英語学習のために洋書を読む人が情報交換をするスレです。 たくさん読んで英語学習に役立てましょう。 ペーパーバック、雑誌、専門書、ジャンルは問いません。 上級者の有益な情報から初学者の疑問質問までどんどん書いて下さい。
5 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/07/13(日) 06:10:33
6 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/07/13(日) 13:52:22
新スレ
age
8 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/07/19(土) 20:27:04
age
新スレ早過ぎじゃない?
>>9 お前みたいなバカは前スレの現状を100回音読すれば分かるんじゃね?
や、バカだから分かんないかw ごめんね。
11 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/07/20(日) 06:37:04
ロマン主義文学に興味を持ち Romanticism DunCan Wu著を精読している 大部の洋書なので読み終わるのはいつになるのやら
>>10 いや、音読はめんどくさいからしないよ。
それから謝らなくてもいいよ。
気にしてないから。
あわれ
14 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/07/22(火) 23:13:44
みぞれ
>>10 前スレの現状を100回音読すれば分かるんじゃねって、何を音読するの?
「前スレの現状」を100回音読するのか?
俺バカだから、具体的に何を100回音読すればいいのか判らない。
教えてよ。
16 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/07/23(水) 23:39:13
>>15 そうだよ
その6文字でいいんだよ
100回くらいできるでしょ?
つまんない事でageるな。
age sageなんてどうでもいいこと
20 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/05(火) 06:40:44
オーディオブックで声優も同じで、 audibleで視聴してみても、中身が全く同じなのに、 値段は2000円も違いがあるんだが、 これは何なの? ちなみに、出版社がUSとUKの違いはあるし、 Amazon.comではUk版は売ってないっぽいし、 Amazon.co.ukではUS版が売ってないっぽいです。 UK版のほうが3年くらいあとに出てる。 中身全く同じなのに、3000円と5000円も違いが出るもの? 高いほうには何かそれだけボーナス要素があるんだろうか
21 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/05(火) 06:59:49
amazon.co.jpより、紀伊国屋book webのほうが15%くらい安いことを発見した。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/ でも、送料は380円で、5000円以上のまとめ買いじゃないと無料にはならない。
それでも、紀伊国屋bookwebで買ったほうが安いケースは多いと思う。
海外から直接取り寄せっぽいから、アマゾンよりは配送が遅いかもしれないけど。
なんで今まで話題にならなかったんだ?
>>21 いや、全部がamazon.co.jpより安いわけではないと思うぞ。
安いのもあれば高いのもあるって感じ。
23 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/05(火) 19:57:43
やっぱり、英訳ものをわざわざ英語で読むのってやめるべきかな? 特に、日本語から英訳したものとか
別に問題ないと思うぞ。好きなものを読め。
momoを読もうと思ったけどドイツ文学なんだよなぁ
いいんじゃない、翻訳でも。 読みたいって思った本を端から読んでこうぜ。 そりゃもちろん原書が英語のほうがためになるのかもしらんが、 ためにすることばかり考えててもつまらん。 ところでなぜかいまさら重複スレが立ってんね。 次スレの時期まで生きてるかなあ。
27 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/06(水) 18:49:28
イギリスのお勧めの洋書おしえてください
そんなの無理
嵐が丘。
30 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/10(日) 11:26:10
>>25 独文卒の俺からしたら「ドイツ語で読め!」と言いたいけど、
ヨーロッパ諸語からの英訳ならまだありかな。
原語の感触からそんなにかけ離れてないし。
そんなことより、ランダムウォーク何で閉まってるの?
洋雑誌取り次ぎ会社の倒産とかと関係あるの?
31 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/11(月) 00:28:35
重複立ったからあげとく。 今日オリエント急行殺人事件買ってきた。 みんな頑張るぞ
>30 ググれば判るけど。 ランダムウォークは洋販の経営。
33 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/11(月) 09:02:39
ミルトン失楽園を和訳で買ってみたが、 難しい漢字ばかりで読めない
34 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/11(月) 20:53:04
>>31 「そして誰もいなくなった」はさらに面白かった。
>>32 サンクス。携帯からなんで、ちゃんとクグレないんだよ。
36 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/13(水) 04:55:24
イギリスロマン派詩人のアンソロジー精読。ウィリアムブレイクを精読中 DunCan Wu著 Romanticism an Anthology
37 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/13(水) 06:37:06
ブレイクの人、失楽園の人、ノルウェイの森の人、 もうコテハンになれ
篭手半にしてあぼーんされると・・・
39 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/14(木) 00:59:08
ブレイクのアンソロジーを読了。イギリスロマン派 ハンナモアか ロバート・バーンズ(蛍の光で有名)の詩を読んでみたい。 DunCan Wu著 Romanticism an Anthology(Blackwell)
41 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/18(月) 13:21:38
高校英語教師ってどれくらいの洋書を読めるんですか? 教えてgooを見ていたらこんなものがありました ----------------------------- TOEIC TEST英単語・熟語パーフェクト攻略(松野守峰著)によると高校の英語教師の平均点は712点だそうです。 これってかなりまずいですよね。(^^;) まあ英語ぺらぺらの帰国子女で有名大学の人気学部を出たような人は普通は学校の先生なんてやりませんから、こうなってしまったのかもしれませんね。 ちなみに現在英語を必要としている部長職にある受験者の平均点は641点、半年以上の海外経験をもつビジネスマンの平均点が694点、最終学歴が大卒の人の平均点は612点、半年以上の海外滞在経験を持つ大学在学生の平均点が762点だそうです。 ------------------------------ 英語教師の平均がここまで低くて、大卒の平均がここまで高いというのは驚きました。
612点は大卒全体の平均でなく、 「“内定者”にTOEIC受験を課す英語に対する意識の高い会社」に「内定」した、 「英語を主言語とする国への滞在経験のある」「学生」の平均点。 同じ内定組でも、「滞在経験なし」になると456点になる。 大卒新入社員の平均点は460点。 これも、社会人になってもTOEICを受験するような英語に対する意識の高い ごく一部の新入社員の平均であって、大学受験後はまともに英語をやってない 層も含めたリアルな大卒の平均点はもっと低くなるだろうね。 ていうか、もうちょい、数字を分析しようよ。 全部、公式HPに載ってる数字なんだから。 大卒平均が612点とか、常識的にありえないじゃん。
43 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/18(月) 16:37:14
>>42 高校英語教師の平均のほうは?
平均712点では、高校の教科書も予習していないと満足に読めない気がするのですが
> 612点は大卒全体の平均でなく、 > 「“内定者”にTOEIC受験を課す英語に対する意識の高い会社」に「内定」した、 > 「英語を主言語とする国への滞在経験のある」「学生」の平均点。 その割には低いような気がする。 > 同じ内定組でも、「滞在経験なし」になると456点になる。 > 大卒新入社員の平均点は460点。 ひどすぎワロタ
センター試験は98点で平均点-10点くらい、 10数年後の現在、TOEIC430点の俺様が来ましたよ まあ努力してないと新卒で400台とか、そんなもんでしょ もちろんセンター試験を受けない層もいるからね。
元モー娘のなんとかかんとかでも730点 花男の井上真央ですら英検準一級もってるのにな
意味わからん
49 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/19(火) 07:20:12
フランス語と英語間の翻訳ものってどうなの? 日本語と英語間のとは状況はかなり違っていて、 単語同士にほぼ1対1の対応があったりするのかな?
ほぼ、1対1だね。 だから、PCの機械翻訳も、英⇔仏はかなり精度が高いらしい。
51 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/22(金) 15:20:49
いるんだよなあ、こういう奴。 推理小説なんて俗だから読みたくない、文学作品の名作を読みたいとか。 何読むのも人それぞれだけど、漫画=糞、文学作品=まとも、とか スパイダーマン読めるようになってから言えよw
昔catcher in the ryeを読んで、結構簡単だった"気がした"ので、 英文なんてどれもいっしょだろと思いつつ夏への扉を読んでみた。 全然読めんw とりあえず微妙に放置状態にし、気を取り直してハイペリオン 読んでみた。こっちもきつい・・・進捗悪い。。。
55 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/22(金) 22:34:11
>>55 ハルヒファンではないが、小説全部もってるよ。
あと英語版DVDもってる。
重ねて言うけどハルヒファンではないからね!
57 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/22(金) 23:38:25
>>56 ハルヒの英語版DVDって英語字幕ついてる?
ついてるなら漏れも買ってみようかな
SF作家は意図して小難しい単語使ってくるからな。 特にダン・シモンズは酷いぞw
60 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/24(日) 02:26:09
イギリスロマン派の詩の精読。難解だ(*_*)
>>53 それ、自己啓発のページで
別に英語専用の自己啓発のページあるぞ
URL間違ってる
63 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 22:26:06
洋書の語彙と、TOEICや英検の語彙って一致率どのくらいなの? 英検のほうが普通の洋書に近い感じなんですかね?
>>63 日本語に例えると
日本書と漢検の一致率って(ry
つーことで、自分の夏加減が判ってもらえたかな?
65 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/26(火) 01:25:43
>>64 ○○なら一致率あまり高くないが、
○○なら英検との一致率結構高いんじゃないか、
みたいな具体的に本のタイトルやジャンルをあげたレスを期待していた。
まさか、そこまで馬鹿な奴がいるとは想定していなかった私のミスです。
正直すまんかった。
洋書って言ってもピンきりだからな。 ビジネス書とかならTOEICの単語でわりと読めるんでは。 小説はTOEICとはまた別。
67 :
◆Tx./bGbi/o :2008/08/26(火) 10:02:40
マルチですまんがどっちが本スレなんだ?
68 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/26(火) 11:36:11
こっちが本スレです
>>65 はぁ?
だから、漢検の例え出したんだよ。
漢検と和書の相関について言ってみろや!ボケ!
>>65 質問しといて、回答を考えようとしてくれた
椰子を馬鹿扱いするとは。ポカーン(AA ry
我が王朝(スレ)こそ正統なり!(・∀・)
2つあったらいかんのか? 人格を使いわけて結構便利に使ってるけど
>>64 も意味もなく煽ってんだから、煽り返されても仕方ないべ。
じゃあこのスレは煽り専用ってことでFA?
Amazonで語彙の比率も見られるのにね といっても頻出は、厨房で習う代名詞と固有名詞が上位で、 差があるような語彙まで統計でてないわけだが
まず、英検とTOEICの語彙の違いをランク分けとかしてくれないと。 さらに洋書との比較までって、卒論くらいなるような労力だろうに。
77 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/27(水) 15:31:53
てか、こっちが普通に本スレだろ 先にたってて、特に中身が糞なわけでもないいつもどおりのスレなのに
78 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/30(土) 02:41:44
洋書を読む前につけておいたほうがいい語彙力ってどれくらいですか? 今電子辞書に単語だけで1900語ある単語熟語帳が入っていますが、 これは一番基礎と書かれているものでもわりと難しい単語が多くて、 ほとんど知っているとはいえない状態です。 この1900語くらいは覚えておかないと、洋書なんて読むのはまだやめとくべきですか? この1900語覚えたら、英検準1級で5000語、1級で1万語などと言われている基準での語彙力ではどれくらいになるのでしょうか? この1900語を覚えたら、その単語の品詞変化なども認識語彙に入るので、 実際には何千語も語彙力が増えるわけですよね? しかもこの単語帳はスタートのレベルもそこそこ高いと思うので、これ全部覚えたら8000語レベルくらい行くのでしょうか。 しかしこれを全部覚えるのはよっぽど先のことになりそう。 というか、覚え方がわかりません。 単語に対して、日本語の意味が3つくらい書かれていて、例文はそのうちいくつかの意味でしか用意されていないのですが、 日本語で書かれている意味を全て丸暗記しなきゃ、その単語は覚えたと言えないんですか? それって物凄い大変なのですが・・・ 1900語の1つめの意味だけ暗記していくのだって相当大変なのに 単語帳で覚えてる人って、その方法で全部暗記しているんですか?
単語帳で覚えるなんて限界があるでしょう。 機械的に覚えていったってつまらないし、単語を覚える術は単語帳だけじゃないわけで。 そこに洋書があるなら、つべこべ言わずに辞書を片手に読めばいいじゃない。 それだけで十分に単語は吸収できる。 なぜそんなに単語帳に固執しているの?
80 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/30(土) 03:02:07
>>79 そうです。単語帳で覚えることに限界を感じたので、単語帳からはずっと離れていたんです。
でも、ある程度語彙力を事前につけとかないと洋書を読むのは効率が悪いっていう意見を見たので…
いろんなテーマのいろんな文章に触れて、徐々に単語を吸収していく。 日々の積み重ねだと思うけどね。 英検1級レベルとかならまだしも。
自分は単語帳は使わずに、PB読むだけで9000語あたりまで行ったけどね。 (単語数は例の測定サイトによる) 始めたころは6000語未満だった。 TOEICとか受けてないから知らないけど、2級以上準1未満だったろうね。 自分の楽しみだけで、勉強してる意識はなかったから、ラダーとかは読まず いきなり普通のPBから始めた。ミステリ好きだし。2年経過して60冊くらい 読んだところで、無対策で準1受けて普通に通った。(英検も初受験だった) 効率からいくと明らかに悪いんだろうけど、単語数だけでは測れない地力 みたいなのは着きますよ。たとえば一切やってなかったリスニングも多少は 向上したし、なにより読むのはすごく早くなった。 でもあまりにもいい加減な読み方なので、準1レベルの単語おさらい&1級 単語(ALK10000語以上ってやつ)を意識してやってみたら、曇ってたメガネが キレイになったみたいに楽に読めて楽しい。面白いから、いまはがんばって 11000語以上をやってます。ああ、よく見かけたなってのがいっぱいある。
83 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/30(土) 04:15:52
>>82 準1級未満の英語力で年に30冊もPB読めるもんなの?
82がニートでPB読む以外何もしてないならわかるが…
いやそれでもきついだろう
>>83 週一冊読んだとして年に52冊。
その気になれば年に30冊くらいは読めるんじゃないか?
85 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/30(土) 09:13:58
>>84 準1級未満で普通のPB週1冊は無理でしょ?
86 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/30(土) 09:14:56
もちろん2週間かけても無理 PB1冊に数ヶ月かかると思うのだけど
87 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/30(土) 12:59:17
Dun Can Wu 著 Romanticism イギリスロマン派の詩人のアンソロジーなのですが精読すると「詩ってこんなに面白かったんだ」と思うはすです
88 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/30(土) 14:00:03
Roald DahlにBrrnBrrnというタイトルの作品があったはずなんだけど 検索しても見つからない。記憶違いなのかなあ。 以前に日本橋の丸善で探そうとしたら洋書コーナーの店員 なのにDahlも知らなかったので諦めたことがある。
>>86 まあ読み方次第かも知れないけどね。
数ヶ月もかかる読み方してたら途中で嫌になりそう。
92 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/30(土) 16:24:07
>>91 英検準1級未満が2週間かそこらでPB1冊読むとなると、
文法構文的つまずきや、わからない単語があってもほとんど調べることもなく、
本当にそういう意味かどうかをよく考えることもせず、
知っている単語からストーリーを想像しながら止まらずにどんどん読む、って感じになると思うのだけど、
そんなんでいいの?
93 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/30(土) 16:25:37
94 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/30(土) 17:37:28
>>89 翻訳家の宮脇孝雄さんが月刊の雑誌で月に1冊洋書を紹介する
コーナーだったから、本のタイトルだと思う。
>92 そんなんでいい。 それ続けてりゃそれなりに英語力はつくよ。
>>82 >>92 別に勉強とかじゃなくて、自分の楽しみだけだからね。そりゃどんだけ
正確かというと怪しいけれど、誰に迷惑かけるわけでなし。往復3時間半
電車に乗ってる時間のひまつぶし。最初は3週間以上かかったけど、
いまは月4冊かな。300p〜350pくらいで。自分はかなりの本好きなので
それも幸いしたと思う。でも読めなくて挫折したのも山ほどある。あとから
読めるようになったのもずいぶんある。
ここの住人は必要あって勉強してる人が多いから、何点以上ないとどうとか
考えるみたいだけど、読書系サイトはそんな潔癖さはなくて読みたければ
なんとかなるという意見が多いね。まあ参考までに。
>94 宮脇孝雄がわざわざ未訳で紹介するならそれなりの作品だろ。 いまさらダールを取り上げるとも思えない。 チョコレートファクトリーの映画化関連としても無理がある。 とりあえずその雑誌のバックナンバー探したら。
98 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/31(日) 17:44:24
洋書が、日本語訳されたり要約されてたりするようなサイトってないんですか? 洋書wikiとか・・・
何言ってんの?
たぶん、初心者向けに難易度とか概要がまとめられた 洋書サイトがほしいんだろう。 多読のSSSとか、やまねこ翻訳クラブとか、それっぽいのはいくつかあるけど。 書き込み見た限り、普段、本を読んでない人のようだし、 そういう人が洋書に挑戦してもすぐ挫折と思うけど。
101 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/01(月) 00:34:26
イギリスロマン派 ロバートバーンズの詩を精読しているが難しい(*_*)
102 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/01(月) 01:28:29
詩を精読して英語力ってつくもの?
103 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/01(月) 02:14:19
104 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/01(月) 04:21:24
DunCan Wu著 Romanticism はイギリスロマン派の詩を集めたアンソロジーで1477ページある大部の洋書です。詩人の生い立ちや背景に関する説明も充実しておりたいへん勉強になります。英語読解力もそれなりについてくるのでは
106 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/01(月) 12:51:54
>>105 大学生ですが、英文学科所属ではありません
>>106 文学部じゃないのに文学色の強いものを好むんだね
失楽園読んでた人と同じ人でしょ?
108 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/02(火) 02:45:54
109 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/02(火) 11:51:58
綿矢りさの英訳がないかと思って検索してみたけどないみたいだね 現代作家で英訳があるのって春樹とばななくらいしかいないの? 日本文学ってそんなに不人気なのか
お前ら、スレ伸ばしたいがためのage競争はやめて 両方の住人でどっちが本スレか相談して決めてくれ。
111 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/02(火) 13:32:47
>>109 最近だと桐野夏生とか何冊か翻訳があって、書評とか見る限りけっこう評価が高い。
でも日本の小説をわざわざ英訳で読む理由がわからん。
日本の小説は日本語が一番、英語圏の小説は英語が一番ってのが単純な真理。
一番でなくてはならないってこともなかろ。
英国の本を日本語に訳した本の英語訳が読みたい
114 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/02(火) 15:07:21
toeic700〜ぐらいだけど、ladder seriesのlv2(英検3級以上)ってのを読んでる ストレスなくて読めるし、早く読めるようになってる気がする 多読の効果が表れてきたかも。後、Lv2の本を10冊ぐらい読んでみる
115 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/04(木) 13:00:47
>>111 村上春樹の場合は英語の方がおもしろいらしい
ノーベル賞候補になるのもその翻訳家のおかげとか
116 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/04(木) 13:33:11
「ロリータ」と「時計仕掛けのオレンジ」 これが辞書引かずに読めたらすごい、と俺は思う
>>115 彼の場合、彼にとっての文学的アイドルが日本人の中にいなかったらしい。
ああいう和訳調の文体もあいまって訳しやすそうな気はするな・・
じゃあハルキも読んでみっかな 日本人のはずなのに英語でしか書いてないという Ishiguro Kazuoなんてどうよ
7才くらいまで日本にいたらしいが今は日本語はまったく話せないようだね。 肝心の本は読んだことない すまん
120 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/05(金) 02:45:29
>>118 あれは文化的には完全に英国人だろ。
でも英語は平易。『日の名残り』とかいいと思う。
121 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/05(金) 09:43:03
イシグロは国籍もイギリス人だよ 日本人じゃない
122 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/05(金) 10:24:08
両親がクソなんだろうね。日本語を教えないなんて。
123 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/05(金) 10:25:37
帰化したとあるからしばらくは日本人だったわけで 日本人と読んでもいいだろう。
>>122 何も知らないのにいい加減なこと言ってんじゃねーよ
125 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/05(金) 17:32:24
>>123 うむ
とは言え、
>日本人のはずなのに英語でしか書いてない
という言い方はかなり語弊があるけどね
126 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/06(土) 00:50:48
ロマン派の詩は難解で少しずつしか読み進めることができません(+_+)ちなみに私は精読主義者です(^ε^)
Ishiguroネタでこんなに釣れるとは思わんかった 皆さん博識ですな
ということで、みんなでNEVER LET ME GO を読もうぜ。 傑作だぞ
129 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/06(土) 02:10:01
>>126 どのくらいの精読?
文法的にも単語的にも完全に納得できないと先に進まないの?
一日何時間時間を割いてどれくらいのペースで読んでる?
130 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/06(土) 07:59:48
数年前に読もうと思って数ページしか読めなくて挫折したハリポタ1巻が、 本棚にあったから今手にしてみたら、 辞書なしでも結構読めるようになってた。 解説書は見てるけど、当時はこれ持ってても読むのに凄い時間かかったんだよなあ なんだかんだで俺の英語力も上がっていたんだな
131 :
130 :2008/09/06(土) 08:18:48
それにしても驚くほど読みやすい。 解説書片手に辞書ひかずにがんがん読める・・・。 今は、かなり難解な小説を辞書と格闘しながら読んでいたんだけど、 これが本当に1行ずつ丁寧に解読していかなきゃいけないくらい難しくて全然先に進まない。 でもこの小説が一番好きなんだよね。 難解すぎるのには手を出さず、 自分のレベルにあったものを読むほうがいいのかなぁ・・・
frog and toad グーテンベルクのサイトでは凄く読みずらかったのに(恥ずかしながら挫折しました)、絵本だとスイスイ読めた。 今後どんだけ電子書籍が増えても紙媒体はなくならないだろうなー
自分の英語力がまだまだ未熟です。 基礎的な解釈本を精読をしてますが、 最後は慣れということなので平易な洋書を多読したいと思います。 中学生レベルの平易な文法と単語の洋書はないでしょうか?
>>133 レベルアップも合わせて高校一年生の教科書はどうだろう?
いろんな出版社からでてるからそこそこ多くの文章読めるだろうし。
「洋書」に拘るなら初学者向けの語彙数を制限したシリーズがいいと思う。
一度は聞いたこと読んだことがあるような名作なら全体的な流れもわかるし背景も知っていて読みやすいよ。
135 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/07(日) 08:48:00
語彙制限本は意外と難しい 単語だけなら確かに制限内に収まっているんだろうけど、 熟語はその制限内でも色々使えるから、熟語が難しいんだよ
>>134 >>135 ありがとうございます。
私としては、なぜこの名詞は定冠詞がつくのか、あるいは不定詞なのかを
考えて確認しながら読みたいので単語レベルは低い方がいいんです。
もう一つ質問させてください。
比較表現(クジラ構文等)がいっぱい載ってる洋書の小説ってありますか?
137 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/07(日) 10:11:05
【BORN ON THE BLUE DAY】最高です
>比較表現(クジラ構文等)がいっぱい載ってる洋書の小説ってありますか? 受験英語の弊害だな
>>138 要するに、比較表現が弱いので比較表現にも慣れたいってことです。
ちゃんとした文章の中で。
140 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/07(日) 16:20:05
>>139 そんなこと気にせずに、読みたいと思った本読んでれば、比較表現ぐらいいっぱい見つかると思うけど。
それか比較表現の勉強だけしたいなら、文法書でも買えばいいんじゃ?
それか毎日英語のニュースサイトとか行って、英語に触れる機会を持つようにすれば、そのうち何となくわかってくるよ
定冠詞などを意識して洋書を読むのはアリだけど、 比較表現は文法書でガリガリ覚えた方が早いよ。 ていうか、実際に洋書や雑誌を読んでると、フォレストとかに載ってるような 比較表現ってあまり見かけないんだよな。洋書の文法書を見ても、比較構文って それほど詳しくなかったりするし、英語圏の連中が作るTOEICやTOEFLでも 比較構文は本当に簡単なのしか出ない。 日本人に理解しにくいってこともあるからだろうけど、 日本の英語教育や試験では、ネイティブ間での使用頻度を考えると、 不必要にこだわり過ぎのテーマじゃないかと思うよ。 仕事柄、かなり大量に英文を読むけど、受験時代に完璧に覚えた駿台の英頻とか、 今見ると、分からないのが多いからね。日本の文法問題が、いかにリアルの 登場頻度と乖離してるかってことだろうけど。逆にTOEICなどの文法問題は 「こんなのリアルでは見たことねーよ」的なのはない。 要は、大学受験が終わってるのなら、比較表現とかそこまでやる必要は ないよってこと。参考書だと、基礎的な論点も、マイナーな論点も、同じ分量で 扱われるから(難しいマイナー論点の方が解説が分厚かったり)、妙に マイナー論点に目が行きがちだけどさ。今時、リアルではそんなに複雑な構文の 英文なんてないんだから、文法はそこそこ程度にしてどんどん読んだ方がいい。 比較表現をマスターするために洋書を探すのでなく、洋書を読んでて、理解 しにくい比較表現に出会ったら、文法書で調べるという方が効率的。 沢山読めば、自分で文法や単語の取捨選択ができるようになるからね。 人生で何度も出会わないものを覚えるのは時間の無駄。何度も出会うものは 勝手に脳が記憶するし。
ネイティブがこだわる「文法」というと時制だなあ。 日本人の時制の理解は微妙に違うし。 普通の小説で出くわす比較級はthe〜、the 〜の表現が多いなあ。 しかもうっかりすると見逃すくらいに砕いて文章に溶け込ませて使われてる。 クジラ構文になるとエンタメ系ではみた記憶がない。 >なぜこの名詞は定冠詞がつくのか、あるいは不定詞なのかを >考えて確認しながら読みたい 「変な文章だな-->なぜここが定冠詞(or不定冠詞)-->ああ、そうか」 ってことはあるけど、これって単語の難易度とは違う問題だと思う。
クジラ構文って有名だけど、クジラが出てくるのは例文としては最悪だよな。 和訳文からだと「とんでもねー」「ありえねー」感が全然読み取れないもん。
あれクジラ構文っていうのか 今突然出会っても訳せる自信ない
まぁ「のみで」って限定した時点であれだな
147 :
142 :2008/09/07(日) 19:27:07
あ、訂正。クジラ構文ってそれだっけ?誤解してた。 no 〜 than S +be動詞 の形式なら普通にみかける。 I am no more a child まででほぼ意味をとれるから 出てきてもほとんど気にしてないな。
>>145 女子高生の日常語じゃなくて、
セリフからして、自分は大人であることをアピールするために、
わざと形式ばって言ってるっぽいけどな。
さすがにネイティブの高校生が知らない表現なわけないだろうし。
日本語と英語の違いっていろいろあるけど、比較表現の多用は大きな違いだな とにかくよく出てくる 今のうちにしっかりやっておいたほうがいいよ
150 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/07(日) 23:23:33
>>141 駿台の英頻全部覚えるって、
なんとなくでも、全ての問題が正解できるってこと?
それとも、解説まで含めて完全に記憶しているってこと?
自分はそういう細かいところが気になってなかなか先に進めなくてあれはすぐ挫折してしまった
完全記憶じゃないの? 日大でさえ偏差値60を超えてた団塊ジュニアにとって、 駿台英頻と山川の用語集の完全暗記は早慶受験では必須だった。
オレは都会にすんでるけど。 通勤通学電車とかで洋書読むのって、なんか恥ずかしくない? 『コイツかっこつけやがって〜』 『ほんとに理解できてるの?』とか陰で言われてそーで・・・・ おっさんになって特にそう思うようになった。 いいとこ、日経新聞。一番よく似合うのはスポーツ新聞。 逆に若い女が電車の中で洋書読んでる光景を見かけると、 『コイツ本当に読めるのかよ?』と思う。 そして、その読むスピードが気になる。(ページをめくる時間を窺うことで判断する) どうよ?
>>152 週刊誌の水着ページを食い入るように見ているおっさんの
ほうがよっぽど恥ずかしい。
日経新聞なら納得だが、スポーツ新聞を読んでる奴をみると、
哀愁しか感じない。
俺は、電子辞書を使いながら電車の中でペーパーバック読むけど、
別に恥ずかしいとは思わない。勉強のためだと思っているから。
155 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 00:14:53
その駿台英頻ってやつ、Grammar in Useの何倍くらいの量があるの?
>>152 俺は逆に日系人に思われたり、
英語で話しかけられないかと気になる。
実際、ガラガラの電車の中で白人のおっさんに
話しかけられたときは、よくわからなくてシカトしちゃった。
「ピザが好きなの?」とか聞かれたように思ったんだが
子供用の洋書ってピザって言う種類があるの?
157 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 02:19:52
>>156 何のために英語勉強してんだよw
わからなかったら聞き返すぐらいすればいいのに
158 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 06:24:12
>>129 精読ですのでペースは非常にゆっくりしています。
ペイパーバックのバックってそもそもどういう意味なの?
160 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 11:05:42
>>158 具体的には、どのくらいのペースなのかと
161 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 11:34:53
ペーパーバックで見てもわからない単語だらけのなのに、 オーディオブックをひたすら流しっぱなしにする生活を送っているのですが、 こんなのでも続けていれば英語力向上するものですか?
>>161 >ひたすら流しっぱなし
これだけじゃ絶対向上しない。
>>161 難しいんじゃないかな。
個人的には多読・精読、多聴・精聴をその人に合わせて取り入れるのがベストだと思う。
「読む」・「書く」も同様。
164 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 13:07:03
小説は基本的に書き言葉だから口語は身につかないんでしょうか 口語を身につけたいなら、洋画などを教材に勉強しなくては駄目ですか?
165 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 13:59:36
>>164 超簡単な文章なら文語ほどもいかないから、それがいいかもしれない。ラダーのやさしいやつとか
>>161 する。ただし、きわめて遅いスピードで向上する。
流しっぱなしにする→スクリプトを読みつつ にしてみてはどうか。
また、ある程度の長さで区切って復習したり、繰り返し聞いて暗記したりと
工夫すればもっと良い。
>>162 「絶対」はない。
>>164 喋り言葉を身に付けたいなら、会話が多い小説を選べばいいだけでは?
ジュブナイルや女性向けのはセリフの割合が多い気がする。
口語の勉強には漫画がいいよ。 「めぞん一刻」なんかは、フォーマルな会話から、酔っぱらいの砕けた 会話まであって勉強になる。 もちろん、洋画やそのスクリプトもとても勉強になる。 今はDVD+スクリプト+文法・表現の解説のセットが書店で1000円 くらいで売ってるから、それを利用するのもいいね。
168 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 17:04:15
アリーマイラブってどうなんですか? 面白くて、英語の教材に適しています?
面白いけど、英語教材としてはかなり上級だと思う。 早口だし、ジャンクな言葉使い、法律用語などなど。
>>164 先ずは「会話」と「口語」を区別してもらわないと、混乱します。
口語というのは「文体」で、これは小説でも学べます。文語も「文体」ですから、会話で普通に使われます。
会話を学ぶなら、全て会話で成り立っている映画等動画の方が音声面も含めて適しているのではないでしょうか?
ある段階からは洋書読むことでもなぜだかリスニング能力も上がりませんか? 俺最近聴き取る力が上がってきた気がするんだが・・・
172 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 18:17:55
辞書で検索してもOALDにはひっかからなくて、 大辞典クラスの辞書に1、2行定義がかかれているだけの難単語って、 英検1級を最終目標にしている人にとって明らかに不要だよね? そういう単語をちょくちょく見かける洋書って、遠回りかな?
イギリス英語に触れたい場合 何がおすすめでしょうか? あまり敷居の高くない本やシリーズを探してます。
>>173 The Remains of the Day でブッカー賞を受賞された
Kazuo Ishiguro さんのNever Let Me Go は文章も綺麗で、
ストーリーもエンタテイメント性が高くてずっと読みやすいですよ。
恋愛+SF+社会問題という感じ・・・でしょうか。
舞台設定のネタがばれると楽しさが半減するので、
レビューなどはあまり読まないことをお薦めします。
もし気が向いたら、読んでみてください。^^
175 :
164 :2008/09/08(月) 19:35:50
>>170 もっと分かりやすく説明してもらえませんか
オーディオブックとセットで小説を読んでいれば、
口語とか会話(何が違うの?)の実力も十分についていくということですか?
外国人のお相撲さんを見てよくわかった。 お世辞にもIQとか高いとは思えない彼らだけど実に日本語が上手。 発音なんて本当にスゴイ。それも5年程度でこの語学力とは。。。。 やっぱり語学を身につける一番の近道はネイティブと寝食を共にする事、コレに限る。 たとえ数十年間洋書を読み続けても、、 3年学習目的で留学しても、 ムリなものは無理。
177 :
170 :2008/09/08(月) 20:37:58
>>175 会話=音声で意思疎通を図る行為。
口語=会話で使われる言語表現。
口語例:とっても(公式な文章では禁忌な表現。ただし砕けた文章では使用される。)
文語例:とても(公式な文章及び談話で使用される表現。日常会話では硬く感じる。)
口語=会話ではない。
>>171 上がるね
特にある程度のスピードで読めるようになると上がる
179 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/09(火) 01:49:23
TOEICの語彙って英検何級レベルの語彙なんですか? 完全に対応するわけでもないと思いますが、TOEICの語彙を基本的な語彙+ビジネス用語として考えたら、 基本的な語彙の部分は英検でいうと何級レベルかということです。 そしてTOEICで点数稼ぐなら、どういう洋書を読むのがいいんだろう
はじめの3行はものすごくスレ違いだなw 最後の行だけに回答すると、TIMEとかじゃね?
準1級+ビジネス用語かな。 1級は明らかに単語のランクが違う。 TOEICで点を取りたいなら、TOEICの問題の多読が一番早い。 出題パターンなんて決まっているのだから。 せめてRは一気に集中してやって、さっさと満点を取って、試験から 解放された状態で洋書読書を楽しんだ方がいい。
英検1級ってこの単語を知ってて誰が得するのってくらい見たことない単語ばっかり
183 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/09(火) 22:39:05
お前の読む文章のレベルが低いだけ
いや、俺も俺も
185 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/09(火) 23:52:13
>>181 準1級とTOEICをあえて比較するとしたら、
どっちが単語レベル高いですか?
英検スレで聞いた方がいいよ。
187 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/10(水) 01:58:07
>>187 ここにもそういう人たまに来るけど
比較の話はまともに答えたためしはないな。
多読を直接試験対策にしようというのは甘い考えだと思う。
試験に出る単語が沢山でてくるなんてことはないし、
多読しやすい本は、知らない単語が1ページに1個2個くらい
のものだし、その1個2個は知らなくても読み飛ばしちゃうんだから、
試験に出る単語がそれであっても気がつかないよ。普通
あえて言えば、主人公が秘書とか求職中とか島耕作とか
そういう本があれば、かなり近い単語が出てくるんじゃないか?
俺も読んで見たいわw
サリンジャーの洗練された表現を楽しむのと苦痛な試験英語を比較したくはないのだよ
今はTOEIC400そこそこの俺だが、多読は結構してる。 そのうち、TOEICの単語をドーピングして詰め込んで、 受けたらガツンと700くらいいかないかな。 いつかやってみたいような、ドーピングは邪道のような 複雑な心境
多読してるからって単語詰め込みが邪道ってこたないだろう別に。
>>191 日本語の教材使った時点で負けなんだよ。
俺様ルールだけど
TOEIC対策になる英語だけのボキャビル本があれば
ドーピングしてもいいかな
193 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/10(水) 04:14:29
洋書読んでる人は知らない単語があっても読み飛ばす人が多いの? 新しい知識の吸収がないんだから、それじゃあんまり意味ないだろうなぁ すでに知っていることを定着させるのが目的なわけ?
私は読み飛ばさない派。 だいたい1章かキリの良いところまでは、 わからない単語などをマークするだけで読み進め、 その後、前後を読み返しながら辞書でわからない単語は全部調べ直します。 面倒だし、時間もかかるけど、ノウハウ本やビジネス関連本ならともかく、 小説はできるだけ細かい所まで味わいたいので。 語彙増強にもなるし、手間をかけただけの感動と価値はあります。
195 :
194 :2008/09/10(水) 05:42:47
あ、ちなみに試しに受けたTOEICは795でした。 なんか悔しいので、もう一度受けます。
>>193 ある程度は類推できるんだよ。
また、何度も出てきたり、これが分からないと話を見失うような単語は
調べるしね。別にボキャビルもしてるし。
リスニングの時は、全部の単語や表現をいちいち調べることは出来ないわけで、
全ての語句が分からないと落ち着かないという姿勢は外国語を学ぶ上で
あまりよろしくないのだと思う。むしろ、ところどころ分からない箇所が
あっても、全体としては大体理解できたという勘の良さが必要であって、
過度に辞書に頼らずにどんどん読み進めるのはその訓練になる。
リスニングが苦手な人は、一つでも聞き取れなかった単語があると、
そればかりが気になって全体を見失うってパターンが多いでしょ。
読書の場合も、英字新聞とか単語を全部調べてたら終わらないからね。
知らない単語も、毎日接していれば大抵意味が見えてくるし、単語と
顔見知りになった時点で辞書を引けば、記憶の定着率もいい。
受験が終わったら、外国語はアバウトかつ大量にやった方が上達は
速いと思うね。辞書をかなり引かないとどうにも読めない難易度の本は
後回しにしてさ。まぁ、専門書だったり、きっちり読みたい文学作品は
辞書を引きまくって100%の理解をすればいいけど、全ての読書で
それをやってたら量が稼げないからね。特に新聞、雑誌、ネットの英語。
副詞は調べなくていいってほんと?
ネイティブ日本人の自分の経験を振り返ってみた時、 絵本etcの児童向けの本を卒業し、推理小説(江戸川乱歩)、(横溝せいし)へ移行したのは小学校4年生の頃だった。 そしてその頃は読めない漢字や意味が判らない単語も多数あってその都度、国語辞書を引いて読み進めた記憶がある。 今ではよほどの事がない限り辞書など引く必要なく読み進める事ができる。 洋書もそうなってくれないかなぁ。。。と期待して読んでる。
俺も後でしっかり調べる派だ。 頻出単語は暗記までしちゃう。
201 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/10(水) 15:13:45
>>197 洋書読みとボキャビルを同時にやれば一石二鳥なのにな
どうも「白でなければ黒、白と黒は相容れない」という人が多くて困るね。 洋書読みもボキャビルも映画も文法書も受験勉強も全部やればいいのにね。 現実にどれかしかやらないなんて、全部やるよりストレス溜まりそうだw
>>202 >>193 は、あくまで「洋書を読む際に単語を読み飛ばすのか」について聞いてるんであって、
他に何を並行して英語学習に取り入れているかは聞いてないと思ったんだけど・・・?
実際、洋書読んでるだけで他は何もしない人の方が稀でしょ。
ま、受験勉強は必要な人だけすればいいと思うけどね。
>>202 完全に同意。
というかそれなりのレベルの洋書を読みこなせるのならTOEICや受験英語も出来て当然だし、
逆に受験英語が大してできないのに洋書を読んでて本当に理解できるのか疑問。
正確には193は「読み飛ばしたら意味ないじゃないか」と否定してるっぽい。 よく出てきていつもループする話題。 個人的には、洋書は読みたいから読んでる。 単語を覚えるためでも、英語の勉強のためでもない。 だけど読み続ければ、いやでも単語は覚える。 効率の善し悪しはあるだろうけどね。 「新しい知識の吸収がない」なんて言ってるのは、 読んだことがないからだろう。 あれこれいってないで、PBを10冊ほど読む。そうすりゃわかる。
>個人的には、洋書は読みたいから読んでる。 ここ、全く同感です。 どう読むかはその人の生活リズムや、その人に適した方法でやるのが一番。 楽しむのが一番身につくし、続けられます。 継続は力なりとも言いますしね。(^^)
>>193 何度も出てきて気になる言葉だけ調べる。
どうせ数百ページに一回しか使われないような言葉を調べても覚えられないし。
分からないところを読み飛ばしても量をこなせば自然と分かるようになる。 これは幻想。そいうことがないとは言えないがごく稀。 逆に間違って覚えてしまって周りの文意をそれに合わせて捻じ曲げること の方が多い。んでそれを分かってると思い込んでるだけ。 所詮一日数時間洋書に触れてるだけじゃその程度。 以上100冊以上読んだ者より。
いや。 「自然と分かるようになる」なんて言ってないよ。 単語は覚える、とだけ。 208の場合、英語であれ日本語であれ、 読解力に問題があるような気はするが。
210 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/10(水) 22:22:23
分からないところは、ノンストップで読み飛ばす 語彙は、別に英検一級用、TOEIC用まで色々あるから、そちらでレベルにあったのをボキャビルをする ただ、どうにか読めるレベルだとノンストップは厳しいので、toeic600程度って書いてある本には toeic800ぐらいになるまで手は出さないほうがいい
211 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/10(水) 22:41:46
という嘘
その辺は結局、頭の良し悪しだったり、語学センスの有無 だったりするからね〜。「バカの壁」の養老孟司氏も、「辞書なんて 引かなくてもそのうち分かる」と語ってるし、実際、そういう経験って 普通にあるでしょ。 "ktkr"みたいな2ちゃん用語も、いちいち調べなくても、何度か目にする うちに、使われてる状況から意味が分かったりするジャン。でも、勘の悪い 人間は分からないかもしれない。こういうのは結局センスなんだわね。 教えてもらわないと分からない人間と、経験の蓄積からひらめいたり、 様々な状況で出会うことで解釈を修正しながら正しい意味を導き出せる 人間の2種類あるんだわ。 母国語なら出来てることなんだけどね。全ての語彙を辞書で調べて覚えた わけじゃないんだから。英語だって、きっちり辞書で調べた単語じゃないと 正しく頭に入らないなんてことはない。日本語をマスターした自分の語学能力を もう少し信用してもいいと思う。 念のためだけど、「辞書なんて一つも引く必要はない」とは言ってないからね。 その都度、調べなくても、いったん、自分の脳の片隅に置いておいて、 出会いを重ねるうちにその単語の意味が見えてくるという、本能的な 能力も解放した方がいいってこと。日本語では出来てるはずなんだから。 辞書で調べた単語、単語集に載ってる単語しか覚えられないってのは、 ちょっと逞しさに欠ける。
語学センスがある人間がいることは否定しないが俺はやっぱり 量が問題だと思うけどね。 一日数時間洋書読むだけじゃ絶対的に英語に接する量が足りない。 >母国語なら出来てることなんだけどね。 母国語は文字情報だけで言葉を覚えた訳じゃないからな。 例えば外国人相撲取りはオーラルコミュケーションが主だろう。
間違って覚えても本は何も言ってくれないけど人は教えてくれるんだよね。 また母国語を覚えるってことはまっさらな白紙に言語システムをプログラム することだから、そもそも母国語フィルターによる勘違いというものがない。 基本的に洋書読んで勉強というのは独学だから凡人は言語センスなんて あてにせずに積極的に辞書などを活用した方がいいと思うぞ。 幼児は語学習得の天才でしかも最高の環境で語学を学べるからな。あいつらと 比べちゃいかん。
一日数時間も洋書に費やせるってどこの暇人だよ
辞書を引くのは、「教えてもらわないと分からない」的な頭の悪さとは違うと思うが。 書き言葉の場合は文脈から意味を推測する力はおのずと限界があるよ。 日常的コミュニケーションとは使われる語彙の量が全く違う。
>一日数時間洋書読むだけ こういうこと主張してるのは一部の変わり者だけ。 ほとんどは202のような意見。 例えばSSS信者あたりは「英和辞書は邪道」と主張してるから、 そっちのスレに行って論争してきては。
ココを読まないのが一番いいと思う。 ココのスレ読んで洋書に対する先入観を抱く事こそ不幸。 他人の洋書へのウンチクなど聞きたくもない。 ほっといてくれ! 捻じ曲げた理解でも読む人の勝手! 好きだから読む楽しんで読む。これで十分。
>>218 洋書読むこと自体が自己目的化してなおかつ自己完結してるならそれでも
いいけどここは「洋書を読んで英語の勉強」だから。
やはり短所も指摘しなくては。
>>217 SSSのスレは仮死状態だよ
スレタイからして裏話スレっぽ過ぎて
健全な質問者を寄せ付けなくなっている。
ちなみに俺はSSSでやってきてるからここで論争受けてもいいよ。
といっても信者じゃないので、古川を熱く擁護しないけど。
221 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/11(木) 08:26:18
>>210 TOEIC600程度って書いてある本は、600点あったらどれくらい読めるということなの?
その本を辞書ひきながらでもなんとかストーリーを終える実力が600点?
222 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/11(木) 08:56:58
>>212 俺の場合、ktkrのような2ch語って、
結局定義をどこかで知ってその瞬間から明瞭に記憶されるな。
定義を知らない状態でも用例から推測することはできるが、
定義を知らないと、常に自信がもてないもやもやした感覚が付きまとうし、
意味の正確さにも不安があるから、堂々とその言葉使えないだろ。
間違って使ったらどうするんだよ。
それに、ktkrみたいな2ch語は流行時にはそこかしらで目にすることになるが、
英語の単語ではそうはいかないだろう。
洋書読んでいて次に出てくるのはいつになるかわからない。
そのころに前回の記憶がどれほど残っているかもわからない。
だったら、何秒か時間をとって辞書を引いいたほうがどれだけ効率がいいことか。
学習を第一に考えるなら辞書ひくほうがいいに決まってる。
223 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/11(木) 10:44:53
辞書をひいたほうがいいときもあるし、類推しながら読みすすめたほうがいいときもあろうよ。 @未知の単語の意味を辞書をひいて知りたい→辞書をひく A未知の単語だけどなんかこんな意味だと思うしどうせまた出てくらぁ→一応気にとめといてスルー B未知の単語だけどぜったいこんなの二度と見ることねぇやボケェ→完全スルー 俺的@の例:terminology Aの例:fwip Bの例:Palu Sami 学習とは言え、辞書をひくほうがいいに決まってるってことはないと思うなぁ。
おれはマイナーな動植物の名前や病名はスルーしてる。 地名、人名のたぐいは調べるにそれ自体がけっこう楽しいから、ネットや本もふくめて調べてる。 まあ結局本人の好みだな。
225 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/11(木) 19:09:09
俺みたいに1冊のPBを一字一句調べながら、 何度も読んで出てきた単語は全て覚えていくことを心がけてる洋書読者ってのはマイノリティなのか?
226 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/11(木) 19:19:14
>>225 10冊仕上げたら、語彙量2万ぐらいになってそうだな…
そんな人もいていい。 そこは性格じゃないの? 俺はそこまでストイックにはできねえ。 楽しくなくなっちゃう。
228 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/11(木) 20:01:27
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・なにこの糞スレ・・・・ もうね、金融工学を学んでる自分からすると馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・ 高卒とか文系の人は楽しめるかも知れないけど、自分は無理っすわ・・・ っつーことで落ちるわw あとは高卒&文系の諸君で楽しんでくれやノシ
このコピペ久々に見たw 金融工学は英語のほうがいい参考書あるんじゃないの。俺は全然わからんけど。
精読と乱読を交互に繰り返してきてみて思ったのは、 精読は1冊読むのに1ヶ月以上かかる。 乱読は、辞書引かないので週1冊程度 年間で考えると、精読年10冊、乱読年50冊というのが実感。 実際は年40冊くらいだったけど。 どっちが良いかは個人個人ちがうよなやっぱ
231 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/12(金) 03:31:06
>>160 遅くなりましたがお答えします。イギリスロマン派の詩を一週間に一つの作品を読むくらいのスピードです。あと単語ノートを作りボキャブラリービルディングにつとめています
>>230 俺はPBは乱読でも1週間で読み終われないから、
精読だと何ヶ月もかかるかなぁ・・
英検1級持ってたらラダーのLV5は普通に読めるもんなの? Lv5=TOEIC470以上/英検2級以上って書いてあるけど。
英検2級の上は準1級ですよ。 TOEICや英検と洋書読みのスキルは単純に比例しません。 ・・・とはいえ、さすがに1級持ってて語彙制限本読めない人は居ないだろう。
>>234 一回(立ち読みでもいいから)試してみたら?
237 :
234 :2008/09/12(金) 13:11:31
俺TOEIC880だけど、知らない単語だらけだよ? 単純に比例しないのは分かるけど。 もしかして読解に必要なスペックって事で単語量は関係ない? というか英検1級がみんな同じ単語量なわけないもんな。
>>237 ラダーのレベル付けが適当というかだいぶ幅があるのも一因じゃないですかね。
なにを基準にしてるのか疑問ですね
239 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/12(金) 19:59:38
>>238 語彙数だよ
準1、toeic800〜、だけどラダーでlv2、3ぐらいがちょうど多読できるレベル orz
4,5,は読めるけどゆっくりで精読になってしまう
240 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/13(土) 02:27:40
誰かハリーポッターを一緒に読みませんか?半年計画で。 希望者が多ければスレ建てたいんですが・・。
あんまり気合入れて読むと多読でなくなってくるから。。
むーみん読んでる初心者です。むーみんがコントをやってるような感じでおもしろいぽ!
>>240 今4巻読んでる。
なんか3巻までと重さが違うんですけどw
語彙数と言っても英検やTOEICで採用されている語彙と 単純にかぶっている訳ではないってことかな?
245 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/13(土) 05:51:06
俺もラダーは難しく感じる
246 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/13(土) 13:25:53
最近購入したPBは、1ページ内にこれだけ難しいと感じた単語が出てきたわけですが、 このPBは極端に語彙が難しい小説なんですよね? 普通の大人向けの小説がみんなこんな感じだとしたら、読める本はかなり限られることになる。 皆さんこの中でいくつ単語知っていますか?特に英検1級レベルの人。 interwound inquisitive sordid proprietor childbed stillborn peruse cemetery exasperatingly etiolate platitudinous evasion obscene robust philistine qualm lavish banal prude dilute omit aphrodisiac render forego
9コ!
248 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/13(土) 13:55:30
>>247 英検何級ですか?
そしてどれを知っていたんですか?
249 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/13(土) 14:02:01
childbed peruse evasion prude dilute omit 準1合格以上で1級にはるかに及ばない語彙力では、これだけだった
proprietor cemetery evasion robust lavish banal omit render forgo 英検は準2
251 :
249 :2008/09/13(土) 14:09:59
cemeteryも知ってた interwoundって辞書に載ってないけど、語彙の流れから推測して「死体損傷?」って意味かな 連投すまない
252 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/13(土) 14:22:18
>>250 もし英検は何年も受けてなくて、TOEICしか興味ないということなら、
TOEICのスコアも教えてください。
>>251 interwoundはinterwindの過去分詞です
>>249 render
omit
2個
PB1冊全体で知らない単語がそれだけなら
結構簡単に読めると思うよ
他の98%以上は知ってる単語ってことだ
>>253 一冊じゃなくて1Pだそうだよ。
さすがにちょっとつらいだろうな。
俺も8個くらいしかわからんw
>>254 ホントだ。それは多すぎだ。
手を出したらいかんわ
1ページ2個程度なら楽チンなんだが
256 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/13(土) 14:40:26
1ページ2個でも多いと感じる
読みてぇとメンドクセがせめぎあうんだろな 果たして栄冠はどちらに
258 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/13(土) 15:16:11
>>240 ネタバレ勘弁な
俺3巻でストップしてる
おいら3級しか持ってないけど 1級取得者でボキャブラ本とかやってたなら banal,dilute,evasion,exasperatingly,forego, inquisitive,lavish,obscene,omit,peruse,proprietor, qualm,render,robust,sordid あたりは普通に分かるんじゃマイカ? evasion,omit,render あたりが出てくる時点で大学受験レベルの語彙も相当あやしいと見るが・・・
語句の注釈がついてる洋書を読めばいいんじゃね?
毎日読んでも苦にならない程度の簡単な本を読む。 多読なら、ただそれだけで済む話だと思うんだ。
とはいえ読みたい本ってのもあるわけだからな。 簡単だが興味の無い本を読むより、 難しいが読みたくてたまらない本を読むほうが楽だったりもする。 必ずしも多読にこだわる必要は無いよ。
263 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/13(土) 16:04:31
村上春樹を読んでみたいけど、まだ挑戦しないでいる 準1、toeic800でも厳しそうな気がしてるけど、読んだ人どうですか?
昨日からKafka on the Shore 読んでます。(原作未読) かなり読みやすい。 多少知らない単語があっても、十分推測できる。 「村上春樹の小説をできるだけわかりやすい英語で」というのは そう大袈裟でもないかな。 Amazonでチラ読み(?)できるから、してみたら? toeicは800程度。
265 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/13(土) 16:28:42
>>265 264じゃないけど。俺はA wild sheep chase読んだ
ハリポタとは一概に比べられないとは思うが意外と簡単だよ。
簡単というか表現が淡白という意味で読みやすい。
ハリポタは冒頭から、ツンデレというか、 普通の物語っぽくなくて萎えた。 いきなり「全く普通ですが。なにか?」 って出だしはなんなんだよ。 ナルニアみたく「お爺さんが子供だったころ」 って感じの出だしだと安心するんだが。
268 :
264 :2008/09/13(土) 17:20:57
ハリポタ読んでた頃よりかは幾分、英語もマシになったし、 ハリポタって一応、1巻→7巻に進むにつれ難易度少しずつあがっていくし、 (イギリスの子供達がハリポタを通して、読解力も上げられるように意図したらしい) 違う世界の話だから、出てくる単語も違ってくるし・・・。 個人的にはハリポタ1程度か上。7巻よりかは易しい。 ・・・んじゃないかな? 人によって何が難しいかは意見が異なるだろうけど、 素直に読みやすいって感じ。
いや、あれは大人に人気が出たから 慌てて程度を上げたんだ
村上春樹をなんでわざわざ英語で読むんだ? せっかく英語で読むんなら英語圏の作家を読めばいいじゃん
>>268 そうそう俺もハリポタでも後半は陰謀渦巻いて絡み合う展開だし
けっこうむずいと思う。だからちょっと比べられんと思ったのよ
272 :
268 :2008/09/13(土) 17:30:55
>>269 え?!そうなの?
自信満々に語ってた友人に一言言ってやらないと・・・!!
>>270 読みたかったから。
でも、英語にももっと触れなきゃと思ってるから。
別に原書にこだわってるわけじゃないの。
この種の話をしてると
>>270 みたいに言う人が必ず出てくるね。
英訳本しか読まない、って言ってるわけではないんだから
別に問題ないだろうに。
274 :
269 :2008/09/13(土) 17:41:37
>>272 釣りだよwここは2chだぞ
俺以外にそう言ってる奴は知らない。
275 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/13(土) 18:03:56
ハリポタから村上春樹の英訳ってのはよくあるコースなのかw?
単に書店でよく見かけるというだけでは?ハリーはいいとして なぜか知らないが洋書売り場で村上春樹氏の本をよく見かける。 人気あるのか?俺だけ?
277 :
269 :2008/09/13(土) 18:18:18
>>276 海外で一番売れた日本人作家なのかね。
その関連で出版社が売りたがる?
一番売れたのは鈴木大拙って昔どっかで見たけどw
村上春樹のPBって意外に日の丸がフィーチャーされてんだな。 日本で見てるとアメリカナイズされた作家って感じだが、向こうから見るとやっぱ日の丸のイメージなのかね。
280 :
269 :2008/09/13(土) 18:55:20
>>278 それは古すぎw
現存する作家でハルキ以上に売れた人はいなそうな
281 :
272 :2008/09/13(土) 19:00:54
>>276 私は初心者向け(恥)の英語雑誌に英字新聞と、
立て続けで彼の名前を見ましたよ。^^
「ノルウェーの森」映画化の話もあるらしいし、
書店としても今が売り時なのかもしれませんね。
>>274 結構、信じやすいんです。
つまり釣られやすいんです。
いぢめないでね。
春樹ちゃんの英訳はたぶんジェイ訳のノルウェイの森が一番よみやすい 今携帯からだから適当にしか書けないけど 主な翻訳者は三人いる: アルフレッド・バーンハウム…早稲田に留学してた放浪者、原文をアメリカナイズして翻訳(ある意味いい加減) ジェイ・ルービン…ハーバード大(元?)教授、平易に翻訳、日本語っぽい フィリップ・ガブリエル…二人の中間的な翻訳 詳しくはGoogleで
>>273 まぁ
>>270 の言いたいことは良く分かる
村上春樹に興味があるなら
原書を読むほうが絶対いいだろ。
言葉の流れ方や微妙な表現とか
英訳だと潰れてしまう
たとえば海とseaではその広がるイメージが違うし
言葉そのものを忠実に当てはめても原書の世界観は出せないよ
自分の興味ある作家を原書で読めるなら
まずそうするほうがいいよ。
284 :
269 :2008/09/13(土) 23:10:18
日本語の読書習慣なんてもうなくしたよ。 たしかに文学とかは読まないのは 心のビタミンCが足りなくなる気もするな。 多読って、炭水化物がばがば食べる感じに似てるかも
>>246 TOEIC950超だけど、8個しかわからん。
大学受験レベル+TOEIC向けのボキャビルで
7000語くらいしか知らないからそれは仕方ないとして
問題は仮にSVL12000を暗記したとしても
その24語中10語は依然として未知語だということだ。
洋書を読みこなすにはどんだけボキャビルすればいいんだ・・
そこから先は一つずつ未知語を拾ってストックしたり
軽めの学習用辞典の暗記をしたりするしかないのかな。
>>285 そこまで行ってるなら、
メリケン人に成り切るんだと思うよ。
430の俺が言うのもおかしいがw
287 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/13(土) 23:42:38
>>246 17個知ってた
その中で、ちょっとあやふやだけど辞書で確かめたら合ってたのが3つぐらい
もうお前ら変態だな
289 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/13(土) 23:59:50
でもネイティブでも peruse philistine aphrodisiac etiolate あたりは知らない人は知らないと思う
290 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/14(日) 00:06:47
peruseって準1単語帳に載ってるレベルだよ
peruseはTOEIC900に対応してる単語帳にも載ってるな。 SVLにも載ってるし、新聞・雑誌で頻出なんじゃね?
俺もまだまだ青いな
293 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/14(日) 00:21:05
そうなのか 俺高校からずっと海外にいるけど、ほとんど見たことなかったよ
そういうこともあるさ。 スカイプスレで日本語勉強中の外国人から、 「もたらす」って漢字でどう書くか聞かれて困った とかいう椰子もいるし。 勉強中同士ならなおさら
295 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/14(日) 06:49:22
>>287 英検、TOEIC、英語学習経験はどんなもん?
17個って凄いな
もしかして
>>293 と同一人物かな?
何歳から何歳までずっと海外にいるの?
でも peruse ってふつうに新聞とか雑誌に出てくるぞ。
ところで、その本てなんて本なんだ?
298 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/14(日) 15:43:40
>>295 そうです
16歳から海外で今21歳です
英検は確か中2か中3のときに2級取って以来受けたことありません。
TOEICもTOEFLも受けたことないです。
SATなら受けたけど・・・もう3年前なんで、参考にならないかな。
海外いけば圧倒的な語学力つけれるのに、 日本でチマチマ勉強するのってむなしくなるよな 298みたいな例を聞くと
五年間毎日、多読、多聴、精読、作文、会話 の日々か。
>>299 そうか?
16で自分の意志で行ったなら偉いとしか言い様がないが。
親も含めた条件が違うんだから、仕方ないと思うけどな。
日本で仕事しながら、英語勉強するのか、
渡米して仕事の宛もなく英語勉強するのか。
20過ぎたら自分の責任でやればよし。
302 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/14(日) 16:44:43
自分の場合、日本の大学を経由せずにこっちの大学に行きたかったので 中学卒業してから親に頼み込んで留学させてもらいました。 そこまでしたからには、英語も上手くなって当たり前とも言えますが ただ、正直思うのは、これから一生こっちで暮らしても、絶対ネイティブには追いつけないだろうということ。 まぁ外国人の自分からすればその必要もないし、無理してそうしようとも思わないです。 結局は、各人が必要性を考えた上で到達レベルを設定して、それに合わせて勉強するのが一番自然ではないかと。 そのせいか日本に帰って昔の友達と会うと、英語できてすごい、とか言われたときに違和感感じます。 いや、君も必要性に迫られてたら上手くなってるよ・・・ということです。
切迫感は、外国人力士みたいなもんだね。 日本にいても外国に行ってもどのみち 大学までは親の世話になって勉強するんだから、 そこまでに決断できたのは羨ましい。 社会人になったら、46時中勉強するわけにいかんからね。
金持ちめ
でも本を読みたいだけなら留学経験はあんま関係なくね。書き言葉と日常会話はやっぱ全然ちがうし。
>>246 に出てくるような単語は書き言葉としてはごく普通だと思う。aphrodisiac はともかくw
まあここは洋書で勉強スレだから本だけ読めればいいってのは少数派かもしれんけど。
どうかね。子供のころから行ったら違うでしょ 24時間読書も含めて勉強。勉強が仕事だし。 大学過ぎて語学留学ってのは、読書するかは 本人次第で人によりそう
まあ中学生のころから行って教育を受けたら違いそうだな。 書き言葉に限定しても、文章のリズムというか呼吸みたいなものは、単に単語を覚えただけじゃどうしてもつかめないんだよね。
詩とか意味わからんもんな リズムにしても韻踏んでるのはわかるが それで?って思ってしまう。 独特の審美感みたいのがあってそれは理屈じゃどうにもならない気がする。
英語読解のほうのスペシャリストを目指してる俺は 会話は必要ナッシングだぜ リーディングはTOEICで9割3分ほどだ 日本で勉強続けるぜ 社交性ゼロかつ視線合わせるのが怖いから 海外留学なんてもってのほかだぜw
310 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/15(月) 07:35:15
>>305 いや、関係あるだろう。
5年間必死に英語を勉強していても、
>>287 のような書き言葉のボキャブラリーはまずつかないだろ。
311 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/15(月) 07:43:12
312 :
305 :2008/09/15(月) 14:34:56
>>310 >>246 に出てくるような書き言葉のボキャブラリーは日本で英語の本や雑誌を読んでるだけで普通につく。
ためしに英字新聞とか雑誌のサイトで検索してみ。用例はいくらでも出てくると思うよ。
aphrodisiac だけははじめて見たけどw
313 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/15(月) 14:49:30
>>312 じゃあ24個中23個わかったの?
そいつは凄いな
それでも英検1級取れないの?
>>312 どんなスタイルで勉強してるの?
精読が中心ですかね
多読だとあのレベルの単語は読み飛ばして
身につかなそう
多読だからって読み飛ばすわけではないだろ。SSS式じゃあるまいし。
>>315 SSS以外の多読を知らんのよ
沢山読むけど要所要所つっかえたところは、
辞書や文法書を見るわけね
317 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/15(月) 15:22:16
辞書や文法書を使うんだったら、それは精読だろう。 精読の量をこなすというだけだなそれでは
318 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/15(月) 15:36:41
二人、もしくはそれ以上の数での会話だけが長く続くときって、誰が話しているのか 見失いやすいのは俺だけ? 戻って、theや文脈ヒントに理解しなおしたり、分からないまま少し進んで理解したり。 英語の代名詞や固有名詞の言い換えの多様さが日本語に比べて面倒すぎる
多読ってのは単に「正確さよりもスピードを重視しよう」って言ってるだけで、 絶対辞書禁止!などという過激なやり方だけが多読ではない。 何度も出てくる単語だけ意味を調べるとか、ここは物語上重要そうだからきっちり理解したい、 なんてことがあっても、それはやっぱり多読だよ。
320 :
305 :2008/09/15(月) 15:51:03
>>313 英検は中学生以来受けてないんでちょっとわかんない。TOEICはRのところは満点だった。
>>314 特に精読とか多読は意識してないかも。
ただ好きな小説とかは納得がいくまできちんと読むし、新聞・雑誌とかは読み飛ばし気味のことが多い。
あと単語は医学用語とか以外は全て調べてる。電車とかで読むときはアンダーラインだけひいて暇なときに調べたり。
昔は書き出してたけど、今は電子辞書の単語帳機能で通勤時間とかにたまに見直す程度かな。
個人差はあると思うけど、俺の記憶力だと一度見ただけじゃまず覚えれない。
>>246 に出てくるような単語は書き言葉としてはごく普通だと思う。aphrodisiac はともかくw
>aphrodisiac だけははじめて見たけどw
aphrodisiac かわいそw
最近読んだsteve berry の小説に出てきたので覚えてた。
enticing とセットで覚えたけど、こういうのはイメージ検索も楽しい。
>>320 thx
なるべく覚えようとしながら
沢山色んなもの読んでるんですね。
SSSも200万までは辞書禁止でいいけど
多読が習慣になったら解禁したほうが効率いいと
思う今日このごろ
>>321 イメージ検索ができるようになって相当便利になったね。建築関係とか服装とかはフル活用してる。
aphrodisiac ってギリシア語起源だね。こういうギリシア語起源の医学系?の単語はほんと覚えにくいんだよなあ。
>>323 ギリシア語起源なのか
aphroの接頭語からイメージするのは、ライオネル・リッチーだけどなぁ
aphrodisiacって、ギリシア神話のAphrodite(アフロディーテ)からでしょ? 語源はともかく、皆さんのおかげでaphrodisiacだけは覚えられそうw ちなみにaphrodisiaの意味(性欲)に少しウケました。
aph・ro・dis-i・ac / [正式][形]催淫(いん)的な. ━━[名][C][U] 催淫剤, 媚(び)薬. ジーニアス英和辞典 第4版 (C) Taishukan, 2006-2007
# aphrodisia 【名】 性欲{せいよく} # Aphrodisia 【商標】 アフロディジア
一体何の商標なんだw
もちろん、毛生え薬 つーか皆、日本語の辞書ひくんだ
330 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/15(月) 18:42:04
日本に行きている以上、日本語の辞書も引かないと 私はあなたをリスペクトしています みたいな日本語を使いかねないね 海外に住んでる時なら英語だけで生活できたけどね
× 日本に行きている以上 ○ 日本に生きている以上
俺は仕事では納品物とメールと打合せ以外日本語禁止の方向 にしてるよ。 調べものは英語でいいんだけど 脳内言語を英語にしなきゃ
333 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/15(月) 18:57:13
334 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/15(月) 19:56:05
Highschool subjectsを読んでいます。かなり大変だ(+_+)
日本語の辞書を使わないやつって名詞はどうすんだ。 動植物の名前とかいちいち英語の定義を覚えんの?
>>335 うん。動植物なら簡単
形や住んでる所のイメージを思い浮べればすむ。
日本語でも同じでしょ
身の廻りかテレビや動物園で見て、こういうところにいる
こんな格好で、こんなのが好きなやつ
程度で済ましてるはず。
大体、渓流に住む魚というところまで
わかれば、マスなのかイワナなのかなんて、
そもそも日本に住んでるやつと厳密に同種かも
解らんのだから(辞書の編纂者含む)特定しなくていいんだよ。
もちろん、英語圏のこんなおとぎ話に出てきて、
こんな擬人的イメージを持たれてるとかの知識があれば
いうことないけど
337 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/15(月) 22:48:49
あいつ猿みたいな奴 あいつmonkeyみたいな奴 後者の方が侮蔑してる気がする
分からん単語調べて、出てきた日本語が知らん言葉だったらどうする?
339 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/16(火) 15:27:45
>>338 リーダーズ使ってると良くあるな。
俺はしょうがないから国語辞書使うよ。
>>339 神サイトすぎワロタw
でも確実にそのうち閉鎖されるな
あんまり広めないほうがいいんじゃね?
というか、英訳が出てない漫画まで英訳があるのがいいね
>>339 日本の漫画喫茶の店長が同じような漫画読み放題サイトを作って、
思い切り逮捕されてたよな。
まぁ、潰れるまで楽しませてもらうけど。
あだち充があるのがうれしい。
343 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/17(水) 03:19:34
イギリスロマン派のロバートバーンズの詩を精読しています辞書はリーダーズを使用しています。 DunCan Wu Romanticism
英語圏の文豪ってだれでしょうか?
>>339 神サイトすぎてワロタ
閉鎖される恐怖に急せれながら、興味ある漫画読破して英語の勉強します!
346 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/17(水) 08:14:07
347 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/17(水) 23:01:18
339だけど、そのサイトのTerms of serviceをチラ見した感じだと ’俺はお前らのサブミッションと垢を自由に出来るが、何かあったら責任はお前らにあるんだからな’ って言うような事書いてあるから、日本で失敗したあのサイトよりは長持ちしそうな気がする (まあ、そのサイト自体のバナーも黒い感じなんだがw) てか、日本の漫画家が集まって作ってる著作権団体は海外の状況に疎そうな感じだよね、主観だけどもw
スキャンレーションサイトの話はその辺にしておこうぜ。
349 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/18(木) 04:26:07
>>346 あくまでイギリスロマン派のアンソロジーが中心です。Dun Can Wu著 Romanticism の精読です。Highschool subjects は趣味で読んでる速読多読用の本です。とはいえこの本も骨があります
>>350 「難しい」までは全問正解できるけど、「特に難しい」は2, 3コしか分からんうんこ
ゲスト&バーレーンで挑んで準決勝敗退 「トータルで33問中30問正解でした。ワードランクは 897 です。」 気をよくして登録し、同じバーレーンで挑んで優勝 なのに結果は807 なんでやねん
353 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/18(木) 19:35:27
ゲスト、米国で 33問中29問正解、ワードランクは878 だった。
2chanyousyo ワードランク756 44位
ペーパーバックで何行あるのが普通なんですか? ちなみに手元にあるvintageの小説は37行です
356 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/23(火) 12:00:10
最近読んだもの 星の王子様 ジェインエア フランダースの犬 銀河鉄道の夜 風の又三郎 ロビンソンクルーソー 今、「野生の呼び声」を呼んでて、次は「生き方上手」を読むよ
順調に梯子あがってますね
358 :
357 :2008/09/23(火) 12:09:36
あ、梯子は登るか。
359 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/23(火) 12:17:41
短くめで、傑作で、英文のレベルも低すぎない名著って何があります?
ベタなところで、O.ヘンリー。
361 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/23(火) 16:24:58
小説の最初や最後に、その本についての解説や紹介みたいなのが書かれていることがありますよね。 その解説の最後に、 地名, 州名, 年月 コメンテーター名 と署名がしてある場合、 この地名は、その人の自宅がある場所なんですか、それともその人の職場がある場所なんですか? それと、州名の前の地名は、カテゴリとして何になるんですか? 州より1つ小さいカテゴリですか? でもそれって何になるんでしょうか。 自分アメリカの住所の構造全然知らないんです。
362 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/23(火) 21:19:08
アメリカンジョークとか、小話とか、ショートショートとか、軽めの短編集でお勧めありますか?
>>359 ジョージ・オーウェルの動物農場(Animal Farm )
>>362 レイモンド・カーヴァーの大聖堂(Cathedral)
364 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/24(水) 20:28:13
007シリーズってどう?難しい? 映画の大ファンだし、最近気になってる。
>>342 あれも2ch中で教えたがりが広めた挙げ句に利用者増えて有料化とか
いろいろ問題あったからな
早く潰れてほしい
洋書を読むことを始めたいのですが、 初級者にいいものはありますか?少し調べたらSFものや非現実的なものは避けたほうがいいらしいので、日常会話などが混じったものが望ましいです。 ある本にはロバートBパーカーさんのサスペンサーシリーズ(?)を奨めてたのですが中級者向けですか? ちなみに英語は英検準二級程度しかありません…orz 少し不安ですが、英和辞典は使わずひたすら多読したいと思います。
>366 多分挫折するぞ。辞書なしだし。 学習者向けのラダーやGRで探せばいいのでは? でも辞書使わずにって気張ると逆に読みにくくなるよ。 気楽にいこうよ。もしくは児童書で探す線も検討しては? newberry賞とか受賞してるものはけっこう大人でも興味深く読めるものがある
>>366 とりあえずスペンサーが気になるならそれを買って挫折しても良いじゃない。
たとえ3ページで放り出したとしても、
1年後くらいに見返して自分の成長に感動できたらそれも良い経験になるだろうし。
こんにちは。 ノルエウィの森丸暗記を目指してる者です。 覚えてくださってる方もいますでしょうか。 久々にやってきましたので近況でも書いてみます。 先回の書き込みでは単語暗記に取り組んでいて小説丸暗記をさぼっていると言い訳しましたが 単語暗記に一応の区切りが付きましたので改めて小説丸暗記を始めました。 一日4〜5時間オーディオブックの音源に合わせて朗読しています。 再生速度は93%にして、少し余裕を持たせています、その余裕で発音の細かな部分に気を使うようにしています。 現在31ページまでだいたい覚わっています(予定より大幅な遅れ)。 覚えた英文は、普段からひっきりなしに頭をよぎるので、いつかこれがスピーキング力に結びついたらと期待しています。 ちなみにオーディオブックのリスニングもしていましたが飽きて(あるいはこれ以上伸びないと感じて)辞めました。
370 :
369 :2008/09/25(木) 03:58:07
>>ちなみにオーディオブックのリスニングもしていましたが... これはノルエウィの森ではなく別の作品のものです。
371 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/25(木) 07:53:40
372 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/25(木) 12:48:34
>>369 冠詞とかも含めて、
1文字も間違えずに完璧に諳んじれる英文がPBで31ページあるの?
373 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/25(木) 12:50:38
31ページって尋常な量じゃないぞ? それだけ丸暗記するのにどれくらいかかった? 丸暗記挫折者続出の700選ですら、ペーパーバックに換算して19ページ程度しかないからな
偉いとは思うけどw
375 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/25(木) 13:27:59
カバーがClothってなってるハードカバーってどうよ? ちょっと値段高めなんだけど、肌触りがシルクの手触りで 高級感抜群なのかな? あえてこういうカバーの洋書を選ぶ価値ある?
376 :
369 :2008/09/25(木) 17:07:08
冠詞も含めてきちんと暗記するように努めています。 けれどそれほど大変なことではないですよ。 私はオーディオブックのリズミカルな朗読を使って暗記を進めていますので 歌を覚えるような感覚で比較的簡単に覚えることができます。 31ページというのも時間としては60分余りですので思ったより多くないです。 ただまだ完璧とはいえません。 冠詞で迷うよりも、「次の文ってなんだったかな?」と迷ったり一文飛ばしてしまったりすることが所々あります。 4月から初めて1ヶ月程度で20ページほど覚わったんですがそれから9月の半ばまでさぼっていました。 ほとんど忘れてしまったと思っていましたが何度か音読するうちにどんどん思い出すことができましたので 音読暗記ってなかなかすごいと少し感心しました。
377 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/25(木) 17:35:14
俺も英検一級とったら、普通にペーパーバックを楽しめるんだろうな ボキャビルを意識するから、それが苦痛
丸暗記とか受験勉強じゃあるまいし、なんでそんな苦行みたいなことするの
なんでノルウェイじゃなくノルエウィと表記するの?
どうせなら暗唱して自慢できるクラシックにすればいいのに。 わざわざ村上春樹の英訳を暗記しなくても。。
本文を 30 ページ以上暗記してるのに タイトルを覚えていないのがカコイイ
382 :
362 :2008/09/25(木) 22:17:28
>>363 ありがとうございます!
読んでみま〜す。
383 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/26(金) 06:52:53
洋書ではありませんが、東大出版のユニバースの全訳を依頼され行うことになった(+_+)
384 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/26(金) 09:38:39
>>380 それは思った。
英訳だと、何十年かしたら新しい翻訳に世代交代しちゃうしね
原作が英語なら永遠にそのままだけど。
クラシックだったら何がかっこいいだろうか
385 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/26(金) 09:38:56
>>376 英検とかTOEICとかTOEFLとかいくつ?
英文暗記が難しく感じるのは、暗記したい本に対して英語力が足りないせいなのだろうか・・・
ちなみに、ノルウェイの森は誰の翻訳?
386 :
369 :2008/09/26(金) 21:37:29
こんにちは。 タイトルはタイプミスでした、それも2回も…すみません。 有名なクラシックを暗記できたら素晴らしいですよね、私もそう思います。 けれど私には敷居が高いし、ノルエウィの森は教科書的な英文が多く取り組みやすいですよ。 訳者はジェイ・ルービンです。 私は6月に準1級を落ちているので初心者です。 来月再受験しますがあまりモチベーションがあがらないですね。 しばらくしたらまた報告に来たいと思います。 みなさんも頑張ってくださいね。 では。。。
チャンドラーを暗記して折にふれて名台詞を口にできたらかっこいい・・・かも知れない
388 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/27(土) 01:17:55
暗記ということでいえば、精読したイギリスロマン派の詩を暗誦しています。現在はキーツの詩を精読暗誦しています。DunCan Wu著 Romanticismを精読中
俺もノルウェイの森よんでみようかなぁ・・ ジェイの翻訳はとにかく簡単なんでしょう? と思ってアマゾンで中身見たが、そんな簡単じゃねーな 英検準1級落ちるレベルなら、これ読むの楽ではないと思うんだが、 369はよっぽどノルウェイの森が好きだから丁寧に単語を調べていくのも苦痛に感じないのかな? 精読をしているんだよね? まあ好きな小説を読むのが一番だよね
390 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/27(土) 11:54:05
>クラシックだったら何がかっこいいだろうか シェークスピアとかなら文句なしにかっこいいだろうけど、難しすぎる。 それに英語があまりに古すぎて(ほとんど古文)、自慢する以外の用途があるとはあまり思えない。 ホイットマンの詩とかもかっこよさそうだけど、やっぱり実用性が・・・ たとえば「不思議の国のアリス」なんかいいかも。 いちおう古典だし、よく引用されたりする。一部が成句になったりもしている。 そのわりには、もともと子供用に書かれてることもあって、それほど難しくない。 といって、簡単すぎることもない。 仮定法、分詞構文などなど、日本の高校でやる文法事項がてんこ盛り。
391 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/27(土) 12:10:02
個人的には、シェイクスピアを好んで読んでる人って、 周りに流されてて自分の意見・拘りのない人という印象だな。
いるよね、古典に価値を認めない人って。
>>391 >周りに流されてて
どういう「周り」だw
たとえ流されていようが、「シェイクスピアを好んで読」むだけでも
じゅうぶんたいしたもんだと思うが・・・
俺は、もっと安易な方向に流されてしまうわ。
>自分の意見・拘りのない人
こういう言葉遣いをみると、
あなた自身の言葉遣いについての見識も、あまり高くはなさそう・・・
394 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/27(土) 18:42:36
詩ならイギリスロマン派はいかがですか(^ε^) ブレイクの病めるバラ O Rose,thou art sick! The invisible wormThat flies in the night, In the howling storm,
395 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/27(土) 18:47:52
続き Has found out thy bed Of crimson joy, And his dark secret love Does thy life destroy. 以上
>>390 「アリス」を暗唱したら、メチャクチャ実力つくと思う。
それに関してはまったく異議なし。
でも、「アリス」はかなり難しい。
原書の帯に「toeic480レベル」とか書いてあったけど、そんなわけないし。
俺はTOEIC800以上あるけど、よく分からん表現がいっぱい出てくる。
397 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/27(土) 20:01:02
一時期アリスの暗記を考えたが、
日本が江戸時代のときに書かれた小説と聞いてやめた。
英語の教科書としては古すぎるんじゃないのだろうか
>>394 も、そんな古くて散文とは文法も違うようなの暗記して、
英語力あげたいなら遠回りではないだろうか
398 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/27(土) 20:23:39
暗唱できる労力で語彙を増やせると思う俺は小物 一冊暗唱したら、有名どころの名台詞をいくつ覚えられるんだい
399 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/27(土) 20:38:45
400 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/27(土) 20:47:14
暗唱、暗唱というがオリジナルを一冊丸ごとなんて無理すぎる。 日本語の小説1ページだってえらく大変なのに。 OBW等のGreaded Readersにある名作のリトールド版くらいが 適当と思う。せいぜい3万語とかそんなもんでしょ? 途方もない目標は挫折感の元になるだけ。 無謀なことはやめましょう!
401 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/27(土) 20:51:50
昔の人はそれでも暗記したんだよな すげーよ
>>397 たしかにアリスの英語は今の英語と比べたら少々古めかしい。
でも、今のわれわれが江戸時代の日本語を読むみたいなイメージを持つとしたら、
それはちょっと違う。
日本語の場合、言文一致運動が始まったのが明治以降だから、
それ以前に書かれた日本語と今の日本語の間には、かなりギャップがある。
これは日本語の特殊な事情であり、英語とは事情が全く異なる。
アリスの英語の古さは、
日本語でいうなら「戦後の少年少女読み物」ぐらいの古さなんじゃない?
戦後日本の読み物を今読むと、
たしかに、いまどきそんなしゃべり方しないよ、と思うけど、
きっちりした行儀の良い日本語だな、と思うし、
意味も普通にストレスなくわかる。
英語ネイティブにとってのアリスの英語は、
ちょうどそんな感じだと思う。
403 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/27(土) 22:10:57
404 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/27(土) 22:17:44
>>402 実際ネイティブから見てどういう英語に聞こえるかは、俺にも402にもわからないだろう。
あまり適当なことは言わないでくれ。
だから不安なんだよな、150年も前の文章を教科書にするには。
しかも児童文学なら、大人が書く文章としては当時でも不自然なんじゃないだろうか。
たとえば、外人がおとぎ話で日本語勉強してて、
そいつの書く文章が
「昔々、あるところに、おじいさんとおばあさんがいました。」みたいな感じだとまずいだろ。
アリスよりは、ノルウェイの森のほうがずっといいと思う。
369は現代の稗田阿礼になれるのか・・・
その村上春樹はチャンドラーかなんかを暗記してるとかどっかにかいてなかったっけ。
407 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/27(土) 22:37:07
俺の印象としてはビクトリア朝の英語は日本語で言うと大正時代や昭和前期くらいな感じ。 確かに現代英語とは違う、でも読む上でのストレスは殆どないって感じ。 江戸時代とはまるで違う。
408 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/27(土) 22:45:20
>>404 日本語でも村上春樹の文体でしゃべったり、ビジネス文書を書いてる奴がいたら引くぞw
けっきょく現代でも小説の文章ってのは日常表現とは違うんだから、自然に聞こえるかどうかを
気にするんなら小説で勉強しない方がいいと思う。
409 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/27(土) 23:45:17
>>408 > 日本語でも村上春樹の文体でしゃべったり、ビジネス文書を書いてる奴がいたら引くぞw
ひかないだろ。
「文体」ではなく、「内容」まで春樹だったら引くけどな。
410 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/27(土) 23:53:35
>>408 何言ってんだお前
現代文の教科書には何が載っているんだ?
小説だろうが。
小説で言語を勉強するというのは、最良にして最も標準的な学習法。
言語というのは作家が作っていくものだしな。
小学校の国語の教科書には児童向けの小説もあるが、
高校にもなるとそんなものはない。
大の大人が、児童文学で勉強なんてするべきでない。
>>409 引くだろ。あの直訳風文章で喋られたら。
>>404 > 実際ネイティブから見てどういう英語に聞こえるかは、俺にも402にもわからないだろう。
> あまり適当なことは言わないでくれ。
実際にネイティブにどのように感じられるかということは、
非ネイティブである俺にはもちろんわからん。
だから第2段落の内容はあくまでも推定。
(ちなみに、「推定」と「適当なことを言う」は同じではない。)
しかし、日本語の言文一致の歴史と英語のそれとが大きく異なるというのは、
はっきりした<事実>。
日本語の勉強をする外国人が滝沢馬琴をテキストに選んだら、
「それはお勧めできない」とアドバイスしたくなる。
しかし、われわれ日本人が英語のテキストにアリスを選ぶことは、
それと同列には扱えない。
というのが俺が言いたかったことです。
もちろん、「テキストとして最適!」とか主張するつもりはないし、
君が使いたくなければ使わなければいい。
暗唱してかっこいいような古典で、なおかつ、学習効果が高くて
さらに難易度もちょうど良いもの・・・ってなると、
アリスなんか候補に挙がるんじゃないの?
ぐらいのことが言いたかった。
なんか、 児童文学を暗唱→英語のアウトプットが子供言葉になる 村上春樹を暗唱→英語のアウトプットが村上春樹風になる と考えてる人がいるみたいだけど、 ちょっと短絡的すぎないか? 英文暗唱で勉強しようとしてる人の多くは、 英語の骨格とかリズムとか呼吸を体にしみこませようとしてやってるのであって、 暗唱した文章をそのまんま日常生活で使うつもりでやってるのではないと思う。
でもトルシエ監督の通訳だったフローラン・ダバディーさんは 昔日本語覚えたてのころ、好んで読んでいた週刊誌や堅めの小説の 語り口調がそのまま会話に出てしまって会う人会う人に笑われてたって なんかのTV番組でいってたよ。影響なくはないと思うよ。すぐ矯正できたようだけどね。
415 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/28(日) 01:17:39
>>411 会話と文章では全然違うというのをわかってる?
小説に書かれているような文章をそのまま喋る奴はまずいない。
小説口調で喋られたら、そりゃ引くわ。
でも硬い文章を書きたいのであれば、春樹の文体はお手本になる。
一応プロの作家だし。
662:名無しさん@九周年[sage] 2008/09/27(土) 17:45:56 ID:Y2+Udgn30 小説 「後ろで大きな爆発音がした。俺は驚きながら振り返った。」 ケータイ小説 「ドカーン!俺は振り返った。」 ラノベ 「背後から強烈な爆発音がしたので、俺はまためんどうなことになったなぁ、とか そういや昼飯も食っていないなぁとか色々な思いを巡らせつつも振り返ることにしたのである」 村上春樹 「後ろで凄まじい轟音が響いた。やれやれ、僕は射精した。」 山田悠介 「後ろで大きな爆発音がした瞬間僕が振り返ったのはそのすぐ直後だった。」
417 :
あ :2008/09/28(日) 01:37:35
小説の言葉を換骨奪胎して日常表現に応用できれば一番だけど、外国語でこれをやるのは結構難しい。単なる語学力以上のセンスが必要。 俺はダバディーとは逆で、小説的な表現をつい会話で使って、アメリカ人に笑われたことがある。 日本人だったら春樹の日本語を読んでそれを自分の文章に丸写しにするような人間はいないが、日本語を勉強する外国人からするとどこまでが自然な日常表現か分かりづらいだろう。 あと上で勘違いしてるようだけと、アリスは児童文学であると同時に、ナンセンス文学の最高峰としても高く評価されてる。ジョイスをはじめとするそうそうたる作家達に熱烈に評価されてきたし、「大の大人が読んで恥ずかしい」類のものではない。
418 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/28(日) 01:57:51
使ったテキストの影響は受けるだろうね。 俺はシャーロックホームズで英語を勉強したもんだから、 英語が硬すぎるってイギリス人にからかわれたことがある。 でも、英語圏で生活しているうちに、徐々にくだけた表現も覚えるし、 会話の呼吸なんかも分かってくる。 俺の経験から言うと、 きちっとした英語→くずれた英語 はわりと簡単だけど、逆は難しいように思う。 そういう意味でも、最初はきちっとした英語を覚えた方が あとあとつぶしが利くと思うなあ。 あと、同じように外国人の変な英語だとしても、 「くだけすぎて変」っていうのと、 「かしこまりすぎて変」っていうのは、 相手に与える印象がだいぶ違うはず。 たぶん、後者の方が、相手の国に敬意をはらっているように映って 印象は良いと思う。
ってか、日常会話が目的なら小説じゃなく会話の暗記が普通だろ
420 :
418 :2008/09/28(日) 02:15:18
あと、アリスの話が出てるからついでに言わせてもらうと、 イギリスのある程度知的な人たちの間では アリスは完全に常識の一部になってる。 小学校の演劇で暗唱させられることもあるみたいだし、 古臭い英語というよりは、正しい英語のお手本 みたいな感じだと思う。 俺はイギリスしかしらないけど、 Alice, Winnie-the-Pooh, The Wind in the Willows の3つは、今でも英語のお手本という扱いで、 親が子供に読み聞かせたり、子供の時に何度も読んだりしているみたい。
俺が初めて買った洋書はアリスだった どっかのサイトで薦められてたから んで、このスレで報告したら痛烈に馬鹿にされた 「は?なんでアリス?w」というふうに
ドナルド・キーンだったかな、バルザックに夢中になりすぎて仏作文がみんなバルザック風 になって教師に笑われたとかいうのは。ドイツ語の関口存男は陸軍幼年学校で素人同然で 罪と罰の独語訳を完読したという。途中から単語が頭に浮かぶと、するすると文章となって 連なり数ページ分となったそうだ。 まあ要するに外国語で書かれていて夢中になって読めるものがあれば、それだけですばらしい し、影響を受けて多少発話が不自然になってもそれは些細すぐるというもの。また単語集的な 覚え方よりも紐にして(文章で)覚えよということだ。頭から丸暗記というよりは。
> まあ要するに外国語で書かれていて夢中になって読めるものがあれば、それだけですばらしい > し、影響を受けて多少発話が不自然になってもそれは些細すぐるというもの。 まったく同意。そのとおりだと思う。 いろいろ文句たれる奴は、「最小の努力で最大の結果!」みたいに せこいことを言いすぎなんだよ。 夢中になって覚えてしまえば、多少の不自然さは後でいくらでも修正可能であって、 とにかく土台が出来上がったメリットの方がとてつもなく大きい、 ということだと思うよ。
>村上春樹を暗唱→英語のアウトプットが村上春樹風になる そもそも英語に変換した時点で村上春樹風は失なわれるのではないだろうか? と『I am cat』を初めて見た時の違和感を思い出しながらカキコ。
訂正 ×I am cat ○I am a cat
426 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/28(日) 04:23:05
>>424 俺も『i am a cat』で思った、限界があるなと。「 I am Mr. a cat」だと近いような気もするが文法が変か。
村上春樹の暗唱するなら、日本文で暗記してから瞬間英作できる能力をつけて
後から英訳本を数冊参考するように固めていったほうがいいような気もするけど
でも、実は、そんなことあまり関係なくて、なんでもやり切ることが大切なんだろうな
427 :
369 :2008/09/28(日) 08:53:31
おはようございます。 暗唱・暗記の話題がしばらく続いていますが、興味のある方が多少なりともいらっしゃるのでしょうか。 参考になるかもしれませんので、私の音読暗記について少し詳しく書いてみます。 私は「暗記」に取り組んでいるという意識あまりありません。 通常、暗記というと細切れのテキストを何度もつぶやいて頭に焼き付けるという感覚だと思いますが、 基本的に私は数〜10頁分の範囲をオーディオブックに合わせて音読しているだけです。 私は常にオーディオブックの語りに自分の声を(シャドウイングではなく)重ねるように音読しています。 発音や抑揚、感情表現等できるだけ語り手を真似るようにしています。 ですから音読中に注意しているのは自分の発音の矯正や、なぜこういう抑揚のつけ方をするんだろうということが中心です。 これを一日何時間か続けます。 暗記の効果はすぐには出ないです。 新しく覚えようとしている範囲の文章は一日に何度も繰り替えして音読します。 数日経つと、含まれていたフレーズがいくつも頭をよぎるようになります。 その後も、回数は減らしても毎日必ず当該範囲の文章を音読をするようにします。 それまで頭によぎるのは断片ばかりでしたが、自然と→文→文章のように長くなっていきます。 気が付くと全部覚わっています。 しかもこの覚わっているものは、オーディオブックの音声そのものです。 先の書き込みで私は歌を覚えるようだと書きましたが、カラオケをしながら歌を覚えているのと全く同じように感じます。 メロディを聞かずに歌詞だけ見て覚えるのではなく、カラオケで覚えている感覚です。 ちなみに前提として この音読暗記を始める以前に117頁までリスニングをかなりと精読を2回してあります。
428 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/28(日) 10:36:31
>>417 > ジョイスをはじめとするそうそうたる作家達に熱烈に評価されてきたし、「大の大人が読んで恥ずかしい」類のものではない。
根本的に勘違いしてるよな…。
大人がアリスを読むことは別に恥ずかしくはないし、このスレでそんなことを言った人間もいない。
でも、アリスは児童文学。
児童文学の言葉遣いで大人が文章を書いてしまったら恥ずかしい、そういうことだろ。
そしてジョイスの名を出して説得力持たせようとしてるのが滑稽。
ジョイスの伝記も読んだことない分際で。
まあwikiとかでジョイスの技巧の一部をルイス・キャロルが先にやってたってのを見たりして吹聴したくなっちゃったんだろうけど(失笑)
ちょっと感情的になってきてるな・・ 一旦間を空けるか 話題をかえるかして空気換えてくれ
>>428 言いたいことは分かる。
「アリスを読む」と「アリスの英語を使う」はぜんぜん違うからね。
ただ、念のためにちょっと言わせてもらうと、
> アリスは児童文学。
> 児童文学の言葉遣いで大人が文章を書いてしまったら恥ずかしい、
アリスは児童文学だけど、大人が使って恥ずかしいような「こども言葉」
で書かれているわけではない。
地の文も会話の文も、格調高い立派な英語です。
(Project Gutenbergでタダで読めるから、一度読んでみては?)
たしかに語りかけるような文体だけど、
「そしたらねぇ、ウサギさんが出てきましたぁ」
みたいな幼児言葉で語りかけてるわけじゃない。
She was considering in her own mind...whether the pleasure of making a daisy-chain
would be worth the trouble of getting up and picking the daisies, when suddenly
a White Rabbit...
みたいな文章だから、ヒナギクとかウサギとかの単語を入れ替えたら、
大人が演説で使ってもおかしくないような英語だよね。
431 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/28(日) 13:31:38
>>427 > しかもこの覚わっているものは、オーディオブックの音声そのものです。
それで何も見ずに文章を再現できるの?
音を覚えて、それがどういうつづりの単語で、どういう意味を持っているかまで覚えているの?
俺が昔趣味で聴いてた洋楽は、音だけならたぶん覚えているが、
それが何てつづる単語で、どういう意味を持っているかまでは全然知らなかった。
本当に音楽を楽しんでただけだった。
聞こえるがままにカタカナの羅列として覚えてただけだから、ほとんど意味がなかったっと思うんだよな。
そういう覚え方なの?
一度本で読んだことあればそのへんは問題ないだろ
433 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/28(日) 14:18:49
>>430 児童文学が「こども言葉」で書かれるようになったのは、結構最近なんだよね。
アリスは確かに読みやすい英語だけど、明らかに書き言葉の構文で書かれてるし、言葉遣いそのものが幼稚なわけではない。
シンプルな言葉遣いと幼稚な言葉遣いは違うからね。そこらへんを
>>928 は勘違いしてると思われる。
日本では明治のある時期までは、子供向けの本でも文語(!)で書かれてた。
英語圏のことは詳しく知らんけど、20世紀の絵本みたいな感覚で昔の児童文学を捉えると、かなりピンとはずれだと思う。
435 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/28(日) 14:24:16
>>430 > アリスは児童文学だけど、大人が使って恥ずかしいような「こども言葉」
> で書かれているわけではない。
> 地の文も会話の文も、格調高い立派な英語です。
ネイティブでないにもかかわらずなぜそんなことが断言できるのだろうか。
同じ意味を表す単語でも、教養ある大人が使う言葉と、子供が使う言葉があるだろう。
児童文学は、子供の教養レベルに合わせた言葉で書かれている。
moo-cowみたいに辞書にも親切に幼児語と書かれているようなわかりやすい子供の言葉に限らず、
辞書からは読み取ることができない単語ごと年齢層の違いはある。
それは単語だけでなく、文法でもそう。
大人が使う文法と、子供が使う文法も違うはず。
こういうのは大人と子供の知識量の差から来る。
知識量に差がある以上、子供向けの本と大人向けの本は違うぞ、
>>433 対象年齢が著しく低い児童文学を教材に使うってことはそういうこった。
児童文学が、格調高い英語で書かれているわけがないだろう?
格調高い文章をどこの児童が読むんだ(失笑)
児童文学は所詮児童文学。
オーディオブックを聞きながらペーパーバックを音読、ってことでしょう。 活字を見ながら音読するんだから、とうぜん単語のつづりはわかる。 音読する前に2回精読してるんだから、単語の意味も文法事項もだいたい調べは ついてるということでしょう。 つうか、そのぐらいのこと普通に読み取れると思うが・・・ 俺が気になるのは、 丸暗記するまでにだいたい何回ぐらい音読することになるの? ということ。 10回じゃ無理だよね? 50回ぐらい? 下手すると100回音読しても、なかなか丸暗記は難しいんじゃないかなあ・・・
437 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/28(日) 14:31:03
>>433 > 英語圏のことは詳しく知らんけど
んじゃ黙っとけよw
438 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/28(日) 14:41:12
>>435 だからアリスは「子供の文法」で書かれてるわけじゃないんだって。語彙は確かに少ないけどな。
凝った修辞が使われてないだけで、文章の骨格はれっきとしたビクトリア朝の書き言葉なんだよ。
単純に語彙レベルが高い文章だけが「格調高い英語」と思ってるならそれでいいけど。
>>435 >ネイティブでないにもかかわらずなぜそんなことが断言できるのだろうか。
あんたはいつも「ネイティブじゃないくせに断言するな」の一点張りだなw
ネイティブじゃなくても、
ちゃんと英語の勉強をしてきた人間なら、
かなりの程度まで判断できるようになるもんだよ。
それに、英語圏の人間とつきあってたら、彼らが『アリス』をどうとらえているのか
ということもわかってくる。
>児童文学が、格調高い英語で書かれているわけがないだろう?
>格調高い文章をどこの児童が読むんだ(失笑)
ところが、『アリス』は格調高いんだわ。
ヴィクトリア時代のイギリス上流階級の子どもの教育レベルをなめちゃいけない。
『アリス』は、文学的素養に恵まれた数学者が、
そういう知的な上流階級の女の子(アリス)に語り聞かせた物語なの。
「ネイティブじゃないのに断言するな」とか文句ばかりたれて、
愚にもつかない書き込みする時間があるなら、
冒頭部分だけでもいいから、目を通してみ。
そしたら俺の言ってることが少し理解できるかもしれない。
440 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/28(日) 15:31:54
>>436 117ページ以上の文章を2回精読したくらいでは出てきた単語の意味や文法事項全部覚えてなんていられないと思うのだが
もっと丁寧に復習していかないと覚えられない
436は2回の精読だけで出てきた単語も文法事項も全て覚えられるの?
んなこと出来たら数ヶ月で英検1級取れると思われ
>>440 > 出てきた単語の意味や文法事項全部覚えてなんていられないと思う
>>436 は「全部」なんて言ってないじゃないか。なんでそう極端に走るのさ。
>>440 の頭の悪さに乾杯!
全部完璧に覚えておかないと、
「聞こえるがままにカタカナの羅列として覚えてただけだから、ほとんど意味がなかった」
みたいになるのか?
そんなことないっしょw
まじで、中学生?
444 :
431 :2008/09/28(日) 16:09:41
その3人とは同一人物ではないよ
>>442 完全に全部でなくても、100ページ以上の間に出てくる大量の単語をたった2回の精読で覚えることは無理だと言いたかった。
>>443 何でそんなに煽り口調なんだろう・・・
全部完璧に覚える、の全部が何のことかわからないけど、
当時は単語や文法事項など全く気にせず音だけを覚えていた。
覚えていたというより、自然に口ずさむ感じだった。
元々の英語力がかなり高い人なんじゃないの。丸暗記の人は。 ノルウェイの森ぐらいならわからない単語はほとんどないとか。 それでも丸暗記は大変だと思うけどね。
英語の難易度の指標にFog Indexというのがあって、 「読みこなすのに必要な正規の教育期間の長さ」を意味するらしい。 Amazon.comで調べることができて、参考になるよ。 ちなみに、俺が調べたところでは、こんな感じだった。 13.2 Pride and Prejudice (Austin) 10.7 Great Expectations (Dickens) 9.7 Alice's Adventures in Wonderland (Carroll) 8.8 The Da Vinci Code (Brown) 7.5 Master of the Game (Sheldon) 6.9 And Then There Were None (Christie) 6.8 Charlie and the Chocolate Factory (Dahl) チャリチョコが簡単なのは予想どおりだったけど、 「不思議の国のアリス」が、クリスティとか「ダ・ヴィンチ・コード」よりも 難しいことになってるのは、ちょっとびっくりした。 ご参考までに。 (ちなみに、アリスは版によってIndexがちがっていて、いまいちよく分からんかった。 高い版では10点を超えて、低い版では8点台だった。 いずれにしても、クリスティの作品よりも高い点数がついていたのは確か。)
448 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/28(日) 17:38:50
>>446 そのインデックス参考になる?
The Autumn of the Patriarch っていう小説が Fog Index 326.9 になってるが
族長の秋ってガルシア・マルケスだっけ? やっぱ難しいんじゃないの。インデックスは当てにならんと思うけど。
450 :
446 :2008/09/28(日) 17:56:57
Fog Indexは、amazon.comに行って(co.jpはダメ)、 書籍情報のText Statsというところをクリックしたら 見ることができる。 ネイティブ用の基準だから、 日本人の感覚と合わない部分もあるだろうけど、 参考にはなるかと。 Aliceの他の版のFog Indexをみたら、 mass market paperback版が一番低くて、8.0だった。 俺の感覚では、この数字が一番当たってると思うな。 いくらなんでも9.7は高すぎると思う。 まあいずれにしても、 アメリカの小学校低学年に人気のMagic Tree Houseシリーズは、 4.1とか4.4あたり、 Lewis SacharのHolesが6.0だから、 こういう現代の児童書と比べたら、 Aliceはやっぱり桁外れにハイレベルなんだと思う。
451 :
446 :2008/09/28(日) 18:04:02
>The Autumn of the Patriarch っていう小説が Fog Index 326.9 になってるが 今見てきたら、ほんとだw マルケスの翻訳だから、外来語とか造語に反応して極端な数値が出たのかもしれないね。 たしかに、ときどき首をかしげるような数値もあるけど おおむねまともな数値が出てるような気がする。
>>448 >>451 検索したら、こんな情報もあった。
> The book with the highest Fog Index, Herdener says, is The Autumn of the Patriarch,
> by Nobel Prize-winning Colombian author Gabriel Garcia Marquez.
>
> One indicator for readability is the complexity and length of a book's sentences,
> and in this book, Herdener says, Garcia Marquez "didn't like periods." In fact,
> its final chapter is one long sentence running almost 50 pages.
>
> Its Fog Index: 321.7. That means a reader would need 321.7 years of formal education
> to understand it.
「最後の章が50ページにわたって書かれたひとつの長い一文(センテンス)」みたいな
長いひとつづきの文が、高いFog Indexの理由になってるって言ってるのかな。
>>448 この作品のtext statsが
Words per Sentence: 807.1
ってなってるぞw
この時点で計数ミスしてるんじゃないの?
もし本当に1文800語以上(平均)なんだとしたら、
それは極端に実験的な作品ということだから、
インデックスでおかしな数値が出るのは仕方ないと思うな。
453だけど、かぶったorz
>>452 なるほど。
それがwords per sentenceの平均値を上げてるわけだ。
455 :
369 :2008/09/28(日) 18:36:30
こんばんは
当初は
>>431 、
>>440 のおっしゃるとおり
分からない文法や単語が多く苦労しました。
ですから
>>369 で触れていますが
(>>先回の書き込みでは単語暗記に取り組んでいて小説丸暗記をさぼっていると言い訳しましたが)
暗記を休んで単語力の強化に取り組みました。
具体的にはJACET8000とSVLの9001〜10000まで済ませました。
綴りはこの時に覚えました。
また並行して他のオーディオブックのリスニングにも力を入れていました。
9月になってノルウェイの森を開いてみましたが、
数ヶ月前と違って分からない単語はかなり減っていましたし、(リスニングのおかげか)文法も随分簡単に感じるようになっていました。
もちろん知らない単語はまだあります。また句動詞が苦手で少ししか知りません。
けれどそれらは物語の流れの中で容易に判断できる程度ですし、
音読暗記によって覚えていけると考えています。
特に句動詞を覚えるのに音読暗記が効果的だと感じています。
アリスは意外と難しいんだよ。 ダジャレとかあるし、文法も結構ややこしいのがでる。 児童書だと思って、下手に手を出すとやられる。 ちなみに、俺が初めて読破した文学がアリス。 挫折中断しまくりで、購入から読破まで5年かかったw 洋書を読もうと思って、アリスとシェークスピアを買ったんだけど、 センスないよな。もっと読みやすいのから始めれば良かったのに。 シェークスピアはいまだに読んでないし、読める気がしない。 正直、アリスの直後に読んだアガサクリスティの方がよほど楽だった覚えが ある。
バートランドラッセルの本のレベルはどのくらいでしょうか?
>>457 Why I am not a Christian and Other Essays
のFog Indexが16.7だね。
読み終わったPride and Prejudiceがトップなので満足だ
460 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/29(月) 01:02:34
>>459 Fogが13ポイントって特別高いほうでもなくね?
そのくらいだともっと上がいっぱいあるって出てくる
ハウルと動く魔法の城の原書を読んだ人いる? 俺TOEIC850だけど、なんかすごい読みにくかった。 語彙はそんなに難しくなかったんだけど、表現がなかなか理解できずに 読んでてストレスたまったわ。
>>459 pride and prejudice、どうだった?
やっぱナントカインデックス通り難しかった?
買おうか悩み中。
>>457 ラッセルはきちんとした文章を書くから、
受験勉強で文法や構文をちゃんとおさえながら読む訓練をした人なら、
じゅうぶん読みこなせると思う。
そういう人(俺もそうだけど)は、くずれた口語表現や俗語が頻出する小説だと
ネイティブなら楽勝な小説でも苦労したりする。
俺はラッセルは読みやすいけど、キングはすごく読みにくい。
fog indexはキングの方がずっと低いんだけどね。
文学とかマジ鬼門一生読める気がしない、というか日本語のものでも小説とか殆んど読まないタイプだから感性の問題もあるんだろうな 仕方無いんで実用書よりのペーパーバックをちょびちょび読んでいくかな
fog indexのこと教えてくれた人、サンクスです。 こういうのがあるの知らなかったんで、 面白がって調べてみました。 自分が読んだアガサ・クリスティで調べたら こんな感じだった。 8.4 The Mysterious Affair at Styles 7.8 Tuesday Club Murder 7.8 One, Two, Buckle My Shoe 7.7 Murder in Mesopotamia 7.7 Death on the Nile 7.7 Murder on the Orient Express 7.4 The Murder of Roger Ackroyd 7.2 The Moving Finger 7.2 The ABC Murder 6.9 And Then There Were None これを見る限り、fog indexはかなり使えると俺は思う。 俺が実際に感じた難易度とだいたい一致している。 And then there were noneとABC Murderはすらすら読めたけど、 Stylesはかなり苦労した覚えがある。 Fog Indexの一覧表とかあったらいいのにね。 次に読む本を探すときの参考になる。
ついでに、ロアルド・ダールも調べてみた。 9.1 Going Solo 8.6 Boy 7.3 The Giraffe and the Pelly and Me 7.3 Matilda 6.8 Charlie and the Chocolate Factory 6.7 James and the Giant Peach 6.6 The Enormous Crocodile 6.5 Charlie and the Great Glass Elevator 6.1 Danny the Champion of the World 4.9 Fantastic Mr. Fox 4.8 The Magic Finger これもおおむね納得。
イギリス人の文豪の作品に触れてイギリス英語を勉強したいんですが おすすめの作家っていますか?
469 :
459 :2008/09/29(月) 15:41:30
Pride and Prejudice はいいぞー。魂に食い込んでくるような愛らしさだ。 どんな本でも最初は読みにくいだろうがそこは我慢だ。
>>469 なんとなくいいらしいのは伝わってくるんだがw
>魂に食い込んでくるような愛らしさだ。
いったい何が愛らしいんだ?
主人公のヒロイン?
いや、読んだこと無くて話を知らないんで、単純な疑問なんですが。
「イギリス人の文豪」って言っても、あまりにも範囲が広いからなあ・・・ せめて、好みのジャンルとか、自分の英語力とか、 もうちょっと情報が無いと、薦める方も困ると思うなあ。 ディケンズならgreat expaecations, christmas carrol モームならthe moon and sixpence, on human bondage オースティンならpride and prejudice グレアム・グリーンならhuman comedy, our man in havana あたりにかな?
472 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/29(月) 16:10:06
J.K.ローリングでいいだろ
473 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/29(月) 16:28:57
英語をマスターしたいなと考えて、新渡戸稲造の武士道の英訳の本を買ったのだけど、読み終わる頃に英語力ついてるのか不安、 皆さんは英語力どうやってつけていったんですか?
474 :
468 :2008/09/29(月) 16:42:41
>>471 レスありがとうございます。
現在の英語力はわかりません。
好きな作品は日本のだと
権力闘争系の白い巨塔や純愛系の愛なんていらねえよ、夏みたいなものが好きです。
東野圭吾の「秘密」「白夜行」「手紙」も好きです。
> 現在の英語力はわかりません。 いやわかりませんじゃなくてw いままで読んだことある本を挙げるとかさ。
476 :
468 :2008/09/29(月) 17:14:42
>>475 読んだことはあっても高校時代の話で、しかも参考書くらいしかないですよ?
・英文解釈の透視図
・英文基礎問題精講
・文法問題集
とかです。
>>469 原始のツンデレと言えなくもないか・・・
ジョン・ル・カレとかでいいんじゃない? スパイ物は20世紀イギリス小説の定番だし。 君はあんま「文豪」の作品には興味がもてないと思うよ。。
>>476 受験生時代は英語は得点源で慶応の長文でも余裕でした、とか
文法さえも怪しい状態で3流大学にすべりこみました、とか
なんか説明のしようはあると思うんだけど・・・
でもその文面から判断するに、
>>471 に挙げられてる作品はどれも
ちょっときついんじゃないかと思う。
イギリス人作家で読みやすいのは、Dick Francis, Agatha Christie
あたりだけど、
「文豪」がいいんだよね?w
文豪のなかで一番読みやすいのは、Dickensかなあ・・・でも十分難しいと思うよ。
ジョン・ル・カレは、面白いけど、かなり難しかった覚えがある。 スパイものなら、Ken Follettの方がずーーーっと簡単だから、 「文豪」wにこだわらなければ、Follettの方がいいと思う。 「文豪」でスパイものが読みたければ、Graham Greenですね。 The Third Man(第三の男)とか。 Our man in Havanaは、スパイもののコメディです。 掃除機のセールスマンがスパイに間違われて、ややこしい事件に巻き込まれる、 という話。面白いよ。
481 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/29(月) 18:37:22
スパイ物の一番有名なのは007シリーズだろう? これはどうなの?
確かにグレアム・グリーンの英語はかなり読みやすい気がする。
文豪だしエンタメ的要素もあるし、イギリス英語だし、
>>468 にはピッタリでは。
大学入試でイギリスの奴の文が出たらいつものスペルといちいち違うからムカつくんだよなあ
>>481 007はムズい。
洒落た表現が多くてたいへん。
イギリスものとは関係ないけど、
俺が一番苦労したのはレイモンド・チャンドラーだな。
あまりにも洒落た表現が多すぎて、わけがわからん。
文豪じゃないけど、 イギリス人作家のミステリーならRobert Goddard(ロバート・ゴダード) も面白い。たくさん日本語に翻訳されているけど。 Past Caringとか、めちゃくちゃ面白い。
現役のイギリス人作家だったらイアン・マキューアンでしょ。 イノセントっていうスパイ物(?)も書いてるよ。英語も簡潔。 もはや現代の文豪では。
イアン・マキューアンのAtonementも読みやすい? チャレンジしてみたい作家なんだけど、まだできずにいる。
488 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/29(月) 20:47:21
今更だがノルウェイの森の人の暗記力は凄い ムツゴロウさんも黒猫(10ページくらいの短編)の暗記が限界だったというのに 普通は英文丸暗記なんてこれくらいが関の山だろう
ここは暗記スレじゃないわけで。
491 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/29(月) 23:16:59
スタインベック読んでる人いますか
492 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/30(火) 00:39:33
シェイクスピアのマクベスを精読しています。楽しいですが骨が折れるし難しい。(*_*)早大一年生です
493 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/30(火) 02:18:03
(*_*) この顔文字の子は複数いるのか? 読む本がコロコロ変わるんだが
>>493 一人として、コロコロと言うほど短いスパンじゃないような
他のスレにも書き込んでるのか?
それにしても、みんなシェイクスピアみたないな微妙なものをよく読むなあ
趣味なのかな
495 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/30(火) 09:48:02
>>494 いや、かなり大著な詩集よんでたみたいだから、
読み終わってるわけではなさそうなんだ
496 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/30(火) 14:21:50
今まで大して英語の本を読んでなくていきなり古典では 英文解釈の勉強にしかならない。 始めは易しめの本を大量に読んだ方が英語力がつく。 古典を読むのはその後からでいいんじゃないか。
497 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/30(火) 14:32:51
>>496 その理論根拠あるの?
難解な小説はそれだけ今まで知らなかったことがあるということなんだから、
それだけ勉強になるってことじゃないの
簡単に読めてしまう本だと、それだけ得るものも少なくて、
すでに知っていることを再確認するだけでしかない。
それも大切だが、そればかりでは進歩しない。
結局、辞書を引いただけ英語力はつくんじゃないのかな。
易しい本から始めて徐々にレベル上げてくってやり方はあくまで負荷を下げるためだからね。 やる気と時間があるなら、いきなり難しいのにチャレンジするのもいいと思うよ。 最初は英文解釈でも読み終わりのころにはだいぶ楽になってると思う。 ただ途中で投げ出す率も高いだろうけど。
専門書や古典英語の本以外は できる限りスラスラ読める本を選んだ方が賢明だと思うが。 自分のレベル以上の本を読んじゃったら 主人公の心情なんかは理解できないんじゃないのか?
ちょっと背伸びするぐらいが一番いいよ。
スレの流れでアリスでも読んでみるかと本屋に行ったら、 なぜかオズの魔法使いを買ってしまった。(子供のころの愛読書) リライトっぽいんだけどとりあえず読んでみる。
502 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/01(水) 03:33:44
(*_*)のマークをつけているのは私ひとりです。あくまで精読の中心はイギリスロマン派の詩のアンソロジーであり、シェイクスピアは大学のサークル活動の中で読んでいます。 DunCan Wu著 「Romanticism」(Brackwel)ブレイク ロバートバーンズ キーツなどです
どの難易度の本を選ぶかは、人によるさ。 まぁ、何を読むにしても、1日2ページがやっとの本を初心者が選んだら、 英語力の成長はかなり厳しいと思われるが。 個人的には、1日10ページが最低限のノルマであって、このペース(以上)で 読める本がその人にあってるのでないかと。1日20分しか読書時間がないなら、 自分にとってかなり易しい本を選ぶべきでだろうし、1日中読書してられる 身分なら、辞書を片手に難易度の高い本に取り組んでも、1年間でかなりの ページ数が読めるだろうし。 ジャパンタイムズの伊藤サム氏によると、新人には、難易度は問わないから、 とにかく身長の倍の高さに積み上がるだけの本を読ませるらしい。 英字新聞社に入社するような連中も、まずはかなり易しい本を大量に読破 しまくることから始めて、英語脳というのを作るらしい。英検1級を持ってる ような連中にも、中学1年レベルからやり直させるとか。
>>503 やさしくたくさんか。難易度は問うだろ。
まああなたの言ってる通り易しい順だけど。
伊藤サム氏はもう退社してるから今更言ってもあれだけど
彼自身の軌跡って意外とあっさりしてるんだよな。
中一の冬に基礎英語の外国人のアシスタントの声に惚れて恋焦がれて
そこからラジオを聴くようになり、今の子がTVゲームにハマルのと
同じように英語にはまったらしい。
基礎英語のテキストをいつも持ち歩いて暗記するほど声にだして読みながら
家では教科書準拠の問題集を一学年20日で中一から高三までやりとげ、
そこから多読開始(中二の夏)で、中三の冬にはTIMEに到達してる。
但しTIMEは語彙の面でわからないところも多々あったみたい。でも、まあ
なんとかなるな、と思えたらしい。
そこで熱が冷めて後は力が落ちない程度に読書は続けたんだって。
それで高一のとき留学した時もスラング以外は困らなかったってさ。
具体的にどんなのをどれくらい読んだのかはわからないけど、
最後のほうは基礎英語にとどまらず、全ての番組のを聴いて覚えまくったらしいし
それをやりながらだとやさしくをたくさんっつっても意外と少なくて済むように
思えなくもない。どれくらい読んだんだろうね。
そういうのって理解力や集中力やいろいろな要素があって一概には言えないよな。
>>503 にとっては
>個人的には、1日10ページが最低限のノルマであって、このペース(以上)で
>読める本がその人にあってるのでないかと。
くらいなんだろうな。
自分が成長したと思ったときは、雑誌小説並行して毎日1時間は必ず読んでいた。
そんときはグっと成長を感じられたな。
今は週に2~3時間だと思うけど、落ちないって程度な気がする。
最近洋書を読み始めた性格が捻じ曲がったマイナス志向のオレの疑問を聞いてくれ。 どうしても理解できない部分がある時、本屋で日本語で翻訳された本を立ち読みし理解する場合がある。 この時気付いたのだが、翻訳している人は実に上手に翻訳していて、 今さらながら翻訳している人に興味が沸いたのだが、 こういう翻訳をしている人は英語の達人だと思うが、 翻訳から離れて”会話”となった時の能力はどうなのか? つまり、自分は洋書を読むのが楽しいという事と同時に、英語が上達するかも?という微かな期待も抱いているが 実際どうなのか? 性格が捻じ曲がり、マイナス志向で勘の鋭いオレとしては 難解な洋書を翻訳しているプロの人でも、実は会話となると全然ダメで 映画も字幕つきでないと理解できない人が多いんじゃないかな?と勘ぐっているのだが・・・実際はどうだろうか?
>>506 書き込みを読む限り、「性格が捻じ曲がってる」というよりは、
ただたんに頭が悪くて幼いだけのように思われるが、
ヒマなのでまじめに答えてみる。
(1)英語を正確に読む能力
(2)読んだ英語を上手に日本語に翻訳する能力
(3)英語を聴き取る能力
(4)英語を流暢に話す能力
これらはとりあえず、独立だね。
全部がバランスよく発達してるのが理想だろうけど、
人によって得意な分野、不得意な分野は、当然ある。
プロの翻訳家は(1)と(2)に長けてる人たちだけど、
(3)や(4)は苦手な人がいるかもしれないね。
もちろん全部得意な翻訳家もいるでしょう。
(1)の能力は、ペーパーバックを読むことで鍛えられるけど、
(2)〜(3)の能力は、また別の方法で鍛えなきゃだめだよ。
そんなもん、常識で分かると思うけどね。
ちなみに、ペーパーバックで会話文にたくさん触れることによって、
会話の表現はかなり増やすことができる(発音はもちろん別の方法で鍛える必要あり)。
>>507 おー!
どうもありがとう。
よくわかったよ!
ところで、オレが
>ただたんに頭が悪くて幼いだけのように思われるが、
ってどうしてわかる?
>>507 で回答くれたみたいにわかりやすく言ってもらえると嬉しいな(ヒマだったらいいのだけどw)
リーディング・ヒアリング・スピーキングを一緒くたにしていたから。
え? 自分としては洋書を多読し、 (1)英語を正確に読む能力、が ある程度のレベルにまで達すると、 リーディング・ヒアリング・スピーキングが一緒くたにある程度自然に出来るようになるかも、 という微かな期待も持っていた。 その究極ともいえるプロの翻訳家の人の場合はどうなのかな?ということで、 意外と角度の高い回答の得られるココ2ちゃんの掲示板で念のため聞いてみた。 話は変わるけど、アタマは悪くても勘が鋭い事は洋書を読む上でプラスかもと思ってる。 (とんでもない勘違いをしている場合もあるけど) もう寝る。グッナイ!
横レススマソ 自分は翻訳を仕事にしてるけど(英語じゃないし文芸でもないので 解答するしかくないかもしれないけど) 会話は苦手。ただし、苦手ではあるが、文章を作って しゃべることはできる。わかってくれるだろうかこの感覚 でもたいていはしゃべることも相応にできるひとが 実際は多いと思うけど。 「会話」の能力ってのがなにを指しているのかにもよるかもね。
512 :
511 :2008/10/02(木) 00:49:59
なんか文章が変でスマソ二乗 あと、翻訳を生業とするようなひとは だいたいにおいて会話的なものが苦手ってのは あるかも。 だからといって小説をたくさん読むことが 会話力の向上にプラスにならないなんてことは ないから、安心してください。
>>511 え?
すみません。
”文芸”って何?
でも、英語以外の言葉の翻訳をされているって事ですか?
>会話は苦手。ただし、苦手ではあるが、文章を作って
>しゃべることはできる。わかってくれるだろうかこの感覚
つまり、英語の場合も正確に読めるレベルに達すれば
会話etc苦手な部分は残っても全体的にかなりのレベルUPが望める、とプロのアナタが言ってる、
ということなのかな。
514 :
511 :2008/10/02(木) 01:03:32
>>513 文芸は、文芸翻訳のことで、小説などの翻訳のことです。
文芸を手がける翻訳者の数は一握りです。
それ以外の技術、産業翻訳に従事してるひとの方がはるかに多いです。
>つまり、英語の場合も正確に読めるレベルに達すれば
>会話etc苦手な部分は残っても全体的にかなりのレベルUPが望める
おっしゃる通りです
会話、というかスピーキング力を上達させるには、
たくさん読んで、そしてさらに会話の訓練をすればいいんです
会話の訓練だけでは頭打ちになるので、やっぱり読むことは大事。
>>514 あ〜そうなのかぁ・・・わかったよ〜
プロのアナタに言われて安心して眠れそう
スゥイートドリームス
516 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/02(木) 04:32:31
Wu Romanticism の精読に挫折。読破できそうにない。興味を持ったブレイクにしぼって詩を精読していきたい。ペンギンクラシックでブレイク漬けの日々。あと 翻訳の作法を学ぶため英語達人塾の斎藤先生の「翻訳の作法」で勉強していきたい。この二冊を取り組んでいきます(*_*)
517 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/02(木) 09:54:16
>>506 良い翻訳はそれ自体が良質の小説だが、悪い翻訳はただの訳。
良い文章を書ける人が英語を学べばあなたのように感激する文章になっているだろうが
クソ翻訳(実際に山のように存在する!)だとシロートでも「おいおい間違いだろ」って
思うほど適当だったりする。
翻訳業界に片足の薬指くらい突っ込んでるけど、翻訳やるならまず日本文学部に行けと。
アウトプットが日本語なんだからそこがダメならどんなに英語力があっても使えない。
結論としては、周りを見渡すと一流の翻訳家で会話ができないヤツなんかそうそういないし
おまえ勘ぐりすぎ。
会話を上達させたいのであれば会話をすればいいし、読み書きを身につけたいんだったら本を読めばいい。それだけですな。 ただ一切書き言葉に触れないのはまずいので、会話ができるようになりたいだけの人も、すこしは本も読んだ方がいい、と。
で逆も然り、と。
良翻訳と糞翻訳の例をお願いします
変容風の吹くとき だな
522 :
517 :2008/10/02(木) 17:50:43
>>520 とりあえず一例な。
良い例 自負と偏見(中野好夫訳)
悪い例 アバウトアボーイ(森田義信訳)
ほかにもいくらも例はあるだろうけど。
523 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/02(木) 18:14:20
洋書を読んでる人って、容姿悪い人が多い? 本屋にいる人間ってほとんど気持ち悪い容姿してるんですが
やっぱID欲しいよなー。あぼーんしてえ。
525 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/03(金) 19:25:10
素人だけど3年前から洋書を読み始め、今までに8冊読んだ。 電子辞書は必須だけど読み終えた後にプロの翻訳家の日本語訳版を読んでも 解釈を大きく取り違っている事はなく、この調子なら電子辞書の力は必要でも今後も洋書を楽しめるだろうな、と思っている。 ところが、名著『フランダースの犬』だけは電子辞書の力を借りても読み進めることができない。 なんで? ちなみに、今までに読んだ8冊というのは自分は映画が好きなのでその原書(ハンニバルライジングとかゴットファーザーとか)を読んでいるので 特別にやさしい英文を読んでいるとは思えない。 それなのに、なんで『フランダースの犬』だけは読み進めることができないのかが疑問。
529 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/04(土) 10:35:03
英語が古いからとか?
>>529 凄いけど同時通訳って感じじゃないような。聞いて、テキスト見ながら訳してる。
コメントでも誰か言ってるけど語彙も翻訳速度もすごいのに訳し方が妙に教科書風なのが面白い。
533 :
526 :2008/10/04(土) 10:50:27
いずれにせよ、この人は英検1級は難なく取得できるレベルなんですよね?
>>530 ,531
へぇ〜!こんなレベルのはかり方があったのか!
ココちょっと研究してみる。
しかし、次のようなジレンマも感じる。
受験で英語が使われ、その道を歩んだ者はそのマイナス面が後遺症、トラウマとなって、
どうしても自分の現在の英語読解能力とかのレベルが気になる。
つまり、洋書を読んでいても純粋に楽しめない。
TOEICの高い点数がついた本を読みきると本そのものよりも高い点数が付いた洋書を征服できた事への満足感の方が高かったりしてしまう。
この事が悲しい。
ハンガリー人のメール、チャットフレンドの読書家のおばちゃんがいて、
ハンガリーには日本語みたいにハンガリー語への翻訳本が充実してないから(ハンガリーからみて外国の書物は)英語で読んでいるらしい。
メールのやりとりで英語のレベルはけっして高くないのに実に多くの英語の本を読んでいる事に驚く。
自分もそんな感覚で洋書を楽しめればいいなと思う。
日本人限定のこの種のトラウマを拭い去るいい方法とかありますかネ?
535 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/04(土) 11:36:16
>>531 それってあるかもな。
今年になって「くまのプーさん」のシリーズを2冊読んだけど、
子供向けなのにけっこう読みにくくて苦労した。
でも今読んでる「fast food nation」は大人向けの本だけど、
読みにくい感じはしない。
>>534 三年で8冊だからそんなこと考えるんだよ。
月一冊くらい読んでりゃ自然と慣れる。
自分より偉い人に、’日本語もろくに読めないくせに洋書なんて・・’ と言われた場合どうすればいい?
音をかなり意識した小説ってありませんか? 詩ならそういうのは普通でしょうが、詩じゃなくて小説がいいんです。
lolita
詩みたいな小説ってことならLove That Dog ってのがあるけど。 好みにあうかどうかはわからない
E. A. Poeとかな。よく読むと韻踏んでたり。
>537 日本語の本を読みまくれ。 で、数年後、興味あるジャンルの本はほぼ読み尽くしたから最近は洋書に、 と答えてやれ。 >534 好きな本を英語でも日本語でもいいから読みまくれ。 続ければ楽しめるようになるから。
543 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/04(土) 19:46:22
難易度なんか個人的な条件でナンボでも変わる。 とりあえず読んでみて苦しかったら、さっさとあきらめて捲土重来をきすのが吉。
大学でちょうど授業があって、英語と学科科目が同時に学べて一石二鳥だと思い、 カーニハン&リッチーを洋書で読んでみようと思ったけど、原書が高すぎて買えないorz
大学図書館に買ってもらって、貸出更新を繰り返して、 ずっと持ってればいいじゃん。 俺はその手法で高額な専門書をかなり読破した。 ちょっとマイナーな分野に興味を持ったから、図書館にもともと置いてなくて。 学生が買えない本を購入して学生に読ませるってのも、大学図書館の役目の 一つだからね。
>>546 貸出と更新の手続きは面倒くさい。
大学は必要最低限しかいかないし。
大学図書館はいいよな。 俺は休日に、近所のFランク私大の図書館を結構利用してる。 登録すれば、部外者でも使えるので。 Fランクながら、英文科があるので、洋書もなかなか充実してる。 学食も安くて、量が多くて、なかなか美味い。 部外者でも利用できる大学図書館は結構あるので、このスレの洋書読みの 皆さんも、近所の大学を調べてみるのをお薦めする。学生気分にもなれて 楽しい。
版が判らんけど。 The C Programming Language (Paperback) の最新(1990年)のPBなら古本で25ドル。送料で+10ドルくらい。 105円で換算して4千円未満。 大学の教科書とすれば、日本でもこれくらいは普通だろ。 米の大学だと図書館で「教科書貸出」やってたなあ。 日本人以外のアジア系の留学生がよく使ってた。 机の上に教科書を置きっぱなしにしてたら、 盗まれるぞ、と忠告されたっけ。
549は、ドル表記で判るように米amazonのusedの話。 本家が嫌いなのか、それともカードがないのか。 >和訳版が3000円未満で買えるし、何よりすでに和訳を持ってるし・・・ まあ、好きにしてくれ。
>>546 ,548
俺もその手使ってるが、近辺で一般の人でも利用できるっていう事実
が全然知られてないために一般利用者がほぼ皆無で自分がうろつくとき
学生に必ず変な目で見られる。
553 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/05(日) 11:21:13
ていうか、大半の人が大学の図書館にある本なんかに用がないしな あっても社会人なら本くらい金出して買うし
>>552 気にしすぎて挙動不審になってるんじゃないか?
何処の学校にだって1人や2人年齢のいった学生はいるし、教職員全員の顔を覚えてるわけじゃないからなぁ。
女子大、もしくは
>>552 が若いパターンならすまん。
>>553 どうしても欲しい物だけ買って多読用は図書館利用。(市民図書館ね)
専門分野を持つと、もう自分の金で書籍代が間に合わなくなるんだよ。 ディープになればなるほど、書店で売ってないし、本の値段も高くなるし、 読むべき本、参照すべき本も大量になってくるし。 そういう時は、大学図書館は本当に便利。
本すら買えないって薄給にも程がある。
人文系だと洋書の方がはるかに安い場合もあるけどな。 James Knowlson のベケット伝の邦訳は上下巻あわせて2万円超。 ペーパーバックだと2500円なのにw
専門書ってくそ高いのあるよな。一冊あたり数万円を越えると手出すの躊躇する。 大量に必要となるといちいち購うのも大変なんじゃないか。
559 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/05(日) 17:52:28
>>557 和訳しても売れないものは、
単価を高くするしかないんじゃないの。
仏教の本で面白いのってありますか?
人間革命
562 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/06(月) 21:17:53
初めての洋書でグレート・ギャツビーに挑戦。 一日一ページがやっとだわ
563 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/06(月) 21:20:27
564 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/07(火) 01:46:23
gatbyは難しいとおもうよ もっと易しいのをよんだら?owellなんて易しいよ
565 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/07(火) 01:46:59
俺的にはおすすめはpride and prejudice
一日一ページなら何読んでも難しいよ。 好きな本で精一杯頑張った思い出づくりすればいいじゃん。
慣れてきて、そして話の展開を追いたくなると、速度は上がるさ
568 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/07(火) 08:06:10
>>566 質問だけど、高尚な英文学もの読んだことある?
その上で、「一日一ページなら何読んでも難しいよ。 」と発言したのかどうかに興味がある。
「高尚」と言い出す人の話は塩粒と一緒に聞くことにしてる。
>>568 オレは
>>566 ではないのだが、所謂「高尚な」という文学を読んだ経験があるが、
その上で
>>566 の一行目は賛成。
(高尚な本を読んだことと、1日1ページへのレスがどういう関係なのかナゾだがw)
1日かけて1ページって、ほとんど辞書首っ引きな状況だろ?
どんな本だって、そんな読み方で「面白い!」って思えるような作りになってねーよ。
星新一のショートショートを5日かけて読むようなもんだぜ?
>>565 お前こないだそれ褒めてたヤツと同一人物?読みたくなって、近所の本屋に無かったから
グーテンからダウンロードしたやつを会社のプリンタで印刷したら、エラい量で
プリンタの前から動くことができず、同僚には不審がられてひどい目にあったぞ!
とりあえず一回目を通してわからなかった単語や表現にマーカーで線を引くんだ。 そんでそれらを調べて覚える。 その後読み直すとスアスラ読めるようになっている。 そのうちそんな事しなくても良いボキャがついてくるんでまずはボキャをつけましょう。
英文学は高尚じゃないよ。 どっちかっていうと下世話。
やっぱりそこはラテン語ですよね
574 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/07(火) 18:55:16
The Little Money Bibleって読んだことある人いますか? 今までラダーシリーズは何冊か読んだことがあるのですが、この本はどのぐらいの英語力が必要なのでしょうか?
575 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/07(火) 19:00:05
英語はアングロサクソンを母体にしながらノーマンコンクワーと ルネッサンスを経て、フランス語の洗礼と、ラテン、ギリシャ語の 洗礼をあびただけの言語
涼しくなってから、結構洋書次々と読んでいて、語彙も増えたし、 いい感じで勉強進んでる。それを友達に話したら、彼女も あせって、読みただした。やっぱ語彙を増やしたい、表現を 学びたかったら、洋書を読むに限る。と思います。
さすがに語彙を増やしたかったらボキャビルしたほうが効率がいいだろう・・・
>>576 の彼女に英語できるようになりたかったら外国人と付き合えっていっちゃれ!
580 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/07(火) 22:22:35
語学は寝て覚えるのがもっとも理想的とされてる。 睡眠学習じゃなく、579の言う、ネイティブと寝て、ってことだが。
それは理想であって、現実は本を読むしかない
...人の方が多い、が抜けてる。
584 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/08(水) 02:08:58
カズオイシグロの日の名残 私を離さないでを原書と翻訳をつきあわせながら精読しています。単語ノートを作りボキャブラリービルディングにも努めています。奥行きが深い
585 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/08(水) 02:28:46
眺めのある部屋ってどうかな? 面白くて、読んでて気分がいい爽やかな恋愛小説? 英語のレベルはどうだろ
>>584 他のは読んだ? "when we were .orphans" "the remains of the day" とか?
587 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/08(水) 14:07:00
↑日の名残は読んでるって言ってるじゃん・・・
588 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/08(水) 14:39:54
中学生程度の英語で読めた「錬金術師」 The Alchemist 、Paulo Coelho ボキャは増えないが英会話には役立った
589 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/08(水) 15:30:43
>>584 俺は単語ノートは作ってないなぁ
毎回忘れたら辞書引いてる
俺も単語ノートを作ってるぜ。 どういう本を読んでるときにどういう単語を調べたかをノートに記録してる。
591 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/08(水) 19:20:16
みなさんHOLES楽勝でした?あたし苦戦しています。 “Not every Stanley Yelnats has been a failure,” Stanley’s mother often pointed out, whenever Stanley or his father became so discouraged that they actually started to believe in the curse. The first Stanley Yelnats, Stanley’s great-grandfather, had made a fortune in the stock market. “He couldn’t have been too unlucky.” At such times she neglected to mention the bad luck that befell the first Stanley Yelnats. He lost his entire fortune when he was moving from New York to California. His stagecoach was robbed by the outlaw Kissin' Kate Barlow. If it weren’t for that, Stanley’s family would now be living in a mansion on a beach in California. Instead, they were crammed in a tiny apartment that smelled of burning rubber and foot odor. [HOLES] 文脈からして下から2行目If it weren’t for thatではなくてIf it hadn’t been for thatだと思うのですが
クーンツ作品でおススメがあれば教えて下さい。
594 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/08(水) 20:26:03
>>591 なぜ?
実際全財産を失ってるんだから、仮定法でいいんでは
595 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/08(水) 22:23:04
>>594 仮定法は仮定法でも仮定法過去ではなくて仮定法過去完了ではないかと思うのですけど。過去のことに対する仮定でしょう
>>595 過去形の語りのなかでの仮定だから、正確には
If it hadn't been for that, he would have been 〜
ってなるはずだよね。うーん。。
正確なニュアンスはわからないけど、英語でも文体のリズムに配慮して過去時制のなかに現在形を混ぜることはある。
日本語であれば「〜した。」と「〜である。」が混在してる文章はごく普通でしょ。
一般的に英語は日本語よりも時制に厳格だとされてるけど、やはり表現のあやってのはあるので、
ここもそういうケースでは。
明らかに分かるときは仮定法過去完了にしないこともあるとどっかの文法書に書いてあった気がする
私は細かい文法はあまり気にしないな。。。 よくないのかしら(^^;
599 :
598 :2008/10/09(木) 02:03:36
てか「would now be living」に引っ張られて仮定法過去になってるんでは、と勝手に思いました。 「would now be living」なのに「if it hadn't been」じゃ時制おかしいし。
600 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/09(木) 04:32:50
全然おかしくないよ。条件節が 過去の事柄で 帰結節が 現在の事柄と言うのは高校で習うよね? その逆はなかなかないけど。でも全くないわけじゃない。「おととい出なおしてこい」みたいな
自分の実力と想像力で洋書の原文を読み、その後、一流大学で英語を勉強したプロの翻訳家の翻訳本を日本語で読むと、 プロの翻訳家の方が難しく考え過ぎているように思え、 ”そんな回りくどく解釈しなくても・・・・・”と、むしろプロの翻訳家に対し冷ややかな見方をしてしまい、 むしろ自分の英語解釈の方が優れている、と思うのは浅はか?
>>601 間違いなく浅はか。
そしてそれが何故か判らないようならキミはかなり左巻きだな。
(ヒント:「自分の実力と想像力で洋書の原文を読み」)
>>602 それが、そうでもないのですヨ。
大幅に誤解しているのなら、話は別だけど、そうでない場合。
また、たとえ誤解した解釈であっても、
自分の解釈(誤解)の方がむしろ素敵と思う事すら、ある。
普段の会話や新聞でも出てこない難しい日本語の単語を多発し翻訳している場合。
正直、”アタマの固い奴だなぁ・・・・バカじゃないの?”と思う事すらある。
やっぱり、浅はか?
>>591 堅苦しい言い方になるけど、問題をすでに完了した過去の出来事と見做せば過去完了なんだろうけど、
その結果が現在まで直接影響していると見做せば過去でもいいということなのかな。
当然、過去完了でもいいはずだけど。
If it were not for your help (= If it were not for the fact that you helped me),
I would be ... now. みたいな。
どういう本を念頭に置いてるのかわからないけど、 「普段の会話や新聞でも出てこない」語彙や構文を多用してる英文なんてのはいくらでもある。 そういう文章を無理にくだけた日本語で訳せば、それはそれで原文を裏切ってることになる。 日本語に翻訳した場合に文章が妙に堅くなる傾向は否めないけど、そもそも「お堅い英文」というのもあるわけで、 一概に簡単な日本語で訳せばいいというわけではない。
>>603 具体的にどんな本の翻訳なのかわからないと何とも。
例えば現代思想などなら西洋では語彙の上でも日常的な表現と連続性があるけど、
日本語ではそういう下地がないのでむしろ述語的な表現を使う方が、
翻訳として正確で適訳になる場合も多いし。
まあ「一流大学で云々」とか言ってる時点で浅はかだと思うよ。 一流大学で英語の勉強=難しく考えすぎ=アタマが固い=堅い訳文=バカ という発想で考えてるのが、もうね、、
英文解釈と翻訳を同列に扱ってる時点でアウトだろ
翻訳本は翻訳家と言う作家さんによるものだから、 ただ意味が正しくて内容さえ伝われば良いと言うものでも無いよ? 無味乾燥な訳にしたせいで面白くなくなったら売れないじゃん。
610 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/09(木) 14:02:06
>>601 人によるでしょ
俺も原文に忠実でなくて勝手なことばかりする翻訳家は嫌いだ
ココ読んでいる人は少なくとも自分より英語の知識があるように思える。 しかし、プロの翻訳家に対し”なに考えてるの?”と呆れる事は映画の字幕翻訳でもある。 例えば、最近の映画で「マスをかく」とか言う字幕訳がされているのがあったけど、 そんなコトバ、今、使うか? 経歴をみると一流大学で勉強し認められたようだけど、なんか固いんだよな、 ガリ勉英語だからそうなる、と結論付ける自分は浅はか?
学歴コンプレックスかなんかなのか、この人は。
アマチュアはそれぞれの好きなようにすれば良い プロは仕事なので批評されても仕方ない 良い批評もあればそうでないものもある
がり勉英語とか一流大学とか、、なんかしょうもない議論だな。。 訳語が古臭い表現になるのは、単に訳者の年齢や趣味の問題であって、別に英語の勉強方法とは関係ないだろ。 まあ訳者の自己主張が強すぎるものは俺も好きじゃないけどね。
どの映画のどの場面で「マスをかく」と使われたのか教えてもらわないと 何とも言えんよな。時代設定や登場人物の年齢、シーンによっては、 「オナる」「シコる」より「マスをかく」の方がしっくりくることも あるし。
Moby Dick; or The Whale を読んでるんだが、これがなんとひたすら 薀蓄語りが続くんだよな。ところが決して不快じゃないのが不思議。 Lawrence Norfolk とか京極夏彦のむだな薀蓄とは全然ちがう。 どんどん惹かれてくるしネットで読むのは疲れるので買おうかと思ふ 今日この頃である。
617 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/09(木) 16:26:36
>>616 kwsk
薀蓄は完全に脱線しているの?
人間偉くなり過ぎると注意して貰えなくなるからなぁ… そういう意味では一流大学とかの方が勘違いしやすくなる危険性はある。
619 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/09(木) 18:14:52
まだ翻訳の話してんの?
翻訳が問題あると思うほど英語力と日本語力がある奴は、間違いと判っているわけだから被害ないだろ。
問題がある翻訳本があると仮定して、翻訳のみあるいは原書のみ読んだら問題に気が付かないんだから
それも被害がないだろ。
翻訳と原書を両方読んでも、英語力か日本語力が十分でなければ、問題に気が付かないんだから
これも被害はないだろ。
何が問題なんだ?
「ここ翻訳おかしいじゃん!プロのくせにオレのほうが頭いいプププ」って自慢したいだけでしょ?
つまり翻訳がおかしいことに気が付いた
>>611 がすごいってことでFA。
あ〜マスかいた〜 そんなの関係ねえ! そんなの関係ねえ!
621 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/09(木) 19:18:34
>>619 誤った訳を読まされて被害がないはずないだろう
せっかく学習した内容が、実は間違いでしたって後から言われたらどう思うんだ
Either road will not take you to your destination. 否定辞notは、特に否定したい語が無い場合、通常その文の主題を否定する。 この文においては、Eitherに選択の可能性が付与されており、動詞を否定しても選択の可能性が残る。 そのため、文に曖昧さが生じるため非文とされる。 選択の可能性を否定することが、否定文の主題となるから、Eitherを否定しneitherとするのが正しい。
洋雑誌の定期購読してる方います? Amazon.comとかの定期購読って送料はどうなってるんでしょうか?
624 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/10(金) 03:52:30
一度挫折しましたが一念発起し、再びイギリスロマン派の詩集を読み始めました(*_*)リリカルバラッズを精読しています。DunCan Wu著 Romanticism
スレのちょっと前にアリスが話題になったんで、今日から読み始めた。 今2章終わったとこなんだけど、よく言う「言葉遊びがムズい」というのは まだ先なのか? 普通に子供向けな感じで進んでいて、教養とか試されるようなクダリが まだ出てこないんだが。 話自体は昔読んだ通りの展開だ。チョッキ着たウサギカワユスw
アリスは別に難しくはないだろ。 きちんとした英語ってだけで。
子供用の御伽噺だから、キチンとしてはいないけどな。 それと書かれた時代が古い。 アリスの言葉遊びなんて、いちいち注目されるほどのものではない。 ハリポタにも、他の小説にも普通にある程度。
わざと言葉を間違えてたりするから、児童書だと思って初心者が手を出すには 難しいってことじゃね?間違えてることに対してのツッコミもないし。
「フランダースの犬」も難しぞ 「ハンニバルライジング」や「ゴッドファーザー」が読めるのに読み進めない
630 :
625 :2008/10/10(金) 18:14:58
なんだ、拍子抜け。 先生は陸亀とかって程度なのね。
何か昨日から似たようなキャラがいるな。
paisano って言葉しょっちゅう出てくるんで覚えた。 同郷人。ってかんじかな。
633 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/10(金) 23:57:26
マクベス読み始めたけどジョーダンじゃねーぞ。 辞書引いてもよくわからん文法とかある。 これ絶対日本で言えば古文的文章だろ。 英語の勉強で何考えてんだよ糞が
>>633 そういうのを精読するならまず注釈付きのテキストと、
専用のグロッサリーや当時の文法や語法などをまとめた参考書などをお供に読む。
辞書も現代語の辞書ではどうにもならないし。
人称とか活用も違うんじゃないの? そういう古い古期英語って
その程度のことは慣れれば何とかなる。 別に専門家ではないけど、Arden 版のテキストとこんなのを手元に置けば、 基本的な疑問はかなり解決できるはず。 せめてグロッサリーだけでもあるとかなり違う。 あとまあやはり古い語義も載せた辞書は別に必要だけど。 A Shakespeare Glossary A Shakespearian Grammar Shakespeare Lexicon and Quotation Dictionary I & II
ってか、なんでマクベス読み始めたの?
638 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/11(土) 10:38:18
英文学者でもないのに中英語なんて勉強する価値ないだろ
639 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/11(土) 10:48:52
>>638 (笑)その通りだね
そもそも英語を仕事で使わないならすべて趣味の世界だな
かってに中英語でもマンナんでくれ
633に限れば、やらされてる感があるから だとすればかわいそだな。
英語研究関係とか演劇研究関係かな まぁその道の人間なら甘んじて受け入れるしかないね
642 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/11(土) 16:46:11
>>633 たまにいるんだよな。
英語の授業にシェイクスピアを使う先生。
643 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/11(土) 16:57:12
ネイティブの幼児が読む絵本が結構難しく、 英語学習者のために書かれたPGはわりとスラスラ読める。 この場合、どちらに比重を置いて読んでいけばいいのでそうか? というか、何でそういう現象が起きるのでそうか?
俺も大学の時やらされたわ。
シェイクスピアは確かに英語の勉強にはならないよなあ。
Shakespeare はぽつぽつ読んでるうちに、目ぼしいのは大体 読み終わったが、そんなにおおげさな準備は必要ないぞ。 ペーパーバックの註で充分だ。
>643 母国語だと、易しくよく使われる語句を多く覚えているけど 外国語の場合、語彙や文の知識が偏っているんだよ。 英語学習者向けの文には慣れているけど、 他の文に弱い、というのかな。 要するに「慣れ」の問題。 あえていうと学校英語は読み書き主体で 口語、会話系が弱いってのはあるけど、 これも結局は慣れの問題。 英米人の子守、保育士でもやるつもりなら幼児絵本重視だろうね。
学生の頃に最初のページで挫折したVirgina Wolfの”Mrs Dalloway”に再挑戦中 やっぱり難しいね・・でもおもしろい
649 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/12(日) 01:03:18
今日はわずか10行に苦労した。ちなみに辞書はリーダースとリーダースプラスを使用。ネムネム(*_*) DunCan Wu著 Romanticism
650 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/12(日) 10:37:02
>>649 一度精読した箇所はもう戻って読むことはないの?
651 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/12(日) 20:13:53
>>650 再読するつもりですブレイクは読みなおします(*_*)
652 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/12(日) 22:08:12
難しい本を少しずつ読む場合、 あんまり間が空きすぎると調べたことほとんど覚えてなかったりするけどな
653 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/12(日) 23:03:09
ニコニコでFFの実況動画を見終わって猛烈に感動して、 やっぱりファンタジーっていいなって思ったのだが、 指輪物語の原書って読むの難しいかな?
>>653 あなたの英語力がわからんからなんともいえないけど、
『ホビットの冒険』ならとりあえず完結しているので、
まずはそこから入ってみては?
指輪物語を書いたルイスって中世文学研究者でかなりの博学だったんだよね。 『愛のアレゴリー』とかいう研究書が有名だったような。 学者っぽい言い回しとかが頻出するんだろうか。
トールキンじゃないの?
あ、そっか。ルイスはナルニアの方だった。 どっちも学者兼ファンタジー作家って感じでいつも混同しちゃうだよね。
658 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/16(木) 00:26:43
ロマン派をしばらく離れて、ミルトンの失楽園を再読 熟読していきます(*_*)
失楽園は結局どこまで読んだの?
660 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/16(木) 03:35:44
>>659 最後まで精読しました。現代英語版のペンギンクラシックで読みました。(*_*)
662 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/16(木) 08:01:25
>>661 おはようございます高校時代英語クラブに所属しており、先生という強い味方がいたのですが、決して速いわけではありません。約一年半というところでしょうか(*_*)
663 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/16(木) 08:19:20
私は朝鮮人です★裁判ですよ♪スルガ銀行
スルガ銀行は違法銀行です。
スルガ銀行は個人情報保護法17条および16条に違反し,機微情報の取得および目的外利用を行いました。
裁判では,機微情報の目的外利用についてスルガ銀行支店長の自白が記録された録音テープが提出されました。
スルガ銀行は,支店長の自白について,のちに「冷静さを失った支店長の言い間違いです。」などとごまかした。
この違法行為はスルガ銀行が特定集団だけを標的とした違法規定によるものであり,
したがって,偶発的・個別的な違法行為ではなく,スルガ銀行による意図的・組織的・継続的な違法行為です。
すなわち,スルガ銀行の預金口座開設規定自体が違法規定です。
スルガ銀行はこの事実を隠すため,裁判において前記違法規定の提出を拒否しました。
また,スルガ銀行は銀行法施行規則13条の6の7等で禁止されている機微情報の利用を違法に行い,
さらに,利用目的の事前明示義務に違反しました。したがって,個人情報保護法18条2項違反です。
スルガ銀行は裁判で「本人確認が完了しないときは個人情報保護法18条は適用されない」などとウソをつきました。
スルガ銀行は違法行為の隠蔽のため,裁判で前記違法規定の提出を拒否しました。
http://360.yahoo.com/victimsagainstillegalbanksuruga 違法銀行スルガと闘う被害者の会VAIBS
横から口だして申し訳ないけど a) 最後まで短期間ですらすらと読んだ →英文読書力に拍手 b) 最後まで長期間かけなんとか読んだ →努力と根気に拍手 なので他人の読了期間は気にしなくてもいいかと
あの、ここのみなさんはどんなお仕事してるんですか? よかったら教えてもらえません? それともみんな学生さんなのかしら。
主婦のおばさんが多そう。
俺の勝手なイメージだと主婦のおばさんはSSSやってるw
>>667 SSSも発足してもう随分経って数千万語読んでる人が続出してるようだけど
実際のところその人たちの力はどんなもんだろね?
飛ばし読みでも何千万語ともなると無視できないような気もするし素朴な疑問。
Maughamの "Of the human bondage"を本屋で衝動買いしました。 最初の数ページ読んだだけだけど、そんなに難しくないし面白そう。 今読んでる本が終わったら、読み始めます。
前に洋書スレで「誤訳の構造」ってのを紹介してた人がいたけど、 どうしても気になって買ってしまった。面白いです、ありがとう
漏れは今、安西徹雄の本に興味を持っているんだけど、 これはどうかね? 3つちくま文庫から出てるが。
672 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/19(日) 12:01:21
>>668 SSSの方法で100万語達成してから一般の本に移った。
最初は苦労したけど今は特に抵抗なく読めている。
あいかわらずわからない単語は飛ばしているけどね。
673 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/19(日) 14:55:36
英検準一級ってだいたい洋書どれくらい読んだら取れますか?
james joyce とかcapoteなんか読みこなせれば一級はいくんじゃ準一レベルだと構文は問題なくても単語でつまづくから単語集で基礎つくって洋書で確認というほうがいいかと
中学生レベルの英語も理解してない俺も ハリポタ2巻と辞書とエキサイト翻訳使って読み進めてみるか
結局は英語は勉強した時間がものをいうから、 辞書引き引きでも一冊読めたなら実力はついてくるだろう。
まあ
>>675 みたいな場合、教科書からやったほうが絶対早いと思うけども。
とりあえず、エキサイト翻訳はお薦めしません。
675は釣り針がでかすぎる
いや釣りじゃないよ。中学生レベルすら怪しい場合はしない方がいいのかな。 今日このスレを開いて「埃を被ってるハリポタがあるし有効活用してみるか」 と思っての書き込みだったんだが…。
中学生レベルの英語を理解してないレベルでハリポタは難しいよ。
682 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/19(日) 18:30:25
読んでみればわかるだろ?
仮定法や分詞構文は高校からだから、それすらも分からないってことだよね
なんで中学生レベル以下のやつがハリポタの原書もってるの?
中古で普通に売ってるじゃん
686 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/19(日) 19:17:27
小学生の読み物であっても、日本人にとっては大人だから読めるとか いうものじゃないだろ。中学生や高校レベルで読めるとはおもえないけど
以前4巻発売した頃に「中学英語でも読めるハリーポッター」なる本を見かけて 勝手に中学レベルの英語でもちょっと頑張れば読めるのかーと思い込んでただけです。 今物凄く恥ずかしい…。
688 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/19(日) 19:39:14
ハリポタよりAlex riderのが読みやすいしおすすめ 変な造語も出てこないし
出版社のおもうツボ
>>687 その本ってややこしい名詞や表現をあらかじめ載せて
解説してあって辞書をみる手間を省く本だったと思うよ。
単語が壁になってる人にはいいかもだが
文法があやしいとしんどいかもしれない。
>>687 せめて買うなら買うで1巻から…
でも洋書の発行順ってわかりにくいよね。
出版社もハリッポッター@賢者の石、ハリッポッターA…って出してくれたら良いのに。
692 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/19(日) 22:15:00
洋書は関係ないだろう。 涼宮ハルヒだって同じようなタイトルの付けかただし。
海辺のカフカを英語で読んでるけど、結構楽しいよー。 分からないときは原書を見る。
694 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/19(日) 22:57:10
村上春樹は好きになれない
695 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/20(月) 00:34:32
>>665 私は学生です。ミルトンの失楽園を精読していますが、この作品が母型となったシェリーのフランケンシュタインもおすすめです(*_*)
696 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/20(月) 12:58:30
洋書とそのオーディオブックの活用法について。 今は、オーディオブックを見ながら、PBの文章を目で追ってるだけなんだけど、 これで効果的な学習といえるのかな? ちなみに、そうしてるのは精読した箇所なので、ところどころ忘れてる単語や構造もあるけど、だいたい意味はわかってる。 オーディオブックと一緒に自分でも音読したほうがいいのかと思ってやってみたけど、 オーディオブックの朗読は早すぎて全然追いつかなくてろくに喋れてないし、 すぐに息が苦しくなって体力の消耗が著しいからやめた。
俺は、洋書を読んだら、その本のオーディオブックを聴くようにしてるよ。 ネットで「タイトル mp3」とかでググると、超有名作品のものは普通に 見つかるし、アリスみたいな古典なら、合法的に手に入るしね。 オーディブルの有料年間会員にもなってるから、ネットで見つけられず、 また、どうしても聴きたい作品はちゃんと購入する。 それ以上のシャドーイングやら何やらはやらない。 やった方が効果あるんだろうけど、自分の性格からして、すぐに嫌になって、 オーディオブックを聴く習慣さえ捨て去りかねないから。
698 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/20(月) 18:38:30
英語の勉強法がわからなくなった。 洋書を精読し、文法的に疑問が出たら英文法解説を読む。 これで、他に何もやらなくても抜け目はないよね?
>>698 何を目標にしてるかとか何かしら主眼に置くものを見極めて
それを中心にやっていったほうがいいんじゃないか?
そういやノルウェイの森は準1受かったのかの。
701 :
ノルウェイの森 :2008/10/22(水) 00:58:24
...ん? 準1って何? (ほじほじ...)
702 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/22(水) 07:33:24
ミルトン失楽園再度精読中。フルストップがなかなかなくぶんの構造を見抜くのには苦労します。徹夜で読んでいたためまた本日午前中大学の講義がないためこれから寝ます。ネムネム(*_*)
703 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/22(水) 07:34:35
ミルトン失楽園再度精読中。フルストップがなかなかなく文の構造を見抜くのには苦労します。慣れてくれば楽しいのでしょうが。これから寝ます。ネムネム(*_*)
>696 目的によるけど、意味ないからやめた方がいい。 リスニングが目的なら聞くだけで意味をとれることを目指す。 精読の復習が目的なら音は不要。 発音が狙いならシャドウイング。目で見る必要はない。 早くてついて行けないなら、MDやMP3の、 速度調整できる機種を使う。
>698 読む能力の向上ならそれでok。 リスニングとスピーキングの能力はつかない。
黙読速度がオーディオブックの速度より遅い人は 聞きながら文字を目で追いつつ内容を理解していくことで 一定の速度で読む練習になるような気がする。
707 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/23(木) 01:07:22
ジョイスのほうがオースティンより難しいから、ジョイスの方が上だとか 言った奴は、ヘーゲルの英語訳か資本論の英語訳でも読んでろ
ジョイスはよく引き合いに出されてるけど、 普通の英語と比較して難しいとかという問題ではないような。
>>708 ジョイスって、英語自体は特別難しいわけではないの?
『ダブリン市民』と『若い芸術家〜』は、普通に読める。特に前者は読みやすい。 『ユリシーズ』は章ごとに文体が全然違うので一概には言えないけど、英語自体はまあ読める範囲内。 つまり構文とか修飾関係とかで悩むことはそんなない。ただ注釈書とあわせて読まないとまるで意味がわからん。 『フィネガンズ・ウェイク』はもはや英語じゃない。 大体のイメージとしてはこんな感じでは。半可通なので細かくつっこまないでね。
ユリシーズではジャンルの混淆や英語の歴史上の様々なスタイルのパロディが現れるので、 もうすでに固有のスタイルというものがない。 フィネガンでは国語としての英語自体が動揺させられてる。 だから作者の名に結び付けられる特定のスタイルの英語で書かれたと言うよりも、 英語そのものがまな板に載せられたようなものだから。
712 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/23(木) 15:56:42
皆さんの贔屓している文法書はなんですか? 英文法解説か現代英文法文法講義がよさそうなのですが、 どちらがいいでしょうか。
>>712 現代英文法講義の方が格上です
英語学から見た新しい英文法という本もお勧め
714 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/24(金) 00:33:03
私は英文法解説を使用しています。行方昭夫「英文解読術」で紹介されていました(*_*)
715 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/24(金) 00:53:52
>>714 そうそう。
安西徹雄も絶賛してるんだよね。
そういう英文学者の後ろ盾があるから、俺も英文法解説のがいいかなと思ってるんだが、
現代英文法講義はそもそも出たのがつい最近だからそういう後ろ盾がないのは当然っちゃ当然なんだよな
717 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/24(金) 12:17:18
昨日の晩、洋書読んでて思ったことなんだけどさ、 読んでるときに未知の単語が出てきて、意味は明らかに取れてるんだけど 微妙に気になるんで辞書を引いてみたらやっぱり当たってて、 「オレの読解力と推察力スゲー」って思うことあるじゃん? それって、書いたり話したりできないけど、見聞きすれば必ず理解できると したら、発信したいと思わなきゃ覚える必要ないじゃん? オレ頭良くね?
> 見聞きすれば必ず理解できるとしたら ここで飛躍してるので意味なし。
> 見聞きすれば必ず理解できるとしたら 必ず理解できることが前提っておかしいよ。 あくまで推測なんだから・・・。
推測が的中して感激するところまではいいけど、途中で理屈が逆転してるみたい。 基本的にわからないことが前提だから感激するわけだし、 語学の勉強はいつになってもそういう感激の積み重ねのような気がする。 柴田元幸がそんなことを書いてたような。
君が未知の単語がわかるのは未知の単語の周りに既知の単語があるからだぞ。
722 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/24(金) 21:42:27
About as many years before Jane was born as my age was that winter. この文の構造教えてください
スレ違いすぎだろ
That winter was about as many years (before Jane was born) as my age.
725 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/24(金) 23:45:32
>>724 実はそうではないかと思ってたんですが、
それだと文が意味不明になりませんか?
直訳するとどうなりますか?
わたしの年齢と同じくらいの年数の、ジェーンが生まれる前?
ジェーンがうまれてから俺の歳になるくらいの間、冬が続いたっちゃ
About as many years before Lolita was born as my age was that summer. You can always count on a murderer for a fancy prose style.
726だけど接続詞のbeforeを間違っちゃった・・・スレ汚・・・初心者に免じて
どっかで見たことあると思ったらロリータの冒頭だったね
英語の実力が、日本で生活する上では特に困らないレベルになったら、 フランス語やドイツ語などのさらなる外国語の習得を目指すか、 それとも同時通訳のような、日本語と英語を極限まで鍛え上げることを目指すかで迷っています。 どっちがいいと思いますか?
ふっふっふ 俺なんてもう既に英語、フランス語、ドイツ語の実力が 日本で生活する上では特に困らないレベルなんだぜだぜっ!!!
>>731 大前研一氏は著書で、「第二外国語はいらない。英語に集中しろ」と
言ってるね。ビジネスでは、フランス人も中国人も皆英語を話すと。
片言の仏語、中国語より、高レベルの英語でコミニケーションとれないと
相手にされない。半端な第二外国語を話すより、教養の高い英語を話す方が、
非英語圏の連中にも尊敬されると。
英語もフランス語も中国語も全部中途半端な人間は、売店の売り子なら
合格だけど、ビジネスでは使えない。みたいな。
7ヶ国語通訳の人が著書で書いてたのは、やはり英語だと。
英語が高レベルでないと、その他言語が達者でもなかなか仕事の需要は
ないとかで。
どっちにしろ、外国語を武器に食っていくなら、英語をある程度まで
極めるのは大前提なんだろうね。その上で、第二外国語も出来たら出来たで
損はないと。どれも中途半端ってのは良くないんだろう。
736 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/25(土) 20:16:59
>>735 でも英米人ってフランス語を日本人が英語をやらされるようにやるもんなんじゃないの?
それ故基本的な仏語は、英語の中でも平気で使われるんではないだろうか。
日本でも、基本的な英語は日本語に溶け込んでいるでしょ?
英語とフランス語は、共に横書きで、文法的にも日本語と英語よりはるかに近いだろうから混ぜやすいし。
日本人でも教養人ならそれなりに英語を知っていて当たり前なように、
仏語が出来ることが教養人の証みたいにならない?
英語が仏語の影響を多く受けているのは、フランス化していたノルマン人の一派がイングランドを征服して、 以後しばらくはフランス語が上流階級の言葉として使われていたからだよ。
>>736 それは、英語でシェークスピア辺りを普通に読めて、文学談義を英語で
出来るようになってからの話じゃないかな。英語が出来て、その上フランス語も
出来て凄いですねってのは。
教養レベルの英語がまともに出来ない人が、それより劣るフランス語を
多少知ってたとしても、そんなに知的だとは思ってもらえないでしょ。
ていうか、英米でも、今はフランス語をそこまで高く置いてない。
昔の英米文学や映画を見てると、小粋にフランス語を挟むシーンってよくあると
思うけど、現代ものでそんなのは皆無に近いでしょ。むしろ、スペイン語の
方が頻繁に使われててさ。日本でも明治文学なんかでは仏語、独語が頻繁に登場
してたりしたけど、現代作品ではまず見かけないしね。
現代は、英語が2位に大差の独り勝ちだから、それ以外の言語の重要性って
以前ほどないんだよ。フランスやドイツ企業だって、社内公用語を英語に
してる時代なわけでさ。
まぁ、第二外国語をやる場合も、仏語や独語より、中国語やスペイン語の方が
需要はあるだろうね。日経などの求人情報で検索しても、スペイン語は仏語独語の
倍以上の求人があって、中国語はそのさらに10倍。英語は中国語のさらに10倍。
結局、まずは英語ってことだわ。
実務的な用途が中心でついでに教養とかいう程度なら、 もうわざわざフランス語を習得する必要もない気もするな。 Henry James とか読むとあちこちにフランス語が鏤められてて、 本人も気に入って盛んに使ってたりして、 そういう教養がまだ命脈を保ってた気がするけど。
通俗小説だけど、Kathy ReichsのTemperance Brennanシリーズには ふんだんにフランス語がちりばめられてる。 もっとも、あれは舞台が舞台だからね。
シェークスピアで思い出したんだけど。 昔、テレ朝でニュースキャスターやってた小西克哉が、シェークスピアは 難しくて読めないと発言し、一緒に出演してた女子アナ(たぶん川瀬アナ)が、 おどろいていたことがあった。 速報の同時通訳を訂正・補足したり、抜群に英語ができるイメージだったので、 そんな人でもシェークスピアは読めないのか?と意外だった。 更に、スレ違いスマソ。 湾岸戦争のころ、CNNか何かの共同配信で、緊急速報が現地の言語で流れたことが あった。 深夜だったし、NHKも他の民放も通訳できずに、そのまま音声を流して、「緊急速報 ですが、現地の言語のようで、詳細は不明」みたいなことを言っていた。 そのとき、テレ朝のキャスターだった小宮がいきなり同時通訳を始めたときに、 こいつは、どんだけすごいんだ?とビビッたことがある。
思い出しても書かなくて良いよ
理系の人いる? みんなでファインマン通読しませう^^
理系だがファインマンなんぞ読む気しない。 理工系の専門書って語彙が専門用語に偏りすぎていて、 英文もシンプルすぎて、勉強にならない。
理系ならGoedel Escher Bachが面白いぞ。
高1の英語の教科書程度の英語で書かれた洋書ってありませんか?
747 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/26(日) 08:35:09
日本では8品詞5文型が基本だけど、 これは日本人だけの考え方で、一般に外国では、文型の考え方は存在しないの?
749 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/26(日) 09:37:51
近代の韻文の最高峰って何なの? ポー、ワーズワース、ディキンソンみたいな有名どころって、 どれも19世紀なのがちょっとな・・・ 英文を朗読丸暗記するならリズムの取れた韻文がいいと思ったんだが
>747 あるよ。 ただ、初学者に教える際、文型にはさほど力を入れてないらしい。 8品詞については普通に教えてるらしい。
>749 20世紀の最高の詩人? 有名な歌手あたりでいいのでは。 ビートルズの歌詞覚える、 くらいなら困難もないだろうし。
>>741 小西克哉氏って知らなかったんだけど、
podcastで小西克哉氏がやってるトーク番組があって、
最近、それを好んで聞いてる。
>>743 理系じゃないけど、ファインマンのエッセーは読んだ。
向こうのトップ科学者は年俸とか桁違いだよな〜。
大学や研究所の引き抜き合戦も凄いし、また、英語ネイティブの学者は
普通に世界が職場なのが羨ましいよ。日本人の学者のエッセーだと、いかに
英語や英語圏での暮らしに苦労したかというのが一大テーマになるけど。
>英語ネイティブの学者は普通に世界が職場なのが羨ましいよ 逆に言うと英語ネイティブの「普通の」学者は英米の大学じゃ 食っていけないんだよ。 アジア、欧州のトップ大学から優秀な連中が押し寄せてくるから。 英語ネイティブの学生から、大学に 授業で話される「英語」が理解できない、 という不満がしばしばあるというくらい 非ネイティブが多い。
754 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/27(月) 08:40:18
ミルトン失楽園も佳境に入って来ましたhand in hand で楽園を追われる日も間近?(*_*)
757 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/27(月) 13:37:34
>>746 ボブグリーンのチーズバーガーズ(講談社英語文庫)は手ごろ。
758 :
:2008/10/27(月) 13:40:19
エドガー・アラン・ポーの文章は一文が長いのが多いですか?
759 :
:2008/10/27(月) 13:44:22
ケインズの「一般理論」の英文は難しくないですか? 誰か読んだ人います?
雇用・利子および貨幣の一般理論
最近の円高のせいで英米アマゾンから買ったほうが安いことも多いねえ
762 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/28(火) 02:09:58
>>756 ページ数ではまちまちですが、一週間に150〜200行といったところです(*_*)
Amazonはまったく円高還元してないと、どっかの教授がブログで 怒ってた。
アマゾンは、事前に洋書のストックを日本においてあるんだろうから、 すぐには反映されないんじゃね?
765 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/28(火) 15:06:31
洋書読みにはTOEICと英検、どちらのほうが向いていますか?
買おうと思ってたLDOCEは、逆にこの2,3日で100円以上値上げした。 桐原書店の方は品切れだかで手に入らんし。
>>765 どっちだろうねぇ
自分はおとといTOEIC受けてきた。1年半ぶり2回目。
なんとなく趣味で受けただけなのでとくに
TOEIC用の勉強はしてないけど、リーディングパートの方は
さくさくすらすら読めてさすが洋書をよんできた甲斐が
あったとオモタよ。
リスニングはぼろぼろだけど。。
768 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/28(火) 21:06:49
amazonより紀伊國屋bookwebのが安いだろ
紀伊国屋は普通にぼったくりおおい。
770 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/28(火) 21:23:06
SFやミステリやファンタジーではなく、 普通の洋書の語彙と、TOEICや英検の語彙ってどれくらい違うの? 洋書やオーディオブックしかほぼ英語の勉強していない人が受けてより高い評価を得られるのはどっち?
771 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/28(火) 21:46:44
ある本を読んでラダーが良いと思ったのですが、 音声ファイルがi-Podに対応していなかったので断念しました。 i-Podに対応している音声ファイルが手に入る、 初歩的な良い洋書はありますか?
773 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/28(火) 22:06:35
ストーリーを覚えて、 こういう語や表現が出てきたな、と思い出せるといいかもね。
>>765 4年ほど洋書を読んで、他に英語の勉強をしなかったけど、TOEICの
Readingの点が90点上がった。Listeningは、ほとんど変わらず。
英検は、受けてないから分からない。
776 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/28(火) 22:32:53
Core、AIO、ダイアローグ1800、DUO辺りの中級単語集程度の語彙と相応の文法力があれば 後は多読で読むスピード上げるだけでR450ぐらいなら取れるような気がする
>>776 確かに安いな。でも取り寄せばっかりだね。
すぐ要らないのはこっちで買うべきか。
アマゾンで洋書を購入する際、無印(原書?)と、ペンギンリーダーズと、 2つの型があるのを目にしたのですが、両者の違いとは何なんでしょうか。 レビューなどで、「やさしく書き直された英語」とありましたが、具体的にはどういったものなんでしょう?
781 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/28(火) 23:49:36
洋書にペーパーバック版とマスマーケット版があるのは知っていたが、 「学校版」ってなに?
丈夫になってる。ハードカバーよりも。 頻繁に利用される書籍向けだって。 amazonのヘルプに載ってるから自分で見てみ ヘルプ > 注文 > 商品情報 > 洋書の版型 で辿れるはず
783 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/29(水) 00:00:03
>>778 取り寄せな分コスト下げれるんだろうね。
届くのに2週間かかったこともあるけど。。
レートは週1で変わってると思う。
>>780 ありがとう。
785 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/29(水) 00:08:16
amazon.comの方を利用している人いる?どんな流れで購入するんだろう? 運送料とかどうなっていますか?
>>785 俺数学科で数学書時々取り寄せるけど、
購入の手続きはco.jpとほとんど同じ。
しかし本だと送料が1000円近くするし
届くのに二週間とか普通にかかったりするから
1000円前後しか値段変わらない本頼むのは賢いとは思えない。
たくさんまとめ買いするとcomのほうが安くなる傾向が強いね。
788 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/29(水) 00:14:52
>>771 ラダーってipod対応してないんだ。不便だね。
Audibleてサイト使ってみたら?
初歩的ってのがどのくらいかわかんないけど。
789 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/29(水) 00:16:07
たくさんまとめ買いしても海外からの輸入の送料は一冊あたりいくらかじゃない?
>>788 レスありがとう。
ラダーのレベル1から始めたいと思っていたので、そのくらいのレベルです。
そのサイトも見てみます。
>>789 元値自体がかなり安いし、comは2冊目以降の送料が安くなるから
送料分足してもjpから買うより安くなったりする。
だから一度にたくさん買えば買うほど差額が広がっていく・・・。
円高だしね。
792 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/29(水) 00:24:57
値段をみていたら、日本の値段って、comの値段に送料を加えたような 感じの気がする。それでも2冊目以降の送料が安いなら、たしかに やすくなりますね。 ありがとう。
794 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/29(水) 00:27:33
>>782 おお、ありがとう。
ハードカバーより丈夫ってすごそうw
795 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/29(水) 00:39:29
>>790 ラダーあんまり見たことないけど、
やさしめだったらBecause of Winn-Dixie
ファンタジーならsecret of droon
大人向けならTuesdays with Morrieとか?
ごめん、参考にならないかもしんないけど書いてみた。
>>791 正確に言うと、二冊目以降の送料が安くなるわけではないけどね。
発送一回当たりの送料×発送回数+一冊当たりの送料×注文冊数
で計算されるから、一度にたくさんの本を買ってまとめて送ってもらうと
発送一回当たりの送料を一冊当たりに換算したコストが安くなる、ということだね。
797 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/29(水) 15:15:58
よくわからない計算式だな(-。-)y-゜゜゜
日本では三島が美文家といわれているが、 英語では誰がそのポジションなの?
ナボコフ
Vladimir Vladimirovich Nabokov は Lectures on Literature と Lectures on Russian Literature が必読
ナボコフは文章はいわゆる fancy prose で、奇想の妙が評価されてるんであって 三島みたいな古典主義的な美文とは違うような。
ヘンリージェイムズとかじゃねえの
アップダイクは? まぁ美文というのとは違うかもしれんが、読むのに苦労した
アップダイクはもろにナボコフの系譜。古典的な均整の取れた美文ではないね。 いかにもって感じの美文はペイターとかラスキンとかかね。
805 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/31(金) 11:10:08
初めて洋書を読もうと思うのですが何かおすすめありますか? ジャンルは推理サスペンス、冒険、青春あたりがいいですがおすすめなら何でも かまいません。 右も左もわからないので・・ 英語のレベルは英検2級トイックは500−600点くらいです どなたかお答えいただければうれしいです
806 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/31(金) 11:17:03
一番下ランクの本をまず読むといい 500ー600や英検2級レベルだとかなりキツいんじゃないかな 俺は750点で辛かった 論文なら読めるのに
定番だがチャリチョコ
>>805 和書ではどんなのが好み?具体的に作品名挙げてみて
それと洋書は全く初めて?
809 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/31(金) 13:24:10
和書ではズッコケ三人組といちご白書、赤川次郎、ですかね 針ポッター、シャーロックホームズ、アガサクリスティは特に好きです でも特にジャンルは気にしません。
810 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/31(金) 13:54:31
とりあえず、おいらのお勧め HOLES そのくらいの点数だと、児童書でも辞書引きまくりになる 可能性が高いから、読了しようと思ったら自分の好みの 本を選ぶのが得策。 ハリポタ系なら The Load of The Rings 壮大なスケールの物語に入り込める。ある程度の速度で読めないと飽きるかも。 The Chronicles of Narnia 7話が完結なのでスピーディで読みやすい。キリスト教的なナンセンスを受け入れられるなら。
朗読CDも出てて耳からの勉強もできる本ってないでしょうか?
米英だとちょっと売れた本はだいたいオーディオブックもでてるみたいだから amazon,comやaudibleで探してみてはどうだろう。
814 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/31(金) 14:20:44
TOEIC500台で洋書って発想が間違ってるわ そんなんじゃ洋書はよめない
キツいが読めないってこともないだろう。 やる気があればすぐ読めるようになるよ。 まあ先に文法とかしっかりやったほうが早いとは思うけど。
>>809 おっけー わかった。
ファンタジー物は洋書に慣れてないならいきなり
ハリポタや指輪物語はきついぞ。
好きでないなら最初に挑戦は避けといたほうが無難。
好きだったら別だ。つっこめ。
結局は読み応えは少ないが易しくて読みきれたという充実感を優先するか
多少むずくても読みたいという欲求に忠実になるかの二択になるだろ。
うまく間をとれそうなのをいくつか挙げるつもり。
ズッコケ三人組系だとFamous fiveシリーズかな。
英のズッコケ三人組的位置づけ。
むこうの4,50代の人なら子供の頃読んで、また
読んでなくとも名前くらいはほとんど皆知ってるだろう。
難易度的にはHolesよりもさらに1,2段くらい簡単。
ファンタジー物だと易しい順に
secret of droon 多い、めっさ多い。
Spiderwick Chronicles 全4巻
Deltora Quest 全8巻
Darren shan 全12巻または 3巻分を一冊にまとめたverのが4冊
辺りが簡単だけどそこそこ満足感も感じれるか。
難易度的に一番下のDarrenShanでハリポタの1,2巻程度と同等かまだ
少しやさしめくらい。
あと赤川次郎系とはちょっと違うかもしれんのだが
シリアスでないゆるい推理ものと定義すると
Joanne Fluke のシリーズ物のChocolate Chip Cookie Murder
くらいが該当するのかなあと思う。
ホームズは言い回しが格調高いぜ。最初はハードル高し。
慣れるけどな。
>>810 ,813
Small steps読んだか?
続編というかスピンオフ物だぜ
アガサ・クリスティーの英語は簡単
819 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/31(金) 15:13:44
Holes以下の簡単で対象年齢が著しく低い洋書を読むくらいなら、 日本の参考書の英文読んだほうがマシだろ。 そんなツマンナイ洋書わざわざ読んで英文読解と何が違うんだよ。 洋書を読むという行為は、好きな本を英語で読むってことに意味がある。 好きな本を辞書や文法書を駆使しても続けられないほど根気や英語力がないなら、 まだ早いってこった。
> Small steps HolesのPBに冒頭だけおまけで付いてたよ。 まだ読んでない。 面白いの?
821 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/31(金) 15:20:38
805です みなさん丁寧にありがとうです holesとfamous fiveがおもしろそうです。 ルイスサッカーのmarvinシリーズが気になったのですがあれは字が大きいのですか?
>>819 簡単で対象年齢が低い=ツマンナイ
ってのは同意しかねるな。
ですよねー
824 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/31(金) 15:46:39
すいません アマゾンで洋書買おうと思ったのですがペーパーバックと原書?みたいのがあるのですが 内容は変わらないですよね?表現が難しくなってるとか・・ ただ単に紙質変えただけですよね?
825 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/31(金) 17:06:00
ペーパーバック:安価な紙に印刷され、安いです。 ハードカバー:ボール紙などの硬い表紙で、高いです。 原書:翻訳書に対する語で、一般に外国語の本のことを言います。 パリポタなど、ごく一部の本には、英語でもUK版とUS版があり、一部の表現が異なります。 当然値段も違います。 同じ内容でも、値段に差がある場合があります。 古い本などに多いようです。 大抵の場合、安い方が小さいです。 内容が変わっている例もあります。 例えば、ESL(English as a second language)向けに平易な英語を使い、内容も端折ったものです。 Level 3 とか書いてあるし、注意すれば避けられますが、間違えて買ってしまうと悲惨です。 英語のつもりでかったのに、スペイン語だった事もあります。 もっと悲惨です。
他人がどんなもの読んで勉強してるのか知ろうとしばらくROMっている者ですが、 皆さんわりと普通な本読んでいるんですね。 俺みたいに、ドイツ軍の将軍が戦後に書いた回想録(の英訳)を 夢中になって読んでいるとか、他に読むひとが少ないようなものを読んでる人は いないんですかね。
>>821 famous fiveは本の名前じゃないから注意ね。
marvinシリーズは字でかいよ。
Spiderwick Chronicles も字数的には変わんないけどね
>>826 ・キャンベル缶を使った料理ムック本
・オリジナルのガーデニングやインテリアのテクニック
・ハッブル望遠鏡が映す宇宙
最近読んだアレな本。
もちろん普通の本も読んでるけど。
レア本かー。みんなで話すときや紹介するときは、 ある程度有名なものの方がが話題になりやすいってこともあるかもね。 今読んでるのはレアではないけど、ここで紹介してもらった、 Guns, Germs and Steelっていう本。 大陸によって文明の発展に差があるのはなぜか?を考察する本です。 面白い。
830 :
826 :2008/10/31(金) 18:36:28
早いレスありがとうです。
自分が読んでる本の名前を書くのを忘れていました。Heinz Guderianという人が書いた
(本の英訳の)「Panzer Leader」です。
もともとドイツ語の本で、原題は「Erinnerungen eines Soldaten」 ある戦士の追憶、とか何とか。
この人は、完全に自動車化された部隊の集中運用によって軍団単位での機動力を極限まで高めて
一気に勝負を付ける「電撃戦」という戦術を確立し、戦争のやり方を変えてしまっ(略)
第二次大戦に関する概観がどこにもなく、予備知識がないと理解できない上につまらんので
他人に勧められないのが残念ですが。
>>829 アマゾンのレビューを見たらかなり面白そうなのでチェックさせていただきました。
江戸川乱歩と夢野久作が好きなおいらにポオ以外でお勧めを教えてください。
833 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/31(金) 21:30:12
ハリポタ
>>830 はSteel Panther World At Warとか好きそう
スレチガイだけど
835 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/31(金) 22:09:33
TOEICと英検についてだが、 洋書読んでる人には、TOEICは語彙レベルが易しすぎて、 勉強の成果があまり生きてこないと思う。 やっぱ英検でしょ
836 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/11/01(土) 14:16:40
わざとでないことを祈ってるぞ それドイツ語版だ・・・
838 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/11/01(土) 15:39:59
839 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/11/01(土) 15:46:01
840 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/11/01(土) 16:20:27
失楽園を読んでいます(*_*)東大のユニバースシリーズもおすすめです(*_*)
841 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/11/02(日) 02:19:29
英語圏向けに作られてるからじゃないの?
単語の難しさと一文の長さなんかを測定してるんじゃなかったっけ。
Das letzte Kriegsjahr im Westen はドイツ語で読んだけど戦争オタク向け。 このスレの趣旨からはほど遠い。
845 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/11/02(日) 10:30:57
Oxford Reading Tree をコンプしてる人っていますか? このシリーズ完全読破したら中卒レベルは卒業ですかね? つーか、これ何冊あるの? コンプする前に破産しそうだ。
>>845 172冊+今も年々増殖中って感じ。
経済的に余裕なければ律儀にこだわるのやめたほうがいいよ。
そのレベルのを読み続けて力をつけるのも大事だけど数百冊は読まないと
全然目ぼしい効果は感じないことが多いみたい。
SSS式なんかうぉちしてると絵本で1000冊越えてる人がザラにいる。
またそれくらい読まないとあのやりかたではうまくいかない場合が多いみたいだ。
もういっぱい読んだ人が出揃ってきてて
そこから尊師が色々なにをどれくらい読んだのか問いかけたりして
色々データが集まってきてて面白いよ。
興味深い。
そういうのは休日に大手書店で立ち読みなり、机があればそこで 読むんだよ。1冊1時間もかからず、どんどん読み捨てていく児童書を 買ってたら、金が持たないよ。また、立ち読みで、いちいち辞書を引かずに 雑に読み飛ばしていくのがいい訓練になるし。
848 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/11/02(日) 11:14:53
質問があります。 丸善でブックワームスのレベル2の10冊セットを買ってきて 昨日全て読み終わったんですが、 ここで一度、レベル1の10冊セットを買って出直すか、 思い切ってレベル3に行くかで迷ってます・・・・。 レベル2は殆ど辞書無しで読めました。八割以上は理解できました。 快適に読めて、英語慣れ?もしてきて、英語を目の当たりにしても あまり構えなくなって、自分ではかなり効果があったと思います。
最近の本屋は机も椅子も用意してくれてるからなー ぺらいのは読みきれるよねえ
洋書読んでると英文法解説では物足りないことがあるので、 現代英文法講義を買ってみようと思うのだが、 損しないよね?7000円近くするのだが・・・。
>>848 そういう相談はスレ違いではないだろうが
>819のような人も存在するし、(もちろん存在していいんだが)
そういう人にとってはこの手の流れが続くとイライラするだろうし
それは荒れるもとだから話題にするにしてもさっと
流した方がいいと思うんだ。
で、846で言ったSSS式うぉちした結果が参考になるかわからんが
うまくいったと感じている人のデータとして
YL3までで100万語通過、同時にそこに到るまでには冊数も大事で
YL0〜1まで100冊 1〜2までで100冊 2〜3までで100冊程度読む
というのが今は標準的らしい。
YLが何か?とか100万語って?とか聞かないでくれよ。
そこはぐぐってくれ
歴史的な流れ的にいろいろあった結果(詳細は省く)
そのくらいがいいのでは?
ということに今はなってきてるみたいだ。
ま、でも尊師の考えも変わってきてるし
要は彼も日々試行錯誤してるってことだな。
>>851 その上手くいったと感じている人って、
何百冊も読んで、結果的にどこまで英語力ついたの?
それでTOEIC750とかだったらコスパ悪すぎだろ。
単語をガシガシ覚えるのが苦にならないなら、 まずそうしてから読んだ方が効率的だとは思うけど。。 何が苦痛かはひとそれぞれだからねぇ。
854 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/11/02(日) 13:21:02
>>852 SSSは最終的にペーパーバックを読めるようになることが目的だから
TOEICみたいなテストとはあまり関係ないだろ。
俺は今のところ98冊読んでTOEICは855点あるけど、それはNHKの
ラジオ講座を勉強したおかげもあると思っている。
>>852 その関連についても書こうとしたけど長くなるんでやめたんだ。
TOEICに関してはまだまだデータ不十分みたいだな。
その千冊以上読んでうまくいったと自分で思ってる人
でもなかなかそういう試験関連を受けたがらない人がわりと多いし。
最初は勉強の一環として始めたのにどうでもよくなるみたい。
それに人それぞれスタート地点が違うしな。
(元から英検一級保持とかTOEIC800、900オーバーの主婦がまじっている。
で、そういう人は経済的支出をためらわなければ例外なく進歩がめっちゃくちゃ速い。)
最近でた「50代からはじめる大人の多読入門」って本の中の経験談では
英語がどん底的に苦手でしかも勉強嫌いな人で2500万語通過して
(そこまでにかかった年数は失念、たしか6〜8年くらいだったか)
会社で強制的に受けさせられたTOEICで800後半だったというようなことが載ってたが
一人の経験談だけじゃちょっと参考にならんわな。
855の続き
尊師自身もTOEICとは相性悪いと感じていることが
最近の尊師ブログに載ってる。
身近で指導した人の結果が芳しくない模様。
最近でもTOEIC900突破の報告があったが(約1000万語通過くらいの人だった)
その人自身はSSS式多読とは関連が薄く
効果は少ないと感じている旨の投稿だった。
しかし一方でSSS式多読に力を入れている高専があるんだが
(蔵書一万冊読み放題!!ちなみに一般の人も利用可)
そこでは効果があったというような報告あり。
ただそれはスコア的に大体600〜700までの話。
語数的には300万語で、そこを通過したらそれくらいまでは
自然に上がる人が多いというような話だった。
確か平均では600そこそこくらいのスコアだったかと。
>>853 SSSはSSSであれもある意味大変だとおもたよ。
英語の勉強が目的ならあんま簡単な本ばっか読んでてもしょうがなくね? 絵本や児童書とかが趣味なら別だけど。 ちょっとずつ背伸びしていくくらいが一番英語力向上につながると思う。
そだね。 もうこの話題やめよう 消えます。
>>855 2500万語読んで800後半かよw
明らかに時間の使い方が間違ってる。
1冊を丁寧に繰り返し精読するだけで、それをはるかに上回るスコア取れる。
TOEICでは出てこない難単語も吸収できるし、英検でも1級取れるんじゃないか。
お前、50代なめんなよ。 何教えてもポロポロ端から忘れていくし、気の進まない仕事は絶対しないんだぜ。 それまで積み上げたものがない限り、労働力として最底辺だぞ。
教師とか親を見ていて、50台だからってそこまで記憶力が落ちているとは思わないんだが、 本当に記憶力って落ちていくの?
862 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/11/02(日) 20:07:18
>>861 個人差あるだろ。年齢だけで言えないんじゃないの
年齢とともに記憶力落ちるのは間違いないだろうが。
何もしなければ記憶力は低下していくだろうけど
意識して何かやるとかで低下はある程度防げるんだろうね
20そこそこの俺がいっても意味ないかw
863 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/11/02(日) 22:37:08
ハリポタってTOEIC650でも読めますか?
むりだよ。
866 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/11/02(日) 22:41:50
650で読もうと考えるのは偉いな 俺開かなくても読めないのが判るから興味さえなかった
867 :
865 :2008/11/02(日) 22:42:43
>>863 TOEICスコアはあまり参考にならないよ。
読みたいと思う気持ちが強ければ読めるよ。
文法わかってればあとは語彙だけでしょ。
辞書地獄に耐えうるにはそういう気持ちが不可欠だからね。
869 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/11/02(日) 22:50:21
難しい単語の和訳や文化的背景が書いてあるハリポタ原書のガイド本使っても、650程度だと読めないもんなの?
>>868 読めるよ。
あまりスコアは関係ないね。
ただ洋書慣れしてないとしんどいね。
疲れてしまうから。それだけの話。
まちがえたorz869
20台で記憶力の低下を実感してるよ
>>870 「読めるよ」とは、ガイド本があれば辞書ひかずに読めるということ?
辞書は引かなきゃならんよ。 早々簡単に読めるわけねえだろうが惚け茄子
870≠874な
>>873 辞書無しでもとりあえず最低でもあらすじはわかるくらいには読めると思うね。
ただ、ガイド本を辞書をひくように参照することになるだろうね。
ぼぼぼ惚け茄子って
スレの主旨を逸脱する発言になってしまうけど、 本当にその本を原語で読みたいと思うなら、 言葉の壁なんか構わずに突撃するべきだと思うよ。
原書と翻訳の合わせ読みは邪道?
879 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/11/03(月) 13:54:51
翻訳って人によっては意訳しまくる人もいるんでしょ?
>>878 全然OKでしょ。
レベル高めの原書を辞書をあまり引かずにがんがん読んで、
話を見失ったら日本語版をパラパラって読んでチェックして、また原書に戻る。
原則は英語を先行させること。日本語版は英語版で読んだページのみ。
このやり方なら、正攻法の洋書読みの数倍のペースで読破できるし、
難しい箇所はすぐに和訳を参照にできるので、ストレスもたまりにくい。
楽に読める本はレベルが低くて面白くないし、自分の興味ある本は英語だと
難しくて、なかなか読書のペースが上がらない人にお勧め。
881 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/11/03(月) 21:36:26
オーディオブックでリスニング力を鍛えたいんだが、 原書を全く読んだことない簡単そうなものを聞くのと、 精読済みの難しめの小説のオーディオブックを聞くのどっちがいいんだろう? TOEICのリスニングなんて難しい単語は出てこないが・・・。
リスニングなら会話テキストとか時事英語聞いとけ。 オーディオブックはおっさんの詩の朗読とか濡れ場の演技とか劇中歌とか、 そういうのを聞くもんだ。
>>881 一般的には、テキストを見たことのない音声を頑張って聴くのが
英語学習では推奨されている。
個人的には、イングリッシュトレジャリーシリーズで、
「アラジンと魔法のランプ」などのラジオ劇を本を見ずにひたすら聴いたのが
リスニング強化に役立った。たぶん、この手の古典朗読音声はネットに
ころがってるはず。
有料だけどNonstop English Waveもいいよ フルスクリプトついてるし
>>883 ハリポタとかアリスって、テキストを見たことないリスニング教材として難しすぎるよね?
じゃあアニメでも見るか
アルフでも見てろ
BBCニュースとかTopgearをネットで見てる
シンドバッド 7つの海の伝説はわかりやすかった L385です。
889 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/11/04(火) 04:27:44
ミルトン失楽園精読中。並行して、シェリーのフランケンシュタインを精読し始めました。精読主義にこだわります。 2冊に絞っています(*_*)
890 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/11/04(火) 10:42:35
>>841 > でもこれ、内容の難しさじゃなくて、英文としてもそこまで難しいんだろうか。
カントは、英文自体、超難しいです。
複文だらけのながーい文章がずらずら続いて、
何がどこにかかってるのか、頭が混乱してわからなくなる。
単語も難しい。
ちなみに、ドイツ語の原語のほうも悪文として有名(カント自身が自覚している)なので、
英訳者の責任ではない。
Fog Indexは、一文の長さ(単語数)と個々の単語の長さ(音節数)
に基づいて計算するみたい。
一文が長い → 構文が複雑
個々の単語が長い → 難しい専門用語が多い
という発想ですね。
構文はシンプルで単語も日常語ばかり用いてるのに、
全体として何を言ってるのか分かりにくいような詩的な文章は、
実際よりも難易度が低く出る。
でも、そんな難易度を自動的に算出するアルゴリズムは開発が難しいと思う。
891 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/11/05(水) 07:57:13
やはり2つの著作を同時に精読熟読するのは無理があるようです。ミルトン失楽園に絞って精読熟読を継続します(*_*)
>>861 >>862 年齢とともに記憶力が落ちるってのはかなり出鱈目だけどな。
もちろん、病発などを含めれば落ちていくとも言えるけど、
少なくとも50代程度じゃ実施記憶力そのものは変わらない。
(この辺はいろんな研究結果が同じものをしめしてる)
でも、たしかに50代とかだとほんと物覚えが悪い。
理由とすれば、学習環境から遠ざかって久しいからつうのや
心理的に「年下に学ぶのは・・・」や「自分はもう・・・・」みたいなのが強いと思われる。
あと、下手に人生が見えてしまってきてるから、70・80のおじいちゃんおばあちゃんと違って
変なあきらめや心のそこからのやる気がないんじゃないか?と思う。
実際に80のおじいさんに教えさせてもらった機会があるけど、
ほんとやる気とか向上心、ハングリーさが違うよ。
(いい年したサラリーマンが何かと「楽に・・・」「簡単に・・・」とかぼやくのを見てるだけに。)
>>892 リーマンは本業があるし大変なんじゃね?
80の爺なんて死ぬのを待つ以外やることないし暇なんだろw
精神科医の中井久夫が年を取ると単語をぽろぽろ忘れていくって書いてたよ。 英語だけじゃなくてフランス語や現代ギリシャ語(!)の翻訳もしてる人なんだが、 これだけ記憶力が良い人でも忘れていくのかって思った。 元のレベルが高い人の方が記憶力の衰えを実感するんじゃないか。 生涯学習みたいなお爺さんは、そもそも忘れるほどの語学力をもってないだろう。
村上春樹の英訳ってFog Index7.4とかになってるんだが、 ハリポタ並ってことか?
サタンとかルシフェルとか悪魔とか天使とか、 ケルベロスとかパンドラとか伝説の怪物・神々の本を読みたいんだが、 その手の本(ギリシア神話?)の決定版ってないの?
キリスト教とギリシャ神話がごっちゃになってるぞw
>>896 サタンとルシフェルは、よく知らないけど、ギリシャ神話ということなら。。。
Robert Graves著のThe Greek Mythsが評判がいいらしい。
自分は、いつか読もうと買ったけど、まだ手を着けてない。
同じ著者の、Greek Gods and Heroesは、Young Adult向けで読みやすかった。
その分、内容が薄い。ケルベロスとかパンドラくらいは出てきたと思うが。
Bulfinchも有名だけど、さすがに古いのでは?
タイトルがあれだけど、Mythology For Dummiesは、ギリシャ神話、北欧神話、インド神話、
エジプト、日本、中国の神話と、神々系のトピックは充実している。
怪物はあまり出てこなかったと思う。
怪物はファンタジー系の本のほうが充実しているかも。
>>896 読んだことないけどJorge Luis Borges著の幻獣辞典(The Book of Imaginary Beings)
っていうのがあった。世界中の想像上の生き物について書かれているらしい。。
。。などと調べてたら、自分が読んでみたくなったw
900 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/11/06(木) 13:29:23
>>895 文化背景の違いはないし魔法用語なんつう類もない
むしろハリポタより読みやすい
901 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/11/06(木) 23:43:48
マイケル・クライトン死んじゃったよ。
人知れずがんと闘ってたそうですな
903 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/11/07(金) 05:46:19
ミルトン失楽園精読中(*_*)
OF Mans First Disobedience, and the Fruit
Of that Forbidden Tree, whose mortal tast
Brought Death into the World, and all our woe,
With loss of Eden, till one greater Man
Restore us, and regain the blissful Seat,
>>903 読んでるテキストの冒頭の5行はこれと全く一緒?
>>855-856 855,856ですがもう一度本を借りてきたら記憶違いが判明したので訂正。
2500万語越えの人とTOEIC受けた人はそれぞれ別の経験談でした。
記憶の中でごっちゃになっていた模様。
TOEIC受けた人は始めて5年半で1000万語を既に越えていて
(TOEIC受験時の実際の語数は不明)
点数も800後半ではなく、800半ばとのことでした。
TOEIC900突破報告うんぬんの人の事例も1000万語ではなく800万語通過でした。
気にしてる人はいないかもしれんが訂正しておきます。
906 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/11/07(金) 19:47:55
>>905 ていうかさ、本に載るような人は、特にうまくいった事例の人たちなわけでしょ
SSS式の掲示板見てると、英語力向上の実感が全然ないとか、そんな書き込みばっかりじゃん
だな。 雑誌や新聞に載ってる記憶術や速読法と同じ。 成功した人間もいるんだろうけど、99%は失敗してんだよ。 皆が成功する学習方法があれば、世の中の学力平均はとんでもなく跳ね上がる。
俺様900なんざだいぶ前に越えてるが、あんなの断水のお知らせとかダイレクトメール程度だろ。 どうでもいいよ。
>>906 もう話を広げるつもりはないから。
書いたことが間違ってたから訂正したかっただけ。
実際はうまくいってると思っている人の中でさえもピンキリだと思うよ。
1000万越えてても挫折した人もいるし、一時は有力なコテハンだった人でも
続けられなくなって勉強することを宣言して去っていった人もいるからね。
有力な図書館が近所にある人や数分〜数十分で読み終わるような本に
数十万円〜100万円レベルで出費するのを惜しまない人以外は
手を出さないほうが無難だね。
910 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/11/08(土) 00:56:35
>>904 同じです。 tast→taste (*_*)
911 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/11/08(土) 01:43:06
>>910 ということは、それって中英語版の原文じゃん・・・
読めるの?
現代英語力向上には遠回りだと思うけどそれでいいの?
912 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/11/08(土) 02:18:28
tastをtasteに直してるってことは、一応最低限の修正をした現代語訳なのかな? さらにこう続いてたら完全に原文通りなんだが。 Sing Heav'nly Muse,that on the secret top Of Oreb, or of Sinai, didst inspire That Shepherd, who first taught the chosen Seed, In the Beginning how the Heav'ns and Earth Rose out of Chaos: Or if Sion Hill
ISBN示してもらえば早いんじゃない?
914 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/11/08(土) 05:50:31
>>912 その通りに続いいています。heavenlyとなっていますが。(*_*)
915 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/11/08(土) 05:54:12
チョーサーなどとは違って、現代英語とそれほど違いはないように思います。慣れてくると楽しいものです。ネムネム(*_*)
>>915 君まだ19,20でそんなの読めるなんて将来すごいことになりそうだね
俺のクラスメイトにもいたな。 高校2年で英和辞書をほぼ丸暗記して、洋書を読みまくって、某大学英文科に 入ったのが。高校時代から、近所の大学図書館で借りて来たと言う、 古くて分厚い、ごっつい古典文学を読んでたわ。
(*_*)さんは英文専攻なんだよね。 文学部は、「洋書を読んで英語の勉強」というよりは、 「洋書を読むために英語の勉強」なのかもね。 自分は仏文だったけど、大学時代にもっとちゃんと古典を読んで おけばよかったと思っています。 今からそれができてる(*_*)さんうらやましすー
919 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/11/10(月) 06:06:11
チョーサーのカンタベリー物語はペンギンクラシックで現代英語版が出ています現代英語版なら誰でも読めるのでは?(*_*)
なんで顔に肛門つけてしゃべってるの
ジョージオーウェルは難しいですか? 1984と動物農場の巻頭言だかのソ連批判を読んで思ったんですが。
人によるだろうけど、簡単だと思うな>オーウェル 童話っぽいためか、動物農場のほうが簡単 どっちも名作だから頑張って読もう!
(*_*)さんは確か英文じゃなかった気が。。。
924 :
おはようございます :2008/11/12(水) 10:46:55
>>923 専攻は教育学です。早大教育学部教育学科に在籍。洋書精読は自分が好きだからやってるんです。趣味ですね(*_*)
英語教師になるのか
926 :
923 :2008/11/13(木) 04:53:59
>>924 同じ大学ですねー。僕も英文じゃないです。
指輪物語第2部で挫折しました
928 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/11/13(木) 14:38:18
個人的なやりとりはメールでやってくれや。
ジュンク堂、洋書の直輸入開始で明日から(拡張記念と合わせて)ヒルトン梅田店で 洋書全品半額らしいぜ。万札持って急げ!
>>929 全品なの? 新宿店でやったときは、洋書売り場の対象商品だけ半額で、
コンピュータ系とかは対象になってなかった…。
931 :
930 :2008/11/14(金) 08:03:53
To fail in the cause of a high moral concern was satisfying to him.
洋書バーゲンかあ 欲しいのに限って無いかセール除外品になってそう
もしかして、ヨウハンがつぶれたのが原因で、 今後は店舗では洋書を見る機会ってなくなるの? アマゾンで買うしかないの?
まぁ、今よりは洋書を売る店や、取り扱う洋書の量なんかは減るかもな。 ていうか、大型書店は結構デカい洋書スペースを取ってたりするけど、 洋書なんて、あんまり売れてないだろう。 皆も書店でチェックしても、ネットで買うんだろ?
>>935 勿論。
大型店舗の洋書は何年も放置されていて干からびてる感じのが多いし・・
値段もアマゾンのが安いし。
それでも、現物見てチェックするのには重宝してたんだがなぁ
今ラダーシリーズの「バカの壁」を読んでいるんだが Chapter 4 の本文9-10行目にしたの文章がある。 But this is also actual-ly the wrong way round. この文の最後のwrong way roundが品詞分解さえ出来ないのだが、どう訳せばいいか分からないんだ。 分かる人いたら力を貸してほしい。局所的な質問ですまない。
しかし、これもまたまったく逆である。
* wrong way round 《the 〜》あべこべに、逆に、逆さまに、反対{はんたい}に 表現パターンwrong [opposite] way around [round, about] * get ~ the wrong way round 〜をあべこべにする by 英辞郎
和訳しながら読んでるのか
ひとそれぞれ
942 :
937 :2008/11/16(日) 14:07:57
>>942 やさしい英文をたくさん読んでれば分からないところを飛ばし
てもいつの間にか英語を英語のまま理解できるようになると
いう宗教があるんだよ
やだ・・・加入したくない・・・
言いたい事はなんとなくわかるけど、 > まず和訳が出来ないと英語のまま読めないのでは? ってのは変でしょ。完璧に意味がわかっても 日本語に変換となると苦労する英文はよくある。 英語のまま理解するために必要なのは英文和訳じゃなくて英文解釈のほう。
ヒルトンプラザのジュンク堂半額セールいってきたけど、洋販取扱分の在庫セールだね。 だから最近に出た分はなし。1月末までやるのでまた入荷します、っていってたけど。 在庫分だけだったらあんまり期待できないなあ。オースターとかキングとか売れ筋のは いっぱいあった。
947 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/11/16(日) 16:59:01
>>946 半額といっても、元々高いから、
アマゾンより少し安くなる程度でしょ?
>942 洋書読むなら、英辞郎とE-DICは安価だしそろえておいた方がいい。 英辞郎はオンラインでもいいけど。 金に余裕があるならリーダースやランダムハウスも。重宝するよ。
949 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/11/16(日) 17:37:53
>>948 E-DICって使えるのか?
安かろう悪かろうの印象なのだが。
>949 E-DIC、単独でメインの辞書として使うのは厳しいけど、 他の補助として、口語や熟語の検索に使うと結構いいよ。
951 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/11/16(日) 17:55:15
952 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/11/16(日) 20:50:03
栄次郎ってジーニアスとリーダーズあればいらないだろ
way roundとの品詞は何? wayは名詞?
>>952 今は知らないけど、1年半ほどまえまで英辞郎ちょくちょく使ってた。
一般の辞書に比べて信頼性がないけど、収録量は当時でも多かった。
あまりに間違いが多くて使わなくなったけど、信頼性が改善されてるのなら人によっては
便利だと思うかもしれないなぁ。
まあ何持ち出してきても、大抵の目的にはOEDとネイティブの友人いればいらないだろって
なっちゃうかと。
>>953 art. the
adj. wrong
n. way
adv. (a)round
956 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/11/17(月) 01:34:05
最近全然洋書よんでないわー
東洋書でも読め。
958 :
937 :2008/11/17(月) 03:57:45
下げ忘れすまん
>>943 効果は期待できそうにないねぇ(笑
>>945 和訳でなく解釈かぁ。何か気をつけるべき事ってあるかな?
何とかして英語を英語のまま頭に突っ込む訓練をするんだ。 方法は人それぞれだと思うが。
960 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/11/17(月) 12:59:26
特に訓練必要なくね? 英和しか使ってなくても、簡単な文章なら特に和訳を意識することなく読めてる気がする
異論はあると思うが、英語を英語のまま理論の検証。 @例文:ぬこはかわいい → 頭の中:かわいいぬこのイメージ 検証・・・日本はそのまま日本語でイメージする。 A例文:cat's eye → 頭の中:レオタードで泥棒する3姉妹のイメージ 検証・・・英語だが英語として覚えてないものは、英語のイメージができない。 B例文:abyssinian → 頭の中:アビシニアンのイメージ 検証・・・日本語に訳しようがないものは、日本語に訳さずそのものをイメージする 結論:覚えるときに日本語を介在させなければ、日本語に訳すことができないので英語のままイメージできる。
たしかにいちいち日本語には訳さない。 語句のぽわんとしたイメージが頭の中にあって、それが繋がっていく。 あまり言葉ではうまく言い表せないけど。 簡単な文章ほどそれが顕著だね。
なんとなくわかった。 文章読んでる/書いてるときにどっちの言語使ってるか意識してる → 母国語が介在 どの言語で読んでたか/書いたのか、思い出すのに手間取る → 母国語介在してない
その手の話題ってもめそうだなぁ 冷静にたのむよ
965 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/11/17(月) 21:57:28
>>961 日本語を介在させない学習が必ずしもいいとは思わない
日本人として英語を学習するなら、
翻訳や通訳が出来たほうがいいシチュってのは多いだろうから。
>>965 どうして外国語と翻訳・通訳技術を別個に習得するより、ごちゃまぜで学ぶ方が
いいと結論できるの?後者のほうが同レベルに達するまでの所要時間が短いの?
当たり前だろ
968 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/11/18(火) 07:53:34
失楽園精読の疲れを癒すため、一時休止し、イギリスロマン派の英詩を精読しています。DunCan Wu 編集 Romanticism (*_*)
969 :
937 :2008/11/18(火) 07:53:42
議論されてますなぁ。 確かに頭のなかっていう曖昧なものを扱っているから意見は分かれるかもしらね。しかし、 今までの経験にはなかったから、まずは意識のしかたを習得しなけりゃいかんねぇ。 教えてくれた人ありがとう。
あんまり議論突き詰めちゃうと、言語は音声が基本で文字は人工物だから、真の意味で
読解力を獲得する気なら、読み書きより先に聞く話すを習得しないといけないことに
なってスレ違いになるよな。会話からマスターしたら読むときに母国語なんか
介在しないだろうけど、それはこのスレの趣旨と違うし。
>>967 学習初期は母国語介在型のほうが伸びがいいけど、あとで圧倒的な差で一気に抜かれて
しまうそうだよ。移民の子供は移民先言語の学習速度劣が親よりすごく劣るけど、
結局数年後には親をあっさり抜いて流暢になるのもこれが理由の一つなんだとか。
翻訳・通訳技術分を足したとしても、「当たり前」ではなさそうだよ。
972 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/11/18(火) 23:39:36
> 移民の子供は移民先言語の学習速度劣が親よりすごく劣るけど、 > 結局数年後には親をあっさり抜いて流暢になるのもこれが理由の一つなんだとか。 子供はまだ言語習得期だからだろそれは
>>972 子供って小さな子だけじゃなくて、高校生とか含めてだよ。
まあ10代は別って見方もあるけど、そこら辺はよく知らん。
>>971 スレ違いなんだが先天的な失聴者の人って母語である日本語の読み書きに対して
尋常でない苦労があるんだって。彼らは音からは遮断されたところで生活してるし
意思疎通に使うのは手話だから。
日本語も文法から勉強してアプローチしていくらしい。自由自在に読み書きできる人は
意外と少ないんだって。
健常者と同じフィールドで働けている人たちはすんごい努力してるんだって話をなぜか思い出した。
>>974 それとそっくりな話、英語でも聞いたことある。別に母国語なみに上達することが
スレの目的じゃないからいいんだけど、洋書読んで日本語に翻訳していくんじゃ、
ある時点で頭打ちに成りやすいってことなんかねぇ。
だからといってガキと同じ要領で大人が言語習得できるわけじゃないだろうし、
「ネイティブと同じフィールドで働けている人たちはすんごい努力してるんだ」
ってことか。
>>975 思い出したけど、五体不満足がベストセラーになった時に出た話題だったわ
友人と話してて俺の同僚の医師もすごい奴なんだよ とかって流れ
977 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/11/19(水) 00:56:03
英語が英語のまま理解できるかということに、 単語を英和で調べるか英英で調べるかということは関係ないと思う。 英語のまま理解できるか、ということは、英単語の定着度で決まると俺は感じている。 今まで何度も出会って意味を即座に把握できる超基礎的な英単語は、 日本人なら最初は必ず英和辞典で勉強していたはずだが、 日本語に翻訳しなくても解釈できるだろ? 逆に、英英辞典で調べて覚えた単語でも、定着度の低い単語だと、 即座に把握できなくて、「えーっと・・・この単語は確か to make a ...」と思い出すことになる。 これでは、英和辞典で覚えた場合とかわらない。
>>975 >それとそっくりな話、英語でも聞いたことある。別に母国語なみに上達することが
>スレの目的じゃないからいいんだけど、洋書読んで日本語に翻訳していくんじゃ、
>ある時点で頭打ちに成りやすいってことなんかねぇ。
翻訳してると時間がかかるから単純に量で差がつくからでは?
一つ一つ正確に理解していくことは学ぶことの基本だと思う。
全体を理解してからの方が理解しやすいものもあるけど。
>>977 さんが言うように、
大事なのは正確な知識をどれだけ定着させるかが重要だと思うよ。
>>977 すごく近いけど、もっと複雑なことが起こってる気がする。
たとえば日本で覚えた「シダ」と、アメリカに住んでたときに覚えた「fern」は一緒の
もんだって頭では理解してるけど、その単語を見聞きしたときに蘇ってくるイメージが
違う。catは、昔は猫といっしょのイメージ沸いてたけど、今は典型的な猫といわゆる
catのイメージは微妙に違う。
>>978 俺も量で差がつくからだと思う。ただ、
>>980 で書いたみたいに、どうやっても
「正確」に翻訳って出来ないと思う。経験を通して大量のインプットから漠然と
推測されて出てくる意味はかなり正確だと思うけど、これは翻訳できないよね。
個人的には、辞書を引きつつネイティブに質問しつつ、どうしてもわからないなら
一旦とばしてあとでチェックでもいいから、とにかく大量に聞く・読むのがいいと思う。
982 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/11/19(水) 02:12:52
経験を通して大量のインプットから漠然と 推測されて出てくる意味はかなり正確だと思うけど いやいや、正確じゃないでしょ 国語辞典引いてみて、自分なりに解釈していた意味と違うことなんてよくあること 辞書ひかないと正確な意味なんて把握できない
>>982 何勘違いしてるのか知らないけど、辞書もインプットの一つだよ。
それもかなり大事な。
>>983 確かにインプットとも見做せるが、それを言い出したら話が成り立たなっちゃうぞww
あくまでも、今の流れでは『日本語(:毎日浴びるほど数十年以上触れてる言語として)
でさえも、解釈が間違ってることがある。』
の例として、“国語辞典引いてみて、自分なりに解釈していた意味と違う”
と982が表記したんだろう。
個人的には、
>>981 に同意するし、(
>>981 ≠
>>983 だったら悪いが)
経験を通した莫大なインプットを伴った推測はかなり精度が高い。と思う口だが、
あくまでも、”莫大な”インプット:それこそ現地で10年20年クラスの場合だと思う。
少なくとも、このスレのスレ題:洋書を読んで… じゃ2000冊ぐらい読まなきゃ無理だと考える。
>>984 うお、丁度レスがかえってきてるw
>あくまでも、”莫大な”インプット:それこそ現地で10年20年クラスの場合だと思う。
うん。個人的には大量のインプットっていうと辞書を引き引きしながら最低でも
数年間、理想的には数十年間四六時中英語に囲まれるぐらいのことを想像してる。
それより少ない量では、どらえもんでも連れてこないと言語は習得できないと思う。
986 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/11/19(水) 11:24:47
YouTube検索→「国籍法改正案」YouTube検索→「国籍法改正案」YouTube検索→「国籍法改正案」YouTube検索→「国籍法改正案」 YouTube検索→「国籍法改正案」YouTube検索→「国籍法改正案」YouTube検索→「国籍法改正案」グーグル検索→「緒方県」 61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。[] 投稿日:2008/11/14(金) 21:49:15.10 ID:SCVExQXc0 とりいそぎ、以前、市況板で描かれていたアイディアを。 各国(特にアメリカ)大使館にメールするという方法があるそうです。 今世界中経済危機である。 ↓ 日本はいろんな国の国債を持っている(特にアメリカ) ↓ この法律で、特定の国(例えばアメリカ)の転覆を企む日本国内の勢力が、特定のテロ支援国家の国民を一人当たり何十万人も認知。 ↓ テロ支援国家が丸ごと日本に引っ越し。 ↓ 次の総選挙で政権を取る ↓ 持っている特定の国(例えばアメリカ)国債を一気に全部売り払う。 ↓ 冗談抜きに特定の国(アメリカ)通貨はジンバブエ化。最貧国に。 という訳で、日本はこの法律で、この方法による「経済テロ」が可能になる訳です。 今この法律が着々と進行中である事を、是非各国大使館に皆様メールして下さい。 皆さんの地元の議員の方々には、上記の悪用の可能性を明記の上 「この法律が悪用された、あるいは経済に世界中が神経質になっている今は、法案が通過しただけでも、日本は「経済テロ支援国家」 として国連軍や多国籍軍の空爆を受けかねないんですがいかがでしょうか?」 というメールを出すという方法です。
987 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/11/19(水) 11:37:30
辞書引かずに大量のインプットから推測とか、SSS式じゃねーかw それでは上達できないことはSSS式が証明している
988 :
. :2008/11/19(水) 11:41:51
>>987 辞書引かないなんて言ってねーよ。辞書引くのは大事だっつてるだろが。
英英辞典も洋書でしょ?なんでこのスレはみんな大量のインプットっていうと辞書だけ除外するんだ?
990 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/11/19(水) 12:01:06
もうそろそろこのスレもおしまいなわけだが、次スレだれか立ててくれ。 オレはだめだった。 辞書も引くし精読も速読も多読もするし映画もテレビもネットも英語で見るし 会話する相手もネイティブスピーカー、それが大漁のインプット。 たかだか洋書を年に100冊読み飛ばすくらいでは、そりゃ上達は望めない。
991 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/11/19(水) 12:38:08
>>990 ここ再利用でいいんじゃないかな?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1217961646/ >それが大漁のインプット。
まさにそれ。なんでインプットから推測っていうと辞書の情報とか人生経験を
除外するもんだと考えるやつがいるのか不思議でならん。
日本語で間違えて覚えてる言葉だって、それは辞書引かなかったんだろうしさ。
辞書ももちろん引いた上で、その他自分の莫大な経験から身につけた単語だと
辞書の説明が自分の用法と違っても、それは辞書の定義が現代用法にあってないって
思うだろうに。
「一つ一つ正確に理解していく」って、あほか。正確な知識なんてどこにも書いてないから
言語習得は時間かかるんだろ。経験豊かなネイティブの語感に比べたら、辞書やら文法書なんて
薄っぺらすぎるってわからんのか?だれかが間違えて使った言葉でも、その間違い自体が
その言葉のもつ一つの特性なんだよ。あー、ああいう人はこういう間違いするねって情報も
ある特定の言葉がもつ立派な特徴だろ。
たしかにそう見える。。。
でも俺
>>992 だけど
>>990 とちがうよ。
スレが終わりに近づいたから荒れやすいこと書いたり、ぞんざいな口調を
解禁してみたんだけど、やっぱりアホっぽく見えるし丁寧に書いた方が
論理的になるもんなんだなぁと実感。
そういうのはやめようぜ。 次スレの雰囲気も悪くなるだろ。
そうだね。次から控えます。
998 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/11/19(水) 17:07:39
そもそも英語ネイティブ以上に大量にインプットするなど物理的に不可能な件
999 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/11/19(水) 17:08:49
荒れたふいんきのまま次スレへ
1000 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/11/19(水) 17:10:01
1000ゲッツ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。