1 :
M7.74(東京都):
2 :
John・Tinmer(神奈川県):2012/12/23(日) 12:21:32.54 ID:ltuStecM0
3 :
M7.74(東京都):2012/12/23(日) 12:39:12.24 ID:Nlc0LHMB0
4 :
M7.74(チベット自治区):2012/12/23(日) 15:31:00.56 ID:NM09eb/x0
いちおっつん
7 :
M7.74(庭):2012/12/25(火) 14:09:43.34 ID:h3ZHpxrW0
トンネルだけではない「インフラ事故」の恐怖 リスクを貯め込むダムや“ため池”の真実
http://diamond.jp/articles/-/29832 >藤沼ダムはその山間部につくられた農業用ダムだった。東日本大震災で震度6弱の揺れに見舞われ、ダムの堤が完全に崩落した。貯水していた150万トンもの水が一気に流出し、鉄砲水となって下流部を襲ったのである。
>激しい地震に耐え切れなかったのは、藤沼ダムだけではなかった。(中略)合計で3730ヵ所あった。このうち、750ヵ所が大震災で堤の一部が崩れるなどの被害に遭っていた(堤が全壊したのは藤沼ダムと2つのため池の合わせて3ヵ所)。
盛土・谷盛土・ダムや“ため池”… 住む所ないな(苦笑
8 :
M7.74(東京都):2012/12/25(火) 22:06:18.46 ID:OEBvz3Eg0
>>1もつ
町内のハザードマップ届いた。土砂災害なんとか区域になってた・・
一応土留の工事はしておいたけど甘いだろうな。
しかし最悪の場合でも隣家がほとんどかぶってくれるらしい。なんかごめんよ。
12 :
M7.74(チベット自治区):2012/12/26(水) 09:43:26.80 ID:80R4hkjQ0
13 :
M7.74(庭):2012/12/26(水) 11:57:18.22 ID:hZwS+SVM0
14 :
M7.74(庭):2012/12/26(水) 17:15:43.57 ID:zhpdsdVi0
ヤフーの防災速報アプリに「現在地連動通知機能」追加 - Android版より提供
http://news.mynavi.jp/news/2012/12/26/142/index.html >「地震情報」および「緊急地震速報」、「豪雨予報」「気象情報」「気象警報」「噴火警報」「放射線量」などの災害情報をユーザーに提供している。
>今回の機能追加により、端末の位置情報を取得することで設定エリア以外の災害情報も受信できるようになった。
>旅行などで設定エリア外にいる場合でも、その地域の災害情報を受信することができる。
う〜む、、自分のスマフォは電池持ち悪いからGPS機能は通常OFFっているんだよね(苦笑
15 :
M7.74(チベット自治区):2012/12/26(水) 19:05:57.40 ID:80R4hkjQ0
16 :
M7.74(東京都):2012/12/26(水) 19:08:59.20 ID:uaY06bvp0
トップバリュービーフハヤシ超うまー!89円やべええええwww
>>15 確かに学校は田舎でもネット環境はあるんだが、非常用発電機や携帯アンテナが充実しているわけでもなく、優先的に復旧
させてたわけでもなく、またNTTやdocomoのアンテナ車が駆けつけてきたわけでもないんで災害時にネットが強いってほど
でもないような……。
学校がある地域一帯が停電せず、基地局もダウンせず、学校の設備は無事で、かつ周辺住民の家は被害甚大で避難せざ
るを得ないって状況で有効というわけだ。うーん、あまり期待はできなさそう。
っていうか普通に非常用発電してた役所でも、ネットは死んでたぞ。
18 :
M7.74(チベット自治区):2012/12/26(水) 20:58:03.60 ID:80R4hkjQ0
19 :
M7.74(東京都):2012/12/26(水) 22:20:07.17 ID:HHXNGhdJ0
ありがとう!
水電池買えました。
セブンなら配送料かからないんだね。ありがたい。
22 :
M7.74(SB-iPhone):2012/12/27(木) 02:08:44.73 ID:m2IDCm3yi
電気も石油も車もダウンコートも羽毛ふとんもなかった
昔の人って寒かっただろうなぁ…現代の日本に生まれて良かった。
快適な世の中を苦労して築いてくれたご先祖様たち
本当にありがとう…
23 :
M7.74(東日本):2012/12/27(木) 03:35:38.92 ID:LsLJvAYvO
宮城県さんありがとうございます
電池は買えなかったけどラジオとランタン買いました
持ってないから安く買えてよかった
ありがとうございました
>>19 そろそろ処分価格だしな。送料込みでCB−STV−2を7,660円で先週買ったよ
25 :
M7.74(庭):2012/12/27(木) 13:52:53.94 ID:oFWLLXFk0
26 :
M7.74(チベット自治区):2012/12/27(木) 14:24:22.52 ID:y4XL7Iqs0
27 :
M7.74(庭):2012/12/27(木) 17:41:02.84 ID:tNNBESBI0
皆様いつも情報ありがとうございます。
29 :
M7.74(東京都):2012/12/28(金) 01:34:50.99 ID:RkQ5Txz80
30 :
M7.74(WiMAX):2012/12/28(金) 01:36:48.18 ID:T/J1zIAl0
アメ公は東電訴えて、日本人は
ただ黙って笑ってるだけ。
世界は日本人が奴隷根性丸出しだと
影では笑ってる。
31 :
M7.74(東京都):2012/12/28(金) 02:01:53.89 ID:RkQ5Txz80
32 :
M7.74(チベット自治区):2012/12/28(金) 07:51:06.51 ID:a6fRTWKU0
>>32 びっくりさせて(?)すみません。
ちょっと板のスレ数が増えてきていたのでスレ落ち防止に…
ID末尾Tの静岡が妙な書き込みをしていたら、まあそういうことだと思っていただければ(汗。
本当は何かお役に立つ書き込みができれば良いのですけれど…orz
雑然としてきたから定期的に上げといたほうがいいな
津波がくる恐れがある地域で、車NG、自転車なし、バイクなし、徒歩では範囲外まで逃れるには時間的・距離的にきつい……
という限定状況下での脱出用品として
ソールスケート
http://www.amazon.co.jp/dp/B002S122S2 を検討したことがある。
携行性OK(かばんにぶら下げて持ち歩ける)、値段安い……けれど、走破性その他に色々問題がありそうで却下。
最近見かけないキックスクーターのほうがいいのかもしれんけど。
37 :
M7.74(チベット自治区):2012/12/28(金) 16:44:25.35 ID:a6fRTWKU0
38 :
M7.74(チベット自治区):2012/12/28(金) 17:21:00.30 ID:a6fRTWKU0
某所で密かに人気のワークマンの防水防寒ウェア”イージス”は未だに買えんが
どうなんだろうなあ・・
最近試した”あったかインナー”の中でコスパが良いと感じたのはアルペンのアイヒートかな
ブレスサーモは高いからな、これなら安く買える機会もあるだろうし安いなら試してみても良いレベル
しかし年末セールのポイント○倍 と 年始セール店内全品○パーセント引き
いったいどっちが得なのか分からんwww
富士山噴火で5万6000人避難の試算
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121228/k10014491431000.html こんなもん?と思ったら山梨県のみ 防災に余念がない静岡あたりは勘定に入らんか?(苦笑
39 :
M7.74(庭):2012/12/28(金) 17:31:12.92 ID:N2sBwsvO0
41 :
M7.74(禿):2012/12/28(金) 18:31:53.67 ID:bKOoRoM90
コアリクイカワイソス…
つか、誤爆?それとも警察は役立たずって事?それとも凍死には気をつけようって事?
>>41 凍死に気をつけようということでw
警察は無神経
動物園は、お前が言うな
43 :
M7.74(チベット自治区):2012/12/28(金) 20:20:17.41 ID:a6fRTWKU0
>>38 風下は全員・・(´・ω・`)ショボーン
46 :
M7.74(チベット自治区):2012/12/29(土) 21:06:15.15 ID:5Ly+D1Yi0
大掃除のついでに家の中の危険個所を見直してみたり。
皆さまいつもお疲れ様です m(_ _)m
48 :
M7.74(東京都):2012/12/30(日) 15:01:32.89 ID:sq3ZZKCc0
49 :
M7.74(チベット自治区):2012/12/31(月) 09:27:05.87 ID:ZJADMkH40
50 :
M7.74(茨城県):2012/12/31(月) 13:22:38.55 ID:6HgMNxh60
51 :
M7.74(禿):2012/12/31(月) 16:12:12.22 ID:IcbTTzTpi
>>all
今年も情報ありがとうございました
来年もよろしくお願いします
来年は原発が終息し、大災害がおきませんように…
それでは良いお年を
ノシ
そして自分は今年最後の出勤してきます…OTL
お正月のごちそうなど買い込む人々を後目に、年末処分品などの仕入れ完了。
赤いきつね・緑のたぬきそれぞれ12個入り980円(賞味期限来年5月)
わりとまともなイヤホン300円×5個。ラジオ等用。100均のは音があまりにもアレだったけれど、これで非常持ち出しリュックの
ラジオ用を置き換えできた。
あけましておめでとう。
今年もみなさんが無事過ごせて、備蓄品の出番がなく、しかし備えとしては無駄にはならないよう祈ります。
あけおめ 皆が平穏に暮らせますように…(-人-)
55 :
M7.74(愛知県):2013/01/02(水) 06:30:20.77 ID:4/KGx/f4P
(´・ω・`)お早うがな。
56 :
M7.74(茨城県):2013/01/02(水) 10:49:19.14 ID:PsRL3Ibj0
あけおめ、ことよろ。
また鯖落ちてたみたいですね。
>>55 サルベジ乙でした。
57 :
!omikuji !dama(静岡県):2013/01/02(水) 10:55:23.66 ID:QuLJ2PtU0
1/8前後の滋賀地震がどうなるか警戒中
58 :
M7.74(茨城県):2013/01/02(水) 11:45:22.30 ID:PsRL3Ibj0
揺れたら机の下にもぐる→担任の指示で廊下へ→廊下で点呼→担任が校長に報告→クラスごとに順番に校庭へ→校庭で点呼
これやってる間に20分。ここにライフジャケットを出して配ってみんなに着用させる時間がプラスされるわけだ。
ほぼ全員死ぬなこれ。
事が起こってから配ったら、間に合わないでしょうねー
座布団にできる奴なら、机の下に潜った時に手に取れるでしょうけど
>>58 津波って、波に飲まれて死ぬのもあるだろうけど、
一緒に流された家屋などで、圧死するとも聞いてる。
木材とか浮くから、助かる確率って上がるのか疑問。
ライフジャケットは適当につけただけでは、
手を上にあげると簡単に脱げてしまうから、
着用にも時間がかかるだろうし、更に動きづらくなるから、
とにかく逃げるしかないと思う。
それよりも、今後の学校や病院とかには、、
地下に耐水性のシェルターを作らないとダメとかはどうだろう。
子供の安全と言うより
もしもの時に自分が責任を負いたくないだけな気がする
64 :
M7.74(家):2013/01/02(水) 15:32:53.43 ID:tz8CRUkl0
>>62 良く「地下に耐水のシェルター」って案を見るけど10mとか20mとかの水底の水圧っていうか水の重さって相当だと思う。
きっちり閉め切れなかったら水が入り込んで水棺になるでしょ。
何年先に使うのかわからないから扉とか酸素とかの維持管理も大変そう。
それにもし扉が流された船や瓦礫で埋まってしまったらすぐには救援だって来ないかもしれないし・・・
それだったら津波の被害が想定される地域の学校や病院は5階とか6階建て以上にするとか、いや、そもそも今後津波が襲って来そうな場所には学校や病院を新たに建てるなって方が現実的だと思うよ。
地下よりは、まだ屋上に工夫して弄る方が、まだ実用的だし楽だと思います
でも建物の屋上に船が乗っかるような事態だと、どの道通用しませんよね
やっぱ逃げるしかないかと
結局「津波てんでんこ」になるんだな…
人類が進歩したからって、自然の猛威は時々その上をいきますからねぇ。。。
初売りから帰還。
ワゴンにあった缶入りマフィンケーキ(賞味期限2015年)149円、チョコ味1ダース、アーモンド味1ダース、
えいようかん(賞味期限2017年)249円を4つ、非常用氷砂糖(賞味期限2015年)149円を2つ購入。
これで当分の間糖分には困らない。
では、そろそろスレ住人で等分に分けましょう
>>64-65 基本的に建てないってのは賛成です。
地下シェルターは、扉をいつ閉めるのかが問題になりそうな感じがしながら書いてみた。
たとえば、誰かが遅れてるから待ってとか・・・
地中以外には、屋上に浮いて独立出来るような設備を作るとかも考えてた。
大きい船が乗ってる感じ?
ん〜、とにかく逃げるしかないよね、やっぱり。
>>68 ヒャッハー!こいつを襲ええええええ!
うちは逆に備蓄の消費に入ってるから今来られては非常に困る
長期保存品や缶詰などは鬼のようにあるけどロングライフ物のように中途半端な期限の物って
結構ガンガン回転していかないといけないことに気づいた
>>61の尾西の白がゆ到着。
賞味期限は2017年8月。
76 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/03(木) 18:09:51.79 ID:/2jIR8cG0
>>さくらんぼ
たねほおずきが思いのほかいい出来なので、すごく気になる。
ライト部だけにして、電源はUSBからにしたら便利そうなんだけどな…
>73
赤飯は特にタイムセールって訳じゃないけど異常に安かった。
直前には炊き込みおこわが安くて…短期間に赤飯とあわせて二箱買っちゃったよ。
80 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/04(金) 08:04:49.51 ID:8cZOtV+Y0
非常持ち出しザックのイヤホンをマシなものに入れ替え。
ついでにライト等チェック。百均で2本105円だったQPマヨネーズ50gを追加。
詰め方直したらまだ何か入れる余地があるなぁ。しかし重量的にはそろそろ厳しい……。
>>76 断線して終了だな
>>80 今時というか結構前に変わったガイドラインなんだけどね。
技術不足(訓練不足)の人がやると、人工呼吸と心臓マッサージの切り替えにもたついて、
心マの手が止まってる時間が長くなる。
呼吸は多少止まっても死なないから、こういった情報サイトやテレビで見てるだけの人でも使えるように単純になった。
100回/1分ってのも同様。(従来は大人、幼児、新生児で回数が異なる)
ちなみに、心マに関しては一生に一度、遭遇するかしないか程度の確率なので、
止血やら固定(捻挫、骨折)やら搬送を覚えた方が実用的。
目の前で子供がトラックにはね飛ばされたり、原付おばちゃんがはね飛ばされたり、
職場で同僚がいきなり倒れたりしたときも、脈や呼吸は普通にあった。
訓練は消防か赤十字なら無料で受けられる。
>>75>>79 ありがとう。ちがったのか。
タイムセールの割引率がいつもあんなものなら、タイムセールはいちらんあるし、
こまめにチェックできるっといきごんだんだが甘かった。
84 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/04(金) 17:30:33.01 ID:8cZOtV+Y0
自分の父は、以前、母の心臓マッサージで肋骨を粉砕されました
意識がない人の肋骨って、普段より脆いみたいですね
身内に病人がいるので、応急措置はしっかり身に付けたいところです
>>83 めぼしいものは「欲しいものリスト」に入れてこまめにチェックしてる。
結構価格変動してて面白い。
88 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/04(金) 19:23:06.41 ID:8cZOtV+Y0
>>86 最近、救命講習受けたけど
心臓マッサージは肋骨を折らないように気をつけて…
ではなく、折るつもりで強く押さないと効果がないと言われたよ
(幼児除く)
「病院で折れた骨は治せるが、止まった心臓は動かせない」
だそうだ。
91 :
M7.74(茸):2013/01/04(金) 21:47:25.34 ID:mfTLEmVH0
心臓に刺さるとご臨終
92 :
M7.74(茨城県):2013/01/04(金) 22:07:36.32 ID:mK4lYlJ60
>>84 >喉元過ぎれば熱さ忘れる、ってか・・
自分的には熱々の豆腐や餅を誤飲すると胃の入口位までは感じるけどねぇw
---------------------------------------------------------------
除染:不適正な処理横行 3市町村で、土や枝葉を川に投棄
http://mainichi.jp/select/news/20130105k0000m040046000c.html >一部の請負業者が、落ち葉などを川や崖下に捨てた疑いがあるとの指摘があり、環境省は来週中にも元請けゼネコンの現場責任者を環境省福島環境再生事務所(福島市)に呼び、事実関係を確認することにした。
正月早々文句っつか絶句っつか(苦笑
>>90 らしいですねぇ
まぁ、喘息の人が咳で肋折っちゃう事もあるようだし、基本的に脆いんでしょね
94 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/05(土) 09:12:38.39 ID:9QkgOUL20
>>88 アマノフーズ、モノは最強だと思うけどなんせ高いわ。
半額になってやっと考えるレベル。
/ ̄\
| ^o^ | < カンパン おいしいです
\_[]⊂/)
_| |/ |
| /
/ ̄\
| | < 水は ないです
\_/
_| |_
| |
皆さん、明けましておめでとうございます。
唐突ですが、皆さんが緊急持ち出しとしとして用意している薬剤について教えてください。
我が家は常備薬とか一切ないのですが、思い立ったところで、イソジン・目薬と何か切り傷なんかに使える軟膏を買おうと思っているのですが、一体何を買ったら良いものかと悩んでおります。
99 :
M7.74(関東・甲信越):2013/01/05(土) 17:00:34.17 ID:KtZWpjxUO
正月明けには教えてくれ虫がわくのかね
自分で使いなれたの使えば。
使ったことないならママに聞け
初心者相談スレなのだからいつでも質問ウェルカム。
>>98 目薬はものもらい用のがあるといいかもしれない。避難所では結構流行っていたらしい。
目にゴミ・粉塵が入ることも多いだろうから、普通のもあるといいかと。
軟膏はワセリンが使い勝手がいいのでこのスレではオススメしてる人が多かった。
私の場合、目薬2種(普通のと抗菌の)、オキシドール、イソジン、小型手洗いジェル、ロキソニン(痛み止め)、新ルルA錠(総合感冒薬)。
あとはカットバン、サージカルテープ、包帯、ラップ、サージカルマスク。
自分の備蓄は、消毒用のマキロンと赤チン、化膿止め 兼 火傷の抗生物質入り軟膏です
あと風邪薬、正露丸、皮膚関係や虫刺され
それとバンドエイド、三角巾、自着包帯
一次持ち出し用はコンパクトに、怪我関係と水なしで飲める下痢止めで纏めてます
あ、自分も追加で
目薬と虫刺され、人口呼吸マスク
軽作業用眼鏡(目の保護。200円)、マスク
これらは一次避難用には入れてません
3人家族で、非常食としてマジックライスを30食分(6日分を想定)車に
積んでいます。水は富士ミネラルを60L (車に24L/自宅に36L)です。
極力軽いものを一次避難ザック(30L登山用)に入れたいので下記の
非常食を検討しています。尼にレビューが無いので使用感などが
判りませんので、ご使用の方がいたらアドバイス頂けますでしょうか。
非常食 9食セット エネルギーバー(3600) アークスリーに入っている非常食
http://www.amazon.co.jp/dp/B0071UUCUU/ DATREX DX2400F EMERGENCY RATION 3個セット (5年長期保存非常食・MRE)
http://www.amazon.co.jp/dp/B007L51NQW/ エネルギーバーなら3セット、DATREXなら2セット購入予定です。
非常食スレまとめWikiも読んでいますが、シーチキンとかも備蓄して
おいた方が良いでしょうか。
赤40とか入ってるな。こういうの知っちゃうとおいしく頂けない
私が30Lに「軽い」という条件で食料入れるなら、SOYJOYを1日3本×3日分=9本かなぁ。
あとえいようかん1箱。氷砂糖100g。チュアブルのマルチビタミン&ミネラル(容器は軽いものに入れ替え)
>>106 自分も一次避難袋はセブンオーシャンです
あと車にはアークスリーですね
一度アークスリー試食したけど、美味しくなかった。。。
109 :
M7.74(東京都):2013/01/05(土) 20:13:03.34 ID:Dg8txI1U0
地元九州のメーカーの惣菜缶詰を見つけたので肉じゃがと筑前煮を買った。
野菜のおかず缶詰はあまり置いてないことが多いのでありがたい。
>>108 同じですね。
アークVは届いて開けてみたら「デカッ!」って感じで予想外の大きさと重さでした。車に積む分には特に邪魔になるほど
でもないのだけど、非常持ち出しには不向きかも。
>>90 俺も自治会の防災担当になって、
ロープワーク、サバイバル、発電機、心臓マッサージ、除細動器(AED)の講習を受けたが、
肋骨は折っても良いと教わった。
非常時用の医薬品で、抗生物質を入れてない人が多いのは問題だと思う。
日本の柔軟性に欠けた薬事行政のせいでもあるけど、
抗生物質とモルヒネ・・・といかないまでも鎮痛剤の使い捨て注射くらいは、
非常時用限定で個人所有を認めて欲しいところ。
処方箋薬でも、個人輸入なら合法的に購入できるので、
抗生物質やら止血剤やらは常備している。
モルヒネは個人輸入でも当然認めらないのが悲しいところ。
抗生物質の乱用は、問題あるだろ・・・
とりあえず、乱用したいんだったら海外で移住すればいい
日本は自己責任じゃなく過保護なまでに行政からの介入を個人が求める傾向があるから、「私はちゃんと使いますよ」と言って
も認めてもらえない部分が大きいね。
抗生物質は大規模災害時には病院にすら足りなくなるから、備えとしてはできれば本当は持っておきたい。ある意味戦争みたい
な状況下だから、兵士それぞれが自己管理で医薬品持つのと同じように。
避難所などに備えておくならいいんだが、管理やコストの問題から無理なのはわかりきってるしなぁ。
98です。
皆様助言ありがとうございました。
軟膏は抗生物質入がいいだの、ヒスタミン系がいいだの、聞いてはいたのですが、さっぱりわからないので、とりあえず商品名が出たオロナインを買っておこうと思います。m(._.)m
流れ無視で失礼
0次持ち出し用品入れに最近購入した物
http://www.amazon.co.jp/AVIREX-EAGLE-ポリエステルキャンバス-レッグバッグ-AVX348/dp/B002SDCZXC レッグポーチ?レッグバッグ?とかいうもの
年末の無人島サバイバルで俳優の元自衛官の今井雅人?が着けてた物が気になりさがしてみた
今井が使ってたものとは全然別物だがカッコいいし容量も十分
モンベルの広口水筒に小型ラジオ、予備電池、マルチツール、携帯充電機、LED、
ファイヤースターター、小銭、等の小物を詰め込み、そいつを一本入れているが
横にすれば同じものがあと二本は入る。
あまり重い物を入れると少々歩きにくいが
背負ったりするより取り出し易いし、たすき掛けするよりスタイリッシュ
ウエストバッグより断然カッコいい、って事で0次持ち出し用にどーすか?
118 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/06(日) 00:29:34.09 ID:3TKH47OX0
>>114 愛知だの神奈川は相手するだけ無駄だ(苦笑
119 :
M7.74(内モンゴル自治区):2013/01/06(日) 00:32:39.61 ID:H2uDRDjrO
心肺蘇生は肋骨折れて当たり前。
心停止から10分、何も処置しなければ99%は死亡。
肋骨が折れて肺に刺さろうが、CPRは継続すること。
脳に酸素が供給できないと、数分で脳障害、そして脳死に至る。
また、人工呼吸用マスク等無い場合、口対口に抵抗があったり出血等で感染の恐れがある場合、hands only CPR でもよい。
心肺停止の人は細胞の代謝が落ちてるため、血液中の酸素が残ってる場合が多く、胸骨圧迫のみでも脳に血液を送ることができる。
ただ、窒息により心肺停止に陥った場合は、血液中に酸素が無いため、人工呼吸が必要。
その場合は、ハイムリック方等で、窒息させた物を吐き出させた後に、人工呼吸を行う。
正直、胸骨圧迫と人工呼吸さえしててもらえれば大丈夫。
2次救命に受け渡すまでの時間、脳に酸素を送り続けてもらえれば、生存確率は一気に上がる。
恐がらず、とりあえず行動が大事。
>>117 あ、それの黒、普段使いで持ってます
内側の脚の方にでかいファスナー付きのポケットがあるので
そこにAMKのブランケット突っ込んでます
結構イケてるし、色々入って便利ですよね
>>114 非常時のために備えるのが乱用って、頭おかしいの?
>>115 医薬品のネット通販まで強引に禁止して、裁判所から違法判決受けるような行政ですからねえ。
日本の薬事行政は、国民保護より医療利権保護優先と言われる所以。
>>106-108 皆様、アドバイスありがとうございます。
エマージェンシーシート3セットと保存水は持っているので
セブンオーシャンズ3個セット×2→一次避難用ザック(30L)
エネルギーバー3セット→車載用
を購入したいと思います。
SOYJOYやカロリーメイトロングライフなどもアクセントとして少しザックに
入れておきます。
非常食はかなり悩みましたが、これで6日間の食糧は確保できたと思います。
本当にありがとうございました。
>>119 救急時の気道確保と心臓マッサージの
重要性が良く判りました
学習してトレーニングするようにします
>>119 しかし漏れ医者7年目だが
心肺蘇生で助かった例がない。
のどに管入れて(挿管)して、確実に気道確保の後
心肺蘇生、除細動(電気ショック)、昇圧剤、アドレナリン、
点滴全快にして血液量確保してもダメだった。
周囲の成功例は目の前でモニタで不整脈が出た瞬間に胸骨打って
不整脈とめたという1例のみ。
ここでしか書けんが、実戦では心肺蘇生やるような状態の時点で
限りなく助からんと思う。
ダメ元でやる程度だね
助かったら儲け物
>>124 そりゃDOA搬送されてきた患者や、
既に全身が衰弱した挙句に心停止した患者ばかり扱う病院じゃ蘇生率は低くて当然。
溺水や事故のショックで心停止した現場における「実戦」なら蘇生率は高いよ。
つーか、お前本当に医師か?
どう見ても医療関係者(笑)レベルの書き込みだぞ。
普通医師なら自分の乏しい経験より膨大な症例を優先して考えるだろ・・・
ダメ元というか、医師や救命士に引き継ぐまでの時間稼ぎ。
経験やら症例云々以前に、ちょっと考えれば何故やるのかくらいはわかる。
助けた助けないより、その場にいて処置がやれるやれないかで、その後の助けた側の心の負担は違う。
その上で、やるならより助かる確率の高い方法(肋骨が折れちゃう位シッカリ)ってのを書いてくれてるんじゃん。
私は医療関係だったけど(医者ではない)
こんな程度のが医者名乗ってるのかと思うとゾーッとするわ。
((((;゜Д゜)))ファーストエイド
の授業んときに倫理とか原理とかやったでしょうに。
ちなみに人工呼吸は『あいう』だって覚えさせられた。
あ…顎上げ
い…息吹き
う…上から押す
129 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/06(日) 11:46:42.96 ID:3TKH47OX0
しかし日本にはサマリア人法が無いからなー
がんばって心肺蘇生法やったのに、
それで助かった奴が「お前に肋骨折られた!慰謝料と治療費で計1000万払え!」なんて訴えてきたら、
地裁レベルじゃ200万くらい賠償命令出しちまうのが日本。
もし助からなかった場合、遺族が「死んだのはお前が余計なことしたからだ!」って訴えると、
過失致死で書類送検&罰金刑と、民事で数千万の賠償命令食らう可能性もある。
もちろん、法的に徹底抗戦すればマスコミも取り上げるだろうし、上位審は妥当な判決出すだろうが、
法的に戦うのって、すごいカネと時間と精神力を消耗するんだよな。
人命救助しても駐車禁止で捕まるからやらない
132 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/06(日) 15:02:36.99 ID:3TKH47OX0
>>116 残念ながら万能薬なんかないからなー
マルチビタミン、風邪薬、胃腸薬、整腸剤、便秘薬、下痢止め、消炎鎮痛剤、
小分けしてある抗菌 and 普通目薬、マキロン、使いきり手ピカジェルプチ、絆創膏、湿布類etcetc・・・
どうしても抗生物質入りの軟膏なら、テラマイシン、クロマイ、ドルマイコーチとか
※効果の強い軟膏は、市販でも長期的に使用すると副作用が出る場合があるので要注意&自己責任で
その他、好き好きで・・
アルピニアシャワー(虫よけ消臭除菌剤)、オールインワンゲルクリーム、ファブリーズ、
サムスプリント(副木)、テーピングテープ、エクストラクター(ポイズンリムーバー)
ティーツリー等のアロマオイルなどなど
133 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/06(日) 15:23:52.96 ID:3TKH47OX0
117です
色々ご指摘ごもっともw
ご教示有難うございます。お屠蘇飲みながらの書き込みでしてw
ポーチも考えましたが、ラジオや携帯充電器はぶつけたりした時壊れる可能性があるので
ある程度の衝撃から守ってくれそうな水筒をチョイスしました。
「ポーチ+水筒」より「小物入り水筒」の方が場所取らないというのもあります。
135 :
M7.74(茨城県):2013/01/06(日) 21:48:20.73 ID:jq3R+Hi20
136 :
M7.74(静岡県):2013/01/06(日) 21:56:35.94 ID:z7lQ+gu20
大きいスポーツバッグに防災用品や食品を詰め込んだのはいいが
重すぎて走れそうにないwどうしようw
>>136 走る必要があるときは、もう荷物持ち出すとか背負うとかしてる暇に手ぶらで走ったほうがいいんではないかと。
命あっての物資なので、まずは命を大事に。
それか、上でも紹介されているような小さいバッグ類に最低限のものとか。メッセンジャーバッグもいいし。
ウエストポーチも案外入るよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00131UP0K こういうたぐいのやつに小型ラジオ、LEDライト、千円札と小銭、ポケットティッシュ、ウェットティッシュ、カットバン、サージカルテープ、
オキシドール、綿棒数本、携帯ソーイングセット、携帯はさみ・ピンセット・爪切り・とげ抜きセット、小さい鏡、SOYJOY3本、マスク等
を入れて玄関に置いてる。
メインの一次非常持ち出しザックを持ち出す余裕がなさそうなときにひっつかんで走ったり、あるいは避難所でトイレに行くときなど
に貴重品を身に着けるためなどに用意してみた。
138 :
M7.74(茨城県):2013/01/06(日) 22:27:47.23 ID:jq3R+Hi20
>>136 詰め込み過ぎって気もするが
静岡だと防災袋の中身は減らせないだろうな
筋トレ頑張ってとしか言いようが無い
あ、
>>137にエマージェンシーブランケットも入ってた。
この時期、ダウンジャケットのポケットに財布とLEDライトと車の鍵入れっぱなしなので、いざというときそれ着て逃げると
ある程度は困らないのかなとも思う。仮に家が倒壊していても、車に積んだ物資があるので。
出先から帰ってきたら家が倒壊してた、って場合も同様。
>>139 むしろ、スポーツバック自体が行動するのに向いてないのでは?
>>136 食品や飲料に関しては家族や親戚と共有で
トランクルームを備蓄場所にしたら荷物は減らせる
九州で、地震被害がほとんどない場所という前提ですが、
次の想定で2人が3ヶ月生き残るにはどの程度の備えが必要でしょうか。
・関東で地震発生
・富士山の噴火
・交通網遮断
・航空便や船舶による輸出入停止
・急激な円安による食料・燃料供給停止(電気/ガス完全ストップ・水道一時ストップ)
145 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/07(月) 07:36:22.56 ID:Ep3kWaLW0
>>144 電気のことはさっぱりなので教えてください。
リチウム電池のどの点が問題なの?
>>146 満充電保管や充電切れ放置で極端に寿命が縮む。
こういう「万一に備えて」系でリチウムイオン電池を使うのは問題アリ。
確かにモンベルのヘッデンとか「リチウム電池NG」のもの有るよねえ
リチウム一次電池とリチウムイオン二次電池(繰り返し充電可)は別物なので
リチウム一次電池のみがNGだと思っている。 (間違っているかも)
理由は分からん
仕方が無いからNGの機器にはテプラで「リチウム電池NG」って貼ってある
同じようにeneloop NGのものもあるからそれも。
リチウム電池とリチウムイオン電池は細かく言うと別物だけど「こまけぇこたぁいいんだよ」って事で…
簡単に言うと公称電圧がアルカリ乾電池は1.5Vなのに対してリチウム一次電池(エナジャイザー)は1.8Vあるので、使う機器によっては電圧が高すぎてNG。
ヘッデンは単四電池3本直列仕様が多かったりすると思うけど、アルカリ乾電池だと合計4.5Vなのにエナジャイザーだと合計5.4Vになってしまう。
この電圧にも対応した設計になってないと一瞬で回路が壊れたり、仮に点灯したとしても寿命が縮まったりする。
リチウム二次電池は単三相当の大きさの14500とか単四3本束ねたのとほぼ同程度大の18650とかがあるけどこれらは公称電圧が3.7Vあるのでなおさら対応機器は絞られる。
エネループ(ニッケル水素二次電池)は逆に公称電圧が1.2Vと、アルカリ乾電池よりも低いのでNGの機器が出てくる。
あとはガスを放出するのでダイビング用とか密閉された機器はNG…とか、
乾電池のサイズ規格も最大と最小で若干の幅を持たせてあって、高性能を謳ってる電池は容量多く持たせたいから規格の最大サイズいっぱいいっぱいで作ってあって、機器側は小型軽量化したいから規格の最小サイズいっぱいいっぱいで作ったから入らない…とか
>>143 まず三ヶ月に消費する水と食料、燃料その他諸々の消耗品をリストアップして、
同量の物を揃える。
余裕があれば技術や足りない物品と交換出来るように、使わない物(酒などの嗜好品等)でも追加しておくのも良い。
あと、三ヶ月間にトイレに行った回数分のトイレ用品(薬剤など)。
水は最初から持っておくのも大変なので、雨水を溜める設備と浄化装置も必須。
季節によって暑さ対策や寒さ対策も必要だし、薬なども多めに備蓄しておく。
富士山の火山灰は西に流れにくいから、地元の火山を警戒した方がイイ。
ちなみに、関東で地震と言っても、現在警戒されている南海トラフ3兄弟は、
九州も被害の範囲だよ。
余所の災害よりも近場を警戒して備えるべき。
>>149 エナのリチウム一次電池(ultimate lithium 単四)が手元にあるから現物見たら
AAA SIZE FORMAT L92-FR03 -1.5V って書いてますよ?
これって公称電圧が1.5Vって事ではないのですか??
1.5Vと書いてあるのに1.8Vあるって事ですか????
電圧同じなのに使えないのは他に理由があるのかと思ったのですが…
1.8Vのと1.5Vのリチウム一次電池がもしあるのなら
1.8VはNGだけど1.5Vのリチウム電池はアルカリと同じようにつかってOKって事でしょうか????
富士山の灰は偏西風に乗って東へ運ばれると思い込んでました
153 :
M7.74(東京都):2013/01/07(月) 17:12:49.98 ID:95gADwwD0
154 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/07(月) 17:17:08.99 ID:Ep3kWaLW0
155 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/07(月) 17:33:13.41 ID:Ep3kWaLW0
関東南岸「相模トラフ」で海底活断層か
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130105/k10014603751000.html 本当に日本は活断層だらけだな、こんな国に原発建てて大丈夫なんか(苦笑
TV番組情報
NHKEテレ1東京
バリバラ〜障害者情報バラエティー〜「震災サバイバル 前編」 2013年1月11日(金) 21時00分〜21時30分
阪神大震災から18年。番組では障害者の防災訓練を1泊2日で実施、2週にわたってお伝えする。
「津波の襲来」「トイレの断水」…次々起こるハプニングにどう立ち向かう?
NHK総合1・東京
NHKスペシャル 東日本大震災「空白の初期被ばく」 2013年1月12日(土) 21時00分〜22時15分
福島原発事故で拡散したヨウ素131は甲状腺ガンの原因になりうるが、被ばくの実態は今も不明のままだ。
事故初期に起きたヨウ素被ばくの空白に科学者たちが迫った。
>>149,
>>154 理屈は未だに良く分からないのですがw
リチウムNGと書いてれば一次も二次もリチウム電池はダメなんですね?
それだけ分かれば十分です。長文説明有難うございましたm(_ _)m
>>150 九州で地震被害なしだと佐賀県か福岡県だろう。
この2つは火山もないし、南海トラフが動いてもせいぜい震度5弱〜強。
本震は余裕で耐えられる(福岡西方沖地震は震度6強)。
阿蘇が噴火したら九州は諦めるレベルだし。
>>皆さま
リチウム電池の補足情報ありがとうございます
>>143 3ヶ月経てば物流が回復するのでは?と期待しているんだろうが
その想定だと3ヶ月備蓄では足りないな
物資が九州に流通させるよりも
被災地に優先配給されるから
3ヶ月経っても物流は回復しないよ
>>143の想定って、上二つが同時に起こり、結果として下三つの影響が出ている状態ってことだよな?
災害の程度にも寄るだろうけど、関東・静岡・山梨に甚大な被害が出てる状態で、
従来の感覚どおりの被災地優先なんてやってられるんだろうか?
首都圏が吹っ飛び日本経済が半分死んでるような状態で、無事な地域の物流まで滞ったら、
経済の打撃は回復不可能になりそう
161 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/08(火) 07:13:44.04 ID:sbhbydQW0
162 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/08(火) 07:28:07.79 ID:sbhbydQW0
163 :
M7.74(茨城県):2013/01/08(火) 14:56:51.24 ID:klSu4d+H0
救援物資の配分問題は頭の痛いところだね。
しかし他国に比べれば日本はマシなほうではある。
無駄が出るのはどうしても仕方ない。なるべく「足りない」がないように、迅速に必要な人のところに必要な物が届くように
なるべく理想に近づける(理想通りは無理)しかないね。
阪神淡路や東日本での経験があるのだから、避難所に何がどれだけ必要なのか、それを平時にしっかり調査研究。
その上で、「必要なはずのもの」を避難所からの「足りない・必要だ」って声が出る前に用意して運ぶ手段を。
避難所からの声待ちだと、どうしてもタイムラグがあるから、欠乏期間が長くなるし、届く頃にはすでに足りていて余ったり
声をあげたところにだけ偏って配分されたりするんだよね。
まあ必要な物資の量が膨大で、必要な届け先も莫大で、被害が甚大なのだからそうそううまくは機能しないのだけど。
個人や小グループで支援物資の送り付けをやって輸送機関や現地を混乱させたり、
使途のわからん寄付に金を投じて身の回りの消費活動を低下させるより、
支援活動一切を公的機関に一任した方が良いと思う
現地のことは行政と大企業に任せて、庶民は日常を維持する事に努め、
復興増税に備えつつ、支援活動をやってる大企業を買い支えるくらいで十分じゃないか
震災等の災害が起きる度に狂ったように募金をおっぱじめる連中が
「気の毒な被災者のために私も何かしないと仲間外れにされちゃう!非常識って言われちゃう!」
って強迫観念にかられた一種の集団ヒステリーに見えてしまう
>>165 その公的機関が支援物資の配給を止めてただろ。
だから避難所に食料が来なかった。
公的機関が頼りになればいいんだが、基本平時用だからどうしても大規模災害では「手が足りない・能力が足りない・キャパ不足」
なんだよね。
避難者44万人以上だもの。それを支える物資もその調達・管理・運搬・分配も圧倒的に足りない。逆に「足りる」ようだと、普段何も
しない公務員がそれこそ万単位で常時在中することになる。
っていうか阪神淡路のときに「不用意なボランティアや物資寄付が現場を混乱させた」っていう報道がガンガン流されネットでも
袋叩きにされた結果、その教訓と反省から「東日本大震災では民間活動が自粛・委縮して手が足りませんでした」となった。
羹に懲りて膾を吹くと言うけれど、日本は恥の文化だからそのあたりは過剰なまでに「自粛」しちゃうんだ。
そのかわりに現金での寄付が目立ったね。しかし現金での寄付はあくまで復興であって、震災直後に1日ピンポン玉大のおにぎり
しかないとかそういう避難所の物資不足には何の役にも立たない。目的が最初から違うのだから当然だけども。
期待していないからスレ住人は備蓄している訳だがなw
169 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/08(火) 18:00:30.10 ID:sbhbydQW0
170 :
M7.74(内モンゴル自治区):2013/01/08(火) 18:17:11.65 ID:LY+ZROKQO
この手の話はスレ違いだからとりあえず止めとくが。3ヶ月分の食料だと皆どんだけの量を用意してるんだ?
米100キロとかかな?
171 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/08(火) 19:06:08.54 ID:sbhbydQW0
ひとり暮らしの自分の場合、乾麺パスタ換算だと、1日あたり500g消費するとして、3ヶ月で45kg必要になるな
しかし、そんなに備蓄しておく場所なんかない
>>171 言いたいことはわかるが、災害と妊娠を同列に語るのはどうかと思うw
「できちゃったみたい」の一言が無計画な男にもたらす衝撃はM7.74クラスかもしれんが
>>170 一人暮らしで、
缶入りカンパン100g×30、レスキューフーズ(カレーライス×3、牛丼×3、シチュー&ライス×1)
サタケ・マジックライス(ドライカレー×2、牛飯×6、ピラフ×6)、マジックパスタ×6、セブンオーシャンズ3日分×3、アークV三日分
レトルトおかゆ×30、パックごはん×10、赤いきつね×12、緑のたぬき×12、塩らーめん×12、鍋焼きうどん×12、きつねうどん×12
無洗米30kg、パスタ500g×60、そうめん200g×80、乾麺うどん×30、小麦粉1kg×6、ホットケーキミックス200g×8
コーンフレーク200g×5、マジックフレーク×10、じゃがいも6kg
えいようかん×10、スポーツようかん×10、長期保存クロワッサン×12、チョコレート120g×12、氷砂糖150g×5
インスタントみそ汁×30、インスタント豚汁×12、インスタントポタージュ×24、キャンベル缶スープ(チキン×30、コーン×30)
トマト缶×30、コーン缶×30、ポークミート缶×10、ニューコンミート缶×6、ゆであずき缶×10、ツナ缶×30、いなばタイカレー×30
果物缶各種×60、瓶入りジャム350g×3、はちみつ750g×3、瓶詰ザワークラウト350g×5、瓶詰ピクルス300g×3
水2リットル×94、500ml×24、350ml×48、コーラ350ml×12、ジンジャエール350m×12
紅茶ティーバッグ100個入り×3
めぼしいものはこんなところ。
175 :
M7.74(東京都):2013/01/08(火) 20:21:58.23 ID:8Ul3lOMX0
176 :
M7.74(東京都):2013/01/08(火) 20:55:18.20 ID:8Ul3lOMX0
カテゴリに「防災」枠があるよ
>>171 下の記事、あのネタグッズが入ってるぞw
完全に上っ面だけじゃ無いか。
上の方も、なんか微妙だな。
179 :
M7.74(東京都):2013/01/08(火) 21:39:16.01 ID:8Ul3lOMX0
180 :
M7.74(やわらか銀行):2013/01/09(水) 00:06:06.90 ID:2vHoFvCM0
》174
ちなみに、消費期限入れ換えはどうしてますか?
>>180 入れ替えが必要なものはほぼ一巡して現在この形に。
ほとんどが長期保存可能なものなので、それらの入れ替えはこれからですね。
米、乾麺、コーンフレーク、カップ麺類、味噌汁やスープ等は普段消費で。買い足し→消費、みたいな形で維持。
缶入りカンパンは、品薄で入手困難だった時期は代わりにビスケット類で代用していたものから入れ替えで去年購入した
ものなので賞味期限はまだまだ先。マジックライスやパックごはん(長期保存用)なども同様。
缶詰も5年は平気で持つものなので(もしかすると10年。妙に膨らんだり缶が腐食してなければもっと)
たぶんこれからレトルトおかゆとカップ麺を持て余しますね。次に持て余すのはたぶん海外産チョコレート……。
コストコで仕入れたものの半数はもてあましてる。
海外チョコレート→死ぬほど甘いだけで不味いのが大半
キャンベルスープ→そもそも飲む習慣がないから薄めても味が合わない
パスタソース→そこそこ食えるけどいかんせんデカすぎる
ココア・お茶系→飲みきる前に虫が湧きそうだ
結論・いつも食いなれてるものを備蓄しよう
183 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/09(水) 07:45:44.03 ID:YviF/ZCz0
>>182 スレチなるのであまり書かないけどキャンベル等の食材は出汁を足したりアレンジして使い回せば美味しくなって使い切れます
流通がストップしても満足感を得られる食生活を望むのであれば少しレシピ等を探してみましょう
キャンベルは原液で飲んだことはない。
レシピもググってやってみたけどベースが俺にはキツイようだ。
クラムチャウダーが豆乳やら胡椒やらぶちこんでなんとかいけたレベル。
原液というのは中身+水
187 :
M7.74(東京都):2013/01/09(水) 18:21:18.26 ID:LBEIt4A00
188 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/09(水) 18:25:24.56 ID:YviF/ZCz0
189 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/09(水) 18:26:01.90 ID:YviF/ZCz0
190 :
M7.74(東京都):2013/01/09(水) 18:40:26.57 ID:LBEIt4A00
>>188 そのアスクのバッテリー、容量が気になるので計算してみた。市場に出回っているモバイルバッテリーはmAh表記が多いのだけど
それはWhで比較しづらかったので。
「iPad2回をフル充電」だと大したことがない電気量なんだよね。iPadが約6600mAhなので。
「スマホ10回」といってもスマホによって容量全然違うわけだけど、1200mAh×10ならおよそ同じになる。
一般的なノートPCはだいたい5000mAhくらいだろうか。
2500円前後で売られている10000mAhのモバイルバッテリーはだいたい出力5V。これは50Whを意味する(と思う。間違ってたら誰か
指摘してください)
で、この容量で重さは250gくらいになる。同じリチウムイオン電池で、重さ倍程度で、容量だけ5倍10倍は今の技術ではありえない。
以上から、12000〜15000mAh程度と推測。
そうだとすると24,800円は高い。メリットとしては出力が12Vあること、充電時間が3時間と短いことかな。
性能的には現在6980円の
http://www.amazon.co.jp/dp/B0083HZ4K8 こいつと同等かと。
おそらく16150円の
http://www.amazon.co.jp/dp/B003NHJYQ8 こいつのほうが性能がいい……と思う。ノートPCの使用時間を延ばす場合、アスクの説明みたく充電するのではなしにこいつから
直接ノートPCに給電するほうが損失が大幅に少ない。その場合、出力電圧が多様なこちらが強い。
避難袋用に値下がりしたユニクロダウン買ってきた
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \
| (__人__) | チベットとかぶったお
\ ` ⌒´ /
( ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄)
(⌒( ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ .)⌒)
( ̄( ̄ ̄ ̄ ̄ ! ̄ ̄ ̄ ̄) ̄)
( ̄( ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ .) ̄.)
γ::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
(:::::::::/ _ノ ヽ、_ \:::::::)
\:/ o゚⌒ ⌒゚o \ノ
| (__人__) | 愛知とかぶったお
\ ` ⌒´ /
( ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄)
(⌒( ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ .)⌒)
( ̄( ̄ ̄ ̄ ̄ ! ̄ ̄ ̄ ̄) ̄)
( ̄( ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ .) ̄.)
194 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/10(木) 08:24:21.49 ID:ALQoQOtM0
>>190 天井板撤去しただけなんじゃね?
>>191 検証乙!
フォローは詳しい方に譲るが”モバイル”バッテリーなら薄くしてくれないと食指が動かんわ
自分の環境だと、厚みがある品々よりは薄型でまとめた方がバッグへの収まりも良いんだよなぁ
「0次」の入れ物自体も、100均の各種ポーチ・CDケース・電子辞書ケースなどの各種ガジェットケース等々、
色々試したけど、今は小型ノートパソコン用ケースに落ち着きつつある、なんか良いのないかい?
元祖ガジェットケース?かばんの中身
http://www.kabannonakami.com/ 最近はこんなのもあるようで
ニトリへ走れ!iPad収納付きのガジェットまとめ板がたったの799円で販売中!
http://blog.wondermarketing.info/archives/1772 >>193 あいにく今冬はユニクロは買っとらん
人には器というものがあり、服や持ち物もオマエにあった安物で良いだろう
しかし人生で一度くらいは、しっかりしたダウンやフリースを買って使ってみ?
ユニクロには二度と戻れんぞwww
195 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/10(木) 08:28:51.73 ID:ALQoQOtM0
きちんと着がユニクロダウンの俺は・・
10年前のマウントパーカーとか作りがしっかりしすぎてて劣化する気配がなく捨て時が見えない。
基本的に洗濯機でガンガン洗える物しか置きたくないから厚手のダウンは要らぬ。
そういやヒートテック的な肌着って逆に冷え性促進するらしいよ。
やっぱ綿系が一番なんじゃね
>>196 防災の観点も含めれば、濡れても保温性維持するウール最強だと思う。
最近は革やダウン大流行りだけど、最強ウールが軽視されているのは悲しい。
確かに新素材に押されてかウール物って着なくなったよな。
199 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/10(木) 19:46:58.63 ID:ALQoQOtM0
200 :
M7.74(SB-iPhone):2013/01/10(木) 20:16:07.74 ID:jkqsfhoWi
山登りが趣味で、ティシャツ、パンツ、靴下をメリノウール製で
かためている。
化繊のモノと比べるとメリノウールは、汗冷えが少なく、消臭効果も
高い。去年の夏、雲ノ平周辺を一週間程歩き回っていたが、汗臭さを
感じることはなかった。
被災したら、同じ服を何日も着るはめになるだろうから、メリノウール
はオススメ。
登山やる人はウール揃えてるよなあ・・・
パンツまでウールのやつがあるのを知ったのは、登山の番組だったわ。
202 :
M7.74(愛知県):2013/01/10(木) 22:33:54.69 ID:R9wnS/0w0
復帰用
★皆さまへ
サーバ異常が原因で板のスレ一覧から多くのスレが見えなくなる状態が頻発しています。
一時的な状態で、いずれ復帰します。一覧が見えないからと慌てて新スレを立てないで下さい。
204 :
M7.74(dion軍):2013/01/11(金) 10:28:21.59 ID:capNM5oz0
あけとくぜよ。
10枚500円のパンツと10足500円の靴下を通勤バッグと避難リュックに突っ込んだ。
あとは赤ちゃんの尻ふきや除菌シートでなんとかする。
築30年選手の家に住んでるやつは耐震とかどうしてる?
屁下痢しちゃった(〃'∇'〃)ゝエヘヘ
206 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/11(金) 12:48:09.66 ID:JllRoh970
備蓄しておいたホットケーキミックスの期限が12月だったので、ホットケーキを焼きました。
ひとつ気になったのが、ホットケーキのタネを混ぜるのに使用したボウルやおたまなどの洗い物です。
拭き取ることを考えてはいるものの、結構ベットリ付いているので大変そうな気がして。
フライパンは問題なさそうですが、その他の物は皆様はどう考えているのか気になりました。
調理器具に関してはアルミの使い捨て鍋みたいな物は用意してあるけど、
ボウル的な道具の簡易的な物ってないですよね…?
となるとビニール袋の中で混ぜるという案が浮かぶのですが、実際やったことある方いますか??
非常事態の際には「さっくり混ぜる」とかそんなこと言ってられないのは承知だけど、
なるべくなら美味しい状態で食べたいという食いしん坊精神があります。
>>205 屁下痢?オナラと思って力むと、ぴるって出る奴かな?
209 :
M7.74(東京都):2013/01/11(金) 19:47:21.17 ID:sbIvr8xs0
>>207 ビニールに材料投入・・・縛って・・・混ぜて・・・ビニールの角を少しカット・・・
フライパンの上に乗せたクッキングシートの上に絞り出す・・・
少しして上にもクッキングシートを乗っけてひっくり返す・・・
クッキングシート付(お皿代わり)で食す。
とりあえず実験で一度やってみましたが味はそれなりでした・・・
あとは工夫で腕を磨いて美味しいモノをぜひ・・・そのときはレポよろしくww
「大地震サバイバルテク!」携行用ペーパー版(会社用)/アプリ(会社用・家庭用)をいよいよ販売開始!
http://japan.cnet.com/release/30034618/
>>207 炊飯釜に材料投入して混ぜる→炊飯スイッチオン→できあがり→そのまま食べる。
カセットコンロなどを使うのなら、使い捨てボウルはないけれど、紙の大きいどんぶりがあるからあれで混ぜるのはいける
んじゃないかと思う。
ヒートテックはダメなのか?
着たこと無いんで
知らなかった。
>>208 屁と同時に少量の水様便が出る(笑)
ノロに罹ったが、全部の症状が出てワロタ
トイレネタで便処理でオムツネタ出るがノロ対策だといいかもね
次亜鉛祖じゃ消毒できない服、ほとんどだから
>>207 ゴムやシリコンのヘラでこそげ取れば結構きれいになる。
日常的にやっているといざという時でも苦痛じゃなくなるからオススメ。
連レス失礼。
>>211 普段使いなら値段も機能もよろしいんじゃないかな。
自分も毎年数枚は買って愛用している。
ただ、綿T程ではないけれど、汗が乾きにくいので(レーヨンが入っているからかな)汗っかきさんには着心地悪いかも。
自分は汗をかくとわかっている時は、モンベルのジオラインのライトウェイトモデルを使うことが多いです。
ユニクロ並とは言わないけれど、もう少し安くして欲しいよ>ジオライン
>>212 お大事にのぅ
震災時に下痢とかしたら大変だろうなぁ
>>211 駄目じゃないよ。
嵩張らないのでストッキングと長袖Tシャツはこの時期非難袋に加えるべきだと思う。
オススメは靴下、厚手(他の一般的な靴下に比べれば)で暖かいよ。
まあ否定的な意見も有るだろうし、それはそれでいいのだが、
フットサルと登山をする者として一言・・
「綿が一番」だけは絶対に有り得ない、コレだけは断言する。
>この時期非難袋に加えるべきだと思う。
避難袋だよ俺の馬鹿www
だめじゃないけど冷え性改善とかのために着てるなら逆効果なんだとさ。
速乾素材が意味を為さないくらい汗っかきな自分は、
吸水性の高い綿を頻繁に着替えることを選んだ
221 :
M7.74(茨城県):2013/01/12(土) 09:46:42.17 ID:h9kDufMb0
地元新聞の防災特集記事がPDFで読めるようになってた
http://www.kahoku.co.jp/spe/bousai/ このスレでは特筆すべき新情報もないけど、体験談などは改めて読むと反省材料にはなった。
「米5キロを担いで(津波がくるから)逃げたが重くて途中で捨てた」は「なんでそんなもん持って逃げるんだ」とも思えるが、
普段から用意してないと(してても)結構気が動転して変なことをしたりするんだよね。
絶対やっちゃダメなのは「後から貴重品を取りに戻る」だな。これで大勢亡くなった。
やっと落ち着いてくれたか…ちゃんと住み分けして欲しいぜ(ボソッ)
225 :
M7.74(dion軍):2013/01/13(日) 01:42:59.37 ID:qMdMfXv/0
あげるぞ
226 :
M7.74(東京都):2013/01/13(日) 09:09:31.54 ID:YeMte9PN0
230 :
M7.74(関東・東海):2013/01/13(日) 22:17:41.38 ID:+c64K8hyO
第一時避難袋(リュックだけど)はみんな大体何キロ位ですか?
うち猫本体で6キロ近いのに(しかも2匹)
リュックに色々詰めてたらリュックも5キロ位の重さに…
何度も入れ直しして減らせる分は減らしてるんだけど
なかなかこれ以上減らない
しかもまだ水入ってない
最悪人間用は非常食諦めて水だけにした方がいいのかな、と思ってきた
ペットいる人は避難袋の中身どうしてますか?
おばあちゃんの手押し車を本気で買おうか迷っています。
荷物は楽に運べて、自分も座れる。道が通れればいいけど。
232 :
M7.74(内モンゴル自治区):2013/01/13(日) 23:01:47.48 ID:DBK8wAB+O
お菓子も重要な備蓄品だと思うけど皆は何を買ってるの?(´・ω・`)?
>>230 猫4匹飼っているので避難は考えてません。
マンションの9階で、餌と水、トイレの備蓄に励んでいます。
火事などで緊急避難する時は猫だけ連れて出ればいいんですよ。
あれこれ持ち出そうとしている間に焼け死んだら意味ないですしね。
234 :
M7.74(関東・東海):2013/01/14(月) 00:18:24.71 ID:WoEcOGs7O
>>233 猫だけ連れて助かったとしても
地震の災害後じゃ餌も満足に用意してあげれそうにないと思って
せっせとリュック半分に餌詰めてます
もう半分はペット用ウェットティッシュにティッシュ、タオル、ホカロン毛布等
人間用に常備薬と飴、チョコ少々満足バー等
家は築30年以上の古い木造なので
311の時はなんとか持ちましたが
次は無いと思ってます
大きな地震がこないにこした事は
ないんですが
235 :
M7.74(関東・甲信越):2013/01/14(月) 00:47:38.71 ID:/EyxoQU4O
冬場はチョコ
夏はプリッツ
>>232 定番のビスコ
>>233-234 ペットではなく大切な家族という気持ちはわからなくもないが、
猫と心中するのか、どこかで一線を引くのか決めておかないと悲惨なことになるぞ
避難所で、赤ん坊を抱えた母親に協力してやろうって親切な人は珍しくもないだろうが、
猫の世話に苦労する飼い主の事情なんて、同類のペット持ち以外は理解してくれない
首輪とヒモつけて自分で歩かせれば済む分、犬はナンボか楽だな
237 :
M7.74(dion軍):2013/01/14(月) 01:57:21.66 ID:oJc87ALt0
>>227 老いるマッサージなどで履くやつだよな?女用はしらんがものすごいまにあわせ感覚だぞ。
寝るだけならなんとかって感じだが履いて日中活動しようとは思わんレベル。
まあでも履いてないよりはるかにいいだろ。
>>230 リュック自体が1.5kgあり、そこに1kgの寝袋、500gのマットレス、2リットルだから2kgの水。これだけで5kg。
ラジオ、懐中電灯、電池その他で全部で10kgは超えてる。
猫はキャリーバッグだから背負うのとは別だし問題ない。
人によって無理なく運べる荷物には違いが出てくるので、そこは調整で問題ないのではないかと。
>>231 カートは十分ありではないかと。
>>232 非常食としてのお菓子(長期保存用)は、えいようかん、缶入りマフィン、缶入りマリー、缶入りキャラメル、缶入りドロップ、
缶入りコアラのマーチ。
備蓄としてのお菓子は、賞味期限1年のケーキ、賞味期限6か月のクロワッサン、ようかん、チョコレート、ギンビスのアス
パラガス、はちみつ100%キャンデー、あと好きなスナック菓子各種。
>>234 津波地域じゃないのなら、一度に全部運ばずいったん避難して後から(もちろん安全確認してから)追加で荷物を取りに
いくのもありだよ。家が潰れるにしても、物置とかあるならその中に鍵付のケースとか置いてもいいのでは?
239 :
M7.74(関東・東海):2013/01/14(月) 06:01:28.22 ID:WoEcOGs7O
>>236 車があれば避難所行かず、まだそこ拠点にできるんですが
家には父親の作業用の車(二人乗り)しかなくて
311後被災地でも使用されてたとかいう
ペット用の仮設小屋等購入しました
緊急時にはリードつけれる用今特訓中です
>>238 キャリーも物によっては結構重いし
猫入れたら15キロ位いきそうですね…
私は軽量化しようと1匹はスリング予定です
1匹は母親に任せる予定ですが
かなり不安なので、もう一度リュックの中身減らしてみようかと思います
ありがとうございました
非常食は人も猫も食べることの出来るものを探して用意したらどうだろう。
241 :
M7.74(東京都):2013/01/14(月) 10:30:57.00 ID:W/YEl7mW0
242 :
M7.74(東京都):2013/01/14(月) 10:37:49.06 ID:W/YEl7mW0
243 :
M7.74(茨城県):2013/01/14(月) 12:48:07.56 ID:LvlO8Mj40
244 :
M7.74(埼玉県):2013/01/14(月) 13:38:49.09 ID:nmNKzMqB0
こんな日に地震来て避難するってことになったら地獄だな
お口でとけて、手にとけないエムアンドエム ミルクチョコレート ピーナッツ
夏の暑さでも溶けたり分離したりしにくいって事で備蓄しといた
賞味期限を過ぎたので半分程食ってから気付いたが、原産国名:中国 orz
捨てようか食べようか迷ってる自分が恥ずかしいw
Mくんは原産国色々あるからね
裏面チェックしながら買ってるよ
お口で溶けて手に溶けないはずなのにベッタベタになったぞ!パチもんか?
これならスニッカーズのほうがなんぼか備蓄になる。悶絶するほど甘いけど。
お答えありがとー\(~ロ\)(/ロ~)/
ビスコは持ってたけどあげたな〜。
色々参考にしてお菓子買います。
>>240 猫専用の方が良いような……
人間用のを猫にやってたらクレクレ大量発生しそう
俺も猫好きだが、猫肉好きって意味じゃねーぞw
だがまあ参考になった
ベアグリルスなら普通に食うんだろうが…
犬肉や猫肉食わにゃーならんような世の中にならん事祈るわ
犬猫食うよりもカラスの方がイイだろ。
いっぱい居るし、ほとんどの人が厄介者という印象を持っている。
まぁ一羽から取れる肉の量は少ないが。
犬は躾ければ役に立つからもったいない。
江戸時代の飢饉の時は犬猫どころかネズミも捕り尽くして人肉食が云々・・・・・
当時の山では鹿とか熊とか猪とか、山菜とか無かったのだろうか。
そんな事はどうでもいいとして、キャンプ用具一式買ったわ。
これで新聞程度の薪さえあればパスタくらいは作れる。
話変わるけど、普段雪が積もらない地域でも昨日のような大雪に備えてたりするの?
ゴム製のスノーチェーンとか、靴底に装着する滑り止めとか。
スリップ事故や転倒等の災いを防ぐって意味では立派な防災グッズだと思うが
ニュース見た限りでは殆どの人が何の準備もしてないのに驚く
してないよ
なのですぐ麻痺する
>>254 二人暮らしだけど靴に装着する滑り止めは4つほど購入してある
スニーカー用ってなってても装着できないスニーカーもあるので余分に準備してる
ただ、あれつけてると駅の構内とかで滑りやすくなるから逆に危険な気もする
257 :
M7.74(東京都):2013/01/15(火) 11:29:27.98 ID:b7h7qwTo0
>>254 雪が全く降らないところなんて沖縄くらいじゃない?
少しでも降る可能性があるなら備えておくのが当然
特にスリップしたら他車を巻き込む恐れがあるので、車のタイヤチェーンは必須
259 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/15(火) 12:29:53.79 ID:c5MFdkeo0
>>254 そもそも「靴底に装着する滑り止め」なんて物があることをほとんどの人が知らないと思う@千葉
スタッドレス履いてる車も(雪山行く人以外じゃ)まずいないかと
南関東は高い山もなくて尚のこと積雪に縁がないから、稀に大雪が降るとパニくるんだろうな
東京より緯度の低い本土の南端・鹿児島でも、霧島と阿蘇の山系エリアは雪が積もるのに
263 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/15(火) 16:01:41.15 ID:JIi+iKa60
264 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/15(火) 16:09:31.27 ID:JIi+iKa60
うちはガラケーだからスマホよりはバッテリー持つはずだけど電池パックって年に一度ぐらい交換しといたほうがいい?
一応買ったばかりではあるけども
>>266 1年使ってると結構劣化はして使用時間が減りますね。
ポイントで買い足して交換し、前のは予備にというのもアリではないかと。
買ったばかりなのであれば、案外docomoの「電池パック安心サポート」みたいな交換プログラムに入っているのかも。
ガラケーの場合は必要電圧等が高くないので、電池式の充電器があるとさらに使用時間が伸びます。
バッテリー交換なしでそれを用意しておくだけでも結構安心かと。
了解です。通勤バックにインします
270 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/15(火) 17:41:18.56 ID:JIi+iKa60
>>270 263はご自身では?
自分自身に「オマエは100年ROMってろカス」って言ってるようにしか見えないが気のせい?
同じ端末使ってる別人格への文句ですかw
皮肉を言う前に少し落ち着いて
>>258 雪国と違って全く備えなんてされてないぞ。
チェーンがあっても巻けなかったり、AWDだからチェーンいらないと勘違いしてたりw
昨日はチェーン巻いて仕事(二輪)してたが、坂道で滑り落ちる車をたくさん見かけたよ。
274 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/15(火) 20:19:07.04 ID:JIi+iKa60
275 :
M7.74(東京都):2013/01/15(火) 20:46:37.38 ID:QYgGsLUF0
276 :
M7.74(東京都):2013/01/15(火) 21:02:40.62 ID:QYgGsLUF0
277 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/15(火) 21:08:05.58 ID:JIi+iKa60
>>275 買いそびれたw >電池がどれでもライト
ざっと検索するとネットの安い店で\1,450、実店舗で\1,980+ポイント等
1/15販売開始分は売り切れで、次回入荷は2月上旬らしい
ヤマダなんかで旧型が\500で叩き売りされてるけど
今なら新型かFDKを選ぶよなぁ
>>276 写真は絶対狙って撮ったよなwww
夕方のテレビで見たが、スカイツリーの下じゃ警備員が落雪のたびに笛吹いてたぞ(苦笑
国内初 突然の水害事故から命を守る Fwatch
http://www.fwatch-japan.com/
>>274 おー、なるほどw
ソーユーことすか。
やっぱ気のせいだったんですね、サーセンw
最後の避難用具として車を買い替えた!が!
前車に積んでいたRVボックス(避難用具入れ)が入らない…
後部座席を倒せば余裕なんだけどね
仕方がないので薄いタイプに買い替えて少し荷物を減らした
前のボックスは2次避難用具入れとして玄関に待機
腰掛け代わりに使えるし良いんだけど…狭いw
ちなみに新しい車にはUSBと普通の家庭用電源が使える器具をつけて貰った
納車が昨日で初っ端からハードな雪道だったけど暖房の効きも良いし
ワンセグの映りも良かったので概ね満足
さて初心に戻って避難用具の見直しでもしますか…
こうやって無限ループにはまってくのねw
280 :
M7.74(SB-iPhone):2013/01/15(火) 21:32:41.25 ID:veQnrCELi
大雪の中で大地震が起きたら、シャレにも何ないな。
もう運が悪いとか言いようがない。
暖房から出火して大規模な火事が起きるから暖かくなるよ
次の日からは知らんけど
最強の避妊用具に見えた
ピル任せで中田氏しまくってるのに
>>281 大昔の函館・小樽・旭川の大火を忘れるなって婆ちゃんが言ってた(´・ω・`)
284 :
M7.74(SB-iPhone):2013/01/16(水) 08:06:58.83 ID:b0DxV5gwI
>>281 火災旋風の可能性を忘れてはいかんだろう。
それに有毒ガスも発生するしな。
雪、炎、毒ガスって、どっかの漫画みたいな話だなw
285 :
M7.74(dion軍):2013/01/16(水) 11:46:11.32 ID:02LlU2SB0
明日のNHKスペシャル 22時〜
阪神・淡路大震災18年 大都市被災 その時日本は
放送内容
南海トラフ巨大地震の被害シミュレーションをコンピューターグラフィックス(CG)で描き出すとともに、
生活物資、通信ネットワーク、ライフラインで進められている対策を取材し、減災への道筋を探る。
南海トラフ巨大地震が起き、大阪や名古屋などの大都市が同時多発的に被災したとき、シミュレーションでは、
多くの人が避難所に押し寄せ、わずかな期間でペットボトルの水が日本各地でなくなる。
多数の火力発電所が津波に見舞われることから電力不足が発生し、交通網も寸断されると予想される。
こうした都市機能のまひを防ぐため、各分野の専門家たちが集まり、南海トラフ巨大地震による被害を想定しようとする研究プロジェクトが始まっている。
流通企業や金融機関では、1995年の阪神・淡路大震災の教訓を基に対策を進めようとしている。
286 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/16(水) 11:51:32.16 ID:F0V/2+MN0
287 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/16(水) 11:52:19.31 ID:F0V/2+MN0
防災とボランティアの日(1月17日)
防災の日(9月1日)
津波防災の日(11月5日)
6月頃に水害防災の日を設けてみてはどうだろう
近年、集中豪雨の被害が頻発してるようだし
289 :
M7.74(茨城県):2013/01/16(水) 19:31:31.10 ID:mdBdWSuF0
自分はトラックドライバーなんだが、
今回の大雪は良いイメージトレーニングになったよ。
雪をかき集めて道幅の狭くなった道路は、
震災で出た瓦礫で通りにくくなった…と思い、
轍でハンドル取られたり、横滑りする時は、
液状化で泥に埋まった道を走ってる…と想像してみたり。
今日もまだ道の凍ってる場所があるが、
不意の通行止めと仮定して、どう迂回路を組み立てるか…とか。
実際に災害に遭遇しなくても、工夫次第でアタマの訓練は出来る。
備蓄が役立つような巨大地震は今世紀中には来ないだろうな。
292 :
M7.74(茨城県):2013/01/16(水) 23:23:46.77 ID:mdBdWSuF0
>>290 トラックは商品詰んでる場合は余計大変だよなごくろうさんです
>>292 発電機とどっちがコスパ、使い勝手が良いだろう?
>>294 状況によるでしょ。
バッテリーは所詮バッテリーなので、電気の供給が止まれば何れは尽きる。
発電機は燃料があればどうにかなる。
まぁ、短時間の停電ならバッテリーの方が使いやすいよ。
普通の人が思い描く非常用発電機(停電時に切り替わるタイプ)だと、購入金額も高いし、
接地の際の届け出や保守点検費用で大変なことになる。
297 :
M7.74(茨城県):2013/01/17(木) 13:40:48.94 ID:zHqz2ggW0
http://www.sharp.co.jp/sunvista/product/battery/syousai_wb.html ここ(メーカーサイト)の中段位に使用時間の目安(4.8kwh)が有る。
>ノートパソコン6h。 テレビ4h。 電話機6h。照明(LED)12h。冷蔵庫72h。
発電機と蓄電池は別モノだから比べるのは難しいと思う。
例えばEU16i(100V-1.6kVA)の燃料タンク3.6g、連続運転可能時間(h) 約8.1〜約3.4 [1/4負荷〜定格負荷] ※エコスロットル作動時
って事は満タンにしたEU16iのほうが取り出せる電気の量は多くなる。
が無駄に消費する電気や燃料も多くなるだろうね。
発電機は燃料(ガソリンやガス)備蓄と騒音に難がある。燃料や騒音を気にせず使えるなら発電機が壊れるまで電気がつくれる。
蓄電池は貯めてある電気を使えるだけだから限りがあるが、使用する電気機器のON/OFF操作が楽だから電気のロスは少ない事が予想できる。
しかし太陽光発電システムも一緒に付けないと長期停電時の防災用品としては弱い。
結論:これがあれば安泰という"魔法の電気のモト"は今のところ無い(200万円位の予算で)
自論:なんだかんだ乾電池最強
以上、電気素人の解説でした。。あとは荒れない程度に補足お願いします(苦笑
298 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/17(木) 16:37:06.60 ID:6DGeQhyh0
>>297 説明乙! あとはどのくらい値引きがきくかだなw
ミニミニレビュー
GTR-931Hとコンパクトヘッドランプ、2強の牙城を崩すべく
最近、廉価版ヘッドランプを試してるんだが、その中の一つ
情報があまり無いようなので簡単に挙げておく
明るさ25%アップ、最大58ルーメン表示
エナジャイザーのアルティメットヘッドライト7LEDが新型になったようで買ってみた(\1726)
筐体が赤の旧型が尼で\2360で売っている(新型は筐体とバンドが青、スイッチがグレー)
http://www.schick-jp.com/energizer/light/ 公式サイトは未更新だが、昨年の10月くらいから新型が発売されてるらしい
単四3本、幅73×高さ45×厚さ41mm、重量60g電池込み95g
表記点灯モード
旧型は、赤色30時間→スポット21時間→フラッド30時間→スポット+フラッド16時間
新型は、赤色26時間→フラッド16時間→スポット27時間→スポット+フラッド14時間
20mm巾のバンドの両端が輪になっており、本体の両側に取り付ける、角度調整が甘い、
赤色配光がやたら汚ない、フラッドがやたら明るい、裏側に貼ってある(額当て)スポンジの劣化が心配される
・・・が気になるが、エナジャイザーのヘッドライトは全機種エネループ&リチウム対応してるんだそうだ
でも、今のところ好みも入って、他人に薦めるならコズモかモンベルのパワーかな
299 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/17(木) 16:44:42.54 ID:6DGeQhyh0
300 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/17(木) 17:50:28.69 ID:6DGeQhyh0
301 :
296(芋):2013/01/17(木) 19:04:56.53 ID:r4oAYu/50
>>297 検討乙
家を失った時のことを考えると発電機かなぁ
>>297 エスティマHVどうよ?(200万じゃ買えないけど)
1500Wコンセント付の発電機+自動車+就寝スペース
騒音もエンジン動きっぱなしではないから、発電機よりマシなはず。
家を失う状況だと、発電機も道連れになってる可能性
304 :
M7.74(SB-iPhone):2013/01/17(木) 22:14:52.67 ID:0J2nGRCTi
>>291 貞観地震のことを忘れておるな。
3連動はガチ。
305 :
M7.74(茨城県):2013/01/17(木) 23:48:57.69 ID:aWZqeHaU0
エスティマHVは優秀だと思う(居住性も燃費も)。
バッテリーも計画的に使えば(自分の記憶では1.5kwhくらいだったと…違ってたらスマソ)いろいろ使える。
ただ、電気を使いすぎて走行時のガソリン走行(充電)が多くなって「結局燃費がぁぁ」に注意かも。
自分はDC-ACインバーターで事足りる(社用車等への持ち運び可だし)と思っているので、通勤車はガソリン車の低燃費車を選んだケド
バッテリーの交換時期になったら1サイズupする予定ではあるw
因みに自分の担当営業曰く
同一車種のハイブリット車とガソリン(低燃費)車の"ガソリン代差額"は「7年位乗っても車両価格差分に満たないかも」と言ってたw
もちろんメーカーや車種によるだろうけど…
>>302 メーカー開発の人曰く、一般の単体ガソリン発電機との比較で
「騒音や排気ガス濃度のいずれもが低くなるよう設計してある」とのこと。
瓶詰めのパスタソースって、夏場でも常温保存可能ですか?
電気無し状態を想定して保存可能な食糧確保してるんですが・・・・
メーカーの賞味期限表記は常温保存で2年です。
そもそも「常温」の基準がわからん
基本的に25度くらい
307の基準はわからんが、常温の定義は食料は25度、薬品は15度。…と何かでみた記憶
312 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/18(金) 08:56:52.69 ID:/Z6eh6940
賞味期限の短い物は、生産時期で変えたりもしてる。
基本的に年単位の物は冷暗所(日が当たらず熱のこもらない棚の中など)に入れておけばおk。
うちは家の一角が一年中寒い部屋があるのでそこを換気や除湿しつつ備蓄庫にしてる。
>>307 瓶詰パスタソース、台所に常温保存で夏場越えしたけど大丈夫だったよ。
しかし開封後に冷蔵庫保存ができない想定だろうから、災害停電時は使い切りになるね。
缶詰ミートソースも便利。
318 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/18(金) 17:19:18.30 ID:/Z6eh6940
たまには自分もネタ貼りしてみる
タモリ倶楽部(テレビ朝日)19日(土)午前0:20〜0:50
「真冬の極寒ロケに備えよう!最新防寒グッズ試着室inマイナス20℃冷凍庫」
最新技術で造られた防寒着の数々をマイナス20℃の冷蔵庫の中で試着レポ
ま、内容は「あの」番組ですから…w
それでも一応、最新技術での防寒とやらをチェックしてみようかと。
マイナス20度で過ごせる服って凄いね
全身ダウンって事ですかね
321 :
M7.74(東京都):2013/01/18(金) 23:54:17.95 ID:bXP5KYSz0
>319
空耳爆笑した
>>320 そういやタモリ倶楽部でやってたな
上下ダウンと冷凍庫作業用の服が暖かそうだった
325 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/20(日) 08:24:46.73 ID:RGatlx6M0
>>319 情報乙!
>>320 そんなん見たことねーぞ(苦笑
>>323 購入オメ! 次はBicのミニライターか山専ボトルでも逝っとくか?www
衛星経由でSOSメッセージを送信できるGPSロガー「SPOT」フォトレビュー
http://gigazine.net/news/20130118-spot-shot-show-2013/ 関連記事に衛星携帯等の簡易レビューもあり
NHK総合1・東京
ためしてガッテン「そのマスク、大丈夫? 予防効果10秒超UP術」
2013年1月23日(水) 20時00分〜20時43分
>ふだん、マスクをどうやって選んでいますか? 値段? それとも「ウィルスカット率99%!」という勇ましい文句?
>でも、カット率って信じて良いの?セール品の“お徳用箱入り”と、病院で使っている“医療用マスク”は、どれくらい性能が違うの?
>マスクって「風邪・インフルエンザ予防」には効かないって聞くけど、ふだんしていても意味はないの?
>知っているようで知らない、マスクのホントのこと、ぜーんぶ大公開!
326 :
M7.74(茨城県):2013/01/20(日) 17:44:51.41 ID:tZewm7V10
>>320,325
>>319でネタ貼りした責任で、内容を簡単に
紹介された防寒着は4点
1)南極観測隊向けの最強クラスのダウン防寒着。(上下で約10万円)
2)冷凍倉庫用の防寒作業着。(上下で約6万円)
3)NASA開発のなんちゃら素材のガウン。
4)エベレスト登山隊も使用した防寒肌着。
>>324の言うように、1)2)の2点は文句なしの防寒性能。
3)はレポが遊び過ぎで、どの程度有効か判らず
4)は、温かく感じる原理の説明が興味深かった。
性質の異なる素材を組み合わせて、肌表面を可能な限り乾燥させる事で、
皮膚を温かい空気で包む仕掛け…らしい。
*
そう言えば昨今流行りの防寒肌着も、吸湿・ドライ性の高い素材で出来てる。
そういう性質の肌着の上に、ウールなどの湿気で発熱性のシャツを重ね、
その上を保温性の高い素材の上着で包む…という重ね方をすれば、
理に叶った防寒対策になる。
あと手袋やフェイスマスクなど、可能な限り皮膚の露出を避ける事で、
この冬の寒さ対策をワンランクアップしよう。
330 :
M7.74(茨城県):2013/01/20(日) 22:13:28.45 ID:tZewm7V10
331 :
M7.74(茨城県):2013/01/21(月) 00:00:33.40 ID:A3tW7x3C0
332 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/21(月) 07:07:51.71 ID:s0n4fZ2v0
333 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/21(月) 19:19:15.07 ID:s0n4fZ2v0
335 :
M7.74(茨城県):2013/01/21(月) 20:08:01.14 ID:tDmD9VMz0
336 :
M7.74(東京都):2013/01/21(月) 21:52:50.56 ID:9qoGLD4F0
337 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/22(火) 07:16:33.44 ID:NTiGbrTA0
非常食の保存方法ですが、パスタを出来るだけ簡単に、梅雨の湿気や夏場の高温での劣化を防ぐ方法があれば教えてください。
電気が止まった状態だと除湿機とか無理ですし・・・・
衣類の除湿材突っ込んどけば?
パスタなんか適当に保存しても大して味は落ちない気がするんだけど
>>338 真空パック機はどう?
普段からなにかと役に立つよ。
中電の御前崎原発、津波対策で20メートルの壁を建てているけど、1000数百ガル
の地震波の揺れに耐えられないと思うんだけどね。
震源がかなり近いので、1メートルぐらい
隆起しそうなんだけど。
おっかなくない?
>>341 それは、電力会社と国と地方自治体が考えることかな
次に津波・地震で事故起こしたら冗談なく原子力発電できなくなる
343 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/22(火) 18:03:48.77 ID:NTiGbrTA0
>>338 停電は長くて10日くらいだろうから、そこまで心配しなくてもいいような。
使いかけなら袋の口閉じてパスタタッパーに入れればいいし。未開封なら箱のまんま放置で平気だよ。
お米と違って、保管にそれほど気を遣わなくていいのが利点。
湿気がすごい家だとしたら、大きいタッパーに乾燥材と一緒に袋ごととか必要かもしれないけど。
345 :
M7.74(静岡県):2013/01/22(火) 20:10:20.38 ID:0aelhD+v0
簡易用ミニトイレは小しかできない?
大のときはトイレはどうすれば?
>>345 大用のもあるよ。
あとはビニール袋にして、脱臭剤やなんかを入れて口を縛って捨てるという手も。
詳しくは
>>1のテンプレを。
ちなみに東日本大震災ではほとんどの一般家庭でトイレの備えなんてしてなかったので、推奨された方法は
1.便器にビニール袋を広げて敷く
2.新聞紙などをちぎって入れる
3.そこにする
4.口を縛ってゴミ袋に入れる
5.ゴミ収集が復旧したら一般ごみとして出す
348 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/22(火) 20:24:02.65 ID:NTiGbrTA0
349 :
M7.74(やわらか銀行):2013/01/22(火) 22:35:31.72 ID:eTe6SnVw0
たぶん、今の時期が一年で一番寒い時期だから
寒さ対策には今防災訓練行えば必要な物がわかるんだろうな
3月で板の間は寒いから、床暖房の家は大変そうだ
>>348 あんたいつも金出してウンコ買ってるだろ?
食ってんの?
日揮の社員と共に人質になりそうになった人々(確か)27人が
捕まる寸前に脱出出来たのは、たまたまニッパだかペンチだかを見つけて入手したため。
工場を取り囲むフェンスに人が通れる程の穴を開けて脱出成功したらしい。
工具一つが27人の命を左右した良い例である。
ツー事で実用的な大きさでナイフレスのマルチツール
レザーマンのKICK(キック)を車に積んでるのは内緒だ。
本当はバックの底に忍ばせておきたいのだがそんな勇気は無いw
353 :
M7.74(関東・甲信越):2013/01/23(水) 07:34:27.15 ID:x5uAdSp+O
354 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/23(水) 09:00:28.33 ID:FYs+2Pg40
200兆円規模の特需とは景気がいいな
政府が、復興事業を海外に発注するようなバカな真似をせず、
震災で職を失った被災者を雇用して再建に取り組ませたらの話だが
356 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/23(水) 18:29:54.31 ID:FYs+2Pg40
雪が積もった状態ででかい地震がくると怖いかもね
豪雪地帯や東京は
「冬季防災物資として寝袋やストーブを自治体に備蓄」ってニュースがあったけど
それで安心しきって備蓄しない人がきっと出るんだろうなあ
ガッテンのポイント
当然の事だが、マスクは装着フィット次第で効果が激変。
顔との間に隙間が出来ないように。
咽への保湿効果なども有効。
がゼ予防にはむしろ接触感染に気を付ける必要。
口元や鼻を塞ぐ事で、接触感染予防にもなる。
安い製品でも良いので、使い捨てで衛生的に。
ざっとこんな感じ。
大筋では既知だが、あらためて確認って感じだね。
361 :
M7.74(東京都):2013/01/24(木) 01:31:51.85 ID:EbVhUVlL0
362 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/24(木) 07:55:40.73 ID:hd3ULiok0
>3スレ消費した結果は・・・「災害時だけスクランブル解除」
良い結論だな
普段は利用者負担
スクランブル解除時のコストだけ、国税で負担するようにすれば公平だ
>>364 スクランブルかけたら今までのように「テレビ持ってればNHKだって見るでしょうから必ず受信料払うべし。ホテルの客室のテレビだって各部屋ずつ必要よ。払わないなら訴えます」って言えなくなって
潰れる事になるから多額の税金投入が必要になるかと
366 :
M7.74(茨城県):2013/01/24(木) 13:40:45.50 ID:N0esJ5sD0
>>365 視聴者の実数に見合った受信料収入
受信料収入に見合った人件費と番組制作費
ムダを削れば問題ない
あと中韓にタダで垂れ流してる電波も止めて金を取ればいい
>>366 真面目な話で100キロ圏内に原発のある人は
今回のように自然災害時に併せて爆発したら避難する際にヨウ素飲んどいたほうがいいの?
うちは一番近いところでも200ぐらいあるけど手に入れといたほうがいいのかな。
すぐ飲まないと駄目らしいから準備しといた方がいいでしょ
静岡住んでた時は持ってたよ
370 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/25(金) 09:16:11.83 ID:Jlbo+ei80
371 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/25(金) 10:18:53.35 ID:Jlbo+ei80
雑談
登山キャンプ板の100均スレで
「100均で買った登山グッズは基本使い捨て、下山したらコンビニのゴミ箱に捨ててくる」厨が降臨してる
良い子の皆さんは真似しないように
平時でさえ、こんな基地外がいるんだから、非常時は何されるかわからないな
>>371 雑談、有用でした。
何で、富士山が世界遺産に登録されなかったのか
誠実に受け止めてほしいですよね
で、その上で、
本当にぎりぎりの状態で登山するなら
止めれ!
っておもえる強さがほしいです
自然なめすぎ
373 :
M7.74(茨城県):2013/01/25(金) 15:20:38.02 ID:ZSLS3d890
374 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/25(金) 16:14:54.40 ID:Jlbo+ei80
夏はともかく冬は相応のテントを用意した方が良いと思うけどな
でも、居住用とは別に、倉庫代わりの格安テントを確保しておくのはいい
自宅から持ち出した家財道具をテントの外に並べて露店を開く羽目にならないためにも
災害時って、食事とか移動とかに必要なエネルギーを限界まで下げる必要があると思うんですが、食事に関していい方法無いですか?
パスタなら、水で戻してからフライパンで加熱することで、茹でるのに比べて水とガスを節約したりとか、そういうの。
テントより、ツェルトだよ。
特に素人はね。
強風強雨の中でテントを設営する
のは至難。ツェルトならパラコード
で設営可能。一刻も早く雨風をしのぎたい
なら、ツェルトの中で傘を開けばよい。
ちなみにツェルトは小さいものならば
350ccの缶ビールサイズ。
ビニール袋に入れて圧縮すれば
ポケットティシュ3個分。これなら
普段着るダウンジャケットの
ポケットに常時入れておける。
エマブラやポンチョの代用にもなるしね。
風呂水(バスクリン入り)や雨水を飲料水とするためには
MSR ミニワークスEX+シルトストッパー
カタダイン バリオまたは、ミニセラミック
どちらがオススメでしょうか。
給水のしやすさでは、ミニワークス+ナルゲン1Lがピッタリ
だけど、如何でしょうか。
あと、クリンスイのポット型浄水器では風呂水を飲料水に
できないでしょうか。
正月か過ぎ、餅の特売中、個別パックのやつを買おう。
>>380 残り湯?風呂桶に溜めただけの水?
クリンスイは一応、雨水程度ならいけるみたい。溜めただけの水もOK。残り湯の雑菌までいけるかはわからない。
ミニワークスとカタダインなら全部いけるはず。
水を風呂桶に溜めておく→普段はそれを沸かして風呂に。いざというときは風呂に使わず飲料水に。
みたいな使い方なら心配はないとは思う。
けれど、本当にいざのときであって、通常はペットボトルのミネラルウォーターを10日分くらい用意しておくのが
いいとも思う。
確かに風呂桶の貯水量の多さは魅力ではあるけど。ここのスレには、風呂桶用の水パックみたいなのを使って
る人がいた。そのほうが外気に水が触れない分、安心。
>>381 以前、焼くだけで食える餅の有用性が語られていたのを読んで納得したので、今回買い溜めしておいた
11月末まで持つので、翌年用の餅が販売される頃になったらローテーションする予定
>>382 レスありがとうございます。
長期保存水は、家に120L(24L×5ケース)と車に36L(2L×18本)備蓄しています。
毎日の風呂の残り湯(バスクリン入り)を飲料水にできれば、さらに備蓄水が
増えますので、ミニワークス+シルトフィルタ→クリンスイでフィルタした後
プリムスのバーナーで煮沸することにします。
クリンスイはもうすぐフィルタ交換時期のヤツがありますので、雨が降った後の
雨水や泥水でテストしてみます。
>>384 なるほど。5人家族用としても十分な量ですね。
濾過もそれだけやれば大丈夫なはず。
本当は行政なりマスコミなり研究機関なりが、そうした長期被災時の安全な水の手に入れ方、実際にやってみた場合の細菌
等の濾過度チェックなどを発表してくれるといいんですけどねぇ……。
必要になるのは飲料水だけじゃなく生活用水もだから風呂水はそっちに使うよう
用途を考えたほうが良さそうな気もする
バスクリンて結構匂うから成分濾過できても微妙じゃないかな
387 :
M7.74(東京都):2013/01/26(土) 20:20:10.65 ID:gxd2cvZ+0
風呂の残り湯→(灯油ポンプ)→トイレのタンク
と妄想したが、アレは口が水没してないとダメなんだな・・・
でも、これって動力は何で動きますの?
>>390 なるほど、それを忘れてた。
電池式じゃないとダメなんだな。
電池式の灯油ポンプを吸盤とかフックかけて立てて置けば使えそうだよね
まあうちは残り湯で洗濯するように電動ポンプ買ったのにめんどくさくて
四角いバケツ買ってきたけどさ
震災時のタンク移しもバケツ活躍してたw
四角いと底までさらえるから便利
>>385 ミニワークス買ったら、実験して結果を報告しますね。
「大科学実験」にリクエスト送ろうかな。
>>386 最初は、生活用水に使うつもりでしたが
食器類→ラップ敷いて洗わずに使用
トイレ→簡易トイレ+黒ポリ+凝固剤で燃えるゴミ
お風呂→ぬれタオルで体を拭く程度
を想定してるので、風呂水は緊急用の飲水として
使うことにしました。
最悪、雨水 or 泥水を飲料化できれば煮沸して
ウォータータンクに備蓄できますし。
3.11で一週間水道停止した経験からすると
浴槽の水の一番現実的な使い途は
トイレの水を流す事でした
トイレで大をするとバケツに7割位の
水が必要で家族3人だと一日にバケツで
2杯強の水がトイレに必要になります
ウチは凍結防止の為に冬場は浴槽に常に
水を張っているのでそれで何とか一週間を
乗り切りました
395 :
M7.74(茨城県):2013/01/27(日) 15:19:00.33 ID:PqoY2YX40
大腸菌だのなんだのうるせーこというから出るとき抜いてたけど入る時に抜いて洗うようにするか
最強なのは入ったら流して浴槽洗浄→新たに水張り→翌日入る前に追い焚きですよ
煮沸消毒が一番いいんだろうけど、ガスの節約のため、ハイターを使って塩素消毒するつもり
>>393 なるほど
機会があったらバスクリンの匂いもレポして欲しいな
ちなみに一度遊びで貰ったマヨチューブみたいな濾過器やったけど
無色透明だけど入浴剤な匂いが取れなかったよ
あと意外と身体が汚れる(安否確認、片付けで外に出ざるをえなかった)から
清拭で大量の水使ったよ
水から脱線するけど除染まではできなかったのがちょいと心残り
備蓄に工場で使うような使い捨て紙キャップ加えて次はそれ使う予定だけどね
水っていくらあっても不安だよね…
>>395 確かに地味wで便利だ>四角いバケツ
ベランダから雪さらってタンクに詰め込むのにも活躍www
最後のほうは蓋して生ごみと漂白剤ぶち込みに活躍してくれたよ
丸よりも好きなんだけどサイズバリエーションが少ないのが難点
>>399 マヨチューブみたいなのは中に細い管がたくさん入っていて、その管の太さより大きい異物を通さないみたいな
仕組み。
活性炭方式と違って匂いをとるのには向いてないね。
>>400 なるほど炭か!
ベアグリルス並にどこの水でもだいたい飲めるようになるよと
何度か使ってるのを捨てる前にお試しで貰ったんだ
ありがとうありがとう
物欲がまたわいてきたw
>>401 クリンスイやブリタなどのポット型浄水器は活性炭も使っているので、結構匂いもとれる。
マヨチューブ型は軽くてかさばらないのが利点なので、非常持ち出し袋に入れておくと便利かと。うちはそうしてます。
コーヒーフィルター→クリンスイ→ガスコンロで煮沸
を予定。
給水車は塩素がきつくてマズいから、そういった場合でもポット型浄水器は役立つかと。
マヨチューブ型ってスーパーデリオスの事?
浄水器の性能としてはかなり良いものだよね。
デリオスの本体は大抵のペットボトルに取り付けられるから
マヨチューブの部分は持ち出し袋に入れてないが何とかなると思ってる
風呂の残り湯に炭投げ込んでおこうかな
407 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/28(月) 07:45:24.40 ID:QuCnuBlB0
>>407 細川は、セールス芸人だからな
まぁ、元からモノオタクだけなのかもしれんが
M4.9で5弱とは直下はやっぱり怖いねえ
マヨチューブの元の持ち主に聞いたらスーパーデリオスであってるみたい
山釣りでコーヒー飲む用にしてたとか
これと浄水ポットあったら幅が広がるのかな
とりあえずクリンスイのカップ型(振るやつ)と2リットル用のボトル買ってきてみた
振るやつは量少ないしめんどくさいけど時間かからなくて良いかも
>>407 >手頃な単三1本の”ランタン型ライト”がなかなか出ないんだよなぁ
ないねぇ。ヌポポとか言う名の水を差して使う電池が付属してるライト位しか見つからないんだよな…
JIL LITE CONSTELの白色は眩し過ぎるし、
onoffし辛いしイマイチ使い勝手が悪い。
今の所、ヘッデン+コンビニ袋が現実的なのかね…
412 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/28(月) 16:36:37.45 ID:QuCnuBlB0
普通の炭は一度煮沸しておかないと、
最初のうちは有毒な物質が溶出してくることもあるんだよなあ。
特に安い奴は。
414 :
M7.74(茨城県):2013/01/28(月) 22:26:17.05 ID:1kodtb1j0
>>391 電源部がACアダプタそのものだから、端子切ってバッテリー繋げば動くよ
原発スレが腐敗して以来ここが一番の有益なスレとなってるな
419 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/29(火) 09:56:24.45 ID:K8bDQRis0
420 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/29(火) 17:08:07.81 ID:K8bDQRis0
次は数十人集めて防災アイドルかなw
炊き出ししていた連中も近頃は、行かなくなったよな
そりゃ、いつまでも無償奉仕なんかしてられんだろう
寄付できる資産にも限りはある
近頃まで炊き出しが必要だった人って逆にどんなんだか聞きたい……。
震災時に名前売りしていた芸能人の皆さん=炊き出ししていた連中
426 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/30(水) 07:31:17.54 ID:vSZrUjFN0
427 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/30(水) 07:36:48.73 ID:vSZrUjFN0
>>426 缶パン100個買ったら握手券1枚あげますとか?
やだな〜そういうの
>>428 ゴミ同然になる同じCD集めるよりお互い有益ではありそうw
>>428 翌日、タイガーマスクが施設に大量のカンパンを寄贈するのが予想される
432 :
M7.74(東京都):2013/01/31(木) 01:20:52.35 ID:WIGPclqc0
433 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/31(木) 09:54:39.63 ID:BHsEuvbU0
434 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/31(木) 09:55:52.10 ID:BHsEuvbU0
>>429 本スレ
>>272、せっかく投下したのにあっさりスルーだな(苦笑
省略か、別に持ってるか、わざわざ見直したか、今まで諸々出た中で気になったのでちょいと質問
マスク、印鑑、帽子の類、カップ(コップ)の類、ライター等の火種、ホイッスル、
ライト予備電池、補修用他のガムorダクトテープ、携帯トイレとか、どうしてる?
以下、余談
ソーイングセットは、先日100均セリアでプラスチックのケースに収まったカード型を見つけた
外形で89mm×54mm×厚7mm、アルトイズ缶にはギリギリ入らんw
パワータンクはミニ(ショートVer)出してくれないかねえ
あの加圧式の替え芯、太さがちょうどいいし、もう少々短くなれば
いろんなところに替え芯だけ放り込んでおけるのに残念だわ
物資が手に入らない非常時には、ポイポイ使い捨てにするわけにもいかないので
破れた衣類を繕う必要に迫られるだろうけど、そもそも皆は裁縫できるの?
雑巾すら市販されてるこのご時世、男は元より、飯もまともに作れない家事音痴な女には
携帯性に優れたソーイングセットも宝の持ち腐れのような気がする
>>435 今時の若者は、高校でも家庭科あるからね
ボタンづけやゴムヒモ付けくらいできると思うけどね
家事全般できないとか言うのは、だらしないオッサンのみ
438 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/31(木) 12:55:35.76 ID:BHsEuvbU0
>>436 もうアホの子並みになにもでけん。どっかで習いたい。
人間として基本的なことぐらいはできるようにしたい
440 :
M7.74(茨城県):2013/01/31(木) 17:30:13.19 ID:wcrIX9SX0
ヨウ素剤に関しては、311から2年経つのに全然決まってないことにびっくり。
>>434 マスクは入ってます。忘れてました。普通のサージカルマスクが10、N95が2、N99が1。
印鑑は入ってますが非常用という意識がなかったですね。
カップはまあステンレスボトルので。
ライターは無し。市街地だということもあって被災時は逆に火は使うなみたいな風潮で。ホイッスルは入れてました。
予備電池はなし。一時的な出先の最寄りの避難所生活、あるいは家に帰りつくまでは十分持つという判断です。
粘着テープと携帯トイレは持っておきたいところですが、入る余地がないので断念。
ソーイングセットはセリアのカード型です。
破れた服も安全ピンで頑張るかw
443 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/31(木) 19:02:12.61 ID:BHsEuvbU0
444 :
M7.74(チベット自治区):2013/01/31(木) 19:11:01.50 ID:BHsEuvbU0
>>439 動画とかネットで情報いっぱいありそうな気がする
マズ針と糸でも買ってきて雑巾でもぬゑw
持ち歩き用防災用具ポーチにあまり隙間がなかったので、
裁縫道具追加できないなー。とか思ってたけど
紙マッチみたいな感じにしたら薄くていい感じにできた♪
画像アップしてみたいんだけどどうやるんだろう(/´△`\)
若くはなさそうだ
指抜きが欲しいところだが、収納性を考えるとそこまで望むのは贅沢か
28で悪かったな涙
指ぬきかぁ。
指輪がたのカワイイヤツをストラップにして防災ポーチにつけてもかわいいかも?
誉めてもらえると嬉しいですね(*´∇`*)
防災ポーチ、ほかの人の画像でもみてみたいなぁ。
俺30超えてるけど50手前かと思ったわ
泣いていいぞ
ハンディミシンてのもあるけどでかいよw
うわっ。なんか泣いとく(/´△`\)
縫い物超するよ!
縫い物が苦手でハンディーミシン持つ位だったら
安全ピン持っておいた方がいいかも。
そして茨城県震度あったみたいだね。大丈夫かな。
ってこのスレ見てる人は安心か。
456 :
M7.74(東京都):2013/02/01(金) 01:25:28.12 ID:V2/xB95d0
花粉の粒子より細かいからマイクロタオルとかを切ったものを濡らして
マスクの中に入れておくと良いよ
N95は普段使いするには苦しかったりお高い
濡れマスクもお高いから自分は自作で乗り切る
458 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/01(金) 08:29:12.96 ID:aqnge17V0
459 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/01(金) 08:49:46.14 ID:aqnge17V0
ご先輩方、カセットコンロについてご教授ください
・買うならイワタニですか?それともニチネン?
・皆さんおすすめの機種はありますか?
・皆さん何本ぐらいボンベを備蓄されていますか?
よろしくお願いします
461 :
M7.74(茨城県):2013/02/01(金) 11:52:02.76 ID:okmKaaSv0
462 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/01(金) 14:10:44.70 ID:aqnge17V0
>>461 ありがとうございます
風まる、いいですね
ケース付で良さそうです
置き場所に困らない程度にボンベも買いたいと思います
>>460 メーカーはそのどちらでも大丈夫だと思う。イワタニを使ってるけれど何の不満もない。
店頭もしくは通販で買える普通の値段のでいいと思う。
ボンベは24本備蓄。一人暮らし。
うちは311から都市ガスが一か月停止。1本で2日×24と考えて、まあ十分かなと。燃焼時間は1本2時間だった。
イワタニのコンロはいいよね。薄いとか小さいとか。
カセットは街のホームセンターでニチネンのが300円以下だからそれ買った。
問題なく使えてるよ。
466 :
M7.74(東京都):2013/02/01(金) 23:50:56.39 ID:LBFykrIX0
467 :
M7.74(東京都):2013/02/02(土) 00:03:42.50 ID:zrpcSfP/0
>>460 非常時用は6本。
今季はカセットストーブも入手した。
かなりオススメ。
>>446 防災用に裁縫道具は気づかなかった。
有難う。
ウチはホットプレートとか
たこ焼き器とかカセットガス比率が
高いから、
カセットガスの備蓄は半年に一度
まとめて12本位入手してます
カセットコンロ調理の料理本が最近出たよ。1本で案外沢山作れるね。
472 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/02(土) 08:26:03.59 ID:fWQUqpyq0
473 :
M7.74(茨城県):2013/02/02(土) 15:45:17.14 ID:2v8ssCbj0
身近でいくつあっても困らない
たくさんあると安心だからじゃね?w>小型ライト
妹に結婚祝いで防災グッズを贈った
もっと色気のあるもんにしろと怒られたがカセットストーブ等
知らないものも多かったようで興味深々だった
被災地から嫁いだくせにカセットストーブ知らないとは思わなかった
灯油ストーブも入れてやりたかったが物件的にNGだったため断念
通勤用にここを参考にした一次避難ポーチも2組入れてやった
鞄に入り切らないとのことで弁当用のバックに一緒に入れて通勤してるとのこと
旦那共々備蓄に興味を持ってくれたようなので少しは安心
トータル10万以上かかったが役に立つことのないよう祈ってる
475 :
M7.74(東日本):2013/02/02(土) 19:45:24.53 ID:JaQXHPpbO
>>467 それ使ってる
センサーの個体差もあるのか分からないが
周りが暗いと判断するのが敏感過ぎて
やや薄暗いと感じ始める頃(文庫本を読む時に暗いと感じる程度)には点灯しちゃう
明るさ的には自宅の中で行動を起こすには十分な感じ
477 :
M7.74(茨城県):2013/02/03(日) 03:16:59.81 ID:DgQLhMcX0
age
優しいけど、独身者だな
防災用品贈ると決めたのは妻だよw
普段車で2、30分のところに住んでたのに安否がわかったのは3日後
震災直後に送信したであろう「大丈夫?」というメールだけが
翌日届いたきり全然会えなくてみんなで必死で探したんだ
勤務中で近くの建物の上の方の階に逃げて水がひくまで降りられなくなってたらしい
会社付近の避難所で会社の人達と情報収集してるところでようやく会えた
400キロ以上離れたらさすがにすぐに助けに行けないからな
俺らの心の安定のための備えみたいなもんだ
使って貰ってなんとか少しでも良い環境で過ごしてて欲しいから
興味持ってくれれば水とか缶詰みたいなランニングストックも充実させてくれるだろうし
さらに心の安定にw
贈り物で備えてもらうのも悪くないなと思ったから書いてみたよ
481 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/03(日) 18:15:55.80 ID:+pUeaGyV0
奇面flashだな
>>482 これ持ってる
3灯だけど暗い
ハンドルの回し心地は軽く回し易い
でもまぁ…ね?
486 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/04(月) 08:18:14.72 ID:P83toS+S0
手回しライトなら、ソニーのラジオ付きのやつ持ってる
携帯の充電もできるやつ
うちにある唯一のソニー製品w
488 :
M7.74(茨城県):2013/02/04(月) 10:36:34.02 ID:9DsXv2hX0
独りよがりなわかりづらい文章を書く低学歴ってなんなんだろうな。
自己満足ならよそでやれよ
490 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/04(月) 17:29:55.18 ID:P83toS+S0
491 :
M7.74(東京都):2013/02/04(月) 21:38:08.65 ID:DS3cyVxF0
492 :
M7.74(静岡県):2013/02/04(月) 22:00:12.52 ID:0xH3LzC80
体を巻くアルミシート
100均で売ってる?
>>492 百均は店によって同じチェーン店でも品ぞろえが違うけど、近場のダイソー、セリア、キャンドゥには売ってた。
494 :
M7.74(静岡県):2013/02/04(月) 22:10:49.41 ID:0xH3LzC80
断熱アルミシートって
床敷用の結構厚い物ですが
体を巻けますか?
>>494 太巻きみたいに?
私はやったことないけど、いけると思う。誰かそういう報告はしてたような。
でも持ち歩くなら普通にエマージェンシーブランケットのほうが嵩張らないしいいと思う。
プレゼントいい案だと思い実家に送りたいのだが、何を送ろうか迷ってしまった。
ここのみんなが意識して買った最初の備蓄品が何か参考までに教えてくれないか?
俺はライター型ラジオだった。
ストーブ等の大物送るのと一次持ち出し的な物どちらがとっかかりになるだろう。
今は無き遊歩人のソーラー手回しラジオ。
たまにしか充電しないソーラー充電がいまだに使えてるから不思議
内蔵充電池もち過ぎだろ
最初は手廻し充電式ライト付ラジオ。
デザインが可愛く普段つかい出来るのが良かった。
惜しいのは買った当時は携帯充電出来たのだけど、時代が変わりスマホには無理だった。
最初はLEDランタン。懐中電灯では、立てて置けないのが不便だった
LEDランタンってランプは何万時間ぐらい持つんだろうか
メーカーごとに計測はしてても実測値って聞いたことない
まあそれだけ持つってことなんだろうけどな
そろそろ貴方の街にも本番くるよー(´・ω・`)
502 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/05(火) 09:11:04.26 ID:h0UHeWkl0
>>491 日本では無いことを祈りたいねw>パニック
>>492 ”静岡県”表示の先輩は、質問して答えてもらっても知らん顔が多い なので自分はパス
>>496 家具転倒防止器具、家具配置の見直し
コンセントに挿したり乾電池で使う、人感や停電時点灯センサーライト
身につけられるくらいの小型ライトやネックライト・ヘッドランプ
ラジオ・ライト付きでも良いが携帯電話充電器
上記に使うある程度の量の乾電池、が最初だったかな
いずれにしても、受け取る側のスキルや状況にもよるし
自分たちじゃ、なかなか買わないモノを選んでも良いんじゃないか
503 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/05(火) 09:12:16.18 ID:h0UHeWkl0
最初に買ったのは乾電池
こればっかりは代用が効かない
506 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/05(火) 12:20:35.12 ID:JIz7lfZn0
俺が実家に送ったのは一次用かな。とりあえず玄関にでも置いておく用に。
・LEDライト、ラジオ(sony−IFCP21)、ヘッドランプ(GTR-931H)、携帯用充電器USB出力
上記は単三で統一
・マジック、ボールペン、ノート、皮手、軍手、マスク、ゴーグル、カッパ、ツールナイフ
ガムテ、ライター、医薬品等、簡易トイレ、圧縮タオル、ビニル袋、水、電池、反射襷、防犯アラーム
缶詰(ツナ缶など)、ウエットティッシュ、ポケットティッシュ、えいようかん、カロメ
こんなかんじで揃えて、500mlペットが8本とか入る、ホムセンで売ってるやわらかい素材のクーラーバッグに
入れてあげた。
色々足りないものもあるだろうから、これを参考に自分で必要なものを揃えるように言った。
実家帰ったときに確認してるけど、カロメと水が賞味期限で更新されてるだけだったw
507 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/05(火) 13:47:42.75 ID:h0UHeWkl0
508 :
M7.74(WiMAX):2013/02/05(火) 14:34:11.28 ID:McaobXs+0
>>【速報】 東京大雪だってさwwwww せいぜい頑張れよwwwwwwwww
この前の大雪時、30分くらいでとなり駅から歩いて帰れる距離を
1時間以上かかった時、遭難するかと思った。
(途中にコンビニあるのに、もし北海道だとどんだけ心細いのだろうと思った)
プレゼントの話で触発されて実家の不要品整理してるよ
歳取ると物がないほうが生活しやすいのと本や食器や家具が凶器になる可能性あるからね。
タンス3棹とソファーとダイニングテーブルと本棚撤去してベッドを入れて
押入れの物出してほとんど処分して軽い収納ケースとツッパリ棒でクローゼット自作して。
下着やタオルや靴下も全部買い換えて靴も避難の時に動きやすいやつに取り替えて。
食器もガラスは処分して割れにくい素材や納戸から漆器を出して普段使いにさせた。
あとは米と水とトイレットペーパーやフリーズドライが届くのを待って
ガラス飛散シートを貼らないと。
510 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/05(火) 17:50:47.41 ID:h0UHeWkl0
>>507 価格コムのレビューだと、評判が良くなかったw
古い写真やネガをスキャンしてデータ化するからデータ化したら
オンラインストレージと自分が所持しているメディアに保存するといい
まさに思い出の備蓄(被災したHDDなんかからもデータの復旧できたみたいだけど、それ自体が
見つからない可能性もあるので)
>>496 最初に買ったのは電池とカセットコンロと懐中電灯。懐中電灯は元々持ってたけど追加で。
流通がある程度回復してからは、水と食料とLEDランタンとラジオ。
今は色々物が選べるし安いから、防災意識が低い人に送るのなら一時持ち出し袋一式がいいんじゃないかな。
体格・体力に合わせたリュックに、これまでの情報から必要な品々を入れて。
結構持ってないのがLEDランタンと電池なんだよね。これはリュックとは別に、あるいは予算の兼ね合いがあるなら
ランタンだけでもいいかもしれないけど。
30年近く前に見た地震の警告ポスターがトラウマ。
小4の頃にボンナイフとマッチ、蝋を染み込ませたティッシュ、10円玉と100円玉をマッチ箱にいれて持ち歩き、
校庭で炊き出し(空きカンと焚き火でお湯を沸かしてカップラーメン作った)やって、親が呼び出し食らった。
めちゃくちゃ殴られたけど、何かを察したのか誕生日にアーミーナイフを買ってくれた。
>>496 って事で初めてはアーミーナイフ。
515 :
M7.74(関東・甲信越):2013/02/05(火) 22:49:00.63 ID:yc9UJrhQO
自分もライター型ラジオかな
いかにもオヤジが競馬中継聞いてるような型じゃなくて、一見ラジオに見えないから普段の通勤でも使ってるし。普段から使うから持ち歩くようになるものが一番。
>>500 LED素子自体は40,000〜100,000時間ぐらいの寿命と言ってる所が多いね。
でもランタンや懐中電灯といった「器具」としての寿命となるとスイッチとか電池蓋とかの摩耗や破損、その他の電子回路とかの方がそこまで持たない事が多くて従来のフィラメント電球(電球は消耗品なので交換が前提)のランタンや懐中電灯と寿命は変わらないとか
株式会社エィアンドエィティー
レスキューアクア911
買った人いる?
518 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/06(水) 06:26:22.06 ID:WuCk7S6q0
>>496よ、自分はともかく他の奴らにはさっさと返事しろ
24時間待って返信無しなら次スレのテンプレに入れるぞ
愛知県・静岡県・やわらか銀行表示の質問者は回答しても返信して来ません、答えるだけ無駄です
519 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/06(水) 06:45:54.35 ID:WuCk7S6q0
今日、昼に食べたマ・マーの「早ゆでサラダクルル」が結構良かった。
90秒で茹で上がるからグルテンがあまり溶けださず、鍋がほとんど汚れない。
少ない水(500cc)でもパスタ同士がくっつきにくく、茹でムラがない。
一袋150g 537kcal、アマなら一袋あたり140円前後のコスパ
今度はお湯を注ぐだけで作れるか、試してみる。
521 :
M7.74(東京都):2013/02/06(水) 13:09:17.94 ID:4+mXuYQ70
522 :
M7.74(東京都):2013/02/06(水) 13:24:04.68 ID:4+mXuYQ70
あうち!制度→精度・・・だった
>>517 去年どっかでレポしたわソレ。
比較的高く感じるだろうけど、逆浸透膜式としては個人で買える範囲なので、わりとオススメではある。
手動なので、短時間で大量の飲み水を作るのはしんどい。
まぁ逆に電気や燃料いらずなので、災害時に良いとも言えるが。
明日明後日暇なら、横浜の震災対策技術展に行くといい。
今年も出展してるから。
524 :
M7.74(茨城県):2013/02/06(水) 14:34:43.11 ID:n/3b8cEo0
>>518 やわらか銀行一派一絡げは御勘弁
自分は496では無いが…
SoftBankユーザーどんだけ居ると思ってる?
「十把一絡げ」のことかな…
やわらかおっぱい人だらけはやめて欲しい
山でやってみれば嫌というほど分かるけど、アルミシートは、風がスカスカ通るから保温効果がないに等しい。
保温目的なら「寝袋状の袋タイプ」でないと意味なし。
アルミシートは砂漠の強烈な日照に対する干からびよけであって、適合条件がまるで違う。
529 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/06(水) 16:44:30.46 ID:WuCk7S6q0
>>521 北海道の地震は”当てた”と話題になってたな>ハザードラボ
>>524 津波注意報発令中&肉入りクッキー製品化希望w
注意報、該当地域には周知徹底されてるのかねぇ・・・
>>525 他スレは知らんが、防災用品・非常食スレに書き込む”やわらか銀行”表示でろくな奴はおらんよ
どんなに贔屓目に見ても、せいぜい並の下クラスだ(ただし禿やSB-iPhone表示は除く)
最近は少しマシになったが、3.11後は特に酷く、このスレができた一因でもある
一派一絡げにされたくなかったら、オマエが頑張ることだな
地震と津波で5人死亡=高さ1.5メートルの情報も−ソロモン諸島
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013020600622
530 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/06(水) 18:31:37.81 ID:WuCk7S6q0
今日の愛知県の地震はプレート?活断層?
どちらのタイプなんでしょうか。ご教授ください
533 :
M7.74(関東地方):2013/02/06(水) 20:57:31.46 ID:ndsX8cv5O
充電式のランタンか懐中電灯を探しています。
以前は無印と安い充電式の懐中電灯を使っていたのですが最近、接続不良でコンセントから火花がでて怖いです。
値が張ってもいいのでコレ!ってお勧めありませんか?
>>532 震源深さから見て、沈み込むフィリピン海プレート内部の地震だと
思いますが、何故その質問を防災用品のスレで…??
>>534 プレートでしたか・・・。ありがとうございます
スレタイで【】内は大した意味がないことが多いんで、質問スレだということしか気にしませんでした
ゆえにここに書いた次第です
>>536 ちょww 「地震のタイプで備えが変わる」とかいう話かと思ったらw
スレタイもですが、質問するスレの
>>1くらいは最低限読みましょうよ…。
どこで質問して良いか分からなければ、総合雑談スレ辺りで聞いてみるといいかと。
過疎スレなのでレスは遅いですが、真面目な質問には真面目に答えてもらえると思います。
思わずスレチに答えてしまった…皆さま失礼いたしました m(_ _)m
>>520 100均とか近所のスーパーで100円安くてそれ以下で売ってるよ
伸びるの早いのとタラコスパなどはスプリング状なんで偏って絡まるのが難点
あとお湯をそそいで蓋をすれば普通にいける
ラップでもOK
>>531 承知したのかよwキチガイはスルーしとけよ
542 :
M7.74(東京都):2013/02/07(木) 00:20:27.21 ID:6kVsKnhQ0
543 :
M7.74(関東地方):2013/02/07(木) 00:56:27.13 ID:HkbwpUYdO
>>535>>537>>538 レスありがとうございました。
停電用にはフクロウさんのライトを持っていました。
ソーラー充電もできるランタン良さそうですね。
就寝前寝床で読書するため、本を読めるくらいの明かりが欲しかったのです。
手回しソーラー充電式、ラジオ付きライトはいまいち充電されてるのか不安でさらに暗く使い物にならなかったので紹介頂いたソーラー充電式ランタン期待したいと思います!
今回の太平洋地震で急に不安になり防災グッズの良い見直しになりました。
544 :
M7.74(やわらか銀行):2013/02/07(木) 01:16:42.76 ID:UdtFcvhf0
ソーラー充電に関して震災の日の夕方以降は一切役に立たなかった。
兎に角充電中は見張っておかないと、そこらにあると勝手に使用されたりして
手元に戻らずってのが多数発生。
携帯の充電も携帯そのもの勝手にしようされる事例が多数発生していた。
自家用車に閉じこもって避難生活を送る場合以外は、物品を手元から離さず使用
できるものに限られた。
結局は使い捨てやら大容量充電池など手元から極力離さないものが重宝したよ。
545 :
M7.74(関東地方):2013/02/07(木) 01:38:08.32 ID:HkbwpUYdO
>>544 避難所とかで生活されたのでしょうか? 人が多い場所ですと確かにソーラー充電は使用しずらいですね。
ソーラーに頼る=長期停電な状況なわけで、自宅にはいられないかも知れませんよね。
車に荷物を積んで、避難所生活を想定したら少しは使えそうかな。
震災時、計画停電地域だったため、自宅籠城+少し停電みたいな気が抜けてないのかもしれません(避難所にいけば明かりはあるかなみたいな)。
546 :
M7.74(やわらか銀行):2013/02/07(木) 08:00:23.32 ID:CXIHKYK90
ソーラー充電は使いづらいけど、手回し充電もイマイチ
内臓充電池が数年で寿命を迎える事があり、イザという時サッパリ充電出来ないなんて事も。
タダでさえ疲弊している被災時にさらに回し疲れるし
ギュインギュインうるさくて周りに迷惑かけるんじゃないかと気を使う
実際使いたい時は夜な訳だし、早々に寝てる人にとってはかなりの騒音に感じるはず
よって
>>535の言う通り高性能LED(ランタン)+エネループにして
予備電池を多数持つのがベターだと思うよ
停電時にエネループへの充電をどうにかしたいと思うだろうけど
高価な(一万円程度の)ソーラー充電器なら性能も良いが
日の当たる場所に放置だと
>>544のように盗まれるw
547 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/07(木) 09:14:48.72 ID:VkDbPF8+0
>>496です。
書き込んだ翌朝急性虫垂炎&腹膜炎で入院中…。
何故もっと早く来なかったのと言われましたが、激痛は破裂したときに起きただけで
その前は胃腸風邪でもひきかけて調子が悪いだけだと思っていました。
みなさまもお気をつけください…。
ようやく今朝から重湯始まって院内歩き回りOKになり、思い出してきてみました。
書き逃げになり申し訳ありませんでした。
実家家具の耐震補強はしてあるから書き込み参考にして、使いやすい物を集めた一次持ち出しを作り送ろうと思います。
ヒマなので通販サイト巡りもしてみます。
手術後ずっと寝ていたからかもしれませんが、たった数日間の絶食でも体力落ちますね。
栄養だけでは何ともし難い感じがします。
そしてトマト味の何かが食べたくてたまらない。
ほぼ毎日パスタやオムライス等食べる習慣があるからかもしれません。
帰ったら備蓄にケチャップ足そうと思います。
消毒のし過ぎで手荒れも酷くなると知ったので、ハンドクリームとヴァセリンも追加します。
揃えていると思っても足りないもの結構ありますね。
>>531 ごめんなさい。
ROMに戻るから許して。
謝らなければと先走りお礼が抜けてしまいました。
レスくれた方々、ありがとうございました。
今度こそROMに戻ります。
書き込みがぐちゃぐちゃで申し訳ありませんでした。
550 :
M7.74(茨城県):2013/02/07(木) 11:22:52.83 ID:GlY2gUZW0
>>529 >注意報、該当地域には周知徹底されてるのかねぇ・・・
〜エリアメールのミニレポ〜
車で移動していたからか、合計4通の津波注意報のメール
内容はほぼ同じ「@河川や沿岸に近づかないように A到着予想時刻 B予想津波高」
15:07(大洗町)
15:10(茨城県)
15:27(水戸市)
16:00(水戸市)
気象庁の注意報発令が14:41なので、自分が受けた最初のメールまでの時差が26分…
前回(昨年12月7日のエリアメール)の時よりは早くなっているけど、、あと、前回は(県)からのメールは無かった。
一応進化はしている?(苦笑
>>548-549 お大事に。
>ヒマなので通販サイト巡りもしてみます。
良いの有ったら教えて下さいw
---------------------------------------------------
M7・4想定の立川断層帯、横ずれ型の可能性
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130206-OYT1T01101.htm?from=main7 >同大は、断層のずれ方などが特定できれば、現在の揺れの想定が変更される可能性もある、としている。
>>548 腹膜炎併発とは危なかったですね
今年早々かなり運を使った感じですので
残りは淡々と過ごす事をお勧め致します
552 :
M7.74(やわらか銀行):2013/02/07(木) 13:57:54.42 ID:CXIHKYK90
>>548-549 そう言う事なら仕方無いでしょ?早く治るといいね
531だけど笑って許すよw
書き込んでくれてありがとう
ROMに戻るなんて淋しい事言うなよぉなぁ
このスレの鬼軍曹だってそんなにケツの穴の小さい奴じゃないってw多分
>>529 あー、コホン それほどでもありませんがね。
554 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/07(木) 17:49:16.37 ID:VkDbPF8+0
お米はネルパック保存に挫折したので、タッパーに防虫剤とともに突っ込む予定。
このやり方だとどのくらい持つのかな?
味が落ちるのはしょうがないけどカビがどのくらいで生えるか検討がつかない。
>>543 紹介したエナジャイザーのソーラー充電ランタンは(ソーラーじゃないほうも)ライト部が可動で、手元を照らすモードに
できて読書にはなかなか便利。
ゴツくてデカいから自宅用向き。
避難用・持ち出し用であれば、小型のもあるのでそちらを。
http://www.amazon.co.jp/dp/B004OP5D2M 1次持ち出しにはこっちを入れてます。
>>548 お大事に。
まあ大規模災害時じゃなくて良かったと思っておいてもいいかも。
>>555 百均一の5kg入るタッパーに無洗米をぎっちり詰めて1年。カビる様子なし。
558 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/07(木) 19:32:33.93 ID:VkDbPF8+0
>>523 ありがとう。
メーカーに電話で問い合わせたら、
連続使用してフィルターは廃棄らしい。
560 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/08(金) 06:35:36.63 ID:ZOXNAk460
ledフラッシュライトの光を絞るとジーってなる。
>>560 一番下の女性セブンの記事はとても酷い。
島村英紀氏も勘違いさせるような物言いをしたんだろうけど、記事に起こす時点で
編集記者も確認作業を怠らないよう手順を踏まないから、嘘記事がまかり通る事になる。
563 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/08(金) 12:18:39.94 ID:ZOXNAk460
564 :
M7.74(茨城県):2013/02/08(金) 16:14:58.13 ID:fiSP0b3x0
565 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/08(金) 17:44:42.47 ID:ZOXNAk460
Coleman(コールマン) クアッドLEDランタン 170-9374を買ったあとにココを知りました
あまりコールマンランタン話しなくて…あまりよくないですか?
単一8本使用なんですが、ダイソーのを封きらないまま
治してるんですが、パナみたいな長持ち電池方がいいですか?
ランタン追加で買うならお勧め教えてください
>>566 ここでそれも1度話題に出たことがあるけど、物はいいという評価だったよ。
追加は用途と好みによるんではないかと。ここで他に評価高いものというとたとえば
エクスプローラー EX-777XP
http://www.amazon.co.jp/dp/B0017F2OZ6 とか。
個人的には上で紹介した
http://www.amazon.co.jp/dp/B0077L5FDW こいつが気に入っているのだけど、クアッドもカンテラみたいに使えるから用途としてはかぶりそう。
自宅用ならコールマンのクアッドがあるならほとんど困らないと思う。予備でもう1台あるといいかな、というのと
なんにせよデカいから非常持ち出し用は別に必要だというくらいかな。
パナの電池は詳しくないので他の人に。
うちではエネループ単三を予備用にたくさん買って、単三×3を単一として使えるアダプターでランタンに使用している。
568 :
M7.74(やわらか銀行):2013/02/08(金) 21:44:11.43 ID:Il4bC/OI0
>>567 EX-777XPは暖色なので、昼白色がいい人は、OEMで昼白色のLEDになってる、
Rayovac Sportsman Extreme 240 Lumen Lanternがお勧め。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AY9H8AM/ おいらも、エネループで単三×3本のアダプタを使ってる。
暖色系でEX-800RCも持ってるけど、広めのテントや場所の時はいいんだけど、
単一6本でエネループ18本必要だし、2〜3晩ぐらいしか使えないから、防災には不向きだね。
単一3本ぐらいのが、置いても安定してるし、明るさや範囲もバランスが丁度いいと思う。
防災用としては、長期間の停電対策用として、
ソーラー発電のランタンも、何個かあるといいと思う。
個人的には、防災用として使ってるランタンはこれです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B004W5X3BC/ レビューで当たり外れが激しいと言われてるし、
鉛電池なので重めで、ガラケーは充電できるけどスマホには充電出来ないし、
バッテリーがすぐダメになって、自分でバッテリーを交換したりしてる、残念なランタンなんだけど、
使い勝手や充電しやすさと明るさが抜群で、複数台をバッテリーを交換して使ってます。
>>567、568
レスありがとうです。高かったから気楽に使えないので
サイズ的にもいい感じですね。
電池は初期投資金額がビビってしまうんですw
>>568 なるほど、だいぶ持ち時間が違うようですね。
蓄光テープも大事ですね。
>>569 前見たときは高かったのが、だいぶ手が届きやすい値段になってますね。
>>570 電池は安売りしているときに買い足していくのがいいです。
とりあえずは信頼がおけるメーカーのを必要数×2くらいでいいのではないかと。
572 :
M7.74(茨城県):2013/02/08(金) 23:38:22.96 ID:uk+byHfW0
>>565 いやいや、こちらが勝手に踊っただけだしw仕事の出先で寄っただけだし、、逆に気を使わせてスマソ
代りってわけではないがエナの急速充電器セット(CH15MN2と充電池2200MA)ポチった。
レビュー見ると冷却ファンがうるさいようだけど、充電時間が2本で15分。4本でも30分の時短は魅力的w
買い出し等で車で移動なんかの短時間でも効率よく充電できそうだし(苦笑
蓄光テープって値段でかなり性能違うよ
高いのは工夫するといろんな使い方ある
俺は夜間震災で真っ暗になることで
懐中電灯までたどり着くのが遅れたり
パニックになったり怪我したりするのを警戒してるので
なるべくどこも完全な暗闇にならないようにしてる。
たとえ15分間でも、僅かな光でもいいから確保したい。
風呂場は照明のカバーの内部の一部に蓄光テープ張ってる(量は多め)。
あとリビング、台所の照明器具内も同様。
照明自体に近いので蓄光しやすくて、
急な停電時も真っ暗にならない(実験済)。
同じ目的で蛍光灯自体に蓄光塗料が含まれてるホタルックも使ってるけど
こっちは使い捨てなので高コスト。
停電時に作動するパナソニックのバッテリー式の非常灯も使ってる。
他社のより暗く、カタログスペック上では劣るけど
バッテリー交換可能な事と非常時のものなので
信頼性優先した。
懐中電灯には全部蓄光テープ張ってる。
以前は夜光塗料塗ってたけど見た目よくないのでテープにした。
777の本体認識表示?って
正面側でも角度によって見えないんだよな。
レンズ工夫するとかで改善してほしい。
蓄光テープのみだと、光を放出しきった後は困る
575 :
M7.74(やわらか銀行):2013/02/09(土) 08:10:32.45 ID:V5AL4PwI0
>>573 >蓄光テープって値段でかなり性能違うよ
>高いのは工夫するといろんな使い方ある
ダイソーで売ってる高照度蓄光テープご存知ないかい?
丸(小、大)や角を丸くカットした四角、三角、矢印、細長、4×5センチ等
使いやすい大きさに予めカットしてあるので便利だし自分でカットするより見た目も綺麗
防水では無いけど発光性能は申し分無く8時間は発光するよ。
安い(105円)ので一度お試しあれ
ホタルック使ってたけどあれかなり光ってる
寝たいのに光ってる
寝室には向きのような向かないような
ホタルック、自室とキッチン流し台上の蛍光灯に使ってる
蛍光テープは部屋のランタンやミニライト、ドアノブ等ペタペタ貼りすぎて、こないだ真っ暗な部屋の中20箇所以上光ってて、どれがどれやら分からなかった
今度テープの中に文字でも書こうかと思ってる
何か今日この板不安定だね
579 :
M7.74(庭):2013/02/09(土) 21:39:18.19 ID:8TLZxTip0
保守上げ
580 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/09(土) 21:41:51.54 ID:F6mfCXEN0
581 :
M7.74(東京都):2013/02/10(日) 00:35:35.88 ID:JdQoZH1B0
>放送を発信する装置の電源が切れており、詳しい原因を調べている
停電したらアウトかいな
も、脆い……
583 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/10(日) 11:34:43.61 ID:B2kJWyBY0
>>581-582 夜中にお疲れさん
>>286のNHKスペシャル「阪神・淡路大震災18年 大都市被災 その時日本は」
遅ればせながら録画でやっと見た
南海トラフ地震(津波)で大阪・名古屋等を含む広範囲が被災した場合、という想定だったが
水や食料、供給物資の圧倒的な不足
防災協定を結んでいても依頼殺到でパンクする大手民間企業
発電所被災によって起こる計画停電含む長期広域停電
電話やネット含む各種情報通信ネットワークシステムの損傷寸断
・・・これらが原因で全国に波及する”最悪のシナリオ”
解析に5年とか言ってないで、頑張って欲しいもんだ
テントとかテーブルとか探してたけど、何より大事なのは温かい食べ物だとやっと気付いた
アルファ米は申し訳程度にあるが・・・ハンズに温かくなる非常食売ってるかな?
今はミリメシっぽいのとか色々あるよな
水を入れるやつ
そのアルファ米をお湯で
信頼性はやっぱりローテクなラジオだな・・・
光回線が脆弱過ぎるって話だおね
>>584ですが早速、発熱剤で食べるタイプのカレーライス等買って来ました
結構種類豊富でした
DHCで発熱剤5回分で790円
加熱袋×1、発熱剤3回分で1,000円
592 :
M7.74(東京都):2013/02/10(日) 22:39:27.14 ID:Vsa9HNbV0
>>587 受信するものがあっても、最悪のシナリオだとラジオ局とかテレビ局とか発信する側がやられてると思う
情報が入らずパニクり阿鼻叫喚って状況も心構えしないとな
594 :
M7.74(やわらか銀行):2013/02/11(月) 05:25:12.73 ID:2Ye8PHBm0
>今度テープの中に文字でも書こうかと思ってる
>>577 既出だが、テプラの蓄光テープオススメ
値段は若干高めだけど工夫次第で色々使える
595 :
M7.74(WiMAX):2013/02/11(月) 05:26:59.22 ID:0kXrdD880
この国に最後に残るのは「教育」のみ。
自分で考えて行動する事をしなければ
為政者から搾取され続ける。
597 :
M7.74(埼玉県):2013/02/11(月) 16:00:11.02 ID:gjhjWbUm0
防災のことも考え車購入を考え中
嫁と猫一匹なのでワゴンタイプかな
こないだみたいな雪が降ると走れないしだろうから四駆
(まあ、スノボするから四駆しか考えてないけど)
発熱剤モーリアンなんちゃらをYouTubeでみた
熱々のおにぎりや缶コーヒーは美味しそう
袋は使いまわしできるみたいでいいね、発熱剤だけ安いの探せばいいかな
DHCのは安い方?
DHCの発熱剤の袋はモーリアンのMサイズぐらいかな?
入る量とか解る方教えてください。
比較された方いますか?モーリアンの袋でDHCの発熱剤でも
大丈夫なのかな?
そろそろ卵のピクルスの話が・・・
>>601 デリポの記事かい?
あれ読んだあとでうっかり近所の卵屋で売っていたから買ってしまったよ。
週末に食べる予定。
603 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/12(火) 09:42:56.69 ID:tmvLwist0
604 :
M7.74(茨城県):2013/02/12(火) 19:33:30.90 ID:3Wbft9KT0
>>583 まとめ乙です
東北メインの311でさえ物流パニックもどきだったからね。被害の少なかった自分の地元でさえ
コンビニ等のデイリー品が品薄ながら落ち着いてきたのは1週間後位(うろ覚えで申し訳ないです)だった。。
まぁ、買占めパニックもどきとの同時進行も原因の一つだろうけど。。。
実際に南海トラフ地震がきたら被害規模も復旧に時間がかかるも桁違い…
--------------------------------------------------
火山大国日本 超巨大噴火でのみ込まれる「4原発」とは?
http://dot.asahi.com/news/incident/2013021200006.html
605 :
M7.74(茨城県):2013/02/12(火) 19:50:03.67 ID:3Wbft9KT0
606 :
M7.74(東日本):2013/02/12(火) 20:38:51.42 ID:JEKhU1nyO
今更感も甚だしいが
BF-BM10-W買って来ました電池がどれてもライト(電池一個タイプ)
おそらく使われているのはシリーズ共通の砲弾型LED一個
28ルーメン相当らしい
基本スポットタイプだが
あえて光を横に漏らして全体的に照らす様になってる
懐中電灯+ランタンのタイプ
同時に両方光るのはあまり見かけないタイプ
足元照らしながら先も照らせる感じ
明るさは同シリーズの中では少し暗く感じる配光になってる
光を拡散させてる影響だろう
俺的には言われている程に切り替えの遊びは気にならなかった
テンプレのジェントスのランタン買って
単1が一個余ってます←こんな人は買ってみたらどうだろう
一般的に売られているライトで
単1一個で点灯するライトはこれくらいしかない
つか…
逆さに置くと前に俺が書いたタッパランタンぽくね?
地域表示変わったけどタッパランタンの人です
なんか自分が先行ってたぽくて
書き込み現在時点で鼻がグングン伸びてますwww
607 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/12(火) 22:50:31.13 ID:tmvLwist0
>首都圏の需要不足を回避する為に無理とされてたんだよなぁ
首都圏の需要を満たす為なら地方など見殺しってか?
でも、逆に首都圏が被災したら、地方から物資を吸い上げようとするだろ
勝手なもんだ
609 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/13(水) 07:03:39.41 ID:aE+9mJ520
610 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/13(水) 07:12:22.51 ID:aE+9mJ520
マスク三題
「PM2・5」大気汚染対策だ!99・99%阻止マスクに注文殺到
http://news.livedoor.com/article/detail/7401018/ >例年は数百枚程度が、今年はわずか1か月足らずで約20万枚が発注された。
>値段は1つ4998円と割高でも、現地に住む中国人からも注文が入る人気商品となっている。
花粉予防用のマスクとメガネ 本当に効くのかを検証してみた
http://news.livedoor.com/article/detail/7399292/ >前出・大久保氏の調査によると、「マスク・メガネなし」と「花粉予防用マスク・メガネあり」の人の鼻内花粉数を比べたところ、
>前者1848個に対し、後者は304個と、実に6分の1まで減少させる効果があった。
PM2.5でマスク品薄 医師の「裏技」に集まる注目
http://www.tax-hoken.com/news_awP3bLtxZ4.html >そんな中、最近ネット上で注目されているのが、「ウェットティッシュマスク」だ。2枚重ねにしたマスクの間に、ウェットティッシュをはさんでかけるというもの。
>2月2日に放送された「世界一受けたい授業」(日本テレビ)で紹介された。
>番組に登場した東京厚生年金病院耳鼻咽喉科部長の石井正則医師は、「インフルエンザ対策として医療現場で使用されている『裏技』」として披露した。
>マスクによりウイルス除去効果が高まるだけでなく、ウェットティッシュで呼気の湿度が高まるため、インフルエンザウイルスには有効なのだとか。
>ただ、インフルエンザウイルスは湿度に弱いが、PM2.5にそういった特徴はないため、効果は限定的と考えた方がよさそうだ。
RITEX ライテックス 「自由に曲がる三脚で様々な場所に取付可能! 」 LEDどこでもセンサーライト ASL-090
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AHMP8RQ/ を買ってみた。
三脚穴はカメラ用と一緒。
マグネットは本体ではなく、ステーに着いているので自由に角度調整が出来る。
連続点灯、切、センサーの3パターン。
人感センサーは感度調整不可。
ボール型なので比較的広い範囲を照らせる。
物置用に買ったけど車載にいいかも。
ひとつ目玉のエイリアン?
いや、実用性は認めるけどさ
613 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/13(水) 15:12:32.46 ID:aE+9mJ520
614 :
M7.74(やわらか銀行):2013/02/13(水) 17:07:46.31 ID:gxs46I1U0
615 :
M7.74(やわらか銀行):2013/02/13(水) 17:12:55.90 ID:gxs46I1U0
>>612 コミカルなデザインのせいで、
子どもに奪われそうになったよ。
もう少し暖色だと、たねほおずきとコンビ組ませるんだけどね…
617 :
M7.74(庭):2013/02/13(水) 20:10:46.48 ID:lsD8KML2P
618 :
M7.74(やわらか銀行):2013/02/13(水) 21:53:49.62 ID:gxs46I1U0
>>617 良く分からんが、ハザードラボはインチキだって言いたいの?
めっちゃジムにかよってて、筋肉質で
おしりとかむきむきです。
でも、ハザードランプとか付いて無いです
痔ではないですけど、たまにお知りの穴とかいぢってます
上半身と腹筋がめっちゃ自慢ですけど
下半身とかまだまだなんだろうか・・・
はっきり言って、上半身は負けるとムカつくくらいに滅多に負けません
でも、お知りの穴とかきゅっとしたい・・
すいません、かなり酔っ払ってます
今日つらいことがありまして・・
でも、お尻とかマジで負けたくない・・
上半身は加重でしか得られないくらいに盛ってます
でも、お尻とかちょっとコンプレックスあって・・
腹筋とかすごくても、後ろ向きたくないって何時も思ってます。
二散歩あとずさりしてから、うしろむいて逃げてます
622 :
M7.74(庭):2013/02/13(水) 22:13:29.34 ID:lsD8KML2P
ぜってえ、むきむきになってやるわ・・
マジでキモイってくらいに穴の穴塞いでやる。
マジで、うでとかしねら利アット!
一月6千円でお風呂付のジムしか近所にねーんだよ
もんくあっか?
どうすればいいと・・
625 :
M7.74(禿):2013/02/14(木) 01:56:30.81 ID:fgdbC7OWi
あれ?板が変になっている?違うかもしれないけど久々の保守しておきますか
626 :
M7.74(禿):2013/02/14(木) 02:34:43.04 ID:Hdq1Dbf+i
念のためもう一度保守
627 :
M7.74(東京都):2013/02/14(木) 02:42:27.03 ID:t8sRcZWQ0
629 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/14(木) 08:16:23.55 ID:TXG22L2W0
>>630 先週、本スレで言及されてたね
企画と記者の意欲は評価するけど、この板の住人にとっては
「3日で復旧」と仮定するより「初日からカセットコンロを駆使」したシミュレーションの方が現実的かも
カセットコンロの持ち出しが無理でも、エスビット数回分くらいは一次持ち出しの中に入ってるはず
それにしても、やっぱり温かいものを摂取できると気持ちも温まるんだな
311以前からしつこく言われてるけど
2ちゃん地震板は本当の大地震のときは鯖落ちします
他の情報入手手段を必ず確保しておいてください。
311の時はツイッターは使えた
634 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/14(木) 16:02:20.29 ID:TXG22L2W0
635 :
M7.74(東日本):2013/02/14(木) 17:16:38.52 ID:mSUyAbpA0
3.11の時skypeは使えた、でも今流行の
LINEはたぶんダメだろう。所詮朝鮮企業の
考えたものだから。
パケ詰まりが問題になってる現状じゃ次は無理じゃないかな
あの時は通話規制で繋がらなかったけど、今度は全規制してきそう
ま、近所の電波塔流されたり倒壊したり電力切れたら全部ダメになるけどね
油と言うか脂が入ってると加熱したいね
分離しちゃってると(゚д゚)マズー
638 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/14(木) 19:54:01.21 ID:TXG22L2W0
639 :
M7.74(茨城県):2013/02/14(木) 20:42:08.62 ID:EFvz7Wd+0
ハウスは、去年の夏に温めずに食べれる「夏のカレー」ってのを期間限定で販売してたが
あれは、この為の伏線だったのかな
641 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/15(金) 07:07:48.38 ID:hzzY5aiB0
642 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/15(金) 16:11:42.28 ID:hzzY5aiB0
どうしても福島だけでは処理が追いつかんのなら、
せめて東京・神奈川・千葉で燃やして、東京湾の埋め立てにでも使えばいいものを
なぁんで大事な米どころを汚染しようとするかな
644 :
M7.74(東京都):2013/02/15(金) 18:09:23.29 ID:Xakl/H2a0
>>640 ハウスなら「めざめるカラダ 朝カレー」ってのがまだ細々と売ってるよ
少し量は少なめだけど2パック入り、温めずそのまま食べられる
イチローの朝カレーブームがきっかけだったと思うけど、忙しくて自炊しにくい時にも食えるし
便利だから販売中止しないでほしい
646 :
M7.74(大阪府):2013/02/15(金) 19:42:27.14 ID:6IWn7HmY0
>商品発送元地域大阪府
宣伝乙
648 :
M7.74(東京都):2013/02/15(金) 23:49:38.80 ID:rj70izMp0
ニュースをネットで見るたびに怪我人が増えていくこの様子、311を思い出すなぁ。
あの日、揺れが収まった直後にワンセグTVを付けたら「怪我人4人」とか報じてて「さすが日本だ。他国なら壊滅してるぜ」って思ったのに。
確定した人数で報道するから、他国に伝わる場合も同じ現象で「なんだ、たいしたことないんだ」となって救援支援の初動が遅れるとか
規模が小さくなってしまう弊害もあるらしい。
見込み死傷者を出したほうがいいのかもしれない……けどそれやって大幅に外すと狼少年扱いされるだろうし難しいなぁ。
>649
予想を上回る被害規模になっててんやわんやになるより、狼少年になってでも過大予想した方がまだ対応し易いと思うんですけどね…
でもまさかだったな、津波も隕石も
651 :
M7.74(関東・甲信越):2013/02/16(土) 01:16:12.59 ID:rgJstRnDO
隕石の動画みたけど、あんなに早くてもの凄い衝撃波だったら、緊急地震速報みたいなものがあったとしても間に合わない
香川県民じゃないけど好物でみっかも食べないとウズウズするから
是非うどんを常備したいがやっぱごんぶとかな
香川県民で無いならうどん備蓄は違法行為です。
バレなきゃ犯罪じゃないってことで、鍋焼きうどんを備蓄してる。
使い捨てアルミ鍋のやつ。
ちなみに
香川県民以外のうどん備蓄⇒麻薬取締法違反
信州人以外の蕎麦備蓄⇒薬事法違反
伊人以外のパスタ備蓄⇒軽犯罪法違反
となります。
しかし、初犯で自首すれば乾麺してくれます。
>>650 隕石はわからんけど、
陸奥は歴史的に大津波での大被害を
何度もうけていて、
地形的にも津波に弱いことは昔から知られていたのだし
「まさかだった」とはいえないのでは
>656
自己弁護をする訳ではないけど、それは貴方の個人的見解だと思うよ
俺も学校で習う程度の地理や歴史は好きだったからそーゆー事も知っていたけど、誰も、自分が生きている時にあんな惨事が起こるとは思いもしなかったって事だよ
被災者でさえ皆口をそろえて言ってた
皆が地震と津波が必ず起こる事を知ってて、それに対する備えもしていたら16,880人の死者と2,698人の行方不明者も出なかったはずだ
659 :
M7.74(茨城県):2013/02/17(日) 10:08:56.07 ID:CYPQo18s0
661 :
M7.74(茨城県):2013/02/17(日) 14:16:24.87 ID:CYPQo18s0
非常用なら100均の懐中電燈で十分じゃん
枕元に一本、廊下、階段、玄関それぞれに吊るしておけばいい。
移動するときは吊るしたまんま点けて行けばいいし、用途に合わせていろいろ形はあるよ。
うちはセリアで買った小さいのは廊下に吊るして、ダイソーのランタン型は階段の上下に設置
枕元にはHCで買った大きいのをヘルメット、靴と常備
高いのなんか買わなくてもなんとかローコストで備えられるよ
100均のライトは安いから気軽に買えて使えるのがいいね。
うちも各所に配置してある。
その他に枕元、手元用、持ち出し用、通勤かばん用、予備などで百均じゃないやつをメインで使用しているけど。
その辺は各人の経済力と相談すればいいんじゃない?
貧者な俺は100均のライトも活用してるけど、資力がある人はブランド品で固めたら良いと思う
100均ライトをクレクレ対策用に備えておくのも悪くない
666 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/17(日) 18:21:59.78 ID:2ohlZ8ei0
667 :
M7.74(内モンゴル自治区):2013/02/17(日) 22:33:22.35 ID:wFBSSEJzO
バット型じゃなく鍔のついた竹刀型の方が実用的じゃね?
668 :
M7.74(茨城県):2013/02/17(日) 23:24:39.70 ID:1rhBobHy0
>>668 真っ暗闇(枕元に懐中電灯置き)での就寝でした。
今なら夜モードにできるLEDランタンがあるから、そちらを使う常夜灯として使う予定です。
当時も一応ずっとライトつけっぱなしもできなくはなかったんですが、いつまで停電が続くかも不明な状況の上、手持ち
のライトがどれもこれもまばゆいので……。コンビニ袋でもかぶせて使えばよかったのかもしれませんが。
671 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/18(月) 09:30:22.98 ID:u8ZCjq+m0
672 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/18(月) 11:22:13.87 ID:u8ZCjq+m0
>>669 名古屋人以外のきしめんの備蓄はトンカツに甘ったるい味噌を塗られる刑に処します。
675 :
668(庭):2013/02/18(月) 12:23:45.23 ID:kVG9HCjP0
>>670 サンクス
そうでしたか。“いつ復旧するか分からない”ってのは強敵だね。
>>671 サンクス
自分も基本的には暗闇派だけど、平時はいつでも灯りが点けられる安心感やAV機器の時計部とか電源部が光っていて目標物になるからね。
震災後停電中余震で起きて暗闇だと恐怖心倍増だた(苦笑
>>672 失礼しますたw>4スレ目
676 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/18(月) 16:18:01.15 ID:u8ZCjq+m0
>>671 結構長い事このスレ見てるけど、ライト付きの帽子ってのは初めて見た。
類似品等持っていたら、どんな感じか教えて下さいな。
>>677 横だけど釣り用品とかによくあるよ
クリップ式で手持ちのキャップにつけられるものもある
小さいLEDが並んでるだけだから手元照らすにはじゅうぶんだけど
歩き回るために使うなら拡散性のあるヘッドライトのほうが良さそう
ヘッドライトみたいに頭の締め付けがないのは楽だよ
番組情報
2月27日(水)よる7:00〜 池上彰が“巨大地震 対策待ったなし!”な今の日本で、絶対知っ ておきたい情報を4時間に渡り解説。地震に ついて一緒に考えていきます。
エネループが全部で60個近くあるんだけど、
2年間保存して充電してみたら、一個だけだけど
電気の残量がカラになってるものがあった。
他の物は良かったんだけど、そんなもんかね?
あと、オーム電機の3WのLEDヘッドランプで
金パナとエネループ(新品)で持続時間を比べてみたら
圧倒的に金パナが長く持った(約4倍)。
使用機器によってなのか、カタログデータなんて
全然あてにならないのだが、そんなもんかね?
681 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/19(火) 06:38:01.38 ID:O1tQdbdH0
高価な缶入りなんか買わなくても、通常の袋麺をローテーションすればいい
賞味期限6ヶ月だから、1人当たり30食買って6日に1食ずつ消費すれば、飽きることなくローテーションできる
被災時には1ヶ月間、毎日1食ずつ食える計算になる
毎日一食で袋麺ローテか。
朝……パン
昼……会社の食堂
……毎晩インスタント袋麺になるじゃないですかー。
>毎日一食で袋麺ローテか
なぜ、そうなる?
180食分備蓄するおつもり?
685 :
M7.74(神奈川県):2013/02/19(火) 08:28:08.85 ID:aBrZ5Ntz0
1個900円のカップラーメン??!!
せめて300円だろ
686 :
668(庭):2013/02/19(火) 10:37:03.59 ID:VNgcrCRr0
LED付き帽子は一個持ってる
なんかいつのまにか防災用品や備蓄の用意がライトマニアになってた
俺のは
つばの先に小さなLEDが五個付いてる
つばの裏にファスナーがあって開けると電池が交換出来る
CR2032×2個
つば先の重さは気にならない
つばは気持ち長めだな
文庫本が余裕で読める明るさはあるが
やはり足元を照らす程ではない
携帯を使う時はLEDが反射して肝心なとこがみえなかったり…
少しずらしたり角度つけたりする必要もあった
光源が近くにあるのはさほど気にならなかった
これは自分よりも隣で使われた人が眩しくて鬱陶しいタイプかも
スイッチはつばの裏にあって操作性は抜群
ヘッドライトよりは髪型を崩さないが
防災目的ならネックライトの方が使い出はありそう
釣り具屋で見掛けるのも頷けるのは
夜釣りで餌を付ける時だけ点灯させるのには重宝しそう
(釣りする人には明る過ぎる気もする)
688 :
M7.74(庭):2013/02/19(火) 15:06:08.04 ID:ZnuheC8iP
>>686 サンクス、ワセリンか
けど、こんなもんで死ぬとか嫌な世の中だな
>>688 ツツガムシ病とか昔からあったぞ
ちなみにサラダ油でもOK
ダメだったら病院で切開して取ってもらえばいい・・・
>>686は既にダニに食いつかれて簡単にとれなくなったダニをとる方法であって、今回のウイルスダニから身を守る方法ではない。
ダニは食いついて口先を皮膚に突き刺したら口から唾液のようなものをだして口の周りを皮膚に接着し、落っこちないようにして数日から数週間吸血する。
だからちょっとぐらい引っ張っても取れないし、強く引っ張ると体の方ががちぎれて口先は皮膚に残ったままになる。
ダニに食われて痒くなるのはこの唾液のようなものに対するアレルギー反応。
今回のウイルスはこの唾液のようなものに含まれているとみられているから食いつかれて体を接着された時には既にウイルスは体内に入ってしまったあと。
とにかくダニを皮膚につけない、食いつかせないようにするしかない。
ちなみに犬や猫用のノミダニ駆除薬(フロントラインが有名)も一般的な使用方法では薬が効いてダニが死ぬまでには時間がかかるので食いつかれるのを防ぐのは難しい。
>>681 備蓄食品(水以外)は、ぶっちゃけ1年期限があればいいと思っている
施設がほとんどだからね。防災訓練時に棚卸しされて昼食やおやつに使用
されることが多い。だから売れる量が少ないであろう防災チキンラーメンは、小売しない
http://virusblocker.biz/ クレベリンは、動きなし
692 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/19(火) 16:34:37.38 ID:O1tQdbdH0
693 :
M7.74(茨城県):2013/02/19(火) 17:12:55.14 ID:+33WQqOW0
>>689-690 補足サンクスw
避難所で体中にワセリンorサラダ油塗りたくっている人(例:油谷さん)はココの住人かも(苦笑
ところで、エロい方
>>680
695 :
M7.74(庭【緊急地震:千葉県東方沖M6.0最大震度4】):2013/02/19(火) 21:29:46.78 ID:ZnuheC8iP
地震多いね
698 :
M7.74(東京都):2013/02/19(火) 22:04:41.78 ID:X6Xx3PKH0
非常用具が58Lの登山リュックにいっぱいになってしまいました。
いらなさそうなものをリストにしてみますので
絶対にいらないものを指摘していただけませんか?
折りたたみショベル、水4,5L、コーヒー粉、ガソリンストーブ(ガソリン2L)、
ジャージ上下、針金、味噌、味塩、味噌汁の具、佐久間ドロップ、タオルx4、
市民無線、ケトル、メチルアルコール0,5L、小鍋、飯盒、
です。
>>700 小鍋や飯盒の中は空? 小物を詰め込んでる?
>>701
小鍋の中に味噌1Kg、飯盒の中にガソリン用の漏斗が入ってます
>>678 なるほど、釣りをする人にはいいんでしょうか。
普段でも使えるもの…と考えて首から下げるライトは買ったんですが、帽子タイプってのは少し物欲をそそります。
散歩で使ってる人は見た事ないですがw
>>681 やっぱり災害時にはヘッドライトでしょうね。
ただ、風呂に入れない→帽子必須なので一石二鳥の感があります。
問題は値段ですが…。
>>687 レポどうもです。
足下を照らすほどではないって事は、犬の散歩時とかにもあまり向きませんかね。
まぁ、別の意味で目立ちそうですが…
>>700 一次なのかどうかでも変わるけど自分だったらガソリンストーブ抜くかな
コーヒー(水とドロップでじゅうぶん)とケトル、飯盒(小鍋でじゅうぶん)もかな
ガソリンストーブ抜くのは背負って逃げる時の危険性も考えて
後で無事だったら取りにくれば良いかなと思う
一次ではないのであればリュックの他にカートか何か用意して仕分けすると良いかも
>>703 …散歩の時に使ってる^^;
小さいクリップ式のライトをキャップしない時は服に挟んで更に反射帯着けてるよ
痛いの嫌いだから視認性高い方が良いと思って
風呂に入れない→帽子はニットキャップやタオル巻きのほうが洗えて良いよ
キャップを使い捨てるなら別だけど
ちなみにファブリーズしまくったのに1週間くらいで悲しい臭いがしてたよ
加齢臭?体臭?
ドライシャンプーで髪の毛拭くだけでなくつけ洗いくらいなら大丈夫そうの時期に
洗面器みたら真っ暗で自分の汚れなのに鳥肌立ったw
ファブリーズしすぎもべったべたになるから良くなかったのかもだけどね
>>705 ありがとうございます
可燃性のものおよびケトル飯盒抜いてみます
>>700 そいつを背負って何処へ避難する予定?
避難所?それとも野営?
避難しようと予定してる場所が分からないと答えようがない
>>707 避難所に指定されている学校などは5M の津波が着たらしづむもんですから
大きな公園で野営します。
自宅は昭和51年にたった埋立地で、プレハブ団地なのでやはり野営です。
テントはぼろいのを持ち出すつもりです。
>>700 ガソリンストーブとケトルと小鍋と飯盒がいらない。
味噌も多いんじゃないかな。
暖かくしたいのも温かいものを食べたいのもわかるけど、火は基本的に使えないものと思ったほうが。
>>700 更にテントなども加わるなら、総重量から考えなおした方がいいかもしれませんね。
>>707 災害の規模にも寄るが
野営メインだとその装備から抜けそうなもの無いぞ
最悪津波で二次避難装備全滅すれば
その一次装備だけで半月近く持たさなければならないかも知れん
大変だけど筋トレ頑張るしかないわ
>>704 犬「眩しくてご主人の顔が見えません!><」
てなる辞めとけ
ご飯より、寒さトイレ生活用水が深刻だよ
寒さは生死に関わるし、トイレは我慢しようったってできない
水は飲む以外にも色んな場面で必要
>>705 >>707 >>709 >>710 >>711 >>712 >>715 ありがとうございます
豊橋の比較的海側でして東海地震の場合、
最悪震度7で家が崩れ(倒れ?)圧死の可能性もある地域です。
近いところに緑地公園って言う大きな公園がありますので、
遠くに行く必要はなさそうです。
海抜16〜20ほどですが、
津波が川を遡上したらその公園は水浸しだと思います
トイレは凝固剤20個とゴミ袋30Lx40枚で足りますかね…?
一方朝鮮では、酒を造った
>>716 備蓄としては十分かと。
ただ、トイレ用としては小さいゴミ袋も用意しておいたほうが。
1回ごとに小さいゴミ袋に入れて口を閉じて、それを大きいゴミ袋に。
1次避難で持ち出すってことだとちょっと全体に量が多い気もする。そこは個人差だから、無理なく持てるのならば大丈夫だけど。
公園なら折り畳みスコップで埋めるという手もありそう。たぶんそのためもあってのスコップなのだと推察。
>>719 ありがとうございます
ほかに マスク、ライター、ウェットティッシュ、サランラップ、
ノート、ペン、7徳ナイフ(スプーンフォーク)、アルファ米100g、
懐中電灯、麻袋もどきの非常袋、水袋、電池、手回し発電機、
裁縫セット、消毒、包帯(小)、ガーゼ、洗面セット、合羽、
軍手、ろうそく
が入ってます
>58Lの登山リュックにいっぱい
ちなみに、重さはどのくらいなの?
>>720 味噌が1kgのわりにアルファ米100gは少ない気も……。
主食3食分として、カロリーメイト等3個とかのほうがいいような。ようかんやチョコレートでもいいし。
そのくらいなら身体鍛えて頑張れと言いたいが……
その重さを担げそうにないのなら、いっそ水の量を減らしたら?
重量の半分が4.5Lの水で占められてる状態なんだからさ
あとは、味噌+味噌汁の具をフリーズドライの味噌汁に変える、
ガソリンストーブをエスビットに置き換える等の方法で軽量化してみたら?
>>723 ありがとうございます
でももし水が足りなくなった場合、カロリーメイトや羊羹、チョコレートは
のどが渇くかと思ってアルファ米を口の中でふやかすつもりでかいましたw
高たんぱく低カロリーで行こうかと…でもやっぱ足りませんでしたかw
明日買出してきます。
>>725 水が4.5リットルもあるので、水より先に食料が尽きるのでその心配は無用かと。
遭難時みたいに細く長く命をつなぐってことであれば、氷砂糖がいいのではないだろうか。
食べ物は好みがあるので、アルファ米でもいいといえばいいと思う。単に量が足りないので、300gくらいあっても
いいんではないだろうか。てっきり戻す水節約で少ないのかと。
>>724 味噌の具はフリーズドライです。
>ガソリンストーブをエスビットに置き換える等の方法
ありがとうございます
でも
年中風が強い地域なので、おそらく火が消えてしまいます
つまり食料としては、
・アルファ米300g(余裕があればもっと)
・氷砂糖100g。もしくははちみつ100%飴その他カロリーが高い飴。サクマドロップでももちろんOK。
こんな感じで。
ちなみに私の1次持ち出し食料は、
・水500mlペットボトル×4本
・セブンオーシャンズ(三日分の主食)
・SOYJOY 3本
・氷砂糖150g、はちみつ100%飴、黒砂糖100g
・えいようかん(5本入り。1本あたりおにぎり1個分のカロリー)
・QPマヨネーズ(小型45g)
水が少ないのは難点だけど、そこは(給水車がこなくて水道もどこもダメなら)携帯浄水器や蒸発式水滴集めでしのぐ予定。
野営前提なら釣りベストやウェストポーチ活用で細かいものはばらして収納して
重さ分散させれば一気に持ち出せるんじゃないかな
テントやシュラフまで考えたらやっぱりカートでもないと厳しそうだけど
トイレットペーパーもあったほうが良いよ
芯抜いて潰せばかさばらないし
味噌はチューブタイプの400gくらいのものに変えたり工夫できるとこありそう
日が消えてしまうなら軽いアルミの風防工夫してなんとかするとかできないかな
>>728 勉強になります
マヨネーズかおうかな・・・・
このザックは怪我とかより飯に重点置きまくってるな
ご飯よりまず命の保護だと思うよー
寒空の下、電車を待ってる時に浮かぶ欲求を満たす物がいいぞ
温かい服が着たい、温かい飲み物が飲みたい、
おしっこしたい、明かりが欲しい、暇つぶししたい等
734 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/20(水) 08:55:35.01 ID:Nwf08xRE0
735 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:10) (西日本):2013/02/20(水) 08:59:41.64 ID:u03oOVgI0
a
外出中にもし飲みものが無い時に、災害時に無料になる自販機が
案外いいのでは?とふと思った
近所や仕事場あたり周辺に捜しておくといいかも。
一般人はあまり知らないんじゃないかな?知ってるか?w
こんな情報共有とかも良いのかな?
ステマじゃないけど、ドンキ津田沼店で備蓄用乾パンが一缶150円と、大量に安く売ってたよ。
勿論、賞味期間も長い。
もし近くに住んでらっしゃる備蓄民がいたら良い機会かと。
>>736 311の時、携帯が使えなくなったので、速攻で公衆電話を探した。
並んでるかと思ったら5台中1台しか使われてない。
家族に連絡とって出ようとしたら、すべてに5人ぐらい並んでて、びっくりした。
って経験がある。
人よりちょっとだけ早く思い出せると役に立つと思う。
740 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/20(水) 14:48:45.83 ID:Nwf08xRE0
>>740 地震発生確率は、警鐘と受け取っておこうw
木村政昭さんは、そんなに優秀だったのなら
何で琉球大で教授なのか
何で沖縄近くの火山を研究しないのか
742 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/20(水) 18:03:29.59 ID:Nwf08xRE0
>>730 豊橋の人やったら、イチビキの“すぐとけるみそ”にしたらええやん
赤だしとあわせの二種類あるし、チューブ入りで500gやに
>>743 ありがとうございます
その発想はなかった……
いつ来るかわからないなら、1次、2次も勿論大切だけど、まずは0次ではないかと思うんだけど
>>740 あ〜公衆電話もいるいる、iPhoneだし電池すぐなくなるw
近くに公衆電話あるかな…最近なくなったもんね
捜しておこう、ありがとうです
公衆電話といえば10円入れはするけど無料で使えたね
そしてたぶん3分で自動的に切れた
地元が壊滅状態のところで叔父さんが親戚代表して1晩かけて歩いて内陸まで行って
自分の携帯にかけてきたんだけど言伝メモってる間に切れてその後繋がらなかったって
重要な言伝はほぼ聞けてたからバイクでインシュリンとか運んでもらって事なきを得たけど
用件は手短にまとめなきゃダメだね
どうしても生きててよかった!で余計なこと話してしまうんだろうけど
書き込んで気が付いたけど、お味噌て備蓄品やったとしても、地域差あるんやろなぁ…
>>749 僕は赤味噌です。
そしてあまり備蓄してる人はいないような・・・・
僕は武士が味噌と芋の蔓食ってたって聞いたので入れちゃいましたけど・・・
751 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/20(水) 22:49:06.09 ID:Nwf08xRE0
副島の「個人備蓄の時代」の本に、
仕込み味噌を買っていて東日本大震災のときにすごく助かったってエピソードが
110ページに書いてあったけど。
>>751 わ!ありがとう〜雪の中歩き回らなくてすむよ
味噌汁は暖まりストレスが和らぎそうでいいね
ここで見始めて色々安く買える物あつめだしたが
地震で即死んだらやだな〜ボロボロ一軒家だからありえる
754もありがとう!
757 :
M7.74(茨城県):2013/02/20(水) 23:50:34.00 ID:Pp8tLl180
>>755 自分も特売品を余分に買い、備蓄用に回しているよ。
ウチも古い一軒家なので、間近で大地震が発生したら諦めるしかない。
>>757 我家でもトイレットペーパーを備蓄しているが、
その置き場所に困るほど狭くもないので、
普通のトイレットペーパーで充分だし、
高層マンションでインフラが停まってしまえば、
紙があろうとなかろうとトイレ地獄が訪れる。
自衛隊直伝?の便器にゴミ袋入れて新聞紙入れて……ってやつでしのぐしかないだろうけど、
ああいうの最初が肝心だから断水時の避難所は気づいたらトイレ既に地獄だろうな……。
760 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/21(木) 08:18:13.25 ID:yR4kkFLV0
>>757 我が家で普段使っているトイレットペーパーは防災用だったのかw
普段から、シングル、コアレス、170m巻、を使っている。
紙質は少し固めで薄目。
外出先のトイレで出会うような素っ気ない紙だ。
大人2人と猫4匹で48ロール使い切るのに約一年と数ヶ月掛かるけれど、備蓄を兼ねて残り数ヶ月分を切ったら注文している。
30年保存の水の缶詰があるそうだ
米軍ゆかりのものらしい、カリフォルニアの水だそうだ
輸入販売
763 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/21(木) 16:03:16.43 ID:yR4kkFLV0
誰か訳して
動画を訳したわけじゃないが……
FirePiston
圧縮空気で火を起こす、ディーゼルエンジンと同じ原理の発火法で、
シリンダー内の空気が瞬間的に18分の1に圧縮されることで、260度以上の発火温度に到達し火が起こるらしい
わー、ありがとう
黒の紙状のは何だ?
すまーん。ググった。紙とかでいいみたい
>>762 日本の男性の平均寿命まで生きたとしてもオレの方が先に期限迎えるじゃねーかw
オレもオレも
771 :
M7.74(千葉県):2013/02/22(金) 00:46:20.27 ID:RZ8RZ7Ts0
・地震があったときは
1に 2ちゃんの地震板を見る
2に カエル(シグナル鳴るエクスプレス)を確認
3に BS910ウェザーニュース(またはネットのソライブ24)を見る
4に 地震板や実況板に報告書き込み
NHKはその次
>>769 震災の時の知人の話なんだけどさ
数年前に亡くなった同居のじいさんが、ちょい大きめの地震くるたびに
宮城県沖地震の時にオレが家に居なかったら、ここの天袋開けろと言ってたんだって
今回翌日に思い出して開けたら、缶詰とか乾パン、ラジオ、乾電池、
でっかい懐中電灯とか入った行李が出てきたらしい
小さい金庫に入った家族写真と名前、万が一の際には連絡して欲しい所が書いた手紙もあったんだってさ
缶詰の賞味期限から推測すると亡くなった年にも入れ替えしてたっぽい
個人で避難用の山小屋作ってた人もそうだけどすごいよね
30年後生きてなかったとしてもその時の子孫のために備えておくのも良いかもと思っちゃうわ
なんかそれどっかで見た
亡くなった義父がいろいろ用意してて小さい孫に津波の来たときの対応をいつのまにか教えてた話かな
嫁がもっと話をしておけば良かったと後悔したとか
>>773 似たような話ちらほら聞くからよくある話なのかもね
30年後絶対にみんな忘れてないとは限らないから
自分がいなくても役に立てるって何か良いなと思ったよ
まずは家族作らないといけないんだけどさorz
>>774 あーそれも記憶にあるな
どこのスレかは忘れてしまったけど
776 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/22(金) 07:59:07.24 ID:oWwcTaYi0
777 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/22(金) 08:16:46.25 ID:oWwcTaYi0
本スレで携帯ラジオの話が出てるが、スピーカー付き小型廉価機なら
600円台で買えるコレが、現在のベスト・バイなんじゃないか
ELPAのER-P26Fよりもチョットだけ小さいし
・Audio Comm AM/FMポケットラジオ RAD-F125N
スピーカー使用時・・・AM受信 約60時間、FM受信 約58時間
イヤホン使用時・・・AM受信 約140時間、FM受信 約135時間
FMアンテナ代わりにイヤホン使う奴は、ポケットに入れてイヤホンで使うには良いけど
それならスピーカー無しのもっと小さいモデルでも良い気がする
しかし防災ラジオは頭打ちだな、電池がどれでもラジオとか
単三使用で最小機とか、面白い機種が全く出てこない(苦笑
昭文社、東京23区の災害避難マップを発売…アプリも無料提供
http://response.jp/article/2013/02/21/191829.html 東京23区限定だが紹介しておく、住まいや職場が23区なら買いか?
778 :
M7.74(茨城県):2013/02/22(金) 15:33:55.12 ID:DQKn9+fW0
779 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/22(金) 18:37:02.48 ID:oWwcTaYi0
780 :
M7.74(東海地方):2013/02/22(金) 19:21:23.43 ID:7pEA5qjpO
あのね、野菜ジュースのカロリーは、意外に高〜い高いよ〜びっくらこいた、びっくらこい〜たぁ〜♪
そして、野菜に最も期待されるビタミンはあらかた壊れているという
そこで低速ミキサーですよ。
洗うの面倒で使わなくなったけど。
煎茶じゃダメなのか?
784 :
M7.74(東京都):2013/02/22(金) 23:33:04.95 ID:yiieubH60
一応、野菜ジュースも備蓄している。
もしもインフラが停まれば、先ずクラッカー+缶詰+野菜ジュースで凌ぎ、
長期戦になれば、七輪で木炭を燃やして調理をする。
万一、ヒャッハーの世界になれば、近くの山へ柴刈りに行く。
野菜ジュースって日持ちするの?
788 :
M7.74(北海道):2013/02/23(土) 06:23:12.39 ID:GxKkvF9cI
おはようございます、今日も平和に過ごせますように。
ベッドボトルのフタにキリで穴あけたのも
手洗いに便利。フタだけ外せば軽い
789 :
M7.74(関東地方):2013/02/23(土) 07:22:02.28 ID:86Xyknn/O
野菜ジュースより、果物多めに買ってまわしてるかな。
リンゴとか伊予柑とか持つし。
普段食べて、常時家に一週間ぶんくらいある。
水分とれるし、ビタミンとれるし、調理いらないし。
790 :
M7.74(芋):2013/02/23(土) 08:28:08.88 ID:9pIabOYl0
791 :
M7.74(内モンゴル自治区):2013/02/23(土) 09:30:40.77 ID:DbqJd2x1O
最初の1週間は調理不要のものが良いらしい(被災者の体験談より)。
その後は調理しても良いだろうけどね。
俺は都市部住みだからヒャッハー対策として調理不要の食品を多めにする予定。
エスビットの湯沸し用の小さいクックセットは買ったけど
それじゃあ鍋は使えないわなと思い、焚火もできるコンロを探し中
794 :
M7.74(庭):2013/02/23(土) 17:17:48.52 ID:QIJ+euZb0
柴刈り用の鉈を持っていれば、猪、猿、野犬も撃退出来る。
自分は生駒山地などへ遺跡探査に出掛けているが、
鉈をぶら下げていると不審がられるので、
遺跡探査の時はピッケルの代用として
手鍬を手にして山中に分け入る。
何買って良いか解らないから手っ取り早く、カロリーメイト買ってきたわ。
これ意外と旨いな。
パサパサするから水も買っておいて正解だったわ。
食べたんかい?備えるのと違うの?
ちょっと前にヒートパック(発熱剤)の話題が上がってたけど、米軍のレーション用ヒートパックが都内池袋にあるミリタリーショップに1個100〜300円でバラ売りされてた。
袋は約20×10と小さいものですが、レトルトくらいは入るくらいの物だったから携帯するには丁度良いかと。
>>798 発熱剤なくてもこれでいいんじゃない?
使い捨てカイロ
パックご飯
使い捨てカイロ
この状態でタオルを巻く
せいぜい人肌程度にしか温められなさそう
>>800 最初からその構成だと
カイロそのものがなかなか温まらない
カイロ自体が熱を発した後なら
その構成で何とかなるかも
カイロにある程度熱をもたせるには
シャツの胸ポケットとか
カーディガンのお腹のポケットとか
暖かい場所で30分位保持しないと
発熱剤て凄いんだね〜前にモヤモヤで見たけど
水がゴボゴボふくぐらい、湧くんだね
缶コーヒーも熱くて持てない感じでした
生駒は夏はラリった人がいるから気をつけてね
生駒山の単語が入る校歌に住んでた者より
>>798 それなら国内メーカーのヒーター買った方がイイよ。
メニューにライスが入ってる物で使ったけど、ライスとメインの2パックだと熱量不足だった。
同程度の価格で高性能な物が買えるのだから、無理して古くて劣化した物を買う必要も無い。
>>800 それ昔の自衛隊だな。
時間がかかりすぎて使い物にならないから、加水型ヒーターに変わった。
805 :
M7.74(やわらか銀行):2013/02/24(日) 10:05:57.47 ID:1t9ejFOC0
カップのインスタントラーメンなんて賞味期限が3ヶ月位過ぎた位じゃ味の変化なんか分からないよ
1年過ぎた辺りから上のフタが膨らんで来てヤヴァイけどな
807 :
M7.74(内モンゴル自治区):2013/02/24(日) 10:18:53.70 ID:zZp4J9O9O
過去スレも読まずに即レスする奴は何がしたいんだか
憶測で適当な事書かないで買ってレポしてもらえますか?
自衛隊ではヒーターは使わずにとっておけと言われる
>>806 知らずに1ヶ月期限切れてたカップラーメン食べたら酷い目にあった
気づかずに食べてるくらいだから味は変わらなかったんだと思う
油に弱い体質だと気をつけないといけないよ
812 :
M7.74(やわらか銀行):2013/02/24(日) 17:47:18.89 ID:1t9ejFOC0
以前同じ白粥が66%offの時に買ったモノの
賞味期限は4年10ヶ月後だったよ
だからきっと今度も大丈夫だと思いまたポチった
813 :
M7.74(内モンゴル自治区):2013/02/24(日) 18:46:59.56 ID:zZp4J9O9O
保存食に今話題のいなばのトムヤムカレー買ってきて試食した
なかなか辛い!味はうまいけど水がない状況だとキツいな
あと辛すぎて子供には無理そう
平常時の夜食とか作るのが面倒なとき向きかもしれん
何買って良いか解らないから手っ取り早く、いなばのトムヤムカレー買ってきたわ。
これ意外と辛いな。
ヒーハーするから水も買っておいて正解だったわ。
>>814 今月にようやくイナバ食べた、まだグリーンとレッドは見たことないw
非常食にと買ったけど週末ついつい食べてしまうw
子供にはボンカレーかカレーマルシェで、よいかと。
イナバあけた瞬間くせ〜てなる、飽きるのも早いかも。
鯖缶食べたら蕁麻疹でた、鯖アレルギーを知った…
グリーン・イエロー・レッド、それぞれ買ったので毎日一食ずつ食ってみる
辛いなら「子供がおなかすかせてるので分けてください子供が可哀相じゃないですか!!」
って言うババア避けにはなりそうだな
818 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/25(月) 07:10:00.70 ID:HVCKqkMs0
819 :
M7.74(茨城県):2013/02/25(月) 10:11:10.78 ID:N3i2mo2E0
ニッケル水素電池充電器セットといえば
>>572を昨日開けたw
自分の手持ちはエネループしかないから充電済みが当たり前の感覚だったが流石米製。充電されてないのね(苦笑
しかし、しっかり30分で充電完了。確かにファンの音は気になるが時短メリットの方が勝っていると思う。
電池活性化の充放電は近々にやらなくちゃだわ。。
---------------------------------------------------
中国の原発事故想定 対応策を検討 「次々と建設、日本に影響甚大」
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/accident/633142/ >日本はすでに、中国からの大気汚染物質の飛来に直面している。
>トラブルがあった場合、日本は原子炉を止めて安全を確認するが、中国では稼働しながら故障を修理するという経済優先の対処法もみられるという。
こうなると避難所は南半球しかないな… 情報が出ればだけど(苦笑
>>819 エナの充電器はエネループも充電できるからオススメ。
皆さまいつもお疲れ様です m(_ _)m
822 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/25(月) 17:44:54.40 ID:HVCKqkMs0
824 :
M7.74(東京都):2013/02/25(月) 19:44:29.94 ID:cYAKxQJx0
>>822 防災士なる士業の存在を初めて知ったが、単なる民間資格なのか
法的な権限があるわけではなく、権限に伴う責任を負うわけでもなく、中途半端な印象は否めないな
「防災検定」くらいにしておけば良さそうなもんだが、漢字検定みたいに不正・腐敗の温床になるだけか
826 :
M7.74(やわらか銀行):2013/02/25(月) 23:09:26.90 ID:+VFPSzx90
栃木北部での群発地震収まりつつあるのかな?
それとも大き目地震の前震?
取り敢えず風呂の水は捨てないでおくか
827 :
M7.74(茨城県):2013/02/25(月) 23:21:27.81 ID:kUW/Z02j0
828 :
M7.74(関東・甲信越):2013/02/25(月) 23:46:34.43 ID:77/dKftSO
TBSとか今ニュースやっても栃木の地震については30秒でおしまい。
危機感ないんだね
みんな
東京が揺れないとテレビはほとんど報じない。
大雪もそう。台風もそう。
夕方のニュースで結構時間割いてやってたぞ
夜のニュースは知らん
831 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/26(火) 08:50:34.45 ID:Lqdx/m930
寒いと凍死とか、死なないまでも消耗するけど
暑いと脱水症状とか熱中症、衛生悪化で疫病とか
いつ来ても、規模が大きかったらヤバイっす
池の水飲めるように簡易ろ過器買ってきたけど
近所のやつら池に糞尿しそうなやつらばっかなの忘れてたorz
暖かくても春だと花粉症で苦しいから、出来れば秋でw
835 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/26(火) 19:16:43.02 ID:Lqdx/m930
836 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/26(火) 19:26:09.29 ID:Lqdx/m930
てめぇで計算しろ、ハゲ
>>835 避難用のアウターを別に用意してたけど
防水・通気性ばっか考えてて耐火性考えてなかった。
新素材だから燃えるんだろな。
革コートの方がましなのかな。
しかし革が雨にぬれたら悲惨なことになるし・・・。
839 :
M7.74(千葉県):2013/02/26(火) 23:08:01.90 ID:foiVyDF90
綿なら燃えるだけだけど、化繊はとけて肌に張り付くと聞いた事がある
言葉遣い気をつけてよ
それにしても三重は少ないのに同人物だと思われるの心外!
>>838 雨よけと防寒兼用のジャンバーを用意しとけばいいんじゃない?
もし火が回ってきたら一目散に逃げる
防水防寒、いや燃えたらなんて考えていたら何も進めないわ
>>836 10万あれば、このスレのテンプレのもの揃えられんか?
期間はそれぞれの事情によるが
>>839 毛羽立ってない分厚いウールも湿気ると燃え難いとか
ので昔のダッフルコート引っ張り出して着てる
いざとなったら火事の時、水に浸してかぶって逃げるつもり
842 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/27(水) 07:27:16.71 ID:2VdS+ugq0
843 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/27(水) 07:41:33.33 ID:2VdS+ugq0
845 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/27(水) 13:40:57.98 ID:2VdS+ugq0
>>845 関係あるのは、群馬県内の人だけだからね
その教授、信憑性なし
一年前に一年以内にM7.5で東京が火の海になるとかいってるし
847 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/27(水) 14:14:47.54 ID:2VdS+ugq0
>>846 安全宣言が出たようだから、とりあえずは収束か・・・
まぁ準備するにこしたことはないから、ちょっと懐中電灯買ってくるwww>信憑性
こんにちは?
以前58Lの登山リュックをいっぱいにしてしまったものです。
結果的に嘘をついてしまうことになったので報告します。
気になって今計ったところリュックの重さは20,2Kgでした。
>848
中々重いですね。
背負って動けそうですか?
850 :
M7.74(関東地方):2013/02/27(水) 21:17:15.50 ID:8VAJtD+MO
Energizer(エナジャイザー) ソーラー折りたたみ式ランタン SOLFL452J 本日届きました!
質問なのですがeneloopをセットして、ソーラー充電するとeneloopを充電していることになるのでしょうか?
それともeneloopを使う場合は定期的にeneloopを充電する必要があるのでしょうか?
使用中の方お手数ですがご教示下さい。
発育の良い小学校入学前の子供がそのくらいの体重
荷物背負うのと子供背負うのとでは重さの掛かり方が違うけど
>>850 ソーラー充電と電池の2WAYと考えるといいかと。
電池入れるところを見るとわかるけど、「内蔵充電池(最初からついているやつ)」と、「単1電池×3本(あとから自分でつけるとこ)」
の2つにわかれてるよ。
ソーラーで充電されるのは前者の内蔵充電池。
単三エネループを使うのなら、単一に変換するホルダーを使った上で定期的に充電。もちろんランタンから充電はできないので電池
を取り外して電池用の充電器で。
853 :
M7.74(関東地方):2013/02/27(水) 21:56:07.85 ID:8VAJtD+MO
>>852 ありがとうございます!ソーラーでeneloopが充電できると勘違いしてました。
単一備蓄と、ソーラーで内蔵電池を充電ですね。
明日、ソーラー充電やってみます。
855 :
M7.74(東京都):2013/02/27(水) 23:02:33.63 ID:1ZFCOw5B0
>>849 歩けても走れませんw
減量してきますw
日本のどこかの無人島に国民全員分の10日分くらいの食料や水、その他生活用品やら
燃料とか色々国が備蓄すればいいのに・・・
>>857 行政が管理サボって不法入国者に掠め取られる未来が見えた
無人島が真っ先に被災し
管理不備により備蓄が無駄に
漁港が壊滅状態になり物資の運搬が不可
分散が基本でしょうな
ガソリンは何にでも使えるし、誰かが必ず必要とするから少しは置いておいたほうがいいね。
玄関先が比較的低温で、ガソリン備蓄場所としてはオススメだよ。
862 :
M7.74(庭):2013/02/28(木) 07:48:02.85 ID:Hzk1GVs/0
863 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/28(木) 08:31:04.80 ID:yz/cedqL0
864 :
M7.74(大阪府):2013/02/28(木) 08:50:14.02 ID:24VpYx9n0
>>863 うわー、こういうマスクがあるんだ。
これマジで欲しいわ。
ビニール袋が炎と熱で溶けて
顔と頭にペッタリこびりつく予感
>>860 あるに越した事は無いな
ガソリンは3ヶ月事に入れ替えるほうが良いぞ
一番良いのは防災用の3年持つ缶詰のガソリンを買うことだな
携行缶と違ってもれる心配がないからな
えー、人生には3つの袋というものが
テンプレ読めよゴミ屑
869 :
M7.74(関東地方):2013/02/28(木) 11:58:41.19 ID:Zq/lgqguO
GOAL ZERO 良さそうですね。長期停電、自宅避難の時に携帯の充電を気にせず使えるのはありがたいかも。
車のボンネットにおいて充電できるなら長距離旅行の時にも役立つかもですね。(ボンネットが日陰にならずに日光当たりっぱなしだったら…)
先ずは「水」
されど「水」
結局は「水」
871 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/28(木) 13:09:38.92 ID:yz/cedqL0
>>871 兵庫に住んでるから経験者とは限らない
転勤やらで移転してきてる人もいるしさ
うちの会社の転勤してきた人はヘルメットとか非常袋が机の下にあると邪魔とどかしてたよ
最大余震はまだとか言われたりしてるのに2年でコレだもん
万が一があっても知らん
勝手にしろと思ってる
874 :
M7.74(大阪府):2013/02/28(木) 14:12:38.90 ID:24VpYx9n0
一度使った水をろ過して再利用できないかと思って
うどんのゆで汁をまずコーヒーフィルターにかけてみた。
大きい不純物を漉し取ったゆで汁をドリップデリオスにかけるという目論見だったけど
コーヒーフィルターの目が詰まって即座に流れなくなったw
こんなもん直接ドリップデリオスに通したらフィルター一発で終わるね。
太陽熱蒸留をやってみようかな。
875 :
M7.74(チベット自治区):2013/02/28(木) 15:49:49.88 ID:yz/cedqL0
>>856 走って逃げる時は身軽なほうがいいと思うので、いっそ何も背負わないか、予備に軽いものを用意がいいのではないかと。
私は買い足し・買い替えをしているうちにザックも中の物も余ったので、2つ予備持ち出しを作ってある。
1つはウエストポーチ。衛生用品、医薬品、ラジオ、ライト、小銭、軽い食料、エマージェンシーブランケットなどを入れてある。
もう1つは20リットルザック。50リットルを買うまではこちらを使用していた。普通に1次持ち出し用として使える中身。
20リットルのは遠方に住む家族が万一被災したときは、そのまま持って行ってもいいかなとも思ってる。
>>869 その使い方はありだと思う。
車で長距離旅行をするのなら、シガーソケットから携帯やUSB充電できるものがあるので、持っていないのなら買っておくと
何かと安心。
>>874 1回目の濾過はキッチンペーパーなどでもいいかも。
>>876 ウエストポーチとジャンパーのほうにも作ってみました。
ラジオ、懐中電灯、ライター、ブランケット、食料、
13徳ナイフ、カイロ、簡易ろ過器、医薬品等を入れてあります。
>>877 いいですね。
そういえば小物入れがたくさんついているベストを持ち出し用にしている人もいました。
>>875 そういうタイプは周囲から学ぶこともしないのでは?
>>878 うちも各自釣りベストを持ち出し用にしてるよ
リュックもあるけど最悪捨てられるように
あの時はフェンス越えたりと結構ハードだったし引っ掛けたり通れなかったりした時に
迷わず捨てられないと間に合わないかもしれないから
880 :
M7.74(茨城県):2013/02/28(木) 18:58:03.76 ID:pCYg7Ntj0
釣りベスト(冬)はたくさんのポケットにマジックテープつきだし
背中にブランケットを畳んでつけている、あとは秋田犬二匹抱く
夏用も作らないと、安くなるベスト待ちw
あんこ餅買えなかった買った人感想おしえて下さいな
882 :
M7.74(関東地方):2013/02/28(木) 19:23:45.93 ID:Zq/lgqguO
震災直後、携帯ワンセグからテレビみられましたか?
停電したらテレビは携帯ワンセグを見ようと思ってるのですがラジオの方がいいのかな。
普段ラジオを聞かないのでどの局にあわせていいものか。
>>882 見れましたよ
ただ携帯の基地局が停電になってたりして普段よりも携帯の充電の減りが早いのと
電池での充電ではすぐに充電無くなるので
もったいなくてワンセグは見てませんでした
大きい情報はツイッターや2ちゃんが早いと思いますのでそっちに使うといいかも
ラジオはNHKより地元の局にあわせると詳しい情報が聞けました
>>882 補足
ただ事が起こったときはこれがいつまで続くかわからなかったので
携帯はもっぱら通話メールのライフライン用のみに使ってました
ラジオあったほうがいいと思います
>>882 場所によるとしか
自分の避難ルート(仙台港〜利府〜仙台中心部)はずっとワンセグ映ってた
ノイズは普段より多めだったと思う
ラジオは地元局に合わせて時々別な局に変えたりしてた
聞き慣れてないと情報取れないからたまにはラジオ聴く習慣つけるといいよ
テレビに慣れてるせいか文字に頼ってるんだよね
あとラジオと一緒にメモとペンもあるといい
>>882 問題なく見れました。IS01で。
電話としても使用する機種なら充電手段を確保しないとバッテリーの減りが早いので……。
ラジオはラジオであったほうがいいです。揺れたときにつけてみると、局によって扱いの差がわかるので試してみるといいです。
あんこ餅、本スレに回答あり解決しました。スイマセン
両方みるからごっちゃになりましたw
サクマ式災害用ドロップス(ビタミンC入り) 3年保存 298円
の存在を今日はじめて知った。普通に売ってるお店が少ないのね。
ついでについでに
さばの味噌煮、醤油味、水煮っておいしいのかな?
98円だったから気になった。
水煮買っとけ
何でも料理に使える
他の2種は、・・・・
>>889 ありがとうございます
ほかの二つは・・・w
・・・え
味噌煮口に合わない方が多いんですか?
>>888 サクマ式災害用ドロップスを置いてるのは、近所のスーパーだと1軒だけ。そこは非常食の種類が豊富だからだと思う。
缶詰は好みがあるので、1つずつ買って試してみるのがいいのではないかと。
水煮がくせがなくて好きだという人が多いような気がする。
水煮と味噌煮はご飯にかけて食べるのが好き。
あと、アジ3種、秋刀魚、大豆、ひじき等はどうでしょう?
894 :
M7.74(関東・東海):2013/02/28(木) 22:25:20.88 ID:4BMCq5EzO
缶の飴って中で溶けないのかな?
飴は溶けそうなので個包装の袋のを2つ入れてある
テレビで見た非常用袋の中身
専門家?のは水、非常食はあまり重要視してないみたいだったけど
少しでも重量減るから無しのが楽だけど
でも水と非常食を抜く気にはなれない…
>>890 在庫を消費する時に水煮のほうが料理に使い易い
他の2種は、使いにくい
大根をサバの味噌煮缶で煮ると美味しいよ
水と食料はすぐに救援がくるとか抜かしてたけど政府がそんな迅速に動けるわけねーだろ
そもそも首都直下型地震が来たら政府そのものが崩壊するかもしれないってのに
荷物なんて危なくなったら捨てちまえ
津波がくるところに住んでるなら可能な限り重量を減らせ
うちの近所はサクマドロップスの非常用が88円とか99円とか
何故か投売り価格
しかも八百屋でうってる
私も同じ事を思った。
自治体にたよれないよ。
配分は難しいから、自分のところに来るとは思えない。
被災者の方の避難所生活のブログを見ると、良い話ばかりじゃないしね。
極限状態だから、本心が出る人もいる。
そういう報道はされないから、楽観的に考えてしまうのかな。
連投失礼
>>895 >>896 ありがとうございます
大根やってみっます
>>894 僕のはそろそろ半年ですけど溶けてませんよ
暑いところに置いたやつはだめでしたが・・・
901 :
M7.74(東京都):2013/03/01(金) 01:04:15.47 ID:Wvb+BvFR0
寝袋とかテントもあると役に立つかも
体育館でプライバシー全くないのはキツイ
あと津波の恐れがある地域は浮き輪とかイルカの形とかのプール用の船
それと着火マン、ロウソク、炭
浄水機能付きタンク
ウェットティッシュ、缶詰色々(蛋白不足になるらしいので魚など)
宇宙食、ビタミン剤、保存水、ポリ袋、乾電池、ソーラー充電器
包帯、猫の砂(人間でもトイレになる)など
903 :
M7.74(やわらか銀行):2013/03/01(金) 08:57:01.72 ID:sS6sNKZi0
津波に浮き輪は無力。あっという間に穴が空いて沈むよ。
火災や一酸化炭素中毒の心配なロウソクと炭より、LEDランタンとカセットガスコンロでしょ?
浄水機能付きタンクって何?メデタンクの事?あれは雑菌の繁殖を抑えるだけで
汚れた水を浄水する機能は無い。それとも浄水機能付きタンクって出たの?
携帯浄水器と水タンクが良いかと。
包帯だけあっても役に立たないから薬の類が不可欠。
猫の5〜10倍も糞尿する人間のトイレに猫の砂を流用するのは嵩張り過ぎるから必要数確保が難しい
尿は蓋つきバケツに保管。糞はトロ箱+もみ殻くん炭orオガクズで微生物分解
君はこのスレで何を学んで来たの?
本スレ、過去スレ、テンプレを熟読しよう。
904 :
M7.74(チベット自治区):2013/03/01(金) 09:16:58.71 ID:fCZZbDuK0
>>880 さすが〜>満点w
自治体の対策も少しづつだが変わってきてる、本番に少しでも上手くいくよう祈りたい
>>901 その通り!>最善策
しかし”車避難”は課題だねぇ・・・
NHK総合1・東京
NHKスペシャル「“いのちの記録”を未来へ〜震災ビッグデータ〜」
2013年3月3日(日) 21時00分〜22時00分
18000人もの犠牲者を出した東日本大震災。
今、記録されていた膨大な電子情報「震災ビッグデータ」を使って被害を検証し、未来の防災につなげる動きが広がっている。
905 :
M7.74(埼玉県):2013/03/01(金) 09:27:08.76 ID:eUCAFrGC0
ここで、鯨の缶詰をいれる
ああいう会場に、衣料売っている店の着替えるスペースのあれがあればなぁと思う
けど、縦長のテントっぽいのでいいかね。
>899
避難所から仮設へ引っ越す被災者さんの引っ越しを手伝ったんだけど、それまでの引っ越し作業とは異なり珍しく綿密なスケジュールで依頼された事があった。
話を聞いたら、隣の人が合わなくて、しかも自分(依頼者)に対して何かにつけてしつこかったから、その人がいない時間帯に引っ越したかったらしい。
その時は人数もいたので一斉に取りかかって逃げるように無事、引っ越し完了した。
まだ東北民だったから成し得たのかも知れないけど、これがいろんな人がいる首都圏だったらと思うと、色々と勘ぐってしまう。
>>901 海側と住宅密集地、オフィス街じゃ揃える道具も変わるだろうし
被災地のだけの話しじゃ駄目だし
自宅用、通勤時、会社時でいるんだね、大変だわ
家族には火事とビルのガラスに重点おくように言っている
大きな バスタオル(綿)をロッカーか膝掛けに使用しているみたい
レビューがよくて手回しラジオを二つ買ったけど
回すのが大変、携帯もまったく駄目でした。
電池や電源で通常もつかえるラジオを買うのが1番だね
>>881 何買って良いか解らないから手っ取り早く、3年保存あんこ餅買ってきたわ。
これ凄く堅いしあんこは粉でふりかけるんだな。
口の中の水分全部とられるから飲み水も同梱されてて正解だわ。
910 :
M7.74(関東地方):2013/03/01(金) 13:25:54.62 ID:Uc1yBPoKO
>>883>>885>>886 レスありがとうございます!ワンセグ見られるのですね。
ラジオは持っているものの使ったことがなかったので使い方練習してみます。
首都直下、東海、東南海、南海地震…起きたら自分の地域はどうなるのだろうと想像しても全然イメージてきず。
>>908 アンコは粉なんだ〜アンコだけで汁粉に?w何人か買ってるみたいだから
美味しく出来るコツがあるのかも、他の食べ方も出るかもしれない
感想ありがとう〜
3千円もするラジオよりマシだよw使えね〜
あ、ラジオ1980円でした。
913 :
M7.74(チベット自治区):2013/03/01(金) 14:59:29.22 ID:fCZZbDuK0
オサレなアウトドア雑誌、ランドネで
CHUMS×ランドネのウォータープルーフオリジナルクッション(赤)がオマケ付き
(約24.5センチ×約34.5センチの約88グラム)
同じ出版社のPEAKSにも色違い(緑)のが付いてる模様
>>763の黄金伝説の缶詰ベスト100の後編(上位20)が
昨晩放映してたのでサワリだけ紹介
1位、由比缶詰所 特選まぐろ油漬(綿実油)ファンシー3缶←いわゆる”ツナ”
2位、味の加久の屋 本格鯖(3缶)
3位、スハラ食品 つぶ水煮缶詰
4位、マルハニチロ 特選たらばがに脚肉←日本一高い缶詰らしい\13,650
5位、竹中罐詰 天橋立オイルサーディン
6位、K&K 缶つま 国産豚軟骨ソラチたれ焼き
7位、いなば食品 ツナとタイカレー(レッド)
8位、礼文島船舶漁業共同組合 宝うに(エゾバフンウニ)
9位、ホテイフーズ やきとり柚子こしょう味←順位で言えば”日本一”の焼き鳥缶詰
10位、いなば食品 ツナとタイカレー(グリーン)←ちなみにチキンとタイカレーは38位w
>>913 かに高いなw
98円のさばの水煮が140個買えちゃうw
そんだけ払うなら生のタラバ食うわw
>>913 いなばカレーとゆず焼き鳥(見たことない)なら買えそう
今夜はイワシのつみれ汁とサババーグw
缶詰を買う時期が同じ時期だから、缶詰メニューが重なる
917 :
M7.74(チベット自治区):2013/03/01(金) 17:50:35.12 ID:fCZZbDuK0
缶詰ネタには反応がいいんだな(苦笑
ホレ、11〜20位だ 自分の覚え書きも兼ねて置いておくわ
11位、スハラ食品 北寄貝水煮缶詰 1575円
12位、味の加久の屋 極上いちご煮 2625円
13位、木の屋石巻水産 さばみそ煮 3980円
14位、いなば食品 とりそぼろとバジル 183円
15位、竹中罐詰 天橋立わかさぎ油漬け 500円
16位、竹中罐詰 天橋立かき くん製油漬け 745円
17位、ポルト・ムイニョス 赤ピーマンとスウィート・コンブのオリーブオイル漬け 945円
18位、エリテ アンチョビ(小) 1365円
19位、国分 缶つま極 松坂牛大和煮 5250円
20位、木村食品工業 李平屋焼きりんご缶詰 315円
【携帯】 アップル 「2ちゃんねるは酷いサイトなので、2ちゃんブラウザは全てAppStoreから排除する」…iPhone用アプリ開発者が報告★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362126011/l50 2ちゃんて、そんなひどいサイトなのか・・・それなら当然だよなwww
918 :
M7.74(チベット自治区):2013/03/01(金) 18:04:05.12 ID:fCZZbDuK0
>>918 ナンバー取られたり
気化したor帰化してない在日に特権つけちゃったりすると
意味なくなりそうだね
焼印にでもすればおk
>>918 個人の資産から金銭の出入りまで全部監視されちゃうんだよな666
>>908 それ、飲み水じゃないw
ちゃんと水で戻したのか?
924 :
M7.74(北海道):2013/03/01(金) 23:39:38.29 ID:hWPUVA2hI
あんこ餅中身、気になるw
流れをぶっちぎってごめん
iPhoneの防災向けケース新しく買ったからレビューさせて
AQUA TEK S
http://www.amamoba.com/pc/szua-teks.html 6m防水+ソーラー&バッテリー付きハードケース、と非常用を視野に入れた
でかい重いは仕方ないとして、操作性が悪く音がめっちゃ小さくなった
本体付属以外の電源コードは端子に届かず使えない等、普段使いに難あり
結論としては、わざわざ買うほどの商品ではなかった
>>860 ガソリンの備蓄は玄関先だと来客に目をつけられ狙われるよ
ベランダとかに備蓄した方がいい。
って言うか適当にガソリン備蓄すんのやめれw
萌えてしまう
ガソリン携行缶に入れなきゃダメだよ!
ガソリンは爆発する
目の前で見たけど凄まじいよ
顔なんかもう整形いくらしてもダメって感じ
931 :
M7.74(茸):2013/03/02(土) 01:52:29.97 ID:uBzA2kxb0
三ヵ所が震源!?
932 :
M7.74(神奈川県):2013/03/02(土) 08:40:14.39 ID:U1cQFXCl0
urei
933 :
M7.74(内モンゴル自治区):2013/03/02(土) 08:47:26.86 ID:9OS9D9eAO
>>926 ベランダって…テロ起こす気か?
大爆発するぞ
自分を守るために備蓄するのだから、自分を危険にするものは持たない方がいい
935 :
M7.74(庭):2013/03/02(土) 09:14:23.63 ID:akFBHSsk0
遅ればせながら、クリンスイのカートリッジの交換時期が来ましたので
風呂の残り湯(バスクリン入り)をクリンスイで浄水しましたのでレポします。
(残り湯)
3日間でのべ9人入った風呂の残り湯。
毎日洗濯で使っているため、追い焚きで、3回真水を注入しています。
そういう意味では、完全に汚れた水ではないかもです。匂いは、結構ありました。
(浄水器)
クリンスイ CP002 (ポット型浄水器)
カートリッジ CPC5W (3ヶ月間使用)
(実験方法)
残り湯 900ml をCP002で3回浄水し、P153で煮沸した。
(実験結果)
色のついた残り湯は、無色透明に浄水され、匂いは殆ど無くなった。
試しに飲んでみたら、クリンスイ MD101で浄水した水と殆ど変らない。
念のため、後2回浄水しましたが、味は殆ど変わりません。
次に、プリムス P153 + IP-500T + スノピ トレック 1400 で煮沸し
冷めた水を飲んでみましたが、変化なし。
残り湯を浄水したのは、初めてだったので、手間を掛けましたが
残り湯を浄水→煮沸→冷めた水を再浄水 の工程ならイケル感じです。
心理的な面ですが、1回目の浄水で飲む時にはやはり躊躇しました。
雑菌とかが完全に殺せたかは判断できません。
心配性な方は、やらない方がいいかと思います。
>>936 乙です
切羽詰ってないときに行動できるのには尊敬します!!
940 :
M7.74(東京都):2013/03/02(土) 13:14:36.06 ID:TREzrC8P0
ポット型浄水器さっそく購入決定です
>>925 iPhone持ちとしては感想きけてありがたい。あんこ気にしないでw
>>936 無理しない程度にお願いします、ありがとう。
ごはんパックが半年くらい期限がない、2日分は冷凍しているから
いいけど。やはり長期期限の方が買い替えないし便利なのかな…
ラーメンがすぐ胸焼けするから、春雨保存
そうめんは水かかるし塩分つよいからパスした
皆様、たくさんのレスありがとうございます。
CPC5Wでたくさんの浄水を作るために自動浄水を試してみました。
仕組みとしては
(1) 自動停止付き灯油ポンプで風呂水を汲み取り
(2) CP002のリザーバータンク(0.9L)に注水
(3) 水タンク(イワタニウォッシャブルタンク20L)に浄水を貯める
というものです。
CP002のリザーバータンクの浄水出口の直径が46mmですので、一般の18L
灯油ポリタンクには入りませんので、46mm以上の注水口であれば何でも
いいと思います。
実際に動かしてみましたが、リザーバータンクの浄水処理能力に関係無く
風呂水のタンクへの注水が自動で停止・再開を繰り返して水タンクに浄水を
貯めれますので、オススメです。
難点は、ピーピー五月蝿い、水タンクの満水タイミングがわかりにくい事です。
CPC5の浄水能力は、理論上200Lなので、20Lタンク10本分が浄水できます。
>>944 非常事態に自動停止付き灯油ポンプで貴重な電池を使うのか?
そこは『醤油チュルチュル』でないとw
>>944 乙乙!
貴重な電池でもたくさん備えていればなんら問題ないよね
掛かりっきりになっていられないしそんな時に自動停止は魅力だわ
>>943 色々試して、全部兼ね備えるのは無理とおもた
ジップロックとかに、スペアバッテリー等を入れて持ち歩く
本体はライフプルーフとかの防水ケース、が現時点では一番かな?
949 :
M7.74(SB-iPhone):2013/03/03(日) 00:53:19.70 ID:QQgYk16Li
スレ一覧復活しないね
一応保守age
皆様いつもお疲れ様です&復帰age
薄力粉あればスイトンやうどんも作れるし、備蓄に超便利だから是非やってみて
953 :
M7.74(大阪府):2013/03/03(日) 09:25:38.46 ID:gxTlf35T0
>>952 備蓄の乾麺をゆでるだけでも相応の水がいるのに
粉からだったら後始末にさらに水を大量に使うので
残念だけど現実的じゃないと思う。
衛生面が気になります。
ホットケーキミックスくらいならいいかな。
パスタも被災者の体験談では全く役に立たなかったらしいな。
水が大量にいる、茹で時間が長いから面倒だと。
パスタの色んな時間短縮の裏技なんて極限状態じゃ無理。そんなことに精神力は使えない。
パスタは保温調理なべかパスタ専用のやつがいいんじゃね?
もう普段でも乾麺ゆでるのはシャトルシェフしか使ってない。
カセットコンロもガスも十分備蓄してるので災害時でも自宅にこもれるなら使うつもり。
時間は短縮できないけどガスは節約できるし
空いたコンロで平行して別のもの調理できるので
そういう意味での総合的な時間短縮はできる。
登山料理で調べてみるといいよ。山でパスタは水がもったいなさすぎて珍しい
山パスタはオサレフードみたいなもんじゃね?
水がなくても食える主食って無いのかね
完璧水がなくてもOKなのは、そのままで食べられるパンしか浮かばないなぁ
でも、米は水吸って膨らむからパスタよりはいいよ。
ガス、水道、電気が止まった数日は缶詰などで凌ぐ
そのあと、復旧しだしたころにパスタなどの乾麺、米が必要になってくる
だいたい水が届くのは3日以内、パスタなどの乾麺は備蓄には必要だよ
どんな状況になるかわからないから、震源地周辺はやられたけど、離れたところは
電気は止まったけど水道局は助かったとか、ガスOK、電気は来てるけど
水は駄目とか、いろいろなパターンがあるからね。
最近見かけないけど昔、切って茹でるだけの魚肉ソーセージみたいな形の白玉餅あったよね。
あれなら煮込まなくてもカップ麺みたいに熱湯注いで待てば食べれそうな気がする。
灰皿なんかの上で小さい焚き火?作って炙っても食べれそう。
>>961 即席白玉って売ってるやつだね。切って茹でるだけだから汁物に入れるといいかもね。常温保存できるけど、
製造日より12ヶ月が賞味期限だから、普段使いして入れ替えていくしかないとおもうけど
>>962 まだ売ってるんだ?ここ数年どこのスーパーに行っても見掛けないから消えたのかと思ってた。
常温保存出来て一年持つなら充分だよね。
薄くスライスすればより簡単に戻りそうだし味もわかっていて安心だし美味しいもんね。
>>963 検索してみたら通販でも買えるみたいだよ。大型スーパーにはあるとおもうな。
どうせ葉物とか早急に処分しないといけないだろうから鍋っぽくして食べるのにはいいね
「うすぎり白玉」という名称で「ひと口大に成形された即席白玉です。沸騰した
お湯におとせば約1分ほどで浮き上がってくる」なんてのもあるようですね。
>>953 粉に少しずつ水を足して餅状にして焼けばいいさ。
スキムミルクもあればまぁまぁ食べられるパンになるよ。
966 :
M7.74(やわらか銀行):2013/03/03(日) 16:39:55.50 ID:u8NgJ6lO0
水無しで食える主食?
レトルトのお粥は嫌いか?今朝も温めずに食ったが悪くないよ
焼けば食える餅はどうかな?メンドくさいかな
付属の水で戻す磯部もちなら断水時でも問題無いよね
◆北海道の暴風雪で8人死亡。死因は凍死と一酸化炭素中毒か
車が数時間で雪に埋まってしまい、行き場を失った排気ガスが車内に入り込んで一酸化炭素中毒?
娘をかばうように覆いかぶさっている状態で発見の父親が凍死、娘は無事、という事故も
北国は車に寝袋とスコップ、防寒着も常備したいね
ご冥福をお祈りします
くるみとかアーモンドはどうかな
少量で高カロリー
>>967 そのような高カロリーの
ナッツをキャラメルとチョコレートでくるんだのが
あのスニッカーズ
酢ニッカーズは避難所生活だと虫歯になりやすいイメージがあるな・・・
歯に詰まった覚えがある
皆様いつも情報ありがとうございます。
971 :
M7.74(やわらか銀行):2013/03/04(月) 01:03:14.70 ID:+e0GnQk70
防炎カーテンでいいや
973 :
M7.74(チベット自治区):2013/03/04(月) 07:47:21.40 ID:2jgm53KX0
このままこの板で良いのでは?
ディスカバリーチャンネルか何かでプレッパーズの番組をやってたけど桁違いでしたわ
使用停止になった核ミサイルの貯蔵施設か何かに住んでいる人がいたけど最強すぎる
977 :
sage(やわらか銀行):2013/03/04(月) 12:31:47.53 ID:UPoa1EoY0
楽天売切れてたー。ソーラー充電欲しかったのに残念
格納庫内にマンション建設してるやつだっけか
住人で武装立て籠もりまで想定してた記憶がある
あの番組面白いけど参考にはできないよなw
たまに普通のサバイバルな感覚の人出てるとホッとする
979 :
M7.74(茨城県):2013/03/04(月) 19:13:51.17 ID:jtgRrvB20
>>977 こないだAmazonで7千円でみたよ。ずーと悩み中w
北海道たまに地吹雪や吹きだまり、があるけど地元人は土地勘あるから
あと少し先だから歩くか、てなるのかな?
知らない土地なら同じ北海道では歩かない気がする
数分前まで晴れてたらしいし。これが1番の原因かな?
981 :
M7.74(北海道):2013/03/04(月) 22:12:50.19 ID:GTL4fAVXI
優しいお方次スレ立てておくれ。m(_ _)m
>>979 アルミシートにくるまっていたら助かったのかなぁ
次スレ立ててきますね。
すまん。規制中だった・・・orz
誰か次スレお願いします。
スレ立て行ってみます。少々お待ちを。
986 :
M7.74(静岡県):2013/03/04(月) 22:34:41.81 ID:UUq3UvRMT
>>984 気持ちだけありがとうw
>>985 ありがとうこざいました。助かりました
お二方が地震がなく、よく眠れますように…。
989 :
M7.74(茨城県):2013/03/05(火) 00:08:32.31 ID:iWSwTpUE0
>>982 2人分持っていてそれぞれが正しく装着し続けることができればもしかしたら…とも思うが
風速20m以上の地吹雪(ホワイトアウト)だと無理だったろうな…
とどまる勇気(車中で救助を待つ)が正しい選択だったわけだけど、、それは結果論だし
>>986 乙です。
---------------------------------------------------------------------------------
昭和三陸沖地震80年 大きな津波を伴う「アウターライズ型」だった
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/disaster/635308/ >巨大津波を必ず防げる構造物など存在しない。命を守る鉄則は、すぐに高台へ逃げることしかない」と強調する。
> 防災意識は約10年で薄れ始め、世代が交代する約30年で風化するという。
>「人間の記憶は悲しいほど短い。教訓を後世に伝える努力が大切だ」
未だ乾麺備蓄してるうどん県の人がいるのか?
どうせ備蓄するならそうめんじゃなく極細のパスタにしとけ
塩が練りこまれてないから湯で汁を何かしらに再利用できる
そうめんや冷麦は少ないお湯でゆでるとしょっぱくて喉乾くよ
乾麺類を備蓄しているずんだ県民としては、水・電気が復旧した後かつ物流回復までの主食と位置付けてる。
>>980 父娘のほうはガソリンなくなるって言ってたらしいね
だいぶ昔北海道住んでたときにホワイトアウトあったことがあるけどあっという間だった
たまたま民家があるところで立ち往生してその家に20人くらいでお世話になった
あと少し離れてたら対処できてたかどうか
レンタカーナンバーだったの後ろの車が見ててくれて今なら間に合うからと
何人かで手をつないで歩いた
後から見たら10メートルくらいだったけど凄く遠かったもんな
津波や洪水もそうだけど自然て本当にあっという間なんだよね
>>986 ありがとう!
>>991 同じくずんだ県民としては3分パスタと素麺、早茹でマカロニ(これはマヨ和えが好物だからw)備蓄
4日目以降の食事が喉を通らなくなる頃から食べる用
贅沢だけど水と非常食が辛くなって全然食べられなくなった教訓をいかしてみました
993 :
M7.74(チベット自治区):2013/03/05(火) 08:42:56.35 ID:R2HiR+/w0
特ダネで非常食一週間食べ続けていたね。あったかいものが食べたくなるらしいね。
何日くらい備蓄で食いつながないていけない➕ライフライン復旧にどれくらいかかるかが鍵だよね
余震頻発の震災直後一週間くらいなら、食欲なさそうだけどそう言うものでもないのかな?
995 :
M7.74(チベット自治区):2013/03/05(火) 09:27:51.30 ID:R2HiR+/w0
NHK あさイチ! でツナ缶ランプ紹介
オイルの違いにもよるが
芯(ティッシュペーパーをよじったもの)を時々変えれば
1時間〜2時間半程度は燃えるんだと
お約束で、
ランプ後はなるべく早く食べること
皿などの上で行うこと
換気には注意、などなど
保管場所が高い場所しかなく、そこに缶詰を保管したいのですが
今はとりあえず収納BOXの下に耐震シートを張って保管しています
もっといい方法あれば教えてほしいです
997 :
M7.74(茨城県):2013/03/05(火) 10:39:05.76 ID:58vrSf7e0
998 :
M7.74(チベット自治区):2013/03/05(火) 11:13:37.13 ID:R2HiR+/w0
1000 :
M7.74(庭):2013/03/05(火) 11:51:28.47 ID:ivDetiKD0
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。