696 :
小島:
>>667 それと似たことを、初期のコロニー(ダンベル型を想定)の片方でやりたい。
○─────┼─────●
片方を居住区にして、もう片方には適当に物質を入れて放っておく。これが
個人的なプロトタイプのスペースコロニーかな。
人間や物資は中央のドッキングベイから入れる。宇宙船などは、ベイの外に
もやいでおけば、必要以上に大きな港を作らずに済むかと。短期的には不要な
物資は、さらに宇宙船の外側につないで置いてもいい。
>>671 それでも、おおざっぱにでも計算してみる必要性はあると思う。例えば
>>排出する各種物質の分解も、可能な限り土中の微生物の
>>分解能力に頼りたい。
と書いたけど、期待する程分解できない物質もあるだろうし、その場合
分解施設を建設するのか、生産力を調整するのか、代替材料を検討すべきか
等の判断材料にもなる。
構造学(?)的には、ドーナツ状と円筒状ではどちらがより回転に耐えられる形なんだろうか。
ドーナツ型
円筒では座屈が起こりやすい
…座屈て
回転時のブレによる潰れ現象(3モードある)は座屈の一種
円筒型より強度がありそうなイメージ(超ざっくりw)があるんだけど
座屈起こりやすいのか・・・
>>701 ちゃうちゃう、円筒型の方がアルミ缶潰す系の変形が起こりやすいから
ドーナツ型の方が向いてるよってことw
ドーナツ型でも円筒型に比べて軸ブレのリスクがあるが、そっちはスポークなんかで対策しやすいのよ
よかった!スタンフォードトーラス大好き!
>>702 > ちゃうちゃう、円筒型の方がアルミ缶潰す系の変形が起こりやすいから
どんな応力でそうなるの。
圧縮型の力なんか加わらないと思うんだが。
ドーナツ型じゃなくてバウムクーヘン型じゃだめなの?
空間断面が丸いとスペース利用の効率が悪そう
>>704 これもあまり適切な例ではないんだが
厚さが一定じゃない円盤を高速回転させるとブレるっしょ?
と書くとドーナツの話じゃないの?と感じると思うけど
円筒形状でもサイズがでかくなると無視できなくなるのよ
ましてや中の空気も一様じゃないし
また例えになるが、布の円筒が波打つようなイメージ
コロニー並みに大きいと一様に作るのも難しいし
ドーナツ型に比べてスポークみたいな補強もしづらいから不利なの
アルミ缶つぶす話はどうなった?
円盤よりも自転車の車輪のブレの方が伝わり易いかもな
つか、最初っからアルミ缶が潰れるような力のかかり方でブレる、振動するって、吊り橋と同じく振動変形が不味いって歪み方の話だと説明した方が良かったかも
多分、潰れたアルミ缶のような固定的な形になる問題だと思ってるような…?
トーラスだと外側が引っ張られて内側が圧縮されるんだけど
引っ張りだけの円筒より楽なのか?
スポークのところは圧縮された部分がいきなり引っ張られるが
それは面倒くないか?
>>709 あーそっちの方がよかったかな
円筒型に拘りすぎちゃった
712 :
オーバーテクナナシー:2014/06/03(火) 00:25:52.62 ID:y7Bk+0sB
>>705 2001年宇宙の旅のステーションはバウムクーヘン型だな
>>713 おいしそうだな。ちょっとかじっていいか?
あれはステーション。コロニーじゃない。
映画版はカットにより自転周期がバラバラ。
小説版は外周部で1/6G。
バウムクーヘンって、無重力区から高重力区まで200階層とかそんな感じ?
200階層はびっくりだけど多階層コロニーは興味あるな
透過窓とミラーによる採光があまり現実的で無いということなら
典型的な空虚構造じゃなくていいよね
角が角ばっているってことで
セロテープに近いかな浮き輪やドーナッツのようなの感じとはちょっと違う
>>718 そういえば、スペースコロニーがある真空中でセロテープをはがすと摩擦ルミネセンスでX線が発生する
隕石が激突したりして損傷した区画を一枚はがす時は被曝に気をつけよう
>>714 太陽風その他の荷電粒子にさらされて放射化してるかもしれないぞ
宇宙でバウムクーヘンを食べるときは被曝に気をつけよう
2001年ステーションで1G発生させる回転は強度的に無理?
21世紀には科学が進歩してると思うから可能
どうでもいいけど地球の重力ってずっと9.8m/S^2 だと思ってたけど、細かくは9.78m/m^2だったのね
723 :
小島:2014/06/08(日) 01:06:39.56 ID:/hsxAWe4
>>710 >>トーラスだと外側が引っ張られて内側が圧縮されるんだけど
外側は引っ張りで間違いないとして、内側は圧縮なのか? 内側も引っ張りだと
思っていたけれど。
スポークの部分は、構造力学的な強度を与えるためのものではないのでは?
宇宙ホテルの設計などで、外側も圧縮強度で支える構造の提案があるね。
宇宙コロニーでも一応は検討しとくべきかな。
>>719 ネタと本気の境目がどの辺か分からないから被曝の問題は放っておくけど。
荷電粒子での帯電は、コロニー本体の問題でもあるから考えておかないと。
・・・過去スレで多少議題にあがっていた記憶はあるんだけど、解決策と
言えるものはまだなかったんだっけ。