インターネット電話について

このエントリーをはてなブックマークに追加
441情報処理の授業:04/05/23 22:25
インターネット電話の安いわけを説明しろって授業で言われました・・・。なんてかけばいいですか?どなたか教えてください・・・。
>>441
一言でいえば「NTTのような従来の電話交換回線を通る距離が短いから」ってこと。
>>441

プロバイダまでの電話料金で済むから。でいいんじゃねーの?
昔は音声通話と同じ料金でプロバイダまで繋いでたんだし。

そこから先はプロバイダの社長とかが負担してくれてるんだよw

光とかはまた別の話かw
ちがうだろ
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 18:46
age
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 21:09
毎日メダカにエサをやるのを忘れないように。
SKYPEのスレはないんだね。
ソフトウェア板にあるからな
IP電話を繋いでると、050通知で携帯電話に勝手に発信してしまうことがあるらしいけど
それの原因知ってる日人いる?
バグ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 09:51:29
ファーム書き換えろ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 11:24:53
だね。
おしえてブロードバンド
第27回:インターネット電話ってIP電話と違うの?
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/oshiete/
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 23:58:23
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:37:56 BE:188988454-
最後の書き込みは半年前か。重複スレ扱いなのかね。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 16:53:05
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 16:03:03
>>455
本スレってどこよ?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 13:33:09
ttp://voip.akkord.com/index_1_1.htm
新型になってる。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:06:17
ttp://www.rakuten.co.jp/m2x/738410/738429/
なんか安いぞ。
おもちゃとして買える価格だ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 21:40:58
>>459
VTL-ST02HよりBT-101のほうがだいぶマシ。
ttp://www.rakuten.co.jp/m2x/739444/
どうせならottoでsnom105かsnom220を買うべきだけど。
ttp://www.ottonet.co.jp/cart/voip.html
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 12:00:30
>>460
459じゃないがBT-101より酷いのって激しくダメじゃないか?(((( ;゚Д゚))))
snom105は受話器の形状が普通だといいんだけどな。
大きささえ気にしなければsnom220お勧め。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 19:45:24
>>461
VTL-ST02HはTaRaBa用のファームウェアが入ってるので、素だとTaRaBaのプロビジョニングサーバへ接続しにいってたはず。
オートプロビジョニング設定を切らないと使えないあたり、自分的にはBT-101より使えない感が高い。
ウェブ設定のポート番号も変(9999)だし。

BT-101も音質はそんなに悪くないよ。
SIP周りが色々挙動不審という話は聞くけど。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:28:21
>>462

SIPのはVTL-ST02Hしか持ってないのでなんともいえないが、いままで
使っていた大興電機製作所のIPネットフォン323に比べれば使い易いように思う。
ご指摘のオートプロビジョニングを切るのは簡単。Web設定は英語画面
だが設定は楽。ファームアップデートはTaRaBaを見に行くみたいで今後期待できないと思う。
また説明書が貧弱で、TaRaBaでは未使用だったキーなどの設定はわからない
(そもそも使えない??)

無料のCyberGateとGizmo(sipphone)のアカウントを載せて
使っている。液晶の着信ありメッセージ画面を消すのにワンアクションで
ないのはちょっとめんどくさい。(menu, ↓, ↓, cancelと4回操作が必要)

ただNAT越え可能なので、マンションの共有回線で常時接続環境にある
遠隔地のじじばばでもにこれを渡しておけばワンタッチボタンで電話を
かけてもらえるし、受ける側のPC音痴の家族もOK。
(ソフトウエアフォンはどっちも使ってくれなかった)

snom220も興味あるので買えたら比較してみます。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 14:38:50
>>460
そっちのがいいね。
どうやって探したの?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 15:46:05
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:02:30
>>465
ありがd。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:34:17
NTTに行政指導 総務省、通信障害の続発受け
http://www.asahi.com/national/update/0524/TKY200705240353.html
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 14:26:18
NTTのIP電話に不具合・最大1万台超で着信異常
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=NN000Y693%2030052007
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 17:47:26
ipv6糸電話ってどうなったの?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:40:37
えれfsd
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 18:18:46
アッラーは偉大なり
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:41:40
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 17:39:29
473(品さ)GET
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 19:04:02
>>473
知恵遅れ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 04:38:40
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J

476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 14:15:42
3分10円
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:57:09
スカイプで満足になってるけど
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 05:28:36
>>474
478(品は)GET
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 00:35:10
479(夜泣く)GET
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 10:28:30
Virtual Phone Lineを使おうと思っている。

下記料金表によると、通話料が載っているが、
日本へは1分間0.03ドルらしい。

もし、1分毎にそのように課金されるならFAX送信でつかえばかなり得する。

<Rate Per Min>
http://www.virtualphoneline.com/rates/

しかし、実際の課金はどうなるのだろうか。
日本では一秒つかっただけでも3分間分が課金されるところがほとんどだ。
ここも、1分当たりの料金を乗せているが、実際には3分間分の課金がなされるのではないか。

メールで問い合わせたが、次のメッセージが返されてメールが配送できない。
自分のところのメールサーバがおかしいわけではなさそうだ。(別のシステムでも試したが全くいっしょ。)
Your message could not be delivered because of previous failures during delivery attempts to this mailing list. Please update the list with valid addresses.
This is an example of some of the bounces we received:

国際電話をかけて英語で質問する能力もない。

ご存知の方、課金が一分ごとなのかどうかを教えて。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 15:15:37
質問ですが、
skypeとuucallどっちがお得で使いやすいですか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 02:11:55
素人の自分が「インターネット電話」の情報を集めるの難しいです。
素人でもわかる
インターネット電話をまとめた
情報誌とか、サイトとかないのでしょうか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:19:18
FWD (Free World Dialup)って、もう終了してしまったのですか。

http://www.siptosip.net/ という見慣れないサイトに飛ばされてしまいます。
484電脳プリオン:2012/01/02(月) 23:11:01.93 BE:273650393-2BP(1960)

  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>327
 (_フ彡        /
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 00:19:51.88
携帯より安上がりなのは確かだから
うまく使い分けできれば通話料の節約にはなると思う
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 13:06:29.63
>>649
最近のスマホブームからしたら、ここももう少し盛り上がっても良さそうなんだけどな。
海外のプロバイダー使った格安通話の話題で盛り上がりませんか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 13:08:29.74
>>649は無しでorz
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 15:11:11.84
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 14:01:12.84
ウンコ出ますうっ!!!
490名無しさん@お腹いっぱい。
ぬるぽ