:32 ID:Xjqu4M9W
つおければ王様ってこたぁ、狼が移住して
ニケ様がスク倒せばガリアのヌコ科パラダイスは
犬に支配されるのか
236助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 12:40:06 ID:01AZGWuc
デキンハゲとカイネギスがいなくなった後なら
ティバーンがラグズの王に君臨できる
237助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 13:10:39 ID:tXOZHxo0
ゲーム性やシステムが重要でストーリーは二の次なら、
一人の作家に書かせるんじゃなくて複数に書かせて一番出来の良いのを選ぶ方式にしたほうがいいね

今回のストーリーはあまりにも酷すぎる気がした
238助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 13:23:13 ID:XtOcj7HS
メインは決まってるけど、たぶん分業制だぜ>シナリオ
支援会話だけなら神のマエダを擁しておきながら固有支援会話がゼロとなっ!
239助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 13:44:26 ID:iWEDEgWS
1部、2部、3部、4部はそれぞれ書いているライターが違う気がする
240助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 13:46:08 ID:XLe8blt4
>>237
一番の問題は金かかりすぎってことだな。
外注ならかなり手間と金かかるし、社内のお抱えにやるにしても無駄が多すぎる
241助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 14:11:04 ID:TPXLkoyj
掘り出し物でドーピング売るならもう少し金下さい
なんだって今回は懐にゆとりがないんだ
蒼炎とは大違いだ

満足に錬成も出来ねーよ
242助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 14:13:17 ID:Mn3FRkT0
>>241
そんなあなたに武装解除+盗む
243助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 14:17:34 ID:TPXLkoyj
もちろん盗みまくりですよ
後一人ぐらい武装解除持ちがいても良かったな
やめられないとまらない
244助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 14:18:09 ID:5z7eeCWV
金は確かに足りん、と思ったけど、
掘り出し物なんてオリウイ草ぐらいしか買わなかったし、
ドーピングなんて買わなくても全体的に成長率良すぎだし。
クリアするのに支障はなかったぞ。
245助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 14:23:23 ID:TPXLkoyj
支障はないけど見ると買いたくなっちゃうんですwwwサーセンwww


無駄にあがる武器Lvを生かすためにも銀武器なんかを売った方がまだ戦略に幅も出ただろうな
特に1部
246助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 14:55:27 ID:tXOZHxo0
>>240
金か・・・

シナリオが稚拙すぎるんだよね
ヒラコーって人じゃないが、あれだけ殺し合いをしておきながら仲良く塔目指す展開はないわw
キャラゲーなら軽いノリで、シナリオ空気なら終始空気シナリオで、シリアスなら一貫してシリアスで
統一してくれないとやってる方はアレ?ってなる
247助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 15:00:47 ID:q8NHlwox
荘園の伏線というか話から繋がってないんだよな。

荘園の最後にセフェランがアイクという英雄が出てきたことが民の野望を煽り、
アシュナードの望んだ世界に近づくみたいなことをいってたが、
結局全部、元老院が原因で世界が荒れただけだったし。

唯一、クリミアの反乱あたりが英雄台頭の影響に該当するのかな。
248助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 15:06:35 ID:OmGMQ/fB
スタッフがアイクを戦乱の原因っていう汚れ役にしたくなかったんじゃね
最初から最後まで正義のヒーロー様でおいしいところもっていきまくりだし
249助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 15:07:53 ID:Mn3FRkT0
>結局全部、元老院が原因で世界が荒れただけだったし。
いや、元老院だけでなくても他の面も荒れていたぞ。

まあ元老院が主に荒れていたけど。
結局ルカン率いる元老院はセフェランの手のひらで踊らされていたようなもんだけどね。
ルカンはメダリオンとかそこらへんは全く知らなかったし
250助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 15:09:55 ID:tXOZHxo0
三部途中からだけど

元老院の要請でデインが無理やり参戦させられる
連合軍と何度か交戦したあとミカヤの説得でデインも連合軍入り
帝都で連合軍と元老院との最終決戦
元老院を倒したところでついに邪心が復活
邪心を倒してハッピーエンド・・・

こういうシンプルなお話は嫌だったのかねぇ
セフェランと漆黒、ユンヌの仕掛けに絶対の自信があったんだろうけど、、
251助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 15:49:49 ID:9MD3zvBV
ベタすぎてつまんねって叩かれる
252助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 16:11:49 ID:W6jidRNB
>226
蒼炎は、ボスチクしない限り、せいぜい4、5人くらいしかレベル20まで行かなかったような。
253助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 16:50:39 ID:XLe8blt4
>>246
>あれだけ殺し合いをしておきながら仲良く塔目指す展開はないわw

まぁ本スレでこんなこと言うと、壮絶な袋たたきになるがなw
テキストを読めてない、とか

デスノ+ギアスな設定にまで、時間帯によっては文句つけれないし。
なんでも肯定してしまう信者は怖い
254助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 16:52:34 ID:XLe8blt4
>>247
そういや、アシュナードは暁ではやけに小物っぽくなっちゃったな。

結局元老院とセフェランの手の上で弄ばれてましたって話だし

>>249はミスリードしてる予感
255助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 17:07:38 ID:tXOZHxo0
>>254
自分は逆な意見
続編物はどうしても前作の敵が小物っぽくなるけどアシュはまだマシな方かと思う

アシュは全部知ってたんじゃないかと。漆黒のこともあえて側に置いていたわけだし
セフェランはまぁ1000年近く生きてるからベオクごときじゃかなうわけが無い・・


今更なんだけど薄っぺらいよねw
1000年生きるとか100歳だとか。
何百年も生きる種族が戦争で1000も2000も死んだらえらいことだよ
ヤナフとか100歳も生きてこんな性格なの?って感じだし。
256助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 17:12:57 ID:aDqswpW2
ああ、ラグズの長寿設定は微妙だよね
あそこまで極端でなく
せいぜいべオクの倍くらいでいいと思う
ヤナフああ見えて三十代〜とかで十分じゃね
それでも蒼炎シノンとの会話成り立つし

でも竜は超長寿でもいいかも。なんとなく
257助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 17:13:14 ID:YTFiprbT
>>255
まあその辺は脳筋種族だし。
てか長い間生きる方を知の種族にしたほうが良かったんでないかと思う。
258助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 17:26:17 ID:Rx53GG2e
アシュナードが女神復活の時に生きてたら
面白いとか言って喜んで女神に刃向かっただろうな
グルグルランドに加護付けてあげれば粉砕してくれそう
259助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 17:28:32 ID:XLe8blt4
竜と鷺は頭良いみたいな感じだから、いいんでないの?>知の種族

猫科とイヌ科と烏と鷹はあれだ。数の多い種族を頭良くしたら
どうやってベオクは昔勝ったの?っていう理由付けとか戦力バランスとかが面倒になるから、ああなったんでは。
260助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 17:33:35 ID:kPJTgzjP
グルグルランドは完全放置だったな
あれも加護があるんじゃないだろうかとか思ってたのに
261助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 17:45:19 ID:YTFiprbT
>>259
印付きが無双して頑張りました。故に半獣からは印付きは嫌われています。
ニンゲンからも半獣支配の二の轍を踏まないために事実を隠蔽されて忌避されています。
とかだったらそれなりに説得力は付くかねえ。
ていうか、印付きが強い魔力と力を持っている設定ってなんか意味あったっけ。
262助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 17:50:37 ID:dX9q5bk0
聖魔の時も思ったけど
ライターが設定負けしてるって感じ。
263助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 17:50:39 ID:1d0s/0mE
暁やってアシュナードはソンケル師匠に近いなあと感じた
師匠ほど飄々とはしてないがニヒリズムと言うか虚無感みたいなもんに支配されてると言うか
師匠もアシュナードも破滅願望がすげえ

>>258
vs女神なんてアシュナードからすれば
「イヤッホォオオォォォォウ!!!!11!みwなwぎwっwてwきwたwwwwwwwwww」
てなもんだろ
しっこくともそのうち白黒つけたいと言ってたし
グルグルランドはアミーテ、もしくはアロンダイトみたいなもんなんじゃね?
264助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 17:51:37 ID:aDqswpW2
ない
ミカヤセネリオバルケみんな
すごいんだよーって言いたいだけ
265助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 18:14:09 ID:EirhL8xd
前に何度か書き込んだ暁でFE初体験者だが
昨日、ようやく暁を終えて蒼炎をプレイし始めたら…

なんつーか、蒼炎の方がキャラがすんなり入ってくるんだよな。
暁の時は鬱陶しくてたまらなかったアイクや傭兵団がいい感じで
正直、蒼炎をプレイすることでキャラの補完が出来て行く感じだ。

つまり何が言いたいかってーと
暁は蒼炎をまずプレイしてからお楽しみ下さいと、広報して欲しかった
または、Wii用に蒼炎を先に移植して発売しておいて欲しかったって愚痴だ…
266助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 18:21:17 ID:vuUdtzJP
>>265
広報のくだりは同意出来るが
何のためにWiiでGCソフトプレイ出来ると思ってるんだ
267助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 18:30:09 ID:EirhL8xd
>>266
蒼炎のソフトが手に入り難かったんだよ。
新たに発売してくれれば、先にそっちを買うじゃないか。
それに、GCコンつけてメモカ差し込んでプレイするのがWiiに慣れた身としては
微妙にめんど臭いんだわ…
268助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 18:42:32 ID:XLe8blt4
>>261
女神が知らない丁稚あげの印付差別といい、そういう説明あっても良かったかもな。

魔力設定は別にないね。
神使とミカヤが不思議な力を持ってるってだけで。
ただ、能力は軒並み高いってのは、ソンケルバーンとゼルギウス見て思うし、
ソンケルバーンの後日談「印付の国は後世ものすごくなりました」ってので優秀なのばかりなんだろうなと。

そして、数百年後に印付が世界を独裁してて、選民思想持ってて
ニンゲンと半獣を奴隷にしてそうな話を連想しました
269助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 18:43:15 ID:XLe8blt4
ところで、みんなグルグル言ってるが
グルグラントって正式名はわかっててわざと言ってるんだよな?
270助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 18:44:08 ID:XLe8blt4
>>267
蒼炎は暁発売前に再販されてたぞ
271助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 19:15:25 ID:W6jidRNB
>253
血の誓約の設定は、もう大昔からある悪魔の契約書ネタだろ。デスノとか関係ない。
暁では人間がそれを幾らでも量産出来るのが「それってどうよ?」なんだが。
272助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 19:22:15 ID:+FBdoLl7
その手の契約って契約する側にも何かしらメリットがあるものなのに
元老院だけが一方的に得するのが都合よすぎ。
273助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 19:22:21 ID:XLe8blt4
ニンゲンがやってるからデスノでいいんじゃないのか?
274助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 19:52:45 ID:xIBqOd9+
今はまたなんかソフで投売りされてるけど<蒼炎
一時期全然売ってなかったんだから、しょうがないと思うけど
暁の発売に合わせて再販やベスト版ぐらいして当然じゃん
275助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 19:57:47 ID:TPXLkoyj
魔法系の上限の低さは異常
276助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 20:06:46 ID:lUS0zWqD
>>275
多分嫌がらせ
277助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 20:09:20 ID:TPXLkoyj
酷い嫌がらせだな
上限低くするなら敵の魔防成長率も下げろや
278助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 20:10:40 ID:Mn3FRkT0
魔法使い好きの俺にとってこれは嫌がらせ以上だな。

今作の弓兵は隣接しても攻撃できるし、サジタリーになれば射程+1。
しかも弓兵のほうが上限は上。弓兵優遇したのはいいが魔道士冷遇は戴けないな
279助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 20:18:35 ID:wbrLFVD+
>>268
>数百年後に印付が世界を独裁してて、選民思想持ってて
それ思ったよ
別に優秀設定いらんのじゃないかと…
その辺も含め印付キャラは皆オナ臭してたまらん
単に自分が自軍の印付キャラ軒並み嫌いだからかもしれんけど

ホント今回何かとダメだった
キャラによってスタッフの熱の入れようがありありと違う気がして
ラグズ王族はもちろんフォルカとかマジで嫌だったわ
280助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 20:19:48 ID:TPXLkoyj
弓好きだから今回のサジには感動した


だが賢者司祭が蒼炎より冷遇されてるなんてあんまりだわさ
なにあの上限、すぐ緑になっても全然嬉しくないっすよ
ラグズといいスタッフはこれじゃダメだとは思わなかったのか


上限といえば下級職からわざわざ上限定めなくてもいいと思うんだが
一律20ならレオナルドなんかは魔道士キラーになれたのにさ
281助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 20:26:40 ID:NMo7P1e6
エルラン関連のイベントは明らかに一周目にしといたほうが良かったと思う。結構重要なイベントだしね
282助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 20:28:31 ID:lUS0zWqD
>>280
下級ローラの速さが15で緑になったのには驚いたよ
最上級でもアーマー系と速さ上限が同じなのはおかしい
魔法系が重い鎧でも付けて動いてるのかと
283助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 20:31:50 ID:e/+M4ZT0
ラグズ解放軍が好きな俺にとっては
賢者の上限、俊足着脱可能、半化身の腕輪持ってない
平民ラグズの上限、そして再登場時期何もかもがイジメ

いや、好きキャラが思うようにならなかったから嫌ってのは厨な言い分だと思うけど
あのいかにも忘れられてた感は何なのさ

あと弓兵も好きだったんだが今回のは仕様はなんか嬉しくない…
284助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 20:33:47 ID:hEgO+eLj
弓の射程+1は久々に騎兵との差別化が出来ていいと思うが
1マス目も攻撃可とかアーマーの防御力と戦士の回避力を併せ持つとかいらねえ。
285助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 20:48:40 ID:2vQnnJq+
>>284
回避が高いのはレベッカからの軌跡だから問題なし
硬いのはシノンさんぐらいでレヲはふにゃすなので問題なし
ボウガン系は味方が使うとイマイチなので問題なし

バルフレチェはやりすぎ

>>283はどんな仕様だったら良かった?
286助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 20:54:39 ID:oxcsrXNm
>>283ではないけど射程が伸びるのは、ちょっとやりすぎかなって思った
必殺率がついたのは良かった、弓しか使えないし、剣聖や聖槍と一緒だ

必殺率だけで良かったんじゃない?と思うけど・・・
287助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 20:57:02 ID:XLe8blt4
>>283
>いや、好きキャラが思うようにならなかったから嫌ってのは厨な言い分だと思うけど
ユニット性能スレとかでもそうだけど
結局みんな根幹はそれだしな。

相手をどんだけ納得させられるか、論破させられるかのために
色々と理屈を肉付けしてるだけ

興味ない奴はどんだけ性能が良かろうが悪かろうが、全然気にしないものだし
288助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 21:04:47 ID:2vQnnJq+
>>286
直接攻撃の手段が増えたといってもも武器威力のみで力不足だし
射程伸ばすのは弓兵の個性が出て良いと俺は思ったけど

ただでさえ今回は直間両用武器のオンパレードなんだし
必殺率だけじゃあ今までと変わらないぜ

ここまで書いて長弓の存在を思い出した
もう少し長弓が使いやすければ射程+1にしなくても問題なかったんだけどな
今回長弓使いにくすぎ、もう少し命中上げろや
289助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 21:06:12 ID:YTFiprbT
射程補正自体はクラスに個性が出て問題ないと思う。
だが、奥義とクリティカル補正イラネ。
290助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 21:10:07 ID:2vQnnJq+
奥義=相手は死ぬだからなw
個性も何もあったもんじゃねー
291助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 21:13:12 ID:OmGMQ/fB
二周目やったとき二部序章エリ様の奥義で相手が死ななくて逆に感動したよw
292助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 21:13:58 ID:2vQnnJq+
>>291
そこは感動する場面じゃないw
293助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 21:31:01 ID:e/+M4ZT0
>>285
ぶっちゃけLV1のアーチャーでも一撃か二撃で
飛行系を落とす事が可能、という仕様だけで十分なんだ
だからそもそも蒼炎も納得いかなかったんだけど
さすがに色んなところがインフレしてる暁ではそうもいかんだろうけど
射程は伸びる事はあっても縮んで欲しくはなかった。ひたすらそれだけ。

今まで全てのアーチャーとスナイパーを使ってきたけど
暁はヨファもシノンも使う気になれんかったわ
レオナルドだけ育てたけど
294助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 21:32:54 ID:2vQnnJq+
>>293
でも今回飛行系(しかもペガサスのみ)の敵少ないし(´・ω・`)
295助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 21:36:15 ID:e/+M4ZT0
うん、だからDナイトに弓特攻が消えたのもイヤン

ごめん頭の固い懐古厨で
296助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 21:38:49 ID:2vQnnJq+
ペガサス (弓 風特攻)
ドラゴン  (弓 雷特攻)


これでおk
297助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 21:47:49 ID:bEpudlDt
>>296
ペガサスの風特攻も消していいかも
飛行は弓に、ドラゴン系は雷に弱いと出来るし

まあ今回はラグズがいたから、火は獣、風は飛行、雷は竜に特効となったんだろうけれど
298助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 22:05:10 ID:Mn3FRkT0
>>295
そこは懐古とかは皆無だろ・・。常識的に考えて。
弓特攻が消え、雷魔法威力激減のせいで今作もDナイトは優遇化。
2部終章なんて魔道士潰したあとは暴れ放題だぜ。
ドラマスの魔防がもっと上がりやすかったら天馬騎士はゴミ化していた。
299助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 22:08:04 ID:YTFiprbT
トラキア以降のPナイトは体格に恵まれない、力に恵まれない、とただでさえ微妙だったのに今回の特攻仕様で終わった印象。
本当にバランス考えてあんのか? これ。
300助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 22:13:16 ID:Mn3FRkT0
>>299
確かにPナイトはトラキアでも封印、烈火、聖魔でも恵まれなかったな。
蒼炎の攻速式で優遇し始めたとはいっていい。
まあ弱くはないから問題ないけど。

今作はボウガンと言う素晴らしい武器で1発当てられたら壮絶死だからなぁ・・
ネサラ、ティバーンがくらっても瀕死になる脅威の特効武器。
301助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 22:14:32 ID:2vQnnJq+
別に烈火聖魔のPナイトは弱くはないだろ
302助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 22:26:16 ID:5z7eeCWV
烈火は全員まぁ強い(個人的にフロリーナは微妙だったが)
聖魔はターナが異常ってところか。
303助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 22:43:04 ID:oxcsrXNm
聖魔はワイバーンナイトという訳分からんユニットが居たからな・・・
貫通を所持して力も技も速さもPナイトを超えてたし・・・

今作は神天馬騎士にしても微妙だ・・・
驚くべき速さと魔防を誇る空の騎士
ジル速さ35 マーシャ速さ36
これが現実(´・ω・`) テンマカワイソス
304助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 22:43:44 ID:W6jidRNB
ドラゴンナイトは手斧or手槍に弱いとか。
305助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 23:42:26 ID:qJCXrMe+
>シナリオ

蒼炎時から言われてるけど

ラグズ=特亜、印し付き=在日、ベオク=日本(特にベグニオン帝国)、神使=天皇
 
と位置付けて物語を読み解くと
ISの政治的メッセージが特濃すぎてより楽しめるよな
 
306助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 23:44:19 ID:OmGMQ/fB
>>305
つまり天皇は在日だと?
307助けて!名無しさん!:2007/03/22(木) 00:23:09 ID:nb5YxbIl
>>255
残念ながらそれは蒼炎でアシュナードが否定してる。
マニアック(ハード以上かも?ノーマルはセリフ飛ばし読みしてたから知らん)の漆黒ハウスステージクリア後
アシュ「あの宰相が動いてるとかヤバくね?我の企み奴にバレてねえよな?」
漆黒「シラネ。それより、過ぎた野心は破滅を招くと伝言です」
と会話があったし。
漆黒はこの時内心(^д^)9mプギャーだったんだろうな。
308助けて!名無しさん!:2007/03/22(木) 01:04:45 ID:ScFG7kpD
ペガサスとドラゴンのバランスは聖戦くらいで良いと思う
俺の勝手なイメージだがペガサスは汎用性が高く、
ドラゴンは攻撃面は強いけど意外と脆いってイメージがある
309助けて!名無しさん!:2007/03/22(木) 01:16:11 ID:M1ynUHkB
弓に強くしたのは大きな失敗だった

トパックチームも不遇だがPナイトも同じくらい不遇だと思う
好きな人は無理でも使うんだろうが飛行系はハールさんかジル使った方が良いに決まってるからね
マーシャも親衛隊も参戦時期が遅いし弓に弱すぎる・・・

ハールさんは特別に使えすぎて困る。クリアだけを目的にプレイするとハールさんが戦跡1位になりがち
二部序章、終章、三部両雄、相打つ、クリミアの心、オルリベス大橋、4部ミカヤサイド砂漠、、、
使えるステージ多すぎ
310助けて!名無しさん!:2007/03/22(木) 01:23:08 ID:Rtb9kTyv
聖戦のドラゴンは弱すぎだろ
311助けて!名無しさん!:2007/03/22(木) 01:29:19 ID:lVNQFhhX
>307
今回のアシュナード再評価っぷりからすると、もし続編があるとしたら「アシュナードは漆黒の正体薄々勘付きつつ
部下として登用してた」くらいの後付けはありそうだ。
312助けて!名無しさん!:2007/03/22(木) 01:35:44 ID:T2sJRoQs
>>311
?いやwそれは蒼炎本編でそれとなく語られてただろうw
313助けて!名無しさん!:2007/03/22(木) 01:52:14 ID:Qc0Yz66i
暁でも漆黒が内通者かもしれないと知っていて雇ったって主旨のこと言ってなかったか?
わざと自分の身を危険に晒すことを楽しんでいたとかアムリタが言ってたような
314助けて!名無しさん!:2007/03/22(木) 01:57:39 ID:T2sJRoQs
そういやそれも言ってたな
315助けて!名無しさん!:2007/03/22(木) 10:38:09 ID:Qk5MZSvn
蒼炎やり直すとやっぱり剣士かわいそす斧マンセーだけど
暁よりはバランス良いと思った。特にマニア序盤の難易度は絶妙
それはいいとして下級職毎の上限イラネ、一律20でいいと思う
蒼炎は全体的に上限高かったからキャラ毎の個性が出ててよかった
暁じゃキャラの個性よりもクラス上限がすべてなのがつまらない…
聖者、大賢者あたりはもはやイジメ
316助けて!名無しさん!:2007/03/22(木) 10:44:47 ID:UQXYOJKt
>>309
昔から暗黒時代だったんだから優遇させておいてやれよ
317助けて!名無しさん!:2007/03/22(木) 11:16:57 ID:wkY60zIF
>>315
密偵もひどい
318助けて!名無しさん!:2007/03/22(木) 11:44:22 ID:lVNQFhhX
ブラッド・フリーダが汎用グラなのが萎える……。
319助けて!名無しさん!:2007/03/22(木) 12:09:24 ID:Qk5MZSvn
>>317
緑風放置だから忘れてたわww
確かに密偵もカワイソスだな。その上奥義があれじゃなあ…w
320助けて!名無しさん!:2007/03/22(木) 13:33:57 ID:GhAbD/GK
>>309
今まで優遇されてたのになに言ってるんだ、今回ぐらい我慢しろ
大体トパック達の不遇とペガサスの不遇を同列に扱うこと自体が間違ってる
まぁ風特効は蛇足だったような気がするな、魔法に強いと言うペガサスの特性が微妙になってる
321助けて!名無しさん!:2007/03/22(木) 18:17:52 ID:otdfExwJ
いっそドラゴンナイトはペガサスに対する弓並に魔法に弱い、とかにしても良かったかもね。
322助けて!名無しさん!:2007/03/22(木) 19:34:07 ID:Rtb9kTyv
もともとそういう設定なんだけどな
上でGBAのユニットの話が出てるけどむこうの竜騎士連中はどいつも魔防が致命的だった
おまけに速さ限界値も低かったからペガサスとはきちんと差別化されてた


雷魔法の大幅弱体化、練達の早期入手なんかのせいで竜騎士無双ゲー(終章除く)になっちまった
323助けて!名無しさん!:2007/03/22(木) 22:31:41 ID:BxgcccAy
いろんなところで雷魔法の弱体化騒がれてるけど
ドラゴンナイトの強化につながるほど弱体化されてはいない
むしろ必殺率ある分こんなもん
というかドラゴンナイトの雷特効は今作からだろ?
324助けて!名無しさん!:2007/03/22(木) 22:43:50 ID:f5EzOk7O
>>323
今作だけっぽくもあるがな。
いかにも半獣の竜特攻にあわせたみたいで。
つーか竜に雷が効くってのがまず意味不明。獣は火を嫌う、鳥は風に煽られる、翼を風の刃で切られるってことで納得できるんだが。
雷=神罰の象徴、竜=悪魔の象徴ってことからの発想かねえ。もっとも竜は同時に神の象徴でもあるわけだが。
325助けて!名無しさん!:2007/03/22(木) 22:49:03 ID:LmCDAvqf
前作、使い手が微妙、S武器が糞、劣化弓パラディンと踏んだり蹴ったりだった
スナイパーの強化、同じくクラス特性がカスな剣士の強化と前作不遇だったクラスは
軒並み強化され(ただ相対的に前作の強クラスが劣化してるけど)、優遇措置を計られているというのに


サザはいつになったら優遇されるのでしょうか
326助けて!名無しさん!:2007/03/22(木) 23:22:40 ID:uKcrcEuD
>>324
単に高いところにいるからよく効きそうってぐらいじゃね?
俺は違和感なかったな。あー落雷に弱そうだよな、と即納得した。
327助けて!名無しさん!:2007/03/22(木) 23:53:06 ID:HMf4qqkT
じゃぁ、pナイトまで弱くなっちゃうだろ!orz
弓、風、雷に特攻で速さはドラゴンと一緒
328助けて!名無しさん!:2007/03/22(木) 23:59:42 ID:A7qJ/Bhj
Pナイトは本来数少ない魔防の高いユニットだったんだがね
どいつもこいつも魔防上げすぎだ
329助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 00:41:50 ID:SyeuAxAa
とにかくインフレさせすぎなんだよ
サジタリーの射程3が良調整に見えるとか、どんだけ狂ったバランスしてるんだ
330助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 00:55:22 ID:Och8OnEw
蒼炎のユニットの強さ当たりを簡単にまとめてみた。

ロード;アイク専用職。天空が実に強い。
スナイパー;相変わらず隣接して攻撃不可。
ウォーリア;攻撃力が中々あるので決定打が出せる
ソードマスター;男、女共に力上限カス。
賢者;全般的に魔道書の威力が低め。特に風は酷い。上限自体は悪くない。
ジェネラル;防御が硬く壁に使える。騎士の護り付ければ死角無し。
ハルバーディア;速さ上限が低くて相手パラディンに追撃不可。その他の上限はまあまあ
パラディン;全体的に上限が高く、奥義も強い。
ファルコンナイト;GBAとは違い攻速システムが変わり使いやすい。
ドラゴンマスター;空飛ぶジェネラル。物理攻撃の守りが堅く凶悪。
ワルキューレ;魔法剣使わせれば強い。杖振って支援も。
アサシン;フォルカ専用。まともな軽器がないのでゴミ。瞬殺の発動率もゴミ。

>>329
>サジタリーの射程3が良調整に見えるとか、
そうか?俺には実にありがたいがね。
331助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 01:09:26 ID:7HCuPGbz
SRPGとしてはバランスおかしいと思う

オルリベス大橋とか4部アイクの索敵マップとかやろうとしてることは分かるんだが
自軍が強くなりすぎてて強キャラ突っ込ませればそれでクリアだからなぁ
もうみんなこの手のゲームはやりなれてるんだから後半はもっと難易度上げていい

一部(ニケ様、しっこく抜き)のぎりぎり感がラストまで続けば面白い
332助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 01:17:12 ID:BaXpvqak
>>329
近接で囲まれたら助けて名無しさんになるのは変わってないから、最上級のご褒美にこんぐらいはいいだろ
近接攻撃できるボウガンは威力が微妙だし、高値だから飛行系に使う以外あんまり意味ないし
まぁ射程+1を奥義にするのもいいんじゃないか? もちろん他の厨奥義弱体前提で
333助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 01:27:45 ID:MhFGjyU3
投擲武器多すぎなんで、3マスになってようやく普通の弓兵に戻った感じすらする。
334助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 02:09:35 ID:7HCuPGbz
>>333
投擲武器多すぎは蒼炎のときから感じたな。
手斧、手槍といえばそこそこ特別な武器だったわけだが、今ではもう標準装備…

こんなことを言うのもなんだがそろそろSRPGとして少しでもいいので一つ上に行って欲しい。
昔から何も変わっていないところがFEの良さかも知れんが、SRPGとしては低年齢向けレベルだよね
335助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 03:35:03 ID:XFmxkU31
個人的にシステム変わったら卒業だな。
RPGの複雑化にはウンザリしたから。
336助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 05:03:23 ID:pR/PjW+v
弓魔以外の射程2が多すぎたのも魔道士が厳しい理由の一つだな
これならメティオのような長射程魔法をもう少し入手させて欲しかった

あとは敵の魔道士が今回極端に少なくないか?
337助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 05:04:10 ID:PSWlAVoR
FEと差別化しようとしてあまりに面倒くさいシステムなど盛り込んだ
ベルサガとかな方向とか全然いらんがね
FEのシンプルだけど中毒性あるシステムを突き詰めていってくれたほうがいいわ
338助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 08:37:38 ID:Uk4EXrxB
トラキアまでは作品ごとに良くも悪くも進化してたけどね。
トラキアの疲労システムはクソだったけど。

キャラゲーとしてはもの凄い進化を遂げたがその他は紋章から何も変わってない。
これからも変わらないだろうしFEはこれでいい。
本格的なSRPGしたいならベルサガかPCゲーでもやってろってこった。
339助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 10:11:38 ID:OhiwLrPr
>330
弓兵と剣士の強化はいい感じかな?
ドラマスの強化と、特に賢者の弱体化はちょっとな。
全体的に見て、ユニットごとの特徴よりも、キャラの登場タイミングとかラグズのシステムに問題アリな感じだな。
340助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 10:19:39 ID:hG8NR0Px
崩壊した武器のバランスを
登場するタイミングで補ってる聖戦みたいになられても困るが
341助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 10:23:10 ID:9gZQrJwk
つーか兵種のバランス良くなったと言うが、
単に平らにパラカンスト設けただけじゃん
おかげでカンストできない可能性の高い低Lvキャラがゴミクズ扱いが多いときたもんだ
とてもじゃないが褒められた調整の仕方じゃないだろ
342助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 11:45:27 ID:ytfKalKY
通常武器も射程3と言うのは面白いが敵にサジタリーがいないからつまらんかったな
一方的過ぎた
343助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 15:26:12 ID:9gZQrJwk
普通に長弓を入手機会増やせばいいのに
んでクラスボーナスは命中+にすればいいんじゃない
バイオリズム低くても安定して命中が期待できれば差別化になるだろう
344助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 15:38:26 ID:sq3HYwCW
>>341
そうだな…今回の全員パラカンスト簡単はちょっとな
前作の拠点の乱数の偏りも悪かったが、今回の必ず三つ上がる使用も良くないと思う
結局前回同様、パラカンスト前提を蔓延させる結果になってしまったな
345助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 15:48:46 ID:OhiwLrPr
前回は前提じゃなかったと思ったけど。
よっぽど根気よくやんないとカンストにはならない。
346助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 16:08:06 ID:sq3HYwCW
なんも考えなくても一週目、拠点も使ってアイクとボーレとワユとキルロイとサザの5人は全部光ったぞ
あとミカヤはHPと速さ以外カンスト、ミストもHPと魔力以外カンスト、シノンも幸運以外カンスト、ヨファも魔防以外カンスト
ツイハークも幸運以外カンスト、ハールも幸運以外カンスト、ジルもHP以外カンストとカンストだらけだよ
次の週から他のキャラも使ってみたが、上級から入る前作キャラは楽、暁の団は下級の時にうまく行かない場合調節の手間がいる
と言うような感想を感じた、まぁガチならカンスト前提にはならないけどな、拠点使うとカンスト前提
347助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 16:09:34 ID:6hjmOlrP
拠点で必ずパラ3つ上がる仕様によって、確かに強くなりすぎるね
この仕様だと、パラに偏りのあるキャラのほうが育ちやすい
極端に技と速が伸びるソード系とか
逆にミストやエリンシアのようなバランス系がやりにくい
348助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 16:41:52 ID:Och8OnEw
>>342
サジタリーはいいが終章に手に入るバルプレチェがやりすぎたと思う。
なんだあの反則的な弓はww
349助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 16:52:23 ID:8p9R5mp1
いびつに上がったパラをアイテムで補強したりするのが楽しいんだけどな・・
全部上がったらありがたみが無いやん
350助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 16:55:54 ID:schMWOxn
腐臭のする野郎キャラが多すぎてキモイ
351助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 20:49:26 ID:BySkN0Bp
つか連作作るメーカーは滅べばいいんだ
またファルコムがなんかつくっとるで
352助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 21:15:51 ID:SNLFbyCs
FEは全部やってるがDナイトはミネルバ以来一軍で使ったな
Pナイトは昔から優遇されててDナイトは何時も微妙だった。。
たまには逆でも良いんじゃないか
353助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 21:19:09 ID:aBb3DbUe
>>352
封印の竜姉弟を使わないなんて勿体ない
354助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 23:22:42 ID:qwJcrHAC
体格が導入されたトラキア以降から、立場が逆転した気がするけど
上限値で補ってたかもしれんが今回のはなぁ
355助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 23:24:54 ID:aBb3DbUe
蒼炎から上限が大して変わらなくなったんだよな
356助けて!名無しさん!:2007/03/24(土) 00:35:38 ID:g1xaW92V
>>353
封印はペガサスはシャニー以外微妙、ミレディとツァイスの方が強かったな
二人とも空飛ぶ要塞になってくれた
357助けて!名無しさん!:2007/03/24(土) 00:42:42 ID:VvHO9asI
>>328
だよねえ・・。
昔の魔防成長率なんて3%〜10%ぐらいがザラだったのにな
358助けて!名無しさん!:2007/03/24(土) 03:22:25 ID:ZyiuZytx
>>357
外伝が最悪だったなwwwwww
359助けて!名無しさん!:2007/03/24(土) 04:17:26 ID:bXhTNgG5
多分魔法が魔力依存になったからしょうがない部分もあるんだろうがそれにしてもなぁ
360助けて!名無しさん!:2007/03/24(土) 04:30:46 ID:w1B1WuXg
射程3がいいとかどんだけゆとりなんだよ 日本一のSRPGでLV1000キャラでも作ってろよ
敵が射程2しかできないのにこっちだけ3射程で攻撃できてどこがゲームなんだよ
飛車角抜きの相手をレイプしてそんなにうれしいのか? 
361助けて!名無しさん!:2007/03/24(土) 04:35:46 ID:mirLE8kR
クラス特性で射程3がデフォになるくらいなら
長弓系をアーチャー専用武器にしてくれたほうがマシだな。
362助けて!名無しさん!:2007/03/24(土) 04:44:17 ID:bXhTNgG5
363助けて!名無しさん!:2007/03/24(土) 05:02:44 ID:KnvVvdUr
直接攻撃の出来ないユニットをレイプして何が楽しいんですか





こうですか!?わかりません><
364助けて!名無しさん!:2007/03/24(土) 06:39:50 ID:w1B1WuXg
>>363
要旨も読み取れないアホは消えろ
こうですか?!とか未だに使って喜んでるような頭じゃ無理か 
365助けて!名無しさん!:2007/03/24(土) 07:26:10 ID:KnvVvdUr
朝からそんな必死にならなくてもいいじゃないw


まぁお前の理屈でいうなら外伝はゲームじゃないって事になるがな
射程+1の批判をするにしてももう少しマシな言い方をしろよ


でも今回長弓シリーズ化にしたのにこの特性のせいかあんま意味ないよな
命中も低いから微妙だし何よりバルフレチェがあるからいらない子だし
366助けて!名無しさん!:2007/03/24(土) 07:45:14 ID:ts2TtY5c
後半どうしちゃったの?開発打ち切り?ってぐらい適当なマップが多かったなぁという印象
1部2部は実にいやらしいマップが多かったが、4部とか適当すぎだろ
王族強すぎ、ニケ様強すぎ、ティバーン神。
サジタリーは自軍にいなかったのでよく分からんが
ニケ様の初期ステ技46速38テイバーン神の初期ステ技48速さ40ってどんだけ
ニケ様ステージにはメティオ大量、ティバーン神ステージには弓兵大量とか普通はするだろ
367助けて!名無しさん!:2007/03/24(土) 07:48:00 ID:y8vBF3BX
バルフレチェは近接できるなら、1-2固定で良かった気がするな。
サジタリーしか装備できないんだし、恵まれすぎ。
狙撃もでやすいし、簡単に殺せすぎ。
368助けて!名無しさん!:2007/03/24(土) 08:00:00 ID:3WO+Bell
手槍、手斧なんかの射程2武器がこんなに多くなければ
弓兵は射程2がデフォで、長弓で調整でもいいんだが。
射程3は「弓の達人」ってイメージを表しているとは思う。

奥義はいらないなぁ。結果が同じだから。
369助けて!名無しさん!:2007/03/24(土) 10:26:19 ID:HsbFlNou
そもそもラグズの弱点をつくことができない回避能力が異常なせいで
同じくDナイトもサンダーの命中率低すぎてアタラネェ
Pナイトだけ理不尽なボウガン地獄
370助けて!名無しさん!:2007/03/24(土) 10:33:48 ID:aTE2Sffm
ラグズは普通に魔法に当たるよ、炎と風の命中は普通にある
雷はあれでボウガンは好命中なのは分かるが、それでもラグズが簡単に避けるのはデフォではない
よっぽど支援とかで回避を高くしなきゃ突っ込ませるのが出来ないし、何より化身ケージが減る
371助けて!名無しさん!:2007/03/24(土) 10:54:54 ID:s+PzPy3V
ラグズ、今回は猫があんま避けないから困る。
2部の索敵マップでレテが敵の攻撃喰らいまくるのには泣けた。
攻撃力高くないしすぐ化身解けちゃうんだし、もっと回避高くても良かったような……あと化身状態で追撃されるの
マジ勘弁。
372助けて!名無しさん!:2007/03/24(土) 12:36:47 ID:VvHO9asI
前作は騎馬最強化。歩兵ゴミっぷりだったが騎馬が強いと言う声はいまいち聞かんな。
段差は上れないし、部屋内だと移動力-2上級職でもそんなに上限も高くない。
特効3倍に戻ったからホースキラーも素で大きいダメージを与えられる。
前作なんてナイトキラーで攻撃しても銀の槍と同じぐらいしか与えられなかったが。

特効3倍に戻ったから特効ない歩兵が優遇したな。
暁の場合一番やばいのはアーマーとドラマスだな。
アーマーは特効武器はレアになったハンマーしかない。なぜかアーマーキラーが消えた。
しかも敵のステみてもどう考えても速すぎ。魔法とハンマーぐらいしか弱点ないじゃん。
ドラマス弓にボウガン系が入ったのに弓特効が消え威力半減した雷が特効になり優遇化。
前作でも空飛ぶジェネラルで猛威振るったのになんか余計だな・・
373助けて!名無しさん!:2007/03/24(土) 13:22:37 ID:bXhTNgG5
>>372
敵アーマー速すぎ同意
374助けて!名無しさん!:2007/03/24(土) 13:28:12 ID:HmFBoeed
ネタ的に…


あと経験値的に
375助けて!名無しさん!:2007/03/24(土) 16:57:19 ID:NizayBfY
マニアックでも終章のシナリオ追加されるのがなぁ。
あと特定のキャラ同士の戦闘でシナリオ追加つーのも面倒だ。
三周目でようやくシナリオの評価が上向きになってきたけど、
それでも三部のミカヤ編いらね…
376助けて!名無しさん!:2007/03/24(土) 19:52:37 ID:GTq96Ylc
いかにもジョフレにマスタークラウン使えみたいなイベント出しといて終章間近までジョフレサボりとか…
しかも見事にヘタレた
かといっていまさら蒼炎でこいつ20にするの面倒だし・・・何なのこいつ
377助けて!名無しさん!:2007/03/24(土) 19:54:09 ID:qMwViP5g
>>367
狙撃をコマンド制にして射程+1の攻撃にすればよかったんじゃね?
378助けて!名無しさん!:2007/03/24(土) 19:56:19 ID:VvHO9asI
>>376
ジョフレとサザはいい勝負だな。
379助けて!名無しさん!:2007/03/24(土) 19:58:29 ID:QlcjeWI0
ジョフレはスタッフが仕掛けた壮大な罠
380助けて!名無しさん!:2007/03/24(土) 20:05:04 ID:70gUzBS+
ジョフレトラップ発動・・・・・ですね・・・・。

あと悟りの符号あまりすぎ
王者つけてるやつがつよいので
381助けて!名無しさん!:2007/03/24(土) 20:17:00 ID:Fc3HCPbA
将軍らしく威厳が出たなと思ったら、再登場遅すぎで白けた>ジョフレ
ユリシーズも出し惜しみ気味なんでてっきり元老院側に寝返ったんかと思った
「デイン行った後消息不明」とか怪しそうだったのに
382助けて!名無しさん!:2007/03/24(土) 20:32:28 ID:HsbFlNou
>>377
何の意味があるんだ?
敵の3射程攻撃なんて長弓しかないわけだが
383助けて!名無しさん!:2007/03/24(土) 20:35:47 ID:0YtHJvGb
>>252
超遅レスだが
マニアックだとレギュラー全員レベル20になっちゃうんだよなあ
384助けて!名無しさん!:2007/03/24(土) 21:04:38 ID:s+PzPy3V
マニアックならいいじゃん。
385助けて!名無しさん!:2007/03/24(土) 21:10:04 ID:5iCo/eaH
ジョフレ地雷か?
2週やったけど2週とも二部3章三部9章はジョフレが功労者
三部9章略奪者がトリッキーなマップなんで2週ともあそこで白銀騎将にしたよ

終章には出さないけど活躍出来るマップが必ずあるから印象に残るキャラだと思う
386助けて!名無しさん!:2007/03/24(土) 21:35:43 ID:CzJGt6pl
自分のプレイではぶっちゃけジョフレは無かったな
エリート&槍をプレゼントしてくれる成金のボン以上でも以下でもなかった…
387助けて!名無しさん!:2007/03/24(土) 22:00:00 ID:y8vBF3BX
ジョフレは部下のケビンのが伸びて、スキル以外は使えるのがな。
オスカーもティアマトがいるから弱く感じる。
オスカーは属性が恵まれてるのはあるけど。
388助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 00:04:30 ID:NixwfYJq
ステラが最後まで残るな
389助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 00:17:41 ID:yWM/OqC8
ステラは「育てやすいフリーダ」みたいな……。
蒼炎では鬼のように強かったんだが……。
390助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 00:19:50 ID:vP2DD3Zw
暁でもほぼカンストしましたけど。
391助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 00:20:48 ID:vP2DD3Zw
>>385
もちろんジョフレは、功労者だけど、
最後の選択には残らなかったな。
392助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 00:23:16 ID:abAzJ+NZ
ハール隊長みたいなもんか
393助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 00:25:28 ID:oNT7tD9T
>>385
ジョフレは普通に使えるだろ
女王様取られて嫉妬してるキモオタが必要以上に
ネタにして&叩いてるって
イメージがあるw
394助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 00:48:40 ID:uN3AJaZI
>>393
ジョフレが使えるって
どんだけ他のユニットをずさんな育て方したんだ?
395ジョフレ:2007/03/25(日) 00:49:53 ID:+NZYclYZ
お願い!
みんな漏れの為にけんかしないで!!
396助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 00:52:05 ID:SBoAhM5M
オスカーとフリーダに比べて属性が微妙、ステラに比べて育成期間がない
これだけでジョフレは微妙だと思うが? エリンシア云々はとりあえずスレチな
>>382
確かに敵が射程3の攻撃なんてそれしかないから、コマンドにしても意味がないわな
ただ、ハンデとして射程+1すると攻速が下がる攻撃とかにするとかなら意味はあると思うが
397助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 00:52:49 ID:B6qYxFDW
つまらんぞw
まぁ使えないことはないべ
398助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 00:55:20 ID:/ow325c2
ジョフレは微妙すぎる
399助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 01:03:15 ID:SBoAhM5M
>>397
大器晩成エリートできるし強さは微妙じゃないと思う
が、いかんせん再登場の時期と育成時間が微妙と言うこと、坊ちゃん達よりはマシだがな
もうイジメとしか言いようがない、紋章で終章間際で微妙な能力のミディアが仲間になるのを思い出した
400助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 01:36:11 ID:oNT7tD9T
>>396
育成期間?
無限に湧いてくる動物園で1匹でも倒したら
1LV上がるじゃん
ステラこそ力がなくて全然使えなかったんだけど
○○は大器晩成着けたら伸びる!って言われても
それはどのユニットにもいえる事
401助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 02:00:39 ID:SBoAhM5M
>>399で大器晩成エリートのこと言ってるのは、ステラでなくジョフレのことなんだが…
沼地には終章に向けて育成したい奴連れて行くだろうから、ジョフレはあんまり使われないと思う
だから登場期間が微妙だと思うわけ、あえてジョフレを使う奴には微妙ではないんだろうけどな
402助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 02:01:14 ID:yWM/OqC8
使える期間少ないってのは十分「使えないユニット」の条件に入ると思うけどなあ。
槍騎将はオスカーがそれなりに優秀ってのもつらいところ。
終章だと、ゼーンズフト候補は他にネフェニーとかガトリーなんかもいるし。
403助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 02:04:06 ID:B6qYxFDW
結論:ジョフレは趣味キャラ

さて次の話題いきましょうか
404助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 02:10:15 ID:oNT7tD9T
だよな〜
ジョフレもトッパクら3人も
「さぁこれからだ!!」って時に早速終章になるからなw
でもってラグズ王が勢ぞろい 何の嫌がらせかと
完璧趣味ユニットだよな
405助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 04:11:34 ID:oFYPiKB4
所詮数合わせユニット
活躍する場があるだけまだまし
406助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 04:34:30 ID:GoUaCve6
大物人物って、結局ダレよ?
ただのブラフじゃねーの。
407助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 04:59:40 ID:uN3AJaZI
大物人物=腐女子の暗喩
 
とか?
408助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 09:43:05 ID:vKS0XRHF
トパックとかジョフレ以前に
レニングとかエンディングでいたことを思い出した

ジフカとレニング使わないよな
409助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 10:20:38 ID:LdxtuAMX
フォルカやレニングとかは救済キャラ。
普通に進めてたらそりゃいらない。

レニングはミストとか隠してるのに、OPで始めからバレしてるのが意味不明だった。
410助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 11:40:00 ID:hCHRDVWT
暁の団って趣味で育てるレベルだよね
せめて一人位エースと呼ばれる奴欲しかったな
411助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 11:54:36 ID:IjweaE6l
>>410
かろうじてだがエディ

とかダメ?
割と成長率よければどうにかなりそう
まあボスチク必須だけど

傭兵団はほんと…ずるいよ…ずるすぎるよ…トパック出せよ…
412助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 12:09:31 ID:vKS0XRHF
エディは普通にエースになるぞ
他は無理ぽ
413助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 12:15:02 ID:ZJk5IdRc
だが俺はレオナルドを育てる
あとの弓兵2人が嫌いだから
414助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 12:15:24 ID:hCHRDVWT
エディは確かに成長率凄いけど初期能力が酷いからヘタレると半端なく弱い
剣士系は連続ついてるツイハークいるし
415助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 12:25:15 ID:LdxtuAMX
怒りが使えないスキルになってるのがな。
レオナルドと逆だったら良かったのに。
傭兵団は絆付きまくりなのに、暁の団は絆もないのが。

ミカヤ隊が騎馬と砂漠で育て辛いのも痛い。
別の隊にすれば良いだけだけど。
416助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 12:32:26 ID:TFVqMteM
この手のゲームやってて常に思うのはラストで使えるユニット少なすぎ
40人くらい出せたらいいのに。スペックの関係で無理なら部隊別に分けるとかさ

終章5まで3部隊で行く流れでよかった気がする
そういう意味ではトラナナの疲労システムも悪くなかったのかもしれん
417助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 12:58:36 ID:YBlEz4G/
いっそラグズや傭兵団を出さずに(出してもお助け程度)
暁の団中心で、もっと新規キャラを出して一から育てる楽しさを味わいたかった。

と思うのは、蒼炎をプレイしていない新参者だからかもしれない。
418助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 13:07:23 ID:tmkQgESY
>>417
それはむしろ今までのFEをプレイしてる人程感じる事です。
419助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 13:12:32 ID:3Eueg39K
蒼炎プレイ済みだが
弱いキャラを強くするのがFEの醍醐味だと思ってるので
最初から強い蒼炎組は全然使う気が起こらなかったな
420助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 13:36:24 ID:pe6KGfcl
駄目なところばかり挙げてもあれなんで


とりあえず傭兵団の戦闘音楽(『忠義示さん』?だっけ)は格好良かった
数少ない評価できる物の一つ
421助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 13:42:29 ID:IjweaE6l
蒼炎でまるで使わなかったチャップさんが
暁で槍じゃなく斧で
しかも異様に強かったのを見て
いったい何があったんだろうという違和感

前作の人たちを使えて嬉しいというより
なんで?どうして?みたいな
ある意味他人の、非常に迷惑な後日談をプレイしている気分だったぜい
422助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 13:51:35 ID:B6qYxFDW
暁の団はローラとブラッドが神だな
あ、この二人は暁の団じゃないか
423助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 13:56:01 ID:IjweaE6l
>>420
忠義示さんが
一瞬人の名前に見えてフイタ

誰だよっていう
424助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 14:25:04 ID:MSn9N+qZ
暁で印象に残ってるのは第2章や第6章で流れる曲だけだった
425助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 14:28:21 ID:KYP7QETh
オリヴァー戦と対デギン限定の終章テーマ、後は
やたらめったら聞かされた二部終章チャップ神のテーマ。
426助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 14:47:04 ID:yWM/OqC8
チャップは育てればガトリーより強いんで納得。
427助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 18:09:53 ID:oFYPiKB4
最強の農夫と村娘
428助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 18:22:08 ID:TFVqMteM
>>421
弱かったら弱かったでもっと不満が出ると思う
蒼炎組を全員上級職で出したのは苦肉の策だろうねぇ

暁団とか新規狙いのセコいことせずに完全続編で売り出すことが出来れば・・・
429助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 18:25:41 ID:WLPHzOp5
アイクの物語なら最初からそうだって言って欲しかったってクラニンのアンケートに書いてきた
こんな物語の作り方は不評を招くだけだと早く脚本家に気づいて欲しい
430助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 18:35:08 ID:LdxtuAMX
>>421
畑仕事で木を切りまくったから、今は槍より斧に慣れてるって言ってるじゃん。
農民に戻ってたのに、アイクに頼まれたからってラグズ連合に参加するのが違和感あった。
人殺しの味が忘れられなかったのかね。
431助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 18:40:05 ID:Bx+tBZnC
>>430
チャップさんもさっさと戦争終わらせたかっただけだろ
432助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 18:41:36 ID:Rs2fPpdM
人殺しの味が忘れられないマッドなチャップさん想像したら吹いたwwww
433助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 18:43:58 ID:5AirCnBE
>>428
結局のところは、設定に縛られてSRPGとして糞になったというだけの話だな
一から育てたキャラが成長の機会もロクに与えられず脱落してく
434助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 18:45:47 ID:TFVqMteM
>>430
あれは意味不明だよね。
トラブル嫌いなハールさんまでくるし
ネフェ&チャップはクリミアの心以降に参加が自然だと思う

ネフェニー人気で無理やりねじ込んだんだなと解釈してる
それにしても無理がありすぎる。
エリンシアさんクリミアは戦いに参加しませんて、あんたんとこの兵士がすでにラグズ連合にいるんですけど・・・
435助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 18:52:18 ID:fFZC9PZ3
今から二週目を始めようと思うのですが
一週目のクリアデータを選んだらいきなり二週目が始まったけれど、
二週目は蒼炎のデータ読み込みはできないんですか?
436助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 18:53:22 ID:Rs2fPpdM
メモカ挿してないとかってオチはねーだろーな
437助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 18:54:40 ID:Rs2fPpdM
ていうかスレ違いだな
438助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 18:58:28 ID:fFZC9PZ3
ごめん
今誤爆してたことに気づいた
ちなみにメモカは挿してます
439助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 19:00:41 ID:Rs2fPpdM
メモカ挿してたら開始時に読み込むかどうか聞いてくるはずだが
とりあえず本スレ行ってみたら?
440助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 19:01:13 ID:vKS0XRHF
それ刺してる位置が違う
右側に刺さないとできない
441助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 19:03:25 ID:X63i7Bw1
蒼炎キャラを全員出すというのがそもそも間違いだったと思う。
撤退しないで死ぬキャラはもう出さなくて良かったと思う。
442助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 19:06:21 ID:fFZC9PZ3
>>439、440
スレ違いなのにありがとう
左側に挿してました
エピローグからやり直すよ
443助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 19:47:44 ID:Jki3dZKC
44章あるけどキャラの出撃可能面数に異常な開きがあるのが気になった

マ○ド領主なんか下級職で入ってきて1部7章終章3部6章12章13章だけだぜ?
トパック隊みたいに忘れられてたわけでもないのに・・・
その後半獣王達と合流だし、どうせいっちゅーのよ
私的な事だがボスチクは嫌いだし・・・orz
444助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 20:21:35 ID:xMymkT1Q
蒼炎から続投といっても続編に出ても違和感のない
キャラだけに絞れば良かったかもな。
それはそれで出てこなかったキャラのファンに
刺されるかもしれないが……。
発売前は新キャラの方が多いのだとばかり思っていた。
445助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 20:22:19 ID:YpgbGCkq
Area考慮せず、どれだけ自軍として動かせる章があるか計算してみた。
ミカヤ・・・17(11+0+3+3)
サザ・・・14(8+0+3+3)
アイク・・・15(0+0+11+3)
ジョフレ・・・5(0+2+1+2)
トパック・・・5(3+0+0+2)

うへぇ
446助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 20:28:31 ID:6GaYDTWI
こうして実際に数値化してみるとひでーな…

キャラは絞るべきだったと思うよ。
一応新作という触れ込みだし、ハードも移行しているわけだし。
何度も言われてるがここまで前作プレイ前提な話なら、最初からそういう売り方すればよかった。

個人的にはグレイル傭兵団動かせても面白かったのは初回の、それも3部前半だけ
あとは「またかよ……」な気分だったな

447助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 20:35:57 ID:xMymkT1Q
個人的にグレイル傭兵団には思い入れはあるが
あそこまで活躍しなくても良かったんじゃないかと思う。
その辺のバランスが難しいな……
448助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 20:38:56 ID:YpgbGCkq
チャップ15(0+3+9+3)
ネフェニー15(0+3+9+3)

農民>サザ



イレース19(7+0+9+3)
449助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 20:54:45 ID:X63i7Bw1
グレイル傭兵団からはアイクとミストとセネリオだけでよかったし
クリミアはエリンシアだけでルキノ、ジョフレは出ても戦闘不参加でよかったと思う。
タニス、シグルーン、タロイモ強制出撃とかやりすぎ。
ツイハーク、イレースなんて目立ちすぎ。

蒼炎ファンも、ここまで活躍させて欲しいなんて
誰も思ってなかったんじゃないか?
出ないなら出ないで別に良かったよ。
450助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 21:19:29 ID:Jy+rdDth
>>444
よっぽど電波ならともかく
自覚のあるファンなら出なくても文句は言わんと思うよ
発売前はアイクですらも出るか出ないか〜みたいな感じだったし
451助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 21:20:45 ID:Jki3dZKC
3章終了時点でキャラを選択してそれ以外は
全員石化で良かったんじゃないかと思うけど

4章は隊を分けずに残ったメンバー1面1面動くなら
もうチョット出撃回数と育成期間増やせたと思うんだが
強制出撃10人で自由枠5人とかの狭き門になりそうだがw

にしても暁の団は可哀相だなぁ(´・ω・`)ショボーン 
下級職から始まってるのに出撃回数アイク団より少ないとか苛めかw
452助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 21:21:52 ID:KYP7QETh
クリミアの心で王宮騎士団が出てくるけどスポット参戦…
とか、序盤にまだ家出したシノンさんがピンチに登場して無双してさって行く…とかさ
いくらでも凄さを見せるやりようはあるよな。
453助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 21:27:40 ID:abAzJ+NZ
キャラを育てる章が少ないのにターン制限のあるMAPの多いこと多いこと


とりあえずしっこくの森はガチでいらない
イベントで済ませられるだろ
454助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 21:29:18 ID:5AirCnBE
NPCで魅せるなら、名無しでダラダラ大規模戦闘の表現に使うんじゃなく
グレイル傭兵団がマップの片側で無双するとかでよかったな
3部序章みたいな
455助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 21:47:43 ID:wteyB+7w
>>451
3部6章は経験値の塊のようなステージだからここで稼いでおかないときつくなるな
456助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 22:16:20 ID:YBlEz4G/
>>450
いやでもFEファンの中には確実にキャラ萌え前提で
楽しんでるファンも多いように思うんだが…
やたら気に入らないキャラを叩いていたり、思い入れタップリに
好きキャラを語っていたりひたすらハァハァしていたり。
ここで不満を述べているのは主にシステムファンな気がする。
457助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 22:17:04 ID:Jki3dZKC
>>455
そこ唯一の暁の団救済面だよね、どう考えても
マニアックでマ○ド領主育てたが納得いくまでその面はやり直した
槍騎士LV15だったし攻撃力の高い猫や速い虎にどつかれたら即死orz
でも、そこ逃がすともうどうにもなりましぇぇぇん
458助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 22:38:09 ID:Jy+rdDth
>>456
なんつーか、本スレにまで来て叩きなり妄想なりしてる奴が
キャラに萌えてる奴らの見本だと思ってないだろうな?
つかFEは昔からその辺切り離せないゲームだと思うぞ
極端に萌えだけ、システムだけって層もそういないのでないかと

例えば俺はビーゼもっと使わせろ王ふざけんな上限もっとあげろと思うが
この辺はシステム批判してるのかキャラ萌えから批判してるのかと言われれば
多分両方だと思うし
459助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 22:56:47 ID:wteyB+7w
>>457
敵のラグズは武器レベルの確認は必須だぞ。ハード以降は。
前作の敵ラグズと同じように見ると痛い目見る。

フリーダって結構人気あるんだな・・
フリーダは紋章のオレルアン騎士団といい勝負だと思ってたが・・。
1週目ノーマルでかなりヘタレたからそれ以降使ってなかっが今度使ってみるか
460助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 23:01:24 ID:yw1WR4x+
というか弱すぎて人気が有るんだと思われ
461助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 23:04:25 ID:uz2TU8Cf
人気というか、あまりの冷遇っぷりに、逆に育成心を刺激されるんじゃないのか。
初登場マップで攻速見たときは愕然とした。
462助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 23:23:13 ID:+Xmscv8y
鋼の槍と手槍のどっちでも攻速がた落ち。
軽い武器だとダメージすら通らない。
室内で移動力も落ち。
護り手ってお前そもそも誰かを護れるほど強いんかと。
んで名前が宇宙の支配者そっくり。

このゲームで一番製作側が狙ってるキャラだと思う。
その意味じゃコイツだけは文句言うべきじゃないのかもな。
463助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 23:24:38 ID:Jki3dZKC
>>459
いやいや武器レベルとかそんな話ですらなく
2回どつかれたら普通に死んじゃうからなw

褐色系の美女、FEでは珍しい存在だぜ、気合入れて育てますた
でもLVカンストしても弱かったのは内緒
464助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 23:32:15 ID:5AirCnBE
フリーダ様の真の恐ろしさはLvを上げてから初めて気が付く
ボスチクで一気に育てようなどそう易々とはジェルド様が許さない
Lv20で力10以下などお茶の子さいさい
465助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 23:42:57 ID:wteyB+7w
フリーダはオルグと支援Aで護り手効果で担いで移動すればフリーダ無双が可能。
フリーダ始ま・・んねーよ
466助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 00:22:11 ID:eM47Xly/
続編、マラドの扱いに不満を持ったフリーダが反乱


フリーダ 「あなたなど私の助けがなければとっくの昔に死んでいた
       つけあがらないでミカヤ!」
ミカヤ   「…………」
467助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 00:29:20 ID:+6ynPvy9
蒼炎キャラ全出演は、前作のラストで直接の続編を匂わせた以上仕方ないと思うわ。
それよりも、やっぱ3部の長さが問題じゃないかなあ。
グレイル傭兵団ばっかり中級職レベル20までいく奴続出で、かなりバランス悪かった。
468助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 00:37:29 ID:NNvIH5J1
2週目、暁の団のメンツとラグズ解放軍を育成する計画を進行してるんだが…
とりあえずボスチク神官チクしまくり、エディノイスローラブラッドメグは最後まで戦えそうな能力なんだが…
レヲとマラドは無理臭い匂いがプンプンしてきたぜ…力が全然上がんなかった…
あとビーゼは成長のめどが立った、力がどうなるか不安だが打レベルをSにしてとりあえず後半に備える
坊ちゃんとムワリムはそこそこ強いし、再登場マップで猛チャージをかける予定
だが疲れるな、ボスチクって…何でラグズ解放軍はあんな時期に出したんだよ、少しは考えろよIS…
469助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 00:56:50 ID:AigKENbY
レヲは戦力にするなら終章前までにLv16くらいにして拠点で力と速さ狙った方がいい
幸いなことに技と魔防はそのくらいでカンストするからな

拠点上げの時点で力が最低10くらいはないとキツイけど
470助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 01:04:54 ID:NNvIH5J1
>>469
拠点使いたかったんだが、レヲもマラドも拠点使うには中途半端な状態でそこまで来てしまったからな
結局リアルラック頼みで上げたら見事に玉砕した、しゃあない…中級の時に調整しよう
>>420
俺もあの曲は大好きだ、あれはよかったな…
まぁストーリーとか、新キャラの掘り下げとか、ミカヤとサザは主人公なはずなのに終章近くは空気だとか…
不満の方が多いな、ミカヤは一応は出てるんだけど、中身は殆ど4部はユンヌだったような気がする
それが全く出ないのとは別の意味で空気だったような気がした…
471助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 07:19:56 ID:Sl6FcRf5
弱いキャラを育成しようという気持ちが沸かない
どんなに育てても上限値の関係で王族超えられないし・・・

今マニアックのオリヴァーハウスクリアしたが
大器晩成アイク(ラグネル)+護り手ニケ様(ラフィエル)だけでクリアできたぞ
回復アイテム未使用、ドーピングもしてない。これってFEとしてどうなの・・・
472助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 09:30:29 ID:+6ynPvy9
そこは下からのを塞ぐ役目の奴が遠距離にやられたりするのが一番難しいところだから、二人はむしろ簡単。
他のキャラが育たないけど。
473助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 09:51:30 ID:Ru4SDcFW
2周目があまりにもダルイので、
聖魔の光石を買って乗り換えてみた。

暁がいかにインフレしてるかを思い知った。


なんというか、暁は数値がインフレし過ぎて
スパロボF完結編なみのバランスなんだよな。
474助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 10:59:07 ID:lhy4b/iF
聖魔もインフレ具合はいい勝負だと思うが
475助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 11:20:17 ID:Ru4SDcFW
>>474
少なくとも即死したり、守備弱い系のキャラは一撃で瀕死
とかの飛躍はないじゃん。

守備弱いキャラは5
守備強いキャラは15
15にもダメージ通るような敵の攻撃

5の奴は一撃で瀕死

少なくとも、序盤ではこんなコトは無いじゃない。

まあ、「ぬるい」だけということもできるが、
かといって暁が「難しい」というわけでもないんだよな、
上にも書いたが、F完結編で感じた
「大味」「エスカレートさせすぎ」って感じだ。


まあ、このあと進んでいくうちに、
聖魔もそうなるのかもしれんがw
476助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 11:24:22 ID:Ru4SDcFW
F完結編の発売前インタビューで開発者が興奮していってた
「完結編では、もっとユニットの特色を際立たせようと思います。
 リアル系は、かわしまくるけど一撃食らったら死亡
 スーパーロボット系は凄い破壊力があるけれど、
 必中使わないとまず当たらないように!」
とかいうの。

「ゲームとしてどうなのよ?」って感じだ。


以降に出たαでエスカレートがおさまって、
ソコソコのユニットでもソコソコ活躍できるバランスに戻ってたから、
やはりF完結編のバランスは狂ってたんだよな。
477助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 11:33:21 ID:W6D+it84
F完もスーパー系なんて雑魚の攻撃数回で倒されるようなインフレぶりなんだよな
暁はリアル系並に回避し、スーパー系の火力を持つユニットがわんさかいる感じ
478助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 12:04:11 ID:Oc/S22zn
しかもその大半が前作からのキャラ
479助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 12:15:22 ID:Sl6FcRf5
ロボット大戦はあまりにも大味すぎるが(好きだけどあれはもうSRPGじゃないと思うw
FE暁もそれっぽくなってるには同意
聖戦のころから大味といえば大味だったのかもしれんけど。

個人的にはハード(紋章レベル)、マニアック(トラナナレベル)くらいを希望
アイク天空の自給自足+射程1−2無限ラグネルはやりすだよ
2週やったがどうにも3部後半以降はキャラを育てる気なれん
アイク突っ込ませてクリア、CC後のグラが見たいなら拠点成長で…になってしまう
480助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 12:21:00 ID:1oUOXSRG
こいつらいったいどんな神成長したアイクでプレーしてんだろう。
と言うかカンストしても魔法(主にスリープ)食らって、
フルボッコな気がするが、アイクは。
481助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 12:25:53 ID:Sl6FcRf5
オリヴァーハウスは寝てても敵が近寄ってこないよ
そこらへんが大味ってことかな・・・

試しに四部1章とかでアイク突っ込ませれば分かる
回復薬もってなくても普通にクリアできるから。イナをニケ様で護り手は必須だけどね
482助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 12:41:14 ID:zFWpfr2s
暁、酷いな・・・。


蒼炎のときもこんな感じだったの?
483助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 12:47:17 ID:1oUOXSRG
>>481
四部一章は索敵マップで敵の能力自体はかなりゆるいマップじゃね。
下手に複数が動く方が難しくなる。
484助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 12:47:45 ID:euuPR6Pw
アイクは蒼炎の時のが強い。
蒼炎の時は天空連発するから、本当に無敵。

暁は優良スキルの一部が劣化してるが、奥義がインフレしてる。
485助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 12:57:02 ID:go+uYq/4
>>482
荘園は良作
486助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 13:06:52 ID:5SncC/h2
最終mapが糞すぎるなぁ。
見切り合戦とか、全体攻撃で全員ダメ受ける時間がうざかったり。

あとは黄色軍か、あれもうちょっとなんとかならんのかね・・
指示しないとまったく動かないし、指示すると動いて欲しくないやつまで動くし
487助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 13:29:23 ID:Sl6FcRf5
>>483
あそここそスリープ持ちとかメティオ持ちとかいて良かったと思うんだよね
↓があれだけあいてたら誰だって神将になったばかりのアイクにエリートか大器晩成をつけてって思うよ
で、その通りにしてらくらくクリアできるんだから味がない

四部ミカヤ編は序章でパージ持ち司祭が増援できたり
3章でパージが近くにいて射程無限スリープがいたり(途中からしっこくさんで台無しになるけど)
なかなか味があったと思うけど
488助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 13:38:16 ID:ASbk6e8e
聖戦はゲームヘタな女性層を意識してぬるゲにしたらしいけど
今はFEで無双プレーしたいという意味不明なゆとり層も存在してるからな。
そいつらのせいでFEはダメになる。

ノーマルはそれでもいいけど、今回マニアックが最初から選べない仕様だったから
蒼炎マニア以上のシビアな作りを期待したけど、ただ周回させるためだけの中古市場対策だったな。
がっかり。
489助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 13:43:44 ID:K4pr9TGh
>>487
反省点じゃないし、今更だが癒しの手ってレストの効果もあるんだな、結構使えるんじゃねと思った
レストは結構高値だしな、それはともかくしっこくはホント余計な所で出てくることがあったな
3部六章はまだ弱い人しかいない場合壁にする救済措置になるけど、しっこくの森とかしっこくin砂漠とかいらねーよ
森は章自体いらねぇ、砂漠は貴重な経験値を奴に取られていくし、殺さないように救出しようとすると断られるし…
490助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 13:45:54 ID:uriD1WlT
マニアックはもう作る気ないんじゃないの?
調整が手間になるだろうし、
今回の方向性見る限りでは同じ手間かけるなら新規層をってことなんだろう
491助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 13:50:38 ID:w3wL/47n
新規獲得はどう見ても失敗だけどなw
CMの女は腐女子ですた
492助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 13:56:14 ID:5hhL5IKE
アイクは相対的に見てパワーアップしてると思うけどな

前作は槍だらけでラグネル持つまでは割と普通か若干弱めのキャラだったけど
今作は最初から強くて中盤過ぎぐらいからもうラグネル持ってるし・・・

てうか今作のアイクの強さで眠らされてフルボッコてどんなんだよw
全ステータスが40でラグネルが1-3で待ち伏せ、連続ぐらいあったら満足なのか?
493助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 13:59:37 ID:+6ynPvy9
マニアックは敵増やして強くするんなら、そこまで苦労もしないだろ。
暁発売前は「敵増やして強くしたマニアックなんてイラネ」なんて意見が割と多かったから、多分それに応えようとして
今回みたいな仕様にしてみたんだと思うが。
494助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 14:00:19 ID:ASbk6e8e
そもそも蒼炎キャラで我が軍最強ゲーをつくるっていうコンセプトだったんだろうなあ。
こういうのは今回限りにしてくれよ。こんなの連発されたらさすがに見限る。
495助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 14:01:06 ID:Nnge/n37
聖水被って支援付けときゃ眠らなくなるけどな、支援だけでも結構食らわなくなる
まぁラグズは王族と平民の限界値にまで差を付けるのは、ホント勘弁して欲しいな…
設定上仕方ないとしてもマイナス1ぐらいにしといてくれよ、今回は1違うだけで2も化身の時違うんだから
496助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 14:04:21 ID:Nnge/n37
>>493
ノーマル→ハード(敵の数増やして、能力を上げる)
ハード→マニアック(敵の強さを少し上げる、敵はいやらしい所を考え少し増やす)
でいいと思うんだけどな、荘園は敵の数が増えすぎてたから批判があったわけで、増やすこと自体は絶対悪とは思わん
逆に今回のシステム回りを不便にしたり、三すくみをなくしたりするマニアックの方がやる気がしない
497助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 14:04:47 ID:GKpOrj2U
既出過ぎる意見になるけど、俺の暁に対する不満は
・暁の団の影が薄い
・4部構成にしたせいで全体的にキャラの出番が少ない

まぁ、一番不満なのは
アイクとエリンシアが結婚しないことなんだけどな
498助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 14:04:51 ID:L8FjpIpU
据え置きでここまで駄作を作るISは何を考えてるんだろ
とりあえずアイク関連の作品は二度と出さないで欲しい
499助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 14:05:42 ID:ASbk6e8e
>>493
今回みたいな仕様って、暗黒竜や外伝時代の敵の移動力と攻撃範囲を手作業で
確認するという昔懐かしのマンドクセ作業をやらせることで、難易度上げるってことですか?
こんなんで古株が喜ぶとでも思ったか?舐めんな。単純にめんどいだけじゃん。

こっちが奥義持ちだらけになるんだから、
せめてトラキアみたいに雑魚にも個人スキル持ちがいてもよかったなあ。
500助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 14:08:12 ID:5SncC/h2

マニアックで、システムに制限かけて難易度上昇って・・違うよな。
するやつは縛りプレイでするだろうし。

1部の開始数章の詰め将棋ぽい感じが好きだぜ。
501助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 14:09:41 ID:uriD1WlT
スキル持ちの配置は面白いかもね
何気なく攻撃したら待ち伏せキャンセル食らって慌てたりとか
502助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 14:11:31 ID:ptAIxZI8
>>498
駄作っつーか、ライターの自己キャラ愛が
にじみ出過ぎてて何か受け付けんかったってのが暁の感想
ゲーム性に関しては、シナリオのおかげでいろいろ問題は出てしまったが
そう、言われているほどダメダメでもなかったと思う

とりあえず、ここでも書いたが何かワンアイデアが欲しい
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1174876033/

やっぱり、さすがにマンネリってのが率直な感想だよね
503助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 14:14:51 ID:W6D+it84
>>493
ヘクトル編ハードみたいに、一部の章の敵を丸ごと変えちゃう、とか
蒼炎のもノーマルやハードの敵が数増やして上級職で出ました、な感じだったしなぁ

>>499>>501
前作マニアにいたりしたね
21章の怒りジェネラルとか終章の色々スキル持った奴とか
今回のは臨機応変や必殺+でしか厄介さを表してない
504助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 14:15:44 ID:L2+mpN12
ところで、ミカヤは祖母と暮らしてたって言ってたけど、
祖母ってミサハのことだよね、EDでミカヤがそう言ってたし
結局ミカヤもミサハも暗殺されずに生きてたってこと?
セフェラン間抜けすぎじゃね?
505助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 14:18:38 ID:Nnge/n37
かといってマンネリを打開する為にシステムを大幅に変えれるのは…
マンネリマンネリ言うのはしょうがないんだけどな、それにどう答えるかがクリエイターの腕の見せ所
今回は失敗だったけど、高低差とか殻を打ち破ろうと必死になってる人もいるんじゃないかと思う
506助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 14:21:31 ID:L2+mpN12
>>503
臨機応変ってなに?
507助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 14:23:07 ID:L2+mpN12
>>505
高低差は良かったと思うよ
ただ、高低差を生かしたマップが2部くらいまでにしかないのが問題なんだよな
後は3部では何となく配置しているだけで13章以外戦略的な要素が薄い、
4部にいたっては4章以外存在しない(失笑)
508助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 14:24:41 ID:W6D+it84
>>506
マニアックの敵のみが持つスキル
攻撃された時に装備を変更できる・・・聖戦の敵みたいな感じだな
509助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 14:28:48 ID:L2+mpN12
>>508
マジか、そんなの持ってたのか
マニアックは2部までは進めたけど敵のスキルなんか見なかったから気づかなかった
3部で完全にモチベ消えたからやってない

でも敵ってそんな何種類も武器持ってないし、
杖と光魔法持ってる司祭、遠距離魔法持ってる賢者辺りしか活用できないスキルだと思うんだがな
510助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 14:33:11 ID:ASbk6e8e
>>508
え、そんなのあったのか…。気づかなかった。
イズカあたりが持ってれば強いだろうけど、リワープから持ち替えなかったぞ。
511助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 14:35:36 ID:Z1VOKxfL
ラストの舞台が「導きの塔」なのに何故もっと高低差を使ったマップにしなかったのか…
512助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 14:36:34 ID:W6D+it84
>>510
さあ。俺も攻略見て気づいたし。武器だけ適応なんじゃない?
そこまでプレイする気にもなれんけどな
513助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 14:36:50 ID:ptAIxZI8
BSでも「反撃装備」ってスキルがあったね
名前付きの弓兵やバーサクとか打ってくるラーズ司祭が持っていた

あと、自軍では回復系が「詠唱」スキルを持ってて、
これはめちゃくちゃ便利だったな
514助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 14:39:16 ID:L2+mpN12
っつうかマニアックってめんどいだけでそんなに難しくないと思うんだけどね
序盤はちょっときつかったけど、一周目ハードよりすいすい進められた
だから、飽きたんだけど
515助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 14:43:50 ID:uriD1WlT
暁のマニアックは1部ですでにダレて止めてる
配置が違うわけじゃないから新鮮味もないし
ボーナスExpがなくなると暁連中の育成がますますきつくなって
余計に格差が広がってるだけな感じでとてもやる気が起こらん
516助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 14:45:41 ID:Nnge/n37
>>514
難しい、よりめんどくさいってのはゲームとして致命的だと思うんだが…
517助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 14:47:34 ID:L2+mpN12
暁団は一部終章でチクってサザ、エディ、ノイス、レオナルドの初期メンツだけ育てたけど、
経験値の入りが少なすぎてやる気なくすよな
かといってチクチクしないと、とてもじゃないけど4部で使っていけなくて二軍行きになるし
この辺のバランス悪すぎ
育てやすさは傭兵団も暁団も対等にしろよな
苦労して報われないって悲惨すぎる
518助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 14:48:54 ID:ptAIxZI8
「封印」と「烈火」を押し出し機能追加で
据え置きで合体リメイクしてくれないかな

その代わり、次の新作はもっとじっくり練って作りこんでくれ
519助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 14:50:52 ID:ASbk6e8e
リメイクするなら外伝
520助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 15:05:48 ID:ptAIxZI8
「外伝」リメイクするなら、タイトル変えて新シリーズでやった方が良さそうだね

もともと、「聖戦」時点でもタイトル変えるつもりだったのを
任天堂からの要請でそのまま出したらしいし
521助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 15:11:28 ID:HSsfG/t3
リメイクは別にいらないな。
封印・烈火レベルのサクサクさと手堅さを持った新作を出してもらえればそれでいい。
とりあえずISは変化しようとするのもいいけど初心を忘れないで欲しい。
522助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 15:14:41 ID:ASbk6e8e
自分は無難で保守的で焼き直しな作りの封印烈火よりも
暁を評価するけどもこの方向性にはついていけない。
523助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 15:21:20 ID:ptAIxZI8
>>522
>暁を評価するけどもこの方向性にはついていけない

これには全く同意だ
新作なんて下手したら「ギアス」とか出てきそうなノリだもんな

普通に王道展開で、普通にわくわくする大いなる敵があって、
大陸を縦横無尽に仲間を集めながら戦っていく
毎度のFEで十分

今回のライターは設定マニア過ぎてついていけん
こういうのはテイルズでおk
524助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 15:22:01 ID:NNb0Vfkb
3部以降のモチベーションの下がりっぷりは異常
525助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 15:25:53 ID:ptAIxZI8
ゲームのライターの仕事ってのは、
面白いストーリーを書くことでも、かっこいい設定を考えることですらなく、
プレイヤーに感情移入させることだと思うんだよね


それを全力で否定しきった今回のライターは、
好き嫌いはともかく、無能としか思えない
526助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 15:26:02 ID:L2+mpN12
なんか、無駄に長いけどやたら世界が狭く感じるんだよな、特に3部以降がそれが顕著にでてる
いや、実際今作は活動範囲が妙に狭いけど
527助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 15:39:08 ID:Ru4SDcFW
>>502
一言でいえば、ドカプロだなw
528助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 15:43:48 ID:Ru4SDcFW
>>517
暁の団とグレイル傭兵団とのレベル差が30近くあるのに
さわれる章数がほぼ同じなんだもんな。
こんなんでどうやって追いつけってんだw

え? 暁の団は
「ボクのかんがえた かっこいー ぐれーる よーへーだん」の「引き立て役」だから、
弱いのは狙いどおり?

ハイハイ、アイク カコイイ カコイイ
529助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 15:50:55 ID:0IaVZO1f
>>528
1部でひたすら石像になった神官かジェルドを殴りまくれ
しかしこれやらないと、合流まで同じ強さに全体的になれないとか舐めてるよな…
530助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 15:54:34 ID:0IaVZO1f
ごめん、上げてしまった…
531助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 16:34:16 ID:+vZpmGtB
ここのスレ住民で書ける人はなるべくクラニンのアンケートにちゃんと書いとけよ

今回のシナリオライターはもう二度とFEに関わってほしくない
三部中盤後半、四部の展開が糞すぎる
532助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 16:52:12 ID:ASbk6e8e
烈火の時点で開いた口が塞がらない展開だったからシナリオなんて全く期待してないしなあ。
今更シナリオが糞だと騒ぐ気は起こらないね。せめてライターはもっとヒロイックファンタジーや
エピックな戦記ものを読んで欲しいとは思うけども。
533助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 17:08:46 ID:+6ynPvy9
>526
前作で大陸を一通り見ちゃったってのも大きいと思う。
蒼炎の時は「ここにこんな大橋が!」「雪山が!」とか割と新鮮な気持ちで見られたけど。
534助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 17:19:18 ID:L2+mpN12
>>531
クラニンのアンケでぼろ糞書いたけど、まだ書き足りなかったなぁ
書く枠が少なすぎ
感想のところにゲームシステム、シナリオのこと一まとめに書いたから
むちゃくちゃ文章が長くなってしまった
535助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 17:53:51 ID:1oUOXSRG
>>504みたいなあからさまな勘違いを放置して、
シナリオに文句付けてるのは反省会にはとても思えん。
536助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 18:00:53 ID:L2+mpN12
>>535
すまん、そこ良く分かんなかったんだ、
結局ミカヤの言う祖母が誰なのか教えてくれい
537助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 18:01:56 ID:w3wL/47n
ステータスの上限値ってHP以外20でおk?
538537:2007/03/26(月) 18:02:29 ID:w3wL/47n
誤爆
539助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 18:06:19 ID:E3TCMsvK
今回のシナリオライターって、蒼炎のときと違うの?
蒼炎のときはシハラムとか、プラハとかの戦う理由もそれっぽくは描かれてたと思うんだけど
今回のミカヤは嫌われるよう仕向けられてるとしか思えん
540助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 18:07:36 ID:L2+mpN12
そういやシハラムとミカヤってなんか似てるな
541助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 18:11:20 ID:1oUOXSRG
>>536
ミサハじゃない誰か。
ミサハは暗殺されているのは確定。
単純には養母が祖母を名乗っていたパターンだが、
この養母がミサハの侍女か通りすがりかは判らない。
捻った考えだと、もう一方の実の祖母と言うのもあり。
542助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 18:12:04 ID:PFR+B7IU
>>539
アイク良ければ全て良し!
って心意気で書かれたんだと思う。
女神の入れ物なんて適当でよかったんじゃね?
543助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 18:16:27 ID:0IaVZO1f
つーか>>504は突っ込むのもあほらしい位の勘違いしてるから突っ込まなかった
とりあえず祖母は本当の祖母なのか、育ての祖母なのか分からんな
544助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 18:17:23 ID:L2+mpN12
>>541
やっぱ結局分かってないのかぁ、そういや祖母が死んだ理由も語られなかったよな
なんかこの辺のシナリオの詰めが甘いよな
侍女が祖母なら、ベグニオンでそれらしいイベントでも詰め込めば
まだミカヤの出生などについて掘り下げられたのに
ちょっとアイク以外がおざなりすぎだよね
アイクは蒼炎で十分語られた、と思ったら記憶を封じられただの
さらに重要なイベントが継ぎ足されたというのに
545助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 18:29:00 ID:L2+mpN12
そういや、ミカヤってどうして生きてるの?
ミサハと一緒に暗殺されたはずなんじゃ
同じ年頃の手の甲に印を持つ女の子をダミーとして連れてきて、
そっちとすり替えて元老院をごまかしたとか?
あと、ミカヤって自分が神使だってことは最初から知ってたのかな
エピローグでいきなり自己紹介始めたけど

もしかしてこっちも劇中で語られたりしてますか
結構見逃してるかも知れん
546助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 18:29:32 ID:1oUOXSRG
>>544
ぶっちゃけそれは今となっては判らないというシナリオだろ。
そこを掘り下げる意味は無いと思う。
それで話に深みが出るとは俺は思えんし。

シナリオにテンプレ的なよくある流れでありきたりで意表をつかない。
なら理解できるけど、
超展開、
とか言うのは、「どこが?」としか思えないしな。
「血の誓約」みたいなのはそれこそ大昔からあるネタだし。
剣と魔法の世界でアレを超展開扱いするなら、
杖を振り回したら怪我が治るも十分超展開だぜ。
547助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 18:32:50 ID:0IaVZO1f
>>546
俺が超展開と思ったのは、今まで殺し合いをしてた奴らが有耶無耶のままエンディングでニヤニヤして終了なこと
まぁ紙切れ一枚でみんな死ぬよwとかもなんだろうな…とは思ったが
つーかここまで来て擁護する理由が分からん
548助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 18:35:41 ID:L2+mpN12
>>546
深みが出るも何も、ミカヤを主人公としてみるのなら
一つの重要なエピソードだと思うけどね、リーフのレンスター脱出秘話みたいに軽く、それとなく
とにかくゲーム中だけじゃミカヤの情報が主人公として決定的に足らなさすぎる、
これで主人公として見ろってのが無茶だ
単なる入れ物の脇キャラとして見るのならそりゃいらないだろうけど
549助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 18:38:31 ID:ZSXL5h+q
普通にペレアスが元老院の手先でラスボスにした方がマシだったと思ったら聖魔っぽいか?
それよりも支援会話が悲惨で後日談が変わる組み合わせもクリアするまでわからないから
周回する気力がかなり失せてる。
550助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 18:41:00 ID:PFR+B7IU
>>545
エピローグで「塔を上るうちに過去のいろんな記憶が語りかけてきた」
とか何とか言ってたよ。
章立ての始めに、目の形に移った小さな映像から過去のエピを語るシーンが
入ってたが、それを指しているんだと思う。
で、その過去の記憶をたどるうちに思い出したとか何とか言ってたな。

それにしてもミカヤは見た目よりもだいぶ年上なんだよな?
となると、サナキとは実際いくつ離れたるんだ?
親子ぐらい離れてそうな気がするんだが…
551助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 18:41:41 ID:L2+mpN12
結局周回特典ってないのかね
まぁ周回特典自体駄システムだとは思うが
しかしクリア回数表示しているのに全く無いというのも
聖戦程度のおまけ的な特典は欲しかった
ユニット紹介で上級職・最上級職・ラグズ・ラスボスも紹介されるようになるとか
552助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 18:44:10 ID:+vZpmGtB
>>551
二週目以降ならペレアス仲間入りやエルラン仲間入りとかあるぞ
553助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 18:45:40 ID:+vZpmGtB
>>551
ついでにクラス紹介もちゃんと増えてる
周回ごとに増えていくみたい
554助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 18:48:44 ID:IcCTOUF0
>>531>>532
そういや、烈火の時もやっちゃってたよな
つーか、前田とか堀川は糞シナリオと言われながらも愛されて
名前も覚えてもらってるのに、今回のライターって存在感薄すぎだよな

蒼炎と同じ人らしいが、蒼炎もぶっちゃけ大陸の顔見せみたいな感じで
話そのものは丸投げだったもんなぁ・・・ダメだこの人
555助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 18:48:51 ID:L2+mpN12
>>550
それはミカヤの過去の記憶じゃなくてゼルギウスだとかセフェランだとか
他の人の過去の記憶覗いているだけじゃないのか
いやでもそれが理由か、それしかないし。
人の記憶覗いているんじゃなくて、塔から過去のあらゆる出来事のイメージが流れてきたって事かな

ミカヤは少なくとも24,5くらいじゃない?暗殺事件の時は既に産まれてるけど、
そのことは覚えてない年齢ってことで
いや、でもアイクみたいに記憶を封じられたってこともあるか
556助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 18:53:34 ID:L2+mpN12
>>553
何、増えるのか、2周だけじゃ増えないっぽい?
今確認したらクラス紹介、
剣士・兵士・戦士・弓兵・盗人・強盗・炎魔道士・神官・槍重装兵・斧騎士
しかない…これ初期状態だよな
557助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 18:53:43 ID:IcCTOUF0
意味もなく生き返っちゃいました〜とか
血の誓約でーす、国民みなさん絶命しちゃいまーす♪

とかこんな設定がまかり通ったら、今後FEのシナリオに期待など一切できん
こっちは人間ドラマが見てーんだよ、アホかと

人の命を屁とも思わん王族のオナニー活劇など誰が望んでるだよ
558助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 18:57:27 ID:L2+mpN12
うああああ
ごめん、今回何回にも分けてユニット紹介するのね…
今見れた
1回目がベオク下級職
2回目がミカヤ+汎用ラグズか

3周目、4周目とかまで行ったら最上級職やラグズ王族の紹介もあったりするんかな
559助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 19:08:08 ID:PFR+B7IU
ところで暁はノーマルで一回EDを見ただけなんだが
噂に聞くアイクがセネリオ連れて旅に出る後日談ってのは無かった。
そういう話も含めてENDが変わってくるのは二週目以降?
それともハードじゃないと見られない仕様なのか?
560助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 19:08:53 ID:cASFnqPW
>>558
3周で上級職と竜鱗・白鷺姫
6周で暗殺者とか皇帝みたいな専用だった希ガス
561助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 19:11:34 ID:+vZpmGtB
・・・・まあシナリオ面は次に期待するか・・・・・言いたいことはちゃんとクラニンアンケートに書いたし
奥義関連は一部の奥義以外前作とほとんど同じ性能のほうが良かった
なんか個性がない
密偵は暗殺者で統一させときゃ良かったのされてないせいでサザ、ヘザーがどうしてもフォルカと比べると弱く感じる
562助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 19:12:51 ID:L2+mpN12
>>560
>6周

\(´^ω^`)/
さすがISだぜ!
563助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 19:14:54 ID:fHJqf1GQ
IS。。。

何かFC時代の糞ゲーのステータス値みたいに
頭が良すぎて255(上限)を超えて1になってるみたいなところがあるな・・・

これがインテリジェントって奴か・・・
564助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 19:17:36 ID:8NHeo+59
フォルカは優遇されすぎで嫌だわ
そんな重要キャラだっけ?
565助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 19:30:34 ID:Ru4SDcFW
>>564
設定上だと世界最強のベオグの一人
566助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 19:31:33 ID:Ru4SDcFW
っていうか、まあ、平たくいっちまえば
スタッフのお気に入りなんだろw
567助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 19:58:41 ID:vIG53jh2
腕負傷グレイルに苦戦したプラハ<その状態のグレイルを殺せるフォルカ
デイン王国の四駿クラスなのは間違いない
568助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 19:59:28 ID:eM47Xly/
ティバーン:ざっと見回した限り、
ある程度以上
力をもった奴が残ってるってとこか?▼

フリーダ:そのようですね
569助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 20:00:53 ID:Ru4SDcFW
つか>>568のシーン
ラッキーマンを思い出した。
570助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 20:01:37 ID:vIG53jh2
カイネギスやジフカみたいに、石化せず残ってるメンバーが他にも
いてくれればねえ。今川作品みたいに塔突入の土壇場で後方は任せろとか
言いながらMOBとかオリヴァー様とかが出てくれれば良かったのに
571助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 20:14:03 ID:t5GHhZS9
今作のライターは首で確定
次のライターは増田こうすけを起用するとしよう
572助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 20:43:29 ID:Oc/S22zn
やめてソードマスターヤマトやめて
573助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 21:04:05 ID:Mi/U/W/U
槍騎士Lv15は石化せずに
部下の槍騎将は全部石化したけどな
574助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 21:08:43 ID:5SncC/h2
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  支援会話がない。
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙    それならば、拠点会話が各章10個くらいずつあるんだ!
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに夢膨らませていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
575助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 21:10:44 ID:E3TCMsvK
奥義が全部単なる即死になってるのを考えると
密偵の奥義はある意味、個性的だな

一撃武器破壊とか、武装解除+盗み とか
ちょっと考えただけでも、マシなのが思いつきそうなもんだが。。。
576助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 21:12:31 ID:t5GHhZS9
>>575
高学歴の謎だな

どう考えても、そこそこ普通のFEファンの方がマシなアイデア考えるぞあのスキルの数々は・・・
ISの製作チームに茶住人まじってるんじゃねーかと本気で恐怖するわ
577助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 21:13:51 ID:t5GHhZS9
とりあえず、ライターはマジで茶住人の可能性が高いな
578助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 21:19:18 ID:MNQ5lPWF
荘園時の支援会話は
ネタあり、世界設定のヒントあり、ノーマルあり
とバランスとボリュームは十分だったのに。

登場キャラ多くて、そこまで手抜きにせざるを得なかったのかなあ。
579助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 21:21:25 ID:M09xamsG
ストーリーがダメだろ
もっと普通に「戦争」の話でよかった
「闇の力」とか「光の力」とかそんなのいらないと思う
そもそもラグズとかいらなかった気が・・・
580助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 21:22:37 ID:DurkWSl/
誰とでも支援組めるのだけは良いと思ったが
581助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 21:23:29 ID:ja1hFycl
40章以上は長すぎる

とりあえず20〜〜30章の+−5ぐらいで十分
582助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 21:23:48 ID:5SncC/h2
そう、それで会話は別口で充実してるのかと思った。
583助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 21:23:49 ID:t5GHhZS9
獣人はオレもアウト

色々な異なる価値観を持つ人々が生きる舞台が欲しかったんだろうけど、
もっとも安易なやり方をやっちまったなぁと思ったよ
584助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 21:25:38 ID:t5GHhZS9
で、そのくせ種族間の対立とかが深く描かれるかと思いきゃ、
半獣だの幼稚園児の口喧嘩みたいなノリだもんなぁ
585助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 21:27:18 ID:ja1hFycl
とりあえず、根底には世界に広がってる差別を描きたいのはわかるな

シナリオ考えた人の経験からなるものでしょうね
586助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 21:28:37 ID:DurkWSl/
俺も獣人は受け付けないな
587助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 21:29:16 ID:Ru4SDcFW
>>579
そもそも、メインラインに戦争だの差別だのを持ってきながら、
「全部こいつがわるいんだー」的な悪者を作ること自体がどうかしてる。

元老院に負の要素押し付けすぎ
詰め腹切らせすぎ

わるーい げんろーいんの じじーどもを ぶっころして みんなすっきり にこにこー

じゃねえだろw
588助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 21:30:10 ID:t5GHhZS9
どうでもいいが、アニメ業界の人手不足がマジ深刻らしいな
IGですら、人が集まらなくて営業が朝から晩まで人集めしてるんだと

ゲーム業界もそんな感じなんだろうか
いい人材はいねーのかよ
589助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 21:32:28 ID:vIG53jh2
>>588
売上が今までと同様なのに開発費が10倍に増えた>ゲーム業界
制作本数が爆発的に増えたのに制作費は減少した>アニメ業界
590助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 21:33:34 ID:ASbk6e8e
マムクートはオーケーで獣人ってだけで生理的にダメってのはちょっと意味がわからんね
もう各人のFE観が凝り固まっててそれからはみ出てるものは認めないって空気がなんとも
ファンが硬直的で保守的だから作風も保守的になるんだろうなと思った
591助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 21:34:05 ID:meufwCy8
>>588
端から見てるとISの待遇あんまりよくなさそうだし。
あくまで印象ではあるけど。
592助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 21:34:07 ID:ja1hFycl
>>588
全体的な問題?それとも特定の仕事?

IGってなんですか?
593助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 21:35:26 ID:vIG53jh2
相手の自尊心を保ったままで体よく利用して散々こき使った末に
ゴミのように切り捨てる。そして相手に責任の所在が自分にあることを一切悟らせない。

コードギアスといい暁といい、少しは現実のイギリス人を見習えと。
594助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 21:35:38 ID:+vZpmGtB
獣人取り入れなきゃ今以上にマンネリだったよね
595助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 21:36:39 ID:xtbrJKMU
>>587
共通の敵を作ると一致団結しやすいのはわかるけど
安直だよな
仮にも国同士の戦争なんだから戦争勃発の要因がまずちゃっちい
そしてアイクには悪人に走る絵が欲しかった

てっきりさー親父の妻殺しがあるんだから
それをアイクがなぞるようなシナリオが来ると思ってたのにさー
なにあれ漆黒倒していきなり過去思い出すってわけわかんねえ
596助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 21:36:44 ID:PFR+B7IU
>>584
獣人とか言ってる割りには
人間の姿になるとほぼ美形か萌えキャラばかりなのが狙いが見え見えで笑えたw

>>588
むしろアニメ界の優秀な人材がゲーム業界に流れていると聞いたことがある。
597助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 21:37:18 ID:t5GHhZS9
>>591
噂では、めちゃ悪いらしい
一本終わるごとに次々と止めていくんだと
(ちなみにゲーム業界は一度契約すると製作中のゲームが作り終わるまで止められない)

>>592
プロダクションIGだよ

攻殻機動隊とか、最近だとシュヴァリエとか
今日から始まる精霊の守人を作ってるアニメ会社
598助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 21:39:22 ID:ja1hFycl
そこまで有名な会社でも人手不足なのか・・・。

やっぱアニメ=オタクの世間価値感のせいじゃないのか?
最近萌え系の漫画も多いし
599助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 21:42:32 ID:I3shv2Mi
アニメが人手不足なのは仕事が多過ぎるからって気もする
現在100本以上放送されているからな

>>597
そんなに止めるの?
誰か暁と蒼炎のスタッフ比べてくれないかしら
600助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 21:43:19 ID:vIG53jh2
そもそも手取り10万とかそんなレベル>アニメーター
601助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 21:45:54 ID:ja1hFycl
開発費の問題はエンターテイメント全体に響いてるな

だけど危険な状態になるとクニが動くだろうな
漫画とかは日本の誇るべき文化だし
602助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 21:46:55 ID:meufwCy8
>>597
やっぱそうなのかね。
京都に住んでるせいで、任天堂本社関連の話とかIS関連の話とか
両方ちょっと耳にするけど、なんかかなり「格差」あるっぽい感じなんだよね。

>>598
アニメ業界の待遇の悪さは語りぐさになっちゃってるとこあるからなあ。
創作系産業の待遇に関しては、
出版系>>>ゲーム系>>アニメ系
ってイメージ。
603助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 21:48:47 ID:vIG53jh2
何が格差だ、任天堂はそもそも財務が異常で他と比較するだけ無茶。
無借金経営で貯金8000億、俺に半分寄越せ
604助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 21:49:23 ID:ja1hFycl
>>602
これって手塚氏のアニメの功罪じゃなかったっけ?
格安でアニメ製作を請け負ったがために、初期の過去がそのまま生きてるという・・・。
605助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 21:50:12 ID:Ru4SDcFW
宮崎駿が葬式で糾弾してたアレかww
606助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 21:53:07 ID:ja1hFycl
でもそれがなければ発展も遅れてたかもしれないから宿命というべきか・・・。

ただ作るうえでは俺も、アニメよりゲームのほうが魅力があると思う。
見てる俺らが主人公になれるのはゲームだけだからね
607助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 21:58:07 ID:meufwCy8
>>603
まあ、「全くの別会社」なんだから、比べるのはおかしい
というのは正論だね。
上手いことできてるもんだよ。
608助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 22:03:57 ID:7Fh/lL+b
暁キャラってホントに不遇だよな……。
3部中盤で傭兵団はレベルが20到達。それに比べて暁の団はターンクリア制限や敵撃破数制限があるからろくに育てられない。
オマケに成長率は傭兵団より下……。4部に入ったらあっという間に2軍キャラ。
そこだけは何とかして欲しかった。
609助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 22:06:21 ID:+vZpmGtB
>>608
>オマケに成長率は傭兵団より下……。

ソースkwsk。ニンドリか?
610助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 22:29:38 ID:+6ynPvy9
正直、任天堂が宣伝してくれるだけでも御の字では?>IS

>604
最初は格安だったけど、手塚プロはその後社員の待遇をどんどんよくした。
「この辺で綺麗なカッコした女性が歩いてたらそれは手塚プロの社員だ」とか言われてたくらいらしい。
富野も、先輩がスポーツカーに乗ってたとか書いてたし。
だから、一概に手塚ばっかり悪いとも言えないんじゃないかなあ。
611助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 22:33:05 ID:/zHQarxu
ラグズが好きな自分は異端なのか……
印付きの設定は受け入れられなかった
612助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 22:36:16 ID:MpneBP1x
印付きの設定自体はは別にいいけど
「結局(設定上の)超人はみんな印付きでした!」で片付けられるのが…アイクは例外かもしれんが
613助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 22:36:39 ID:G8Of8X3a
というか、結局印付きは皆どうしようもない奴ばっかりだったな
ミカヤとかセネリオとかウジウジ後ろ向き過ぎて怖い
614助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 22:38:16 ID:7Fh/lL+b
>>609
一応ニンドリ。
ただ、個人的に暁の団が育たないように感じただけかも。
615助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 22:41:55 ID:5SncC/h2
拠点会話でソーンバルケの狂気っぽい笑いはいい感じだった
616助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 22:42:13 ID:W6D+it84
>>613
どうしようもないというか依存心がちっとも治らないってのはなぁ
克服したら栄えると思うのに、後日談見たら気分悪くなったったらありゃしない
617助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 22:42:56 ID:AtEsrqm0
ラグズは設定はおいといてユニットとして使ってて面白くないのがな
618助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 22:44:55 ID:iGC7t17k
蒼炎であれだけセネリオのアイク依存を強調してたのは
暁で立ち直らせる為だと思ってたのになあ。最後まであのままとは
619助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 22:45:14 ID:HWgfBtkM
>>617
それもあるな

癒しの手といい、設定が先走りして
ゲーム性との調和は二の次ってのが蒼炎、暁の問題点だね
620助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 22:45:56 ID:G3An5FKN
迫害された者がひねくれるのは当然だろ
簡単に治るのは嘘臭い
シノンが急に満面の笑みを浮かべた素直キャラになるようなもんだ
621助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 22:47:24 ID:xtbrJKMU
ちっとも治らない上に悪化してるしね、依存
いっぺんひっぱたいてこんこんと説教したいくらい>セネとミカ

毎日見も知らぬ人の為に汗水流して仕事してみろってんだ
甘ったれんなってんだ
622助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 22:49:01 ID:l+CAuZGY
獣人出しても別にかまわないけど、
獣人でなきゃいけない理由が無いっていうか
獣人の設定が薄いっていうか
ぶっちゃけなにこの
シャイニングフォース未満で、ファイアーエムブレム未満な
同人ゲームっていうか・・・
あ〜暁のムービーシーンみてたら、クリスタニアの設定はよかったとか思い出ほろり
623助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 22:49:59 ID:G3An5FKN
>>621
どんな説教したら治るんだ?
624助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 22:50:49 ID:iGC7t17k
>>621
>>621
上の行と下の行の繋がりがわからん
625助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 22:51:22 ID:HWgfBtkM
クリスタニア懐かしいな・・・
滅び去った神々が、獣の中に自分の魂を封じたんだっけか

なんか設定ヲタにしても、キャラにしても
あらゆる点が中途半端だったなテリウス大陸

FEである必要性もほとんど感じなかった
626助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 23:05:57 ID:OZ24Cihj
>>612
ハゲド
結局は印付き=ニュータイプでした。
で集約されちまうのがなぁ。
終章での流れを見ていると印付きの生きてく世界っていうのを
表現したかったのかなと思うけど
どう見ても練る時間なかったのか製作者が浅かったのかにしか見えないもんな。
漆黒の強さの理由も個人の努力を前面に打ち出してやれと思った。
印付きでしたのインパクトでグレイルの弟子だったことも何もかも吹っ飛んだ。
627助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 23:08:03 ID:p6usnDWe
印付が悲惨というか迫害に足る理由ってなんにも出てこなかったね。
628助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 23:10:17 ID:M09xamsG
聖魔の光石からだんだんFEが詰まらなくなってきた
前の作品があんなに面白かったのは何でだろう??
629助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 23:14:21 ID:Mqs6KCGR
>>628
炎の紋章にまつわる悲劇とか、
ロプトの血脈とか、ストーリーの骨子が巧かったのと、
ちゃんと人間同士の抗争を書いてたからね

魔物に頼ったり、狂王だとか獣人だとかに頼りすぎている

聖戦なんかも、12聖戦士の末裔同士が戦ったり深みがあったもんな
630助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 23:14:58 ID:kWD/IsHu
>>627
数年ごとに人生リセットせねばならんというのは結構悲惨じゃないのか?
友達も結婚もできないし
疑われたらひどい目にあうとか
631助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 23:19:35 ID:vIG53jh2
製作側は設定なんて同人オタに作らせればいいってのがなんでわからんのだ
632助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 23:19:42 ID:PFR+B7IU
>>626
個人的には「印付き」の設定自体は悪くないと思った。
印付き=成長が常人よりも遅い=見た目よりも長く生きている
おかげでセネリオの見かけは子供でも軍師としての能力が高いって設定も
ゼテルギウスの剣技が大陸一と呼ばれるのも長い年月をかけられたからだ
ろうと納得いった。

ただ設定に納得がいったからといって、キャラが好きになるとは限らないけどな。
633助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 23:25:00 ID:Mqs6KCGR
設定に凝るんじゃなくて、話の構成を練って欲しい

設定なんてそこらの有象無象のヲタ系同人サイトで誰でもやってるんだよ
話を構成するのが、プロの仕事
634助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 23:29:01 ID:xi/oXTun
もう半獣どもの話はうんざりだ。
人間を見下して大陸征服を企む悪の竜族でも出せばいいのに。
635助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 23:29:15 ID:btSUT3QM
四部に入る前に、ミカヤ軍を育てる機会が
あと2〜3面くらいあれば良かったと思う
3部は初期能力に優れた、アイク軍の活躍機会が多いから
どうしても アイク軍 >>> ミカヤ軍 になってしまう
636助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 23:34:28 ID:OZ24Cihj
ご都合主義が良い方へ出てるのがFEの良いところだと思ったんだけど
今回はなんか苦しかった。
>>632
セネリオの軍師の能力って酒もってってたらしこんだアレ?
セネリオは軍師設定云々より長く生きててあの性格ってのが納得いかん。
本当に頭良かったら傷つこうが人間不信になろうが
あんな人とぶつかるような性格にはならないと思う。
637助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 23:38:28 ID:euuPR6Pw
印付きは神使の交代をどうやってしてたんだろうって思ったな。
皇帝が年取らないのを、国民はどう思ってたんだろう。
院政でもしてたのかな。
638助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 23:41:20 ID:PFR+B7IU
>>636
一応、作中では「凄い凄い」とマンセーされてるじゃんw
ただ自分もあの性格には納得いってない。
真の軍師は人心掌握も優れていないとならないしな。
あの言動は冷静沈着というより、単なるツンデレのような気がしてきた。
つか他人にツンツン、アイクにデレデレは裏ヒロインだからなのか…?
639助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 23:43:31 ID:6N9VtkVc
セネリオは悪巧みのできる知障だろ
イズカの別バージョン
640助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 23:51:46 ID:MNQ5lPWF
37代だっけ?
王国時代が乱世で短命が多いとして、
その後、印付が皇帝だとすると、平均20年、在位かな。

普通に勤め上げた後は、隠居ってパターンか。
他の印付と同じく、周りに感づかれないように旅にでるとか。
641助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 00:03:00 ID:vxoiafSc
どんなFEもちまちまユニット育てるのが楽しいから、大きな不満ってのはあまり無いが
さすがに暁の団が育てにくかったのだけはな。
話は細かい不満はあるけど、大きなものは無い。細かい不満もほとんど
掘り下げ不足だって感じるところ位で。
話自体は、好みがあるからな。聖戦が一番合わなかったけど、それよりはいい。
642助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 00:12:34 ID:7dNCdm7L
聖戦は第一部(親世代)で育てたキャラが
容赦なく皆殺し&石化で抹殺されるからなぁ・・・

しかも、殺された方がまだマシ
石化された方は成金貴族の部屋に飾られて嘗め回され続ける始末

残酷すぎるほど残酷だ・・・

まあ、その悲劇があるから、第二部(子供世代)が盛り上がるんだけどね
643助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 00:19:35 ID:/53AxCuH
>>626
間違いなくこのシルシツキニュータイプ設定した厨脚本家は
「ぼくちんは昔いじめられっこで迫害されてたけど実は優秀で選ばれたニュータイプだし」
と自分自身を思ってる情けない文系タイプ。
644助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 00:23:34 ID:BmWIRbQq
思えばFEってガンダムの名前の人多かったよな・・・
リリーナとかハマーンとか

そういう延長線上なのか>ニュータイプシルシ付
645助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 00:24:05 ID:gasP1pcO
シナリオがあまりにも糞過ぎたな。
何をトチ狂ってこんなシナリオでOK出したのか分からん。
リア厨レベルじゃねぇか。
646助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 00:27:00 ID:2dHuWTqG
>>645
ゲームシナリオは、まず期限までにこれこれの分量を完成させて来いという
指令が出るだけで、内容なんて糞だろうが素通りしちまうからな・・・

ライターとしての能力も、内容じゃなく分量で決まる世界
終わってるよ
647助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 00:32:52 ID:a+cWp2kT
>>638
セネリオに関して設定の上で納得いっても駄目な人結構いるのな 少し安心した
確かに冷静沈着という言葉だけ先走ってて何がすごいのかよくわからなかった


別にセネリオまわりに限ったこっちゃないが、設定先走りすぎてちゃんと描けてないところ多すぎる
明確な主張も見えないし、個人的には最後の最後で大失態やらかした感


>>646
それが本当なんだとしたら 今回の出来も納得だな

648助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 00:37:03 ID:EOOKRhtR
FEってシナリオいいのってあったっけ?
紋章はシンプルで良かったのは聖戦、烈火あたりしか思いつかん
649助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 00:37:04 ID:BmWIRbQq
>>645
ニンドリ4月号より
暁のはみだし:
『暁の神々』は最後の最後の話がすごくいいんです。
今は何も言えませんけど(笑)。(BY成広)


今見返すとね、もうね(ry
650助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 00:39:03 ID:/53AxCuH
>>647
冷静沈着というより慇懃無礼だよな。
怒らせては面倒くさい、ここは大人になってニラニラ微笑みつつ山南さんや諸葛亮のように回避する
やり方のがいいだろ、常識的にってところでも幼稚な態度取ったりするし。
実年齢が23くらい?
馬鹿すぎ。これで天才だの冷静だの策士だの、周りがこぞって褒め称えるから
やってるほうがぬーんとなるわけで。
これはミカヤの設定にも言えることなんだけど。
カリスマカリスマってどこの主婦なんだいそれは、どこにいるんでぃすかー?って気分に何度かなったよ。
とにかく古いスポーツ漫画のようにキャラクターのことを「言葉だけで解説してくれる」便利な人物が
背景のモブにいる感じ。
651助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 00:39:30 ID:+zhZ+RUQ
>>644
ハマーンは人じゃねえよwwww
652助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 00:41:36 ID:MZzMe9bJ
シナリオというか、蒼炎は戦争の悲惨なところにも触れられてて
よかったと思うんだ。ジルの苦悩とか何も知らないエリンシアに
セネリオが敗戦国の悲惨さを教えたりとか、ノシトヒinトハとか。

それが暁では何故こんな事に…
653助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 00:44:06 ID:w2hB6KhI
> 649
マジかよ。。。
元老院を完全悪として全部まとめたあげく、神様オチのあの最後が?
もうね(ry
654助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 00:49:22 ID:GwSpr1sm
ルカンとかいう奴は結局何がしたかったんだ?
655助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 00:50:34 ID:1SVq8bq7
>>654
皇帝を形骸化しての権力の集中をやろうとして成功しつつあったんだけど
神様発動
656助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 00:50:50 ID:LBH2qfwy
ただの悪い奴
しかしここまで魅力の欠片もない悪役も珍しい
657助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 00:55:58 ID:+zhZ+RUQ
そういう風に作られたキャラなんだろうよ
小物臭を発してるし
658助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 00:56:04 ID:Pf5fl8Tb
元老院メンが実はみんな魔道の達人で、
元老院直轄の超魔道軍団と超暗殺軍団があって、
そいつら相手にグレイル傭兵団でガチでやりあいたかったぜ。
神まじいらね
659助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 00:57:30 ID:a+cWp2kT
>>650
蒼炎時代でもセネリオは言動に首を傾げたくなる場面結構あった 
レテやモゥディに対して「半獣が!」とかな
んで、「軍師キャラとしてこりゃ致命的だろ」と思ってから、あんまり真面目にキャラ見なくなった
確かにその生まれ育ちを考えたら仕方ない発言だが、やっぱり軍師という立場の発言としては致命的だよな…

ミカヤのカリスマに関しては説明下手過ぎたのもあると思う
ただカリスマカリスマ言えばいいもんじゃない
何故ミカヤがそこまで民衆の支持を得ることが出来たのか、
そういう状況描写をもっと明確にすべきだった
序盤もう少し王都ネヴァサに留まって、民衆の不満や駐屯軍の横暴さをはっきり描いた上で
王都脱出→王子合流→解放軍立ち上げの流れをもう少し丁寧に描写すべきだったな

書きたい事、言いたい事はわかるが、展開が雑すぎてじっくり見て補完しなきゃ理解出来ないんじゃ話にならんよ
660助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 01:03:33 ID:R1GkSQ4J
セネリオもミカヤも嫌われてるなw
製作者はこの2人に萌えてるんだろうが、
プレイヤーとは大分温度差があるな
661助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 01:07:33 ID:/53AxCuH
神なんて人間が生きていく心の拠り白としてつくりあげたもの、つうか概念なのに、
それを「本当にいる」ってことにする安易さ。
はっきり言って夢オチと同じくらい使い尽くされた設定。
662助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 01:08:43 ID:BmWIRbQq
こんなのも見つけた
>>649の続きというかその隣のページ

僕らはガンダム世代だったりするので、
敵の正義も含めて、世の中ってそんなに単純なものじゃないんだよ、
ということは普遍的テーマで、キモの部分でもありますし、
いまだに飽きずに遊べるのもそんな世界観があるからだと思っています。
(FEの魅力について語るやっぱりBY成広)

転載ばかりだが反省はしていない
しかしクリアした後見ると本当にネタだらけだなニンドリ4月号め
663助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 01:10:55 ID:GwSpr1sm
3部中盤以降集まってくる奴らの行動の理由が
「頭の中で呼ぶ声が聞こえたから」ばかりなのは何とかして欲しかった
664助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 01:11:30 ID:aBc2fDnD
>>662
これ見て、ジェルドのキャラだったから、なんだそりゃって思ったな。
年齢的に初代が好きと思ったら、種死が好きだし。
665助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 01:14:40 ID:f2/r6+ve
>>648
烈火のご都合展開がいいならこれもオッケーだろwwwwwwwww
666助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 01:14:41 ID:F/Ea0ZYO
成広って奴は種死が好きなのか?

なんというか…その、変わってますね
成広とやらはプログラマーだからシナリオには関係ないだろうけど、
それでもなんかどうも今回のアイクとキラが被るんだよな
性格とかじゃなくスタッフの扱いという意味で
667助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 01:17:21 ID:oHnbIfUt
セネリオ、あれだけアイクが大事なのに
アイクの意思や価値観を尊重するわけでもないんだよなー。
自分は好きにするけどアイクに嫌われるのはイヤンという
勝手な奴にしか思えんかった。

出生の設定にしろ凝りようにしろ
今回はホント、スタッフとプレイヤーの温度差をひしひしと感じた。
668助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 01:17:41 ID:f2/r6+ve
だいたいFEやってる人達だってガンダムや銀英やロードスが関の山だろ?
669助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 01:20:42 ID:f2/r6+ve
昔は外伝の話はいいって言われてたけどね。FCレベルでの話しだけどね。
松野もTOの主人公のキャラ造形はアルムを参考にしたっぽいし。
670助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 01:21:02 ID:w2hB6KhI
>>662
> 敵の正義も含めて、世の中ってそんなに単純なものじゃないんだよ
元老院は水戸黄門の悪役と同じで単純明快すぎだろw
神様が出ないって点では、水戸黄門のほうが上。
テーマをチャップに背負わせすぎ。
671助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 01:21:42 ID:GwSpr1sm
今回のシナリオはひたすらアイクマンセーしつつ
前作キャラを適当に持ち上げとけばいいんだろ的投げやりさを感じる
672助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 01:33:39 ID:a+cWp2kT
神に関しては全編通してまともな宗教者一人も出してない時点で
>>681みたいな安直さは感じるな

描く気がないのはよくわかったが
じゃあオチにすんなよといいたい
673助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 01:33:52 ID:l8oNZgC7
外電のアルムとセリカはまさに愛と勇気の物語
あれこそが王道かもしれんね
それ以外はかなりテキトーだけどまあファミコンだから仕方ない
674助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 01:39:11 ID:LBH2qfwy
>>681は安直なことを書き込むように
675助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 01:44:09 ID:gjGgPz/g
>>669
ヘー。
なし崩し的に解放軍リーダーに祭り上げられちゃったり
実は敵国の生まれだったりとか、言われてみればおおまかに似通ってるな。
考え方の立ち位置も共通する所もある感じだし。
676助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 01:44:36 ID:BmWIRbQq
>>670
チャップさんはなんだか重い言葉を残していて見直したな
2部はそういうところが描けているので許す

>>681
ワクワクテカテカ
677助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 02:02:51 ID:f2/r6+ve
つーかシナリオの重箱の隅をつつくスレだなここ。ライターが糞なのはもうわかったよ
自分はRPGのシナリオなんてだいたいこんなもんだろうと思ってしまったけど
678助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 02:06:34 ID:f2/r6+ve
お前らがISのシナリオライター募集に応募すればいいんじゃね?
ずっと募集してるよね?俺だったらこんな本格SRPGのシナリオ書くぜ!ってさ
679助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 02:08:09 ID:jwTIeD1X
重箱の隅も何も、もうど真ん中にくぼみ空けて突いてくださいと言わんばかりのストーリーだろw
まぁもうちょっと別な、こう改善すればいいんじゃねみたいな前向きな話をしてもいいと思うな
特に厨スキルばかりの奥義とか…いっそのこと奥義はなくすべきかと思うんだが
派手じゃなきゃ嫌だみたいなこと言う人もいるからさ、兵種スキルを考えて個性付けの手助けにするとか 
680助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 02:09:03 ID:Pf5fl8Tb
クラニンのアンケート、今週いっぱいくらいまでだから
ちゃんと書いておけよ!
681助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 02:11:19 ID:jwTIeD1X
>>678
俺はそれ考えてる、来年から就職活動だしゲーム業界に携わりたいと思ってるからさ
しかしいろんな人がいるからな、今回の出来で絶賛する人もいるし創作を販売するってことは難しいことだと思うわ
682助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 02:16:52 ID:f2/r6+ve
>>681
頑張ってくれ。応援してるお^^
683672:2007/03/27(火) 02:20:02 ID:a+cWp2kT
しまったアンカミス恥ずかしすぎる…… orz
責任取ろうとしたら出遅れてるし 

スキル、もなんだが数値調節が甘い感じはした 散々ガイシュツだけどな
数字が大きくなったせいで調節荒くなったのか、
FEはそういうこだわりも魅力だったし他のSRPGと一線を画するシリーズだと思ってたんだが

684助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 02:21:19 ID:YnzpJQrI
>世の中ってそんなに単純なものじゃない
ってことを僕わかってますから、をうんざりする程、ゲームバランスおかしくなる程
アピールされてもねえ。別にライターのわかってる具合に興味ねーし、
だから何すか。それでゲーム面白くなるんすか。と白けるばかり。
ガキ臭すぎるんだよ。
685助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 02:24:06 ID:jwTIeD1X
素直に受け取って頑張るわ^^ ありがとう
あと今回なんでこんな微妙な出来だったか考えたんだが…
1、シナリオ自体が最後の強引な和解など、不快に感じる
2、シナリオにあわせて、キャラの選択や育成が縛られることがあってフラストレーションを感じる
3、新キャラの育成期間が短く、普通にやると合流時に見劣りするバランスになってる
4、王族等のお助けキャラの性能が高く、育成を必死にしたキャラが見劣りして萎える
5、奥義の性能がほとんど、相手は一撃で死ぬと同等で個性がない(しかし派手でいいという人もいる)
大まかにこんなところだと思うんだがどうだろうか?
686助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 02:45:13 ID:zef19V2h
獣人だけはガチで不要
他は許す
687助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 02:57:29 ID:EOOKRhtR
>>665
あれはご都合主義で動いているわけじゃないだろ。
シナリオ面では結構いいと思うんだが
688助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 03:33:59 ID:vxoiafSc
蒼炎の船マップや、しっこくハウスマップは良かった。
ああいう、味のあるマップが今回は無いな。
一部の序章・第一章あたりには、これからを期待させられたんだが。
689助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 03:35:11 ID:c+bXfDtw
ストーリーなんぞどうでもいいんでもう少し高低差のあるマップがほしかったぜ

2部終章は楽しかった
690助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 03:36:10 ID:EOOKRhtR
>>688
⊃【オリヴァーハウス】
691助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 04:04:55 ID:KS26q0HB
雷とか高低差関係なさそうな魔法まで影響あるのが謎だ
692助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 04:13:01 ID:c+bXfDtw
大自然の驚異だよ
693助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 04:14:15 ID:B3Bb6Rx+
雷なんて高い方が不利そうだよな
694助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 06:27:46 ID:meepJ10/
最近のFEは支援会話見たり埋めたりがメンドクセだったんで、今作の支援会話大幅簡略化は大歓迎だった
695助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 06:33:38 ID:meepJ10/
あと、どうせザッピング形式で部隊ごとにシナリオ見るなら、
第一部の暁の団、第二部のクリミア軍、第三部のグレイル傭兵団全てに20章ずつ与えてやるべきだった

育てるチャンスのない育成ゲーには魅力が薄い
696助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 07:42:11 ID:vxoiafSc
>>690
あれはオリヴァーに味があるんであって、マップ自体はなぁ…。
697助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 08:21:03 ID:50z9rSOO
自分も第四部の超展開には萎えたな。
敵が元老院なんてショボすぎる(しかも正の使徒なんて名乗ってるし)
あと女神(ユンヌ)の存在は要らなかった。
人と人の戦いに神なんてお呼びじゃない。
698助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 08:51:57 ID:pO+9GAUJ
どうでもいいが、mk2のマンセー工作が度を過ぎて酷いな

今後のためにとダメ出しメインでWii版mk2に投稿したところ、
見事に没くらう始末、あの出来でマンセー意見しか載ってない時点で
あやしさ全開だろ・・・管理人の恣意で掲載記事が決まる

もうダメだな投稿方批評サイトは・・・
つーか、管理人変えろよ
699助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 09:11:28 ID:pO+9GAUJ
読者「アイクも登場するんですよね?」
制作者「アイクは・・・ふふふ・・・面白い登場の仕方をしますよ」


この発言だと、明らかに縁の下の力持ち、
MGS2におけるブリスキンことスネーク的設定だと思うだろ・・・
完全に、詐欺ってるじゃねェか

しかも、蒼炎の○投げストーリーを作っておきなたら、
当初、続編の予定は一切なかっただぁ?
阿呆かと

お前ら、マンセー意見漬けにされて脳が砂糖で腐ったんじゃねェか?
制作者に罪はないが、このmk2管理人みたいなキチガイじみた工作員は
マジで死ねよ
700助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 09:12:25 ID:pO+9GAUJ
そもそもがだ、初週7万とはいえそこそこじわ売れで
10万超えてるFEクラスの大作でだ、発売一ヶ月もたって
投稿数が30しかない時点で、怪しすぎだろ・・・


どんだけ、マイナス意見を握りつぶしてやがんだWii・mk2管理人・・・
そんな糞工作をするくらいだから、ここも見てるんだろ?
お前、死ねよ

まさに王朝を滅ぼす奸臣・佞賊の類じゃねーか
お前みたいなのが、最も迷惑なんだよ
心底、くたばれよ

Wii・mk2終わったな
701助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 09:31:41 ID:jSvU3WjS
エターナルフォース奥義:相手は死ぬ
702助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 10:42:36 ID:1SVq8bq7
序盤から少しずつ難易度が上がっていく。
じゃなくて、序盤が一番難しいっつーのがやばかったよ今回
703助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 11:07:57 ID:Kg/37Tn0
6章マニアックを何度もやり直したなあ
704助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 11:08:01 ID:+zhZ+RUQ
いや、FEは大抵序盤が一番きつくて終盤は楽じゃん
聖戦のシグルドなんか油断すると山賊にレイプされまくるぜ
705助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 11:19:34 ID:Kg/37Tn0
>>636
介護施設にいってみ
ひねった糞爺や婆がおる
706助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 11:24:02 ID:Kg/37Tn0
>>646
納期守らんと干されるからな
外注は特に
けどISはお抱えだっけ
707助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 11:43:06 ID:E54DEEwZ
>>694
じゃあ埋めなきゃいいじゃん、興味ないならスルーすればいいだろ
それじゃ支援会話をいらないというには乱暴な意見だと思うな
まぁ製麻みたいな恋愛ばっかだったり、支援の熱の入れ方に差があったりするのは勘弁だが、荘園は出来が良かったとおも
キャラの掘り下げとしてしっかり機能していた、逆に今回あんなのになって暁の団やメグとマラドなんかの新キャラが薄い
708助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 11:52:21 ID:Hg8E8K4p
支援会話なくなったせいで、ヘザーとかキサは掘り下げできなくて損してるよなぁ。
今のままじゃただのレズとオカマキャラにしか見えんし生理的に受けつけられない。
709助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 12:09:32 ID:EOOKRhtR
キサとバルテロメの性別がわからんままだな。
キサは4章とかは普通に話してるけど7章あたりで話し方がガラリと変わる。
ライの前だけこうなるのか?
710助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 12:16:10 ID:vbMgbf6l
>>709
ニンドリの付録か何かでキサは男ってなってる、一応。
711助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 12:16:15 ID:4qNE82hp
前作を知らない立場からすると
傭兵団も騎士団も暁の団もどっこいどっこい
712助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 12:24:48 ID:oCNf0+9Q
人材人材、まるで妄想腐女子の白馬の騎士のように気楽にいうが、
そんな立派な人材がいりゃ、ISに行くわけないだろう・・・

ただでさえ京都という立地条件の悪さに加え、
社員になるには余裕で他の一流メーカーを通れるほどの学歴が必須、
バイトで入れば、こき使われ、搾り取られた挙句に捨てられるだけ
バイトから社員への昇格はもはや、夢物語の世界だからな

極論からいうと、ISは極めて閉鎖的な環境で構築されている会社というわけだ
713助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 12:29:04 ID:lNNCVtnC
こういう業界良くわからないんだけど、
シナリオライターってやっぱ文系がなるもんなの?
政治とか歴史とかを深く勉強していた人の方が良いと思うんだけど
特にこういう戦記もののお話は
714助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 12:31:35 ID:oCNf0+9Q
>>713
ライターは基本的に、兼業、あるいは外注
たいていの場合は、ディレクターかキャラデザが
まぁ、形にしとけばいいか感覚で書いてるよ

生田とか、フリーのゲームライターもいるがとてもじゃないが食べて行けないみたいね
桝田も最近は、ライトノベルを書き出したりしている

ISみたいに、社員を専属ライターで雇っている会社は極めて珍しい
それだけに、期待したいって思いもあるんだよな
715助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 12:33:27 ID:E54DEEwZ
>>713
昔はプログラムやってる人がシナリオ担当させられたりすることもあったみたいだ
今は良く知らんが、多少そういったことに興味があった方がいいと思うな
理系でも、趣味の一環と思って読めばいいと思う、孫子とかいろいろね
716助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 12:35:06 ID:oCNf0+9Q
>政治とか歴史とかを深く勉強していた人の方が良いと思うんだけど

こんなものは全くどうでもいい要素だよ
ちなみに、一般のライターってのはMAPの設計、イベントの設計なども兼任する
つまり、まずゲーム性ありきでシナリオを構築するわけだが、
専属のライターの場合、そういうことを度外視して書く

で、暁みたいな構成になるわけ
717助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 12:37:28 ID:E54DEEwZ
>>716
あー確かにインタビューでゲーム性重視みたいなこと言ってたな
しかし今回みたいなとんちんかんなストーリーにならない為にも、ある程度の知識は持っておくべきじゃね?
絶対に必要ではないが、備えていることに越したことはないと思うんだが
718助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 12:45:00 ID:lNNCVtnC
全体の世界観をしっかり構築するにはやっぱそれなりの知識は必要なんじゃないの?
719助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 12:46:37 ID:fzGHt6Zt
>>717
そいつ(>>716)、本スレにもおんなじことコピペしtるマルチの荒らしだぜ。

暁のシナリオは好みのレベルの問題でしかないと思うが。
720助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 12:48:00 ID:Smj8qhPy
なんというか今回はストーリーもシステムも広報も何もかもが噛み合ってなかった
721助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 12:49:36 ID:lNNCVtnC
>好みのレベルの問題
まぁ確かに言い方悪いけど所詮ゲームなんだし、お話は二の次で良いのかもね
でも今回はミカヤ関連がおざなりになり過ぎているのは残念だった
722助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 12:51:11 ID:oCNf0+9Q
>>720
加賀がディレクションから、シナリオ、ゲームデザイン、
MAP設計からデバッグ・バランス調整、全てを一人で仕切っていた体性だと
一人が抜けただけで、構造が瓦解しちゃうからね

今の業界はどこも分担性でするようにしているよ
野村みたいに「僕はスクエニの一社員に過ぎません」みたいな
忠誠心熱い奴はそうそういない

なんせ、スクエニ出版事業部からイラスト集出そうと頼み込まれても
「社員はそんなことしない」と断る奴だからな・・・奴はスクエニからしたら神だぜ
723助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 12:53:22 ID:+zhZ+RUQ
マルチな上に野村厨かよ
724助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 12:53:33 ID:lNNCVtnC
>野村みたいに「僕はスクエニの一社員に過ぎません」みたいな
>忠誠心熱い奴はそうそういない

What?
725助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 12:55:45 ID:Smj8qhPy
ストーリーは好みの問題は確かだが、「後は好みで好き嫌いが分かれるでしょう」
っていうレベルにまで達していたかというと微妙なところ
726助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 12:57:06 ID:+zhZ+RUQ
139 名前: 助けて!名無しさん! 投稿日: 2007/03/27(火) 12:54:45 ID:oCNf0+9Q
平野は豚だからな、論外であろう

「小学生が給食の時間におしっこもらしながら考えたストーリーの方が面白い」
と評判の吸血鬼無双漫画で小銭を稼いで調子に乗っているだけ

ハッキリと断言するが、[暁]は全ての点において究極の作品だろう
その威光に照らされ、平野のごとき蝿が寄ってくるのは仕方が無いことさ
哀れな虫けらと思って、生暖かく放置してやろうや




だそうです
ただの暴れたいだけの春厨だろこいつ
727助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 13:04:08 ID:fQwGKr/B
野村哲也、その華麗なる遍歴

18才…スクエニにデバッガーとしてバイト採用
    卓越したアドバイスにより、FF4の完成度を飛躍的に高める。
    その後、イラストが書けることがわかり社員に。

20才…FF5のモンスターデザインに抜擢。
     ひたすらドットを打ちまくる。FF5のモンスターのドットは全て氏の作である。

22才…FF6のアートディレクターに抜擢。
    すべてのグラを監修すると同時に、セッツアー、シャドウのキャラ設定、デザイン、
    イベントを作成する。 特にシャドウの魔大陸イベントは野村の評価を高めた。

25才…FF7のキャラデザイン、ストーリー設定に昇格。
    特に海外に圧倒的な信者を獲得し、一躍FFを1000万タイトルに高める。
    また、リミット技のアイデア、召還獣の絵コンテも氏の作である。
728助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 13:07:45 ID:fQwGKr/B
ちなみに余談だが
聖剣LOM、サガフロ、新薬、FF12などのシナリオを担当した
生田女史は、■にたまたま知人がおり、ケーキを差し入れに行き
その場で社員に

■時代はおおらかで自由でよかったなぁ・・・
729助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 13:15:06 ID:f2/r6+ve
RPGのシナリオ書きになりたいワナビっているのな?
なんかそういう人の臭いがするんだけどこのスレ
730助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 13:16:29 ID:JPuzdQ2P
加賀が全てやってたって思ってるやつまだいたのか?
TSみてなんとも思わなかったんだろか?
731助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 13:16:38 ID:fQwGKr/B
>>729
平野のことかい
732助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 13:18:23 ID:+zhZ+RUQ
またID変えたか?
733助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 13:24:57 ID:fQwGKr/B
>>732
DIONの糞仕様のせいで
何故か3時間に一回程度自動で変わるのさ

ま、気にするな、オレの主義主張は常に一貫している
一ついえるのは、平野はうんこということさ
734助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 13:25:18 ID:f2/r6+ve
なんていうか暁にはもっと突っ込むべきところがあるはずなのに
このスレがひたすらシナリオに粘着するのがよくわからないな自分には。

RPGのシナリオなんて飾りみたいなもんだと思ってて
主人公に感情移入とかそういう楽しみ方をしたことないから
そう思うのかもしれないけど。
735助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 13:31:19 ID:/53AxCuH
そりゃ月給700万ももらってれば忠誠心くらい湧く罠
736助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 13:32:07 ID:QvobPKIo
さあ盛り上がってまいりますた。
737助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 13:41:33 ID:XML6H9DR
FEのシナリオなんて今までも目糞鼻糞みたいなもんなんだからあまり気にせずゲームしてる
738助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 13:46:13 ID:f2/r6+ve
>>737
自分もそうだな。あのムービーを見たときには本格的な戦争モノを期待したけど
ここにいる人達は自分以上にFEのシナリオへの過剰な期待があったように見える
739助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 13:49:29 ID:bwWZSFWu
下手すると今度発売するエルヴァンディアストーリーよりもシナリオ面は評価低くなりそうな予感。

>>737
暗黒竜と外伝はまとまってたと思うけどな。
もっと、こう、FEはライブアライブとまでは行かなくていいから
エストポリスや魔装機神(SFC)くらいシナリオに力を入れて欲しい。
740助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 13:52:08 ID:YnzpJQrI
期待してねーよ
糞シナリオのおかげでキャラ構成コロコロ変えられて
ゲームとしてつまんねーから文句言ってんだよ。
741助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 13:53:24 ID:1SVq8bq7
シナリオがゲーム本編に影響したのがでかい、
早い話が暁の団とか暁の団とか
742助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 13:53:33 ID:QvobPKIo
初な消防をだまくらかすこと出来るけど
工房以上に読ませるシナリオなんてSLGに限らず1割りもないだろ
お前ら夢見杉w
743助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 13:54:51 ID:fQwGKr/B
紋章>聖戦>トラキア>蒼炎>封印>烈火>暁>聖魔

かな
シナリオの好みは

アカネイア大陸とユグドラシル大陸の完成度は異様
エレブは名前からしてヘボかったが、キャラクターは良かった
テリウスは設定負けしちゃってる印象が強いよね
744助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 13:56:11 ID:YnzpJQrI
「読ませるシナリオ」なんて上から目線でしか物見れない奴には
何読ませても無駄。文句付けることだけが楽しみだからな。
そういうレベルの話じゃねーんだよ。
745助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 13:57:24 ID:fQwGKr/B
>>742
おいおい、どんだけ哀れなゲーム体験してきてんだよ

「SIREN」やってみ
1800円で売ってるから
746助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 13:59:57 ID:YnzpJQrI
シナリオが…、世界観が…、
そんな事ばっか言ってるやつはほっとけばいい。そりゃ確かに楽しめる要素だろうが、
まずなにより先にこれはゲームだろうが。
ゲームとしての面白さを削るシナリオや世界観って何なの?
本末転倒でしょ。
747助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 14:01:03 ID:K9pkGHxP
シナリオにケチつけるのって、

桃から人が生まれるかよw
動物と話せるかよw
きび団子とかキジが食ったら喉に詰まって死んじまうよw


ってレベルだと思うのだが
748助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 14:02:49 ID:1SVq8bq7
>>746
それが最悪なんだよな。
第三部以降の傭兵団オンリーとかいらんわ、せめて第四部まで温存しろ。
俺たちはフリーザ様が無難に変身できる程度に暁の団を戦わせたいんだよシノンさん自重しろ
749助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 14:05:36 ID:f2/r6+ve
暗黒竜は従来のファンタジーRPGでは容量の都合で省略されてた、戦争や戦争のバックグラウンドにある
国や歴史を描いたという意味で、RPGのシナリオとしては新しかったと思う。シミュレーションRPGという
フォーマットがそれらを描くのに適していたからね。外伝も暗黒竜からシナリオ面を強化したことが売りだった。

でも、その後容量が増えていってテキスト量が増えても、文字媒体並の重厚なファンタジーものが描かれたかというと、
そうでもないんだんだよなあ。要するに書けることが増えて粗も増えたってだけだと思うんだけど。
750助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 14:09:29 ID:EOOKRhtR
>>739
>エストポリスや魔装機神(SFC)
すげえ懐かしい名前だな。エストのシナリオは確かに神だったな。

俺的にFEのシナリオがいいのをトップ3にするとこうだな。
1、紋章 2、烈火 3聖戦

やっぱ紋章がシンプルで一番良い
751助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 14:13:15 ID:K9pkGHxP
烈火は異伝を見たら評価変わるね
752助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 14:14:05 ID:bwWZSFWu
>>749
不慣れな事をするときって結構頭使うよな。
それによって生み出されるアイデアってのはすごいのが多かったりする。
処女作がピークって作家とかシリーズが多いのもそれに起因するんだわ。
それが慣れてくるにしたがって、やり方が固まってマンネリになる。

その点からすれば暁は視点を変えたり、部隊編成を取り入れたり
硬直しないようにいろいろ考えてるのは評価したい。
753助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 14:16:42 ID:fQwGKr/B
烈火はFE無双化の走りでテンポが良く、
話も大国同士の戦乱というより、その影で行われる戦いって感じで
無難にまとまってはいたが、FEとしては物足りない

まぁしかし、「FE=戦争物語」である必要性は、
もしかしたら無いのかも知れないね
754助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 14:18:36 ID:bwWZSFWu
>>750-751
烈火でよく槍玉にされるニニアン復活はあそこで殺すんじゃなくて
氷に閉ざされて封印とかにしとけばここまで言われないと思うんだけどな。
(テーマが一応、死んだら生き返らないってのがあるから)

というか烈火はたった数ヶ月でよくあそこまでまとめたと思うよ。
755助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 14:22:50 ID:c+bXfDtw
烈火が数ヶ月って何の話だ
756助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 14:34:31 ID:EOOKRhtR
>>751
烈火はそこなんだよな。異伝で評価が上がるし、ヘクトル編をやればヘクトル視点で
いろいろ見れるし、シナリオの他にヘクハーの難易度が高く面白い。
>>754
ニニアンを蘇生させちゃったのがマイナス点だな。

757助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 14:37:10 ID:bwWZSFWu
>>755
封印発売後に企画スタート。
本来なら同年12月に発売する予定だったらしい。
軍師システムを採用するのでテキストやシステム調整で
マスターアップが遅れて発売が遅れたって話。
758助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 14:40:33 ID:CQ6NzsGy
今更なんだけど野村哲也とやらが担当したドットなんぞごく一部だぞ
あからさまに『自分が全部やった』みたいに誤認できるような紹介されてるが
よく見てみろよFF5のスタッフロール
FF6と続けて本物の「一人でほぼ全て描いた」人が居るから


ついでに生田ってあの新約聖剣伝説やとんでも無い数の没くらったアセルス編書いた奴じゃん
759助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 14:41:32 ID:c+bXfDtw
へー
でも延期したおかげでクオリティうpしたっぽな
冬発売で4月に延期(だよな?)って蒼炎っぽいね


暁は2年かけてこれだから困る
760助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 14:42:59 ID:c+bXfDtw
新約?あれは都市伝説だろ
761助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 14:43:41 ID:t81/WAtC
どうでもいいんだけど、どうして『ぼくの意見はみんなの意見☆』的な発言が多いのかね。
762助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 14:44:43 ID:c+bXfDtw
>>761
春だからさ
763助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 14:46:17 ID:K9pkGHxP
>>761
残念ながらそういうスレです…。

ただ要望とワガママぐらいは区別して欲しいところ
764助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 14:49:31 ID:QvobPKIo
クサレ厨房になに言ってるの?
決して自分の負けを認めはしないのが信条
その結果残るのは荒れ果てたスレw
765助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 14:50:15 ID:t81/WAtC
>>763
愚痴スレじゃないのか?ここは。

自分の意見を総意にするスレじゃないだろ。

俺がこう思ってるからみんなこう思ってなんて意見はいらん
766助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 14:50:37 ID:DoVtcDug
ヤクルトってただの砂糖水にしか思えん
767助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 14:54:14 ID:c+bXfDtw
午後の紅茶はただの色付き砂糖水だな



そんなことより蒼炎より劣化した部分を語ろうぜ

拠点の売り買いとか錬成とかラグズとか
768助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 14:54:59 ID:Kg/37Tn0
ここは春厨の隔離病棟だからおK
769助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 15:02:23 ID:OMMOeca0
ついでに厨、厨と見下して優越感に浸りやすいから別の方面のDQNの隔離病棟にもなる
万能スレだ…
770助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 15:03:23 ID:EOOKRhtR
>>767
練成は序盤では全く練成できないのがマイナス。
771助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 15:04:22 ID:K9pkGHxP
ラグズは戦闘パラだけなら劣化でもないと思うんだがなぁ。

ただ化身解除でゲージが0になるとは思わなかった。
化身して戦闘、敵がいなくなったら化身解除で少しゲージ回復させよう…ができると思ってた
772助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 15:32:07 ID:vbMgbf6l
>>771
それは確かに思ったが、その仕様採用するとスキルの半化身利用してほぼずっと化身状態維持出来ちゃうからなあ
773助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 15:42:23 ID:n2l6ALr+
半化身の仕様を変えれば済む話。
774助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 15:48:47 ID:0wM77V46
>712
大手でそうじゃないメーカーを教えてくれ。
775助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 15:50:42 ID:K9pkGHxP
いっそ半化身を無くすか仕様を変えるか…。

難しいな。
776助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 15:54:32 ID:tev72hEK
スキル 格闘
半化身の能力で攻撃ができる
スキル 護身術
半化身の能力で反撃ができる

これでおけ
777助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 16:12:14 ID:Dec9yNXD
もうシナリオには期待してない。
キャラ萌え中心ゲーム(最近は業界全体そうだけど)なんだから戦争なんてできないでしょ
シノンさんがガチで敵になるとかベグニオンと戦争するならシグルーンとガチで殺しあったりそういうの無理っぽい

778助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 16:14:18 ID:bwWZSFWu
>>774
基本的に本社に開発部署を持たない企業は広告代理店と変わらないからな。

武器練成はああいうシステムになるんだったら
あらかじめ購入しておいた武器をカスタマイズできる仕様にすればよかったのに。
779助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 16:22:28 ID:K9pkGHxP
>>778
それだと長弓やら大剣やら、さらにはスレンドスピアにトマホークまで強化おkに


ありえないぐらい高く付くならそれもありかもしれないけど…
780助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 16:26:14 ID:bwWZSFWu
>>779
うん。ありえないくらい高くていい。
銀の大剣5本を取るか改造キルソード1本とるかくらいのバランスで。

もしくは鉄鋼銀手下級魔法のみ。
781助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 16:29:04 ID:iWSeMWy2
>>774
京都ってのが厳しいな
九州もゲームメーカー多く、それなりに優秀な人材が多いが
京都人はどうも閉鎖的らしくコレという人材が出ないな

宮本や加賀、坂本賀勇を排出しただけで平均値は余裕で日本トップクラスではあるが
782助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 16:31:04 ID:iWSeMWy2
>>777
シナリオは期待しようぜ
一応、今回はアホ丸出しの厨房話だったが、
烈火とかもやってたんだろこのライター

むしろ、期待できないのはシナリオ
スキル始め、とにかくセンスが無いとしか言い用がない
783助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 16:32:34 ID:iWSeMWy2
×むしろ、期待できないのはシナリオ
○むしろ、期待できないのはシステム
784助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 16:35:14 ID:iWSeMWy2
と思ったが、京都って任天堂とISしかメーカーねーじゃないか

ようするに、京都人が無能なんじゃなくて、
京都から大阪とか東京に人材が流動してるってだけのことか
人種差別はいかんよな
785助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 16:35:35 ID:XML6H9DR
反省会スレなんだからどういう所にセンスがないかぐらい書いとけば?
786助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 16:37:14 ID:iWSeMWy2
>>785
もうそのへんは語られつくしたからな

ま、スキルでいうなら能力もそうだがまず、名前が酷いな
名前と効果が合ってないなんてザラ、キャンセルとか能力勝負に至っては
効果をそのまま名称にしただけという手抜き度

スキルはシステムにモロ反映する要素なんだしさぁ
さすがにもうちょい脳みそひねろうや
787助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 16:37:17 ID:EOOKRhtR
>>782
スキルあたりは能力勝負が選択性になった所とかはセンスを感じた。
奥義はスルーで
788助けて!名無しさん!
スキルは本当に基本的な、
密接にゲーム性に影響する能力だけにして、
「体当たり」と「救出」でメリハリを付けて欲しいなぁ

数増やせばいいってもんじゃあねーぞ