1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
02/03/22 11:39
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 11:40
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 11:40
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 17:27
いつの間にかメッセンジャー・NAT経由で電話がかけられるようになったな
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 19:46
dialpad から携帯に電話すると 発信者番号で0850-xxx-xxxって表示されるんですけど、 0850ってどんな番号?
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/24 00:20
単なる市外局番でしょ? と思ったが 0850って市外局番はないのか?? サーチしてみたが0851x とかは出てくるけど 0850は出てこない。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/24 04:12
自分の場合dialpadから携帯に電話すると07200000と表示された。 折り返しかけてみたが、現在使われておりませんとアナウスされた。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/25 11:59
月額980円で使いたい放題のインターネットテレビ電話\(^O^)/があるって聞いたんですけど知ってます?何か知ってる方、教えてー!
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/25 14:19
>>7 相手の会社が使用しているINS1500か何かの番号ではないでしょうか。
VoIP gatewayは何らかの形で電話番号を持っているはず(?)です。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/25 19:08
>>8 NetMeetingで出来るのに何で金取るのかって聞いてんですよ???
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/27 18:05
8> サクラ?
JNRは回線の問題かなんかでつながらない時と 相手が話し中でつながらない時のアクションが同じなので分りづらい 話し中の時は家でんみたいに[ぷーぷーぷー]って言って欲しい
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 23:24
>>13 僕はそのようなことは今までないけど、話中や相手が受け入れないとき、
又は回線がビジーの時は、NTTも同じだと思うが・・?
ひょっとして音声ファイルインストールしました。
「呼び出し音声修正ファイル」
ダイアル画面の一番下のファイルをインストールしてプログラムフォルダ内
のNetMeetingフォルダに入れてSoundフォルダからここへ移して「CallReg」
を実行すれば次からちゃんと音はでますよ。
話中の時はぷーぷーと鳴るし、なんかの回線障害で相手につながらないとき
は「相手はNetMeetingの通話を受け入れません」などのメッセージが出る。
一度試してケレ・・・。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/30 09:47
JNRを使ってみようと思ってるんだけど音質どんなもん? CATV(2Mbps)でやろうと思ってるんだけど…
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/30 10:03
>>16 JNRはフュージョン使ってるからフュージョンと同じ。
JNRが4月1・2日って使えないみたいです
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/31 22:20
了解。
おかしい? 今日も使えるよ
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/01 21:56
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/01 23:14
JNR は 0120使用可、PC-PCも使用可です。 ネットミーティングだから。。 それと、サーバーも今のところダウンしてないようです。
サンクス。
スマソ。 少数派だが、Netscape4.78じゃ一番上のCGと字がかぶって読めぬ。
ネスケ持ってないから確認できなかったけど、この修正でいいのかなぁ・・・ これで無理なら、IEをいれてくれー(;´Д`) スマソ。
無理言ってスマソ。 変わらなかったので、Style sheet切って見た。 データの更新は頑張ってくだされ。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/02 17:24
了解。修正しました。 これからグラフ化にとりかかります。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/04 00:04
ひとまずここまで完成。 もしよかったらリンクを充実させたいので、参考になりそうなリンクPLZ
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/04 18:31
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/04 19:39
>>31 _____
/:\.____\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|: ̄\(∩;´∀`) < ねずみくさい
|: |: ̄ ̄ ̄∪:| \__________
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/04 21:25
怪しいピラミッド型。伊奈嘉門を騙す魂胆>31
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/05 01:08
>>31 騙される危険性のある有料電話「3分8.5円」加入するよりJNRの880
円の電話で満足してます。
それに別に安くないし・・。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/06 16:32
有料IP電話について語ろう この前スレは ネットサービス@2ch掲示板始まって以来の名板だと感じました しかし もう落ちてしまい見ることが出来ません この全スレはどこかに保存されてないでしょうか?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/06 16:59
| | | | | |_____ | | | ̄ ̄ ̄ /| | | | / /| | /\ | /|/|/| | / / |// / /| | / / |_|/|/|/|/| (´⌒(´⌒`)⌒`) | / / |神|/ // / (´⌒(´阪神7連勝!!`)⌒`) |/ /. _.| ̄|/|/|/ (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`) /|\/ / / |/ / (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`) /| / / /ヽ (´⌒(´⌒ (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`) | | ̄| | |ヽ/| 祭りだ祭りだ!! ( | (⌒)`)⌒`) | | |/| |__|/ ∧_∧ ⌒`)ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ | |/| |/ ( ´∀` )つ ド ∧_∧⌒`) | | |/ ( |〕つ/] / ォと( ・∀・ ) 突撃――!! | |/ ( | (⌒)`) ォ ヽ|〕⊂〔| )`) | / (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒) | |/ 彡  ̄(__)`)`)
>>36 いやージックリ読ませて頂きました^^
超感謝です しっかり保存しておきました
あリガトー
グラフ化断念。 だってみんなどれぐらい電話使ってるかわからないし(;´Д`) ひとまずこれ以上追記することない?
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/09 13:14
漏れら極悪非道のageブラザーズ! 今日もネタもないのにageてやるからな!  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ∧_∧ age (・∀・∩)(∩・∀・) age (つ 丿 ( ⊂) age ( ヽノ ヽ/ ) age し(_) (_)J
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/12 00:36
netmeetingは無料ですか?
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/12 00:37
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/12 00:38
netmeetingは普通の電話にかけれますか?
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/12 14:57
>44 サクラ?
ハァハァ・・・
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/12 21:53
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/21 14:11
携帯通話料が一般電話と同じで 全国一律で 緊急通報番号使用可能で、 phone to phoneで、 NTTより通話料が安いっていう サービスはまだないですよね。。。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/21 15:54
BBPhone
あぼーん
ソフトバンク、IP電話試験サービスで障害
ソフトバンクグループが25日から商用開始予定のIP
(インターネット・プロトコル)電話「BBフォン」の試験サービスで、
誤ダイヤルなど障害が多数発生しているのがわかった。実際には格安のIP電話
としては使えずに、利用客はNTTなどから既存の通話料金を請求されている。
障害内容は「ファクスが使えない」「誤ダイヤルが生じる」「国際電話ができない」
など。利用者はIP電話として接続できていないのを知らないままに、
通常の電話回線で通話するケースが起きている。
このため利用者は「全国および米国本土一律3分=7.5円」のサービス体系を
受けられず、NTTや日本テレコムなど既存の通信会社から通常の料金請求を
受けている。障害によって生じた通話料金総額は1500万円程度にのぼる模様。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20020421CAHI031020.html
損には自転車操業屋と言う言葉がふさわしい。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/22 22:11
>>54 IP電話って、システム構築は簡単じゃないよNTTだってなかなかうまく行って
ないのに、YAHOOに専門家何人いるのかな?
日本でも、本当に詳しい人それほどいないと思う・・。
YAHOOのお陰でインターネット電話の信用はガタ落ちだな・・。
>>52 それは日経の誤報。
BBフォンのスレを見ろ。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/23 09:25
>>49 もう、僕は試しに使っているけど・・。
携帯PDA同士だけど・・。全国無料で電話できるし、携帯電話へなら一律20円
東芝GENIOでH32サービスで軽くやってます。
案外、音は途切れませんよ・・。
http://www.jnr.ne.jp / PDA からソフトをインストールするといい・・。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/23 14:14
>>54 マルチポストで悪口書きまくりですな。
Yahooだって出来るのに、なぜNTTが上手くいかないのかを
考えた方がいいのではない?
Yahooのお陰でADSLもIP電話も陽の目を見た、という方が
正しいように思う。
>>57 YahooBB被害にあわないヤツはそう言えるんだよなー
Yahooにだまされたやつは正直ムカついている。
別にADSL火付け役はソフトバソクじゃなくても良かったんだし。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/23 19:29
>>57 そうだよ、ADSLはどっちにしてもカナダのアマティー社のものだったし、それを
来るべきしてきただけで、何でもかんでもYahooの功績ってのは間違いです。
どのみち電力系インフラ会社が送電線モデムを出すまでの命だけどな・・。
月々1000円前後で数メガのサービスも夢じゃないだろうし、ADSLみたいに
データ伝送も不安定じゃない。
早くYahooみたいに投資家の為に血迷って新規事業開拓するんじゃなくって
本当にユーザーのための本格的なサービスを開始してほしいよ・・。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/23 20:17
>>57 企業ベースではとてもじゃないけどYahooBBは使えんな。
こどものお遊び程度のもんじゃないのBBって。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/24 08:01
>利用者はIP電話として接続できていないのを知らないままに モデムみりゃわかんだろうが・・
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/24 12:53
AhooもそもそもNTTに逃げられるように接続できることがおかしいよ。 自社のサービスに自信がないんだったら最初から派手な宣伝するな!!
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/24 13:41
そしたら携帯や110かけられんだろうが・・ 電話番号次第でつけたり外したりするほうが面倒
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/24 22:52
>>64 お前はあほか。
110は公共としてすべての電話会社から無料で掛かるようになってるんだよ。
NTTだけじゃなくって、通信回線すべてから掛けれるんだよバーカ。
うそだと思ったら自分の携帯「NTT以外」の電話で掛けてみろよ。
アメリカからも直接国番号の後に110や119はかけられるぞ!!
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/24 22:56
>>64 え!YAHOOのBBって携帯電話には掛けられないの?
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/24 23:05
>63 家が停電したらどうする?
>>67 だから、言ってるでしょ。電力線モデムが一番って・・!!
Yahooのモデムは電池式じゃないの?
http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0204/25/02.html 携帯とPHSへも「BBフォン」 商用サービスがスタート
【国内記事】 2002年4月25日 12:51 PM 更新
ヤフーとソフトバンクグループ,ビー・ビー・テクノロジーは4月25日,IP電話サービス「BBフォン」の商用サービスを開始した。3社はこれにあわせてサービスを拡張,これまで接続できなかった携帯電話とPHSにも電話をかけられるようにし,低価格の電話サービスを提供する。
料金は距離/キャリアにかかわらず,携帯電話への通話が,午前8時から午後11時まで1分25円,午後11時から午前8時まで1分20円。PHSへの通話は,全時間帯1分10円の通話料と通話ごとに10円のセットアップ料金がかかる。
なお,BBフォンを利用して携帯電話/PHSに電話をかけた場合,「非通知」扱いとなり,相手先の端末に番号は通知されない。
またBBフォン以外の電話サービスを利用したい場合は,最初に「0000」をダイヤルすれば良い。
BBフォンは,ADSL常時接続サービス「Yahoo!BB」専用回線を利用したIP電話サービス。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/26 21:55
>>63 一般電話から着信できるようにするには、どうしてもNTTを
通らざるを得ない。でなければ、PCにUSB電話でもつけても
同じ。どうせNTT回線に契約しないといけないなら、使えるように
してもよかろう。停電してもNTTは使えるし。
すべての場合に使えるような機能を持たせて割高になるより、
割り切って安く使える方がいいのでは。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/26 23:20
また、Ahooうそ書いてる!! 実際の携帯電話への接続サービスは6月からでしょ。 何でいつもこうも大げさにうそ書けるんだろう・・。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/27 07:41
>>72 もう、かけられますよ。
うそって言い切るあなたがすごい。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/27 07:55
>>73 全国から掛けれる?
某大手代理店さんはうちに営業にきて、全国の携帯へは6月からだと言っている
どっちが本当なんだ?
ちゃんと代理店に説明してるのか?
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/27 10:14
携帯への通話が3分10円になったらはいる
一緒に携帯PDA電話専用サーバーを作りませんか? このシステムを利用すると、全世界携帯端末への電話やメールが無料 になります。 ただ今、スポンサー募集中・・!! 詳しくはメールで・・・。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/27 19:00
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/27 19:54
78です。今つかえるようになりました。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/03 17:25
>>77 それだけの情報開示で本当に人が集まると思ってるの?
81 :
VoIP職人 :02/05/03 21:05
>>80 技術的なことを含めて詳しいことはメールで個人的に極秘でやり取りします。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/03 22:42
>82 国内+アメリカのみならBB電話でしょう。 携帯もそこそこ安いし。(ただし非通知だけど)
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/03 23:33
国内は携帯よりも音はいいみたい。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/04 00:41
>>83 何にも安くないと思うけど・・。
BBフォンならクリックフォーンのほうが断然安いじゃん。
使い放題なんだから・・・。
クリックフォンってPCと電話・携帯の場合はどうなの? BIGLOBE dialpadなどの料金とかと比べて?
>86 JNRはアクセス用に他と契約しないといけないから… と思ったけど、やっぱり無料の方がいいですね。 ただ、BBフォンは「普通の電話(コードレス)」が使えるという強みも。 いつの間にかカードが使えるようになったはいいけど、持ってるカードが使えない! ダイナースよりも使えるようにすべきカードがあるでしょ…
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/04 14:55
dialpadって、PCから電話するんですよね? PCにマイクがくっついているヘッドホンをつけて・・。 今、携帯だけで電話回線を引いてないので 私にはちょうどいい気がします。 AirH"からでも大丈夫でしょうか? あと、マイクつきヘッドホンって、電気店の どのコーナーに逝けば売ってるんでしょうか?
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/04 15:30
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/04 23:56
>84 nifty Go2Call のほうが1分単位の課金でよいのではないでしょうか? あとログインパスワードをウィンドウズが覚えてくれるのでよい。 欠点は電話帳がないこと。 音はphsと携帯の中間くらいかな? BIGLOBE dialpad は電話帳があってよい。 音質はこっちのほうがよい。と思う。phsくらい。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/05 00:03
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/05 00:20
>92 PCのサウンドカードに接続するタイプは、 マイクの方にノイズが乗ることがあるのに注意。 コードレスも使えますけど、子機からはダイヤルできないので 電話をかける時はパソコンの前にいる必要がありますね。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/05 10:48
>>89 エアエジは遅いからねぇ。32Kbpsじゃかなり厳しいと思うよ。
ISDN64kで十分不満が出るから。
128Kbpsにすればいいんだと思うけど、何しろ月額がバカみたいに高いからね。
大型カメラ屋に行けばヘッドセットとかはいろいろ売ってるよ
95 :
テeq?テec?テec?テec?テec? :02/05/05 19:51
>>89 94
AirH"の128Kbpsは実速70kbpsくらいだからつらいのでは??
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/05 23:37
えあえじとにかく人柱が必要w
JNRのHPが現在開けません
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/07 21:19
JNR死んでるね。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/07 22:02
pal talk使えません。解決策を教えて下さい。 ヴァージョンアップしたら、プログラム開始エラーと出ます。
101 :
名無しさん@おっぱい。 :02/05/08 09:37
今日もJNR使えません 早期復旧を願いますm(_ _)m
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/08 09:47
JNR倒産したの?昨日の夜からアクセス出来ないけど。
103 :
名無しさん@おっぱい。 :02/05/08 12:07
104 :
名無しさん@おっぱい。 :02/05/08 12:10
ここの二つのHPからも JNRにお金を払っていれば インターネット電話をかけれたのですが JNRのHPと同様 昨日から開けなくなっています ほかにもこのようなHPは無いのでしょうか?
105 :
だれか調べて :02/05/08 12:17
株式会社 ジェイ・エヌ・アール
業種分類:情報・ソフト
研究・事業内容:インターネット回線を利用した電話サービス "Click Phone" の開発、販売
京都かわら版をメインに対話式バーチャルショッピングモールを構築
レンタルサーバービジネスIT関連コンサルティング業務
入居場所:KRP6号館 207
本社所在地:〒600-8815 京都市下京区中堂寺粟田町1番地
京都リサーチパーク6号館 207
代表者名:代表取締役 西川 修司
連絡先:〒600-8815 京都市下京区中堂寺粟田町1番地 京都リサーチパーク6号館 207
TEL : 075-326-3990
FAX : 075-326-3989
U R L:
http://www.jnr.ne.jp/ メールアドレス:
[email protected]
夜逃げかい?
107 :
調べたよ! :02/05/08 13:00
電話は通じます。 電話したところ男性が出まして 回線障害にて止まっています。 今日中に復旧するそうです。 とりあえずがんばって復旧してください。
108 :
だれか調べて :02/05/08 13:27
>>107 サンクス
二日止っても結構騒ぐ人がいる(俺も)って事は
無くてはならないサービスって事ですよね^^
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/08 13:39
復活したみたい、でも何の説明も無い。 これじゃ、ahooと同じじゃん。
110 :
調べたよ! :02/05/08 14:11
復旧しましたね? 電話では通信業者のミスにより 回線障害が発生しました。 申し訳ございません。 との事でした。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/08 14:26
調査してくださってありがとう。 つながってよかったYO。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/08 14:40
説明要望したらメール来たよ クリックフォーンご利用のお客様へ この度、弊社クリックフォーンサービスが一時停止(5/7 15:30ごろから 5/8 13:10まで)いたしましたことに対し深くお詫びいたします。 停止原因は、通信業者のミスにより回線が切断されました。本日専用回線に切替復旧いたしました。回線切断中はメールサーバも利用できずお客様にご連絡できず申し訳ございませんでした。 尚、現在ご利用いただいてるお客様には6月5日までご利用いただける様に開放いたしますので宜しくお願い申し上げます。 株式会社 ジェイ・エヌ・アール
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/08 23:31
夜逃げ未遂
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/09 00:17
>>113 JNRが夜逃げ未遂ならahooはサギ未遂だよ!!
115 :
名無しさん@おっぱい :02/05/09 10:21
>>113 >>112 の返信メールで理由を言ってる書?
どこが夜逃げ未遂だか わからん
あんたもお世話になってるユーザーだったら
少しは大人になれよ!
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/09 15:40
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/09 16:37
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/09 17:04
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/09 19:06
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/09 19:52
>>119 こんなの何で説明してる?
通話料無料のところが一番安いに決まってるジャン・・。
JNR=FUSION=NTT−DATA <--- 接続ルートです。
回線品質も文句ないですよ。「モデムダイアルアップは例外」
海外接続はInterNap「AT&T,SPRINT,BT,WORLDCOM MCI,C&W」合同
接続ハブデータセンター直結で世界220カ国以上に激安接続でしょ。
文句ないと思うけど、月880円だけでかけ放題だったら・・・
でも、JNRももっと宣伝して売り込まなきゃだめだな・・・
BBフォーンなんかテレビの宣伝、何言ってるか解らんけど・・・。
JNRってルーターかましてても使える?
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/10 10:51
>122 ありがとう。 やぱUPnP対応してないとダメかー
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/10 14:02
アメリカに掛ける場合一番安いのはどこかな? JNRの国際はまだ始まってないみたいだし。 そもそもpc2phoneがいくらなのかよく分からん iconnecthereあたりが最安かな…
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/10 14:19
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/10 18:15
ヘッドフォンマイクを使うにあたって、自分のPCでも 大丈夫か心配です。 2ヶ月前に買った比較的新しいノートですが・・。 サウンドカードとか、よくわかんないです。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/10 18:53
>>124 アメ公のPCからJNR使ってかけさせればいいじゃん?
料金は二人で負担して日本の口座から払えばいいし。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/10 18:56
>126 ノートPCの側面にマイク・フォンって絵(文字)がある穴があるから それに間違わないように差し込めばok。 間違っても逆にさし直すだけ。
>>127 いや、むこうの携帯に掛けたいもんで
さらに相手Macだったりもするもんで
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/14 00:21
132 :
テeeq?テeec?テeec?テeec?テeec? :02/05/14 09:46
秋かぁ。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/15 13:31
いらねぇパーツやる@自作板 Parts7.1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1020436516/l50 549 名前:あげりん ◆1k4vo4WI 投稿日:2002/05/15(水) 12:30 ID:???
申し訳ないです。
M/B当選者の方既に発送済みです。
順番間違えて、先の3人さんが家にありますので
今発送に行きます。本当に申し訳ない(泣
各々メールも送信いたしておりますので
発送番号ともご確認ください。
今回募集分
51)カッパセレ@1.1GHz
52)デュロン@1GHz
53)ライチョアスロソ@1.4GHz
54)カッパペソ!!!866MHzソケ370
55)セレ533MHz・・・533Aじゃないので注意
募集は明日5/16中必着。
メールタイトルに番号と品名明記のこと。いじょ。
[email protected]
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/19 20:51
nifty Go2Callを使ってみたんだけど自分が話すと 相手の声が聞こえなくなってまるでトランシーバー 状態になるんだけどネット電話ってこんなもん?
BIGLOBE dialpadも夜間は音声ブツ切れでまったく役立たず。 こんなものなのか?
>>136 サウンドボードが半二重だかうんちゃらなんじゃないの?
買い替えな
>>137 こっちの回線速度が低下してるんじゃ無いの?
そうじゃなかったら向こうの鯖が重いだけか
こっちのADSLは2-3M出てるし、相手は電話。 138はそんなに調子いいの? 他にどんな原因が考えられそう?
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/20 18:45
>>137 あたりまえだろ。
インターネット電話でウエブサーフィンと電話を同じ回線でやらしてる
プロバイダなんて、混雑したら音声切れるに決まってるだろ。
電話専用サービスやってるクリックフォーンが一番安定してるよ。
いつ電話しても混雑もないし、ちゃんと通話できる。
Riririも安定してた。有料になって使用者減ったからもっと軽くなったかも。 050割り当てられたらJNRだろうがRiririだろうが加入したいね
>140 ちょ〜っとちがうんじゃない?
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/20 21:49
>>137 そうですね、もともとダイアルパッドは米国内でも混雑すると音質が悪くなるが、
米国経由で折り返してパケットのまま日本に飛ばしてるからもっと遅延が大きい。
だから、当然音声は途切れます。しかし、音声技術で特許も持っているというが
いったい何に役立ってるの?
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/20 21:56
うちのダイヤルパッドはアメリカじゃなくて韓国に電話しにいってるみたいだけど?
そうなんですか。 一度外国まで飛んで行っているのですか。 やはり、皆さんのダイヤルパッドも、夜間はいまいちなのでしょうか? 加入して2ヶ月ですが、乗り換えも視野に入れて考慮中です。 イーアクセスの電話は、NATではダメとありますが、最近メッセンジャーがNAT越え出来るようになっています。 これでも、やはりダメなのでしょうか?
>137 なんでJNRがダメなのかと小一時間
>138 bitなんかじゃ問題ないんだけどカードの問題かな? まーとりあえず使い物にならないからeAccessに変え たらトランシーバー状態も解消。快適っす。
148 :
教えて下さい :02/05/21 12:28
>>132 にネット電話に「050」の番号割り当て・今秋にも事業者に
って書いてるけど
これはPCでも着信できるっ事でしょうか?
それともネット電話から書けた時に相手の電話に番号が通知されるって
事でしょうか?
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/21 14:17
>>144 韓国向けのダイアルパッドはどこがつないでるの?
当然米国回りですよ。
そうでないと課金を管理できないでしょ。
日本のダイアルパッドは接続管理は何もしていません。
お客を集める営業だけですよ。管理は全て米国です。
韓国ダイアルパッドも同じと思います。
ドクター Hyun 氏 の会社、現在設立5年目で株時価総額350億円?
>149 いやいや うちのダイヤルパッドもNECのやつ。 それなのに韓国につなぎに行ってるんだよね…
うちもビッグローブだけど、確かに韓国経由みたいよ。 試しにZoneAlarmをロックしてダイヤルしてみたら、 61.251.165.208へ飛んでた。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/22 22:35
>>151 ,152
まあ、どちらにしても、日本国内にはインフラがありません。
韓国のインターネット人口はどれくらいか知ってる?
現在1500万以上はいるよ。
向うで混雑したら、もっと条件悪いと思いますが・・。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/23 00:24
ネット人口よりも経路の方が重要じゃない? 日本→韓国 ならいいけど、日本→米国→韓国 だと遅延は倍以上。
で、結局ダイヤルパッドって使えそうなものなの?
156 :
(・∀・) :02/05/23 18:32
トクトクのメンテナンスについて 今日からFTPの設定を変えないとページを表示できないようになるって聞いて 調べてみたら3/22以前のやり方に戻るって書いてあっただけなんで、分かりませんでした。 どなたか分かる人レスよろしく!
157 :
私、入れるかしら :02/05/23 22:54
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/24 12:35
うそでしょ
160 :
名無しさん@おっぱい :02/05/24 16:33
無料IP電話について語ろう ってスレが無いのでここに書きます 無料国内インターネット電話サービスTelefreeは日本でのサービスを辞める事になったそうです 期待していた人は少なかったと思いますが残念です
>>160 激しくワラタ
Telefreeって二年位前から「すぐサービス開始します」とか言いながら
結局サービス辞めかw
無料IP電話スレはとっくに落ちたよ。JNRが有料化してもう用無し。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 05:01
>>155 音質悪いし遅延も酷いけど、加入電話にかけられてプライベートIPアドレスで使えるの他に知らないからダイヤルパッド使ってる
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/27 01:27
そお?ダイアルパッドは携帯より音いいし、phsで話してる感じです。 むしろニフティのgo2callのほうが音悪い。 cpu使用率100パーいくとぶちぶち途切れる。あたりまえか マシンパワーかなり使うのか?
>>163 そうですか…
ウチのはCPUがK6-2/450、プライベートIPという事もあって悪いのかも知れませんね
(´・ω・`)
>>163 CPUはめちゃめちゃ使うね。
JNRとRiriri使ったこと歩けど、
どっちも裏でタスク(といってもネットサーフィン程度)立ち上げるとリブートかかる。
セレ850MHz
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/27 19:08
>>163 メモリは64M以上ないとちょっとしんどいみたいですが、
クリックの方はCyrix233Mhzでもちゃんと使えますよ・・。
特に高速なCPUは必要ないと思います。
>>166 タスクでCPU使用率幾らになってる?
本当にサイリックスで足りるん?
信じられないな。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/28 12:42
>>167 余計なドライバや常駐ファイルを入れすぎるとしんどいでしょう。
昔、マッキントッシュでいろんなソフトをインストールしている
うちに、いつしか立ち上がるのがしんどくなって、気がついたら
訳のわからないドライバや常駐ソフトが10個ぐらい動いてたと
いうようなこともありましたが。。
これじゃどんなCPUでも負担になります。
特にクリックで使っているNetMeetingは機能が多いのでメモリも
多く食いますし、音声を圧縮および展開するときにCPUパワー
を必要としますから、できるだけ効率の良いソフトの使い方をお
薦めします。やり方によっては、ペンチアムII100Mhzでも実行
可能と思いますよ・・・。
>>168 そうか? 俺の環境が悪いのかな。
そこまでPC初心者じゃないもんで駐在ソフトを消すとかそういう発想は十分思いつくが、
焼け石に水、RiRiRIやJNRのCPU負荷は軽いものじゃないと思う。
JNR無料になってくれ!
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/28 16:25
171 :
ニュー速より :02/05/29 06:48
162で音悪いって書いたけど、通話相手にはこちらの声は加入電話並の音質で届いてるみたいでした。 やっぱプライベートIPだからでしょうか。 ちなみに、CPU使用率は30から40パーセント位です。 このスレ大変参考になりました。 この板自体初めてなんだけど、マターリしてて(・∀・)イイ!
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/29 13:05
>>171 これって一般電話へ無料でかけれる訳じゃないじゃん・・がっくり・・!!
IP-IP同士でインターネットに加入してればインターネット電話同士にかけれる
ってことでしょ。
結局、クリックや Microsoft Portrait でPHSカードでもうやってるじゃん。
でも、PHSカード使い放題で月額固定は魅力だけどAirHと同じじゃまだ高いよ。
今のドコモやJ-Phoneを覆すことできるかな?結局同じ携帯持つとしても普通
に相手の携帯や固定電話に電話ができなければ意味ないし、掛けれるとしても、
通話料が高かったら魅力ないし・・・。
それより、今の携帯電話を固定料金にしてほしいよ・・・。
>>172 人が少なくてヽ( ´ー`)ノマターリし過ぎなんだよな・・・。ここは。
ダイアルパッド,うちでは、音声悪すぎ、遅延しまくりで、解約した。 もう少し、まともなサービスを確保してから、商売するべきだろ。 改善を求む。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/01 09:37
>>175 だから言ってるでしょ。
ダイアルパッドの交換局は日本じゃないから遅延がひどいって・・・。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/01 09:51
...JNRがインターネット電話の番号登録サービス始めたよ。 何でもインターネット電話の番号を自分で決めて登録できるらしい。 こんなの出たら、総務省の割り振りする番号はどうなるの? しかもその番号で普通の電話からインターネット電話に電話ができる らしいし、ダイアルアップでもアドレスと電話番号の管理を自動で 更新できるようだ・・。 とりあえず登録してみたけど、ダイアルアップで何回か友人とテスト したらアドレスが変わっても自分が登録した番号でほんとにかかった・・。 みんなも試してみて・・それでIP電話番号の今後の議題にしよう・・。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/01 10:08
>>177 JNRのクリックはNetMeetingだから、NetMeeting
で利用できるILSサービスを開始したようだ。
そしてそのILSと一般の電話とのゲートウエイサービスも開始した模様・・。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/01 10:11
>>177 それって当然880円の中にサービス含まれてるよね?
JNRって、音質はフージョンと一緒くらいなの? 興味ある。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/01 21:17
>>180 JNRはフュージョンの回線経由で電話に接続されています。
したがって回線品質は同じ。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/09 22:53
そのフュージョンは最終的にはNTTの回線経由で接続されています。 したがって回線品質は通常の電話回線と全く変わりません。 ついでに、携帯電話→固定電話も最終的には固定電話の回線を経由するので 回線品質は固定電話と変わりません。
( ´,_ゝ`) ぷ
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/10 04:26
IISDNで通信していても最終的には100BASE-TXのLANケーブルに接続されます。 したがってスループットはLAN内とまったく変わりありません。 ついでにH”128→ブロードバンドルータも最終的にはNICに100BASE-TXケーブルを経由するのでスループットは100Mbpsと変わりません。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/10 10:08
>>184 ダイアルアップの場合、要するにNTTまでは回線交換だから良しとして、
そこから自分が入っているプロバイダに入るから、プロバイダからJNR
までの経路が問題だよね。
混雑するプロバイダ入ってたらやっぱり品質落ちるってことだよな・・。
BiglobeやNiftyなんか自社でインターネット電話サービスしてるのに時々
音が切れたり、遅延がひどい時があるが、これはちょっと問題だ。
トレーサーなんかでチェックしてみたら、すぐわかるけどね。
JNRはNTT経由での接続だからNTT関連のプロバイダとの接続はいいみたい。
その他ADSL業者だと特にOCN、ACCA、e-ACCESSなんかは良好のようだ。
BiglobeやNifty,YahooBBなんかで接続するとは品質が悪いと聞いている。
その他、JDSL「日本テレコム」もモデムがダイアルアップ接続できないな
どの問題がでているようだ。どちらにしても混雑する回線はお勧めではない
特にYahooBBは一気に会員を拡大していて、設備がすべてに対応できないよ
うだ。
俺なんか、昔のV90モデム+ノートブックで画像表示は遅いがクリック快調
に使っているけど問題は速度だけじゃなくて、途切れのない安定したデータ
を送受信できないとだめってことだな。それに最近、モデムダイアルアップ
は利用者が少ないせいか、速度が安定しているみたい・・・。
音は途切れずにちゃんと通話できるし、思ったほど遅延もない。
ちなみにモデムダイアルアップはASAHI-NETを使っている・・。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/10 10:12
>>184 いったい何を言っているのか理解できない。
ISDNの速度が64Kだったらデータを圧縮したとしても、それ以上の速度は
物理的に期待はできないと思うけど。それも100メガなんてとても無理!
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/10 18:50
188 :
IPTalk :02/06/13 20:11
189 :
IPTalk :02/06/13 20:30
188です 詳しくIPTalkを調べてみたけど あんまり使えないかも… みなさんも意見をお願いします 早くも188の発言を撤回します ご免なさいm(_ _)m
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/13 21:06
IPTalkはプロバイダと組んで、IPTalkアダプタ内蔵ADSLモデム、 ADSL・IPTalkプランとかできたら面白いね。バックに三菱がついてるし、 本腰を入れるかどうかは状況次第じゃないでしょうか。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/13 21:40
そもそも何で電話を利用するのにアダプタつけなゃいけないの? パソコン電話を利用するのにもうアダプタいらないよ・・・。 もうすぐマルチフレックスモデムが登場するから光回線でもADSL でもダイアルアップでもパソコンだけで自由に自分のプロバイダ につないでインターネット電話を利用できるようになる。 しかも自分のすきな番号を登録して普通の電話と同じように相手 にも番号を公開できるので、普通に電話からもインターネット電 話にかけることができるよ。 もうアダプタとかって言う概念そのものが古いんじゃない?
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/13 21:42
JNRがそのサービスを今年の秋からサービスするそうな・・ 本当かなあ・・・?
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/13 21:43
ちなみにこのモデムはパソコンに内臓するそうです・・。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/13 22:06
>>188 IP-TALKってインターネット電話同士が欠け放題ってことでしょ?
一般の電話にかけるのに使い放題じゃないでしょ・・。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/14 00:29
IPTalkはPC不要ってのが売りなんじゃない?
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/14 02:25
BBPhoneのように、通常の電話機が使えるサービスは どのようなものがありますか?
>195 やっぱり、一般人はパソコンを使って電話するのは抵抗ある人が多いね。 実際、ヘッドセットつけて、ボリューム調節して・・・というのが 結構手間。特にノートパソコンのボリューム調整がやっかい。 これはパソコン側の問題だろうけど。 もっと電話のように調整不要で使用出来たら良いのですが。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/14 12:06
>>195 じゃあ、Yahoo-BBと同じじゃん。
問題はユニットがタダなら普及すると思うけど昔のDDIのユニットみたいに
基本料も有料だと普及は難しいよ。
JNRみたいに一般電話の通話料がタダだったら考えるかも知れないけど・・。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/14 12:16
>>195 クリックフォーンのサービスもパソコンもユニットも必要ないですよ。
要望に応じて専用電話機とユニットは用意されていますが・・。
何でも今年の秋からはユニットもパソコンもなしで、普通の電話から#の
後に4桁の数字に続けて電話番号を入力すればクックフォーンサービスを
何の変更もなしに今までの電話回線でそのまま利用できるらしいです。
「地元の関係者の情報です。」
ADSLとかISDNとか専用線などの別回線とモデムなど一切いらないようだ。
そうなったら、単純に電話を安くしたい会社や個人はみんな利用するだろ
うな・・。つまり、電話をかけるユニットすらいらなくなるってこと・・。
しかも、相手がインターネットにつないでいるパソコンでも携帯端末でも
一般電話からかけれるらしいよ。もし、本当ならこれはすごいと思う・・。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/14 12:27
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/14 12:48
>>199 クリックフォーンって設備とか技術はアメリカ製なんでしょ。
つまり、あっちにある資源と技術はどんどん導入するってことですね。
欧米ではもう同等のサービスを数年前からやっているところがある。
米国ではITGWーSP「インターネットテレフォニーゲートウエイサービス
プロバイダ」という。
最近、映像も統合してシスコなんかが力を入れている技術だな・・。
マジマジ!本当!詳しく教えてよ
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/15 02:19
>>201 と言うかIP-Telephonyそのものはアメリカが発端ですね。
だからやっぱり向こうが進んでいる・・。
日本には今のところ全体的にIP-Telephonyで進んでいるメーカーはないと思う。
最近やっとSIPとかって言ってるけど、米国ではすでに5年ほど前に採用してい
る技術だそうな。
まあ、最終的にコストが高けりゃIP-Telephonyも普及はしないよ。
NTTやキャリアはこぞってやりたいみたいだけど、韓国みたいに浸透するには
まだまだ時間がかかるよきっと・・。
国家政策がなんにもないもん日本の場合・・・。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/15 02:31
韓国インターネット電話普及率 700万世帯 2001年4月現在 中国インターネット電話普及率 500万世帯 ロシアインターネット電話普及率 400万世帯 それに引き換え日本は・・・?
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/15 18:53
>>204 日本ってどれくらいなんだろう?
100万世帯 くらいかな?
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/16 06:10
IP化はNTTも計画打ち出してるはず。10年くらいかかるみたいだけど。 5年後に500万世帯だっけ?
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/16 10:30
>>205 日本は携帯電話が普及しているが利用しているのは殆どメール。
現在、携帯メールは軽く2000万は突破していると思うが、
では、何で携帯インターネット電話を普及させないのか。
それはインターネット電話にしたらそれほど利益が見込めない
から簡単に参入できないのが現状だ。
そしてその前に他社との競合の為のコスト削減にかなりの人員
を削減しなければならないという厳しい現状が待っている・・。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/16 10:41
>>205 そんなバカな!
インターネット電話そのものは実際に利用しているのはケー
ブルテレビ入れても20万もいないと思うけど・・。
YahooBBのBBフォーンの事業がうまく軌道に乗った
として100万世帯行くかどうか。
でも、まずそれは無理だと思う。
フュージョンの新しいサービスがうまくいったとして100
万世帯いくかどうかが勝負だろうね。
もし、それで無理なら、電話会社が強制的に導入し、ユーザ
ーに利用させない限り無理でしょうね・・。
209 :
202 北海道民 :02/06/16 11:17
>>208 無知ですマンコ
フュージョンって県内が3分十円だから
北海道民はすげー安いから100万人はいると思ってたよ
※電話かける人、北海道内にしかいないから全部10円^^
他の県の人はフュージョンって安くないのかも(チョットの距離で県外だから)しえないけど 北海道は広いからかなり特に感じます
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/17 08:51
>>209 なるほど、道民のことを考えてなかったな・・・
1都道府県で一番大きな地域だもんな・・。
確かに道民にとっては安くつくかも・・・。
>>210 そうなんですよ
だいたい一般人は半径200qくらいに知り合いが多いと思うんですよ
北海道以外だと200qっていったら県外だけど
北海道なら全然道内ですから(400qでも道内だったりするし)
田舎もんに易しいサービスなんて初めてです
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/18 00:39
漏れ北海道だけど、なるほどね。北海道の人って電話料金安上がりなんだね。 ここで初めて知ったよ。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/22 23:51
JNR ってまだ国際電話できないじゃん みんな何言ってるの?
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/23 14:10
>>213 クリックフォーンの国際電話は従量課金制で法人契約では使えるみたい・・。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/24 05:13
>214 このスレを見てる奴で法人契約をしてる奴なんて皆無という罠。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/24 13:05
>>215 いますよ。
私も海外電話への問い合わせをしましたよ。
一般ユーザー向けサービスは6月末ぐらいになるらしいですが。
私の会社で海外に電話することが多いので、申し込みました。
ただ、私の会社は回線が多いので「60回線」ADSLでは無理
なので今、光ファイバーの工事待ちですけど。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/29 10:21
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/29 17:07
>217 私もです。 試しに www.clickphone.ne.jp も試しましたが駄目でした。 NetMeetingのアドレスが変更になったそうですが、いつから使えなくなるのか 契約した人には連絡が欲しいところですよね。 >216 もう6月末ですけど何か連絡は来ましたか?
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/01 13:30
ただTELのVISITポイントが1日5TELになりました。 この状態が続くと、有料サービスに戻ります。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/01 17:29
JNRが今使えないよ サーバー停止のお知らせ 誠にご迷惑をお掛け致しますが弊社サーバーセキュリティーメンテナンス及び、 電子決済システム導入につき7月10日ごろまで昼間のみ、一時的にサーバーを 停止させて戴きますが何卒ご理解とご協力をお願い致します。なおこの期間に既 にご利用されておられるユーザーの皆様には、こちらからお詫びのクーポンをご 用意致しますのでメンテナンスが終了し次第、追ってお知らせ致します。 今日の作業予定:18:30まで
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/01 17:37
非常に困りますた。 ていうか、連絡が無いのは酷いです。 それに作業はAM3〜4時にやるのが常識。 勘弁してくれよ。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/01 21:52
>>220 JNRにメールで聞いたら海外接続の機器設置調整のためだとさ。
まあ、携帯電話や国際電話がただ同然で掛けれるらしいから仕方
ないか・・。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/03 22:27
clickphone = JNR が全然繋がりません。 「通話先はNetMeetingの通話に応答できません。」か 呼び出し音がなっても、実際に相手の所にはかかってません。 使えてる人いますか?
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/04 10:32
>>223 NetMeetingの設定が変わってしまっていませんか?
通話中に何かの障害で回線が切断されるとこの症状が起きて次から接続
されなくなったりすることがあります。
僕の場合、NetMeeting再インストールしたら利用できました。
>>223 >>224 私も全く同じ現象で、現在利用できません。
7/1の夜からずっとです。
で、JNRの担当の方にメールで問い合わせたら、Netmeetingを
再インストールするよう言われました。
でも、W2Kだと、ダウンロードしたファイルでは再インストールできなかったので、
結局、OSを再インストールするしかないみたいです。
今晩再インストールして、試してみます。
224さんへ
W2KでNetmeetingのみ再インストールの方法教えて頂けませんか?
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/04 22:27
ネットミーティングのログイン先のIP変わったの知ってる?
>>224 , >226
レスありがとう。
本来なら原因調査すべきなんでしょうが、
いい機会だと思って、OSの再インストールしました。
無事に繋がるようになりました。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/05 15:29
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/09 09:19
JNRのURLが変わって良かった♪ 初めのウルサイのを聞かずに済むし ページが軽くなった でも初めのウルサイのは なんて言ってたんだろう? 聞いた漢字は意味不明だけど 『ティノー ウィーティング ティーエム ティー』かな?? 知ってる人いますか?
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/09 16:41
>229 アクセスできません。 どんな感じだったんですか? ちなみにディレクトリにもアクセスできなくなりました。 俺には can I dial AT & T 見たいに聞こえました。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/12 13:20
jnr の国際電話まだ? もういい加減、解約したくなってきた。 5月下旬に開始するんじゃなかったのかYO。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/15 04:09
いつになったら国際電話できるんだろうねぇ・・・
233 :
近所の万人 :02/07/15 19:08
なんでも接続国アメリカが手間取ってるそうな・・・。 価格を安くしたいんで交渉に時間が掛かってるらしいが・・。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/16 08:35
jnrってどうやって解約するんだっけ?
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/16 16:50
>>234 自動引き落としが出来なくなったら
勝手に解約になりますよ
引き落とし日に残高ゼロって事ね
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/17 02:27
JNRは一定時間ごとにかけ直さなければならないようなので BIGLOBEのdialpadに申し込もうと考えているのですが、 実際に使っている方のご意見、ご感想を知りたいです。お願いします。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/17 19:53
>>236 使ってみたら・・?
俺はやめた口だけど・・・
あれじゃ使えないよ、特に夜なんか混雑してきて音は切れるし、遅延はひどいし。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/17 20:04
クリックフォーンよ・・ 月2000円でもいいから使い放題時間制限なしにして・・!!
>237さん ありがとうございます。dialpadはやめた方がよさそうですね。 eAccessのIP電話サービスを利用している方がいらっしゃいましたら、 通話品質などを教えていただきたいので、よろしくお願いします。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/18 01:32
アメリカの固定電話にかけるのに安くて音質のいいやつってどれなんでしょう? じっさいに使ってらっしゃる方のご意見とか教えていただきたいと思うんですが…
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/18 12:09
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/18 13:12
>>239 eAccessだけど、自分の使ってた時はまあまあだったよ。
音も悪くはないし遅延や音切れも目立つということもなかったし。
ただ価格があまり安くないから結局やめちゃったけどね。
dialpadに比べればかなりマシでした。
でも固定電話のような感覚にはまだ程遠かったし、なんか
中途半端な辺りにあるんだよね…。音質と価格が…。
だから自分は長電話と価格という点でJNR
が一番よかったから、JNRで今は落ち着いてる。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/18 19:35
>>240 アメリカならBBPでしょ2.5円/1分は他にはできないよ
>>242 さん
eAccess使ってみました。音質、遅延、音切れも目立たず
良い感じでした。でも、仰せの通り中途半端ですね。
自分は長電話はしないので、基本料金を無料にしてくれれば
加入だけしておくのも便利かと思ったのですが・・・
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/20 02:06
>>243 iconnectってトコだとプランによっては1円/分切るけどね。
音質は………まぁdialpadレベルかな。
回線はdeltathreeを使ってる様子。
>>236 dialpad、少し前まで音質と遅延が酷かったけど今は携帯よりは遙かにイイ
PHSの音質に近く遅延は携帯並ってとこ。
回線は相変わらずクソケーブルでプライベートIP。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/31 02:52
クリックフォーン使えないんだけど
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/08 08:40
クリックフォーンの国際電話の料金。 以前提示した料金の3〜10倍くらいになってるね。 詐欺だな。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/08 08:43
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/08 16:54
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/08 18:51
>251 そこよりやすいところも有る。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/10 09:32
249 KDDIの方が安いの?・・・・
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/10 17:47
>>249 ★おまえは馬鹿か?
これは6秒ごとの料金だよ!
もう一度良く見ろ・・・もう少しで騙されて変えようとしたが・・。
いい加減にしろよKDDIの厨房め!!
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/10 18:36
クリックフォーンってパソコンと一般電話からの料金が違うみたい。 先進国はかなり安いと思うけど、他の国に掛ける値段がわからない ちゃんと書いてよ!!
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/10 18:40
>>248 クリックフォーンはBBフォーンをかなり意識してるなあ。
まあ、使い勝手と音質から言ってBBより安けりゃ良しとしよう。
まあ、まだ安くなるかもしれないけど、みかかやKDDIよりは
かなり安いから今後が勝負だな!!
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/10 18:56
>>248 以前に提示されてた料金は原価って書いてあったよ。
意味がよくわからんかったけど。
30%の手数料を取ったとしても確かに高くなってる。
でも、他よりはまだ安いけど。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/10 19:08
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/10 22:56
>>258 そうですか?
僕はぜんぜん問題にならないけど、普通の電話より良いと感じる
ときもありますよ。
それに、イーアクセスのメッセンジャーとクリックフォーンはど
とらも同じNetMeetingで音声コーダーはG711だか
ら同じ速度で接続できれば品質は同じです。
あとは、回線の速度のいい回線に接続しているユーザーは当然に
品質は良いと思うけどそうでないユーザーもいる訳だし、、
一概に自分が品質が良いと思ってもユーザーすべてがそうだとは
限らないと思いますがこれが妥当な意見じゃないかな?
逆に速度の出ないユーザーはイーアクセスの方が悪いと思ってい
る人もいる訳だし、それに、未だにINS64でも繋がることも
大事だと思いますが、、。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/10 23:07
>>258 結局ユーザーが自分の一番合っているものを選べばいい訳でしょ。
J-phoneが好きな人もいるし、Docomoが好きな人もいるのと同じで。
それにイーアクセスのサービスは海外からは利用できないでしょ。
クリックの場合は海外どこからでも料金が同じというメリットが
あるが、これは海外留学生や出張ビジネスマンには電話代が助かるよ。
261 :
コギャルとHな出会い :02/08/10 23:18
http://kado7.ug.to/net/ 朝までから騒ぎ!!
小中高生
コギャル〜熟女まで
メル友
i/j/PC/対応
女性の子もたくさん来てね
おこずかいの欲しい女の子もたくさん来てね!!
全国デ−トスポット情報も有ります
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/11 14:49
>259 Netmeeting と MSNメッセンジャーは技術は同じなのか?
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/11 19:24
>>262 そうです。どちらも電話ソフトはマイクロソフト社のNetMeeitng
をベースというかそのものです。
今のところテレビ電話やデスクトップ共有などを含めてこれだけの機能を持
っていてクオリティーも一番だというソフトは他にないと思います。
昔はインテル社やホワイトパイン社「CUSeeMe」などで有名ですが、
結果的にすべてNetMeetingとの基準に合わせて開発されています。
すなわち完全互換があります。
そしてインターネット電話ゲートウエイのトップメーカーシスコ社でも標準で
NetMeeitingとの接続を保証しています。
今のところこれ以上のクオリティーのソフトはないと思います。
画像圧縮技術を含めて他の競合メーカーが開発を断念したくらいですから・・・
265 :
JNR初体験 :02/08/13 15:56
JNRにカード払いで申し込んで、IDとパスワードがきたけど、 ここから先が分かりません。 「暗証文字はユーザー入会時に5桁以内で自由に設定できます」 ってHPに書いてあるけれど、そんなの無かったし… 過去ログ見ても「ID」と「パス」の設定に触れたものはあったけれど、 詳細は書いてない。 ネットミーティングの設定をしても、肝心の暗証文字が分からないと 電話がかけられない。フリーダイアルにはかけられるけど。 どこかにIDとパスを入力して暗証文字をもらえるページがあるのでしょうか? 利用者の方アドバイスをよろしくお願いします。m(_ _)m お盆休みなのかJNRには電話つながらん…
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/13 16:06
>>265 しばらくするとクリックフォーン専用のパスワードがメールできますよ
でも、このまえ土曜休日はこないから、多分月曜日には来るでしょう・・。
267 :
JNR初体験 :02/08/13 16:35
>>266 レス感謝です。
ご指摘の通り、先ほどメールが来ました。
ありがとうございました。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/13 20:28
なんかJNRのことばっかりが書かれているね。 JNRは電話網自体は64キロビットでの圧縮なしの音声伝送だけど 音声には圧縮かけてるよ。 将来的には音声に圧縮をかけないようにするようだけど、 今の状態ではイーアクセスのほうが音質がいいのは確かだと思う。 >265 音質はどうでしたか?
269 :
VoIP職人 :02/08/13 23:04
別に音楽聴くわけじゃないし、電話としては十分じゃないかな。 それにNetMeeiting使ってる限りはG711「無圧縮」 しか使えないよ・・それにG723だったら遅延がひどいし、 圧縮かけたG723だったら低速なパソコンじゃ使えないでしょ。 音声圧縮は結構CPUに負担が掛かるから、僕のマシンPentiumII 266Mhz でも動いているくらいだから多分圧縮は掛かってないよ。 それより、やっぱり月880円だけって言うのが魅力だよな・・。 今のところトータル的に考えて一番安いと思う・・。 この値段で全国使い放題にするのに他社はあと何年掛かるの? ところで、何でこんなに安くできるんだろう? それほど大きくもない会社だと思うんだけどどっか大きなバック でもあるのかな・・。 携帯PDA−IP電話とか色んなサービスしているようだけど・・。
270 :
JNR初体験 :02/08/13 23:49
今までririri・poobaを使っていましたが、JNRのほうが受信音声は格段にいいです。 しかし、通話相手曰く、音声の品質はriririと変わらないみたいです。携帯以下とか。 トラフィックをモニターしているのですが、DL側は70kbps、ULは20kbps前後。 受信側が音声が変わらないというのが理解できる気がする。 celeronの333MHzのノートですが、問題なく使えてます。 ネットミーティングはそれほどパワー食わないと思う。 でも、推奨433MHzなんだよね。 ネットミーティング3.01の推奨がそうなのかな?
271 :
VoIP職人 :02/08/14 00:18
>>270 ちょっとULがしんどいですね。
どこのプロバイダですか?20kbpsはひどい!
JNRが推奨しているのはUL、DLどちらも64kですが、音切れしませんか?
272 :
JNR初体験 :02/08/14 01:25
う〜んなんでだろう。 ADSL8M@ODN+Fletsをつかってます。DL速度は複数接続だと8M、単数だと3Mぐらかな。 快調です。ULは不明ですが、FTPにULする時は普通に速度は出てます。 極端に遅いとかはありません。 tracertすると、ODN-OCN-JNRで遅延はほとんど無いみたいなんだけれどね。 音切れはありませんが、音の出だし?が時々少し途切れる(追いつかない?) ことがあるみたい。 ネットミーティングの仕様?なんすかね。 それともceleronが遅いからかな。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/14 13:47
>>272 やっぱりパソコンの速度の問題かなあ・・・。
>VoIP、JNR初体験 私もJNRでテストしましたけどNetmeetingだけで使っているのは ULは20Kbps前後でしたよ。 テストとして自宅の子機にMDを装着して、音楽流しっぱなし。 その状態のままPC側で自分が何かを話すと音楽が途切れました。 当方、ADSL8M、全二重の音声カード。 PV700Mhz。 やっぱりそれ程音質がいいとは思いませんねぇ・・・ 同時に何か話すと途切れるし。 >269 JNRは京都大学との共同プロジェクトのようですね。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/14 22:44
>>274 それはNetMeeitngの設定ちゃんとしてないからでしょ?
多分全二重オーディオモードになってないんじゃないの?
今までADSLで音が途切れたことないけど・・。
NetMeetingのToolのOptionのオーディオ設定のところ・・。
276 :
近所の住人 :02/08/14 23:20
何でも今度無線携帯IP電話でみあこネットプロジェクトに参加する そうです。 みあこネットとは国のIT情報推進プロジェクトでの産学共同プロジ ェクトで市内のいたるところに既に無線のインフラをもっているそう で、無線携帯IP電話の本格的な普及を狙って日本発で一般に無料で 電話ができるサービスを実用化するそうです。 「今までインターネット同士で同じ端末しか無料にならなかった。」
277 :
VoIP職人 :02/08/14 23:54
>>274 多分、自動ゲインモードを有効にしてるんでしょう。
「VAD」自動ゲインは音声が途切れたりしたとき帯域を節約するために
信号を止める役割をしますが、それを無効にすれば音声信号が出ている
限り無制限で音を送りますので途切れることはありません。
また、同じ部屋で音楽流しっぱなしで通話してもはエコーが返ってき
て聞こえないんじゃないの?
ちゃんと音声入力と出力をヘッドセットで利用すれば何の問題なく使
えまよ。
ちょっとあなた方理屈が多い割にVoIPの知識が無いみたいね・・。
申し訳ありませんでした。 ではその自動ゲインモードの解除設定の仕方を教えてもらえますか?
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/15 00:16
>277 普通のユーザーがVoIPの知識なんて必要ないだろ。 VoIPの知識がなきゃ満足に通話もできないものなんて誰が使うんだよ? 職人だけか(w
281 :
VoIP職人 :02/08/15 01:02
>>280 だったら素人がVoIPの評価するには10年早いよ・・。
プロベンチャーなんかが必死になって何とか通信コストをさげようと
頑張っているのに無責任な発言ばかりで自分が主体になったものばっ
かりじゃん。
なんて言うかもっと発言に責任持ってほしいんだよね。
これが今の日本の主体性の無い無責任な議員発言のような、そんな人
が増えてること自体が情けないと思うんだよねほんと・・。
282 :
VoIP職人 :02/08/15 01:07
>>279 NetMeetingオーディオの設定で「自動ゲイン制御を使用する」
のチェックマークを外すだけ・・。
外せない場合は音声カードが対応していないということだから、
対応しているものに変更するしかない。
最近のいいパソコンにはそれなりの音声カードがついているはず
です。
パソコンのスペックをケチってソフトだけいいものを手に入れよ
うというのは所詮無理です。
エロゲの制作者が自分のオナニー用にゲームを作ってる光景と一緒ですね。
284 :
VoIP職人 :02/08/15 01:13
☆電話はエロゲとは違います。 ☆万人が利用するものです・・。 ☆そしてコミュニケーション手段として絶対必要なものです。
285 :
VoIP職人 :02/08/15 01:28
>>280 ☆扱う自信がないんだったら普通の電話使えばいいことだし・・?
どんなソフトでもそれなりに設定方法もちゃんと明記してあると思いますが・・。
NetMeeting使うのに設定がわからないのは素人の勝手な言い分。車買ってガソリン
入れるの忘れてて走らないって言ってることと同じことです。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/15 01:39
>284 誰がどう使って、万人に必要かどうかはこの話の場合関係ないでしょ。 >285 もうすこしふか〜〜く物事を考えた方がいいよ。
smile-seikun_gogo/
[email protected] http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=hidekurokawa&filter=-1 評価: 非常に悪い 落札者です。評価者は manaboon2001 (21)
IBM Deskstar ATA100/60GB 7200rpm 送料込み!! (6月 9日 23時 14分)
出品者は「 非常に悪い 」と落札者を評価しました。
コメント:取引終了後、1週間のうち私から3度メールでご案内しても何も返事がありませんでした。
お前はブラックリスト入りだ!! (6月 15日 23時 7分) (最新)
評価: 非常に悪い 落札者です。評価者は goodnanews (2)
デジタルミキサー Fostex VM04 (11月 11日 5時 49分)
出品者は「 非常に悪い 」と落札者を評価しました。
コメント:一方的な理由でキャンセルされました。自分が落札した商品には責任を持って対処してください。 (11月 14日 12時 36分) (最新)
評価: 悪い 落札者です。評価者は gtak55 (42)
FOSTEX☆MN06☆6チャンネルミキサー (10月 17日 5時 9分)
出品者は「 悪い 」と落札者を評価しました。
コメント:キャンセルの理由が納得いきません。落札したものはどんな理由があれ責任を持って購入すべきではないでしょうか?
(10月 18日 23時 48分) (最新)
評価: 非常に悪い 落札者です。評価者は hiroalive2000 (35)
定価98000円のスーパーリズムマシンプラス・メモリー9800円あわせて12000円即決 (9月 19日 2時 23分)
出品者は「 非常に悪い 」と落札者を評価しました。
コメント:最悪です。何度連絡してもメールくれません。完璧な無視です。多分オークション二酸化しないほうがいい人
ですからこんな人は注意してください。みなさん。 (9月 24日 19時 33分)
コメント:これかいたらすぐに返事がくるんですよ。こういうやつがふえてるんで・・・。
今まで完璧な無視してきたらこうかかれると私にしつこいとか言ってもんくつけるんですよ。すいそくですが・・・・
日ずけ見て下さったら皆さんわかると思います。 (9月 24日 19時 36分) (最新)
288 :
VoIP職人 :02/08/15 09:19
大体、例えが悪いんだよエロゲなんて・・。 通話料タダで使ってて評価だの何だのって文句言わないでほしいよ。 クリックのサービス無くなったら困る人いっぱいいると思うよ。 特別音質悪い訳じゃないんだから・・・。 世の中それぞれに必要な人は必要なんだからこんな大衆が見る掲示板 で根拠もない勝手な評価をしてほしくないね。 ほかの人が迷惑するし、すべての人がイーアクセス使える訳じゃない でしょ・・。 必要以上に評価したりケチつける人は明らかに自社製品の宣伝をした い会社の人だと思うけど他の会社のケチつけるのはやりすぎ。 自分の会社の製品に自信がないからそうなるのかも知れないけど・・。 僕もクリックフォーン使ってて満足してるんだからそれでいいじゃん。 技術がどうのこうのって言う前に自分が使いたいかどうかが問題だよ。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/15 09:38
>クリックのサービス無くなったら困る人いっぱいいると思うよ それはない。つーかクリックが無くなっても新聞、雑誌で 取り上げもされないと思う。「いっぱい」つーのは言い過ぎ。 一般からすればクリックを使っている人は「マニア」レベルだよ。
290 :
VoIP職人 :02/08/15 10:59
>>289 何言ってんだよ、クリックフォーンは国内だけじゃないんだよ。
海外からも契約して使ってる人がいるんだよ。
もともとアメリカの電話会社がバックボーンで日本向けに使ってる
海外の日本人もたくさんいるんだよ。
まあ、そんな人は2Ch見ないだろうけど・・・。
俺もカナダのトロントに行ったとき使ったけど、この辺の利便性が他社
と赤字ぎりぎりのジリ貧でやってる日本の業者とは違うんだよ・・。
宣伝しなくってもやってけるんだから余計なこと言わないでください。
それにマニアじゃなくて業務用じゃすでに何社も法人契約して海外へも
電話で利用してる会社もあります。
うちもその1つです。
うちは会社に50回線電話があるけどそのうち24回線はクリックフォーン
サービスを使って海外へ電話してますが何の問題もありません。
雑誌や新聞で宣伝してるとこほど信用がないよ。
宣伝しなきゃ売れないわけでしょ。
うちも最初BB−phoneにはいろうと検討しましたが、回線の品質もさな
がら法人契約もぜんぜん安くないしうそばっかり・・。
イーアクセスにしても国際電話はi−Connectとか別の業者と契約させられるし・・
契約もしにくいよ・・。
今、クリックフォーンサービスの会員は何人くらいいるかは知らないけど、
俺としては冷やかしや遊びでユーザーは増えてほしくないから、使いたい
人がちゃんと使ってくれたほうがいい。そのほうが回線も安定するし、混雑
もしないから・・。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/15 20:45
クリックが潰れたら新聞の一面に乗るってコトでいいじゃん 社員さん、頑張ってください!応援しています!
292 :
VoIP職人 :02/08/15 22:21
>>291 おまえみたいなやつが日本の経済活性化を阻害しているんだ!!
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/15 22:36
そうそう!クリックがマニアだけ!なんて言っているヤツは 低学歴なネット初心者だけ。 普通の教育を受けている日本人ならみんなクリックの存在は 知っているし、無くなっては困ると思っている。
>293 ということは、テレコムやIDCや電力計といった低料金をウリに ビジネスをしている会社はどんどん潰れていってしまいますね。 フュージョンが潰れると…… まぁ自分には関係ないか。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/15 23:23
携帯にかけるのに一番安いのはどこ? やっぱクリック?
IP電話からだとAT&Tの携帯に繋がりにくいのは なぜなんだー 他だと平気なのにな(相手が)
297 :
IPのことなら :02/08/16 10:57
298 :
VoIP職人 :02/08/16 12:44
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/16 17:57
>>297 確かに・・・高い・・。
今やアメリカなんかダイレクトコールバックでも10円以下ですよ。
携帯電話料金別だから決して安くないよね・・。
最近、普通の電話からダイレクトに掛かるコールバックってのも出てるし、
パソコン利用ならアメリカやヨーロッパで5円以下ってのも普通だし・・。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/16 18:55
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/17 23:46
☆クリックフォーンにコミュニケーションセンタが追加されました。 世界共通の自分の専用電話番号もらえるらしいよ・・。 これはおもしろそうだ・・。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/17 23:46
ここが2チャンか?
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 08:04
もしかしたらスレ違いかもしれないんですけど。。。 新しくノートを買おうと思ってるんですけど、 ノートだと、サウンドチップの関係なんかで、 ネット電話では、相手に声がうまく聞こえなかったりする、 って話をよく聞きます。 ノートだとネット電話って難しいんでしょうか? なにかオススメのノートないかなあ。。。 だれか詳しいひと、いらっしゃれば教えてください m(_ _)m スレ違いだったらスマソ。
あ、忘れてましたが、私の古いBiblo君(4歳)は、 NetMeetingチューニング後でも×。 ダメ男ぶりを発揮してます。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 08:20
>>305 ノートだからといって×ということはない。
要は使う人の技量次第。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 08:29
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 08:50
307さんの技量次第は言い過ぎのような気がする。
他にもそういう経験してる人、多いんじゃないの?
漏れのLaVie L LL700 3Dは308氏の言うように音源全2重、
最初からカメラとヘッドセット添付だったのに
ボイスチャットでは全然使えない。JNRでも同じ。
向こうの声はクリアだが、こっちの声はかなり遅れて伝わる。
ボリュームコントロールやサウンドドライバのアップデートも効果なし。
音声処理のハード的な部分にそもそもの問題があると思われ。
新しく買うんなら、よく選んだ方がいいと思うよ。
>>305
>>309 それって不良品じゃないの?
不良品でなくても、外部音源を使えば何とかなるけど。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 09:17
>>310 やっぱそうなのかなあ。ちょっとブルー。
誰かLavie LL使ってる人いません?
使用感レポートきぼんぬ。
外部音源って例えば??
USBヘッドセット試すかな。
↑は309でした。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 09:29
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 09:47
>>305 , 309
以下、「インターネット電話について」スレより。
210 ::02/05/13 13:46
クリックフォンを使っています。古いThink Pad i1400 (Cerelon500,
Memory 64MB, WIN98SE)で使ってる分には快適なんですが、
最近買ったLavie G のC-type(市販のLavie-Cに相当。PentiumIII
1G, Memory128MB, Win ME)だと、
1.相手の声は聞こえても、自分の声が相手に非常に
小さくしか聞こえない
2.自分の声が1秒遅れ程度で反射して(自分に)聞こえる
という状態で、使いものになりません。試しにダイアルパッドも
試してみても、全く同じ。。。サウンドカードの性能の
違いかなあ。。。原因・解決方法等、何かご存知の方が
いらっしゃいましたら、アドバイスお願いしまm(__)m
続き。
212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/13 19:45
>>210 私も同じ現象が起きました。
音声処理カードに原因があるようで、多分、最適なAudio Driverをアップ
グレードすれば改善されることもあると思います。
私はデスクトップでしたので、音源カードを純正サウンドブラスターライブ
に変更したら治りました。
ご参考まで・・・。
213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/13 19:54
>210
私はLavie Lで同じ現象がでました。
で、
ボリュームコントロールでオプション→トーン調整のチェックをいれる。
プロパティで録音を開きマイクのトーンを +20db Gain にチェック。
でも、これだと音が大きすぎる・・・
さらに続き。連続投稿すまそ。多少参考になるかなあ。 ノートだとあれこれ厄介があるみたいだね。 216 :210 :02/05/14 12:59 自分の声が聞こえる場合はボリュームコントロールの再生のマイク (非表示になっているかも)をミュートする。 ハード側のボリュームを押さえる(これが微妙)ことで調整出来るかも。 インターネット電話始める時に、これで躓きますよね。 何とかならないかなぁ。LaVieだけでなく、知人のBIBLOも同様の現象でました。 ノートは不向きなのかな。
>>313 ,
>>314 ありがとう!!両方とも使えそうですね。
ところで質問なんですが、USBハンドセットと
普通のヘッドセットでは、そんなに音が違うもんなんでしょうか?
今まで何やってもダメだったもんで。。。
>>314 か〜なり、希望がわきました。よければ、チューニングで
気をつけた方がよい点等、御教授いただけないでしょうか?
それと失礼しました。うちは遅延ではなく、相手に聞こえる声が
小さくて聞こえにくいってのが正しいです。
>>315-318 これもありがとう!
でも、どれもダメでした。。。
やっぱUSBハンドセットだな。
>>314 このUSBヘッドセット、ネットで注文できるんですね。
早速買っちゃいました。
早く届かないかなあ。
>309 えっと、あくまで経験値ですので、詳しいことは説明できないのですが。 相手に聞こえる声が小さい、ということは、やっぱりマイクのトーン調整が 必要だと思います。 あと、音量調整はソフト側を最大近くに上げて、つまみの方で微調整すると ハウリングが発生しにくかったです。 ところで、もう、購入されたのですか・・・。 実はNetMeetingには正式対応していないようなのです。 もうちょっと早く言えば良かったですね・・・ オーディオチューニングウィザードが動作しない。 一応、Winメッセでチューニングしてから使用出来ましたが。
321に追加。 ボリューム設定は再生側は最大、録音側は最小ね。 普通のヘッドセットでも、これでOKだと思うケド。
>>314 ありがとん!届いたところでやってみます。
超感謝!
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/20 01:28
マルチポスト氏ね
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 21:28
DialPad最近契約したんだけど、 音質悪くてかなーり頭抱えてました。 今日、ヘッドセットのマイクだけ接続して ヘッドホンは別のものを使ってみると、 音質が恐ろしく改善しました。(ノイズノリノリから携帯以上の音質) 音質悪い人はやってみれ。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 22:17
それって、たまたまトラフィックがない回線状態がいい時にに繋がったんじゃない?
上でノートとIP電話について質問した309です。 レス遅くなってごめんなさい。 皆さんのお話しからすると、USBハンドセット=外部音源 (理解はこれでいいのかな?)を使えば、 ノートパソコンでもIP電話できそうですね。 よかったー。 ずっとどのノートにしようか迷ってたんですが、 最初に欲しかったDyna Bookに踏み切れそうです。 ありがとうございました^^
あ、ごめんなさい。328のIP電話ができる、 っていうのは、ハード的には問題なくできそうですね、 っていう意味でした^^ ややこしくってごめんなさい。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/23 19:19
ダイヤルパッドで上海に電話すると通話開始後10分で 通話できなくなるんだけど、うちだけ?
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/24 06:08
PCtoPHS(国内)で一番安いところってどこどこ?
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/24 23:09
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 00:43
>>330 USに掛けてもそうなる時がある
ていうか頻繁にそうなる
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 20:28
pc to 携帯、phs はdream call が10円/30秒と最安。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 21:08
>>334 dream callの国際電話のサービスが始まったときに
お試しアカウントで使ってみたが、音質が非常に悪くて
使い物にならんかったが、それ以来使ってないので
今はどうなん?
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 21:16
ネットテレフォンドットコムはホットテレフォンの姉妹会社のようなウェブデザイン ですね。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 21:26
>>336 mediaring.comのリセラーのはずだけど。
でもなぜか本家より料金が安いんだよね。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 21:53
337 どこに書いてある?
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 22:03
>>338 現在の独自ソフトウエアを使うようになる前(半年ぐらいまえ)
mediaring.comの画面そのもので、calling rateの画面も
mediaringにリンクしていた。
ただ現在の形態になってから、すべて独自になって
calling rateも安い。(今はmediaringからは独立しているのか?)
toPHSの場合は、PCtoPHSではなくなりますが、料金でいったら 現状ではBBPhoneが最も安いんですね。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 12:52
>>333 ダイヤルパッドに苦情言ったら、
「クッキーと一時ファイルを消せ」だって。
なんだかな〜〜
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 19:39
最近eAccessの調子が悪いです。遅延はないものの、ノイズが多いです。 使い始めた1ヶ月前は調子が良かったのですが・・・ 皆さんはどうですか?
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/27 07:42
>342 遅延、ノイズはまったくなく音声はクリアです。 ただしたまにカチッという音がします。 プロバイダーはどこですか? 私がe-accessのプロバイダーを使っているせいかな?
>>314 連絡遅れてスマソですが、USBハソドセット使用感。
いい!す〜〜〜っごくいい!!!
ボイスチャトしたときは、携帯より音いいんで、驚いたよ。
すげ〜〜〜〜〜。感謝のひとこと!
内部音源悪くて、PCtoPhone使えてなかったひとは、
ゼヒ試してみソ。
関係ないけど、ウィンドウズメッセのボイ茶のが
ネトミより全然音いいんだけど、なんでだろ。。。
スレ違いスマソ。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/31 16:52
>344 同意。 俺はいつも思う。 俺のネトミの設定の性かも知れんが、MSNメッセの音質は固定電話と同じかそれ以上だと思う。 ネトミはドコモの携帯レベルの音質にしか感じない。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/31 21:11
>>345 NetMeetingは音声帯域最大で24キロビットしか出していないようだけど、
メッセンジャーは64キロ出るでしょ・・。
当然、音はいいわな・・だけど低速な回線では音が途切れる・・・。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/31 22:45
age
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/31 22:49
>346 工作員と言われるかもしれないが、じゃあやっぱりイーアクセスのIP電話のほうが 音質が良いのでは? だって、クリックはネトミだから24Kでしょ? イーアクセスはメッセンジャーだから64だと思うのだが だれかが以前、音質は同じだって言ってたしなぁ。 イーアクセスの人感想キボンヌ。
349 :
JNR初体験 :02/09/01 00:07
セレ333・128M・W2KのノートでJNR使ってます。
トラフィックモニターしてますが、DL70kbps・UL20kbps程度で、
受信音は固定電話並にクリアー。送信音は携帯並らしいです。
ネットミーティングでも別に24kbpsの制限は無いと思います。
eアクがULも64kbps出てるんならJNRより音は良いでしょうね。
でも俺のPCはJNRの推奨スペック以下だから、
誰かJNR使っていてトラフィックをモニターしてる人いない?
と、
>>272 で書いたように、
JNRは、時々受信側or送信側の音が途切れることがあったけど、
マイクのボリュームを上げすぎないことにより解決しました。
マイクモニターをみながら「赤」の所まで逝かないようにすればOK。
音が途切れる人は試す価値あるかも。でも何故?
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/01 00:10
>>348 そうそう、確かに音声を強制的にG711モードに設定すれば音声は良くなるのは確かだが・・
通常はG723モードになるから手動で設定しなければならない・・。
最近はIP電話はプロバイダー自動で端末に合わせてくれるところもあるようだ。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/01 00:20
>>349 それは多分、NetMeetingの特性だな・・。
352 :
bloom :02/09/01 00:22
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/01 00:49
僕のPCではG723は使用できても、G711モードには変更できないのですが(モードすら表示されない) G711モードに変更するためには何か圧縮する為の、ライブラリのようなものが必要なのでしょうか?
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/01 10:58
>>353 CCITT u-Low,8000khz,8bit を選んでチェックマークを入れる・・。
JNR使えないよー 9/1 13:35分 現在
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/01 14:47
JNRメールを送ったのに何の音沙汰も無い・・・。 もしかして、入金が先なの?
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/01 15:30
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/01 15:32
>>356 もしかして銀行引落しにした?
使えるまで手続き上、2ヶ月以上かかるよ・・。
その間に使いたければ880円を先に振り込む・・。
僕は2か月分一緒に払ったけど・・・。
359 :
VoIP職人 :02/09/01 15:41
☆・・クリックフォーンの音質の確認を簡単にするは、 ☆・・わざと間違い電話に掛ける・・。 例えば、03-0000-0000 を掛けるとNTTからそのままの電話音質G711 の音声が聞こえる。「純正NTTの音質が確認できる」 音質は奥行きのある非常にきれいなサウンドであることがわかる・・。 もし、これでも携帯電話なみならADSL回線そのものを見直すべきだ・・。 また、ヘッドセットやスピーカーなどで音質も変わるが、自宅ではSONY のスピーカーで出力しているが非常にいい音が出ている・・。 僕はクリックフォーンを決して悪い音質だとは思わない・・。 ただし、NetMeetingの設定にコツがいるのは確かだが・・。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/01 16:02
>VoIP職人の290 イーアクセスで国際電話していますが、i-connect なんてところは全然知りません。 Googleで検索しても見つかりませんでした。 というよりそのまま国際電話できるんですけど、クリックのどこと比べて契約がしにくいのですか? あと、イーアクも海外から使えますYO.
361 :
VoIP職人 :02/09/01 16:20
>>360 でもイーアクセスの通話料は使い放題じゃないんでしょってば・・。
それなら、殆どのインターネット経由の電話も使えるじゃん。
特別にイーアクセスが有利な条件はなにも無いじゃん。
僕が言いたいのは、技術がいいとか、規模が大きいとかが問題じゃなくて
ユーザーにとって電話として国際電話を利用するときに重要なのはコストでしょ。
10分米国から日本の普通の電話に通話して実際いくら掛かるんですか?
これもイーアクセスなら3分10円ですか?「日本全国」
それなら安いと思いますけど・・。
あと、アメリカは1分いくらですか?「日本が安いのはわかるけど」
結果的に日本国内も海外も料金表を見る限りクリックフォーンが一番安い
のは事実でしょう。
>ユーザーにとって電話として国際電話を利用するときに重要なのはコストでしょ。
>10分米国から日本の普通の電話に通話して実際いくら掛かるんですか?
http://www.iptel.jp/jp/service/ryokin/ryokin_top.html 海外からご利用になる日本国内への通話及び国際通話にも、日本発信と同一の料金が適用されます。
3分毎の課金方式で、日本全国どこへかけても一律料金!
・ポストペイドコース:10円/3分
正解は40円でした。
>特別にイーアクセスが有利な条件はなにも無いじゃん。
おいらはコスト以上に利便性のほうが大事。
月に880円もはらって一回10分しか通話できないなんて、ジョークとしか思えない。
イーアクセスは一月400円だから、880−400円で480円 3分×48=144
日本国内に2時間24分以上、10分ごとに電話をかける人ならクリックのほうがお得だね!!
・・・俺なら絶対 イヤ!!
363 :
VoIP職人 :02/09/01 19:30
>>362 まあ、自分で納得して利用してるんならそれでいいと思うけど、他のサービス
を批評するのは止めてくれ。
クリックフォーンを納得して利用してるユーザーもいっぱいいるんだから・・。
それに、分数計算しても、やっぱりクリックフォーンが一番安いんで、俺はクリ
ックを使う。
880円のサービスはあくまで日本国内だけ、海外はすべて1分課金でどこよりも
安いんだから・・。
>362 散々自分が批評してきてそれかよ。 安いのは認めるが、290とか自分で読んでて恥ずかしくないか?
365 :
VoIP職人 :02/09/01 22:28
批評というのは根拠のない話や事実でもないことに対してしての一方的な決め付け はいけないと思うよ。だけど、実際に事実と違うことを誇大広告したり内容を把握 していないユーザーにそれまがいの内容をこんな公の場で公開する事自体は違法で はなくても道徳的にしてはならないことです。端的に批評したつもりはないけれど、 僕が言っていることは既に公の場でも公表されたり実際に記事などになったことなどです。 根拠のないことを批評することは業者の嫌がらせかうそになります。 しかし多くの人が認めている問題については、それをみんなに公開することは非道徳 的なことだとは思っていません。自分のすべてを正当化するわけではありませんが、 例えば・・3分7.5円、でもこれだけですべての電話通話が安いと思わせる似非誇大 広告に対しては大いに批評するべきではないですか? 現に、この2CHでも数多くのユーザーが不満を抱いて投稿しているのも事実です。 それは誰が見ても明らかではないでしょうか・・。 クリックフォーンだけが良い訳ではありませんが、現状のサービスの中では最も 良心的なサービスだと思いますし、会費を取られるにしても通話料は無料でしょ。 こんなサービスに批評をすること自体が僕は理解できないわけです。 しかも昼間は企業契約で利用している回線を空いた時間に夜に開放している訳で しょ。だから昼間は10分なんですよ。 電話を遊び感覚で使っている人は別として、仕事で使うにしても重要な内容を伝える のに、たいがい10分あれば十分です。
366 :
VoIP職人 :02/09/01 22:31
>>365 の続き・・
電話を遊び感覚で使っている人は別として、仕事で使うにしても重要な内容を伝える
のに、たいがい10分あれば十分です。
足りなければまた掛ければ言い訳ですし、実際僕も1日に数十回は掛けています。
何千億もの投資を余儀なくされ、投資家を踏み倒してごり押しで進めている事業
とは根本的に違いますし仮にそのサービスに多くの人が加盟したとしてもそれは
本当にIT事業の恩恵を受けていることとは違います。
情報通信の将来は誰もが本当に安く1つの企業独占のために利用されてはいけま
せん。特に電話の場合、NTT1社ですべてを解決出来るわけでもないし、色ん
な形の業者が出てきてもいいと思う。
でも、Yahooは如何にも1社独占できるようなことを平気で発表し、結果的
にはNTTの局に対してや他のプロバイダに対して多大な迷惑を掛けていること
も事実です。とにかく、僕は今までにはなかった無料電話クリックフォーンサー
ビスを支援しますし、もっと普及してほしいと思います。
今までに誰もなし得なかったことを実現したんですから・・・
367 :
bloom :02/09/01 22:40
VoIP職人サンはクリックフォーン関係者なので、その他のサービスと比較するような 書き込みをするのは控えたほうがいいのでは? 広告にしか見えませんよ。 クリックフォーンに関する質問・疑問に、ちょっと答えるくらいが望ましい姿でしょう。
>批評というのは根拠のない話や事実でもないことに対してしての一方的な決め付けはいけないと思うよ。 なんかもうメチャメチャな文を書いてるな。 僕の書き込みのどの辺に根拠が無い、事実でもないことがあったのかと小一時間・・・・ どっちかというと、あなたが290で書いた、 >イーアクセスにしても国際電話はi−Connectとか別の業者と契約させられるし・・ >契約もしにくいよ・・。 ↑ こちらの方がよっぽど問題では? >例えば・・3分7.5円、でもこれだけですべての電話通話が安いと思わせる似非誇大 >広告に対しては大いに批評するべきではないですか? あなたが繰り返す、(クリックが)使い放題、通話料無料ってのも誇大広告みたいに感じますけど。 通話は平日昼間10分間無料。(実は10分で切断) 国際電話は激安。(実は一般ユーザーの契約は不可)
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/02 03:50
>VoIP職人 >まあ、自分で納得して利用してるんならそれでいいと思うけど、他のサービスを”批評”するのは止めてくれ。 >”批評”というのは根拠のない話や事実でもないことに対してしての一方的な決め付けはいけないと思うよ >端的に”批評”したつもりはないけれど、僕が言っていることは既に公の場でも公表されたり実際に記事などになったことなどです。 >根拠のないことを”批評”することは業者の嫌がらせかうそになります。 >こんなサービスに”批評”をすること自体が僕は理解できないわけです。 ”批評”の意味を知っているのか? もしくは電波? 【批評】事物の善悪・是非・美醜などを評価し論じること。長所・短所などを指摘して価値を決めること。
371 :
VoIP職人 :02/09/02 09:44
>>368 意見するべき重要なことは納得できるまではっきりしておくべきと思います。
主張性と根拠のない無責任な論評をぶちまける厨房よりはずっとましだと思います。
>>370 ☆クリックフォーンの音質が良くないという根拠のない自己中心の発言・
☆(実は10分で切断)これも根拠がない。サービスは何回でも利用で
きるはず・・。
☆ 国際電話は激安。(実は一般ユーザーの契約は付加)
これも根拠がない。一般ユーザーにも近々サービスは開始される予定。
「ホームページにも記載されているはず・」
☆ 批評とは確かに上記の意味をも含まれますが、多分辞書かなにかで索引
されたと思いますが、正確には物事の否定的と肯定的なことを論じる事
も含まれます。
それに私はIP電話をアメリカで開発し立ち上げ今日まで色んな企業
に導入してきました。
したがって米国にある4000以上の業者やサービスの内容もすべてでは
ありませんがある程度、把握しているつもりです。
しかも、電話大国の米国でもクリックフォーンのようなサービスはまだあ
りません。
このようなサービスを日本で立ち上げたこと自体に敬意を表したいと思う
くらいです。
そして他社より安くて便利なものです。
私にはあなたこそクリックのようなサービスをやりたくてもできない企業利益
だけ優先の赤字ぎりぎりでやっている業者か代理店の工作員と見受けられますが・・。
372 :
VoIP職人 :02/09/02 09:52
>>369 以前はどうか知りませんが、当初、イーアクセスのダイアルで国際電話を
利用しようとすると勝手に米国の業者のページへ飛ぶように設定されてい
ました。
これは本当の話です。イーアクセスに問い合わせてみてください。
i-Connect社は米国デルタスリー社の電話サービスでその他に何社かが選択
できるようになっていたと思いますが、恐らくマイクロソフト社が米国で
提携している業者だと思いますが。
>>371 論点ははっきりしてますし、間違ってもいないでしょう。ただ、ここで交わされる内容が
そのまま、普遍的な事実になるわけではありません。それぞれの発言に対して、
一個の結論を元に否定していくと、いわゆる荒れた状態になってしまいます。
それをやるなら、自分でそういった趣旨のサイトを立ち上げたほうが良いでしょう。
開発側から見ると、こういった書き込みが気になるのはわかりますが。
374 :
みなしごハッチ :02/09/02 11:00
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/02 11:38
クリックの専用アダプタレンタル料、500→1000円にアップしてるね。
このスレ見て、僕も契約したけどダイヤルパッドのほうが音が良いような・・・・
正直、仕事で使うのは無理ですね。 もっといろいろ試してみます。
そういえば、全スレも見たけれどクリックって2月から国際電話を開始するとだけ言って
ず〜〜っと開始してなかったんですね。
てっきり開始しているものだと思って契約したのでがっかりです。
http://www.jnr.ne.jp ↑これを見て、国際電話サービスが開始していないと思える人はどれだけいるのだろうか・・・・ 騙された気分・・・
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/02 16:23
>>375 同感!!
国際電話は今のところ法人契約だけのようですが、
早く一般にもサービスを開始してください・・。
>VoIP職人 >☆(実は10分で切断)これも根拠がない。サービスは何回でも利用で > きるはず・・。 >☆ 国際電話は激安。(実は一般ユーザーの契約は付加) > これも根拠がない。一般ユーザーにも近々サービスは開始される予定。 > 「ホームページにも記載されているはず・」 いい加減、反論するのもうんざりしてきたのですが、国際電話が今現在の時点で一般ユーザーが使えないのは事実。 使い放題といいつつ10分で切断されるのも事実。 というより10分で切断といったのに、なんで回数の話に飛ぶの? よくも根拠が無いなんて言い切れますね。 Telefreeのように二年位前から「すぐサービス開始します」とか言いながら結局サービスを辞めた会社もある。 あなたは開始してもいないサービスを、他社より安くて便利といっているのですよ。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/02 23:18
>>377 こちらもいちいち説明するのが疲れてきましたが、要するにクリックフォーンの何を
否定したいんですか?
サービスが始まったら利用したい人は利用すればいいし、サービスが遅れたところで
誰かが損するわけでもありません。
どこかみたいに一方的にモデムを送っておいて返品の郵送料をユーザーに払わせるよ
うなことはしてないでしょ。
それに、実際に法人向けにサービスを開始できるということはかなりサービスに自信
がないとできない事だと思います。
確かに一般ユーザー向けにはサービスは遅れているみたいですが、
Telefree などとは一緒に考えないでほしいと思います。
Telefree は本拠地はアメリカでしょ。日本は単純に代理店じゃないですか。
採算が合わないような事業を一生懸命やってるんですよクリックフォーンは
どこの企業がこんなことできるんですかいったい・・。
僕は立派だと思います、コストに挑戦する姿勢に対して評価し応援したいと
思います。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/03 03:52
うむぅ・・・
今この瞬間の焦点は、 360サンの「国際電話が今現在の時点で一般ユーザーが使えないのは事実」 という発言に対してVoIP職人さんが、「根拠がない」といっているところです。 クリックフォーンのサービス云々ではなく、 1.360さんの発言に根拠があるのか 2360さんのはつげんは.根拠がない、という根拠があるのか つまるところ「ソースは?」というやつです。これは互いに、リンクや情報が掲載された媒体を 出せば済むことだと思います。
360じゃないですが>>VoIP職人へ 既に申し込んでしまった私も悪いのですが、サービスが遅れると迷惑します。 国際電話は確か6月に始まるとアナウンスされていたため5月に申し込んだのですが、いつまでたっても始まる気配がありません。 キンカイ氏にメールを送っても返信無し。 何時の間にか国際電話の料金設定も値上げしててこちらには料金変更のメールも無し。 私はこのスレは確実にクリックの工作員がいると思っています。 大体、こんなに一般ユーザーに制限が多いサービスの、評判がいいこと自体がおかしいんですよ。 あなたが散々文句を言うYahooBBも、プロバイダーとしてのYahoo同様開通までが二流。 サービスとしては一流。 ずっとROMってようと思っていたのですが、ここまであからさまに工作員が動いているとお金を払っている分、腹が立ってきます。
それとちょっと情報。 中国へ電話をかける方は251でも書きましたがおそらくココが最安値です。
http://www.pc-live.net/h1.html 中国に1分6,25円、台湾には8,25、オーストラリア6,13。
実は5月からクリックの国際電話サービスを待っていたため、私はまだ使っていないのですが中国板では評判がよかったサービスです。
値上げする前にはクリックのほうが安かったし、振り込むのがめんどくさいからクリックと契約したのですけど、かなり後悔しています。
誰か使っている人がいましたら、感想をお聞かせください。 では
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/03 07:44
クリックフォーンについてどうこう言うつもりは無いけど
さすがに
>>378 の書きこみは工作員くさいな。
確かに海外企業の代理店ってのは怪しいとこもあるけど
それこそサービスに満足しなければ止めれば良いだけだし。
あとコストへの挑戦っていう意味ではyhooはかなり挑戦してるでしょ。
なんかこの業界で唯一の凄い立派な事をしてるみたいな書き込みだけど
色んな会社がコスト面、サービス面等で競争してる今の状況では
特別凄い事をしてるとは思わないけどなぁ。
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/04 00:18
>>383 じゃあ、他社が固定料金にすればいい訳でしょ?
最初にどこがやるかだけど・・・。
>>382 クリックは中国までネット電話なら1分5円ですよ。
一般電話からは1分10円になってますけど。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/04 00:24
ところで、クリックフォンのクレカって何が使えるの?? ちなみにVISAは持ってません。
386 :
VoIP職人 :02/09/04 00:25
>>381 ユーザーの制限のないサービスはほかにもいっぱいありますよ。
別にクリックフォーンじゃなくっても。
何でクリックフォーンに入ったんですか?
やっぱりコストが安いからでしょ?
でも実際問題として、本来電話は無料でサービスできないと思いますけど・・。
それに制限はそのコストの範囲内でやっていることですからユーザーが一方的
にサービス提供業者に対して文句を言える立場でもないと思うのですが・・。
僕の知っている限り、クリックフォーンの880円の契約はあくまで国内の通話
契約だけですから、国際電話は別途契約しなければ使えないわけだし、ちょっと
勝手な思い込みだと思いますが・・・。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/04 00:34
>>385 メジャーなカードならどこでも利用できるようですけど・・。
販売代行提携してるのは米国大手のGINIXだから問題ないと思うけど・・。
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/04 00:44
389 :
☆☆日本最大のわりきりサイト☆☆ :02/09/04 01:39
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■■日本最大のわりきり出会いサイト■■
ただいま500万人突破キャンペーン中!!
ドスケベコギャル・淫乱人妻・セフレ達で
毎日超満員!!!\(◎o◎)/!!!!!
お小遣い欲しい子も
大・大・大・大・大・大・大・大・大・大・大・大・大募集(*^^)v
日本最大のわりきりサイト
http://senden.minidns.net/code/ (わりきり学園)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/04 07:05
>>388 どんなカードが使えるのか聞いてみました。
現在はvisa master jcb 将来的にはamex diners j-debit が使えるようになる模様。
銀行のカードが使えるようになるのがちょっと注目。
でも夜の12時50分にメール出して30分後にはメールが返ってくるこの会社も凄い。
391 :
VoIP職人 :02/09/04 09:12
>>388 管理は24時間やってるみたいだし、アメリカ時間でも営業しなければならないからです
また、接続業者はアメリカの電話会社なのでトラフィックも監視しているのでは?
392 :
VoIP職人 :02/09/04 09:15
>VoIP職人
>こちらもいちいち説明するのが疲れてきましたが、要するにクリックフォーンの何を否定したいんですか?
相変わらず的外れな答えをどうもありがとう。 私は別にクリックを憎んでいるわけではありません。
ただ、あなたが繰り返す、(クリックが)使い放題、通話料無料というのは一般の人が勘違いすると思います。
通話は平日昼間10分間無料。(実は10分で切断) 国際電話は激安。(実は一般ユーザーの契約は不可)
http://www.jnr.ne.jp/pripaidinfo.htm#pripeid ↑ ソースはここ。 国際電話サービスは準備中であることが ”妙に長い空白” の後で書いてあります。(w
>VOIP職人 あの・・・私はクリックのサービスが遅れてて迷惑していますけれど。 関係者ならばキンカイ氏にいつサービスが開始されるのか連絡させてもらえませんか?
395 :
309=344 :02/09/05 07:08
>>350 ,
>>354 報告遅れてスマソ。
ネトミの圧縮モードのマニュアル設定、試してみました。
うむ!音質はか〜なり、改善されますた!!スバラスィ!!!!
無音検出の問題か、話し出しはやはり、ときどき途切れることはあるが、
こっちも殆ど気にならないくらいまで改善しました。
アリガト!!!
396 :
309=344 :02/09/05 07:13
追加。 ちなみにうちの環境では、ネトミの音質改善後でも、 ウィンドウズ・メッセの音質のが、ネトミより若干よかったす。 ウィンドウズ・メッセのボイ茶では、全くないんだけど、 ネトミだと、ときどきだけど、音が飛んだり、にじんだりする。 どっちにしても、気になるほどじゃないけど。
397 :
名無し2002 :02/09/05 23:14
JNRで相手の発言の冒頭部分が聞こえなくなる原因は何ででしょう?
398 :
VoIP職人 :02/09/06 01:56
>>360 根本的に違いますよ。あなたはクリックフォーンを実際に本当に
使っていますか?それならどんなサービスかわかるはずです。
どうも話の内容からして本当に利用しているようには思えませんが・・。
10分で一旦切断されますが、同じ番号に電話するのに2秒も掛かりません。
そのまま呼出ボタンを押せばいい訳ですから・・。
あなたの書き方だと10分しか電話できないように思えますが実際には何回
でも利用できます。
ただ、当初無料の時は業務用で長時間利用されたり、接続したままトイレに
いったりする人がいたので制限を設けたそうです。
これはどこのプロバイダでも制限を設けるのは当たり前でしょう。
でも、夜は30分です。毎日30分電話したら1ヶ月で900分です。
ヤフーBBでも通話料だけで合計最低2250円になります。
それに対して880円の会費に文句をつける事自体おかしいと思います。
しかも回数に制限が無いのですから。したがって10分又は30分の制約
がるものの実際には何回でも何分でも使い放題です。別にうそは言ってい
ないと思いますが・・・。
399 :
VoIP職人 :02/09/06 02:05
>>393 >>↑ ソースはここ。 国際電話サービスは準備中であることが ”妙に長い空白” の後で書いてあります。(w
★ラベルジャンプの飛び方しらない単なる無知でしょ・・?
通常ラベルを設定してメニューにジャンプする際は改段にある一定のスペースをあ
けるのが常識です・・。本来見せたい部分に必要な項目を書くのが常識ですから・・。
こんなくだらない素人的なあなたの話題は犬も食いませんよ・・。
せいぜい否定すれば?でも僕はクリックのサービスを続けてほしいですから応援します。
以上・・・。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/06 02:15
>>397 自動ゲイン制御を使用するのチェックマークをはずして、
全二重オーディオを使用してオーディオ受信中にも話せるようにする。
に設定してみれ・・。
かなり改良されるはず・・。それでもだめなら音声圧縮モードをu-low
にしてマイクとスピーカーのボリュームを自動再設定すると良い。
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/06 04:50
自動ゲイン制御がそもそも選べない場合はどうすればいいんでしょう? 教えてクン、すまそ。
402 :
397です :02/09/06 05:28
>>400 助言ありがとう御座います
自動ゲイン制御って何でしょうか?
素人発言申し訳ないです(^^;
403 :
397です :02/09/06 05:38
[ツール][オプション][オーディオ][自動ゲイン制御] 自動ゲイン制御はずれていました 声圧縮モードをu-lowにして試してみます ありがとう御座いました
>VoIP >あなたの書き方だと10分しか電話できないように思えますが実際には何回も利用できます。 日本語大丈夫ですか? >360氏は時間の話をしているのになぜ回数の話をするのですか? 嘘は言ってなくても正しい日本語の受け答えではないと思います。 平日昼間に一般ユーザーが1回の電話で10分以上通話ができますか? 私は使えません。 実際に使えないユーザーがここにいるんです。 >サービスが始まったら利用したい人は利用すればいいし、サービスが遅れたところで >誰かが損するわけでもありません。 私は迷惑してますよ。 880円の会費に文句をつけることはそんなにおかしなことですか? 国際電話サービスは以前6月には開始されるとアナウンスされていました。 ですがクリックからは何の音沙汰もなし。 国内の通話ならばYahooBBを使います。 たとえ有料であろうとも、YahooBBならば自宅のコードレスフォンが使えて、格安で時間制限なし。 10分で切断なんていうのはたとえ友人でも侮辱的な好意だと思います。
>>399 クリックフォーンのページ見てきた。
その手法は必ずしも「通常」ではない。
それ以前にあのページそのものが「通常」じゃない。
なんで文字がことごとくイメージなんだ?
何も知らずにあのページを開いた場合、到底まともな会社とは思わない。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/06 13:27
>251 VoIP職人と同じで日本語が不自由な人が働いてる会社なんじゃないの? > クリック だから、クレームを言っても意味不明な受け答えになる。 正直、VoIP職人みたいなヤツが所属する会社はキモイ
408 :
VoIP職人 :02/09/06 17:40
>>407 あのークリックの880円って会費ですよね?
国際電話やその他の通話料のために880円取ってるわけじゃないでしょ?
会費は町内だって取られますよ。メンバーになりたいなら会費は当然ですし、
それで文句があるなら脱会すればいい事だと思うんですが・・・。
僕はそのつもりで当初から利用させてもらってますが、課金制でよければい
くらでもサービスがありますからそちらに移行されたらどうですか?
クレームをつけるぐらいならやたほうがいい。典型的な嫌がらせですねこれは。
こんなサービスに文句をいうユーザーなんてJNRもお断りでしょうから私が
変わりに言って差し上げましょう・・あなたの暗証番号とお名前を教えてください。
教えられないなら正式なユーザーではないでしょうから・。
僕が直接JNRに電話して伝えてあげますよ・・。
まあ、会費を払わなければ自動解約にはなりますが・・。
それから追記ですが、クリックフォーンは普通の電話から利用できるそうです。
一度試してはいかがでしょうか? 関西地域からですと市内料金プラスクリック
の国際料金表の料金です。それでも全体的にYBBより安いと思いますよ・。
関西地域は #7455 その他の地域や携帯電話からは 0753166061 で全世界
掛かりますし、インターネットに接続していなくても一般電話で掛かりますから
余計な装置も一切必要ありません・・。今は法人向け営業のようですが・・。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/06 20:28
>>408 社員さん一生懸命なのはわかるけど
逆効果だよ。ますますJNRの信用度が下がるだけ。
>変わりに言って差し上げましょう・・あなたの暗証番号とお名前を教えてください。 >教えられないなら正式なユーザーではないでしょうから・。 真性のアフォですか?
411 :
VoIP職人 :02/09/07 00:43
>>409 信用度はあなたの意見だけでは決まるものではありません。
問題はどれだけ市場に今後、認められるかがが問題と思います。
やぱりあなたも厨房さんでしょう・・。
とにかく、いやならやめることです。それが一番早道ですし、自分に
取って最も被害が最小限に押さえられると思います・・・。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/07 00:55
大安売りのコーナーに言って、これは駄目とか、生地がやぶれてるとかまるで中年ばばあの文句だなあ・・ こりゃもうちょっと紳士的にできないものでしょうかねえいい加減やめろよお互い。おめー達の意見なんて 誰も聞いちゃねーよここは批評コーナーじゃねえんだ!!得になる話書けよまったくふざけんな!!。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/07 01:02
>410 ここで「アフォ」なんて書く人、実は2ちゃんねらーですね・・。 あほらし・・。
この人も真正のおばかさんですか?
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/07 01:16
こんな場所で名前と暗唱番号を真顔で要求するやつの信用度などゼロと言えよう。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/07 01:18
こんな場所?じゃああなたはどこで発言してるんですか?
>>412 役に立つ話じゃないか。
405がうっかりクリックフォーンなんか選んだせいで迷惑こうむってる。
こういうのがはっきりするのは良いことだ。
415に416の様な意味の通らないレスをつけるあたり日本語を翻訳して読んでいるのではなかろうか
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/08 21:12
>>ALL くだらん
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/10 14:35
VoIP職人、いいかげんにしてもらえない? 漏れは自動ゲイン制御の話を聞いてたんだよ!!!! みんなを代弁して言うが、スレの浪費なんで、やめてくれ。 正直、チミ、ウザい。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/15 17:48
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/18 20:18
★クリックフォーンだけど一般電話や携帯電話からIP電話につながるようになった。
これは便利だ・・パソコンでインターネットにつながっていなくても出先で利用できる。
携帯電話をよく使う人ならコミコミジャンボを契約をして特定番号割引にクリックフォーンのアクセス
ポイント設定すると一律1分10円+例アメリカ1分2円=1分12円で通話ができるというものだが、
勿論、固定電話でも利用できるがNTTへの市内通話料は含まれないのでプラス2.5円掛かる。
それでも他社と比べてかなり安い・・。特に携帯電話から海外に電話する人には絶対お勧め!!
日本国内では一般電話や携帯電話で利用できるIP電話としては最安値・・。
会員は追加料金なしで利用できると言うサービスなので非常にうれしい!!!
携帯電話はつながるみたいだが国際電話がまだのようだ。
今後の国際電話サービスが待ち遠しい・・必見の価値あり・・!!
http://www.jnr.ne.jp or
http://www.clickphone.jp
ま た 、クリックフォーンの宣伝かよ。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/18 22:21
>>423 IP電話のユーザーに有益な情報はどんどん宣伝しましょう・・!!
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/18 23:26
>423 ★をつけるところがVoIP職人っぽいよね
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/19 00:59
クリックをフリーダイヤルで試してみたんだけど、聞こえてくる音質はいいけど、こちらがトーン信号を出しても相手方に届いてないみたいなんです。 何か設定がマズイ? dialpadの時は問題なくて音量は最大にしてます。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/19 03:05
._,,,,,,。,,、 广'x、 ,,、._ 」'゙''i、 ,,,,,_.,,,,、广゚┐ .,,,v―冖"~゛ ゙'i、 .ト ,|,_ riゃ .} .,i´ '冖i、 .] ` f゙,l° ,i´ .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’ _,,,vr" .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~ .._,,v・゚ヒ''''・x、 入、rУ ,iレ-v,,,、 .,r°."'''l゙ ,|√゙゚'i、 匸 ._ .y・'゙゚,,,v―-, .:゚ーa .√ ._,rll_ :} .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l, .゙ト ,r°,,, .., ._,,vぐ .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´ ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″ .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ il∠i、.` .,メ| | 」'ト .,,i´ .,i´ ,, ̄ .[ .,i´.,,,,,,! .]_ .゙l_,i´,レ .'_,,,,レ ~''┐ .,r°.,i´.| .| ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__ .:―ヤ゚″_ :~''=、 .,r″.,x=,, .,i´ ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] | .,i´ .゙l, .~1 .゚L '゙〃 ,n, .,,} .,l彡'''″ .゙~"''''''''''"゜ .テ''~゛ .:゚'―---―・° ―″ .~''¬―'″ .:゚=_,r″  ̄
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/19 04:44
>>422 ごめん 頭が悪いのかHP見てもよく理解できない
日本国内でPCから携帯電話にかける場合の料金はいくらになるのでしょうか?
もうクリックの工作員にはうんざりだよ。 そろそろ運営が怪しくなって来て、運転資金調達の為に勧誘が激しくなって来たんじゃないのか?
なんだ、もう一方のインターネット電話のスレにもマルチポストじゃないか。 ますます胡散臭くなって来たな。
431 :
VoIP職人 :02/09/19 10:20
>>429 宣伝はしてますが何か?
どこかの厨房が必死に否定しているようだが、サービスは既に開始されている。
どちらにしてもユーザーの得になるサービスであることは間違いないと思うが。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/19 10:23
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/19 10:28
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/19 11:10
あやしーーーーい会社クリックフォーンの あやしーーーーい工作員VoIP職人。 君のおかげで、 クリックフォーンの怪しさいかがわしさに気がつきました。 あやしーーーーい君がいなかったら、 その安さにひきつけられて あやうく入会してしまうところでした。 ありがとうございました。
>>434 あやしいー工作員は誰がみてもあんただよ。
なんか書き方おかしいよ。
436 :
VoIP職人 :02/09/19 11:32
>>435 もし、あんたBBフォンの関係者なら最低だな。。。
程度が低いってことになるよBBフォン扱ってる連中も・・。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/19 11:34
とうとうVoIP職人は工作員だと居直りか。 まるで金正日だな。 2ちゃんねるにマルチポストの宣伝する様な所があやしいと言わずして何と言おう。
>>438 あんたアホか?
おれは某企業のCISCOのエンジニアだよ!!
JNRはクライアントだよ・・。
苦労したシステムだからユーザーに宣伝協力してるんだ。
くだらん批評ばっかりやってるあんたこそ必ずBBコーナーをageてるみたいだが・・。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/19 13:40
>>422 >携帯電話をよく使う人ならコミコミジャンボを契約をして特定番号割引にクリックフォーンのアクセス
>ポイント設定すると一律1分10円+例アメリカ1分2円=1分12円で通話ができるというものだが
@携帯電話コミコミジャンボ特定番号割引→Aクリックフォン→B国内携帯電話
ってかけると1分30円でかけれるってことですか?
@auに10円 A月額880円 Bクリックフォンに20円
1分30円ならコミコミジャンボで20円でかけた方が得ですよね?
これは国際電話用サービスだと思うので国内携帯電話には向いてないか…
>>439 エンジニアだとマルチポストが認められるの? ちがうでしょ。
ユーザーに宣伝協力するどころか逆効果に決まってるじゃん。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/19 21:33
>>440 確かに、クリックフォンのサービスで安くなるのは固定-->携帯のみのようです。
しかし、このコストが安くなるのがポイントでしょう。
企業内から携帯電話でクライアントに電話するケースは少ないでしょう。
だいたい、他所平均1分40円〜50円だから割引があったとしても20円以上
はかかりますから・・
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/19 21:36
他社で携帯--->携帯で安いのあります?
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/19 21:38
いっそのこと、1分5円以下で携帯使いたいです・・!!
どう見てもVoIPは妨害行動としか思えぬな。 まあ怪しい会社があやしい会社のシステム作ったんだな。
怪しい会社とは・・ 東京電力・日本ハム・東芝・NEC・NTT・KDDI・日本テレコム・ あげたらまだまだいっぱいあるね。 怪しくない会社・・ アメリカンテレグラフアンドテレフォーン。。
>>446 少なくともそこに挙げた会社はおかしな事をしてるかもしれないが(W、
変な事があったら返金されるな。
持ち逃げされる会社とは違うな。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/19 23:30
>>447 何を持ち逃げされるんですか?
例えばJNRの場合、880えんですか?
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/19 23:47
安ければ持ち逃げしても構わないって運営方針か…
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/20 01:07
まあVoIP職人が絡んでるだけでクリックに入る気はなくなったな
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/20 02:30
452 :
VoIP職人 :02/09/20 09:41
>>449 会費に880円徴収されるだけでしょ・・通話料ではありません。
逆に大抵の場合、電話会社がつぶれる原因はユーザーの通話料未払いによる
ものがほとんどです。数年前、デルタスリーというキャリアがありましたが
結局ユーザーからの通話料が未払いでKDDIに対して800万以上の未払
いのまま日本ブランチは閉鎖されました・・・。
ユーザーは電話を使うだけ使える訳ですから最悪の場合その負担を追うのは
電話会社です。ユーザーは利用する側ですから負担は何もありません・・。
ですから、アメリカの電話会社で携帯電話の契約をするときにはデポジット
などがいるのです。日本でも免許証や身分証明書その他が必要です。
根拠のない変なこじつけでサービスを否定しないでください。
既に多数の会員が何の問題もなくクリックフォーンを利用しているのが現実
です。
>>452 あなたがクリックフォーンについて書き込んだことにより、
クリックフォーンへの評価を下げた方が、1人以上います。
この事実についてどう思われますか?
454 :
VoIP職人 :02/09/20 10:34
>>453 それはちがうでしょ。
評価というものは実際に使ってこそ評価ができるものです。
宣伝したからと言って評価が下がるならテレビや新聞で派手に宣伝している
ものはそれぞれの評価がある訳で、自分が使いたいと思えば使うでしょうし、
使いたくない人は使わない。ここの厨房は否定する根拠を明確にしていませ
んし、ただ、ケチをつけてるだけとしか思えません。
こういう人は他のスレでも同じことをやっていることでしょう。
しかし、もし、ここをIP電話の宣伝に利用してはいけないと言うのであれ
ば今後はしませんが、編集のほうからそのような制限も受けていませんし、
もし、本当に問題があれば制約があると思います。
それに、もともと2チャンネルには厨房が多いのでどのような反応があるかも
知りたいこともあります。ここでもし理解してもらえるなら、それはさらに
いいことだと思っています。そういう意味で僕は2チャンネルは好きですし、
今後俗世間の悪評もいろいろ勉強させてもらいたいと思っています。
言いたかったのは クリックフォーンのサービス(料金・音質)ではなく、あなたの書き込みが 1人以上のクリックフォーン入会の機会損失につながったということ。 つまり、あなたがクリックフォーンに迷惑をかけてることにまだ気づきませんか? ということです。
だめだ。 こんなVoIPの様な宣伝工作員の関係した会社など怖くて使えない。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/20 20:33
458 :
VoIP職人 :02/09/20 21:36
>>455 ***ここ「2チャンネル」では好きなことが発言できます。***
したがって、ここで発言されたことがすべてが事実とは限らないでしょう。
あなたが言うように本当に1人以上のユーザーを喪失したと言う根拠は
なんですか?ここで私の宣伝を見て判断されて入る意思が無くなったユーザ
ーがほんとうにいるという根拠です。
少なくても私はマルチポストではこの2チャンネルに対しては迷惑をかけたか
も知れないと思いますが、私が宣伝したことによってJNRが迷惑を被ったと
は思っていませんし、今後も2チャンネルに迷惑を掛けない範囲では堂々と宣
伝したいと思っています。つまりあなたの言っている、
>>1 人以上のクリックフォーン入会の機会損失につながったということ。
これはあなた自身のことですか?
私が書いた宣伝文句程度のことで入会する意思がなくなったと言うことは
一般ユーザーの感覚からして有り得ません。
別に特別に大げさに宣伝しているとも思えませんし、過剰宣伝とも思いません。
恐らくあなたは以前から何かクリックフォーンのことを知っている人で、しかも
詳しくはないにしても私の発言のことを知っている人でしょう・・。違いますか・・?
あまりにこのスレではクリックフォーンの書き込みが多いのでそれが多分いやなんでしょう。
あなたの発言で大体あなたがどのような人かが理解できました。
>>458 > なんですか?ここで私の宣伝を見て判断されて入る意思が無くなったユーザ
> ーがほんとうにいるという根拠です。
ハイ。私です。
280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/15 00:16
>277
普通のユーザーがVoIPの知識なんて必要ないだろ。
VoIPの知識がなきゃ満足に通話もできないものなんて誰が使うんだよ? 職人だけか(w
281 :VoIP職人 :02/08/15 01:02
>>280 だったら素人がVoIPの評価するには10年早いよ・・。
プロベンチャーなんかが必死になって何とか通信コストをさげようと
頑張っているのに無責任な発言ばかりで自分が主体になったものばっ
かりじゃん。
なんて言うかもっと発言に責任持ってほしいんだよね。
これが今の日本の主体性の無い無責任な議員発言のような、そんな人
が増えてること自体が情けないと思うんだよねほんと・・。
素人は使ちゃだめぽ。
素人の評価こそが本来の評価と気付かない厨ハケーン
まあ別のスレで自作自演までして宣伝しようって会社だからな>クリック
462 :
VoIP職人 :02/09/20 22:56
>>460 >277 はあなたが書いたんですか?
確かにこの時の発言は私もはっきり覚えています。
まさに、この返事を出しました。
しかし、たとえテストでも実際に使ったこともないようなものを、始めから
評価すること自体がどうかと思います。
だからこのように書いたのです。
ただ、少し言い過ぎた感もあると思いますが、間違ってもいないと思います。
本当にいいものかどうかそれはあなた1人が決める問題ではありませんし、
あくまで大衆が評価するものと私は思っています。
しかし、結論として、自分に有益なものと思えば使えばいいことですし、
他人がなんと言おうと関係のない話です。
それが本当の評価だと私は思いますが・・。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/20 23:17
>逆に大抵の場合、電話会社がつぶれる原因はユーザーの通話料未払いによる ものがほとんどです。 資本金2000万の弱小二種事業者はあぶないかもね。 あとデルスタリーはキャリアではありません。2種です。
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/20 23:23
VoIPはキャリアの意味も理解してないのか(w 第一種電気通信事業者と2種じゃ天と地の差だぞ
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/20 23:51
>>463 米国では二種通信事業者でもコロケーションを持っていればサブキャリアと言っています。
1つ言っておきますが私の知っている限り、JNRのサービスはあくまで日本向けのキャリア事業だけではありません。
会社自体は小さくてもバックボーンはアメリカです。ユーザーのいる限りクリックフォーンサービスが無くなることは
ありません。回線を提供しているのは日本の数倍も大きい米国の電話会社です。
JNRは基本的には回線提供業者です。ただしこれは日本の回線だけではありません。
今は電話回線をも輸入できる時代です。
あなたは日本で電話事業を営むことにどれだけパワーが必要かということを理解してないようですが電話事業をするに
はそれなりの大きなバックボーンが必要です。1社だけではできません・・。それをJNRは見事に大手でもできない
低価格で販売してるんですよ。この事業価値がわかりますかあなたに・・。参考までに・・JNRが契約しているキャ
リアは全世界のビッグファイブ「AT&T、BT、C&W、SPRINT、MCIWORLDCOM」 などが合同で
運営している全世界から数千もの地域キャリアが乗り入れしている大型ハブセンターです。これらのキャリアがつぶれ
る前に日本のキャリアは欧米に買収されてしまっているでしょう・・・。
これって確信犯なんじゃない? クリックに恨みがあるとしか思えない。 このまま各板で悪印象を高めていったら祭りになっちゃうよ。 その場合、反感を煽ったのがVoIP職人ということになる。 これは個人的な意見じゃなくて、2chにおける一般論。 クリックフォーンに迷惑をかけたくないなら、控えたほうがいい。 いやみじゃなく、本当に親切心での忠告です。
前スレでも >「VoIP関係者」の傲慢な態度にはむかつくな って書かれてるんだけどね。
うちのクソケーブルがプライベートIPからグローバルに変わりました。
これでクリックも使えるのでフリーダイヤルで試してみた。
今使ってるdialpadより断然音がいい。
(ガイダンスを聞くだけでこちらの声がどのように届くのかは試してない)
がだ、、久しぶりにこのスレ来てみたらクリックの印象が…
VoIP職人さんよ、知識の披露や知識のない者を見下したりするのはオナニーと同じ。
宣伝にはならないどころか逆効果。
せっかく知識をお持ちなんだから違う書き方したら宣伝にもなるし有益な情報にもなると思うよ。
信者や工作員が頑張れば頑張るほど2chでは印象が悪くなる。
漏れも
>>466 と同意見だね。
469 :
VoIP職人 :02/09/21 10:46
>>468 確かに、多少言い過ぎた感はあります。
しかし、我々職人にとってたとえそれが素人だとしても根拠のない批評は我慢が
なりません。もともとクリックフォーンサービスは商店街活性化のために京都の
行政官庁と関連する組合などの協力を得て地元活性化のためにスタートした事業
です。今でもそのポリシーは変わりません。
本来は空いている通信時間を福祉団体や関連に無料で提供することで進めていま
したが、一般ユーザーに開放しみんなが恩恵を受けられるよう配慮しサービスを
開始しました。しかし、実際にサービスを開始してみると、タダだといって繋ぎ
っぱなしでトイレにいくような人や、1人で2時間3時間も話をする人などが後
をたたず、結局、そのような人たちを排除するため一部会員制にして有料化にし
ました。今まで、私を含めてクリックフォーンの開発部隊もいろいろと苦労して
本当に使いたい人が有益に使ってもらいたいという気持ちで開発してきました。
しかし、現実は、あれやこれやと批評をし、その上ケチをつけて自分はなにもし
ないというような人ばっかし・・。 今後は、回線もかなりビジーになってきて、
また、過疎化地域活性化のため地域のケーブルテレビ会社との協力で無料で電話
が出来るサービスなども開始しなければなりませんので、多分、この2チャンネ
ルで発言する機会もあまりないと思いますが、近々、一般向け無料電話サービス
の新規会員募集は終了されることと思います。そのかわり福祉団体やその他電話
を遊びではなくて本当に安く有効に利用していただけるところに提供していきた
いと思っています。みんさんのご意見は十分理解はしましたが、あまり一般にサ
ービスを提供していても一般ユーザーには対してメリットにはならないようです。
私もいい勉強になりました・・。これからはもっと有益に電話をつかって頂ける
ところにサービスを強化できるようにしたいと思います・・。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/21 11:54
>465 一種のを借りてるだけでしょ。 海外キャリアの協力を得られている会社にしては出資されていない。 もっともなこと言っているようでめちゃくちゃだよ。 日本で通信事業を営むのに必要なパワーはバックボーン云々より バックボーンも借りれるお金ね。 JNRが低価格で影響できるのは2種再販事業者だからでしょ。 といっても、VoIPは>469で逃げたみたいだけど。 JNRに訴えられてもおかしくないよな。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/21 12:15
>>470 JNRに訴えられてもおかしくないよな。
469で「これからはもっと有益に電話をつかって頂ける
ところにサービスを強化できるようにしたいと思います・・。」
って言ってるくらいだからやっぱりJNRの人じゃない?
逃げちゃったけど。
>>269 のころは
ところで、何でこんなに安くできるんだろう?
それほど大きくもない会社だと思うんだけどどっか大きなバック
でもあるのかな・・。
携帯PDA−IP電話とか色んなサービスしているようだけど・・。
なんていっててたね。
逃げちゃったけど。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/21 13:18
コテハンでもステハンでも 自作自演のわかりやすいお方でしたね ・・・合掌
まあ、あの怪しいWebページを何とかするのも重要だな。 逃げちゃったけど。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/21 22:05
きっと自分の会社を愛しているがための行為だったんだよね。 逃げちゃったけど。
>>469 何か勘違いしてないかい?
イメージの問題をみんな指摘してるだけで、サービスに文句言ってる人は殆どいないと思うが。
契約上の制限を理解して使えば音質も良さそうだし良いサービスだとは思うよ。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/22 04:57
>>469 一般向け無料電話サービスの新規会員募集は終了されるですか?
でもすでに会員の人はずっと使えるっと事ですよね?
前スレの時は JNRのキンカイさんが登場したけど
今回はVoIP職人が暴れ回っても登場しないいんでしょうか?
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/22 10:05
>>469 僕はまだ使えてますよ。
多分、採算取れないから打ち切るんじゃない?
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/22 12:17
なぜ大手は参入しないのか(JNRに追いつくにはあと何年かかるのか?) というVoIPの疑問に対する答えは 音質に問題あり(そもそも電話屋が提供できる音質レベルに達していない)、 大手にはそれなりのユーザを抱えているため カスタマーサポートに大きな負担がかかる、 安く提供しても採算が合わない、 そんなことよりも050のIP加入電話に力を注いでいて眼中にない、 という至極基本的な法則をわかってなかったということでよろしいか。
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/22 14:23
>>479 050の電話もIP電話と同じ回線網をうと思いますが?
使っている音質もNTTの場合PCM(G711)でしょ?
特にIP網のトラフィックが生じないかぎりIP電話も一般の電話品質と変わりはないと思いますが。
つまり回線交換方式はIP網より維持コストが掛かるということでよろしいですか?
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/22 18:35
>480 言ってることがよくわかりません。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/22 19:03
インターネット電話はインターネット網を通るのでNTT交換機を介しません 050も同じですが基本的にIP網を通ります。(MGCP,SIP,etc) インターネット電話と050IP電話は別物です。 回線交換方式はIP網より維持コスト(というより、償却期間) がかかるのはたしかですが。
>050も同じですが基本的にIP網を通ります すいません、着信が0ABの場合はNTT交換網を通します。
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 19:10
>>483 IP電話も基本的には交換網を通っていまよ。クリックなんかもそうですよ。
要はアクセスポイントまでをインターネットにしているだけでしょ。
そうでないと局から一般電話網への接続はできないはずだと思いますが?
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 23:09
>>484 なんだかお互い疑問点が噛み合っていないような気がしてきましたが
050で提供されるIP電話の足回りはADSLやFTTHなどの広帯域を使用し
ADSLならばNTT局のADSL局側装置を経てIP網に流れるので
(といってしまうのも大雑把ですが)発信時にNTT交換機は通りません。
通常のダイヤルアップはアクセスポイントまでの課金がかかるので
NTT交換機をとおりますが。
486 :
IP電話で会社がおこせるよ :02/09/23 23:13
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 23:25
クリックはインターネット電話でしょ? ていうかこのスレはインターネット電話の話すればいいじゃん スレタイもややこしいけどさ。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 23:41
>>487 入会時に僕の聞いたところによるとクリックはサーバーまではインターネット
ですが、そこからは一般公衆回線だと言ってましたよ。
つまりこれって一般的にはどっちなんですかね?
IPでもあるし、インターネットも回線交換経由してるし。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 23:45
>>485 PC−PCじゃなくてPC−一般電話での質問ですが、PCからADSL
経由で相手の一般の電話機につながると言うことはやはり回線交換してる
んじゃないんですか?
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/24 00:14
>489
PC-一般電話の場合、発信はインターネット経由で
着信は一般電話ですからNTT交換機を通さねばなりません。
この場合、NTTへ支払うアクセスチャージが発生するので
クリックやダイヤルパッドは片方向のみの料金をNTTに支払います。
(説明が大きなお世話で嫌味になってしまったらすいません)
>488
ttp://www4.big.or.jp/~siro/st/iptell.htm のIP電話やインターネット電話の図解がありますのでご参考までに。
491 :
怪しさ満天 :02/09/27 11:54
通信大革命!!携帯電話代でお悩みの方に朗報!!
定額かけ放題IP携帯電話のサービスが始まります。
商品はかけ放題の携帯電話ですが、現在お持ちの
携帯電話の差込口に、チップのような小さな端末(モデム)
を接続することで、かけ放題の機能となります。
ただし回線限定の早い者勝ちです。定員になり次第締め切ります。
月額2,900円(税抜き)でかけ放題になります。
(ドコモ・AU・Jフォン・ツーカー全て対応)
現在使用している携帯電話をそのまま利用できます。
9月20日から、サービス開始で8月1日申込み受付開始いたします。
申込み金 10,000円(最初のみ) モデム代 18,500円(最初のみ)
月額 2,900円(税抜き)
ビジネスとしても活動していただけます。
ただしネットワークビジネスではありません。
☆ただいま事前無料仮申込み受付中です。
※仮申込みは無料でキャンセル料なしです。
http://www.access77.net/keitai.html こんなのが10/1から始るらしいが人柱募集中
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/27 23:15
>>491 これってうそですよ!!
お互いが同じ装置を持ってないとつながりませんし、普通の一般電話にはつながり
ませんよ・・。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/27 23:17
>>493 っていうか、普通の電話代が別にかかるってことです。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/27 23:18
クリックフォンは新サービスを始める前に、現在のサービスをシンプルに整理して 一度ウェブサイトを全部作り直した方が良い。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/30 05:12
>495 クリックフォーンの”無料”は制限がきつすぎる罠。 クリックフォーンの”音質”は職人以外には使い物にならない罠。 まぁ、290も言っているようにVoIPに知識があって 音声通話に詳しい奴意外使うなってこった。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/30 12:19
>>495 クリックだけど、普通の電話でも掛けれたよ。
別に特別ややこしいことは無かったけど?
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/30 12:21
>>499 クリックフォーン今は試験サービスアメリカまでほんとに無料みたいですよ。
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/30 12:25
>>498 無償で掛けれるのに制限があって当たり前でしょ?
僕なんかうれしい次第です!!昨日もアメリカと1時間くらい話してまし
たけど、途中で切られることはなかったな。
だけどいつまで無料かが問題だけど。。。
>>499 普通の電話から携帯にもかけれるんですよね?
1分20円で!
京都以外の携帯には 075-316-6061 へ
ってHPに書いてるけど仕組みや料金体系が良くわかりません
くわしく解る方いませんか?
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/30 20:45
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/30 20:54
>>502 そうじゃないでしょ。
京都以外の人が京都のアクセスポイントまでつなぐにはその分長距離料金が掛かる訳でしょ。
だからそれを含んでも他の電話会社と比べて国際電話するコストが安ければ使えるってことでしょ。
しかし、特に携帯電話から国際電話する場合は安いよね。普通は結構高いから・・。
あと、フュージョンとか平成電電をうまく利用してクリックを使えばトータル的には安くなるかも。
>>504 クリックの880円払ってる会員でしたら
PCから携帯の場合は20円のみって事ですか?
そしたら その20円はどこから請求されるのでしょうか?
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/30 22:31
>>505 携帯電話利用はクレジットカードでプリペイドでパスワードもらわないと利用できないと思いますが。
それ以外は正式に申し込んで請求書がきて銀行口座引落しされるようですが、僕はクレジットでプリ
ペイドパスワードを買って利用してます。
ただし、料金請求払いの場合は自宅や会社の固定電話番号を登録して申し込まなければなければなら
ないようです。「NTTマイライン契約などと同じように自宅の電話を登録し申し込むとそれで利用
できるようになるようです。」
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/30 23:08
jnrなんか使えない
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 00:00
clickphone登録した。 認証コードも送ってきた。 早速使ってみたけど・・・全然ダメ!フリーダイヤル以外はまったく使えない。 いくら繋ごうとしても「プープープー」 結構期待してたのに、鬱・・・
>>508 ネットミーティングが壊れてる可能性有り
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 07:50
>>508 普通の電話からは使えましたよ。
回線に何か障害があったかも・・?
ときどきつながりにくいときがあるようですが・・。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 07:52
>>510 そろそろ会員が増えて回線不足で混雑してきているのかも。。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/03 07:45
clickに登録した。 BB使って京都まで電話して中国へ電話した。 3分しゃべったがBBが7.5円 Clickが30円計37.5円 これってどうよ うまく利用すれば安くできるじゃん・・・ おやすみ
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/03 09:55
>512
http://www.pc-live.net/h1.html 立通の方が全然安い。 ほかの国へはどうか知らないけど、中国+その他アジアの板ではこのカードが一番人気だった。
音質のテストもできる。
http://myvoiz.mediaring.com/eng/index.html 左側にある「Try our demo today!」をクリックしてから、右側に書いてある 8621117 (Shanghai's Local Time) って所を押す。
中国へは3分間で 18.75円。 クリックの半額。 しかも基本料金が不要。
まぁ俺は台湾の駐在なんで、メインで使っているのは イーアクセスのIP電話なんですけどね。
音がいいし履歴を残せるし、台湾からも日本に3分10円だから。
台湾人の友人にもイーアクセスのIP電話を紹介したところ、評判は良いです・・・が、頼むから俺のIDで電話しまくるの止めてくれ・・・
履歴を見るのが怖い今日この頃。
アメリカからの迷惑(広告)メールに混じり、 最近、中国や韓国(文字化け)からの物も多く到着するので、 大変困っているのですが、メールアドレスは変更したくありません。 良い対策方法を御存知の方!アドバイス頂ければ幸いです。 御礼は、私のHP上での情報で、御役に立てれば嬉しいのですが。 又、AOLに接続するのに時間が掛かる様に成り、少々不満です。 速く出来る、ちょっとした、小細工など有るのでしょうか?どうぞ宜しく!
その後、いちおー使えるようになりました。 ただ、調子はいまいち・・・ ネトミかサウンド関係の設定が合ってないの鴨
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/03 20:19
>515 音質はどうでしたか? 俺は最悪でした。 使い物にはなるけど、携帯電話以下だった。
517 :
508,515 :02/10/03 21:40
>516 良いとは言えないなぁ。 無音検出の設定なのか、向こう(固定電話)側の声がブチブチ切れがちなのが気持ち悪。 もうちょっと使い込んでみるかな
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/03 21:41
Clickサーバー落ちてない? HPに入れない・・・
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/03 23:25
落ちてる jnrもつながらない…
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/04 00:57
>>516 >>517 俺も音質は良くないし遅延も大きい。
特にこちらから相手に届く音が悪いみたい。
あと
>>397 と同じ現象も。
音声圧縮モードをu-lowにしてもあまり変わらなかった。
何かいい解決法はないもんかな。
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/04 03:28
>>520 私も発言の冒頭が聞こえずらいです
さらに遅延も前よりひどくなった気がします
会員が増えたのが原因なのかな?
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/04 08:18
なんでクリックの悪口を言っても VoIP職人が出てこないか知ってるかい?
ちゅうか、お前ら工作員に騙されすぎ。 見ろ! このVoIP職人の自作自演を!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/1013050662/l50 VoIP批評スレ ここの356あたりから
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/esite/991649570/l50 インターネット電話についての287あたりから
356 名前:anonymous@ p1221-ipbf02kyoto.kyoto.ocn.ne.jp 投稿日:02/09/18 20:29 ID:FmriRf8n
!!!クリックフォーンだけど一般電話や携帯電話からIP電話につながるようになった。!!!
これは便利だ・・パソコンでインターネットにつながっていなくても出先で利用できる。
携帯電話をよく使う人ならコミコミジャンボを契約をして特定番号割引にクリックフォーンのアクセス
ポイント設定すると一律1分10円+例アメリカ1分2円=1分12円で通話ができるというものだが、
勿論、固定電話でも利用できるがNTTへの市内通話料は含まれないのでプラス2.5円掛かる。
それでも他社と比べてかなり安い・・。特に携帯電話から海外に電話する人には絶対お勧め!!
日本国内では一般電話や携帯電話で利用できるIP電話としては最安値・・。
会員は追加料金なしで利用できると言うサービスなので非常にうれしい!!!
携帯電話はつながるみたいだが国際電話がまだのようだ。
今後の国際電話サービスが待ち遠しい・・必見の価値あり・・!!
http://www.jnr.ne.jp or
http://www.clickphone.jp 359 名前:anonymous@ p1073-ipbf02kyoto.kyoto.ocn.ne.jp 投稿日:02/09/19 13:25 ID:rus6aZ/L
クリックフォーンの普通の電話サービス版を使ってみましたが、これって
IP電話じゃないんじゃない?
IP特有の周期的な信号の途切れがまったくないのですが。
どうみてもIP電話には思えないんだが・・。
リモートホストばれてマース。 ちなみに通信技術板では名前欄に何も入れないとリモートホストが表示されます。
9月18日の20時18分くらいから 少なくとも3つのスレで宣伝と自作自演をしております。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/04 08:31
359 名前:anonymous@ p1073-ipbf02kyoto.kyoto.ocn.ne.jp 投稿日:02/09/19 13:25 ID:rus6aZ/L
クリックフォーンの普通の電話サービス版を使ってみましたが、これって
IP電話じゃないんじゃない?
IP特有の周期的な信号の途切れがまったくないのですが。
どうみてもIP電話には思えないんだが・・。
363 名前:anonymous@ p1073-ipbf02kyoto.kyoto.ocn.ne.jp 投稿日:02/09/19 21:48 ID:rus6aZ/L
>>359 JNRの専用スレつくれば?
364 名前:... 投稿日:02/09/19 21:50 ID:rus6aZ/L
もっと逆効果かも・・。
このスレより 転載。 ↓ マルチポスト気味でスマン。 有料IP電話のスレで騙されてる奴が多かったもんで。
リモホを非表示にしてもIDが変わってないし・・・・ アホデスネーー。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/1013050662/l50
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/04 16:06
今日もクリックフォン使えないみたい… 前に使えなかった時は保証がどうこうって書いてた気がしたけど なんも保証が無かったよね…
526 :
名無しさん@お腹いっぱい :02/10/04 16:49
>>525 保証ってクーポンとかいうの?
誰かもらった人いるのかな…と気になる。
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/04 16:50
少なくとも2回あったよ。 クーポンをくれるとかって話じゃなかった? やっぱり胡散臭いや。
>>526 >>527 さんが書いているように
私が知ってるだけで二回、保証の話が出て来ていると思います
一回目はクーポンで
二回目は具体的な補償方法は書いていなかったと記憶してます
たしか一回目は毎月振り込みで使ってる会員は880円で40日くらい
使えるように 10日くらい保証されたんでなかったかな?
私は自動引き落としだったので保証はされないのか?と問い合わせた所
自動引き落としの会員は恩恵を受けないとの返事でした
別に保証はいらないけど使いたい時に使えないのはストレスたまります(-_-)
>>528 振込みだと保証されないのか。
実は私も振込み。ずっと待ってたんだけど連絡も無く・・・(w
最初の頃は喜んで使っていたんだけど
ここ何ヶ月は使えないね。
他のを考えようかなと思ってます。
JNRが復旧したようです
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/04 23:21
アメリカ無料のパスワードってどうやってもらうのかな?
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/04 23:37
ようですな
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/04 23:52
要するに商売やってないんだよJNRは まあ、880エンじゃ儲からんだろうけど。 ホームページ見てると普通の電話から掛けれるIP電話に力を入れるてるみたいだが・・。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/05 11:33
>>533 まあね、最初は無料で提供してた。
それはそれでなんか怖かったけど。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/05 15:14
880円って高くないか? イーアクセスは400円だが完全な商売だぞ。
>>535 イーアクは通話料別請求だからたくさん使う人はやっぱりクリックのほうが得だと
思うが・・。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/05 22:48
>>536 上に関連してクリックは料金は安いが発信者番号通知ができないのが残念だな。
まあ、海外に電話するには関係ないけど。
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/05 22:53
>535 400円でも高い。 Dialpad200円 Go2call150円。 クリックはサービス自体が問題外。 何だよ880円も取って10分間の通話制限って アフォかと。
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/05 22:55
>>538 でも通話料無料でしょ?
何回使っても・・。
540 :
IP電話調査団 :02/10/05 23:00
それにDialpadもGo2callも品質的にはちょっとねー。 途中から音が途切れたり、勝手に切ったりするときもあるし、 かなりいろんなインターネット電話使ってきたけど、まあ、イーアクとクリックぐらいは 今のところ問題なく使えてるけど、BB−Phoneは勝手にNTTにつないだりするし、心配で使 えないし。
>540 発信音でNTT回線で繋いでいるのか、BBで繋いでいるのかはわかりますよ。 BBから説明書は届きませんでしたか?
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/05 23:11
BBフォンはインターネット電話ではないよん NTTにつながるのは1から始まる番号とあとなんだっけ 障害発生したらNTTで通話になるけど勝手にってのはない まあ心配なのはわかるけどね
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/06 10:25
ただTELの方がいいじゃん。
544 :
IP電話調査団 :02/10/06 11:40
>>542 心配してるのは接続先ではありません。
通話料金です。
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/06 12:22
ネット電話とはちがうんだから 通話料金が少し高いのあたりまえじゃん
546 :
IP電話調査団 :02/10/06 12:29
>>545 それではYahooBBに入る意味がありません。
通話料を安くする為に入るわけでしょ。
ユーザーにとったらネット電話であろうが普通の電話であろうが関係ありません。
つながればそれで良いわけで、要するに通話料を安くしたいのです。
いっそのこと通話料固定料金にしてほしいな。
547 :
IP電話調査団 :02/10/06 12:31
>>545 BBフォーンって一応インターネットに乗り入れしてIP使ってるからネット電話だよ。
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/06 13:28
>546 >ユーザーにとったらネット電話であろうが普通の電話であろうが関係ありません。 んなこたあない。法人ユーザはどうすんの? まあ普通の会社は不安定なネット電話は使わないとおもうけど。 通話料固定はNTTのアクセスチャージが固定制にならない限り ムリでしょうね。YBBユーザ同士は可能だけど。 547で言ってることよくわかりませんが インターネット網を通るわきゃありません。BBフォンのIP網でしょふつー。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/06 13:31
なんか香ばしいコテハンがきたなー
550 :
IP電話調査団 :02/10/06 14:17
>>548 BB-Phone専用の専用線使ってるってことですか?それならフュージョンと同じような使い方かな?
それと法人ユーザーでは多回線PBXにはデジタル接続できないって聞きましたけど。
使える様になったんですか?
551 :
IP電話調査団 :02/10/06 14:19
>>549 私はコテハンではありません。
IP電話の雑誌の編集をしているものです。
>>551 IP電話の雑誌って読んでみたい!
なんて雑誌か教えてくれませんか?
553 :
IP電話調査団 :02/10/06 17:34
まだ出刊していません。 米国ではPDAの媒体でコンパック社の編集をしていました。 今後の期待に添えるよう日本のIP電話の現状を調査しています。 また、いろいろ教えてください。
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/06 20:47
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/06 22:14
でたね・・・ また・・・ 自作自演のVoIP職人が! いや〜 いい加減 2chで工作するの止めて欲しいね もう自作自演はバレバレなんだから、誰もJNRなんか契約しねーよ(w
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/06 22:38
>550 専用線はってるんじゃないかな。 多回線PBXへのディジタル接続はよくわからないけど 単に多回線PBXの利用なら使えるはず。 プロトコルの問題?SIPは可能H.323はむずかしいとか。 ここらへん知ってる人情報求む!
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/06 23:59
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/07 00:37
557 法人向けのはそっちのがいいかもね
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/07 01:07
>>554 携帯へ1分10円ってスゴイ でも固定電話持ってない…
PCからも使えるなら魅力的だけど
電話のためにPC起動するのもメンドクサイから
結局つかわないかな…
>>555 悪いのはVoIP職人で
JNRは被害者でない?
まあ、どう見ても554はこれまでにもあったJNRに関する宣伝だな。 誰がやってるのかは知らないが。
ここはJNRだけじゃなくって色んなとこの工作員だらけ。 でも大体参加してる人きまってるんじゃない? IP電話過当競争って感じだなここ見てると・・
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/07 09:01
アメリカでも5年ほど前はVoIPの過当競争時代でかなりヒートしてたが それに騙されて日本から投資倒れした企業も少なくはなかったが、、 アメリカの例を見てると、一番小さい会社で地域を限定してサービスしてる その地域のITSP「Internet Telephony Service Provider」だけが今 も残っている。つまり、VoIP事業ってあんまり派手にやっても採算性が それほど良くないから失敗するケースが殆どだということだろうな。 結局、小さいところか地域ユーザーをしっかり押さえてるケーブル会社なん かが最後は生き残ると思うが。
一般家庭の常時接続環境の普及率が上がれば、単なる付加サービスでしかなくなる。 技術・開発(ハード、ソフト)会社だけが残って、IP通話サービスだけの会社はなくなるでしょ。 10年先か5年先になるかは、景気と政策しだいだろうけど。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/07 18:11
そうだな、維持コストの高くつく交換機は発展途上国ほど使えないから VoIPになってくだろうな。中国や韓国、ロシア全体では軽く1000万 ユーザーは使ってるからな既に・・・。 まあ、あと10年ぐらいで世界的に浸透するでしょうな。 そのころ日本が一番出遅れてたりして・・??
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/07 23:30
まあ電話機能しかなければ全く意味がないけど IPでそれなりのアプリケーションが利用できるようになれば 将来性は十分あるんじゃない?
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/08 18:42
おいおい go2call 障害マル1日突破したぞ しかも履歴みたら 実際の通話時間1分代なのに通話料3分になってる もしかしてこうやって儲けてるのか?
567 :
わはは!NTT潰れろ! :02/10/08 23:59
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/09 07:36
569 :
USBフォン :02/10/09 20:41
以前に、ここでクラウン無線のUSBフォンが紹介されていましたが、 それ以外にお薦めの物があったら教えてください。 できれば、電話の方で受話器を上げると通話を開始できるものがよいのですが、 それ以外でも結構です。 よろしくお願いします。
このスレらしきものをプリントアウトして電車の中で読んでる女性がいた。
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/10 12:33
>>556 でも、Yahooのユニットが1台で4回線ぐらい利用できるらしいので
INS1500だと23回線必要ですよね。そうすると回線契約6回線必要と言うことになりますね。
電話だけ利用するなら確かに安いですね。月々8100円程度ですかね。
でも6回線アナログを敷設するのがちょっとどうかと・・・。
それに例えばアナログCOTカード機器が平均5万として6枚で30万の投資になります。
これもYahooからタダで設置してもらえるんですかね?
>>554 JNR
固定電話から携帯電話へ1分10円から
15円に値上げ!
それでも実現したら 安いか
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/10 17:52
>554 もうJNRはいいよ。 正直、何を書かれてもウザイ。 工作員が堂々と活動している以上、 気持ち悪くて何を書かれても自作自演にしか思えない。
>>573 俺は工作員でないよ!
昔、ここでJNRが話題になって盛り上がってたから
JNRにメールしてキンカイさんをこのスレに招いた男です
そのころはVoIP職人はVoIP関係者と名乗っていましたよね
572は本当に安いと思ったから書き込みました VoIP職人は抜きにしてJNRの良い所は評価してもイイと思います
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/11 07:56
JNR、私的には少なくとも1時期のありがたみは減りました(国内長距離派) 日中10分間で切れるし話す言葉も切れがちだし。 固定料金はうれしいけどなんだか使えない時も結構あるし(思い込み?) それに対してもお詫びもなければ対策もなし。 このままじゃ廃れていくと思う。 まあ儲けじゃないんだろうけどね(最初無料でやってたし) 更新はしないな。
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/11 13:17
>>576 自分も同じ理由で10月から利用してない。
BBフォンが結構安かったから、固定料金でも10分で切れるサービス
よりはいいと自分は思ったから乗り換えたけどね。
ただADSLは開通したけど、BBフォンはまだ使えないけどさ…。
>572 スマヌ。 ちょっと敏感になっていた。 JNRがVoIP職人の被害者だという意見もあるが VoIP職人の408、439の書き込みを見る限り、奴がJNRの関係者であることは間違いないと思う。 408より >こんなサービスに文句をいうユーザーなんてJNRもお断りでしょうから私が >変わりに言って差し上げましょう・・あなたの暗証番号とお名前を教えてください。 >僕が直接JNRに電話して伝えてあげますよ・・。 439より >あんたアホか? >おれは某企業のCISCOのエンジニアだよ!! >JNRはクライアントだよ・・。 >苦労したシステムだからユーザーに宣伝協力してるんだ。 >くだらん批評ばっかりやってるあんたこそ必ずBBコーナーをageてるみたいだが・・。
JNRの10分、30分切断はそれぞれの生活で 良くも悪くも映るサービスですよね 僕は夜にしか使わないし 彼女に電話するためにだけしか使わないので 通話品質や30分切断されても相手に失礼がないので利用させてもらってます 貧乏な僕の場合はJNRに880円払う事によって 携帯電話の料金プランを1つ下げる事が出来たので有益に思いました 僕のように若ぞーは別にいいけど しっかりした大人の方は通話品質や切断で相手に迷惑をかけてしますので 使い勝手が悪いかもしれないです
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/12 00:28
ようするにどんなサービスでも利用する人によって価値観が違うようです。 まあ、結論は人に評価されて判断するより自分で判断して利用すれば良いと 思います。 しかし、仮にJNRのサービスが無くなったらまた普通のサービスに戻るだ けで最安はBBフォーンってことになると思うけどそれで本当にみんな満足 するかなあ?
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/12 18:18
やっぱりJNRを使うのは貧乏な学生のうちくらいだろうね。 一人暮らしの大学生とかにはお勧めのサービスかもしれない。 (高校生だと親元だろうし) BBPHONEだと40分通話して100円くらい。 社会人になるといちいち100円くらいのことだとケチらないからなぁ。 自分の月給を時給換算しても1時間当たりの給料は2000円以上余裕で行くから、わざわざお互いが不便な思いをしてまでJNRを使う意味が無い。 国際電話サービスについては結構期待している。 てーかぶっちゃけ 国内はもう無理じゃね? だってBBPHONE 音質も使い勝手もマジでいいもん。 BBが弱いのは国際電話だから、 JNRの国際電話料金には期待大。 JNRもイーアクセスみたいに国際電話に特化してしまえばいいのに。 まぁ儲けが目的じゃないのならいいんだけど、期待させておいて潰れやしないかと心配。
582 :
IP電話調査団 :02/10/12 22:34
>>581 それって本当でしょうか?私の意見としては安いにこしたことはないでしょ。
BBフォン相次いでキャンセル食らってる代理店さんいっぱいいるそうですよ。
それに月1350円払っておまけに通話料別途でしょ?品質も決して良いとは
言えないし。大体IP電話はどこでも同じ程度「フュージョン除いて」
それだったらクリックのように普通の電話で固定料で安く使えるほうが便利じゃない?
まあどうしてもADSLやりたい人は別として一般的電話として使うんだったら
ADSLは関係ないと思いますので、つまりJNRはパソコンの趣味の電話から実用的
な電話に切りかえる方向でやるということは今後の事業として真剣に事業化を考
えているんじゃない。BBフォーンもそうかも知れないけどADSL売らなきゃならない
宿命がある分利用者も限定されるし、まあ、これからIP電話市場はまだまだ業者が
増えると思いますよ。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/12 23:50
クリック、\880使い放題サービスが 新規募集終了になっちゃったね・・。 これからやろうと思ってた人にはちょっと残念だね。
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/13 01:57
>>583 ホントだ!
すでに会員で良かった^^
もう会員が増えないって事は品質が
今のままか UPするだろうね
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/13 02:30
>>582 個人的には581さんの意見に同意する部分が多いな。
確かに固定料金は魅力だけど、10分・30分の切れるやつをどの程度不便と感じる
かによって結構差はあると思うけど、それがなければ圧倒的にJNRがいいんだけど
ねー自分はそこが我慢できなかったよ。品質が同じ程度だとしても、その切られ
るのは結構自分にとっては致命的だったし…。
まあBBフォンもプロバイダ契約すれば、電話代だけで使えるしそのあたりは見
方によっては違うし、一概には言えないとは思うけど。あと、BBフォンがキャン
セルをいっぱい食らっていようが、便利と思う人には便利なんだしと思うんです
が…。
でもBBフォンは電話機から誰でも手軽に使えるという利便性も考えると、優秀
だと自分は感じているけどね。でも他に魅力的な物が今後他社から出てきたり、
サービスとして成り立たないほどのヒドイ運営をすれば、どうせすぐに乗り換え
るし、「絶対に固定料金!が安い」とそんなに拘るほどの値段差は自分の使用時
間からは感じないから、まっコレでいいかなと思ってる。BBフォンでも月に1
万円以上使うなら話は別だけど、BBフォン3000円程度の自分としては料金
に見合うと感じてます。
だって仮に固定料金の電話サービスが始まったとしても月3000円以上はする思う
し、従量制であっても、3000円で収まるなら別にいいかなと思えるね。当然月1000
円程度というのが出て音質も変わらなく電話機から使え安定しているなら、すぐ
に乗り換えるけどここ1年か2年以内にそんな夢のようなサービスが出て来ると
は、自分としては思っていないから、”とりあえず”BBフォンで落ち着いてき
てます。
まあ人それぞれの価値観・生活によるからね…。何がいいかはホント人それぞれ
ですね。
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/13 03:39
BBPのキャンセルというのは法人ではないですか、試験期間でやめるとか 法人の割引は個人に比べてうまみが少ない、今後の検討課題でしょうが、 個人でYBBに入っている人には通話料だけですから、こんなにうまいのは ないでしょう。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/13 10:41
>>583 ,584
そうだな、ちょっと前から回線が掛かりにくくなってたから会員が増えて
トラフィックが増えるとユーザーから苦情がでるから止めたのかも・・。
また、再開することないのかな?
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/13 10:48
>>585 BBPhoneは外出先からは使えないんですよ・・。
その点クリックは暗証番号さえ持っていれば出先の電話を借りて海外に自分持ち
で支払うことができるなど便利ですよ。実際僕なんか殆ど携帯で電話するから
遠方に電話するとき等は他社と比べて安いしクリックのアクセスポイントまで全国
から一律10円だし、そこからは相手への通話料金は無料だし。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/13 11:37
クリックって最初無料で初めてしばらくしてから昼10分夜30分880円プランと 使い放題約2000円(こっちはいくらか忘れたけど)プランがあったはず。 それをいつの間にか一律880円プラン一本に絞ったんだよね。 いつか880円プランもなくなっちゃうかもね。
>>588 そういうサービスがあったんですか。自分は880円のやつでパソコンからしか使っ
たことがなかったんで知りませんでした。でもあまり外出先で使わないので、自
分にはあまりメリットがないですね…。特に海外なんて年に一度FAXを送るかどう
か程度だし…。それに既にプロバイダまでヤフーBBに変えてしまったし(以前の
プロバイダも不満があったというのもあって)、当面はBBフォンでいいかって感
じですけど外出先からの電話が多い人には結構魅力的なサービスなんですねー。
勉強になりました。
ここまで自作自演が続くと、スレッドそのものの存在価値ないよな。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/13 14:57
>>591 あのークリックって今アメリカまで無料サービスしてるようですがこれって会員
に入会しないと利用できないみたいですが、500円のプリペイド買っても入会
できるんでしょうか?どなたか使ってる方知りませんか?
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/13 15:49
>>586 >>法人の割引は個人に比べてうまみが少ない、
ではなくてデジタルPBXでは利用できないんですよ。
>591 禿同。 なんでこいつはJNRのことしか話さないんだろうと・・・ 588とか見てると、また詐欺師が来たよ って感じる。 JNRの宣伝したいなら宣伝掲示板に行け。 むかつくからキンカイに電話してやろうかな。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/14 00:02
>>594 もうJNRは新規受付停止してるから
宣伝する意味がないのでは?
俺は国内電話は満足してるし 会員だから別にドッチでも良いけど
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/15 08:13
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/18 11:17
>>581 >JNRを使うのは貧乏な学生
JNRに限らずネット電話を使ってる人は俺も含めて
みんな貧乏!
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/18 23:10
昨日あたりから?JNR使えまへん・・・ドウナッテンダ!?
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/19 00:11
>599 失礼。 jnr.ne.jp は大丈夫でした。 ダメだったのは clickphone.jp
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/19 15:19
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/21 18:09
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/21 20:16
IP電話ってADSLでも出来るのか?
>>602 インターネットがら国内携帯にはJNR会員だと
料金はいくらになるんでしょうか?
>>603 フリーダイヤルにかけて試してみましょう!
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/21 20:28
>>604 わざわざ返事ありがとうございます。。
申し訳ないですけど、もう一つお願いします。
ADSLからISDNにもIP電話は掛けられるのですか?
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/21 21:00
>>604 一般電話に接続してくれるプロバイダならどこでも可能です。
例えば・クリックフォーンで0120000000に電話してみると、
NTTのISDNに接続されている自動案内システムに入ります。
私も最初この方法で音質などをチェックしました。
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/21 21:02
>>605 私はCATVですが
ISDNにも問題なく掛けられますよ
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/21 22:31
今からJNRって入れないんですよね。
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/21 22:37
>>609 使い放題サービスはもう打ち切ったようですが、従量課金での利用かプリペイドなら誰でも入れますよ。
じゃんじゃん電話使わない人はプリペイドの方が安くつくかも知れません。
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/22 01:32
>>610 従量課金やプリペイドでしたら
国内固定電話や 国内携帯電話へは
通話料はいくら位にかかるのでしょうか?
HPを見ても料金がわかりずらいです
自作ジエンいい加減やめれ(・∀・)カエレ! 自分とこのHPでやれよ。クリックはもうお腹いっぱい。
>>612 クリックは回線の質で変わる
友達の家のフレッツISDNだったらボロボロな音質だったけど
うちのCATVだったら高音質
だからクリックは契約者の回線の質が1番の問題なはず
>>612 はクリックを悪く言ってますが
>>612 の回線の速度や質が悪いのが原因でしょう?
クリックは契約者の回線しだいだから
個々の差が生じるので 他人の意見は当てになりません
>>613 お腹いっぱいなのは、あんたが延々とうpしてるfaqみたいな内容そのもの。
宣伝目的の自作自演ならテメエのHPで堂々とヤレ!って言ってるんだよ。
頼むから日本語理解してください。折れは回線の質について文句はおろか
一言も触れていません。
だってチョソだから…。
>>614 私は604なんですが…
614の発言だと「テメエ」ってのは604を指してる見たいんだけど…
私(604)は何の宣伝もしてませんよ
してるのは
>>602 などです 頼むから日本語理解してください。
あなたはクリックでイヤな思いをしてウンザリしているってのが読みとれましたので
ウンザリの原因は回線で音質が悪い可能性が高いので
回線の事がの話を出しました
ここはIP電話のスレですがほとんど8割はクリックの話題ですよ
クリックの話して何が悪いのですか? 何かまともな反論が出来ますか?
その8割のクリックの話題、質問・疑問・解答・宣伝が自作自演 技術通信板で自作自演失敗してたしね
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/22 20:55
ここは批評するも良し、宣伝するも良し自由でしょ? 結果は本人が判断して使えばなお良し。 クリックが悪いのではなくてここで書いてる人に責任があるということを 忘れてはいけませんよ。 自分で責任がとれないなら単なる犬の遠声です。 正直言っていつもクリックを否定あうる人がいるみたいだけど他人にもやつ当たりしてるようですが。 それはいけないことですよ。
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/22 21:14
>>616 音質についてはクリックのホームページでちゃんと書いてあるよ。
最低64キロビットの安定したデータ伝送ができることって。
一時は64KのISDNでも接続していたみたいだが最近は帯域を上げたみたいだ。
まあ、NTTの音質でも1分2.7円だからそれ以上に音質あげないと駄目だわな・・。
その代わり品質の悪いプロバイダじゃそれなりの音しか出ないよ・・。
宣伝は、掲示板では一番嫌われる行為です。 なんだ、宣伝してるって開き直ってるのか。
クリックフォン 否定してる人 回線の問題などで音質が悪い人 10・30分切断で悪影響を受けた人 肯定してる人 高音質な人 切断を受け入れてる人 VoIP職人
だから
>>618 さんが言ったように
否定派は何でもかんでも肯定派に やつ当たりするのはいけない事です
もう一度 自分の回線の善し悪しを考えてから発言した方が良いと思う
肯定派は名を隠してカキコしているVoIP職人以外は問題がないはず…
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/23 01:07
リアルVoIP職人を見てみたいね素直な気持ち
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/23 01:31
602=603=604=605=606=607=608=609=610=611=613=616=618=619=621=622 604は料金がわからないといいつつ、フリーダイヤルの存在を知っている。何故? 606は返信先を間違え自作自演失敗
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/23 09:40
>>626 606 は私ですが何か?
勝手に誤解するのはやめてください。
クリックで入会する前にメールで問い合わせたらこのようにしてくれと言ったので
これでテストしただけですけど。ここでそれを教えてあげることが悪いんですか?
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/23 12:12
会社でクリックフォン固定料金サービス利用検討してますが、海外先進国無料にするなら ついでに9800円で今後も海外先進国全部無料にできないですかね。
>>626 >>604 は私ですが
古参の会員ですが 以前はTOPページにフリーダイヤルについて
明記されていましたので記憶してました 携帯への通話は以前は無かったのです
>>621 の結論より
あなたは回線の問題などで音質が悪い人or10・30分切断で悪影響を受けた人
に過ぎず八つ当たりしていますね
貴方がいうようにすべて同一人物による自作自演ならもっと上手く文章をつなげるけど…
読解力をつけて下さい
頼むから日本語理解してください。
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/23 17:46
とりあえず俺の場合は、VoIP職人の熱意(?)を信じてフリーダイヤルで音質を確認して入会したが、ガイダンスを聞いただけで判断したのが間違い。 ガイダンスを聞くだけならいいんだけど、実際の通話では遅延と途切れで使い物にならなかった... 回線種はケーブル(実効速度6M〜7M) 回線の問題以外にPCの性能も選ぶんじゃないか?
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/23 19:31
>>630 というかJNRは単純にIPからNTT一般網に接続してるから遅延は自宅から
接続してるプロバイダの問題と思うけど・・。
NTTから相手の電話まで遅延は出るはずないから・・。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/23 19:50
>>631 ついでに説明しますと通常ADSLの速度とは下りが6Mでも上がりが
1M出ない場合が殆どですし、それに上がりで遅延が生じるプロバイダ
が結構多いようですがその実測をファイルダウンロードなどの測定だけ
で判断することはまったくあてになりません。
もし、PINGとトレースルートで間違いなく同じ結果で計測できれば
ほぼ、遅延は間違いないと思いますがBーFRETSでは遅延など経験
したことはまったくありません。やはり自分の接続しているプロバイダ
によってかなり品質が変わってくると思います。
>>616 折れが嫌な思いをしたのは、ウザイ自作自演宣伝行為のみ。
IP電話について興味があったからこのスレを覗いてみたが、
しょうもない自作自演ばかり目に付くから
>>612 発言をしたんだよ。
自作自演やってるヤシに文句言ってる訳だから、この発言に反応する
ヤシはジサクジエ-ン野郎って事でよろしいか?
大体クリックなんざ使ったことも無い。そっちは勝手に回線品質が悪いから
八つ当たりの悪口を言っている見たいな事を勝手にほざいているが、
事実に反するので大変迷惑です。レス元を適当に推測しないで欲しいね。
裏を返せばクリックにはそういう苦情がたくさん来てるって事なんだろ?
で、サポートに連絡すると
>>613 みたいな回答が期待できる・・と。
ま、あんたらは自作自演をやめる気はないようだから、折れもこんな
クソスレに用はないよ。信者相手に真剣になるのも正直馬鹿馬鹿しいんでね。
いっそスレタイを”クリックのくだらねえ質問はここにしろ!”みたいにして
精々1000発言まで頑張って下さい。そしたら1000ゲトくらいは取りにきてやるよ。
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 00:33
>>633 クリック使った事もなく
IP電話に興味があり このスレを覗いてみただけの人が
>>612 で『クリックはもうお腹いっぱい。』だってさ(;゜3゜)〜♪
>>635 やっぱりね。自作自演の宣伝が、クリック入会の機会損失につながったわけだ。
IP電話に興味があって覗いた人に、試す気すら起こさせないほどの醜態なんだよ。
アレほど機会損失だと叩かれたのに、反省がないよね。
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 18:45
>>633 だけど、多分、他社のIP電話関係の人じゃない?
そこまでIP電話のことに執着するかなあ普通・・。
いやだったら他所のスレ見るか自分でスレ立てるでしょ普通・・。
大体察しはつくけど・・。
みなさんすいませんでした 少し言い過ぎました クリックに入会しようとそたら 既に新規受付が停止されていたので つい取り乱してしまいました 以後発言には気をつけます
612は折れだよ。 黙って去ろうと思っていたら、自作自演のみならず勝手に 他人を語るとは、おまえら本当に救いようの無い廃人だな。 匿名掲示板をいいことに好き勝手な真似するんじゃねーよ。 このクサレ信者ども!!
>>631 こちらからのpingは10ns台に納まる場合が多いようです。
dialpadは音質は劣りますが、音の途切れ(特に発音の冒頭)もなく会話には全く支障はありません。
今はクリックには入ってるけどdialpadを使ってる状態です。
あくまで俺の環境の場合だけど、他のIP電話サービスの方が使えるという結果です。
PCが3年前のノート型なんでそれが原因なのかも知れないけど…
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 21:54
Dialpadは音声処理が非常に軽いでしょう。G729を使用と思われる。 それに引き換えクリックはG711を使用しており、帯域が最低64K必要です。 でも同じADSLでもプロバイダによって音質が変わるのはなんでかな?
>>640 >>641 音質に詳しそうなんでお聞きします
同一プロバイダーのADSL8MからADSL12Mに変えただけで音質って上がるのでしょうか?
それより 今より質のいいプロバイダーの8Mにした方が効果的でしょうか?
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/25 09:19
>>642 多分、音声だけなら64Kビットでれば十分です。
ただし、安定して遅延無くデータが伝送できることが条件です。
従って速度をむやみに上げるよりも「ADSL拡散周波数を上げる」確実にデータが届く
ということが大事です。周波数を上げるとそれだけ減衰が生じデータのエラー率も増えま
すので結果的にはどのくらいが適正化ということを自分で試してみればわかります。
例えば、ストリーム音声などを長時間ダウンロードしたり、PINGで計測したり、
でも、連続したデータの安定した伝送を望むなら、最終的にはやはり光回線がベストと
いうことになると思います。
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/25 09:20
>>642 多分、音声だけなら64Kビットでれば十分です。
ただし、安定して遅延無くデータが伝送できることが条件です。
従って速度をむやみに上げるよりも「ADSL拡散周波数を上げる」確実にデータが届く
ということが大事です。周波数を上げるとそれだけ減衰が生じデータのエラー率も増えま
すので結果的にはどのくらいが適正化ということを自分で試してみればわかります。
例えば、ストリーム音声などを長時間ダウンロードしたり、PINGで計測したり、
でも、連続したデータの安定した伝送を望むなら、最終的にはやはり光回線がベストと
いうことになると思います。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/26 07:18
うちはIIJの回線がパンク状態なのでとてもじゃありませんがIP電話使えません。。。 こら!!!IIJ 千葉と埼玉なんとかしろ!!! パケットロスが5割近くもあるぞ!!!
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/26 07:30
なんかIIJだけじゃないみたいですよ。 何でもC&Wが言うには横浜もそうらしいです。 どうもIXPに到達するまでに相当混雑する時間帯があるようですね。
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/26 07:42
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/26 11:01
そうすると極力国内回線を通らないISPを選ばないとまだまだ問題があるなあ。 でも、OCNさんの米国 VERIO 経由は結構安定してますよ。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/26 11:03
多分、幕張でなんかショーやってませんか? もしやっていたら、恐らくそれが原因でしょう・・。
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/26 23:31
★IP電話何でも相談室★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/esite/1035459280/ 1 :ゲートウエイ屋 :02/10/24 20:34
久々の2チャンネルですが、IP電話もかなりメジャーな存在になりつつあります。
今から7年前アメリカで苦労して立ち上げたフレームリレー電話が懐かしいですが、
今年年末から来年に掛けては日本もIP電話の激化競争時代に突入すると思います。
そんな中で皆さんはどんなサービスを選べば良いのか悩むことが多いと思いますが
価格もさながらIP電話のかしこい使い方ノウハウをお教えします・・。
IP電話導入でお悩みの個人又は企業の方、どんどん相談に来てください・・!!
日本で初めてIP電話を実用化して実用サービスを開始した私がお教えしましょう。
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 15:20
ところで、JNRのホームページからクリックが使えなくなったな。 なんで?会社別にしたのか?
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 16:20
>>652 それってどういうことだ?
クリックとJNRが離れたって事か?
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 18:52
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/28 21:13
今クリックのHP開かない・・使いたい時間にこんなんばっかだ。 今まではそんな時でもJNRのHPで利用できたのに。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/28 21:16
なんかJNRは使えるようですけど・・。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/28 21:18
へえ?なに?ほんとか?いったいどうなってるんだ? 移行したって言ってたジャン? もうーったく・・・。
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/28 23:19
開かないぞ!656 開かないんですけど
ホントだ使えない… 使いたい時にこれかよ
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/29 10:52
jnrのほうでやっと使えるようになった 最近よく止まるな、何やってんだ・・ったく。
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/29 22:24
だいたいこの2ちゃんねるに広告している業者はたいしたことないよ この会社も自分で自分の首しめてるよな!大変だね! サービスは使えるのにもったいないよな!
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/30 08:39
>>662 じゃあ、Yahooもフュージョンもそのほか殆どが影ながら宣伝してるよ・・。
ここは、逆にいい刺激になっていいじゃない?
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/30 10:10
え?自作自演が自作自演ってこと?
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/31 17:34
662です。私は第三者です。回し者ではありません!
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/02 11:58
IP電話とやらはADSLモデム直結ですか? わざわざPC立ち上げてとか、PC立ち上げてないと 使用できないって事? ADSLモデムは常に電源ONだから、それだったら便利なんだけどな
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/02 13:20
670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/11/02 11:58 yBB以外のIP電話はADSLモデム直結ですか? わざわざPC立ち上げてとか、PC立ち上げてないと 使用できないって事? ADSLモデムは常に電源ONだから、それだったら便利なんだけどな ↑ これ教えれ
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/02 13:21
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/02 14:37
>>674 672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/11/02 13:20
670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/11/02 11:58
yBB以外のIP電話はADSLモデム直結ですか?
わざわざPC立ち上げてとか、PC立ち上げてないと
使用できないって事?
ADSLモデムは常に電源ONだから、それだったら便利なんだけどな
↑
これ教えれ
PCが必要なものはPCが立ち上がってないとダメ 例:ソフトフォン全部 PCが必要じゃなきゃモデムだけでつながる 例:IPTalk、YAMAHAのルータなど、電話機とモデムの間に何か挟むタイプ
・・。 てのが自作自演のキー。
「・・。」が?
あーー。。な〜る。
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/03 21:38
放置が一番。>クリック宣伝
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/05 08:23
初めてこのスレ見たけどバレバレの自作自演が繰り広げられててビックリ。ヴァカじゃないの?
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/05 12:25
>>682 またこの腐れ厨房あらしか。
あんたもバレバレだよ。
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/05 12:25
ほかに書くことないの?
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/05 12:26
ここも終わったな。
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/05 13:40
宣伝ができなきゃ、よそを叩くしかない。 前はBBフォン、イーアクセス叩きを自演してたけど、 次はIP-Talkかな? モバイルやってないから日本通信とか鷹山は叩けないんだろうね。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/05 15:26
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/05 15:36
クリックの話はもういいよ。
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/05 17:40
☆☆☆☆☆▼☆☆☆☆☆☆☆☆▼▼▼☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆■■▼☆☆☆☆☆☆▼■▼☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆▼■■☆☆☆☆☆☆☆■■▼☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ☆☆☆▼■■▼☆☆☆☆☆☆▼■■▼▼▼▼■■▼☆☆☆ ☆☆☆■■■☆☆▼▼☆☆☆▼■■■■■■■■■▼☆☆ ☆▼▼■■▼☆▼■■▼☆▼■■▼▼▼▼▼■■■☆☆☆ ▼■■■■▼▼■■▼☆☆▼■■■☆☆☆▼■■▼☆☆☆ ▼■■■■▼▼■▼☆☆▼■■▼■▼☆▼■■■☆☆☆☆ ☆▼■■■■■■▼☆▼■■▼▼■■▼■■■▼☆☆☆☆ ☆☆▼■■■■▼▼☆▼■▼☆☆▼■■■■▼☆☆☆☆☆ ☆☆☆▼■■▼▼■▼☆▼☆☆☆☆▼■■■☆☆☆☆☆☆ ☆☆☆▼■■☆☆■■▼☆☆☆☆☆▼■■▼▼☆☆☆☆☆ ▼▼▼■■■▼■■■■▼☆☆▼▼■■■■■▼☆☆☆☆ ■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼ ■■▼▼▼■■☆☆▼▼■■■■▼▼☆☆▼■■■■■▼ ▼▼▼☆☆■■☆▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼ ☆■■■▼■■▼■■▼■■▼☆▼■■■■▼▼▼▼▼☆ ☆■■■▼■■▼■■▼▼▼☆☆▼■■■■■■▼☆☆☆ ☆■■■▼■■☆▼■■☆☆☆☆☆▼▼■■■■▼☆☆☆ ▼■■■☆■■☆▼■■▼☆☆▼☆☆☆▼■■▼☆☆☆☆ ▼■■■☆■■☆☆■■▼☆▼■■▼▼▼☆☆☆☆☆☆☆ ▼■■▼☆■■☆☆■■▼☆▼■■■■■▼▼☆☆☆☆☆ ▼■■▼☆■■☆☆▼▼☆☆▼■■■■■■■■▼▼☆☆ ▼■■▼☆■■☆☆☆☆☆☆☆▼▼■■■■■■■▼☆☆ ☆☆☆☆☆■■☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆▼■■■■■▼☆☆ ☆☆☆☆☆■■☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆▼▼▼▼☆☆☆
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/06 21:08
クリック使えないage
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/07 08:45
clickphone.jpのみでJNRが使えなくなったみたいだが?
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/08 04:53
おーい。 251の電話会社の通話料金が偉いことになってるぞぉ〜〜
http://www.pc-live.net/price.html プライスリストがでてる。 クリックと表記の仕方が似てるけど まさかな・・・?
でも料金はクリックの半額近い。
香港 → 6円/分
香港 携帯電話 → 6円/分
台北 → 6円/分
台湾 他地域 → 7円/分
日本 → 8円/分
ドイツ → 5円/分
アメリカ・フランス・イギリス・カナダ → 4円/分
国内料金かよ! って突っ込んじゃったよ。 誰か、契約した奴おらんの? 感想聞きたいよ。
1月に大量に国際電話する予定があるんだけど、イーアクセスより良さそうなら、こっちと契約したいんだよね。 安いから。
ちなみにイーアクセスには契約中。 音質はマジでいいと思う。
時間がないから、もし12月中旬になっても誰も契約しないようなら俺が人柱になってもいいけど。 まじで契約してる人いない?
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/08 06:44
254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/10 17:47
>>249 ★おまえは馬鹿か?
これは6秒ごとの料金だよ!
もう一度良く見ろ・・・もう少しで騙されて変えようとしたが・・。
いい加減にしろよKDDIの厨房め!!
…だそうです。(プ
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/08 11:27
>>693 おれはpc-liveそのものは使ったことないけど、
これってmediaringのリセラで、おれは
海外だけどwww.nettelephone.comってとこ使っている。
レートはUSドルなのだが、為替レートの関係かもしれんが
固定はpc-liveの方が若干やすいみたいだが、
携帯はnettel.の方がやすいのでおれはこっちを使っている。
音質は遅延はあるが、音はよい。
相手につながらなかったこともあったが、そのときは
他の手段(コールバックや直ダイヤル)でもだめだったので
単に相手国の回線の問題だったかも。
こんな感じ。
>695
うおー 俺の掛けたいところだと nettelephone の方が安い。 迷うなぁ。
てーかよく見つけたね。 検索したけど2件しかヒットしなかったよ。
nettelephoneの特徴は ルーター経由でも使える。音質がよい。でも遅延がけっこうある。 ということみたいです。
ついでに昨日 メールで pc-live のプリペイドカードの期限がわからなかったから問い合わせてみた。
カードの有効期限は1000円が2003/1/30までで、他のが2003/10/24だってさ。
いきなり10000円のカードを買うのもチャレンジャーだし、 1000円だと振り込み手数料210円が痛い。
・・・で、こんなページも見つけちゃった。
http://news.searchina.ne.jp/2001/0906/it_0906_001.shtml 『人民網−江南時報』31日付けの報道によれば、上海でアメリカへ1分0.33元、日本へ1分0.5元という格安インターネット電話カード「立通」が出始めたという。
さらにこのカードを3割引で販売しているところもあり、そうなるとアメリカへ1分0.2元、日本へ0.35元という計算になるが、これは一般の国際電話料金の40分の1の料金である。
・・・3割引の情報求む!! 求む!! 求むぅぅぅぅぅ!!
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/08 17:26
やっと糞クリック以外の情報がでてきた〜。(・∀・)
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/08 21:43
>>697 それが中国のインターネット電話ですかあ?
中国語読めないよー。
日本で使うんならクリックでいいじゃん、タダなんだし。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/08 21:46
>>698 ジサクジエーンもいい加減にしろ。見苦しい。
クリックいらねー。
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/08 22:15
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/08 22:56
中国の回線接続料が高くなってほんとに困る・・・ なんとかならないものか。
>698 どこに中国語があるのかと小一時間問い詰めたい。 立通=PC-LIVE=mediaringだと思うよ。 三割引でカードが買えたら nettelephone よりも安くなるから 誰か知らないかな? と思っただけ。 そういえば、イーアクセスのIP電話もルータ経由で使えるようになったみたい。 以前はDMZとかポートの設定とかが必要だったけど今日やってみたら普通にできた。 まぁ mediaring とか nettelephone とかと比べたらやっぱり高いよね。 イーアクセス。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/09 08:19
今出ているUPnP対応なら殆どのインターネット電話が使えるみたいですよ。
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/09 14:15
>>696 695だけど、おれもルータ経由かつプライベートIPアドレスでも
使えるIP電話を探していて、nettelephoneに行き着いたんだよね。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/09 14:22
>>704 でもそこってややこしそうだよ!!
やっぱりクリックが一番わかりやすくていいと思う。
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/09 14:27
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/09 14:55
>>706 ちょっとでも宣伝ぽいこと書くと業者だと思われてしまうんだな
まあいいけど。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/09 14:56
>>704 ルータ&プライベートIPとなると選択肢はかなり減るな。
dialpadはルータ越しでも使えるけど・・・
>704 >709 イーアクセスなら大丈夫だよ。 ルーター+プライベートIP 192.168.0.4 とかのアドレス割り振ってて ポートも外部から全部閉じてるのに電話がかけられる。 でも、 高いな・・・ mediaring とか nettelephone 並とまでは言わなくても クリック並みの国際電話料金にしてほしい。
自作自演とか業者とか もし気が付いても ほっとけよ イチイチ反応するのウザイです
>>711 私もそう思います
毎回、毎回、気分が悪いです
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/18 14:45
CATVの速度が来年から上がるから 音質UPに期待 age
>>715 速度に比例するのかな?
マシンスペックあげるのとドッチが有効?
>>716 SIP、H.323なら256kbpsあれば十分。TV電話とかやりたいなら話は別だが。
品質は、サウンドのプロパティの調整次第。
ヘッドセットを使わない場合のマイクの感度に注意。
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/25 16:58
音質って上がり速度も関係あるんですか?
>>715-718 ユーザーからNTT局社までの距離が
2qを越えるようだったら、8〜12MのADSLスは
信号が減衰するので勧めません。
できれば、通常のフレッツADSLなどの1.5メガビットでの接続を勧めます。
>>719 音声をUDPで伝送してれば、パケットの損失率も影響するかもね
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/26 10:55
★サーバー停止のお知らせ誠にご迷惑をお掛け致しますが弊社サーバーシステム 調整のため、しばらくの間停止させて戴きます・・。 サービス開始は12時間後の予定です 以上よろしくお願い致します・。 ってJNRに書いてるけどいつから停止してるか解らないのに 12時間後って言われてもわからん
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/26 12:38
チョンだから…。
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/26 22:57
クリックやっとつながった。 なんか音変えたみたい? 前より聞きやすくなったような気がする。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/02 22:24
JNR使えないことも多いけど、「まったく使えない」わけではないからイイんじゃない? とか言ってみるテスト
連合の話も「050」の話も出てこないところがいいね。
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/03 18:28
JNRの携帯電話が安くなったのはいいんだが、Auのコミコミスーパーが月9750円で 通話料が9000円としてもこの契約しないと1分10.5円にならないのが残念だな 月10000万以上携帯使ってる人にはいいけど学生にはつらいなあちょっとこの金額は
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/03 20:10
>>727 月10000万以上も使ってる個人ユーザーいるの?
月1万の間違いでしょ!!
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/03 22:21
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/04 21:20
JNR安いのは良いけど、サーバーダウンしないようにしてほしいなあ。 また値下げしたみたいだが、まあ、アメリカ発信ならこんなもんか。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/04 21:36
JNRの話題はもういいよ。いらねー。
「OCN、So-net、@niftyがIP電話サービスで提携」 大手ISPが連合組むと、零細は勝ち目がないね。 漏れは、12月中旬からのモニタ募集に申し込むつもり。
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 08:32
IP同士がタダならいいんだがどうもIP電話から普通の電話に掛ける値段があんまり 安くならないらしいから、特に国際電話は本当に安くしてほしいと思う。 規模よりもやっぱり大事なのは維持コストとサービスの中身。 ・・・期待してますよ本当に。
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 08:33
1千万人は無料でIP電話同士で掛けれるわけだな。
735 :
bloom :02/12/06 08:53
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 21:28
ついにクリックフォーンの通話料がPC−LIVEの半額になっちゃった。 もう少しで先進国タダになるかもね。
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/07 01:24
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/07 20:36
ダイヤルパッドも中国向けの通話料値上げ。 一気に4倍はひどいよ。 どこか安いところない?
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/07 20:45
ただ照る
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 21:53
>>739 中国向けは、
1 ダイアルパッド 85.0円「3分単位」 PC電話
2 ClickPhone 20.0円「1分単位」 PC/一般電話
3 Go2Call 29.9セント「1分単位」 PC電話
4 Net2Phone 35.0セント「1分単位」 PC電話
5 SuperPhone 29.9セント「1分単位」 PC電話
これでみると、やっぱりClickPhoneが一番安いと思うが。
漏れはあまり海外には電話しないのでBB−Phoneを使っているが、BB−Phoneでクリックフォーンを使うと
一般電話から一番安く中国に掛けられると思う。
>>741 おまえ、またでてきたの?
でてくんなよ。<クリック社員
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 23:23
>>742 私はクリックの社員じゃありません。
JNRなら知っていますがクリックなんて会社ありませんよ。
本当のことを言ったまでですし、それにこれはあなたへの返答ではないでしょ。
あなたはいつもウザイと言われている噂の人ですか?
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 01:02
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 03:55
まーだバレバレの自演やってんだ。(w >あなたはいつもウザイと言われている噂の人ですか? それってそのまんまおまえのことじゃん。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 04:24
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 07:36
>>745 何言ってるだ、おまえこそ、訳のわからんこと言って。
自演ってなん。
いつもそうやってここに来る人にケチつけてんのか?
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 07:52
うわっ。それで変えたつもりなの? なんだよ、そのわざとらしさは。 あーおもしれー。(ゲラ
>>ALL 自 作 自 演 と か 業 者 と か も し 気 が 付 い て も ほ っ と け よ イ チ イ チ 反 応 す る の ウ ザ イ で す
750 :
RiRiRi終了 :02/12/09 08:26
この度弊社の諸事情により、RiRiRi Phoneは12月末 をもちましてサービスを終了することとなりました。 長い間 RiRiRi Phoneをご利用いただきましてありが とうございました。 一般電話利用期間が残っている皆様には弊社より 残りの期間分をご返金いたしますので、追ってご 連絡を差し上げます。 なお、12月末までは通常通りご利用いただけます。
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 22:03
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 23:06
でも、ここって、クリックのことがほとんどたっだような気がするけど、それで持ってたんじゃなかったの? 今じゃIP電話のネタも大して新しいこともないし、こんなところに聞いてるヒマがあったら直接使ってみ るのが一番と思います。
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 00:01
>>752 ていうか、自演男一人が頑張ってるからねぇ。
こんなスレいらないと思うけど。
ほかの情報は徹底的にたたくからね、JNЯは。
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 03:00
ねね、ちょっと気づいたんだけどさ
>>721 の文体、というか「・・。」このへんどっかでみたことない?(藁
あぁくだらねぇ
あ
>>721 そのものじゃなくて紹介されてるサイトの文言ね
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 04:03
>>756 このスレもそうだけど、他のIP電話スレでもよくでてたよね。
指摘されてからなくなったけど。(w
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 07:55
そんあことどうでもいいじゃん。 ほかに何か話題ないの?
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 08:03
話題って言ってももうこのスレ終わってるだろ ただのクリック社員の宣伝スレだよ ここは つーか徐々に化けの皮が剥がれていく様子を楽しむスレだ 最後に決定的なのも出たしな(藁
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 16:46
業者うぜーーーーーー。
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/16 20:09
>730 JNRって値下げしたの? そういうのアナウンスしてくれないのってちょっと厄介。 2chででもいいから、なにかしらのアナウンスをして欲しい。
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/16 21:47
またかよ。業者逝ってよし。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/16 23:04
業者逝っちゅうと、この板の投稿は半分になるな。
>2chででもいいから、なにかしらのアナウンスをして欲しい ふつーユーザーだったらこんなこと言わないわな。
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/24 22:38
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/25 17:46
すいません、超初心者なんですけど IP電話を使うには、電話加入権は必要ですか? 教えてください。
769 :
bloom :02/12/25 17:59
771 :
ririri :02/12/30 04:22
この度弊社の諸事情により、RiRiRi Phoneは12月末をもちましてサービスを終了することとなりました。
長い間 RiRiRi Phoneをご利用いただきましてありがとうございました。
一般電話利用期間が残っている皆様には弊社より残りの期間分をご返金いたしますので、追ってご
連絡を差し上げます。なお、12月末までは通常通りご利用いただけます。
・お問い合わせ先
ぷうば株式会社 サポート担当 e-mail:
[email protected] 残り後わずか
あけましておめでとう御座います 本年もヨロシクお願いします
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/03 18:55
IPってなんすか
774 :
お願いします。 :03/01/04 23:43
本当に中国向けの国際電話の値上がりで困っています。 どこか、格安で掛けれる所有りませんか? ご存知の方教えて下さい。お願いします。
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/04 23:47
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/07 13:52
050の番号、事業者ごとに割り当てるって事は プロバイダ乗り換えたら番号変わるって事デスか? それってすっげー不便だと思うんですけど。
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/07 16:13
>>775 不便だけど、携帯電話もキャリアが変わると番号が変わるししかたないかな。
メールと一緒で、ISP変えても番号変わりません、ってサービスも出てくるかもね。
778 :
bloom :03/01/07 16:29
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/07 16:57
780 :
JNR速報 :03/01/11 14:24
★サーバー停止のお知らせ 誠にご迷惑をお掛け致しますが現在弊社サーバー回線工事のため、しばらくの間 停止させて戴きます・・。サービス再開は現在の所、1月15日の予定です。 度々申し訳けありませんが何卒ご理解ののほど、よろしくお願い致します なお、一般電話からのご利用は国内固定及び携帯電話のみご利用頂けます 以上よろしくお願い致します・。
>>780 そんなに長く停止するなんて使えねーな。
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/13 01:45
>780
”・・。” を発見しました。 でもサービス自体は俺は気に入ってるよ。 自作自演でもガンガレ。
てーかアナウンスするなら、IP電話のすれにも書いて欲しいな。
http://www.jnr.ne.jp/pripaidinfo.htm ←それとJPGで貼り付けるならJPGで統一しないと
ブラウザによって文字の大きさが違うし、文字の大きさを変えている人にはみずらいよ。
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/15 16:35
>>780 その15日になってるのに未だ使えない・・。嘘つき
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/15 17:11
しかもメールでの問い合わせにも返事来ないし、 電話での問い合わせは元々いかなるときも一切受け付けない規則
(^^)
787 :
教えて偉い人! :03/01/18 17:47
年内に開始予定のIP携帯電話 通話料金定額でかけ放題らしいけど 技術的に定額かけ放題って可能なんですか?
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/18 17:54
>>787 ただし、一般電話や携帯電話につなぐには通話料金が掛かりますよ。
PDA版IP電話同士なら今だって無料ですよ、NetMeetingとかいろいろ。
特に目新しいサービスでもないと思うんだけど、専用端末作っただけでしょ。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/18 18:55
>>788 ありがとう御座います
「IP Talk」って所のIP携帯電話について
以前(一週間くらい前)夕方のフジのニュースで特集してたので気になって聞いてみました
ニュースだから詳しくは説明してなかったけど
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/20 11:57
携帯・国際電話が使えないIP電話は馬鹿丸出し
参考:国際電話の料金について 今のところ携帯電話や国際電話を月額固定で掛け放題のところは世界的にもまだ、ないでしょう。これは、特に国際電話の場合、 どの国でも自国の通信事情によって料金を決めているので、それらを日本から勝手に決めることは出来ません。また、電話はそ の国の重要な収入源にもなっていますので自国独自の料金を相手国との国際間の取決めで料金を決めています。ただ、インター ネット同士の接続は比較的自由に取決めができますのでIP電話同士は料金を安くできるのですが一般電話へ接続する際の料金 を無料にすることは事実上不可能です。例えば日本の場合、NTTなどが国内固定料金で繋ぎ放題にしたとき、初めて月額固定 で利用できるようになります。しかし、国外からも同じ条件で利用させるとは限りません。特に、韓国、中国などは国内は固定 料金で繋ぎ放題サービスを開始していますが、海外からはいろんな制約があってその網に接続して利用させてもらうことはでき ません。
もう1つのIP電話スレもクリックの話題したがる自演厨が1匹いてうざいよ。 クリックの話題はもういらねえ。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/21 17:58
IPトーク、申し込みしますた。 開通し次第レポします。 でも、うち1.5Mだしなぁ。 実行で1.2Mくらいでてますけど、やっぱ12Mにした方が良いですか?
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/22 00:59
なんかNTTが接続料値上げするらしい。 IP電話も値上げするのかね?
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/22 01:04
てす
質問ですがTP携帯出てきたら他の携帯会社とは パイの取り合いになるんでしょうか。 CdmaOneとかとはどういう関係になるんでしょうか。 あと出てきたらフォー○は即死ですか?
>>797 今の携帯電話普及台数を越えた時点では影響があるかも知れませんが、IP携帯電話はお互い同じ機種同士しか今のところ
接続できないので、言わばトランシーバのようなもの。
当分携帯電話を凌ぐ市場に発展することはないと思われますが。
カップルで販売すれば結構売れるかも。
えと俗にいう第4世代携帯とかと住み分け(?みたいのが できるんでしょうか。IP携帯は設備投資しなくてもいいらしいですね。 第4世代の奴は転送速度すごく速くなるっていいますが開発費かかり そうじゃないですか?IP携帯は転送速度(?速いんでしょうか。 第4世代よりも遅かったら速くなったりするんでしょうか?乱文すいません。
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/22 01:47
>>800 G4は米国でも一部で導入されているみたいだが、日本は国土が狭いから、半径50キロ以上飛ばせる
G4は今後の無線技術の最高峰。
速度は数十メガから数ギガまで出せるようだ。
ただし、開発費は専用チップの開発競争ですぐに安くなると思われます。
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/22 03:32
イーアクセスいいけど、IPではないの? 端末いらないしお手軽ですよ。 マレーシアまで1分17円ですけど、高いですか? いいとこあったらおしえて。
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/22 19:59
>>802 IP電話ではマレーシアまで1分10円以下が普通です。
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/22 20:24
マジですか? おすすめの会社教えてください。
また自演か?
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/23 07:32
>802 端末いらないとはどういう意味だ?
807 :
名無しさん@お腹にはい。 :03/01/23 17:48
CATVは漏話するんちゃう?
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/23 22:32
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/23 22:34
>>806 端末がいらないと言うことは普通の電話で掛けられるサービス。
これはコールバック電話と思われますね。
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/24 11:22
>>808 すごい安いですねー
アクセスポイントをフリーダイアルにしてくれたら、無敵ですね。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/24 18:07
やっぱりジサクジエーンかよ。氏ね!
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/24 19:19
>>811 ジサクジエーンシよ、いつも同じことしか書いてないようだけど、何で?
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/24 20:20
今日、はじめてぷららフォンつかったけど、普通の電話と あまりかわらない音質だった。
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/24 21:13
今のところYBBで充分じゃろ。
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/24 23:18
>>812 クリックホンはいんちきなんですか?
たいして安くないの?
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
24時間受付 090−8505−3086
URL
http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/ メール
[email protected] グローバル探偵事務局
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/25 13:39
>>815 何がインチキなの?
俺、特に問題なく使ってるけど。
あんた同業者?
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/25 13:43
>>810 アクセスポイントまでBBフォーン使えば安く使える。
俺はそうして掛けてるけど。
一般回線からクリックフォーン経由でPCに電話かけられるの?
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/26 12:57
>>819 PC側に050などの固定番号が必要だと思うが?
>>820 待ち受け出来ないのに「電話」といえるの?
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/26 23:14
>>821 特にPCでなくてもIP電話機なら問題なく利用できるよ。
ただし、固定アドレスか050などの電話番号がIP電話機にも設定が必要と思うが。
クリックフォーンにPCレスのプランってあるの?
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/27 00:56
ただTELで通話を録音することって出来ますでしょうか?
ウチの嫁がNTTフレッツのテレビ電話契約しちまったんだけどさ、 これの有効な使い方ないかな? 愛妻家なのでテレビ電話エッチとかはなしで。
>>827 そう。それ自体は問題なかったのだけれど、
困ったちゃんなうちの家内がみかかの営業に「あ?はい?おねがいします?」
的なノリだったっぽい(かわいそうなので問い詰めてない)。
田舎の祖父母に孫の顔見せる以外、有効な使い方って聞かないな…。
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/27 09:54
IP TALKのアダプタきたんですけど、インターネット電話ができません・・・。 清適IPマスカレードの設定がどうとかだと思うんですけど、 うちのモデム( J-DSLレンタルのMegaBit Gear TE4000)の設定方法がよく分かりません。 ちなみに、設定項目は ・UDPポート:8062,8063 ・IPアドレス192.168.1.4 となっています・・・。 IP TALK使っている方、いらっしゃいませんか?
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/27 10:06
>>830 俺、オンラインで申し込んだけどまだアダプタが来ない。
>>817 業者はあんたじゃん。
クリックの社員氏ね。
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/27 20:21
ばーか、俺はクリックの社員なんかじゃねーよ。 業界の人間には違いないけどね。 あんたも業者かなと思ったんだよ。 何で何でもかんでもすぐにクリックの話題になるんだよここは!!
>>833 クリックの社員がすぐクリックの話出してくるからねー。
聞きたくもないのにうざいったらありゃしない。
どうして自作自演とばれているのかわからないクリックフォーン工作員。 ほんとに気づいていないようだね。(;´Д`A
837 :
bloom :03/01/28 09:02
しかし面白いねー 語尾に「です・・。」と必ず付けてるのがクリック工作員。 最初から読むと笑える笑える。 毎回「〜なんですか・・。?」→「それはね・・。」 →「へえ、クリックは安いなあ・・。」の繰り返し。 それを指摘されてからは「・・。」を使わなくなって 新しい見かけ方を披露しているが 本人はそれに気づいていないといった状況。
>>831 申し込んで一週間くらいできましたよ。
繋がらないわけが判明。
3分8円電話はまだ開通していないということで、繋がる分けない。
もう一個申し込みました。
>>839 1週間か…じゃあそろそろだな。先に書類だけ送られて来たから「おあずけ」くらってるよ(鬱
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/29 01:07
あのーなんで無理してみんなIP電話するためにインターネット引いてるんだ? 電話だけなら普通の電話が安くなればそれに越したことはないと思うけど。 今時日本全国3分10円程度で話せる普通の電話もある訳ですからあえてインターネット で電話しなくてもいいと思うんだが。
>>841 IP電話するためにインターネットを引いているのではない。
インターネット環境が先にあり、IP電話サービスが始まった。
あとは利用への手軽さと価格で選択するだけだ。
ヤフーBBなら今は普通電話をつなげるだけ、IPトークなら
アダプタをはさむだけ。
普通電話をそのまま使うからPCを使って話すわけでもない。
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/29 08:44
こんな寒いのに釣りですか?
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/30 00:02
最終的に価格と利便性、利用者の数から無料通話も期待できる BBフォンとIPトークの2大勢力が伸びて行くことになりそう。
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/30 00:05
IP-Talkは伸びるとは思わないが。 今まで三菱が新規で参入して成功した事業ある? やっぱ、三菱は小物は無理でしょう。
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/30 00:19
ではあなたがIP-Talkが伸びるとは思わない 理由を説明お願いできますか。
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/30 22:05
>>846 CISCOでも買収すれば伸びるかも。
こういえば大体理解できると思うが。
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/31 07:05
510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/01/31 05:50
クリックは3月から3分課金8,5円となり国内で最も高いIP電話になります。
使用方法も複雑です。
511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/01/31 06:03
http://www.iptalk.net/about/hikakuhyou.htm IP電話サービスの各社比較表がありました。
512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/01/31 06:30
ずっとここに貼りついてるクリック社員さんに質問なんですけど
固定、携帯電話→アクセスポイント京都市内→ID番号→0010→国番号→相手先番号
これってアクセスポイント料金有料ってあるから
アクセスするだけでお金取られるよね?
つまりアクセスポイント料金(京都)+相手先電話料金の2つの料金が
加算されることになるんですよね。
アクセスポイント料金を隠して最終料金を出さずに
安い安いというのはマズイですよ。
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/31 07:10
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/01 00:44
3分8円又は3分7円以下で検討しております。 よろしく。 クリックフォーン運営者より。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/01 00:54
あの、これ読んでる人、多分インターネットできる人と思いますが、 日本全国どこで1分3円、プロバイダは問いません。 一度試されてはいかがですか? だれでも0120は無料で電話で出来ます。 理論よりも実践でしょう。 Microsof公認のNetMeetingで使える唯一のソフトです。 全世界2億台以上普及しているソフトを使えるかどうかですけど。
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/01 01:01
3分3円でもできるかも?原価は1円でしょアメリカは。
電話をかけるのにPC、入出力デバイス、ソフトウェアが必要ってことでしょ? 全世界に2億人の知り合いがいる人なら使うかもしれないけど。 IP電話は今年中に7割のISPで付加サービスとして開始される。どこの家庭にもある、電話機による通話が可能になるってこと。「電話」というサービスに関するマーケティング、顧客満足度というものがわかっていれば、先は見えているはず。 ある特定の地域への通話料が一番安いサービスを語るスレではない。今更こんなしょっぱいレスしたくなかったんだけどね。
855 :
IPTalkユーザー :03/02/01 10:33
IPTalkの対一般電話向け発信が始まりました。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/01 12:23
>> クリックの場合、携帯電話や普通の電話で使えますよ。 それに他社とも料金比較したけど、全体的にクリックフォーンが安かった。 僕は色々IP電話サービス検討したけど、唯一、外出先や携帯でアメリカまで9.5円で掛けれる電話サービス はクリックフォーンぐらいしかないと思うけど。 他社のサービスはNet2PhoneやDialPadもあるけど、実際にプリペイドカード入手困難だし、 日本からだと平均して結局は高くなる。 この前、上海に行った時、普通にクリックのホームページ開いて電話を掛けれたときは、感動ものだった。 この便利さは使った人しかわからないと思うけど、海外からインターネットでたった分3円で日本に電話 できるサービスなんてないよ。 市内電話料金より安く日本に電話できるなんてすごいと思う。 酒家の人もびっくりしてた。 ちなみに僕は海外に行くとき必ずヘッドマイクスピーカーセットを持って行くようにしています。 特にコンピューターのショウとかで視察に行くときは絶対役立つ。
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/01 12:38
>>512 最も賢い使い方、特に国際電話を多く掛ける人にお勧め。
それはBB−フォーンまたは平成電電などに契約して、クリックアクセスポイント
まで掛け、そこから海外に掛ける。
今のところ日本国内からの国際電話はこれ以外に安い方法はありません。
国内長距離料金を入れても全体的には安くなる。これ一番!!
アメリカじゃ月2000円ぐらいで電話が使い放題なのになんで日本は出来ないのかな?
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/01 13:37
>>856 相変わらず必死でつねw
自演糞業者さん!
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/01 13:44
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/01 13:48
>>858 あんたも業者さんですか?
同業者同士が争う醜いスレですかここは?
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/01 13:51
>>859 =
>>860 醜いのはクリックの業者のみ
ID出てなくても全部ばれてんだよ
いい加減気づけ
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/01 13:55
>>860 「あんたも」ってことはやっぱりおたくは業者なのねぇ
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/01 13:55
特に隠してるつもりはないが? 自分の意見を書いてるだけ。 別にあんたに迷惑掛けてる訳じゃないし利用者にとって電話を安く使える情報教えてるだけ。
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/01 13:55
>>863 あ、そう。じゃあもういいから。黙っててくれる?
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/01 13:56
512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/01/31 06:30 ずっとここに貼りついてるクリック社員さんに質問なんですけど 固定、携帯電話→アクセスポイント京都市内→ID番号→0010→国番号→相手先番号 これってアクセスポイント料金有料ってあるから アクセスするだけでお金取られるよね? つまりアクセスポイント料金(京都)+相手先電話料金の2つの料金が 加算されることになるんですよね。 アクセスポイント料金を隠して最終料金を出さずに 安い安いというのはマズイですよ。
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/01 13:59
>>865 アクセスポイントまで有料って書いてるよ。
あんた使ってないでしょ。
ホームページにも書いてるし、申込んだらちゃんとその辺の利用説明も送ってくるし。
それにその長距離料金入れても他より安いから使ってるだけ。
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/01 14:01
>>866 だから黙ってろって。
そういう行為が自ら首締めてることになってんのにヴァカだね〜
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/01 14:04
別にオタクに言ってるわけじゃないよ。 他の人が見たとき、どう判断するかだから。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/01 14:06
>>868 クリック肯定派が殆どいないみたいだから他の人の判断も見えてますね。
870 :
みなさんへ :03/02/01 14:08
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/01 14:09
オタクが勝手にカモフラージュしてるだけでしょ。 バレバレだよオタクも
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/01 14:11
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/01 14:19
勧めれば勧めるほど怪しまれるのが悪徳商法の常。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/01 14:19
クリックって悪徳商法だったんだ!(w
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/01 14:24
あんたもよっぽどクリックが目障りなんだやっぱり。 自分でもっと安いサービスでもやれば。 そしてら俺も使ってやるよ。 俺はもっぱら電話使う商売だから。 それもグタグタ屁理屈こねるより実践派だから。
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/01 14:25
もしなんかやるにしてもてめーみたいな客は勘弁
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/01 14:26
>>875 そんなどうでもいいことよりあっちのスレの質問に答えてやればぁ?
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/01 14:27
552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/02/01 14:21 答えてもらえないんで質問なんですけど アクセスポイント通信料(京都)+相手先通信料の2つ費用がかかっちゃうんですか? ほんと教えて欲しいんですけど(・・;)
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/01 14:34
>>875 確かにここで粘り強く自作自演実践してますよね。
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/01 14:48
そしてら そしてら そしてら そしてら そしてら そしてら そしてら そしてら そしてら そしてら そしてら
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/01 14:50
そしてら… よっぽど焦って書いたんだなぁ(w
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/01 14:58
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/01 15:00
>>882 (゚Д゚)ハァ?
違うよヴォケ。
「そしてら」だってよ・・・(プ
てか忙しくなったんじゃないのぉ?
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/01 15:04
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/03 23:01
株式会社 ジェイ・エヌ・アール
業種分類:情報・ソフト
研究・事業内容:インターネット回線を利用した電話サービス "Click Phone" の開発、販売
京都かわら版をメインに対話式バーチャルショッピングモールを構築
レンタルサーバービジネスIT関連コンサルティング業務
入居場所:KRP6号館 207
本社所在地:〒600-8815 京都市下京区中堂寺粟田町1番地
京都リサーチパーク6号館 207
代表者名:代表取締役 西川 修司
連絡先:〒600-8815 京都市下京区中堂寺粟田町1番地 京都リサーチパーク6号館 207
TEL : 075-326-3990
FAX : 075-326-3989
U R L:
http://www.jnr.ne.jp/ メールアドレス:
[email protected] それぐらいの組織って、
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/03 23:41
Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] JNR.NE.JP
b. [ねっとわーくさーびすめい] じぇい・えぬ・あーる
c. [ネットワークサービス名] ジェイ・エヌ・アール
d. [Network Service Name] JNR
k. [組織種別] ネットワークサービス
l. [Organization Type] Network Service
m. [登録担当者] SN2830JP
n. [技術連絡担当者] CH196JP
p. [ネームサーバ] dns11.cwidc.net
p. [ネームサーバ] dns22.cwidc.net
y. [通知アドレス]
[email protected] [状態] Connected (2003/02/28)
[登録年月日] 2001/02/21
[接続年月日] 2001/02/22
[最終更新] 2001/10/03 10:39:49 (JST)
[email protected]
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/04 12:05
ここも誰かさんのせいですっかりクソスレになったね
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/05 09:12
889 :
事実は小説より奇なり :03/02/05 12:01
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/08 12:59
クリックのHPって会社の情報載ってる? メールアドレスしか見当たらないんだけど。
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/08 13:30
面白い人だなぁ・・。 >必要以上に評価したりケチつける人は明らかに自社製品の宣伝をした >い会社の人だと思うけど他の会社のケチつけるのはやりすぎ。 ↑のり ↓突っ込み >うちも最初BB−phoneにはいろうと検討しましたが、回線の品質もさな >がら法人契約もぜんぜん安くないしうそばっかり・・。 >イーアクセスにしても国際電話はi−Connectとか別の業者と契約させられるし・・ >契約もしにくいよ・・。 >高い!! >ところで、何でこんなに安くできるんだろう? >それほど大きくもない会社だと思うんだけどどっか大きなバック >でもあるのかな・・。 >携帯PDA−IP電話とか色んなサービスしているようだけど・・。 ↑自作 ↓自演 >あんたアホか? >おれは某企業のCISCOのエンジニアだよ!! >JNRはクライアントだよ・・。 >今のところこれ以上のクオリティーのソフトはないと思います。 ↑自画 ↓自賛 >>おれは某企業のCISCOのエンジニアだよ!! >JNRはクライアントだよ・・。
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/09 03:07
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/09 07:17
晒しage
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/09 08:10
>>891 わかりやすい解説ありがとうございます(w
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/09 09:32
IP電話わかりにくいよー ソネットのIP電話モニターになって最近モデムのつけ替えをしたけど 何回やっても普通電話としか認識されないよ さっきソネットに電話したら、「LCR(ACR)がついていませんか?」と。 ついてますけど・・・ 解除すればいいらしいが、その解除方法を今ネットで探しまくってるけど 見つからない!! KDDI、ちゃんと開示してんの?!
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/09 22:48
>>896 LCRは自分の電話の説明書読めば載ってる。
ネット上にはまず無いっしょ。機種ごとに操作も違うしな。
そおかー・・・ でもさすがに10年前の電話の説明書なのでどっか行ってしまった 箱はあるのに・・・ ケンウッドのHPでマニュアルのDLがあったけど古すぎて載ってないんですよねー うーん、どうしよう
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/10 00:20
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/10 16:12
自宅からドコモの携帯電話に毎日30分くらいかけるので、 通話料を安くする方法を考えてるんですが、 IP電話を使用するのは有効な手なんでしょうか? IP電話を利用しても、携帯にかけるのではあまり安くならないと聞きましたが・・。
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/10 16:13
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/10 16:31
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/10 20:34
漏洩スレに降臨した模様
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 13:09
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/13 00:20
age
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/13 23:37
クリックの自演野郎がこなくなってここも平和になったなー
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/14 11:09
>>906 これが正常。今までが異常だったんだよ。
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/14 11:31
>>907 ハゲドー
ずっとこの状態でいてほしいもんだ。
MAX2ヶ月タダのお試し12M。昨日工事で今日つないだけど、漏れの所は今使ってるCATV 8Mベストエフォトより速いなぁ。電話もブブブで今日はタダでかけまくったし。 ウーム、タダが終わったらキャンセルのつもりだったが....
338 名前: キンカイ ◆VZJLjHGg 投稿日: 02/01/20 13:16
次回より、弊社へのメールは直接
[email protected] へお願い申し上
げます。このコーナーをお借りしての営業その他の活動はこちらの
サイトにご負担かと思いますので宜しくお願い致します。
『このコーナーをお借りしての営業その他の活動はこちらの
サイトにご負担かと思いますので』
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/18 10:09
>>910 それでキンカイが引っ込んで
ゲートウェイ屋とか出てきたわけかー。
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/18 22:06
よくわからん業者だな。
>>911 山田が武者修行に出たあとライガーが出てきたのと一緒か(w
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/21 22:51
915 :
1、2、サンダーライガー :03/02/22 03:28
>>913 山田恵一→獣神ライガー→獣神サンダーライガー
1989年4月24日、小林邦昭戦で獣神ライガーとして
東京ドームでデビューしたハゲなちびっ子
山田=ライガー≠ゲートウェイ屋
クリック本が今使えません
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/03 22:08
クリック本が今使えないのは漏れだけでしょうか?
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/03 23:03
俺もクリック使えない・・。 所でクリックのHPに書いてある 「日本全国3分7円2月20よりサービス開始」 って何の事?
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/06 02:34
あらら、もしかしてついにサービスを提供できない状態になっちゃったのかな?
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/06 03:16
クリック使えないからって困る人いるの?(w
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/06 03:43
(^^)
定期上げ
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/24 02:25
あげMiss thx^^
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/27 15:16
フレッツのIP電話、やる事だけは決まってるみたいだけどなかなか詳細が聞こえて来ないね。
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/12 20:26
age
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/16 13:06
JNRの880円使い放題って4月で終わりなんですか?
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/16 17:29
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/16 17:33
パンパン パンパン パンパン パンパン パンパン パンパン
/ ̄ ̄\/ ̄ ̄\/ ̄ ̄\/ ̄ ̄\/ ̄ ̄\/ ̄ ̄\/ ̄ ̄\
| ・ U | ・ U | ・ U | ・ U | ・ U | ・ U | ・ U |
| |ι | |ι | |ι | |ι | |ι | |ι |
/ ̄ ̄ ̄ 匚 匚 匚 匚 匚 匚 匚 ヽ
| ・ U \ \ \ \ \ \ \ ) ))
| |ι \ ノ \ ノ \ ノ \ ノ \ ノ \ ノ \ ノ
U||  ̄ ̄ |||| || || || || || ||
AVと玩具買うならここでつよ!韓国物・熟女物メインの風変わりなお店です!
http://lovetec-jp.com/
JNRって四月でサービス停止なんですか??
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/17 02:36
あげ
(^^)
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/22 09:23
>>934 そうみたいですよ
原因はこのスレかな??
>>938 それは違うんじゃない?
そうだったら内容証明で送られてくるはずだし(w
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/22 23:00
PC to PHONE で1番安い所ってどこですか? クリック以外で
>>940 時間帯、1回の通話時間、距離、国、手間で違う
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/26 18:22
今 クリックつながらない… JNRもつながらない…
943 :
動画直リン :03/04/26 18:31
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/26 19:06
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/27 03:51
国内電話が安いとこはどこですか?クリック以外で。
JNRってサービス停止したの?
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/09 15:42
上げ
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/13 21:08
IP電話もしくはインターネット電話の申し込み時は、身分証明書って必要なんでしょうか? 固定電話やプリペイド携帯も必要だからこれも必要なのかな?
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/13 21:13
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/13 22:28
回答thx カードはないですけどプロバイダーによってはそれ以外の手段も可能か探してみます。 どうしてもカードがいるならセゾンのチェックカードを作ります。
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/13 22:48
050の割り当てってもうすんだのかな? アナログ電話回線を持っていなくても一般の番号からの着信ができるサービスってないのかな? ADSLはすでにケーブルがあるからIP電話のためだけに加入するのも無駄だし。 ADSLとかBフレッツなどの回線限定なら着信可能なプロバイダもあると思うけど回線不問で利用可能なプロバイダってないのかな?
>>951 ポイントは東京電話に入っていれば口座落としに出来るし、
他にもキャリア系プロバならそういうところあるんじゃないかな。
>>952 一般電話回線なしでADSL使ってて、IP電話サービスも利用したいってこと?
フュージョンがやってるんじゃない?着信可能になるのは夏以降の予定だけど。
>>594 メタルやめて光だけにしたい人って結構いるんじゃないのかな。
光かADSLか悩んだけど、コスト重視でADSLにしたよ。
IPフォンで全ての回線繋がればメタルはすぐにNTTに返上いたします。
>>951 ODNがそうです。オンラインで申し込みした時は日本テレコムのお客様番号だけで申し込めたよ。
マイラインの請求書とまとまってるし便利だ。
他のキャリアもやってるはずですよ。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/14 11:00
ちなみに請求書払いの会社はないのかな?
請求書払い=引き落としじゃなくて請求書付属の振込用紙で支払う ね。
959 :
bloom :03/05/14 11:08
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/15 21:05
IP電話がNTTと比べて遜色なくなるのは何年ごろなんだろう? 050番号が割り振られて、一般回線からの着信が可能になって、携帯電話やフリーダイヤルや緊急電話に掛けられるようになる、 それは数年先だろうか? ところでIP携帯電話って開発遅れてるのかな? アイピートークが試作品を作って前にあった発表ではもう出てもいい頃なんだが。
>>960 試験運用中だよ。
もうすぐ一般モニター募集するはず。
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/20 16:18
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/24 14:56
インターキューはわざと何も利用してない人相手に請求書送りつけてたからなぁ・・・ 光通信系は例外なんだろうけど。
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/20 20:44
教えてください? 光のみでIP電話に対応するところはあるのでしょうか? (NTTでのメタル/光両方は結構料金高いのでメタルのみをやめたい)
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/20 22:49
ネットで稼ぐならこれ。完全無料!!
リンクスタッフになれば小遣い稼ぎができます!!(左下に詳しい説明があります)
バナー1クリック10円や自分の貼った広告から誰かが会員になったら一人につき1000円ももらえる!
他にもいろいろな報酬があります。
http://www12.ocn.ne.jp/~sihori/ ↑俺も最初は半信半疑で暇つぶし程度でやっていたけれど、
先月15万振り込まれたよ。( ゚д゚)ポカーン
そこらへんの掲示板に広告を貼り付けてっただけなのに・・・。
2ちゃんにはこういう広告がそこら中にあるけれど、
これはマジでおすすめです!!
バンバン広告貼ってバンバン稼いでください!!
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/07 16:56
自分のアンチスパムサイトに出会い系のバナーでもつけてみるか ∧_∧ ∧_∧ (´<_,` ) プ、また青少年を食い物にするのか? (# ´_ゝ) / ⌒i  ̄\ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ |  ̄ ̄| / ./ FMV∞ /.| |  ̄| |(__ニつ/_____/ _| |____ 田| | \___))\ (u ⊃ ノ||| | ⌒ ̄ ロリコン無修正画像も見つかるとまずいよな。 ∧_∧ ∧_∧ (´<_` ) 違法不正コピーソフト収集だけなら ( ´_ゝ`) / ⌒i 青少年に迷惑かけないよな。俺ら。  ̄\ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ |  ̄ ̄| / ./ FMV∞ /.| |  ̄| |(__ニつ/_____/ _| |____ 田| | \___))\ (u ⊃ ノ||| | ⌒ ̄
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/08 19:00
今日のクローズアップ現代はIP電話だってよ
ソフトウェアホンサービスの役割は終ったね。 プロバイダ系の一般の電話機を使うサービスが主体。 そこにPCを絡めた付加サービスが出てくるまでは、 IP電話総合スレッドはいらないね。各サービスのスレがあるし。
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/17 17:25
236 :名無しんぼ@お腹いっぱい :03/07/08 19:27
とりあえず、来年の2月までは保守しよう。
JNRはクリックフォーンサービスを別会社に運営を移管したとしている。
移管先はもちろん株式会社クリックフォーンである。
ttp://www.clickphone.jp/ そして株式会社クリックフォーンの常務取締役は、
キンカイ氏その人なのだ。
JNRはクリックフォーンサービスはしていませんね
どこがクリックフォーンサービスしているのですか?
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/18 20:03
クリックのサービスはもう終わりです。 ご臨終です! もう出てこないので
>>977 クリックフォーン株式会社って書いてあるじゃん
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/19 15:02
いつから一般電話からのIP電話接続ができんねん。