【FE】ファイアーエムブレム暁の女神反省会スレ11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1助けて!名無しさん!
2助けて!名無しさん!:2007/07/25(水) 20:09:27 ID:ztxpVwZ+
おすすめスレ

暁の女神は糞ゲーだった(笑)
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1172145620/l50

しかしFE暁の女神はつまらなかったな
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1173403114/l50

暁の女神クソゲーだったんですが
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1174448943/l50
3助けて!名無しさん!:2007/07/25(水) 20:25:29 ID:yaP4Q3bD
>>1
前スレの話なんだがゼルダはともかくマリオって狙ってる層っているか?
そういうゼルダだって夢幻でいろんな人に受けてるし
「今までのファン」という意味なのかね

FEは多分任天堂作品でもかなり人を選ぶと思うんだけどどうなんだろう
ともかく北米版の修正暁が気になる今日このごろ
4助けて!名無しさん!:2007/07/25(水) 21:53:45 ID:c132H1yc
同じく前スレで同人で盛り上がってるって喜んでたようだが
クリムゾン等のエロ同人系と801系の一部が盛り上がってるだけで
一時のような同人人気はもうないだろう。

しかもそんなエロ絡みの萌えヲタばかり狙ってると
他の同人人気狙いのアニメ系RPGと同じく、ニッチな層だけに受け入れられて
どんどん売上とファンの間口は狭まっていくばかりだぞ。
5助けて!名無しさん!:2007/07/25(水) 21:58:40 ID:HXxUQFaT
ニッチな層の売り上げが馬鹿にならないのが現実
FEは元からそういう層向けだがな
6助けて!名無しさん!:2007/07/25(水) 21:59:52 ID:ZSjZZbC/
アイク関連と詐欺関連のホモは一気に増えた<同人
7助けて!名無しさん!:2007/07/25(水) 23:01:46 ID:KU76thy4
いや増えてない増えてない
誤差の範囲
新作が出ると一瞬ちょちょっと盛り上がるだけ
8助けて!名無しさん!:2007/07/25(水) 23:19:55 ID:bsRLJkri
このスレで宣伝するのも気が引けるが気が向いたらどうぞ
FE暁クリティカル集第一部
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm701464
9助けて!名無しさん!:2007/07/25(水) 23:30:27 ID:/uXlUf64
>>8
うわぁ・・・重ね重ね言うけど
反響が自分の自演しかないのはタダ単にその動画がクズだからですよ?
粘着マルチなんかしたって無駄だと思いますけどねぇ・・・笑
10助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 00:49:42 ID:INimt7PR
>>5
そう考えた連中が作ったのが売り上げの伸び悩む某ゲーム機なのでは

なんだかんだ言ってWiiやらDSが売り上げを伸ばしているのは
ニッチとはまるで逆の方向にいる人々をターゲットにしたからだし
任天堂がそういう層を大事にするのは
実はそっちの層の人の方が、多いというより購買力が高いからだと思われ
そうなれば今のニッチ路線にあるFEは真っ先に消される可能性があるから
みんな声高にここで訴えているんじゃないのかね

ああ、ゲハっぽいことゆってしもうた、スマソ
11助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 01:05:48 ID:Ak9XJ+Ky
近頃はなんでもライト受けすりゃOK
な事を言う池沼が多くて困る
12助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 01:41:23 ID:lA7D/eND
>>10
DSゼルダなんか懐古にも新規にも大好評なんだぜ
FEだってやれば



無理だよなぁ
SRPG好き以外には難しすぎるよ、FEは
どうにもオタ臭いし
好きだけどねw


ついでに暁は新規狙いでもなんでもない
あれじゃあ誰をターゲットにしたのか分からないよ

海外のGBA2作合わせた売上と2年という時間をかけて作ったのがこれじゃあ文句の一つも言いたくなりますぜ
13助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 02:24:26 ID:xc0v//4g
>>12
なんっつーかインタビューのコメント一つをとっても
スタッフの実力が無いくせに目線が高いんだよね
ユーザーと楽しもうって気概を感じられない
マリオやゼルダとの差はそこら辺に感じる

もうね、スパロボと同じで本社製作にしたほうがいい
14助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 04:08:26 ID:7GYMqZKE
口先だけのライト向けで、そのじつ続編だからな
ライト向けっていい訳でバランスがたがた

シミュレーションRPGとしての魅力はいまやない
悲しいことだが
15助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 06:08:09 ID:VTeqUF/A
今回はある程度、先を見越した計画を建てないと、気分よく進めないからな
トラキアも疲労度というシステムがあったが、少人数出撃の外伝
の影響であんまり意味無かったしな
一般受けには紋章程度のシンプルさが必要なのかもな、
16助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 08:15:30 ID:xng7UbKk
>>12
そうなの?
トワプリは2chではあんま評判よくないみたいだが‥。

リアル系がダメでデフォルメ系が受けるとは前と逆だな。
皮肉な‥。
17助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 09:47:33 ID:hynP36Nx
そろそろ批判まとめてテンプレのようなもの作らないかい?
18助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 12:06:13 ID:Uobe+VWW
テンプレっつーか新説スレに要望としてまとめは一応ある

・物語の主軸について
先生、食べたいお菓子が多すぎて、みんな詰め込んだら弁当箱が破裂しました。
そんなシナリオだが、1部と2部は合格点。よって3部以降の改変を求める声が多い。
なんにせよ暁新メンバーの活躍が薄いという意見が多々見受けられる。
※血の誓約についてはほぼ否定的。できるなら無くしたい。
※新旧キャラとの直接対決はやってもいいがもっと上手く出来ないか?

・仲間について
前作キャラがラルゴ除いてプレイヤーキャラになるのは多すぎる。
しかしながらファンディスク要素としても要求されている。
『新作』なのか『続編』なのかが中途半端だった故の過ちをどうするか。
思い切ったリストラを敢行するか、それとも新規キャラは無しにするか。
抜本的な改革を要求される。
19助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 12:07:01 ID:Uobe+VWW
―――システム設定(一部反省スレ参照)
・スキルについて
奥義が一撃必殺に固まりすぎているので個性が出ないorおまけ程度。
※太陽、月光は聖戦仕様でよかったのでは?
※もっと特殊効果のほうを充実すべき。

・ステータスについて
要するに『一部のキャラの経験値を稼ぐ回数が少ない』のである。
あきらかに前作のキャラが優遇されすぎである。特にシノンさん。
がしかし「あれが3年前の戦争を戦い抜いた(略」を見せるべきであるとの声もある。
しかしながら前作のキャラと新キャラはデータ引継ぎもあり差が開く一方である。
最後の王族勢ぞろいはやりすぎではとの声も多々見受けられる。
設定どおりに行けばそれでいいのだが、前作と同じ選択性にするなり改善の余地あり。
あまりにもカンスト前提でステータスを決めすぎている。

・クラスについて
最上級職は蛇足との声あり。インフレの温床との意見もある。
奥義を習得するのは奥義の書でよかったのではないだろうか。

・武器について
ペガサス系とドラゴン系を差別化したことは認めるところである。
しかし全体的に魔法が弱くなったことで、雷特攻があろうが敵などいない状況になってる。
逆にペガサス系はボウガンの登場により近づいても何ともなくなり少々不憫。
風きりの剣の登場により全職業で直間攻撃が普遍化しつつある事に対しては賛否両論。

こんな感じ
20助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 12:08:48 ID:Uobe+VWW
それに加えて前スレで話したことをまとめればよくね?
21助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 12:46:04 ID:D64LLtKe
前スレがアイクが駄目主人公呼ばわりされてたが、
強すぎるという不満はおいといて、キャラ的に何が駄目なんだ?
言ってることは筋が通ってるし、DQNな言動もしてないだろうに。
22助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 12:47:54 ID:tFYThtiI
前スレでアイクが駄目主人公呼ばわりされてたが、
強すぎるという不満とは別に、キャラ的に何か駄目な部分あるか?
言ってることは筋が通ってるし、DQNな言動もしてないだろうに。
23助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 12:48:24 ID:tFYThtiI
げっ、2重に投稿してしまった…。
24助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 13:08:59 ID:lA7D/eND
>>16
神トラ、時オカに並ぶ傑作だと言ってる人もいるくらい
タッチペンオンリーであそこまで快適で楽しいゲーム作れるんだから本当凄いよ
気になったらやってみれ、実際にやらないと多分実感沸かない

>>21
完璧超人はつまらないんですって意見が多数ある
ついでに蒼炎の時にもうDQN発言してるやん、サナキのあれね
25助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 13:17:32 ID:tFYThtiI
あぁ、蒼炎時代はしてたな。確かに。
暁反省会スレだから、暁だけに文句あるかと思ってたんだが。
でも蒼炎時代でも一定程度の時期からはしっかりしてるだろ。

別にアイクは完璧じゃないぞ?
戦略を考えるのはあまり得意ではないし、
ユンヌのことは怒らせてしまってたし、
オリヴァーに敵でいてくれ発言してたし。
26助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 13:20:12 ID:AFQ1PfMw
>>21
間違えない(取り返しの付かない失敗はしない)、葛藤が無い、我欲が無いということは人間味が無くて機械じみているという事でもある。
その辺、普通の駄目主人公はムカつく、イライラする程度で済むが、アイクはむしろ気味が悪い。
目上やクライアントには敬語使えや、さんや様をつけろよデコスケ野郎。
平民だぞ、客商売だぞ、信用が大事だぞ、そういう小さなところから信用というものは築かれるんだぞ。
折角の平民主人公なのにその辺まるで生かせてやしねえ。
これはむしろ周りの問題だが、アウグストがいなかった。あのテの脳筋軍団には一番必要な存在だろうに。
親父とセネリオを足して割らないでアイクに対する好意というか執着を抜けばちょうど良かったかもな。

ぶっちゃけ、強い主人公が許容されるRPGでも嫌われる類の主人公だと思うよ、アイク。
27助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 13:27:27 ID:tFYThtiI
でも、よく暴走して状況ひっかし回す主人公や
あるいFEにありがちな理想主義の優男系統主人公って
2chで散々アンチに叩かれることも多いじゃないか。
(いや、個人的には別に嫌いじゃないが)
それを考えたら、アイクの性格もアリじゃないか?
28助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 13:28:06 ID:tFYThtiI
「ひっかき回す」だし「あるいは」だな。
29助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 13:29:30 ID:yr23mT1O
アイクがどうしていけないの?って聞くのは
学生さんだからなんじゃ

客商売してると確かに頭にくるかもと言う俺休憩中
30助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 13:32:38 ID:lA7D/eND
完璧というより何考えてんのか分からないと言った方がいいかね



>>26にはほぼ同意
せめて敬語ぐらいは習得して欲しかった
ありゃ誰にでも同じ態度を貫くっつーのを強調したかったのかね
誰も注意しないし咎めないのが不思議でたまらん

変わったのは見た目だけ
更にEDで傭兵団を捨てたのが最低すぎる
蒼炎で言ってた台詞は一体何だったのかと
31助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 13:35:06 ID:AFQ1PfMw
最終的にいうと「つまらん男」なんだよなあ、アイク。
色恋沙汰にまるで縁がないのもその辺が原因でないの。

>>30
ああ、傭兵団捨てたのは最悪。
あれで、親父や傭兵団に対する愛着、執着すら捨てたということになる。
32助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 13:41:14 ID:KfoGv9Hk
まて、アイクに敬語使えっていうのはおかしい。そこは個性付けとして許容されるべき
無頼系なんだから、むしろソッチに行ったほうがいいと思う
それが劇中で許容されるかされないかは、また別の問題だけど


アイクの重要な個性として「差別しない」ってのがある
で、相手に合わせて敬語やらタメ口やら使い分けるのは、そのイメージにそぐわない
王様から乞食まで、ラグズからベオクまで、いつもまったく同じ口調ってのは意義があると思う
33助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 13:47:25 ID:Iys2E4sr
そうだな、アイクの何が嫌っていうと
リュウみたいにキャラクター的(ついでに見た目も)な魅力がないんだよな
34助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 13:50:09 ID:O8HKzOgX
蒼炎の反省会スレみたいな流れ
35助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 13:55:26 ID:xng7UbKk
>>32
敬語使い=差別主義者
とな?
これは斬新な意見だ。
36助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 13:56:25 ID:ARhaOuB6
アイクの言葉遣いは別に良いんだけどキャラとして暁アイクは単純につまらないよ
蒼炎でキャラは完成したんだから、でしゃばるべきじゃなかった
アイクみたいなキャラは一度高みに上ったら後はマンセーするのみで使いにくいからね
潔く新旧交代しとけばよかったのに
37助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 13:59:59 ID:yr23mT1O
>>34
話繋がってるし似たようなもの
しかもアイクを言及する流れだし

しかしアイクという男なんという嫌われよう
これは間違いなく(ry
38助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 14:04:41 ID:0+ZpzuYx
暁のアイクはあんまり好きではないが
蒼炎のアイクは敬語が使えなくてもあまり違和感がなかったな。
まだ世間知らずの小僧だったし、でも暁アイクは二年余り宮廷?暮らしだったわけだから、いくらなんでも使えないとなぁ。
つかティアマトやらオスカーが教えてやればいいのに…

烈火のヘクトルも似たような感じだが、ちゃんとパントあたりには敬語使ってたし。
39助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 14:10:39 ID:O8HKzOgX
ヘクトルは侯爵の弟なんだから敬語使えて当然だろ
暁アイクは蒼炎アイクより傭兵らしくドライになった感じがするから
敬語くらい使えてもよかったかもな
実際アイクが敬語使ったくらいで「誰にでも対等」っていう
アイクのイメージが崩れたなんていう奴はそんなにいないと思うんだが
40助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 14:17:20 ID:lSfjjAoh
>>35
アイクは社会で生きるものとしての観念から逸脱したイレギュラーだから敬語は使えない
皇帝とか、平民とか、上官とか、クリミア女王とか、ベオクラグズ印付きとか、ユンヌは神とか、
それがあるべき区別なのか、それとも理不尽な差別なのかとか
そういう必要な認識すら一切出来ず一律対等の人としか扱えない
その部分を敬語が扱えないことで表現したわけで

貴族を経験し傭兵団の団長〜連合軍将軍にまでなる責任ある立場の人間がまるで成長していない変人なことに
違和感を感じざるを得ないが、敬語不使用キャラである必要性もあるっちゃある
41助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 14:35:49 ID:lSfjjAoh
ストーリーの話だと
印付きであることを隠しながら人々と共に生きる喜びを知ってしまったミカヤ
彼女の真実を知らぬまま救国の英雄としてミカヤを慕うデインの人々
デインを救った奇跡が「忌み嫌う半獣との混血」によって起こされた奇跡だと知った時
デインの人々はその葛藤をどうするのかとか、こういう所をきっちり描いて欲しかったね
そういうのおざなりのまま世界は石化 石化と一緒に様々な問題も吹っ飛ばす
みたいなやり方したから、一部でムワリムのミカヤへの忠告とか、そういうのも無意味になってる

共に戦う仲間にすら明かせない秘密を持ったFEの主人公って結構斬新だったから
そこを踏み込んで表現してくれなかったのは残念だった
インフレによるゲームバランスの崩壊に比べたらストーリーがどうのとかも些細なことだけど
42助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 14:37:48 ID:8dEQr5gG
敬語を使わないことで逆に見えてしまうということもある。
クリミア救国の英雄で(恐らく)引く手数多の傭兵団の団長があの口調では、
「さすが、英雄様は態度が違いますね」という反感を買うことになりかねない。
つまり、アイク自身は前と同じ態度でも見る方の視点が変わってしまっているはずということ。
まあこれはアイクの責任ではないが、そう見られかねないことは理解しなければいけない。客商売の責任者が、敬語一つ使えないくて良いはずないし。

まあついでに言うなら、こんな上下の区別を付けられない人間に指揮官を任せた奴らこそ責められるべきなんだが。
アイク個人は優秀な一兵士でしかなく、将軍なんて器じゃないんだし。
43助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 16:37:27 ID:lA7D/eND
まぁ敬語を使えるようになってもEDがあれじゃあどうしようもないんだけどね
44助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 16:53:03 ID:0+ZpzuYx
エリンシアが一番主人公らしかったなぁ

二部はいらんが
45助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 17:20:16 ID:EqBgCJkz
セネリオやらネサラやら腐に媚びたおかげでストーリー的にハァ?連発で萎えまくったな
46助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 17:33:45 ID:6twRfcqT
「何故俺の前に立った?」

ひゃっはぁ!この野郎戦場で敵が選り好みできるとでも思ってるのかい
47助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 17:36:34 ID:YEGyCNb9
アイクアンチの巣窟だなこのスレw
アイク叩いてるだけで反省なんて殆どしてねーしw
こんな所でアンチがどうほざこうがアイクが人気キャラという現実は変わらんのになwww
48助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 17:43:02 ID:uTAGDaIq
他のキャラが叩かれてるの時には>>47みたいなのは出てこないのにな
49助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 17:53:42 ID:xc0v//4g
アイク「心配には及びません、女王陛下」
エリンシア「女王だなんて……以前のようにエリンシアでお願いします」

アイク「いかがいたしましたか、サナキ様」
サナキ「お主がそう喋ると気持ち悪い、昔のようにしてみよ」

こういう萌えだってあるのになあ……もったいない
50助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 17:53:44 ID:xng7UbKk
>>47
言葉遣いや態度をわきまえた、組織の指導者として、人々に崇拝される英雄として、
ふさわしい分別ある主人公を望む、って意図が理解できないようだ。
51助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 17:58:52 ID:wcw3p6UY
>>48
アイクは人気あるらしいしこいつの話とか別にどうでもいいから俺も>>47に同意
>>50
一生マルスでも拝んでろよ
52助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 17:59:59 ID:vqsgwBX6
アイク自身も人間味がなくて魅力感じなかったけど周囲のアイクマンセーぶりもひどかった
サザを筆頭にとにかくアイクはすごいすごいばっかりでなんか気持ち悪い
53助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 18:00:32 ID:TuuJL42a
喜怒哀楽があまりないよなアイクは
傭兵団の面々とかにしか見せない態度とかみたかったわ
54助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 18:05:28 ID:ARhaOuB6
勘違いしている奴が居るがアイクが嫌いって奴は殆どが
「暁の」アイクが嫌いなんだが(アイクそのものが嫌いなのも居るだろうけど)

面白くないんだよあのキャラ
55助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 18:06:58 ID:Uc0jv1c8
アイクが無表情なのは
母があんな死に方したからじゃないのか?
56助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 18:08:08 ID:uTAGDaIq
たまに笑ってるだろ
57助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 18:16:40 ID:xc0v//4g
ちょっと主人公議論で分けてみる

Aグループ
大空翼、黒崎一護、金田正太郎、茂野吾郎、キラ=ヤマト

Bグループ
冴羽リョウ、藤田玲司、ランス、孫悟空(DB)、相良宗介

完璧主人公並べたけど、おまいらどっちが好み?
おそらくこれでAを選択したのが暁スタッフ
58助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 18:25:35 ID:KHUtnGqe
>>57
なんか57の嫌いな主人公がAグループで好きな主人公がBグループで
分けているだけの気がするが…

アイクは設定云々以前にシナリオ面での異様なまでの優遇が反発食らっているだけで
設定に関しては別に反発は抱かない
強さの根拠が経験>才能だし
59助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 18:36:59 ID:rl+/02cJ
暁アイクの言動で気になったところといえば、
3部序章でガリアに協力することになった時の台詞

(元老院を話し合いの場に出すために)
俺たちが手伝うのは、▼
何も悪いことじゃないだろう。
団員の皆も納得しているはずだ。
それに…▼
…何より、頼ってきてくれた友を
無下に追い返すわけにもいかんだろう。▼

蒼炎のグレイルはクリミア(傭兵団の所属する国)に協力するか否かを
きちんと団員に訊いて、決を採っていた。
暁アイクは「納得しているはずだ」で終わり。つまり独断。

「友を追い返すわけにもいかん」つーのも
先の戦いで多少なりとも世話になったベグニオンに対しての恩義は完全無視ですか。
ちょっと参戦の動機としてはなあ…。
個人的にはラグズ連合の侵攻に義があるとも思えんし。

そもそも、短い間だったとはいえクリミア貴族としての身分もあったのだし
そうでなくても傭兵団はクリミアの民なんだから
ベグニオンと敵対したらクリミアにだって迷惑掛けるだろうとか
そういう意見もティアマトあたりから出てもおかしくないと思うのだが。
60助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 18:43:31 ID:xc0v//4g
>>58
ABを分けた理由がまさに
>シナリオ面での異様なまでの優遇
を指してるんだけどな

Bグループも負けず劣らず才能型だよ
61助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 18:47:21 ID:rl+/02cJ
連投すまんが追加。
アイクが周囲にひたすらマンセーされる根拠が「暁」の中で出てこないのも
反発覚える一因かもしれない。
アイクがいろいろ頑張って周りに認められるようになったのは「蒼炎」での結果であって、
(エリンシア保護して国を取り戻す手伝いをした、
サナキの命に従って抱えているごたごたを解決した、
リアーネを保護してフェニキス・セリノスの信頼を得たetc.)
暁アイクはその設定の上にいるだけで、戦う以外のことしてない。
それでも皇帝軍を率いる将に据えられるあたり、どれだけの求心力があるのやら。
蒼炎では爵位を得た=人の上に立つ資格を得たって理由付けがあるからわかるが。
62助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 18:48:55 ID:xc0v//4g
>>59
アイクの意見=傭兵団の意見で意思疎通はテレパシーの如くなんです><
ベグニオンの元老院がいけ好かないのはわかってた事なのでガリアの方が優先なんです><
アイクは身分、種族を超越した存在なんです><

とまあ信者の声を代弁してみる
63助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 18:51:18 ID:AFQ1PfMw
そもそもグダグダやってたクリミアに嫌気がさして貴族辞めて逃げ出した程度の人間に魅力があるかと言われると、ねえ。
んで偉そうにやってきてテケトーに女王様を褒めとくわけですよ。
64助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 18:51:22 ID:xc0v//4g
>>61
求心力はあるんでね?クリミア人限定で
デインにしてみりゃ仇そのものだけどな
65助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 18:53:29 ID:xc0v//4g
>>63
一応だけど、追い出される形で爵位返上したんじゃなかったっけ?


俺の結論言わせて貰うと
前作キャラは何でもかんでも先の大戦に頼りすぎですよ
暁の女神で積み上げたものは新キャラの方が高い
66助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 19:14:13 ID:KwbFY2Tw
別にいいんだよ、人間味がなかろうが敬語使えなかろうが独断専行しようがよく分からない理屈こねようがなにしようが



まわりがマンセーするからおかしい
周りの連中がアイクを信じたり疑ったり付いていったり離れたり、独自の考えで動けばそれでいいんだ
67助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 19:17:48 ID://smQyml
礼儀正しく、戦術・戦略完璧な主人公じゃなきゃ嫌だって奴が居る事はわかった。
アイクは漆黒の騎士以外はドラマがなかったな、しかも前作を否定するような物語つくられた。
エピローグは孤独に旅立ちか、ホモリオorライと旅立つ、腐女子に媚びた役回り。

>>59
>>62
「団の奴らにも、嫌なら
 抜けるのは自由だと言ったんだが
 結局みんなついて来た。」
68助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 19:24:26 ID:INimt7PR
>>66
ミカヤたち暁の団がその立場になれる可能性があったのに
途中で主人公取られちゃう上立場弱すぎだからね>アイクに否定的な人

しかしすごい伸びだねー
69助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 19:25:49 ID:KTxtzJ+e
>>67
最後の段落のセリフ俺も書こうとしたけど
アイク叩きの流れにになってるから意味ないと思ってやめたよ
嫌いな人はどんな理由でもたたきたがるのかねぇ

礼儀正しく、戦術・戦略ができる奴が完璧なんじゃない
それを身につけただけ
70助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 19:43:22 ID:aBoU2GWK
>>59
元老院の連中はガリアの使者を殺している。
この時点で宣戦布告してるようなものだろ。
71助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 19:47:57 ID:xCKaJ+kj
しかし、使者を殺されたからと言って
全軍上げて進行するのもおかしな話じゃね?

むしろ、殺されるのを見越して(挑発も兼ねて)
宣戦布告を狙っていたんじゃないかと勘ぐりたくなる

つか、それぐらい勘ぐれよ、戦争のエキスパートならさ>グレイル団
72助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 19:48:28 ID:zOO1w0HH
とりあえず聞くけど、好き嫌いは抜きにして
暁のアイクって主人公にしにくいタイプじゃね?
73助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 19:52:08 ID:zOO1w0HH
>>71
それを言うのが本来ならセネリオなんだけど
アイクのイエスマンだからってスタッフが決め込んで言わせないだろ
74助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 19:53:21 ID:zOO1w0HH
書き忘れ
あと『ラグズ=純情』って表現したいらしいから
例えバカに見えても腹黒さを描写するのは許さないと思う
75助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 19:55:24 ID:aBoU2GWK
>>71
使者を殺して、
なおかつ話し合いに応じようとしてなかったんだろ?

蒼炎でサナキはセリノス虐殺について謝罪し、アノ時点ではうまくいってたから、
元老院を含む国としての正式な謝罪が得られれば問題なかったんじゃないか?
とは考えられないかな。
76助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 19:59:52 ID:AFQ1PfMw
>>67
まあ、前回は抜けて敵になった挙句、死に掛けた人もいるからなw
77助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 20:06:32 ID:+NLYB9P/
他人の国の復讐の為に関係ない国まで巻き込んで戦争起こして
自分の国滅ぼしたティバーンは本当にアホ
78助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 20:15:33 ID:aBoU2GWK
フェニキスは滅びてないって言ってるじゃないか。
79助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 20:18:58 ID:lA7D/eND
あの状態で良くサナキやミカヤ達と仲良く女神退治出来たよなーとは思う
80助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 20:20:13 ID:aBoU2GWK
非常時だから仕方ない。
相手は女神だからな。

スクリミルとネサラはいざこざ起こしてたし、
ティバーンもネサラに腹は立てていたな。
81助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 20:21:32 ID:VTeqUF/A
アホ、アホ言うが、この世の中を見渡しても、尊敬に値する
開戦理由などそうそうないだろ
82助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 20:23:24 ID:xCKaJ+kj
>>75
いや、あまりにも使者を殺されてから
大軍を率いて侵攻するのが早過ぎじゃね?
あの行動見てると、あらかじめ準備していたようにも思えてしまうんだわ
(もっとも筋肉バカばかりだから、元老院の挑発に簡単に載せられたとも考えられるな)

つか、自分は蒼炎プレイせずに暁から入った口なんで
ラグズの性格だのアイクの性格なんて、当時何にも知らんかったしな
実際プレイが終わった今でも、ラグズ=単純バカだとしか思えないし
そんな連中に、義理だの何だの言いながら、疑いもせず味方につくアイクにも納得いかない

とはいえ、後になってFEにはそんな整合性は求められない
悪人はあくまで悪人で、主人公が倒せばいいだけの存在と言われて妙に納得もしたよ
83助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 20:30:51 ID:zOO1w0HH
>>82
敵側に魅力あるキャラが少ない
重要キャラ以外殆どがネタキャラじゃん……つまんねえ
84助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 20:39:20 ID:ToZdO/xN
アイクにしろ、ミカヤにしろ周りがマンセーしすぎる。
そこまで過剰に持ち上げられる人物じゃないだろ。
しかも誰一人として反論するが奴いないし。
洗脳してんじゃねぇかと思えるよ。
アイクにならホモやシノン辺りが、ミカヤにならノイス辺りが
反論なり意見なりするのが普通。
「○○がそういうから」とかで戦争出来る神経に反吐が出る。
85助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 20:54:21 ID:6BvqfRuP
納得できる開戦理由を用意するのは難しい。
なら今まで通りに、侵略されたから打って出ました。の方がわかりやすいし不満も減る。
例えばサナキがガリアに亡命したところからはじめるとか。
今回のパターンでの開戦だと、ルベール辺りの視点で話進めた方がわかりやすかったり…はしないか。
86助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 21:03:38 ID:vKmH7nHS
>>59
頭悪いなお前
>>暁アイクは「納得しているはずだ」で終わり。つまり独断。
アイクはちゃんと団員に嫌なら来なくていいみたいなことを聞いている、妄想乙
>>先の戦いで多少なりとも世話になったベグニオンに対しての恩義は完全無視ですか。
世話になったのはペルシス公とサナキであって、元老院は最後まで反対してたはず
今回の敵は元老院ということだし、ベグニオンに恩があるとはいえ、話し合いの場にもでてこない連中の味方はできないのは道理
>>個人的にはラグズ連合の侵攻に義があるとも思えんし。
もう、阿呆としかいいようがないな、ラグズ連合は話し合いの場を持つための使者を送ったのだから元老院がでてきて謝罪すればそれで済む
それを元老院は惨殺したのだからラグズ連合が帝国に訴えるには武力しかないわけだ
そもそも傭兵団に国なんてものは関係ない、傭兵というのは元から国に関係なく契約で動くもの
クリミア人だから恩あるベグニオンに敵対するのは駄目なんていうのはお門違い
>>アイクが周囲にひたすらマンセーされる根拠が「暁」の中で出てこないのも反発覚える一因かもしれない。
ここだけは同意できるな、暁は完璧に続き物として出すべきだったと思うよ
>>71
>>つか、それぐらい勘ぐれよ、戦争のエキスパートならさ>グレイル団
傭兵団は使者が惨殺された後に雇われたんじゃないのかね、ライが最初に訪問したときは協議中の秘事という事だったし
使者送るだけで連合作って協議するのも変な話しだし、使者送るのに傭兵団はいらないからな
それに、使者が惨殺される前には皇帝が幽閉されているという情報もないし、ラグズ連合としては正式に話し合いができると思ったんじゃねえのか?
>>82
使者を殺されてから侵攻するまでの時間なんかどこにも書かれてなかったと思うんだが、どっかに書いてあったか?
時系列的には 使者惨殺→内乱鎮圧=ラグズ連合協議開始→ライ傭兵団アジトへ→協議終了→侵攻開始
と考えるのが妥当じゃないか?
ちなみにこの書き方だと信者乙と思われるだろうが、俺は暁は嫌いだ
いや、 ま じ で
87助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 21:04:04 ID:H0o3E+k2
遂に本スレの勢いを上回るようになったか
88助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 21:08:26 ID:+NLYB9P/
開戦理由というより自国の守りもろくにしないで国離れてるのが痛い
その点はガリアはまともだったのに
89助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 21:16:44 ID:xCKaJ+kj
>>86
傭兵団が使者が殺される前に雇われたなんて、思ってもみなかったぞ?
ライから説明されるシーンがあったし、それぐらいは理解している
しかし、説明されている最中に、お前らに非は無かったのか?ぐらい
突っ込み入れて欲しかったよ。仮にも「ベオグもラグズも平等に」扱う
主人公ならさ。ラグズの一方的な説明だけで納得して受け入れるなよ、と思ったわ

それと、使者を殺されてから開戦までの年数は描かれていないが、対して時間は
経っていないだろう? キャラの様子を見ていても何年も掛かったような描写はないし
それでいて大戦を避ける為の交渉をする姿勢もラグズは全く見せなかったしな
システムはもちろん、軍記モノとしての面白さも求めていた俺からすると
暁は、キャラもシナリオも随分と肩透かしでお粗末な設定にしか思えなかったんだよ
90助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 21:28:54 ID:UkA4Lpmh
>>86
定期乙
91助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 21:50:11 ID:INimt7PR
>>86
あなたのよーに物分りのよい人ばかりなら
このスレも半年続かないわけです
ってか小説ならともかくゲームで情報がちょっとしかでないなら
やっぱ開戦理由は「侵略された」みたいな単純な方がいいだろーよ、
複雑でも良いけど皆に伝わってない上反発食らってるんじゃどーしよーもねー
だから表現が問題なんだろーなー

>>89
もとよりゲームだけに「戦い」ありきだからねえー
どのみち都合のよいようにしてるだけだから薄っぺらいのもしかたねえー
まあ気持ちの盛り上がる、うまい嘘でもついてくれりゃいいんだが
そういう意味では2部のクリミア内乱はうまく使えば面白かったのにねー
92助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 21:54:05 ID:ARhaOuB6
長文レスの報酬だな
まだこんなに気合の入ってる奴らが居たのか
このスレはまだまだ伸びるな
93助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 21:54:38 ID:ARhaOuB6
報酬 ×
応酬 ○
94助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 21:58:51 ID:gbAxmy6R
トパック
95助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 22:22:08 ID:ytr5Xfdw
ラグス連合は元々殺る気マンマンだろ。
使者送って元老院が交渉の席に着いたらラッキー程度。
でなきゃあの手際のよさは説明が付かん。
96助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 22:22:53 ID:f2y0SrF+
なんつーかさー

最初から最後まで素直にミカヤとサザを中心とした話にしときゃ良かったんじゃないの?>暁
アイクなどの前作キャラはあくまでお助けユニット止まりで。

まあ、ミカヤとサザ・・・特にミカヤの性格は大幅に改善すべきではあるが…
97助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 22:25:29 ID:VXXfcXrZ
ミカヤンは1部と3部で中の人が入れ替わったのかと思ったぜ
どうせならもっと突き抜けて欲しかった
98助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 22:34:16 ID:zQoww7Wo
ラグズはベオクより力がある分知能は低いからそこまで考えていないんじゃないの
ネサラはその辺はわかっていたけどベグニオンに逆らえないから何も言わなかったのかもしれないが
99助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 22:36:24 ID:VXXfcXrZ
寝皿は敵のままだとすごく燃えたんだけどな
100助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 22:47:17 ID:6BvqfRuP
>>96
むしろ、当然アイクはお助け程度にしか出てこないだろうとか思ってた。
新しいハードで新規獲得も目指してるだろうし、
ミカヤメインで新キャラ続々!みたいな。

蓋を開けてみれば新キャラなんて一握りで、前作キャラは味方NPCも含めてほとんど仲間入り。
しかも同窓会のノリで強制的。

ブリンドリとかのネタで踊ってた頃が懐かしい。
101助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 23:09:25 ID:S29It5C8
ミカヤが女神の依り代となりサザが血の涙を流しつつ止めをさす・・・

こんなことを考えていた時期が俺にもありました。
102助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 23:09:25 ID:ARhaOuB6
1部の時はワクワクしてたんだがなー
103助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 23:34:07 ID:S9CbJ0Ia
1部はおおむね好評だよね

やっぱりいい悪役がいないと燃えない
ネサラが最後まで敵だったり、ミカヤがもっと突き抜けてペレアスのためにサザでも陥れる冷徹な悪役だったりしたら、ストーリー的に面白そう
天才軍師の作戦が案の定失敗してスクが怒りまくって「ニンゲンはやっぱり信用できない」ってギスギスしたり、傭兵団を置き去りにしたり

暁のダメなとこはキャラやストーリーだけじゃないけど、敵も味方も仲良しクラブすぎる
104助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 23:45:16 ID://smQyml
俺は1部も糞だと思ったぞ。
ミカヤマンセーがウザすぎて、ずっと苛々してた。
なんで、こんなビッチを成長させなきゃいかんのだと。
2〜4部も糞だけどなw
暁は発売前が1番楽しかった。
105助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 23:55:40 ID:b+iJnrNG
>>89
>使者を殺されてから開戦までの年数は描かれていないが
ここ謎だよなー
デイン解放終了→ラフィエルがガリア到着→事の真相発覚
→使者送って説明求める→無視&惨殺→開戦
これって結構時間かかると思うんだけども。
トパック達はどの時点でクリミアを抜けてたんだろう?
二部中盤にはガリアに到着してた、とか思えばいいんだろうか
106助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 23:57:07 ID:lA7D/eND
一番FEしてたから評価高いんだろうな>1部

でも9章だけはガチでいらない
107助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 00:06:08 ID:uoiHbcfM
キャラは置いといても、マップは手ごたえがあったし、シナリオも
祖国解放するぞー!っていうわかりやすい目的があったから
すんなり受け入れられた>一部

9章のいらなさは異常
あれイベントで十分だろ
108助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 00:08:35 ID:BBeeSDUR
>>41
おいおいデイン人は蒼炎の頃からラグズ差別してるくせに、
イナの化身した姿を見て、強い竜鱗族キタ!!これなら勝つる!!!とか言ってたぞww
109助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 00:09:13 ID:pDTVP/mp
制作者の考えだと、最初から、アイクを出す予定だったが
紋章みたいにするとすごく、不自然になるから、
その代理をミカヤとエリンシアにやらせただけだろ
3部においてのマップ数はアイク隊、ミカヤ隊の差は、仲間になる
ユニット数から見れば問題ないと判断したのかもしれん
続編かどうかは、おまえら、気にしすぎだろ、ゲーム展開上、
困らなければどうでもいいような。
110助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 00:16:46 ID:bS8aYOzB
一部は良い味出してる敵キャラもいたしな
これ意外と重要よ
111助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 00:18:06 ID:63Gnd3Gl
漆黒みたいな無敵キャラはイラネ
112助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 00:19:44 ID:BBeeSDUR
結局二部は前作キャラを出させるためにあったということでおk?
ストーリー的には一番好きなんだがな。
エリンシアの弱さとか成長とか
113助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 00:19:54 ID:lCE1miSf
ジェルドとルドベックはなかなかいい味出していたと思う
114助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 00:34:00 ID:Qv29mfFm
というか奴等くらいしか語れるような悪役がいない。
他はネタキャラか薄いのか超然馬鹿くらいしかいない。
115助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 00:38:49 ID:YVUmFW/f
>>109みたいな意見みると
やっぱりテンプレ必要なのかもと思ったりする
116助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 01:10:29 ID:ifhOXP/O
>>111
最終的には味方じゃないから無問題。
117助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 01:16:23 ID:VD/4OwFB
むしろ最後には敵に回る漆黒より
最後まで味方で無敵なラグズ王族がイラネ。
118助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 01:40:04 ID:77AWgbBE
てか傭兵団の7割イラネ
119助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 01:45:59 ID:Qv29mfFm
傭兵団が纏めて石化すりゃ良かったのに。
というか、味方に強すぎるキャラがいる場合は普通は殺すか動けなくするか本来の実力が出せないようにするよね。
120助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 03:22:06 ID:0UDq+1jM
某SGGKは毎回怪我してるよな
121助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 03:29:25 ID:Pt3ci3r9
>>101
そう思ってた時期が俺にもありました(AAry
普通にラストはエストポリス戦記の焼きまわしでもよかったのにね

暁アイクのテンプレ考えてみた
主観入りまくりなのは素直に謝る。ゴメン
たたき台にしてくれい

・アイク
蒼炎含めて朴念仁で真人間すぎて面白みに欠けるキャラ

女に興味がないというのは単純に
「女性キャラに嫉妬してしまわないようにユーザーに配慮した」
と考えてもいいかもしれない

平民主人公であるにもかかわらず扱いが以前の主人公と大差ないので
平民である意味がない(血縁的にはデインの騎士ではあるが)
それに加えて周りの持ち上げっぷりがすごすぎて付いていけない面もある

総合的に考えて
こういう手合いは設定上弱くは出来ないから
トラキア776のセティ程度に登場を抑えた方が無難
蒼炎と違い成長しきっており伸びしろがないのである
既に完成された人間を主人公として扱うのは
プロの脚本家、小説家でも難しいのだ

前作でメダリオンに触れると暴走するかもしれない伏線があったので
仲間を守るために暴走して欲しかった
122助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 03:32:13 ID:Pt3ci3r9
自己レス

>それに加えて周りの持ち上げっぷりがすごすぎて付いていけない面もある
これに

いくら先の大戦でのクリミア奪還の立役者であるにしても、である

と付け加えてくれ
123助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 03:45:53 ID:37G22zbj
腐に媚びた結果糞化した
セネリオやらネサラやらもうアホかと
124助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 04:05:50 ID:So6RHqki
元からセネリオなんて糞じゃないですか^w^
125助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 04:23:24 ID:76ozTkVK
アイクは厨房向けキャラを狙ったのだからこれでよろしい
126助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 05:12:29 ID:zU47Hng5
>>121
主人公の相手役の女キャラになんて
嫉妬しねーよカス
相手は複数用意されるだろうし
127助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 06:26:34 ID:Pt3ci3r9
>>125
その厨房・工房が俺なんだが、スカしすぎじゃね?

>>126
セネリオとライしかいないがな
128助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 06:37:32 ID:3ftK270k
完璧人間を主人公にする、というと…
Gの13?
129助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 08:34:45 ID:YICdtaO0
>>123
ティバーンと鷺の三兄弟(とくに次男)も媚びてるな
男キャラは腐がいかにも喜びそうな奴らだし
(ティバーンとリュシオンの関係とかキモイだけだろ)
リーアネとかウザイぐらいのキモヲタがついてるしな
130助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 08:40:04 ID:lCE1miSf
FEは元々キャラゲーな訳だから、その辺はあまり気にならないな
131助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 08:40:21 ID:CC7ekzwr
リアーネ?にウザイぐらいキモオタがついてるとは思わないが
132助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 08:51:21 ID:VD/4OwFB
>128
ゼフィールなんか即位前は完璧人間だと思うが。
凋落するのが目に見えている分面白そうだけど。
133助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 09:13:28 ID:GAbCEnDM
>>132
アレだけ腐った親父を見限れなかった時点で完璧ではない。
134助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 09:15:22 ID:/g34n6Ux
自分の父親を見限ったら人として完璧じゃないだろ。
135助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 09:15:57 ID:3xv+ZcGZ
完璧人間でも敵なら許される
プレイヤーが操作するキャラが完璧だとさめちゃうんだよ
プレイヤーはほぼ完璧人間じゃないからね
コントローラーもっただけで他のキャラからマンセーされても気持ちがついていかない

今回のシナリオはとにかくプレイヤー目線にたってないと思う
136助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 10:00:47 ID:FSyhA89C
暁はストーリーを見せつけられてる気分だった。
「ここで驚け」「ここで感動しろ」
とスタッフの押しつけを感じる。
この先どうなるんだろうという期待感が持てない。
同じ話でも見せられるのと見に行くのじゃ違うんだよ。
137助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 10:58:36 ID:3KpEfSGx
FFみたいにゲームが映画を越えるのを狙ってたりして<暁

「新規にもやさしく」と称して、今後ムービーやイベント、
買っても負けても結果は同じのイベント戦ばかりになり
攻略はごく簡単なのがちょこちょこあるだけ(しかもイベントのために
強キャラ強制出撃)になったり
138助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 11:09:09 ID:Z8eiXK8T
そんなんなったらもう今度こそ「手ごわいシミュレーション」の看板返上だな
139助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 11:52:51 ID:GAbCEnDM
>>135
それはわかるんだが、
やたらアクの強い、特徴的な性格でも、
やはりプレイヤーとの間にズレが生じないか。

完璧な主人公に感情移入はしづらいだろうが、
やたら熱血な性格の主人公や優し過ぎる主人公とか
同じく感情移入しづらいと思う。

例えば烈火の剣ならエリウッドは甘いし、ヘクトルは無鉄砲過ぎとか。
140助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 13:25:25 ID:ats0TKfn
マルスが模範的良い子で人々からマンセーされすぎたから糞なのか
ルセアとレイヴァンがきもちわるすぎたから烈火は糞なのか
そういう問題でもないような気もする

強力なキャラクター達が織り成すものすごい戦いをステやMAPに反映しようとした結果
最上級職、上限値40、奥義、王族、みたいな異様なインフレ調整をするハメになって
SLGとして終わった出来になったってのが致命的なんじゃないかな
後半のゲーム性がアレじゃ、どんなにストーリーとキャラが良くてもFEやってる気にはならないんだが
141助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 14:03:22 ID:wPdD9nuP
FEって主人公に感情移入するタイプのゲームじゃないと思ってた
142助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 14:45:19 ID:/g34n6Ux
主人公=ロードも、戦場においては単なるコマのひとつでしかないというのが、
SLGとしてのFEの好きなところだ。
143助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 15:08:38 ID:RsOhPi7f
馬鹿学生が喜ぶキャラだな、アイク
144助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 15:13:07 ID:3KpEfSGx
自分が育てたわけでもない、育てる要素もない強キャラは
基本的にはいらんよな
暗黒竜のガトーくらいの出番でちょうどいい
145助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 16:35:04 ID:HRktFQA2
強い強いと描写されながらずっと登場せず、最終マップでNPC増援として登場。噂どおり鬼神のごとき強さ

これぐらいでよかったんじゃないのか
146助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 17:07:44 ID:U/z3g8Qc
>>145
けどそれはそれで今まで鍛えたユニットより強かったら萎える。

ミカヤ隊の出番をもう少し増やして
お助けユニットなしのステージを作って弱ユニットの育成機会があればよかったな、と。
147助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 17:56:36 ID:77AWgbBE
いや、アイクはそれでいいと思うぜ
それでこそ前作主人公が生きるんだし
終盤に登場して存在感を見せて新旧交代イベントで良かったと思う
こんなベタな話をスタッフが思いつかなかったとは思えないから、
今回は何が狙いだったのかは分かりかねるな
148助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 18:04:46 ID:OlLjyve2
アイクの話飽きた
149助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 18:17:09 ID:bS8aYOzB
じゃあセネリオの話題でも
150助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 18:19:16 ID:FSyhA89C
アイクが出しゃばり過ぎたのが一番問題だろ。
ミカヤを主人公にしたならアイクは脇役に徹するべきだった。
出しゃばらせるなら頭から主人公にしとけばいい。
実質主人公の座まで奪うから余計にマンセーされるようになるんだよ。
151助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 18:24:40 ID:Qv29mfFm
もう、アイクザラッドで最後死ねばよかったのに。
英雄としてはこの上ない最後だろうよ。
152助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 18:49:42 ID:ats0TKfn
少しのステ差であっさりバランス崩壊しちゃうのがFEのシステムなのに
マスクラのCC補正は確信犯でやった(ISはバランス崩壊させたほうが面白いと思っている)
としか思えない
これは次回作も心配
153助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 19:04:17 ID:RsOhPi7f
まだ買うつもりなのか
154助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 19:08:12 ID:k4CCjpGY
次回作がDSで2Dで出されたら買っちゃうかも

でも据え置き機で3Dでムービーに力をいれてるような奴だったら買いません
155助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 19:10:40 ID:ats0TKfn
>>153
シリーズを見限るつもりなら反省スレなんか見ないよ
156助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 19:12:46 ID:PYwcQq3Y
>>153
反省会スレ来てそういう発言はどうかと思うが

反省会スレに来てるってとは少しは次回作に望みを託してるってことだろ
完全に見限ったなら来るはずないだろうし
157助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 19:14:40 ID:H8gE9Sou
主役交代ってのは難しいんだよな
本気で前主役を脇役にしないと、すぐ今主役を喰っちゃう
前作でキャラが確立してるんだから、まだ形も定まらない若いキャラなんて一呑み

ヘタにおいしい場面で出そうとか考えず、見せ場は全部新キャラにくれてやるぐらいの覚悟が必要だと思う
158助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 19:18:06 ID:77AWgbBE
たぶんライターがアイク大好きなんだと思う
159助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 19:58:40 ID:pDTVP/mp
完璧人間で、主役と言えば太公望か、ゲームだとダメなのか?
160助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 20:02:27 ID:lCE1miSf
アイクは敬語が使えないから完璧ではない……はず
161助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 20:05:05 ID:tOWH+0Po
>>157
主役交代はそんなに難しくない。
暁の女神はどう見ても、ミカヤを主人公として扱っていないだけ。
162助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 20:08:00 ID:NbuR/qhT
マスクラ補正と上級CC補正が逆なら少しはマシになったかもね
163助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 20:11:37 ID:CoCi9jYz
>>161
単純に前作主人公を退場させればいいだけの話だからな
難しいのは、新旧主役が並び立った時。グレートマジンガーとか。
164助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 20:12:30 ID:OlLjyve2
マスクラ使うと物理系の魔力魔防+4とかにするんなら
魔防の成長率は一律5%で十分だろ
165助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 20:14:39 ID:pDTVP/mp
一つだけ、そういうことを、すると
無駄にリセット回数が増える
166助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 20:16:30 ID:NbuR/qhT
仮に魔防5%だとしたらリセットする人なんてカンスト厨ぐらいしかいなくなると思うぞ
蒼炎では一部の人だけが全パラカンストとかしてたんだし
暁が異常なだけ
167助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 20:29:03 ID:LI6cU8If
>>160
アイクは敬語を使えないんじゃなく、使わない、使う気がないんじゃないかと思う。

ずっと一緒に暮らしていた妹のミストでさえ、丁寧語くらい話してる。
ましてや、貴族として他の貴族たちと、傭兵団長として依頼人と話す機会は多かった筈だろう。
その際にいくらでも敬語は耳にしてるんじゃないか?
頭は悪くない設定だし、敬語を理解してないってことはないだろう。

だから敢えて使ってないのかなと。
誰でも平等に扱うというより、誰でも自分より下にみてるから…とか暁アイクだと見えてしまうのが困りものだけどな。

尊敬してる人を蒼炎暁両方のアイクに聞いたら蒼炎だとグレイルって答えそうなイメージあるけど、
暁では誰っていうんだろ。
168助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 20:42:50 ID:f+uL9LhM
もうアイクはいいから
169助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 20:57:27 ID:LI6cU8If
スマソ、確かにしつこかった

話戻して、ステータスのインフレなくしたかったら
マスタークラウン使ってもCCボーナスなし、ステータス上限変わらず、
メリットは奥義覚えられる(任意で)、LVUP回数増える、くらいなら良かった気ガス
個人的には二段階CC要らない、あっても聖魔くらいのバランスがいい。
170助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 20:59:13 ID:PYwcQq3Y
じゃあ蒼炎→暁で最も扱いがぞんざいになったと思われるトパック&ムワリムについて

蒼炎では曲がりなりにも中盤の核(?)に深く関わってたのになんだよあの活躍の場の少なさ
171助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 21:05:10 ID:t/okvbbM
>>167
しっこくじゃね?そう言ってたし

>>168
それも含めて反省会でしょ

>>158
傭兵団もな
でなきゃほぼカンストした状態で登場するはずがない

昔は開発者(加賀?)の一部キャラの偏愛が嫌いだった
GBAではやや影を潜めたので評価していたが
暁でのグレイル団の偏愛は目に余る
開発者も人だから私情を挟むのは難しいかもしれないが
仮にもプロを名乗るなら自重してほしい
暁みたいになるなら蒼炎で完結させればよかった
172助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 21:09:06 ID:3KpEfSGx
トパックたちの扱いは最悪だったな
あんなだったら、別にずっとミカヤ軍にいればよかったのに。

これは好みの問題だけど、視点が変わるのもあまり好きじゃないが
一つのチームで変な入れ替わりがあるのが不愉快。
トパックたちを育てようと気合をいれて使ったらいなくなって、
残りが力不足に…とか、どういう罠だ。いやがらせか。
173助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 21:12:07 ID:t/okvbbM
>>170
ライターがトパック嫌いなんだろう
ガリアにニケたちを送った後再登場までどれくらい経ってるか知らんが
ラグズ寄りのトパックがガリア連合に参戦しないのは不自然
再登場まで何やってたんだ?
オリヴァーハウスにいる必然性がないと思う
とってつけたように再登場させんなよ
174助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 21:13:11 ID:lCE1miSf
ツイハークとジルの優遇にはどう思ってるんだ?


>>171
俺もその偏愛が嫌だった
175助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 21:13:23 ID:5cBg9p5g
一周目の一部でイレースとブラッドに支援つけて終章でCCさせたのに
イレースがあっさり傭兵団にやってきたのには困ったなw
他のキャラ育ってねーよ
176助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 21:17:53 ID:3KpEfSGx
加賀に偏愛されてたキャラって誰?
177助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 21:23:50 ID:P/jnM4kO
ジャムカとマリータかな?
178助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 21:26:39 ID:3KpEfSGx
えっどこらへんが?

ペガサス三姉妹とかのことかと思った
でも、物語上そんな重要な役割でもないし、気になるほどの偏愛かあ?と
179助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 21:31:25 ID:PYwcQq3Y
>>178
ジャム買うはともかくマリータについては本気か?

見切り+二回攻撃+必殺補正20の専用武器
必殺係数5、セティの次辺りに高い成長率
月光剣、流星剣

テラ偏愛やんけ
180助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 21:32:58 ID:P/jnM4kO
ジャムカに関しては加賀がインタビューで言ってた。
キャラ的に気に入ったんでスキルつけたら強くなってしまった、みたいな。

マリータはオレが勝手に言ってるだけ、スキルや成長率を見てな。

ちなみに、オレは偏愛に関しては、悪いことだとは全く思わん。
全員平等に使いやすいキャラにするなんて詰まらん。
強いことや弱いことも個性の一つだ。

暁は前作キャラと今作キャラがくっきり分かれすぎだから、
それが目に付く人も多いんだろうけどな。
181助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 21:35:06 ID:Qv29mfFm
待て。ジャムカはそれ以前に元々斧使いだ。
そのままだったらアーダン、サザ以下のネタキャラになってたろうさ。
182助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 21:37:32 ID:lsfMiG4Y
偏愛というならアリティアの逆玉男マリクもだな
なんでゲーム中唯一の専用グラ&ステが用意されてるのか

別に前ユニットを平均化しろとは言わないが、こういうのはさすがに
183助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 21:39:53 ID:P/jnM4kO
斧使いの話は知ってるが。
「待て」ってなんだ。

>>182
マリクだけじゃなくジュリアンもな。
あいつらは2部最後のイベント用キャラだから特別扱いされたのかもな。
184助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 21:40:41 ID:/g34n6Ux
偏愛たって物語上の扱いが不自然てわけじゃなくて、単に性能が強いってだけだろ?

そんなもん単なる調整の一環じゃねーか。
ストIIでガイル最強なのは偏愛されてたからか?w
185助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 21:40:59 ID:5cBg9p5g
ドラマスの弓特効廃止や雷魔法(新特効)の弱体化
サジタリーの上限値や三射程、バルフレチェの性能(力+3とか)見てると
ISは明らかに無敵ユニット作りたがってる
蒼炎だと騎兵が弱点少なくてやたら強いし

個人的にはユニット間の格差は少ないほうが好きなんだけどな
186助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 21:43:46 ID:/g34n6Ux
そもそも、数値の格差を少なくしろって発想自体が非っ常〜にナンセンス。

例えば聖戦のデュー、トラキアのカリンなんてパラメータは酷いもんだったが、
他のユニットにはない特技で活躍しまくりだった。
これがユニットの個性ってもんだろ。
187助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 21:43:59 ID:lsfMiG4Y
ある場面で強いユニットは、それ以外では弱い
特に弱点が無いユニットは、強さそのものが微妙

まぁなんだ、ゲッター1が全部敵倒しちゃったらツマンナイだろと
188助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 21:50:01 ID:3KpEfSGx
>>186同意

サザだって敵キャラから金を盗む特技をもっていれば
もっと活躍できていた

暁は数値面では贔屓というよりインフレの結果調整を間違えたって印象
それよりシナリオ上の贔屓やアンバランスのほうをどうにかしろ
189助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 21:50:22 ID:PYwcQq3Y
>>184
いえ、トラキアのイザーク人の優遇っぷりは凄まじいと思います
ステータス面も、物語でも

聖戦の発端のリボー族長の息子→ガルザス
ガルザスが実父でブリギッドを養母に持つマリータ
ヒロインナンナと共にレイプリックに捕まる
シャナム様との会話イベント。しかも流星剣習得
終章直前で二ヶ所目立つ場面(ガルザス仲間入り、エーヴェル復帰)

どう見ても物語でも優遇されてるべな



マリータ好きだから別に良いけど
190助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 21:51:26 ID:pDTVP/mp
カリンに関しては、プレイヤーの自由度を制約してるとしか、
思えない。
191助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 21:53:16 ID:5cBg9p5g
>>188
シナリオ上の贔屓ってそれこそ単なる話の都合だろ
192助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 21:53:28 ID:/g34n6Ux
>>189
うーむ。
確かにレイプリックにレイプされるマリータだけは優遇されすぎと言われても反論できない‥。
193助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 21:53:57 ID:MREcA3+m
>>188
激しく同意
そういう特殊スキルを用いた差別化をすべきだった。

あとシナリオもキャラも腐女子に媚びるとろくなことがない。
某少年誌のように落ちぶれるだけだ・・・
それとも開発者に女がいるのか?
194助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 21:54:49 ID:tOWH+0Po
カリンはペガサスに乗られるまで剣を使うから
降りても戦えるスーパーユニット
195助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 21:55:09 ID:3KpEfSGx
>>191
キャラクターを活躍させるための物語だから暁は
196助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 21:56:02 ID:PYwcQq3Y
>>193
開発者に女がいちゃいかんのか


って言おうとしたけどやめた
197助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 21:58:56 ID:/g34n6Ux
んじゃ俺が。

>>193
開発者に女がいちゃいかんのか?
198助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 21:59:18 ID:Qv29mfFm
じゃあ俺も。

>>193
んなこと言ったら辻横どうなんだよって話だが。
199助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 22:00:20 ID:5cBg9p5g
>>195
それで自分の好きなキャラが活躍しなかったから文句言ってるのか
気持ちはわからないこともないけど主人公格と脇キャラに扱いの差が出るのは仕方ない
暁はアイクにあまりにも一極集中してるからともかく
一つの物語の中で全員同じ活躍なんて出来るわけないだろ
200助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 22:03:05 ID:3KpEfSGx
>>199
好きなキャラは特にいないので
「気持ちはわからないでもない」と言われても困る

一つの物語のなかで全員同じ活躍なんて望んではいない
201助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 22:06:01 ID:PYwcQq3Y
>>193
ついでに紋章でナバールが優男風なイケメンになったのも、(団子っ鼻の予定だった)サムトーがそこそこイケてる面構えなのも
乃一文香って言うマップとかタイトルとかのデザインしてた女性が「ナバールはイケメンなんだからサムトーもイケメンにしなきゃ!」って言ったからね


昔から女性開発者いるわけですが
202助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 22:06:59 ID:P/jnM4kO
結局、女が悪いのか?
203助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 22:07:35 ID:ai6H5Sjt
トパックに関しては被害妄想だと思うがなあ
確かにステージは少ないけど、イベントは主役クラスとの絡みできっちりある
逆にステージは多くてもイベントがろくに無いキャラだっている訳だし
204助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 22:10:34 ID:5cBg9p5g
>>200
じゃあシナリオ上の贔屓やアンバランスって何だ?
205助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 22:10:54 ID:3KpEfSGx
>>202
ナバールがイケメンなせいで紋章がつまんなかったと思うなら
そうなんじゃないか
206助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 22:11:36 ID:PYwcQq3Y
>>202
んにゃ、それは違う

俺が言いたいのは、開発に女が入ったから暁のストーリーが悪くなったってのは見当違いだろってこと
207助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 22:17:12 ID:3KpEfSGx
>>204
・自分の育てたチームAとBを戦わせるのが目玉
・AとBが戦争をする理由をつくらなくてはいけない
・ここで、「A側を絶対正義にする」という選択をしてしまったので
B側に「血の制約」という薄っぺらい設定追加
・B側がかなりアホみたい
・この2チームのバランスをとるため(?)お助けキャラが出たり入ったりするが
FEで重要な「育成」にとってはバランスが悪くなってしまっている
208助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 22:23:53 ID:5cBg9p5g
>>207
ストーリーの為にキャラの育成機会に差が出来たりして
ゲーム性を壊してるって言いたいのか
そういう意味ならわかるよ。すまなかった
209助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 22:26:28 ID:PYwcQq3Y
>>207
自分のキャラ同士が戦うってのは面白い試みだと思った

やっぱりAB両方の正義を描くのは難しいのかね
210助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 22:31:01 ID:YICdtaO0
女がスタッフに入ったから悪くなるってことは断じてない

ただ、その女が腐女子やキャラ贔屓で周りが見えないタイプだと問題だ

そしてこれは男スタップにも同じことが言える

ようは男女の差ではなく、スタッフ個人の嗜好や能力の問題だ
211助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 22:34:32 ID:P/jnM4kO
>>205
いや、別に思わんが

>>206
ディレクターを女性がやってるという現状に対し、
一マップデザイナーがナバールイケメンを提案したってエピソードだけで
昔と事情は大して変わらんと言いきるのは、反論としては適当じゃないんじゃないか?

まぁ、オレも>>210が真理とは思うが。
212助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 22:36:04 ID:t/okvbbM
>>203
その「「主役」が涙目とクウキ(笑)巫女だもんな
彼らは「第一部の主人公」と思わないとやりきれない
トパックのファンじゃないけど使い捨てって気がするんだよね
そこが癇に障る
あんな扱いじゃ四部では出ない方が良かった

一部ではストーリー上の見せ場があったので
三部以降は固有イベントはなくてもいい(あっても拠点会話程度)
その代わり育成し、見せ場を作る(戦闘で活躍させる)のが理想
再加入後はマップ少なすぎ
キャラの多いFEで固有イベントがあるだけ優遇されてるのはわかってるさ
せめて充分な育成期間がほしい
俺ってわがまま言ってるのかなぁ
213助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 22:38:47 ID:3KpEfSGx
>>209
暁スタッフの力量不足も感じるが、そもそもFEというゲームは
「戦争をしている両方に正義がある悲劇を描く」というのが向いていないと思う。
両方に正義があるってことは、両方に悪もまた存在するってことだけど、
「自分も悪」はFEでは描けないから。そういうゲームではないし。
214助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 22:43:55 ID:tOWH+0Po
>>209
デインは国力が無いから正義の為に戦うのはかなり無理がある。
それでも立ち上がったら結構燃えるけど。

ラグズ同盟も元老院よりも義はあるけど
メダリオンの事を知っていて戦うのはおかしい。
デイン軍に邪神の解決策を持たせるなど、方法はある。
215助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 23:16:11 ID:/g34n6Ux
>>213
もともとFEはそれぞれの陣営の正義と悪を描き出してきた、貴重なゲームだよ。
それこそがFEの本分。
216助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 23:17:32 ID:/g34n6Ux
要するに普通の歴史物ってことだが。
217助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 23:18:30 ID:YVUmFW/f
>>214
ラグズ同盟のメダリオンの言い訳が「鷺がいるから大丈夫」だもんねえ
漆黒の「あの時(3年前アイクと戦った時)中身なかった」ってのも酷かったが

しかしこのスレの伸びにして、なんてみんな真面目なんだ
感動した
世の中捨てたものじゃないんだな
218助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 23:25:00 ID:3KpEfSGx
>>215
そこまでメタ的な視点はもってないゲームだと思う。
せいぜい、「悪者にも一分の理がありました」で。
でも、それでいいんだよ、ゲームなんだから。
ゲームでまで青臭い説教は聞かされたくない。
219助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 23:38:55 ID:37G22zbj
>>193
まぁ言いたい事は判るな
程度の問題だろうが暁は明らかにやり過ぎ
220助けて!名無しさん!:2007/07/27(金) 23:42:11 ID:ats0TKfn
>>215
俺もFEって昔からかなり勧善懲悪よりのノリでやってると認識してるけどな
せいぜい敵も悪の手先やってる理由付けがしてあるくらいで
根本では>>213に同意

どんな無理のある話でも攻撃−防御=ダメージの分かりやすいルールで
HP0にしあうシステムの虜だから、そこんとこしっかりしてくれてればいいかなと
問答無用でHP0にするスキルとか、射程無限の女神の攻撃とか勘弁な
221助けて!名無しさん!:2007/07/28(土) 00:31:54 ID:vNcYJJnK
>>217
蒼炎の漆黒の騎士が好きだったのに、
あの種明かしというか後付設定には
腸が煮えくり返りそうになった。

ようは自分だけは絶対死なない状態で一騎打ちを行っていたということになってしまい
「邪魔をするな!この男は、私の獲物だ!手出しは一切無用っ!
という一番漆黒たらしめている台詞が全て台無しになってしまう。

正直中身が入っていたがあの崩落の中で流石に
女神の加護を使い果たしまったので祝福を失ったと
言ってくれた方がまだ救いがあった。
あるいは、セフェランに助けられたとかまだ捻らずとも方法は
いくらでもあったのにもかかわらず。

そして漆黒自身もあのころに敗れてさらに己を磨いたと
言ってくれたほうがまだ感動した。
たぶん、シナリオライターにとってキャラなどどうでもいいのだろうなぁ。
222助けて!名無しさん!:2007/07/28(土) 00:50:53 ID:f3dJkRsf
×キャラなどどうでもいい
○大事なのはアイクとセネリオ
223助けて!名無しさん!:2007/07/28(土) 01:13:08 ID:fuDr5oEB
フォローしようと思って、考えすぎてああいう風になっちゃったんだろうな。
まぁ編集者みたいな人がいればもっと整った設定になったんだろうが。
224助けて!名無しさん!:2007/07/28(土) 01:17:34 ID:cKhidB3j
アイク、ミカヤ、エリンシア、セネリオ、サザ、ネサラ、ティバーン、リュシオン、セフェランがキモい。
つーか、女主人公のシナリオは糞、女主人公はいらない、ラグズ以外は女王とかw
2週目やる気にならねえ。

蒼炎は好きだったのに、暁が糞すぎて台無しになった気分だ。
225助けて!名無しさん!:2007/07/28(土) 01:23:35 ID:ULj0WWC/
漆黒が蒼炎のアイクみたいな覚えたてのガキごときに倒されるほど弱い方が嫌だけどな
226助けて!名無しさん!:2007/07/28(土) 01:23:39 ID:1S5aDO/X
>>224
大々的に女主人公発表されてた暁をどうして買おうと思ったのか純粋に興味あるなw
227助けて!名無しさん!:2007/07/28(土) 01:31:43 ID:f3dJkRsf
王子様やった
公子さまやった
平民もとりあえずやったことにしておこう

次回作の主人公はどうなるのかな
原点回帰で王子様か、それとも平民以下の出の主人公か
現職の国王って紋章二部のマルスくらいかな?
228助けて!名無しさん!:2007/07/28(土) 01:33:51 ID:GQ3fCw5u
>>227
エリンシアも現職
229助けて!名無しさん!:2007/07/28(土) 01:36:56 ID:haqzK/td
ミカヤは平民以下の主人公(差別されてる印付き)じゃね
結局そこに踏み込めずストーリー上差別されることは一切なかったが
230助けて!名無しさん!:2007/07/28(土) 01:37:21 ID:0eYrFo82
漆黒の種明かしを観た後だと、蒼炎で城が崩れる時の漆黒さんの慌てっぷりに噴く。
演技半端ねぇー
231助けて!名無しさん!:2007/07/28(土) 01:41:16 ID:wfnMouyZ
上のトパック3人組贔屓の被害妄想が酷い
扱いが酷いというより、元々あの程度の脇キャラ格なんだっつうの
232助けて!名無しさん!:2007/07/28(土) 01:54:15 ID:cKhidB3j
>>226
蒼炎が面白かったから続きが気になった、アイクも登場するだろうと思ったから。
1部の聖女マンセー、2部のグダグダ、3部の陰鬱グダグダ、4部の御都合。

蒼炎でデイン打倒した事が、悪い事だったような雰囲気の1部。
アシュナードが基地外でクリミアに侵攻したのが原因だろ。

傭兵団が登場した時はキター!な気分になったけど、ミカヤパートの
鬱シナリオ(自力で現状を打破できない)で苛々させられた。
4部の諍い忘れて仲良しこよしで苛々最高潮、後は惰性でクリア。

アイクの最後は旅立って消息不明とか萎えまくり。
傭兵団を捨てるなよ、ペアENDは男限定とか勘弁してくれ。
誰ともペアENDない方が、まだ気持ち悪くなくて良い。
233助けて!名無しさん!:2007/07/28(土) 02:47:21 ID:ncoVNaSs
>>231
少なくともマカロニ辺りより取り上げられてた気がするが>蒼炎トパック

サナキとセリノスの和解のきっかけになった訳だし
234助けて!名無しさん!:2007/07/28(土) 03:08:23 ID:2xrHxJy3
不遇っつーか扱いがえらく適当なんだよな>トパック達
終盤出てくるならそれ相応の理由とステータスを持て
参戦しないならしないで、ラフィエル送った後何してたんだか一言説明してくれ
三部にいられると厄介なんだろうなってのはわかるけどさ

語られ不足と言えば
三部開始時アイク含め誰もサナキの事を口にしないのが引っかかって仕方なかった
あとハールが三部についてくる道理が正直わからん
二部であんだけ渋ってたのに、何でもっとめんどくさそうな戦いにあっさり参戦してんの?
もっと些細だけど、アイク(傭兵団)は王宮去って半年間も何をしてたのかも気になる
ゲーム上仕方ないんだろうけど、ルキノ救出以外では最善の登場タイミングとも思えん
なんかこう、ストーリーに関係なく(ないからこそ?)気になって引っかかる部分が多々あるんだ暁
235助けて!名無しさん!:2007/07/28(土) 06:21:13 ID:iDs9Yzbn
どうでもいい前作キャラに出番与えすぎってのもあるけどな

暁のQ&Aにもあるけど
スタッフ内部でコイツをよく見せようってキャラがバラバラで
それが「だったら主役を担ぎ上げてしまえば文句はないはずだ」理論で
アイク偏重に結びついてしまっていると俺は考えてる

ユーザーに反感買ってでも1部のキャラに関係ない
ネフェニー、チャップ、マカロフ、ステラ、カリル
あたりは問答無用でPC(プレイヤーキャラ)からリストラ
さらにアイク、エリンシア、サナキ、ティバーンと主人公格に関係してても
ワユ、ルキノ、ジョフレ、ヤナフ、ウルキ、タニス、モゥディ
と、ここらへんもPCからガシガシ切ってもいいと思う
そして空いた枠にもっと説得キャラとか新キャラを入れて欲しかった

その結果として
誰かがISにカミソリ送っても電凸しても俺の知るところじゃない
つかそんなユーザーを相手にするから作品の質が下がるんだ

ふう、熱くなりすぎた。長文スマソ
236助けて!名無しさん!:2007/07/28(土) 08:41:43 ID:xKhn+/or
>>234
三部にいられると厄介ってどういうこと?
237助けて!名無しさん!:2007/07/28(土) 09:18:33 ID:ncoVNaSs
>>235
>ワユ、ルキノ、ジョフレ、ヤナフ、ウルキ、タニス、モゥディ
>と、ここらへんもPCからガシガシ切ってもいいと思う

>>ワユ
>>モウディ
>>カリル


俺涙目
238助けて!名無しさん!:2007/07/28(土) 09:52:08 ID:hliGLGiL
>>237みたいなウザイのを黙らせる為に総出演させて
結果カオスになったってことだな
239助けて!名無しさん!:2007/07/28(土) 10:08:27 ID:YT8aNsh6
トパックたちが不遇というより、トパックたちを使おうと思った
プレイヤーが不遇だな。似た様なことはクリミア騎士団にもいえるが。

全てのキャラを活躍させられない、というが「どのキャラを活躍させるかの
采配はプレイヤーにかかってる」のがFEだったんだよな。
その気になればリフでもサジでも采配次第で活躍させられる。
しかし暁は、その采配をプレイヤーから奪い、製作者がふるってしまった。
240助けて!名無しさん!:2007/07/28(土) 11:05:58 ID:k2gBZqay
>>236
3部にいられると厄介ってことは
多分出すためにアイクたちの話を割かなければならない、
またその説明・設定が面倒くさいってことじゃねーのかね、>>234じゃないが

3部は英雄アイク様のお話にしたかったよーだから、製作者の皆さんは
そんなつまらない英雄様の話より
平凡な才能(蒼炎カリル談)しか持ち合わせないのに奮闘するトパックや
デインがどうして憎いベグニオンに傾倒しなくてはならなかったのか
(無論血のなんたらなんてデスノート理由じゃなくて)
もっと描いたら全然印象が違うんだけどね
241助けて!名無しさん!:2007/07/28(土) 12:58:24 ID:haqzK/td
>>234
ハールはベグニオンに復讐したかったという動議が語られてる

>>236
どう厄介なのかは3部冒頭で誰もサナキに言及しないのと似たような理由で
トパックはセフェランやサナキと連絡取る手段を持ってることが1部で分かるよな
ってことはアイク達が改めて使者としてベグニオンにトパックを送ればいいんじゃね? みたいに
早い段階で開戦理由の問題を解決されたり
若しくはサナキ達の意思とは関係なく戦争されてることが分かっちゃうっ恐れが出るってことだと思う
ラグズ連合が開戦前、クリミアに仲介を頼まないのも不自然だし、大筋の流れの邪魔をさせないためだわな
タニス達と同時期なら参入出来ても良さそうなんだけどね
242助けて!名無しさん!:2007/07/28(土) 13:06:19 ID:QrhVPbqv
元老院に捕まるのがオチだな
243助けて!名無しさん!:2007/07/28(土) 13:32:02 ID:Ax4wYPmZ
タニス達と一緒に
サナキ救出するマップでもあればいいのに>トパック

とか言ってみる
244助けて!名無しさん!:2007/07/28(土) 13:42:59 ID:YWoh7B9/
トパックと聞くと、どうしてもマンコしか思い浮かばない
245助けて!名無しさん!:2007/07/28(土) 13:48:45 ID:TZYumFd3
インカ皇帝乙
246助けて!名無しさん!:2007/07/28(土) 15:32:10 ID:qgOBDyS1
トパックたちばっかり槍玉に挙げられてるけど、2部に登場する連中も「何故クリミアに?」と思ったな。
マーシャなんか聖天馬騎士団に戻れる!って蒼炎で喜んでたのに、兄と兄嫁候補共々クリミアに仕官しちゃってたし。
自然な流れより都合の良さで所属決められたというか。
いや、2部終章とか好きなんだけど。
247助けて!名無しさん!:2007/07/28(土) 15:47:00 ID:dYjVx7EZ
ベグニオンにいられるとイベント増えて厄介だから
248助けて!名無しさん!:2007/07/28(土) 16:04:35 ID:eYLGBrrJ
>>246
二部の手駒が足りないとか空戦マップやりたかったからとかそんな理由じゃね?
249助けて!名無しさん!:2007/07/28(土) 16:58:23 ID:huGO8wqC
>>241
親衛隊の隊長二人ですら会えないのに王族でもなんでもないたかが解放運動の首領なんかが会えるはずがない
一部とは状況が全く違うだろ
クリミアに仲介を頼むにしたって内乱が終わったばかり(協議開始時には真っ最中?)の国にそんな余力もないだろうしな
250助けて!名無しさん!:2007/07/28(土) 20:01:26 ID:GwyBNm+O
格下の国に仲介が務まるのか?
251助けて!名無しさん!:2007/07/28(土) 20:24:09 ID:GwyBNm+O
クリミア騎士団が、リフやサジより役に立たないってネタだよな?
252助けて!名無しさん!:2007/07/28(土) 20:52:06 ID:vY/hwi0H
>>250
格下で前の戦争で貸しがあって、挙げ句にクーデター起こされて国内gdgd
つかそもそもがラグズ贔屓の国柄

ベグニオン側がクリミアの言うことに耳貸したら奇跡
253助けて!名無しさん!:2007/07/28(土) 22:19:12 ID:jLgJj5le
新キャラが少ないから旧キャラ削れよって声があるが、
前作で仲間だったキャが削られてしまうほどであれば、
ましてやオリヴァーの復活・参入なんてあるわけない。
ってわけで、オリヴァーファンのオレは嫌だ。
254助けて!名無しさん!:2007/07/28(土) 22:22:36 ID:l465QJ5B
暁は続編じゃなくてただのファンディスクだったな。

エロゲーみたいなことすんなよIS
255助けて!名無しさん!:2007/07/28(土) 22:32:49 ID:jLgJj5le
何を言う。
前作で決着しなかった事物や伏線が回収されてるだろ。
256助けて!名無しさん!:2007/07/28(土) 22:34:15 ID:GwyBNm+O
続編で新規キャラを活躍させるのは難しいよな、紋章での
オグマ、ナバールに対してのサムトー、
マリク、リンダに対してのユベロ、エルレーンがいい例
微妙なゴードンとネタのドーガは新規キャラに食われているけど
257助けて!名無しさん!:2007/07/28(土) 22:50:09 ID:UjiaXLbG
家庭用のwiiスレに居る基地外を回収しろよ
馬鹿アンチは隔離スレでおとなしくしてろ
258助けて!名無しさん!:2007/07/28(土) 22:58:52 ID:sOvbIwC7
>>257
擁護している信者も同じくらい馬鹿なのでどうしようもない
259助けて!名無しさん!:2007/07/28(土) 23:03:07 ID:1S5aDO/X
適当にNGIDに放り込んで連鎖あぼーんして後は放置でいいんでないの?
見なくていいものまで見ようとするほうが余程愚かだよ。
260助けて!名無しさん!:2007/07/28(土) 23:04:44 ID:7zEEp9gG
あんな面白い見世物を楽しまないなんて損してると思う
261助けて!名無しさん!:2007/07/28(土) 23:09:49 ID:rEzSvjhc
>>256
サムトーは明らかにネタキャラだろう・・・
ゴードンとドーガが微妙?
アーマーはシーマまで一人だし、ゴードンの初期値は高いぞ。
262助けて!名無しさん!:2007/07/28(土) 23:12:04 ID:1S5aDO/X
ドーガは素早いアーマーっていう強いネタキャラだ。
グラディウス持ち筆頭だと思うんだけどな。屋内でも装備できるから。
263助けて!名無しさん!:2007/07/28(土) 23:35:09 ID:mi2sGmti
ドーガは紋章で出世したよな
ブーツを使えば早いアーマーのキモさを堪能できる
264助けて!名無しさん!:2007/07/28(土) 23:57:24 ID:ncoVNaSs
キモいとか言うな!
うん、速さ20の高速で移動する様はキモかった
265助けて!名無しさん!:2007/07/29(日) 00:07:26 ID:mi2sGmti
ハーディンも同じだな
あの速さで動いてくる様は別の意味で怖かった
266助けて!名無しさん!:2007/07/29(日) 00:22:17 ID:XjQfKUR9
ドーガとハーディンはキモくて怖いと
で、それが暁とどのような関係があるのか
もう少し分かりやすくお願いします
267名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:34:47 ID:MKGVFP1u
少しくらい脱線してもいいだろう
268名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:48:17 ID:QxNtbHqi
暁は清々しいまでに腐女子に媚びてるな。

アイクのあのエンディングは無いわ・・・
おかげでアイクをきもいと思うようになった。
269名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:13:40 ID:ii4hEnml
ホモエンドしかないのはなぁ…
かといってカプ厨ホイホイなEDも困るが。
アイクにカプED作らなきゃ良かったのに。
270名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:19:18 ID:aVQ1PIum
まあ、傭兵とか騎士様とか貴族様にはそういうのが多かったっていうし、あれでいいんじゃないのw
ガチホモの主人公。斬新過ぎるぜw
そう考えるとアイクって屈指のネタ主人公だぜ?
今までいたかい? マルチエンドで男が攻略可能なバイは除いて。
俺としては誰ともくっつかないでインポ疑惑持たれる方がまだマシだと思うが。
271名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:04:56 ID:97wM2qgP
>>270
『801はディープな世界』『16歳以下がこの世界に入るのは気が進まない』
って蔵王大志が言ってた

そんだけ特殊ってのをスタッフにはちょっとは理解してほしかった
というかもう801ブームは過ぎたよ。ガンダム00やるけど、今さらすぎる
272名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:08:16 ID:Y1DzN/SH
何でラルゴ出さなくて物語に必然性のないオリヴァーやベオウルフ使えるようにしたの?
満足な回答が得られるまで私は暁批判を続けるつもりです。
273名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:13:59 ID:aVQ1PIum
>>271
いやいや、ガチホモを格好いい、憧れ、英雄だとかいってマンセーしているキャラクターやガチホモに翻弄される敵キャラを斜に見て楽しむやり方もあるかなー、と思っただけなんだ。
まあ、ギャグストーリーになるわけだが。
274名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:32:16 ID:97wM2qgP
>>272
ベオウルフ?はさておき
オリヴァーは前作ユーザーに人気で『プレイヤーキャラにすっか』ってことらしい

たしかにいい味出してたけど、わざわざ味方にするほどでもないよな
結局敵キャラはネタキャラばっかりでふざけてんのかと思った
275名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:54:04 ID:XfFR3+5p
ベオウルフ→ベウフォレス=レニングの間違いとみた。

正直レニングの存在意義はなんだったんだろうな・・・
蒼炎で生存フラグがなかったのにシナリオを割いて復活させたわりに物語に何の変化ももたらさないし。
王座が約束されていた人物の生還でまたクリミアが荒れそうな懸念材料が増えただけだし。
276名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:12:51 ID:MKGVFP1u
オリヴァーのキャラの何がいいか分からん
多分FEに珍しいタイプだから受けてるとしか
277名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:23:39 ID:Q40jpFj+
暁は音楽だけは評価できる
278名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:40:25 ID:cizieszt
オリヴァー言ってる、ことが理にかなっていないとことか、
このスレにふさわしいからいいんじゃない?
279名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:58:17 ID:97wM2qgP
>>277
平野、春山、喜多はおそらくMIDI文化の寵児だろうな
ここ最近のゲームミュージックはそういう界隈から流れてきてるらしい
280名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:38:04 ID:hUHcSZ0g
FM音源文化の寵児はいないの?
梅田竜とか今なにしてんだろ‥。
281名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:19:14 ID:g0bUvf2G
某ガンダムの原作者もオタクが作るようになって業界は死に体になったとか言ってたな。

FEでもそれが起こったって印象。

アイク最強伝説とかセネリオとか喜んでるのは厨房か腐女子くらいだろ・・・
こんなんだから売上10万なんだよ。
282名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:41:12 ID:ZX1MNsyZ
15万売れたんですが
こういうのはきちんと調べないと駄目だぞ
283名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:51:43 ID:MKGVFP1u
これだけ批判が多いと次回作の売り上げは低いだろうな
よほど良い出来じゃないと
284名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:58:08 ID:c7ohrlwn
15万なの?
だったら前回(蒼炎)より低くね?

まあなんにしてもとても新規獲得したとは思えんな
中古でやたら見るし
ここでの危機感も仕方がないだろうな
285名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:06:22 ID:fp4E0YQO
暁は初動が5万くらいと低かったけど意外と長く伸びてる
286名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:39:01 ID:RVgBVb69
ウォーリアは兵種少ないから、ラルゴをアクスブレイブで出せばよかったのにな
腐るほどいるゴールドナイトの最上級キャラとかイラネーヨ

数少ない+傭兵団で一人だけ弱いボーレとどれだけ冷遇されてるんだヲリアは
育てきれば強くなるというトラキアからの法則は健在だが
287名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:51:14 ID:R67wuXvs
ラルゴは半裸の変態覆面のバーサーカーモデルじゃなきゃダメだろ
とか思ったけど今回全員固有グラフィックか
288助けて!名無しさん!:2007/07/29(日) 20:44:15 ID:XVHF0pT9
>>284
売上は前作とほぼ同じ。
Wiiの作品は初動が低めに出る傾向があるので
もう少し伸びる可能性はある。

でも言いたいことは良く分かる。
次回作がこの路線なら、売上は今回よりも落ちると思う。
289助けて!名無しさん!:2007/07/29(日) 20:52:27 ID:4s1B6bwx
FE一本のためにWii買ったからせめてもう1本出てほしいけど現状じゃ無理かもな
次は普及率の高いDSかな
290助けて!名無しさん!:2007/07/29(日) 20:53:40 ID:Z1ZqsuWJ
DS
291助けて!名無しさん!:2007/07/29(日) 20:59:33 ID:cizieszt
ゴールドナイトって言っても名前が同じだけで、
SS武器が違えば別物だろ
つまり同じ数
292助けて!名無しさん!:2007/07/29(日) 21:51:31 ID:inDghK13
心配しなくても次も腐女子に媚び媚びの801エムブレムだよ
爆死してくれ
293助けて!名無しさん!:2007/07/29(日) 22:28:35 ID:zv9r4O4o
腐女子やロリオタに媚びてようと
面白けりゃいいよ
294助けて!名無しさん!:2007/07/29(日) 22:49:31 ID:8S7t3PYY
さすが暁というタイトルだけある
夜明けを見るためにあとどれくらいこの路線を作り続けるやら……
295助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 00:45:02 ID:mGauoNcm
>>293
逆だな…
どんなに面白くても、腐女子やロリヲタに媚びてるような
ゲームには精神的苦痛を味わいたくないから手は出さない
もしそうなったら他の面白いゲームを見つけるだけだしな
296助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 01:00:53 ID:IVD0VDLk
硬派なだけでツマンナイゲームもいっぱいあるけど、それも勘弁だよなぁ
297助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 01:02:49 ID:UO+2MsZp
>>295
つまり一般ヲタに媚びたゲームきぼんう。ってことか?
298助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 01:06:23 ID:ET8TkqMG
主人公万歳系は基本的には盛り上がるし面白い。
考察する輩には不愉快かもしれないが。
299助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 01:11:02 ID:O+jZM3DM
主人公が他より少し強めってそんなに変か?

よく傭兵のクラスに万能型に近いユニット居たじゃないか。
だいたいアレが主人公に置き換えられただけのようなものだろ?

烈火の剣2週目の主人公ヘクトルだって剣レベルSにすれば
期待値上では自軍に存在する全クラスに勝てるくらい強くなったし、
カンストだとジェネラル・ウォーリア・狂戦士以外に優勢だったぞ。
300助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 01:21:43 ID:O+jZM3DM
あぁ、間違いだ。
カンストしたカレルにも劣勢になるな。
301助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 01:28:09 ID:mGauoNcm
>>296
自分は世界観で酔える人間だからかもしれない
フロントミッションはあの雰囲気だけで楽しめてしまう

>>297
一般ヲタ向けってなんだ?
どんな嗜好の層を指す言葉?
302助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 01:47:19 ID:n6mvlLqF
ヲタ向けなのはパッケージ見たらわかるだろ
303助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 01:49:36 ID:aKKDDoAO
>>299
「最初から最後まで」強いのが問題なんでねえの。
304助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 01:54:55 ID:IVD0VDLk
最初強いキャラは終盤追いつかれるか並ばれるべきだし、
そうでないキャラはどんどん成長していくべきだよなぁ
305助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 02:00:22 ID:O+jZM3DM
でも英雄であるアイクが他より弱いのはマズくないか?
306助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 02:02:40 ID:O+jZM3DM
あと、一応言っておくと、
アイクの期待値・成長率は攻略的に見れば決して完全無欠などではなく、
魔防と幸運が他よりも低めだから、油断してると大ダメージ受ける危険が。
307助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 02:08:15 ID:aKKDDoAO
>>305
だからステータスリセットなんて続編モノには溢れてるってーの。
設定設定に拘って挙句、バランス崩壊させてりゃ世話無いわ。
話を作る側とゲームを作る側と親和度が高すぎたんじゃないかね。
308助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 02:10:21 ID:O+jZM3DM
ある程度はリセットしてもいいが、
最低限上級職(勇者)でないとダメだろ。
勇者レベル5〜8ぐらいでもいけどさ。

少なくとも英雄がレンジャーってのは、
いくらなんでもリセットし過ぎだと思うわけだ。
309助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 02:34:02 ID:gf7krGrU
そりゃどんなキャラだって何かしら欠点をもってるだろ
その中でもアイクが中盤で使えるようになって最初から最後までトップクラスの強さなのが問題なんだろ
310助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 02:37:12 ID:ET8TkqMG
アイクは強くてもいいよ。
他にも強い王者や前作の大陸最強ランクのアシュナードもいたし。
311助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 03:24:10 ID:JhWwhR0u
強くてもいいが、育てる楽しみはなかったな。
性格もアレだから愛着もわかなかった
312助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 04:01:49 ID:3wVuCqeD
中盤から主人公やらせるなら思い切って能力リセットするべきだったし、
英雄らしく強くするなら終盤登場のお助けキャラにするべきだったってことだろ。
313助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 06:06:41 ID:EEWoeIJC
良くわからないが、育てる楽しみって要するに、
他人のパラメーターもしくは他の偉そうなセリフで登場する
上級職キャラと差をつけまくって優越感に浸ることか?
浸りまくるってこと?
314助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 06:41:08 ID:L+5PxGY/
>>313
違います

弱くてどうしようもなかった奴にとどめをさせまくって一軍で活躍できるようになったのを見て、ほくそ笑む。そんな一瞬無駄とも思えるマゾ的快感が育てる喜び。
差を付けて「おれ強ぇぇ」と喜ぶサド的な快感とは逆の方向
315助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 07:42:13 ID:rWcdC8Wl
ミカヤがいるじゃないか
316助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 07:58:42 ID:zfkjFn4v
暁は弱いキャラを鍛えてラスボスに挑むゲームじゃなくて
強いユニットを調整してクリアを目指すゲームだと思う

FEに育成という側面を期待してたユーザーから反感を買うのは仕方ないんじゃね?
事実、暁を褒め称えているのは育成を期待しない人たちばかりだと思うし
むしろ育成すらも面倒だと思ってる人たちかもしれんがね
317助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 07:59:22 ID:EEWoeIJC
なら、今作はいくらでも育てる、楽しみの奴がいることになるから、
理屈に合わないような。
318助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 08:01:55 ID:zfkjFn4v
>>315
けどミカヤは中盤〜終盤にかけてはユンヌの色が強くなるから
主人公というよりも水先案内人のポジションなんだよ
319助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 08:10:40 ID:CvVvysVU
暁が良いってのはFEもロクにやってない中高生だろ
こんな低レベルなシミュレーションゲームで喜ぶとか可愛そうだな
あ、もうユーザーはシミュレーションなんて求めてないのかもな
好きなキャラが活躍してればそれでいい、みたいな
320助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 08:11:01 ID:zfkjFn4v
>>314
説明が悪すぎる

育てる楽しみというのはスポーツの例で申し訳ないが
赤子のようなルーキーを鍛え上げて一人前の選手に育て上げる感覚だろ?
その鍛え上げたキャラクターが初期の段階では手も足も出ないようなボスを打ち倒す
そこに「ああ、成長したな……」という感慨に耽ることが育てる楽しみの醍醐味じゃないか

たしかに今回は相対的な強さというのが最初から設定として色濃く残ってるから
育成システムをやりにくい作りだなとは思う
321助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 08:20:48 ID:en3Mo9Il
暁の団を育ててアイクとかを虐殺すればいいんじゃないか?
322助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 08:24:33 ID:7cLeA0Bq
>>301
ハードな世界観と「腐女子向け」はかならずしも相反しないんじゃ?
MGS3とか。
323助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 09:35:31 ID:zfkjFn4v
>>321
既に2ヶ月前に通った道だけど、なんか釈然としなかった

マーティでベルドを倒した時やセシリア先生でゼフィールを倒した時ほどの
達成感は感じられなかった。めんどくささが先に来ちゃった

>>322
エースコンバット5や0もな
324助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 10:51:45 ID:x8X/G7DC
>>319

なんで暁が好きな人間は中高生だって決め付けるんだろうな

自分の方がよっぽど……
325助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 11:27:28 ID:CvVvysVU
>>324
だって中高生だろ?
326助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 11:55:09 ID:leimb0Vs
>>324
喜んでいる内容が幼稚だからだろ
327助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 12:51:37 ID:zgFc8ZrM
>>325-326
それは一理ある
暁好きな奴に「良いと思うところを挙げて」と問いかけると
しょーもないところが挙げられるだけだと思う
328助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 14:46:48 ID:sIpVXCnJ
いつからFEはおっさんを楽しませる為のゲームになったんだ?

かくいうGBA新参組の俺も中古でFC本体と暗黒竜(木馬隊見たかったが途中で挫折)、外伝(合流後セーブ消えた)、
VCで紋章(第二部最後の戦いまで)、聖戦(何か自分に合わないので後半章前に放置)プレイしたが

暁の良い所を挙げるとすると
・システム周りの快適さ(大量の兵士でずっと敵と緑軍のターン!を除く)
・BGM(このシリーズは殆ど良いのだが)
・戦闘アニメが個人的にようやくGBAや聖戦を越えた
・第一部全般、第二部終章のマップ構成の完成度の高さ

次回作に向けてユーザーへの人格攻撃じゃなくてゲーム内容について議論しようぜ
329助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 14:49:43 ID:A00rPkTH
人格攻撃してるのは、いつもの逆工作員だろ
「反省会? 俺がアンチスレに変えてやるぜ!」みたいなヤツがいるだけ
この手のスレの名物というか風物詩というか
330助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 14:53:19 ID:7cLeA0Bq
例えば自キャラ対戦がはまった人はいると思うし、それが幼稚だとは思わんがね。

俺自身はいい年だし、自分の年代だけをターゲットにしたFEを作れとは思わない。
若いプレイヤーに向けて、いい意味で「幼稚」であって欲しいとも思う。
いい絵本は大人が読んでも楽しめる、みたいな感じにな。

暁はずばり、中高生だけがターゲットという印象だったな。
331助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 15:08:02 ID:caap5I25
あまり中高生をナメないほうがいい
332助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 15:50:50 ID:leimb0Vs
>>331
心配するな
むしろ子供の方がゲームに対して鼻がきく

それに暁はいろんな意味で子供向けじゃない
333助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 16:08:37 ID:3wVuCqeD
むしろ、変にシナリオに凝って育成に支障が出たりゲームとして不満が出たり、
血の誓約みたいなプレイヤー置いてきぼりの超展開起こされるぐらいなら、
「あくのていこくがせめてきました。みんなでちからをあわせてたおしましょう」
な絵本レベルの話でいいから1マップごとの構成を練って欲しかった。
334助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 16:15:12 ID:7cLeA0Bq
そもそも「蒼炎をやってること前提」というのが小学生以下向けじゃない。
335助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 16:33:29 ID:6PoooTlU
アイクのユニット性能以上にこれはどうなんだろうって思うのが指揮値
大抵敵の指揮官より高いっていう
3部以降は傭兵団の自キャラのステ>>敵のステで更に自軍の指揮値補正>敵の補正
支援効果も手伝ったりして、自軍の環境が有利すぎ
ユニット同士力を合わせる必要性が薄くなっちゃってんだよね
336助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 16:36:17 ID:pkynioEq
今暗黒竜やってるんだけどさ…面白いんだよ。
単純だし、システムも操作性もとんでもなく不親切だし、画面だって見劣りなんてもんじゃない。
でもゲームとしての完成度が高いんだろうな、ものすごく楽しい。

シナリオだってちょっとひねった勧善懲悪ものだけど、人間くさい側面がちゃんと描かれている。

まさに>>330の言うとおりだ。
シンプルだからこそ逆に洗練される事もある。
そういうところを、ISスタッフに判って欲しいよ。
337助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 18:05:18 ID:cw9/CzxA
もう一回原点に戻るべきかと思った
FEであり続けることを目指した封印から早5年
その5年の間に5作出たし、一応の切りもいい
338助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 18:24:38 ID:zgFc8ZrM
今のISが原点回帰やってもFF9みたいな凡作が生み出されるだけであろうな
339助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 18:48:41 ID:sIpVXCnJ
凡作でもいいから紋章風の竜族の復活希望
火竜の破壊力、魔竜の硬さ、氷竜の美しさ、飛竜の機動力…
彼らを今の技術で蘇らせて大暴れさせてくれ
340助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 18:56:07 ID:9WiDplit
氷竜もっとがんばれよw
341助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 20:00:17 ID:EEWoeIJC
紋章の竜は歩数を計算してあとは
弱点をつくだけだからな、
もうひとひねりはいるな。
342助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 20:05:12 ID:mGauoNcm
>>330
ラノベと児童文学の違いのようなものだな。
もちろんそれぞれ良さがあるが
ラノベは主に中高生をターゲットにし
児童文学は子供向けながら大人も楽しめるという代物。

暁のシナリオは明らかにラノベタイプだろう。
343助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 20:15:16 ID:EEWoeIJC
暁は歴史小説みたいなタイプだと思ったが、
1つの視点に捕らわれないとことか
実力が無いものは容赦なく中心から外れていくとことか
時系列が前後しないとことか
344助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 20:47:12 ID:7cLeA0Bq
歴史小説「風」ライトノベルだな。

暁は本格歴史「風」にしようとして失敗した数多くのライトノベルの轍を
そのまま踏んでいる。
暁を本当に「歴史小説みたいだ」と喜んでいる人がいたら、残念ながら
それは確かに悪い意味で幼稚だと言わざるを得ない。

ライトノベルでも良質なものはあるし、それはそれで素晴らしい。
ただ、FEには「中高生向け」とターゲッティングをしない、
子供は子供なりに、大人は大人なりに楽しめる作品に戻って欲しいのさ。
345助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 20:51:46 ID:qjmPTWLZ
FEのブランドってまだあんの?
346助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 20:52:27 ID:caap5I25
ラノベへの他意がよく伝わってきますねw
347助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 20:54:35 ID:7cLeA0Bq
他意なんぞないけど。
348助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 21:00:25 ID:12zljBuj
戦争物を子供にやらせようという発想がアレだな
349助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 21:39:12 ID:aKKDDoAO
>>348
ガチムチ系のオッサンしか登場しないFEか。
それはそれで面白そうだ。
350助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 21:40:40 ID:W90BkI4q
ミカヤとサザの扱いを何とかしようぜ・・・
351助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 22:01:36 ID:mGauoNcm
>>346
その前に、「ライトノベル」ってジャンル分けが何故されているのかを
まず考えた方がいいと思う。

FEのシナリオをラノベ風にするのは、決して間違った選択ではなかったと思う。
おそらく作り手は、中学生や高校生といった、一番ゲームに没頭しやすく
この先も継続的な売上を見込めるような層を狙ってきたと思うし。
だから暁は「新規も楽しめる」ことを強調し、蒼炎の続編だということをあまり表に出さず
今風の設定を盛り込みながら、一見壮大にも見える作品を作り上げてきたんじゃないかな。
352助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 22:50:09 ID:CvVvysVU
ライトノベルとかより単純に今回はゲーム部分が糞だったと思う
353助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 22:51:10 ID:O+jZM3DM
王族ラグズの参入なんてかなり終盤じゃないか。
354助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 22:55:22 ID:sIpVXCnJ
糞糞言わずに具体的に語ろうよ
ただのレッテル張りにしか見えんし不愉快だ
355助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 23:05:52 ID:gf7krGrU
スレを1から見てみな。糞糞いってる部分がみえてくるから
356助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 23:20:57 ID:12zljBuj
ID:sIpVXCnJはスルー
357助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 23:36:24 ID:W90BkI4q
結局製作者がやりたかったのはアイク×セネリオのフォモカップルなのか?

スタッフにフォモでもいるのかね?
358助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 23:36:57 ID:EEWoeIJC
ポケモンでいう、消防、厨ポケを省けば、普通に楽しめるレベル
制作者はいい制約が思いつかず、プレイヤーにまるなげだからな、
対戦とか、トライアルマップの配信でもあれば良かったな
359助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 23:39:52 ID:12zljBuj
>>349
そういう意味じゃねーよwwwwwwwwwww
360助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 23:41:22 ID:O+jZM3DM
>>357
別にホモじゃないだろ、アレは。
印付きの自分を肯定してくれたアイクに
忠誠を誓っているだけで。
361助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 23:48:19 ID:sZMx59Hl
トライアルマップはあってもよかった
362助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 23:51:16 ID:aKKDDoAO
>>360
忠誠っていうよりただの依存に見える。
アイク以外に接する態度がアレなせいかね。
363助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 23:52:23 ID:O+jZM3DM
まぁ、3年前から成長してないのは問題だとは思う。
364助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 23:55:42 ID:L+5PxGY/
忠誠とかいて依存とよむ
忠誠という看板をかかげて、ただ同人人気を煽りたいんじゃないかと穿った目で見られるほど演出がキモい

暁は全体的に人物が薄っぺらいからね
365助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 23:58:02 ID:sZMx59Hl
薄っぺらく感じるのは支援会話削除と>>343のせいだな
366助けて!名無しさん!:2007/07/30(月) 23:58:59 ID:hC3cbEgo
>>360
最終決戦直前にあんな奇妙な会話する人が
忠誠を誓っているだなんて見えねえよ
寒気しかしねえ

なんかどーしても奇異にしか見えないんだよな>セネ
367助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 00:01:17 ID:eS6O7J+M
支援会話が無いせいで新キャラの設定が無意味に近い
ノイスの悲惨な過去なんてFEWで初めて知ったぞ
368助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 00:38:59 ID:bnfq8tat
蒼炎の取説とかでもそうだったが
なんでスタッフはセネリオに忠誠って言葉を使いたがるんだ?
シノン→グレイルと同じように「慕う」でよくないか?
369助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 00:50:36 ID:Dy6EPFw9
>>368
ご主人様と飼い犬の関係だからじゃね。慕う、尊敬するなんていう真っ当な感情じゃないだろう、あれは。
370助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 00:54:58 ID:JMdsdjea
まともな神経した男ならセネリオにはキモさしか感じない
371助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 00:58:30 ID:pDyxeBej
悪いけど女でもセネリオはウザいしキモいから

FEする女がみんなホモ好きだと思わないで欲しいよ、ISには
372助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 00:59:17 ID:yMQOIIgx
相変わらずセネリオ大人気だなw
373助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 00:59:42 ID:JMdsdjea
最近アイクとホモリオの話題が多くなってきたな
374助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 01:01:07 ID:ZvZLZlTw
>>373
何かそんな話ばっかりしてるよな
375助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 01:05:26 ID:gUQOst6O
いい燃料だから一旦出すと止まらないだけ>セネリオネタ

正直最近真面目な考察が多かったんですけど
ちょっとでてきただけで反応するんだな
376助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 01:08:13 ID:pDyxeBej
ミカヤと並び立つ暁のストーリー的に優遇されてる気持ち悪いキャラだからだろ

個人的にはセネリオの話となると文句なのか擁護なのか、話をさえぎりる奴が現れるのが、またキモさに拍車をかけてる

ミカヤのときは出ないんだよな

ミカヤってキャラクター的に成功してるように思えないけどモバイルニンテンドーもプッシュしてるしスマブラにでも出す気かね
377助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 01:16:32 ID:yMQOIIgx
ミカヤがスマデラに出たら祭りだなw
アンチが面白そう
378助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 01:21:02 ID:gUQOst6O
>>376
一応表向きには主人公だからな…
可能性はなきにしもあらず

個人的にはアイクも漆黒もFEの連中はみんな出てこないでほしいわい
379助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 01:22:21 ID:yCK+D64w
ミカヤみたいに明らかに失敗したキャラでも
アンチがいるのか。
アンチがいるようなキャラって、ある程度成功したキャラなのが普通だけどね。
あまりにも、製作側の手腕不足が見えるキャラだと、そのキャラを
好き嫌い言うのもあほらしくなる。
380助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 01:31:18 ID:yMQOIIgx
>>379
ああ、発売日あたりにすさまじく非難されてたぐらいで
アンチという程ではないかも。
俺的にはミカヤはどうでもいいキャラだなぁ・・・空気って感じ。
381助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 01:44:47 ID:+vNI1Fhz
>>376
上のアイク批判の時もそういうのは殆ど出ないなーと思って見てた
出るのはマジでセネリオだけ

ミカヤは発売してからしばらくは叩き一辺倒だったが
サザと共に空気っぷりが哀れまれてか、
それとも他部分がひどすぎるからかあんまり見なくなったな
382助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 01:47:14 ID:JMdsdjea
ミカヤが叩かれなくなったのは、みんな無意識にキャラではなく
製作者が糞過ぎたった気づいたんだろ
383助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 02:20:17 ID:oTnx1lRd
それとセネリオには叩きと同じぐらい擁護がいるからじゃね?
どこかのキャラ投票では、アイクに次ぐ2番目の人気キャラだったらしい。
信者や擁護がいると、アンチの叩きも増々加速する。

その点、ミカヤは可哀想なほど擁護が無く、サンドバック状態。
おかげでアンチもすぐに飽きたらしく、叩きも今じゃほとんど見かけないな。
384助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 03:42:54 ID:Dy6EPFw9
ああ、なんとなく分かった。セネリオの忠誠が気持ち悪い理由。
セネリオのアレは「貴方無しでは生きていけないの〜。貴方以外は何もいらないの〜」で世界を閉ざしちゃってるんだ。
んで共生関係にはなってないからぶっちゃけ、ストーカーとかその類に見える。アイク自身が嫌悪感を抱いていないだけで。
ただのホモだったらばまだ笑いの種に出来るんだけどな。
385助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 03:53:29 ID:INwEvI06
ミカヤに関しては人の心を読める能力が仇になったと思う

その能力があるからオカルトキャラにしか出来ずに
理詰めという概念を表現しにくくなり、感覚ばかりに頼り過ぎて
結果として冷静だと思ったのに急に頚椎反射の如く言葉を荒げるような
落ち着かないキャラになった感じがする

悪い意味で女というポジションは既にジルがいるんだし
無難に真人間でよかったんじゃないかなと思った

まあ、それらが上手く機能していればいいんだけど
アイク達の噛ませ犬にしてはいささか小物過ぎたかなと思う
敵キャラに総じて言える事だけど、小悪党しかいないんだよね
386助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 04:10:03 ID:INwEvI06
セネリオのアイクに対する依存に関しては
問答無用でララベルが指摘してれば違った方向性を見せれたかもしれん
387助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 04:16:55 ID:w3s4KqHw
心が読めたり未来が見えたり出来るなら出来るで構わないんだけど
ミカヤに見えてるヴィジョンというか、それをプレイヤーにももっと見せて欲しいよな
そこんとこプレイヤーが見れないから
「私には分かるんです!」「これしか方法がないんです!」とかの必死な発言が
>>385の言うように突然ミカヤがヒステリックに喚いてるようにしか見えなくなっちゃう

3部6章でミカヤがとりあえずペレアスに従うのも、
本人はペレアスのデインを案じる気持ちを感じることが出来るからいいんだろうけど
プレイヤーは、「とりあえず真意を問えよw」と思わずにはいられない
388助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 07:21:41 ID:INwEvI06
>>387
『ミカヤヴィジョン=プレイヤーの視点』ならいいんだけど
プレイヤーの視点は完全に第三者だからね

それを逆手にとって
『他人はわからないがミカヤはわかってる』をプレイヤーに体感させようとしてるなら
はっきり言ってナンセンスもはなはだしい。どこまでユーザーを小馬鹿にした演出なんだ
389助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 12:57:32 ID:pDyxeBej
「わたしにはわかるんです!」「これしかないんです!」って、敵役なら人気でそうだ

傭兵団と暁の団を戦わせて、戦争とは不条理なものだと演出したいスタッフの心意気しか感じ取れない
なんだろう
野球でいえば点をとりにいってエラーしてる感じ
390助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 13:30:55 ID:Xhh5z8RS
時事的に安倍政権みたいなもんですかね

ちがうか
391助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 18:47:23 ID:X70tgil2
数ヶ月ぶりにFE関連スレ覗いてみた
暁のあまりの糞さに暁のために買ったWiiごと売っちまったなぁ
次回作もWiiで来たら又欲しくなりそうとか思ったけど当分出ないだろうね

流れから遅れてるけど、アイクって何も欲が無いってキャラ付けが気持ち悪いんだよなぁ
単純な強さへの憧れ、平等な社会、平和な世界、そういう自分の理想みたいなのが何も無い
何も考えてないのに結果出しちゃいましたって感じで不気味なんだよ
裸の大将みたいな「ぼ、ぼ、ぼくは、おにぎりが大好きなんだな」ってキャラが英雄になった感じ

今ヤングジャンプでキングダムっていう春秋戦国時代を題材にした漫画が連載されてるんだけど
アイクがこれの主人公の信みたいなキャラなら面白かったと思うんだけどなぁ
馬鹿で世間知らずで敬語の使い方は知らないんだけど、強さに貪欲で、武で成り上がろうとしてる
自分的には今まで見た漫画で一番面白い、お勧めだから機会あったら読んで欲しい
392助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 18:51:40 ID:f93H6ANs
一応漆黒との戦闘にはこだわってた気がする
393助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 19:00:45 ID:FZyYFHTM
>>392
前回くらいのギリギリの勝負をしたかったけどな

というか俺個人としては別にケリをつけなくてもよかった気がする
勝負に勝つ負けるとかは別にいいんだけど。もっとこうあやつの死に場所は
アスタルテのバリアを打ち破るとか、ゴテゴテのライバルテンプレでもよかった気がする

別にマンネリではないだろ?
394助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 19:04:25 ID:Ngsd9wbN
けどそれだとしっこくとの因縁はどうなった?とか
しっこくのキャラが変とか
決着つけたかったとか

まぁアンチスレでこんな事言うのは空気読めてない
って思われるかもしれないんだけどさ
シナリオ面キャラ面での批判は万人受けってのは無理だと思うんですよね。
395助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 19:11:09 ID:JMdsdjea
今回アイクの戦う理由に感情移入できなかったってのが辛かった
祖国を取り戻すためみたいな悲壮感もないし、その点アイク編よりミカヤ編の方が面白く感じた
396助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 19:16:07 ID:X70tgil2
君らは何をモチベーションに戦ってんの?って感じだよな
善人にも悪人にも何かしらモチベーションがあるはずなんだけどね
敵も馬鹿で無能で何を理由に戦ってるのかわからん奴ばっかで魅力無かった
397助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 19:25:41 ID:Dy6EPFw9
俺様の気にイラねえ者はブッ潰す、ガハハの方がまだ面白い。同じ人間らしくない、なら。
人間としてどころか、動物としても不良品>暁のアイク
398助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 19:27:24 ID:5PVN+fsM
その辺りは1部は良かった
各勢力にそれなりの引けない理由があって
399助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 19:39:33 ID:gUQOst6O
アイクの記憶喪失って必要じゃねえよな
あれ何のために後付けしたんだ?

未だに分からない
400助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 20:02:47 ID:hMk8oFkh
「ガリア側に正当性があると思う。」ということらしい。
401助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 21:25:01 ID:FZyYFHTM
>>398
ジェルドレベルの信念を持った敵キャラがあと2、3人は欲しかった
イロモノばっかりだし
402助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 21:39:54 ID:xpXiMhKB
しかしジェルドも結局は遠まわしなミカヤマンセー要員だしな…
せめてタクティクスオウガのザエボス並に罵倒してくれたらよかったのに
403助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 21:42:25 ID:Dy6EPFw9
印付きに神はいないッ!
404助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 21:43:18 ID:qyDqx18F
>>395-396
すごいわかる
前回はエリンシアの依頼を、親父から受け継いだ傭兵団の団長として全うする
というのが第一の目的だった
エリンシア/クリミアが自分にとって善か悪か、とかどっちの国が好きかとか関係なかった
一応土地的にはクリミアの民だったし、あまりにもいきなりラグズ寄りだったかもしれんが
無国籍な人間、というスタンスは一貫していたと思う

今回も一応傭兵として依頼を受けてるんだろうが、
好ましく思ってる国の、特に親しい友達に頼まれたからって風にしか見えなくて
三部開始時からモヤモヤした
どっかであったセネリオの「報酬上乗せで」という台詞が浮いてる様にすら感じた
そういう関係である筈なのに
405助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 22:04:22 ID:FZyYFHTM
傭兵って言葉に過度の期待を抱きすぎな気がする
本来は金で敵と味方を渡り歩く職業なのにね

なんっつーかONEPIECEのノリでやってほしくないな
あれはあれで別のものであって、違うよ良さがあるんだし
406助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 22:25:34 ID:IYgqkMSI
傭兵って戦争がない時期は略奪したり女襲ったり暴れ放題なイメージだ
407助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 22:27:33 ID:hMk8oFkh
でも主人公がネサラみたいな性格ってのもどうかな。
408助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 22:36:00 ID:yCK+D64w
ネサラがトラバントみたいなちゃんとした敵なら
少しは敵にバリエーションが出たのになとふと思った。
この世界って、ラグズが基本的に善だよな。
ベグニオン側について我こそラグズ全ての王に、
みたいなキャラがいてもよかったのに。
409助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 22:50:00 ID:qBgCxG+P
ネサラにトラバントを期待してた…そんな時期もありました。
410助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 22:54:00 ID:1fFCFiT5
トラバントも大嫌いだけど中途半端なネサラはもっと嫌いです


でも専用曲の黒きしじまが無駄に格好良くてもうくやしいっ…!ってLvじゃ
411助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 23:06:22 ID:cxYp1o0/
トラキアよ‥愛しき大地よ‥
412助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 23:20:57 ID:Dy6EPFw9
半獣を人として認識してるからいけないような気がしてきた。
413助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 23:30:28 ID:j+MBCwXf
傭兵オグマや傭兵ザパン並にイカス傭兵はもう出ないであろうな
414助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 23:42:04 ID:9B0OwtqM
>>413
ああいう味のあるキャラを今のスタッフが作れるとは思えない。
415助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 23:46:55 ID:qyDqx18F
オグマもいわゆる傭兵っぽくはなかっただろ
むしろナバールが王道
416助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 23:57:46 ID:gUQOst6O
オグマは傭兵ってよりタリスの騎士って感じだったねえ
まあそういうのもいてもいいんだけど

グレイル傭兵団以外の傭兵団が敵として出てきたら面白かったかもね
417助けて!名無しさん!:2007/07/31(火) 23:57:56 ID:Dy6EPFw9
いや、女をきりつける剣はもちあわせていないナバールが王道の傭兵かといわれると限りなく微妙。
暗に性的な目的で、というならばそこそこ傭兵っぽさは増すと思うが。
418助けて!名無しさん!:2007/08/01(水) 00:05:23 ID:IlCZokZy
>>417
己の美学優先なのがそれっぽいと言えばそれっぽいかも
まー敵のPナイトとか切りまくってるけど

傭兵は昔っから居たしそこらへんに突っ込むのは野暮かも
そもそも「クラス」なのがおかしいといえばおかしい
419助けて!名無しさん!:2007/08/01(水) 06:18:35 ID:qhL7KL67
紋章2部のサムソンが一番イメージに近いかね>>傭兵

商売なり趣味なりで戦争する人たちなんだし、ボランティア臭がしたらダメだと思う
420助けて!名無しさん!:2007/08/01(水) 09:20:23 ID:CmdkE4ta
ギルドというかそういうネットワーク的なものも存在してもよかったかもな
421助けて!名無しさん!:2007/08/01(水) 10:39:57 ID:Rsq0uAWm
>>406
その辺は蒼炎のボーレ・チャップの支援で語られてた。
でもグレイル傭兵団はそいつらとは違うんだよ。
422助けて!名無しさん!:2007/08/01(水) 11:55:44 ID:8Lvbv3Eg
そんな昔までさかのぼらなくても、普通に蒼炎シノンが本来の傭兵の姿だと思うが
戦場漁りしたり傭兵頭の世襲ってアホかと抜けたり、出世狙って待遇のいい側についたり
なんでこいつ皆に怒られてんだ?と思ったが、多分製作側がオグマみたいなのに夢持ってるんだろうな
423助けて!名無しさん!:2007/08/01(水) 12:28:23 ID:GDVyAL0X
オグマってより上にもあるよーにワンピースのノリじゃなかろーか
デスノートもどきもあるし

どうせならベルセルク(ry
424助けて!名無しさん!:2007/08/01(水) 12:34:26 ID:EFzL28Ct
>>423
CEROの対象年齢が跳ね上がりますがなw
425助けて!名無しさん!:2007/08/01(水) 12:48:55 ID:gcYR5Xk2
表現をそうしなくても、もちっと重みのある人物にして欲しかったということでは?
いやベルセルクもワンピースも知らんが

上のアイクの話だけども、漆黒がデインに居たというのに「そのうち会うだろ」ってほっといて、ガリアと一緒に戦争するって展開は萎えた
傭兵云々より、ほんとに制作者のシナリオをなぞるための駒に成り下がったと思って、げんなりだったなぁ
シノンさんとかティアマトさんぐらい傭兵団ぬけて漆黒を追えばいいのに、なんじゃこりゃ?って思った
426助けて!名無しさん!:2007/08/01(水) 12:53:52 ID:gcYR5Xk2
連レスですまんが漆黒を追ってデインにきたシノンさんとティアマトさんがミカヤと会って暁団に入れば、傭兵っぽくもあるしバランスも今よりよさそう


いろいろと雑なんだよ暁は
427助けて!名無しさん!:2007/08/01(水) 12:54:03 ID:bgp9EYVA
ティアマトさんならハンマーでしっこくぶちのめせるな!

蒼炎のときは目の色変えて団長殺した人聞きだしてたのに随分あっさりしてるよな
428助けて!名無しさん!:2007/08/01(水) 13:05:05 ID:0ag0biZD
ベルセルクは話が重すぎるが、アイクは傭兵にしちゃ思考が綺麗すぎる。
雇い主や仲間が裏切ってなんぼの世界なのに。
「金で物事決めるなんて最悪。正義と義理人情のために戦ってこそ主人公」
みたいな思考がスタッフにあったんだろうな。
聖戦で金で仲間裏切ったとか言ってベオウルフがボロクソ言われたの思い出したよ。
429助けて!名無しさん!:2007/08/01(水) 13:08:45 ID:EVGmmDat
>>422
武器漁りを否定する理由は無いとは思った。
430助けて!名無しさん!:2007/08/01(水) 13:11:51 ID:EVGmmDat
>>428
傭兵としてはその方が自然なのかもしれないが、
ネサラみたいなのが主人公じゃ感情移入できないだろ。
やっぱりある程度筋が通ってないと。

それと、依頼主との信頼関係を重視する傭兵としては、
既にGBAの天馬騎士団みたいなのが居たんじゃないか。
431助けて!名無しさん!:2007/08/01(水) 13:14:07 ID:WxKVoxsX
>>428
ベオウルフが金で裏切ったのは仲間じゃなくて雇い主だから
432助けて!名無しさん!:2007/08/01(水) 13:45:27 ID:DgrDk3sd
成人向けのゲームじゃあるまいしグレイル傭兵団はあれでいいよ
蒼炎のアイクは考え方が甘ったれてて嫌いだったが
433助けて!名無しさん!:2007/08/01(水) 14:25:48 ID:fuKggH2m
>>432
だから幼稚だってんだよ
434助けて!名無しさん!:2007/08/01(水) 14:31:12 ID:EVGmmDat
元々歴代の主人公側の軍には何らかの正当性があったろうに。
435助けて!名無しさん!:2007/08/01(水) 14:59:40 ID:mAWC+axX
任天堂のゲームに黒い主人公は出せないだろ
主人公サイドが甘い理想を語りまくり
当前のようにそれを実現してしまう展開になりがちだったり
シノンみたいな奴が主人公達から非難されるのもそのせいじゃないだろうか
436助けて!名無しさん!:2007/08/01(水) 15:57:12 ID:FwwCilOh
ミカヤの火責めもそうだな
437助けて!名無しさん!:2007/08/01(水) 16:43:40 ID:UF6AnF/D
ファイアーエムブレムが好きな世代って大抵中学生以上だろ?
せめてCEROはAでいいと思うんだが
438助けて!名無しさん!:2007/08/01(水) 16:52:26 ID:M8KP6d7A
シーダ「その剣で私を好きにして」
ナバール「俺は女子供を切る剣は持っていない」
シーダ「その剣で私を好きにして」
アイク「よし、解った」
439助けて!名無しさん!:2007/08/01(水) 17:08:01 ID:emHB0ksa
暁みたいないいかげんなキャラ作りするなら
主人公が黒かろうが悪かろうが面白くはならんだろうな
440助けて!名無しさん!:2007/08/01(水) 17:38:52 ID:fuKggH2m
>>437
Bの間違いか?
441助けて!名無しさん!:2007/08/01(水) 18:21:05 ID:UF6AnF/D
>>440
うん、思いっきり間違えた
全年齢は全年齢で12以上推奨がAだと思ってたorz
442助けて!名無しさん!:2007/08/01(水) 18:22:44 ID:uJvIkRbB
FEは昔から教育的というか幼稚というか
とりあえずシビアな世界観でやってるゲームじゃないような
傭兵だろうと盗賊だろうと山賊だろうと主人公サイドに立ったらその後は愛と平和の使者で
善人になっちゃってなんぼ

その辺が幼稚なノリでもゲーム部分、MAP部分の出来がよければ
1部みたいにある程度の評価を得られるんじゃなかろうか
443助けて!名無しさん!:2007/08/01(水) 18:43:26 ID:eoKugKRV
>>428
英雄でそれなりに名も売れてる傭兵団ともなれば
裏切りとか評価が下がる事は不味いとかこじつけは可、かな

ベルセルクも騎士やってるらへんはFEっぽい勧善懲悪感はあった気がするな
444助けて!名無しさん!:2007/08/01(水) 18:46:17 ID:55UQ/qg7
>>442
まあ語られつくした感もあるから>ゲーム部分のまずい点

折角貴族じゃなくなって、これからは平民だ愛と平和の使者やらなくていいんや
って思ってたら大してかわらねえよ意味ねー
しかも何の葛藤も苦労もしないでただ戦ってたらやたら褒め称えられてそれで逃げ〜って
なんだそれふざけんな

というのが大筋の流れかと思われ
445助けて!名無しさん!:2007/08/01(水) 19:07:45 ID:RnJyJN3P
ストーリー  都合良杉
ゲーム    インフレ杉・無双杉

モノには限度ってモンがある。次回は減塩で
446助けて!名無しさん!:2007/08/01(水) 19:21:29 ID:EFzL28Ct
あるところに世界平和のために敵国の同盟を仲違いさせる主人公がいてだな。
しかも同盟の片一方には何の罪も無いという。
というか戦争やってるのに綺麗も汚いも無いだろうに。
ミカヤのNGだったのは失敗したことと堂々とやっちゃったことだね。
447助けて!名無しさん!:2007/08/01(水) 19:39:10 ID:GDVyAL0X
ベルセルク、結構燃料になっちゃったみたいだなw
まあでも>>425が代弁してくれてるみたいだしまーいいや

>>445
暁はメタボリックってか
確かに肥満はよくないわな

俺も減塩でお願いします
448助けて!名無しさん!:2007/08/01(水) 19:59:02 ID:KCNRWOZM
FEのストーリーで都合重視と言えば、マンフロイによる
ユリア洗脳のあたり、あれは酷かったな
449助けて!名無しさん!:2007/08/01(水) 20:02:15 ID:1Ine/k+a
同じ同窓会でも紋章二部は叩かれないのか?
450助けて!名無しさん!:2007/08/01(水) 20:03:02 ID:bgp9EYVA
だってここ暁スレだもの


個人的には2部イラネ派だけどさ
451助けて!名無しさん!:2007/08/01(水) 20:09:08 ID:EFzL28Ct
>>449
新婚ホヤホヤだったのに妻が好きだったやつが出てきて荒れに荒れて発狂したり、
秀才だったやつが長らく勉強から離れて落ちぶれてたり、
潰さなきゃいけないライバル企業に友人が所属してたり、
偉く悲惨な同窓会だなw

まあ、暁みたいな元仲間と戦うのに何の葛藤も覚えません、そして最終的には仲良しこよしじゃなくて、
ガチ勝負を望んでいた人は多少なりともいるんじゃない?
452助けて!名無しさん!:2007/08/01(水) 20:31:22 ID:KCNRWOZM
そういや、ラグネルを最初所持してない理由が、すこし強引だったな
一応筋が通ってるだけ
マルスに比べ遥かにマシだけど
スターライトも誰が管理してたんだろ
453助けて!名無しさん!:2007/08/01(水) 20:41:30 ID:EFzL28Ct
ラグネルは同じ性の女神の力を受けたしっこく、愚王との戦いがたたって折れました。
んでしっこく撃破後にエタルド入手で今度は腐の女神の加護も受けて、
それが性の女神を倒す決定打になりましたでよかったんじゃなかったかと思う。
アイクが止めをさす方向でいくなら。
せっかくしっこくが加護失ってるんだから。
こうすりゃ、しっこくとの決戦まで女神武器封じれるべ。
454助けて!名無しさん!:2007/08/01(水) 20:41:39 ID:1Ine/k+a
>>385>>387>>388
三部6章のシーンに違和感を感じてたのがわかった気がする
ムワリムたちと共闘してたのに手のひらを返してラグズ討伐に参加
わたし、ペレアス王を信じます(笑)、じゃプレイヤーに伝わりにくいんだよな
挙句の果てに、デインが生き残るためには手段は問わない、って言っちゃう
聖女から(シナリオの都合上)汚れ役になった瞬間だった
戦争としては正しいと思うけどFEの主人公が言っちゃいけないセリフじゃないか?
エディたちが参戦への疑問を代弁してくれたからまだ救いがあった
だったら始めから言えよ、って思うけど

>>451
上からハーディン、エルレーン?、最後がわからん
紋章二部もやっぱり叩かれてたんだね
実は生きてました、という展開ばかりで萎えたよ

続編の製作は難しいよな
成功したのは烈火くらいだろうか(ニニアン復活除く)
455助けて!名無しさん!:2007/08/01(水) 20:46:44 ID:EVGmmDat
>>453
ラグネルなしで漆黒と一騎打ちはキツくないか。
456助けて!名無しさん!:2007/08/01(水) 20:54:21 ID:FwwCilOh
章は30くらいで1部のクオリティを保ってくれれば良い
少ない章を補うにはネット対戦、エクストラステージの充実や、
自分でマップを作成してWi-Fiを通じて配信できるとかがあればいいと思う
優秀なマップはISのホームページで紹介したりとか
457助けて!名無しさん!:2007/08/01(水) 20:54:44 ID:EFzL28Ct
>>455
蒼炎では杖&アイテム、暁ではアイテム&床と回復&補助有り有りでどの辺が一騎打ちなんだと小一時間。
それに一騎打ちである必要もどこにも無いべさ。軍勢にまぎれて特攻してくる方がよほど怖い。
ああそれに元々ハンマーも有ったなw 俺はやったこと無いが。
458助けて!名無しさん!:2007/08/01(水) 21:02:28 ID:EVGmmDat
>>457
蒼炎時代からのケリを付ける意味でも一騎打ちイベントは残して欲しいな。
特効や回復アイテム、防御床は…まぁ、使えないと負ける人も居るだろうし。
459助けて!名無しさん!:2007/08/01(水) 21:28:49 ID:SQnAPJG6
シミュレーションに一騎打ちなんていらんよ。
交互に殴りあうだけで何も面白くないし。
それにアイク未使用縛りとかできないし。

そもそも蒼炎の時点で決着がついてたはずなのに、
「実は鎧だけでした」なんて形で引き伸ばしたのがいかんよ。
騎士にあるまじき卑怯者じゃん、漆黒。

蒼炎で漆黒個人との決着は付いたのだから、
暁では「ゼルギウス将軍」と「英雄アイク」の指揮官としての決着を付けろと。
そういう意味では三部で負けたままなんだよな、アイク。
460助けて!名無しさん!:2007/08/01(水) 21:31:38 ID:EVGmmDat
鎧だけじゃ決着ついてないじゃん。
将軍として負けたままって言っても、
一騎打ち挑んだのはゼルギウスだし。
461助けて!名無しさん!:2007/08/01(水) 22:09:16 ID:UF6AnF/D
まあケリをつけなかったライバル関係なんて
アムロとシャア(MS操縦ではアムロの圧勝だが)くらいしかいないんだし
決着をつけるのは文化として避けては通れないんじゃね?

けど、やはりあの二人には緊張感のあるギリギリの戦いを演じて欲しかった
それに関しては蒼炎のように勝ち負けによってルートが変わるように
今回も勝ち負けによってルートやエンディングが変わればよかったのになと
そうすれば別に勝てないようなバランスにしてもいいわけだし
蒼炎からの引継ぎで勝ち勝ち、勝ち負け、負け勝ち、負け負けと
4つのルートが出来て面白そうなんだけどな
勝ち勝ちなら傭兵団に残る、負け負けだと本当に一人でどこかへと消える
それ以外なら今回のエンディングのようにね

引継ぎによるシナリオ変更はアイク×セネリオしかないのは非常に残念だった
462助けて!名無しさん!:2007/08/01(水) 22:27:56 ID:dbbSAEjQ
ジルミストとツイハークイレースも
あるんだけど
463助けて!名無しさん!:2007/08/01(水) 22:41:56 ID:QF7f8pDR
>>462
チャップさん忘れんな
464助けて!名無しさん!:2007/08/01(水) 23:03:18 ID:SQnAPJG6
>>460
「鎧だけ」設定なんて切り捨てて、蒼炎のアレで決着にしとけばよかったって意味。

最後に一騎打ち挑んだのも何だかなあって感じた。
確実に勝てるかも分からない相手との一騎打ちに拘るなんて、
ゼルギウスにとって、アイクとの勝ち負け>セフェランへの忠義だったんだなあと。
セフェランの野望のため、己の望みを殺して
アイクとミカヤ(ユンヌ)を全力を以って討ち取るのが忠義だろうに。

というか全体的に個対個に拘りすぎ。
四部なんか優れた個人や正の気に寄った人物しか残れないなんて、
どんな選民思想だよと思ってしまったよ(というのは半分冗談だけど)。
465助けて!名無しさん!:2007/08/01(水) 23:22:17 ID:KCNRWOZM
別に自分の敗北=セフェランの野望失敗って考えてないだけでは?
だからある程度好き勝手だけ
466助けて!名無しさん!:2007/08/01(水) 23:30:45 ID:UF6AnF/D
>>462
>>463
尻軽女とトラウマあんちゃんと農夫が変わるのは知ってるよ
論点が上で集中してたからあえて言わなかっただけで、結局その程度っしょ?
揚げ足取りも大概にしろ

わざわざリンクさせるまでも無いのか
リンクさせることによって蒼炎ユーザーへのサービスにしたかったのか
さっぱりわからないんだよね

ただでさえ蒼炎キャラは先の大戦の英雄だから
新キャラよりも平素でステータスが高いのにどんだけとも思うし

なんというか新キャラが製作段階からいらない子になってるのが不憫
467助けて!名無しさん!:2007/08/01(水) 23:43:43 ID:lafjYQi3
これじゃ前作やってない人にはちんぷんかんぷんだよ。>暁
468助けて!名無しさん!:2007/08/01(水) 23:44:12 ID:55UQ/qg7
>>466
もとより"蒼炎の続編"そのものもパッケージ的に訴えてないのも問題
前編である蒼炎をやっている連中ならすぐわかるけどね
暁から入った連中のことは「辞書がついてるからわかるでしょ?」程度の把握に見える
まあなめてるわなあ、怒りはごもっともだ
正直暁は内輪だけの満足だけで塗り固められた作品だってのは明らかだと思うよ

だから今日のスマブラの更新が
暁ではなく蒼炎でのアイクの姿で安心しちゃったりするのだわ
469助けて!名無しさん!:2007/08/01(水) 23:48:02 ID:RFfxOeo1
続編だってことをアピールして、内容も同窓会にしぼって
それならそれで分かるんだけどな
看板に偽り有りってのは困る
470助けて!名無しさん!:2007/08/02(木) 00:14:07 ID:QiyrZmsz
メダリオンの邪神を知っていて
ベグニオンの元老院と敵対していて
神使親衛隊を味方に付ける。
ガリアの侵略に付き合っているとはいっても
アイク達は主人公としての役目を背負わされていて、
ミカヤ達は元老院に脅迫されて反逆の支援をさせられる。
上の役目のどれかをミカヤに分けてあげてもいいのに。
471助けて!名無しさん!:2007/08/02(木) 00:19:48 ID:+QEGalXW
>>449
叩きたいなら遠慮せず叩けばいいじゃん。
まぁここでやりすぎるとスレ違いになるが。
472助けて!名無しさん!:2007/08/02(木) 00:31:09 ID:pj0k0sHT
つうか、紋章は一つのカセットで話がまとまってたからな。
途中からはじめて「誰こいつ」なんていう奴いないだろ
473助けて!名無しさん!:2007/08/02(木) 00:42:47 ID:cdAFgFIM
そういう話は何度か出てたな
ひとつのソフトにふたつとも入っているのと、
ふたつに、しかもそれぞれが違うハードなのとでは全然違う
まぁ一応GCソフトはWiiで出来るけど

さんざん言われているがここまで完全に続編なら最初に言えって話だ
発売前に情報が殆ど出なかったあたり、サプライズのつもりだったんだろうが…
474助けて!名無しさん!:2007/08/02(木) 00:45:01 ID:pj0k0sHT
製作者が本当に低レベルっていうか、何考えて商売の
戦略を練ったのか、、
475助けて!名無しさん!:2007/08/02(木) 00:51:21 ID:QUM+eW5x
いや、製作者はそもそもGCでキチンとした続編として作ってたのに
任天堂の都合(Wiiの販売戦略)で無理矢理ハード変えられたんだろ
営業的に内容も口止めされてたんじゃね?
476助けて!名無しさん!:2007/08/02(木) 01:00:50 ID:OlSm7y9w
>>475
製作者はもともとWii用に考えていたといっていたが(@ニンドリ)
それも営業的口止めか?
その割に生き生きと「GCでは無理」みたいなことゆってたよーな
まあそんなことはどーでもいいとして

GCで作っていたにしても
前編ありきならとにかくそうだとはじめから言うべきで
フォローが物語的にもゲーム的にもなってない
それらすべてが辞書機能だとするならお門違いも甚だしいわい
477助けて!名無しさん!:2007/08/02(木) 01:10:48 ID:eDW50h8b
シナリオに限って言えば、二作にわける必要も無かったと思う。
蒼炎で、デイン制圧後にミカヤ登場、アシュナード戦後にユンヌ解放で
暁の四部に繋げられるし。
478助けて!名無しさん!:2007/08/02(木) 01:23:36 ID:OlSm7y9w
>>477
その方がなんぼか救われるな
蒼炎の時点でも負の気で満ちてるんだから
漆黒の寝言のような言い訳も聞かずにすむし
暁の4部は正直やりたくないが暁全体の矛盾を最縮小するには
連続していた方がまだましだな、話的にもゲーム的にも
479助けて!名無しさん!:2007/08/02(木) 01:23:51 ID:I37MFLAL
聖戦方式で最初から2世代というか、1.5世代くらいに二分するってことか
480助けて!名無しさん!:2007/08/02(木) 04:39:07 ID:UOCMuOIH
シナリオを2作に分ける必要は無かった、
GCで続編を作ってた、矛盾してんな
481助けて!名無しさん!:2007/08/02(木) 07:11:21 ID:rwNWaW1E
今回が最高傑作という人のバックボーンは
『蒼炎プレイ済み』がないと成立しないんだよね

魔女裁判やるのは気が引けるけど
『新作』というキャッチフレーズはJAROに訴えられてもおかしくないじゃろ

>JAROに訴えられてもおかしくないじゃろ
俺これが言いたかっただけだろw?
d
482助けて!名無しさん!:2007/08/02(木) 08:13:25 ID:P7gNlpDB
別主人公、別視点であったればこその「新作」「前作をやらなくても楽しめます」
だったのに、アイク一代記だったら分ける意味は本当にないよな。
いっそアイクを英雄扱いさせるなら、終盤まで戦わせないで、
蒼炎に置けるグレイルみたいにしておけばよかった。
んで終盤にようやく参戦。
483助けて!名無しさん!:2007/08/02(木) 09:47:05 ID:vhh/9NUm
スタッフは意地でもアイク一代記を作りたかったんだろ
所詮暁の団は新規ユーザーを釣るためのエサでしかなかったわけだ
484助けて!名無しさん!:2007/08/02(木) 11:34:06 ID:NbCt98iN
アイクはFEのバルフレア
485助けて!名無しさん!:2007/08/02(木) 12:08:32 ID:iUeKH7f7
Wiiの立ち上げ新規の呼び込みのためのミカヤとサザをパッケージに使い、スマブラのためにアイクを人気キャラに育てようと主役にすえる
欲張りすぎて自滅の暁


今回は任天堂の思惑が裏目にでたということで言い訳もたつけど、ゲームバランスまでおかしいから期待しにくいんだよなぁ
486助けて!名無しさん!:2007/08/02(木) 12:42:18 ID:T0mfy1fN
某ガンダムの続編が嫌いな俺には三部と四部終章は吐き気のするシナリオでした
蒼炎は好きだったんだがなぁ
487助けて!名無しさん!:2007/08/02(木) 13:53:38 ID:wBv8L7Hc
今迄のFE→基本的には登場の早い奴程強くなる
暁→王族等終盤に出て来る奴程強い

育てる楽しみないよね(ρ_-)o
488助けて!名無しさん!:2007/08/02(木) 15:23:01 ID:P7gNlpDB
4部のマップはどう考えても適当すぎる
489助けて!名無しさん!:2007/08/02(木) 15:54:37 ID:0FSZGbSZ
>>488
だって敵もてきとーだし

精霊ってなによ
アニメすらねーし
490助けて!名無しさん!:2007/08/02(木) 15:58:18 ID:FwhBqY1c
>>488
砂漠とオリヴァーハウスは面倒なだけだった。
491助けて!名無しさん!:2007/08/02(木) 15:59:31 ID:BRx2wCc0
いやオリヴァーハウスだけはまともだった
精霊はないだろ
瞬間移動してくるし
492助けて!名無しさん!:2007/08/02(木) 16:18:42 ID:0xYfe+4v
4部は正にゴミ同然の出来だったな
493助けて!名無しさん!:2007/08/02(木) 16:49:58 ID:n8b5bXC1
あの程度なら小学生でも作れるよな。
494助けて!名無しさん!:2007/08/02(木) 17:29:39 ID:T/Cg1xsl
1部が辛うじて遊べるが、後はウンコ
495助けて!名無しさん!:2007/08/02(木) 17:31:48 ID:XgROhTga
>>493
シナリオはともかく
プログラム組んでCG描いて3Dを動かす事ができる小学生か・・・
将来ぜひともうちの会社に欲しいもんだ
496助けて!名無しさん!:2007/08/02(木) 17:43:09 ID:mQfk9YMs
小学生並の発想ってことだろゆとり
497助けて!名無しさん!:2007/08/02(木) 17:47:50 ID:tuEEWHw8
ていうか何で一人でやるようなことになってるんだろう。
昔の製作者や同人屋じゃ有るまいに。
498助けて!名無しさん!:2007/08/02(木) 17:53:56 ID:zQ+fRqBG
マジレスしたら負け
499助けて!名無しさん!:2007/08/02(木) 18:13:53 ID:0xYfe+4v
4部の構成程度ならそこらのシミュレーションオタの方が面白く作れそうだな
500助けて!名無しさん!:2007/08/02(木) 18:29:05 ID:O6gdrTHJ
一般ユーザーはFEとはキャラに萌えれりゃいいらしい
どんなに話がクソでもキャラさえよければいいらしい

今度はフルボイスにでもしたらどうよ?
櫻井とか福山とか保志とか石田とか腐女子に人気がある声優つかってさ……
んでもってオサレ路線にしてムービーの要領を倍以上に増やして
ちっぽけな大陸のお話じゃなくて惑星単位で戦争して
そんでもっと、も〜っと壮大なお話にして……




ちょっと泣く(´;ω;`)
501助けて!名無しさん!:2007/08/02(木) 19:12:38 ID:eri2cnfO
>>500
それ、一般じゃないだろw
そもそも登場人物が多いせいか、キャラ付けもかなり苦しくなってね?

(以下、蒼炎暁でキャラ萌してる人は回避推奨)

ラグズの外見は言うに及ばず、ばばあ喋りの幼女、方言気にする美少女、
大男もびっくりするほど大食いの美少女、言葉の通じない無垢な美少女、
とって付けたように「ぶっ飛ばして差し上げましょう」とか戦場で口にする
普段は生真面目でおとなしいお姫様。
人の家の庭徘徊して捕まった変な喋り方の男、
特定の人物にだけ心を開く、謎めいた美少年、友人に売り飛ばされる亡国の美しい王子さま。

蒼炎でこれだから期待してなかったが、暁はその斜め上。
不思議な力を持つが忌み嫌われる生まれの美少女、
貧しい育ちから一転、王子さまだったと担ぎ上げられる青年。
ガチレズガチホモもありますよ!

ひとりにとことん設定詰め込みとか(セネリオ、ミカヤなど)、
とことんエキセントリックな個性とか(イレースはましになったと思うが)
不快になるからもうやめてくれ。
502助けて!名無しさん!:2007/08/02(木) 19:21:22 ID:iUeKH7f7
モゥディ萌だから大丈夫!


そうやって羅列されると恥ずかしいよ
503助けて!名無しさん!:2007/08/02(木) 19:41:03 ID:SpS81A1t
>>501
それはもうFE卒業じゃね?
504助けて!名無しさん!:2007/08/02(木) 19:47:04 ID:XDK8Tj2a
ブラコンお兄様ラブの王女がいればそれでいい
505助けて!名無しさん!:2007/08/02(木) 19:50:24 ID:UOCMuOIH
で誰かマニアックで王族のレベルを上げまくった人はいないの?
どの程度の難易度か知りたいんだが。
506助けて!名無しさん!:2007/08/02(木) 20:23:04 ID:bzbnErHM
マニアもハードも敵の強さ、数はいっしょ
507助けて!名無しさん!:2007/08/02(木) 20:38:08 ID:rBDHcU79
強さは違うだろ
508助けて!名無しさん!:2007/08/02(木) 21:08:30 ID:0FSZGbSZ
つうか、スレ違い>>505

>>1をお読み
509助けて!名無しさん!:2007/08/02(木) 21:20:25 ID:TpDnhQ8N
こんな起たないキャラや話でハードやマニアなんざ
ゆとりじゃなくてもお断りだ
510助けて!名無しさん!:2007/08/02(木) 21:31:45 ID:AhrDI0az
キャラがアレなのは今に始まった事ではないんだが
サナキだけは蒼炎からどうも違和感があって仕方なかったなぁ
別に実年齢は見た目より上って事もなく普通に幼女、
それでいて幼女らしい一面をさほど見せるわけでもなし
正直、幼女である意味がわからん

蒼炎暁も今までのキャラにもリアリティがあったとは言わんが、特に違和感
ティバーンとかもそうなんだけど、一部キャラがすごく嫌な方向に記号的だと思う
511助けて!名無しさん!:2007/08/02(木) 21:56:23 ID:O6gdrTHJ
味方キャラクターの人数的には50前後が理想かなと思う
いい感じで下級二人、上級一人のバランスが取れる
512助けて!名無しさん!:2007/08/02(木) 22:28:26 ID:UOCMuOIH
ここのスレの皆さんのレベルの高さに期待したんだが
マニアだと普通に戦うだけでは、レベル40は無理だから
少しリスクを負わないといけないと思われる、そうした場合
どの程度てこずるか、しりたかったんだが。
513助けて!名無しさん!:2007/08/02(木) 22:39:25 ID:aaPX33Xj
何故王族のlvにこだわるのかが分からないが
マニアでも王族なり最上級職なりが出てくる頃だとキャラに任せるだけで
勝手に攻略してくれるよ。そういう意味で後半はノーマル〜マニアック通じて大差ない
王達に注ぐだけのボーナスEXPを確保していこうとするとつらくなるはずって意味かな?
それは確かにしんどいかも
514助けて!名無しさん!:2007/08/03(金) 00:02:25 ID:gIXHF0Yd
>>510
記号的ってのは感じるね。漫画やアニメだけ見て育った人が
並べられた「萌え要素」から適当に抜き出したものを組み合わせて
作ったキャラクターって感じ。


515助けて!名無しさん!:2007/08/03(金) 00:04:43 ID:48OqcL3S
そのくせ支援会話無しでキャラが掘り下げられてないからな…
まさに記号を持った駒
516助けて!名無しさん!:2007/08/03(金) 00:14:41 ID:ub1NDj1U
あれだろ
最低限の記号は付与したから、後は同人作家の皆さん妄想よろ
ってことだろ
517助けて!名無しさん!:2007/08/03(金) 00:26:55 ID:AlBHFzvm
FEだけとは限らんが
最近は作り手・受け取り手に
漫画アニメとゲームを混同している連中が多すぎる
確かに昔から密接な関係にあったが
王族プレイといいキャラ媚びといいここまでひどくなったのかと思う
俺懐古

まあキャラの掘り下げとかは割とどうでもいいや
もう少しシミュレーションさせて下さるのならね
518助けて!名無しさん!:2007/08/03(金) 00:55:43 ID:BbhGtuSF
昔はユニット能力や死亡時の一言から勝手に想像してたもんだけど、
最近はプレイヤー側が妄想する余地も無いと不満な俺懐古。

大体レズだのホモだのを想起させる含みが大杉。
その手のが好きな人たちは、放っておいても幾らでも妄想できるんだから、
あえて媚びる必要なんざないっつの。
(むしろ特定のカプしかできないと不満に思う連中も)
519助けて!名無しさん!:2007/08/03(金) 01:26:44 ID:gIXHF0Yd
FEを積極的にプレイするようなタイプのオタクには
わざわざキャラで媚びる必要ないと思うんだよなあ
媚びられると引くタイプが多いような気がするんだが
520助けて!名無しさん!:2007/08/03(金) 01:46:12 ID:IJHxOlaD
まぁミストなんかはそれなりに受けてるし一概には>媚

個人的にはセネリオに関しては、媚より自己満足を感じた
ホモなのにも十分引いたけど、それよりあの出生設定に更に引いた
何あの黒歴史ノートにありそうな設定
521助けて!名無しさん!:2007/08/03(金) 02:21:03 ID:P1rLrXr4
>>510
>サナキだけは蒼炎からどうも違和感
わかる。不自然に萌え狙って盛大に外してるって感じだ。
元老院に侮られてるって設定は、女神の声が聞こえない、お飾りで即位ってだけで十分。
自分の国とラグズ連合が戦争してるのに存在を忘れられ、
終章は強制メンバーなのに、姉にお株奪われ、腹心には突き放されて涙目。
ラストはいきなり姉に媚び始めて妹キャラアピール。
何のためにいるのかわからない。
しかも見せ場のないキャラが外見以上にマンセーされてるのは明らかに違和感がある。

ミカヤの実年齢に近い、普通の女性でもよかったと思う。
コテコテの萌え要素がないほうが、こういうキャラはいいのかも
522助けて!名無しさん!:2007/08/03(金) 02:46:58 ID:YNYATdRb
だからホモじゃないと(ry
523助けて!名無しさん!:2007/08/03(金) 03:01:14 ID:wUV9AdPr
>>521
サナキも確かに違和感があったが
ティバーンとリュシオンの関係も蒼炎よりも
さらにBLっぽくなっていてきもかった…

なんであそこまで2人をべったりさせる必要があるのか
アイクセネリオのキモ関係以上にさっぱり分からないんだが
524助けて!名無しさん!:2007/08/03(金) 03:07:54 ID:sodrlAcp
>>521
幼いサナキが賢すぎるのに違和感があるという部分はわかるが
(外国で飛び級で大学に行ってる天才児のようなものだろうか?)
大人だと女神の声が聞こえないのはまだ幼いからって言い訳がさせられないし
蒼炎で絶対的存在だった皇帝が暁では偽者だったという驚きみたいなものがなくなる
能力がなくても血筋が良い者が指導者になる(つまり偽者でも務まる)
といわれるベオクの象徴のようなキャラだろ
これは蒼炎エリンシアやペレアスにも言えるが

姉に媚びて〜、見せ場のないキャラが〜ってのは意味がわからん
525助けて!名無しさん!:2007/08/03(金) 03:46:30 ID:1CAJuUo2
アイク&穂守男叩きが終わったと思ったら
次はティバーン&リュシオン、サナキ叩きになったな

サザが3年経って別人といえるほど変わったのに
サナキはあまり変わってないのが残念だった
蒼炎のときは10歳だったんですか・・・
ちょっと苦しい言い訳だ
蒼炎13歳→暁16歳の少女サナキを期待してたんだけどね

他の不満に比べれば些細なことですが。
526助けて!名無しさん!:2007/08/03(金) 07:23:33 ID:J5C+3e+L
叩きというかスタッフのマスターベーションっぷりが強すぎて
あからさまに記号的で、内輪でだべりながら作ったような印象がある

あと成広とか重役スタッフのコメントを見る限りじゃ
壮大なムービーとか重厚なストーリーとか華麗なグラフィックとか
あの野村哲也の考え方に段々と近づいているのが怖い

ムービー、ストーリー、グラフィックは重要要素であるけど
それを免罪符にしてシミュレーション部分を蔑ろにしてよい理由は無い
527助けて!名無しさん!:2007/08/03(金) 07:26:11 ID:J5C+3e+L
連レスだけど
記号的というのはすでにスタッフ会議において
「ジェイガン役」とかの役職が出てくる時点で行われてるんだよね
『赤と緑』『ロリ』『バカ兄貴』とか典型じゃん

いや、それを望んでるファンが多いというのは理解してるつもりだけど
たまにはそういう記号的なものから離れて物語りに必要か不必要かでキャラを作って欲しい
528助けて!名無しさん!:2007/08/03(金) 08:35:31 ID:zU8UQonP
>>526
ストーリーはどうしようもなく薄いというかつぎはぎだらけだと思うが。
529助けて!名無しさん!:2007/08/03(金) 08:41:55 ID:dBgLbCQx
ジェイガン役や赤緑はFEから生まれたキャラだから記号化されても、「さぁて今回の記号は?」と楽しめる
でもFEにネコ耳や爺喋りの美少女がいるのかと聞かれると微妙

キャラクターの要素なんて薄味でいいからシミュレーション部分を濃くして欲しい
味付けが逆
530助けて!名無しさん!:2007/08/03(金) 09:07:33 ID:zU8UQonP
>>529
いえてる。ストーリーやキャラはあくまでも主従で言えば従の部分。
シミュレーションゲーム部分こそが主でいい。

蒼炎はそのあたり絶妙だったんだけどなぁ。
とくに漆黒戦。
531助けて!名無しさん!:2007/08/03(金) 12:36:39 ID:4RjvYp2H
サナキは幼女である意味があんまりなかったと思う
その点はむしろ蒼炎の方がひどかった
誰も年齢に突っ込まないんだもん
ずっと「何で幼女?この喋り?」と思いながらやってた

年齢をもうちょっと上(13、4くらい)にして欲しかったわ
532助けて!名無しさん!:2007/08/03(金) 12:41:26 ID:VkUf/KWV
元々の設定ではサナキの方が印付きだったりしてな。
ロリババアは結構使い古された設定では有るし。
533助けて!名無しさん!:2007/08/03(金) 14:56:21 ID:BbhGtuSF
国のトップは威厳を示すためにも偉そうにしなければならないから、
喋り方がああなのはそれほど気にならなかったな。
特にサナキは完全なお子様だから、より一層虚勢を張らないと舐められるし。
(それがババア口調である必要はない、というのはもっともだが)

三年経って見た目の成長が無いのは、さすがにあざといなあと思ったが。

しかも中身もガキのままだったし。
二度にわたって宗主国の顔に泥を塗ったデインに何の咎も与えないばかりか、
デイン王室とは無縁のミカヤを「デイン王国女王」として認めてしまうんだから。
情に流されて理を忘れる、典型的な愚王のパターンだろこれ。
534助けて!名無しさん!:2007/08/03(金) 15:07:44 ID:oyHKqN0q
サナキはエンディングでのデイン(というかミカヤ)との同盟の結び方が嫌だった
姉妹だからってほいほい了解すんなよ
535助けて!名無しさん!:2007/08/03(金) 16:10:11 ID:6NnICJjK
まあ、元はと言えば元老院が招いたことだから、デインは被害者だといいた
かったのか?だったら血の誓約を解除させるのに努力するミカヤを見た
かったのだが。
あと姉の顔をするミカヤは駄目だろう。どうして
あのようなことにさせたのだろうか。
1部と2部はストーリーにもゲーム的にもやや好評なのにな。
まるで2部から3部の間に製作者が変わったみたいなようだった。
536助けて!名無しさん!:2007/08/03(金) 17:18:39 ID:ub1NDj1U
途中で力尽きたんじゃね
537助けて!名無しさん!:2007/08/03(金) 18:06:37 ID:1CAJuUo2
>>523
同意。ありゃ引くわ

「わたしをティバーンの傍に置いてくれるだけで満足です。」
「あなたのためにこれ(マスクラ)を拾ってきました。」

こんなせりふ言わせるならリュシオンは女の方が良かったと思う。
普段は勝気だが好きな人の前ではしおらしくなる、
今流行りのツンデレ属性持ちでいいんじゃないか?
538助けて!名無しさん!:2007/08/03(金) 18:47:42 ID:AlBHFzvm
>>537
はなから購買層を
そのヘンが好きな連中に限定した感じがするよな
名前からしてアレだし>リュシオン

言いたかないがこれはやはり新規獲得とか全年齢向けとか公共性とか
何も考えずに開発者軍が己の趣味を丸出しにしただけ

お願いだから普通の人々を使わせて欲しいわい
そして話に入れこむんじゃなくてゲームをさせてくれ
539助けて!名無しさん!:2007/08/03(金) 18:52:32 ID:esR6TeqS
リュシオンがじーさんだったら>>537の台詞は感動したかもしれない俺主従好き

>>538
ストーリーなんておまけだよな
1部と2部終章で燃え尽きて3部以降やる気おきねー
540助けて!名無しさん!:2007/08/03(金) 19:04:45 ID:MODNGKvQ
暁は1部以外価値が無い
541助けて!名無しさん!:2007/08/03(金) 19:12:26 ID:1CAJuUo2
俺は二部までかな
ストーリーは新説暁スレ読んでる方がよほど面白いってのがねぇ
542助けて!名無しさん!:2007/08/03(金) 19:52:46 ID:Ow5CsDez
暁全体から漂う腐臭というか801臭というかキモすぎてなぁ
543助けて!名無しさん!:2007/08/03(金) 20:17:53 ID:4Lbzj+vW
レズはいいのか?
544助けて!名無しさん!:2007/08/03(金) 20:24:06 ID:VkUf/KWV
レズも勘弁だが。
というか普通の友情とか親愛とか忠誠とか愛情を書いて欲しい。
依存も書き方次第では綺麗なものになるんだが、ある程度のイタさが伴うのは確定なので今回のライターには無理だ。
545助けて!名無しさん!:2007/08/03(金) 20:54:32 ID:2ausx7Gi
ストレートをろくに練習せず、いきなりカーブとかスライダーとか使いまくってる感じ
546助けて!名無しさん!:2007/08/03(金) 22:46:28 ID:8/eV1R8w
全体っつてもアイク周りとリュシオンが強烈なだけで
他は普通っちゃ普通だろ
まぁ支援を男同士で組んだらそれっぽくはなるかもしれんが
547助けて!名無しさん!:2007/08/03(金) 22:53:46 ID:JpH/zL5e
暁のライターは正直同人誌でも出したほうが受けると思うよ。
ていうかこの程度のストーリーは同人誌でやれ。
548助けて!名無しさん!:2007/08/03(金) 23:17:56 ID:jsOjKOX4
>>544
そういった感情に理屈なんて無いんだろうけど
表現が薄っぺらいんだよね。あっさりじゃなくて薄っぺらい
群れるだけなら犬でも出来るし、身体を求め合うだけならサルでも出来る
人が人である脳味噌ある描写が乏しくなってきた気がする

セネリオの依存なんてアイクがOVAのシーダ並みにセネリオに手厚くしたかどうかさっぱりだし
549助けて!名無しさん!:2007/08/03(金) 23:21:36 ID:Wy7xlvAs
ティバーンとリュシオンは自分も引いた。。。
自分女だけどホモには全く興味ないうえに
二人とも単品で好きなキャラだから余計にショックがでかかった。
蒼炎の時は普通の関係だったのに3年の間に一体何が。。。
散々既出だけど、アイク周辺や鳥翼族関係をはじめ
暁は腐女子に媚びすぎ餌撒きすぎ。
550助けて!名無しさん!:2007/08/03(金) 23:27:34 ID:kM7fIN70
腐臭みたいなのは自分がそういう捉え方で見ないから思いつきもしなかったな
蒼炎のプラハだってアシュナードに対して恋慕の思いを抱いてたようには見えないし
セネリオも同じ意識なんだろうと

リュシオンも自分と親父以外の鷺が全滅した(と思ってた)状態でティバーンに保護してもらったから
尋常じゃない感謝と敬意の念を抱いてても自然だし
自分の非力さを自覚していてそれがコンプレックスでもあるから
ティバーンの傍で一緒に戦いたいと役に立ちたいと喚く気持ちも分からないでもないというか

ただ、意識してみると気持ち悪く見える台詞がすげー多いかも
見せ方次第ではもっと自然に出来たんだろうけど
そういう嗜好の人を引っ掛けられるようにわざとぷんぷん臭わせといたのかもね
そのあざとさが仇となったというか、センサーが反応する人の反感を招いたんだろな
鼻が効かなくて助かったw
551助けて!名無しさん!:2007/08/03(金) 23:34:02 ID:bH41oNrR
どうでもいいといえばどうでもいい
552助けて!名無しさん!:2007/08/03(金) 23:42:42 ID:jsOjKOX4
>>549
リュシオンは蒼炎でのアイク支援で見せた勘違い熱血漢が一番よかった
あれは見ていて微笑ましかったのと、まろやかにサギの民のか弱さを表現してた
セネリオはエリンシアやリアーネに見せた小姑気質が何気に良かった
できればそれを見つつセネリオをいじくるキャラが欲しかったな

スタッフが蒼炎で良かったことを全て黒歴史にして自分色に染めすぎてる
この二人はある意味でサザ以上の被害者だと思う
ファンが引っ付いてきそうな香辛料を振りかけられて自分という味を出せていなかった
553助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 00:04:21 ID:xz9016n0
暗黒竜の時から大量にいるFEの女オタを
非難する気はないから自分女だけど〜の自己申告はいらんよ
気持ちはわかるが
554助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 00:06:05 ID:ZpD8EM17
ここも女ばっかだろうしな
555助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 00:07:54 ID:UF+gpxbf
ばっかとは思わんが
FEは昔からファンの男女比率は1:1と言われているし(根拠は知らん)
そういうもんなんだろう
556助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 00:21:46 ID:tyBZUC8g
流石にその数字は無いと思うがな
男のほうが多いだろう
557助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 00:56:50 ID:g0/rXqJ5
男でも女でも糞だと思う箇所はだいたい同じだと思う
そして、こうして欲しいという要望も一緒だろう

暁はスタッフがゲームとして不出来でもキャラ人気があればなんとかなると考えていたような稚拙さがムカつく
558助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 01:14:46 ID:SpytvcvI
セネリオが男である必要性が見えない
主人公といい関係にしたかったなら女軍師でよかった

男だからホモっぽく見えて気持ち悪い
女なら普通に慕ってると見えて、好き嫌いはあるだろうけど普通に見えていい
559助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 01:23:35 ID:oFMQxFEa
あれが女なら女でうざいって。
それこそ製作者の贔屓の引き倒しで
減水水滸伝5のリオンみたいになりそう
560助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 01:27:39 ID:oFMQxFEa
ついでに。
セネリオが女だったらミカヤと存在がかぶりまくる。
下手したら2人1役なんて事になりそうで恐ろしいキャラになるぞ
561助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 01:37:17 ID:SpytvcvI
好き嫌いはあるだろうけどって言ってるだろう

少なくとも男よりは見た目的に不自然ではない
男同士だからどうしても変に見えてしまうのは普通の人間ならおかしくない
562助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 01:37:39 ID:ZKfmCQ5d
セネリオの気味の悪さは性別関係無い
無神経な台詞をまき散らし、主人公にに指摘された途端態度をころっと変え、
裏でのうじうじぐじぐじが続編まで引っ張られる
これが女なら今以上の罵倒をあびると思うが
563助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 01:39:44 ID:SpytvcvI
そうだろうけど、男である以上どう見てもまともな神経の人間なら気持ち悪い
あんな性格でも女のほうがまだマシに思えるぐらい嫌悪感感じる
564助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 01:41:15 ID:tyBZUC8g
まぁ男よりは女だったほうがマシだっただろうな
565助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 01:43:19 ID:SpytvcvI
まあ、擁護してるのは蓑を被ったホモ好きなんだろうね…
ホモを嫌う人が多いのは社会的に見て当然のように多い

どんな性格だろうが男同士で友情以上に思い合うとか気持ち悪い
リュシオンもくっつけるぐらいなら女でよかったと思う
566助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 01:50:25 ID:6B/L+jQe
セネリオをホモと思い込んでいる人の方が少数です。
すぐホモに結び付ける思考がもう社会的に少ないです。
567助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 01:50:42 ID:DR8SfHjJ
ゲームってのは
プレイヤーが物語やキャラクタを
練り上げて作っていく過程が楽しいのであって
決して作り手の作った話やらキャラクタやらを
漫画やアニメのようになぞっていくものではないと思う、
最近はそういうの多いのだろうけど

誰々がこうあるべきだとかこうするべきだとか
そういう論点で話している人が多いのにもある意味問題あるのではないか
キャラクタをどう転がすかを考えるのがゲームだろうに
568助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 01:53:07 ID:abFIYaPW
リュシオンもなあ……。
単純にティバーンを慕うんじゃなくて、劣等感でも見せてくれればまた違ったのに。
「こんな見た目より力が欲しかった」とか言うほどの勘違い入った男前思考なんだから、
(リュシオンから見れば)生まれからして恵まれたティバーンに憚るものがあってもおかしくないのに。

まあぶっちゃけると、男が男を慕う心理を理解できていないくせに、
余計なものを書くな糞ライターってことなんだけど。
569助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 01:53:22 ID:Ygxq8b4a
腐が擁護に沸いてキタ−(゜∀゜)−!
570助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 01:53:35 ID:SpytvcvI
セネリオの話題を出すとすぐ擁護が現われる
ホモ好きは消えて欲しい
571助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 02:17:32 ID:DR8SfHjJ
己の発言の前後がフォモ談義で困るorz
もしかして擁護だと思われてるのか…?うぼぁー

一応いっとくが俺の脳内ではセネはいなかったことになっている
というか永遠の二軍だなどうせ弱いし
そうでもないとやってられんわい
572助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 02:23:16 ID:Rqh3H8C4
三部で今まで使ってたキャラより強いのがゾロゾロ出てくるから萎える
573助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 02:33:34 ID:HofOEc52
烈火のルセアの時も思ったことだけど
なんであそこまでの設定&会話用意しといて素直に女にしないんだろう。
セネリオもリュシオンも女なら問題なかった。
特にリュシオンは絶滅寸前の種族なんだから子孫残すのが義務だろうし
ティバーンといちゃついてる場合じゃないだろうに。



574助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 02:56:43 ID:6IHOtbAR
どれがホモ擁護?まさか「セネリオは女でもウザイよ」?
それが擁護ってのはちょっとひねすぎ
あれは性別を超越したウザさだって話だろう
女である方が人格はともかく関係としてはまだ正常、ってのはあるだろうけどさ

何というか、今は男だからネタで済んでる部分があると思うんだ
もしあれが女だったら完全にヒロインじゃないか
ヤンデレルート一本道なんて嫌だ
575助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 03:15:45 ID:oFMQxFEa
しっこくとセフェランも妖しい関係だよな
これが合わない人はFE卒業した方がよい
576助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 07:45:28 ID:k9mCYHSG
穂守男叩きはまだ終わってなかったんだね
今度はリュシオンと同時に叩かれてる
一晩で30件以上のレスが付いた
夏だからかまだまだ伸びるぞ
次は>>575の題材でどうぞ
577助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 08:34:32 ID:LMpPp0bE
>>576
それだけ嫌ってる人が多いってことだろw

>>566
確かに
ホモとかレズとかそういう発想がすぐに浮かぶのは
日頃そういう同人エロ文化に触れているからだよな
同人の存在自体知らないような一般人は、発想自体がまず無いだろう

ただ問題なのは、FEを作っているような連中はもちろん
FEを遊ぶようなファンが、同人の存在を知らないような
一般人がほとんどいないってことだわな
578助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 08:37:39 ID:pHCpiRWs
FEスレ関係はいつも腐女子がどうとか言ってるからな
完全にオタゲーだ
579助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 09:06:37 ID:g0/rXqJ5
そういう層を狙ってつくることと、そういう層を狙ってるから手抜きでいいこととは別問題

狙うのは勝手だ
でもちゃんと作れ
580助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 09:23:06 ID:aq/8yBLs
古参からしたらFEの世界に801要素なんぞ外様もいいところなんだがな
素直にコナミとかコーエーに擦り寄ってろよ。子供が商売相手の任天堂に何を求めてやがる
581助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 10:26:20 ID:pHCpiRWs
キャラゲー目指すのはいいけど男から見てカッコいいキャラがいない
アイクをカッコいいと思えるのはせいぜい頭の足りない高校生までくらいだろうし
582助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 10:30:53 ID:Bo5A3RSX
FEでのホモは昔からあったよ。ただし、あくまで同人界のみ。
暁のように露骨にゲーム内でホモってるのはいない。
ホモリオは男だろうが女だろうがどう転んでもただの痛キャラ。

烈火のルセアが予想外に受けたのが問題だったな。
ここ以降からゲーム中での露骨なホモキャラが出てきた。
583助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 12:01:40 ID:gwSPak4L
ルセアって受けてたのか
正直、烈火はルセア、フロリーナ、ニニアン復活がらみにドン引きして
一度クリアしただけで二度と触れてないくらいなんだが


確かにかっこいい男はいないな
アホかヘタレの二択ってどうなんだ
かっこいい男もだけど、燃える、手に汗握るような展開ってないよな
展開にしてもマップにしても

俺はアイクと漆黒のしがらみなんかどうでもよかったから
あのへんのイベントバトルはつまんねえなあと思ってやてったし

キャラなんて所詮駒でしかないんだからさ
ゲームそのもの根幹部分さえきちっと作れば
ホモだろうが多少気色悪かろうが、そこまで気にならないもんだと思う

暁はその基本部分ないがしろな上にキャラも気持悪いからどうしようもない
584助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 12:23:51 ID:g0/rXqJ5
烈火にもドン引きキャラやドン引きイベントがあったけど楽しかった
でも暁は楽しくない

ゲームとして不出来だから
キャラやストーリーはそのあとだということを、なによりスタッフがわかってなさそうなんだよなぁ
ニンドリのインタビューとか読む限り
585助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 12:34:48 ID:vn7NofRQ
ルセアは脇キャラなのと、自立してるのとが大きな違いだろうな
レイヴァン以外とも和やかに絡むし
だからホモ臭い、無意味に女っぽいという不快さはあっても
人格的な不快さはあまり感じなかった人が多かったように思う

>>582
ここ以降って…聖魔でホモっぽいのいたっけ?
586助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 12:37:36 ID:8PZFSqgA
暁でいいと思えた男キャラは、デギン禿と
はねっかえりの若僧をきつく諭したチャップと
ペレアス(VSルカン戦時)くらいかなあ。
あとは突っこみどころ満載か空気。
587助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 12:47:12 ID:U+Z0EXLx
>585
リオンがいる。
801好きな知り合いに言わせるとエフラムルートはホモの痴話喧嘩。
後は完璧にネタだがデュッセルの「この槍をみてくれ。どう思う?」とか。
588助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 12:54:13 ID:e0JEXnXQ
FEレベルでキャラが狙いすぎっていうのがよくわからん。
猫耳だけで萌えるのか?リュシオン、セネリオだってただ慕ってるだけじゃね。
ミカヤもマンセーうざいって聞いたけど、実際騒がれるほどじゃないと思う。
589助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 12:58:55 ID:rdniQBOO
また腐の擁護が来た
590助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 13:05:05 ID:e0JEXnXQ
>>589
お前はそれしか言えないのか。
俺の嫁はリィレだし。ホモなんて興味ねえよ
591助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 13:14:23 ID:pHCpiRWs
SLGにとって所詮キャラなんて記号でいいと思うんだがなあ
前作から胸が成長したから大好きになるとか俺には理解できんわ
592助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 13:40:50 ID:z6+0mirL
なのに肝心のシミュレーション部分の出来もいまいちなのが暁。
1部の掘り出し物でしか直間両用武器が手に入らないバランスとか良かったのにな。
593助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 13:47:21 ID:TiBoEJh0
>>590
実質アンチスレまで来て擁護めいた事をいうからうざがられるんだろ
暁が嫌いでないなら素直に本スレにでもいってろ
594助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 14:56:14 ID:s1mtV+3z
工作と逆工作が入り混じって混沌としてるな
595助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 15:32:55 ID:ltrS9DJX
セネリオもリュシオンそれ自体はホモっぽいともおもわん
でも右も左もホモネタで溢れてるご時世
あのタッチであれをやると腐な人とかそれに過剰反応する人が反応するのはしょうがない

忠義とか慕ってるとかそういう設定はあの絵でやるのはNG
596助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 15:46:34 ID:zCO4n0PJ
FEシリーズと某グインサーガは似てるな。

昔は素晴らしかったが作者が自キャラ萌えに走って腐りきったとことか特に。
597助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 16:42:16 ID:ZN69RRGl
アイクとライのペアEDがあった事に驚いた自分は少数派?
598助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 16:47:41 ID:9bHWdnOI
ライも腐に人気だから
599助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 17:19:04 ID:tpf/D4f+
>>591
胸のおっきいワユなんて俺からしたら
糸色望そのものなんだがね

昔、健太やりますって漫画があって、チビなのが持ち味だったのに
急に身長がググンと伸びて今までなんだったのってオチに似てる
600助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 17:40:10 ID:xhwcwXUr
>>596
暁はアイク萌えに走って自滅しました。

しょうもない男になったよな。>アイク
601助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 17:55:35 ID:ALHndQ8E
>>593
ここはアンチスレじゃなくて、反省会スレな。
わかった上で腐女子がどうこう言って、スレの機能を無力化させようとしんるんだろうけどw

そんなに欠点を指摘されるのが気に入らないのか?
次回作には良くなって欲しいと思うのはそんなにダメなことなのか?

実はFEなんてゲームがどうなろうと、どうでもいい人?
602助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 17:56:00 ID:0+WQeTH1
俺はアイク×エリンシアが好きで、3年後の関係に期待してたよ。
蒼炎で支援Aにしたり、エリンシアの為にボーナスEXP溜め込んで育成した。

エリンシア<ジョフレ!ジョフレ!ジョフレ!で絶望したけどなw
おれ涙目wwwwwwww
603助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 17:59:18 ID:iR0IkPZM
何か色々ワロス
604助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 18:04:20 ID:AhB1hM7H
>おれ涙目
ワロタw
605助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 18:21:31 ID:YU7j/1bo
>>562
空気読めない自分がかっこいいと思ってるオタクそのままのキャラだな
606助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 19:11:50 ID:tpf/D4f+
アイクに関しては恋愛に興味がないのが彼の心情じゃなくて
あからさまにスタッフの都合なんだよね
ちったあ封印烈火の小説のラスのリンに対する描写を見習えと
607助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 19:25:24 ID:jwEvzl8x
アイクに恋愛させる必然性があるのか。
種族間の関係が重要なテーマだろうに。
608助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 19:26:55 ID:Rqh3H8C4
>>602
三部10章で、
アイク「強くなったな、クリミアは」
しょーぐん「なにを他人事のように…
グレイル傭兵団も
同じクリミアの民じゃないか」

とか言ってるぐらいだからな。
アイクにとってはクリミアなんてわりとどうでもいいんだろう。
無理やり一国に縛られない世界的なヒーロー作ろうとして
薄情なセリフを言わせただけになってる気がする。
世界に目を向けすぎて、最後には消息不明になってるし
609助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 19:28:51 ID:Rqh3H8C4
>>607
種族間の関係なんて、最後のムービーですべて解決したじゃないか。
でもあれはないわww
610助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 19:28:59 ID:jwEvzl8x
あと、ベグニオンが貴族主義や反ラグズ思想で腐敗してたりする世界だらこそ、
アイクが誰に対しても同じような態度で接するっていうのが重要なんだと思うが。
それが全てに於いて正しいとは思わないが、作品のテーマ的にはその方が良いだろ。
611助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 19:58:51 ID:z6+0mirL
でもそういう差別感情が作中で十分に示されてたとは思えないな。
もう少しうまくできなかったのかな。
EDムービーでの投げっぷりはひどすぎる。
612助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 21:23:15 ID:+lvbjhbf
>>597
驚いた
ていうか三部の時点でやたら親しげだったり
絆支援ついてるのに驚いた
まあ正直なんか引いた

ホモくさくて嫌というよりは、
いきなりすっかり親友になっててえ…?と
蒼炎では全然思わなかったんで
同年代の友人っつったらボーレだと思ってたから
まぁこれは感じ方それぞれだろうけど
613助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 21:32:33 ID:MHEML6p4
ミストタソの正の気が眩しくて俺具合が悪くなる
614助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 21:39:03 ID:JETjs/T0
ライはガリアを出てっちゃ駄目だろうと思う。そこがアイク&ライエンドで一番納得いかない。
自分の「次代ガリア王の片腕だ」って台詞を忘れたんだろうか。
615助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 22:38:20 ID:R9Mclz7B
暁になってキャラが薄っぺらくなったのが多いな。
616助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 23:13:26 ID:CB2psubJ
そういえば2週目にアイクとライ支援Aにしたけど
エンディングスキップしまくったから見てないや、
それって少数派?
617助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 23:32:45 ID:DR8SfHjJ
>>616
それが正解かも知れんな

後日談はいらんな今回は特に
未来まで「こうである」と確定されても困る

なんだか押し付けられているような感じ
618助けて!名無しさん!:2007/08/05(日) 00:20:35 ID:o2zjBpqQ
>>575

こういう人が増えると困るので今後801臭のするキャラは出さないでくだしあ><;;
619助けて!名無しさん!:2007/08/05(日) 00:25:19 ID:IIqvRxLH
つーかホモを入れるなって感じだな。

腐女子に媚びた作品は軒並み駄作になるというジンクスがあるし。
620助けて!名無しさん!:2007/08/05(日) 00:52:15 ID:CwXIi27S
今回も例外ではなかったということか
621助けて!名無しさん!:2007/08/05(日) 01:11:14 ID:FuGyAQQe
烈火の剣は駄作ではなかったと思う。
622助けて!名無しさん!:2007/08/05(日) 01:23:39 ID:fqF+JXGA
烈火は支援会話の絡みだし、ラガルトはまんまジョークと取れる
それになんといってもヘクトルハードの評価が高いから、アラがあっても見逃して貰えてる
暁は本編でやってるし傭兵団が出た途端ヌルゲー化、マニアックの出来は最悪
一部はストーリー的にたいしたことが無いのに評価が高いのがいい例
623助けて!名無しさん!:2007/08/05(日) 01:49:57 ID:PVQBnSXp
烈火はスタッフとしては結果的にホモ受けしたといういわば副産物。
暁は完全に狙いに行ってる。
624助けて!名無しさん!:2007/08/05(日) 02:42:26 ID:gehRIbEL
FEってキャラやストーリーだけで駄ゲー化するほど危ういゲームじゃないよな
MAP部分のゲーム性にテトリスとかのパズルゲームを触って単純に面白いと思えるような
シンプルな魅力があるおかげで今日まで生き残ってこれた
そこの出来で合格点貰えりゃストーリやキャラが陳腐でも>>621みたいに言って貰えるし
暁1部みたいな評価もしてもらえる

シナリオやキャラクターだけなら似たような世界観でやってるSLGは他にいっぱいありそうだし
そこだけ反省されてもゲーム部分の反省がおざなりになったら生き残れないだろうな
敵と自軍の力関係には本当に気をつけて欲しい
625助けて!名無しさん!:2007/08/05(日) 03:51:16 ID:kelDYFab
シナリオやキャラクターを目当てにしてた人もいるのかもしれないし、そういう人に媚びた内容でもいいんだ
正直なところホモだろうと陳腐だろうと薄っぺらくてもいい

ちゃんといままでエムブレムみたいにシミュレーションRPGとして面白かったら、ここまでスレは伸びない

個人的にシナリオやキャラも減点だが、なによりゲームとして減点
なんだあのマニアック、不便と難易度は別物だっちゅうの
626助けて!名無しさん!:2007/08/05(日) 04:08:02 ID:WoMBK1Fq
ゲーム中でマンセーされまくっているアイクだが、完全な馬鹿大将だと思う。
なぜ3部でデイン領内を通ってベグニオンに入ろうとしたのだろうか。
自分と自分の率いるクリミア軍が、「デインを負かした、デイン人にとっての侵略魔」としてデイン人に嫌われている、
という可能性を考えなかったのだろうか。
3部の最初の頃のように、ひたすら南下して帝都を目指せばいいのに。
わざわざ士気の高いデインに侵入して、結局クリミア兵を大量戦死させているし。

キャラのセリフもゲームバランスも、完全にアイクマンセーの設計だったと思うが、
肝心のアイクの軍事判断が最悪だから滑りまくっている。
627助けて!名無しさん!:2007/08/05(日) 04:31:36 ID:UuUafoqN
男性同士の信頼関係が同性愛に見えるおまいらに嫉妬
628助けて!名無しさん!:2007/08/05(日) 05:16:39 ID:Ia9YBFyt
と、ブサ腐ネが言ってます(笑)
629助けて!名無しさん!:2007/08/05(日) 06:22:10 ID:uQGgTTKm
>>626
すべては新旧ガチンコのために……

>>627
自分が毒されすぎだとは思うけどセンサーが反応するんだよね。と言ってみる
少なくとも俺が学生時代に感じた『友』という感情とはかけ離れてる
630助けて!名無しさん!:2007/08/05(日) 06:30:37 ID:YLmXeL3B
アイクの軍事判断か、判断材料と言えば、
3部と同じルートを通れば、後ろから追撃を受ける
血の誓約を知らないから、説得できると思った、
デイン軍が、元老院から金を借りて装備を整えてることを知らない
こんなもんか?
631助けて!名無しさん!:2007/08/05(日) 09:41:19 ID:DBwjZcU3
お前ら本当に腐女子大好きだな。
そんなに気になるなら直接本人に告白しにいけよ。
ここ反省会スレだから、くだ巻かれても迷惑なんだよね。
632助けて!名無しさん!:2007/08/05(日) 09:49:36 ID:63T5JJE7
>627
セネリオやリュシオン辺りがホモに見えないお前の眼力に嫉妬w
633助けて!名無しさん!:2007/08/05(日) 10:10:51 ID:4ByfCvdw
>>626
その辺りは蒼炎の頃から変わってないじゃないか
猛将なら戦略云々が馬鹿でも英雄扱いってのはある意味リアルだと思うぜw
634助けて!名無しさん!:2007/08/05(日) 10:29:10 ID:qmcXEgnd
ちゅうかアイクは馬鹿ゴリラだろ
戦略とかそういう知的な事はセネリオが一切取り仕切ってる気がするんだが。
それにしてもあの行軍はシナリオ上の都合で決められただけにしか見えん
635助けて!名無しさん!:2007/08/05(日) 10:58:05 ID:k8duzldA
>>634
大将がバカゴリラの上に
参謀自体がたいしたことなからな…
周囲から凄い凄いと持ち上げられてはいるが
戦略面で活躍しているのを見たことがない
636助けて!名無しさん!:2007/08/05(日) 11:48:54 ID:aPblbBad
アイクは暁やる前に蒼炎買ってやったときから士気に任せてゴリ押すしか能がない脳筋武将という風に感じたがなあ。
ロードになってから特に。
それでもあの時はそれほど不快には感じなかったんだよなあ。何でだろ。
一週間も期間置かなかったから熱も冷めてなかったはずなのに。
637助けて!名無しさん!:2007/08/05(日) 11:49:13 ID:Cw4w/THP
男同士の友情は良いけど暁のは男の友情のようなドライさがないんだよ
女同士の馴れ合いみたいな友情
これを男同士でやられたら、そりゃ拒否反応示すって
638助けて!名無しさん!:2007/08/05(日) 12:20:35 ID:iFqMUDMV
暁は1部と2部は評価が高かった。
ストーリーも見たところ、大きな欠点は無さそうだし。
1部2部と3部4部とこれほど評価が違うのは、やはりゲームとしての
問題かな?
1部2部は確かに難しかったし、バランスもとれていた。

やはりゲームとして優れていたらストーリーは目立たなくても、
評価はとれるのか?
3部から、評価が悪いのはやはりゲームとしての問題か?
639助けて!名無しさん!:2007/08/05(日) 12:34:56 ID:qmcXEgnd
だとおもうよー
どんだけ腐ったシナリオでもゲームとして面白ければ俺は楽しめると思う
640助けて!名無しさん!:2007/08/05(日) 12:41:15 ID:Cw4w/THP
FEなんて昔からストーリーなんて有ってないようなものだったしな
ゲーム部分がつまらなければ、そりゃ全てがつまらなく思えて当然
ISはバランス取れないならもっと章減らせ
何度も楽しむには章の数より面白さが大事
641助けて!名無しさん!:2007/08/05(日) 13:06:18 ID:YLmXeL3B
章の数の問題じゃないな、聖戦のように評価つければいいだけ
それだけでほぼ問題なし
642助けて!名無しさん!:2007/08/05(日) 13:25:55 ID:CwXIi27S
何言ってんだ、こいつ?
評価つけて問題なしってwww
643助けて!名無しさん!:2007/08/05(日) 20:24:22 ID:Y2Wyl4xZ
FEはもうやめようかな。毎回ありきたりでつまんない。
644助けて!名無しさん!:2007/08/05(日) 20:52:34 ID:rYb7hNsk
お前それ気付くの遅いだろ
645助けて!名無しさん!:2007/08/05(日) 22:03:30 ID:Y2Wyl4xZ
蒼炎と暁セットだったらいくらで売れる?もうハ゜ッケージをみるのはやだ。
646助けて!名無しさん!:2007/08/05(日) 22:16:15 ID:Ia9YBFyt
5円の価値しかない
647助けて!名無しさん!:2007/08/05(日) 22:42:48 ID:stvpF6xV
5円の内訳が知りたい
648助けて!名無しさん!:2007/08/05(日) 22:55:28 ID:qmcXEgnd
\1 荘園
\1 暁
\1 お母さんのやさしさ
649助けて!名無しさん!:2007/08/05(日) 23:07:38 ID:xWe8szZ6
>>648
3円しかねえw
650助けて!名無しさん!:2007/08/05(日) 23:30:04 ID:1L2BBA2S
育てる楽しみがない。
俺がヌルゲーマーなだけかもしれないけど、荘園までは育てる楽しさを感じていた。
暁は無理。
やっぱりミカヤ、アイク、エリンシアの3サイドに分けたのが微妙。
エリンシアサイドのやつで終章につれって行ったやついないし。
今までどおり、仲間がだんだん増えてくる感じでよかったのに。
ストーリーがシステムに被害を与えた印象がある。
651助けて!名無しさん!:2007/08/05(日) 23:42:51 ID:Ia9YBFyt
すべて合わせて1円で消費税で5円
652助けて!名無しさん!:2007/08/05(日) 23:44:45 ID:M3tZKXjf
しっかし本当に伸びるなこのスレ

俺も暁は微妙だと思ったクチだけどね。
653助けて!名無しさん!:2007/08/05(日) 23:49:07 ID:7vRTyhel
>651
日本の消費税はまだ5%だってw
654助けて!名無しさん!:2007/08/05(日) 23:58:30 ID:1L2BBA2S
>>651の理論だと消費税400%www
655助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 00:34:35 ID:sdCufaX+
反省会スレってフツー、ここみたいに
発売されてから半年も続くものなの?
656助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 00:49:37 ID:BXNnMW+c
普通は過疎るな
売り上げの割にかなり異例の伸びだよ
ここにいるFE信者からすれば暁はFEを陵辱された気分だろうな
657助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 01:41:51 ID:qtyPlZdi
ディスガイアとかサモンナイトの方がまだマシなくらいつまんなかった。

馬鹿みたいな理屈がまかり通るせいでシナリオはくだらない。
元々強い上に成長率いいせいで、簡単に強くなるから育成が面白くない。
自軍のインフレに敵が追いつけないから戦闘も緊張感ない。
かといってキャラゲーとしてもカップル固定とかで幅が全くない。

何がウリなの?このゲーム。
制作者が何考えてたんだか分からん。
658助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 02:39:52 ID:/gTZ1IxO
>>657
売りなど何もない。
そして何も考えてなどいない。

おそらく2年かけてゲームシステムをいじってみたが大コケして、
なおかつシナリオライターの暴走を制御する手綱の役割のニンゲンが
役割を放棄して、馴れ合いで会話をつくった。
そしてどうでもいいところでの救済措置。

「誰にでもクリアできるゲーム」を作ってしまえば、それは
もはや「手ごわいシミュレーション」ではなくなってしまう。
659助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 02:42:31 ID:eZUY05LN
>>627
普通の関係には全く見えないんだがwwwwwwww
660助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 04:58:00 ID:syVYlo1e
ただ本スレの伸びなんかを見ると、これはこれで評価がいいようでISが勘違いしないか不安
mk2でもアマゾンでも概ねいいしね

全然わからないけど
エムブレムでは突出した売りのない糞だと思うんだがね

キャラゲ化して、それについていけないなら去れってことなんかね
661助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 06:28:10 ID:Pp7rLvs9
もはや、手ごわさは自分で作る時代ってことだよ、
紋章のスレ見ればわかるが、縛りプレイの話題ばかりだしな
662助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 08:31:26 ID:/uSbAyRi
紋章は難易度選択がない時代の作品だしトラキアと違ってマニア向けに作ったもんじゃないから
デフォルトでトラキアやヘクハー蒼炎マニアックみたいな手ごわさを用意されてても困るw

ってか暁後半はぬるいとか難易度がどうこう以前に
色々と大味すぎてFEをやってる感じがしないんだよな
663助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 08:39:29 ID:6BhJFJJD
>>660
ああいうところでは
よく訓練された信者が一斉に投稿するからな

コアなファン層に売れるマニアゲーにはよくある現象だ
664助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 09:16:36 ID:mI9dzAsG
>>661
自分の無能を時代のせいにすんな。
665助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 09:36:47 ID:syVYlo1e
>>663
でもミカヤはスマブラ出演がありそうだ
なんか地味に任天堂が暁をプッシュするのが不安を煽るんだよなぁ
666助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 10:50:53 ID:mI9dzAsG
ミカヤなんてポッと出のキャラに枠なんてねーよ。スマブラの品位が下がる。
もっと実績を積んで多くのユーザに認知されてからじゃないとな。
667助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 11:06:32 ID:4maYne3A
>>665
なぜアイクが蒼炎のころの姿なのかを考えると
スマブラスタッフには暁は受けが悪そうな気がしてくる
プッシュしてるならゴリラアイクのはずだろ。販促も込めて
668助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 11:08:15 ID:/gTZ1IxO
>>667
ではサザやミカヤより蒼炎から出演して暗躍している漆黒の方が
出演可能性は高いということですね。
669667:2007/08/06(月) 11:11:53 ID:4maYne3A
書き忘れ&封じ手

スマブラ登場を蒼炎アイクにしてまずは蒼炎を手にとってもらって
その後に暁をプッシュってのも考えられたけど、この作戦が一番効果を発揮するのは
封印の剣の時のロイのタイミングがベストだと思うし、今やってもさほど効果は薄いと思うけどね
670助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 11:13:52 ID:4maYne3A
>>668
可能性としては漆黒が一番高いね
メタナイトも出るし、ダークコンビで絡ませても面白い

これ以上はスマブラスレで語ってくれ
671助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 11:27:54 ID:9ZbVQ5P/
ただ単に海外を視野に入れると海外ではまだ出てないから前作仕様なんだろう
672助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 11:48:20 ID:oAJHQ26t
>>667
>スマブラスタッフには暁は受けが悪そうな気がしてくる

さすがに妄想きつすぎ…
673助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 11:56:20 ID:Xc3PksVz
>>626
亀だけどさ
デインがクリミアに攻めてきたから討伐しにいったんじゃなかったっけ
674助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 12:25:55 ID:Cbs1Hh4b
アイクが蒼炎バージョンだったのは>>667のこともあるかもしれないが、
やはり暁未プレイの人のためでもあるだろうね。

ヘザーさんはまだイレース・ネフェニーに対しては面倒見がいいとか、
ルキノさんとの関係は慕ってるとは思えると思うんだよな。
ホモリオにはそのなんというか・・・盲目すぎるっていうの?
アイクさえよければ後はどうでもいいんだよっていう考えがいやだ。
リュシオンにはそれがないからまだ許せる。
675助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 12:32:18 ID:syVYlo1e
ミカヤスマブラ参戦は取り越し苦労であって欲しいと願ってるが、エムブレムミュージアムとかモバイルとか任天堂がどうも過剰にプッシュしてるのが気になってる
ウォーズなんか未だに壁紙ないのに
676助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 14:00:37 ID:4maYne3A
>>671
まあ、日本ですら発売までゴリラアイクを隠してたから
スマブラでお披露目なんて手段は採らないか

>>675
海外的には以前のロイ参戦と状況的に似る部分があるから
もしかすると残りひとつのFE枠にミカヤの可能性はある
(北米的にはFIRE EMBLEMとしての最初の主人公のリンあたりを期待してそうだが)

個人的には本気で好きならぷよぷよみたいに
FEキャラ使ったパネポンとか作って主役にすりゃいいのにと思ってる(笑)
677助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 14:05:05 ID:e3tUrRqx
たった今、例の忌々しいゲームの破壊に成功した。ヤッター。
678助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 14:39:14 ID:/uSbAyRi
>>674
ヘザーさんの発言は露骨にレズだと思うけどノリが明るいから不快に思われにくいだけじゃね
セネリオは直接性的な同性愛を描いてるようには見えないが
根暗かつひたすら一人の人間に固執するキモキャラだから不快感が高いんだろう
シルバーカード貰う時のララベルさんとの会話とかは微笑ましかったりすんだけどな
679助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 16:45:34 ID:e3tUrRqx
ISのスタッフなんて死んじゃえばいいのに。
680助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 16:49:29 ID:o65noZYV
ここは反省スレですので
681助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 17:32:02 ID:e3tUrRqx
ついでに社長も死んじゃえば少しは良くなる。それでも駄目ならIS自体を倒産させた方が良い。最終手段は任天堂の倒産。任天堂こそ諸悪の根源だ。
682助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 17:39:12 ID:o65noZYV
なんだ釣りか
683助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 17:42:53 ID:tr97sd8x
なんという夏厨
これは間違いなく(ry

とりあえずスレ違い乙
684助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 19:41:31 ID:OJiFiyup
とりあえず皆sageろ
685助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 19:45:09 ID:Pp7rLvs9
ところで、お前らどれが一番マシだと思う?
1 現状のバランス
2 王族出撃制限(蒼炎みたいに)
3 王族弱体化
4 敵の能力を王族に合わせる
686助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 20:03:02 ID:tr97sd8x
5 王族・傭兵団封印
687助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 20:07:16 ID:bGHnplSB
>>685
少なくてもこのスレで1を選択する人はいないだろう
4は1とほぼ同じで強い敵がいても即死奥義上等なので×
2は王族一人しか出撃できなくても無双すれば終了
3はどの程度弱体化するにもよる
常時化身できるスクリミル程度ならいらないね

ただ固い敵は要らない
雑魚まで硬いと萎える
配置に工夫をしてほしい
688助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 20:09:54 ID:9ZbVQ5P/
300 :名無しさん必死だな :2007/08/06(月) 18:11:12 ID:D5qAEaLJ0
http://stat.ameba.jp/user_images/95/95/10027413613.jpg
689助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 20:11:08 ID:XHoQArnf
>>673
ベグニオンと戦うのに何故そんな寄り道をする必要がある?
戦力の損耗をするだけ。
デインの押さえは、要害のオベリウス大橋があるんだし。
普通、帝都へ向けてまっすぐ南下するだろう……
690助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 20:28:24 ID:Pp7rLvs9
能力を合わせるってのは、そういう意味じゃなくて、
対等になるまで強化するってことだよ強力な敵専用武器持たせりとか
追撃不可とか。見切り持ちとか
691助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 20:29:16 ID:aFHFk01N
ベグニオン攻めてる時に後ろからデインに攻められたらやばいだろ
692助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 20:46:05 ID:OJiFiyup
>>691
デイン>ラグズ連合<ベグニオン
の状態になったらさすがにクリミアに動いて貰いたい
「勇者アイク、あの時の恩を返しにきました」くらいエリンシアに言わせろよと
693助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 20:46:35 ID:HurWxbyL
シナリオやバランスよりも、
肝心のシステム自体がもう限界って感じだよな

ISの社員は絶対にろくにゲームやってないと思うぞ
やってても、任天堂のカジュアルゲーとかだけだろうな

PS3クオリティ発言で有名な某アリカの三原にすら、
暁の感想は一言「クリアー。・・・2度とやらん(笑)」だったことから、
もうほとんどのユーザーに飽きられてるだろコレ
694助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 21:06:02 ID:bcaiXPiR
>>693
三原氏の「クリアー。・・・2度とやらん(笑)」は

>マニアックモードで

>・出会える人は全て出会う
>・助けられる限りのNPは全て助ける
>・PCは一人も殺させない

>で、オールクリアと言う訳なんで完全にゲームをクリアした?という意味で

>もう二度とせん!!(笑)

>と、ある意味もうやる事ありません、までやったつもり。

という意味だぞ。
まあ後から追加したフォローだし、それまでのプレイ感想の中で面白いとは一言も言ってないあたりがアレだが
本文見ないで引用するのはよくない。

コピペに踊らされて三原氏の人格攻撃していた暁信者も痛かったけど。
695助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 21:17:11 ID:OJiFiyup
>>693
いいゲームを作るのにいろいろなゲームをやる必要は無い
敵を知る事は大事だけど、どこかで良かれ悪かれ影響を受けるからな

『福岡 高菜 勘違い ラーメン』ググれ。と言えばいいかな
今回の出来にはそんな印象を持った
696助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 21:23:02 ID:ucnWyqBI
封印以降付け足した要素が他作品からの丸パクオンリーって
時点で、もうゲーム性の構築には何一つ期待していないな。

せめてストーリーくらいはまともなもん書けよ。
697助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 21:23:31 ID:o65noZYV
>>693
他のゲームすることでFEにはどんな得があるのか分からん

後、カジュアルゲーバカにすんなや
眼力楽しいぞ


次回作では売れない専用武器と宝発掘だけはやめてちょうだい
宝発掘だけはマジで理解できない、こんなんやるなら少ターン数クリアでボーナスアイテム貰えるとかのが燃えるよ
698助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 21:25:17 ID:ucnWyqBI
>後、カジュアルゲーバカにすんなや
>眼力楽しいぞ

まさにこういう連中が作ってそうで怖いな。
699助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 21:27:00 ID:Dux5TbSQ
日雇いでいいから外野の人間を雇ってちゃんとデバッグしろといいたい。
そうすりゃ少しはこのアホバランスは解消される。
700助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 21:30:17 ID:ucnWyqBI
デバッグはやってるだろう、バグ取りのはな
ただ、バランス調整のデバッグは絶対やってないだろうな
701助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 21:33:32 ID:OJiFiyup
暁はスーパーマリオクラブ公認だっけ?
だとしたら地に落ちたもんだ
702助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 21:42:54 ID:o65noZYV
>>698
やってもない人に言われたくありません
それと暁のバランスの悪さがどう関係するんだっつーの


とりあえず3部ユニットの初期ステとLvを下げればマシになったような
アイクの指揮は加入時は1でCC後に3に増えるとかさ


暁ってフルパラカンスト前提で初期ステ決めたみたいだ
703助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 21:45:21 ID:bGHnplSB
>>697
>宝発掘だけはマジで理解できない、こんなんやるなら少ターン数クリアでボーナスアイテム貰えるとかのが燃えるよ

砂漠の宝とか事前情報知らないと1マスずつずらすという作業が苦痛
そういうものほど重要アイテムだったりとかね。勘弁してくれ
盗賊がアイテムの側に移動すると光るとかなら
全部発見してやろうか、って気になるけどね
704助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 21:50:54 ID:ucnWyqBI
眼力で楽しめる奴ですら、非難轟々のお宝システム、

これを考えて、考えるだけならまだしも、システムに実装して
どこに隠すか考えて、そのデータを作成して、売りの一つとして盛り込む

この過程に恐ろしく眩暈がする
705助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 22:04:52 ID:o65noZYV
なんでこいつは人を見下すことしか出来ないんでしょうか(´・ω・`)
いろんなゲーム楽しんで何が悪いんだか
706助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 22:07:34 ID:bGHnplSB
>>704
FEには昔からあった「お約束」だから現在まで続いてるんだろうけど
面倒なことが楽しさにつながるとは限らないんだということを
スタッフには理解してほしい

FEに限らないが最近のゲームは攻略本前提で作ってる気がする
持論だが隠し要素というのは少し寄り道したら見つかる程度でいいと思う
攻略本などがないとわからないのは見せる気がないと思ってる
結局買うからわかるんだけど釈然としないんだよな
707助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 22:14:44 ID:sdCufaX+
>>705
夏ですから
相手にしないの

個人的には
蒼炎から言えるけどあまり立体になった意味を感じられない
そーゆーのを生かすマップが欲しかったです

なんつーか、ただフィギュア作りたかったの?みたいな
708助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 22:18:19 ID:NJeTk8qt
見辛さが増すんだよなあ、3D。
見ただけでどの地形かってのが分かりにくいし、移動できると思ったら移動不可でしたなんてことも間々ある。
709助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 22:22:01 ID:bRK/PzFr
宝発掘はせめて盗賊なら100%発見可が守られていたら良かった。
バイオリズムに左右されるのとかうざすぎ。
バイオリズムみたいな不確定要素は、単純な四則演算で結果予測ができるのがウリのFEには合わないと思う。
呪歌でバイオリズムコントロールできるにしても、無駄に鷺のレベル上げないと使えるようにならないし。
710助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 22:30:21 ID:sdCufaX+
新要素を苦し紛れで出した感じするよね>バイオリズム

こういうの見ると言いたかないが
占い好きな女性的な要素と思われ
711助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 22:47:07 ID:NJeTk8qt
バイオリズムは本気で駄システム。
蒼炎では空気だったが暁では心の底から邪魔にまで進化しやがった。
712助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 22:47:29 ID:WIKBzTfg
バイオリズムって元々荘園の時から不評だっただろう
なのに影響力大きくして出すとかねぇ・・・
713助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 22:48:03 ID:WIKBzTfg
フッ、被ってしまったわ
714助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 22:48:42 ID:OJiFiyup
>>703
盗賊にコマンド『探索』というのを付けて
発動するたびに一箇所だけわかるとかにしてくれれば面白かったかも
ゲージ制にして戦闘や移動するたびにゲージ回復とか絡ませればいいし
715助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 22:58:12 ID:mI9dzAsG
ここでもステータスが高い低いみたいな話ばっかりなのが終わっとる。
スキルも数値が小手先の変化する系のオンパレードだし。
もうシミュレーションゲームじゃない。
716助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 22:59:37 ID:YF8Y9NQd
暁はなんというかてきとーに作ったとしか思えないところあるなー。
特に第4部なんて好意的な意見を見ねーぞ。
717助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 23:07:54 ID:OJiFiyup
>>715
ファンからさらっとキャラゲーなんて出てくる時点で
スタッフ自身もSLGとは思ってないんじゃね?
718助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 23:13:49 ID:sdCufaX+
>>715
間接武器だらけで武器に差がないし特効も微妙だし
加えてマップでどうにかなるみたいな要素もないんだもの
高低差があるって言われそうだけど限られてるしね
だからあとはもうステータスをくらべっこするぐらいしかないじゃん>暁

まあシミュレーションじゃないよね
なんと言えばいいんだろーね、いい言葉思いつかん
719助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 23:21:43 ID:NJeTk8qt
>>718
シュミレーション?
高低差はバイオリズムに比べればまだ練り様のあるシステムだと思う。
720助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 23:22:15 ID:6BhJFJJD
キャラ将棋ゲー、でいいんじゃね?
721助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 23:29:41 ID:bGHnplSB
>>714
サポート系のクラスにゲージ管理の要素まであるのは正直面倒
索敵マップみたいに常時発動なら移動するだけでアイテム発見できていいと思う
FF5の「隠し通路発見」みたいな感じで。
さらに言えば千里眼が発掘に対応してればよかった
722助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 23:29:51 ID:BXNnMW+c
こういう単純なシミュレーションゲームのバランス取りはセンスよりも地道な計算と
作業の積み重ねが大事だと思うんだが、今回はそういうのが余り感じられなかったな
一手一手プレイヤーの行動も読んだ上での配置を感じたのは1部くらいだわ
特に沼の捕虜解放の章は正に詰め将棋的だった
723助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 23:39:37 ID:GopP9utq
個人的には3Dマップはイマイチだったなあ。
民家のような記号としてのマスが分かり難かったから。
まあ今回、そもそも民家自体ろくに無かったけど。

高低差も、素で空飛んでるユニットがいるのにマップでのみ表現されてる辺り「?」って感じだったし。

カンスト値で個性とバランスを取ってる(つもり)の能力値もなあ。
誰でもわりとカンストし易い成長率と拠点仕様のせいで、一部の優遇を除いてカンストするまでの過程にキャラの個性を感じなかったし。
こんな大雑把な成長過程しか描けないんなら、もう固定成長にしちゃえばいいのに。
俺としては紋章のような一律上限で成長率の極端化の方がいいけど。
724助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 23:42:46 ID:Pp7rLvs9
紋章って極端だったか?
725助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 23:44:33 ID:mI9dzAsG
うん、極端だったね
726助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 23:45:38 ID:Pp7rLvs9
守備の成長率大抵のやつは10か20なんだけど
727助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 23:45:50 ID:SpiGcF8L
守備がペガサスに劣るアーマーのドーガ最高!
728助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 23:50:32 ID:mI9dzAsG
>>726
それが何か?
729助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 23:52:13 ID:Pp7rLvs9
馬鹿を相手にしてしまったようだ
730助けて!名無しさん!:2007/08/07(火) 00:03:16 ID:a3mr0IIl
別にステータスをカンストさせなくてもいいと思うんだ
現在/上限と仮定して、27/27じゃなくて27/32で
上級Lv20を迎えるようなバランスにしてほしい
カンストしなかった残りはリセット亡者とドーピング用に残しておく
この遊びを埋めるべくリセットを繰り返したり、ドーピングで悦に浸ったり
そういう遊びを容認して欲しい
731助けて!名無しさん!:2007/08/07(火) 00:09:03 ID:6z2vXW+t
>>729
紋章の成長率が極端だって事実は認めるのね?
732助けて!名無しさん!:2007/08/07(火) 00:20:11 ID:7QUuisdv
守備に関してはアーマーやドラゴンの守備を際立たせるためだろ
733助けて!名無しさん!:2007/08/07(火) 00:30:21 ID:epdiUaMK
なんかステータスの話ばかりしてると
シミュレーションゲームの話だと思えない

シミュレーションのキャラクタの個性ってのは
果たすべき役割からくるもんじゃなかったのか
個々に弱さがあって、それをお互いにうまく補い合うから
ゲームになるんであって

個々にステータスをカンストさせてくらべっこじゃ
最初の設定決める段階で勝負がついてしまうじゃないか

それってゲームっていえるの?
734助けて!名無しさん!:2007/08/07(火) 00:33:33 ID:OBch0852
>>726
指摘の通り、「大抵のやつ」は10か20だ。
だからこそ、少数の例外となるサジマジバーツ等の成長率が個性として光るだろ?
(そういう意味で、魔防が全員一緒なのは不満。チェイニーくらいは高確率でもいいのに)

それに、あまり伸びない=初期値が重要ということで、そこが個性にもなる。
使えないハゲと罵られるミシェランですら、守備力だけのために使い道があったし。
>>723で書き忘れたけど、初期値も個性として活きるようにして欲しいね。
初期値が11だけど伸びないドーガと、初期値は5だけど50l伸びるサジみたいに。
735助けて!名無しさん!:2007/08/07(火) 00:42:46 ID:7QUuisdv
初期値の設定は重要だよな
ジェネラルの守備とか20くらいあってもいいだろうに
736助けて!名無しさん!:2007/08/07(火) 00:57:03 ID:/M1hkKGj
>709が触れてるけど、SLGってのは基本四則演算で計算できるものなんだけどな。
暁は不確定要素が多すぎて運任せな面が多い。
SLGとしては疑問。
737助けて!名無しさん!:2007/08/07(火) 01:06:29 ID:6z2vXW+t
命中判定だって不確定要素じゃん。運任せは別に悪くない。
確率を判断材料にすればいいだけ。

確率が不明なのはダメ。
738助けて!名無しさん!:2007/08/07(火) 01:51:09 ID:+PE/FIUL
ヌルゲーマー釣りたいなら武器の使用回数とかアイテムとかもうちょいシステム変えろや
マンネリ過ぎる上にアイテムの整理やらなんやら煩わしすぎる
739助けて!名無しさん!:2007/08/07(火) 06:00:58 ID:vTTYT2Ku
個性として、光るのはバーツくらいで、他の二人は光らないよ
というか、極端って言ってる奴ってもしかして
育てる価値ない奴も含めて語ってるのか?

740助けて!名無しさん!:2007/08/07(火) 06:17:59 ID:vTTYT2Ku
暁は必殺がスキルや武器に頼らないと殆ど出ないんで計算しやすいけど
奥義だって、クラスによっては間接で出ないのもあるわけだし、
能力勝負でもいいわけだし
攻撃力の低いエンリルとかは武器次第で適度に削り
尚且つ行動不能にできるしな
その点トラキアは非常にやりにくい
連続持ちの主人公、クラクチェンジで覚える、ソドマスとセイジ
挙げ句に隠し要素の必殺
741助けて!名無しさん!:2007/08/07(火) 07:49:37 ID:tafpX5Jv
日本語でおk
742助けて!名無しさん!:2007/08/07(火) 07:50:27 ID:DtZjeZC3
ここの連中だけで新しいFE作らない?そうすればFEは改善すると思った。
743助けて!名無しさん!:2007/08/07(火) 07:57:23 ID:wHFOxViG
2chは屁理屈ばかりだからそれはあり得ない。
744助けて!名無しさん!:2007/08/07(火) 08:34:44 ID:6z2vXW+t
>>739
全員含めてに決まってるだろ。
なんで特定のユニットだけ除くんだよ。
好きに条件変えていいならなんとでも言えるわなw
745助けて!名無しさん!:2007/08/07(火) 12:38:04 ID:OBch0852
>>739
とりあえず、お前が強い奴しか使わない厨ゲーマーということは良く分かった。
>>育てる価値
それを決める権利は個々のプレイヤーにあるということに、まず気づけ。
746助けて!名無しさん!:2007/08/07(火) 15:55:46 ID:DtZjeZC3
理想のFEっていうのをまとめてくれないか。意見がバラバラで良く分からん。
747助けて!名無しさん!:2007/08/07(火) 16:02:19 ID:Oqg+N8t4
人によって求めてるものが違うから難しいな
すべてを得ようとしたらかえってすべてを失う羽目に陥りやすいのが人というもの
748助けて!名無しさん!:2007/08/07(火) 16:02:52 ID:8excxFgf
結局のところ文句を並べるだけのスレだから
そりゃ奥義とかやりすぎのとこを叩くのはともかく
キャラが、シナリオが気に入らないってのはどうしようもないっしょ
749助けて!名無しさん!:2007/08/07(火) 16:10:25 ID:DtZjeZC3
このスレを見てゲームクリエイターになる夢を諦めようという決心がついた。ありがとう。
750助けて!名無しさん!:2007/08/07(火) 16:24:45 ID:05dMxiWe
うむ
才能と情熱その他山ほど必要な水物世界で
にちゃんのこんなとこ覗いた程度で諦める根性無しにはろくなもんは創れんだろう
751助けて!名無しさん!:2007/08/07(火) 16:37:14 ID:Psc94y97
理想のエムブレムとは面白いエムブレム

暁は面白くなかった

どこが面白くないか、どうすれば面白くなりそうだったか考え、よく出る話題が奥義やらバランスやら手抜きマップやらキャラやらシナリオなどもろもろ
だいたいほとんどがダメだということだろう
作り直せばいいのに
752助けて!名無しさん!:2007/08/07(火) 16:49:45 ID:xNJEMvat
あえて良かった所と言えば・・・
どこだ?ネタ抜きで思いつかんのだが・・・
753助けて!名無しさん!:2007/08/07(火) 16:53:48 ID:6z2vXW+t
>>746
おもしろいこと。
754助けて!名無しさん!:2007/08/07(火) 16:54:11 ID:DtZjeZC3
最近の任天堂は粗悪品が多くて困る。例のダメFEもその一つかと。よくあれで株価あがるよな。まぁスレ違いは謝罪する
755助けて!名無しさん!:2007/08/07(火) 16:55:14 ID:6z2vXW+t
>>752
北千里の絵。
756助けて!名無しさん!:2007/08/07(火) 17:00:04 ID:DtZjeZC3
強いていえば、いい所などない。
757助けて!名無しさん!:2007/08/07(火) 17:51:25 ID:NaIzNtnx
良かったところ……斜めにユニットが移動したことかな。
後は「蒼炎に比べて」戦闘画面がマシになったとか、音楽がマシになったとか。
758助けて!名無しさん!:2007/08/07(火) 17:51:32 ID:+P1dNmf2
奥義は流星剣を基準にしたんだろうか?
759助けて!名無しさん!:2007/08/07(火) 17:57:17 ID:+g/hgX6u
比較的今までと変わりない作りの1部は評価高いし
シリーズのファンは特に斬新なシステムとか求めてないんだろうな
3部以降自軍初期値高すぎ、強すぎ&数値インフレによるヌルゲ化、大味化、
この辺をやめてスケールが小さくても最後まで丁寧な作りになってれば
特筆すべき進化が見られなくてマンネリでも別に構わないよって意見が多いような
760助けて!名無しさん!:2007/08/07(火) 18:12:09 ID:xNJEMvat
斬新なシステムっていうが大して斬新なシステムなんか追加されて無いぞ
SFCで完成したシステムをすこし弄ってるだけ
761助けて!名無しさん!:2007/08/07(火) 18:17:52 ID:4SAn9SiK
マンネリでも別に構わないよとは思ってないけど
今のISに斬新なシステムなんて期待できそうにない
762助けて!名無しさん!:2007/08/07(火) 18:47:48 ID:AJwOEXWw
システム自体は完成されてるな
というか、だからこそ暁みたいなクソな中身でも、それなりに楽しめた
FEシリーズ自体、あまり劇的にシステムが変化するシリーズではないと思う

逆に言えば、毎回ある程度確実に面白いだろう、っていう期待がユーザー側にある
そういう意味では暁は大失敗だったな
763助けて!名無しさん!:2007/08/07(火) 19:03:55 ID:v7kdCLEr
昔は毎回大胆にシステム変えてくる印章だったんだがな
最近のは安心を通り越して退屈過ぎてもうな
764助けて!名無しさん!:2007/08/07(火) 19:13:06 ID:SBpGBUxq
>>755
いかにも乙女ゲーオタ向けの絵で正直好かん
765助けて!名無しさん!:2007/08/07(火) 19:22:13 ID:6z2vXW+t
>>764
お前の好みじゃないのは残念だが、画力は申し分ないしFEの雰囲気にもぴったりな
いい絵だな。売り上げにも相当貢献してると思われる。
暁の功績の9割は北千里の絵にあると思う。
766助けて!名無しさん!:2007/08/07(火) 19:31:58 ID:HWYKe0VW
9割は言い過ぎ
毎回頑張ってる音楽スタッフをその他とひとまとめにするなんて許しませんよ
767助けて!名無しさん!:2007/08/07(火) 19:55:19 ID:v7kdCLEr
正直 北千里絵がそこまで良いとは思わない
768助けて!名無しさん!:2007/08/07(火) 20:02:51 ID:vTTYT2Ku
いいところか、蒼炎と比較して思いついたのなら
ボーナスEXをちょびちょびあげる作業をしなくてよくなった。
配置替の時、そのままで敵のデータを見れるようになった
武器買ったあとボタン一つで輸送隊に放り込めるとか
結構マメにやってんだな
769助けて!名無しさん!:2007/08/07(火) 20:15:39 ID:vTTYT2Ku
ところでここの住人はキングオブキングスってやったことある?
人間の3種だけがクラスチェンジできて、妖精とドラゴンは
クラスチェンジできない
まあ育てるなら人間、使い捨てなら、妖精とドラゴンって感じなんだか
もっとも対人戦じゃ、人間育てる余裕なんてないけど、
で初代FEってそんな感じだと思わないか?
クラスチェンジできるのも、出来ないのもその特性の一つ
育てる価値があるのもないのもその特性の一つ
最近のはどのユニットも育てれるけどな、王族でもレベル上げれるし
初代FEはそれを見極めるのも難易度の一つだったしな、
説明書にもわざと空欄あるし
どちらがいいと言うのは好みの問題としか言えが
今のこの簡単に情報が入る時代だと初代のような仕様はきついかもな。
770助けて!名無しさん!:2007/08/07(火) 20:26:14 ID:SBpGBUxq
>>765
しかしその北千里の絵をもってしても
シリーズとしては売上落ちてるんじゃないのか?
771助けて!名無しさん!:2007/08/07(火) 20:37:43 ID:epdiUaMK
絵がいいって言われても
ゲームなんだから
ゲームの部分がよくならないと

見た目で選ぶ人々は移り気だしね
772助けて!名無しさん!:2007/08/07(火) 20:42:00 ID:HWYKe0VW
海外で売れればおk
773助けて!名無しさん!:2007/08/07(火) 20:49:43 ID:uw/OTueM
キングオブキングスはガキのころ遊んで大好きだったな。
しかし、昔過ぎてほとんど覚えてない。

敵のキング相手にうっかり負けが込むとキングがレベルアップで強くなりまくって
しかも城に篭ったままだから、こんなのもう倒せねーよ! 
って泣き言こぼしたエピソードぐらいしか記憶に無い。
774助けて!名無しさん!:2007/08/07(火) 20:50:19 ID:ym5WRkR3
北千里いまいちって人は
今までのどの絵が一番好みだったん?
いや煽りとかじゃなくて普通に聞きたい
775助けて!名無しさん!:2007/08/07(火) 20:57:46 ID:uw/OTueM
北千里の絵には文句ないが、
ゲーム上の顔グラになると何故か微妙になる。
776助けて!名無しさん!:2007/08/07(火) 21:00:45 ID:epdiUaMK
>>774
どれも似たような絵だから
取り立ててどれがいいとも思わない
今回の絵はきれいな絵だとは思うけど
だから魅力的かといわれてもそうでもないし
特に惹かれもしない

それに自分は絵がなくても別にかまわない
今の子は絵がそんなに重要なのか
777助けて!名無しさん!:2007/08/07(火) 21:22:00 ID:IIXMsFWw
そんなこと書くと、テキストだけでもいいんだなとかいう馬鹿も
釣れちゃうぞ
778助けて!名無しさん!:2007/08/07(火) 21:30:07 ID:/XgEgxE8
絵は冒険してるわけでなし可も無く不可も無い
一部のキャラが妙にキラキラしてるのが鼻につくものの
ゲーム全体の出来から見れば合格点なんじゃないか
779助けて!名無しさん!:2007/08/07(火) 21:35:29 ID:epdiUaMK
>>777
そうか
別に本当にそれでもいいくらいなんだが
話がそれるのもなんだ
申し訳ない

絵に関しては特に思うことはなかったってこった
780助けて!名無しさん!:2007/08/07(火) 22:30:01 ID:9EnKnhrj
絵は別に悪くないね
いい仕事だと思う

ただ、やっぱりゲーム性とかアイクの主人公奪還ぷりが目につく
781助けて!名無しさん!:2007/08/07(火) 22:36:31 ID:nhDUcCp+
>>773
同志。キングオブキングスはかなりやりこんで、あれでSRPGが好きになった。
FE暗黒竜もほぼ同時期だったから今ではよき思い出。
そういやあれ、イラストは金子一馬だったんだよなぁ。
782助けて!名無しさん!:2007/08/07(火) 23:01:35 ID:VWYJM5Ah
金子一馬か、昔はいい絵師だったが今はマネキン製作師に転職したからなあ
783助けて!名無しさん!:2007/08/07(火) 23:21:29 ID:SBpGBUxq
>>774
今までのFEの中では良くなったのかもしれないが
ラノベや乙女ゲーっぽい絵柄が元々好きじゃないんで

個人の好みで言えば、有名どころでは
ファンタジー性を重視すれば末弥純や吉田明彦
キャラ絵の個性や存在感を重視すれば寺田 克也や吉川 達哉

もっとも、どのデザイナーを引っ張ってきてもあのシナリオじゃ
文句は出るだろうな…
つか、そもそもキャラデザインに左右されないのが
FEの良かった所だったんじゃね?
784助けて!名無しさん!:2007/08/07(火) 23:41:35 ID:ym5WRkR3
その辺が好きなら他のゲームをやれとしか…
FEなんて暗黒竜からしてアニメ絵だし
顔グラの絵柄は紋章以降全部同じだし
785助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 00:04:50 ID:SBpGBUxq
>>784
だからFEは顔グラで決まるもんじゃ(ry
>>765の暁の功績の9割は北千里のおかげってどんだけ(ry

もちろん、FEだけじゃなく他ゲーもやってるってw


786助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 00:05:05 ID:NaIzNtnx
>>784
783はただ絵柄の好みを述べただけで、
そういった絵師が描いたゲームを遊びたいとは言ってないぞ。

そもそも暁の出来に北千里氏は関係ないだろう。
787助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 00:26:47 ID:1cyA8nRN
キャラデザインに左右されなかったのは暗黒竜まで
788助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 00:28:48 ID:uM0f3WiO
ラノベっぽい雰囲気を好きじゃないのはいいが
そうじゃない雰囲気をFEに求めるのは無理だろ
他ゲーやってるなら他ゲーでいいじゃん

あとFEは顔グラで決まるもんだと思う
789助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 00:33:46 ID:bcQzCTOF
>>788が釣りにしか見えん
ここでそんなこと言ってると総攻撃受けるんじゃ

やっぱそーゆー人はゲームの部分とかどうでもいいのかな
790助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 00:36:09 ID:uM0f3WiO
別にどうでもよくないよ
ただ要素のひとつだと言いたいだけ

それならこっちはいらないの?とか
なんでそんな極端なの
791助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 00:42:51 ID:WnQHsIgq
>>788
顔グラでゲームの購入を決めるんだったら
そもそも蒼炎も暁も俺は買ってなかったぞ?

つか>>788は北千里のファンか?
792助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 00:52:35 ID:4CaDWzMh
>>789
別に釣りには思わないが…
色々硬派な事言ってみても
ぶっちゃけああいう絵柄やアニメっぽいキャラクター達じゃなければ、
FEってものにはまらなかった奴たくさんいるだろ
そしてそれは悪い事でもなんでもない

まぁ顔グラで決まるってのはどの辺言ってるのかわからんがw
育つ育たないかか?今はそうでもないからなー
793助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 00:57:07 ID:EPXFWqwp
>>791
…誰か購入理由の話したか?
794助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 01:06:05 ID:zdcVwH/r
「決まる」って言葉がいろいろ誤解を招いているんじゃないのかい?

まあ概ね好評なんだからいいじゃないの>絵
好評なものをここで話し合う必要もなかろ
この路線は誰か何か言わんでも次も続きそうだから
795助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 01:13:17 ID:9MOYkjxZ
次か…いつだろうな
ハードは何で出るんだろうな
何にせよまず完全新作だろうなー
ていうかそうであって欲しい
796助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 01:13:52 ID:HyGqAifo
蒼炎の軌跡に比べると暁の女神は立ち絵グラフィックが地味な姿勢に見えるけれど、
これは賛否両論あるだろうね。
ただの立ち絵にポーズとるなとか。
797助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 01:40:40 ID:WvG4T4gU
今西洋の中世騎士の本読んでたんだが
流石にあの時代のリアルな服装だと馴染みにくいと思う
洋ゲーRTSならしっくりくるんだが

暗黒竜の頃といいアニメ絵ってのは入り口を広くしているような気がする
798助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 01:48:52 ID:UepQXU9k
>>783
末弥wwww
wizは硬派なゲームだとか勘違いしてる層かな?w
799助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 02:22:03 ID:WnQHsIgq
>>798
単に好みの問題だが?
アニメ系の絵柄が昔から苦手なんで北千里は好みじゃなかった、それだけだ
だからといって、それで面白そうなゲームを買わないって事もないよ

ちなみにWizも好きだがそれがなにか?
ゲームに硬派も軟派も関係ないだろ、ただ自分にとって面白いかどうかだけだ
800助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 02:54:35 ID:UepQXU9k
はいはいw

なんで末弥好きって自分の嗜好をひけらかしたがるのかねぇ。
FEで末弥?寺田?
キモッッッ
801助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 03:26:35 ID:c1rz8ABG
小林智美にアイク+セネリオ絵とか描いて欲しいのですわ・・・る
802助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 04:21:25 ID:Ztc2hkmZ
腐に媚びるな
手遅れになっても知らんぞ
803助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 05:21:29 ID:eSiOqsw6
なんつーかなぁ。
暁が良い出来とは言えないけど、隠し要素満載のトラキアもどうかと思うぞ。
ラストだけに出てくるアスタルテの隠し遠距離攻撃とかよりも、必殺率の隠し要素とかの方が、
常に使用する要素だからキツい気がするんだけどな。
それを差し引いても体格などの新システムが優秀だから目を瞑られるって処だろうか。
804助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 07:32:26 ID:4xnb4r7J
話の腰を折るけど、もし次回作でるならどんな主人公希望?もちろん、1、腐に媚びない 2、ゲームバランスが最適 3、シナリオが面白い
4、普通に楽しめるFE
5、キャラ萌えはなし という条件で。



805助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 07:54:05 ID:xTgWTYHe
>>804
234がどう次回作で望む主人公に関係あるのかわからないが。

希望はエヴァのシンジ以上にヘタレだが後半は藤崎封神の武王みたいに漢になるような奴
806助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 07:55:55 ID:xTgWTYHe
×関係あるのか
〇関係するのか
807助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 07:58:11 ID:4xnb4r7J
234はゲーム全体での条件にした。いくら主人公が良くなってもゲームがアレでは・・・
808助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 08:10:02 ID:4xnb4r7J
追加で5もゲーム全体の話
809助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 09:09:30 ID:mluHRjOF
原点に戻って祖国を取り戻す王子でいいよ
アイクみたいなキャラは簡単に物語を作れるから製作者は楽だと思うが、
ああいうジャンプ的な主人公は二度とイラネ
もっと嫌でも戦わなくてはいけない悲壮感を出してほしいんだよ
810助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 09:16:04 ID:FQ54f12G
>804
最低限4は欲しいな。
暁は4すらなかった最悪の出来だし。
ぶっちゃけ全部求めたいが、暁作ったスタッフにそれを求めるのは無理なのは分かってる。
811助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 09:24:21 ID:DbOE2jPt
ゲームとして楽しめるなら男でも女でも竜人でもなんでもいいけど、いまのISにはひねりのない普通の主人公を望むよ


小手先のシステム改変とかしないで直球ど真ん中で勝負してほしいね

それでダメならあきらめもつくし
812助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 10:38:50 ID:UepQXU9k
>>803
>隠し要素満載のトラキアもどうかと思うぞ。

なにが?
隠してあるのって追撃必殺率だけじゃん。
せめて自分でプレイしてから引き合いにだしなよ。

つーか、仮にトラキアが糞だとしても、暁が糞だって事実が変わるわけじゃないし。
813助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 10:40:53 ID:WvG4T4gU
メインシナリオも大事だシステム自体にどうにもマンネリ感がな…

Wi-fiで持ち時間付きの対戦もやってみたい
ユニットや武器はあらかじめ用意されたものか育成したユニットかを選ぶ形で
814助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 11:24:09 ID:CU8zH3yf
トラキアと暁の似ているところは
前作経験者専用のファイアーエムブレムといったところか

それとは関係ないが
よく言われる腐女子に媚びるというのは要点だけまとめると
・オサレ
・男性キャラはおおかた美形
・女性キャラ冷遇(にせざるおえない)
・主役に彼女なし
・感情優先の展開(悪い意味の『理屈抜き』)

とまあ、こんな感じか

どれだけ暁に当てはまるやら
ストーリー、設定的には角川ビーンズのテンプレートに近いね
(キャラ的には長身メガネとキツネ系の関西弁剣士がいないとかありそうだけど)
815助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 12:12:57 ID:FQ54f12G
トラキアは言うほど前作経験者専用じゃないとオモ。
主人公周りは聖戦やってないとなんのこっちゃだけど、
新キャラが大半だし、言うなれば聖戦の外伝を1本のソフトにしましたってところ。
816助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 12:20:22 ID:4xnb4r7J
それに比べて暁は前作キャラが大半で、貴重な新作キャラは出番が少なすぎ。これじゃ萎えますわ。
817助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 12:35:47 ID:zdcVwH/r
>>816
それでいて蒼炎の続きと(パッケージ的に)アピールもせず
新規へのフォローも話から独立した辞書のみ

もうアフォかと
818助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 13:12:09 ID:CU8zH3yf
>>816
それでも面白ければ別にいいんだけど。判断する前に
やっつけ感覚で作ってね?と感じ取れてしまうのが残念

>>817
「じゃあ蒼炎買って俺らに追いつけよ」
みたいな前作ユーザーが一番ウザいと思う
前情報として耳に入ったのは蒼炎の3年後という話だけであって
どこのどいつが『蒼炎の軌跡の後半戦』と言ったんだと問い詰めたいね

続編というもの自体、前作をしらないとダメな気もするけど
新規ユーザーの獲得を目指すならば
前作を知ってるとより楽しめるという方向性じゃないとダメだと思う

某飲食店の例えですまないが
常連以外お断り、店が指示した食べ方を破ったら問答無用で追い出す
暁は本当にそんな感じがする
それで金を戻してくれるならいいけど、もう既に金を払ったのにそれはないよな
819助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 13:21:17 ID:zMnzG50Q
ぶっちゃけ今の任天堂なら粘着クレームすれば対応してくれるかもな。
820助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 14:06:42 ID:pMYibITn
ヘクトル、エフラム、アイクと主人公のインフレが続いてるから、
序盤は武器も持てない役立たずを主人公にするぐらいの変化が欲しいな。
亡国の王子王女とかなら、戦えなくても不思議じゃないし(というか周りが止める)
ずっと戦えないとさすがにアレだから、中盤クラスチェンジで専用武器持たせて。

あるいは、もし次も傭兵にするのなら、もっと戦場を渡り歩く話にして欲しい。
傭兵といえば「昨日の友が今日の敵」とか当たり前にあるはずなのに、
その辺シノン絡みしかなかったし。
暁三部はほとんど情で動いてて、しかも傭兵というより英雄・勇者扱いだったし。
それとぶっちゃけ蒼炎のシナリオって、「主人公をマルスからオグマに変えました」って程度の変化だったよね。
821助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 14:07:58 ID:UepQXU9k
>>820
それってなんて技2の主人公?
822助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 15:48:42 ID:mluHRjOF
wi-fi対戦は欲しいな
本編の章を減らしてバランスの向上をするためにも
ネット対戦のマップとかはwiiconnectで追加してきゃいいし
使用キャラも配信で増やしたり
それで旧作のキャラも出たら面白そうだ
823助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 16:02:13 ID:pvFzbohG
>>816
ヘザーとかノイスとかの謎は結局明かされないし、
インターネットが使えないとバックグラウンドが見れないしな
ゲームで明かせと言いたい
824助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 18:19:09 ID:j+DRcDf2
レオナルドとか見た目が貴族っぽいのに暁の団にいるから、
「こいつはなんかある、こいつはなんかあるぞ」
と思ってプレイしてたんだけど


ゲーム中は何もなかったです
825助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 19:15:17 ID:KJQX3M5/
あのバックグラウンド更新は引いた
そんなのゲーム中に織り込めと
ゲーム中に生かされてない設定なんか、何の価値もない

あれこそライター(スタッフ)の究極のオナニー
826助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 19:23:21 ID:4xnb4r7J
確かに。
827助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 19:39:01 ID:iUTIByaT
ミカヤとアイクってミカヤのが出撃数多く無かった?
それなのに新キャラのが出番が少ないってどういうことなんだろ
828助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 19:43:21 ID:CUq/mktL
>>827
キャラが多いか少ないかじゃないの?
829助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 19:47:31 ID:mluHRjOF
というか3部以降は前作キャラや助っ人が強すぎて、
育ってる新キャラ以外が埋もれてくから出番が少なく感じる
830助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 19:53:18 ID:4xnb4r7J
それもあるけど、決定的なのはミカヤとスクリミルを除いた新作キャラがムービーに一秒たりと出てないということ。それに対してアイクは主人公の位置奪った上にムービー三回でてる。
831助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 20:03:40 ID:mluHRjOF
アイクは主人公だからまだ分かるけど3部のムービーはねえよなw
暁の団とクリミア軍もムービーに出してやれよって
832助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 20:16:57 ID:iUTIByaT
キャラロストのことを考えると暁の団を出すのは厳しいんだよな。
まぁ、その辺はそういうゲームの仕様だから、仕方ないと
割り切るしかないな。
833助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 20:20:46 ID:iUTIByaT
そういや、データ引き継ぎの仕様が少し甘いと感じたな、
特定ターン以上かけたデータはパラ引き継ぎなしくらいの仕様は
834助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 20:27:59 ID:mluHRjOF
なんだ釣りか
835助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 20:39:14 ID:CUq/mktL
836助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 22:28:48 ID:t4Im9mXC
>>818

>常連以外お断り、店が指示した食べ方を破ったら問答無用で追い出す
暁は本当にそんな感じがする
それで金を戻してくれるならいいけど、もう既に金を払ったのにそれはないよな

まったく同感
837助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 23:26:51 ID:GowAW7JH
>>836
上手いたとえ方だ。
しかもその料理が実に微妙な味付けだったりするから不満が出る。

一番致命的なのは蒼炎では一番良かった点である
プレイヤーと主人公の一体感が今回まったくない点にある。

前作主人公が出しゃばって今の主人公の立場を奪うのは
種死だけでいい。キャラ萌えが過ぎると、テレビに限らず皆そうなるのか。
暁しかり、逆転裁判4しかり。
838助けて!名無しさん!:2007/08/08(水) 23:56:00 ID:GowAW7JH
>>804
1.後に悪役になる事が確定している主人公。
2.努力するものの最後まで世間に理解されない異端な主人公(ただし、世界は救う)。
3.本人の戦闘能力こそないが、知性と機転(とプレイヤーの戦術)で切り抜ける王道タイプ。
4.本質的には悪人だが(実はいい人ではない)、さらに救いようのない悪人を倒すピカレスクな主人公。

こんなものか?
839助けて!名無しさん!:2007/08/09(木) 00:13:31 ID:OnMJ1bfd
それ思いっきり媚び媚びやん
840助けて!名無しさん!:2007/08/09(木) 00:27:10 ID:k/Mmh3nK
>838
2はザンボット3なみの鬱物語になりそうで逆に興味がわくなw
841助けて!名無しさん!:2007/08/09(木) 00:27:17 ID:MShlKCkF
個人的かもしれないけれど、盛り上がるのは逆転劇。
負けイベントはどっちでもいいとして、
追い詰められる状況をひっくり返す過程と結果が感動する。
842助けて!名無しさん!:2007/08/09(木) 00:32:25 ID:oAVyGPZS
FEって全体の半分から三分の二辺りで戦況逆転、快進撃のパターンが多いような気が

でも絶望的な防衛マップが大好きだ
843助けて!名無しさん!:2007/08/09(木) 00:35:09 ID:9xvc4X5m
じゃあファンタジーらしくエルリックサーガの白子の王子タイプが主人公で。末路も同じく。

あとは漆黒の騎士のような二重スパイタイプが主人公で、
実力で敵国家に潜入して軍を動かす立場に入り込み
内部から崩壊させるのが目的とか。

敵味方組織両方の信頼を得るために、所属国家の昨日の友を直接手にかけたり、
敵組織に入り込んだ時点で親密になった敵ヒロインを窮地に陥れることもある。
徹底したハードボイルド。

潜入時に築き上げた支援会話を自分の手で踏みにじることを迫られるのは圧巻。
道徳的にもぎりぎりの選択肢が連続で、すべてはプレーヤーの手に握られている。
…媚びどころか殺伐としすぎるな。
844助けて!名無しさん!
暁とは違う種類の糞ゲー臭がするぜ