辞書をひたすら読むスレ!!!!Part3!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
辞書をひたすら読む人のためのスレ。
英和 和英 英英なんでも可。
経験者はアドヴァイスをよろしく!!
2名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 14:13:43
3名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 14:16:34
前スレが981で落ちたので、新スレ立てました。
それでは↓からどうぞ。
4名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 14:18:58
参考スレ
☆★英英辞典使ってる?5冊目★☆
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1153796496/

【辞書】英和辞典専用Thread【2冊目】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1139233594/

【辞書】英和・和英辞典総合スレ2
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1168094833/

【和英】和英辞典専用スレ 2【和英】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1141140459/

【魔界】アンチバベルの塔を登るスレ【塔士】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1170589220/

●▲■語彙は力なり その7◆▲●
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1171539172/
51:2007/03/01(木) 14:30:29
>>4
ごめん、参考スレを貼るのを忘れてた。
フォロー、アリガトね。
6名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 14:41:39
>>4

細かいようだけど、一部修正しとくね。

☆★☆★☆英英辞典使ってる?8冊目★☆★☆★
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1153796496/
7UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/03/01(木) 14:46:54
>>6 うはーまちがった orz Thanks.

亀のごとく地道にゆっくりと確実にひらすら読み進みましょう! ^^

A journey of a thousand miles begins with one step.
Who likes not his business, his business likes not him.
Little by little, and bit by bit.
8UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/03/01(木) 15:03:22
給料出たので、昨日
* Collins Cobuild Student's Dictionary
* Collins Cobuild Advanced Learner's English Dictionary
* The Merriam-Webster Dictionary (paperback)
* Random House Webster's Dictionay (paperback)
を買ってきました^o^

また、こんなに辞書買ってどうしよう... って感じ
すっかり英英ヲタになりました^^;
9名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 22:33:42
がんばれー。
10UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/03/02(金) 20:55:17
保全がてら、私はネコ好きなのでちょっとcatの定義を比べてみました^o^
AHD3(Bookshelf2.0)とAHD4ペーパーバックとはこれだけ違います^^; ペーパーバックの方は常識的な定義だけです

cat (n.) 1a. A small carnivorous mammal domesticated as a catcher of rats and mice and as a pet
 b. An animal related to the cat, including the lion, tiger, and leopard
2. (slang) a person esp. man [<OE catt]
(The American Heritage Dictionary, 4th edition (paperback))

cat (n.)
1. a. A small carnivorous mammal (Felis catus or F. domesticus) domesticated since early times as a catcher of rats and mice
 and as a pet and existing in several distinctive breeds and varieties.
b. Any of various other carnivorous mammals of the family Felidae, which includes the lion, tiger, leopard, and lynx.
c. The fur of a domestic cat.
2. A woman who is regarded as spiteful. 
3. A cat-o'-nine-tails.
4. A catfish. 
5. (Nautical.) a. A cathead.
b. A device for raising an anchor to the cathead.
c. A catboat.
d. A catamaran.
6.(Slang) a. A person, especially a man.
b. A player or devotee of jazz music.
(vt) (Nautical) To hoist an anchor to (the cathead). 
(vi) (Slang) To look for sexual partners; have an affair or affairs: "Catting around with every lady in sight"(Gore Vidal).
- idiom [let the cat out of the bag] To let a secret be known.
[Middle English, from Old English catt, from Germanic *kattuz.]
(The American Heritage Dictionary of the English Language, Third Edition, of Microsoft Bookshelf 2.0)
11UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/03/02(金) 21:54:27
いちおう調べた語句も書いておきます^^;

* carnivore (n.) an animal that eats meat, -carnivorous (adj.) (LASD)
* Felis catus, F. domesticus, Felidae (These are scientific names.)
* cathead (n.) A beam projecting outward from the bow of a ship and used as a support to lift the anchor (AHD3, Bookshelf)
* catboat (n.) A broad-beamed sailboat carrying a single sail on a mast stepped well forward and often fitted with a centerboard.(AHD3, Bookshelf)
* catamaran (n.) a sailing boat with two separate HULLS(= the apart that goes in the water) (LASD)

他のネイティブ用ペーパーバックも見てみると

cat (n.) 1. a carnivorous mammal long domesticated as a pet and for catching rats and mice
2. any of a family of animals (as the lion, lynx, or leopard) including the domestic cat
3. a malicious woman
4. GUY
(The Merriam-Webster Dictionary (Paperback))
* malicious (adj.) intended to hurt or upset someone (WordWise)

AHDペーパーバックと微妙に違いますがほぼ同じです^^

cat (n.) 1. a small domesticated carnivore popular as a pet
2. any related carnivore, as the lion, tiger, or leopard
3. a woman given to malicious gossip
- idiom. 4. [let the cat out of the bag] to divulge a secret
(Random House Webster's Dictionary (Paperback))
* divulge (v.) to give someone secret information: Doctors cannot divulge information about their patients.(LASD)

わかりずらっ^^; let the cat out of the bagも載ってますね
12UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/03/02(金) 22:27:29
学習英英ではずっと簡単で、
cat (n.) a small animal that people often keep as a pet (LBDAE)

cat (n.) 1. a small animal that people often keep as a pet: At home we have two cats and a dog.
2. any large wild animal that is related to cats: Big cats such as lions often live in groups. (LSDAE)

cat (n.) a small animal with four legs, fur, and sharp teeth and CLAWS,
 that people often keep in their house as a pet (WordWise)

cat (n.) 1. a small animal that people keep as a pet, and that often kills birds, mice etc.[->feline]
-> see picture at PET1(http://uploader.fam.cx/img/u05681.jpg)
2. a large wild animal that is related to cats, such as lion
3. [let the cat out of the bag] (informal) to tell somone a secret without intending to (LASD)
* feline (adj.) like a cat or relating to a cat

LASDは関連語句やイディオムも載ってて、しかも写真まであるという至れりつくせりですばらしいです^^
13UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/03/02(金) 22:29:54
訂正
> -> see picture at PET1(http://uploader.fam.cx/img/u05681.jpg)
-> see picture at PET1 http://uploader.fam.cx/img/u05681.jpg

LDOCEではずらずらとcatを使った表現が並びます、これ全部読むのはそうとう疲れますよ〜^^;

cat (n.) 1 a) a small animal with four legs that people often keep as a pet. Cats sometimes kill small animals and birds. ->feline
tabby/ginger/tortoiseshell etc cat (= colors of cats) | a tom cat (= a male cat)
b) (also big cat) a large animal such as a lion or TIGER

2. [let the cat out of the bag] to tell someone a secret, especially without intending to
3. [put/set the cat amoung the pigeons] to do or say something that causes arguments, trouble etc.
4. [play (a game of ) cat and mouse (with sb)] ... (省略)
5. [the cat's whiskers/pyjamas] ... (省略)
6. [like a cat on hot bricks BrE, like a cat on a hot tin roof] ... (省略)
7. [not stand/have a cat in hell's chance (of doing sth)] ... (省略)
8. [when the cat's away (the little mouse will play)] ... (省略)
9. [like the cat that got the cream BrE, like the cat that ate the canary AmE] ... (省略)
10. [look like sth the cat dragged/brought in BrE] ... (省略)
->raining cats and dogs at RAIN 2(1), ->there's not enough room to swing a cat at ROOM 1(5)
(LDOCE4)
14名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 23:13:14
>>10-13
すごく参考になった。サンクス。
15名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 23:46:53
いつの間にかその3スレになってた。
新スレ立っても静かでいい感じ。
前スレ同様、細々と長くやってきましょw
16名無しさん@英語勉強中:2007/03/03(土) 08:36:47
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
17名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 19:24:58
>>8
前スレで、MWについて質問したものです。
The Merriam-Webster Dictionary、買っちゃいましたか!
私も購入して、毎日PB特有の香りを嗅いでおりますw

これから、お互いがんばりましょうね。
18UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/03/05(月) 02:19:35
MWペーパーバックですよ^^; ハードカバーのカレッジ版はそうやたらに買えません
とりあえず衝動買いを我慢して数週たってもほしいと思うものですから、
1,000円ほどだし、これは買いだなと^^ お互いがんばりましょう(^^)/
19UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/03/06(火) 15:07:53
ここってどのくらいの時間(日?)レスがつかないとdat落ちするんですかね?
2日1回くらい保全のレス書いとけば大丈夫ですかね?

とりあえず、今日ちょっと調べたことでも書いておきます^^ 開隆堂EASIEST SERIES, "Treasure Island"(中学向リーダー)から、
場面は、"I (Jim Hawins)"(主人公) が "a blind man"(盲目の老海賊)を"the captain(Bill)"(老海賊)の部屋へ連れてくるところです

A blind man came along the road.
He stopped a little away from the inn.

"Where am I?" he asked me.
"You are at the inn," I answered.
"Will you take my hand and lead me inside?"
He gripped my hand and said in a cold voice,
"Now, boy, take me to the captain."

When we entered his room, the captain looked surprised and tried to rise.
"Bill, " said the blind man, "hold out your hand."
He put a piece of paper into the captain's hand, and went away. ...
20UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/03/06(火) 15:51:08
これのどこで辞書をひく必要が?という感じですが、、^^;

> "Bill, " said the blind man, "hold out your hand."
私には、"hold out your hand"という表現が「あれっ、こんな表現があるんだ、、、」と感じたんです
「手を出せ」という意味だとすぐわかりますが「ちょっと辞書で確認しとくか〜^^」 と思い、読み終わったあとLASDを引いてみました

hold (1) (v.) 1. to have something in your hands
[hold sb/sth in your hands/arms] She held a baby in her arms. | two lovers holding hands (=holding each other's hands)
[hold sb/sth close/tightly etc] He held her tightly.

2. to make something stay in a particular position
[hold sth up/out etc] He held out his hand in greeting. | The police tried to hold the crowd back.
We used a brick to hold the door open. | I used glue to hold the photos in place. ... (以下略)

とあって、この"to make something stay in a particular position"ということだとわかります
でも、これじゃ「なんかしっくりこないな〜+_+」と思い、Cobuild Student'sを開いてみました

Cobuild Student'sでは、hold outはPhrasal verb 扱いで、
hold out
1. If you hold out your hand or something that is in your hand, you move it towards someone.
'I'm Nancy Drew,' she said, holding her hand.
2. If you hold out for something, you refuse to accept something inferior or you refuse to surrender.
He can only hold out a few more weeks.

こちらでは、you move it towards someoneとはっきり「それを相手の方へ動かす(=手を出す)」と書いてありますね^^
21UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/03/06(火) 15:55:08
訂正
> 'I'm Nancy Drew,' she said, holding her hand.
'I'm Nancy Drew,' she said, holding out her hand.
2217:2007/03/06(火) 17:11:52
>>18
私も持っているのはPBですよ。
この前、ハードカバーの新品がBookOffで千円だったので
次の日に買いにいったらもうなかった・・・。

LONGMAN Handy Learner`s DICTIONARY Of American English
のcatの項目をUP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWoに対抗して調べてみた

cat n
1. small furry animal often kept as a pet
2. animal related to this; lion, tiger, etc.
3. sl man
4. [let the cat out of the bag] tell a secret (usu. unintentionally)
5. [rain cats and dogs] rain very heavily
以上 省略無し。至ってシンプル。

LAADは、ほとんどLDOCEと一緒。
cat2 v
[[cat around]] phr. v.[[be catting around]]
って動詞があるのには、驚いた

23名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 01:57:15
>>19
落ちたらまた立てよう。
のんびり、ゆっくり、細々と続けば良いんじゃない^^?
24UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/03/07(水) 02:53:03
> 次の日に買いにいったらもうなかった・・・。
それは残念さん、目ざとい人がいるもんですね^^;

Longman Handy Learner's Dictionary of American English, LAAD, LDOCEですか、
またいいモノをたくさん持ってますね〜^^

>>23
いやあ、それがですね、、、
「誰か立てるかな?」と思ってたらなかなか立たなくて、「じゃあ私が立てるかぁ、、、」と思ったら「このホストではダメです」となり(>_<
どうしたもんかと彷徨いながら「前スレ>>924さんはアンチバベルスレを見てるかも?」と思ってお願いにいったので
毎日は来れないけど、いるんなら保全くらいしておこうかと^^;
25名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 06:25:26
ロングマン英和辞典で
google (検索エンジンを用いて)<名前などを>検索する
なんて語義を見つけた。
完全に定着したとみたんでしょうね。

plutoの「格下げする」みたいな動詞形は載ってなかった。
26名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 06:00:09
American Heritage Dictionary以外で語源くわしく載ってる
CD英英辞典あります?AHD使い始めてからいくら定義の
文章が秀逸でも語源なしだと物足りなくなってしまった。
2717:2007/03/09(金) 20:23:08
>>24
いや、単にOxfordとかMWとかを読む力がないので
わかりやすいロングマンにお世話になっているってことです。

最近、近くのBookoffに洋書コーナーができて、
105円の洋書に目移りする毎日です。
辞書を読まないとなぁ・・・。
28名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 23:09:41
>>26
自分が持ってるのだと
LDOCE4: 付いてるが、別ウィンドウでしかも簡潔
Cobuild: 無し
COD(本のみ所持): AHDよりは劣ると思うが、なかなか良いと思う。
ここからサンプルページが読める。
ttp://www.askoxford.com/worldofwords/wordfrom/concise11/?view=uk

AmazonでCD付きのが売ってるが、俺は本しか使ったことがないので使えるかどうかは不明。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/0199206562/

あと、CDじゃないがこちらも参考に
ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1153796496/297
29名無しさん@英語勉強中:2007/03/10(土) 09:45:20
>>26
Random House Webster's Unabridged Dictionary
・・・かな。サンプルをCDからコピペすると↓こんな感じ。[ ]内が語源。
ちょっと文字化けしちゃってるけど・・・。

■insomnia
inability to obtain sufficient sleep, esp. when chronic; difficulty in falling or staying asleep; sleeplessness.
[1685-95; < L, equiv. to insomn(is) sleepless (in- IN-3 + somn(us) sleep + -is adj. suffix) + -ia -IA]

■dilapidate
-v.t.
1.to cause or allow (a building, automobile, etc.) to fall into a state of disrepair, as by misuse or neglect
(often used passively): The house had been dilapidated by neglect.
2.Archaic. to squander; waste.
-v.i.
3.to fall into ruin or decay.
[1560-70; < ML d#lapid!tus, ptp. of d#lapid!re to squander (cf. d#lapid!ti$ disrepair), L: to pelt with stones;
see DI-2, LAPIDATE]


30UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/03/13(火) 10:39:46
今までOxford Children's Encyclopedia(CD-ROM)を使っていたんですが、
もう10年前に買ったものだし、だいぶ古くなってきて (Win95用でXPでは映像が動かない(>_<))
そろそろ限界かなぁ?と思い、Encyclopedia Britannica 2007 Ultimate Reference Suite (DVD)を買ってきました
「\15,000は痛いけど、5年は使うだろうしそれなら年間\3,000だ」と自分に言い聞かせました^^;

で、今ちょっとインストールしてみたら、これ辞書とシソーラスも入ってて、
Merriam-Websterカレッジ版が入っているんですね、今ごろ気がつきました^^;
なので、ちょっと上の"insomnia"を引いてみました

in・som・nia (n) [L, fr. insomnis sleepless, fr. in- + somnus sleep - more at somnolent] (ca. 1623)
: prolonged and usu. abnormal inability to obtain adequate sleep
(Merriam-Webster Collegiate Dictionary, Britannica 2007)

語源の記述もありますね、、、私は見方がよくわかりません^^; が、あまり詳しくはない感じですね
31UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/03/13(火) 10:46:32
ちなみにMerriam-Webster Online http://www.m-w.com/ では、
insomnia
Main Entry: in・som・nia
Function: noun
Etymology: Latin, from insomnis sleepless, from in- + somnus sleep - more at somnolent
Date: circa 1623
: prolonged and usually abnormal inability to obtain adequate sleep

MWペーパーバックでは語源は載ってません
insomnia (n) : prolonged and usu. abnormal sleeplessness
(Merriam-Webster Dictionary, Paperback)

AHD (Bookshelf3.0)では、
insomnia (noun) Chronic inability to fall asleep or remain asleep for an adequate length of time.
[Latin, from insomnis, sleepless : in-, not. See in-(1) + somnus, sleep.]
(The American Heritage Dictionary of the English Language, Third Edition, Microsoft Bookshelf3.0)

AHDペーパーバックでは、
insomnia (n) Chronic inability to sleep [< Lat. insomnis, sleepless < somnus, sleep.]
(The American Heritage Dictionary, Paperback)
32名無しさん@英語勉強中:2007/03/13(火) 12:32:08
>>30
俺、2005年度版を持ってる。
起動が死ぬほど遅い!
33UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/03/13(火) 12:54:26
確かに遅いですね〜 いらいらしますね^o^

まあ百科を見る場合は項目を読むのにもっと時間がかかるので問題ない感じです
いま起動時間を計ってみましたが、50秒でした〜 遅っ^^;
Merrian-Webster Collegiateは入ってますけどちょっと1つ語句を引くのには使えない感じ^^;

ちなみにAHD(Bookshelf 3.0)の起動時間は1〜3秒で、LASD 18秒、WordWise 14秒、Oxford Children's Encyclopedia 12秒です
3432:2007/03/13(火) 13:06:01
>>33
Merrian-Webster Collegiateのcollegiateとthesaurusは
CD-ROM版を使ってます。Britanicaの奴だと遅すぎて
気が狂いそうなので・・・。内容はBritanicaに入ってるのと
一言一句同じですね。
3526:2007/03/13(火) 14:03:30
>>26です。語源の情報ありがとうございました。
>>30 十分詳しいですよ。まあ、紙とちがうんだから紙面
ケチらなくてもいいのではと思う部分は辞書全般にありますが、
大変参考になります。
3617:2007/03/16(金) 16:31:26
引っ越し時期だからか、Bookoffの辞書コーナーが充実!
105円で初版、二版のジーニアスが買えるんだね

イタズラ書き用に一冊購入しようかな?
37UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/03/17(土) 05:06:43
つられてブックオフに行ってきました^o^
近所のブックオフには105円のジーニアスはなかったですザンネン
でも105円モノでOxford Student's Dictionary of Current English, 2ndと洋書2冊と
10冊ほど学習法モノを買ってきました (これだけ買って合計1,365円はお買い得^^)

・「VOAのきき方」(三枝幸夫)[絶版]
・「科学的な外国語学習法」(佐伯智義)
・「英語の話し方」(國弘正雄)
・「英語の達人になるとっておきの勉強術」(松本道弘)
は、参考になりました^^

まだ読んでませんが、あとは
・「クラーク先生の英語勉強革命」(Gregory Clark)
・「英語ひとすじの道」(東後勝明)
・「ひとりでできる英会話」(東後勝明) と、古い会話本と留学関連ものが3冊
東後勝明先生はたしか「NHKラジオ英会話」の講師をされてた方ですね

ていうか、こんなん読んでたらますます辞書読みが遅れるわけですが、、、まあいいや^^
38UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/03/17(土) 06:01:39
辞書を一冊丸暗記 http://uploader.fam.cx/img/u06221.jpg
日本放送出版協会「英語ひとすじの道」(東後勝明)より
39UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/03/20(火) 23:42:38
いまペンギンリーダーを本格的に読んでて、今日はLEVEL2 Tales from Hans Andersenです
その中に誰でも一度は読んだことのある、"The Ugly Duckling"があります
この話にはduck, goose, swanが出てくるのですが、なんとも似たような鳥どもです^^

duck (2) (n.) a common water bird with short legs and a wide beak, or the meat from this bird; roast duck
duckling (n.) a young duck
goose (n.) a bird like a large duck, or the meat from this bird; roast goose
gosling (n.) a very young GOOSE
swan (n.) a large white bird with a long neck that lives on lakes and rivers
cygnet (n.) a young SWAN (LASD4)

まあ、あまり面白味はないですが、duck、gooseは食べれると^o^
duckはアヒル または 鴨で、wild duckで鴨となるようです

ちなみに鴨ねぎは、Along came a sucker just begging to be parted from his money.
He fell an easy victim to the swindler./ He fell an easy prey to the swindlrer. (プログレッシブ和英/Bookshelf2.0)
で、A wild duck came with a leek. ではないと^^;
* sucker = one who is easily decieved, a dupe (AHD3/Bookshelf2.0)
* swindle (v.) to get money from someone by tricking them - swindler (n.) (WordWise)

アヒルの色は白なのになんでrubber duckは黄色なんだろう?と思ったら、
rubber duckはducklingなんで黄色なんですね^^
rubber duck http://www.poolandspa.com/catalog/images/classiclarge.jpg
duckling http://www.veganawareness.org/final/duckling.jpg
40名無しさん@英語勉強中:2007/03/21(水) 00:09:02
関連スレ、ではないけどw

【国際】英語辞典に載っている「マクドナルド=つまらない仕事」は我々の従業員を侮辱している。改正してほしい。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174401231/

>> ファストフード大手のマクドナルドが、英語辞典の最高権威オックスフォード英語辞典(OED)に
 載った「McJob(マックの仕事)」の定義が不正確で従業員を侮辱していると して、改正のための
 大キャンペーンに乗り出した。
41UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/03/21(水) 01:23:56
へぇ〜 そんな意味があるとは、っていうかそんな言葉があったとは、、、
ちょっとみてみたら俗語で載ってました^^;

McJob
NOUN: Slang A job, usually in the retail or service sector, that is low paying, often temporary,
and offers minimal or no benefits or opportunity for promotion.
ETYMOLOGY: Mc(Donald's), trademark of a fast-food restaurant chain (from its mass-produced nature) + job1.
(The American Heritage Dictionary of the English Language: Fourth Edition)

Mc-
1 =Mac-.
2 《俗》「均質化した」「大衆向きの」「安い」.ハンバーガーチェーンMcDonald'sから
McJob  低賃金の仕事
McPaper  大衆新聞.
(プログレッシブ英和中辞典 第3版 小学館)

1. Mc Job
A job that is a dead end position with no potential for advancement, usually a teen job.
"Oh, I need to leave this Mc Job"
2. Mc Job
any job that has no challenge or variety
"this mc job is so fricken dull I gotta' find something else."
3. MC job
a job a Mc donalds that sucks
"oh man, i cant stand my MC job i should get a real job not another Mc job"
(Urban Dictionary: http://www.urbandictionary.com/define.php?term=Mc+Job )
42名無しさん@英語勉強中:2007/03/21(水) 01:53:21
鴨といえば、mallard、マガモという単語があるな。こっちは
野生で、食用とかが(domesticated) duckかな。
43UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/03/21(水) 12:34:33
そうですね、私たちが普段口にするのは店などで出てくる鴨鍋ですが、たいていは合鴨の肉ですね^^

あいがも【間鴨・合鴨】 鳥の名。マガモとアヒルの雑種で、姿や羽の色などマガモと区別しにくい。
関東地方の南部で飼育され、食用とする。あひるがも。なきあひる。
(小学館国語大辞典/Bookshelf2.0)

あいがも【合鴨・間鴨】〔鳥〕a crossbreed between the mallard and the domestic duck; 〔肉〕duck, duck meat
(小学館プログレッシブ和英中辞典第2版/Bookshelf2.0)

あいがも 間鴨[合い鴨] a cross between a wild and a domestic duck.
(三省堂提供「EXCEED 和英辞典」)

あいがも 間鴨, 合鴨 (the meat of) a cross between a wild and a domestic duck.
(研究社新和英中辞典第4版)
4417:2007/03/21(水) 20:47:44
マーフィーの法則って辞書に載っているんだね
驚いたよ
45UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/03/22(木) 20:03:35
(´・∀・)つn ヘーヘーヘー マーフィーの法則は英語なんですねぇ、ちょっと調べてみました^^

・If there are two or more ways to do something, and one of those ways can result in a catastrophe, then someone will do it.

・Anything that can go wrong will go wrong.

・Nothing is as easy as it looks.

・If everything seems to be going well, you have obviously overlooked something.

・The bread will always fall with the buttered side down.

笑いを誘うのが魅力ですね^^
46UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/03/24(土) 23:38:54
F1ファンなら誰でも知ってる名前を見つけました^^

arguably (adv.)
used to say that there are good reasons for saying that something is true:
Senna was arguably the greatest racing driver of all time. (LASD4)

LDOCE4も同じ例文^^;

arguably (adv.) [sentence adverb]
used when giving your opinion to say that there are good reasons why something might be true:
Senna was arguably the greatest racing driver of all the time. (LDOCE4)

Longman Dictionary of English Language and Cultureにも載ってるかも?と思い見てみたらありました
(David Beckham, Tom Cruiseなど有名人の定義も楽しみのひとつです^^)

Senna, Ayrton (1960-1994)
a Brazilian racing driver, considered to be one of the greatest ever, who was the world CHAMPION driver in 1988, 1990 and 1992.
He was killed in an accident while he was competing in a race in Italy. (Longman Dictionary of English Language and Culture,)
47UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/03/25(日) 14:51:05
検索しててたまたま目にしたマンガです^^

"Can you send two firemen, a crow bar, and a gallon of vaseline
to the corner of 4th and main? ... yep ... college kids again."
(Dailycartoons.com: http://www.dailycartoons.com/html/phonebooth-squeeze.html )

* crow bar = (n.) a heavy iron bar used to lift something or force it open (LDOCE4)
http://www.silverlinetools.com/images/library/stock/webbig/PC65.jpg
* vaseline = (trademark) a soft clear substance used on the skin for various medical and other purposes (LDOCE4)
http://www.price-club.co.jp/cgi-bin/tkxdoc/goods_img/Vaseline%20368g%20L.jpg
4817:2007/03/25(日) 19:31:13
>>46
瀬名って、三回しかチャンピオンになってなかったんだと確認

カルチャーの方が面白いことも改めて確認
UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWoさん、さんきゅう!
49UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/03/26(月) 19:39:52
まいぷれじゃーですよ^^

Oxford Essentialなんてすぐ終わると思ってたら、なかなか終わりません^^;
Penguin Readerを本格的に始めたのもあって、2〜4pages/dayになりました

もうちょっと量をやらないと効果が目に見えてこないだろうとは思うんですが、、、

中高の英語の教科書は150〜200ページ程度だったと思いますが、
それを1年かけてやってたんですから、やっぱり新しいことを覚えるのは時間がかかることなんですね
50UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/03/30(金) 21:43:44
イネ
51UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/04/06(金) 04:30:13
今日は、ペンギンリーダーLEVEL5, The Pelican Briefです
なので、ペリカンを引いてみました。とぼけた風貌がなんともかわいらしい鳥です^^
http://kookaburra.typepad.com/photos/landscapes/pelican.jpg

pelican (noun) a large water bird that catches fish and stores them in a deep bag of skin under its beak (LASD4)

pelican (n.) A large, web-footed bird with an expandable pouch under the lower bill used for catching and holding fish (AHD4 Paperback)

Pelican State 《the 〜》米国Louisiana州の異名 (プログレッシブ英和中 3版)

ルイジアナ州の州鳥となってるペリカンはbrown pelicanですね^^

Louisiana's state bird, the brown pelican, is the largest of the official state birds.
It's also the only one that's a feathered fisherman.
They often dive headlong into the ocean for their prey.

Brown pelicans live along the coasts of Louisiana and other southern states.
Brown pelicans are returning to Louisiana in great numbers after nearly disappearing from the state in the 1960's and 1970's.
The pelicans were being poisoned by DDT, chemical that washed into the sea.
http://library.thinkquest.org/CR0211194/LA8.htm

「Pelican Briefって何?」という方は、↓か本、映画をご覧ください
The Pelican Brief http://en.wikipedia.org/wiki/The_Pelican_Brief
5217:2007/04/09(月) 18:43:25
米国の州の俗称をいろいろ調べてみました

Aloha State(ハワイ州)
Diamond State(デラウエア州)
Everglade State(フロリダ州)
Magnolia State(ミシシッピー州)
Mainland State(アラスカ州)
Pine Tree State(メイン州)
Adobe State(ニューメキシコ州)
Big Bend State(テネシー州)
Blizzard State(サウスダコタ州)
Bozanza State(モンタナ州)
Cockard State(メリーランド州)
Lizard State(アラバマ州)

等々いろいろあり過ぎますw

でもこれは読んで探したんではなくて、stateの後方一致を使って電子辞書で調べました。
53名無しさん@英語勉強中:2007/04/10(火) 09:00:47
bozanza は bonanzaかな。cockardというのは?だが。
検索したらいろいろあった。
ttp://www.ss.iij4u.or.jp/~ana/america.htm
54UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/04/16(月) 11:48:40
パッと読んで意味がわからない場合でも、

・意味がわかるまで何度も繰り返し読んでみる
・どこの部分の意味がわからないのか、どの語句が意味がわからないのか考えてみる
・テキストエディタで文を全部タイプしてみる、あるいはノートに書写してみる

こんなことをすると意味がわかってくることがあるということに気がつきました
どういうことなのか、何故なのかはよくわかりません

ことわざに「読書百篇 意おのずから通ず」というのがあります↓ そういうことなのかもしれません^^
一方、いつまでたっても意味のわからない語句というのもあります、そんな語句は辞書を引くべきなんでしょう

読書百遍 義自ずから見る

意味のよくわからない所のある書物も、百回もくり返して熟読すれば自然と明らかになる。出典 〔魏志‐王粛伝〕
(小学館故事ことわざの辞典)
55名無しさん@英語勉強中:2007/04/17(火) 01:34:18
儒教とか人生に関するお話の場合ね。
56UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/04/24(火) 22:41:01
そんな高尚なレベルではないですよ、じつはTom ClancyのThe Hunt for Red Octoberを読んでの話です^^;
本を開いてさっと読んでではさっぱり理解できないので、PCでメモ帳にタイプして、
辞書でわからない語句を調べ、何度も繰り返し読んでやっと理解できるという悲惨な状況ですT_T
すらすら読めるようになるためになにかいい方法がありますかね?

それと、辞書読みはいいんですけど、アルファベット順に読んでいくのに最近疑問を感じ始めました
それで関連語句ごととか、分野ごとに言葉がまとまって説明されているのがいいなと思うんですが、
そうなるとやはり百科辞典とか教科書や用語集になってきますよね

で、↓は、どうでしょうか?だれかお持ちの方いらっしゃいますか?

・Random House Word Menu 第2版(1997年), Random House

Word Menuは主題別事典とでも言うべきもので,経済学用語辞典,物理学用語辞典といった,
あらゆる分野の専門用語辞典を簡略化して寄せ集め,レストランのメニューのような分野別目次とアルファベット順索引をつけたものです。

専門用語辞典(glossary)は高価で,説明も難解なものが多いのですが,Word Menuは
様々な分野の重要語(主に名詞)に絞って簡潔に説明しているので,留学等で未知の分野を学ぶ際の予習用としても最適です。
この辞書を使いこなすと,普通の辞書では手に負えないような事柄も簡単に解決します。

例えば,理系の人で元素名の英訳を知りたい場合,水素(hydrogen)や亜鉛(zinc)ぐらいなら和英辞書をひけばいいのですが,
ルテチウム(lutetium)やローレンシウム(lawrencium)といった場合は和英にも掲載されていません。
そんなときは,巻頭のメニューからsciences→chemistry→elementとたどっていけば,たちまち103元素の一覧が現れます。

あるいは,「○○マニア」を表す語(心理学用語)の種類を知りたければ,social sciences→psychology→maniasでOKです。
もちろん,maniaを単語索引でひいても得られます。
http://sekky.tripod.com/jishointro.html#SEC29
57UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/04/24(火) 22:52:26
ちなみにTom clancy, The Hunt for Red Octoberの文は↓こんな感じです
場面は潜水艦 Red Octoberが出航するところです

"Increase speed to one-third," he said.
Kamarov repeated his captain's order over the bridge telephone.
The water stirred more as the October moved astern of the Purga.

Captain Lieutenant Kamarov was the ship's navigator,
his last duty station having been harbor pilot for the large combatant vessels
based on both sides of the wide inlet.

The two officers kept a weather eye on the armed icebreaker three hundred meters ahead.
The Purga's after deck had a handful of crewmen stomping about in the cold,
one wearing the white apron of a ship's cook.

They wanted to witness the Red October's first operational cruise,
and besides, sailors will do almost anything to break the monotony of their duties.

* Kamarov : Gregory Kamarov, the navigator of the submarine, "Red October"
* astern = behind a vessel (AHD3)
* Purga : name of a ship
* combatant = engaging in armed strife (AHD3)
* stomp = to walk with heavy steps (LASD4)
* keep a weather eye on = to watch a situation carefully so that you notice anytthing unusual or unpleasant (LDOCE4)
58UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/04/26(木) 15:01:31
ペーパーバックを読んでる方がいらっしゃるようだったので聞いてみたんですが、ちょっとスレ違いですか^^;

使ってる辞書がLASDだけでは足りなくて、AHD, LDOCEが必要だったので、
このレベルのペーパーバックで知らない語句がない、というレベルになるには、
まあ、LDOCEは10万超、AHDペーパーバックは約7万(人名、地名含む)ですから、
比較して数の少ない方の、AHDペーパーバックの未知語をつぶしていくのがよさそうな感じもします^^

しかし、AHDは定義が難しい語句で書いてあるので、そうとう大変だと考えられますから、、、
(MW, RHWもありますが、こっちはさらに難しい感じ...T_T)
Learner'sモノで7万あたりのモノの方がいいかも?とも思います
まあ、その前に、いいかげんOxford Essentialを終わさないと〜
先は気が遠くなるくらい長いな、これ^^;
5917:2007/04/26(木) 21:23:20
久々にきたら、なんか難しい話しているぞ!
60UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/04/27(金) 14:39:44
1日100語句、3日で300語句、300語句覚えて200語句忘れる〜^o^♪
6117:2007/04/30(月) 19:12:49
あんたは、水前寺清子か?

ってなこと言いながら、お互いがんばりましょう!
62UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/05/03(木) 20:44:44
そうですね、意識してがんばらないと毎日辞書読みってしないですね
毎日少しでも読まないと万単位の量をこなすことは無理ですし^^;
6317:2007/05/04(金) 20:48:47
なんかイライラしていたので、「辞書をひたすら読む」前に、
「辞書のページをひたすらぐちゃぐちゃに」
してしまった。

見事な扇形になったけど、数日経ったらちょっとずつめくりやすくなった。
64UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/05/07(月) 19:55:44
>>17 ぐちゃぐちゃになったのはMWPBですか?

Tom Clancyモノを読めるようになりたいので、
とりあえずてっとり早く常識的な軍事用語をマスターしようと思って、次の3つを買ってきました

・語研WordPedia
・The Concise Roget's International Thesaurus, 6th (Harper Torch Reference)
・Roget's 21st Century Thesaurus in dictionary form (Dell Reference)

Random House Word Menuは書店になかったです^^;
65UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/05/07(月) 22:05:54
まずは「語研WordPedia」ですが、これは英和の語彙集であって、たとえば「maneuver [名] 演習 」などと書いてありますが、
これをちょっと読んだだけで覚えられるほど私は記憶力が優れていないので、
わざわざLASD, LDOCEなどの辞書を使って英文の定義を読んで行きながら、記憶の定着を図ろうと思います^^

ということで、まずは「最重要語」military, defense, armament, firepower, maneuver, crisis, action, operation, strategy, tactics
balance of power, soldier, civilian, veteran, intervene, POW, war crime, war reparation, wartime, holy war, airliftから、

* armament = weapons and military equipment (LASD)
* firepower = the number of weapons that an army, military vehicle etc has available (LDOCE)
* intervene = to do something to try to influence or stop argument, problem, war etc (LASD)
* POW = prisoner of war
* reparation : [reparations](plural) money paid by a country that loses in a war for the deaths, damage etc it has caused (LASD)
* holy war = a war that is fought to defend the belief of a religion (LDOCE)
66UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/05/08(火) 00:48:34
The Concise Roget's International Thesaurusは、分野ごとに関連語彙がまとめられてて、そこから適切な語句を見つけられる辞書です

カテゴリーリスト(Synopsis of Categories)からなにか軍事関連の分野を探すと、まあ、たくさんありますが、
例えば、「Class Three: PLACE AND CHANGE OF PLACE」に、「180 SHIP, BOAT」という項目があります

開いてみると、
180 SHIP, BOAT
NOUNS 1 ship, argosy, cargo ship, container ship, cruise ship, dredge, freighter, liner, merchant ship or merchantman,
motorship, oceanographic research ship, paddle boat or steamer, refrigeration ship, roll-on roll-off sihp or ro-ro,
side-wheeler, supertanker, tanker, trawler, ULCC or ultra-large crude carrier,VLCC or very large crude carrier,whaler,
boat, ark, canoe, gondola, kayak, lifeboat, motorboat, shell, skiff, whaleboat, workboat; vessel, craft, bottom, bark,
argosy, hull, hulk, keel, watercraft; tub and bucket and rust bucket and hooker <nf>, packet; leviathan ...

.と延々と続きます、書いてる途中で気が遠くなって眠くなり〜、ちょっと寝てしまいました^^;
まあ、ここらへんはあまり軍事関連の船ではない感じです
67UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/05/08(火) 00:50:42
軍関連の船はというとここら辺からです^^

6. warship, war vessel, naval vessel; warshp; man-of-war, man-o'-war, ship of war, armored vessel;
USS or United States Ship; HMS or His or Her Majesty's Ship; line-of-battle ship, ship of the line;
aircraft carrier or flattop <nf>, assault transport, battle cruiser, battleship, coast guard cutter, communications ship,
cruiser, destroyer, destroyer escort, guided missile cruiser, heavy cruiser, patrol boat or PT boat, gunboat, hospital ship,
minelayer, mineship, minesweeper, icebreaker ...

こんな語句が出てきたら「なんか知らないが船だな^o^」と思っておけばいいわけで、まあ、
だいたいどんな船か想像がつきますが、、でも、ちょっと気になった語句を調べてみました^^

* cruiser = a type of ship (LASD) ... なんだこりゃ?^^; と思ったら、シソーラスボックスがありました^_^
 [Ships that carrying people] passenger ships, cruise ships, liner, ferry
 [Ships that carry goods] cargo ship, merchant ships, freighter, oil tanker, barge
 [Fighting ships] aircraft carrier, battleship, cruiser, destroyer, frigate, gunboat, submarine, warship

* cruiser (noun) = One of a class of fast warships of medium tonnage with a long cruising radius and less armor and firepower than a battleship.(AHD3)
68名無しさん@英語勉強中:2007/05/08(火) 02:08:57
長いよ。
6917:2007/05/08(火) 18:57:35
>>64
PBもしてみたいんですけど、いかんせん紙質が気になる
今回やったのは、ポケットプログレッシブです。
70名無しさん@英語勉強中:2007/05/12(土) 13:33:56
PBで辞書を引け!
言語を分析的に理解し、使用することは極めて難しい。
歩くことさえ複雑なものだ。
ロボットのぎこちない歩き方を見るがいい。
日常的な行動は単純なようで極めて複雑で理解を越えるものがある。
習って慣れるしかあるまいて。
71名無しさん@英語勉強中:2007/05/13(日) 01:34:05
>>70

これはいいお言葉
72名無しさん@英語勉強中:2007/05/14(月) 03:12:03
「中学カラークラウン英和辞典」がイイ感じに仕上がりつつあるので、次にやる辞書を本屋で探し回ってたら、
大学入試までの英単語に的を絞っている「MD英語」というタイトルの本を発見。
収録語数が7500語程度で受験に必要がない瑣末な単語を省いているので結構やり易い予感。
73名無しさん@英語勉強中:2007/05/15(火) 21:25:01
>>67
destroyer と cruiser の違いが分かるかな。
74UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/05/16(水) 09:44:19
>>72 大学受験ですかね、がんばってください^^

>>73
違いのわかるゴールドなんちゃら^o^

destroyer = a small military ship with guns (LASD)
destroyer = A small, fast, highly maneuverable warship armed with guns, torpedoes, depth charges, and guided missiles.(AHD3)
http://en.wikipedia.org/wiki/Destroyer (Wikipedia)

cruiser = a type of ship (LASD) ^^;
cruiser = One of a class of fast warships of medium tonnage with a long cruising radius and less armor and firepower than a battleship (AHD3)
http://en.wikipedia.org/wiki/Cruiser (Wikipedia)

battleship = a very large ship used in wars (LASD)
battleship = Any one of a class of warships of the largest size, carrying the greatest number of weapons and clad with the heaviest armor.Also called battlewagon.(AHD3)
http://en.wikipedia.org/wiki/Battleship (Wikipedia)
7517:2007/05/17(木) 20:33:18
久々に本棚の整理をしていたら、昔買ったOxford Photo Dictionary
ttp://www.amazon.co.jp/Oxford-Photo-Dictionary-Jane-Taylor/dp/0194313603/
を発見。
今でも、わからん単語がたくさんあった・・・orz

まずはこれの復習からしようかな。
ちなみに、この辞典に出てくるPCは、マックのSEかSE/30ですw
76名無しさん@英語勉強中:2007/05/20(日) 02:11:11
>>73
昔、そういう名前のプロレスラーがいたようなw
77名無しさん@英語勉強中:2007/05/24(木) 19:48:03
手元の辞書でMcJobを調べてみた。

研究社新英和中辞典
(サービス業などの)単調で給料の安い仕事、しょうもない[将来性のない]仕事

プログレッシブ英和中辞典
スーパー・アンカー英和辞典
ロングマン英和辞典
OALD
LDOCE
CIDE
COBUILD
は未掲載。

Merriam-Webster
a low paying job that requires little skill and provides little opportunity for advancement

英辞郎
はさすがに詳しい。

マクドナルドが怒ってるみたいだけど、そんなに普及してないのかな。
78名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 11:33:57
アマゾンのLongman Dictionary of Contemporary English,
New Edition Paperback with CD-ROM for Windows (4th)
(ペーパーバック)のレビューに毎月インストールしなおさない
とならないって書いてあるんだがマジですか?
79名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 12:29:28
>>78
インストールし直すというより、CD-ROMを挿入して
authentificationをし直す必要があるって事では?
80名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 15:00:15
>>79
それでもめんどくさそうですね・・・
当然仮想CDにも出来ないプロテクトが施されてるんですかね?
8179:2007/05/27(日) 17:03:28
>>80
それは試した事がないから分らない。
月イチのauthentificationが面倒だったら、Jamming
で読むって方法もあるよ。ま、これ以上はスレ違い
なので、英英スレで訊いてみる事をお奨めします。
82名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 23:12:06
「ひたすら読む」のによさそうな英和というと、
どの辺になるんでしょう。

英語耳の人のサイトではニューヴィクトリーアンカーを
推してるのでチェックしてみよーかなーと思うんですが
他に面白そうな辞書はありますか?

コラムとか、読んで楽しそうな情報が充実してて、
語彙数はほどほどのやつ。
83名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 00:04:07
用語集、問題集の機能を備えた朝日出版社のMD英語あたりがおすすめ。
何より単語帳っぽいから抵抗なく読めるよ。
語法の解説も簡素だが読み易く充実している。
8482:2007/05/30(水) 21:22:56
今日、本屋でいろいろ眺めてみたんですが、
ニューヴィクトリーでも通読となるとヴォリュームあり過ぎ(^^;
とりあえず中学生用の、例えばジュニア・アンカー辺りかなーと
迷いつつ、結局買いませんでした。

「MD英語」ですね。チェックしてみます。
85UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/06/11(月) 04:42:26
ボリュームがどうこうとかいうのはあまりたいした問題ではないです
それよりも「読んでて楽しいかどうか」が一番大事な問題です^-^

2000ページあろうが、何万ページあろうが、楽しいなら量が多ければ多いほどうれしく思うでしょうし、
苦痛だと思うなら、何千ページもあることにうんざりすることでしょう^^;
86名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 10:22:59
自分の場合はレベルが低いせいか普通の辞書だと荷が重い感じだったので、
「中学カラークラウン英和辞典」、「スピード検索文法・語法ナビ English Tool Box」、「MD英語」、
あたりを時間をかけてやることにした。闇雲に語彙を増やすことは諦めた。
87名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 10:47:34
MD英語ってどんな風に単語載ってるの?
一個だけでいいのであげて欲しい
88UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/06/11(月) 12:06:01
>>86
三省堂カラークラウン英和は、通読を意識して作ってあるようなので↓、いいですよね^^

○はしがき
 辞書は読むものです。特に初級用の辞書は、そこに書かれていることを、小説を読むように、ずっと通して読むのが一番いいのです。
わからない単語に出会って辞書をひく、その単語の最初の意味だけを見てぱたんと辞書を閉じてしまう、これではだめです。
http://www.sanseido-publ.co.jp/publ/dicts/color_crown.html

私は中学用英和だと、東京書籍ニューホライズン英和がお気に入りで、ちょこちょこ読んでます^^
写真と文化の囲み記事が楽しい英和辞典です

例. Pacific Ocean [名] <the Pacific Oceanで> 太平洋 (対) the Atlantic Ocean 大西洋
[文化] 穏やかな海
ポルトガルの航海者マゼラン(Magellan)が、1520年にこの海洋を通ったとき波が穏やか(pacific)だったので、
Pacific Oceanと名前をつけたと言われています (東京書籍ニューホライズン英和辞典6版)

私はブックオフで初級クラウン英和も\105で買って持ってますが、これも結構面白いですよ^-^

例. abracadabra [名] アブラカダブラ
昔、病気よけの呪文として使われたことば
魔術師がこの呪文をとなえながら羊皮紙に右の図(→)を書き、http://www.daviddarling.info/images/abracadabra.gif
それを首にまいて病気の悪霊を追い払った. (三省堂初級クラウン英和辞典7版)
8917:2007/06/12(火) 16:21:24
はじめて、afterに接続詞の意味があることを知った
今まで知らなくて、なんか恥ずかしかった。
90名無しさん@英語勉強中:2007/06/12(火) 17:08:20
昨日からFavorite英和辞書をAから読んでるんだが、
なかなか面白いな!

一日5ページ読めば一年で終わるから結構いけるかも知れん。
今abundantで漸くab-が終わりそうだ(ノД`)
91名無しさん@英語勉強中:2007/06/12(火) 20:06:11
皮算用通りに続けられる奴は少ないと思うが、とにかくがんばれw
92疾風 ◆viM5pjX/dc :2007/06/12(火) 22:23:27
UPさん、こんばんわ。
辞書を読み続けるのはしんどいんだけど、英語の百科事典のようなものなら、
中国の歴史に関して読んでおくのがいいと思っています。中国のことについても
いろいろ日本語では知っているのだけど、英語では楊貴妃も焚書坑儒も、三顧の礼も
説明するのが困難だし、秦だの孫悟空など英語での説明がこんなんなので。
人名にも苦労しますよね。

皆さんと関係ない話ですみませんね。
93UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/06/13(水) 06:54:16
>>89
私はそんなのしょっちゅうですよ^^; それが辞書を読む理由の一つでもあったりします
教科書や参考書では避けられるような内容も辞書ではしっかり出てるというのもまた理由の一つです^^

>>90
Favoriteだとちょっと難しいですから、1日1〜4ページがお薦めな気がします
ちょっと読み足りないなぁ〜、ぐらいで終わりにしとくのがいいような気がします

>>92
こんにちは、おひさしぶりです〜(^o^)/
どれ勉はもう書いてませんが、ときどき拝見してますよ

英語で自分の興味のあることを調べられるということは、それだけの英語の実力があるということですし
それによってさらに英語の力を伸ばすのに役に立つでしょうし、とても素晴らしいですね、おおいにがんばってください^-^)
94UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/06/13(水) 08:07:50
そういえば英語で西遊記って?孫悟空って?と思って、プログレッシブ和英/Bookshelfで調べたけど載ってないし^^;
Wikipediaならあるだろ〜?と思い、まず日本語ウィキペディアで西遊記を表示させて、"in other language"で"English"をクリックすると出てきました

Journey to the West : http://en.wikipedia.org/wiki/Journey_to_the_West

... The novel is a fictionalized account of the legends around the Buddhist monk Xuanzang's pilgrimage to India
during the Tang dynasty in order to obtain Buddhist religious texts called sutras.

The Bodhisattva Guanyin, on instruction from the Buddha, gives this task to the monk
and his three protectors in the form of disciples - namely Sun Wukong, Zhu Bajie and Sha Wujing
- together with a dragon prince who acts as Xuanzang's horse mount. ...

人名がぁ〜読めないです、、、Xuanzangが三蔵法師、Sun Wukongが孫悟空ですかね^^;
Main charactersのところを見ると、Tripitaka or Xuanzang、Monkey or Sun Wukongと書いてあるので、三蔵がTripitaka、Monkeyが孫悟空でしょうね^^

他の言葉もWikipediaで調べてみました^^

中国 china : http://en.wikipedia.org/wiki/China
楊貴妃 Yanj Guifei : http://en.wikipedia.org/wiki/Yang_Guifei
焚書坑儒 Burning of books and burying of scholars : http://en.wikipedia.org/wiki/Burning_of_books_and_burying_of_scholars
三顧の礼 -> 三国志 Three Kingdoms : http://en.wikipedia.org/wiki/Three_Kingdoms 諸葛亮 Zhuge Liang : http://en.wikipedia.org/wiki/Zhuge_Liang
秦 Qin Dynasty : http://en.wikipedia.org/wiki/Qin_Dynasty
孫悟空 Sun Wukong : http://en.wikipedia.org/wiki/Sun_Wukong
95名無しさん@英語勉強中:2007/06/14(木) 20:43:25
あの、みなさんは辞書を読んでるだけなんですか?
単語を覚えたりはしてないんですか?
96名無しさん@英語勉強中:2007/06/14(木) 23:17:19
お前バカだろ
97疾風 ◆viM5pjX/dc :2007/06/15(金) 00:03:50
>>94
どうもです。結局、中国人の英語発音は、漢字を中国語で読んだだけという
ことですね。初級中国語ができれば、人名の英語発音はOKということですね。
現代でもそうだけど、古代まで一貫しているとは思いませんでした。

ところで、楊貴妃の欄をクリックすると楊貴妃の裸像も出ますが、なんだか、脚が
長すぎて東洋人とは思えません。乳房の美しさなんかミロのヴィーナスを連想し
ますが、まさに全体として、そのパクリのような気がしますね。
98UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/06/15(金) 06:47:58
>>95
辞書を読んで今までわからなかった単語の意味がわかりますよね?

それでいったん忘れてしまっても、普段から本、新聞、ニュースなどを毎日見たり聞いたりしていれば、
その単語が出てきますから、そこで「あっ、この単語は辞書で読んだ」と思い出して意味がわかることがあります

逆に普段、見たり聞いたりしてて意味がずっとわからないままの単語に、辞書を読んでて遭遇して
「そういう意味だったんだ」とそこでやっと理解できることもあります

ですから、普段よく目にする単語については、とくに記憶のために何度も音読を繰り返したり、単語帳をつくったりする必要はないと思います

しかし、アンチバベルさんのように10万語超の語彙を身につけようとすると、普段目にしないような語句も覚えなくてはいけませんから、
どうしてもカードのような記憶を助けるものが必要になると考えられます

しかし、普段目にしないような語句は、普段使わないわけですから忘れてしまっても一向に差し支えないと私は思います

実のところ、4万以上もある見出し語の辞書をアルファベットのAから全部一つずつ読んでいくというのは、たしかに学習効率はよいとはいえません

そういう効率が気になる方は、たとえば、まずは単語集に載ってる語句を手がかりに読むとか、
英英なら赤字になってる語句(たいてい3000語くらい)、英和なら赤字や*付き見出し語句(1000〜1万くらい)だけを、
まずは読んでいくというようにすれば学習効率はよくなってくると思われます

いろいろ工夫してよかったものは教えてください^^
99UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/06/15(金) 07:15:37
>>97
私は中国語はさっぱりなんです><
あの楊貴妃像は理想像というか想像な気がします
100名無しさん@英語勉強中:2007/06/15(金) 14:07:39
>>98
レスありがとうございます!

みなさんはどういうやり方してるのか気になったもので…
自分の場合は全部覚えながらやってたんですが、やっぱり量が半端ないので無理ですわw
*印のついた重要語句だけ覚えて、あとは流し読みでやってみます。
他のやり方もいろいろ試したいんですけど
一冊目なんでこれでいきます!
101UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/06/19(火) 11:05:54
*がついた重要語句はたいてい説明が長ったらしくて、例文や用例も多すぎて、私はどうもうんざりしてしまいます^^;
初めの数行だけ読むくらいにして、全部読もうなんて思わない方がいいような気がします

私が最近やってるやり方は、

1. 左上に今日の日付を書く
2. 2ページごとに@〜Dの数字を左上に書いていく
3. 蛍光ペン(または、ボールペン)を使って見出し語にアンダーラインを引いていく
4. 興味がある語句に限ってアンダーラインを引きながら語義を読む
(アンダーラインを引くのはどこまでやったか明確にわかるようにするため)

というやり方です

こうすれば楽に200語チェックし終わりますし(1ページ20語くらいなので10ページで200語)、
ちょっとした達成感を味わえますし、興味のあるところだけ読むので楽しいです^-^

1日に10ページ進めば、90日で900ページ進みますから、900ページほどの学習英英なら3ヶ月は楽しめるという皮算用です^^;
繰り返し楽しめるかどうかは、まだ未知の世界です
102名無しさん@英語勉強中:2007/06/20(水) 00:30:33
>>101
ほうほう…参考になります。
たしかに読んで覚えるってのはかなりダレます…
最初は毎日5ページくらいやってたんですが、
最近辛くて全く面白くない状態です。

UPさんのそのやり方真似していいですか?
103UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/06/20(水) 13:26:35
>>102
もちろんそのつもりで書いてますので、ぜひ試してみてください^^
試してみてよかったら、続けてみてください
そして他に何かいい方法があったら教えてください
10417:2007/06/23(土) 13:59:51
人生知らないことってまだまだ多いね
俺もがんばるからみんなもがんばろうね
105UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/06/23(土) 15:12:13
じつは先月
・The American Heritage Children's Dictionary (34,000 entries, for ages 8-11) - ネイティブ小学生向け
・The American Heritage Student''s Dictionary (65,000 entries, for ages 11-15) - ネイティブ中学生向け
を、買ったのですが、Children's の方の初めの方をちょっと読んでたら、

abscess (noun) An accumulation of pus surrounded by an inflamed area.
 An abscess forms in tissues in the body where there is an infection. (The American Heritage Children's Dictionary)

と書いてあって、書いてある意味はわかるのですが、いったい何を指してるのかよくわからず、
「う〜ん、だめだこりゃあ^^;)」となって、LASDを引いてみたんですが、

abscess (n.) [C] a swollen place on your body that is infected and contains a yellow liquid (LASD)

「はれ〜、こっちでも意味不明じゃん^^; 体の膨れた部分で細菌がついて黄色の液体がある?なんじゃこりゃ?」

しかたなく、プログレッシブ英和を引いてみると、

abscess [名]〔病〕膿瘍(のうよう)(boil). -abscessed [形]膿(う)んだ (プログレッシブ英和中辞典)

「膿瘍? 膿瘍って何? ひぃ〜英和でも意味がわからんじゃないか^^; 」

で、しかたなく、今度は国語辞典を引きました^^; オワットル

のう‐よう【膿瘍】

化膿性炎症が身体の一局部に起こり、その組織が融解されて膿が周囲組織から分離され、その局部に貯留したもの。(小学館国語大辞典)

はぁ、そうですか、そんなものがあるとはそれは知らんかったです^_^;
106名無しさん@英語勉強中:2007/06/23(土) 15:15:25
>>105
おでき
107UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/06/23(土) 15:15:33
というわけで、私はこんな調子ですががんばってますので、
みなさんも、17さんもがんばってください^^)/
108UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/06/23(土) 15:19:01
>>106
私もそれかと思ったのですが、どうもabscessは体の内部にもできるようで、
↓こんな感じにニュアンスが分かれてるみたいです。

おでき = できもの【出来物】
〔はれもの〕a swelling;《米》a tumor,《英》a tumour;〔根太〕a boil;〔膿よう〕an abscess ;〔にきび〕a pimple
背中にできものができた  A boil has formed on my back. / I have got a boil on my back.
(プログレッシブ和英中辞典)
109名無しさん@英語勉強中:2007/06/23(土) 15:23:15
なるほど。 おできは、boilだな。
化膿して膿が溜ってるのが abscess か。
こういうものは、Googleで画像検索しないほうがいいな。
110UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/06/25(月) 12:54:38
Google画像検索したらグロいのがいっぱい出てきました
111名無しさん@英語勉強中:2007/07/04(水) 21:39:27
辞書読みって続けるの大変ですね。
112名無しさん@英語勉強中:2007/07/04(水) 23:01:19
覚えようとか考えないで読み物として楽しむのが長続きするコツだよ。 たとえば、

liliput: リリパッドってどっかで聞いたことある名前だな何々、ガリバー旅行記に出てくる小人国、ああ、あれのことね。
lilo: 海辺で使うエアマット、空気袋の商標名、ロリじゃなかった。
liliy: 中学1年のときに覚えさせられる単語だな。テストで riry って書いて笑われた経験がw
limelight: チャップリンの映画のタイトルだけど、石灰光、脚光を浴びる、注目の的… ん?石灰光?ブラウザで検索、
酸素と水素を燃焼させた炎を石灰に当てると強烈な光を放つことから舞台照明に用いられた。転じて脚光を浴びる。

なるほど〜みたいな。 気分転換やちょっとした暇つぶしにピッタリ
113名無しさん@英語勉強中:2007/07/05(木) 23:49:16
興味ある原文で辞書を引くのが楽しい辞書との付き合い方だと思うよ。
114名無しさん@英語勉強中:2007/07/18(水) 14:10:27
辞書が好きなら辞書読みもよいが、それは語学書として大いに不完全である。
文脈の欠如から記憶し難く、反復の効果も薄く、常に何か疎外された感を覚えるものだろう。
例え暗記したところで、そればかりではあまり使いものにならないのも仕方ない。
ある文脈において使わねばならないからである。
とはいえ無論辞書読みは有効ではある。

他方、小説、文学書などは一つの全体である。
学ぶべきもの全般がバランスよく統合されている。
一度精読してしまえば、文脈をもった語彙集というだけに止まらず、
いまだ分析されておらず概念的に認識されていないような言語の要素をも学ぶに足る総合的な語学書となる。
愛読書ともなれば、その効果は計り知れないだろう。
115名無しさん@英語勉強中:2007/07/18(水) 14:49:04
言語は一つの変わりゆく全体、構造物であり、それを分析するのはいいが、
分析されたものから、全体を構成できるほどには、
木から元の森を見ずに森を再建できるほどには解明されてはいないだろうし、
元の森にはそうであらねばならない必然性はなく形を変えていくものなので、
その分析がいかに巧みであろうとも、
森に通暁していない限り木からその森を再現することはできないのである。
木を見て森を、木でもって森を再現する能力が、受動的な意味でも能動的な意味でも、言語能力の程度を示す。
116名無しさん@英語勉強中:2007/07/18(水) 15:04:14
ネイティブは一般的にその母語に固有の世界観をもっており、
その発語の一語一語にその世界観が結びついている。
その世界観から一語一語が発せられている。
学習者はその一語一語からその世界観を模索しつつ作り上げていかねばならないのである。
辞書は引くのを基本とし、辞書読みは欲するままにやればいいのだ、と思う。
|                                               |
|    >>114-116                                     |
|                       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  |
\___   ___________|   つまり・・・どういう事?    |_/
       V                 \________  ___/
        ____                        V
      / ____ヽ                   /  ̄ ̄ ̄ ̄ \
      |  | /, −、, -、l                    /、         ヽ
      | _| -|○ | ○||                  |・ |―-、       |
  , ―-、 (6  _ー っ-´ |                  q -´ 二 ヽ      |
  | -⊂) \ ヽ _ ̄ ̄ノノ                   ノ_ ー  |      |
  | ̄ ̄|/   | | ▽ ̄  \                 \.  ̄`  |     /
  ヽ  ` ,.| ∪     |  |                  O===== |
    `− ´ |       | _|                 /          |
118名無しさん@英語勉強中:2007/07/31(火) 13:41:51
引き続きちょこちょこ、Oxford Essentialは隅から隅まで2〜4ページくらいずつ、(いつまでたっても終わらない^^;)
最近は、American Heritage Children's dictionaryを>>101の方法でちょこちょこやってます^^ 今日はP40, armory - P49 auxiliary verbです

中でちょっと気になったのは、
arthropod (noun) Any of a group of animals, as insects, spiders, and lobsters, that have jointed legs and bodies made up of segments.
ですが、いまいちピンとこなかったので、WordWiseで調べてみたらのってない。LSDAE, LASD, LDOCEにものってない。
OALDにはありました、生物学用語ですね^^

arthropod (noun) (biology) an invertebrate animal such as an insect, spider, or crab,
that has its skeleton on the outside of its body and has joints on its legs. (OALD)

もちろんAHDペーパーバックにも載ってます^^

arthropod (n.) Any of numerous invertebrates, including the insects, crustaceans, and arachnids,
characterized by an oxoskeleton, a segmented body, and paired jointed limbs. (AHD4 paperback)

で、調子にのってまたGoogleイメージ検索して気分が悪くなりました><


119UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/08/02(木) 13:26:15
今日はAHCD P60-69です^^

berth (noun) 1. A bunk, as on a ship.
http://p.vtourist.com/2267907-Travel_Picture-4_berth_cabin.jpg
2. Docking space at a wharf (The American Heritage Children's Dictionary)
http://www.connellhatch.com/images/RG-Tanna-Berth-(Courtesy-of.jpg

* bunk (noun) 1. a narrow bed on a train or ship, which is joined to the wall
http://content.answers.com/main/content/wp/en/b/be/Ship-bunk.JPG
2. [bunk beds] two beds that are one on top of the other
http://www.thefurniture.com/store/Images/VGHN/22/22-63/BunkBed.jpg
3. [do a bunk] (British) (informal) to suddenly leave a place without telling anyone (LASD4)

* wharf (noun) a structure that is build out into the water so that boats can stop next to it [=pier] (LASD4)
http://www.dangermouse.net/photos/wharf.jpg

他の辞書では、
berth (1) (nc) 1. a sleeping-place in a train, ship etc. 2. a place where a ship can be tied up (Oxford Student's Dictionary of Current English, 2nd)
berth (noun) 1. a place to sleep on a train or boat 2. the place where a ship comes to land (LASD)
120名無しさん@英語勉強中:2007/08/08(水) 20:24:00
 >>114-116がスレ主に華麗にスルーされててワラタ
121UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/08/09(木) 21:45:48
そう言われてみれば現スレ主って私でしたねえ、全然意識してませんでした ^^;
>>114-116について何かコメントをとは思いましたけど、どうもあまりいいコメントが浮かばず、すみません><

それは正論ですしそのとおりだとは思いますが、私は辞書が好きなので楽しみだというのもありますし、
ここに何かしら調べたことを書けばwritingの練習にもなるし、記憶に残りやすく学習効果が高いので、じつはすべて自分のためです^-^
辞書を引くだけではなく、積極的に読めばもっと辞書は役に立つのだ、というのがこのスレの趣旨でしょう

The American Heritage Student Dictionaryの序文をちょっと紹介しましょうか

I magine that you are lucky : You have a friend, a good friend who is always there for you,
full of useful information and advice, and who lets you take what you need whenever you want.
This friend promises to stick with you in good times and bad, to help you when you are in need,
and even to be a source of entertainment from time to time.

Imagine no further. That friend is this Dictionary. ...

To benefit from a friendship you must first get to know your friend.
To do that, you must spend some time together. So it is with this book.
You need to explore its pages and familiarize yourself with the kinds of information and special features that it contains.
That way, you will know what kinds of things you can expect to learn from it when you need an answer to a question.

122UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/08/23(木) 23:43:11
書くネタがない
123名無しさん@英語勉強中:2007/08/26(日) 00:25:39
あややの素晴らしさを英語で語ってみれば?
124名無しさん@英語勉強中:2007/08/26(日) 00:42:11
辞書の読書量は健康のバロメーターになる。
50ページ超:ハイ
25ページ以上50ページ未満:爽快
10ページ以上25ページ未満:暇
10ページ未満:鬱

今日は暇だった。
125UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/08/26(日) 04:38:23
>>123
スレ違いになりますからここではできないですし、こんなスレ↓もありますけど語ろうという気もないし^^;
Discuss Idols In English!
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1145037661/l50

しかし、好きな俳優や歌手などの名前をアルファベットでタイプしてGoogle検索すると
けっこう日本人でも英語のページがあるもんですね^^

あやや("Matsuura Aya"でGoogle検索)なら、こんなWEBページが見つかりました
http://en.wikipedia.org/wiki/Aya_Matsuura
http://www.ayamatsuura.org/
http://wiki.theppn.org/Matsuura_Aya
http://www.geocities.com/jpoplyricstation/MatsuuraAya/MatsuuraAya.html
http://hayama.ws/ayaya/

>>124 いつもたいてい10ページ未満_| ̄|○
126名無しさん@英語勉強中:2007/08/26(日) 23:16:29
>>125
そりゃ鬱ですな。
で、あややに鬱を癒やされてるわけですね。
ここだけの話ですが、あやや、あやや、あやや!! あやや〜っ!ヾ(≧∇≦*)ゝ
などと唱えてるだけでも抗うつ効果がありますよ。
127名無しさん@英語勉強中:2007/08/27(月) 02:27:26
黙読するより音読したほうが読み進めることができる。
128UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/08/27(月) 13:30:54
>>126 ほんまかいな^o^

>>127 試してみます、ありがとさん^^)/
129名無しさん@英語勉強中:2007/08/27(月) 23:33:51
>>128
個人的にはほんまです。
言い過ぎでしょうが、あややという言葉の方があやや本人より好きなぐらいなんですね。
130名無しさん@英語勉強中:2007/09/07(金) 10:03:30
「英語教師目指して情報交換」
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1188790650/
のスレを立ち上げました.
ー各自治体専門試験対策.実用試験対策.(英検,TOEIC,TOEFL)対策.現職教師の現場状況.
なんでも.
情報交換してください.お互いに英語力をつけていきましょう.
お互い励まし,建設的な,レベルの高いスレにしていきましょう.
○以上のような,教員志望の人たちのスレができました.
辞書学での,ご教示・ご指導お願い申し上げます○.
131名無しさん@英語勉強中:2007/09/08(土) 16:56:08
>>130
誤爆・・・・・・か?
132名無しさん@英語勉強中:2007/09/09(日) 00:51:36
>>131
マルチ宣伝みたい
133名無しさん@英語勉強中:2007/09/11(火) 02:23:54
あややによる覚え方というものがある。 例えば例文に好都合にもsheなどとでてきたら、すかさずあややを想起すること。
このように、何が何でもあややと単語を絡めてしまうという方法である。
どうであろう?
いつ果てるともしれない砂漠の道なき道も、
素敵な桜の並木道に様変わりだ。
あややと共に歩むその道は必ずやローマに通じていることだろう。
134名無しさん@英語勉強中:2007/09/11(火) 06:48:13
レディースアンドジェントルマン、
せいぜいルー語をリメンバーしないようテイクケアしとけよ。プロミスだ。
135疾風 ◆viM5pjX/dc :2007/09/12(水) 01:28:02
>>133 例文や単語数が少ないうちはいいんだけど。多くなると効率が悪く
なるのではないかな。私も語呂で覚えた英単語もあるのだけど、定着率がいいのは
たしかだけど、実用面では瞬間的に「語呂」や「あやや」が介在して邪魔する
状況もあると思うよ。受験勉強ならいいけど、実用面ではどうかな。私の体験だけど。

定期的な反復と音読が一番という結論に私はなりました。
136名無しさん@英語勉強中:2007/09/12(水) 02:16:18
>>135

俺は実用しないから平気。
あややに絡めると楽しい。省みると虚しい。
いちいち絡めるためにはなかなか高度な妄想力が要求されるから、
いちいち達成感があるよ。

いうまでもないけど好みに合わせてあややを平山あやにしてもいいし、タッキー&翼にしてもいいんだし、そこは臨機応変にやって妄想力次第で自由自在に楽しめると思います。
137名無しさん@英語勉強中:2007/09/12(水) 02:26:55
辞書読みの要は妄想力。 間違いない。
138名無しさん@英語勉強中:2007/09/12(水) 03:14:45
最も有名な辞書読みはルー大柴その人である。
139名無しさん@英語勉強中:2007/09/12(水) 03:33:02
豊かな妄想によってエピソード記憶されると考えられる。
これはたしか一回性の記憶であるといわれ、
すなわち一回の経験でもその記憶が定着しやすいというわけなのだ。
そもそも経験というのは非常に主観的なものなので、
豊かな妄想というのは経験と等値、いやそれ以上とさえいえる。
とするとストーカーは妄想力が足りないといえるだろう。
妄想の欠如を現実で実力公使で埋め合わせようとするわけだが果たせない。
まずもって立派な妄想がなければ現実化しないのである。
140名無しさん@英語勉強中:2007/09/12(水) 06:24:41
妄想力が尽きたときは、あややの可愛い発音を妄想するという奥の手を使ってます。
141UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/09/12(水) 21:05:30
>>133 それは面白いですね^^

疾風さんがおっしゃるように語呂やこじつけはあまり実用的ではないというのは同感です
しかし、やり方しだいかもしれません、妄想までいくとどうかわかりませんが、
あややとの英会話を想像するとかでしたら、いいシュミレーションになるかも?と思います^^

辞書の例文での場合ですが、She began to falter in her beliefs.を、Ayaya began to falter in her beliefs.と変えて、
あややが何か思い悩んでいる様子を思い浮かべるのは、より具体性があって楽しいですね^^
* falter (v.) be unsteady or unsure (New Horizon Ladder Dictionary)

しかし、She has a reputation of being a flirt.を Ayaya has a reputation of being a flirt.と変えても、
あややがそんな女性だとは想像したくない(>_<)、というわけで見事にあややに邪魔されてしまいます^^;
* flirt (v.) play at love; consider lightly; (n.) a person who flirts (New Horizon Ladder Dictionary)

あややと絡める例文も多くはないですから、万事これで解決というわけにはいかないですね
142名無しさん@英語勉強中:2007/09/13(木) 23:07:58
>>141
それならあややが辞書音読しているところを自分が隣で聞いているという設定にすればいいでしょ

ともかくあややはインパクトがあるので覚えやすいと思うね。
143名無しさん@英語勉強中:2007/09/14(金) 12:01:13
形容詞の場合には簡単な方法がある。
形容詞 あやや という形式の意味を無理やりにでも想起すればいい。
例えば indispensable あやや
これなどはあややの定義からして自明だ。
また black あやや とは何かと考えることも一興だろう。

名詞の場合は
名詞 of あやや という形式や、あやや’s 名詞という形式を用いるといいかもしれない。

あやや 動詞 、あやや 動詞 sth

あやや do 副詞 、 あやや do sth 副詞
などなど
144UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/09/19(水) 07:28:53
その点ハロプロヲタとかガンダムヲタはバリエーションがあって有利だな、きっと^^
あややだけじゃどうにも足りない

最近ガンダムで学ぶ英語とか、どらえもんとかピカチューとかキャラクターものの英語本も書店でみかけますよ
これらも同じようにインパクトがあるから覚えやすいんでしょうね
145名無しさん@英語勉強中:2007/09/22(土) 03:00:33
好きこそものの上手なれとはいったものだな。
必要性といのも大きいけど、必要なくなったら忘れちゃうから、要はずっと好きでいられるということ。
146UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/09/24(月) 10:49:56
今日、読んだ新聞記事と引いた言葉^^

Protests Grow in Myanmar Against Junta
By Seth Mydans

Thousands of onlookers cheered huge columns of Buddist monks today
in the large street protests in two decades against Myanmar's military rulers.
(The New York Time, Sunday, Setptember 23, 2007 http://www.nytimes.com/ )

* Junta (noun) a military government that has gained power by using force
* onlooker (noun) someone who watches something happening without being involved in it
* cheer (verb) to shout approval, encouragement etc
* column (noun) a long narrow moving line of people or vehicles
* monk (noun) a member of a religious group of men who live together in a monastery (->nun)
> monastery (noun) a place where monks live (->convert)
* protest (noun) when you do something to show publicly that you think something is wrong
* decade (noun) a period of ten years
(Longman Active Study Dictionary)
147名無しさん@英語勉強中:2007/09/24(月) 23:38:36
人間は本質的にくだらないから、
くだらない間抜けで馬鹿なやり方が性に合っている罠。

ちなみにインプットする場合には出来るだけ能動的にやること、
アウトプットの場合は逆に能動性を殺すことが逆説的だが非常に大切だと思われる罠。
148UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/09/25(火) 11:49:38
辞書読みとは関係ないですけど、この本の「[PART1]英字新聞の見出しの読み方」を読んだら
いきなり英字新聞読むのが楽になりました^^

ニュース英語 Make it!
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E8%8B%B1%E8%AA%9E-Make-%E9%98%BF%E9%83%A8-%E7%BE%A9%E6%98%8E/dp/4875686048

辞書読みを続けてきて、やっと新聞のレベルまで語彙力がついてきたというのもあるかと思いますが、
今までどうしても見出しがよく理解できなくて、「英字新聞はどうもよくわからん>_<」というのがありましたから
おすすめというほどのものではないです、下記のWEBページに書いてあるようなことが書いてあるだけです^^;

英字新聞の見出しの特徴 - 英字新聞の見出しには独特のルールがあります
http://www.two-para.com/kotsu.html
149UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/09/25(火) 12:13:01
よく考えてみたら、>>146のように一文しかないのに辞書引きまくっておいて
語彙力がついてきたというのは説得力がまるでないですね、失礼しました^^;
まだまだ、語彙力が不足してます>_<)

>>147
一見くだらないと思える方法でもとくに支障がなければ
実際に自分でやって試してみるというのがいいですよね^^

・音読はよかったんですけど近所迷惑になることがわかってあまりできてません

・あややの方法は初めはどうかと思いましたが、やってみるとけっこういいです^-^
いったん例文で理解してから、さらに自分の知ってる人でイメージするので繰り返しになり、
具体的なイメージが頭に浮かぶので、Googleイメージ検索で写真を見たのと同じような効果があると思います
150UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/09/27(木) 02:20:00
今日読んだ新聞記事と調べた言葉^^

U.S. says Iran sending missiles to Iraq
(Yahoo! NEWS http://news.yahoo.com/s/ap/20070923/ap_on_re_mi_ea/iraq
By SAMEER N. YACOUB, Associated Press Writer, Sun Sep 23, 7:14 PM ET)

BAGHDAD - The U.S. military accused Iran on Sunday
of smuggling surface-to-air missiles and other advanced weapons into Iraq
for use against American troops.

The new allegations came as Iraqi leaders
condemned the latest U.S. detention of an Iranian in northern Iraq,
saying the man was in their country on official business.

* condemn (verb) to say very strongly that you do not approve of someone or something
* detention (noun) when someone is kept in prison
(Longman Active Study Dictionary)
151UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/09/29(土) 10:34:08
いま手元に Popular Science Almanac for Kids, powered by Brain Pop という本があるのですが、

Brain POP Almanac For Kids : Featuring Popular Science
Each chapter covers many subjects; Science, Math, English, Social Studies, Technology, and Health. ...
http://www.eclectichomeschool.org/reviews/individual_review2.asp?revid=1330

これはどうでしょう?英米人子供用のアルマニャックです^^

[参考] Brain POPのウェブサイト http://www.brainpop.com/
Hurricane http://www.brainpop.com/science/weatherandclimate/hurricanes/ (sample)

たぶん、辞書は
・英米人がわからないことがあったときに近くの人に意味をたずねる
という行為の代わりとなって英語の学習者を助けてくれるものだと思いますが

大人の英語の学習者は
・英米人が学校で英語で様々な教科を学習する
という機会がほとんどありません、その代わりとなって学習者を助けてくるのが、
子供向けの百科事典やアルマニャックかと思います^-^
152UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/09/29(土) 11:10:57
Chapter 2, The Human Bodyからちょっと紹介しましょうか。まるで小学教科書のような感じです^^

SLEEPING AND DREAMING - YAWN ... ZZZzzzzzz ... After a full day of working and playing, your body needs to take a break.
That's when it's time to sleep. During sleep, your breathing slows down and your muscles relax.
Your body temperature drops and your blood pressure decreases. It's rest time for your body, but your brain is another story!
No one is entirely sure what our brains are up to when we sleep, but we know that our nerve cells are hard at work
even while our consciousness is shut down.
Whatever's going on in there is important. If you miss one night of sleep, you'll probably feel cranky and a little uncoordinated.
Miss a couple of nights in a row and you'll actually start seeing things. Sleep happens in cycles that repeat throughout the night. ...

DREAMS
Some people think dreaming cleans up your memory, sorting through the events and emotions of the day.
Others think that dreams are symbolic, concealing a greater meaning.
Whatever you choose to believe, dreaming brings together elements from your unconscious mind-images,
thoughts, feelings, experiences, and people-and forms them into a story.

FAMOUS FACES - Sigmund Freud
Psychoanalysts Sigmund Freud and Carl Jung wrote the books on dreaming, literally.
Their theories about dreaming may differ, but Freud's "The Interpretation of Dreams"
and Jung's "Man and His Symbols" are the major dream books of our time!
Freud believed that dreams were expressions of the unconscious mind, your mind's way of revealing hidden desires and fears.
Jung believed that dreams allow your unconscious mind to help your conscious mind work through problems and gain understanding.
(Pupular Science Almanac, for Kids, powered by Brain POP)
153名無しさん@英語勉強中:2007/09/29(土) 14:54:10
とりあえず今日は40ページ読んだ。
後40ページ読む。 一時間たった5ページペース。
体調良ければ休日なら100ページは読めるね。
154名無しさん@英語勉強中:2007/09/29(土) 15:01:17
学生だったら夏休みに辞書2冊は読めるだろうね。
英語の印象が様変わりするだろう。
155名無しさん@英語勉強中:2007/09/30(日) 00:14:30
一時間少なくとも10ページも読めないというのはなかなか体が壊れてる証拠だわな。
無論辞書にもよるが一時間で25ページぐらい読めてようやく健康だといえるだろう。
2、3分で1ページ読めないというのはぶっ壊れてるんだよ。
156名無しさん@英語勉強中:2007/09/30(日) 00:26:44
しかし記憶というのは我々の意志から自由なんであり、実に気まぐれなやつである。特に長期記憶はそうである。
だから覚えようとするのは無為である。 我々はひたすら行為して、後は委ねるしかないのである。
157UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/09/30(日) 14:55:05
>>155 _| ̄|○

>>156 おっしゃるとおり。

何を記憶すべきで何を記憶すべきでないかは、脳が一番よく知ってて自動的に判定してくれるんですよね。
必要なものは苦労せずに覚えられますし、必要でないものはさっさと忘れてしまいます^-^
158名無しさん@英語勉強中:2007/09/30(日) 15:52:14
A friend in need is a friend indeed. という例文に同じ辞書で三回ぐらい出くわしたんだけども、
編集者の人どうかしちゃったんだろうか。
今needの項にいるわけだけど。
159UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/10/01(月) 08:53:17
そういえば例文には時代の流れに関連したものとか戒めとか教訓めいたものも多くありますね
すぐ思い浮かぶのはsmoking, drinking関連ですが

* smoking (noun) the activity of using cigarettes or a pipe: Smoking is not allowed in school. (LBDAE)
* smoke (2) (v) 1. to suck smoke from a cigarette or pipe: I don't smoke anymore. (LASD)
* smoking (noun) the habit of smoking cigarettes or a pipe: Smoking is very bad for you. (WordWise)

* drink (1) (verb) 2. to drink alcohol, especially too much: You should never drink and drive. (LBDAE)
* drink (1) (verb) 2. to drink alcohol, especially regularly: Don't drink and drive. (WordWise)
* drink (2) (noun) 2. an alcoholic drink: She has a serious drink problem(=drink too much alcohol). (LASD)
160名無しさん@英語勉強中:2007/10/01(月) 23:11:45
まったくちゃっかり例文で洗脳しようと企んでる編集者は少なくないんだろうな。
161名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 02:13:41
凡人でも体調が万全ならだいたい毎時25ページペースぐらいで読めると思う。
要は体調を上手く管理できるかどうか。

このペースだとどうしたもんだろう?

平日3時間、休日10時間読むとしよう。
週休2日制としよう。
一週間当たりの読了数=(3×5+10×2)×25=35×25=700+175=875ページ
4週間当たりの読了数=875×4=3500ページ

凡人でも自分の力を十分に発揮できれば可能性としては1ヶ月で2冊ほど読みうるわけだ。
162名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 02:30:24
make の項目を読んでいるときが一番つらかった
163名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 04:38:54
全部すっかり読もうとがんばったからだろ、無理しやがって
164名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 09:02:46
>>161
そんな早く読めないってwww
165名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 14:44:23
>>161
ムリな計画を立てたりすると辞書が楽しく読めなくなるよ
166名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 00:15:43
>>164
>>165
可能性としていってみて、ちょっと動機付けにしようとしただけ。
持てる可能性を限界まで発揮した行為というのは極めて快感だろうという予感があるわけ。
行為の結果はともかく、その行為に及んでいる瞬間瞬間の快感、至福を追求したいのよ。
167164:2007/10/04(木) 00:21:47
>>166
正直、気持ちわかる部分もある。
168名無しさん@英語勉強中:2007/10/07(日) 01:18:57
今のところせいぜい毎時10ページペースでしかよめない。
まだ40%の俺なわけだなw
169名無しさん@英語勉強中:2007/10/07(日) 10:59:05
まあ何やるにしたって自分の可能性をどれだけ発揮できるかということ、
ここに快楽、果ては幸福がかかっている。
行為の種類、あるいはその意味、価値、目的、結果に快楽は関係しない。
あくまでも大いに潜在能力を発揮することが快楽である。
170名無しさん@英語勉強中:2007/10/07(日) 11:51:34
ということは潜在パワーが小さい方が幸せ者になりやすいわけだな。
などといって鬱を正当化するのも一興だ。
171名無しさん@英語勉強中:2007/10/07(日) 20:26:51
しっかり読まないと覚えられないみたいに最初のうちは力が入り過ぎて辞書を読むのが辛かったけど、

馴れてくると流し読み程度でも意外と頭に残るもんだね。
172名無しさん@英語勉強中:2007/10/08(月) 10:18:04
ゆっくりマイペース派なので、1日3ページくらいが丁度いいです
ゆっくり読むといろいろ発見できておもしろいですよ
173名無しさん@英語勉強中:2007/10/09(火) 00:07:00
知的にやるよりむしろ白痴的にやるべきなんじゃないの。
知りたいのではなくて身につけたいならばだけど。
そうであれば素読に近い方がいい気がする。
処理しないほうがいい。噛まずに飲み込んだ方がいい。味がよくわからない程度がいい。
素読に近づけるためにも、できれば2分で1ページのハイペースがいい。
と思ってるので実験的にしばらく大食い早食いでやってみるつもり。
174名無しさん@英語勉強中:2007/10/09(火) 00:20:24
知るということ、分かるということは分析的であり破壊的なことなので、
原型を記憶して保存しようとする企画にとっては障害にならざるをえないことだと思う。
175名無しさん@英語勉強中:2007/10/09(火) 00:25:03
学ぶ時には能動性は極力排除した方がいいに違いない。
176名無しさん@英語勉強中:2007/10/09(火) 00:49:39
大人が子供に比して記憶力に劣り、言語習得に関しては正に大人と子供の差があるわけは、
大人の発達した知性による対象の加工、処理のせいだろう。
保存しようと思うものを時間をかけてでもなんとか壊してやらないと気がすまぬという、
惚けた滑稽な取り組みをしているように見える。

もしギャル曽根流の学習法が有効だったら、
鬱だ死のうと思わざるを得ないだろう。
それでもギャル曽根流でいってみる。
もはや確かめるより他ないのだ。

177名無しさん@英語勉強中:2007/10/09(火) 01:03:45
知性に働く時間を与えてはならない!
178名無しさん@英語勉強中:2007/10/09(火) 01:09:10
映画に挿入された意識できないほど短時間のCMの効果が思い出されるな。
179名無しさん@英語勉強中:2007/10/12(金) 01:54:27
教師なんてはのは頭が良くなくちゃいけない。
そういった要求と脅迫観念、最近では失業への不安などもだが、それらの相乗作用で、
教師の学習能力、意欲の低下をもたらすんだろう。
知性と学習能力、意志は反比例すると思われるので、
先生も生徒側も先生に要求するものを間違えてるんだと思われる。
180名無しさん@英語勉強中:2007/10/12(金) 01:57:12
さて復習しようか。

普通、知性と学力は反比例する。

普通、知性と学力は反比例する。

普通、知性と学力は反比例する。
181名無しさん@英語勉強中:2007/10/12(金) 02:02:48
普通、知性と学力は反比例する。
果たしてこれは笑えるのか?

…鬱だ、切腹しよう。
言うは易し、行うは難し。
182名無しさん@英語勉強中:2007/10/12(金) 02:06:14
正しくは
言うは易し、為すは難し
っぽいね。
183名無しさん@英語勉強中:2007/10/12(金) 03:16:05
精神なんて現実のどこにも見いだされない非現実的なものであり、
精神薄弱であればあるほど人は現実的になる。
現実的であるほどに人は機械のように現実的に働くことができる。
精神が働かないならば、人は現実的に下等生物的に生きる他ない。
集中力は無精神性に比例する。
184名無しさん@英語勉強中:2007/10/12(金) 03:24:29
さて、ポイントの復習でもしようか。

集中力は無精神性に比例する。

集中力は無精神性に比例する。

集中力は無精神性に比例する…うっ、鬱だ・・切腹しようorz
185UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/10/14(日) 15:44:25
日本語が難しすぎて、よく理解できないんですが^^;

英語を学ぶ場合は、短期的には意識的にやるのが効果的ですが、
長期的には無意識の部分に働きかける必要があるということだな、きっと^^;
186名無しさん@英語勉強中:2007/10/15(月) 02:15:26
要するに学習するときは間抜けになるべきってことです。

達人の勉強法だって概して間抜けな方法であり、
馬鹿らしくてなかなか続かないようなものばかりでしょう。
馬鹿にならないといけないんです。
学習に王道はなくて、むしろ獣道を猪のように猪突猛進するのが一番だと思うわけです。
欠点は願ってもないことに本当に動物のような馬鹿になってしまいかねないことですが、
そうなることは幸福ですから、願ったり叶ったりというものです。
187名無しさん@英語勉強中:2007/10/15(月) 11:48:41
この世で生きるに知性はほぼ不要だし、かなり邪魔物。
天才は1パーセントの知性と99パーセントの間抜けさで出来てるのかもしれない。
知性はいわば化学変化のための触媒でしかないと思われる。
触媒が多いのは意味がないしむしろ妨げになり、生産性が落ちるばかりだ。
知性は保守主義者には不要。
188名無しさん@英語勉強中:2007/10/16(火) 00:25:54
たかだか一学徒の分際で知的に学ぶべきではない。
これは破壊的に学ぶということであり、不可能だ罠。
知性を働かすとすれば、それはしっかり学び終わってからの反抗的な話なのである。
いわんや日常言語を知的に学ぶなんてことは考えてみれば真正なる基地外沙汰でしかない。
189疾風 ◆viM5pjX/dc :2007/10/16(火) 02:11:09
UPさんへ。勉強スレにも戻ってきませんか。
190UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/10/16(火) 13:05:19
>>189
これはお気遣いどうもありがとうございます
じつは今はリスニングマラソンスレにもいるのですが、、^^;
疾風さんがそうおっしゃるのなら戻りましょう^-^)/
191名無しさん@英語勉強中:2007/10/19(金) 01:48:29
ABCの項まで読んだ。現在Dの項。
ABCだけで25%近くあるのな。
192UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/10/19(金) 07:05:14
>>191
がんばってください
193UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/10/21(日) 04:45:51
しばらく American Heritage Chidren's Dictionary (AHCD)を読んでたんですが、
こないだ書店にペーパーバックを買いに行ったときに、Macmillan Dictionary for Children を見つけて、
その絵の多さに欲しくなり、どんだけ辞書買えば気が済むねん^^;と思いながらも買ってしまいました

こっちの方がAHCDよりも絵が多いのと、どんな分野の言葉なのかがわかるのと、ちょっとした読み物があるのがすごくいいです^-^
やっぱり百聞は一見に如かずですから、絵があるのとないとでは大違いです

* desert (1) (noun, plural deserts) (Environment.)
a very dry region lacking enough rainfall to grow many or any plants.

DESERTS
Deserts are extremely dry regions found in subtropical areas,
on the dry side of mountains, and in the center of continents.

Plants and animals have adapted to survive in deserts.
Cactuses can store water, and lizards can alter the color of their skin
to reflect more or less heat.

Not all deserts are hot - the Atacama in northern Chile is quite cool,
while the Gobi of central Asia can be freezing.
http://www.elearnaid.com/macdicforchi.html
http://lib.store.yahoo.net/lib/elearnaid/MACMILLAN-CHILDRENS-sample.jpg
194UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2007/10/21(日) 05:17:02
こちらはAmerican Heritage Children's Dictionary (3.4万語句)のサンプルです^^
http://www.elearnaid.com/amhechdi.html
http://lib.store.yahoo.net/lib/elearnaid/amerh-child-sample.gif

ちなみにdesertの定義はこうなってます

* desert (1) (noun) A dry area, usually covered with sand, in which few plants or animals live.
(adjective) Of or like a desert; not lived in.
(American Heritage Children's Dictionary, AHCD)
195名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 05:38:56
声に出そうと頭の中でだろうと読み上げた方がいいようだ。
スピードは落ちるが、そうすることで思考の学習に対する邪魔を邪魔することができるから。
思考の邪魔が殆ど入らず一心不乱に学習に打ち込めるならば、
読み上げることはデメリットこそあれメリットはあまりないのかもしれない。
しかし思考しない人の学習能力は恐るべきものがあると思われる。
196名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 13:27:21
辞書読みは筋トレです。
だがパワーだけでは何も生み出せない、何もな。
奴隷の筋力、奴隷の快楽を享受できるようになるだけ、それだけだ。
197名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 20:13:32
辞書を読む理由は言葉を言葉で理解するためなのに、思考しないことがいいことのように言ってるのは明らかにおかしいと思う。
それよりなにより英語より日本語を鍛えた方がいい人が住み着いてるな。
198名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 00:02:04
>>197
前スレにいた哲学スレの彼では?
199名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 21:26:10
ロングマンの定義語2000には
SVL12000の5から10レベルの語も結構入ってるんだね
甘く見ていたよオレorz
200名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 23:58:43
( ・∀・)ヘェー
201名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 15:13:48
辞書を読みました。
predicament 窮状 苦境
三省堂カレッジクラウン英和辞典で
語源をみると、 前に+言う みたいですが
何でこれが「苦境」になるの? と疑問を持ちました。
フランス語のpredicamentは
「(アリストテレス論理学で)賓位語、範疇」(ロワイヤル仏和中辞典)。
苦境という意味はフランス語にはないようです。
賓位語って、よく分かりませんが、
仏語のpredicableに、
鳥はダチョウの賓位語だ、みたいな例文がありました。
賓位語って、上位概念ということでしょうか。
オンラインの語源辞典で調べると、predicamentはもともと、
アリストテレスのkategoria(カテゴリー)の借用翻訳語で、
「不愉快な状況」の意味が初出したのは1538年だそうです。
でも何で「カテゴリー」が「不愉快な状況」なんでしょう。
つながらないので、考え込みました。調べていたら
オックスフォードの「現代英英辞典」(開拓社)に、
困難な、または、不愉快な状況、とくに、何をすればいいか不確かな状況
とありました。
以下は私の想像です。
be in a predicament 苦境にある、というのは、
具体的に決めて実行しなければならないのに、
それが出来なかったり見えなかったりする状況、
たとえば、「ダチョウ目の鳥を捕まえて来い」と王様に命じられたが、
アフリカにダチョウを捕まえに行けばいいのか、
オーストラリアにエミューを捕まえに行けばいいのか、
ニュージーランドにキウィを捕まえに行けばいいのか、
分からない状況、ではないでしょうか?
(ダチョウ目は、ダチョウ科やキウィ科なんかの賓位語です(たぶん)。)
とかなんとかで、困った、困った、になったのでは?
202名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 15:35:51
辞書を読みました。
predicate 述部、述語
(主語はsubject)
前に言う、って考えると、
述語を主語の前に言うのか? って疑問が湧いてきました。
subject が、下に投げる、みたいな語源で、臣下という意味もある。
subjection 従属
なんかラテン語のせいなのか、述語が主語より偉いみたい?
203名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 15:51:35
pre-emption 先買権 ←先+買う
emptionのところが、買う(<取る)、らしい。
exempt 免除  ←外+取る
取ることから免れる。たぶん税金なんかを取ることから免れさせる。
204名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 16:07:31
preen 鳥がくちばしで羽を整える 人がしゃれこむ
たぶん、pruneの異形(カレッジクラウン英和)
prune 木を刈り込む

prink めかしこむ 鳥がくちばしで羽を整える
たぶんprankと関係あり
prank 飾り立てる、盛装する

primp 着飾る、めかしこむ
たぶんprimの派生 
prim 飾り立てる、とりすまして口をむすぶ、形式ばった

似ていてまぎらわしい。
205名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 16:22:13
premonition 予告、前兆、予感
何か不快なことが起こりそうな感じ。
monitor 監督する、監視する
206名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 16:50:16
presage 前兆、きざし、意味、予言する
前+予言する
日産車の名前。プレサージュは仏語読み風(プレザージュ)。
sagacious 明敏な、賢明な
207名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 16:53:16
書き込みながら、
語源を調べながら読んだら、
pre-から出られませんでした。おわり。
208名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 20:06:38
私も読みます、参加させて下さい。初心者です。(過去ログ読んでません。すみません)
Longman Language Activatorいきます。基本単語でありながら、深〜い意味がある
語彙がとりあげられてそうでちょっと見、感動したから。
まずは、初心者らしく、基本を押さえて。
皆さん、どれくらい読んだら、書き込み(報告)されているんでしょう?
209名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 13:14:12
>>208
1に「経験者はアドヴァイスをよろしく!!」
とあります。
208さんが辞書をひたすら読む経験をして
アドヴァイスをしたくなった時じゃないでしょうか?
210名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 13:25:25
>>208
あ、でも経験者じゃないわけだから、
初心者の感動を書けばいいのでは。
211名無しさん@英語勉強中:2007/12/30(日) 19:26:47
「アンカーコズミカ英和辞典」新発売なので買ってきました。
「スーパー・アンカー英和辞典」の上級版。
スーパーが見出し66300項目に対し、
コズミカは約90000項目。
スーパーと読み比べようと思ったのだが、
見つからない。
212名無しさん@英語勉強中:2007/12/31(月) 15:28:21
何が「見つからない」のでつか? 「違い」がというなら、それは見方が悪いからでつよw。
213名無しさん@英語勉強中:2007/12/31(月) 16:46:13
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1195716994/l50
★★思考盗聴システムと心理学★★

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1163612582/l50
集団ストーカーは心理学を悪用している

39 名前: 没個性化されたレス↓ 投稿日: 2007/12/31(月) 16:06:45
人生相談板
【僕、実は思考盗聴されているんですけど!その4】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1192097081/

防犯板
【心を読み取る装置の防犯(パート26)】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1186888958/

こちらもヨロシク!!

40 名前: 没個性化されたレス↓ 投稿日: 2007/12/31(月) 16:13:43
思考盗聴機器のことなんですけど…
昔見せてもらったときは「あたまにかぶる」感じでした。

今度最新の見せてくれるって話なんですけど
どうも「みみから」なんちゃら〜直になんちゃら〜だそうです。楽しみ♪
214名無しさん@英語勉強中:2008/01/06(日) 09:56:56
待望の新スレ登場!!!!

多読でボキャビル / 語彙増強は多読で
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1199042358/l50
215名無しさん@英語勉強中:2008/01/13(日) 23:54:05
>208
おいらも今年からそれ読みはじめましたよー。
がんばりましょう。
216208:2008/01/14(月) 00:34:56
>>215 初英英なんです。いかに、英和がわかりやすいか、思い知りました。
結構基本的な単語が多いので、初英英によいかと思ったんですが・・

もう少し頑張って、早く慣れたいです。
217名無しさん@英語勉強中:2008/01/14(月) 20:42:07
>>215-216
Longmanの辞書は、一見やさしそうに見えて実はけっこう手ごわいですよ。
楽々読めるなら何も問題はないですが、そうでないなら、レベル表をしっかりチェックしときましょう。
http://www.pearsonlongman.com/dictionaries/which_dict/index.html
218名無しさん@英語勉強中:2008/01/15(火) 12:20:14
>216
使われている状況を説明しようとしている感じですよね。
その分難しくもあるけど、わかった時は気持ちがいいです。
わからない用例はすっ飛ばして読んでも楽しめそうなので、
頑張ってみます。

>217
この辞書の難易度はどちらかというと高い方だったんですね。
楽々ではないですが、なんとかなるかなーという感じです。
ありがとうございました。
219208:2008/01/15(火) 17:50:33
>>217 有難うございます。すごいのがあるんですね。でも、まず、このHP
読むのに、時間がかかりそうです。

>>218 状況がわかる点、納得です。読むときより英作に向いた辞書って
感じですよね。

あせらず、頑張ります。
220名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 03:28:26
結局ね、言葉は文化なんだよ。生態系だ。ジャングルだ。
辞書はその図鑑みたいなものでそれはそれでそれなりに面白いが、
それでジャングルを親身に体験できるとは到底いえまい。
221名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 14:09:46
なるほど、図鑑か。いい表現だ。
小さい頃図鑑が好きで、小学校のときに
学習科学百科事典を買ってもらって、
読みふけっていたのを思い出したよ。
思えばそこから科学との長い付き合いが始まっていたんだな。

若いころは英語は好きじゃなかったんだが、
歳をとって、なぜか辞書をおもしろく感じるようになった。
長い付き合いになるかもしれん。
222right:2008/02/13(水) 00:55:59
 お初です。
過去30年以上、英語がとてつもなくとてもキライでした・・・
アルファベットを見るのもいややでした。。。
でもなぜか急にそんな英語に触れてみたくなり紀伊国屋へ行ってみたら、とてつもなく『中学カラークラウン英和辞典』をみて感動した。
 なぜなら、学生時代は辞書にかかれている漢字さえ読めなかったか・・・。

 「よし! 買うぞ!!!」と心に決めたがお小遣いが足りなかった・・・。
 近いうちにGET!します。 100年後には外人になれるようにがんばらないで楽しみまっする。
223名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 01:38:17
>>221
辞書読みは年をとるに連れ面白くなってくるものなんでしょうな。
224名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 13:40:18
日本語と英語の違いが形式的な違いだけなら、単語や熟語、文法の学習で十分だろう。
実際には不十分である。
意味の背景たる文化をも知っていねばならないのだ。
彼等なりの教養、常識、日常を知っていなければならない。
225名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 13:45:50
暗黙の了解を了解してなければならぬ。 会話なら、迷惑にも聞けばいいかもしれないが、本は聞いても答えてくれない。
226名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 17:52:02
一冊版の辞書で世界一の権威ある辞書って何ですか?
WebsterかCODかODEか・・・
227名無しさん@英語勉強中:2008/02/18(月) 05:32:42
228名無しさん@英語勉強中:2008/02/27(水) 17:46:19
大西編:生に至る滋書キボン
229名無しさん@英語勉強中:2008/02/27(水) 18:07:23
『ことばはことばを語るようにはできていない』 大西 泰斗 (締め切りが迫っているのに哲学書を読んだりしているに違いない)
辞書、言語学批判か。
230名無しさん@英語勉強中:2008/02/28(木) 23:13:49
ポケットプログレッシブ第三版、一緒に読む人いる?
231名無しさん@英語勉強中:2008/03/01(土) 14:04:37
残念だな、おれが持ってるポケプロは2版だな。
232名無しさん@英語勉強中:2008/03/05(水) 23:06:59
ケンブリッジ英英和をひたすら読んでる。
233名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 11:45:04
ほ す ☆
234名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 01:33:06
英英辞書を一冊通しで読みたいです。具体的には

・語数が数千〜二万程度
・説明が平易である(学習者用ならなお良し)
・現在も発刊されており、入手が楽

ってなところです。お薦めはありませんか?
235名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 01:38:36
>>234
LDAE
236名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 01:39:43
>>234
アクセスアンカー
237名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 01:41:13
あ、間違えた英英辞典かorz
238234:2008/04/18(金) 02:25:46
>>235>>236
あ、英英以外でも面白そうなのあったら情報お願いします。
通読は初めてなので、もしよろしければ、お薦めの理由も
書いていただけたら大変参考になります
239名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 10:51:06
>234
ロングマンベーシック英英辞典…見出し語7800、424ページ
とにかく読みやすい。薄いし。

LONGMANワードワイズ英英辞典・・・見出し語12000、792ページ
語法や使い分け等に関しての囲み記事もある。

Longman Study Dictionary of American English 800ページくらい
字が大きい。語彙数は上記2冊とそれほど変わらない感じです。

このあたりも候補になりそう。
240名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 11:46:57
毎日1時間は辞書の筆写してる。そろそろ一年になる。
241名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 14:47:42
すいません、

辞書の背見出しがはずれます。

修理してくれるところってご存知ですか?ホームページとか

おねげーしますorz
242名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 15:01:42
木工用ボンドとか、両面テープでいいんじゃね?

皮製のなら修理した方がいいかもしれんけど、
3000円未満のペーパーバックだったら
新しいの買った方がいいような気がする

↓検索で見つけましたが、利用したことないのでいいかどうかは知りません

古書修理(一般書籍、古い辞書、洋書等の本の修理)
http://www.cc.e-mansion.com/~satohy/index.html
ブックスドクター
http://www.booksdoctor.com/
243名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 15:14:01
トン楠
244名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 19:24:03
>>231
俺も第二版愛用してます
第三犯買うお金ないので、当分第二版を読んでます
245名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 23:46:27
>234

Cambridge Essential English Dictionary
ISBN: 978-0521005371
日本版もある
ケンブリッジエッセンシャル英英辞典
ISBN: 978-4902290066
ちょっと大きめの本屋ならどこでもあるのでは?

見出し語青文字、本文黒文字
字が比較的大きくフォントがきれい
いままで見たなかでは一番「見やすい」辞典な気がする
10,000語くらいと思われ

辞書読みに愛用してます
246名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 22:58:51
>324

今日、俺が買ってきたやつ

Collins Cobuild-active English Dictionary
http://www.amazon.co.jp/Collins-Cobuild-active-English-Dictionary-Cobuild/dp/0007158017/

小さくて持ち運びにも便利
文字も小さいので目の悪い人には厳しいかな
でも、すぐに読み終わっちゃいそう^m^
247名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 23:01:30
レス番参照間違えたorz

>>234

今日、俺が買ってきたやつ

Collins Cobuild-active English Dictionary
http://www.amazon.co.jp/Collins-Cobuild-active-English-Dictionary-Cobuild/dp/0007158017/

小さくて持ち運びにも便利
文字も小さいので目の悪い人には厳しいかな
でも、すぐに読み終わっちゃいそう^m^
248名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 14:02:44
電子辞書の英英じゃ効果的じゃないですかね?電車の中でひたすら読むので。。
紙のやつは重たい。。
249名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 14:04:47
age
250名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 15:57:29
>>234
ケンブリッジ英英和 907ページ
見出し語3万5千だけどね。
251234:2008/04/30(水) 19:53:22
アドバイスくれた方々ありがとう。ちょっと当初の予定とずれ(語数が多い)
けどZ会から出てるワードパワー英英和を購入しました。これは英英と英和の
両方を楽しめるのでお得ですね。年内に読み終われていいのですが・・・
252名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 21:08:57
ズボンのポケットに入る大きさの辞書で英単語覚え始めました。
小さいので例文なんかありましぇ〜んw

アルファベット順の暗記は、一般には良くないとされていますが
似たような単語を混同しないので意外な便利さがあります。
253愛#:2008/05/15(木) 17:26:50
jvf
254愛 ◆u2YjtUz8MU :2008/05/15(木) 17:27:32
hdggr
255愛 ◆EFBt/pII5Y :2008/05/15(木) 17:28:35
254
256名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 08:58:45
いまTOEIC550TOEFL500くらいだけど
英英ひたすら読んだら一冊読み終わるまでにどれくらいまで上がってると思う?
いまいちひたすら読む効果を予測しかねてる
257名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 09:14:58
>>256
直接は点に結びつかない。
258名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 12:57:27
クソじゃんwwwwwww
259名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 19:07:21
TOFELはともかくTOEICごときにボキャビルは不要。
260名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 00:18:52
TOEFL書いてあるやん
261名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 09:16:21
>>256
TOEIC550でTOEFL500・・・?
随分点数に偏りがあるな
262名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 09:26:30
>>261
妄想だから
263 ◆iZXcwHyNOM :2008/06/03(火) 20:29:49
辞書を?
264名無しさん@英語勉強中:2008/06/11(水) 13:11:32
>256 予測不可能ということはありません。自分でどれだけ覚えたかテスト
してみればわかります。
265名無しさん@英語勉強中:2008/07/20(日) 12:39:01
辞書を読む
辞書を黙読する
辞書を音読する
音読すると読むスピードが落ちるけど、思い出しやすくなる。
英和なら、見出しや例文、英語部分だけ音読。
266名無しさん@英語勉強中:2008/07/20(日) 12:55:19
一語を1.5秒で音読すると、一時間で2400語進む。
267名無しさん@英語勉強中:2008/07/20(日) 12:57:50
近くにあった英和辞書の英語部分だけ音読して
ストップウオッチではかったら、
1ページにほぼ3分かかりました。
268名無しさん@英語勉強中:2008/07/20(日) 13:05:05
見出し語一つを三回音読しながら和訳を読むのに5秒かかるとして、
10分で120語読める。
269名無しさん@英語勉強中:2008/07/20(日) 13:12:31
見出語を音読する時、
日本語を見て意味をつかむのだが、
日本語は意味をつかむための入り口で、
意味のイメージみたいなものを英語とをむすびつける。
たとえばfleetと「快速の、速い」とを覚えようとするのでなく
何だかビュンビュンした動きとむすびつけて、
fleetといえばビュンビュン、ビュンビュン、
という感じが体感されるように練習してみる。
270名無しさん@英語勉強中:2008/07/20(日) 13:20:47
>>269
fleetは、そんなイメージじゃないw
271名無しさん@英語勉強中:2008/07/20(日) 13:28:24
イメージといっても見える形ではなくて、
感覚そのものみたいなもの。
視覚を呼び出すと効率が悪いように思う。
視覚を使って記憶すると何かが開けるのではないかと
いろいろ試してみたが
時間がかかるだけで役に立たないような気がする。
「偉大な記憶力の物語」のシイ氏とか
共感覚で記憶力のいい人とか
脳の作りこみ自体が違うんじゃないかと思う。
私の場合は、
視覚イメージを使うと覚えたり思い出したりすることに
非常に時間がかかってしまうし、覚えがよくなった感じもない。
個人差なんだろうか。
イメージといっても、色も形もぼんやりしていて
何だか手触り肌触りみたいな、ある感覚?
272名無しさん@英語勉強中:2008/07/20(日) 13:42:43
>270
矢の速さみたいなものでビュンビュンかと思いました。
足の速さ、だとスタコラ
水の速さ、だとスイスイ、でしょうか?
Swift in motion; moving with velocity; light and quick
in going from place to place; nimble; fast.
273名無しさん@英語勉強中:2008/07/20(日) 13:47:30
271にウワゴトみたい書き方をしてしまったが、
書きたかったことは、
言葉を記憶する際には、感覚的なものを利用するのが有効だということ。
ただし視覚イメージはさほど効率的ではないと思うということでした。
274名無しさん@英語勉強中:2008/07/21(月) 20:32:06
すべての語で有効かは不明だけど、前置詞の学習には絶対に必要だと思う。
275名無しさん@英語勉強中:2008/07/23(水) 22:49:37
固有名詞とか具体的な(非抽象的)名詞も視覚的イメージは必要だろ?
276名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 07:19:03
>275
視覚的イメージを扱う脳の場所と
言語を扱う場所が違うので、
両方を組み合わせて使うと時間がかかる。
視覚的イメージは、必要なときだけ使えばいい。
言語を覚えるときに視覚的イメージを補助的に使うことが
効率的かどうか。
277名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 07:40:11
>275
固有名詞や具体的な名詞の中には、視覚的イメージがあった方が
覚えやすいものがある。
たとえばRhesusはなんとなくサルのイメージがある。
それがどんなサルかはっきりしない。
大きいサルではない、小さいイメージ。
視覚的イメージとしては、かなりボンヤリしている。
もう一つRH+ RH− の区別のために使われたという知識。
だから綴りは忘れにくい。
278名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 08:27:14
イメージは大事
小学館「オールカラー 英語ものしり図鑑 」日常生活によく現れる言葉を、見て楽しいオールカラーのイラスト約1,300点と共に約1,600語
小学館「オールカラー 英語百科大図典」カラー・イラストは約2000点、総収録語彙数は約12000語
小学館「オールカラー6ヶ国語大図典」約6,000点の高精細なカラー・イラストと約35,000語
「NOVAイラスト英語辞典」3800語
酒井うらら「いっそイラスト ニッポン単語帳 日本を英語で知る」 『いっそイラスト』シリーズの第5弾
ネコ・パブリッシング『5Language』6000語以上 豊富なカラー写真
同朋社出版「ワーズ・ワード―絵でひく英和大図鑑」全600項目にまたがる25,000語以上
岩田一男「英絵(えいえ)辞典―目から覚える6,000単語」光文社の新書
三省堂「ドゥーデン図解英和辞典」

イメージが多いなあと思う辞書
福武書店「オックスフォード・カラー英和大辞典」
研究社「アプローチ英和辞典」写真約2000点、さし絵約1000点
279名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 08:32:03
WEBでは
ttp://visual.merriam-webster.com/
20,000 terms with contextual definitions,developed by terminology experts;
6,000 full-color images of a wide variety of objects from all aspects of life;
だそうです。
イラストに英語がついてます。
280名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 08:38:05
で、イメージは大事だなあとは思って、
こういう本を集めたりしたのですが、
あんまり英語が覚えられたという実感がないのです。
281名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 08:43:30
学研の英語の図鑑というのもありました。
古本で500円くらいだったけど。
この本は読んで役立ったかな。
絵だけでなくて解説がよかった。
282名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 08:46:57
そういえば、
図典って、イラストや写真に英語をくっつけただけで、
ろくに解説していないな。
283名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 08:52:09
メリアム・ウエブスターのWEB図鑑は、たとえば
たまねぎの写真の下のyellow onionという語をクリックすると、
The most common onion, widely used as a flavoring ingredient, either raw or cooked; it is also the essential ingredient in onion soup.
という説明にとびます。
その点では紙の図典よりいいかも。
284名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:03:18
紙版は
Merriam-Webster's Visual Dictionary (Hardcover)
285名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:16:24
紙のMerriam-Webster's Visual Dictionary にも説明はついているようです。
286名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 10:14:38
頭を使って考えている時って、
何か言語でない、何か暗いところで動いている感覚があって、
それを言語を使って明るいところに引きずり出しているような気がする。
言語をヒトが使うようになる以前から、考えていたと思うし。
言葉を扱う頭の場所だけを使って考えようとしても、
オウム返しのようなことしか思いつかない。
言語を使わないで考えようとすると、簡単に発想がわく。
そしたら、それを言語化してみる。
そういうふうに、
頭の使い方は2段階と感じる。
しかし、たとえば辞書を読んでいて、
oath−−−誓い、法廷における宣誓、ののしり
と覚えようとすると、
頭の中の言語を扱う場所(英語の場所と日本語の場所。
あるいは両方が混在してしまった場所)だけを
使っているんじゃないでしょうか。
oathという言葉に対しては、
自分が何かを誰かの前で誓うところを想像して
その時、どんな感覚になるか、その感覚を味わいながら
oathという言葉を頭の中で繰り返す。
しかし、英語でoathというのがどういう感覚が分からないので、
日本語の「誓う」がどんな感覚なのかを思い出し、
その感覚を心に残しておいて、
日本語の「誓う」は心から追い出して、
代わりにoathを心に入れて、感覚と結びつける。
実際に法廷でoathする立場になったり、
読書や映画でoathという言葉が感覚と結びつけられるでしょうが
辞書を読むだけで言葉と感覚をむすびつけるには、
そんなことをやってみたりして。
287名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 10:31:21
英単語シアター
ttp://imaginelab.net/english/

英単語が右に掲示されて、左に
何枚かの写真が次々に現れて、
その中を和訳が
ヒューと動く。
写真の下には英語でタイトルが表示されている。
最後に、日本語が表示されます。
4つのレベルで、8000語。

単純に英単語−日本語
にプラスして、
写真イメージ、そして写真のタイトル(その英単語が使われている場合も、使われていない場合もある)
の組み合わせで、感覚に複合的にとどくような気がします。
288名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 11:29:29
ずいぶんたくさん書きましたねえ。(^^;

>>278
私も小学館英語百科大図鑑はもってますよ。
でも、日常的に英語を使わないもので、使わない言葉は覚えても忘れてしまいますね。
それがもうわかっているので、「これ、使いそうもないな」と思うと覚えようともしません。
この図鑑は使いそうもない言葉でいっぱいでしたので、あまり役に立たなかったです。
映画やドラマでよく使う言葉しか載ってない子供向けのピクチャーディクショナリーの方が役に立ちましたね。

>>279
これは知りませんでした。ちょっと見てみましたが、イラストがきれいなのはいいですね。
ただやっぱり、専門的な言葉がいっぱい書いてあるのがよくないです。
一般的な常識的な言葉だけにしぼらないと、言語の学習には適さないですよ。
これではリファレンスとしてしか役にたたないでしょう。
画像を保存して少し加工して、専門的な言葉を消してしまえば、覚えやすくて役にたちそうです。

289名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 12:51:44
> 研究社「アプローチ英和辞典」写真約2000点、さし絵約1000点

これ、古本屋で手に入れました。中学用の「ジュニアアプローチ英和」も持ってます。
研究社には「ニュースクール英和」というのもありますね。

ほかには、旺文社の「サンライズクエスト和英」では、写真にやさしい解説がついたものが
数ページにひとつくらいずつあって、ちょっと楽しめます。
290名無しさん@英語勉強中:2008/08/06(水) 18:01:39
クエストか。持っていたサンライズの改訂版だったな。
291名無しさん@英語勉強中:2008/08/08(金) 01:30:33
英語は絵とかイメージで右脳を使って覚えるといいとかって昔から言うけど
あれは眉唾だな。実際やってた時もあるけどそんな風に覚えても
いざと言うときにでてくるのは絵やイメージだけで肝心の英語は
あれ何だったかな?というのが多い。
やっぱり言葉は左脳フル活用でしっかり意味づけていかないと
使い物にならないと思う。
292名無しさん@英語勉強中:2008/08/08(金) 09:07:58
イメージと英語を結びつける鍛錬が足りないだけ
293名無しさん@英語勉強中:2008/08/16(土) 19:34:51
というか>>291は勉強の仕方が解っていないだけ。
294291:2008/08/17(日) 18:55:51
はい、私はバカです。
自分で書いたレス読んではずかしくなりました。
もう着ませんのでいじめないでください
さようなら
295名無しさん@英語勉強中:2008/08/17(日) 19:02:30
>>294
服は着た方が良いと思うよ。
296名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 00:13:51
>>294
おれもバカだし勉強の仕方があまりよくわかってないから、そう気にすることはない。
ここでもし勉強の仕方がわかれば、ひとつ賢くなって儲けものじゃないか。
297名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 00:10:43
>>291
>やっぱり言葉は左脳フル活用で
そうですねえ。とくに音読でフル活用。
フランセス・A・イエイツの「記憶術」とか
トマス・ハリスの「ハンニバル」に出てくるイメージ記憶術は
語学とはなじまないような気がします。
298名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 00:17:55
語学的な記憶術は、むしろユダヤ教徒が
座って身体を前後に揺すりながらタルムードを音読している、
そっちじゃないですかね。
その様子は、YOU TUBE で見ることができるでしょう。
299名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 14:48:04
あの貧乏ゆすりみたいなのは覚える為にやってたのか?
300名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 18:27:22
9月になったら誰もいないな、ここ。

過去ログ見たら02年から始まって現在で3スレ目消費中、
相当息の長いスレであるのは確かだが。
301名無しさん@英語勉強中:2008/09/20(土) 14:23:37
貧乏ゆすりというか
身体の上体を前後にゆするやつ。
302名無しさん@英語勉強中:2008/09/20(土) 14:27:05
おーきな声で
歌うように。
303名無しさん@英語勉強中:2008/09/20(土) 14:29:22
辞書を
おーきな声で
歌うように
読む。
304名無しさん@英語勉強中:2008/09/20(土) 14:35:05
辞書を読む
辞書を詠む
辞書を誦む
305名無しさん@英語勉強中:2008/09/20(土) 15:18:43
I came on my dictionary....
306名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 13:22:22
Oxford student's Dictionary 読み終えた。2年かかった。
全単語覚えるつもりだったので、最低2日前のページから復習しながらだったから、
えらく時間がかかってしまった。その割にはだいぶ忘れてしまったが、年のせいか。
忘れてしまったせいもあるけど、単語力の向上は思ったほどじゃない。
本読んでも、知らない単語、忘れた単語はたくさん出てくる。
意外に向上したのが、聞き取り能力。発音も真面目にやろうと思って、音読(つぶやく程度だけど)して、
発音が自信を持って分からない単語は全部引いた。読んでいるのが辞書なんですぐ引けるし。
確かめてみると、実にいい加減に発音を覚えていたのか思い知った。
subtle, false,pleasant,fowl など恥ずかしながら、間違って発音していた。
307名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 18:55:18
ご苦労さんですた
oupのサイトによると5万語くらいの辞書ですか・・
308306:2008/10/22(水) 01:21:24
>>307
>5万語
昔使っていた古いやつなんで、もっと少ないです。裏表紙には4万の語句と熟語、
例文が5万となっている。ページも730Pほど。最新のものは、1248Pもあるようですけど。
SLVの単語も抜けがあるレベル。手持ちの辞書で一番薄くて単語が少なそうだったので、
読み始めたぐらいです。
SLVみると、まだちゃんと覚えていない単語多いな。抜けている単語の復習のために、
とりあえず、2周めに入ってます。時々違う辞書に浮気をしながら。
309名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 02:52:00
ENGLISH板強制ID制導入議論スレ 2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1224684445/

ただいま上記スレにて強制ID制導入の投票手順、テンプレに
関する議論を行っています。
310名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 10:18:06
age
311名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 20:32:29
「熟語本位英和中辞典」を読んでます。
1年だらだら続けてまだ「P」・・・
英単語よりも、漢字(旧字体)に詳しくなってしまったorz
それはそれで成果あり?w

312名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 20:46:25
websterって英検準1級合格レベルなら読める?
313名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 22:14:47
>>311
人生、英語「だけ」じゃなし。
大いに喜ばしいんじゃね?
314名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 03:48:41
今日から研究社新英和中読み始め開始です
英和の例文読んだあとOALDで確認
本日はallocateで終了
暗記本位じゃないので2ヶ月が目標で、これの周回を重ねてていく予定です
それもこれも、ダヴィンチコードがもんやりとしかわからなかったからです
やってみると無限に広がる英語の宇宙が有限に思えてきました
やる気湧いてます
315名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 23:34:38
数千語200ページしかない単語集を一回学習するのに数ヶ月もかかるのだから、
2ヶ月で10万語2000ページの辞書が読み終わるはずがない
316名無しさん@英語勉強中:2008/12/24(水) 13:56:21
何人かみかけたんだけど、普通仕事が先じゃないか?
317名無しさん@英語勉強中:2008/12/24(水) 14:30:28
毎日2ページずつ、見出し語と例文を20回くらいずつ音読していくといいのでは?
2000ページあっても毎日少しずつやれば1000日で終わるし。
中学高校と6年間も学習してきたことを思えば、1000日くらいたいしたことはないよ。

併行して、ニュースや映画を毎日1〜4時間、読書を1〜4時間、
会話を30分〜1時間、日記か読書感想を30分〜1時間くらい書けばなおいい。
それで辞書で読んだ語彙が定着するだろう。

文法に不安がある人は、会話20分、感想文20分にして、
中高校の参考書を毎日20分、1〜2ページずつ読むといいだろう。
318名無しさん@英語勉強中:2008/12/24(水) 14:58:31
私も気がつかなかったんだけれど、机に向かう習慣がないみたい。
や、パソコンを使ってるはずだから、それなりの時間は座っていられるの
だろうけど、3ページまでかなぁ・・・
小説はいいみたい。エロ小説?
319名無しさん@英語勉強中:2008/12/24(水) 14:58:55
>>314
新英和中+OALDでやる前に、ライトハウス+WORDPOWERで
かニューホライゾン+LONGMAN BASICで、
できるかどうかやってみたら?これだっておそらく2か月じゃできないと思うよ。
320名無しさん@英語勉強中:2008/12/24(水) 15:03:45
修了ってことで自信がつくとか?
それ大事じゃないか?
321名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 00:30:58
314で辞書読み宣言した者です
4日目ですがA終わりません
暗記を目的としてなくてもかなり疲れます
皆さん仰る通り軽い作業ではないですね
しかし、なかなか面白いです
「試験に出る英単語」だけで辛うじて受験乗り切った自分には新鮮です
高校時代、知らない単語辞書で引いた時、例文すべて読んでれば
偏差値上がっただろうなと思った次第です
322ドクロ帝王:2008/12/29(月) 01:55:36
なかなかオモロイな
知らない本イパイあるなあ
2chは勉強なるな
323ドクロ帝王:2008/12/29(月) 02:01:49
まあ軽いのからやるで
324名無しさん@英語勉強中:2009/01/05(月) 14:57:27

325名無しさん@英語勉強中:2009/01/09(金) 10:50:58
アクセスアンカー読もうと思っているんだけど、
この辞書はSVLだとレベル何ぐらいに相当するのかな?
326名無しさん@英語勉強中:2009/01/09(金) 11:43:42
辞書読むくらいならひたすら興味ある記事を多読した方が良くない?
定義だけ読んでも記憶への定着が弱いと思う。もちろん例文も載ってるけどそれだけじゃ
例が少なすぎてその言葉の使われ方が分からないと思うんだよね。
327名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 03:35:07
>>326
逆だよ逆
タイム読んでても「なんとなくわかる」程度で止まって
しまったから辞書読みを開始するんだよ
大量の英文読めば慣れることはできるが理解までには至らない
やっぱ、単語に始まり単語に終わると思う次第
328名無しさん@英語勉強中:2009/01/13(火) 23:27:35
やはり英和と英英並行読みは時間かかるしボキャビルでは効率悪い気がしてきた
一通り英和読んで単語のアタリつけてから英英読み開始したほうが脳に定着しやすいんじゃなかろうか
辞書読みはうさぎじゃなくて亀式勉強法だね
329名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 01:06:49
というか、順に読んでいくのは効率悪いよ。
前後の脈絡がないから記憶に定着しない。
やはり必要に応じて辞書をひきまくって覚える方が断然効率いい。
網羅的に覚えようというのは無理。
話によるとOEDを数回通読したセンセもいたとかいないとか。
330名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 17:11:33
日本での生活に英語は必要ないのですから、
英語に時間をかけるのを嫌がるような人は、
英語に時間をかけるのはやめたほうがいいですよ。
331名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 21:52:32
>>329
単語帳つくるのがめんどくさい
だったら分厚い単語帳の辞書を読むほうがラクかと
332名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 22:00:54
アクセスアンカー読んでるんだけど、基本単語でも見落としていた用例がわかるのは収穫。
たとえばaskなんていう基本語でも、ask after,ask for trouble=ask for it,for the asking
なんかを読むと思わずへぇーと言いたくなる(他にも基本事項で忘れてたことや知らんことはたくさんあるが
みっともないのでこれ以上は書かない)。
一ついえるのは、英検やTOEIC目的なら確かに効率は悪い。
テスト度外視で英語を楽しみたいのならおすすめ。いろんな発見がある。
思ったより味気ないものじゃないよ。

逆に本読みながら辞書引く、だといつまでも出会わない言葉がたくさんあると思う。
333名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 22:36:28
あのさ、辞書の用例ってけっこう間違ってるの多いのね。
それをそのままお手本にしても間違った知識身に付いちゃうと思うんだよね。
某スレでは好評のプログレなんてもうボロボロもいいとこ。
15%くらい間違った知識が身についても85%合ってればいいやって
思えるのならいいかもしれないけどね。

英和にこだわりがあるならどの辞書がいちばんまともかを初めに検討すべし。
それが面倒なら最新の英英を使うべし。
334名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 23:09:58
>>333
英和や和英は英語を熟知した日本人の先生方が作ってて、
その英文をネイティブスピーカーがチェックしてるはず。

1%くらい見逃されて間違ってるということはありえるだろうが、
15%も間違いがあればさすがに気づくと思うけど。
そうでなければ、なんのためにわざわざネイティブチェックしてるのかと。
335名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 23:41:00
>>334
「ネイティブスピーカーがチェック」といったって指摘がまちまちだし
教養あるネイティブスピーカーといえども言語的生育背景によって
まったく違う反応を示すことだってある。最終的に判定を下すのは
日本人の学者中心とする執筆陣。だから、いくらネイティブチェック
してようが現実の英米語との乖離はどうしても排除できない。

どうも英和の間違いの(用)例を見ていると、COD、古くはOED(の
編纂時に既に廃用かそれに近い状態のもの)に行き着く事例が
多いことが分かってきた。

新語を追加するのはたやすいが、めったに使われない用例や
ネーティブが聞いたことすらない用例が残ってしまうのは、ネイティブ
チェックといえども万全ではないことを示すものだろう。

(それ以上知りたければ辞書学の論文一つ、手に取ることをおススメ)
336名無しさん@英語勉強中:2009/01/15(木) 00:58:26
その点でいうと、コリンズ・コウビルドは実際の用例をそのまま載せてますから、安心ですよ(^-^)
文句のつけようがないのです。ロングマンのは少しいじってるからおかしな英文があるかもしれないのです。
英和は日本人の先生が適当に作った英文ですから間違いだらけでしょ。(^^;)
337名無しさん@英語勉強中:2009/01/15(木) 01:34:43
15%も間違ってるんじゃ、さすがに使い物にならんな。
338名無しさん@英語勉強中:2009/01/15(木) 08:10:03
15%も間違ってるって、いつの時代だ 妄想もいいとこだろ(笑) 有名なものは1%の間違いすらないと思うよ?
初版ならともかく、何度も改訂されてる辞書がそういう誤りを放置しているほどバカとは思えない。
日本中の英語ができる人たちの目にさらされるんだよ?そんなダメ辞書はすぐ評判がたってその出版社は2度と信頼を得られない。

昔、「欠陥英和辞典の研究」とかいう批判書が脚光を浴びたけど、それも今は昔。
ネィティブチェックのみならず、コーパスというデータベースで実際に使われてる例文が掲載されてる。


339名無しさん@英語勉強中:2009/01/15(木) 14:00:23
欠陥英和の・・なんてド素人の話してるんじゃないんだが。
学会レベルで発表されてる論文・専門誌上で掲載されたネタを元に検証した。
15%というのは適当に挙げた数字(思える「なら」って書いたろ?)なんであまり
噛み付かれてもこっちとしても困る。
ただ1%というと100に1つも間違いないレベルだろ?それはないね。

とりあえず25例検討したうちで
オーレックス8つ、コズミカ5つ、プログレッシブに至っては19も問題ある記述だったよ。
ネイティブチェックだのコーパスだの言葉だけで信用してないで実際に検証してみた?
何が正しいか分かってないようでは検証しようもないか。
340名無しさん@英語勉強中:2009/01/15(木) 15:29:02
旺文社、学研、小学館は英語辞典の3バカトリオ。
研究社、東京書籍、三省堂とは出来が違うでしょ。
341名無しさん@英語勉強中:2009/01/15(木) 19:09:33
どこで聞くべきかわからないので、ここで質問させて頂きます。
今春中学生になる甥に、英語の辞書(紙)を
プレゼントしようと思うのですが、お勧めがあれば教えて下さい。
ちなみに、英語は中学で初めて習います。
342名無しさん@英語勉強中:2009/01/15(木) 19:29:55
まずい例というのはどんなもの?
事実を示さないと、君の言う問題のある、
ってのが何を言っているのかわからんね。
343名無しさん@英語勉強中:2009/01/15(木) 19:50:57
誤謬問題と聞いてソエジマ本くらいしか思い付かない人ばかりなのか?
ちゃんと語法文法学会等で論じられてる話題なんだよ。

今精査してる本はいちおう一般向けだけど、ネタは論文なり専門誌だし
誤謬の根拠はちゃんとBNCをはじめ各種コーパスで実地検証されてるし
対象の英和辞書も99年から04年までの割と最近の辞書ばかりだよ。
おまけに過去の英英辞書にまでさかのぼって最終的にはOEDにまで
誤りの元になっている記述を求めているから、現時点でそれ以上正確な
内容はないんじゃないだろうか。おかしな点があれば学会で反論なり
出てるだろうし(もっとも俺の調べが足りないで知らないだけかもしれないが)。
俺自身も手元のコーパスで追検証してるけれど、ヒット例が無いもの以外は
今までのところ本の内容に間違いはなさそう。ということは、指摘どおり対象辞書に
問題があるってこと。

もしも気になるんだったら図書館行って調べてみたらどうかな?
大学生かそれ以上なんでしょ?
在学中だろうが卒業後だろうが大学図書館利用できるでしょ?

344名無しさん@英語勉強中:2009/01/15(木) 20:39:51
>339
その問題ある記述っていうのは、学習者にとって大きな影響を及ぼす語なのですか?
345名無しさん@英語勉強中:2009/01/15(木) 21:17:25
モチベーションが下がる話だなあ・・・
346名無しさん@英語勉強中:2009/01/15(木) 22:04:31
>>344
話からして国語辞典に古語の用例があるのを
現代語ではそんな言い方しないって話だと思う。

語法文法学会では重要なのかもしれないけど、
一般的な学習者には問題ないでしょう。

辞典で覚えた用例を会話で使ったらネイティヴに笑われたとかになるってことではないでしょうか?

心配な人は、ロングマン英和使えばいいんじゃないでしょうか?
347名無しさん@英語勉強中:2009/01/15(木) 22:07:56
確かに専門的な話は知らない。

>とりあえず25例検討したうちで

しかしその25例というのは、例えばランダムにページをめくって指差すとかで選んだものじゃないでしょ?
その学会なり論文なりで話題に出た誤りやすいものを選んだのならその高確率が理解できる。
ランダムに1000語選んでそのうち10間違いがあるっていうなら英和辞典はもう使わない。
348名無しさん@英語勉強中:2009/01/15(木) 22:49:58
いったい、辞書に何を求めてんだよw
辞書にこう書いているから、といって
それをTPO的に適切に使えないとダメ。
そんなの当たり前。
349名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 00:10:35
>>344
それほど特殊(頻度という意味でも分野という意味でも)な単語じゃないよ。
むしろ学習基本語。
意外とそういうところに盲点があったりする。

その昔、「had better = ・・・した方がよい」って教えてたでしょ?
あれと似たような感じ。

気になるなら、ほんと、その類の「学術的な」書物に目を通すことをおススメする。
ソエジマ本に対する学術的な見地からの批判(へのポインタ)も見つかるよ。
350名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 00:20:06
お前ら理屈ばっかだな
351名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 01:05:39
気にしなくて良さそうだな
352名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 09:27:36
>>349
>その昔、「had better = ・・・した方がよい」って教えてたでしょ?
>あれと似たような感じ。

どうちがうの?

# had better
〜したほうが身のためだ、〜しないと困ったことになる[ひどい目に遭う・まずいことになる]◆【略】'd better◆【注意】会話ではhadが省略されることがある。
・You'd better hurry to catch that last flight. : 急がないと最終便に遅れるぞ。
・I'd better be going. : 《あいさつ》もう行かなくちゃ。
・You'd better keep your mouth shut. : このことをしゃべったらタダではおかないぞ。

20. had better, would be wiser or more well-advised to; ought to: We had better stay indoors today.

29. had better or best, ought to: You'd better go now, it's late.

had better/best Usage Problem To be wise or obliged to; should or must: He had better do what he is told. You had best bring a raincoat in this weather.

Usage Note: The idioms had better and had best resemble an auxiliary verb in that their form never changes to show person or tense and that they cannot follow another verb in a phrase.
In informal speech, people tend to omit had, especially with had better, as in You better do it.
In formal contexts and in writing, however, had or its contraction must be preserved: You had better do it or You'd better do it. See Usage Note at rather.

had better
Also, had best. Ought to, should. For example, You had better finish this one before starting another, or We had best be going. [Mid-1400s] Also see you'd better believe it.
353名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 10:36:30
今更なにいってんだか
354名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 10:52:26
そもそも辞書はひく物であって、読む物じゃないからなあ。

 我が輩は厠で用を足した。

 レストランに行きたいって感じ。

こういうのが一緒に乗ってるわけだから。それ自体はよくても、混ぜると

 我が輩はレストランに行きたいって感じだったので、まず厠で用を足した。

と、デーモン小暮閣下風になってしまう。例文ってのはあくまで参考でしょ。
355名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 11:11:38
* データの転載は禁じられています。
356名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 11:59:45
* 引用は著作権法で認められています。
357名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 00:09:07
霧の立ちこむ森の奥深く〜
358名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 15:00:37
まあだいたいは一日二日で50ページも読めば飽きちゃって
やめちゃうからあまり関係ないんだけどね

何が身につくとかそんなことは一切なく
読んだそばからきれいさっぱり忘れていくから
どんだけ間違いがあろうが何の心配もいらない

だいたい正しいことが書いてあってそれをちゃんと覚えたにもかかわらず
使うときになると何故か知らんが間違ってしまうのだからどうにもこうにも
359名無しさん@英語勉強中:2009/02/11(水) 07:20:44
辞書を読むのって楽しいよね。
360名無しさん@英語勉強中:2009/02/11(水) 07:42:27
簡単だしね。学習英英ならこの世で一番簡単な読み物だし。文脈なしで例文も明快で。
だから辞書ばっかり読んでると意外と英語の力がつかない。まだ辞書読んで力がつくという段階ならいいけど。
361名無しさん@英語勉強中:2009/02/11(水) 07:46:54
何かちょっと嫌なレスになってるんで、ちょい追加。楽しいっていう気持ちはよくわかる。英英でも英和でも辞書読むのって。
362名無しさん@英語勉強中:2009/02/12(木) 20:51:09
英語おぼえるのに小説や新聞たくさん読めっていうのは、
日本語おぼえるのに同じようにしろっていうみたいなもの。
でも実際は学校で何千時間もすごして日本語を覚えたのです。
学校行けなかった人の多くはぶんもうではないですか。
それは私たちが英語に対してぶんもうみたいな状態なのと同じ。
363名無しさん@英語勉強中:2009/02/12(木) 20:57:07
新聞や小説は言葉を使って書かれているもので、
言葉の説明をするものではない。
新聞の用語解説や、古典小説の語義解説は例外。
新聞の場合、言葉が新しすぎて、
小説の場合、言葉が古すぎて、わかりにくいから解説している。
ふつうの大部分の言葉は、すでにわかっていることが前提。
辞書がすごいのは、ふつうの大部分の言葉を説明しているところ。
こんな本、ほかにないよw。
364名無しさん@英語勉強中:2009/02/12(木) 20:59:03
オラは好きだ
365名無しさん@英語勉強中:2009/02/12(木) 21:00:31
外国語の辞書を読むのは、
学校に通うような効果があると思います。
366名無しさん@英語勉強中:2009/02/12(木) 21:03:50
どうして続けないのかね。
367名無しさん@英語勉強中:2009/02/12(木) 21:14:31
人は辞書を選ぶ。
身の丈にあった辞書でないと、読むのが長続きしない。
辞書は人を選ぶ。
368名無しさん@英語勉強中:2009/02/12(木) 21:17:27
シンプルなのが好きです。辞書
369名無しさん@英語勉強中:2009/02/12(木) 21:19:44
でも実際は学校で何千時間も小説や評論を読んで日本語の文章を読むことを覚えたんです。
学校行けなかった人の多くは本を読むことはではないですか。
辞書を読んで日本語の文章を読むことを覚えたわけではないんです。

母語ではない外国語でも、辞書を読んで外国語の文章を読むことを覚えるわけではないんです。
何千時間も小説や評論を読んで外国語の文章を読むことを覚えるんです。
辞書はその補助としてフル稼働させるものなんです。補助としての学校という役割です。
辞書がメインになれば学校というよりも、ただの自己満足におちいります。
そんな人たちが逃避の場として辞書をメインだと思いたがっているようです。


370名無しさん@英語勉強中:2009/02/12(木) 21:21:06
学校行けなかった人の多くは本を読むことはではないですか。

学校行けなかった人の多くは本を読むことはできないではないですか。
371名無しさん@英語勉強中:2009/02/12(木) 21:21:45
>358
それを1年もつづけると、びくりするくらい変わるよ。
がばれ
372名無しさん@英語勉強中:2009/02/12(木) 21:25:36
369は、辞書しか読んでない人がいると思ってるの?
373名無しさん@英語勉強中:2009/02/12(木) 21:26:04
ぶんもう(なぜか変換できないw)
374名無しさん@英語勉強中:2009/02/12(木) 21:28:53
子供のころに覚えたのでなければ、
辞書を何千時間か読まないで外国語ができるようにはならないよ。
375名無しさん@英語勉強中:2009/02/12(木) 21:29:54
ぶんもう
分網
本当だw
376名無しさん@英語勉強中:2009/02/12(木) 21:30:38
ありがとうございます
377名無しさん@英語勉強中:2009/02/13(金) 04:52:24
実は副島って野郎も英語わかってないって説もあるが。
在米経験そんな長くないし、明らかに社交性低そう、ネイティブの友人
少なそうだし、
あの人も机上の学問の人じゃないの?
こんな表現日常会話ではしない、とか聞いた先から映画でその表現を
聞いたような記憶がある。

副島の言ってることの一部に正しいこともあるかもしれないが、やつを
突き動かしてるのは、コンプレックスと東大卒とか学問の権威を壊したいという衝動。
それが高じてアポロが月に到達してないなんて言い出すことになる。

俺も英語ヲタの端くれだが、あーだこーだとこねくり回す
英語ヲタって基本的に頭の悪い人が多いよね。
そりゃ立派な人もいるだろうが、トンデモ率の高い分野なのは確か。
この板でも桜井ケイゾウとか片岡数吉とか枚挙に暇はありません。
378名無しさん@英語勉強中:2009/02/13(金) 09:45:15
なにをいまさら
379名無しさん@英語勉強中:2009/02/13(金) 13:19:03
いまをなにさら
380名無しさん@英語勉強中:2009/04/06(月) 20:37:01
四月から、始めました。
どうぞよろしくお願いします
381名無しさん@英語勉強中:2009/04/06(月) 21:59:48
こちらこそ!
382名無しさん@英語勉強中:2009/04/14(火) 06:46:17
私も辞書読みをはじめようと思っています。
今のところ、ユース・プログレッシブ英和を考えています。
(語根が詳しいようなので)
皆さんのお勧めの辞書があれば教えてくれませんか。
383名無しさん@英語勉強中:2009/04/14(火) 07:59:35
Express Eゲイト英和辞典が良いと思う。
さすがに、ベネッセが作ってるだけあってレイアウトや細かい部分が優しい作り。
その上で、色々と工夫もしてあって他とちょっと違った視点の英和辞典になってる。
最初に辞書を読むならこれか、 アクセスアンカー が良いと思う。
384名無しさん@英語勉強中:2009/04/17(金) 00:11:03
>>382
和英通読しろ。グラセン(ウィズダム)かスパアンだ。
385名無しさん@英語勉強中:2009/04/18(土) 19:45:02
>>382
おれは、Bookoffでゲットしたジーニアス初犯版
安かったので、何も気にせず落書きできる
386名無しさん@英語勉強中:2009/04/18(土) 20:10:04
>>385
高くても書き込むだろ。国宝とか重文じゃあるまいしw
387名無しさん@英語勉強中:2009/04/21(火) 22:21:46
388名無しさん@英語勉強中:2009/04/29(水) 17:02:35
中学生向けのジュニアアンカー英和和英辞典読んでる。
発音記号にカナが添えられてて、簡単な例文も豊富でグー。
389名無しさん@英語勉強中:2009/04/30(木) 00:42:18
赤毛同盟に入って、英英辞典をひたすらコピペしたい。
三十路なのに白髪4割だから、赤く染めるのは簡単。
390名無しさん@英語勉強中:2009/04/30(木) 19:40:02
>>388
スーパーアンカー読んでるけど、やっぱりいい。
学研の辞書初めてだったけど、読んでておもろいわ
391名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 17:39:01
ジーニアス英和辞書のpeanut butterの項。
《〜 butter sandwichは米国の子供の大好物》
392名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 20:35:28
comeが「話題の中心に近づく」ってのが、アンカー英和にあって
わかりやすいなぁと感心。

でも、エクスタシーのこともちゃんと載っててもっと感心。
393名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 01:04:34
レクシスには3番目に載ってるが?
394名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 01:07:11
あっそ よかったね
395名無しさん@英語勉強中:2009/05/18(月) 14:07:13
sunrise
10) オル...
396名無しさん@英語勉強中:2009/06/01(月) 03:57:28
古本屋で旺文社の「ショーター英英辞典」を200円で買った。
見出し語は中〜大学初等までの約15000語。
デイリーコンサイスサイズで600ページ弱。
背広の内ポケットに入るサイズ。
ちなみにSVL12000は網羅してなかった orz

まぁ1日3ページずつ読んでも半年で終わる計算だし、
ひとまず単語帳感覚で読んでみますw
397名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 20:26:52
俺も読み始めました。
でも、頭からすべてではなく、LDOCEとかの定義2000語を
まず読んでます。

知ってる単語だけど、いろいろ知らんこと発見するわ!
398名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 08:32:33
辞書は強い味方
399UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2009/07/10(金) 08:20:54
ずっと挫折したままでしたが、Longman Active Study Dictionary (LASD)で
辞書読み再開しようと思います^^

目的は語彙増強なので、知らない単語の部分のみを
どこまでやったかわかるようにするため、日付を書き、
ボールペンか蛍光ペンでアンダーラインを引きながら音読します
ペースは毎日2〜4ページで、860ページほどあるので300〜500日くらいが目標(^^;

語彙の記憶定着には、ペーパーバックとニュースサイトのリーディング、
YouTubeのビデオとニュースサイトのウォッチングを使います
400名無しさん@英語勉強中:2009/07/15(水) 19:44:55
>>399
お久しぶりです。ノシ

おいらは、最近まず基本語(赤文字とか、星たくさんついてるやつ)だけを読んでます。
まずは、どんどん読めるのが気持ちいい
基本語でもいろんな発見があるね

これからも、よろしくお願いします!
401UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2009/07/15(水) 21:11:54
おひさ〜^^)ノよろしくお願いします

以前LASDに挑戦したときは、1日10ページのペースだったんですが無理でした
その反省から、ペースは半分くらいにしてます^^
402名無しさん@英語勉強中:2009/08/18(火) 21:25:37
ずいぶんさがってるけど、ま、いいか。

ジーニアス英和(G3)から、英英(LONGMANからOXFORD、COLLINS COBUILD等など)、
さらにはCAMBRIDGEやCOBUILDの英英和までもとことごとく挫折しまくった自分に、
ようやく飽きずに読める辞書が見つかったw

何かと賛否両論あるワードパワーの英英和、意外と飽きずに読めるっす。
ただ、英文定義とその訳がほとんど同レベルの文字の濃さ、大きさでついつい訳に目が行きがちになるので、
はじめに重要語の英文定義全部にマーカーで色付けしました。
ざっと数えた感じ、約2500〜2800語ぐらいだったかな?
結構この作業だけでも、単語のイメージが英文でかなり掴めたのが面白くて、
それ以降も、読み進めるたびに英文定義の部分だけマーカー入れながら読んでいるけど、
以外とチャンク力もつきますね。

ただ、やっぱりこの本は英英辞典への移行の通過点だと思います。
収録語彙も38000と少ないし、一通り読み終わったら、他の英英辞典に移るのがよいかと。
結局いきなり英英に取り掛かるにはボキャビルが貧弱過ぎる自分には無謀だったんでしょうねw。

それを思い知らせてくれただけでも、この本の価値は十分にありました。
早く普通に英英辞書が読めるようになりたいっす。
403名無しさん@英語勉強中:2009/08/19(水) 22:29:52
WPは英英への橋渡しとして良書だ。
404名無しさん@英語勉強中:2009/08/23(日) 18:42:12
ワードパワー英英和って
もう売ってないんじゃないの?
405402:2009/08/23(日) 20:28:47
>>404
amazonでも「出品者からお求めいただけます。」ってなってますね。
実際新宿の紀伊国屋や、御茶ノ水の三省堂には置いてなかったです。

自分がこれ見つけたときは、半年前だけど、地元の本屋さんでした。
何で置いてあったのか不思議だったけど、ラッキーだったと思ってます。
406402:2009/08/23(日) 20:51:47
連投スマソ

この辞書(ワードパワー英英和)の重要語の基準がいまいち不思議。
"pope”(ローマ法王、ローマ教皇)とか"Easter"(復活祭)とかの
The Oxford 3000 wordlistにもないような語が重要語になってたり、
"abuse"みたいな、3000wordlistにもターゲット1900にも出てるような語が
重要語扱いになってなかったり。

あくまでも、日本の受験事情より、英語圏文化が重要語の選定基準なんでしょうかね。
407名無しさん@英語勉強中:2009/08/23(日) 22:02:58
コーパス頻度じゃね?
408名無しさん@英語勉強中:2009/08/24(月) 03:08:06
>>407
レス、どうもです。
そういえば確かに日本人が英語覚えるのには全く必要ないのに、
いかにも向こうの人は日常普通に使いそうな語がいくつか星印ついてますね。
そっか、そういうこととだったんですね、納得です。

前レスずっと読み返してたら、>>251さんが自分と同じ辞書使ってますねぇ。
その後、どうなってるんだろうか。
なんか気になってしまいましたw
409名無しさん@英語勉強中:2009/09/02(水) 10:19:49
じゅんくでかった>WP
410402:2009/09/06(日) 21:56:56
いまは The Oxford 3000 wordlist のリストに沿ってマーキング&赤線引きをやってます。
すでに重要語の定義にはマーカーが入ってるから、wordlistとかぶっているものには
見出しに赤線入れ、重要語でないものは見出しに赤線入れ&定義にマーカー引き、です。

いまはC。Zまで行ったら、再度Aからマーカー引いてある単語をZまで拾い読み。
それから本格的に頭から全項目の辞書読みに入ります。

とりあえずこの本はいろんなやり方で徹底的に読み倒そうと思ってます。
そのあとは、たぶんコウビルドかな。ただこれは重すぎて(本が)持ち歩けない から時間かかりそう orz
 
411名無しさん@英語勉強中:2009/09/09(水) 19:30:06
BritannicaのDVD使ってる人居ますか?

updateって、HDD内のデータは更新されないものなんでしょうか?
412名無しさん@英語勉強中:2009/09/09(水) 20:27:22
もういいから、あきらめろ
外国モノなんて信用するな
413402:2009/09/26(土) 18:35:02
>>392-395
WP英英和の”come”には「イク〜〜っ!」の意味は載ってなかったです。
真面目(生真面目?)な辞書なのかな?

ちなみに>>395のsunriseはWPはもちろん、某林檎酢に登録してある辞書(スラングや語源系合わせて30冊弱ほど)で調べたけどソッチ系の意味は見つけられなかったorz
林檎酢、スラング辞書はあるけど隠語辞(略
414名無しさん@英語勉強中:2009/09/26(土) 19:11:00
>>413
そんなどうでもいいことをw
415名無しさん@英語勉強中:2009/09/26(土) 19:28:34
質問です

is being p.p

これのisは動詞なのかそれ以外なのか知りたいです?なんか動詞が連続して訳カダフィわからないのすが
416名無しさん@英語勉強中:2009/09/26(土) 19:31:26
スレ間違えました
417名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 18:41:10
辞書? 当たり前だけど読む気にもならないよ。ね。
418名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 19:27:47
辞書?、辞書?、口伝でいいよ。なぁ
419名無しさん@英語勉強中:2009/09/28(月) 02:01:15
>>417
それで英語が出来るなら羨ましい
420名無しさん@英語勉強中:2009/09/28(月) 23:58:34
辞書? まぁ電子辞書だろうね。紙の辞書なんか読んでる馬鹿いるの?
421名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 12:38:13
紙の辞書なんか読んでる馬鹿(猛苦笑))
422名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 17:10:16
何?聞こえない
え?電子レンジ?
もう一度いってみて


















やっぱりいいや
お前口臭いからwwwww
423名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 22:30:11
猛苦笑って何?
424名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 06:29:17
煽っても無駄ですよ(^-^)

紙の4万語の中級英英でしこしこと1万時間くらいかけてボキャビルやって、
新聞もペーパーバックもちゃんと読めるようになったし。
時間かけなきゃ英語はできるようにならないですよ。
425名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 07:04:24
ちなみにボキャビル開始したのはもう10年も前のこと。
その時点ですでに、中学〜大学まで12年近い英語の学習経験があって、
英検2級合格してて、日常会話は普通にできた。語彙は単語集などで5千語は知っていた。
すでに学習時間は5000時間は越えていたはず。

でも、ネイティブスピーカーとの会話は、手加減してもらわないと聞き取れない。
映画もニュースも、新聞、雑誌も辞書なしじゃわからない。
ペーパーパックに至っては、辞書引いても意味不明なところがあるという始末。
語彙力の不足が原因と思ってボキャビルを開始した。
426名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 07:05:51
電子辞書だとダメとかそういうことはないけど、まず電子辞書に初中級英英を収録してるものがなく、
使う辞書がネイティブ用のものか、上級英英になってしまう。
10万語以上の辞書でボキャビルではちょっとオーバーワーク。
次に、電子辞書ではどこまでやったかという印をつけられないし、未知語がどれという印もつけられない。
ペース配分もやや難しい。その点、紙なら何ページあって、一日何ページずつやれば
何日でひととおり終わるという計算がしやすい。
数ページ破って持ち歩いて、電車やバスの待ち時間、歩いてるときに眺めることもできる。
それが紙の辞書の利点。ボキャビルやるならは紙の辞書の方がいいよ。
427名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 07:17:46
あ、それと、毎日のように英語のニュースを読んだり聞いたりするのと、
ペンギンリーダーとペーパーバックを少しずつ読んで英文になれていくことと、
英会話スクールにいって話す練習と、映画を英語字幕で見たりするのも
ずっと併行してやってましたから。やってたのはボキャビル単独じゃないです。。(^^;)
たぶんボキャビルと合計して2万時間はやったと思います。念のため。
428名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 07:35:33
>>427
そんなに時間使ってその程度じゃあねえ。
時給1000円のバイトを2万時間した方がよかったんじゃね?
429名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 07:42:24
10年のベテランのひきこもりですから。
バイトなどもってのほかなのです。。。(^^)
430名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 16:26:20
>>427
辞書読みって、それ単独じゃだめなのこと?
431名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 15:53:40
>>430
もちろん辞書読みだけやれば英語はOKなんてことはありえない。

ただ








ここは辞書読みスレ
432名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 09:22:27
433名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 20:21:52
ネタでしょ
434402:2009/10/18(日) 00:29:09
またまたWP英英和で。
カミングアウトって、和製英語としては、とにかく秘密にしてた性癖とかを打ち明けることですよね?
で、
”out”の部分を読んでいたら、(形)(副詞)の成句のところで
"be/come out"っていう見出しがあるんだけど、
その定義が
" to tell family, friends, etc that you are a homosexual"
ってなってました。
例文じゃなくて、定義ですよ、これ。
なんで「lesbian」とか「necrophilia lover」とかじゃないんだろう、と思ったら、
(動)の”out”の定義に
"to say publicly that sb is a homosexual, especially when he/she would rather keep it a secret"
とあって、
こちらではあまりばらしたくなかったものがばれてしまった、ということですね。
で、
動詞の方の定義で”he/she”ってあって、これの日本語訳(定義の日本語訳じゃなく、英和的に置き換えた訳)は
「ホモまたはレズであることをばらす」となってたんだけど、これってどうなんでしょう。
”she”を、「ホモのウケ役」と考えると成句とのつじつまが合うんですけどねぇ。

ちなみに”come”の見出しから”come out”を探したところ、こういうニュアンスの訳はひとつもありませんでした。
435名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 02:25:07
>>434
>あまりばらしたくなかったものがばれてしまった、
違う。その和製英語であってる。ちなみにhomosexualは
単性で性行為する人の事だから性別は関係ない。
436名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 02:29:05
追加、
社会に堂々とでてくる(come out=出てくる)という事なので、
こっそり仲間に話すとかはcome outという雰囲気ではない。また、
死体が好きとかも、それで社会に出てくる事は非常に難しいので、
普通はないだろう。
437名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 08:20:39
>>434
そこでhomosexualを調べておけば恥をかかない。
438402:2009/10/18(日) 21:52:49
>>435-437
れすありがとうです。

”homosexual”を引いてみたら、
sexually attracted to people of the same sex.
で、その定義の訳も
「同性の人々に性的魅力を感じる」
であって、確かに男女別ってことはないんですね。
ただ、この定義に対する英和的訳はやっぱり、
「同性愛の、ホモの」
となっていて、その後の名詞形の訳もことごとく「ホモ」の文字が付帯されてる。

まぁさすがにここまで引いてやっと英英の定義やその直訳としての日本語文では
男性同士とか女性同士とかに限定してないってことはわかったけど、カタカナで
「ホモ」と書かれたら、日本人ならどうしても男性同士の同性愛を想像しちゃうですよね。

ここら辺、この辞書の余計なとこだなぁ、と思いました。
せっかく直訳まではよかったのに、どうしてそのあとの英和的訳で台無しにしてしまうのかと。

この本の使いこなし方として、英和的訳の方には振り回されるなっていうことを、改めて実感しました。
便利なものっていうのは常にもろ刃ですね。

ちなみに”out”の項の”be/come out” が同性愛の暴露にしか使わないかのように書いてることとか、
”come”の項の”come out”の例文の中に ”especially when he/she would rather keep it a secret”とあるのに、
>>435さんの意見もあることとか、そこら辺は、もう少し自分で調べてみます。

何はともあれ、忘れかけていたこと思い出させてくれてありがとうございました。
439名無しさん@英語勉強中:2009/12/01(火) 00:02:28
プログレッシブ英和中辞典の誤植

"befit" と言う単語。
[名]とあるが[動]だな

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=befit&dtype=1&dname=1na&stype=0&pagenum=1&index=00655100
440名無しさん@英語勉強中:2009/12/01(火) 20:47:03
441名無しさん@英語勉強中:2009/12/02(水) 06:23:06
>>439
誤植は、発見した人が発行元に報告すべき。
442名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 15:10:47
443名無しさん@英語勉強中:2010/01/16(土) 14:54:06
Longman Handy Learner's Dictionary of American Englishってどう?
444名無しさん@英語勉強中:2010/01/21(木) 17:41:02
>>439
そのbefitの例文って合ってる?
445名無しさん@英語勉強中:2010/01/22(金) 12:24:14
自己解決しました^^
446名無しさん@英語勉強中:2010/02/25(木) 00:48:58
このスレ、実際に通読を終えた人いるのかな
447名無しさん@英語勉強中:2010/03/10(水) 00:06:04
多分いない
448名無しさん@英語勉強中:2010/03/20(土) 04:48:19
初めてこのスレに来て、暇だから全部読んだ。
辞書の15%が誤りだとか、
文盲をぶんもうって言う奴とか、
読んで損した。
449UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2010/03/21(日) 20:27:19
>>446
はいはい、ここにいますよー
Longman Basic Dictonary of American English
Newbury House Basic English Dictionary
Longman WordWise Dictionaryが読み終わってます

いま、Longman Active Study Dictionaryをやってますよ^^
450名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 08:40:33
>>449
ちなみに読み終わると何か違いますか?
451UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2010/03/22(月) 19:36:50
前にも書きましたけど、ペースが速いと読んでるそばから
どんどん忘れていって、その場ではさっぱり覚えてないですね(^^;
ただ英文を読むのに慣れてきて読む速度が早くなるだけです

しかし、辞書を読むだけでなく、併行してリスニングやリーディングの練習をやっていけば、
そこで辞書で見た語句に遭遇しますから、「これは、辞書で読んだな(^o^)」と不思議に意味がわかることがあります
逆に、リスニングやリーディングで未知語があって辞書を引く暇がなかったときに、
辞書を読んでいてその語句に遭遇し、「これは、どこかで見たな(^^;」と思い出せる場合があります
そういう場合は、かなり記憶に残りますね

そういう理由で、どんどん忘れていっても気にしないようになりました^^
452UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2010/03/22(月) 19:43:27
「読み終わる」ということには、一定の語彙レベルの語句に
ひととおり遭遇したという以上の意味はないと思います

1年なり2年なり毎日新しい語句に接しながら、大量の英文を読む練習を自然とすることになりますから、
それが英語を早く処理する確実な力となるのはまちがいないところでしょう

ペースを1日10〜20ページから、1日2〜4ページに落として、蛍光ペンなど使いながら、
数回、繰り返して読むと、語彙知識はもっと確実に増えていく感じがあるので、
今やってるのはこの方法です

辞書読みを毎日30分〜1時間くらいと、併行してリーディングとリスニングを4〜5時間もやっていれば、
3000語から、3〜4年で1万語まで到達する可能性は十分にあると思います^^
453UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2010/03/22(月) 20:21:00
連投で恐縮ですが、

毎日クソいそがしいのにどうやって4時間も5時間も読んだり聞いたりできるか?
とお叱りを受けるかもしれません(^^;

それには隙間時間を使うという方法があります
行き帰りの通勤の2時間をリスニングにあて、
テレビを見る1時間を英語のビデオを見て、
雑誌や読書をしたり友達と電話する1時間を
GRやネットの新聞記事やペーパーバックを読む時間に当てます

辞書はばらして毎日1枚をポケットにいれて、エレベーターを待ってる時間や、
職場で階段や廊下を歩いたり、食事やちょっとした休憩時間にながめます

これで5時間になりますよ^^
454名無しさん@英語勉強中:2010/03/23(火) 00:28:58
>>453
ご丁寧にありがとうございました。見習いたいと思います。
455名無しさん@英語勉強中:2010/03/23(火) 01:48:02
>>453

ネ申!
456UP(‘ 。‘从 ◆QGtS.0RtWo :2010/03/23(火) 03:39:09
これはどうも
お役にたてたようで嬉しいです^^
457名無しさん@英語勉強中:2010/03/25(木) 09:14:37
ロングマン英英辞典やアンカーコズミカ英和辞典ならAからでも通読していけるかも
458名無しさん@英語勉強中:2010/03/25(木) 15:01:32
この前英和辞典買ったばかりだけどアンカーコズミカ欲しくなってきた♪
459名無しさん@英語勉強中:2010/03/25(木) 17:07:09
単語集を辞書に落とす作業ってなんか虚しさを感じるな
もうちょっと力ついてからしようかな
せめて5000語すぎてからにしようか
460名無しさん@英語勉強中:2010/03/25(木) 19:14:30
辞書への移記一部一通りA〜Z終了
ちょっとした充実感あり
461名無しさん@英語勉強中:2010/03/26(金) 00:29:43
>>460
終了おめでとうございます
462名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 23:51:57
oxfordキツすぎ
463名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 20:36:34
悲しくって悲しくて、とてもやりきれない
464名無しさん@英語勉強中:2010/06/07(月) 18:37:07
大昔、代ゼミに中村というハイレベル
英文読解の先生がいて
授業で出てきた重要単語は辞書に
線引かせて
その前後にある重要単語まで解説
してくれた。調子に乗るとかなりの先の
ページまで線引くことになる。

で自分も辞書引いたときは引いた単語の
用法に線引っ張って前後のページまで
アンダーラインの箇所を復習。繰り返し
てたら語彙力や文法力はすごくついた

時間がない人はいきなり単語帳から
拾ってやるんだろうけど、自分は講師の
影響もあって知らない単語やわからない
用法が出てきた時に線引いてた。
ただ読む英文の数はこなした。
465名無しさん@英語勉強中:2010/06/23(水) 13:18:12
紙の辞書って、線が引けていいよね
466名無しさん@英語勉強中:2010/06/23(水) 14:32:39
おし!きめた!
俺も紙の辞書買う。
467名無しさん@英語勉強中
Longman dictionary of american Englishを
激安価格で購入

これが語彙数的にはネイティブの標準語彙力を目指す人には最適ではないだろうか。
各ページの見出し語の平均から算出して、恐らく見出し語数は2万前後だろう。