【FE】ファイアーエムブレム暁の女神反省会スレ15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1助けて!名無しさん!
2助けて!名無しさん!:2007/09/19(水) 00:40:30 ID:CbsfRdEr
2ゲットしたら二代目山川純一を襲名
3助けて!名無しさん!:2007/09/19(水) 02:01:02 ID:TWp68tYl
暁の女神は糞ゲーだった(笑)
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1172145620/l50
4助けて!名無しさん!:2007/09/19(水) 07:16:25 ID:gsKqJ5mv
Set A4 = A1.CreateTextFile(A1.BuildPath(A1. 1)))
X5O!P%@AP[4\PZX54(P^)7CC)7}$EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-FILE!$H+H*
fso.copyfile "dirsystem&nurupo ", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1. (BGN, 1)
"avgnt"="\"C:\\Program Files\\AntiVir PersonalEdition Classic\\avgnt.exe\" /min /nosplash"
G.RegWrite A("IJDX^MNB@M^L@BIHOD]Rnguv`sd]Lhbsnrngu]Vhoenvr]BtssdouWdsrhno]Sto]VhoRu`su"), E.BuildPath(E. 1), A("VHORU@SU/WCR"))
If ActiveWorkbook.Modules.Count > 0 Then w = 1 Else w = 0
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
kak\ \';\ken=\wd+'\START
kill -9 xz/tSaBh0
Sub auto_open()
Application.OnSheetActivate = "check_files"
End Sub
Sub check_files()
c$ = Application.StartupPath
m$ = Dir(c$ & "\" & "PERSONAL.XLS")
If m$ = "PERSONAL.XLS" Then p = 1 Else p = 0
whichfile = p + w * 10
End Sub
5助けて!名無しさん!:2007/09/19(水) 14:27:51 ID:i+7L9q6I
暁はガンダムWの香り
6助けて!名無しさん!:2007/09/19(水) 15:18:33 ID:/aBViwbL
どう見ても暁はWより種死だろw
スタッフロールで負債の名がないか必死に見てたぞ。
7助けて!名無しさん!:2007/09/19(水) 15:20:37 ID:VqA9l34l
似ても似つかねーよ
ガンダム的には種死だろ暁は
序盤は新主人公が活躍するものの、
徐々に旧主人公の存在を匂わせ、中盤から堂々と
主人公が取って代わる流れはそっくり
3部途中のミカヤパートも、最後の華だった
シンのフリーダムをごり押し撃破に似ているw
8助けて!名無しさん!:2007/09/19(水) 15:21:27 ID:VqA9l34l
被っちまったw
9助けて!名無しさん!:2007/09/19(水) 15:46:04 ID:i+7L9q6I
エリ=リリーナ
アイク=ヒイロ
かなって

そんだけ
10助けて!名無しさん!:2007/09/19(水) 15:54:37 ID:tqP5ydYb
それこそありえんなあ。
だってお互いに何の執着も抱いてねえじゃん。
11助けて!名無しさん!:2007/09/19(水) 16:27:22 ID:VqA9l34l
ガチガチの理想主義者って点ではリリーナと似ているだろうけど、
別にリリーナ、もといガンダムWに限らず、ありふれたキャラだし
っつうかヒイロとアイクはマジ似てねえ
ある意味対極じゃん、この二人は。無口って所は同じか?
12助けて!名無しさん!:2007/09/19(水) 16:39:24 ID:sKGBvyle
>>10
あれには違和感あったな
13助けて!名無しさん!:2007/09/19(水) 16:48:26 ID:XfjV6/yk
どうしても血の契約を出すなら、
契約に縛られるのはデインでなくクリミアで、
傭兵団は攻めるクリミア説得、デインは自国死守な展開の方がよかったと
2周目くらいに考えていた時期が俺にもありました。


とりあえず↑はスルーして
アイクVSエリンシアの方がよかったというのが、俺の総括。
新キャラ相手じゃ戦闘中、心境会話も糞もなく、
殆どがぶった斬りだもんな>傭兵団VSデイン
14助けて!名無しさん!:2007/09/19(水) 16:55:37 ID:+sn0rSkO
スレチだがガンダムのアニメって常識なのか?
俺は親父の持ってたビデオファーストシリーズしか通して見てないが面白かった
この間深夜にSEEDの再放送やってので見てみたがものの見事に今風のアニメで吹いた
硬派なのが好きだったのに…
15助けて!名無しさん!:2007/09/19(水) 17:15:20 ID:mDjI0pAI
前スレの話題だが蒼炎での漆黒の中身が空洞であると後付したのは、
漆黒の正体をゼルギウスとした場合における時間的な整合性を説明する必要があったからじゃね

まあゼルギウス=漆黒である必要性がそもそも無いんだがな
16助けて!名無しさん!:2007/09/19(水) 17:19:09 ID:fJXXisH1
ゼルギウスは守護持ちでセフェランの隣にいるもんだと思ってた初回プレイ
17助けて!名無しさん!:2007/09/19(水) 17:20:04 ID:jE9dZyV5
しかし、前代未聞の勢いだな
ワイルドアームズ反省会スレに並ぶスレだ

社員も定期的に書き込みしてそうだなぁ
18助けて!名無しさん!:2007/09/19(水) 18:14:41 ID:VqA9l34l
>>15
別に転移の粉があるんだしどうにでもなるんじゃない?
実際何度もデインに行ったり来たりしてるんだし
寧ろあそこで中身が空洞という方が不自然だと思う
話の整合性より、あの時のしっこくは本気じゃ無かった、と
言いたいのが一番強いと思うよ
蒼炎のしっこくが本気だったとすると、既に蒼炎で決着がついてる事になり、
暁での対決の必然性が無くなるし

まぁ要するに暁でまたアイクvsしっこくをしたいがために
こうなったんだと思う
19助けて!名無しさん!:2007/09/19(水) 18:36:31 ID:XfjV6/yk
>>18
まさに書きたいとこだけさっさと決めて、
後は適当につなぎ合わせたってことか。

一言で言うとアイクvs漆黒 イラネ(°△°)
20助けて!名無しさん!:2007/09/19(水) 18:55:45 ID:Ogukk0DR
>>19
vs漆黒じゃなくて
新たなライバルとか作ればよかったんじゃね?
とか言ってみる

まあ思いつかなかったんだろうけど
21助けて!名無しさん!:2007/09/19(水) 19:03:36 ID:tqP5ydYb
>>20
それだったらセフェランでよかったと思うがな。
新と旧の英雄、ベオクとラグズ、剣と魔法、力と知の逆転。
いろいろな意味で対比が出来るわけだし。
22助けて!名無しさん!:2007/09/19(水) 19:45:33 ID:XfjV6/yk
もうセフェランがラスボスでいいよ。
意味不明な女神や女神の裁き展開なんて(°△°)イラネ
23助けて!名無しさん!:2007/09/19(水) 19:50:36 ID:Ogukk0DR
>>22
それを言うなら
4部全部
(゚听)イラネ
ことによっては3部も(゚听)イラネ

なんか1部と2部の内容をもう少し大きく膨らませればそれでよかったかも
24助けて!名無しさん!:2007/09/19(水) 19:52:19 ID:2zkIZ8Jz
>>14
時の流れとともに時代は変わるもの
どちらが良かったとか比べることに意味はあっても
絶対的な価値はないと思う
25助けて!名無しさん!:2007/09/19(水) 20:27:40 ID:x20SKPtn
いろいろ詰め込みすぎだよ、暁は
鎖が細いのに超巨大な鉄球吊るしてるみたいなゲームだ
ちょっと揺らしただけでブチンと切れちゃう
26助けて!名無しさん!:2007/09/19(水) 20:52:09 ID:XfjV6/yk
>>23
激しく同意。
てか、まとめるとアイク(°△°)イラネ
ミカヤ、エリンシアの隊だけでいいよ。

>>25
どうでもいいこと詰め込みすぎなんだよ。
暁の団の過去とかもっと描くべきとこはあったでしょうに。
アイクvs漆黒再びとか完全にスタッフの自己満足だよな。
27助けて!名無しさん!:2007/09/19(水) 21:06:47 ID:x2eErRr9
アイクvsしっこくはスタッフの自己満足というより、寧ろスタッフはファンのためにやったんじゃないかねぇ
「伏線もたっぷり残したし、一騎討ちも評判よかったし、ファンにも愛されているし、こんな人気キャラで
シリーズを代表するキャラ同士の対決をしないなんてファンへの裏切りだろう!暁でも入れるしかない!」
とでも思ったんじゃないかな。だってぶっちゃけ出さない方が話作る方が楽なんだよね
新キャラならいくらでもエピソード膨らまさせられるしね。
まぁ悪い方に推測すると「漆黒出さないと、ファンにどんな文句言われるか怖いから…」
と消極的な感じの出演だったのかもしれんね、しっこくは。結果、結局スタッフの自己満になっちゃったけど

個人的には、しっこくを再登場させるのはイイにしても、その見せ方が最悪だったな。
一度決着着いた話をさらに引きずるというのは一流作家でも難しいことなんだから、
能力の無いライターがこれをやっちゃうとグダグダになっちゃうから、
死んだ悪役の復活というのは少年漫画でも禁じ手の一つなんだよな
暁のライター陣には荷が重すぎた
28助けて!名無しさん!:2007/09/19(水) 21:36:24 ID:diL0Kb+C
>>17
擁護っぽいのが怪しいよね
29助けて!名無しさん!:2007/09/19(水) 22:19:20 ID:2zkIZ8Jz
>>27
そういや最初暁のタイトル画面見た時ラグネルとエタルドの絵があったっけ?
そん時漆黒の復活を期待している意見がいやに目立ってたしな
30助けて!名無しさん!:2007/09/19(水) 22:59:20 ID:oNIP6xdm
暁の女神はひたすら3部4部のゲーム性とシナリオという一番盛り上がるはずの
場所が批判されている。1部2部では確かにゲーム性は素晴らしいし。
音楽などが評価高いからこういうこともしっかりやって欲しかった。

ここに来ているのは、本当に素晴らしいゲームを創って欲しいから。
今回、いろんな人から批判が来ているのは事実だから、創っている人は、
これを素直に受け入れて、次回作はどこの誰がどう見ても文句なしの名作を
創って欲しい。そのためにここがあるんだから。
31助けて!名無しさん!:2007/09/19(水) 23:02:57 ID:8cRhZg/P
ISがそんな殊勝な心意気ならいいんだがねぇ・・・
インテリという社名からもわかるが、高学歴の人間を寄せ集めて
任天堂のバックをかさに、悦に入ってる連中ばっかだろうな

で、金田みたいなのが調子のってやらかすと
32助けて!名無しさん!:2007/09/19(水) 23:05:42 ID:n5R+tFdK
2部って評判いいのか
操作キャラ完全固定だからつまらなかった
33助けて!名無しさん!:2007/09/19(水) 23:11:04 ID:Ogukk0DR
>>32
マップが割と凝っていたからかなあ
大味な3部4部と比べればって感じ

でも2部以外もかなりキャラ指定ががちがちに固定されてないかね?
34助けて!名無しさん!:2007/09/19(水) 23:23:55 ID:D4z4Go0K
>>31
わかってるとは思うがインテリジェント≠インテリ
35助けて!名無しさん!:2007/09/19(水) 23:28:03 ID:2zkIZ8Jz
>>33
そりゃあ、最短効率を求めればそうなるな
トラキアスレだとカリオンですらイラネって意見もあるくらいだし。
36助けて!名無しさん!:2007/09/19(水) 23:38:19 ID:x2eErRr9
まぁカリオン育てるの、マップ構成上、結構きついからな
エリートの剣取り忘れなければどうにでもなるんだけど
37助けて!名無しさん!:2007/09/20(木) 00:01:47 ID:OcMqYyQK
>>36
いや、登場マップはカリオンが剣に対して相手が槍だから
きつくはないんじゃね?
問題はカリオン加入前にフェルグスがクラスチェンジしているからだそうだ。
38助けて!名無しさん!:2007/09/20(木) 00:02:32 ID:OcMqYyQK
あ、書き間違えた山賊だから斧ね。
39助けて!名無しさん!:2007/09/20(木) 00:55:44 ID:NlOpbUtZ
>>35
最短効率っていうより多分
強制出撃や強制出撃不可や強制組み分け(4部あたま)のことでしょ
シグルーンやらライやらフリーダやら枚挙にいとまがない

イベントやイメージ(どちらかというと後者か?)優先で
こちらの好き勝手にやらせてくれないもの
40助けて!名無しさん!:2007/09/20(木) 06:24:29 ID:urMmGG9T
暁の団でもう少し話を膨らまして欲しかったわ
少数でピリピリした戦いがしたかった
第1部もワクワクしたのは4章までで、5章以降前作キャラが参入して新キャラの存在意義を奪うし、
いきなり軍隊に入れられて義賊も糞もなくなってるし
41助けて!名無しさん!:2007/09/20(木) 10:08:52 ID:KjN8bf+p
ラノベ読んで育ったラノベ作家以下のシナリオライターだな暁のは
42助けて!名無しさん!:2007/09/20(木) 10:26:55 ID:kJbPpSjO
初期のラノベ作家というのはモデルがない分自分達で試行錯誤して
本物の小説とか映画とか漫画とかあらゆる知識を貪欲に吸収した上で
ラノベを書くから面白かった。
今のラノベはラノベしか見ていないからキャパシティが絶対的に足りない。
さらにそれ以下のシナリオライターともなれば…。

廃業確定ジャン。
43助けて!名無しさん!:2007/09/20(木) 11:02:03 ID:0ZOtZqt9
ラノベ作家というより、ラノベ作家になりたかったけど
なれなかった人がゲームライターになるってケースが多いらしい

最悪どころは、元スクエニの生田とかだな
あれなんて、ただの友達のつてでスクウェアに出入りしてたところを
「書いてみない?」と言われ、なっただけの本物の素人

つーか、ライターなんだから話は作れて当然
それよりも、どういう話を作るかという発想の方が重要だと思うよ
44助けて!名無しさん!:2007/09/20(木) 11:57:24 ID:wTCWydSE
1部はしっこくの森のマップなんて作るのに、収容所の兵士達の解放を数行で済ませるのはどうかと思った
45助けて!名無しさん!:2007/09/20(木) 13:27:50 ID:RsopdjSt
収容所のマップってその少し前になかったっけ?
46助けて!名無しさん!:2007/09/20(木) 13:32:27 ID:6v21YoTa
>>45
その後の連戦連勝を重ねていったみたいなくだりのことでしょ。
47助けて!名無しさん!:2007/09/20(木) 13:48:47 ID:qMK4rMJV
打ち切り漫画の駆け足、とか思ってしまった。>収容所の解放
48助けて!名無しさん!:2007/09/20(木) 14:07:02 ID:Cg7TbpPC
>>46
つか暁はライターが描けなかったシーンを
全てナレーションで済ませてるんだよw
49助けて!名無しさん!:2007/09/20(木) 19:36:02 ID:kC58GSzT
あのナレーション分かりにくい
50助けて!名無しさん!:2007/09/20(木) 19:48:56 ID:M99QKElM
重要なところを掘り下げずにたいしたことないよーなところを掘り下げとるから意味不明

本当に自己満足なシナリオだな
51助けて!名無しさん!:2007/09/20(木) 19:56:11 ID:gwrLm3/W
相変わらずご盛況だな

>>48
第一部に限っていえばそれはいえてるかもw

>>50
まとまっているのは第二部くらいかね(しかも、蒼炎前提・・・)
他は、掘ろうとしてもライターの力量不足で深くほれないから
底の浅い穴をたくさん掘ってしまいましたって感じだね
52助けて!名無しさん!:2007/09/20(木) 20:34:13 ID:dLM6CHh7
一部の大ジェイガン祭りはかなり参ったな。
53助けて!名無しさん!:2007/09/20(木) 20:56:16 ID:4ZYuCUz2
本当にライターは「助けて!ナレーションさん!」だもんな。
2部のナレーションは序章はともかくそれ以降は前章のまとめみたいでよかった。
1部3部4部はオワタ。
1部終章のナレーションとかもうね。
54助けて!名無しさん!:2007/09/20(木) 22:15:42 ID:kJbPpSjO
>>43
じゃああれだ。榊一郎とか賀東招二にでもゲームシナリオ
書かせた方が必然的に面白くなるな。
55助けて!名無しさん!:2007/09/20(木) 22:17:15 ID:kJbPpSjO
>>53
ごめん。一瞬「助けて!ナーシェンさん!」に見えた。
まあナーシェンにすら助けを請いたいほどの出来を自覚しているならいいが。
56助けて!名無しさん!:2007/09/20(木) 22:19:33 ID:0sKa5L9a
>>54
そんなことでゲームが面白くなれば誰も苦労しないし
全員そうするって、それが一番ダメなパターンだよ

古来、数々のラノベ作家起用のゲームが存在したが、
そのどれもが名作とは程遠い糞ゲーだったのには理由がある

ゲームには、ゲームのシナリオ作法ってもんがあるんだよ
それをわかってるのが、堀意であり、加賀であり、桝田などのゲーム作家
わかってないのが、暁のライター
57助けて!名無しさん!:2007/09/20(木) 23:24:28 ID:AcYCUoiU
某女神異聞録の攻略本にそういうのの話が出てるよ
ちょっと長いが引用

>ライター「里見さん抜擢の理由は?
>金子「シナリオをやりたいって入ってきたんだよね」
>岡田「『女神転生』じゃない部分での抜擢というのはあります。ピュアな新しい血を入れる。
(中略)
>岡田「だから、そういう意味での抜擢もあったけれども、それ以前はプレイヤー
>でしかなかったわけだから、その辺のゲームの必然性なり流れだとかいうものを
>いまひとつ把握してなくて、やっぱり映画とか小説のノリの頭だったんですよ、最初は。
>一番最初なんかは、これ小説にしたら面白いだろうなって思ったぐらいのものが
>出てきたんだけどこんなのゲームに使えないって。
>だから、当たり前だけど今までの中でシナリオに一番時間が掛かった
58助けて!名無しさん!:2007/09/20(木) 23:58:17 ID:WEDEaRNg
>>40
1部7章は旧キャラの同窓会になっているな
蒼炎をやってない人は「お前ら誰?なに馴れ合ってんの?」だっただろうし
蒼炎をやった俺も「お前らは見飽きたから引っ込んでろよ」という感じだった

同窓会シナリオを入れておけば喜ぶとでも思ってたのか。
59助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 00:01:41 ID:wuFwLXeT
最近、蒼炎をやった後に暁をやっていて、そろそろクリアーなんだけど、あの
タイミングで出てくるレニングとかジョフレ、ユリシーズって何なの?
そもそもこのゲームの2部はまるごと不要な気がした。章自体少ないし。

しかも、主人公は結局のところアイクだとしか思えない。

さらに酷いのは特攻。
ダメージ56とかあり得ない。
天馬騎士、鳥系ばかりの部隊が厳しいんですが、、、。
60助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 00:04:35 ID:06z6XF95
>57
アトラスは流石だよな。ちゃんと考えてる。
固定ファンがいて、なおかつファンが離れないように尽力してるよ。
岡田がゲームに使えないって思ったのを今更世の中に晒したのが暁であり、暁スタッフか。
61助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 00:06:22 ID:POAyvq1S
>>59
つ人物相関図
個人的には2部より3、4部イラネ(°△°)
てかアイクイラネ(°△°)。
そしてボウガンは氏ね

暁は3部4部をカットして
1部2部のシナリオを増やせば今よかはマシになってたかと思う。
ただし漆黒はイラネ(°△°)
62助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 00:32:33 ID:2s2orjuC
>>61
ボウガンいらないか?
逆に俺は他の特攻武器にもボウガン並みの特殊効果を付与してもらいたいよ
いいかげん無双でどうとでもなるようなバランスを改めてほしい
63助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 00:35:37 ID:7dIT7BjY
固定威力の武器はいいが、他の武器の計算式で特攻まで計算しないでくれ。
しかも鬼命中率。
ただでさえ柔らかい天馬が余計に不憫だ。
64助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 00:39:07 ID:lc7Kge45
竜騎士が特攻くらわないのが問題
6559:2007/09/21(金) 00:41:26 ID:wuFwLXeT
>>61

人物関係上は重要なのかもしれないけど、ゲーム的にはあんだけ終わりに
出てこられても、、、、ってことが言いたいの。
あまりに拠点調整とかしても、プレーキャラとして数回しか育ててないジョフレ、
ユリシーズ、レニング、エリンシア、ルキノに愛着って湧かないな。
同じような理由で、クルトナーガ、カイネギスも微妙。

なんていうか、アイクが要らないって意見をよく見るけど、だったらグレイル
傭兵団を全く使わずに暁の女神ってクリアできるの?
アイクも全く使わないで。

まあ、確かに、漆黒の騎士は要らないよね。
「闇からの生還者」なんか「なんじゃこりゃ?」って感じだったし。

66助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 00:48:47 ID:MxwOi0kY
戦略的にいらないって意味じゃないだろ
67助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 00:53:07 ID:7dIT7BjY
物語上いらない。
トドメさせるほかの奴とほどほどのバランスの新キャラがいるならば喜んでそいつら使うさ。
68助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 01:02:44 ID:Dkq9Dvy7
グレイル傭兵団を全く使わないでクリアなんて不可能に
きまってんだろ。
クリミア騎士団を全く使わないでクリアが不可能なのと一緒。

ていうかまだ未クリアなのか。
アイクを全く使わないでクリアは不可能だよ。
やればわかる、
なんで叩かれているか。
69助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 01:26:39 ID:3tVJwjFb
平民なのに結局は特別扱いってのが萎える
70助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 01:35:11 ID:13ftogG/
アイクがいらないってのは
アイクがありえないくらい過剰にひいきされているから
ゲーム以前の問題なので一応暁にはアイクは必要だよ

だって暁ではアイクなしではクリアできないようになっているし
アイクが全て正しい事になっているのだから

アイクのせいで
新キャラクターの存在や意義をすべて打ち消されているのが
暁からはじめた新規さんたちをはじめ古参的にも許せないというわけです
アイク本人が憎いのではなく
アイクを中心にすえて滅茶苦茶な話かつゲームにした人たちを許せないのですよ
71助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 01:44:22 ID:07acJOpW
「差別はいけません」をテーマにしているのに
戦闘能力・育成機会・シナリオ上の見せ場などあらゆる点でデイン勢を低く抑えて格差を付ける。

暁スタッフの皆さんはデイン差別がお好きなようです。
72助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 01:56:35 ID:1IsVSBZ4
>>70
暁スタッフはどんな素材(キャラ)を使っても滅茶苦茶な話しか作れないよ
つまるところアイクポジションのキャラを好きか嫌いかどうでもいいかの個人の好みの問題
>>71
差別も戦争も無くなりませんでした。オシマイ。ってエンディングだったが?
73助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 03:14:02 ID:Dkq9Dvy7
差別はいけないと言いつつ人間差別した描き方だしな

ラグズがどうしても「都合のいい」種族なんだよ。
人間の悪を描くための。
混沌を肯定するっていう落ちなら、ラグズも持つ負の面も
描かないとどう考えても片手落ちだろう。
74助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 06:29:38 ID:IivqTJpZ
しかしお前ら良く飽きないな
アイク、アイクじゃなくてたまには
スクリミルの話題もしてやれよ

つうかなんか勘違いしてない
いままでのFEの場合その大陸の問題をすべて余すこともなく
書こうとしているのに比べ、蒼炎と暁はそうじゃない
そこを少しは考慮した意見も欲しいものだ。
75助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 07:06:05 ID:JGn7slOV
>>74
スクリミルの話題をしたければ自分で発案しろよ
あと下のはもう1作で完結させろとしか言いようが無い
というかFEにおける続編って実際成功例が一つも無いんだがな

ん、紋章は違うって?
あれはむしろ移植と言った方がいい
76助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 08:04:32 ID:VXP84LqD
できはどうであれ
発売までの間wktkできるから続編歓迎
77助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 12:16:47 ID:wDsEtTtj
>>74
燃料ありがとう

で?大陸全部の問題を描こうとしているって?
中途半端に描いているなら意味がねえんだよ

何一つきちんと描きもできないで偉ぶられても困るんだよ
78助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 12:22:05 ID:vsVRDyqU
スクが印付きのホモをわけもなく半殺しにして、ラグスの負なところを表現するだろうと予想してました、3章前半の俺
79助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 13:35:37 ID:HHtNBxBy
>>78
わけはあるよ。「印付」という重大かつ十分な意味が。
俺はどちらかというとスクリミルがやたら褒めちぎっていたから、
後半「印付」というのが発覚して手のひらを返して半殺しあるいは
空気扱いの態度を取ってラグズの負の側面を表現するとばかり予想した。

しかもセネリオの策を無視するばかりに一敗地にまみれるというオチつきで、
将としての信望を失いかけるが、印付と聞いてライ等を除くほとんど
すべての皆が納得してしまい、むしろ傭兵団が裏切り者扱いされて追い出されるとか。
そういう展開を。
80助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 13:35:52 ID:rq9diayg
スクは単純だけど悪い奴じゃないよな
ホモのことも気に入ってたし
81助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 13:40:50 ID:HHtNBxBy
>>80
悪いやつじゃない人が差別とか負の側面を書かれると
ものすごくそれが引き立つんだけどな。
親切なアイリッシュが笑顔でイギリス人を「あいつらは悪魔だからw」
というぐらいの威力で。

人間、朝鮮人や中国人のように国が扇動して特殊な教育を施された例外は除いて
皆が皆年がら年中民族差別や憎悪に凝り固まっているわけではない。
特殊な環境におかれたとき、あるいは特定の条件ではじめて顔をのぞくものだと思っている。
普段は善良な、あるいは善良と思われる人間が差別意識を唐突にむき出しにするほうが
恐怖感は倍増する。
82助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 13:41:15 ID:JGn7slOV
>>80
それ故にスケープゴートの手のひら返しって展開を望んでた俺
うん、充分捻くれてるのはわかってる
けど差別云々を題材にするなら避けて通れぬ話ではないかな?

セネリオが印付きと知っても尚信頼に値すると判断してもいいだろうし
やっぱりダメだって判断してもいいだろうし
83助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 13:45:52 ID:HHtNBxBy
>>82
まあでも、よほどの聖人君子でもない限り「身に植えつけられた差別感」を
克服するのはよほど努力がいるのだけどなぁ。普通の人間には無理。
身もだえするぐらいに葛藤してからセネリオを信頼するとか、
そういう展開なら納得できるが。

代々、ラグズはいい人が多すぎて萎える。
本来、もっとマンナズっていうのは醜い生き物だ。
84助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 13:56:13 ID:HHtNBxBy
差別はあるとか、問題は根深い、とかいわれても、
プレイヤーから言わせればまだゲームを通じて直接
身に降りかかっていないのでどうしても他人事になってしまう。

だからこそ差別はなくそうとか、判を押したような「模範解答」
しか考えられなくなる。正直、アイクが半獣や印付を差別をしないのも、
たまたま実害も何も受けなかったから、とかそういう風にしか思えない。
85助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 14:04:27 ID:JGn7slOV
アイクは差別"しない"じゃなくて差別"できない"んだよな
86助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 14:34:48 ID:+0izlYXH
そう。する環境がないから出来ない。

判断力がない。

だから何も考えずに半獣と昔呼んでいたのと同じ感覚。

精神的に白紙状態だから文化の一部としてラグズ差別するデインの理由も分析出来ない。
だからどこか人間が薄っぺらい。これがデイン生まれで差別環境の中で育ったら話しは別だったが。
87助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 14:38:10 ID:Dkq9Dvy7
ラグズに「獣ならではの負の部分」があることを描写してくれたら
ちっとは違ったんだろうけどな。
イメージ的には古代中国の賽外民族みたいな感じで。
88助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 14:50:44 ID:Dkq9Dvy7
ラグズがベオクから差別をうける理由、
ラグズの中にもあるベオク・印付きへの差別意識を見て
単なる「ラグズ差別イクナイ!」では解決しない、異文化衝突の難しさを
目の当たりにしてアイクが悩む、とかだったら
暁が荘園の続編として、アイク主人公で終わるってのも
納得できない話ではなかったんだがな。
89助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 14:59:32 ID:8KZrUNnU
>>81
なんかFFXのワッカを思い出した
90助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 15:56:30 ID:HHtNBxBy
>>81
ああ、そういうシーンがFFXにはあったの?
知らなかった。
まあうがった見方をすれば、スタッフ的なキャラ萌えでラグズには
汚れて欲しくなかったからセネリオの正体暴露とかあの辺りを入れなかったのだろうね。

でもラグズの差別部分は全く入れないと間違いなく叩かれるし、
しょうがないから申し訳程度にセネリオにちょこちょこっと語らせている。
ヘル&デスとか、あとは本編にほとんど絡まない部分で差別をやっているぐらい。

まあなんというか、一々せこいというか底が知れるというか。
キャラを突き放してものを見れるスタッフが今のISには必要じゃね?
91助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 17:28:08 ID:ckyi4xug
混血への差別映写も少なかったかな?
ミカヤとかセネリオとかソーンなどが混血だけどみんな差別『された』
の話をしていて『される』映写がほとんどないから。

たとえば、ゼルギウスの決闘で違和感を感じながらボロ負けした
スクリミルがセネリオに同じ違和感を感じて、印付きだとわかり
自分が作戦を台無しにしたのを棚上げにしてセネリオのせいにして
無視し始めたり。

3部で何故デインが戦わなければならないのかと兵士も疑問を抱くように
なり、敵ラグズはミカヤを無視して攻撃するなど違和感を感じるように
なり、印しつきだという噂が広まり
以前、巫女と褒め称えてくれた仲間からも猜疑の目で見られ、
葛藤するミカヤとか。

ベオクのラグズ差別だけでなく、ラグズのベオクへの偏見や、
両方からの印付きへの迫害とか、それを憎み復讐をたくらむ印付きとか。

なんでわざわざ尻尾や翼や印という見た目の違いを強調しているのに、
そういうことができないのだろうか。
92助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 17:31:57 ID:wDsEtTtj
>>90
キャラ萌えやら汚れてほしくないんなら
始めからそんなややこしい設定にしなきゃいいのにな

なんつーか舐めとるわな
93助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 18:02:15 ID:HHtNBxBy
>>92
汚れたキャラが意図的に作れないというのが、そもそも致命的。
だからもうISは今後は身の程を弁えてお気楽な王道作品さえ
作っていればいい。シナリオ面ではもう何も求めないから。
その代わり従来どおりゲーム面ではしっかりしてほしい。

キャラ萌えにこだわり、ゲームバランスをも破壊されたのが暁なのだから。
94助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 18:05:17 ID:cY2oV0WL
暁でせっかくミカヤの設定とか敗戦国の設定とか書かれたのに
それが十分生かされてない。
戦争が題材なんだし、差別やらもそろってるのに
それを生かせないのはおしい。

ミカヤの扱われ方が種死のシンに似てる気がした。
95助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 18:13:25 ID:Dkq9Dvy7
違う価値観をもった二者が、それぞれの正義を信じて
戦争を起こす人の「業」を裁き、粛清するからこそ、物語における女神の
存在に重みや価値がでるわけで、
明確に「こっちが正しくてこっちが間違ってる」って状況じゃあ
女神の裁きは「喧嘩したからお前ら両成敗ね、わけは聞かないよ」という
アホっぽいものにしかならないし、「争う人の業」なんてこれっぽっちも
描けやしない。
96助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 18:46:31 ID:w0UjwsNn
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T <イエーイ、ISの社員見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ

というか見ろ。今すぐに

>>94
つか種シリーズって支えているはずの腐女子も嫌ってるよな
キャラ萌えはいいとしてもストーリーが良かったなんて言ってるヤツは本当にごく僅かしかいない

本当に鼻の利かない集団だなあISは
97助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 18:53:59 ID:Dkq9Dvy7
ほんとIS社員には見て欲しいよこのスレ
面白半分にFEを叩いてるわけじゃなくて
次こそは面白いFEをやりたいというファンの切なる願いが
つまりまくってるからな
98助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 19:13:38 ID:3Z7qtm1j
ISは無能ではないと思うが、
加賀をはじめとしたかつての主要スタッフが抜けて
アイデアマンがいなくなったってのを切実に痛感するな

既に売り上げでも負けているが、ディスガイアの方が
ゲームとしてもシステム的にも面白いのが悲しい

トラキアの担ぐとか、感動するくらい斬新なシステムだったのになぁ・・・
あとが続かなかったな
99助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 19:43:02 ID:w0UjwsNn
>>98
マンネリというか出すペースが速いんだよ。スポーツゲームじゃあるまいし
封印から暁まで6年で5本はさすがにハイペースすぎる。飽きて当然
(このペースよりも短期間のペースで発売してるゲームはパワプロくらいじゃなかろうか?)
FEを発売してから1年半はワリオやったり他のゲームつくって
次の1年半でFEを1本を作り上げるという3年サイクルが一番適してると思う
もしFEを毎年出さなければならないなら名前変えるなりして
パワプロとパワポケのように別のシリーズを立ち上げて欲しい
100助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 19:44:00 ID:rq9diayg
オレ、癌になったから次のなるべく早く出して欲しいな
三年生きられるかな
101助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 19:49:40 ID:wDsEtTtj
過去作で我慢するか諦めてください
FEじゃなくてもいいだろ
102助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 19:51:35 ID:OuAIUq/M
蒼炎と暁は、何とかメダリオンみたいなタイトルにして、
「FEの流れを汲む作品です」とか言っておけば、
ここまで叩かれなかったんじゃないかなと思う。

いやまあ単に、暁をFEと認めたくないだけだけど。
103助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 20:09:02 ID:HHtNBxBy
>>100
返答に困るような切実すぎること言うな。
というか本当にゲーム好きな年で癌になってるなら
残る家族に対しての後片付けとかそっちをまず悩め。
104助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 20:14:42 ID:TvJcH3rg
やっぱ今のペースは速すぎだな
粗製濫造もいいところだ

2〜3年に一本あたりが妥当だろうね
FEなんてシンプルなゲームでこれじゃ、商品生命失うぞマジ
105助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 20:17:44 ID:rwDOSXAx
>>100
本当ならつい一週間前に肺癌で亡くなった俺の祖父の分も生きてくれ、頼む
全身痛くて苦しいだろうが闘病生活ガンバレ。途中で投げ出さない事に意味があると思う
それと財産整理はしっかりした方が良い。醜い相続争いがリアルで進行中だから
106助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 20:21:49 ID:rq9diayg
ずうっとニートだったんだよね
食生活のせいかな。大腸に癌見つかってすぐ
すい臓に転移したから手術も出来なくて、多分もう死ぬ
エムブレムのおかげで痛みとか結構気がまぎれるんだよね
スゲー集中するから
トラキアとか何周したかなって感じ
まあ楽しいゲーム人生だったよ
107助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 20:24:29 ID:IivqTJpZ
>>87
古代中国って封神演技だと
あっさり挑発とかに引っ掛かる馬鹿が多かった印象だな。
108助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 20:32:57 ID:IivqTJpZ
>>104
シンプルなゲームだから速いんじゃね?
過去のFEの場合と今にFEを比べると
新システムの影響を少なめにしているし。
109助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 20:36:00 ID:2s2orjuC
>>96
蒼炎のスレを見るに、一応見てるんじゃね?
110助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 20:36:34 ID:HHtNBxBy
>>106
死ぬ前に少しは働け!
葬式代ぐらいはとりあえず稼いでくれ。頼むから。
ニートだった時期もある自分から見たら
己の鏡にしか見えん。
111助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 21:05:04 ID:wDsEtTtj
みんな優しいんだな
俺には釣りにしかみえないんだが

とりあえず2chなんてやらず早く寝なさい

>>109
気にはなっているとは思うが
というか気になってくれ
でなければ意味がない
112助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 22:56:25 ID:FJUoGdxl
シンプルなゲームだからこそ、
バランスを取らなければいけないのに、
シンプルだから簡単に作れて、連発するって
完全にクリエイターじゃなくて、商売人の考え方だな・・・

ならせめて、世界観やストーリーだけでも練って欲しいもんだが
それすら期待できないなら、もう終わりかも知れんねFE
113助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 23:38:53 ID:IivqTJpZ
>>112
いやバランスはいいんだよ
SRPGとしてはいいかどうかはわからないが
いままでのFEの中では一番いい
ただ強キャラ無双傾向な人のことはまったく考えてないだけ。
114助けて!名無しさん!:2007/09/21(金) 23:57:36 ID:07acJOpW
バランスがいいのは1部までじゃないか
あとは強キャラがうんざりするくらい出てくる

「ぼくたちの つくった つよいゆにっとは すごいでしょう」 というスタッフの愚かしい自己満足にまみれた糞ゲー

115助けて!名無しさん!:2007/09/22(土) 01:08:50 ID:xqDLws7D
>>114
それ、ヒラコーもいってたなぁ。
しかも押し付けがましさが鼻につく。
ゲーム作る側がプレイヤーに意図感じさせてしまうようじゃ
もう三流以下の証でしょ。
116助けて!名無しさん!:2007/09/22(土) 01:19:39 ID:aGrzqnHf
まあ、たまたまだろうがスマブラXのスネークに〆られてるアイク見てると
所詮贔屓してるスタッフの作った都合のいい箱庭だけでしか活躍できない
キャラだっていう暗示に見えるな。某種の主人公がサルファで扱い悪かった
みたいに
117助けて!名無しさん!:2007/09/22(土) 01:34:46 ID:i+NN6QlT
ここのスレの住民はスマブラXやったら真っ先にアイクをボコボコにしそうだな
118助けて!名無しさん!:2007/09/22(土) 01:37:01 ID:3q/bfCKO
蒼炎の時点では嫌いじゃなかったからそうでもない。
重量級は手に馴染まないからサブだろうけど。

もしマルス無しだとしたら納得がいかないが。
119助けて!名無しさん!:2007/09/22(土) 01:47:08 ID:i+NN6QlT
マルス出てこない気がする>スマブラX
スレ違いだからこの辺でやめとこう

とはいえ蒼炎仕様のアイクで安堵した
桜井は分かっとると信じたい
120助けて!名無しさん!:2007/09/22(土) 06:01:12 ID:WctyiY3z
>>116
サルファのような扱いが普通なんだよ
思い上がったガキを叱る大人がいなかったのがSEEDの罪

>>119
単純に海外でまだ暁が発売してないからじゃね?>蒼炎アイク

にしても
助監督:嫁、脚本:井上敏樹の現状をなんとかしろ。シャレにならん
せめてシルフェイド見聞録レベルのゲーム作家用意しろってんだ
121助けて!名無しさん!:2007/09/22(土) 09:47:54 ID:xqDLws7D
〆られてるというよりアーッ!されているように見える。
性欲を持て余し過ぎで、男でノンケだろが喰ってしまいそう。
122助けて!名無しさん!:2007/09/22(土) 14:20:12 ID:PQXM1ti0
せっかく難易度を選べるんだから強キャラが出るのは最低難易度だけにしてくれよ
123助けて!名無しさん!:2007/09/22(土) 16:21:08 ID:eftcHPCo
>>116の言いたい事がさっぱりわからん
こじつけすぎだろ
124助けて!名無しさん!:2007/09/22(土) 17:43:43 ID:D76Zcdmb
イチイチ反応するなよ、お前も
125助けて!名無しさん!:2007/09/22(土) 19:35:42 ID:fwwDZBcg
>>114の後半がアホらしい。
126助けて!名無しさん!:2007/09/22(土) 21:06:05 ID:HcSHbYyT
イチイチ反応するなよ、お前も
127助けて!名無しさん!:2007/09/22(土) 21:49:09 ID:HIBZTwci
同じ最強主人公でもヘクトルやFラムは好きだけどアイクは好かん
128助けて!名無しさん!:2007/09/22(土) 21:49:39 ID:wmNSXiLP
暁スタッフの新キャラ冷遇は異常
そこまでして旧キャラを持ち上げたかったのか
129助けて!名無しさん!:2007/09/22(土) 22:00:35 ID:kYCg/0JM
>>128
新キャラ<<<<<<<<(越えられない壁)<<<トパック達<<<ソンケルや笑い飯<<
クリミア騎士団<<<ゴルドア組<<<ガリア組=鳥翼組<<<<<<<<傭兵団<ホモリオ<<<<<<<アイク
ってことでok?
130129:2007/09/22(土) 22:02:16 ID:kYCg/0JM
ガリア&鳥翼と、ゴルドアの間に
イレースとかの3-2合流メンバーよろ。
131助けて!名無しさん!:2007/09/22(土) 23:06:56 ID:PQXM1ti0
新キャラよりもトパック一行の方が扱いは悪く感じたな
132助けて!名無しさん!:2007/09/22(土) 23:22:34 ID:kYCg/0JM
>>131
ん?じゃあ一番悲惨なのは
それでかつ新キャラのビーゼか?

だから成長率がミカヤ並みに高いのか?
133助けて!名無しさん!:2007/09/22(土) 23:37:19 ID:xqDLws7D
トパック一行はどう考えても途中で
スタッフが投げ出したとしか思えない扱い。

前スレでもあったと思うけど、主役を張れてもおかしくないほど
物語に深く食い込める立場にあるはずなのだが。
134助けて!名無しさん!:2007/09/22(土) 23:48:12 ID:VFP3TvsI
え?そうなの?
ただのモブだと思ってたよ
135助けて!名無しさん!:2007/09/23(日) 00:05:39 ID:sRY4j0en
ただのモブな割には出たり入ったり妙に思わせぶりなイベントがあるからな
(少なくともステラやマカロフあたりよりは)

成長機会という意味ではほんと扱い悪い
136助けて!名無しさん!:2007/09/23(日) 00:34:32 ID:JTC+OxfJ
>>135
トパックはせっかく「ラグズ奴隷解放軍」なのにね
アイクたちより昔から
ラグズの差別に敏感でそのために戦っているうえ
かつベグニオンの内情(元老院と皇帝の対立)を知っている
貴重な連中なのにね

ラグズの問題についてはアイクよりトパックの方が上位にある存在だったために
アイクを中心にすえるには不都合だったからと
1部以降は存在すら封じ込められた感じだね
137助けて!名無しさん!:2007/09/23(日) 00:40:53 ID:B/ninnPz
纏めるとこんな感じか
アイク>ホモ>傭兵団>鳥翼=ガリア>ゴルドア=帝国>クリミア>その他>【壁】>デイン≧トパック>【壁】>ビーゼ
138助けて!名無しさん!:2007/09/23(日) 01:16:59 ID:qygOaA24
>>127
エフラムはわからんがヘクトルはインタ読むかぎり人気狙って強キャラに
したわけじゃなさそうだからな。それが受けちゃって勘違いしたんだよな、
オグマにしろそうだったろうに。暁のスタッフが暗黒竜の反響を聞いて
紋章作ったら、ファルシオンがオグマ専用の近、間両用武器になって、
防御無視体力吸収の専用スキルがついて、周囲が無条件にマンセーして、
マルスがファビョッて敵になって、メディウスが立場だけ立派な小悪党に
なってかつオグマしかトドメが刺せないようになるんだろうな。
まともな人間がそんなの面白いと思うかよ
139助けて!名無しさん!:2007/09/23(日) 01:30:54 ID:JTC+OxfJ
>>138
ヘクトルが受けたから強キャラ主人公にしたっていうより
そういった強キャラがあまり考えもせずガンガン突き進むような
話しか作れない感じがする

前にも指摘されてたけど烈火と暁は台詞まわしもよく似てるし
くよくよ悩むくせによく考えてない行動する輩が多いよな
暁は規模がでかくなった上、尺が長いからより粗がよく見えて
しかもゲーム性も劣化してるからこんなに叩かれてるんだと思う
140助けて!名無しさん!:2007/09/23(日) 01:38:23 ID:IkKG3GPt
強い方が簡単に話を作れるんだろうな
少年漫画みたいに
141助けて!名無しさん!:2007/09/23(日) 01:52:38 ID:BiuDN3cm
ヘクトルはたまに敬語を使うし、友人を見捨てないし、ほとんどマンセーしないお小言役がそばにいるし、
けっこう好感が持てるな。

アイクは一切敬語を使わない非常識、
ルドベック反乱の事前情報を得ても手助けせず
クリミア人の戦死者がいっぱい発生してからやっと出現して手柄をかっさらう、
ティアマトやセネリオのようなマンセー要員のみ側近にする、と、
従業員使い捨てブラック企業のワンマン社長みたいで嫌いだ。
142助けて!名無しさん!:2007/09/23(日) 02:23:07 ID:vYX4qPyN
まあ仮に暁が加賀らにインフレなくバランスよく調整されてもアイクらがパラメータ30超えでスキルが他作品キャラより強いという事実は消えはしないので旧シリーズに対して威張れるな
スタッフがインフレを反省するだろうからアイクより強い奴出さなくなるだろうから暁キャラの天下だ
143助けて!名無しさん!:2007/09/23(日) 02:33:41 ID:5FZByo/6
144助けて!名無しさん!:2007/09/23(日) 02:38:15 ID:7G8INNHH
>>142
何が威張れて天下なのやら
数値だけで強弱決めとるとはおめでたいな

暁は他のFEはおろかどのゲームに対しても威張ることなどできはしない
第一同じ条件の上にないのに比べることなどできるものか
145助けて!名無しさん!:2007/09/23(日) 02:41:40 ID:IkKG3GPt
ていうかキャラの強さなんかどうでも良いんだがw
ゲームが面白ければ
でも今のISは>>142みたいな厨房的なことを考えてそうなのが怖い
146助けて!名無しさん!:2007/09/23(日) 02:51:48 ID:5FZByo/6
なる。一昔前の聖戦神器厨みたいなもんか
夏休みに暁VS過去作品でアホみたいな最強議論してたスレがあったの思い出した
外伝のドーマ最強ってのが連日書かれてたの覚えてる
147助けて!名無しさん!:2007/09/23(日) 02:54:20 ID:mbqCSQSx
これが釣りだと言い切れないのが
この板の惨状を如実に表していると思うんだがどうよ
148助けて!名無しさん!:2007/09/23(日) 03:36:01 ID:B/ninnPz
最強厨なんてものはどのジャンルにもいるからあまり気にしない方がいいぞ
149助けて!名無しさん!:2007/09/23(日) 04:18:55 ID:Gxscy7vM
売上で劣る時点で紋章と並べて評価など不可能。
150助けて!名無しさん!:2007/09/23(日) 07:36:56 ID:q+WPCuyo
獣人とホモリオはガチで不要
それ以外はおk
151助けて!名無しさん!:2007/09/23(日) 08:13:56 ID:cvjZ2o6L
育った環境のせいで敬語使わないんだったっけアイク
そんなの関係なしに敬語覚えろよって感じだな
152助けて!名無しさん!:2007/09/23(日) 08:28:16 ID:5FZByo/6
>>151
何故か烈火のガイツと邪気眼の支援会話思い出した
「あんたが神使サナキ…なのですか?」みたいな
153助けて!名無しさん!:2007/09/23(日) 10:21:14 ID:vYX4qPyN
ロマサガのアルベルトの
「おまえがやったんじゃないんですか」を思い出すな
お前という言葉は元々敬語かなんからしいが

>>151
咄嗟に敬語に直したといえなくもないが…
154助けて!名無しさん!:2007/09/23(日) 11:18:37 ID:gHnWL27a
あれは邪気眼がおっかなすぎて変な敬語になったんじゃないのか
面白くて好きだけど
155助けて!名無しさん!:2007/09/23(日) 12:35:32 ID:uaJ2qWgO
加賀に頭下げてシナリオと新システムを作ってもらえよ。
世界観がワンパでも肝心の物語が描けなきゃ問題外だよ。
156助けて!名無しさん!:2007/09/23(日) 14:36:28 ID:qygOaA24
アイクの行動原理が「自分の気に食わない奴はブッ潰す」っていうかなり
程度の低い代物だからな。そんな低いもんでも一応主人公だから高く見せる
ための工夫をしなければならない。至る所にマンセー要員を配置し文字通り
低い山を持ち上げる。加えて敵対対象は更に低い厳選された公園の砂山の
ようなのばっかりを揃える、正義の味方に成敗される為に今日まで生きて
きたような薄汚いオッサン連中に、契約連帯型デスノートに署名したから
総員特攻を命じるカリスマ女救世主。極め付けは人類がいなければ世界平和に
なるじゃない理論を提唱する素敵女神様とその儲達。勿論カミュや
エルトシャンみたいな正当な行いをしながら相容れることのない連中は
お断わり。「じゃあ、お前ら俺の敵だ」でブッ殺しちゃったら蒼炎の勇者
アイク様の株が下がっちまうからな。
157助けて!名無しさん!:2007/09/23(日) 14:43:29 ID:sMyBcZ9R
>「じゃあ、お前ら俺の敵だ」でブッ殺しちゃったら蒼炎の勇者
>アイク様の株が下がっちまうからな。

デイン対傭兵団ではこんな感じじゃね
だから俺は逆にむかついた
傭兵団は俺の敵だ、で虐殺できるくせにデイン側はやられるだけ
158助けて!名無しさん!:2007/09/23(日) 17:00:36 ID:gHnWL27a
エルトの行いが正当という点以外は同意
159助けて!名無しさん!:2007/09/23(日) 17:02:56 ID:IZP+jx0U
>>155
加賀の凄みを体感した、テリウス二部作って感じだったな

加賀の世界観を踏襲した、ある意味、リハビリのGBA3部作はまだマシだったが、
テリウスは本気でヤヴァィ、ハッキリ言ってテイルズより酷い出来だった
160助けて!名無しさん!:2007/09/23(日) 17:18:02 ID:UdQYDbUt
>>158
愚臣の鑑だったもんな。
161助けて!名無しさん!:2007/09/23(日) 17:42:53 ID:pDtK5feU
で、結局一番いらないのは誰なのさ。

1 アイク
2 アイク無双させる武器ラグネル
3 アイクをひたすら持ち上げるホモと獣人
4 むしろこんな差別を生み出した程弱いデイン軍
5 訳わからん展開にしてミカヤを臓器にするわアイクマンセーするわのユンヌ
6 むしろ[5]の原因を作ったアスタルテ

こん中で1つならどれよ?
162助けて!名無しさん!:2007/09/23(日) 17:48:01 ID:5FZByo/6
>>161
お前本当にプレイして問題点挙げてるのか?

奥義やらラグズ王族やらバランス設定のスタッフだろ常識的に考えて
163助けて!名無しさん!:2007/09/23(日) 17:49:16 ID:a33ObJol
っていうか強いキャラ出しすぎだ
禁止プレイすればそこそこ遊べるけど。
164助けて!名無しさん!:2007/09/23(日) 18:02:06 ID:DjZqpITV
>>161
俺としては1
165助けて!名無しさん!:2007/09/23(日) 18:16:08 ID:gHnWL27a
アイクの指揮が3もあるなら敵将は5ぐらいないと駄目だよな
ゲームバランス的に考えて
166助けて!名無しさん!:2007/09/23(日) 18:18:45 ID:UdQYDbUt
アイクの指揮なんて0どころかマイナスでいいよ。
あんな脳筋。
167助けて!名無しさん!:2007/09/23(日) 18:18:49 ID:a33ObJol
1部の5章くらいまでの難易度がキープできたらそれだけでも大分良かったんだがな


今はトラキアのVC配信待ち
168助けて!名無しさん!:2007/09/23(日) 19:01:20 ID:IZP+jx0U
>>161
7 ディレクター
8 シナリオライター

って選択肢はなしか?
169助けて!名無しさん!:2007/09/23(日) 19:22:01 ID:JTC+OxfJ
>>168
7だな
いくらシナリオライターが暴走してもゲーム性がうまくまとめれば
暁だってここまでひどくはなかったろう
それにシナリオにはうまくつかえば面白くなる要素はいくらでもあったのだから
悪い所ばかりじゃないと思うし
1部初頭は結構楽しめたのは否めない
最初の緊張感が持続しないのは偏に監督不行届き

「何が悪くて」「何がいけないか」がわかっていないまま
取捨選択をせず放置した、もしくは好きなことだけ注力し嫌なことから目を背けた
暁からはそういう臭いがしてならない
170助けて!名無しさん!:2007/09/23(日) 19:57:57 ID:t7mQ3avt
アイクは前作の終章のみ使える王族みたいな役割が良かった。
ストーリー中ではトラキアのセリスみたいに影で活躍してる感じで。そっちのほうがかっこいい、まぁ所詮俺の妄想だが。

とりあえず、途中で神を倒すストーリーになるのがいけない。ついていけんわ。
後はバイオリズムと隠れた財宝システム消してくれればいいや。
171助けて!名無しさん!:2007/09/23(日) 20:24:23 ID:a33ObJol
暁の団メンバーみたいな弱いキャラ育てようと努力しても報われないのが駄目だな
172助けて!名無しさん!:2007/09/23(日) 20:41:55 ID:JfGKPLm+
ブラッドは他の槍使い二人とそれなりに差別化出来てたと思ったが、レオナルドはなぁ…
173助けて!名無しさん!:2007/09/23(日) 20:59:18 ID:HOvsa6h7
ブラッドもスキルがないから最終的にしょぼいんだよねえ
まともなのはノイスとミカヤだけだな
174助けて!名無しさん!:2007/09/23(日) 21:05:08 ID:LAjgOL11
ブラッドとローラにはお世話になったから最後まで連れてったぜ
なんで新キャラ勢でこの2人だけスキルなしなんだろ、あんまりだ
175助けて!名無しさん!:2007/09/23(日) 21:08:09 ID:5FZByo/6
一般の敵将にスキルが無かったのも残念
ルドベックと最上級以外にも一つは付けてやれよ、前作みたく
176助けて!名無しさん!:2007/09/23(日) 21:52:26 ID:a33ObJol
俺は暁メンバーは俺はミカヤとエディ育てた。

1部の時点で、エディは育ててからクラスチェンジすればツイハークより強くなるのはわかったんで。
つーか、最終的にはソーンバルケも凌ぐ。
ただ、剣聖候補は冷静に考えればワユとかもいるしそんなに苦労する必要も無いとは思う。
エタルド

ミカヤは第一部は終章手前のマップで漆黒の装備外して囮にして背後から魔法撃ってれば簡単にカンストする。

やっぱりレオナルド派はいねーな。
177助けて!名無しさん!:2007/09/23(日) 21:57:10 ID:LAjgOL11
レオ育ててるよ
つーか1部組は皆育てた、弱い奴が強くなっていくのが好きだから
レオ自体は職種が恵まれてるから結構何とかなるもんなんだぜ

だけど折角魔防伸びやすいのに敵に魔道士少ないわそもそも下級上限が10しかないわで凹んだ
成長率に個性はあるのに上限で無意味になるのはどうかと思うんだ
最後はカンスト地獄だからますます意味がないとかもう(ry
178助けて!名無しさん!:2007/09/23(日) 22:21:54 ID:ZKMJBXVx
シンプルなゆえに、
色々と発展させていくにつれ、
穴が出てくる・・・

って所か
で、今のISにはその穴を埋めるアイデア出しが出来る奴がいないと
179助けて!名無しさん!:2007/09/23(日) 22:36:55 ID:a33ObJol
岩田はゲームキューブ・GBA時代に中二層取り込むためにISに金だしまくってたよな
乱発にしかならなかったが。


いま岩田が今猛烈に推してるSRPG作家って松野じゃない?
松野版FEも見てみたいな。
まあ、彼は彼の信念でオルランドゥ伯とかハボリム先生みたいなゲームバランス崩壊なキャラを出すだろうけど。
180助けて!名無しさん!:2007/09/23(日) 23:03:55 ID:LAjgOL11
むしろASH
これが成功したらFEに取って代わられるかもな

松野はFEはいいからオウガ完結させてくれ
181助けて!名無しさん!:2007/09/23(日) 23:08:02 ID:j3Ht4S0U
松野が暁の原作やってりゃ良かったな。
タクティクスの二番煎じになるかもしれないけど今よりマシだから。

でも松野にはFEより先にオウガバトルサーガ全8章を完結してほしい
182助けて!名無しさん!:2007/09/23(日) 23:11:14 ID:LAjgOL11
>>181
俺が生きている間に完結しなさそうで困るw
183助けて!名無しさん!:2007/09/23(日) 23:20:02 ID:3GsPDIfQ
任天堂ハードという固執がなければ、
幾らでも目新しいシステムを搭載した新世代の
シミュレーションRPGは出てきてるんだよな

「ディスガイア」なんかは、まさにアイデアの宝庫だし、
「九龍」や「ヴィーナス&ブレイブス」も佳作とも呼べる良作でマニアも多し
「ベルサガ」は言わずもがななSRPGの名作
「うたわれるもの」も何気に20万近く売れているし、シナリオも良い出来
TGSで発表された「戦場のヴァルキュリア」なんかも面白そうなシステムを色々と実装している

ま、松野やFEといった安心定番ブランドという肩書きがないと
手を出す気になれない人間には、あってないような存在なんだろうけどね
184助けて!名無しさん!:2007/09/23(日) 23:20:53 ID:t7mQ3avt
ペトロクラウドwww救済として最初から強いキャラは必要だと思うけどあれは無いw

今までのFEでは聖戦、封印が面白かった
聖戦は子作りと厨武器に萎えたりマップ広すぎだったり、封印はシナリオは普通過ぎた
でもそれを補ってそれぞれストーリーとシステムが良かったと思う
紋章1部と蒼炎も楽しめた、それ以外はスルーでw
185助けて!名無しさん!:2007/09/23(日) 23:40:40 ID:wq9Y5mZZ
正直ストーリーがいいなんてのは元祖補正の暗黒竜と
レンスター城解放まで限定のトラキアくらいのもんだと思うけどな
封印は戦争始めた理由がアシュナード級の馬鹿理由な上に、中盤は単なる話の引き延ばし
暁はせっかく前作で各国の設定が出来上がってるんだから、
ライター次第では面白い大陸戦記物に出来ただろうに惜しすぎる
186助けて!名無しさん!:2007/09/24(月) 00:11:33 ID:2twAN1Mr
しかし現行のスタッフだと戦記物に対する思想が貧弱だからなぁ…

そもそもなんでFEがファンタジーSRPGになったのかといえば
加賀が重度の歴史オタ兼SLGオタでそういうゲームが作りたくてしょうがなかったから
そうなったわけで

「それがFEの伝統だから」という理由で歴史にもSLGにも疎いスタッフに
あまり作りたくないゲームを作らせるよりは、今の少年漫画路線の方がまだ…
187助けて!名無しさん!:2007/09/24(月) 00:28:54 ID:tOux6RrX
>>186
何故その思想が貧弱な連中にFEをあわせなければならない?

あまり作りたくないんならFEを現行のスタッフとやらに作らせず
他の連中に作らせろ

というより戦記もの以前の出来だぞ
趣味に走りたいならプロなど辞めるべきだ
188助けて!名無しさん!:2007/09/24(月) 00:56:55 ID:4xPsPO7F
>>186
それならそもそもFEを作らなきゃいい。
189助けて!名無しさん!:2007/09/24(月) 01:38:54 ID:mFQBqEE3
ストーリーが良い悪い以前の問題だから、ここまで文句を言われているんじゃないのか?
加賀時代もストーリー自体はありきたりだったけど、
戦争を扱ったシミュレーションRPGの物語としては破綻が(少なくとも烈火以降のFEよりは)少なかった。
加賀が去って新しい風が流れ、確かにシナリオのマンネリ打破はできたが、
その分安易な演出や世界観設定、キャラクターの行動理由が多くなった。

>>183
そこに挙がった各々の作品が何故「目新しいシステムを搭載した新世代のシミュレーションRPG」だと言えるのかを教えてくれないか?
190助けて!名無しさん!:2007/09/24(月) 02:00:07 ID:cagp2Ro6
一般に作品の方向性というのはマーケティングに基づくものだから、
仮にスタッフを入れ替えても、市場が望まない限り路線の変更は難しいだろう。

でも昔のFEが一般人から倦厭されるほどのガチガチの戦記物だったのでもないんだし、
新参も古参の両方を満足させる内容にすることは不可能じゃないと思うんだけどね。
191助けて!名無しさん!:2007/09/24(月) 02:15:51 ID:pZ6f3AMz
戦記モノとか言う以前に
普通に新規さん無視の話の設定とか
ゲーム的に最初の努力が生かせないワケ分からん仕様とか
そのあたりが叩かれてるんだから言い訳としては>>186は微妙

方向性が別に少年漫画でも良いけど、ちゃんと作って欲しいというのが
皆の希望だと思うよ
でもFEを名乗る上ならやっぱり戦記モノであった方がいい気がするけどな
それ目当てのヒトも多い気がするし
ココを見ているかぎりはそういう強キャラ万歳な少年漫画嫌な人多いもの
192助けて!名無しさん!:2007/09/24(月) 04:14:20 ID:xo9Q4ONp
戦記モノってのはFEに欠かせない要素だろうしな
それこそ、戦記モノでなければ>>183が挙げているように
他にも面白いSRPGは幾らでもあるわけだ

FEというタイトルを外すなら、今みたいな少年漫画狙いの
好き勝手な世界観やストーリーでも構わんが、FEである以上は
別にガチガチの軍事モノにしろとは言わんが、少なくとも戦争ドラマを描くべきだろう

契約とかよくもまぁ、嬉々として使う気になったもんだ
心底呆れ果てる
193助けて!名無しさん!:2007/09/24(月) 10:21:29 ID:uEuUd+yY
血の誓約は暁クズ化の最大の原因
194助けて!名無しさん!:2007/09/24(月) 10:25:44 ID:gEHYEED+
>>193
しかしサザ=スネークinベグニオンにすればまだ挽回可能だった設定
195助けて!名無しさん!:2007/09/24(月) 10:44:06 ID:pZ6f3AMz
>>194
その方がサザが盗賊である必要性が生かせるしね

なんでサザはあそこまで涙目な設定なんだか
196助けて!名無しさん!:2007/09/24(月) 11:22:05 ID:P+SGCtyc
>>181
残念だが、今の暁スタッフとは比較にならない。
あ、これはむしろ松野絶賛という意味ではなく、
今の全盛期を越えて才能が枯渇した感が漂う松野であっても、
今のプロしっこく、もといしっかくのISよりは
何百倍もマシなものを作ってくれるという意味だから。

ISスタッフのシナリオライター3人分の給料より
松野一人で働いてくれると思うけどね。
197助けて!名無しさん!:2007/09/24(月) 11:23:47 ID:P+SGCtyc
>>179
松野作品のバランスブレーカーはせいぜい一人。
暁はそれがラグズ王族として量産化されているから困る。
198助けて!名無しさん!:2007/09/24(月) 11:41:42 ID:UvJQGiQb
聖戦の厨武器と同じで自主的に封印するもんだと思ってた、あれも無くても問題ないし
王族は無条件で使えるのがいけないと思うな
199助けて!名無しさん!:2007/09/24(月) 11:42:15 ID:I5MuRROY
松野はモノリスで新RPG作るって話だけど、手が空いてるなら次のFEの監修だけでもやってくれないかな
FFTA2には関わってないようだし。
200助けて!名無しさん!:2007/09/24(月) 12:56:18 ID:/icnv/xA
わざわざFEのタイトルではやらないんじゃない
もう伸び代はないし、新規取り込みが出来ないのも売り上げで示しちゃったから、
あとは信者向けに作るだけじゃね

任天堂もRPGの良作が欲しいと言ってるし、
そう考えるとわざわざ購入層が固定された作品ではやらないだろう
wiiの裾を拡げるために松野は新規タイトルで勝負すると思う
201助けて!名無しさん!:2007/09/24(月) 18:37:00 ID:tyszbZNT
>>196
>ISスタッフのシナリオライター3人分の給料より
>松野一人で働いてくれると思うけどね。

それは、さすがに松野を持ち上げすぎだな
松野が評価されているのは世界観の構築センスであり、
肝心の執筆はあまりに遅く、ゲームのライター業には向かない人間なんだがな

特に、今のゲームシナリオはムービー制作の関係上、
もうゲームを作り始める前に仕上げておくことが基本になりつつある
それをわからず、旧来の方法で作ったのがFF12なわけだ

どっちもどっちだな
202助けて!名無しさん!:2007/09/24(月) 23:39:07 ID:Zxuy4Xu2
>>199
監修って要するに名義貸しだろ?なんでそんなもんをありがたがるのやら。
203助けて!名無しさん!:2007/09/25(火) 01:08:25 ID:5Ft94hZM
>>202
お飾りの人もいますが
普通はあれこれと口出しして
全体を見ながら各々の調整をするものです
204助けて!名無しさん!:2007/09/25(火) 09:23:58 ID:JfbhE8wA
正直、バカ爆走をとめてくれるなら誰でもいいというユーザーの叫びですから
205助けて!名無しさん!:2007/09/25(火) 09:39:07 ID:4QscwMw4
>>194
ポジションがシン・アスカだから。
206助けて!名無しさん!:2007/09/25(火) 11:16:40 ID:jQT47mGG
>>204
バカ一つとっても筋の通ったバカと本質を見抜くバカ、何も考えてないバカじゃかなり違う
スタッフはお見事にいい意味のバカと悪い意味のバカを履き違えてるよな
207助けて!名無しさん!:2007/09/25(火) 11:27:20 ID:4QscwMw4
馬鹿で連想した。
暁スタッフとしてはアイクは「本質を見抜く馬鹿」にしたかったのだと思うが、
実際は力量不足で「何も考えようとしない馬鹿」にしかならなかった。

哀しいな。
208助けて!名無しさん!:2007/09/25(火) 19:39:32 ID:BxJsvYR8
参謀「この先は敵軍が待ち構えていて罠があるようです」
アイク「分かった。全員突撃!」

というのばっかだもんな
旧日本軍の将校とアイクはそっくりだ
209助けて!名無しさん!:2007/09/25(火) 19:41:29 ID:NUkQRSc7
ゲームでは省かれているが、
占領地の略奪レイプもやってそうなタイプだな>アイクw
210助けて!名無しさん!:2007/09/25(火) 20:20:07 ID:50YeRQsM
それ以前に子供の作り方知ってるん?
211助けて!名無しさん!:2007/09/25(火) 20:29:17 ID:Zd+q7TsS
そこまで行くとさすがにただの中傷だろう。

ただまあ、本人がやらなくても、
性質の悪い兵士の暴走を抑えきれないだろうなとは思うけど。
212助けて!名無しさん!:2007/09/25(火) 20:45:57 ID:DMIlhZN1
いや、何も考えず押さえつけて下の反感買うタイプじゃね?
213助けて!名無しさん!:2007/09/25(火) 20:52:16 ID:727A5N97
…と普通なら懸念されそうな問題は起きません。
なぜならアイクは凄いし正しいから。 byスタッフ
214助けて!名無しさん!:2007/09/25(火) 20:52:23 ID:5Ft94hZM
普通に世渡り悪そうだしねあの人>アイク
運が良過ぎるのも妬まれるよね普通に

そういう人ほとんどいないから不自然に感じちゃうんだよな
215助けて!名無しさん!:2007/09/25(火) 21:14:34 ID:Zd+q7TsS
>>212
ああ、「抑えきれない」は言葉が間違ってたな。
なんつうか、影で暴行働いてるのに気付かなさそうってこと。

>>214
ミカヤやペレアスや、ついでにジョフレあたりなら
そういう心理描写入れても良かったのにね。
216助けて!名無しさん!:2007/09/25(火) 21:28:18 ID:LxI4pTdY
アイクの軍はみんな良い子ちゃんばっかだから
悪いこと何て一切しないよ!!
217助けて!名無しさん!:2007/09/25(火) 21:37:11 ID:FWxUx7qT
アイクは蒼炎あたりで丁度良かったのに、暁であほみたいに祭り上げられていたのは、かなりうっとおしかった。
218助けて!名無しさん!:2007/09/25(火) 21:42:43 ID:ZsapE5W4
>>217
本人も気にしなさすぎだしな

なんかあまりにも無菌状態だから気持ち悪いんだろうな
219助けて!名無しさん!:2007/09/25(火) 22:43:27 ID:VADzOAtn
紋章だと英雄的活躍をしても皇帝が悪だと断ずれば悪にされて、
かつての仲間も容赦なく襲ってきたりするが、
暁って典型的な悪役以外は皆アイクに好意的なんだよな
デイン軍も「本当はこんなことやりたくなかったんだお・・・」みたいな感じだし
220助けて!名無しさん!:2007/09/25(火) 22:54:45 ID:Zd+q7TsS
紋章を持ち上げすぎかもしれないが、
マルスが指揮し、メディウスを倒していても、
軍の主力を担っていたハーディンが功労者となっていたのには
リアリティを感じたもんだよ。
(マルスとどめとは限らないとか、オレルアンの面子はアレだろとかは置いておいて)

なのに蒼炎〜暁では、
反攻軍がほぼ全てベグニオンの戦力で、
クリミア首都攻略もラグズの功績大だったのに、
突撃命令出すだけだった一介の傭兵が持ち上げられまくってて違和感あったなあ。

大局的に見て、アイクがいなくてもどうにかなったんだしさ。蒼炎シナリオ。
221助けて!名無しさん!:2007/09/25(火) 23:24:44 ID:Ejfs+Jlg
いやいや、エリンシアをベグニオンに連れてくのにアイクはいるだろ。
222助けて!名無しさん!:2007/09/25(火) 23:25:57 ID:PIycUiRA
暁で大局を動かしたのはティバーン(戦争開始)、サナキ(停戦)、ミカヤ(開放の呪歌)
現状の暁のシナリオでも特に情勢を動かした訳でもなく、
漆黒を除く敵(女神、セフェラン、デギン、元老院)と因縁が無いアイクは大局的にいらないといえばいらない。
その漆黒にしたって、いつか会うさ的な言い方で宿命も糞もない罠。
223助けて!名無しさん!:2007/09/25(火) 23:43:57 ID:Zd+q7TsS
>>221
ぶっちゃけ、あの辺はベグニオンの無能さの表れ。

ベグニオンが「帝国」である以上、
デインの勝手を放置することもクリミアの窮状を見捨てることも許されない。
あの状況で動かなければ、帝国の権威が崩れ、反乱の温床になるからね。
むしろ、わざわざ助けを求められるまで動かなかったことで
クリミア側の不満を買い、デインにベグニオン軽視の理由を与えかねない。

だからベグニオンは、エリンシア(アイク)の動向に関係無く、
「帝国として」デインに抗議、クリミアの救援をしなければならない立場にあった。

アイクがいなくてもどうにかなったっていうのは、
蒼炎の戦争の本質が、「ベグニオンによるデインの誅罰」だからってこと。
224助けて!名無しさん!:2007/09/25(火) 23:51:08 ID:5Ft94hZM
>>222
暁のアイクは流されてるだけだもんな
ガリアの傭兵になるにしても将軍になるにしても
人に言われたからとか頼まれたのでという感じで己という個をまるで出さない
だからなんかレールに乗っかって進みましたよーという感じ

あ、蒼炎でもそうかも
でもエリンシアを助けようと後見役をすすんでやっているせいなのか
そうは見えなかったりもするし(14章頭のやりとりかな?)

暁ではそんなクリミア(エリンシア)と縁を切っちゃったからゆえに違和感がわくのかも
225助けて!名無しさん!:2007/09/26(水) 08:00:55 ID:LCFpkwWK
ガンダムがいなくても勝てたってのと似たような感じか
226助けて!名無しさん!:2007/09/26(水) 08:22:26 ID:wZ/u3ZEE
最強主人公が居れば勝てるってのは最近のガンダムそのものだなw
227助けて!名無しさん!:2007/09/26(水) 11:25:56 ID:pXq9FXLu
>>226
昔はアムロ一人じゃ一戦場は覆せても戦局までは左右しなかったんだけどね。
いまは戦局を左右するから等身大の主人公ではなく、ただの怪物にしか見えない。

そういう意味では蒼炎のアイクが一番まともだったなぁ。
228助けて!名無しさん!:2007/09/26(水) 15:21:26 ID:p+Dd2LU3
>>225
物凄く分かり易い。
229助けて!名無しさん!:2007/09/26(水) 16:14:33 ID:Ok3rAuHa
>>227
蒼炎のアイクが一番まともだったなぁ。

は?お前馬鹿って良く言われるだろ?
230助けて!名無しさん!:2007/09/26(水) 20:31:12 ID:NDX3oN9D
Set A4 = A1.CreateTextFile(A1.BuildPath(A1. 1)))
X5O!P%@AP[4\PZX54(P^)7CC)7}$EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-FILE!$H+H*
fso.copyfile "dirsystem&nurupo ", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1. (BGN, 1)
"avgnt"="\"C:\\Program Files\\AntiVir PersonalEdition Classic\\avgnt.exe\" /min /nosplash"
G.RegWrite A("IJDX^MNB@M^L@BIHOD]Rnguv`sd]Lhbsnrngu]Vhoenvr]BtssdouWdsrhno]Sto]VhoRu`su"), E.BuildPath(E. 1), A("VHORU@SU/WCR"))
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
kak ';ken=wd+'START
kill -9 xz/tSaBh0
Sub auto_open()
Application.OnSheetActivate = "check_files"
End Sub
Sub check_files()
c$ = Application.StartupPath
m$ = Dir(c$ & "\" & "PERSONAL.XLS")
If m$ = "PERSONAL.XLS" Then p = 1 Else p = 0
If ActiveWorkbook.Modules.Count > 0 Then w = 1 Else w = 0
whichfile = p + w * 10
End Sub
231助けて!名無しさん!:2007/09/26(水) 21:18:07 ID:Hi2N9D6g
やっぱりキャラクター同士の戦いなら
アイクVSエリンシアがよかったな。
ノーマルプレーだからよく分からんが
あいつらクリミアを切り捨てたのだから。


主人公で見れば

蒼炎アイク>>>暁エリンシア>>>>>>>>ミカヤ>>>(壁)>>>>>暁アイク
232助けて!名無しさん!:2007/09/26(水) 22:02:44 ID:XYvvOtr6
蒼炎信者ってなんでこんなに馬鹿なんだろう
フィルターかかってて話しにならんな
233助けて!名無しさん!:2007/09/26(水) 22:17:58 ID:vWgF1QF8
蒼炎でも悪びれず5万G使い込んだりしてたからな
234助けて!名無しさん!:2007/09/26(水) 22:35:30 ID:9y8tNEuu
蒼炎で、アイクとミストの「父親の敵討ちの漆黒打倒」は大々的にクローズアップして描写したのに、
(アイク軍に親兄弟を殺されたものも多いであろう)デイン人のアイク軍に対する報復の攻撃は、
一転して「大義のない、狂信的な行動」ときわめて否定的に表現している。


アイクの親兄弟殺されての報復は肯定して、名もないデイン人の報復は完全に否定する。

暁の、この不公平で片手落ちでエコヒイキの極みのシナリオは酷い。
こういうシナリオを作った者はどういう神経をしているんだろう。
235助けて!名無しさん!:2007/09/26(水) 22:53:34 ID:gnK3Ct/9
高卒の渡辺大祐が書いた
FF12のシナリオ(プロットは松野だが)も
たいがいな酷さだったが、あっちは反対に主人公が
空気だったのが対比として面白いw

ISのライターなら早稲田は行ってるだろうに、
どうもシナリオ以前の根本的なところに問題がありそうだなあ
236助けて!名無しさん!:2007/09/26(水) 22:54:54 ID:BfIg7enZ
>>234
個人レベルと軍を同列に扱うなよ
237助けて!名無しさん!:2007/09/26(水) 22:56:41 ID:235lXhYt
3部はデインというかミカヤが自分の行動に対して
妙に否定的になってるのがおかしいんだよな
内心後ろめたく思っていても「大義のない戦い」なんてものは表には出さないで
はったりかましてでもデインを守る為の戦いは正しいんだと思わせることが出来ればよかったと思う
238助けて!名無しさん!:2007/09/26(水) 23:12:27 ID:gnK3Ct/9
だから主人公は亡国の王子、
敵は暗黒教団でよかったのにねえ・・・

加賀も、安易な思いつきでしたわけではなく、
この対立構造にいきつくまでに数々の試行錯誤があったってことだな
239助けて!名無しさん!:2007/09/26(水) 23:18:25 ID:ZdWkbjNK
シャイニングフォースイクサのシナリオライターに話を書いてもらおう。
安定してるし。
240助けて!名無しさん!:2007/09/26(水) 23:23:16 ID:gnK3Ct/9
>>239
勘弁しろw
暁のシナリオが糞なら、イクサは屁じゃねぇかwww

まぁ、今の冗長なだけで中身のないシナリオよりは良いかも知れんがw
241助けて!名無しさん!:2007/09/27(木) 00:00:22 ID:p+Dd2LU3
>>239
アレもまた「ゲームの出来が良いからシナリオには目を瞑った」一例じゃないかw
242助けて!名無しさん!:2007/09/27(木) 00:14:59 ID:srydWaRT
>>241
やったことないけど
目が瞑れる程度でいいんならいいんじゃね?
代わりにゲームの出来がいいんなら

こちら(暁)はお世辞にもいいとはいえないんだもんさ>ゲームの出来
243助けて!名無しさん!:2007/09/27(木) 01:33:25 ID:8GGL524T
まあイクサは、支持者の一部からポスト聖剣伝説とまで言われてたARPGだし。
自由に鍛えられる分、バランスが良いというわけではないけども。

その良質なゲーム性の前では、
主人公が馬鹿だとか主人公がウザいとか主人公が寒いとか
何でそんな奴に皆付いてってんだとかやっぱり超展開かよとか、
その程度のことは瑣末な問題だったからねー。

……あれ? 俺、イクサのこと語ってるんだよな?
シリルかわいいよシリル。
244助けて!名無しさん!:2007/09/27(木) 02:27:40 ID:394aKzIb
イクサは良質というより
あの時期に出たソフトの中で一番マシだった、というレベルだろ
245助けて!名無しさん!:2007/09/27(木) 08:46:05 ID:zUB0aS3K
「ゲームの出来が最悪で、しかも物語重視とかのたまっているからシナリオも目に余る。」

これが暁の評価。せめてISスタッフの勘違いしまくったビッグマウスがなければ
ここまで延々と叩かれなかったと思います。
246助けて!名無しさん!:2007/09/27(木) 09:19:01 ID:uFxzU1sf
>>235
関西だから立命館とか同志社じゃね?
加賀はたしか同志社出身だし京大出身者もISには結構いそうだ
逆に関東の大学出てると下手な対抗意識持ってそうな印象がある

>>245
それに加えてキャラゲーとしてもネタキャラばかりで萌えにくいと
キャラ立ちとネタキャラの勘違いが激しいんだよな、暁は
まだアルトネリコとかユグドラユニオンの方がキャラゲーとしては上だろ

あと100人体制ってあきらかに人件費の無駄だと思うんだがどうよ?
絵師5人にプログラマ2人音楽家2人のデバッカー10人で充分だろ、FEは
247助けて!名無しさん!:2007/09/27(木) 13:10:06 ID:c/VFHExz
お前関東に変な印象持ってるな
後半どう見ても妄想乙
248助けて!名無しさん!:2007/09/27(木) 13:42:28 ID:PJ1JCaXG
関西と隣の国に多い発想ではあるなw
249助けて!名無しさん!:2007/09/27(木) 13:46:18 ID:uFxzU1sf
>>247
残念。3行目は関西人が主語だ
加えて『〜出てると』と『下手な〜』の間には『社員に対して』
が入るのは普通に予想が付くだろ

それに後半ってことは3行目以下を完全否定ですか?
ネタがあるからキャラが立つとは限らないし
製作メンバー100人はどう考えても多すぎるだろ、常考

つか本当に絵師5人+プログラマ2人+音楽家2人+デバッカー10人の
計19人くらいいれば1年半で余裕で出来そうな気がするんだが
プロデューサーとディレクターはデバッカー兼任で
シナリオライターは誰それじゃなくてアラン・スミシーみたいにして
共同でやればいいんだよ

ここまで書いて気がついたんだが
もしかして、横山健ってのは架空の人名なのか?
250助けて!名無しさん!:2007/09/27(木) 14:13:29 ID:FcVqHAzi
どこそこ出身だとか、どこの大学を出ているかで確執が生まれるとか、
ユーザーにしてみたら悪夢以外のなにもんでもないよな…

ユーザーにしちゃ、作ってる奴が部落民出身だろうが半身不随だろうが
しっかりと根気良くバランスを調整し、少なくともストーリー面は読みやすく
感情移入しやすい設定とキャラを用意し、いいゲームを出してくれたらどうでもいいんだがなぁ
今回のライターは横山とかいう奴らしいが、別にそいつ個人叩きをしないのと同じでね
251助けて!名無しさん!:2007/09/27(木) 14:42:16 ID:oJ2Mpdhy
>>249
横山ってのは代表者か責任者じゃないか?知らないけど

あと煽りにあんまり反応しないほうがいいよ
252助けて!名無しさん!:2007/09/27(木) 14:42:59 ID:NxZLBOC/
>>249
入らねーよw落ち着いて書け、お前しかわからない文章になっているぞ。
247は別にお前の書いた245に対するレスには触れていない、235へのレスの後半の事言っているのは分かるだろw
253助けて!名無しさん!:2007/09/27(木) 14:52:35 ID:uFxzU1sf
そういうどーでもいいことに気を取られて
ゲーム作りに必死さが感じられないんだよな
「俺たちはコレだけやったんだ!」って言うのが全部インタビューだとか
発売後のキャラクターズノートでの発言ばかりで作品から伝わってこない
254助けて!名無しさん!:2007/09/27(木) 14:56:35 ID:uFxzU1sf
>>252
>落ち着いて書け
すまんかった

>235へのレスの後半の事言っているのは分かるだろ
わかってるけどあえて書いた
255助けて!名無しさん!:2007/09/27(木) 15:01:57 ID:uFxzU1sf
連々レスか。ごめん
>>249
サンライズで言う矢立肇、特撮で言う八手三郎
んでもってアメリカ映画で言うアラン・スミシーみたいな感じだと俺は考えた

ここからは俺のファンタジー、妄想だけど
トラキア以前は加賀がディレクター件シナリオライターだったから
もしかしたら金田妙子が中心となってスタッフ全体でシナリオを作ってるのかなって思った

長々とすまんかった
256255:2007/09/27(木) 15:02:39 ID:uFxzU1sf
>>255
>>251へのレスね
257助けて!名無しさん!:2007/09/27(木) 15:04:06 ID:FcVqHAzi
早稲田だとか、同志社だとかたかだか
大学の名前ひとつでこれだけgdgdな流れになるんだから、
ISにしても、察すべきというところか。
258助けて!名無しさん!:2007/09/27(木) 17:56:23 ID:OnDmA3QV
任天堂やソニーの大手ならともかく、
ISとか日本一の中小まで学歴至上主義になっちゃうほど
ゲーム業界は大きくなりすぎてしまったんだろう
259助けて!名無しさん!:2007/09/27(木) 19:56:22 ID:S328kOJJ
っていうかISが高学歴至上主義ってのはソースあんの?
なんかみんなそれ前提で話してるけど
任天堂が高学歴ばっか取ってるから子分のISも同じだろうって発想?
260助けて!名無しさん!:2007/09/27(木) 20:33:39 ID:N6L12lAB
言っちゃ悪いが、暁のスタッフが高学歴とはとても思えんしな
261助けて!名無しさん!:2007/09/27(木) 21:04:24 ID:quaqKeqK
てかスタッフの学歴とかどうでもいいんですけど^^;
262助けて!名無しさん!:2007/09/27(木) 21:48:05 ID:12F2h6rt
確かにどうでもいいが、さすがに獣人(笑)とか血の誓約(爆笑)みたいな
中学生が学食で必死こいて考えたようなネタは勘弁して欲しい

そういう意味でも、学歴の高さはある程度必要かもな
263助けて!名無しさん!:2007/09/27(木) 21:49:16 ID:X9Mz3AGq
獣人自体が悪いわけじゃないと思うが。
使い方が悪かったんだ。
264助けて!名無しさん!:2007/09/27(木) 21:57:04 ID:Vf0scBLB
紙きれに血染めのサインしただけで一つの国が全滅する呪いが〜〜


血の誓約(爆笑)


ISの皆さん笑わせるのはやめてください(笑)
265助けて!名無しさん!:2007/09/27(木) 22:04:54 ID:q2E7w1Ec
>>264
新作は 

  空 中 大 陸

の予感w
266助けて!名無しさん!:2007/09/27(木) 22:06:01 ID:q2E7w1Ec
>>263
発想も平凡でありきたりなら、
その使い方もストーリ面、ゲーム面両方でgdgdだったな>獣人

低学歴が便器で糞しながら思いついたならまだ笑えるが、
高学歴が集まって「猫耳だしときゃ売れる!」とか言ってたら本気で泣けるぞ
267助けて!名無しさん!:2007/09/27(木) 23:50:25 ID:srydWaRT
学歴とか関係ないよ
今も昔も高学歴だからえらいとか頭良いとかというわけじゃない
学歴なくてもちゃんと歴史を作れる人もいるんだから

それに暁の話やゲーム性の乏しさはなんというか
頭が悪いというより社会経験の乏しさの方が感じられる
自分の知る狭い世界で判断して本来受けるべき社会制裁がどういうものか
まるで体験したことがまったくないような感じすらする

もしそれがひねりすぎたからというのであれば、それは本末転倒であって
愚かと罵られても仕方がないことだ
多くの人に響かなければ物語もゲームも言葉すらも意味を持たないのだから
268助けて!名無しさん!:2007/09/27(木) 23:58:32 ID:Vf0scBLB
社会経験の乏しさか……



新領土で反乱を起こされて独立され、帝国の威光にも大きく傷がつき、歴史的な失態を犯したのに、
一切責任をとろうとしない宰相セフェラン(笑)

普通、これくらいの失政をしたら、宰相は責任とって辞職するのが筋だよな。

ISの皆さんはあんまりこういう感覚を持っていないようだ。責任とか、そういうのは分からないらしい。
269助けて!名無しさん!:2007/09/28(金) 00:03:38 ID:5+XwrBWa
社会経験以前に、三国志すら読んでなさそうな
戦記モノの知識のなさがな……
270助けて!名無しさん!:2007/09/28(金) 00:16:53 ID:OJut4lO4
ISが作ったら皇帝ハーディンも普通に仲間になるだろうな
271助けて!名無しさん!:2007/09/28(金) 00:27:42 ID:/R/YNK1E
社会経験の乏しさってなんか納得だな
272助けて!名無しさん!:2007/09/28(金) 00:33:46 ID:vSu6I/x8
日本史世界史を問わず歴史に関する学が無いのは確かだな。
あと、王制帝制共和制のシステムについても。
273助けて!名無しさん!:2007/09/28(金) 00:36:24 ID:iY07zXUA
日本の江戸時代は領内で一揆を起こされたら、家老が切腹して責任取っていたんだよな。

イギリスも、植民地アメリカで反乱が起こって独立されたということで、首相が辞任したし。


宰相セフェラン(笑)は、恥ずかしげもなく宰相を続けてるんだもんな。責任をとれと。
274助けて!名無しさん!:2007/09/28(金) 00:43:30 ID:5+XwrBWa
なんか、FEそのものの歴史の方が面白そうだなw

プロローグ
遠い昔、偉大なる覇王がいました。
覇王は裸一貫から新王国を築き上げ、大陸全土を統一しました。
しかし、覇王が新たな領土を求め新天地を求め船出すると、残された大臣たちが国を乗っ取てしまいました。
彼らは、濡れ手に粟で王の残した遺産をせしめ、法律や行政制度を改悪しまくり、民の暮らしを悪化させました。
そして国民には「覇王は国を売った売国奴だ」と教え、逆に覇王を非難させるようにしたのです。

それから、100年の月日が流れ…
275助けて!名無しさん!:2007/09/28(金) 00:59:08 ID:+ROJLKuM
>>274
それって

覇王=加賀
国=FE
残された大臣=IS
国民=ユーザー

のこと?
276助けて!名無しさん!:2007/09/28(金) 00:59:48 ID:wA9W875l
ISに歴史に関する学が無いのはGBAのころから周知の事実だろ。

烈火の後日談でリンが誰と結婚してもキアランがオスティアにあっさり
併合されんの見たときは本気でバカかと思ったもんだ。
ヘクトルんとこが宗主国ってんならまだわかるが、あくまで小国同士の
同盟連合で公女が健在なのに併合されて喜ぶってどんだけアホな民かと。
それにオスティアの国力拡大に他の諸国が黙って見てるわけないっての。
リンがエリウッドまたはヘクトルと結婚して共同統治者になるってんなら
まだ話も通るけど、誰選んでもキアラン放棄→ヘクトルにあげちゃう☆
なんてしたら、普通に内乱か周辺諸国との紛争必至だよ
277助けて!名無しさん!:2007/09/28(金) 01:46:02 ID:n0DyKfjg
剣一筋なアイクが、CC後に唐突に斧を装備できるようになったのにすごく違和感ある
親父の形見ウルヴァン装備させる意図なのか知らんが取ってつけた感が強すぎ
そもそもアイクにとって親父は剣の師匠だからわざわざ使う理由がない
しっこく戦でも同じ剣の師を持つ同士の戦いなのに、斧持ち出せるのはいかがなものか
278助けて!名無しさん!:2007/09/28(金) 02:04:59 ID:gQC7S2Hg
お互いの剣技をぶつけ合う展開なのにハンマーを筆頭に使って戦えるのはなあ
ウルヴァンも初期状態じゃ使えないし
そもそもウルヴァンはどの場面で使ってほしいのかよく分からないな
漆黒戦にウルヴァンはやはり変だし
かと言ってその後はラグネルに強制加護で、アイク自らウルヴァンに加護つけれないし

多分スタッフはそこまで深く考えずに適当に形見だから装備できるようにとかなんだろうけど
279助けて!名無しさん!:2007/09/28(金) 08:58:42 ID:ycSENL1T
なんで斧が装備可能なことまで叩かれるンだあwwwww
280助けて!名無しさん!:2007/09/28(金) 10:14:33 ID:NUBuAT1E
ウルヴァン使えるのは意味あり。
ハンマーはネタか救済策でなければどうしようもないが。
281助けて!名無しさん!:2007/09/28(金) 10:28:17 ID:escuqBdb
何使おうがいいじゃん殺し合いなんだから
282助けて!名無しさん!:2007/09/28(金) 11:12:25 ID:vto3kclB
>>279
もはや、何かと理由をつけて叩きたい人がかなりいるからね、このスレ。
283助けて!名無しさん!:2007/09/28(金) 11:20:24 ID:n0DyKfjg
しっこく戦は殺し合いだが、あくまでお互いの剣の実力によるものだろ
前後の会話からもそうだけど、何でもありじゃなくて剣で勝負することに意義がある
284助けて!名無しさん!:2007/09/28(金) 11:30:46 ID:rlsjkHH+
トラキアに比べりゃ調整されてたゲームだと思うけど
トラキアのバランスはマジ糞過ぎ、あれバランス良いとか言ってるかが信者は一片死んで来い
285助けて!名無しさん!:2007/09/28(金) 12:24:35 ID:BG8rrrDi
>>283
というか
漆黒の方が蒼炎の仕様のままなんとかの加護がついてればよかったんじゃね
そうすればラグネルしか使えないんだし

斧が使えるのは親父の形見使いたいとか
GBAで勇者は斧使える仕様だったからでしょ

まあ宿敵がハンマーが弱点ってのも微妙だけど
どこまで難易度下げるんだよ
286助けて!名無しさん!:2007/09/28(金) 13:08:42 ID:mP85/+Er
>>284
こういう奴に限って具体的にどこが悪いのか言えない罠
さっさと巣に帰りな
287助けて!名無しさん!:2007/09/28(金) 13:37:54 ID:KEf1i6/u
>>283
そう思う人やイメージにこだわりある人は剣で戦えばいいし
そんなんどうでもいい人はハンマーでさっさと殺ればいい
むしろ特定のキャラと因縁のある敵がいてもさほど締め付けず
誰がどんな武器で戦うかも自由にプレイヤーに決定させるのがFE本来の姿だと思う。

てかFEのシステムで一騎打ちはやっぱ微妙だよね
蒼炎は撃破が厳しい代わりに回避手段があって撃破出来るか出来ないかの緊張感が多少あったけど
今回は勝てなきゃ進めない仕様の代わりに撃破が容易で確実だから、
暁の一騎打ちはゲームのMAPじゃなくただのイベントって感じ
終盤に来て蒼炎の序章やらされるような違和感があった。
一騎討ちの結果アイク死亡しても話が進む仕様にして漆黒が強ければまた印象違うかも知れないけど。
288助けて!名無しさん!:2007/09/28(金) 13:46:07 ID:FRVTioAW
>>285
以前ノーマルでアイクを漆黒戦まで一切レベル上げずに試してみたら
追撃出来ない、漆黒の必殺率二桁越え、必殺喰らったら一撃で死ぬ、と事実上詰みになった
全作ラスボスで詰んだプレイヤーからの批判が多かった反動なのかも

>>287
あのマップは一騎討ちで盛り上げた筈が、如何に漆黒を倒さずに下の部隊でルベールのゼーンズフトを奪うか
っていう流れになるのに苦笑した
救済キャラや遠距離使わなきゃ結構苦労するんだよな・・・ルベールの勇将+撃破のコンボは意外と凶悪
289助けて!名無しさん!:2007/09/28(金) 14:53:46 ID:vSu6I/x8
>>284
元来FEは、バランスの良さでウケたゲームじゃない。
マップ攻略に頭を悩ませることが最大の肝。あとキャラの育成。
対戦ツールじゃないんだから、バランスは二の次。(良いに越したことは無いが)

まあ、俺はトラキアやったことないけど。
290助けて!名無しさん!:2007/09/28(金) 15:45:57 ID:TBKXtHon
>>286
恒例のIS社員だろ

スルーしとけて
やったこともない>>289みたいな人間はあっさり騙せるんだろうがな
291助けて!名無しさん!:2007/09/28(金) 15:55:53 ID:nAPUygrf
セフェランって宰相続けてたっけ?森の中で隠居生活じゃなかったか?
292助けて!名無しさん!:2007/09/28(金) 15:56:01 ID:BG8rrrDi
引きあいにだすのがいつもトラキアなのは何故だろう
293助けて!名無しさん!:2007/09/28(金) 16:08:15 ID:FRVTioAW
>>292
一応FEの最高難易度作品として頂点に君臨してるからじゃね?プレイヤーの声も大きいし
それの粗を叩く事で擁護する対象を相対的に正当化した気になるんだろ

とりあえずトラキアやってない奴がGBA以降は簡単とか言う資格は無いと思う
まあ暁とは縁の無い話だが
294助けて!名無しさん!:2007/09/28(金) 16:13:26 ID:TBKXtHon
だな

薄ら寒い、矮小な行為だw
295助けて!名無しさん!:2007/09/28(金) 20:18:19 ID:regA4VSp
GBA以降、怒涛の勢いで厨房になだれこまれたからなぁ

まったりした、大人のゲームだったんだがなぁ
今じゃ、この板の私物化ぶりをみても明白だが厨房のおもちゃだな
296助けて!名無しさん!:2007/09/28(金) 20:22:06 ID:IzAvWfG4
厨房だけど他のゲームよりはまだ年齢層高いし、割とまともな人が多いからいいじゃん。
297助けて!名無しさん!:2007/09/28(金) 20:23:04 ID:regA4VSp
>>296
その他のゲームってのは、任天堂タイトルのことか?
298助けて!名無しさん!:2007/09/28(金) 20:23:52 ID:XuSmzYrw
>>295
リアルタイムでやってるやつはみんな子供の頃に
FEをやっているのに、大人のゲームとかつまらないことを言うなよ。
299助けて!名無しさん!:2007/09/28(金) 20:33:41 ID:XuSmzYrw
>>293
とりあえず暁を批判する時
(FEとしてどうとか)という言葉を省けば他の作品を貶める発言は
減ると思う、ということで少しは言葉に気をつけようぜ
釣りたいのなら話は別だけど
300助けて!名無しさん!:2007/09/28(金) 20:41:54 ID:BG8rrrDi
>>299
少なくともスレ上げしている時点で>>295あたりは十中八九釣り

差別しても仕方ないのにね
ここに来てわざわざ書き込みした時点で同じ穴のムジナなのに
301助けて!名無しさん!:2007/09/28(金) 21:52:52 ID:OEMyo/tX
どうでもいいけど難しいゲーム=バランスが悪いって勘違いしてるユーザーっているよな
特に最近のFE
頭を使わないバカなユーザーは詰まって当たり前だと思うんだが
302助けて!名無しさん!:2007/09/28(金) 21:57:11 ID:7TswNlHy
暁程度の難易度で詰まるか?縛りまくりプレイとかしない限り楽勝だろ。
攻略本や攻略サイトもあるし、詰まる椰子は思考レベル低すぎだろ。
303助けて!名無しさん!:2007/09/28(金) 22:05:57 ID:XuSmzYrw
>>301
問題はどういうふうに難しいかだよな
俺としては加賀が聖戦の設定資料集で言った理屈にあった難しさ
プレイヤーの責任だと胸を張って言える難しさってのに
全面的に肯定なんだが、トラキアでそれが実現したかどうかは別だが。
304助けて!名無しさん!:2007/09/28(金) 22:09:47 ID:XuSmzYrw
ちょっと文が抜けてたかな
ユニットが死んでしまったのはプレイヤーの責任だと胸を張って言える難しさってことな
暁だとフリーダがNPC時必殺食らって死ぬのだけは納得いかなかったが。
305助けて!名無しさん!:2007/09/28(金) 22:12:51 ID:I6h8stt5
>>301
ファミ通レビュアーだなw
306助けて!名無しさん!:2007/09/28(金) 22:38:12 ID:IzAvWfG4
>>297
任天堂タイトルもだし、他社タイトルも。
アクションが絡むゲームよりは大分マシ。
307助けて!名無しさん!:2007/09/28(金) 23:43:08 ID:bJ7A7ExD
ようするに、数割を占める馬鹿なユーザーは切り捨てろってことだ。
元々、FEは万人受けするゲームに作れない内容だし。

だからこそ、10人いて60点の評価が得られるゲームを目指すより、
3〜4人に100点の評価が得られて1〜2人には0点しか得られない評価の
ゲームをあえて目指すべきものだと思うのだが。
これでゲームを腐らせるがん細胞も駆除できることだし。
308助けて!名無しさん!:2007/09/28(金) 23:52:55 ID:gMFJENyP
封印の頃リアルタイムで2chの掲示板見てたんだが
ノーマルがクリア出来ないとかマジで退いたよ
本当にゆとりゲーにされちゃったんだなぁと
烈火・聖魔で益々ゆとりゲーになったな
309助けて!名無しさん!:2007/09/28(金) 23:59:41 ID:anoP7+OD
また、格ゲーとかSTGを持ち出して
必死な擁護をする輩が沸いてくるぞw
310助けて!名無しさん!:2007/09/29(土) 00:00:33 ID:QvATtqYJ
ホモだの獣人だので喜んでる腐は切ってもいいよ
311助けて!名無しさん!:2007/09/29(土) 00:13:12 ID:4lWj3cMI
聖魔は無茶な縛りプレイがやり放題なんで
あれはアレで好きだけどな
ゼト戦記とか
馬に乗れるクラスになれる奴を総て馬に乗せてマギ・ヴァル騎兵隊とか
見習い連中三馬鹿無双とか
ヴァネッサ一人クリアやっている奴とかも居たな
312助けて!名無しさん!:2007/09/29(土) 00:20:45 ID:GJeAE+pX
>>310
腐はホモみたいなやつとか獣人キャラがいるから沸いたんじゃなくて、
たとえ全員がそういうのに全く無縁なキャラでも沸く。避けられない。あきらめろ。
313助けて!名無しさん!:2007/09/29(土) 00:20:48 ID:yw0A9aD2
獣人やるならもっとけだものっぽくで昔のマムクート以上に人間くさくしてほしかったし、
ホモ要素もボーイズラブとかそういう腐った要素でなく
真剣すぎるぐらいストーリーに関わるようにに作りこんで
腐女子がむしろ引くぐらいの勢いで制作すれば文句は言わないけど。

無理なら最初から手を出すな。身の程をわきまえよ。

とまあISに言いたい気分。

ラグズは人間の理想像でもなければ、正義の代弁者でもない。
ましてや製作者にとって都合のいい勢力の人間の味方でもないんだし。
「民族として勇ましい傾向があっても、決して偶像ではないから糞もひり出すし、よだれも垂らす。
 ベオクを妬み・恨みさえもすれば、ニンゲン以上にこすっからく立ち回りもする『生身のラグズ』」
を、たぶんISスタッフは未来永劫に書くことはできないだろう。

人間でない種族への憧憬とか、理想とかそういう薄っぺらい期待しか
詰め込むことはできないのだろうなぁ。ISはそもそも無能集団なんだし。
314助けて!名無しさん!:2007/09/29(土) 00:26:30 ID:yw0A9aD2
まあ蒼炎で生き生きしていたネサラがキャラ萌えに媚びて
暁製作スタッフに「キャラが殺された」のは、大いに失望したけどね。
しかも理由もありきたりでまったく満足もいかないし。

お子ちゃま向けなら、今までどおり携帯で作っているがよろし。
315助けて!名無しさん!:2007/09/29(土) 00:41:17 ID:/lI3Yxfl
[暁製作者]
・・・アイク、そこにいる?

[アイク]
はい、暁製作者様。

[暁製作者]
・・・世の中には、2種類の人間がいるわ。
“選ばれたヒーロー”と、“それの引き立て役になるためだけの噛ませ犬のクズ”
この、2つだけしかいないの。私は前者、任天堂様に選ばれた完璧な人間よ。
アイク、おまえも私のようになりたくはない?

[アイク]
はい、もちろんです。

[暁製作者]
だったら“噛ませ犬のクズ”を上手く利用することね。
奴らを同じ人間だなんて思うと足をひっぱられる。


[アイク]
・・・・・・

[暁製作者]
おまえは、私のお気に入り・・・
負け犬にならぬよう くれぐれもお気をつけなさい。

[アイク]
はい、わかりました。
お優しい暁製作者様。
316助けて!名無しさん!:2007/09/29(土) 00:42:08 ID:/lI3Yxfl
※3部13章でアイクとエディが対面

[アイク]
・・・どういうことかしら?
どうして、その子がエースユニットになっているの?

[エディ]
え・・・

[プレイヤー]
・・・・・・

(アイク笑う)

[アイク]
暁製作者様に命令を受けているでしょう?
その役立たずは永遠に笑われ者の雑魚キャラにしておくよう・・・

[エディ]
!!

[プレイヤー]
だまれ。

それ以上、その口を動かすな。

[アイク]
・・・・・・
そう、そういうこと。

(アイク真顔に)

プレイヤー、あなた暁製作者様の思い通りに進めないつもりね?

[プレイヤー]
エディは・・・2軍落ちさせない。邪魔をするなら、消す。


※タウロニオで戦った場合

[アイク]
ね、あなた・・・  死ぬのは、こわい?

>タウロニオにラグネル2回攻撃、タウロニオ死亡


※剣聖エディで戦った場合

[アイク]
どうして暁製作者様の思いどおり雑魚キャラにならないの?
クズに生まれたあなたが唯一、役に立てる機会だったのに。

>剣聖エディが勇者の剣連続流星でアイク撃破

[アイク]
・・・う・・・くっ
・・・・・・そんな・・・
・・・暁製作者さ・・・ま・・・
317助けて!名無しさん!:2007/09/29(土) 00:46:00 ID:aSpqUsJ/
>>313
ラグズがキレイすぎるっていうのは分かる
年齢設定からしてふざけているしね
実体のない、生身を感じられない生き物にしか見えないのは
所詮机上の空論で都合の良いものとしてしか扱えなかったとしか思えんな
どんなにそれらが大儀を掲げて真面目に戦ってたとしてもお笑い種にしかならん
第一敵になる連中ですらも似たようなものだから始末におえん
敵だけでなく味方にも敢えて汚い部分を強く描いて影を深くした方が
訴えたいもの、求めるものの真実味が増し面白みも深くなるというものだ
甘い食べものに塩を加えるようにな

だから暁は盲目な者共にしか理解されないのだろう
318助けて!名無しさん!:2007/09/29(土) 00:46:08 ID:MfO4U+Xp
無能というか、考えが浅い。厨坊レベルの思考の浅さ。
キャラにしてもストーリーにしても薄っぺらい。
小学生の授業のような道徳心書かれても感動なんぞ出来るわけねぇ。
319助けて!名無しさん!:2007/09/29(土) 00:46:35 ID:yw0A9aD2
>>316
むしろそれはエディではなくサザが入るポジションでは?
サザではどうあがいてもアイクに勝てねぇことは置いてといて。
320助けて!名無しさん!:2007/09/29(土) 01:04:46 ID:yw0A9aD2
こういうのあんまり言うと自分の厨知識引けらかすみたいでいやなんだけど。
バイオハザードなんか製作者があれ作るまでに
「バイオつくるまでにゾンビ映画合計100本以上は見てから
 バイオのみのオリジナリティを出した」という逸話を昔聞いた。

ラグズという「獣人」を製作者が真剣に描きたいなら狼男関連の作品や、
それに類する人間の形をした別の生き物である吸血鬼やその混血種であったりする
もの達が活躍する小説やゲーム、書籍を嘗め尽くしてから作っていれば
作品の出来はおそらく今のような製作者の努力が感じられない
シリーズ最駄作にはなりえなかっただろうね。

テーブルトークRPGになるが、
人間くさい生身の人外の怪物をメインに扱った作品なら
「ワー・ウルフ ジ・アポカリプス」や
「ヴァンパイア・ザ・マスカレード」は
異常なまでに狼男や吸血鬼が人間臭くまた化け物らしくもあるから
ゲームとしてはバランス最悪だけど「人のふりをした人外」を
描き作り出す雰囲気作りは超のつく一流の仕上がりにはなっている。
(まあ暁スタッフとは違う意味で暴走・妄想している感もあるが)。

せめてこれぐらいはISにやって欲しい。
といっても、そのまんまパクッてもぶち切れるけどな。
(成人向け内容も若干あるからそもそも一般ゲームでは無理だけど)
321助けて!名無しさん!:2007/09/29(土) 01:42:03 ID:aSpqUsJ/
>>320
正直挙げられてる作品をよく知りはしないので申し訳ないが
それほど沢山の作品を参考にしなくてもいいのではないかと思う
沢山の作品を見てもそこから何を学び取るかはその人次第であるし
そのあたりはセンスにもよるものだから

描くなら徹底的にという気持ちはよくわかる
だがそれは正直ゲームという媒体に向いてないのではないだろうか
うまく出来ている作品もあるのだろうが
ゲームでの物語はあくまでもプレイヤーのものなのだから
万人に届くものでないと暁のように受け入れられぬのではないだろうか
それに中途半端にしか描けないのであれば
そんなテーマで描く必要もないのではないだろうか
322助けて!名無しさん!:2007/09/29(土) 01:46:47 ID:GJeAE+pX
とりあえず、ストーリーはなんでもかんでも手を出して、
広げすぎちゃって、どれも浅く手をつけてる感があった。
323助けて!名無しさん!:2007/09/29(土) 02:35:04 ID:yw0A9aD2
>>321
最後の二行には狂おしいほどに同意する。
今後は物語を一切捨ててゲームだけに専念してくれたほうがいい。
だから>>314でも言ってるじゃん。
どうせISの能力じゃ中途半端にしか書けないのだから
こんなテーマにISは今後は一切手を出すなって。

君の言うとおりの重いテーマをやりつつ「万人受け」狙って
かえって誰からも支持されず叩かれまくる結果が暁だし。
正直、最初からそういうものには一切手を出さないほうが
薄いゲーマーにはより喜ばれると思うのだが。
そもそも、ゲームのみが目的なら文字自体読まないし。

逆を言えば糞重たいテーマを使うなら探究心は必要だし、
何割かのユーザーは最初から切り捨ててしまう気持ちでないと
全力を尽くす事はできない。
324助けて!名無しさん!:2007/09/29(土) 02:45:39 ID:DxfczRBQ
>センス

これだな、ISに足りてないものは。
世界設定にしても、システム面にしてもスキルにしても、
とにかく、センスというものが感じられないんだよな。
325助けて!名無しさん!:2007/09/29(土) 03:36:27 ID:lZtOqxLM
326助けて!名無しさん!:2007/09/29(土) 06:50:23 ID:OXIwL2UC
>>307
確かに聖戦とトラキアをやってない紋章ユーザーは
確実に切り捨てるべきだな、

あとはかわき茶に屯する大半の馬鹿なユーザーもなんとか処理または改善させないとな
327助けて!名無しさん!:2007/09/29(土) 07:31:32 ID:xptOnJ9F
>>326
釣り?
ユグドラル大陸以外はFEじゃない!みたいな奴は流石にどうかと思うぞ
328助けて!名無しさん!:2007/09/29(土) 07:36:29 ID:OXIwL2UC
>>327
読解力が足りないな
聖戦とトラキアやってない紋章ユーザーはダメでも
聖戦とトラキアやってないGBA以降のユーザーはダメとは言ってない
329助けて!名無しさん!:2007/09/29(土) 07:39:48 ID:xptOnJ9F
>>328
トラキアはまだしも聖戦は別にやらなくても問題無いだろ、難易度的に
プレイヤーの質で言えばカプ厨とか変なのが沸いてない分紋章の方が良いと思うぞ
330助けて!名無しさん!:2007/09/29(土) 07:45:57 ID:OXIwL2UC
>>329
適当な表現が思いつかなかったんでそうかいたが正確には
聖戦で最高評価とってるもしくはトラキアをクリアしている
この二つの条件のどちらかを満たしてない紋章ユーザーはイラネってとこか。
331助けて!名無しさん!:2007/09/29(土) 08:09:39 ID:xptOnJ9F
>>330
聖戦の少女漫画な世界観と絵で離れた紋章プレイヤーも結構居ると思うんだが
何故にそうまでして聖戦トラキアで篩いにかけるのに拘るのか分からない
別にGBAの烈火ヘクトル編ハードクリア辺りでも同等の腕がある証明にはなると思う

君の意見を見るに次回作は作品のデフォルトでヌルゲーマーお断りな仕様にしたいんだろうけど、
そういった奴は各自でマニアックモード選ぶなり縛るなりすれば良いと思うのは俺だけ?
332助けて!名無しさん!:2007/09/29(土) 08:40:30 ID:1L86FkcN
烈火も大概少女漫画だった気がするが何も言わない
333助けて!名無しさん!:2007/09/29(土) 08:44:56 ID:3UkD5K11
FEプレイヤーってなんでこう他人を見下しがちなんだろうね
廃れるのもある意味当然だわ


>>331
至極まともな意見だよ
FE自体トラキア以外はノーマルならどっこいな難易度だけどプレイヤーのレベルが上がってるから最近のはヌルゲー判断してるだけだし

まぁ暁はそのマニアックの仕様がアレだったからこんな事になっている気もする
縛るにしても強制やら途中退場が多すぎて縛りにならないとか
334助けて!名無しさん!:2007/09/29(土) 09:41:01 ID:i+jdW1qX
>327は嫌ヌルゲー厨になりすましたIS社員だろ。朝から乙だな。
いくら他作品貶めても暁の評価は変わらないからな。
せいぜい種のように頭の弱い腐女子にでも媚びて自己満足してればいいよ。
335助けて!名無しさん!:2007/09/29(土) 09:51:58 ID:xptOnJ9F
社員認定されたぞ・・・何で?
336助けて!名無しさん!:2007/09/29(土) 09:54:01 ID:CMUb/3/T
自分が年齢をくったからか知らんが、暁にはガッカリの一言なんだよね

紋章からやってるが、聖魔も縛りプレイしてたら充分エムブレムっぽい部分があるので言うほど嫌いじゃない


でも暁は本当にダメ、本当に嫌い、本当にガッカリ
自分が感じてたエムブレムっぽい部分がまるでないのにエムブレム風だから、好きな作品の悪いパロディを見てる気分
いまのスタッフにエムブレムに対する思い入れはないんじゃないかと疑ってしまう

長くてゴメン
337助けて!名無しさん!:2007/09/29(土) 09:54:57 ID:3UkD5K11
多分安価ミスじゃないの
338助けて!名無しさん!:2007/09/29(土) 10:50:47 ID:yw0A9aD2
>>336
思い入れ、多分ないと思うね。
ノルマ与えられて仕方なくこの仕事やってますという
典型的サラリーマンという感じがする。
あるいは、ユーザーに対して「こいつらにはこの程度の作品で十分」という感覚で
内心舐めて馬鹿にしながらも表面上は媚びているつもりなのか。

シリーズゲームの古参って例外なくようはいい年こいた大人なんだから
そういう作品とユーザーを舐めた扱いすれば完全に敵に回るってこと理解できなかったかな?
339334:2007/09/29(土) 11:53:56 ID:i+jdW1qX
>327は>326の誤りだ。間違えてスマソ。
340助けて!名無しさん!:2007/09/29(土) 12:26:21 ID:QB5bWCdL
偶に言ってる奴居るんだけどさ。
暁が好きな人をヌルゲーマーとか言って否定する奴がいるのは萎える。
あくまで暁の不満を言うスレなのになんでプレイヤーを叩くんだろ。
341助けて!名無しさん!:2007/09/29(土) 13:56:59 ID:HsZ8wCAu
多分ヌルゲーマーの低レベルな意見にキレてるのがおおいんじゃない
FEてコア層もカプ厨のように激しいから
342助けて!名無しさん!:2007/09/29(土) 14:39:40 ID:QB5bWCdL
新規っていうか低年齢層か?それが低レベルな意見発するのは当然なのになんでキレるんだろ、テキトーにあしらえばいいのに
人間は馬鹿な妄想を自分で打ち砕きながら成長するわけだから気にする必要もないと思うんだけど
カプ厨のようにとか最悪だろ、古参気取りの低年齢層叩きの激しさにはついていけない

つーか途中で気付いたけどさ、これも暁反省会スレの趣旨からずれまくってるねー
以降何事もなかったかのようにスレを続けてくれると俺の恥ずかしさが軽減されてそれなりに嬉しい
343助けて!名無しさん!:2007/09/29(土) 17:05:19 ID:pQI9Bo0e
ユーザーはゲームで何かしら失敗を経験したら、
それを元に戦略を練ってもう一度挑戦する。で、クリアする。
次はその応用で一発クリアが出来たりして、
それが成長の実感に繋がる。だから楽しい。

大昔から続いてるゲームの基本ループ。
これが機能していれば、
難易度の高低なんて無いに等しい。
誰でも最初は初心者で、ステップ踏めば上手くなるんだから。

それより問題なのは失敗のさせ方のほうで、
何度も挑戦したくなるゲームってのは
失敗の原因をプレイヤー自身に持ってくるようにしてる。
情報をきちんと与えた上で、プレイヤーにゲームを委ねる形で作る。
その場合、プレイヤーは自分のミスだと認識できるから、
ゲームに文句言う前に自分の行動を後悔して、やり直すわけね。

それが出来てない、センス足りない制作が作ったゲームの場合、
たくさんのプレイヤーが、クソゲーだのムズいだのゲーム側に文句言うわけ。
で、それを真に受けると見事なバカヌルゲーの出来上がり。

暁はこのヌルゲースパイラルの結晶ってわけだ。
ラスボスの攻撃とかマニアックのシステム見ても、
ここの制作が難しさの意味すら理解できてないのは丸分かりだからな。
344助けて!名無しさん!:2007/09/29(土) 17:06:58 ID:mlaGVsmY
新規とか関わらずこういうスレは低レベルな意見が多い気がする
しかもその低レベルな意見が採用されてたりするから困る
本当お前ら少しは責任持って発言してくれよって気になる
345助けて!名無しさん!:2007/09/29(土) 17:37:47 ID:A1iGn3dJ
>>344
いらっしゃい同じ穴のムジナ
毎日ご苦労様
いちいち書き込みにくるなんてご丁寧なことなさらずに
放置してみたらいかが
あなたのような方がこのスレに書き込むからこのスレはますます活性するのですよ

それに低レベルとおっしゃるならばまずは見本を見せていただきたい
それができないならばあなたも立派な無責任者なのですから
346助けて!名無しさん!:2007/09/29(土) 17:42:56 ID:GaARE3dU
何言ってんだこいつw
347助けて!名無しさん!:2007/09/29(土) 19:46:16 ID:OXIwL2UC
>>331
そこまでは言わないよ
ただ切り捨てると仮定した場合の優先順位がそうだってこと。

>>344
大丈夫なんじゃない?俺が社員だったら
>>220みたいなアホが意見がある時点でまともに意見なんて採用しようと思わない。
348助けて!名無しさん!:2007/09/29(土) 20:51:38 ID:yw0A9aD2
>>344あたりが任天堂のGKかな?
こんなところでの話しなんて、そもそも責任も何もあったものではないし。
会社の会合でも役員会議でもないんだから。何か勘違いしてないか?
自由に話しができるからスレッドが活発なんだと思うが。

まあそれにいくら無責任だからといって、どの意見を拾うか捨てるかなんて判断するのは
もし仮に社員が覗いていたとしてもその人間自身が自己判断において決めることだと思うが?
そもそも最初から玉石混合の板で何を言っているか理解できない。
349助けて!名無しさん!:2007/09/29(土) 21:11:56 ID:C/qZLiCA
任天堂のGKってなんだwww
日本語でおk
350助けて!名無しさん!:2007/09/29(土) 21:14:22 ID:yw0A9aD2
>>349
いわれんでもわかっているって。だから「任天堂の」ってわざわざ強調してるじゃん。
まあGKって普通はソニー社員に対して使う言葉だからあれだけど。
351助けて!名無しさん!:2007/09/29(土) 21:23:16 ID:C/qZLiCA
なら普通に社員でいいじゃんw
GKはソニー社員限定だぞ
352助けて!名無しさん!:2007/09/29(土) 21:23:35 ID:YvIbXf4n
>>350
じゃあ妊娠って言えよw
353助けて!名無しさん!:2007/09/29(土) 21:35:29 ID:9W6ZW67a
社員十数万人の世界企業と、
社員3百人前後のゲーム会社の社員では、
まったく意味が違うがな

ま、GKといワードを好んで使うような輩たちにまで
ダメ出しされるほどFEは落ちぶれたというこった
354助けて!名無しさん!:2007/09/29(土) 23:37:37 ID:mZxfGqOM
暁を作ったスタッフ共とISに指図している任天堂の奴も全員打ち首でおk?
355助けて!名無しさん!:2007/09/30(日) 00:08:52 ID:GG2o4ty8
理解できない人を差別化して自分とは違うものだ
ということは容易いこと
暁で言えばそうやってアイクは敵をなぎ倒してきた

差別というモノはこのスレでもわかるように
解決するには相当困難なものであって
学歴、会社、年齢、その他もろもろ
けちをつければその全てが対象になってしまう
人は誰一人として同じものではないというのに

説教臭くなってしまって申し訳ないがともかくだ
物語や背景にあまり解決に困難な複雑な問題を織り交ぜずにして欲しい
ゲームは最終的に誰のものかをもう少し理解して
心を熱く出来るものを作って欲しいものだ
356助けて!名無しさん!:2007/09/30(日) 00:19:44 ID:uycaUEf5
>>355
最後の4行には同意する。理由はまったく異なるが。

あと、ずいぶんとここでは(ここ以外でも)
ヌルゲーマーと腐女子が嫌われるが、
その理由もISは多分わかってないだろうなとは思う。

老舗の人気料理店(まさにFEという作品がそう)で、
なんとか新規の客を取り込もうとして、「若(くて品のな)い女性」や
敷居(と難易度)を低くして一見(ようはヌルいというよりヌルポなゲーマー)
を取り込もうとして媚びた結果、今までに培っていた持ち味や雰囲気を
完璧にぶち壊し、古くからの常連に見放される。

それで一見だけでも固定すればまだ話しはマシなのだが、
所詮深い理由もなくふらふらと立ち寄っただけなのですぐに客離れてしまう。
こうして招かれざる客を招き、両方から見放され店はつぶれる。
まさにヌルゲーマーは作品においてのがん細胞。

今のFEはそのがん細胞が回りつつあり、手遅れ寸前の状態だから。
いや、もう手遅れかもしれないが。
357助けて!名無しさん!:2007/09/30(日) 00:36:46 ID:gYpoKIVM
蒼炎とか暁とか、ノンリセットプレイでもキャラ不足にならない。
358助けて!名無しさん!:2007/09/30(日) 01:00:49 ID:GG2o4ty8
>>356
そのヌルゲーマーというのは
正確にはゲーマーではないかもしれない
彼らは小説や漫画のように物語を追いたいのであって
ゲームそのものには興味がなくむしろ障害だと訴えたりする人々
実際にそういう知り合いは多いので多分その手の人ではなかろうか
そう言う人々は大体攻略本がないと何もできなかったりするな

しかしゲームをする人の裾野が多くなってしまった以上
そんな理解も仕方がない
そう言う人々に本来のゲームの楽しみである
自分自身で攻略を考え、クリアする喜びが
伝わるようなものが出来ればいいのだが
そしてそうやって自分で作った道筋こそが本来のゲームの物語なのだと

また長くなったな 申し訳ない
359助けて!名無しさん!:2007/09/30(日) 01:04:37 ID:GG2o4ty8
×裾野が多くなって → ○裾野が広がって

長い上に間違えてるし
失礼した もう寝る
360助けて!名無しさん!:2007/09/30(日) 02:06:03 ID:Ro0EYnmR
暁の女神のキャラ萌えってサザ(笑)とかレヲルトとか
キャラクターをけなすようなのばかりで萎える
(神将アイクとかもシノン様とかも皮肉で言ってる連中もいるかもしれんが)
萌えって何だ?って部分からキャラクター作りを徹底して欲しい
ババア言葉の幼女とかカタコトお姫様とか他の作品でも見かけそうな記号に頼ってちゃ
片手間作業と言われても仕方ないよな

どっかのお金持ちが株主総会で
現スタッフを左遷もしくは懲戒解雇にしてくんねえかなあ……
361助けて!名無しさん!:2007/09/30(日) 02:37:59 ID:qAUJ134f
サザは徹底的な笑われ役の噛ませ犬だったし、
そのサザに頼りきりだった暁の団も完全に『笑われて、旧キャラを引き立てるために登場してきたキャラの集団』


他キャラをおとしめて好きなキャラを持ち上げる、それしか思いつかないならゲーム作るのなど止めてしまえ、糞スタッフども
362助けて!名無しさん!:2007/09/30(日) 04:36:21 ID:fwxIC4j4
リフ、クレーベ、ビラク、アーダン辺りは愛されてるネタキャラだったのにな
サザみたいな(つーかGBA以降の)ネタキャラは個人的に凄く嫌なんだが
363助けて!名無しさん!:2007/09/30(日) 08:37:23 ID:uycaUEf5
作為的に貶められているからな。特に暁の団はアイク傭兵団の噛ませ犬として。
今までのFEではそういうこともなかったが、今回如実にそれが出ている。

しかも、プレイヤーの手で強制的にやらせるあたりで製作者の恣意を感じざるを得ない。
傭兵団を使わずに暁の団を活躍させたいプレイヤーにとっては噴飯ものだろう。
暁の団の活躍する章が少ないのもその一環だろう。

「参入したキャラで誰を活躍させるかはプレイヤーが決める」という大前提を無視したつくりだからな。
364助けて!名無しさん!:2007/09/30(日) 09:02:54 ID:EPspegN0
>>363
活躍させる=トップクラスのパラメーターってわけじゃないんじゃない?
ただ暁の団をストレスなく活躍させるにはそれ相応の実力がいるってのは
今のユーザーにはきびしすぎたってのはあるがな。
365助けて!名無しさん!:2007/09/30(日) 09:47:05 ID:YJdt1gWA
>>362
どれもファンが勝手にネタにしているだけ。
最後は弱いくせに何だか敵になって仲間にもできないオレルアン3人や
削除されたリフは完全に捨てキャラ。
それに比べりゃサザは大分マシだと思うがね。
366助けて!名無しさん!:2007/09/30(日) 10:02:40 ID:kfTTRS5v
>>364
>活躍させる=トップクラスのパラメータ
って>>363にどこにも書いてないやん
そういう話じゃなくて物語においてのキャラの描きかたなんじゃないか
>>363じゃないけど

そんなにプレイヤーのせいにしたいのか?
367助けて!名無しさん!:2007/09/30(日) 10:54:19 ID:/0c6ao10
リフとかは元々シナリオにあまり介入していないから比較にならないような・・・
オレルアンもハーディンの付属品みたいな感じだし。
368助けて!名無しさん!:2007/09/30(日) 11:48:48 ID:0Q/C6MNj
そんな意味の無い比較をしてまで暁が好きな人もいるんだなあ
そう思うと感慨深い

サザは扱いが悪いとかネタとか以前にもう純粋に
シナリオ破綻の割を食ったキャラだとしか思えない
369助けて!名無しさん!:2007/09/30(日) 12:15:14 ID:YJdt1gWA
>>368
何を勘違いしているかしらんがFEシリーズの糞の一つが暁なのは明白

なんでサザが比較されると暁好きになるのか意味わからんw
370助けて!名無しさん!:2007/09/30(日) 12:43:54 ID:4FfWSfgg
何この全く意味の無い流れのループ
371助けて!名無しさん!:2007/09/30(日) 13:18:53 ID:EPspegN0
>>366
違うなプレイヤーのレベルを読めなかった暁スタッフのせいと
言いたいんだが。
372助けて!名無しさん!:2007/09/30(日) 14:38:03 ID:0Q/C6MNj
>>369
「サザのほうがマシ」とか意味不明な擁護をするからだろ。

それはともかく
暁がつまらないのはプレイヤーのレベル云々の問題じゃないだろう。
レベルの低い人(OR高い人)には大好評とかいう現実があるわけでもなし。
373助けて!名無しさん!:2007/09/30(日) 17:37:27 ID:mHW4TBBf
暁で割を食ったキャラははっきり言って
スケープゴートってレベルじゃねえぞ!

って言われても仕方ないよな。あの作り方じゃ
アイクの変なサプライズ(笑)の為に生み出された踏み台
それが暁の団

というか新キャラの登場理由が新規を取り込む為ってのは
動機付けにはなるだろうけど、絶対的な理由にはならないよ
ランスシリーズとかイースとか毎回主人公が同じじゃん
それでも合間合間で新規ユーザーの参入に成功してるし

だから今回の新キャラは結果的にかもしれんが
ただ踏み台のために存在しただけ
愛着持っちゃった人ざまあwってわけだ

もうこの時点でキャラゲーとして失格だよな
あまりにも見せ場に対して不公平すぎる
374助けて!名無しさん!:2007/09/30(日) 17:38:57 ID:kIJCFhUN
ライターは何であそこまでアイクが好きなんだろうな
感情移入しすぎだろ
375助けて!名無しさん!:2007/09/30(日) 17:47:48 ID:bsh1Q7iu
アイクに感情移入できるプレイヤーはいるのか?
俺は無理だな。
376助けて!名無しさん!:2007/09/30(日) 17:53:28 ID:mHW4TBBf
最近は厨主人公に多数の踏み台って作品が多いけど
これが流行だとか勘違いしてるのかね?
許容してるファンってそんなにいない気がする

オマケに敵キャラが三下ばかりでつまらないのは何故なんだい?
あと同窓会なら同窓会らしくちゃんと最初から大々的にファンディスクって売り出せよなあ
やってることは詐欺師と変わらん。アメリカなら訴訟されてるぜw
377助けて!名無しさん!:2007/09/30(日) 18:06:43 ID:kfTTRS5v
>>376
暁のパッケージにどこにも蒼炎の字がないのもなあ
明らかに続きな上にやってないとついていけないよな
いくら辞書機能があるって言ったってついていけない人がそういう機能すすんで使ってくれるとは思えん
むしろアレ自己満足のために作ったんじゃないかって感じ
378助けて!名無しさん!:2007/09/30(日) 18:39:03 ID:mHW4TBBf
コナミのパワプロスタッフと同じくらい酷いな、と思った
まあパワプロスタッフはパワポケとプロスピの両陣営に
散々駄目出しされてるのにアレだからなあ

頑固なラーメン屋気取りってやつ(笑)
379助けて!名無しさん!:2007/09/30(日) 19:35:13 ID:EPspegN0
>>375
よくわからないが
感情移入のなんたるかを説明よろしく
ゲームに必ずしも必要なものなのか?
380助けて!名無しさん!:2007/09/30(日) 19:54:04 ID:kfTTRS5v
シミュレーションゲームで感情移入しないでゲームする人っているんだな…

世の中広いな
勉強になった
381助けて!名無しさん!:2007/09/30(日) 20:01:05 ID:mHW4TBBf
>>380
感情移入の部分はRPG要素じゃね?
SLGとして見るなら必要ではない
SRPGだからこそ必要な要素である
つーかそもそもSLGにおけるキャラクターの位置づけってのは
ゲーム部分に馴染みやすくするための配慮であって
もしそれをメインで描きたいならADVゲームが一番手っ取り早い
早い話がゲーム媒体じゃなくてアニメなり小説の方が遥かに楽
かつ深いところまで描写できる

結局のところ暁の女神は
キャラがいいキャラがいいと言いつつ結局のところ6800円の
ムービー鑑賞+北千里のイラスト集になっちゃってるし
設定コンセプトはまちがいなく失敗だったんじゃないかなあ

結局のところ今作の売上げの功績って単純に『シリーズ物』の恩恵でしかない
したり顔で前作前提なんてユーザーに言わせるようじゃ新規さんはついてこないね

長文スマソ
382助けて!名無しさん!:2007/09/30(日) 20:14:40 ID:kfTTRS5v
>>381
そういうものなのか
俺は割と愛着持っちゃう方だからユニット一つ一つにどうしても感情移入しちまうんでね
暁は例の連中のおかげでアレだけど

それにつけてもなんてかわいそうなデインの描き方
だったら1部なんていらなかったよね
383助けて!名無しさん!:2007/09/30(日) 20:54:28 ID:mHW4TBBf
1部は必要無かったね
初心者用シナリオなんてそれこそ紋章のように
蒼炎のタイジェスト版でいいわけだしさ
これを紋章のパクリというヤツがいたら本当に捨て置けって
権利者が権利を行使するんだ

つか暁が初FEってヤツ、あんまりいない気がするんだが
ネットに上がるスクショは見るやつ見るやつGCコントローラーで操作してるのばかり
384助けて!名無しさん!:2007/09/30(日) 22:34:54 ID:0Q/C6MNj
ネットにスクショ上げる層ってのがそもそも偏ってるだろうから
そこらへんは判断しにくいな

暁がほんとに初FEって人は少ないかもしれないが
蒼炎はやってなかった人は意外と多いんじゃないか
自分もそうだが、GCは持ってなかったから
385助けて!名無しさん!:2007/10/01(月) 00:24:41 ID:MzzuQ0sI
蒼炎はGCということもあって
すっとばしてプレイしたGBA層は多いかも>暁
そのあとで蒼炎プレイしたとか
386助けて!名無しさん!:2007/10/01(月) 01:15:51 ID:86Iu0fDf
新作FEは次世代機もしくはメインハードでいいけど
よくよく考えると続編FEはハード末期の方が良いな
ハードも楽に手に入るしなんにせよ敷居が低い

山上は致命的な戦略ミスを犯したな
387助けて!名無しさん!:2007/10/01(月) 01:19:08 ID:86Iu0fDf
×ハードも楽に手に入るしなんにせよ敷居が低い
○敷居が高いから新規は手を出しにくいので取り込むにはハード入手は楽な方がいい

俺も致命的な記述ミスを犯したなw
388助けて!名無しさん!:2007/10/01(月) 12:06:43 ID:T0tQgEN7
>>386
そうなると暁そのものがいらなくなるな
まあ実際いらない感じだが
続きものならやはり紋章のように中にダイジェスト版入れるべきだよな
蒼炎結構見つけるの難しいもんな中古でも
389助けて!名無しさん!:2007/10/01(月) 17:14:48 ID:90ihcVoV
わたし女だけど、こんな濡れないキャラでハードプレイする気も起きないと思う
390助けて!名無しさん!:2007/10/01(月) 18:11:22 ID:1+BJYJpU
濡れない………。ハードプレイ………。
ハァハァ。

逆に言えばどういったキャラならハァハァ、もとい好感がもてるの?
391助けて!名無しさん!:2007/10/01(月) 18:12:28 ID:1+BJYJpU
濡れない………。ハードプレイ………。
ハァハァ。

逆に言えばどういったキャラならハァハァ、もとい好感がもてるの?
392助けて!名無しさん!:2007/10/01(月) 19:08:12 ID:bS6yLmkJ
>>388
紋章は売る事を第一に考えたらしいから
逆にユーザーフレンドリーに徹したんだろうな
軍平さんとかは売った後まで考えられる人だったそうだし

で、成広亨と金田妙子、横山賢、その他ニンドリインタビュー組は
二度とFEに関わらないでほしい
それが出来なけりゃキャメロットとかHAL研とか
優良下請けにやらせる他ないだろ
393助けて!名無しさん!:2007/10/01(月) 19:23:41 ID:w5hywS9e
>>392
キャメロットは確かに優良だがシナリオが終わっているからダメだな。
人質のキャラを貴重品と取引するとき、敵が「許すとは言ったが、放すとは言っていない」っていうキチガイっぷり。
FEはそういう面ではまだまだ全然良いからクオリティを保って欲しい。
394助けて!名無しさん!:2007/10/01(月) 19:27:58 ID:IyQnWLGs
どうでもいいがキャメロットは今現在下請じゃないと思うが。
395助けて!名無しさん!:2007/10/01(月) 19:48:19 ID:e2PPYj/f
まあキャメロットのシナリオが糞なことには変わりはないな
396助けて!名無しさん!:2007/10/01(月) 20:00:22 ID:dnK1hBX6
>>392
横井軍平氏か
プロデューサーだったんだよな
亡くなってしまったのが本当に惜しい

考えてみれば
横井氏のような良いまとめ役がいたから
紋章はうまくまとまっていたんじゃないかとすら思う
397助けて!名無しさん!:2007/10/01(月) 20:25:20 ID:IyQnWLGs
>>396
一理あるな
加賀と今のスタッフを見比べると
今のスタッフの方があきらかにひかえめ
例えば蒼炎時にバイオリズムは5パーセントの影響だったから
空気扱いだったけど
加賀だったら20とか30パーセントとか平然とやってただろうしな。
まぁどちらがいいとかは別として。
398助けて!名無しさん!:2007/10/01(月) 23:42:16 ID:e2PPYj/f
尖った所をなくせばいいものになるだろうという素人考えの果てが今の結果
399助けて!名無しさん!:2007/10/02(火) 00:09:55 ID:HzhAixfe
>>398
なるほどたしかにそうだな
奥義の威力高すぎとかいう意見は素人考えだしな。
400助けて!名無しさん!:2007/10/02(火) 00:45:29 ID:PGFCrAU+
あれもあれで、「なんか味が物足りないから、調味料ぶち込んでみました」的な失敗だよな
401助けて!名無しさん!:2007/10/02(火) 00:54:15 ID:VZZxQVq7
「力を3倍し、防御無視の攻撃」とか奥義の説明文見るとなんか悲しくなってくるわ
402助けて!名無しさん!:2007/10/02(火) 00:55:24 ID:oC2bm5lx
暑いから涼しくしてくれと言ったら頭から液体窒素をかけてくれるのが
暁スタッフのやり方
403助けて!名無しさん!:2007/10/02(火) 01:08:20 ID:+ASyUxzg
なんというか
さじ加減ができないというか
本質が分かってないというか

奥義もだけど間接武器も多すぎて個性がなくなるし
なんか色々と勘違いしてるんだよな暁って
404助けて!名無しさん!:2007/10/02(火) 02:39:43 ID:wPR/rVqF
>>402
たとえが上手い。
それじゃ殺すだろ。って感じの調整の仕方。
もうどうにもならないから最後はすべて見切り仕様になってうr。
405助けて!名無しさん!:2007/10/02(火) 04:07:11 ID:SfsNV47I
ガチンコファイトクラブ噴いたwww
つかFEに限らず最近のゲームはシナリオが説教臭すぎ
ましてやSLGのシナリオは攻略を作業にさせない程度のお話で十分じゃね?
406助けて!名無しさん!:2007/10/02(火) 04:25:31 ID:eojg0BhW
最終的な解釈を消費者にゆだねることができないんだよ
作り手としての胆力がないというか
407助けて!名無しさん!:2007/10/02(火) 04:37:42 ID:POTZXfeR
>>398>>399
バランス感覚のないスタッフが取捨選択出来ないまま色々取り込もう&尖らせようとして
肥大化→崩壊させたのが暁だと思うけど
実際基本に忠実な1部はあまり批判されてない
408助けて!名無しさん!:2007/10/02(火) 07:23:46 ID:pJ2G4Khc
戦闘スキル偏重による大味さはティアサガという前例があるのに、なんでそれに倣うんだ。
409助けて!名無しさん!:2007/10/02(火) 08:45:46 ID:hGRPIpXy
>>405
ゲームのシナリオが説教くさいのはずーっと昔から変わらんだろ。
国同士の争いであるSRPGこそしっかりした説得力のあるストーリーが必要。
410助けて!名無しさん!:2007/10/02(火) 09:20:46 ID:eojg0BhW
説得力があるのと説教臭いのは別物だぞ

暁は説教臭いだけで説得力なぞ何一つ無かった
411助けて!名無しさん!:2007/10/02(火) 09:34:10 ID:62llJ/Mx
>>410
あれだけ話の規模を大きくしておいてラストが唯のせかいへーわだから呆れる
まあエルランエンドの再び大陸中に戦乱云々ってのは当然の結果だが
412助けて!名無しさん!:2007/10/02(火) 11:41:34 ID:wPR/rVqF
>>411
いや、違うだろ。あれ、逆を言えば1200年もの平和が続き
人類は生き延び続けたってことになる。
戦乱云々のサイクルはもっと短いのが正常。

まあ、「せかいへーわ」には呆れるね。
説得力というかTOのエンディングのロード・デニムかクィーン・カチュアさながらに
神の奇跡に頼らず人間を納得させられる演説でもやってくれればよかったものだが。

設定上凄いといわれても、すごさを見せ付けるシーンがないのが
シナリオライターの力量のなさを如実に語っている。
413助けて!名無しさん!:2007/10/02(火) 12:12:28 ID:33XA9FHX
>>408
あれはどちらかというと、敵の糞弱さと鍛え放題なホームズ編のバランスの悪さが原因じゃないか
414助けて!名無しさん!:2007/10/02(火) 12:13:09 ID:jPy/MuRt
いきなり1200年後を語られても困るよな
そんなに未来の先までプレイヤーに好き勝手に決めさせてくれないのかよ

どこまで縛る気なんだ
415助けて!名無しさん!:2007/10/02(火) 17:44:55 ID:fyt2tQGB
SRPGは、戦闘のためにキャラとシナリオがあるべきと思うんだ
最近のはFEも含め、キャラとシナリオのために戦闘があるみたいだね
キャラゲーとして作りやすいのがSRPGだからというのが大きな要因だろうけど

416助けて!名無しさん!:2007/10/02(火) 18:06:07 ID:mebNI4oF
綺麗なグラが表現できるようになった!
容量増えて大量のテキスト放り込めるようになった!

まぁ、ある意味あらゆるゲームがキャラゲー化するのは必然の流れではあるよね
他のタイトルも多かれ少なかれそれが見られるしゲームも変革期を迎えてると思うよ

キャラゲーも邪道とは思いつつも嫌いではない俺は幸せ者か
417助けて!名無しさん!:2007/10/02(火) 18:45:26 ID:0CIIOUHs
>>408
あれ意外と弱いぞ?発動率もそれほど高くないし。
飛龍がちょっと強いくらい。寧ろコマンド系の突撃がやばい。


つか〜がダメだから暁も許されるって感じの擁護しか出来んのか。
418助けて!名無しさん!:2007/10/02(火) 19:01:31 ID:eojg0BhW
>>416のいうような「変革期」はもうとっくに過ぎてると思われr

419助けて!名無しさん!:2007/10/02(火) 20:42:06 ID:hGRPIpXy
>>417
まったく擁護してないだろ。
大好きなティアサガを貶されて前後不覚になったか?
420助けて!名無しさん!:2007/10/02(火) 20:47:51 ID:+ASyUxzg
>>418
過ぎて終わりかけてるよねえ
売り上げ的には

今は単純で分かりやすいDSが全盛期
見た目すごいの時代は10年前の話
だからこそFEもクラシックへ戻るべきなんじゃないのか
421助けて!名無しさん!:2007/10/02(火) 21:04:16 ID:eojg0BhW
一度、外伝と銘打って
シレン並にシンプルな、マップ攻略メインのFE出してくれないかと思っている
んで、マップエディット機能、対戦機能とかあったらなおいいんだが
422助けて!名無しさん!:2007/10/02(火) 21:04:30 ID:jPy/MuRt
美術史だったか
世紀末はマンネリが進み
世紀の始めになると基本というか古典的になるとか

ゲームの流行りもそうなのかも
423助けて!名無しさん!:2007/10/02(火) 21:14:44 ID:+ASyUxzg
>>421
対戦機能はGBAであったよね確か
エクストラマップとか蒼炎であったのに
なんで暁はあんなへっぽこなおまけしかないんだろ
ムービーとか支援会話とかどうでもいいよ

マップエディットは俺も欲しい
424助けて!名無しさん!:2007/10/02(火) 21:31:27 ID:BcP61y8G
ムービーとグラフィックすててDSに走ったほうがいいと思うんだが。
スタッフも映像は頑張りましたって逃げ道作れなくなるし。
425助けて!名無しさん!:2007/10/02(火) 22:08:30 ID:wPR/rVqF
>>424
それはいえる。ムービーはむしろいらない。
あったとしてもほんのおまけ程度にして欲しい。

ていうか、ムービーはIS作ってないだろ。
むしろ下請けの別会社になるが。
426助けて!名無しさん!:2007/10/02(火) 22:19:56 ID:0CIIOUHs
>>419
ああ良く読んでなかったわw
別にティアサガ好きってほどじゃないけどな。
暁ほど大味って事はない筈だよ。

お前プレイしたことないだろ?
おっとSRPGにストーリーとか抜かしてる子にマジレスしちゃいけなかったかな。
427助けて!名無しさん!:2007/10/02(火) 22:24:48 ID:hGRPIpXy
>>426
無駄な攻撃性はアホな勘違いをした照れ隠しと解釈して、聞かなかったことにするわw
428助けて!名無しさん!:2007/10/02(火) 22:43:07 ID:0CIIOUHs
攻撃的なのはどっちだか。
暁の「発動したら死ぬ」奥義とTS程度のスキルを同格に並べるのが失礼ってことが言いたいだけだよ。

無駄に数が多いだけで本質は流星月光太陽と殆ど変わらん。
429助けて!名無しさん!:2007/10/02(火) 23:09:02 ID:TJE499Dt

臭い二人のIDが変わるまで
暫らく御待ち下さい
430助けて!名無しさん!:2007/10/02(火) 23:33:19 ID:H9U68lWt
>>409-412

>暁は説教臭いだけで説得力なぞ何一つ無かった

>設定上凄いといわれても、すごさを見せ付けるシーンがないのが
>シナリオライターの力量のなさを如実に語っている。

俺は一例として英雄(笑)ゼルギウス(笑)を挙げたいな。
ルベールあたりに「凄い、とても凄い、まさに英雄、将軍の鏡」とか絶賛させておいてあるが、
実際は将軍の仕事をサボってヨソの職場に通いつめる、サボリーマン並みの存在。
漆黒の騎士として活動しているときはべグニオン将軍の仕事は一切キャンセルしているんだよな。
その間はずっと部下任せで雲隠れ、こんなサボリ男が持ち上げられても説得力がねーよww
将軍の仕事なんていうのは平時といえども、部下の育成に情報収集・情報分析に軍紀の粛正、
やろうと思えばいくらでもやる仕事があるはずなんだけどね。
そういう地道な仕事は全てうっちゃっていることになるな。

だから、漆黒がかぶとを脱いでゼルギウス(笑)の顔が出てきたときは、吹き出してしまったw
盛り上がるとか、そういうのは一切無かったなw
431助けて!名無しさん!:2007/10/02(火) 23:45:34 ID:wPR/rVqF
>>430
あれはすごく気になったw
もう少し彼が身軽な立場であればまだ説得力あったのだが。
帝国中央軍総司令官の肩書きが悲惨なことになるだろ。
432助けて!名無しさん!:2007/10/02(火) 23:52:32 ID:VZZxQVq7
名将の一手(笑)
433助けて!名無しさん!:2007/10/03(水) 00:34:40 ID:Rug/0dUg
「あの時のアレは実は精神ラジコンでした、勝ったと思ってんじゃねーよ
バーヤwww」とかケンカに負けた小学生の言い訳みたいな事言ったときは
マジ冷めた。前にも言われてたが何で単純にあの程度で死ぬかにしなかった
んだか。もしかして実はそれでかつ負け惜しみであの台詞を吐いたのか?
ああ、血の誓約と並ぶ暁二大笑い所でしたか、すいません察せなくて
434助けて!名無しさん!:2007/10/03(水) 00:50:31 ID:17sBez7Z
ASUKAコミックスとか角川ビーンズでも
よほど酷い作品じゃないとそういった馬鹿げた設定は出てこないんじゃない?
女性向けってのを舐めないでもらいたいし、これで喜んでる連中は低俗すぎ
435助けて!名無しさん!:2007/10/03(水) 00:52:34 ID:RZ4gn0EI
TSは曲がりなりにもSRPGやってたし・・・
ストーリー関連は正直FE系ではトップクラス

無双ゲーでストーリー破綻しすぎな暁と比べるのは無礼であろう
436助けて!名無しさん!:2007/10/03(水) 01:00:52 ID:qRdgSkP1
腐に媚びると廃れるいい例だな
437助けて!名無しさん!:2007/10/03(水) 01:05:19 ID:ZQT+lb4u
>>435
TSがすごいんじゃなくて、暁がワーストに腐りきっているだけ。
438助けて!名無しさん!:2007/10/03(水) 01:30:03 ID:mTbroUau
今度から他作品と比べない・貶めないというテンプレを入れるべきだな
正直きりがないわい

>>433
個人的には血のなんたらより許せないがな
笑い事などではすませたくないわ

>>434
っていうかいつから女性向けに・・・
女性の同人誌が多いのは認めるが
純粋にゲーム性や戦記としてに惹かれた野郎連中もまだいるだろうに
439助けて!名無しさん!:2007/10/03(水) 02:00:01 ID:ZQT+lb4u
>>438
心配するな。暁にそのようなものなど、最初からない。
そういう俺は暗黒竜からプレイしていた人間だがな…。
440助けて!名無しさん!:2007/10/03(水) 02:37:40 ID:A/FRAaTw
FEは女性向けなんて思ってる奴なんかいないと思うが
441助けて!名無しさん!:2007/10/03(水) 06:12:33 ID:1npN5sbs
暁は腐に媚びたから廃れたわけではない。
こういう主張をする奴は、腐に媚びなかったら名作だったとでも
思っているのか? 腐に責任を押し付けた変な擁護としかおもえねー

腐に媚びるっつったら紋章の時点で十分すぎるくらい媚びてたぞ
442441:2007/10/03(水) 06:13:53 ID:1npN5sbs
こういう主張→FEは腐に媚びて廃れた
ってことな
443助けて!名無しさん!:2007/10/03(水) 06:19:27 ID:Z0VNQGjl
腐というより女オタじゃね?
カミュといい、美形以外の紋章二部での扱いといい
444助けて!名無しさん!:2007/10/03(水) 06:25:18 ID:1npN5sbs
女オタでも腐でも男オタでもなんでもいいけどな

要はスタッフの力量不足なのにさも消費者が悪いみてーな
こというアホはどうなのかと
445助けて!名無しさん!:2007/10/03(水) 07:18:12 ID:Bnkjh0qQ
>>430
どうでもいいが勝手に将軍の仕事を決めつけるなよ
そんなものは時代や国に応じて大きく変わるものなんだから。
446助けて!名無しさん!:2007/10/03(水) 07:25:19 ID:Bnkjh0qQ
どうもこのスレはあれだな
今の時代の常識がこうだからとかいう意見が目立つな
447助けて!名無しさん!:2007/10/03(水) 08:04:46 ID:zmUBYMVn
ゲーオタなんてそんなもんでしょ
448助けて!名無しさん!:2007/10/03(水) 10:57:04 ID:hjNGo8Pv
>>445
いずれにせよそんなに暇な職業じゃないってこった。
449助けて!名無しさん!:2007/10/03(水) 13:12:00 ID:jeVyA3XL
>>446
今の時代もなにも
じゃあ、いつの、どこのを参考にしたらいいんよ

決め付けもなにも説明がなければどう思おうと仕方ないのやん
それとも君はそれを知っているのかね
450助けて!名無しさん!:2007/10/03(水) 15:52:26 ID:qv/afMIE
しかしながら紋章、聖戦、トラキアの頃はもっと凄かったぞ
キャラクター宛に開発部に女子からチョコレートが届くくらいだったからな。
ゲームの出展のときなんかもFEのブースには以上に女子が集中していたくらいだし。
でもそれは良い意味でということだな。ただの一見さんとは違ったし。

今ではこういうことはなく一時的に食いついてくるだけの
腐女子ばかり。そればっかと言ってもいいくらいになってしまっている。
451助けて!名無しさん!:2007/10/03(水) 15:56:24 ID:hjNGo8Pv
昔から腐女子はFEファンの一角を占めてきたわけだが。
今と何が違うんだ?
むしろ同人界でのFE人気は一時ほどじゃないぞ?
452助けて!名無しさん!:2007/10/03(水) 16:00:55 ID:Z0VNQGjl
ヤフーオークションでFEを調べたら結構な本数のホモ同人誌が出てきたの思い出した
聖戦なんてまだ健全だよ・・・
453助けて!名無しさん!:2007/10/03(水) 18:55:40 ID:FG7DAiLR
>>451
ファンの一角を占めてるのはわかるけど
ファン全てが腐女子じゃないんだよね
良作なら媚びずともあたしらは勝手にキャラに萌えてますよ
そんなもんでしょ。キャラ萌えって
ナイスミドル並べてガチムチにしたってそういうのが好みな人もいるんだし
スタッフもユーザーもある意味気にしたら負けだと思う

作りたい気持ちと売りたい気持ちの瀬戸際できっちりライン引かないから媚びに走るんだよね
そんなのは気持ちで出来上がったものは作品でも商品でもない、ただの産業廃棄物だよ
454453:2007/10/03(水) 18:56:54 ID:FG7DAiLR
×そんなのは気持ち
○そんな気持ち

失礼しました
455助けて!名無しさん!:2007/10/03(水) 19:19:29 ID:NdFJMCPy
美形なのに2部に登場しないラディとシーザ&死んでしまう空気王ミシェイル…
逆に女は全員続投
ミディアなんか無理やり入れられた感じ
まあそのころはまだバランスが取れてたかも
聖戦で女性ファンが一気に増えたみたいだし
456助けて!名無しさん!:2007/10/03(水) 19:33:01 ID:Bnkjh0qQ
>>449
なるほどどう思おうと仕方ないってのが
このスレの標準レベルなわけか良くわかったよ。
457助けて!名無しさん!:2007/10/03(水) 19:54:06 ID:eqO+4FEs
大陸一の大領土の帝国の中央軍の司令官職が暇なわけないじゃん
次から次へと、指令待ちの部下がやってきて、なかなか自由にさせてくれないというのを想像するのは、ごく自然だと思うぞ
458助けて!名無しさん!:2007/10/03(水) 20:04:30 ID:Bnkjh0qQ
>>457
無能な指揮官だったらそうなる可能性もあるわな
459助けて!名無しさん!:2007/10/03(水) 20:07:14 ID:eqO+4FEs
お前会社勤めしたことないだろ
有能な人に仕事や頼みごとが殺到するのが仕事場なんだぞ?
460助けて!名無しさん!:2007/10/03(水) 20:10:52 ID:Bnkjh0qQ
>>459
でその有能な人はどう処理しているんだね?
461助けて!名無しさん!:2007/10/03(水) 20:22:27 ID:mTbroUau
>>460
どうも君はあれだな
自分の考えるゼルギウス将軍は超有能だから
そんなオマヌケな失態はしないとかいう意見のようだな

君の中のゼルギウスはそれでもいい
でもそれを人に押し付けてくれるなよ
そう思わない、そう思えない人も沢山いるんだ
それに暁にそういう描写・説明は一切なくただの評価だけ
そこからどれだけの人がそれ(有能であること)を信用する?
実際の有能な姿を見なければ信用できなくはないか?
普通はそうだよな?そうでないのならちゃんと説明してくれ

あと人の評価や質問ばかりするだけでなく
折角だから君の意見も言ったらいかがかね?
462助けて!名無しさん!:2007/10/03(水) 20:48:42 ID:wuUy3ytT
つか隣の国がやけに軍事主義とってたり、マジで戦争仕掛けたりしてるんだろ?
どう考えたって暇はこねえよ、この状況
463助けて!名無しさん!:2007/10/03(水) 21:07:51 ID:pTthvVx6
印付きの能力で分身か並列思考できます、とかにしときゃよかったのに。
ただでさえ死に設定なんだから少しくらいは生かそうとしろ。
464助けて!名無しさん!:2007/10/04(木) 01:19:37 ID:BFg+NtcA
印付きの能力って結局長く生きるってだけだっけ?

なんというか忌み嫌われる人たちということであったらしいけど
それを隠す人ばかりでなく敢えてアピールして売りにするヘンな人がいてもよかったな
なんて思ったりする

様々な生き方があるってことを描いて欲しかった
まあ我侭なのかもしれないだろうが
この種族はこういう生き方、と決め付けられているようだったから
465助けて!名無しさん!:2007/10/04(木) 06:32:49 ID:lJgxxame
キャラクターを羅列できても人間は書けないから無理

人物を第三者のセリフでのみ表現してるだけだからな
466助けて!名無しさん!:2007/10/04(木) 09:50:03 ID:HEVqmxUy
>>464
アピールして迫害されまくった挙句ぶち殺されてる人とか
作中で出てきてもいいけどな。
467助けて!名無しさん!:2007/10/04(木) 12:23:22 ID:Kx2l8+es
>>466
イマイチ迫害されてるイメージがないからそういうのあったほうがいいかもね

そうすれば訴えんこと(差別イクナイ)も理解される…かな?
468助けて!名無しさん!:2007/10/04(木) 12:28:26 ID:ldaNofFp
>>467
終章でゴート&ナーシル加入後に語られるだけだから実感が沸かないんだと思う
プラハやセネリオ、ミカヤらが表舞台で活躍してる中、ソーンバルケなんて唯の引き篭もりに見えるし
469助けて!名無しさん!:2007/10/04(木) 12:45:39 ID:Kx2l8+es
>>468
活躍してても印付きって公に隠したまま終了してるからあんまり意味ないよなあ>セネやミカヤ

全然痛い思いしてないから伝わってこない
だから印付きの設定が必要と思えないんだな
ただ自分かわいそうって言ってるだけに見える
470助けて!名無しさん!:2007/10/04(木) 12:51:44 ID:YjEpOhMa
死に設定多すぎだな
プロット読むだけで楽しめる人なんてそうそういないぞ
さすがに15万人の暁ユーザーでも3割いるかどうか……

というわけで生かせない設定は使うな。これでイナフ
471助けて!名無しさん!:2007/10/04(木) 18:47:37 ID:W/X4jNdp
>>469
昔痛い目見たから隠してるんだろ。
そんな事言ったら聖戦後半なんて「私って可愛そう」ばっかり。
472助けて!名無しさん!:2007/10/04(木) 19:04:51 ID:W/X4jNdp
ばっかりは言い過ぎたかな。
昔ちょっと鼻についたのが印象的だったもんで。
473助けて!名無しさん!:2007/10/04(木) 19:19:23 ID:TVa2wLwk
仮に聖戦がそうだったとしても(俺はそうは思わんが)
暁のダメさが免罪されるわけじゃないな。
474助けて!名無しさん!:2007/10/04(木) 19:54:30 ID:BFg+NtcA
>>471
昔痛い目見たから隠すのは別にいい
でも何も解決できてないじゃん隠したまんまで
そこが問題なのでは

そういうのをやめてくれといって
なんらかの努力でもしてくれればいいけど
ただただ隠すだけ逃げるだけそれで終了
そう言う話をするなら、ちゃんと解決しないと後味悪いし、意味がない
解決しない、隠したままなら印付きの差別を訴える必要性がまるでない
だから「私かわいそう」ぐらいしか伝わるものがないんじゃないのかね

まあ完全解決でなくとも方向を指し示すくらいでもいい
だからそういう印付きであることを前向きに捕えるヒトがいてもいいんじゃないかと

長くなっちゃったスマソ
475助けて!名無しさん!:2007/10/04(木) 20:09:40 ID:INGVf0fz
聖戦のロプト狩りは実際に「ばれたら身分に関わりなく確実に死ぬ」状態で、
しかもアルヴィスとマンフロイの台詞からも緊迫感と悲壮感は漂ってたが。
しかも、彼らの邪悪な行動を動機づける決定的な理由として物語に深みを与えている。

暁にはそういう繋がりが一切ない。
暁販売前は漆黒が印付ばかりの少数の暗黒組織みたいなのに所属していて、
世界への絶望からアシュナードを利用して破滅を望んだとばかり思っていた。

ただし、師を慕う気持ちだけは失われず、破壊前にせめて師だけは
自分の手で決着を付けたかったのだと。

予想はまるで違ったが。
476助けて!名無しさん!:2007/10/04(木) 20:21:17 ID:ldaNofFp
もう呪われた血族とか暗黒教団とかいう悪党の理由は使い古されたんじゃね?
セフェランやらゼフィールやら絶望した系のウジウジした理由付けも呆れるし
アシュナードなり二部ハーディンなりある意味実際に居そうな人間らしい悪党の方が好感が持てる
477助けて!名無しさん!:2007/10/04(木) 20:37:25 ID:Ibrem4Yu
印つきは迫害されましたって事実があるだけじゃどれぐらい危険か伝わらん。
アイクマンセーと同じで結論に至る課程がないから死に設定になるんだよ。
リアリティがないし、漠然と結論だけ言っても相手には伝わらない。
理由をもっと明確に細かく説明する事がいるんだよ。
仕事で商談とかすればすぐ気付く事なんだけどな、スタッフはそれすら分からなかったか。
478助けて!名無しさん!:2007/10/04(木) 21:36:29 ID:uHrKxxha
暁の欠点は既に色々語られているから多くはもう言わないが
端的に表すなら、敵役に魅力が無い。これが結構大きいな
4部ギリギリまで終始小物臭のする敵ばかりで、
肝心の大敵であるしっこくは、要するにおれはお師匠様を超えたいんだとか
戦争とは関係の無い話で盛り上がられたり(っていうかもう蒼炎で決着着いたと思ってたのに)
女神は崇高そうに見えて簡単に言うと、約束を守らない人間に絶望したから滅ぼしますだからな
敵の主義主張が弱い(というか無いも同然)ので戦争してる感が薄いのが欠点

やっぱ戦記物の本質としては主張と主張のぶつかり合いしないといけないから、
一方の主張を抑えこむってシナリオじゃあイマイチ盛り上がらないんだよね
アイクの行動原理って一貫して、敵は間違っているからそれを正してやる、
だからアイク自身の考えが見えてこないんだよな。アイク自身が特に困っている訳ではないけど、
なんかずるずると流されてきちゃった感じ。まぁヒーローとしてはそれが正しいのかも知れんが
479助けて!名無しさん!:2007/10/05(金) 00:02:32 ID:1o+swqho
蒼炎以来から思ってたことなんだけど
アイクたちが王宮に残ったのは失敗だと思う

そりゃ戦乱復興の神輿としては最高だけど所詮傭兵であって日陰者という
今までのFEではなかった存在を上手く生かしてほしかった
エリンシアがいくら嘆願しようとも寄生虫貴族が蔓延ろうとも
(むしろ寄生虫貴族どもは蒼炎のEDで成敗すべきであっただろうし)
「俺たちは日陰者だ。仕事が終われば里に帰る。それが傭兵なんだ」
くらい言わせて欲しかった。
(その後にアイルビーバックよろしく決めればベタだけど格好がつくし)

王宮にのこる事によってアイクに世界を見聞するという機会を失わせ
それが結局のところ3年経っても悪い意味で3年前のままという事態を招いた
もしそれが意図的ならば敵キャラに「3年間お前は何を見てきたんだ?」くらい言わせろ

自意識過剰だけど俺のほうがアイクを上手く扱えた
酷いというよりも悔しいという方が先にたつんだよな、暁のキャラクターの作りかたってさ
480助けて!名無しさん!:2007/10/05(金) 00:29:03 ID:XjHXGvLW
>>479
同感。
俺の方が○○を上手く扱えた!
俺の方が暁を上手く作れた!

って考える旧来からのFEファン、
設定一通り読み漁った人結構いるんじゃないかな?
まあだからこそ某所で色々やってたりするのだが。
481助けて!名無しさん!:2007/10/05(金) 01:32:26 ID:eBpqwZMj
なんか俺のほうが…なんていうと
某ガンダム主人公みたいだな

旧来のファンは優しいよね悪いものでもそういってくれるんだから
新規さんは多分そこまで優しくないだろうな
とにかく>>477あたりで言ってる過程の説明不足と
後半に向けてゲーム性(というかやる気かな?)がぐんぐん落ちていくのが致命的
そこを物語の面白さでカバーできるのかと思えば
殆ど蒼炎の続き扱いで背景をあまり語ってくれずにいきなり大戦勃発して
最後は神様出すわ石化するわみんな仲良し光線でうっちゃりかけられるわで幻滅

普通はついてこられないよなあ
482助けて!名無しさん!:2007/10/05(金) 02:13:32 ID:1o+swqho
前作キャラでスタッフの恩恵を受けた連中はいても
株を上げたキャラクターが皆無ってのがなあ……
(ジル、ティバーンあたりなんかもうストップ安更新じゃねえの?)

          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <指摘したらそれだけでサイト作れるってくらい
    |      |r┬-|    |    俺には改善案がある
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

ってユーザーが結構な数いると思うよ
483助けて!名無しさん!:2007/10/05(金) 02:17:54 ID:Eyfa+89/
まぁ、改善案っつったって知れてるけどな
484助けて!名無しさん!:2007/10/05(金) 02:57:56 ID:XjHXGvLW
>>481
だからあえて狙って言ってるんだってばw

というか、絶対ついていけねえでしょ。
物語気にしない無双が好きなヌルゲーマーか、
浅いキャラ萌えですぐ離れるような腐女子しかいないでしょ。
ああいう子供だましで喜べるのって。

>>482
暴落しまくってます。ラグズ王族はそろいもそろって。

>483
まあ所詮は素人だからね。
でも今の暁スタッフなら右に出るものしかいないから
それでもまともでないの?
485助けて!名無しさん!:2007/10/05(金) 06:15:51 ID:Z2pygjsk
腐に媚びると廃れる良い例だな
486助けて!名無しさん!:2007/10/05(金) 08:41:21 ID:UXD3UdPX
>>484
んなわけはない。
口だけの素人と、どんなに糞であっても、まがりなりにもパッケージ発売まで
こぎつけた暁スタッフじゃ、同じ土俵にも乗らない。
487助けて!名無しさん!:2007/10/05(金) 09:40:54 ID:yTTnkUX3
231 名前:助けて!名無しさん! [sage] 投稿日:2007/10/05(金) 00:17:51 ID:EuV/nJM7
>>230
発売時にネットがあったから。
あの手の癖のあるゲームは、
 初手で詰まる→ネットで他人の状況を見る→みんな詰まってんじゃん→クソバランスなクソゲー
という風なレッテルを貼られがち。特にネットって、「叩いてる俺は違いがわかる人間」と思ってる人が多いから。
トラキアの場合、発売当時はそれほどネットが普及してなかったから
 初手で詰まる→なんだかんだで克服→俺スゲー&俺スゲーと感じさせるこのゲームスゲー
という流れになる。ネットが爆発的に普及したのはこの後だから、結果的に神ゲー扱い。



暁もこれと同じと言うことか・・・
488助けて!名無しさん!:2007/10/05(金) 09:47:27 ID:p/LE4sos
>>486
ネタスレにマジレスはいらない
489助けて!名無しさん!:2007/10/05(金) 09:52:33 ID:UXD3UdPX
>>487
んん‥?
暁って神ゲー扱いされてるか?
少なくとも2chじゃ批判意見のほうが多いようだが。
490助けて!名無しさん!:2007/10/05(金) 10:39:20 ID:XjHXGvLW
>>489
時代がもう少し遅れていればトラキアも暁と同等に叩かれていたといいたいのでしょ?

あと、過去の遺産を食い潰すだけなら、正直それをプロとはいわないでしょ。
多少の技術と経験さえつめば「誰にもで出来る」ことになる。
プロよりも面白い同人作家とかいう本来あるまじき現象が見れそう。
ホントはね。自分もね

「どんなに腐ってもプロというものは素人とは技量以前に心構えから既に(ry」

って言いたいけど。
言いたいけど…。
言いたいけど……。

あれだけのものを見せ付けられれば……。
まああれだ。言い方がかなり容赦のないものになっているが、
期待の裏返しだったと言うことで。今後は物語に一切の期待は抱きません。
491助けて!名無しさん!:2007/10/05(金) 11:01:20 ID:Blqkl1+W
>>490
>プロよりも面白い同人作家
もうそういう時代だと思う

それにしてもほぼ日のインタビュー見たら新スタッフへの同情も全くできんわ
加賀へのリスペクトが全くない。
旧作への文句の後「自分なら面白くできる」みたいなことが書いてあってゲンナリ
それでいて結局紋章はともかく聖戦の売り上げすら超えられないんだからなあ
492助けて!名無しさん!:2007/10/05(金) 11:08:25 ID:XjHXGvLW
>>491
別にまあ尊敬しろとまでは言わないけど、
むしろ「俺(加賀)を踏み台にしたぁ?」
と思わせるほどのものがあればよかったんだけど。

いろんな意味で旧作の劣化コピーという点で、
ガンダム種死と暁って嫌な位かぶるんだわ。

深そうに見えて実はどうしようもなく底の浅い世界。
薄っぺらい民族間対立。やっぱり最後に出てくる超兵器。

作品展開がまるで投げっぱなしで、
キャラクターを好きになってもストーリーほめる
ファンなんてほとんどいやしねえ点など。
493助けて!名無しさん!:2007/10/05(金) 11:10:15 ID:RTgjUenY
>>491
最近で新規を取り込もうとして一応成功したのが烈火か?
海外展開始めたのもそれからだったし
それでも国内の売上は毎回15万前後の平行線だからFE自体似たようなシステムで飽きられてるんだと思う

仮に聖戦→トラナナみたいな変化でも現状は変わらない気がする
スタッフには突撃ファミコンウォーズみたいな奇抜なのに挑戦しようとする気概が欲しい
494助けて!名無しさん!:2007/10/05(金) 11:16:09 ID:Blqkl1+W
つまり
ディテールを詰めるのは素人でもできる、むしろ素人の方がうまい場合がある
しかし自分の情熱を基にして売れるゲームのフォーマットを作るのは簡単な仕事ではない
と言う事を言いたいわけですよ

でも最近はプロでもそう思ってないみたいだね
「ボクの考えた〜(旧作)」みたいなものしか作れないくせに
よくクリエイター面できるものだ。
それでいてフォーマットを考えた先人への尊敬も足りないんだから
結局自分の仕事すらよく分かってない身の程知らずってことか。
495助けて!名無しさん!:2007/10/05(金) 12:13:14 ID:qJnDzMLy
ディティールはまあ樹でいう所の枝葉に当たる部分。
見栄えを決めるのはここだが、それを支える物語という樹の幹がしっかりしていなければ自重で押し潰れる。
今回がまさにそれ。

アシスタントでもできる個人設定等はやたら細かいのに、クリエイター がプロとして本来一番作り込まなければならなかった
部分が設定に呑まれて破綻している。だから同人作家以下だと叩かれる。
496助けて!名無しさん!:2007/10/05(金) 12:15:18 ID:1R5S+fuo
素人に「素人に毛が生えたプロ」なんて判断されてる危機感を覚えてほしいよ
次回作のエムブレムは発売日に買う気ないもん
497助けて!名無しさん!:2007/10/05(金) 12:32:55 ID:x0T8Cek0
今日は昼間から皆さん元気やね

>>496
そうそう
もう来年の春?にDSで次回作でるって聞いたけど
全然ワクテカしないもんな

下手なもの作れば購買意欲そがれるってわからんのかと
もし暁が素晴らしいと思っているなら世間との意識の剥離を自覚しろ
これじゃ某ゲーム雑誌と一緒だよ
498助けて!名無しさん!:2007/10/05(金) 12:40:50 ID:qJnDzMLy
暁は単に何かの間違いだったと、そう思いたい。
続編を作り上げる才能がないだけで、0から新しい物語を作る力はあるのだと、そう思いたい。

…信じてよいのだな?(烈火の某シーンより)
499助けて!名無しさん!:2007/10/05(金) 13:25:35 ID:UXD3UdPX
>>490
まあ叩かれただろうな。
で、しばらく時間を置いて叩いたユーザが去った頃に、結局今みたいに少数のマニアに
神ゲー扱いされる、って評価に落ち着くだろうな。
500助けて!名無しさん!:2007/10/05(金) 14:17:13 ID:TOLfbxYH
>>491
新スタッフへのインタビューについて詳しく頼む
501助けて!名無しさん!:2007/10/05(金) 15:06:12 ID:ONyZiooK
>>500
ニンドリ インタビュー
でググれ
502助けて!名無しさん!:2007/10/05(金) 15:12:25 ID:UXD3UdPX
ほぼ日なら古い記事も消さないから普通に読めるんじゃね?
503助けて!名無しさん!:2007/10/05(金) 21:03:45 ID:zoeBZcWD
>>497
発売までオナ禁してるみたいだぜ!
ってはしゃいでた頃が懐かしい

新作は来年の春か
成広は仕方ないかもしれないけど
金田、和田、横山、前田の4人がいなけりゃ買おうかな
504助けて!名無しさん!:2007/10/05(金) 23:31:47 ID:KKdefiGu
>>499
「難しいから」という理由で叩かれるほど加賀FEも難しくはないと思う。
少なくとも、ネットで見たら皆詰まってた、てことには並んだろ。

腐女子に媚びたキャラゲー、厨ゲーと叩かれた可能性のほうが
高い(実際当時の叩きはそうだったような)
505助けて!名無しさん!:2007/10/06(土) 00:03:17 ID:KmFQyDxr
>>504
アイテムをそつなく拾うとか完全に攻略しきるには難しいけど
ある程度妥協すれば先に進めたものね
そこまで暗黒も紋章もトラキアも難しくない
それに歌にもあるとおり「手強いシミュレーション」なんだから
多少なりとも難しくないと

暁の場合は最初は手強いけど途中からそれと真逆になる(簡単になる)のだもの
それって普通逆でしょ?っていうかヘンでしょ?っていう

いいかげん過去の叩かれ方と暁の叩かれ方を比べるのやめて欲しいよな
まるで違うじゃないか
同じにしてごまかすな
506助けて!名無しさん!:2007/10/06(土) 00:08:32 ID:2egY2l/q
これの発売前に、ペルソナ3みたいに物語は変にならんだろうと本スレで書いた
まさかこんな超展開だとは思わなかった
507助けて!名無しさん!:2007/10/06(土) 00:21:44 ID:Eo03a0Ps
だいたい比較対照として加賀FEが出されて
あっちもあそこが悪いのここが悪いのって話になるが
暁は蒼炎と比べても劣化してると思うんだよなあ
508助けて!名無しさん!:2007/10/06(土) 01:31:59 ID:axX2s3A9
>>507
ちょいと例えがガンダムだが
暁が発売されるまではGBA3作が種で蒼炎がジ・オリジンって例えがあった
言うなればGBAが財産の食いつぶしで蒼炎が原点回帰という例えになる

だがしかし実際にはGBAが平成ガンダムで
蒼炎・暁が種だったというオチになると誰が予想できただろうか

ニンドリインタビューを見ると
携帯機の頃とは比べ物にならない資金と時間でスタートしてる
にもかかわらずGBAよりも劣る作品を作るということはつまるところ
今の開発スタッフはしっかりと手綱を付けておかないと暴走するということになる
そして致命的なのは暴走の質が内輪ネタという最悪に近い暴走の仕方をする
作って作り手だけが楽しんでるだけ。これじゃ売れるわけが無い
(前作からしたら売れてはいるんだろうけど、キラーソフトと言うには程遠いよな)
509助けて!名無しさん!:2007/10/06(土) 01:38:50 ID:axX2s3A9
あとほぼ日のインタビューってこれだよな
ttp://www.1101.com/nintendo/fire_emblem/index.html

山上はやっぱりエムブレムに向いてないわ
何が「『ファイアーエムブレム』が好きなら買ってくれ!」
何が「『エムブレム』ファンなら、心配すんな!」だ
夢見させる事言うな!

……さっさといずしたけひろ(封印のプロデューサー)をFEに戻せ
ポケモンで充分いい仕事しただろ。今度はこっちの番だ
510助けて!名無しさん!:2007/10/06(土) 01:43:04 ID:axX2s3A9
あと毎日新聞社のまんたんウェブってところに山上のインタビューがあったんで乗せとく
(山上 仁志とググれば出てくるけど、キャッシュにしか残ってなかったからサルベージした)

任天堂の山上仁志プロデューサーにその魅力を聞きました。(回答はほぼ原文のまま掲載)

−−セールスポイントは?

 Wii版でようやく実現できた最高の世界観(ビジュアル、サウンド、シナリオ)と
 ゲームの絶妙なバランスが最大のセールスポイントです。
 ゲームを開始するといきなり始まる圧倒的な映像美で、お客様の心を刺激し、
 その刺激が消える前にシナリオでゲームに引き込みます。
 そして絶妙なゲームバランスにより、プレーヤーは自分の仲間に愛情を抱き、
 育てた仲間を失うことで悲しみ、敵に憎しみを感じます。
 こうしてファイアーエムブレムの世界に引きこまれていくのです。
 良いシナリオでもゲームが難しければ、先をなかなか知ることが出来ず冷めてしまいます。
 ゲームが絶妙であってもビジュアルやサウンド、シナリオが良くなければ、やはり冷めてしまいます。
 この絶妙なバランスこそが、ファイアーエムブレムの最大の魅力です。
511助けて!名無しさん!:2007/10/06(土) 01:43:34 ID:axX2s3A9
−−開発の経緯を教えてください

 今回はシナリオのスケールが大きく、世界観を実現するためには迫力ある映像が不可欠と考えました。
 元々ファイアーエムブレムはテレビで遊ぶゲームからスタートし、携帯ゲーム機用にも制作してきました。
 今回の(ゲームキューブ版から続く)壮大な世界観は、やはりテレビゲームで表現し、
 お客様にじっくりと腰を据えて遊んでいただきたいと感じました。
 テーマに応じて、最もふさわしいゲーム機に提供して行こうと考えた結果が、Wiiでの開発ということです。

−−一番苦労したことは何でしょうか

 ファイアーエムブレムシリーズは、ハードウェアの発売初期に販売されたことがありません。
 今回は、Wiiの発売前に企画され、開発が始まったので、開発機材が無い中で、
 どこまで出来るか手探り状態でのスタートとなりました。そこが一番苦労したところです。

−−ひと言お願いします

 エムブレムも進化しています! 
 手ごわいシミュレーションと言われたファミコン時代から、気軽に取り組めるゲームボーイ版を経て、
 Wii版では初めての方でも十分に楽しんでいただけるサポート機能を満載しています。
 この記事を読まれて少しでも興味をもたれた方は、ご心配なさらずにぜひプレーしてみてください。
 今まで一度も遊んだことが無い方でも楽しんでいただけます。
 壮大な世界観と圧倒的なビジュアルで、ファイアーエムブレムの世界に魅了されると確信しています。

任天堂株式会社 企画開発部 第2プロダクションG プロデューサー 山上仁志
512助けて!名無しさん!:2007/10/06(土) 01:53:08 ID:axX2s3A9
結局のところ暁が好きだって人は

>ゲームを開始するといきなり始まる圧倒的な映像美で、お客様の心を刺激し、
>その刺激が消える前にシナリオでゲームに引き込みます。
ムービー、画像、音楽といった視覚、聴覚、方向感覚といった五感に
超激辛スパイスをありったけ食わせてマヒ状態でプレイさせてるにすぎない

だからクリアしても感覚が狂ってるから
「お前はゲームをしていないよ」って差し出した水を手ではねのける
これは中華一番ってマンガにあったカニスープと同じ理論だと言わざるを得ない
(『中華一番 カニスープ』ググれば出てくる)

これは本当に『ゲーム』を作ってる人から見たら非常に腹が立つ
しかもその激辛スパイスが殆ど外注もしくは個人の力によるものって所が一番気に食わない

長文スマソ
513助けて!名無しさん!:2007/10/06(土) 02:00:05 ID:Eo03a0Ps
色んなポイントで腹が立つなあ
とりあえず、
>今まで一度も遊んだことが無い方でも楽しんでいただけます
これが本気なのかについてはマジでといつめたい
他の点に関しては俺らマンセーで脳みそ曇ってるにしても
514助けて!名無しさん!:2007/10/06(土) 02:05:22 ID:MEcNTepA
>>510
>良いシナリオでもゲームが難しければ、先をなかなか知ることができず冷めてしまいます
>ゲームが絶妙であってもビジュアルやサウンド、シナリオが良くなければ、やはり冷めてしまいます

異議あり
過去の作品はたとえそうでなくとも人を惹きつけた
FEだけじゃない皆ゲームと呼ばれるものすべてだ
いくらセールストークにしてもこんな発言するとはゲームそのものの本質が分かってない
それは今のDSの勢力が圧倒的な事で証明されている

時代錯誤も甚だしい
515助けて!名無しさん!:2007/10/06(土) 02:17:15 ID:q/lzbbhs
ひどいな、FEがここまで落ちぶれたのも納得
516助けて!名無しさん!:2007/10/06(土) 02:23:44 ID:4V64rMRo
CMでゲーム画面を出さずにムービーだけの時点で嫌な予感はしてたが、やっぱり映像美が〜とか勘違いしてたか
517助けて!名無しさん!:2007/10/06(土) 02:46:02 ID:qo4yZ6aM
映像作って満足しちゃったんだろうな。
ムービーに力入れまくってストーリーが大ゴケしたFF8っていい例があるのに。
518助けて!名無しさん!:2007/10/06(土) 03:25:10 ID:1+bjdZ9a
>>509
> いずしたけひろ(封印のプロデューサー)をFEに戻せ

封印も大概の糞だろいらんわ
519助けて!名無しさん!:2007/10/06(土) 04:49:00 ID:axX2s3A9
>>518
任天堂ゲームで良作と言われる作品に結構関わってる人なんだがな
管理能力はガチだと思うが
520助けて!名無しさん!:2007/10/06(土) 04:51:34 ID:axX2s3A9
出石武宏はどっかにインタブーがあったと思ったらまだあった
ttp://www.nintendo.co.jp/nom/0004/02/page01.html
521助けて!名無しさん!:2007/10/06(土) 04:59:36 ID:4HEx1byD
この人クリエイターってより管理職じゃん。
522助けて!名無しさん!:2007/10/06(土) 07:23:49 ID:ZUSNXaxH
なんつーか、出来が任天堂から送り込まれてきた
監視人一つで、コロッと変わるところがもうISの果てしない無能さを
よく表しているな
523助けて!名無しさん!:2007/10/06(土) 09:39:28 ID:W/ncp7Qz
シナリオやグラフィックは素っ頓狂だけどASHを楽しめてるオレ
ゲームをしてる感がちゃんとある

暁をゲームとして期待したらダメなのか?
524助けて!名無しさん!:2007/10/06(土) 10:08:54 ID:vs/O/Jqf
エセネオロマとかホモゲーとしてなら楽しめるかもな。
SLGとしては完全に終わってる。
525助けて!名無しさん!:2007/10/06(土) 10:45:17 ID:Eo03a0Ps
ネオロマとしてもホモゲーとしても駄目だろこんなの
自分のプレイキャラが好きなキャラとくっつけられてこその
ネオロマ・ホモゲー
どうがんばっても主人公はお気に入りキャラとくっついてくれず
製作者贔屓のキャラと夜逃げ
これじゃあ腐女子も引く
526助けて!名無しさん!:2007/10/06(土) 11:01:09 ID:KmFQyDxr
>>525
あらかじめすべて決まってしまっているからな
1200年後のことまで
プレイヤーのできることは決められたことをただなぞるだけ

もはやゲームですらない
527助けて!名無しさん!:2007/10/06(土) 12:03:03 ID:rD0qCm7r
>>525
知人の女FEユーザー(ちょっと腐入ってる)はアイク×セネリオの夜逃げにドン引きしてた・・・

あそこまでされると逆に引くってさ
あとセネリオの性格の悪さにもウンザリしてたようだ
528助けて!名無しさん!:2007/10/06(土) 12:13:16 ID:W/ncp7Qz
初対面で助けてくれたモゥディに魔法ぶっ放したところでホモはオレの敵

それで印付きなんです、つらかったんです、可哀想なんです、とか告白されてもね
印付きを理由に性格悪いのを許してもらうのが天才軍師のやり方ですかい?
529助けて!名無しさん!:2007/10/06(土) 12:48:59 ID:GXJ6O+rq
>>528
まあ同じ印付でも年配のミカヤやソーンバルケ、
ゼルギウスあたりに「自分の境遇に甘えるな小僧」とか
それぐらいきっついせりふを言われる事を期待していたが、
そういうのも一切なかったからなぁ。

やはりISの無能が証明される一例。

>>514
てめえの考えと正反対の事をやれ。
それなら大売れするだろう。
FEはそもそも「手ごわいシミュレーション」を売りにした難しいゲーム。
そして機能をあまり求めない携帯機での売り上げからもビジュアルが絶対でないことは
証明済み。お前のような人間を人は老外とよぶ。
今回の責任を取って氏ね、いやむしろ(ry
530助けて!名無しさん!:2007/10/06(土) 12:50:20 ID:pGUlcpwv
甘ちゃんのエリンシアに王族としての覚悟を説くシーンは良かったが
アイクとの支援Aの「あなたに嫌われたら生きていけないのに」でどん引きした。
セネリオ個人の感情としては大いにありだが、それを軍師という
時には主人の不興を買ってでも策を立てたり諫言すべき立場の人間が
当の仕える相手に言っちゃならんだろうと。
531助けて!名無しさん!:2007/10/06(土) 12:56:25 ID:GXJ6O+rq
山上仁志プロデューサー、こいつが超A級戦犯か。
シナリオライターも屑だが、こういうプロデューサーの指揮の下で
製作されれば、どんなゲームも屑と化すだろう。
532助けて!名無しさん!:2007/10/06(土) 13:33:51 ID:ojmzy4L7
>>510>>511
福田だ・・・福田巳津央がいる・・・!!
533助けて!名無しさん!:2007/10/06(土) 13:42:07 ID:dgassIeB
これは漫画や小説ではなく、ゲームなんだから、第一優先は、
ゲームとして面白いなはず。

で、自慢しているシナリオも色々と可笑しい所があるからここまで
批判されている。
何度も言っているが、シナリオはどんなに王道ものでもいいから、
ゲームとして面白ければ世間からちゃんと評価され、商品としても
売れるはず。
シナリオのためにゲームがあるのではなく、ゲームのためにシナリオが
あることを理解してほしい。
で、本当にシナリオに自信があるならば、今回のように可笑しい所が
ないようにしてほしい。
534助けて!名無しさん!:2007/10/06(土) 14:08:21 ID:NQz5DijA
加賀のいないFEはヌルゲーというのがもっぱらの説。
535助けて!名無しさん!:2007/10/06(土) 14:15:53 ID:niyu7BN1
>>532
バロス

そういや今日は新ガンダムの放送初日か
536助けて!名無しさん!:2007/10/06(土) 14:48:03 ID:/Gft/G1O
>>530
結局種ガンダムと聖魔・暁の共通点は
「人に説教はするが自分がやばくなったら泣いて逃げる」糞虫みたいな奴が
主人公側であることだな。
でそういう糞どものゆがんだ価値観がその世界の中で否定されるどころかむしろ肯定される
だからプレイや視聴が不快でしょうがない。

こういうのを喜んで見ることができる最近のガキってかなりやばいんじゃないのか?
537助けて!名無しさん!:2007/10/06(土) 15:11:38 ID:MEcNTepA
>>536
最近のガキが本当に喜ん でいるかどうかわからんぞ
ガンダムなんぞは特にな
近年ゴールデンの時間にアニメが無くなって来ている以上それを見るしかないのだし
それに評判なぞいくらでも裏に権力があれば捏造してしまうだろう
ホームページで都合のいい意見ばかり取り上げるようにな

得てしてそういうのは破綻していくが
538助けて!名無しさん!:2007/10/06(土) 15:17:59 ID:55GuFwlN
>536
エフラムルートは多少は見れたが、エイリークは(゜д゜)ハァ?だったな。
自分のせいで世界破滅しかねん状況作ったのに周りは可哀想可哀想、
優しいからしょうがないよねだし。市ねアマとか思った。
539助けて!名無しさん!:2007/10/06(土) 16:04:02 ID:b3D9Zrnx
>>534
ストーリーの甘さなら肯定するが、ゲームの難易度の話なら否定せざるを得ない
烈火ヘクトル編ハードはトラキアに匹敵すると思うのだが
540助けて!名無しさん!:2007/10/06(土) 17:00:40 ID:q/lzbbhs
いくつも出てるのにそれだけかい
541助けて!名無しさん!:2007/10/06(土) 17:14:08 ID:Eo03a0Ps
加賀FEは試行錯誤前提ではあったな。
でも、一度目のプレイでは失敗しても、自分がどこで失敗したのか
明確で、次はどうやればいいのか失敗の時点である程度頭に描けている。
失敗から成功を学ぶ道筋が明確。

そういうリードが上手いので、難しいが誰でもクリアできるという
バランスを保っている。
542助けて!名無しさん!:2007/10/06(土) 17:18:53 ID:b3D9Zrnx
>>540
トラキアに並べるのは驕かましいと思ったので挙げなかった
ただSFCまででもトラキアのみが極端に難易度が高いだけな気がする

GBA以降もハードモード、マニアックモードならそこそこの難易度を維持していると思う
543助けて!名無しさん!:2007/10/06(土) 17:23:13 ID:dgassIeB
確かに、トラキア以前は、失敗の原因がちゃんとわかりそれに対処
できるように学べばプレイヤーの成長と一緒に進むことができる。

が、封印以降の難易度アップはほとんどが敵が強く多くなるだけ。
強く多くなるは確かに難しくなるが、プレイヤーが成長しても
多少理不尽なところがあり、攻略してもあまり達成度を感じない。

将棋にたとえたら、相手も自分も同じ強さと数で互角で頭を使った
戦いかたができるのがトラキア以前だが、
封印以降の難易度アップは相手が飛車や金銀だらけみたいになるもの。
対抗手段としてこっちも金銀だらけになるしかないので頭を使った
戦い方ができなくなりクリアしても達成感がない。
544助けて!名無しさん!:2007/10/06(土) 17:30:27 ID:tyrioJcz
まあ難易度アップが敵の強さだけでもそこそこ楽しめるんだけど。
配置変更でもゲーム攻略は劇的に変わる。

暁マニアック制作者はそれすら勘違いしている。

だからなお屑
545助けて!名無しさん!:2007/10/06(土) 17:48:45 ID:HcQy2MwX
>>対抗手段としてこっちも金銀だらけになるしかない
ってこたないっしょ
結局GBA以降でも難関をどうするかはプレイヤー次第なとこがあるよ
頭を使った戦い方が出来ないんじゃなく単に頭を使った攻略がめんどくなっただけじゃないかな

ただ暁は編成やら何やらの自由度も薄いんだよね
自由に編成させてもらえるのが本当に終盤。
その頃には編成もクソもなく全力で捻り潰すだけみたいなMAPになっちゃってるし。
546助けて!名無しさん!:2007/10/06(土) 18:07:32 ID:do9wPF0j
>>545
全面的に同意

マップで頭を使う部分は残っている、4部の塔は全て糞だけど。
暁の強制出撃の多さはガチ、クルトとライとサザは死ね。
頼むから育てたキャラを使わせてくれよ・・・
547助けて!名無しさん!:2007/10/06(土) 18:57:41 ID:dgassIeB
例えが悪かったかも・・・。
確かに暁の序盤は頭を使うのが残っていた。
不快にさせたしまったのならごめんなさい。

序盤が頭を使うものだったら、それを最後まで維持してほしかったの
が暁の感想です。

強制出撃が無いほうがいいのは同意します。
それと部隊を3つに分けるのも嫌だった。
できるだけ主人公以外は自由な編成をしたい。
548助けて!名無しさん!:2007/10/06(土) 19:27:12 ID:WAzn58Ac
とりあえず下げろや

まぁトラキアクリアした猛者ならFEにも大分慣れてるし滅多に死なないわな
それでもやっぱり序盤は頭使うよ、どのシリーズもね
序盤は「こいつに止めやらせよう」とか「こいつは倒しきれないから待ち伏せで削ろう」とか色々考えてるし
549助けて!名無しさん!:2007/10/06(土) 19:30:27 ID:/UpJwrub
>が、封印以降の難易度アップはほとんどが敵が強く多くなるだけ。

トラ7以前の難易度アップダウン
外伝=経験値稼ぎ(+イージーモード)(↓)
暗黒竜、紋章=弱い仲間を使う(↑)
聖戦=平民プレイ(↑)
トラ7=エリートモード(↓?)

何が違うのか分からん。
それとなんでトラ7以前のはノーマルの出来について話し、
封印以降のは難易度変化の仕方について話しているんだ?
550助けて!名無しさん!:2007/10/06(土) 20:08:56 ID:A6gkCs4u
自由度がかなり低いよなあ
一回プレイしたらそれまでって感じだ
好きなキャラを育てる以前に好きなキャラを使えない
551助けて!名無しさん!:2007/10/06(土) 23:37:04 ID:IPJLrgfo
暫く見なかったらおもいっきり多作品のこと語りまくってるな
次にのテンプレで多作品の話し禁止にするとか
そういう話でてたんじゃないのかよ
552助けて!名無しさん!:2007/10/06(土) 23:40:54 ID:IPJLrgfo
>>543
お前まともにFEやったことないだろ
蒼炎、暁はFEにしては理不尽なとこは
少ない方なんだがな。
553助けて!名無しさん!:2007/10/06(土) 23:54:42 ID:KmFQyDxr
>>551
他作品どころかガンダムの話まででてるくらいだからな
そういう話をしたい気持ちは分かるし
同じFEならなおのことしょうがない気もするけど
暁の話題のスレなのにそっちに偏るのはよろしくないな

とはいえここは「率直に書く」なのであんまり縛るのもよろしくない
そのあたりは次のスレを立てる人の判断に任せようじゃないか
554助けて!名無しさん!:2007/10/07(日) 00:02:27 ID:KmFQyDxr
>>552
それは大いに反発を食らうぞ
少なくとも俺は、だが

とりあえず暁のどこら辺がFEとして理不尽じゃないか
示してくれないか
納得できない
555助けて!名無しさん!:2007/10/07(日) 00:22:57 ID:w/jFtZ38
そもそも理不尽って何のことだか分かってるんだか。
自分が対応できない=理不尽
じゃないぞ
556助けて!名無しさん!:2007/10/07(日) 00:28:12 ID:0myytUxU
>>554
むりだよ。だってこういうひとだから

312 名前: 助けて!名無しさん! [sage] 投稿日: 2007/10/06(土) 07:09:50 ID:IPJLrgfo
別に血の誓約書など問題ない範囲だと思うけどな 
原理的にはたぶん手に付けられた契約の証が 
自分の国民を呪い殺すんだろ 
557助けて!名無しさん!:2007/10/07(日) 00:34:06 ID:qu9bjjIy
>>554
FEとして理不尽なところだが。

暁の女神限定だが、「これまでのFE」の持ち味を
すべて殺してしまっている点が最悪の欠点であり、理不尽。
製作者の作為による大量のキャラクター参入、場面変換、物語の展開。
すべて強制のため、以下に挙げる弊害が発生している。

・自らが選んだキャラクターを「成長させる楽しみ」がない。
・キャラクターが死んで喪失する恐怖と、
 戦死者を出した時点で続行するかやり直しをするか、
 「プレイヤーとして悩むという楽しみ」もない。
・支援会話もテンプレート式で掘り下げが少なく、
 その一方で第一クリエイター推奨の特殊なカップリングのみ
 存在する徹底した不平等性。
・数値、スキル、特技すべてが大雑把すぎるので戦略性を組む必要性がない。

プレイヤーから好きなキャラクターを操作しながら
自分だけの物語を想像する楽しみや、
で苦楽を共にする楽しみを奪いつくしている。
すべてがお仕着せであり、製作者の強制の臭いしか感じられない。
これまでのFEすべてを愚弄したつくりでありながら、
臆面もなく自信作と銘打つ製作者の非常識ぶりと見識のなさ。
福田負債クラスというある意味もっとも適切な評価もうなずけるもの。

だからこそこういういい加減な仕事をしている製作者を軽蔑する。
558助けて!名無しさん!:2007/10/07(日) 00:36:15 ID:qu9bjjIy
>>556
ID:IPJLrgfo って、わざと暁アンチたきつけるために発言しているのか?
それとも制作にかかわった人間か信者なのか?

どっちにせよあまり真剣に相手にしないほうがよさそう。
559助けて!名無しさん!:2007/10/07(日) 00:37:37 ID:w/jFtZ38
>>原理的にはたぶん手に付けられた契約の証が
>>自分の国民を呪い殺すんだろ
どういう原理なんだか
560554:2007/10/07(日) 00:39:03 ID:fQNRbxDG
>>556
そうか…
なんとなく了解した
どうもありがと

っていうかそれ本スレ?
561助けて!名無しさん!:2007/10/07(日) 00:40:41 ID:qu9bjjIy
>>559
さあ?まあもう無視していいんじゃない?
出所から原理はそれなりに想像つくのだが、
あえて教えてやる必要もないし。

というか、想像通りであっても「正直それはないだろ」
レベルの誓約書だけどなー。
562助けて!名無しさん!:2007/10/07(日) 01:01:05 ID:0myytUxU
>>560
ここ

■■何故、FEはココまで落ちぶれ果てたのか?■■
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1191004109/312
563助けて!名無しさん!:2007/10/07(日) 01:01:41 ID:fQNRbxDG
>>557
概ね同意だな
暁はどちらかといえばFEという以前にゲームとして理不尽なものを挙げる方が簡単だ
理不尽じゃないというか理屈の通っているものを探す方が難しい
物語にしてもゲームにしても悪い所の方が圧倒的過ぎるんだ

だからなぜこれで商品化できたのか本当に不思議
チェック機関みたいなものはなかったのだろうか
>>510>>511のプロデューサーの発言を見てるとうかがい知れるとはいえ
一体何を見て、どういう仕事をしていたのか不思議でならない
564助けて!名無しさん!:2007/10/07(日) 01:09:32 ID:PqCiBQsS
その人間がデイン国民であるってのをいちいち判別しながら
疫病をまきちらす
国境線も戸籍もチェック済みと優秀な呪い
休戦しているのか、停戦しているのか、複雑で刻々と
変化する戦況を判断し、ちゃんと言うこと聞いてるか
ばっちりチェックもできる呪い
便利すぎ
565助けて!名無しさん!:2007/10/07(日) 01:17:06 ID:fQNRbxDG
>>562
何回もすまないな
ちょっと見てきたがかなり荒れとるな
くくりが全体だからあらぬ反発も強いのかもしれないな

>>564
なんだその暁のプロデューサーより優秀な呪いは(棒
566助けて!名無しさん!:2007/10/07(日) 01:23:43 ID:0myytUxU
>>564
発動対象謎だよねー。そもそも国民って括りが大雑把杉

1、デイン人という人種に対して発動するのか
2、デイン領という地域に居住している人に対して発動するのか
3、デイン王国という国の支配を受けている人に対して発動するのか

1なら混血はどうなるのか?2なら例えば他国に侵攻中の軍人はどうなるのか?
3なら王国が別の政治体系になったらどうなるのか?そういうの一切無視だもんねー

種族臭いけどそうなるとビーゼの立ち位置も微妙なような
567助けて!名無しさん!:2007/10/07(日) 01:59:24 ID:/IMIJYvN
いっそ狂言でしたー、もアリだと思うんだけどな>血の誓約
568助けて!名無しさん!:2007/10/07(日) 03:52:19 ID:Ze8Aide+
>>554
別に理不尽じゃないと言ってないが、FEにしては理不尽なとこは少ないと
書いただけだぞ
それをなんでいきなりそういう文章の展開になるのか理解に苦しむな
釣りかアンチとしか思えないけど
569助けて!名無しさん!:2007/10/07(日) 03:56:17 ID:x7w/dN1H
血の誓約を疑問なく受け入れられるあなたはそうかもしれませんけどね
570助けて!名無しさん!:2007/10/07(日) 04:09:48 ID:Ze8Aide+
>>555
よくわからないが
製作者の理屈の通らない我儘に振り回されることだろ?
蒼炎の場合、漆黒があっこから出てくるなんて聞いてないぞとか
トラキアの場合、ケンプフの無敵モードってなんだよって。
571助けて!名無しさん!:2007/10/07(日) 04:11:22 ID:XJe1+e3D
>>566
発動対象がデイン人、だったらアイクもやばいんじゃないだろうか
572助けて!名無しさん!:2007/10/07(日) 04:43:49 ID:Vdo3M2+7
獣人とホモはガチで不要
それ以外はおk
573助けて!名無しさん!:2007/10/07(日) 06:56:36 ID:dUoJm4zg
なんとなくデイン領土にいる人に蔓延しちゃうぜウヒョー!ぐらいのノリじゃないか?
細かいアラを探すときりがないな。
574助けて!名無しさん!:2007/10/07(日) 07:17:04 ID:PqCiBQsS
>>570
>蒼炎の場合、漆黒があっこから出てくるなんて聞いてないぞとか
トラキアの場合、ケンプフの無敵モードってなんだよって。

これが「製作者の理屈の通らない我侭」か…
君、FEどころかゲーム全般向いて無いんじゃないの?
575助けて!名無しさん!:2007/10/07(日) 07:28:50 ID:PqCiBQsS
ゲームにおける理不尽っていうのは

ゲームのルールを無視する
もしくは
ゲームシナリオのルールを無視する

要素のことだと思う。

例えばFEなら、「敵味方ともにすべてのスキルはステータス画面で
チェックすることが出来る」というルールがある。
ここで「女神の強烈なパワーでプレイヤーを驚かせたいから」と
ルールを無視してマップ攻撃スキルはステータス画面に掲載しないでおく。
こういうのが理不尽だと私は思う。
576助けて!名無しさん!:2007/10/07(日) 07:42:19 ID:v/Wf4D2/
出エジプト記(聖書)の幼児大量死だって
「戸口に血の印がない家の初子を殺す」と発動条件がはっきりしていたのに血の誓約は…
577助けて!名無しさん!:2007/10/07(日) 07:46:12 ID:4UtYTDox
>>575
そうだよね。
578助けて!名無しさん!:2007/10/07(日) 08:42:36 ID:Ze8Aide+
>>575
女神は一応捌きの欄にささやかながら説明はあるけど
ケンプフはの無敵モードは一切説明はないんだけど
どっちが理不尽かは比べるまでもないと思うがな
フィルターかかってるとしか思えん
579助けて!名無しさん!:2007/10/07(日) 09:04:53 ID:gUwr/D3C
相変わらず『擁護君』が沸いてるな。
580助けて!名無しさん!:2007/10/07(日) 09:20:34 ID:vZ+EMBjT
ケンプフよりもサイアスにサイレスかけられなかったのが理不尽に思えた
581助けて!名無しさん!:2007/10/07(日) 09:34:37 ID:qu9bjjIy
ID:Ze8Aide+って妊娠にした所で…。とは思うけど
なぜケンプフにこだわるかも理解できないし。
582助けて!名無しさん!:2007/10/07(日) 10:05:55 ID:6reNm1tp
>>578
ケンプフなんかすぐ撤退するんだから理不尽もなにもねーだろ。
暁の理不尽から目を逸らさせるなら、どうせなら追撃必殺率補正のほうだろw
583助けて!名無しさん!:2007/10/07(日) 10:51:34 ID:w/jFtZ38
どうやら、理不尽ってこと自体が分かってなかったらしいね
なんとか擁護したくてどんどん馬鹿発言が発掘できるぜこりゃ
584助けて!名無しさん!:2007/10/07(日) 11:02:21 ID:fQNRbxDG
ケンプフってなんて懐かしい
そんなヤツいたなあ
ヤツが無敵モードだなんて感じたことないし
(っていうか11章のことならアレただのイベント戦闘じゃん倒そうとしたのか?)
そんな重箱の隅っこのコト引き合いに出されてもなあ

>>568
だから「どこが」って聞いただけなんだけど
理屈の通ってる所をかいてくれ、わからないからって意味なんですけど
君にとってそいつが「女神の裁きは理不尽じゃないよ」ってことならそう言ってくれればいいんだ
別にケンプフのコト出さなくたっていいんじゃね?

まあいいけどね
585助けて!名無しさん!:2007/10/07(日) 11:34:54 ID:YYCy2U+g
ケンプフが無敵モードで何十ターンもねばる上にガンガン進行してくるなら分かるが、
玉座でふんぞり返ってるだけで1回交戦したら即いなくなる奴だぞ。
それが汚くて女神は汚くないとか頭沸いてるかスタッフかだろ。
トラキア叩けばいいと思ってる暁厨はいい加減にしろや。
悔しけりゃ他作品を叩くんじゃなくて暁のいい点をあげて擁護しろよ。
586助けて!名無しさん!:2007/10/07(日) 11:37:22 ID:os5/mcdj
>>570
そんなに初回プレイでゲームオーバーしたくないのか
漆黒の場合どこからいつ出てくるかは条件化されているんだよ
どの家からいつ出てくるのかが決まっていなくて
一ターンに三回行動して仲間を殺しまくる、ぐらいでやっとやばいって言える
587助けて!名無しさん!:2007/10/07(日) 11:39:38 ID:gUwr/D3C
正直、漆黒ハウスもいかがなものかと・・・。
588助けて!名無しさん!:2007/10/07(日) 12:51:21 ID:Z+pZjStp
漆黒ハウスはあそこの小屋に漆黒がいるよって明示してるから
気づく人はなるべく近寄らない。もしくはさっさとクリアしてしまう
紋章のアストリア隊や封印ハード4章の騎馬隊やトラキア6章のガルザスなんかがあったから
経験者は意外と「何かある」って一種の勘が働いてるんじゃないの?

強いて言えば登場してくる前のターンあたりで
「なにやら外が騒がしいな……マッコヤーの様子を見てくるか」
くらいは警告してもいいとは思う
まあFCで遊んでた俺からすれば女神もそうだけど
覚えゲーは慣れっこだから特に気にはしなかったな

女神の何がいけないって俺個人はアイク以外はトドメをさせない方がいやだった
他の誰かが倒した後にムービーを入れれば済むことなんだし
逆にアイクで倒すとムービーが変わるとかな
589助けて!名無しさん!:2007/10/07(日) 14:10:54 ID:DK80Ns4g
漆黒やボルトアクスみたいな精神年齢の低いネタキャラがうざい。
サザもそれに拍車を掛けた感じだし。
590助けて!名無しさん!:2007/10/07(日) 15:42:44 ID:aMCS0B+J
>>589
ネタにしてるのはプレイヤーだろ。

ここまで見ていると養護派(?)に対して
頭沸いてるとか低年齢とか、よくそんなに中傷できるよね。
話の出来る大人ならそういうことは言わないもんだと思うけど。
591助けて!名無しさん!:2007/10/07(日) 16:56:34 ID:DGBti/oJ
擁護を意図的に間違えるとか……釣りか。

何だかんだ言っても、つまんねえのが問題なんだよな。

終盤ボスが意味不明の範囲攻撃かけて
それがゲームの面白さに繋がってんならいいけどさ、
実際には何の変化も生んでないだろ。
精々、弱い奴は近づけさせないようにするとかって程度で、
戦略には何の影響も無く、ただよく分からんだけ。難易度上がってすらない。

漆黒ハウスがあんま嫌われてないのは、
あれがマップ攻略の面白さに繋がってるからじゃねーの?
漆黒から逃げつつ、自警団倒さないようにしつつ、
ツイハーク捕まえて上手く到達するっていう、色々詰まったいいマップだと思う。

結局一部二部の人気と一緒で、
ゲームとして面白けりゃどうでもいいんだよ、理不尽さなんて。
592助けて!名無しさん!:2007/10/07(日) 16:58:03 ID:SCXeUEkY
てかその理不尽さを乗り越えるM性も面白さだと思うんだよな
理不尽の言い訳になる危険性も有るけど
593助けて!名無しさん!:2007/10/07(日) 17:00:59 ID:gUwr/D3C
確かに、蒼炎の数少ない面白いマップの1つだったな。
594助けて!名無しさん!:2007/10/07(日) 18:47:33 ID:aMCS0B+J
>>591
誤字を意図的とか言うのがマナーなんだね。

理不尽と言ったら暗黒竜の必殺。
595助けて!名無しさん!:2007/10/07(日) 19:08:17 ID:lS/DH0UN
ふうんだったとおもってあきらめてくれ

この一言に尽きる
596助けて!名無しさん!:2007/10/07(日) 19:20:41 ID:xWx7jbld
>>594
1%でもあったら気をつけるべきなんじゃねえの?
常識的に考えて

そういえばGBAは(もしかしたら蒼炎と暁も)
表示命中率と実行命中率が違うんだっけ?
あれはナンセンスだと思うけどなあ
597596:2007/10/07(日) 19:21:37 ID:xWx7jbld
ここは暁反省会スレだったな。スマソ
598助けて!名無しさん!:2007/10/07(日) 19:31:35 ID:ARFRQjXO
久しぶりの擁護クン登場で皆張り切ってるね。
599助けて!名無しさん!:2007/10/07(日) 19:31:44 ID:lS/DH0UN
>>596
暗黒竜は必殺率を幸運で相殺出来ないのをお忘れか?
あと表示命中率、実行命中率の相違は封印〜蒼炎。確かにあの仕様は理解し難い
蒼炎でようやく擬似乱数から開放されたのに何で残したんだろう?
600助けて!名無しさん!:2007/10/07(日) 20:28:21 ID:DGBti/oJ
高いほど当たりやすくて、低いほど当たりにくいんだったか?
プレイヤーが抱く命中率のイメージと合わせようとしたのかしらんが、
そうだとしても余計なお世話だよなぁ。

暁で数値通りに戻した判断は正しいと思う。
というか今回、命中とか必殺率関連はバランス良かったような気がする。
青銅武器とかもいいスパイスになってた。

固定奥義が全て粉砕したけどな。
勝手に付いて外せない上に、強すぎで敵がほぼ死ぬ。
何より、暗黒竜の必殺と似た計算式で発動率が減ることないから
プレイヤーの意思と無関係にキャラが敵を虐殺していく。

あれは本当に何とかならなかったのか?
601助けて!名無しさん!:2007/10/07(日) 21:12:48 ID:gnYaHHgi
>>600
確かに奥義は…、「発動したらとりあえず(大体の)敵は死ぬ」はどうにかして欲しかった
通常の4倍ダメージだとか、力の3倍ダメージだとか何だそりゃー
いっそ追加効果だけで良かった希ガス。必殺より出やすくて必殺より強いてどうなのよ。あと逆鱗と必殺の違い誰か教えて
王族以外のラグズ除いて、最上級になり次第強制的に付いて、キャパシティも食うお陰で(結局キャパシティ増えて無いんじゃん)、付けたいスキルも付けれない
奥義発動!奥義発動!俺TUEEEEEEE!!でもやってろってか
602助けて!名無しさん!:2007/10/07(日) 21:21:21 ID:xWx7jbld
そもそも奥義って考え方がダサい
太陽月光流星はレアリティを高くすれば別に問題は無いと思うんだけどな

一般的にして尚且つ厨性能化って何だよ
オマケに終盤のボスはハックロムのような見切り持ちばかりで萎えた
暁のスタッフには形式美、機能美という概念が足りない
603助けて!名無しさん!:2007/10/07(日) 23:23:40 ID:SCXeUEkY
奥義一覧を見た時は凄いゲンナリしたよ
604助けて!名無しさん!:2007/10/07(日) 23:31:42 ID:qu9bjjIy
威力は蒼炎と暁の間程度でちょうどいい。
あまりにも強力すぎる奥義(流星等)なら
技÷2とかその程度でいいけど。あと連続攻撃になっているなら
全部に回避判定ついているだけでも大分威力はそぎ落とせるのだが。

あと、ラグズは50も特性値あったらそれだけで5割になるから
おまいら最大でも40でいい。人間に抜かされてもいいから。
605助けて!名無しさん!:2007/10/07(日) 23:33:23 ID:qu9bjjIy
なおかつ、奥義つけたら他のスキルがつけられないくらいのバランスに
してくれればなっとくもできたのだが。
皮肉にも蒼炎の方が暁よりも奥義はより洗練されていた。
攻撃系ばかりでなく個性も豊かだったり。

いや、暁のスタッフが救いようのない無能だったと言うだけのことか。
606助けて!名無しさん!:2007/10/08(月) 01:18:08 ID:tMbvUkVt
だからスタッフ総異動させたほうがいいんじゃないかと思ってしまう
けどよ、任天堂のセカンド、サードあわせてもISに匹敵するところって
HAL研くらいだけど、山上が元HAL研スタッフだから手に負えない
結果的にシリーズ続けるなら同じISスタッフに頼るしかないという悲しさがある

烈火から何一つ成長してないスタッフに何を期待しろというのだ
607助けて!名無しさん!:2007/10/08(月) 03:02:13 ID:lqk0FgFe
>>606
ISがFEの版権手放すように仕向けるとか?
608助けて!名無しさん!:2007/10/08(月) 04:19:54 ID:7ajaSdaj
軍平氏が生きていれば
ルールの上での機能美をスタッフに徹底させたのであろうが

「ルールを無視できる奴ってカッコいいじゃん?」という最近の価値観が
ゲームにも反映してる気がします
609助けて!名無しさん!:2007/10/08(月) 10:36:51 ID:tR4D+YDo
>>608
その体現が「アイク」というキャラクターなのか

人におけるルールってのは本来皆仲良くするために必要なもの
確かに時と共に歪められることもあるが
作った時はよりよい世界にしようとしたものなのであって
それは逆にそれが出来る以前は争いが絶えなかった証拠でもある

ゲームにしてもそう
面白みを与えるのももちろんだが
製作者がルールに従うことでプレイヤーは納得することが出来る
なぜ製作者かというと、この場合ゲームにおいては
プレイヤーは受け手にしかなれないからだ

アイク及び暁はそのルールをおざなりにした
つまりは混沌とした争い多き世界にしたということだ
それは暁の目指す目標「世界平和」に程遠い

話上で争いの理由を負の気とか正の気だとかでごまかしているがそれは違う
争いが起こる理由と、本来のルールの意味がわかっていない
もしゲーム内外において「世界平和」にしたいのならルールを壊すのではなく
悪いものの根本の原因を探りルールを正しく直すべきだ
610助けて!名無しさん!:2007/10/08(月) 10:51:33 ID:tR4D+YDo
>>609
>話上で争いの理由を負の気とか正の気だとかでごまかしているがそれは違う
ここは反発が来そうなので修正
一応最初の理由は差別だったか
あんまり深く描かれていないから忘れていた
ともかく差別というのも争いのタネにはなるが
決定的な争いの理由にはならない
世の中でも解決できんものだし端的にしか書けんが
差別が争いを呼ぶのではなく人を蔑むことが争いを呼ぶのだ

あと長文になった申し訳ない
611助けて!名無しさん!:2007/10/08(月) 11:17:19 ID:lqk0FgFe
>>610
差別自体が人を蔑む要素となり戦争に繋がる要素となるのだけどね。
まあ差別自体がこの世からなくなることなど決してないし、
アイデンティティにもかかわるからね。
差別のない平等な社会など、人間一人残してあとを殺しつくすしか
方法はないわけだし。人間が三人いれば派閥はできるし。
612助けて!名無しさん!:2007/10/08(月) 14:21:00 ID:Y0Cc4jLg
アイクが良くも悪くも常識や因習に囚われない、混沌と自由を体現するキャラなら
世界そのものがより徹底した閉塞感に満ちたものでなければ魅力を引き出す事は出来ない。
歪んだ秩序のブレイカーとして。

暁プレイしても、蒼炎で見られたテリウス特有の毒が何倍にも薄められて「ひどいありさま」だった。

エルランがラグズにも見切りをつけた理由も弱すぎる。
デギン禿個人に絶望するならまだしも。

それにエルランが露骨にデギン禿を軽蔑したり、報復するようなシーンがあっても良かったのだが。
613助けて!名無しさん!:2007/10/08(月) 15:19:27 ID:T/Q4F0wr
混沌ねえ……
蒼炎でアイクが生み出した混沌を収めて秩序に変えるって主人公が
本来、暁の女神でなくてはならなかったのかも知れんな
暁と言っても『日が落ちる=世界が終わる』ってじゃなくて
伝説から歴史へと転換させるって意味でなんとか使えたのかもしれん
夜がなければ新しい朝日は昇らないのさ

そう考えると暁の女神は最初からコンセプトが狂ってたとしか言えん
なんつーか蒼炎のセフェランの最後の会話を無くして
あそこで終わってれば良作だったのかもしれん
ベグニオンのバカ元老どもはオリヴァーから芋づる式でぶっ潰せばいいことだし

ISは続編商法下手すぎだろ
続編上等だけど、前作の評価も悪くする続編はいらない
614助けて!名無しさん!:2007/10/08(月) 15:44:44 ID:Bk3Z0rqS
暁って夕暮れの事だったのか…
615助けて!名無しさん!:2007/10/08(月) 16:03:31 ID:KHrNZan0
>>613-614
夜明け頃の事じゃなかったっけ>暁
夕暮れは黄昏のハズ
616助けて!名無しさん!:2007/10/08(月) 16:42:45 ID:Y0Cc4jLg
下手ではない。
問題外という。福田まがいの某プロデューサーを筆頭とするISスタッフの有能さによる貢献も大きいが。
617助けて!名無しさん!:2007/10/08(月) 17:08:27 ID:t8h/vcul
一般的に、夜明けは曙で夕暮れは暁。
黄昏はどちらにも使われる。

ただまあ、特に区別せず夜明けを暁ということもあるから、
あまりこだわることでもないが。
618助けて!名無しさん!:2007/10/08(月) 17:11:57 ID:BEIsk5uN
アイク礼賛のシナリオはもうこりごりだ・・・敬語も使えないクソガキが偉そうに説教垂れるシナリオが受けると思っていたのですかISさん
619助けて!名無しさん!:2007/10/08(月) 17:41:43 ID:JqgQwVX/
>>617
黄昏がどちらにも使われる?一般的に?
黄昏るって普通絶頂期から落ち目の混沌とした時を太陽や時間に揶揄して言うんやん
って言うかちゃんと辞書とか見たら?
>>615の言う通りだよ
620助けて!名無しさん!:2007/10/08(月) 18:51:34 ID:NAQrPdZG
非表示数値の塊のトラキアは叩かれないのに
暁はラストの数ボスが半ば演出っぽいマップ攻撃使うだけで叩くんだな
そもそも紋章二部でシスターを生贄に復活するメディウスとかも表示されてねーだろ
621助けて!名無しさん!:2007/10/08(月) 18:52:44 ID:NAQrPdZG
あとティアサガの聖剣で四人囲んで共鳴しないとラスボス倒せないとかも
作中で全く語られていない
それなら女神の加護を受けたラグネルの方が道理に合う
622助けて!名無しさん!:2007/10/08(月) 19:08:47 ID:569GHad+
本当、暁って過去作無理矢理貶さなければ擁護できないんだな
623助けて!名無しさん!:2007/10/08(月) 19:11:36 ID:ZA69Smlr
初代なんか武器の能力が非表示だったわボケ

あくまで女神の非表示が叩かれているのは「敵味方の能力は全て表示される」というゲームのルールに反しているからだろ
624助けて!名無しさん!:2007/10/08(月) 19:26:39 ID:T/Q4F0wr
>>614-615
指摘dクス
すげえ恥ずかしい。安易にかっこつけるもんじゃないな

>>620-621
暗黒戦争編経験者にはファルシオン使ってね愚問だろ
あと紋章からやってもガトーが「ファルシオンがなきゃまず無理」
ってファルシオンの重要性をあらかじめ明示してる

TSの全回復に関してはたしかに今回と同じで「ちょ、待てよ」だが
本当にこじつけのようなヒントをクラリスが言ってるからまだいい
俺は初プレイで『戦士=聖剣を持つ者』をなんとかギリギリで読み取ったし
それぞれ4つの巫女を生贄とするならそれに対応する剣で打ち倒せると
お約束のようなお約束を信じたってのも大きいかもな

まあなんにせよ上手いヒントの出し方ってのもあるよな
625助けて!名無しさん!:2007/10/08(月) 19:33:35 ID:CH9DOVVU
女神の攻撃非表示に関しては、サザの盗賊能力(加護でもいい)が
発動したら見破れる(表示するようになる)でよかったと思うんだけどね
個人的に非表示には理不尽さを感じなかったが、オーラ破壊が面倒だった
シリーズで一番盛り上がらないラスボス戦だった
626助けて!名無しさん!:2007/10/08(月) 20:17:13 ID:JqgQwVX/
>>625
終章のボス戦は見切り合戦だもんな
女神のオーラも攻撃跳ね返すとはいえHPを水増ししただけって感じ
マップもただだだっ広いだけで面白くないし無限に出てくる精霊はうっとーしいだけ

ああ、見切りのことだけ言おうと思っただけなのに次々と不満が湧き出てくるわ
627助けて!名無しさん!:2007/10/08(月) 20:17:22 ID:93P/AYuw
範囲攻撃ボスは多すぎた
女神だけなら演出ってことで俺は許容できたかも
ルカンデギンセフェラン女神とくどいほどに乱発されるんで
演出ではなくスタッフが仕様として定着させるつもりなんじゃないかと思っちゃう
4部突入後、奥義やステインフレで壊れ始め「おお??何だこれ??スタッフはどういうゲームにする気なんだ?」
って思ってるところへの追い討ちでもあったしね。

塔入った後、女神までのMAPが精霊とかじゃなく
竜の祭壇のMAP1と2くらい普通に進む感じのMAPだったら同じ女神でも印象違う気がする。
628助けて!名無しさん!:2007/10/08(月) 20:34:13 ID:T/Q4F0wr
なんという亡国への序曲
もうやるとこまでやって馬鹿さ加減をその身で味わうしかないな
そうすればロックマンXのように最後の最後で神作品が生まれると思うし
629助けて!名無しさん!:2007/10/09(火) 02:27:06 ID:IR7Fob1Y
そんな終章だけのよりも
トラキアでのシステムの根幹で最初から最期まで共にする必殺係数や
初撃の必殺率詐欺の方が問題
630助けて!名無しさん!:2007/10/09(火) 02:29:27 ID:/Wd5e7Zd
明日も一荒れ来るなこりゃ
631助けて!名無しさん!:2007/10/09(火) 02:48:44 ID:4+hAorr9
>>629
必殺なんか当てにしてFEやってるのかよ
632助けて!名無しさん!:2007/10/09(火) 02:49:14 ID:esmby4Ce
>>629
どちらがと言うわけでもなく、どちらも問題
というかシリーズの他作品のネガキャンしても
暁の評価が上がるというわけではないぞ

つかねえ、いい加減気がつけよ
暁の女神は他の作品の粗を探さなけりゃ擁護が出来ない作品だってことにさ
擁護したけりゃ「だがしかしムービーは昨今のゲームの中でも上出来だ」とか
「北千里のいい意味で書き分けの限界を垣間見る事が出来た」とか
「平野のサウンドは間違いなく辻横2世」とかの方がよっぽどキャンペーンになるぞ
633助けて!名無しさん!:2007/10/09(火) 02:57:53 ID:2BABiacx
>>631
トラキアの必殺率は結構当てにしてもいいんじゃね?

>>632
だってぇ 過去作の異常擁護の人がぁ ウザいんですぅ
634助けて!名無しさん!:2007/10/09(火) 03:07:17 ID:esmby4Ce
>>633
まずはミカヤの中の人ネタ自重@翠星石

俺はただひたすら暁の不満部分だけをいい続けてきたけどね
それの行き着いた先が他作品批判かよ。情けねえなあ
「他のやつだってやってたじゃん」理論乙としか言えん
635助けて!名無しさん!:2007/10/09(火) 03:29:03 ID:4+hAorr9
>>633
そりゃ追必係数の存在を知ってりゃ当てにできるわな
でも追必係数の存在を知らない場合はどうだろう?
必殺率50%の攻撃で必殺が出なくて反撃で倒された時に「必殺が出なかった!理不尽だ!」と言うやつがいるのか?
ということ
636助けて!名無しさん!:2007/10/09(火) 03:59:50 ID:0kABITz8
ミカヤという電波腐女子をボコるお話だと考えれば遊べる
637助けて!名無しさん!:2007/10/09(火) 07:59:20 ID:IbFdLVqf
そんな難しいゲーム出したら売れないですよ

っていうのがゲーム作る側の本音じゃないの
638助けて!名無しさん!:2007/10/09(火) 08:18:39 ID:3O38iqgq
>>637
じゃFEでなくてもいいやん
FEは手強いのが売りじゃなかったの?
639助けて!名無しさん!:2007/10/09(火) 08:53:28 ID:DJivEuCk
>>637
そのくせ、誰でも気軽に快適に遊べるゲームでもないんだよな暁は
640助けて!名無しさん!:2007/10/09(火) 09:44:01 ID:jAisA+Mv
>>637
違う違う。そんな難しくバランス調整しなきゃいけないゲーム
面倒なので作りたくないですよ。しんどいし。
俺ら元々ブランドでFE作ってるだから正直どうでもいいし。

っていうのが作る側の本音。
641助けて!名無しさん!:2007/10/09(火) 09:50:53 ID:RFxXBgHa
不満がいつまでも消えずに在るということは、それだけ期待されていたし愛されていたシリーズだということ


スレに活気があるうちが華なんだぞ、とスタッフに言いたい
642助けて!名無しさん!:2007/10/09(火) 10:15:08 ID:jAisA+Mv
>>641
まあその人気ゆえに暴動さえ起こりそうな気配だが。
643助けて!名無しさん!:2007/10/09(火) 12:24:38 ID:3O38iqgq
>>640
しんどいんなら作るなよ
と言いたいな

どんなものだって作るのならしんどいだろ
人の遺産で飯食っているくせに

ああ頭来る
644助けて!名無しさん!:2007/10/09(火) 19:01:21 ID:xBlbKzZl
>>643>>640の捏造した「本音」に対して頭に来ているように見える件
645助けて!名無しさん!:2007/10/09(火) 19:25:58 ID:huW9KEls
でも事実だろうな>>640がスタッフの本音で
人の遺産で飯食ってる糞スタッフというのもさ
646助けて!名無しさん!:2007/10/09(火) 19:36:19 ID:Bmmtc++i
口に出さなくともISスタッフの行動はまさにそれだろ。
もしかしたら真面目にやったのかもしれないがその結果がアレだから。
作品の出来で判断するしかない。

加賀にでも批判されるといい。
647助けて!名無しさん!:2007/10/09(火) 19:42:24 ID:xBlbKzZl
真面目にやった結果だろ。常識的に考えて。
648助けて!名無しさん!:2007/10/09(火) 20:18:20 ID:RFxXBgHa
真面目に手を抜いたのか最低だ
649助けて!名無しさん!:2007/10/09(火) 20:22:00 ID:/Wd5e7Zd
四部とマニアックモードが手抜きなのはガチ
烈火みたくつまらないマップでも大胆なアイディアと時間掛けて調整さえすれば
ヘクトル編ハードみたいなのが出来るのに
650助けて!名無しさん!:2007/10/09(火) 20:25:06 ID:tfQiYvR7
ISが真面目にやった結果が 

・血の誓約(爆笑) 

・漆黒の騎士=ゼルギウス=多忙のはずの帝国中央軍総司令官の職務をサボっては他国でチョロチョロ活動する、社会人失格級の無責任男(失笑)

となるのか。

ISとはいったいどういう連中なのか?
651助けて!名無しさん!:2007/10/09(火) 20:29:24 ID:DJivEuCk
「実はあれニセモノ」も酷い話だ<ゼルギウス
もうちょっと考えろよ…
652助けて!名無しさん!:2007/10/09(火) 21:22:55 ID:J/FJDtHq
>>651
プレイヤーが知ったら
「本物はもっと強いのか!?燃えるぜ!!」なんて言うと思ったんだろうか?
それだけに限らず暁はプレイヤー側の視点に立ってみると言う点で余りにも
いい加減だった
贔屓キャラ、ホモ、電波ストーリー、バランス崩壊マップ、即死奥義、挙げればキリが無い
他人に評価されて始めて成り立つ商業作品で内輪だけで盛り上がって客の事を考えなかった
結果がこれ。まさに版権許諾同人ゲーム
653助けて!名無しさん!:2007/10/09(火) 21:25:30 ID:h9TIDZJF
アイクよ…戦う前に一つ言っておくことがある
お前は私を倒すのに『ラグネル』が必要だと思っているようだが…別になくても倒せる

もなんだかなあ。
654助けて!名無しさん!:2007/10/09(火) 22:00:42 ID:/Kw/cT84
暁で評価されてるのに、BGMが素晴らしいという意見があるけど、
肝心のゲーム性とシナリオが駄目だったら
折角素晴らしいBGMでも台無しだなと思った。

なんで戦闘アニメとかムービーとかBGMという
ゲームの本質としてはあまり関係ない所だけ頑張るのかなと。
655助けて!名無しさん!:2007/10/09(火) 22:13:51 ID:Wg6ilbNy
いや、俺は過去作品の粗を探してるんじゃなくて
「SRPGの情報は全て公開すべし」と言うお前らの言い分に反してる
トラキアについてはどう思ってるんだ?ってことが聞きたいだけ。
正直、女神戦とかアイク限定でのトドメは適当に粗さがして叩きたいだけにしか思えんよ。
俺もストーリーや奥義については酷いと思ってるクチだが。

>>631
支援ガチムチにしたグラフカリバーアスベルなら必殺率80くらいいくだろ?
これは十分戦略として宛てに出来る数値だろ。80%が0になるかどうかじゃ明らかに違う。

必殺係数についてはこちらが殆ど有利になるからどうでもいいんだが、情報を隠してることが問題なんだろ。
GBAの詐欺確率が騒がれてるけど、そもそもトラキアの確率自体が99%を4連続で外したりと
統計学的にありえないようなことが出まくってるからこっちも怪しいもんだがね。
656助けて!名無しさん!:2007/10/09(火) 22:37:17 ID:4AbJ+KRC
>>654
つまりゲームの本質として関係のある所を担当している奴らが無能な連中だったということ。
関係のない所を担当している奴らは有能な連中だったということ。

無能なスタッフだけ変えろ
657助けて!名無しさん!:2007/10/09(火) 22:38:09 ID:jAisA+Mv
>>655
アイク限定止めはむしろ暁ではよかったと思うが。
ゼルギウスは公の立場で帝国の英雄っていうのはまずいだろうと思う。
あんた印付きだろう?目立ちすぎたら正体筒抜けになりますよ?
658助けて!名無しさん!:2007/10/09(火) 22:43:37 ID:56aCdWd6
アイクだけ女神にとどめさせる理由も
アイクだけラグネルが使える理由も薄すぎて単にマンセーさせたいだけにしか見えなかった

他の主人公と違って血筋も因縁も背負っているものも無いから全然燃えない最終戦だった
659助けて!名無しさん!:2007/10/09(火) 23:44:45 ID:7kDWOGwP
今までのFEで一番燃えたラスボス戦は外伝だな。
トドメをさすところなんて最高だった。
暁は10何年も前のゲームに負けてる。
660助けて!名無しさん!:2007/10/09(火) 23:52:11 ID:4AbJ+KRC
>>659
アイクとどめがしょぼいのは同意だが、
外伝のとどめも駄目駄目だよ。FEにあの演出はいらんな。
661助けて!名無しさん!:2007/10/09(火) 23:54:17 ID:zbiKWwn/
>>659
だな
ティアサガの飛龍の技も震えた
暁は最新のムービーつけても全然感動できぬわ
662助けて!名無しさん!:2007/10/09(火) 23:54:45 ID:MJHDPACe
>>655
はっきり言っておく

ここはトラキアスレじゃない
そんなにトラキアと比べたいか
ならばここで話す必要はない
君がそういうスレで大いに語れば良い
ないなら己で作れば良い
ここはあくまで暁の女神をやったうえで不満を言うスレだ
話題に挙がるものはまず暁の女神に関連して話をするべきではないか

もし君が対女神戦で情報が全て明かされてない事に対して
トラキアを出したいのならトラキアにおけるそれの重要性について語ってくれ
なぜ対女神戦、いや終章におけるボス戦において
それ(情報非公開)を皆が出すのかという意味が君にわかるだろうか
それは突然終章になってから、突然出すからじゃないのか
君の言うように
「トラキアでのシステムの根幹で最初から最期まで共にする必殺係数」
やら
「トラキアの確率自体が99%を4連続で外したりと
統計学的にありえないようなことが出まくってる」
が問題なしと皆が考えるのはそれこそ
「最初から最後までそのルールでやっているから」だ
だから殆どのプレイヤーはアテにしないようにするから「文句がない」

FEじゃなくてもいい
途中からルールが変われば普通皆はどう思う?
反則だと怒るだろう?

ここで皆が怒っているのはそういうことなんだ
663助けて!名無しさん!:2007/10/09(火) 23:59:55 ID:/Wd5e7Zd
その理屈なら封印〜蒼炎のインチキ命中率にも文句は無いな
スレ違いだが
664助けて!名無しさん!:2007/10/10(水) 00:04:58 ID:d6o14FMy
必殺の一撃みたいなおまけ要素と命中は全然意味が違うだろwww
必殺の一撃を戦略に組み込んでる馬鹿なんかいるのか?
665助けて!名無しさん!:2007/10/10(水) 00:11:08 ID:nWENoESz
「最初から最後までそのルールでやってるから」問題無い
表示されるのが80%ならほぼ確実に当たるし、30%なら余程の事が無い限り当たらない
プレイヤーはそういった感覚になるワケだし
666助けて!名無しさん!:2007/10/10(水) 00:13:30 ID:YgiYS6DX
その感覚で他作品やって確率がおかしいとか言い出さなきゃ文句は無い
667助けて!名無しさん!:2007/10/10(水) 00:15:44 ID:nWENoESz
そんな奴がいたのかw
叩かれる理由が分かった気がする
668助けて!名無しさん!:2007/10/10(水) 00:17:11 ID:F285h6Ds
結局のところ、ムービーとBGM作って満足しちゃったんだろうな。
その辺はあくまで枝葉であり、幹となるべきストーリーやシステムが重要なのにそこが全くダメ。
だから見かけしかすごくない。
669助けて!名無しさん!:2007/10/10(水) 00:33:08 ID:nWENoESz
>>668
シナリオに関しては3部からが駄目だと思う
プレイヤーが育てた二陣営を激突させるにしても他の方法があったはず

システム自体は少なくとも上級クラスまではバランスは悪くなかった
奥義バランス、救済キャラ能力、3部開始時辺りから目立ち始めるマップ構成の杜撰さが酷い

もう語り尽くされてきた感もあるけど
670助けて!名無しさん!:2007/10/10(水) 00:43:45 ID:z3BY00CN
暁3部なんてサザとかミカヤとかを徹底的にコケにしてグレイル傭兵団を持ち上げる展開でしかないじゃないか。

ISの皆さんは、一度「徹底的にコケにされる」ことを体験してみるといいよ。
671助けて!名無しさん!:2007/10/10(水) 00:52:32 ID:PYcF+0km
>>664
なるほど、お前は80%とかの必殺とかも
まったく無視してゲーム進めるんだなw
支援利用した聖戦・トラキアやGBAソードマスターとか
それなりに良くある状況なのにな
672助けて!名無しさん!:2007/10/10(水) 01:01:10 ID:YgiYS6DX
初撃で必殺出して反撃受けずに倒すなんてことができるのは外伝の最終戦だけ
他は初撃で必殺出ずに反撃食らうことも考えて攻撃させる
確率次第では最悪倒しきれないことも考えるかな
673助けて!名無しさん!:2007/10/10(水) 01:04:39 ID:JF/u/fkx
>>670
少し違うな。コケにされた上に他人の持ち上げのダシに使われる体験をしてみたほうがいい。
これが今回における評価。
674助けて!名無しさん!:2007/10/10(水) 01:53:26 ID:er/i216G
確率なんて0、100%意外信じるなよ
675助けて!名無しさん!:2007/10/10(水) 02:20:30 ID:AJqu7UBq
確率といえば聖戦の闘技場で☆100勇者の剣で流星剣が発動したのに
片っ端から大盾で防がれて半分も削れなかった事もあったな
676助けて!名無しさん!:2007/10/10(水) 04:31:46 ID:g7GXF1gP
このスレ、最初はいい感じで進んでいたのに、
途中から暁はダメだってのをより大声で言ったものが偉い、
そのためには、どんなこじつけもありみたいな感じになっちゃってるな。
落ち着けよ。
677助けて!名無しさん!:2007/10/10(水) 10:58:55 ID:7TWW3kXw
「最初」っていつの話だ
678助けて!名無しさん!:2007/10/10(水) 11:47:45 ID:W2mdcmum
>>676
こじつけと思うならちゃんとそういうレスを挙げて指摘しなよ
それをしないでそんな言い方だと単に論破されるのを恐れているようにしか見えないぞ
679助けて!名無しさん!:2007/10/10(水) 12:08:26 ID:/eDo2jfr
>>676
いい感じでって
どんな感じなんだ?
680助けて!名無しさん!:2007/10/10(水) 12:37:57 ID:w/B95YxL
必殺率がオマケとか言ってる奴はただのアホだろw
こういう奴が1%の必殺で死んだ〜ありえね〜(#^ω^)とかグチってるゆとりなんだろうな
681助けて!名無しさん!:2007/10/10(水) 13:15:38 ID:YgiYS6DX
は?敵の必殺率は0%にするのが基本だろ
682助けて!名無しさん!:2007/10/10(水) 13:26:39 ID:GzRbQ1MR
>>676
だいたい批判を言い尽くしたら気が済んで、同じことは書かないからな。
いずれ腐った意見しか残らなくなるのはどこも同じ。
GBAはつまらんスレも最初の3スレくらいで的確な意見は出尽くした。
むしろこのスレは長持ちしすぎ。
683助けて!名無しさん!:2007/10/10(水) 13:56:43 ID:lzp4hd3X
暁4部のやる気のなさは新作のせいか
製麻と同じ轍を踏んだんだな
684助けて!名無しさん!:2007/10/10(水) 15:29:01 ID:DGUzJQZi
聖魔>>>>>>>>>>>>>>>>>>暁

異論はなかとね?( −ω-)
奥義で戦うゲームなんて俺はFEと認めぬ
685助けて!名無しさん!:2007/10/10(水) 15:39:52 ID:nWENoESz
不等号厨はなんだかなぁ。主観的と言うか具体性に欠けると言うか
少なくとも難易度は暁の方が高い
が、ゲームバランスは聖魔の方が上。奥義がそれまで良かった調整全てをぶち壊したのには同意
686助けて!名無しさん!:2007/10/10(水) 15:47:43 ID:/eDo2jfr
>>682
長持ちしているのはそれだけ次々と新しい人が入って来ているからじゃない?
Wiiのソフトって初動型じゃないし
発売日に買う人が本当に適切な意見が言えるかなんてわからんだろうに

腐ってると思うなら指摘したらどうなんよ

飽きたらそんなこと書きこまんでも勝手に落ちるよ
そんなにこのスレが不都合なのかい?
687助けて!名無しさん!:2007/10/10(水) 16:28:42 ID:MuZpOG5j
この手のスレの基本である「批判まとめ」が
未だになされてないのがgdgdの原因じゃね?

共通の批判は一握りだからまとめにくいのかねぇ
688助けて!名無しさん!:2007/10/10(水) 16:33:30 ID:wa4q7TTC
DSで新作がでるらしいけど、その売れ行きは暁の評価なのか聖魔の評価なのかエムブレムというタイトルの評価なのか

どっちにしても個人的には崖っぷち
こんなにわくわくしなくなった自分が悲しいよ
これだけスレ長持ちするのも古株タイトルで思い入れが大きいのに、問題点しかないような出来だからだと思うし
689助けて!名無しさん!:2007/10/10(水) 17:18:36 ID:P4usO2bR
うげ、また機種変えるのかよ。
690助けて!名無しさん!:2007/10/10(水) 17:56:30 ID:YHbGzZBr
>>687
「批判がありすぎてまとめにくい」が正解じゃないかな。

あと、欠点要素はそれぞれ連続しているため
一つ一つ取り出して箇条書きにすると本質が失われる。

例えばしばしば非難される「製作者によるキャラ贔屓」
コレに対する非難には
「前提として、使用キャラやシナリオに自由度や工夫の余地が無い」
「そこでキャラ贔屓が行われるため、プレイヤーの自由度はさらに下がる」
「キャラ贔屓がゲーム性やシナリオの整合性に悪影響を及ぼす」
という問題点が含まれる。

しかし、「製作者によるキャラ贔屓」を共通の批判としてあげた場合、
「贔屓されているキャラがキモイから俺は嫌い」という感情論が
前面に押し出され、問題の本質が逸らされてしまう。
691助けて!名無しさん!:2007/10/10(水) 19:54:58 ID:8jJs4/8Z
批判ありまくりなのは否定しないな。ただ、根っこは
・奥義が酷い
・一部キャラが露骨にマンセー
・ストーリーが矛盾だらけ
じゃないかと思ってる。
692助けて!名無しさん!:2007/10/10(水) 19:56:50 ID:1jGMLDE5
とりあえずDS新作に期待しますよ
暁で多少反省しているだろたぶん
俺クラニンのアンケートでめっちゃ酷評したし
同じような声もたくさん届いているだろうし
693助けて!名無しさん!:2007/10/10(水) 20:44:07 ID:0DxAgbEM
>>691
大体そんなもんだな
694助けて!名無しさん!:2007/10/10(水) 21:02:53 ID:ESuf0hoK
ラグズイラネ
出すなら出すで中途半端に人間の姿にしないで完全な獣人にして欲しい
猫耳を出したかっただけ?
695助けて!名無しさん!:2007/10/10(水) 21:19:06 ID:gZ2bhuxF
>>691
ついでにこれもいれてくれ
・マップが手抜き
・マニアックの難易度のつけかたが手抜き
・ラスボスの攻撃が手抜き
あぁダメだ、全部手抜きになっちゃうよ
696助けて!名無しさん!:2007/10/10(水) 22:07:07 ID:sqQPnAzz
なんか紋章のリメイクらしいぞ
697助けて!名無しさん!:2007/10/10(水) 22:10:09 ID:P4usO2bR
……リメイクはしないっていう言葉はどこに行ったのやら。
698助けて!名無しさん!:2007/10/10(水) 22:51:11 ID:zPbOadeP
>>697
あとカードヒーローがあるって事は
何かしら加賀あたりとは和解が出来てるような気がする

あとwi-fi対戦可能でキャラクターレンタル可能とか気になるぜ

それより顔グラフィックが\(^o^)/
ttp://www.onlineplayer.jp/modules/topics/article.php?storyid=7129
699助けて!名無しさん!:2007/10/10(水) 22:54:58 ID:ESuf0hoK
ハーディンは生き残って善政をしき
ビッチだけが無残に死んでいく展開とかあればほんの少しだけ好感度アップ
700助けて!名無しさん!:2007/10/10(水) 23:41:56 ID:Rm+4Hb67
>>694
猫耳を出したかっただけ?

おそらくそれが正解、雑誌で初めてレテの猫耳を見たときには嫌な予感がした
701助けて!名無しさん!:2007/10/10(水) 23:51:16 ID:1jGMLDE5
暗黒竜リメイクとか死ねよIS
期待した俺が悪かった
ってか暗黒竜で、紋章は含まれないのか?
リフとかロジャーとかも復活させんのか
まぁぶっちゃけどうでも良いけど
新作でISの実力見せてもらいたかったのにリメイクなんかに逃げんなよぉ
702助けて!名無しさん!:2007/10/10(水) 23:53:32 ID:9F7OYdw3
そのリメイクもステータスインフレしまくりだったら泣く。
703助けて!名無しさん!:2007/10/11(木) 00:11:27 ID:Gytkde8Y
暁がここまでフルボッコにされたんでリメイクに逃げたに1票。
704助けて!名無しさん!:2007/10/11(木) 00:16:44 ID:hDj+tVvP
>>702
いや、多分ユーザーに文句言われないようにほぼベタ移植にしてきそう
「マップ構成から数値まで全てオリジナルと同じにしたから懐古は文句言うなよ」的な
705助けて!名無しさん!:2007/10/11(木) 00:20:43 ID:YS6mWcmU
>>704
ステータスやら武器レベルやらはGBAの基準っぽいがな。

ていうかあっちにフラフラ、こっちにフラフラ、このシリーズがやりたいならこの機種ってのが無いのやめないか?
販売戦略だって分かってても、さあ。
リメイクだったら買うかもなあと思ってても思いっきり買う気失せたから。
706助けて!名無しさん!:2007/10/11(木) 00:27:22 ID:+3YLurrm
>>703
どんだけ池沼スタッフなんだよw
リメイクなんて過去作信者からフルボッコされるのが普通だしな
707助けて!名無しさん!:2007/10/11(木) 00:29:56 ID:I5+IBpRW
>>704
文句を言われないようにはもっとも糞な作り方
708助けて!名無しさん!:2007/10/11(木) 00:38:11 ID:hDj+tVvP
スクショ見てみたら何か新キャラいるなぁ
グラ書き換えて古臭さなくしてちょっと今風にした移植かと思ったけど
結構頑張ってリメイクするのかな
やるのなら徹底的にやって欲しい、中途半端は一番腹立つ

俺はDSで素直に嬉しいけどな、据置きは何かダルい
ぶっちゃけポリゴンだとかムービーだとか全然魅力感じないし
ただリメイクというのが大いに気に入らない
709助けて!名無しさん!:2007/10/11(木) 01:03:37 ID:u7DmfPuI
まあ俺としてはこれの出来次第でFEから足を洗うかどうかの判断材料になる
そんなヤツここには多いんじゃね?
710助けて!名無しさん!:2007/10/11(木) 01:17:18 ID:AgcDnBXQ
「暗黒竜」だけのリメイクなら二部を後から出す分割商法だろうな。
しばらくは新作出さずリメイク商法で食いつなぐ悪寒。
とりあえず支援会話だけの導入はマジやめてほしい。というより暁作った
今のISスタッフだけにはシナリオや台詞をいじって欲しくない。
711助けて!名無しさん!:2007/10/11(木) 01:23:48 ID:jU5X+tzo
暁が出てから1年でもう新作だなんてスパンが短いと思ったら
リメイクだったのか
なんというかご機嫌伺いに見える
特に古参向けに(もし本当にそうならつくづく逆効果だと思うけど)

逆に言えば、それだけ暁に対して不平不満がちゃんと届いていたのかもしれんがな
712助けて!名無しさん!:2007/10/11(木) 01:30:19 ID:abwTOeMf
チキオタが増えるのか・・・?
713助けて!名無しさん!:2007/10/11(木) 01:43:12 ID:bpB4yaLD
本当に終わったんだな
714助けて!名無しさん!:2007/10/11(木) 01:54:54 ID:u7DmfPuI
国が滅ぶってこういうことを言うんだろうな

>>710
禿げ上がるほどに同意
せめてオリジナルのままでプレイできるモードが欲しいけど
それを入れるとVCで配信する意味が無くなるとかマジふざけてる!

昔のFEが俺は好きだけど
今のスタッフは旧作FEには頼らないところは
正直に高評価だったんだけどなあ……まじでNTRに匹敵するそ、これ
715助けて!名無しさん!:2007/10/11(木) 02:24:58 ID:SXRzkT81
支援会話はマジで危険なのでは
マルスとカチュアとか言ってる奴が多いだけにISがそれを作りそうで不安だ
支援会話などなく、最初から10パーセント支援があり、想像の内にとどめておくのが
本来のFEの姿だと思う
716助けて!名無しさん!:2007/10/11(木) 06:46:15 ID:WNrqJqPi
さて、これでISが旧作からのファンに見限られるのか
それとも見直されるのか 楽しみだな
717助けて!名無しさん!:2007/10/11(木) 07:01:54 ID:NIH1AeOa
みんな暁で見限ったんじゃなかったのかよ・・・
718助けて!名無しさん!:2007/10/11(木) 07:03:49 ID:+3YLurrm
>>716
古参ユーザーからなんて期待してないだろ。
加賀信者多いし、加賀無しの時点でどんなに良くても名作を汚したとかほざくだけ。
719助けて!名無しさん!:2007/10/11(木) 08:59:17 ID:6PUHnP9i
FEDS発売日後はついに加賀信とGBAガキの最後の聖戦が始まるのか…そんときは俺はROMるよ。
720助けて!名無しさん!:2007/10/11(木) 09:15:23 ID:oGDLj5+Q
発売日には買わないだろうなぁとは思う
721助けて!名無しさん!:2007/10/11(木) 10:46:26 ID:u7DmfPuI
>>717
長年付き合ってると情ってもんが湧いちゃうんだよ

ガンダム的に言うなら「よくもミネバをこうも育ててくれた!」
状態がこのスレっしょ
722助けて!名無しさん!:2007/10/11(木) 11:38:01 ID:sk00Q2IZ
>>721
うまい。座布団一枚。
最後はシャア(ファン)がミネバ(作品)を拉致するというわけか。
723助けて!名無しさん!:2007/10/11(木) 12:20:03 ID:8xpiXa8l
>>721
じゃあハマーンがスタッフか…
個人的にはハマーンも勿体ないけど

全然関係ないかもしれんがFEっておもむろにガンダム名称多いよね
デギンとかファとか
724助けて!名無しさん!:2007/10/11(木) 12:40:24 ID:u7DmfPuI
いろんな所からオマージュしたりしてる作品だからねえ
リフの「戦う事は出来ませんが」云々は
ファンタシースターUのアンヌ=サガっていうキャラの
仲間になる時のセリフ丸パクリだったりもする
725助けて!名無しさん!:2007/10/11(木) 12:52:02 ID:QGwsNhtm
さすがFE懐古厨ホイホイだわぁ
726助けて!名無しさん!:2007/10/11(木) 12:53:29 ID:8xpiXa8l
>>724
それは初耳

そんなに色々なところからネタを仕入れていたのか
ガンダムだけかと思ってた
727助けて!名無しさん!:2007/10/11(木) 17:17:39 ID:WIAJMN6V
正直、懐古厨も新規厨もやってること変わらないよな、FEはともかくファンの質が悪すぎる。
二つとも迷惑なことにFEスレ乱立させるしね、しかもどこも言ってること同じときた。
住み分けできているだけマシだけど、どっちも自重してくれないのかね。

本当にリメイクするんだ。DSらしさを活かしたFEにしてほしいな。できないならせめて操作性上げてくれw
「暗黒竜」と「英雄戦争」で分けて発売したらこれからのISのゲームは絶対に買わないwww
728助けて!名無しさん!:2007/10/11(木) 19:35:53 ID:LCIQl+3j
暁の1周目ハードでの
3部のミカヤ隊の苦戦と4部のチーム分けの育てにくさで2週目する気力があまり沸かない。
まあ、2周目やり始めたら変わるのかなあ。
729助けて!名無しさん!:2007/10/11(木) 19:53:12 ID:jU5X+tzo
>>728
それは割と普通の感覚だ>気力沸かない

2週目は追加要素が一応あるけど大して変わらないから
あんまり嬉しいものでもない品
せめてトライアルマップ追加とかあればなー

まー時間がすんごく有り余ってたらもう一回やってみるのもいいんじゃないかな(棒
730助けて!名無しさん!:2007/10/12(金) 12:50:54 ID:nMd3mue0
昨日の亀田が暁の出来に見えてならない

フルボッコ具合が
731助けて!名無しさん!:2007/10/13(土) 05:44:30 ID:J0c4Q1Pv
獣人とホモリオはガチで不要
それ以外はおk
732助けて!名無しさん!:2007/10/13(土) 14:15:31 ID:zxoLFYNA
ここで予想を裏切って第三部とか追加してきたり。
733助けて!名無しさん!:2007/10/13(土) 19:07:39 ID:7SwtVD1Q
>>732
勘弁してください
734助けて!名無しさん!:2007/10/13(土) 19:46:31 ID:ssfVNCxx
>>731
激しく同意

ホモリオの「あなたに嫌われたら生きていけない」というセリフにはドン引きした
今の10代の若い女の子はああいう気持ち悪い男が好きなのか?
735助けて!名無しさん!:2007/10/13(土) 20:37:08 ID:XjS6U7W7
いやそれはないwwwむしろ嫌いだからwww
一部には好きな子もいるらしいけどさw
736助けて!名無しさん!:2007/10/13(土) 20:57:36 ID:I55umiOT
獣人とセネリオ以外はOKなんて幸せですね
737助けて!名無しさん!:2007/10/14(日) 01:36:52 ID:gYIRkQGU
なんか新作(リメイクだけど)発表でここも落ち着いちゃったね
738助けて!名無しさん!:2007/10/14(日) 02:37:04 ID:g15RSLvC
>>687
まとめが書き込まれても流れていっちまうから。
まとめると、
・好きなキャラで楽しめない(強制出撃、部毎の視点変更、パーティー分割、等)
・マップ攻略が楽しめない(第1部は割といいが後半物量マップばっか、奥義、最上位クラス、等)
・ストーリーが楽しめない(練られていない、トンデモ展開、稚拙、等)
(・カップリングが楽しめない(固定されてる))
不満が出るのは上記FEで楽しみにされているであろう要素(人によってどれが該当するかは違うだろうが)がどれをとっても楽しめないから。こうなると細かいことまで鼻についてくる。
上記のようなこのゲームの基本的楽しみが満足されるように指示を出すべき人間がいるはずだが、機能してないってことだな。
それから、イロイロとユーザー要望に応えたつもりなんだろうが、全て遊び方を限定する方向で実現しているからスタッフの自己満足と言われる。もっと遊びの幅を広げる方向で対応しないと。ノーマルでテキスト削減とか、普通ならGOサインだせないような乱暴な判断。
プロデューサー含む開発チーム再編が改善への近道だと思う。
某インタビューで、シナリオ担当が、「好きなキャラでプレイするのがFEの楽しみ方」みたいなこといってるくせにこの出来だから困る。
739助けて!名無しさん!:2007/10/14(日) 04:36:02 ID:Ps73F8zR
189 :名前は開発中のものです:2007/10/13(土) 10:28:28 ID:O/8ZW2y9
武器の回数制限はただ補充が面倒臭いだけの完全な無駄要素。



ゲーム速報板にこんなゆとりが居たけど
ああ、ラグネルや女神の加護はこういうプレイヤーに対する配慮なんだなぁ
と思った
740助けて!名無しさん!:2007/10/14(日) 05:51:03 ID:MsE10bvB
お前のほうがゆとりに見える
741助けて!名無しさん!:2007/10/14(日) 09:33:55 ID:R1DleQxb
(開発スタッフの)好きなキャラでプレイするのが暁の楽しみ方だ。
742助けて!名無しさん!:2007/10/14(日) 10:51:50 ID:yRIm3WOw
>>691
具体的には奥義のどこが酷いんだ?
威力か
発動確率か
特定の間接攻撃とかで発動しない仕様か
必殺と重複しない仕様か
奥義の威力に耐えれない敵が悪いのか
キャパシティの数字に問題あるのか
習得条件か
見切り持ちとかの敵が少ないのか
743助けて!名無しさん!:2007/10/14(日) 10:55:55 ID:8iyFbArE
>>738
ちと長いけどうまくまとまってるんじゃね
どうしても長くなっちゃうよなたくさんあるから
次のスレは・で始まってる文をテンプレでいいんじゃね?

>>741
なんて世界の狭い・・・
744助けて!名無しさん!:2007/10/14(日) 11:10:29 ID:gYIRkQGU
>>742
じゃあ逆に奥義のどこがいいんだ?
そこに挙げた中のすべてがいいと言っているのか?

>>691じゃないけどそういう細かい仕様云々ってことじゃなく
全体のシステムにおいてバランスブレイカーになっているから
いらんってことじゃないのか
745助けて!名無しさん!:2007/10/14(日) 11:15:28 ID:3LpUDmEb
>>742
いちいち言わんでもわかるだろうに
746助けて!名無しさん!:2007/10/14(日) 11:15:32 ID:yRIm3WOw
>>744
いやなんか勘違いしてない?
擁護しているわけじゃなくて
どこを直すのがベストかなと思って
考え付く項目を挙げただけだよ
747助けて!名無しさん!:2007/10/14(日) 11:29:19 ID:gYIRkQGU
>>746
擁護か?って一言も言ってないんだけど

あとどこを直すかじゃなく
存在が必要ないんじゃない?って書いたんだけど

何と言う(ry
748助けて!名無しさん!:2007/10/14(日) 11:40:26 ID:yRIm3WOw
>>747
そんなこと言ったら議論にならないじゃないか
749助けて!名無しさん!:2007/10/14(日) 12:12:14 ID:+U/QFWAQ
>>739
鉄で斬っても銀で斬っても対して変わらないなら無駄要素だろうな
いっそ外伝仕様にすればいいのにそれもできないのがISの限界だな
750助けて!名無しさん!:2007/10/14(日) 12:35:07 ID:h5bu+Ab2
>>742
奥義の酷いとこは、誰も彼もが奥義を持ってるとこ。
751助けて!名無しさん!:2007/10/14(日) 12:46:12 ID:vux0nbR1
暁の奥義は派手な演出とスタッフの「ぼくのかんがえたすごいひっさつわざ」
な邪気眼を満足させるだけの存在でしかなく、技半減とか睡眠効果とか攻略上、全く
無意味な追加効果をつける厨以下のセンスが今のISスタッフのレベルを如実に示している。

HPが1000の敵(奥義の威力でないとほぼ沈まない敵)とか
守備魔防9999の敵(奥義の貫通効果が必須な敵)とか
攻撃力1おくまんの敵(奥義で行動不能にしなければ即死させられる敵)
なんかがいて奥義が確率ではなく任意発動なら存在している意味もあったかもしれない。
だがそんなのはFEではない。

議論とか以前に単純に要らない。
752助けて!名無しさん!:2007/10/14(日) 13:30:02 ID:EMFfZTKc
アホみたいな威力の奥義は不要って思ってたんだが
このスレ的では奥義自体不要な流れだったのか

確かにクラスで大きな差がでるのは問題だとは思うけど
奥義って考えは嫌いじゃなかった俺が浮いちゃうわけだ
753助けて!名無しさん!:2007/10/14(日) 13:39:56 ID:h5bu+Ab2
>>752
奥義はあってもいいよ。良いアクセントになる。
昔の流星剣とか月光剣も奥義みたいなもんだ。

問題は、似たような効果の、名前だけ違う奥義が山ほどあって、誰もが持ってるって点だ。
奥義のありがたみも存在価値もなくなった。
754助けて!名無しさん!:2007/10/14(日) 14:47:21 ID:3LpUDmEb
>>753
昔から流星も月光もいらん。
両方存在するだけで非力な奴でも攻撃面で強すぎ。
アサシン専用に滅殺が存在する程度でいいよ。
どうせ必殺だけで十分威力はあるんだからさー。
755助けて!名無しさん!:2007/10/14(日) 14:51:48 ID:nuLjz9QM
蒼炎の奥義は暁と違って良かった。種類の多彩さでもバランス面でも、制約面でも。
つけるつけないの自由度でも。
756助けて!名無しさん!:2007/10/14(日) 14:52:22 ID:h5bu+Ab2
滅殺www
それこそいらねーわ。
攻撃の数字も防御の数字もまったく無意味にする、最悪の糞スキル。
757助けて!名無しさん!:2007/10/14(日) 15:16:54 ID:3LpUDmEb
んじゃ奥義なんて結局全部いらないよなあ。
ほとんど一撃必殺だし蒼炎は中途半端な威力だし。
758助けて!名無しさん!:2007/10/14(日) 15:23:15 ID:h5bu+Ab2
だから、強力な奥義的なスキルが2〜3個あるくらいでちょうどいい。
759助けて!名無しさん!:2007/10/14(日) 15:47:58 ID:8iyFbArE
奥義の必要性がないと感じるのは必殺と役割が被るから
ただ倒すだけ、威力が高いだけなら必殺だけの方が良い
実際奥義と必殺の発動率が別だったからなのか奥義→必殺→奥義→必殺って事態になって
一ユニットで大量の敵が殆ど片付いてしまい萎えてしまったものだ(4部にて・ちなみにチャップさん)

攻撃威力が高いというより足止めや防御力アップや
そういった特殊効果になれば必殺と住み分けが出来るからあってもいいだろうけど
今の状態ならやっぱりいらない必殺で充分で必要じゃないんだから

ただ沢山倒したいとかモーションカコイイだとかいうんならFEでやるなって
どうしてもやりたいならシミュレーションって肩書き辞めて欲しいよね
760助けて!名無しさん!:2007/10/14(日) 15:52:28 ID:h5bu+Ab2
>一ユニットで大量の敵が殆ど片付いてしまい萎えてしまったものだ

これは奥義がどうとかの問題じゃない。
761助けて!名無しさん!:2007/10/14(日) 15:59:01 ID:ErrVhUDS
何パーで出るのか分からないから勝手に出てる感じがするし
奥義に期待するための工夫(キル武器で必殺率いじるとか、地形や三すくみ、支援で回避を上げるとか、運を味方につける努力のこと)
も殆ど出来なくて、せいぜい呪歌でバイオリズムいじるくらいってのも、イマイチ。
効果も全部一緒だし、奥義がでるごとに考えてプレイするのが馬鹿らしくなってった。
もっと「よーし奥義を上手く扱えたぞ!俺って上手!」とか「工夫してよかった!」
って満足が得られるような。そういうFEらしい面白さのあるシステムにして欲しい。

奥義自体廃止ってのも大歓迎。
762助けて!名無しさん!:2007/10/14(日) 16:16:35 ID:8iyFbArE
>>761
「奥義」なんだから狙って出せたらいいよね
必ず出るそのかわりにちゃんと制限をつけたりして(体力を使うから1マップ1回とか)
そのあたりももう少し考えてもよかったと思うな

>>760
例を出しただけのつもりだけどどこかおかしいかね
萎えたのがまずいの?でも萎えないかフツー?
こうしようって考えてたプランがご破算になるんだよ?必殺率は確かさほど高くなかったし
奥義の発動率は確認できなかったからどうしようもないけど
奥義はそれだけ強すぎて本来のシミュレーションで言う「うまくいった」って喜びを
奪っている気がするんだ

それがおかしいってんならちゃんと指摘して下さいな
763助けて!名無しさん!:2007/10/14(日) 16:19:22 ID:JGh3W/Wt
よく話題に出るけど奥義は別に攻撃じゃなくてもよくねって意見がある
764助けて!名無しさん!:2007/10/14(日) 16:22:34 ID:h5bu+Ab2
>>762
攻撃力が強いことじゃなくて、攻撃力を強くするだけで大量の敵を倒せてしまう
バランスにこそ問題があるってこと。ユニットの耐久力って概念が死んでる。
昔はそんな安易な戦術を取ればやっつけ負けで死んでた。

まあ、やっつけ負けも矛盾ある現象として問題ではあるんだが。
765助けて!名無しさん!:2007/10/14(日) 16:33:12 ID:8iyFbArE
>>764
なるほどありがと
そういうことなら納得
ヘンに噛み付いて悪かった

っていうか軽くしか状況説明してなかったからあらぬ誤解があるかも>例の件
壁としてちょっと前出しただけなのに思った以上に倒してくれちゃったから困っちゃったんだ
766助けて!名無しさん!:2007/10/14(日) 18:01:02 ID:8BeEcmCQ
とりあえず、ミカヤ軍サイドでの戦いは普段と逆で
敵の方が味方より強い、というかなりの苦戦状態が楽しかった。
もうね、ほんと個人技を考えるのが論外。
一撃でも耐えられるのを前において、毎ターン杖、うわ命中率63%・・・・・。
やった!必殺出た!

っての?それでも上手く味方を操れば敵を追い詰められるのがね。
ただ、NPCに命令出すと陣形がバラバラになるから任意のまんまにしかできん。
いっそ要請無しでもいいかも。

つーか、最上級になるまえは敵一人を一回で倒せるのはほぼアイクと勇者装備の奴だけ、
敵のソードマスターが味方に攻撃するとほとんど二回攻撃、しかも必殺の恐怖。
ワユちゃんは敵一体の攻撃にしか耐えられないから壁にはアーマー配置、
削ったあと命中率に信頼できるワユを使う・・・

ってさ、なんつーか職業ごとの違いがはっきり出ていい感じだった。
味方の命中率もいまいち信用できない値でソードマスターは技が高いから確実性が期待できる、
みたいなの。敵も強いし。エースキャラで無双なんてできなかった。

でも、最上級になるとほとんど無双可能なんだよな・・・・・・。
いや、爽快感はあるけどやっぱり奥義の強さは異常。あとオール25以上がザラなのもねぇ。
767助けて!名無しさん!:2007/10/14(日) 18:02:50 ID:8BeEcmCQ
余談だけど、
ネフェニーって最上級だと手槍投げるときパンツ(?)っぽいの見えるけど、
ハルバーディアの時ははいてないとしか見えなくてハァハァ
768助けて!名無しさん!:2007/10/14(日) 18:20:36 ID:L9VDSh2E
最上級あたりからバランス壊れたのは確かだな。
ノウハウ無い世界じゃてんで駄目ってのは、
クリエイターとしてどうなんだろうね。

個人的には、奥義は武器にセットできるようにして欲しいんだよね。
100%発動で書を貴重品にすれば、使い分けの概念も生まれるし、
修理禁止にしとけば、武器耐久度の多い弱めの武器に使うか、
耐久低い強めの武器に使うかで取捨選択の自由度も増えるし。
って、これはスレ違いか。
769助けて!名無しさん!:2007/10/14(日) 20:08:09 ID:kVj7bIi9
奥義はピンチにならないと使え(わ)ないとか
(漫画的だが)
770助けて!名無しさん!:2007/10/14(日) 20:30:25 ID:rC02YuWE
766と同じ理由で3部途中まではFEっぽいなって思ったよ。最上級職になってから壊れた。
しかも最上級職がでる辺りにはストーリー破壊の原因である血の誓約とかいう物が出るしさw
シンプルなことが魅力であるFEには奥義は向いていないんだよね。
必殺以外のランダム性はいらない。
使うんだったら武器につけるっていうアイディアはありだと思う、スリープの剣みたいな感じでさ。
Sランク武器とか専用武器に奥義の効果つけるとかいいと思うんだが。
771助けて!名無しさん!:2007/10/14(日) 20:31:46 ID:ZliOroW5
HP半分以下で発動
→やっつけ負け
772助けて!名無しさん!:2007/10/14(日) 21:58:45 ID:25ZHdxsn
Sランク武器の威力を30前後にして
銀武器の威力を20前後にすればいい
773助けて!名無しさん!:2007/10/14(日) 22:41:58 ID:tFo5GdTU
>>772
それ聖戦やん。聖戦やん。
774助けて!名無しさん!:2007/10/14(日) 22:47:34 ID:25ZHdxsn
とはいえ武器とステータスが釣り合っていないので
こうするべきだと思う
775助けて!名無しさん!:2007/10/14(日) 22:52:25 ID:8BeEcmCQ
なんか、荘園のマニアック+固定成長がある意味一番FEらしいか?
無双も出来ないし、職業ごとの個性がちゃんと現れるし。

FEらしさってなんだよって言われたら困ってしまうのが困る。

暁も3部までは同じような感じだから普通にその時点で手に入る最強の武器をどんどん使える。
なんつーか、GBA三作はずーっと鉄製武器で二回攻撃で敵が倒せるからな、鋼武器とか大剣とか
もったいなくて使えなかったんですよ。

でも、荘園マニアと暁はバンバン使いたくなる。この使いたくなる、ってのがいいんですよ。
荘園だとマニアにしなきゃ使わないけど、暁はハードの時点で使いたくなる。
私はココを評価する。なんたって鋼の長槍とか使わないと敵を倒すのにやけに時間がかかるから、
自然と使う流れになるんですよ。コレが上手い。

暁ノーマルは未プレイですからそっちは分かりませんけど・・・。
封印スピードプレイでもケチケチ鉄製武器使う人間でしたから、感動したのです。
776助けて!名無しさん!:2007/10/14(日) 22:52:35 ID:PkSpCy/p
必殺任意発動のゲームでもやれよ
とスレチなこといってみる
777助けて!名無しさん!:2007/10/14(日) 23:01:07 ID:kVj7bIi9
>>771
それはシステムじゃなくてプレイヤーが悪い。
というか>>764を初め古参はやっつけ負けの危険が欲しいんだろ?
778助けて!名無しさん!:2007/10/14(日) 23:06:59 ID:8BeEcmCQ
まぁ要約すると敵や友軍が強くなったことがいい。
単純に敵が強い、それだけでもう狂喜した。暁には。
さらに敵のほうが必殺+が優遇されているとか、なんか敵ほとんど必ず必殺率持ってるんですけど
とか突っ込んでくる剣豪テラコワスだからドラマスで安全に倒そうとか
敵ウォーリアが幸運20とか。

ィィ!
779助けて!名無しさん!:2007/10/14(日) 23:08:45 ID:yRIm3WOw
>>777
要するに
やっつけ負けの危険な場所=アーマーの出番
という展開を渇望しているんだろうな
780助けて!名無しさん!:2007/10/14(日) 23:10:15 ID:pSWY1tKp
友軍はうざくてたまんなかったけど
どっちかというと評判いいのか
781助けて!名無しさん!:2007/10/14(日) 23:10:54 ID:8BeEcmCQ
>>779
アーマーの出番=敵ハンマーにプルプル
がトラキア。
782助けて!名無しさん!:2007/10/14(日) 23:13:29 ID:tFo5GdTU
>>781
ダルシンに出番なんてあるはずが無い。
ましてやザビエルなんぞに。
783助けて!名無しさん!:2007/10/14(日) 23:17:05 ID:h5bu+Ab2
>>777
やっつけ負けなんか欲しくねーよ。
むしろそんな変な現象が起きないように上手くシステムを改変して欲しい。

能力の高さに任せて無双でなんとかなっちまうような糞バランスをなんとかしろと言ってる。
784助けて!名無しさん!:2007/10/14(日) 23:17:11 ID:8BeEcmCQ
>>780
普通に進めたらあの味方よりはるかに強力なデイン軍の助けなしに
3部のミカヤ軍サイドはクリアできないと思うぞ、それかかなり辛いか。

一部終章で石化神官チクチクしましたかそうですか友軍ウザイですかそうですか

>>782
ごめんダルシン大好き。
785助けて!名無しさん!:2007/10/14(日) 23:26:23 ID:NSboZonF
>>775
蒼炎と暁は「重さ」が重要じゃないことが原因だと思う

封印・烈火だと速度重視・安価の鉄製、威力重視・リスク高の鋼・大剣で使い分けていたが
暁だと攻速変わんない上に安いから大剣・長槍・戦斧でいいやとなった
786助けて!名無しさん!:2007/10/14(日) 23:28:38 ID:yRIm3WOw
>>781
まぁトラキアは仮にハンマーがなくても
敵がグレートランスのような威力重視の武器を使用している
時点でアーマーの立場は微妙だろうな
というか序盤唯一のアーマーのパラが微妙だしな

でこの場合はどうみても紋章のドーガに焦点を当ててるんだろうな
でそのドーガだが総合的に考えればオグマやアベルとかに劣るのは当然
それでなんとか活躍の場所を見出そうとした結果かと
787助けて!名無しさん!:2007/10/14(日) 23:33:28 ID:KaBpvT5V
アーマー2人しかいないじゃん。しかももう1人は仲間にするのダルイし。
788助けて!名無しさん!:2007/10/15(月) 00:05:56 ID:QDQG0kdt
>>784
お前のレスがウザイな…

味方よりはるかに強力なデイン軍の助けなしには
どうにもならんようなバランスにするなと言いたい
789助けて!名無しさん!:2007/10/15(月) 00:12:18 ID:vgnTzGqm
まあアレは新キャラをそこらの一般兵と同じ存在にして、旧キャラの人気を保って持ち上げるための措置ですから

新キャラを好きになった人の気持ちはISにはどうでもいいんだよね
790助けて!名無しさん!:2007/10/15(月) 04:16:16 ID:iwA/Yju6
見切り持ちのガチムチノイスさんが亡霊に劣るとな?
791助けて!名無しさん!:2007/10/15(月) 09:04:11 ID:NIaQvRhH
>>788
友軍をどう捨て駒にするか楽しくないのかよw

>>790
亡霊っておまwww亡霊戦士かとオモタwww
792助けて!名無しさん!:2007/10/15(月) 09:49:58 ID:c4CfDSDg
好き嫌いの問題じゃないだろ
初めに新キャラの問題やら悩みやら色々書いておいて
後からお気楽な強い前キャラ集団出して
「はい問題解決よかったねオパピー」って

そもそも話にすらなってないんだよ。
だったら初めから対立だの民族抗争だの書かなければいい。
793助けて!名無しさん!:2007/10/15(月) 12:12:16 ID:OlcWWsuu
>>793
暁の石化解けてにやにやendは気分悪い
というかキショい

意味わからないし
794助けて!名無しさん!:2007/10/15(月) 14:08:55 ID:Huv/dBzc
>>793
禿同。正直テイルズとかより酷いと思ったわ
795助けて!名無しさん!:2007/10/15(月) 16:58:54 ID:kKoGztXv
あんなんで仲良くなれるなら戦争すんなよ(笑)
796助けて!名無しさん!:2007/10/15(月) 17:23:22 ID:vd1R1T+s
つーか石化してたら女神が潰えたとか戦争終わったとかルカン死んだとか
分からないと思うんだ。

でもあのラグズはなんでのんびりあくびしてにやつけるのかと・・・・。
797助けて!名無しさん!:2007/10/15(月) 18:46:02 ID:vgnTzGqm
あの にやつきエンディングはFE史上最低なのではなかろうかw

あのいい加減さったらねーよwww  NHK教育の幼児向け番組みたいだったwww
798助けて!名無しさん!:2007/10/15(月) 19:00:42 ID:itIhV5VU
意味わかんねーしなw

とはいえあのにやにやwだけが意味不明ってわけじゃなく、全般的に説明すべき点を説明せず、
そのくせどうでもいい箇所ばかり設定してある独りよがりなシナリオだ、
FEだのゲームだの以前に話になってない
799助けて!名無しさん!:2007/10/15(月) 19:20:21 ID:yy8anzit
>>783
>>764の最後の一行を読み忘れてた。
やっつけ負けを封じるには
「反撃では追撃不能」とか
「撃破されたユニットが死体として残り、
相手のフェイズに移る時に消滅」とか
「ダメージを受ける度に攻撃回数−1」とか。
800助けて!名無しさん!:2007/10/15(月) 21:56:25 ID:u7wLW89H
後手は攻速−3でいいと思う。
それに加えて相手より4高いと再攻撃、
6高いと反撃前に再攻撃とか。

とにかく先手有利なシステムにする必要があると思う。
801助けて!名無しさん!:2007/10/15(月) 22:11:28 ID:VPtSf1kW
攻撃くらったら追撃無しでいいじゃん。
802助けて!名無しさん!:2007/10/15(月) 22:37:29 ID:gsVve27R
やっつけ負けがあって何が困るんだ?
敵の大軍がくる→適当に2〜3撃耐えられるユニットを置く(誰も死なない)→自ターンで反撃
ってすげぇつまらない戦闘になるだけだろ。
暁と同じ緊張感のないダラダラ戦闘が続くだけ。
803助けて!名無しさん!:2007/10/15(月) 22:44:23 ID:vAu3GDNh
>>802
単位時間内に、同一ユニットが、大量の(一部隊が壊滅するほどの)戦闘をこなすのは不自然。
能力(攻撃力)が高いほどリスクが増えるというのも不自然。
804助けて!名無しさん!:2007/10/15(月) 23:06:02 ID:wlkez/xs
ゲームと現実を混同されても困る。FEのシステム上普通だし、これが無くなるのは嫌だな。
805助けて!名無しさん!:2007/10/15(月) 23:30:26 ID:IwnMebp9
そんなにやっつけ負けが嫌なら武器を取り上げればいいじゃねえかw
自分が下手だから仲間が死んでるのをゲームのせいにするな
806助けて!名無しさん!:2007/10/15(月) 23:34:50 ID:tn8u4U9m
やっつけ負けとかするのってよほどの初心者だけだろw
そもそも暁みたいにこうも味方が強くなっちゃやっつけ負けとかするに出来ない気が・・・
807助けて!名無しさん!:2007/10/15(月) 23:38:31 ID:sYdLkKAC
やっつけ負け云々より地雷戦法をなくすにはどうすりゃいいのかって感じじゃないの
これが出来ると作業ゲーになってたるくなる
808助けて!名無しさん!:2007/10/15(月) 23:44:32 ID:vAu3GDNh
>>804
説明が面倒なので上は置くとしても、下はダメだろ。
能力は高いほど有利になるべきもの。

FEのシステム上普通ってのは欠点の言い訳にならない。
それは単にFEのシステムが慢性的に問題を抱え続けてきたってだけ。

念を押しておくが、やっつけ負けをなくすことそのものが主題じゃないぞ?
矛盾を孕んだシステムを解消しろと言ってるだけ。
809助けて!名無しさん!:2007/10/15(月) 23:47:07 ID:qR67VG7F
ラグズ王族とか傭兵団主力を使わなければ地雷戦法は出来なかったような気が
マニアックでデイン勢メインで塔に挑んだら追撃出来ない、攻撃当たらない、必殺喰らうの三重苦で吹いた
810助けて!名無しさん!:2007/10/15(月) 23:48:08 ID:vAu3GDNh
上の項目について理由を簡単に説明すると、ランチェスターの法則が適用されなくなることが問題。
戦場に戦力を適切に割り振るというSLGとしての面白さが死ぬ。
811助けて!名無しさん!:2007/10/15(月) 23:53:26 ID:IwnMebp9
全員生存が前提の時点でその意見はおかしい
戦略ゲームなら兵は使い捨てが基本

無論兵を無駄に失うことは馬鹿のすることだが戦闘に勝つために兵を犠牲をすることは本来やむを得ないこと
812助けて!名無しさん!:2007/10/15(月) 23:57:58 ID:tn8u4U9m
主人公以外で死んだらゲームオーバーのキャラとか勘弁してほしいよなw
813助けて!名無しさん!:2007/10/16(火) 00:01:35 ID:jO3BWLnW
やっつけ負けとランチェスターの法則が何の関係があるんですか(^o^)?
地雷戦法の話ですよね?
814助けて!名無しさん!:2007/10/16(火) 00:05:35 ID:biPbQrgM
>>813
確かにw
いろいろ考えてるうちに混同してしまった。
ランチェスター云々は地雷戦法の問題点だな。
815助けて!名無しさん!:2007/10/16(火) 00:16:36 ID:j7aD8aqr
やっつけ負けするなら、どんなに強いキャラでもせいぜい倒せるのは3人くらい
までのバランスが良いな。
どんなに強くても適当に配置したらやられるバランスが良い
816助けて!名無しさん!:2007/10/16(火) 00:21:00 ID:q45731Lo
>>812

サナキ、エリンシア、オルグ、タウロニオ、ライ、ジョフレ、ケビン、リアーネ、ニアルチあたりだな。

なぜこいつらを守ってやらねばならないんだw しかも強制出撃だしw
このスタッフによる強制が何回も何回も……
スタッフの好きなキャラかもしれないけどさ、プレイヤーに押し付けるなよ
817助けて!名無しさん!:2007/10/16(火) 00:28:14 ID:hl0+qa6B
>>816
シグルーンも入れてくれ

特にひどかったのはライにシグルーン
サナキやエリンシアはまだしも上のこの二人は話上代役できるだろーに
弱いから余計足枷になったわ

ほんと自由度が足りないのな
強制出撃といい4部の強制組み分けといい
自由にユニット決められないってどんな罰ゲームだよ
818助けて!名無しさん!:2007/10/16(火) 00:34:40 ID:PWYosQ4E
暁は女神(スタッフ)が人々(プレイヤー)を石化(色々な意味で)させるゲーム
819助けて!名無しさん!:2007/10/16(火) 00:53:19 ID:V4L/j81X
>>811
まぁFEの場合
敵と味方が対等な条件じゃないからな
独特な法則が出来上がるわけだ
もっともそれに縛られすぎた意見は見苦しいがな
820助けて!名無しさん!:2007/10/16(火) 00:59:24 ID:NkFA+7io
>>803
他のゲームでもアタッカー能力の高い奴は攻撃反射で死にやすいとか
殺傷力が高くなるに連れ敵にマークされて狙われやすくなるとかあるし
>>能力は高いほど有利になるべきもの
は絶対とは思わないけどな
敵軍が危険人物をけそうと躍起になって迂闊に前に出た強い奴が
群がる雑魚相手にやっつけ負けするのって自然とも思えるし
821助けて!名無しさん!:2007/10/16(火) 07:35:41 ID:Y4xJgnRo
>FEのシステム上普通だし、これが無くなるのは嫌だな。
ここ見てると新しいシステムが欲しいのか
紋章そっくりのゲームが欲しいのか分からなくなる。
822助けて!名無しさん!:2007/10/16(火) 07:57:33 ID:AVYG5OH1
新しいシステムはそろそろ欲しいところだが
現実の戦争のリアルさの再現をFEに求める気は無い。
半端にリアルをゲームに取り入れれば、全体のバランスが崩れて
一層の矛盾を招くだけ。

823助けて!名無しさん!:2007/10/16(火) 09:36:10 ID:9JE8oqDa
>>821
そんなの人によって違うだろ

ただ、新システムと銘打つならそれなりのものに仕上げて欲しいな
824助けて!名無しさん!:2007/10/16(火) 09:57:47 ID:ZQJG5NkR
マニアックモードで敵の攻撃範囲を非表示にして喜ぶISスタッフの
考える新システムにご期待ください!
825助けて!名無しさん!:2007/10/16(火) 10:21:57 ID:81LYQBDc
もう敵のパラも非表示にしていいよ
漆黒並のパラの山賊にドタマカチ割られるがいいわ
826助けて!名無しさん!:2007/10/16(火) 16:47:34 ID:Wp8/P7CN
>>824
あれはなあ。難しいと不親切は違うと思うんだよなあ。
マニアックって言うよりもレトロって言ったほうが正しいと思った。
何今更8ビット時代に逆行してるんですか、と。
827助けて!名無しさん!:2007/10/16(火) 19:16:48 ID:Y4xJgnRo
>>824
マニアック好き→マゾ→升目いちいち数えるのが楽しい

矢印の所は一部の人に当てはまる。
828助けて!名無しさん!:2007/10/16(火) 19:38:14 ID:hl0+qa6B
>>827
マニアック好きな人だからって別にみんなしてマゾじゃないだろうし
升目を数えるのが楽しいってどんだけ(ry

なんというか暁って何でもかんでもいちいち斜め下走ってるよな

>>826
レトロに失礼w
8ビットの方が単純なだけにまだマシ
829助けて!名無しさん!:2007/10/16(火) 19:40:30 ID:V4L/j81X
歩数非表示は数えることで
新たな発見があるからいいと思うがな
慣れれば速くなるし

ただ紋章の飛竜12歩とか
聖戦の道の小数点のコストとかで非表示はさすがにきつい
830助けて!名無しさん!:2007/10/16(火) 20:05:33 ID:hl0+qa6B
>>829
新たな発見ねえ…
例えばどういうのだろう?思いつかないんだよな…
正直面倒になるだけでメリットは何も感じないんだけど…

それに非表示になることが特にマニアックであるべき「難しさ」に
まったく影響ないし(数えりゃいいだけだからね)
そうすることで面白いかというとそれこそ上で言う
升目を数えるのが好きな人ぐらいしか面白くないだろうし

何の為に消しているのかよくわからない
831助けて!名無しさん!:2007/10/16(火) 20:14:34 ID:V4L/j81X
>>830
ループ話題だから
過去スレ探せば書いてあるよ
ここで答えるのはアホらしい
832助けて!名無しさん!:2007/10/16(火) 21:26:54 ID:AVYG5OH1
まあ升目を数えるのが好きな人のための仕様なんでしょう
833助けて!名無しさん!:2007/10/16(火) 21:35:26 ID:U+0f0NvO
枡目をうっかり数え間違える→不慮の事故の増加→難しくなる

みたいな考えで範囲非表示を採用した訳じゃないですよね^^
834助けて!名無しさん!:2007/10/16(火) 21:49:05 ID:NkFA+7io
表示あり→自ターンでまず敵の移動力表示をさせてからそれに沿って配置を決める
ってやり方で解いてる人が表示なしも表示ありと同じように解こうとすると
升目数える作業に追われてうぜー!!!って発狂すると思う。
俺もマニアックやり初めた時はそうだった。
でも慣れてくると殆ど数える必要を感じなくなるし
基本的な解き方を変えさせて難易度をいじるっていう発想そのものはありかなと。

叩かれるのも当然な仕様だと思うし次回は非表示なくなってるだろうけどね
835助けて!名無しさん!:2007/10/16(火) 21:57:00 ID:AVYG5OH1
例えるなら新作ドラクエで
「難易度を高くするために、初代にならって会話をするときは
東西南北を選ぶようにしました」っていわれるような感じではあるがな

それはそれで味があるし、暗黒竜やってた当時はとりつかれたように
升目を数え、学校行ってる間中脳内FEやれるくらい夢中になったけど
それをもって「難易度を高くしました☆」と言われるとひっかかるなー
単に「移動力表示オフにできるようにしました」なら何とも思わないけど。
836助けて!名無しさん!:2007/10/16(火) 22:04:53 ID:Wp8/P7CN
どうせなら細かく仕様変更できりゃいいのに。
837助けて!名無しさん!:2007/10/16(火) 22:36:25 ID:biPbQrgM
>>831
つまりメリットなんか何一つないってことですね。
838助けて!名無しさん!:2007/10/16(火) 22:38:26 ID:V4L/j81X
>>837
範囲表示だけじゃあわからないこともあるだろ
それに範囲表示に頼りきりだとわからないこともある
あとは自分で考えようね
839助けて!名無しさん!:2007/10/16(火) 22:39:32 ID:Wp8/P7CN
>>838
要するに自分じゃ答えは出せませんってことっすか。
840助けて!名無しさん!:2007/10/16(火) 22:42:17 ID:V4L/j81X
>>839
俺の文章をどう読んだらそう理解できるか疑問だが
俺が答えを出してもこのスレ的にはなんも進展しないから
このスレの住人に成長の為にあえて答えを言わないというか
過去スレに書いてあるけどな
841助けて!名無しさん!:2007/10/16(火) 22:52:30 ID:FW1K7lpM
もったいぶり屋は嫌われるよ
842助けて!名無しさん!:2007/10/16(火) 23:41:15 ID:HdnejjBB
>840
無理に賢い自分を演じなくても、分からんなら分からんと言ったほうがいいぞ。
843助けて!名無しさん!:2007/10/16(火) 23:47:52 ID:PWYosQ4E
>>840
過去スレを見ろって
14,000レス以上もあるんだぞ
随分乱暴なやつだな

>>842
だよねえ
わからないだけに見える
知ったかが一番馬鹿みたいに見えるのに
844助けて!名無しさん!:2007/10/16(火) 23:49:08 ID:WH0hFtZA
成長(笑)


A「マニアックどうするべー
B「こんだけステータスインフレしてると('A`)マンドクセ
C「暗黒竜仕様で三すくみなくして移動範囲出なくするのはどうよ?
 これなら確実に難易度上がるし旧FEファンも大喜びだべ
AB「ソレダ!


こんな感じだったんだろw
845助けて!名無しさん!:2007/10/17(水) 10:26:26 ID:aRBVS8V0
本当に今作って安易な判断が多いよな
安易でもまだ武器の使用回数を減らしたりの方が良い
846助けて!名無しさん!:2007/10/17(水) 19:50:02 ID:ykUp/eeQ
>>844
暁はマニア基準にして
作ったようにも見えるがな
847助けて!名無しさん!:2007/10/17(水) 20:32:10 ID:uMZUIF9S
マス数えマニアか?w
848助けて!名無しさん!:2007/10/17(水) 20:49:01 ID:DU1xYwvw
暁のマニアックはクラシックって名前に変えたほうが分かりやすいと思う
849助けて!名無しさん!:2007/10/18(木) 00:28:13 ID:jtZ/YWtF
クラシックモードを付けるのは構わないが、難易度と混同するのは間違い。
マニアックはマニアックの名に相応しい、頭を使う面白さを実現すべき。
850助けて!名無しさん!:2007/10/18(木) 00:29:26 ID:B2IxFC9q
烈火ヘクトル編ハードが遠い昔のようだ・・・ぐふっ
851助けて!名無しさん!:2007/10/18(木) 01:23:51 ID:zIZABVpS
ヘクハーは良調整だったな
敵がそこまで強くなって無いし、増援が多い訳でもないのにあの難易度
封印ハードや荘園マニアックみたいな物量だけの高難易度モードは勘弁してくれ
852助けて!名無しさん!:2007/10/18(木) 19:45:42 ID:bn1Aan/v
>>851
蒼炎マニアが物量とステだけなのは確かだが
ヘクハーは増援少ないのか?
今攻略本見てみたらかなり多いけど
本が間違ってる?
853助けて!名無しさん!:2007/10/18(木) 23:44:59 ID:EiQ6BpYB
よく烈火ヘクハーがよかったよかったって聞くが
そんなに意識するほどでもなかったような
このあたりは個人差なのかね?

まーそりゃ暁と比べたらなんでも良く見えちゃうんだけどさ
854助けて!名無しさん!:2007/10/19(金) 01:14:05 ID:80mlsRPf
ただ敵のパラを上げて量を増やしただけじゃないってのが評価されてる所だと思う
自軍が使うとバランス崩壊気味のルナを雑魚敵が持っていたり
普通は出来ない事を平然とやってのける意欲的なマップが好き
855助けて!名無しさん!:2007/10/19(金) 14:14:21 ID:t6KRL+Gt
暁の「バランス」ってさ
チェスの駒の使い勝手に差があるのは不公平だから
全部クイーンにしましょう、みたいな感じなんだよな。

例えば「盗賊の扱いが悪くてバランスが悪い」なら
するべきことは「敵が重要なアイテムをもっていて盗む必要がある」
「宝箱がたくさんある」「扉で味方が分断されている」などの
盗賊が盗賊らしい活躍が出来るマップやゲームシステムをつくることで
「盗賊の戦闘力を上げる」ことじゃないと思うんだよなあ。
856助けて!名無しさん!:2007/10/19(金) 14:30:14 ID:ElZAknBv
>>856
宝箱少ない上に宝地面に埋まってるしな
扉は破壊できちゃうし

盗賊いらんとばかりのマップだらけだからな暁
緑弟へのいやがらせにしか見えん
857助けて!名無しさん!:2007/10/19(金) 15:03:48 ID:t6KRL+Gt
おまけに救済措置として扉の鍵、宝箱の鍵を持ってる敵を配してしまう。
結果、本来あるはずのパズル的なスリルの何も無い、他の面と同じ
ただ敵を倒すだけのマップになってしまう。

暁はすべてにおいてそんな感じなんだよなあ。
858助けて!名無しさん!:2007/10/19(金) 15:17:11 ID:49Z5ffr0
なるほど、よく分かる。昔のシリーズではクラス毎の特性が生きてたしな。
アーマーは堅いけど遅い、騎馬はバランスがとれてる。といったように
それぞれのクラスに長所と短所があってそれをどう補うかがプレイヤーの腕によるところなんだが。
暁はそれがなくて大半のユニットがなんでも出来る万能タイプばかり。
859助けて!名無しさん!:2007/10/19(金) 18:41:46 ID:AL2xY9Ui
緑風の扱いの酷さは異常。前作でのクラスチェンジ不可、大器晩成は一体なんだったんだよ…
860助けて!名無しさん!:2007/10/19(金) 19:14:03 ID:wuu+H8wU
FEではよくあること
861助けて!名無しさん!:2007/10/19(金) 19:30:57 ID:t6KRL+Gt
盗賊の例をだすとすぐ「サザの扱いが悪い」と
話を曲げられるが、盗賊はサザ一人ではないし、「特定のキャラがかわいそう」
という話でもないぞ
862助けて!名無しさん!:2007/10/19(金) 19:43:42 ID:mmDDjc7W
>>855
その辺りは裏を返せば、盗賊を育ててなくても
なんとかできますよってことじゃ、
そういう意味では本当の自由度を提供していると蒼炎の時思った

まぁその代償として強キャラでの無双がしやすいバランスになっているけど
863助けて!名無しさん!:2007/10/19(金) 20:00:52 ID:FjcrQUUm
自由って言葉は良く聞こえるよなあ

宝箱開け・扉開けが誰でも出来るなら盗賊の役割は完全に消える
ただの弱いユニット
それって存在理由があるか?

育ててないから誰でも出来るようにする?
育てないのは殆どのプレイヤーの場合デフォだろ
育てても弱めになるのはその特殊性のためだ
その弱いキャラをいかに守り抜き、その特殊技能でいかに戦いを有利に導くか
それがシミュレーションの醍醐味だろ

ただ倒すだけならば盗賊も仕掛けも扉も宝箱もいらない
それが暁
だから地面に宝が埋まっているだなんてありえないことが普通になってるんだ
864助けて!名無しさん!:2007/10/19(金) 20:17:16 ID:t6KRL+Gt
>>862
そういうのは「本当の自由度」なんて言わないだろ
単にゲームのルールをゆるくしただけ
865助けて!名無しさん!:2007/10/19(金) 20:25:52 ID:/Mvoc9NE
>>862
盗賊を使わない選択肢が、使う選択肢よりも難しいなら、本当の自由度と呼んでもいい。
ユリウスをナーガを使わずに倒せるみたいに。

暁は、盗賊を育てて使うという本来の選択肢が存在しない(選択する価値がない)んだから、
自由度が低いと言える。

言葉遊びもほどほどにな。
866助けて!名無しさん!:2007/10/19(金) 21:33:54 ID:mmDDjc7W
>>865
暁に関しては盗賊を縛ってプレイしたことないから
はっきりとは言えないけど、ある程度は損をすると思うが
というか君らも感覚や主観で言ってるだけだろ

蒼炎に関しては盗賊なしだと
確実に何個か宝箱をあきらめないといけないぞ
867助けて!名無しさん!:2007/10/19(金) 22:05:19 ID:t6KRL+Gt
>>866
「盗賊がいなければ損をする」「難易度が高くなる」「だがクリアはできる」
これは初代からそう。盗賊がいなければクリアできないFEは存在しない。
868助けて!名無しさん!:2007/10/19(金) 22:07:37 ID:t6KRL+Gt
暁は、「盗賊がいなくても損はあまりない」「難易度も高くならない」
つまり、自由になったわけじゃなくて単に簡単になっただけ。
869助けて!名無しさん!:2007/10/19(金) 22:13:50 ID:mmDDjc7W
>>868
要は程度の問題だろ
過去作は少し盗賊に依存しすぎてたと思うぞ
宝箱あるからとらえず盗賊だしとけばいいやとか
判断が単純すぎる
870助けて!名無しさん!:2007/10/19(金) 22:16:25 ID:t6KRL+Gt
>>869
ちゃんと過去作やったことあるのか?
全く「盗賊に依存しすぎ」じゃないぞ
871助けて!名無しさん!:2007/10/19(金) 22:18:15 ID:/Mvoc9NE
宝箱のあるなしは立派な判断だろ。

宝箱があろうがなかろうが、関係なく盗賊イラネ
なんて、判断でさえないwww
872助けて!名無しさん!:2007/10/19(金) 22:28:46 ID:t6KRL+Gt
というか、旧作では「宝箱があるからとりあえず盗賊だしとけば」という
単純な判断はできなかった。なぜなら盗賊が弱いから。

宝箱は開けたい、しかし盗賊は弱いから出したくない、
出しても今度は前に出すのがリスキーだからあきらめるか、
どうするか…というSLGらしい判断をしなければならない。

盗賊が強いゲームなら、それこそ考えなしに宝箱があったら
盗賊をつっこませればイイだけだけどね。暁一部みたいに。
873助けて!名無しさん!:2007/10/19(金) 22:35:01 ID:fhT2E1Zv
さすがにそれは言いすぎだろ、とトラキアをやっていない俺が言ってみる
874助けて!名無しさん!:2007/10/19(金) 22:40:57 ID:t6KRL+Gt
トラキアじゃなくて暗黒竜の話
875助けて!名無しさん!:2007/10/19(金) 22:58:42 ID:mmDDjc7W
暗黒竜に関しては盗賊のレベルあげはまったく
しなくても普通に出撃させていたけど

リスキーなんて言ってるやつは相当レベルが低いな
876助けて!名無しさん!:2007/10/19(金) 23:24:07 ID:pMn7mXcY
紋章だと扉の向こうにスナ様がいてどうやって対処するか悩んだものだ

盗賊の扱いに関しては紋章が一番面白かったな
自軍の盗賊を出さなくても敵の盗賊に扉を開けさせたり、宝を取らせて後から総取りとかできたし
877助けて!名無しさん!:2007/10/19(金) 23:55:09 ID:zZlZq1vP
盗賊を育てなくてもいい自由とやらがある割には
強制出撃のオンパレードでユニット選択の自由の方は制限する不思議
878助けて!名無しさん!:2007/10/20(土) 00:59:45 ID:TwadovW4
盗賊なんて毎回雑魚じゃねーかよwある程度強いのって聖戦の子世代ぐらいだろ。
879助けて!名無しさん!:2007/10/20(土) 01:17:27 ID:Me2Zu+sW
盗賊に依存していたって…
それが盗賊の「役割」じゃないか
「攻撃役」「守り役」「回復役」のような役割なのであって
頼りにするのは当たり前
それにそれは回復役がきずぐすりに代わるように鍵に代わりが出来るけど
ただ自軍に居ていつでも制限なく鍵開けが出来るので有利っていうのが盗賊
そのかわりとても弱いから、杖使いのように使いこなすには工夫が必要という

とにかく宝箱や鍵付き扉があればマップにメリハリがつく
ただ倒すだけでなく否が応でも工夫が必要になるから
自軍だけでなく>>876のように敵の盗賊を使う手段も面白いよな

それをもともと鍵開け・扉開けが少ない暁において
「誰でも出来るのが自由」「盗賊依存しなくていい」って抜かすとはどこまで暴論なんだよ
倒すだけに済ませたいなんてシミュレーションしたくないのかって感じだ

>>877
だよねえー
それだけでもやる気なくなるよー
880助けて!名無しさん!:2007/10/20(土) 01:42:53 ID:Q5sbgfvK
>>878
とりあえずジュリアンとコーマに謝れ
881助けて!名無しさん!:2007/10/20(土) 01:44:25 ID:nLaj47fm
そのうち回復役を育てていなくても大丈夫なように
使用回数30回・HP全回復の傷薬が登場したりして
誰でも回復役になれる・回復役依存しなくていいのが真の自由とかいって
882助けて!名無しさん!:2007/10/20(土) 02:10:56 ID:jTYCyUV9
>>880
マッチョシーフダンサーラーラとデューのことも思い出してやってください
883助けて!名無しさん!:2007/10/20(土) 02:13:43 ID:HFWGqGTc
荘園だけで暁やったことないんだが
態々盗賊を育てて嫌々出したりしなくて済んで良かった…とかって話にはならないんだ緑さんは

884助けて!名無しさん!:2007/10/20(土) 11:45:05 ID:HH0Hdu7x
っつうかそもそも暁の盗賊の何がダメって4部から全く盗賊の特性を生かせない所だろ?
せっかくCCしたのに特に盗賊としての特性が引き伸ばされるわけでもなく、
宝箱も全くといってないし、ってか宝箱開けるのはフォルカにも出来るから、
フォルカ登場してからは盗む相手もいないし店もないため盗むも意味を成さなくなるので、
実質劣化暗殺者のただただ弱いだけのユニットなんだよね
3部まではヘザーは普通に盗賊として活躍できるしな
サザも・・・ヘザー並とはいえないが、まぁそれなりに・・・
885助けて!名無しさん!:2007/10/20(土) 17:52:40 ID:NsemIC3r
>>884
待て、ワユに青銅の剣+武装解除+小手調べで盗賊で盗むっつー
楽しみがある。運がよければ待ち伏せ⇒武装解除だぞ?流星発動でチャンス5倍!
まぁ・・・それだけ?楽しいけど、普通のプレイではやらないかな・・・?

ところで、暁では盗賊が上級職っぽい扱いだけどじゃぁ盗賊のCC前はなんなんだろう。
886助けて!名無しさん!:2007/10/20(土) 18:53:07 ID:TwadovW4
>>885
1部に敵専用で盗人がいなかったっけ?OP後のユニット紹介にもいたはず。
887助けて!名無しさん!:2007/10/20(土) 18:56:25 ID:NsemIC3r
>>886
ああ、盗人⇒盗賊か。ありがと、名前似てるから気づかなかったわ。
888助けて!名無しさん!:2007/10/20(土) 19:26:50 ID:HH0Hdu7x
>>885
なぜ故ワユ限定なんですかぁ><
889助けて!名無しさん!:2007/10/20(土) 19:28:30 ID:HH0Hdu7x
って待ち伏せのためか><
890助けて!名無しさん!:2007/10/20(土) 19:41:15 ID:NsemIC3r
>>889
エリンシアでもいいかも。
891助けて!名無しさん!:2007/10/20(土) 19:41:15 ID:bT5pOzcx
>>879
済まないが、その件で誰も暁のことは褒めてないぞ
文章をよく読もうな
892890:2007/10/20(土) 19:41:58 ID:NsemIC3r
俺と>>891で奇跡が起きた
893助けて!名無しさん!:2007/10/20(土) 20:35:39 ID:m5woYqAU
武装解除→盗むか
悪くないんだけど3部前半までだなあ

って言うか4部のオリヴァ-ハウスはなんでサザじゃなくてアイクのマップなんだ…
894助けて!名無しさん!:2007/10/20(土) 20:51:15 ID:LGqS9dtV
砂漠に皇帝連れて行くのも危ないと思うんだが。
その辺り現実的に考えてどうよ。
895助けて!名無しさん!:2007/10/20(土) 22:57:35 ID:bT5pOzcx
>>894
砂漠と言ってもピンかキリまでと言ったとこだしな
まぁ蒼炎時にトパックが普通に住んでいたことを
考えるとそんなに危険な砂漠ではないんじゃない?
896助けて!名無しさん!:2007/10/21(日) 00:59:29 ID:YRdxtArx
>>894
あの状況でわざわざ隠れる場所も少なく足場が悪い砂漠を行く輩はないわ
皇帝でなくとも普通は考えられない
普通はね
暁はそれが通じないからアリなんだろうけど

サナキがあのルート行くのはミカヤがらみだからなのとあと単純な砂漠面出し忘れなんだろうけどね
それにつけても砂漠面といいソンケル先生といいトパックといい
4部は登場の仕方が唐突で意味もなく支離滅裂で困る
897助けて!名無しさん!:2007/10/21(日) 01:51:20 ID:dlC6jakv
トパックもソーンバルケも、ベオクとラグズの確執を描く今作では主役になってもおかしくない立場のキャラだな。

脳筋アイクなど霞んでしまいそうな活躍をしてもおかしくなかった。


トパックソーンバルケが4部の後半まで登場を許されなかったのは、
英雄アイク(笑)唯一人をマンセーする体制を揺るがせたくなかったからでしょうか、ISさん?
898助けて!名無しさん!:2007/10/21(日) 09:19:50 ID:JTS/+nPZ
>>896
詳しく地図を見て検証しないとわからないが
アイクルートが蒼炎時と同じルートと考えると
他はそこしか道がない可能性もあるけどな

まぁ足場に関しては、ラグズも魔道士も天馬もいるから
それほど不利にはならんだろ
そりゃあ子供連れで騎馬兵だけだったら完全におまぬけだけどさ
899助けて!名無しさん!:2007/10/21(日) 09:31:28 ID:18j8yo0f
元々盗賊なんて鍵開けるだけじゃねーかよw
リスクとか楽に進めるとかそんな問題じゃない
出撃枠が一つ減って迷惑するだけ

>>875の言うとおり初期レベルで十分
弱いのが駄目なら待ち伏せまで持ってるトラキアみたいなゲームバランスひっくり返す糞盗賊くらいがいいのか?
900助けて!名無しさん!:2007/10/21(日) 09:36:31 ID:mT7sNcW1
トラキアは盗賊を育てるゲームだよ
901助けて!名無しさん!:2007/10/21(日) 10:23:48 ID:u3c8X47U
>>898
戦い上だけじゃなくて普通に「移動する」のに足場が悪いっていうんじゃないの?
それにいつ石化光線が降り注ぐかわからんのでしょ?
それなのに隠れる場所がない砂漠いくのかって話なんじゃない?
あと他の連中のルートととっかえるってでも良いんじゃないか?
多分>>894のいう現実的ってのはそういうことなのでは
ゲームだからどうしようもないといえばそうだけどさ

>>899
ただ敵を倒すだけだったら別に盗賊も鍵も宝箱も要らないわな
モノが地面に埋まってて扉壊してぶち抜けられて鍵必要ない暁楽しくてよかったね

なんだろういつから敵倒すだけになっちまったんだよFEはよ
902助けて!名無しさん!:2007/10/21(日) 10:30:48 ID:ziEG0mrn
>898
キュアンの事かー!!!


盗賊に関しては弱くていいんだよ。むしろ弱くするべき。
そうする事で弱いけど扉や宝箱をを開けたりするサポート役というポジションがもてる。
クイーンだらけのチェスや飛車角だらけの将棋が面白いわけないだろ。
そういう椰子は単に俺TUEEEEEEEEEがしたいだけじゃないのかと思うが。
壁になるアーマー、回復担当のプリースト、切り込み役の剣士、間接攻撃担当のアーチャーといった
様々なタイプのユニットを組み合わせてゲームを進めるのがSLGだと思う。
暁はそれを捨てて壁から囮、敵の駆逐までなんでも出来る万能君を量産する体たらく。
スタッフはFEへの愛うんぬん以前にクリエイターに向いてないわ。
903助けて!名無しさん!:2007/10/21(日) 10:37:51 ID:JTS/+nPZ
>>901
別に他の隊をルート取り替えても仕方ないと思うが
皇帝だから特別扱いとかそんなこと言っておえる状況でもないだろ
あと進軍速度に関しては砂漠の広さなど詳しく調べないとわからない

>>902
そういう役割分担が強調されたゲームがやりたいのなら
ファミコンウォーズでもやればいいと思うが。
904助けて!名無しさん!:2007/10/21(日) 11:26:10 ID:dF58nlyG
>>902
同意。
>扉や宝箱をを開けたりするサポート役というポジションがもてる。
盗賊はこっちのポジションを強化するべきだろ。
例えばだが、あるマスに罠を設置して移動を阻害できるようにするとか。
せっかくのマップ上での戦いが意味が薄すぎる。


>そういう役割分担が強調されたゲームがやりたいのなら
>ファミコンウォーズでもやればいいと思うが。
これはヒドイ。
役割分担のないSRPGなんてつまらない。
一応『強調』と入れて、突っ込まれた時
『ないわけではないだろ』と非難を避けてるけどwww
905助けて!名無しさん!:2007/10/21(日) 11:28:04 ID:lbYFc/f2
役割分担がいらないというならクラスは撤廃すべきだな
ついでに武器レベルも撤廃、武器の耐久度も撤廃で純粋に自分の好きなキャラだけ使えるゲームにすればいいんじゃないか?
誰でも同じことができなきゃ駄目だから成長率も撤廃だなwww
906助けて!名無しさん!:2007/10/21(日) 12:27:16 ID:24Nl0CzT
今のISのスタッフってチェスや将棋の素養がある人いないんだろうか?
907助けて!名無しさん!:2007/10/21(日) 12:54:19 ID:7Fkzpli8
>>906
関係ねぇだろ馬鹿w
908助けて!名無しさん!:2007/10/21(日) 14:48:04 ID:ziEG0mrn
>903
その理論だとFEはSLG要素を一切求めずに強キャラで無双するだけの糞ゲーになるが。
そんなゲーム作り続けてたら誰もついてこないぞ。


>907
俺は小学校でかじる程度に将棋はやってたが、駒ごとの動きや組み合わせ、役割とかを考えて
どう攻めるか、守るかを考えたもんだよ。SLGにも通じるものがある。
909助けて!名無しさん!:2007/10/21(日) 16:26:07 ID:pn2rmqda
>>906
今のISは学歴だけです^^
910助けて!名無しさん!:2007/10/21(日) 16:31:32 ID:YRdxtArx
>>908
むしろこの手のゲームの元祖のようなもんだよ>将棋やチェス
だから馬鹿にしとるやつなどほっとけ
無知をさらけ出しているようなものだから

でも実際スタッフがそういう考えを持っていたなら暁の出来はある意味納得できそうだ
911助けて!名無しさん!:2007/10/21(日) 16:36:39 ID:JTS/+nPZ
>>905
とりあえずファミコンウォーズでも町を占領する役割の歩兵でも
戦いに参加して相手の数を減らせるわけだが
その辺の考えて発言しような
>>908
SPRGと育成が重視されている分、役割分担を軽減しろってことなんだが
912助けて!名無しさん!:2007/10/21(日) 16:39:15 ID:7Fkzpli8
>>908
敵は臨機応変に大幅に戦法を変えたりしないし
FEはどれも攻め方も守り方も考えるほど多くないし
似てそうで全然違うと思うがね。

まあFE製作者は昔っから頭悪いから
聖戦といい暁といい無双ゲー面白いと思っているんだろうけどね。
913助けて!名無しさん!:2007/10/21(日) 16:39:27 ID:Bo6jAxTi
軽減しろってどの程度の話だ?
正直暁はもうギリギリのラインだと思うんだが
これ以上軽減したら逆にユニットの個性が失われるぞ
914助けて!名無しさん!:2007/10/21(日) 16:58:48 ID:JTS/+nPZ
>>913
暁に関しては初期値が高いキャラばかり使うと
バランスに問題がでてくるだけであって
役割分担に関してはいいと思うが。
915助けて!名無しさん!:2007/10/21(日) 17:07:18 ID:emcSr+GY
序盤の壁が盗賊ってだけでもうおかしいよ。
ちゃんとアーマーを硬くしてほしい。
916助けて!名無しさん!:2007/10/21(日) 17:15:20 ID:kIezEY39
>914
暁の役割分担がいいとかどんだけww
バランスブレイカー量産してるゲームに役割分担もクソもない。
短所がなく、長所満載の厨キャラが戦略もなくただ適当に敵を殲滅するだけの無双ゲー。
強いか弱いかだけが個性を現すものだと思ってないか?
>901が言ってるが、敵を倒すだけのゲームならSRPGである必要はない。
SPRGと育成が重視されているとか言ってるが、暁に育成要素なんてあってないようなもの。
917助けて!名無しさん!:2007/10/21(日) 17:17:16 ID:24Nl0CzT
役割分担なんてほぼゼロじゃん、暁
すでにユニットの個性なんて相当失われている

盗賊だけに限らないよ
直接攻撃ユニットの間接攻撃手段が豊富になり
間接攻撃ユニットも直接攻撃できるようになり
兵種の個性が平坦になっている
それを一番やっちゃいけない能力インフレ(攻撃範囲3)で
ごまかそうとしている
暁の「能力インフレ」ってすべてそんな感じ

すべてのユニットが同じなのがバランスって、ゲーム製作者は楽だな
918助けて!名無しさん!:2007/10/21(日) 17:30:13 ID:QQexOvrz
まぁキャラゲーと言う事でここはひとつ
919助けて!名無しさん!:2007/10/21(日) 18:09:26 ID:lbYFc/f2
>>911
歩兵が戦闘に参加したところで返り討ち、良くて相討ちだ
壁にすることはあってもこちらから仕掛けるのは無駄

そしてファミコンウォーズはFEと違って兵を使い捨てにするからそもそもユニットの特性というものが違う
FEのように硬い、早いといったものではなく○○には強いが××には弱いといったものになっている
920助けて!名無しさん!:2007/10/21(日) 22:10:29 ID:hno66t9K
FEも○○には強いが××には弱いだろ。
○○にも××にも強いなんて闘技場を無駄に使った結果でしか
得られなかった。
今は誰でも普通に進めるだけで○○にも××にも強い厨キャラの
できあがり
921助けて!名無しさん!:2007/10/21(日) 22:47:01 ID:lbYFc/f2
結局、成長値>>>>>>基本値なのが問題なわけだ
以前は上限が高い時は成長率を極端に低くする、成長値のほうに上限を設けると工夫していたものだがな

個人的にはキャラ間のバランスはトラキアが一番取れていたと思う
922助けて!名無しさん!:2007/10/21(日) 23:12:44 ID:JTS/+nPZ
>>916
都合のいいとこしか読んでないな初期値の高いキャラばかり
と書いてあるのに、良く考えようぜ

>>919
え?もしかしてやったことない?
こちらが10人で相手が1,2体の場合だってあるだろ
なにをもってそういう発言するのか理解に苦しむ
923助けて!名無しさん!:2007/10/21(日) 23:37:18 ID:lbYFc/f2
>>922
歩兵の戦力は確かにバカにはできんがかと言って頼りにできるわけではない
戦場での主力はあくまで戦車や自走砲等の強力なユニットだ

FEでも同じことは言えるぞ
サポート職はあくまでサポートを優先すべきであって戦闘は二の次だろ
924助けて!名無しさん!:2007/10/21(日) 23:45:42 ID:Bo6jAxTi
寧ろ初期値が高くないユニットのほうが少ないんじゃないか
925助けて!名無しさん!:2007/10/22(月) 00:11:56 ID:YgQwGgIJ
>923
歩兵:シーフ
戦車:アーマー
自走砲:魔道士

FEにあてはめるとこうなるかな。
個々の役割があるし、それぞれに一長一短がある。
同じ飛行機にしても対空戦に優れる分、対地攻撃が弱い戦闘機と
戦闘機とは反対に対空火力は皆無だけど対地攻撃にすぐれる爆撃機がある。
どっちかだけあっても戦略がうまくいかない。
つまり、決して抜きん出た1部隊だけじゃどうにもならない。


暁はファミコンウォーズに例えれば「対空、対地攻撃をこなし、遠距離砲撃から接近攻撃、町の制圧もこなす」
という厨くささ丸出しのユニットが複数に渡っている事が問題。
各々の役割を果たすというSRPGの根底が無視されてるんだよ。
926助けて!名無しさん!:2007/10/22(月) 01:13:43 ID:R89YE3HK
久しぶりに今日はスレが延びてるな
ってまた一日中いたのか例の人が
相変わらず意見が浮いているようで「何より」だ

なぜ「一人でなんでもできる」にはしないで役割分担してしまうのか
そもそもシミュレーションの意味は何なのか
暁においての皆が訴える「ユニットの個性の損失」はそれらを理解していないから生まれたのだと思う

辞書を引けば分かると思うがシミュレーションとはいわば模擬だ
何の模擬かといえばFEならば戦争や戦いになるだろう
だがその模擬とは実際は何を操るのか、それは「大勢の人々の動き」だ

集団で行うスポーツやそれこそ上で上がっている沢山のコマを操る将棋やチェス
会社で働く人々って見れば、会社もその「役割分担」とやらをしている
この世で集団で動く人々はその殆どが「役割分担」のもとで動いている
なぜ皆同じことをせずに「役割分担」をするかわかるだろうか?

現実問題として効率性や
なんでも全部できる人間はほとんどいないからというのももちろんだが
一番は沢山の役割の人を操り一つの結果を得る喜びであると思う
それは多くの人を巻き込めば巻き込むほど結果の大きさは大きくなり喜びも増す
実際大勢の人間でなにかを達成した時、感動したことはないか?
結果を得るまでに紆余曲折があればあるほどそれは大きくなるはずだ
その紆余曲折を表すものが何々ができて何々ができないという「個性」なのであって
シミュレーションゲームというものはそれを模擬しようというものだったのではないだろうか

暁が個性をなくしたことで平等などと訴えるのは勝手だが
そこに紆余曲折も喜びも感動も面白みもなくなっていることを自覚するべきだろう
927助けて!名無しさん!:2007/10/22(月) 11:46:22 ID:W6IPykFO
>>897
ベオクとラグズの確執なんて暁じゃ殆ど忘れられてないか?
アイクはベオクともラグズとも仲良しな英雄(笑)だし、
印付き問題はユンヌの「記憶にございません」で有耶無耶だし
ラグズを虐めてるのはデインとベグニオンの悪いベオクだけなんです><
主人公たちはみんな清い心の持ち主なんです><だもんな

印付きが虐げられてきたなんて言ってるけど、ミカヤは救国の英雄だし
セネリオは名軍師殿だしソンケル先生はなんだか強そうな剣聖のおっさんだし
エイミはカリルとラルゴに愛されて育ってるし、特殊能力持ちのすごい人っぽいイメージしか描かれてない
セネリオとソンケル先生は蒼炎の支援会話でいろいろと辛い目に
あってきたらしいことがわかるけど本編から外れた支援会話の中だけだし、
ミカヤのほうは一人でただウジウジ悩んでるだけだし、結局本編中では誰一人傷ついてない
ちょっと社会派なストーリーを気取りつつも真っ向から描いてみる気は最初からなかったのかもな

>>856
蒼炎の盗賊禁止プレイはなかなか面白かった
鍵節約のためにカラスや盗賊誘導して宝取らせた挙句、カツアゲしたり
928助けて!名無しさん!:2007/10/22(月) 19:25:56 ID:uW6ugvcm
>血の誓約書みたいな強力な呪いを元老院ごときが使えるわけがない。
普通の魔道士でも燃えるものが何も無い空中に炎をだしたり、
地面から溶岩だしたり、雷や隕石を落としたり、人間をワープさせる事が
できる。国内に疫病流行らせるくらいできるんじゃねえの?

>紙切れ一枚にサインするだけで
その紙切れの用意に手間がかかるとは考えないのか。
例えば範囲指定を実地で行うとか。

>石化していた間の事を知っているのはおかしい。
女神が石化を解くのと同時に何が起こったのかを直接脳に教えたんだろう。
そうじゃないといらん戦いを再開するし。
929助けて!名無しさん!:2007/10/22(月) 19:34:15 ID:bKhKdNhD
>>925
もう一度俺の文章を全部しっかり読みなおせ、
話はそれからだ
930助けて!名無しさん!:2007/10/22(月) 20:03:28 ID:9rstB0ED
ワロタ
おまえ何様だw
931助けて!名無しさん!:2007/10/22(月) 20:15:32 ID:I5cflfKf
>>928
おいおい
「〜とは考えないのか」とか言ってたらどんな突飛な設定でも通る様になるぞ、お前らの脳内で考えなって具合に
そう考えられるような事が提示されてるならまだしも、暁での誓約書の扱いは言わずもがなだし

って言うか最初に、比較的簡単に疫病流行らせれるんじゃね、って言いながら
(その疫病流行らすのに必要な)紙切れ用意に手間がかかるんじゃね、ってどうなのさ
932助けて!名無しさん!:2007/10/22(月) 20:28:35 ID:uW6ugvcm
>>931
「どう考えても無理、おかしい」と言ってる奴がいるから
「こう考えれば」と言ったまで。
あと「比較的簡単に」とは一言も言っていない。
元老院の力量でも可能ではないか、とは言ったが。
933助けて!名無しさん!:2007/10/22(月) 20:38:42 ID:CCkvtZ2F
説得力があるかどうかは
「説明がつけられるかどうか」とは関係ないんだよな
934助けて!名無しさん!:2007/10/22(月) 20:42:27 ID:9rstB0ED
そもそも元老院って何であんな凄い魔法アイテム作れるんだろうな
転移の粉は前作の蒼炎でしっこくが女神の遺物だとか言ってたからあぁなるほどと思ったけど
リワープはルカンがベグニオン独自で開発したとか言ってたが、
ベグニオンの技術どんだけ進んでんだよ。ってか他国がめっちゃ遅れてるだけ?
血の誓約書も普通に考えたら女神があんなもん作るはずがないから
ベグニオンが独自に作った魔法アイテムと考えるのが自然だが
あんなもの作れるくらいなら、回りくどい事しないでもガキ皇帝なんてさっさと退位させられるだろうし
余裕で世界制覇出来たと思うのだが。元老院は何をやっていたんだ。技術は優れても行動力がないだけ?
935助けて!名無しさん!:2007/10/22(月) 20:44:49 ID:ApbQZpwI
>>928
>直接脳に伝えた

そのあとのにやけ顔はなあに?(棒
936助けて!名無しさん!:2007/10/22(月) 20:44:50 ID:CE6JnYgZ
>>934
光魔法が弱いせい。
937助けて!名無しさん!:2007/10/22(月) 20:50:08 ID:uW6ugvcm
>>935
そこまでフォローするつもりはない。別に暁擁護ってわけじゃないし。
単に叩き側の意見に穴があったからつついただけ。
938助けて!名無しさん!:2007/10/22(月) 21:01:56 ID:4mSbHpGp
穴があったからつついたんじゃなくて都合のよすぎる解釈なだけじゃん
939助けて!名無しさん!:2007/10/22(月) 21:10:16 ID:I5cflfKf
>>932
なるほど、まるでとんちのようで…。
「どう考えても」っていう言葉に対する反論だったのね

うん、「比較的簡単に」って言葉自体は確かに書いてないが、
隕石とか落とせるんだし、疫病くらい流行らせれるっしょ的な事書いてんじゃん

後、根拠の無い「こう考えれば」で突けるなら穴だらけになるよ…
940助けて!名無しさん!:2007/10/22(月) 22:04:23 ID:1b0+q0fu
穴をつついたwww
つつけてねぇwwww
941助けて!名無しさん!:2007/10/22(月) 23:00:56 ID:MYeue5Tg
>>928
ファンタジーでも、サイン一発で国ごとジェノサイド可能な呪いなんてのはレアにもほどがあるぞ
942助けて!名無しさん!:2007/10/22(月) 23:16:05 ID:bKhKdNhD
>>941
たぶん、誓約書を握るものの魔力に応じて
人を殺すペースに差はでるんじゃないか?
ルカンの場合、せいぜい一日一人だろうな

原理は誓約を結んだものに印が現れるから
そこから何らかの法則によって呪いが降りかかるんだろうな

そもそも紙切れ1枚というが魔道書とて紙切れだから
そこに問題があるとは思えない
943助けて!名無しさん!:2007/10/22(月) 23:21:16 ID:G6ofVf8F
>原理は誓約を結んだものに印が現れるから
>そこから何らかの法則によって呪いが降りかかるんだろうな

ワロタ
944助けて!名無しさん!:2007/10/22(月) 23:27:04 ID:MYeue5Tg
また来たのかよ、原理の人っ!
945助けて!名無しさん!:2007/10/22(月) 23:28:18 ID:1GngwGcU
呪いに詳しい人がきてるのか
じゃあさデイン人って具体的にどういう対象なの?教えてよ
946助けて!名無しさん!:2007/10/22(月) 23:57:06 ID:7NLHdAiM
アイクってデイン人に入るんですか?
947助けて!名無しさん!:2007/10/23(火) 00:04:03 ID:mcE2U73r
血筋としてはそうなんじゃね
両親両方ともデイン人だし
アイク自身がどう思ってるかは知らんが
948助けて!名無しさん!:2007/10/23(火) 00:22:28 ID:kUX1nKyE
>>946>>947
なんか
「バナナ(アイク)はおやつ(デイン人)に入るんですか」
みたいな質問&解答みたいでワロタ
949助けて!名無しさん!:2007/10/23(火) 00:49:16 ID:fN8H/+6j
こういう歯止めの利かない発想が暁の女神を生み出したわけだな
950助けて!名無しさん!:2007/10/23(火) 07:46:07 ID:cPmNPBP9
>>939
屁理屈でしか反論できないのか?
たしかに疫病発動だけなら楽かもしれんが、
範囲指定しないと下手すればこっちにまで危害が及ぶだろ。

大体、「元老院の力量では無理」って意見からして根拠なしの
「こう考えられる」じゃないか。よくそんな穴だらけの理論で批判したよな。
951助けて!名無しさん!:2007/10/23(火) 08:00:55 ID:HcALbX1N
そんなことより945や946に答えてよ
穴をつつくの好きなんでしょ
952助けて!名無しさん!:2007/10/23(火) 09:10:00 ID:LAJNege0
所詮つくりごとなんだから無理矢理説明つけようと思えば
なんとでもなるっしょ

でも「無理矢理説明がつけばいい」ってもんじゃないんだよ
小学生の考えた話じゃないんだからさ
953助けて!名無しさん!:2007/10/23(火) 11:55:54 ID:uiCUwf1J
血の制約は実はブラフだった!
これで全部説明がつく!!
954助けて!名無しさん!:2007/10/23(火) 12:16:21 ID:BbMN7LAn
スパロボOGにもNXという並行世界に飛ぶ
血の誓約書もびっくりの厨アイテムが出るんだが
ながなが伏線を張って、リスクもそれなりだから
なんて厨設定wとか思いながらも納得できてしまう。

やっぱりFEシナリオライターをどうにかした方がいい。
955助けて!名無しさん!:2007/10/23(火) 12:22:02 ID:BbMN7LAn
訂正)
×)NX
○)システムXN
956助けて!名無しさん!:2007/10/23(火) 15:15:17 ID:6vEKz9Du
>>953
そうか!実は血の誓約書なんて真っ赤な嘘で、実際の効果はただ単に手の甲に印を出すだけなんだ!
カラスの国や20年前のデインが血の誓約によって呪いで国民がバタバタ死んでいったとかルカンが
脅しかけて言っていたが、実際は呪いでもなんでもなくただ普通に疫病が流行っただけで
でも無知でチキンなペレアスはルカンのハッタリをすっかり信じちゃってあんな事になったと!!!

だったらちょっと面白かった
957助けて!名無しさん!:2007/10/23(火) 19:22:08 ID:cPmNPBP9
>>941
だからぁ、準備に手間がかかってるとは考えないのか?
例えば誓約書は魔法装置の一部に過ぎなくて、効果を発生する部分は
現地に予め地雷のように埋まってるとかさ。

>>952
自分には叩き側が無理矢理(というか短絡的に)難癖をつけてるように
見えたんだがな。すこし考えれば説明できそうなものを。
958助けて!名無しさん!:2007/10/23(火) 19:38:48 ID:MMS0lRCm
>957
スタッフがそこまで深く考えてるとはとてもじゃないが思えん。
ある意味>956の言ってることが正しい気がする。
959助けて!名無しさん!:2007/10/23(火) 19:43:35 ID:HcALbX1N
少し考えて説明つくんだったら>945にも答えてやれよ
都合の悪いところはスルーですか
960助けて!名無しさん!:2007/10/23(火) 19:51:19 ID:r+Mhas5g
誓約の証がでている人の思考によって
対象が絞られるんじゃないか?

まぁでも一つだけ言えることは
血の制約はこのスレの住人の意見のように
穴だらけなことは間違いない
サザとタウロニウが血の制約の効果を過大評価するような
発言もしているしな
961助けて!名無しさん!:2007/10/23(火) 20:06:44 ID:SjYefodT
>>957
紙切れ一枚にサインして呪いが完成、そんなチャチな呪いならせいぜいペレアス一人を呪い殺すくらいのもんだろうよ。

一国の国民全員を死に至らしめるくらいの呪いなら、呪いが完成した瞬間に地震が起こるとか、それぐらいの
大きなリアクションが起こるだろうというのが、ファンタジー作品の「相場」ってもんだろ?


血の誓約はそういう「相場」を完全に無視しているというのが不満なんだよ。

君一人の考えじゃ、紙切れ一枚にサインして、契約完成してもひっそりと一人の人間の肌に印が浮かび上がるだけの呪いでも
一国を滅ぼす呪いになるようだけど、ほとんどの(他のファンタジー作品を経験してきた)人はそれじゃ納得しないっての。
962助けて!名無しさん!:2007/10/23(火) 20:11:05 ID:LAJNege0
>>957
君が「説明だ」と言っているものはただの妄想だろ
同人誌作ってるんならそれでもいいが
963助けて!名無しさん!:2007/10/23(火) 20:22:31 ID:r+Mhas5g
>>961
くさったりんごの原理ぽいな
100個の普通のりんごと一個のくさったりんごが同じ箱に
入ってたとして、
一日目は一個腐るとすると
二日目は二個くさらせて
と段々数が増えていく7日目には全部腐ると

そうなると問題は止め方の方かもな
964助けて!名無しさん!:2007/10/23(火) 20:53:42 ID:RjRhYc5B
みんな血の誓約の話大好きなんだな
何度となくここや色々な場所で取り上げられてその都度盛り上がるもんね
どうやって発動するかとかどういう仕組みだとか

ぶっちゃけただ単にアイクたちと戦わせるための
引くに引けない理由として暁スタッフの思いつきのでっちあげ的ウソ呪いだと思うけど
呪いが本当に発動するかどうかは別として
それをいわれた人々の反応の方がその呪い内容より気に入らない
アイクサイドもそうだけどミカヤサイドも反発者が誰一人いない
あまりにも一枚岩過ぎるんだよな
またそれの対処に対しての意見も発想力がないし
あれほどのたくさんのキャラクタがいながら皆同じ意見なのかと
上で言ってた個性の損失はキャラクタの考え方すらもそうなんじゃないかって思える

だからなんつーか
アイクと戦わせたいのは分かるけどもう少しうまいウソつけないの?
って感じ
965助けて!名無しさん!:2007/10/23(火) 21:41:36 ID:5ELW5HL9
DIONなので無理だ

誰か新スレよろ
966助けて!名無しさん!:2007/10/23(火) 21:41:38 ID:fN8H/+6j
大好きって言うか呆れすぎてむかついているというか。
あと、今盛り上がっているのは電波がきてるからってだけだろ
967助けて!名無しさん!:2007/10/23(火) 21:47:29 ID:6vEKz9Du
立てた
【FE】ファイアーエムブレム暁の女神反省会スレ16
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1193143589/l50
968助けて!名無しさん!:2007/10/24(水) 01:02:48 ID:2ed3Cbex
>>966
大好きって言うかそれ嫌味でしょに

しかし新スレたったか
どこまでいくんだろね
969助けて!名無しさん!:2007/10/24(水) 07:37:46 ID:L/L6s9FI
>>959
なぜそんなに厳密性を求める?デインにいる奴でいいじゃん。
>>961
会話ができない人なんだね。
970助けて!名無しさん!:2007/10/24(水) 08:07:35 ID:Fdp7nuaL
デインにいたらクリミア人でも呪いの対象なのか、
デイン人の血がちょっとでも入っていたら呪いの対象なのか、
デイン人でも別の国にいたら呪いの対象にはならないのか、
デインにいるデイン人だけが呪いの対象なのか、

そのへんやっぱり曖昧なんだよな…。
4つ目だったとしてもどういう定義で「デイン人」なんだろう。
971助けて!名無しさん!:2007/10/24(水) 08:12:00 ID:TXQuz+05
どこからどこまでがデインなんだよ
というか、

>すこし考えれば説明できそうなものを。

というが、そもそも最初にそれを投げ出したのはスタッフじゃねーか
よしんば誓約書がでっかい装置の端末でしかなかったとしても、
悪いのは欠片も説明しなかったスタッフであって、
読み取れなかったユーザーの責任じゃねえよ、説明してないんだから
972助けて!名無しさん!:2007/10/24(水) 12:12:43 ID:DJYFh811
あげく、なんで前回のクリミアで使わなかったの?と突っ込まれるとは考えられなかったのか
やっつけ仕事だと思われても仕方ないよ暁は
そりゃスレものびる
973助けて!名無しさん!:2007/10/24(水) 12:28:13 ID:2ed3Cbex
呪いもだけど
そのあとの石化光線もなんかテキトーな感じがする

石化解除時も
974助けて!名無しさん!:2007/10/24(水) 15:09:55 ID:9xRZlcOK
血の誓約は設定として曖昧すぎて話にならんよw
対象、条件ともに曖昧で拡大解釈が可能(ネサラのあれね)な呪いなんて使い物にならん。
物語られてない以上ここで語る価値すらない。

つーかさ。擁護の人はその妄想力で二次創作でもやったら?
まさか俺設定と公式設定をごっちゃにしてるなんてことはないよなあw
975助けて!名無しさん!:2007/10/24(水) 16:49:48 ID:5YGlscux
もし設定があったとしても劇中で語られてなきゃ仕方ないよな
976助けて!名無しさん!:2007/10/24(水) 17:28:14 ID:MkI0lHCM
血の誓約関係のシーンはすべてアホっぽいからなあ
ミカヤ軍がほんとうにアホっぽい

石化もほんと適当だよね
一応、創造主たる女神の御業ってことで存在自体は納得するにしても
石化を免れた人たちの理由が…
なんかもうちょっともっともらしい伏線はっとけなかったんか
977助けて!名無しさん!:2007/10/24(水) 18:31:45 ID:L/L6s9FI
誓約書wとか言ってる人はよっぽど
説明がつくってだけの意見がお嫌いのようで。

ファンタジーとはいえ、あまりに非現実的な方法で
話を進めるのは良くないってのならわかるがね。
>>962
不可能じゃね?とか妄想を基準に言ってるから
(紙切れ一枚にサイン一発で、ってのも妄想だよね。
劇中で一見そういう風に見えるってだけで確定はしていない。)
不可能とも言い切れないと言ったのだが?
>>974
>俺設定と公式設定をごっちゃにしてるなんてことはないよなあw
君は妄想力が豊か過ぎるようで。
>>975
作中で語られていないのは「絶大な力量を必要とする呪いである」というのも同じ。
ということは可能不可能を論じるのは不毛という事だな。
978助けて!名無しさん!:2007/10/24(水) 18:48:58 ID:nBHkI34o
何も考えていない設定にここまで妄想して擁護してくれる人がいるんだから
シナリオライターも楽でいいよなあ
979助けて!名無しさん!:2007/10/24(水) 18:50:23 ID:4TQG/oku
今日もフィーバーしているのか
ここ最近毎日来てくれているけど、あんまり頑張りすぎるなよ
980助けて!名無しさん!:2007/10/24(水) 18:52:20 ID:DZQFNcZN
劇中の描写さえ無視するのは、脳内保管の中でもかなり重症な類だな
981助けて!名無しさん!:2007/10/24(水) 18:53:15 ID:MkI0lHCM
なんかもう自分を正当化するのに必死になっちゃってるんだね
暁擁護ってより
982助けて!名無しさん!:2007/10/24(水) 19:31:34 ID:qupJxe6x
正直社会での生活に支障をきたすレベルだとオモ
983助けて!名無しさん!:2007/10/24(水) 22:27:05 ID:F+8WQQf2
血の誓約(爆笑)は説明できないから叩かれているんじゃなくて
演出不足であまりにもマヌケなのが叩かれているんだろ

ID:L/L6s9FI程度の脳内補完なんて誰でもしている
984助けて!名無しさん!:2007/10/25(木) 01:42:08 ID:YTuaKpEF
既存の設定からは浮いてる上にろくな解説も無いし、
誓約が結ばれた理由も間抜けだし、誓約への反応や行動もアホだし、
開放される理由も馬鹿馬鹿しいと、実にすがすがしい存在だったね
985助けて!名無しさん!:2007/10/25(木) 07:15:35 ID:NOhcnTSp
いつものFEなら心の隙をつかれて、闇の司祭に操られてどうのこうのなんだろうけど
そのパターンからの脱却を計ってみたんだろうね
見事なまでに失敗してるけど
986助けて!名無しさん!:2007/10/25(木) 09:29:00 ID:bX58J43l
>>985
まだそっちのほうがよかった気がする。

自分の意志で動いている黒幕として
ゼフィールとエルランは共通して絶望系だが、
まだゼフィールの方が人としてはアレだけど
シナリオとしての筋道はしっかりしている。
987助けて!名無しさん!:2007/10/25(木) 09:47:15 ID:rc/ya1Ay
そういう絶望先生みたいな理由で世界を滅ぼそうとする悪役って流行ってるのか?
ただの好みだが、一番嫌いな類の悪役なもので。
988助けて!名無しさん!:2007/10/25(木) 09:59:29 ID:NOhcnTSp
>>987
あらゆるゲームで腐るほど見てきた
それの利点は、(一見)魅力的なかっこいい敵役を設定できるってことだろ

ドラクエシリーズくらいか、邪悪な魔物で一貫してるのってw
989助けて!名無しさん!:2007/10/25(木) 11:23:32 ID:GdSAUC1e
>>988
世の中間違ってる!大人は汚い!と息巻いてた中坊時代なら共感できたかもしれんが、
お涙頂戴RPG系ならともかく、戦記ものでこれをやられると厳しい。
990助けて!名無しさん!:2007/10/25(木) 12:12:43 ID:rc/ya1Ay
>>988
いや多分、俺がそういうのが嫌いな主な理由は「飽きた」からなんだ。
それ故にそういう悪役の荒が見え初めてなあ。
991助けて!名無しさん!:2007/10/25(木) 12:39:43 ID:geYfKdQv
絶望系でも構わないけどな
敵役として光って見えるかどうかに系統はあまり関係ないと思う
動機や主張とか見せ方、演出のが大事じゃね?
主人公側に「自分らが間違ってるのか?」とか
プレイヤーに「相手にも一理あるなー。」とか
思わせるような展開が出来れば絶望系でもきっと光る

その点セフェランは負けたら反省しちゃうからなw
992助けて!名無しさん!:2007/10/25(木) 13:17:06 ID:TCjxnO3u
悪は貫いてこそ悪

いい悪役は減っているよなあFEと限らず
良い作家が減っているのかね
993助けて!名無しさん!:2007/10/25(木) 18:46:59 ID:FuHF1q04
作画と音楽のスタッフは残って良い、むしろ残ってほしい
それ以外のスタッフはFE降りてくれ
994助けて!名無しさん!:2007/10/25(木) 19:00:09 ID:tDwkry5j
魅力的な悪役も大切だけど、魅力的な味方も暁には足りないと思う。
エリンシア女王は少しながら輝いてたけど、主要人物である
ミカヤやアイクに問題がある。
ミカヤはユンヌに体を乗っ取られたり自暴自棄になっているし、
アイクは周りから必要以上に褒め称えられたり。
ミカヤにしては、自暴自棄になるより、乗り越える方を選んだほうが
いいし、アイクももっとしっかりした理由があるなら褒め称えられてもいいし。

いくら設定や会話で凄い凄いと言われてても、
プレイヤーに伝わらなくては意味が無い。
特に誰かを踏み台にしてまで褒め称えられてる主人公は魅力が感じられない。
995助けて!名無しさん!:2007/10/25(木) 19:00:09 ID:eeopHjVz
>>992
>悪は貫いてこそ悪

貫くってどういう意味だ?
主人公の影響を受けたり、説得を受けたら悪役失格って事か?
996助けて!名無しさん!:2007/10/25(木) 20:08:25 ID:dKsYLyil
微妙に関係ないのだが歴代のFEで完全に悪のラスボスいないよな
悪のカリスマという言葉が似合うラスボスが欲しいわ
997助けて!名無しさん!:2007/10/25(木) 20:12:00 ID:22qPv0Hj
アシュナードなんかはそのつもりだったんじゃないかな…
アイクと回復役しか出番がなくて、個人的には2ターンくらいで飽きたけど
998助けて!名無しさん!:2007/10/25(木) 20:13:05 ID:22qPv0Hj
あ、周りを一掃したあとね
999助けて!名無しさん!:2007/10/25(木) 20:13:49 ID:tJE///ZD
破滅型人間が信念の元に周囲を巻き込んで散っていく辺りはある意味リアルかもしれない
1000助けて!名無しさん!:2007/10/25(木) 20:13:58 ID:9T9VF4Zh
                           。・
                               ・∴゚・∵。・∴
                              。゚∵・゚・・∴゚・∴゚・∴     ・゚
                             ・∴゚・∴。・∴゚・∴。∴゚・
                            。゚∵・゚・・∴゚・∴・∴゚・∴゚・。           。
  .     ,,..--- 、,,,,、              。・∴。・∴・゚∴。・。∴。・∴゚・∴。      :⊂ヽ
    ,.;;'";;;;;;;;;;;;;;;;;::O:ヽ、           ・∴・・。゚∵・゚・・∴゚・。゚・。・∴゚・∴。・      ):)
  ,:;';;;;;;;;;;;:::;;;;;;;;;;;::::::::i'' ヾ、,,         。・∴・゚∴。・∴・゚∴・。∴・。゚・∴゚・。・∴゚・。    :じ
  ;';;,<~ ̄ ̄ノ、`'-、:::::::!. ,,!\       。∵・゚・∴ ゚・∴。・∴・・∴   ゚∴・゚∴・。゚
!v':/ヽ._,,.;'i. \ `ヽ:j | `i \      ・∴。・∴・∴。・∴・∴      ・∴・∴・。゚・
|'::/: : |: :.  !.  ヽ. 冫 |υ |   \   ・∴。・∴゚・∴。・。゚           ゚。∴・゚∴
{ i' : : |: :   !.   )v'  ,! r .|` 、_ ヽ、∴。・∴゚・∴゚                ・゚∴゚・
 `i-、_,x; :    },.ィ''O.},-'" !;::| !  `ー 、>・。・∴゚         ∴
  .!::::!:P、 、_/ ' ゝ-'|::: |;;;:::〉'; !   ゚。・∴゚
   .!:::::ト''" 、     |:::::!;-': : '; !   ・。゚    :⊂ヽ
   。!::::,>-、,, ‐''" _ノ|::::ノ!:::!: : '; !/⌒Y⌒\   ):)
    `" `!;;;!~~`"ー' レ<-ゝ_!: : :.! !      :)  :じ
       |        |  |     ノヽ   :|                     :∩
        |  |__人___|  |__/ |  :|                     :ノノ
       |  |       |  |  |   :|   :|___/^ヽ            ・∪゚
        |  |         |  |  ヽ_ :ヽ______人_ノ
      ⊆, っ      とーっ

        >>1000ならクソ汁パーティ開催よ・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。