(゚*゚)アナルーの2輪ロードレース質問室 その14(゚*゚)
1 :
音速の名無しさん:
3 ダニ・ペドロサ → ダニ、ペド
4 アンドレア・ドヴィツィオーゾ → ドヴィ、ドビ、どびっち
5 コーリン・エドワーズ → 江戸、後輪、エロワーズ、エロ
7 クリス・バーミューレン→婆さん、バーミヤン
14 ランディ・ド・プニエ → ドピュ、エース様の後継者
15 アレックス・デ・アンジェリス → デ、2位ゲッター
24 トニー・エリアス → 襟、襟足
27 ケーシー・ストーナー → KC
33 マルコ・メランドリ → 鳥、マルコメ、HG(ハードゲイ)
36 ミカ・カリオ → 美香、シャクレ
46 バレンティーノ・ロッシ → 猿
52 ジェームス・トスランド →鳥栖
59 セテ・ジベルナウ → セテ、ムーチョ、ヘテ、ヘタレ、ハリウッド
65 ロリス・カピロッシ → カピ、ミサイル
69 ニッキー・ヘイデン → 日記
72 高橋裕紀 →ユーキ
88 ニッコロ・カネパ → 今季デビューのため未定
99 ホルヘ・ロレンソ → チュッパ、飴
3 :
音速の名無しさん:2009/09/07(月) 13:46:49 ID:n5g2NSWC0
4 :
音速の名無しさん:2009/09/07(月) 18:59:24 ID:6SblZNFq0
>>1乙
ライダーの愛称(勝手に)追加
4 アンドレア・ドヴィツィオーゾ → ドヴィ、ドビ、どびっち、4ゲッター
41 ガボール・タルマクシ → 樽
44 アレックス・エスパルガロ → 兄
52 ジェームス・トスランド →鳥栖、JT
88 ニッコロ・カネパ → カネパ
99 ホルヘ・ロレンソ → ロレ、陛下
5 :
音速の名無しさん:2009/09/07(月) 19:24:58 ID:GfdM0ottO
茂木のmotoGPを放映するのに掛かる、ホスト局側のコストってどのくらいなのでしょうか?また、この費用に準ずる番組にはどういったものが有るのでしょうか?
6 :
音速の名無しさん:2009/09/07(月) 20:00:01 ID:j07V/6bX0
昇格組もいる事だし、250も追加希望
7 :
音速の名無しさん:2009/09/07(月) 21:18:10 ID:lRmZVK3h0
8 :
音速の名無しさん:2009/09/07(月) 21:25:01 ID:JJ5TszzA0
そういえば玉やんは昨日のSBKニュルブルクリンクラウンドのレース1で
多重クラッシュに巻き込まれた後なんかのレギュにひっかかってレース2欠場になっちゃったけど
SBKでは転倒直後にマーシャルに声かけられて反応がなかった場合とかに
その後24時間マシンに乗れないという規定があるでおkですか?
9 :
音速の名無しさん:2009/09/07(月) 22:14:44 ID:U1rxy29UP
脳震盪だとそんなルールだった希ガス
普通にドクターストップとか
というかレギュにひっかかって欠場なの?
怪我とか大事を取って自主的に欠場したのかと思ってた
>>9 本人には怪我などなかったので
玉田とチーム監督が出場を嘆願したけど受け入れられなかったとのこと
ソースはスピードオブジャパンブログ
まあライダーの安全第一だね。
ちなみにライダーの安全面をサポートする器具とか仕組みって最近目新しいの、ありますか?
ヘルメット、ツナギ、脊髄パットあたりからあんまり変わってないような...
4輪のHANSみたいなの
エアバッグは既に導入されているはずだけど。
n日ルールを知らん子も居るのだよ
素で忘れてた。ごめんw
ダイネーゼのものかは忘れたが、開いた後は簡単に外して再スタートできる
ものがあった。再スタート後の転倒はどうするの?の突っ込み禁止。
GPで二度も転倒して走る奴なんておらんやろ!
Σ(゚Д゚;)ハッ いたな
20 :
音速の名無しさん:2009/09/09(水) 07:51:14 ID:q/s5GfkPO
まあ首をガードしとけばひとまず安心かな
そういや背中のコブはもう廃れたの?
ダイネーゼがはじめたんだっけ>背中のコブ
最近は見ないなあ。っつーか安全装備じゃなくて空力支援じゃなかったかな?
今でもちゃんとある、目立たないデザインになっただけ
最近も水筒入れにされたり活躍しているよ
ダイネーゼ以外も導入してるのかな?
少なくともmotoGPは全員つけていると思う。
ロッシが上がった頃、500では少数派だったけど、その後クラスアップした人は
外すことなく付け続けているから今はない人の方が珍しい。カピロッシなんかは
500で最初は付けていなかったけど後から付けたし。
脊髄パットとかも進化してるの?
ノリックはネックサポート無しだったな・・・
27 :
音速の名無しさん:2009/09/11(金) 01:04:36 ID:eDr/q+Ts0
>>25 市販のタイチ製品ですらマイナーバージョンアップ繰り返してるから
初期と比べたらかなり進化してるよ。
ブーツもグローブもプロテクション重視に変わってきたね。
でも、見た目変わってないようで、ツナギが一番進化してるキガス。
10年前の物と比べても、快適で動きやすくてあらゆる所にプロテクションが満載。
ニューパーツとしては胸部プロテクターってトコかな。
逆に進化を止める意味がわからない
16年前に今のツナギがあったらレイニーや拓磨は車椅子に乗らずに済んだかも
昔は半ヘルにゴーグルしてレースしてたわけで、進化で怪我が防げれば結構なことだね。
それでもハイサイドで飛んだバイクが上から落ちてきたり、折れた部品が刺さったり、
想定外のアクシデントもあるから、もっと進化してほしいぞ。
>>30 バイクが転倒したら風船が膨らむようにして
ライダーの上に降ってきても潰されないようにすればいい
バンク角が深すぎた時に暴発したりして。
>>29 レイニーは脊髄パットがもっと強力だったら助かってたのかな?
あ、でもWikiによればレイニーって頭から地面に落ちたせいで頚椎損傷したということだが
それだと脊椎パッド関係ないのかな
エアバッグがあれば頚椎圧迫もふせげるのかな?
なんつーか強烈なパイルドライバーをくらったみたいな感じなのかな。
だったらエアバッグも間に合わないとか無いのかな。
36 :
音速の名無しさん:2009/09/14(月) 00:47:06 ID:ri3qghQ50
四輪用の深いサンドバリアだったっていうのもあったみたい
37 :
音速の名無しさん:2009/09/14(月) 11:55:57 ID:atqsRqFzO
>>36 なるー。
最近は四輪用にグラベルが大きくアスファルト舗装されてて、あれって危ないなー
とか思ってたけど、レイニーの場合は衝撃を一気に吸収しすぎたんだねー。
やっぱり重大事故って色々な複合用件が重なって起こるんだな。
立ちゴケみたいなレベルでも死ぬ時は死ぬからね、Bikeは
もうちょっと馬力を抑える(排気量を下げる)のがいいのかなあ?
直線では普通こけない、こけるのはコーナー。排気量下げるとコーナリング・スピードが上がるから逆に危険。
と言う意見もある。
バンク角が取れないようにするとか。
タイヤのグリップ性能を下げるかマシンを重くする
ギア数制限はどうなった?
BMWが独走しちゃうんですね。
エンジン回転数制限とかF1みたいなのやっちゃうと面白くないしねえ...
47 :
音速の名無しさん:2009/09/15(火) 14:50:31 ID:SReh3rO/O
タイヤで制限かけるのが手っ取り早いんだろうけどね。
複数メーカーが参入している現状では難しいだろうな。
いやタイヤをワンメイクにして、グリップしない寝かせられないのにしたらいいんだろうけど、
って意味で書いたけど、なんか見当違いのことになってる?
MotoGP限定ならもうなってるよねワンメイク?
中小級なら話題と違うし?
それは失礼した。
BSとミシュランが戦ってると思ってたorz
MotoGP見てないんだね (ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ
昔ガードナーはブレーキレバーを四本の指で握ってましたが、最近そういう特徴的な握りの選手っていますか?
>>54 だっけ?
昔、平田がコーナーによって指1本だったり2本だったり4本だったりしたのを発見して
嬉々としてカキコしたら「今頃何を・・・」と言われ涙目だった俺。
56 :
音速の名無しさん:2009/09/17(木) 00:15:54 ID:Qp0rtACF0
ロッシはコーナーによって使い分けてるよ。
同じコーナーでもフリー走行なんかの時だと、毎周指の本数変えてたりする。
重複なんですが
こっちは保守で。
じゃあ保守で。
保守。
保守は不要です。
このスレは即死レベルを超えているので、dat落ちの可能性はほとんどありません。
なお、保守は荒らしと見なされることがあるので注意してください。
自衛官の娘↓
、ヾ ,.ン ヽ
ヽ ,r'´ リヽ ヽ
/ // ,. ,:ッ ,ィ/ ヽ /
/" / /,.r,./´/ /゙'ー、 ヽ i′
. |! /ヘ . ,ィ∠∠_ヽ | i ゙、
_,_| ヘ {l/ ヒ'^ド `ー ' ___リ i、ト-
〃^| ヾ、ト, `'' ゙"' rrテ、 〉 ,lソ
l.{ ,| `i゙ ヽヽ-'/ ,ィ/
ヾ |. | r .i彡" ′
ヽ| | ,. ‐ァ=、 / i′
__| |. ` 、_У /' .|
/`|i 卜、 `" ,ィ' .! |
./ |i. l、 ` 、. / | |
′ l| i| `ヽ r',`''./ | |
l|. |{ | // i' | |
. l|, |゙、 |/ ム l | |
【フレイ・アルスター】
ガンダムヒロイン史上初のBPO呼び出しを喰らった英雄
気が付けばオーナーにも関わらずスレ内でまで他作品キャラに食われ気味という苦難の日々を送っている
「今日は勝つわよ!」→「出番ねぇーだろ」は言わずと知れた黄金パターン
新作ガンダム他作品アニメ、なんでもありなフレイと仲間達の苦難の日々はまだまだ続く
てす
tes
66 :
音速の名無しさん:2009/12/06(日) 20:25:49 ID:aHjhV8A20
スーパー保守
67 :
音速の名無しさん:2010/01/23(土) 06:18:07 ID:Xpjw/r1M0
秋吉の事件て何!?
最近JスポでSBK見出した新参ものです教えてください。
SBKのヒート2のスターティンググリッドってどうやって決まる
んですか??ヒート1の結果順位でも無さそうだし、
ヒート1のグリッドのままでも無いですよね???????
>>68 グリッド順はレース1もレース2も同じで予選結果の通りですよ
>>69 あ、そうだったんですね・・・ありがとうございます。
はるか前、1986の全日本TTF1開幕戦と最終戦、ガードナーはなんでRVFではなくインターセプターで参戦したんでしょうか?
翌年の徳野さんもそうでしたが...
AMAスーパーバイク用マシンの最終テストを兼ねてじゃなかったか。
それでAMAでシュワンツに勝ったのがレイニーだね。
1986の2&4、ガードナーはかなりVFRをもてあましてたように見えるね。
やっぱりアップハンドルは押さえが利かないのかね。
あれはマシン側がもう限界でしょ。
TT-F1ならもっとカチッと走るけど、スーパーバイク準拠だし
ガードナーがちょっと本気で開けるとついていけずヨレヨレじゃないかな。
フロントもリアも暴れまくってたよね>インターセプター
アップハンドルもだけど、フレームも厳しかったんだろうな。
それ考えるとGSX-Rのシュワンツにインターセプターで勝ったレイニーはやっぱり速かったんだな。
フレームが厳しいとか無いよ
車体にタイヤが負けていただけ
タイヤ細かったの?
ガードナーとかだと日本のレースでもミシュランのスペシャルじゃないの?
それともスイングアームが市販のままでタイヤ幅が細かったからとかかなー。
ヨシムラはmotoGPには打って出ないんでしょうかね?
吉村は車体製作能力無いだろ
SBKみたいにスズキのバイクでって事じゃないの?
さすがにMotoGPに出るほど金ないんじゃないかなぁ
GSV-Rをスズキ本社に提供してもらって、排気と足回りだけヨシムラが独自に...とか思ったんですけど
そうなるとスズキにもヨシムラにもうまみ、というか参戦意義が曖昧になっちゃうのかなー。
スズキにタダでGSV-R貸せる様な余裕は無い
モリワキはmoto2に出走するけど、エンジン縛りのあるこのクラスぐらいがいいとこじゃないかな>ヨシムラ参戦
Moto2はエンジンいじれないしヨシムラが参戦する意味はない
ヨシムラを何屋だと思っているのかと。
スズキのセミワークスみたいな感じじゃない?
ヨシムラって
四輪は一時ホンダを弄った程度でしたよね?
本格的に参入しなかったのは何故でしょかね
弟子にまかせた、なんてね?
当時、すでにレーシングタイヤを海外から
購入できるプライベーターとかもいたそうです。
お金の問題では無いでしょうか。
ヨシムラというとスズキの一部、という印象が。
>>89 ホンダワークスのマシンより、ヨシムラがチューンしたマシン
が速かったせいでお互い険悪な関係になったのが原因じゃ
ないのかな。
プライベーターが生き残るのって難しいんだねー
>>92 その後もホンダに限らずともエンジンチューナーとして
上位クラスで四輪レースに参戦しなかったのは何故でしょうね
オファーも有っただろうと思いますが。。。
>>89 JAFのプライベーター軽視のレギュ変更に嫌気がしていったのと、CB750の集合管開発がきっかけに
アメリカ進出の方へ気持ちが傾いていったからと「ポップヨシムラの伝説」に書かれていますね。
>>92 ホンダとの不仲はCB72をチューンしてたあたりが最悪だったらしく、この頃は改善されつつあったみたいですね。
DICとかSETAとかは今はどうなっちゃたんでしょうね?
倒産?撤退?
97 :
音速の名無しさん:2010/04/09(金) 14:55:15 ID:5BIsQfIS0
父さん
DICは工事用メットは作ってる
99 :
音速の名無しさん:2010/04/09(金) 18:08:49 ID:rnAD0A300
レギュレーション
国内ST600とJ-GP2はどう違うの?
MOTO2はわかりやすいけど。
初心者ですいません。
>>98 工業用保護帽と言ってくれ。
飛来物防止用保護帽かな?
>>99 ST600はフレームの新造不可、改造極一部だけ
J-GP2はフレームの新造、改造可
エンジンがST600に使われているものならば車体はやりたい放題
102 :
音速の名無しさん:2010/04/10(土) 18:27:16 ID:2CV68eXa0
スペンサーの「19」とかシュワンツの「34」とかロッシの「46」とかはどういう由来でその番号に愛着を持ているんでしょうか?
ストーナーの「27」もそうなのかなー?
>>103 スペンサーはAMA時代の自身の固定番号。
シュワンツはおじさんが付けてたAMAの固定番号。
ロッシはお父さんがGP良く使ってた番号。
84年のAMAだと#34はW.クーリーがつけてたね。(カワサキに移籍してレイニーとGPz750乗ってた)
シュワンツはルーキー時代は3桁#289
>>103 ストーナーの27はルーキー時代プーチのトコにいた頃の番号。ペドロサとエリアスも同義。
ロッシは
>>104の理由と、子供の頃ドハマリしたレースをした日本人ライダーの番号だという説もあり。
>>110 >子供の頃ドハマリしたレースをした日本人ライダー
誰?
ロッシが子供の頃っていうと清水あたりか?
でも46は着けてないよね。
KCは?
>>111 94年の日本GPでノリックみて以来、ノリック好きになったとは言ってるけどなぁ。
清水は87年の日本GPで43、アルゼンチンで45だったし。
そもそも、46つけて活躍した日本人ていたの?
116 :
音速の名無しさん:2010/04/13(火) 13:55:22 ID:K5ije9zOO
おっさんとしては前年のランキングが忠実に反映されたゼッケンがいいなぁと。
まあ黄色ゼッケン復活希望でもあるが。
>>116 オレも統一カラー希望
今の番号はパッと見てわからんから好きじゃない
昔はトップ争いは一桁ゼッケン同士、ってのが当たり前だったな。
平21、八代16、スペンサー19とかが異様に見えたからね。
二桁ゼッケンがトップ争いしてると「脅威の新人」って感じでわかりやすかった。
まあでもスポンサーには逆らえないし。
ロッシにはチャンピオン取った時はゼッケン1をおながいしたいけど...
GP250で固定ゼッケンみたいなのってあったのかなあ?
>>119 というか、チャンプでも1を付けず固定ゼッケンはロッシしかやってないけどな。
kcもヘイデンも1を付けた。
だから 1つけるとヘタるんじゃね。
ここんとこ つーかクリビレから翌年スランプ…
>>122 ロッシ以外は連続チャンプがいないってだけじゃないの?
黄色ゼッケンやめたのってテレメトリーが進化したから?
正直ゼッケンなくてもいい状態じゃないのかなー
ゼッケンなんて停止状態でしか視認できないレベルだよね、最近の装飾文字だと。
>>125 スポンサー
「もっと広告スペースが欲しいなぁ。」
「黄色地とか緑地のところも好きな色に出来たらなぁ。」
ゼッケンが何でもありになったのが1992年。
バーニー・エクレストンがWGPにかかわり始めたのも1992年。
なんとなく想像つくわなあ。
>>126 ていうかチームがスポンサー様にもっと広告スペースを提供したい、と思ったから
のほうがより正しいかと
>>127 バーニーって二輪GPにも関わってるの?
130 :
音速の名無しさん:2010/04/19(月) 01:51:49 ID:lGrhFrdg0
一時的に関わってた。
今はタッチしてないけど、その名残がチラホラ・・・
>>130 参戦権をチームに付したのはバーニーだっけ?
132 :
音速の名無しさん:2010/04/20(火) 02:10:51 ID:nhiwc1WZ0
そそっそそそ、だから実力ではなく金持ってる奴が走れる事に。
それ以前は前年度のランキングか、国内選手権のトップライダーが選考基準だった。
ようするに'70年代後期以降のF1のシステムを二輪GPに持ち込んだのがバーニーってこと。
F1も'70年代前半はシーズン後に選手権外のインターナショナルレースがあって、新人のテストなんかをそこでやってた。
二輪のイモラ200とか鈴鹿2&4みたいな感じでマシンテストも兼ねてね。
いい意味での朴訥さが無くなっちゃたんだね。
>>134 プライベートでマシン買ったり、借りたりして参戦、って形ができなくなったのが大きいね。
プライベーターの締め出しはバーニーの一番の罪じゃないかなあ。
結果的に容積でF1に劣るGP500やMotoGPでは台数減ってなんか迫力無くなった感じが否めない。
あと、1年落ちのマシンで新人がサテライトチームから参戦、って言う形が、今よりチャレンジングな感じだった。
今は「お金(スポンサー)持ってきてねー」って感じだけど。
136 :
音速の名無しさん:2010/04/21(水) 02:56:11 ID:P4gcO2410
質問
暴走族と言えばオートバイなのに
モトGPにDQNがいないのはどうしてですか?
暴走族といえばオートバイだけど、
オートバイといえば暴走族ではないからです。
最近はオートバイは寒いし暑いしこけると痛いし、って四輪にシフト気味ですよ>暴走族
KCとかロッシのキレた走りをみると、
こいつら頭オカシイ・・・と思うからある意味DQNじゃないか?
ハンパなDQNは迷惑だが、究極のDQNは感動を呼ぶ。
と、馬鹿が言ってますよ
141 :
音速の名無しさん:2010/04/21(水) 21:31:13 ID:/ixaQF3n0
test
エクストリーム系はDQNっぽいな。
まああれはそういう文化だからなあ。
最近のレーサーって子供のころからポケバイに慣れ親しんでた人ばっかりなの?
昔みたいに峠攻めててサーキットんび転向、とかって少ないんだろうか。
145 :
音速の名無しさん:2010/04/23(金) 20:18:44 ID:D67K2xnf0
いまどき峠攻めてる奴は絶滅危惧種
146 :
音速の名無しさん:2010/04/23(金) 20:52:07 ID:rIzm8cIg0
>>145 ローリング族は絶滅危惧種になったけど
アラフォーのオサーンが自慢のSSで峠攻めツーリング
みたいなのは多いだろ
F1とかと一緒。
もう今は英才教育連中ばっか。
>>146 マナーの悪い大型乗りいっぱい居るよね・・・
ああいうの見てると2輪が衰退するのもしゃーないかなと思う。
TSRの息子はポケバイ乗ってなくて、
ミニバイク1年で全日本monoに国内で出場
じゃないか?
150 :
音速の名無しさん:2010/04/24(土) 01:11:04 ID:/ww1k3UE0
>>144 地方戦や全日本スポットくらいなら、「昔の夢よもう一度」的な峠出身ライダー結構いるよ。
生粋の峠上がりの若い奴もごく稀にだけど居る。
GSでバイトしながらA級狙い、みたいな昔のライダーはほとんどいなくなっちゃったわけだねー。
もう金持ちのボンボンしかプロライダーになれないのかな。
汚れた英雄とかレッドフラッグとかバリ伝みたいな話はもう生まれないのかな。
>>151 去年、ラーメン屋でバイトしながらWGP復帰を狙ってたヤツがいただろ。
平はガソリンスタンドでバイトだったな。
北野晶夫はジゴロだったけどw
>>149 毎日サーキットを放課後走って練習した奴には勝てないよ
今の全日本ライダーが働きもせずに親の金だけでレース活動してると思っているのだろうか・・・?
この不景気でスポンサーもつかずカツカツでやってるやつらばかりだろうに。
峠で走ってたことがそんなにえらいのか?珍走じゃねえか。
峠を走っていた>自分と同じ環境から>俺もいつかは!
あこがれなんてそんなもんだと思うけどな。
夢を見させてくれないと誰も振り向かなくなるよ?
そもそもレーサー目指すやつはサーキット通えよ。
峠で低レベルでそれでいて危険ななごっこ遊び興じている暇があったらな。
だいたい、普通に近所迷惑であり、暴走行為だってーの。
普通のバイク乗りが迷惑してるのがまだわからんのか。
ガキの頃からポケバイに慣れ親しんだライダーしかレーサーになれないんだねえ、っつー話を
してるのに、今の全日本ライダーはカツカツとか、話がそれてるだろ。
峠走るライダーが嫌いなのはわかるけど、論点がおかしくないかい。
>>158 別にポケバイ出身しかなれない訳じゃない。まあ、取っ掛かりとしてポケバイ&ミニバイクは
一番いいと思うけど。スズキの新城は高校卒業してからレースはじめたんじゃなかったかな?
ちなみに峠を走るライダーが嫌いなんじゃない。峠で俺はレーサーでございとデカイ顔で
危険走行してる馬鹿が嫌いなの。峠ではファンライド程度にしとけ。
>>151 バリ伝は金持ちのボンボンがプロライダーになった話だろ。
161 :
音速の名無しさん:2010/04/25(日) 09:58:24 ID:AGhtVQkYO
秀吉が所謂峠ライダーの典型だね
その秀吉が主人公を食いそうになったんで、殺したらしいね・・・
つまり、バリ伝ってのは金持ちのボンボンが才能だけでトントン拍子に
世界チャンプにまで登りつめ、一方で不幸な境遇の若者が苦労して
やっとチャンスをつかみかけたときにあっけなく事故死してしまう話だった訳か。
なんか、すっげー救いの無い話だったような気がしてきた。
まあ友達の親がレーシングチームのオーナーだったり、高校生なのに金の心配なく750cc転がしたり、
よく考えれば現実味の無い話ではあったんだよな。
まだ頭文字Dのがありえるのかもしれない。
>>164 電機メーカーの娘が八百屋の息子と同じ学校に通うってのもねーわな
藤原克昭がいまだに世界選手権で走れるのはなぜ?
確実にポイント取るから
168 :
音速の名無しさん:2010/04/26(月) 09:36:16 ID:+c/9BpRBO
藤原と本間はどうしてフェードアウトしちゃったんでしょう?
>>168 使い切れないほどの金を稼いでしまったら
モチベーションを保てなくなるとかじゃないか?
全日本で遣いきれないほど稼ぐってありえんだろ
本間は転倒の影響で三半規管をやられてしまった
藤原はヤマハがGPに行かせてくれなくて腐っちゃった、とかかな?
本間も、藤原も世界ではプラウベーターにも負けてたし
腐るとか意味が違うでしょ、年間5千万を15年とか稼いだら十分だろ?
平選手と一緒で開発に専念したんじゃないのかな>藤原
岡田みたいにWGPまで行かせてもらって引退するのが理想だろうけど、将来を考えれば
全日本でがんばって、チャンピオンを取ったらご褒美でGPにスポットで出してもらって、
最後は後進に譲って、開発に専念で長く雇ってもらう、みたいな。
木下とか奥村とかはそれがいやでホンダに移籍したんだろうけど、結局すぐに切られちゃったよね。
岡田とかイトシンは稀な例で、ヤマハ系にとどまる方が、最終的には幸せなような。
色あせたDICの小林レプリカでスクーター乗ってる人を見かけた。
ちょっと感動・・・
藤原はM1の開発ライダーやってる
吉川も同じく
藤本泰東さんもヤマハを離れたのが失敗だったような・・・
「汚れた英雄」で平さんが草刈正雄のスタンドインをつとめたり、ヤマハ勢がレースシーンをサポート
したりとしたのは知っています。
あの映画の中で、本当の全日本GP500から流用した映像ってあったんでしょうか?
(スタートシーン?)
>>172 岡田らが稀な例なら、藤原と吉村も稀な例では?
彼らが延々と開発ライダーやってるってことは後進が続々と切られてるってことで。
>>173 そのヘルメットを使用し続けることは、正直危ないですw
ヤマハはライダーを物凄く大事にしてるよ
待遇を聞いたとき驚いた!
中野や、小山や、松戸へのやりよう見てる限りそうは思わんなぁ。
ヤマハどうこうというより、その時の担当者や情勢によって違うんだろうけど。
180 :
音速の名無しさん:2010/04/28(水) 01:49:21 ID:+ivUY3jp0
>149
TSRのお坊ちゃまの才能はロードの世界では期待大ですか?
それとも環境のおかげでバイクが速いだけ?
レースを観戦している側から、個人的には他のチームでも力を試してもらいたい
期待のライダーなのですが。
181 :
音速の名無しさん:2010/04/28(水) 01:58:04 ID:MDJEYiN30
>>180 >他のチームでも力を試してもらいたい期待のライダーなのですが。
面白い事言うね。
そういえばこの前の筑波で久しぶりに平さん見掛けた
シャケさんもいたなあ
でもみんなどこ行ったんだか、3.40才代は皆無
田口選手は、モトクロス全日本のマーシャルやってたけど
>>180 特別に早いわけじゃないと思う
普通の選手が異様な練習量のお陰で少し結果を出しているだけだと思う
毎日放課後サーキット走ってるんだよ
184 :
音速の名無しさん:2010/04/28(水) 08:54:33 ID:zQ+thmCT0
>>182 >でもみんなどこ行ったんだか、3.40才代は皆無
みんな生きるのに精一杯。
20代までは良いけど30になったらそうそう遊んでいられないよ。
よっぽど資産家か、サイドビジネス(メインか?)が上手く行ってるか、そういう人しか残ってないよ。
業界内で職を得られた人は本当に運が良い。
>178
原田とJリーグ選手の待遇の差を聞くとちょっとね
ヤマハはいい印象ないな
>>178 その待遇ってのが
>>171の
>年間5千万を15年とか
なの?
ノリックもヤマハにものすごく大事にされたようだけど
GPから退いた後はどのくらいもらってたんだろうね
>>186 一例を挙げると、飛行機での移動で
Jリーグ選手はファーストかビジネス
世界チャンピオン原田はエコノミー
って話だったと思う
>>187 Jリーグってそんなにお金かけてもらってないよ。
日本代表だったらファーストだろうけど。
結婚して子供ができた頃に、家族旅行で普通にシーガイアに旅行したら、当時J2のトップクラスのチームのキャンプと同じコテージになった。
(一部屋4〜8人宿泊できる部屋が輪っかになった棟が2階建てになってるところね)
聞いたらJだとシーガイアのメインホテルだとは言ってたが、それ以外はほとんど差がなかった。
ただ、用具の準備なんかのスタッフは圧倒的にJリーガーの方が多いのでそういうところは楽できるんですよ、と、元Jリーガーが教えてくれた。
クルマも聞いたら本当に国産か外車でもサラリーマンでも手が届くクルマだった。
これはJでも一部トップを除いて変わらないらしい。
理由は実働期間が短いのでクルマにお金かけられないからだって。
>>188 あの頃のジュビロはその一部トップの範疇じゃね?原田がチャンプ取った頃ってことは、
jリーグバブルの頃の話だろうし。
190 :
音速の名無しさん:2010/04/30(金) 23:48:17 ID:4XpPphXc0
Jバブルはあったね。懐かしい
カズがポルシェとか乗ってた頃ね。
192 :
音速の名無しさん:2010/05/01(土) 09:05:43 ID:pffsUv9b0
いまは乗ってないの?
Jリーガーもプロライダーも、今のご時世は色々と経費節減されて大変だろうな。
平さんとかは最盛期は結構もらってたのかな?
>>193 木下さんがポルシェ買ってた頃だね。
NSRって貼ってた。
平さんはベンツかBMWだったと思う。
だからそれなりにもらってたと思うし、だいたいが賞金直取りじゃなかった?
500は鈴鹿で100万、筑波で50万じゃなかった?菅生は覚えてない。
原田選手が一番もらってたのかなあ?
196 :
音速の名無しさん:2010/05/05(水) 07:06:58 ID:rgLkqW610
木下さん
あのポルシェ クラッシュしたんだって?
木下さんはヤマハから引き抜かれたから沢山もらってた、とかあるのかな?
それともHRCのワークスライダーは同じレベル?
三浦さんが結局一度もレースに出なかったけどずーっと500にエントリーしてたよね。
RS500Rで。
(俺は500に出たいんだ〜ってHRCにアピールするのに)
あれって、自腹購入車両があったのだろうか?
当時600万だよねえ。
85年にプライベーターとして500に出る話があったね三浦さん
中部ミスターバイクのスポンサードでRS500Rに乗るって・・・
そしたらHRCに・・・
ルーキズカップがよくわからないんです。年齢制限とかあるんでしょうか。
ライダーは主催者側が選ぶんでしょうか。バイクは125クラスとどう違うんでしょうか。
日本語で説明してるサイトがあったら教えてくれるとありがたいです。
>>198 それでもRS500って「参加することに意義がある」車両だよね。
ケニーやスペンサーの頃はそういう車両も含めてWGPは盛況だったけど、ワークスマシンが
各社出揃う、台数の少ない日本のGP500って、プライベーターには厳しいような。
202 :
音速の名無しさん:2010/05/07(金) 04:26:42 ID:Nh5YexO60
教えてください。GPライダー達の裸が見られるサイトってあります?
このレーサーすっげえムキムキ!!って感じの画像。
もちろん変な意味じゃないです。
204 :
音速の名無しさん:2010/05/07(金) 10:38:47 ID:A45yWGju0
やっぱGPライダーは鍛えてんな。
俺は阿部孝雄さんのファンだったが。
バイクに乗せられてるんじゃなくて乗ってる
人間のテクにいつまで経ってもバイクが追いつけない
やっぱりスポーツなんだなと思わせる肉体
バイクもすごいけど人間もすごいんだよね
それに比べおいらの体は貧相でorz
>>206 ありがとうございます。英語は苦手ですけどチャレンジしてみます。
>>205 でもモーター「スポーツ」って思ってくれない人が多いんだよね。
残念なことだ。
>>208 どうでも良くね?
俺剣道やってるけどスポーツって言われるとちょっと違和感ある。
剣道とか相撲とかそういう系はまたちょっと違うんでないかい?
バイクとか車は体なんて鍛えなくても、簡単に言えばラジコンみたいな感覚?
で見てる人も居ると思うんだよね
どうでもいいっちゃどうでもいいけど
努力不要で技術(悪く言えば小手先)だけで出来る、って思われてるのが残念だね、ってことじゃないかな。
212 :
音速の名無しさん:2010/05/08(土) 16:51:37 ID:gh1x4+t50
>>203 うわ!レーサーって体格は意外に小柄だし、私服着てると普通の人にしか
見えないけど、脱いだ体を見ればどんな世界かがわかりますね!
ロッシもかなり細マッチョだ。
213 :
音速の名無しさん:2010/05/08(土) 17:19:02 ID:Y0xjSr5K0
>>212 トップ争いする人達は凄いんだよ。何の世界でもそうでしょ。
だからといって全員がそうなわけじゃないからw
ピンキリだよ
214 :
音速の名無しさん:2010/05/08(土) 17:45:47 ID:pTefx0O10
125ライダーの身体見たことある?
細いのにメチャ筋肉すごいよW
うほっ
216 :
音速の名無しさん:2010/05/08(土) 17:59:30 ID:gh1x4+t50
肉の付き方に個人差はあるでしょうね。
サッカーでも、これでもかというほどムキムキっぽい選手もいれば、
トッティみたいな普通ぽいのもいるし。
K1でもアーツとバダハリでは全く違うし。
217 :
音速の名無しさん:2010/05/08(土) 18:39:13 ID:Ybp6Kzrl0
ま、とりあえずライダーの凄さを伝えるために
>>203を広めようか。色んなところで。
少なくともホモ関係のサイトだと好評だと思う。
218 :
音速の名無しさん:2010/05/09(日) 18:02:08 ID:2aChcExC0
>>218 当時、広告に使われてた奴だろ。セテはこの頃よく脱いでてからwアイコラする必要ないと思うが。
全盛期の平さんや若き日のイトシンが同じことしたら結構需要があったかも知れぬ。
>>220 ズーミンクさんはパルコの広告で脱いでた。
いい筋肉の付きかたしてた
222 :
音速の名無しさん:2010/05/10(月) 13:06:50 ID:W9TQxf9K0
>>203 よく見たら画面中段の右はしに、ほぼ全てのライダーの名前と
画像が網羅されてるね。
汚れた英雄...は草刈正雄かw
正直平さんのほうが男前のような。
F1もそうだけど、体重を制限しつつ筋肉を付ける、って難しいんだろうね。
そのおかげですんごい体になってるんだけど。
>>225 「二輪戦士」ですな。
レーシング・ヒーローズかなんかでロン・ハスラムが脱いでたけど、あの人もさすがにロケット・ロンって上半身だったなあ。
こりゃあ、押し掛けも速かろう、みたいな見事な逆三だった記憶が。
バリ伝でも使われていたかな?
やだ、なにこのスレ
このスレ初めてか?力抜けよ。
...というか最近ネタ切れなんで許してねw
シフトパターンが逆(市販バイクと同じ)とか、右足シフトとか、変わてるライダーってどのくらいいますか?
クリスチャン・サロンが逆パターンだったと思いましたが...
先生が正チェンジ(市販車パターン)だったっけ
シフトパターンが1アップ・5ダウンじゃなく、1ダウン・5アップなのはシュワンツだけでしょうか?
今そういう話をしてるじゃん...
まあ耐久レースとか出ない限りあんまり関係ないんだけどね。
サロンと平組は大変そうだったな。
ハンドシフトの魔術師みたいなライダーはおらんかったのだろうか?
>>235 ベスパ乗り的な?それともインディアン的な?
60年代のホンダやスズキはグリップ部分に一気に3速くらい落ちる仕組みを付けたとか。
ライダーはあんまり信用しなくて使わなかったみたいですか・・・
237 :
音速の名無しさん:2010/05/14(金) 21:57:45 ID:Bmc+E0b30
ドゥーハンのクラッチレバー近辺にリアブレーキレバー付いてる仕様の
画像ください。ブレーキレバー近辺を知りたいです
サムブレーキでググるとすぐ出てくる
足の不自由関係なく採用してるライダーが微妙に居るとか居ないとか
イギリス人ライダーということでトム・ヘロンやバリー・シーンも右シフト左ブレーキなのは分かるんですが、
'80年前後のNavaOlioFiatチームのマルコ・ルッキネリ、グラジアーノ(パパ)・ロッシのイタリアン二人までも
右シフト左ブレーキというのは驚きでしたね。
バージニオ・フェラーリはどうだったのでしょう?
ちなみにウンチーニは右ブレーキ左シフトでした。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1273849027068.jpg '81型RGγルッキネリ用
わかりにくいですがチェンジロッドではなく、ピストンロッドステップのかかと部分が真上に伸びています。
(チェンジロッドはステップ前方から、斜め前に伸びて「へ」の字型にリンクするのがこの頃のγの特徴です)
正チェン逆チェンで言うとガードナー、サロンブラザース、シュワンツなどのフォーミュラ、スーパーバイク(ストリートバイク改造クラス)のみの出身者は
正チェンのままGPまでいきましたね。
同じフォーミュラでもレイニーなどは逆チェンだったと思うので、途中に純レーサーに乗ってるかどうかの差は出るみたいです。
今だと逆チェンに直されそうですね。
あのバンク角では正チェンだとシフトアップできないです。
イゴアあたりも正チェンだったような気がするんですが、ヨーロピアンは「バイクは自分に合わせるもんだ」みたいな感覚で正チェンな気がします。
>>239 >>イギリス人ライダーということでトム・ヘロンやバリー・シーンも右シフト左ブレーキなのは分かるんですが、
わかんないんだけどw
いや、車ならともかく、左ハンドルになるわけでもなく、左シフトで何の不便もなさそうな・・・
つか、同じ左通行の日本で左シフトなわけで。
今この時代だから不便なさそうと思うかもしれないが
当時はそれにメリットがあった
または構造上そうせざるを得ない事情があったとは考えられないだろうか
それに対して通行帯の違いが関連あるかないかは知らん
>>240 やっぱりそうでしたか。
走行中のビデオ見てると右足が動いてるのでもしや、と思っていました。
>>241 単純にそういう「造り」のバイクがイギリスに多かったんだと思いますよ。
右足ブレーキというのは単純にチェーンラインが左側にあり、右側にリヤブレーキが存在しているから、と聞いたことがあります。
これは通行帯云々ではなく、むしろそれ以前、クルマみたいに左手でミッション動かしていた時期からどう発展してきたかによるんじゃないか、
と思ってるんですが。
そのあたりは正直よくわからないんです。すいません。
あと、構造的に後輪ドラムブレーキからディスクブレーキに変わった時期に乗ってたライダーがちょうどひっかかってるので
そのあたりが関係するのではないかなあ、とは思っています。
(左足ブレーキって、ドラムならワイヤ一本の取り回しだけで済むんですが、ディスクならチェーンの干渉を避けるために
マウント位置を上げたりして、重量が右足ブレーキより重くなる、とか。まあ、ほんの少しではありますが)
あと、関係ない話ですが、同じ右ハンドルでも、英国(豪)車は世界標準の右ワイパー左ウィンカーなのに日本は逆ですね。
これも考えていくとおもしろいかも知れません。
スレ違いですが、これって日本だけイレギュラーなんですよねえ。
>今だと逆チェンに直されそうですね。
>あのバンク角では正チェンだとシフトアップできないです。
確かにねえ...四強の頃と今とだとバイクのバンク角が全然違うように見えますもんね。
>>241 ttp://www.honda.co.jp/riki-san/talk18/ ヨーロッパのサーキットは右回りが多く、もともと両方あったので右に寝かせたときシフトと
ブレーキどちらを優先するのかをライダーが選択していたのか?と思ったり
アメリカは左回りが多いけど、アメリカ人はロードレースではリアブレーキを使わないし
だいたい大雑把だからwと思ったり
>>243 ISO規格では右ワイパー、左ウインカーになっている
この規格が決まるまではイギリスも日本と同じ(左ワイパー、右ウインカー)だった
で当時まだATがそれほど普及していなかった日本はJIS規格をそのままにした
イギリスは律儀にISOに従った、が、ATが普及していないから反対意見が根強いのも事実
>>246 >アメリカ人はロードレースではリアブレーキを使わないし
そうなの?アメリカンはダートラ上がり(並行)が多いからリアブレーキ大好きだと思ってた。
ヘイデンなんかわざわざリアブレーキ大径化してるし。
>>244 ライダースクラブビデオのグランプリ-T「決勝レースへのアプローチ」ですね。
3番目の3:15でV・フェラーリがシフトレバーを触ってますが、この頃はスタンダードみたいですね。
シフトリンケージが前に伸びてるし。
スクリーンにVF+SUGOの名前が入ってないのでこの後徐々にモディファイされていったのかも。
>>246 なるほど。
ドイツ式が左でイギリス式が右だったんですね、シフト。
勉強になります。
ありがとうございました。
ISOが普及し始めたのはちょうど気圧の表示がミリバールからヘクトパスカルになったあたりでしたか。
英国車のハンドル周りは'80年代前半?
('89年式のミニに乗っていたのですがそのときはすでに左ワイパーでした。ネジ類はインチネジでしたが。工具類一式別揃え。(涙)
父が乗っていたローバーも'80年代後半型だったのですがこれも左ワイパーだったので、対応は英国にしては早い?w)
日本もほぼAT化されているので、将来、この左ワイパー右ウィンカーが導入される日が来るのかも知れないですね。
大混乱しそうですが。
しかし、バイクのカタログ表記で出力がWになってわかりにくくなったり、仕事上でもいろいろとISO規格に合わせて表記を変えた割に、
未だに大国アメリカはメートルではなくマイルやインチ表記だったりするし、イギリスもEU加盟した割りにユーロでなくポンドだったりと、
わがまま押し通してるところはあるのになあ、とつい愚痴ってしまいます。失礼。
>>248 そのミニやローバーが右ハンドルか左ハンドルかはわからないが、
その頃は排ガス規制の関係で日本に輸入されるのはアメリカ(カルフォルニア)仕様のはず
80年代のイギリス車(というか国自体)はグダグダ(失礼)で日本市場に合わせた車両は
作っていなかったと思う
ISO規格についてもイギリスと日本が反対していたが、最後の最後にイギリスが寝返ったと
記憶している
>>249 ショップ経由の一応ディーラー車でしたが、なんせ基本設計30年前の新車(笑)だったんでグダグダなのは本当でしたよ。
新車買うときに、雨漏りします、エンジン振れます、車高下がってきます、って言われましたから(大笑)
父がローバーを買った頃はオースチンローバージャパンで、私がミニを買ったときにはすでにローバージャパンでしたし、
商談の時にすでにBMWの買収話も出てたのを覚えているぐらい、本社の経営状態も不安定でした。
ただ、本国でも「何故日本でこんなに売れるのかわからない」というぐらい日本でしかミニは売れてなかったと聞いています。
アメリカへの輸出はもう、してなかったと思いますが、仕様はカリフォルニア仕様のまま、という感じだったのかもしれませんね。
なんせ本国では早く生産終了してライン空けたい、って重役がいっぱいいたそうですから(涙)。
二輪ロードレースからは話題がずいぶん離れてしまいまして、申し訳ありませんm(_ _)m
シフトやリアブレーキで盛り上がってますが、アクセルが左、って人はいたんでしょうか?
車でも、障がいのある人の専用車を除けば世界中右足アクセルだし、バイクも右なんじゃないかなー
GPライダーも右手首骨折して、左スロットルで対処できるかといえば???だろうし。
そうなると今度は右利き左利きってのが気になるんだよね
アクセルとブレーキの微妙な操作を右手右足を主体として行う
なのに左利きの人でも難なくこなせてしまう
左主体のバイクがあってもおかしくないと思うけど
多分需要がない程に人間の体がよく出来てるんだろうなと思う
昔の車はアクセルが真ん中だった
a
ニュウマチックバルブはガス圧でバルブを動かすわけですが、どうやってガスを供給するのですか?
抵抗を減らすのが目的なわけだからコンプレッサーではないですよね。
ガスタンク式だとすると市販車に反映されることはないんでしょうか?
バルブを押し下げるのはカムシャフト。
押し下げられたバルブを戻すのがバルブ・スプリングだが、
ニューマチックではバルブ・スプリングの代わりにエアを使う。
目的は金属バネによるバルブ・サージンングを避けるため。
でよかったんだっけ?
>>258 あーそうでしたか、残念
ありがとうございます
最近のSBK見てると
サーキットにNIPONEって日の丸をあしらった看板を
良く見るんですが
あれはどんな企業か分かりますか?
ググったけど分からんかった
>>260 フランスのオイルメーカーIPONE(イッポン)
社長が柔道好きだから
「イポンヌ」 フランス読み
NIPONEじゃなくてIPONEだったのね
有難う
正直二輪レースが一番盛んな国ってどこでしょうね。
・レースが大規模
・観客数が多い
・レーサーがリスペクトされる(一般人も知ってる)
とか、それぞれ違うんでしょうけど。
リスペクトされるのはスペインかイタリアかなあ?
三つめを除けば間違いなくアメリカ
レースがどうのこうのではなく、あいつらはイベント大好き
スペインはアロンソのせいで国民はF1にシフトしてるとか。
スペインは自国選手が活躍してればカテゴリーにこだわらないから
保存しとけよ
イタリアもロッシがいるから人気なんじゃないのかなー
原田の頃はアプリリアが速かったから。
ドイツのF1人気とかもそうだけど、結局自国のメーカーかライダーが活躍しないとつらいのかな。
イタリア、スペインは鉄板だろ。人気無きゃ年何回も自国でGPやるわけがねぇ。
ヘレスはバリ伝の昔から爆竹で大騒ぎって描かれてたからな
アメリカはやっぱりダートラが一番なの?
274 :
音速の名無しさん:2010/05/27(木) 02:13:02 ID:jRtehS900
スタジアムクロスが大人気
274のIDがバイクの名前っぽい
スペインは自転車ロードレースも人気。
あと、スペインやイタリアでグランプリ開催が何回もあるのは人気があることも一因だけど、
国内で地域によってかなり仲が悪いなど、あんまりよくない理由もある。
ビアッジがローマ人だってことで他のイタリア人からは嫌われてたりするのもこのあたり。
(一般的に南北間と言われるけど、都市国家が統一されたものだから地方でかなり差がある)
スペインはもっとすごくて、今でもまだ内戦しようか、独立しようか、って組織があるぐらい地域差がある。
カタルーニャもフランコが強引に併合するまでは独立国家
だったしな。
アナルーは何でアナルーなの?
何かアナルの?
お口がアナルーだから
いまのマシンだと、クリスチャン・サロンとか結構適応できたりするんでしょうか?
すんごいバンク角見てそう思いました。
当時と今とは上半身の使い方が異なるので昔の乗り方では適応できない。
もっとも一流のレーサーだからマシンに合わせてライディングを変えるだろう。
そこまで考えるとやってみないと分からない。
>>281 クリスチャン・サロンって正チェンジだったからむずかしいかも。
同じ正チェンジのガードナーは自分は4スト向きだから、って自信あるみたいです。
ロッシに言わせると昔トップ走ってたライダーなら、今は全部電子制御がやってくれるので慣れればそれなりのタイムは出せると思う、だそうです。
今のマシンは安全に速く走るには適しているけど、スポーツ性は逆に失われる方向に進んでいるそうです。
(500〜990時代から比べて)
平さんも500はキチガイマシンだったけど楽しかったとか
レーサーズのインタビューで語ってた
タイヤの進化も大きいんじゃないかな。
今のタイヤを20年前の500に履かせたら、
当時とは全然違う乗り方が必要なんじゃなかろうか。
ロッシも500は「初めて乗った時はブッとんだ」「4ストロークよりエキサイティングで楽しい」と名残惜しそうに語っていたよね。
サロンは4stも結構いけますョ。
YZF750で結構走ってるし。
86年のTBCで勝ったのは記憶に濃いです。
ビアッジも正チェンジだと思ったから、結構いけんじゃないかな?
>>287 現地でみてたけど、割と菅生を得意(にしてた)と思う、辻本があっちゅう間に離されてったな。
挙句にコケちゃったし。
つーか、86のTBCでコレを覚えてる人は少ないと思うぞw
500がアレだったから。
>>288 >500がアレだったから。
確かに86のTBCつったら平vsローソンしか覚えてないなあ。
来年の平はGPの500でも勝てるって本気で信じたもんだ。
>>288 サロンはF750乗ってた頃から菅生に来てましたよね。
84年も85年も来てたし、得意なんでしょうか?
>>290 得意にしてたってのは辻本の方です。
たしか85の菅生でのレース(TT-F1)は全勝してたと思います。
それでもサロンについていけなかったんで、世界レベルはすごいなと。
紛らわしくてごめんなさい。
そういえば、辻やんはTTF3でも菅生で勝ってましたよね。
RVF相手にあれは凄いなと思いました。
あの年からかな?デュプレックスサイクロンになったのは・・・
ヨシムラ勢とタイガー宗和は菅生得意そうでしたね。
喜多さんはエンジンブローしてたりで、'85年は明暗分かれたかな?
逆に'85年の日本GPでは鈴鹿で喜多さんRVF艦隊に土付けて見せたし。
'86年のTBCではRTKの堀、鈴木の両氏もジュニア250で活躍したような記憶があります。
イトシンは途中でタイヤがタレたか、脱落したような・・・・・・。
またビデオを引っ張り出さなきゃいけないですね。
86は日本GP→TBCと平選手の独壇場でしたね。
ミシュランAスペックとか全然知らなかったから、「来年は500で平が何勝するか」とかワクワクだったなあ...
ミシュランのAスペック云々って250でも同様だったんでしょうか?
そうなると平さんのサンマリノの勝利もAスペックのおかげかなー
>>295 周りもAスペックだらけでしょう。
でもラバードは早々に転倒してしまいましたが。
いえいえ、ラバード転倒のおかげではないですよ。
友人は「隣にドミニク・サロンがいる。速いのみんな転けたんだ」とか言ってましたが、
当時はサロン弟も十分速かったですしね。
いやー懐かしいですなあ。
298 :
音速の名無しさん:2010/06/07(月) 12:22:03 ID:EiQAIqnXO
そういやラバートって86以外はあんまり成績がねぇ…
衰え以外に何か直接的な原因あったっけ?
ラバードって言えば、片山敬済が
「スペンサーが速く走るために生まれてきたのだとしたら、
ラバードはそいつと競争するために生まれてきた」
って書いてるの読んで、かっちょええ!と思ったなあ。
元々、気持ちが乗っている時と、
そうでない時の差が激しかったし、
オイラは子供が出来たからだと思っている。
ベネズエラでは二輪チャンピオンは英雄だったのかな?
>>298 転倒も多いライダーでしたからケガの影響もあったのでは?
脳しんとう(?)おこしてクルマのシートに載せられて運ばれていったのは平選手優勝のサンマリノGPでしたか。
ベネズエラはチェコット→ラバードの後が続きませんでしたね・・・
あのころHBって結構いろんなライダーをスポンサードしてたけど、タバコマネーって減っちゃいましたね。
あ、今はマルボロが内緒でやってる以外は全撤退状態ってのは認識してます。
HBとかは早めに撤退したなーって意味で。
RIZLA+
広告規制の問題もあるけど、ほとんどの国で20%以上のシェアを占める
マルボロが巨人すぎて特別。
かってはレースを積極的にサポートしていたブランドでも、買収のために
同じ会社内でのバッティングしたり戦略変更であっさり消えたり。
・マルボロ
・ゴロワーズ
・ロスマンズ
・HB
・キャビン
・キャメル
あと何があったっけ。
JPSとかは四輪だけだよね。
チェスターフィールド
>>308 JPSは1982年シーズンに
バリー・シーンのスポンサーになってたと思う。
あとウェスト(ポンス)、ラッキーストライクとか
パリジェンヌもタバコ
ジョンソンも、スコバン、ドゥカドス、バストス・・・・
サイドカーではバークレイも
V型のメリットってエンジンの幅が狭く出来ること以外に何があるのん?
ジャック・ミドルブルグの「BARCLAY」
ビッグ・マックとポール・ルイスのヘロン・スズキは噛みタバコ、「スコールバンディット」
マモラ・ボールドウィンのラッキーストライクは国内イベントで緑の「COOL」銘柄でラグナ・セカを走ったこともあります。
(ラッキー・ストライクはアメリカ国外輸出銘柄)
パックマンことファン・ガリガのヤマハとアスパー・マルチネスのデルビはスペインの労働者タバコ「ドゥカドス」
250ではジャック・コルヌのNSRとピエル・ボルのオリジナルマシンは「パリジェンヌ」(スイスのタバコ)
>>314 ものすごく大雑把に言えば、振動を減らせる。
>>314 昔はキャブがバンクの間に挟めたから(4stね)早く暖まった、ってのもある。
直列にするには幅がありすぎ、って理由ではないのかなー。
>>ものすごく大雑把に言えば、振動を減らせる。
それは床屋のおじさんと車の話をしているときにも言われました
しかし、頭の悪い俺には何故V型だと振動が減るのかわからない
180度クランクの直4の方が、ピストンがお互い打消しあって振動が少ない気がしてしょうがない
V型だと奇数番シリンダーと偶数番シリンダーが別の方向を向いてるでしょ
小学生に諭すように易しく教えてちょ
2st時代、ヤマハとスズキはスクエア4から2軸V型に替わっていきましたが
これどんなメリットがあるんですか?ホンダみたいに1軸なら軸が減るから意味があると思うんですけど。
>>320 スマン、すべてをここで説明出来る自信がない
>>321 ヤマハの場合、直列・前方排気4気筒>直列・内側2気筒前方排気外側2気筒後方排気
>並列4気筒>V4と変化しているのでチャンバー形状からの要求が大きかったのでは?
並列4気筒ではキャブが横に張り出す、ファンネル等吸気側の設計が著しく制限されること
からV型に進化したと思われる。並列エンジンを開く形でV型に進化しているので二軸クランクが
最終型まで続いた。重心位置が大幅に変わる二軸から一軸への設計変更はフレームを
含む著しい設計変更が必要なので、常に勝利を要求されるレースでは難しかったと思われる。
と偉そうに書いたが、素人が進化の歴史を見て考えたことなんで、本当のところは開発者の
回避録でもない限りわからんなあw
一定排気量以下ならトルクが増す、というのを聞いたことがあります。
バイクほとんど全体が範疇に入ってたと思うんですが、詳しい人、何CCから下かわかります?
325 :
音速の名無しさん:2010/06/10(木) 02:56:44 ID:BerRS9zy0
元 '80年代の125乗りとしては 全く解らんわ・・・
すまん。。。
並列2気筒のTZ250!から V型2気筒に変わって 何か変わった?
トルク? MAXスピード? 操安?
教えて下さい・・・
エンジンの形式ひとつとっても奥深いね。
まあ二輪はエンジンも傾いて旋回するから、その辺も色々と要素になってるのかなあ。
スクリーマーとかビッグバンとか、点火順序も入れると更にごちゃつくな。
>>324 V型と直列のエンジン型式によるトルクの違いは聞いたことがない
直4はすべてのピストンが静止する瞬間があるけど、90度V4ではその瞬間がなく
結果として粘りがあるように感じることが違うかたちで伝わったんじゃないかな?
>>328 トルクが増すと言うのは間違った言い方でした。
すいません。
正しくは「エンジンの出力特性がトルク型になる」もしくは「低速トルクが増す」です。
おっしゃるとおりこれは爆発間隔の問題で、不当間隔爆発の方がトラクションを伝える感覚を得やすいので「粘る」と感じるのですが、
感じるだけではなく、実際に数値としても低回転域でのトルクが増すということです。
じゃあ、どのくらいから上の排気量、気筒数だとこの影響がなくなるのか、というのは、すいません、勉強不足でわからないんです。
330 :
音速の名無しさん:2010/06/11(金) 00:36:38 ID:xdxOjQnU0
ロッシはフェラーリ行ってほしくないですか、みなさん?
331 :
音速の名無しさん:2010/06/11(金) 00:40:28 ID:N5/Iuey/0
別に・・(エリカ風)w
>>330 チェコットみたいになって欲しくはないです。
ラリーの方が、ある程度年食っても走れるからWRCに行って欲しい。
>>329 >不当間隔爆発の方がトラクションを伝える感覚を得やすい
これとは別の話、直4(の180度クランク)だとすべてのピストンが上死点・下死点に来る瞬間が
あり、このときピストンスピードがゼロになる、いわばエンジンが止まった状態になる
90度V4だとひとつのピストンが上死点・下死点に来たときは、対のピストンは一番ピストン
スピードの早い中間点にいて低回転でも滑らかにまわり、エンジンが止まった状態になる
瞬間がない
あー、うまく説明できないw動画があればわかりやすいんだけど適当な動画がない
今の直4はうまく出来ていて実感しにくい、古い直4(日産のZ18あたりw)に乗ると実感できる
>>335 NSRは’84から’89までが90度等間隔点火。
で、ライダーから中速域のリニア感がない、レスポンス鈍い、と言われて’90から180度2気筒同爆に変更。
これでも絶対的出力が上がると相対的にトラクション不足が発生、’92年には近接不等間隔爆発へと変更。
ビッグバンエンジンのNSRを指して
ヘンな音がするバイクが後ろから迫ってきたら道を開けなきゃいけない
て言ってたのは新垣だったっけ?
爆発の間隔を変えるのって
・結構簡単に変更できたの?
・今の4stエンジンに応用できるの?
・4stでも意味あるの?
...という疑問が湧きました。
ご存知の方、教えてください。
同爆やら、スクリーマーやらは今のgpでも散々話題になるのにな。
今年のドカは同爆になったから扱いやすくなったって言われているし。
このスレの人は今のmotogpは見てないのかな?
市販モノだとTRX850が変なクランク使ったのが最初かな?
NC13は360度クランク。21と24が180度だったような・・・
>>340 同爆といっても完全同爆なのか微妙に角度をずらした近接同爆なのか、そのわずかな違いでもずいぶんと違いが出てくる
気筒数やエンジン配列によっても違いは出てくるからその角度が何度と何度なのかはけっこう重要
NSRの場合だと同爆にした経緯の中でライダーがトルク感を感じなくなるようにしてアクセルを開けやすくした経緯があるわけだ
強弱含めてそういうトレンドになるには理由があるわけだからなぜそうなのかを考えないと
同爆だから速いんだ、ではちょっとねえ
とりあえず旧型のR1乗ってた人で新型買った人はインプレッションよろしくです。
スゥイート。
ロッシ乙
申し訳ありませんがご教示いただきたく。
今日、BSでXゲームをたまたま見ていたのですが、モトクロスの女性ライダーで聴覚障害
っぽい選手が優勝していました。
(インタビューは聞こえているように?でも手話で回答していました)
検索するもなかなか特定できないです。
彼女のことをご存知なら教えてください。
ありがとうございます。
彼女自身を紹介する詳細な日本語サイトって無いみたいですね。
そういや彼女のヘルメットって異様にでかいんだけど、これは彼女が小さいから?
それとも聴覚障害者用になんか特殊な装置が入ってるのかな?
聴覚障害でモトクロスだと、何が不利になるんだろ。
やっぱりエンジン回転とかかな?
あと後続がせまってる、とかは見るしかないんだろうねえ。
三半規管が異常だったら立つことすらできないだろ
三半規管内が事実上役に立たなくなることで起きる宇宙酔いもなる人、ならない人、
慣れる人、慣れない人がいるから一概にそうとも言えないと思われ
この子も小さいねー
早産だと目や耳、鼻(嗅覚)なんかに障害が出やすくなるって話がなかったか?
昔は同様の(障がいを持った)選手っていたんでしょうかね?
昔はサーキットがライセンス発行拒否してたから、参加すらできなかったよ
最近は敷居が低くなった
障害を補助する道具も進化してるしね
ローカルなら最近は義足や義手なんかもOKだし。
でも8耐出ることは知らなかった
偽善者ぶって応援してみよう
で、速いの?
速けりゃもっと知名度があるでしょうよ。
そもそも女性ライダーの割合って増えてるんだろうか?
スポーツは基本的に男性優位
バイクは機械だし道具だから女性でも
と、ならないのがモータースポーツだからなんだろうね
活躍してる人は若干いるけどそれでもまだトップレベルには遠い
まだ敷居が高いのかそれともやはり性別的に不利なスポーツなのか
かといってレディスクラス作るほどの人数はいないもんなー
バイクブームの頃に比べると現状のレース参加者って少ないんだろうけど、将来を考えるとどうなんだろ?
もう先細りで悲観的になるような感じなのかな。
80年代中盤とかだとビックリするほどエントラントがいたねー
>>372 参加者は少なくてもいいんだけど、お客さんがね。
全日本ですら興行として成り立たないレベルではどうしようもない。
今だと巨人や阪神は調子が良ければ(今年は1位2位なので調子いいんだが)もうシーズン後半までチケットは手に入らない。
じゃあ、ってことで二軍戦の試合でも土日ならけっこう売れる。
'80年代の8耐公称15万人の頃はそういう効果では無いのかも知れないが、全日本でも5〜6万人、ノンタイトルの鈴鹿オールスターオートバイレースや
筑波フェスティバルでも、けっこう(1万や2万は)入っていたからなあ。
これに出店の出店料なんかがあったのでかなりの儲けはでてただろう。
今は・・・・・・。
四輪でもGTぐらいだと思うんだけど、どう?
Fポンとかも悲惨な状態らしいし。
興行としてはとっくに成り立ってないのかもしれないなー
376 :
音速の名無しさん:2010/07/06(火) 01:25:10 ID:V8CI0eSJ0
>>375 2&4からも外されたからな。
なんとかならないもんかなあ、この衰退ぶりは。
もて耐なんかもエントリー台数集まってないらしいし。
参加型スポーツとしては終わってるのか?
四輪も二輪も、国産の大メーカーが残ってるからこそまだこのレベルなのかもね。
なんとも悲しい現状だなあ。
GT500も国内スーパーバイクも国産メーカーのワークスがあるからこそ興行が成り立ってるんだよねえ。
やっぱりH・Y・Sがレースを開催するようにお金出してるのかな?
ライダーのサポートだけじゃなくて、レースそのものの運営とかにも。
>>379 メーカーは自分の傘下のプライベーター対して予算を着ける
サテライトチームのライダーの給料を他の名目で組んだり
エンジンを供給したりセッティングデータを供給したり
その延長線上にエントリー台数の増加に繋がる
つまりメーカーが手を差し伸べてエントランとを増やしている
予算を切り詰めまくっている現状では逆行するのはしょうがない
ライダーが賞金で食っていけるのが理想だよね
賞金で食ってけるレースってNASCARぐらいじゃないのかなー
AMAのプロクラス(日本のIA相当)は余裕で食っていける
384 :
音速の名無しさん:2010/07/08(木) 15:32:52 ID:eLx4e8fR0
質問します。
先日行なわれたマン島TTレースの優勝賞金って幾らぐらいなんでしょうか?
385 :
音速の名無しさん:2010/07/08(木) 18:26:14 ID:NUZQUFUA0
アメリカって犬ぞリレースや早食いで喰っていける国だからなァ
>>379 延期になったモテギGPは今年は事実上で冠スポが無かったので、
モテギでその分は持ち出したはずです。
GPやF1は国や地域として予算が組まれるので、
日本はかなり特殊との事でした。
>>384 完全にゼロ、マカオGPは凄く出してくれる
MotoGPの賞金っていくらなの?
お金の話はしないこと...てな世界でよくここまでやってきたなー
>>387 ゼロではないと思う。
有力選手にはスターティングマネー、各クラス、年齢別、参加回数別等々
かなり細かく分けられて、いろいろとお金が出るらしい。
>>388 不思議と耳にしたことがない。チームの参戦権がどうのこうのというあたりから
個人というよりチームにお金が流れてるっぽい。
モータースポーツは獲得賞金よりスポンサーマネーのほうが巨大になっちゃったからねえ。
392 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:36:14 ID:NrI4NBFU0
>>379 メーカー直系のサーキット(茂木、鈴鹿、APなど)以外はほぼ無し。
ただ、年間広告だしたり、レース毎にスポンサードしてたりする。
以前SUGOでWMXやった時、何故か後援がホンダだったw
>
>>384 マン島TTはグリッドマネーやなんかでお金が出るな。
地元のマンクス人が出るのもその為で、結構な収入になるらしい。リスクはデカイが・・・
>>388 数百万円だったキガス。
数年前にカピロッシがMotoGPで勝った時、
優勝賞金でスタッフ一同がドンちゃん騒ぎして、一晩で使い切ったとか言ってたな。
393 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:13:59 ID:zCkKrSjJ0
>>392 >地元のマンクス人が出るのもその為で、結構な収入になるらしい。リスクはデカイが・・・
開催回数よりも死者が多いにもかかわらず参加者が絶えないのは賞金目当てだって
話を読んだ憶えが。後は名を売るためだとも。
394 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:33:42 ID:5HQmt/Ft0
>>381 ライダーの懐に入るかどうかすら決まってないのに無理な話だよ。
>>392 スタッフ一同で騒いだら一晩で消えてもおかしくないわなw
プロショップタカイは潰れちゃったんですか?
グローブ・ブーツ・ツナギの製造元としてのタカイは90年代前半(?)に社長が
亡くなられた後ワイズギアに事業譲渡され、今はブランドの一つとして残っている。
どうもサンクスです。
それで平さんがナンカイなんぞのツナギに変わったのか...
レイニーがagvとかナンカイになってもあんまり驚かなかったけど(彼は色々変遷のある人だから)
ガードナーと平さんがナンカイになったのは驚いたようなさびしい様な。
ナンカイも日本のメーカーなんだけどね。
プロ野球選手がミズノからナイキにバット変えたみたいな寂しさが...
>>ミズノからナイキにバット変えたみたい
喩えがよくわからんのだが、レアルからバルサに移るような感じ?
それともマンUからザスパ草津に移る感じ?
カルビーからコイケヤかな
フェンダーからフォトジェニック
腕時計ならシチズンからカシオへ
三菱からトンボ
イメージ的には質実剛健な清貧から、バブルな若干劣るところへ移籍、見たいな感じかなあ。
>>400 昔キヨハラがバットをミズノからナイキに変えた時に、かなりなことをミズノに言ったらしく
「それならグローブもナイキに作ってもらえよ!」(当時まだナイキはグローブを作ってなかった)って言われてた。
これは余談だけど、イメージで言うとクルマをトヨタから日産に変えたみたいなもん。
あのダサいNANKAI、TopRiderロゴが蔓延しているのは嫌だった。
クシタニはバブル期の那須サーキットオープンに資金を使いすぎて、
スポンサー・フィーが出せなかったのかね。
Motogpのテストはシーズン中でも
テストライダーなら出来るのでしょうか?
出来ない事になってるよ
開催が決定しているサーキット>禁止
その他のサーキット>テストライダーなら可、レギュラーライダーは許可が必要
他にもなんか色々あった気がするが忘れた
>>410 ロッシが復帰のためのテストにM1じゃなくてR1使ったのも
その辺りの理由?
そう
アラゴンのプライベーターテストでMotoGPライダー達が
Moto2バイクとかスーパーバイク使ったのも同じ理由
草刈正雄さん主演の映画「汚れた英雄」のレースシーンはすべて模擬レースですか?
実際の日本選手権の流用ってありますでしょうか。
昔スズキの水谷さんが「どうせ俺が勝ってもヤマハの勝ちに編集しちゃうんだろ」みたいなことを言って
参加しなかったレースがあるとかなんとか、雑誌で読んだような気が...
>>414 基本はヤマハ系レーサーの大名行列だったような。
つか一回転倒して復帰して優勝ってなあ。
タイガー宗和は2位でしたか
レース用バイクのセンサー(ラップタイムを計る奴)ってどのあたりに装着されてるんでしょうね?
レギュでは規定されていないはずだがスイングアームピボット近辺
ただあれはあくまでも目安で際どい時は写真判定優先
419 :
音速の名無しさん:2010/07/24(土) 22:49:46 ID:xN1powxq0
スーパーバイクで、転倒しながらも優勝したのは誰だっけ?
あとロッシも転倒→表彰台をやってるよね。
オープニングラップ最後尾スタートからの優勝だと
ノビーとか原田とか結構いたハズ・・・。
>>419 ロッシは黄旗無視のペナルティ喰らっても優勝してるな。
421 :
音速の名無しさん:2010/07/25(日) 08:10:15 ID:gkwmUNg80
>>420 あの時は時間加算(10秒だったか)ペナルティだったけど、今はピットスルー
だから今のレギュレーションだと無理だろうな。
422 :
音速の名無しさん:2010/07/25(日) 18:12:01 ID:byI2h+n7O
平さんのサンマリノも結構劇的だったんだぜ?
>>414 北野晶夫のレースシーンは基本的に模擬レースだったけど
一部本当レースシーンもあった気がする。
台数が集まらなくて、250も混走でむちゃくちゃなレースモドキ
大昔、原田知世と薬師丸ひろ子、あと渡辺典子の餌につられて
SUGOにまで行ったのは人に言えない俺の過去
DVDで確認すると高校生の俺が一瞬映っているw
424 :
音速の名無しさん:2010/07/25(日) 20:36:38 ID:O2gDdc4r0
8耐終わりましたね。
久々に見たのですが、ライダーを2人しか登録していないチームと3人登録しているチームがありますよね?
以前は、第3ライダーは基本ペアのどちらかにアクシデントがあった際の緊急要員的な位置づけだったと思いますが、今は3人登録しておけば本番レースでも3人交代で走ってよくなったのでしょうか?
それだと3人組の方が体力負担的に有利になってしまうような気がするのですが。
体力で全ては決まらないと
3人に合わせたマシンにしないといけないし
テストも3人分やらなきゃだし
色んなコストが掛かるから
総合的に見たら有利とは言えないと思うな
426 :
音速の名無しさん:2010/07/25(日) 22:17:31 ID:7HUqE2dv0
元気なら速いってもんじゃないしな。
>>424 耐久選手権の絡みで3人出場枠を儲けておかないといけなかったんじゃないかと。
24時間は3人で走るところが多いですから。
428 :
424:2010/07/25(日) 23:23:05 ID:O2gDdc4r0
ホンダのプロアームってレースシーンでは左右で感覚が違ったりしないんでしょうか?
違うらしいよ
漁師の安部さんが大批判してた気がする
プロアームのメリットって何ですか?
タイヤ交換が早いぐらいかなあ。
当時のライディングスポーツかなんかで、リアブレーキのローターが丁度バイクの
中心線にくるからどうとかいう話もあったけど。
市販車のブロスなんかせっかくの片持ちなのに
エキパイが邪魔でタイヤが簡単に外せなかったりしたけどな
タイヤセンターが出しやすいことぐらいじゃない?
デメリットはなんかあったとき、スタンドが借りられなくて苦労した、とか。
(「あ、プロアームか・・・・・・」と何回言われたことか)
>>433 ヤマハも8耐に、片持ちのYZF出したりしたけど、1年か2年で引っ込めちゃったよね。
軸を抜き差しなくて良い分タイヤ交換が早いと。耐久レース以外意味ねえ。
>>437 一時期、WGPでプロアーム仕様のNSR250使っていたのも、その理由なのかな?
NSRのほうはチャンバーの形状と容積が云々じゃなかったかな
スイングアームをへの字に曲げたりしてたしね
443 :
418:2010/07/31(土) 07:36:41 ID:fWYmIGr00
>>417 スマン訂正、スイングアームピボットというよりドライブスプロケット近辺
チャンバー取り回し絡みで、への字スイングアームはガンマ、片持ちスイングアームはカジバが最初だったような記憶が。
片持ちスイングアームはエルフが最初じゃなかったっけか?
ホンダはエルフから特許を買ったとかなんとか。
ブロスのプロアームにエルフのプレートついてるからエルフ持ちかと
うん
特許は本田に移ってる。
エルフプロジェクトに感謝の気持ちを込めてプレートにしてる。
449 :
音速の名無しさん:2010/08/22(日) 13:27:27 ID:2MbMMRhpO
大体エルフプロジェクトってなんで片持ちスイングアームとかに拘ってたのかね。
ハスラムとかノーマルNSRのときは結構いい成績だったし...
125ではホワイトパワーが片持ちフォークをテストしてなかったっけ
市販車だとジレラ(車名忘れた)
ハスラムはバリバリ伝説のいい人イメージがあるんだよなあ。
125でE・ジャノーラが乗ってたな片持ちフォーク
アキラに出てくる金田のバイクみたいなのは、(例え内燃機関でも)まだまだ難しいんだろうね。
ホイールに電磁モーター組み込んで
タイヤ自体が動力源というのはやってるけど
制御するシステムが構築されないと使えないのが現状
125のデルビってアプリリアより速いの?
今はピアジオ傘下のブランド違い、中身は同じバイクです。
460 :
音速の名無しさん:2010/08/28(土) 16:50:08 ID:xuzXqHj80
今のリッターSSってGPマシンで言うと何年ぐらいのマシンと同等のタイムが出てるんだろう?
コースが変わっちゃってるんで単純比較はできないんだろうけど、
例えば動態テストやってる平や宮城が乗って同じぐらいのタイムが出るのってどのぐらいの年式のワークスマシンなんだろう?
461 :
音速の名無しさん:2010/08/29(日) 00:04:29 ID:2hZm2kY70
サーキットでJSBのマシンでどれくらいの音量?
以前よりかなり静かな気がします。
四輪のレースと比べるのはどうかと思うがスーパーGTではかなり
の大音量で迫力がありました。
バイクもサーキットくらいはもう少し迫力あるサウンドが欲しい。
ちなみにmotoGPやF1の音量も教えてください。
予選が終わった後みんな一度止まってフル加速してくじゃないですか
あれはなんなの?スタートの練習?
そうだよ!!!!!!!!!!!!
>>461 測定方法等小難しい規則があるが、ほぼ同条件の測定方法でJSBは105dB/A
(レース終了後は3dB/Aの誤差が認められる)、MotoGPは130dB/A、MotoGPに
関しては技術的にほぼ考えなくていいレベルらしい
465 :
音速の名無しさん:2010/08/30(月) 18:55:33 ID:OApPooyZ0
>>464 サンクス。
JSB105dBに対してmotoGP130dBか。
音の迫力に違いがあるわけだ。
466 :
音速の名無しさん:2010/09/07(火) 20:19:46 ID:grseO0oCO
2stの排気音よかったよなあ...と懐古。
電動バイク一色でレースする時代が来たら
4stの排気音よかったよなあ...という懐古厨
懐古=悪
みたいな短絡的な発想は未熟者の証左
それは言えてる
>>460 へたすりゃGP500にも劣るんじゃない?
富沢くんは天国で元気にしてますか?
小山 市ね
レースの成績はバイクの売り上げに貢献してるのですか?
日本だと影響ないように見えるんですけど海外ではどうなんでしょう
例えばヤマハは、ロッシを連れてきてMotoGPチャンピオンになった時期から
ヨーロッパでの二輪売上高でホンダを抜いた。
影響は大いにあると言えると思います。
けっして#48をmixiなどのニックネームに使わないで欲しい
とくにクソライダーには
車にも張るな とくに性格の嫌われ者は
フルネームで使ってるやつたまにいるけど絡み辛いし
ミニモトには 腐った根性の奴が多い
気をつけろ 例 KSRのデブ
478 :
音速の名無しさん:2010/09/14(火) 20:35:09 ID:Jkqw7PUe0
>>474 今度ロッシはヤマハを離れちゃうけど、そうなると売り上げも下がっちゃうのかな?
それともチャンピオンいれば大丈夫かなー
死亡事故は痛ましい限りですが、二輪のウェアってあんまり進化していないような..
脊髄パッド以降は細かなマイナーチェンジはしてると思うんですが、四輪のHANSとか
モノコック強化とかに近いような改善策は何かないんでしょうかね。
>>479 ヒットエアーやネックブレースがあるだろ
世間知らずがw
ドヤ顔の書き込みカッコ悪い
知ってるんなら、普通に教えてやりゃいいのに。
安っぽい優越感だなあ。
>>479 二輪の場合、四輪と違って通常走行時の身体の動作が大きいので
>>480の挙げてくれたものが走行の支障にならないかが懸念されるところ。
あと、再スタートの際、邪魔になっても困るので。
そのあたりはまだまだ検討課題なので実戦投入に至っていないけれど、人命優先と言うことを考えると採用される物も出てくるかも。
ネックブレースはオフでは採用されています。
ロードではとりあえずはヘルメットのインナーキャップぐらいしか採用されてないですね。
(これも国内のみ?)
着脱式のヘルメットインナーもありますがこちらはまだメーカーが売り込んでいる段階のようで。
motogpでロレンソがエアバッグつかってたような
それが義務化されればいいんだけどね
結局のところ現状では安全性より走行の支障を減らすということで
走行が優先されてしまっている
危険だとわかってるのに安全性の確保が二の次なんだから
事故が起こっても仕方ないと思ってる
エアバッグの動作の問題もあるんでない?
一回転んでも再スタート可能な場合もあることを考えると
転倒、即展開では…
2輪のように人間側にエアバッグを装着する場合、
4輪みたいに衝撃を受けてから展開するようじゃ意味ないもんなあ。
必然的に車体から体が離れた瞬間を動作タイミングにするしかない。
まあ、転倒からの再スタートは無理だろうねえ。
耐久レースで、作動停止するのを忘れてライダー交代しようとして
うっかりエアバッグ展開!
なんて場面を想像してしまったw
そもそも再スタートってどうなのよ
危険性を考慮してか最近は割りと控えめだとは思うけど
個人的には賛同していない
>>484 池に飛び込んだ衝撃でエアバッグ開いてたねw
ハイサイドしたバイクが上から落ちてきたらもうどうしようもないからなー
491 :
音速の名無しさん:2010/09/17(金) 21:06:46 ID:HWoDtenq0
そうすっと装甲みたいなのを体中に巻く???
それはそれで普通のライディングに影響出そうだしね。
そうなると排気量とかを抑えてスピードが出ない方向に持ってくぐらいしか...
>>488 それはコースや転倒のしかたによると思う。
低速コーナーで普通にスリップダウンなら問題ないだろうし、逆にハイサイドならどこかしらオイル漏れの危険は生じる。
最近はサーキットもグラベルベッドが減ってるし、マシンも可倒式ペダルやわざと折れるレバーの採用で再スタートはしやすくなってる。
何より再スタートをレギュレーションで禁じると雨のレースは成り立たなくなるしね。
転倒したマシンは(今でもそうだけど)コースマーシャルがよく観察して異常がないか注意して、異常があればオレンジボール出すしかないんじゃないか?
レギュはそれに応じて変えればいいことだけど
コース内でメカ以外の人が問題ないと断言出来るならそれでいいけどさ
494 :
音速の名無しさん:2010/09/18(土) 16:22:13 ID:3Fuc06EuO
再スタートしてストレートエンドでブローしてオイルまみれで全速で転倒、とか
考えるだけでもぞっとするものね。
死亡事故だけはほんとに痛ましいからなー
ダイマグとかマルケジーニとか、レース用マグホイールメーカーは色々あると思うんですが、
今実際にGPでシェアが高いのはどこのメーカーなんでしょうか?
MotoGPに限ればホンダがエンケイ、その他はマルケジーニ
スズキとカワサキは一時期ビトーR&Dを使っていた
ダイマグは去年倒産したと聞いたが続報がない
GPマシンをがっつり特集してる雑誌ってある?
MotoGP Raceres Archivsもよかったけど07で止まってるみたいなので・・・
>>497 マルケジーニ、ってどっかの有名メーカーから独立したところだったよね?
ホンダも今は外注なのか。
昔(コムスター→5本スポークの流れたようなデザイン)は自社で作ってたと思ったけど。
マービックから独立したんじゃないかな?で今はブレンボ傘下
ドカティの市販車のホイールなんかブレンボだったり、マルケジーニ
だったりよくわからんw
そっかそっか。
マービックがプレーンな3本スポークで、そこの社員がごっそり抜けて出来たマルケジーニが
若干流れたようなデザインだったんだ。
ありがとう、ありがとう。
503 :
音速の名無しさん:2010/09/21(火) 00:00:22 ID:Jk6YiZad0
もともとイタリアのアマドゥーリ社のホイール部門がカンパニョーロ(今でも自転車のコンポといえばカンパとシマノが世界的に双璧)ブランド名でホイールを出していて、これをジレラなどが採用していた。
これが分裂してマグホイールメーカーとしてテクノマグネシオ社を設立。
さらにジョバンニ・ビカーリオがマービックとして独立、このマービックの製造を担当していたロベルト・マルケジーニが独立して起業したのがマルケジーニ、
と、どんどん細かくなっていくイタリア企業にありがちなパターン。
このマルケジーニからさらに独立した(ただしグループ企業で下請け)のがTWMで、社長はマルケジーニの娘婿。
(TWMはホイールも作っているがマルケジーニのダンパー部品も作っているメーカー)
>>499 ありがとー
しかし、独立してもそれぞれが有名ってのもすごいな
サスペンションメーカーも結構技術者が独立して新ブランド立ち上げたりしてる希ガス
狭い世界なんだなー
506 :
sage:2010/09/22(水) 00:07:13 ID:8dIErpGE0
え、ダイマグって倒産したの?
どっかが倒産してどっかが合併して、みたいな感じだな。
ブレンボ傘下って事はヤマハ傘下って事ですね。
それはオーリンズのことかな?
>>508 ヤマハって、ブレンボの親会社になれるくらい凄いのか?
ブレンボって、オートバイだけじゃなくて4輪(トラック含む)も飛行機もブレーキを作っているはずだが・・・・・
>>510 何をもって凄いというかわからないけど
単純な売り上げだとブレンボはニッシンや曙とあんまり変わらない
知名度やブランド力に差はあるけど・・・
>>511 yahoo!italiaで検索しても出てこなかったからブレンボの持ち株会社じゃない?
「新しい四つのB株式会社」って意味だし。
昔乗ってたヤマンボキャリパーのJOG思い出した。
515 :
音速の名無しさん:2010/09/23(木) 10:56:59 ID:KfVKcE1sO
ブレンボもレカロも高級・高品質な製品が限定的に日本に入ってるだけで、全体
を見渡せば国内メーカーも十分凄かったりするんだよね。
バイクに関して言えば、全部国産製品で構築することは可能なんじゃないのかな。
>>516 多分そうだ。ニッシンのブレーキとエンケイのホイールとショーワのサスペンションは世界的に見てもブランドイメージが結構ありそうだ
MotoGPとかWSBでショーワはオーリンズに駆逐されちまってるからなー
ニッシンは偶にSBKチームが使ってるけどショーワはねえ・・・
WPも偶に使ってるとこがあるけどオーリンズが強すぎるね
国内選手権はそれぞれに色があるみたいだけど
WPはKTMに買収されたんじゃなかったけか?
SHOWAはWSBだとカワサキSRTがMOTOGPはGresiniのメランドリ車
ニッシンはBMW(1台)とTen Kateが使ってるはず
MOTOGPだとGresiniは2台ともニッシンだったと思う(お金の問題?)
性能もだけど、寡占状態が続くとサポート体制とかも優劣付いちゃうからなー
522 :
音速の名無しさん:2010/09/25(土) 10:18:42 ID:LGy9KyfU0
国内はオーリンズダメダメだけどね
素人集団丸出しでw
523 :
音速の名無しさん:2010/09/25(土) 21:16:10 ID:T16mk06Q0
>サポート体制とかも優劣
アライ・ショウエイ以外のメットのサポートってどうなんだろ。
524 :
音速の名無しさん:2010/09/26(日) 10:54:55 ID:OwawFxZWO
国内限定?
GPとかはagvとかもサポート体制きっちりしてそうだね。
F1だとアライのサポートにあこがれて(感動して?)ベルとかから鞍替えする
選手とか多いみたいだよねー
GPでagv被っているのはロッシとシモリチェリくらいだろ
親会社のダイネーゼと共同でサポートしている予感
つかHJCあたりはどうしてんだろ?
ノーランとか欧州ラウンドだと結構でっかいトレーラーで来てるような
欧州以外はどうしてんだろ
HJCは本国から送るだけだったりしてベンだけだし・・・
527 :
音速の名無しさん:2010/09/26(日) 14:54:51 ID:OwawFxZWO
>親会社のダイネーゼと共同でサポートしている予感
レイニーの頃はどうだったんだろ。
agv+ナンカイだったよね。
まあオーダーメイドで内装作ってるんだろうから、転倒とかでストックなくなるとかじゃない限り
そこまでのサポートは必要ないんじゃないの?
wikiではagvがダイネーゼの小会社になったのは最近のようだな。
小さいとこは重ならない業界で業務委託でひとつのトレーラーでいろいろ
サポートしてるんじゃないか?
NHKの加藤大治郎追悼番組では、月曜日の朝に日曜日にシャンパンファイトで
汚れた(?)ツナギを自分で拭いて干していた映像が流れたはず。
530 :
音速の名無しさん:2010/09/27(月) 20:21:12 ID:9+17twWN0
そういやコシンスキーは異様にシャンパン嫌ってたよなあ。
やっぱ表彰台ではツナギ脱がなきゃダメだな
532 :
音速の名無しさん:2010/09/28(火) 20:32:43 ID:gByyG5vQ0
ツナギってライダーが自分で洗うの?シャンパンファイトの後は。
F1とかだとどうなんだろ。
ライダーによるんじゃない?
BSBの清成なんかは自分でツナギとメット洗うのが好きみたいよ。
平忠彦は今何してるんですか?
JBのマグタンとマルケのマグ鍛の形状似てる気がするんだけど
あれどっちが早かったの?
537 :
音速の名無しさん:2010/09/30(木) 10:40:39 ID:XBoe9FxCO
>>534 自分のお店でMVアグスタとかBMWとか売ってたり、TZRのレストアとかしながら
NHKではツーリング講座の先生とかやってた。
平さんのショップって、現役時代の蓄えで開いた、ってように見えるんだけど、ヤマハは有形無形の
フォローはやってるのかな?
それとも外車ショップっぽいから平さんからヤマハと距離取ってるのかな?
平忠彦氏はビッグマシンで「風道浪漫」というYSP絡みのツーリング企画をやって
いたけど、氏が出発のYSP店に行くときは当時の愛車のBMWだったりした。今その
後釜の企画をやっているのは難波恭司氏。
過去にはフラットパフォーマンスというブランドでアフターパーツを売っていたけど
その中にはヤマハ車用はもちろん、BMW車用もかなり力が入っていたしお店でも
BMWを販売していた。今は取り扱ってないけど。
前段は氏が忙しくなったせいかもしれんし、真実は中の人のみぞ知る、かなあ?
540 :
音速の名無しさん:2010/10/02(土) 16:10:24 ID:py3sogJpO
ワークスライダーでずーっとその会社の社員であり続ける人って少ないって事なのかな。
まあ課長クラス待遇とかよりは蓄えで好きな事したほうがいい、って思う人が多いのか。
(カレンダー入り確定してるのに)トラックが出来てないからF1開催辞めたとか過去にあるの?
F1は知らんけどMotoGPではハンガリーがやらかしてる
90年代前半にアルゼンチンかブラジルの開催が2年連続でキャンセルになったことなかったっけ
>>540 四輪のワークスは課長待遇程度の給料はもらえるみたいだね。
ヤマハだと藤原とか本間とかはまだ開発ライダーやってるんじゃないの?
motoGP.comに金払ったのにライブ映像が見れないのはなんでなんだぜ?
>>541 本格的にF1韓国GPはやばそうみたいだね。
韓国はF1に手を伸ばしてきたけど、motoGPはまだまだだろうな。
つか、韓国って二輪レース文化ってあるんかいな?
>>546 数年前にハングル板のどれかのスレで読んだ話
韓国で、市販車ベースのオートバイのレースがあるそうだ。
あるイベントで日本のチームが招かれた。
韓国のチームが驚いた。「日本のチームはトルクレンチを持っている!」
韓国のオートバイのレースでは、エンジンのオーバーホールという概念がその時現在存在しなかったようだな。
レース以前に
東アジアで嗜好的バイク文化が有るのは
日本だけじゃない?
とは言っても欧米に比べるとねぇ。
>>548 東アジアというかモータースポーツ不毛の地だろうアジア全域が・・・
まぁこういうレース、競馬からの流れからして向こうのもんだしね。
マカオなんて勝ってるの外人ばかりじゃない
初期の頃は日本や香港出身がいたけど今やアジア勢は・・・
>>550 タイは最近頑張ってるけどな。ラタパーとか、菅生勝った奴とか。
メーカーの本拠地のある日本でこれだからねえ...
スポーツ飲料メーカーってなんであんな金持ってるの?ボッタ価格だから?
レッドブルなんかかつてのマールボロ並だよな
あとモンエナとかグリズリーとか
>>556 飲み物の原価は数円で、カンやパッケージ代も数円だもの。
究極のボッタですよ。
新製品ほとんど出さないところは開発費もほとんどかからないし。
レッドブルはエナジードリンクのシェアで世界1位だし
売り上げの4割近くを広告費に使ってると言う話もあるしなあ
モンエナはマルボロと同じで1企業のブランドじゃないけ
母体の飲料メーカーの規模はそんなに大きくないけど
日曜日にモトGPをみました
F1より確実におもしろかったでしゅ
どうやったら見ることができるのでしょうか
ちなみにスカパーやらBSやらありません
地上波だけでごんす
まず「メール欄キモくてすみません」と謝った後、
日テレ地上波で日曜深夜にやる録画を見るか、
ストリーミングを探しましょう。
彡川三三三ミ
川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
川川::::::::ー◎-◎-)
>>560 川(6|:::::::: ( 。。))
川川;;;::∴ ノ 3 ノ
\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
_ O O O Oヽ ///
ノ\ </\ ∠ // ̄ //
\/| /| |\ | ̄\ 人 /
| / | | ヽ | ) て
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
彡川三三三ミ
川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
川川::::::::ー◎-◎-)
川(6|:::::::: ( 。。))
川川;;;::∴ ノ 3 ノ
\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ <まずは礼を言えやコラ。
(^▽^ )
O┬O )/
◎┴ し'-◎≡ ありがとうござんす
おわり
\こんなんばれたら人生終わりや/
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ u._ i.) これも教育の一環や
(^'ミ/.´・ .〈・ リ だんじてセクハラではない
.しI u .r、_) | ただ、勘違いする人がいるようだから
_/|u `==' / この事は誰にも言わないように
/´ `ー―i´ ヽ _
/;::u γ `ヽ _ ::ヽ、 `、
/::: /;;:::... u ::::u l、 |
(;:. ( :::::..... u :::::: i i
.`、 `、:::... I u i
パン ミ;:ヽ u\ミ'´ ̄``´ ̄`ノ ヽ 力
パン ミ :;:;::::\、、、) i (_/_/./ 勹
ミ ;::::,' JJJ ヽ l、 -─- 、
::::l ヽ l、 ,. '´ ヽ
::l -、 ヽ ヽ ,.' ,、 ヽ
./´ ̄`V ,ヽ、 .,' ,' ; ,. ,: , ハ :, , i
/ 、 | / 、`ー ノ! ; : ; /_'/./_/ Li_l !
./ i | / ヽ ヽ 〃 / | ;:「 ____... リjリ
!. ! / ヽ {{ / (`| il| __.. ` ̄lノ i
`ー‐ゝ、 ' / ヽ___,.-‐'"⌒゙| !| °,,, ,  ̄/,: ハ 星野先輩、誰にもいいません
`ー--‐' ,. -‐'"´ リi从_ 〜 '''ノ_:_ノ ヽ
力 /"ー─------<二/ ´ヽ、-<r"/,ー、 丿
勹 { 〈 )、 Y `ゝ(_/_/./'
} `ー----------─一--‐'´ ̄´
今から新聞配達にいくでしゅ
バイクとかではなくて、走ってでしゅ
足腰がきたえられるのでしゅ
ではまたでしゅ
マジレスすると、日テレ地上波では 1 週間遅れの深夜にやる。
大幅に編集されたものだが、大体の流れは解る。
フルヴァージョンを見たくなったら、CS や motogp.com 公式を契約すると良い。
>>556 多分コカコーラが本気出したらすんごいことになると思う。
ダイドードリンコはもう本気出さんの?
日本だと飲料メーカーの売り上げってたいしたこと無いけど、アメリカとだとすごいみたい。
セブンアップなんかもジョーダンについてたし、マウンテンデューもナスカーのスポンサードしてた。
地方で一発当てると大手の飲料メーカーがすぐに「うちから出さないか」って買い取りにくる、ってのはたけしの番組でも言ってたなあ。
モンエナのハンセンもそんなに大きくないメーカーみたいだしな
米国のエネルギー飲料市場は46億j・・・結構でかいな
でも、レッドブルとかロックスターとか非公開とこも多くない
571 :
音速の名無しさん:2010/10/07(木) 13:11:54 ID:y+cIUUwo0
富沢祥也くんって、ワカメラーメンが好きだったんですか?
献花台に積んであったから・・。
石立鉄男も好きだったんだろうか
ライダーはラーメン好きが多い
暇さえあればラーメン屋でバイトするほど
575 :
音速の名無しさん:2010/10/08(金) 10:49:04 ID:5RPS+10K0
>>572 ありがとうございます。
もうひとつ・・富沢祥也くんは、なんで「チマゾウ」なんですか?
いろいろ探したけど、「チマゾウ」こと富沢祥也って、もう当然のような書きかたで。
由来とか、あるんですか?
576 :
音速の名無しさん:2010/10/08(金) 20:53:45 ID:3Dbb1Rp40
ハガノリは吉野家ばっか行ってたから平さんに怒られて
やめたんだよな。
>>574 オートバイとは関係なく、F1の話だが、F1が日本と無関係だった時期(いつかわるれた)、ホンダ出身の中村良夫(既に故人)がF1の各チームのメカニックたちに具がないインスタントラーメンを大量に振舞った。
メカニックたちは「うめぇ、うめぇ」と喜んで食べた。旧き良き時代だったそうだ。
昔はF1のメカニックたちは情熱とロマンだけを持った貧乏人の世界だったんだろうな。
本当に関係ない上にネタつぶしかよ。
最近、筑波で平乗りする人ってほとんど見ませんね。
普通に切り返したほうがやっぱり速いんでしょうかね?
580 :
音速の名無しさん:2010/10/09(土) 20:07:47 ID:3pHKAeW30
平乗りを知らない世代なんじゃ
それかそれが必要ないペースで走ってるのか
平乗りって何?
マモラ乗りは知ってます
582 :
音速の名無しさん:2010/10/09(土) 21:48:55 ID:VSaqw4gH0
鈴鹿南コースの確か採集コーナー一個手前だったかな
(ずいぶん昔で忘れた) あそこを平乗りしてた。
でもみんな普通に切り替えしてて、俺は意味ないことしてんのかと
ちょっと恥ずかしかった。SP400で。
平ってスペンサー追わずにのんびり走ったお陰で
チャンポンになったヘタレライダーって印象しかない
>>583 本人も83、84は、自分の実力でチャンピオンなれたんじゃないって言ってたからな。
587 :
音速の名無しさん:2010/10/09(土) 23:33:06 ID:VSaqw4gH0
鈴鹿南で言えば、最終コーナーの前ごく短い区間のS字に
なるとこあって、左→右と切り返すとこがある。
この距離が短いので、このS字に入る前であらかじめ右側に体移動しといて
一個目の左をバイクをあまり寝かさず逆ハングオン状態でかすめて
すかさず次の右を曲がってそのまま右バンクで最終コーナーへ。
切り返す距離が短く、体重移動してる時間が無いまたはロスになるまたは
そこまでしなくても曲がれるという感じでやってた。
今思えば平乗りと言っていいのかどうか・・
588 :
音速の名無しさん:2010/10/10(日) 06:31:32 ID:G+Nob/lY0
シャーラムでGPやってた時は、小さいS字のところはみんな平乗りみたいにしてたけども。
589 :
音速の名無しさん:2010/10/10(日) 13:17:47 ID:MqH9668c0
マモラ乗りはその頃から「バイクの基本は外足荷重!」と雑誌なんかでも
散々書かれてたから、それを根底から覆してたよね。
NSの幅広いシートカウルのせいで外足が届かなくなってた、とか書いてあったかな。
motoGPのデモ走行とかじゃさすがにやってなかったな。
YZRの時からマモラ乗りやってないでしょ
平乗りは清水雅弘選手とかがやってたね。
清水選手は右カーブで左足を大きく突き出して(まさに左カーブのハングオン状態)走ってた。
で、結構ヘアピン進入で抜かれてたりw
明らかに普通に切り返ししたほうがいいように見えた。
>>592 それでも清水は当時250で、500のレコード抜くか?って所までいってたから、
結局は本人の走りに合うかどうかなんだろうな。
実際抜いてなかったっけ?>筑波ラップ
どこのサーキットのコーナーだかわからないがラバードやロバーツが'82年頃に平乗りしてるから元祖じゃないわな>平乗り
596 :
音速の名無しさん:2010/10/15(金) 20:21:57 ID:CFw46BXL0
まあマモラ乗りは特異な乗り方だけど、平乗りは必然からのライディングフォームだからなー
597 :
音速の名無しさん:2010/10/16(土) 17:05:39 ID:H7jQdOh6O
木下や奥村等、ヤマハ→ホンダ移籍組が今ひとつパッとしなかった理由はなんだろ?
見事なぐらいスパッと切り捨てられちゃったもんなあ...
でも木下さんはあのままヤマハに残っててもなあ。
木下がホンダワークスを首になってRSで全日本に参戦した時、
木下レプリカかぶってNS250に乗ってる奴を見かけたんだけど、
バイクの「NS」のロゴを「RS」に貼り換えてた。
なんか涙が出そうになった。
でも移籍した直後の年俸とか、すんごいこともらえたんではないかな?
それを承知でリスクに賭けたのかもしれないな。
木下は平に、奥村は本間に、それぞれ追い出されただけかもしれないけどね。
奥村はねえ。
小林がいて、清水がWGPに行くにしてもF3から田口がスイッチしてくるし、どうしてホンダの250に
行ったんだろうね。
移籍と言うよりはヤマハをクビになったのかもなー
サス屋はまだやってるのかな?>奥村さん
604 :
音速の名無しさん:2010/10/17(日) 20:49:00 ID:WxV0qEXy0
あのね、レーサーを引退してからのことを考えてホンダに移籍。
サス屋をするのに絶対数が多いホンダのほうが商売やりやすい。
奥村さんはレーサー引退後メーカーにとどまることは考えずに自分で商売を
しようと考えていたんだよ。
>>603 おおっ ありがと。
ただでさえ不況+バイク減ってきてるのに、結構なメンテ代するんだな。
606 :
音速の名無しさん:2010/10/17(日) 21:25:32 ID:T8BnPUJf0
>>604 引退後を考えて巨人入りを熱望する選手のようなものか。
雑誌かなんかでペンスキーの部品の精度がすごいんですよみたいな記事が出てて
(なんか見た目は何でもない部品だけど触ってみると微妙に角度がついてるみたいな)
メンテナンスお願いしてみたい
608 :
607:2010/10/17(日) 22:30:54 ID:vtX3hKTF0
補足
その記事読んでも何の事だかよくわからんかったが
なんか凄そう!ペンスキーて何!(レーシングチームだっけ)という素人の感想
ペンスキーは4輪のイメージしかないや
610 :
音速の名無しさん:2010/10/18(月) 22:34:18 ID:AI+maxEk0
昔はインディとかでペンスケっていうのあったけど
あれとは違うの
同じ
昭和でいいだろ サスなんて
そういやヨシムラがオーリンズつかってたな。ありゃSBKの時だけか?
8たいのときは良く見てなかったからしらん。
614 :
音速の名無しさん:2010/10/19(火) 05:32:22 ID:6rJXOgpo0
奥村は、チームを立ち上げて出来たほんだへの借金(マシンのリースその他)
を支払うためにサス屋を始めた。
通常は支給されない部品を、ほんだの紹介でサス屋に供給してもらえた。
ほんだの(中の面倒見のいい人の)書いた絵の通り
手前勝手な屁理屈でワークスマシンのリース代踏み倒した
クチだけ立派な元GPライダーよりいいじゃん
616 :
音速の名無しさん:2010/10/19(火) 17:39:38 ID:L7PzEh+r0
結構いい人だよ。
レーサー引退後、彼がお遊びで出ていたレースで競いあってたが元ワークスレーサー
とは思えないほどフレンドリーだった。
商売上手だし。
しかし、このご時勢の名古屋では厳しいんではないかな?
617 :
愛知賢人:2010/10/19(火) 22:03:56 ID:6qcmBmVv0
名古屋でも だ
>>613 今年は8耐もオーリンズ
去年まではSHOWAだったと思うけど
>>615 ワークスマシンのリース代って時々話題になるけど裁判になったことってないんじゃない?
なんかどっちもどっちの契約してるのかなあ?って気がせんでもない
結局最終的には示談みたいな形でちゃんと分割払いで払ってるから業界でメシ食っていけてるのかもしれんけど
対個人とはいえ、本当に企業間取引で百万単位の取引を焦げ付かせてたらえらいことだよ
(逆に大きい会社は小さい会社に一万単位でも払い損ねるとえらいことに
下請法は怖い)
訂正
×下請法は怖い
○下請法も怖い
レース業界ってライダーに給料が払われなかったりシーズン中に撤退したり
スポンサーが金を払えなくなったり
本当のとこは知らんけど外から見たら結構いい加減な気がする
>>621 一般の会社でも従業員に給料払わなかったり、潰れたりしているけど?
>>618 SBKでショーワ使ってるのはカワサキだけか?
マシンの素性だけじゃなくサスが少数派だったのも不振の一因かも。
オーリンズ使ってたペデルチーニがアレだったからマシンの問題が一番大きかったとは思うが。
終盤サイクスの成績が上向いたのは新型のフロントフォークのおかげって噂もあったな。
>>623 カワサキだけ後は全部オーリンズ、テンケイトもWPやめちゃったし
同じオーリンズでも市販のFGRのとことスペシャル?のとこと何種類か
あるっぽい
>>624 ショーワってホンダ系のサスメーカーだと思ってたけど、
最近はMotoGPも小マルコ以外オーリンズ一色で必ずしもそうじゃないのかな?
WPは昔柳川がSBK走ってた頃チームエックルが採用して散々だったからいい印象が無い。
SBKは新型10R次第で勢力図が変わることもあるだろうか?
同じカワサキならサスメーカーも揃えた方がいいような。
昨年ペデルチーニがショーワだったらPBMとデータ共有できたんじゃないかと思ってみたり。
ワークスを中心にショーワ使ってたけど(LCRはオーリンズだったかな?)レースで勝てないから
オーリンズ入れてみたらイイジャン!ってことでオーリンズになったんだったかな。
たしか最初はドヴィだけ入れてたはず。
小マルコはいまいちしっくり来なかったようだ。
>>625 ホンダのグループ企業だけど商品に関してはメーカーはあんまり関係ないかも
SHOWAのレース用のスペシャルなんかをヨシムラとかが使ってたりしたし
レースだとやっぱり性能の方が大事なんじゃなかろうか
>>626 LCRのチーフメカはプニがカワサキから一緒に移籍、
オーリンズに慣れてるからかホンダなのにプニは最初からオーリンズだった。
参戦キャンセルしたKRへの供給分を使ったとか型落ちだとかいう話だったかな。
629 :
音速の名無しさん:2010/10/23(土) 20:28:10 ID:SkpsxNB4O
ニッシンとかブレーキはどんな感じなんだろうね?
ニッシンはSBKだとBMW、アルスター、テンケイトが使ってる
テンケイトはもう結構長い間使ってる気がする
MotoGPだとグレシーニとインタだけだどリアマスターシリンダーはレプソルも
使ってたはず
ホンダグループの一角だしやっぱりホンダが多い?
631 :
音速の名無しさん:2010/10/24(日) 18:59:06 ID:YFyuSCjh0
オーリンズ、ロッドが細いんだよなあ・・
曲がっちゃうからそこだけ何とかして欲しい。
ブレーキとサスとホイールは色々とメーカーがあるよね。
それ以外の部品は全部メーカーワークスとかになるのかな。
あ、チェーンとプラグが違うか。
クラッチとか油脂類とか
詳しくは書けないけど、MotoGPマシンで使っている部品を作っている
それ以外はそこの部品はほぽ作っていない
テクニカルスポンサーにも名前は出てない、というかそんな有名な会社じゃないw
詳しく書いてもいいんだよ
>>632 MotogpクラスのNGK無双は異常 (16/17) 残りもDENSO
>>632 チェーンも大同と高砂が最大勢力かな。
あとはイタリアのレジーナ?
江沼はホッパーのアレがあったから・・・
>>636 スポンサーステッカーなんて当てにならんよ
実際に使ってるモノが他メーカーとかよくある話
>>638 ホンダはチーム毎マフラーのブランドがまちまちだったりするけど全車共通
だったりするもんな。GPの排気系は内製がほとんどなんじゃないだろうか。
油脂系は実は全部エルフだって話を以前読んだが本当?
ヤマハワークスとテック3も違ったような
同じもんだけどテルミのステッカーが貼られてなかったり
>>640 ヤマハはワークスがテルミでテック3がレオビンチだな。
ヤマハの場合、テック3のマフラーにはサイレンサーが無くワークスにはささやか
なのが付いているという違いがある。
猿がうるさいのを嫌うらしいから来年はドカにサイレンサーが付いてヤマハは全車
サイレンサー無しになる悪寒。
そういえばスズキは今年からアクラポビッチになったけど、実際にアクラポビッチが
作っているって記事が公式にあったような。エンジンをアクラに送ったとか。
Tech3もレオビンチのステッカーついたサイレンサーっぽいのついてなかったっけ?
ただのパイプだったのかな。
>>644 スペイン辺りまでカーボンのサイレンサーがあったみたい
それ以降はメガホンみたいなのに変わってる
ロゴ入り?っぽい
646 :
音速の名無しさん:2010/10/26(火) 14:26:11 ID:+gkMSv7q0
質問です、ここのスレで良いのか分かりませんがST600を始めようかと考えていますが
今も各メーカーのレースベース車と言うのは販売されてるのでしょうか?
ホンダが出してるのはなんとなく知ってますがヤマハ、スズキ、カワサキの場合です
ホンダはバックトルクリミッターが無いようなので避けたいのと
ヤマハの場合は純正パーツが高いらしいのでこちらも避けたい
残るは来年新型に替わるスズキかカワサキが候補ですが
メーカーHP見てもレースベース車のページが見当たりませんので
販売状況や値段とか知ってる方いましたらお願いします。
11月に予約受付、翌年発売で価格は90万円くらいなのはどこも同じ
というかST600はそれがわからない人が始めるようなクラスではないぞ
ベース車買うより、コンプリートマシンやってるところ探して買った方が早くね?
スズキだとモトマップ、ケンツ、ブライトロジック、レーシング・サプライ辺り?
カワサキはトリックスター、BEET辺り?
パーツやレーシングショップの充実度はホンダやヤマハが高そうな気も
>>646ですがレス頂いた方有難う御座います
>>647 90年後半までSP400やってまして今は街乗りでSS乗ってますが
それなりに乗りこなせてると思うのでそれなりに走れるとは思います
ただレースから離れているのでレース誌買って情報集めようと思います。
>>648>>649 値段にもよりますがコンプリートも合わせて検討してみます
652 :
音速の名無しさん:2010/10/31(日) 20:13:21 ID:37N2bkJa0
日本でロードレースをする限りは、ヘルメットはショウエイとアライで有利不利(サポート体制)の差は出るでしょうか??
>>652 全日本クラスだとOGKもサービス来てるし、あんまり関係ないのでは?
地方選だとサービス自体来てないし、ただメーカーによって
サービスの質というか、対応?に差が多少ありましたよ
A社は契約ライダーではなくても、クリーニングやシールド交換、内装まで変えてくれましたけど、
B社は契約ライダー以外の分ないからとか言われて断られたw
スポンサーの絡みも
>>646 鈴鹿で走っているものです
中古を勧めます
山口辰也のやつ買ってやれよw性能は一級品じゃね?
>>652 ロードレースブームの頃はどっちも甲乙だったけど、今もそんな感じだよ。
ショウエイは今でもA級に昇格したら1個くれるん?
659 :
音速の名無しさん:2010/11/03(水) 08:24:17 ID:0XqUVPst0
> それからイタリアではよく、人から何かアンラッキーなことを言われたらボールにタッチしならないことになっているので、彼もそれに倣っている。
ロッシがスタート前ボールにタッチしてるのはそういうことか
661 :
音速の名無しさん:2010/11/03(水) 13:55:44 ID:z/K7SNjXO
この人(ロッシ)は努めて明るく振舞ってるみたいな感じがするなー。
方法は違うのかもしれないけど、F1のシューマッハと同じでチームや裏方を
やる気にさせるタイプなんだろうなあ。
wikiではビアッジを反面教師にして、とか書いてるけど、多分パパの教育もあったのかな>ロッシ
チームメンバー味方につけるのは大事なんだよーってね。
>>662 >ビアッジを反面教師にして
禿髭先生って、どこが悪かったの?
wikiだとこんな感じ
-------------
また自らのミスで成績が芳しくない時などは無口で厳しい表情を見せるが、自身、同郷と言うことで
応援していたビアッジの、上手くいかない際はマシンのせい、スタッフのせいというあまりの態度に
辟易した過去もあり、リタイアの原因がマシントラブルにあったとしても、公の場でスタッフを責める
発言は口にしない。
んな出典示してない記事じゃなあ・・
>>656 ヤフオクにもでてた・・・
あの値段じゃ厳しそうだけど
なんでチャンピオンになっても46付けるんだろ。
チャンピオン取れなかったときだけ46でいいだろうになー
668 :
音速の名無しさん:2010/11/05(金) 23:00:08 ID:pWDb293h0
シュワンツもナショナルナンバーの34に拘ってたな。
富沢のチームメイトだったエガーターって、
メディアによって表記にずいぶんとブレがあるけど、
・2ちゃん⇒エガーター
・wikipedia⇒エジャーター
・トーチュウ⇒アイガーター
本来の発音にいちばん近いのってどれ?
3つ足して3で割る
それが日本語との違い
671 :
音速の名無しさん:2010/11/06(土) 05:29:08 ID:t1ssxwpu0
シューマッカー
gerをジャーと読むのは英語読みだと思う。
ジャーマニーとかね。
エガーターが近いんじゃないのかなあ
673 :
音速の名無しさん:2010/11/06(土) 14:52:36 ID:NXiNPJTgO
>>668 シュワンツはチャンプ取った次の年は1番付けてたからなー。
ロッシはチャンピオン取ってからも46だしなー
つかランクベスト10は前年のランキングをゼッケンナンバーにして欲しいなあ。
ダニは2位になった時ゼッケン2で走ったことがあったな
>>674 ていうかその2番をつけるとき固定ナンバーやめるって言ってなかったっけ
大型で前年ランキングが反映されるナンバーがいいなあ、というと回顧厨って言われるのかねー
ああ、カウルの前面に大きく黄色時に黒文字でゼッケン、って意味で。
毎年ころころ変わるとわかりにくいし
でも上位はランキング相応だといい気もするし
ゼッケンって単なる識別の記号に過ぎなかったのが
個を強調するようなものになって来てるし
そういう自由さがあるのも醍醐味の1つかもしれないし
結局何が言いたいのかよくわからなくなってきたし
今はほんとんどのライダーが自分のナンバーを使うから前年のランキングを
使う人が目立つようになってるね・・・
ドビはランキングかわからなくなる時があるけどw
F1なんかカーナンバーなんか付けてるんだかどうだかわからないもんなあ。
あそこまでスポンサー重視にするのもどうかと思う。
複数台クラッシュして「只今のカーナンバー○○番と○○番の出来事について審議中です」ってスーパーが出て初めて
「あ、あいつ今年何番だったんだ」ってわかるという感じ。
二輪はああなって欲しくない。
>>682 > 二輪はああなって欲しくない。
500の黄色ゼッケンや250の緑ゼッケンにノスタルジーを感じる世代としては、
もうなってるような気がする。
684 :
音速の名無しさん:2010/11/08(月) 01:59:32 ID:Iyb6g2/70
ノービス時代、スポーツ走行で赤ゼッケンに追いつかれた時はドキドキしたな。
685 :
音速の名無しさん:2010/11/08(月) 13:54:07 ID:1TTVGaD20
赤字に白ゼッケンで国内が統一されてたから、たまにGPとかTT-F1とかスーパーバイクの選手権
で違うゼッケンカラーになるとワクワクしたもんだが...
>>685 わかる。
86年だったか、水谷がGPにスポット参戦したとき、
全日本で見慣れたウォルターウルフカラーのガンマに
違和感ありありの黄色ゼッケンが付いてる写真見て
「GPに行ったんだ」と実感したもんだ。
>>682 >>683 125、moto2ならともかく、motogpクラス16台程度くらい事前に覚えろよw
688 :
音速の名無しさん:2010/11/09(火) 11:45:48 ID:Kc+o6TVzO
昔はナンバーの字体もほぼ同じ感じだったからなー。
平マルボロYZRの「21」がえらく違和感感じたぐらいに。
アレンジは許されていたんですが、一応基準のフォントが指定されていたんですよ
>>687 台数が少ないことも盛り上がらないことの一つの原因なんだけどね。
もちろん勝てる可能性のあるライダーが6〜10人ぐらいいないと台数だけ多くても盛り上がらないんだけど。
GP500〜motoGPで一番エントラントが多かった頃っていつなんだろうね
83、84年くらいじゃないかな。市販レーサーや型遅れのワークス貸し出しで
30〜35台くらい走ってたと思う
NSR500がまともになったころからプライベーターってがっくし減ったよね。
ケニーvsフレディーの頃って後ろにいっぱいマシンあったもんなー
>>692 70年代とかのほうが多いみたい。ワイルドカードもいるだろうケド、ポイント取った奴だけで40人以上とか・・・。
>>694 昔はワイルドカードなんてなかったんだよ
スポット参戦が普通に認められてたからな
696 :
音速の名無しさん:2010/11/11(木) 22:44:43 ID:Nwf1PK5P0
ワークスマシンでもポインヨ取れない時代もあったな
今はピットもメカニックもそうだし洗練されてる
昔はなんだか良くも悪くも今の草レースのような雰囲気があったように思う
野暮ったいというかほっとするような
699 :
音速の名無しさん:2010/11/12(金) 17:04:44 ID:3Jq6nWdv0
>>695 それでも、参戦するにはそれなりの実績が必要だったよね。
ナショナルランキングの上位の人とか。
だから、いいバイクが回ってくるとイキナリチャンピオンになったり。
レギュラーライダー以外のエントリーを認めるかどうかは、
各イベントの主催者の裁量によるところが大きかったんじゃなかろうか。
90年頃の日本GPなんか、全日本で500走ってたほとんど全員が出場してるし、
松本憲明なんかは日本GPじゃなきゃ、絶対出られなかっただろうし。
ケンメーのキャラクターは大好きだったけど、やっぱりGP走っていいレベルじゃなかったと思う。
701 :
音速の名無しさん:2010/11/12(金) 21:30:27 ID:5WiH39EZO
F2003とF2002の外観で大きく違う所教えてくれ
バリ伝でも
グンがGPにエントリーしようとしても
ヨーロッパのオーガナイザーがエントリーを受理するかわからない、ってセリフがあったな
今は金さえあれば・・・と思ったけど
Moto2でもエントリー制限してるしMotoGPじゃ借りるマシンがなかったりするから
別の意味で狭き門になってるというわけかな
ゴルファーじゃない?
すっかり穏やかになって…
707 :
音速の名無しさん:2010/11/14(日) 15:48:29 ID:Zje94w3f0
>>697 もう予選で何秒離した、とかいうレベルではなくなってきちゃうんだよね、洗練されると。
F1もそうだけど(予選で1秒にほとんどの車が入ってたり)、後半のリカバリーとかで逆転劇が
ない、大名行列的なレースって面白くないよね。
だからどう、って解決策がないんだけど...
でも、GTみたいに興行性を高めすぎるのもどうなんだという気もする
うん、そりゃそうだ。
あれは3メーカーの談合っつーかプロレス的な要素あるもん>GT500
昨日のF1のアブダビGPは面白かった。
二輪の場合は「遅い周回遅れに延々ひっかかる」ってのがないな。
その分抜き差しが尋常じゃなけどさ。
それ最高につまらないじゃない。
スレ違い
714 :
音速の名無しさん:2010/11/17(水) 20:49:45 ID:ejBw6VYM0
ロッシがドカに引き抜かれたからってヤマハの社長が国会に呼ばれたりしないもんな。
ホンダがF1止めるって言ったらNHK昼のニュースで放送されるけど
kwskがMotoGP止めるって言ってもラジオのニュースにもならない
MotoGP辞めると言ってNHK昼のニュースで放送されるようなkwskに魅力を感じるのかね?
NHKのアナが漢カワサキとか言うのかわくわくするな
718 :
音速の名無しさん:2010/11/19(金) 23:15:28 ID:irSVevqw0
麻呂に「漢カワサキ」と言って欲しい(*゚Д゚*)
か…漢川崎
720 :
音速の名無しさん:2010/11/21(日) 16:08:30 ID:f7t5KeoZO
正直なところ、レースにおけるカワサキの魅力って何になるの?
緑色なところかな
滅多に勝てないところ 勝つと歓喜できる
野球で言えば阪神が優勝するようなもん?
MotoGP(WGP)の死亡事故、重大事故が一覧されてるHPとか無いでしょうか?
加藤選手から富沢選手の間にレースウィーク中に亡くなられた方がいる、
また、不謹慎ですがどの程度の割合で不幸が起きてしまっているのかも気になって
情報だけでも上げて貰えると助かります
>>725 ありがとうございます。
ただ、マルチに為っちゃうかも知れないし、あくまでMotoGP(WGP)の事なので
取りあえずはこちらで
d
727 :
音速の名無しさん:2010/11/23(火) 16:52:43 ID:1KhQL9dQ0
729 :
音速の名無しさん:2010/11/26(金) 18:04:44 ID:cx+Xg7py0
久々に平レーシングのHP見たんですが、フルレストアのTZR250Rが300万円とか妥当なのかなー?
あれってレース用部品をバンバンつかってるからかな?
300万も出すんならフルレストアのRZV500Rとか買えそうな。
300万あれば1198Sの新車買えるな
TZRってそんなマニアいるのか?
その金あればどう考えてもアグスタ買うわ。
>>729 HPによるとタイラレーシングのデモマシンって書いてあるな
普通の中古コンプ車は98万だしデモカーはなんか特別なんだろう
10年以上前のレーサーレプリカに300万出そうって価値観の人は、
そもそも最新型のアグスタやドカと比較してどっち買うかなんて考えんだろう。
当時のYZR250並の性能なら考えるかも
こんな人が多いから希少な旧車が海外にドナドナされていくんだろうな
まあ、大切にされるからいいんだけど
まあ価値観は人それぞれでどこに価値を見出すかだけど、
自分はTZR250に320万はちょっと引いた。
北米なんかなら欲しがる人多いんじゃないかな。
738 :
音速の名無しさん:2010/11/28(日) 16:44:02 ID:W8Zp0hhxO
絶対的な台数なんて知れてるんだから、125cc超の2stマシンとかは規制対象外
とかってしてくれてもいいのにねー
>>671-702 世界ロードレースの歴史って本で、
60周年の1967年マンTTセニアクラス(500cc)が90台参加って記事があった。
多くがノートンとマチレス。
2st無き今、ロータリーバイク熱望
>>739 WGPの一戦とはいえ、マン島はちょっと特別だからねえ。
世界耐久選手権の一戦としての8耐みたいなもんで。
>>740 正直なところ、REだと排ガス規制は通過出来るんかいな?
サイティングラップ前にセーフティカーが走るのと
スタート後にセーフティカーが走るのはなぜですか?
>>742 通すんだ!そしてその後は水素だ!電動モーターのバイクレースなんて見たくないお・・
音がラジコンとかチャリンコのレースみたいじゃないかorz
>>743 ウォームアップラップでは「ライダーは後方よりセーフティーカーを従え速度制限なしで1周走行する。
このセーフティーカ―は、スロー走行のライダーを追い越すことができる。」スタート後「セーフティーカーは、
モーターサイクル後方より追走し、1周する。セーフティーカ―は、スロー走行のライダーを追い越すことが
できる。」とレギュレーションで決まっているからw
大昔はマーシャルも少なかったし、無線等が整備されず最終的なコースの確認とトラブルを起こした車両の
救済策だったかと。形式的に残った今なっては貴重な公式スポンサーを優遇するためも多いだろう。
MFJのホムペにレギュレーションの(スペクタクロな)和訳があるから一度読んでみるとおもしろい。スタート
手順とかこんなとこまで決まっているのか、と感心する。
http://www.mfj.or.jp/user/contents/motor_sports_info/rule/rule.html
どうでもいいが、ウォームアップラップのセーフティーカーは攻めすぎだと思うw
スキール音鳴らしてんじゃねーよwww
雨のGPで事故ったこともあるんですよ、一瞬写ってすぐにカメラは切り替わりましたがw
昔、鈴鹿じゃセーフティーバイクなんてのもあったよね。
千石さんがNRで走ってたやつ。
あれ、今でもあるの?
歴代のGPマシンでやったら楽しそう
>>748 10年ちょっと前だったか、4耐で観客の少ない時にシケインの端っこから
サイティングでNRで走ってくる千石さんに手を振ってたら、ピッピーーー!と
鳴らしてくれた。
ウイニングラン先導ではわざわざ止まってくれて、グローブと優勝ライダーが
持ってたウイニングフラッグの棒だけ投げ入れてくれた。
(ライダーが途中で落として拾ったんだろか)
こりゃあ縁起がいいやって持ち帰りましたが結構不幸が多かったかも。
8耐のマーシャルバイクなら、今年も宮城光が乗ってたけど
あれはただの先導車かな?
>>751 サイティングやウイニングラン誘導で走ってるのでは。
ここしばらく8耐行って無いんですけどまだNRでした?
前パドックでTSRのトランポに乗せられてたマーシャルNR見たけど
メンテはテクスポなのかな。
NRはピストンやリングとかがもう無いと聞いたな。
NRのマーシャルバイクの千石さんも、4耐でタイヤ温めてたバイクに追突しそうになってスプーンで転倒したのは内緒だ。
DN-01の先導とか嫌すぎるな
DN-01てどんなバイクかとググッたら・・・
サーキットにこれか('A`)
やっぱり仮面ライダーが運転してるの?
DN-01に乗った仮面ライダー…、奴か。
おのれ悪魔め、ロードレースの世界まで破壊しようとしているのか。
こんなのがマーシャルか。
後ろのバイクに散々煽られて欲しい。
CB1300STこそマーシャルに相応しい
マーシャルといえば4輪だが、バラスポCR-Xの無限仕様が最高に好きだった。
アレに憧れて中古で1.5iのセミリトラクタブル・ルーフベンチレーション仕様を探した。
無限のブリスターフェンダーには手が出なかったな。
リヤスポだけ無限に換えてた。
>>762 CR-Zのガソリンターボ仕様が出るとか、なんとか。
バラスポCR-X、懐かし〜!
俺も1.5iのセミリトラクタブル・ルーフベンチレーション仕様に昔乗ってた。
あれのおかげでFFに偏見なくなって、
「FRにあらずんばスポーツカーにあらず」みたいなFR原理主義の連中を
アホかと思うようになった。
って、これ以上はスレチだな。スマン。
ずいぶん昔、鈴鹿東でNASCARやったときアメリカ人ドライバーが
マーシャルカーを後ろからローリングで煽りまくっててわらた。
それタイヤひえねーよーにしてるだけじゃねーの。
それもあると思うけど、車間空けたと思ったらMカーのテールに
ぶつかるほどビタ付けにしてアクセル吹かしまくって煽りにしか見えなかったw
768 :
音速の名無しさん:2010/12/14(火) 15:35:13 ID:G7EfM/2F0
一般的にワークスレーサーになった人とかは、全盛期を過ぎた後(ワークス解雇)以降ってどういう
人生設計する人が多いんでしょうね?
平さんとかみたいにショップ開くとかかなあ...
そのまま開発で会社に残る人も少ないでしょうし。
塚本さんなんかは億万長者になってるな
>>769 Nuskin解約されて貧乏になったよ
新しいマルチ始めてる
表舞台から姿を消した人や全く関係の無い業界で活躍している人も少なからずいるけど、
ワークスに限らず引退した後もバイク業界に携わっっている人のほうが圧倒的だと思う。
チーム運営だったり、バイク屋だったり、もの書きだったり携わり方は人それぞれだけど。
なんつーか、そういう引退後の生活を考えたりすることがプロスポーツ志望の人を少なくする
原因なんだろうなぁ。
772 :
音速の名無しさん:2010/12/18(土) 19:26:39 ID:ltv7qNi10
清水選手みたいに大工になって、趣味でもバイクにまたがらない、ってのはやっぱり異質なのかな?
773 :
音速の名無しさん:2010/12/19(日) 22:42:28 ID:NONpPqO20
ある程度活躍したら一生安泰、ってのはプロ野球ぐらいかな?
775 :
音速の名無しさん:2010/12/20(月) 20:00:12 ID:2/DyXeXP0
競輪選手とか競艇選手とかは生涯現役ってイメージが。
つかオートレーサーのほうがロードレーサーより安定してるんだろうなあ。
だからオートレースに行ってしまうライダーが続出するんだよ
安定を望む奴はそもそもレーサーにならんだろ。
競艇だってオートだって弱ければ首だしな。
他のカテゴリーのプロと比較しても2輪4輪のレーサーは収入源が無いから
囲碁や将棋の棋士はプロテスト合格すれば対局料もらえるし
街中の碁会所などでレッスン料とか貰えるからな〜
それ以前にイニシャルコストが違いすぎるけど
もう今の有名どころの四輪レーサーは金持ちばっかりだ。
F1で貧乏だったのってシューマッハぐらいじゃないかな。
押し掛けで押して貰ってるとき、クラッチミートのタイミング?で
それまで中腰だったのからドスンと座っているのは何か意味のある動作なんですか?
サスを縮めてタイヤを路面に押し付けることで、タイヤの回転をエンジンに伝えやすくする。
この動作をやらないと圧縮比の高いエンジンはタイヤがロックして"ツーッ"と滑る。
自分でやってみるとわかりやすい、"ツーッ"となったら立ちゴケの確率がグンと上がるけどw
>781
有り難うございます
ピットでスタータ使っててもホンダはキバリながらエンジン掛けてるシーンがよく映ってましたが
圧縮の関係もあったんですね
125なんかリヤタイヤ手で回してやれば始動できたなw
囲碁や将棋も戦績が悪ければ最後は引退だけど
質問ですがサーキット走行やサンデーレース等で
怪我しても出る保険会社はありますか?
スポーツ走行でも保険のあるサーキットやMFJのレースなら
保険がかかってるのは知ってますが保険の無いカートコースや無保険の
イベント系レースを走ってるのでその辺が心配になったので知ってる方いましたらお願いします。
今、2社入ってる生保系の保険ではレースやそれに伴う練習走行では
保険金は支払われないと約款に書かれてます
会社によっては引受禁止だったり、代理店が知らなかったりして知られていないけど、
個別の料率でサーキットの事故も担保する掛け捨ての保険があったり、傷害保険の
特約という形でサーキットの事故も担保したりする。補償のわりに高いけどね。
WGPライダー(生保がエントリー条件の一つ)とかはロイズで引き受け手を探すみたいだけど。
ロイズって保険屋さんって言うより
巨大なブックメーカーなイメージだわ
20年くらい前に『レースで収入を得ているかが争点』って聞いたなぁ
期間的な損保の方がいいと言われた事もあるけど
シューマッハが昔骨折したときに、その支払いで保険会社がヤバい状態になったとか、なんとか。
アロンソの両親指が12億強とか
宣伝込みみたいだけど
井上晴美のおっぱいも1億円だったな
アメフトNFLのポラマル選手は髪の毛に100万ドルだそうで
>>791 ポラ○のいないPITの試合、今やってる。
マニング(兄)の髪の毛はどうだろう?w
同じ金額掛けたら1本あたりの単価が桁違いだなw
ビアッジだと...
アーブ・金本だとしても・・・
おっと、サロン兄弟の悪口はそこまでだ
797 :
音速の名無しさん:2010/12/26(日) 17:07:57 ID:GIV/0yW40
日本人のGPレーサーで頭が薄い人っていたっけ?
平にしろ清水にしろみんなフサフサだったような...
GP走ってた当時はみんな若かったしハゲという印象はないよなあ
よく、蒸れると禿げるっていうけど迷信なんかね?
ケニー父とかフレディーとかビアッジとかサロン兄弟とか。
日本人だと思いつかんけど。
802 :
音速の名無しさん:2010/12/27(月) 15:09:43 ID:otg5LoqA0
今のヘルメットって通気性良いんじゃないの?
それでもやっぱり蒸れるのかな。
>>802 正直やっぱ蒸れる。
スキンヘッドならスースー感じられるのかな。
それよりツナギの通気性がすごくよくなったとおも。
ツナギってやっぱり革が一番いいの?
合成繊維とかが凌駕できそうな気がするんだけどなー
牛を200km/hで引き摺っても表面無事なの
806 :
音速の名無しさん:2011/01/03(月) 22:26:45 ID:2XtjL6JG0
オートレースみたいな防具にしちゃえば安全なのかな?
>>806 あのアメフトみたいなやつだろ?
安全は安全だろうけどロードではライディングに影響出るぞ。重いし。
全員に義務付ければ重いのは問題ない。
運動性能さえ確保できれば採用してもいいんじゃない?
祥也の事故も防具があれば防げたかも。
ただまぁ、ださいのは否めないな。
鈴鹿のブリーフィングで実際転倒してエアバッグ開いた
ジャケット見せてもらったけど、やっぱ付けたほうがいいなあと思い出した。
(もう義務化するけど)
あとはもう少しデザインが何とかなればな。
スポンサーネームほとんど隠れちゃうからエアバッグ自体にネーム入れ
必要になるだろうし、ツナギ内蔵式をどんどん普及して欲しい。
>>808 同じような防具はつなぎに付いてるじゃん。腕、脊髄・肩パッドやリブプロテクタ、、エアバックもあるしな。
人間同士がぶつかり合う程度ならともかく
200キロ300キロで転倒した場合あんなごつい防具がどうなるかわからんし
200キロ300キロ出せないようにすればいいのに
防具の開発が追いついてないのに速さや記録だけを求めたらそりゃ事故も起こるわな
そういう意味で死を覚悟しなきゃいけない世界だと割り切ってる
肉食系の様で草食系的やな
笑える
814 :
音速の名無しさん:2011/01/04(火) 11:00:06 ID:APgvJWYM0
>>813 意味分からんぞ
ロードは、マシン性能>>安全性 なレース。
ライダーが五体満足で卒業できたらそれだけでも幸せと思わなきゃイカン。
昔の戦国武士の鎖帷子みたいなのどうだろね。
マシンには数千万数億って金かけるのに
ライダーはスーツとメットだけだもんなぁ
骨折だって絶えないし
それを言ったらどのスポーツも一緒か
ボブスレーもお尻が破けちゃうくらいのスーツだしなぁ
トップスピードの抑制は自分もアリかなと思う
速ければいいってもんでもなかろうと…
こんな事言っては本末転倒かもしれないが
コーナーリングスピードが高かったら意味ねーよ。
819 :
音速の名無しさん:2011/01/04(火) 23:50:26 ID:eeEr6KUa0
>>817 その方向性はないだろー
だったらもう小排気量のみにして小回りコースでやれ!
最高速にしてもタイムにしてもみんなで一斉に走らないといけないわけではない
一台ずつ走れば確実にリスクは減る
だがリスクを負ってまで走る意味があるからこそ今の形
もうプロテクター義務でもいいんじゃない?
速度抑制のために全レースをオーバルコースにして、
開発費も抑えるようにスズキの600ccワンメーク
グリッドも競技性向上のために8台で走って、ハンデ付きにする
>>821 MFJの公認、承認レースでは今年からチェストパット(胸のパット)義務化で
来年からエアバックジャケットの義務化が決まってたと思うぞ
ライダーが闘争心を抑えツーリングすれば安全になるな・・・
>>821 その条件でやると速いライダーの行き先は世界じゃなくて国内の別団体って事になりますが?ww
ついでにギャンブル性も導入してw
表彰台を予想してピタリと当てたら各選手のサイン入りグッズのプレゼント!
体が外部に露出しないようにライダーの周囲を丈夫なカウリングで覆って、
バイクから放り出されないようにライダーをベルトでガッチガチに固定して、
絶対に転倒しないようにタイヤを四つにして…
という退廃的な冗談を、昔酒飲みながらしてたのを思い出した。
それ面白いな
サーキットを海上に作って、コースアウトしたら海へドボンてな
バカな想像してた。
バイクも沈むけど無傷で助かる可能性高そう。
>>829 もしかして、すげえいいアイディアなんじゃなかろうか。
優勝したときもすぐに飛び込めて便利だなぁ
海だとヤバイから、ひろーいプール作ってそこにコース作れば。
ライダーに紐つけてキルスイッチも自動で切れるようにすれば
真水に落ちたバイクならなんとか復活できるんじゃ。
833 :
音速の名無しさん:2011/01/07(金) 10:16:45 ID:1FACsJAK0
みんな頭いいなぁ。感心するぜ
>>817 鈴鹿ミニモトオープンはそれやって離れた人多いね。
せっかく速いマシン造っても吸気制限でストッククラスに毛が生えたような
マシンになっちゃって。
数年前なんか、ミニモト4耐ではバックストレッチは追い越し禁止とか
とんでもない規則ができかけて猛反対で撤廃になったけど。
レギュレーション緩ければ速いとこと遅いとこの格差がどんどん大きくなって
予選通れないだとかレースが危険になるとかになるし、規制したらしたで
つまらなくなってくし、むずかしいな。
835 :
音速の名無しさん:2011/01/07(金) 17:09:47 ID:1FACsJAK0
>レギュレーション緩ければ速いとこと遅いとこの格差がどんどん大きくなって
>予選通れないだとかレースが危険になるとかになるし、規制したらしたで
>つまらなくなってくし、むずかしいな。
主催者がどちらに重きを置いているのかって話だよな。
>>829 それって昔の四輪ゲームにあったコースwww
837 :
音速の名無しさん:2011/01/08(土) 16:03:25 ID:d49nllKW0
WSB/WSSで各チームが走らせているマシンの元になる個体って
どうやってメーカーからチームに渡っているんですか?
ディーラーで注文して届いたらトランポに載せてお持ち帰り
…ということはいくらなんでもないと思いますが。
あと街中で走ってるベースモデルとレースに出てるマシンとは
シャシーナンバーに関連性とかあったりしますか?
<<821
アメリカのダートのショートtラックは、
オートと同じ一周400メートルで450ccだった記憶が。
>>837 昔955コルサ買った時は木箱に入って、他の916とかの市販車と
同じように店にやってきた。
今こそ我々はウンチーニ氏の提案に耳を傾け真摯に検討すべきではないか
ヤマハやホンダはウインカーなど保安部品無しでその分安いレースベース車を販売してるけど
言われてみるとどうやって渡されるんですかね?工場から直送かしら?
842 :
音速の名無しさん:2011/01/09(日) 14:00:39 ID:1pDygTMI0
>>841 それぞれYSPやHRC特約店他で普通に納車されるよ。
昔知り合いはRS125の納車のとき、浜松のデポまで直接
取りに行ってた。
>>839 コルサって1200万位したんじゃ・・(;'Д';)
スズキもレースベースだしてるよ!!
ベース車、どうせマフラーとか換えちゃうからそのへん
無い状態で出荷してくれるとありがたい。
それに4輪みたいに最初からバラバラで箱詰めで来て
自分で組み立てられるほうがありがたい。
ネットカタログになってて車体ベースに欲しい部品だけ
チョイスして発注できればなあ。
ホイールやブレーキはノーマルでも使うこともあるけど
マフラー、カウル、ステップはなあ
車体の認証とかあるから最低限の装備が必要ってこと?
MFJの公認車両として登録しないといかんしね。
最低限走れる状態でないと公認されないのかな。
カウルはまじじゃますぎるなwまぁオクにだすんだけど。
レースベース車って何台ぐらい売れるんだろ
まず100台は売れないよなあ
昔みたいに毎年新車に替えて走る人もいないだろうしねえ
>>849 これまでだとST600のレースベース車で各メーカー15〜20台位じゃない?
JSBベースは各社10台前後だろうな、但し今年はそこまで売れてない気もする、
ST600もJSBも辞めると言う話ばかりで新規で参戦するなんて話ほとんど聞かないし。
昔TSRの前通ったら、RSが20台くらいショウルームに
ズラーーと並んでたのは壮観だった。
TZ125(250かな)おととしの販売台数7台だったような。
今更だけどレースってのは本当に企業の奉仕精神によって支えてられるんだろうな。
ホンダが「金がかかりすぎるからレースはもうやめまーす」なんて言い出したら
MotoGPなんか消滅しかねん
>>852 一昨年TZ125が売ってたのが驚きだわw
TZはおまけパーツがいっぱいでよかった
>>853 一度ワークスが全部撤退して、F1でいうコスワースみたいな基準エンジンだけ提供してみりゃいいのかも。
F1がフェラーリvsコスワース勢でなんとかなったんだから、motoもドカvsカスタマー日本エンジンで
興行してみたらどうだろう。
>>849 >レースベース車って何台ぐらい売れるんだろ
88年から世界GP125が単気筒になったけど、
それ以前のRS125Rは日本国内だけで通産1000台超えてたそう。
>>853 >>856 >F1がフェラーリvsコスワース勢でなんとかなったんだから、motoもドカvsカスタマー日本エンジンで
同じ時期にMVとノートンマチレス勢だった。
そのすぐ後に、スズキTR500とかカワサキH1Rとかの市販車改造レーサーが、
世界GPで優勝している。
昔のTT-F1みたいな規定にしてもいいかもなー、とか思ったり>moto
各メーカー市販SSのエンジン改造して、フレームだけは自由設計にして。
エントラント増えないかなー...無理かなー
100occレギュはソレに近いものじゃね
>>858 逆にフレームをワンメイクにしたらどうだろ。
エンジンはベースをメーカーが出して、チューナーがメンテする。
Fポン方式。
Fポンは死んでるじゃん・・・
862 :
音速の名無しさん:2011/01/17(月) 07:11:56 ID:R08goicW0
>860
それMoto2じゃんw
じゃあマシンは抽選製でライダーがチューニング、でどうだ。
画期的だな
面白いな。誰が勝つか賭けようぜ。
また振り出しにもどるなよw
オーバルコースで頼む
差が出にくいからライダー同士がぶつかったりしたら困るからアメフトみたいな防具が必要だと思うんだ。
肩にトゲトゲのプロテクター付けなきゃ
オーバルでやるんなら、ブレーキいらないんじゃない?
なにその流れは
・・・って考えてったらもう既に日本国内にあったよ!
ってオチなの?w
あったような気もするけどなかったような気もするなぁ
曲がりやすいようにハンドル曲げとこう
>>869 ルシフェル「そんなコースで大丈夫か?」
>>876 こんなところでエルシャダイのネタに出くわすとは・・・
フレームを統一して、エンジン統一は難しいからもう取っ払って、足で動力を伝えたらどうかな。
欧米か!
/ ̄ ̄ ̄\ ミ ,、 ____
/ _ノ \ // _ノ ヽ_\
. | ( ●)(●) /っ( >) (<)\
| ,. ヽ (__人__)_/ /:::::⌒(__人__)⌒::::: \
. | / / ` ⌒´ノ__ノ |r┬-/ |
/ / } ノ ` ̄'´ ノ、
〈 < }__//| /\\__
iヽヽ.__,、 /=u' ヽ ノ `u=
ヽ.ヽ < __ノ \ __ /
`ヽ\_>、 // \\
全ては今日のリアルスコープで解決する気がする
岩田兄、転倒した後朦朧としてたな。。。
多分、スピード耐性がある分、マシンに慣れないうちからグリップ空けちゃったんじゃないかな
GPライダーって今時はテスト走行以外のときは地道にトレーニングしてる、でいいんでしょうか?
中野真矢がジャンクスポーツに出ていたときはスポーツトレーナーの作った
メニューに従ってジムで一日数時間のトレーニングをしている、と話していた。
番組で測定した中野の体脂肪率はかなり低かった。
884 :
音速の名無しさん:2011/01/25(火) 21:15:42 ID:haMM9bTW0
全日本だとトレーニングなんてろくすっぽやらないライダーも居そうだけどな
その前に時間がねーんじゃね
他に仕事やってないと食えないライダーばっかだろう全日本なんて・・・
ネクタイ締めてスポンサー回りに頑張ってるライダーもいるよ
887 :
音速の名無しさん:2011/01/26(水) 00:41:20 ID:vZfpi0+F0
海外行けるような連中のほうが時間も金もあるって事だな
ワークスとプライベートの差がどんどんついていくわけだな。
889 :
音速の名無しさん:2011/01/26(水) 15:20:03 ID:cgiJlLJ7O
四輪はボンボンとか金持ちが多い、って印象あるけど二輪も最近は子供のころから
ポケバイとか、親が金使って育てた子が多いんじゃないの?
890 :
音速の名無しさん:2011/01/27(木) 01:43:16 ID:J9cheRxz0
>>852 最後の方のTZ250は、何故か人気があって抽選だったなw
台数決めないで、せめて受注生産にすればよかったのに・・・
もう海外のコレクター向けとかになっちゃってるんじゃ
892 :
音速の名無しさん:2011/01/27(木) 09:57:07 ID:PypFvAdtO
>>889 一部峠上がりの人も残ってるよ。
でも四輪はいわゆるロード系(FJ→F3→GTとか)は英才教育組ばっかりだね。
GPマシンのサス形式ってもう変わらないのかなー
フロントもリンク式とかにならないか、ってことかな?
周回数を決める基準って何?
距離?時間?
896 :
音速の名無しさん:2011/02/06(日) 09:53:03 ID:V28kk2c+0
>>201 RSとNSってシリンダーの材質が違うだけであと全部一緒だって八代さんが言ってたけど本当?
897 :
音速の名無しさん:2011/02/06(日) 10:02:52 ID:V28kk2c+0
>>553 昔YZR持ち込んでシャケさんが勝ってるよね?86年か87年だっけ?
>>895 レギュレーションで決まっているのは95km以上130km以下だけで
周回数は日程が決まった後にFIMとドルナで決める、となっている
125が最低限の距離、MOTO2が+1,2周、MotoGPが+2,3周くらいで
レース時間が40分前後に落ち着く
>>201 シリンダーじゃなくて、クランクケースじゃないの?
全日本にプライベーターRS500でレースしていたライダーを手伝ったことあるけれど、
NS500とは、排気音とか全然違ったな。
最高速も20km/h近く遅かったような記憶が・・・整備とセッティングの差が大きかったかも
しれないけれど。
昔はRS500/750RとかRGB500とか普通に雑誌の国産車価格表に
載ってたりしたけど、買おうと思えば一般人でも買えたの?
NSR-Vも市販されてたけど。
901 :
音速の名無しさん:2011/02/06(日) 17:52:45 ID:St1X3buD0
NSR500Vは普通に買えたよ。
記念にパンフ(有料)貰ったら、しつこくセールスされて困った(笑
902 :
音速の名無しさん:2011/02/06(日) 18:18:44 ID:V28kk2c+0
>>900 RSはケンメーさんは買えなかったらしいよ
そんでプライベイターの中古売ってもらったとか・・・
>>898 ありがとー。
レースごとにあんまり時間かかったり、早く終わったりしないようにしてんだね。
>>903 俺は燃料タンクの容量もあって、ガス欠しない周回数で
決めてるんじゃないかとも思ってた。
2ヒート制の利点って何になるんでしょうか?
ヨーイドンが2回あるから混戦になりやすい、ってのが理由でしょうか?
ポイント2倍
篠沢教授に全部
リバースグリッドとか色々遊べるからじゃないかな。
お客さんが楽しめる
MFJも公益法人だけど内部留保って幾らぐらいあるんですか?
原さんに全部じゃ足りないから竹下さんへ全部
コンストラクターズポイントがわかりません
単純にライダーのポイントを足すわけではないですよね
>>902 ケンメーさん新車買った筈だよ
買ったはいいけどホンダから850万?(いきなり価格ハネ騰がって)
請求来てるしって愚痴ってるのテレビで観た記憶ある
>>912 有難うございます。以前に見た覚えがあるんですが見つかりませんでした。
相撲協会は500億だそうですが、MFJは2億で1億が国債なんですね。
917 :
音速の名無しさん:2011/02/11(金) 19:49:25 ID:7rPizHn90
>>915 レースマシンってメーカーからすると利益とかあるんだろうかね?
いいとこトントンかな?
ケンメーさんはいまでも明光の社員なの?
ケンメーさんは明光の社員ではない。
ずっとプロの土方さん・・・少なくても93年ごろまでは。
>>915 ツインスパーフレームのRS500 はかなり高くなっていたね。
'86からだったかなー?
なんか環境がどうとかでトイレットペーパー売ってなかったっけ?
>>917 正直赤字上等ではないかと。
レースブームの頃のTZ250でも利益とかは出てないと思うなあ。
>>921 はっきりは分からないけれど開発コストは無視して、製造〜販売自体では
利益が出ていたんじゃないかと思う。
たくさん売っているショップは、1台売ると30万位の利益があるって言ってたし。
(80年代後半の話)。
>>922 RACERSのVOL.2でヤマハの北川さんがそんな話をしてたな。
メーカーは損しない程度の値付けにしたが、販売店には結構なボーナスになったとか。
市販レーサーも商品だから、赤字にはしないだろ。
売りっぱなしじゃ無いからなぁ
消耗パーツも含めて考えないと。
今はピストン一つとってもぼったくり(ry
J-GP2のレギュレーションをざっくりとで良いので教えてください。
ST600との相違点があれば有り難いです。
926 :
音速の名無しさん:2011/02/16(水) 01:27:59 ID:26Yr7TG+0
>>924 ホンダなんか突然ピストン2倍!とかになってたもんな〜
TZは何もなければ1シーズン持つほどスペアパーツ
いっぱいでRSよりお得!と思ったな。
どのくらい残ってるんだろ
倉庫で埃を被ってたりするのかな
930 :
音速の名無しさん:2011/02/18(金) 03:23:50 ID:Qp+yQgGt0
TZの足回りとかフレームって、サンデーレースとかに引っ張りだこなんだよなー。
音叉マークの入ったタコメーターとかも人気あるし、
TZRにシリンダー、ピストン入れてる奴もいたなぁ〜w
2st懐かしいなあ...
海外の好事家はそれ買って飾るの?サーキットを走るの?
TZR125とかにエンジンをコンバートしたりするんじゃない?
>>932 ありがとう
2つ目のサイトいいねSBKマシンが売りに出て楽しい
買えんけど
>>933 眺めるだけの人は少ないと思う。
レストアして、たまにサーキットを流したり。
F1マシンを集めてる大金持ちも、バブル時代の日本人と、油屋さん以外は
結構走ってるみたいだ。
大体エイボンタイヤが「昔のF1マシンをサーキットで走らせる時用タイヤ」
造って商売になるぐらいだからね。
やっぱりレプリカっぽく仕上げるのかな?
イギリスとか峠を封鎖して、クラシックからF1まで色んなマシン
走らせるイベントあるよね。
日本みたいにコレクションホール入りさせないで、サーキットででも
どんどん走らせて欲しいけどなあ。
向こうじゃ「裏庭が個人用サーキット」なんてのもザラにいるからねえ。
ホンダは動態確認テストの公開してたけど非公開になっちゃったのが残念
なんでかな。
節税対策であれらのコレクションとその補修部品維持するのが
大変で処分とか静態保存に切り替わりとかないよなあ。
942 :
音速の名無しさん:2011/02/26(土) 02:25:08.01 ID:mp0ii2qr0
>>938 グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードだな
あれは個人宅の庭だよ。
>>941 走る予定のマシンがなんらかのトラブルで走らせられなかったりした時に、見に来てたやつらが文句言ったとかいないとか。
芳賀もうだめかなこりゃ
>>941 動態確認テスト自体はやっててメディア公開もしてるからそれはない
947 :
音速の名無しさん:2011/02/27(日) 05:25:39.57 ID:g1odk7lR0
93年WGP第4戦スペインGP (予選で若井が亡くなったレース)
125坂田和人がGP初優勝 250原田哲也が優勝(GP3勝目)500伊藤真一が2位
と思ってたが
MOTOGP公式はレイニーが2位になってる
伊藤真一のウィキペディアはNC(週回数不足)になってる
なんで?記憶違いかな?
表彰台ボイコットとかしなかったけ?
>>947 シュワンツとレイニーが最初から飛ばしてバトルしてたところにバロスが追いついて、
ふたりをかわして初優勝目前だったバロスが転倒。
最後はシュワンツがレイニーを少し離してゴール。
伊藤は14周目にトラブルでピットインで、一度もトップには絡んでない。
若井の事故の影響で250の表彰式がキャンセルになったから、その辺の記憶とゴッチャになってない?
949 :
音速の名無しさん:2011/02/27(日) 15:12:36.50 ID:lzWzDf0V0
ワークスRGV-γが'91年だけダンロップを履いた事情、教えて下さい
>>949 ミシュランが「やーめた」って言ったから。
その後ミシュランはホンダに「うちが金出すから」って言われて「やめるのやーめた」ってなった。
951 :
音速の名無しさん:2011/02/28(月) 20:27:21.15 ID:6z/nsK8y0
952 :
音速の名無しさん:2011/03/06(日) 20:02:56.13 ID:azqO2ThG0
2st時代はチャンバーは取り回しは毎年色々変わってましたが、4気筒→4本出しでしたよね。
久しぶりにライディングスポーツを立ち読みしてみたんですが、motoGPマシンは4気筒だからって
集合管の1本出し、というわけではないみたいです。
もしかして色々と試行錯誤があったんでしょうか?
いや・・2ストは集合になんかできないぞ(;'Д';)
1気筒1本だ。
市販では集合チャンバーなんてカッコだけの性能度外視製品もあるにはあったけど・・
motoGPは4ストなので、まあバンクごとに排気を独立させたりして2本出しもあるよね。
釣られたか?
直列4気筒は基本的に4into2into1(実験的に4into2、4into1、4のままとかは試している)。
複雑なのはV型、最初は前後各バンクで集合させるのが主流だったが、一時期は一切
集合させなくなったり、また集合させたり変化が多い。裏付けはないが、トップパワーを
狙うなら管長を揃えれば集合させなくても問題はない、むしろそちらのほうがいいらしい。
ただ中低速域の扱いやすさは集合させたほうがいいが、V型は取り回しが複雑になり重量
や整備性が落ちる。この妥協点が前後各バンクでの集合なのかな?と思ったり。
天上人の考えることは一般的な考えでは及びもつかない領域があるらしい。
>>954 爆発間隔にもよるんじゃね?
990cc時代ドカは4本出しにしてたこともあったし、
直4でもカワサキが各気筒独立排気にしてたこともあった(ヤマハもテストはしてた)。
脈動効果が期待できれば集合させるんじゃ?
今は直4でも位相クランクで…ゴニョゴニョ
つか、「チャンバー」じゃないな、これは。ほぼ直管。
突っ込まれる前に訂正しておきます。
959 :
音速の名無しさん:2011/03/08(火) 03:08:55.27 ID:cNepNomB0
1980年代終わり、辻本聡が黒のRGV-γでサーキット走行していたシックアドバンテージのCMが放送されていましたが、その時のCMソングを知っている人いますか?
確か、「グググググググ、ゴッナイゥ、グググググググ、ゴッナイゥ、イェイェイ」とか聞こえたのですが。。。
962 :
音速の名無しさん:2011/03/09(水) 00:18:23.89 ID:b6iUfKNh0
963 :
音速の名無しさん:2011/03/09(水) 00:23:41.43 ID:b6iUfKNh0
田口益充(たぶん)がTTF3でVFR400を走らせてるBridgestoneのCMソングはハードル高いですよね。。
歌詞はないです。
964 :
音速の名無しさん:2011/03/09(水) 00:26:07.01 ID:b6iUfKNh0
VFR400じゃなくてRVF400で、田口益充ではなく山本陽一かもしれません。。
BVDの岩橋健一郎も
Moto2にマシンは同じなのに、コンストラクターが違うチームが複数在りますが
コンストラクター=シャシ(マシン)の開発元では無いんですか?
またコンストラクターの違いは何になるのでしょうか?
製造元
968 :
音速の名無しさん:2011/03/10(木) 12:56:10.55 ID:pnNfiJwzO
>>967 じゃあスピードアップやFTR、イオダのM211は同じマシン(名)なのに
製造元が違うんですか?
コンストラクターとチームがごったになってない?
970 :
音速の名無しさん:2011/03/10(木) 15:34:45.62 ID:pnNfiJwzO
ちょっと調べてみたがwikiは公式のエントリーリストのpdfからの転載と思われる。
一方で公式のコルシの紹介のページにおけるBikeはFTRになっている。
公式が多少スペクタクロなのはいつものこと、シーズンが始まってコンストラクターズ
ポイントがどう加算されるかにもよるが、過去に同じアプリリアのマシンでもジレラの
チームがエントリーしているマシンはコンストラクターポイントがジレラになった例も
あるので、エントリーの仕方の問題なのかもしれない。
公式は日本語だけでなく、記録も結構スペクタクロなところもある。
972 :
音速の名無しさん:2011/03/10(木) 18:28:21.56 ID:pnNfiJwzO
>>971 有り難うございます
何となくですが、理解出来てきました
スピードアップのほうはフレームはFTR製、フェアリングはチームオリジナルだった。去年は。
974 :
音速の名無しさん:2011/03/10(木) 19:15:01.40 ID:pnNfiJwzO
>>973 自社部品を多く制作しているチーム
プライベーターのようなチームはエントリーを自社にしているんですかね?
有り難うございます
975 :
音速の名無しさん:2011/03/11(金) 02:15:00.40 ID:aIswfg3n0
素体として買ってチームで手を入れたものはチーム製扱いなのでは?
全日本の250で素体RSでオリジナル扱いが何台かいたのと同じなのかも
977 :
音速の名無しさん:2011/03/13(日) 14:52:41.70 ID:FM7RHD9W0
ブレーキローターが花型の市販車がありますが、あれって何に優れているんでしょうか?
あと、これってレースシーンでは使用されないんでしょうか?
メーカーの主張では同じ直径でも外周長が長くなり放熱効果とセルフ
クリーニング効果に優れ軽くできるそうな。
直径が同じで軽くすると熱容量が小さくなったり、表面積が少なくなる分
絶対的な制動力は低下しそうなもんだが。どちらも公道ユースでは問題に
ならんだろうが、レースでは致命的な気がする。レースでも使っているのは
見かけたことがある。スポンサーもしてたし。GPはブレンボが圧倒的すぎる。
ウェーブディスクローターね。レースでも使ってるチームの方があまり無いのでは?
カワサキは市販車で採用してるけど、ロードレースでは使ってないよね。ウェーブもお飾り程度だし。
有力チームは使って無いから、単なるキワモノなんだろうね。あ、オフ系なら使ってるみたい。
ウェーブっていってもブレーキパッドが当たらない最外周部分だけだからなあ。
放熱効率の他に明確な効果があるとは思えん。