スペースコロニーのこと考えてみない? 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オーバーテクナナシー
2オーバーテクナナシー:2014/10/13(月) 18:12:19.68 ID:vHiR6zlT
サーバ移転忘れてた。

テラフォーミング Part5
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1289829085/
太陽発電衛星(SPS)を語るスレッド Part2
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1300277972/
☆マスドライバー(質量射出装置) 002☆ 
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1285475160/
【基地】月面開拓を考える 三月【資源】(dat落ち)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1335491566/
3オーバーテクナナシー:2014/10/13(月) 19:57:58.84 ID:KlgeuKyF
重力が変わり過ぎるから、体に悪い
4小島:2014/10/14(火) 22:27:15.01 ID:dVyG9MeT
>>1
乙です。
5オーバーテクナナシー:2014/10/17(金) 00:17:57.72 ID:0vv+Eeau
■参考書籍など
・宇宙植民島
 ジラード・オニール著、木村絹子訳
 プレジデント社刊
・スペース・コロニー2081
 ジェラード・K.オニール著、小尾信彌訳
・スペースシャトルの科学 スペース・コロニー時代の幕開け
 新田慶治著
 講談社ブルーバックス
・宇宙移民計画
 A.T.ウルベコフ著、木下高一郎訳
・スペースコロニーの世界
 福江純著
 恒星社刊
 
■参考URI
ttp://www.nasa.gov/
 NASAです。
ttp://www.jaxa.jp/
 JAXAです。
ttp://www.nas.nasa.gov/About/Education/SpaceSettlement/
6オーバーテクナナシー:2014/10/17(金) 00:19:29.24 ID:0vv+Eeau
■FAQ
Q1. 穴があいたら空気がなくなったりしないのですか?
A. 島3号型コロニー(直径6km長さ30km)に直径100mの穴が開いたとして次の
  ような計算結果が示されている。
 ・(パート3スレ139-140より)
  ttp://www.sff.net/people/Geoffrey.Landis/vacuum.html
  による計算ではと1日で0.787気圧に、1週間で0.187気圧。
 ・(初代スレ589より)
  気圧が1%下がるのに1週間(ベルヌーイの定理による計算結果だと思われる)。
 また、パート3スレの145では次の参考URIが紹介されている。
  ttp://www.nas.nasa.gov/About/Education/SpaceSettlement/75SummerStudy/2appendA.html
Q2. 直径6kmのコロニーなど作ったら、自重で壊れたりしませんか?
A.(初代スレ54より)鋼鉄が自分を支えられる限界は25kmくらいなので、 構造重量以外の土壌や
  水や建築物が重量の半分を占めるとして、 限界は円周12kmくらい、安全係数二倍としたら
  限界は6kmくらい。 同様の計算で、炭素繊維なら300kmが上限。
Q3. いくらかかるのですか?
A. 1万人収容型、重量50万トンのもので10兆円程度という試算がなされたことがある。
7オーバーテクナナシー:2014/10/17(金) 00:21:21.81 ID:0vv+Eeau
■FAQ(続き)
Q4. 宇宙線や太陽フレアで健康に問題起きないの?
A. 通常時の宇宙線ならば土砂を数メートル敷くことで遮蔽できる。しかし、宇宙線問題は
  まだよく分からないことが多いようで、今後の観測結果が待たれるようです。
Q5. なぜスペースコロニーが必要なのですか?
A. 地球外活動の拠点として、また地球に人が住めなくなった場合のためにも
  必要だと思いますけど・・・
Q6. テラフォーミング(他の惑星を住めるように改造する)の方が現実的では?
A. 関連スレ紹介で該当スレッドを紹介していますのでそちらをご覧ください。
  なお、テラフォーミングを行うにはスペースコロニー建造よりもお金と時間がかかります。
Q7. コリオリの力は問題になりませんか?
A. 計算結果より、地球上とは大きく違った問題の起きることがわかっています。
Q8. 増えすぎた人口をスペースコロニーに収容させることは可能ですか?
A. そのためには1日に数十万人を宇宙に送り出す必要がありますが、
  ロケットに替わる高効率な輸送手段が開発されない限りは難しいと思います
Q9. 人工重力は不要だと思いますが?
A. 人工重力がないと、固定していないものが全て空中に浮いてしまって
  収拾がつきません。骨密度や筋力の低下など、人体への悪影響もあります。
8オーバーテクナナシー:2014/10/17(金) 00:27:03.49 ID:0vv+Eeau
テンプレ以上


で、いいのかな? いつまでも貼られないので勝手に貼らせてもらいました
あと、以下のリンクも追加するといいかもしれない

スペースコロニー・レファレンスリスト

http://www.star-glider.com/space_settlement.html


スペースコロニー史年表 (これは有用かどうかあまり自信がないが、一応)

http://082.digi2.jp/library/list/spacecolony-history.htm
9オーバーテクナナシー:2014/10/17(金) 20:15:24.83 ID:fSFAiaZK
ところで「スペースセツルメント」という名称は今後メジャーになるんかね?
日本じゃすっかり「スペースコロニー」で通ってるけど
「軌道エレベータ」も一時「宇宙エレベータ」にしましょうって動きがあった気がするけど依然として軌道エレベータだよね(まぁそれでいいと思うが
10オーバーテクナナシー:2014/10/17(金) 22:15:32.44 ID:cb7ovNpx
ならないと思う。理由「語呂が悪い」。セツルメントは言い辛いよ。
11オーバーテクナナシー:2014/10/18(土) 00:28:29.69 ID:khdz0HTe
スペセツヒーローズ
12オーバーテクナナシー:2014/10/18(土) 01:31:11.24 ID:wbUx3mou
「宇宙島」に戻るというのはどうだろうか
13オーバーテクナナシー:2014/10/18(土) 14:51:40.86 ID:naliBO4e
英語圏じゃ Space Habitatがメジャーのようだけど国内じゃスペースコロニーか略してコロニーで定着した感が強い。
宇宙島は微妙。
14オーバーテクナナシー:2014/10/18(土) 20:29:36.18 ID:wbUx3mou
島が駄目なら「宇宙大陸」では

Space Continentとか
15オーバーテクナナシー:2014/10/18(土) 21:35:53.35 ID:gQ7tmLPs
島にしろ大陸にしろ語感的に平たい島みたいなイメージが先行してしまう
動く人工島というかGガン●ムに出てきたような遠心重力使ってないやつみたいな
16オーバーテクナナシー:2014/10/18(土) 22:21:10.74 ID:CWGi4cqL
筒陸とかの新しい単語を作ってしまった方が良いのか
17小島:2014/10/18(土) 22:43:52.43 ID:D9G/he02
日本では元々「宇宙島」の呼称が一般的だったと思うし、>>12に賛成だけど
再びひっくり返すには相当の努力が必要かな。

オニールは、island, colony, habitat, settlement の語を使っていて、
さほど拘りを見せないし、当の英語圏でも多分そういうことだろうと思う。
18小島:2014/10/18(土) 22:50:41.95 ID:D9G/he02
>>15
えっ、島って平たいんですか?
平たい島もある、って話じゃなくて。
19オーバーテクナナシー:2014/10/18(土) 23:14:06.65 ID:wbUx3mou
Space Habitatでは宇宙ステーションに毛の生えたような構築物しか連想しなくて
オニールや先立つオーベルト、ツィオルコフスキーらの構想の雄大さは伝わらない感じ
「スペースシャトル」という名称の実用本位な味気無さに通じるものがある

settlementには入植地とか居留地という意味があるようだが、何となくスケールが小さい語感がある

魅力的な名称を選び直すこともイメージ向上には役立つかもしれない
20オーバーテクナナシー:2014/10/18(土) 23:35:44.00 ID:YbvVoBx3
そういう意味じゃ軌道エレベータのほうが是正する必要がある
エレベータと称しているせいか未だに地面から生えた塔だとされてることが多い
実際は長大な人工衛星みたいなものだというのに

あと言語学の見地から言えば考えなしに横文字を使うのも控えた方が良い
日本には多くの意味を内包できる漢字とそれを組み合わせて新しい言葉を作れる熟語という素晴らしい文化がある
英語で新しい言葉を作ろうとしても精々2つぐらいの組み合わせしかできない
これをわざわざカタカナ英語として使う意義はかなり薄い
CPUがあるのにわざわざ劣化した真空管使うようなもんだ
ただまぁ「宇宙島」はねぇな
21小島:2014/10/19(日) 00:01:10.34 ID:h5L3iaTV
一つ事にしか使えないようなものならともかく、ある程度以上の規模
なんだから確定的で細かい意味しか表現できないような語を当てはめても
しかたないと思うけど。

それと「宇宙島」に反対している人がいるけど、なぜ反対しているのかが
分からない。賛成する理由がないことは理解できるけど、反対する理由を
書いていないのは理解できない。
22オーバーテクナナシー:2014/10/19(日) 00:32:19.29 ID:LhWOvIdu
ここが理系スレで技術的共通点がありながら除外する方が理解できんな
23オーバーテクナナシー:2014/10/19(日) 00:52:44.23 ID:frT7RYzY
このスレには以前からずっと宇宙基地に毛が生えたような居住区は駄目だって否定する人が居るんだよ
狭い所に暮らすのは人間には無理だとからしい
24オーバーテクナナシー:2014/10/19(日) 00:53:43.27 ID:eF9Wgwq4
>>21
「宇宙島」もなんか、人類が宇宙に作った人口の居住地、感が単語の中に
全く含まれていないのが、なんか微妙に感じる。
何にも知らなかったら、小惑星のこと?とか思えちゃいそう。
まあ、「スペースコロニー」の語に慣れ過ぎてるからそう思うだけかもしれんけど。
25オーバーテクナナシー:2014/10/19(日) 01:16:47.79 ID:Uaa2wf0r
>>23
>宇宙基地に毛が生えたような居住区は駄目
たりめーじゃん
一過性の居住スペースじゃスペースコロニーの定義から完全に逸脱してんじゃん
26小島:2014/10/19(日) 01:23:58.09 ID:h5L3iaTV
>>22
主語が明らかな場合に省略するのはやぶさかではありませんが、それでは
理解困難です。「除外するほうが理解できん」だけを取り出せば除外
されているのは「宇宙島」または「島」が該当ですが、前半部分と
つながらない。
>>ここが理系スレで技術的共通点がありながら
を判断するなら、英語圏で問題になるのは個々の建設物のデザインであり、
それらをひっくるめた呼称を問題にすることが本質的な間違いです。

たった一行でこれほどまでツッコミどころ満載だと、議論不可能です。
(あなたと私だけで会話しているのなら、なぜ主語を省略しているのか
などとは言いません)

>>23
space stationとspace habitatの質の違いを理解できない人に適切な訳が
できると考えらるのなら、そういう結論かも知れません。

>>24
自然の島も人工の島も「島」でしょう。小惑星を指すには「小惑星」という
語があり、「宇宙島」とは明らかに違う語です。であれば「宇宙島」が何を
指すのか調べる必要があります。
参考書籍には「宇宙植民島」があり、そこから「植民」を省けば「宇宙島」
です。それすら読めないのなら仕方ないですが。近い時期には「宇宙島への旅」
など「宇宙島」という語を使った書籍が複数あります。
27オーバーテクナナシー:2014/10/19(日) 01:28:37.53 ID:XdtdbHz0
>>24
>人類が宇宙に作った人口の居住地

その意味で宇宙島を使うのは日本に限定しても1956年まで遡るんだが
そういう文脈をまるで無視するのもどうかと思う
28オーバーテクナナシー:2014/10/19(日) 01:39:01.29 ID:frT7RYzY
>>25
スペースコロニーの定義からすると、居住区の問題じゃなく生産区の問題じゃね?
閉鎖系の維持に居住区の構造は余り関係が無いような
29オーバーテクナナシー:2014/10/19(日) 02:20:02.28 ID:Uaa2wf0r
>>28
居住区がいらんならただの製造プラントだろ
何言ってんだお前は
30オーバーテクナナシー:2014/10/19(日) 02:23:52.63 ID:frT7RYzY
>>29
> >>28
要らないなんて話はしてないがな
宇宙基地に毛が生えたような居住区は有る
で、その上でスペースコロニーの条件を満たすかどうかは物資を補給に頼ってるか生産区で生産されてるかの問題じゃね?って話だろってね
31オーバーテクナナシー:2014/10/19(日) 02:39:30.32 ID:Uaa2wf0r
その認識がもうズレてるから
恒久的な居住空間を作るのがコロニーの大前提
32オーバーテクナナシー:2014/10/19(日) 02:58:59.19 ID:frT7RYzY
>>31
恒久的な居住空間さえ有れば自給自足できなくて補給頼りな生活でもコロニーで良いのか
33オーバーテクナナシー:2014/10/19(日) 03:08:33.48 ID:Uaa2wf0r
誰もそんなこと言っていない
両方必要
お前が居住スペースいらないなんてアホな解釈してるから訂正してやっただけだよ
34オーバーテクナナシー:2014/10/19(日) 03:33:20.06 ID:frT7RYzY
>>33
居住スペースいらないなんてアホな解釈してるヒトって誰も居ないのに誰と戦ってんの?
35オーバーテクナナシー:2014/10/19(日) 05:55:31.11 ID:E7ktE3wE
急にスレ延びてると思ったらやはり荒れてんのな。
発端の>>9に反応した>>13は自分なのだが軽く主観を述べただけで、「こうあるべき」と強制する意図はない。

まあマジレスするならスレタイ通りこのスレではコロニーがわかりやすそう。
仮に将来実際具体化したらコロニーって呼称はダメ出しされそうな感はある。
宇宙島は語感が固そうだから微妙と書いたが不快と感じたのなら申し訳ない。
36オーバーテクナナシー:2014/10/19(日) 10:37:42.14 ID:eF9Wgwq4
>>26,27
1956年ねんから「宇宙島」があるなら、60年前の最初の一歩から間違った訳語を
選択してしまったってだけな気がする。
「宇宙植民島」の方が、まだ適切じゃね?
「宇宙島」には「植民」の意味が入っていないもの。
37オーバーテクナナシー:2014/10/19(日) 11:32:36.25 ID:ACk+k8wu
植民と書くとマイナスイメージが強すぎる

こういうのは理系より(科学にも理解がある)文系寄りの人が考えた方が適切な語彙が見いだせると思う
しかし昨今じゃ外来語を漢字に直す運動ってとんとやらなくなったな
昔は「電圧」とか「電流」とか一見するだけで理解できる熟語が作られていたもんだが
38オーバーテクナナシー:2014/10/19(日) 13:20:43.83 ID:frT7RYzY
形状として地球との対義語として地洞
人工的に作って入って生き延びるって雪洞と素材での対比にもなるし
それを宇宙空間に作ったと言う事で、宇宙地洞って名称でどうだ?
39オーバーテクナナシー:2014/10/19(日) 14:07:37.74 ID:LhWOvIdu
「宇宙ファナモ」で
40オーバーテクナナシー:2014/10/19(日) 22:33:26.18 ID:XdtdbHz0
アイザック・アシモフが60年代にSpome(Space Home)という名称を提案したことを思い出した
41オーバーテクナナシー:2014/10/19(日) 23:43:45.11 ID:o4vaCMtM
やっぱ英語だと2語程度が限界だな
語感も制限かかるし
42オーバーテクナナシー:2014/10/19(日) 23:58:06.38 ID:XdtdbHz0
>>38
1960年代のダンドリッジ・コールの提案はいかにも「地洞」という感じだけど、
この人の使った名称は Islands in Space だった。

http://discoveryenterprise.wordpress.com/2007/08/08/islands-in-space-the-challenge-of-the-planetoids-the-pioneering-work-of-dandridge-m-cole/

(クラークの「宇宙のランデヴー」のネタ元だそう)
43オーバーテクナナシー:2014/10/20(月) 00:12:40.13 ID:0eo9nZJh
と思ったがまだ本文読んでなかった。適当なこと言うもんじゃないな
44オーバーテクナナシー:2014/10/20(月) 00:20:16.51 ID:vD0JYVhu
人工物に宇宙○○ってのがどうにもダサいのは何なんだろうな
自然物なら宇宙って良い感じなのに
宇宙基地も宇宙船もダサい
だから軌道エレベーターと呼ばれて、英語表記の直訳な宇宙エレベーターも嫌がられる
宇宙地洞ってのも超ダサいから、どうせなら軌道地洞と韻を踏んだ方が良いだろう
45オーバーテクナナシー:2014/10/20(月) 00:30:12.22 ID:G6ZncbbP
安直すぎるからだろ
宇宙に魚がいたら「宇宙魚」 宇宙に火山があったら「宇宙火山」

じゃあ宇宙に2種類以上の全く別形態の火山があったら?
宇宙に火山があるのが当たり前の時代が来たら?
応用力が全くないし発想がチープすぎる
46小島:2014/10/20(月) 00:36:12.91 ID:WuTtNLUz
>>44-45
面白いね。
それを言うなら、space habitat, space colony, space settlementも相当
ダサいけど。
47>>43:2014/10/20(月) 00:50:30.38 ID:0eo9nZJh
>>42を一応読んだ

"Islands in Space"はダンドリッジ・コールの本のタイトルで、
コールが小惑星コロニーに付けた名称は nomadic pseudo -earth だった。
訳すなら「放浪疑似地球」かな?

あまり受けそうなネーミングではなさそう
48小島:2014/10/20(月) 02:20:44.81 ID:WuTtNLUz
D.コールは今回初登場かなと思ったけど、パート7で発見(完全忘却)。
「名称にコロニーはまずいのでは?」論争も同じく2009年の議論。

コールの小惑星コロニーは、>>5の「宇宙移民計画」に言及があります。
円筒形で、直径15km、長さ30kmの小惑星であれば、内部に100万人を居住させ
られるだろうとのこと。ただし、著者のウルベコフは小惑星コロニーに批判的
で、その主張は多分正しい。・・・コールの先駆的業績が偉大であることには
何の疑問もありませんが。
49オーバーテクナナシー:2014/10/20(月) 20:42:39.42 ID:b/qatPWB
宇宙都市とか軌道都市じゃだめなん?
都市以外の用途でコロニーを建設することってあんまなさそうだし
50オーバーテクナナシー:2014/10/20(月) 21:50:57.49 ID:yCtHcL4X
宇宙都市だと小惑星や月に町を作る時にバッティングする
というか定義があいまい過ぎるしコロニーの実態を全然表わせてない

軌道都市の軌道が意味するのは何?
L点が軌道を描くこと? コロニーの筒が円軌道であること?
後者ならやや外れてるし前者ならL点を表す熟語をまず作って「○○都市」とした方が良いかもしれない
例えば安定点都市とか
51オーバーテクナナシー:2014/10/20(月) 22:16:46.80 ID:vD0JYVhu
宇宙都市は超有名なSF作品で描かれてるので、
銀河中を自由に放浪する都市ってイメージが強すぎてなあ
52オーバーテクナナシー:2014/10/20(月) 23:26:42.07 ID:mR54rLoX
人工地球型惑星を略して「チワク(地惑)」てのどうよ?
53オーバーテクナナシー:2014/10/20(月) 23:37:58.19 ID:6tMzk5gw
>>50
軌道都市の軌道は、衛星軌道やら地球軌道やら太陽周回軌道やらだと思われ。
語呂とイメージ的には宇宙都市より好きだな。
54オーバーテクナナシー:2014/10/20(月) 23:49:33.50 ID:MTpLCcU1
大地が球体で地球。
であるならば、地筒とか地輪とかw
55オーバーテクナナシー:2014/10/21(火) 02:38:44.32 ID:byVQnBAc
>>48
パート7スレの小惑星コロニーについての議論を一通り読んでみた

「宇宙移民計画」と永瀬唯のSFマガジン連載のコールに関する記述(>>8のリンク先であげられているもの)を読み比べてみたところでは、
ウルベコフもスレの議論も小惑星利用の仕方について誤解があるように見えた

当時の構想では地球上の鉱山のように小惑星に坑道を掘って鉱物を採掘する方法は考えられていない
(小惑星にはおそらく鉱床が形成されないので、そのような利用はできないと思う)

コールの提案は鉄質の小惑星を太陽熱で溶かしながら回転させ、全体を一度に中空の構造に形成していく、というもので、
ガラス瓶を吹くのに近い
したがって完成した構造体は一様な金属の円筒になるので、小惑星の元々の構造や強度は問題にならない

このプランがどの程度現実的かは知らないが、工程としてはむしろ単純で生産しやすい方法を考えた結果という気がする
(構造物全体を一度に作る点で、コンクリート建造物と同様な施工上の利点がありそうにも見える

なお、より新しい新しいアイデアとして、M・デュサンの提案がある(金子隆一『スペース・ツアー』230頁)
小惑星を太陽熱で加熱するところまでは一緒だが、直接コロニーに加工するのではなく、
熱で気化した金属の微粒子を帯電させて、コロニー本体に吸着させて構造を作るというもの
こちらの方が時間はかかるがエネルギーは少なくてすみそうな気がする
(イトカワのようなラブルパイル天体でも利用できるのもメリット)
56小島:2014/10/24(金) 00:28:16.04 ID:09w91WFg
>>55
「宇宙移民計画」では、熱溶解には触れられてないですね。
彼の指摘は
・洞穴住居ではなく、現代的住居を作る方が適切
・コロニーの外殻を工業的方法でつくるとすれば、原料消費は何百分の一で
すむし、堅固さと耐久性がもっと大きい
というもの。
57オーバーテクナナシー:2014/10/24(金) 01:55:07.49 ID:QXs9aAUl
>>56
コールの熱溶解による工法については、永瀬唯「デッド・フューチャーReMiX」Vol.68(SFマガジン2008年2月号)に紹介されています

「宇宙移民計画」ではコールについて、
「深層の鉱物を採取した小惑星の内部にコロニーを組織」、「残った地殻は」
とあり、この部分を読む限りでは、ウルベコフは掘削して内部に空洞を広げると解釈していたように見えます

コールの実際のアイデアでは、外殻はむしろ工業製品のように作るといえるので、解釈が違うかなと
(したがって堅牢性に劣るともいえない)
原料消費についてはウルベコフの言うとおりでしょうけど

また、普通に工業的に建設する場合でもどのみち放射線遮蔽の外殻は必要なのだから、洞穴住居式が不適切とは限らないのではないかなと
(「洞穴住居」というウルベコフの解釈は誤りと思いますけれど)
58小島:2014/10/25(土) 09:04:07.48 ID:sZ9AY/QM
建設期間や費用を検討して、現行の方法より優秀または同等と判断できれば
検討の価値はあるんですが、どうでしょうね?
>>(したがって堅牢性に劣るともいえない)
これは楽観的過ぎるかと。小惑星の組成や大きさ形が目論見どおりとは
限らないわけで、具体的な対象もしくは期待できるようなデータが必要
です。
59オーバーテクナナシー:2014/10/25(土) 15:01:57.70 ID:qp9yZiab
現地の岩で大きなダムを作ろうって言ってる様なもんだしな
均一な素材に加工して組み立てないと、強度も寿命も保証できずに、保険が掛けられず資金的に破綻しそうだ
60乙部綾子:2014/10/26(日) 16:11:07.44 ID:nW84o2WA
アメリカでバイオスフェア2という施設があったのを覚えてますか?
ミニコロニーのような閉鎖環境で、湿地帯やサバンナ帯や小さいけど海までありました。
あれの面積が12700平方メートルで、正方形の土地にすると100メートル四方になります。
総工費は1億5000万ドルで、およそ175億円になります。
これを基準にして1平方キロメートルはいくらか計算したら1.3兆円にもなりました。
島3号タイプのコロニーの陸地面積は321平方キロメートルなので、なんと417.3兆円というとてつもない金額になります。
しかもこれは陸地部分のみの金額ですから、これに太陽の光を取り入れる窓の建設費が加わります。
なんだか私スペースコロニーのファンになっちゃいました。
堀江が逮捕されなければ2008年には、ロシアの宇宙ステーションミールの縮小版ともいえるライブドアステーションを打ち上げる予定でした。
そのためのロシアとの業務提携だったのに・・・仕事をさがしてます・・・。
61乙部綾子:2014/10/26(日) 16:15:54.38 ID:nW84o2WA
みなさんなんだか楽しそうな話をしてますね。
じつは私もスペースコロニーには興味があるんですよ、
ガンダム世代ですし堀江とよくコロニーの話をしてました。
直径6.4キロ長さ32キロのいわゆる島3号タイプのコロニーの建設費がどれくらいか計算してみたんですね。
アメリカにある実験施設バイオスフェア2、あれの面積が12700平方メートルで、
総工費は1億5000万ドルなんですが、円に換算すれば175.5億円になるんです。
これを基準にして1平方キロメートルいくらか計算したら、1.3兆円になります。
島3号タイプのコロニーの陸地面積は321平方キロメートルなので、ざっと計算しても
410兆円をこえてしまうんです、日本の国家予算の5年分にもなるんですよ。
私なんだかスペースコロニーのファンになっちゃいました。
62乙部綾子:2014/10/26(日) 16:17:15.09 ID:nW84o2WA
前にバイオスフェア2をもとに410兆円という総工費を出してみたんですが、違う資料を見つけました。
神戸市にポートアイランドと六甲アイランドという人工島があるんですね。
六甲アイランドの面積が5.83平方キロメートルで、完成まで15年かかりました。
総工費は埋め立て造成費が5400億円、マンションや病院に学校やオフィス街などの
上物建設費が7000億円、あわせて1兆2000億円です。
バイオスフェアよりもはるかにコロニーに近いんですよ。
島3号タイプの陸地面積は六甲アイランドの55倍ですから、66兆円という計算になります。
さすが六甲アイランド、より現実に近くなり、ますますコロニーのファンになっちゃいました。
堀江が逮捕されなければ、ロシアから既存の技術を買って宇宙ビジネスをはじめてたんですけど・・・。
新しい会社つまんないです、以前よりも注目されなくて・・・。
63オーバーテクナナシー:2014/10/26(日) 16:28:33.95 ID:Y49bPb0Y
そんな過疎地のタダでやるから住んでくれって住宅と、東京銀座に一戸建て建てるのとの価格差を比較するような事をしても意味が無い
地上から宇宙に住むためにスペースコロニーを作るのは無駄って結論が出てるスレなんだから
宇宙で暮らしてて人口を増やすのにもっと広い生活空間が欲しいってので必要になるんであってさ
64オーバーテクナナシー:2014/10/26(日) 18:32:43.92 ID:wCfACSBZ
>>63
これ有名なコピペ
65オーバーテクナナシー:2014/10/26(日) 19:20:04.00 ID:iP72/BJd
>>60-62
またお前か
66オーバーテクナナシー:2014/10/30(木) 21:54:51.47 ID:k4vXaEo6
67オーバーテクナナシー:2014/10/31(金) 06:19:31.54 ID:maXCS56h
いいじゃん
ぬえの協力得られたなら折角だしガ●ダムに出てきたタイプの農業プラント版も発売して欲しい
68オーバーテクナナシー:2014/11/02(日) 02:15:02.88 ID:NQOtO7Hn
内面が居住地のジオラマになっていないのか
69オーバーテクナナシー:2014/11/02(日) 07:23:48.98 ID:zdLjk8MI
なんともお粗末だな。
オニールシリンダーなら2個ワンペアだし、表面は一様滑らか。
ぬえ流というか宮武風の表面テクスチャは構造強度的にまずかろう。
農業プラントもオニールシリンダーの雷神の太鼓風じゃなく無駄にスマート。
70小島:2014/11/02(日) 18:04:36.80 ID:kRcgQYu4
イベント告知から発売まで一年、そんなものか。にしても商売っ気が足りない
というか何というか。今からでもいいから、外箱だけは「スペースコロニー」
にした方がいいのでは?
71オーバーテクナナシー:2014/11/02(日) 22:25:56.76 ID:XdNNKKHV
>>69
テクスチャがないと巨大に見えないから仕方ないんじゃないですか。
宮武氏は大昔にSFマガジン連載「宇宙遠近法」で、巨大な物体を巨大に見せる表現の研究とかやってたりしたものです

気になるのはミラーの裏側かな。放熱板になってるはずだけど、画像ではそんなふうに見えませんね
設定画集で明かされるのだろうけれど。
プラントリングがあの形になった理由も期待してます

それにしても今アマゾンのホビー部門で2位とは(3日前は1位だった)
人気があるなら、ぜひ島1号やスタンフォード・トーラスもお願いしたい
72オーバーテクナナシー:2014/11/02(日) 23:21:49.21 ID:ZLHR39wl
>>68>>69
値段考えたら推して知るべしだろ
金銭感覚狂ってるのかよ
73オーバーテクナナシー:2014/11/03(月) 07:15:59.63 ID:69AsC6Of
>>71
なんかねーあのリング構造全体が自転する設定じゃないかと懸念。
オニールの島三号の農業プラントは個々の太鼓みたいなのが自転してたんだが。
既出だけど同じ人工重力得るためなら直径大きいほど必要な引張強度が高くなる。
農業プラントをそんなゴージャスに作るってバカかと。
74オーバーテクナナシー:2014/11/03(月) 08:03:15.68 ID:JpChIw5X
ヒント:低重力
75オーバーテクナナシー:2014/11/03(月) 09:59:37.14 ID:n0VL2Sta
>農業・漁業プラントリング
>プラントリングは回転可動します。
って書いてあるから、宇宙空間としては逆に回転してないか、ゆっくり回転して低重力かって設定なのかねえ
76オーバーテクナナシー:2014/11/03(月) 10:27:48.08 ID:PLTMBa2I
0Gでない低重力の生物への知見なんか全然得られてないのに何なんだろうねえ。
ましてや農林水産業レベルで低重力が有利なのかどうかは未知数。
77オーバーテクナナシー:2014/11/03(月) 12:33:05.64 ID:XVRPXC5x
セントリフュージの中止以降、同じような実験って計画ないんだっけ?
ビゲローの膨張式モジュールを使って、ISSに遠心力モジュールをつける
って提案も見たことあるけど…。
78オーバーテクナナシー:2014/11/03(月) 12:43:44.29 ID:69AsC6Of
>>76
0G以外の低重力の生物への影響といえば延12人が月面に滞在しただけしか有意なケースはないな。
79オーバーテクナナシー:2014/11/03(月) 13:00:57.66 ID:69AsC6Of
>>77
ノーチラスXならまだ死んでないと思うが具体的タイムテーブルもない。
実験兼ねてISS乗員の睡眠区画って良さげなんだけども。
80オーバーテクナナシー:2014/11/03(月) 14:28:57.66 ID:pY/jV7YC
>>76
海藻なんかは無重力でも問題ないんじゃないでしょうか。魚類は三半規管がどうとかでやはり問題かなあ
81オーバーテクナナシー:2014/11/03(月) 18:29:51.41 ID:hu37fhh/
0Gで農業プラント運用しようとか誰も書いていないけど
82オーバーテクナナシー:2014/11/03(月) 21:15:49.46 ID:n0VL2Sta
0GならISSでの実験も楽なんだしな
1/3Gとか1/6Gとかの運用の話でしょう
まあ順応させられる範囲だろうって意味で、水中生物や植物への悪影響はほとんど無いと予想するがな
多分、スペースコロニーよりも先に、火星移民で大規模な実験をするだろうし
83オーバーテクナナシー:2014/11/03(月) 23:01:37.13 ID:azC+XdZ0
0Gで二酸化炭素と光与えておけば育つ系の藻類なら浮かせて360度光当てれるから効率よさそうだな。
となると、排泄物処理の有機分解系の藻類と合わせれば食料にもなるかもしれんね。
宇宙で肉は贅沢品だろうなぁ。
84オーバーテクナナシー:2014/11/03(月) 23:06:25.20 ID:nXcB4RzA
>>82
低重力もISSでできんこともないのでは?
85オーバーテクナナシー:2014/11/08(土) 03:19:00.94 ID:339I3Ui/
>>72
コスパを追求するほうが金銭感覚が鋭いわけだが
どれだけ頭悪いの
86オーバーテクナナシー:2014/11/08(土) 08:03:58.24 ID:j74rv7MQ
>>84
意味のある知見が得られるような実験計画は全部見送られている。
物理的に可能でも現実は厳しい。
87オーバーテクナナシー:2014/11/08(土) 12:05:12.27 ID:sOHm/BrG
ISS自体寿命だしもう思い切った事はできない感じ?
88オーバーテクナナシー:2014/11/08(土) 18:35:12.88 ID:aaFxhsd9
寿命というか…予算?
89オーバーテクナナシー:2014/11/16(日) 08:27:53.34 ID:Yc8peArV
増え過ぎた人口を宇宙に移民させてスペースコロニーで生活させる時代が来て欲しい
増え過ぎた人口を宇宙に移住させてスペースコロニーで暮らさせる年代が来て欲しい
増え過ぎた人口を宇宙に引っ越させてスペースコロニーに永住させる時期が来て欲しい
増え過ぎた人口を宇宙に連れて来てスペースコロニーに定住させる日々が来て欲しい
90オーバーテクナナシー:2014/11/16(日) 12:52:39.10 ID:oZhpKnH3
減りだした人口だけど宇宙に移民してスペースコロニーで生活できる時代が来て欲しい
91小島:2014/11/23(日) 01:27:40.26 ID:PN9Z3mQa
2ちゃんねるSCのスレへのレスは、2ちゃんねるのスレには反映されませんので、
念のため。
92オーバーテクナナシー:2014/11/24(月) 17:47:32.34 ID:1++sMJWU
さっき初めてSCのスレを見たが、あっちで書きこんでる人もいたのね
こちらからは見えないので、できれば本家に書いてほしい
10月14日のID:ejlYF22j4さん、ID:ztRMuFCLzさん
10月20日のID:Ic3v8C+2kさん
10月21日のID:wKU9j5D9kさん
11月5日のID:RIbIOTxqBさん

どうやら同一人物なのかな
93オーバーテクナナシー:2014/11/24(月) 20:04:35.01 ID:6BxAbv0t
宇宙膣
 
 
 
 
 
 
94小島:2014/11/24(月) 23:45:40.96 ID:JR8zCtGV
SCを使うなら、パート12スレに書いた方がよいかと。

FAQを改定してくれた人には感謝してるんだけど、そろそろ(どころじゃないか)
全面改定した方がよくないか? 島3号が前面に出てるのも今となっては違和感
が。
95小島:2014/11/27(木) 01:09:28.85 ID:HeO7sgFo
宇宙線を遮蔽する土砂は、コロニーの外壁の外に浮かべて回転させないという
のがNASAの結論だけど、外壁とぶつからないようにする方法が未解決。
コロニーの内部に質量遮蔽の土砂を入れると外壁を1.5倍程度に厚くしな
ければならないけど、他に方法が見付かるまではそういう設計にした方が
いいんではないかと。
96オーバーテクナナシー:2014/11/27(木) 07:50:25.67 ID:zr9zCa8W
未解決てw
物理的に制御するだけのこったろ

ぶっちゃけATSと一緒
観測とフィードバック
97小島:2014/11/28(金) 02:06:50.72 ID:AmMcVWHG
フィードバックは私も考えましたけど、行けますかね。情報の入力はともかく、
物理的制御には何を使うのか、その場合の定量的考察が必要です。
(予測的結論を言えば、リスクとコストが高すぎるので不採用ですが)
98オーバーテクナナシー:2014/11/28(金) 02:35:22.13 ID:xe6zhkql
浮かべてって言っても、バラバラに浮かべとくんじゃなく、
内側と外側に網かけて流れたりしないようにくらいすんだろ
99オーバーテクナナシー:2014/11/28(金) 06:36:50.35 ID:R713SBlJ
自然界に存在する力のうち現状でシステマチックに制御できるのは電磁相互作用だけなんだから
それ以外ないでしょ。

具体的にどうやるかというと、メカニカルにやるか電磁的にやるか。
前者だと間隙に噛ます巨大ベアリングやペレットによる動的質量交換。
後者だと常磁性体による吸引(トランスラピッド方式)や誘導電流による反発(JRマグレブ方式)。
100オーバーテクナナシー:2014/11/29(土) 03:54:39.08 ID:Zu9dm1Ji
磁性流動体ってのも有りそうだな
101小島:2014/11/29(土) 07:18:31.10 ID:mQ//Fp91
一応ソース。
ttp://settlement.arc.nasa.gov/75SummerStudy/Chapt4.html#Shielding
回転する居住区と、無回転またはゆっくり回転するパッシブシールドは、1m
から2m程度離して設置するけど、アラインメントの保証をどうするのか、詳細
は決まっていないということ。居住区とパッシブシールドの相対速度は87m/s。

問題点を指摘すると
・マグレブは夜間に運用を止めてメインテナンスができるが、コロニーは回転
を止められない。運用中にメインテナンスをしなければならない。メカニカ
ルな機構であってもコロニーの条件は同じ。
・上記NASAのサイトによれば、相対速度87m/s(1G回転と 無回転なら93m/sに
なるはずだけど)、 時速300km以上の速度で回転している。そんなところで
そもそもメインテナンスは可能か?
・パッシブシールドは無回転または低い角速度での回転だが、運用を続ける
うちに回転速度が速くなる可能性がある。遠心力によるパッシブシールド
崩壊の危険も。
・居住区の角運動量はパッシブシールドに移動する可能性が高いと思えるが
(太陽系の角運動量の大部分は惑星が持ち、太陽にはわずかしか残っていない
ことからの類推)、回復のためのコストがかかる。
・コロニーは長年月に渡って運用する。当然、機械的動作のある部分は運用
期間中の故障を織り込まねばならない。当該施設が故障した場合、どうする
のか? 故障中にシールドと居住区が衝突しない担保は取れるか?
・シールドと居住区の異常接近時に対応できる人員を、二十四時間体制で確保
し続ける必要がある。
・メテオロイドが衝突コースにある場合など、シールドと居住区を接触させず
に回避行動を取らねばならない。
102オーバーテクナナシー:2014/11/29(土) 10:24:21.55 ID:zJVuDfSJ
1〜2mじゃなくて、もっと距離を開ければほとんどの問題は解決しそうな気もするけど、

> ・メテオロイドが衝突コースにある場合など、シールドと居住区を接触させず
> に回避行動を取らねばならない。

これだけ割と面倒くさそうだと思ってる。素直にコロニーに土ひいた方が
なんぼも楽なのかなぁ。
地球ゴマみたいな形にしても、結局接点をどうしようかってことになっちゃうし。
103オーバーテクナナシー:2014/11/29(土) 11:12:35.35 ID:Hgpa3r41
>>101
システムの多重化による冗長性の確保で一部の不調が全体運用に影響を及ぼさないようにすりゃいいだろ。
動的構造を持つスペースファウンテンや部分軌道リングなどでもそういう策。
あと、コンビニですら24Hで人員配置するのが常識だから一定以上の人口を持つ共同体では
許容範囲内の負担だと思う。

>>102
んー、電磁的に浮かすんなら1〜2mはいい塩梅。
補助的に推進コイルを貼っときゃ追随して回るだのの心配もご無用。

メテオロイド避けるのに全体動かす時もどうせ_G以下でしか機動できないから
追随用の推進コイルは必要。
104小島:2014/11/30(日) 02:09:56.39 ID:3oWOvmSo
シールドと居住区の相対速度は時速300kmオーバー、その隙間でどちらかに
貼り付いた保守作業の困難さはどうするつもりかと。コンビニアルバイトの
ような緩い条件で集めた人に務まるわけがないし、運用期間の長さを考えれば、
多少冗長構成にしたところで保守作業が不要になるわけでもない。
105オーバーテクナナシー:2014/11/30(日) 08:33:43.09 ID:yI9LYBvm
なんで生身の人間がやるのかと。
ドローンを遠隔操作でやるのが順当。
定期保守などのルーチン作業は自動化できるだろうし。
106小島:2014/11/30(日) 09:25:18.15 ID:3oWOvmSo
そもそも機械的動作の必要なものは極力避けるべきで
機械がやろうと故障や失敗は考慮しなければならない。保守作業が破壊作業に
なる可能性が否定できない。他にも問題点はあるし、予測がつかないような
トラブルもあるだろう。
107オーバーテクナナシー:2014/11/30(日) 12:13:15.14 ID:pwFpP3WU
scからサルベージ
アンカのみ修正
だが数値が間違ってるぽい
前スレによると遮蔽体は全質量の99.3%w

115 オーバーテクナナシー sage 2014/11/30(日) 10:44:54.39 ID:YPnVJZP4s
正論だがスタンフォードトーラスでも静止した遮蔽体だけで全質量の97%なんだろ。
むしろ巨大構造物が作れるようになるまでは避け得ないんじゃないのか。
>>95は本末転倒なんだな。
108小島:2014/11/30(日) 15:47:16.13 ID:3oWOvmSo
何が何を「避け得ない」のか、分かるように書けますか。
109同一人物です:2014/11/30(日) 20:47:53.53 ID:X7BWhswr
>>91-94
小島先生 ほか、ありがとうございます。
scは書き込めるのにnetのほうは
サ−バーが焼かれているとかで書き込めませんでした。

機械的動作の必要なものは極力避けるべきに賛同します。
なのでシールドと居住区は分離せず、1.5倍の強度で建設しましょう。
建設途中の場合にメテオロイドを避けれないって事でしょうか?
110オーバーテクナナシー:2014/11/30(日) 21:48:24.33 ID:IizcFHur
居住区と外殻の間に水入れちゃダメなんか?
111オーバーテクナナシー:2014/11/30(日) 21:49:15.12 ID:LMaoHAKS
質量が140倍になるのに1.5倍の強度で足るわけないんだが
112小島:2014/12/01(月) 03:15:23.06 ID:PmdGjZjt
>>111
自分は居住区外壁にかかる圧力を、
・シールドは居住区外の場合
外壁にかかるのは気圧。1気圧なので、100 [kPa]
・シールドを居住区内に入れた場合
外壁には気圧とシールドの重量がかかる。シールドは1平米あたり4.5トン
だから 4500[kg]*9.8[N] = 44100 [Pa] = 44.1 [kPa]、つまり
100 + 44.1 = 144.1 [kPa]

ということで約1.5倍と見たんですけれど、間違いがあれば御指摘願います。
113109:2014/12/01(月) 03:23:31.09 ID:O6bmxSko
>>111
すみません。>1.5倍の強度<訂正します。
>>95の‘外壁を1.5倍程度に厚く'
を間違って捉えていました。
バイクの車輪ような圧縮応力ではなく
自転車のように引張応力で140倍くらいになるのかとの思い込みでした。

居住区と外殻の間に水をはさんで時速300km?
高速船とか潜水艦で300km/h出せましたか?
114小島:2014/12/01(月) 03:29:36.62 ID:PmdGjZjt
>>109
建設途中にメテオロイドが衝突コースにあっても、避ければいいだけです。
緊急の場合には無理な応力がかかって居住区がねじれたりするかもですが、
その場合は作りなおすか修理だけで済ませるか、そのときの判断です。
それに、コロニー建設軌道でのメテオロイド衝突確率はすでに計算済みで、
そういう事態は滅多に起きないだろうと見ています。
ただし、完成したコロニーは何十年、場合によっては何百年も使うので、
その間にそれなりの衝突確率になります。詳しい数字はまた後で。
115109:2014/12/01(月) 03:41:31.74 ID:O6bmxSko
>>112
その計算が間違っているとは思えないのですが
何か見落としている気がします。
たぶん、静荷重だけのような気がします。
動荷重の計算が足りないと思います。
116109:2014/12/01(月) 04:07:28.47 ID:O6bmxSko
建設途中の巨大な構造が
簡単に加速できるのか、わかりませんが、あらかじめ
建設ポイント(ラグランジュ点?)での衝突計算を数百年分しているのでしょうね。

居住区がねじれたりってのは怖いです。
飛行機の翼が静荷重計算だけでは簡単に折れてしまう事は、わかるのですが。
書いておいてすみませんが、私には動荷重の計算ができません。
117オーバーテクナナシー:2014/12/01(月) 18:28:25.54 ID:tQQUAdcT
>>113
>居住区と外殻の間に水をはさんで時速300km?
>高速船とか潜水艦で300km/h出せましたか?

応用できるかどうか知らんがエクラノプランてのはあった
118オーバーテクナナシー:2014/12/01(月) 21:14:13.20 ID:1kZvRLSJ
>>101
居住区とパッシブシールドの相対速度を小さくすることはできると思う
同心円筒の薄いシールドにして速度を少しずつ変えればいい

本体と各シールドは電磁的に距離を保たせておき、
フライホイール式に時々シールド間で運動量を交換して回転速度を調整する
シールド間の速度が小さければ動かしたままメンテナンスするのも可能になると思うが
メンテナンスの量は増える。現実的なシステムかどうかは自信がない
受動安全なシステムとしたいならシールドと本体を一体化する方が賢明な気もする

実はハインライン「走れ、走路」の平行に走る多重走路からの思い付き
119オーバーテクナナシー:2014/12/02(火) 03:24:29.43 ID:Dse5DXSZ
>>117
ありがとうございます。エクラノプラン勉強になりました。
表面効果で400km/hも出せるんですね。
マトリョーシカ人形状かバウムクーヘン状かは知りませんが、
いずれにしても間に何か挟むとベアリングにはなるけど
摩擦でスピード落ちますね。やっぱり一体化に一票。

>>118 最近、動く歩道にも高速と低速が欲しいと思う高齢化社会です。
120オーバーテクナナシー:2014/12/02(火) 07:24:57.70 ID:qC+Yveje
んなもん一体化したほうがいいのはわかってる。
初期は仕方ねーだろってことだ。
物事は単純な構造の方がトラブルが少ないのは自明。
121オーバーテクナナシー:2014/12/02(火) 20:18:05.96 ID:Dse5DXSZ
長期運用の事を話しているんだと思ってました。
初期というのは、どこまでを初期?
工事中?組み立て後?回転前?それとも回転させながらの建設中まで?
最初の小規模な、ちくわ型で、途中からドーナツ型になって
最後に大きなチョコレートパフェ型になるとか?

>>112
>>115に追記、動荷重の計算を詳しくはできませんが機械工学の教科書によると
建設重機等の設計で振動や衝撃荷重を受ける場合の荷重係数が1.5〜3.0なので
安全側の3倍で良いかと思います。144.1 X 3.0=432.3[kPa]
122オーバーテクナナシー:2014/12/02(火) 20:54:06.59 ID:WOnJ4X0t
the en厨
123オーバーテクナナシー:2014/12/02(火) 21:18:57.36 ID:Dse5DXSZ
NASAの計画ではスペースコロニーの材料は月から調達したアルミなので、
アルミの引っ張り強度が400[MPa]だから
上での計算結果の432.3[kPa]とは1000倍の開きがあるし。
やっぱり一体化に一票。
124オーバーテクナナシー:2014/12/02(火) 22:08:54.58 ID:DaevLRDB
>>121
議論の流れを見ると居住区とシェル一体構造一択の印象で、
要するにスタンフォード・トーラスの設計が悪いのではないかと思います
(不必要に複雑なシステムという点でスペースシャトルと同様な「筋の悪い」設計)

あれはトーラスの構造強度を抑えるためのアイデアなのだから、建設資材が十分調達できない初期段階の産物ということで
スタンフォード・トーラスそのものが長期運用を考えていない過渡的形態なのかなという感じです
つまり本宅を建築してる間だけ住む借家

と思ったら>>107で既に指摘済みですね
125オーバーテクナナシー:2014/12/03(水) 01:37:15.03 ID:g05aam0A
んじゃ、外観も曲面の多いドーナツじゃなくて単純な、ちくわ型で決まり。
126オーバーテクナナシー:2014/12/03(水) 04:40:11.24 ID:g05aam0A
Q10.で、どうやって造るの?

A10.地球-月系ラグランジュポイントのうち直列のL1,L2,L3は不安定で推進剤を消費する為、建造場所はL4かL5とする。

1.まず、月面重機をフル稼働して月の裏側を凹面状に採掘しつつ鏡を設置する。

2.砕石をカーリングの要領でL2の焦点に向けてマスドライバーから打ち出す。
(L1,L4,L5に直接向けられたマスドライバーは悪意に乗っ取られた場合に脅威となる為、月の外側のL2に向けて建設される。)

3.焦点の砕石は一日一回太陽炉で溶かされ成型加工し、磁石バケツか磁石ベルトを巻いてゴルフの要領でL5に打ち出す。

4.L5の巨大アルミパイプで減速キャッチして本体組み立て、ごみはL2に送り返す。
127オーバーテクナナシー:2014/12/03(水) 07:29:46.64 ID:IA4614zA
大林組のスペースナッツIIはL1だよ。
推進剤使わないよう巨大な傘型のソーラーセイルの開閉で位置を制御する。
あとL4L5もその周囲のソラ豆形の周回軌道だし。
最近は月からの資材のデルタVが少なくて済むような月の公転と簡単な
整数比になるリサジュー軌道も有望視されている。
128オーバーテクナナシー:2014/12/03(水) 08:13:57.99 ID:diy0Eioj
>>126
ツッコミどころ大杉
129オーバーテクナナシー:2014/12/03(水) 20:08:55.59 ID:g05aam0A
大杉ですか?>>6-7のFAQの改定か追記の叩き台のつもりで・・・。
ひとつずつツッコんで下さい。
一応>>101のNASAのソースを翻訳で流し読みしたんですが、推進剤という表現が誤解かもしれないです。
L1,L2,L3は姿勢制御に費やすエネルギーがL4,L5に比べて大きいとの解釈です。
L1につくれて、姿勢制御が低コストならそれに越したことはないと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/リサージュ軌道
には、ラグランジュ点L4とL5の周りの軌道は理論的には動的に安定で、
平衡が若干摂動している時でさえも、宇宙船は推進力なしでラグランジュ点の近辺に留まることができる。
と書かれていましたもので。

それより、NASAのソースに
コロニー労働者のおもな仕事は地球の静止軌道に設置するソーラーパネル組み立てる事。
だそうな・・。上層部は次のコロニー建設の会議・・。
宇宙時代になってもハケンやバイトなのかと・・・。
130オーバーテクナナシー:2014/12/03(水) 20:44:09.57 ID:g05aam0A
>>127
http://honeplus.blog50.fc2.com/blog-entry-144.html
で大林組のスペースナッツIIの外観をみました、すごく面白いですね。
だけど、回転半径が違って遠心力が異なる円錐の部分て要らないんじゃないの?
TV回転台みたいな二重反転円盤か二重反転円筒だけでよくね?

それと、シールド+居住区一体型の分厚い外殻なら曲面じゃないほうが作りやすそう。
複雑な曲面は製造も組み立ても時間がかかってコスト高だから、
円筒ならば低ポリゴン化したら最悪六角柱でガラスの窓拭きも、こんとんじょのいこ。
131小島:2014/12/04(木) 01:02:36.23 ID:r5dHoxT7
>>116
>>たぶん、静荷重だけのような気がします。
>>動荷重の計算が足りないと思います。
シールドが居住区外の場合の強度を大きくする条件なので、概算としては取り
あえず無視して後回しにしました。
>>建設ポイント(ラグランジュ点?)での衝突計算を数百年分しているのでしょ
>>うね。
単位面積当たりの年間衝突確率が分かればいいだけだと思いますが。

>>121
>>荷重係数が1.5〜3.0
感謝です、参考にします。
132オーバーテクナナシー:2014/12/04(木) 01:05:24.96 ID:Mb/SSZkh
>>130
島3号もスペースナッツも角運動量をキャンセルする機構を考えてるけど、
自転軸を公転面に直角にしてミラーだけ1年に1回転させればいいと思う。スタンフォードトーラスもそうだし
駄目な理由があるんだろうか
133小島:2014/12/04(木) 01:35:14.37 ID:r5dHoxT7
>>126は初心者向けのFAQではなく、スレッド内で議論する性質の問題かと。

FAQは初心者向けに、できるだけ少ない項目数を短文で掲載の形にしたいと
思っています。読まない人が多数では逆効果ですので。
134オーバーテクナナシー:2014/12/04(木) 08:51:47.12 ID:DNzi4V+k
>>132
トータルの角運動量がゼロだと初期状態から自転始める時に
互いの角運動量交換で推進剤使わないで済む。

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/future/1347186275/715
135オーバーテクナナシー:2014/12/04(木) 08:54:04.17 ID:DNzi4V+k
おっとDAT落ちか。

715 :オーバーテクナナシー:2013/02/17(日) 00:46:50.52 ID:2RFP4Vji
コロニーって自転は慣性で回ってるけど、初期加速がバカにならないんだよねww

>>704の高張力鋼で作る島3号クラスのシリンダーだとペアの片割れのシリンダー部が80億トン、
中の空気が11億トン。慣性モーメントが8.1e19kg・m^2。コレを自転周期113.5秒で自転させると、
回転運動のエネルギーが1.35e17J。ペアで倍の2.70e17J…ツァーリ・ボンバよりちょい上。

これをロケット推進で実現しようとすると大変。真空中で動作する高性能な化学ロケットというと
サターンVの第三段に使われたJ-2エンジン。一年かけてコロニーを自転させようとすると片方で
54基、ペアで108基付けて全力噴射。本当は一年も持たないがそれは目をつぶって、消費する
推進剤(液化水素&液化酸素)の質量が7.4億トン…やれやれ。

ところがペアなんだから互いに逆回転させてやるのは力のやり取りでも済む。推進剤は不要。
所要の電力は856万kWと莫大だが、5km平方の発電効率25%の太陽光パネルでOK。

なお数値の表記はExcel方式。1.23x10^4→1.23e4。
136オーバーテクナナシー:2014/12/05(金) 00:56:43.33 ID:84lRccsM
過去スレを全部読んでないので失礼ですが、どのように建造するかの議論は深まってないのですか?

一応、1.材料の話、2.加工の話、3.運搬の話、4.あと処理の話、の4コマ以内に収めたつもりですが。

初心者向けに4文字で。とおっしゃるなら、

Q10´どう造る?
A10´月で造る。
137オーバーテクナナシー:2014/12/05(金) 01:15:48.60 ID:84lRccsM
138オーバーテクナナシー:2014/12/05(金) 01:28:51.06 ID:xGsmmecE
>>134-135
なるほど。自転軸を太陽に向けることだけ考えてたけどそういう問題もあるんですね

それで思い出したのは、長友信人『1992年宇宙観光旅行』(1986)のコロニー建設の章で、
コロニーに空気を吹きこむときの力で回転させる、というアイデアがあった

今読み返すと「空気の反作用をまた何かで受け止めてやらねばならないという問題があります」(217頁)とあって、著者は有望と考えてなかったようだが、
そこは解決できる。まずコロニー内にタンクを置き、そこに空気を送り込んで高圧にしてから、
回転方向に合わせて一方向から噴出させればいい。うまくいきそうな気がしてきたけどどうだろうか

なお、太陽光圧でコロニーを回転させるというアイデアも書かれてたけど、これだと相当時間がかかる気がする
ソーラーセイルを考えると不可能ではなさそうではあるけれど
139オーバーテクナナシー:2014/12/05(金) 01:49:15.02 ID:xGsmmecE
いや、駄目か。内部の大気が濃くなると噴射を受け止める大気が反対向きの力を受けて逆方向に回転、
コロニー本体と大気の摩擦で回転が弱められる、か
140オーバーテクナナシー:2014/12/05(金) 04:54:13.34 ID:84lRccsM
トンネルの上についてるみたいなジェットファンを回すんじゃないの?
141オーバーテクナナシー:2014/12/05(金) 09:30:19.65 ID:5AGCAT5K
常温程度の気体の反作用で数十億dの質量動かそう思たら天文学的量要るで。
142オーバーテクナナシー:2014/12/05(金) 20:18:11.32 ID:84lRccsM
え?味噌汁の椀だけ回転させても味噌汁がほとんど回転しないみたいに
コロニー内部は台風並みの暴風が吹き荒れてるってことに?
143オーバーテクナナシー:2014/12/06(土) 00:58:12.31 ID:9kAEemIn
>>141
ではマーズ・ダイレクト方式の逆ではどうだろうか
空気をいったんアンモニアにしておき、コロニー内で燃焼させて回転の推進力を生み出す
燃焼ガスから窒素と水を取り出して大気を作る
そのままコロニー内に残すと回転の効率が落ちるので回収して、所定の回転速度に達したらコロニー内に戻す、という感じで

調べたらアンモニアはメタンほど燃焼しやすくないのでうまくいかないかもしれない

>>142
この場合噴射ガスが大気の流れを作るのでコロニー躯体と大気が逆向きに回転することに
噴射がなければ大気の粘性で同じ速度になるでしょう
144オーバーテクナナシー:2014/12/06(土) 01:24:52.19 ID:9kAEemIn
調べたらX−15は液体アンモニアを燃料にしていた
点火に水素を使えばうまく燃焼するらしい

http://dndi.jp/17-shiozawa/shiozawa_89.php
http://ja.wikipedia.org/wiki/X-15_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
145オーバーテクナナシー:2014/12/06(土) 08:50:38.10 ID:J1W49BO2
安定な物質で酸水素反応以上の噴射速度得られるモノはないんだが。
キワモノで良ければ単原子水素とか準励起ヘリウムとかポリ窒素とかあるが現実性に欠ける。
お手頃価格な解として核分裂反応てのもあるが排気を地球近傍に撒き散らすのはやっぱ拙い。
146オーバーテクナナシー:2014/12/06(土) 09:02:45.37 ID:8YBgBCWv
角速度保存ってので否定されるだけの事を延々と続けててもなあ
147小島:2014/12/06(土) 09:50:54.38 ID:TXZ/HAZN
忘れてた、衝突確率は上に挙げたNASAソースのchapter2 Appendix Aにあります。

>>135
空気質量はいいけど、シリンダー質量はどうでしょうね。アルミニウムだと
座屈云々のレスもありましたが、1atmでパンパンな状態なら大丈夫な気が
しますが。

>>136
そこに上がっている1,2,3,4いずれも十分に検討していません。スレがもっと
若ければ、不十分な検討しかしていない項目があっても仕方ないですが、
パート13スレですので。
というか、FAQのことは忘れてください。変なこと言い出してすいませんでし
た。
148オーバーテクナナシー:2014/12/06(土) 13:01:40.51 ID:Z6NcFNtK
ここでこういう話があれこれ出るのを思うに、シリンダー型にしろトーラス型にしろ、
作れるようになった時代にはまず十分の一サイズとかのものを作って、
実際に想定通りになるか確認すんだろうなーって思った。

あんまり小さすぎると、遠心力が確保できなくて意味無さそうだけど。
149オーバーテクナナシー:2014/12/06(土) 15:44:05.18 ID:8PUWVa+n
>>143ありがとうございます
起動時は"コロニー躯体と大気が逆向きに回転"
居住時は"大気の粘性で同じ速度"
ということですね。

>>147ありがとうございます
コンビニで買い物して袋をぶんぶん振り回している状態に近いので
外壁の大半が引張りで座屈なんてほとんどないのかと思ってました。
新しいニュースがあればFAQや材料、加工、運搬、処理、の改定が進むのが良いと思います。
10000レス近い過去ログ倉庫を読破しようとがんばってます。
今のところ200レスくらいしか進んでませんが・・・
>>148ぅん゛〜〜意味ないのかな?〜〜1/10サイズというか
まず、無人宇宙ステーション補給機”こうのとり”でシミュレーションできませんか?
「こうのとり無回転⇒遠心加速度 1/10で: 0.98 [m/s^2] ?
|外壁厚み:わかりません1/10なら5cm??
|直径:4.4m⇒内直径:440−10cm?
|高さ(長さ?):9.6m⇒内高さ(内幅?):960−10cm?
|居住生物:マウス100匹
|重量:6.0トン⇒+(成熟体重18-40gの100ぴき分)
|自転周期:??プログラム計算できる人お願いします。
150小島:2014/12/06(土) 16:29:42.54 ID:TXZ/HAZN
>>149
FのないFAQが不要なことは早めに理解しておいてください。一つ二つ間違った
事を言っても別にどうということはないんですが、間違いが改まらない、
使い古された間違いを発生しつづける、という状況は望みません。
151オーバーテクナナシー:2014/12/06(土) 17:18:45.68 ID:8PUWVa+n
>>150
2chなんで、鼻からたんつぼですから。間違いが改まらないQAは晒しで十分と思うとります。
現状で軌道エレベーターが高層ビル塔のごとく使い古された間違いを発生しつづけてますし。

>>149<<訂正
4m*9mの円筒っていうと四畳半の和室二部屋ぐらいにねずみ100匹は
生態系維持なんて無理っぽいので4匹ぐらいで。
152小島:2014/12/06(土) 17:46:19.24 ID:TXZ/HAZN
>>149
外壁:材料強度と安全係数なしでは計算不可。400MPa/m^2、安全係数2なら
壁厚 1mm以下。
自転周期:こうのとりをドラム缶と考えて、坂の上から転がす時と同じ向きの
回転とすれば、外壁を1gとするには自転周期4.2秒。
で、3rpm以上は論外だと皆さん言ってくれてるのに14rpmがどういうことか
考えてみてください。
153小島:2014/12/06(土) 17:50:11.67 ID:TXZ/HAZN
ごめん、1気圧時の壁厚は1.11mmだった。
154オーバーテクナナシー:2014/12/06(土) 18:01:13.85 ID:8PUWVa+n
>>150
スペースコロニー建造のこと考えてみない?はよくある質問だと思ったのですが
よくある質問ではなかったのですね。
考えるスレだから?Frequentlyのないめずらしい質問は不要て事ですか?
155オーバーテクナナシー:2014/12/06(土) 18:15:47.30 ID:8PUWVa+n
>>152計算ありがとうございます。
えっと直径4.3m*円周率3.14=内周13.502m
13.502m*14rpm=189.028m/min
189.028m/min*60分=11341.68m/h=11.342km/h
なぜ3rpm以上が論外なのかわかりません。
156小島:2014/12/06(土) 18:16:57.33 ID:TXZ/HAZN
わるい、回転周期もその半分です。半径の部分に直径を入れてしまった。

風邪を引いてもう何がなんだかわけがわからない。直ってから出直します。
157オーバーテクナナシー:2014/12/06(土) 18:42:16.49 ID:Z6NcFNtK
>>149
いやシミュレーションなら別にいくらでもあるものの、ここでのやり取りを見るに、
実際にある程度のサイズのものを作らないと気づかないものがいろいろとありそう、
と思ったわけなので。
こうのとりでは、そういう用途には小さ過ぎるかと。
158オーバーテクナナシー:2014/12/06(土) 18:48:48.92 ID:8PUWVa+n
やっぱり 痰 だったのだろうか・・・。
159オーバーテクナナシー:2014/12/06(土) 19:13:07.36 ID:8PUWVa+n
>>157
2014年現状の日本の宇宙開発の中で'こうのとり'が
スペースコロニーに一番近いのではないかと思って例えたんですが。
技術の結晶の'こうのとり'を差し置いて
どういう論拠でシミュレーションの用途には小さすぎるんですか?
160オーバーテクナナシー:2014/12/06(土) 19:52:24.80 ID:9kAEemIn
>>146
閉じた容器の中でどうガスを噴射しても回転は生じない、という理解でいいんでしょうか
確かにそんな気もするが、こういう事を考えるのは慣れないので自信が持てない
間違ってるならできればスレ総出でボコボコに叩いてくれると安心できるんだが
161オーバーテクナナシー:2014/12/06(土) 19:57:57.03 ID:8PUWVa+n
>>156
はて?回転周期が半分となる?
ん〜と。
こうのとりの大きさの円筒を周速度11km/hの自転車並みの速度で回転させたら
2Gの遠心力になるってことでいいのかな?

>>148
あんまり小さすぎると、遠心力が確保できなくて意味無さそう???。
162オーバーテクナナシー:2014/12/06(土) 20:04:02.66 ID:8PUWVa+n
>>160
私も、宇宙空間の密閉容器のなかのガス噴射が、よく理解できないんですが。
たらいに水をはって、空き缶の蓋をとって浮かべて、
中にねずみ花火を入れたらどうなるだろうか?
ほとんど回転しなさそうに思う。
163オーバーテクナナシー:2014/12/06(土) 20:11:49.55 ID:Z6NcFNtK
>>159
シミュレーションなら、別に大きさの制約はないから最初から半径1.5kmとかで問題ない。
(事実、それで大量にシミュレーションされている。)

実物の縮小版として作るなら意味はなくはない。けど、俺のコメントはもともと
何万トンもあるコロニーに角運動量をうんぬんの流れの中でのレスのつもりだったから、
最低でも直径100mとかでないと意味はない。

あと、NASAの科学者が提案してる遠心力モジュールとかでも直径10m程度あるので、
その半分以下のこうのとりは、単純に遠心力の影響を調べるにしても小さ過ぎるかと。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Nautilus-X
164オーバーテクナナシー:2014/12/06(土) 20:23:10.08 ID:8PUWVa+n
>>163ごめんなさい。何万トンもあるコロニーに角運動量をうんぬんの流れ。
そういう事なら、理解しました。
別に大きさの制約が無いのはいいんですけど。
自分の生きてる間にと思うと
"30年以内に可能性のある事"の制約でシミュレーションしたかったのです。
165オーバーテクナナシー:2014/12/06(土) 20:45:35.84 ID:9kAEemIn
>>162
ありがとう
結局、ロケットのノズルをふさいで燃焼させても推進力は生じないのと同じ事情ですね
(爆発するだろうことは別にして)
166オーバーテクナナシー:2014/12/06(土) 21:01:41.49 ID:8PUWVa+n
>>163ありがとうです。ノーチラスX勉強になりました。
こんな感じの現実に近いものが知りたかったんです。

ISSセントリフュージって宇宙で膨らませる"うきわ"みたいですね。

直径9.1mの"うきわ"をキックモーターで10RPM回転させて人工重力0.51Gの寝室ですね。

>>165いえいえ、なんの根拠も無いただの空想ですのでどうなるかはわからないですし。
167オーバーテクナナシー:2014/12/06(土) 22:08:03.72 ID:9kAEemIn
>>166
自分一人で考えてるとどこで間違うか分からないので、
分かりやすい言葉で駄目出ししてもらえるのはすごくありがたいのです
間違っていてもいなくても良く考えるきっかけになるので

NHKの大科学実験でやってくれないかなあ・・・
168オーバーテクナナシー:2014/12/07(日) 06:28:21.07 ID:Zhus6LEt
>>160の"回転は生じない"は誤解かもしれない。
中身が液体や固体ならともかく。気体と外壁の金属とでは質量比が大きくて
微々たるものに過ぎないのではないかと。いうなれば
 イオンエンジンでは飛行機が飛ばせないし、打ち上げできないような。
地上と宇宙ではその質量比が低重力と時間で補えるとしても。

 大きさに見合った電磁式キックモーターを用意できれば、一回蹴るだけで
角運動量保存の慣性で回転し続けるだろうってことで。

間違ってましたら御教授お願いします。
169小島:2014/12/07(日) 09:32:30.71 ID:SgJsU3za
>>156
さらに間違えた。
半径2.2mで1gなら周期 2.98[s]。


>>151
>>2chなんで、鼻からたんつぼですから
私は個別の問題を指摘しています。2ch全体の問題にすり替えないで下さい。
>>間違いが改まらないQAは晒しで十分と思うとります。
だったらQAなどスルーすべきでしょう。矛盾しています。

>>154
>>よくある質問ではなかったのですね。
>>考えるスレだから?Frequentlyのないめずらしい質問は不要て事ですか?
理解する能力がないのか、理解することを拒否しているのか。
前者であればまだ救われますが、後者だとすると厄介です。

スペースコロニー建設のようなプロジェクトにおいて、自分の間違いを認
めない、改善するつもりのない人間が係わると、そこから崩壊しかねない。
170オーバーテクナナシー:2014/12/07(日) 13:32:16.62 ID:Zhus6LEt
すみません。御気を悪くされたのであればあやまります。ごめんなさい。

>150 :小島:2014/12/06(土) 16:29:42.54 ID:TXZ/HAZN
>>149
>FのないFAQが不要なことは早めに理解しておいてください。一つ二つ間違った
>事を言っても別にどうということはないんですが、間違いが改まらない、
>使い古された間違いを発生しつづける、という状況は望みません。

上の書き込みにある
"FのないFAQが不要"
の意味が理解できませんでした。
それで、ウィキペディアで「FAQ」を検索したところ
{ FAQの語は英語のFrequently Asked Questionsの略語で、「頻繁に尋ねられる質問」の意味}
とありましたので、frequentlyの意味 が 英和辞典 Weblio辞書を検索したところ
{[副]しばしば,たびたび,しきりに,ひんぱんに}
とありまして。

"FのないFAQが不要"

"Frequentlyのない「頻繁に尋ねられる質問」が不要"

"たびたびのないめずらしい質問は不要"

と解釈したのです。

そのため、
"くだらない質問してんじゃねえよ!!"
との被害妄想でした。
2ちゃんねるのインフォメーションにありますように
”暴言や第三者を不快にする書き込み”
であったのであれば、申し訳ありませんでした。
171オーバーテクナナシー:2014/12/07(日) 19:54:29.07 ID:Zhus6LEt
周期の計算をしてみました。

円周上の点の周期をT[s]として1周の角度は2π[rad]であるから
角速度ω[rad/s]=2π/T

遠心力 F [N]=質量 m [kg] * 向心加速度 a [m/s^2]= m * 半径 r [m] * ω^2

F=ma=mrω^2

ma=mr (2π/T)^2

a=r * (2π/T)^2

a/r = (2π/T)^2

√(a/r) =2π/T

T =2π/√(a/r)

T=2*3.14159/√(9.80665/2.2[m])

T=6.28318/√(4.45757)

T=6.28318/2.11129

T=2.97590[s]

周速度の計算もしてみました。
直径4.4[m] * 円周率3.14159= 内周13.8230[m]
13.8230[m] * 14[rpm]=193.522[m/min]
193.522[m/min] * 60[分]=11611.3[m/h]=11.6113[km/h]
172オーバーテクナナシー:2014/12/07(日) 20:08:08.69 ID:Zhus6LEt
"こうのとり"サイズの円筒胴アルミ缶程度の板厚計算しかできなかったです。
「Space Settlements: A Design Study」
http://settlement.arc.nasa.gov/75SummerStudy/4appendA.html
の材料表より II)薄板やワイヤーMg-Mn-Zn系σworking=110[MPa]
その他アルミ材料参考値
航空機Al-Zn-Mg(7000系)合金7075(超々ジュラルミン):AL-5.5%Zn-2.5%Mg-1.5%Cu・
引張り強さ:550MPa,伸び10%(T6)

船舶Al-Mg(5000系)合金5083:Al-4〜5%Mg・
引張り強さ:350MPa,伸び25%

アルミ缶胴Al-Mn(3000系)合金3004:AL-1.0%Mn-1.0%Mg・
引張り強さ:200MPa,伸び30%

「JWES WEB版 接合・溶接技術Q&A1000」
http://www-it.jwes.or.jp/qa/details.jsp?pg_no=0010030030
を参考に
P:設計圧力 (MPa)⇒1atm=1013[hPa]=101.3[kPa]=0.1013[MPa]
φ:内径 (mm)⇒4.3[m]=4300[mm]
L:長さ (mm)⇒9.5[m]=9500[mm]
t:板厚 (mm)
σa:設計温度における材料の許容応力 (N/mm2)⇒σworking=110[MPa]
溶接継手効率=0.8 板厚補正係数=1.2

t=Pφ / (2σa*0.8−1.2 P)

t=0.1013[MPa]*4300[mm]/(2*110[MPa]*0.8-1.2*0.1013[MPa])
t=435.59/(176 - 0.12156) t=435.59/175.87

t=2.4767[mm]
173オーバーテクナナシー:2014/12/07(日) 21:05:24.45 ID:U7ueyTEX
初級物理の計算式を延々と貼られてもウザいんですけど
んなの常識の範疇だし
174オーバーテクナナシー:2014/12/07(日) 21:33:24.53 ID:Zhus6LEt
ウザくてすみません。どこが間違っているのか知りたくてワザとです。
175オーバーテクナナシー:2014/12/07(日) 22:15:36.33 ID:Zhus6LEt
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1097971862/818
818:オーバーテクナナシー:2005/10/16(日) 15:36:50 ID:uJ2CcZnU
じゃあ直径3mのコロニーからはじめよう
176オーバーテクナナシー:2014/12/08(月) 00:40:47.30 ID:amPoeN57
>>168
元々の発想は、>>135の、

>中の空気が11億トン
>消費する推進剤が7.4億トン

から、必要な推進剤の量とコロニー大気の量がかなり近いので、燃焼すると窒素を生じる推進剤をコロニー内部で噴射すれば、
回転力と空気を同時に与えられるのではないか、と思ったわけなのだけれど
考え直すとコロニー内壁で噴射が反射されてトルクが相殺され、回転は生じなさそうだな、となった訳
(閉じた容器の中で直線的にロケット噴射することを考えると、当然容器内で運動量が保存されるので容器はどこへも動いていかない、
それの角運動量版という感じです)

ただとにかく、こういう問題に不慣れなので正しいか自信がないですが

ところで「キックモーター」で検索すると軌道変更用のロケットエンジンしか出てこないのだけど、
>>168で言ってるのは普通の電動モーターのことでしょうか
コロニーの側面に巨大なフライホイールを取り付けて太陽電力で回転させると、
コロニー本体は反対向きに回転する、と。 これでも角運動量は全体で0となるので、
スペースナッツUでやってるのはこんな感じなんでしょうかね
177オーバーテクナナシー:2014/12/08(月) 04:52:16.21 ID:ufENJ3XG
>>173
初級物理の・・・常識の範疇ってことは大正解!!ってことだね。わ〜い(v^ー°) ヤッタネ
物理UとVはできませんでしたが物理Tだけでもやっててよかったです。
卒業した高校は文系と理系に分かれていて理系は地理、生物、化学、物理の4択だったので
卒業生の87.5%は物理を勉強していないので角速度なんて知らないのが常識の範疇でしたが。

>>169
数々のお見苦しい点すみませんでした。
まさか、回転体の周速度を求めるのに角速度は不要
!角速度が不要!

まさか、円筒の板圧を求めるのに長さは不要
!長さが不要!

まさか、同じ理由で円環の周長さは不要
!周長さが不要!

まさか、このような不要論の展開でスペースコロニーの基本の型
シリンダー型とトーラス型の板圧が求められるなんて知る由も有りませんでした。

だから、シリンダー型とトーラス型が兄弟的なことも理解できました。

しかも、1気圧が小さすぎてトーラス型だと内周側と外周側の境目付近で座屈する事
←○===○→

←(>===<)→

まで気付かせて頂き、小島先生にはなんとお礼してよいのかわかりません。
本当に御教授ありがとうございました。
178オーバーテクナナシー:2014/12/08(月) 05:09:04.54 ID:ufENJ3XG
>>176
はい、私も不慣れなので、しかも、物理計算もできないので、まったく正しいとは自信なんてもてま

せん。

えっと、>>168の"キックモーター"についてですが
それは>>163
https://ja.wikipedia.org/wiki/Nautilus-X
ページにある
"セントリフュージの回転の開始とメンテナンスには
キックモーター(Hughes 376通信衛星がスピン安定化に使用したものと似たもの)
が使用される。"

の一文によるもので
>>135
>ところがペアなんだから互いに逆回転させてやるのは力のやり取りでも済む。推進剤は不要。
>所要の電力は856万kWと莫大だが、5km平方の発電効率25%の太陽光パネルでOK。

を読んだ後だったので、ヒュージシステムズ社が開発した特許を調べることもせずに
勝手に"電磁式キックモーター"などと先走ったものであります。
よく調べられなかったのでおそらくロケット噴射ではないかと推測するしだいであります。
179オーバーテクナナシー:2014/12/08(月) 05:15:12.01 ID:ufENJ3XG
>>177<<すみません訂正
板圧×⇒板厚○
180オーバーテクナナシー:2014/12/08(月) 06:12:07.29 ID:ufENJ3XG
>>176
回転が微々たるものであったとしても、巨大空間内の気体を短時間で攪拌するのに使えるのでは?
181オーバーテクナナシー:2014/12/08(月) 23:17:54.44 ID:ufENJ3XG
〔トイレロール型スペースコロニー〕
|#|
|#| ┌-+-+-+-┐
H==|:::::::::::::::::::::::|
|#| └-+-+-+-┘
|#|
182オーバーテクナナシー:2014/12/09(火) 08:00:06.76 ID:uTICHfo6
放射線などの影響を考えずに強度計算だけなら
”初級物理の計算式”に当てはめて計算すれば。

内圧より遠心力の方が大きいのでダンベル型より砂時計型の方が理にかなっている。

回転するトーラスは洋画『エリジウム』のように内周側の半分の壁(屋根)はいらない。

回転するシリンダーはペットボトルのように半球やスペースナッツUのような円錐の蓋をする必要がない。

内圧という概念を変える良いきっかけになりました。
少しは半年前の疑問に近づけたと思います。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1366407823/536-539
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1366407823/696-723
183オーバーテクナナシー:2014/12/09(火) 08:54:30.86 ID:OJVE5Y5s
裏付けのない暴論に開いた口が塞がらない
184オーバーテクナナシー:2014/12/09(火) 21:53:47.62 ID:uTICHfo6
                       内径側
                      遠心重力
                  . ャ≦: :↓ :↓: ↓: : : : : : ↓ : :>x
                , <↓ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ↓: : `ヽ、
            /:. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. . : :.\
             ,イ↓ : .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .: ↓ \         
宇宙空間    /: : : .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. : : : :.ヽ         
          ./: ↓ : : : , : : :、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ↓ : :ヘ       真空  
         /: : : : : : : : : : : : : : : : : : 、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :↓: ハ       
         ,': :,: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :: : : ',        
          .i: :: : : : : : : : : : : : : : : :遠心分離状態の大気 : : : : : : : : : : : : : : !      
185オーバーテクナナシー:2014/12/09(火) 21:54:45.73 ID:uTICHfo6
        {:.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : i      
        |:: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :: : : : : : : : : : |      
         ∧: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :: : : : : : : : : :j       
        .ハ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :: : : : : : : :: : :: : : :: : : : : : : :.,′
        ↓ ム : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :: : : : : : : : : : : : :: : : : : : : : 7
          ヘi : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :: : : : : : : : : :: : : : : : : : : /
         ↓ .ヘ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :./↓
               \: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :./↓
             ↓ >x ー '´: . : . : 遠心重力 : : : : : : : : : >イ ↓
                  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
                        外径側
186オーバーテクナナシー:2014/12/09(火) 21:56:14.94 ID:uTICHfo6
イメージは遠心重力1G環境上で半径500メートルの巨大なチューブを建築するとしたら
アルミニウム薄板でアーチ状の大屋根などつくれないのかと考えたんですが。
187オーバーテクナナシー:2014/12/09(火) 22:12:51.34 ID:uTICHfo6
すみません。計算してみたら

アルミニウムの密度:2700kg/m^3

厚さ1.7mのアルミ板◇1m*1m*1.7*2700=4590kg

加速度9.80665 m/s2

4590*9.80665=45[kN] <1 atm = 101.3[kN/m^2]

上空0.7atmでも余裕で支えられるんですね。
188オーバーテクナナシー:2014/12/09(火) 22:45:40.87 ID:CLAS9xk5
スターオーシャン5をセールして欲しい
スターオーシャン5を出荷して欲しい
スターオーシャン5を売却して欲しい
スターオーシャン5を発売して欲しい
スターオーシャン5を販売して欲しい
スターオーシャン5を出して欲しい
189オーバーテクナナシー:2014/12/10(水) 07:50:46.69 ID:G1fxu43K
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
190オーバーテクナナシー:2014/12/10(水) 12:06:54.59 ID:O2U8lEL8
星の海や航海日誌がスペースコロニーに関係があるとしてもチラシの裏は何の関係が?
191オーバーテクナナシー:2014/12/10(水) 23:52:22.16 ID:sSLIvQID BE:272564363-2BP(0)

スターオーシャン5をセールして欲しい
スターオーシャン5を出荷して欲しい
スターオーシャン5を売却して欲しい
スターオーシャン5を市販して欲しい
スターオーシャン5を発売して欲しい
スターオーシャン5を出して欲しい
192オーバーテクナナシー:2014/12/11(木) 12:26:44.94 ID:+QEqaW9j
ふたがなくても洗濯機は回っているからそう思っただけ。
193オーバーテクナナシー:2014/12/11(木) 12:45:14.01 ID:0jaSe4Ti
学問系のスレなのに自分の考えを相手に伝えようとする能力がないとしか思えない
194オーバーテクナナシー:2014/12/11(木) 19:53:53.92 ID:+QEqaW9j
>>193
すみません、文章が不十分で自分の考えを伝えきれてなかったみたいですね。
えっと、資源が貴重なスペースコロニーにおいて、何も書かれていない面のあるチラシが
配られるとは思えず。まして、”未来技術の板”なのだから、スマホやタブレットのような
電子端末になると考えました。すると、書き込めるのはおそらく掲示板なのではないかと思い、
この場所も、2ちゃんねる”掲示板”と名を売っておられるので、スペースコロニーに関するスレッドに
書き込んだのです。そのため、前世紀的表現の”チラシの裏”なる言い文句は別の表現で書き改めないと
おかしいのではないか?別の新しい表現があるのだろうか?と考えませんか?と伝えたかった。
と、いうことで、私の考えが伝わりましたでしょうか?
195オーバーテクナナシー:2014/12/11(木) 20:02:26.47 ID:EbLXrT16
ウザイのはよく伝わった
196オーバーテクナナシー:2014/12/11(木) 20:49:34.36 ID:+QEqaW9j
>>195
それはそれは、ありがとう。伝え害がありますね。

 自分に物理の知識が乏しい事は自認しているんですが、
それでも、”Gのレコンギスタ”というアニメが始まったのもあって、
初めに軌道エレベーターに興味を持ち 検索してたどり着いたそのスレで”結局強靭な糸が無いと造れない結論”を知り、
糸の無い宇宙の巨大建築って何だ?と思うと、
兄弟スレとしてスペースコロニーのリンクがあって、書き込んだんですが何の応答も無く無視されて、

「なんて、冷たい人たちなんだ」と思ってたら優しい人がnetとscの違いを教えてくださってうれしかったです。
ほんの2週間ほど前までふたつに分かれてるなんて知らないまんまでした。

過去スレや案内されているリンク先を勉強してもなかなかむずかしくて、スケールが大きすぎてピンときません。
だから、身近な身の回りのもので例えて考えてみたかったのですが、物理現象は何処でも同じというイメージから
類推してしまう考え違いを思い知らされました。地上と宇宙はだいぶ違うんですね。

素人の考えにもやさしく怒耐えいただけると幸いです。
197オーバーテクナナシー:2014/12/11(木) 22:59:56.52 ID:fFjFniKa
>>196
文章の区切り方、改行位置がおかしいと思う。
ひじょーに読みにくい。
198オーバーテクナナシー:2014/12/12(金) 00:27:45.83 ID:dYU9KFQf
>>197
アドバイスありがとうございます。気をつけるよう努力してみます。

東京ドームの屋根はアルミ板で作られていないので
・内圧より重力のほうが大きいと思った。

・コロニーの内圧より遠心力による人工重力のほうが大きいと思った。
199オーバーテクナナシー:2014/12/12(金) 07:46:42.38 ID:M5styqnq
自分の考えを簡潔な文章で書けない人間は理系に不向き
200オーバーテクナナシー:2014/12/12(金) 07:52:57.28 ID:M5styqnq
194なんか「コロニー時代にチラシなんかあるかボケ」で済む。

それに対し「現代にコロニーなんかあるかボケ」で返すのが様式美。
201オーバーテクナナシー:2014/12/12(金) 08:30:37.09 ID:dYU9KFQf
200はホントスマートですね。ガラケーは折り畳まんといかんですね。脱帽して寒いです。
202オーバーテクナナシー:2014/12/12(金) 08:42:46.48 ID:M5styqnq
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
203オーバーテクナナシー:2014/12/12(金) 10:06:50.57 ID:dYU9KFQf
すっかり頭が冷えた、ところで、水風船をぶん回してみる。
⊂>--+--<⊃
ゴムの復元力に因る水圧より大気圧+遠心力が大きいから内周側壁がへこむ。
ドーナツコロニーで気柱の重さである大気圧が均一に繋るとは思えなんだ。
204オーバーテクナナシー:2014/12/12(金) 10:09:52.72 ID:TJAl+Id3
相変わらず意味不明
205オーバーテクナナシー:2014/12/12(金) 19:42:26.60 ID:dYU9KFQf
  /|
  |/__
  ヽ| l l│∠ハーイ
  ┷┷┷
頭がくるくるペーパーなんで、てっきり、かぶせてくれるのかと思って期待したのに。
濃くなるスプレー無いんかいな?
206オーバーテクナナシー:2014/12/12(金) 20:17:55.17 ID:dYU9KFQf
トンネル天井が4トン板で出来てるのも怖いが、
ドーナツコロニーの内径側壁が破壊されたら、外に吹っ飛ぶのか?チューブ内に落ちてくるのか?

落ちてくるパネルを迎撃したら破片で外径側壁がハチの巣になるんとちゃうの?
207オーバーテクナナシー:2014/12/12(金) 21:31:17.94 ID:aFQTOFYx
誰が何を言っても意味不明
本格的にコミュ能力なさそう
208オーバーテクナナシー:2014/12/12(金) 21:48:09.27 ID:dYU9KFQf
ボケるならボケとおしてくれよな意味不明。
RAMちゃん居ない間にせんたくでもできたのに。
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
209オーバーテクナナシー:2014/12/12(金) 22:50:48.52 ID:UT927wkI
AAつかって粘着してる変な人はいったい何がしたいの?
210オーバーテクナナシー:2014/12/12(金) 22:59:57.00 ID:dYU9KFQf
      ?    ____
            /__ o、 |、
      ( ・ω・) .| ・ \ノ
      O□=と)   .| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
スペースコロニーでドっ!とお湯を沸かせたい!!
211オーバーテクナナシー:2014/12/12(金) 23:05:49.32 ID:dYU9KFQf
>>207
こぴぺっ!
183 :オーバーテクナナシー:2014/12/09(火) 08:54:30.86 ID:OJVE5Y5s
裏付けのない暴論に開いた口が塞がらない
どのレスの、どの部分の、どういう所が、どういう見解で、意味不明だ。と書いてなければ、
”子供の落書き意味不明”って言うてる人と変わらない。

意味不明で無しる毛でしょ。めんどくさいから他人のせいに出来るからね。
        ノ ノ ノ
       ノ ノ
 〆 ⌒ヽ∩ ブチ!ブチ!
 (  ゚ω゚)☆⌒ ミ
 ヽ⊂彡(´・ω・`)
213名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:44:50.70 ID:sxLcMfsI
すくなくとも、お湯わかして、ちゃちゃいれるくらいしかできそうにないから・・。

158 :オーバーテクナナシー:2013/06/01(土) 18:42:36.84 ID:ytUDQuD9
ん?妄想するスレなんだから合わないんなら来なきゃいいんじゃね?w

159 :155:2013/06/01(土) 18:44:17.78 ID:Ra95+J6H
>>158 スレタイ、考えてみない?だろ?
だから、考えてみた。
結果、そんなもんできないだろって結論になったわけよ。

759 :オーバーテクナナシー:2012/07/25(水) 20:54:46.42 ID:RNxXkDBf
スペースコロニーについて真面目に考えれば考えるほど、突き詰めていくと最終的に「別にいらなくね?」って結論になってしまう
214名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:50:46.37 ID:sxLcMfsI
――――――――――――――
濃いやつあります?
__  __ .r――――――――
    ∨   |
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨%(´∀` ) <  あるよ
__ ∧ ∧__∧_∧___)_  \_____
  (   ,,)日(    .)∇
― /   | ― (     )―――
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・゛
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄
215名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:54:53.45 ID:RmL1D1yK
君の書いてること全部
アンカない場合直前のレス指すのは常識でしょうが
必然性のないAA貼りも不快
216名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:19:55.95 ID:sxLcMfsI
直前のレスなのはしってるけど、、
>誰が何を
の”誰が”にひっかかっただけです。

スペースコロニーに関係する疑問を文章で伝えにくいから
AAで表現しているにしか過ぎないです。能力が無いのはご承知のとおり。
AAなんて、タダの飾りじゃないか?不快ならスルーすりゃいいでしょ。

スペースコロニーに関係ない内容の書き込みよりマシだと思ってます。
スペースコロニーについてあーでもないこーでもないと考えるスレで
頭を濃くしようと努力しているのに何処がいけないのですか?
もっと頭を回転して欲しい。

ヾ(   )ノ゛ヾ( ゚д)ノ゛ヾ( ゚д゚ )ノ゛ヾ(д゚ )ノ゛ヾ(  )ノ゛
 (( (ヽ三/)        (ヽ三/) ))
  .  (((i )   ___   ( i)))
  / /  /_ノ   ヽ_\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  く〜るぅ〜
  .\ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /  きっとくる〜♪
    ヽ|        ̄      |/
      \              /
217名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:25:55.02 ID:vo/zbbwj
AAは構わんけど、一連のAAのどこがスペースコロニーどころか直前の会話に関係あるのか理解に苦しむ。
218名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:35:43.61 ID:sxLcMfsI
AAに御理解ありがとう。一応"圧力"や"濃度"に関する比喩表現のつもりでした。
219名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:39:00.14 ID:vo/zbbwj
比喩表現は、ただでさえネット上だと伝わりにくいから、それより分かり辛くしてるだけ。
220名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:43:25.56 ID:QtlZHlun
ウザい人をNGに突っ込んでいたらツッコミレスばかりしか見えなくなってしまった。
221名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:40:44.31 ID:239gzNdu
トーラス型スペースコロニー内の圧力に関しては>>74ぐらいから気になりだした。

>>217>一連のAAのどこが・・に関係あるのか・・・
なので、補足説明します。

>>177はトーラスを横から見て回転するイメージを伝えたかった。
>>181も回転するイメージ
>>184-185は回転による圧力のイメージ
>>205は>>202に対する隠喩的イメージで上空の"ふた"についての疑問。
>>203は水風船をぶん回してるイメージ
>>208はカンペボードの回転のイメージ
>>210は低圧でのお湯の沸き加減にたいする暗喩
>>212は床屋の回転いす?の暗喩
>>214は内容の"濃度"の意味。
>>216はコロニーの回転と頭の回転のスピードの意味。
222名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:46:14.78 ID:239gzNdu
>>192で言いたかったのは
地球の大気圏は密閉空間でもないし、上空にふたがある訳でもない。それでも地球は回っている。
そんなの常識だから通じると思ってましたが?
223名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:24:51.41 ID:V+rcOhae
要するに、トーラス型コロニーなら天井がいらないと言いたかった?
それなら前スレ(337 とか 972 辺り)でエリジウムのコロニーが話題
になったときに議論されたけど、まあ外壁が80kmぐらいあればできるだろうけどねぇ
で終わった気がするよ。
224名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:02:07.98 ID:239gzNdu
既出だったなら申し訳ない。前スレ(337 とか 972 辺り)読んでから出直します。
225名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:39:05.46 ID:wqO3Faf2
精密な計算しないと断言できんが、一様な重力場で80kmの壁の上辺での気圧は1Pa程度。
数十年単位で大気は半減する。結構ダダ漏れ。
200kmの壁なら数世紀か千年程度が半減期。
226名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:06:22.90 ID:239gzNdu
ググってみても洋画『エリジウム』の寸法がわからないんだけど、どなたかご存知?
WIKIには”衛星軌道上に建造されたスタンフォード・トーラス型スペースコロニー「エリジウム」”とあり
スタンフォード・トーラスは”1rpmで回転・0.9Gから1.0Gの人工重力・直径:1790m
居住チューブ直径:130m”で良いのかな?

前スレ(337 とか 972 辺り)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1366407823/336-355
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1366407823/972-985
を読んでみても映画の設定の新奇性だとかで、どうしてそういう設計になったのかわからなかった。

ビショップリングは高さ200kmの壁で大気を保持する屋根無しスペースコロニー

974で>地球で言う中間圏程度(高度80km)以上の半径は必要
だとすると
チューブ直径:130mとは辻褄が合わないんですけど。

火星への足がかりだから0.3Gなのか鋼鉄製の設計だからなのかよくわからいです。

標準状態0℃1atmで22.4リットルの空気はお風呂のバスタブぐらいだから。
そりゃあ
「バスタブ一杯の空気をペットボトル1本に詰め込んだら、とんでもない内圧がかかるだろう」
けど
「バスタブ一杯の空気を真空にした4トントラックに積んでも、内圧がかかるはずが無い。」
と思い考えての疑問でした。
227名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:17:02.27 ID:239gzNdu
>>225
ダムのごとく上に行くにしたがって薄い壁で良いだろうにしても、
現状でブルジュ・ハリファの全高(尖塔高)が828.0 mだから無理だわな。
228名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:17:33.35 ID:IX9oi0zF
恣意的という言葉はエリジウムの為にあると言っても過言ではないだろう
229名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:36:17.82 ID:239gzNdu
そうかぁ・・「130m〜80kmの間の何処かに開くか閉じるかの境目がある。」と妥協しよう。
お騒がせしました。
230名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:51:49.05 ID:239gzNdu
あ゛〜話の流れくずしてたんなら、話題振り捨てないといけないのかな?
過去スレ読んで思うんだけど、せめて”コロニーの衣食住”くらいはまとめて欲しいなぁ。
せっかく議論がされてるのに反映されてなくてもったいない気がする。
スレの4コマ目とか5コマ目あたりに出てるんだろうけど

衣:昆虫食等の意見もあり管理できるものとして養蚕なのでシルク、節約で下着か水着姿。
食:メインは大豆かクロレラ、みどり虫、蚕蛾の幼虫、三大穀物のうち水が貴重なので水田不可。二次利用も考えてとうもろこしと鶏。
住:月原料のアルミやチタン製の壁を真空溶接した物、地面は遮蔽土砂と発泡コンクリート。

私的に考えるとこんな感じ?
231名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:05:27.30 ID:V+rcOhae
>>229
常識で考えて。映画は科学考証ちゃんとしてるとは限らないから、
映画では130mだったから…というのは何の参考にもならない。

多少真面目に考察された、天井が空いているコロニーというのだと
前スレでも言及されてるがビショップリングというものがある。
ソースがwikipediaなのであれだが、これだと外壁の高さは200km必要として
設計されている。
開くか閉じるかの境界は、130mとかじゃなくて、そういうレベルの話。

https://en.wikipedia.org/wiki/Bishop_Ring_(habitat)
232名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:11:05.20 ID:bmLEiCE8
ウザい上に「俺がわかりづらいからまとめてくれ」か
言い出しっぺの法則も知らんのかこのカス
233オーバーテクナナシー:2014/12/14(日) 23:25:12.59 ID:239gzNdu
>>231
丁寧なご返答ありがとうございます。確かになんの参考にもならないかもしれませんが、
何も無い所からでなく、それなりのヒントを得て制作られていると思ったからです。
 知識の乏しい私にとっては判り易さが欲しかったです。今でも屋根無し!?の衝撃は忘れません。
エアーカーテンなどの別の方法があれば太陽の光を浴びられていいなぁと素人が妄想するのです。
大気圏が100km位と思ってたので200kmは直径?とかどうでもいいレベルですね。
バスタブの空気は大気圧が無ければあふれ出ると考える事にします。
234オーバーテクナナシー:2014/12/14(日) 23:33:33.99 ID:239gzNdu
>>232
すみません。2chは、ほんの1か月ほどなので
「俺がわかりづらいからまとめてくれ」と書いた気持ちは無かったのですが
他人から視るとそういう捕らえ方をされるのだと今気付きましたカスですね。
「言い出しっぺの法則」をググってみます。
235オーバーテクナナシー:2014/12/14(日) 23:39:44.87 ID:239gzNdu
「言い出しっぺの法則」
なるほど、言い出した本人がそれを実行するということですね。
>>230で>せめて”コロニーの衣食住”くらいはまとめて欲しいなぁ。
と言い出して。
>衣:・・・養蚕なのでシルク、節約で下着か水着姿。
>食:メインは大豆・・・。
>住:月原料のアルミやチタン製の壁・・・と発泡コンクリート。

>私的に考えるとこんな感じ?

と、まとめていますから、法則にのっとっていると思いますが。
236オーバーテクナナシー:2014/12/15(月) 00:23:51.52 ID:BgqQM2qv
いま、ふとおもった。乾いた大地にモロコシ畑、ニワトリや銀色の建物
上半身はだかのおっちゃんがせっせと野良仕事。
スペースコロニーの描写の一部分にある
カントリーでノスタルジックなイメージはこんな設定からだったのかぁ・・と考えた。
237オーバーテクナナシー:2014/12/15(月) 05:55:17.96 ID:BgqQM2qv
すみません。>>227で引き合いに出したブルジュ・ハリファは圧縮建築でしたね。
スペースコロニーでは引張建築で比較すべきでした。
現状の世界最長スパンの吊り橋
日本の明石海峡大橋 1,991 m に訂正します。でも無理だわな。
238オーバーテクナナシー:2014/12/15(月) 08:09:52.18 ID:+uSVpGxQ
2ちゃんにもいろいろ明文化していないルールはあるが、
「半年ROMれ」を忘れてはならないと思う。
239オーバーテクナナシー:2014/12/15(月) 12:14:09.08 ID:BgqQM2qv
「言い出しっぺの法則」の説明書にはこうとも書かれています。

>また、自分では何もする気がない、失敗や面倒、他力本願や誹謗中傷を恐れる者は、
>(自覚の有無に関わらず)アイデアを口にした人間をスケープゴートに仕立て上げ
>「言い出しっぺの法則というものがあってだな…」と
>その話題を安易に断ち切ってしまうという現象が見られる。

>これではよりよいアイデアを生み出す為のコミュニケーションが成り立たない。

上の文章が正しければ、裏づけのある極論になり、
唐突に「言い出しっぺの法則」の文言を持ち出して書き込んだ時刻をもって
>>207さんの言葉を借りれば”本格的にコミュニケーション能力がなさそう。”

と自称した論理が成り立ついうことですね。
240オーバーテクナナシー:2014/12/15(月) 13:57:26.55 ID:WER0lon4
AAやめたかと思った今度は相手を論破するための論を始めたのか

スペースコロニーのことを考えるつもりがないならいなくなれ
241オーバーテクナナシー:2014/12/15(月) 16:35:19.95 ID:lLNjXSt0
たぶん本人はスペコロの話もしてるつもりなんだけど、
悲しいかなコミュ能力が残念でほとんど意味不明の駄文。
だから神経症の荒らしにしか見えない。
242オーバーテクナナシー:2014/12/15(月) 18:32:55.79 ID:BgqQM2qv
>>238
>>182>少しは半年前の疑問に近づけたと思います。
半年ROM後であります。
243オーバーテクナナシー:2014/12/15(月) 18:41:14.49 ID:8AiXFFMi
>>234の > すみません。2chは、ほんの1か月ほどなので

は一体何だったんだろうか。
書き込み始めてからという意味なのかもしれんが全く説明ないよね。
ことごとくこの調子。
244エリジウモニー ◆ge1Y.fz/pQ :2014/12/15(月) 21:18:16.22 ID:BgqQM2qv
01ご要望にお答えして。
02〔トイレロール型スペースコロニー〕
03↓ねじれ抑止リブ兼用メンテナンスロボット用レール↓
04┏┳┳╋┳┳┳┳╋┳┳┳┳╋┳┳┳┳╋┳┳┓
05┠┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┨田の字型アルミフレーム
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┨
08┃※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※┃岩石土壌遮蔽層
09┃※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※┃
10┣┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┫
11┃  \/                        ┃
12┃  <▲>                        ┃活動空間
13┃   ◯                         ┃
14┃                             ┃
15┃                             ┃
16┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
17宇宙空間
18       中心軸兼用廃熱ヒートパイプ
19┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
20┃                             ┃
21┃                             ┃
22┃     ◯                       ┃活動空間
23┃    <▲>                      ┃
24┃    /\                      ┃
25┣┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┫
26┃※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※┃
27┃※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※┃岩石土壌遮蔽層
28┠┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┨
29┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
30┠┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┨田の字型アルミフレーム
31┗┻┻╋┻┻┻┻╋┻┻┻┻╋┻┻┻┻╋┻┻┛
32↑ねじれ抑止リブ兼用メンテナンスロボット用レール↑
245エリジウモニー ◆ge1Y.fz/pQ :2014/12/16(火) 09:28:01.97 ID:Tovmp+XT
各種コロニーのレス中で話題に上がる代表2つのうち円筒型が支持されているように思えるが、
・オニール島3号シリンダー型コロニーは直径6km、長さ30kmで1000万人の人口を想定
・スタンフォード・トーラスドーナツ型は直径1.6km、1rpm、1万人の人口を想定

上の中でスタンフォード・トーラスの居住チューブ直径が130mであり、
先の円筒容器の板厚計算で円筒長さを無視する事から直径130mの円筒も考えられる。
さらに、
>ISSセントリフュージ デモンストレーション実証機のサイズについては、一層の研究が必要な状態であるが、
>9.1m (30 ft.) と12.2m (40 ft.) の二つで議論が行われている。
9.1m (30 ft.)の場合で4〜10RPMの時0.08G〜0.51Gで12.2m (40 ft.)の場合4〜10RPMの時0.11G〜0.69G
246エリジウモニー ◆ge1Y.fz/pQ :2014/12/16(火) 09:28:56.31 ID:Tovmp+XT
また、
日本の”コウノトリ”の直径:4.4mとセントリフュージの9.1mや12.2mを基準に
4.4m〜130mの間の直径の円筒を考えて”コウノトリ”の約2倍、セントリフュージの直径に近い直径約10mの円筒型で考えてます。

できれば、人の活動空間の高さを日本家屋相当の2200[mm]としたい。中心パイプ径は1100[mm]。

将来的に人等が地球と月と火星を行き来することが考えられるので
地球9.807 m/s²月1.622 m/s²火星3.711 m/s²の3っつの2乗調和平均を考えないと活けないかも知れないけど
よくわからないので重力の単純平均で[相加平均]
(1.0+0.16+0.3)/3=0.486≒0.5G。0.5*9.8=4.9[m/s2]と考える。足元の遠心重力を0.5Gとしたい。
247オーバーテクナナシー:2014/12/16(火) 11:55:08.54 ID:HErhO1a9
考えられるならそう考えればいいし、したかったらそうすりゃいいじゃん
248エリジウモニー ◆ge1Y.fz/pQ :2014/12/17(水) 01:11:05.42 ID:/fSyp2UN
1万レス以上の過去スレを読んでの感想として可能な限り意見を取り入れた集大成モデルのひとつ。
そう考えられるならそう考え、したかったらそうすりゃいいじゃんと考えます。
249オーバーテクナナシー:2014/12/17(水) 06:03:48.78 ID:dar4HuY2
まあ>>76-88あたり
250オーバーテクナナシー:2014/12/17(水) 06:05:59.68 ID:dar4HuY2
失礼、その付近を読んでないのは明らかだね。
長期間の低重力の生物への知見が得られていない以上、1G以外の解はない。
251オーバーテクナナシー:2014/12/17(水) 10:32:53.67 ID:ArFo0TGE
「まとめて」と頼まれていないものを勝手にまとめてドヤ顔とか
意味わかんない
252エリジウモニー ◆ge1Y.fz/pQ :2014/12/17(水) 19:08:19.12 ID:/fSyp2UN
>>249-250 すみません。よく読んでませんでした。なので実験も兼ねれる造りに想定してみました。
   ,,,,,,,,,____
   ミ゙6;;;;‘ 宀)
    .) (´・3・) カワウソス
   /=(ノ   /)
   |=    |
   ノ=   ノ
 ∠,,,,ノU"U
オカルトネタになるかもしれませんが
見つかっている化石の骨の強度解析によれば現在の重力では体重を支えられないので、
恐竜の時代は重力が小さかったという都市伝説もありますが・・。
SCからサルベージ
92 :オーバーテクナナシー:2014/11/05(水) 21:24:28.91 ID:RIbIOTxqB[2/2]
NHKのサイエンスZEROで低重力で植物育てると、
重力に対抗する構造にする為にまわしてた養分を成長に使うようになるから
全体が、“巨大なもやし”みたいに数倍の背丈に育つってやってたような・・。
253エリジウモニー ◆ge1Y.fz/pQ :2014/12/17(水) 19:23:21.57 ID:/fSyp2UN
>>251
はい、すみません。頼まれていないどころか自分から
>>230で>せめて”コロニーの衣食住”くらいはまとめて欲しいなぁ。
と勝手に思い。感想として・・のひとつ。にしか過ぎませんのドヤ。
                        _    _
                     / ̄o ̄ ̄ ゚ヽ
                   γ   ,,      ノ
                   {    <^^^^
                   |   {   `^^^ヽ
                   /  ノ\____ノ
                  /   <゛` イ
  |\           /   イ ( ・3・)
  \ \____,イヘ  ノ} ノ  ノ |
    \      γ   、ノ ヽ,,,) ノ<,,)
      ゝ----- イ    ト---テイノ
             |  /^ ̄<  <
             /  /      \, \__
            (nm_>     <_m)
254オーバーテクナナシー:2014/12/17(水) 20:06:19.74 ID:ArFo0TGE
で、またAAで荒らすのか

何したいんだお前
255エリジウモニー ◆ge1Y.fz/pQ :2014/12/17(水) 20:23:38.27 ID:/fSyp2UN
No.298アンコール放送
踏み出せ! 宇宙農業への第一歩
2010年3月20日 放送
http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp298.html

たぶんこれだと思う。
256オーバーテクナナシー:2014/12/17(水) 21:50:26.60 ID:ArFo0TGE
それをやるためにAAが必要なの?
257エリジウモニー ◆ge1Y.fz/pQ :2014/12/17(水) 22:17:58.65 ID:/fSyp2UN
スマホの顔をふき取るのも芸術のひとつ。
258エリジウモニー ◆ge1Y.fz/pQ :2014/12/19(金) 19:01:44.97 ID:ES5tAhCR
01 人間は無理っぽいので、
02〔トイレロール型スペースコロニー〕
03 ニワトリ小屋にするか。
04┏┳┳╋┳┳┳┳╋┳┳┳┳╋┳┳┳┳╋┳┳┓
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┨
07┃                              ┃
08┃                              ┃
09┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
10  ))))))))))))))))))((((((((((((((((((((
11┏━━━w ━━━━━━━━━━━━━━━━┓
12┃  ミヽё                         .┃
13┃   ヾノ゙                         .┃
14┠┬┬^^┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┗┻┻╋┻┻┻┻╋┻┻┻┻╋┻┻┻┻╋┻┻┛
259小島:2014/12/20(土) 23:36:58.19 ID:hJbZy5FU
>>258とそれ以前のレス
間違い及び論旨不明な点が多すぎてコミュニケーション不能です。
どこか他の場所で修行しなおして来てください。
260エリジウモニー ◆ge1Y.fz/pQ :2014/12/21(日) 00:03:56.33 ID:ROugkKBK
>>259
すみません。論旨不明な点については>>223さんのおっしゃるとおり”エリジウム”について知りたかったのです。
お騒がせしました。
何処が間違いなのかがわからないので、具体的に、ご指摘いただけると勉強になります。
具体的に間違いが理解できれば、他のスレに移りたいと思います。
小島さんは、”月面開拓を考える” の過去ログをお持ちですか?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/future/1124370951/
がDAT落ちで見られません。ご案内いただけると助かります。失礼しました。
261エリジウモニー ◆ge1Y.fz/pQ :2014/12/21(日) 00:15:34.08 ID:ROugkKBK
私は映画”エリジウム”を見てオープンなコロニーに衝撃を受け、
大気圧と内圧が違うものだと考えるようになりました。
だから、巨大なコロニーになれば、必要十分な空気量が確保できれば、
圧縮して詰め込まなくても良いのではないか?と考えるようになり、
トーラスの内周壁には圧力がかからないのではないか?と質問したかったのです。
262小島:2014/12/21(日) 01:06:24.14 ID:mbL96gM1
2ちゃんねるの「使い方&注意」は読みましたか。
>>他人に迷惑をかけるのはやめようということです。。。
>>まず、他人が見て面白いことを書きましょう。大勢の読者がいることを意識
>>してください。サーバやシステムのリソースは無限じゃありません。
既出はなるべく避け(そのためにFAQを作っている)、リソースを無駄にしない
(連投や中身のない長文を書かない)。
FAQの定義や「言い出しっぺの法則」の定義などは常識であって、改めて
書き連ねるのは問題外です。わからないなら調べて、それでも理解できなけれ
ば初心者の質問を受け付けている板にでも行くべきです。
あと、「教えて君」についても調べてみるとよいです。

>>月面開拓を考える
過去ログのミラーサイトにありますよ。

>>大気圧と内圧が違うものだと考えるようになりました。
その出発点自体が大間違いなので、どうしようもありません。地球上では
一平米あたり十トンの大気圧を受けているのを思い出してください。
263オーバーテクナナシー:2014/12/21(日) 07:24:03.04 ID:6IVlq0Ep
何でも他人頼みなんだなあ。
荒らしといてこれだから温厚な小島さんでも一言言いたくなるのは無理はない。
264エリジウモニー ◆ge1Y.fz/pQ :2014/12/21(日) 10:11:11.42 ID:ROugkKBK
>>262
レスありがとうございます。コロニーと関係の無い中身の無い長文で失礼いたします。

>>263
荒らすつもりは毛頭ございませんでしたが、そう受け取られたのであれば、すみません。

>>170で2ちゃんねるの「使い方&注意」は読みました。反省がたりなかったですね。
”暴言や第三者を不快にする書き込み” であったのであれば、申し訳ありませんでした。

>>210でスペースコロニーでドっ!とお湯を沸かせたい!!と思って面白いことを書きたかったのですが。
小島さんの言うとおり、FAQは忘れて「教えて君」になるのは仕方がないんだと勘違いしてました。

>月面開拓を考える過去ログのミラーサイトをあたってみます。

>大気圧は上空の空気の柱の重さだと習ったのでその重さを
>気柱の重さを内圧で高めるのではなくコロニーの遠心力で生み出すのだとの勘違いです。
本当にすみませんでした。そして大変ありがとうございました。
265エリジウモニー ◆ge1Y.fz/pQ :2014/12/21(日) 18:11:14.18 ID:ROugkKBK
>>262
失礼ですが、過去レスを拝見したかぎり、2ちゃんねるで10年以上のキャリアをお持ちの小島さんが
259や262のような書き込みをされるとは到底思えません。

>>262>一平米あたり十トンの大気圧
大気圧の単位はパスカルですし、1 atm=101325 [N/m²]で101[kN]ですし。
266オーバーテクナナシー:2014/12/21(日) 18:25:54.62 ID:6IVlq0Ep
理系スレだからSIが望ましいが平米あたり何dとかの表現もわかりやすいから問題ない。
こんなことに突っかかるとか強迫神経症かね。
267エリジウモニー ◆ge1Y.fz/pQ :2014/12/21(日) 18:38:33.33 ID:ROugkKBK
101kgなので、0.1トンですね。
268小島:2014/12/21(日) 20:37:13.61 ID:mbL96gM1
>>265
>>267
101,325 [Pa/(m^2)] = 10,339 [kgf/(m^2)]
269エリジウモニー ◆ge1Y.fz/pQ :2014/12/21(日) 20:44:21.95 ID:ROugkKBK
さすがに、すみません。
風邪が治った本物かどうかを見極める為にワザと守護を抜いたトラップです。
ブルジュハリファのトラップにもかからなかったし、ボケてくれなくてつまんないからボケたのに・・。
ガンダムネタはそっちへ行けっていうんでしょうけど。
アニメ『機動武闘伝Gガンダム』に登場する、出身地:スペースコロニーの架空の人物。
アルゴ・ガルスキー体重:101kgであります。
はい、つまらないボケですみません。お湯を沸かすつもりが、頭が沸騰しましたか?
冷静な、小島さんが戻られてなによりです。おかえりなさい。
270オーバーテクナナシー:2014/12/21(日) 23:07:38.14 ID:PWl278g/
>>269
トラップとか思い上がった行為は止めてくれ。ここはあんた個人のスレじゃない。
他の人に意図的に余計な手間かけさせる行為は、世間では「荒らし」っていうんだ。
271オーバーテクナナシー:2014/12/21(日) 23:13:14.01 ID:PTsXn3E9
どんな良スレもキチガイが一人混入しただけで糞スレになってしまうんだな
嘆かわしいことよ
272エリジウモニー ◆ge1Y.fz/pQ :2014/12/22(月) 01:09:24.40 ID:julztMjR
過去スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/future/1284157506/42-150

次のようなやり取りがあったためです。アンカーは修正してます。
以下、抜粋
68 :小島1号:2010/09/22(水) 19:45:21 ID:s7XTDpYp
>43
地球や火星に居住可能な人口よりも、スペースコロニー群に居住可能な人口の
方がはるかに大きいと考えられていますが。

77 :オーバーテクナナシー:2010/09/25(土) 14:29:17 ID:QHbHyzsf
火星のテラフォーミングは最短50年らしいが
60億人乗せるだけのコロニー郡を作るのに何年かかるのだね?

78 :小島1号:2010/09/25(土) 14:37:44 ID:ab7VB25d
>77
その50年間のテラフォーミングで、火星に何人住まわせる予定ですか?

80 :小島1号:2010/09/25(土) 14:56:23 ID:ab7VB25d
スペースコロニーの人口は、35年以内に60億人を越えるという予測はあります
(自分はそれを信じているわけではないが)。
273エリジウモニー ◆ge1Y.fz/pQ :2014/12/22(月) 01:10:21.88 ID:julztMjR
続き

91 :オーバーテクナナシー:2010/09/25(土) 22:15:51 ID:QHbHyzsf
質問を質問で返す非礼な感じといい・・・
35年間で一基1万人のコロニーを60億人分なんて、予算としてもうすでに
破産してるんじゃないかね?

102 :小島1号:2010/09/26(日) 12:51:04 ID:OLqXIbff
予測的なことを書けば、最初の50年がよほど順調に進んだとしても
宇宙の人口が1万人を超えるのは難しいと思うよ。
テラフォーミングはたぶん、スペースコロニー居住者の中から有志を
募って計画を進めることになるんだろう。

150 :オーバーテクナナシー:2010/10/02(土) 13:38:49 ID:o/GZfwkY
>133, 149
今更だけど、ひょっとして小島1号氏って複数居るの?
もしそうなら、トリップ付けて欲しいのだが・・・。

抜粋以上。
274エリジウモニー ◆ge1Y.fz/pQ :2014/12/22(月) 03:48:37.52 ID:julztMjR
連投、すみません。トリップ付けて下さいと言う事ではありません。
私がトラップのような思い上がった無粋な事をした言い訳です。
ちゃんと、ご挨拶が出来てなかった様なので、
半年ROMって1〜2ヶ月くらい前から書き込み始めた
”同一人物です。”改め、判りやすく”エリジウモニー”って名前にしてみました。
よろしくお願いします。汚水を被らない様に帽子も付けてみました。
>リソースを無駄にしない
とありますが、15年前なら大切だと解りますが、1スレあたり300KB前後ですので、
このスレ1〜13でも4MB以下ですので、話を逸らす訳ではなく、おおらかにお願いします。
今時は”スマホのパケットを食う!”なら、控えるようにします。

それで、小島さんが風邪でお休み前にくらいに話を戻すと
275エリジウモニー ◆ge1Y.fz/pQ :2014/12/22(月) 04:00:45.70 ID:julztMjR
>燃焼すると窒素を生じる推進剤をコロニー内部で噴射すれば、
>回転力と空気を同時に与えられるのではないか?

というアイデアが提示された所あたりでしょうか?

私は>>6のFAQ1をアテにして逆に考えると、
流路直径100mの電動ポンプでマッハの注入をすると1週間以上かかるのだと読んだため、
エアバッグが電動ポンプじゃ遅すぎるだろうと思い、ロケット噴射が使えそうだと考えました。
276オーバーテクナナシー:2014/12/22(月) 06:49:13.29 ID:LjmbdIRD
リソースってサーバのストレージだけのことじゃないんだが…
速度のまったりしたスレで支離滅裂なレス連投すると話の流れがぶった切られてしまう。
そういうソフト側面のファクターにも配慮できないから嫌われてるんだわ。
277小島:2014/12/22(月) 07:57:18.44 ID:pL2vbnlB
>>269
>>トラップ
そういうことをする人を、無礼者と言います。後ろで言い訳をしていると
ありますが、言い訳にもなっていません。
>>ガンダムネタはそっちへ行けっていうんでしょうけど。
当然です。その次の文章はスレ違いの荒しです。わかっていて書く、それ
では反省するつもりがないと判断されても仕方がありません。

>>272-273
コピペはリソースの無駄です。やはり、反省していないようですね。
しかもなぜその部分を張っているのか全く説明にもなっていない。

そのコピペに出てくる人、他のスレでは下向きの矢印をハンドル名に使って
いる人で昔は別のハンドル名を名乗っていた人だと思いますが、その人と
同様、あなたも私の勘忍袋の緒を切ってます。それ相応の対応になります。

>>274
挨拶など不要だし、するにしても今更です。
リソースについては>>276も言っていますが、他に読者の時間リソースも
考えてください。無意味だったり不明瞭なレス、コピペや繰り返し、既知・
既出の蒸し返し、その他読むに耐えないレスのことです。
今、このスレで一つ一つネチケットを教えている状態ですが、これも本来は
ここでやることではない、顰蹙物のスレ違いです。そういうことはさせないで
欲しいのです。
コピペにいた下矢印氏は相当御年配の方だと判断しており、今後の成長には
期待できませんが、エリジウモニー氏はまだ若いとお見受けします。
然るべき場所で修行して出直すだけの時間はあるはずで、そうして下さい。
今のこの状況が続くことは望んでいません。

長文失礼しました。
278エリジウモニー ◆ge1Y.fz/pQ :2014/12/22(月) 11:46:05.27 ID:julztMjR
>>276
ご丁寧にありがとうございます。ハード面しか頭にありませんでした。ソフト面の配慮に気をつけたいと思います。
279エリジウモニー ◆ge1Y.fz/pQ :2014/12/22(月) 12:02:29.49 ID:julztMjR
無礼は今更どうしようもありません。下の様な抜粋だと誤解が生じると思ったからですが。
>・・スペースコロニー群・・人口の方がはるかに大きいと考え・・
>・・35年以内に60億人を越えるという予測・・
>予測的なことを書けば、最初の50年が・・1万人を超えるのは難しいと思うよ。

わずか4日程で上のレスを一人の人が書き込んだものとは思えなかったのです。
個々のレス単体で見れば確かに何の問題もないと思いますが、
”スペースコロニー群”との言葉を持ち出して(意とせずなのか?)流れを作った本人が”難しいと思うよ。”
これでは、確信犯的に感じてしまいます。

確信犯的文章は感情的に>それ相応の対応<をされたという理解でよいのでしょうか?

”挨拶など不要”については>>243で>全く説明ない<との事でしたので念のため。
280エリジウモニー ◆ge1Y.fz/pQ :2014/12/22(月) 12:14:26.41 ID:julztMjR
流れを断ち切る気はないのですが連投長文すみません。
このスレの空想壮大奔放な意見を縛る意図では全くありませんが
2010年の時点で”35年”と持ち出されているので
残り30年で小島さんのお考えのスペースコロニー像というものをお聞かせ願いたかったです。

私はこのスレがどうも”ボケ”とか”糞”とか放置して”アンモニア”だの”チラシ”や”かみ”だのの話なので
まるでトイレのようだと感じて、”チラシは無くともトイレの壁は在り得る”と考え、
30年位ならロケットで打ち上げ可能で円筒かつ円環データも得られる「トイレロール型」を考えました。

成長への期待ありがとうございます。
宇宙板で「宇宙コロニーエリジウムの実現性?」のスレを見つけたのでそちらで休眠します。
おじゃましました。
281妄想技術 ◆OlfqQsnYDI :2014/12/22(月) 13:22:58.19 ID:KiV5hwpl
馬鹿・基地外とかの相手をまともにすると、心が荒みますよ
ほどほどに
282小島:2014/12/22(月) 23:57:20.25 ID:pL2vbnlB
了解です。この荒しは以降スルーします。
283オーバーテクナナシー:2014/12/30(火) 23:02:38.41 ID:IP4R6jhM
鰓祖雲丹。
284エリジウモニー ◆ge1Y.fz/pQ :2015/01/07(水) 01:35:19.02 ID:scA9kg1a
    , ' ∧∧ ヽ、
   ( と(* ゚∀゚)つ ,) <あけましておめでました!!
    ヾヽミ 三彡 , ソ
     )ミ  彡ノ   ))
 ((   (ミ 彡'
     \(
       ))
      (
 _ _ ____)
>>281
妄想技術さんは直前の自分にレスして頂けたのかなぁ??
1998年からチャットの神様の妄想技術さんがおられて感激です。
>>282
残念です。
>>283
コロニーでも海産物食べたいけど海栗の餌の昆布が育つ水深10m以上の海の再現は無理だよねぇ。
285オーバーテクナナシー:2015/01/07(水) 02:00:08.12 ID:i0kkOpkE
深い海だろうが作れば作れるが、昆布の大量生産なら細長い筒で一本一本やった方が効率が上がりそうだ
286エリジウモニー ◆ge1Y.fz/pQ :2015/01/08(木) 02:51:20.24 ID:qKDSFjG3
作れば作れる?ほんまかいな?過去スレでは度々、水の確保に彗星やら、小惑星帯から持ってくるみたいな話でしたが。
そだね。無理と言わずに考えるスレだね。コロニーは効率重視、昆布はパイプ生産、、
で、平目のエンガワや海胆はプールで昆布の餌やり?卵はニワトリ飼育で、出汁になるカツオやニボシは狭いし、
パイプならイカがいいかな、椎茸とかの菌類の持ち込みはどうなんだろ?ガリの生姜は問題無さそう。
しょうゆは大豆を生産予定だからできるはず。御米と麹菌。。お酒からお酢が作れるはずだけど。
287オーバーテクナナシー:2015/01/09(金) 16:38:46.83 ID:dqv4OC5K
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野
http://www.o-naniwa.com/company/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/ 加茂正樹 舟橋大介
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
 ・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
 ・スタートレック     http://s-at-e.net/scurl/StarTrek-Aircraft.html
 ・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
 ・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
 ・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
 ・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
 ・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
 ・GODZILLA ゴジラ   http://s-at-e.net/scurl/Godzilla.html
 ・崖の上のポニョ     http://s-at-e.net/scurl/Ponyo.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
[email protected]
288オーバーテクナナシー:2015/01/31(土) 08:40:28.70 ID:vQWZxLwC
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
そして、私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆
289エリジウモニー:2015/02/01(日) 20:17:25.05 ID:DGQYRzPS
メールじゃなくてエールを送ってください。
改憲じゃなくて海産物のはなしだよ。
290オーバーテクナナシー:2015/02/02(月) 14:12:48.30 ID:UKoC7OfW
宇宙板で否定されて相手にされなくなったからって帰ってくるなボケ
291エリジウモニー:2015/02/03(火) 22:19:27.73 ID:4uig7KJE
    //        |ヽ__
   / /パカ       _/     \ マンボウォ♪
   / /        (ミ     ◎ -ヽ
  / /ハ,,ハ      (ミ (三 ( ゚Д゚)
  / ヽ(=゚ω゚)ノ__ただい(ミ   (ノ   /)
 // (  x ) /    ~\ __/
 " ̄ ̄ ̄ ̄        L/∪∪
292エリジウモニー:2015/02/03(火) 22:44:03.55 ID:4uig7KJE
深い海だろうが作れば作れるんならコロニーにマンボウはゆうぼう
WIKIに書いてあった。
”マンボウのメスが一度に産む卵の数は3億個に達するともいわれ、最も多く卵を産む脊椎動物とされる。”
293オーバーテクナナシー:2015/02/03(火) 23:34:35.07 ID:iXxcV5iz
結局AAで荒らすのか
ほんとクズだな
294エリジウモニー:2015/02/05(木) 01:46:47.44 ID:82GxNNrl
相手にされなくなったんじゃなくて2chの不具合で過疎ってるだけだモんニー
295エリジウモニー:2015/02/05(木) 06:58:09.81 ID:n9CldwbE
ギャハハハ

相手にされてないんじゃなく俺様の高貴な文章が理解できないだけだもんねw

残念w
296オーバーテクナナシー:2015/02/05(木) 14:13:18.63 ID:ILhP/ATE
スコペロ面白くなかった
でもコロニーを戯画化したものとしては貴重だった
297オーバーテクナナシー:2015/02/05(木) 17:01:54.44 ID:uQs2q3If
あのデザインだと容積ばかりかさばって1Gの居住エリアがリング状にわずか。
トーラスの方が色々マシ。
298エリジウモニー ◆ge1Y.fz/pQ :2015/02/06(金) 06:33:17.60 ID:mUM5Ye6t
はぁ、やっぱり偽モニーが出てきたよ。自演じゃないっつっても不審やけど。暇な人がうらやましい。
明らかに円環の方がマシとワレも思うが、エリジウムは"開放"がテーマだモんニー
299オーバーテクナナシー:2015/02/06(金) 06:49:54.15 ID:NCweYFKz
スコペロの話なのにまったく噛み合ってないな。
マジで病院行った方がいい。
300オーバーテクナナシー:2015/02/06(金) 13:19:54.72 ID:TvSBlB39
ほんとに帰ってくるなよ
宇宙板にもどれ
301エリジウモニー ◆ge1Y.fz/pQ :2015/02/07(土) 18:32:12.33 ID:2/FZ8F3t
え〜リジウムもガンダムもNGなのにスコースペロニーならいいわけ?うーばる、うーびる、うーぶる、うーべる、うーぼる
302オーバーテクナナシー:2015/02/23(月) 07:01:29.47 ID:A+7sVleQ
宇宙世紀のガンダムシリーズの世界観設定みたいに増えすぎた人口を宇宙のスペースコロニーに移民させる時代が来て欲しい
宇宙世紀のガンダムシリーズの舞台設定みたいに増えすぎた人口を宇宙のスペースコロニーに移民させる時代が来て欲しい
宇宙世紀のガンダムシリーズの宇宙観設定みたいに増えすぎた人口を宇宙のスペースコロニーに移民させる時代が来て欲しい
303オーバーテクナナシー:2015/02/23(月) 08:25:59.44 ID:PFUPot/s
>>302
諦めろ。少数を宇宙に移民させてその少数が増えていく時代の方が先だ。
304オーバーテクナナシー:2015/02/23(月) 08:38:40.08 ID:vunBSH6g
まあ人間やブツを地球から上げる方法に進展がなければな。
305オーバーテクナナシー:2015/02/23(月) 11:47:23.90 ID:A+7sVleQ
ガンダムファンに夢の無い発言をするとはな
ガンダム信者に夢を壊す意見をするとはな
306オーバーテクナナシー:2015/02/23(月) 13:30:02.20 ID:PFUPot/s
>>305
ガンダム信者だから、身内の勘違いには容赦せん。
307オーバーテクナナシー:2015/02/23(月) 21:24:39.39 ID:5t+QvxSG
宇宙世紀のガンダムシリーズの世界観設定は矛盾点が存在したって事だよな
宇宙世紀のガンダムシリーズの舞台設定はパラドックスが実在したって事だよな
宇宙世紀のガンダムシリーズの宇宙観設定は間違いが有るって事だよな
308オーバーテクナナシー:2015/02/24(火) 00:06:41.36 ID:u+lQOtdi
>>307
フィクション作品に対して何言ってんのこいつ?
309オーバーテクナナシー:2015/02/24(火) 13:14:41.32 ID:2VpiuQxs
>増えすぎた人口をスペースコロニーに移民させる

増えすぎた人口は余計ものであって貴重なものではない
そんなんのために金をかけて宇宙で環境整備するわけがない
地上が増えすぎた人口であふれるなら、地上の環境こそ悪化してるだろう
大金をかけた新しい環境に貧乏人を入れるわけがない
310小島:2015/02/24(火) 21:00:47.49 ID:wBR3+4gU
ガンダム(1st)は好きだし、作品批判ではないので念のため。
>>307
その辺はガンダムの間違いというより、当時のスペースコロニー構想の前提の
間違い。ガンダムの世界にはモビルスーツその他の矛盾点が数え切れない程
あって、スペースコロニーの矛盾などはむしろ軽微なもの。
311オーバーテクナナシー:2015/02/28(土) 21:02:36.41 ID:7KWjSUA3
むしろ以前のアニメ作品では科学的考証すら存在しなかったわけだし
てか今でも科学的な整合性がとれてるアニメ作品なんて皆無じゃないの?
312オーバーテクナナシー:2015/03/01(日) 06:10:53.93 ID:4oVYRyi1
えっ、日常系アニメなんか全然問題ないと思うけど。
313エリジウモニー ◆ge1Y.fz/pQ :2015/03/05(木) 22:04:03.13 ID:o9xbh9yU
アニメはアニメ板へと蹴飛ばされて戻ってみればやっぱりアニメねたじゃん
スペースコロニーのこと考えてみない?
314オーバーテクナナシー:2015/03/06(金) 00:54:09.17 ID:7TnTXUvA
あえてガンダムネタ吹っかけるのもどうかと思うけど島三号型で密閉型は
単純に面積が倍になるし全長も(ミラーの保持力を考えないで良い分)際限なく伸ばせるよね
もんだいは人工的な光源で人が恒久的な生活が送れるかだけど
太陽光(但し地球に降り注ぐ程度に弱められたもの)に限りなく近い光源って作れるんかな?
315オーバーテクナナシー:2015/03/06(金) 02:10:35.52 ID:koSKaDEp
白熱電球
316オーバーテクナナシー:2015/03/06(金) 06:50:20.82 ID:oMzlOkWh
何十年も引きこもってる人間も居るし、昼夜反転した生活を送ってる
人間はずっと多いだろう。
人口光でも人間はたぶん大丈夫。ネックは生態系が維持できるか。
ただ、人口光だとNGという論理的理由は見い出せないんだよなあ。
それに純粋な人口光じゃなくて集光した太陽光を細いシャフトや
光学繊維で
導光するのが変換ロスから考えて現実解。
スペースナッツIIなんかもこの形式。
317オーバーテクナナシー:2015/03/06(金) 06:52:23.40 ID:oMzlOkWh
起き抜けでボケてるなぁ

×人口光
○人工光
318オーバーテクナナシー:2015/03/06(金) 09:43:21.74 ID:0R5uCciB
日本の場合、おおざっぱに日中時間が冬で10h夏なら14h
コロニー内に季節変化をつくるのはいいが、わざわざ冬に夜を長くして
照明をつけるのも間抜けだと思う。
日が暮れてすぐ寝るやつもおらんだろうし、昼を2hづつ長くしたらどうだろう
319オーバーテクナナシー:2015/03/06(金) 13:15:48.03 ID:gDlVR3nu
お前さん文章力低いな。
要するに昼夜の長さ変えるなってことならそう書け。
そうなると太陽光の強さで加減するから冬の日光は暗めになるんだが。
320オーバーテクナナシー:2015/03/06(金) 14:05:35.88 ID:koSKaDEp
夜だからと真っ暗にする意味も無さそう
満月の数倍くらいの明かりは常に付けっ放しで良かろう
321オーバーテクナナシー:2015/03/06(金) 14:17:07.30 ID:Vu0plqS+
満月の数倍の明るさだと夜行性動物の中には行動が制限されるのもいそう
人間視点だと街灯いらずで便利そうだけどさ
322オーバーテクナナシー:2015/03/06(金) 14:39:54.45 ID:tywgJvdN
地球上での植生や生物相を再現するとかでなく人間の生活リズムのためであれば
コロニー全体で明確な昼夜や季節を演出する必要も無いと思うんだけどね
一日中昼間の公園とか一日中夜の繁華街とか
個人の住居では各々の生活スケジュールに合わせてプログラムされた昼夜が再現される
そのため交代制のような勤務状況であってもほとんどの人間が自覚的には昼勤のような気持ちで働ける
323オーバーテクナナシー:2015/03/06(金) 15:06:23.97 ID:0R5uCciB
冬の氷点下の低温はいらんと思うが、世代を重ねたあとならともかく
地球からの移行期間と考えれば季節は欲しい
324オーバーテクナナシー:2015/03/06(金) 15:20:50.78 ID:SacoZTlM
>>322
> 一日中昼間の公園とか一日中夜の繁華街とか

ただのデカイ宇宙ステーションだな。
植生とか維持できねえよ。
325322:2015/03/06(金) 16:50:55.68 ID:tywgJvdN
自分で書いてて極端だとは思うけど
植生の維持が必要な場所はそれに適した調光スケジュールで管理すればいい
もっとも良質な作物や木材を得る目的でなく美観と酸素供給のためなら
常時照明に耐える植物もありそうです
たいした知識も無い私がこれ以上語っても屁理屈にしかなりませんのでやめときますが

私が言いたいのはせっかくの人工的環境なんだから
人の暮らしが地上生活になぞらえた時間によって制限されるのでなく
その人の必要によって生活サイクルを設計し
それを生活や精神の充実に役立てられる可能性もあるのではないか?ということです。

それとも一斉にコロニーの照明を暗めにして
全員一緒におやすみなさいを言わないとだめですか?
326オーバーテクナナシー:2015/03/06(金) 17:07:07.20 ID:AybCoVER
「やめときますが」の直後に「私が言いたいのは」

ウケるw
327オーバーテクナナシー:2015/03/06(金) 17:33:50.07 ID:igKXP00e
>>315>>316
全然大丈夫じゃないだろ
部屋ん中でマトモに植物育つのか?
布団も干さないのか?
バイオマスの観点に立って問題ないと言えるのか?

なんか話の前提が人間が室内で過ごせればってことになってるけど
お前が想定しているのはISSでの長期滞在程度であって
とてもじゃないけど人の恒久的な生活圏の構築には繋がっていない
話のスケールがショボすぎ

第一なんで白熱球で太陽の代替ができるって想定なんだよ・・・w
328オーバーテクナナシー:2015/03/06(金) 17:47:28.33 ID:LHWb1pbg
読解力なさ過ぎワロタ
329オーバーテクナナシー:2015/03/06(金) 18:37:02.38 ID:tywgJvdN
>>326
「やめとく」のは植生に関して
「言いたい」のは環境設計
「ウケるw」のはバカ
これはイイ単発
330オーバーテクナナシー
>>327
光のスペクトルとしては白熱電球が一番、足りない波長で問題が起こるのを避けられる
アクアリウムや植物工場などで問題になってるが、特定の波長が特定の植物に有利になったり不利になったりする
更に、青い可視光線の特定波長で昆虫類の特定種類が死ぬとかな
放電管や蛍光塗料やLEDやらだと特定波長が強くなって全波長が均一にしにくいので、確実なのは白熱電球なんだ