(゚*゚)アナルーの2輪ロードレース質問室 その5(゚*゚)

このエントリーをはてなブックマークに追加
92音速の名無しさん
>>84
自分がきいた(読んだ)のは、ナンカイだったかツナギのデザインやフィッティングへの注文が細かくて(以下同)、という話だった。
メーカーの人が洒落で、ツナギに「殿」と入れた。
本人も、納得というか気に入って今にいたる。
2CH以外で定着してるニックネームだね。

玉子は、玉田と王子を合体させたんじゃなかったっけ?
だいたい実況スレとかで、名前変換するのめんどいから、ニックネームが好まれる。

エリアス=襟、眉毛
9391:04/10/20 16:04:12 ID:hcvM0FXI
たぶん>>92さんの方が正しいと思う。すまそ
94音速の名無しさん:04/10/20 17:59:20 ID:YQg5aRlJ
黴はミサイルだろ
メランドリはチュッパチャップスなんていわれたこともあったな
あと米良とかいう香具師もいたな
95音速の名無しさん:04/10/20 18:57:47 ID:dI9OEaNA
公式でこないだのPIのリザルトを見てたんだけど、
カピロッシのファステストラップ1"31.102が
"Unofficial new record"なのはどうしてですか?
96音速の名無しさん:04/10/20 19:18:36 ID:3CU2KDsW
新人さんには宇川=センキューの意味が判らない奴らも
いんじゃねえかと思う今日この頃…あの頃の宇川は輝いてたなあ…ある意味。

数年前にMOTOGPが映画になってた筈だけどDVD出てる?
97音速の名無しさん:04/10/20 22:10:21 ID:g6cTbL96
メランドリと言えば「マルコメ(味噌)」とか「洗濯屋」の呼び方はすっかり影を潜めちまった希ガス。
98音速の名無しさん:04/10/20 22:45:41 ID:GF2DoY50
92の話
入れたのはツナギ屋のステージレザー
「あいつのツナギが作れるのはうちだけ」って関係からシャレで入れた
テクニカルスポーツで走った時チームがナンカイと
装具契約をしていた関係でナンカイのツナギを着る事になった
その時注文が細かすぎて担当が困り果てた
次の年は装具は個人契約になりステージレザーに戻った
そのときに「お前はこれつけとけ(笑」って感じで付いた