賞味期限をぶっとばせ!−喰えばわかるさ(46)−

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
○前スレ
賞味期限をぶっとばせ!-四の五の(45)言わず食え!-
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1173446197/


○基礎知識は>>2
○過去スレは>>3-5あたり

○スレ用語
・「h」、「 h(ry 」=「冷やかしお断り」=「問題ないから安心して食え」の意である。

○お約束
・何があっても自己責任! 回答へのクレーム無用!
・質問する前に一度スレ内を検索汁!
・ガイシュツの食材にも紳士的に回答汁!
・「いのち」と「はら」を大事に !
・味は気にせず腹を満たせ!
・命知らずは勇気ではなく蛮勇である!

○格言
・納豆菌は神!
・豆腐はやさしい悪魔!(消費期限切れに比較的強いが、当たると地獄で悪魔を見る)
・アルコールは偉大である。
・缶詰は缶が腐食していない限り大丈夫。
・レトルトはやわらかい缶詰である。
・卵に記載されている賞味期限は生食の期限(加熱調理をするなら数ヶ月前のでも平気なことが多い)。
 参考:日本卵業協会 http://www.nichirankyo.or.jp/ansin/amsin01.htm
・ヨーグルト、キムチ、チーズは保存食である!
2もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 06:31:33
○基礎知識
・「冷凍」=「時間が止まる」。正常な状態で冷凍されたなら腐ることはない。
 ただし数ヶ月〜年単位の保存ならだんだん味は落ちてく(霜や冷凍焼けで)。
 扉のポケットなど温度の高くなる部分では痛む場合もある。
・米は腐らない。期限無し。虫が湧いても洗えばOK。カビてたら考えよう。
・野菜に期限無し、腐るまでは食べられる。
・砂糖・塩は永遠にOK。
・蜂蜜は期限無し。固まっても湯煎で溶かせばOK 。
・小麦粉、片栗粉、米粉、白玉粉は期限無し。湿気てなくて、虫・カビによる変色がなければOK。
・油は密封されてれば期限無し。腐らないが酸化に注意。
・バター、マーガリンも期限はあってなし。変色は酸化でなく乾燥。食べても平気。
・今の梅干、ベーコンは減塩で作られているので保存食にあらず。
・「賞味期限」「消費期限」は食品加工・製造業者によって、商品等に対してつけられる物です。
 一般人の手作り品には賞味・消費期限そのものがないので、それを聞かれても答えられません。
・未加工の生鮮食料品(原形の野菜・果物・魚介類など)には、賞味・消費期限が設定されていません。
 消費者が自分で食べられるかどうか判断してくださいと言うことです。

☆ここは質問スレではありません。まずは自分の五感をフル活用して食えるか否か確かめましょう。
3もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 06:33:15
☆過去ログ集1☆
賞味期限をぶっ飛ばせ!                   http://salami.2ch.net/food/kako/969/969299747.html
賞味期限をぶっ飛ばせ!その2               http://natto.2ch.net/food/kako/992/992805113.html

★☆仕切り直し!賞味期限をぶっ飛ばせ!その3☆★ http://natto.2ch.net/food/kako/1011/10112/1011287017.html
★☆賞味期限をぶっ飛ばせ!その4☆★         http://food3.2ch.net/food/kako/1033/10333/1033399439.html
賞味期限をぶっ飛ばせ! そのゴ・・・            http://food3.2ch.net/food/kako/1044/10442/1044288505.html
賞味期限をぶっ飛ばせ! 記ロクに挑む者たち      http://food3.2ch.net/food/kako/1049/10496/1049646712.html
賞味期限をぶっ飛ばせ! ナ、ナんてものを……     http://food3.2ch.net/food/kako/1054/10541/1054118838.html
賞味期限をぶっ飛ばせ!ヤめなさい8年物・・・・・・     http://food3.2ch.net/food/kako/1058/10581/1058161650.html
賞味期限をぶっ飛ばせ!〜9えるものを見極めろ     http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1061318745/
賞味期限をぶっ飛ばせ〜10然OK缶詰は〜         http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1065288482/
賞味期限をぶっ飛ばせ!〜イイから食っとけ〜       http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1069377238/
賞味期限をぶっ飛ばせ!〜12まで食えるの?〜     http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1073841610/
賞味期限をぶっ飛ばせ! 〜13(イザ)食え勇者達〜   http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1077690547/
賞味期限をぶっ飛ばせ! 〜14年物ハケーン!!!〜      http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1081005093/
賞味期限をぶっ飛ばせ!〜いつまで食15(イゴ)ろ?〜   http://food5.2ch.net/test/read.cgi/food/1084726457/
4もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 06:36:28
☆過去ログ集2☆
賞味期限をぶっ飛ばせ!〜16(色)、嗅、味で見極めろ〜 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1088138371/
賞味期限をぶっ飛ばせ-これはもう食えな17(いな)-   http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1092161831/
賞味期限をぶっ飛ばせ!-食えないなんて18ないで-   http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1096357605/
賞味期限をぶっ飛ばせ!-19らなんでもそれは無理!  http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1099235232/
賞味期限をぶっ飛ばせ!-20い(匂い)で判断しる!    http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1101734094/
賞味期限をぶっ飛ばせ!-21世紀に二十世紀物を食う- http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1104682188/
賞味期限をぶっとばせ!-22(ふつう)だったよ-       http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1107185001/
賞味期限をぶっとばせ!-期限を23(踏み)倒せっ!-  http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1109159133/
賞味期限をぶっとばせ!-24(不死)身の胃腸-      http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1111022236/
賞味期限をぶっとばせ!-自己(25)責任で-        http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1113297300/
賞味期限をぶっとばせ!-煮る(26)なり焼くなり-  
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1116410371/
賞味期限をぶっとばせ!-めざせ鮒(27)寿司-       http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1118805195/
賞味期限をぶっとばせ!-腐敗(28)神話-          http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1121779810/
賞味期限をぶっとばせ!-不屈(29)の挑戦         http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1124257909/
賞味期限をぶっとばせ!-軟弱者は去れ(30)!-     http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1127273690
5もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 06:38:19
☆過去ログ集3☆
賞味期限をぶっとばせ!-最(31)期まで諦めない-    http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1130227343/
賞味期限をぶっ飛ばせ!-鑑定眼を身に(32)つけろ-    http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1132663070/
賞味期限をぶっ飛ばせ!-ちょっと酸味(33)が…!?-  http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1134912610/
賞味期限をぶっ飛ばせ!-味見し(34)てから決めよう-  http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1137236727/
賞味期限をぶっ飛ばせ!-皆の意見を参考(35)に-    http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1139721685/
賞味期限をぶっとばせ!-目で見ろ(36)味を見ろ(36)-  http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1142552531/
賞味期限をぶっとばせ!-残さずみな(37)喰え-
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1145469515/
賞味期限をぶっとばせ!-酸味(38)は黄信号-  
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1147953322/
賞味期限をぶっとばせ!賞味期限をぶっとばせ!味見く(39)らいしろ-
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1150891870
賞味期限をぶっとばせ!-五感にたよれ(40)-
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1154223494/l50
賞味期限をぶっとばせ!-迷い(41)を捨てよ-
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1157650832/
賞味期限をぶっとばせ!-試しに(42)ひとくち-
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1162162647/
賞味期限をぶっとばせ!−限界を読み(43)取れ!−
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/food/1166491076/
賞味期限をぶっとばせ!ー喰ってよし(44)!−
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/food/1170297297/
6もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 07:19:57
>>1乙です。

だが前スレは

賞味期限をぶっとばせ!-四の五の(45)言わず食え!-
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1173446197/

だ。

…スレタイの語呂合わせは???
7もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 07:30:33
乙〜

し、しかし、ま、まさか歴代スレタイって語呂になってるの知らなかった???

8もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 09:03:03
ぶっちゃけ、スレ住人の度量が試される予感
9もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 09:14:23
せっかく続いてきた語呂合わせがあ〜
10もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 09:57:13
本当に知らなかったのか混乱させようとしたのかは分からないけど、
立ったものは仕方ないからそのまま使おう。

次からはてんぷらに語呂合わせのことを書いておくと
空気を読めない人対策にある程度はなるかも。
11もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 10:13:56
ひどすぎ……
スレ住人じゃない人が立てたってわけ?
46がどこにもないよ……
12もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 10:16:37
スレ立てた奴死ね


立て直しませんか?
13もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 10:31:38
料理板の鉄のフライパンスレでも最近スレタイでもめて、
自治スレでの長期にわたる大論争に発展したけど、
結局流れに任す事で落ち着いた。
今のところ分裂状態(但し一方が圧倒的少数)

このスレは流れもけっこう速いし、今回は耐えてこのままスレ使えば
次スレからはこの事を教訓にテンプレに語呂の事書いておいてローカルルールを明文化し、
もし、語呂無視のスレタイでたったら、それは荒らしと見なして今度こそ立て直すという事でいかが?
14もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 10:42:39
今なら立て直せると思うんだけどな。
「わかるさ(46)」ってすげーむず痒い
15もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 11:16:41
立て直しに一票。
非住人または荒らしが立てたスレだということが明白。
わざとスレタイ変更した愉快犯のようにも思えるし、
そうでも、またそうでなくても、次に同じことが起こった場合に
「荒らしがやったにしても、既に立ってしまったのだから」と諦めることにならないか?
16もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 11:22:04
まあ、もしこれを立てたのが荒らしだとすれば、
このように揉めるのも狙いだからね

17もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 11:28:00
>>15
もし削除を含む問題になった場合は立て直した方が圧倒的に不利です。
削除議論板で何度も繰り返された話なので見てきてください。
18もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 11:30:09
だからさ・・・スレタイどうこうより本題の話をしようぜ
荒らしの思うがままじゃないか・・・
19もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 11:30:28
dat落ちさせればいいんじゃないかね
20もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 11:42:56
スレタイに拘るスレではよくあること。
流れがけっこう速いスレだから
あーだこーだ言ってるうちに使いきっちゃうよ。
21もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 11:43:37
この程度の嫌がらせには動じんよ、ここの奴らは。
神経が一本抜けてるの多いから。
22もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 12:55:56
ゴメン、立てられなかった。
23もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 13:42:52
立て直しなんかしてんじゃねーよ

いつから厨房がスレに常駐するようになったんだ?

春休みは終わりましたよ?
24もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 13:44:54
850レスぐらいからスレタイトル考え出すってのも・・・
もうアフォかと
25もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 13:55:53
建て直すほどひどいスレタイじゃないだろ。サーバの負担のことも考えろよ
次から気をつければいい事だろ
26もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 13:57:20
スレタイに語呂合わせを入れ忘れたくらいで荒らしとは、ここの住民は本物の荒らしを見たことがないようだな
271:2007/04/22(日) 13:57:43
(o`∀´o)次のスレタイもお楽しみに〜
28もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 14:00:58
スレタイの事はどーでもいいから、
思うツボだよ
29もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 14:10:07
どこの世界にもいるんだよなぁ
自分の考えを当たり前のように通したいやつが
センスがいいと思ってるのだろうか・・・
30もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 14:12:53
たまたま980にあたった奴にスレ立てさせたんだから、ある程度のミスは仕方ないっしょ
早く立ててくださいとか急かされてたし、もし新参だったら、ちゃんとログ読むヒマもなくあわてて立てざるを得なかったんじゃない?
それを荒らしとか糾弾してもなー
31もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 14:21:26
スレタイのことは個人的にはなんでも良いけど、
前スレの980前後の流れを考えると、
ログ読むヒマもなくあわてて立てざる得ないって状況が見えんぞw
32もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 14:23:27
>>31
言われてみりゃそうだな、日付見てなかったゴメン
33もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 15:07:34
以下語呂合わせについてのレスが1000まで続きましたとさ
34もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 15:50:45
最初に46(シロ)ートって言った漏れとしてはちと寂しかった。

ただいま5日切れのヨーグルト食べてます。
カップの淵で固まってチースみたいになってる所ウマー゙
35もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 15:58:49
ヨーグルトに付属の砂糖って俺使わないんだけど、
捨てるのもなんだから来るべき日に備えて保管してる。
賞味期限のないものは扱いやすくていいね。
36もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 16:30:29
>>35
来るべき日て何だよw
溶けやすく加工してあるだけで普通の砂糖として使えるんだから、
料理に使うなりコーヒーに入れるなりして使えよ。
37もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 17:09:58
苦学生が食事の変わりに砂糖で糖分補給してるの見て緊急用に使えるかなあとw

コーヒーは飲まんけど、料理はするから使おうと思えば使えるんだけど。。。供給のほうが多いが。
実は収集するのも楽しかったりするw
ま、いずれは処理せねば。
それか子供が出来たら託すかな。
38もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 17:27:57
コーヒーで思い出したが,インスタントコーヒーの賞味期限なんて無いようなものだよ >> 前スレの人
未開封ならなおさら.

ttp://www.agf.co.jp/faq/7_1faq/instantq.html
39もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 20:11:41
923 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2007/04/19(木) 23:37:01
>>922
お約束を守れない困ったちゃんが増えたということで
しばらく川柳やってないような

40もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 20:22:31
今日の晩飯はちょっと黄色い油が滲みでた肉を焼いて食ったし
牛乳も賞味期限10日前のも加熱して飲んだ

明日が楽しみ。
41もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 21:44:58
>>39
もう、そいつのことは放置しとけよ。
せっかくスレタイ通りの流れになってんのに。
川柳とか語呂合わせとかやんなきゃ死ぬとか思ってるやつらが
800台からスレタイでキャーキャーやってスレ違いを巻き起こすんだよ。

>>40
牛乳は平気なシロモノだと思うんだが、その黄色い油が出てた肉って何?
鶏肉だったらチョト怖いな。
42もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 21:50:36
やだやだ やだやだー

スレタイに語呂が入ってなきゃいやだああああああああああああああああああああああああああ
43もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 21:52:32
よし!次スレのタイトル考えよう!!!!!!
44もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 21:57:21
とりあえずこのスレ立てたバカ、出て来いや。
45もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 21:58:56
語呂あわせのタイトルがいいよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
46もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 21:59:29
ガキは寝る時間だぞ。
47もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 22:00:43
だって語呂合わせが好きなんだもん
48もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 22:03:47
ま、ゴロ外したのは許せるとして、
「喰えばわかるさ」のサブタイトルに悪意を感じるのは気のせいか?
49もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 22:04:23
わかったから、それじゃあこれからどうするのか考えろや。
立て直しは重複状態になるから論外。
次スレのスレタイの相談は、いくらなんでもこんな早い段階ですることじゃない。

粛々とスレを進める以外にできることが何かあるか?
50もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 22:36:20
>>1出てこいや
51もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 22:48:25
>>48
同感
>>49
この件がホットなうちにテンプレ作成。
前スレの980は直前にスレタイ候補が山とあったのにこんなことをした。
残念だが、1に悪意があると思わずにはいられない。
スレ立てとスレタイについて、テンプレとしてきっちり成文化しとこう。
52もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 22:51:27
素人案がいいに一票
53もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 22:53:07
んじゃテンプレ追加案

・スレタイには語呂合わせを入れるのがお約束。
だいたい>>950あたりからスレタイ案を出し合い、>>980あたりで次スレを立てます。
スレタイの選択はスレ立て人におまかせですが、みんなの気持ちを尊重してあげましょう。
54もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 23:10:41
1だけど何か質問ある?
55もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 23:22:56
いつ死ぬの?
56もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 23:29:09
老衰まで生きる。
次。
57もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 23:53:02
スレタイおしゃれで好きだった。けど建て直しにこだわるのはどうかと
まあ1のセンスがなかったという訳だ

今日の昼はカップヌードル。
まだ賞味期限着てないじゃんと思ったら2006だった。
まだ早い気もしたが食す
油臭くはなかったんだがちょっと油っぽい気がした
野菜を煮たものを投入したら気にならなかった。
58もぐもぐ名無しさん:2007/04/23(月) 00:32:10
>>35
それを普通の砂糖の中に混ぜておくと砂糖が湿気で固まるのを防いでくれる
長くサラサラの砂糖が使えるぞ
59もぐもぐ名無しさん:2007/04/23(月) 02:15:28
中華惣菜セット3点盛

うっかり常温で1日半放置+冷蔵庫に入れて1日
(常温で放置中に最低気温19度〜最高気温23度)
電子レンジで十分に加熱したが
・チリソース炒め
・麻婆豆腐
は特に問題はなし
・カシューナッツ炒め
こちらは匂い×だし味が変わってしまいアウト

やはり唐辛子や山椒などのスパイスの力は偉大だ
60もぐもぐ名無しさん:2007/04/23(月) 04:04:33
>>56
せめて、中って死ぬまでとか言って欲しいな。このスレなら
61もぐもぐ名無しさん:2007/04/23(月) 06:01:10
語呂合わせまだー?
62もぐもぐ名無しさん:2007/04/23(月) 06:06:42
引越準備中なんだけど、なんだか水ばっかりでてきた
5年ものの非常水。2000年アニバーサリー瓶のエビアン等
エビアンは確か非加熱だけど、
もったいないから、半世紀ぐらい熟成させてみます(`・ω・´)
63もぐもぐ名無しさん:2007/04/23(月) 07:11:46
伝説的ワインが長期保存の末、水になってた話をどこかで聞いたような・・・
64もぐもぐ名無しさん:2007/04/23(月) 08:00:32
なんかの漫画で見た記憶がある
65もぐもぐ名無しさん:2007/04/23(月) 09:05:20
そんなことあるの?

ところで語呂あわせマダー?
66もぐもぐ名無しさん:2007/04/23(月) 09:28:40
3月15日キゲンのヤクルトミルミル

ご意見ご助言求む
67もぐもぐ名無しさん:2007/04/23(月) 09:48:17
>>66
ひと口飲んで決めれ
68もぐもぐ名無しさん:2007/04/23(月) 09:49:06
乳酸菌系は強いから大丈夫っしょ
69もぐもぐ名無しさん:2007/04/23(月) 09:51:12
>>35
あ、その粉糖、こちこちになった古いお砂糖にかけてみて。
さらさらと崩れていって、魔法みたいに楽しい。

>>66
賞味期限05.03.13のカルピスを、昨日も飲んだ私に、
何を言えと?
70もぐもぐ名無しさん:2007/04/23(月) 10:43:02
去年の12月26日賞味期限の生ハム
密閉されてたから大丈夫かと思ったら少しふくらみ気味
一口食べたら、ギリギリアウトっぽい味がしたけど
吐き出す程では無いので、食した。
結果、まったくの異常なしでした。
71もぐもぐ名無しさん:2007/04/23(月) 11:19:37
>>70
ギリギリアウトではなくてギリギリセフセフ⊂(^ω^)⊃
72もぐもぐ名無しさん:2007/04/23(月) 14:13:34
賞味期限をぶっとばせ!−仲良く喧嘩しな(47)−
73もぐもぐ名無しさん:2007/04/23(月) 17:09:38
>>72
全然賞味期限と関係ない。けど正直悪くないw
74もぐもぐ名無しさん:2007/04/23(月) 17:21:28
トームトムトムニャーゴ
75もぐもぐ名無しさん:2007/04/23(月) 17:23:47
ゴムとゼリー
仲良く避妊しな♪
76もぐもぐ名無しさん:2007/04/23(月) 18:56:09
ゼリーは食えるがゴムを食おうとは思わんな
77もぐもぐ名無しさん:2007/04/23(月) 19:00:10
あのゼリー食えるのか!黒蜜?二杯酢?賞味期限はあるの??
78もぐもぐ名無しさん:2007/04/23(月) 19:35:23
7940:2007/04/23(月) 19:41:40
黄色油がにじみ出てたのは豚肉。
そして俺の体は異常なし
80もぐもぐ名無しさん:2007/04/23(月) 19:48:09
5日前に期限が過ぎた餃子があります。
食えるかな〜。
元からにおいがすごいから判別できない。
81もぐもぐ名無しさん:2007/04/23(月) 19:50:48
>>80
冷蔵に問題なければギリギリセーフだと思う。
俺なら食うな。
1週間超えてたら少し慎重にチェックしてから判断する。
82もぐもぐ名無しさん:2007/04/23(月) 19:56:39
冷蔵庫の開け閉め頻繁にしてたからとと不安だが食ってみる。
83もぐもぐ名無しさん:2007/04/23(月) 20:04:52
賞味期限3月下旬で開封後1週間の牛乳。
経験上hだと思い昨日インスタントココアに使用したら、
レンジ加熱が甘かったらしくゴロピー状態に。
そろそろ気をつけてぶっとばさないといけない季節だな。

腹もぺったんこになったところで気を取り直して、
本日ぐらぐら煮立てて豚骨ラーメンスープに使用。
美味しくいただいて現在も腹具合異常なし。

ちなみにラーメンの中身は牛乳のほかに
05年のチルド餃子(冷凍保存)と乾麺、
12月購入のキャベツ(冷蔵)、06年10月のスープと乾燥ワカメ。
すべてhだが万一具合悪くなっても原因が特定できんw
84もぐもぐ名無しさん:2007/04/23(月) 20:12:21
ぶっとばさなくていいようにちゃんと使えよw
85もぐもぐ名無しさん:2007/04/23(月) 20:17:19
で、次スレタイトルどうする?
86もぐもぐ名無しさん:2007/04/23(月) 20:19:20
>>85
前スレでさえ早すぎたといって揉めたのに、今からそんな話してどうする
87もぐもぐ名無しさん:2007/04/23(月) 20:30:04
次スレを考えるスレじゃなかったっけ?
88もぐもぐ名無しさん:2007/04/23(月) 20:56:20
スレタイのこと引っ張んてんのは1か?
そんなにかき乱したいの。

もうほとんどみんな気にしてないよ。
以降スルーで。
89もぐもぐ名無しさん:2007/04/23(月) 21:05:34
しかし、テンプレにローカルルール決めて載せといた方が良いだろうね。
今後の事もあるし。
90もぐもぐ名無しさん:2007/04/23(月) 21:14:54
賞味期限から5年過ぎた海苔食ったがとりあえず平気だ。
密封されてたし。うまかった。
91もぐもぐ名無しさん:2007/04/23(月) 21:32:47
5日前の野菜すーぷ食ったらはらいたいお
毎日火通してたんだけど・・・
92もぐもぐ名無しさん:2007/04/23(月) 21:33:53
>>88
みっともない火消し乙
93もぐもぐ名無しさん:2007/04/23(月) 21:37:21
スレ立てローカルルール案
950からスレタイ提案解禁
980が出された案をまとめ(語呂のやつ)
985がそれまでの空気を読んで次スレをたてる
って感じでどう?
よくわからんけど
94もぐもぐ名無しさん:2007/04/23(月) 21:38:37
正直、語呂ってれば何でもいい。
95もぐもぐ名無しさん:2007/04/23(月) 21:42:16
>>53でいいだろ
96もぐもぐ名無しさん:2007/04/23(月) 21:43:09
腹がゴロゴロいうからだろ
9793:2007/04/23(月) 21:45:24
>>53で出てたのか、すまん
98もぐもぐ名無しさん:2007/04/23(月) 21:53:41
凄いぞ!
スレタイ文句の書き込みだけで8割だ!
スルーできないヤツは頭悪いだけ。

ゆで卵作ってたの、忘れてた。
土曜の夕方に作ったの、忘れてた。
……なんとか食えた。食材を無駄にせずに済んで良かった。
99もぐもぐ名無しさん:2007/04/23(月) 21:55:16
>>38
前スレの、5年前のインスタントコーヒーを所有している者です。
全く問題なかったです。風味もそんなに劣化していなかった。
100もぐもぐ名無しさん:2007/04/23(月) 21:58:30
>>98
いちいち数えた貴方は素敵
101もぐもぐ名無しさん:2007/04/24(火) 00:19:56
某ハム会社製の限りなくハムに近いチャーシュー。

ひとくち食べてマズかったので、5日放置。
表面が汗をかいたので、朝食でカリカリに焼いて食べました。
やっぱり、味はハム以外のなにものでもなく、
ワシは元気いっぱいですっ。どははははは!!!!
こら!ハム屋は、まともなチャーシューも作れんのかい!!
102もぐもぐ名無しさん:2007/04/24(火) 00:22:01
06.06.24のかっぱえびせん。袋少しふくらみ気味。開封したが脂臭くて処分
ポテチとかも駄目だよな〜
腹はこわさんだろうがまずい
103もぐもぐ名無しさん:2007/04/24(火) 00:29:19
>>102
いや、それは普通にお腹の具合悪くなりますから・・・
104もぐもぐ名無しさん:2007/04/24(火) 00:51:31
酸化した油に腹が耐えられるかどうかは
個人差がある気がするな。
105もぐもぐ名無しさん:2007/04/24(火) 01:15:33
プリンはどのくらいもちますか?
106もぐもぐ名無しさん:2007/04/24(火) 01:18:08
>>105
わかりません。
また、ここは質問スレではありません。
107もぐもぐ名無しさん:2007/04/24(火) 05:02:52
コンビニの廃棄食品貰ってるおれはまだ鮮度抜群なもの食ってるんだろうな。
108もぐもぐ名無しさん:2007/04/24(火) 06:53:20
4月13日消費期限のおくらのごま和え(惣菜・冷蔵保存)と2月7日のご飯(惣菜・冷凍保存)
を容器そのまままレンジであっためてさっき食ったが下痢はしそうにないが若干おなかに痛み
109もぐもぐ名無しさん:2007/04/24(火) 07:41:47
腹へって知人宅で地下室漁ってたら賞味期限が平成一桁とか昭和年号の缶詰とレトルトがでてきた。



丁重に埋葬しなおしてコンビニ逝った。
110もぐもぐ名無しさん:2007/04/24(火) 09:05:48
>>105
質問してもいいけどせめてどういうプリンかとか書こうよ
111もぐもぐ名無しさん:2007/04/24(火) 11:44:07
>>109
物にもよるけど缶詰やレトルトは行ける。
私ならありがたくもらってくるな。
112もぐもぐ名無しさん:2007/04/24(火) 12:42:40
22日が期限の納豆…大丈夫だよね!?
113もぐもぐ名無しさん:2007/04/24(火) 12:54:06
納豆は神
114もぐもぐ名無しさん:2007/04/24(火) 13:19:23
納豆は2週間は余裕
115もぐもぐ名無しさん:2007/04/24(火) 13:46:18
冷蔵庫の中なら永久にいける
116もぐもぐ名無しさん:2007/04/24(火) 13:47:24
普段は三日越えると早く食べなきゃーって焦る小心の俺でも、
納豆だけは一週間くらい飛ばしてても全く気にしない。

22日期限なんて、機嫌の悪い住人がいたら血祭りにあげられる。
117もぐもぐ名無しさん:2007/04/24(火) 13:52:55
おれ、一ヶ月切れても納豆余裕だよ
11840:2007/04/24(火) 21:31:34
賞味期限をぶっとばせ!−四六時中腹痛です(46)−
賞味期限をぶっとばせ!−死なない程度にね(47)−
119もぐもぐ名無しさん:2007/04/24(火) 21:45:42
ちょw
上段ぶっとばされてるぞww
120もぐもぐ名無しさん:2007/04/24(火) 21:49:11
22日って書いてあるだけで
月も年も書いてないぞ!!!
121もぐもぐ名無しさん:2007/04/24(火) 22:06:04
1980年6月22日 とかかも知れん。
122もぐもぐ名無しさん:2007/04/24(火) 23:21:10
>>121
生まれる前か!
123もぐもぐ名無しさん:2007/04/24(火) 23:22:11
原型とどめてなさそうwww
124もぐもぐ名無しさん:2007/04/24(火) 23:29:28
>>123
いや、ドライ納豆が完成してるだろ。
納豆には腐るという現象が想像できん。
江戸時代では常温携帯保存食だったわけだし。
それくらい納豆菌はグレートなのだ。
125もぐもぐ名無しさん:2007/04/24(火) 23:51:25
昔、ゴミ屋敷の特集してたとき缶詰の中が砂みたいになってたのがでてきたな・・・
126もぐもぐ名無しさん:2007/04/25(水) 00:07:04
>>124
どこまでポジティブシンキングw
>>125
それはもう想像も出来ない・・・

一ヶ月ほど前に期限切れた生うどんウマーだったよ(・ω・)
127もぐもぐ名無しさん:2007/04/25(水) 00:09:15
>>126
いや、
納豆が常温保存可能なのは、
あまり知られてない意外な真実。
128もぐもぐ名無しさん:2007/04/25(水) 00:40:47
>>127
d 一つ賢くなった(・ω・)
流石納豆は神
129もぐもぐ名無しさん:2007/04/25(水) 00:55:15
まんが日本昔ばなし?みたいので納豆始まりな話を見た記憶がある。
なんか旅するのにワラに包んだ煮豆持ったが、いざ食おうとしたら糸引いていて
旅の一同ショーーーーック、どうせ飢え死にするなら腐った豆くっちゃる!
で、泣きながら食ったらメチャ美味かったというオチ。
130もぐもぐ名無しさん:2007/04/25(水) 01:33:28
チーズの起源についても似たような伝承があるけど
その種のものはだいたい真偽は危うい
131もぐもぐ名無しさん:2007/04/25(水) 07:42:28
うどんの者だけど間違いがあったのでわびながら訂正
賞味期限一ヶ月じゃありませんでした。3/1って書いてあったので二ヶ月近くでした
田舎のお母さん、ぼくは元気です
132もぐもぐ名無しさん:2007/04/25(水) 08:55:25
>>118>>119
ワロタ
133もぐもぐ名無しさん:2007/04/25(水) 12:42:11
>>131
今まで黙っていて、ごめんね。
どうもかあちゃん、昔から忘れっぽくてねえ、
おまえは、冷蔵庫の中の期限切れ食品で大きくなったんだよ。
   ーー田舎の母より
134もぐもぐ名無しさん:2007/04/25(水) 17:40:14
私はメーテル
1年前のダイエットコークがまずくて飲めなかった女
135もぐもぐ名無しさん:2007/04/25(水) 18:53:06
ホールトマトの缶詰があまったから
別容器に入れて冷蔵庫で保存
今日見たら、黴が生えてた
表面の黴だけすくって
スープにいれたけど
黴の根っこは、やっぱり奥まできてるのかなぁ?
今、ぐつぐつ煮てます
136もぐもぐ名無しさん:2007/04/25(水) 19:32:35
カビって漢字で黴って書くのか。
読めなかった。
137もぐもぐ名無しさん:2007/04/25(水) 22:49:41
>>134
1年前だからじゃなくて元々まずかったんだよ
138もぐもぐ名無しさん:2007/04/25(水) 22:50:18
>>135
カビ毒は慢性毒性だから
少量だったら問題ないんじゃないかなぁぁぁぁぁ
139もぐもぐ名無しさん:2007/04/25(水) 22:52:00
2日切れた豚肩はおk?
140もぐもぐ名無しさん:2007/04/25(水) 22:55:20
>>139
日向に放置してたら×
141もぐもぐ名無しさん:2007/04/25(水) 22:57:00
>>139
冷凍してたら◎
142もぐもぐ名無しさん:2007/04/25(水) 23:01:19
>>139
生食は止めとけ
143もぐもぐ名無しさん:2007/04/25(水) 23:35:52
いつも買い置きの熟成しすぎた肉を食ってるけど、
「肉は腐る前がうまい」と言うのはウソだと言いたいっ。
牛、豚、鶏のすべて新しいのがおいしいと思う。
144135:2007/04/26(木) 00:40:43
味は平気でした。ホールトマト
明日、下ってなければ良いけど

>>143
保存状態によるでしょ
スーパーで買ったものを冷蔵庫放置で美味しいはず無い
親戚が、牛飼ってて
長男が可愛がってた牛を
長男が事故死したから、解体して
おすそわけもらったけど
おいしくなかった。
日数経過したら、ちゃんと美味しかったよ
スーパーのは、スーパーに並ぶ時点で
日数もたってるし、冷凍解凍してるでしょ
145もぐもぐ名無しさん:2007/04/26(木) 00:42:45
供養した牛なんだね・・・
146もぐもぐ名無しさん:2007/04/26(木) 00:58:17
>>143
これ勘違いしている人が多いのだけど、肉は熟成させると旨いのは事実だ。
死ぬと日を追う毎にアミノ酸が増えて旨くなってくる。
しかし一定の日数を過ぎると腐臭の元である何とか酸が出てくる。
これが出てくる直前が一番旨い。
問題は生産側もそれを知っているので、熟成させてから出荷していること。
つまり店の肉はすでに熟成済みで腐る直前だと言うこと。
パックに書いてある消費期限内が一番旨いのは当然。
147もぐもぐ名無しさん:2007/04/26(木) 01:04:20
>>146
魚の刺身にも言えるけどね。
生簀上げの刺身食べた事ある人なら分かると思うけど、
コリコリ硬くて「何だかなぁー」て感じだよ。
148もぐもぐ名無しさん:2007/04/26(木) 01:20:18
>>147
イカ・アジ・サバ・イワシあたりは、死にたての方がいいと思う。
アジ・サバは小さめの奴ね。
149もぐもぐ名無しさん:2007/04/26(木) 01:50:37
魚はしまってるうちに食べたほうが良かったはず。
時間が経ったら臭み成分が出てくるとかなんとか…うろ覚えスマソ。
まぁスレ的には腹が膨れればいいのか?
150もぐもぐ名無しさん:2007/04/26(木) 03:11:37
経験は生半可な知識を凌駕する
151もぐもぐ名無しさん:2007/04/26(木) 06:30:11
本マグロみたいな大きい魚は熟成が必要
釣ってすぐ凍らせたのは、解凍後に死後硬直がやってくる。
少し時間が経った方が美味しいって言われてるよ
152もぐもぐ名無しさん:2007/04/26(木) 06:32:29
で、次スレタイトルどうする?
153もぐもぐ名無しさん:2007/04/26(木) 07:31:28
>>152
せめて>>900越えてからにしようよ
154もぐもぐ名無しさん:2007/04/26(木) 07:33:56
池沼はスルーで
155もぐもぐ名無しさん:2007/04/26(木) 08:20:20
賞味期限をぶっとばせ!−馬鹿は死な(47)なきゃ治らない−
156もぐもぐ名無しさん:2007/04/26(木) 09:08:44
賞味期限を二日ほど過ぎてる牛乳があって飲んでみたが、
何かいつもよりコクがあって美味しかったのは気のせい?
157もぐもぐ名無しさん:2007/04/26(木) 09:14:20
賞味期限4/12の信玄餅(餅にきな粉と黒蜜が付属している)
常温保存、開封済み
17日くらいの段階では平気だったけど大丈夫…だよね?
158もぐもぐ名無しさん:2007/04/26(木) 09:20:23
大丈夫だYO!


こう言えば満足か?
159もぐもぐ名無しさん:2007/04/26(木) 09:30:03
>>157
NG
160もぐもぐ名無しさん:2007/04/26(木) 09:48:28
>>157
まず賞味期限と消費期限の違いを理解しろ
161もぐもぐ名無しさん:2007/04/26(木) 11:05:43
>>137
アスパルテームは賞味期限近くなると段々甘みが消えてく。
1年もたてば甘みの抜けたコーラ。
162もぐもぐ名無しさん:2007/04/26(木) 11:20:27
2日前スーパー閉店間際に半額で買った寿司 いなりとのり巻き(ネギトロとシーチキン)
期限が昨日のAM2時までになっております
冷蔵庫に入ったままですが 今日中に食べれば問題なしですかね?
酢飯だから気になります
163もぐもぐ名無しさん:2007/04/26(木) 11:21:47
>>162
臭くなければ食います
164もぐもぐ名無しさん:2007/04/26(木) 11:22:25
165もぐもぐ名無しさん:2007/04/26(木) 11:26:39
>>162
酢飯だから大丈夫だと思ってたw
自分なら全然おK
166もぐもぐ名無しさん:2007/04/26(木) 11:46:03
>>163>>165

ありがとうございます 今日の夕飯にたべます
167もぐもぐ名無しさん:2007/04/26(木) 11:47:35
>>162
寿司系はご飯が固くなって不味くなるが、スレ的にはh
168もぐもぐ名無しさん:2007/04/26(木) 12:18:59
ネタによっては激しく不味くなるのあるよね。
ウニやトロ系などは傷み速そうだ。
169もぐもぐ名無しさん:2007/04/26(木) 12:20:53
うにはウンコの臭いするからなぁ
170もぐもぐ名無しさん:2007/04/26(木) 12:25:42
俺は金属の匂いが混ざってると思ってた。
好きだけど。
171もぐもぐ名無しさん:2007/04/26(木) 15:24:45
>>170
それ、ミョウバンの匂いじゃないか?
雲丹にはよく使ってるぞ。
172もぐもぐ名無しさん:2007/04/26(木) 15:45:32
ウニ嫌い
173もぐもぐ名無しさん:2007/04/26(木) 15:56:57
常温で保存していましたが、
http://d.pic.to/80fit
捨てなきゃダメですよね?
174もぐもぐ名無しさん:2007/04/26(木) 16:10:41
>>173
一口飲んで決めれ

ちなみに2/15切れのパックのサケの昆布巻き喰ってるけどそのままウマーだ
175もぐもぐ名無しさん:2007/04/26(木) 16:22:23
>>173
ケースであるなら送ってくれ。
全部飲んじゃる。
176もぐもぐ名無しさん:2007/04/26(木) 16:52:26
>>175
ちょっとまってくれ。おれにも半分分けてくれないか?
177もぐもぐ名無しさん:2007/04/26(木) 17:07:41
いやいや、ここは俺が
178もぐもぐ名無しさん:2007/04/26(木) 17:08:10
5年ぐらい前にもらった
コーンの缶詰大量
だれか引き取ってくれwww


まえのほうで聞いたヤクルトミルミル3月の期限
余裕でした。聞くまでもなかったです。
179もぐもぐ名無しさん:2007/04/26(木) 17:10:47
>>175>>176
ちょっとまったぁ!おれもまぜてくれぇ
180176:2007/04/26(木) 17:15:34
ちょwwwおまいらwwww
競争率高くなってきたなあw

>>178缶が腐食もしくは膨らんでいなければ引き取るぞ
181175:2007/04/26(木) 17:26:07
>>176>>177>>179
だーめ。もう俺がもらうって決めちゃったもんね。
100%果汁は値上がりするから独り占めさせてもらう。
182もぐもぐ名無しさん:2007/04/26(木) 17:38:17
>>178
くだちい。
コーン、好きです。
私は埼玉南部在住ですが、受取にいける所でしょうか。
183もぐもぐ名無しさん:2007/04/26(木) 18:12:13
>>182
わたし京都です><

残念段ボールで一箱あります。

でももう5年前のだしヤバいかも・・
184もぐもぐ名無しさん:2007/04/26(木) 18:43:22
するめ賞味期限2ヶ月前だけど干物だからOKかな
185もぐもぐ名無しさん:2007/04/26(木) 18:47:05
>>184
熟成がすすんでるだけだ。気にせずに食え。

ただ今のするめは加工が適当なのが多いので
痛んでる可能性も無い訳ではない。
一応、五感でチェックした方がいいかも
186もぐもぐ名無しさん:2007/04/26(木) 19:19:25
冷凍保存してある1週間以上前の豚肉って大丈夫ですか?
どなたか教えてくださいm(_ _)m
187もぐもぐ名無しさん:2007/04/26(木) 19:31:19
188もぐもぐ名無しさん:2007/04/26(木) 19:34:59
>>185
食べてみたけどふにゃふにゃで火であぶってもやわらかかった
味は普通でした
189もぐもぐ名無しさん:2007/04/26(木) 19:48:16
>>186
・「冷凍」=「時間が止まる」。正常な状態で冷凍されたなら腐ることはない。
 ただし数ヶ月〜年単位の保存ならだんだん味は落ちてく(霜や冷凍焼けで)。
190もぐもぐ名無しさん:2007/04/26(木) 20:33:24
>>183
なぜ、ヤバイと思う?
素材系の缶詰なんておそらく10年以上は問題ないと思われ。
騙されたと思って少し食べてみろ。
191もぐもぐ名無しさん:2007/04/26(木) 23:45:36
俺は一昨年の冬、昭和の時代の缶入りコーンポタージュ飲んだよ。
192もぐもぐ名無しさん:2007/04/27(金) 01:49:23
ところでジュースと缶詰はおれのものでいいんだよな?
193もぐもぐ名無しさん:2007/04/27(金) 01:52:23
え?
俺のものでFAだと思ってた
194もぐもぐ名無しさん:2007/04/27(金) 02:35:04
前スレの物だけどヤバメのコンポタと野菜ジュースなら送るぜ
195もぐもぐ名無しさん:2007/04/27(金) 03:24:43
コーンの缶詰ほしいよ。
着払いでいいから送ってくれ。
196もぐもぐ名無しさん:2007/04/27(金) 08:23:16
22日に買った未開封の舞茸があるんだけど大丈夫なのか
てか、茸はどんな状態になるとアウトなの?
197もぐもぐ名無しさん:2007/04/27(金) 08:40:25
茸類は、アウトになると溶けている。
フワフワが生えただけなら、茸の菌糸が伸びただけだから平気。
198もぐもぐ名無しさん:2007/04/27(金) 08:42:35
溶けだしたら、でも掃除してやればまだまだ。
味の保証ではない。心配なら傷みだす前に日光で干してしまうがいい。
199もぐもぐ名無しさん:2007/04/27(金) 09:25:38
ああそうだ、前スレぐらいでシイタケ干した者だけど
先日戻して煮物食べたらすっげー美味かった。
200もぐもぐ名無しさん:2007/04/27(金) 09:32:37
覚えてるよ。
成功オメ。
201もぐもぐ名無しさん:2007/04/27(金) 09:35:22
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆どなたにも出来るお仕事です!
☆サラリーマン・OLの方は帰宅後の空き時間に!
☆忙しい主婦の方、子育て中のママさんは家事の合間に!
☆団塊世代の方は退職後の空き時間に・・・!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

※将来の不安が無くなり最高です♪
※ネットでお小遣い稼ぎ出来るサイトを色々ご紹介!

詳しくは↓↓

http://a消n.to/?ho
↑URLの消を消してからアクセスして下さい。
202もぐもぐ名無しさん:2007/04/27(金) 10:54:50
コーン缶下さい
私大阪です。頂きに参上仕ります。
203もぐもぐ名無しさん:2007/04/27(金) 12:38:22
>>199
レスに触発されて釣り具店で干し網買ってトライした人か?
乾物として売られてるものでも、
あらためて天日にさらして干すと凄く美味くなるからね。
色々な物を干したくなるだろうな。
204もぐもぐ名無しさん:2007/04/27(金) 13:26:42
仕事干されました
205もぐもぐ名無しさん:2007/04/27(金) 15:05:19
22日〆のコンビニのシーチキンマヨネーズおにぎり、アウトだった。
1個食って死んだので残りの4個は次の日炒めてシーチキンマヨチャーハンにした。うまかった。
206もぐもぐ名無しさん:2007/04/27(金) 15:20:57
火通すといけるもの多いよな。火も神か。
207もぐもぐ名無しさん:2007/04/27(金) 15:32:59
なんて野性味あふれるナチュラルなスレなんだ・・・
ステキすぎるぜ
208もぐもぐ名無しさん:2007/04/27(金) 16:01:27
友達はコンビニのツナマヨおにぎりでやられた
以来マヨ系おにぎりは敬遠している
209もぐもぐ名無しさん:2007/04/27(金) 16:36:40
久しぶりに惨敗しました。

3月8日期限の生クリーム1箱、泡立ててパンにつけて食べたんですが
10時間経過
内臓を雑巾絞りされてるような痛みです。下っては無い。ただ痛い。
味に変化はなかったんで油断した。とほほ
210もぐもぐ名無しさん:2007/04/27(金) 18:17:56
>>209
こういう書き込みを見て、勝って兜の緒を締めよって思ってます。。。なんか違うかな?
211もぐもぐ名無しさん:2007/04/27(金) 18:24:01
>>209
  人  間  だ  も  の  ^^
212もぐもぐ名無しさん:2007/04/27(金) 18:38:31
皆さんの勇気有る人体実験に、、敬礼ーーーーーww
皆さんの勇気有る人体実験に、、敬礼ーーーーーww
皆さんの勇気有る人体実験に、、敬礼ーーーーーww
皆さんの勇気有る人体実験に、、敬礼ーーーーーww
皆さんの勇気有る人体実験に、、敬礼ーーーーーww
皆さんの勇気有る人体実験に、、敬礼ーーーーーww
皆さんの勇気有る人体実験に、、敬礼ーーーーーww
皆さんの勇気有る人体実験に、、敬礼ーーーーーww
皆さんの勇気有る人体実験に、、敬礼ーーーーーww
皆さんの勇気有る人体実験に、、敬礼ーーーーーww
皆さんの勇気有る人体実験に、、敬礼ーーーーーww
皆さんの勇気有る人体実験に、、敬礼ーーーーーww
皆さんの勇気有る人体実験に、、敬礼ーーーーーww
皆さんの勇気有る人体実験に、、敬礼ーーーーーww
皆さんの勇気有る人体実験に、、敬礼ーーーーーww
皆さんの勇気有る人体実験に、、敬礼ーーーーーww
213もぐもぐ名無しさん:2007/04/27(金) 21:37:50
731部隊も真っ青なスレですね。
214もぐもぐ名無しさん:2007/04/27(金) 22:10:22
最近、冷凍食品の自然解凍がマイブームなんだけど
弁当のおかず系の物
未開封で冷蔵庫で自然解凍されてから
そのまま冷蔵庫で何日くらい大丈夫?
215もぐもぐ名無しさん:2007/04/27(金) 22:17:01
214はスルーな
216もぐもぐ名無しさん:2007/04/27(金) 22:29:55
なんで?
217もぐもぐ名無しさん:2007/04/27(金) 23:08:38
>>214
文章がよみにくい!!
5回以上読んだ。
218もぐもぐ名無しさん:2007/04/27(金) 23:21:13
>>214
最初の一行はいらんだろ
オレも読みにくかったぞ
219もぐもぐ名無しさん:2007/04/27(金) 23:26:25
>>214
以前メーカに務めていたことがあり、
調理後に通常室内の常温にさらして放置して
雑菌の増殖経過を調べる虐待試験てのをやるのだが、
48時間以内には危険水準(食中りの)に達しなかったな。
その頃には調理済み自然解凍OK品はなかったけどね。
でも、調理(解凍)後はその日のうちに食べるのが基本だよ。
220もぐもぐ名無しさん:2007/04/27(金) 23:42:34
>>219
214じゃないけど、為になりますぅ。
221もぐもぐ名無しさん:2007/04/28(土) 00:16:28
賞味きげんて全然あてにならんよな
つくりおきして出す日に日付つけるし
たぶん
222もぐもぐ名無しさん:2007/04/28(土) 01:09:20
>>217>>218
214は確かに読みにくい。

冷凍食品を自然解凍するのが最近のマイブームなんですが、
弁当のおかずを未開封の状態で冷蔵庫で解凍した場合、
何日ぐらい安全でしょうか?
223もぐもぐ名無しさん:2007/04/28(土) 01:14:03
>>222
219だが
会社で貰ったやつが冷凍庫に入りきらないときに
冷蔵室保管で1週間くらいは食べていた。
224もぐもぐ名無しさん:2007/04/28(土) 02:13:54
正直、柔な日本人でもよっぽどなことしない限り腹こわさないよな
けど雪印みたいに集団で腹痛起こさせたとなると、よっぽどの管理だったんだろうな
たぶん報告してたことよりひどいことやってたと思うぞ

不二家みたいに
不正発覚→文句(腹痛等)は本当に食品がピンチだったのか不明だが
(※蛾はのぞく)
225もぐもぐ名無しさん:2007/04/28(土) 03:54:36
昆虫はたんぱく質が多くていいんだゾ
226もぐもぐ名無しさん:2007/04/28(土) 04:19:25
賞味期限が一週間前の卵があるんですが・・・
227もぐもぐ名無しさん:2007/04/28(土) 04:29:03
>>226
採卵後半年以上経過した卵を平気で売っていた事件あったよな。
それに比べたら・・・
228もぐもぐ名無しさん:2007/04/28(土) 04:49:00
>>227
あ オレその卵喰ってたぜ
おにゅーのはずが白身がグダグダだったな

けど生で喰っても大丈夫だった
卵はすばらしい
229もぐもぐ名無しさん:2007/04/28(土) 06:01:02
>>226
産みたて新鮮の卵だな。
230もぐもぐ名無しさん:2007/04/28(土) 06:22:04
>>226
何が問題なのか分からん。生食でも普通にいけるぞ。
231もぐもぐ名無しさん:2007/04/28(土) 09:30:17
>>226はただあると言ってるだけで何も質問もしてないし問題だとも言ってないですw
232もぐもぐ名無しさん:2007/04/28(土) 09:44:07
>>226
あと半年ぐらい常温で放置しておけば、嫌いな奴にぶつけられるアイテムに変身するぞ。
233もぐもぐ名無しさん:2007/04/28(土) 10:14:18
ひと月賞味期限が経過した、
宮崎の地鶏真空パックがあります。
食べられるよね?
てか、どのくらいまでもつの?
234もぐもぐ名無しさん:2007/04/28(土) 10:22:18
>>233
あれ美味いよね
酒のつまみにどうぞ
腐るまでもちます
235もぐもぐ名無しさん:2007/04/28(土) 10:50:43
コンビニとかで売ってる出来合いの生そば
あれは、そばが溶け出してくるとやばいということに気づいた
236もぐもぐ名無しさん:2007/04/28(土) 11:28:18
卵は生みたてがネ申
私は毎朝産み食べてます
237もぐもぐ名無しさん:2007/04/28(土) 11:47:22
>>236
戦慄の鶏人間ですか?
238もぐもぐ名無しさん:2007/04/28(土) 11:51:41
>>236はそのうち産む親鳥を絞めて捌くさ
新鮮でいいな。カエレ(・∀・)
239もぐもぐ名無しさん:2007/04/28(土) 13:44:53
>私は毎朝産み食べてます

産んでんの?そして自分で食べてんの?
240もぐもぐ名無しさん:2007/04/28(土) 13:47:45
236は何を産んで、何を食べてるのかについては言及してないよ。
二つは別のことだと考えたらつじつまがあう。
卵を産んでうんこくってるんだろ。
241もぐもぐ名無しさん:2007/04/28(土) 14:23:58
>>240
すごい納得したww
242もぐもぐ名無しさん:2007/04/28(土) 14:29:34
脳味噌が消費期限切れです
243もぐもぐ名無しさん:2007/04/28(土) 14:40:59
おまいら判って>>236をからかってるだろ
>>236
卵を産まなくなったら>>238か?
244もぐもぐ名無しさん:2007/04/28(土) 15:15:01
>>234
ありがとう!
休み中は食べないので、いっそうの事冷凍してもたろか。
と思ってました。
休み明けたら、お弁当に詰めたるからね。
245もぐもぐ名無しさん:2007/04/28(土) 18:42:04
冷蔵庫にはきぬごし豆腐
賞味期限は六日前
ふむ……
246もぐもぐ名無しさん:2007/04/28(土) 19:00:36
こまかいが、
豆腐って消費期限じゃない?
うちで買うのは全部消費のほうだ。
247もぐもぐ名無しさん:2007/04/28(土) 19:01:48
うちのとこは賞味期限になってるよ。
248もぐもぐ名無しさん:2007/04/28(土) 19:21:07
個体差あんのか。
249もぐもぐ名無しさん:2007/04/28(土) 19:28:03
>>245
眺めてないで、五感を使って確かめろよw

まあ流水でよく洗って、ちょっと長めに加熱すれば
問題無いと思うが。
250もぐもぐ名無しさん:2007/04/28(土) 20:48:06
豆腐って結構危ないんじゃなかったっけ
培地みたいなもんだし
251もぐもぐ名無しさん:2007/04/28(土) 20:56:34
豆腐は素直にやめとけ!
252もぐもぐ名無しさん:2007/04/28(土) 20:57:21
今日の朝食は、
2002年精米の無洗米1.5合(買った当時に開封済み、冷蔵保存)に
賞味期限1999年の押し麦0.5合を加えて
鍋炊き麦ご飯。
臭いとかあるかと思ったらなんともない。ふつーに(゚д゚)ウマーかった。
穀物っていくら置いておいても平気なんですね。
253もぐもぐ名無しさん:2007/04/28(土) 21:37:06
江戸時代じゃあ、新米なんて誰も食べたがらなくて
何年か寝かせたものを炊くのが当たり前だったらしい
254もぐもぐ名無しさん:2007/04/28(土) 21:37:32
>>252
考古学者が、発掘された古代の米を研究の為?試食しても、
腹壊したとか聞かないもんな
255もぐもぐ名無しさん:2007/04/28(土) 21:59:14
寝かせた方がうまいんか?
256もぐもぐ名無しさん:2007/04/28(土) 22:04:58
昔の炊飯技術では古米のほうがおいしく炊けたらしい
今の炊飯器ならそうでもない
257245:2007/04/29(日) 01:08:42
>>246
本当だ、消費期限だった

>>249-251
嗅いだら豆腐らしからぬ臭いがしたw
悪魔は見たくないからやめとく
258もぐもぐ名無しさん:2007/04/29(日) 10:16:18
肉だって惣菜だって消費期限かかれてるけど冷凍したら1ヶ月はゆうに持つし
消費期限すらアテにならん

俺も第二段階にきたようだ
259もぐもぐ名無しさん:2007/04/29(日) 10:27:07
そりゃ冷凍すれば消費でも一ヶ月くらい余裕だろ。
俺は一応目安にしてるなあ消費と賞味。

260もぐもぐ名無しさん:2007/04/29(日) 10:45:03
冷凍もん一ヶ月放置は、美味く食えるかどうかの目安というだけだもんな。
年単位で放置しても、冷凍しときゃ普通に食えるもん多いし。
261もぐもぐ名無しさん:2007/04/29(日) 10:51:08
逆に魚介類の場合冷凍すると寄生虫死ぬしな
近所の魚屋さんで一番旬の冷凍スルメイカがウマーなんだ
262もぐもぐ名無しさん:2007/04/29(日) 12:01:06
家の棚から、賞味期限1995年6月24日っていうレトルトカレー
(ディナーカレー・辛口)が出てきたんだけど、温めたら食べられますよね?
263もぐもぐ名無しさん:2007/04/29(日) 12:07:09
>>262
袋が膨らんでなければ食べてもお腹は壊さないだろうが、
味はかなり劣化していると思われる。
もはやカレーではないかも。
264なべぞう ◆NABEZOU4jA :2007/04/29(日) 12:33:32
賞味期限が二年四ヶ月前のふりかけかけてご飯食った。
大丈夫だろう。
265もぐもぐ名無しさん:2007/04/29(日) 12:49:09
ふりかけみたいな乾燥したやつはかなり平気だよ。
レトルトはやっぱり劣化する。
266もぐもぐ名無しさん:2007/04/29(日) 14:55:29
2004年が期限のびわ缶詰を開けたら鉄臭い汁が台所中に飛び散った。
ふたが膨らんでいたので慎重に開けたけど内圧は予想以上だったらしい。
当然中身は食べられず。いくら拭き掃除しても台所が鉄臭い...。・゚・(ノД`)・゚・。

ところで18日期限のプレーンヨーグルト(未開封)は大丈夫でしょうか? h(ry ?
267もぐもぐ名無しさん:2007/04/29(日) 15:06:02
おれなら食う。ヨーグルトの方ねw
268もぐもぐ名無しさん:2007/04/29(日) 15:27:08
2006.2期限のサッポロ一番、麺はちょっと油臭かったけどフツーに食えました
269もぐもぐ名無しさん:2007/04/29(日) 15:31:02
((φ(・д・。)ホォホォ びわ缶は危険と・・・メモメモ
270もぐもぐ名無しさん:2007/04/29(日) 15:44:34
一年もののプレーンヨーグルトなら余裕で食べれたよ
271もぐもぐ名無しさん:2007/04/29(日) 16:37:36
このスレ大好きだ

俺に楽しみを与えてくれるおまいら・・・くれぐれも体は大事にしてね
0-157を越える強毒細菌が国内でも発見された模様。
でも、限界への挑戦楽しみに待ってまつ
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/infectious/?1177819110
272もぐもぐ名無しさん:2007/04/29(日) 16:44:50
>>269
いや、びわ缶じゃなくて、ふたが膨らんでいる缶詰が危険だとした方が良いと思うぞ。
273もぐもぐ名無しさん:2007/04/29(日) 18:13:35
カキナオシφ(o・ω・o)ノ⌒@ビワカンキケン ホイ゚ッ!! 
274もぐもぐ名無しさん:2007/04/29(日) 18:22:01
>>272
なるほど、そうするとシュールストレミングは蓋が膨らんでる缶詰だから危険、と。
275もぐもぐ名無しさん:2007/04/29(日) 18:52:22
山崎製パン株式会社の水ようかん

製造年月日が1986年7月5日なんだけど。。誰か食う?
栗ようかんもあるお
276もぐもぐ名無しさん:2007/04/29(日) 19:01:00
ちょww
生まれる前ww
まだ精子でもないおw
277もぐもぐ名無しさん:2007/04/29(日) 19:05:11
シュールは別格
普通、缶が膨れていたらもう駄目だと判断したほうが身のため
278もぐもぐ名無しさん:2007/04/29(日) 19:44:43
23日の鮭、どうですかね・・・?
クサーなんですが、やめとくべきでしょうか?
279もぐもぐ名無しさん:2007/04/29(日) 19:45:27
Don't think.Feel.
280もぐもぐ名無しさん:2007/04/29(日) 19:52:38
クサーはヤバイ
281もぐもぐ名無しさん:2007/04/29(日) 20:05:34
レスサンクスです

まじすか(゚Д゚;)
残念ですが腹壊したくないのでやめときます
282もぐもぐ名無しさん:2007/04/29(日) 21:56:35
>>274
シュールストレミングは議論の余地なく危険だろ
283もぐもぐ名無しさん:2007/04/29(日) 22:14:31
>>282
とりあえず己の五感で確かめてみてからだ、な?
284もぐもぐ名無しさん:2007/04/30(月) 01:27:03
二ヶ月前に期限が来ていたヨーグルトがようやく片付いた。
ちょっとボソボソした感じになってる。水分飛んだか
285もぐもぐ名無しさん:2007/04/30(月) 08:48:48
開封した牛乳を常温で12時間放置してしまいました
大丈夫かな?
286もぐもぐ名無しさん:2007/04/30(月) 09:02:53
賞味期限が2005年1月の、黒栖酢豚の元がでてきた
1食分ずつビニールされてる、50円くらいの奴

豚肉と片栗粉があったから、酢豚作った
ケミカルな味がしたけど、元々そういう味なのか
2年いじょうすぎているかはわからない・・・
まぁお腹は大丈夫、コレはコレで美味しかった
287もぐもぐ名無しさん:2007/04/30(月) 09:04:34
質問です、缶詰は大丈夫だということはわかりましたが
ビンずめはだいたいどのくらい大丈夫なのか教えてください・・・
2005年前半あたりが賞味期限のジャムが5個ほど出てきました
288もぐもぐ名無しさん:2007/04/30(月) 09:36:28
>>287
瓶詰め食品も未開封なら缶詰同等
ところで、ジャムの話だが・・・



喧嘩売りに来たのか?
たとえ紙パック開封済み常温放置でも腐るわけないw
カビが生える事はあるけどな。
289もぐもぐ名無しさん:2007/04/30(月) 09:40:38
>288
実は待てなくて、今喰ってます、桃ジャムウマー
なんか新品より、味が染みて、というかちゃ色になってて
それより美味しいように感じます
低糖分の奴なんで不安でしたが、いまのところ大丈夫そうです
290もぐもぐ名無しさん:2007/04/30(月) 09:44:09
>>289
低糖分タイプのジャムは保存性に劣る奴があるので
それには注意な(開封後の話だけど)
291もぐもぐ名無しさん:2007/04/30(月) 09:45:15
>>288
ジャムおじさんのことだと思うよ
いい年だし、賞味期限がとうとう来ちゃったんでしょ
292もぐもぐ名無しさん:2007/04/30(月) 12:07:36
>>271
ちょいキモい表現かもしれんが、
このスレの常駐は比較的いい奴ら多いと思う。

・・・・キモッ ><
293もぐもぐ名無しさん:2007/04/30(月) 14:10:05
>>291
ジャムおじさんは初登場時点で賞味期限切れだお
だけど冷凍保存でまだまだ食えるお
294もぐもぐ名無しさん:2007/04/30(月) 14:31:48
そのうちみんな賞味期限切れるんだよ
295もぐもぐ名無しさん:2007/04/30(月) 14:36:36
俺は死ぬ寸前まで生きる
296もぐもぐ名無しさん:2007/04/30(月) 14:40:23
そりゃそうでしょうね
297もぐもぐ名無しさん:2007/04/30(月) 14:44:11
で、話を仕切りなおしつつ質問
シュールストレミングって今はどこで手に入るのかな?

死ぬ前に一回はトライしてみたいんだ。
298もぐもぐ名無しさん:2007/04/30(月) 15:04:47
部屋掃除してたら未開封ながら、2006.3.20期限の
クッキーの詰め合わせ缶が出てきた…。


いただきまーす。(・_・)ノ"
299もぐもぐ名無しさん:2007/04/30(月) 15:36:54
>>297
日本じゃ需要が限られるからな・・・
大きな店より特種食品取り扱いに特化してるような店じゃないかな。
300もぐもぐ名無しさん:2007/04/30(月) 15:59:54
Yahoo!オークションで見つけた。

出品者曰く、
「テロ対策の影響で空輸禁制品措置が厳しくなり、
現在、日本では入手不可能な商品です。」
らしい。
301もぐもぐ名無しさん:2007/04/30(月) 16:03:14
>>297
http://blog.duva-lulea.com/
通販もやってる日本在住の人のブログらしい
302もぐもぐ名無しさん:2007/04/30(月) 16:11:21
>>299-301
dくつ
http://www.kawabo.com/
ちょっと視点を変えて検索したらこんなサイトを見つけた

テロ対策というより発酵ガスが気圧で拍車かかって爆発するかららしいね
303もぐもぐ名無しさん:2007/04/30(月) 16:22:32
空路じゃ国外にだせないらしいねあれ
航路になるからお値段も高めかな?



それはそうと、以前マーガリンで死にかけたのにまた買ってしまった
今度は小さいサイズだし清潔なスプーンを使うよ
304もぐもぐ名無しさん:2007/04/30(月) 17:21:50
普通、航空輸送のほうが高くないか?

とはいえ、タンカーに大量に積み込んで
天日で炙りながら運んだら大惨事だろうから
やっぱり運ぶのは大変だろうけど
305もぐもぐ名無しさん:2007/04/30(月) 23:47:30
2009年11月期限、去年末に開封半分以上使用済み
カイゲン製薬のどスプレー、h?
306もぐもぐ名無しさん:2007/04/30(月) 23:50:30
>>305
豆腐の角に頭をぶつけて死ね
307もぐもぐ名無しさん:2007/04/30(月) 23:55:55
>>305
マジレスすると激しくすれ違いだ。
ここでは医薬品は論じない。
308もぐもぐ名無しさん:2007/05/01(火) 01:13:17
つうか医薬品の場合、ものによってはマジで命にかかわる可能性もあるから
使用期限や用法・用量をぶっとばしたりしちゃ駄目っす。
309もぐもぐ名無しさん:2007/05/01(火) 02:00:10
もやし!どうですか?
4・24て書いてますが。
310もぐもぐ名無しさん:2007/05/01(火) 02:02:23
>>309
モヤシの形をしていれば加熱前提で食える。
匂いがあるなら水洗い。
きのこ類とモヤシは傷んだら溶ける。
311もぐもぐ名無しさん:2007/05/01(火) 02:36:22
>>310
thanks!
今腹へっちゃってw
フライパンで炒めて焼肉のタレかけていただきます。
安くてもなんでこんなに期限短いんですかね?
もったいない!
312もぐもぐ名無しさん:2007/05/01(火) 07:19:33
まいたけ、黒くなって溶けかけてる感があるやつ
苦くて変な味したから流石にやめた
313もぐもぐ名無しさん:2007/05/01(火) 07:42:15
「苦い」は「食うな」の神の啓示
314もぐもぐ名無しさん:2007/05/01(火) 09:35:07
>>311
「安くても期限が短い」って思考を改めよ。
「安いから期限が短い」のだ。
さらに「期限が短いからもったいない」という思考も改めよ。
期限が長かろうが短かろうが、腐らせてから「もったいない」と思う思考は、
もやしの責任でもなんでもなく、計画性のない買い物をする自分の責任だと思え。
315もぐもぐ名無しさん:2007/05/01(火) 11:27:29
説法会ですかw
316もぐもぐ名無しさん:2007/05/01(火) 11:36:10
またシイタケを買い干しましたが、雨降ってきて慌てて取り入れw

今度は網ではなくて糸を通してみました。
せっかく網を買ったけど、場所とるのでw
317もぐもぐ名無しさん:2007/05/01(火) 11:51:33
都会の野菜もたなくね?
イモとか1、2週間で目が大量に出てくるし
キュウリ、玉ねぎ、ナス、すぐ腐るー・・・
保存の仕方が悪いんかな?
318もぐもぐ名無しさん:2007/05/01(火) 12:40:20
>>316
いろいろ研究してますなあ
319もぐもぐ名無しさん:2007/05/01(火) 12:44:01
>>317
芋から芽が沢山でるとキモイよな。
うちではオニと呼んでるが。
由来は忘れたがオニカサゴが関係してた思う。
320もぐもぐ名無しさん:2007/05/01(火) 12:50:22
>>316
けど微妙にスレ違いだから引っ張るなら別スレでやってちょ
321もぐもぐ名無しさん:2007/05/01(火) 14:15:52
うんそうだね
もう書かないyo
322もぐもぐ名無しさん:2007/05/01(火) 14:21:30
>>317
都会の野菜だからもたないのかな?都会っ子は貧弱なのかw
このスレでキャベツの芯を水につけたままキャベツをたべるっていうレスがあったと思うけど、
それを実践してる。1週間たってもみずみずしいよ。すごい!
323もぐもぐ名無しさん:2007/05/01(火) 17:20:52
2月ぐらいにスキー行ったときに買ってきた、おっぱいプリン。
箱がどっか行ってしまって賞味期限わかんないけど、お土産品だから
賞味期限長そうなんで、行ってみます。
324もぐもぐ名無しさん:2007/05/01(火) 17:38:10
4/30が賞味期限のチルドシューマイはどうでしょう。蒸して食べるつもりです。
安い餃子は期限切れに弱いって言うけど、このシューマイも安い。
325もぐもぐ名無しさん:2007/05/01(火) 17:59:14
>>324
だから賞味期限と消費期限の違いをググれとなんど書かせるんだよ
326もぐもぐ名無しさん:2007/05/01(火) 18:11:58
>>324
チルド食品は「消費期限」でしょう
その日までに必ず食べるようにしてくださいというものです。
ただ、このスレ的には多少オーバーしていても問題ありません。
しかし、保存状況や製品品質によりかなり違いが出るので、
自分の5感を駆使して判断し、自己責任で食べるのがルールです。

うちが買ってるチルドシューマイや餃子なら1週間オーバーくらいはセーフ
滅多にそこまでは放置しませんけどw
327もぐもぐ名無しさん:2007/05/01(火) 18:21:33
四ヶ月オーバーの納豆
ここまでくるとコロニーを通り越してミイラ化

一部だけは食べたが、完全に干物になってるやつには
正直手が出せなかった
328もぐもぐ名無しさん:2007/05/01(火) 18:25:24
ちょっと古いネタだが、ちょうど消費と賞味の話になってるので。
豆腐で賞味期限なのは充填豆腐だね。
今日スーパーで見てたらそうだった。
スレ的には基本?
329もぐもぐ名無しさん:2007/05/01(火) 18:27:15
>>327
レンジで完全にカラカラに乾燥させて砕いてふりかけに
330もぐもぐ名無しさん:2007/05/01(火) 18:48:38
>>324
一ヶ月近く切れてるのを喰ってるおれに喧嘩をう(ry
331234:2007/05/01(火) 19:34:18
食った、食ったよ。シューマイ食ったよ。
箱をよく見てもやっぱり「賞味期限」になっていました。
臭いもなかったので、蒸して食ってみたらモグモグいけます。
昨日揚げた鳥のからあげと一緒におつまみにして飲んでます。
いやあ、俺もこのスレたまに覗くけど、レベル上がって来ましたよ。
自信が確信に変わった、って感じですわ。
332もぐもぐ名無しさん:2007/05/01(火) 19:44:12
釣りもいい加減にしろと。
スレ的には完全にhだろが。
333もぐもぐ名無しさん:2007/05/01(火) 20:54:40
>>331
おまえはスライムには勝ててもドラキーに負けるレベルだ
334もぐもぐ名無しさん:2007/05/01(火) 23:55:08
なんか新スレになってから住人のレベルが落ちてないか?
335もぐもぐ名無しさん:2007/05/02(水) 00:07:16
だよ(*´・ω・)(・ω・`*)ナー
336もぐもぐ名無しさん:2007/05/02(水) 00:58:04
そんな事言わないでおくれょ
337もぐもぐ名無しさん:2007/05/02(水) 01:15:16
何でもドラクエスト(呪文・モンスター)ネタ書く奴ってウザくね。
全く、四六時中それしか頭にないんじゃないかと。

他にもドラゴンボウル、ホクトの剣、ガンダムなんかも同様に。
338前々スレ71:2007/05/02(水) 01:25:48
冷蔵庫の4月12日期限の牛肉、普段ならどうってことないんですが、
体調を崩しているせいか、ちょっとだけヘンな味。半分食べて残りは明日回し。

ちなみに多めの油と胡椒でしっかり火を通して食べました。
塩、胡椒、火は偉大だなと思います。
339もぐもぐ名無しさん:2007/05/02(水) 01:38:17
たかだか1レスのドラクエネタで「四六時中」とは度量が狭いな。
340もぐもぐ名無しさん:2007/05/02(水) 01:41:07
>>337
まったくだ。
FFヲタの自分からしたらまったくもって不快である。
341もぐもぐ名無しさん:2007/05/02(水) 01:43:12
俺はザオリクだのパルプンテ、ベジターだのサイヤ人などはNG登録してる。
殆ど読むに値しない低能レスだからな。
342もぐもぐ名無しさん:2007/05/02(水) 02:15:23
バルs
343もぐもぐ名無しさん:2007/05/02(水) 02:37:52
クリームチーズ 手付かず二個あるんですが…賞味期限1ヶ月すぎてる…食べられる?
344もぐもぐ名無しさん:2007/05/02(水) 03:09:25
>>343
それ送ってくれ。
345もぐもぐ名無しさん:2007/05/02(水) 03:14:35
未開封の2003年賞味期限のクッキングオイルを見つけてしまいました。
買いだめして忘れてた模様。
しかも悪い噂のあるエコナなんですが・・・

捨てたほうがいいですかね??
捨てるとしたら、どうやって捨てるんでしょう??
346もぐもぐ名無しさん:2007/05/02(水) 03:57:28
>>345
ここは質問スレじゃない。
あと、未開封で何を心配してるんだか。
エコナに悪い噂?知ってるが噂なんかにどれだけ意味があると言うんだ。
347もぐもぐ名無しさん:2007/05/02(水) 04:41:42
>>337
ドラゴンボールだとつっこみたくなってしまった_| ̄|0
348もぐもぐ名無しさん:2007/05/02(水) 04:46:52
>>347
きっと君のレスはあぼ〜んされてるw
349もぐもぐ名無しさん:2007/05/02(水) 08:25:12
>>343
>>345
着払いでいいからくれ
350もぐもぐ名無しさん:2007/05/02(水) 09:15:21
>>347
北斗もよろしく^^
351もぐもぐ名無しさん:2007/05/02(水) 09:52:33
>>345
保存方法が気になるけど火通す前提のモノで未開封なら余裕。
エコナ?なんか悪かったっけ?
352もぐもぐ名無しさん:2007/05/02(水) 10:32:15
>>351
油だから火を通す通さないは関係ないだろ。
単に酸化してるかしてないかの問題。
つか、h
353もぐもぐ名無しさん:2007/05/02(水) 11:54:56
>>捨てるとしたら、どうやって捨てるんでしょう??

@ 同じエコ○クッキングオイルを買う。
A 期限の切れたオイルとレシートもってお店にGO 
B (゚Д゚)ウマー
354もぐもぐ名無しさん:2007/05/02(水) 12:03:26
>>353
このログは差し押さえました( ̄ー+ ̄ ) ニヤリ
355345:2007/05/02(水) 15:02:24
質問スレじゃないですもんね。すみません・・。
なのにレスつけて下さってありがとうございます。
使ってみますね。それから考えます。

エコナの悪い噂については下記アドレスへ飛んでみてください。
主成分が発ガンを促進する疑いがあるそうです。
ttp://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=455
356もぐもぐ名無しさん:2007/05/02(水) 15:07:05
>>353
その方法だとほぼ100%交換か返金に応じてもらえます。
でも、100%バレてますw
その店に行くたびに「奴来てるよ」て店に思われます。
357もぐもぐ名無しさん:2007/05/02(水) 15:20:57
>>355
どこの工作員かしらないけど
もうこないでね、カス。
358もぐもぐ名無しさん:2007/05/02(水) 17:47:48
>>355
何か一人変な奴いるが気にするなよ
359もぐもぐ名無しさん:2007/05/02(水) 17:54:06
いや気にして欲しい
360もぐもぐ名無しさん:2007/05/02(水) 21:26:35
一時摂取の発ガン物質より
食中毒菌汚染の方が10,000倍くらい危険
というか

>>345
おまえは○○○○でも中りそうだな
361もぐもぐ名無しさん:2007/05/02(水) 22:22:33
いや一時摂取の発ガン物質もこわいのあるでしょ。
362もぐもぐ名無しさん:2007/05/02(水) 23:22:35
あらら
うちのエコナを見てみたら2000て書いてあるがなw
早めに使いきるとするか…
363もぐもぐ名無しさん:2007/05/02(水) 23:41:06
まあ確かに、花王は恐ろしい会社ではあるな
364もぐもぐ名無しさん:2007/05/02(水) 23:42:55
かの捏造番組のメインスポンサーだった某社の工作員が
真面目に悩んでる相談者を工作員呼ばわりしてるスレは
ここですか?
365もぐもぐ名無しさん:2007/05/02(水) 23:45:17
そうです
366もぐもぐ名無しさん:2007/05/02(水) 23:51:15
個人的サイトのソースを信じるより、自分の舌を信じるスレじゃなかったのかとは思った。
2chはもちろん、個人サイトも、wikipediaも一方的に信じて「キケンだ!」と言うのは、
あるある大辞典見て「あれもこれもキケンだ!」と言っていた、騙され主婦とかわらない。
367もぐもぐ名無しさん:2007/05/03(木) 00:17:07
現代の人間、生まれてから死ぬまで
完全に無添加自然食は無理
368もぐもぐ名無しさん:2007/05/03(木) 00:42:46
つーか、ここで不安煽ってるのは
健康のためなら死んでもいい!
って奴なんだからもう放っとけよ。

色んなスレ荒らしやがってよ。
369もぐもぐ名無しさん:2007/05/03(木) 01:21:31
>>366
舌じゃあ分からんだろう、ああいうのは。
カネミライスオイル事件みたいな恐ろしい例もあるからなあ……
370もぐもぐ名無しさん:2007/05/03(木) 02:00:45
納豆も危険ですよね(w
371もぐもぐ名無しさん:2007/05/03(木) 02:06:23
自然にあるものを普通に食ってる分には問題ないんだよ
健康のためになんたらバカげてる
油だって生きていくには必要なものだしアホみたいに気にするのがおかしい
運動が不足してるのに食いすぎるからいけない
372もぐもぐ名無しさん:2007/05/03(木) 02:06:58
エコナ事件で何が一番問題だったかというと
厚生省がトクホマークを付けてやった商品が
後になって検討不十分だったことが分かって
改めて実験なんかやっているというところ

万一あれでクロだとしても
ここで我々がやっていることに比べれば何の問題もないのだが
「そもそもトクホ制度自体どうなのよ?」っつー話。
373もぐもぐ名無しさん:2007/05/03(木) 02:09:25
エコナは「自然にあるもの」とはちょっと違う。
どうやって作るのか正確なところは忘れたが
人類がかつて接触したことのない特殊な分子構造組成を持った油脂。

その特殊な構造ゆえに「吸収を抑えて健康によい」というのが
あの商品のそもそものコンセプトなのだが

「人間が自然に食ってたものと違うもの食ってホントに大丈夫?」
という疑問も生まれた。根は、遺伝子組み換え問題にも似ている。
374もぐもぐ名無しさん:2007/05/03(木) 02:11:45
>>372
俺の私見では「あるある」レベルのトンデモ制度だと認識してる
業界が強く政府に働きかけて創造された制度
375もぐもぐ名無しさん:2007/05/03(木) 02:12:17
で、かくいう俺が使っているのは日清のヘルシーリセッタだが
何年前のエコナだろうが捨てるんだったら俺にヨコセ。
376もぐもぐ名無しさん:2007/05/03(木) 02:20:02
ごめんココは特保を語るスレじゃないよ
ココは賞味期限について云々いうスレだよ
377もぐもぐ名無しさん:2007/05/03(木) 02:23:17
だいたい油なんて開封して使ってオイルポットに入れて
そのままずっと使いまわすような代物

賞味期限もへったくれもあるものか
378もぐもぐ名無しさん:2007/05/03(木) 02:42:09
>>373
>人類がかつて接触したことのない特殊な分子構造組成を持った油脂。

それ言ったら最近の医薬品は全てそれだぞ。
最初にこういう分子構造ならこういう効果があるだろうと計算して作る。

花王の件については詳しく知らないが、明らかにその手の技術の応用だろう。
379もぐもぐ名無しさん:2007/05/03(木) 06:15:44
ま、生きているのは体によくないとか言いますし
健康ネタはよそ様でやってくれぃ

俺は今から一月前のヨーグルト朝飯にすんだからよっ
380もぐもぐ名無しさん:2007/05/03(木) 06:46:35
で、そろそろ次スレタイトル考えようじゃないか
381もぐもぐ名無しさん:2007/05/03(木) 07:16:34
>>379
1ヶ月前のヨーグルトで朝食は健康ネタでないのかよw
しかもhだし
382もぐもぐ名無しさん:2007/05/03(木) 07:45:49
今インフルエンザだから、ぶっとがすのは止めときますね(・ω・`)
383もぐもぐ名無しさん:2007/05/03(木) 07:54:15
うん、無理はしないほうがいいよ。
でも、連休中だから冒険するにもいい機会
384もぐもぐ名無しさん:2007/05/03(木) 10:49:29
グレイス社のマンゴージュース、350mlのペットボトルに入ったやつ、
黒っぽい黄土色してるんだが大丈夫だろうか?
常温未開封で賞味期限を一ヶ月過ぎてる。

ペットボトルには「果汁の成分が沈殿したり変色することが
ありますが品質には問題がありません」と書いてある。
買ったときは黄色してたような気がするが、それからずっと
放置してたんで、これが問題ない変色なのか判別できない。

ペットボトルものの経験者いませんか?
385もぐもぐ名無しさん:2007/05/03(木) 11:03:20
>>384
ペットボトル物は腐れば容器が膨張するので異常だと見た目で分かる
変質している場合はゲロ不味いだけなのでお腹はまず壊さない
少し舐めてみて大丈夫そうであれば飲んでよい
386384:2007/05/03(木) 13:44:43
ペットボトルに異常はなかったんで飲んでみた。
香、味とも問題なし。劣化はあるかも知れないが新品と飲み比べて
ないので分からない。
飲んでから1時間以上経過したけど腹の具合も問題ないようです。
Thanks.>>385
387もぐもぐ名無しさん:2007/05/03(木) 15:09:17
開封済みのトマトジュースのペットボトルを
直飲みでしかも常温放置していたら
発酵しちゃって炭酸味になったことがある

怖いので捨てました
388もぐもぐ名無しさん:2007/05/03(木) 16:50:52
期限切れて3日ほどの豚小間パックに残り4分の1、晩飯に使うつもりが外で食べることになったのでそのまま冷凍庫に放り込んだ。それが1週間ほど前のこと
さっきヤキソバにしようと常温解凍したら、色がキレイに半々
半分は普通の肉の色、一応におって問題ないだろうと食した
残り半分は紫色になってた、端っこは融けかけてる様に見える
匂いはちょっと臭くなってる程度でいけるかとも思ったが、明日用事があるしやめておいた
389もぐもぐ名無しさん:2007/05/03(木) 16:58:20
一年前に買って冷凍しといた食パンを食った

なんかガソリン臭かったし 固いし

とっとと食ったほうがいいな
390もぐもぐ名無しさん:2007/05/03(木) 17:51:34
ゲハ板から誘導されてきました。
賞味期限2004年6月のなめたけ(未開封)があるんですが食えるでしょうか?
まだ開封していないのでにおいなどは未確認です。
色はあんまり変わりがないような気がします。
391もぐもぐ名無しさん:2007/05/03(木) 17:56:27
>>390
とりあえず開封。話はそれから。
392もぐもぐ名無しさん:2007/05/03(木) 18:55:00
>>390
とりあえず食え
結果は体がきっちり教えてくれる

このスレはそれ以上でも以下でもない
393もぐもぐ名無しさん:2007/05/03(木) 19:39:29
9時間前に消費期限切れたコンビニのそば食った
味は何ともなかったが食べた感じが変なような・・・
コンビニのそばなんかほとんど食ったことないからそれが普通なのかもしれないけど
394もぐもぐ名無しさん:2007/05/03(木) 20:22:18
>>390
ゲハ板からっていうのがワロスw
なめたけならビンづめだろうから、未開封ならまず問題ないと思うが
色とか匂いとか、舌に変な味や刺激がないか注意して判断すれば
いいと思う。

>>393
そばってざるそば?
コンビニのそばって乾燥気味だし、そば粉の具合かもしれないけど
そば屋で食べる物とは全く別物といっていい味と風味。
余程劣悪な環境で保存されていたのでなければ大丈夫だと思う。
うずらの卵が付いてたらそれが一番痛みやすいかも。
395もぐもぐ名無しさん:2007/05/03(木) 20:46:41
>>393
9時間って・・・冷蔵庫保存なら何も問題ない。
396もぐもぐ名無しさん:2007/05/03(木) 20:48:05
>>394
305円のざるそばだよ
卵はついてないし、冷蔵保存も一応はされていたので大丈夫っぽい
ありがとう
397もぐもぐ名無しさん:2007/05/03(木) 20:48:36
>>395
ありがとう
勇気が出たよ
398もぐもぐ名無しさん:2007/05/03(木) 20:54:37
一月二日までのきな粉をトーストに振りかけて食べたけど大丈夫だったから2月までのジャムにも挑戦してみる。
399もぐもぐ名無しさん:2007/05/03(木) 21:09:15
>>398
喧嘩売りに来たのか? んなもんhにきまっとろうが
帰れかえれ
400もぐもぐ名無しさん:2007/05/03(木) 22:59:10
気持ちは判るが初心者にはスマートに接してやろうぜ(質問厨は別だが)。
>>399のような台詞をマイルドにしたのが
「お客さん、冷やかしは困りますよ」なわけだし。
401もぐもぐ名無しさん:2007/05/04(金) 01:35:06
ジャムは意外と脆いぞ(開封済みの場合な)
カビる。カビに栄養やってるようなもんだ
402もぐもぐ名無しさん:2007/05/04(金) 06:52:40
ジャムは、開封済みでも常温保管できると思っているおばはん多いし
それでカビたってクレームも多いんですよ
403もぐもぐ名無しさん:2007/05/04(金) 07:06:31
>>402
カビる時には冷蔵庫の中でも同じでしょ
それにジャムは常温がデフォでは?
404もぐもぐ名無しさん:2007/05/04(金) 08:38:20
最近のジャムは甘さ控えめのが多くなってるから、常温保存はヤバかろう。
昔のように果実:砂糖の重量比率が1:1ぐらいなら大丈夫かもしれない。
もちろん、ビンの蓋を開けっぱなしで長時間おかないとか、
きれいなスプーンを使うとかは大前提なわけですが。
405もぐもぐ名無しさん:2007/05/04(金) 11:53:34
ジャムは時々レンジでチンするといいよ

あったらラム酒ふってもよし

蓋は外せよ

406もぐもぐ名無しさん:2007/05/04(金) 15:35:08
5月中旬までだからそろそろ処理しきらないとと思ってた焼肉のタレが実は1年過ぎてた。これはいけるんでしょうか?
407もぐもぐ名無しさん:2007/05/04(金) 15:42:38
>>406
もし、雑菌が繁殖して発酵や腐敗してたら見た目が大変な事になってる。
変質していれば味が大変な事になってる。
それらに該当しない場合は問題ないか、熟成でむしろ味がよくなっている。
以上を鑑みて自分で判断を。
408もぐもぐ名無しさん:2007/05/04(金) 16:47:37
納豆が神なんだから、調味料は天使、豆腐は堕天使。
409もぐもぐ名無しさん:2007/05/04(金) 16:55:07
大昔は、カーチャンが作ったおかずなんて
ちゃぶ台に3日間くらいは乗せっぱなしにあったものさ。
それでも普通に毎日それを食べていた。
たまに糸引くけど、そんときゃカーチャンが「アー、そりゃダメだね」て判断した。
410もぐもぐ名無しさん:2007/05/04(金) 17:27:35
>>409
懐かしいな。子供の頃を思い出しちまった(´・ω;`)
411もぐもぐ名無しさん:2007/05/04(金) 20:14:02
タレ漬け冷凍になってるジンギスカン用の肉があるんですけど大丈夫でしょうか?ちなみに賞味期限は先月18日、未開封のものです。
412もぐもぐ名無しさん:2007/05/04(金) 20:14:25
>>411
帰れ
413もぐもぐ名無しさん:2007/05/04(金) 20:33:33
ビン詰めじゃない、カップジャムだと
更に慎重に扱わないといけないかな?
414もぐもぐ名無しさん:2007/05/04(金) 21:30:17
開封後の保管は、容器がどうのこうのより
取り扱い方法が一番大切になる。

バターまみれのナイフとか、舐めたスプーンを入れないことが肝心
糖度なんかにもよるけどね
415もぐもぐ名無しさん:2007/05/04(金) 23:21:12
>>411          カリカリになるまで火を通せば食えるんじゃね?
416もぐもぐ名無しさん:2007/05/04(金) 23:47:11
ジンギスカン肉は
冷凍庫内で5年くらいほったらかしたのを食ったことがあるが
別に何の問題もなかった
417もぐもぐ名無しさん:2007/05/05(土) 00:16:27
>>411
例え冷蔵でもここの住人は驚かない。
最近来た人は知らんが。
418もぐもぐ名無しさん:2007/05/05(土) 00:49:30
さっき賞味期限4日切れの肉を炒めたんだが、食えますかな?
419もぐもぐ名無しさん:2007/05/05(土) 00:50:07
>>418
たった4日。
もしかして常温で放置してたのか?
420もぐもぐ名無しさん:2007/05/05(土) 00:51:32
納豆2日過ぎてるけど大丈夫かこれ?
421もぐもぐ名無しさん:2007/05/05(土) 00:55:01
>>420
危険なのでおれにくれ。
422もぐもぐ名無しさん:2007/05/05(土) 00:55:33
>>420
1ヶ月熟成がデフォの俺に喧嘩売ってんの?
423もぐもぐ名無しさん:2007/05/05(土) 01:02:45
二日過ぎくらいのやつはまだ若すぎるからいらねえ。
二ヶ月モノ求む
424もぐもぐ名無しさん:2007/05/05(土) 01:12:11
>>419
冷蔵庫=チルドに入れてたんで半分凍ってますた。
425もぐもぐ名無しさん:2007/05/05(土) 01:16:05
420だが食べて息すったらすげーむせた
426もぐもぐ名無しさん:2007/05/05(土) 01:18:35
>>424
ああそうかい。二度とこのスレに来ないでくれ。
427もぐもぐ名無しさん:2007/05/05(土) 01:21:28
そう邪険な事言うなよ。
428もぐもぐ名無しさん:2007/05/05(土) 01:23:24
過去レスも読まずにヌルイこと言われると、確かに茶化されてるように思うけどね
429427:2007/05/05(土) 01:26:30
ちゃんとレスしてるし別に茶化そうとはしてないだろ。

チルドならほぼ問題ないと思うが。
430428:2007/05/05(土) 01:30:24
質問してる方に言ってんだよ
431もぐもぐ名無しさん:2007/05/05(土) 01:34:22
常連ぶってる奴も
お約束の三項目を一万回くらい読み返すべきだと思うよ
432427:2007/05/05(土) 01:36:25
>>430
だから424に対してだろ?
別に義理はないが、
あんまり冷たい言い方されてるのみるとちょっと嫌になるしな。
433もぐもぐ名無しさん:2007/05/05(土) 02:22:27
>>430
カルシウム取れよ。
434もぐもぐ名無しさん:2007/05/05(土) 06:28:05
>>433
いや、蟹の甲羅のほうが良いかと思う
435もぐもぐ名無しさん:2007/05/05(土) 06:49:02
次スレタイトルどうする?
436もぐもぐ名無しさん:2007/05/05(土) 07:09:15
>>418
マジレスすると
俺はスーパーで消費期限当日で半分がた変色が進んでる半額になったのを買って
冷蔵庫に仕舞い忘れたまま1週間くらい経過したのでも普通に食べる。
ここまでくると完全に褐色に変色してるし匂いも少しきついが、よく炒めてウマーだw
437もぐもぐ名無しさん:2007/05/05(土) 08:31:14
ただの乞食だな
438もぐもぐ名無しさん:2007/05/05(土) 12:02:22
賞味期限内に食べることのほうが少ない俺
439もぐもぐ名無しさん:2007/05/05(土) 12:04:00
“日本政府の悪いところは正さなければならない”
[インタビュー]君が代拒否して停職受けた町田市中学校根津公子先生
http://www.vop.co.kr/japanese/news_view_jpn.html?serial=70619
440もぐもぐ名無しさん:2007/05/05(土) 13:09:21
開封して1年前に期限の切れた薄力粉
開封して2年前に期限の切れたコーンスターチ
開封して1週間前に期限の切れた牛乳
開封して1年半前に期限の切れたバニラ・エッセンス
1ヶ月半前に期限の切れた卵
いつ買ったかわからないパンに付いていたビニール入りのメープル・シロップ

上記でホットケーキ作って食べたけど、なんともなかった。
441もぐもぐ名無しさん:2007/05/05(土) 14:00:07
出来立てなのに激しく賞味期限切れなんですねw
442もぐもぐ名無しさん:2007/05/05(土) 14:06:49
>>437
つうか俺たちはあんまりそういうの気にしないから、
普通の人より得だと思うよ。
今日も当日期限切れのヨーグルトが値引きされてからラッキーって思って買った。

ただ、野菜は近所のスーパーで値引きしてるのは既に傷んでるの多いから敬遠してる。
ペットの草食動物もいるし。
443もぐもぐ名無しさん:2007/05/05(土) 14:09:10
逆に考えれば、期限切れの寄せ集めでも、出来た商品は新鮮出来立てなわけだ
それをやっちゃったのがあのメーカー。バレないだけでいろんなトコでやってるとは思うが。
444もぐもぐ名無しさん:2007/05/05(土) 14:18:38
443
もうその話やめてくれない、散々既出だから
445もぐもぐ名無しさん:2007/05/05(土) 15:06:03
このスレ的には無罪。
446もぐもぐ名無しさん:2007/05/05(土) 16:32:24
ジャムは買ったらジップロックに入れ替えて冷凍して
小さなタッパやラップに少しずつ出して使うといいよ。
手作りした時もお勧めだ。
447もぐもぐ名無しさん:2007/05/05(土) 17:28:45
スレの存在意義については、自治スレでやってくれ。スレちだ。
448もぐもぐ名無しさん:2007/05/05(土) 18:01:33
>>447
どのレスに対して?
449前々スレ71:2007/05/05(土) 22:57:21
冷蔵庫の4月14日期限のロースカツ(衣付き)。
衣があり中のおにくの様子がよくわからなく怖かったので
しっかりと火を通して食べてみました

…ちょっと甘酸っぱかったです。匂いも味も。
450もぐもぐ名無しさん:2007/05/05(土) 23:01:07
消費ものは流石にそこまで行くとキツイね
451もぐもぐ名無しさん:2007/05/06(日) 00:33:45
味に異常を感じた時点でよせよ・・・
ここは腐ったものを食って自慢するスレじゃねえ
452もぐもぐ名無しさん:2007/05/06(日) 00:57:42
ニラくっせぇええええええ!!!

変な汁出てるし・・・

根本切って食べたけどさ・・・
453もぐもぐ名無しさん:2007/05/06(日) 01:04:06
3日に潮干狩りに行った。アサリは帰宅してもちろん塩水に
ところが昨日、今日と予定外の外出で外食
水は朝晩取り替えてはいるが今夜口が開いてしまったものが数個・・・
それは捨てて他のは新しい塩水に入れた
貝は怖いかな?
454もぐもぐ名無しさん:2007/05/06(日) 02:53:47
-それを食べても死な(47)ない-
455もぐもぐ名無しさん:2007/05/06(日) 03:13:22
>>449
衣のついた揚げ物はここの住人でも喰わないぞ
456もぐもぐ名無しさん:2007/05/06(日) 03:14:03
--シナ(47)人のいいなり--
457もぐもぐ名無しさん:2007/05/06(日) 12:57:29
>>451,>>455
彼はああいう人です。あきらめましょう
むしろ最近ぶっ飛ばし方が落ち着いてきている
458もぐもぐ名無しさん:2007/05/06(日) 13:43:18
飛魚入「のやきちくわ」というやつ
賞味期限07.4.12
チルド室にて1本残っていた。
匂いは異常なく、表面が少しぬめっていたので水洗い後
軽く焙ってわさび醤油で焼酎のつまみにしています。
ウマー!で満足
459もぐもぐ名無しさん:2007/05/06(日) 14:06:32
>>455
単なるコテだからスルーしろ
コテ外して普通に書き込めばいいのにと言われてもやめない、叩かれ好きのマゾなんだよ
460もぐもぐ名無しさん:2007/05/06(日) 14:19:14
ニラくっせぇよ(´;ω;`)

もう買わない・・・・
461もぐもぐ名無しさん:2007/05/06(日) 14:20:36
>>459
別格で普通の人は参考に出来ないから
コテにしてくれと頼んだのは住人ですよw

そんな事も知らないでレスしないでね、と(私ももう古いかw)
462もぐもぐ名無しさん:2007/05/06(日) 15:11:25
よい子は真似をしないようにの世界だもんね。4/20のメンチカツ、やばいかもと捨てた俺はへたれ?
463もぐもぐ名無しさん:2007/05/06(日) 15:23:51
>>462
>>1 お約束の6条
464もぐもぐ名無しさん:2007/05/06(日) 15:24:11
そういう書き方じゃ判らんと何度
465もぐもぐ名無しさん:2007/05/06(日) 16:19:33
先月の26日に買った筑前煮のこんにゃくに汗をかいたみたいに水滴がついてます
にんじんにも表面に白い粒がみえます。レンジで食べて大丈夫でしょうか?
466もぐもぐ名無しさん:2007/05/06(日) 16:20:53
>>465はスーパーの惣菜で冷蔵庫のパーシャル室で保存してました
467もぐもぐ名無しさん:2007/05/06(日) 16:56:15
ここは質問スレではないとry
己の五感をフルに活用しろ
468もぐもぐ名無しさん:2007/05/06(日) 17:30:01
賞味期限2006年12月31日のプレーンヨーグルト。
マヨネーズと混ぜてサラダのドレッシングにしていただきました。
普通に美味しかったです。
469もぐもぐ名無しさん:2007/05/06(日) 17:33:44
プラスチックボトルに入った油の口がいつの間にか黴てた。
黒かびがラインのごとく生えててずっと気がつかなかったorz

油自体は1年前買ったもので色、においとも普通。
てかいつから生えてたのか不明・・・

拭けば黴はするっと取れたけど黴の毒って高温で熱しても変わらないかな?
470もぐもぐ名無しさん:2007/05/06(日) 20:14:08
産経の食品添加物に対するオピニオンですら五感で…と書かれているのに
ここで質問するヤツは何なのだろうか…
471もぐもぐ名無しさん:2007/05/06(日) 20:24:42
あれ読んでたらこのスレ思い出した
472もぐもぐ名無しさん:2007/05/06(日) 21:16:12
質問スレってないんですかね?
皆さんのような卓越したかたが答えてくだされば嬉しいんですが
あまり初心者な話は確かに勘弁ですが
最近「質問スレじゃない」というレスが目に付くので・・・
答えてくださる優しい方もいるのですが
473もぐもぐ名無しさん:2007/05/06(日) 21:34:24
>>472
このスレはROM専の人も多いからね
「○月○日が期限の○○は大丈夫ですか?」みたいな質問に対してのレスも
初心者にとっては勉強になる。
他のどの長寿スレにも言えることだけど高慢になってはいけない。
474もぐもぐ名無しさん:2007/05/06(日) 21:54:22
>>1のテンプレにも

・ガイシュツの食材にも紳士的に回答汁!

とあるしな。
新規の初心者に「帰れ」なんてレスはちょっと冷たい。
古参住人こそジェントルに行こうではないか。
もちろん初心者はテンプレ読む事前提の上だけどね。
475もぐもぐ名無しさん:2007/05/06(日) 22:00:12
かなーり昔からこのスレ出入りしていたけど、元々は質問スレなんだよね。
最近はご自慢スレに変わり始めてるけど。
476もぐもぐ名無しさん:2007/05/06(日) 23:16:10
>>475
うそつきさんめ。

それとも「かなり前」って2年位前のことかな?
477Trader@Live!:2007/05/06(日) 23:24:38
で、次スレのタイトルどうする?
478もぐもぐ名無しさん:2007/05/06(日) 23:40:29
>>475
初代スレの>>1がこうなってるんだが。

1 名前:強者はいねーか? [] 投稿日:2000/09/19(火) 02:55
食うか食うまいか迷った時は、迷わず食え!!
さああなたの賞味期限破りを報告よろしく。
479もぐもぐ名無しさん:2007/05/06(日) 23:42:31
ネタが出尽くしたら流れも変るだろ
480もぐもぐ名無しさん:2007/05/07(月) 07:40:07
>>468
食べれるかどうかとか賞味期限抜きにして
ヨーグルトにマヨネーズってあうの?
プレーンでもちょっと気持ち悪そう
481もぐもぐ名無しさん:2007/05/07(月) 07:54:13
すごく合うと思うけど。
482もぐもぐ名無しさん:2007/05/07(月) 09:22:49
質問するなとか言ってるのはごく少数の気がするから気にせずマターリ進行で
483もぐもぐ名無しさん:2007/05/07(月) 09:53:35
2006年1月21日賞味期限のミニパックバター(8gずつの個別包装バター)
昨日昼、1個分パスタに絡めて「まぜりゃんせ梅しそ味」をふりかけて食った。
バターは卵置場に小さいレジ袋にくるんで放置してきた状態。
外観異常なし、水分も普通、匂いが多少乳くさい気もしたが、
今現在まで腹は無問題。
テンプレ通り、バターって保つな実感しますた。
484もぐもぐ名無しさん:2007/05/07(月) 14:42:13
>>480
自分は苦手。

485もぐもぐ名無しさん:2007/05/07(月) 15:37:37
>>479
流れが変わっただけで、別に質問スレではない。
質問スレなら【質問】という単語をスレに入れなければ。
486もぐもぐ名無しさん:2007/05/07(月) 15:40:03
さすがに>480みたいなのは勘弁してくれ
全く違うスレになっちゃう
487もぐもぐ名無しさん:2007/05/07(月) 15:40:09
>>485
じゃあ、お前は質問でないネタを拠出できるのか?
ガイシュツはカンベンな。
488もぐもぐ名無しさん:2007/05/07(月) 16:03:36
あんまり厳格にスレちだとかって縛るのも疲れるだけだから、
ある程度はマターリなあなあな感じで行きましょ。
スレ違いが10レス以上続いたり、
昨日賞味期限の納豆食べれますか?とかって質問が増えたりしたら、
流石に参るが。
489もぐもぐ名無しさん:2007/05/07(月) 16:26:15
質問スレじゃないから質問してはいけないわけではないよ
例えば雑スレで話の流れで誰かが質問したらここで聞くなとか言わないだろ?
要するに話題の提供のひとつの形が質問なわけで
自慢だけするスレなら自慢という単語をスレタイに入れろってか?馬鹿馬鹿しいw
どうしてこう賞味期限をぶっとばすような豪快な話題とは程遠いセコイやつが混ざるかねー
490もぐもぐ名無しさん:2007/05/07(月) 17:49:02
スレの歴史が長くなると受け入れるをえない現象だよ
491もぐもぐ名無しさん:2007/05/07(月) 17:54:01
>>486
それは質問っていうか話の流れで自然に出た疑問だろ
492もぐもぐ名無しさん:2007/05/07(月) 20:00:31
各人がぶっとばした報告をするスレなのに、ガイシュツもくそもあるもんか。
「それと同じものを以前食った奴がいたから報告すんな」ってか?
493もぐもぐ名無しさん:2007/05/07(月) 20:02:51
で、次スレのタイトルどうする?
494もぐもぐ名無しさん:2007/05/07(月) 20:13:26
↑こいつは池沼だね。

荒らされてるついでだから書き込むけど
別に食べ物について、食べられる(大丈夫)?な話なら
体験でも報告でも質問でも、なんでもアリでいいと思う。
いちゃもん付けたがる人は自分の精神状態を疑った方がいいね。
495もぐもぐ名無しさん:2007/05/07(月) 20:24:16
質問で申し訳ありません。
今日が『消費期限』のラム肉なんですが、本日食べることができませんでした。
見たところ色はおかしくないんですが、食べるのが明日の夜でも大丈夫でしょうか。

話は変わりますが、ドレッシングって、半年くらい賞味期限過ぎてても結構大丈夫ですね。
496もぐもぐ名無しさん:2007/05/07(月) 20:27:15
>>495
生で食べるつもりなら明日は止めておいた方がいいな
ドレッシングは開封常温保存でもそれくらい余裕です
497もぐもぐ名無しさん:2007/05/07(月) 20:52:23
>>496
さ、さすがに生では食べませんですので大丈夫ですよね…。
明日、塩コショウハーブかけて炒めようと思っています。
ありがとうございました。

半年間使いかけでほっといたクリームチーズを冷蔵庫から出したら、
銀紙パックの内側が水滴でいっぱいの上、黒かびだらけでした。
マーガリンは表面の変色したところを削れば使えたけど、これは
潔く捨てました。
498もぐもぐ名無しさん:2007/05/07(月) 22:18:34
>>497
捨てるならくれ
499もぐもぐ名無しさん:2007/05/07(月) 23:45:04
カビるのか・・・家のフィラデルフィアも半年くらい経つし、見るの怖いw
新しいのかってこよう・・・
500もぐもぐ名無しさん:2007/05/07(月) 23:49:07
クリームチーズは保存用の食品じゃあないからねえ
501もぐもぐ名無しさん:2007/05/07(月) 23:58:41
季節モノのたけのこを貰ったのでゆでました。

で、4日夜から6日深夜にかけて真水につけて常温放置。
帰ってきたら見事に膜張ってましたよ。暖かかったもんねー関東。


あまりにもったいないので洗いまくってしっかり火を通して食べてます@現在

変化あったらご報告〜
502もぐもぐ名無しさん:2007/05/08(火) 00:03:55
竹の子って当たると結構ヤバスだよ。
健闘を祈る!!
503もぐもぐ名無しさん:2007/05/08(火) 00:05:25
>>501
本体が臭くなく酸っぱくなければ全然大丈夫じゃないかな。
以前、食べたのは、多少酸っぱかったけど大丈夫だった。

小松菜のナムルに使ったすり胡麻、賞味期限が2006年4月28日だった
開封済したのはずいぶん前、やや風味は足りなくなっていたものの
ちゃんと胡麻の味がして、お腹も無問題。
しかし、同じのが未開封であと2袋もある。。。(貰い物)
たまには新鮮なすり胡麻を食べたい。
504501:2007/05/08(火) 00:09:44
少々のえぐみはあるけど酸味臭みはないっぽい…
しょうが多めにほおりこんだのもあるけど。

>>502
mjd
がんばれ漏れの胃腸。
505もぐもぐ名無しさん:2007/05/08(火) 00:36:08
>>504
膜張ったくらいなら大丈夫です。
自分のおなかを信じてあげてください。

…普段バカやってる人が言っても説得力ないでしょうが…
506もぐもぐ名無しさん:2007/05/08(火) 00:59:30
>>505 おまい、文章に「良いヤシ」なのが染み出してる。
なんか、505さんが好きになった。
世界中が505みたいな人なら戦争も貧困もないのに!!

507もぐもぐ名無しさん:2007/05/08(火) 01:00:37
それは無い
508もぐもぐ名無しさん:2007/05/08(火) 01:14:46
消費期限5月5日のコンビニおにぎり今食った。
常温で置きっぱなしだったけど、全然問題ないな。
つか、冷蔵庫保管みたいにご飯硬くなってなくてうまい。
509もぐもぐ名無しさん:2007/05/08(火) 03:25:49
>>508
くるとしたら半日経ってからが多いので一日はようすを見た方が良いぞ。
それにより問題なのはご飯じゃなくて具の方だ。
しかし製造から考えると四日前に炊いたおにぎりがおいしく食えるというのは
別の意味で怖い気がせんでもない。
510もぐもぐ名無しさん:2007/05/08(火) 07:00:04
>>508
コンビニ店員の俺が来ましたよ。
コンビニのおにぎりは常温放置一週間くらいなら(h
気になるなら、海苔を外して中は確認した方がいいかもしれん。
ちなみに弁当なら冷蔵庫保存で半月以上保つな。

ヤバイ時は見た目からヤバくなるから、それ以外は突撃だ。
コンビニ食の安全性なんか気にするなw
511もぐもぐ名無しさん:2007/05/08(火) 07:08:35
弁当がそれだけもつってのは別の意味で危険だな
512もぐもぐ名無しさん:2007/05/08(火) 07:09:06
509が同じこと言ってたw
513508:2007/05/08(火) 10:07:32
とりあえず腹具合はなんともなし。
具は焼きたらこでした。
海苔がしけってただけで、臭い、色、味、粘り気すべて問題無し。
確かにあまりの問題なさに、少し空恐ろしい気がした。
514もぐもぐ名無しさん:2007/05/08(火) 11:12:55
元コンビニ店員のおれだが
ぶっちゃけ廃棄されたものは牛乳でも一週間は余裕でh
弁当おにぎりなんか添加物バンザイだ。

それで食費かからなかったからなー。
515もぐもぐ名無しさん:2007/05/08(火) 11:14:05
食中毒なんか出したら、それこそ大ごとだから仕方がないよな。
516もぐもぐ名無しさん:2007/05/08(火) 11:47:48
元店員だが、固くなるだけで腐ることは無いと思ってたw
固くなったり、時間が経って不安な時は、海苔外してチャーハンにするといいよ
三個位で一人前だ。
具の組み合わせによって新鮮な驚きが。
517もぐもぐ名無しさん:2007/05/08(火) 12:02:30
>>514
牛乳は牛乳。コンビニ関係ねえだろw
518もぐもぐ名無しさん:2007/05/08(火) 12:38:24
冷凍庫の奥から去年の11月頃(多分)に釣ってきたカレイが出てきました。
冷凍前に内臓はとってあるけど、いけるかな?
解凍してみたけど、特に匂いや色の変化はないようなんですが。
519もぐもぐ名無しさん:2007/05/08(火) 12:41:51
>>518
そいつに不安を感じるなら、マグロ食いたくなったらインド洋まで同乗しなきゃいかんだろ
520 :2007/05/08(火) 12:50:02
>>519
家庭用の冷蔵庫の冷凍庫だから、すこし不安だったもので。
今、煮魚にしてます。火を通しても特に変化はないので大丈夫そうです。
一緒に冷凍してたハゼもから揚げにしました。
521もぐもぐ名無しさん:2007/05/08(火) 13:26:41
子供の頃、親父とハゼ釣りに行って
とって来たハゼをから揚げにして食ったら美味かったなー
油の中で衣付きのハゼが泳いでたw
激しくスレ違い、ごめんなすって

晩飯は年明けに買った冷凍ラム肉でジンギスカン焼きにしよ
522もぐもぐ名無しさん:2007/05/08(火) 15:04:16
ほうれん草が冷蔵庫で溶けていた。
臭かった。捨てた。振り返らずに。
523もぐもぐ名無しさん:2007/05/08(火) 15:24:35
育児板にカキコした文のコピペです。
皆さんならどうしますか?



いま実家に来た、誰もいないからとりあえず冷蔵庫をあさってみた。
おっ梅干し発見♪ラッキー貰って帰ろ♪
(実母は梅干しに興味がない)
…………………
賞味期限
00.12.01
…………………
これは…7年前の梅干しという事でOK?

1粒食べてみた。うん、食えない事はない。
しかし私は胃腸が強靱だがそうじゃない旦那は…?
しかも私も妊婦(妊娠8ヶ月)だからやめといた方がいいかな。
つか母…捨てようよ…
524もぐもぐ名無しさん:2007/05/08(火) 16:08:38
>>523
迷わず喰うぞ国産なら。某国産なら秒速で捨てる。
525523:2007/05/08(火) 16:49:08
>>524
国産(山形)の梅干しでした。
526もぐもぐ名無しさん:2007/05/08(火) 16:49:15
>>523
てか心配ならやめれ、食えそうなら食え
どっちにしてもウザイから巣にお帰りください
527もぐもぐ名無しさん:2007/05/08(火) 17:40:55
心配が腹に残ってるうちは焼きたてのパンでも下すぞ
528もぐもぐ名無しさん:2007/05/08(火) 17:43:37
俺も食うが、他人には勧めん。
理由は>>527
529もぐもぐ名無しさん:2007/05/08(火) 19:02:49
今日使い終わった
みりんの賞味期限をみたら99年11月だった。
530もぐもぐ名無しさん:2007/05/08(火) 19:19:57
一年前にアクエリアスのペットボトルに水道水いれてたんだけど、さっきあけて臭いを嗅いでみたら
何故か蟻をつぶしたときの臭いがした。流石に飲む気になれず捨てたけど、水道水って結構もつの?(常温放置)

てかおまいら免疫できてるんじゃね?
531もぐもぐ名無しさん:2007/05/08(火) 19:26:42
消費期限が5月5日までの木綿豆腐、入れ物から出してタッパーに水いれて
冷蔵庫に入れてたんだけど、まだ大丈夫かしら?臭いは特に異変無し
532もぐもぐ名無しさん:2007/05/08(火) 19:32:30
>>531 結果報告を待つ
まあオレならヤッコでも食うけどな
533もぐもぐ名無しさん:2007/05/08(火) 19:33:37
多少は免疫も出来ていようが、それでも東南アジアの生水飲んだら一発リーチだよん。
534もぐもぐ名無しさん:2007/05/08(火) 19:37:34
妊娠中ならやめといたほうがいいと・・・オモ
535もぐもぐ名無しさん:2007/05/08(火) 19:41:54
東南アジアの生水は鬼なのか・・・
536もぐもぐ名無しさん:2007/05/08(火) 19:52:32
>>531
条件によって様々なのでなんとも言えん
かけらを舌に乗せて異味がしないかで判断

衛生的に製造された豆腐は、
保存状況がよければ1ヶ月はゆうに持つとだけ言っておこう。
537もぐもぐ名無しさん:2007/05/08(火) 19:55:45
>>536
ありがとう。
臭いも味も普通だったのでネギとかつお節をタプーリ乗せて、美味しくいただきました。
>>532
っていう結果となりました。特にお腹に異変なしです。

変化があればまた書き込みます。ありがと〜 (^ω^)
538もぐもぐ名無しさん:2007/05/08(火) 20:52:19
ガンジス川は足をつけただけでぶっとぶらしぃ
539もぐもぐ名無しさん:2007/05/08(火) 21:03:59
ああ。おれもカンボジアのそこらへんの屋台みたいなとこでミックスジュース
飲んだら、一発でやられた。味はうまかったんだけどなー・・・
一人旅の時だったんで、動けなくなってマジ焦った。
540もぐもぐ名無しさん:2007/05/08(火) 21:33:17
浅漬けの漬物を1週間食べ続けたが、MAMA曰いたむからやめとけといわれた。
それを聞いてまた1週間食べ続けたが、最終日あたりで下痢になった。
漬物はきゅうりのみ。冷蔵庫で保存だが、においは元々変なにおいだからわからなかった。
野菜の腐るタイミングと見分け方がいまいちわからん・・・
別の要因で下痢になったか、気分的なものかも。どうなんだろ?
541もぐもぐ名無しさん:2007/05/08(火) 22:07:06
塩と紫蘇で漬けただけの梅干なら半永久的に持ちます
低塩は味が落ちるけど
542もぐもぐ名無しさん:2007/05/09(水) 00:59:25
〃/:.:.:/.:.:.:.:.:./ :: /::/.: .:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:l: .:.:.:.:.:.:!ヽ|::、l::ヽ :|
    .〃 /.:.:.:/:.:.:.:.:./-、/::/|:.:.:.:.:.:.:li::|:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:. :.|
   〃 !:.:.:.//::l::|::|::::/;X |.:.:.:.:.:.:!.!::|.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.、:.:!:.:.:.:.:.:.:.:.:|
    l!  |.:.:.:.l::l :||::|/l:/.!/ ヽ.|: .:. :l.! |::l、::__:_l、:!__::ヽ::|.: .:.:. :.:.:|
      | .: :|/|::||::l!/==、、 ! .:.:.!l! Xlヾ、: l.!:l、:.:.:.:ト!:.:.:.:.:.:.:.:|
     |:.:/ |l:.!.!:| '´|:┘; | !.:.:.! !  ===ァミ :.:.:.:|.:.:.:.: :.:.:.:.!   
      、l  !:|:l::‖ |リ .ヽ:|    |:┘::::/'i/:.:.:.!:.:.:__:.l :.:.:.!
       /:::'イ::ト ` ー'.   ヽ   |,、:::,ノ/ /:!:.:.|/ /:.!:.:.:.:.!  だいぶ暑くなったからね
       /:: ::: ::|::.!      r    `ー-'´ ./:.: .!:/  /:.:.l.:.:.:.:|  食中毒に気を付けて食べるのよ!
.    //:::::::::::::::!:\    ┌-、      /:.:.:.:.:/  /、 .:.!:.:.:.:.!
   / ::/:: ::::::::: :::| :.:.`i 、   `  ′ r‐-、/.:.:.: .,イ  .!:::::`丶、:|
    !:: /::::::::_:__ :.!.:.:.:.ト、` i. 、__, -‐`、   `、://  |_ ::::::::::::::丶、
   |:::└ : ´::::::::::::::.!:.:.:.:.!:: l ` , --‐'/: :ヽ   |/   / `、:::::::::::::ヽ
  「 ::: ::::|::::::::::::::::::::l.:.:.:.:|::::|   |::::::./ .:.:.:.:.!  .! ∨  / 丶、::::::.!
543501:2007/05/09(水) 01:29:32
昨日のたけのこは無事スルーできました。
さて今日は少し崩れ始めたたけのこです(;´д`)

崩れかけてるところをとってよく洗ってまた食べましたよ。もちろん。
昨日より…酸味が…。
今のところ大丈夫なので多分きっと大丈夫!!
544もぐもぐ名無しさん:2007/05/09(水) 01:33:19
>>542
萌えた

>>501
タケノコは水を毎日換えないと早くダメになる
できれば冷蔵庫に入れておけばいい
俺は4月末に親戚の竹林で貰ったタケノコを6日かけて全消費した
量が多かったので最初冷蔵庫に入らなかったから寸胴鍋に入れて1日2回水を換え
最後の1個はタッパに水を張って入れ冷蔵庫保存(これも1日1回は水を替えた)
余す所なく食べ尽くしますた
545もぐもぐ名無しさん:2007/05/09(水) 02:23:05
中国産のタケノコの水煮だったら、3ヶ月放置しても無問題
546もぐもぐ名無しさん:2007/05/09(水) 05:55:57
>>545
竹の子は生鮮品
タケノコの水煮は加工品
中国産とかの話はスレ違い
547もぐもぐ名無しさん:2007/05/09(水) 07:43:56
パンって賞味期限切れから大体どれくらいまでいけるもんなの?
テンプレには小麦粉は半永久的に大丈夫みたいなこと書いてあるけど
548もぐもぐ名無しさん:2007/05/09(水) 07:59:27
カビが生えてなきゃ食えるでしょ。冷凍保存おすすめ
549もぐもぐ名無しさん:2007/05/09(水) 08:32:19
※ただし食うときに焼けるものに限る

イチゴやら生クリームの載った菓子パン凍らせたのはいいけど
自然解凍でも焼いてもスプラッタになって困った。
550もぐもぐ名無しさん:2007/05/09(水) 08:40:11
>>547
パンは、まさしく賞味期限だとオモ。まっとうに自前で焼いたパンは常温放置で1日で固くなる。
2日も置いとくと無理に齧れば砕けた皮で口が血だらけになる。
齧りにくいので、天日干しの上砕いて自前パン粉にするとかなり持つ。賞味期限?わからん。気にしてない。

一方メーカー製のパンは一週間でもやわらかさを保っている。何か呪いを施しているのだろう。
腐りそうもないものなら結構喰えるとは思うがね。袋のままだとまずカビが出るだろう。
したがって、冷凍庫にぶち込んでおけば半永久的に桶だろう。
551もぐもぐ名無しさん:2007/05/09(水) 10:18:05
>>550
>>2日も置いとくと無理に齧れば砕けた皮で口が血だらけになる。

さらっと大嘘書くんじゃねえよ。
552もぐもぐ名無しさん:2007/05/09(水) 10:23:05
1999年に買ってきた食パンが冷凍庫にある
三年前に一枚焼いて食ったが旨かった
残り五枚を何時まで保たせられるか、気長だが楽しい実験中!
553もぐもぐ名無しさん:2007/05/09(水) 10:56:27
1ヶ月前のプレーンヨーグルトが7個もあるので
どーしようかと思ってこのスレ来たけど、上から読んでるうちに悩んでるのがバカらしくなってきたw
普通に食います 情報アリガトウ

ついでだけど、
3週間前のクリームパンは、食って3時間後くらいにバットで殴られたような頭痛がきた
見た目も臭いも全く普通。 かなりコワイ
554もぐもぐ名無しさん:2007/05/09(水) 11:56:35
先週金曜に作り、途中何度か火を通したものの常温放置していた
カレーをさっき食べようとしたら、そこはかとなく糸を引いてた。
混ぜてしまえばわからんだろうとカレードリアにして食べたけど、
そろそろ気をつけなきゃいけない季節なんだね。
555もぐもぐ名無しさん:2007/05/09(水) 12:07:46
(神・ω・神)神様が神様の数字555getやで
(神・ω・神)さすが俺様
556もぐもぐ名無しさん:2007/05/09(水) 12:17:35
タダの仮面ライダーじゃねえか
557もぐもぐ名無しさん:2007/05/09(水) 13:23:49
>>546
元々の竹の子の話もゆでたやつの話だけど。
558もぐもぐ名無しさん:2007/05/09(水) 14:05:31
とりあえず溶けかけてるとか糸引いてるはやめたほうが勇者か
559もぐもぐ名無しさん:2007/05/09(水) 16:01:28
十年位前のトッピー(篠原ともえが宣伝してた、パンにかけるふりかけ)
未開封の食ったら不味かったので残り捨てた。
元々不味いものなのか、変質して不味くなったのかは不明
560もぐもぐ名無しさん:2007/05/09(水) 16:03:36
>>559
それに関しては微妙
561もぐもぐ名無しさん:2007/05/09(水) 16:14:28
>>559
前者に一票。
珍しいだけで美味いものじゃなかった。
562もぐもぐ名無しさん:2007/05/09(水) 16:45:47
賞味期限8日前、冷蔵保存のおからに挑戦。
なんかすっぱい。
563もぐもぐ名無しさん:2007/05/09(水) 16:48:48
帰れ
564もぐもぐ名無しさん:2007/05/09(水) 17:09:33
>>562
捨てるつもりならくれ。
565もぐもぐ名無しさん:2007/05/09(水) 17:11:37
おからは、すぐ痛むから出来るだけ冷凍した方がいいよ。
566もぐもぐ名無しさん:2007/05/09(水) 19:08:09
海外旅行先のスーパーで購入した現地製のクノールの粉末スープ。
(鍋に入れて煮込むタイプ)
自分の分と実家へのお土産の分と買い込んだ。
数年後、実家で賞味期限切れて1年経過したものを発見。
乾燥タイプだから安心して沸騰した鍋に投入したら、
食べ物とは思えない異臭。

丸ごと捨てました。
567もぐもぐ名無しさん:2007/05/09(水) 19:50:07
アメリカのやつは、チーズ系で日本人には信じれんほど変なにおいするやつ
もあるんで、それが普通なのかも。
ちなみに、おれも乾燥タイプマカロニチーズを1年寝かしてあるんだけど、まだ
食べてない。
568もぐもぐ名無しさん:2007/05/09(水) 20:25:47
>>553
焼きたてのパンでも頭痛くなるんじゃまいか?
>>554
ttp://www.sayko.co.jp/article/res-news/haccp10.html
569もぐもぐ名無しさん:2007/05/09(水) 21:46:22
日本人が死ぬほど気にして買わなくなった賞味期限切れ食品も、
米国では普通に売れるので輸出されているという……。
570もぐもぐ名無しさん:2007/05/09(水) 21:53:48
どんなもの?
571もぐもぐ名無しさん:2007/05/09(水) 22:35:13
味噌汁になんかカビっぽい味が混ざってるなあ
と思ってみたら賞味期限が3月11日だった。
Hikari、生味噌タイプの減塩味噌汁10パック。
あと一袋残ってる。
572もぐもぐ名無しさん:2007/05/09(水) 22:38:49
ほお、インスタント味噌汁2ヶ月落ちで味を見分けるとわ、なかなかやるなって思ったら、生か。

レトルトじゃないだろうし、やっぱちょっと傷み易いんかね?
573もぐもぐ名無しさん:2007/05/09(水) 22:40:38
イヤ、考えてみればインスタント味噌汁も味噌は生がほとんですねハイ
574もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 01:01:14
んー、五日に作ったから揚げ(一日常温保存、それ以降冷蔵)はちとダメだったようだ。
自家製はとっとと食べないとダメだな。
575もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 01:59:07
最初の1日はけっこう大事かもね
かなり室温上がってきたし・・
576もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 02:07:12
ポテトサラダ作ったけど、冷蔵庫で四日くらいが限度かなあ
微妙に味に違和感があった。
酢も多少使ったんだけどね。
577もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 02:50:19
冷やかしレベルの報告ですが…

ヤクルト社の「ジョア」、
うっかり期限切れを仏壇にお供えして、
さらにうっかり2〜3日忘れていても、
何の問題もありませんです。
578もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 02:52:47
>>577
仏様はお怒りだったかもな
579もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 05:40:11
仏の浄化パワーはピラミッドの3倍だからね
580もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 05:55:56
やはり乳酸菌は強いな
581もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 08:07:54
2月12日賞味期限のLG21(未開封)はどないでしょう?
582もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 11:45:56
>>581
炬燵に入れて連続45℃保管はヤバイ。
冷蔵庫に入れてあったならオレが処分するから送ってくれ。
583もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 16:00:42
日曜日に購入したバナナ、いい加減のヒョウ柄になっているんですが
h(ry と思い1時間ほど前に食べました。
暑いせいか見た目より発酵が進んでいて、かなりアルコール臭がしました。
15分ほどで、少し喘息の症状が出たのですが、持病なので放置。
30分ほどで、軽い頭痛、軽い目眩と悪寒、軽い吐き気が来ました。
しばらく様子を見たのですが、なんとなくヤバげだったので
10分ほど前に指突っ込んで吐いて来ました。
全部は出し切れなかったようですが、少し落ち着きました。

でも食べられる程度のバナナであたったりするものでしょうか。
どちらかと言うとアレルギーの症状に似ていると思うのですが
食べ物であたった経験がないので判断がつきません。
同じように古いバナナで食あたりを起こした方はいらっしゃいますか?
584もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 16:12:13
>>583
バナナに謝れ!
585もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 16:13:05
賞味期限が2003年の(何月だったかは忘れた)
未開封瓶詰めのイチゴジャムがあるんだけど
捨てるに捨てられず、でも食べる勇気も出ず数年放置。
でもここ読んでたら、とりあえず食べてみようという気になった。
もらいものでメーカーはたしかウェッジウッド。
自然食品系ではないので保存料とか入ってそうだし。
586もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 16:17:42
あとこのあいだ実家に帰ったとき、
賞味期限が20世紀の調味料や缶詰めが大量にストックされていたのを
全部捨てさせた。
(いまは父親しかおらず、食材はすごくいい加減に管理されている)
でも…早まったか私w

までも高いものでもないし、基本的には新しいもの買ったほうがいいよね。
587もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 16:24:33
砂糖も保存料
588もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 16:24:36
>>583
バナナんは半分くらいシュガースポットがでたほうが美味いって言うが、
個人的には青いの少し残ってるくらいが好きだな。

あれがあんまり沢山あると柔らかくて食感が好きじゃないんだよね。

まあ、中った事はないな。
ここの真ん中よりちょい下あたりに、抗結核薬とバナナで中毒症状ってのが紹介されてるよ。
http://allabout.co.jp/health/healthfood/closeup/CU20030624A/index2.htm
589もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 16:27:10
昔親父が八百屋やってたんで、果物屋なんやらはすべて腐れかけばっかり。
というわけで、腐れかけじゃないやつは不味く感じるようになってしまった。
590もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 17:05:33
月曜作ったマーボ豆腐
チャーハンにかけて食った
豆腐の味が薄くなってたがとくに問題もなくh
591もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 17:12:40
>>586
もったいないことを・・・
592586:2007/05/10(木) 17:37:13
トマト缶とかツナ缶とか、見た目は錆びてないしふつうなのに
賞味期限が1999年とかなってて不気味で…。
衝動的に全捨てモードにw
さすがに私は20世紀物は無理です。大丈夫だとしても。
このへんは各人の性格によりますよね。
593もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 17:53:42
>>586
おまいはここにいるべきじゃない。
いや、来るべきではなかった。
594もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 18:03:53
hの使い方がおかしい人がちらほら。
hは平気の頭文字じゃないぞ。
595もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 18:05:16
未開封のハヤシライスのルー、半年過ぎてますがhですよね?
596もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 18:12:40
>>592
性格はとても大きいです
ぶっとばしは強制するものではなく、あくまで趣味の領域で個人で楽しむものかと
でも少しずつ極めてくると、世の中(特に日本)何と食べ物を無駄にしていることかと
気づかされてくるから奥は深いかもw
>>595
うん
597もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 18:53:12
>>586
たとえ親父さんの管理がいい加減に見えたとしても、
同居している訳でもないのにhの食材全捨ては正直どうかと。
食材はあくまで親父さんの所有物な訳だし。
なんか家族の部屋をムリヤリ片付ける人みたい。

>高いものでもないし、基本的には新しいもの買ったほうがいい
もちろん代わりの食材を買ってあげたんだよね?
598もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 18:57:24
>>594
そうか?使い方がおかしい人なんかいるか?
599もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 19:20:34
>>583
俺は喘息で、バナナとかの果物でアレルギー出るよ
結構多いらしいから病院で確認してみるといいかもよ

頭痛、目眩なんかもあるけど、同じなのかは分からん
600もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 19:32:57
賞味期限が2011年7月の乾パン&氷砂糖の缶詰を食べた
なんかパッケージがとても美味しそうだったんだよぅ
実際うまかった、明日補充しなきゃ・・・
601もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 19:40:14
賞味期限切れてないのに書き込むなよ
602もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 19:51:13
>>601
1991年のものだろ
間違えたんだよきっと

2001年なら 600は死ぬなw
603もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 20:12:42
冷蔵庫で保管してた卵って期限切れからどれくらいもちますか?
ちなみに4月28日が賞味期限でした。
604600:2007/05/10(木) 20:20:24
うん、単にネタなんだ
十分もつのにスレタイ通り賞味期限をぶっとばして食してみただけ

>603
1ヶ月くらいは余裕だよ、卵の賞味期限は生食する場合
605もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 20:30:40
>>604
ありがとう!過去レス読めとか言われるかと思たよ。
これで卵食べられます。いい人だ★
606もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 20:38:29
3日前に買ったまぐろの刺身(柵)
チルドに入れてたけど、やっぱ3日も経つと
ちと生臭いねェ。ワサビ多めでごまかす私。
607583:2007/05/10(木) 21:10:26
>>584
本来、食べ物を粗末にするのは嫌いなんですが…
バナナにも神様にも謝りました。

>>588
リンクありがとうございます。
見てみましたが、該当の薬は飲んでいませんでした。

>>589
バナナなんて、皮がほとんど黒くなったってイケるものですよねw

>>599
やっぱりアレルギーかも知れませんね。
私は蕎麦でアレルギーが出るんですが、バナナは初めてでした。
症状は突然出るそうですしね。病院で調べてもらってみます。

レスくださった皆さん、ありがとうございました。
608もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 21:37:59
月曜日実家からもらってきた賞味期限不明の挽肉を解凍して麻婆豆腐を作った。
残った挽肉は塩胡椒と味噌で炒めて保存。
火曜日、ドライカレーにして食べた。下痢した。体調不良かな?
水曜日、めんつゆを加えてそぼろ丼にして食べた。下痢した。ひょっとして・・・
木曜日、カレー味のそぼろかけご飯にして食べた。下痢した。やっぱり・・・
加熱してもだめなものもあることがわかりました。
609もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 21:58:11
冷蔵で2週間が限度と注意書きされていたリンゴだが
3週間常温放置したのちに丸かじりしてみたら甘みが全然無くて
食感も前はシャキッとしてたのがボロボロと柔らかく、
そんで芯にちょっと近づいたら抹茶色に変色してて
明らかに腐れていた。その部分は食わなかった。
610もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 22:28:51
>>608
おまいは焼きたてパンでも下痢するだろ?
611もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 22:29:06
>>609
少々スレチですが
りんごは皮からエチレンガス(植物ホルモン)が出てるんだけど
経験上それが放出しきったら美味しくなくなってくるから
ポリ袋に入れて口をしばって保存しとくと美味しさキープしたまま長持ちしますよb
てことで>>609もそうしてたら大丈夫だったかもね。

改行変でスマソ
612もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 22:37:39
ヨーグルトはどの位大丈夫ですか?
一ヶ月位過ぎたのが冷蔵庫に・・・
613もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 22:56:52
書いてましたね!すみません(-o-;)
614もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 23:09:45
バナナは猿酒化寸前がうまいのにー
615もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 23:14:29
ゆで卵はどれぐらい持ちますか?
たぶん2ヶ月くらい前に作ったのが出てきました。
616もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 23:16:40
>>615
冷凍じゃなかったら厳しいと思う。
でも、スレ的には人柱として試してみて欲しい
詳細なレポ希望
617もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 23:29:17
>>616
半熟気味だから怖いけど食ってみます。
特にレポがなければ問題なかったと思っていただきたい。
618もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 23:33:05
>>617
普通逆だろw
問題なかったらレポしてくれ。

まぁ、俺なら手は出さないが……。
619もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 23:35:24
普通にやめたほうがいいぞ
620もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 23:35:39
>>611
サンクス。やってみるわ。冷蔵庫無いんで。
621もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 23:40:29
タマゴが長持ちするのは、生の状態のままだけなのに。
加熱した後で何日も何週間も放置するのはアホだろ。
茹でたが最後、一週間も経たずに生ゴミになるのに。
622もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 23:52:41
>>617
もう遅いかもしれないが・・・
死ぬぞ
623もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 23:55:46
昔、すでに調理されてる半熟ゆで卵を冷蔵庫で半年以上放置したことがある。
もちろん食うという選択肢はチラリとも浮かばず、パックに入ったそれを生ゴミとして捨てようと
持ち上げた瞬間に、殻が脆くなっていたらしく、崩れて液状化した中身が床にちょろっとこぼれた。
それがものすごい刺激臭で、とてもその場にいられず窓も玄関も全開にして脱出してししまった。
処理は同居人にやってもらった。
624もぐもぐ名無しさん:2007/05/11(金) 01:46:08
ダウソからキマスタ
つか、、、このスレすげぇな、ちょっと感動したw
俺的良スレ認定しとく
625もぐもぐ名無しさん :2007/05/11(金) 02:48:49
ヤクルトは賞味期限を過ぎても、冷蔵庫でチャンと保存していれば1週間はモツ。
(ヤクルトレディー談)
レトルト食品にあるフルーチェも2月末日が賞味期限だったが、今美味しく食べている。
味は、微かに甘味が弱くなっているが・・・。
626もぐもぐ名無しさん:2007/05/11(金) 02:54:31
もっともつだろ、乳酸菌飲料は。
627もぐもぐ名無しさん:2007/05/11(金) 04:22:11
消費期限じゃなく、賞味期限越えたって平気に決まってるじゃん
628もぐもぐ名無しさん:2007/05/11(金) 07:50:06
>>617の安否が気になる…
629もぐもぐ名無しさん:2007/05/11(金) 08:22:20
乳製品であたるとキツイって言うからな〜・・・
630もぐもぐ名無しさん:2007/05/11(金) 12:50:14
>>625>>626
マジで?今手元に期限が切れて4日目のヤクルトがあるんだけど
安心して飲んでみようかな。
631もぐもぐ名無しさん:2007/05/11(金) 13:02:26
>>630
そんな新鮮なもの飲まないならくれ。
632630:2007/05/11(金) 13:18:42
>>631
やはり4日過ぎたぐらいのは楽勝なんだね。
いままではヤクルトに限らず期限が2日過ぎてたら捨ててた。
633もぐもぐ名無しさん:2007/05/11(金) 13:41:50
>>632
ヤクルトのプールで溺れ死んでしまえw
634もぐもぐ名無しさん:2007/05/11(金) 13:44:32
>>632
高原のレタス畑で、農夫がレタスを摘んじゃあそのまま崖下に投げ捨ててる図を想像した
635もぐもぐ名無しさん:2007/05/11(金) 13:49:22
一ヶ月過ぎたヤクルト余裕だったなー
636もぐもぐ名無しさん:2007/05/11(金) 14:02:32
>>632
普通だ、気にするなw
637もぐもぐ名無しさん:2007/05/11(金) 14:06:47
>>636
異常だ、悔い改めよw
638もぐもぐ名無しさん:2007/05/11(金) 14:19:53
普通だけど、今後は気にしてもらって捨てるのを減らしてもらえばいいと思う。
639630:2007/05/11(金) 15:15:36
みんな凄いなぁ、さすがに月単位で過ぎてるものは怖くて食えないけど、
1,2週間くらいのならこれから食べてみるようにするよ。
640もぐもぐ名無しさん:2007/05/11(金) 15:20:28
>>639
少しずつ学習して慣れていけばいいんだよ
そのうちに、スーパーで消費期限見切り品を見つければ、
ガッツポーズ取りたくなってくるw
641もぐもぐ名無しさん:2007/05/11(金) 15:28:26
ヤクルトなんて、うちじゃ期限切れで飲むなんて普通。
なにせ、前のを飲み終らないうちにおねーさんが次のを持ってくるから、そのうちどれがどれだか分からなくなるw
642630:2007/05/11(金) 16:01:47
>>640
そうだね少しずつ慣れていきたいね、
確かに今まではもったいないことしてた。
643もぐもぐ名無しさん:2007/05/11(金) 17:52:03
けど、過信は禁物。
五感を使う事を忘れないように精進して下さい。

俺もヨーグルト三日過ぎで捨てるタイプだったよ。
このスレでパラダイムシフトした。
関係ないけど、昨日はキレイとは言えない床にベタッと落っことした目玉焼き食べました。
644もぐもぐ名無しさん:2007/05/11(金) 18:34:31
確かに関係ないなwww
賞味期限と床の汚れ汚染はwww
645もぐもぐ名無しさん:2007/05/11(金) 18:50:36
なんか関西テレビで賞味期限の特集やってた

甲南女子大の研究によると、期限切れ後
豆腐:3日
納豆:1週間
ヨーグルト:3週間
は誰が食べても平気だったそうだ


・・・・・・納豆1週間?
  _, ._
( ゚ Д゚)
646もぐもぐ名無しさん:2007/05/11(金) 18:55:28
あるあるみたいな問題起こしたくないから、
安全マージンとってるんじゃん。

テレビにしてはよくやってくれたよ。
これで多少なりとも食材無駄にする人が減ってくれれば良いね。
647もぐもぐ名無しさん:2007/05/11(金) 18:56:18
納豆10日くらいのを悩んだ結果捨ててしまったが
勿体無いことしたかな・・
648もぐもぐ名無しさん:2007/05/11(金) 19:02:15
なんと勿体無い・・・
649もぐもぐ名無しさん:2007/05/11(金) 19:10:32
納豆に土下座しろ
650もぐもぐ名無しさん:2007/05/11(金) 20:18:17
納豆さん、ごめんなさいでした_| ̄|○
最近このスレ見てないから納豆の実力を忘れてた・・
豆腐(充填豆腐)は2週間くらいなら火を通して食べてるんだけどねー
651もぐもぐ名無しさん:2007/05/11(金) 22:47:54
フルーチェは期限1年経過後でもおkだた
652もぐもぐ名無しさん:2007/05/12(土) 06:33:22
粉物とか乾物とかで、1年経過ぐらいでまだ報告する奴がいるとはな。
653もぐもぐ名無しさん:2007/05/12(土) 06:39:22
フルーチェって粉だったっけ?
654もぐもぐ名無しさん:2007/05/12(土) 07:18:49
いや、フルーチェは液状
655もぐもぐ名無しさん:2007/05/12(土) 09:39:50
フルーチェはレトルトパック、よって缶詰と同じ
656もぐもぐ名無しさん:2007/05/12(土) 09:50:17
とは思わない
657もぐもぐ名無しさん:2007/05/12(土) 12:03:44
インスタント麺、期限きれ何日までなら大丈夫ですか?
658もぐもぐ名無しさん:2007/05/12(土) 12:21:44
>>657
状況による。車内放置夏越し半年のカップうどんを食ったことがあるが
・・・・・マズかったァ〜喰い切ったけど。
ラーメンみたく油使ってたら疑問だな。
659もぐもぐ名無しさん:2007/05/12(土) 12:31:29
前々から不思議だったこと


消費期限切れの食材をしょっちゅう食べている人がいるけど
切れる前に使い切るという発想はないんだろうか
缶詰レトルト保存食などはわからなくもないが、餃子だ肉だというあたりは
660もぐもぐ名無しさん:2007/05/12(土) 12:40:13
>>659
見切れ品を購入してきた以外は、計画性がないんだろう
それで「俺はすぐ捨てるバカとは違う、ちゃんと食べてるぜ!カッコいい!そして得だ!」
とか思ってるバカばっかりだから困る
本当にバカなのはコイツらなのに
661もぐもぐ名無しさん:2007/05/12(土) 12:45:55
賞味期限二日前の豚肉は全然問題なし?
カレーにいれようと思ってたんだが‥
ここ読んでて変な勇気を与えられた気がする。
662もぐもぐ名無しさん:2007/05/12(土) 12:48:42
>>659-660
お前たちにはこのスレが何も見えてない

ところで弁当コーナーに置いてある出来合いの
ざるそば、ざるうどん賞味期限9日切れは鮮度抜群でうまかった
これらはもらいもの
663もぐもぐ名無しさん:2007/05/12(土) 13:06:08
>>661
冷蔵庫が壊ていて、温度管理がいい加減ならやばいけれど、
普通に大丈夫でしょう。
変色していたり、匂いがやばい時はこの限りではない。
664もぐもぐ名無しさん:2007/05/12(土) 13:19:38
>>658
室内常温保管のうまかっちゃんです。
期限は4月14日でしたが今日一袋たべ、まだあと4袋も…
665もぐもぐ名無しさん:2007/05/12(土) 13:33:44
>>664
10月くらいまでにどうぞ
666もぐもぐ名無しさん:2007/05/12(土) 13:52:51
ココは武勇伝スレ?

質問スレ?
667もぐもぐ名無しさん:2007/05/12(土) 13:55:04
「何でもかんでも食うのが美徳」みたいな奴もいるから困る

味とか匂いとかで見極めて
駄目なら駄目と判断できるのが真の消費者
668もぐもぐ名無しさん:2007/05/12(土) 13:55:12
>>663
レスさんくす。
肉なしカレーを免れそうだ。
669もぐもぐ名無しさん:2007/05/12(土) 13:56:33
ひき肉とかあまりに古いと紫色がかってくるからな
670もぐもぐ名無しさん:2007/05/12(土) 14:08:50
カビが生えた胡麻煎餅まだ売ってるのかな。

怖くて買えません。

誰か勇気のある人味見してくれませんか。

それで、〜製菓の〜煎餅は大丈夫だったよとか教えてください。
671もぐもぐ名無しさん:2007/05/12(土) 14:48:46
>>665
えええそんなに大丈夫なんですか!
わかりましたーありがとです
672もぐもぐ名無しさん:2007/05/12(土) 17:51:10
10日前の牛乳と2年ちょい前のフルーチェで作ってみた
うめぇ〜
673もぐもぐ名無しさん:2007/05/12(土) 17:53:50
適度に熟成されてて食い頃だな
674もぐもぐ名無しさん:2007/05/12(土) 20:13:58
>>667
判断が必要な状況を自分で生み出したなら当たり前
それで得意げになるのはただのバカ
675もぐもぐ名無しさん:2007/05/12(土) 20:31:47
10日前に買った白くなっている平茸を味噌汁にした
悩んでたけどこのスレのお陰で安心して食べられた
676もぐもぐ名無しさん:2007/05/12(土) 22:16:19
くだらねえ罵倒やめれ。っていうか罵倒しかできねえ奴は消えれ。
677もぐもぐ名無しさん:2007/05/12(土) 22:17:39
ジップロップで冷蔵庫に入れてあった肉が半分液状化し、風船のごとく膨らんでる。
怖すぎて開けられない。
とりあえず、冷凍庫に入れて脹らんだのを萎ませて、そのまま捨てる。
678もぐもぐ名無しさん:2007/05/12(土) 23:49:45
ちなみに ジップ ロック な?
それとも100均のまがいものか?
679もぐもぐ名無しさん:2007/05/13(日) 00:17:35
昔から、このスレが大好きな人間だけど、
カップ麺は賞味期限を越えると意外に味の劣化が早いから注意。

保存食品でオススメは「乾燥麺のスパゲッティ」と「缶入りパスタソース」だよ。
国産品なら平気で10年以上もつが、外国産の缶入りソースは6年あたりが寿命。
特にオーストラリア産のパスタソース缶は注意。
長期保存してわかったが、日本の缶詰は優秀だよ。
ただし、最近の激安ミートソース缶は国産メーカーでも
国外産みたいだから注意な。
680もぐもぐ名無しさん:2007/05/13(日) 00:21:15
ケツにメロンパンでも入れとけ^。^
681もぐもぐ名無しさん:2007/05/13(日) 00:45:07
(';ω;`)
682もぐもぐ名無しさん:2007/05/13(日) 00:49:01
さすがにおしりからメロンパンを食べたりはしません。
683もぐもぐ名無しさん:2007/05/13(日) 01:02:02
読み直したけど、メロンパンって前スレの話か?
スレ違いか?
684もぐもぐ名無しさん:2007/05/13(日) 01:16:43
家は期限切れ3週間の卵を生のまま食べています。
冷蔵庫には期限から3週間経った卵が常備されていて、新鮮な生卵なんて食べたことありません…
685もぐもぐ名無しさん:2007/05/13(日) 01:18:28
>>684
別に問題ないと思うが…?
686もぐもぐ名無しさん:2007/05/13(日) 01:23:22
>>684
生はやめた方がいいよ
687もぐもぐ名無しさん:2007/05/13(日) 01:24:29
問題ない。というか、ログくらい読んでくれ
688もぐもぐ名無しさん:2007/05/13(日) 01:24:44
米国人が読んだら羨ましがるほど新鮮。
おまい、具材に卵使用のマoク商品を食べたことある?(W
689もぐもぐ名無しさん:2007/05/13(日) 01:27:38
>>684
買ってから期限切れまでは手をつけてはいけない家訓でもあるのか?
690もぐもぐ名無しさん:2007/05/13(日) 01:52:19
家訓はないが、買ったばかりの品を食うのは
貧乏か金持ちかだろ。おまいは恵まれすぎ。

独身リーマンは、出勤は6時、帰宅したら0時なんてあたりまえ。
(つか、一ヶ月に数回、閉店前の売れ残り半額食品に出会える)
賞味期限や冷蔵庫の保存時間は本当に切実だぞ!!。
691もぐもぐ名無しさん:2007/05/13(日) 01:52:29
スーパーで消費期限切れの買ってから気付き返金してもらった事あるけど
このスレ読んだらどうでも良くなった。
692もぐもぐ名無しさん:2007/05/13(日) 02:05:21
>>690
いや、ちまちま消費して賞味期限切れになるのは同じだけど、
賞味期限内にも食べるだろと。
>新鮮な生卵なんて食べたことありません…
693もぐもぐ名無しさん:2007/05/13(日) 02:34:07
そんなことはどうでもいい。
問題なのは食べて大丈夫か否か。それだけ。

大丈夫なら買いだめすればいいし、そうでないならこまめに買う。
694もぐもぐ名無しさん:2007/05/13(日) 02:36:11
出勤6時で帰宅12時のオレの事も忘れないでください。
本当にまともな食べ物が食べたい・・。
695もぐもぐ名無しさん:2007/05/13(日) 02:38:34
>>694
休みの日に食え
696もぐもぐ名無しさん:2007/05/13(日) 03:37:44
賞味期限切れてる安売りあいている今の貧乏家庭の察しれ
697もぐもぐ名無しさん:2007/05/13(日) 07:05:36
>>696
ウイグル語でおk
698もぐもぐ名無しさん:2007/05/13(日) 07:24:34
>>684です
すみません、一応ログは読んだんですけど、生だとちょっと危険なのかなと。
でも余裕なんですね。ちょっと安心!
家は使い切る前に誰かが同じものを買ってくるのです。
冷蔵庫保存1ヶ月の肉も平気で食べてますが大丈夫ですよ。
699もぐもぐ名無しさん:2007/05/13(日) 08:56:07
>>698
期限切れの生卵は余裕じゃないよ。
余裕なのは加熱すればの話。
生食は避けた方がいい。
700もぐもぐ名無しさん:2007/05/13(日) 09:05:33
>>698
生卵でやばいのはサルモネラ菌
新鮮でも中るときは中る
でも、時間が経ったのはリスクが高くなる
子供や年寄り、体が弱ったときは止めとけ
701もぐもぐ名無しさん:2007/05/13(日) 10:10:20
期限切れ1日の牛肉で食あたり。下痢を伴う激しい腹痛と嘔吐。
保存状態もそんなに悪くなかったのに・・・・・・・orz
最近忙しくて体調崩しかけてたからか?お腹いたい・・・・・
702もぐもぐ名無しさん:2007/05/13(日) 10:43:17
牛肉は通常それくらいでは当たらないよ。
風邪とかじゃない?
703もぐもぐ名無しさん:2007/05/13(日) 11:03:21
中ったらもっと酷い救急車レベルかと
胃腸風かインフルじゃね? かく言うおれも発熱中
704もぐもぐ名無しさん:2007/05/13(日) 11:32:36
冷蔵庫のチルドルームに入れてたのを十分加熱した。
臭いもなかったし味もウマーだった。

単に体調を崩しただけかも・・・・
( ゚д゚)ハッ 
もしかしてお腹痛いのは食べ過ぎ、吐き気は飲み過ぎによる2日酔い?
705もぐもぐ名無しさん:2007/05/13(日) 13:12:04
腹下ったくらいで食中毒とは言わないよな
吐き気、発熱、耐えきれない腹痛
最低でもこのくらいの症状は無いと
706もぐもぐ名無しさん:2007/05/13(日) 13:14:44
一度給食で食中毒になったけど、上から下からの大洪水の上に発熱でマジで死ぬかと思ったよ
707もぐもぐ名無しさん:2007/05/13(日) 13:50:30
>>699
生命に関わりかねない法螺を吹くな馬鹿者
708もぐもぐ名無しさん:2007/05/13(日) 13:54:19
>>707
レス番間違えてないか?
709もぐもぐ名無しさん:2007/05/13(日) 13:57:22
そろそろ次スレのスレタイトル考えようぜ!
710もぐもぐ名無しさん:2007/05/13(日) 14:49:09
早くないか?

冷蔵庫に放置してたさんまの開き(先週月曜購入)、焼いてみたが脂が浮いてるのかねとねと感が異常でだめっぽかったから捨ててしまった…
時期が時期だしちょっと怖い季節だなぁ。
711もぐもぐ名無しさん:2007/05/13(日) 15:13:11
>>710
最近来た奴か?なんか知らんがこのスレで流行りらしい。親父ギャグレベルだが。
>次スレのタイトル
712もぐもぐ名無しさん:2007/05/13(日) 15:29:17
2002年で期限切れてる若干錆びたカニ缶を発掘しますた
どうやって食うのがウマイと思う?
713もぐもぐ名無しさん:2007/05/13(日) 15:30:28
膨らんでなきゃそのまま。汁も有効活用。
714もぐもぐ名無しさん:2007/05/13(日) 20:55:57
賞味期限が3年前なのに見た目は何とも無さそうなカステラ4本を自宅で発掘したが
さすがにこれは食えんだろうな

715もぐもぐ名無しさん:2007/05/13(日) 21:54:37
混ぜて焼いてある系は危険かと
716もぐもぐ名無しさん:2007/05/13(日) 22:40:33
賞味期限が2006年9月のレンジでチンする白いご飯(サトウのご飯みたいなやつ)が発掘されました。
見た目的には問題ない…。これ食えるのかな?今日は夕飯食べてしまったから明日あたり試してみるか。
717もぐもぐ名無しさん:2007/05/14(月) 00:47:50
>>711
むしろ最近来てない奴だろ

今スレがたったときにひと騒動あって、それ以来粘着してる奴がいるだけだから
718もぐもぐ名無しさん:2007/05/14(月) 11:20:27
>>714
後学のためにも是非、レポお願い致したい。
開封、ご確認の程を。
719もぐもぐ名無しさん:2007/05/14(月) 12:36:16
>>718
アッホ、そんなこと他人に頼むな。自分でやるならまだしも。

このスレの上の方でも生クリームとクリームパンでもろに中ったと報告されてる。
通常なら味の異変に気付いて一口で止めるところが、甘さで誤魔化されて
食ってしまって中るのかも知れない。
その手のは気をつけた方が良いと見た。
720もぐもぐ名無しさん:2007/05/14(月) 13:31:58
>>719
食ってみろ、とは書いてない。
>>718はまず状態のレポを、と書いてるだけだろ。
カステラにもいろんな種類と包装形態があるからなぁ。
721もぐもぐ名無しさん:2007/05/14(月) 14:00:48
見た目がどうとか言うからには
銀紙の真空パックじゃないよな・・・

開けるのも怖いね正直
722もぐもぐ名無しさん:2007/05/14(月) 14:05:14
アッホw
723もぐもぐ名無しさん:2007/05/14(月) 14:37:05
1,2の〜
724もぐもぐ名無しさん:2007/05/14(月) 14:37:49
三四郎
725もぐもぐ名無しさん:2007/05/14(月) 15:33:14
エイジレスが入ってるやつならいけそうな気もするが・・・
726もぐもぐ名無しさん:2007/05/14(月) 15:49:27
とりあえず開封レポはほしいとこだなw
727もぐもぐ名無しさん:2007/05/14(月) 16:43:05
片栗粉に赤い虫が…。

オナホール作っても大丈夫ですか?
728もぐもぐ名無しさん:2007/05/14(月) 17:01:36
>>727
そのチンコは既に賞味期限切れです。
チンコの保存状況が悪かったので、
口に入れるのは勧めません。
729もぐもぐ名無しさん:2007/05/14(月) 19:31:28
消費期限が4日前のばら肉なんですが、色がシックです。
焼けばなんとかなりますか?
判定お願いします。
http://gban.jp/i/3wl9l6
730もぐもぐ名無しさん:2007/05/14(月) 19:34:31
>>729
見た目よりも臭いとかぬめりとかの方が重要。
とりあえず開(ry

つか、常温放置でもしてたんか、これ?
731もぐもぐ名無しさん:2007/05/14(月) 19:51:44
>>730
冷蔵庫に入れっ放しでした。
ぬめりはないです。
特に強烈な臭いもしませんが、肉の匂いもしません…。
強いて言えばうっすらカルピスのような臭いがします。
732もぐもぐ名無しさん:2007/05/14(月) 19:56:45
乳酸菌ならおk
733もぐもぐ名無しさん:2007/05/14(月) 20:04:51
加熱すれば菌は死ぬから台ジョブじゃないかな
734もぐもぐ名無しさん:2007/05/14(月) 21:19:49
毒素は加熱しても残るんじゃない?
735もぐもぐ名無しさん:2007/05/14(月) 21:20:59
まぁどんどん加熱していけばだいたいのものは炭素になってくれるから
摂取できないこともなくなくはなくなくもない。
736もぐもぐ名無しさん:2007/05/14(月) 21:41:15
>>727
何の事かわからなかったからぐぐった

…レポヨロ
737もぐもぐ名無しさん:2007/05/14(月) 21:42:59
>>729
おっぱいしか出てきません。
738もぐもぐ名無しさん:2007/05/15(火) 00:30:55
今日の報告

積層状態のフクロの中から
パン屋で買ったクリームパンとチョコデニッシュ発見(食べ忘れて模様)。
パン袋には5月5日賞味期限・・・

山崎パンと同じ感覚でダメ元で食すと
クリームが甘味のないクリームチーズになってた、一口でゴミ行き・・・Orz
でもチョコの方は大丈夫だったw
739もぐもぐ名無しさん:2007/05/15(火) 00:41:59
常温で丸1日だけ放置したシュークリーム、食ったら激しい頭痛
上でも出てるけどクリーム系は全然ダメだな
740もぐもぐ名無しさん:2007/05/15(火) 01:10:51
スレ違いにはなるけど、冬に開封して常温で放置してた「ほっとレモン」(五倍濃縮)
ずっとちびちび飲んでいたんだけど、今日注いだらでっかいカビのコロニーがべちゃっと。
今までとんでもないものを飲んでいたんだなと思うとともに、下す下さないは心の持ち方だなと感じました。
741もぐもぐ名無しさん:2007/05/15(火) 01:24:22
失敗談も為になるなあ
742もぐもぐ名無しさん:2007/05/15(火) 01:39:33
もやしもんの能力があれば・・・
743もぐもぐ名無しさん:2007/05/15(火) 02:50:44
もやしもん・・・アマゾンのウィッシュリストに加えました。
いつかヒマな時読むよ。
744もぐもぐ名無しさん:2007/05/15(火) 03:07:57
もやしもんアニメ化するらしいから見よう。
745もぐもぐ名無しさん:2007/05/15(火) 05:15:21
秋からだから、それまではコミック読んで勉強だな。
746もぐもぐ名無しさん:2007/05/15(火) 05:55:38
片栗粉Xのレポまだぁ?
747もぐもぐ名無しさん:2007/05/15(火) 13:15:57
アサリの佃煮(ビニール袋入り) 賞味期限3月10日
食べたら灯油臭くてまずかった 腹壊さず
748もぐもぐ名無しさん:2007/05/15(火) 13:59:51
カビの生えたミックスチーズ今食べて気がついた…
雑巾の臭いがする
749もぐもぐ名無しさん:2007/05/15(火) 14:59:46
期限今月の1日表記の生ラーメンウマーだた
まだまだ新鮮だなー
750もぐもぐ名無しさん:2007/05/15(火) 17:06:25
期限070101のプレーンヨーグルトをおいしくいただきました
乳清が大量に浮いてきているかと想像してたが、そんなことは全く無く見た目も匂いもなんら問題なし
未開封冷蔵保存なら一年間ぐらいは余裕なんじゃないだろうか?
751もぐもぐ名無しさん:2007/05/15(火) 17:28:57
結婚して、相手が元々住んでいたマンションに引っ越した。
自分の荷物を入れるために押し入れを整理していると、出てくる出てくる缶詰たち。
平均5〜6年賞味期限切れ。
缶がふくらんで爆発寸前のもの2個、すでに爆発済みのもの2個。
(ちなみに中身は真っ黒でからからに干からびていて、元が何だったかわからず)

明らかにヤバいものは処分した。
処分未決なもの3個。
2001年11月期限の焼き鳥缶詰、見た目と匂いは平気なんだけど…。
「缶詰は大丈夫」の言葉を信じて食べてみる!!
752もぐもぐ名無しさん:2007/05/15(火) 17:34:12
転職したときに、期限切れ12年物のコーヒーの缶詰(ドリップ用に挽いたやつ)が給湯室の棚に入ってた。
速攻捨てたけど、このスレ見ていたらきっと飲んでたな。
753もぐもぐ名無しさん:2007/05/15(火) 17:51:28
>>749
約1ヶ月、冷蔵庫保存で今月頭に食した
生ラーメンみそ味(日清製)も大丈夫だったよ。



一部、麺が溶解してたけどそれはここでは問題にしない。
754もぐもぐ名無しさん:2007/05/15(火) 17:55:40
>>752
挽き豆はいわゆる真空パックや不活性ガス充填でも、
激しく劣化する場合がある。異臭ですぐわかるけど。
なのでまた出てきたら、飲む前に匂いでチェック。
755もぐもぐ名無しさん:2007/05/15(火) 18:07:17
腐ってなければ風呂にでも入れる
756もぐもぐ名無しさん:2007/05/15(火) 18:13:22
>>753
生麺って意外と持つね
757もぐもぐ名無しさん:2007/05/15(火) 18:16:52
惹いたコーヒーは時間が経つと酸っぱくなるからね
嗜好品なんだから無理して飲むこともないと思う
758もぐもぐ名無しさん:2007/05/15(火) 18:34:17
>>752
灰皿に敷く
植物の肥料にする
サッと撒いて掃除機で吸えば消臭剤代わりに
などなど
759もぐもぐ名無しさん:2007/05/15(火) 20:28:00
コーヒーの香りのついた、高級な薫製が作れる。結構あなどれない。
760もぐもぐ名無しさん:2007/05/15(火) 22:23:42
>>758
コーヒー豆はそのままじゃ肥料にならない。
そのまま撒けば(抽出後のカスでも)植物の生長を阻害する。
適切に堆肥化すれば別だけど。
761もぐもぐ名無しさん:2007/05/15(火) 22:35:30
今年1月、札幌出張の時に買ってきた「札幌ラーメンの生麺」。
開封後5ヶ月、常温保存で忘れていたのを発見。
・・見た目は全く異常なし・・。

自分はスレの常連だし、鍛えてるつもりだが、
こればかしはなぁ・・・・・・・・・・・・・・。
762もぐもぐ名無しさん:2007/05/15(火) 22:59:36
麺が溶けてなければいけるんじゃね?
問題はスープにあるような気が・・・・・

いや、最近暑いからおれ的にはやめとけと言っておく
763761:2007/05/16(水) 00:04:19
そーなんだよ・・。普通なら麺に異常があるはずなんだが。。。
なにせ、開封後5ヶ月だからなー・・。
常連にあるまじき行為だし、みんなにヘタレと言われそうだが、
やむなく処分することにした。。。
764761:2007/05/16(水) 00:05:34
そーなんだよ・・。普通なら麺に異常があるはずなんだが。。。
なにせ、開封後5ヶ月だからなー・・。
常連にあるまじき行為だし、みんなにヘタレと言われそうだが、
やむなく処分することにした。。。
765もぐもぐ名無しさん:2007/05/16(水) 00:06:50
す、すまん! 二十でカキコしてしまったっ。
逝ってくる!
766もぐもぐ名無しさん:2007/05/16(水) 00:09:50
>>765
何歳から書き込みOKなんだよw
767もぐもぐ名無しさん:2007/05/16(水) 00:45:51
>>766
玉子を2週間放置した人だけが書き込めます
歳は関係なし
768もぐもぐ名無しさん:2007/05/16(水) 04:25:20
流れ的に3連投して三十でカキコしてしまったっ。
逝ってくるって書き込むべきか迷った
769もぐもぐ名無しさん:2007/05/16(水) 05:46:05
そのカキコで四十で迷わず行ってくる、なんちゃって
770もぐもぐ名無しさん:2007/05/16(水) 12:01:16
>>750
以前、明治ブル○リアヨーグルトを冷蔵庫内で一年保存してしまったことがある。
開封してみたら(紙容器のヤツだったせいか)、その紙の繋ぎ目の辺りからカビが広がっていた。
半年モノまではOKな私でも、さすがにビジュアルと臭いでアウトだった。

だからプラスチック容器のなら、1年でも大丈夫かもしれない。
771もぐもぐ名無しさん:2007/05/16(水) 19:28:36
未開封のブ○ガリアヨーグルト(ブルーベリー)を
一日半常温保存してしまったのだが、食べても大丈夫だろうか?
昨日の最高気温は14℃、今日は20℃近かったのだが。
ちなみに賞味期限は過ぎていない。
772もぐもぐ名無しさん:2007/05/16(水) 19:48:49
>>771
おれなら食う
773もぐもぐ名無しさん:2007/05/16(水) 19:49:46
お前ら免疫力付け過ぎ
774もぐもぐ名無しさん:2007/05/16(水) 21:18:59
肉体的な免疫力より、精神的な免疫力の方が有効だがな
775もぐもぐ名無しさん:2007/05/16(水) 23:52:58
保存料を使用しておりませんので一度で使い切ってくださいっていうめんつゆは何日くらいおk?
776もぐもぐ名無しさん:2007/05/16(水) 23:53:50
>>775
おれ、一年前のまだ使ってるよ。
777もぐもぐ名無しさん:2007/05/16(水) 23:56:04
>>776
冷凍?
778もぐもぐ名無しさん:2007/05/16(水) 23:57:29
>>775
二度と来るな。
779もぐもぐ名無しさん:2007/05/17(木) 00:46:22
次スレのタイトル考えようぜ
780もぐもぐ名無しさん:2007/05/17(木) 01:52:36
いやいや、最近は希釈しない「ストレートタイプ」っのが
あるからな。あれは数日しかもたない。
味を比べたら濃縮タイプを薄めたものと、ほとんどかわらないんだが。

おまいらも、めんつゆを買う時には濃縮度に注意な!
昔からある「三倍希釈タイプ」なら秋まで持つんだが・。
781もぐもぐ名無しさん:2007/05/17(木) 03:12:24
確かに2倍濃縮タイプだった。
ただ、賞味期限は去年の2月だった。
782もぐもぐ名無しさん:2007/05/17(木) 03:39:41
ストレートタイプでも冷蔵庫に突っ込んどきゃかなり持つよ
見た目異常ないなら小皿かスプーンに出して味見して、ヘンな味したらやめりゃいい。
783もぐもぐ名無しさん:2007/05/17(木) 05:51:16
久々ぶっとばし。
納戸凍結艦隊シリーズ。

ホテルオークラコーンスープ缶詰、表面に多少錆っぽいの有り。
缶蓋記載
E1 860726 QPN

さすがに20年ものだけあってちょっと味が変かも。
酸っぱいとかじゃ無くなんとも表現しがたい味。
あえて言葉で表現しようとすると下呂っぽいのだが、とはいえ
そんなに不味い訳では無くもともとこんな味と言われれば
そんなものかと思える程度の変化。

体は今のとこ桶
784もぐもぐ名無しさん:2007/05/17(木) 10:35:44
>>780
あくまでも賞味期限だからな。
香りが飛んでも気にしないならこだわることはない。
785もぐもぐ名無しさん:2007/05/17(木) 12:36:04
今、冷蔵庫に賞味期限が13日の納豆がある。
納豆菌は神! ってこれはどっちの意味食えるのか?

あと、冷凍庫に1ヶ月前のホッケの切り身が・・・さすがに捨てようと思う。
786もぐもぐ名無しさん:2007/05/17(木) 12:37:49
そーいえば、開封済み賞味期限4ヶ月前のとんかつソースがまだあった。
これはさすがに捨てた方がいいよな。
787もぐもぐ名無しさん:2007/05/17(木) 12:42:43
>>785
>>786
まとめてエッチ
788もぐもぐ名無しさん:2007/05/17(木) 12:44:44
香りの飛びやすさと濃縮度は無関係に思う
塩分度数じゃね?天つゆとかでそのまま使える濃さのが
そんなに長期保存できるとは思えんが
789もぐもぐ名無しさん:2007/05/17(木) 12:51:23
>>787
ありがとー。
しかし、ここの住人はエッチがすきなだけじゃないよな・・・w
790もぐもぐ名無しさん:2007/05/17(木) 13:23:07
>>789
大好きです^^
791もぐもぐ名無しさん:2007/05/17(木) 13:24:42
俺の友達の家のバターなぜか真っ赤になってたな〜。
友達全然気づいてなかったし。
おれのマーガリンも黄色くなってきたが>>1にあるように大丈夫みたい
だけど賞味期限内に食いそうも無いなー。

賞味期限2ヶ月すぎた味噌を、焼きネギに縫って食って。
のこり多数を捨てた俺は味噌に誤らなくてもよかですよね?
792もぐもぐ名無しさん:2007/05/17(木) 13:26:58
5.14が「消費期限」のピザパンを今から食おうと思う。
793もぐもぐ名無しさん:2007/05/17(木) 13:41:42
>>791
誤らなくてよいので謝ってください
794もぐもぐ名無しさん:2007/05/17(木) 13:50:26
>>792
普通売らない
ってか、売っちゃだめ
795もぐもぐ名無しさん:2007/05/17(木) 16:30:18
>>783
うちの17年もののオークラスープ缶送ろうか?
オラにはとても開ける勇気さえ湧かない(((( ;゚Д゚)))
796もぐもぐ名無しさん:2007/05/17(木) 16:35:01
2004/07が賞味期限のチョコウェハース(ビックリマンチョコの様な奴)を食べた。
ウェハースが崩壊気味で味がすかすかだが、問題は無かった。
同時期の飴は、一つ目が暑さのせいか溶けてたので、冷凍庫に押し込んだ。味は普通。hでした。
797もぐもぐ名無しさん:2007/05/17(木) 19:11:57
>>795
膨張腐食してなければおれが貰う
798もぐもぐ名無しさん:2007/05/17(木) 19:16:47
>>796
バタークリームは酸化するとやばいぞ
799もぐもぐ名無しさん:2007/05/17(木) 19:33:21
事情があって半年ほど借家をあけて実家にいたんだが、具合がよくなり借家の方にもどることになった。
さて、何が出てくるか・・・。
800もぐもぐ名無しさん:2007/05/17(木) 20:18:25
4ヶ月以上前の鶏モモ肉(もち冷凍)でてきた。
今解凍してるけどうまいのかな。
801もぐもぐ名無しさん:2007/05/17(木) 20:38:29
>>791
赤とかピンクは細菌の出した色
体に良いか悪いかは別にしてだけどねw
802もぐもぐ名無しさん:2007/05/17(木) 20:54:24
賞味期限切れの食品は食べるけど、女は食べないぞ^^
24歳までに限る
803もぐもぐ名無しさん:2007/05/17(木) 21:52:44
>>802
熟成したのもまた違ってい(ry
804もぐもぐ名無しさん:2007/05/17(木) 23:58:01
今日やっと2005 6月が賞味期限の薬味ミックスを使い終わった。
中身は乾燥した海苔 ねぎ しょうが ごまなどだったため
お腹には問題なかったが 、薬味としての役割はすでにな(ry
805もぐもぐ名無しさん:2007/05/18(金) 00:06:59
>>804
冷蔵庫で密閉保存すると長持ちするよ
806もぐもぐ名無しさん:2007/05/18(金) 03:19:44
要するに香りの成分を拡散させなきゃ、薬味は平気。
常温保存でも密閉しときゃ平気。
807もぐもぐ名無しさん:2007/05/18(金) 03:54:27
>804
出汁入り味噌でとけば簡易味噌汁になったかもな
808もぐもぐ名無しさん:2007/05/18(金) 06:55:09
薬味は冷凍が最高
花かつおとかも冷凍すれば香り長持ち
809もぐもぐ名無しさん:2007/05/18(金) 13:12:26
質問なんですが
フルーツパーラーみたいな、ロールケーキ屋に売ってるチーズケーキ(チーズと言ってもパンケーキに近い)
買ってから冷蔵庫に入れて五日くらいは経つんですが大丈夫でしょうか?

というか、ケーキ全般ってだいたいどのくらい保つんでしょうか?
よく「賞味期限は一日」って書いてますけど・・・そうなんでしょうか?捨てた方がよい?
810もぐもぐ名無しさん:2007/05/18(金) 13:18:41
>>809
だから日にちなんて何の目安にもならないんだって。
ちょっと食ってなんでもなければそのまま全部食え。
811もぐもぐ名無しさん:2007/05/18(金) 13:29:01
賞味期限は、メーカーが保証してくれる期限だと思えばよろし。
812もぐもぐ名無しさん:2007/05/18(金) 13:33:08
>>809
目安は五感で覚える+第六感を鍛える
また一口にケーキといっても種類によって結構違うし
813もぐもぐ名無しさん:2007/05/18(金) 13:40:26
自分の鼻と目で見極め、舌と腹で実証するのだ!
814もぐもぐ名無しさん:2007/05/18(金) 14:09:24
五感だ、五感
賞味期限書いてなかったパックの焼き魚喰った
815もぐもぐ名無しさん:2007/05/18(金) 14:38:14
>>810-814
d
いっちょ食ってみるわ
816もぐもぐ名無しさん:2007/05/18(金) 16:23:14
まあ、まず平気だろうがな。
ビクビクしながら喰うのが、一番腹に来るんだ、結局は。
817もぐもぐ名無しさん:2007/05/18(金) 16:39:18
精神的なものってけっこう影響あるからな
プラシーボ効果とかなんとかいうヤツ
818もぐもぐ名無しさん:2007/05/18(金) 16:49:10
箱とかついてる賞味期限って、大抵が早い時期のものだし
「早く食え!(飲め!)」って急かされるから、こんなに保つとは思わんかったよ
819もぐもぐ名無しさん:2007/05/18(金) 16:53:47
>>818
逆に期限内でも傷んでることもあるから五感を磨けと
820もぐもぐ名無しさん:2007/05/18(金) 19:51:22
五感を磨けばカラシレンコン事件の被害者みたいにならなくてすむぞ。
821もぐもぐ名無しさん:2007/05/18(金) 20:44:36
正直、カラシレンコンは痛んでても判り難いと思うよ。
しかもタチの悪い菌が原因だった記憶があるし。
もう一度「カラシレンコン事件」が起きたら
このスレ住人から犠牲者がでかねない木も・・。
822もぐもぐ名無しさん:2007/05/18(金) 20:49:42
そろそろ次スレのタイトル考えようぜ
823もぐもぐ名無しさん:2007/05/18(金) 20:50:59
>>821
ボツリヌス菌がかもしました。
824もぐもぐ名無しさん:2007/05/18(金) 20:59:27
消費期限を10日間過ぎた水まんじゅう食べても何ともなかったぜ
まぁ和菓子と洋菓子は別だろうけどな
825もぐもぐ名無しさん:2007/05/18(金) 21:22:07
ノリの佃煮、ごはんですよ。二月くらい前に開封したものを冷蔵庫に。
一応舐めてみたが、物が物だけに外見、におい、味共にぴんとこない。
このての食品で記録保持者はいますか?
826もぐもぐ名無しさん:2007/05/18(金) 21:39:22
銘柄は違うが海苔佃煮を食卓の上(常温)で4ヶ月置いているけど、
全く問題なしだよ。
827もぐもぐ名無しさん:2007/05/18(金) 22:25:36
かもしてころすぞ〜
828もぐもぐ名無しさん:2007/05/18(金) 22:50:06
そうか、無添加ですのでお早めに、というのが気になってたけど、塩分高そうだしそのあたりで大丈夫なのかな?

 情報ありがとう、本格的にいただくよー。
829もぐもぐ名無しさん:2007/05/19(土) 00:30:22
賞味期限5月14日のおはぎ(和菓子屋の自家製で、購入した日が14日、既に半額でした)
本日最後の一個を頂きました。
小豆餡が少しアルコールっぽい臭いがしましたが全く問題ありません。
830829:2007/05/19(土) 00:33:18
因み冷蔵庫に入れたとき硬くなるのが嫌だったので室温で保存(?
しておりました。
831もぐもぐ名無しさん:2007/05/19(土) 00:38:37
>>829-830
レポート乙。もっとがんばれ。
832もぐもぐ名無しさん:2007/05/19(土) 03:05:24
>>825
佃煮はカビが生えてなければ大丈夫だよ。

>>829
和菓子は洋菓子と比べると脂肪分がずっと少ないからけっこうもつよ。
本当に腐ったあんこは酸っぱくなる。そうなったら食べちゃだめ。
833もぐもぐ名無しさん:2007/05/19(土) 08:37:39
そういうのって、食べて「すっぱい」と違和感を感じたあとに
口から出しても間に合う?
834もぐもぐ名無しさん:2007/05/19(土) 08:49:17
大丈夫じゃない?
少量なら免疫力で跳ね返し易いし
ヤバイ食中毒菌については知らんが
835もぐもぐ名無しさん:2007/05/19(土) 13:01:19
賞味期限が半年前に切れている、小瓶に入ったごま塩。
ごまも塩も腐らないからいいよね。
でも、さすがに黒ごまも、
時間が経つと茶色く退色するんだな〜と
最後に茶碗に残ったごまを箸でつまんで
よく見たら、シバンムシの死骸達だった。
気分は悪かったけど、お腹は大丈夫だったよ。
836もぐもぐ名無しさん:2007/05/19(土) 13:41:54
>>835
栄養豊富なことで・・・
837もぐもぐ名無しさん:2007/05/19(土) 13:59:33
食パンに青カビがちょこっと生えてたんだけど
その部分だけとってトーストしたら食べれるかなぁ?
838もぐもぐ名無しさん:2007/05/19(土) 14:22:29
>>837
自分はよくやってるけど
オススメしない
839もぐもぐ名無しさん:2007/05/19(土) 14:24:10
カビが生える前に冷凍が基本
食パンにしか使えないけど
840もぐもぐ名無しさん:2007/05/19(土) 14:41:52
>>837
カビだけ取れば問題ないよ
まだ腹こわした事もないし
841もぐもぐ名無しさん:2007/05/19(土) 14:44:20
クリームパンでも使えるぜ
842もぐもぐ名無しさん:2007/05/19(土) 14:53:05
ホントにぶっとばしちゃったw
ttp://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/20070519gr0a.htm
843もぐもぐ名無しさん:2007/05/19(土) 15:44:49
>>821
賞味期限とも腐敗とも関係ない、パイプから漏れた油の汚染での問題にマジレスするなんて……
844もぐもぐ名無しさん:2007/05/19(土) 15:53:57
>>839
餅も使えるよ
食べる時は160℃15分で出来たての食感
845もぐもぐ名無しさん:2007/05/19(土) 16:52:06
>>843
よく知ってるな。
ハヤシライスの具の話もしてくれ
846もぐもぐ名無しさん:2007/05/19(土) 17:05:07
俺も当時辛子蓮根の話は新聞で読んだが、ハヤシライスの話って何のことだろう。
847もぐもぐ名無しさん:2007/05/19(土) 17:10:48
シベリアの奥地で氷漬けのマンモスを発見したんですが、
hですかね?多分二万年くらいは経ってると思います。
848もぐもぐ名無しさん:2007/05/19(土) 17:40:29
>>847
>>1を読め
冷凍なら問題ない
849もぐもぐ名無しさん:2007/05/19(土) 18:01:24
毒カレーか?
850もぐもぐ名無しさん:2007/05/19(土) 18:19:01
十代のころ、友達のお袋さんに
カビの生えた餅を食わされたことがある。
851もぐもぐ名無しさん:2007/05/19(土) 19:04:09
消費期限5/10の鶏もも肉、バターで炒めておいしく頂きました
期限内に食えそうにないんで、粗塩で揉んで冷蔵庫に保管
焼く前に塩を流してからフライパンで調理
当然と言えば当然なんだけど、ちょっとハムっぽい味になってた
852もぐもぐ名無しさん:2007/05/19(土) 19:48:35
もっと徹底的にいうと、いわゆる鳥ハムの完成だな
853もぐもぐ名無しさん:2007/05/19(土) 23:35:26
今日ご飯以外のおかず全部賞味期限切れの物を食べた。
なんか地球に優しい人間になった気分だ
854もぐもぐ名無しさん:2007/05/19(土) 23:38:21
>>853
古々々々米位いかなきゃ
855もぐもぐ名無しさん:2007/05/20(日) 01:04:11
報告

賞味期限07年2月13日の焼きプリン(スーパーで売ってるもの)
普通に甘くで大丈夫でした。(ちょっと汁が多くなってたけど)
856もぐもぐ名無しさん:2007/05/20(日) 01:45:08
何かヤバイ物出てきた。
アルミ防湿パックに入ったお茶3種。
「鉄観音ウーロン茶」「煎茶」「麗蔘茶」。

会社名が「株式会社トラベランド興業」ってなってる。
それをぐぐってみたら、どうやら現在の「JTBトラベランド」らしい。
社名変更で「興業」が取れたのが1990年。

亡くなったばーさんが、旅行申し込みしたときか、
旅行に行ったときの粗品だろうと思う。

みんな!オラに勇気を分けてくれ!
857もぐもぐ名無しさん:2007/05/20(日) 02:03:18
>>856
お茶だろ?
勇気とかそんな大袈裟なモンが必要なのか?
心配なら軽く煎ってから淹れれば平気じゃね?
858もぐもぐ名無しさん:2007/05/20(日) 05:53:46
で、次スレタイトル考えようぜ!
859もぐもぐ名無しさん:2007/05/20(日) 07:21:23
来月になったらな
860もぐもぐ名無しさん:2007/05/20(日) 10:36:31
18日午前11時期限のコンビニ弁当
もう調理済みで常温保存だったんだけど食べれるかな
このスレ見ると何とかしてみたくなるww
861もぐもぐ名無しさん:2007/05/20(日) 11:05:59
常温保存が痛いな。冷蔵庫に入れとけば間違いなく喰っただろうが。
ヤバそうなものを避けて(卵焼きなど)五感フル動員でどうぞとしか言えんなぁ。
862もぐもぐ名無しさん:2007/05/20(日) 11:20:05
最終的には個人の五感頼みだけど、コンビニ弁当でしょ?
まぁ大丈夫なくらいの防腐剤は入ってるって

コンビニ弁当でしょ?
863もぐもぐ名無しさん:2007/05/20(日) 11:38:11
おい!ぶどうを房ごと冷蔵庫に放置してたらなんか素晴らしい物になった。
864もぐもぐ名無しさん:2007/05/20(日) 11:40:46
一ヶ月前の保存料無しのベーコンをパックから出して、半分をラップで
軽くくるんで冷凍庫に入れてるんだけど。これって、大丈夫でしょうか?
基礎知識は見たんですけど、一応確認で、お教えください。
865もぐもぐ名無しさん:2007/05/20(日) 11:47:09
>>863
シーっ、声がでかぁーい。
どこに税務署が潜んでるかわからんぞ。
866もぐもぐ名無しさん:2007/05/20(日) 11:51:34
>>864
今、そのベーコン4/4迄なんだが食ってるところだよ。
冷蔵庫でも桶なんだから冷凍すれば無問題ね。
ただ、軽くくるむんじゃなく、ぴっちりくるんで空気をなるべく入れないようにすると
さらにウマーだからね。近日中に使うつもりなら裸でもかまわんよ。
867もぐもぐ名無しさん:2007/05/20(日) 12:39:35
>>866
じゃあ、大丈夫ですね。ありがと。
冷凍庫のものが、食べられなくなるサインってありますか?
カビが生えるとか、におうとか。
868もぐもぐ名無しさん:2007/05/20(日) 13:05:33
冷凍物が駄目というのは
たいていの場合てめえの味覚が邪魔をしている。
凍結乾燥によるスカスカ感が駄目なの。だから>>866はぴっちりくるんで空気を入れるなと言っている。
869もぐもぐ名無しさん:2007/05/20(日) 14:35:45
>>867
いまの時点で、味はともかく喰ったらまずい状態の冷凍ものって、
脂ぎとぎと系じゃなきゃ、昭和の冷凍もんぐらいだよ。
すごく古いタイプの冷蔵庫の冷凍能力だったら、カビることもあるかもしれんが、
平成に入ってから買った冷蔵庫なら問題が発生するポイントを探す方が難しいって。
870もぐもぐ名無しさん:2007/05/20(日) 14:50:01
そういえば賞味期限っていつ頃から表示されたんだっけ?
昔は製造年月日だけだったよな?
871もぐもぐ名無しさん:2007/05/20(日) 14:52:46
ゆんべ、賞味期限5.4の水に浸ったパック入りの豆腐を
吸い物にして頂いたが今ピンピンしています。
今夜は同じ賞味期限の豆腐を味噌汁にして食す予定
872もぐもぐ名無しさん:2007/05/20(日) 14:57:57
食えるけど、豆腐はスが入って確実にまずくなる。豆腐だけは新しいのを食えよ。
873もぐもぐ名無しさん:2007/05/20(日) 15:02:27
スも入っていなく、まったく普通の豆腐の味でびっくりでした
874もぐもぐ名無しさん:2007/05/20(日) 15:15:12
味が変わらないのは充填豆腐じゃないとありえない。

ネタかよっぽど感度の悪い舌…
875もぐもぐ名無しさん:2007/05/20(日) 17:18:11
コンビニの防腐剤を過信してはならん。
期限1日過ぎのオニギリで当たったことあるんで。
876もぐもぐ名無しさん:2007/05/20(日) 17:20:36
雄山が聞いたら憤死するぞ。
877もぐもぐ名無しさん:2007/05/20(日) 17:26:25
雄山なんてこのスレではただの荒らしw
878もぐもぐ名無しさん:2007/05/20(日) 18:32:48
豆腐は充填豆腐でなくても
充填後加熱してあればかなり持つ
条件がよければ、味も含めて半年はおk
879もぐもぐ名無しさん:2007/05/20(日) 18:40:52
いや、しかし豆腐は堕天使だからな・・・
880もぐもぐ名無しさん:2007/05/20(日) 20:08:36
まってました
次スレの季節
881もぐもぐ名無しさん:2007/05/21(月) 00:33:32
>>861-862
あのレス書いた後すぐ食べてみたけど、1日何ともなく過ごせた
ファミマの廃棄でもらった回鍋肉弁当。まぁまぁ美味かった。
酢の物っぽい付け合わせは止めといたけどね。
882もぐもぐ名無しさん:2007/05/21(月) 14:24:29
冷蔵庫から消費期限5月13日の鶏モモ肉が出てきた…。
妙に色あせてるのが気になるけど食べられるかなー?
とりあえずカレー粉混ぜたヨーゲルトにつけて冷蔵庫に入れたとこなんだけど。
883もぐもぐ名無しさん:2007/05/21(月) 14:27:20
>>882
ヨー グ ルトならいけるかも・・・
あとしょうがとかにんにくとかも混ぜたほうがいいと思う
884もぐもぐ名無しさん:2007/05/21(月) 14:39:49
たぶん>>882のはゲル状になったヨーグルトなんだよ!
885もぐもぐ名無しさん:2007/05/21(月) 15:14:40
ダイ○エー食肉売り場提供の5月8日加工、11日消費期限の豚細切れ、
昨夕(05/20)調理しようとして断念しました。
変色、脂の溶け出しでも何とかなるだろうと良く水洗いして、
炒め始めたら明らかな生ゴミ臭が…
命賭けるほどの物でもないかと。

豚さん、ごめんなさい。
以後、気を付けます。
886もぐもぐ名無しさん:2007/05/21(月) 15:23:49
>>885
特に細切れは表面積大きいから傷みやすいよ〜
887もぐもぐ名無しさん:2007/05/21(月) 17:08:12
俺1ヶ月分の買い物を月初めにするタイプだから中旬から全部、賞味・消費期限切れ

冷凍肉は翌月に繰り越すこともよくあるけど、味はちゃんとしてて美味しいよ
ジャガイモは芽が生えてるのがデフォになった。

腹壊した経験なし

てか、まな板、包丁、皿すらまともに洗ってねーや
よくて一週間に一回水洗い
888もぐもぐ名無しさん:2007/05/21(月) 18:29:03
不潔な人は嫌どすえ
889もぐもぐ名無しさん:2007/05/21(月) 18:31:58
皿くらい洗えよ……
890もぐもぐ名無しさん:2007/05/21(月) 18:34:35
>>887
いやせめて洗物はしようぜ
891もぐもぐ名無しさん:2007/05/21(月) 20:33:09
カルピスのやばい状態って識別難しいが、
ピンクかかってたらやばいよな。
臭いは甘酸っぱいままだけど。
892もぐもぐ名無しさん:2007/05/21(月) 20:37:22
本日賞味期限だった木綿豆腐を食ったらめっちゃ酸っぱかったので捨てた。
常温で放置してたのがよくなかった。
893もぐもぐ名無しさん:2007/05/21(月) 20:54:39
期限が5月6日までの焼きそばが冷蔵庫にあるんですが大丈夫でしょうかね…?

パックされてるけど焼きそばの麺って表面に油が塗られてるし少し心配…

駄目もとで後で調理してみようと思いますが、アドバイス頂けたら嬉しいですorz
894もぐもぐ名無しさん:2007/05/21(月) 21:06:11
期限が1ヶ月過ぎた紙パック入りのパンプキンクリームポタージュがあります。
いけるかな?
895もぐもぐ名無しさん:2007/05/21(月) 22:06:22
896もぐもぐ名無しさん:2007/05/21(月) 22:45:32
2ヵ月過ぎた開封済みいかの塩辛
火を通したらいけたね
897もぐもぐ名無しさん:2007/05/21(月) 22:49:37
さっき冷蔵庫にあった5月13日賞味期限と書いてた厚揚げを味噌汁の具にして
一口食べた








orz
酸っぱくて全くアカンかった…
味噌汁は泣く泣く処分

もう常温じゃなくても厳しい季節になったのね( ´Д⊂ヽ
898もぐもぐ名無しさん:2007/05/21(月) 23:22:34
質問です
コンビニ弁当やおにぎりを冷凍した場合、どれくらいもつのでしょうか
人生かかってます
899もぐもぐ名無しさん:2007/05/21(月) 23:31:31
>>898
てめーは命かけてるくせに>>1の4行目も読めんのか
900もぐもぐ名無しさん:2007/05/21(月) 23:36:51
去年12月購入したブルガリアヨーグルト。少し食べて蓋して保管…
昨日開けたら
901もぐもぐ名無しさん:2007/05/21(月) 23:54:53
わっふるわっふる
902もぐもぐ名無しさん:2007/05/22(火) 01:00:08
>>899
それより>>2の基礎知識の1番目を読むべきかと
903もぐもぐ名無しさん:2007/05/22(火) 01:01:40
それよりもこのスレに来てほしくなかった
904もぐもぐ名無しさん:2007/05/22(火) 01:55:07
お前ら、次スレでも下らないスレタイ論争するの?w
905もぐもぐ名無しさん:2007/05/22(火) 01:57:34
ネタふりか?w

くだらない論争などしな(47)い
906もぐもぐ名無しさん:2007/05/22(火) 02:12:42
2000年前のシナ(47)チク試食
907もぐもぐ名無しさん:2007/05/22(火) 02:15:09
死な(47)なければ問題ない
908もぐもぐ名無しさん:2007/05/22(火) 02:19:09
語呂合わせとは関係の無いスレタイで立てられる予感
そして住人がファビョって立て直し論争で100レスぐらい消費する予感
909もぐもぐ名無しさん:2007/05/22(火) 06:07:49
なかよく喧嘩しな(47)
910もぐもぐ名無しさん:2007/05/22(火) 08:33:30
2,3週間越えのヨーグルトおいしくいただいたお(^ω^)
ちょっと具が縮小してた
911もぐもぐ名無しさん:2007/05/22(火) 08:53:30
賞味期限をぶっとばせ! -死な(47)ない程度に-
912もぐもぐ名無しさん:2007/05/22(火) 09:59:57
だよな(47)
913882:2007/05/22(火) 10:23:20
報告
消費期限13日の鶏モモ肉をヨーゲ…もといヨーグルトにつけたやつ
883のアドバイスに従ってニンニクとしょうが増量して漬けて
よく焼いて食べたら大丈夫でした。

これから1晩馴染ませた鶏モモ肉いってきます。
914もぐもぐ名無しさん:2007/05/22(火) 12:01:19
>>913
3日以上漬け込むともっと美味しくなりますよ〜^^
915もぐもぐ名無しさん:2007/05/22(火) 13:32:32
次スレ早くたてろや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
916もぐもぐ名無しさん:2007/05/22(火) 13:43:21
>>915
まだ慌てるような時間じゃない
917もぐもぐ名無しさん:2007/05/22(火) 13:45:16
>>916
かまうんじゃない
918もぐもぐ名無しさん:2007/05/22(火) 13:54:28
>>915は賞味期限を1日でも過ぎると食べようとしないタイプw
919もぐもぐ名無しさん:2007/05/22(火) 13:56:45
次スレたてますた
920もぐもぐ名無しさん:2007/05/22(火) 15:46:33
4/24賞味期限のパック入りじゃこハンバーグ
まだまだ新鮮でした。味も落ちてないし
921もぐもぐ名無しさん:2007/05/22(火) 15:56:34
昨日賞味期限が2007年1月15日のコンビニのから揚げ弁当食った
冷蔵庫保存してたし変な臭いもしなかったから大丈夫だと思ったんだけど
今朝、猛烈な吐き気で目覚めてそれからいままで大洪水さ

おまえらコンビニ弁当は意外と注意したほうがいいかもしれないぜ
これ書き込んでる間にトイレニ三回も行ったヨ('A`)
922もぐもぐ名無しさん:2007/05/22(火) 16:00:11
>>921
アホだろ
923もぐもぐ名無しさん:2007/05/22(火) 16:01:59
1月15日・・・?
さすがに日付の書き間違いだよね・・??
それ病院いかないとやばくないか
924もぐもぐ名無しさん:2007/05/22(火) 16:02:49
うん、アホや
925921:2007/05/22(火) 16:14:03
すいません5月15日です
926もぐもぐ名無しさん:2007/05/22(火) 16:18:11
>>925
そのコンビニは良いコンビニです
927もぐもぐ名無しさん:2007/05/22(火) 16:27:55
しかし、消費期限のタイプは2日超えあたり迄じゃない?あんまり深く考えずに安心して食うのは。
それ以降は五感と相談して決める。
928もぐもぐ名無しさん:2007/05/22(火) 16:30:06
5/15が1/15日ってwwwちょwwwww
間違えすぎにも程があるww
929もぐもぐ名無しさん:2007/05/22(火) 16:34:45
賞味期限をうるさく言う女がいて、きれてるヤツを料理して出したらおいしいを連発して、食いやがった.ばぁか!
930もぐもぐ名無しさん:2007/05/22(火) 16:36:12
>>929
お前は人としてダメだ
931もぐもぐ名無しさん:2007/05/22(火) 16:48:29
>>929
お前は人間として期限切れどころか腐ってる
932もぐもぐ名無しさん:2007/05/22(火) 16:51:19
賞味期限が切れたぐらいで腹壊す奴は
933もぐもぐ名無しさん:2007/05/22(火) 16:52:12
そのとうり、私は人ではない。神だ!
934もぐもぐ名無しさん:2007/05/22(火) 16:56:49
脳味噌かもすぞ
935もぐもぐ名無しさん:2007/05/22(火) 17:00:47
明日の朝食にいただこう。
936もぐもぐ名無しさん:2007/05/22(火) 17:11:00
料理した時点で新しい賞味期限を設定できるのだから問題ない.
937もぐもぐ名無しさん:2007/05/22(火) 17:12:32
>>932
そうだな。
賞味期限が切れた食品を見ているだけで腹を壊すお前は入院マジおすすめ。
938もぐもぐ名無しさん:2007/05/22(火) 17:26:52
>>936
だれがうまいこt(ry
939もぐもぐ名無しさん:2007/05/22(火) 17:54:51
別に全然うまくない
940もぐもぐ名無しさん:2007/05/22(火) 18:09:35
肉は期限切れがうまい
941もぐもぐ名無しさん:2007/05/22(火) 18:15:43
>>940
腐敗に向かう過程でバクテリアがタンパクの結合を切って肉質を柔らかくするからな。
果物などの酵素を使って柔らかくするのと同じ事が起きてるわけだ
ただし、前者はお腹を壊すリスクも背負うけどな。
942もぐもぐ名無しさん:2007/05/22(火) 19:04:58
全然たいした事無いけど
5月8日期限の明太子
昨日明太子パスタで美味しくいただきました 全く問題なし
今夜はトースト明太子乗せで残った明太子消費する予定
943もぐもぐ名無しさん:2007/05/22(火) 19:26:11
火を通せばいけそうだけどな・・・
今から、5月17日期限の辛子明太子を生でいってみる
944もぐもぐ名無しさん:2007/05/22(火) 19:48:06
2週間前以上の菜っ葉の漬物とぜんまい水煮、それぞれ開封済みですが、h?
945もぐもぐ名無しさん:2007/05/22(火) 19:52:08
すんません宅配ピザって宅配されてからどれくらい食べられますかね?in冷蔵庫。日曜のは余裕?
946もぐもぐ名無しさん:2007/05/22(火) 19:59:31
>>944
漬物はもともと保存食だからhじゃない?
水煮が微妙。冷蔵保存してあればおれは食うけど

>>945
宅配ピザは小一時間たったら食えても不味いんだよなー
とりあえず味は無視でいいならおれは食う
947もぐもぐ名無しさん:2007/05/22(火) 20:01:14
>>945
オーブントースターで温めれば美味しくたべられるお
948もぐもぐ名無しさん:2007/05/22(火) 20:15:47
>>941
腐敗は柔らかくするというより、蛋白質を分解してアミノ酸にして
旨味が増す。
949もぐもぐ名無しさん:2007/05/22(火) 20:26:37
まあ、ヒトに有用な場合は「熟成」とか「発酵」と呼ぶけどな <腐敗
超えてはならない一線はどこにあるか・・・
950もぐもぐ名無しさん:2007/05/22(火) 21:33:54
死な(47)ない程度に挑戦
951もぐもぐ名無しさん:2007/05/22(火) 21:36:12
五年前の卵を寮で発見!
中身がカラカラに乾燥してました
952もぐもぐ名無しさん:2007/05/22(火) 22:01:27
>>949
一線は人それぞれ。
2人でだめな人もいれば、1月寝かす人もいる
953もぐもぐ名無しさん
2人→2日