VoIP批評スレッド。

このエントリーをはてなブックマークに追加
601anonymous@ 210.255.255.179:04/12/06 18:20:23 ID:X2AKH2Yt
test
602_:04/12/10 18:22:09 ID:???
「あと5年でアナログ電話はほとんど消滅する」米Cisco CTOジャンカルロ氏
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0412/10/news025.html
603 :2005/06/07(火) 00:55:01 ID:cAwf0gZI
Skypeあげ
604_:2005/06/11(土) 10:29:18 ID:???
Skypeはスパイウェア。。。
605タイホだ!:2005/06/11(土) 22:03:46 ID:???
>>604
あんまり変なこと書かない方がいいよ。
606流れっちゅうもんだわな:2005/06/12(日) 22:52:06 ID:???
>>602
まぁね、いずれはそうなるだろうけど…
コールセンターみたいにやたら複雑な動きに付いて来てくれる
手ごろなシステムが見当たらないんだよね、今のところ。
607某社の:2005/06/13(月) 22:17:34 ID:???
CTstageが4iでIPにシフトすると思いきや・・・だもんなぁ。
608sage:2005/06/13(月) 22:31:15 ID:???
IPStage
CenterStage
CTStage
609anonymous@ 220-213-128-098.pool.fctv.ne.jp:2005/06/14(火) 20:39:46 ID:???
ここで聞いていいのかわからないけど、NTTのVoIP対応モデムSVVってFUSION IP-PHONEに
対応してませんか?
610anonymous@ east6-p65.eaccess.hi-ho.ne.jp:2005/06/20(月) 23:12:46 ID:5KjE8iLL
ルーター機能なしで生IPアドレス丸出しのYahooなんてよく使うわ。
611anonymous@ east6-p65.eaccess.hi-ho.ne.jp:2005/06/20(月) 23:16:39 ID:???
>>600
そりゃ商売敵だからね。サーバーより遙かに安定しているレガシー機器はイラネか。。
612anonymous@ pl080.nas933.n-yokohama.nttpc.ne.jp:2005/08/13(土) 23:11:04 ID:???
CCM5.0まだー?
613 :2005/09/02(金) 11:54:37 ID:???
>>602
1.願望を垂れ流してもらってもねえ。
2.>数年内にギガビットのアクセスサービスを各家庭に届ける予定
  ヒント:eoギガファイバー

総評:ピーターの無能の法則
614anonymous@ GFNfa-02p4-49.ppp11.odn.ad.jp:2005/09/04(日) 22:47:00 ID:???
>613
孫みたいなアドバルーン商法ですよきっと
615anonymous@:2005/09/05(月) 21:08:42 ID:???
 
616anonymous@ YahooBB219021036013.bbtec.net:2005/09/05(月) 21:09:16 ID:xenKvySj
  のまネコ問題にVIPPERがついに立ち上がった!!

  今 夜 22:00時 田 代 砲 一 斉 射 精 !!! 

  すべての2ちゃんねらーよ!!今ここに集結せよ!!! 

田代砲
http://tasiro.yu.to/ctasirokai2.htm

攻撃目標:モナー作者とほざく金の亡者
http://csx.jp/~damemushi/

串刺す奴
http://www.cybersyndrome.net/plr.html

本部
ニュース速報VIP
http://ex11.2ch.net/news4vip/
エイベックスが某キャラに酷似しているスレ

まとめwiki
http://www.nomaneko.net/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
617anonymous@ 61-195-105-116.eonet.ne.jp:2005/09/06(火) 17:19:55 ID:+8ObakLa
はじめまして、外ではeo64エアを使っています。
先日、家にyahooBBのADSLを導入したのですが、繋がりません
なんでですか?
618anonymous@ X082004.ppp.dion.ne.jp:2005/09/06(火) 20:19:40 ID:SRXb0zId
初心者です。NNI接続に詳しい方、ぜひ教えてください。
ぼいぷ網からこうしゅう網へるーてぃんぐするとき、例えば
 ・MGが東京(NNT新宿と接続)・神奈川(NNT横浜と接続)に設置してあって
 ・SGが東京(POIはNNT新宿と接続)にだけ設置してあるときって
ぼいぷ事業者発−神奈川のNTTの人へ着の場合
RTP音声って、神奈川のMGで変換されてNTT網通るの?
それとも東京のMGから?

もし神奈川MGからの場合って、どうやって実現してるのでつか?
(あいえーえむのポイントコードで制御ですか??)

619SS7:2005/09/06(火) 23:45:40 ID:???
藻まえ、見づらい。
SGは呼制御用でSS7網へいく。RTPはMGからTGを通ってPSTM網へいく。別回線。
後は、自分で勉強せぇ。
620618:2005/09/07(水) 07:43:35 ID:???
藻・・・  (´・ω・`)ショボーン

レスありがd。SS7網の勉強が必要だっぽ。
パスが、がっちょんするためのSS7網での具体的な
制御信号の中身が知りたかったのれす。

VoIP網でいうSDPは、SS7網れいう・・・
はぅ〜。
621621:2005/09/15(木) 23:46:59 ID:???
IP電話/IP-PBXのシェアについて、エロい人教えて。

うちもついにIP-PBXを導入する事になりそうなんだけど、
CCMとIPStageとAPE3Kiとの愛蜜。営業は良い事しかいわんし、良くわからん。
とりあえず日本でのシェアが分かれば参考になるんではと思いまふ。

いやね、Cさんとの付き合いがあるのでCさんを買わされそうなんだけど、
レガシーPBXに慣れているうちらからするとUS仕様のCにするとイヤな予感が。。。

JAPでは売れていないと思うのだが、その理由とシェアが分かれば上の人を説得したいのだが。
622622:2005/09/15(木) 23:48:55 ID:naO0Vn2h
>>621
IPStageにしとけ
623623:2005/09/16(金) 02:42:15 ID:???
>>621
アーキテクチャの違いがあるよ。

ただ単に電話線をイーサネットに置き換えただけのタイプと、
ゲートウェイと呼制御サーバに分かれているタイプがある。

OKIだと、
DISCOVERY01やIPstage EX100が前者、
SS9100が後者です。
624621:2005/09/20(火) 23:52:25 ID:???
>623
レスありがとさんです。亀レスでスマソ。

とりあえず、現状のレガシーPBXを置き換えてから発展させていくつもりなんで前者かな。
IP電話コンソールでUser(つまり保守業者じゃなく俺?)が色々設定していくんだから
使いやすいGUI(ローカルWeb上かな)じゃないとイヤや。
625625:2005/09/21(水) 02:21:49 ID:???
現物を自分の目で確認したほうがいいですよ。
営業が言うことなんて信用しないほうがいいです。

私は作る側にいた人間ですが、
できないことを営業ができると言って売ってしまい、
当然の結果として、お客様からクレームとなり、
急遽できるように改造する仕事を何度も見ています。
そうやって改造したものは、潜在的な問題を抱えていることが、ままあります。
取ってつけたものは、しょせん、取ってつけたものでしかないのです。

改造できなくて放置→お客様ブチ切れる→引き上げ、
というケースも希にありますので、早めの対処が肝心です。

メーカーには、ショールームやトレーニングセンターなど、
買わなくても実機を触れる場所があるので、
マニュアルを見せてもらって、じっくり設定をいじってみたほうがいいです。
626バッドテレコム:2005/10/11(火) 00:57:11 ID:???
 先日、VoIPで使い放題て謳ってる グッドテレコムジャパンの代理店説明会に
いってきますた。
 報道にあったような定額制ではなかったです。050番号はもらえますがKDDI-IPですた。
電話機はベーシック認証で自局IDやらを登録するので、クローン電話もできてしまいます。

 で、その定額制と謳って定額制でないというのは・・・
NTTで電話代が直近3ヶ月の平均通話料金10万だったとしましょう。
グッドテレコムの7万円の設備を導入すればカバーできますよ。
定額制なので多少7万円超えてもオッケーですよ。
あまりにオーバーするようならプランを見直しましょう!

ちなみにFAXは使用禁止です。

というのです。これを世の中の人は定額制と思うでしょうか?ほとんどの方は
思わないと思いますが、「定額制だ」と言うと使いまくるに決まっています。
大幅にオーバーした場合は回線を止めるそうです・・・
従量課金になっているわけですが、営業の話では固定への通話が3分5.5円らしいです。

この会社も平成電電、最悪JMネットの二の前かと。


グッドテレコムジャパン
ttp://www.goodtel.net/

定額制実現:報道記事
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=DLT&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2005062101002258
627anonymous@ K094068.ppp.dion.ne.jp:2005/10/12(水) 00:07:03 ID:???

628 :2005/11/07(月) 15:30:49 ID:??? BE:396875276-
AGEphone使い始めたので勉強したくて来ました。
ほんのここ数年のうちにVoIPってすごい進化を遂げてしまったんですね。
629まぁな:2005/11/10(木) 01:22:30 ID:???
単純に電話機として「使いもんになんね〜よ」ってレベルから
システムとして「まだちょっとダメだわ」
レベルに到達したのだから、すごい進化といえないこともないかw
630anonymous@:2005/11/12(土) 23:27:53 ID:???
 
631???:2005/11/13(日) 23:51:51 ID:???
>>626
ホームページ見られない・・
632NTTPCとスカイウェイブ、VoIPで一斉放送が可能なサービスを提供:2005/12/25(日) 21:57:12 ID:U4x/YMXE
掲載日:2005/09/29

NTTPCとスカイウェイブ、VoIPで一斉放送が可能なサービスを提供


 株式会社NTTPCコミュニケーションズとスカイウェイブ株式会社は、
NTT東日本/西日本が提供する「Bフレッツ」や「フレッツ・ADSL」を
利用して、VoIPによる一斉放送が可能な「一斉放送サービス」の提供
を、開始した。

 「一斉放送サービス」は、スカイウェイブが提供するVoIPシステム
「SkyIPCast」の一斉同報機能と、NTTPCが提供するブロードバンド回
線を利用した広域イーサネットサービス「ブロードバンド・イーサ」
とを組み合わせたサービス。複数の拠点への一斉放送をマルチキャス
トで実現している。アナログ専用線で利用されていた業務連絡や緊急
時の一斉放送システムをIPネットワークと統合でき、小型の放送端末
で構築できるため、放送システムの小規模化を実現することができる。

 拠点間のアクセス回線には、NTT東日本/西日本が提供する「Bフレ
ッツ」や「フレッツ・ADSL」を利用することができる。また、拠点間
のネットワークに「ブロードバンド・イーサ」を利用することで、マ
ルチキャスト方式によるブロードバンド回線を利用した一斉放送がで
き、拠点数に関わらず、低トラフィックでの一斉放送の利用が可能と
なっている。


詳細url http://www.nttpc.co.jp/press/html2005/20050927.html
VPNソリューション推進室
633633:2006/08/12(土) 02:10:29 ID:???
キヤノン・お客様相談センター
インクジェットプリンター 050-555-90011
レーザープリンター 050-555-90061

IP電話を使ってかけた場合は無料になりますか?
ヤフーBBフォンの場合は、どうですか?
634anonymous:2006/08/12(土) 03:32:47 ID:???
635635:2006/08/14(月) 22:47:07 ID:???
あまりに基本的な質問で申し訳ないのですが
IP電話の回線は引いたのですが
電話機自体は普通の電話機でよろしいのでしょうか?
どなたかご親切なかたの回答をお願い致します。
636636:2006/08/14(月) 22:59:40 ID:GoGeAzOW
637anonymous@ 05001015564847_mg:2006/08/17(木) 20:53:54 ID:yhNXPYOZ
>>635
アハハハハ
マジレスしよう 個人で使うんなら、IP-PBXとVGとスイッチとIPフォンを用意したら続きを教えよう アハハハハ
638638:2006/10/10(火) 01:22:45 ID:jwMo0/Lf
>>637
用意しました。教えてください。
639anonymous:2006/10/19(木) 21:57:28 ID:/msguGAH
>>637
そんなに要らない
linuxかfreebsdのPCひとつあれば十分
640そよ風とカフェオレ:2006/11/26(日) 06:17:14 ID:jNWyev6h
一般家庭における親和性を増しつつある VoIP
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061120-00000007-inet-inet

当初 VoIPサービス を使うには、パソコン用クライアントで話したり、
一般の電話機を接続するアダプタが要るなど、
一般家庭で利用する視点から見ると煩雑な印象が強かったが、
このところそうした欠点が解消し、同サービスが主流化しつつある。
641うひょ:2006/11/26(日) 23:26:51 ID:???
BBフォンの交換機のソフトを作っている現場を見たことがあるが、
技術者の人数と試験用の電話機の台数を見て絶句した。

NTTの、ひかり電話のソフトの試験の規模が小さすぎたことが問題になってるが、
おそらく、BBフォンのそれと大差ない作り方をしていたんだろうな、と。
検証とかさ大変なのは、わかるんだけど、ひかり電話の場合
一応、認証マークつけてるんだから徹底的に調べるべきだよね。


NTTは約束まもらないサポセンとか使えない人材、なんとかすればいいのに。
643だが:2006/11/26(日) 23:51:12 ID:???
原理的に、実環境と同じ試験環境を用意することができないのが問題。
疑似的に複数台の電話機のフリをするソフトを書いても、本物とは違う部分があるし。
644******************:2009/07/03(金) 20:35:02 ID:???
批評しようぜ
645anonimasu:2009/10/25(日) 17:46:36 ID:???
いつか「黒電話ってなんぞ?」とか置き換わるんだろうな。
今、地球レベルでゆっくりと置き換わっている最中なんだと思う。
646[email protected]:2011/01/08(土) 02:33:22 ID:???
燃料投下 http://bit.ly/eRn3DO
647[email protected]:2011/07/06(水) 02:35:25.69 ID:rAvEffwT
050plusなんてどう?
648[email protected]:2012/09/03(月) 12:54:31.39 ID:???
poivy等の話題は此処で良いですか?
適所が有れば誘導お願いします。
649[email protected]:2012/09/03(月) 12:57:06.52 ID:K1ZBfRQs
>>648
質問あげ
650[email protected]
保守