スペースコロニーのこと考えてみない? 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オーバーテクナナシー
スペースコロニーについてあーでもないこーでもないと考えるスレです。

■前スレ
スペースコロニーのこと考えてみない? 8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/future/1258959216/

■歴代スレ
1 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/973581413/
2 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1097971862/
3 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1131144634/
4 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1149522993/
5 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1171374335/
6 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1185247595/
7 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1233351109/

■関連スレ
【自転調整】テラフォーミング Part4【衛星調達】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1244843510/ (dat落ち)
太陽発電衛星(SPS)を語るスレッド
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1117444830/ (dat落ち)
こんなスペースコロニーはいやだ! 第4居住区
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1170506271/ (dat落ち)
月面開拓を考える
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1124370951/ (dat落ち)
軌道エレベーター10号塔
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/future/1284051319/
2オーバーテクナナシー:2010/09/11(土) 07:26:25 ID:9M4fszaD
■参考書籍など
・宇宙植民島
 ジラード・オニール著、木村絹子訳
 プレジデント社刊
・スペース・コロニー2081
 ジェラード・K.オニール著、小尾信彌訳
・スペースシャトルの科学 スペース・コロニー時代の幕開け
 新田慶治著
 講談社ブルーバックス
・宇宙移民計画
 A.T.ウルベコフ著、木下高一郎訳
・スペースコロニーの世界
 福江純著
 恒星社刊
 
■参考URI
ttp://www.nasa.gov/
 NASAです。
ttp://www.jaxa.jp/
 JAXAです。
ttp://www.nas.nasa.gov/About/Education/SpaceSettlement/
3オーバーテクナナシー:2010/09/11(土) 07:27:17 ID:9M4fszaD
■FAQ
Q1. 穴があいたら空気がなくなったりしないのですか?
A. 島3号型コロニー(直径6km長さ30km)に直径100mの穴が開いたとして次の
  ような計算結果が示されている。
 ・(パート3スレ139-140より)
  ttp://www.sff.net/people/Geoffrey.Landis/vacuum.html
  による計算ではと1日で0.787気圧に、1週間で0.187気圧。
 ・(初代スレ589より)
  気圧が1%下がるのに1週間(ベルヌーイの定理による計算結果だと思われる)。
 また、パート3スレの145では次の参考URIが紹介されている。
  ttp://www.nas.nasa.gov/About/Education/SpaceSettlement/75SummerStudy/2appendA.html
Q2. 直径6kmのコロニーなど作ったら、自重で壊れたりしませんか?
A.(初代スレ54より)鋼鉄が自分を支えられる限界は25kmくらいなので、 構造重量以外の土壌や
  水や建築物が重量の半分を占めるとして、 限界は円周12kmくらい、安全係数二倍としたら
  限界は6kmくらい。 同様の計算で、炭素繊維なら300kmが上限。
Q3. いくらかかるのですか?
A. 1万人収容型、重量50万トンのもので10兆円程度という試算がなされたことがある。
4オーバーテクナナシー:2010/09/11(土) 07:27:59 ID:9M4fszaD
■FAQ(続き)
Q4. 宇宙線や太陽フレアで健康に問題起きないの?
A. 通常時の宇宙線ならば土砂を数メートル敷くことで遮蔽できる。しかし、宇宙線問題は
  まだよく分からないことが多いようで、今後の観測結果が待たれるようです。
Q5. なぜスペースコロニーが必要なのですか?
A. 地球外活動の拠点として、また地球に人が住めなくなった場合のためにも
  必要だと思いますけど・・・
Q6. テラフォーミング(他の惑星を住めるように改造する)の方が現実的では?
A. 関連スレ紹介で該当スレッドを紹介していますのでそちらをご覧ください。
  なお、テラフォーミングを行うにはスペースコロニー建造よりもお金と時間がかかります。
Q7. コリオリの力は問題になりませんか?
A. 計算結果より、地球上とは大きく違った問題の起きることがわかっています。
Q8. 増えすぎた人口をスペースコロニーに収容させることは可能ですか?
A. そのためには1日に数十万人を宇宙に送り出す必要がありますが、
  ロケットに替わる高効率な輸送手段が開発されない限りは難しいと思います
Q9. 人工重力は不要だと思いますが?
A. 人工重力がないと、固定していないものが全て空中に浮いてしまって
  収拾がつきません。骨密度や筋力の低下など、人体への悪影響もあります。
5小島1号:2010/09/11(土) 12:12:32 ID:XOnzd5Ct
>>1
お疲れさまです。

サーバが飛んだのは遺憾だけど、ここの前スレがDAT落ちの資格を持っていた
のは不幸中の幸いというところか。
6オーバーテクナナシー:2010/09/12(日) 15:48:23 ID:pCeYv9+F
スペースオナニー
7小島1号:2010/09/12(日) 18:22:29 ID:Q6fHNOn3
地球に対して何らかの利益を与え得るかという視点に立てば、スペース
コロニーはテラフォーミングより有利と言える。近未来的にスペース
コロニーを推す理由はそういうところ。
8オーバーテクナナシー:2010/09/13(月) 23:15:45 ID:UxAN1yWS
太陽圏の座標・惑星軌道なんかについての基本的な知識が欲しいんだが
オヌヌメの本ってある?
9オーバーテクナナシー:2010/09/14(火) 14:03:05 ID:EV+R+EsJ
レベルがわからないが、初歩からなら中学校の教科書を通販ででも買えばどうだろうか。
10オーバーテクナナシー:2010/09/15(水) 07:56:29 ID:Y946IaAe
流石にそこまでは・・・w
軌道エレベーターの本だとこれだって本が大体決まってるけど
惑星軌道の専門書はよくわからないので
11オーバーテクナナシー:2010/09/15(水) 08:00:16 ID:opnLjmgr
基本的な知識が欲しいという質問に、「専門書はよくわからない」という
レスは噛み合ってないと感じる。
12オーバーテクナナシー:2010/09/15(水) 09:39:25 ID:QXL7fvQZ
惑星、衛星の現在位置を計算できる、
簡単なエクセルシートとか誰か作ってませんかね。

欲をいえば銀河や、恒星、自宅の位置までマッピングできると最高ですが。
13オーバーテクナナシー:2010/09/16(木) 02:26:14 ID:qzjjhNL8
>>11
欲しいのは専門書ではなく入門書ってことでしょ。
専門書は読み手にある程度の知識がある前提だし。
14オーバーテクナナシー:2010/09/17(金) 04:27:51 ID:cifMxm7W
test
15オーバーテクナナシー:2010/09/17(金) 20:00:24 ID:iq+fzuVE
馬鹿に限って偉そうにする
16オーバーテクナナシー:2010/09/17(金) 20:01:17 ID:7DkwCBvA
よくわかるわ>>15
17オーバーテクナナシー:2010/09/19(日) 18:38:47 ID:FfcRXyWb
スペースコロニーには一般人でもいけるの?
老後は宇宙でと夢見てるんだけど
18ハインフェッツ ◆L81ZQG5HXc :2010/09/19(日) 18:53:04 ID:fCbkjrpr
科学技術が大嫌いな民主党のような政党を日米の両方で
潰してしまう事ができれば、十分な科学力のある国は
資本主義の帰結として宇宙を新たな投資先に選ぶでしょうな。

そうなれば30年後にも宇宙ホテルという名のプロトタイプくらい
だったらこの目で拝む事ができるかもしれん。
19オーバーテクナナシー:2010/09/19(日) 19:02:56 ID:2/9igN+e
スペースコロニーなんてアニオタの妄想だろ
大体うんこどうすんだよ
宇宙にポイ捨てか?w
20オーバーテクナナシー:2010/09/19(日) 19:04:35 ID:2EnFWls5
米国の物理学者の構想だが?
21オーバーテクナナシー:2010/09/19(日) 23:55:33 ID:B7yMyQ9s
スペースコロニー = ガンダムに出てくるアレ
だと思っているんだろう
スペースコロニーは宇宙開拓基地なので住んでいる人は、人柱なんだろうけど
22オーバーテクナナシー:2010/09/20(月) 01:18:44 ID:vPl2vXxl
実際にウンコは大気圏に放り込むかもしれん
がんばってリサイクルすると島全体がウンコ臭くなりそうな気がする
23オーバーテクナナシー:2010/09/20(月) 05:58:59 ID:RlJjF4FD
うんこは月へ嫌気細菌と一緒に投棄して一世紀後に農場作るとか
24オーバーテクナナシー:2010/09/20(月) 08:33:01 ID:dRj7/6yp
煽りっぽいけどマジレスすると、地上でやってるのと同様に好気性微生物を使った
膜分離活性汚泥法で処理されると思う。
処理済み汚泥は滅菌処理して農業プラントへ。
25オーバーテクナナシー:2010/09/20(月) 08:45:36 ID:vPl2vXxl
汚泥を農業に利用するのは大丈夫なんだろうか
生活排水には合成洗剤など化学物質も混ざると思うんだが
26オーバーテクナナシー:2010/09/20(月) 09:16:38 ID:RlJjF4FD
その頃にはご家庭でも殺菌と透水洗浄が別工程になって多分洗剤なんて使ってないよ。
27オーバーテクナナシー:2010/09/20(月) 10:02:38 ID:LXDmMA//
家事も単純作業はロボットがやってるだろうな。
28オーバーテクナナシー:2010/09/20(月) 12:14:36 ID:SUpuSD2/
会社も複雑作業もロボットがやっているな。
2910:2010/09/20(月) 13:06:30 ID:a1LS8uxn
>>11>>13
専門書の内容がわからないんじゃなくって
「これだ」という専門書がどれなのかわからないんで聞いたんですが
(軌道エレベーター関係だと「宇宙へ架ける橋」や
「宇宙旅行はエレベーターで」のような著書が挙がりますよね)
これは良かったな という本があったら教えてください
30オーバーテクナナシー:2010/09/20(月) 13:12:37 ID:KfAu0zis
じゃこれ。演習問題も入ってて理解度を確認できる名著。

◆天体と軌道の力学
http://www.amazon.co.jp/dp/4130607219
31オーバーテクナナシー:2010/09/20(月) 18:14:49 ID:QwTZuf8x
建設とかの肉体労働は底辺の人間がやるのは変わりないんだろうね
治安の維持とか大丈夫なんだろうか
32オーバーテクナナシー:2010/09/20(月) 18:39:01 ID:rck+AtBW
うんこの前に
空気と水はどうすんだ?・・・

地球にホース下ろして強力なポンプでくみ上げる・・のか?・・
33小島1号:2010/09/20(月) 18:54:32 ID:6C2W/9Ff
酸素は月から、水素は当分地球の上層大気から集めるとして、他に大量に
必要になるCやNをどうするのかがネック。これらは小惑星から入手する
のが比較的安価だから、スペースコロニー建設と並行して、小惑星に
資源調達に行くべきじゃないかと思う。
34オーバーテクナナシー:2010/09/20(月) 19:02:22 ID:KfAu0zis
上層大気にも窒素や二酸化炭素は含まれている。
水素がことさら多いというわけではない。
しかし、コロニーには窒素サイクルはないからアルゴンあたりでも代替になる。
窒素を必要とする豆類なんかは農業プラント限定にして。

小惑星から資源を持ってくるのは、核融合でも実現しないとマクロな量は
かなりハードルが高い。
35オーバーテクナナシー:2010/09/20(月) 19:22:58 ID:Qwz49Axe
>>33 どこにスペコロ作るんだよ
36オーバーテクナナシー:2010/09/20(月) 19:23:06 ID:a1LS8uxn
念のために安定した軌道に置いておけば万一の事態にはある程度対処できそう >酸素と水素
37小島1号:2010/09/20(月) 19:25:56 ID:6C2W/9Ff
>>34
>>上層大気にも窒素や二酸化炭素は含まれている。
あらら、そうでしたか。外気圏と大気上層をごっちゃにしてしまったかな。

>>小惑星から資源を持ってくるのは、核融合でも実現しないとマクロな量は
>>かなりハードルが高い。
デルタVは約11km/sなんで、手の届かないものでもないと思うんですが。
3834:2010/09/20(月) 19:59:55 ID:wLTFo25N
>>37
> デルタVは約11km/sなんで、手の届かないものでもないと思うんですが。

それだと地球から持ち上げるのと大差ない。
もっともNEOならもっとデルタVは小さくて済むだろうが、手頃な組成の小惑星が
近くに来るかどうかは運次第。
あと、幸いにも地球には特大の天然衛星があるので減速スイングバイすれば、
デルタVはもっと節約できる。

小惑星の利用はハードルは高いと言ったけど、選択肢には含めるべきとは思う。
39小島1号:2010/09/20(月) 20:04:09 ID:6C2W/9Ff
パート7スレの328によれば、小惑星帯からの輸送に火星の重力アシストを
使うことでデルタVは6.19km/sになるとあった。
40オーバーテクナナシー:2010/09/20(月) 20:09:30 ID:wLTFo25N
>>39
そこの331を読み落としなきようお願いします。
41小島1号:2010/09/20(月) 20:37:32 ID:6C2W/9Ff
>>39ミス
× 6.19 km/s
○ 9.13 km/s

場所書いておいてよかった。やっぱり自分で計算した数字じゃないと
間違えてもピンとこないな。
42オーバーテクナナシー:2010/09/20(月) 23:08:09 ID:gfU0J3md
スペースコロニーのような閉鎖空間だと、
持てる資源には限りがあるから人口統制とか敷かれそうだな
リサイクルするにしても人が増えすぎるとインフラの維持が出来なくなる
43オーバーテクナナシー:2010/09/20(月) 23:28:17 ID:thZSejNX
>>42
人口飽和に達する前に火星なりへの移住段階になるんじゃないの?
スペースコロニーといっても、恒久的に必要とされる施設ではないでしょ。
44オーバーテクナナシー:2010/09/20(月) 23:40:19 ID:Qwz49Axe
ここのアイランドタイプ推進派は人口比率に合わせてスペコロ増殖させるんだといってるみたいだが
45オーバーテクナナシー:2010/09/21(火) 00:41:11 ID:QYUcwoLi
重力井戸にわざわざ戻りたくないから宇宙に住むよ
でも資源は小惑星から取ってくるよ

って意見になってるみたい
46オーバーテクナナシー:2010/09/21(火) 04:18:08 ID:gJVlgwBw
資源は軌道エレベーターからは射出できないの?
47オーバーテクナナシー:2010/09/21(火) 07:31:13 ID:qmowCzj7
射出せんでも適当な所で離せば飛んでいく
48オーバーテクナナシー:2010/09/21(火) 07:45:50 ID:2jRoHuEt
軌道エレベータは別スレな
49オーバーテクナナシー:2010/09/21(火) 08:29:12 ID:U31rhnf7
小惑星の資源とかやっぱ取り合いで紛争の火種になりそうだなぁ
無人探査機飛ばして早いうちに国旗立てまくってた方がいいんだろうか
コロニー建設も利権に群がる人々で溢れて談合とか潰しあいとかでドス黒いものになるんだろうか
50オーバーテクナナシー:2010/09/21(火) 08:52:28 ID:X4LNu7Lj
小惑星の取り合いだけの話なら、別スレたててそっちでやってくれ。
51オーバーテクナナシー:2010/09/21(火) 19:09:13 ID:gJVlgwBw
>>48
いやそれが一番安上がりな資源調達のような気がしたんで
52オーバーテクナナシー:2010/09/21(火) 21:00:11 ID:fVG9c1o9
>>50
先に皆が宇宙に進出してるのに誰かが資源を勝手に持って行って良いような考え何とかしろよ
53オーバーテクナナシー:2010/09/21(火) 21:08:41 ID:lOL0995T
地下に円筒形の土管を大きくしたような構造物をつくって
そこを 居住区 娯楽室 広場 とかに分けてつくって
うちゅうすてーしょんと名付けて 何十人という人間が生活する。
54オーバーテクナナシー:2010/09/21(火) 21:09:55 ID:LQfqLoFI
>>52
わからん日本語だなあ。
なにが主張したいのかさっぱりだww
55オーバーテクナナシー:2010/09/21(火) 22:15:37 ID:fVG9c1o9
>>54
わかりやすく書くとだ、
月の土地所有権ってのはもう販売されていて地主がすでに決まっている
一部の国の遊びのような利権だが、実際販売されていて土地を買っている人がいる

それが先行き権利を主張することが絶対に無いか?ということ
56オーバーテクナナシー:2010/09/21(火) 22:39:34 ID:U31rhnf7
戦争は技術発展に役立つから大いに取り合うべきだと思うな
手始めに尖閣諸島から…
57オーバーテクナナシー:2010/09/21(火) 22:42:21 ID:LQfqLoFI
>>56
立派な主張だな。
とりあえず、伝馬船でも漕いで尖閣諸島行って来い。
率先垂範だ。
58オーバーテクナナシー:2010/09/21(火) 22:46:40 ID:fVG9c1o9
>>57 オマエ何ゆってるのw
59オーバーテクナナシー:2010/09/22(水) 08:10:27 ID:jM/AmjEB
>>55の内容を書こうとして>>52になるっていうのは、日本語のアクロバットだなw
60オーバーテクナナシー:2010/09/22(水) 08:13:04 ID:zgYw7aQR
単にコミュ能力の欠落した人か
61オーバーテクナナシー:2010/09/22(水) 09:05:59 ID:DOUsJNjb
>>55
実用的な資源的価値が見えてきたところで
偉い人たちが寄ってきて改めて権利設定し直されるのが目に見えている
ちょうど今の尖閣諸島のゴタゴタのように
62オーバーテクナナシー:2010/09/22(水) 11:10:35 ID:rrC8BgRO
コロニー外壁を2重にして内側を回転
間にボールベアリングを仕込めば強度アップって図れる?
63オーバーテクナナシー:2010/09/22(水) 12:27:19 ID:dupsLvc4
>>62
デメリットばかりで何のメリットも見いだせない。
64オーバーテクナナシー:2010/09/22(水) 12:41:52 ID:4XC1d0kz
スペースコロニーでは
爆弾テロとかされると大変だから、脳内査察とかの技術が発展しそうな気がする
65オーバーテクナナシー:2010/09/22(水) 12:53:25 ID:j4a8IcUQ
>>61
勝手に売ってるだけだから承認も何もされる余地がないからなw


ん?月の土地が売れるなら、スペースコロニーの土地所有権も売れないか?
研究開発費の足しにぐらいなるだろうか?
66オーバーテクナナシー:2010/09/22(水) 13:06:56 ID:dupsLvc4
>>65
スペースコロニーは天然の天体じゃないんだけどさ。
たまには脳を使おうよ。
67オーバーテクナナシー:2010/09/22(水) 19:45:17 ID:xoSELUZf
妄言しか言わないのは論外だが、否定しかしないのもあまり建設的ではないな
68小島1号:2010/09/22(水) 19:45:21 ID:s7XTDpYp
>>43
地球や火星に居住可能な人口よりも、スペースコロニー群に居住可能な人口の
方がはるかに大きいと考えられていますが。

>>46
未だ確立していない技術を当てにすると実現可能性が低くなるんで、軌道
エレベータができた場合にはプロジェクト進行が大幅に速くなる、ぐらいに
考えた方がよいです。スレ違いでもある。

>>55
宇宙条約では宇宙空間の探査と利用は自由であり、国家による領有は禁止して
います(個人的な所有は禁じていない)。
スペースコロニーを作ることに問題があるとは思いませんが。
69オーバーテクナナシー:2010/09/22(水) 20:09:42 ID:j4a8IcUQ
>>66
どうせ詐欺なんだから、現物が有るか無いかなんて大差なくない?
70オーバーテクナナシー:2010/09/23(木) 00:27:56 ID:cl825nqk
スペースコロニーには特殊な訓練をしてない人間でも行けるんだろうか
仮に建造された場合、是非行きたいので
どういった職種や技能があれば行き易いか教えて下さい
71オーバーテクナナシー:2010/09/23(木) 01:00:58 ID:UWLvcuz7
ちょっとジャンプしても上に飛んでくと思うんだが・・・。生活できるの?
72オーバーテクナナシー:2010/09/23(木) 01:19:25 ID:TDxM/v+L
>>68
>宇宙条約では宇宙空間の探査と利用は自由であり、国家による領有は禁止して
>います(個人的な所有は禁じていない)。

企業が独占することは全く問題無いわけですね
奪い合いを推奨しているのですか?
73オーバーテクナナシー:2010/09/23(木) 10:19:00 ID:jt/eaBqj
勿論そうでしょう、競争して奪いあってこそ技術の発展も伸びるでしょうしね

しかしコロニーって狙われたらどうしようもないくらい軍事的には脆弱な目標になりそうね
74オーバーテクナナシー:2010/09/23(木) 13:24:39 ID:4pb+KhY4
>>71
地上だってちょっとジャンプしただけで上に跳んでいくけど
何か困ってるの?
75オーバーテクナナシー:2010/09/23(木) 22:20:30 ID:cd2JdeSm
>>70
メンテ要員が必須かな、浄水・環境管理・食料生産・エネルギー系ははずせないと思う
76小島1号:2010/09/25(土) 14:07:00 ID:ab7VB25d
>>73
奪い合いが起こるなら、法整備が進むはず。野放しになるとは考えにくい。
>>軍事的には脆弱な目標
もっと具体的に書いてもらわないと肯定も否定もできません。
77オーバーテクナナシー:2010/09/25(土) 14:29:17 ID:QHbHyzsf
> 地球や火星に居住可能な人口よりも、スペースコロニー群に居住可能な人口の
> 方がはるかに大きい

火星のテラフォーミングは最短50年らしいが
60億人乗せるだけのコロニー郡を作るのに何年かかるのだね?
78小島1号:2010/09/25(土) 14:37:44 ID:ab7VB25d
>>77
その50年間のテラフォーミングで、火星に何人住まわせる予定ですか?
79小島1号:2010/09/25(土) 14:40:09 ID:ab7VB25d
50年間で移住可能なスペースコロニーの人口と火星テラフォーミングの
人口を比べなければ意味はないと思いますが。
80小島1号:2010/09/25(土) 14:56:23 ID:ab7VB25d
スペースコロニーの人口は、35年以内に60億人を越えるという予測はあります
(自分はそれを信じているわけではないが)。
81オーバーテクナナシー:2010/09/25(土) 15:36:51 ID:htcGfXOs
まず、どうやって宇宙に出るかが問題、エレベーターな〜〜んて言わないでくれよ。
82小島1号:2010/09/25(土) 15:52:11 ID:ab7VB25d
>>81
誰に何を聞きたいのかはっきりせんが、直前のレスが私だから私に対しての
発言だと考える。

宇宙に出るならロケットがある。軌道エレベータについては>>68に書いた
とおり。当てにしていない。
83オーバーテクナナシー:2010/09/25(土) 17:33:54 ID:c/0kWc75
>76

他の国の法律なんて関係ないしね
84オーバーテクナナシー:2010/09/25(土) 19:11:25 ID:YyQkHjMu
はやぶさ5号あたりがすでにフォン・ノイマン・マシーンとして製作され
小惑星帯で増殖しながら建材を作る作る
あとはそれ張り合わせて2030年くらいにコロニーできちゃったりしないかな
85オーバーテクナナシー:2010/09/25(土) 20:33:19 ID:htcGfXOs
test
86オーバーテクナナシー:2010/09/25(土) 20:36:18 ID:lUP1UnYr
^
87オーバーテクナナシー:2010/09/25(土) 20:36:18 ID:htcGfXOs
>>82
ロケットだけで上がるの〜、アポロみたいに環境を破壊しながら。
60億人を上げるの〜〜。
88オーバーテクナナシー:2010/09/25(土) 20:46:59 ID:/oM9xl7l
>>87
なんで60億なんだよ。
89オーバーテクナナシー:2010/09/25(土) 20:54:12 ID:yQEOmbxd
>>88
まぁ30億でも10億でも1億でもいいけど、ロケットで打ち上げるには無理があるだろ。
「いかにスペースコロニーに人を運ぶか」も、スペースコロニーの実現性を考えたときには
避けて通れない話だ。
土地だけあっても、人がいなければ意味ないわけだし。
今のところ軌道エレベータしか選択肢はないわけだけど。

人口飽和の解決策としてのスペースコロニーはそんな感じだけど、恒星間移動の手段としての
スペースコロニーならば、必要な人口はもっと少なくなるだろうから、その点はあまり問題では
ないかもしれないけど。
90オーバーテクナナシー:2010/09/25(土) 20:58:27 ID:/oM9xl7l
>>89
> 今のところ軌道エレベータしか選択肢はないわけだけど。

え?軌道リングとか、マスドライバとかあるじゃん。
マスドライバスレ落ちたままだけどさ。
91オーバーテクナナシー:2010/09/25(土) 22:15:51 ID:QHbHyzsf
> その50年間のテラフォーミングで、火星に何人住まわせる予定ですか?

建設中の建物に居住はしない。
と、いってもドーム都市型や衛星型スペースコロニーに数百人移住し
テラフォーミングしながら人口を増やすのだろうが。

> 50年間で移住可能なスペースコロニーの人口と火星テラフォーミングの
> 人口を比べなければ意味はないと思いますが。

君は建設中のスペースコロニーに人を住ませるつもりなのかね?

それともう少し一レスに纏められないのかね?
「居住」と「移住」の意味も違うし、思いつきでレスしてるのじゃないかね?
質問を質問で返す非礼な感じといい・・・
35年間で一基1万人のコロニーを60億人分なんて、予算としてもうすでに
破産してるんじゃないかね?
92オーバーテクナナシー:2010/09/25(土) 22:25:32 ID:/oM9xl7l
なんでコロニー建設に35年もかかるのかと。
準備期間はそれなりに掛かるだろうが、量産体制になれば一基2,3年じゃなかったか。
93オーバーテクナナシー:2010/09/26(日) 00:20:49 ID:gmqJYjsW
>>91
その試算だと、コロニー一基辺りの人口は100万人とか1000万人とかじゃないの?
増え過ぎた人口を(ryという案はとっくに没になってるから、
そんな巨大コロニーを大量に作るのは当面現実的とは思わないけど。
94小島1号:2010/09/26(日) 10:10:24 ID:OLqXIbff
>>91
>>建設中の建物に居住はしない。
>>と、いってもドーム都市型や衛星型スペースコロニーに数百人移住し
>>テラフォーミングしながら人口を増やすのだろうが。
テラフォーミングは数百人だというのに、スペースコロニーは60億人
とは。
どういう理由で決めたんですか?

>>35年間で一基1万人のコロニーを60億人分なんて、予算としてもうすでに
>>破産してるんじゃないかね?
60億人と言い出したのは ID:QHbHyzsf なんですが。
95オーバーテクナナシー:2010/09/26(日) 11:37:37 ID:6YOizu2Y
> 地球や火星に居住可能な人口よりも、スペースコロニー群に居住可能な人口〜

この上の文章は小島一号、君が書いたのだろ?
私は>>77で建設期間を聞いているのに、紛らわしい言い回しをした上に
複数レスを繰り返し、今度は自分の書いたことまで忘れて逆ギレかね。
96オーバーテクナナシー:2010/09/26(日) 11:40:02 ID:KP7pmIZU
テラフォーミングだろうがコロニーだろうが
地球にいる人間を全部連れて行くという前提がすでに間違い
考えるだけ時間のムダ
97オーバーテクナナシー:2010/09/26(日) 11:42:01 ID:44nir50z
>>95
少なくとも日本語で書いてくれないと意味がわからんよ。
98オーバーテクナナシー:2010/09/26(日) 11:42:56 ID:KP7pmIZU
建設中のコロニーも内部に仕切りを作って段階的に与圧していくなら人は住めるわな
全部作ってから気密して一気に与圧って非効率じゃね
99オーバーテクナナシー:2010/09/26(日) 11:59:52 ID:6YOizu2Y
最大居住人口と建設工員の必要人口を比較してどうするのかね?
100小島1号:2010/09/26(日) 12:21:51 ID:OLqXIbff
>>質問を質問で返す非礼
とか言いながら、
>>95
質問に質問で返してますよ。

>>私は>>77で建設期間を聞いているのに
回答済みですが。
101オーバーテクナナシー:2010/09/26(日) 12:23:13 ID:44nir50z
>>98
そんなリスキーなことしないだろ。
TVアニメじゃあるまいし。

残りの区画を予圧してから隔壁を解体して搬出するのも大事(おおごと)だ。
102小島1号:2010/09/26(日) 12:51:04 ID:OLqXIbff
予測的なことを書けば、最初の50年がよほど順調に進んだとしても
宇宙の人口が1万人を超えるのは難しいと思うよ。
テラフォーミングはたぶん、スペースコロニー居住者の中から有志を
募って計画を進めることになるんだろう。
103オーバーテクナナシー:2010/09/26(日) 13:06:26 ID:44nir50z
>>102
人間は単体ペイロードとしては軽いから1万人程度その気になれば、
すぐ上げられる。ま、受け入れインフラがないから現状付帯して持ち上げる
質量がかさばってるんだけどね。

オニールのプランでは最初に300人を月に送り込んで、月面から資源の供給体制が
整ったらL5に1万人を送り込んで最初のコロニーを建造する。

テラフォーミングはコロニー建設すら子供の小遣い金と思えるほど金が掛かるので、
有志を募ってという手狭な規模では何万年も掛かる。
104オーバーテクナナシー:2010/09/26(日) 13:13:09 ID:KYNgD6Ge
また元に戻る、どうやって宇宙に上げるのか、エレベーターかロケットか
第三の方法か。
<< できれば第三の方法を >>
105小島1号:2010/09/26(日) 13:15:04 ID:OLqXIbff
>>104
スレ違いです。
106小島1号:2010/09/26(日) 13:16:04 ID:OLqXIbff
あ、言い過ぎたかな。
考えるんで待っててくれ
107オーバーテクナナシー:2010/09/26(日) 13:17:41 ID:JnBuuWWa
東西方向にジャンプ台にした数十キロメートル規模の射出カタパルト
加速度抑えて燃料を打ち上げる燃料も減らせる。
108オーバーテクナナシー:2010/09/26(日) 13:27:03 ID:44nir50z
隔離スレ立てたんで、こっち使ってくれ

☆マスドライバー(質量射出装置) 002☆ 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/future/1285475160/
109小島1号:2010/09/26(日) 13:27:18 ID:OLqXIbff
スペースコロニーを建設する事自体容易な話ではない。ただし、スペース
コロニーの建設は現行技術の延長線上で可能だとも考えられている。
ロケット以上のオーバーテクノロジーを想定することは、スペースコロニー
建設以上に困難なことである。
したがって、スペースコロニースレでは、スペースコロニー建設に必要
不可欠な技術を除き、別途専用スレを用意して議論すべきである。
さらに言えば、宇宙に飛び出す技術はそれ自体スレを一つ立てても問題ない
ぐらいに重要なこと。
あとは>>68
>>未だ確立していない技術を当てにすると実現可能性が低くなる
ってことも重要です。

とまあ、いずれにせよスレ違いという結論なんだけど、理解してもらえる
かな。
110オーバーテクナナシー:2010/09/26(日) 15:38:27 ID:LIVGf8K9
というか、「〜〜」だの「<<>>」だのを多用してるアホはこの板に昔からいる池沼だろ
相手にすんな
111小島1号:2010/09/26(日) 15:54:37 ID:OLqXIbff
仏の顔も三度までというからね。
これで使いきったつもり。
112:2010/09/26(日) 15:55:08 ID:KYNgD6Ge
すみませんね〜〜
113オーバーテクナナシー:2010/09/26(日) 16:05:30 ID:44nir50z
オーバーテクノロジーの話はオカルト板ででもやってくれ
114オーバーテクナナシー:2010/09/27(月) 00:20:32 ID:GDSHJ6nw
このスレ面白くないな
115オーバーテクナナシー:2010/09/27(月) 00:36:20 ID:07gtEN2J
すんませんね〜
あなたを楽しませるためにやってんじゃないんですわ
116オーバーテクナナシー:2010/09/27(月) 09:07:51 ID:4KYmT9pa
おい、お前本当につまらないなあ
117オーバーテクナナシー:2010/09/27(月) 12:19:48 ID:a0whrWix
>>109
>ロケット以上のオーバーテクノロジーを想定することは、スペースコロニー
>建設以上に困難なことである。

軌道エレベータや地球からマスドライバーはさすがに物理的にどうかと思うけど、
スカイフックや月からマスドライバーは、スペースコロニーが建設されうる
時期なら十分考慮していいと思うんだが。
というかその程度はないと話にならないと思う。

まぁその線引きをどこでするのか、って問題はあるが。
人によっては軌道エレベータも遠くないうちに実現できるんだと信じ込んでたりするからな。
118オーバーテクナナシー:2010/09/27(月) 12:42:19 ID:XPkUVkss
マスドライバーはオニール自身が試作してるし、構想にも組み入れているのでアリ。
というか、マスドライバーがなければ成立しない。
でなければ、スタンフォードトーラスの島一号を建設するのに年間200万トンもの月の
土壌をL5まで、ロケットで運ばなければならない。超無理。

スカイフックは・・・物理的にも技術的にも可能と思うけど、大規模構造体(の端っこ)が
日に何度も大気圏に進入してくるあたりが、反対運動に逢いそうな気がする。
永遠に無理じゃないだろうけど、周知に一世代くらい平気で要しそう。
119オーバーテクナナシー:2010/09/27(月) 16:29:08 ID:+LpW4o2Y
結局は地に足が着いてないのは受け入れられない
という全然科学的じゃない根拠で周知されないような気がする
得体の知れない現象は中々受け入れられない
120オーバーテクナナシー:2010/09/27(月) 18:18:42 ID:qZaLGJhO
島一号ってベルナール球じゃね
121オーバーテクナナシー:2010/09/27(月) 18:22:58 ID:46ZjjA3/
ベルナール球は自転角速度が速いので却下になってる
122オーバーテクナナシー:2010/09/27(月) 21:09:44 ID:qZaLGJhO
スタンフォードトーラスを島一号とは呼ばないだろうって話なんだが
123オーバーテクナナシー:2010/09/27(月) 23:52:28 ID:+LpW4o2Y
この前島一にスタンフォードトーラスを割り当てるとか話に挙がってたな
ややこしいからあんまり賛同したくないんだが
124オーバーテクナナシー:2010/09/28(火) 08:13:29 ID:h5fOiz72
2ちゃん語の「島一号」かよwwwww
わかるかそんなの
125オーバーテクナナシー:2010/09/28(火) 08:22:32 ID:lVLP0wF7
Designs proposed in NASA studies included:

* Bernal sphere: "Island One", a spherical habitat for about 20,000 people.
* Stanford torus: A larger alternative to "Island One."
* O'Neill cylinder: "Island Three" (pictured), the largest design.
126オーバーテクナナシー:2010/09/28(火) 08:33:27 ID:Rnhj3hnm
>>119が唐突すぎて理解出来ないんだけど、現象ってなんだ?
127:2010/09/28(火) 17:29:02 ID:A9mlrpCC
〜〜しっかし、つまらないスレッドだね〜〜
128オーバーテクナナシー:2010/09/28(火) 18:28:22 ID:h5fOiz72
スタンフォードトーラス:より大型の「島一号」の代替案。

これを「代わりにスタンフォードトーラスを島一号と呼ぶようになった」と受け取ったのか?
129小島1号:2010/09/28(火) 19:11:09 ID:VjERa60M
島3号にしたところで、オニールの提案したデザインどおりである必要は
ないわけだし(オニールもそう書いていたような気がするがソースは今
見つからない)、スタンフォードトーラスを島1号と呼ぶことにオニールが
反対しているというソースが見つからない以上、認めてもいいと思う
130オーバーテクナナシー:2010/09/28(火) 19:18:35 ID:Jt8ORzxi
まあ、島三号は無理ってのはちょいと考えればわかるわな。
過去スレでも指摘されてるが。
131オーバーテクナナシー:2010/09/28(火) 19:23:56 ID:eUcIfeAH
そのりくつはおかしい
デザイン通りである必要はないってくだりは同意だけどね
どの名称も一種のステレオタイプでしかないわけだからわざわざ統合する意味がわからない
132小島1号:2010/09/28(火) 19:27:37 ID:VjERa60M
島3号のデザイン面の不合理部分は変更すればいい。それだけのこと。
133小島1号:2010/09/28(火) 19:29:47 ID:VjERa60M
>>131
第1世代のスペースコロニーが島1号であって、そこに至るまでの紆余曲折の
デザインに、メジャーバージョンをあたえる理由はないでしょう。
134オーバーテクナナシー:2010/09/29(水) 00:56:42 ID:tGRwVgDQ
>>133
それはトーラス型が島一号というジャンルの一部って考え?
135オーバーテクナナシー:2010/09/29(水) 09:50:29 ID:RrP0Txo1
トーラス型というか、島一号っていうのは規模と用途に対してつけられた名前じゃないの?
トーラス型だって人口100万人クラスの巨大なものなら島三号と
呼びたくなると思う。
136オーバーテクナナシー:2010/09/29(水) 17:13:51 ID:tGRwVgDQ
規模というより形状じゃない?
137オーバーテクナナシー:2010/09/29(水) 18:30:30 ID:j6ZBB6x4
その辺を推測じゃなくて一次情報に当たらないと仕方ないな
138オーバーテクナナシー:2010/09/29(水) 18:49:34 ID:KLu1qFus
今まで読んだ英語の資料では、スタンフォードトーラスは島一号の欠点を
改善するため設計された的に書いてあるから、スタンフォードトーラス≠島一号
なんだろうな。
139オーバーテクナナシー:2010/09/29(水) 19:20:49 ID:ARsTtJNf
いまスペースコロニーの話をするのは
ライト兄弟が動力飛行の成功をしたばかりなのに
友人宇宙飛行計画の話をするようなものだね・・・・

人工重力のある宇宙ステーション建設の話に切り替えたほうがいいよ。
そうしないとまた乙部綾子さんが登場するかも・・・・

1度このスレ終了しませんか?
140オーバーテクナナシー:2010/09/29(水) 19:22:32 ID:ARsTtJNf
友人ではなくて有人でした(泣)
141オーバーテクナナシー:2010/09/29(水) 19:24:02 ID:KLu1qFus
何の喩えにもなってないね。却下。
142オーバーテクナナシー:2010/09/29(水) 19:26:18 ID:Z+utfV21
誤変換は2chの華だが、真面目を装った提案の時にやるのは
マヌケとしか言い様がない。

バーカ
143オーバーテクナナシー:2010/09/30(木) 00:28:57 ID:drJfgUE7
窒素や酸素が簡単に調達出来るなら
でっかい風船の中にコロニー作ってもいいよね。
144オーバーテクナナシー:2010/09/30(木) 02:05:35 ID:ChdVRK4C
そしてねらーが針でつつく
145オーバーテクナナシー:2010/09/30(木) 06:18:41 ID:Pq27W0pH
>>143
窒素や酸素が簡単に調達出来るなら
でっかい風船の中にコロニー作ってもいいよね。

それ魅力!
146オーバーテクナナシー:2010/09/30(木) 07:57:41 ID:RNd7fMfl
>>143
重力と放射線防御がないから、すごく安上がりだね!
微小デブリ対策もないから何時間もつかわからないけど。
147オーバーテクナナシー:2010/09/30(木) 12:48:55 ID:FNHPEFo+
でっかい風船とか言い方があれなんで馬鹿にされるのも仕方ないと思うが、
NASAのトランスハブとかそれを引き継いだビゲローのジェネシスとかの
延長だと考えれば、それほど非現実的な案とも思わないのだが?

http://en.wikipedia.org/wiki/TransHab
148オーバーテクナナシー:2010/09/30(木) 13:56:22 ID:Pq27W0pH
スペースコロニーの建設がなかなか始まらなくてもいいんだよ!
同じ議論の繰り返しでも気にしなくていいんだよ!

             /)
           ///)
          /,.=゙ ''"/   
   /     i f ,.r='"-‐' つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
149小島1号:2010/10/02(土) 13:14:08 ID:fAK5HZjt
>>133
そう。それが嫌なら、そう思う理由を述べればいい。島1号の仲間として
スタンフォードトーラスをとらえることは合理的だと思うがね。
将来スタンフォードトーラスが作られ、次いで島2号が作られたとする。島1号
はどこに行ったの? という話になる。
The High Frontier 3rd Editionの51ページにも、"For the most recent
design of Island One"という表現があるように、島1号のデザインはその時代
の知見によって変更があって当然。

>>でっかい風船の中にコロニー
>>146
の指摘している問題に回答が出せるなら考えてもいいんじゃないの。
議論はやってもいいけど、定量的にね。
一般論としては、膜構造で内圧に耐えることは技術的挑戦が過大なのでお薦め
はできません。
150オーバーテクナナシー:2010/10/02(土) 13:38:49 ID:o/GZfwkY
>>133, 149
今更だけど、ひょっとして小島1号氏って複数居るの?
もしそうなら、トリップ付けて欲しいのだが・・・。
151オーバーテクナナシー:2010/10/02(土) 13:42:33 ID:FlxudvQF
たかが一気圧がなぜ挑戦?
一気圧が厳しいとしても空間の制約が無い宇宙なんだから超バカデカイ風船の中に風船を入れる要領で段々に加減圧区画を設ければいいんだよ
152小島1号 ◆ISLET4u7gQ :2010/10/02(土) 13:51:56 ID:fAK5HZjt
サイズを入れるのを忘れていた。>>技術的挑戦
数十メートル程度ならあり得るかな。それ以上だと困難でしょう。
>>150
とりあえず、このスレでここまで「小島1号」は同一人物です。
153小島1号 ◆ISLET4u7gQ :2010/10/02(土) 14:26:02 ID:fAK5HZjt
>>窒素や酸素が簡単に調達出来るなら
これを考慮に入れていなかったな。入手率が漏出率以上なら可能でしょう。
いずれにしろ、具体的な数字が出てこなければ採用はできませんけど。
154オーバーテクナナシー:2010/10/02(土) 15:28:33 ID:sxf8PbvU
スペースコロニーの外殻強度は封入する大気の内圧に加えて、
遠心力があるんだけどな。

ちなみに気圧によって加わる応力(外殻延長あたり)はコロニー
サイズに関わらず一定だが、遠心力による応力は半径が大きく
なるほど大きくなる(正比例だったかn乗に比例だったか忘れた)。

だから半径の小さいコロニーほど頑丈なのだが、小さくして自転速度を
上げると、回転が不快に感じる上限があるので、トレードオフ。

風船は無理。
155オーバーテクナナシー:2010/10/02(土) 15:34:00 ID:FlxudvQF
風船の中に重力を起こす回転体を浮かべればイイだけなのに無理とな?
156小島1号 ◆ISLET4u7gQ :2010/10/02(土) 15:43:43 ID:fAK5HZjt
地球上で膨らませる風船には、内圧に対抗する大気圧があるってことは
計算にいれてますか?
157オーバーテクナナシー:2010/10/02(土) 16:38:51 ID:EtQ77de9
めっちゃ広い空間を空気満たしてふわふわしてみたいとは思う
158オーバーテクナナシー:2010/10/02(土) 18:09:32 ID:lMN6ouMA
なぁんだ、今考えられてる二重構造のスペースコロニーの話だったのか。
159オーバーテクナナシー:2010/10/02(土) 20:20:34 ID:Te500z2x
宇宙服の素材で作れば問題なさそう。
160オーバーテクナナシー:2010/10/03(日) 02:46:13 ID:3onWV61O
>>156
それがなに?
161オーバーテクナナシー:2010/10/03(日) 10:10:37 ID:czWnoL5w
一気圧の空気を封入した風船は真空中では膨らんで割れるってことだよ。
162オーバーテクナナシー:2010/10/03(日) 12:49:16 ID:7e7Kq0wf
ゴム風船かよwww
163オーバーテクナナシー:2010/10/03(日) 13:02:11 ID:6+RQd6nv
岡山一番街(岡山駅地下商店街) 世界初の本格的ジオフロント
http://livedoor.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/2/c/2c6c390e.jpg
164オーバーテクナナシー:2010/10/03(日) 13:10:52 ID:czWnoL5w
よく見る画像だけど、おかしいよな。
水面が奥行き方向に湾曲してるのはいいとして、左右方向にまで
湾曲してるのはヘン。Gの方向の考証がオカシイ。
165小島1号 ◆ISLET4u7gQ :2010/10/03(日) 15:10:04 ID:Te6lsTTF
>>163-164
それはどうやらスタンフォードトーラス内部のイメージ図で、パート6スレに
貼られていたものと同じだね。他板で見掛けたときには岡山になってしまって
いたな。
166オーバーテクナナシー:2010/10/03(日) 15:34:58 ID:I0xBmvQX
>>164
だよね これだけ大きいとそれほど違わないのかな?
微細な重力差より強度を優先したとか(無理矢理解釈
167小島1号:2010/10/03(日) 16:02:51 ID:Te6lsTTF
これは最近の絵なんだろうけど(パート6に貼られた方にはJuly 2006と読める)、
古い絵にもある程度横の弯曲があって、中央の川に小川が流れ込むように
なっていた。それを踏襲したのかも知れない。うがった見方をすると材料を
けちったとか(いや冗談)。

それにしてもデカいな。
168オーバーテクナナシー:2010/10/03(日) 17:11:08 ID:6+RQd6nv
直径100kmとかありそう。
169オーバーテクナナシー:2010/10/03(日) 21:26:43 ID:I0xBmvQX
公園(屋上?)の使い方が贅沢だなw
高い建物がない 建物はやはり台形にしたほうがいいんだろうか
170オーバーテクナナシー:2010/10/03(日) 21:37:48 ID:AWkzpPor
流れでツッコませてもらうけどさ、このビルだらけの状態ってアリ?
元々人工建造物なんだからさ、一部の建物を除いては全部地下で
いいじゃん。屋上に公園作るより、地面が屋上。

わざわざ作った人工の地面の上にビルとか、屋上屋を架すって気がする。
171オーバーテクナナシー:2010/10/03(日) 21:54:17 ID:3/qEUqSr
>>170
おお、それはいいなと思ったけど、かんがえてみればスペースコロニーの地面っていうのは
単なる構造物じゃなくて放射線を遮る役目をしてるから、地下に建物作るのは駄目なんじゃ
ないかな。
172オーバーテクナナシー:2010/10/04(月) 13:18:13 ID:cGUnLB+5
スタンフォードトーラスの放射線遮蔽は土壌ではなく、大部分がトーラスの外側に
配置した鉱滓や余った土壌を固めたムーンクリートのシールドに依る。

このシールドは内部のトーラスと共には自転せず、静止したまま。
相対速度(約90m/s)を考えるとちょっとコワイ。
173オーバーテクナナシー:2010/10/04(月) 20:09:57 ID:8ayIQjto
>>163
このコロニーはチューブ型の島2号タイプですか?
174オーバーテクナナシー:2010/10/04(月) 21:07:35 ID:V/6HZrMc
コピっただけだったので、わからなかったけど、Stanford torusでぐぐったら説明があった。
http://nohaycomolodeuno.blogspot.com/2007/11/el-toro-de-stanford.html
そうみたい。
175オーバーテクナナシー:2010/10/04(月) 21:14:24 ID:V/6HZrMc
176オーバーテクナナシー:2010/10/04(月) 21:51:39 ID:V/6HZrMc
つりかな。

wikipediaによると、Stanford torusが島2号とは書いてないね。変わったのかな?
ベルナール球の説明の人口14万人に拡大したものは島2号(Island Two)とあるね。
wikipediaのノートに経緯が書いてあるね。
177オーバーテクナナシー:2010/10/05(火) 00:00:34 ID:D2qF+/tc
文章の癖が誰かとソックリだが。
178オーバーテクナナシー:2010/10/05(火) 09:38:10 ID:hsmf9u19
>>176
前スレでWikipediaはStanford torus=島2号になってるけど違う、
って話題になったから向こうにも反映された感じ。
179オーバーテクナナシー:2010/10/10(日) 03:21:52 ID:zXnKl0AJ
チラ裏も兼ねて某所からiPhoneの銃アプリの要約

>狙撃銃弾道計算アプリ
>角度(銃口の角度)を計算するとき「GET」ボタンを押すとiPhone4のセンサーが計ってくれる
>Windage(風による修整)1200mをM107(バレットM82)で撃つと風が吹いていないので修整量はゼロ
>しかし設定画面のCoriolisCorrection(コリオリの力)修整の設定をオンにして
>自分の居場所を北緯45°狙いが45°(北東)に設定するとコリオリの力が影響し弾丸は11.7cmも右に着弾する
>これがコリオリの力 基本的に北半球では全て右へ 南半球では左へと狙いがそれる
>CoD4で「コリオリの力を考えて狙撃しろ」ってのはまさにこれ

地球でもコリオリ大活躍ですな
180オーバーテクナナシー:2010/10/10(日) 07:59:32 ID:lhB+j4yg
コリオリ力なんか気のせいですよ。
弾丸が飛んでいく間に地球の自転で目標が移動するだけです。
北半球だと頭上から見て地面が左向きに回ってるから、右にずれて
着弾するんですよ。
181オーバーテクナナシー:2010/10/10(日) 08:17:25 ID:bwd62JhM
回転する系を基準に見た場合の見かけの力だろ
それを言うなら遠心力だって気のせいだわな
182オーバーテクナナシー:2010/10/12(火) 03:21:29 ID:RQm5yfXA
宇宙空間にコロニー造るより月の地下にドーム型の空間掘って都市
造る方が現実的じゃない?大気や宇宙線の遮蔽も技術的ハードルは
低いと思うけど。重力は六分の一でも問題なし。弱重力下の人体へ
の生理的影響は筋トレである程度解決できないかな。
183オーバーテクナナシー:2010/10/12(火) 04:53:06 ID:h+cCy/B2
>重力は六分の一でも問題なし。

初耳だお
184オーバーテクナナシー:2010/10/12(火) 05:56:19 ID:Qe/bVOe8
短期的にはそれでいいかもしれんけど
低重力障害は薬・筋トレってわけにもいかんでしょ
毎日筋トレとか効率悪すぎる 子供とかどうすんのよ
185オーバーテクナナシー:2010/10/12(火) 08:34:17 ID:Jtg8xobv
月の地下にスタンフォードトーラスのような施設を作る
回転軸は垂直、月本来の重力があるから床面は傾斜している
これで1G環境作って暮らせばいい
186オーバーテクナナシー:2010/10/12(火) 08:36:52 ID:Jtg8xobv
ちなみに俺は1/6Gでも出入りには邪魔だと思うので
L点のコロニーがムダだとは思わない
187オーバーテクナナシー:2010/10/12(火) 11:22:55 ID:Q3TNEQps
月は、宇宙線の遮蔽とかはコストが低くても、電力が面倒じゃないか?
太陽光発電だと、極地方に建設するか、ぐるっと裏側から線を引いてくるか、
はたまた衛星から送電するか、って話になるはず。

月に降りる目的があるならそれでも構わないが、そうでないなら
あえて月を選ぶほどのメリットは無いのではと思う。
188オーバーテクナナシー:2010/10/12(火) 12:35:27 ID:bwcucQww
>>185
一万人住むだけで直径1600mの月面を占有するのか。
スペース的にかなり無駄だな(*)。
ベアリングが詰まったら大惨事にもなりそうだな。

やはり宇宙空間じゃないとなあ。
189オーバーテクナナシー:2010/10/12(火) 18:14:51 ID:h+cCy/B2
>>185
それもう特許出願されてるよねw
もっとも日本での特許が月で有効かは知らんけど
190オーバーテクナナシー:2010/10/12(火) 19:21:58 ID:Jtg8xobv
>>189
気が早いな
実現するまでに切れないか
191オーバーテクナナシー:2010/10/12(火) 19:33:47 ID:Jtg8xobv
>>188
縦に三つ重ねれば23区並の人口密度になるぞ
192オーバーテクナナシー:2010/10/12(火) 19:42:06 ID:4p7WFv0o
>>191
人口密度は縦に重ねようが、横に並べようが変わらんだろ
193オーバーテクナナシー:2010/10/12(火) 19:58:22 ID:Qe/bVOe8
>>185のアイディアだと回すのにずっと電気がいるし居住できるエリアも少ない
月面都市の延長ならアリだろうけどメインにはなり得ない
194オーバーテクナナシー:2010/10/12(火) 20:29:20 ID:h+cCy/B2
前スレでも同じ話題が出てたみたいだね
しかも度々出てた話題みたいだわ

ttp://www.j-tokkyo.com/1999/B64G/JP11035000.shtml
195オーバーテクナナシー:2010/10/12(火) 23:50:12 ID:bwgBb3zD
J. P. ホーガンというSF作家が、地球上にこっそりそういう施設を作って、
そこに連れ込んだ人に自分たちは宇宙にいると思い込ませようとする
(当然中の重力は1Gより大きくなるけど、そこは何とかごまかして)話を
書いてましてね……
196オーバーテクナナシー:2010/10/13(水) 01:14:40 ID:q59hG5+B
そういやきぼうの実験では植物の苗は1/6Gでも問題出ないみたいだったね
むしろ良く育ったみたい
勿論、遠心力による擬似重力でだけど
197オーバーテクナナシー:2010/10/13(水) 02:28:40 ID:mB1u1vmt
重力が少なければ、おそらくその分大きく育つんだろうな。
問題は中身が詰まってるかどうかだ。作物がみんなレンコンよりカッスカスになったら目も当てられない
198オーバーテクナナシー:2010/10/13(水) 07:12:15 ID:b5nmoEHL
>>195
終局のエニグマ
ソ連(!)の巨大な陰謀

>>197
百万回聞いたが、生物については「実際やってみないとわからない」が正解
199オーバーテクナナシー:2010/10/13(水) 17:05:22 ID:xQNq2vbn
実際やってみて何人かの犠牲者を以って具体的な数字を出してみればいいんだよね低重力障害に陥る期間、年齢、妊婦なんかの
200オーバーテクナナシー:2010/10/13(水) 18:22:26 ID:fI0N1MNU
>>192
あんたの言う人口密度は体積あたりか
201オーバーテクナナシー:2010/10/13(水) 18:25:27 ID:UGCD0G1r
>>200
俺は192ではないが、意味不明なのはおまえの方だと思うぞ
202オーバーテクナナシー:2010/10/13(水) 19:22:35 ID:Aj1zp3H7
>>200
人口密度といえば居住面積あたりの人口だろ。
203オーバーテクナナシー:2010/10/13(水) 19:55:26 ID:fI0N1MNU
直径1600mの月面がもったいないって話だろ
204オーバーテクナナシー:2010/10/13(水) 20:11:14 ID:UGCD0G1r
トーラスを三連にするくらいなら、初めからシリンダー状に作ればいい。
もっとも、地面は円筒形ではなく回転放物面を輪切りにしたものを
同軸上に並べたものになるから、ケスタ地形のような景色になるだろうな。
205オーバーテクナナシー:2010/10/13(水) 20:48:55 ID:/Of6PYNb
月や火星は重力が小さいという問題があるから人間が一生暮らすことは不可能だろう?
となると1Gをきっちり生み出せるスペースコロニーしかない。
206オーバーテクナナシー:2010/10/13(水) 21:32:44 ID:2erhQG0G
1Gにこだわる理由が不明確。人体の生理的影響はあるがまだたいして
データがないのに即:悪みたいな発想はどこからくるのか。弱重力のメ
リットについてもかんがえてみないとね。また化学的なアプローチやバ
イオ工学的なアプローチも選択肢にはある。スペースコロニーの形態に
は小惑星をくり抜くタイプもあったはずだけど
207オーバーテクナナシー:2010/10/14(木) 00:17:35 ID:Lr4YXFpY
逆に3Gくらいで暮らしてみるのは?
丈夫に育つかも知れん。
208オーバーテクナナシー:2010/10/14(木) 00:30:22 ID:IceVlp2A
木星の高度23万Kmあたりが丁度、地球の重力1Gくらいになるんじゃなかった
かい?ダイソンリングとまではいわないが、その高度に平べったい小惑星浮か
べて暮らせないかな。
209オーバーテクナナシー:2010/10/14(木) 01:25:08 ID:YudTUy4+
あくまで1Gにこだわるなら>>208か金星のテラフォーミングになる
な。シリンダー型で1G実現するにはガンダムに出てきた直径6Kmくら
いのものゃないと無理じゃない?小径のコロニーで1G実現しようと
思ったらかなり速く回転させないといけないから、何か別な問題出
てきそう
210オーバーテクナナシー:2010/10/14(木) 01:33:22 ID:DbKLDd05
>>208
それだと結局はコロニーと同じ幾つかの問題を抱えるし
それより何より大きさが膨大だよな
211オーバーテクナナシー:2010/10/14(木) 02:58:57 ID:3Q5TqrNT
木星位大きくなれば居住区角を衛星に紐で吊るして1G実現するのも可能じゃないかな
摂動を計算し切れるなら超低速な惑星軌道に吊るすのもアリかも
212オーバーテクナナシー:2010/10/14(木) 12:16:47 ID:syMmJYta
半分以下の重力の世界で骨とか筋肉がまともに育つと思えない。
地球に帰れず、月に生まれたら一生月で暮らさないといけないみたいな状態になるのはいやだ。
213オーバーテクナナシー:2010/10/14(木) 12:23:08 ID:tLDXN48v
>>212
うむ、単なる感想乙
214オーバーテクナナシー:2010/10/14(木) 15:06:31 ID:x1EXiVmu
機械の身体を手に入れようぜ
215オーバーテクナナシー:2010/10/14(木) 20:58:03 ID:IceVlp2A
無重力下で何十年も生活すると人間どうなるのかな。寿命は延びる?それと
も縮む?筋力は?免疫力は?精力は?脳の処理能力は?
1Gにこだわる人よ、何か根拠があるのか?
216オーバーテクナナシー:2010/10/14(木) 21:16:03 ID:bwqfx6pi
何が起こるか分からんから、ちょっとお前テストしてみてくれよ
217オーバーテクナナシー:2010/10/14(木) 21:25:10 ID:B0ezVkte
1Gにこだわるからスペースコロニーなんだけどな。
ま、太陽エネルギーの効率的利用と同じくらい重要。

月面じゃどっちも困難。絶対無理じゃないがコストがかかる。
218オーバーテクナナシー:2010/10/14(木) 22:56:26 ID:Cl42Biqe
何が起こるかわからないのにどんな根拠で1Gに拘るのって
何が起こるかわからないってのが拘る根拠そのものじゃん
何が起こるかわからんのなら1Gのままでやっといたほうが無難でね?
219オーバーテクナナシー:2010/10/14(木) 23:42:20 ID:L0buQClx
でも資源を採る為には月に誰かいないといけない
220オーバーテクナナシー:2010/10/15(金) 00:09:28 ID:2fKLsvtg
まあ、必要に迫られて労働か何かするんなら1/6G環境でも住むしかないだろうな。
で、その環境の中でテスト重ねて何らかの答えを出せばいい。
ただそういったことに話を膨らませると、スペースコロニーからどんどん離れていきそうだな
221オーバーテクナナシー:2010/10/15(金) 00:15:22 ID:BFSztjFw
重力って実際どこからくるのかな?デッカイスペースコロニー作れ
るようになる頃にはその辺も解き明かされて自由にコントロール出
来るようになってないかな。
222オーバーテクナナシー:2010/10/15(金) 00:17:50 ID:bUVa1RmM
おかしな言い草だな
スペースコロニーを作る為には月からの資源が必ず必要なら
結局は月に人間が居住する必要性は必然的なはずだ

お前が何をスペースコロニーと言っているかは知らんが
L点に浮ぶ密閉型のみを指しているなら、それが根本的な間違いだ
223小島1号:2010/10/15(金) 00:23:46 ID:LgY6tkoL
スペースコロニー推進論者の中に、月の重要性を否定する人間は殆ど
いないと思う。月面には入れ替わりで誰かがいることになるだろうし、
そこに1G環境を構築する施設は重宝すると思う。
しかし、月面に建設する1G環境はその回転を維持するためにエネルギーを
消費し続けるし、そのエネルギー確保が軌道上よりも不利な点は否めない。
月面施設運用にあたっては、月の砂の問題も大きく影を落とすことになる
だろう。作業者たちは砂との戦いに神経を擦り減らすのではないか。
224オーバーテクナナシー:2010/10/15(金) 00:26:21 ID:bUVa1RmM
小島一号 お前は一々出てこなくていいぞ
225オーバーテクナナシー:2010/10/15(金) 05:18:53 ID:k21LtbdF
問題の出発点がおかしい
スペースコロニー作りたいから作るんじゃない
地球外に恒久的に住まえる空間を作るのが目的
月は前述の通り適していない テラフォーミングは別スレでどうぞ
ここでは特定の惑星を使わないスペースコロニーというアイデアを扱っている
人間が月を利用する必然性はあるが
定住となるとこれもまた別スレでどうぞ となる
226オーバーテクナナシー:2010/10/15(金) 10:15:17 ID:6+P6tcOr
1レス出てきただけでディスるって、どんだけコテ嫌いなんだよ。病気じゃねえの。
小島氏の発言内容の前半は特に間違ってないし。
227オーバーテクナナシー:2010/10/15(金) 21:19:06 ID:bUVa1RmM
文体やID変える偽装方法ならいくらでもあるな
228オーバーテクナナシー:2010/10/16(土) 00:53:18 ID:v008beKC
シリンダー直径6.5Km 全長33Kmの人工のコロニーを1基、建造するとして

建設場所はL1〜L5

現在は開発されていないが必要な技術は

核パルスエンジン:コロニー建造に必要な資材、原材料はアステロイドベルト
         またはカイバーベルトに存在する小惑星を地球圏まで輸送 
         
マスドライバー :月からの資材輸送

自動工作ロボット:人の手作業じゃ何千年かかるやら

核融合:     無くても問題ないか。

モビルスーツ   全く必要なし

人類の遺伝子改良:やっぱ必要?

人類の機械化  :う〜ん!どうでしょう?

高効率なソーラーパネル :必要ですね。コロニー建設に関係なく

早く育つ植物や微生物  :箱だけ作っても中身がないんじゃねぇ〜

●他に何かあったら付け足してネ!

229オーバーテクナナシー:2010/10/16(土) 01:03:03 ID:FbufCEfr
Go Home
230オーバーテクナナシー:2010/10/16(土) 09:03:00 ID:6bxI+ldv
>>228
> 建設場所はL1〜L5

L1-3は不安定だからない。百歩譲ってL1,2周辺のハロ軌道ならあるかも。
それからL4,L5よりデルタVの少なくて済む、月と一定周期で会合する軌道も提唱されている。

> 現在は開発されていないが必要な技術は
>
> 核パルスエンジン:コロニー建造に必要な資材、原材料はアステロイドベルト
>          またはカイバーベルトに存在する小惑星を地球圏まで輸送 

ダウト、資材が核汚染される。また、核関連諸条約に抵触する。

> 人類の遺伝子改良:やっぱ必要?
> 人類の機械化  :う〜ん!どうでしょう?

人工中絶すら忌避するカトリック的規範が主流な世界情勢ではムリ。
231オーバーテクナナシー:2010/10/16(土) 09:39:52 ID:tX32qhC+
1国もしくは1企業が小惑星や月面の土地や資源を早い者勝ちで独占したり
それらをめぐる紛争等を禁止・制限するような国際法の整備も必要ではなかろうか
232オーバーテクナナシー:2010/10/16(土) 10:49:16 ID:6bxI+ldv
何度もガイシュツで、またこの話題かと思うが・・・

国の所有については宇宙条約(*)があるだろ。
衛星飛ばせる国はことごとく批准してる。

企業は明記されてないから、そのうち手だてが必要だろうな。

(*) 月その他の天体を含む宇宙空間の探査及び利用における国家活動を律する原則に関する条約
233オーバーテクナナシー:2010/10/16(土) 11:15:22 ID:HHI7F/s3
>>226 
コテハンが嫌いなのではなく確信犯的な

「小島1号」 が嫌いなだけ。

234オーバーテクナナシー:2010/10/16(土) 14:27:27 ID:tX32qhC+
所有云々はおいておいて資源として利用するとなるといずれ取り合いが起こるのは必然ではないかな
235オーバーテクナナシー:2010/10/16(土) 23:58:00 ID:kT9eV1Lm
>>231-232
宇宙条約にしても、脱退を申請して1年経てば撤回できる。
今現在この条約があるからできない、早めに条約で規制してしまえばよい、
という発想はいささか見通しが甘過ぎると思う。
宇宙が金になる時代になれば、この辺の国際ルールは全部考え直されると
思って間違いないだろう。先駆者達の手で。


後、企業の土地所有なんかを禁止する月条約は、
確かスペースコロニー推進派が抗議デモやって没にしてた気がする。
月の資源とか使えなくなったら困るとかで・・・。
236オーバーテクナナシー:2010/10/17(日) 01:27:38 ID:81U8gC0p
スペースコロニーを建造できるまでに技術水準が高くなれば、関連
した分野や他の分野の技術水準も当然高くなってる筈。例えば核融
合が実用化されると、様々な物質を人工的に効率よく調合、合成で
きるようになることが予想されるのでエネルギー問題だけでなく、
食料問題やその他の鉱物資源の問題も解決されるかもしれない。環
境問題や人口問題も同様。人類が宇宙へ居住空間を広げる理由も物
質的、経済的なな欲求じゃなくなっているかもな。もっと根源的な
例えば種を地球以外の空間へ広げていくみたいな。
237オーバーテクナナシー:2010/10/17(日) 01:50:30 ID:72e4mWQt
脳とコンピュータの完全な融合ができるような技術が確立されれば、肉体
は必要なくなり宇宙空間には容量だけが馬鹿でかいサーバーを浮かべて
アップロード、ダウンロード。当然そのサーバースペースがスペースコ
ロニーってことになるかな。肉体が死んだあとはお星様になって本当に空
から地球を見守るみたいな。生身の人間が宇宙で暮らすよりこっちの方が
早く実現するかも。
238オーバーテクナナシー:2010/10/17(日) 08:18:15 ID:HnTozaYa
千の風じゃ宇宙へ行けないのか・・・宇宙で死んでもせめて地球が見えるところで死にたいな。
239オーバーテクナナシー:2010/10/17(日) 08:24:37 ID:DR+nQB3c
頭から放射性物質を被れ
上手くいけば将来的に宇宙に飛ばしてくれるかもしれんぞ
240オーバーテクナナシー:2010/10/17(日) 09:16:25 ID:AcZBp2d3
>>236
>核融合が実用化されると、様々な物質を人工的に効率よく調合、合成で
>きるようになることが予想される

核融合をなんだと思ってるんだ?
241オーバーテクナナシー:2010/10/17(日) 09:26:50 ID:8o5ILlHW
同感。
僅かな質量で莫大なエネルギーが得られるのが核反応の利点なのに、
物質の合成を目的にしたら莫大なエネルギーが無駄になる。

大都市で一年間に消費されるエネルギーと交換に得られる物質はごく微量。
242オーバーテクナナシー:2010/10/17(日) 19:24:47 ID:72e4mWQt
>>240 241 もっと勉強しな。核反応をウランや重水素だけで考えるなアホ!
アニオタはアニメが知識のソース元になっているから始末が悪い。

海外のもっと高度なSF小説も読めよ!センズリ小僧共!
243オーバーテクナナシー:2010/10/17(日) 19:32:05 ID:LnJ9SA/i
SFがソースな奴にクダ巻かれてもなあ(笑)
244オーバーテクナナシー:2010/10/17(日) 20:01:35 ID:AcZBp2d3
>>242
SF小説で勉強www

ところで最近のSFはあまり読んでないけど、核融合で元素を工業として生産するなんて
荒唐無稽なアイデアを使った海外のSF小説って何?
そういうSF小説があって、それを知ってるからこその発言なんでしょ?
245オーバーテクナナシー:2010/10/17(日) 20:08:21 ID:LnJ9SA/i
242じゃないが、クラークの「楽園の泉」で異星の無人探査機スターグライダーが
語る文明レベルとして出てくるな。

太陽系内に生存圏を広めてない段階では荒唐無稽なレベル。
246オーバーテクナナシー:2010/10/17(日) 21:02:03 ID:81U8gC0p
まんざら荒唐無稽でもないと思うが、核サイクルプラントの最終的
な到達点て、正に242が言ってる事じゃない?っていうか、このス
レは未来技術板のスペースコロニースレじゃなかったのか?何か書
き込むとすぐに否定したり茶化したりしてる奴ってただの荒らし?
そうだとしたらスルーでいいんじゃね!
247オーバーテクナナシー:2010/10/17(日) 21:12:07 ID:LnJ9SA/i
いやー、現有技術かその延長上にある技術で実現可能ってのがスペースコロニーの
コンセプトだろ。核融合すら必須ではない。

核種転換技術をこのスレで語る必然性は全然ないだろう。
248オーバーテクナナシー:2010/10/17(日) 21:13:51 ID:HsKFuzRQ
>まんざら荒唐無稽でもないと思うが、
核融合発電ですらかなり荒唐無稽です

>核サイクルプラントの最終的な到達点て、正に242が言ってる事じゃない?
違います
放射性同位体の重水素から電気を取り出す技術と、
原子核そのものに干渉する技術、
目的も、技術難易度も全く違います、同列に語るのはやめてください

>このスレは未来技術板のスペースコロニースレじゃなかったの?
その通りです
スペースコロニーと無関係の話はやめましょう

>何か書き込むとすぐに否定したり茶化したりしてる奴ってただの荒らし?
>そうだとしたらスルーでいいんじゃね!
自己弁護で暴れる事ほど醜い物はないと思いますよ
249オーバーテクナナシー:2010/10/17(日) 21:17:00 ID:PI71i3u1
>>246
水素と水素ですら辛いから水素とトリチウム・・・とか言ってる現状から
考えたら、エネルギーを取り出すどころか自由に好きな物質を合成!
とかSF小説wwwとか返されても仕方ないだろ。

水素+水素にするだけですら必要な条件が1桁違うんだぞ?
炭素から先なんてそれこそSFの世界だよ。
250オーバーテクナナシー:2010/10/17(日) 22:32:32 ID:AcZBp2d3
>>246
>このスレは未来技術板のスペースコロニースレじゃなかったのか?

未来技術の前に、学問・理系板というくくりだよ。
SF的な話をしたいならSF板かオカルト板でやってくれ。


>何か書き込むとすぐに否定したり茶化したりしてる奴ってただの荒らし?

普通にスレに沿った話をしている立場から見れば、SF的荒唐無稽な話をし出す方が
荒らしにしか見えない。
知識ないならROMに徹してろよ、と。
どうにも未来技術板って中高生が混じってる比率が多い。なんでわざわざ学問・理系板を
覗こうなんて思ったの?敷居が高いと感じないの?
いきなりSF的発言してれば、そりゃ茶化されたり否定されたりするだろ。常識的に考えて。
「将来的に実現できる可能性は否定できないからスレに沿ってる」なんて言い訳はなしね。
251オーバーテクナナシー:2010/10/18(月) 00:18:56 ID:nuNwvknt
ネタは当面無いし過疎スレだしで、別に脱線も即悪いとは思わないけど、
物理的にあからさまに無茶な話にはみんな容赦ないんだなw
252オーバーテクナナシー:2010/10/18(月) 00:42:50 ID:UAjtVJ3E
SF的荒唐無稽な話に理論的な反論をする
このスレの流れ結構好きだけどな
253オーバーテクナナシー:2010/10/18(月) 00:55:19 ID:Xl7kG6vt
>>252
理論的反論されてる本人は気に入らないらしいよ。>>246参照
っていうか被害者意識w
254オーバーテクナナシー:2010/10/18(月) 00:57:30 ID:Xl7kG6vt
>>251
無茶な話に容赦ないっていうか、レベルの低いネタに容赦ないって感じでしょ。
255オーバーテクナナシー:2010/10/18(月) 08:08:58 ID:QnWYhuo3
スルー


くやしいのぉ くやしいのぉ
256オーバーテクナナシー:2010/10/18(月) 13:55:00 ID:YKMqJYkt
できてねーじゃんw

核施設を作るならコロニーに直結させる必要あるかな?
今の技術のままなら制御棒に変わる何かで抑え込むしかないが
重力下なら上から押さえるだけだけど重量ハンパないし危ないしで全然メリットないな
お日様がガンガン照らしてるからそっからエネルギー得ればいいし
核施設にメリットを感じない
257オーバーテクナナシー:2010/10/18(月) 18:37:30 ID:0GP5kisx
冷却どうすんだとかね
燃料は地球外で入手できるのか?
258オーバーテクナナシー:2010/10/18(月) 18:45:04 ID:+t6PQkNq
ちょっとなに言ってるかわかりませんね
259オーバーテクナナシー:2010/10/18(月) 19:24:48 ID:F6yq9iMZ
>>256
制御棒に変わる何かて、制御棒でいいんよ。
挿抜が重力に頼らなくなるだけのこと。
画期的な機構でも必要とか思ってた?
まっ、月面の夜ででもなきゃ原子炉なんざ必要と思えないし、
ライフサイクル考えたら、月面でも使用せずに済ませたいね。

あまりコロニーには関係ないやね。
260オーバーテクナナシー:2010/10/18(月) 20:55:11 ID:m8tQG21N
発電効率やコストを考えた時、また仮に将来ソーラーパネルの発電効率が
60%を超えるレベルにまでなっていたとして、原子力と比べてどんなメ
リットあるかな?同様に原子力発電についても小型化、軽量化、が図られる
だろうし何より機構が蒸気タービン回すタイプから熱を直接電気に変える
ものになっていくだろうな。実際どっちが主電源でどっちが補助電源になる
かはコスト次第。

>>259 :あまりコロニーには関係ないやね。:
大有りだと思うが、今現在でも日本国内では原発の電力需要に占める割合は
35%ぐらい、フランスにいたっては50%を超えている。世界的に原発は
増設される方向だし、将来の宇宙での電源でも最有力候補だよ。
261オーバーテクナナシー:2010/10/18(月) 21:04:25 ID:F6yq9iMZ
えーっと、ウランなんかもって来世紀前半、このまま新興国のエネルギー需要が
増したら地球上だけで今世紀もたないんだけどな。

宇宙空間では太陽エネルギーがデフォ。
宇宙での電源の最有力候補なんてとんでもない。
262オーバーテクナナシー:2010/10/18(月) 21:16:58 ID:TlzGIVX+
じゃあコロニーの電源は原子力発電でもいいですよ

だけど原子変換装置の話は拒否しますからね?
263小島1号:2010/10/18(月) 21:50:29 ID:KmMLlRY3
最初に考えるべきはエネルギーの所用量算出だと思うんだけどな。
264オーバーテクナナシー:2010/10/18(月) 22:06:12 ID:F6yq9iMZ
スタンフォードトーラスの居住面積が受ける太陽エネルギーだけでも
200万kW超。この他に産業向け、家庭向けの電力が・・・

で、今んトコ核燃料が地球外で調達できるアテはない。
265オーバーテクナナシー:2010/10/18(月) 22:32:20 ID:1IqEo1RK
>>263
うむ、単なる感想乙
266オーバーテクナナシー:2010/10/18(月) 22:34:39 ID:F6yq9iMZ
定量的考察は必要だよね。
バカは放置で。
267オーバーテクナナシー:2010/10/18(月) 23:15:11 ID:m8tQG21N
時間があるからお相手いたそう!

定量的考察 ふむ! 必要だね!!コロニー内の環境維持用電力とかも計算
しないと!!

>>261もうちっと核サイクルや原子力に関するいろんなとこググってみな
核分裂型で考えるなら、地球上に存在するウランの99,3%はU239 非核分裂
物質だね。しかしこれを核分裂物質であるプルトニュームに変換する研究はさ
れてるよ。北海道大学とかでね。更に高速増殖炉でふやすと10倍になるって
知ってた?
核融合型で考えるならトリチュームの供給についても核融合関連でググってみ!
ここで書くと長くなるから。

>>262 夢がないねぇ!って言うか脳みそ硬すぎ。未来技術なんだから
もっと自由に柔軟な発想しないとね。否定するだけなら誰でもできる。
キモオタ、ガイキチ、チョン、チャンコロ、レベルかい?

>>264 今んトコ、ソーラーパネルの原料も地球外で調達できるアテはない
月には地球にない重水素かなりあることはご存じかな?でも月に珪素系の資源
が豊富にあるという話は聞いたことがない。見つかるといいね!
268オーバーテクナナシー:2010/10/18(月) 23:18:31 ID:Xl7kG6vt
変なのが住み着いちゃったな…
269小島1号:2010/10/18(月) 23:25:31 ID:KmMLlRY3
>>266
ありがとう。
なんて言うか、バランスの取れた議論をしてくれている人達には本当に
感謝しています(正論のレスを導いているという点で、荒しにも感謝
していたりするわけですが)。

荒しや反対論者にシカトするだけじゃ、スペースコロニーの計画書は
作れても完成にこぎつけることは難しいですから。そのへんは臨機応変に
参りましょう(対処すべき人間・時間・資金が足りない場合、そうも言って
られないことはありますから)。
270小島1号:2010/10/18(月) 23:48:25 ID:KmMLlRY3
>>267
>>定量的考察 ふむ! 必要だね!!コロニー内の環境維持用電力とかも計算
>>しないと!!
えーと、この話はこれで終わりですか?
271オーバーテクナナシー:2010/10/18(月) 23:49:12 ID:1IqEo1RK
・・・。
272オーバーテクナナシー:2010/10/19(火) 00:08:10 ID:hItOXQnc
コロニーの大きさや居住人口 生活スタイルやその時の省エネ技術が
どれくらい進歩しているかによるから何とも〜uuuuuuuuu 

URL忘れたがシリンダー型の直径6,5Km 全長32Kmのコロニーの重量は
3000万t以上になるみないなこと書いてたな。全長330m幅60mくらい
の航空母艦が10万tだからそれから計算すると1億t超えると思うけど
電力問題よりも資材問題の方の定量計算を先にしてみたら?
273オーバーテクナナシー:2010/10/19(火) 00:30:18 ID:e15l+FbZ
人間自体を半分の大きさにしたらコロニーも半分の大きさで済むか
274小島1号:2010/10/19(火) 00:53:19 ID:Qsz59Dg+
>>272
島3号レベルが3000万トンか。
このスレでの結論は10億トンのオーダーですよ。
275k:2010/10/19(火) 04:51:41 ID:BX/OL7cP
初レスです。よろしく。

人間のためスペースコロニーを作ったら、地球の資源がアウト!
宇宙空間には、スペースコロニーより、先ず人工知能ロボット開発だろw
で、宇宙探査やスペースコロニー建設などやらせるヽ(^-^)/
そして、人間を宇宙空間で暮せるよう人間改造…サイボーグ009(^o^ゞ
そしたら、スペースコロニーは簡単で済む。
もし、地球と同じ環境の惑星を発見したら、DNAだけ送り体を自動再生ヽ(^o^)/
276オーバーテクナナシー:2010/10/19(火) 08:28:22 ID:FiRVbKjM
>>272
おまえさ、コロニー関連の書籍とか資料まったく読んだことないだろ。
島3号が3000万dだと空気密度より小さいから。
277オーバーテクナナシー:2010/10/19(火) 08:50:47 ID:gf4OW7Gv
5000万トンという推察
http://mimas.web.infoseek.co.jp/sentan/papers/others/ginga_rr.htm
コロニーの構造材なんて風船の皮だよ
278オーバーテクナナシー:2010/10/19(火) 08:54:57 ID:gf4OW7Gv
10億トンは充填した空気の質量だ
稼動するコロニーの構成物質のほとんどは空気
279オーバーテクナナシー:2010/10/19(火) 08:55:34 ID:QLkehe2g
>>277
年代(笑)
あと、この人ロボットの専門家で宇宙開発の知見は特にないから。
280277:2010/10/19(火) 08:56:33 ID:gf4OW7Gv
すまんサイズが違った
でもオーダーとしてはこの程度だろ
281オーバーテクナナシー:2010/10/19(火) 09:24:56 ID:xmQrD9S1
>>274
前々スレじゃ島3号は50億トンのペアで考えてるな。

島1号(50万トン)をお蔵入りにして、同程度の収容人口を考えたスタンフォードトーラスは
総重量の9割以上が遮蔽材で500万トン超えてなかったかな?ソースに辿り着けない。

>>275
コロニーの質量の大部分は月からの資材で建設する。
月にない元素は地球か小惑星あたりで調達せざるを得ないが。
282オーバーテクナナシー:2010/10/19(火) 12:33:52 ID:uERB9l4J
>>267
> >>264 今んトコ、ソーラーパネルの原料も地球外で調達できるアテはない
> 月には地球にない重水素かなりあることはご存じかな?でも月に珪素系の資源
> が豊富にあるという話は聞いたことがない。見つかるといいね!

ヲイヲイ、月の表面構成物の大半がアルミとシリコンの酸化物だぜ。
283オーバーテクナナシー:2010/10/19(火) 15:43:34 ID:WY0KHwmt
無重力での鋳造ってどうなん?
284オーバーテクナナシー:2010/10/19(火) 18:07:15 ID:gf4OW7Gv
小惑星帯での話か?
やっぱり遠心力使うんじゃないかな
285オーバーテクナナシー:2010/10/19(火) 18:23:22 ID:bwCDRtM1
ちょっとなに言ってるかわからないですね
286オーバーテクナナシー:2010/10/19(火) 18:59:13 ID:wiEglMPw
>>285
巨大で長い鉄板は連続鋳造法によって作られる
赤熱した鉄板がローラーの上を滑ってく映像見たことあるか? あれの事だ。
(あれは厳密には、その後の圧延行程だけど)

この方法は重力を前提とした機械なので、低重力状態では使えない可能性がある。

が、どうせ新技術か磁力か遠心力で解決できる問題でしかない。
強いて言うなら、その大施設を打ち上げるのメンドクセー、ぐらい。

他に質問は?
287オーバーテクナナシー:2010/10/19(火) 19:06:57 ID:3BdQRd1y
>>276 そいつにレスするなよ。喜んで食いついてくるだけだからw
288オーバーテクナナシー:2010/10/19(火) 20:12:38 ID:gf4OW7Gv
前提の知識なさすぎだろ
289オーバーテクナナシー:2010/10/19(火) 20:18:43 ID:gf4OW7Gv
>>286
ちょっとまて、圧延の説明してどうする
鋳造の必須工程は精錬だ、これは溶解した原材料が重力下で比重によって分離することを利用する
無重量の工場ならそれこそ遠心分離を使うしかないだろうって話だ
圧延工程の冷却も宇宙空間では重要かつ困難と思われる課題だ
なお、圧延自体はローラーの圧力で行うから重力前提というのは疑問
290オーバーテクナナシー:2010/10/19(火) 20:34:57 ID:hItOXQnc
>>282
月の資源
APOLLO計画で持ち帰られた岩石を分析した結果,月の表面に存在する鉱物は
約100種類であり,主要鉱物は輝石,カンラン石,斜長石,イルメナイトなど
であることがわかっている。また,月の表面は隕石の衝突によって粉砕され
たレゴリスによって覆われており,レゴリスに含まれているイルメナイトや
灰長石などは有用な鉱物資源である。FeおよびTiを主成分としてFeTiO3とし
て表されるイルメナイトを,レゴリスは約15%含んでおり,還元して分離すれ
ばチタンと鉄と酸素が得られる。灰長石はレゴリス中に約45%含まれており,
灰長石はセメントの原料となる。

月資源を材料化学的な観点から評価すると,さまざまな利用方法が理論上可能
と考えられている。表には実現性に関して疑問のある方法も含まれているが,
月資源を利用するために,月土壌を還元して所要の元素を取り出すというプ
ロセスは,多くの資源利用方法において必要になると考えられる。

重要なことは,月表面には太陽風が直接月に降り注ぐので,レゴリスには
太陽風ガスが吸着されていることである。レゴリスに吸着されたガス(水素,
水,He,CO2,メタン,窒素)は,200-900℃に加熱するだけで脱着するので
簡単に回収することができ,そのうちでも3Heは核融合炉の燃料になるので
注目されている物質である。3Heが50kgあれば100万kWの発電所の1年間の
発電量と同等の発電ができる。しかし3Heの濃度は極めて低いので,1kgの
3Heを得るには10万tのレゴリスを月面上で採掘,処理する必要がある。
3Heの回収には月面を破壊しない回収方法の開発も必要である。月資源利用
に必要な採鉱,選鉱,精錬,冶金,加工,処理,リサイクルなどのプロセス
は基本的には地球上で確立された技術の応用となるが,月面環境や月資源の
特殊性を考慮して,最適なシステムを構築することが課題である。

>>276読解力まるでなしのニート かわいそうに大学にもいけないのかい?

291k:2010/10/19(火) 20:45:02 ID:bn1u2rXu
無重力に遠心分離機は最適だなw
292k:2010/10/19(火) 21:08:13 ID:bn1u2rXu
みんな! 
溶鉱炉、アルミ精錬所、加工・組立工場が、凄い大きくて凄い資源を
使って建設されてるか忘れてるだろう?

たぶん、スペースコロニーより遥かに大きくて遥かに資源を使うよ
293小島1号:2010/10/19(火) 21:29:06 ID:Qsz59Dg+
>>281
スタンフォードトーラスの総重量は約1000万トン。

アポロ11号から16号が採取した月の石の主要な元素の平均比率は、
Al 8.4 %
Fe 10.9 %
Ti 2.3 %
Si 21.1 %
294オーバーテクナナシー:2010/10/19(火) 23:49:22 ID:pCeWvL1n
>>290
おまえさー、他人の文章出典示さずコピペして恥ずかしくないの?
モラル以前にプライドとかそういったもの持たないの?
http://www.chemenv.titech.ac.jp/watanabe/Pages/lunar.html
こんな体たらくじゃ他人の学歴をどうこう言う以前だわ。
295オーバーテクナナシー:2010/10/19(火) 23:59:59 ID:3BdQRd1y
>>290 東工大、准教授の頁コピペだな
296オーバーテクナナシー:2010/10/20(水) 00:24:31 ID:+XQfCFoK
水は無重力下では球体になるんだったっけ?直径100kmくらいの水
球の中に直径40kmの空気球を浮かべる。丁度ゆでたまごの白身が水
球、黄身が空気球ね。でもって外郭の水球を回転させると、水球の
内側に遠心重力が生まれないかな?水の方が比重が重いから回転し
てる限り外郭側が水の状態を維持出来ると思うが。トンデモかも
知れないが、コロニーの外郭に金属や岩石を使わないといけない理
由も無いと思うけど。何処から調達するかという問題はあるけどそ
れは固形物だっておなじ。加工や整形のこと考えたら液体の水の方
が扱い易くないかな?コロニー内部は水面にメガフロート浮かべて
そこに居住するってどうかな
297オーバーテクナナシー:2010/10/20(水) 00:31:47 ID:ITuRsNOh
>>296
で、遠心力かかってる水を支えてる力は何?
298オーバーテクナナシー:2010/10/20(水) 00:33:39 ID:ONUi9I8L
無重力且つ真空なんだから界面の腐食は無ぇし放射以外の熱移動も無い溶鉱炉なんて前近代手法は使わなくて済むかもしれんじゃないか
微細ブロックをペタペタ貼り付けるだけで継ぎ目の無い巨大構造物作るとかさ
299オーバーテクナナシー:2010/10/20(水) 00:46:37 ID:YOAPkd5G
>>296

ウォーターベット型スペースコロニー
素材はなにがいいかね?

ヨシンバ、そういうのが作れたとしてコロニーそのも
のを移動させたり軌道修正する時の問題があるな。
300オーバーテクナナシー:2010/10/20(水) 02:59:23 ID:D58R7GnC
>>296
何がいいたいのかよくわからんが内部に重力は発生しない
301オーバーテクナナシー:2010/10/20(水) 07:51:32 ID:f5i4Jpgv
>>296
もうちょっと考えてから発言すべきだと思う。
自分でもトンデモかと思うならなおさら。
302オーバーテクナナシー:2010/10/20(水) 08:05:22 ID:qzSovtUE
なんとなくイメージは出来たけど円筒で海しかないコロニーと比べてどうなのかしら
円筒型と違って回転させる軸が増えるのはかなり面倒な気がする
水球だと1Gを目標としたら地球での海底30000mに匹敵する水圧に耐えられる乗り物が無いと
内部と外部の往来は出来ないんじゃないのかな
303オーバーテクナナシー:2010/10/20(水) 08:49:34 ID:jmB3xDQg
>>296
水球の中に空気の球がある状態は不安定だよ。
空気の球を固定しておく力は働かない。
水の慣性で空気球がどっちかに寄って行って表面に達してあぼん。
回転させたら水球は赤道部が膨らんだ回転楕円体になる。
空気球は中心に寄るが極方向に延ばされて、円筒状になろうとする。
両端から空気が漏れてあぼん。

そもそも真空中に水を晒したら低音で沸騰し始めて、気化熱を奪われて
ガンガン温度が下がって行き0.01℃まで下がったところでカキーンと凍る。
真空中では水は液相は保てない。

あと直径100kmの水をどうやって調達するのか。
外惑星の氷衛星クラスだが。
運んできて、生物に適するようにどうやって精製するのか。

ちょっと考えただけで、妄想に過ぎないなと感じる。
304オーバーテクナナシー:2010/10/20(水) 12:46:32 ID:z+qpFKLA
俺は296はアホだと思うが、303を読んで、氷のブロックでコロニー作れないかな、と思った。
太陽からの熱を反射するシートで包めば溶ける事もない

そこまで考えて、中の気温を常に氷点下にしないといけないと気づいた、ダメだこりゃ
305303:2010/10/20(水) 12:56:32 ID:jmB3xDQg
カッコ悪い誤記orz

×低音で沸騰し始めて
○低温で沸騰し始めて
306オーバーテクナナシー:2010/10/20(水) 15:47:18 ID:LJvbPckd
チャールズ・シェフィールドの『星ぼしに架ける橋』に宇宙に浮かぶ水球は出てくる。
彗星の表面をコーティングして太陽熱で融かして、中央部に居住施設を作ったもの。
ただしコロニーではなく、小惑星採鉱で財産を築いた男の屋敷代わり。数人くらいしか
住めない程度の大きさだし、自転はしなくて無重力だったはず。
307オーバーテクナナシー:2010/10/20(水) 15:54:04 ID:SSuuKTDe
>>306
半透明な膜で表面を覆って、大気圧の代わりにしてるけどな。
軌道エレベータネタの作品だけど。
308k:2010/10/21(木) 00:20:58 ID:rM6lr5EX
重力問題;コロニー中心部にミクロのブラックホールを設置。周囲をバリアで囲む
ミクロのブラックホールは加速器で作る。
309オーバーテクナナシー:2010/10/21(木) 01:04:45 ID:Ira3up7m
面倒なのでNG推奨
310オーバーテクナナシー:2010/10/21(木) 12:38:25 ID:frRSqVnP
>>308
はいはいSF小説SF小説
311オーバーテクナナシー:2010/10/21(木) 14:40:52 ID:U1keFO5i
気泡はフレームで流れないようにする 水は膜で保護とか考えたら簡易コロニー
ネタとしては使えなくもないけど
ここで議論する定住できる環境としては遠いね
312オーバーテクナナシー:2010/10/21(木) 14:46:39 ID:WUejnvnk
>>311
水の調達を考えると、自給自足できる宇宙ステーションの方がハードル低そうだ。
313オーバーテクナナシー:2010/10/21(木) 20:29:24 ID:i+ViXo60
火星の衛星フォボス、デイモスは使い道ないかな?どっちだったか忘れた
が楕円形で穴があいているんだよな。おまけに公転周期が早いから、火星
人が太古に造ったスペースコロニーじゃないかという話もあったとかな
かったとか。

>>312 水の調達は当面、地球からでよくねぇ?温暖化で海面上昇が危惧
されてるんだから何cmか海面下げられるんじゃない?

1Gの遠心力でも水球が形状維持できる技術.....?

太陽風をモロ受けても水球を維持する技術......?

誰か考えて?

逆にメリットとしてはスペースデプリの問題がある程度解決できないかな?
少々の大きさの物体なら水球部分が受け止めてくれるから。
314k:2010/10/21(木) 21:08:24 ID:6/5ApClc
>>304
宇宙空間って、太陽が当る面は何百度になって、日陰はマイナス何百度になるんだろw?
太陽側の水は水蒸気になり、日陰の水は氷だな。
なら、太陽側だけカバーし太陽風や光を防ぎながら回転すれば、氷が維持されるよ!
315k:2010/10/21(木) 21:19:42 ID:6/5ApClc
>>313
雪・氷の形で漂っている彗星・隕石が多いらしい。
それを使えば簡単じゃんw!
(一説によると、地球の水は、それらがもたらしたとの事)
316小島1号:2010/10/21(木) 22:28:52 ID:agKV54T4
>>308
加速器でブラックホールが作れるかどうかは置いとくが、例えばBHの
質量中心から1mmの距離で1gの重力を得るには、1億4千万トン以上が必要。
この場合、BHの質量中心から1cm離れると0.01g程度になる。

結局、まともに使いたかったらそれなりのサイズのBHを用意しなければ
ならないということで、道は果てしなく遠い。
317オーバーテクナナシー:2010/10/22(金) 00:09:00 ID:eJ3Giuzw
>>313

>誰か考えて?

考えるような価値のあるネタを提供してからいうべき。
318オーバーテクナナシー:2010/10/22(金) 13:15:02 ID:/NwP2V9T
ちょっと見ない間に小学生クラスが増えたのう。
「ぼくの考えたスペースコロニー」か・・・
夏休みはとっくに終わったはずだけど。
319乙部綾子:2010/10/22(金) 20:10:17 ID:0yZq6Map

             /)
           ///)
          /,.=゙ ''"/   
   /     i f ,.r='"-‐' つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

320k:2010/10/22(金) 21:37:04 ID:Apy3XexL
>>316
「ダークマターはミニブラックホールが点在」とも言われてる。
適当なミニブラックホールを探して利用するんだよ (^o^ゞ
321オーバーテクナナシー:2010/10/22(金) 22:22:23 ID:0DfmgAHg
宇宙で生活するのに無重力と弱重力、1Gの重力、実際はどれが一番
実用的なんだ?物を固定したりあるいは人間自身がフワフワ浮遊しな
いようにするだけなら磁力靴でよくね?生理的な悪影響については
ロシヤのミールやアメリカのスペースラブの時代に結構データ集まって
るはずだけどな。それに数万人から数百万単位の普通の人が暮らすの
前提としても化学的な対策やあるいは生物学的な対策を施すはずだけど
むしろ精神面の影響のほうがボトルネックにならないか?宇宙飛行士
みたいに訓練受ける訳じゃないとおもうから。
322オーバーテクナナシー:2010/10/22(金) 22:35:13 ID:myxeG08x
コロニーは1G前後の重力の再現が目標なんで、今さら「少ないGでよくね?」
なんてとこまで巻き戻されるのは勘弁して欲しいわ。
323k:2010/10/22(金) 22:38:15 ID:Apy3XexL
そういえば「悟空」のように50Gで修行してみたいなヽ(^o^)/
324オーバーテクナナシー:2010/10/22(金) 23:00:17 ID:0DfmgAHg
1G前後の重力の再現が目標? そうだったんかい?最初からスレ見ても
そんな設定で固定されているとは思わなかったが。

>>1ではたしか
「スペースコロニーについてあーでもないこーでもないと考えるスレです。」
だったような.............。
325オーバーテクナナシー:2010/10/22(金) 23:18:56 ID:7jk+J4ef
消防が五月蠅いだけだから。
326オーバーテクナナシー:2010/10/22(金) 23:20:53 ID:DYlu1k1R
水掛け論は止めて、もう少し科学的な話をしよう
327オーバーテクナナシー:2010/10/22(金) 23:23:46 ID:pk9s6/Qc
あーでもないこーでもないと考えるのなら個人的にはコロニー建設までに人類は滅ぶと思う
利権がどうのこうので争いあって潰しあって奪い合ってこそ人類
宇宙に進出なんてありえない
328オーバーテクナナシー:2010/10/22(金) 23:28:39 ID:q0HWhOub
コロニーで http://stream.everywebhost.com/hitec/sport/s1.html これ読んで
牛乳吹いたらシャレにならんなw
329オーバーテクナナシー:2010/10/22(金) 23:42:58 ID:rRTSEcgH
実際、遠心力以外で何か手はないのかな?
例えば、床をメッシュにして、空気を吸い込むとか。
330k:2010/10/23(土) 00:27:50 ID:Q6NXPETV
目的の星の半分の距離まで、1Gで加速続ける。残り半分も1Gで減速続ける
331オーバーテクナナシー:2010/10/23(土) 00:58:45 ID:X06a9+nS
>>329
逆に遠心力じゃまずいのか?
回転させるだけで1G発生するだろ。
無重力で人間が生活するなんてリスクを負う必要もない。
332オーバーテクナナシー:2010/10/23(土) 00:59:58 ID:X06a9+nS
>>330
お前はスレタイよく読め。
スペースコロニーのスレなのに「目的の星」ってなんだよ。宇宙船のスレじゃないぞ、馬鹿。
333小島1号:2010/10/23(土) 09:07:29 ID:rn2crwxl
>>320
スペースコロニーを建設するために月面物質をリニアモーター式の
マスドライバーで数年かけて一千万トン運ぶ、というところまでは合意
している人がこのスレには複数います。
したがって、5W1Hを全部満たせとまでは言わないけれど何をどの程度
どんな方法で、ぐらいは書いてもらわないと検討に値しないのですよ。
しかも、ダークマターは重力質量と実際に観測された天体の差分であって、
ブラックホールが正体だと決まったわけでもない。

>>324
FAQは読んでないの?
334オーバーテクナナシー:2010/10/23(土) 09:28:20 ID:9vd8j2P/
>>333
小島さん、バカレスはスルーしてください
335オーバーテクナナシー:2010/10/23(土) 09:28:48 ID:Q/3YkaAa
>>331
極大化させないと快適じゃないってのは結構な理由になると思うが
ブラックホール使って・・・となるともうブラックホールについて議論になってそれなんてSF?だからなぁ
336オーバーテクナナシー:2010/10/23(土) 09:43:47 ID:9vd8j2P/
極大化つっても半径900m程度じゃん。
収容人口が小さくていいなら、ダンベル型みたいな
簡易的なものも考えられる。
337オーバーテクナナシー:2010/10/23(土) 11:07:48 ID:X06a9+nS
>>335
スペースコロニーといえば、それこそ人の一生をそこで過ごすくらいの長さで生活するような
施設だろうけど、遠心力で重力も発生できないような小さな施設で複数の世帯が一生暮らすような
状況こそ現実的ではない。
逆に言えば複数の世帯が一生生活する、しかもかなりの部分を自給自足で、ってことを考えると
必然的に大規模な施設になるわけで、それを回すだけで遠心力が発生するのに、わざわざ
SF的な事を持ち出して話を横滑りさせる必要はあるのか、ということ。

一時滞在の宇宙ステーションなら別に狭くても1Gなくてもいいだろうけど、ここはそれについて
話をするスレではない。

逆に聞きたいけど、遠心力で重力が発生させることが難しいくらいの小規模なスペースコロニーの
運用ってどういう事を考えてるの?一時滞在用?だったら重力も別に考えなくていんじゃない?
338オーバーテクナナシー:2010/10/23(土) 11:15:01 ID:j1N39du6
>>334
お前がスルーしろよw
339オーバーテクナナシー:2010/10/23(土) 11:28:09 ID:9vd8j2P/
>>337
> 遠心力で重力が発生させることが難しいくらいの小規模なスペースコロニーの

スペースコロニーを何だと思っているんだろう?
340オーバーテクナナシー:2010/10/23(土) 11:48:05 ID:mmPNbXuW
オニールのシリンダー型コロニーの話なら、SF板がふさわしいと思うよ。500年はできないだろうからね。
341オーバーテクナナシー:2010/10/23(土) 15:28:50 ID:Ri2mflzL
おもそも遠心力で重力が発生するなんてのが間違っとるw

重力を感じるのは回転する床に張り付いてる場合だけだろw
342オーバーテクナナシー:2010/10/23(土) 20:28:06 ID:A+GPGgF6
ケータイや3Dテレビみたいにある日宇宙開発が異様に景気づいて
俺が生きてるうちにコロニー作っちゃったりしないかなあ
343オーバーテクナナシー:2010/10/23(土) 21:15:04 ID:0o/SVO06
>>337 自分の偏狭な発想で議論を限定するなよ! 

スペースコロニーは人間様が住むものと限定する必要はない。
農業専用 漁業専用 牧畜専用 工業専用 他にノアの箱舟的な
活用方法もある。 もちろん中の環境維持は自動制御もしくは遠隔で。
そうすると居住安全性のハードルは下がる。また地球への環境負荷も
軽減できる。
344k:2010/10/23(土) 21:18:27 ID:nZyleqQm
目的の星の半分の距離まで、1Gで加速続ける。残り半分も1Gで減速続ける
345オーバーテクナナシー:2010/10/24(日) 00:34:34 ID:k15UPMB8
>>343
君の奔放すぎる発想で議論を拡散させないでくれ。
そして思いつきでレスしないでくれ。
書き込みボタンの住まえに、ちょっとでも自分で考えてみて。
人間以外のスペースコロニーで地球への環境負荷軽減なんて恥ずかしすぎるくらい
レベルの低い思いつきでしかない事がわかるから。

第一、Gの話からずれてるじゃんw
346オーバーテクナナシー:2010/10/24(日) 00:38:08 ID:oPkyh3r9
ノアの箱舟ワロタ

いかに資金に余裕があってもそれはナイ
347オーバーテクナナシー:2010/10/24(日) 01:14:31 ID:0ZFyUdK7
いや遺伝子情報は積み込んどこうよ。
348オーバーテクナナシー:2010/10/24(日) 02:16:40 ID:k15UPMB8
>>347
残念ながら遺伝情報を積んで宇宙を漂っている物体をスペースコロニーとはいわない。
宇宙に飛ばす意味もない。
349オーバーテクナナシー:2010/10/24(日) 04:25:50 ID:4mOhx0F7
奔放な発想は結構だけど終着点は一応「人類が恒久的に住まえる大地」にして欲しい
350オーバーテクナナシー:2010/10/24(日) 14:19:28 ID:pG7KY+25
恒久的に生活できてなおかつ地球と往復しても健康上の問題が無い世界にすべきと思う。

・1Gの重力
 もしくは1G未満でも、衰えた体を地球帰還時に1Gに適応できるように再生する技術
・地球から物資を新たに持ち込むことなく自給自足可能

が個人的スペースコロニーの理想。
ガンダム世界。
351オーバーテクナナシー:2010/10/24(日) 15:08:32 ID:4mOhx0F7
最後の行はいらないだろ
352オーバーテクナナシー:2010/10/24(日) 15:42:29 ID:Ft/W7hsv
作者がスペースコロニー否定してたんだっけ
353オーバーテクナナシー:2010/10/24(日) 15:56:35 ID:oPkyh3r9
単なる老害。科学力は残念な人だし。
354オーバーテクナナシー:2010/10/24(日) 16:39:42 ID:4mOhx0F7
老害は言いすぎだけど確かに科学的知識はそれほどない
今も昔も只のアニメ監督なんだからしゃーない
355オーバーテクナナシー:2010/10/24(日) 17:18:11 ID:yIS6SUut
その点、手塚治は医師免許こそなかったが、もともと医者をめざし
てただけあってブラックジャックなんかは医学的知識をベースにし
た作品だったんだってなあ
356オーバーテクナナシー:2010/10/24(日) 17:21:18 ID:hqTn5lKc
>>355
手塚治虫は医師免許持ってたよ?
357オーバーテクナナシー:2010/10/24(日) 17:29:42 ID:yIS6SUut
そうなんかい?ちなみに何の医師免許?
358オーバーテクナナシー:2010/10/24(日) 17:59:07 ID:oPkyh3r9
>>357
何の医師免許とはどういう意味?
医師免許あれば医師法で定められてる範囲で何科でも開業できるけど。

おおざっぱに歯科医院・助産院・接骨院・鍼灸院以外。
359オーバーテクナナシー:2010/10/24(日) 18:13:13 ID:oPkyh3r9
つか、手塚治虫は医師免許だけでなく医学博士号も持ってたな。
あと、358補足すると獣医も除く。念のため。
360オーバーテクナナシー:2010/10/24(日) 18:40:46 ID:hqTn5lKc
>>357
>そうなんかい?

うん

>ちなみに何の医師免許?

なんのとか聞かれてもわからないが
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090420/1025623/?SS=expand-life&FD=-774771331
を見る限りは、第十二回医師国家試験に合格して医師免許証が発行されてる。
361オーバーテクナナシー:2010/10/25(月) 01:12:50 ID:LLRLTVa6
>ちなみに何の医師免許?
>ちなみに何の医師免許?
>ちなみに何の医師免許?
>ちなみに何の医師免許?
>ちなみに何の医師免許?
>ちなみに何の医師免許?
362オーバーテクナナシー:2010/10/25(月) 06:42:56 ID:O5q7IAdc
363オーバーテクナナシー:2010/10/25(月) 09:56:06 ID:h8QjZHos
亀だが誤記訂正

×医師法で定められてる範囲で
○医療法で定められてる範囲で
364オーバーテクナナシー:2010/10/26(火) 22:09:36 ID:itnWVXwF
>>354
でも、その割にはスペースコロニーについては破綻のない描写だったと思うけど。
スペースコロニーとはこういうもの、という知識を一般人に広めた事でもガンダムは
画期的な作品だったと思う。

さて、技術的な事から離れるけど、あの作品では各コロニー群(サイト)にある程度の
自治権が見られた。
サイド6は中立、とか。ジオンに追従しなかったサイトは攻撃対象になったとか。
スペースコロニーが実現した場合、やはり各コロニーに自治権が認められるものだろうか?
一国での建造は無理だろうから、出資した各国の利権が錯綜する感じになるんだろうか。
そうなると、自治を目標とした独立戦争というのもあながち空想の世界ではなくなりそうな
気がする。
365オーバーテクナナシー:2010/10/26(火) 22:12:44 ID:CdSnw7hJ
>>364
太陽に自転軸を向けたシリンダー型のコロニーがペアでないことにいきなり驚いたがな。
366オーバーテクナナシー:2010/10/26(火) 22:21:05 ID:izDSbc10
>>364
自治を目標とした独立戦争はありえなくはないと思うけど、
スペースコロニーは戦争に対して脆弱過ぎるだろ。
逃げられないわ、穴が開いたら大騒ぎだわ、生命維持に人手が必要な環境は
本気で悪意に晒されたら危険過ぎる。

デブリ用の遮蔽シールドが進化していって、ちょっとやそっとの
外的要因では影響を受けない、というレベルになれば何とかなるか?
367オーバーテクナナシー:2010/10/26(火) 23:05:27 ID:JtT5nAEc
実際戦争になってもあんなにボカスカ撃つわけじゃないから
とはいえLポイントに集まるデブリ怖い
368オーバーテクナナシー:2010/10/26(火) 23:17:57 ID:0BWF/JAe
全然関係ないがハッブル宇宙望遠鏡の次の世代の宇宙望遠鏡ってラグランジュ点に設置するんだってね
確か打ち上げは2〜3年後だったような気がするけどL点で展開後に何かトラブルがあっても
現時点ではL点に向かって修理に行くのは不可能だって話
宇宙はまだまだ遠いなぁ…
369オーバーテクナナシー:2010/10/26(火) 23:58:46 ID:7eTlSVbJ
>>367
未来の戦争が物理攻撃だけとも思えない

コロニー同士の戦争なら両者が消耗戦になるのは避けるだろうから
どちらかと言うと経済戦略だったり、サイバー戦により生産循環施設の攻撃や
人民誘導のクーデターなど厭らしい戦い方になるんじゃないか?
370オーバーテクナナシー:2010/10/27(水) 00:09:19 ID:nO+BUEss
それこそ冷戦じゃないけどコロニー同士だと
戦争はタブーになりそうだな
武力は増強しても使う時にはコロニーを狙われる訳で
371オーバーテクナナシー:2010/10/27(水) 00:18:48 ID:xxE5NbRD
矛と盾の関係じゃないが、コロニー作れるくらいの技術水準なら攻撃
兵器も、防御兵器もあっと驚くほど進歩してないかい?
372オーバーテクナナシー:2010/10/27(水) 00:54:42 ID:+2+Zgd6C
いつの時代も矛>>>>盾
373k:2010/10/27(水) 01:07:18 ID:NWOL6g5R
みんな何で戦争が起こるのか知ってんの?

戦争して得する者は支配者ばかりw
支配者は、国民を洗脳し権力で戦争させるのさw
戦争は、国民に寄生した支配者たちの私利私欲の争いだよw

だから、将来、色々なネット・経済・スポーツなどで、
世界中の国民同士が仲良くなるから、戦争は起きないよ (^o^ゞ
374オーバーテクナナシー:2010/10/27(水) 09:41:08 ID:t6DEEwpn
>>368
ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡のことならラグランジュ点と言ってもL2だし、
地球-月系じゃなく太陽-地球系だし、コロニーとの関連性は低い。
375オーバーテクナナシー:2010/10/31(日) 14:44:35 ID:Xb3kXat7
現在の都市だって戦争には脆弱すぎるが…
コロニーにはシェルターが必ずついてるはずだし、完全閉鎖系だから地上の核シェルターより安全かも
376オーバーテクナナシー:2010/10/31(日) 15:14:48 ID:6icmQEnm
治安の維持とか難しいんじゃないかなぁ
911の二の舞みたいにテロの標的にするのも効果的だろうね
377オーバーテクナナシー:2010/11/01(月) 00:03:43 ID:3+j+LmlN
>>375
現在の都市が普通のミサイル一発でどうこうなることは無いと思うが、
スペースコロニーだと大穴が開いて大騒ぎじゃないか?
発電所や送電網が狙われた場合も、都市機能が麻痺するだけで済まず
生命維持が危ういって状態になりかねないし。

隕石とかの自然災害なら二重三重のバックアップで対応できるかも
しれないけど、人間の攻撃であればバックアップも含めて
狙ってくるだろうから、コロニーの方がどうしても脆弱だと思うぞ。
378オーバーテクナナシー:2010/11/03(水) 11:15:15 ID:z0O1PDGn
風船に穴あけると、パーンと破裂する。

スペースコロニーも穴あけると、パーンと破裂するのか?
379オーバーテクナナシー:2010/11/03(水) 11:19:34 ID:qlCr5974
380k:2010/11/04(木) 06:25:36 ID:Q4MHONZt
ふーん1/60の穴で1週間で死か
スペースシャトル直径3mならば直径5cm穴かぁ
銃弾穴だな
リスク大きいなぁ
381オーバーテクナナシー:2010/11/04(木) 09:08:42 ID:cOEeG3yt
スペースシャトルで高軌道に上がれると思ってるバカがいます
382オーバーテクナナシー:2010/11/04(木) 09:47:09 ID:EIjm11kJ
>>380
一週間もあれば避難とか救助とか余裕でできるんじゃないの?
なんで単純に直径の比率だけで計算できると思ったの?容積じゃないの?
なんで急にスペースシャトルの話始めたの?
383オーバーテクナナシー:2010/11/04(木) 10:05:36 ID:yQ6egt13
気体分子の二乗平均速度はスケールが変わっても同じなんだから、スケールを変えて、
時間スケールは変わらないと考えるのは科学のセンスがない。
384k:2010/11/04(木) 16:31:51 ID:eXPWYpTy
今、衛星軌道には宇宙ゴミが散乱。銃弾以上のが銃弾の何倍もの速度。
これに対しシャトルは軽量化のため外壁は弱いはず。
当れば即死・大ケガ。シャトルは軌道ハズレ大破…1週間で窒息死。
で、乗組員はリスク承知で暮してんだなぁって思った。
地球でPC前…安心www

ぐぐってみな。俺の方が正しいからw
385オーバーテクナナシー:2010/11/04(木) 16:41:42 ID:SQVNTBBj
ああ、このヒト、自分の書き込みのどこが問題か認識してないわけか・・・
386k:2010/11/04(木) 16:55:17 ID:eXPWYpTy
387オーバーテクナナシー:2010/11/04(木) 17:07:09 ID:EIjm11kJ
>>384
プラネテスの世界ならそうなるだろうけど…
あれは漫画だよw
388:2010/11/04(木) 17:37:07 ID:eXPWYpTy
たしか放送で
「既に国際宇宙ステーション(ISS)に多くの衝突痕がある」
389オーバーテクナナシー:2010/11/04(木) 17:39:52 ID:X9HiHVZR
うん、見込んだリスクの範囲に留まってるわけだが、それがなにか?
390:2010/11/04(木) 17:57:27 ID:eXPWYpTy
「事故が起きる前には、必ずその何十倍ものヒャッという事がある」
と言われる。ISSは既に莫大な投資してんだよ
宇宙ゴミ問題は常識だろ?事故が起こってから騒ぐ?
391オーバーテクナナシー:2010/11/04(木) 18:01:57 ID:EIjm11kJ
>>388
で、穴は空いてないわけだよね…

もし穴が空いたとしても5cm程度なら塞げるから流出は止まる。(なんのために人間が乗ってるのか考えてほしい)
つまり一週間という計算は間違っている上になんの意味もない。
地上よりリスクが大きいのは当たり前で今更言うまでもないな。
392:2010/11/04(木) 18:58:57 ID:eXPWYpTy
今度のシャトルに「宇宙作業ロボット」を乗せるンだよね?
393オーバーテクナナシー:2010/11/04(木) 19:42:59 ID:md8zr3RV
やっと飽きたと思ったらまた出てきたのかこのアフォは
394オーバーテクナナシー:2010/11/04(木) 20:47:48 ID:2/X9imeq
自覚の無いアホは厄介だよね、自信満々に変なこと書いてても気が付かないんだから
395オーバーテクナナシー:2010/11/04(木) 20:51:26 ID:7yeZJCsx
物凄いオチに期待w
396オーバーテクナナシー:2010/11/05(金) 08:57:07 ID:WA5zKgFf
>>391
いつ宇宙線が崩壊するような穴が開くか?それは無いというほうが
不自然である。
デブリはそれ以上なものが大量に飛んでいてニアミスすら衝突
寸前になるまで正確に計算できない(観測精度がない)のが
それらの問題でしょう。
5cm程度の穴の場合は穴だけで終わるとは考えにくい。構造全体で
亀裂やら歪みで変形しているはず。変形部分は穴の大きさの数倍では
済まないでしょう。
もし5cmの穴で広範囲に及ばない問題だとすれば、それを許容できる
ほどの巨大な宇宙建築物、つまり表面に穴はあっても内部まで貫通して
いるとは考えにくいですね。
>>388
>「既に国際宇宙ステーション(ISS)に多くの衝突痕がある」
結果としての状態が顕微鏡レベルで見る衝突跡だよね?
粒子がミリ単位以上の粒のデブリが衝突した跡はあるの?

この辺は可能性の問題だけど、ぶつかるときはデブリ群として
衝突するはず。1つだけ孤立しているのは少ないと思われ。
まあいつかは事故を起こすんだろうけど、事故が起きてから考える
先送り主義はこの手の常識みたいなもの。
デブリが回っている高度に範囲があるから、いまんところ安全って
ことなんだろう。
397オーバーテクナナシー:2010/11/05(金) 14:55:18 ID:GVdHyPXy
>>396

それが反論か?全部根拠のない憶測ばかり(でしょう、はず、だよね?あるの?etc)
なぜ自分で調べない?

>5cm程度の穴の場合は穴だけで終わるとは考えにくい。構造全体で
>亀裂やら歪みで変形しているはず。
NASAが高い予算を使って一体何を研究してると思う?
ダメージコントロールという概念を聞いたことがあるか?他に破損の影響が及ばない構造もその一つだ
というか金属なんだから少しの穴から亀裂が走って崩壊してたまるかwガラスと金属の性質の違いを勉強してくれ。

あと、そんなにスペースシャトルの事故が心配ならシャトルの内部図解は見たんだろうな?
口先だけでもっともらしいこと言っててもしょうがないぞ。
一体何に反論してるのか目的を見失ってないか?
398オーバーテクナナシー:2010/11/05(金) 15:32:31 ID:zzJ3f2xA
もし>>396の意見が正しかったら今頃全ての人工衛星が壊れて使い物にならなくなっているだろうな
はやぶさも途中で壊れて地球に戻ってこれなかっただろう
399オーバーテクナナシー:2010/11/05(金) 23:52:23 ID:ZZhhdpAV
はやぶさは深宇宙飛んでるからこの場合の例としちゃちょっと不適切なんでない?
400k:2010/11/06(土) 04:42:13 ID:A42hN2vY
401オーバーテクナナシー:2010/11/06(土) 08:08:38 ID:OIm1O/zW
個別の例じゃなく、定量的に物事を捉える視点が欠落してるのだな、この人。
東京大学出版会の「宇宙ステーション入門」を読んでみることをオススメする。
ウィキペなんぞでは得られない統計情報も詳しく記述されている。
402k:2010/11/06(土) 17:37:20 ID:g89fjCrm
東京大学?w
では、説明たのむ。アイディアも
403オーバーテクナナシー:2010/11/06(土) 18:27:03 ID:RSOGF5kC
他人からのアドバイスすら受け入れられないのかね
404k:2010/11/06(土) 18:39:53 ID:g89fjCrm
超貧乏なもんで漫画すら立ち読み
批判した人は、その根拠の説明するのが人として当然だろ
まして東大の名前を出し偉そうにしたからには
405オーバーテクナナシー:2010/11/06(土) 18:54:08 ID:BuxWVofT
>>404
根拠まで説明してもお前反応無しじゃんw
理解できないなら理解できないと認めなさい
406小島1号:2010/11/06(土) 19:25:48 ID:Xi/tGPAt
>>384
・デブリの殆どは地球低軌道にある。
・スペースコロニーは高軌道に建設する。
・典型的な建設場所のL5ではデブリの周回速度は秒速1km程度。
(これより速いライフルの銃弾もある)

この軌道におけるメテオロイドの衝突確率などは概算されている。
407オーバーテクナナシー:2010/11/06(土) 20:14:20 ID:HPxz6b54
荒らしの相手をする奴も荒らし
408小島1号:2010/11/06(土) 20:54:16 ID:Xi/tGPAt
まず、荒しかどうか判断しなければならない。
判断できないならば、対応すべき。これを怠ると侵略される。
荒しと判断できたなら、それも相応の対応をすべき。
放っておいた挙げ句、増長されることこそ避けなければならない。
例えて言えば、犯罪者を見ても黙っていろと言うに似ている。それに
従うつもりはないです。

まあ、自分と関係の薄いことまで一々相手はしませんけどね。面倒だから。
409オーバーテクナナシー:2010/11/06(土) 22:43:09 ID:BuxWVofT
まあ荒らしであることは明らかなんですがね
・スレタイに構わずスペースシャトルの話を始める
・科学的反論には憶測で答え、貧乏なので資料を読むつもりはないと開き直る
これは人間として問題ありすぎるでしょう。
私ももう相手にしません
410オーバーテクナナシー:2010/11/06(土) 23:20:11 ID:RSOGF5kC
荒らしというかただかまってもらいたいだけの人って感じだなぁ
411オーバーテクナナシー:2010/11/06(土) 23:33:18 ID:hUr87L+D
同意。ただのレス乞食だね。
社会機構の寄生虫を公言していながら「人として当然」とかww
腹イテーww
412オーバーテクナナシー:2010/11/07(日) 04:46:20 ID:uVQ58RZi
ここって技術的にも経済関係にも疎いお子様の集まりだからねw
413オーバーテクナナシー:2010/11/07(日) 08:44:05 ID:I6KuI6qu
まあ、言うだけならタダですけどね。
414オーバーテクナナシー:2010/11/07(日) 09:13:31 ID:N4YWtVZk
スタンフォードトーラスの場合、居住区画周りは全質量の9割以上になんなんとする
放射線防御壁に守られているからほぼ心配ないかと。
415小島1号:2010/11/07(日) 18:34:33 ID:ietM7duA
> From: [1] 名無しさん@お腹いっぱい。 <>
> Date: 2000/11/07(火) 16:16
>
> いけいけオニール! ってことでつくってみたよ。
> なんつーか、各方面でもう少しマジに検討してみても
> いいアイディアだと思うんだけどなぁ。どうかな?
> _______________________________________________

今日でこのスレと軌道エレベータスレは十周年。
416オーバーテクナナシー:2010/11/07(日) 20:59:43 ID:uVQ58RZi
>>413 釣り餌に皆飽きてきてるかもねw
417オーバーテクナナシー:2010/11/07(日) 21:01:06 ID:PrkM8LXC
>>416
涙拭けよw
418オーバーテクナナシー:2010/11/07(日) 22:21:34 ID:4C0f42SW
>>415
おお、その頃は知らないがおめでたい。

HDD飛ばして残ってるログは7からww
419オーバーテクナナシー:2010/11/08(月) 00:15:07 ID:QBEA3c/v
純粋重力じゃないから、走っただけで飛んでいってしまう。遠心力に勝った時点で浮遊が始まる。そんな環境での生活は無理。物を上に放り投げただけで、その物は飛んでいってしまう。危なくて生活なんざできやしねぇ。
420オーバーテクナナシー:2010/11/08(月) 01:21:40 ID:GPOnTZZi
>>419
君の脳内ではどんな小さい直径のスペースコロニーを想像してるの?
十分な直径ならばそんなコントみたいなことにはならない。
421オーバーテクナナシー:2010/11/08(月) 01:32:13 ID:vO/J2zXt
たった時速500kmで走っただけで体が浮いてしまう
実に危険極まりないね
俺なんて本気で走ったら音速超えるしね
422オーバーテクナナシー:2010/11/08(月) 01:38:27 ID:9az6is7i
>>420
ま、>>421は置いといて
新幹線や飛行機に乗っていると壁にへばり付くばかりか
コップの水さえこぼれない

回転半径が増したところで遠心力の重力圏が頭上何メートルまで
かは関心があるとこだね
423オーバーテクナナシー:2010/11/08(月) 02:05:46 ID:iVWFunem
>>422
>回転半径が増したところで遠心力の重力圏が頭上何メートルまで
>かは関心があるとこだね

関心がも糞も重力圏なんぞと言うものはない。
仮に頭上に「唐突に」ボールを置けるなら、それは猛烈な勢いで後方に移動していくだろう。

ただ、円周に押し付けられている人・物にとっては、重力があるのと
さほど変わりは無い。
人間がボールを投げれば、ボールにも外向きの力が伝わっているのだから、
地球上と同じように落ちてくるだろうさ。
424オーバーテクナナシー:2010/11/08(月) 03:16:59 ID:GPOnTZZi
>>422
頼むから遠心力というか力学を理解してからレスしてくれ。
中学校の理科レベルの話をしなきゃならないの?
あと、日本語もかなりあやしいので国語も勉強しなおしてきて。
425オーバーテクナナシー:2010/11/08(月) 04:20:38 ID:3SUofKV8
古典的なニュートン法則的思考w
等価原理;遠心力→重力
426オーバーテクナナシー:2010/11/08(月) 06:40:55 ID:vO/J2zXt
>>422
なんで置いとくんだよ
体が浮く話だろ
400km/hじゃ浮かないんだぞ
500km/h超えの話をおまえがしてるんだろ

ついでに言うと人間が500km/h出したら1Gの地上だってどこかへすっとんでいくはずだがな
427オーバーテクナナシー:2010/11/08(月) 06:57:34 ID:r4WymaEa
>>422
コロニー内で新幹線や飛行機って
そんなに急いでどこに行くんだよ。あっという間に着いちゃうよw
428オーバーテクナナシー:2010/11/08(月) 09:32:51 ID:/UsvmaQG
>>419
ウサイン・ボルトかお前は
とはいえ回転方向に高速移動で重力増加・逆方向で軽減って調整できるのは
アトラクションや実験と色々活用法がありそうで楽しみではある
429オーバーテクナナシー:2010/11/08(月) 09:45:51 ID:vO/J2zXt
さらに言うと1G下で人体が落下する飽和速度が約200km/h。
500km/hで移動するためには2G以上の推力が必要でこれを上向きに与えれば当然上昇する。
よって>>419は、2G以上の推力をかければ1G下で浮くという当たり前以前の話に過ぎない。
430オーバーテクナナシー:2010/11/08(月) 10:27:11 ID:h6ZLDaXS
…vO/J2zXtさん
とちゅうまでは いいお話だったのに…
431オーバーテクナナシー:2010/11/08(月) 11:42:39 ID:Sx5cTRt/
>>426
コロニー内で500km/h出す必要があるか?
普通に生活してれば問題ないだろ
432オーバーテクナナシー:2010/11/08(月) 18:31:09 ID:vO/J2zXt
>>431
>>419に言ってくれ
500km/h出したら浮くって騒いでるんだから
433オーバーテクナナシー:2010/11/08(月) 18:51:40 ID:5bfdjtOp
直径1600mのスタンフォードトーラスの居住区内で、最も遠い地点は
2500m強の距離。高速移動の交通機関は不要。
時速30kmの電動カートで5分くらい。
高速エレベータでハブまで登って乗り換えて降りる手もあるが・・・

500km/hは不要だね。

島3号クラスにしても大差ない。
最も離れた地点でも34km足らず。
434オーバーテクナナシー:2010/11/08(月) 19:04:42 ID:5bfdjtOp
スカイラブじゃこんなことできたのだが、ISSはこういうスペースは
ないんだろうなあ。

自力で人工重力
http://www.youtube.com/watch?v=S_p7LiyOUx0#t=0m22s

最初にCM動画出るんでウザイけど、ご容赦。
435オーバーテクナナシー:2010/11/08(月) 19:05:17 ID:9az6is7i
>>424 スマン レス番間違えたみたいだ
一文目は>>419宛で その次が君だった
436オーバーテクナナシー:2010/11/09(火) 01:06:45 ID:AzbJIQQy
>>431
そらまぁ必要はないだろ それを言うなら「機会」じゃない?
437オーバーテクナナシー:2010/11/09(火) 04:43:45 ID:pft+XKk+
地球に人の住むスペースが無いならば存在理由があるが、現時点では娯楽、観光位の目的か・・・。
そもそもスペースコロニーに移民したいと思わせる動機が全く無い。
宇宙ステーションに民間人訪問できる様にすれば当面の需要(富裕層向け)は賄えそう。
438オーバーテクナナシー:2010/11/09(火) 06:19:32 ID:p7wTu4OX
>>437
2チャンネルでそんなことを言っていては御仕舞
439オーバーテクナナシー:2010/11/09(火) 10:32:00 ID:p2aOO8Dr
>>437
人口増加は放っておいても飢餓で抑制されるから多額の投資をする理由にならんよ
新大陸へ進出したのは投機対象になったのと仕事にあぶれた移民が参加したからだよな
コロニーが作られるには宇宙で投資に見合う利益を生み出す仕組みが必要
440オーバーテクナナシー:2010/11/09(火) 10:37:50 ID:NFZLjf9y
宇宙に進出する主目的は太陽エネルギーの利用。
潤沢なエネルギーがあれば、かなりの問題が解決可能。
大方はこの派生で説明できる。
441オーバーテクナナシー:2010/11/10(水) 00:38:05 ID:PUDtCmbo
公共投資としてのスペースコロニーとか。
投資してお金を回すこと自体が目的。
442オーバーテクナナシー:2010/11/10(水) 00:58:06 ID:Of/j1qUf
まあそういうことだな。
地球にいる限り太陽の放射するエネルギーの1%も受けられないし
太陽系の鉱物資源の1%も利用できない。
443オーバーテクナナシー:2010/11/10(水) 07:08:15 ID:9SRi8JeJ
反重力のダークエネルギーが分れば、スペースコロニー建設は容易になる。

が、宮崎監督「天空の城ラピュタ」のように、それは人類に幸せより不幸をもたらす予感がする
http://www.youtube.com/watch?v=3a1MWAT27Cs&feature=related
444オーバーテクナナシー:2010/11/10(水) 07:36:55 ID:9SRi8JeJ
人口増加・公共投資・エネルギー資源などの宇宙進出理由は、対処療法だ。
なんの問題解決にもなってないし、逆に色々な問題が増すだけ。

人口増加には人口抑制、公共投資には税率削減・投資先転換、エネルギーには消費削減・活用見直しが、根本治療法だ。

野放図な問題(特に支配者たち)を放置、さらには促進させスペースコロニー建設では、必ず人類の破滅だ
445オーバーテクナナシー:2010/11/10(水) 08:46:16 ID:Of/j1qUf
>>443
宮崎作品を引用すれば重みがつくと思ってるのか。安っぽい奴だなwそれこそ対症療法だ
ラピュタはロリコン監督が「男の子の夢として作った」と明言してる
いわばZZ以上のどうしようもない作品だぞw
446オーバーテクナナシー:2010/11/10(水) 09:30:58 ID:hvCD5Esj
スペースコロニー建設目的の検討
1. 火星などへの有人探査のため←長期宇宙旅行はロボットが最適により×
2. 巨大隕石の地球落下のため←地下穴生活の方が現実的・最適により×
3. 核戦争で地上が放射能←宇宙も放射能。防護服着用が現実的・最適により×
4. 世界人口増加のため←中国のように1人子政策で簡単に減少により×
5. 科学実験のため←現在のISSでも実験課題が無いので×
以上により、建設する必要なし
447オーバーテクナナシー:2010/11/10(水) 09:52:15 ID:Of/j1qUf
>>446
頑張ってw
448オーバーテクナナシー:2010/11/10(水) 10:34:29 ID:NhVcQNV4
金の流れがないといかんのだよ
発電は太陽電池のコストと効率が改善されてきて地上でもペイしそうなのが障害になるな
そもそも莫大な投資をするほど電力不足が深刻なのか
仮に電力だけ潤沢に供給されても石油の必要性がなくならないことにも注意
石油がないと
-アスファルトが取れん、道が舗装できない
-自動車を全部EVにできるのか
-プラスチックの代替原料を探さないといけない
449オーバーテクナナシー:2010/11/10(水) 13:54:11 ID:tUBQadp+
結局スペースコロニーなんてありえんよね。地表のわずかの面積しか現在でも使ってないし、食料増産なんて簡単なことだろうし。
450オーバーテクナナシー:2010/11/10(水) 16:24:02 ID:Of/j1qUf
サイボーグスレに行って
現代の保険体系ではそんな大手術の費用を個人負担では払えないと言うようなもんだなw
451オーバーテクナナシー:2010/11/10(水) 17:50:14 ID:4T3C0Dha
スペースコロニーは地球外資源採集が採算に合うようになってから現実味を帯びてくるだろう。

まずは資源採集のための作業場や居住施設としてドームや大型宇宙ステーションが一般化して
宇宙空間で暮らし続ける人が増えてきて、やがてより快適な住居や地球外での農業生産
獲得のためにスペースコロニーを建てる。

そういう流れになると思う。
452オーバーテクナナシー:2010/11/10(水) 18:38:51 ID:OgIrOZmp
建設業、製造業に携わる人のモラルの低さとかDQN度っぷりがスペースコロニーでも発揮されるのかな
453オーバーテクナナシー:2010/11/10(水) 19:09:06 ID:NhVcQNV4
>>450
それはそれでサイボーグが実現されるような経済背景についての考察ができるだろう
最初から絵空事と決めて夢の話をしていたのか?
454オーバーテクナナシー:2010/11/10(水) 20:16:00 ID:Of/j1qUf
>>453
政治経済背景まで考えるのはSF作家の仕事です
ここは未来技術板だ。技術に絞って考えるべき
(君が指摘するように)政治経済の素人たちにギャグと紙一重のアイデアを出させて
嘲笑したいのかも知れんが…それは悪趣味というものだろうw
455オーバーテクナナシー:2010/11/10(水) 21:47:12 ID:K0brfU8u
無重力だと妊娠が難しいんかなやっぱ
将来は出産用のラブホ的なスペースコロニーとかできるのかも
456オーバーテクナナシー:2010/11/10(水) 23:54:59 ID:uSKNhMtN
筋肉・骨が退化。タコみたいな赤ちゃんになるw
で、コロニー内を這いずり回ったり、漂う
457小島1号:2010/11/11(木) 00:30:31 ID:wtKGJEoo
>>446
>>1. 火星などへの有人探査のため←長期宇宙旅行はロボットが最適により×
スペースコロニーには火星有人探査の目的など殆どありません。
>>2. 巨大隕石の地球落下のため←地下穴生活の方が現実的・最適により×
地下穴生活ではエネルギーや食糧の調達、排泄物処理もおぼつきません。
大多数の人間を地下に入れることも無理でしょう。
スペースコロニーの建設目的は、地球人類を宇宙に逃すことではなく、宇宙の
脅威から地球を保護することと考えるべきです。
>>3. 核戦争で地上が放射能←宇宙も放射能。防護服着用が現実的・最適により×
用語を正しく扱えない人には、・・・もはや何をか言わんや。。。
>>4. 世界人口増加のため←中国のように1人子政策で簡単に減少により×
せめてFAQぐらいは読んでくださいよ。
>>5. 科学実験のため←現在のISSでも実験課題が無いので×
ISSではできないような実験もあるんですが、まあ言うだけ無駄でしょうな。
>>以上により、建設する必要なし

もう少し真剣に耳を傾けるに足るような批判材料を提供していただける方を
お待ちしております。
458オーバーテクナナシー:2010/11/11(木) 01:17:08 ID:b44RO0yK
>>454
仮に無制限に資金が使えるとしたらコロニーは実現可能
実際はそうではないので実現不可能
ずいぶんつまらない話しかできなくなるな
459オーバーテクナナシー:2010/11/11(木) 01:31:00 ID:GCxjes6z
>>457
目的bノアンカー…よっぽど興奮w スマン
では、お詫びに
観光地としてスペースコロニーの必要性を認めましょう
で、行けるのは寄生虫(権力者・金持ち)のみ!
で、そのまま宇宙で永遠に(刑務所?)
460オーバーテクナナシー:2010/11/11(木) 08:08:33 ID:9CIBDJJi
19世紀の経済学者にインターネットの話をしても
技術的には可能かもしれないがビジネスモデルが成立しないと言うだろ。
そういう事だ
461オーバーテクナナシー:2010/11/11(木) 09:51:46 ID:le61VE86
観光・・・? 無重力を体験できる以外になにか特色あるか?
462オーバーテクナナシー:2010/11/11(木) 18:11:26 ID:b44RO0yK
>>451
それなんだよなあ。しかし投資の効果が得られるまでに数世紀もかかるようでは心もとないわけで。
1.まずはISS規模でも(っても数兆円かかってるが)利益を上げられるような事業を始める
2.採算が合うようになって追加投資が得られれば規模拡大が望める
3.現場人員の数と滞在日数の増大
4.宇宙ステーションからスペースコロニーへ
こんなスパイラルが起こらないとだめだろう。
月で希土類でも取れればいいんだけど。
463きとるね信濃町:2010/11/11(木) 19:00:22 ID:D9Nw+cDA
>>460
いまスペースコロニーの話をするのは
ライト兄弟が動力飛行の成功をしたばかりなのに
有人宇宙飛行計画の話をするようなものだね・・・・

464オーバーテクナナシー:2010/11/11(木) 19:17:28 ID:6uskr59i
板が未来技術だからいーじゃん
465オーバーテクナナシー:2010/11/11(木) 19:47:18 ID:9CIBDJJi
>>463
それを言うなら大西洋横断飛行にでもたとえるべきだな。
ライト兄弟は揚力について完全に理解していたわけではないし
大西洋の気流についてもほとんど知らなかったろうが
現代の我々は地球近傍の天体力学についてほぼ完全に理解している。
466オーバーテクナナシー:2010/11/11(木) 20:00:06 ID:jgoz+eZg
>>463
おまえさん、未来技術板に来ない方がいいと思うわ。

いくら待っても旧スレ復旧されそうもないなあ。
そろそろ立てるか。スペースコロニーよりもっとハードル高い奴。
467オーバーテクナナシー:2010/11/11(木) 21:56:45 ID:FYODfriQ
技術的に確立されれば、宗教的情熱で宇宙の土地を広げ始める連中がいるんじゃないかと思うんだがな。
マルクス主義者的な。
468オーバーテクナナシー:2010/11/11(木) 22:03:12 ID:t01eQY4m
>>466
未来の兵器とかどうよ
469オーバーテクナナシー:2010/11/11(木) 22:06:21 ID:Lhjwtuu5
アステロイドベルトで生活するスレじゃね?
470オーバーテクナナシー:2010/11/11(木) 22:37:48 ID:SaW/WQjb
>>463
ここはそういう板のそういうスレ。

べつにコロニーなんて可愛いレベルの技術じゃなくて
テラフォーミングやダイソン球だってオーケーなんだぜ?
471オーバーテクナナシー:2010/11/12(金) 00:09:55 ID:hSw7uC8a
そんな心配しなくてもこの前偉い人が、
今後ナノマシンで大型構造物のコストが凄いことになって、
スペースコロニーどころかダイソン球だって今世紀中に作れるようになるよ、
って言ってたからたぶん大丈夫。
472オーバーテクナナシー:2010/11/12(金) 10:07:10 ID:tU7JaD0i
スゴイのはフォン・ノイマン・マシンであってナノマシンではない。
フォン・ノイマン・マシンなら通常サイズだろうがナノサイズであろうがスゴイ。
増えないナノマシンはサイズ相応の働きしかできない。
473オーバーテクナナシー:2010/11/12(金) 11:07:20 ID:rFiJ3zXu
アニメやマンガによくあるナノマシンについての過大な期待だな。
普通は生物のように増えないし
小さくなった分作業にかかる時間は伸びる
大規模構造を作るのは普通の機械より大変
474オーバーテクナナシー:2010/11/12(金) 17:44:53 ID:AME6QEr1
推進剤や保温機構が必要な作業環境にはビックリするくらいナノマシーン向いて無いな
どちらかというとナナフシみたいなユックリ省エネ小質量マシーンがいいんじゃないか?
475オーバーテクナナシー:2010/11/13(土) 10:28:35 ID:CvChktDe
密閉型シリンダーについて質問。

コロニーのお尻あたりからでも太陽光を入れるの?
それとも明かりは完全に人工照明だけにするの?

後者の場合、太陽光に比べて植物の育成が悪くなると思うけど、
バイオスフィアとしての機能はあきらめてただの居住施設にするの?
476オーバーテクナナシー:2010/11/13(土) 11:03:49 ID:kQNpS9cG
コロニーがジークジオンとか言い出さないように全部地球からの輸入にしちゃうよ!
って言うか実際のとこ居住用と農業用は別に作った方が効率良くね?
477オーバーテクナナシー:2010/11/13(土) 11:03:54 ID:tDyrKGpv
>>475
光ファイバーによる太陽光導入が現実的。
大林組のコロニーもその方式。
太陽光─(25%)→電力─(60%)→可視光 とかの効率だとバカバカし過ぎる。

ちなみに植物の生育は人工光の方が効率的。
光合成に不要な緑色光のエネルギーを他の帯域に振り向けられる。
478オーバーテクナナシー:2010/11/13(土) 16:14:30 ID:g/28L7GT
>ちなみに植物の生育は人工光の方が効率的。
紫の人工光で植物生育しようと思ったら、太陽光を電力に変えて、
それをまた植物生育専用の照明設備で光に変えるという手間が要るわけで
効率面でも設備面でもあまり効率的とは思えないなぁ…

まあでも生育速度最優先ならその方が良いのかな?
コロニーの地下かどこかでシアノバクテリアが入った水槽に延々と
紫光線を当て続けている絵はちょっと気持ち悪いけどw
479オーバーテクナナシー:2010/11/13(土) 23:00:34 ID:vTb9xCGe
微生物やらなんやらと共生させといた方がええんちゃうん?
480オーバーテクナナシー:2010/11/13(土) 23:06:15 ID:ypiCzG2h
>>479
どういうレベルの質問かわからんが、生態系を形成するつもりならその通り。
農業なら余計な要素は不要。
農業は自然と一体化のイメージが強いが、実は両者は水と油だからね。
481オーバーテクナナシー:2010/11/14(日) 05:27:33 ID:EH0sYMDQ
宇宙人に連れ去られた人類が、小規模なコロニーで観察されていると言う話の方が、具体性を感じるわ。
この手の漫画や小説は良く見るからねぇ。
482オーバーテクナナシー:2010/11/14(日) 09:43:06 ID:l86OS/gx
>>481
良く見ませんw
読書傾向が偏りすぎじゃありませんか?
483オーバーテクナナシー:2010/11/14(日) 09:47:12 ID:eiBHO2GW
SF板でやってくださいな>>481
484オーバーテクナナシー:2010/11/14(日) 10:31:34 ID:zaPzPqAi
>>480
微生物については何が余計で何が余計じゃないかまだわかってない研究途中
栄養と光だけがあれば良いという話ではないですよ
485オーバーテクナナシー:2010/11/14(日) 10:42:13 ID:obs06TYT
>>484
同じことを言ってるだけじゃん。
486オーバーテクナナシー:2010/11/14(日) 14:21:44 ID:4xMhDZ54
>>477
太陽光25%って理論的な値?
構造上限度があるとは聞いてたけど
将来的には光電池とかできないんだろうか
完璧な断熱技術さえあればあるいは・・・
487オーバーテクナナシー:2010/11/14(日) 14:40:52 ID:l86OS/gx
太陽電池の面積を広げればよい。
ようするに25%の効率でも陸地の4倍の面積があれば十分
これは地面が太陽光に垂直な計算になるので、中緯度地方の気候ならその75%程度、さらに夜の分を貯めておければその半分でいい
488オーバーテクナナシー:2010/11/14(日) 15:55:28 ID:jp6+TYYO
>>486
太陽電池の理論限界はまだ上。
実現方法が不明の量子ドット方式だと60%以上行けるらしい。
光学レクテナ方式だともっと行けるはずだが、試作で1%程度しか行ってないとか。
25%てのは現行技術の最大値より少し下。

>>487
電力は貯めておくには適さないエネルギー形態なのでその場で使うのが一番。
オニールシリンダーのようにペアになってるなら、片方昼・片方夜の切り替えで。
つか、>>477のように光ファイバー導光じゃいけないのか。
489オーバーテクナナシー:2010/11/14(日) 20:01:17 ID:4xMhDZ54
>>488
サンクス
宇宙行っても日照権で荒れそうw
490オーバーテクナナシー:2010/11/14(日) 20:27:39 ID:l86OS/gx
それも問題だな
光ファイバーでは居住区のそばに受光部がないといけない
コロニーが密集してくるとレイアウトに苦労する
一方太陽電池や発電衛星はマイクロウェーブで送電するから近くにある必要はない。
491小島1号:2010/11/14(日) 20:44:11 ID:LOz+SPUN
そうなった時には地球-月系のL点に拘らずに太陽-地球系のL点に建設すれば
よい。
492オーバーテクナナシー:2010/11/14(日) 21:36:19 ID:jp6+TYYO
>>490
えーっと、宇宙空間でも百キロ単位で離れてなきゃ有線送電だと思うぞ。
無線送電は効率悪いし、ケーブルより伝送路に幅があるので航路のじゃまになる。
だれもマイクロ波の送電路は横切りたくなかろう。

矛盾するようだが光の場合、太陽光励起レーザーを使えば変換ロスだけで
光学分解能の許す限り遠くからでも減衰せずに光を送れる。
マイクロ波より波長が短いので細いビームに大げさなサイズの送受信機がいらない。
493オーバーテクナナシー:2010/11/14(日) 21:47:52 ID:G2g2gNLY
>>489
日照権を賭けてコロニー国家同士の戦争とか、アツいなw
494オーバーテクナナシー:2010/11/14(日) 21:56:16 ID:jp6+TYYO
相対位置なんかすぐ変わるのにバカバカしい
495オーバーテクナナシー:2010/11/14(日) 22:24:10 ID:4xMhDZ54
>太陽光励起レーザー
こんなもの開発中とは
減衰しないとか夢の技術?
496オーバーテクナナシー:2010/11/15(月) 00:07:56 ID:pxQ1BVFZ
>>494
揉め事を起こさないために、飛行機の航路のように移動できる場所が細かく規定されていそうだ。
497オーバーテクナナシー:2010/11/15(月) 01:53:52 ID:zvcqoyjJ
>>492
>だれもマイクロ波の送電路は横切りたくなかろう。

航空機が横切っても平気だという話だが。地上へ送電する発電衛星の場合

それより大きなサイズにならない=エネルギーが集中してるという
レーザーのほうが危ないんじゃない?
ほんとに矛盾してないの?w
498オーバーテクナナシー:2010/11/15(月) 02:39:31 ID:b89EuQNy
ちゅーか重力や電磁波の関係で航路って元々限られてるんじゃないの?
499オーバーテクナナシー:2010/11/15(月) 06:23:35 ID:+XwsEVf4
送電線を引っ掛けるよりはマイクロ波遮るほうがマシな気がする
500オーバーテクナナシー:2010/11/15(月) 08:51:51 ID:zN5hUaDk
>>496,498,499
航路管制はさすがにコンピュータ管制だろうから、リアルタイムに変化する指定エリアを横切らない
ようになってると思うぞ。航路データは定期的にアップデート配信。

>>497
地上への送電ではレクテナ(受電施設)の面積が広大。
これはエネルギー密度が薄いから安全というより、安全性のためにこの密度にしてある。本末転倒。
電離層への影響等への配慮や波長に起因する分解能の低さもあるけどね。

あと、矛盾云々てのは伝送効率の話。
501オーバーテクナナシー:2010/11/15(月) 22:28:31 ID:zvcqoyjJ
じゃあコロニー送電でも安全のためアンテナを大きくすればいいのでは。
というか宇宙船がビーム線上に接近したら送電をオフするという手もあるね
コロニー側にもコンデンサがあるだろうし、たびたび闇に閉ざされることはないだろう。短時間だし

しかしよくわからんが太陽光励起レーザーなる技術が可能なら
太陽電池より効率のいい発電ができるんじゃないのw
502オーバーテクナナシー:2010/11/15(月) 22:44:57 ID:RVHPP44O
>>501
発電効率?
光を光に変換するだけで、どこにも電力は関与しないのだが?
503オーバーテクナナシー:2010/11/16(火) 00:52:07 ID:EJM5XT3P
レーザーから直接発電する方法があったような…

それはともかくアンテナが小さくてすむイコールエネルギー密度が大きいことを意味して、結局危険じゃないのか?
途中にエネルギーを貯めるバッファがないから、食や障害物が挟まった場合は暗くなるしかないしな。
504オーバーテクナナシー:2010/11/16(火) 14:33:25 ID:JhMoXYva
結局太陽光励起レーザーって何さ?
505オーバーテクナナシー:2010/11/16(火) 20:48:22 ID:EwpmvhSg
携帯でもPCでもググるくらいできるだろうに
506オーバーテクナナシー:2010/11/21(日) 13:11:02 ID:Cdt5bOAS
Twitterで見かけたのだが、遠心力で重力を作るのに、
人間が不快にならないようにするにはどれくらい半径が必要か?って、
こんな感じにとっくに研究されているのな。
http://twitpic.com/38kyzr

後は、人間が何Gで概ね問題なく過ごせるのかが判れば・・・。
507オーバーテクナナシー:2010/11/21(日) 16:19:39 ID:uv+LcO7b
>>506
> Twitterで見かけたのだが、遠心力で重力を作るのに、
> 人間が不快にならないようにするにはどれくらい半径が必要か?って、
> こんな感じにとっくに研究されているのな。
> http://twitpic.com/38kyzr

・・・スタンフォードトーラスが提唱されたスタンフォード大学の1975年夏のNASAの
研究会合でとうにわかってる話だけど。

> 後は、人間が何Gで概ね問題なく過ごせるのかが判れば・・・。

残念ながら、0Gでなく低重力での人間の生理についてはほとんどデータないんだよ。
508小島1号:2010/11/21(日) 18:06:34 ID:k0yEMLGs
何で遠心疑似重力を減らすの?
多少減らしてもスペースコロニーの建設・運営費は期待するほど
安くならないだろうと思うけど。
509小島1号:2010/11/21(日) 20:30:09 ID:k0yEMLGs
>>506
「宇宙建築」って、10年ぐらい前に読んだな。

>>507
スタンフォード大のグラフの資料を目視で確認すると半径1kmに見えた
のを思い出した。「宇宙世紀科学読本」でスタンフォードトーラスの直径
2kmというのはそれが原因かも知れない(二年半ぶりの超遅レス)。

スペースコロニーの建設・運営費を安くあげるなら、重力削減よりも大気
量削減の方が効率的。
しかし気圧を低くすると水の沸点も低下するから、蒸す・煮る・炊くような
料理に愛着を持っている人には不便かも知れない。圧力釜必須かな。
510オーバーテクナナシー:2010/11/22(月) 01:02:25 ID:qGAeeT2c
低重力化の利点
構造材の強度を減らせる→必要な資材が少なくなってコスト低減
物が運びやすくなる→作業工程の容易化・稼動開始後の輸送コスト低減

難点
住民がスキップして歩くので映像作品化したときの画面が締まらなくなる
511オーバーテクナナシー:2010/11/22(月) 05:09:00 ID:Cdxcqng/
健康を気にしろw
512オーバーテクナナシー:2010/11/22(月) 10:24:18 ID:qGAeeT2c
データがないから本当に気にするだけで終わっちゃうからなあ
513オーバーテクナナシー:2010/11/23(火) 13:06:58 ID:YMltR8ur
昔のSFで「低重力の月面に住むと200年くらい生きられるっぽいんだけど、どう公表したもんかなぁ……」
って話が無かったっけ?
514オーバーテクナナシー:2010/11/23(火) 15:40:10 ID:o6jPDHAN
>>513
SFネタはスレ違いだし、話題としても本当にどうでもいい
515オーバーテクナナシー:2010/11/23(火) 16:31:26 ID:7/Blmr+T
同意。

>>513の元ネタは知ってるけど、事実に基づくものじゃないからな。
>>507のとおりヒトの低重力下での長期滞在実績がないので推測でしかない。
一定した低重力下での最長滞在記録はアポロ17号の74h59m40s
516オーバーテクナナシー:2010/11/23(火) 17:36:39 ID:Y+nuBGwe
それで一気に人類の宇宙進出が進むね。金持がラスベガスみたいなコロニー作ってヒキコモリそうだ。
NASAとかでやってた高重力の動物実験どうなったかな。心臓に負担掛かるから短命かな、鍛えられて適応して変わらずかな。
517オーバーテクナナシー:2010/11/24(水) 03:00:34 ID:lIzIxaKB
11月21日 新設

宇宙
http://hato.2ch.net/galileo/
518小島1号:2010/11/28(日) 17:53:20 ID:G7MjKkss
次スレは宇宙板に移住かな。
519オーバーテクナナシー:2010/11/28(日) 18:20:22 ID:ez+oMlOP
掃き溜めみたいなのでイヤです
520オーバーテクナナシー:2010/11/29(月) 12:53:28 ID:5CmroMy/
元々住人多くないんだから別にいいだろ
ほら 辺境のコロニーっぽい雰囲気を直に楽しめるだろ
521オーバーテクナナシー:2010/11/29(月) 13:13:43 ID:ql05ejWB
新板には天文・アニメ板に常駐する「いつもの人」が移動して来てて、
痛いので、ご一緒したくない気持ちで一杯でござる。
522オーバーテクナナシー:2010/11/29(月) 19:18:55 ID:0JZUqNkk
向こうのコロニースレはガンダム関係みたいに見える
523オーバーテクナナシー:2010/12/04(土) 14:00:20 ID:YguJYOPS
塩分の循環てどうなるんだろ
コンポストに捨てる前に遺体や小便から搾り取るの?
524小島1号:2010/12/04(土) 17:51:40 ID:lzSQ5lKc
>>523
そういう、コストのかかる方法は可能な限り取りたくない。
第一の選択肢は、十分な量の塩分を確保してそれを摂取すること。
第二の選択肢は、コロニー内で循環する塩分の集積地を特定して、そこから
取得すること。
「絞り取る」よりもベターな、この二つプラスアルファの選択肢を取り得ない
場合にのみ、そういうことになります。
525オーバーテクナナシー:2010/12/04(土) 18:54:33 ID:ChqPlevY
526オーバーテクナナシー:2010/12/05(日) 14:40:17 ID:Bg9tne/y
>>523
どうなるんだろって、地球上の塩分の循環ってどうやって
成されてるのか理解してんのか?

魚の遡上や、鳥の生活活動といったすごくレアな量で
事足りてんだぞ。

コロニー内がいかに巨大でも、他の主要元素に比べれば
人工的にやっても極めて些細な労力しかいらない。
527オーバーテクナナシー:2010/12/05(日) 15:06:42 ID:jJLBmyb/
そもそも、地球上だと逆に塩害が多くて困るな
528小島1号:2010/12/06(月) 01:05:58 ID:HKfJcs38
塩分のことで思い出したけど、土をどう作るのかとか真剣に考えておく
必要があると思う。過去スレでの議論は、明らかに不足している。
今現在の私見だけど、コロニー建設時には、月の土砂を細かく砕いて水で
洗う作業を意識的に行って、きれいになった土砂と、汚穢物を濃縮した
ものを保管しておくべきだと思う。洗浄後の土砂には酸素を吹き込んで
熱を与え、十分に酸化させる処置も行っておきたい。
それでももしかすると、数十億年に渡って空気と水に洗われてきた地球の
土を再現するのは難しいのかもしれない。再現できても、必要量を確保
できないかもしれない。
529オーバーテクナナシー:2010/12/06(月) 07:48:16 ID:qOcExa32
>>528
土の大部分はたかだか数世紀の生物の活動によるものですよ。
もちろんコロニーの構築にそんなには待てませんから、加速環境の
構築が必須でしょうね。
530オーバーテクナナシー:2010/12/06(月) 19:58:16 ID:XZ1jaDx2
水で何を洗い流すのかそっちの方が気になるわ
トリチウム抽出でもするのかね?
531オーバーテクナナシー:2010/12/07(火) 21:19:21 ID:9wjNCW5H
月面にトリチウム?寝言は寝て言え。
抽出可能な量などない。
532オーバーテクナナシー:2010/12/08(水) 13:07:24 ID:1XKihoW2
まあヘリウム3と混同してるんだろうな。
抽出に水なんか使わないけどな。
533オーバーテクナナシー:2010/12/08(水) 18:32:30 ID:kv4h1mAY
汚穢物って何だろうね
レゴリスに有害物質が混じってるの?
534オーバーテクナナシー:2010/12/10(金) 03:08:43 ID:qoe5NDWj
ム" コ" ン"
535小島1号:2010/12/12(日) 22:17:29 ID:ZU3aDdOR
>>528
うーむ、そうなんですか。
しかし、表土を1cm作るには100年かかるという話も聞いたことがあるので、
何を正解とすべきかよくわからない。土の定義次第で、答えは桁違いに
変わってくるのだろうか。

>>533
「汚穢物」は、言葉の選択が適当過ぎだったけど、レゴリスが無害だと
決めつけるわけにもいかなし、塩分その他も確保できるならしておきたい。
有害物質がなかったとしても、そのまま使うのは賛成できない。
地球では95%もの酸素が環境の酸化に使われてしまった。
同じような事態はコロニーでは避けたい。
536オーバーテクナナシー:2010/12/13(月) 09:14:19 ID:yBp2uovy
>>535
> 「汚穢物」は、言葉の選択が適当過ぎだったけど、レゴリスが無害だと
> 決めつけるわけにもいかなし、塩分その他も確保できるならしておきたい。
> 有害物質がなかったとしても、そのまま使うのは賛成できない。

有害物質があったとしても、水で洗うという簡単な作業で除去/無害化できるという
根拠はない。

> 地球では95%もの酸素が環境の酸化に使われてしまった。
> 同じような事態はコロニーでは避けたい。

月のレゴリスや岩石からコロニーの構成材を生産する過程で、大量の酸素が
副産物として出る。これで土壌の酸化には十分どころか余るはず。
水素がどこか余ってないかねー。
537オーバーテクナナシー:2010/12/15(水) 22:26:58 ID:0W9he3sX
国際宇宙ステーションに重力室とか作らないのかな?シャワーを浴びれる。
538オーバーテクナナシー:2010/12/16(木) 10:00:56 ID:nAj8cSkk
スレチ
539オーバーテクナナシー:2010/12/16(木) 10:41:07 ID:iE00faDV
勢いで作った重力室を拡張していくうちに人類初のコロニーになっちゃうんだよ
540オーバーテクナナシー:2010/12/16(木) 10:52:41 ID:nAj8cSkk
LEOの重力傾斜でそれはない。>>539
541オーバーテクナナシー:2010/12/20(月) 13:09:54 ID:5oSt5c2S
>523
コロニー内のどこかに水溜まりができるよな?
そこにタオルの端をたらしとけばいい。
毛細管現象で吸い上げられた水が蒸発してタオルのうえに塩分だけが残る
定期的にタオルを交換すれば無動力で塩分が回収できるよ
542オーバーテクナナシー:2010/12/20(月) 13:20:16 ID:paO+Ygpg
コロニーが回るとタオル屋が儲かる だな
543オーバーテクナナシー:2010/12/23(木) 02:50:07 ID:QnnOCqhg
上下水とは別に散水するのか?
544オーバーテクナナシー:2010/12/28(火) 14:07:35 ID:sFAVGY12
別に散水しなくても、なんだなんだで水は外に出ていくし
最終的にどこかの水たまりに集まるんでないの?
545オーバーテクナナシー:2010/12/28(火) 15:57:07 ID:c8U0BHHm
塩は残らないが。
546オーバーテクナナシー:2010/12/28(火) 17:23:09 ID:aObZJFy9
>>544
ちょっとなにを書いているかわかりませんね。
日本語も少し不自由なようだし。
547オーバーテクナナシー:2010/12/28(火) 18:19:47 ID:lssSDoff
事故か何かで中の人ともども完全に失われた場合、遺族への保障はかっちりしてもらえるのかしら
国を巻き込んで破綻の連鎖の引き金になったりしたらやだなぁ
548オーバーテクナナシー:2010/12/29(水) 10:24:53 ID:jwZN6jE/
>>547
コロニーの規模にもよるけど、100万人クラスなら
遺族への保証と言うか、国家滅亡規模の災害じゃね?
549オーバーテクナナシー:2010/12/30(木) 06:59:08 ID:pRH0zRvj
>>544
水道局管理しろwww
550オーバーテクナナシー:2010/12/30(木) 16:22:30 ID:FjlGAuYO
水も食料も配給制の超格差社会が形成されたりしたらやだなぁ
火星の話だったけどトータルリコールみたいなスラムが出来たりとか
551オーバーテクナナシー:2010/12/30(木) 17:49:19 ID:myEOl9f0
どこまで甘ったれてるんだw
航空機事故と同じで制作時に予見できなかった欠陥による事故は免責される法律になるだろ
あるいは入植時契約書を書かされる
552オーバーテクナナシー:2010/12/30(木) 18:20:55 ID:R35ijvjx
スラム化するほどの余力ができるんならたいしたもんだ
そこまで発展するには時間がかかりそうね
553オーバーテクナナシー:2010/12/31(金) 02:04:46 ID:OwJxgHus
>水も食料も配給制の超格差社会

選べるのは当然、A定食かB定食、ハンバーガー、麺類、カレーだけだろw
554オーバーテクナナシー:2010/12/31(金) 07:35:44 ID:tA93Uw23
初期のコロニーに牛はハードル高いと思うけどね。>ハンバーガー
単位収量あたりにかかる経費が、ダントツ効率悪い家畜だもん。

まともなとこで、鶏や淡水魚。
効率だけなら昆虫食(カイコなど)だが、ちょっと・・・
日本の精進料理が活躍するかもしれん。
555オーバーテクナナシー:2010/12/31(金) 09:39:52 ID:yWHdyejA
たかだか数万〜数十万人のために数十兆円…アホクサ
556オーバーテクナナシー:2010/12/31(金) 10:58:11 ID:hEzmcW8Q
>>555
宇宙で利益を得るための先行投資として数十兆円なんだが、
何もリターンが無いと思っているの?
557オーバーテクナナシー:2010/12/31(金) 11:06:05 ID:h72kkRLE
日常のうさを2chくらいでしか晴らせない可哀想な子でしょ。
マジレスの要なし。
558オーバーテクナナシー:2010/12/31(金) 11:57:28 ID:prStaIOk
スレの内容と関係ないことでストレス溜まりまくっていて目に付いた物に無差別に噛み付く
気の毒と言えば気の毒
559オーバーテクナナシー:2010/12/31(金) 17:17:55 ID:z2YZNGl7
>>555
それをレスしちゃ〜お終いよ。んな事、誰でも心の中で当然思っている。

>>556-558
いつも、「費用・損得・寄生虫利用」のレスに反応し過ぎ。スルーしろって
560オーバーテクナナシー:2010/12/31(金) 17:24:29 ID:hVV53PP6
コロニー内の土地の価格は庶民でも手が届くようなものになるのだろうか
宇宙に上がるだけでも庶民には厳しいか…
561オーバーテクナナシー:2010/12/31(金) 17:46:02 ID:PZD+4Olk
初期投資が一段落してコロニーが量産できるようになってから、
一基あたりどれくらいの費用でできるかだな。

島3号サイズで、窓がなくて内表面積を全部利用できるとする。
10兆円なら1坪5万円ちょっと。1兆円なら5千円ちょっと。
562オーバーテクナナシー:2010/12/31(金) 17:46:14 ID:91QTvlep
>>560
コロニーの「土地」の価格って…
重力に魂を引かれすぎですよw
563オーバーテクナナシー:2010/12/31(金) 18:23:56 ID:5DkCBOmR
雨や厳しい気温変化が無いんだからビーチチェア持って歩いて眠くなった場所で寝るスタイルで十分じゃん
屋根は過剰設備だな

移民第一世代は他人にセックス行為見られるのはこっぱずかしいだろうから屏風程度の壁は欲しいかも
564オーバーテクナナシー:2010/12/31(金) 19:46:55 ID:prStaIOk
冷却器のコスト節減をすると島内は熱帯になるからそれでいいかもしれん
565 【吉】 【819円】 :2011/01/01(土) 15:38:47 ID:Yccg5NYo
暑いのはゴメンだ。
平均気温16℃で頼む。

雨がないってのはなんなんだか。
植生のためにも人工的な散水は欠かせまい。
雨じゃなくスプリンクラーかもしれんけどさ。
566オーバーテクナナシー:2011/01/02(日) 00:59:13 ID:1CbMLvBv
ホコリ落とすためにも雨は必要じゃないかな?
567オーバーテクナナシー:2011/01/02(日) 05:33:29 ID:2ojTCPZT
庶民には手の届かない贅沢になるのは確かだな
よい壺をかざれる様な自室なんてもんは
568オーバーテクナナシー:2011/01/02(日) 10:41:43 ID:d2tR7fzd
伝統的コロニーの想像図が頭にあるんだろうな
土地代とかいう概念が出てきちゃうのは…
もっと分譲マンションみたいなものと考えたほうがいいんじゃない
マンションなら高層にすれば単価安くなるし
569小島1号:2011/01/02(日) 17:28:01 ID:jvN9rj/T
>>541
それは良いアイディアだけど、どっちかというと「水たまりに塩分を
集約する時間」を節約したいんですよ。それと、水を撒くことで塩害が
発生しないようにというのもある。

>>555
そのたかが数万人は多数の人(とは限らないか)のために仕事をするのだが。
570オーバーテクナナシー:2011/01/02(日) 22:41:48 ID:k4XQO5cO
>>554
チーズバーガーは高そうだなw
フィレオフィッシュかエビバーガーにしとくorz
571オーバーテクナナシー:2011/01/03(月) 01:47:16 ID:2DAIIcz7
>>568
外壁に普通の建物を建てていくのではなく
外壁と建物が一体になっているひとつのユニットとして考えるってことか?
572オーバーテクナナシー:2011/01/03(月) 18:01:19 ID:CgbAj/51
豆乳でチーズ作れないかな
573オーバーテクナナシー:2011/01/03(月) 18:12:40 ID:ajOPFd1G
574オーバーテクナナシー:2011/01/03(月) 20:58:16 ID:A8NgfvSV
いきなりコロニー作ってさぁ住めって言われても無理だよなぁ
地上で暮らすほうがまだまだメリットが多いや

575オーバーテクナナシー:2011/01/03(月) 21:19:01 ID:Q2+kECqr
職場が先か住居が先か。
576オーバーテクナナシー:2011/01/03(月) 22:02:23 ID:CgbAj/51
>>574
その場合あんたが住まなくても俺が二つ返事で承諾して飛んでいくから
心配しなくていい
577オーバーテクナナシー:2011/01/04(火) 13:44:27 ID:0dbhBNN0
開拓初期はたとえ人足の選考でもデブや精神疾患気味の人はハネられると思うよ
578オーバーテクナナシー:2011/01/04(火) 14:37:50 ID:vF8WJBSa
時給いくらくらいかしら
579オーバーテクナナシー:2011/01/04(火) 15:50:57 ID:zoecT0Fj
手間考えると、月に基地作ったほうがいいと思うw
でも10年程度で寿命が来るんだったら地球近郊の宇宙ステーションじゃないと
だめなんかな?
静電気対策(発電含む)で、きてないと宇宙ステーション自体が電化ししゃうしね
580オーバーテクナナシー:2011/01/04(火) 16:10:01 ID:i7krTadZ
じゃあ、エベレスト頂上にスペースコロニーつくれば?
岩の中を掘削しエレベータを設け、頂上から飛び降り無重力訓練が簡単にできる。
581オーバーテクナナシー:2011/01/04(火) 16:40:28 ID:vF8WJBSa
チョモランマが簡単とな
582オーバーテクナナシー:2011/01/04(火) 18:32:24 ID:Mh7y1tij
エベレストとか意味が判らん。そこに作ってどう太陽光発電やら
低重力を利用した産業やらに繋げるんだ?
地球に大災害があったときのバックアップにもなりゃしないだろ?
583オーバーテクナナシー:2011/01/04(火) 18:57:38 ID:Ku4KDB9X
>>577
安心しろ
スレ民はお前の同族ばかりじゃない
584オーバーテクナナシー:2011/01/04(火) 19:58:47 ID:W3I65ck9
スペースコロニーの意義は、豊富な太陽エネルギーがほぼ継続して得られる
場所に生活圏を拡げることにあるというのに、月面とか高山とか。
585オーバーテクナナシー:2011/01/04(火) 21:58:18 ID:vF8WJBSa
コロニーの維持、運営がコロニーの経済活動だけで賄えるものだろうか
それとも地上の住人の税金を注ぎ込むことになるのだろうか
それはいやだなぁ
586オーバーテクナナシー:2011/01/04(火) 22:34:39 ID:W3I65ck9
>>585
は?
オニールもそんなことは言ってないしー
587オーバーテクナナシー:2011/01/04(火) 23:19:55 ID:v2nwh+JH
宇宙で自活&拡大再生産可能な体制がコロニーの本質、
地球に頼るのはただの巨大宇宙ステーション。
588オーバーテクナナシー:2011/01/04(火) 23:29:00 ID:vF8WJBSa
ん? 建設費用も住人が捻出するの?
589オーバーテクナナシー:2011/01/05(水) 01:36:22 ID:JWDBHg/Y
まず、月でコロニー建設をするとなると

極近くのクレーターなどに円形の堀を作り、その上に筒状のブロックになった居住区を置いていく。
土壌から抽出した水を堀に貯め、ドーナツ状になったブロックを浮かべて堀ごと被い囲み、部分的に
光の導入口を作る。

ドーナツチューブは回転させて内部重力を調整し、外部から太陽電池で電力を供給し
月から採れるヘリウム3等を採掘生成販売。

と、妄想してみた。
590オーバーテクナナシー:2011/01/05(水) 05:09:22 ID:l02NDEAD
>>579
言い出したら砂漠を緑化するとか地下都市を築くとか・・・ どんどんハードルが下がるわけで
本来は目的ありきで開発が進められるべきなんだろうけどこのスレは浪漫で満ちてるからしょうがない
まぁその辺りは宇宙開拓とか適当に理由付けして手段に着目してくれ
591オーバーテクナナシー:2011/01/05(水) 09:03:17 ID:unln0mMp
>>588
なんにもないトコから始めるんだから、初期投資は地球頼み。
コロニーの初期の産業はコロニー自身とSSPSの建設。
後者による売電を償還に充てるのがオニールのプラン。
592オーバーテクナナシー:2011/01/06(木) 00:44:52 ID:+boQP0Qb
>>591
現代の(未来の)ピラミッド的な感じかな。
壮大な公共事業としてのスペースコロニー。
作ることが目的、みたいな。
593オーバーテクナナシー:2011/01/21(金) 11:56:23 ID:g8AzE8yz
コロニーができたらガンダムみたいに地球と争いが起こるようなことにはならないのかな?
594オーバーテクナナシー:2011/01/21(金) 18:07:24 ID:JtMtJV2Y
争えるレベルまで発展させるのが至難の業って気がする
595オーバーテクナナシー:2011/01/26(水) 18:51:46 ID:UD2mkqqF

            ⌒ 、
H――――――(    )――――――H
           、._ノ

 ↑こっちに回転
 ..|―|
   ↓こっちに回転

ラグランジュポイント(地球から38万`)に作るよりも
軌道エレベーターの先端部(または途中の場所)に、互いに逆に回転するトーラスコロニーを
建造すれば、近いし建造しやすいんじゃないかな

って、これはスレ違いになるのかな?
596オーバーテクナナシー:2011/01/26(水) 19:01:53 ID:Tq1424lU
静止衛星軌道高度を除きすでにGがかかっているので
適切な高度を選べば回転トーラスは不要と思われ
特にアンカー部はいい感じにGの効いた滞在ステーションとなるだろう
落っこちたら深宇宙までさようならだが
597オーバーテクナナシー:2011/01/28(金) 23:09:33 ID:NAc0HSNB
スペースコロニー作るぐらいなら先に地球環境のほうに役立てるだろうな
598オーバーテクナナシー:2011/01/28(金) 23:36:16 ID:SXwTqxOY
ココの人が言ってるスペースコロニー像が稚擁なだけ。
地球近圏で無造作に運送費をハタいて作ろってのがソモソモ無駄。

戻って来辛い外遠の空間で開発しようとすれば何れ必要になる。
599オーバーテクナナシー:2011/01/29(土) 03:29:41 ID:Bhk1m5K1
地球環境をいくら保全しても惑星規模のカタストロフに対するリスクヘッジはできんからなぁ。
600オーバーテクナナシー:2011/01/29(土) 07:11:52 ID:WngeAh+k
>>598
当面初期のコロニーをどこに作ったらいい?って話と、
人類の生活圏はどう広がるべきかって話を混同して
勝手に決めつけてるんじゃないのか。
601オーバーテクナナシー:2011/01/29(土) 09:42:02 ID:L32KupDx
スペースコロニーなんぞ作るよりも、海上にメガフロートを建造したり
砂漠や荒地を緑地開発したほうが云々言う人はスレ違いですからね
602オーバーテクナナシー:2011/01/29(土) 10:17:53 ID:4I4KuCmh
カモン バイオスフィア3!
603オーバーテクナナシー:2011/01/29(土) 19:06:52 ID:Z1oJZBNX
地球圏開発のスレを作ってそこでやれって話だな
604オーバーテクナナシー:2011/01/29(土) 19:14:28 ID:Z1oJZBNX
>>598
その線で擬似重力付き大型宇宙ステーションよりもアステロイドマイニングのほうが先に実現すると思うのだ
605オーバーテクナナシー:2011/02/02(水) 01:28:18 ID:nRyUQQk/
>>600 
当面初期のコロニーはどこに作ればいいんだ?

生活圏はどう広まればいいんだ? kwsk
606オーバーテクナナシー:2011/02/02(水) 11:07:13 ID:6eowDa8X
初期のコロニーは資源採掘基地を兼ねてアステロイドベルトではないかしら
607オーバーテクナナシー:2011/02/02(水) 16:17:27 ID:DyIqLoVV
その前線基地として月じゃない?
608オーバーテクナナシー:2011/02/02(水) 17:03:31 ID:ijUWyj1G
どうせスペースコロニー造ったって、儲かるのは業者、利用するのは金持ちばかり。
業者と金持ちだけで建設資金は勿論、値上がりする鋼材などの迷惑料も払うべきだろ!
609オーバーテクナナシー:2011/02/02(水) 18:07:15 ID:DyIqLoVV
コロニーなんてすぐ飽きるんじゃない?
虫がいないとか災害が少ないとか考えられるが、コロニー内にアドリア海を作るのも無理だろうし
610オーバーテクナナシー:2011/02/02(水) 18:11:17 ID:EGNKFLAj
頭痛がしてきた。
初期のコロニーが軌道に乗ってインフラが整うまで
企業が手を出せる予算規模ではない。
611オーバーテクナナシー:2011/02/02(水) 18:36:15 ID:ijUWyj1G
>>608は撤回したい(未来技術基地員として間違っていた)。「地方空港問題」が念頭にあってな(ゴメン)
612:2011/02/02(水) 18:56:45 ID:fSnfkm7n
日本がやったら、汚職まみれになるけど、海外ではそれはできないようになっている
であはなぜ日本ではそうなるのか、 最初からやる目的で始めるから。
汚職ができないと、官僚も、政治家も鼻も引っ掛けない(国民のためは、口先だけ)。
613オーバーテクナナシー:2011/02/02(水) 20:52:42 ID:9kwJ961R
>>612
あなたの言う海外って何処の国?アジアやアフリカなんかの国々は、
日本の比ではない汚職まみれっぷりだったと記憶しているのだが・・・。
614オーバーテクナナシー:2011/02/02(水) 21:02:42 ID:EGNKFLAj
欧米が日本より汚職が少ないというデータプリーズ
615オーバーテクナナシー:2011/02/02(水) 21:18:49 ID:ZLet6y/k
アメリカの警官はチップもらいまくりで交通違反をスルーしてるイメージがある
616オーバーテクナナシー:2011/02/02(水) 21:53:07 ID:RaimQrzj
ロボット技術が進展してるから、大量の労働者とか必要無くて
スペースマンション程度で済むと思うぞ。
617オーバーテクナナシー:2011/02/02(水) 22:02:13 ID:fSnfkm7n
日本は巨悪が、でかい面をして、金をふんだくって行く、補助金
土木工事、日本に NASA があったら、永遠に月にはいけない

NASAでアポロがまともに月にいけたのも、資金的な横領が
なかったから。
618オーバーテクナナシー:2011/02/02(水) 22:18:52 ID:EGNKFLAj
返答なしで脳内自説の披露かよww
619オーバーテクナナシー:2011/02/02(水) 22:22:33 ID:/GCvbxPb
金持ちだけを集めてコロニーに詰め込んでみる。
百年くらい経つとあら不思議、貧富の格差が。
620オーバーテクナナシー:2011/02/03(木) 01:42:32 ID:1rReOjU8
理想のオニール神スペースコロニーから話がかけ離れだしてるから
慌てて修正しようとしてんじゃないか?

現実は地球の衛星高度にドラム缶浮かべた程度だってことを
理解できてない人いるよなw
621オーバーテクナナシー:2011/02/03(木) 09:01:03 ID:ssNp4nOy
LEOもHEOも一緒くたなセンスが残念。
622オーバーテクナナシー:2011/02/03(木) 12:47:31 ID:/fiZG26U
一般人の知識レベルなんてそんなもんでしょ。
623オーバーテクナナシー:2011/02/03(木) 14:49:42 ID:kYE6nqiq
宇宙コロニーって水資源とか食料とかどうするんだ?
食料は農業とかあるからともかく、水とか地球から持ち運べないし、
生活用水だけでもかなり必要だぞ。
624オーバーテクナナシー:2011/02/03(木) 14:56:03 ID:FCJEQklk
いまさら何を言ってるんだ?
とっくに済んだ話だろ。
625オーバーテクナナシー:2011/02/03(木) 15:26:35 ID:GXyDbJ3w
氷がたっぷりのクレーターがあったような
あと、生活用水より、農業のほうが水を使うような
626オーバーテクナナシー:2011/02/03(木) 20:11:06 ID:pjrrrMbk
リサイクルのしようがない段階のゴミはどうするんすかね? デブリにならないよう太陽向けて捨てるだけ?
627オーバーテクナナシー:2011/02/03(木) 20:18:49 ID:J7bd+81B
>>626
現在の技術では太陽に向けて捨てるのが一番金がかかる。
628オーバーテクナナシー:2011/02/03(木) 20:49:24 ID:KLQOofJf
スペースコロニーでは水は勿論、全て再生使用が最も安いし簡単
629オーバーテクナナシー:2011/02/03(木) 21:05:20 ID:/hE2VYcy
地球のそばなら大気圏に落とすのが早い
630オーバーテクナナシー:2011/02/03(木) 21:14:13 ID:4C2Iw0YD
再生使用だけで捨てないってことはコロニーそのうちパンクしちゃうよ
631オーバーテクナナシー:2011/02/03(木) 21:20:34 ID:ssNp4nOy
いくらでも場所あるんだから浮かべておくことができるが、放射線遮蔽に使うのがよかろう。
そもそも、太陽に落とすまでもなく太陽光を収束して分解できないゴミなんかありえないんだが。
原子レベルまで分解すれば電気的に元素で分別できるから、リサイクルも可能。
632オーバーテクナナシー:2011/02/03(木) 23:29:50 ID:yEPgvlAG
>>621-622 携帯から?

低軌道にスペースコロニー作んの?マジで?

633オーバーテクナナシー:2011/02/04(金) 07:48:59 ID:A2UeI7R2
地上からの乗り継ぎ施設に居住区が付くのは別に不思議じゃないだろ。
スペースコロニーの定義をどうするかの問題。
634オーバーテクナナシー:2011/02/04(金) 07:52:06 ID:Jo6T2WPV
>>632
どう読んだらそうなるのか。
>>620がスペコロどころか宇宙ステーションがせいぜいだべ、てのに突っ込んでるだけだろ。
635  ↑      :2011/02/04(金) 19:24:29 ID:yJMj92yG
>>632
<< 低軌道にスペースコロニー作んの?マジで? >>
低軌道ならば、スペースデイブが無いのでないの〜、ズーと加速し続ければ
起動は維持できる、同じ軌道ではデイブでは落ちてしまう。
でイブに当たらない軌道でないの〜。
636オーバーテクナナシー:2011/02/04(金) 21:28:45 ID:N7VcPSJO
宇宙のデイブ・スペクター?
637オーバーテクナナシー:2011/02/04(金) 23:27:05 ID:wTTaBM33
>>634
地球から35000km以上で、何ヶ月の滞在記録があるか知らんが
突っ込みの意味も良く分からんし、一般人レベルとかバカにする前に
ソースでも出しとけばいいんじゃね?
638オーバーテクナナシー:2011/02/05(土) 08:42:29 ID:vcPU+CKf
月面で生活する場合、月震の問題もあるよね。
639オーバーテクナナシー:2011/02/05(土) 09:37:46 ID:fGfUa/k4
誰と闘ってるんだろ
640オーバーテクナナシー:2011/02/05(土) 12:11:58 ID:fGfUa/k4
地球から35000km以上て、アポロ8〜17の30名だけじゃん。
何ヶ月もの滞在記録なんてない。
調べるまでもないが、仮に知らなくてもすぐ調べ付くだろうに・・・
641オーバーテクナナシー:2011/02/05(土) 14:02:31 ID:ZM5L6I8A
>>640
そそ、簡単にわかる事なんだけど
何の実績も無いHEOにスペースコロニー作って人住ませられるのか
てこと考えてない人いるんじゃねーの?
642オーバーテクナナシー:2011/02/05(土) 14:10:43 ID:PNOgV4+/
>>641
地球の潮汐力を舐めてるな?
643オーバーテクナナシー:2011/02/05(土) 14:16:08 ID:fGfUa/k4
潮汐力が距離の三乗に反比例することを考えると、LEOとか笑っちゃうよな。
644オーバーテクナナシー:2011/02/05(土) 14:23:02 ID:ZM5L6I8A
笑わなくていいから、まず説明してくんない?
645オーバーテクナナシー:2011/02/05(土) 15:20:08 ID:7oC5mwwT
回転しなくても重力が発生するのよ
646オーバーテクナナシー:2011/02/05(土) 22:09:37 ID:WlnSrb7S
>>596
>>特にアンカー部はいい感じにGの効いた滞在ステーションとなるだろう

今ちょっと計算してみたんだけど、仮に長さ10万kmの軌道エレベーターがあったとして
アンカー部の遠心力は(地球からの引力を0と考えても)地上重力の2/35しかないぞ
良い感じのGなんて全く無いよ・・・

スレ違いでゴメン
647オーバーテクナナシー:2011/02/05(土) 22:22:47 ID:fGfUa/k4
なんで地球からの引力をゼロと考えちゃうか謎だ。
かなり小さいが無視していい性質のものではない。
648オーバーテクナナシー:2011/02/05(土) 22:26:10 ID:WlnSrb7S
>>647
高度10万キロだと、重力は地表の1/280になるんで・・・まあいいかなと
649オーバーテクナナシー:2011/02/05(土) 22:44:26 ID:QQSTSjUp
アンカー部分に必要以上にウエイトかけると
ケーブルが切れるだろうしな
今のカーボンナノチーブ使う発想でもギリギリなのに
650オーバーテクナナシー:2011/02/05(土) 22:55:40 ID:26mMdtrm
実際カーボンナノチューブの現状ってどうなってんの?
どこそこの分野でならどの程度実用化の目処がたってるとか

スレチになるかもしれないのであまり深くならない程度で
651オーバーテクナナシー:2011/02/06(日) 00:29:31 ID:Fevvwk/W
タイムリーにこういうニュースがあるが。

ナノチューブ、コスト1000分の1で量産に道 産総研など 1グラム数百円に 車や電機で応用へ
ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819595E2E6E2E2E08DE2E7E2E0E0E2E3E39F9FE2E2E2E2

ようやく実用品が見えてきそうなところで。
軌道エレベータ用みたいなのは全く見えない状況だが、CNT研究自体は順調に進んでる感じかなぁ。

ただ応用分野の広がりを考えると、実用的な数万キロのケーブルが作れるレベルに達する頃には、
CNTベースの超軽量構造材とか、CNWの超高密度バッテリーとかが完成してて、
「そんなデカブツ造って維持しなくても、安い往還機作れますが何か?」
という可能性も十分想像できたり。
652オーバーテクナナシー:2011/02/06(日) 01:23:00 ID:yAzCeSkq
CNWの開発は進んでいないのか
653オーバーテクナナシー:2011/02/06(日) 03:42:00 ID:7X+f5AN7
今の最長のカーボンナノチューブは確か3cm?か6cm?だった。
654オーバーテクナナシー:2011/02/06(日) 04:14:27 ID:FKE5tDzd
>>644
 たとえば高度1000キロのところに全長40キロメートルのコロニーがあったと
してたまたま地球のほうを向いているとする。
 重心を中間の20キロメートル地点だとすると、地球に近い側の端は高度980
キロ、遠い側は高度1020キロのにあることになる。
 しかしコロニーは剛体なので、重心のある「高度1000キロの軌道速度」で
地球を周回しようとする。
 だから高度980キロにある部分にとっては速度不足となり、地球へ落下しよ
うとする。逆に1020キロにある部分にとっては速度超過となり、地球の重力を
振り切ろうとする。
 コロニーの一端が地球に落ちようとし、また反対の端が地球から離れようと
すれば、コロニーは「地球に対して直立させられ、その姿勢のまま動けない」
ということになる。
 分かりやすく言えば、デカくなると重力のほうが強い部分と遠心力のほうが
強い部分ができて、構造物を引き伸ばす作用になり、結果として直立、悪くす
れば引きちぎられる。ということ

 月が水星が地球や太陽に同じ面ばかり向けているのは、この作用によって
「直立」させられているから。
 シューメーカー・レビー第九彗星がばらばらに砕けたのは、木星の強い重力場
が生み出す潮汐力に耐え切れなかったため。

 なので島三号コロニーのような大規模構造物は地球低軌道に置くことができな
い。地球を向いてしまって太陽を追尾できないから。スタンフォード・トーラス
のような太陽の向きが関係ない構造物でも、余計な応力に耐えないといけないの
で、やっぱり苦しいだろうね。
655オーバーテクナナシー:2011/02/06(日) 07:37:34 ID:dloGMPHt
ふ〜ん、シューメーカー・レビー第九彗星は、男みたいだな。
女にひかれつつ夢・遊びに逃げたがる。で、全てが砕け、残骸で回る。
656オーバーテクナナシー:2011/02/06(日) 07:47:47 ID:R2gbwWbE
そもそも太陽エネルギー基本のスペースコロニーが低軌道を
周回してたら、無視できない時間地球の影に入ってしまう。

例えば高度1000km程度の高めの低軌道でも1/3は地球の
本影に入ることになる。

エネルギー効率が悪いこともさることながら、これだけしょっちゅう
温度変化に遇うと、熱応力による金属疲労も考慮しないとまずい。

高度が上がるほど本影に入る触の頻度は減って、L4/L5のある
月軌道付近では月食程度の頻度となる(月食そのもののタイミング
とはずれる)。
657オーバーテクナナシー:2011/02/06(日) 08:00:24 ID:yAzCeSkq
LEO派の反論どうぞ
658オーバーテクナナシー:2011/02/06(日) 08:41:12 ID:FKE5tDzd
>>655
残骸で回る? 残骸なんてのこっちゃいないぞ。

>>656
まあ1000キロってのは俺の勝手な仮定だし、高度二万ぐらいで軌道傾斜
角をもたせればごり押しできないことは無いと思うけどねぇ。近いのは
やっぱり便利だし。

あとコロニー資材は地球ではなく月からの調達になると思われるので、
地球低軌道よりは月軌道のほうがいいって感じかねぇ
659オーバーテクナナシー:2011/02/06(日) 10:28:25 ID:XmZ/8cJQ
カイパー天体の内部をくりぬいて居住空間を作る。
エネルギーの確保は秘密。
CP対称性の敗れがなんたらかんたら。
要は、ポジトロンがどうのこうので、質量をエネルギーに変えてブレークイーブンです。
660オーバーテクナナシー:2011/02/06(日) 11:02:49 ID:a2IYf7yx
エッジワースカイパーベルト天体とか、アステロイドベルト天体の中を
くり抜いて内部に居住空間を云々ってのは俺も昔考えたけど
まずそんな大質量を地球近傍に持ってくるのが大変だし
内部をくり抜いたとしても、下手したら天体がバラバラに砕けてしまいそうなので案を諦めた

球体じゃない天体ってのはおおまかに考えると「岩石が集まっただけ」だからね
内部からのちょっとした衝撃や振動でバラける可能性がある
661オーバーテクナナシー:2011/02/06(日) 13:26:52 ID:G6SBHARV
>まずそんな大質量を地球近傍に持ってくるのが大変だし

なぜ持ってくる必要があるんだ?
662オーバーテクナナシー:2011/02/06(日) 14:03:31 ID:R2gbwWbE
>>659
> エネルギーの確保は秘密。
> CP対称性の敗れがなんたらかんたら。
> 要は、ポジトロンがどうのこうので、質量をエネルギーに変えてブレークイーブンです。

オカ板かSF板でどうぞ。
マジなら病院をおすすめします。
663オーバーテクナナシー:2011/02/06(日) 14:30:54 ID:gM1NPb1p
うんこもおしっこも再利用すんだよなぁ…
664オーバーテクナナシー:2011/02/06(日) 15:08:26 ID:yAzCeSkq
江戸時代のリサイクル効率は異常
665オーバーテクナナシー:2011/02/06(日) 15:15:48 ID:a2IYf7yx
>>661
なぜってアンタ・・・じゃあ地球と、その居住の目星をつけた
エッジワースカイパーベルト天体と行ったり来たりするつもりなのか

それとも、片道切符覚悟で地球からその天体まで1回で、
居住開発に必要なすべての機材を持ち込んで、その天体が居住可能な環境になるまで
ずっとそこで暮らすってのか。いやそれでもいいけど・・・
666オーバーテクナナシー:2011/02/06(日) 15:28:00 ID:yAzCeSkq
天体を持ってくるデルタVは行ったり来たりする場合の比ではないと思われ
667オーバーテクナナシー:2011/02/06(日) 16:53:51 ID:G6SBHARV
>>665
「行ったり来たり」の目的が不明
定住する大半の人はそこで生活してるんだから頻繁に地球と往来する必要が無い

毎日海外に通勤してるのか?
668オーバーテクナナシー:2011/02/06(日) 17:32:52 ID:Fevvwk/W
カイパーベルト辺りって総量的にはおいしそうだけど、

密度が薄すぎて個々のコロニーがかなり孤立するんじゃないかとか、
金属資源があんまり採れなさそうとか、
太陽エネルギーが薄すぎて色々苦労しそうとか、

そんな感じ。
669オーバーテクナナシー:2011/02/06(日) 17:35:43 ID:R2gbwWbE
>>666
などと意味不明なことを口走っており、
670オーバーテクナナシー:2011/02/06(日) 18:23:26 ID:yAzCeSkq
簡単に持ってこられるってか
671オーバーテクナナシー:2011/02/06(日) 18:32:31 ID:I7b7/HKu
デルタVと運動量or運動エネルギーを混同してるっつ−の
672:2011/02/06(日) 19:46:49 ID:4QHktfb3
スペースコロニーを、落下軌道すれすれにあげて、
常に弱い加速を続ける
(イオンロケットのような、弱いが長続きする、エンジンで)
絶対にデイブに当たらなくなる、普通のもの(デイブ)はみな落ちてしまう。
(イオンロケットが故障したら落ちるガ)
<<< ドヤ、安全ゃろう >>>
書き込み2回目
673オーバーテクナナシー:2011/02/06(日) 20:18:12 ID:yAzCeSkq
ふーん。
そこまで言うならデルタVを使わずにで地球から出発して冥王星の軌道に乗る方法示してみてよ。
674オーバーテクナナシー:2011/02/06(日) 21:01:03 ID:r9ehAOaT
>>672-673
バカの揃い踏みだww
基本用語くらい押さえとけよww
675  ↑      :2011/02/06(日) 21:06:39 ID:4QHktfb3
デイブ = デイブ、スペクター
スペースコロニー = スッペーす、これはー
676オーバーテクナナシー:2011/02/06(日) 22:04:54 ID:a2IYf7yx
とりあえずスペースコロニーについて語るか
677オーバーテクナナシー:2011/02/06(日) 23:29:33 ID:0/2yplc0
ガンダムに出てきたラグランジュポイントについて誰か教えてほしい。
重力がつりあうから安定するというが、地球から何日もかかると思うが。
678オーバーテクナナシー:2011/02/07(月) 03:46:57 ID:/Rs404XS
>>676
まぁ、コロニー(宇宙)開発は経済的に資源利用が優先するから
資源産地が上位主導して進むと思うが、今のところは月の開発だろう
679オーバーテクナナシー:2011/02/07(月) 20:31:49 ID:8x7axqUP
>>677
地球にマスドライバーあるいは軌道エレベーターを建造するか
月面基地開発→月面マスドライバー ができたら、ようやくラグランジュポイントに
コロニーを建造しやすくなるな
680オーバーテクナナシー:2011/02/07(月) 20:41:52 ID:z7cNtQy6
じゃぁ月面をさっさと領有しませんとね
681オーバーテクナナシー:2011/02/07(月) 23:28:24 ID:/Rs404XS
ヲタ話の切り出しでage厨とかってなんか興醒め
682オーバーテクナナシー:2011/02/08(火) 09:42:52 ID:YFGAiswt
>>677
現実では何時間、何日かかろうとアニメでは一瞬で着く。そう言うものだ。
ガンダムの感覚で語ると現実が理解できなくなるぞ……。
683オーバーテクナナシー:2011/02/08(火) 10:26:46 ID:bUuFoF9D
学問板でガンダムガンダムと・・・
684オーバーテクナナシー:2011/02/08(火) 20:12:23 ID:Dl27army
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え−−い、ガンダムはいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | スペースコロニーを映せっ! スペコロタソのつるぺたなミラーをっ!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/
685オーバーテクナナシー:2011/02/09(水) 04:09:06 ID:DRUd4R4d
まあでも、理系学問の興味の入り口がガンダムというのは別に悪くないがな。
俺が教わってた教授もガンダムではないがそういうクチだ。
686オーバーテクナナシー:2011/02/09(水) 16:32:41 ID:+qpRculs
ドラえもんが技術者必読の書とか言われてるし
687オーバーテクナナシー:2011/02/09(水) 17:51:43 ID:M2Kf5IQd
それがスペースコロニーと関係あるの?
688オーバーテクナナシー:2011/02/09(水) 21:48:20 ID:TOCvED94
長い時間と大金をかけてちまちま小惑星を掘るのが現実。
小惑星をがーっと持ってきてハコモノ量産するのが宇宙世紀。
小惑星の表面にひょいっとミニ文明創っちゃうのがドラえもん。
689オーバーテクナナシー:2011/02/09(水) 22:21:02 ID:IAoQyeZ1
小惑星なんかガーッと持って来れないよ。バカだな。
690オーバーテクナナシー:2011/02/09(水) 22:22:42 ID:0euXoG6Q
そうね。
ゼロを何個か豪快に数え損なわないと無理だな。
691オーバーテクナナシー:2011/02/10(木) 01:31:45 ID:NkQhg+UM
ガーっと持ってこれないからこそ比較として書いてるんじゃないの?
脊髄反射で書きこんでね?
692オーバーテクナナシー:2011/02/10(木) 01:43:37 ID:Xd9soLfa
金星の大気は利用しないのか?
つか、気体なんかはタンクに詰めてチマチマ運ぶしかないんだろか?
693オーバーテクナナシー:2011/02/10(木) 04:23:02 ID:6dhN20og
小惑星をガーッと持ってこれないことは承知の上で一つ確認なんだが、

よくあるSFなんかで見かけるコロニーだと、小惑星を基礎にしてそこ
から伸ばしていくというのがあるよな。
あの小惑星というのは月の岩やレゴリスをワイヤーでくくってるだけの
岩塊なのか、それとも普通に小惑星を牽引してきたものなのか。

常識的に考えればレゴリスの集積場所なんだろうが、マスドライバース
レで言われていたように、全て月から調達するととんでもない本数の
マスドライバーが必要になるし、時間もかかる。それもスタンフォード
トーラス一個で。島三号型ともなれば月のレゴリスだけに頼るのは工期
の面で厳しい気がする。

直径500km級の巨大小惑星とは言わない。直径1km級の小惑星を一つだけ
でもいいから自動で持ってくるような仕組みがあれば、月のレゴリスだ
けに頼るより早く作れないだろうか。
694オーバーテクナナシー:2011/02/10(木) 07:42:05 ID:bv/z1MSQ
文脈という言葉自体知らない>>689を誰かなんとかしろ
695オーバーテクナナシー:2011/02/10(木) 07:53:13 ID:bv/z1MSQ
直径1kmのレゴリスを月から持ち上げるほうが早そう
696オーバーテクナナシー:2011/02/10(木) 09:38:50 ID:6dhN20og
委細はマスドライバースレの過去ログ
ttp://kamome.dat2ch.net/test/read.cgi/future/1204235669
を見て欲しいが、スタンフォードトーラスの1000万トン/5年を達成する
のに、10トンの貨物を1200秒ごとに投射するマスドライバーが38基必要、
となっている。

こうなると、さらに巨大な島三号型を、それも三つ同時に建造するよう
な時代が来た(来るよな?)としたら、もはや月マスドライバーだけで
は過密すぎて間に合わない気がしたんだ。軌道上の混雑具合もさること
ながら、月面上の掘削スピードなどの意味でも。
697オーバーテクナナシー:2011/02/10(木) 10:07:06 ID:cP9LPmZj
>>696
マスドライバーの能力次第だろ。
そこの数値(10tを20分間隔)前提だと38基みたいだけど、オニールの
5kgを毎秒2回射出する構想で計算すると6基強で済む。
698オーバーテクナナシー:2011/02/10(木) 12:45:54 ID:Cv8Awn5o
早いうちから月の土地を買い占めておいたほうがいいのかな
699オーバーテクナナシー:2011/02/10(木) 17:13:22 ID:g2AA1Etp
二重のバカデカイ筒を月に差し込み
底で発破掛けて内側の筒と表土を打ち上げ
700オーバーテクナナシー:2011/02/10(木) 17:13:32 ID:6dhN20og
5kgを0.5秒ごとに投射するってのが眉唾な感じでなぁ。まあ、オニール
のプランを眉唾呼ばわりできるほど、俺はできた人間じゃないんだけど。

……米軍の試作レールガンが爆炎上げてるのを見るとどうもね。

もしレールガン方式を使用した場合、一つのレールに乗れる貨物は一つ
だけって言う制約があるからねぇ、回路的な意味で。
オニールの原典は読んでないんだが、マスドライバーの投射方式に何が
採用されていたか知っている人がいたら、どうか教えて欲しい。
701  ↑      :2011/02/10(木) 17:22:33 ID:hjMiufeS
月でレールガンを動かした場合、放熱はどこにするんだろう
水もない、空気もない、どこに放熱するの〜〜。
702オーバーテクナナシー:2011/02/10(木) 18:47:43 ID:uBeRwtlJ
オニールのマスドライバはレールガンじゃないんだけどな。
リニアモーターだよ。
って、どこか書かなかったっけ?
703オーバーテクナナシー:2011/02/10(木) 21:30:00 ID:6dhN20og
>>702
ありがとう。それなら予備加速してからリニア軌道に放り込むことで
0.5秒は達成できそうだな。
704オーバーテクナナシー:2011/02/10(木) 22:00:52 ID:uBeRwtlJ
オニールは実際に36Gで射出するマスドライバを試作したことを
著作The High Frontier(3rd Edition)で明記してる。
705オーバーテクナナシー:2011/02/11(金) 00:24:06 ID:13QwIN8n
小惑星を百年掛かりで持って来ればいいじゃないか。そんな急がなくても
706オーバーテクナナシー:2011/02/11(金) 02:02:37 ID:wOmnXask
>>705
小惑星の軌道を変えるだけで簡単かな?
2192年より、冥王星ガミラス前線基地からの遊星爆弾を利用?
707オーバーテクナナシー:2011/02/11(金) 03:01:29 ID:7EOHWpyB
個人的には、小惑星帯から出発させて火星軌道に触れさせるだけの変化量
さえ与えてやれば、その後は重力アシストの利用で地球軌道まで持ってこ
れるんじゃないかと思ってる。(1km級小惑星の場合)

もちろん、もろい小惑星で減速スイングバイなどを繰り返すことになるから
細心の注意を払うことになる。なので綿密な軌道計画を組む必要がある。

その後さらに軌道を下げて地球・月系での重力アシストを繰り返し、最後に
わずかな噴射などでラグランジュポイントに安置できればいいんだが。

まかり間違って地球に衝突することになったら人類滅亡フラグ。なので反対
運動は巻き起こるかもしれんね。
708オーバーテクナナシー:2011/02/11(金) 10:48:55 ID:iKbiZA/j
 小惑星まるごとじゃなくて破砕装置と射出設備小惑星に持って行って小分けにして地球に持って来るってのは?
全部打ち出したら、装置の移動にかかるエネルギーの少ない小惑星に移動してまた破砕射出と
709オーバーテクナナシー:2011/02/11(金) 13:02:59 ID:LlJW8j0n
太陽系内にデブリばら撒くのは勘弁願いたい
710オーバーテクナナシー:2011/02/11(金) 18:32:51 ID:d14XszmL
>>708
そっちのほうがはるかに安全なんだが、重力アシストを使えないから必要な
エネルギー量が跳ね上がるんだよねぇ。
なんなら小惑星ネレウスみたいなのを近地点来るたびに減速させるとかでも。
ttp://ssd.jpl.nasa.gov/sbdb.cgi?sstr=4660;orb=1;cov=0;log=0;cad=0#orb
711オーバーテクナナシー:2011/02/11(金) 19:56:56 ID:LKF92+F1
何で使えないの?
712オーバーテクナナシー:2011/02/12(土) 03:01:44 ID:O9roXIlY
もう小惑星持ってくるって件、終わっていいの?
なんかスレ消費リソースが無駄に思えてきたんだけど。
713オーバーテクナナシー:2011/02/12(土) 05:29:40 ID:DKYH1li7
何か別の話に切り替えたえたいとか、話をもどしたいとかなら、遠慮なく
振っていいんじゃない?
スレ消費リソースがムダになる会話しかないのは、この板の仕様だな……。
714オーバーテクナナシー:2011/02/12(土) 15:02:16 ID:XwyTeMhQ
コロニー建てる話ばっかりだったから
維持する話や生活様式・交通機関とか食生活はどうよ?
715オーバーテクナナシー:2011/02/12(土) 16:58:37 ID:OnKyc7cJ
スレ消費リソースってなにさ
716オーバーテクナナシー:2011/02/12(土) 20:36:11 ID:I1leussN
地球との通信ラグでネトゲが遊べなくなるのはやだな…
717オーバーテクナナシー:2011/02/13(日) 00:51:08 ID:cvCZ2Uam
個人的には>>712が流れをぶった切ってまで何を言いたかったのかが気になる。
スレ消費リソースがムダになるような話だったらタダじゃおかねぇ(何
718オーバーテクナナシー:2011/02/13(日) 10:25:13 ID:RL5OuWMx
>>714
コロニーでは月に一度はマラソン大会が開かれる
回転方向と逆に走ることで、大気との摩擦で低下した回転数を復活させるのだ。
719オーバーテクナナシー:2011/02/13(日) 10:31:46 ID:dUkmCu6S
>>718
角運動量保存則を知らないだろ
720オーバーテクナナシー:2011/02/13(日) 10:48:16 ID:JIEnEmuq
そういや、昔なんかの解説本で、
「コロニーでは上空へ行くほど重力が少なくなるので、人力飛行機が使われるようになるんだよ」
みたいな話が載ってたが、

冷静に考えると色々問題が多そうだ。
721714:2011/02/14(月) 01:33:42 ID:lSoMpvqM
結構良いネタ振りだと思ったけど思ったより盛り上がってなかったでござる
水道管はどうしてるんだろう
通すだけでもコロニーに負担になりそうだし
使用量が変わったらエライコッチャだ
722オーバーテクナナシー:2011/02/14(月) 01:46:24 ID:duLXlbgx
ネタ振りされたところで語るほど情報が無いかと。
普通に水道管通して、水は完全にリサイクルするんだろ?
ぐらいしかいいようがなくね?
普通にやるとこういう問題があるよね?とか言われれば、
まだ考える余地もあるだろうけど・・・。
723オーバーテクナナシー:2011/02/14(月) 03:15:46 ID:2aYElOKe
>>717
>タダじゃおかねぇ
小惑星持ってくるっていったいいくらかかるんだよ?
もう案がでてから30年、このスレたってから10年
火星に機械も送れたし、そろそろ試算できてもいい頃だろ?

それとスペースシャトルが130回打ち上げてんだってな
1回打ち上げに500億円とか聞いたことがある
6兆以上使ってんじゃね?
スレタイの10兆ならもう何カ国かの協力があれば
スペコロできててもいい時期だろ
724オーバーテクナナシー:2011/02/14(月) 08:59:57 ID:tPtvjdKH
小惑星に永住できるなら人間が出向く方がはるかに現実的
わざわざ近くに持ってくるって地球から物資送れるから?
単なる消費地、金持ちのための宇宙リゾートか
バブルが延々続いていたら実現したかもしれんが
725オーバーテクナナシー:2011/02/14(月) 09:35:50 ID:vx2n9OSV
>>723
えらそうな態度で話をぶった切った割には何も言えず、結局小惑星の話に戻って
コストを議論するってどういうことなの……。

スレタイではなくて>>2-4のFAQのことだと思うが、国際協力すればいいとい
う問題でもない。一国で作れば10兆円ですむが、国際協力だと15兆円かかると
言っても過言ではない。

そもそも国際宇宙ステーションですら、(ロシア以外の)各国の負担費用が、
今現在で7.8兆円に達している。10兆円で可能という試算は、もっと宇宙開発
が進んで量産効果でコストが下がった時代の話か、その計画を推進したい人
間がコストを過小評価しているかだ。

まあ月資源に頼らないとして、50万トンをスペースシャトルで運搬すればい
くらになるかを考えれば、計画のでかさとスペースシャトルの非効率性がみ
えて来ると思うよ。

726オーバーテクナナシー:2011/02/14(月) 09:44:28 ID:tbDWMNBT
「試算がなされたことがある」なんて文言に突っ込むのは無粋だねえ。
727オーバーテクナナシー:2011/02/14(月) 13:09:43 ID:ewltu0ho
>>721
缶の中心線にそって光源があるタイプのコロニーでは、一度温まった空気は
二度と地表には降りてこない
このため中心の気圧はあがり地表の気圧はさがっていく
人々は空気を吸うために長大なシュノーケルを持ち歩かなければならない

という莫迦ネタをどう思う?
728オーバーテクナナシー:2011/02/14(月) 13:17:09 ID:UN917FLs
>>727
缶の側面から放熱するタイプのコロニーでは、一度冷えた空気は
二度と地表から離れない。
このため中心の気圧は下がり地表の気圧は上がっていく
という説明と矛盾する。

同じものを別の見方しただけなんだが。
729オーバーテクナナシー:2011/02/14(月) 15:50:38 ID:vx2n9OSV
>>726
まあ、今の10兆円と昔の10兆円が同じ価値であるはずも無いしな……。

>>727
直径6キロの円筒タイプでは、底まで大きな気圧差は生じないだろうな。
ネタとしては60年代SFなら許されるレベルだと思う。
730オーバーテクナナシー:2011/02/14(月) 19:52:56 ID:tPtvjdKH
>>727
地表を充分に温められるような熱源が中心軸に存在する島自体がバカネタだ
そんな島だと高度が上がるに従って輻射熱の温度が上昇する
軸付近へ行ったら黒こげ
731オーバーテクナナシー:2011/02/14(月) 21:06:55 ID:bpREzW2G
>>729
直径6kmなら軸付近の気圧は地球の海抜1500mとほぼ同じ。

>>730
どこから突っ込んだらいいのやら・・・
732オーバーテクナナシー:2011/02/14(月) 22:41:15 ID:tPtvjdKH
反論できなければ無理する必要はない
733オーバーテクナナシー:2011/02/15(火) 00:03:01 ID:5CjWuYwd
>>730
窓を設けない密閉型、あるいは軸方向に採光する開放型だとしても、軸の光源の
太さ次第だろう。
もっと言えば熱源と光源が同一である必要は無いんだぞ。
734オーバーテクナナシー:2011/02/15(火) 00:22:29 ID:NO6wohXI
うん。太さ次第。
島の直径が6キロで光源の直径が60mだとすると、光源表面での光束密度は地表の100倍。これはまずい。
光源が直径2キロだとすると3倍。これならなんとかなるか。
「中心線にそって光源がある」って説明は前者のイメージだから突っ込ませてもらった。

突き詰めると「やっぱりトーラスだろ」って話になるか。
735オーバーテクナナシー:2011/02/15(火) 00:36:37 ID:qSIvHGH6
>>734
> うん。太さ次第。
> 島の直径が6キロで光源の直径が60mだとすると、光源表面での光束密度は地表の100倍。これはまずい。

はぁ?なにいってんの?
収束した太陽光をファイバーで導入しても光路はほとんど発熱しないが。
736オーバーテクナナシー:2011/02/15(火) 01:36:24 ID:Ly0shGLQ
>>725
理論を追求するのもいいけど、ボツ気味な妄想ネタで永遠引っ張られても無駄だっての
15兆のソースがドル安差益分だけだとしたらガッカリだ

ステーションで7.8兆も予算使ってるなら半分くらいできててもいいだろ?
実際は擬似重力も試してないだろ

現状の宇宙開発はオニール案なんて妄想の域でしかないんだよ
で、SF妄想ネタは他所でやればいいんじゃないかと思ってる
737オーバーテクナナシー:2011/02/15(火) 08:15:17 ID:/ZYbIyYt
> ドル安差益分

ww
738オーバーテクナナシー:2011/02/15(火) 10:43:50 ID:3YgaiiPP
貨幣価値と為替変動の区別が付いてない子がいるようだが・・・
739オーバーテクナナシー:2011/02/15(火) 16:16:22 ID:5CjWuYwd
>>735
光ファイバーの発熱ではなく、純粋に太陽光の強度による輻射エネルギー量の話
だろうな。俺としては水を通して可視光以外をカットした光を引き回したいとこ
ろだ。高温になった水も冷却器とつなげば蒸気タービン回せるし、そのままコロ
ニー内部に引き回してコンプレッサー代わりに使ってもいい。

>>736
>で、SF妄想ネタは他所でやればいいんじゃないかと思ってる
そのSF妄想ネタをやるために理系板から隔離されたのがこの未来技術板だと
記憶しているが……。
740730:2011/02/15(火) 19:05:45 ID:NO6wohXI
まともな反論こないな
>>731氏は出張にでも出たか
741オーバーテクナナシー:2011/02/15(火) 19:38:43 ID:xM8akUT7
むしろ730がネタじゃないことに驚く
742オーバーテクナナシー:2011/02/16(水) 00:01:24 ID:OREqdM3a
たとえ高温でも、軸付近に接近するものが無ければ無問題だ。
鳥がどのぐらい高く飛ぶのか、雲は発生するのか、などが気になるか。
個人的なことを言うと、そういうコロニーは軸は太くして、内部を微小/無重力
区画として利用したいな。
743オーバーテクナナシー:2011/02/16(水) 01:37:51 ID:g8Zye3ld
>>737-738
誤字ツッコミだけって・・・・・・。
744オーバーテクナナシー:2011/02/16(水) 08:12:04 ID:iifU4Xt2
軸に近づく必要なんかないんだよね。
低重力や微小Gが必要な施設は円筒の内部にある必然性がない。
シリンダーの両端は宇宙港や工場あるにしても、離しとけばいいだけのこと。
オニールシリンダーの形状だと両端は半球状のキャップがつくから、
球の半径分くらい光源がなければ良い。

そもそも、光源を中心軸に置く必然性があるか?
円筒形なら天井の対向する地面をサーチライトのように照らしてやればよい。
コロニーじゃないが、クラークのラーマでは線状の光源が地表にあって
天井を照らす。大規模施設が嫌なら、建造物の屋根には必ず天井の
照明設備装備する分散負荷タイプとか。
これなら軸に光源は必要ない。
745オーバーテクナナシー:2011/02/16(水) 08:15:40 ID:Hc6BxfE8
>>743 じゃあ、正しく書きなおしてみな。
746オーバーテクナナシー:2011/02/16(水) 10:55:30 ID:8VpP7rB8
>>741
うん、熱源=光源て痛いよな。
科学的資質がないんだろう。
747オーバーテクナナシー:2011/02/16(水) 17:35:37 ID:OREqdM3a
>>746
光は自然光or人工光って感じだがどちらにせよ熱は発するから熱源=光源とま
ではいかなくても≒ぐらいで結んでおいて欲しいな。科学的資質のあるなしに
かかわらずね。

一般的で製造しやすい充実光ファイバーの透過性が高い領域は狭く、中空光フ
ァイバは実用化されてからそろそろ10年たつが、製造工程が複雑な上に、ロス
は充実の20%程度にとどまる。どちらを採用しても、大規模に使用した際の
発熱は避けられない。
748オーバーテクナナシー:2011/02/16(水) 20:00:59 ID:824pQG+C
では閉鎖型コロニーの導光システムで熱と光を別系統で供給する話にこれまで触れなかった奴は
全員科学的資質なしと。
だれかそんな話した奴いるか?
749オーバーテクナナシー:2011/02/16(水) 20:05:08 ID:824pQG+C
>>光源を中心軸に置く必然性があるか?
不可能性しかない
クラーク御大は当然そこまで考慮してラーマを設計したんだろう
750オーバーテクナナシー:2011/02/16(水) 21:14:57 ID:Zid0blVC
>>748
うん?光によって熱を供給する。それでいいんじゃないの。
しかし、光の発生に熱が必然かというとそうでもない。
ELやレーザーはそうだし、上に書かれてる導光も熱的過程は不要。

しかしながら光エネルギーは最終的には熱に変わる。
どこにも矛盾はないな。
751オーバーテクナナシー:2011/02/17(木) 07:20:45 ID:9uUvOx6h
>>750
じゃあ>>746の「熱と照明光を別系統で供給するのが当然」という意見とは反対なんだな
当然とまでいうならこれまでに誰かそんなコロニーのモデルの話をしていてしかるべきだが
一つとして見たことないしな
752オーバーテクナナシー:2011/02/17(木) 07:32:14 ID:9SwipNvm
「熱と照明光を別系統で供給するのが当然」ソンナコトハカイテナイ
光源が熱を発するという考えがおかしいと指摘してるんだろ、746は。
753オーバーテクナナシー:2011/02/17(木) 14:13:17 ID:aG4O4R4s
>>701
月面…
754オーバーテクナナシー:2011/02/17(木) 14:15:00 ID:505hJSRD
バカに触っちゃダメよ〜
755オーバーテクナナシー:2011/02/17(木) 14:25:10 ID:i61VL18W
そんなものは設計でそれぞれ違うんだ。
756オーバーテクナナシー:2011/02/19(土) 18:03:30 ID:hpNfu2cD
やっぱり小型(全長500m〜1km未満)の小惑星をくり抜いて改装するんじゃダメか?
後は太陽光発電で発電して内部の照明でモヤシ辺りでも栽培するとか

ソーラーセイルなりが作れるならそれを取り付けて軌道変更するなり、最悪大型爆弾を設置して無理矢理軌道変更するなりで
そこを拠点にあちこちから小型の資源惑星を引っ張ってきて、資源調達&上手く繰り抜いて連結する事で居住エリアを拡張するなりして

あと、中型の小惑星でも大威力の爆弾なり使えば軌道変更くらいはできるんじゃね?
757オーバーテクナナシー:2011/02/19(土) 18:17:39 ID:o902qYj3
ソーラーセイルで小惑星を軌道変更か。

半径1km比重4の小惑星を100万分の1Gで軌道変更するのに
必要な円形のライトセールの半径は地球軌道付近の
太陽光密度で、7564km・・・地球の断面よりデカイな。

しかもこれはライトセールの質量を無視、反射率100%の場合。
実際にはずっとデチューンされるだろう。

困難というほかない。
758オーバーテクナナシー:2011/02/19(土) 18:53:27 ID:TtTdFrDy
>>722
普通に通してってアンタ・・・
時間によって水道の使用量違ったらコロニーに負担かかるし
水圧をどう維持するとかいくらでもあるだろ

軸に光源は光量さえ確保できるなら悪くないだろ
わざわざ近づこうとする変態なんていないだろうし
熱の循環は風で確保
熱源・光源議論になると白熱灯はいいな くたばれ蛍光灯
759オーバーテクナナシー:2011/02/19(土) 19:33:48 ID:FghKTkC+
>>758
>>わざわざ近づこうとする変態なんていないだろうし
利用困難な膨大な空間と空気を維持するバカの方がよほどいないだろうとは思わんのか
760オーバーテクナナシー:2011/02/19(土) 19:38:39 ID:FghKTkC+
俺が悪かった
白熱灯と蛍光灯の記述を見逃していた
あんたにレスした俺が間違っていた
本当に悪かった
761オーバーテクナナシー:2011/02/19(土) 19:40:49 ID:hpNfu2cD
>>757
OK
なら巨大な指向性爆薬の設置爆破による軌道変更で
そもそも全長500〜700mクラスでも良いし
762オーバーテクナナシー:2011/02/19(土) 21:12:17.81 ID:o902qYj3
爆薬って単位重量あたりのエネルギー少ないんだわ。
酸水素反応のほうが、遥かに得られるエネルギーが大きいんで化学ロケットの
筆頭になっている。

で、酸水素エンジンですら小惑星に意味のあるデルタVを与えるためには
途方もない量が要る。

全然ダメ。
763オーバーテクナナシー:2011/02/19(土) 21:33:23.79 ID:gsnWAotm
>>756
小惑星って宇宙塵が微重力で集まってるだけだから
地球上で固まった岩盤みたいな強度はないぞ。
宇宙機がぶつかっただけでばらばらになりかねん
気密性や回転重力のために結局コロニーみたいな構造を中に作らなければならない。
764オーバーテクナナシー:2011/02/19(土) 21:47:02.12 ID:o902qYj3
>>763
キミは小惑星の分類についてもっと理解を深めるべき。
すべての小惑星がイトカワのような砂利の山ではない。
765オーバーテクナナシー:2011/02/19(土) 21:54:41.64 ID:gsnWAotm
ほう、どうやってできた小惑星がそんなに丈夫になるんだ?
そして手頃な大型小惑星が都合よくあてはまるのか?
766オーバーテクナナシー:2011/02/19(土) 22:03:52.24 ID:1zdOW+p+
助言も真摯に受け止められないとは…
767オーバーテクナナシー:2011/02/19(土) 22:38:07.82 ID:gsnWAotm
あなたがするべきことは助言ではなく反論だ。
岩石が固まるのは熱、水、圧力などだが
小惑星にはこれの一つも作用していない
だから太陽系の原始の姿を留めてるわけだ。
768オーバーテクナナシー:2011/02/19(土) 22:46:45.06 ID:1zdOW+p+
誰と闘ってんのこのヒト・・・
769オーバーテクナナシー:2011/02/19(土) 23:40:53.10 ID:+4CE8pQ3
SFのサイズ比較みたいのでガンダムのオニール型コロニーが結構大きい部類に入ってた
770オーバーテクナナシー:2011/02/19(土) 23:52:10.98 ID:2UhqMbXJ
テロ攻撃に弱すぎて現実的でない。
771オーバーテクナナシー:2011/02/19(土) 23:55:42.63 ID:gsnWAotm
突然なんだ?
ガンダムのコロニーは勝手にサイズアップしてるから
大きい部類に入るだろそりゃ
772オーバーテクナナシー:2011/02/20(日) 00:01:43.13 ID:IrizAEsv
SF的に「無茶苦茶デカイ」ってほどのものではないけど、
「そこそこでかい」クラスの構造物ではあるな。

スケールとしては、ギリギリ普通の人の想像が及ぶくらいの大きさなのはポイントが高いと思う。
(見晴らしの良い所なら普通に見渡せる距離だし)
もう一桁大きくなると、多分全体を上手くまるごと認識できなくなるんじゃないかな?
773オーバーテクナナシー:2011/02/20(日) 02:56:41.02 ID:d2g5xD7+
>>762
つまり割り切って核を使えって事か
居住するのを何十年も後にして、取り合えず確保しておかなきゃならんと
774オーバーテクナナシー:2011/02/20(日) 08:30:41.89 ID:aemm8BnV
>>773
核なんか最悪だろ。
済むトコ汚染してどうすんの。

それにデルタVを短時間に与えるべきではない。
加速度にして1/1000〜1/100000G程度が無難なところ。
775オーバーテクナナシー:2011/02/20(日) 09:44:23.09 ID:d2g5xD7+
だから、居住するのは数十年後だってば
他に移動させる手がないなら尚のこと

その為に一部分が破損する事自体は許容して
割り切りは必要だろ?
776オーバーテクナナシー:2011/02/20(日) 10:19:45.16 ID:JJFQs+zg
宇宙空間で核を使っても大半は熱と光に変わるだけで、
推進力としては効率がはなはだ低い。
777オーバーテクナナシー:2011/02/20(日) 10:26:57.96 ID:korh2lzu
>>775
だからバラバラになるってw
というか核=汚染と言うのもおかしい気がするが…
イオンエンジンでゆっくりやればいいんじゃない
778オーバーテクナナシー:2011/02/20(日) 10:51:29.50 ID:JJFQs+zg
>>777
イオンエンジンの場合の所要を計算してみ
779オーバーテクナナシー:2011/02/20(日) 11:38:05.45 ID:wxNudNdw
塩漬け減衰する間どこに置いとくつもりだよ
780オーバーテクナナシー:2011/02/20(日) 11:44:30.54 ID:korh2lzu
計算は苦手でな。
昔の宇宙イラストだとマスドライバーで鉱石屑を発射しながら軌道変更みたいな絵があったな
これなら廃物利用で推進剤ができるし鉱物精製と同時で一石二鳥だな
781オーバーテクナナシー:2011/02/20(日) 12:20:12.12 ID:+Em90b+J
わざわざ大質量の小惑星を持ってくるくらいなら、それこそ月面基地・月面地下都市を作ったほうがずっと
時間も金もかからないという結論に・・・

スペースコロニースレですが
782オーバーテクナナシー:2011/02/20(日) 12:43:47.72 ID:JJFQs+zg
ヒント:1G環境

まっ、天体上でもメリーゴーランドつくりゃどうのこうのって
言ってたヤツが今は亡き月居住スレにも居たけどさ。
783オーバーテクナナシー:2011/02/20(日) 13:00:31.36 ID:sDgkFNgl
天体上に作るのとそうでないのとは何が違うの?
784オーバーテクナナシー:2011/02/20(日) 13:06:31.13 ID:qfy7w1nr
月面上に回転擬似重力施設作ったら事故りそうじゃないか
785オーバーテクナナシー:2011/02/20(日) 13:08:42.26 ID:+Em90b+J
どんな微小天体にも多少なりとも重力があるからね。
月だと1/6G 火星だと1/3G アステロイドベルトで一番大きい小惑星(直径900Km以上)のセレスだと・・・知らん
786オーバーテクナナシー:2011/02/20(日) 13:13:52.41 ID:sDgkFNgl
巨大ルーレット廻しとけば問題ないんでそ?
787オーバーテクナナシー:2011/02/20(日) 14:05:48.09 ID:+Em90b+J
例えばこんな感じかしら


 A_____□_____
[___________]←←←こっち方向に回転
 B_____□_____
[___________]→→→こっち方向に回転
        ||
        ||
        ||
        ||↓↓↓↓↓↓↓↓(天体からの微小重力)
――――――――――――――――
     天体地表面


小惑星、または月の地表面に建造された、お互いに逆に回転するトーラスコロニーAB。
遠心力によって外側に擬似重力が発生しているが、天体からの微小重力も常に受けているので、
コロニー内でどんなに平らな床を作っても、ビー玉が必ず一定の方向に転がっていく、みたいな

生活する上では支障は無いかもしれないけど、ちょっと気持ち悪い感覚がでるかも
788オーバーテクナナシー:2011/02/20(日) 14:10:07.24 ID:LvbyiZ09
>>787
だいたいそんなイメージだと思うけど、前に見た本で重力を考慮して
斜めにした図を見たことあるよ。
(すり鉢上のものを回転させる。)
なので、そこまで露骨に下向きの力はかからないんじゃない?
789オーバーテクナナシー:2011/02/20(日) 14:38:06.44 ID:nzlEkBL4
>>776
エネルギーの変換効率で言えば化学燃料やイオンエンジンより核の方が遙かに大きいっつーの。
イオンエンジンも効率は化学燃料より良いが別に電源が必要だからな。
790オーバーテクナナシー:2011/02/20(日) 15:35:27.36 ID:korh2lzu
>>781
だから月を削ってマスドライバーで放り投げるのが第一候補になってる
791オーバーテクナナシー:2011/02/20(日) 15:39:40.91 ID:GToCXIef
エネルギー変換効率と発生したエネルギーを推力に変える効率を
混同しちゃダメだろ・・・
792オーバーテクナナシー:2011/02/20(日) 16:06:04.24 ID:6QOpbvjy
月の土地はもう買い占められてるから無理だよね
そのうちどこかの企業や資産家が実効支配に乗り出したりするんかな
793オーバーテクナナシー:2011/02/20(日) 16:30:23.49 ID:LvbyiZ09
>>792
現状は別に政府が絡んでるわけでもないし問題ない。
そうそう利権があるわけでもないし、そこまで強行に反対する国はないだろう。
794オーバーテクナナシー:2011/02/20(日) 17:36:04.95 ID:sDgkFNgl
天体上に作れない理由がイマイチだな、明確な違いも無いみたいだし
事故なんか何所でも起こるし、地震なんか日本の建築技術なら問題なさそうだ
795オーバーテクナナシー:2011/02/20(日) 19:32:35.55 ID:nzlEkBL4
>>791
反動推進ならどっちでも同じことだ。イオンエンジンはちょっと趣が違うが
796オーバーテクナナシー:2011/02/20(日) 19:41:22.45 ID:rstSkLo2
なにがどっちでも同じなんだか・・・
情緒的な説明は必要としてないんだけどな
797オーバーテクナナシー:2011/02/20(日) 19:48:22.68 ID:qfy7w1nr
まあ1億トンの小さな小惑星を原子炉電力イオンエンジンで動かそう、
てのは計算出るだろ。
798オーバーテクナナシー:2011/02/20(日) 20:20:40.67 ID:+Em90b+J
>>794
天体上に作れない理由なんて特にこれといって無いんだけどね。
例えば、月面上だと月の重力が1/6Gもあるから、それだったら(重力のさらに小さい)火星の衛星ダイモス・フォボスの
表面上に>>787のようなコロニーを建造してもいいわけだし
799オーバーテクナナシー:2011/02/20(日) 21:41:37.09 ID:korh2lzu
そんなものが時速数百キロで回ってるところに月震がきたらやばいだろw
新幹線でも脱線したし
800オーバーテクナナシー:2011/02/20(日) 22:18:09.59 ID:LvbyiZ09
>>794
天体上に作れない理由はそれほど無いと思うが、作らない理由はある。
重力井戸の底に住むより、宇宙空間に住んだほうが物資やらをやりとり
するのに有利だと言うこと。
せっかく地球から出たのに、天体上に住むなんて非効率的だろうと。
801オーバーテクナナシー:2011/02/20(日) 23:07:02.72 ID:d2g5xD7+
>>791
それならただ単に、核による噴射スラスターを作れば良いだけじゃないか?
その後はL2だかに塩漬けしておいて
802オーバーテクナナシー:2011/02/20(日) 23:12:08.86 ID:sDgkFNgl
>>800
>重力井戸の底に住むより、宇宙空間に住んだほうが物資やらをやりとりするのに有利だ

マスドライバーでスペコロ作るだけの物資は持ち上げられるのに?
意味がわからない、もっと具体的に
803オーバーテクナナシー:2011/02/20(日) 23:28:41.39 ID:korh2lzu
それと半月も夜が続くのも地味にまずい
太陽発電衛星必須
804オーバーテクナナシー:2011/02/21(月) 00:03:28.23 ID:LaYrDRi+
>>796
核反応で得られるエネルギーは化学反応で得られるエネルギーの1万〜1億倍。
文字通り桁が違う。

>>802
では君自身がマスドライバーで打ち上げられてみるのだ。そうすればわかる。
ぶっちゃけマスドライバーって打ち上げ機よりキャッチャーの方が問題山積み。
805オーバーテクナナシー:2011/02/21(月) 00:05:24.98 ID:SHCBP2YB
それは天体上に作らないというより、月や水星などの自転が遅い天体に作らない
理由だな。火星やセレスなら、距離の問題はともかく自転周期や寒暖の差はクリ
アしそうだな。

天体上に作るメリットは資材がすぐそこにあること。
デメリットは惑星ならではの空気抵抗や自然災害を考慮しなければならないこと。
806オーバーテクナナシー:2011/02/21(月) 00:10:00.25 ID:HXmW/9WM
取り合えず確認

全長500m〜1キロ程度の小惑星を核噴射スラスターで誘導して持ってくるってのは理論的に問題ない?
807オーバーテクナナシー:2011/02/21(月) 00:18:49.65 ID:u5ZpmnuD
まあがんばれ
808オーバーテクナナシー:2011/02/21(月) 00:29:32.60 ID:HXmW/9WM
じゃあ取り合えず、本当に化学反応の一万〜一億倍のエネルギーが得られるなら大丈夫だろうと仮定する。

後は内部を効率的に繰り抜く方法か?
809オーバーテクナナシー:2011/02/21(月) 07:20:43.26 ID:1JbcS3LL
>>806
核噴射スラスターがどういったものを想定してるか不明なので回答不能。

未だ実現していない制御核融合や、BISのダイダロス計画で想定された
慣性核融合ならおそらく可能。ただし前者は放射線防御については未知数。
810オーバーテクナナシー:2011/02/21(月) 09:48:36.71 ID:uC352q1p
PTBTの制約があるので、核パルス推進はムリ。
809のペレットタイプなら大丈夫かな。
811オーバーテクナナシー:2011/02/21(月) 09:50:34.20 ID:Di5LZUgb
1億トンの小惑星を崩壊しないように約100万分の1G掛けるとすれば
推力1000トン必要か
で、1キロ/秒まで加速するのに1億秒連続噴射
812オーバーテクナナシー:2011/02/21(月) 09:58:27.84 ID:uC352q1p
・・・算数からやり直したほうがいい。
813オーバーテクナナシー:2011/02/21(月) 10:56:41.63 ID:FHMlVD0i
推力の大きいエンジンより比推力の大きいエンジンのほうがよくね?
814オーバーテクナナシー:2011/02/21(月) 12:47:51.22 ID:2w9LEJsW
そんなに簡単じゃない。
比推力大きいと所要エネルギーが増大する。
比推力小さいと推進剤が指数関数的に増える。
両者のトレードオフ。
どのくらいの速度変化が必要か、推進剤の単価等々で
落とし所が決まる。
815オーバーテクナナシー:2011/02/21(月) 16:07:29.47 ID:SHCBP2YB
核反応のエネルギーをそのまま推進力にするのがいいのか、いったん電力に変換して
MPDアークジェットやイオンロケットに食わせるのと、どっちがいいのかね。
816オーバーテクナナシー:2011/02/21(月) 17:04:17.83 ID:S6OcFRuZ
原子力ロケットは必須のシールド、推進力変換機構が複雑で重くなるから結局は化学ロケットに負けてしまう。
ダイダロスが効率がいいのは核融合炉を持たずに磁場で核爆発を包んで推進力を得る、という設定だから。
817オーバーテクナナシー:2011/02/21(月) 18:02:12.94 ID:w1A2PTTR
定量的に示してもらわないと納得行かないな。
818オーバーテクナナシー:2011/02/21(月) 19:00:03.33 ID:5AcWtJpJ
時間掛ける作戦なら最初から木星あたりでスイングバイすりゃいいじゃない
819オーバーテクナナシー:2011/02/21(月) 19:05:49.51 ID:Hml5YKuN
宇宙世紀ガンダムの世界はどうやってあんな巨大質量天体(アクシズ・ルナ2など)を
地球圏にまで持ってきたんだろうかってレスはしちゃ駄目かな
820オーバーテクナナシー:2011/02/21(月) 19:12:27.18 ID:S6OcFRuZ
>>819
ダメじゃないけど調べればすぐわかるだろ
ダイダロスと同じ核パルス推進。
821オーバーテクナナシー:2011/02/21(月) 19:12:44.08 ID:u5LDoU4y
スレどころか板違い。
別に裏付けなくても画さえ描きゃいい世界だし。
822オーバーテクナナシー:2011/02/21(月) 21:00:29.15 ID:jNzhJ0uM
>>817 定量的に反論しろよw 

あと、推進器の話だけならスレチな
823オーバーテクナナシー:2011/02/21(月) 21:52:07.30 ID:aDJqIYXv
>>822
>>817はキミの言ってるのが間違いと言っているのではない。
裏付けを示してくれという意味だ。
824オーバーテクナナシー:2011/02/21(月) 22:03:36.88 ID:jNzhJ0uM
>>823 お前誰としゃべってんだよ
825オーバーテクナナシー:2011/02/21(月) 22:04:07.48 ID:QgzINyUl
>>823
もちつけww
822が816とは限るまい。
ここは816からの回答待ちだろ。
826オーバーテクナナシー:2011/02/21(月) 22:14:37.83 ID:S6OcFRuZ
教えて君は嫌われるぞw
一般的常識を言ったまでだ。
居住区の大きさ、ミッションの期間、宇宙船のデザインによってシールドの厚みは変わるので定量は示せないな。
827オーバーテクナナシー:2011/02/21(月) 22:25:18.18 ID:pUvFtNj5
>>826
> 一般的常識を言ったまでだ。

そりゃ、おまえの中だけのことだろ。
100万分の1G程度の低加速なら、20億トンの小惑星でも
必要となる推力は2000トン。推進システムの重量も
遮蔽もさしたる大きさにはならない。
828オーバーテクナナシー:2011/02/21(月) 22:32:21.96 ID:QgzINyUl
>>826
せっかく擁護したのに、出てきたレスが詭弁のガイドライン第5項そのままか。
失望させられたわ。
829オーバーテクナナシー:2011/02/21(月) 22:39:25.81 ID:S6OcFRuZ
>>827
小惑星の話などしてない
理論上のエネルギー変換効率だけで推進機の優劣はつけられないという
一般常識を言っただけだ
何度言わせるんだw
830オーバーテクナナシー:2011/02/21(月) 22:45:30.20 ID:pUvFtNj5
>>829
> 小惑星の話などしてない

ダメだ、こりゃ。
流れから外れてるだけの人じゃないか。
831オーバーテクナナシー:2011/02/21(月) 23:17:29.29 ID:jNzhJ0uM
スレチなキチいちいちかまうなよ

小惑星移動の話ならいくつか前のスレか他スレで出て天文学的な数値なのは既出
オレはログ持ってないがまとめサイトでアフィってるクズが持ってんだろ
832オーバーテクナナシー:2011/02/21(月) 23:39:38.62 ID:S6OcFRuZ
>>831
…何言ってんだ?w
それともこのスレのまとめサイトなんて出来たの?
833オーバーテクナナシー:2011/02/21(月) 23:55:38.01 ID:Hml5YKuN
>>595>>787の案で妥協してみてはどうでしょう。奥さん
834オーバーテクナナシー:2011/02/22(火) 00:01:15.53 ID:lIZKvAJE
>>833
バカジャネーノ?
835小島1号:2011/02/22(火) 01:01:55.36 ID:zkSZ5fX6
ロシュ限界のよう用語は知っといていいんじゃないだろうか。
1G未満の環境下で、人間の骨密度が低下することも知っといて
いいんじゃないだろうか。
骨密度が四分の一になると、骨強度は二分の一になることも
知っておいていいいn(後略)
836オーバーテクナナシー:2011/02/22(火) 02:01:36.62 ID:M8ihLSCW
なんかNGワードでた

>>833
天体上で二重反転式にする意味は?kwsk
837オーバーテクナナシー:2011/02/22(火) 02:43:03.61 ID:NYGklAJr
>>595
最初に軌道エレベーターというハードルがあることになるが…
常にテンションかける理由もわからん
地球に近づけたければ別に静止軌道に作ってもいいだろ
昔の「さらば故郷の惑星」というSFでは静止軌道に小惑星をくり抜く方式で多数のコロニーが作られていた
838オーバーテクナナシー:2011/02/22(火) 03:03:45.72 ID:7axFbsTl
そもそも普通に核パルスやバザードラム推進使えば良いだけじゃね?

それ用に条約通す必要があるだろうけど、技術的に不可能って理由にはならないんだし
資源枯渇が致命的名なレベルになりそうだったら許可せざるを得なくなったりするだろうし
839オーバーテクナナシー:2011/02/22(火) 06:50:25.46 ID:z9jOlE3m
>>838
> そもそも普通に核パルスやバザードラム推進使えば良いだけじゃね?

核パルスはともかく、バサードラムジェットは完全に構想だけで、実現可能な物質も
見つかってないし、どんな公的機関も実現に取り組んでないんだが。

> それ用に条約通す必要があるだろうけど、技術的に不可能って理由にはならないんだし
> 資源枯渇が致命的名なレベルになりそうだったら許可せざるを得なくなったりするだろうし

条約ってのは許可を与えるもんじゃないんだよ。約束事なんだから。
運用を変えるんなら、条約自体締結しなおし。
840オーバーテクナナシー:2011/02/22(火) 09:27:40.73 ID:NYGklAJr
「普通に」って…
当然の権利として就職できると思ってるゆとりみたいだなw
いま描かれてる技術予想が現実に通用する保証はどこにもない
例えば昔はスペースシャトルが普通に宇宙輸送の主流になると思われていたわけだが無理だった。
841オーバーテクナナシー:2011/02/22(火) 10:44:14.46 ID:HRmV29bU
24時間(正確には1恒星日)で一周する場所にコロニーね・・・
軸はどこに向けるつもりなんだろうか。
842オーバーテクナナシー:2011/02/22(火) 10:48:33.60 ID:HRmV29bU
>>835
小島さん、「1G未満の環境下で、人間の骨密度が低下すること」は
予想はされてるけど未検証ですよ。順当だとは思うけど。

どこかに閾値があって、それ以下なら影響が少ないと予想してる人もいる。
843オーバーテクナナシー:2011/02/22(火) 21:35:42.45 ID:M8ihLSCW
なるほど、小島1号か
コテ使って30年前の粗案にしがみ付いてスレ粘着し続けてるキモオタ
何度注意されても日本語が通じない

意見を受け入れられない理由をもっと考えろよ
844オーバーテクナナシー:2011/02/22(火) 21:49:13.60 ID:PRNKlusL
人格批判が始まったのでそろそろ議論は終わりの模様。コテも大変だな。
845オーバーテクナナシー:2011/02/23(水) 05:13:01.47 ID:93d2oBS0
と言うか、途中から何が何でも否定したいだけの人が居る様にも思えるw
その人が替わりのアイデアを幾らかでも出してればまた印象も違うのだろうが
846オーバーテクナナシー:2011/02/23(水) 08:51:15.83 ID:KGLYIfe9
30年前の「粗案」とやらが有効なのは、それよりマシな案が
出てこないからだが、論破されてる奴らはそれが理解できん。
847オーバーテクナナシー:2011/02/23(水) 22:17:58.48 ID:2wGybtc7
実際に宇宙で資源採ってきたり、
月面辺りに何十人か住んでみたり、
大規模な構造物造ってみたり、

そういう事をしてれば、色々データが蓄積されて、
予想されるコロニー計画の形もまた変わってきたとは思うが…
848小島1号:2011/02/24(木) 00:05:43.83 ID:PzZ2H0LO
>>842
フォローサンキュー。
しかし、何度もいうけど、低重力下でもどうようの結果を確認したという
報告をどこかのサイトで読んだ記憶があるんですよ・・・。ソースを
再発見できないから、今のところ単なる戯言になりますが。

>>844
具体的かつ的確な人格批判なら別ですが、そうではないので意に介していませ
ん。しかし、これまで私をフォローしてくださった方には大変感謝している
のも事実だし、そういう人がいてくれなければ、今ここにはいなかった
可能性も高いかな。

>>845
否定派はずいぶん前からいるんですよ。ただし、スペースコロニーがより良い
選択であることを証明するには至っていません。
(オニールもずいぶん悩まされたと聞く)

もう一つ言えば、スペースコロニー推進派は、(具体的且つ的確な)否定派の
意見を真摯に聞いてこそ目標に近づけることを理解した方がいいと思います。
解決すべき問題点を安価に提供してくれる存在は、得がたいものです。
・・・まあ、私も過去には自分の感情に負けて耳塞いだことが一度ならず
ありますが。
849オーバーテクナナシー:2011/02/24(木) 00:35:44.81 ID:HQDp+3A6
>>845
どの辺りからの話かわからんから一応↓
ttp://nukusoku.net/science/2011/02/16/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8%E8%80%83%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%9F-9/
ttp://2bangai.net/read/371bfa8b73a22cb48e793496f559f63e236a2a36aecd2309f991c2e033bd4407/701
過去ログあるみたいだからどの辺りからか指定して

天体寄生型のスペースコロニーは前々から代案として上がってるよ

850小島1号:2011/02/24(木) 00:49:22.78 ID:PzZ2H0LO
天体寄生型のスペースコロニーは何十年も前から考えられてはいるけれど、
このスレで議論をしたところでは、現実的ではないということだと思うん
ですが。

惑星の堅固さは、その質量に依存します。より集まるために必要な力が
重力だからです。それを瓦解させるための力は、ロシュ限界として広く
知られています。
851小島1号:2011/02/24(木) 01:00:37.33 ID:PzZ2H0LO
それでもいくつかの大きな小惑星なら可能な話にはなるでしょうか。
しかしその「大きな小惑星に居住する」シナリオはうまく作れないと
考えます。
なぜなら、地球(スポンサー)に対して大きな利益をあたえられないからです。
地球に利益をあたえるには、地球圏(半径100万km程度か)になければ困難
だと考えます。「地球に利益をあたえられる半径」については、もう少し
議論があってもよいとは思います。
852オーバーテクナナシー:2011/02/24(木) 03:23:20.73 ID:HQDp+3A6
hage
853オーバーテクナナシー:2011/02/24(木) 12:21:45.64 ID:CS6PqYPP
ロッシュの限界調べてみた。イトカワ(長さ500m)を持ってくると。
wikipより d=R*(2*(ρM/ρm))^(1/3) 〜 1.260*R*(ρM/ρm)^(1/3)
R:地球半径6356752m、ρM:地球密度5.515g/cm3、ρm:イトカワ密度1.95g/cm3
11326148m〜8989570m

高度5000km〜2600kmぐらいで壊れるみたいだ。
ふーん。壊してリングにしよう。
854オーバーテクナナシー:2011/02/24(木) 12:56:01.68 ID:dSLDgTkJ
流れ星が頻繁に見れそう(でも隕石は嫌だな)。
リングは虹色…。でも、色々変化する方が良いなぁ…
855オーバーテクナナシー:2011/02/24(木) 17:51:42.63 ID:pw/i0wTq
>>853
イトカワ程度なら静止軌道に乗っかれば良い感じになるな

持ってくる方法が腰が折れるけど
856オーバーテクナナシー:2011/02/24(木) 19:56:39.93 ID:p8/sKeD7
イトカワが砂や小石が重力で集まったものって見解はどこかから公式に出てるの?
もしそうならあんな歪な形じゃなくて自転の影響でつぶれた球形になりそうな気がする
857オーバーテクナナシー:2011/02/24(木) 20:08:49.57 ID:p8/sKeD7
逆に遠距離で容易には行き来できないからこそ
恒久的に世代交代しながら人が住む環境が必要になるとも考えられる
858オーバーテクナナシー:2011/02/24(木) 22:07:00.14 ID:xupBduD1
hage
859オーバーテクナナシー:2011/02/24(木) 22:58:32.78 ID:Ty7Bq4fy
>>856
そこまで重力は強くない。
球状に固まったのが2、3個分ぶつかり合ってそのままって感じか
造山活動や木星などの潮汐力の影響もないのでずっとそのまま
860オーバーテクナナシー:2011/02/24(木) 23:03:53.90 ID:fPAAjfPp
イトカワの質量程度じゃ重力平衡には程遠い。
861オーバーテクナナシー:2011/02/25(金) 00:12:29.56 ID:/8qrLgCy
>>856
公式にはラブルパイル天体という構造らしい


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%AB%E5%A4%A9%E4%BD%93

ラブルパイル天体
ラブルパイル天体(ラブルパイルてんたい、Rubble pile、破砕集積体(はさいしゅうせきたい)とも)は、岩塊が集積することによって形成された天体である。
小惑星の研究者の中では以前からその存在が予想されていたが、宇宙探査機はやぶさによる (25143) イトカワの観測によってその存在が初めて実証された。
862オーバーテクナナシー:2011/02/25(金) 00:49:16.00 ID:teQX3vYC
何にでも名前はついてるもんだねぇ。
863オーバーテクナナシー:2011/02/25(金) 19:32:28.25 ID:C3SHC5NF
イトカワを覆いながら缶を作ってやって完成してから一緒に回すと
地表ができたりして
864オーバーテクナナシー:2011/02/25(金) 23:35:53.77 ID:l2pyvZw4
>>862
名前を付けると人は安心するのさ
865オーバーテクナナシー:2011/02/26(土) 01:09:26.39 ID:9SY+m2x7
>>863
小惑星を利用したコロニーの作りかたで
太陽炉で小惑星全体を熱しながら回して円筒にするというのがあった。
一度溶かして固めれば強度も問題ないらしい
866オーバーテクナナシー:2011/02/26(土) 02:07:22.96 ID:kiB5/6xy
天体寄生型にはラグランジュ点派と自然軌道派が存在するのですな
867オーバーテクナナシー:2011/02/26(土) 02:34:48.20 ID:sdZf4xdg
>>865
ケイ酸塩鉱物はおおむね1500〜2000度の温度がないと溶融しなかったと記
憶している。いくぶん昔のことではっきり覚えていないのが申し訳ないが。

んで溶融させてもなかなか粘り気がある、しかも長時間加熱すると結晶が
粗大化して、冷却後の組織がもろくなる。
小惑星の岩石を微細な粉末にしてから、均一に混ぜ合わせたり成分を調整
する工程が欲しい。

それから1500度以上の高温にさらされる円筒を、どんな材質で作るか考え
ないとだな。
868オーバーテクナナシー:2011/02/26(土) 07:42:38.10 ID:iQZrm8Zc
>>865
それ、金属型小惑星に限るし、事前に中心を繰り抜いて水を
封入しとくんじゃなかったっけ。

表面から熔かして行って、熔融が中心まで達すると、水が気化して
シャボン玉のように膨らみ、巨大な中空構造ができる。

冷えると圧が減ってヘタってしまうから、大気を注入しつつ冷やして
いってとかいう流れ。

構想はオニールより早かったはずだけど、うろ覚え。
J.D.バーナルの宇宙・肉体・悪魔あたりだったかな。
ラリイ・ニーヴンのSFでもちゃっかり出てきている。
869オーバーテクナナシー:2011/02/26(土) 12:12:14.74 ID:JHKI7ujA
突然でスマン。この板(スレ;地上1000mの超々高層ビル)で【犯罪;>362】が発生。
そのスレの>362は、この板への冒涜だ! みんなで団結して対処するべきだ!
これを許したら、この板は、この先、こんな酷い犯罪が横行してしまうぞ。
870オーバーテクナナシー:2011/02/26(土) 15:33:57.23 ID:vKOqf/fK
というかバカコテ↑の跳梁を許してるほうがよっぽどこの板への冒涜じゃないのか。
871オーバーテクナナシー:2011/02/26(土) 17:12:34.01 ID:iQZrm8Zc
せっかくこのスレから出て行ったんだから、その人がらみの
話は勘弁して欲しい。
872オーバーテクナナシー:2011/02/26(土) 21:49:01.43 ID:IbQukBZn
農業スレにも来ちゃってるんですけど
873オーバーテクナナシー:2011/02/26(土) 23:35:25.93 ID:dVj5KYsG
869のスレ覗いてきたけど、自演だそうだからスルーで
874オーバーテクナナシー:2011/02/27(日) 00:01:09.98 ID:OVcSRmE4
>>873
らじゃ
875オーバーテクナナシー:2011/02/27(日) 12:30:26.23 ID:OkBP7Uia
>>868
ああ、それだった。
金属系に限るのか。
876オーバーテクナナシー:2011/02/27(日) 14:49:50.10 ID:BN7c5s0D
シリコン系も強い素材あるけど、酸化物は概してモロそうだな。

あと、1000mスレの人は煮詰まってるみたいなんで、しばらく様子見で。
877オーバーテクナナシー:2011/02/28(月) 05:16:39.62 ID:kTS076Zz
>>868
S型小惑星でも同じことが出来ると思うんだが……M型でないといけない理由ってなんだ?
メインベルトはおおかたS型だしなぁ。

>>876
煮詰まるは違うんじゃね?
878オーバーテクナナシー:2011/03/05(土) 18:31:52.39 ID:0oX8h1fr
ケイ酸塩鉱物を溶かして固めたら何になるんだ? セラミックか?
879オーバーテクナナシー:2011/03/06(日) 00:41:08.11 ID:DHNV8m7K
金属でない、有機物でもない、だからセラミックでいいんじゃね?
調質は必須になりそうだが。
880オーバーテクナナシー:2011/03/06(日) 10:21:00.66 ID:ItAk/7Jw
それガラスって言わないか
881オーバーテクナナシー:2011/03/06(日) 10:32:38.51 ID:Y8mPA6VB
焼結というより全溶融させるんだから鋳物に近いと思うがなあ。
セラミックスorガラスならガラスだろう。
882オーバーテクナナシー:2011/03/06(日) 13:10:00.45 ID:nxMgHT/8
ガラスってセラミックの一種では?
883オーバーテクナナシー:2011/03/06(日) 13:12:10.93 ID:nxMgHT/8
違うか…
884オーバーテクナナシー:2011/03/06(日) 18:40:48.87 ID:DHNV8m7K
>>882
世間一般的に言われる狭義のセラミックス(陶器)では当てはまらないが、
工学分野で言われる広義のセラミックス(無機材料)という意味では十分
当てはまる。

まあ結晶構造がどうなっているかというのも見分け方の一つだが、このへ
んはあいまいだしな……
885オーバーテクナナシー:2011/03/06(日) 18:57:33.55 ID:VGa0h6v0
正直カテゴライズはどうでもいい。
長期間の使用に耐える構造体として有効か否か?
S型小惑星を熔融再凝固したものとか、ダメっぽそうなんだが。
886オーバーテクナナシー:2011/03/06(日) 21:51:49.80 ID:NcCMaUFn
小惑星や他の天体の利用はやっぱ早い者勝ち?
887オーバーテクナナシー:2011/03/06(日) 22:01:25.13 ID:6RyVfjMM
なんで「やっぱ」って思ったの?
怒らないから説明してみ。
888オーバーテクナナシー:2011/03/06(日) 22:11:29.85 ID:uoNB+xWO
>>886
めんどくさいから答えると
すでに天体の利用に関する条約があるから
企業や国が勝手に利用しだしたら国連で問題になる
889オーバーテクナナシー:2011/03/06(日) 22:12:25.29 ID:NcCMaUFn
国家の所有はあれだけど個人や企業は問題ないってことで月の土地売ってるんじゃないの?
890オーバーテクナナシー:2011/03/06(日) 22:14:36.47 ID:6RyVfjMM
>>889
実効支配していない紙切れに拘束力はない。
891オーバーテクナナシー:2011/03/06(日) 22:30:45.40 ID:uoNB+xWO
>>889
土地は占有(建物建てたり住んだり)の事実がないと民法上も国際法上も所有権が発生しない。
それをわかって売ってるジョークグッズにすぎない。
そもそも実地で測量もしてないし、境界石も打ち込んでないだろw
892オーバーテクナナシー:2011/03/06(日) 22:37:14.99 ID:NcCMaUFn
最初に到達した人が個人で領有を主張したらそれは認められるってことでしょ?
893オーバーテクナナシー:2011/03/06(日) 22:41:36.31 ID:6RyVfjMM
>>892
はぁ?んなもん規定した条約や協定はない。
否定されてないってだけのグレーゾーン。
あとで規定されても既得権なんか主張できないだろ。
894オーバーテクナナシー:2011/03/06(日) 22:49:11.58 ID:NcCMaUFn
だから早いもの勝ちで利用するんでしょ?
895オーバーテクナナシー:2011/03/06(日) 22:56:59.14 ID:uoNB+xWO
>>894
困難。
領土として認めさせるには最初に到達して占有し、関係国に認知させる必要があったはず。
上記の条約により天体の占有を認める国家はないから。
896オーバーテクナナシー:2011/03/07(月) 01:02:02.98 ID:7Ajiff7H
領有は認められないが、既成事実として占有することになるだろうな。
そういう意味では確かに早い者勝ちだが、その後に整備される条約や法律しだい
でなんとでもなる。
897オーバーテクナナシー:2011/03/07(月) 01:14:25.61 ID:UazMaozh
>>896
ええかっこしいの某国が看過するとでも?
軍隊送って排除するだろうな
そして宇宙に進駐する正当性ができたと喜ぶ。
なにしろ海賊と違って小惑星は自国の頭の上に落ちてきかねないからな
898オーバーテクナナシー:2011/03/07(月) 01:15:29.20 ID:eZpmB4lN
まあそれ以前に一国で小惑星を占有出来るだけの資金と技術があるかどうかだと思うがな。
出来るなら誰も文句は言うまい。
899オーバーテクナナシー:2011/03/07(月) 01:19:33.95 ID:VEgAKX5v
条約なんて信じてるなんて日本人はお行儀がいいですね。
あんなの、まだ誰も利用できないからきれいごとで飾っただけに決まってるじゃん。

実際に利用できるようになったら、早い者勝ち力のあるもの勝ちだよ。
現時点で結ばれてる条約なんて、せいぜいそれを盾に難癖つけておこぼれに
ありつくためだけのもの。

第一、その気になれば脱退できる条約を根拠にしてなんの意味があるのさ?
900オーバーテクナナシー:2011/03/07(月) 01:50:33.39 ID:QECK8U57
せいしつはにてる
901オーバーテクナナシー:2011/03/07(月) 02:04:42.18 ID:lmvFbc+Q
>>897
つーか、その技術レベルだとまずその某国辺りが一番乗りするんでない?
902オーバーテクナナシー:2011/03/07(月) 09:09:22.58 ID:UazMaozh
>>899
そうなったらまた大国が動いて新しい条約ができるだけだ。
なんで宇宙進出できるほどの大国たちが好き好んで秩序崩壊状態を作り出す必要があるのかね。
ロマンチックもほどほどに
903オーバーテクナナシー:2011/03/07(月) 09:12:45.12 ID:JtkYEu1b
>>899
国際社会ってのはそのきれいごとに五月蝿いんだよ、ボク。

一度国際法や条約を破ると、後世半永久的に非難されるんだから、
抑止力として働くわけだし、遵守しなきゃいけないから、不利な国際
枠組みにはおいそれと参加しようとしないだろ。
904オーバーテクナナシー:2011/03/07(月) 12:48:57.37 ID:VEgAKX5v
>>902-903
だから、たとえば宇宙条約であれば通知から1年で脱退できるんだよ。
脱退した上で領有宣言してしまえば、条約破りにも何にもならん。
NPTみたいに脱退する上であれこれ制限がある条約ばかりじゃないんだよ。

資源なりで利益が得られるという状態になれば、既存の条約なんぞ
その時々の大国に一番都合が良いように作り直されるだろう。
他の国がついてこれないのを尻目に、先占したものが領有権を持つ、とかな。

自分たちに都合が良い、新しい条約、新しい秩序が構築されるわけだ。
非難なんぞ、おこぼれに預かるためのネタにしかならない。
実行力が持ってる国が好き放題したらどうにもできん。
だから、それを嫌だと思うなら、自分らが好き放題できる立場になるしかない。
905オーバーテクナナシー:2011/03/07(月) 13:02:19.49 ID:VEgAKX5v
イメージが掴みにくかったら、

北方領土は日本の領土ソ連の侵攻は条約違反、
という主張にロシア側がどう対応してきたか

ISSに対してアメリカに頼りっきりで、自前の有人宇宙飛行技術を
持たない日本がどんな扱いを受けてきたか、

ということを念頭において考えてみたらいいんじゃないか?
対抗する能力が無ければ、足元を見られるしかない。
906オーバーテクナナシー:2011/03/07(月) 13:34:34.91 ID:UazMaozh
NPTに加盟しないだけで某国がどれだけ嫌がらせを受けてるか考えてみたら?
わかるだろ。
脱退どころか加盟は任意なのに、だぞw
907オーバーテクナナシー:2011/03/07(月) 20:42:41.87 ID:VEgAKX5v
>>906
だから、大国が都合の良いようにやってるんだろ?
月面独占とか小惑星占拠とか、このスレで問題になるような行動を起こせるのは、
嫌がらせしてる方のレベルの国だぜ?
908オーバーテクナナシー:2011/03/08(火) 05:55:49.74 ID:/rJQwukG
たとえ小国が一念発起して遠い小惑星に一番乗りしても、大国同士で都合のよい
条約を作られてしまえば、それによって占有権など簡単に覆されてしまうわけだ。
909オーバーテクナナシー:2011/03/08(火) 09:06:53.21 ID:Xpw+NBAW
国際法の常識である不遡及の原則に外れると思うのだが。
つか、大国の権益保護になんでそんな必死なのかと。
910オーバーテクナナシー:2011/03/08(火) 18:17:22.54 ID:Uk+IxGKX
>>907
石ころ一つのために大国どうしが戦争の瀬戸際までいくことになる
ありえんよw
なんで日本や中国がいつでもできるのに尖閣に軍を送らないか考えればわかるだろう。
その石ころがなければ国家破綻に近いというならわかるが(イラクのクウェート侵行)
そんなに余裕がない国はすでに大国扱いされてないだろうな。
911オーバーテクナナシー:2011/03/08(火) 21:29:21.50 ID:nOOGC4fi
>>909
いや、何か
・もう条約があるからできない/大丈夫
みたいな論調で話がされていたように感じたもので。
ルールなんて別に変えられるものだと言うことを反論したかった。

議論のスタート地点として、今はこういう条約がある、
は良いと思うんだけど、スペースコロニー作ろうという時代のスレで
あまり今現在のものにしばられるのはなと。
912オーバーテクナナシー:2011/03/08(火) 21:31:38.80 ID:nOOGC4fi
>>910
同意。星の数ほどある小惑星巡って戦争はしないと思うなあ。
せいぜい有望そうなところを囲い込み程度だと思う。
913オーバーテクナナシー:2011/03/09(水) 08:32:02.86 ID:dIypgiRG
争いになるとしたら小惑星ではなく領域だと思う
914オーバーテクナナシー:2011/03/09(水) 13:32:16.19 ID:rzWFgvoZ
宇宙軍事ネタならSF板でやってください。
915オーバーテクナナシー:2011/03/09(水) 18:31:48.60 ID:skmV2Ktj
んでも火星や月を半分くらいさっくり占有されちゃうと悔しいじゃん?
916オーバーテクナナシー:2011/03/09(水) 19:12:20.45 ID:gj/aOddw
どうやって?
小さな島占領するのとはケタが違うぞ
旗立てただけで実効支配とは言わないぞw
917小島1号:2011/03/09(水) 20:13:26.47 ID:CnnIW3GP
南極が今後どうなるのかってのがモデルケースにはなるかもね
> 将来の宇宙領有問題
918オーバーテクナナシー:2011/03/10(木) 08:03:45.05 ID:mbFNpBky
>>917
南極はそれほど旨味がない
919オーバーテクナナシー:2011/03/10(木) 13:19:51.32 ID:xeDMHoSU
トリップ外してるからそいつは偽者
920小島1号 ◆ISLET4u7gQ :2011/03/10(木) 20:48:24.04 ID:r/mQzZHw
南極は地下資源は豊富だし、開発にかかる費用も宇宙開発よりも安価だから
目先の利益しか考えない連中がそれに目を付けるのは十分にありうる話だ
と思うけど?
921オーバーテクナナシー:2011/03/10(木) 21:21:07.64 ID:mbFNpBky
>>920
そうなん?
無知だから質問させてもらうけど開発しない理由は?
922オーバーテクナナシー:2011/03/10(木) 21:24:33.02 ID:6SpuY+lm
南極条約
923オーバーテクナナシー:2011/03/10(木) 21:44:09.48 ID:Ek8uv4LG
資源を本国に持ってくるのに砕氷船とかすごいコストだろう
他の国々が連携して妨害しようぜとなれば簡単。しかも大義名分はあるし
だから超大国が一国しかないような世界でないと考えられないな。
移民を送り込むのも難しいし。
なんだかコロニー開発否定になりそうだがw
924小島1号 ◆ISLET4u7gQ :2011/03/10(木) 22:30:09.20 ID:r/mQzZHw
>>921
922や923が理由を書いてくれているけど、少し補足しよう。
第一の理由はコストだろう。第二の理由は政治的な問題かな。第三の理由は、
南極開発の及ぼす環境への影響の大きさ。
北極が溶けた時の海面上昇は多寡が知れているだろうけど、南極の氷が
溶けたらそうはいかない。現在の地球上の大都市の大部分が海面下に沈むと
考えられている。
925オーバーテクナナシー:2011/03/10(木) 23:57:39.86 ID:mbFNpBky
Thx 中立地帯&閉鎖環境&高コスト負担なのは似てるね
926オーバーテクナナシー:2011/03/11(金) 00:13:33.86 ID:beusvaqE
高コストいうても南極なんざ数千トン単位でモノ運べる。
それに海路なんか陸路の1/100のコストでモノ運べるのに多少の距離とかww
927オーバーテクナナシー:2011/03/11(金) 00:17:05.11 ID:PNAkuJZf
>>926
攻撃するほうはもっと簡単なんだよ。
928オーバーテクナナシー:2011/03/11(金) 00:48:38.82 ID:pvI5qB0o
開発進むと氷が溶けるってとこのソースは?
929オーバーテクナナシー:2011/03/11(金) 01:20:26.66 ID:zNA6Jnj/
>>926
南極用の装備も含めてのコストちゃんと考えてる?
930オーバーテクナナシー:2011/03/11(金) 05:47:13.14 ID:kF3HKhSP
>>928
南極のアルベドが下がると地球温暖化に直結するってのは地学の常識だが……
アルベドを下げないような開発って可能かねぇ?

というか全域ではないだろうが、千メートル単位の氷の層をどうやって突破す
るんだという疑問も。まあ2048年にマドリッド議定書が失効すれば、あるいは
失効する前から各国がどんな動きを見せるかというのは、ある意味見ものだな。
931オーバーテクナナシー:2011/03/11(金) 07:21:35.99 ID:92gT8nd5
>>929
LEOとかにモノ持ち上げるより難しいのかよww
しかも、南極へは空気と水は持っていかなくていいんだぜww
932オーバーテクナナシー:2011/03/11(金) 09:19:31.64 ID:PNAkuJZf
>>931
反論になってない。
南極と宇宙開発はちょっと似てるって話してるだけなのに
なんで同等って話になってるのか。
933オーバーテクナナシー:2011/03/11(金) 09:25:07.34 ID:XE1hCgVf
スペースコロニースレなのに宇宙開発との比較で
考えないでどうすんのさ。
934オーバーテクナナシー:2011/03/11(金) 10:09:41.32 ID:4TUxj053
>>930
何%の面積を開発地にすれば、アルベドが何%下がるか
そうすると何度温度上昇があって南極の氷の何トンが溶けるか
って数字で示してくれない?

「ソース」って言葉を理解できてないのかw
935オーバーテクナナシー:2011/03/11(金) 10:19:07.75 ID:XE1hCgVf
スーパーコンピュータでもなければ定量データ示せないよな
こと吹っ掛けるなんて底意地が悪いな〜。

でも開発すりゃアルベドは下がるし、南極の氷もいくばくかは
融けるってのは子どもでもわかりそうだけど。
936オーバーテクナナシー:2011/03/11(金) 10:36:08.22 ID:4TUxj053
だって地球温暖化にしても京都議定書にかこつけた集りだって噂もあり
理系板で妄想話しててもマズいだろ
937オーバーテクナナシー:2011/03/11(金) 10:48:10.43 ID:PNAkuJZf
まず「無知だから質問させてもらうけど」って態度じゃないよなw
他にも開発しない理由は述べられてるし
そんなに疑問なら自分で調べるべきだろ?
938オーバーテクナナシー:2011/03/11(金) 11:05:58.50 ID:4TUxj053
同一人物扱いwww
939オーバーテクナナシー:2011/03/11(金) 11:51:52.61 ID:PNAkuJZf
なんだ荒らしか。
>>921さん一緒にしてすいません
理系の話じゃなく「各国がなぜ開発しないか」という「政治」の話なので
政治家や実業家が一般常識で考えて利益よりもリスクが大きいと判断しているだけだ。
940オーバーテクナナシー:2011/03/11(金) 12:45:16.85 ID:8138WeQO
>>935
>でも開発すりゃアルベドは下がるし、南極の氷もいくばくかは
>融けるってのは子どもでもわかりそうだけど。

その反論だと、

でも人間の開発で融ける程度の氷では地球環境に影響を与えるほどではない、
ってのは子供でもわかりそうだけど。

ってレスできちゃうぞ?
せめて >934 が言った程度の数値がないと何も議論できないよ。
油田みたいにパイプ通すような採掘方法なら、実際影響なんて微々たるもんだよね?
941オーバーテクナナシー:2011/03/11(金) 13:58:11.57 ID:4TUxj053
まぁ、ネットでよくある間違いで耳真っ赤な人はスルーするとして

南極開発で氷が溶けて世界の都市が水没するって20年前のSFで
10年前に温暖化がバレンタインやクリスマスのような経済促進の餌だろ
と言われている

そこで言い出しっぺの小島が最新のデータで理論を覆してくれるのかと
期待してるんだがw
942オーバーテクナナシー:2011/03/11(金) 14:07:36.56 ID:kF3HKhSP
とはいってもそれは南極のまともな開発モデルが示されないことには計算のしよ
うがない。
都市部や森林のアルベドと氷床のアルベドを比較し、緯度と都市の規模を自分で
仮定すれば計算は出来るが、その数字に何の意味があるのかと問われたら何の意
味も無いのが事実だしね。

まあ油田だけならいいが、採掘された石油を貯蔵・搬出するとなると、タンカー
が接岸できる規模の港湾設備と、それに付随する小さな都市は必要だろうし。

南極開発とそれに伴う地球温暖化モデルなんて計算のしようが無いのが実際の
ところで、そんな絵空事をまともに研究している機関があるのかと逆に聞きた
いぐらいだ。

ところでそろそろ宇宙の話に戻さないか?
943オーバーテクナナシー:2011/03/11(金) 14:11:43.42 ID:PNAkuJZf
>>940
>油田みたいにパイプ通すような採掘方法なら、実際影響なんて微々たるもんだよね?

ソースは?w

>>941
「温暖化は陰謀だった!」スレでも行け。もしあれば
子供は自分が興味あることは誰でも興味あるべきと考えてしまうよなあw
944オーバーテクナナシー:2011/03/11(金) 14:29:43.74 ID:kF3HKhSP
>>943
落ち着け、ミイラ取りがミイラになってるぞ。
945オーバーテクナナシー:2011/03/11(金) 21:20:40.59 ID:8138WeQO
地震の無いスペースコロニーに住みたい。
946小島1号:2011/03/11(金) 21:34:13.00 ID:xP6BLsLN
宇宙での領有問題の前に南極の領有問題があるだろう
→ 該当スレ探すか作るかしてやってね。
ってことを言いたかったんだがな。

>>941
南極の地下資源開発による環境破壊と過去に騒がれた温暖化問題にどんな
関係がある?
さらに、温暖化問題の不正データは経済促進につながるのか? むしろ経済の
(特に短期的には)後退につながると考えられるが。
947オーバーテクナナシー:2011/03/11(金) 22:55:07.81 ID:aclaF85l
>>930
ついでで聞きたいんだけど
太陽電池パネルが増えすぎるとアルベドが変移したり
地球の土壌に供給されるエネルギー減って土地が痩せたりすんの?
948オーバーテクナナシー:2011/03/11(金) 22:57:49.85 ID:gNxRDy3W
北極の氷が溶けてるけど、アルペドが下がって大騒ぎとか聞かないな。
949オーバーテクナナシー:2011/03/11(金) 23:26:42.06 ID:PNAkuJZf
>>947
アルベド=反射能だよ


>>948
北極と南極の違い
950オーバーテクナナシー:2011/03/12(土) 03:31:35.97 ID:nNXCkoNf
これさ、またトリップ付いてないってことは
何人かで一つのコテ使いまわしてんじゃねーの?

つか、上の奴らは今書き込めない人がいるかも知れんから
ちょっとは自重したらどうなんだ?
951オーバーテクナナシー:2011/03/12(土) 04:32:04.02 ID:txoJcx8/
>>950
それがわざわざsage外してまで言うことかよ。その気も無いくせにしたり
顔で自重とかこじつけるヤツは一番嫌いだ。

地震で被災した人が大勢いることは知っているが、それはこのスレの流れ
と無関係。俺たちが現実的に出来ることは、もうすぐ始まるであろう募金
に何枚かの札を入れることだけ。
お悔やみやお祈りや、まして2ch書き込み自重で事態が改善するわけで
もないだろう。
952オーバーテクナナシー:2011/03/12(土) 13:25:12.91 ID:Vb4lf9LT
>>950
お前はなんで小鳥を目のカタキにしてんの?
私怨はほどほどにしてくんない?さすがにウザいぞ
953オーバーテクナナシー:2011/03/12(土) 13:46:25.69 ID:2+629Dtz
耐性ないやつがコテ使うのは見ててうざいけどあぼ〜んできるだけマシか
954オーバーテクナナシー:2011/03/12(土) 21:07:38.94 ID:49lNwRS6
>>948
北極の氷が融けても海面が上がるわけじゃないからな。
955 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/12(土) 23:35:27.29 ID:BBZqfx8K
その通りだ
956オーバーテクナナシー:2011/03/13(日) 10:30:53.27 ID:YOrx//+N
南極開発程度で減るアルベトより、北極で減ったアルベトの方が桁違いに大きい。
ので南極開発のアルベトの変化は問題にならない。

または、

北極のアルベトの変化は地球温暖化への影響が大きく、
人為的な二酸化炭素排出をゼロにしても、もう温暖化は止められない。

のいずれかだと思う。
957 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/13(日) 10:38:11.79 ID:9s/57e+T
アルベトってなんだよww
958オーバーテクナナシー:2011/03/13(日) 16:35:38.57 ID:YOrx//+N
>>956 ト->ド(albedo) スマソ 関係ないのでスペコロ妄想してみた。
例えば、ISSの高度にオニールのドラムを軌道面に垂直に置くとして、80分で地球1周だから、潮汐力でドラムを回し1Gにすると、
必要なドラムの半径は5700km・・・・・でかい。しらん。
959オーバーテクナナシー:2011/03/13(日) 20:43:06.53 ID:4oS2AQrC
>>958
それは潮汐力で地球に近い側は地球向けの、反対側は逆向けの見かけの引力が働くだけじゃないの
960 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/13(日) 20:53:20.06 ID:9s/57e+T
…ツッコむトコはそこじゃないだろ
961オーバーテクナナシー:2011/03/13(日) 22:15:34.32 ID:WORnvNFt
地球よりちとちっさいくらいの半径のドラム・・・
962オーバーテクナナシー:2011/03/13(日) 23:49:33.81 ID:YOrx//+N
>>959
月と同じく、コロニーが潮汐力で常に同じ面を地球に向けているとすると、
コロニーが地球を80分で一周する間に、コロニーも一回自転する。その自転の遠心力での1Gのつもり。
まぁいろいろあれだけど。
963 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/13(日) 23:54:07.14 ID:9s/57e+T
…ISSの高度って知らんのか、オマエさんは
964オーバーテクナナシー:2011/03/14(月) 01:20:28.01 ID:23fartHA
>>962
いろいろあれっていうか正直全く考える意味ないです。
965オーバーテクナナシー:2011/03/14(月) 05:00:28.39 ID:z6WRh7+9
自壊するかなんか重力生まれるか・・・w どっちがいい?
966オーバーテクナナシー:2011/03/14(月) 18:09:28.10 ID:f5Saf0Rv
もともと妄想ネタだからサ。もっと早く気づけばよかったのにね。ふきんしんだなオレ。
967オーバーテクナナシー:2011/03/16(水) 00:53:57.07 ID:/8Oaxeu5
「昔の人間はいつ地震が起きて人命や生活基盤が失われるかわからない活断層の上に大勢住んでいたんだよ」
「よくそんなところで平気だったなー」
968オーバーテクナナシー:2011/03/16(水) 03:04:49.96 ID:t/jxWoI1
うるせぇ針で穴あけんぞコラ
969オーバーテクナナシー:2011/03/20(日) 03:00:51.67 ID:h0CFSRW0
>>967
あんたらは いつ隕石に衝突されて窒息死するか分からんよ
970 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/20(日) 07:40:25.41 ID:YhXWXDFE
地球に落ちてこない物は隕石ではない。

という茶々は置いといて、コロニーに穴があいてもサクッと真空になるわけじゃないのは
>>3のFAQにも書いてあるし、ググればいろいろ情報もある。
971オーバーテクナナシー:2011/03/20(日) 09:05:47.25 ID:hXj6zpYQ
地球の人は重力もないところに隕石が落ちてくると思っているから困る
972 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/20(日) 09:45:01.56 ID:YhXWXDFE
コロニーの有力候補空域のL4・L5付近では地球・月系の重力場で
遠方から引き寄せられてくる質量より地球・月の方へ引き寄せられる
質量の方が多いから、かなり衝突頻度は小さいんだよね。

わかりやすい例えで言うと、均等に砂鉄を撒いた紙の上に磁石を置くと、
その周りに砂鉄の疎らな領域ができる。
973オーバーテクナナシー:2011/03/20(日) 12:42:01.29 ID:RhEAoST2
天災を回避するためにコロニーを作って移住することは考えづらいが
一旦コロニーで生活し始めた人たちが天災のある地上へ戻ることを忌避するのはありえると思う
974オーバーテクナナシー:2011/03/20(日) 22:45:38.41 ID:hXj6zpYQ
マントルプルームの上昇で毎年あの規模の地震が起きるようになったら?
海上都市から宇宙都市へと移っていく契機になるかもしれん
975オーバーテクナナシー:2011/03/21(月) 09:58:04.34 ID:W/OYXZ49
原発事故で、そろそろアメリカが地球からの避難勧告をだしそうだ。
976オーバーテクナナシー:2011/03/21(月) 15:23:33.87 ID:oC89LfAl
真面目な話、今回の原発問題を受けて宇宙太陽光発電への
投資が急増するんじゃないかと思ってる。
短期的にはともかく、日本で以前のように長期的に原発が推進される
とは思えん。
977オーバーテクナナシー:2011/03/21(月) 22:46:55.61 ID:sDRABxus
太陽光発電衛星
「長所」
* 従来の発電方法に比べて発電量が多い。
* 環境汚染を引き起こさない。
* 資源の枯渇の心配が無い。
* 地上の受電設備をレクテナ(マイクロ波を直流電流に変換するアンテナのこと)にすることで、
   地上に照射されるエネルギー密度を、自然物に影響のないレベルに下げることができる。
   広大な面積を必要とするが、レクテナの下は居住区や農地に利用できる。地表面で、
   生体への影響を考慮する必要がない程度のエネルギー密度、 10W/m2程度を想定している。
   この場合、10km四方の受電設備で、原子力発電1機分にあたる1GW(100万キロワット)の電力を受け取ることができる。

「短所」
* 故障した時に修理が困難
* 軌道修正が必要で定期的に推進剤を補充する必要がある。
* ソーラーセイルと同様に太陽光による軌道への影響があるので頻繁に軌道修正が必要
* 地球の影に入った場合発電量が下がる。(ただし発電衛星を静止衛星軌道上へ建設した場合、
    春分・秋分を除き影に入らないためほぼ24時間発電可能)
* 太陽電池にシリコンを使用した場合、放射線により劣化する。
* 送電する電磁波の波長によっては送電時に大気、天候により減衰する。
* 周波数によっては漏洩電波、高調波により衛星、その他無線通信への影響がある。

まあ頑張れ
978 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/03/21(月) 22:59:34.74 ID:fxgQl8CX
なんで太陽電池なんだよ。
クローズドサイクルカスタービンが本命だろ。
んで、スペースコロニースレで「故障した時に修理が困難」はねーべ。
あと「軌道修正が必要で定期的に推進剤を補充する必要がある。」も静止軌道に
固執する場合な。他にもSSPSに適する軌道がないか考えてみよう。
979オーバーテクナナシー:2011/03/22(火) 00:46:12.12 ID:XYOBbZyW
別に静止軌道じゃなくても地球の影にならない軌道あるよなあ
ちょっと傾ければいいんだから
980小島1号:2011/03/22(火) 01:34:36.21 ID:orRfewPu
福江先生の「最新宇宙プロジェクトがわかる本」を買ったんだが(まだ読んで
ない)、スペースコロニーが出てこなくて欝だ。
981オーバーテクナナシー:2011/03/22(火) 22:37:31.33 ID:w0m6bGp1
コロニーはまだ少し先すぎるんだろう。
982オーバーテクナナシー:2011/03/23(水) 02:58:10.00 ID:BMIKitxw
海上にフロート並べて太陽光&風力&波力発電でいいじゃないか
983オーバーテクナナシー:2011/03/24(木) 01:29:55.00 ID:1mAZJcqg
片道切符でよければNASAが火星に送ってくれるそうだから
最初の宇宙移民は火星へのカミカゼ渡航隊になるだろう
984オーバーテクナナシー
ネットさえ使い放題ならどこでも行くんだが通信の遅延は我慢できんな...