(゚*゚)アナルーの2輪ロードレース質問室 その5(゚*゚)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
二輪ロードレース関連の素朴な疑問、相談はこちらへどうぞ
おっと過去ログはチェックしろよ!
前スレ
(゚*゚)アナルーの2輪ロードレース質問室 その4 (゚*゚)
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/f1/1085056740/

3代目スレ
(゚*゚)アナルーの2輪ロードレース質問室 (゚*゚)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1068637083/
2代目スレ
(゚*゚)アナルーのMotoGPなんでも質問室 (゚*゚)その2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1055693787/
初代スレ
(゚*゚)アナルーのMotoGPなんでも質問室
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1034075841/l50


2音速の名無しさん:04/10/11 09:47:45 ID:MzGs/v30
1乙
3音速の名無しさん:04/10/11 19:53:27 ID:cUvP5qQp
1乙・・ってΣ(゚Д゚ 2から10時間も書き込み無いやん。
ここの即死判定分からないけど、保守
4音速の名無しさん:04/10/11 20:20:34 ID:1LmeGRL1
教えてください。
MotoGPバイクはレース中に転倒してもそのまま再スタートを
するようなシーンをよく見ます。市販のバイクと違って衝撃を受けたら
自動的にニュートラルに入るような仕掛けがあるのでしょうか?

エンジンがかかったままになっている理由がわかりません。。
5音速の名無しさん:04/10/11 20:47:47 ID:MzGs/v30
市販車でも転倒=エンストではないと思うが。
6前スレ870:04/10/11 20:49:12 ID:MaWnIplv
いつの間に落ちてたんだ…orz

ともかく>>1乙!
7音速の名無しさん:04/10/11 20:56:32 ID:1LmeGRL1
>>5
単に後輪が浮いてタイヤが空回りしてるからって事ですか・・
それなら疑問に思う必要はなさそうですね。

とにかくレスありがトン。別にそんな仕掛けがあるわけじゃなさそう
ですね。
8音速の名無しさん:04/10/11 21:34:04 ID:SRQwX++c
age
9音速の名無しさん:04/10/11 21:35:34 ID:MzGs/v30
なぜageるw
10音速の名無しさん:04/10/12 04:34:38 ID:b0P0eOxE
>4
ベイリスがこけた時にクラッチから手を離さなかったのをよく覚えてる。
ほれたよ、こんなライダー見たことねーって。
11音速の名無しさん:04/10/12 12:18:11 ID:+gmEqnWl
>>10
すごい!ちょっとベイリス好きになりますた・・・
1210:04/10/12 14:07:24 ID:b0P0eOxE
雨のレースで、
こけて再スタートし追い上げるもまたこける、それでも再スタートし怒涛の追い上げ、
結局5位くらいでフィニッシュだったかな。
根性というか、狂ってるとおもたよ。
普通なら2回こけたらあきらめるでしょ。
13音速の名無しさん:04/10/12 14:52:17 ID:zSvCiiG7
転けたときクラッチ離さないのは基本だろ
14音速の名無しさん:04/10/12 15:06:46 ID:vmObQ8KN
>>12
アレは絶対的な速さが背景にあったからだと思うけど・・・
15音速の名無しさん:04/10/12 16:50:35 ID:J0WwlzfA
まあ、そんな事できるんなら最初からこけるなって言う意見も有ったり無かったりw
16音速の名無しさん:04/10/12 17:54:31 ID:5S2l3+wF
>>15
それは言っては(ry
17音速の名無しさん:04/10/12 18:58:44 ID:LTS/Lxi8
TIサーキットすれは落ちた?
18音速の名無しさん:04/10/12 21:32:50 ID:HGxlEbo3
2年前のポルトガルGP250ccで、雨の中転倒。
クラッチを離さず、マシンを起こそうとしたら勢い余って360度ターン。
それでも怒涛の追い上げで(まつどっちが転倒したこともあるけど)優勝。

そんなライダーがいるのに話題に上らないのは、やはり人徳の差なのでしょうか。
19音速の名無しさん:04/10/12 22:07:19 ID:+onlfAqT
今週末のMotoGPの放送日程教えて
20音速の名無しさん:04/10/12 22:10:50 ID:nb1cnq0d
>>15
シュワンツを侮辱するな、すぐに謝れ
21音速の名無しさん:04/10/13 01:16:06 ID:JYYv1Qeh
玉田や青山、それに藤波がよくする
まず手のひらを相手に向けて、親指以外の4本の指を立てた後
手首を返して甲の方を向けて親指と小指を立てるポーズは
何の意味があるのでしょうか?
22音速の名無しさん:04/10/13 04:13:30 ID:1CA68e6w
10月14日(木) 後 09:30-後 09:50 BS1 モトGP世界選手権ハイライト
10月15日(金) 翌 01:40-翌 02:00 BS1 モトGP世界選手権ハイライト − 第14戦・マレーシアグランプリ −
10月17日(日) 翌 00:30-翌 02:20 BS1 モトGP世界選手権 − 第15戦・オーストラリアグランプリ −
23音速の名無しさん:04/10/13 05:34:07 ID:cTLoeXMQ
MotoGP 公式サイトの映像の録画の仕方知ってる人いたら教えて。
24音速の名無しさん:04/10/13 09:19:40 ID:MQYdTUOp
>>23
パソコンの前にビデオカメラをセットして録画。
25音速の名無しさん:04/10/14 08:10:11 ID:ERNHHD6O
age
26音速の名無しさん:04/10/15 05:26:31 ID:bfl2o8Qp
     
27音速の名無しさん:04/10/15 06:17:36 ID:beZC1EDv
28音速の名無しさん:04/10/15 12:23:38 ID:9QgOnjAs
Many Thanx >27
フルレースもダウンできました。
こんな便利なもんがあるとはしらなんだ。
29音速の名無しさん:04/10/15 13:08:25 ID:oYGOA1uX
俺の遣い方が悪いのか…フルレースダウンできない…
30音速の名無しさん:04/10/15 13:51:07 ID:oYGOA1uX
できますた…よく見てなかったm(_ _)m
31音速の名無しさん:04/10/15 23:04:54 ID:cgU71+9f
NHKBSで放送されているMotoGPのエンディングテーマって
誰のなんて曲でしょうか?
32音速の名無しさん:04/10/15 23:09:58 ID:LVT1E/f6
live用って実況ch板にありますか??
どこにあるか教えて(゚*゚)アナルー!!
33音速の名無しさん:04/10/15 23:36:26 ID:55mIf3yc
>>32
実況ch板を知っているなら自分で探せ
と言いたいが
LIVEで放送しないのに実況ch板にスレがあるはず無い
実況headline
http://headline.2ch.net/bbylive/

素直にモタスポ実況板いけば?
●(15L1)2004MotoGP-R15オーストラリアGP[LIVE用]P1●
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi/live/1097790780/
34音速の名無しさん:04/10/16 02:56:40 ID:Nk20SRhv
今年の8耐の公式DVDが出ないのはなぜですか?
そんなにつまらなかったんでつか?
35 :04/10/16 04:34:32 ID:GBqGOqSQ
さっきこの映画の紹介してたんですが、
これってネタとして笑える?むかつく?どっちでしょう
http://www.torque.jp/
36音速の名無しさん:04/10/16 06:41:55 ID:Nk20SRhv
ただのアメリカ版 族映画ジャン。
よくこんな映画日本で公開できたな。
3ナイ運動時代の頭の固い親父、オバンどもから苦情の電話が来るだろうな。
37音速の名無しさん:04/10/16 11:09:32 ID:Nk20SRhv
前スレ 976サン乙です。
セパンの写真楽しめました。
マレーシアって、スクーターみたいな小さいのか、リッターのどちらかみたいですね。
あまり日本の中型サイズ見たいのがなかったような。
38音速の名無しさん:04/10/17 08:24:21 ID:9cfKVWCs
99年のヘレスで当時250ccの猿がフィニッシュ直後に公衆トイレに駆け込みましたが
あれはマジで出たかったのでしょうか?
39音速の名無しさん:04/10/17 08:46:32 ID:0tBfoEFE
>>38
演出。 中に着替えも用意してあって
出て来た時はサンダルにTシャツだった
4038:04/10/17 08:56:22 ID:9cfKVWCs
>>39 orz でもワロタ
41音速の名無しさん:04/10/17 21:13:45 ID:9dn9iElK
GPライダーは皆マウスピースするのですか?
42音速の名無しさん:04/10/18 00:07:08 ID:PvPG4UH4
>>41
してるのも居りゃしてないのも居る
43音速の名無しさん:04/10/18 01:02:44 ID:rSbI/jeO
>>296
2stでレースしたかったら、もはや250と125しか。
オフロードみたいに2stにも勝ち目あったら
メーカーも02みたいに混走にしてて
ノリックももっとよかったんだろうけど。
44音速の名無しさん:04/10/18 01:06:40 ID:HRD4fanN
スマン誤爆
45音速の名無しさん:04/10/18 12:13:40 ID:rlHhLEi/
バイルは何してんの?
46音速の名無しさん:04/10/18 15:24:48 ID:jK9n/pgB
ロッシのバイクに貼ってある「ろっしふみ がんばって」ステッカー、
この「ふみ」って何なのでしょう?

教えて!アナルー!
47音速の名無しさん:04/10/18 15:26:19 ID:A5Frs6mo
48音速の名無しさん:04/10/18 15:30:07 ID:rlHhLEi/
「あべ のりふみ」の「ふみ」だよ。46なら知っとこうね。
49音速の名無しさん:04/10/18 16:00:06 ID:q8QcJEYu
50音速の名無しさん:04/10/18 18:55:11 ID:T9DOOxmn
4連覇したロッシのチャンピオンTシャツに書いてある
「CHE SPETTACOLO」
って何なのー?

教えてアナルゥー!
51音速の名無しさん:04/10/18 20:05:38 ID:M67Ye2r6
>>50
↓という感じラスィ。詳細は俺もわからんですが。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1097494464/775

775 名前:774RR:04/10/18 07:16:16 ID:3fpCsGPy
良いレースだった!
だがエテの言い訳が気に入らん(メ-_-)凸

>ロッシのTシャツの意味
>CHE SPETTACOLO=THAT SHOW

>オシイ。
>What a show (転じてperformance)

エテを擁護してる香具師にこの意味は理解出来ん?

エテが必死にTop走ってるときに猿は後ろでエテのライン視ながら、
ライン外してブロックのシュミレーションしてたでしょ。
勝てる自信が無いとあそこまで出来ないね。
52音速の名無しさん:04/10/18 22:18:48 ID:OwThAKgT
漁師の阿部ちゃんってどなたの事ですか?
53音速の名無しさん:04/10/18 22:32:11 ID:A5Frs6mo
>>52
ノリックの親父、たまに漁師もしてる
54音速の名無しさん:04/10/18 22:35:32 ID:OwThAKgT
>>53
オートレースやりつつ漁にも出るんですか??
55音速の名無しさん:04/10/18 22:37:14 ID:A5Frs6mo
YES
56音速の名無しさん:04/10/18 22:47:21 ID:OwThAKgT
すごい親父さんですな。ありがとう(・∀・)
57音速の名無しさん:04/10/18 22:51:57 ID:GK8wc1Ug
>>55
こらこら(w
>>56
・・・

何処かに出ているらしいんだけど
来年の全日本の日程教えて
日本人の(゚*゚)アナルゥ〜
58音速の名無しさん:04/10/18 22:59:49 ID:y3dBWdcs
阿部孝夫って元HRCのライダー
開発方針の違いからホンダほ離れて漁師になった
ワークスマシン試乗ではメーカーの人間が一目置く人物
59音速の名無しさん:04/10/18 23:05:10 ID:A5Frs6mo
マジレスイヤン(´∀`)σ)Д`) プニュ
60音速の名無しさん:04/10/18 23:08:20 ID:9awBvM0G
で、今は漁師辞めて川崎市長やってんの?

ttp://www.city.kawasaki.jp/mayor-room/mayor.htm
61音速の名無しさん:04/10/18 23:24:44 ID:4oIXH7H5
阿部ちゃんすっかり痩せたんだねえ
面影すら無いね  (´-`).
62音速の名無しさん:04/10/18 23:55:48 ID:wbAqDMWq
質問スレのネタスレ化は勘弁
63音速の名無しさん:04/10/19 09:48:47 ID:xf1Fb7yX
>>57

4/3 MINE
4/17 鈴鹿2&4
5/15 筑波
5/29 オートポリス
8/28 SUGO
9/25 鈴鹿
10/16 TI
10/30 もてぎ

6/12 鈴鹿300km
7/17 もて耐
7/31 鈴鹿8耐
9/18 日本GPもてぎ
64音速の名無しさん:04/10/19 10:51:59 ID:e5fi2o7H
>>63
おっ、MINE復活か。やったー。
65音速の名無しさん:04/10/19 11:02:27 ID:oDtGoD8u
富士も二輪開催できるようにすればいいのに
6650:04/10/19 12:51:11 ID:q9rl6C7X
>>51
漏れもよく意味わからんけど・・thanx!
ガムバッテ行間読んでみます
67音速の名無しさん:04/10/19 16:50:20 ID:oDtGoD8u
たまに音叉って単語が出てくるけどなに?
68音速の名無しさん:04/10/19 16:54:20 ID:57gUpg/p
YAMAHAの事。
69音速の名無しさん:04/10/19 17:28:54 ID:2gfLBVxy
>>47
すまん。過去ログ読めなかったんで。
70音速の名無しさん:04/10/19 17:35:17 ID:2gfLBVxy
途中で送信しちまった。

過去ログのページが見当たらないんだが....
有料の2ちゃんブラウザ入れないとダメなのか....
71音速の名無しさん:04/10/19 18:27:09 ID:P4VcQq84
>>70
わざわざ●を買わずとも、
「にくちゃんねる」のログ墓場で検索すれば過去ログ読めるぞ。

ttp://makimo.to/
72音速の名無しさん:04/10/19 20:45:10 ID:amexkECN
来年BSのモトGP放送が無くなるって本当?
73音速の名無しさん:04/10/19 20:54:59 ID:e5fi2o7H
>>72
残念だけど本当。
74音速の名無しさん:04/10/19 20:57:35 ID:e5fi2o7H
>>72
【NHK】MotoGP放送存続希望【BS-1】
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/f1/1096903376/
田中アナ 二人目
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/f1/1095690957/
75音速の名無しさん:04/10/19 21:44:11 ID:HzYJLbGk
>>63
これのソースが見つからん

10/30 もてぎ
寒すぎだろ

APは川崎が買い取るらしいから開催大丈夫かな?
76音速の名無しさん:04/10/19 23:24:40 ID:Dy6aVIUH
>>75
APで新幹線がテスト走行。
タンカーの竣工式もAPで。
77音速の名無しさん:04/10/20 00:20:11 ID:Zynmnkk4
なぜホッパーは釣り師と呼ばれるのでしょうか。
趣味が魚釣りなのか、或いは香ばしいネタを提供するからでしょうか?
78音速の名無しさん:04/10/20 00:35:28 ID:JaRfLXbN
>>77
怪我でGP欠場したときに釣りしてたから。
79音速の名無しさん:04/10/20 02:05:11 ID:Zynmnkk4
ありがとうございます。精進します。
80音速の名無しさん:04/10/20 07:58:01 ID:6YRKesR0
すいません、殿って誰の事をさしてるんでしょうか?
それから他のライダーですけど
猿・・・ロッシ
sエテ、エテ・・・セテ
髭・禿・・・ビアッジ
玉子・・・中野
クビック、トビック、ノロック・・・阿部
ロケット・・・カピロッシ

で合ってますかね?

他にも2ちゃん独自の呼び方があるライダーがいたら教えて欲しいです。
81音速の名無しさん:04/10/20 10:23:18 ID:ZI6AkQJx
中野は玉子じゃなくて王子
ロケットは加賀山もありかと
殿はアゴスチーニ?

良く分からんのに答えてみるてst
82音速の名無しさん:04/10/20 10:26:59 ID:ZWCNG2uQ
殿は坂田
83音速の名無しさん:04/10/20 12:06:29 ID:SelfavGy
玉子って・・・・・
8480:04/10/20 13:03:05 ID:6YRKesR0
>>82
坂田でしたか。できれば由来なんぞも教えていただけると嬉しく思い奉り。

>>81>>83
あー王子もありますというかそっちが本当なんでしょうけど、玉子ってのも
ありませんか?
それから1009=宇川 江戸=コーリン・エドワーズ
鳥=マルコ・メランドリ 先生=ビアッジ アラーダ=原田
で、合ってますよね?
85音速の名無しさん:04/10/20 13:22:21 ID:hcvM0FXI
王子を玉子と書いたやつがいただけのことで、玉子は定着してない。

>1009=宇川 江戸=コーリン・エドワーズ 鳥=マルコ・メランドリ 先生=ビアッジ アラーダ=原田で、合ってますよね?
あってる
86音速の名無しさん:04/10/20 13:29:07 ID:49q0EzeX
加賀山就臣 伝説の『加賀山ロケット』
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/6596/
87音速の名無しさん:04/10/20 14:36:24 ID:P+fhYBU6
>>71
ありがd
無事読めました!

>>84
メランドリって、○※って書かれる事もありますね。
最初見たとき激しくワロタ
あと、エース様=カルロス・チェカってのも良く使われるのではないかと
88音速の名無しさん:04/10/20 14:40:03 ID:P+fhYBU6
ageてしまった....orz
89音速の名無しさん:04/10/20 14:42:16 ID:hcvM0FXI
ageてもいいよ
9082:04/10/20 14:44:46 ID:kRTFc/fp
>>84
残念ながら由来までは知らんのですよ
申しわけない…教えてエロイ人
91音速の名無しさん:04/10/20 14:51:02 ID:hcvM0FXI
>>84
坂田はセッティングの注文が細かくて、自分の思いどうりにしないと気がすまなかったから、周りから「殿」と呼ばれだした。
だったと思う。
92音速の名無しさん:04/10/20 15:56:52 ID:0dKoW0l+
>>84
自分がきいた(読んだ)のは、ナンカイだったかツナギのデザインやフィッティングへの注文が細かくて(以下同)、という話だった。
メーカーの人が洒落で、ツナギに「殿」と入れた。
本人も、納得というか気に入って今にいたる。
2CH以外で定着してるニックネームだね。

玉子は、玉田と王子を合体させたんじゃなかったっけ?
だいたい実況スレとかで、名前変換するのめんどいから、ニックネームが好まれる。

エリアス=襟、眉毛
9391:04/10/20 16:04:12 ID:hcvM0FXI
たぶん>>92さんの方が正しいと思う。すまそ
94音速の名無しさん:04/10/20 17:59:20 ID:YQg5aRlJ
黴はミサイルだろ
メランドリはチュッパチャップスなんていわれたこともあったな
あと米良とかいう香具師もいたな
95音速の名無しさん:04/10/20 18:57:47 ID:dI9OEaNA
公式でこないだのPIのリザルトを見てたんだけど、
カピロッシのファステストラップ1"31.102が
"Unofficial new record"なのはどうしてですか?
96音速の名無しさん:04/10/20 19:18:36 ID:3CU2KDsW
新人さんには宇川=センキューの意味が判らない奴らも
いんじゃねえかと思う今日この頃…あの頃の宇川は輝いてたなあ…ある意味。

数年前にMOTOGPが映画になってた筈だけどDVD出てる?
97音速の名無しさん:04/10/20 22:10:21 ID:g6cTbL96
メランドリと言えば「マルコメ(味噌)」とか「洗濯屋」の呼び方はすっかり影を潜めちまった希ガス。
98音速の名無しさん:04/10/20 22:45:41 ID:GF2DoY50
92の話
入れたのはツナギ屋のステージレザー
「あいつのツナギが作れるのはうちだけ」って関係からシャレで入れた
テクニカルスポーツで走った時チームがナンカイと
装具契約をしていた関係でナンカイのツナギを着る事になった
その時注文が細かすぎて担当が困り果てた
次の年は装具は個人契約になりステージレザーに戻った
そのときに「お前はこれつけとけ(笑」って感じで付いた

99音速の名無しさん:04/10/21 03:47:52 ID:E+0YBKKJ
ロッシもツナギへの注文がうるさそうだな。


特に股間の辺り。
100音速の名無しさん:04/10/21 04:56:51 ID:twbB2zu1
>>99
カナーリ気にしていたからなぁ。
寒かったので何か履いていたのだと思うけど。
101音速の名無しさん:04/10/21 09:35:40 ID:zNou0tE1
いつもグリッドで穴周りや股間をグイグイ引っ張ってるよね
102音速の名無しさん:04/10/21 15:07:50 ID:8dRmI1jc
かゆ〜いんだろうね。
103音速の名無しさん:04/10/21 15:39:03 ID:Yow/bgIl
お前らだってちんこの位置が悪いと集中できないだろ
104音速の名無しさん:04/10/21 16:57:47 ID:oDbqr3Zk
うん
105音速の名無しさん:04/10/21 17:45:32 ID:Yow/bgIl
F1ドライバーはよくモナコに住んでるけど、MotoGPライダーはなんで住まないの?
106音速の名無しさん:04/10/21 18:18:35 ID:zns78uvk
>>105
住んでる人もいる。ビアッジ、原田、昔だとガードナーとか。
しかし確かにF1ドライバーより少ないかも。
F1より高額所得者が少ない(税金をそんなに気にしなくて良い)し、後はイメージ(モナコ=F1)の問題かと。
107音速の名無しさん:04/10/21 18:30:40 ID:nap9uT1G
ノブ兄さんもモナコ在住ですよ
108音速の名無しさん:04/10/21 19:58:08 ID:oDbqr3Zk
モトクロス世界チャンピオンのステファン・エバーツもモナコに住んでるよ。エバーツはベルギーの英雄すぎて、ベルギーでは落ち着いて暮らせないんだって。
109音速の名無しさん:04/10/21 23:32:12 ID:xjo6cPy4
モナコは落ちつかないのでアンドラ公国の住んでる人もいる
110音速の名無しさん:04/10/21 23:34:24 ID:oDbqr3Zk
>>109
誰?
111音速の名無しさん:04/10/22 00:07:56 ID:5fAmjC8a
>>110
マッコイだと思う。
112音速の名無しさん:04/10/22 09:33:00 ID:4ssExhU6
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/f1/1096034213/111

とあったのでググったけど、ペドロサの公式サイトのURLがどれなのか
わかりませんでした。
心優しいアナルーに教えていただきたく。
113音速の名無しさん:04/10/22 09:41:21 ID:LhTZCav5
114112:04/10/22 10:08:51 ID:4ssExhU6
>>113
即レスthx!
ありがとうございます。
115音速の名無しさん:04/10/22 20:25:35 ID:ypkBRpNg
>>113
大治郎スレもリンクさせてもらいました。
116音速の名無しさん:04/10/23 10:33:27 ID:wofkZrNs
最近、WCMにいたファブリツィオを見かけないんだけどどうしたの?
もしかして首になっちゃったの?
教えてアナルー
117音速の名無しさん:04/10/23 11:34:53 ID:JXrNLZMH
http://motograndprix.tiscali.com/ja/motogp/index.html
このアドレスを見ようとしたら、
http://motogp.tiscali.com/ja/motogp/faq_technical.htm?menu=faq&section=technical
になるのはなぜ?
どうやったら公式見れるの?
118音速の名無しさん:04/10/23 12:18:55 ID:CR6AhqVt
119音速の名無しさん:04/10/23 12:23:41 ID:QmhBJcHm
>>116
よく分からないけれども、WSSのシーズン終盤を走ったのは事実。
120117:04/10/23 12:27:36 ID:JXrNLZMH
>>118
見れるようになりました。ありがとう。
121音速の名無しさん:04/10/23 14:07:03 ID:CR6AhqVt
http://www.bridgestone.co.jp/cm/index.html
G+で放送しているとかいうBSのMotoGPCMがここにないんだけどなんで?
122音速の名無しさん:04/10/23 23:47:23 ID:jIv8YzZt
今、JスポーツでSBKを見てるんだけど、
今シーズン前半にカワサキで走ってたサンチーニってどこいっちゃったの?
123音速の名無しさん:04/10/24 17:59:09 ID:mrwsaZlz
ロードレースでも、汗対策でおめこにナプキンを付けてますか?
124音速の名無しさん:04/10/24 18:00:48 ID:mrwsaZlz
誤 おめこ
正 おでこ
125音速の名無しさん:04/10/24 18:11:16 ID:CQmzNn+X
ウンチ投げ!( ・∀・)つ=≡≡ξ)Д`) ←123
126音速の名無しさん:04/10/24 20:14:36 ID:mIkDEqOx
 来年のディトナは面白レギュレーションになるとどっかで見たんですが
詳しい情報をおしえてくださいませんか?アナルー
127音速の名無しさん:04/10/24 22:17:24 ID:CN363mpz
>>123
8時間耐久だといる
ライダー用にアライがどこかと提携して
開発してた時期もあるんだけどね
採算があわないとかで頓挫
128音速の名無しさん:04/10/25 12:21:59 ID:21pEpMkL
ほしゅ
129音速の名無しさん:04/10/25 13:36:22 ID:g6YWSwcN
>>124
わざとだろw
130音速の名無しさん:04/10/25 20:18:38 ID:VOsjIXiY
G+の放送プログラムは125→MOTOの順番ですか?
教えてアナルー!
131音速の名無しさん:04/10/25 21:36:16 ID:vAQGgC0W
>>130
茂木を除くと
大抵Motoが最初で、125と250の順番はまちまち。
132130:04/10/25 21:38:14 ID:VOsjIXiY
>>131

1009!
133音速の名無しさん:04/10/26 19:29:24 ID:qxxJ1aff
あへ
134音速の名無しさん:04/10/27 20:31:47 ID:3mVekO2n
あへ
135音速の名無しさん:04/10/28 13:43:53 ID:Rb/ifDtw
うひはー
136音速の名無しさん:04/10/28 19:37:11 ID:3DP0a6lf
今年の最終戦はスペシャルカラーで走らないのでしょうか?46は。
期待してるんですが。
137音速の名無しさん:04/10/28 21:20:03 ID:C+FgeW9U
今週末急にイギリスはロンドンに行くことになりました。
どうやら最終戦は向こうで見る模様。
TV中継はどこの局でやってるか、または観られるスポーツバーなど
ご存知のイングリッシュアナルーさん、いらっしゃいましたら教えてください。
検索したけどイマイチわからず…(゚*゚)
138音速の名無しさん:04/10/28 21:26:08 ID:JtD9xRo5
ttp://news.bbc.co.uk/sport1/hi/motorsport/motorbikes/3959053.stm
英でモタスポといえばBBC、なような気がする
139音速の名無しさん:04/10/28 22:47:15 ID:C+FgeW9U
>138
137です。ありがとう!ホテルでマターリ観戦します。
スポーツバーは小娘ひとりだとちょっと怖そうだ。
140音速の名無しさん:04/10/29 00:00:32 ID:BZUit60a
>>136
05のR6の六誌カラーで走ればいいのに。
141音速の名無しさん:04/10/29 04:13:15 ID:nNl1Mn17
>>137
まだ見てるかいな?
ホテルでユーロスポーツが見れるんなら、
生で全部やりますよ。
142音速の名無しさん:04/10/29 04:21:26 ID:nNl1Mn17
ttp://www.eurosport.co.uk/ 

30日 11:45 � Live Moto GP Introduction
   12:15 � Live Moto GP Practice 125cc
   13:00 � Live Moto GP Practice Moto GP
31日 09:00 �Live Moto GP Warm-Up
   09:30 �Live Moto GP Introduction
   10:00 � Live Moto GP 125cc
   11:15  Live Moto GP 250cc
   12:30 � Live Moto GP Moto GP

夏時間が終わりますので、時間に注意してね。

143音速の名無しさん:04/10/29 09:40:28 ID:xSbx91Uo
>141
137です。こちらもありがとう!ホテル行ったら見られるか確認してみます。
つかやっぱりヨーロッパはGP中継恵まれてていいなぁ。
144音速の名無しさん:04/10/29 16:13:47 ID:wJHlbmA6
>137
ホテルでWGP見れるんなら、
生で全部やらせて下さい。
 ○|\
○| ̄ヒ|_
145音速の名無しさん:04/10/29 19:48:35 ID:1S2uOEZv
モータースポーツ実況板
ttp://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi/live/1098925364/

これを見ようとすると、2ちゃんねるブラウザ(ホットゾヌ)を使っているのに
人大杉って出てしまいます。

どうすれば見られるんでしょう?

教えて!アナルー!
146音速の名無しさん:04/10/29 19:57:26 ID:sXfYP8ok
>>145
俺はほっとぞぬを使ったことがないから、
http://hima2908.hp.infoseek.co.jp/

http://hima2908.hp.infoseek.co.jp/update/bbsmenu.html
あたりでなんとかなるとしか言えない。
あとはヘルプを読め
147音速の名無しさん:04/10/29 21:25:45 ID:xSbx91Uo
>144
10秒くらい考えてから笑った。
おまい面白いな。
148音速の名無しさん:04/10/30 14:01:31 ID:To6Ssi0+
age
149145:04/10/30 16:13:15 ID:/ETy1/LH
>>146
ありがd

でも、確かに他のBBSも読み込めたけど、肝心なのがどこにあるのかが判らない....orz

他の2ちゃんブラウザでも良いから、見方が判るの教えてほすぃ....○< ̄\_
150音速の名無しさん:04/10/30 16:23:27 ID:S0S/1wud
Live2ちゃんねる使用者だが快適ですぜ。
151音速の名無しさん:04/10/30 16:47:36 ID:XtJvXPpk
スカパーのPRIDE生中継16時からと重ならないで明日放送見れる?
152音速の名無しさん:04/10/30 20:26:55 ID:QAG3a6Ui
>147
俺には分からん
教えてくれ、どこが面白いのか。
153音速の名無しさん:04/10/30 23:48:34 ID:1MwZd6M0
AAの事じゃないの?
154音速の名無しさん:04/10/30 23:53:56 ID:iSZnJ9tw
>>151
こんな時に限って9試合もやるからきつそう。
普段正味5時間はあるからBSの中継にぎりぎり・・・かな?
125と250のLVはほぼ絶望的だと思う。
判定決着連発とかGP(PRIDEの方)の決勝みたいなアクシデントが起きようもの
ならBS中継もヤヴァイ。
1ラウンドKO決着多発希望。
155音速の名無しさん:04/10/31 00:21:32 ID:ASQfxtDS
>>154
そんなことより、西部警察とかぶる。
156音速の名無しさん:04/10/31 05:49:44 ID:xpROoFvn
今年RC211Vがチャタリングに悩まされるってコメントが
よくありましたがタイヤが小刻みに揺れるって防げないものなんですか?
157音速の名無しさん:04/10/31 07:18:17 ID:NT51PtjS
オーバル神って誰の事ですか?
由来も教えていただけると嬉しいです。
158音速の名無しさん:04/10/31 07:26:06 ID:la/0oqhg
>>156
原因がハッキリしないので完全に消す事が難しい

>>157
ポルト、もてぎでコースアウトしてオーバルコースを走ったからw
159音速の名無しさん:04/10/31 09:02:37 ID:JwxtEkyk
>>158
もてぎ?
160音速の名無しさん:04/10/31 09:35:30 ID:la/0oqhg
南アフリカだった(´・ω・`)>159
161音速の名無しさん:04/10/31 11:11:36 ID:r27ud0/e
公式のギャラリーの写真をクリックすると画像が別ウインドゥで表示されるのですが、
画像だけでアドレスが表示されないのは、なにか設定のせいなんでしょうか?
写真を引用した書き込みが出来なくて(TДT)ショボンです〜どなたかお知恵を下さい...
162音速の名無しさん:04/10/31 12:48:25 ID:EO9nK2Ww
>>161
表示された画像を右クリックして、プロパティを見ればURL分るよ。
163161:04/10/31 13:02:02 ID:ex2TOIB1
>>162さん
ありがとうございました!!
164音速の名無しさん:04/11/01 14:27:36 ID:3ApJZj0e
age
165音速の名無しさん:04/11/01 18:48:00 ID:t1AHdwCS
ロッシはいつもスタート前に左ステップ付近でしゃがんで何をしてるの?
166音速の名無しさん:04/11/01 19:37:56 ID:oUfq5luq
左?
167音速の名無しさん:04/11/01 21:07:12 ID:Y8a2Yh8w
ブレーキ側のステップね

儀式っていうかおまじないみたいなものじゃないかな
168音速の名無しさん:04/11/01 21:08:12 ID:QGlnRvL+
>>165
お祈り、ってか自分流の儀式みたいなもん。
巨人の桑田が投げる前にボールに向かってブツブツ言うのと同じ。
169音速の名無しさん:04/11/01 22:14:08 ID:DA+5/H8U
>>165
覗き窓からオイルの量を確認してるんだよ
170音速の名無しさん:04/11/01 23:52:29 ID:GWaeJn6P
>>169
俺はステップ周りの微調整かと思ったが
よく考えれば、んなもの毎レース後と変わるもんでも
ましてや、スタート前に変えるもんでもないよね
オイルにいたっては、メカニックがry

>>167>>168
単なるお祈りですたか・・・
171音速の名無しさん:04/11/02 04:49:41 ID:KFBTFIBb
セテはなんでセテって呼ばれてるんでしょうか?
マッシミリアーノがマックスなのはなんとなく解るけど、
どこをどうしたらマヌエルがセテになるのかわかりません。
呼び名の由来とか知ってる人がいたら教えてください。
172157:04/11/02 07:47:27 ID:GKo6KhfJ
>>158>>159>>160さんありがとうございました!
ちなみにそのレースでポルトは何位だったんですかね?
優勝!・・・だったら本当に神だと思うんですがw
173音速の名無しさん:04/11/02 15:55:46 ID:lGte/Ung
>>172
質問スレなので、質問のはいいけど、調べた後聞いたほうが自分の知識になるよ
174音速の名無しさん:04/11/02 17:07:37 ID:DA8gVL35
>>171
セテがマヌエルとは知らなかった。
確かに不思議だね。
175157:04/11/02 21:33:17 ID:GKo6KhfJ
>>173
返す言葉がないですゴメンナサイ(;´Д`)
自分で調べようと思おうんですが・・・この出来事があったのは今年でしょうか?
それだけ教えて下さいm(_ _)m
176音速の名無しさん:04/11/02 21:42:39 ID:DA8gVL35
>>175
今年です
177157:04/11/02 21:57:54 ID:GKo6KhfJ
>>176
ありがとうございます、調べてみますm(_ _)m
178音速の名無しさん:04/11/02 22:11:14 ID:TPXnPlVn
ホールショットってどういう意味でしょうか?
179音速の名無しさん:04/11/02 22:18:56 ID:DA8gVL35
>>178
スタート後、1コーナーに一番に進入することです。
180音速の名無しさん:04/11/02 22:23:32 ID:DA8gVL35
>>178
kushitaniのモトクロス用品ブランドw
181音速の名無しさん:04/11/02 22:38:20 ID:TPXnPlVn
>>179
ありがとうございます。
>>180
ほーw
182音速の名無しさん:04/11/02 23:20:28 ID:+sbNAAag
もともとはモトクロスのみで使われていた用語だった>ホールショット
183音速の名無しさん:04/11/02 23:24:22 ID:DA8gVL35
>>182
へぇー、そうなんだ。
184音速の名無しさん:04/11/03 02:49:29 ID:Up9hF3Cd
青山兄の重量不足で失格ってのがあったけど、
例えばレース中に何かしらのパーツが取れて
ゴールしても失格になるんですか?
185音速の名無しさん:04/11/03 06:15:36 ID:sYru3PXL
モトクロスの場合、コースとは別にスタートするスペースがあって、
全走者が横一線でスタートエリアから本コースのストレートに合流、
その先の一コーナーに向かって殺到するというスタートだからね。

横一線のよーいドンからコーナーを一番に抜けたマシンがもちろん
最も有利だし、走れば走るほど荒れるコースを最初に走るメリット
はオンロードとは比べ物にならないので重視される→ホールショット
186音速の名無しさん:04/11/03 10:50:17 ID:FfsV2Q7V
>>184
なる、でないとワザと取れるように付ける奴も出てくる希ガス
WRCがそのへんはいい例だね。
187音速の名無しさん:04/11/03 12:50:13 ID:bYHI+HC1
ダニーの体重が軽い事にエリアスがいろいろ文句付けたせいで
体重によるハンデ制が出来たって本当ですか?
188音速の名無しさん:04/11/03 23:38:36 ID:5mtxlhpl
例年だとシーズン終了後にBSでその年の総集編が
放送されるそうですが、いつ頃でしょうか?
今年から見始めた初心者なもので、教えてください。
189音速の名無しさん:04/11/04 06:23:45 ID:2z1OOwFW
パーツじゃないけど「ブレーキ冷却水」なるものをクルマに積んで、
どんどん吹いて軽くして速くなるっていうレギュの盲点吐いた
手法が昔のF1に有ったんで、理由はどうあれレース後の車検で
最低重量切ってたらアウトでしょうな。
190音速の名無しさん:04/11/04 07:06:23 ID:J17P6EOO
>>188
例年は年末、今年は?
191音速の名無しさん:04/11/04 13:01:00 ID:zBAUWlIR
MotoGP 第15戦/オーストラリアを見て、2輪の面白さを知りました。
全くもって初心者です。走者が誰なのかすらよくわかっていません。
勉強しようと試みていたのですが、どのように情報を得ていいのかすらわかりません。
どなたか方法をご教示願います。
192音速の名無しさん:04/11/04 13:52:42 ID:rq+lRrsp
>>191
ロードレース専門誌はサイクルサウンズとライディングスポーツ(毎月24日発売)
モータースポーツをよく扱う新聞は東京中日スポーツと中日スポーツ

情報収集のお勧めパソコンサイトは
MotoGP公式
http://motograndprix.tiscali.com/ja/motogp/index.html
東京中日スポーツhttp://f1express.cnc.ne.jp(深夜に更新されることが多い)
MFJ公式(ここは日本のバイクレース統括団体で、情報は少ないがリザルトのために見る)
http://www.mfj.or.jp/
モータースポーツTV放送案内所(2chスレだが便利です)
Lap4 http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/f1/1095852440/l50
rsj-jp(元サイクルサウンズ編集長がしてるロードレース情報サイト)
http://www.rsj.jp/
BB-MFJ(全日本のダイジェスト動画)
http://www.mfj.or.jp/user/contents/Watching-a-game_info2004/BBMFJ/index.html
あとは好きな選手の公式サイトを巡れ

携帯有料サイト「モータースポーツチャンネル」と「トーチューF1exp」
193音速の名無しさん:04/11/04 14:36:34 ID:q4puTRIg
>>191
Kawasaki  ttp://www.khi.co.jp/mcycle/msinfo/top.html
Suzuki    ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/sports/index.html
Honda    ttp://www.honda.co.jp/motorsports/
Yamaha   ttp://www.yamaha-motor.co.jp/profile/sports/race/index.html

まず国内メーカーのサイトを見てみれ。
194音速の名無しさん:04/11/04 15:15:25 ID:7LtPS1d/
中野選手はどうして王子って呼ばれているのですか?
195音速の名無しさん:04/11/04 17:50:12 ID:fZCFOeho
NHKのMotoGPのエンディングの曲は何ていう曲ですか?
196音速の名無しさん:04/11/04 18:12:37 ID:/g53ITBi
なぜmotoGPライダーには
ヨーロッパの人が多いのですか?
197音速の名無しさん:04/11/04 18:22:43 ID:J17P6EOO
>>194
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1074771737/395-

>>195
エンディング 「Poison Arrows」FOUR SQUARE
  (TECI-24201 Imperial Records

>>196
いろんな意味で環境が良いから

ガイシュツが多いので前スレなどを全部見てからお願いします
それと聞きっぱなしより一言あったほうが書きがいがるってもんだね。
198音速の名無しさん:04/11/04 20:10:25 ID:fZCFOeho
>>197
ありがとうございました
199音速の名無しさん:04/11/04 22:27:54 ID:z7tpC4rb
>>190
年末ですか。NHK-BSでのMotoGP関連の最後の番組だろうから、
見逃さないようにしないと…。ありがとうございます。
200191:04/11/05 08:48:15 ID:hhj/y6aF
>192、193
遅ればせながら、ご丁寧にありがとうございました。
ちょっとずつ見て回ってみます。
201音速の名無しさん:04/11/05 14:55:31 ID:Ru2Qvxfp
ウォームアップラップ終わってグリッドについたときなんかに
ライダーが一定感覚でスロットルひねって
ブオーンー・・・ブオーンー・・・
てやってるのは何故ですか?
とても不思議です。
アレやらないとバイク止まっちゃうんですか?
どなたか教えてください。
202音速の名無しさん:04/11/05 16:29:33 ID:H1v8pBP+
>>201
2ストの場合はプラグをかぶらせないようにしてるんだと思います。
203音速の名無しさん:04/11/05 17:29:52 ID:tX1iCwzg
つか、そもそもアイドリングないし。
204音速の名無しさん:04/11/05 19:44:42 ID:kJW4eQNE
オンボードカメラの位置なんですが、いつも
ニッキーさんは顎の下から映したのが多いですが、
ロッシさんは尻映しが多い気がします。
カメラの位置は誰が決めてるのですが?
205音速の名無しさん:04/11/05 19:57:36 ID:ZDWacoGZ
>>204
オレも知らないが
そういえばエース様のは
左足ばっかり映してたな
206音速の名無しさん:04/11/05 20:36:59 ID:J0RHKn1b
なんでカルロスはエース様と呼ばれているの?
207音速の名無しさん:04/11/05 20:44:32 ID:H1v8pBP+
>>204
TV東京のWRC放送では、撮影担当者がチームと相談して決めてると言ってた。
MotoGPでも同じだと思う。

>>206
(たぶんYAMAHAのサイトに)YAMAHAのエースと書かれてたから。
208音速の名無しさん:04/11/05 21:01:34 ID:ZDWacoGZ
ロッシはクラッチレバーあたりを映してるのも多かったよね
209音速の名無しさん:04/11/05 22:52:14 ID:fzCFdnBN
ttp://images.motograndprix.com/multimedia2/321/321323_75084.jpg

オーバル神が乗ってるレプソルカラーのバイクって9Rじゃないでしょか?
教えてアナルー
210音速の名無しさん:04/11/06 02:32:49 ID:wWjqwQAd
>>206
一昨年のシーズン終了頃、それまでヤマハのエースだったビアッジがホンダ移籍発表して
やたらと次期エース、次期エースといわれ、ヤマハのサイトにもエースと書かれていたから。
ちなみに、03年のチェカはエース(様)で、バロスはエース待遇。
211音速の名無しさん:04/11/06 17:58:19 ID:QPev8ZmB
>>202
>>203
(゚*゚)アナルー
アイドリングがないって事は
超高回転にセッティングしてるあるから、ガソリンの割合が濃くて
低回転だとすぐにプラグがカブって止まっちゃうってことなんでしょうか。
212音速の名無しさん:04/11/06 18:27:38 ID:JFsnrDcm
おまいら質問に答えてもらってお礼ぐらい書いても罰は当たらんぞ。
213音速の名無しさん:04/11/06 20:51:26 ID:OYC4uoW7
>>209
見た感じ9RのB型みたいだな
214213:04/11/06 20:57:21 ID:OYC4uoW7
あ、ごめん
よく見たらフォークが正立だから6Rの初期型だ
215音速の名無しさん:04/11/06 21:21:54 ID:WTBiwhMe
2st時代はアイドリングなかったけど、今の4stにはアイドリングあるじゃん。
4stでときどき吹かしてるのは、回転をあげて油圧が掛かるようにして
ヘッド周りにオイルをいきわたらせる為だと思う。市販車でもハイカム
入ってるようなバイクの場合、アイドリングでダラダラしてるとあまりバイクに
よくないよ。
216音速の名無しさん:04/11/07 01:01:41 ID:APRlEafc
>>214
ありがとうございます。
アプのファクトリーになったってのにいいすかね?
217音速の名無しさん:04/11/07 10:47:16 ID:y6obFuGc
割と最近、トライアルで日本人初の世界チャンピオン誕生という
ニュース見たんですが、ロードレースでは何人ぐらいいるんですか?
218音速の名無しさん:04/11/07 11:00:15 ID:vFrR/TVD
>>217
トライアルのフジガス、藤波貴久選手が優勝したニュースですね。
「ロードレース」って言うくくりがちょっと難しいですけど、
フジガスがすごいのは世界の最高峰の選手権で年間通してのチャンピオンになった事です。

ロードレースの最高峰というと一般的にはWGP-MotoGPですけど、
シーズン中何勝かしたライダーはいますが年間通してのチャンピオンはいません。
だからこそ藤波はすごいんです!
219音速の名無しさん:04/11/07 11:37:30 ID:jW2nDVG+
MotoGPのグッズを販売してるところ(ネット可)を
探してるんですが、どんなところがあるでしょうか?
今自分が知ってる限りでは、メディアアップルぐらいなのですか・・・
他に有名御所はありますでしょうか?

ポスターを探してます。
220音速の名無しさん:04/11/07 12:38:03 ID:TKDhep2B
MotoGP … 無し

GP500   … 無し

GP350   … 片山敬済 (1977年) ※日本人初の世界チャンピオン

GP250   … 原田哲也 (1993年)
GP250   … 加藤大治郎 (2001年)

GP125   … 坂田和人 (1994年 1998年)
GP125   … 青木治親 (1995年 1996年)

…くらい?
221音速の名無しさん:04/11/07 13:30:47 ID:y6obFuGc
>>218 >>220
ありがとうございます。トップカテゴリーにはいないんですか・・・
今後に期待したい所ですね。
222音速の名無しさん:04/11/07 13:53:00 ID:O2xV5shU
トップカテゴリーだと、最高位は岡田の2位だっけ?
ついで、1009の3位。
223音速の名無しさん:04/11/07 16:27:48 ID:AmQTsVjy
>>222

青木宣篤の97年ランキング3位&ルーキーオブザイヤー獲得を
忘れんでくれ・・・・・・・・orz
224音速の名無しさん:04/11/07 19:48:14 ID:Rr8o08KV
渡辺あきらは世界チャンピオンだーい
225音速の名無しさん:04/11/07 21:42:32 ID:Abf1UhK4
ここ10年の最高峰クラスランキング5位以内入賞者

95年 5位 伊藤真一(NSR500)
96年 5位 阿部典史(YZR500)
97年 2位 岡田忠之(NSR500)
    3位 青木宣篤(NSR500)
    5位 青木拓磨(NSR500V)
99年 3位 岡田忠之(NSR500)
01年 5位 中野真矢(YZR500)
02年 3位 宇川徹(RC211V)
226音速の名無しさん:04/11/07 22:20:51 ID:Q3dYqSbs
95から97にかけて、青木一家全盛だな。
衰退早すぎるよ。orz
227音速の名無しさん:04/11/07 22:37:15 ID:53eMiwNN
>>226
しかし95年からならもう10年経とうとしてるわけで
10年トップライダーであり続けるのって大変なことだよ
その点ではやはり禿先生は大したもんだ
228音速の名無しさん:04/11/09 08:41:41 ID:6o+ANpxA
モタードってなに?
229音速の名無しさん:04/11/09 08:55:01 ID:1NQQx4AN
オンロードとダート混合のコースを走るレース。
元々「オンロードとオフロードのライダー、どっちが速いのよ?」
ってゆー発想から生まれたレース。

マシンはオフロードバイクのホイールを17インチ化し、オンロードのタイヤを
履かせたもの。

こーゆーバイク
ttp://www.kawasaki-motors.com/model/d-tracker/

また、モタードの特徴としてスライドコントロールが非常に重要。
motoGPになってからスライドの重要性が増したためか、トレーニングがてら
モタードマシンに乗るライダーは非常に多い。

ベイリス曰く
「スライドコントロールを学ぶために、スーパーモタードは最適だ」
230音速の名無しさん:04/11/09 08:55:04 ID:Tq8JGJ/O
>>228
レインタイヤを履いたオフローダー
231音速の名無しさん:04/11/09 08:59:16 ID:6o+ANpxA
>>229
>>230
なるほど。ありがトン。
232音速の名無しさん:04/11/09 21:51:07 ID:mHm3/LAy
レインタイヤ?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・┐('〜`;)┌
233音速の名無しさん:04/11/09 22:12:12 ID:ABAITFfa
昔々、スーパーバイカーズとか言ってたころはスリックに
手彫りで溝彫ってたんじゃなかったかな?
今時は、それ用のタイヤもあると聞いたけど。
234音速の名無しさん:04/11/11 18:53:58 ID:+jugnPTb
ちなみに、日本で最初のモタード(スーパーバイカーズ)で優勝したのは、全日本モトクロスV9の東福寺やすお。
235音速の名無しさん:04/11/12 00:55:00 ID:obZYe/br
鈴鹿でやって宗和とか阿部が出た奴かな
236音速の名無しさん:04/11/12 11:49:30 ID:E45t2FJY
南コースだったね。
237音速の名無しさん:04/11/12 12:33:04 ID:01rU0+oG
そのレース(モタード)の日本一を決めるMOTO1オールスターが
HRCファン感謝デーと同じ日に、同じもてぎであるわいな
ニッキーとか走ってくれないかな
238音速の名無しさん:04/11/12 16:36:56 ID:u5p4WcKc
HRCファン感にヘイデンは来なかったような気がするんだけど
でも走って欲しい
いつもより多く滑っております(*´Д`)ハァハァ
239音速の名無しさん:04/11/12 18:09:03 ID:RjzyKwf/
スーパーバイカーズとモタードってどう違うの?
240音速の名無しさん:04/11/12 18:25:28 ID:f73mTOE9
>>239
同じもの。
もともとはアメリカで誕生したレースで、フランスで盛んになった。
だから日本で、90年代前半は「スーパーバイカーズ」と呼ばれ、90年代後半以後は「スーパーモタード」等と呼ばれている。
241音速の名無しさん:04/11/12 22:00:37 ID:ntIzlvwB
ホンダのバイクのカレンダーて株主にならなければもらえないの?
242音速の名無しさん:04/11/12 23:04:54 ID:uwXaP/lK
>>241
ホンダの販売店にいけばくれる筈
自分はホンダユーザーで行ってる店がPRO'S店なんで
年末あたりに行くと「カレンダーどうぞ」って毎年くれる
243音速の名無しさん:04/11/13 15:18:46 ID:4/tcnOK/
ライスポに前半戦ハイライトDVDが付録で付いてたけど、後半戦ハイライトも付くの?
244音速の名無しさん:04/11/13 16:52:10 ID:9QUNn9NS
ピレリはGPに参戦していませんが、(昔はどうだったのかはわかりません)
理由などがあるのですか?
ダンロップはMotoGPではまったくダメですが、
タイヤの能力としては、ミシュランやブリヂストンなどのメーカーと
遜色ない力を持っているメーカーなのでしょうか?
245音速の名無しさん:04/11/13 17:57:36 ID:IPkLUL9+
ピレリがMotoGPに参戦しないのは、資金がないか興味がないかのどっちかだろう。
一応、ピレリはSBKでワンメイクの座を勝ち取ってるし
四輪になるがWRCに参戦してるので、そっちで手一杯なのかもしれん。
まあエイボンやメッツラーも参戦してないし。

遜色ない力というのがどういうことを言っているのかはわからないが
MotoGPに関してのみ言えば、ミシュランやBSに劣っているといわざるを得ない。
しかしJSBなんかでは、BSと対等以上に戦っているわけだし
企業的に劣っているということはない。市販品に対してならなおさら。
MotoGP用タイヤの部門のみを見るなら、劣ってるくらいな認識でいいと思う。
246音速の名無しさん:04/11/13 19:03:53 ID:9QUNn9NS
>245
なるほど〜 よくわかりました。
ご丁寧な説明ありがとうです。 m(_ _)m

あとひとつ聞きたいのですが、
なぜに市販タイヤの値段がメーカーによってあんなに違うのですか?
単に海外物だから値段が高くなるのですか?
それとも何か値段に差が出るような技術なり成分をタイヤに含んでいるのですか?
247音速の名無しさん:04/11/13 19:41:34 ID:ocou1GxC
>>243
ライスポ編集部しか答えを知らないことを何故ココで聞くw
248音速の名無しさん:04/11/13 22:00:15 ID:lIpst8Z7
>>242
レスありがとう
オレの行き着けの店は一応全メーカー扱ってるけど
メインがカワ系だから無理ぽ

>>243
あれは日本GPのプロモーションも兼ねていたと思われるので
後半はおそらく無理ぽ
249音速の名無しさん:04/11/14 21:03:07 ID:uheoHRhp
ダンロップは昔ヤマハワークスが使ってた時期もあるのだけど
中でもチームを任されていたケニー父は日本ダンロップが
お気に入りでタイヤを選ぶ時にまず「日本製はどれだ?」と言っていたと聞く
スライドのダンロップ グリップのミシュランと言われともにトップブランドだった
しかし阪神大震災でメインの工場が被災 ラインは全滅
かろうじて蓄積されたデーターは回収できたが
簡単に別工場で生産など出来る筈も無く500からの一時撤退を余儀なくされた
現在復帰するもミシュランのグリップに慣れたライダーには扱いづらいという状況
250音速の名無しさん:04/11/14 23:50:41 ID:B3HPadi7
ハガノリのSBKチャンプはヤマハ移籍で遠退いたのでしょうか?
251音速の名無しさん:04/11/15 01:31:32 ID:IVKwa9JV
>>250
多分ね。
R1はサーキット用ではなく峠マシンとメーカーが言ってるくらいだし
ここ最近はスーパーバイクにはそれほど執着してないし。
正直MotoGPでいっぱいいっぱいだろう。
252音速の名無しさん:04/11/15 04:56:39 ID:ZGKPmi+e
ポンスとかプラマックとかグレッシーニとかダンティンとかってのは
なんなんでしょうか・・・ってチームの名前なんでしょうけど、
スポンサー名でも無いようですし、未だにチーム名とライダー名が
頭の中でつながりません。04ではどのチームはどのスポンサーで
どのライダーのいたチームなのかを教えて頂けないでしょうか?
もしくはそれが一覧になっているHPなどありましたら教えて頂けないでしょうか?

それとできればチーム名の由来(人名であるとか会社名であるとか)も
教えて頂けると幸いです。
253音速の名無しさん:04/11/15 07:24:31 ID:dH/CqeeY
>>252
ポンス:シト・ポンスが率いるプライベーターチーム。参戦権保持。
ダンティン:ルイス・ダンティンが率いるプライベーターチーム。参戦権保持。
グレシーニ:ファースト・グレッシーニが率いるプライベーターチーム。ホンダが2チーム分持っている参戦権の1チーム分を使ってる。
WCM:ピーター・クロフォードが率いるプライベーターチーム。参戦権保持。
チームKR:ケニー・ロバーツ・シニアが率いるチーム。参戦権保持。
テック3:エルベ・ポンシャラルが率いるプライベーターチーム。参戦権保持。(チーム名の由来は知りません)

モリワキ:森脇護が率いるプライベーターチーム。参戦権なし。

原則として、参戦権制度をつくる際に、その時点で参戦していたメーカー・チームに、1チームにつき2台振り分けられました。
台数が多かったHRCだけは、2チーム4台になった。
例外的に、1台チームが期間限定で認められて、02年のプラマック・レーシングの原田が参戦できたりした。
254音速の名無しさん:04/11/15 12:14:30 ID:sqxxsU5C
テック3・・・元フランスホンダの技術者3人が設立したチーム
       NSR250を走らせてた時期もある
WCM・・・World Championship Motorsports
      現在のオーナーはボブ・マクリーン、クリフォードは雇われ監督
255253:04/11/15 14:58:41 ID:dH/CqeeY
ありがとう。
256音速の名無しさん:04/11/15 20:12:30 ID:IVKwa9JV
>>252
レプソル・ホンダ  :バロス・ヘイデン
キャメル・ホンダ・ポンス :ビアッジ・玉田
テレフォニカモビスター・ホンダ・グレシーニ :セテ・エド

フォルトゥナ・ゴロワーズ・ヤマハ :ロッシ(ゴロワーズカラー)・チェカ(フォルトゥナカラー)
フォルトゥナ・ゴロワーズ・ヤマハ・テック3 :ノリック(ゴロワーズカラー)・メランドリ(フォルトゥナカラー)

スズキ・グランプリ・チーム :ロバーツ(長男)・ホプキンス

カワサキ・レーシング :中野・ホフマン

マルボロ・ドゥカティ :カピロッシ・ベイリス
ドゥカティ・ダンティン :ザウス・ホジソン

アプリリア :マクウィリアムズ・バーン(開幕当初)・マッコイ(途中で交代)

プロトンKR(ケニー・ロバーツ) :青木・ロバーツ(次男)

WCM :バーンズとか、宇井とか。いつの間にかころころ変わるのでよく分からん。

モリワキ :ピット(開幕当初)・ジャック(日本GP)
257音速の名無しさん:04/11/15 21:22:01 ID:noZLyeO/
>>252
ぐぐってわからない事だけ聞いたほうが効果的
258音速の名無しさん:04/11/16 00:53:28 ID:aXI/wXbS
>>253
テック3てのはスペインの放送局じゃなかったかな。
259音速の名無しさん:04/11/16 01:04:18 ID:4m/bElnF
>>258
>スペインの放送局
それは以前ダンティンのスポンサーをしていたアンテナ3だよ。
260音速の名無しさん:04/11/16 17:27:57 ID:GtF3ystR
これは何のことを書いてるの?
http://yukky.txt-nifty.com/bikeblog/2004/11/post_9.html
261音速の名無しさん:04/11/16 18:28:09 ID:fSJkC/DK
某ってのは所ジョージがスピード違反で捕まった件と
在日米軍の人がサーキットで亡くなった件だと思うが
こいつの文章が下手なので何が言いたいのかはわからん。
262260:04/11/16 18:33:03 ID:GtF3ystR
>>261
レスありがとう。
俺も何が言いたいのかわかりません。
263音速の名無しさん:04/11/16 18:36:48 ID:/Nk2VNkX
別に所ジョージがスピード違反で捕まったってバイク=危険なんて
誰も思わねえんじゃねえの。被害妄想強すぎ。
264音速の名無しさん:04/11/16 18:48:26 ID:RWfR3hOf
所ジョージの件は、バイク乗りじゃないまわりの人たちも
結構ほほえましく見てるけどなあ。こんだけ被害妄想強いと
バイク乗るの辛いだろうな。だいたいこんな「某」だらけの
文章はアホとしか思えん。もう少し書きようもあるだろうに。
265音速の名無しさん:04/11/16 18:50:09 ID:Hcfto9OV
某、某って多すぎて読む気が起きない。
266252:04/11/16 20:38:58 ID:emijf0xi
おお・・・たくさんレスがついてる。
なんか凄くMotoGPについて詳しくなった錯覚がします。
ありがとうございました!!!
267音速の名無しさん:04/11/16 21:16:09 ID:V36RNuxU
ちったあ調べろ>252
268252:04/11/16 21:41:28 ID:emijf0xi
調べたけど分かりませんですた!(・∀・)
269音速の名無しさん:04/11/16 21:59:50 ID:C7OXPbpI
>260
ここに日本語がおかしいってコメントしたら
いきなり削除くらったよw
270音速の名無しさん:04/11/16 22:39:52 ID:1YfylyBf
所が捕まったのは乗用車でのスピード違反、バイク関係なし
271音速の名無しさん:04/11/16 22:55:26 ID:chXBBjVr
>>270

そういやそうだ。
272音速の名無しさん:04/11/17 03:43:40 ID:HF3bqhpC
コメント削除するんだったらブログじゃなくて普通のHP形式でやればいいと思うんだけどなー
273音速の名無しさん:04/11/17 07:40:21 ID:08GWs5k/
>260
ボウボウボウって、こんなひどい日本語一体誰に習ったんだろ。
274音速の名無しさん:04/11/17 21:21:05 ID:I3+n6bZS
>>273
某日本人w
275音速の名無しさん:04/11/18 01:10:23 ID:13pyfJeS
>>251
案外目の上のたんこぶのホンダが力入れてない隙に
裁断処理された芳賀スペシャル再びとかあるかもしれんぞ
276音速の名無しさん:04/11/18 22:37:33 ID:JQ48wW7e
今年のBSのエンディングの曲を教えてください。お願いします。
277音速の名無しさん:04/11/18 22:41:54 ID:IeSw8XGx
>>276
>>197
このスレの中位はよく見ような。
278音速の名無しさん:04/11/19 00:46:32 ID:PuLEYW7U
過去の名勝負にシュワンツvsレイニーが挙げられますが、
当時のYamaha, Suzukiのマシン差はどんな感じだったですか?
279音速の名無しさん:04/11/19 13:10:46 ID:18rFMUwF
シュワンツとか偉人達はマシンが悪くてもどうにかしてしまうので
2ndライダーの成績がマシン差の物差しかと
280音速の名無しさん:04/11/20 02:16:01 ID:ZXHI02NG
ヤマハとカワサキくらい
281音速の名無しさん:04/11/22 10:17:48 ID:QpxQgvhG
微妙な表現だ…
トビックのヤマハと
王子のカワサキぐらい
だととんでもないことに。
282音速の名無しさん:04/11/22 20:14:24 ID:9htjbz3d
>>260
この人って、ジャーナリストで有名なの?
それにしては文章が・・・
283音速の名無しさん:04/11/22 21:37:42 ID:jLYxmqEv
来年アメリカでMotoGPクラスのみ開催
ってのは何故でしょうか?
284音速の名無しさん:04/11/23 01:01:51 ID:yZgupAsT
>>282
F1の赤井センセーとかとヨク似た文章でわらえる
自称ジャーナリストはなぜ文体が似てきますか?
ついでにチームマリはホンダに寄生してただけだと思う
285音速の名無しさん:04/11/23 08:54:35 ID:9jJkDjKk
>>283
アメリカでは、2ストロードレースが盛んではないかららしい。
286音速の名無しさん:04/11/23 10:48:03 ID:4rpBjdDx
話がちょっとずれますが、懐かしい映像をUPしました。

http://www.geocities.jp/seki_toba/

↑「1986年の思い出」をクリックです。暇つぶしにどうぞ。 失礼しました。
287音速の名無しさん:04/11/23 19:26:28 ID:td62uBip
↑タイラってやっぱすごかったんですね。
288音速の名無しさん:04/11/23 20:31:34 ID:1ve/0bII
>>286
平優勝の映像は初めて見たけど凄い抜き方だね
原田のゼッケン31はこの平にあやかってのことだったのか
289音速の名無しさん:04/11/23 20:44:21 ID:S63itIab
MotoGPのトレーディングカード売っている場所教えてください
290音速の名無しさん:04/11/23 22:29:11 ID:6skKuTDf
motoGPの冬季テストの結果ってどこで見られますか?
291音速の名無しさん:04/11/24 17:57:40 ID:BK6Se2+f
今シーズンのMotoGPのダイジェストDVDが付録でついているバイク雑誌って
なんていう名前でしたっけ?前半戦のは買ったんですけれど本の方は捨てちゃって、、、
ご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
292音速の名無しさん:04/11/24 18:52:28 ID:eci1tb7b
>>291
ライスポ?
293音速の名無しさん:04/11/24 19:22:25 ID:BK6Se2+f
>>292
おおお、どうやらそのようです。まだ後半戦DVDは
付いてないみたいですね。ありがとうございました。
294音速の名無しさん:04/11/24 19:57:57 ID:eC6hdLvW
>>291
こんな予想もある
>>243>>248
295音速の名無しさん:04/11/24 20:28:02 ID:3bE7L+hv
(' A `)エー
296音速の名無しさん:04/11/24 20:30:41 ID:qZ3splRr
>>289
鈴鹿サーキットとかで売ってるらしいと聞いたことある。
サーキット以外の場所での入手法はわかんない。
誰か詳しい人いたら教えてください。オレも欲しくて探してるんだけど。

コレクション板のトレカスレで聞いたらいいかもしれんね。
297音速の名無しさん:04/11/24 20:45:28 ID:ODzZgDGv
コレクション板のトレカスレはダメポ

ちょっと大きめなホビーショップに行くとたまにある
ベースボールカードに交じってこっそりと

つーか2003版すらコンプ出来てない訳だが
誰かトレードしてくれorz
298音速の名無しさん:04/11/24 20:58:22 ID:eC6hdLvW
>>289>>297
去年のカードなら売ってる
http://www.media-apple.com/motogp/index01.html
299音速の名無しさん:04/11/24 22:01:08 ID:sTE7Y2Ew
>>289
南関東在住なら舞浜駅前イクスピアリにある「カルタ・スコピオ」というトレカショップで売っている。
ちなみに2004年版はまだ未入荷だそうだ(年内か年明け入荷予定らすぃ)
300音速の名無しさん:04/11/24 22:29:11 ID:qZ3splRr
>>297-299
おお、サンクス!
残念ながらオレは関東在住じゃないんだ。
大き目のホビーショップかぁ。トイザラスにないかなぁ?
なければ>298のHPで通販だな。
301289:04/11/25 00:00:11 ID:fr4F5t8x
ありがとうございます。今年所用で茂木に行った時に買ったときに惹かれてしまいました。
他の情報ももしあったら教えてください
302音速の名無しさん:04/11/26 06:46:42 ID:ELhLtXcO
>286
サンクス
保存させてもらいました。
それにしてもとんでもない抜き方ですね。
ロッシでも出来ないでしょう。
303音速の名無しさん:04/11/26 10:53:54 ID:fhZ9BYLf
REPSOLと並ぶスペインマネーの双璧w
「Telefonica Movistar」について質問。

10年近く前、Movistar単独でポンスチームのスポンサーだった気がするんだけど、
(エース様がキャリア唯一の優勝した時って、Movistar PonsのNSR500だったかと)
いつから「Telefonica Movistar」になったの?
F1のルノーチームのリアウイング見ると、Telefonica単独のロゴだし…。
合併したのか、それともただの合弁会社なのかが不明。

教えてアナルー!
304音速の名無しさん:04/11/26 12:18:19 ID:prC6ZJlu
>>260に続き、なんだこれ?いったい何の問題意識を持てばいいんだよ。


「わからない!」ってことがわかっていただければ、と考えて書きました。

問題意識を持っていただければそれでいいです。

これ以降のコメント記入、元記事の答え探しはご遠慮下さい。

書き込みされた場合は削除します。

投稿者: 小林ゆき (11月 24, 2004 12:37 午後)
305音速の名無しさん:04/11/26 13:12:03 ID:GQJ+5hNg
>>304
俺も所ジョージの件以外はさっぱり知らないから訳和姦ね。

こいつ頭イカれてるよなw
306音速の名無しさん:04/11/26 18:49:41 ID:vf/D2x8m
>>303
Telefonica Movistarは確かTelefonicaがMovistarという会社を買収したはず
元はTelefonicaは通信会社でMovistarが携帯会社
日本で言えばTelefonicaがKDDIでMovistarがその中に有るauのような物かな
F1のルノーチームの場合は先にDOCOMOがi-modeブランドでスポンサードしてたから
それに配慮してTelefonicaブランドでスポンサードしているらしい
307音速の名無しさん:04/11/26 18:54:51 ID:s2kTT6qt
今年の茂木でノブ兄にシニアが切れたって聞いたんですがソースがみつかりません。
気になるので詳細をさっくりとでも教えて頂けると嬉しいです。
もしソースがあればアドレスだけ教えて下されば自分で見に行きます。
308音速の名無しさん:04/11/26 19:17:32 ID:GJo7qsCv
兄日記じゃないの?
兄スレにも遊びにきてね。
309音速の名無しさん:04/11/26 20:19:26 ID:s2kTT6qt
>>308
兄日記、茂木のページを開こうとするとトップに戻っちゃうんですよね・・・
safariとIEと試してみたけどダメでした。
マカーだから嫌われてるのかな?

兄スレって三兄弟スレですよね?
青木兄弟は郷土の誇りなのでちゃんとチェックしてます♪
310音速の名無しさん:04/11/26 21:21:04 ID:0UXgRMBT
ノブ兄HP一部の日記へのリンクがおかしくなってるよね

もてぎで去年の予選タイムよりも遅いタイムしか出なかったから
ケニー親父が「お前の乗り方がわるいんじゃないのか?!」とブチ切れ
チームメイトが欠場で比較データがなくすべての矛先がノブ兄へ
だけどチームのエンジニアがデータで反論してくれてとりあえず
MX2がダメだってことで収まった
311307=309:04/11/27 00:56:23 ID:6GU/xBtE
>>310
情報ありがとうございます。

そんな事があったんですか・・・。
それじゃやっぱりノブ兄は自分からKRを出て行ったのかなぁ。
スズキで心機一転頑張って欲しいですね。

アナルースレの皆さんが優しいのでその優しさに甘えてもう少し質問しても良いでしょうか?
KRとWCMの二つのチームについてなんですが、この二つのチームは
車体を自力開発しているのでしょうか?
(KRは現在KTMのエンジンをテストしているという事ですので04まで
使っていたエンジンとその他車体についてと言う事でお願いします)

それとチーム名なんですがKR=Team Kenny Roberts と言う事なんでしょうか?
312音速の名無しさん:04/11/27 01:30:37 ID:9CZL6D8Q
>>311
>この二つのチームは車体を自力開発しているのでしょうか?
WCMの車体はハリスというところが作ってる。
チームKRはチームKRオリジナルだったと思うが、ちょっと自信がない。

>それとチーム名なんですがKR=Team Kenny Roberts と言う事なんでしょうか?
そうです
313音速の名無しさん:04/11/27 01:36:19 ID:yiNXQ6PK
もちろん、両者とも自力開発してる
ただ、WCMはR1ベースらしい

KRは長男のHPの過去ログみれば詳しくのってらー

>>310
MX2の相性と、ダメロップが原因じゃないの?
314音速の名無しさん:04/11/27 01:39:39 ID:9CZL6D8Q
>>313
WCMのエンジンブロックがR1ベースなだけじゃなかったっけ?
315音速の名無しさん:04/11/27 16:34:28 ID:vSV0s/xi
グッドイヤーってWGPとか参戦したことあるの?二輪は力入れてないとか?
316音速の名無しさん:04/11/27 18:22:35 ID:ginIRCou
レス有ったらお礼ぐらい言ってもバチは当たらんぞ>ALL
317音速の名無しさん:04/11/27 20:50:21 ID:qIEbF5PV
>>315
キング・ケニーといえばグッドイヤーって感じで昔は参戦してたよ。
初めて2輪用スリックを作ったのもGYらしい。
今は・・・だけど。
318音速の名無しさん:04/11/28 07:10:14 ID:Ir+duzCu
>>317
ありがとございました
319307=309:04/11/29 05:07:34 ID:coqiEabR
>>312>>313>>314
情報ありがとうございました。
お二人に頂いた情報を足がかりに少し自分で調べてみる事にします。
320音速の名無しさん:04/11/29 07:49:36 ID:E8nPfdFT
シュワンツ レイニー時代を知ってる人に質問

今玉田が負けた時タイヤのせいだの言い訳がどうだのって騒ぐ人いるけど
シュワンツやレイニーが負けたときってどんなコメントしてたんですか?

やっぱタイヤのせいだとか、セッティングだとかグダグダ言ってたんですか?
321音速の名無しさん:04/11/29 14:01:30 ID:Ra3gzfMS
>>320
タイヤ選択やセッティングが合わなかったから勝てなった事がなぜ『グダグダ』という印象になるのか。
ひたすら『負けたのは自分の腕のせいなんですぅ』って言うのがお前の美徳かw
シュワンツとレイニーがどんなコメントしてたかよく憶えてないが、奴らトップレベルの実力なんて伯仲
してるんだから、勝負の最大の分かれ目といったら、それこそタイヤ選択やセッティングの外れと
時の運ぐらいなもんだろうが。それを自己分析せずに『私がすべて悪いんですぅ』で片付ければ
>>320の目には潔いナイスガイとして映るわけかw
322音速の名無しさん:04/11/29 15:11:25 ID:yCLcXrRN
>>320
ローソンやガードナー、シュワンツ・レイニーだって、
いつも万全の状態とは限らなかったでしょ。。
「タイヤが合わなかった」「完璧なセッティングではなかった」ぐらいの事は、
普通にコメントしていたよ。

当時、言い訳といえばスペンサーだったなw
323音速の名無しさん:04/11/29 16:34:01 ID:zfH27dux
誰でも負けた時のコメントは言い訳になるのが普通でしょう。
問題は多いか少いかでは?
言い訳を全くしてはいけないなら負けた時に
「自分の力不足でした、次がんばります」としか言えなくなる。
そんな相撲取りのコメントみたいなのは俺は嫌だな。
324音速の名無しさん:04/11/29 19:24:29 ID:kSOP/hZM
レイニーがダンロップに文句言うのは筋が通ると思う
325音速の名無しさん:04/11/29 20:32:16 ID:uWNE7Y5m
レイニーはダンロップの方が好みだったんじゃなかったっけ?
326音速の名無しさん:04/11/29 21:19:23 ID:22+on6aj
ダンロップ大好きはチームオーナーのキングケニーです
特に日本製がお気に入りでした
327音速の名無しさん:04/11/29 23:17:01 ID:0eMvXrYb
ミショランはグリップ限界が高い反面、前触れなしにいきなりブレイクするけど、
ダンロップは限界が若干低いかわりに滑り出しが解りやすくてスライドコントロール
し易い、なんて微妙なマンセー記事が結構あったと記憶してるが、レイニー自身は
気に入ってなかったのか。
328音速の名無しさん:04/11/29 23:24:27 ID:3ipmHf5w
>>323
それって1009の(ry
329音速の名無しさん:04/11/29 23:29:29 ID:JSuWwrA2
レイニーといえば、ヤマハの新型フレームが駄作だったときに旧型フレームをわざと使っていたイメージしか覚えてない
330音速の名無しさん:04/11/29 23:37:52 ID:uSDG4Uyh
結果を出せなかったら、言い訳がましいで、
結果を出せたら、正しく導いた
になるのだろう。

だって、スイカなんて、自分の信じた方向のマシンしか認めなさそうじゃん。
それでも、言い訳がましいなんていわれ方しなかったじゃん。
331330:04/11/29 23:44:51 ID:uSDG4Uyh
なんか文章おかしいな。修正します。

なにが書きたかったかというと
「こんなマシンではダメだ」と言っても
その後に結果を出せなかったら、言い訳がましいになって
結果を出せたら、正しいことを言っていた、になるのだろう。
332音速の名無しさん:04/11/30 00:14:58 ID:fKZRg9iR
>>331
結果オーライなら、間違っていても正しいと推定されるという意味ですね。。
マニュファクチャラーの人たちの考えは無視するべきですね。
333音速の名無しさん:04/11/30 01:27:09 ID:m4M74akW
>>320
レイニーはあと1周あると思ってたといってました。
334音速の名無しさん:04/11/30 01:37:50 ID:MxbyWSfW
「シュワンツが何かを変えて突然速くなってしまったので追い付けなかった」ってのもあったな。
335320:04/11/30 03:47:54 ID:eZzz4t9K
>321
確かに書き方が悪くて勘違いを招いたみたいですまん。
俺的に言いたかったのは、グダグダ言ってるのはライダーじゃなくてアンチ玉田みたいな連中のことだ。
実際玉田自身だってそれがいやでミシェランに変えてもらったんだろ。
俺ライダーがどんなコメントしても真に受けるよ。ノリックでもな。

ただ15年前を知らない俺はシュワンツ レイニーは駄目なマシンを鞭打って勝負してたって言うような話を聞いてたから
レース後、どんなコメントしてたのか知りたかったわけだ。
336303:04/11/30 10:16:23 ID:Po+okX8C
>>306
遅くなりましたが、回答ありがとうございます。
買収されてたんだ…。
337音速の名無しさん:04/11/30 12:22:52 ID:yZzA68BC
>>335
当時はレイニーファンもシュワンツの速さを認めていてシュワンツファンも
レイニーの速さを認めていたと思う。だから負けたときのコメントも言い訳と
いうよりは敗戦原因を語るってな感じで聞こえたんだと思うよ。
現時点での玉やんは、そう思わせるほどの結果も残していないしパフォーマンス
も見せていないという事だろう。
338音速の名無しさん:04/11/30 13:00:17 ID:H58JrGxj
BSのパフォーマンスが安定しないってのは事実っぽいけどな。


339音速の名無しさん:04/11/30 15:42:54 ID:eZzz4t9K
                    玉田       中野     ホフマン    釣り師    ケニ
南アフリカ              8          12        DNF      13      DNF
ヘレス                DNF         9         13       15       8
ルマン                 9         DNF        DNF     DNF      12
ムジェロ               DNF        DNF        14      DNS      DNF
カタルニア              DNF        7          11      DNF      17
アッセン                12        DNF        13       14       16
ブラジル                1         9         11       15        7
ドイツ                  6          7         10       9        8
ドニントン               14         15         19       8        17
ブルノ                 4          12         13      DNF       10
エストリル               2          11         13      6         4
モテギ                 1          3         10      DNF       DNF
カタール               10         DNF        9        8         -
セパン                 5         8          DNF     DNF        -
フィリップアイランド         8          12         13      15         -
バレンシア               5         7          11      12         -


340音速の名無しさん:04/11/30 15:45:31 ID:eZzz4t9K
BSが安定しないというのを確認しようとこんなもん上にまとめたが、
それが本当なら全員の成績が同時に上下するはずですよね。

玉田の順位が大きく下がったのはアッセンとドニントンとカタール。
ところがアッセンではDNFの中野を除いた3人は普通に悪く、
ドニントンではケニとカワサキの2人は比較的悪く、釣り師はまあまあ。
カタールでは逆にホフマンも釣り師もいいほう。

逆に玉田がいい結果残した、ブラジル、ブルノ、エストリル、モテギを見ると
ブラジル:中野ホフマンは並み、釣り師は最悪、ケニーはまあまあ。
ブルノ:カワサキスズキともに並
エストリル:中野ホフマン並、スズキ最高
モテギ:中野は言うまでもないが、ホフマンはそこそこ。スズキはORZ。

カワサキ、スズキはマシンが完全でないのはもちろんだが、玉田のサーキット好き嫌いも考えれば
これ見てもBSにサーキットによる得手不得手があるようにはいまいち思えないのだが、
皆さんの意見はどうでしょうか?
341音速の名無しさん:04/11/30 17:43:28 ID:Je7JqJx7
>>340
単純にBS勢の順位だけ見てもあんまり意味ないと思う。
正直カワサキ・スズキはホンダ・ヤマハと比べると、
バイク自体ののパフォーマンスもかなり不安定な気がするし。

あと、カタールではホフマンやホッパーの結果だけみると良かったかもしれないけど、
リタイアが多く完走が13台なのに、BS最上位は8位で後ろにMIはいない。
中野が完走してればミシュラン勢を何台か食えたかもしれないが。

比較するなら一応同じバイクである玉田と他のHONDA勢を比べた方がいいと思う。
タイヤだけの問題ではないかも知れんが、玉田は他のHONDA勢に比べてかなり波がある。
特にシーズン序盤はタイヤが原因で停滞してたように見える。
342音速の名無しさん:04/11/30 20:58:11 ID:yqKH0NQi
レイニー・シュワンツの話しを持ち出さなくても、
ロッシが負けたときに「マシンが調子悪くて」なんて言ってもみんな納得するんじゃないの?
ただ、ロッシは王者の余裕かそんな事はあまり言わないけど。
遅い奴が言うから、本当にマシンが原因でもマシンのせいじゃなくてお前の実力だろって思われちゃうって事でしょ。
マシンのセッティングを出すのも実力のうちだけどね。
343音速の名無しさん :04/12/01 00:57:32 ID:c6mAV6F7
同じタイヤでも ライディングスタイル、マシン特性によって 合う合わないは違ってくる。
BSはミシュランと比較して ただ単にデータ量が不足しているだけ。ライダーの責任では無い
344音速の名無しさん:04/12/01 02:22:31 ID:xOtL7/Jv
おいおい、茂木では釣り師はボーリング大会に参加しちまったがそれまでは
絶好調だったの忘れたか?
345音速の名無しさん:04/12/01 21:14:47 ID:PHlBjpOs
穴掘り大会になんか出てたんだ・・・
346音速の名無しさん:04/12/01 21:33:03 ID:yQMlILEa
すっかり雑談スレになっとるね
347音速の名無しさん:04/12/02 18:55:44 ID:e68xVXQX
今年のSBKはドカの一人舞台だったけど、
来年はホンダやヤマハ、スズキがもっと力入れてくるみたいだけど、
なんかレギュレーションの変更とかあったんでしょうか?

正確には覚えてませんが、ファクトリーの撤退はピレリタイヤのみの使用だけじゃなくて
ころころ換わるレギュレーションにいちいち対応しきれないと、MSMAとFIMとけんかがあったんでしたよね?

政治的な裏背景ご存知の方教えてください。
348音速の名無しさん:04/12/02 19:41:32 ID:qpkW7UtQ
>>344
ちゃんと見てたか?
バーミュレンよかったやん
349音速の名無しさん:04/12/02 22:19:03 ID:9/abecqJ
>>348
ちゃんとレス番見てるか?
350音速の名無しさん:04/12/03 23:02:06 ID:7Aq7s/VE
ポチっていうのは誰を指しているのでしょうか?
由来も教えてもらえると嬉しいです。
351音速の名無しさん:04/12/03 23:10:30 ID:Hq9z99hT
>>351
バイク板のMotoGPスレで出てるヤツ?
来年ロッシのチームメイトになるコーリン・エドワーズのことだろ。
つーか、「ロッシの忠実なサブライダー」状態を
スレの話の流れの便宜上「ポチ」と呼んでるだけで、
前から言われてたわけではないし、来年ホントにそうなるかもわからんよ。
352351:04/12/03 23:14:14 ID:Hq9z99hT
間違えちまったい。
351は、>>350へのレスですよ。
353音速の名無しさん:04/12/04 00:53:46 ID:dl+VCj+b
バリチェロじゃないかな、本家は。シューマッハの忠実なサブドライバー
354音速の名無しさん:04/12/04 11:14:01 ID:SqmJmSeH
ロッシもポチ引き連れるようになっちまったか・・・。
MotoGPくらいはガチでやってほしいよ・・・。
355音速の名無しさん:04/12/04 21:51:32 ID:917jN8dB
バリがポチやってられるのは、フェラーリがぶっ千切りのマシンを持ってるから
ヤマハがそれだけのマシンを用意できなきゃ、ポチにはなれない
356350:04/12/05 11:59:16 ID:5LG9pb/d
>>351
ああ、なるほど。合点がいきましたありがとうございます。
357音速の名無しさん:04/12/06 04:31:01 ID:6dTOftt6
保守
358音速の名無しさん:04/12/06 08:26:01 ID:cOK8SFGk
てす
359音速の名無しさん:04/12/06 16:32:41 ID:KVk5VgjV
ビアッジはなんかとても嫌われていて、ガレージでも話し相手もいないみたいだけど
そんなに性格悪いのかな?
去年から見始めたから、気の良いおっちゃんにしか見えんのだけど。
360音速の名無しさん:04/12/06 20:32:52 ID:fAup+NIQ
おっちゃん・・・・・・・orz
361音速の名無しさん:04/12/06 21:57:17 ID:Bb6s51Yt
>>359
MotoGPクラスには居ないけど、
確かロカテリが親友のはず。
362音速の名無しさん:04/12/06 22:38:10 ID:o9ek+9RO
>>MotoGPクラスには居ないけど

・゚・(つД`)・゚・  
363音速の名無しさん:04/12/06 22:40:35 ID:Bb6s51Yt
ガレージでも話し相手もいないみたいだけど
去年まで1009でした。
364音速の名無しさん:04/12/06 22:43:41 ID:KVk5VgjV
>>361
ありがとうございます。
なんかピットだけじゃなくて、海外の反応とか見てもロッシと犬猿の仲のせいか、
ビアッジ嫌いな人が多い気がするんですよね。
365音速の名無しさん:04/12/06 22:56:21 ID:Wtma8W+M
なんでビアッジ避けられてんの?
禿げって空気感染しないよな?
366音速の名無しさん:04/12/07 02:19:52 ID:Ipl7LdEf
玉やんは
「いい人ですよ?何言ってんのかよくわかんないけど」って
言ってたと聞いたぞ。

orz
367音速の名無しさん:04/12/07 02:22:21 ID:8xE+Q+3y
目がカワイイのになぁ
368音速の名無しさん:04/12/07 09:13:15 ID:Ipl7LdEf
捨てられた仔犬みたいな目やね
369音速の名無しさん:04/12/07 17:44:01 ID:GFxzEeQ5
アプの秘蔵っ子としてちやほやされた時に
我侭放題やったつけが回ってきてる状態です
年とって丸くはなったけど昔を知ってる人は近づかない
370音速の名無しさん:04/12/07 18:36:20 ID:mfHpmrP9
>>366
玉やんはイタリアに住んでるのにイタリア語わからんのか…。
そんなハズねーよな。チームスタッフはイタリーばっかのはずだし。
もしかしてビアッジってなまってんのかな?でもローマっ子だよな。
じゃあなぜだ?
371音速の名無しさん:04/12/07 21:12:34 ID:Zc0VPPz/
ビアッジの昔を知ってる奴なら今は想像できんかったなw
372音速の名無しさん:04/12/07 23:16:46 ID:o73Urjx4
>>370
住んでるからって言葉喋れるとは限らない
例 プロ野球の助っ人外人
373音速の名無しさん:04/12/08 00:27:33 ID:Fba59w19
>>372
日本人は親切だから外人に対してカタコトでも英語で話してやるけど
外国で日本人に気を使ってくれることはないでしょ
374音速の名無しさん:04/12/09 00:29:30 ID:nJrrseSK
motogpライダーだから話してくれるんじゃない?
375音速の名無しさん:04/12/09 01:49:12 ID:E9u4lnKY
MotoGPで、フォーメーションラップ前グリッドに並んでいるときに、
一定の間隔で「ブァン!!ブァン!!」とやっていますが、
あれは何をしているのでしょうか?
376音速の名無しさん:04/12/09 14:22:13 ID:zESSHtOV
レーシンゲ
377音速の名無しさん:04/12/09 23:44:36 ID:PHXXZ8yq
日本語に直訳すると

空ぶかし。
378音速の名無しさん:04/12/10 01:42:32 ID:oUyIC/s9
>>370
南部のローマっ子は、ローマ訛りを馬鹿にされるっていうぞ。
標準イタリア語は北部の方言らしい。
379音速の名無しさん:04/12/10 06:23:14 ID:WFDmNCWw
>>359
原田さんによると、自分が調子いいときは優しいらしい。
で、自分の立場がヤバくなると冷たくなるらしい。
玉田には優しかったが、平田にはスロー走行?してるすぐ横を全開で抜いたりとか。

だからてっきり、先生の目には「玉より平田が怖い」のかなぁと思ったYo。
380音速の名無しさん:04/12/10 06:44:20 ID:bna4IB2J
主要産業は北部に集中し、南部イタリアはお荷物だからな・・・。
381音速の名無しさん:04/12/10 08:22:49 ID:ScKrAymd
>>380
日本も似たようなものではあるかも。少なくても東京人は、日本の主要なもの全ては
東京に集中していて、地方はその周りでおこぼれ頂くだけだと思ってる。
382音速の名無しさん:04/12/10 16:00:36 ID:k6dPf+W1
>>381
少なくとも東京以外に住んでる人間は、「少なくても東京人は、日本の主要なもの全ては
東京に集中していて、地方はその周りでおこぼれ頂くだけだと思ってる」と思ってる

・・・これでいい?w


383370:04/12/10 21:24:11 ID:Fyx1n9st
>>381,382
そんなつもりで話振ったんじゃないんだ。
ヘンな方向に話を持ってくのはカンベンしてくれ…
384音速の名無しさん:04/12/12 19:56:53 ID:3O2NLZxw
テスト禁止期間って
実走テスト全面禁止なの?
それともメーカーのテストコースならいいの?
またはGPサーキット以外でならできるの?
あとGPライダーはダメでテストライダーならいいの?
教えてアナルー!
385音速の名無しさん:04/12/13 21:08:06 ID:MbS64xc4
GPマシン走らせちゃダメ
386音速の名無しさん:04/12/13 21:34:44 ID:ur4PgGvE
>>385
誰でもどこででもGPマシンを走らせたらイカンということですか
センキュー
387音速の名無しさん:04/12/13 21:41:54 ID:i88DwdDt
人里はなれた自社テストコースをコッソリ走らせても
見つからなそうなもんだけどな
388音速の名無しさん:04/12/13 21:51:51 ID:ur4PgGvE
もしスパイが見ててチクられたらヤバそうだね
どういう処分されるんだろ
開幕までテスト禁止とか?
389音速の名無しさん:04/12/13 22:42:17 ID:NIPwqz/3
廊下に立たされるのだ
390音速の名無しさん:04/12/13 22:59:47 ID:l0jcxBrq
>>389
やっぱり、水入りバケツを持たされるんだろうか?
391音速の名無しさん:04/12/13 23:47:02 ID:FkqVsoAx
>>387
メーカーのテストコースにはソレ専門のパパラッチが張り付いてます
HRCからトレーラーでも行こうものならわらわら集まってきます
分解して搬入とかしても大抵担当者の顔は割れていますので
その人が動けば追跡されます
392音速の名無しさん:04/12/14 09:31:32 ID:5DK2OtMN
motoGP関連、レース専門のレンタルビデオ屋てないっすかね〜??
格闘技専門はあるのになぁ・・
393音速の名無しさん:04/12/14 10:22:43 ID:gBMBK/nL
>メーカーのテストコースにはソレ専門のパパラッチが張り付いてます

海外のか?
日本には、そんなに元気の良い出版社は無いぞ。

テストコースでコッソリとテストライダーが走らせてるよ。
394音速の名無しさん:04/12/14 15:48:08 ID:O/iJUjDv
アメリカでロードレースに入れ込んでいるのは、
移民一世と日系人だけって聞いたけど本当かね?

ポプキンスは本人が生まれる前年に一家がイギリスから移住したらしいけど。

そういえばシュワンツの実家もヤマハ販売店だったらしいが、
ケビンが生まれた時点でGPでは伊藤史朗の1勝だけのはずなのに、
当時ヤマハの知名度無さ杉のアメリカで経営が成り立ったのか?
395音速の名無しさん:04/12/16 13:05:39 ID:n7joaMip
Crash.Netのプロトン関係の記事(http://www.crash.net/uk/en/news_view.asp?cid=6&nid=103676)に
However, as one source close to the team explained, "a Red Bull F1 test session would run the MotoGP team for a year..."
とありますが、MotoGPってそんなに安上がりなんですか?
396音速の名無しさん:04/12/16 21:31:29 ID:Q2rrPYlh
かけてる桁が違うだろ桁が、F1とは
397音速の名無しさん:04/12/17 01:02:50 ID:5OSAQpk4
つ〜か、F1がカネかけすぎ。
398音速の名無しさん:04/12/18 13:02:05 ID:dnMWYot/
ukf1のMotoGP動画はお金がかかるの?どうやって見ればいいのか
教えてアナルー!
399音速の名無しさん:04/12/20 19:16:37 ID:yWvRuQ5c
質問スレなのに下がりすぎだな。保守ついでにageよう。
あと>398が二日も放置されててかわいそうだから
誰か教えてやってください。
400音速の名無しさん:04/12/20 21:01:00 ID:T8YVK0GC
昨日やってたディスカバリーチャンネルのレースアクシデントを扱った番組に
ミックドゥーハンが出ていたんだけど、レースで事故って股間の辺りを骨折し、
そのままでも治ったけど早く復帰するために手術したら経過が思わしくなく
あやうく足を切断されそうになり、GP専属のドクターの治療でようやく復帰するも
4ポイント差でタイトル取れなかったと言っていた。
これがなかったらタイトルとって引退してたかもといっていたけど、この後遺症で
足が利かなくなり?指でギアチェンジする特製バイクを作ってもらって走って
いたというのは本当?
401音速の名無しさん:04/12/20 21:16:05 ID:XInqmDwd
部分的に本当。
402音速の名無しさん:04/12/20 21:30:09 ID:0NkN9Omc
>>400
指でギヤチェンジではなく
左手の親指でリヤブレーキを操作していた
403音速の名無しさん:04/12/20 22:14:52 ID:QelzT84H
股間じゃなくて脛あたりじゃなかったか?
404音速の名無しさん:04/12/20 22:38:34 ID:PPaPyhM7
脛毛も剃らずに手術されたらしいね
405音速の名無しさん:04/12/20 22:41:00 ID:T8YVK0GC
>>402
ありがとうございます。ブレーキですか。
この手術によって足が不自由になったということでしょうか?
406音速の名無しさん:04/12/21 00:06:13 ID:webC0kDa
今はどうだかわからないけど、復帰した当時は誰かに手伝ってもらわないと
バイクの乗り降りも出来ないくらいだった。
407音速の名無しさん:04/12/21 00:42:38 ID:ens3MpMd
>>405
お前さん、ホントに番組見てたのか?見てりゃ分ったと思うが・・・
408音速の名無しさん:04/12/22 00:39:00 ID:gtGCQkH1
MotoGPの暫定エントリーは発表されたけどWSBはまだなの?
誰かまとめてあるの教えてくれないですか?
409音速の名無しさん:04/12/22 18:49:57 ID:4201ipbN
質問です
スターティンググリッドでタンクに掛けたタオルに
スプレー噴射してるのは何故?
410音速の名無しさん:04/12/22 23:35:50 ID:NYrWZ74r
ガソリンの膨張を嫌って冷やしてるとか

勘で答えてみる
411音速の名無しさん:04/12/22 23:47:40 ID:vHnzuHtz
>>409
2st三気筒のプロトンはレース前に、
ガソリンを満タンにしてからドライアイスで冷やして、
更にガソリンを詰め込んでたらすぃ。

レギュ違反では?と思ったり。
412音速の名無しさん:04/12/23 00:03:16 ID:E+edaqFv
ガソリン冷やすのは違反じゃないでしょ
413音速の名無しさん:04/12/23 00:29:56 ID:WSZ4WvZp
414音速の名無しさん:04/12/23 05:40:54 ID:6dNhQtwy
松戸選手の話が出るとみんなバックギアバックギア言ってますが、
いったいどんな事件があったんですか?
415音速の名無しさん:04/12/23 06:59:28 ID:RGUvXzRU
単にスタートが遅いだけ、いつも・・・
416音速の名無しさん:04/12/23 12:36:06 ID:eUChGs0w
松戸は非力なマシンで最高速で負けないようにするため
ギア比を高めにセッティングしている
だからスタートはいつも・・・
417414:04/12/24 03:52:33 ID:7Zu6wQxE
なるほど・・・ありがとうございます・・・・・
418音速の名無しさん:04/12/25 22:50:26 ID:VN/sf/lh
モトになってからあまり二輪を見ていなかったのですけど、玉田選手が
優勝したと聞いてから、再放送で見ました。
ビアッジと同じチームだけど、彼より速いのはタイヤが違うからですかね?
同じタイヤでガチだったら、どちらが速いのでしょう?

玉田選手の走りの特徴を他の選手と比較するとどんなもんなんでしょ?
詳しく教えて頂けると、ありがたいです。
419音速の名無しさん:04/12/25 23:05:32 ID:b9PIMozT
>>418
同じタイヤでどれだけ速いかは来シーズンを待つべし
420音速の名無しさん:04/12/26 00:14:09 ID:j6YAxM/P
来年はチームが違ってしまう罠
421音速の名無しさん:04/12/26 08:41:24 ID:2Kw2Ow7O
>>418
玉田さんは2勝したって言うじゃなぁい。(ビアッジ1勝)
でも、ランキングは6位で負けてますから〜!(ビアッジ3位)
残念!!!
422音速の名無しさん:04/12/26 11:55:08 ID:XtaLzGPF
来年は猿と玉田のタイトル争いになります
423音速の名無しさん:04/12/26 15:08:22 ID:54ayxLoh
>418
走り方はタイヤのキャラクターにもよると思うけど。

ビアッジは車体をバンクさせながら
コーナーを大きなラインで綺麗に曲がる。
コーナリング中のアベレージスピードも高めで
独走すると早いけど混戦になると突っ込み重視のライダーにラインを塞がれ
コーナースピードが活かせずにタイムが出しにくいから混戦には弱い。

玉田は逆に車体はバンクさせずに身体を車体の内側に落として、
コーナーでは大きめに入ってクリップを奥にとる
加速重視のラインを取ってることが多い。
S字なんかも結構、直線的に走って他の人とラインが違う印象がある。

まぁ、漏れの私見だけどね。
424音速の名無しさん:04/12/26 21:58:54 ID:HErput9K
皆様ありがとうございます。

>>423様の詳しい所見ためになります。ビアッジって豪快なコーナーリングに見えますね。
上空カメラから見ると奥まで突っ込んでねじ伏せてフロント掛かって
加速してく感じですか?違ってたらすいません。

ともかくどうもです。
425音速の名無しさん:04/12/26 22:19:20 ID:Suetgp/Q
>>423
俺には250アプ時代の
直線番長イメージが今も残っているせいで、
ドカ行けばいいのにと思ってしまう。
426音速の名無しさん:04/12/27 00:32:08 ID:uHEJj8d/
あのう、総集編はいつでしょう?
427音速の名無しさん:04/12/27 20:39:30 ID:DcrjKHqO
>>426
BSの1月末までの予定では無い
428音速の名無しさん:04/12/29 08:03:29 ID:+emCHHjr
>>427ありがと
しょーーっく!
429音速の名無しさん:04/12/31 19:06:17 ID:6YL7nl4d
80年代後半から90年代前半のGPのDVDってどこで買えますか?
ダイジェストじゃないのが良いけど今はそんなの無いですかね?
430音速の名無しさん:04/12/31 19:52:38 ID:2H3jW5GX
>>429
ttp://www.wick.co.jp/
ココがあるが、VHSしかない様子だ
431429:05/01/01 01:24:21 ID:0QkG/C/6
ありがと
VHSのみじゃなくてDVDもあるみたいだね
VHSのみは特価販売分みたい
432音速の名無しさん:05/01/01 23:52:15 ID:j9eANqEG
つうか2005年つまり今年は NHKが モトGPの放送から撤退するんですね(T_T) 
モトGPのタメだけに一昨年BS対応ビデオとアンテナを買ったのに・・・くそ〜 
もうこうもコロコロと放送局が変わると消費者としてはマジで困る。

遅い情報でスンマソン・・・ あ〜BS解約しなくちゃ
433音速の名無しさん:05/01/02 00:47:26 ID:hy4vqTKJ
教えてチャンでスマン。
今まではケーブルがあったのでBS及びG+で観ていたが、今度引っ越すことになりその家にはケーブルが無い。
スカパーで観ようと思うが、やはりG+でしか観れんよね?G+が組み込まれているパックってある?
434音速の名無しさん:05/01/02 01:46:48 ID:1wSd/UZc
>>433
プロ野球セット
435433:05/01/03 00:05:22 ID:nSXb4Oux
>434
ありがとう。
他の観たい番組もあるから、検討してみます。
436音速の名無しさん:05/01/03 20:05:54 ID:XWYoDWoQ
>>435
早まるな。まだ今年放送するかは決まってないぞ。
437音速の名無しさん:05/01/05 00:02:34 ID:wudw7Fk5
今期めでたく中国GPが決まったらしいですが、F1のコースの流用っぽいですね。
おととしくらいに公式にでてた万里の長城サーキットはどうなったんですか?
438音速の名無しさん:05/01/06 22:44:56 ID:+s1gCL25
皮製以外のレーシングスーツってあるの?
昔マーティン・ウィマーって選手が変なの着てたけど
今はあるんでしょうか?教えてアナルー
439音速の名無しさん:05/01/07 00:11:36 ID:hIXcTggQ
レースそのものの質問じゃなくて申し訳ないけど
公式DVDの前半と後半のBOXセットの購入を考えているのですが
125と250の扱いはどんな感じですか?
440音速の名無しさん:05/01/07 01:08:14 ID:xq5dkQSj
>>439
WICKの奴?
だとしたら、全く収録されていない。
441439:05/01/07 21:03:20 ID:hIXcTggQ
>>440
wickです。全く入ってないんですか〜orz
買うのやめよかな。
442音速の名無しさん:05/01/09 14:55:30 ID:u25Dc8yB
そもそもなんで今まで500CCが最高クラスだったんですか?
443音速の名無しさん:05/01/10 14:30:10 ID:KBhNQmr4
富士スピードウェイでMotoGPを開催しない理由はなぜですか?
それと、もしもこのコースで開催すると死人が出る みたいなことを言う人がいるのはなぜですか?
そんなに直線でスピードが出るのですか?
ムジェロより直線が長いのですか?

質問が多いですが、宜しくお願いします。
444音速の名無しさん:05/01/10 15:10:31 ID:xNjGo6sq
>>443
富士SWはどこが所有してるか調べれば答えになるかな。
質問スレなので質問すればいいけど自分で調べた後
分からない事だけ質問した方が自分の知識になると思う。
445音速の名無しさん:05/01/11 16:30:06 ID:CAj3mlUY
>>443
トレートの長さはちょいとぐぐれば分かるが、ムジェロは1200m弱、富士は旧レイアウトで1500m以上。
446音速の名無しさん:05/01/11 18:38:29 ID:vA8CXBKa
>>438
10年くらい前にケブラー製のツナギがあって、
GP125の選手が着てた記憶があり。
ただコケたときに火傷するとかで、結局あんまり
はやらなかったような。
447音速の名無しさん:05/01/13 01:14:10 ID:PmcaRm5Y
シュワンツも着てたね>ケブラー
昔テレビで自慢してた
448438:05/01/13 16:44:32 ID:YwDZi/wG
>>446-447
ありがと、そうなのかぁやっぱ革以外はダメってことなのか
449音速の名無しさん:05/01/15 03:20:41 ID:guomOxjU
Racingオートバイって何でしょうか?
車体自体という意味でなく。
別スレで書いてあって気になって検索したのですが分かりませんでして・・・
よろしくお願いします。
450音速の名無しさん:05/01/15 03:51:12 ID:x2NqrcpS
>>449本屋行って来い
451音速の名無しさん:05/01/15 03:51:58 ID:L1aRgGPi
452449:05/01/15 04:23:18 ID:guomOxjU
>>450>>451
なるほど!!胸のつかえが取れました、ありがとうございます!
453音速の名無しさん:05/01/16 03:40:14 ID:r9zwpveQ
このクラッシュでなんでこうなったのか憶測でもいいから説明してくれ。
両手が離れているんだが、こういう状況になるのがわからん。

ttp://2st.dip.jp/bikemovie/src/up4074.wmv.html
454音速の名無しさん:05/01/16 13:07:10 ID:t4Imq2bm
フロントを押さえ込もうとしたら
トップブリッジにゴキブリがいた
455音速の名無しさん:05/01/18 17:06:23 ID:CV2sejPX
>>447
ケブラーのツナギじゃなくケブラーの糸で縫製した革ツナギな
456音速の名無しさん:05/01/18 17:18:00 ID:g0MeflNt
縫製だけなの?
アラミド繊維っていったら抗弾ベストやヘルメットに織り込んで
構造を強化させる位だから、縫製だけじゃなくてプロテクター部分に
使われてるんではないのか。
透明な樹脂で覆ったカーボンやグラスファイバーに混ざって黄色っぽい
部分があったでしょ。あれの事じゃないの?
457音速の名無しさん:05/01/18 19:04:14 ID:SJLdqFey
>>456
>>446の言ってるのは縫製だけじゃなくて生地がケブラ。
>>447のシュワンツのは多分縫製じゃなくてストレッチ部分が
ケブラのが出始めで自慢してたのでは?
現在では気の利いたツナギはみんなそうだけど。

樹脂+ファイバーの組み合せの場合、カーボンかグラスファイバーが
主流でケブラは最近では殆ど見かけないと思う。
458音速の名無しさん:05/01/19 10:23:54 ID:myrhUKE+
NHK の MotoGP 中継は絶望的なようですが、
ケーブルテレビとかスカパー!とかで
Moto GP を見る方法がありますか?
それがダメなら、海外電波を受信する方法とか・・・

公式のパラパラマンガ中継はちょっとつらいので、
できれば他の方法で見たいのですが。
459音速の名無しさん:05/01/19 10:25:09 ID:myrhUKE+
あと、公式サイトのビデオファイルを
ハードディスクに保存する方法ってありますか?
ファイル化しないと時々動画が止まるのでちょっと哀しいです。
460音速の名無しさん:05/01/20 23:07:05 ID:U3I0qqGX
GPマシンってセルが無いのは知っているのですが
アイドリングやニュートラルはあるのでしょうか?
461音速の名無しさん:05/01/20 23:22:10 ID:PGiUch1B
>>460
ないと不便だよね
つまりどちらもありますよ

しかし以前アイドリングの話で荒れてたような記憶が・・・
462音速の名無しさん:05/01/21 02:06:55 ID:v4v7MJY0
>>461
やっぱりあるんですね。無いと困りますもんね。
一つ賢くなりました、ありがとうございます!
463音速の名無しさん:05/01/21 04:19:06 ID:nNecO2kJ
でも、モトクロッサーにはアイドリング無いよ。
464音速の名無しさん:05/01/21 04:51:18 ID:nNecO2kJ
>423
私見で、それだけ簡潔に書けるおまいは偉い。
465音速の名無しさん:05/01/21 04:58:17 ID:nNecO2kJ
>409ー412
412さんの言うとおり、冷やしても、違反にはなりません。規定容積以内の大きさの燃料タンクに入った分はOKです。
466音速の名無しさん:05/01/21 08:44:30 ID:+/gSJ20v
教えて君ですまないけれど
今年ヤマハに復帰しは芳賀の契約についてなのだけれど
ヤマハイタリアとの契約なのか、ノリックと同じでヤマハ発動機本社との契約でヤマハイタリアに派遣
というかたちなのでしょうか?
本社契約なら八耐参戦も期待できるのだけれど。
467音速の名無しさん:05/01/21 21:11:44 ID:7s/gYJGk
>>466
ト−チュ−のインタビューでは
本社契約ではなくヤマハイタリアとの契約
チーム自体もワークスではなくサテライト扱い
状況的にプライベーターな去年と変わらないらしいが
レネゲートドカよりチーム力的にマシだろうってことで移籍
後はR1の出来次第という話
468466:05/01/22 06:07:05 ID:YDcXgNp7
>>467
ありがとう。
そうですか、ヤマハイタリアとの契約なら以前みたいな芳賀だけ
ワークス製のワンオフパーツの供給有りとかは、期待できない可能性大なのですね。
ヤマハフランスと始めは同じパーツの供給体制でいってほしいですね。
469音速の名無しさん:05/01/23 15:03:04 ID:e7teXjaS
>>463
あるよ。
つーか、4stマシンではスロットル全閉時(特に低速コーナー)のエンスト防止のために高めに設定しているよ。
470音速の名無しさん:05/01/23 17:57:42 ID:dPmq114M
そもそもアイドリングがないってどんな状態なの?
スロットル全閉でストール?
471音速の名無しさん:05/01/23 23:17:40 ID:/sG60gu+
昔の2stレーサーはそんなのもあったみたい。
472音速の名無しさん:05/01/24 00:52:54 ID:eiIzLxPi
スズキのテストライダーの秋吉って人の経歴分かりますか?
俺が二輪レース見始めた5,6年前ぐらいからずっとテストライダー
やってる気がするんだけど・・・・
473音速の名無しさん:05/01/24 01:36:28 ID:HC5iqbCc
>>472
最近ほったらかしだがこんなのがある
ttp://www1.odn.ne.jp/jaja/akiyoshi/top.html
250時代は亀谷 加賀山と2台のγを交互に乗ってた
SB時代にはキャンギャル跳ねたり 
ザリガニに載ってコケたりと話題に事欠かなかった
474音速の名無しさん:05/01/24 04:33:50 ID:jXONZxNl
MotoGPの選手ってドーピング検査はあるんですかね?
475音速の名無しさん:05/01/24 05:04:39 ID:cmOM9w+3
FIMはトライアルのオリンピック採用のためにIOC相当の基準だったと思う
かつてSBKチャンピオンをドーピングで逃した豚がいる
476音速の名無しさん:05/01/24 05:25:48 ID:jXONZxNl
>>475
なるほど、ありがとうございます。
ちなみに豚って芳賀じゃないですよね?
477音速の名無しさん:05/01/24 05:28:13 ID:HC5iqbCc
芳賀以外ダレがいますか?
478音速の名無しさん:05/01/24 05:29:03 ID:jXONZxNl
そうなのか・・・orz
479音速の名無しさん:05/01/24 05:35:44 ID:jXONZxNl
ショックで書き忘れた。
即レスありがとうございます・・・orz
480音速の名無しさん:05/01/24 16:28:01 ID:Y/jV1KnD
そういや500時代に薬やって解雇になったライダーが居たな。
481音速の名無しさん:05/01/24 19:23:05 ID:jXONZxNl
あの・・・とんでもなく的はずれな質問だったら申し訳ないんですけど
辻村聡氏と辻村猛氏って何か関係があるんですか?
482音速の名無しさん:05/01/24 19:42:22 ID:asa5uFr3
辻本聡はわかるけど
辻村聡はわからない
483音速の名無しさん:05/01/24 19:46:35 ID:jXONZxNl
・・・吊ってきまつorz
484音速の名無しさん:05/01/24 20:33:21 ID:yd+VoHZf
みんな慌てずぐぐってから聞いても遅くないぞw
485音速の名無しさん:05/01/25 06:48:22 ID:g4JnMZuD
つい2ヶ月ほど前に、バイクかっぱらって、ヤマハをクビになったライダーもいるぞ。
486宮○光:05/01/25 13:38:32 ID:bhw7X+i9
ワークスマシーンを勝手に乗り回しましたがなにかw
487音速の名無しさん:05/01/26 02:01:45 ID:mYEq/i4s
ワークスから失敬したパーツを組み込んだRC30で事故った、が真相だったかと。
488音速の名無しさん:05/01/26 06:52:19 ID:L8XhzNt1
バイク板モトクロススレーブによると、485はパクったバイクを売ったらしい。本当だろうか。
489音速の名無しさん:05/01/27 01:08:21 ID:+orPCI8f
セテスレに貼られてた写真なんだけど、

ttp://superbikeplanet.com/image/2005mgp/sepangtest/1/seteGibe.jpg

リアアクスルナットのところからシートカウルに向かって伸びてる(逆か?)
ロッドのようなものは何でしょうか。
データ採取のための機器かとも思ったけど解らん…

教えてアナルー!
490音速の名無しさん:05/01/27 16:10:12 ID:FYTNwL/m
>489
サグを記録するためのセンサーなのではないかと
憶測にて発言・・・
491音速の名無しさん:05/01/27 16:12:13 ID:JpYUumVS

>>489
リアサスのストロークセンサー。
492音速の名無しさん:05/01/27 19:15:32 ID:Nn7UpCi5
リアサスと言うよりはスイングアームのストロークセンサーだろうね
リアサスには直接センサー付けてるだろうし。
たぶんリアサスのセンサーとスイングアームのセンサーてらしあわせて
たわみとか見てるのでは。
493音速の名無しさん:05/01/30 22:59:24 ID:rR6L2pTt
小山知良のマシンに書いてある「眼鏡蛇」ってどういう意味ですか?
494音速の名無しさん:05/01/30 23:59:20 ID:A0uECr5s
SP忠男のコブラってブランドのことじゃないの?
495音速の名無しさん:05/01/31 00:06:45 ID:pb9+8MNz
>>494
は〜なるほど。
すごい、よくご存じですね。
ありがとうございました。
496音速の名無しさん:05/02/02 08:05:11 ID:InHHuSVT
保守
497音速の名無しさん:05/02/02 09:13:00 ID:hRfh50Xc
次のテストいつ?
498音速の名無しさん:05/02/03 20:30:53 ID:805DGwho
期末か?中間か?>497
499音速の名無しさん:05/02/04 07:29:31 ID:uNKMVzyy
保守
500音速の名無しさん:05/02/04 07:40:34 ID:0KY9iKFV
>>497
gresinirasingのHPによると2月の11・12・13。
501音速の名無しさん:05/02/04 10:32:20 ID:stTpEfjX
昔の500ccって、ストリートコースでも開催されてたの?
三年前から見始めたました。正直スマンかった。
当然.....レイニーとか、知らない香具師ですorz
502音速の名無しさん:05/02/05 00:06:54 ID:stTpEfjX
(ノ゜O゜)ノage
503音速の名無しさん:05/02/05 00:19:16 ID:ms9RPSGm
>>501
WGPじゃないけど、マカオGPにシュワンツが500で出たことが有る・・・・筈だが、今手元に資料が無いから確認できない
504音速の名無しさん:05/02/05 00:43:38 ID:X6Qc1tDH
>>501
昔はコース中に踏切があるところもあったらしい
マン島でも開催されてたし
505501:05/02/05 00:54:31 ID:33l07hJ3
>>503
>>504
そうでしたか。
ってか、オレはレイニーやシュワンツ全盛の時代知らないから何かしら損した気分orz
その当時を知るのにオススメなDVDかvideoがあれば教えて下さい。
506音速の名無しさん:05/02/05 01:19:57 ID:J7ZEoNU/
>>505
ttp://www.wick.co.jp/e-comm/cgi-bin/ec_disp_item_detail.cgi?id=083&item=083&subitem=083

とりあえず最初の一本目としては、レイニー・シュワンツの戦いを存分に楽しめるこの“鈴鹿決戦”がいいと思う。
よくある数戦分のダイジェストを詰め込んだ映像ではなく、タイトル通り1989の日本GPに絞った完全ノーカットなので
集中して楽しめる。巻末には当時のバトルを振り返る二人のインタビューもある。

507音速の名無しさん:05/02/05 01:37:28 ID:+wvrZyj6
>>505
同じくnumberの'89鈴鹿決戦とか。
'89〜'93がレイシュワ全盛だからその辺の年間総集編とか。
'91以降はドゥーハンもからんでくるのでそっちのほうがいいかも。

公道レースが見たいならマン○TTでしょう。
やつら狂ってるよホント。
508音速の名無しさん:05/02/05 10:07:18 ID:x3YLGvNJ
【ケニ-&ホプで】スズキGSV-R【修祭り】
の次スレは何処ですか?検索しても見つからないです。
509音速の名無しさん:05/02/05 12:11:58 ID:6aUk8eK4
俺もバイク板とモタスポ板で検索したけど見つからなかった。
立ってないんじゃない?
510音速の名無しさん:05/02/05 13:46:38 ID:y+K9nBFk
シュワンツが80年後半にΓで
マカオGPに出場した気がするけどどうなんでしょう?
仮に出場していたならビデオで発売されなかったのかな?
511 501:05/02/05 16:36:15 ID:svUIX4TX
>>506
>>507
乙。 ネットで買ってきます。
512音速の名無しさん:05/02/06 11:49:17 ID:L0zoRMnw
>>501
ケニーが1980年に「ライダー中心の新団体作るぞゴルァ」騒動の前まで、
ユーゴやスウェーデンやチェコスロバキアや東ドイツやスペインとかのGPは、
公道サーキットだった。
ケニーの騒動の後は公道は無くなったけど。
513 501:05/02/06 12:33:13 ID:qvMpoJiT
>>512
乙。その年代のも有るかどうか、ググってきます。
514音速の名無しさん:05/02/06 12:48:30 ID:osNCq4OJ
ライディングスポーツやサイクルサウンズは何部ぐらい売れてるの?
515音速の名無しさん:05/02/06 21:17:02 ID:3RJk+y95
編集部に聞いたほうがいいよ>514
516514:05/02/06 21:20:25 ID:osNCq4OJ
教えてくれるものなのか?
517音速の名無しさん:05/02/07 00:08:10 ID:s99ZtHBe
前にあった両雑誌スレにあったもの
>616 :音速の名無しさん :03/10/26 09:05 ID:/lreR1zG
>RS発行部数:20万
>CS発行部数:9万いくらか

>図書館の雑誌発行部数の本にはそう出てた

2年前じゃ参考にもならないですかね

ttp://www.j-magazine.or.jp/FIPP/FIPPJ/F/index.htm
どちらも載ってませんがこういう雑誌もあります
これは任意なので車、スポーツ、パソコン、コミックの4分野は消極的だそうで



518514:05/02/07 21:27:16 ID:GttYISTM
レスせんきゅー。
多少古くても参考になりました。
20万部とは、多くてびっくり!
519音速の名無しさん:05/02/08 06:09:52 ID:Aimp/Gss
20万といっても自己申告ですから適当です
13万部とかいって1万3千しかすってなかったという事例もありますので
520音速の名無しさん:05/02/08 18:13:34 ID:Atvi54yu
四輪レースのピラミッドってありますよね?
フォーミュラ系だったらカート、マイナーフォーミュラから始まって頂点がF1。
市販車系だったらサンデーカップやワンメイクから始まって頂点がDTMやETCC。

では二輪はの場合はどうなっているのでしょうか?
やはり四輪で言うところのフォーミュラと市販車の二つに大きく分かれるのですか?
521音速の名無しさん:05/02/08 23:14:06 ID:HRRF3zg7
>>520
ロードレースでフォーミュラと市販車って基準だけなら
MotoGPとSBK。その下にヨーロッパや各国選手権がある。

揚げ足取りで申し訳ないが、
DTM=国内選手権 ETCC=ツーリングカーだから頂点ってほどでもない。
522音速の名無しさん:05/02/09 00:13:56 ID:kF1ZCNbr
>>520
>四輪で言うところのフォーミュラ
GP125、250、MotoGP
>市販車
ST600、スーパーバイクなど
523音速の名無しさん:05/02/09 14:56:07 ID:Zd1eXyuA
なしもとってどんなライダー?
524音速の名無しさん:05/02/09 20:47:16 ID:JENKHFcq
>>523
ぐぐってから書いてるか?
525音速の名無しさん:05/02/10 21:11:31 ID:dUaTYAuD
去年のダンティーンのマシンカラーは前半と後半で変わりましたが、
スポンサーとの関係でしょうか?
特に前半の3色カラー
526音速の名無しさん:05/02/11 10:26:42 ID:Crd2MLlX
スポンサーついてたっけ?
527音速の名無しさん:05/02/11 11:17:27 ID:hhDGg9sm
>>525
>>526
REPSOLにスポンサードしてもらうことを前提にしたカラーリングだと聞いたことがある。
結局不調に終わり、カラーリングが変わったということだったはず。

ちょっとソースが見つからないんで、真相は今いち自信なし。
528音速の名無しさん:05/02/11 12:35:25 ID:VhlGxbSm
信販会社だったような
俺はかなり自信無し
529音速の名無しさん:05/02/11 15:50:39 ID:9hbKbKBw
>>527
>>528
サンクス!!
スポンサードの条件で、カラーリング決めたけど
結局スポンサー付かなかったってことですね。

ビモータの時も似たような事ありましたね。
530音速の名無しさん:05/02/12 16:30:18 ID:XFUSeEro
現在MotoGP(125〜)に参戦中の日本人ライダーで普通に英語が話せる人はいますか?
531音速の名無しさん:05/02/12 16:41:51 ID:Saav0Mop
125なら居ないだろうな
小山も葛原も初参戦だし。
532音速の名無しさん:05/02/12 16:43:13 ID:rNXuXSOB
>>530
王子はかなり英語上手いよ。
他はどうだろう?
533音速の名無しさん:05/02/12 17:17:40 ID:DA1sj+MI
>>530
ロードレース世界選手権で、英語がどの程度の力を発揮するんだ?
スペイン語やイタリア語ならともかく・・・・・
534530:05/02/12 18:47:45 ID:XFUSeEro
>533
若いメランドリとかですら、自国語の他に英語でインタビューや表彰台でコメントを
しているのを見て、相変わらず日本語だけで通す日本人ライダーがちょっと
悲しく思えただけです。
昨年の玉田選手などは、「ビアッジなに言ってるか相変わらずわかんないんですけどねははは」
とか言ってるのを見ると本当に残念でした。チームメイトなのに。

F1の琢磨選手くらい堂々と英語でコメントできれば
二輪のライダーもかっこいいのになあと思います。いまのMotoGPの公用語が何か
知りませんが、世界を目指すとかそこでチャンピオンとか言うなら最低限英語くらい
話せよと。言葉通じないとセッティングだって思うようにできないでしょうに
参戦している日本人ライダーに問題意識はないんでしょうか。

その点ではいまはジャーナリストですが、ノビー上田選手とかはすごいなあと思います。
535音速の名無しさん:05/02/12 19:31:02 ID:sNZDvCfy
>>534
英語しゃべらない玉田と大治郎がむしろ特別なんじゃない?
それにインタでしゃべらないからって、意思疎通できてないわけじゃないから
たぶん心配無用。

> 言葉通じないとセッティングだって思うようにできないでしょうに
それができてたんだから、十分コミュニケートできてるんだと思われる。
多国籍チームが多いから基本的には英語が公用語だけど
大治郎はメカとはイタリア語で話してたようだ。

そもそもBSだと日本人の英語インタの部分はカットしてるし、
最近だとインタビュー対象に届かないことが多くてきく機会がないだけで、
皆かなり上手かった。
昨シーズンだと、青木、宇井、中野は英語で洒落や皮肉が言えるレベル。
ノリックもペラペラといってよい。当然1009も。青山も片言だけどしゃべってた。
関口なんかはメカとは英語とイタ語のチャンポンだといっていた、見たことないけど。
今季は参戦ライダー激減だから寂しいね。




536音速の名無しさん:05/02/12 19:31:17 ID:P9bUpgeN
本当に優秀な選手なら向こうが日本語を学ぶなり通訳を用意するなりしてくれるよ。
英語が話せなくて勝てる環境を手に入れられないなら、その程度の選手ってことだ。
537音速の名無しさん:05/02/12 21:19:19 ID:Pbw78at2
>530
原田なんてイタリア語でインタビューに答えようとして
インタビュアーに制止された挙げ句に日本語で答えてたな、って言う漏れは原田好き。
538音速の名無しさん:05/02/12 22:33:50 ID:fuljhqEp
浦島太郎的な質問なんだが、いつからGP500無くなったの?もう2st500は無い?
多分、最後に見たのは250と500のタイム差がかなり縮まってきたくらいだったような気がする。
539音速の名無しさん:05/02/12 22:57:51 ID:zj0HxAm1
>>538
2002年から500ccクラスがMotoGPクラスに名称変更になって
4st990ccマシンの混走が認められるようになった。
02年は2stマシンも多少残っていてどちらが速いか注目されたが結果は4stマシンの16戦全勝。
03年には一部下位チームを除いて全て4stマシンになった。
下位クラスもいずれは4st化されるんじゃないかという話も当然のように噂されている。
540音速の名無しさん:05/02/12 22:58:45 ID:3nhf3fXC
2002年から、WGP最高峰クラスはMotoGPクラス変わりました。排気量は2スト500cc又は4スト990ccですが、圧倒的に4スト有利なため、実質的に4スト990ccクラスです。
541音速の名無しさん:05/02/12 23:25:15 ID:99MK3ijs
日本人が英語覚えるのって欧州人が覚えるのより
難しいと思うんだけど
542音速の名無しさん:05/02/12 23:40:36 ID:3nhf3fXC
そらそうだ
543音速の名無しさん:05/02/13 00:16:28 ID:XwAmYklv
>>539 >>540
ありがとうございます。2st好きだった自分にとっては少し寂しい気もしますが、
時代の流れですね。2st250くらいは残ってて欲しいなぁ・・・。
544音速の名無しさん:05/02/13 02:31:34 ID:lUf3TLb5
原田はイタリア語、ぺらぺらだったね。
加藤は250でチャンピオンになったときのFIMの表彰式で、
プレゼンテータの女性(確かイタリア人)が質問をしようとして
「英語?」「No」
「イタリア語?」「No」
「え・・・」「Japanese」って言って笑いをもらっていたぞ。
そのときは通訳付いてなかったな。
加藤らしいといえばほほえましいが、ちょっと寂しかった。

玉田もレース後の3位までのインタビューは、英語の質問なんか聞いてないしね。
545音速の名無しさん:05/02/13 07:45:01 ID:9k4Vp0Hh
みんな、インタビューの最後に英語でお礼を言う宇川たんを見習え!!
546音速の名無しさん:05/02/13 10:55:59 ID:xfwMRmt1
加藤はイタリア語の日常会話はできるはずだよ
メカとの疎通もイタリア語でやってたらしいし
イタリア語でマンション(イタリアで借りてたマンション)紹介する映像見た事ある。
547音速の名無しさん:05/02/13 13:09:38 ID:p7N/hEge
>>503>>510
確かその年、筑波も出る予定だったがキャンセル。
理由:危険だから w

記憶違いだったらスマソ
548530:05/02/13 13:31:04 ID:RWpkjABS
意外に日常会話は所属チームに合わせた外国語で話せる選手が多いんですね。
ときたま見るテレビの中継だと日本語で話してるところしか
出てこないので全然話せない人たちばかりなのかと思っていました。
でもせっかく話せるならそういうシーンを放送すればいいのに。
(字幕付けて。そのほうがかっこいいでしょ)
テレビ局も余計なことしてくれていますね。

みなさんありがとうございました。
549音速の名無しさん:05/02/13 14:00:09 ID:jkt4snyh
>>548
マイケル・スコット(?)と言うジャーナリストが、
「玉田とかは下手に英語を喋らない方がロッシがビビルので有利になるかも」
と言う記事を書いてた気がする。
550音速の名無しさん:05/02/13 15:14:17 ID:/gDSND8B
Michael Scottでおk。
玉田がしゃべってるときだけロッシがすごい気にしてるらしい。

>>548
あほらし。
フルレース放送さえできない状況で、よくそんな無駄なことに頭まわせるなあ。
そりゃファンとして英語で堂々と受け答えしてるのが誇らしいのはわかるけど。
誰にアピールするんだよ? 「英語もしゃべれます」って?
念のためにに付け加えておくと
公式のインタでは、まず英語でそれから母国のファンに向けて母国語で答えることになってる。
当然、日本以外では英語のほうも放送されてるし、公式サイトでは両方きくことができる。
日本のTVの場合、限られた枠内の放送で日本のファンに向けたことばをカットすることはできんじゃろ

別に「しゃべれない」から英語インタ受けないんじゃなくて必要ないから「しゃべらない」。
ライダーの力量や、コミュニケーションが取れてるかどうかは結果で判断しる! 
というような意味のことを玉田や大治郎は言っていたようだ。

日本語の記事読めば、そのへんの危惧がまったくの杞憂だとわかります。
551音速の名無しさん:05/02/13 16:33:55 ID:lUf3TLb5
>>550
玉田はレース前のフロントローインタビュー、表彰台インタビューどちらも
去年は英語で答えてません。

英語で質問されて、それを通訳の人が日本語にして、
玉田は日本語で答えています。
552音速の名無しさん:05/02/13 17:01:35 ID:/gDSND8B
去年だけじゃなくて、自分ではいちども受け答えしたことないよ。
常に通訳通じてるな。たぶんほんとに英語ダメなんだろう。
必要だとも思ってないらしいけど。
553音速の名無しさん:05/02/13 17:08:29 ID:KaaS0yQe
べつにいいじゃん。
英語話せようが話せまいが。
速けりゃそれが一番。
玉田が英語話せない(話さない)チャンピオンになればそれもマタヨシ。
554音速の名無しさん:05/02/13 17:13:53 ID:lUf3TLb5
別にしゃべれなくてもOK。速けりゃね。
550は「しゃべらない」って書いているけど、
意図的にしゃべらないんじゃなくて、しゃべれない、だろう。

ま、観光旅行ならこまらない程度は話せるのかもしれないが。
555音速の名無しさん:05/02/13 18:29:52 ID:D5PVnZr7
>550
そーいや数年前のBSだと(全部生中継でやってたとき)、入賞者インタビューも
英語と母国語両方でコメントしてた憶えがある。ノビー、原田、中野、宇川は流暢な
英語だったよ。
556音速の名無しさん:05/02/14 00:06:46 ID:2K9p/di5
「センキュー!(流暢)」
557音速の名無しさん:05/02/14 18:36:53 ID:YWujBylR
たまやんのツナギにあるJiRってなんですか?
558音速の名無しさん:05/02/14 18:52:32 ID:uoLwixEI
ジャパンイタリアレーシング
559音速の名無しさん:05/02/14 19:04:58 ID:YWujBylR
サンクス!
560音速の名無しさん:05/02/14 21:19:42 ID:cnK+5/Dx
1991、シュワンツ動画キタ━━━(・∀・)!
561音速の名無しさん:05/02/14 22:32:40 ID:Eyv706Fu
見てーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
562音速の名無しさん:05/02/14 22:47:01 ID:wKsJKEhH
>>561
チョコレートと思ってうけとれ(δ`)w!

http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1095727055/
↑の867
563音速の名無しさん:05/02/14 22:51:05 ID:VetBDhUi
>>562
見れなかった・・・
564音速の名無しさん:05/02/14 23:20:16 ID:Eyv706Fu
パソコン初心者の私も・・・情けないっす
565音速の名無しさん:05/02/14 23:37:53 ID:wKsJKEhH
『右栗→対象をファイルに保存』してみた?
ってか消えてた?
消えてたら、漏れがうpしたわけぢゃないからどうしようもないんだがorz
566音速の名無しさん:05/02/15 15:57:58 ID:aV1L+G2l
>>534
玉田が英語話せないのが強みになっていること知らないの?
ロッシの精神的揺さぶりなんて通用しないし、外人記者の間では
通訳を通す間に玉田の発言の真意が失われていないか話題に
なっていたりするわけだ。
そうやって日本人以外の間で東洋の神秘玉田への妄想が増大しているんだよ。
567音速の名無しさん:05/02/15 18:12:05 ID:SfMi7l5Z
そうして玉田の友達はビアッジだけとなった。
568音速の名無しさん:05/02/15 18:19:24 ID:8B59v2R2
tamatama
569音速の名無しさん:05/02/15 18:20:58 ID:mh48kr/C
英語はなせなくったて、結果でりゃ(・∀・)イイ
570音速の名無しさん:05/02/15 19:02:48 ID:x6sS0PMd
またまたレイシュワ キタ━━━━(゚∀゚)━━!
in 旧ホッケンハイム
571音速の名無しさん:05/02/17 00:30:53 ID:LJ0yQbH/
ドゥーハンはこれから何するの?
572音速の名無しさん:05/02/17 01:02:56 ID:ns74kbqz
バレンティーノ=ロッシの親父って、グラジアーノ=ロッシなの?
スズキRGB500に乗ってた奴。
573音速の名無しさん:05/02/17 01:16:57 ID:LJ0yQbH/
そうです
574音速の名無しさん:05/02/17 01:30:59 ID:ns74kbqz
>>573
やっぱりw。
いやいや、買い貯めして埃かぶってた田宮のプラモ作ろうとして
説明書の解説4でみたらグラジアー(ry って書いてあったから
まさか、と思ったんだよねw
575音速の名無しさん:05/02/17 22:06:20 ID:OANBF/Xs
ライオン丸と呼ばれてたね。
パパ・ロッシ。
576音速の名無しさん:05/02/17 22:32:24 ID:xd4Q1HJL
それギー・クーロンじゃないの?
577音速の名無しさん:05/02/18 00:01:36 ID:Ma4aCRfZ
>>576
なんか、ひどく懐かしい気がする名前だ。
578音速の名無しさん:05/02/18 00:54:32 ID:qsi5E38D
ロッシパパがライオン丸って・・・

ク−ロンって20年ぐらいあの髪型だよなあ
579音速の名無しさん:05/02/18 00:57:49 ID:/rt2N2O5
つか、昔は押しがけだったんだよな。
田宮のライダー人形は押しがけオンリーだった希ガスw

>>574
そのプラモ、田宮の住所なんて書いてある? もしかして小鹿628?それとも恩田原?
580音速の名無しさん:05/02/18 01:14:28 ID:z36ZOVA0
押しがけスタートだけは超一流のロン・ハスラム
581音速の名無しさん:05/02/18 02:01:31 ID:BRFBipsE
クラッチスタートだけは超一流のクビック
582音速の名無しさん:05/02/18 14:40:19 ID:zvcd3fhe
ライダーの指や肘膝のあたりに鉄板みたいなプロテクションが入っているけど、
転んだときでも安全なようにもっと進んだスーツ開発しないんですかね?
583音速の名無しさん:05/02/18 18:19:48 ID:XRHWxM+a
轢かれるタイラ
584音速の名無しさん:05/02/18 18:24:18 ID:XRHWxM+a
>>582
昔から色々試されたけどスーツの素材に革に勝るもの無しということみたい。
牛からカンガルーへという変化はあったけど。

ヘタに機構をつけて転倒時の動きを拘束するよりも、
転んだ人間が本能で選択する防御姿勢を邪魔しないほうがベストかもね。
585音速の名無しさん:05/02/18 19:58:21 ID:jPzauqRn
セテがエアバッグ付きスーツ試してなかったっけ?
586音速の名無しさん:05/02/18 21:31:34 ID:o4VUxXGc
初代はロッシ。
25年くらい前でギ・クーロンはそのちょっと後。
587音速の名無しさん:05/02/18 23:43:45 ID:TbzE3FID
>>582
カーボン ケプラー αゲル等新素材使って
衝撃吸収する試みはされています
鉄板に見えても最新の素材だったりします
588音速の名無しさん:05/02/19 06:48:34 ID:3mWX6eIn
エアバッグ付きスーツってどんな風に膨らむの?

スーツが全部膨らんで、関取の着グルミみたいになったら結構安全?
でも首と頭は難しそうだな。




こけた瞬間、関取。
589音速の名無しさん:05/02/19 07:35:00 ID:spppzvgQ
>>588
ぐぐってから書いてる?
590音速の名無しさん:05/02/19 07:37:39 ID:2sNSeONR
エアバッグジャケットってのは雑誌で見たことあるな。
ベストタイプで上半身がぶわっと膨らんで
首周りはドーナッツタイプの(飛行機やら新幹線で
長時間座って寝る人が首に付けるようなやつ)
クッションがぷわーっと膨らむらしい。
591音速の名無しさん:05/02/19 09:07:54 ID:vXrRpAoo
>>588
何かにぶつかるまで転がって行きそうだからかえって危険だと思うw
592音速の名無しさん:05/02/19 09:55:21 ID:G0IE7rr4
二輪のエアバックの場合そこが難しいよな
どれだけ衝撃を与えずにエネルギーを解放するか。
593音速の名無しさん:05/02/19 15:07:38 ID:Q/0J4iOL
2輪用エアバックは普及しそうにないね
594音速の名無しさん:05/02/19 18:20:37 ID:Q/0J4iOL
ここは質問専用スレなのだから、「くぐってから書いてる?」てのはやめてくれ。
くぐってから書くのが理想だとは思うが、くぐってからしか書いてはいけないってことはない。
みんな気軽に利用汁。
595音速の名無しさん:05/02/19 18:25:48 ID:4vtex5Xu
× くぐる
○ ぐぐる

あと
× エアバック
○ エアバッグ

うざくてスマン
596音速の名無しさん:05/02/19 18:37:51 ID:Q/0J4iOL
そうなんだ、サンキュー。
597音速の名無しさん:05/02/19 18:55:04 ID:QcQyovX6
>>596
オマエがかまってチャンなのはよくわかったから
598音速の名無しさん:05/02/20 20:37:23 ID:tcNesEkb
ここってGP絡みの話題だけ?
599音速の名無しさん:05/02/20 20:44:42 ID:K13W9nRi
スレタイ嫁
600音速の名無しさん:05/02/20 22:13:03 ID:XgFuYs07
過疎気味の時は、脱線質問も保守になっていい鴨
601音速の名無しさん:05/02/21 02:52:38 ID:Ph6iMWKB
エアバッグは自然に空気が抜ければいいんだろ?
車用もそうだし、高いところから飛び降りたりするときの
救助用エアマットも穴が開いていて空気が抜けるはず。

でも膨らませるのは火薬みたいなのを爆発させるわけだから、その衝撃が痛そう。

そんなことよりランオフを芝生にしてくれりゃ、だいぶ違うと思うんだが。
602音速の名無しさん:05/02/21 13:25:11 ID:jQgvbTlU
ZX6RRのRショックオーバーホールしてくれるショップご存じないでしょうか?
603音速の名無しさん:05/02/21 15:14:28 ID:ghva7OBL
オクムラじゃだめ?
604音速の名無しさん:05/02/21 17:11:42 ID:jQgvbTlU
やっぱソコか
オクムラにしときゃよかったかな
605音速の名無しさん:05/02/21 19:50:58 ID:Xd2EA+p+
バイク板池
606音速の名無しさん:05/02/22 14:48:39 ID:9EKgNkxe
なんかバイク運転しているから乗ってないやつ見下しているやつが
いるようだけど、バイク乗っているとそんな偉いの?
たしかにクラッチ操作とかメカニカル的な部分は分からんかもしれないが、
全日本乗っているやつが素人見下すならまだしも、公道で走っているだけ
のやつだって素人と大して変わらないんじゃないの?
車運転するから4輪レース見るときいばるなんてことしないでしょ。
607音速の名無しさん:05/02/22 14:57:20 ID:HzgYeF0G
608音速の名無しさん:05/02/22 15:00:55 ID:L3Ki29pg
1993年型YZR500の模型を作っているのですが
何故かこの年のYZRは低迷のせいか資料がほとんど見つからないのですが
いい資料になる本をご存知でしたらお教え願います
609音速の名無しさん:05/02/22 21:15:30 ID:QFCcduvw
模型板池

板の使い分けが出来ない奴が多いな
610音速の名無しさん:05/02/23 00:43:07 ID:P3R9fwNF
608みたいな質問は(・∀・)イイ!!
でも、漏れには答えれん(´・ω・`)
611音速の名無しさん:05/02/23 00:45:20 ID:Y9lX7sQ8
>>608こいつ模型板から出張してきた香具師なんで…すいません今片付けます…
612音速の名無しさん:05/02/23 00:50:22 ID:FDx46c69
プラモデルの色を教えてくれといってるわけじゃないんだから、
別にいいんじゃなかろうかと思ったり。
613音速の名無しさん:05/02/23 05:59:53 ID:xyZCo/eB
>>608
グランプリ・イラストレイテッドは谷間ですし
古書店回って雑誌探すぐらいしかないような気がします
あとはビデオぐらいです
ttp://www.wick.co.jp/1993.html

614音速の名無しさん:05/02/23 06:01:38 ID:xJD4tZlj
うん、その頃の雑誌ならブコフとかで大量に見かけるな。
俺は83年のロードレース誌を探してるんだが、どっかにないかな…
615音速の名無しさん:05/02/23 10:23:33 ID:LnpH4iJm
唐突な質問なのですが
例えばもてぎのビクトリーコーナー→ホームストレート→1コーナーのように
右コーナー立ち上がって次も右コーナーのような場合
ストレートで蛇行というか一旦内側による場面をよく目にするのですが
あれはなぜなのでしょうか?
エロい人教えて!
616音速の名無しさん:05/02/23 12:10:46 ID:a27+xqcQ
タイヤのサイドとセンターの外径差や接地面積増大による過大な
フロントアップ防止だとなんかの雑誌に書いてあったよ。

ホントかどうかは知らない。
617音速の名無しさん:05/02/23 12:18:04 ID:r5N4qT35
>>615
いわゆる”スリップ外し”じゃないかと思う
618音速の名無しさん:05/02/23 12:37:43 ID:Y0DV3V5h
レイニー、シュワンツ、ドゥーハンって今何やってるのですか
原田みたいにニート?
619音速の名無しさん:05/02/23 12:44:07 ID:ebQVpija
>>618
シュワンツ・ドゥーハンあたりはスズキ・ホンダあたりのマスコットキャラじゃないか?
620音速の名無しさん:05/02/23 13:25:03 ID:Y0DV3V5h
ドゥーハンは使えなくて本田くびになったとかいう噂なんですが
621音速の名無しさん:05/02/23 13:27:44 ID:Y0DV3V5h
そういえばレイニーを煽って再起不能にしたバカ・カダローラは今何してんのでしょう
イケメンだからモデルとかかな
622音速の名無しさん:05/02/23 14:02:12 ID:/DEcfMd/
>>621
その意見には賛成しかねるが、
確かにチームオーダーを出していても悪くはなかったな。
623音速の名無しさん:05/02/23 18:42:19 ID:LnpH4iJm
>>616-617
thx!
624音速の名無しさん:05/02/23 18:58:21 ID:t4e0XWnc
スリップはずしもあるし、後ろについているバイクの場合は
エンジンの冷却がしたいこともある。

ストレートの半分(右半分とか左半分とか)が濡れているようなときには、
タイヤを冷ますため?とか思うこともあるんだが、これは有効なんだろうか?
625音速の名無しさん:05/02/23 23:58:26 ID:zMhcDFS+
RC211Vのエキゾーストパイプはどこが作ってるのでしょうか?
グレシーニチームのマシンにはdevilのステッカーが貼ってあるのですが、ワークスなど
には貼ってないみたいです。
ワークスとサテライトでエキパイが違うということがあるのでしょうか?
626音速の名無しさん:05/02/24 00:50:39 ID:j/yPFxef
シュワンツは「ケビン・シュワンツ・スズキ・スクール」で、ライディングスクールの先生をしてます。
昨年、りゅうようテストコースで開催され、その時の模様がヤングマシン誌2月号(たぶん04年12月発売)付録DVDに収録されてます。
627音速の名無しさん:05/02/24 02:03:30 ID:PX2OLuwT
>>622
全部HRC製
各マフラーメーカーがスポンサーになってたりするけど
作ってる訳じゃ無い。
628音速の名無しさん:05/02/24 02:04:46 ID:PX2OLuwT

間違い >>625宛です
629音速の名無しさん:05/02/24 02:10:27 ID:kXiMsp2O
アクラとかヨシムラとかはどうなの?
630音速の名無しさん:05/02/24 10:31:41 ID:DyRcEatv
吉村はマフラーどころか全てに吉村の手が入ってるのでは
631音速の名無しさん:05/02/24 11:39:27 ID:tw+MsOLs
>>627さん、どうもありがとうございました。
deviはスポンサーだったのですね。
632音速の名無しさん:05/02/24 12:26:48 ID:umL8NWoX
アクラは自前の工場で作ってるらしい
発注から納品まで、かなり早いんだってさ
633音速の名無しさん:05/02/24 13:41:49 ID:JMTenAn7
ちょいと教えてほすぃんだけど、
市販車はギアチェンジが、踏み込むとダウン、蹴り上げるとアップだけど、
レーサーの多くはアップが踏み込む仕様だよね?
これの明確な理由ってなんでですかね?

ちょっとここで話題になってるもんで…
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1107326922/519-560
634音速の名無しさん:05/02/24 14:01:57 ID:qoeTv+oi
右コーナーでつま先がシフトペダルの下にあるとバンク角が減るし曲がりにくいから。
635音速の名無しさん:05/02/24 14:32:59 ID:Z+nSBseB
それとバイクは減速以上に加速が重要なので、
より操作の楽なほう=踏み込みで、シフトうpするようになっている。
もちろん好みで逆にするライダーもいる。
636音速の名無しさん:05/02/24 14:36:32 ID:LP2+lons
637音速の名無しさん:05/02/24 14:42:38 ID:HxXUuDhU
ほんとだ。634で右コーナーとあるのは左コーナーの間違いです。すみませんm(__)m
638音速の名無しさん:05/02/24 15:01:21 ID:DyRcEatv
てか、バンクしてる状態でシフトアップしにくいから
639音速の名無しさん:05/02/24 18:16:06 ID:ZcRODOws
↑の答えに加えて、立ち上がりの時は足で踏ん張っているので
シフトアップする際に、足先を上げるのがやりづらいからとも聞いた。
640音速の名無しさん:05/02/24 21:53:44 ID:d3Y20wVg
>>626
シュワンツに運転を習って、真似ができるヤシっているのか?ローソンくらいならともかく
641音速の名無しさん:05/02/24 23:16:03 ID:DyRcEatv
習うって言っても街海苔レベルのテクニック習うだけじゃないの
642音速の名無しさん:05/02/24 23:39:02 ID:xkNJiXAW
ディナーショーみたいなもんだろ。
643音速の名無しさん:05/02/25 01:23:52 ID:P6oQSlEh
シュワンツの場合は教え方自体がどうなのか。
『グッと握りこんでスパッと寝かし込んでガバッと開けてー』
『そこの人、フルブレーキングになってないよー』
…とか、そんな極めて感覚的な言い方の予感。
644音速の名無しさん:05/02/25 02:26:00 ID:NCZKcveu
やきうで言うと中畑とか茂雄みたいなもんか
645音速の名無しさん:05/02/25 17:29:06 ID:+KvDilYG
まさかスタートは教えてないだろうな
646音速の名無しさん:05/02/25 17:57:32 ID:daVSl2Sx
ウィニングラン時のパフォーマンスは教えてくれる。
647音速の名無しさん:05/02/25 18:36:33 ID:R5s1HgM7
89年にWGP125でランキング4位になった畝本選手や、6位の高田選手の
ホンダRS125Rて、今で言うAキットとかBキットとか入ってたの?
それとも91年の坂田選手のようなノーマルに近いマシン?
当時でもスパーンやジアノーラやカピロッシのマシンには、
Aキット入ってたのは知ってるのだが。
648音速の名無しさん:05/02/25 19:42:14 ID:blsGUHmN
スーパーバイクのライブタイミングってどこで見れるんでしょうか?
公式みても前とデザイン変わってて分からない…。
649音速の名無しさん:05/02/25 19:56:36 ID:blsGUHmN
すいません。自己壊血しますた。アヒャ
650音速の名無しさん:05/02/25 20:44:00 ID:ChsEim7+
すいません、スーパーボールってなんですか?
MotoGPで言う決勝のようなものですか?
651音速の名無しさん:05/02/25 20:56:41 ID:lgC3tQo5
>>650
あれだあれ、ゴムで出来たよく弾むボールだよ子供の頃遊んだだろ。
652音速の名無しさん:05/02/25 21:01:28 ID:8D7mgm+0
>>650
SBKのスーパーポールのことかなぁ?

スーパーポールはスーパーバイク世界選手権の決勝のスターティンググリッドを決めるための一発予選。

ルールは、予選2回目が終わった時点の上位16人がスーパーポールに進出し、
1人につき3周が与えられ、その3周以内にタイムアタックを行う。
ただし、1周目はピットアウト、3周目はピットインをしないといけないので、
タイムアタックできるのは実質的に1周のみ。
各ライダーはこの1周にすべての神経を集中させてタイムアタックをする。

予選16位からポールポジションに一気にグリッドをあげたり、
逆にポールから16番グリッド(4列目)に下がったりするので、白熱する。
間違ってたら訂正お願いします…
653音速の名無しさん:05/02/25 22:40:21 ID:FC1/4f1z
>>650
スーパーボウルはアメリカンフットボールNFLの全米一を決める決勝。
654650:05/02/26 00:33:56 ID:jz5QF451
>>651>>652>>653

superballじゃなくてsuperpoleでしたか・・・
かなーり勉強になりますた。ありがとうございますm(_ _)m
655音速の名無しさん:05/02/27 12:17:26 ID:8tZ6ieK8
フィリップアイランドってどんなコース?
もしかして市街地サーキット?
age
656音速の名無しさん:05/02/27 17:41:07 ID:KB4x1oXx
新生FUJIやTIでmotoGPが開催される可能性はありませんか?
657音速の名無しさん:05/02/27 18:41:16 ID:Z6QmUVvx
>>655
ぐぐれよ
658音速の名無しさん:05/02/27 20:51:15 ID:8tZ6ieK8
>>657
ググってなかたわw
普通のサーキットだった。
659音速の名無しさん:05/02/27 22:40:12 ID:170rvKSG
フィリップアイランドは、走ってるマシンの背景に真っ青な海が見える
綺麗なサーキットだよ。
660音速の名無しさん:05/02/27 22:53:34 ID:gFhsk3su
>659
コースレイアウトがいいのか毎年抜きつ抜かれつのデッドヒートがあるような気がする。
自分は好きなコースだなあ。中野が250のチャンプを取り逃したレースは今見ても悔しい。
661音速の名無しさん:05/02/27 23:33:14 ID:n6p/iaan
カモメよカモメ ドスン!
662音速の名無しさん:05/02/28 08:57:06 ID:CWNInxEY
フィリップアイランドは、走ってるマシンの前面にかもめが衝突するのが見える
残酷なサーキットだよ。
663音速の名無しさん:05/02/28 15:59:08 ID:uEEbGFXE
15年前くらいにケビンシュワンツとかいう人が出したアッセンのレコードタイムが
2002年のコース改修まで破られなかったっていう年伝説ってマジですか
664音速の名無しさん:05/02/28 15:59:43 ID:uEEbGFXE
都市伝説の間違い
665音速の名無しさん:05/02/28 19:33:59 ID:VaqocZHC
>>656
TIは無いな
岡山国際サーキットなら万に一つの可能性w
666音速の名無しさん:05/02/28 20:11:00 ID:kANgZSlb
年伝説だと誰も答えられんなw
667音速の名無しさん:05/02/28 21:30:04 ID:KLkypxem
>>663
アッセンは天候不順だから。
668音速の名無しさん:05/02/28 23:10:41 ID:ilt7CF72
>>663
シュワンツは本物の天才だったからね。
ロッシでも結局シュワンツのタイムは抜けなかった。
669音速の名無しさん:05/03/01 01:52:46 ID:mVFq0CqO
>>663
91年だったと思うが、雨で中断になって2ヒートのレースになった。
ドライになった2ヒート目は通常より短いレース距離だった為(5〜6周少なかった)
すごいタイムが出せたんだと思う。

とは言え、数年前の予選タイムをレース中に出すのは他のサーキットでは普通だから、
このアッセンのレコードは本当に凄いと思う。
670音速の名無しさん:05/03/02 18:55:46 ID:751LqsbE
>>663
サーキットを改修した為、
シュワンツのレコードは永遠に破られることが無くなりました。

まさにレジェンドw
671音速の名無しさん:05/03/03 01:06:04 ID:PeH9pKbX
MotoGPマシンの燃料ってどういうものが使われているんでしょうか?
普通のガソリン?ハイオク?それとも全く違うもの?
672音速の名無しさん:05/03/03 13:41:49 ID:AU8d2A2F
NSR250のバンク角について、87〜91までは90度92〜97までは75度だったと思
いますが、98以降のモデルってVバンク角はそれぞれ何度だったのでしょうか?
ご存じの方、教えて下さい!!
673音速の名無しさん:05/03/03 14:26:17 ID:HmnM808j
98以降は2軸になってるからよくわからんね
ライスポのマシン特集号あったから見てみたけど
書いて無かった。
674音速の名無しさん:05/03/03 22:44:45 ID:YwqIToHI
>>671
レース専用ガス。
危険性があるのか、ガスマスクして給油してるのをパドックで見かける。
レース後、エルフの空缶をもらおうとしたら、外人メカに
「気をつけろ」って言われたw

AVガスとどー違うのかは分からん。
675音速の名無しさん:05/03/03 23:22:43 ID:PSk8BxDH
SBKの「スーパーバイク・スーパースポーツ」と「スーパーストック」の違いってなんですか?
676音速の名無しさん:05/03/04 01:35:28 ID:nIhalRd4
SBK・SSP―改造可
STK1000・STK600―改造不可

詳細はFIMのサイトで
677671:05/03/04 02:19:37 ID:daxE8lmt
>>674
そうなんですか、違うもんなんですか。
ホワイトガソリンとかなのかな〜?
ありがとうございましたっ!
678音速の名無しさん:05/03/04 05:15:33 ID:Sze5oc5D
>>671
ホワイトガソリンは主として工業用で、発動機に使われることはほとんどないよ。

エルフのサイトを見たら、MotoGP用の燃料は”Dedicated fuels”となっていて、
ラインナップされてる他の市販レースガスとは異なる模様。
とはいっても現在のFIMのレギュレーションではRON=95.0〜102.0となっているので、
一昔前の有鉛レースガスやAVガスの類ではなく、いわゆる無鉛ハイオクの範疇に
入るものだと思う。
まぁ、詳しい成分等は企業秘密だろうけど、いずれにしてもそのへんで普通に売ってる
ガソリンとは別物なのは確かだよ。
679音速の名無しさん:05/03/04 22:08:11 ID:9YN/gX1+
>>678
有鉛レースガス懐かすぃ〜
2ストの排気に当たるとなんか痛かったよなw
¥1000/1ℓくらいしたし・・・
680音速の名無しさん:05/03/05 01:25:07 ID:MtL1imyT
スライド走法の元祖ってだれなの?
681671:05/03/05 01:46:27 ID:KJ4oJpLM
>>678
はぁ〜そうなんでつか。
わざわざ調べて下さってありがとうございます。
なんとなく分かりました!!!
682音速の名無しさん:05/03/05 07:47:54 ID:GyBZ7ds0
>>680
すぺんさぁ
683音速の名無しさん:05/03/06 03:48:38 ID:EHW7IMg3
>>680
ヤーノ・サーリネン
684音速の名無しさん:05/03/06 09:47:21 ID:qd7TzfDM
>>680
意図的にスライドさせて向きを変えてたとなるとやっぱケニーじゃないか?
685音速の名無しさん:05/03/06 18:22:44 ID:JSwidj1H
>>683
それはハングオン(ハングオフ)を初めてやった人だな
686音速の名無しさん:05/03/06 18:53:52 ID:EHW7IMg3
ダートラ出身のケニーに対し、アイスレース出身のサーリネン。
ともにスライド必須のレースでテクニックを磨いた両者は、単にフォームだけでなく
走り自体もよく似ていたと言われてるよ。
687音速の名無しさん:05/03/06 19:01:45 ID:jEcOBceR
サーリネン以前にもアゴスティーニとかハングオンやってたけどな
688音速の名無しさん:05/03/06 19:21:51 ID:QxaZQ6bY
ケニーがAMAで走ってた頃って他のライダー(AMAの)も
ロードレースでスライドさせてたのでしょうか?

689音速の名無しさん:05/03/06 23:57:22 ID:Hf9uVSGj
ここで訊くことかどうかわからんけど、
13年前ぐらいのテレ東系のWGP中継で流れていた
スズキのCMのBGM曲がわかる人いない?

CMは、特定の商品じゃなくて企業イメージ広告みたいなの。
一般道のツーリングとか、オフロードを走るバイクとか、
ロードレースとか、いろんなバイクの走るシーンが
次々に流れるのに合わせて、
「どこまで、行けるのだろう…」
みたいなナレーションが入るCM。
曲は静かな男性ボーカルのたぶん英語曲。

スレ違いか知らないけど知っている人がいそうなので。
690音速の名無しさん:05/03/07 00:39:20 ID:PE9OkHFN
英語曲って事はRF(だったと思う)のCMで流れてたカルロス・トシキ&オメガトライブじゃない訳だね?
691音速の名無しさん:05/03/07 00:39:57 ID:PE9OkHFN
特定の商品じゃないって書いてるな。スマソ
692689:05/03/07 00:42:43 ID:1Ewf18M0
>>690
しぇんぱーせんとの人ではないと思います。
ラジオでたまたま聴いたこともあるので、CM専用曲では
ないと思うのですが。。。
693音速の名無しさん:05/03/07 08:47:05 ID:6GdTTNNY
最近、チャンピオンバイクコレクションを置いてる書店がかなり減ったけど、売れてないのかな? それとも、買う人は注文して買うから書店に並ばないだけ?
694音速の名無しさん:05/03/07 16:59:08 ID:IRr3QKGm
'89年鈴鹿決戦を友達に見せてもらって疑問に思ったんですが、
何故レイニーはシュワンツの握手を拒否したんですか? 詳しいかた、マジレスお願いします。
695音速の名無しさん:05/03/07 17:15:41 ID:Dy3h9Foe
>>694
周回数1周多く勘違いしてゴールして悔しかったから
696音速の名無しさん:05/03/07 17:22:02 ID:SIUbJHip
>>694
加えてアメリカでレースをやっていたころから犬猿の仲だったから。
といっても人間的に嫌いあっていたというより、
レーサーとして敵視しあっていたそうだ。
697音速の名無しさん:05/03/07 18:14:39 ID:avEximkX
>>693
以前本屋で聞いたら、出版部数自体を減らしているのかも
とのこと。
そこの店でも注文通りの部数が入ってこない て言ってた。
欲しい人はサイトから注文するだろうから
そっちで在庫を確保してるのかも分からんけど。
698音速の名無しさん:05/03/07 18:47:22 ID:C/LMOSQo
>>694
当時のレイニーとシュワンツはチャンピオン争いで性格がひん曲がっていたと思われ
699音速の名無しさん:05/03/07 19:39:44 ID:V/a7PQfo
性格が曲がらなくたって、対抗心と勝利への執念が激突すれば
あのシチュエーションでにこやかに握手なんかしてられないって。
普通にクリーンなレースの結果、納得ずくでの順位じゃないんだから。
700音速の名無しさん:05/03/07 20:34:21 ID:IRr3QKGm
しかし、シュワンツのスプーンの立ち上がり見た時は非常にヒヤヒヤした。
心の中で『タイヤ空気嫁』と連呼してたオレ。
701音速の名無しさん:05/03/07 20:42:23 ID:dDhea9vr
当時の二人を知りたければココを読んでミソ、面白いぞ
ttp://www.usinter.net/~dai/jp/WR/wr2-0.htm
702693:05/03/07 21:01:59 ID:6GdTTNNY
>697
レスありがとうございます。
やっぱり、数が減ってそうですね。
注文した数が入ってこないことがあるってのには驚きました。
703音速の名無しさん:05/03/07 22:36:10 ID:/LjntEhb
>>698

このレースの年に初めて二人ともチャンプ争いしたわけで。

大本命は「今年のNSRはさすがに糞マシンじゃなかろーから」ガードナー、
ディフェンディングチャンプローソンはホンダ移籍で不確定モード、
レイニー・マギーがそれなりに食い下がって、時々シュワンツが、という
事前予想だった。

レイニーは1週間違えて、最終週(と自分で思ってた)のシケインで仕掛ける
つもりだったみたい。

ライスポのシュワンツのインタでは「ストレートエンドで横見てほほえみかけた
のにウエインはまじめだから前見てた」っていってたね

ただ、ライスポインタビューに出てくる、分かり合えて且つライバル関係、って
ゆー日本人好みの関係でもないみたいなんだな>>701氏もいってるナンバー
の記事は。(オレは文庫本で読んだ)

でもウエインの妹と付き合ったりしてるし、よくわかんないんだけど
704音速の名無しさん:05/03/07 23:23:52 ID:JMgguoTK
>>703
文庫本ってなんすか?タイトルキボン
705703:05/03/07 23:30:10 ID:/LjntEhb
>>704

文春文庫plus
「Sports Graphic Number ベストセレクション」
1〜4まで出てて、レイニーの話は確か2か3に載ってます

ノリックが所属してた頃、レイニーにインタビューするのと
テキサスに行ってシュワンツにインタビューするのと。

ライスポに慣れてる自分からすれば、結構はすっぱな
受け答えをするシュワンツが新鮮だったり。
706音速の名無しさん:05/03/08 00:08:40 ID:P+Dx6w26
>>705
ありがと〜♪探してみます!!
707703:05/03/08 21:59:58 ID:u2aZ28vS
追加

第4巻は原田のインタビュー。アプリリア移籍直後なのかな
最後にカピロッシ特攻の記事もちょっと載ってます

中島(F1)の対談もあり
708音速の名無しさん:05/03/12 10:39:25 ID:OEWP4gnM
(゚*゚)アナルーやがな
709音速の名無しさん:05/03/15 06:44:22 ID:ERYorvfZ
(´・ω・`)保守やがな
710音速の名無しさん:05/03/15 11:39:02 ID:h291XFXI
>>688
ケニーがWGPでチャンプとってから、AMAロードの連中もスライドしだしたと思う。
ケニーの前にへネンが500で勝ってるがスライドしてなかったし、
最初の鈴鹿8耐のクーリーとボールドウィンやクロスビーも、マシン振り回しや
ウィリーは所かまわずやってたが、ケニーのようなリアコントロールはやってなかった。
711音速の名無しさん:05/03/16 02:09:43 ID:3vMq9+oI
WCMは第一回のIRTAテストをパスするみたいですが、
IRTAテストって別に参加しなくても問題無いもんなんですか?
ただ単にIRTAが場所を提供してるだけ?
712音速の名無しさん:05/03/16 06:02:51 ID:03w+tfFd
>>711
>ただ単にIRTAが場所を提供してるだけ
その通りです
サーキット借りてテストすることの出来ない貧乏チームと
貸切りテストし放題の金持ちチームで開幕前から不公平過ぎるというので
IRTAが多少なりとも公平にテストできる機会をと始まったもので
参加するしないはチームの自由です
本来は貧乏チームほど有り難いのですけど
WCMはまたマシン出来あがってないんですかね

713音速の名無しさん:05/03/16 06:44:58 ID:7oj3oBq9
>>712
勉強になるなぁ。
あと本スレで出た話なんだけど、
なんと読むのが一般的なんですか>IRTA
714音速の名無しさん:05/03/16 09:49:41 ID:0VryWgJX
>>713
「イルタ」と呼ばれてます
715モー男。 ◆uOs9TAKAGI :05/03/16 21:56:05 ID:9R6MQrae
>>689
10cc「I'm not in love」ではないだろうか
716音速の名無しさん:05/03/16 22:35:14 ID:xaEtyX08
スズキのCMと言えば鈴木爛々がよくやってたなあ
717音速の名無しさん:05/03/16 23:35:19 ID:Bd8+eg5K
爛々って今何してるのかな〜・・・・(遠い目
718711:05/03/17 01:49:51 ID:s8R0M1SZ
>>712
なるほど〜
詳細な情報をありがとうございました。

WCMは例のチェコのミニバイクメーカーBLATAに頼んだ
V6エンジンがまだできあがってないみたいです。
次回テストは参戦する模様。

ところで>>712さんに返答を頂くまで勝手な思いこみで
IRTAテストってマシンがきちんとレギュレーションを満たしているかを
審査するテストだと思っていたのですが(恥)、そう言った
審査はいつしているのでしょうか?去年青山が茂木で最低重量違反で
失格になったからレース後に毎回やっているんでしょうか?
719音速の名無しさん:05/03/17 17:03:04 ID:qzfyhZNP
WCMも昔はレッドブルヤマハWCMで、
クラファーやラコーニやマッコイや芳賀など居て、
毎年1勝ぐらいしてた・・・。
事を知らん若者も居そうだ。
720音速の名無しさん:05/03/17 18:34:34 ID:2/p0J9lA
>>718
レース前に車検
レース後にも車検。

>>719
レッドブルにゴロワーズまでスポンサーしてたなんて
誰も信じなさそうな悪寒。
721711:05/03/17 21:15:25 ID:s8R0M1SZ
>>719
すいません、知りませんでした(;´Д`)ニワカナモノデ・・・

>>720
教えて頂いてありがとうございます〜

WCMに二つもスポンサーが付いていたなんて・・・(;´Д`)シラナンダ
そう言えば今年ビアッジには個人的にキャメルがスポンサーとして
ついていると言う話ですが、一人の選手に複数のスポンサーがつくのって
よくあることなんでしょうか?
722音速の名無しさん:05/03/17 22:20:49 ID:Tf1BpbQG
>>721
F1の中嶋 悟の個人スポンサーはホンダとエプソンとPIAAだ。
723音速の名無しさん:05/03/17 23:43:15 ID:k94oqG45
>>721
パーソナルスポンサーと言ってチームではなく
ライダー自身につくスポンサーのこと
日本人だと阿部のメガネスーパー 上田のアイメトリクスあたりが有名
レーシングスーツにあってマシンにないステッカーがある場合は大抵コレ
ヘルメット レーシングスーツ ブーツなどは大抵個人スポンサー扱い
724711:05/03/18 00:38:12 ID:pf3sk74a
>>722>>723
情報ありがとうございました。
勉強になりました〜
725音速の名無しさん:05/03/18 02:36:25 ID:+AhYrRQk
レース前後の車検、ってどのくらい細かいことまでチェックするんですか?
上位3位までは、エンジンも開けているみたいですが、
あとはそこまでしないのかな?
726音速の名無しさん:05/03/18 11:22:06 ID:FcdnaVR0
>>725
motoGPだとポイント圏内はやってないかな?
サンデーレースと違って毎レースエンジン開けてメンテするから
別に面倒でもなさそう。
レース前は重量とかマシンの寸法とか、まぁ簡単なことでしょう。

ところでビアッジは今年もシマノが個人スポンサーにつくんでしょうか?
727音速の名無しさん:05/03/18 12:53:35 ID:ID2FOaB2
MotoGP公式サイトのLive Timingでの表示に関する質問です。

周回数(ラップ)にある、例えば5/9という場合
5と9といった数字はそれぞれ何を指しているんでしょうか?

728音速の名無しさん:05/03/18 13:27:48 ID:dzcY5vpy
>723
ホプキンスなんかメットがもろレッドブルカラーだもんな
729音速の名無しさん:05/03/18 15:16:21 ID:davGN4Pe
>>727
5…ファステストラップを出した周
9…現在までのトータル周回数
だったかな?
730音速の名無しさん:05/03/19 00:45:14 ID:QW53tz2J
>>726
今年もシマノはビアッジをサポートしてるよ。
日本の企業で日本人にスポンサードしてるのって少ないな orz

>>728
ホッパーがWCMにいた時から付いてるけど、
鈴木のスポンサーにならんかねぇ〜
レッドブルなら「ホッパー放出しる!」なんて言わないだろうしw
731音速の名無しさん:05/03/19 03:25:44 ID:dUISOh4N
私の認識では
メカニック・・・マシンを整備する人
エンジニア・・・色んなデータとかライダーの意見を聞いてマシンをセットアップしたり開発したりする人

って感じなんですけど、アーブ金本やバージェスってメカニックっていう扱いですよね?
4輪と2輪では表現が違うだけなんでしょうか?
732音速の名無しさん:05/03/19 10:35:01 ID:OpWh+VWL
チーフメカニックという扱いかと。
4輪ほどは役職として細かい差別化は行われてないと思う。
733音速の名無しさん:05/03/19 18:36:33 ID:guE1K4yZ
>>729

納得、ありがと。
734音速の名無しさん:05/03/19 18:46:16 ID:xpDWfhOW
F1だと設計者の名前がいろいろ知られていますが、ロードレース世界選手権だと、設計者ってどんな方がいますか?
735音速の名無しさん:05/03/19 19:57:04 ID:XsUO3WnB
>>734
60年代の日本車だとココが詳しい。
ttp://www.iom1960.com/

アプリリアだとヤン・ウィットベーン。
デルビ&ジレラ&KTMのハラルド・バートル(元世界GPライダー)。
日本メーカーの設計者は大体日本人のはず。
RCVだと金海相互さん(元全日本ライダー)とか。
736音速の名無しさん:05/03/20 01:10:37 ID:DOlzTC69
3クラス全てチャンピオンになったライダーは
ロッシ以外にいるんですか?
737音速の名無しさん:05/03/20 06:38:23 ID:6GCpivvz
漏れには、ロッシしか思いつかない。

モトクロス世界選手権は、エリック・ゲボスとステファン・エバーツだけです。
738音速の名無しさん:05/03/20 08:20:19 ID:ll8dk6JI
ヘルメットってもっと空力良くなる形状に出来んの?
739音速の名無しさん:05/03/20 09:45:45 ID:SIl8WhoL
>>738
メットの本来の機能を考えると限界が・・・
740音速の名無しさん:05/03/20 10:07:44 ID:yZ+qbcE5
>>737
ジャン・ミシェル・バイルはそんなに勝ってなかったんだっけ
741音速の名無しさん:05/03/20 10:35:27 ID:6GCpivvz
バイルはAMAでしか500ccフル参戦してないよ。
88年、モトクロス125cc世界チャンピオン
89年、モトクロス250cc世界チャンピオン
90年、AMAフル参戦開始
91年、スーパークロス/ナショナルモトクロス250cc/ナショナルモトクロス500ccチャンピオン
93年、ロードレース世界選手権250ccフル参戦開始

それと、AMAスーパークロスとナショナルモトクロスの全クラス制覇を成し遂げたのは、ジェフ・ワード(SXとナショナル125/250/500)とリッキー・カーマイケル(SXとナショナル125/250)だけです。
742音速の名無しさん:05/03/20 13:05:31 ID:EN9y+VLK
>>736
3クラスなら
マイク・へイルウッド(250、350、500)と
フィル・リード(125、250、500)がいる。
743音速の名無しさん:05/03/20 17:15:57 ID:u0FFSrxx
>>738
昔ゴルフボールみたいなディンプル入りメットが出たけど
被ってたヤシ見たことないな
744音速の名無しさん:05/03/21 02:49:50 ID:tlYUBW4V
>>743
ゴルフボールのディンプルってものすごい効果あるぜ。
あれがないとボールの飛距離が半分とかになる。
745音速の名無しさん:2005/03/21(月) 06:52:50 ID:4eMivzOo
( ´_ゝ`)フーン
746音速の名無しさん:2005/03/21(月) 09:44:59 ID:xULYAYHK
マックおじさんのメットって中央にデカイ穴みたいなの開いてなかった?
あれ、如何にも空力意識してるようなデザインに見えるんだけど。
747音速の名無しさん:2005/03/21(月) 15:52:15 ID:zXRmf0p1
バルベラなんかが被ってる、AGVのGP-PROが結構凄い形してるよ。
748音速の名無しさん:2005/03/21(月) 20:56:05 ID:ehihew4b
>>746
俺は波動砲みたいなのが発射されるのかと思ってた世l
749音速の名無しさん:2005/03/22(火) 00:44:09 ID:k5UbImFm
頭が蒸れないように穴があるのもある。
750音速の名無しさん:2005/03/23(水) 00:55:42 ID:jnbni7+A
>>736
クリビーレって全クラス制覇しなかったっけ?

余談だが、テレビ大阪で選手の奥さんや彼女に、旦那・彼氏のどこが好きか
聞いて回った時、確かクリビーレの彼女が
「彼のアソコよ!大きいんだもの!」と言って爆弾発言に驚いた記憶ある
751音速の名無しさん:2005/03/23(水) 01:20:58 ID:OCYurTEE
マイク・ヘイルウッドって事故死したんだっけ?
752音速の名無しさん:2005/03/23(水) 04:01:15 ID:8oO0VuZ0
>>750
250は制覇してない。
753音速の名無しさん:2005/03/23(水) 09:43:05 ID:91/tOD3f
>>750
クリビーレとカダローラが一緒になってるぞ
ちなみにクリビーレは125、500チャンプ
カダローラは125と250チャンプ
彼女がちんこでかいって言ったのはカダローラ

>>751
何の因果か今日が命日です
乗用車で普通の交通事故で亡くなってしまいました
しかも子供と一緒に・・。
81年の事です。
754音速の名無しさん:2005/03/26(土) 08:32:39 ID:aTl8Wrdy
スーパーバイク世界選手権のことを、ライスポはSBK、サウンズはWSBと表記してるけど、ヨーロッパの人はどっちを使ってるの?
755音速の名無しさん:2005/03/26(土) 11:48:22 ID:TLpfuAq8
WSBK
756音速の名無しさん:2005/03/26(土) 20:36:23 ID:OAELbRYv
SBKに決まってるだろWSBなんて書く奴はバ・・・
757754:2005/03/26(土) 21:55:16 ID:aTl8Wrdy
で、何が正解?
758音速の名無しさん:2005/03/26(土) 22:02:52 ID:3m9+U0aA
>>757
オフィシャルサイトに行けば分かるよ。
759青春:2005/03/26(土) 22:49:50 ID:deP3pcso
ふざけんな!腐れNHK!なんで今年はmotoGP放映しないんだ?ん?
俺様が納得できる説明せんかい!
760音速の名無しさん:2005/03/27(日) 00:23:11 ID:Lq5ARvw1
>>759
此処じゃなくて、NHKに直接聞いてくれ
761音速の名無しさん:2005/03/27(日) 16:14:14 ID:MeERhZvF
川崎さんとか鈴木さんとか本田さんという苗字のライダーは出てこないんですか?
762音速の名無しさん:2005/03/27(日) 17:57:51 ID:3juygWGx
>>761
鈴木都良夫とか、鈴木忠男とか・・・
河崎なら(ry
763音速の名無しさん:2005/03/27(日) 19:40:15 ID:3iwbb/L/
>>761
かなり前だけど全日本に本田敦視ってライダーがいたよ。
名前通りホンダに乗ってることが多かったと思う。
764音速の名無しさん:2005/03/27(日) 21:58:22 ID:25spPHAg
そーいや全日本で走ってるライダーって変わった苗字が多い気が
するんだけど、基本的にみんな本名?
765音速の名無しさん:2005/03/27(日) 22:15:12 ID:el4QcWSC
本名だよ。漢字を変えてたりする人はたまにいるが。
766音速の名無しさん:2005/03/28(月) 03:12:00 ID:OwsrzvrI
鱸の梁は日本人でつか?
767音速の名無しさん:2005/03/28(月) 04:02:40 ID:E4Q9ikaM
普通に国籍は日本だよね。
良く分からないけどあきらだし渡来人の子孫か珍しい苗字なだけだと思う。
それよりあの髪型と目元が気になる。
768音速の名無しさん:2005/03/29(火) 01:04:55 ID:xUyzr9gi
>>761
鈴木はドライバーにならいろいろいるけど・・・・
769音速の名無しさん:2005/03/29(火) 02:43:52 ID:am3cTVn9
で、誰かクラッシュスレにある動画を解説してくんろ。
770音速の名無しさん:2005/03/29(火) 21:16:39 ID:ocQ0NnI3
畝本って下の名前変えてたよね。
ライセンスは本名でとってたのかどうだったか忘れたけど。
771音速の名無しさん:2005/03/30(水) 06:30:37 ID:Xs+bZuFa
芳賀けんすけも漢字を変えた
772音速の名無しさん:2005/03/30(水) 13:36:24 ID:dYyrUoFf
>>763
本田さん知ってるんやw
773音速の名無しさん:2005/03/30(水) 16:39:12 ID:z5GplJCQ
>>766
国籍は日本だけど人類じゃ(ry
774音速の名無しさん:2005/03/31(木) 21:27:08 ID:dABfq6FI
ライセンスは本名じゃなきゃ取れない筈
登録名は自由に付けられる
ビアッジ バロス ドゥ−ハンあたりは愛称に
阿部もノリックにしてる

蛇足だけど4輪なら砂子塾長ってのがいたりする
775音速の名無しさん:2005/04/02(土) 09:37:56 ID:viAMSP5U
ヘェー
776音速の名無しさん:2005/04/02(土) 20:17:36 ID:ApAnSA/R
>>774
4輪だとサトウ カイチもいる。(わざとカタカナ)
777音速の名無しさん:2005/04/04(月) 06:30:37 ID:zU//IHVe
ホンダのNSRとRSってどう違うの?
加藤大治郎がチャンプ取ったのはNSRでしょ、
何で今ペドが乗ってるのはRSなの?
市販のNSRとRSはどっちが速いの?
えろい人教えと。
778音速の名無しさん:2005/04/04(月) 16:27:27 ID:IovWwvEc
一般市販されていたNSR250R=公道走行可能の250ccバイク(レプリカ)。
RS250は競技専用車として売られてる一般公道走行不可のバイク。
RS250と一緒のクラスで走ってるNSR250はワークスマシン、量産されない一品モノ。一般公道走行不可のバイク。

NSRの翌年にその基本コンセプトを継承しつつ廉価パーツで組まれて売られるのがRS。
なので、市販RSの性能はワークスNSRの常に一年遅れ+安い造りという宿命を背負う。
(ワークスマシンの)NSR=ガンダム RS=ジム と考えれば答えは造りの違いは明快。

250ではNSRのような一品モノ系ワークスマシンは自主規制で撤退。
代わりに高価なスペシャルパーツで固められたRSがその任を背負う。

速さは同じ人が乗ったなら
ワークスNSR>>SPL-RS>>>>市販RS>>>>>>>>>公道用NSR
が、たまにコースやライダーとの相性等で上の関係が当てはまらない例外もある。
779音速の名無しさん:2005/04/04(月) 19:08:51 ID:ZkEiG2eZ
さらにアプリリアのレプリカ/レーサーのRSが絡んできてワケ解りません
780音速の名無しさん:2005/04/04(月) 20:18:38 ID:thN8fLg8
778が完璧な説明だな
781音速の名無しさん:2005/04/05(火) 00:30:06 ID:0D1T74Of
本スレで話題になってるビックロードってなんですか?
782音速の名無しさん:2005/04/05(火) 01:21:29 ID:YibyOiHJ
RS250R―ホンダの市販競技車
RS250RW―上記のワークス車
RS250―アプリリアの市販一般車
RSW250―アプリリアのワークス車

入門者泣かせだよな
783音速の名無しさん:2005/04/05(火) 02:11:09 ID:BbZzNnmE
>>781
TBCビックロードレース
東北放送TBCが冠スポンサーになった全日本SUGOラウンドの事
伝統的に最終戦1戦前に開催されWGPカレンダー終了後の為
ココと最終戦筑波のMFJロードレースにはWGPライダーが参戦した
件の伊藤選手が飛んだ年はカジバでGPを走ったバロスが
スズキ移籍のオーディションもかねてスズキから参戦した
784777:2005/04/05(火) 06:01:12 ID:2fFMsUIL
>>778

サンクス。
保存したよ。
785781:2005/04/05(火) 10:38:29 ID:0D1T74Of
>>783
なるほどー
情報ありがとうございます!
786音速の名無しさん:2005/04/05(火) 19:28:21 ID:I2NiTuoE
>>778>>782
ホンダNSR250R=約50万(当時)
アプリリアRS250=約50万
ホンダRS250R=約250万
アプリリアRS250(AF2)=約500万?
ホンダRS250RW=約2500万?
ホンダNSR250=約5000万?
アプリリアRSW250=約5000万?
787音速の名無しさん:2005/04/05(火) 21:25:49 ID:gJUBBYdg
こうして並べてもらうと、ほんとややこしいな。
788音速の名無しさん:2005/04/05(火) 23:29:25 ID:6Tvqbts7
NSR250RKってのは?NSR250SPってのは?後者は市販車で80万だったらしいけど何が違うの
789777:2005/04/06(水) 00:11:46 ID:oQWp4y1u
結構知られてるハイサイド動画だけど一体これ誰?
アレックスホフマンの公式サイトから拾ったけど、
もしかしてホフマン自身?

ttp://2st.dip.jp/bikemovie/src/up4609.avi.html
790音速の名無しさん:2005/04/06(水) 08:14:33 ID:IraHP1I8
>>788
NSR250RK
TT-F3キットを組んだNSR250Rの事。
市販車改造4st400と2st250で争う、TT-F3というカテゴリーがかつてあったのさ。

NSR250R-SP
レース用ベースを前提に、最初から乾式クラッチ&クロスミッション&マグホイールなどが付いてた、お徳仕様車。

791音速の名無しさん:2005/04/06(水) 10:18:47 ID:uIy736aP
勉強になった
792音速の名無しさん:2005/04/06(水) 10:19:50 ID:uIy736aP
サンクス
793音速の名無しさん:2005/04/09(土) 22:04:04 ID:0Nm3zVBa
アラーダ最新情報求む
794音速の名無しさん:2005/04/10(日) 02:10:38 ID:LQQcuXQG
MotoGPライダーのお給料ってどれくらいですか?
795音速の名無しさん:2005/04/10(日) 06:29:56 ID:uQXAhdJ3
IRTAってなんですか?
796音速の名無しさん:2005/04/10(日) 16:09:06 ID:RB6OeZtt
今年はBSでMotoGPを放送しないのですか?
田舎なのですが、見れる方法ありますか?
797音速の名無しさん:2005/04/10(日) 16:51:41 ID:A7MYIjtK
>>796
スカイパーフェクTVのG+で125〜motoGPまでカットなしのフル放送、前日には予選まで放送。
アナウンサーや実況が悪くなければ去年よりパワーアップ!
798音速の名無しさん:2005/04/10(日) 17:16:58 ID:C/Uu3nc1
しかし時間が遅いな・・・今日の放送開始25:30ってなにさ
799音速の名無しさん:2005/04/10(日) 17:33:42 ID:nDY/gJPu
ホンダで参戦の玉田選手の下の名前何ていうの?
800音速の名無しさん:2005/04/10(日) 18:06:02 ID:b5ywavxR
玉田 誠
801音速の名無しさん:2005/04/10(日) 18:20:37 ID:bGthRFBE
>>795
国際レーシングチーム協会
WGP参加チームの利権を確保するための団体 
現在参戦する為にはココの許可がないとチームとの契約も出来ない



802音速の名無しさん:2005/04/11(月) 01:33:48 ID:NLWZ/jPx
Team 2ch スポンサーまとめサイトに
2005/03/19  本 人 ス レ 降 臨
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1110975018/84
とあるけどなんて書いてあったの?
803音速の名無しさん:2005/04/11(月) 02:02:10 ID:2/8sXFHg
801の補足
もともとは資金難でシーズン途中にチームが崩壊して
ライダーが路頭に迷うという事態が日常だった時代に
ライダーを守る為エントリーチームの意見を取りまとめ
興業主と交渉する機関として立ち上げられた組織です
当初は放映権料でウマーだったプロモーターのDORNAから
エントリー全チームに分配金という成果を上げたものの
分配金を受け取るにはフルエントリーの保証金が必要で
それは大抵ライダーの持参金で賄われるという状況になり
ライダーの為に作られたのですがライダーの為に
機能しないというおかしな組織になってます


804音速の名無しさん:2005/04/11(月) 02:52:41 ID:Qp0oN833
>>802
まとめサイト内支援鯖の中に2スレ目がhtml化されてあるからそれを見て確認汁〜!
漏れの記憶では関口さんは84ぐらいだったような…間違ってたらゴメンな。でも2スレ
目なのは間違いない。
805音速の名無しさん:2005/04/11(月) 04:02:12 ID:zlySLgZ3
ロッシと競争したいと思うのですが、どこにいけばいいですか?
エストリルにいけばヴぉくも走れますか?

おねがいします。
806音速の名無しさん:2005/04/11(月) 04:28:17 ID:J5uwd8hR
玉田はモトGPデビューからゼッケン6を使ってますが、由来って何かあるんでしょうか?
807音速の名無しさん:2005/04/11(月) 09:04:57 ID:PdHsfRAa
>>801
>>803
ありがと
808音速の名無しさん:2005/04/11(月) 22:21:50 ID:lYUSbVa/
250ccクラスのアプ・ホンダワークスはそれぞれどこですか?
ホンダワークスはダニーんとこで合ってる?
809音速の名無しさん:2005/04/11(月) 23:34:46 ID:X3BoUQk2
>>808
ホンダの発表では
Team Telefonica Movistar Honda 250cc
ダニエル・ペドロサ 青山博一
Team Scot
アンドレア・ドヴィツィオーゾ 高橋裕紀
Team Fortuna Honda
ヘクトール・バルベラ ホルへ・ロレンゾ
の3チーム6台がワークス扱い
全チーム同じRS250RWが供給されている事になってます
810音速の名無しさん:2005/04/12(火) 00:19:17 ID:L02D3CgG
250ではHRCが直接運営するワークスチームはしばらく無いね
HRCに変わる準ワークスなら最近では宇川のいたハードウィック、
加藤のいたグレシーニ、今現在は上記の3チームあたり

アプのワークスはアレックス・デ・アンジェリスのいるMSアプリリア
サテライトはアスパー、LCR、カンペッテラかな
811音速の名無しさん:2005/04/12(火) 00:46:36 ID:cDRKWOn2
>809>810
そうかどうりでホンダ250では早く新パーツ回せとか俺ワークスじゃないしとか
そういう争いが出てこないのですね。メディア露出少ないからかもだけど。
最近になって250にも興味沸いてきたので気になってました。
回答どうもありがとう。(゚*゚) 。
812音速の名無しさん:2005/04/12(火) 02:08:06 ID:DKMVZ6UA
MOTOGP公式のフォトギャラリーの画像がどのサイズも開けません
去年まではクリックすれば開けれたんですが、何故ですかね?
813音速の名無しさん:2005/04/12(火) 05:57:27 ID:CN7wEF6k
http://moto.racing-live.com/en/photos/2005/jerez/diapo_022.shtml
JIRって書いてあるけど、玉田のほかにも走らせてるの?
814音速の名無しさん:2005/04/12(火) 06:53:03 ID:3smImW8g
玉田しかライダーはいません
815音速の名無しさん:2005/04/12(火) 18:08:05 ID:Gyizw16C
>>810
カンペテッラはワークスもらえなかったんじゃなかったっけ?
816音速の名無しさん:2005/04/12(火) 20:02:39 ID:v1lcZv/y
>>815
おっしゃる通り、今年のカンペッテーラはキット付きマシンであり、
ワークスマシンではありません。

資金不足でワークスマシンは獲得できませんでした。
817音速の名無しさん:2005/04/13(水) 03:26:56 ID:b0ORkNR8
なんで清成は日本人なのに英国スーパーバイク選手権に参戦しているのでしょうか?
エロイひと、教えてください。
818音速の名無しさん:2005/04/13(水) 03:52:48 ID:183Rrm7b
大人の事情
819音速の名無しさん:2005/04/13(水) 04:31:09 ID:hn7h8DNI
なんでノリックは日本人なのに英国スーパーバイク選手権に参戦しているのでしょうか?
エロイひと、教えてください。
820古い話だけど:2005/04/13(水) 06:11:55 ID:ahL5Z7px
なんでダリル・ビーティはオーストラリア人なのに全日本選手権に参戦していたのでしょうか?
エロイひと、教えてください。
821音速の名無しさん:2005/04/13(水) 06:21:08 ID:HSX6Q76i
>>812ではないけど俺も教えて欲しいです。
右クリックのFlash設定でアクセス許可にしてもまだ開けないし・・・
ノートン入れてから出来ないようになった気がするんだけど
その辺の設定なんかな?
TOPのリザルトとかも見られないので誰か教えてくださいまし。
822音速の名無しさん:2005/04/13(水) 06:50:57 ID:Pky4o/yd
ノリックはイギリス選手権ではなく世界選手権に参戦してます
823音速の名無しさん:2005/04/13(水) 08:24:21 ID:REXtQrtd
>>821
ポップアップ禁止設定になってんだろ
824音速の名無しさん:2005/04/13(水) 09:33:11 ID:vSVsgB7v
>>812

475 名前:774RR[sage] 投稿日:2005/04/13(水) 04:04:18 ID:ELfCyxIa
公式ログイン出来ないひとってhttp://motogp.tiscali.com/ja/motogp/index.htm
こっから入ろうとしているんじゃないの?ここは不安定だから使わない方がいいよ。
http://www.motogp.com/ja/motogp/index.htm
http://www.motograndprix.com/ja/motogp/index.htm
このどっちかにお気に入り変更した方がいい。


これも試してみて。
825812:2005/04/13(水) 21:31:53 ID:uQq6qEOX
>>824
ありがとうございます
m(__)m
一番下から入れば解決できました
ほんと助かります
ここに聞きに来てよかったです
826音速の名無しさん:2005/04/13(水) 21:55:09 ID:JiUsWSuC
>>820
ホンダの次代を担う有望新人だったからです
当時世界GPのホンダのシートに空きが無く
オーストラリア国内レベルだと腐りそうだし
他メーカーに引き抜かれる可能性が有ったので
500に慣れる意味も含めて全日本500を走らせた
827音速の名無しさん:2005/04/14(木) 02:52:19 ID:YcKKbtr1
昔のGPについて知りたいんだけど、語っているスレはないの?
828音速の名無しさん:2005/04/14(木) 23:41:49 ID:JHsFn/4r
>>827
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1096285606/
これが昔話スレに近いかな

昔話スレは立っては落ちの繰り返すですから
本スレに過去話→過去話うぜー→昔話スレ立つもすぐ落ちる→頭に戻る

829音速の名無しさん:2005/04/15(金) 00:49:32 ID:5JEfjs2B
タナケンさんがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!ら、そこは素晴らしい昔話スレ。
830音速の名無しさん:2005/04/15(金) 02:49:00 ID:Th/GRq/A
捨てバイザーってあるじゃないですか。
ものを直に見たり触ったりした事無いんですが
レース中捨てられたアレを踏んで転けちゃったりしないもんなんでしょうか?
831音速の名無しさん:2005/04/15(金) 03:59:53 ID:FyFroNwb
エスペレータってDORNAのお偉いさんやってるけど、もともとは何やってたの?
832音速の名無しさん:2005/04/15(金) 06:27:09 ID:NWDorGJW
>>830
長めのストレートでしか捨てる暇はないので、そこに落ちてるのを踏んでも転ぶことはない
833音速の名無しさん:2005/04/15(金) 07:13:15 ID:vyEWBEtW
正確には風圧で吹っ飛んでいくだな
834音速の名無しさん:2005/04/15(金) 15:57:53 ID:hTYueACt
コニカミノルタ以前に、日本企業がGPでメインスポンサー
になったことはあるの?
835音速の名無しさん:2005/04/15(金) 16:33:49 ID:GmcBiOoz
SBKの開幕戦見逃したんですが、再放送はいつですか?
836音速の名無しさん:2005/04/15(金) 19:51:03 ID:q8vEb/xs
>>834
キャメルはJT。

>>835
しばらく無い。ひょっこり再放送したりするから
局のホムペを定期的にチェック。
http://www.jsports.co.jp/
837音速の名無しさん:2005/04/15(金) 22:15:03 ID:NBTVaGOI
加藤大二郎とロッシってどっちが速かったんですか?


838音速の名無しさん:2005/04/15(金) 22:26:16 ID:p6P0Xfg2
日系人エンジニアのアーブ・カネモト氏って日本語話せるのですか?
839音速の名無しさん:2005/04/15(金) 23:27:14 ID:d3CfVgYE
>>838
彼が紹介されるとき「日本語で話しかけてキョトンとされる」
というのがよく出てきますので話せないと思われます
840音速の名無しさん:2005/04/15(金) 23:32:24 ID:GmcBiOoz
>>836
ありがとうございますた
841音速の名無しさん:2005/04/15(金) 23:43:34 ID:vJDRehcp
>>836
89年のCABINホンダもそうだな
842音速の名無しさん:2005/04/16(土) 03:15:15 ID:jhufVcv5
>>839
ありがとうございます
843音速の名無しさん:2005/04/16(土) 17:36:41 ID:42uOv+0F
>>830
以前、捨てバイザーが運悪くラジエターに張り付きパワーダウン・・・なんてこともありました。
844音速の名無しさん:2005/04/17(日) 05:34:47 ID:5LZw1kg0
不運すぎる
845音速の名無しさん:2005/04/17(日) 13:26:29 ID:H1hQUmgG
四ッ輪じゃ狙って捨てる香具師も居たっけ。
846音速の名無しさん:2005/04/17(日) 15:20:32 ID:JD6YTskb
>>845
カピロッシにはそんな技能はないだろうな
847音速の名無しさん:2005/04/17(日) 15:42:00 ID:14llcmJs
'99のもてぎの決勝でビアッジがSUOMYじゃなくAraiの白メットを被ってたのは何故?
848音速の名無しさん:2005/04/17(日) 16:52:04 ID:f7CXhGeU
オフィシャルDVDの画質はテレビ中継の画質よりいいんでしょうか?
衛星通した画質よりソースの画像を直にDVDにしたものの
方が鮮明な画質なんじゃないかなと思ったわけです
もしDVDの画質のほうがよかったら買ってみようかなと思います
購入されたことがある方お願いします
849音速の名無しさん:2005/04/17(日) 18:01:48 ID:YSPVH55U
>>847
SUOMYのサービスがもてぎまでこなくて
ヘルメットのメンテナンスが効かなかったからではないかと
通常2.3個持っていますが転倒1回で1個使えなくなりますし

同じようなのでローソンが8耐のときBELL被ってきましたが
暑くてたまらんからと急遽アライを被ったことがありました
その時はカラーリングが楽なことも有って特急で塗られたものが
渡されていました
850音速の名無しさん:2005/04/17(日) 18:18:34 ID:8580glPi
正確にはシールドが曇って使い物にならなかったからだな、ローソンはw
851音速の名無しさん:2005/04/19(火) 00:16:58 ID:M6FXl0kz
94年の8耐だったか、故・永井選手と組んだときは後ろが絶壁だったよね。
852音速の名無しさん:2005/04/20(水) 18:40:45 ID:++EzCrtw
あげ
853音速の名無しさん:2005/04/20(水) 20:41:38 ID:jl4RwHDs
あれほど大口を叩いていた梨本が全然活躍できないのはなぜですか。
854音速の名無しさん:2005/04/20(水) 20:46:38 ID:gxaeH28x
ブランク長すぎ
855音速の名無しさん:2005/04/20(水) 20:47:35 ID:gxaeH28x
NK4がピークだった
856音速の名無しさん:2005/04/20(水) 20:49:50 ID:gGZKVsFk
8耐でベルからアライにしたのはローソンがスモークシールドしか持って来てなくて夜間走行出来ないから・・・
857音速の名無しさん:2005/04/20(水) 20:50:59 ID:KO3Y6YJ6
内外ヘルメットメーカーのHPとか誰かまとめて店プレサイトに掲載してもらえませんか?
858音速の名無しさん:2005/04/20(水) 20:54:04 ID:++EzCrtw
>>857
バイク板のピタハハさんのサイトのリンクを使え
http://pita.paffy.ac/
859音速の名無しさん:2005/04/20(水) 20:54:47 ID:p0D4VrVA
>>857
そういうことはね、言いだしっぺがやるもんだよ
860音速の名無しさん:2005/04/21(木) 16:19:35 ID:8OmZJijz
押入れ片付けてたら、1990年の資生堂のバイクカレンダー見つけた
この年に平と8耐で組んでたのってコシンスキーだったんですね

そこでふと、今コシンスキーって何してるか気になったのですが、誰かご存知でしょうか
861音速の名無しさん:2005/04/21(木) 16:52:10 ID:zLXmeTkx
>>858
どうもありがと
862音速の名無しさん:2005/04/21(木) 21:13:36 ID:tFD9csyy
>>860
コシンスキーかぁー、98年のGP500参戦のときは期待してたんだがな。
863音速の名無しさん:2005/04/21(木) 21:26:44 ID:198PRkh1
90年に平と組んだのはローソンだよ・・・。コシンスキーとも組んだ事有るけど89じゃなかったかと。
864音速の名無しさん:2005/04/21(木) 21:29:54 ID:198PRkh1
90年に平と組んだのはローソンだよ・・・。コシンスキーとも組んだ事有るけど89じゃなかったかと。
865音速の名無しさん:2005/04/21(木) 21:32:35 ID:198PRkh1
連カキしてますた

ごめんやす
866音速の名無しさん:2005/04/21(木) 21:44:01 ID:tFD9csyy
>>861
たぶんここは見てないだろうが、ピタハハさんにも感謝しろよ。
漏れも感謝してます。
867音速の名無しさん:2005/04/21(木) 23:00:53 ID:yuc5t0++
なんで津路ムラくんはスポンサーにモラッタモノオクーで売るのでつか
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e45831262
868音速の名無しさん:2005/04/21(木) 23:33:52 ID:8OmZJijz
>>864
そういや、1990年のカレンダーって事は、使われてる写真は89年のものですよね
天然ボケでした、スマソ
ケビン・マギーとかも今はどうしてるんだろ
869音速の名無しさん:2005/04/22(金) 11:18:02 ID:P9t8h060
今コシンスキーは不動産屋。
結構儲かってるみたんでやんす。
たまにヤマハのテストライダーもやってたような
870音速の名無しさん:2005/04/22(金) 14:42:37 ID:Hs+FtNqP
あのコシンスキーが至極まっとうなビジネス(といえるかわからんが)で
成功してるってもの不思議な感じ。あのやんちゃ振りはどうなったんだろ。
871音速の名無しさん:2005/04/22(金) 15:06:36 ID:XJM6b+Ww
やんちゃな不動産屋だったらワロス
872音速の名無しさん:2005/04/22(金) 16:20:46 ID:z7azYBx8
アパートとか会社の物件探しに行った時

「いらっしゃいませ〜」

とかカタコトの日本語で言われたら

倒れるな・・・
873音速の名無しさん:2005/04/22(金) 16:21:23 ID:z7azYBx8
アパートとか会社の物件探しに行った時

「いらっしゃいませ〜」

とかカタコトの日本語で言われたら

倒れるな・・・
874音速の名無しさん:2005/04/22(金) 18:29:19 ID:uW1jiiEa
ここでユーロスポートのライブ音声が聞けるようだけど、これはどこから流れているの?
rtsp://realserver.tf1.fr/encoder/liveaudiocom.rm
英語フィードじゃ放送してなくて、仏語フィードで聞きたい番組があるんだけど。
875音速の名無しさん:2005/04/22(金) 23:59:49 ID:bKZtnZXF
居酒屋「ぢょん」は閉店か・・・
876音速の名無しさん:2005/04/23(土) 02:01:20 ID:kLqKDCHq
原田哲也選手は2002年に引退したのは何故か教えてください。
あと現在外国に住んでいるのでしょうか?
877音速の名無しさん:2005/04/23(土) 02:19:37 ID:d6DImYsZ
とりあえず・・
本人のHPに、引退にあたってのコメントは残ってるよ。
今も外国に住んでいる・・・と思う。モナコ?

「原田哲也」で検索すれば、すぐにHPは見つかると思います。
裏情報などは、他の方おねがいします。
878音速の名無しさん:2005/04/23(土) 07:43:33 ID:tCeSp/gY
>>876
何事もとりあえずぐぐってから聞け
879音速の名無しさん:2005/04/23(土) 09:30:04 ID:rriBsEFI
質問スレで細かいこと言うな
880音速の名無しさん:2005/04/24(日) 00:21:09 ID:7qyps3f/
今日のG+の放送って何時からですか? また、予選ですか?決勝ですか?
急にネット出来なくなって困ってます・・・。
どなたか教えてください(;人;)
881音速の名無しさん:2005/04/24(日) 00:21:44 ID:7qyps3f/
今日のG+の放送って何時からですか? また、予選ですか?決勝ですか?
急にネット出来なくなって困ってます・・・。
どなたか教えてください(;人;)
882音速の名無しさん:2005/04/24(日) 00:22:42 ID:7qyps3f/
今日のG+の放送って何時からですか? また、予選ですか?決勝ですか?
急にネット出来なくなって困ってます・・・。
どなたか教えてください(;人;)
883音速の名無しさん:2005/04/24(日) 00:23:15 ID:7qyps3f/
今日のG+の放送って何時からですか? また、予選ですか?決勝ですか?
急にネット出来なくなって困ってます・・・。
どなたか教えてください(;人;)
884音速の名無しさん:2005/04/24(日) 00:44:27 ID:P0SJVNzN
やだ(;人;)
885音速の名無しさん:2005/04/24(日) 00:45:20 ID:P0SJVNzN
やだ(;人;)
886音速の名無しさん:2005/04/24(日) 02:32:56 ID:3A1q9R2n
>>883
今日はG+でmotoGPはないようですが・・

□4/24 日 01:50-02:50 日本テレビ   モトGP  ←これならポルトガルGP(たぶん今放送中)

モータースポーツTV放送案内所 Lap5
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1109536765/
887音速の名無しさん:2005/04/24(日) 08:07:42 ID:9l0oVmE1
元スズキワークスの大嶋選手って
88年以降消息不明ですがどうしているんでしょう?
あと何故突然消えたのでしょう?
888音速の名無しさん:2005/04/24(日) 14:29:25 ID:vAtFGmTV
スカパー!のバイク番組に出てる Mr.P って誰ですか?
889音速の名無しさん:2005/04/24(日) 14:37:01 ID:0GkNNZHj
レプソルがMotoGPクラスのホンダワークスとと250のアプリリアをスポンサードしてるのって
節操無いように感じるのだが…。
スポンサーはメーカーと契約じゃなく、チームと個別契約なの?
890音速の名無しさん:2005/04/24(日) 14:53:48 ID:tG1bS1y+
同一クラスで複数チームに金を出してる事もあるし
同一クラスで別メーカーを使用する複数チームにスポンサーしてた事もある
891音速の名無しさん:2005/04/24(日) 14:58:54 ID:BmEQdGXR
movistarの新しいロゴって明らかにM字開脚を連想させるんだがPTAみたいなとこから抗議
きたりしないのかな?

892音速の名無しさん:2005/04/24(日) 15:01:02 ID:TBgKxKht
>>889

その通り、同クラスではあまり見ないけど。
893音速の名無しさん:2005/04/24(日) 15:12:08 ID:MQmAPDNI
>>891
おまいの妄想に乾杯
894音速の名無しさん:2005/04/24(日) 21:10:04 ID:9z2k04st
>>889
暫く前のF1におけるフィリップモリス(マルボロの会社)を見ればわかるだろ
895音速の名無しさん:2005/04/24(日) 23:17:51 ID:60E9eV4u
500でホンダサテライトとヤマハワークスをマルボロが同時にスポンサーって事もあったね
896音速の名無しさん:2005/04/25(月) 06:26:02 ID:lYyBGolc
全日本ってテレビ埼玉で初めて観たんだけど、あんなに人いなくて興行成り立つの?
草レースじゃないんだから・・。
897音速の名無しさん:2005/04/25(月) 18:41:14 ID:esixZYM1
BSBで清成が乗っているCBR1000RRKの
「K」は何の略ですか?
またRRWとかと性能は違うんですか?
898音速の名無しさん:2005/04/25(月) 19:41:09 ID:s4Ffir1f
最近難しい質問が多いな・・・
899音速の名無しさん:2005/04/25(月) 20:33:06 ID:pVCB1wlr
HRC謹製Kit装着済み車のKかな。
昔のNSR250R RKみたいに
900音速の名無しさん:2005/04/25(月) 20:54:38 ID:2RNHTucZ
>>896
JSBの全日本チャンピオンの副賞がたった100万ぽっちだからな
901音速の名無しさん:2005/04/25(月) 21:13:23 ID:h2XEkRm3
Kiyonariの「K」に決まっておろう
902音速の名無しさん:2005/04/25(月) 21:54:08 ID:iCT+eufp
>>887
大島行弥選手なら、本業の? 大工に戻ったという噂。
詳しいことはわかりまへん。
903音速の名無しさん:2005/04/26(火) 16:40:08 ID:ydUsh8xF
白バイ仕様にはKがつきますから
白バイと同じチューンなんですよ
904音速の名無しさん:2005/04/26(火) 19:12:16 ID:Kg1EpFFR
白バイはPじゃない?VFR750Pとか。

K・・VFR750Kは教習者だったな
905903:2005/04/26(火) 19:13:31 ID:ydUsh8xF
往ってきます
906音速の名無しさん:2005/04/26(火) 21:21:42 ID:l62Es+WB
今年ポジャーリが125で走ってます。
2001年 125WC
2003年 250WC

と結構な経歴なのに、なんだとって125を今更走ってるんですか?
907音速の名無しさん:2005/04/26(火) 21:55:41 ID:45h0UJ0H
>>906
去年メッキが剥がれたからじゃないか?
908音速の名無しさん:2005/04/26(火) 23:41:35 ID:1RH/eWxH
>>906
ペドロサとポルトに歯が立たなかったからでない?
909音速の名無しさん:2005/04/26(火) 23:54:46 ID:dhg77JU4
でもポジャは予想外だったな。
もっとスクスクと育っていくタイプかと思ったのに。
910音速の名無しさん:2005/04/27(水) 02:29:36 ID:jEG17rkA
125で勝ってた頃も「宇井が作ったマシンが速いだけ」とか言われてたけど。
確かに勝負強さなんか感じなかったし、あながち間違いでもない希ガス。
911音速の名無しさん:2005/04/28(木) 05:09:27 ID:QrjiVNAk
カピロッシとグレシーニって同じチームだったことあるんですか?
何か因縁があるのでしょうか?
もしご存じの方がいらしたら教えて下さい。
912音速の名無しさん:2005/04/28(木) 05:38:18 ID:+//8Qbfq
>>911
カピの125初チャンプんときに
オランダ人の治ちゃんのメカだった奴(名前忘れた)とポイント争いしてて
イタリアライダー連合がカピを守って集団ゴールでチャンプ確定ってことあったから
仲悪くはないんじゃない? 
ってかなんか確執抱えてるって発言あったの?
見たことないんで詳細キボン
913音速の名無しさん:2005/04/28(木) 05:46:16 ID:thKr5IlA
1991年にチームピレリで一緒じゃなかったかな
914音速の名無しさん:2005/04/28(木) 06:26:25 ID:0nh7cP5r
> イタリアライダー連合がカピを守って集団ゴールでチャンプ確定

キモッ
915音速の名無しさん:2005/04/28(木) 09:31:53 ID:giVQZ6W2
>>912
オランダ人はハンス・スパーン
でも「イタリア人包囲網」みたいなのは当時言われてましたね
916音速の名無しさん:2005/04/28(木) 09:34:40 ID:giVQZ6W2
ついでに質問
マイケル・ドーソン、ケビン・マギー、ダグ・ポーレンが今どうしてるか知ってる人います?
917音速の名無しさん:2005/04/28(木) 09:42:41 ID:giVQZ6W2
あーでも昔の人の現在を知りたいと思ったらキリないよな…
ディビナ・ガリガやサロン兄弟とかもそうだし
918音速の名無しさん:2005/04/28(木) 09:50:47 ID:ZyDDpuoh
昔のライダー知りたいなら「憧れだったあの人は今・・二輪」
ってスレがあるから、そっちだね

カピのイタリア人包囲網って後で誰かがインタビューで
金払うって言われてやったけど、結局金はもらえなかった
って愚痴ってたな。
919音速の名無しさん:2005/04/28(木) 10:32:51 ID:0s/I6myf
一人一万jって話か?
920音速の名無しさん:2005/04/28(木) 14:15:59 ID:AhvIU2l4
玉田の中国GP欠場の理由って、ケガの事もあるけど
やっぱり身の危険を感じてのことなんですか?
921音速の名無しさん:2005/04/28(木) 14:18:02 ID:fdT03LiS
まさか
922音速の名無しさん:2005/04/28(木) 15:47:38 ID:thKr5IlA
93年に原田と争った時に包囲網再びかって時に
イタリア人達が原田に
「絶対おまえの邪魔はしない おまえがチャンピオンになれ」
って言ったとか
チームメイトだったキリさんの御加護もあったようだけど



923音速の名無しさん:2005/04/28(木) 18:51:31 ID:fdT03LiS
>>922
だからキリさんは日本で人気あるな
924音速の名無しさん:2005/04/28(木) 19:34:29 ID:zxQ/UWCB
>916
ダグ・ポーレンは去年8耐走ってなかったか?
925音速の名無しさん:2005/04/28(木) 19:48:58 ID:kXsVQGDV
>>924
もて耐も走ってたよ
926音速の名無しさん:2005/04/28(木) 20:13:54 ID:Fja28T6B
質問は質問スレでやれよ
927音速の名無しさん:2005/04/28(木) 20:15:21 ID:Fja28T6B
ってここ質問スレじゃん Orz
928音速の名無しさん:2005/04/28(木) 20:19:35 ID:p8tSp+8L
928

Good job !
929音速の名無しさん:2005/04/28(木) 20:20:54 ID:p8tSp+8L
ゴメン、927の間違い・・・


orz
930音速の名無しさん:2005/04/28(木) 20:23:15 ID:AhvIU2l4
>>929
グッジョブ!
931911:2005/04/28(木) 22:50:33 ID:QrjiVNAk
>>912>>913
情報ありがとうございます。crash.netの記事の中に
He was a prime mover in the transition of Loris Capirossi from enfant-terrible
to double 125-title winner, after Fausto broke his leg and ended his own
chance of yet another crown.

って一節がありまして。日本語訳すると

彼は足の怪我により自身によるレース活動を終えた後、ロリス・カピロッシを
ただ危ないだけのライダーから二回の125ccクラスチャンピオンに輝く
ライダーへと変身させている。

ってな感じですかね。このロリス・カピロッシを変身させたってのが
気になったので質問してみました。
932音速の名無しさん:2005/04/28(木) 23:48:47 ID:uYbmS7d/
>>931
細かいこというようだが、
enfant-terrible=恐るべき子供が危ないだけのライダーってことはないんじゃ。
最初から、将来末恐ろしい才能の持ち主とは思われていたと思う。
933音速の名無しさん:2005/04/29(金) 00:20:21 ID:6fqr6KRm
キリさんはオトコですよ。
原田にブーイングする観客席に殴り込みに行ったり、フォギーのピットに単身殴り込みに行ったり。


だから、GPでシートを失ったのかもしれないけど
934音速の名無しさん:2005/04/29(金) 00:30:52 ID:sddXdGR+
キリさんはオトコですよ。
一周早く一位でゴールしたと思い込んでガッツポーズしてる間に抜かれたり。
935音速の名無しさん:2005/04/29(金) 01:26:03 ID:9GjPv1qq
状況がちょっと違うが去年もキリさんSBKで勝ったと勘違いしてたなあ。
確かブランズハッチ。
936音速の名無しさん:2005/04/29(金) 06:04:18 ID:Xnr7GTJA
キリさんはドゥーハンと唯一シンクロ出来たライダーだ
937音速の名無しさん:2005/04/29(金) 06:32:02 ID:SnbtNyED
>>912
>>918
賭けの対象にもなっているWGPでこういう八百長っていいのか?
賭けに負けた人が、金払うとか言ってたという証言を引用すれば裁判で勝てるだろ。
938音速の名無しさん:2005/04/29(金) 06:53:32 ID:ch8uky9n
>>937
賭けの対象になると八百長をしてはいけないという決まりはありません。

スレ違いだけど証言を引用したものが証拠として扱われるとは到底思えません。
939音速の名無しさん:2005/04/29(金) 15:53:21 ID:gQzzVmZD
>>937
WGPはそもそもギャンブルとして運営されておらずブックメーカーとかが
勝手に賭けをやってるだけ。全面敗訴。
940911
>>932
いやぁ〜enfant terribleを辞書で引いたら
「(振る舞いや態度{たいど}などが)はた迷惑{めいわく}な人、
無遠慮{ぶえんりょ}[無責任{むせきにん}]な人」って
出てたもんで(^Д^ゞ
にわかなもんで当時の事は分からんのです(;´Д`)