スペースコロニーのような閉鎖空間だと、
持てる資源には限りがあるから人口統制とか敷かれそうだな
リサイクルするにしても人が増えすぎるとインフラの維持が出来なくなる
43 :
オーバーテクナナシー:2010/09/20(月) 23:28:17 ID:thZSejNX
>>42 人口飽和に達する前に火星なりへの移住段階になるんじゃないの?
スペースコロニーといっても、恒久的に必要とされる施設ではないでしょ。
ここのアイランドタイプ推進派は人口比率に合わせてスペコロ増殖させるんだといってるみたいだが
重力井戸にわざわざ戻りたくないから宇宙に住むよ
でも資源は小惑星から取ってくるよ
って意見になってるみたい
資源は軌道エレベーターからは射出できないの?
射出せんでも適当な所で離せば飛んでいく
軌道エレベータは別スレな
小惑星の資源とかやっぱ取り合いで紛争の火種になりそうだなぁ
無人探査機飛ばして早いうちに国旗立てまくってた方がいいんだろうか
コロニー建設も利権に群がる人々で溢れて談合とか潰しあいとかでドス黒いものになるんだろうか
小惑星の取り合いだけの話なら、別スレたててそっちでやってくれ。
>>48 いやそれが一番安上がりな資源調達のような気がしたんで
>>50 先に皆が宇宙に進出してるのに誰かが資源を勝手に持って行って良いような考え何とかしろよ
53 :
オーバーテクナナシー:2010/09/21(火) 21:08:41 ID:lOL0995T
地下に円筒形の土管を大きくしたような構造物をつくって
そこを 居住区 娯楽室 広場 とかに分けてつくって
うちゅうすてーしょんと名付けて 何十人という人間が生活する。
>>52 わからん日本語だなあ。
なにが主張したいのかさっぱりだww
>>54 わかりやすく書くとだ、
月の土地所有権ってのはもう販売されていて地主がすでに決まっている
一部の国の遊びのような利権だが、実際販売されていて土地を買っている人がいる
それが先行き権利を主張することが絶対に無いか?ということ
戦争は技術発展に役立つから大いに取り合うべきだと思うな
手始めに尖閣諸島から…
>>56 立派な主張だな。
とりあえず、伝馬船でも漕いで尖閣諸島行って来い。
率先垂範だ。
59 :
オーバーテクナナシー:2010/09/22(水) 08:10:27 ID:jM/AmjEB
>>55の内容を書こうとして
>>52になるっていうのは、日本語のアクロバットだなw
単にコミュ能力の欠落した人か
>>55 実用的な資源的価値が見えてきたところで
偉い人たちが寄ってきて改めて権利設定し直されるのが目に見えている
ちょうど今の尖閣諸島のゴタゴタのように
コロニー外壁を2重にして内側を回転
間にボールベアリングを仕込めば強度アップって図れる?
>>62 デメリットばかりで何のメリットも見いだせない。
スペースコロニーでは
爆弾テロとかされると大変だから、脳内査察とかの技術が発展しそうな気がする
>>61 勝手に売ってるだけだから承認も何もされる余地がないからなw
ん?月の土地が売れるなら、スペースコロニーの土地所有権も売れないか?
研究開発費の足しにぐらいなるだろうか?
>>65 スペースコロニーは天然の天体じゃないんだけどさ。
たまには脳を使おうよ。
妄言しか言わないのは論外だが、否定しかしないのもあまり建設的ではないな
68 :
小島1号:2010/09/22(水) 19:45:21 ID:s7XTDpYp
>>43 地球や火星に居住可能な人口よりも、スペースコロニー群に居住可能な人口の
方がはるかに大きいと考えられていますが。
>>46 未だ確立していない技術を当てにすると実現可能性が低くなるんで、軌道
エレベータができた場合にはプロジェクト進行が大幅に速くなる、ぐらいに
考えた方がよいです。スレ違いでもある。
>>55 宇宙条約では宇宙空間の探査と利用は自由であり、国家による領有は禁止して
います(個人的な所有は禁じていない)。
スペースコロニーを作ることに問題があるとは思いませんが。
>>66 どうせ詐欺なんだから、現物が有るか無いかなんて大差なくない?
スペースコロニーには特殊な訓練をしてない人間でも行けるんだろうか
仮に建造された場合、是非行きたいので
どういった職種や技能があれば行き易いか教えて下さい
ちょっとジャンプしても上に飛んでくと思うんだが・・・。生活できるの?
>>68 >宇宙条約では宇宙空間の探査と利用は自由であり、国家による領有は禁止して
>います(個人的な所有は禁じていない)。
企業が独占することは全く問題無いわけですね
奪い合いを推奨しているのですか?
勿論そうでしょう、競争して奪いあってこそ技術の発展も伸びるでしょうしね
しかしコロニーって狙われたらどうしようもないくらい軍事的には脆弱な目標になりそうね
>>71 地上だってちょっとジャンプしただけで上に跳んでいくけど
何か困ってるの?
>>70 メンテ要員が必須かな、浄水・環境管理・食料生産・エネルギー系ははずせないと思う
76 :
小島1号:2010/09/25(土) 14:07:00 ID:ab7VB25d
>>73 奪い合いが起こるなら、法整備が進むはず。野放しになるとは考えにくい。
>>軍事的には脆弱な目標
もっと具体的に書いてもらわないと肯定も否定もできません。
> 地球や火星に居住可能な人口よりも、スペースコロニー群に居住可能な人口の
> 方がはるかに大きい
火星のテラフォーミングは最短50年らしいが
60億人乗せるだけのコロニー郡を作るのに何年かかるのだね?
78 :
小島1号:2010/09/25(土) 14:37:44 ID:ab7VB25d
>>77 その50年間のテラフォーミングで、火星に何人住まわせる予定ですか?
79 :
小島1号:2010/09/25(土) 14:40:09 ID:ab7VB25d
50年間で移住可能なスペースコロニーの人口と火星テラフォーミングの
人口を比べなければ意味はないと思いますが。
80 :
小島1号:2010/09/25(土) 14:56:23 ID:ab7VB25d
スペースコロニーの人口は、35年以内に60億人を越えるという予測はあります
(自分はそれを信じているわけではないが)。
81 :
オーバーテクナナシー:2010/09/25(土) 15:36:51 ID:htcGfXOs
まず、どうやって宇宙に出るかが問題、エレベーターな〜〜んて言わないでくれよ。
82 :
小島1号:2010/09/25(土) 15:52:11 ID:ab7VB25d
>>81 誰に何を聞きたいのかはっきりせんが、直前のレスが私だから私に対しての
発言だと考える。
宇宙に出るならロケットがある。軌道エレベータについては
>>68に書いた
とおり。当てにしていない。
>76
他の国の法律なんて関係ないしね
はやぶさ5号あたりがすでにフォン・ノイマン・マシーンとして製作され
小惑星帯で増殖しながら建材を作る作る
あとはそれ張り合わせて2030年くらいにコロニーできちゃったりしないかな
85 :
オーバーテクナナシー:2010/09/25(土) 20:33:19 ID:htcGfXOs
test
86 :
オーバーテクナナシー:2010/09/25(土) 20:36:18 ID:lUP1UnYr
^
87 :
オーバーテクナナシー:2010/09/25(土) 20:36:18 ID:htcGfXOs
>>82 ロケットだけで上がるの〜、アポロみたいに環境を破壊しながら。
60億人を上げるの〜〜。
>>88 まぁ30億でも10億でも1億でもいいけど、ロケットで打ち上げるには無理があるだろ。
「いかにスペースコロニーに人を運ぶか」も、スペースコロニーの実現性を考えたときには
避けて通れない話だ。
土地だけあっても、人がいなければ意味ないわけだし。
今のところ軌道エレベータしか選択肢はないわけだけど。
人口飽和の解決策としてのスペースコロニーはそんな感じだけど、恒星間移動の手段としての
スペースコロニーならば、必要な人口はもっと少なくなるだろうから、その点はあまり問題では
ないかもしれないけど。
>>89 > 今のところ軌道エレベータしか選択肢はないわけだけど。
え?軌道リングとか、マスドライバとかあるじゃん。
マスドライバスレ落ちたままだけどさ。
> その50年間のテラフォーミングで、火星に何人住まわせる予定ですか?
建設中の建物に居住はしない。
と、いってもドーム都市型や衛星型スペースコロニーに数百人移住し
テラフォーミングしながら人口を増やすのだろうが。
> 50年間で移住可能なスペースコロニーの人口と火星テラフォーミングの
> 人口を比べなければ意味はないと思いますが。
君は建設中のスペースコロニーに人を住ませるつもりなのかね?
それともう少し一レスに纏められないのかね?
「居住」と「移住」の意味も違うし、思いつきでレスしてるのじゃないかね?
質問を質問で返す非礼な感じといい・・・
35年間で一基1万人のコロニーを60億人分なんて、予算としてもうすでに
破産してるんじゃないかね?
なんでコロニー建設に35年もかかるのかと。
準備期間はそれなりに掛かるだろうが、量産体制になれば一基2,3年じゃなかったか。
>>91 その試算だと、コロニー一基辺りの人口は100万人とか1000万人とかじゃないの?
増え過ぎた人口を(ryという案はとっくに没になってるから、
そんな巨大コロニーを大量に作るのは当面現実的とは思わないけど。
94 :
小島1号:2010/09/26(日) 10:10:24 ID:OLqXIbff
>>91 >>建設中の建物に居住はしない。
>>と、いってもドーム都市型や衛星型スペースコロニーに数百人移住し
>>テラフォーミングしながら人口を増やすのだろうが。
テラフォーミングは数百人だというのに、スペースコロニーは60億人
とは。
どういう理由で決めたんですか?
>>35年間で一基1万人のコロニーを60億人分なんて、予算としてもうすでに
>>破産してるんじゃないかね?
60億人と言い出したのは ID:QHbHyzsf なんですが。
> 地球や火星に居住可能な人口よりも、スペースコロニー群に居住可能な人口〜
この上の文章は小島一号、君が書いたのだろ?
私は
>>77で建設期間を聞いているのに、紛らわしい言い回しをした上に
複数レスを繰り返し、今度は自分の書いたことまで忘れて逆ギレかね。
テラフォーミングだろうがコロニーだろうが
地球にいる人間を全部連れて行くという前提がすでに間違い
考えるだけ時間のムダ
>>95 少なくとも日本語で書いてくれないと意味がわからんよ。
建設中のコロニーも内部に仕切りを作って段階的に与圧していくなら人は住めるわな
全部作ってから気密して一気に与圧って非効率じゃね
最大居住人口と建設工員の必要人口を比較してどうするのかね?
100 :
小島1号:2010/09/26(日) 12:21:51 ID:OLqXIbff
>>質問を質問で返す非礼
とか言いながら、
>>95 質問に質問で返してますよ。
>>私は
>>77で建設期間を聞いているのに
回答済みですが。
>>98 そんなリスキーなことしないだろ。
TVアニメじゃあるまいし。
残りの区画を予圧してから隔壁を解体して搬出するのも大事(おおごと)だ。
102 :
小島1号:2010/09/26(日) 12:51:04 ID:OLqXIbff
予測的なことを書けば、最初の50年がよほど順調に進んだとしても
宇宙の人口が1万人を超えるのは難しいと思うよ。
テラフォーミングはたぶん、スペースコロニー居住者の中から有志を
募って計画を進めることになるんだろう。
>>102 人間は単体ペイロードとしては軽いから1万人程度その気になれば、
すぐ上げられる。ま、受け入れインフラがないから現状付帯して持ち上げる
質量がかさばってるんだけどね。
オニールのプランでは最初に300人を月に送り込んで、月面から資源の供給体制が
整ったらL5に1万人を送り込んで最初のコロニーを建造する。
テラフォーミングはコロニー建設すら子供の小遣い金と思えるほど金が掛かるので、
有志を募ってという手狭な規模では何万年も掛かる。
104 :
オーバーテクナナシー:2010/09/26(日) 13:13:09 ID:KYNgD6Ge
また元に戻る、どうやって宇宙に上げるのか、エレベーターかロケットか
第三の方法か。
<< できれば第三の方法を >>
105 :
小島1号:2010/09/26(日) 13:15:04 ID:OLqXIbff
106 :
小島1号:2010/09/26(日) 13:16:04 ID:OLqXIbff
あ、言い過ぎたかな。
考えるんで待っててくれ
東西方向にジャンプ台にした数十キロメートル規模の射出カタパルト
加速度抑えて燃料を打ち上げる燃料も減らせる。
109 :
小島1号:2010/09/26(日) 13:27:18 ID:OLqXIbff
スペースコロニーを建設する事自体容易な話ではない。ただし、スペース
コロニーの建設は現行技術の延長線上で可能だとも考えられている。
ロケット以上のオーバーテクノロジーを想定することは、スペースコロニー
建設以上に困難なことである。
したがって、スペースコロニースレでは、スペースコロニー建設に必要
不可欠な技術を除き、別途専用スレを用意して議論すべきである。
さらに言えば、宇宙に飛び出す技術はそれ自体スレを一つ立てても問題ない
ぐらいに重要なこと。
あとは
>>68の
>>未だ確立していない技術を当てにすると実現可能性が低くなる
ってことも重要です。
とまあ、いずれにせよスレ違いという結論なんだけど、理解してもらえる
かな。
というか、「〜〜」だの「<<>>」だのを多用してるアホはこの板に昔からいる池沼だろ
相手にすんな
111 :
小島1号:2010/09/26(日) 15:54:37 ID:OLqXIbff
仏の顔も三度までというからね。
これで使いきったつもり。
112 :
↑:2010/09/26(日) 15:55:08 ID:KYNgD6Ge
すみませんね〜〜
オーバーテクノロジーの話はオカルト板ででもやってくれ
このスレ面白くないな
すんませんね〜
あなたを楽しませるためにやってんじゃないんですわ
おい、お前本当につまらないなあ
>>109 >ロケット以上のオーバーテクノロジーを想定することは、スペースコロニー
>建設以上に困難なことである。
軌道エレベータや地球からマスドライバーはさすがに物理的にどうかと思うけど、
スカイフックや月からマスドライバーは、スペースコロニーが建設されうる
時期なら十分考慮していいと思うんだが。
というかその程度はないと話にならないと思う。
まぁその線引きをどこでするのか、って問題はあるが。
人によっては軌道エレベータも遠くないうちに実現できるんだと信じ込んでたりするからな。
マスドライバーはオニール自身が試作してるし、構想にも組み入れているのでアリ。
というか、マスドライバーがなければ成立しない。
でなければ、スタンフォードトーラスの島一号を建設するのに年間200万トンもの月の
土壌をL5まで、ロケットで運ばなければならない。超無理。
スカイフックは・・・物理的にも技術的にも可能と思うけど、大規模構造体(の端っこ)が
日に何度も大気圏に進入してくるあたりが、反対運動に逢いそうな気がする。
永遠に無理じゃないだろうけど、周知に一世代くらい平気で要しそう。
結局は地に足が着いてないのは受け入れられない
という全然科学的じゃない根拠で周知されないような気がする
得体の知れない現象は中々受け入れられない
島一号ってベルナール球じゃね
ベルナール球は自転角速度が速いので却下になってる
スタンフォードトーラスを島一号とは呼ばないだろうって話なんだが
この前島一にスタンフォードトーラスを割り当てるとか話に挙がってたな
ややこしいからあんまり賛同したくないんだが
2ちゃん語の「島一号」かよwwwww
わかるかそんなの
Designs proposed in NASA studies included:
* Bernal sphere: "Island One", a spherical habitat for about 20,000 people.
* Stanford torus: A larger alternative to "Island One."
* O'Neill cylinder: "Island Three" (pictured), the largest design.
>>119が唐突すぎて理解出来ないんだけど、現象ってなんだ?
127 :
↑:2010/09/28(火) 17:29:02 ID:A9mlrpCC
〜〜しっかし、つまらないスレッドだね〜〜
スタンフォードトーラス:より大型の「島一号」の代替案。
これを「代わりにスタンフォードトーラスを島一号と呼ぶようになった」と受け取ったのか?
129 :
小島1号:2010/09/28(火) 19:11:09 ID:VjERa60M
島3号にしたところで、オニールの提案したデザインどおりである必要は
ないわけだし(オニールもそう書いていたような気がするがソースは今
見つからない)、スタンフォードトーラスを島1号と呼ぶことにオニールが
反対しているというソースが見つからない以上、認めてもいいと思う
まあ、島三号は無理ってのはちょいと考えればわかるわな。
過去スレでも指摘されてるが。
そのりくつはおかしい
デザイン通りである必要はないってくだりは同意だけどね
どの名称も一種のステレオタイプでしかないわけだからわざわざ統合する意味がわからない
132 :
小島1号:2010/09/28(火) 19:27:37 ID:VjERa60M
島3号のデザイン面の不合理部分は変更すればいい。それだけのこと。
133 :
小島1号:2010/09/28(火) 19:29:47 ID:VjERa60M
>>131 第1世代のスペースコロニーが島1号であって、そこに至るまでの紆余曲折の
デザインに、メジャーバージョンをあたえる理由はないでしょう。
>>133 それはトーラス型が島一号というジャンルの一部って考え?
トーラス型というか、島一号っていうのは規模と用途に対してつけられた名前じゃないの?
トーラス型だって人口100万人クラスの巨大なものなら島三号と
呼びたくなると思う。
規模というより形状じゃない?
その辺を推測じゃなくて一次情報に当たらないと仕方ないな
今まで読んだ英語の資料では、スタンフォードトーラスは島一号の欠点を
改善するため設計された的に書いてあるから、スタンフォードトーラス≠島一号
なんだろうな。
139 :
オーバーテクナナシー:2010/09/29(水) 19:20:49 ID:ARsTtJNf
いまスペースコロニーの話をするのは
ライト兄弟が動力飛行の成功をしたばかりなのに
友人宇宙飛行計画の話をするようなものだね・・・・
人工重力のある宇宙ステーション建設の話に切り替えたほうがいいよ。
そうしないとまた乙部綾子さんが登場するかも・・・・
1度このスレ終了しませんか?
140 :
オーバーテクナナシー:2010/09/29(水) 19:22:32 ID:ARsTtJNf
友人ではなくて有人でした(泣)
何の喩えにもなってないね。却下。
誤変換は2chの華だが、真面目を装った提案の時にやるのは
マヌケとしか言い様がない。
バーカ
窒素や酸素が簡単に調達出来るなら
でっかい風船の中にコロニー作ってもいいよね。
そしてねらーが針でつつく
145 :
オーバーテクナナシー:2010/09/30(木) 06:18:41 ID:Pq27W0pH
>>143 窒素や酸素が簡単に調達出来るなら
でっかい風船の中にコロニー作ってもいいよね。
それ魅力!
>>143 重力と放射線防御がないから、すごく安上がりだね!
微小デブリ対策もないから何時間もつかわからないけど。
148 :
オーバーテクナナシー:2010/09/30(木) 13:56:22 ID:Pq27W0pH
スペースコロニーの建設がなかなか始まらなくてもいいんだよ!
同じ議論の繰り返しでも気にしなくていいんだよ!
/)
///)
/,.=゙ ''"/
/ i f ,.r='"-‐' つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
149 :
小島1号:2010/10/02(土) 13:14:08 ID:fAK5HZjt
>>133 そう。それが嫌なら、そう思う理由を述べればいい。島1号の仲間として
スタンフォードトーラスをとらえることは合理的だと思うがね。
将来スタンフォードトーラスが作られ、次いで島2号が作られたとする。島1号
はどこに行ったの? という話になる。
The High Frontier 3rd Editionの51ページにも、"For the most recent
design of Island One"という表現があるように、島1号のデザインはその時代
の知見によって変更があって当然。
>>でっかい風船の中にコロニー
>>146 の指摘している問題に回答が出せるなら考えてもいいんじゃないの。
議論はやってもいいけど、定量的にね。
一般論としては、膜構造で内圧に耐えることは技術的挑戦が過大なのでお薦め
はできません。
>>133, 149
今更だけど、ひょっとして小島1号氏って複数居るの?
もしそうなら、トリップ付けて欲しいのだが・・・。