(゚*゚)アナルーの2輪ロードレース質問室 その7(゚*゚)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
二輪ロードレース関連の素朴な疑問、相談はこちらへどうぞ
できるだけttp://www.google.co.jp/などで検索してから質問しましょうね
前スレ
(゚*゚)アナルーの2輪ロードレース質問室 その6(゚*゚)
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1115454423/
2音速の名無しさん:2005/12/31(土) 16:46:39 ID:pxG7zs98
サンクス1
3音速の名無しさん:2005/12/31(土) 17:08:54 ID:QMy2/1y4
>>1
来年もよろしく>ALL
4音速の名無しさん:2005/12/31(土) 20:33:08 ID:FBbzcfd+
年越しそばって、どのタイミングで食べるんだ?
5音速の名無しさん:2005/12/31(土) 20:38:16 ID:mDvgedyq
朝のウォームアップ走行が終わった後
6音速の名無しさん:2005/12/31(土) 20:38:40 ID:FBbzcfd+
>>5
サンクス
7音速の名無しさん:2006/01/01(日) 00:42:27 ID:M3lCzfdZ
あけおめです
968さんへ
根岸選手は元全日本ライダーです
91年はJETレーシング
92年はスポーツライダー(野口モータース)でした。たしか鈴鹿を最後に
ヨーロッパ選手権にほぼ自腹で出場してました。
今は帰国して根岸研磨という会社を当時のメカさんとやってます。
4年くらい前にもてぎのエリアGP250に89か90TZでフロントロウに
並んでました
8968:2006/01/01(日) 19:25:01 ID:ZzoXgT7X
あけおめ!

>>7
レスありがとうございます。
凄くバイタリティを感じさせる方ですね。
9音速の名無しさん:2006/01/04(水) 14:08:06 ID:wZ1RHnRe
2輪の公道耐久レースって何戦くらい開催されてたんですか? 自分はベルギーのメッチしか知らないんですが。。。
10音速の名無しさん:2006/01/04(水) 16:58:56 ID:NuFLx+fS
スカパースレで答えてもらえなかったのでこっちで質問します
WSKはJスポーツなんですよね
Jスポーツは1,2,3、とありますがどれで放送されるんですか?
11音速の名無しさん:2006/01/04(水) 19:44:03 ID:nw4CPZoR
>>10
1と2
12音速の名無しさん:2006/01/04(水) 20:21:26 ID:VojAvTJe
>>9
グランプリの一戦としてという意味?
13音速の名無しさん:2006/01/04(水) 21:27:36 ID:NuFLx+fS
>>11
レスサンスコ
14音速の名無しさん:2006/01/04(水) 22:11:11 ID:wZ1RHnRe
>>12
GPじゃなくて、ボルドール24時間とかと同じ感じで。
15音速の名無しさん:2006/01/06(金) 12:21:30 ID:tNB6sw2Y
イギリスのSBKは、テレビ放送あるんですか?
どこで見れるんでしょう?

どなたか教えて下さい!
16音速の名無しさん:2006/01/06(金) 14:39:23 ID:gnHsQWwn
>>15
イギリスのSBKって…SBK(WSB)のイギリスラウンドってこと?
SBKの放送は通年どおりならJスポーツ(CS)で放送されると思うけど…。
清成が出場してるイギリスのスーパーバイク(BSB)は日本じゃ放送されない
と思う。少なくとも去年は放送されてなかった。
17音速の名無しさん:2006/01/06(金) 18:23:06 ID:IxAq6pOT
>16

ありがとうございます。
BSBは放送されてないのですね・・・。
残念です。
18音速の名無しさん:2006/01/07(土) 20:25:09 ID:r/IStUSe
NSR500Vの最高位は3位ですか?
97年に青木拓磨が3位なってたと思いますが、
それ以外に表彰台獲得はありましたか?
19音速の名無しさん:2006/01/07(土) 20:58:08 ID:qKgCv5wF
岡田のあわや優勝2位ってあった。
開幕のマレーシアGPだったかな。
20音速の名無しさん:2006/01/07(土) 20:58:13 ID:GO5ktRyh
>>18
96年に岡田が最終戦で2位(この年、岡田は3位も2度ある)
2118:2006/01/07(土) 21:19:02 ID:r/IStUSe
>>19-20
ありがとうございます。
優勝しかけたとは岡田凄い。
22音速の名無しさん:2006/01/07(土) 22:28:12 ID:effdOGuh
予選でPP取った時もあったな、決勝は雨天後コケたけど・・・
23音速の名無しさん:2006/01/08(日) 00:56:24 ID:z6jLlq2p
拓磨も自身最後のレースで2位とってるよ
あと3位ならバロスも一度あるし
セテも2度ほど3位なってる。
24音速の名無しさん:2006/01/09(月) 20:42:56 ID:utk3ps5z
ファスター見て思ったんですが、ギャリーマッコイって02年に
南アフリカで優勝した以外で目立った戦歴って何かありますか?
今は何してますか?
25音速の名無しさん:2006/01/09(月) 20:48:30 ID:qsxbCSA8
>>23 バロスのVの3位は阿部さんを弾き出したレースですよね!ちょっと懐かしい。
26音速の名無しさん:2006/01/09(月) 21:10:45 ID:TRECW7Go
Fasterというと、スズキとカワサキの扱いがあまりにも・・・
27音速の名無しさん:2006/01/09(月) 21:32:23 ID:9mJ8a52b
>>24
02年南アフリカで優勝したのは宇川だぞ。
00年に3勝ぐらいして、ランキング3位だったと思う。
28音速の名無しさん:2006/01/09(月) 22:08:58 ID:S6V9Ysxm
>>24
〜97年 125ccクラスに参戦、優勝1回、2位1回、3位2回
98年 500ccに一気にステップアップ、ルーキーオブザイヤー獲得、ランキング17位(NSR500V)
     ※ケガのため夏休み以降のレースは全部欠場
99年 3位1回、ランキング14位(この年からYZR500)
     ※クラファーの代役で参戦、ハーフウェットのバレンシアGPで見事なスライドコントロールを披露し表彰台獲得
00年 南ア、ポルトガル、バレンシアで優勝、その他3位3回、ランキング5位
     ※中盤戦はタイヤが思うようにスライドせずに苦しむが、夏休み以降にマッコイ仕様のソフトタイヤが投入される
01年 2位1回、3位2回、ランキング12位
     ※フランスGPで派手に吹っ飛び、5戦欠場
02年 ランキング20位
     ※4スト相手に予選ではいい勝負をするが、決勝ではイマイチ。ダンロップタイヤだったためかタイヤトラブルが多発
03年 ランキング22位(ZX-RR)
     ※派手な白煙スライドで何度も魅せたが決壊には全く結びつかず。
04年 SBKに移籍、優勝1回、3位2回、ランキング6位(999RS)
     ※ドカ&ピレリタイヤでも派手なスライドを披露
05年 なかなか目立てずSBKランキング22位(FP1)

マッコイ好きだからいっぱい書いてしまったけど、
輝いていたのはYZR500とミシュランの組み合わせの時だけなんだよな・・・
2927:2006/01/09(月) 22:15:17 ID:9mJ8a52b
>>28
乙。読み応えあった。

2000年はランキング5位でしたね、ごめんよ。
30音速の名無しさん:2006/01/09(月) 22:27:53 ID:lM+0fQEE
>>28
>※中盤戦はタイヤが思うようにスライドせずに苦しむが
ちょっとワラタ
31音速の名無しさん:2006/01/09(月) 22:44:01 ID:zf95d/MW
>>28
GJ!

00-01あたりは、ほんと楽しませてもらったなぁ。
Fasterは思いがけずマッコイが多く取り上げられてて
嬉しかった。
3224:2006/01/09(月) 22:47:03 ID:utk3ps5z
マッコイの詳しい情報dです
33音速の名無しさん:2006/01/10(火) 14:08:50 ID:BYhG6q+o
>>28
君のマッコイへの愛がつまったレスGJ!
34音速の名無しさん:2006/01/11(水) 04:44:47 ID:KJYEaMtl
MFJライセンスとサーキットライセンスって一緒なんですか?
35音速の名無しさん:2006/01/11(水) 05:16:08 ID:ui7JGcQU
>>34
全然違う
36音速の名無しさん:2006/01/11(水) 05:36:14 ID:BytWeN74
ポンスさん「07に復帰を目指す!」って言ってるけど
スタッフの人達は一年何して過ごすのかなあ?
37音速の名無しさん:2006/01/11(水) 19:48:26 ID:KJYEaMtl
34ですが違いを教えて下さい。
38音速の名無しさん:2006/01/11(水) 19:56:22 ID:sOStteC2
>>36
HRCでバイト?っつうか、今年はHRCの契約スタッフだと
39フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/01/11(水) 22:55:38 ID:kGx6jEYP
>>37
なんでぐぐらないんだ?
40音速の名無しさん:2006/01/12(木) 07:33:04 ID:YTcK3XdI
なにこの糞コテ
41音速の名無しさん:2006/01/12(木) 09:13:22 ID:A4uMkfTr
>>38
そ、そうなんですか。答えて下さってありがとうございます。
ところでそんな裏事情に通じてらっしゃるあなたが
何者かってのがまた疑問なんですが……ナイショですかね?w
42音速の名無しさん:2006/01/12(木) 09:14:17 ID:A4uMkfTr
失礼、>>41>>36です。
43音速の名無しさん:2006/01/13(金) 00:26:57 ID:q69tI56S
サーキットライセンスは各コースで取らなくては走れない
MFJ MCFAJ(知ってる?)ライセンスは競技ライセンス
44音速の名無しさん:2006/01/13(金) 08:58:03 ID:5Rhd80LY
>>43
ありがとうございました!
45音速の名無しさん:2006/01/14(土) 13:23:09 ID:9N+JVoDO
MINEサーキット、閉鎖のようだね
46音速の名無しさん:2006/01/14(土) 19:06:04 ID:XL8rEI2/
バイクのロードレースはライダーとピット間の無線は使いますか?
47音速の名無しさん:2006/01/14(土) 19:09:18 ID:pX9MSTle
走行中は無線禁止
48音速の名無しさん:2006/01/14(土) 19:10:25 ID:XL8rEI2/
>>47
ありがとうございます。
49音速の名無しさん:2006/01/14(土) 19:20:05 ID:ZPa9TPdw
ほとんどのレースには無線禁止なんてレギュレーションはないのでは?
実際に使う人がいないだけだろう。

MotoGPでも使う人がいないのだが、
今後出てくるかもしれないからレギュレーションで禁止するのが決まったのが1〜2年前ぐらいだったはず。
50音速の名無しさん:2006/01/14(土) 19:53:28 ID:wVM13eoV
導入してもしゃべる余裕は無いという話を読んだ飢餓。
51音速の名無しさん:2006/01/14(土) 20:03:03 ID:ZPa9TPdw
酒井大作が#39を希望してるのは何故?
http://www.mfj.or.jp/PDF_files/06RDzekken.pdf
52音速の名無しさん:2006/01/14(土) 20:20:46 ID:vbpTd4yZ
無線に付いては数年前まで禁止とレギュで
ちゃんと決められてた
それが99年頃解禁になりKRチームが
実験的に使ったりしてたけど、結局使い物にならず
ボツ。
53音速の名無しさん:2006/01/14(土) 20:21:26 ID:7ikq9PqT
>>51
大作の「さく」じゃないかなw
54音速の名無しさん:2006/01/14(土) 20:23:31 ID:XL8rEI2/
>>49
>>50
>>52
あらためてありがとうございます。
耐久でも使う余地はないもんですかね。
5551:2006/01/14(土) 20:49:59 ID:ZPa9TPdw
>>53
ありえね〜、とは言い切れんなw
56音速の名無しさん:2006/01/15(日) 03:23:17 ID:cWAXw+GB
柳川の87には疑問持たないのか?
57音速の名無しさん:2006/01/15(日) 10:16:02 ID:JqxdVnm6
柳川→ヤナガワ→ヤナ→87

でOK?
58音速の名無しさん:2006/01/15(日) 13:19:42 ID:Lpql638l
ok
59音速の名無しさん:2006/01/15(日) 23:22:59 ID:X3EH3NHd
わはは。けっこう単純なんだな。
ゼッケンNo決めるのって。
60音速の名無しさん:2006/01/16(月) 00:23:13 ID:M6dpJu73
ユーゴスラビアGPって観客数多かったんですか? →ソースttp://www.blk.mmtr.or.jp/~kanou/bike/1983-GP-1.htm


ビデオで1984年のユーゴGP見て確認したんですが、合唱どころか歓声すら聞こえませんでした。
観客数も山の斜面にチラホラいるだけ(ってか、スタンドがない)でとても上記サイトにあるような雰囲気ではありませんでした。
たった1年の誤差でここまで違うものなのでしょうか? 


教えてエロい人。
61音速の名無しさん:2006/01/16(月) 00:33:24 ID:IP1Y9ZTa
天才ライダー少年はMOTOGPクラスで最年少優勝できるでしょうか?

かなり期待してるんですが
62音速の名無しさん:2006/01/16(月) 02:08:01 ID:parK6cz/
周平はなんてチームで走るの?
63音速の名無しさん:2006/01/16(月) 02:19:13 ID:parK6cz/
今年はまず中上は全日本優勝でしょ
優勝すれば大作の最年少優勝記録塗り替えられるかもね!たしか14だよね?ぎりぎりだね
今年全日本チャンピオンになれば小山のもつ最年少チャンピオン記録も塗り替えられる。ん?ノリックだっけ?
秋が瀬の中上の走りは半端なかったね。
全国大会まるち大会も勝ってるしまじここ五年では一番大物だと思う。
後一人中上に匹敵するミニバイクライダーいるね。
64音速の名無しさん:2006/01/16(月) 10:27:12 ID:no3T8+nz
>>62
レプソル・ホンダチーム250
65音速の名無しさん:2006/01/16(月) 15:28:48 ID:9SPp9xNc
>>63今年のアカデミーの第一候補は 富沢くんです彼は中上くんのライバルですから!
jahの125で去年の ノービスでは ブッチギリだったので今年の注目選手ですね
66音速の名無しさん:2006/01/16(月) 16:08:07 ID:DSqWYJNw
一昨年、去年と二人にブッチぎられた者から言うと、
何の根拠もないが富沢少年のほうが速いような気がする。
いや、ホントに根拠ないから突っ込まれても困るんだ
けど、主観的な印象ね。
67音速の名無しさん:2006/01/16(月) 17:53:43 ID:3Q1n65q5
>>65-66
そんな凄い奴がいるのかよ。
5年後は凄いことになってるのかもな。
68音速の名無しさん:2006/01/16(月) 18:12:31 ID:9SPp9xNc
>>66でも!中上くんは 全日本の時にウエイト12キロも積んであげくにエンジン
ノーマルラムアツ無しで あの成績だから凄い!富沢くんも確かに凄いが中上くんの方が遥かに凄いよ、
去年の富沢くんはjahキットだしメカニックも専属で付いてた そう言う意味で
比べると中上くんが上かな!?
69音速の名無しさん:2006/01/16(月) 18:18:41 ID:3Q1n65q5
>>68
「jahキット」とは「Jha(城北ホンダオート)キット」のことか?

中上君のノーマルラム圧無しとはどういうのですか?
70音速の名無しさん:2006/01/16(月) 19:38:55 ID:cMqj6rd2
>>68
富○くんと一緒に走ったことのある俺がきましたよ。

そして彼はウェイトも積んでたし、フルノーマルなのも確認済み
恐ろしか速さです。

全日本が始まればはっきりするし、こういう若い力がレースを盛り上げてくれることに期待


そうそうjahキットってすごそうね
7166:2006/01/16(月) 20:09:39 ID:DSqWYJNw
>68
富沢号は、少なくとも外観上は70の通りフルノーマル。
それに、俺が比較したのは「一昨年の中上少年」と「去年の富沢少年」だからなぁ。
ていうか、「去年の中上少年」と「去年の富沢少年」の比較はあんまり意味がないような…
72音速の名無しさん:2006/01/16(月) 23:44:20 ID:9SPp9xNc
訂正jah×
〇jhaでしたm(__)mスンマソンそれと ラムアツとは ラムエアーボックスの事
です。間違い多くてスイマセンでした。以後気をつけます。ノシ
73音速の名無しさん:2006/01/17(火) 03:34:02 ID:9TfQbbrx
中上のほうが速いよ!けどJHAの125は飛び抜けて速いから今年は見物ですね。みんな富沢知ってるしー。知らないかと思ってました。今年の全日本は125楽しそうだね。ベテラン対ルーキー対決。まぁ毎年のことかぁ125は
74音速の名無しさん:2006/01/17(火) 05:10:18 ID:ZSJOHn2f
あなたたち、わざとでしょっ!?(><)
75音速の名無しさん:2006/01/17(火) 07:29:44 ID:20QCmIsP
おまいらいい加減スレ違い。
76音速の名無しさん:2006/01/17(火) 10:09:31 ID:JTOz/O4V
去年のGPmono非公式チャンプのドック○ァイトの伊藤君はどうでしょうか?
ヤマハから全日本に出るようですが。
77音速の名無しさん:2006/01/17(火) 10:32:50 ID:FTQw5Nvl
伊藤くんは 今のレベルでは今市だな!
78音速の名無しさん:2006/01/17(火) 18:36:48 ID:SmEtY2XT
しかし、小山、周平、江紀、巧、中上、富沢といった名前を見ると、
四輪やサッカーや野球よりは、未来は明るく見えるな。

トライアルが黒山健ちゃんが世界やめちゃって、藤波、野崎の次が・・・。
79音速の名無しさん:2006/01/17(火) 21:18:39 ID:n7G+qEAN
来年からMotoGPクラスで2ストロークエンジンはレギュレーションで廃止になるのですか?
80音速の名無しさん:2006/01/17(火) 23:48:19 ID:FTQw5Nvl
motoGPクラスは2スト禁止ですね。
8179:2006/01/18(水) 00:43:18 ID:FZfMKhDB
>>80
ありがとうございます。
何時からレギュレーションで2スト禁止になった(なる)んですか?
82音速の名無しさん:2006/01/18(水) 00:55:36 ID:ser6SUuE
もうなってますよ。2ストのマシンは使えません、07からは 今のマシンも使えない
そうですよ
8379:2006/01/18(水) 00:59:01 ID:FZfMKhDB
>>82
そうなんですか。ありがとう。
84音速の名無しさん:2006/01/18(水) 01:05:33 ID:m4HYPnn0
うそ付くな
まだ禁止になってない
来年のレギュ改正で正式に禁止される。
85音速の名無しさん:2006/01/18(水) 01:20:54 ID:ser6SUuE
↑嘘は付いてないけど?来年は 800になるし、今は2スト駄目だけど!
どっちにしても2ストが走る事は無いから!そんなにむきになられても困るんですけど!
勝手に熱くなってて下さい
86音速の名無しさん:2006/01/18(水) 01:28:19 ID:m4HYPnn0
別に熱くなってないよ
現に一昨年は2スト走ってたし
来年のレギュ改正で正式に
2スト禁止の項目が増えたの知らないの?
審問室なんだから、嘘は駄目でしょ。
87音速の名無しさん:2006/01/18(水) 01:50:54 ID:gVvVnx/M
>>84>>86低レベルな争いですね?2ストのバイクは走ってないし
これからも出てくる事は無いと思われます。
それと去年で2ストは出れなくなってたみたいだったよ?
ドウでも良いけどね、これ以上は他でやりましょう
88音速の名無しさん:2006/01/18(水) 07:46:57 ID:oY4zF+Qt
俺も800cc化と同時に2スト禁止って聞いたぞ。
それ以前に2スト禁止になってるならソースを示してくれ。



ttp://www.ocn.ne.jp/sports/motorsports/tpx/ms_0432.html
FIMはレギュレーションの変更を発表。2007年からMotoGPクラスのエンジンは
800ccに制限される。2ストロークは禁止。燃料タンクは21Lとなる。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/MotoGP
2007年から4ストローク800cc以下に変更され、2ストローク500cc以下は、廃止される。
89音速の名無しさん:2006/01/18(水) 09:29:05 ID:zCxX1aP7
俺も2stは来年からって聞いたな。
990ccの4stと500ccの2stじゃ勝負にならないから
出てこないだけじゃない?
90音速の名無しさん:2006/01/18(水) 11:07:21 ID:N2fi4p/e
質問です
国内で開催されている600ccのレースでは排気音規制があるんでしょうか?
規制がある場合、何dbなんでしょうか?
91音速の名無しさん:2006/01/18(水) 11:31:45 ID:ZtVxqUvK
>>90
105db
9279:2006/01/18(水) 19:25:54 ID:FZfMKhDB
ありがとうございました
93音速の名無しさん:2006/01/19(木) 23:49:38 ID:vKcZr2gF
94音速の名無しさん:2006/01/20(金) 00:01:17 ID:hnf1BHBd
>>93
テストライダーのグアレスキ
95音速の名無しさん:2006/01/20(金) 15:09:02 ID:/tE733fu
よくでてくる1009は誰のことですか?あとなぜそう呼ばれた理由を教えてください!
もひとつ徳留はなぜガチンコつぶしと呼ばれてるのですか?
96音速の名無しさん:2006/01/20(金) 15:15:46 ID:hnf1BHBd
1009は宇川徹のこと。
インタビューの最後に必ず「センキュー(Thank You)」発するのが元。

徳留の方は初めて聞いたな、詳しい人よろ
97音速の名無しさん:2006/01/20(金) 22:12:00 ID:FCk6Be29
>>95
徳留って、どっちだ?
98音速の名無しさん:2006/01/20(金) 22:59:03 ID:/tE733fu
去年の八耐で仮面ライダーになった徳留
99音速の名無しさん:2006/01/20(金) 23:38:20 ID:tON3HsXq
2stバイクは2007年から禁止です。
100音速の名無しさん:2006/01/23(月) 16:38:36 ID:XEHHGHXU
age
101音速の名無しさん:2006/01/24(火) 18:52:15 ID:R1bPcQhu
>>95
仕込みライダー以外ラストチャンスだったエリア選手権に出て、
全員周回遅れにした記憶がある。当時中学生だっけ?
102音速の名無しさん:2006/01/24(火) 19:17:17 ID:xyAJyee/
へー
103音速の名無しさん:2006/01/27(金) 20:46:40 ID:Hlqh6vSn
保守
104音速の名無しさん:2006/01/27(金) 21:34:24 ID:utwNbhoK
一体、ど〜なってしまうのかっ!
105音速の名無しさん:2006/01/28(土) 21:18:53 ID:JianebCN
質問です。
05のカタールGPでロッシとジベルノーの間に
何があったんですか?
106音速の名無しさん:2006/01/28(土) 21:28:25 ID:DPmRQ5Zj
>>105
ロッシのちーむスタッフがロッシのスターティンググリッドを掃除してたのを、
シベのチームが抗議して、ロッシのグリッド降格した。
だっけ?
107音速の名無しさん:2006/01/28(土) 21:39:32 ID:JianebCN
>>106
サンクス!!
なるほど それが二人が険悪になった元なんですね。
聞いたところでは、「ジベルノーにはもう勝たせない」
まで言ったらしいので、何があったかすごくきになりまして。
108音速の名無しさん:2006/01/28(土) 22:15:03 ID:KOIemNhD
それは05じゃなくて04だべさ。
05はマルコとジベルナウがやりあって、最終的にはジベルナウが
コースアウトの様式美。でも質問自体も04の話みたいだね。

えーっとロッシのとこのスタッフは掃除だけじゃなくて
グリッド上でスクーターでバーンナウトしたんでしょ。
んで抗議自体もドカとHRCだったかな? から出たんだと思う。
でもロッシは「ジベルナウが告げ口したに違いない」って言ってるって話。
ロッシはペナルティにより最後尾スタート、鬼神のごとき
追い上げを見せるが、クラッシューリタイア。

ついでにロッシのとこの真似してたポンスチームのマックス先生も
最後尾スタート。
109音速の名無しさん:2006/01/28(土) 22:16:24 ID:FnYPLIbL
>>105
2004だな、正確には前夜タイヤを擦り付けた
ttp://www.ocn.ne.jp/sports/motorsports/tpx/ms_0318.html
110音速の名無しさん:2006/01/29(日) 22:28:17 ID:HZ2Czl1d
ダンティンって05年は04仕様のマシンで走ってたんですよね?
04年は03仕様だったんでしょうか?
111音速の名無しさん:2006/01/29(日) 23:29:38 ID:ggmrqTq8
>>110
そう。GP3で走ってたよ。だからチャウスは表彰台に立てた。
112音速の名無しさん:2006/01/30(月) 00:04:56 ID:KL4igxrj
>>111
タイヤもミシュランだっけ?
今年はGP6でもダンロップだから・・・
113110:2006/01/30(月) 00:39:14 ID:WwaLhP/a
>>111
ああ、GP4よりGP3の方が良く出来てたって事ですか……。
なんだかなあw

情報ありがとうございますー!
114音速の名無しさん:2006/01/30(月) 10:58:15 ID:YnZwH3Y3
>>113
97年の宣篤は、95年NSR500で97年のランキング3位だったし。
そのマシン、前年はカダローラが乗ってランキング3位だったな。
115音速の名無しさん:2006/01/31(火) 13:08:59 ID:Kd5mx50C
>>114
95年ドゥーハン→96年カダローラ→97年宣篤と同じマシン。
116音速の名無しさん:2006/01/31(火) 13:39:31 ID:qL0IQ9b7
カダローラのマシンは型落ちじゃ無かったよ
アーブが勝つ為にワークスと同じパーツを使ってるって
言ってたし。
ポンスチームやバロスのマシンは見た目から型落ちなのわかるけど
(角張ったシートカウル、とんがったフロントカウル、アンダーカウルの穴が塞がってる等)
カダローラはワークスと同じ外層だった。
117音速の名無しさん:2006/01/31(火) 15:17:54 ID:BTeCQTQ/
あのぅ、禿の再就職口はぁ
118音速の名無しさん:2006/01/31(火) 22:17:16 ID:+ljdv7i7
あーとねいちゃ
119音速の名無しさん:2006/01/31(火) 22:25:40 ID:T2SJH2Oi
>>118
いっその事シックとかフェザーとか貝印とかジレットとか
カミソリのメーカーにスポンサードしてもらえばいい
120音速の名無しさん:2006/02/01(水) 22:56:40 ID:9H/isarT
>>119
'89辺りのスズキへタイムスリップか
121音速の名無しさん:2006/02/01(水) 23:01:20 ID:Bx9dr6Qh
つかまあハゲッジのアルスター入りはなくなったようだが
122音速の名無しさん:2006/02/03(金) 17:06:42 ID:prBrFdCZ
↑ここの連中は 情報遅いな、禿の事など皆忘れてるぞ!だいたいアルスタースズキ
が駄目って先週の話しだぞ
123音速の名無しさん:2006/02/03(金) 17:14:29 ID:+0KloT9/
はいはい、君は早いね、よかったね。





sageろ、カスが!!
124音速の名無しさん:2006/02/03(金) 17:23:29 ID:yXmsrUoL
このスレはage進行じゃなかったの…?
125音速の名無しさん:2006/02/03(金) 20:13:04 ID:BhqsqYXO
質問スレはagr進行だっぺよ
126音速の名無しさん:2006/02/03(金) 21:41:05 ID:tF9YE418
あぐり進行か・・・
127音速の名無しさん:2006/02/05(日) 21:35:12 ID:vE/FrAr2
>>51-55
「dai39」であってますよ。
128音速の名無しさん:2006/02/05(日) 23:25:49 ID:IqZrp7Ru
俺はカワサキの39と87の旗、持ってるw
129音速の名無しさん:2006/02/07(火) 14:22:00 ID:mraypBBY
MotoGPライダーは海外転戦するわけだけど
電気髭剃り使ってる人はコンセントを国に合わせて何種類も
持ち歩いてるの?
130音速の名無しさん:2006/02/07(火) 14:55:02 ID:2/2EvmSM
>>129
モーターホームだろ、今時。
131音速の名無しさん:2006/02/07(火) 15:11:53 ID:gACTUn+y
モーターホームは地続きのEUだけじゃない。

髭剃りぐらいで心配してたら電気製全て海外じゃ
どうするんだよ、海外行ったら殆ど揃ってるし
必要ならアダプタぐらい持ってくだろ
132音速の名無しさん:2006/02/07(火) 23:11:21 ID:M3SIduOl
世界対応アダプタある。心配するな。
133129:2006/02/08(水) 16:36:56 ID:f+TIzfWC
レスありがちょん
134音速の名無しさん:2006/02/08(水) 19:26:21 ID:gUMLICsM
スズキがアメリカ人を乗せるのはGMグループだから?
135音速の名無しさん:2006/02/09(木) 23:10:09 ID:AZ3UTUXg
レインボージャパンってなに?
136音速の名無しさん:2006/02/10(金) 00:18:00 ID:uxPd4sQy
>>135
SUPERBIKE.JP(http://superbike.jp/)ファンクラブが出来るみたい。
その名称が「RAINBOW JAPAN」らしい。

ソースは小山知良http://www.koyamax.com/fr_info.html
137音速の名無しさん:2006/02/10(金) 00:21:43 ID:TCOjaCqZ
ファンクラブはR2−1じゃねーのか?
138音速の名無しさん:2006/02/10(金) 00:24:22 ID:uxPd4sQy
>>137
R2−1は2004年で終了しました。
139音速の名無しさん:2006/02/10(金) 00:25:10 ID:KiR0a6pU
これ、ファンクラブだったのか
ttp://rainbowjapan.livedoor.biz/
140音速の名無しさん:2006/02/10(金) 00:27:29 ID:TCOjaCqZ
勝手にさっしだしてるやつが、だれの了承を得てんなことを・・・
141音速の名無しさん:2006/02/10(金) 01:34:19 ID:JAv1HxB/
青山周平が去年全日本250で圧勝したのを
「マシンがあれなら当然」みたいな事を書いてる人がいましたが、
他のマシンとの性能差がそんなにあるものなんでしょうか?

それから現在国内4メーカーで125・250クラスのマシンの
開発を続けているのはどこなのでしょうか?
142音速の名無しさん:2006/02/10(金) 05:58:34 ID:pdCUBk9v
>>136
違うだろ

SUPERBIKE.JPは全日本ロードレースのオフィシャルファンサイト
R2-1と同じヤップみたいだが・・・

レインボージャパンは個人の(自称?)レースファンクラブのブログ
ライダーのパネルをデザインしているらしいが今まで見た記憶が無い(w
イベント企画したりするので淡い期待はしている
143音速の名無しさん:2006/02/10(金) 06:24:15 ID:pdCUBk9v
>>141
RSとRSWの違いはどこがどう違うか知らんけど
少なくとも量産物と一品物の違いはある
詳しい人щ(゚Д゚щ)カモォォォン

レーサーの125・250を販売しているのはホンダとヤマハだけ
最近は新型ではなく継続販売

RSの販売台数はが4台とか2chで見た気がする
144音速の名無しさん:2006/02/10(金) 07:37:56 ID:gdyD5gC8
アプリリアは市販無いんだ・・・
ありそうな気してたが。
145音速の名無しさん:2006/02/10(金) 08:28:35 ID:ZyNCsPcI
>141
ソースは書けないが、05シーズンはHRCが頑張り過ぎちゃってヤマハ系の人達が
やる気無くしちゃったから、06は少し自重する、と言ってたよ。
それくらい違うらしい。
146136:2006/02/10(金) 12:06:10 ID:uxPd4sQy
>>142
サンクス
SUPERBIKE.JP=tp://superbike.jp/
との思い込みが強すぎたorz
考えたら変だよな。ごめん>>135 
147音速の名無しさん:2006/02/10(金) 15:24:24 ID:TCOjaCqZ
レインボーの人、メディアパス申請しようとしてるのだが、
あの内容でメディア申請ってアリなのか?
148音速の名無しさん:2006/02/10(金) 22:21:02 ID:YgOo5fnK
完全2スト廃止はいつから?
91年?の鈴鹿シュワンツvsレイニーのバトルに匹敵する91年以降の
レース教えてください
149音速の名無しさん:2006/02/10(金) 23:11:06 ID:v1mWBTLj
>>148
無いんじゃない?
アレはレース展開も凄かったけど、カメラマンの腕も抜群だったから。
90年の中継が大不評で実況アナとか変えてたし。
150音速の名無しさん:2006/02/13(月) 01:14:32 ID:wheEPApI
MotoGP公式のメルマガってどこから登録できるんでしょうか?
有料会員にならないとダメなのでしょうか?
151音速の名無しさん:2006/02/14(火) 01:18:38 ID:nu2NJw13
質問です!(違う板で間違って質問しましたがお願いします)
MotoGPクラス ワークス>サテライト
250 ワークス>サテライト>プライベーター(ワークスアプリリアだけ)
125 ワークス>サテライト>プライベーター(ワークスKTMだけ)
各メーカーの編成ってこれで合ってます。
ちなみに、サテライト=セミワークスですか?
152音速の名無しさん:2006/02/14(火) 04:16:42 ID:UveKhYOx
ノートンF1ってアペックスシールだけマツダ製ですか?
それともエンジンは全部マツダ製なのかな?
153音速の名無しさん:2006/02/14(火) 10:04:47 ID:hIHhPr3m
>>151
全部あってる、次からは最低テンプレ読んで
十分ROMってから入ろう、本スレは他にもルールが多いからね
154音速の名無しさん:2006/02/14(火) 13:28:00 ID:GvUltJJd
坂田和人って何に乗ってて怪我したのですか?
HPの方に近況報告出てたけどまだ立つ事も出来ない様ですが・・
155フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/02/14(火) 14:50:19 ID:Pb1SKVI9
粉砕骨折かよ・・・
156ミナルデー:2006/02/14(火) 15:25:00 ID:DVQtpiIx
>148一応2ストは廃止になったわけではない。
2003年からは全車4ストで走ってるようですが・・・(motoGPの話ね)
あと個人的には1992年の全日本250cc岡田忠之氏VS原田哲也氏
が萌える。精子でちゃうよ。
157音速の名無しさん:2006/02/14(火) 15:42:01 ID:VF2uogHi
>>148
>>79-89あたり
158音速の名無しさん:2006/02/15(水) 11:21:02 ID:fLMsNAbt
SBKってホントに今年もJスポーツで放送するの?
Jスポーツのホームページ見ても情報が全然見つからないんで
知ってる人がいたら教えてー。
159音速の名無しさん:2006/02/15(水) 12:24:28 ID:0TLQE+RP
160音速の名無しさん:2006/02/16(木) 00:58:14 ID:98OSmJQ+
>>159
ありがとうー、今年はJスポーツ契約するよ。
161音速の名無しさん:2006/02/17(金) 15:39:46 ID:CJIStZYc
162音速の名無しさん:2006/02/19(日) 16:49:48 ID:RoOnv27A
>>152
詳しくは知らんのだが
ロータリーエンジンの特許は2輪・4輪で別々で取られてなかったっけ?
4輪はマツダで、2輪は確かスズキがもってるんじゃなかったか?
163タナケン、復活!?:2006/02/19(日) 19:17:06 ID:47TC9O79
>>162
ロータリーのライセンスはかなり小分けになってます。
ttp://www.der-wankelmotor.de/Wankelmotor/Lizenznehmer/lizenznehmer.html
ここに詳しくありますが要ドイツ語。ノートンはBSAがらみかな?
164音速の名無しさん:2006/02/19(日) 19:48:58 ID:OVoH9Oxq
>>163
全部切れてるじゃん。
165音速の名無しさん:2006/02/22(水) 13:58:00 ID:7DeH4MrR
いまは四輪に行ってる中本さん、
HRCに入る前はどこにいたの?

84?HRC入社だったかな。
どこかのメーカーに勤めてたの?
166音速の名無しさん:2006/02/24(金) 23:10:26 ID:cnLFw1jt
めがね掛けたライダーって見かけないけど
ノビーってレースの時めがねしてた?
167音速の名無しさん:2006/02/25(土) 00:10:57 ID:3Aeb232z
>>166
眼鏡ライダーはいますよ。
有名どころですぐ思いついたのは武石しんや。
モトクロスゴーグルにも眼鏡用の物があったりします。
168フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/02/25(土) 00:38:58 ID:N2eSZfzV
むか〜しのTT-F3 HRC ワークスの奴もメガネだった。
誰だったっけか・・・
169音速の名無しさん:2006/02/25(土) 08:38:55 ID:CJWKkx9o
>>168
167じゃねーの
170フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/02/25(土) 09:39:43 ID:N2eSZfzV
いや、確か'80年代だった気がする。
武石ってジュニアF3は走ってるけど、全日本(=TTだっけ?)はTT-F1からみたいだし。<プロフから
171フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/02/25(土) 09:50:52 ID:N2eSZfzV
年代的に山本陽一のような希ガス。
でもレース中はコンタクトだったかも・・・
172音速の名無しさん:2006/02/25(土) 09:57:48 ID:gIYV/M6C
バリントンもメガネだった
173音速の名無しさん:2006/02/25(土) 10:58:19 ID:6cRu1iFd
>>166
清水雅弘
174音速の名無しさん:2006/02/25(土) 11:06:30 ID:gIYV/M6C
あ、「ノビーってレースの時めがねしてた?」が質問か

してました。
175音速の名無しさん:2006/02/25(土) 11:48:11 ID:zm2b2svc
コンタクトは埃と風に弱いし、ずれたらまずレース中には直せないから
特に二輪では少数派だと思うよ。
176音速の名無しさん:2006/02/25(土) 12:40:38 ID:+b7ZOu8y
フレディ君ってコンタクトじゃなかったけ?
177音速の名無しさん:2006/02/25(土) 12:50:02 ID:3aDgtZbr
ハードコンタクトレンズばっかりの時はともかく、ソフトなら全然問題無いよ。
スペースシャトルのクルーも、半分がコンタクトレンズ使ってる時代。
178タナケン、復活!?:2006/02/25(土) 13:38:16 ID:OI/l8VER
>>175
彼はコンタクト使ってましたね。しかしそのトラブルでうまくいかなかったレースも・・・
>>178
4輪のオーバルコースのレースだと、横Gでコンタクトがずれちゃうらしい。
そのせいか手術で視力を回復させる人が結構居ます。
モトクロスなんかはみんなどうしているのかな?
179音速の名無しさん:2006/02/25(土) 13:38:49 ID:G9ciBOZx
wwwwwWWWWテテテテテテテテテテテテテテWテテテテテテテテテ
180音速の名無しさん:2006/02/25(土) 13:46:51 ID:G9ciBOZx
WSKのドカティーって2気筒なのになんで速いの?
いくらワークスでも4気筒にはかなわないって考えは勝手な勘違い?
181179:2006/02/25(土) 14:44:58 ID:G9ciBOZx
変なカキコミしてすみませんでした
182音速の名無しさん:2006/02/25(土) 19:48:47 ID:/me2NZQ1
清水選手は視力矯正手術でめがね → 裸眼

山本選手はレース中にずれたことがあって コンタクト → めがね

でしたね。
183フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/02/25(土) 21:23:06 ID:N2eSZfzV
>>182
確か視力は、裸眼0.3-0.4程度だったよね。
184音速の名無しさん:2006/02/25(土) 23:28:49 ID:3Aeb232z
>>178
モトクロスでは眼鏡の人もコンタクトの人もいますよ。
どっちが多いかまでは知りません。
185音速の名無しさん:2006/02/27(月) 14:32:49 ID:MOnoE9WM
>>180
3、4気筒は吸気量制限があったはず。
186音速の名無しさん:2006/02/28(火) 02:13:23 ID:nkoy7IK0
>185 それ2004年まで
187音速の名無しさん:2006/02/28(火) 02:36:25 ID:LEdQdZtV
>181
藁www
188音速の名無しさん:2006/02/28(火) 03:05:43 ID:LGsBSwNa
M1の吸気口のサイドって何でカーボンにこだわるんだろう?
なんか理由でもあるんすかね?
ttp://www.crash.net/picture_view_single~cid~6~pid~235427.htm
189音速の名無しさん:2006/02/28(火) 07:57:26 ID:wvxq01AW
あれはデザインって言ってたな>188
190音速の名無しさん:2006/02/28(火) 09:06:35 ID:M0g7hdhd
ヤマハ、変な所にこだわったりするからな。
ナックルガードもかなり長い間、別体式にしてたし。
191音速の名無しさん:2006/03/01(水) 00:28:13 ID:dCwGmZIM
今月号のライスポのらんかさんの4コマの左下のやつで
ビアッジの愚痴に付き合わされてるのは誰なんですかね?
メランドリ?
192音速の名無しさん:2006/03/03(金) 00:02:51 ID:acdm62w2
>>191
yes
193音速の名無しさん:2006/03/03(金) 04:32:58 ID:HUQP+Zzd
>>192
らんかさん?
194音速の名無しさん:2006/03/05(日) 18:46:17 ID:l4G0HsLV
LTにゲストでしかログイン出来ないのは何故?
ID/Passを入れるとConnecting...のままフリーズするんだけど・・
195音速の名無しさん:2006/03/05(日) 19:45:17 ID:FnnRWGSx
>>194
ちゃんと自分のアカウントで普通にログイン出来てる。
アカウント消失してね?
196音速の名無しさん:2006/03/05(日) 20:13:43 ID:l4G0HsLV
最近登録したばっかなのでそれはないっす。
本家の方には普通にログインできるしなぁ。
197音速の名無しさん:2006/03/06(月) 16:11:37 ID:OXXiaCz8
質問でつ。
昨年SBKでHONDAに乗ってたバーミューレンて選手は何処へ?
今年のSBKにはいないぽ。
思い切りの良いドリドリ進入&立ち上がりが好きだったのに。。。
Motoに行ったんかいな?(´・ω・`)
198音速の名無しさん:2006/03/06(月) 16:23:16 ID:GltXyoJa
>>197
スズキワークスでMotogp参戦ですよ
199音速の名無しさん:2006/03/06(月) 19:10:49 ID:ijVpnr6r
>>197
聞く前にとりあえずぐぐれよ
200音速の名無しさん:2006/03/06(月) 19:46:55 ID:3k4ClmKT
>>199
ちぶたーい奴よのぅ
別にいいじゃねーかよ
こんな質問でもよぉ

なんの為の質問室だよwww

>>197
世界最高峰で走りたいとの想いで
戦闘力の劣るスズキでもいいからと
参戦したとのこと
201197:2006/03/06(月) 20:05:43 ID:OXXiaCz8
家に帰ってググればすぐわかるんだろうけど、
次に家に帰れるのは木曜の夜中だから、ここで聞いてみますた。
お答えしてくださった方マリガトン。
202音速の名無しさん:2006/03/06(月) 23:28:53 ID:cQdj+lWG
今ググれない理由が知りたい(w
携帯じゃなさそうだし・・・?
203音速の名無しさん:2006/03/07(火) 01:30:40 ID:7HZvihYG
外国人ライダーはググルの難しいと思うよ
たまたまGPだから日本語でバーミューU(ryとか書かれてるからヒットするかど
マイナーなとこいってたらヒットしないぜ・・・多分
204197:2006/03/07(火) 02:15:48 ID:Q75vpDik
携帯からです、スマソ(´・ω・`)
205音速の名無しさん:2006/03/07(火) 14:46:55 ID:XxbGY0aC
携帯からでもググれます。
206音速の名無しさん:2006/03/07(火) 16:02:10 ID:K1SaQTUE
>>205
うっせ ボケ
粘着してんじゃねぇ ボッケ
207音速の名無しさん:2006/03/07(火) 23:48:14 ID:5TEVWeXM
よく『ホンダのバイクはアサケンだから』って書き込みしてるのをみるんですけどアサケンって何ですか?
208音速の名無しさん:2006/03/07(火) 23:53:55 ID:4DqF1f3n
>>207
本田本田技術研究所
朝霞研究所
http://www.honda.co.jp/RandD/asaka/
209音速の名無しさん:2006/03/07(火) 23:58:49 ID:5TEVWeXM
>>208
ありがとうございます
読み方はあさつゆでいいですか?
210音速の名無しさん:2006/03/08(水) 00:00:13 ID:4DqF1f3n
あさか
211音速の名無しさん:2006/03/08(水) 00:02:06 ID:5TEVWeXM
わかりましたありがとうございます
あさかですね
212音速の名無しさん:2006/03/09(木) 21:43:13 ID:6QEl/8LO
ゴルファー井筒の近況知りませんか? 
213音速の名無しさん:2006/03/10(金) 22:38:11 ID:ll1CyKSC
今年の全日本最終戦・鈴鹿はMFJグランプリって名称だけど、具体的に
通常の全日本と何が違うの?
214音速の名無しさん:2006/03/10(金) 22:44:15 ID:N2qlrzm7
>>213
国際格式レースとして開催になる。
具体的にゆうと、FIM公認になってMFJライセンスを持ってないライダーが参戦できる。
それと選手権ポイントが通常ポイント+3ポイント付く。
215音速の名無しさん:2006/03/10(金) 22:50:46 ID:f0j9pOXc
>>212
漏れも気になって去年のプロテスト参加者リストとにらめっこしたけど名前がなかった
まだテストを受けるには力が足りんと自覚して修行中なのかな?

216音速の名無しさん:2006/03/10(金) 23:17:51 ID:7bs3RUed
プロってのはもぐってナンボだからな、
まだシングルかイーブン辺りじゃテストも無理だろうね、井筒
217音速の名無しさん:2006/03/11(土) 02:15:34 ID:A91Sqdy1
>>214
GPとかと日程がかぶってにからそうしただけだよな
実際出てる人には超迷惑な話
そういやスーパーポールの話はどうなったんだ?
出走台数任意の件は・・・
218音速の名無しさん:2006/03/11(土) 16:59:39 ID:SzZ0AFkz
>>214
> それと選手権ポイントが通常ポイント+3ポイント付く。

賞金は変わらないの?
219音速の名無しさん:2006/03/11(土) 17:13:22 ID:BG9ufMYO
ウィックMotoGPのDVDはノーカットなのでしょうか?
教えて下さい。
220音速の名無しさん:2006/03/11(土) 18:04:32 ID:se98vOsU
モザイク無しです。
221音速の名無しさん:2006/03/11(土) 18:37:12 ID:BG9ufMYO
>>220
それは買いですねw
ていうか、実際はどうなんでしょうか?
222212:2006/03/13(月) 10:11:03 ID:7ALO8gLQ
>>215
ありがとうございます。


3月10日発売のレーシングオートバイに、
井筒と玉やんが沖縄で一緒にトレーニングしたとありました。
223音速の名無しさん:2006/03/13(月) 14:55:17 ID:so4j4XZg
>>222
そんな雑誌あったっけ?と思ったらムックで出てたのねん。
値段に見合う本なのかな? 
高い・・・・・
224音速の名無しさん:2006/03/13(月) 15:09:21 ID:HwfUCnb3
インテリが日本で一番の情報を誇ってると思うのですが
F1情報でインテリ的サイトはどこですか?
スレ違いですが教えてください
225音速の名無しさん:2006/03/13(月) 15:16:41 ID:wOq2bl3z
>>224
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap44
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1137792679/l50
226音速の名無しさん:2006/03/13(月) 23:15:51 ID:fDLeg9CR
>>223
付録のDVD、MotoGPマシンの試乗インプレ目的だったんだけど、
おまけ扱いの’87年AMAスーパーバイクのレイニーVSシュワンツがまた良かった。
しかし、20年近く前のAMAスーパーバイクってあんなひどいサーキットでやってたのかよ・・・。
去年のUSGPの時安全性に疑問を感じるライダーが多い事にヘイデンが
「もっとひどいサーキットもある」みたいなことを言っていたが今でもあまり変わっていないのかも・・・
227音速の名無しさん:2006/03/13(月) 23:28:49 ID:9hEW1l0O
>>226
危ないから抜いちゃいけないコーナーとかあるらしい。
知らないで抜くと、後で怒られるとか。
でも、20年位前なら世界GPでも踏み切り渡ってたりしてたと思うし、
AMAだとオーバルバンクとかもあるし。
228音速の名無しさん:2006/03/13(月) 23:30:24 ID:FuzflScj
>>226
ラグナセカのコークスクリューなんて日本じゃ 池沢さとし ぐらいしか考えつかない
コーナーだというのに本気で作っちゃうし!
229フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/03/14(火) 00:42:50 ID:+zuT/NP0
>でも、20年位前なら世界GPでも踏み切り渡ってたりしてたと思うし、

マジ??
どこ??
230音速の名無しさん:2006/03/14(火) 04:24:30 ID:cewO79tF
激初心者で申し訳ないが
予選タイヤってなんですか?
レースタイヤと予選タイヤってどんな違いがあるんですか?
231音速の名無しさん:2006/03/14(火) 05:17:35 ID:oMmfMFMU
>>230

予選タイヤ(2chではQタイヤやQと書かれることも)は予選残り15分くらいで始まるタイムアタック用のタイヤ。
超ハイグリップで温まるのが早く大体2週しか持たない(最初の1週目はピットアウトなので実質タイムになるのは2週目だけ)

レースタイヤはレースディスタンス(サーキットにより20-30週)持つタイヤ。

補足あったらお願いします。
232音速の名無しさん:2006/03/14(火) 08:38:43 ID:bhiJJjPF
最近のは2周連続でアタックできるとか誰か言ってたような気もする。
あとはQualifying Tireの略でQタイヤってくらいかな。
233タナケン、復活!?:2006/03/14(火) 16:03:59 ID:9Lnef3u/
>>229
フィンランドのイマトラですね>踏み切り
公道サーキットでGPは1982年まで使用。
ケニーが忌み嫌うコースでした。
234230:2006/03/14(火) 17:29:00 ID:p2s1J19j
>>231
要するに最高速のみをたたき出すため専用のタイヤがあるんですね
わかりました
235音速の名無しさん:2006/03/15(水) 01:39:20 ID:EoJBsp7J
>>234
最高速というよりは最速ラップ。

タイヤのグリップは良ければ良いほど速く走れる。
だが普通タイヤのグリップと寿命は反比例する傾向がある。
(つまりグリップの良いタイヤは寿命が短い)
だからレースタイヤは寿命とグリップのバランスを重視している。
レースではゴールまで持つタイヤが必要だが予選は1周だけ速いタイムを記録
できればよい。
ならばレースと同じタイヤで予選を走るよりも、寿命は皆無に等しくてもグリップ
を極限まで高めた予選専用タイヤを使えばライバルより優位に立てる。
という経緯で出てきたんじゃないだろうか。

予選タイヤといっても1種類だけではなく、サーキットごとに複数の種類が持ち込
まれるんだとか。
また、タイムアタックの1回目、2回目でまた違う種類の予選タイヤを使ったりも
するらしい。この辺はライバルとの駆け引きもあるだろう。
予選タイヤは後輪だけって話も聞いたことがある。

予選の醍醐味はやはり残り20〜15分を切ったあたりからのタイムアタック合戦に
あると思う。あれは映像なしのライブタイミングだけでも結構熱い。
236音速の名無しさん:2006/03/15(水) 06:49:43 ID:gFmVpxL8
予選タイヤの中でもグレードがあって最初から段々に
グリップが良くなるように予選タイヤを選択している。
通例として最後に使うタイヤが最高の予選タイヤらしいが…
237音速の名無しさん:2006/03/15(水) 10:18:19 ID:MFMb+kWr
>>219
MotoGPはノーカットだけど125ccと250ccは入ってないんだよね。
去年までのものは、だけど今年も一緒じゃないかなあ・・・。
もちろん総集編じゃなくてラウンドごとのやつね。
238フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/03/15(水) 13:34:35 ID:4RaWvNxZ
>>233
確認した。

レイアウトはストリートさながらで単調だね。
どのあたりに踏切があったのかはワカンネ

ってか、2輪で使うなよ・・・
239フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/03/15(水) 13:35:44 ID:4RaWvNxZ
×ストリートさながらで単調
○ストリートさながらの単調さ
240音速の名無しさん:2006/03/15(水) 15:33:57 ID:TIxIHDE2
Qタイヤの話だが、
125や250では何週も連続してタイムアタックしてるがアレは予選タイヤなの?それとも
レースタイヤ?
小排気量2ストでは軽いしダンロップの独壇場だから、同じタイヤで何度もアタックできるのかな?
241音速の名無しさん:2006/03/15(水) 15:40:15 ID:00y9L/Qk
パワーのないマシンであまりハイグリップにすると
逆に走行抵抗になるんじゃなかったっけ?違ったらスマソ
242音速の名無しさん:2006/03/15(水) 17:34:27 ID:/z0UbkCe
Qタイヤっていうのは、複数のタイヤメーカーがガチで当たってるカテじゃないと
無いよ。
ワンメイクだったり、予算とかやる気が無いと無い。
243219:2006/03/15(水) 18:15:45 ID:x3i8Q2zu
>>237
125と250ははいってないんですかぁ…。
でもMoto GPがノーカットなら今年から買ってみようと思います!
244音速の名無しさん:2006/03/15(水) 20:06:26 ID:MFMb+kWr
>>243
ttps://www.wick.co.jp/static/2006MotoGP.html
もしお金の余裕があるなら↑年間購読がオススメです。
プレゼントやら特典やらもつくし。


ところでどなたか東京都内でバイクレース関係の雑誌・小説等に強い
古本屋をご存知の方いませんか?
245音速の名無しさん:2006/03/16(木) 00:26:45 ID:xx70I991
ラバーマウント(?)ってなんですか??
今年のカワサキのエンジンが何とかって書いてあったんですが…
246音速の名無しさん:2006/03/16(木) 06:41:47 ID:bws0T0wX
ここで質問していいのかわかんないんですけど、
MotoGP公式(日本語)から送られてくるNewsLetterが文字化けして読めないのです。
シフトJISもEUCもUTF-8もやってみたけど無理。
Hotmailだからかもわからんのですが、対策として何があるでしょうか?
247音速の名無しさん:2006/03/16(木) 07:14:32 ID:XfeMsplH
>>245
部品と部品の間、例えばフレームとタンクなどの間に緩衝剤として
ゴム製の部品を間に挟む事だと思う。
248音速の名無しさん:2006/03/16(木) 08:00:13 ID:0bh0ui4B
>>246
それよく聞くな、直接公式に聞いたほうがイイね
249音速の名無しさん:2006/03/16(木) 08:21:53 ID:eSCHXPTJ
>>245
振動を吸収するためのゴムを介して固定する事。
250音速の名無しさん:2006/03/16(木) 14:09:19 ID:xx70I991
ラバーマウントの説明、丁寧にありがとうございます。
251音速の名無しさん:2006/03/16(木) 14:09:43 ID:SbM9iJjb
今年梨本さんはどこで走るのかな?それとケンツは誰走らすの?教えてくだされ、肛門さま。
252音速の名無しさん:2006/03/17(金) 00:34:27 ID:/HgUrM67
横レスすいません。高武は徳留が移籍したわけで、今年はジュニアのJSBだけなんでしょーか?たしか、ホンダのホムペにも載ってなかったよーな…。新加入ライダーの情報あれば、お願いします。
253音速の名無しさん:2006/03/18(土) 02:46:19 ID:J9s4UIHc
九州はライフだけみたいだよ
254246:2006/03/18(土) 04:13:26 ID:XZbdoVOB
>>248
お返事遅れてしまいましたが有難うございました。
公式にメール送ってみます。
255252:2006/03/18(土) 11:01:26 ID:bndP5BQw
>>253
レスありがとーございます。
今シーズンは参戦しないんですか・・・。ガッカリ(ToT)
256音速の名無しさん:2006/03/21(火) 21:51:57 ID:4xneS3Zv
イトシンは今年もS耐出場だって。
イトシンはS耐でどのくらいのレベルなの?
257音速の名無しさん:2006/03/25(土) 00:14:51 ID:ZT+UY6vn
MotoGP公式のライブビデオのサイズを変えて見ることはできませんか?
そのままだと小さすぎて字が読めないし
全画面だと画質の荒さが目立って見づらいし…
258音速の名無しさん:2006/03/25(土) 15:20:14 ID:BP/WQr7s
GP−MONOって地方選とかエリアとかあんの?
全日本で出てるやつってもちろんIAなんだよね?
259音速の名無しさん:2006/03/25(土) 19:20:59 ID:DkMsa7aK
インターPというのは、どうやったら見れるのでしょうか?
260音速の名無しさん:2006/03/25(土) 20:11:42 ID:Vvq29je7
残念だけど、レスが付いてないのは分からないか知らない奴が殆どだから
261音速の名無しさん:2006/03/25(土) 20:15:32 ID:bGJK32B8
ミスターPだったらわかる
262音速の名無しさん:2006/03/25(土) 20:20:24 ID:dwK11Q9y
インターPの銭形だぁ〜
263音速の名無しさん:2006/03/26(日) 16:07:24 ID:LQdW9ZU0
今すぐMotoGP公式のライブビデオの年間視聴を申し込んだら
今夜の決勝のLVは視聴できますでしょうかあああ!!?
264音速の名無しさん:2006/03/26(日) 17:05:55 ID:LQdW9ZU0
あぁ!
申し込んでみたら今やってるWUもさくっと見れますた。
265音速の名無しさん:2006/03/26(日) 23:00:43 ID:4qNqczdp
キャメルとかフォルツナはロゴ出しているのに、マルボロは出してないってどういうこと?
266音速の名無しさん:2006/03/26(日) 23:03:24 ID:Pfewatpp
>>265
スペインは3年間猶予期間がある、そんでもって今回は
勝手に自主規制しただけ
267音速の名無しさん:2006/03/26(日) 23:37:49 ID:4qNqczdp
>>266
サンクス。F1との兼ね合いなのかな。
268音速の名無しさん:2006/03/27(月) 12:35:22 ID:/ntbxyOw
250の加藤はペドロサよりもすごかったと思っていると書いている外人の
書き込み見たんだけど、本当なの?
269音速の名無しさん:2006/03/27(月) 12:43:10 ID:39BWSvz8
>>268
得てして故人は高く持ち上げられるものだからね。
270音速の名無しさん:2006/03/27(月) 12:52:08 ID:jTnNjFZO
>>268
そう思ってる人は当然いるだろうというレベルだった。
250ccで加藤が凄いかペドロサは、個人の想像の世界だから、どうともいいようがないな。
271音速の名無しさん:2006/03/27(月) 12:56:18 ID:/ntbxyOw
なんかみんな冷静だね。
おととしあたりから見始めた俺には、ペドロサレベルの日本人がいた
というだけで想像を絶することなんだが。
272270:2006/03/27(月) 13:01:06 ID:jTnNjFZO
文章めちゃくちゃだな。
×加藤が凄いかペドロサは
○加藤が凄いかペドロサが凄いかは
273音速の名無しさん:2006/03/27(月) 13:22:26 ID:XB2nr13k
まだ傷が癒しきれてない奴も多いしな>加藤の件。俺は未だに2003年の鈴鹿は見返すことが出来ない。
かといって絶対忘れてはいけない事だとも思うがな。
274音速の名無しさん:2006/03/27(月) 13:46:07 ID:39BWSvz8
>>273
そんなのまだマシだよ。俺なんてシケインで実際観戦してたから・・・
今でもTVとかで転倒シーンとかみると一瞬動悸がする。
275音速の名無しさん:2006/03/27(月) 15:35:10 ID:ubpPssnZ
>>271
それを言ったら250の時の原田だって同じくらいすごかったよ
276音速の名無しさん:2006/03/27(月) 17:43:24 ID:1WEvzIZ4
>>271
冷静なわけないでしょ
でも今何を言ってもたら・ればにしかならないからね・・・
277音速の名無しさん:2006/03/27(月) 23:53:42 ID:CSW3sXyS
ペドロサは、背の低い自分に合わせて車体を小さくしてもらってる
というのを知ってからちょっと割り引いて見てたけど、06開幕戦見て
そういうのは吹っ飛んだ。加藤が2st→4stの違いに少なからず苦しんだ事を
思えばあの開幕戦を見る限り、ペドロサがロッシのライバルになり得る素質を
持っているという評価も頷ける。250時代に限れば加藤ペドロサどっちも凄い。
278音速の名無しさん:2006/03/28(火) 00:06:31 ID:Yj/r0DA/
比べんなよ
279音速の名無しさん:2006/03/28(火) 01:41:01 ID:bpOK68l+
>>277
小さくって、別にシャーシを改造してる訳じゃないでしょ。
タンクとかシートカウルを体格とかフォームに合わせて作るのは、
普通だし。
280音速の名無しさん:2006/03/28(火) 12:22:53 ID:e+TLs4yK
>>277
スレ違い?
281音速の名無しさん:2006/03/28(火) 15:13:55 ID:21CdZeDE
1970年代、2ストロークのTZ750のエンジンブロックにTZ250のピストンを組み込んで、
500ccにして世界GP500で優勝したりしてたけど、

来年からのMotoGPクラス800ccは、4ストローク1000cc(990cc)のエンジンブロックに、
600ccのピストンを組み込んで800ccにすることは出来ないの?
282音速の名無しさん:2006/03/28(火) 16:44:03 ID:8qZm3ZwU
>>281
>TZ250のピストンを組み込んで
デマだろ。
シリンダー、ヘッド、ピストン、要するに腰上交換だったはず。
600のピストン持ってくるって、どこから持ってくるんだ?
入れるとしてボア・ストロークはぴったりなのか?
それに、まさかR6とかの市販車の部品使うのか?
283タナケン、復活!?:2006/03/28(火) 16:48:24 ID:31OElc0X
>>281
TZ750→500ccにしたやつは、シリンダーごとチェンジしたやつですよね。250のシリンダー2セット使って。
かなりピーキーだったとか。それでもTZ350改よりは速かったらしい。2ストだとデーターのあるボアXストローク値の方が
有利なんでしょう。
今の最新の4ストマシンだと、旧エンジン改よりも専用おニューエンジンに敵わないのでは?
プライベーターならやって見る価値はあるかも? でも今のMOTOGPだと・・・
284音速の名無しさん:2006/03/29(水) 01:37:42 ID:l3wFYqPp
んで、GP−MONOってなんなのよ
285音速の名無しさん:2006/03/29(水) 01:39:02 ID:9v+LlURU
>>284
お前にだけは教えない
286音速の名無しさん:2006/03/29(水) 01:48:13 ID:l3wFYqPp
知らない人キタコレ
287音速の名無しさん:2006/03/29(水) 09:11:54 ID:vkFzxs+Z
ごめんなさい
288音速の名無しさん:2006/03/29(水) 12:50:37 ID:Grcm9V2Z
鈴鹿のコースレコードをみるとMotoGPよりSBKの方が約10秒
早いんだけど、これって額面通りの性能差だと思っていいの?
289音速の名無しさん:2006/03/29(水) 13:23:56 ID:lr8u7WSf
>>288
コースレイアウトが同じならな。
290音速の名無しさん:2006/03/29(水) 14:48:20 ID:hdCVV2po
ブリヂストンの帽子ほしいです GP関係のグッズ売ってるとこ教えて
291音速の名無しさん:2006/03/29(水) 15:22:35 ID:RwAHn/Ug
292音速の名無しさん:2006/03/29(水) 20:40:21 ID:/M5bXGvq
>>288
つーか、SBKは鈴鹿では開催してないし、Motogpも04年からやっていない。
比較するならカタールとかどっちも興行してるサーキットで調べた方がいい。
293音速の名無しさん:2006/03/30(木) 01:39:43 ID:LLNZDjZh
F1スレで「アロンソがチェッカー後にパフォーマンスをするのがウザイ」というレスに対して
「あの程度でムカついてたらロッシがチェッカー後にするパフォーマンス見たら殺意を覚えるぞ」みたいなレスがあったんですけど
そんなに派手なパフォーマンスなんですか?
294音速の名無しさん:2006/03/30(木) 01:55:08 ID:H3gvyMHJ
>>291
はっきり教えてやれよ
コンストラクターが儲けたいがために、
わざわざ全日本にねじ込んだ糞バイクだって
295音速の名無しさん:2006/03/30(木) 02:55:27 ID:GhTJWwtF
>>290BSの帽子俺結構もってるよ!レースでもらったやつ!
譲ってもいいよ!
296音速の名無しさん:2006/03/30(木) 03:29:11 ID:i3mmlFgw
>>293
マシンの比較の次はパフォーマンスか…
車とバイクのパフォーマンスの仕方は全然違うから比較対象外だと思うが…
ロッシはパフォーマンスが派手と言うより多彩だな。
ロッシよりニッキーの方が気持ち悪い…
297音速の名無しさん:2006/03/30(木) 03:39:11 ID:Wb2bwBEl
>>290
ttp://www.media-apple.com/motogp/index.html
この辺かな・・・。
探してみて。
298音速の名無しさん:2006/03/30(木) 04:51:53 ID:Ep/PBAkd
>>297
ありがとう。 BSの帽子は無さそうだけど色々捜してみます
モトgpのグッズって以外と少ないよね あってもデザインがイマイチ
ワークシャツとか凄くかっこいいのに レプリカが欲しい 
299音速の名無しさん:2006/03/30(木) 07:35:02 ID:2Acz6yqm
>>293
たとえばこんな感じ
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=4418
300音速の名無しさん:2006/03/30(木) 12:01:02 ID:PbxgDAew
BSキャップってそこら辺で売っているのと違って、プロ野球選手のキャップ
みたいに肉厚で高そうだよな。
301音速の名無しさん:2006/03/30(木) 15:40:02 ID:wABq4maY
つーかF1ってウィイニングラップで余計なことしてねーでさっさと戻って来い
ってな感じのレギュなかったっけ?
302音速の名無しさん:2006/03/30(木) 22:13:49 ID:nNji3B4E
motoGPのほうにそういうレギュあったような気がするんだが・・
303音速の名無しさん:2006/03/30(木) 22:38:08 ID:U5zAJh8Y
あんまり遅いと罰金
とはいえ何分以内とか明確な規定はないみたい
304音速の名無しさん:2006/03/30(木) 22:47:49 ID:2Acz6yqm
去年のUSGPのニッキーなんて2周もしてきたのにお咎めなしっぽかったから
けっこうゆるゆるだね。
305音速の名無しさん:2006/03/30(木) 22:57:27 ID:i3mmlFgw
ニッキーの優勝はあれ以来見たいと思わなくなった…
あの2周は長すぎだろ!
親父乗せちゃってるし!
変な踊りやっちゃったし!
306音速の名無しさん:2006/03/30(木) 23:12:39 ID:n+hV0/us
ロードレース世界選手権はウィニングランの途中でリタイヤ(と言うかどうかシラネ)した人っていないんでしょうか?
F1だと、ブランビラとマンセルがいるが。
307フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/03/30(木) 23:20:52 ID:4wqV2+l2
GP250のポンスがこけたw

サロン(?)やら他と、お互いの健闘を称えようと手を伸ばしたときに。
308音速の名無しさん:2006/03/30(木) 23:36:29 ID:izO9WHTl
ウイニングラン中に燃料切れで止まってるのは何度か見たことはある。
いつぞやの鈴鹿でもロッシがウイニングラン中にガス欠。芳賀のマシンの
後ろに乗ってピットまで帰ってきてた。
309音速の名無しさん:2006/03/31(金) 00:23:28 ID:AUDK6qcx
カピロッシのマシンの尻にアルファロメオのロゴが見えたんだけど、
なんかしら技術提供してるのかな?それとも提供のみかな?
310音速の名無しさん:2006/03/31(金) 03:34:33 ID:jLcIe4cD
ウイニングランのパフォーマンスもGPの売りだと思う 
危ないのは解るけど観客の乱入も好き 自由な雰囲気がいい
311音速の名無しさん:2006/03/31(金) 05:47:03 ID:bMubjVwC
日本で観客乱入する事はこの先あるだろうか
高橋裕紀が素質を開花させて最高峰クラスに上がってきて
ロッシを倒して茂木で年間チャンピオン決める位のことがあれば・・・
妄想スマソ
312音速の名無しさん:2006/03/31(金) 09:45:41 ID:p58EEASq

      絶 対 無 い

313音速の名無しさん:2006/03/31(金) 10:14:06 ID:YEpIdvDR
314音速の名無しさん:2006/03/31(金) 11:31:53 ID:MtW4YgtI
バイク乗りは基本的にバカでいてほしい。

レースやってても観客で見ててもツーリングしてても
スピリットは常に「ヽ(゚∀゚ )ア-ヒャヒャヒャヒャ」みたいな。
315音速の名無しさん:2006/03/31(金) 19:01:41 ID:dGf1v9Yq
>>309
確かに気になった…
ドカが系列企業な訳じゃないなら物品とか配給してるんじゃないか?
316フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/03/31(金) 22:45:14 ID:eWTMPDlQ
イタリア連合じゃないの?

FIAT-アルファ-フェラ・・・ドカ
317音速の名無しさん:2006/03/31(金) 23:59:42 ID:VGFd0Yjj
>314

お前絶対サーキット走行会にくんなよ。絶対だぞ。
318音速の名無しさん:2006/03/32(土) 01:28:21 ID:XmVlsPd7
イタリアメーカーならトラックメーカーIVECOのロゴのほうがありそうだが。
カワサキなどにもドイツトラックメーカーMANのロゴがあるし。
アルファロメオはレースの名門だから、スタッフ移動用の車でも提供しているのか?
しかしイタリア企業ってフィアットもイベコも業績不振企業ばかりだな。
まあまあ頑張っているのはピレリぐらいか。
319音速の名無しさん:2006/03/32(土) 16:53:03 ID:xNgtzDe7
チームの移動車がアルファロメオだからだろ。
どんな関係かは知らんけど。
320音速の名無しさん:2006/03/32(土) 19:37:18 ID:G/SKRvuP
単なるスポンサーかもね。
アメリカだとマツダ・ヤマハとかシェビー・カワサキなんてのもあったな。
321音速の名無しさん:2006/04/02(日) 11:18:01 ID:mKGOVdQf
MOTOGP一戦目。
ドゥカディーはマルボロの名前隠してたのに、他のタバコメーカーは名前有り。
ドカっていつも名前無しでしたっけ?
禁止国でのテレビ放送を考慮してるんでしょうか?
322音速の名無しさん:2006/04/02(日) 14:28:07 ID:FUJ9efYj
323音速の名無しさん:2006/04/02(日) 21:57:44 ID:XIEsQpof
>>322
すまんかったです。
324音速の名無しさん:2006/04/02(日) 22:18:38 ID:9xT1iBH7
600の安田と酒井のタイヤメーカーってどこですか?
325音速の名無しさん:2006/04/02(日) 22:40:14 ID:kMNJ/kqR
>>324
エントリーリストでは両者ともBS
326音速の名無しさん:2006/04/03(月) 04:01:28 ID:j93EaitY
>>325
サンクス、BSは強いね
327音速の名無しさん:2006/04/04(火) 19:39:44 ID:HuEIuNiy
最近バイクにハマリ
サーキット走行、レースなどに参加したいと思うんですが
バイクってレプリカとかでないと駄目なんですか?

あとノービスってどういった意味なんでしょう?
328音速の名無しさん:2006/04/04(火) 19:53:40 ID:49lEpm1w
>>327
第2次大戦中の軍用ハーレーで、草レース出てるヤツとかいるぞ。
いろんなクラス分けがある。
ノービスは初級、初心者。
329音速の名無しさん:2006/04/04(火) 20:12:37 ID:G/x5m+Px
>>327
ノービススレとかバイク板のほうが詳しい返事が返ってくるよ
330音速の名無しさん:2006/04/04(火) 20:27:12 ID:HuEIuNiy
あとひとつすみません
よくレーサー車両とか言いますが
レーサー車両ってのはどういったものなんですか?
市販車を改造したやつなんですか?
331音速の名無しさん:2006/04/04(火) 20:34:15 ID:Sr7WkCdd
いや、レーサー車両なんて普通言わないし
332音速の名無しさん:2006/04/04(火) 21:25:25 ID:U6s2Hxwt
>>330
きみの頭に浮かんでる物を推測するに、「保安部品外した状態で販売する車両」だと思う
333音速の名無しさん:2006/04/04(火) 21:44:29 ID:IvrhfEht
>>330
ttp://www.honda.co.jp/news/2006/2060222a-cbr1000rr.html
↑全日本やらなんやらをやってる人用に保安部品やらなんやらが
もともと付いてないレース使用専用車ってのがある。
でもこれは公道が走れないサーキット「しか」走れないバイクだから
やめといた方が良いと思う。少なくとも車体の他にトランポ買わなきゃ
なんないし。

ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/1169/2ch-entry.html
とりあえずやってみたいだけなら↑程度の処置をすれば大丈夫。
どこのサーキットでどういう集まりに参加するかにもよるけどね。
334音速の名無しさん:2006/04/05(水) 00:20:58 ID:mY0omlWp
DUCATIと提携しているのは、アルファロメオやフェラーリを傘下にしているフィアットグループだ。
日本国内のDUCATIイベントでもアルファロメロが飾ってあるのはそのため。

ちなみにMotoGP参戦時、フェラーリ側から技術供与の話があったが
DUCATI側は拒否している。

トラスフレームもデスモドローミックもL型エンジンも搭載していないDUCATIが走るのは
心底絶えられなかったらしい。


KAWASAKIがMANのトラックを使っているのは、
エックル(TEAM代表)がドイツ人だから。
WSB時代から続くサポート体制をそのまま持ち込んだのだ。
335音速の名無しさん:2006/04/05(水) 00:59:17 ID:jFS8nJzA
アプリリアのエンジンはフェラーリが作ってたよね。
336音速の名無しさん:2006/04/05(水) 01:27:43 ID:ir6G+yH+
コスワースじゃなかったっけ?
337音速の名無しさん:2006/04/05(水) 12:29:39 ID:c68WUObB
コスワースだろ
338音速の名無しさん:2006/04/05(水) 13:06:01 ID:sXTUPhYg
そう言えばカジバのフレームかスイングアームはフェラーリが
作っていたような・・・一時期だけど。

339音速の名無しさん:2006/04/05(水) 14:20:10 ID:dDR2vWaG
アプリリアの250や125はROTAX製 250のエンジンのルーツはタンデムのKR250。125は#128と言う船外機や耕運機に使われてた汎用エンジンがベースですね。


340音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:17:29 ID:MARRq5jt

  ロ ー タ リ ー デ ィ ス ク バ ル ブ 
341音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:21:35 ID:EmCOpVg9
ロリータ  デカイ バイブ
342音速の名無しさん:2006/04/06(木) 21:53:00 ID:ke+1BkTG
なんで250のデだけゼッケンがMSなんですか?
343音速の名無しさん:2006/04/06(木) 22:12:17 ID:B6cxAtsW
>>342
スポンサーだから
ゼッケンは(MS)の脇に書いてるYO
344音速の名無しさん:2006/04/06(木) 22:15:17 ID:ke+1BkTG
>>342
どうも。
けど、見えないゼッケンに意味はあるんでしょうか。今はデだけ?だからいいけど、他も真似したら
トラブルになりそうな……。そもそもレギュレーションで大きさとかは指定されてないのでしょうか?
345音速の名無しさん:2006/04/06(木) 22:29:28 ID:B6cxAtsW
始まったのはオレの記憶では03年のポジャーリからだった
でもトラブルって話は聞いたことがない。オレが不勉強なだけかも

MotoGPはゼッケンのフォント・色に寛容だね、どっかの国内選手権と違って
ゼッケンベースもいらないし。
ゼッケンの寸法はわからないけど、レギュレーションでは「正面・両サイドに貼ること」だった希ガス

去年のLCRはサイドゼッケンをリアフェンダーサイドに張ってたし
これもスポンサーロゴを大きく見せるためですね
346音速の名無しさん:2006/04/06(木) 23:46:42 ID:JMpzZQk7
全日本のサイドゼッケンw
すっころんだらみえねーよ
つーかゼッケンじゃなく車体で見分けろよバカ
347音速の名無しさん:2006/04/07(金) 02:51:22 ID:GYwrOnaa
>>346
でも想像してたのより自然だったな
今後統一される場所のアンダーカウル後端は結構ゼッケン見やすかった
348音速の名無しさん:2006/04/07(金) 12:31:34 ID:vWaJ8+zr
質問ですが、この間の全日本で、ハルクの小西車が8耐のセブンスターっぽかったんですが、あれはHRCのワークスマシンですか?
総合スレで聞いたらこっちに誘導されたもので。
349音速の名無しさん:2006/04/07(金) 13:36:14 ID:vCCfJr17
8Hの車両じゃないだろ!しかしハルクの車両は小西、安田、中上のマシンは全て朝研の車両だよ
ハルクのマフラーなんか使ってないし、全てにおいて朝研のパーツが入ってる
ステッカーだけハルクの貼ってるけどね、マフラーのブランドはKゾノマフラーがサポートされてる!
350音速の名無しさん:2006/04/07(金) 21:00:48 ID:n+7Ric7v
>>348
「8耐までは8耐仕様」って開幕前インタビューで小西が言ってたよ。詳しいことはよくワカランが。
351音速の名無しさん:2006/04/07(金) 21:30:41 ID:tHUKSCzv
>>349 600とかJSBで朝研パーツ使ってるのは今年から??
352音速の名無しさん:2006/04/07(金) 23:31:00 ID:3JpeiewQ
>>347
そんなに違和感はなかったが
見やすかったか?

効果があるとは思えないけども(GP-MONO除く)
353音速の名無しさん:2006/04/07(金) 23:44:55 ID:xFxes3Pa
>>352
MFJ推奨位置に貼ってあるのは
バンクしてる外側でも見やすかった
354音速の名無しさん:2006/04/08(土) 01:22:11 ID:OYTosmT7
>>353
バンク時に見えてもしょうがないんだよね
転倒時とかぐるんぐるんな時にわからないってのがやつらの言い分だから
355音速の名無しさん:2006/04/08(土) 23:06:23 ID:AcnplS98
ロッシとニッキーのタイヤってまったく同じ物ですか?
メーカーが違いで開発の仕方が違うから疑問に思ったのですが

それと125クラスとか台数が多い時グリッド並ぶの場所間違えるとか
過去にないですか?順番どおり走ってくればいいけど抜いたりしてるから
どうかなとおもったのですが
356音速の名無しさん:2006/04/08(土) 23:07:59 ID:8ohHtqfX
同じ、

聞いた事無い
357音速の名無しさん:2006/04/08(土) 23:47:52 ID:kv4HzBPA
>>355
構造は違うものを使ってると思う。
02年にスズキがDLからMIにスイッチしたときに、
BSで田中アナが「まだスズキに合わせたタイヤの製造が間に合っていない」っていう
話があったから、一応各メーカー向けのタイヤは作ってるんじゃないかと思う。

ただ、BSとのタイヤ戦争でそんな余裕はなくなってしまってる可能性もあるけど。
358音速の名無しさん:2006/04/09(日) 01:54:37 ID:h2n/fy4Y
>>355
基本的には同じ種類のタイヤのから選ぶ訳だけど
ライダーやマシンが違えば選ぶタイヤも違うから結局一緒にならない。

一般的にソフト・ミディアム・ハードと便宜的に分けてるけど
実際はもっと種類が多い。

あとワークスには先行開発タイヤが来ることがある。


グリッドの順番間違えて、オフィシャルに注意されて
スタートが遅れることは何度かあったな。

>>357
それはシーズン途中、急にDL→MIに変更になったから
MIが最新スペックのタイヤを(スズキ用の分)用意できなくて
前年スペックのタイヤをつかってたから。
359355:2006/04/09(日) 12:18:00 ID:NAlrlulF
勉強になりました。テレビではソフト・ミディアム・ハードとしかアナウンスされないですからね

360ケニー ◆QXQSREsB9Q :2006/04/09(日) 18:16:33 ID:bwQpm+FG
リヅラ製品は日本でも買えますか?
361音速の名無しさん:2006/04/09(日) 21:37:55 ID:h2n/fy4Y
新宿の東急ハンズ、嗜好品コーナーにあったよ。
362ケニー ◆QXQSREsB9Q :2006/04/09(日) 22:15:07 ID:bwQpm+FG
とんくす。心斎橋のハンズに行ってみる。
363音速の名無しさん:2006/04/10(月) 22:49:23 ID:cs9cPMm0
ttp://www.pitwalk.info/jerez2006/slides/2006_0324_101612AA.html
「fox is back」って書いてあるけどfoxって何のマークですか?
364音速の名無しさん:2006/04/12(水) 09:48:54 ID:xlvRDuXh
>>363
セテがロッシの前を走っているときに出るマーク
365音速の名無しさん:2006/04/12(水) 22:30:19 ID:eHW/7pHc
>>348
亀レスですまんが、多分あれワークスマシンだよ
スイングアームなんて1000RRWの耐久用幅広タイプだったし
366音速の名無しさん:2006/04/12(水) 23:29:48 ID:5f/x6Mey
一昔前(ドゥーハン、ガードナー、シュワンツらの全盛期)のGPライダーの
ヘルメットデザイン紹介してるサイトありませんか?
367音速の名無しさん:2006/04/14(金) 10:08:25 ID:x30fEdYQ
初歩的な質問スミマセン
オフィシャルの人たちが服の上から着てるベスト(?)の
PLとかMとかのアルファベットは何の意味ですか?
あと、全部で何種類あるんですか?
368音速の名無しさん:2006/04/14(金) 14:02:42 ID:ET9F9egL
 
369音速の名無しさん:2006/04/14(金) 19:22:00 ID:31q6sgDO
俺は分からないが

>>366
多分その手の話は彼らが詳しい
バイク模型総合スレッド 9台目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1136430858/

>>367
今日中にレス無いとマーシャルスレで聞いたほうがいいかもね
370ケニー ◆QXQSREsB9Q :2006/04/15(土) 01:05:54 ID:cTn3ow1j
>>367
たぶんだけど
Mはメディカルスタッフのことじゃないかな。医療班ね。
PLは教団しか思いつかない。

まあ、あくまで予想だから>>369のいうとおり
マーシャルスレで聴いたほうがいいと思う。
371音速の名無しさん:2006/04/15(土) 01:52:48 ID:2FsAjpFc
Pit lane
372367:2006/04/15(土) 23:20:30 ID:wwKStjRL
レスくれた皆さんありがとうございます
マーシャルスレなんてあるんですね
重ねて質問で申し訳ないですが、そのスレはどこにあるんですか?
一通り探してみたんですが見つからず・・・教えてください
373音速の名無しさん:2006/04/16(日) 04:00:33 ID:vQcBvn+V
>>372 これかも
オフィシャルさんいらっしゃい〜 第2戦
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1117144582/
374音速の名無しさん:2006/04/16(日) 08:37:38 ID:nZXOGCdG
ライスポよんだっす
イトシンから降りたスポンサーってどこですか?
去年は夢チームとしか表記されてなかっただっす
375音速の名無しさん:2006/04/16(日) 08:41:06 ID:rI7tjXiv
イトシンで思い出したがTSRのオヤジがなんか嫌いになった
金がないにも程度がいろいろあるのに、
イトシンとこのチームをよく言うために貧乏人たちをけなすのはやめて欲しい
376音速の名無しさん:2006/04/16(日) 14:45:27 ID:aPOUJUzy
自然消滅したようだけど、モリワキのMotoGP参戦っていったいなんだったの?
377音速の名無しさん:2006/04/16(日) 14:47:23 ID:zaDYCrJT
チャレンジ精神?w
378音速の名無しさん:2006/04/16(日) 16:27:22 ID:ur/AauAT
そうなのか?w 上海あたりでフラッと出てきそうだが
379音速の名無しさん:2006/04/16(日) 16:29:42 ID:E67fjH/W
宇川でかw
380音速の名無しさん:2006/04/16(日) 16:31:26 ID:ur/AauAT
てか、今年は宇川を何してるんだ?テスト?
381音速の名無しさん:2006/04/16(日) 16:51:24 ID:gu6arBWw
元GPライダーをやっています
382ケニー ◆QXQSREsB9Q :2006/04/16(日) 17:27:58 ID:vGsK+cxf
>>380
HONDAに就職して市販車のテストライダー

>>378
HONDAがエンジン貸与打ち切ったので、出たくても出れない。
たぶん予算不足と当初予定してたレース数をこなしてないからだとおもう。
で、かわりにKRに貸与。
383音速の名無しさん:2006/04/17(月) 22:44:05 ID:T74gSevr
>373
ありがとうございます
384音速の名無しさん:2006/04/18(火) 04:16:12 ID:q5E0uUUy
>>374
なんとなく曙ブレーキとかいってみる
伊藤が曙ブレーキに対してなにも言わないのが不自然に感じる
385音速の名無しさん:2006/04/19(水) 22:17:58 ID:lzTicBb8
昔、LDで出ていた「ライダーズ・アイズ」を知っている方はおらんかえ?
マン島TTのオンボードビデオとか入っていたはずなんだが
386音速の名無しさん:2006/04/20(木) 00:07:06 ID:wet/Rjzy
モトクロ、ロードレース等全てのバイクレース(全日本、世界大会問わず)の開催日程を確認できるサイトを教えてください。
国内で開催されるレースの日程を知りたいのです。
387音速の名無しさん:2006/04/20(木) 00:12:27 ID:74XtSnnN
388386:2006/04/20(木) 00:20:32 ID:wet/Rjzy
>>387
親切な方、有難うございます。
これ見る限りGWから5月中は目白押しなんですね。
ちなみに国内開催レース全て現地観戦するツワモノっているんでしょうか。
変な質問ですみません。
389音速の名無しさん:2006/04/21(金) 02:09:32 ID:ENQ4pMhO
>>385
うろ覚えだけど「ON BIKE GP」ならビデオで何作か見た。
当時、妙にカメラを意識してカウル内にステッカーが
貼ってあったのを覚えてる。

>>388
全日本RRなら回ったことがあります。
オートポリスで開催されてなった頃の話ね。
390音速の名無しさん:2006/04/21(金) 02:13:14 ID:ZjoK5sfv
ツワモノっつーより腐女子とかは結構全戦まわってるね
以外にカメコはまわってない
ノーマルなレースファンは全戦まわらないでしょ
どこでも見かけるのは決まってイタイヲタ
391音速の名無しさん:2006/04/21(金) 02:40:54 ID:5R8lFTLi
今年もホンダスカラー波シップは有るのかな?
392音速の名無しさん:2006/04/21(金) 04:40:23 ID:r0lOda8R
↑周平選手で終了。
393音速の名無しさん:2006/04/21(金) 05:47:43 ID:3CNrVJdA
ダイドーのRSは違うの?
394音速の名無しさん:2006/04/21(金) 09:25:17 ID:kg+Sb+1b
>>388
RRもMXもとなると、重なってるから無理でしょう。
早速5/14に筑波のロードレースと広島のモトクロスがかぶってるし。
395音速の名無しさん:2006/04/21(金) 22:00:10 ID:d89FTeer
RRって、ロードレースか。リアシップリアドライブかとオモタヨ
396ケニー ◆QXQSREsB9Q :2006/04/21(金) 22:27:21 ID:lFOUAuR1
ランバラルかとおもった。
397音速の名無しさん:2006/04/23(日) 00:57:11 ID:2TinPZk9
>>392
今年も継続。
多分、RSユーザーで有望なのが居ないから今年は出そうも無いけど
そもそも3年連続対象者輩出ってのは問題ありだよなぁw

>>393
スカラーシップにチームは関係ないよ。
RSWやらHRCやらのステッカーが貼って無くても
RSユーザーで22歳以下でならノミネート。
・・・建前上はね。
398音速の名無しさん:2006/04/23(日) 03:23:31 ID:JOIcTf+m
去年のハルクプロのレースクィーンは
なんという人ですか? 
399音速の名無しさん:2006/04/23(日) 09:28:18 ID:Cz37X+Ln
大野亮は引退したの?
400音速の名無しさん:2006/04/23(日) 13:53:06 ID:k51cT2ia
>>398
EZ DO DANCE
401音速の名無しさん:2006/04/23(日) 23:03:23 ID:5IgyTmLj
SBKのRace1はスーパーポールで決定されるのは分かっているけれど、
Race2のグリッドはどうやって決まるの?

教えてアナルー!
402音速の名無しさん:2006/04/23(日) 23:20:44 ID:ov5E5U03
>>401
Race2も同じ。スーパーポールの順位。
403音速の名無しさん:2006/04/23(日) 23:24:17 ID:5IgyTmLj
>>402
ありがとうアナルー!
404音速の名無しさん:2006/04/24(月) 12:46:52 ID:lwdz8qL/
最近の8耐は世界耐久選手権の一戦として行われてるの?
それとも全く関係ナッシング?
405音速の名無しさん:2006/04/24(月) 12:51:26 ID:YrsuScS4
>>404
FIM世界耐久選手権
第1戦 4月17日 アッセン500km (オランダ) 
第2戦 4月22日 ル・マン24時間 (フランス)  
第3戦 5月20日 アルバセテ8時間 (スペイン)  
第4戦 6月18日 ゾルダー6時間 (ベルギー)  
第5戦 7月30日 鈴鹿8時間 (日本)  
第6戦 8月12日 オーシャスレーベン24時間 (ドイツ)  
第7戦 9月16日 ボルドール24時間 (フランス) 
406音速の名無しさん:2006/04/24(月) 13:32:50 ID:lwdz8qL/
405タソありがとー!!(・∀・)ノシ
407音速の名無しさん:2006/04/24(月) 20:31:09 ID:Mofecm+s
>>405
世界っていってもヨーロッパ以外は日本だけジャン
408音速の名無しさん:2006/04/24(月) 22:19:14 ID:yaidju7x
スレタイのアナルーって何?
409音速の名無しさん:2006/04/24(月) 22:26:49 ID:YrsuScS4
>>408
1スレの1が作ったキャラだと思う。
410ケニー ◆QXQSREsB9Q :2006/04/24(月) 22:27:46 ID:y4LlASwT
前に1が光臨して説明してくれたけど忘れた。
なんか会社でアナルーがどうたらで恥かいたとかいってたな。
411音速の名無しさん:2006/04/24(月) 23:22:16 ID:HDr8UuYw
あー、なる(ほどー)から来てるんだろ?
412音速の名無しさん:2006/04/25(火) 06:52:40 ID:tdkQQrwY
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#´д`)<二代目キャラ ⊂(#´д`)マックスの2輪ロードレース質問室 その8⊂(#´д`)
 / maxノ∪
 し―-J |l| |   
      彡⌒ミ -=3 ペシッ!!
413音速の名無しさん:2006/04/25(火) 10:30:31 ID:GPtO3Wbn
>>407
ヨーロパでのみ開催の世界選手権よりは…

大差ねえか…
414音速の名無しさん:2006/04/25(火) 11:42:20 ID:a/NxfJnL
セパン24時間とかロサイル24時間とかやってほしいな。
あと、ラグナセカ8時間とか。
415ケニー ◆QXQSREsB9Q :2006/04/25(火) 13:01:33 ID:OwLzgD9U
>>413
スーパークロス世界選手権はカナダで2戦して後全部アメリカ・・・・・・
416音速の名無しさん:2006/04/25(火) 13:02:09 ID:3kNLmG18
そーいえば、AMAスーパーバイクってまだ存在してるんかい?
417ケニー ◆QXQSREsB9Q :2006/04/25(火) 13:10:14 ID:OwLzgD9U
やってるよ。今年もスズキが好調。
ttp://www.amasuperbike.com/
418音速の名無しさん:2006/04/25(火) 13:24:54 ID:tdkQQrwY
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#´д`)< スレタイの提案少しは検討して!
 / maxノ∪
 し―-J |l| |   
      彡⌒ミ -=3 ペシッ!!
419音速の名無しさん:2006/04/25(火) 13:34:54 ID:wcVMLIxo
>>418
そのときになったら自分でスレ立てれ。
みんな死ねとか言いつつ使ってくれるよ。
420音速の名無しさん:2006/04/25(火) 14:21:37 ID:3kNLmG18
>>417サンクスコ
421音速の名無しさん:2006/04/25(火) 14:59:37 ID:a/NxfJnL
>>415
まあ、AMAスーパークロスにカナダの2戦付け加えて世界選手権にしただけだからな。
昔はジャパンスーパークロスを含め、いろんな国でやってたのに。
422ケニー ◆QXQSREsB9Q :2006/04/25(火) 17:49:52 ID:OwLzgD9U
>>421
カナダラウンドはここ2〜3年だけどね。その前はヨーロッパで2戦やってた。
でもあまりにライダーが集まらないから、隣国で地続きのカナダでやるようになった。
そしたらリードやカーマイケルが走ってくれた(゚д゚)ウマー
423音速の名無しさん:2006/04/26(水) 16:02:28 ID:vir1TDio

お前は来るな!
424385:2006/04/27(木) 20:20:35 ID:jT9V8fd4
>>389
亀になったがありがとう
その昔EXテレビで紹介されてたから、覚えている人もいるんじゃないかと思ってたんだが・・・
425音速の名無しさん:2006/04/27(木) 20:45:31 ID:EHeMnnc2
スペイン選手権公式サイトのURL教えてください
426音速の名無しさん:2006/04/28(金) 00:14:54 ID:JYnQNAKw
>>414
>ラグナセカ8時間

8耐で2位になったコシンスキーが、「ラグナセカでやろうぜ」って言ってたなw
427音速の名無しさん:2006/04/29(土) 01:15:34 ID:vof+RMjO
二輪スレでロッシはタバコメーカーのスポンサーが嫌でヤマハからゴロワーズを追い出したと聞いたんですけど ロッシ、今年はキャメルヤマハに乗ってますよね? キャメルもタバコメーカーなのに何で? あと、ロッシは何でこんなにタバコメーカーを毛嫌いしてるの?
428音速の名無しさん:2006/04/29(土) 02:03:34 ID:r0N2HYLn
>>425
ttp://www.motocev.com/inicio.html
↑ここ・・・だと思う。
スペイン語読めないので自身無いごめん。

>>427
ロッシが公式の場でタバコが嫌いだと発言した事は無いらしい。
子供と一緒に記念撮影する際に着ていたシャツに入っていた
ゴロワーズのロゴを手で隠した写真があるが、それは子供と
一緒に写るので配慮しただけと言う説もあるし、
タバコらしきものを吸っている所を撮られた事もある。
でも結局全ては憶測で真相は闇の中って言うのが正直な所だと思う。
キャメルがヤマハに移るかもって言う噂が流れた時も
みんな「ガセだろ」って反応だったし。

ところで公式のリザルトページのcircuit infomationの所に出ている
Fastest LapとCircuit RecordとBest Poleってどう違うんですか?
Circuit Recordはレース中に出したタイム?
だとしたらFastest LapとBest Poleはどう違うんでしょう?
429音速の名無しさん:2006/04/29(土) 02:43:53 ID:u4nQb9qE
>>427
タバコ嫌いを装ってるだけですから〜残念w
430音速の名無しさん:2006/04/29(土) 04:16:10 ID:fnGB0e3/

  Fastest Lap:当該セッションベスト
  Circuit Record:レース中の歴代ベスト
  Best Pole:予選タイムの歴代ベスト

431426:2006/04/29(土) 07:08:54 ID:MIjQWUCt
>>428
ありがとうございます。
432音速の名無しさん:2006/04/29(土) 11:59:40 ID:TBvuzhs+
>>427
黄色なら大歓迎ですっ!
433音速の名無しさん:2006/04/29(土) 12:08:50 ID:fnGB0e3/
>>430
Circuit Record:レース中の歴代ベスト
        《訂正》
Circuit Record:決勝レース中の歴代ベスト
434音速の名無しさん:2006/04/29(土) 21:03:17 ID:+wpJf8Jr
SBKでヒート1の表彰台でシャンパンファイトした選手って
飲酒運転でヒート2走るのか?ドーピングじゃないの?

おしえて穴ルー!
435音速の名無しさん:2006/04/29(土) 22:20:37 ID:Exjgvz2S
>>434
飲んでたか?確認してから書けよ
436428:2006/04/30(日) 01:53:40 ID:FR1FXEn+
>>430>>433
ありがと〜
437音速の名無しさん:2006/04/30(日) 14:01:08 ID:o7KrMLSH
>>434
シャンパンはドーピングになるのか?
438音速の名無しさん:2006/05/01(月) 16:20:09 ID:eKqUbljm
アレってノンアルじゃねーの?
オレはずっとそう思ってた。
439音速の名無しさん:2006/05/01(月) 16:38:14 ID:uCkUeRbE
KTMは何処の国のメーカー
440音速の名無しさん:2006/05/01(月) 17:48:22 ID:tY9dewb6
>>439
オーストリア
441音速の名無しさん:2006/05/01(月) 22:02:38 ID:XgyciY5y
ケーシー・ストーナは母国はどこ?
442音速の名無しさん:2006/05/01(月) 22:37:13 ID:a0JDiyqC
>>441
オーストラリア
443音速の名無しさん:2006/05/01(月) 22:41:55 ID:d0davzOy
どうしてデアンジェリスが勝てないのは何故だぜ?
444音速の名無しさん:2006/05/01(月) 23:25:08 ID:+GJls31o
>>443
呪い。

いや、マジで。
正直あんだけ実力があるのに勝てないってのは
精神的な原因じゃないの?
セテと同じ匂いがするよ。
セテよりはマシそうだけどね・・・。
445音速の名無しさん:2006/05/01(月) 23:47:56 ID:a0JDiyqC
>>443
125時代を思うに、個人的にはポジャ公程度の実力だろうと思っているよ>デアンジェリス
250に来てからもマシンはずっといいのをもらってるし。
446音速の名無しさん:2006/05/02(火) 16:03:47 ID:kqZmInjq
レッドブルって儲かってるの?
447音速の名無しさん:2006/05/02(火) 18:34:52 ID:FArF4hkc
ボロ儲けです
448岡山:2006/05/02(火) 18:41:30 ID:OAQGM+Oq
レッドブル飲みたいんだがうちの近所の711にはない。
な〜ぜ〜
449音速の名無しさん:2006/05/02(火) 19:01:09 ID:KlrYLnqm
関東関西地区限定です>448
450音速の名無しさん:2006/05/02(火) 20:04:16 ID:JkSWE+7e
飲まないほうがいいよ
451音速の名無しさん:2006/05/02(火) 20:25:09 ID:+7U/DRqS
うまかった
高いけど・・・
452音速の名無しさん:2006/05/02(火) 22:16:55 ID:kqZmInjq
YouTuduより画質が良い GP関連の動画あるとこ知らないですか?
453音速の名無しさん:2006/05/02(火) 22:18:16 ID:kqZmInjq
YouTubeより画質が良い GP関連の動画あるとこ知らないですか?
454音速の名無しさん:2006/05/02(火) 22:32:06 ID:4pOw1ML5
公式
455音速の名無しさん:2006/05/02(火) 23:37:27 ID:3gHZZ8hD
master MVC?ってなんの会社ですか?
456音速の名無しさん:2006/05/05(金) 16:01:23 ID:7VVn7ftY
>>455
MASTER CADENA
ttp://www.mastercadena.es/

MVA Seguros
ttp://www.mvaseguros.es/

探してみたはいいけど
スペイン語読めんし
どっちも何の会社かよくわからんな
457音速の名無しさん:2006/05/05(金) 22:27:19 ID:+MUPR1pd
妄想で書きますがアッセンとかチェコは去年ゴロワーズがタイトルスポンサーだったと思います。
もし今年もどっかでゴロワーズがタイトルスポンサーやって、そのGPでロッシがポディウム上ればアルタディスの偉い人と握手くらい交わすんでしょうか?

458音速の名無しさん:2006/05/06(土) 12:22:25 ID:GRiq5FxK
都内近郊でバイクレース関係の雑誌とか書籍に強い古本屋さんって無いですか?
探してた本が既に廃盤になっててリンドバーグでも無いって
言われちゃって・・・。
459音速の名無しさん:2006/05/06(土) 14:36:14 ID:iYTzZYRt
書泉か東急ハンズじゃないか?
460音速の名無しさん:2006/05/06(土) 17:31:41 ID:GRiq5FxK
>>459
いや、探してる本が廃盤になっていて既に出版社にも在庫が無い
状態らしいので、「古本屋」を探してるんですー。
461音速の名無しさん:2006/05/07(日) 00:17:56 ID:GJObB/k3
>>427
タバコ嫌いというよりも、タバコメーカーが余り好きじゃないらしい
契約の時、色々制約(スポンサー主催のイベントに出る事とか)が付くから
束縛されるのが嫌いみたい。
ロッシ自身は、契約金が多少減っても自由な時間を取りたいみたいだけど
契約金が減ると、交渉している人の実入りが減るのでいつもモメますw

>>428
そもそも子供と一緒に写真等を撮る時、
タバコのロゴ等が一緒に入ってしまうとクレームになるので
手で隠して撮るのが通常。

>>460
店の名前は忘れたけど神保町の靖国通り沿いにあるよ。
モタスポっていうより、車・バイク専門の古本屋。
462音速の名無しさん:2006/05/07(日) 18:48:05 ID:lvQZvD0u
今年のSBKのCMに使用されている曲(JAZZっぽいやつ)の詳細教えてください。
463音速の名無しさん:2006/05/08(月) 16:20:02 ID:mrx3u7tm
>>461
それって主にマルボロじゃない?
464音速の名無しさん:2006/05/08(月) 18:57:15 ID:Hl+J2zct
>>462
直接局に聞いたほうが早そうだね
465460:2006/05/08(月) 23:27:48 ID:H1pim1i9
>>461
情報ありがとうございます。
466音速の名無しさん:2006/05/09(火) 06:52:14 ID:DJcZgnUj
普通二輪の免許ってすぐ取れるの?金はいくらかかる?
467音速の名無しさん:2006/05/09(火) 07:33:54 ID:QOf4lx9W
>>466
教習所に通って一年くらいかかる。
金は百万くらいかかる。
468音速の名無しさん:2006/05/09(火) 11:09:55 ID:a+zfVWP1
モトGP公式サイトの有料コンテンツを利用したいのですが
ユーザー登録できません。
ググってみましたが、有力な情報も得られないんですが、
どなたか詳細知ってましたらお願いします。
469音速の名無しさん:2006/05/09(火) 11:33:03 ID:GZNu23jN
470音速の名無しさん:2006/05/09(火) 13:28:38 ID:a+zfVWP1
>>469
できました。ありがとうございます。
471音速の名無しさん:2006/05/09(火) 18:06:00 ID:xE3Ib7dH
>>467
ワロスwww

>>466
短期卒業コースなら1週刊ぐらい、普通に通ったら2ヶ月もあれば余裕。
金は7〜13万ぐらいだな
472音速の名無しさん:2006/05/09(火) 23:36:00 ID:QOf4lx9W
>>471
良いやつだな・・・。
でも教えないで欲しかった。
人にものを聞く時の礼儀も知らないようなやつが
同じ公道を走るかと思うと嫌な汗が出る。
473音速の名無しさん:2006/05/12(金) 02:21:48 ID:nJOMhgMf
そうだな、スレ違いもいいとこだしな
474音速の名無しさん:2006/05/13(土) 17:19:28 ID:jayJsg6V
今日LTに入れませんでした。
同じように入れなかった人いると思うのですが、
どうやったら入れるようになりますか?
明日までになんとか解決策知りたいです。
教えてアナル〜。
250まるまる見れなかった、、ショック。
475音速の名無しさん:2006/05/13(土) 18:29:40 ID:4UtZ5ACQ
アナルまる見え

まで読んだ。
476音速の名無しさん:2006/05/14(日) 13:24:52 ID:bIxivRMf
agee
477音速の名無しさん:2006/05/14(日) 15:21:30 ID:B5lXbHUr
>>474
●MotoGP実況用テンプレート2●
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi/live/1142831926/
478音速の名無しさん:2006/05/15(月) 17:04:33 ID:uXg5YGvu
88〜90年頃、世界GP125で畝本や高田らと張り合ってた
アメリカ人のアラン・スコットと、
94年頃アプリリア250でWGPに出てた、
アメリカ人のロドニー・フィーて、
その後の消息は?AMAに戻ったのかな?
479音速の名無しさん:2006/05/16(火) 01:15:11 ID:9TtTtZZM
2〜3年前だと思うんだけど
250か125の選手で、シーズン中に滞在先のホテルでスカッシュしてて
ガラスに突っ込んでケガしたのって誰でしたっけ?

すごくどうでもいいことなんですが、ふと思い出して気になったので・・・
もし覚えてる人いたら教えてください
480音速の名無しさん:2006/05/16(火) 01:27:24 ID:uoQ7NJ05
>>479
ポジャーリですね。
2004年の秋でした。
481音速の名無しさん:2006/05/16(火) 13:13:06 ID:gqO7Dl81
kp/
482音速の名無しさん:2006/05/16(火) 21:35:33 ID:9TtTtZZM
>>480
ありがとうございます、スッキリしました
483音速の名無しさん:2006/05/16(火) 21:40:59 ID:bPzIoOXO
去年エンデュランスで走っていた藤岡祐三選手は引退してしまったのでしょうか?
484音速の名無しさん:2006/05/18(木) 17:16:05 ID:m8rO6RPW
age
485音速の名無しさん:2006/05/19(金) 18:40:13 ID:F0y0zsEf
スレ違いだけど、クレジットカードの明細でデータネットワークセンターと書いてあるのは
スカパーのことですよね?
486音速の名無しさん:2006/05/19(金) 18:51:51 ID:27OqdfMK
>>485
スカパスレで聞いたほうが早くね?
487音速の名無しさん:2006/05/19(金) 19:06:02 ID:KJLAmZyi
公式サイトのLTや画像をクリックしても別窓で開けない・・・
おしえてアナルー!!!!!!!
488音速の名無しさん:2006/05/19(金) 19:13:38 ID:Kl6GvfPz
Javascriptが無効になってんじゃねーの
489485:2006/05/19(金) 19:26:26 ID:F0y0zsEf
自己解決しました。あってました
490音速の名無しさん:2006/05/19(金) 23:57:33 ID:JwHD7KhB
>>478
ロドニーフィーいたねぇ。
最近は知らんけど、GP後AMAのリザルトで名前みたことある。
カナダの人じゃなかったっけ。
491音速の名無しさん:2006/05/21(日) 00:07:20 ID:4kAmZLQO
>>492
スーパーバイクではないけど、ロードレースの世界でどれだけ日本人が活躍してるかはここをを軽く巡ってみれ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%E4%B8%96%E7%95%8C%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A9
492ケニー ◆QXQSREsB9Q :2006/05/21(日) 02:52:04 ID:FPgumhm5
二輪、特にスーパーバイクで活躍している日本人について詳しく教えてください。
493音速の名無しさん:2006/05/21(日) 10:44:58 ID:4yoSrIZc
>>492
494音速の名無しさん:2006/05/21(日) 10:45:19 ID:4yoSrIZc
↑間違えた491ね
495音速の名無しさん:2006/05/21(日) 19:57:15 ID:4kAmZLQO
>>492
ケニーありがとうなw

>>493-494
総合スレで質問をして、ここに誘導されてる人がいてもんでさー
496音速の名無しさん:2006/05/21(日) 21:35:54 ID:jV936PSu
>>495
あ、すいません、それ僕ですかね?
内容的に他の人へのレスかなって思ってました・・・
本当にありがとうございました!

28日にオートポリスに行く事になったんですが、
全日本選手権が日本最高の大会だと知って、なんかわくわくです(笑)


497音速の名無しさん:2006/05/21(日) 21:54:49 ID:gncW3/wK
アレックス・デ・アンジェリスってエリオ・デ・アンジェリスの親戚ですか?
498音速の名無しさん:2006/05/21(日) 22:33:38 ID:uue7J7Li
たまたま名字が同じだけの他人です
499音速の名無しさん:2006/05/21(日) 22:39:53 ID:gncW3/wK
さんくす>>498
500音速の名無しさん:2006/05/22(月) 01:14:19 ID:/x62bF1u
リズラってタバコの巻紙だけどフランスで広告出せないの?
501音速の名無しさん:2006/05/22(月) 08:26:53 ID:R7GqvP67
昨日中野がジャンプスタート取られちゃいましたが、具体的に何が悪かったんだろう?

レギュレーションはどうなっているのかな?
502音速の名無しさん:2006/05/22(月) 14:50:28 ID:hP3ineiR
>>501
そうそう、昨日スタート時のビデオ何回も見直したけど、ジャンプスタートって言うより
出遅れてるんだけど・・・。

放送されていた場面は正面からだったから気が付かなかっただけかも。
503ケニー ◆QXQSREsB9Q :2006/05/22(月) 22:42:26 ID:ay36Nz6h
以前はジャンプスタートの判定が緩やかだったけど
(アクスルの位置がどうとかで、少々動いても問題なかったらしい)
いまはほんのちょっと動いただけでジャンプスタートとられてしまうって
スタート得意の阿部さんが言ってたよ。
だから最近はスタートで前に行くのは難しいんだってさ。
504音速の名無しさん:2006/05/22(月) 22:48:57 ID:FOJy1bT2
本スレとか読んだ?
前に出てなくっても、スタート前に動いちゃだめなのさ
505ケニー ◆QXQSREsB9Q :2006/05/22(月) 23:17:21 ID:ay36Nz6h
ごめん読んでない。
でも、君と大して言ってることは違わないと思う。
506音速の名無しさん:2006/05/23(火) 00:23:51 ID:h7A34oGl
>>500
広告出して叩かれるより、自粛したほうが得策ってことじゃない?
507音速の名無しさん:2006/05/23(火) 10:19:47 ID:EhYWQZNa
先日のフランスGPを見ていて気になったので質問させてください。
決勝レースでペドロサのマシンのセンターマフラーの上あたり、シートカウル上に何かが飛び出ていました。
他のホンダには付いてないように見えたし、オンボードカメラの類ならもっと目立たなくすることはできるように思えます。見た人いませんか?あれ、なんでしょうね?
508音速の名無しさん:2006/05/23(火) 11:29:08 ID:CcCPzGkX
>>507
えっ、いまさら何言ってんの?
アンテナに決まってんじゃん。

もちろん無線の(うそぴょーん)。
509音速の名無しさん:2006/05/23(火) 15:16:01 ID:UPiz8RxM
>>507
トランスポンダ?
510音速の名無しさん:2006/05/24(水) 00:13:23 ID:vMva4EQS
キリンメッツレーシングチームってだれでしたっけ?
511音速の名無しさん:2006/05/24(水) 01:56:14 ID:aqiNPFnp
藤原儀彦、原田哲也、福知昇
512音速の名無しさん:2006/05/24(水) 03:24:54 ID:7dIb3sn6
>>507
GPSのアンテナ。
データロガーの計測値と付き合わせることで
セッティングの解析に役立ててまふ。
513音速の名無しさん:2006/05/24(水) 08:59:28 ID:caZw55wv
>>511
ありがとう。
藤原さんだったよなーと、もやもやしてたんです。
514音速の名無しさん:2006/05/24(水) 10:08:34 ID:1ILQSXUA
凄くくわしい玄人さんに質問です。MotoGPクラス今現段階での、実質的なベスト5は?

あくまで客観的な判断でお願いです。

天性の才能面、一発の強さや安定性、これまでの五戦中、一戦一戦のレース内容を吟味。 これら全てを考慮した上て、どうなるでしょうかね?
515音速の名無しさん:2006/05/24(水) 10:17:59 ID:YRU/DKVD
>>511
塩森もね。
下の名前は忘れた。ググると「塩森俊修」と出るがこんな名前だったかな?
福知は「学」ね。
あと、原田はネスカフェじゃなかったか?
516507:2006/05/24(水) 10:22:57 ID:6PU28jZe
512様ありがとうございます。他のホンダには付いてないように見えたからペドはもしかして人間じゃなくてロボ(ry
517音速の名無しさん:2006/05/24(水) 10:34:28 ID:BjmFel3l
>>514
客観的ならポイントランキングみればいい。
518515:2006/05/24(水) 10:37:06 ID:YRU/DKVD
>>510
>>511
そういえば藤原と永井康友が8耐でメッツだったような気がしてきた。
519音速の名無しさん:2006/05/24(水) 10:40:57 ID:R1EIPcUk
ブレンディの茶色はかわいかった。
520音速の名無しさん:2006/05/24(水) 10:50:17 ID:1ILQSXUA
>>517レスありがとうございました。ポイントランキングのみだと、どうもレースの内容的なものが欠ける気がして。

まあ、質問自体が答えにくいものだったのかも・・ですね。それこそ人によって意見が分れますよね、やっぱり。
521音速の名無しさん:2006/05/24(水) 11:11:33 ID:gVncX9Fp
>>520
現時点じゃロッシ+ランキング上位が妥当かな
522音速の名無しさん:2006/05/24(水) 13:08:24 ID:sdbu/+Ji
>>515

福知は福智じゃなかったっけ?
523515:2006/05/24(水) 16:12:59 ID:YRU/DKVD
>>522
あ、気付かなかった。
たぶん「福智」です。
524音速の名無しさん:2006/05/24(水) 22:42:06 ID:JVoXid6f
スリッパークラッチとバックトルクリミッターって同じものですか?
525510:2006/05/25(木) 00:29:11 ID:9JP4iUEP
>>515
レスありがとう。
八耐の、ググって見つけました。
マシンは思い浮かぶのにライダーがなかなか思い出せないんですよ…
526音速の名無しさん:2006/05/25(木) 01:38:06 ID:lw1p+TSE
>>524
スリッパークラッチは、バックトルクリミッターの一種。
527音速の名無しさん:2006/05/25(木) 14:57:49 ID:UJu4CApa
昔ダグ・ポーレンがRC45のバックトルクリミッターを
スリッパークラッチてインタビューの会話で言ってたけど
            一緒じゃないの?
528音速の名無しさん:2006/05/25(木) 21:41:24 ID:5268sLRI
>>527
スリッパリークラッチはバックトルクリミッターという機能を実現するための機構の一種
ミスファイアリングシステムはアンチラグシステムという機能を実現するための機構の一種
触媒は排ガスクリーナーという機能を実現するための機構の一種
529音速の名無しさん:2006/05/26(金) 18:56:54 ID:dD13Xfx/
MotoGPのレギュレーションって
どこかで見れるんですか?
530フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/05/26(金) 20:41:02 ID:zgrLm3RW
FIMにあるぞ。

畑違いのオレでも3分で見つかったんだが。
531音速の名無しさん:2006/05/26(金) 22:58:40 ID:0a250Udq
age
532音速の名無しさん:2006/05/26(金) 23:04:49 ID:HfOu8X2/
にわかなんですが
アンヘルニエトjrが今フォンシニエトかパブロニエトに名前変えてるんですか?
二人は兄弟なんですか?
533音速の名無しさん:2006/05/26(金) 23:09:03 ID:/sZlephT
>>532
>アンヘルニエトjrが今フォンシニエトかパブロニエトに名前変えてるんですか? 
この疑問にワロタ。そんなことない。
534音速の名無しさん:2006/05/26(金) 23:26:19 ID:KeI+02W0
>>532
メジャーリーグのゴジラとリトルマツイは兄弟なんですか? と同じ感じw
535音速の名無しさん:2006/05/26(金) 23:33:14 ID:HLdBIEOC
俺が昔立てたニエト一族というスレは鯖のゴタゴタ時にdat落ちしちゃったなぁ
536音速の名無しさん:2006/05/26(金) 23:41:52 ID:6Hcigr/4
今年の8耐に、ニッキー・玉田・高橋の3選手が出場する噂の信憑性はどうでしょう?
537音速の名無しさん:2006/05/26(金) 23:46:29 ID:/sZlephT
>>536
鈴鹿300qのホンダワークスは清成/高橋ペアだから、この二人は出ると思う。
538音速の名無しさん:2006/05/26(金) 23:57:42 ID:KeI+02W0
>>535
あれ立てたのキミか? '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
539音速の名無しさん:2006/05/27(土) 00:06:40 ID:HfOu8X2/
>>534
なるほど、勝手な思い込みでした。
540音速の名無しさん:2006/05/27(土) 01:02:14 ID:mhDOucoV
近年のホンダワークスは2台体制だから
ニッキーの可能性高いね、過去一周で終わってるしw
でも、このままランキング上位だったら出そうも無いなぁ
無難なところで藤原かな・・・
541音速の名無しさん:2006/05/27(土) 01:48:33 ID:5EqZqzdK
>>532
アンヘル→フォンシ(甥)
 ↓
アンヘルJr(長男)
 ↓
パブロ(次男)

だったかと…
542音速の名無しさん:2006/05/27(土) 19:07:44 ID:VOIiCIvM
アルフォンス=フォンシですか?
543音速の名無しさん:2006/05/27(土) 19:14:33 ID:aSSrJILY
>>542
そう
544音速の名無しさん:2006/05/27(土) 19:57:06 ID:YlE3kV2v
昔の雑誌読んでたらアンジェラニエトという人がいたのですが
この人がアンヘルニエトのことなのでしょうか?
545音速の名無しさん:2006/05/27(土) 20:19:18 ID:aSSrJILY
>>544
そうです。
「Angel Nieto」がスペイン語?読みではアンヘル・ニエトになるそうです。
546音速の名無しさん:2006/05/27(土) 23:12:12 ID:VOIiCIvM
>>543
アリガトー
547音速の名無しさん:2006/05/28(日) 00:49:10 ID:p0wRy4n3
SBKのスーパーポールってwetコンディションだと1台ずつのタイムアタックじゃないの?
今シルバーストーンのLT見てるんだけど普通の予選みたいに混走してるんだが。
548音速の名無しさん:2006/05/28(日) 11:28:50 ID:ZTqCVa0R
>>547
普通に混走して走るのがウェットスーパーポール。
ただし、12周以上走ってはいけないことになってる。
13周目は、12周目までの最速タイムが13周目のタイムに書き換えられる。
549音速の名無しさん:2006/05/28(日) 21:44:54 ID:Yn+ZKTtT
>>548
サンクス。
やっぱ時間帯で雨量が変化するようだと不公平だものなあ。
550音速の名無しさん:2006/05/29(月) 15:38:00 ID:qQkOq4Cd
age
551音速の名無しさん:2006/05/31(水) 03:59:28 ID:pgAU+FgW
MFJは考えがうすぺらいから、
ウェットスーパーポールのことなんて考えてもいなかっただろうな
552音速の名無しさん:2006/05/31(水) 17:23:41 ID:Jf/XE15/
age
553音速の名無しさん:2006/06/02(金) 04:19:28 ID:duVkWXS1
>>551
いや、実際に出来たら盛り上がったんでない?
今回のトラブルの原因は早い段階でのSP中止決定が出来なかった執行役員だべさ。
罰金処分らしいじゃん。
今回はまあ評判が落ちるくらいだから良いけど、
こういう風だとレース中クラッシュとかがあった時に
赤旗出すかどうかとかの決定がちゃんとできるかどうか不安になるよな。
554音速の名無しさん:2006/06/03(土) 01:53:42 ID:glow2mKQ
今さらですが・・・RS250のスプロケ&チェーンが右についてるのは何故なんでしょう?

予想では「左だとNSR250RにEg載せれちゃうから」?
555音速の名無しさん:2006/06/03(土) 02:16:12 ID:VjVFyIWG
全日本クラスのレースで、ピット〜ライダー間は無線を使ってるんでしょうか?
556音速の名無しさん:2006/06/03(土) 03:00:22 ID:apdENeD1
無線は使ってないよ、
557音速の名無しさん:2006/06/03(土) 03:51:32 ID:oHenh9pI
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
朝鮮半島に伝わる民間療法とは、朝鮮半島において民間に伝承されてきた治療行為である。 他の国における民間療法と同様、科学的根拠が不明なまじない的なものも多いが、衛生面の向上のため韓国併合後に禁止にされた。
身不足(栄養不良)
「南瓜の上に止まった」青蛙の後ろ足二本を食べる
6・7年経った洗濯棒の両端を削って焼き煎じて飲む 十二・三歳の童の小便を服する 胎児を野菜と共に煮込み食べる
気不足(神経衰弱)
犬の汁を飲む
人胎を丸薬をし丸呑みする 長男の胎盤を煎じて三回飲む
肺病
ニワトリの雛を生食する 人肉のかゆを食べる
精神病
頭上を焼く 美人の経水を飲む
内臓病
犬の糞水を1日二三回服用 犬の脂を飲む 農家にて永年使用せし小便溜の桶を煎じて飲ませる
高熱
解熱剤として野人乾水(大便を水で溶いた物)を飲用する
梅毒
竹筒に焼酒(焼酎)を入れ、注ぎ口を蝋で塞ぎ、便壺の中で半年間漬け込む。便壺から取り出し竹筒をよく洗い、中の酒を飲用に用いる。半年以上の服用が理想的。
肌荒れ
小便を肌に塗り込む、特に小児の小便を重用する
精力強化
薪割りをする。(薪割りは腰を丈夫にして、性器の血液循環を円滑にすると考えられていた) カイコの糞を食べる 蟻を炒めて食べる
早漏
馬糞を食べる
関連項目
嘗糞
参考資料
今村鞆『朝鮮風俗集』斯道舘
558音速の名無しさん:2006/06/03(土) 05:44:39 ID:kLo5zJX+
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
<★朝鮮の民間療法★> 朝鮮半島に伝わる民間療法とは、朝鮮半島において民間に伝承されてきた治療行為である。 他の国における民間療法と同様、科学的根拠が不明なまじない的なものも多いが、衛生面の向上のため韓国併合後に禁止にされた。
■身不足(栄養不良)
「南瓜の上に止まった」青蛙の後ろ足二本を食べる・ 6・7年経った洗濯棒の両端を削って焼き煎じて飲む・十二・三歳の童の小便を服する
■気不足(神経衰弱)
犬の汁を飲む
■肺病
人肉のかゆを食べる
■精神病
頭上を焼く・美人の経水を飲む
■内臓病
犬の糞水を1日二三回服用・犬の脂を飲む・農家にて永年使用せし小便溜の桶を煎じて飲ませる
■高熱
解熱剤として野人乾水(大便を水で溶いた物)を飲用する
■梅毒
竹筒に焼酒(焼酎)を入れ、注ぎ口を蝋で塞ぎ、便壺の中で半年間漬け込む。便壺から取り出し竹筒をよく洗い、中の酒を飲用に用いる。半年以上の服用が理想的。
■肌荒れ
小便を肌に塗り込む、特に小児の小便を重用する
■早漏
馬糞を食べる
559音速の名無しさん:2006/06/03(土) 16:08:19 ID:o+6KptPs
>>554
直接的な答えじゃないが、市販車が逆じゃないのは
サイドスタンドを立てたときに湿式クラッチがオイルに漬かりっぱなしになるのが良くないからだって。
560音速の名無しさん:2006/06/04(日) 14:27:21 ID:QSLS6yQC
公式で00年フィリップアイランド250見たんですが、ポンシャラルの泣きそうな表情はどっちに勝ってほしかったんですか?
561音速の名無しさん:2006/06/04(日) 23:09:48 ID:MSYUduqS
>>560
どっちもじゃね
複雑な表情でしたね
562554:2006/06/04(日) 23:34:22 ID:r9kwxHQj
>>559
ありがd。
NSR−Rに関してはちゃんとした理由があるんですね

あとはサイスタが関係無いRSを何故逆にしなけりゃいけないのか、ですね
う〜む・・・
563音速の名無しさん:2006/06/05(月) 12:18:49 ID:Hv61MDrh
MotoGPのLTとLVを快適に楽しんでる方はどのような画面配置で観戦してますか?
564音速の名無しさん:2006/06/05(月) 13:56:20 ID:3/o5qJty
デュアルディスプレイでそれぞれ1画面表示
さらにノートで実況スレ。
565音速の名無しさん:2006/06/05(月) 23:16:56 ID:4cG5cH8i
昔の片もちスイングアームのNSR250も市販車と逆側にチェーンが付いてなかった?
566音速の名無しさん:2006/06/05(月) 23:19:15 ID:m//K7HUd
>>565
YES
567音速の名無しさん:2006/06/06(火) 22:27:30 ID:uIqAVkEt
>>564
ありがとうございます。
色々ググってみて自分でも出来そうなのでやってちゃんと見れるようにします
568音速の名無しさん:2006/06/06(火) 22:30:28 ID:+r4kuw0U
すごい初歩的な質問ですが、レースタイヤの硬さって何が違うんですか?
あとBSとミシュランの違いも教えてください。
569音速の名無しさん:2006/06/06(火) 22:48:18 ID:WvCZtHUt
>>568
グリップ力と耐久性、
柔らかい消しゴムと硬い砂消しゴムをイメージしたら分りやすいかな。

構造のBS、コンパウンドのMIと一般的に言われてる、
得意とするジャンルが違う。
570ケニー ◆QXQSREsB9Q :2006/06/06(火) 23:05:16 ID:UDtrWAL7
ピレリの得意分野は?
571音速の名無しさん:2006/06/06(火) 23:08:22 ID:xZXQoUBN
SBKで無敵
572音速の名無しさん:2006/06/06(火) 23:10:00 ID:PVVCSCUQ
>>569
>構造のBS、コンパウンドのMIと一般的に言われてる、
それはロードレース世界選手権特有なんだろうか?F1だと逆かもしれない・・・・・
573音速の名無しさん:2006/06/06(火) 23:11:31 ID:F+eysJZK
雨用のタイヤって、何種類あるんですか?
全日本ロードレースでパドックにダンロップのタイヤがイパーイあったんだけど、
パターンもイパーイだったので気になりますた。
574音速の名無しさん:2006/06/06(火) 23:19:08 ID:WvCZtHUt
>>572
デジャビュ? F1スレでやってください
575音速の名無しさん:2006/06/06(火) 23:24:07 ID:8QIvEKnB
>>572
俺も逆のような話を聞いたような気が・・・・・
576音速の名無しさん:2006/06/06(火) 23:29:59 ID:WvCZtHUt
>>575
そう言われると自信なくなってきた、逆だっけ?
577そるべるぐ:2006/06/07(水) 01:02:56 ID:N66PepVK
>>570
そんなものはねえ!
578音速の名無しさん:2006/06/07(水) 03:54:29 ID:MOpQhJvq
年間エントリーしていながら1戦も出なかった場合、
年間エントリーしたことになるのでしょうか?
それとも、年間エントリーの履歴から消されるのでしょーか
579音速の名無しさん:2006/06/07(水) 10:26:32 ID:HuIUhgJW
>>578
ドルナが認めれば欠場は許されます。
具体的な例をあげると、
去年の終盤戦にチームKRは出てなかったし、
開幕戦の事故で欠場した加藤大治郎の代役の清成が出場したのは第4戦だから、
2戦はセテ一人でした。
580音速の名無しさん:2006/06/08(木) 05:38:47 ID:ASk5bvjL
ピレリは88はカジバ、89はガリーナホンダにタイヤを供給したが芳しくなかった。キリやマモラによるとフロントタイヤは良いもののリアタイヤがダメだったそうだ。
581妖精十二聖人:2006/06/08(木) 08:25:29 ID:afCbNlB5
おい!→(゚*゚)アナルー!!!
お魔羅は、メーカーとか世の中に中傷や不満はないのか?
もし、あればX5のスレへ来い!!!!!!!!!!!!
あいつら、X5というジェット戦闘機への不満が爆発して
いるのだが、どうも元気がなくて、メーカーに惨敗らしい。
もし、お魔羅→(゚*゚)アナルーが、元気が余っているなら、奴
らに力を貸してあげてくれ!!!!!!!!!!!!!!
582音速の名無しさん:2006/06/10(土) 17:44:50 ID:7tU6kBGM
スーパーバイクに出るマシンのフレームやエンジンって市販車に手を加えたものですか?
もしそうなら市販車と同じフレームb烽モってるのですか?
583音速の名無しさん:2006/06/10(土) 20:05:53 ID:zyvEpTzL
>>582
レギュレーション的にはそうだし、市販車買って改造して使ってる所はそうでしょ。
ホンダとかはレースベース車があるから、そういうのは違う。
車検登録もできない。
584音速の名無しさん:2006/06/11(日) 14:45:33 ID:NTUR8CnA
age
585音速の名無しさん:2006/06/11(日) 16:58:35 ID:SBLq6piN
いまのMotoGPとかってレギュレーションが有るじゃないですか。
そこで、排気量、加給器、気筒数、エンジンレイアウト、重量、ミッション段数、
ホイールサイズ、カウリング形状など、2輪車である事意外すべて無制限にしたら
市販のバイクに町のバイク屋が手を加えて、MotoGPのレーサーより
サーキットラップタイムを早くできるでしょうか?
586音速の名無しさん:2006/06/11(日) 17:18:51 ID:e759tXNL
>>585
パワーは今のGPマシンより出るかも知れんが、
そのパワーを生かすことが一番問題だからな。ムリなんじゃね?
587音速の名無しさん:2006/06/11(日) 18:35:13 ID:e6ikz1Um
無理。
パワーだけ出すなら出来るだろうけど
高度な電子制御やシャーシのノウハウ等
ショップレベルじゃ太刀打ちできん
588ケニー ◆QXQSREsB9Q :2006/06/11(日) 19:25:46 ID:bdYaD5hc
市販バイクと言う時点でかなりの足かせだしな。
HRCにCBR1000RR改造してRC211Vより速い車にしろ
って言っても無理かも知れん。
589音速の名無しさん:2006/06/11(日) 21:50:42 ID:cSzr65rn
>>588
スズキならGSVよりR1000改のが速そうだなw
590音速の名無しさん:2006/06/11(日) 22:07:15 ID:+J3x9826
ラップタイムってのが曲者かな
延々と続く直線なら、Y2Kとかダッジ・トマホークでどうにかなる気がするけど
591音速の名無しさん:2006/06/11(日) 22:18:44 ID:Q6FHTqXX
>>585
市販のモーターサイクルを作るときのパーツの素材や加工法にあまり金を掛けるわけにいかないだろうから無理
592音速の名無しさん:2006/06/11(日) 22:56:27 ID:iYOo1uMG
昨日motoGPのTV放送でデスモセディチ公道仕様の値段が700万円だと
日テレアナが言ってたみたいなんですが聞き間違いでしょうか、
安過ぎっぽくないですか?
593音速の名無しさん:2006/06/11(日) 23:25:42 ID:7haZubhk
デスモセディチRR、ドゥカティジャパンでの予価は750万円也。
594ケニー ◆QXQSREsB9Q :2006/06/11(日) 23:53:06 ID:bdYaD5hc
>>589
XRE4は速いだろっヽ(`Д´)ノ
595音速の名無しさん:2006/06/12(月) 21:30:21 ID:ihUU12v0
>>585
市販のスズキ400γを個人で改造して
重量90キロ、180馬力、時速300キロとか言う
化け物作ったお人が居たねえ。
彼ならきっとgpマシンを凌ぐバイクを作れるだろう。
596音速の名無しさん:2006/06/12(月) 22:03:07 ID:CCHoCGjx
>>595
競争するのがボンネビルだったらそうかもな
597音速の名無しさん:2006/06/12(月) 23:15:21 ID:wkYV9u1u
仮に、MotoGPが排気量、最低重量の制限無しになったら
メーカーはどんなバイクを造ってくるのかな?
598音速の名無しさん:2006/06/13(火) 00:20:56 ID:vCU1HLh0
>>597
それは興味深い。
でも、燃料タンクサイズだけは規制したほうがいいかも
599音速の名無しさん:2006/06/13(火) 03:06:21 ID:y0G2n1/W
>>597
NRでGP復帰したもののサッパリだったホンダが
4st250ターボを開発って話もあったな
600音速の名無しさん:2006/06/13(火) 21:11:18 ID:CGdmfNVr
>>599
4スト2気筒にターボはあまりよくないそうだ。爆発間隔は240度は欲しいんでしょうね
601音速の名無しさん:2006/06/13(火) 21:38:51 ID:eKjDSNly
バイクにターボ付けるのは20年位前に流行ったんだけど、あんまり
意味なかったんだよな。
8耐にも出てたような気がする。
602音速の名無しさん:2006/06/13(火) 23:13:28 ID:DZQYd0Tq
>>601
単気筒どころか、2気筒ですら論外として、3気筒以上の話をする。
ターボラグがあるからなぁ・・・・・・・・・
603音速の名無しさん:2006/06/14(水) 00:24:26 ID:B5//tMbz
皆さんに質問です。
現在の現役ライダーで日本で最も速いライダーはどなたですか?
604音速の名無しさん:2006/06/14(水) 00:29:09 ID:OFsdi4y7
ハガ
605音速の名無しさん:2006/06/14(水) 02:12:07 ID:PcCWjZwx
秋吉
606音速の名無しさん:2006/06/14(水) 11:15:57 ID:CwNyt/0a
質問ですが、もてぎGPでのメーカー応援席って
他のグランドスタンド席と何が違うんですか?
607音速の名無しさん:2006/06/14(水) 11:18:20 ID:OFsdi4y7
他のメーカーを応援するアホがそばに居ないってこと。
608音速の名無しさん:2006/06/14(水) 11:50:35 ID:CwNyt/0a
なるほど!
特典がついてきたりするものなんでしょうか?
609音速の名無しさん:2006/06/14(水) 18:16:58 ID:U3XAkWU3
>>608
それぐらいは調べような。
フラッグとか応援グッズはついてきた希ガス
610音速の名無しさん:2006/06/14(水) 18:27:30 ID:7ASVocU2
まあまあ質問スレなんだからマターリ
611音速の名無しさん:2006/06/14(水) 20:58:55 ID:9jcSZ0bA
そのMotoGPなんですが、応援席って「カワサキ」 「コニカミノルタ・ホンダ」しか
無いのでしょうか?
YAMAHAでググってみたものの、ヒットしません(><)
612音速の名無しさん:2006/06/14(水) 21:00:34 ID:hk9fx79d
毎年あるから今年もあると思うよ。
613音速の名無しさん:2006/06/14(水) 21:23:06 ID:LcCtMHb2
カワサキヤマハドゥカティ応援席以外の席はすべてホンダ応援席となっております。ご了承ください。
614音速の名無しさん:2006/06/14(水) 22:09:43 ID:+ICGvKRs
芳賀はわかるが、秋吉はコンスタントではない一発タイムだけ
615音速の名無しさん:2006/06/14(水) 22:38:04 ID:OFsdi4y7
>>614秋吉本人じゃね〜か。
616音速の名無しさん:2006/06/14(水) 23:34:21 ID:nAZglZok
ふと思ったんだけど、JSB仕様のマシンは
ピレリを履かせればそのままSBKに参戦できるんだろうか?
レギュ的にはセーフ?
617音速の名無しさん:2006/06/15(木) 00:16:00 ID:IeKVhFuT
JSBも始まった頃は、ナンバーステーとか付いてたんだけどな。
618音速の名無しさん:2006/06/15(木) 01:18:52 ID:r+flV5Dy
BSBのレオンハスラムとだいぶん前のGPライダー、ロンハスラムは何か関係があるんですか?
619音速の名無しさん:2006/06/15(木) 01:23:00 ID:SeRkofl1
親子
620音速の名無しさん:2006/06/15(木) 01:45:22 ID:CgWJ4a5S
>>614
コンスタントではない?
おまいさん全日本見てる??
621音速の名無しさん:2006/06/15(木) 02:06:13 ID:IeKVhFuT
>>618
レオンが欠場した時、ロンが出場する事になって凄い注目されたんだけど、
予選かなんかで転倒骨折してダメだった。
622音速の名無しさん:2006/06/15(木) 03:06:13 ID:Pk1wEa6m
ロケットロンてGでP優勝したことあんの?
623622:2006/06/15(木) 03:07:35 ID:Pk1wEa6m
間違えた!「GPで」ね
624音速の名無しさん:2006/06/15(木) 04:16:59 ID:6Ays4oy1
500ccでは無いね。
625音速の名無しさん:2006/06/15(木) 09:45:05 ID:KpD/CWZ0
イギリス国内でもGでP優勝はね〜だろ〜。
626音速の名無しさん:2006/06/15(木) 11:51:31 ID:z7GxqtxN
マカオGPでは7連覇
しかしシュワンツに軽く7秒もコースレコードを短縮される程度のレベル
627音速の名無しさん:2006/06/15(木) 12:48:04 ID:PB2dLHLV
motoGP日本グランプリのパドックパスって高いですよね・・・
あれってピットウォークのように時間制限ってあるんですか?
ガレージの上?パドックの上?で観戦って関係者なんですか?
素人質問ですいません・・・
どなたか教えてください。
628音速の名無しさん:2006/06/15(木) 12:53:48 ID:SeRkofl1
>>622
全クラス無い

629音速の名無しさん:2006/06/15(木) 17:21:16 ID:kzRV6UG2
そもそもハスラムは勝てるようなマシンに乗ってないような・・・。
スズキだってシュワンツだから勝てたようなマシンだったし、
あとはELFの変態バイクとかカジバとか。ノートンなんかも乗ってたな。
630音速の名無しさん:2006/06/15(木) 19:24:44 ID:hpVTj79h
NSは勝てるマシンだったと思う
あと、87年はノーマルNSRにも乗ってたし。
631音速の名無しさん:2006/06/15(木) 21:59:54 ID:/rH0YJOG
>>629 89のγは速いです!ロンが扱えなかっただけ。トップスピードもNSRより速い時もあったし最軽量。ケビンが転倒やトラブルによるリタイアが無ければチャンプ。ヘレスやスパで楽勝だったのに転んだのは悔しい。この年は6勝でトラブルが無ければ10勝は固かった
632音速の名無しさん:2006/06/15(木) 22:44:37 ID:hDSNtKvQ
>>631
ケビン・シュワンツが運転して、ぶっ壊れるのはしょうがないだろ。
それが嫌ならエディー・ローソンを雇え。
633フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/06/15(木) 23:20:11 ID:cqbTSHf5
なんだかなー
634音速の名無しさん:2006/06/16(金) 06:54:19 ID:nm0AWY0I
>>630ケビンは事実89年は非常に悔しかったと言ってるよ!。トラブルがあっても自分が転倒しなければタイトルを取れてたはずだと語ってたよ。
635音速の名無しさん:2006/06/16(金) 06:56:15 ID:nm0AWY0I
↑は>>630ではなく>>633です。スマソ
636音速の名無しさん:2006/06/16(金) 10:21:34 ID:WeXynXwA
>>627
時間制限は無い。ピットの上から観戦してるのもほとんどパドックパス組。
637627:2006/06/16(金) 18:09:38 ID:m/t81dzf
>>636
有難うございました。
モヤモヤが取れたので、早速パドックパス購入
9月まで待ち遠しいです
638音速の名無しさん:2006/06/17(土) 05:12:35 ID:HWENGIlJ
team・HARC・PROのハルクって何の略ですか?
639音速の名無しさん:2006/06/17(土) 09:13:09 ID:U2qsV3h0
昔、TOKIOのガチンコって番組のライダー育てる企画で講師やってた人は、二輪の世界では有名な人なんですか?

640音速の名無しさん:2006/06/17(土) 11:58:00 ID:xAae5I8h
ついでに、はねとびで講師やってたやつもよろしく
641音速の名無しさん:2006/06/17(土) 13:32:58 ID:OOLR21cJ
刺激さんが超人ハルクに似てたから。あだ名ですな。でもなんか意味あったんだよな。昔のステッカーに書いてあったような
642ケニー ◆QXQSREsB9Q :2006/06/17(土) 14:09:35 ID:jGumjcIc
>>631
よく言われることだが、その手の話は意味無いぞ。
八代や平が、ローソンやレイニーよりぶっちぎりに速くて安定してたらタイトル取れたわけだしな。
643音速の名無しさん:2006/06/17(土) 15:56:03 ID:Hco+fiLU
>>642
よく言われることだが、その手のHNは良くないぞ。
644音速の名無しさん:2006/06/17(土) 16:14:58 ID:O4p2zF5i
>>643
あんまりMotoGPスレ見てない? ケニは散々叩かれたけどまだこのコテハンなんだよ
某マターリスレ主よりマシだが時々ウザい
645音速の名無しさん:2006/06/17(土) 16:28:05 ID:BKphK7Dx
お前らまだNGワードにしてなかったのかよw
漏れはコイツの出現時リアルに居合わせたから、その時こいつダメだと思ったね
646音速の名無しさん:2006/06/17(土) 16:33:29 ID:xAae5I8h
このコテにした経緯を知ってる人はNGにしてると思うよ
だってアフォすぎて救いようないんだもん
647音速の名無しさん:2006/06/17(土) 16:44:02 ID:OegJ1MXk
NR500の話が出てたけど、今のGP125やGP250は2スト、4ストの制限てないのかな?現実的な問題はともかく125や250の4ストマシンでも出れるんでしょうか?あと、GP125の重量規定って今でもライダーの体重込み?
648音速の名無しさん:2006/06/17(土) 16:49:02 ID:RGBpCLY4
>>647
勿論4ストロークで出れますよ。

GP125の最低重量はライダー込みで136キロ。
649音速の名無しさん:2006/06/17(土) 18:01:41 ID:pIIgjZu0
>>647
自然吸気の4ストは同じ排気量の2ストに絶対勝てないだけで、禁止されているわけではない
650音速の名無しさん:2006/06/17(土) 18:10:29 ID:rPJcJ7MT
2輪にターボエンジンあんの??
651音速の名無しさん:2006/06/17(土) 18:16:53 ID:7IGOo9ja
>>650
あるよ
652音速の名無しさん:2006/06/17(土) 18:19:08 ID:yBlCuqI/
公式LTが今年に入り125からmotoに変わったときなど、再読み込みしないと
ニューセッションが始まらなくなってしまったのですが、何が悪いのでしょうか?
ちなみにPCのHDDを入れ替えました。
653音速の名無しさん:2006/06/17(土) 18:19:39 ID:yBlCuqI/
OSはXPでブラウザはfirefoxです
654音速の名無しさん:2006/06/17(土) 18:41:07 ID:OegJ1MXk
648さん、649さん、レスありがとうございます。647より
655音速の名無しさん:2006/06/17(土) 19:03:46 ID:pIIgjZu0
>>650
ターボラグがあって運転しにくそうだから、ターボが付いたモーターサイクルでコーナーを曲がろうとするヤシがいるかどうかは別の話。
公道仕様の市販車で昔あったような希ガス。
656音速の名無しさん:2006/06/17(土) 19:53:14 ID:rPJcJ7MT
知らんかった・・・
657音速の名無しさん:2006/06/17(土) 20:00:57 ID:ks8Lxc6k
昔ホンダでNR250ターボという話もあったんじゃなかったっけ

オートバイのターボ市販車はホンダCX500ターボ
ベースが横置きVツインでドン臭く見えたw
658音速の名無しさん:2006/06/17(土) 20:15:03 ID:Wl1YtKGQ
>>655
国内4メーカー出してたよ
659音速の名無しさん:2006/06/17(土) 20:28:09 ID:/QRpYpOw
NR250ターボはベンチで124ps/16500rpmを達成してたらしい
90度VツインでPGM-FIみたい
ソースは雑誌オートバイ付録の「NRの挑戦」
660音速の名無しさん:2006/06/17(土) 22:11:07 ID:t1ugb5YM
シャフト駆動のレーシングバイクが無いのはなぜですか?
661音速の名無しさん:2006/06/17(土) 22:14:02 ID:IQR7jS0a
>>660
動力伝達がチェーンより劣るから、市販車もデメリットの方が多いから
662音速の名無しさん:2006/06/17(土) 22:56:30 ID:pIIgjZu0
>>660
右だっけ?左だっけ?わるれたが、どっちかに傾こうとする力が働く。オーバルコースならいいかもなw
663音速の名無しさん:2006/06/17(土) 22:59:40 ID:pIIgjZu0
ロードレース世界選手権って、過給器は許可されていたっけ?
初期のWGPは過給器が禁止だったような希ガス。
メカニカルスーパーチャージャーはいいかも知れない。

>>657
NR250ターボは途中で没になったんだっけ
664音速の名無しさん:2006/06/17(土) 23:30:14 ID:IQR7jS0a
次スレでテンプレ入れる?
M・ビアッジ → 禿、禿髭、先生、禿先生
V・ロッシ → 猿
S・ジベルナウ → ムーチョ(*1)、エテ、エテ公
中野真矢 → 王子(2ちゃん外部でも通用)、玉子
D・ペドロサ → ダニ(母国スペインでの公式なニックネーム)、ペドロリ
C・チェカ → エース様
L・カピロッシ → ミサイル(*2)
加賀山就臣 → ロケット(*3)
阿部典史 → ノロック、クビック、トビック、ムショック(*4)
坂田和人 → 殿(*5)
M・メランドリ → 鳥、マルコメ、HG
S・ポルト → オーバル神(*6)
宇川徹 → 1009(*7)
*1 03年カタルニアGPで3位入賞時、表彰台下に集まったファンが
   「ムーチョ、セテ! ムーチョ、セテ!」と大合唱したのが由来。
*2 98年アルゼンチンGP最終ラップで原田哲也にムリなオーバーテイクを仕掛け
   追突・転倒させたことから
*3 98年フランスGP予選でハイサイドを起こし、10m近く(距離不詳。誰か指摘よろ)
   空中を舞ったことから
*4 02年にヤマハ2stユーザ最上位獲得も翌年テストライダーに格下げされ「クビック」に。
   04年ドイツGPで大きなハイサイドで飛んだことから「トビック」に。
   さらに、今季低迷したため来季はシート喪失の可能性大なことから「ムショック」に。
*5 http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/f1/1097455053/92-98  参照。
   2ちゃん以外でも通用する。
*6 04年南アフリカGPでコースアウトし、
   ロードコースのはるか外側に設けられたオーバルコースまで走って行ってしまう。
   最下位に落ちるも、その後鬼神の追い上げで3位にまでなったことから命名。
*7 インタビューでの「センキュー!」という明るい発音w から由来。
665音速の名無しさん:2006/06/18(日) 00:58:58 ID:NFgvrzAP
>>664
*4は転んだメランドリのマシンがジャンプ台になったんじゃ?
ハイサイド食らったのはイギリスGPかと。
666音速の名無しさん:2006/06/18(日) 01:04:34 ID:Jn4PxXy1
テンプレサイトに追加するってことだよね?
667音速の名無しさん:2006/06/18(日) 08:47:42 ID:d+XcojnF
>>664
ヘタレは入れなくていいの?
668音速の名無しさん:2006/06/18(日) 09:04:36 ID:rLglch3a
>>667
俺もそう思った。
結局猿に勝てなかったライダーって印象強いし、
最近は言い訳が板についてきたし、芝居じみてるし。
エース様のズサー(最近ご無沙汰だな)に次いで様式美になった感あり
669音速の名無しさん:2006/06/18(日) 09:22:03 ID:1QA9Wx4f
>>664
テンプレ賛成〜
670音速の名無しさん:2006/06/18(日) 09:38:11 ID:yBWrp28S
ロッシのとこに自称wの「The doctor」と「ろっしふみ」も追加してほしい。
671664:2006/06/18(日) 10:03:44 ID:QjadliFG
他スレのコピペなんです、元も昔のコピペらしくドンドン追加改良していって下さい、
最近は特にF1からの転向組がいるみたいなのでこの手の質問も増えると思うし。
スレタイも次は変更したいと思ってる俺ガイル
672音速の名無しさん:2006/06/18(日) 10:13:18 ID:QjadliFG
改訂
M・ビアッジ → 禿、禿髭、先生、3
V・ロッシ → 猿、The doctor、ろっしふみ、46
S・ジベルナウ → ムーチョ(*1)、エテ、ヘタレ
中野真矢 → 王子(2ちゃん外部でも通用)、玉子、56
D・ペドロサ → ダニ(母国スペインでの公式なニックネーム)、
C・チェカ → エース様
L・カピロッシ → ミサイル(*2)、65
加賀山就臣 → ロケット(*3)
阿部典史 → ノロック、クビック、トビック、ムショック(*4)
坂田和人 → 殿(*5)
M・メランドリ → 鳥、マルコメ、HG(ハードゲイ)
S・ポルト → オーバル神(*6)
宇川徹 → 1009(*7)
*1 03年カタルニアGPで3位入賞時、表彰台下に集まったファンが
   「ムーチョ、セテ! ムーチョ、セテ!」と大合唱したのが由来。
*2 98年アルゼンチンGP最終ラップで原田哲也にムリなオーバーテイクを仕掛け
   追突・転倒させたことから
*3 98年フランスGP予選でハイサイドを起こし、10m近く(距離不詳。誰か指摘よろ)
   空中を舞ったことから
*4 02年にヤマハ2stユーザ最上位獲得も翌年テストライダーに格下げされ「クビック」に。
   04年ドイツGPでメランドリのマシンがジャンプ台で飛んだことから「トビック」に。
   さらに、今季低迷したため来季はシート喪失の可能性大なことから「ムショック」に。
*5 http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/f1/1097455053/92-98  参照。
   2ちゃん以外でも通用する。
*6 04年南アフリカGPでコースアウトし、
   ロードコースのはるか外側に設けられたオーバルコースまで走って行ってしまう。
   最下位に落ちるも、その後鬼神の追い上げで3位にまでなったことから命名。
*7 インタビューでの「センキュー!」という明るい発音w から由来。
673補足:2006/06/18(日) 10:33:12 ID:yBWrp28S
ジョンホプキンス → ホッパー(公式) 釣師、ホッパイ
コーリン・エドワーズ → 江戸、エロワーズ
デ・アンジェリス→ デ、俺のデ
674音速の名無しさん:2006/06/18(日) 12:50:25 ID:eog3w8se
>>664
エース様の由来解説もどなたかおながい
675音速の名無しさん:2006/06/18(日) 14:14:39 ID:Jn4PxXy1
ノリック、とりあえず一番最初にノリックって入れてやれよー
676音速の名無しさん:2006/06/18(日) 15:59:09 ID:NFgvrzAP
>>674
エース様は
02年が終わった後にヤマハからエースライダーのビアッジが抜けて、
ヤマハのセカンドライダーだったチェカが03年からエースに昇格。
バロスがポンスからエース扱いで移籍してきたのに、おまけに
ヤマハで1勝も出来ていないのに、ヤマハから「エース」に任命された
からじゃなかったか?
677音速の名無しさん:2006/06/19(月) 00:41:23 ID:AaFxJNq5
ケニーって人は何であんなに叩かれてるの?
678音速の名無しさん:2006/06/19(月) 00:42:16 ID:Y/EwRa3Y
見てればわかる・・・かも
679音速の名無しさん:2006/06/19(月) 07:28:30 ID:tAddIHHM
グリッドに付いてからエンジンストールさせた場合、
何かペナルティは無いんでしたっけ?

今回ヴァーミューレンのエンストでウォームアップランが1周追加され、
運営に影響を与えているのに何のお咎めも無いってのは・・・
680音速の名無しさん:2006/06/19(月) 08:07:15 ID:AUFsBRAr
>>677
叩かれてる?そんな事無いよ、チョッと太ってるだけw
681音速の名無しさん:2006/06/19(月) 13:41:21 ID:lnov6xT1
改訂
M・ビアッジ → 禿、禿髭、先生、3
V・ロッシ → 猿、The doctor、ろっしふみ、46
S・ジベルナウ → ムーチョ(*1)、エテ、ヘタレ
中野真矢 → 王子(2ちゃん外部でも通用)、玉子、56
D・ペドロサ → ダニ(母国スペインでの公式なニックネーム)、
C・チェカ → エース様
L・カピロッシ → ミサイル(*2)、65
ジョンホプキンス → ホッパー、釣師、ホッパイ、ア○の子
コーリン・エドワーズ → 江戸、後輪、エロワーズ、エロ
デ・アンジェリス→ デ、俺のデ
加賀山就臣 → ロケット(*3)
阿部典史 → ノロック、クビック、トビック、ムショック(*4)
坂田和人 → 殿(*5)
M・メランドリ → 鳥、マルコメ、HG(ハードゲイ)
S・ポルト → オーバル神(*6)
宇川徹 → 1009(*7)
*1 03年カタルニアGPで3位入賞時、表彰台下に集まったファンが
   「ムーチョ、セテ! ムーチョ、セテ!」と大合唱したのが由来。
*2 98年アルゼンチンGP最終ラップで原田哲也にムリなオーバーテイクを仕掛け
   追突・転倒させたことから
*3 98年フランスGP予選でハイサイドを起こし、10m近く(距離不詳。誰か指摘よろ)
   空中を舞ったことから
*4 02年にヤマハ2stユーザ最上位獲得も翌年テストライダーに格下げされ「クビック」に。
   04年ドイツGPでメランドリのマシンがジャンプ台で飛んだことから「トビック」に。
   さらに、今季低迷したため来季はシート喪失の可能性大なことから「ムショック」に。
*5 http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/f1/1097455053/92-98  参照。
   2ちゃん以外でも通用する。
*6 04年南アフリカGPでコースアウトし、
   ロードコースのはるか外側に設けられたオーバルコースまで走って行ってしまう。
   最下位に落ちるも、その後鬼神の追い上げで3位にまでなったことから命名。
*7 インタビューでの「センキュー!」という明るい発音w から由来。
682音速の名無しさん:2006/06/19(月) 15:52:10 ID:kPmYuMma
>>663
現在も禁止。80年代にホンダが250+加給器で500参戦を要請してたらしいが。
683音速の名無しさん:2006/06/19(月) 18:09:55 ID:3bB9CmfO
昭栄かぶってたけど、ドヴィのヘルメットってAGVじゃなかったっけ?
684音速の名無しさん:2006/06/19(月) 19:59:07 ID:0S18uYm5
>>681
だから阿部の最初にノリックを入れろって
685音速の名無しさん:2006/06/19(月) 20:38:18 ID:ZcQ/2R/P
>>684
自分でどうぞ
686音速の名無しさん:2006/06/19(月) 21:30:14 ID:MtbbgUJn
ノリックは2ch用語じゃないだろ
687音速の名無しさん:2006/06/19(月) 21:38:18 ID:0S18uYm5
>>686
それを言うなら>681には2ch用語じゃないのがかなり混ざってるぞ。
ロッシなんて猿ですら2ch用語とは言えないんじゃないか?
688音速の名無しさん:2006/06/19(月) 21:45:16 ID:eh+33g+F
>>676
フランス禿や王子より沢山点を取ったからだと思う
689音速の名無しさん:2006/06/19(月) 23:00:39 ID:dJXO1RhZ
ノリック入れなきゃその後が続かないだろw
690音速の名無しさん:2006/06/20(火) 19:31:31 ID:84eQsbBA
2輪の予選って、何か意味がないように思えるんですが、何でタイムアタックを
するんですか?
(4輪ならコース上で抜きにくいから意味があるけど、2輪は抜きやすいので)
691音速の名無しさん:2006/06/20(火) 19:35:13 ID:k1ZVu6yr
>>690
最初から前にいたほうが勝ちやすいじゃない。
692音速の名無しさん:2006/06/20(火) 19:52:54 ID:xcfNBUY1
>>680
御大じゃなくってコテハソのほうでしょう
693音速の名無しさん:2006/06/20(火) 19:53:44 ID:uwI+l+8u
>>690
カタルニアでセテの隣になってたら(((( ;゚д゚)))アワワワワ
694音速の名無しさん:2006/06/20(火) 20:19:18 ID:84eQsbBA
>>691
勝ちやすいかもしれないけど、予選で残り5分なのにNEWタイヤで
アタックする人もいるでそ?
3番手だろうが5番手だろうが、そんなに焦ってタイムアタックを
しなくても医院で内科医?ってことです。
695音速の名無しさん:2006/06/20(火) 20:39:14 ID:k1ZVu6yr
>>694
どーせそん時履いてるタイヤは1、2週しかもたない予選用タイヤだからいいんだよ。

前のグリットほど勝利の可能性は高くなる。それ以外の理由なんか無いだろ。
レースに勝つために彼らは参戦してるんだから。その可能性を高めようとしないでどうする?
696音速の名無しさん:2006/06/20(火) 21:23:51 ID:w+cJ6jUs
>>694
全てはプライドの為だろ。
697音速の名無しさん:2006/06/20(火) 21:50:48 ID:6uQLZvQl
今年の250のワークスって
フォルトゥナアプリリア:ワークスマシン 2台(ロレンソ、バルベラ)
アスパーアプリリア:ワークス 1台(デアンジェリス)
ジレラアプリリア:ワークス1台(マルコシモンチェリ)
チームトスアプリリア:型落ちワークス1台(ロカテリ)
キーファーレーシングアプリリア:型落ちワークス1台(ウエスト)

ヒューマゲストホンダ:ワークス2台(ドヴィ、高橋)
レプソルホンダ:ワークス2台(元ポルト、青山)

の計ワークス8台 型落ち2台でおk?
んで純ワークスチームなのはフォルトゥナアプリリアだけ?
698音速の名無しさん:2006/06/20(火) 21:53:31 ID:k1ZVu6yr
KTM!KTM!!
699音速の名無しさん:2006/06/20(火) 21:59:05 ID:6uQLZvQl
あ、あとKTMのヒロシとポジャの2台か…スマソ
んで、ここは純ワークスチームだわな…
700音速の名無しさん:2006/06/20(火) 22:31:00 ID:AwXHTiSE
関口のとこは型落ちじゃないのか?
701音速の名無しさん:2006/06/20(火) 22:50:27 ID:yxbe4VfW
ぽーるtoウィン と 最後尾から追い上げて優勝
どっちが嬉しいかな?
702音速の名無しさん:2006/06/20(火) 23:18:36 ID:vcxNPSog
>>700
たろさのトコは本来はその予定だったけど、今の所は違う
後はスムルツが確か型落ちでなかったかな?
703音速の名無しさん:2006/06/20(火) 23:34:02 ID:6uQLZvQl
となると、ギュントーリって頑張ってね?
704音速の名無しさん:2006/06/20(火) 23:56:58 ID:rr54aE1w
遅レス スマソ
>>638
>>641

ハルクプロ
HONDA AUTO-MOVIL RACING Coporation - PRODUCT

全日本の公式サイトのチームプロフィールより・・・
705音速の名無しさん:2006/06/20(火) 23:58:10 ID:MbpqCouN
>>696
マジで言ってる?
706音速の名無しさん:2006/06/21(水) 00:11:07 ID:rmT8n2R7
>>694
原田のように予選順位は重視してなかった人もいるし
人それぞれってこった
707音速の名無しさん:2006/06/21(水) 00:16:47 ID:Crig24Z8
よほど自信がない限り予選は重視するよ
強制的にボーリング大会に参加させられちゃう可能性だってあるんだから
誰が何やらかすかわからないからねぇ
リスクは少ない方がいいじゃん
708音速の名無しさん:2006/06/21(水) 00:52:35 ID:EqXvaGAM
真面目な話、予選順位はチームとかスポンサーの成績判定になってるよ。
予選x位 決勝x位 最速ラップx分xx秒 とか。
ロッシ位確立した地位があるなら、決勝のセットアップに専念とかできるかもしれんけど。
709音速の名無しさん:2006/06/21(水) 02:12:08 ID:vxbdnpv0
>>690
後ろからスタートすると、カタルーニャGPのようにクラッシュに巻き込まれて
リタイヤという可能性が常に付きまとう。
ロッシはあまりリタイヤもせず、運がいいというのも、いつもフロントローから
スタートしていたということもある。
ことしはチャタリングで予選で前につけなかったので、一度追突されてリタイヤ
している。
710音速の名無しさん:2006/06/21(水) 05:19:08 ID:eB7ACL76
エース様は昔はその華麗な滑り様からチャカとか鉄砲玉とか言われてなかったか?
エース様って言われるようになったのは禿が抜けて
YAMAHAのエースライダーになったからじゃなかったけ?
711音速の名無しさん:2006/06/21(水) 12:44:08 ID:87o5yDtT
MotoGPマシンの時速100キロ、200キロまでの
到達時間知ってる人いないかね?
712音速の名無しさん:2006/06/21(水) 13:39:17 ID:3yXNMqrG
今年初めてもてぎにMotoGPを見に行こうと思うのですが、
どの席が一番楽しめますか? ちなみに決勝のみしか見られません。
やはり値段と一致してるのでしょうか?
713音速の名無しさん:2006/06/21(水) 14:07:55 ID:pmyzJ5X3
一番人気はZ席じゃないかな
あとは5コーナー席とか。
グランドスタンドはコースまでの距離がありすぎるが、メーカー席などもあるし一体感は楽しめるかも。
714音速の名無しさん:2006/06/21(水) 14:13:41 ID:DP0g9rbn
>>711
週末の夜じゃないかな、って難しいねその質問
市販ポルシェより速いのは間違いない
715音速の名無しさん:2006/06/21(水) 14:19:30 ID:+gOZY/W4
片付けをしてたらライダーが映ってるテレフォンカードが出てきました。
どのくらい前のものか分かりませんが、多分15年はたってるんじゃないかと思われます。
誰なのか知りたいのですが、分かりません。

分かってることは、白ボディのホンダのマシンでゼッケン22番。
メットは黄色と赤と白のSHOEI、スーツも同じカラーリング
タイヤはダンロップ。スポンサーはファミリーマートです。

誰か分かる人いますか?
716音速の名無しさん:2006/06/21(水) 15:00:49 ID:WEVkQjsF
>>715 うpしる
717音速の名無しさん:2006/06/21(水) 15:24:20 ID:M1ECW3+/
>>715
マシンは耐久仕様(ライトがついてるやつ)なのか?
もしそうなら、1987年の8耐に出てたみたいだけど。
ttp://www.suzukacircuit.jp/8tai/history/10th/final.html

No.22 Jun Suzuki/Jean Francois Blade
FAMILY MART RT.KATAYAMA

718717:2006/06/21(水) 16:06:39 ID:M1ECW3+/
↑間違えた。
BladeじゃなくてBaldeだった。
鈴木淳とジャン・フランソワ・バルデ。
片山敬済のチームね。
719音速の名無しさん:2006/06/21(水) 18:45:44 ID:rmT8n2R7
>>712
初めてなら絶対Z席!
コースに近く正面にモニターもありトイレもすぐ裏にある
後部(スタンド上段)ならインフィールドも見渡せる
中でもZ3〜Z4ブロックが見える範囲が広くていい
モテギで買えば送料\600かかるけどブロック指定可能
ttp://www.twinring.jp/onlineshop/
720音速の名無しさん:2006/06/21(水) 20:48:43 ID:lCZOZStQ
ダウンヒルなら、S字からV字コーナー、ヘヤピンからダウンヒルストレート、
90℃まで見れて、しかもこれが自由席なんだな。
あ、視力が弱いとダメぽだがな。
721音速の名無しさん:2006/06/21(水) 20:53:04 ID:97i0YQ5o
>>719
茂木の通販って何枚か買うとき連席にできる?
722音速の名無しさん:2006/06/21(水) 21:47:09 ID:oNf5lwfI
>>721
久々にネチケットという死語を思い出したよ。
723音速の名無しさん:2006/06/21(水) 22:07:36 ID:QhoHCwHQ
>>697
亀レスですまんが、
フォルトゥナ、アスパー、ジレラまではフルワークスだったと思う。
あと、スムルツのチームも型落ちワークスだったかもしれない。
724音速の名無しさん:2006/06/22(木) 22:22:08 ID:VHBnhlAG
>717 さんくす!すっきりした〜!!

>716 デジカメもカメラ付き携帯もないんす、、、すまんこってす
725音速の名無しさん:2006/06/23(金) 05:09:17 ID:zs8NJM2i
>>721
うん
726音速の名無しさん:2006/06/23(金) 21:07:58 ID:bdkLvAtu
ライダーの背中がモッコリしてるmmだけど、何ですの?
727音速の名無しさん:2006/06/23(金) 21:11:30 ID:nggCkVYe
>>726
転倒したとき首をガードする為

・・・って冗談w ストレートで伏せた時ヘルメットから背中への空気の
流れが良くなり最高速が上がるため
728音速の名無しさん:2006/06/23(金) 21:14:45 ID:bdkLvAtu
なるほど〜
729音速の名無しさん:2006/06/23(金) 22:23:30 ID:vDpsbdjZ
御大って誰?何でそんな風に呼ばれてるの?
730音速の名無しさん:2006/06/23(金) 22:40:43 ID:FAdgUbpi
>>729
>>681書いて、・・・抜けてるなw
ケニーロバーツJrの事、理由は威風堂々な体格からだったっけな・・・
731音速の名無しさん:2006/06/23(金) 23:48:22 ID:zs8NJM2i
>>727
因みに片山高済みが特許持ってる
732音速の名無しさん:2006/06/23(金) 23:57:41 ID:gtF7SuTX
>>727
>転倒したとき首をガードする為
そういう効果もあるって聞いた事があるけど釣られたのかな?
733フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/06/24(土) 00:06:30 ID:hl+LylKV
>>731
へ〜〜〜
734音速の名無しさん:2006/06/24(土) 08:23:47 ID:xCV97Vr2
>>732
俺も聞いた事がある。っていうかそっちがメインの目的なんじゃないの?
厳密には首じゃなくて脊髄だと思うが。
735音速の名無しさん:2006/06/24(土) 08:51:52 ID:lChrOd+v
1.空力の向上
2.首の保護(背中は脊髄パット)
3.ドリンクボトル収納可能(主に耐久R)

でいいんじゃない?
736音速の名無しさん:2006/06/24(土) 08:54:05 ID:Lq/44Ws8
>>735
そういえばカタールだとかセパンのような灼熱のレースではスーツの中を冷却
するシステムを収納するのにも使ってたな。
737音速の名無しさん:2006/06/24(土) 10:56:39 ID:ikz90jfr
坂田は

「整流して空気の巻き込みを減らして他のライダーが自分の
 スリップストリームに入られ難くするためのもの」

って解説してたぞ。
738音速の名無しさん:2006/06/24(土) 12:42:49 ID:/WwKgfkA
スターティンググリッドで、ライダーの股間がモッコリしてるのは何故ですか?
739音速の名無しさん:2006/06/24(土) 12:47:39 ID:0GeT86jM
>>738
してるか?w
740音速の名無しさん:2006/06/24(土) 22:12:00 ID:dHryGKO7
2輪の方が、RQの可愛いコちゃんレベルが高いのはどーして??
741音速の名無しさん:2006/06/24(土) 22:20:50 ID:4o7hvhhL
別に高くはないだろ
きれいと不細工、不スタイルの差が激しいしな
4輪は数が多いから薄まって見えるんだろ
742音速の名無しさん:2006/06/25(日) 01:44:29 ID:uEnznhen
昨日のmotogpクラスの最終ラップはエドが速かったから追いついたの?
ヘイデンがミスしたために追いついたのだと思ってたんだけど、、、
743音速の名無しさん:2006/06/25(日) 08:41:39 ID:30WSTw1Y
>>742
映像が無いので想像だが、エドが切れた
744音速の名無しさん:2006/06/25(日) 12:43:27 ID:cLlZQICw
>>742
タイヤ終わってるはずなのに1分37秒6くらいのペースで最終ラップ走ってたっぽい>エド
しかも、ニッキー抜きながら。まさに切れてる。

745音速の名無しさん:2006/06/25(日) 17:38:07 ID:TwR4uLSJ
>>744
ファーストネームが同じ方のマクレーと何か関係がありますか?
746音速の名無しさん:2006/06/25(日) 17:58:17 ID:aHi2+jWt
ただ単に名前が一緒なだけ。

片や英国人で、片や米国人だし。
747742:2006/06/25(日) 19:23:25 ID:uEnznhen
>>743,744
ありがと
748音速の名無しさん:2006/06/26(月) 00:57:38 ID:/PweXpr0
つーか普通苗字が同じならともかく
下の名前が同じで関係あるとか思うか?
749音速の名無しさん:2006/06/26(月) 00:58:27 ID:LFEtatla
>>748
カピロッシとロッシは兄弟なのか?とか言ってる人もいるし。
750音速の名無しさん:2006/06/26(月) 01:00:30 ID:9Zbk3zM4
>>749
「日下さんと日下部さんは兄弟なの?」って感じかw
751音速の名無しさん:2006/06/26(月) 02:15:37 ID:824Wwm2o
ゼッケン1って優勝しなきゃなれないの?
752音速の名無しさん:2006/06/26(月) 11:03:56 ID:/PweXpr0
>749-750
(;゚Д゚)…
753音速の名無しさん:2006/06/26(月) 11:17:54 ID:pe0jOdCx
age
754音速の名無しさん:2006/06/26(月) 16:32:56 ID:SK6cWhm2
>>748
つ【五月みどり、小松みどり姉妹】
755音速の名無しさん:2006/06/26(月) 17:13:56 ID:R6rAGk2+
>>751
チャンピオンにならないとダメ
756751:2006/06/26(月) 17:53:45 ID:824Wwm2o
>>755
あんがと。2.3.4もそうなのかな?
ロッシも1付ければいいのに・・・。なんで付けないのかな?46に思い入れがあるのか?
757音速の名無しさん:2006/06/26(月) 18:04:44 ID:R6rAGk2+
>>756
Mジョーダンやその他の選手のように数字は銭になると気付きだした
有名人が多くなってきた(トレードマーク)、
ちなみに46は元GPライダーのパパのゼッケン番号
758音速の名無しさん:2006/06/26(月) 18:47:37 ID:824Wwm2o
>>757
なーるへそね。サンクス
759音速の名無しさん:2006/06/26(月) 19:42:29 ID:nm+APHIT
ってコトは、ファザコン??
760音速の名無しさん:2006/06/26(月) 21:43:35 ID:PKfrJY9c
バイクのジグソーパズルってアマゾンとかで探したけどあんまり無いんですけど、無いですか?
もてぎに行って買ったて言うブログは何件か見たんですが、通販は無いですかね?
761音速の名無しさん:2006/06/26(月) 22:28:08 ID:9Zbk3zM4
AMAスーパークロス&モトクロスでは生涯ゼッケン制度がさいようされています。
だからリッキー・カーマイケルは引退(正確に言うと、AMAスーパークロス又はナショナルモトクロス
で1ポイントも獲得できなかった年)までゼッケン4だし、
ジェレミー・マクグラスはゼッケン2、ジェームス・スチュワートはゼッケン7です。
ディフェンディングチャンピオンはゼッケン1を付ける権利を保持しますが、
1を選ぶか生涯ゼッケンを選ぶかはライダーの自由です。
762音速の名無しさん:2006/06/26(月) 22:37:19 ID:LFEtatla
>>756
オトンが初めてWGPで勝ったときのゼッケンが46
憧れのバリーに「同じゼッケンつけてると金に困らないぞ」とアドバイスされた
763音速の名無しさん:2006/06/26(月) 22:43:10 ID:doZOcEPz
>>762
30( ´・∀・`)へー
764フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/06/26(月) 23:29:06 ID:ghK1VlvB
ラリーはお遊びだったの?<親父の037
765音速の名無しさん:2006/06/26(月) 23:59:55 ID:/ul+QDOv
>>756
前年ランキング  
2 マルコメ33 
3 へイデン69 
四 エドワーズ5 
5 ビアッジ欠
6 カピ65   
7 セテ15   
8 バロス欠   
9 チェカ7 
10 中野56
11 タマ6 
12 エリアス24 
13 ロバーツ10 
14 ホプキンス21
15 ベイリス欠
16 シャウス欠
18 ロルフォ欠 
19 ホフマン66
21 バーミューレン71
23 エリソン77

新人と復帰
ペドロサ26 ストーナー27 デ・ピュニエ17 カルドソ30

一人もランキング付けてるのいませんでした
766音速の名無しさん:2006/06/27(火) 00:20:04 ID:27rDTTjO
前年のランキングより若い番号をつけるのはちょっぴり恥ずかしいよね。
767音速の名無しさん:2006/06/27(火) 00:29:27 ID:YBs6CdVv
>>765 GJ

>>766
チェカ、玉、ケニーだなw
768音速の名無しさん:2006/06/27(火) 00:45:02 ID:k9I3zAXZ
まさか一人もいないとはw
ありがと。
769音速の名無しさん:2006/06/27(火) 00:45:30 ID:k9I3zAXZ
あ、
>>765
ね。
770音速の名無しさん:2006/06/27(火) 01:27:05 ID:vqRidmyv
ロッシの46は親父の番号の他にも、小さい頃TVで見た日本GPで
流星の様に早かったワイルドカードのライダーが付けてたから。
というのも有るぞい。

ノリックの56を間違えて覚えてたらしいが・・・
771音速の名無しさん:2006/06/27(火) 01:36:32 ID:QEzGCfLy
最近age厨がうざいのだが放置するしかない?
二輪関係のスレを上げまくってる
772音速の名無しさん:2006/06/27(火) 02:18:27 ID:G/fi8S/p
>>771
「age」だけの書き込みは、
スレの内容に沿わないという理由で削除依頼することができますが、
1日100件単位の荒しでもない限り規制は無理と思われます。
キニシナイのが一番。
773音速の名無しさん:2006/06/27(火) 07:45:23 ID:OvlHRhQF
 
774音速の名無しさん:2006/06/27(火) 09:33:49 ID:EKIHVn2W
>>771
あげは気にないが、キミみたいにウザいとかアホとか
やたら煽り言葉のレスが最近目立つな、初心者が解説してるせいでもあるけど
775音速の名無しさん:2006/06/27(火) 09:46:51 ID:aPmRFmCa
>>731
そうなの?俺はダイネーゼがもってるとかって
雑誌で読んだ記憶があるんだけど…
でもいわれてみればヤマハの500だか350だかに乗ってる
昔の写真にモッコリがついてるなぁ
776音速の名無しさん:2006/06/27(火) 14:03:32 ID:Ga56AxdC
>>770
マジかよwノリックズゲーな!!

今じゃ・・・ただのギャル男・・・(´;ω;`)ブワッ
777音速の名無しさん:2006/06/27(火) 17:37:11 ID:T1SiLLoX
>>775
ダイネーゼは脊髄がーどじゃね?
778音速の名無しさん:2006/06/27(火) 22:15:56 ID:/safOk5B
MotoGPの優勝賞金っていくらくらいなの?
1位以下もできれば教えてください。
779音速の名無しさん:2006/06/27(火) 23:55:13 ID:qlzMrBf+
>>775
m9(^Д^)プギャー
780音速の名無しさん:2006/06/28(水) 00:07:44 ID:LcVhFi4u
ロッシって若かりしころは日本通だったよね。
ノリックの名前に憧れて、ろっしふみってつけたり
ノリックの髪型まねてロン毛にしたり
青木家にお泊りしたり、ノビーにコースの攻略法を聞いてたりね。
今じゃスーパースターだけどwwww
781音速の名無しさん:2006/06/29(木) 00:01:33 ID:ArPf6GNA
青木家にお泊りしたのはビアジじゃ?
782音速の名無しさん:2006/06/29(木) 00:09:02 ID:azlBJzuk
誘導していただき、このスレに来ました。
教えてほしい事があります。
個人名を掲げたタイトルのメジャーなレースってあるのでしょうか?
783音速の名無しさん:2006/06/29(木) 00:13:35 ID:8odsedng
>>781
ロッシです
784音速の名無しさん:2006/06/29(木) 01:01:38 ID:bX2CQsyA
ビアッジは、青木兄弟や原田と焼き肉食いに行ってた。
785音速の名無しさん:2006/06/29(木) 01:15:12 ID:+QUpFI1W
ビアッジは一人で東北新幹線乗ってた。
786音速の名無しさん:2006/06/29(木) 01:16:21 ID:NnonQ4NR
青木兄とは仲良しらしいが、原田はないだろう?
787音速の名無しさん:2006/06/29(木) 02:10:41 ID:TPF9OH1S
パンチは櫛谷?
788音速の名無しさん:2006/06/29(木) 03:25:51 ID:rHSt8fH/
原田はGPデビューの年に
大ッ嫌いなライダーはビアッジと言ってた。
789音速の名無しさん:2006/06/29(木) 15:06:10 ID:EEqW0Vjl
ドゥカティって二輪のフェラーリを標榜しているらしいけど、そこまで
ステータスあるの?
790音速の名無しさん:2006/06/29(木) 16:15:43 ID:ql0lY/4o
先生は原田さんと「カピロッシ批判」をきっかけに仲良くなったはず。
791音速の名無しさん:2006/06/29(木) 17:12:59 ID:7FIYLgL3
引退会見でのビアッジと原田の握手は感動した
792音速の名無しさん:2006/06/29(木) 17:13:46 ID:7FIYLgL3
レース用のタイヤって再利用できるの?
793音速の名無しさん:2006/06/29(木) 20:19:07 ID:hPLXlwhX
>>789
ない!
モータサイクルのフェラーリはMVアグスタ。
モーターサイクルのモナコグランプリはマン島TT。
794音速の名無しさん:2006/06/29(木) 20:55:55 ID:+QUpFI1W
ドカはアルファロメオくらい?
795音速の名無しさん:2006/06/30(金) 01:18:08 ID:RgHGURpT
原田がデビューした年って、
キリさん筆頭にイタリア人連合は「カピロッシ嫌い」で団結してて、
ビアッジはまだやんちゃ小僧扱いでキリさん配下のような感じだったから、
仲は悪くなかったはず。
796音速の名無しさん:2006/06/30(金) 01:29:53 ID:v4wMb6Sw
>>775
昔の125クラスだと、空力面での効果を狙って色々試してたけど
結局脊髄(脊柱?)パッドという事に現在なってる。
でも(誰が持ってるかは忘れたけど)特許抑えられているので
各社、空力パーツだとかキャメルバンプ(中に給水用のドリンク入れる)
とか言って、版権に引っかからないようにしてる。

>>789
そもそもドカもフェラーリも同じフィアットグループですよ。

>>792
再利用はしないけど、研究用には持って帰るな。
あとマニアが持って帰ったりするw
797音速の名無しさん:2006/06/30(金) 01:44:24 ID:9mpvksEk
マニアも持って帰ってから自分に呆れる。
798音速の名無しさん:2006/06/30(金) 03:34:56 ID:qiT4ghBu
>>797
真っ二つにぶった切って椅子にする。
799音速の名無しさん:2006/06/30(金) 03:46:42 ID:Js9z/NUi
>>796
いつフィアットグループだった?
カジバに買収される前か?
800音速の名無しさん:2006/06/30(金) 05:09:36 ID:Pwj1GbgC
>>794
フェラーリはアルファロメオにいたエンツォが独立して誕生したから
(戦前のアルファロメオは今のフェラーリぐらいステータスがあった)、MVアグスタが
アルファロメオで、フェラーリがドゥカティじゃないか?
801音速の名無しさん:2006/06/30(金) 11:31:06 ID:j29JeEv5
>>792
ヤフオクで再利用
802音速の名無しさん:2006/06/30(金) 17:12:17 ID:YFQnJpUi
タイヤだけにぐるぐる回ります。
803音速の名無しさん:2006/06/30(金) 17:26:47 ID:gwwaLvip
>>800
戦前から名門のアルファは、二輪だとジレラだろ。戦後派フェラーリはMV。
804音速の名無しさん:2006/06/30(金) 19:06:07 ID:wec8VU4m
>>795
仲が悪かったかは知らないが
原田が夏休みに日本に帰って来た時
初GPをどう思うかでライスポがインタビューしてる。
その中で、大ッ嫌いなライダーはビアッジと。
カピについては良い奴で友達。
レースでアグレッシブになり過ぎるけど
見習わないと。
ってな感じ。
805音速の名無しさん:2006/07/01(土) 20:29:15 ID:R92uNyUH
ホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキのレースベース車(600/1000)の中で
プライベーターに一番人気があるのはそれぞれどこのものですか?
806ピットのゾンビ:2006/07/01(土) 23:18:15 ID:yBe0agit
ニッキー・ヘイさん、Kー1のホンマンにしか見えない・・・・・
モトデビュー当時はアン・ジョン・ファン似やな〜思ったけど。
美男でもないのにイケメンぶったことばかりやってたから、今シーズンひーひー言いながらがんばって(トップにしがみついて)ますね(笑
それでいいんでしょう。ヘイ君もずいぶんと反省しているようですし。
807音速の名無しさん:2006/07/01(土) 23:22:03 ID:yBe0agit
上記の内容、ホンマン選手を中傷してるわけではありません。
ホンマン選手、無敵の王者ですよね。とてもカッコイイです!おもしろいし。
808音速の名無しさん:2006/07/01(土) 23:39:03 ID:vNKF6I9j
巣に帰れ>>id:yBe0agit
809音速の名無しさん:2006/07/02(日) 03:10:13 ID:MrZlgw/j
2レス消費するほどでもない内容だな。
810音速の名無しさん:2006/07/02(日) 10:42:56 ID:iCVLVM8E
>>794
アルファロメオはジレラだそうだ
811音速の名無しさん:2006/07/03(月) 05:38:33 ID:Q2RjYC7C
屁遺伝くん、前回はあれほどハイになって喜んでたのに、ドニトンパークではミスして
予選からボロクソだったね。1勝出来ただけで気が抜けたのかな〜。
今までルックスだけでやってきたから仕方ないよね〜。
つーか、屁遺伝マジウザイ!
812音速の名無しさん:2006/07/03(月) 05:53:32 ID:CzVjQeUr
優勝してもペドロサが苦虫を噛み潰したような表情しているのはなぜですか?
813音速の名無しさん:2006/07/03(月) 05:56:05 ID:RctQuSr5
プーチが搾取してるから
814音速の名無しさん:2006/07/03(月) 09:00:02 ID:lVMvhE5D
最近、「あー、タイヤ滑ってますね〜、キツそうです」という解説を
耳にしますが、ロードレースで滑らせて曲げる「速いスライド」は
健在なのでしょうか?
そういうのは目に見えないレベルだから気付かないだけかな・・・
タイヤの性能が高くなったせいも?

四輪でも大昔はタイヤが滑るのは当たり前で国さんがサーキットの
レースで四輪ドリフトとかしてたそうですが。
815音速の名無しさん:2006/07/03(月) 16:55:57 ID:5nGCX6Hn
>>814
タイヤが終わった同士なら速いスライドってのもあるけど
片方がグリップで走れる状態ならやっぱりスライドのが遅い。
816音速の名無しさん:2006/07/04(火) 03:39:18 ID:/+55wMqX
125の徳留が早かった時期 フィリップアイランド以外のオーストラリア125のレースでした
スポット参戦だったかオーストラリア人のベイリスがもの凄い突っ込みをして活躍していたのを思い出しました
あの時のベイリスは現在WSBを走っているベイリスと同一人物なのでしょうか? ご存知の方いましたら是非教えて下さい。
817音速の名無しさん:2006/07/04(火) 04:30:06 ID:KS0DcXBz
>>664
それ、俺が昔某スレに貼ったヤツだw
懐かしいwww

テンプレ化はともかく、内容改訂には協力させてくれ。

>>816
ドメが速かった時期というと、96〜97年ぐらいだが、
あの頃は豪GPはフィリップアイランドだったと思う。
(一時期イースタンクリークだったものが、97年からまたPIになった)
で、質問の件だけど、そのベイリスと今SBKで走っているベイリスは、もちろん同じ人。
ちなみに、ベイリスがスポットで出てたのは、97年豪GPの250クラス。
負傷欠場した沼田憲保の代役で、γ250で参戦していた。
125に出てたオージーはマッコイね。

[参考]
 ttp://www.europark.com/ny-reslt/ny-r1997/gp9715aus.htm (250ccの項参照)
 ttp://www.europark.com/ny-reslt/ny-r1996/gp9615aus.htm (125ccの項参照)

818音速の名無しさん:2006/07/04(火) 04:38:17 ID:4SQKgDEh
>>814
今回のイギリスGPでのロッシのメルボルンヘアピンの突っ込み〜旋回がそれに当たると思う。
ミスしたメランドリのインへクロスで飛び込めたのもこれがあってこそ。
819音速の名無しさん:2006/07/04(火) 04:48:48 ID:/+55wMqX
>>817
おお 凄い詳しい人 125はマッコイでしたか勘違いしてました あの時はミックとクリビエが両者接触転倒した時でしたよね
イースタンクリークでのマッコイのあの突っ込みは今でも忘れられないです 教えてくれてありがとう。
820音速の名無しさん:2006/07/04(火) 11:26:44 ID:NArWbh9s
MotoGPとかで実際にマシンのデータロガーにパソコン(?)つないで
セッティング採ったりしてるとこの画像って無いですか?
821音速の名無しさん:2006/07/04(火) 18:57:59 ID:egALnUCv
今季のロッシ不調はF1に行ってBSタイヤでレースさせないためのミシュランの
陰謀という説を流してたの俺だけど、実際のところどうなの?
俺はあの会社ならやりかねないと思っているんだけどね。
ミシュランって会社の腹黒さは異常だよ。
822音速の名無しさん:2006/07/04(火) 19:03:59 ID:Z6beKn2J
>>821エキサイト翻訳
俺、妄想して言いふらすの得意なんだけど、
これってぶっちゃけ当たってるだろ。
これだけの分析力がある俺が言うことばとして有り難く↓を嫁。

ミシュランという会社が糞なのは間違いない。
823音速の名無しさん:2006/07/04(火) 19:17:54 ID:/+55wMqX
ミシュランの糞たる由縁は何なのですか
824音速の名無しさん:2006/07/04(火) 19:18:44 ID:WPdz7eok
>>820
探してみたけど無さそう、他の親切な人を待つべし
825音速の名無しさん:2006/07/04(火) 19:36:55 ID:egALnUCv
>>823
BSスレで聞けばみんな知っているよ。F1での数々の醜聞。

【FORZA BS】ブリヂストンスレ11【Bridgestone】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1139015096/
826音速の名無しさん:2006/07/04(火) 21:42:56 ID:N9fOpYki
>>821
そういえば、ロッシがMotoGP残留を決めた直後に
チャタリング問題が改善したりしたような。


証拠もないのに騒ぐのはバカげているんだろうけど、
あれこれ妄想しちゃうよなぁ
827音速の名無しさん:2006/07/04(火) 22:23:25 ID:r0e6pg8j
>>826
あれはフランスでフレームが新型になったからでしょ

あ、フランスと言えばミシュランの地元W
828音速の名無しさん:2006/07/05(水) 19:29:50 ID:Sfji8Z0v
で、ロッシはMIの新しいフロント使ってるのかな?
細いやつのまま?
829音速の名無しさん:2006/07/05(水) 19:32:18 ID:Sfji8Z0v
失礼。MIのページに書いてあったよ。
830音速の名無しさん:2006/07/05(水) 23:45:43 ID:vw2u4hYc
プーチさんについて知り得る限りのことを教えてください
831音速の名無しさん:2006/07/06(木) 04:18:32 ID:gE3nKKIe
ジェームス・エリソンって何人?
832音速の名無しさん:2006/07/06(木) 04:22:45 ID:gE3nKKIe
余談だけどついにテポドン発射したね。モテギ来る前に我が国崩壊っスムニダ!!
833音速の名無しさん:2006/07/06(木) 07:13:08 ID:1Pd9dUCK
>>831
イギリス
834音速の名無しさん:2006/07/06(木) 09:31:49 ID:jg3g8Aj0
>>831
一人
835音速の名無しさん:2006/07/06(木) 09:57:25 ID:d513PtL7
>>830
ライダー時代のこと?俺も詳しくないんだが、
ポンスのチームからNSR500で出ていたのは知ってる。
あまりトップグループにからまないような位置で走っていた記憶があるが、
まあ、当時のサテライトのNSRとしては妥当な位置だったかな。
いつだったか地元スペインで一度優勝したのを記憶している。
チェカとチームメイトだったこともあった。
(チェカの500デビューはたしかプーチの代役)
250時代はわからない。ランキングや成績は公式で見ればわかると思う。
あとは他の人おねがい。
836音速の名無しさん:2006/07/06(木) 10:07:09 ID:jg3g8Aj0
>>830
ぐぐって分かる程度の事位じゃないかな
837音速の名無しさん:2006/07/06(木) 11:35:27 ID:GNPn1W8h
>>830
ロシアの大統領
838音速の名無しさん:2006/07/06(木) 15:05:06 ID:wfly3KeD
>>830
ライダーとしてはココ
ttp://www.motogp.com/ja/motogp/motogp_riders.htm?menu=riders&rider_id=63&from=archive
事故以降ぱっとしないまま後遺症の腕上がりで97年で引退 
98年以降はスペイン国内選手権にチームを率いて参戦 
そしてペドロサを拾い現在に至る
839音速の名無しさん:2006/07/06(木) 21:03:22 ID:gE3nKKIe
*ッ*−・*イ*ンさん、マジ美男!!
誰か分かった方、この人の絵文字かいてくだサ〜〜イ!!
ネコでもいいですよ。
私、上手く描けないんです(泣)
840音速の名無しさん:2006/07/06(木) 21:25:53 ID:YxXMG06q
ミッキーサイモンはマンガのキャラクターだよ
841音速の名無しさん:2006/07/06(木) 22:56:49 ID:NXzGyYjs
>>835 >>836 >>838
ありがとうございます!

>>837
プーチンさんは、自伝っぽい本を読んだことがあるので
少し知っていますw
842音速の名無しさん:2006/07/06(木) 23:11:39 ID:1n00CG19
プ−チはサテライトチーム
型落ちNSRながら、1年目で
ランキング5位の将来有望選手だった。
目立つ走りはあまりないけど、感想率が高い
2年目は初優勝して連続表彰台にも登って
これからって時に予選で大怪我
たしか両足骨折だったかな。
これで好調なシーズンを棒に振って
翌年からもぱっとせずに引退。

ちなみに上にもあるけど、プ−チの代役が
同じチームで250走ってたチェカ。
トリビアネタでそのチェカの代役で
250走ったのが国内選手権はしってた
ルーベンザウスでした。
843音速の名無しさん:2006/07/06(木) 23:18:02 ID:cEpEkTDU
>>842
ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
844音速の名無しさん:2006/07/07(金) 09:38:12 ID:cWRzQTCb
>>830 プーチはプイグとも前は呼ばれてたね。90にワークスYZR250に乗ったけど泣かず飛ばず、翌年もTZMに乗りダメで翌年アプリリアからワークスエンジンだけ貸与され3位2回、翌年NSRに乗りまずまずの成績、翌年500にステップアップ。後は前のレス通り。
845ライダ:2006/07/07(金) 11:42:56 ID:+xXfJX3+
去年ポンスにいたジベルノーは今年はパッとしないな
846音速の名無しさん:2006/07/07(金) 13:16:35 ID:vjzembKv
×ポンス → ○グレシーニ
×今年は → ○今年も



去年については同情の余地もあるが
847音速の名無しさん:2006/07/07(金) 17:34:00 ID:IgIP1sXJ
>>830
プーチはスペインの貴族階級で、
スペイン国王自らがワークス載せろと言ってきた話は
聴いた事がある。
848音速の名無しさん:2006/07/07(金) 18:10:57 ID:sCzc+mvN
>>830
スペインのTV局製作?のペドロサのドキュメンタリー
ttp://video.google.com/videoplay?docid=728727242660615417&q=dani+pedrosa

で、最後のクレジットにプーチのファミリーネームが出てた→Puig De la Rosa
スペイン語でdeあるいはdelは「〜のそば」という意味らしいのだが、
deがつく姓は貴族階級の末裔ともよく聞くし、スペインでもそうなのかね?
ウロ覚えだから突っ込みは無しで
849848:2006/07/07(金) 18:22:12 ID:sCzc+mvN
やっぱりうろ覚えはダメポ orz
wikiで確認したところ、
"de la"や"del"は「〜出身の」という意味で、名字によく使われるそうです
嘘ついてスマンコ
850音速の名無しさん:2006/07/07(金) 18:32:52 ID:n/x2plMn
>>849
それが貴族階級の苗字でしょ。
○○(を治めている)の○○家みたいな。
そもそも平民に苗字なんてあったの?
日本では確か明治まで平民に苗字はなかったけど。
851音速の名無しさん:2006/07/07(金) 20:13:50 ID:hpYSyKeg
プーチについて

地元スペインでの初優勝ははっきり覚えているよ
ドゥーハン独走状態で、中盤プーチが地元の大声援を受けて2位浮上
そこからファステスト連発でグングンドゥーハンに迫りつつあった
最終ラップあたりで追いつくペースだったが、ドゥーハンがまさかの転倒で
余裕で優勝した
常勝ドゥーハンが追い詰められて転んだように思ったよ
声援もすごかったしね
それからすごく楽しみだったのに2〜3戦後に転倒し大怪我
ドゥーハンの連覇を止めるのはこの男だと思うぐらいすごかった記憶があるよ
だから今の活躍は、とてもうれしく思うよ

90年からの全レース録画してあるから、今度また見てみようかな
親に捨てられてなければいいけど・・・
852音速の名無しさん:2006/07/07(金) 21:03:25 ID:aKyZOYsR
>>851
ああー記憶がよみがえってきたぁ、
上り調子の時にストレート最高速からのクラッシュ、
両足複雑骨折だったよね、
当時プーチとチェカって同じスペインって事で
イメージが近かったけどプーチは
外見とライディングからアグレッシブだったな
853音速の名無しさん:2006/07/07(金) 21:09:41 ID:34r7/W1+
ペドロサも確か2003年2戦残してタイトル決めた後、次のレースの
FPで両足首骨折の重傷おったことあった。

二人は凄い絆で繋がってそうだし、プーチもペドロサに夢託してるんだろう。
854音速の名無しさん:2006/07/07(金) 21:34:52 ID:cWRzQTCb
プーチが初めて500のレースした時伊藤さんがプーチがごんな走りをするのには驚いたとか言ってたな。でもプーチはオフ出身だからオフの技術が役立ってるようだと本人が言ってたな。
855音速の名無しさん:2006/07/07(金) 21:35:23 ID:ZykUKh9g
>>847
それってニエトの話じゃないの?
856音速の名無しさん:2006/07/07(金) 21:49:42 ID:aKyZOYsR
>>855
貴族階級かどうかは知らないけど、国王が口出すのは
今に始まったことじゃない
857音速の名無しさん:2006/07/07(金) 21:55:41 ID:rQi7+vgQ
ココのサイトは、下ネタなく、更新もちゃんとされているので、マターリよりいい掲示板
ですね。 
最近、ヘイペドの内容が多いですね。さすがホンダワークス!・・・・・・・・・
と言わなきゃいけないところですが、いまの結果では僕は言いたくないです。
特に、顔だけのニック・・・ゴメンなさい、正直キモイです。
毎年、口だけが達者になっているような気がします。
とても自分勝手な発言や行動ばかりするし。
ぺドもクールさは素敵ですが、やはり経験が少ないと思います。
858音速の名無しさん:2006/07/07(金) 22:39:27 ID:0UO+CMbf
( ゚Д゚)ポカーン
859音速の名無しさん:2006/07/07(金) 22:40:01 ID:pgoJ+7HM
>>857
釣りはもう少し上手く。
860フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/07/07(金) 22:43:46 ID:VQkNyHtt
>>856
4輪だと、スペインの自動車連盟自体が王室に近い運営なんだけど、
2輪もそうなの?
861音速の名無しさん:2006/07/07(金) 22:46:41 ID:n/x2plMn
スペイン王室ってブランコ?独裁政権が終わってから復活したらしいけど、
その間って亡命でもしていたの?
862音速の名無しさん:2006/07/07(金) 23:18:48 ID:ZykUKh9g
ニエトのは82年のスペインGPで王様が
「アミーゴのニエトにNS500を貸してやってほしい」と
王室の使いがホンダにやってきたという話

プーチのは聞いた事ないな
863音速の名無しさん:2006/07/07(金) 23:20:18 ID:sCzc+mvN
>>861
フランコが死ぬまで一族でイタリアに亡命していたようですお

王室といえば、あるライダーがガス欠で困っていたら
通りすがりの親切な初老のライダーが停まってガスを分けてくれたんだけど、
よっく見たら国王様(フアン・カルロス1世)だった、みたいな話をどこかで読んだ
モタスポ大好き国王ウラヤマシス
864音速の名無しさん:2006/07/08(土) 00:35:07 ID:FBnqI/8J
プーチの勝ったスペインは95年ですね。
斜め読みしてたから分からなかった
いろいろ探してて96年のスペインGPのラストラップがあったけど
あの光景は普通なんですか??後半のセクショングラベルに人がめちゃくちゃ痛んだけど
865音速の名無しさん:2006/07/08(土) 04:38:47 ID:Q4wjtbO2
   
       gノ ミ3
       (Ο д Ο) 今年のワークスはダニとノミだね。

             ケンタッキー・ユニコーン? 
                
               はァ?!

                 ダレすか そんなスバラシイ名をつけたのは!?

               はっきり言わしてもらいまふよ

                  妥協してノミと言ってるんですよ〜!!!
866音速の名無しさん:2006/07/08(土) 04:40:25 ID:Hb7hfh97
スペイソ国王モエス
867音速の名無しさん:2006/07/08(土) 05:30:15 ID:gnkEq6tG
ファン・カルロスにGPとF1どっちが好き?と尋ねてみたい
868音速の名無しさん:2006/07/08(土) 05:49:07 ID:zcBmrv95
フアン・カルロス1世 のwikiによれば
>第二次世界大戦の終結後にスペインに戻り、
>フランコの庇護の下、フランコ亡き後の指導者になるべく教育を受けた。
だそうだ
869音速の名無しさん:2006/07/08(土) 07:58:55 ID:vudFxy/w
まあ何れにせよフランコ時代の末期には経済的にもアップップ状態で
「スペインはユーロップじゃなくアフリカとしてカウントしようか?」って
地理統計関係者の間で真面目に語られた位だった。
870音速の名無しさん:2006/07/08(土) 23:35:51 ID:+kwA8pkJ
>>869
>経済的にもアップアップ状態
その状態から今のモータースポーツ王国を作り上げたんですね
スペイン尊敬します
871音速の名無しさん:2006/07/09(日) 02:12:24 ID:e9mVCrdF
どうして屁遺伝くんはあんなに鼻の穴でかくて、屁が臭くへタレなのに
あんなに美男ぶってるのですか?
872音速の名無しさん:2006/07/09(日) 02:13:49 ID:XJpTlRch
ニッキーのピットにいる黒髪の美女、
ウワサによればエステテシャンらしいけど、
付き合ってんの?
873音速の名無しさん:2006/07/09(日) 04:04:02 ID:7AYZYA71
>>870
作ったのは独裁時代です
874音速の名無しさん:2006/07/09(日) 11:15:30 ID:hBLQOyyW
スペイン国王はWRCに興味ないんだろうか?
現在のスペイン国王はF1が大好きだろうな。

スペインの歴代英雄は、カルロス・サインツ様→アレックス・クリビーレ→フェルナンド・アロンソくらいか?
875音速の名無しさん:2006/07/09(日) 11:44:52 ID:tAjTO/Ix
>>874
アンへル・ニエトは?
876音速の名無しさん:2006/07/09(日) 14:30:58 ID:GCYHVUVo
産経のエリゼ宮物語という連載読んでいたらデやドの話が出てきた。

この甥は結婚と同時におじからパリ近郊エティオールの土地の相続権も受け継いだ。
それで貴族の称号「ド」を付け、エティオールの領主という意味で、デティオールと
名乗った。これで彼女もめでたく貴族階級の仲間入りをしたのだ。

とある。
フランス語だとdeはド、複数形desはデと読むからこうなったのかな。
ラテン語圏はどこも似たようなものだから、ドやデは貴族階級の称号と言って
間違いないと思う。
イタリア代表のデロッシはロッシの領主という貴族の名前で、ロッシは平民の苗字だろう。
877音速の名無しさん:2006/07/09(日) 14:55:40 ID:iVlCgNON
96年のオーストラリアのレプソル二人のクラッシュはどんな取り上げられ片したんですか?
一応レース後握手してましたけど
878音速の名無しさん:2006/07/09(日) 15:07:21 ID:hBLQOyyW
>>875
125ccクラスだからなぁ・・・・・・・・・・
アレックス・クリビーレ>>>>>>>>>>>>>アンヘル・ニエト
879音速の名無しさん:2006/07/09(日) 15:17:50 ID:zmTvUL2D
トライアルでもチャンプになった奴がいたな
880音速の名無しさん:2006/07/09(日) 15:24:33 ID:7AYZYA71
>>878
排気量信仰者のかたですか?
それ逆ですよスペインは排気量関係無いですから
881音速の名無しさん:2006/07/09(日) 17:18:20 ID:ylD0su9d
>>880
なんで排気量が関係ないと逆になるの?
882音速の名無しさん:2006/07/09(日) 19:59:31 ID:hBLQOyyW
>>881
アンヘル・ニエトは125ccクラスのチャンピオンに沢山なった
>>880
仮に排気量が関係ないとしたら、スペイン国王がホンダのところに来て「アンヘルにNS500を貸して下さい」なんて台詞は出て来ないと思われ
883音速の名無しさん:2006/07/09(日) 23:46:17 ID:JJZBBerS
>>864
ヘレスでまだレース中なのに客が入って来た時の事かな?

あれは現地の実況の奴が一周間違えて「クリビーレ勝ちました〜」とか
言ってしまったのが発端らしいよ。
混乱してペースを落としたクリビーレをどさくさに紛れてドゥーハンが
抜いて、追ったクリビーレが最終コーナーでハイサイド転倒・・・
ドゥーハン狡賢いと思った。地元のファンはどう思っただろうか・・・

レース後のコース乱入はスペイン、イタリアでは毎度のようだったが
それが原因でライダーがコケたり、ファンというよりは暴徒のように
メットやグロープなどを剥ぎ取ろうとする輩が出だして警備が厳しくなった。
884音速の名無しさん:2006/07/09(日) 23:47:21 ID:jOYz5SCu
ノリックもメット盗られたんだったっけ
885音速の名無しさん:2006/07/10(月) 02:30:56 ID:24tblVV0
あの最終ラップは凄かったな TV大阪の中継を見ながら深夜にも関わらず大声で ああああああああああああああああ!と叫んだよ
886音速の名無しさん:2006/07/10(月) 13:39:30 ID:4KVMRfgi
>>882
排気量でチャンプの価値が左右されないって事
小排気量13回より5001回の方が上とかいう馬鹿はいない
887音速の名無しさん:2006/07/10(月) 16:54:11 ID:24tblVV0
人によるんじゃない
888音速の名無しさん:2006/07/10(月) 20:55:54 ID:4KVMRfgi
>>882
スペイン人はスペイン人ライダーが走ってないレースはメインだろうが帰る
王様も来るのでメインの500で客が帰る事態は回避しなければならんということで
スペインの協会がホンダのピットにニエトを走らせたいからNS500を貸して欲しいと言って来た
ホンダのクルーは余裕が無いからと断ったらそれが王様の耳には「ホンダがニエトにマシンを貸してくれない」と入った
そして現地ホンダ販売会社に「ニエトにマシン貸してくれないのか?」と話が飛んだ
現地会社はGPクルーにスペインで商売できなくなるから何とかしてくれと泣きついた
スペンサーと片山のマシンを渡せるはずも無くルッキネリのスペアを貸しだした


889音速の名無しさん:2006/07/10(月) 21:28:19 ID:G+xSBryv
>>883
ありがとう。
なかなか見れる光景ではなかったのでびっくりしました
890音速の名無しさん:2006/07/10(月) 21:52:09 ID:Kyp9QRV3
イギリスGPでMotoクラスの後に125のレースがあったが、コースに人があふれ出た
のを整理してレースにこぎつけるの大変じゃなかったのかな?
891音速の名無しさん:2006/07/11(火) 04:43:04 ID:6GKH0kVP
>>888
手叩いて笑える!!王室の一言コワスwwwwwwwww
892音速の名無しさん:2006/07/11(火) 09:54:19 ID:51vcgCHG
千年屋アナや福田さんはある意味迷惑だった、原田さんがタイトル獲得レースでの絶叫がWOWWOWの放送にものってたからWOWも迷惑だったろ〜な。
893音速の名無しさん:2006/07/11(火) 12:39:50 ID:L/94l39f
スペイン人ライダーのタイトル数をクラス関係なく並べてみた。

12 アンヘル・ニエト
4 ホルヘ・マルチネス
3 ダニエル・ペドロサ
2 リカルド・トルモ
2 アルフォンソ・ポンス
2 アレックス・クリビーレ
1 マヌエル・ヘレロス
1 エミリオ・アルザモラ

こうやって並べると唯一の最高峰クラスチャンプのクリビーレも
最高峰クラスで表彰台経験なしでランキング10位内に一度も入れなかった
ポンスと一緒になってしまうな。
894音速の名無しさん:2006/07/11(火) 12:43:41 ID:eRHYaaa6
ダニがマルチネス抜くのは時間の問題っぽいね
895音速の名無しさん:2006/07/11(火) 12:44:12 ID:XRC+yKnY
>>893
ニエトは13回じゃなかったっけ?
896音速の名無しさん:2006/07/11(火) 13:37:46 ID:DvFXFGfh
>>894
ロッシに2回も勝たないといけないけどね…
897音速の名無しさん:2006/07/11(火) 14:22:37 ID:L/94l39f
>>895
すまん、13回で正解。
タイプミスです。
898音速の名無しさん:2006/07/12(水) 23:46:40 ID:iDEuChsN
今年の市販されてるMotoGPのDVDは
125・250の内容はまったく無いんですかね?
899音速の名無しさん:2006/07/13(木) 16:46:29 ID:9Lnu7bMC
ニッキーがもう1勝したらエース持続らしいですな。
900音速の名無しさん:2006/07/13(木) 19:56:07 ID:hmFwJurh
MotoGPに公式テーマ曲(公式オープニング)って
あるんですか?
あるならCDとか手に入りますか?

自分、駐在先のStarSportsで見てるので、それらしき
ものが流れるけど日本の場合が分からない
901音速の名無しさん:2006/07/13(木) 20:39:02 ID:0V6RNBCk
ウィングが付いてないみたいだけど、どうやってダウンフォースを得てるんですか?
902音速の名無しさん:2006/07/13(木) 20:45:27 ID:fnPmu61m
>>901
昔Yが羽付けた事あったがすぐ止めた
二輪にはこれ以上必要ないらしい
903音速の名無しさん:2006/07/13(木) 21:15:57 ID:0V6RNBCk
>>902
ヘアピンとかの立ち上がりだと、前輪が浮き上がるようなシーンが見れるけど
やっぱり無い方がいいんですかね?
904音速の名無しさん:2006/07/13(木) 21:38:46 ID:jQ7SJdog
>>903
四輪と違ってどんなにデカイ羽付けても二輪は構造上ウィリーする。
RCVのデザインがNSRと大きく違うのは4stになって
ストレートの最高速を上げる必要が無くなった分だけ
コーナーを重視したデザインになったからだって本に載ってた
各社テールを跳ね上げたデザインも同じ理由らしい。
905音速の名無しさん:2006/07/13(木) 21:54:54 ID:WGTufBU5
901って、釣りかとオモタ…
906音速の名無しさん:2006/07/13(木) 22:25:15 ID:KpoQnoEj
>>903
そもそもどの向きにつけるんだよ 2輪は車体の向きが絶えず変わるんだぞ
4輪なら真下で良いけど、2輪で車体の真下方向に力が働いたら
コーナーで車体が傾いた時にコーナーの外側に力が行ってしまうだろうが
907音速の名無しさん:2006/07/13(木) 23:15:54 ID:x2TbJuNN
WCMの変なアッパーカウルはどうなったんですか?
908音速の名無しさん:2006/07/13(木) 23:51:47 ID:gVMoa8oX
>>907
何それ?
909音速の名無しさん:2006/07/14(金) 00:00:26 ID:x2TbJuNN
>>908
FASTERに出ててホッパーがテストしてたやつです。
910音速の名無しさん:2006/07/14(金) 00:22:39 ID:vIU6zZ30
そういえば一昔前に「違いのわかる男」が2輪は姿勢変化が激しいから、
空力追及に限度がある、てな感じのこといってたな。
911音速の名無しさん:2006/07/14(金) 00:55:28 ID:UoX+kvfm
>>830です
プーチさんの情報ありがとうございました!!
ドキュメンタリ観せてもらいましたが、ダニーちゃんて
凄い天真爛漫なパーソナリティなんですね!!
プーチさんが惚れ込むのもわかりました!!!
色々と感動したので、本当に有難うございました!
912音速の名無しさん:2006/07/14(金) 01:53:39 ID:MYNAcIsH
来年800のホンダは〇VF80とか
VF〇800とかになるんでしょうか
それとも全く違う名前になるの?
913音速の名無しさん:2006/07/14(金) 05:16:46 ID:Dy3nZUWA
>>899
何言ってんだクソッタレ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
キサマら姉弟して変なウワサ聞きつけやがって!(糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
つーか、キサマらのせいで俺の海外通の正しいニュースまでも
信頼されなくなってんだ!!(市
注目浴びたいからって・・・・・・・糞だ
ゾンビヘイデンはフォルトナほぼ確定さ。ワーかサテかしらねーけど。
914音速の名無しさん:2006/07/14(金) 15:28:20 ID:L2AyDREi
これがいわゆるマッチポンプ
915音速の名無しさん:2006/07/14(金) 17:57:48 ID:Dy3nZUWA
マッチポンプって何よ。
つ〜かミンナ俺より情報仕入れんの早えーし!!!
(俺が海外サイト読めねえのも悪いが・・・)
俺が聞いた範囲では、
HG「来年こそハードゲイの僕がエースフォーーーーーーーー!」
ぺド「鳥め、何でテメエとチームメイなんだ」
KC「おいら何も心配入りましぇ〜ん」
ニキ「フォルトナ?はァ!?アホンダ裏切りやがって!!」
ドカ「ヘ様マルボロ1本どーですかー?」
ニキ「ホンダ様〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜愛してまちゅ〜〜〜〜〜♪萌」

   
916音速の名無しさん:2006/07/14(金) 18:07:38 ID:IlbvCn2W
>>915
あんた誰?姉妹って何?
917音速の名無しさん:2006/07/14(金) 18:09:15 ID:TQu/wap/
>>901
1957年を最後に事実上空力は禁止。
ダストビンカウルてのが空力ダウンフォース対策だったが、
少しの横風でこける。
918音速の名無しさん:2006/07/14(金) 20:10:57 ID:hMtafHGb
>>903
マシンがコーナーで成り行き上傾くから、ダウンフォースを付けるとコーナーでこけるんじゃないか?
919音速の名無しさん:2006/07/14(金) 20:13:47 ID:hMtafHGb
>>917
ダストビンカウルはダウンフォースを増やす効果は無く、ドラッグ(空気抵抗)を減らすためにあった
920音速の名無しさん:2006/07/14(金) 20:31:00 ID:v7IFur12
921音速の名無しさん:2006/07/15(土) 23:43:52 ID:TfbXf34x
スポットだが、来年250ホンダに初のイケメン韓国人が来るってよ。
アジア勢が広がってますます面白くなりそうだな。

922音速の名無しさん:2006/07/16(日) 05:43:00 ID:qFj1E1m4
>>921
ソースは?
チョンなんかわざわざ連れてくるなよ。アフォか。
923音速の名無しさん:2006/07/16(日) 06:11:04 ID:dr83YSDr
>>921
はいはい、チョン乙
924音速の名無しさん:2006/07/16(日) 09:20:33 ID:Wq6c+qou
どなたか詳しい方いらっしゃったら教えてください。
今月始めにアメリカに来たのですが、
アメリカではMotoGPってTVで放映されているんでしょうか?
見たくてしょうがないんですが、
放映されているのかいないのか、
放映されてるならどのチャンネルで放映されているのか、
さっぱり分かりません。
アメリカでは日本みたいなTV番組表ってあるんでしょうか?
ネットで調べたけどよく分からなくて・・・

ご存知の方いらっしゃったらご教授願います。

ちなみに当方ケーブルテレビ(アパート備え付け)です。
925音速の名無しさん:2006/07/16(日) 11:16:04 ID:gNh4gX5m
>>924
ttp://www2.motogp.com/en/motogp/index.html?menu=tv_program&country=u

なんかSpeedTVとかいうチャンネルらしい
926924:2006/07/16(日) 11:40:36 ID:Wq6c+qou
>>925
ありがとうございます。
うちのケーブルTVのチャンネルリストには
SpeedTVはありませんでした _| ̄|○
LTで我慢するしかないかぁ。

SpeedTVも生では放送してないみたいですね。
アメリカでは他国のスポーツには本当に関心が薄いことが
よく分かりました。

映像は見れなくとも魂は失わない野郎ども、
実況板で会いましょう。
927音速の名無しさん:2006/07/16(日) 12:09:04 ID:gNh4gX5m
>>926
Eurosportとかはリストにないの?
928音速の名無しさん:2006/07/16(日) 12:13:01 ID:Js1EyoUB
>>926
知ってると思うがアメリカはMotoGPは人気無い
その為ラグナセカはMotoGPクラスのみ開催だし
929音速の名無しさん:2006/07/16(日) 15:49:43 ID:zTgVY215
USGPは中継局の拡大を図るとか公式のニュースにあったような
930音速の名無しさん:2006/07/16(日) 17:44:31 ID:DWnx4EHr
>>921
ソースって、あのアン・ジョンファンの母親の事?
ムショに入れられてなかったっけ・・?!

そー言えばアンさんはドイツ1部リーグでプレイしてるから、
今日ザクセン見に来るらしい。
かなりのバイクファンなんだってさ。
931音速の名無しさん:2006/07/16(日) 18:10:28 ID:fcZeeaHW
>>924
ESPNってアメリカではないですか。
私は今、タイからESPNで生中継を
見ていますよ
932924:2006/07/16(日) 18:26:13 ID:Wq6c+qou
>>931
うちにはESPN、ESPN2とありますが、
片方は釣り、片方はNASCARのしょーもないインタブー
やっててMotoGPのもの字もありません。

でもチャンネルいじってたらエッチなDVDの宣伝見つけて
少しだけ幸せになりました。
933931:2006/07/16(日) 18:27:33 ID:fcZeeaHW
続きですが、普段はStarSportsで見ていて、
今回はF1の前座番組とかぶるからだと思いますが、
ESPNで例外的にやっているのを見ています。
934931:2006/07/16(日) 18:34:46 ID:fcZeeaHW
>>932
ということは、配信先の国によって異なる
番組を放送していることになるみたいですね
こっちではやっているので
935音速の名無しさん:2006/07/16(日) 19:00:42 ID:qFj1E1m4
アメリカGPは一週間遅れでABCが放送するようだよ
936924:2006/07/16(日) 19:06:50 ID:Wq6c+qou
>>935
マヂデスカ!?
937音速の名無しさん:2006/07/16(日) 23:21:24 ID:ADir9VBo
>>924
ttp://online.tvguide.com/myprofile/setup/login.asp
LOCALIZED→郵便番号→局選択→ウィンドウ上部のSports→Motor Sports

滞米中にはこうやって調べている。
TVガイド以外にも同種のサイトはたくさんあるよ。
938音速の名無しさん:2006/07/17(月) 08:59:45 ID:hqgbA7Oq
939924:2006/07/17(月) 11:22:48 ID:LG+myIuf
>>935
>>937
>>938
情報提供ありがとうございます。
SpeedTVさえあれば、MotoGPのレースも予選も250ccのレースも
見れるみたいですね。


・・・「さえあれば」  _| ̄|○
940音速の名無しさん:2006/07/17(月) 12:52:07 ID:hqgbA7Oq
>>939
公式サイトのLV購入して見れば?
ニッキーのお父さんも自宅にいるときはLVで生観戦しているようだよ。
941924:2006/07/17(月) 13:29:45 ID:LG+myIuf
>>940
以前から検討してはいるのですが、
実況版で最終ラップに「LV死亡」とか
しょっちゅう(毎レースに近い?)書き込みがあるので
ためらっています。
でもそろそろ検討時期かもです。
ありがとう。
942音速の名無しさん:2006/07/17(月) 14:01:36 ID:W4rxr7rf
>>930
>アン・ジョンファン
>かなりのバイクファンなんだってさ
125クラスのホンダが実はデーリソだとか信じてるんだろうか・・・
943音速の名無しさん:2006/07/17(月) 17:53:15 ID:CeXxoebx
>>941
毎回死亡してるのはLTの方だと思う。
LVは今回はちょっとひどかったけど、いつもはまあまあ見られるよ。
944音速の名無しさん:2006/07/17(月) 17:58:06 ID:RVe1wrlK
>>930
関係ないかも知れんがF4の誰かもノリックのファンらしいな
945音速の名無しさん:2006/07/18(火) 05:40:39 ID:XYf5bRZJ
>>930 >>944
アン・ジョンさんはザクセンを初めて観戦して、
バイクレースは面白いと改めて思ったそうだ。
次戦USGPもサッカーがなければ見に来るらしい。
ニッキーやロッシたちに会ってみたいと語っていたような。
聞いた話だけど、アン選手は海外でもCM出演が多く、
近日REPSOLやプレステ3からのオファーがあったと。

946音速の名無しさん:2006/07/18(火) 09:52:20 ID:5gM+BErU
ここは雑談スレじゃねえ。うせろクズ。
947音速の名無しさん:2006/07/18(火) 18:37:49 ID:XPHCCIEQ
>>912
RC211Vの名前の由来はRCがロードレース用バイク(F1のRAと同じ扱い)で
211は21世紀の一代目、VはV型とビクトリーのVだから
800ccでV型ならRC212Vになるんでないかな…無難過ぎてつまらんが
元々RC211Vって名前もカッコイイとは思えないしなぁ。
948音速の名無しさん:2006/07/18(火) 20:47:41 ID:ETY4IozF
>>947
Vには5気筒という意味があるかもしれない
949音速の名無しさん:2006/07/18(火) 20:56:29 ID:lsSXD5d4
>>948
じゃあRC21IVで
950音速の名無しさん:2006/07/18(火) 21:30:43 ID:oxbzQqUF
>>946
雑談?! 己はアン様の素晴らしさを知らないな!!!
色々苦労された方なんだ!セリエAから追い出されて
現ビアッ痔のような思いをした事もあるんですよ!
確かにライダーや無いけど、バイク好きなのは変わらない!!

したこともあるんだ!
951音速の名無しさん:2006/07/18(火) 21:35:08 ID:VOXHV+vV
>>950
愛すべきお禿様とクソニダを一緒にするな。半島へカエレ。
952音速の名無しさん:2006/07/18(火) 22:27:35 ID:xRHstXUF
>>949
RC212F
953音速の名無しさん:2006/07/19(水) 00:36:57 ID:Cr0S1o2q
Fコンセプト?
954音速の名無しさん:2006/07/19(水) 01:07:49 ID:7AcmVhUL
「211V」って、どう発音すればいいんでしょうか
955音速の名無しさん:2006/07/19(水) 01:17:21 ID:H5LOSAt+
にーいちいちぶい
956音速の名無しさん:2006/07/19(水) 01:22:09 ID:tWZlb9O4
レーサーマシンにも愛称つけたらいいのにね 
957音速の名無しさん:2006/07/19(水) 07:13:30 ID:y80TwGwk
RCは4ストロークを意味してる 211はあってるんだが吉村平次郎さんが21世紀に1番勝利出来るバイクの意味もあるとか言ってた
958音速の名無しさん:2006/07/19(水) 13:29:27 ID:8mtgVk3T
むか〜し観たレース記事の事でチョイと質問!!

WGP125でダーク・ラウディスと最終戦までもつれた挙句、
「(やつと)同じタイヤじゃないと勝てない」様な事を言って
BS→ダンロップに鞍替えした調子の良い男って誰でした???

(年間契約破棄して勝っても気持ち良くないだろう?)ってその時
スゲー思ったんだけど、どうしても名前が思い出せないんですよ〜!
959音速の名無しさん:2006/07/19(水) 13:58:56 ID:y80TwGwk
釣りだろうけど、今ロケ中の実写鬼太郎のこなき爺さんやってる役者と同じ名前の人です。
960音速の名無しさん:2006/07/19(水) 16:46:01 ID:8mtgVk3T
961音速の名無しさん:2006/07/19(水) 22:31:27 ID:hTM7twO6
>>960
(;゚Д゚)WGPライダーの間寛平しらねえの!?
962音速の名無しさん:2006/07/19(水) 22:59:18 ID:tWZlb9O4
全日本選手権の過去リザルトがデータベースされているサイトを知りませんか 
教えて下さい お願いします。
963音速の名無しさん:2006/07/20(木) 03:23:29 ID:8fobvJZI
>>962 
調べてみたがなかった。


F1スレで見たが、浜崎あゆみ訴えられてるんだってな。
なんで??
964音速の名無しさん:2006/07/20(木) 04:58:07 ID:ItXCdl28
965音速の名無しさん:2006/07/20(木) 17:02:18 ID:VdxZcUPC
モーターランドまたやってくれないかなぁ〜、全日本もダイジェストだけど内容あるダイジェストだし、WGPのオフテストもやってたし神の番組だった。
966音速の名無しさん:2006/07/20(木) 17:38:24 ID:XRwUWSIj
>>958 坂田。WGP125(小人プロレスクラス)
967音速の名無しさん:2006/07/20(木) 17:46:28 ID:mxfVS7Xn
朝日ソーラーじゃけん
968音速の名無しさん:2006/07/21(金) 02:55:42 ID:5WunsLWY
バブルスターwww
969音速の名無しさん:2006/07/21(金) 19:22:07 ID:MtlMHZfb
カルドソって94年のアメリカGPに250で参戦していたらしいが、
いったい何歳なんだ?
970音速の名無しさん:2006/07/21(金) 19:45:57 ID:LL13dr0C
>>969
31
971音速の名無しさん:2006/07/21(金) 20:10:57 ID:uHiUtFvC
カルドソは250では光る走りしてたね、テクスポに雇われた時もあったな。
972音速の名無しさん:2006/07/21(金) 20:21:55 ID:Nnj6VKOF
次スレタイトル変えようよ、テンプレ追加はコレでいい?
M・ビアッジ → 禿、禿髭、先生、3
V・ロッシ → 猿、The doctor、ろっしふみ、46
S・ジベルナウ → ムーチョ(*1)、エテ、ヘタレ
中野真矢 → 王子(2ちゃん外部でも通用)、玉子、56
D・ペドロサ → ダニ(母国スペインでの公式なニックネーム)、
C・チェカ → エース様
L・カピロッシ → ミサイル(*2)、65
ジョンホプキンス → ホッパー、釣師、ホッパイ、ア○の子
コーリン・エドワーズ → 江戸、後輪、エロワーズ、エロ
デ・アンジェリス→ デ、俺のデ
加賀山就臣 → ロケット(*3)
阿部典史 → ノロック、クビック、トビック、ムショック(*4)
坂田和人 → 殿(*5)
M・メランドリ → 鳥、マルコメ、HG(ハードゲイ)
S・ポルト → オーバル神(*6)
宇川徹 → 1009(*7)
*1 03年カタルニアGPで3位入賞時、表彰台下に集まったファンが
   「ムーチョ、セテ! ムーチョ、セテ!」と大合唱したのが由来。
*2 98年アルゼンチンGP最終ラップで原田哲也にムリなオーバーテイクを仕掛け
   追突・転倒させたことから
*3 98年フランスGP予選でハイサイドを起こし、10m近く(距離不詳。誰か指摘よろ)
   空中を舞ったことから
*4 02年にヤマハ2stユーザ最上位獲得も翌年テストライダーに格下げされ「クビック」に。
   04年ドイツGPでメランドリのマシンがジャンプ台で飛んだことから「トビック」に。
   さらに、今季低迷したため来季はシート喪失の可能性大なことから「ムショック」に。
*5 http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/f1/1097455053/92-98  参照。
   2ちゃん以外でも通用する。
*6 04年南アフリカGPでコースアウトし、
   ロードコースのはるか外側に設けられたオーバルコースまで走って行ってしまう。
   最下位に落ちるも、その後鬼神の追い上げで3位にまでなったことから命名。
*7 インタビューでの「センキュー!」という明るい発音w から由来。
973音速の名無しさん:2006/07/21(金) 20:33:17 ID:XRzYEjRH
☆2輪ロードレース何でも質問室 その8☆

M・ビアッジ → 禿、禿髭、先生、3
V・ロッシ → 猿、The doctor、ろっしふみ、46
S・ジベルナウ → ムーチョ(*1)、エテ、ヘタレ
中野真矢 → 王子(2ちゃん外部でも通用)、玉子、56
C・チェカ → エース様
L・カピロッシ → ミサイル(*2)、65
ジョンホプキンス → ホッパー、釣師、ホッパイ、ア○の子
コーリン・エドワーズ → 江戸、後輪、エロワーズ、エロ
加賀山就臣 → ロケット(*3)
阿部典史 → ノロック、クビック、トビック、ムショック(*4)
坂田和人 → 殿(*5)
M・メランドリ → 鳥、マルコメ、HG(ハードゲイ)
S・ポルト → オーバル神(*6)
宇川徹 → 1009(*7)
*1 03年カタルニアGPで3位入賞時、表彰台下に集まったファンが
   「ムーチョ、セテ! ムーチョ、セテ!」と大合唱したのが由来。
*2 98年アルゼンチンGP最終ラップで原田哲也にムリなオーバーテイクを仕掛け
   追突・転倒させたことから
*3 98年フランスGP予選でハイサイドを起こし、10m近く(距離不詳。誰か指摘よろ)
   空中を舞ったことから
*4 02年にヤマハ2stユーザ最上位獲得も翌年テストライダーに格下げされ「クビック」に。
   04年ドイツGPでメランドリのマシンがジャンプ台で飛んだことから「トビック」に。
   さらに、今季低迷したため来季はシート喪失の可能性大なことから「ムショック」に。
*5 http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/f1/1097455053/92-98  参照。
   2ちゃん以外でも通用する。
*6 04年南アフリカGPでコースアウトし、
   ロードコースのはるか外側に設けられたオーバルコースまで走って行ってしまう。
   最下位に落ちるも、その後鬼神の追い上げで3位にまでなったことから命名。
*7 インタビューでの「センキュー!」という明るい発音w から由来。
でどう?
974音速の名無しさん:2006/07/21(金) 21:06:41 ID:b5rUiKDU
ちょっと訂正・追加。
エース様の由来を2〜3行以内で簡潔に説明できる御仁は居らぬか

M・ビアッジ → 禿、禿髭、先生、3
V・ロッシ → 猿、The doctor、ろっしふみ、46
S・ジベルナウ → ムーチョ(*1)、エテ、ヘタレ
中野真矢 → 王子(2ちゃん外部でも通用)、玉子、56
D・ペドロサ → ダニ(母国スペインでの公式なニックネーム)
C・ストーナー → KC
C・チェカ → エース様
L・カピロッシ → ミサイル(*2)、65
ジョンホプキンス → ホッパー、釣師、ホッパイ、ア○の子
コーリン・エドワーズ → 江戸、後輪、エロワーズ、エロ
デ・アンジェリス→ デ、俺のデ
加賀山就臣 → ロケット(*3)
阿部典史 → ノロック、クビック、トビック、ムショック(*4)
坂田和人 → 殿(*5)
M・メランドリ → 鳥、マルコメ、HG(ハードゲイ)
S・ポルト → オーバル神(*6)
宇川徹 → 1009(*7)
(以下略)
975音速の名無しさん:2006/07/21(金) 21:20:28 ID:XRzYEjRH
エース様由来  >>676より
02年が終わった後にヤマハからエースライダーのビアッジが抜けて、
ヤマハのセカンドライダーだったチェカが03年からエースに昇格。
バロスがポンスからエース扱いで移籍してきたのに、おまけに
ヤマハで1勝も出来ていないのに、ヤマハから「エース」に任命されたから。
976音速の名無しさん:2006/07/21(金) 21:31:20 ID:ixPxitNT
>阿部典史 → ノロック、クビック、トビック、ムショック(*4)
なんで「ノリック」が無いの?
ノロック以下ノリックのパロディなんだからノリックが無いと意味が通じないよ。
977音速の名無しさん:2006/07/21(金) 21:46:27 ID:b5rUiKDU
>>975-976
じゃこんなんでどうかな

M・ビアッジ → 禿、禿髭、先生、3
V・ロッシ → 猿、The doctor、ろっしふみ、46
S・ジベルナウ → ムーチョ(*1)、エテ、ヘタレ
中野真矢 → 王子(2ちゃん外部でも通用)、玉子、56
D・ペドロサ → ダニ(母国スペインでの公式なニックネーム)
C・ストーナー → KC
C・チェカ → エース様 (*2)
L・カピロッシ → ミサイル(*3)、65
ジョンホプキンス → ホッパー、釣師、ホッパイ、ア○の子
コーリン・エドワーズ → 江戸、後輪、エロワーズ、エロ
デ・アンジェリス→ デ、俺のデ
加賀山就臣 → ロケット(*4)
阿部典史 → ノリック、ノロック、クビック、トビック、ムショック(*5)
坂田和人 → 殿(*6)
M・メランドリ → 鳥、マルコメ、HG(ハードゲイ)
S・ポルト → オーバル神(*7)
宇川徹 → 1009(*8)
978音速の名無しさん:2006/07/21(金) 21:48:41 ID:WwxfX6tJ
短くしないと何スレにも分れるよ、改行一杯一杯だから
ダニ・KC・デはいらないんじゃない?
979音速の名無しさん:2006/07/21(金) 21:50:23 ID:b5rUiKDU
>>977の続き
*1 03年カタルニアGPで3位入賞時、表彰台下に集まったファンが
   「ムーチョ、セテ! ムーチョ、セテ!」と大合唱したのが由来。
*2 02年終了後ヤマハからエースライダーのビアッジが抜け、セカンドライダーのチェカが
   03年からエースに昇格。バロスがポンスからエース扱いで移籍してきたのに、
   おまけにヤマハで1勝も出来ていないのに、ヤマハから「エース」に任命されたから。
*3 98年アルゼンチンGP最終ラップで原田哲也にムリなオーバーテイクを仕掛け
   追突・転倒させたことから
*4 98年フランスGP予選でハイサイドを起こし、10m近く(距離不詳。誰か指摘よろ)
   空中を舞ったことから
*5 02年にヤマハ2stユーザ最上位獲得も翌年テストライダーに格下げされ「クビック」に。
   04年ドイツGPでメランドリのマシンがジャンプ台で飛んだことから「トビック」に。
   さらに、今季低迷したため来季はシート喪失の可能性大なことから「ムショック」に。
*6 http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/f1/1097455053/92-98  参照。
   2ちゃん以外でも通用する。
*7 04年南アフリカGPでコースアウトし、
   ロードコースのはるか外側に設けられたオーバルコースまで走って行ってしまう。
   最下位に落ちるも、その後鬼神の追い上げで3位にまでなったことから命名。
*8 インタビューでの「センキュー!」という明るい発音w から由来。


*6のスレが見られなくなってるからこのまんまじゃちょっと不親切ではないかと思ってみた
このテンプレってって1レスに収めなきゃいかんの?(改行多杉とエラーが出る('A`))
980音速の名無しさん:2006/07/21(金) 21:56:02 ID:gyNm457R
>>978ダニの場合は、そう呼ぶだけで腐女子扱いしたり害虫とか、
つまらんこと言う香具師が湧いたりするから、一応いるだろう。ニッキーは?
981音速の名無しさん:2006/07/21(金) 22:09:48 ID:b5rUiKDU
>>980
ニッキーは特に2chならではの呼び方は無いような希ガス。せいぜい69か
>>978
KCは逆に2ch以外で使われているのを(自分は)見たことがない。そうでもない?
デは無くても今のところは困らないかも
982音速の名無しさん:2006/07/21(金) 22:13:47 ID:ixPxitNT
>>981
「俺のデ」ってのは明らかに自己満足じゃね?
実況板でしか見ないし。
そういえば「俺のガデア」なんてのも・・・
983音速の名無しさん:2006/07/21(金) 22:18:43 ID:WwxfX6tJ
最終?
☆2輪ロードレース何でも質問室 その8☆

M・ビアッジ → 禿、禿髭、先生、3
V・ロッシ → 猿、The doctor、ろっしふみ、46
S・ジベルナウ → ムーチョ(*1)、エテ、ヘタレ
中野真矢 → 王子(2ちゃん外部でも通用)、玉子、56
D・ペドロサ → ダニ(母国スペインでの公式なニックネーム)
C・チェカ → エース様 (*2)
L・カピロッシ → ミサイル(*3)、65
ジョンホプキンス → ホッパー、釣師、ホッパイ、ア○の子
コーリン・エドワーズ → 江戸、後輪、エロワーズ、エロ
加賀山就臣 → ロケット(*4)
阿部典史 → ノリック、ノロック、クビック、トビック、ムショック(*5)
坂田和人 → 殿(*6)
M・メランドリ → 鳥、マルコメ、HG(ハードゲイ)
S・ポルト → オーバル神(*7)
宇川徹 → 1009(*8)
984音速の名無しさん:2006/07/21(金) 22:22:11 ID:iVk9dEi0
→ 殿(*6)
実質GP干されたのに、何でテンプレ入れる必要あんの??
985音速の名無しさん:2006/07/21(金) 22:25:00 ID:WwxfX6tJ
*1 03年カタルニアGPで3位入賞時、表彰台下に集まったファンが
   「ムーチョ、セテ! ムーチョ、セテ!」と大合唱したのが由来。
*2 02年終了後ヤマハからエースライダーのビアッジが抜け、セカンドライダーのチェカが
   03年からエースに昇格。バロスがポンスからエース扱いで移籍してきたのに、
   おまけにヤマハで1勝も出来ていないのに、ヤマハから「エース」に任命されたから。
*3 98年アルゼンチンGP最終ラップで原田哲也にムリなオーバーテイクを仕掛け
   追突・転倒させたことから
*4 98年フランスGP予選でハイサイドを起こし、10m近く(距離不詳。誰か指摘よろ)
   空中を舞ったことから
*5 02年にヤマハ2stユーザ最上位獲得も翌年テストライダーに格下げされ「クビック」に。
   04年ドイツGPでメランドリのマシンがジャンプ台で飛んだことから「トビック」に。
   さらに、今季低迷したため来季はシート喪失の可能性大なことから「ムショック」に。
*6 革ツナギのフィッティングについて注文が非常に多かったため、
職人が冗談で「殿」と背中にワッペンを貼ったことに由来する。
*7 04年南アフリカGPでコースアウトし、
   ロードコースのはるか外側に設けられたオーバルコースまで走って行ってしまう。
   最下位に落ちるも、その後鬼神の追い上げで3位にまでなったことから命名。
*8 インタビューでの「センキュー!」という明るい発音w から由来。
986音速の名無しさん:2006/07/21(金) 22:32:41 ID:vkgEFe3q
まあイチャモンつけようと思えばいくらでもつけられるがアレだからひとつだけ
V・ロッシ → 猿、The doctor、ろっしふみ、46
2ちゃんで「猿」以外の愛称使ってる香具師見たことないw
987音速の名無しさん:2006/07/21(金) 22:34:04 ID:b5rUiKDU
>>983>>985
KCは無し?(´・ω・)
まぁ、読んだそのまんまだから誰でもすぐわかるか…。
*6の解説GJ&乙です
988音速の名無しさん:2006/07/21(金) 22:39:08 ID:NSl0HhAe
☆2輪ロードレース何でも質問室 その8☆
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1153489033/
989音速の名無しさん:2006/07/21(金) 22:44:30 ID:b5rUiKDU
>>988
990音速の名無しさん:2006/07/21(金) 22:52:23 ID:C2P5U/H7
>>988
乙です
991音速の名無しさん:2006/07/21(金) 22:56:19 ID:5RKZNZL6
>ニッキーは特に2chならではの呼び方は無いような希ガス。せいぜい69か

日記平田
992音速の名無しさん:2006/07/21(金) 23:04:07 ID:C2P5U/H7
うめ
993音速の名無しさん:2006/07/21(金) 23:04:47 ID:C2P5U/H7
994音速の名無しさん:2006/07/21(金) 23:05:28 ID:C2P5U/H7
次スレ
☆2輪ロードレース何でも質問室 その8☆
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1153489033/
995音速の名無しさん:2006/07/21(金) 23:09:41 ID:b5rUiKDU
1000なら御大優勝
996音速の名無しさん:2006/07/21(金) 23:11:37 ID:C2P5U/H7
1000なら猿の逆転タイトル
997音速の名無しさん:2006/07/21(金) 23:15:34 ID:C2P5U/H7
997
998音速の名無しさん:2006/07/21(金) 23:16:04 ID:C2P5U/H7
次スレ
☆2輪ロードレース何でも質問室 その8☆
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1153489033/
999音速の名無しさん:2006/07/21(金) 23:18:34 ID:b5rUiKDU
999ならタマヤン表彰台
1000音速の名無しさん:2006/07/21(金) 23:18:59 ID:b5rUiKDU
1000ならちびっ子優勝
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。