【備えあれば】防災用品・非常食スレ79【憂いなし】
防災の話にもどろうぜ。どうしちゃったんだここ。
602 :
M7.74(福島県):2012/12/22(土) 09:07:15.86 ID:dE7+1+zU0
発電機買おうか迷っている。
1000Wは欲しいな
>>601 定期的にヒャッハー思想の人達が沸くのをご存知でないのですか?
604 :
M7.74(茸):2012/12/22(土) 09:42:43.40 ID:TgLdyZgj0
>>600 ところで21日滅亡厨は、今何を考えて居るんだろう?
22日が本命だと考えています。
>>181 > ソーラーも停電したら役立たず
> 原因:パワーコンディショナー
このスレを今日から読み始めたけど
パワコンはソーラーで自立起動するよ
311後の計画停電中時も自立運転に切り替えて自立運転ようコンセントから給電したら
テレビ HDDレコーダー 冷蔵庫とか普通に使えた
日が差す日中ならば、様々な機器の充電も可能だと思う。
606 :
M7.74(庭【緊急地震:千葉県南部M4.2最大震度2】):2012/12/22(土) 11:39:13.34 ID:T+76fMfN0
>>602 散々既出だが、燃料の保管リスクと有事後の確保が容易なら買えばいい。
だだ住まいが表示の福島なら、発電機買うより遠方避難の手筈を整えた方が良いんでないか?
こういう騒ぎを起こして備蓄欲求を刺激するのも一種の景気対策ってことですよ
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
>>607 ( ( ・ω・)
しー し─J まぁ、やっぱりな。
>>698 オイラたちだけだろう・・
>>605 それって結構新しめのパワコン限定じゃなかったっけ?
>>610 詳しくわからないがソーラー乗せてる近所の家(築10年くらい)が当日から電気使えてたぞ
充電とか大丈夫ですかと聞きに来てくれたんだが車と備蓄でいけてるから遠慮したら
周囲の家から結構色々言われててと零してたがな
>>610 新しいのは、炎天下なら1500Wぐらいまでいけるらしいね。
突入電流を調整したパワコン対応のエアコンが出たらセットで購入したい。
冬の暖房は石油でもカセットガスでもどうにでもなるが
夏の熱さはクーラ欲しい
613 :
M7.74(埼玉県):2012/12/22(土) 16:44:11.45 ID:ibmybe9Y0
GOALZEROイエティとか気になってるんだが、凄く重そうだし日本じゃ正規代理店がない
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J 608だった。未来にいったようだ・・
>>605 パワコンの切り替えが手動操作なのを知らずにそのままにしていて、
「使えなかった」と言ってるオーナーもいたとか聞く。
自分の家にある設備の使い方も分かってない人って少なくないみたいだよ。
正弦波インバーター買ったった
矩形波だとワットモニターが唸るし
位相制御のも使える
猪木「電気があれば何でもできる」
12Vで動く家電を充実して欲しい。とくに石油ファンヒータと室内照明
12V→100Vなんぞ非効率的でやってられんわ
619 :
M7.74(神奈川県):2012/12/23(日) 17:01:45.51 ID:rQrbOrvh0
>>618 「自動車への避難生活家電」と称して、12V、かつ、低電流値で使える炊飯器とか作れば売れるかも?w
>>611 そんな前から大丈夫なのか。勘違いだったか
>>612 1500Wありゃ結構しのげるよなあ
621 :
570 胃腸がヤバス(岩手県):2012/12/23(日) 22:39:37.34 ID:9lka/Py90
どうやらノロウイルスに感染したようだ・・・カンパンとOS-1の出番か。
なぜOS-1は500ミリしか売ってないのだ? 2gPETあっても良さそうなものだが。
つらい
>>621 ノロとかどこだよ((((;゜Д゜)))
>>612 1.6kVAの発電機でウインドエアコンは使えた
623 :
M7.74(やわらか銀行):2012/12/23(日) 22:44:33.14 ID:wc/xljZO0
一人で大丈夫ですか?
>>620 メンテか何かで機材足してる可能性はあるがな
今度機会があったら聞いてみるよ
>>621 ノロは出し切るしかないから脱水に気をつけてがんばれ
喉の炎症とかも起きるからうがいしながら戻すようにすると後が楽だよ
ペットボトルは雑菌繁殖しないようにそのサイズなんじゃないかな
>>621 ペットに口つけて飲むなよ
紙コップにしとけ
非常時に車のバッテリーで家電を動かすにはどうしたらいいんだ?
車載用のインバーターは持っているが、発展途上国みたいに部屋にバッテリーを並べて生活する方法を教えて欲しい。
ワニクリップでインバータに繋げれば良いじゃない
でも余震中は倒れて液漏れとかの危険性あるからやめたほうが良いよ
並べて生活って言ってもそのバッテリの充電はどうすんのさ?という問題もある
計画停電とかの決まった停電には便利だと思うけどな
食料や水の蓄えはここの皆さんにはとても及ばないけど、漢方薬とか西洋薬とか段ボール一杯備蓄してる。医療者の特権ですな。
ちょっとした病気なら何でも治せるようになってる。
有事の際は食いもんと交換できないだろうか。
631 :
胃腸がヤバス(岩手県):2012/12/24(月) 00:55:06.97 ID:iIKyX6z40
>>623 なんとか
ただ耐えるのみです。
>>624 ありがとう御座います。喉はまだ大丈夫だけど、うがいして南天のど飴で対処しようと思います。
>>625 そうですね、コップで飲みます。ありがとう。
それにしても連休でよかった。養生します。
>>611 零す(こぼす)って読むと始めて知った、物知りだなw
最近Amazonで尾西のアルファ米が妙に安い日がありますね。しかもタイミングによって種類が変わるのでついつい二箱買っちゃったよ…
>632
お湯でつくると非常食にしちゃかなり美味い(というか普通に食える)と思う。水でつくると非常食気分が盛り上がるw
みずだと正直美味しくないや。
食べてみる事を進めます
>>632 サンプル品の賞味期限2011/11になってるね
賞味期限が切れてるから安いとか?
本当に2011/11までの賞味期限だったとしても文句言えないのか?
俺もポチったけど…
>>628 溜め込むのもいいが平時に戻ったときに後ろ指刺されない行動をしろよ医療従事者として最低限。
賞味期限切れを何の予告もなしに
売っちゃあさすがにマズいでしょ
640 :
M7.74(SB-iPhone):2012/12/24(月) 09:15:33.38 ID:VygMLdWIi
>>632 熱湯で出来上がり時間を守ればかなり美味い。
ところで、リンク先のモノは完全に賞味期限切れ
しとる。実物の賞味期限がどんだけのものか知らない
が大幅にプライスダウンしとるから、これは気を付けた
方が良いかもしれんね。
>>631の岩手さん
岩手のどこらへんなのか教えてくれまいか?
個人的には1か月ぐらいなんともないけど商売人としてはいかんよな
そういや台湾だかでなにか買ったとき賞味期限が大幅に過ぎとるやんけ!と思ったら
国によって製造年月日を記載してあるんだよね。恥かいたわ。
643 :
M7.74(SB-iPhone):2012/12/24(月) 09:27:35.15 ID:VygMLdWIi
>>637 一応、注意書として、賞味期限の残存期間が
十分なモノを提供してる旨の記載があるね。
気に入らなければ返品も可能なんだけど、
賞味期限がいつまでの分を販売してるのか明記
すべきだよな
645 :
M7.74(dion軍):2012/12/24(月) 10:34:53.67 ID:OsJB4yHq0
私はiPhone4s、妻はiPhone5を使っています。外出時の被災に備えてiPhoneと一緒に携帯すべきものにはなにがあるでしょうか。東京近郊に居住し都内に通勤しています。
赤飯とおかゆ買ったわ
>>645 バッテリーが心配なら充電コード、予備
バッテリー USB対応の物、ソフトは防災
情報、ゆれくるコール 、標高ワカール
後ネットラジオかな
>>645 ネットが使えるか判らんからスタンドアロンで使えるアプリと電池
ラジオとライト、音楽ぐらい?
赤飯だからやめておいた。梅ワカメだったらな。
Eneloopを使うタイプのモバイルバッテリーは結構汎用性が高い。
ただし重量に対する効率が著しく落ちるという欠点があるけど。
iPhone4S使い
モバイルブースター×2と巻取式充電ケーブルは持ってる
アプリは防災速報、ゆれくる、ふくいちガイガー、ネットラジオ5種、
マップ3種、医療系2種、懐中電灯系2種
マップと懐中電灯はあくまで補助用
電池温存したいから紙の地図コピーとミニライトは身につけてる
紙の地図には個人的に次は浸水しそうだと思ってる場所と
その側の高い建物等をマーキングしてある
655 :
胃腸が(岩手県):2012/12/24(月) 12:45:04.59 ID:iIKyX6z40
>>641 こちら盛岡です。が、最近仙台市内に出かけた時感染したかも知れんです。
>>655 お大事になさって下さい
水分を多めに補給して
どんどん排出する様にしましょう
脱水症状が出たら病院での点滴が有効です
出来れば家族のヒトが完全防御して
キッチンハイターでトイレを
マメに拭き掃除しておけば
2次感染も防げるでしょう
657 :
胃腸が(岩手県):2012/12/24(月) 13:25:04.04 ID:iIKyX6z40
658 :
M7.74(やわらか銀行):2012/12/24(月) 13:38:27.99 ID:tSUAX/as0
買い物がつらいね。
デリバリーも食べるのつらいかな。
寝るしかないかも。
がんばってね。
amazonの赤飯、さっき見たときと在庫数同じなのに値上がりしてるぞ。
値段ミスだったのかもしれないな
ここ見ていてミスに気がついたとか・・・ないか
>>655 近所やんか!うち実家仙北町
あなたの周りに感染者はいますか?
自分の体治すのも、周りに移さないのも大事だよね
治るまで会社休めるのかな?
お大事に
>>626 そういう使い方ならディープサイクルバッテリーの方が長持ちするよ。
短期間だけ使うのならコスパのいい車載用でいいと思うけども。
>>659 発送されました
後は賞味期限次第ですね
4年残ってればいいです
665 :
井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ (埼玉県):2012/12/24(月) 22:25:13.78 ID:X5sMmMJ/0
パン・アキモトの救缶鳥プロジェクトがおススメ
賞味期限の1年くらい前になると希望すれば
食糧難の国に送ってくれるんで無駄にならない
☆
|\
∴∵∴
(・ω・)ノ メリークリスます。
例のAmazonの安売りアルファ米届いた。
賞味期限は2017/7でした。安く買えたなー。まさか尾西のごはんが一袋100円以下とは…
>>667 そいつは朗報だ!
俺もポチったクチだがまだ届いて無いんで心配してたんだ。
良さげなんで白がゆもポチった
自分は終末にご飯のまとめ炊きをしてお握りにして冷凍しておくんだが
これって自然解凍でもいけるかな。
白米5合とニンジンや塩昆布やゴボウで簡単な炊き込みご飯を四合炊いて
だいたい1週間で食いきる感じだけど冷凍庫が何日持つかだよね。
倒壊したら掘り出せるかもわからんか・・
あと寝るときは必ず1.5リットルタイプのサーモスに熱いお茶を入れて枕元において寝てる。
普通のレトルトおかゆ(賞味期限18ヶ月くらい?)が100円だから
それと比べてもお得だね
近所のスーパーでえいようかんが1個100円だったほどの衝撃はないけど
賞味期限も5年近く残っていたし、レジで「本当に100円?」と確認してしまったほどだった
>>669 冷凍ご飯の自然解凍だと、澱粉が未消化なタイプに戻って
食べられなくなりそう・・・
なんとか加熱する方法を考えないと。
えいようかん安いね。
普通に食べてもよいし。
お買い得だわ。
>>671 そうなのかorzパンなら自然解凍でもウマウマなのにね。
各国戦時中の保存食や遠征の携行食見たら炒り大豆圧勝だった。
まあいくら大惨事でも物資が滞るのは長くて3週間だろうから自分の食いたいものだけチョイスすべきだな。
>>673 東日本大震災後3週間くらいの仙台は、スーパーはまだ入場制限をして限定的開店だった。
店の外で行列して入店まで1時間待ち。お店に入るのは10人ずつとかそんな感じ。パンと牛乳は一人1点ずつみたいな制限
があって、棚は調味料にいたるまでガラッガラ。
仕入れ担当ががんばってかき集めてきたんだろうな、っていう輸入物冷凍ハンバーグ(要加熱調理)とか、商品もかなり限
定的だった。
食いつなぐのなら問題ないけれど、やっぱり食べたいものは食べられない感じ。
とはいえ食べたいものチョイスは賛成。
好きなお菓子なんかの嗜好品もある程度ローテーションしておいてもいいかもしれない。そういったものが無性に食べたくなる。
311に限った話じゃないけど、おにぎり等は民間企業から供出されやすい分、
「飽きた。温かい汁物が欲しい。おかずが欲しい」って被災者の声も上がってたようだ
2chでは「支援してもらっておいて、ぜいたく言うな!」って反発もあったけど、
そこから汲み取れることは参考にしないとね
ご飯だけじゃ生きられないし、同じメニューが続くと飽きがくる
一汁二菜をどうやって確保するか……
>>675 正直な話、あの3.11のような状況で一汁二菜は難しいかと・・・
主食+具だくさんの汁、で
何とかしてもらわないと・・・
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
>>669 ( ( ・ω・)
しー し─J ついに終末の時が・・
マヤの予言で何でもなかったから災害用食料が安くなってるわけじゃないよな?
トレーラーで被災地に乗り付けて、積み込んだトレイ状の非常食をトレーラー搭載の温め機で数百人分の温かくておいしい
食事を供給!みたいなことができればいいんだけどね。
フタ開けるとご飯、味噌汁、おかず2種が入ってるの。
イオンのレディーミールがイメージに近いんだが。アメリカなんかでもそういう電子レンジで1食分全部揃ってますよっていう
テレビジョンフードだったかな、そんな食品が売ってるらしいんだけども。
常温保存ができれば言うことなし。ここ1年でどっか開発してくれないかなと思ってたんだがなぁ。
軍用レーションや旅客機で提供される食事は、
一汁二菜どころかデザートまで揃って一式になってる
民需品の缶詰やレトルトを組み合わせれば何とかなりそうだけど
備蓄物資を詰め込んだ家が潰れてしまったら、さすがにどうにもならんなー
自衛隊の缶詰はうまい
尾西って亀田製菓の子会社になったから敬遠してる人が多いんじゃないかな
亀田って言ったら辛ラーメンの会社と提携してるからさ
>>679 コストは高そうだけど開発費は浮くし、量産効果もあるかもなぁ。
>>680 自宅でならインスタントみそ汁も豚汁も缶スープもおかずもデザートも備蓄してはいるんだけど、避難所はそういうの全然充実しない
まんまなんだよなぁ。
>>681 民生品としてどんどん売って欲しいね。でもなんかどれもこれも量が多い感じ。たくあんや赤飯が大量にあっても……。
一番の難題は野菜・果物の確保なんだよね
野菜ジュースやフルーツ缶は、実質ビタミン死んでるし
>>684 ビタミン類はサプリメントで補うことにした。
>>683 I型なら入れ物違うだけで市販品があるじゃないか。
>>685 II型はそこじゃなくても、元々病院施設などでも使われてる物だから、パッケージ違いが普通に買える。
>>680 アメリカでは小分けした物資のコンテナを家の周りとか郊外に埋めておくらしいぞ
日本で真似するのは難しいが一つのアイデアとしてどうだろう?
>>685 ご飯のバリエーションが案外豊富でいいね。
>>687 うーん、なんかもうちょっとこう、レーション的な総合食みたいなのがあればなぁ。
>>688 前に安売りしてるときに買おうかと思ったのだけど、冷凍庫に入りきれず断念。
電気がないと使えないのは確かに痛いね。
レンタル倉庫(コンテナ)に備蓄物資を預けることはちょっと検討したよー。
費用が結構高いからやめたけど。温度変化も気になるし。
>>677 しばらく意味がわからなかったorz
炊き出しとかよりとにかく水とお湯の供給だけ急いでくれたらなあ。
熱湯のあるなしってもう全然違う
>>689 !!! 掘り出すためのスコップも一緒に埋めてしまった!
埋めるにもスコップ的な何かが必要だろ
まさか、手で土を掛けて埋めるとでも?
>>689 来年の雪解けまで掘れない…(´・ω・`)
697 :
M7.74(庭):2012/12/26(水) 14:42:06.89 ID:hZwS+SVM0
>>693 弱点がわかっているなら其れを補う備蓄をすれば良いこと。
実際、首都圏直下とかに見舞われたらライフラインの復旧ってどれ位の期間が必要なんだろ。
電気は殆どが架空線だから復旧は一番早いだろうが、それでも数ヶ月は必要だろうな。
水道とガスは下手したら数年必要だろう。
都心は高層ビルが立ち並んで、容積的にも密集地帯になってるから、
それが崩れた後の瓦礫をどう処理するかが大変だろうな
東京湾に投げ込むしかないか
そうなると交通機関の復活と共に避難するしかないがとりあえずパスポートと現金はいつも手元においてある。
肝心な空港が遠すぎるが。