★英検1級に意地でも合格するための勉強法7★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
英検1級に意地でも合格するための勉強法"スレの第七弾。
3名無しさん@英語勉強中:03/07/09 06:17
英検って廃れてきてませんか?
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1023929780/l50

英検の人って本当にしゃべれるの?
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1045317850/l50

どうして英検やTOEICがそんなに欲しいの?
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1026834837/l50

<< 英検Pass単熟語 フェチスレッド >>
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1011715459/l50

たまには英検の本も語って下さい 英検専用総合スレ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1041959135/l50

TOEIC900もしくは英検1級の低所得者 2
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1028321228/l50
スイマセンデスm(o・ω・o)m
>>1

6名無しさん@英語勉強中:03/07/09 18:26
1級2次って難しいの?簡単なの?
ジャパンタイムズ一面読むので精一杯だ。
北極熊の汚染についての記事よんでたら知らない単語ばかり・・・
調べるだけで相当時間がかかった。

公害問題や環境問題、科学系の記事は知らない単語ばっかだ。疲れます。。。
9名無しさん@英語勉強中:03/07/09 23:11
結局英検一次は何の準備もしないで良いのですね?
10名無しさん@英語勉強中:03/07/09 23:19
2次対策のいい参考書とかありますか?あと10日しかないのであせってます。
一次が受かると思わなかったので。
モンデミタイヨ山形
12名無しさん@英語勉強中:03/07/09 23:37
テソーラスハウスの本6月中旬とかいってるのに
まだ買えない。もうだめか?
13名無しさん@英語勉強中:03/07/10 02:44
二次は対策なんていらないだろ。思ったことを話せばいいだけじゃん。一次に比べたら楽なはず。
14名無しさん@英語勉強中:03/07/10 14:14
しないよりはしたほうがいいと思うけど、どんなトピックが今まででたのかわかりませんかね。本屋でも過去問ない・・・。
15名無しさん@英語勉強中:03/07/10 15:46
私も受かると思ってなかったからびっくり。
実は手術して10日間入院していて今日退院したので、
10日で準備と体力の回復に努めます。
16名無しさん@英語勉強中:03/07/10 20:58
>>15
遠まわしに自慢か....
英検1級合格者となると
自慢にも高等テクニークを使うようになって傍ら遺体。

もう一つのパターンは演歌歌手のように「やたら低姿勢で、長年の努力を
語り始め、こんな私でも〜XXに合格することが・・・」的な奴。
臭い臭い草杉。
受からない奴の恨み節もすごいな。
一次に合格したというだけで、
16や17のような反応があるところをみると
一級というのはそれなりのものがあるのだなぁ.......
20名無しさん@英語勉強中:03/07/10 22:57
負け惜しみしてる奴って見苦しいww
勉強して浮かれよ。万年どもが
21名無しさん@英語勉強中:03/07/10 22:58
22名無しさん@英語勉強中:03/07/10 23:19
>>10
> 2次対策のいい参考書とかありますか?

新聞を読んでれば大丈夫。
二次なんて対策を立てるようなものでもない。
22がいってるように日ごろから新聞などに接していればよい。
日本の新聞でもよい。
2410:03/07/10 23:32
>22

日本語の新聞でいいのですか?英字新聞の方がいいのかな?
本屋で過去問立ち読みしたら、日本語でも2分も何言っていいのがわからなくて。
普段問題意識をもたず、ボーッと暮らしてるせいですかね。
5個も課題が有れば一つ位、話せるようなのがあればいいのですか。
1次とは違って半分は受かるとは言っても、逆に言えば半分は落ちるわけだから
心配です。
25名無しさん@英語勉強中:03/07/11 00:20
質問です。

1次に受かって、2次で落ちた場合、次回を一次免除で受けられますよね。
その時に、同じ受験料を払うのだから、力試しに1次を受けてもいいのですか?
その際に、1次が不合格だったら、どうなるのでしょう?
受験できませんよ。1次試験は。
>>25
もし不合格の場合、持っている一次免除資格が剥奪されます。
1978年(0歳)  押尾 学、生誕
1986年(8歳)  以後8年間アメリカで暮らす。
            恐らくこの間にキックボクシングを習う。
            本場のロックに触れた結果、一番好きな歌手=BON-JOVI
1994年(16歳)  御塩先生、帰国。しかし日本語を忘れている。
            バイクの免許を取得するため、必死に日本語を勉強。
1995年(17歳)  帰国からわずか一年で、100人の暴走族の頭になる。
            同時に米軍基地に乗り込み、米兵相手に喧嘩。
            そんな最中に英検1級の資格を取得。
            その直後、ブラジルとドイツにサッカー留学。
1997年(19歳)  推定2年間の留学を経て、帰国される。
1998年(20歳)  俳優としてデビューされる。
二次対策ならこのサイトが定番だけど
内容濃いので全部網羅しようと思わないこと。
ttp://ww3.tiki.ne.jp/~hershey/
目指せ英検一級!で検索しても出てくるよ。
30名無しさん@英語勉強中:03/07/11 07:18
普段から思ったことを英語で表現できるようにしていれば問題ないよ。
新聞は日本のでもいいから、読んだらその感想や意見をその場で英語で言ってみる。
一人でブツブツ言ってると怪しいけど、口に出す癖をつけておくと
言いたいことが言えなかった時、不足してた単語や表現を探して覚えるようになる。
日本語でニュースを見ながら、自分で英語に訳してみるのも楽しいよ。似非通訳w
毎日英字新聞読んでたら読める記事の数が少しずつ増えてきてる。
読むスピードと語彙力が向上してるんだ!
32名無しさん@英語勉強中:03/07/11 11:27
>>30
なるほど。サンクス。新聞だけじゃなくて、日常の思索を全部英語でやってみよう。
33名無しさん@英語勉強中:03/07/11 14:04
意見を述べるって点ではTOEFLの作文パートに似てると思うけど、
それで学んだのは、何を書くか(意見の内容ね)より、どのように(文法、言い回し・・いわゆる英語力)に書くかが重要。
だから信じてないことでも、こうこうこういう理由でこっちを支持する、って言いやすい方を選んで書いたら、とてもやり易くなって高得点につながったよ。
エイケン2次でもその姿勢でいくつもり。 でもわたし時事問題弱いんだよなー。
前回はこんなお題ですた。
地球以外に生物が存在すると思いますか?
10年後の日本はどのようになってるでしょうか?
公共サービスを提供するのは政府か私企業か?
テロは撲滅できるでしょうか?
子供に正しいこと間違っていることを教えるには。

人間のクローンに賛成ですか反対ですか?
生活のスピードは速すぎるでしょうか?
日本の失業率増加について。
戦争や暴力は社会から切り離せないものか?
大学教育は実社会の準備になっているか?
35名無しさん@英語勉強中:03/07/11 20:08
>>34
2次受かるやつって頭いいんだね。
36名無しさん@英語勉強中:03/07/12 00:25
>>34 ほらよ
AM
A. Do you think there is life elsewhere in the universe?
B. What will Japan be like 10 years from now?
C. Who should provide public services - the government or private-sector corporations?
D. Can terrorism ever be eliminated?
E. Teaching children the difference between right and wrong

PM
A. Are you for or against human cloning?
B. Is our pace of life too fast?
C. The increasing unemployment rate in Japan
D. Are war and violence an inseparable part of society?
E. Does university education prepare young people for real life?
37名無しさん@英語勉強中:03/07/12 01:19
>>34
独検や仏検1級でも出てきそうな題材だな。。。
38名無しさん@英語勉強中:03/07/12 04:19
>>35
頭がいいとは限らない。自分の意見があればいい。それをちゃんと伝えることが出来れば、の話だが。
39名無しさん@英語勉強中:03/07/12 07:33
>>38
激同
40名無しさん@英語勉強中:03/07/12 07:38
私はSSS多読を始めて1年でついに1級に受かりました。
おめでとう。まだ2次試験終わってないけど。
42名無しさん@英語勉強中:03/07/12 07:51
自慢か
43名無しさん@英語勉強中:03/07/12 07:52
むしろネタです。
44名無しさん@英語勉強中:03/07/12 07:56
ちっぽけなプライドと話題だな
45名無しさん@英語勉強中:03/07/12 08:43
>>35
独検や仏検1級受けてるんですか?素直に尊敬。
46名無しさん@英語勉強中:03/07/12 09:48
二次ではどこまで意見を言ってもいいんだろ?やっぱり反米や反キリスト
だとネイティブの面接官の心証を悪くするかな?
47名無しさん@英語勉強中:03/07/12 09:54
>>46
する可能性あり
48名無しさん@英語勉強中:03/07/12 10:19
この話題旬なので試験官も知識があるわ受験者の中にも
超詳しいツワモノ大勢いるわで不利と思われ
アフガニスタンは他にどんな解決法があった?
イラク国内の虐待をほっとけと?
ブッシュとクリントンの意見に違いについて知ってる?
こーゆー風につっこまれてもスラスラ意見が出るんなら止めない
反キリストは宗教の自由にかかわるのでかなりキケン
詳しくない人は違うトピック選んだほうが無難じゃないかな
49名無しさん@英語勉強中:03/07/12 10:30
>>48
お前の文読みづらい
50名無しさん@英語勉強中:03/07/12 11:46
>>49
すまん。
51名無しさん@英語勉強中:03/07/12 12:29
>>50
いいすぎた。おれもあやまるよ
52山崎 渉:03/07/12 12:36

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
宗教と政治には触れないほうが無難ではない?
54名無しさん@英語勉強中:03/07/12 22:03
通常の英会話では、タブーの領域だしね。
55名無しさん@英語勉強中:03/07/12 22:12
いきなり、えたひみんの話題をはじめたアメ人に驚いたことがある
>>49-52
山崎が仲裁に入ったのかとおもた
57名無しさん@英語勉強中:03/07/12 22:26
えたひみん
58名無しさん@英語勉強中:03/07/12 22:48
2次試験に通った人の話はよく聞くけど、落ちた人の
経験談希望。
当方5つの問題から選んで書けといわれれば書けるが、
それをスピーチするのが難しそう。。意外としゃべれるのか、
やっぱりつまってしまうのか。内容アホっぽくてよければ
とりあえずしゃべれると思うけど、こんなんで通るのかな?
59名無しさん@英語勉強中:03/07/12 22:53
>>58
試験中、煙草すったら追い出された
ひでーぜ
60名無しさん@英語勉強中:03/07/12 23:09
non-smoker's rightsがはやってるから。
61名無しさん@英語勉強中:03/07/12 23:12
>>60
ちっ、住みにくい世の中になってきやがるなー、このGiapponはよ
62名無しさん@英語勉強中:03/07/12 23:39
>>58
>>36 の問題からひとつ選んで書いてみそ。
どのくらいアホなのか見てあげるよ。
63名無しさん@英語勉強中:03/07/12 23:47
>>62
Are you for or against human cloning?

I am definitely against human cloning because otherwise, the world will be filled with fuckin' jerks like 62.
>63

Doesn't matter,
65名無しさん@英語勉強中:03/07/13 00:18
英検1級とか言ってる人ってかわいいよね
ヒソヒソ
66名無しさん@英語勉強中:03/07/13 00:20
>>62
58さんじゃないけどどれくらいアホか見てください。
いやマジでこんなんじゃだめなのかな。
Do you think there is life elsewhere in the universe?

Yes, I think that there is life elsewhere in the universe.
The reason is that science hasn't yet fully developed or will
never, to know the whole universe.
we can observe stars in a very distance, but cannot closely see
what those stars are actually like. State-of-art US surveillance
satellite can sense minute trace of chemicals floating above
nuclear facilities in North Korea but it is still about
within some thousand miles. No one can tell what is on a star
some thousand light-years away from us.

Even on our small earth, scientists just started studying creatures
in the extremely hash environment where we long believed it impossible
for any life to survive. With far more advanced science and technology,
I believe we will certainly be able to discover some form of life
somewhere in the big universe.

By discovering such life, I hope people will know that they are
only small part of the space, and think of how precious
our environment is, how we should be together as the same
creatures sharing time and space, and remember to respect life
as people in the primitive age did. I think there is life elsewhere
in the universe and hope we can learn a lot by discovering it.
67名無しさん@英語勉強中:03/07/13 00:28
その場で考えて、30秒も時間がないと思うケド、
上のことを言えて、発音、イントネーションも問題なければ
ぶっちぎりで合格できる。

二次は決して、難しくない。
本当に話せない英語ヲタを落とすフィルターと考えて
楽に挑んだ方がいい。
68名無しさん@英語勉強中:03/07/13 01:07
純1級受かった後に半年で1級に到達は厳しいですか?
常識的に無謀ですか??
69名無しさん@英語勉強中:03/07/13 01:07
>>68
大丈夫。がんがれ。
70名無しさん@英語勉強中:03/07/13 01:08
↑あ、準1でした。訂正。
71名無しさん@英語勉強中:03/07/13 01:17
>>69
暖かい言葉ありがたいです。
私は、IELTS5.5なので、たぶん準1級だと思います。
英検のサイトで合格者の話を聞いてみると、
ほとんど外国経験があったり、
語彙問題がネイティブでも難しいということで無謀かと思いました。
>>69 さんが私の立場、語学力ならどうしますか?
66番はいいけどもっと短く単文でつながないと本番で詰まるよ。
ためしに何回か音読してから、英文見ないで録音してみた方がいいよ。
なかなか自分で書いた英文のようには口から出てこないと思うよ。
73名無しさん@英語勉強中:03/07/13 01:43
余裕で受かる人、まずダメな人いると思いますが、ボーダー上の人の場合、
5つのうちのどれを選ぶかって重要ですよね。もちろん個人の経験で違いは
あるでしょうけど、一般的に考えて、36の中から選ぶとすると、有利、不利は
ありますか?特に自分の得意なテーマもなくて、その場で選ぶ時に迷った時
の対処法とかありますか?
7469:03/07/13 01:44
>>71
オレは海外経験ないけど、1級とれました。
帰国生でも取れない人いるし、海外経験は関係ないよ。
75名無しさん@英語勉強中:03/07/13 02:00
>>73
もちろん自分が知ってる分野について話すのが一番いいんだろうけど、
純粋にどの題が話しやすいかというと、YESorNO系が話しやすいんじゃ
ないだろうかな?YESorNOを述べてその理由をいくつか述べ、結論を
述べるだけ。逆に〜についてどう思う?とかってのはまとめにくいと
思うよ。あくまでスピーチをする、という点で見た場合に、YESorNOだと論点を
はっきりさせやすい。
76名無しさん@英語勉強中:03/07/13 02:08
自分がまったく知らない分野のトピックでも2分間話して、
Q&Aで知的なキャッチボールを楽しめるようにならないと面白くないよ。
77名無しさん@英語勉強中:03/07/13 02:19
>>71
あと半年、頑張ってみます。やはり語彙を強化するべきなんですね。
78名無しさん@英語勉強中:03/07/13 07:26
>>73
抽象的な設問が得意な人と不得意な人がいるよね。
うまく具体例を出して広げることができれば前者、
抽象論に終わってしまいそうなら後者
ちなみに私は後者です。
ある事例についてのreasonやsolutionを枠に沿って考えるのは苦手じゃないけど
命題を普遍化することからはじめなければならない前者はやはり
ちょっと作業がひとつ多い分だけ厄介に感じます。
79名無しさん@英語勉強中:03/07/13 17:37
大学独立法人化の話題って出そう?
80名無しさん@英語勉強中:03/07/13 17:56
2次勉強しなくて受かったって人っていたら登場して秘訣を教えてください。
81名無しさん@英語勉強中:03/07/13 18:29
>>79
一般人が皆同じぐらい親しみのあるトピックしか出ないだろうから
大学法人化は出ないんじゃないかと思う。
あんまり話題にのぼるような話でもないしね。
やっぱりどちらかと言えば政治経済とかじゃない?
82名無しさん@英語勉強中:03/07/13 19:20
じゃあノーベル賞取るのになにをすればいいか?とかは。
これも極端かな。
日本の景気もちょっぴりましになってきてるし、なにがトピックに
なるんだろう。
83名無しさん@英語勉強中:03/07/13 20:18
やっぱ、阪神タイガースだろう。
84名無しさん@英語勉強中:03/07/13 20:42
少年犯罪だよ〜ん。
小梨女が年金受給は是か非か?
86名無しさん@英語勉強中:03/07/13 23:04
ゆとり教育と学力低下
#過去に出てそうだな・・
10月に一次を受験するんですが、みなさんWritingの対策はどうしてましたか?
ビジネスレターの文例集だと少し堅苦しい内容になってて・・・

何かオススメの参考書や効果的な学習方法などあれば教えてください。
88名無しさん@英語勉強中:03/07/13 23:13
>>80
逆に聞きたい。二次の勉強って何するの?新聞読んで最近の問題を知っておくとか?
89名無しさん@英語勉強中:03/07/13 23:29
「中味のないスピーチで絶対ダメだと思ったけど受かった」っていう人が
結構いますけど、やはりダメだった人の失敗談とか知りたいです。
一番いいのは、一度ダメで、二度目で受かった人のその「差」。
1週間前なので具体的にイメージをしたいのです。
90名無しさん@英語勉強中:03/07/13 23:30
英検1級という手段が目的化している人間が多いことやら。
91名無しさん@英語勉強中:03/07/13 23:36
ちゃんとしたスーツを着て行ったらアチチュード2点。
この違いが大きかった。
92名無しさん@英語勉強中:03/07/13 23:45
すいません、ちょっとお訊きします


10:30に集合なんですけど13時に予定入れちゃって大丈夫ですかね?
93名無しさん@英語勉強中:03/07/13 23:54
僕も田舎から初めて受験に行くので知りたいです。
神田外語学院に9時30分に集合の場合は何時位までには終わりますかね?
94名無しさん@英語勉強中:03/07/14 00:17
ばかだね。田舎で受ければよかったのに。
東京はレベル高いのに。
95名無しさん@英語勉強中:03/07/14 00:29
東京が一番近いんでしょ。
>>93
早めに行けば10時過ぎに終わります。しかしちょっと
遅くなると1時間以上またされます。早く帰りたいなら
着いたら速攻で受付を済ませ、教室に入って順番確保しる。
96名無しさん@英語勉強中:03/07/14 05:42
97名無しさん@英語勉強中:03/07/14 12:08
>>94
1級の面接会場は政令指定都市と那覇だけじゃ〜!
>>80
ダメかと思っていたが受かっていたくちだけど、2次対策はしなかった。
その1年ぐらい前から、新聞は(ネットだが)英語で読んでいて、
ニュースも英語で聞く方が多かったから、語彙や知識はそれなりにあった。
英語の文法が一通りわかっていて、英語を日常的に使っていれば、
二次も一次と同じく、英検に特化した勉強は必要ないと思う。
99名無しさん@英語勉強中:03/07/14 21:16
一次の質問されてもスルーされてしまう・・・。
別にスレ立てた方がいいのかな?

二次の話ばっかりだし・・・。
一次合格した人だったらアドバイスしてくれると思ったんだが。
>>99
時期が悪い。
そもそも過去ログ嫁
101名無しさん@英語勉強中:03/07/14 21:19
>>100
わかりました。。。トホホ
>>99
ひとつだけアドバイスすると準一級レベルの英語力があれば
手紙の英訳は7点取れるので、
他の勉強に力を入れたほうがいいと思われ。
103名無しさん@英語勉強中:03/07/14 21:46
今日旺文社の全問題集の2次模範回答例を見てきたけど、あれイマイチじゃない?
もっとはっきりした導入(自分の意見)、本文(理由付け、2.3の例を出して)、で結論がある方がいんだよね。
回答例は難しい事言ってるけど、構成が分かりにくいと思ったんだけど。
104名無しさん@英語勉強中:03/07/14 21:52
>>102
レスサンクス
>>103
自分もそうだったけど、実際には、
構成もへったくれもない悲惨な喋りでも、
英語で特定のテーマをめぐってなにかを言い、
その件ついて意思疎通ができれば受かっちゃうから、
そういう高度なことは、かなりどうでもいいんじゃないの。
106名無しさん@英語勉強中:03/07/14 22:56

朝か午後のいちばんで受験する。
問題のトピックを全部暗記する。
試験が終わったらトピックを全部2ちゃんに書きこむ。
だれかやってくれい。

107名無しさん@英語勉強中:03/07/14 23:10
それは無理です。

試験時間中は妨害電波で受信不可能になっています。

それにトピックが部屋や試験ブロック毎に違います。
全く意味なーい。
108名無しさん@英語勉強中:03/07/14 23:28
午前や午後でも集合時間が違えば、先に終わった人が、後の人にトピックを
教えることは可能では?
109名無しさん@英語勉強中:03/07/14 23:30
え? そんな基本的なこともやらずに試験受けてたの?
みんな同じこと考えるよ。でも試験終わった人と
これから受ける人との間の私語は禁止。

>それにトピックが部屋や試験ブロック毎に違います。
全国的に一緒。午前と午後で違うだけ。
111名無しさん@英語勉強中:03/07/15 05:19
問題集とかの2次の話し方サンプル見てると
何の質問をされるのか全く予測できない状況で
しかも外国語でそんなまともなこと喋れるわけないじゃん
としか思えないから全然参考にならない。
もうちょっと現実味のあるサンプルにしてくんないかな。
112名無しさん@英語勉強中:03/07/15 11:23
トピックがわかったところで、マシになるのは初めのスピーチだけ。
あとの質問でボロボロになるのは明らか。
113名無しさん@英語勉強中:03/07/15 11:34
うん、そうだね。
あとの質問が完全にボロボロだと受からない。
逆にスピーチが上手く行かなくても、後の質問である程度、スムーズに
話せることを証明し、スピーチが上手く行かなかったということを
印象付ければ、受かる。
2次は決して、ハードルは高くない。
「1級」にふさわしくない会話能力の人間を落とすためにある。
114山崎 渉:03/07/15 12:26

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
115名無しさん@英語勉強中:03/07/15 13:09
あげ
116名無しさん@英語勉強中:03/07/15 13:10
自分は午後受験でしたが、2ちゃんでに誰かが載せた午前に出た問題を確認してから
家を出ました。少なくとも、午前に出た問題は午後に出ないから、
その分だけでも問題がしぼりこめる=記憶に残しておくべき原稿が減る。
117名無しさん@英語勉強中:03/07/15 17:09
一次合格した人に聞きたいんだが、リスニングのレベルを知りたい。
AFNでやってる"Car Talk" "Talk of the Nation" "Rush Limbaugh"の様な
番組、どれくらい聞き取れる? 帰国の人は100%なのかな?

自分は"Car Talk"が一番難しいかな。スラングが多いような気がする。
118名無しさん@英語勉強中:03/07/15 17:24
一次をボーダーで合格の国内学習者ですが
ラッシュリンボーの理解度は20%っていうか、全然わかりません。
119名無しさん@英語勉強中:03/07/15 17:34
>>118
そうですか。全然わからないって事はないと思うけど・・・。
確かに日本語で聞いても難しい内容の番組だよね。

でもしゃべり方がゆっくり&スラングが少ない分、他の番組よりは
聞きやすいような気がする。
しかし先に面接受けた人が後の人に問題を
教えてやるのは先の人にとってどんな意味があるんだ?
そういうことをする奇特な人はいるかもしれないが、
それを期待する人はバカ者というしかない。
121名無しさん@英語勉強中:03/07/15 19:01
>>でもしゃべり方がゆっくり&スラングが少ない分

Rush Limbaughがそうなんですか?
そうとは思わないけどなあ。
122名無しさん@英語勉強中:03/07/15 19:59
>>121
なんかしゃべる時に変な間が多い。
とにかく間をあけてしゃべる人だから、ゆっくりに聞こえる。

ただ内容は難しいと思います。
123名無しさん@英語勉強中:03/07/15 21:31
>>118

英検1級ってそんなもんなのか・・・・。
124名無しさん@英語勉強中:03/07/15 22:29
>>123
そんなもんだよ。
125名無しさん@英語勉強中:03/07/15 22:37
>>英語を日常的に使っていれば、

何よりこれが一番大きいよ。
126名無しさん@英語勉強中:03/07/15 22:44
>>125
「正しい」英語を日常的に使っていれば、
 ↑
これが重要。
間違い英語を日常的に使っていてはダメです。
127名無しさん@英語勉強中:03/07/15 23:05
NOVAに行くだけじゃ、だめなのか?
128名無しさん@英語勉強中:03/07/15 23:32
↑ ウサギを可愛がれば大丈夫!
129名無しさん@英語勉強中:03/07/15 23:36
1級2次20点台で受かった人にお聞きしたいのじゃが、
もう1回2次受けて絶対受かる自信ありますか?
どうしてこんなこと聞くのかというと、かなり運が作用するのかと思ったり
してるんだが。
130名無しさん@英語勉強中:03/07/16 01:09
運はあるでしょうね。
131名無しさん@英語勉強中:03/07/16 04:39
2分間時間計って適当に喋る以外に
なにやったらいいのか分からない。
だんだん、不安になってきた・・・
132名無しさん@英語勉強中:03/07/16 05:58
>>129
2次だけなら自信あるw
1次は絶対無理だろうな。
2次は自分で言葉を選べるが
1次は選べないから。
知らない単語を出されたらアタフタする学力不足野郎なので。
133名無しさん@英語勉強中:03/07/16 07:05
一級はやっぱり通過点として考えましょう

一級とっても映画、字幕みちゃうのって悲しい・・・
自分はそうなりたくないからリスニング力を養ってます
134名無しさん@英語勉強中:03/07/16 08:11
逆の状況で悲しい立場の漏れ。
ハリウッド映画と呼ばれる類なら字幕無しでも大丈夫。
でも一級はお空の上w 一次さえ受からん。
ハリウッド映画の方も自分が思うほど理解してないと思われ。
136名無しさん@英語勉強中:03/07/16 09:27
>>134
本来それが正しいんじゃない?
一級取得することを目的にしてるのはけっこうだけど
生の英語を理解できてないってのは本末転倒

一級取得してて映画字幕なしでは理解できない人と
一級取得できず映画字幕なしで理解できる人と
どっちが楽しい人生でしょうか???
137名無しさん@英語勉強中:03/07/16 09:35
一番理想的なのは
一級取得してて尚且つ映画も字幕無しで理解できる人だわな
138名無しさん@英語勉強中:03/07/16 09:44
それ言ったらきりがない。
139名無しさん@英語勉強中:03/07/16 09:47
一級もとれない語彙力・読解力だと、
簡単な英語しか必要ないという限られた使い方でないかぎりは、
実用上支障をきたすだろうから、それはそれで楽しくないだろう。
140名無しさん@英語勉強中:03/07/16 09:50
会話には1級レベルは必要ないと思う。
準1で十分通じる。
実際それまで通じてたし。
141名無しさん@英語勉強中:03/07/16 10:06
あのさぁ友人でアフリカン・アメリカンがいるんだけど
どう考えても頭のよさは普通の黒人なんだけど
ジャパンタイムズ普通に読んでるよ

あ〜いう光景みると、なんだかな〜って思うよ。
自分辞書ひきまくりだし・・・。

別に人種差別ってわけじゃないけどさ。
なんかさ。。。
だからジャパンタイムスってただの新聞だろ?
ネイティブの賢い中学生だって読めるよ。
日本だって中学生ぐらいなら新聞読めるだろ?
143名無しさん@英語勉強中:03/07/16 10:39
>>142
わかってるけどさ
長年英語勉強してるのに語彙力が足りないために
辞書片手にジャパンタイムズ読む自分が情けないのだよ
144名無しさん@英語勉強中:03/07/16 10:59
>>143
ネイティブスピーカーと勝負しても・・・。
とりあえず、大卒なんでしょ?その人だって。

外国人が日本の新聞読んでるところを見たときのほうが
衝撃受けるだろうと思うけど。
145名無しさん@英語勉強中:03/07/16 11:04
>>144
高校中退ダターヨ
米軍とかそういう類の人ではないけどね
146名無しさん@英語勉強中:03/07/16 11:07
余談だけど黒人で大卒の人って少ないよ
入学の時点で人種の制限してるじゃん、大学側で

だからかなり優秀な黒人じゃないと大学には進学できんわな
147名無しさん@英語勉強中:03/07/16 11:21
>>準1で十分通じる。
実際それまで通じてたし。

君がお金を払ってる時と向こうがファークしようとしている時はね。
148名無しさん@英語勉強中:03/07/16 11:30
>>147
準一で通じる人もいれば
一級でも通じない人もいる

それはその人が育ってきた環境による所が大きいと思うぞ
帰国の人達は準一しか持って無い人多いでしょ?
でもペラペラじゃないか・・・。
149名無しさん@英語勉強中:03/07/16 16:24
ハァ?
150名無しさん@英語勉強中:03/07/16 16:33
1級も楽々とれない奴が映画字幕なしで見られるわけないだろ。
馬鹿も休み休み言おうね。
何か会話の質が激しく落ちていますね。
真剣に答える気もなくすような発言が多発中。
152名無しさん@英語勉強中:03/07/16 17:17
>1級も楽々とれない奴が映画字幕なしで見られるわけないだろ

見られない基準ってなんだ?
本人が映画を楽しんでいればいいんじゃないか?
内容の理解なんてどうせ人それぞれだろ?
理解の仕方が間違ったらダメ なんて
試験に汚染されてる考えだと思うが。
それとも最近は映画を観た後で「内容理解力試験」でもあるのか?
>>152
もちつけられよ。
このレスは>>134の危篤な発言に端を発しているわけで、映画の楽しみ方の話をしているのではない。
単語レベルだったら準1級で映画は十分楽しめますよ。
1級レベルの単語なんて映画には滅多にでないもの。
ハリウッド映画といっても、ブラック、イタリアン、スパニッシュ系の人達がメインの映画、
また法廷、医療、クラシック系など、1級の語彙力では到底カバーできない映画が
たっくさんあるっすよ。字幕見て「理解している」って錯覚を起こしているだけだと思うなぁ。
ここまで意見が分かれるのは「理解する」の定義が人によって大きく
違うからでしょうね。80%で理解だとする人もいれば
100%じゃないと理解したとは言えないと思う人もいそう。
>>146
>余談だけど黒人で大卒の人って少ないよ
>入学の時点で人種の制限してるじゃん、大学側で

はぁ?
Affirmative action ってのを知らないのか?
こんなに世情に疎いようでは、奇跡的に1次に合格したとしても
2次でかなり苦労しそうですね。
158名無しさん@英語勉強中:03/07/16 19:43
>>157
私に煽ってるの?
レスの流れをきちんと読んでから書き込みしてね。

黒人で大学くらいでてるんだろ?っていかにも
それが常識みたいに書いてる人がいたんで

上記のようにレスしただけなんだけど
なんでそこまで文句言われなきゃいけないのか不明
157でないですけど、60年代に大規模な市民権運動というのが
あって、市民権条例というのができたのです。
いままで不遇だったマイノリティーの積極登用が義務づけられ、
大学も「黒人枠」を設けてアフリカ系アメリカ人を積極的に
入学させることにしたのです。よってむしろ黒人の入学は
同じ成績なら、白人より有利になっています。
今、アメリカで公的な機関が人種制限すると確実に大スキャンダル
裁判沙汰になります。
そういうことを157さんは言いたかったんで
しょうが、もう少し言葉を選んでくれればいいのに。
146よ。つりかと思ったのに本気だったのか( ´,_ゝ`)
161名無しさん@英語勉強中:03/07/16 20:35
”週間ボイス”っていいよ
ニュースの英字記事内容と訳文を月80円で毎週日曜日に
購読できて、そのニュース音声も聞くことができる。
まぐまぐから配信されるから安心だよ。
申込は以下のアドレスからできるよ。
HPにはサンプルがあるから試してみて

HPから↓
http://flexy.infoseek.ne.jp

まぐまぐから↓
http://premium.mag2.com/
週間ボイスで探してみて

162名無しさん@英語勉強中:03/07/16 20:45
まぁ アファーマティブ アクション、リバース ディスクリミネーション、
メルティング ポット、サラダボウル 位は1級受験者は知っていて欲しい
けどね。
163名無しさん@英語勉強中:03/07/16 21:05
ま、白人とアジア人の平均IQは110前後だけど
黒人はなんと80ぐらいです。
白人が逆差別で怒るのもわかります。
>>163
白人は100程度。
アジアと括るな。アジアのほうが優秀。
165名無しさん@英語勉強中:03/07/16 22:27
なんか人の無知ぶりを馬鹿にするのがそんなに楽しいですか?
性格わるいよ、ここのスレの人。

いやみっぽい言い方どうにかならん?
私はどうせDQNだから一般常識ないけどさ。

一級受験しちゃまずいわけ?そこそこの大学は出てるんだからほっとけ。

またいろいろと嫌味を言われるんだろうけどさ。
はいはい皆さん良識もったブルジョアさんですよ

プって帰ってきそうだな
本当に人を見下すのが大好きな人達が集まりすぎてる。
166名無しさん@英語勉強中:03/07/16 22:32
一級受験するのにインテリじゃないと受けちゃいけないルールって
あるんですか?あなた達の言う一般常識ってかなり一般じゃないと思う。

そこら辺のお姉ちゃんも皆知ってることなのか?

てか普通の人と会話成り立つん?頭よすぎるのはわかったけどさ。
自分の知識ひけらかして他人を見下すのは、人格的に問題あると思う。
167名無しさん@英語勉強中:03/07/16 22:35
人の揚げ足ばっかとる連中ばっかだな
168名無しさん@英語勉強中:03/07/16 22:38
>>157
あなたさなんでそんなに人を見下した言い方しかできんの?
もっと優しく教えるってことできんの?

なんで2次で苦労しそうですね、と結ばなくちゃいけんの?
それよりあなたの人格ゆがんでるよ。

そうやっていつも人を見下して生きてきたんですか?
可愛そうな人。
169名無しさん@英語勉強中:03/07/16 22:45
affirmative actionとあったらその記事でもネットで読んでみれば
いいじゃん。ヒントを出してくれてんだからさ。
このくらいの言葉でいちいち落ち込んでる方がおかしいよ。
匿名だしあんたの素性なんか誰も知らんのだから。
170名無しさん@英語勉強中:03/07/16 22:52
>>169
読んだよ。自分の記憶が間違ってた。
夜中のCBSでやってたのを勘違いして覚えてたかも。

その言葉は知らなかったさ。皆、インテリさんですごいね。
171名無しさん@英語勉強中:03/07/16 23:00
でもさ現実の黒人さんと接してると大学行く人なんてほんとに
少ないって皆言ってる。周りの黒人の友人で大学卒は一人もいない。
これが現実。

大学のキャンパスだって風景みたら白人ばっかやん。
結局、貧困家庭出身者が多くて学費払えなくて
進学できない黒人が圧倒的多数だと聞いたよ。

ゲットー出身多いんだからさ、大学なんて夢のまた夢だよ。
あの人達にとっては。
>>168
関係ないけど中国〜四国地方の方ですか?
173名無しさん@英語勉強中:03/07/16 23:05
>>172
ちがうよ 東京生まれのアメリカ育ち(向こうに5年くらいしかいなかったけどね)
小学生で日本に帰ってきたので英語忘れてます
174名無しさん@英語勉強中:03/07/16 23:10
>>172
なんで中国〜四国地方なの?
その地方の人は「可哀想」を「可愛そう」って書くとか?
>>173
「できんの」「いけんの」って東京でも言うんですね?
176名無しさん@英語勉強中:03/07/16 23:12










                                悔 い 改 め よ









いけんの?
これ中四国に特徴的。
178名無しさん@英語勉強中:03/07/16 23:13
英検を受けるとかそういう次元じゃなくて、アメリカ人とコミュニケーション
とりたいと思ったらaffirmative action等アメリカの特徴的なことを知って
いた方がいいのは確かだよ。日本人だって日本のことをよく知っている外人
には一目置くのと同じこと。こういう背景知識のありなしは英検の長文の
正解率を左右することも間違いない。日本語でもいいから知識をつけよう。
>>174
いいえ、広島出身なので近いかなと。
私は>>159でレスしたもので誰も見下したりしませんよ。
180名無しさん@英語勉強中:03/07/16 23:17
>>179
私が見下されたと感じたレスは159ではなくて157です
モノには言い方ってあるでしょ?

いきなりはぁ?とか言われる筋合いないよ!
181名無しさん@英語勉強中:03/07/16 23:18
>>178
きっと周りの外人の友達DQNが多いからだろうな
もっと内容のある会話しないとね
>>180
2chってそういうところですので、あんまり気にしないで。
二次がんばってくださいね。
183名無しさん@英語勉強中:03/07/16 23:26

 ふぅ、つかれました。
 きょうは夕方からスピーチのトピックを10個作りました。
 1次試験が終わってから作り始めて、これで90個になりました。
 試験前日までにあと10個つくるぞー。


184名無しさん@英語勉強中:03/07/16 23:30
おいおい、もちつけよ。
日本では医者だろうが教師だろうが人間性は問われない。
その職業でさえそうなんだから、ま〜同じ理論で考えろ。
英語さえ出来ればこんな人間でも1級取れますよ、っていう見本だと思え。
自分がそうならなければいいことだ。
185名無しさん@英語勉強中:03/07/16 23:33
> 英語さえ出来ればこんな人間でも1級取れますよ、っていう見本だと思え。

その考えは違うと思うじょ。英語ができても1急は取れないんだ。
まぁ157の言い方はきつかったけれども、146も事実と正反対の事を断定的に発言したわけで。
でもね、このくらいの発言で憤慨していては、ただ見るだけならともかく、発言は控えた方がいいかと。
ここは2ch、マナーを知らない方々は大勢いらっしゃいます。
あと、affirmative actionも「TOEIC730を目指す」なんて本に載っているくらいだし、インテリでもなんでもないっす。
知識をひけらかす連中には釣られず、一つ賢くなったとスルーすればよろしいかと。
>>183
詰めすぎて本番でどれを出したら良いか迷ってパニクらないでね。
188名無しさん@英語勉強中:03/07/16 23:37
>>185
英語が出来ても駄目ってことはどうすれば取れるんだ?
189名無しさん@英語勉強中:03/07/16 23:39
英語を学習するのと異文化を理解するのがいかに違うかがよくわかるなあ・・・

黒人は知能が低いとか、黒人は高卒があたりまえだ、とかって

英検受験する人の知性ってこんなもんなんだ、まあ、こんな知性だから・・・
190名無しさん@英語勉強中:03/07/16 23:40
>>188
スピーチのロジックじゃよ。
191名無しさん@英語勉強中:03/07/16 23:43
>>190
すまん。日本語で説明してくれ。
文字だけだから判らないかもしれないが
わたしは日本人なんですよ。
192名無しさん@英語勉強中:03/07/16 23:43
またまた全部みせちゃうよ☆
http://angely.h.fc2.com/page001.html
193名無しさん@英語勉強中:03/07/16 23:46
>>191
なんでも人に聞こうとしないで、自分で考えなさい。
例えば>>189さんが出したようなあからさまな人種差別発言を
面接試験ですると絶対ダメですね。
「日本はもっと移民にオープンであるべきか?」
「いいえ、外国人が入ってくると治安が悪化します」
などとうっかり言うと、外国人試験官の点が悪くなるでしょう。
同じことでも「まだ受け入れ態勢が整っていなくて、
来ても日本社会に不満を持ち、冷遇されてしまう。時期尚早だ」と
いうと違うかもしれません。
195名無しさん@英語勉強中:03/07/16 23:47
>193
なーんだ。説明できないのか。   
また「出来る」の定義に個人差があるから何とも言えないけど、英語の専門職(通訳、翻訳など)の方が
1級落ちるとは思えないっす。あ、でも二次は極度のあがり症などが原因で落ちる方もいらっしゃるかも。
出来る人間は1級なんて軽く受かるし、出来ない人間でも準備の仕方次第でどうとでもなるのが英検だと思う。
197名無しさん@英語勉強中:03/07/16 23:50
> 英語の専門職(通訳、翻訳など)の方が1級落ちるとは思えないっす。

この考え甘い。

> 出来ない人間でも準備の仕方次第でどうとでもなるのが英検だと思う。

これも甘い。

198名無しさん@英語勉強中:03/07/16 23:50
つかお前らは白人圏にいけば普通に黒人と同じように差別される(されれば)のがわからないのだろうか・・・
199名無しさん@英語勉強中:03/07/16 23:51
>>198
そう。白と黒という区別じゃなくて、白と白以外という区別なんだ。
200名無しさん@英語勉強中:03/07/16 23:53

「黒人が新聞読んでて驚いた」っとか平気で言ってる奴らって日本で差別されてる奴らだろ?
差別は差別を生むから
201名無しさん@英語勉強中:03/07/16 23:53
200!
202名無しさん@英語勉強中:03/07/16 23:55
>>141 みたいなレスを見ると吐き気がする、マジでこのスレに来るな

お前みたいのは一級なんてとれるわけないだろ
>>197
なんでそんなに英検を難しく感じてるわけ?まだ一次だけですけど1発で受かったっすよ。英語職にもついてないのに。
204名無しさん@英語勉強中:03/07/16 23:57
>>194
以前知り合いの米国の白人さんに言われた。
「日本人は黒人差別はいけないと反対するのに
 なんで自国の差別問題(韓国・朝鮮の類)は許してるの?」
これが2次で問われることは100%ないだろうけど、どう答える?
205名無しさん@英語勉強中:03/07/16 23:59
>>203

もうさ、お前みたいなレスは飽きたんだよ
どうせ受かったなんて証明できないんだろ?
99%おまえははったりをかましてるだけだよ
>>200
地方や年代によって恵まれない学習環境で
英語を勉強してきた受験者もいるのです。
207名無しさん@英語勉強中:03/07/17 00:00
>>204

俺は韓国・朝鮮人を差別する奴は下層階級だと思ってそいつらを差別してる
>>205
うそん(;´Д`) いや87(平均点)でうかったっすよ。まじで。
嫌みでも何でもないんだが。。。証明ってどーすりゃいいのよ(;´Д`)
209名無しさん@英語勉強中:03/07/17 00:02
>>206

でも本当に不愉快・・・

当人がそれを普通に思ってるのが悲しい
210名無しさん@英語勉強中:03/07/17 00:03
>>208

二次の受験票をアプしろ、それだけだ

まあ、はったりかましてる奴らはこれで逃げ出すんだがな
お前も逃げるよ
>>204
難しいこと聞くねえ。
perhaps, it is because of the geographical closeness.
As India and Pakistan hate each other, Frence and Germany
used to be the worst enemies, the closeness sometimes
works negatively in politics, and eventually it greatly
affects the image of the country.
212 :03/07/17 00:04
韓国人は日本人差別を当たり前にしてるけどね
チョッパリとかウェノムとか呼ばれたことない?
213名無しさん@英語勉強中:03/07/17 00:05
>>212

誰かが俺を人種差別するからって俺が人種差別する必要は無い、それだけだ
214名無しさん@英語勉強中:03/07/17 00:06
差別する気持ちのほとんどはみんなの親の思想なんだよ。
みんな子供の頃から聞かされていることが基本になってる。
母親が食べないものは食卓になかなか並ばないのと似てる。
親が差別を始終話す人なら子供はそれが正しいと思う。
自分が情報を集めようとしても、基本の思想が情報を弾く。
余程何かのきっかけが無いと変われないもんだよ。
親に差別の件を聞いてごらん。自分と似てること言うから。
えと、受験票って届いてるけど、これ不合格者にはとどいてないわけ?
スキャンして名前と番号けしてうぷすればよい?
左側の地図んとこだけでいい?
>>215
あまり気にしなくても。名前なんかアップしないほうが
身のため。。。個人情報の安全って二次のトピに
出たことあるね。
217名無しさん@英語勉強中:03/07/17 00:08
>>215

地図だけじゃ駄目だろ
いままでの情報からおまえは87点で受かってると言った
それもアプしてみろよ、まあ、できればだけどな(笑
スキャンしてどこかにあぷしるからちょとまってくださいね。。。
219名無しさん@英語勉強中:03/07/17 00:09
DQNの親がDQNを生む、これをDQNスパイラルと呼ぶんだろうな・・・
220名無しさん@英語勉強中:03/07/17 00:10
差別されたことを理由にやり返してもいいのか?それだと同じ穴の狢では?
221名無しさん@英語勉強中:03/07/17 00:11
>>220

>>213を読み間違えてないか
222名無しさん@英語勉強中:03/07/17 00:15
>>217
ストーカーっぽいですね。ちょっと気持ち悪。
223名無しさん@英語勉強中:03/07/17 00:15
>>221
>>212に言ったつもりだった。勘違いさせてすまん。
224名無しさん@英語勉強中:03/07/17 00:16
>>218

アプまだー(笑

逃げたのかな?
イメージできますた。フリーのメルアドもってません?直でおくりますよ
226名無しさん@英語勉強中:03/07/17 00:17
>>224

まあ、結局いつものあれですよ、あれ
227名無しさん@英語勉強中:03/07/17 00:18
>211
微妙なところを突くなぁ。そばに居ると色々見えて鼻につく、ってところかな?
228名無しさん@英語勉強中:03/07/17 00:19
二次試験行くとわかりますが、中学生や高校生で
Civil Right Movementなんて知らなそうな子いっぱいいますけどね。
229名無しさん@英語勉強中:03/07/17 00:21
230名無しさん@英語勉強中:03/07/17 00:22
>>211
すみません。真面目に伺いたいのですが
この文章を読ませていただいて、特別難しい単語とか表現は無いと思うのですが
1級の2次でも、このくらいの単語の選択(使用)で構わないのでしょうか?
もっと空恐ろしいのを想像していたのですが。
しましたよ。
232名無しさん@英語勉強中:03/07/17 00:25
>>231

すばらしい、非礼をお詫びします
233225:03/07/17 00:26
あまりに嘘つき呼ばわりするからムキになってしまった。。。
234225:03/07/17 00:27
すいません自分も大人げなかったです。
235名無しさん@英語勉強中:03/07/17 00:28
>>234

いえ、ただ面白がっていってただけですから(笑
236225:03/07/17 00:29
つられたわけでつね(笑
237名無しさん@英語勉強中:03/07/17 00:30
>>230
はい、語彙はこのくらいでいいはず。発音にすごく問題のある方は
少し語彙に凝ったほうがいいのかもしれませんけれど。
ただし、これだけでスピーチ終わると内容が薄すぎますので、
領土をめぐる紛争の歴史や、似ているが同じでない文化など
肉付けする必要があると思います。
238名無しさん@英語勉強中:03/07/17 00:35
>>237
どうもありがとうございました。
239名無しさん@英語勉強中:03/07/17 01:05
プライドの高い人の集まるスレッドはここですか?
240名無しさん@英語勉強中:03/07/17 01:52
>>239

いい所に気がついたね。
もうすぐ英語がわかるようになるでしょう。
1級の問題7、8割程度しか解けない人に限ってプライド高い。
242名無しさん@英語勉強中:03/07/17 09:01
⇒214

そういう無知による差別が大半を占めるのは確かでしょうね。
でも、そういう無知な人間を扇動する輩は完全な確信犯でしょ。
ヒトラーとか最近のアメリカのキリスト教原理主義者とかね。
でも、自分と相容れないもの=悪という短絡的考えを持つに至った
ということは、やっぱり無知なのかもね。
しつこいねえ。
244名無しさん@英語勉強中:03/07/17 11:34
>>241

準1級でもプライド高い学生が多いワラ
245名無しさん@英語勉強中:03/07/17 13:08
筆記対策って何やってまつか?

246名無しさん@英語勉強中:03/07/17 13:14
筆記対策で時々オナニーしたます。
247名無しさん@英語勉強中:03/07/17 13:22
私は毎日です
248245:03/07/17 13:33
>>246,247
アリガチョ
私もこれから毎日オナニーしてみます。
249名無しさん@英語勉強中:03/07/17 17:31
オマエら、レベルが低すぎるなあ。
だから英語もできないんだよ、ヴァカども。
オナニーを毎日するなんていうのは当たり前。
一日、5回、10回とやってこそ、英語学習へのモチベーションが上がるというもの。
250名無しさん@英語勉強中:03/07/17 22:34
モチベーションだぞ。マスターベーションと間違うなよ。
1級目指す奴でも、間違えるやからがいるからな。
251名無しさん@英語勉強中:03/07/17 22:35
>>249
なるほど
とりあえずオナニー一日5回、頑張ってみます。
これでオラも英検1級だ。
252418:03/07/17 22:39
おれもオナニーがんばるぞー!
253名無しさん@英語勉強中:03/07/17 22:45
英検1級合格者は、オナニストだ! オナニー1級おめでとう!
254名無しさん@英語勉強中:03/07/17 22:56
明日から箸ももてなくなるほどオナニーしてやる
255名無しさん@英語勉強中:03/07/17 23:42
この前出た時事トピック

テロ
国営企業民営化
失業
戦争

今度は?
256名無しさん@英語勉強中:03/07/18 00:40
2次対策で杉田先生の「やさしいビジネス英語」のテキストを過去7年分位
読んでます。内容的に古いのもあるけど、トピックの論理とか参考になります。
いよいよあと2日。
2次試験、司法試験の論文式と被るんですけど・・・
みなさんどうしてます?
258名無しさん@英語勉強中:03/07/18 01:43
オナニーをしなさい。
259名無しさん@英語勉強中:03/07/18 02:09
ケンブリッジのAdvancedと英検1級とどっちが難しいですか?
オナニー十回が最難でし。
261名無しさん@英語勉強中:03/07/18 06:41
朝からオナニーしました。あと9回。
262名無しさん@英語勉強中:03/07/18 07:20
英語の専門職(通訳、翻訳)をしている人は
当然みんな英検1級をもっていると思ってるから
いちいち仲間同士で
「1級もってる?」
なんて聞かないよな

・・・まぁ ときどき「なんちゃって通訳/翻訳者」は
いるけどな w
>>249
ケンブリッジのCPEのほうが難しい。作文があるから。
>>262
たまにいるけど。昔簡単なときにガイド取った人で
観光のおともだけしてる人か、読む書き中心の
翻訳者が二次に受からない。でもたいてい持ってるね。
264名無しさん@英語勉強中:03/07/18 09:56
オナニーをしなさい。
265名無しさん@英語勉強中:03/07/18 09:57
↑こんな言葉に執着するのは大体チェリーちゃんw
266名無しさん@英語勉強中:03/07/18 10:03
>>265
オナニーが英語学習にいいってことぐらいおまえも知ってるだろ!
267名無しさん@英語勉強中:03/07/18 10:07
peek a boo
268名無しさん@英語勉強中:03/07/18 11:03
女性の受検者、合格者が多いのはオナニーのおかげか。
なるほど、女性ならオナニー10回はできそうだしなぁ。
269名無しさん@英語勉強中:03/07/18 12:17
男でオナニー1日10回はきつい!
270名無しさん@英語勉強中:03/07/18 12:20
20代前半に一晩のセクースで8回射精したことがあり、それが限界。
271名無しさん@英語勉強中:03/07/18 12:23
20代前半に!? すごいっすねー。 10代のときで5回が最高っすよ。
272名無しさん@英語勉強中:03/07/18 12:54
>>270,271
オナニー1級?
273名無しさん@英語勉強中:03/07/18 13:14
2次が迫ってきてるのでみなさん
色々と対策たててるみたいですね。
Hmmmm...masturbationですか。
意外と役に立ちそうですね。
精神状態を安定させる効果がありそうです。
そういえば昨日のJapan Timesで男性の
場合20代から50代にかけて頻繁にオナニーすると
前立腺癌を予防できるというような記事
がありました。
274名無しさん@英語勉強中:03/07/18 13:16





                                 こいつらアホちゃうか。




To deny our own impulses
is to deny the very thing that makes us human.
>>273
TIMEにも週2回のejaculationが長生きの秘訣だと
いう記事がありました。流行ってるのかな。
278名無しさん@英語勉強中:03/07/18 18:21
premature ejaculation !
279名無しさん@英語勉強中:03/07/18 20:22
>>157
ワシも同感だ。
ミシガンロースクールのゲタ制度やアンダーグラジエイトのquqter制に対する
連邦最高裁判決って、どの英字紙にも載ってた最重要判例なのに。
あるいは、たいていの有名大学のサイトには学長のこの判決に対するコメントが
しっかり載ってるから。
これがどれだけ重要な意味かってわかろうもんだがねえ。

そんなことも押さえてないヤシが1級受験って、マジ?
こういうヤシっていったい何のために英語やってるんだろう?





280名無しさん@英語勉強中:03/07/18 20:24
オナニーをしなさい
281名無しさん@英語勉強中:03/07/18 21:17
>>279

あんまりいじめないでくれ・・・。
自分は確かにDQNだ。
だけど言われた通りにその情報について調べたんで
そんなに叱責しないでくれ・・・。

悪かった。
DQNが一級受けると激しく非難されるなぁ。
すいませんでした・・・。
反省してますのでこれ以上非難しないでくれ・・・。
自信喪失しちゃうよ(T-T)
282名無しさん@英語勉強中:03/07/18 21:19
These days most women want orgasms.
That wasn't always the case.
Only about a generation ago, many adult females simply
didn't have climaxes - and
a lot of them weren't bothered about it.
Some doctors claimed that, for a huge proportion of women,
it was 'normal' to have no experience of orgasm.
Indeed, as late as the 1970s there were still some who maintained that
the female orgasm didn't exist - and was simply a myth made up by the media.

283名無しさん@英語勉強中:03/07/18 21:31
人にはそれぞれ専門あるんだから。気にしないことだよ。
理系で大して歴史しなかった人もいるだろ。
284名無しさん@英語勉強中:03/07/18 21:32
しかし、このスレ一次落ちたやつばっかりなのか?
285名無しさん@英語勉強中:03/07/18 21:39
>>284
これから受験を考えてる人も多いと思われ

自分は受験しようかなぁと迷ってるが
準一取って間もないので次回は記念受験になりそうだw
286名無しさん@英語勉強中:03/07/18 22:03
>>273
それホント?
読んでみたいから、記事のページとウェブで読んだのならURLキボン。
ウェブ上で見れないのなら、図書館に行って保存してある古い新聞を探して
読みます。17日の新聞?

>>277
同じく何月何日号かわかればおしえてくらさい。
287273:03/07/18 22:17
>>286
yes, according to the article it seems that regular
masturbation helps prevent prostate cancer in men.
I read the article in The Japan Times dated Thursday,
July 17, 2003. That's yesterday's paper. The article
appeared on page four and it was titled “Gratify
thyself, beat off cancer”. Good luck finding the
article (^-^).
288名無しさん@英語勉強中:03/07/18 22:19
>>273
>>277
あの、女性の自慰行為はどうなんでしょうかね
自分けっこう性欲強いもんで

って過激板逝けってか
289名無しさん@英語勉強中:03/07/18 22:21
>>287
おサンクス!
あったあった。四角で囲まれてる小さい記事だね!
ほっほっほ〜
290名無しさん@英語勉強中:03/07/18 22:24
オナニーをしなさい
The Economistの最新号か一週前の号にも
affir...actionの合憲判決についてぼろくそに非難した記事があったぞ。
>>273
TIMEアジア版最新号July21,2003の41ページ
A 1997 study published in the British Medical Journal tracked
918 men aged 45 to 59 for a decade and found that those
who ejaculated less than once a month were twice as likely
to die during the study period than men who had orgasms
at least twice a week.

you can also read it on TIME's site
http://www.time.com/time/asia/covers/501030721/tips.html
>>291
同じく7月7日のTIMEの最後のエッセイもAffirmative Action関係。
294名無しさん@英語勉強中:03/07/18 22:36
けっこうみんな読んでるな。
295名無しさん@英語勉強中:03/07/18 22:44
やっぱりオナニーだね
296名無しさん@英語勉強中:03/07/18 22:46
>>292

神様もガンガンやれ!って言ってるんですね。

基本的に男はみんな精子排出マシーン、
女は金持ちとなら誰でも寝る売春婦ということで
よろしいかと。
297名無しさん@英語勉強中:03/07/18 22:48
みんなオナニーがんばれ!
298名無しさん@英語勉強中:03/07/18 22:49
>>296
同じ記事に独身者より既婚者のほうが長生きすると
書いてあるのら。女は子供を産んだほうが長生きするとも。
299名無しさん@英語勉強中:03/07/18 22:56
>>287
ありがとう。JTはウェブでは読むけど、紙のは購読してないんで図書館に行く
からその時読んでみるよ。
>>292
サンクス。こっちはWEB上で見れるのか。早速読んでみる。
300名無しさん@英語勉強中:03/07/18 23:04
でも、まちがったオナニーをして、チンポの皮を伸びてしまったって人
も多々いるので要注意。
301273:03/07/18 23:21
>>289
見つかってよかったですね。そうそう、けっこうちいさな
記事です。
>>288
I wouldn't know the answer to that question...since
I'm not exactly a specialist in this area. But personally
I think it does more good to our health than bad. Why?
Because it helps me relax and sleep better, and it seems to
improve my blood circulation. It probably helps maintain
healthy estrogen levels too... ノ(´д`)
302名無しさん@英語勉強中:03/07/18 23:23
>>298

自然の法則、本能のままに行きなさいということですね。
303名無しさん@英語勉強中:03/07/18 23:24
オナニーネタは、日曜日の面接の最初のスモールトークで使えるかもね。

Q: What do you usually do in your free time?
A: Actually, I'm onanyst. Therefore I do masturbation everytime when
I find free time. No matter how old I might be, onanie is indispensable
in my life. How about you?

これで笑いをとり、Attitudeで満点をとりましょう。
304無乳の乳 ◆B7IiFNMToA :03/07/18 23:30
>>195
その年齢なら辞めてもダメージ少ないと思うけど、その後どうするの?
新たに職探すの? だったら何も変わらないと思うよ。
まあ民間人って大抵は負け犬だからね。
DQN企業に入った時点で先は見えてるし。
実力がないから優良企業にも恵まれず、
自分達がなれずに羨ましがってる公務員からバカにされる始末・・
賃金・ボーナスカット、退職金なし、、過度のサービス残業、リストラ・・
この人達ってどこまで笑わせてくれるんだろう(w
知能が低いから公務員になれないのはわかるけど、
企業でいい恩恵を受けるのなら勝ち組大企業に入らないと無理なのさ。
それ以外のDQN民間はみんなボロだよ。
逃げたところで楽園なんてない。
やめる前に求人情報見たりハローワークに逝ってみたら?
今よりさらに環境が悪化するだけ。
どうあがこうと自分は低レベルな負け犬民間人なんだから転職なんてあきらめなよ。
リストラされるまで奴隷のようにしがみついてるか、自殺するかどっちかにしとき。
305名無しさん@英語勉強中:03/07/18 23:30
>>301
> I wouldn't know the answer to that question...since
> I'm not exactly a specialist in this area. But personally
> I think it does more good to our health than bad. Why?
> Because it helps me relax and sleep better, and it seems to
> improve my blood circulation. It probably helps maintain
> healthy estrogen levels too... ノ(´д`)

Wow! I'm gonna do onanie tonight! I got so many porno staff just in case.
Thanks a lot!
306273:03/07/18 23:35
>>303
omoiikiri waratta!(o_ _)ノ彡☆
>onanyst...参りました。
これは間違いなく満点ですよ。
307273:03/07/18 23:47
>>303
attitude で思い出したけど、二次試験の
時ってどんな服装が相応しいのでしょうか?
ジーンズとかでも平気でしょうか?
308名無しさん@英語勉強中:03/07/18 23:53
>>307
ジーンズだと1点。 スーツだと2点じゃよ。
309 ◆ZTJl3hAyI6 :03/07/18 23:56
nCdsGQlucM
310273:03/07/18 23:58
>>308
!Σ( ̄ロ ̄lll)
スーツなんて持ってないよぅ〜
311名無しさん@英語勉強中:03/07/19 00:18
ジーンズよりスーツ有利とはよく聞くけどホント?ボーダーラインの場合1点
の違いでも大きいから、直前のこの時期は敏感になってしまいます。
外見は関係ないとは言ってるけどねぇ。。。
グレーや黒は着ないほうがいいらしい。みんな地味になって表情
固くなりがちだから。女性はちょいおしゃれな明るめの色がおすすめ。
男性は若いならポロシャツくらいでもいいと思う。
高校生だったらジーンズでも許されるが、
スローガン入りのTシャツや半ズボンはやめとけ。
といっても俺はタンクトップ着てくね。
めちゃ腕太いし、胸板厚いから、絶対「なんかスポーツやってた?」
ってきかれるから、KYOKUSHINです。と答える。
外人にもKYOKUSHINで通じるんだよね。
ちなみに国連英検の面接もそれで場を和ませることができた。

ってどうでもいいね。
315名無しさん@英語勉強中:03/07/19 01:30
あまりに極端でなければ、服装が合否に影響することはないと思うけど。
本来するべきじゃないでしょ。
316名無しさん@英語勉強中:03/07/19 02:09
英検1級ってTOEICに換算するとどれくらいですかね?
317発見!:03/07/19 02:13
例のジャパンタイムズに載ってたオナニーの記事の見出しだけど

"Gratify thyself,beat off,cancer"
の beat off って「撃退する」っていう意味と
「マスをかく」という意味をかけてるんだね。

なかなか洒落てるじゃん、ジャパンタイムズ
二次の合否って試験後どのくらいで通知されるんですか?
319名無しさん@英語勉強中:03/07/19 03:12
みなさん2次がんばってください!
320名無しさん@英語勉強中:03/07/19 03:44
まず独語や伊語なまりの英語でヒアリングの勉強をしたらどうか
それらなら聞き取りやすいし
どんなオナニーしたら皮伸びないんですか?
322名無しさん@英語勉強中:03/07/19 06:03
どんなオナニーしたら皮伸びるんですか?
323名無しさん@英語勉強中:03/07/19 08:22
ありがとう!!Thank you very much!!
このサイト作ってくれた方へ、良くぞ作ってくれた。
誰かが言わなくてはならないことをあなたは言ってくれました。
みんな会長に怒鳴られて怯えてるばかりでないで、さあ今だ、勇気を
持って立ち上がろう!!みんなでやればできるさ。

http://www.geocities.com/bad_flavour777/flash.html
324名無しさん@英語勉強中:03/07/19 09:11
一次で書いた(と思う)英語圏在住期間って面接官の手元にあるの?
海外にいたのにこんなもんか・・・って思われたくないから、そういう話題になったら
行ったことないって言おうと思ってるんだけど。
325名無しさん@英語勉強中:03/07/19 09:12
2次の配点って、5つの項目各10点で、合格点は26点
でしたっけ??
どなたか知っていたら教えてください。
326273:03/07/19 09:33
Oh no! (´Д`)
It's already a day before the 2次
and I haven't done a thing! そろそろ焦って
きました。何も準備してないです。
327名無しさん@英語勉強中:03/07/19 09:40
>>324
1次で書いたときに「これは試験には関係ありません」って書いてあったから
面接官は知らないと思うよ。ところで、何年いたの?
328名無しさん@英語勉強中:03/07/19 11:05
皮をひっぱりすぎたらダメ
329名無しさん@英語勉強中:03/07/19 11:59
>>325
 Section 1 Grammatical Competence 10点
 Section 2 Sociolinguistic Competence 10点
 Section 3 Discourse Competence 10点
 Section 4 Strategic Competence 10点
 Attitude Overall Impression 3点
合格点は25か26くらいだ。
330名無しさん@英語勉強中:03/07/19 12:23
女のオナニー

ハアハア(´Д`;)
331名無しさん@英語勉強中:03/07/19 13:14
>329さん
ありがとう
332324:03/07/19 13:37
>>327
3年。 じゃー住んだことないって言おう。
今から今日一日練習します。
>>332
住んだことないですー終了・沈黙ーよりは
行ったことあります。こういうところが面白かったですと
会話を流すほうが得策じゃないかな。
334名無しさん@英語勉強中:03/07/19 16:41
>328さん
ありがとう
>>332
ナサケネー奴だな。
336名無しさん@英語勉強中:03/07/19 17:56
1級取得者様、トピックどっちか迷ったらどっちを選んだらいいでしょうか?
337225:03/07/19 18:03
>>336
サッチー(・∀・)
338名無しさん@英語勉強中:03/07/19 18:12
随分殺伐としたスレだな
反面教師にしよう!
339名無しさん@英語勉強中:03/07/19 18:23
明日の面接、こんなカードで出題されたらどうしよう?!
でも、1級受験者なら余裕ですね。

A: Pros & cons of masturbation
B: Japanese onanyst in the future
C: Is it possible to onanie 5 times a day?
D: How to encourage onanie in the world
E: Honest VS Onanyst: Which do tomorrow's children need to learn?
>>339
最後がいいw
341名無しさん@英語勉強中:03/07/19 18:31
さぁ オマイラ 合格のために気合入れてオナニーしようぜ

>>339
オレはDがいい
342名無しさん@英語勉強中:03/07/19 19:34
Aが一番簡単だナ。
Cは愚問。だって俺はいつも日に10回ペースだから。
Dも愚問。世界に広めるってゆーか、誰だってやるだろ、正常な生き物ナラ。
>342
あんた何歳?
俺は20代後半だけど、二日に一回が限度だよ。
十代の頃でも一日一回が精一杯。
coitionでもmasturbationでもせいぜいそれぐらい。
むしろcopulateだと、週二でも問題ない。
白人が中年でも毎日やってるってどっかに統計あったけど本当かな?
344名無しさん@英語勉強中:03/07/19 19:47
>>俺は20代後半だけど、二日に一回が限度だよ。

それは弱すぎる。
あるいは一度に200ccぐらい出すんじゃないか?
>>344
君は一日十回だとして、
コンスタントにspermを10ccもejaculateできるのか?
いつもなに食ってんだよ。
亜鉛とか取りすぎだろ。
346273:03/07/19 20:22
明日の午前中だよ〜!!!!
ヤバイ、ヤバイ...疲れて何もする気
しないや...(;-_-) =3
1人エッチする気にもなれないよぅ〜
せっかくオナニーネタになってるんで…。

別スレでも書いたことあるが、俺はオナニーをしないならしなくても全然平気
だと思う。10代の時からそうだ。やると気持ちいいからやってるが、もしやら
なくても平気だと思う。1週間やらなくてもいわゆる「タマッた感じ」はしない。
そもそも、タマッた感じがどういう感じなのかわかんないし、タマッたものを
出したいという欲求が理解できない。精子を造る能力が弱いのだろうか…。
普通に精液は出るが。

上のほうで誰かが、オナニーするとすっきり眠れると書いてたが、その感覚もわから
ない。そんなことしなくてもちゃんと寝れる。いわゆる俺はセックスが弱い男
なんだろうか。もし結婚してもセックスレスになりそうな気がする。
348名無しさん@英語勉強中:03/07/19 20:31
私もスピーチ作成中!346もがんばろう!
というわけでいいスピーチの題材ないかな?
作ったスピーチは
Cellular phones
Good Manners in Public Spaces
Why are there breakdowns in the classroom?
Is japanese education really go to right direction?
携帯電話と教育系に絞るつもりなのでスピーチトピック誰か
書いてください〜
349名無しさん@英語勉強中:03/07/19 20:33
オナニーしないと精力衰えるらしいよ。
350名無しさん@英語勉強中:03/07/19 20:33
俺は30代前半だがオナニーは1日2回してる。セックスより好きだ。
351347:03/07/19 20:38
>>350
やっぱり溜まったものを出したいっていう感覚か?

352名無しさん@英語勉強中:03/07/19 20:41
試験明日だよー!
オナニーをやめて考えてよ。終わってからでもいいけどさ。。。
現代社会に何が欠けているか?
What do you think lacks in today's society?
他国とよりよい関係を築くには。
To build better relationship with other countries
353名無しさん@英語勉強中:03/07/19 20:43
現代社会にはオナニーが欠けている。
オナニーで人類皆兄弟。
354347:03/07/19 20:45
relationshipsになるんじゃない?いろんな国との関係があるから。
355名無しさん@英語勉強中:03/07/19 20:50
>>353 意訳するとこういうこと?
People particulary in Japan tend to have too low self-evaluation.
They should see themselves at their own standard not
at the standard given and fixed.

People should show their opinions and feelings openly to those
in other countries and share their unique experiences to have
better understandings.
356名無しさん@英語勉強中:03/07/19 20:50
>>354 スマソ。
357350:03/07/19 20:53
>>347
いや、溜まったという感覚はない。毎日してるし。
ちなみにオナニーのネタが無くても想像でできる。相手の臭いから口の中の
感触、もちろんパンツの色からシミの広がり具合まで鮮明に想像する。
相手、状況も毎回ちがう。右脳だ、347、右脳を使え。
音読と同じく習慣だ。
終わった後のダラダラした時間も必要ないからSEXよりいい。
SEXはボランティア精神で。
358名無しさん@英語勉強中:03/07/19 20:55
みんな不真面目そうで真面目だ。
359273:03/07/19 20:57
>>358
わあ〜、仲間がいたよ...(;´Д`)
なんとなく嬉しい。
私が作ったスピーチは
-Is our pace of life too fast?
-The increasing unemployment rate in Japan
-Does university education prepare
young people for real life?
です。私も教育関連に絞ろうとおもってます。
あとは人生観を表現できるようなトピック。
化学系と日本経済関係は避けるようにします(--;)
あと、素朴な質問ですが、“breakdowns in the
classroom”とは何のことでしょうか?

>>347
すっきり眠れると書いたのは私です(^^;)>
私は冷え性なので1人エッチすることによって
体温が上昇するので眠りやすくなるということ
です。足先が冷えてるとなかなか眠れないので...
Should Genetic Engineering be Applied to Mankind?
これは出た?
361273:03/07/19 21:03
>>352
What do you think is lacking in today's society?
“lacks”じゃなくて“lacking”のほうが自然かと...
362273:03/07/19 21:05
テロ関係の問題でるかな?
363名無しさん@英語勉強中:03/07/19 21:10
セクースは一応、相手を気遣ったりするし、そこにいる女としかやれないわけだが
オナーニは自由に想像を巡らせ、自分のペースでできる。
ああ、素晴らしい。
364347:03/07/19 21:11
>>357
レスサンクス。
俺も30代前半だけど、1日2回なんてやる気にもならん。ネタについては、10代の
頃と違って想像力もなくなってるから、想像だけでやるなんてムリ。想像してや
るのは精液がもったいない。どうせなら極上のエロサイト見てやったほうがいい。
しかしよくそんなに鮮明に想像できるねぇ。全く架空の女を想像するのか、
過去の女のデータを組み合わせるのか、両方か?

>>347にコメントがある人は一級の情報とともに付けたしでいいから書いてくれ。

飯食ってくる。
365名無しさん@英語勉強中:03/07/19 21:16
女性のヌードばっかし見てたら街で歩いてる女の子を透視できるようになったよ。
366名無しさん@英語勉強中:03/07/19 21:17
それはある。
俺もAVばっか見てたから、外歩いている女がみんなアニマルに見える。
367名無しさん@英語勉強中:03/07/19 21:18
一日10回はできなくても3回ぐらいやれよ、セクースも込みでいいからさ。
368348:03/07/19 21:26
classroom breakdownsは学級崩壊です。
英語で書くのよりも、内容を考えるほうが難しいね。。
369273:03/07/19 21:35
!Σ( ̄□ ̄;)
what's 学級崩壊????
370273:03/07/19 21:37
I'm going to have dinner too.
明日の試験やmasturbation論について
また後でカキコします。
371名無しさん@英語勉強中:03/07/19 22:04
学級崩壊って何?
「人格崩壊〜女体クラッシュ」っていうビデオは見たけど。
372348:03/07/19 22:12
>>273
You can check that word at www.google.com
「学級崩壊」とは? 1997年4月東大阪市の小学校6年の学級を紹介した民放テレビが初めて「学級崩壊」という用語を使う。



【定義?(明確な定義がない)】

「@担任の指示が通らないA複数の教師でないと正常な授業ができないB地域の協力を得る緊急保護者会を開いたケースがある」京都市教委

「特定の児童生徒だけでなく、学級が全体として授業規律を失った状態で、授業中に児童生徒が着席せず、出歩いて授業に関係のない行為をし、教師の指導が通らない状態」埼玉県教委

学級崩壊という言葉は「秩序が壊れたかのような印象を与える」として、「学級がうまく機能しない状況」という言葉で、1999年9月『学級経営の充実に関する調査研究』中間のまとめ 公表。「学級経営研究会」(代表・吉田茂国立教育研究所長)
374名無しさん@英語勉強中:03/07/19 22:24
世の中は昔以上に激しく変化しており、我々も
その変化に合わせて対応をしないといけない。
昔のままでは役に立たない。

これをわかりやすく英訳できれば多くのトピックに
使えそう。誰かわかりやすく英訳してみて。
Thing are changing rapidly, so we have change, too.
Old methods are already obsolete.
375名無しさん@英語勉強中:03/07/19 22:32
>>世の中は昔以上に激しく変化しており、我々も
その変化に合わせて対応をしないといけない。

Now we live in such a volatile society that it is inevitable
that we catch up with changes.

376名無しさん@英語勉強中:03/07/19 22:37
>>Old methods are already obsolete.

Conventional ways won't work.
明日の結果発表っていつ頃です?初めてなもので経験者の方教えてくだちぃ。
378名無しさん@英語勉強中:03/07/19 22:56
>>377
2002年第2回の時の経験だと10日後(翌週水曜日)夜、Webで合否が見られた。
>>378
アリガト(・∀・)!!
やっぱり絶対数が少ないだけに早いんですね。
380名無しさん@英語勉強中:03/07/19 23:17
試験官がおじいさんおばあさんの場合OLDの使い方気をつけれ。
I believe there were a lot of good things about the old way of
...., but in order to catch up with the speed required in the current
society, I have to be ready to adjust ourselves flexibly.
381名無しさん@英語勉強中:03/07/19 23:19
日本でいうところの英作文の域を出てないね。
でも英検はこれでもダイジョーブだよ。
>>381
自称神ハケーン!見本見せれ。
試験官がおじいさんやおばあさんなんてことあるんすかw
384名無しさん@英語勉強中:03/07/19 23:33
もう既にさらしましたが。
385380:03/07/20 00:02
>>381
でもほんとそうです。読むほうはそこそこ読めるようになってきましたけど
書いたり話したりするとバレます。
386名無しさん@英語勉強中:03/07/20 03:28
頑張るよ!頑張るよ!!
387たけし:03/07/20 04:00
中学レベルで終わってるんだけど、今から本気で勉強したらいつ頃
英検1級受かるかな?ちなみに24歳です。
>>387
煽りじゃなくて、20年はかかるので他の勉強してください。

なお、日本人と一切つるまずに、英語だけの生活を海外で過ごせば大体三年ぐらいでしょう。
お金ありますか?
>>387
あなたの知能指数が普通程度なら、毎日数時間「効率よく」勉強したら、
数年でうかるでしょう。高ければ、1年でも可能だと思います。
低ければ、たぶん「効率よく」勉強をできないので、10年はかかるでしょう。
いくらなんでも20年ってことはないでしょう。>388

まあ実際は、とにかく「やる気」しだいですよ。月並みですが。
390たけし:03/07/20 04:33
よーしがんばるぞ!!
391_:03/07/20 04:35
392名無しさん@英語勉強中:03/07/20 05:48
午後からなんだけど雨降らないといいなぁ
帰りに新宿まで行って献血してくる時間あるかな。
がんばれーーーーーー!!
394名無しさん@英語勉強中:03/07/20 08:32
もれもガンバル〜。
395名無しさん@英語勉強中:03/07/20 09:27
―――――――――― _,-'´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`-,―――――ト、―‐
―――――――――‐_,-':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',―‐、__人_ノ `ー′
―――――――――‐ィ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::_;:-r、::.r-、::i―ノ
――――――――― ´{::::i、ト(ヽ( !、r'ソ-'フ_,..- l::!r、l::}―> そうなんども
――――――――――l、!¨フp、._   _.. イヾハ !ノノ l:::}ー>
―――.--、_―――――! .l l.._`′     ー ′  .ノ:,'..:..:>  ぬかれて
―‐ 「`ヽ.、__ノ――‐.. -‐'' ^'.l.   ,.ニ-‐‐ 、   r'.:/..:..:..>
―r┴、、_ノ { ―‐r''´..:..:..:..:..:..:.}    ト、._.. -}    `K..:..:..::>     たまるか〜!!
‐⊥‐r┘  `ー-┴'⌒ソ..:..:..:...-ト.、 レ' ̄ `V   .   〉..:..<
(、__`ヽ、       /..:..:.:/ /:..:.:`r、`ー‐ ′,.イ  /..:..:..:..´⌒ヽ
396名無しさん@英語勉強中:03/07/20 09:44
2次受けた人速報期待してますage
397347:03/07/20 09:54
えー、昨日の夜からレスくれた方ありがとうごまいました。
昨日は飯食ったあと寝ちまいました。

2次受験者の方 Good luck!
398和田大卒:03/07/20 10:20
>>387
受かるよ。
関係ないけど司法板で見かけたことある話で
何年も司法浪人やってる人がせっかくだから時間も少しはあるし
暇つぶしで英検一級とったって言ってたから

君が東大レベルの頭もってたらすぐに一級とれるよ

だいたいここのスレの人達の頭のレベルばらばらだから
あまり当てにしない方いいよ
399名無しさん@英語勉強中:03/07/20 10:38
>>398
>君が東大レベルの頭もってたらすぐに一級とれるよ

そもそも、東大レベルの頭持ってる奴が中学レベルで終わってるわけないだろ。
高校3年間で習うことは、英語の表現の幅を広げる上でとても重要なことだ。
それを一から習うのは大変なことだよ。
その期間に習うことを高校と同じ時間をかけて教えてくれるところはない。

>>398のレベルもたいしたことなさそうだな。さすが和田サンと同窓生といったところか。
400灯台な俺:03/07/20 10:38
英検一級受かったら
マジ司法試験うけてみっか
401名無しさん@英語勉強中:03/07/20 10:40
>>399
> >>398
> >君が東大レベルの頭もってたらすぐに一級とれるよ

東大レベルじゃないけど一発合格しちゃったよ
そんなに難しい試験じゃないっしょ。
402名無しさん@英語勉強中:03/07/20 10:42
>>399

> >>398のレベルもたいしたことなさそうだな。さすが和田サンと同窓生といったところか。

たいしたことないレベルの自分が取得できちゃうくらいの試験だから・・・マジ。
>>402
ま、お前も必死で勉強してやっと取れたわけで。
404名無しさん@英語勉強中:03/07/20 11:02
>>403
必死だったのはむしろ大学受験のための英語の勉強だった。
その延長線上で大学入ってすぐに取ったタイプ。

結構周りに俺と似たような奴たくさんいたけどな。
>>404
お前は大学受験のために必死で勉強して、高校までに習うことを身につけたわけ。
>>387は中学レベルで止まってるわけ。

「君が東大レベルの頭もってたらすぐに一級とれるよ」は無責任な言い方だな。
406名無しさん@英語勉強中:03/07/20 11:36
で、そうやって英検1級をとった人は自分の英語力を
どのように評価しますか?

世の中にはこれはもう遺伝的なものでどうしょうもなく記憶力、分析力が
高い人はやはりいますからね。
運動神経がとてつもなくいい人と同様にね。
407名無しさん@英語勉強中:03/07/20 12:02
>>405

> 「君が東大レベルの頭もってたらすぐに一級とれるよ」は無責任な言い方だな。

確かに無責任だったな。
中学レベルで止まってるんだったら、高校3年間分、要は3年かけて勉強すれば
取得できるでしょ。

ちなみに自分高校2年まで英語の偏差値50切ってた。
でもその一年半後に一級取得できちゃったから、
がんばればなんとかなるべ。
408名無しさん@英語勉強中:03/07/20 12:13
>高校3年間分、要は3年かけて勉強すれば取得できるでしょ。

そりゃあ無理な話。独学でやるのはムリ。この高校3年間に習うことを後になって
自分で習得するのはほぼ不可能。並大抵の努力じゃだめだ。中高で習うことを
ホントに理解してれば、あとは独学でどんどん伸びるけど。
理解してないと伸びない。
409名無しさん@英語勉強中:03/07/20 12:22
>>408
ん?なんで独学で無理って決め付けちゃうの?
自分予備校行かないで英語の偏差値30あげたべ。
学校の授業もろくすっぽ聞いてなかったしw

基本的な文法とか語彙身に着けて
英字新聞よんでりゃ、合格できると思うんだが?

408さんは何でそこまで英検を特別視しとるのじゃ?
バイリンガルの放送(ドラマ・ニュース等)をたくさん聞いたりすれば
独学でリスニング力もつくと思うのだが・・・。

っていうかその人の資質による所が大きいのかもしれんが。
司法試験受けるってのと違うんだから、それなに勉強すれば普通は受かる試験になってる。
410名無しさん@英語勉強中:03/07/20 12:25
もろだし画像満載だよ〜 絶対見たら満足しちゃうよ!
http://www3.free-city.net/home/espresso/au/sweety.html

昼間だけど雨だからここで欲求みたしちゃおう!無修正の最高画質で
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/pinkjelly.html

みんなぬいじゃった★全部みえちゃうよ☆
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/peach.html
>>408
中高の文法を復習するのには1、2ヶ月もあれば十分だし、
あとはGRを10冊も読めば普通の中高で読む英文の量を簡単に超えるぞ。
独学でやるのは無理なんて、なにを根拠にいってるんだ。
英語ができるやつの学力は、独学の占める部分が多いはずだ。
語学というのは時間がかかるものなんだから、1から10まで人に習うものじゃないだろ。
412名無しさん@英語勉強中:03/07/20 13:07
英検を特別視なんかしてない。
学校で習う基本ができてれば、後は独学で伸びるという意見なら、全くその通り
だと思う。(リスニングなど)けど、そうじゃなくて学校で習うことが全然でき
てないで、本来学校で習うことを独学でやるのは難しいと思う。

>自分予備校行かないで英語の偏差値30あげたべ。

これがホントならすごいと思う。

>中高の文法を復習するのには1、2ヶ月もあれば十分だし

これはある程度できてるやつの場合だろ。英語は中高6年間、週五時間の授業
だろ。それだけ長い期間にわたってたくさんの時間をかけて習う分量を、
それまで勉強してなかった奴が1,2ヶ月できちんと理解するのは無理だろ。
413名無しさん@英語勉強中:03/07/20 13:13
独学じゃムリだよ。
それは英語をあまりわかったないから...
特に日本ではデタラメ英語ばっかりだから。
学校も、英会話学校もね..
英検1級なんか何にも喋れないよ。
市販されてる本でさえでたらめばっかりだよ。
ちゃんとしたとこで勉強しなければ絶対うまくならないよ。
414名無しさん@英語勉強中:03/07/20 13:18
でもそのちゃんとしたところが日本では皆無だからなあ。
英語商売のところはダメだし、かといって外国語学部でも
たいして学べないのが現実。
415名無しさん@英語勉強中:03/07/20 13:31
午前組で受けてきました。
上手くいったのか、いかなかったの微妙なところです。
取り急ぎ、午前組の人お疲れです。

午後組の人はがんばってくださいまし
416名無しさん@英語勉強中:03/07/20 13:32
>>412
> >自分予備校行かないで英語の偏差値30あげたべ。

主にZ会やってた。後は普通に参考書や問題集かってやったよ。

独学で余裕な人もいれば、無理な人もいる。
もうその人の脳味噌と根性と努力の問題。

日本で英語の学力つける最もてっとり早い方法
ネイティブの彼氏・彼女を作る。これに限るな。
彼女なんか無縁だが、1級持ってます。
やっぱりオナニーが一番です。
418名無しさん@英語勉強中:03/07/20 13:40
>>417
俺がいいたいのは一級持ってるけど喋れない奴はどうしたらいいかって話です。
言葉足らずでごめんな。
英検1級もってるけど、喋れなくて、彼女も出来ないやつは、
外人風俗がいいですか?こりゃ金がかかるな!
ちんこ黒くてゴメンな。
420名無しさん@英語勉強中:03/07/20 13:49
>>419
とりあえずトライしてみては?
結果よければ全てオーライ。金はかかるがな。

ただロシア人とかじゃ意味ねぇからな
421名無しさん@英語勉強中:03/07/20 14:21
まあ、オナニーがんばろうぜ!
422名無しさん@英語勉強中:03/07/20 14:30
沖縄の名産 「ちんすこう」 の文字が 「ちんぽこう」に読めて仕方ないのは
俺だけだろうか。
英検の勉強に集中することができず、コマっしております。
423名無しさん@英語勉強中:03/07/20 14:32
おれも
424名無しさん@英語勉強中:03/07/20 14:33
まあ、向き不向きあるけど、司法試験崩れの俺でも英検1級は
数年、英字紙とPB読んでたら、1回で合格したからね。
つうか、司法試験経験あるやつなら英検の勉強だけじゃなく
およそ勉強ならおまかせというか、びくともしないよな。

司法受験時代は季節がわからんから。
盆とか正月とか関係ないし。
最近はだいぶ容易化してるけど、500人合格の時代
は半年間、人と話したことないってやつが受かってたぜ。
さすがに、俺はそこまでできなかったな。
425名無しさん@英語勉強中:03/07/20 14:35
おれもオナニーがんばろっと!
426名無しさん@英語勉強中:03/07/20 14:37
>>424
そうか、合格に数年もかかったのか?お疲れさまです。
後半 何書いているか意味不明?!
427名無しさん@英語勉強中:03/07/20 14:40
>>426
司法試験はいつあるかわかんないってことでしょ。
428一級しかもってない人:03/07/20 15:12
司法試験勉強する大変さ考えたら
英検一級はパラダイスです

司法用語もある意味外国語ですもんね
合格率低いし。母集団のレベルとんでもなく高いし。

それ比べたら英検一級なんて赤子の手をひねるもんだろう。
429名無しさん@英語勉強中:03/07/20 15:40
プチエンジェルってどこに行けば入れるの?
430名無しさん@英語勉強中:03/07/20 15:42
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=ookazujp
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/welcome.cgi?id=ookazujp

(屮゚∀゚)屮 キチャッタ↑
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ……ウッ!!
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
!!!!! ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ キター!!!!!
431名無しさん@英語勉強中:03/07/20 15:46
しかし、ニホンに出稼ぎに来る風俗のお姉ちゃんなんて、
ロシア人とか中国人とか、共産主義の貧しい連中だからなぁ。
イギリスだのアメリカは、お水系商売ならいるかも。
432名無しさん@英語勉強中:03/07/20 15:47
弁護士って根性悪くないとできないよ。
金に汚くて、悪くて、そこそこ頭がある人がやる商売。
433名無しさん@英語勉強中:03/07/20 16:03
あいつ等、なぜか「ダナサン、マサージしません?」って
言うよね。鵜ザ杉。
434名無しさん@英語勉強中:03/07/20 16:29
>>433
そりゃ、あんたが若いからそう感じるだけ。
ま、中年になりゃ、別になんとも思わんさ。
435日本女性=白人の肉便器:03/07/20 16:29

日本で800人とヤッたと豪語する在日白人ghettocities君。
http://www.websitetoolbox.com/tool/post?id=3&action=vpost&username=ghettocities&forum=2

彼の日本でのsex紀行を綴ったホームページ。肉便器の写真多数。
http://www.ghettocitiesclothing.com/

彼のたむろするAsian Bitchesというフォーラム。ここで彼は日常的に日本女をbitch呼ばわり。
毎日の戦果を互いに報告。日本女は白人に目がないそうです。
http://www.websitetoolbox.com/tool/mb/ghettocities?forum=2

西洋の物まねばかりしてはや百年。ついにこんな国になっちゃった
436名無しさん@英語勉強中:03/07/20 16:39
司法試験っていえば、昔、大原簿記に在学中の19歳が合格したよね。
頭の中ってどうなってるんだろう?

437名無しさん@英語勉強中:03/07/20 16:39
>>435
もてないくんの僻みはなしね。
438名無しさん@英語勉強中:03/07/20 16:40
>>431
ルーシー・ブラックマンのことか?
>>435
日本では白人は神、黒人でもかなりモテる
祖国で女に相手にされないオタクでも日本に来れば嫌というほど女を抱ける
口下手でも白人という理由だけで日本の女の方から群がってくる
日本の女は外国人とのセックスに物凄い憧れと好奇心を持ってるんだよ
それでなくても日本人は元来SEX好きで非常に考え方がオープンだから
そーいえばバリのビーチボーイやってるインドネシア人の男のHPにも
日本人女性の観光客を500人にいただいたって自慢げな解説と写真付きでみたことあるよw
「妊娠させた」だの「100万小遣いもらった」とか見てて発狂しそうだったなw
茶髪の大学生みたいなのからOLみたいな地味な女まで思い切り晒されてた
ま、自業自得だわな
440奈々氏さん:03/07/20 16:51
>>436
別に普通とかわんないでしょ
要領良いから普通に大学行くよりは手っ取り早い方法を選んだってことだろ
441名無しさん@英語勉強中:03/07/20 16:56
>>439
URLきぼん。
442名無しさん@英語勉強中:03/07/20 16:59
あなたの本能極限まで引きづり出しちゃう画像大量連発!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/pinkjelly.html

そろそろ夜に近づいてきたからここでぬかなきゃだめだよ◎
http://www3.free-city.net/home/espresso/au/sweety.html

新しくしていろんな無修正画像のせたよ☆
http://www3.free-city.net/home/espresso/au/xxx.html
443名無しさん@英語勉強中:03/07/20 18:11
トピック何が出たんだよ?
444名無しさん@英語勉強中:03/07/20 18:25
自分が選んだの以外忘れちゃった。

午後は確か、遺伝子組み換え作物の是非を問うのと
社会における最悪の犯罪は何かと
あと忘れた。
445名無しさん@英語勉強中:03/07/20 18:32
午前のトピクは何が出たの?
446名無しさん@英語勉強中:03/07/20 18:49
なんか、一級になると人数少なそうだし、資格試験引きこもりみたいなのいるな。
偏屈そうな椰子多そうだし、せっかく楽しみにきたのに住人になれそにナイポ。
447名無しさん@英語勉強中:03/07/20 18:58
宇宙開発の意義みたいのなかったか?
これ1年前に同じのでてるじゃんかよ!過去問やってればいいだけじゃん。
ちゃんと新しいの考えろ。
448名無しさん@英語勉強中:03/07/20 18:59
>>446
煽らなくてもいいよ。もし試験引き篭もりが居ても自分等にとって価値的な話ができれば問題ない
また、そうできなくても問題ない 勝手にスレから去れば良い
449名無しさん@英語勉強中:03/07/20 19:02
オナニーやってりゃいいんだよ
450名無しさん@英語勉強中:03/07/20 19:06
↑オナニー伯爵が降臨。
451名無しさん@英語勉強中:03/07/20 19:24
ネットで合否はいつみれるの?
452名無しさん@英語勉強中:03/07/20 19:29
おい、そのバリ人のHPをぜひ見たいから
ここでアドレスさらしてくらはい!
お願いします。
でだ、おまえら、自分の彼女や知り合いが移ってないか確かめろ。
あるいは、あんたの姉や妹が移ってたりしてな。

453273:03/07/20 19:50
午前出てきました。
A What is the biggest health risk to mankind?
B ?????
C Does media sensationalize crime?
D Is there a way of blockading the nuclear....????
E What can be taught to children????

確かこんなような質問がでました。
B, D, E は殆ど覚えてないです。
ちなみに私は A を選びました。

みなさんはどうでしたか?
私は終わって一安心です( -_-)旦~
454名無しさん@英語勉強中:03/07/20 20:04
よく覚えてるね。立派。
455名無しさん@英語勉強中:03/07/20 20:10
>>453
日本語でも上手く説明できそうに無いトピックもあるね
456名無しさん@英語勉強中:03/07/20 20:23
相変わらず他の英検スレに比べてこのスレは試験後に人がいないなぁ。
まぁ、当然と言えば当然だが。

ところで、自分が受けた日本人試験官の発音が日本人にしては自然な発音で
上手かった。やっぱ1級の試験官だけはあるなぁとそんなところで実感した。
誰かは言わないけど。
457273:03/07/20 20:24
>>454
ノ(´д`)
いや、自分の選んだtopic以外はあまり覚えてなかった
です。そんな感じだったかな〜としか記憶してないので
B〜E はかなり適当です。

>>455
AとCで迷ったのですが、A のほうが幅広く解釈できる
と思ったのでそちらを選びました。
458273:03/07/20 20:31
私の試験管はnativeの人の方が一次のlisteningに
出てた男性の声とソックリな人で、女性はNHKの
英語番組で見かけたことのあるような人でした。
459273:03/07/20 20:36
朝から緊張していてろくに食べてなかったから
今頃おなかが空いてきた。ちょっと夕食でも
作ってきます。

ちなみに皆さん自分の番がくるまで緊張しましたか?
私は頭が真っ白になり、おなかがきゅるきゅると鳴り
喉がからからになり、いわゆるあがり症の典型的な
症状が現れました。終わって本当に安心しました。
460名無しさん@英語勉強中:03/07/20 20:48
オナニーしといたからほどよい緊張感でテストが受けれた。
461名無しさん@英語勉強中:03/07/20 21:10
>>453
おれの記憶だと
Dは、Obstacles to nuclear disarmament だったが。
微妙にカードが違うのかなあ?
いずれにせよ、みなさんの受験感想求むです。
46210月受験予定:03/07/20 21:57
一級(一次だけでも)合格した人に聞きたいんですが、勉強辛くなかったですか?
自分はドラマとかバラエティとか大好きで今、
その時間を削ってまでもひたすら英字新聞を読む生活を
送っているのだが、モチベーションを高くそして長く保ち続ける秘訣ってなんですか?

でも皆ある程度我慢してきたんだよね?
一日何時間くらい勉強してたのかな?

それともある程度までいくと
マラソンみたいなランナーズハイになるのでしょうか。
挫折しそうな自分が怖いっす
463名無しさん@英語勉強中:03/07/20 22:01
秘訣? 秘訣はねー、”オ”から始まる4文字の言葉
464名無しさん@英語勉強中:03/07/20 22:04
>>462
それは簡単。マスターベーションすれば、モチベーションも高まるって
ものよ。だから、このスレでみんな1日に5回もがんばっているんじゃん。
「オナニーなくして合格なし」って言葉知らない?
465名無しさん@英語勉強中:03/07/20 22:08
>>464
完璧なアドバイス... おみごと。
466名無しさん@英語勉強中:03/07/20 22:08
>>464
ごめん自分female
しないんだ、オナニー。

オナニー以外の秘訣やっぱりありませんか
467名無しさん@英語勉強中:03/07/20 22:10
ふざけた回答ばっかりでショック。
必死なんだけどなぁ。オナニーねたで一蹴されるとは

悲しい限りです
468名無しさん@英語勉強中:03/07/20 22:17
君はネットサーフィンとかしないのかな?
別にタイムとかニューズウィークのサイトじゃないよ。
準一くらいの読解力、単語力だと何回も辞書引かないと読めないはず
ですよ。
それを解消するには一級の勉強はかなり役立ちますよ。
継続してるとランナーズ ハイ みたくなるので楽しいと思うけど。
469名無しさん@英語勉強中:03/07/20 22:19
時事トピックもネタギレぎみだなー。
協会もちょっと前は「職場年齢制限」とか「世界通貨」とか凝ったの
作ってたのにね。
大半の受験者を沈黙させるほど難しいのだせばいいのに。
470名無しさん@英語勉強中:03/07/20 22:21
まあ、3chじゃ真面目な回答もあるんだろうけど、2chでは

勉強がんばるのみです。
There is no royal road to learn English.

って、かいても面白くないでしょう。
同じかくなら、違うものをかきますか・・・
471名無しさん@英語勉強中:03/07/20 22:24
>>468
レスサンクス
ネットサーフィンするけど海外のサイトってアーティストのHPばっかりかなぁ。

たださ私もネットで最初英字新聞読んでたのね。
でも紙面に変えてみたの。でマーカーとかペンとか使って
自分なりの書き込み(例えば反対語、派生語なんかを書き込んでいく)
してくとあ〜勉強したな〜って気持ちになるんだけど

一方疲れちゃうんだよね。私極端に読むのに時間かかるから
一日2時間くらいは英字新聞とにらめっこ。

もっと効率いい方法ないかな。。。
472名無しさん@英語勉強中:03/07/20 22:24
ていうか合格された(一次だけでも)皆さん
一日どれくらい英語に触れていましたか?
473名無しさん@英語勉強中:03/07/20 22:27
>>452
午前のトピックBって,こんなのじゃなかったか?
B. Will it be possible technology predict disaster predictively?
大体,こんなのだと思って,このトピック選んだけど・・・
474名無しさん@英語勉強中:03/07/20 22:28
英検の正式名称って「実用英語技能検定試験」でいいですか?
英検の過去問や英検サイトには「英検」とか「実用英検」みたない記述しかなくて。
475名無しさん@英語勉強中:03/07/20 22:34
それでいいんじゃない。
476名無しさん@英語勉強中:03/07/20 22:36
>>474
英検サイトのQ&Aに,「英検の正式名称は?」ってのがあるよ。
ttp://www.eiken.or.jp/info/index.html
答えは,「実用英語技能検定」ってなってる。
477名無しさん@英語勉強中:03/07/20 22:43
>>473
それだったら,
Will technology predict natural disaster precisely?
じゃないか?
478名無しさん@英語勉強中:03/07/20 23:12
売るせえのが多いねココ
479おすすめ:03/07/20 23:13
☆貴方を癒す女の子たちのサイトです☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
481名無しさん@英語勉強中:03/07/20 23:14
>>471
1日に4時間はここを読んでみる。力つく。ウマー。
http://www.guardian.co.uk/0,6961,,00.html
482名無しさん@英語勉強中:03/07/20 23:15
午前のトピックEは、子供の権利をどう保護すべきか?
みたいなんだったと思う。自分選んだのにもう忘れた。
30ちょい過ぎのババア率がやはり高かったな。
483名無しさん@英語勉強中:03/07/20 23:21
なに言ってるのよ。 ババァなんていうことないでしょ。
>>476
どもども。FAQ見逃してたよ。
アホやね、俺。
485名無しさん@英語勉強中:03/07/20 23:36
>>481
左派ですか?
実は私もそう。
486名無しさん@英語勉強中:03/07/20 23:39
>>481
ありがとさん
毎日読み込むと絶対に力つくよなこのサイト。
4時間は拷問です〜(/o\)

けどそれくらい努力するべきだよな。
あ、それとさっきいっぺんに聞けばよかったけど
リスニングに割いてる時間とリーディングに割いてる時間
どっちが多いよ。
リスニングはどれくらいの時間さいてるんだ?

自分はトータルで2時間くらい?(あるいはそれ以上かも)
AFNの深夜にやってる"Sport overnight"毒舌すぎて笑える。
オススメ。コーラーもDQNが多くて難しい話はナッシングよ。

"Talk of the Nation"は割と聞きやすいし特に二次対策になるんじゃないかな。
自分の意見の述べ方の参考例として。
トピックも医療問題から若者のマナーの話、面白い映画・本などなど
2次はこれで突破できそうな内容盛りだくさん。
487名無しさん@英語勉強中:03/07/20 23:55
ドラマやバラエティ見るのが好きなら
それを英語のドラマやバラエティ番組に変えればいいんだよ。
スカパー入れば年中やってる。
それならそこまで苦痛にはならないはず。
488名無しさん@英語勉強中:03/07/20 23:57
リスニングの前にオナニーしとくとリラックスして聞けるよ
489名無しさん@英語勉強中:03/07/21 00:11
6時間くらい
490_:03/07/21 00:12
491名無しさん@英語勉強中:03/07/21 00:13
オナニー6時間!?
492273:03/07/21 00:15
>>462
私は特別な勉強はしませんでした。
英字新聞は通勤のとき電車の中で
読んでる程度です。
問題集も通勤中解いていました。
家では殆ど英検の勉強しませんでした。
家では2ちゃんの化粧板みたりグーたらと
過ごしてます。

>>461
そんな感じだっだと思います。
obstaclesをblockadingと間違えて
記憶していました。

>>473、477
たぶんそんな感じだったと思います。
良く覚えていましたね。

493273:03/07/21 00:16
>>482
子供の権利でしたっけ?
what can be done to protect children's rights?
あまり覚えてません...(´д`;)

>>466
私もfemaleです。でも時々彼氏に気付かれないように
masturbationしてしまいます。冷え性に効き目ありますよ。

>>467
たしかに英検のスレッドなのにおなにーネタだらけで
役に立たないようですが、中には真面目な人もいます。
そして真面目で勉強熱心な人も時にはmasturbation
すると思います。
494273:03/07/21 00:21
>>462
あと、ニュースとか見るときも出来る限り
音声を切り替えて英語で聞いてたりします。

あと、メモ取るときも、英語で書いたりしています。
たとえlectureの内容が日本語でdeliverされていても
自分用のメモは英語で書いています。
495名無しさん@英語勉強中:03/07/21 00:21
>>452
なにこれ?
496名無しさん@英語勉強中:03/07/21 00:21
オナニーなくして合格なし...かぁ。
497名無しさん@英語勉強中:03/07/21 00:22
殺気から午後何でたんだって聞いてるんだけど
498名無しさん@英語勉強中:03/07/21 00:31
>>470
3chの英検一級スレURLきぼんぬ

あ、ちなみに英語板全般的に
「オナニーと英語学習の伸びは正比例」論が流行ってるみたいです
499名無しさん@英語勉強中:03/07/21 00:34
>>487
そうだね。だから最近シットコムを見るようになった。でもいきなり英語だと
わからない時があるので、最初に日本語聴いてそれから英語って感じじゃないと
自分の能力では無理っす。

>>492
まぁ英字新聞読み始めたの今月入ってからだから、やっぱ時間かかっちまうんだ、おいらは。
きっと492さんは頭がものすごくいいから、かえって参考になんないかも。
自分普通の脳味噌の持ち主なんで。すんません。

>>494
NHKのニュースはAFNのニュースに比べると聞きとりやすいよね。ナイスアドバイス
メモを取るのかぁ。しかも英語で。うわ、やっぱ一級のレベルって高いっす。

でもがんばりやんす。

みなさんレスサンクスです。
500名無しさん@英語勉強中:03/07/21 00:39
オナニーの回数を増やせば英語学習も伸びるし、逆に英語学習が伸びれば
オナニーの回数もおのずと増えるらしいよ。
501_:03/07/21 00:41
午後の部神田外語で受験。Genetically modified food は危険かどうかというのが
Aでした。それ以外は覚えていません。ごめんなさい。
503273:03/07/21 00:48
>>499
You're welcome! がんばれ〜(・∀・)9
504名無しさん@英語勉強中:03/07/21 00:51
2ちゃんねらは

You're welcone! (・∀・)ノ

を使いましょう
>>500
もう、オナニーねた飽きたよ。
最初はトチ狂ったやつがいるなあ、ぐらいしか思わなかったけど
変に発展して、オナニーネタ大盛況。俺も便乗して書き込んだけど、
さらに続けるとさすがにうざがれるから、もう他のアプローチでスレを盛り上げよう。
506348:03/07/21 01:26
こんばんは。受験したみなさん、おつかれさまでした。
めっちゃ緊張したよ。心臓バクバク。こんなに緊張したのは
数年ぶりくらいです。
で、私はAでいきました。A: Is genetically modified food safe?
だったと思う。E: Is a family obsolete?みたいなのもあったけど、
話しやすそうだったんでAにしました。
スピーチは止まらずには話せて時間も守ったんだけど、
同じようなことを何度も言ってしまったり、質疑応答も
ちゃんとふんふんとうなづいてもらえるようなことを言ったのも
あるけど、自分でも何いってんのかわからないのもあった。
#最初の世間話はバッチリだったけど、採点には関係ないんだろうなあ。
全体的に見て出来はよくなかったです。でも純ジャパにしては
よくがんばったほうかな!すごく疲れました。結果はあまり
期待せず、謙虚な気持ちで落ちたほうが自分のためだ!みたいな
気持ちで待ちたいと思います。
他の人はどうだったんだろう??1次と比べて年齢層高めだったなぁ。
507_:03/07/21 01:42
508_:03/07/21 02:11
509名無しさん@英語勉強中:03/07/21 02:36
準1級を10年くらい前にとって以来、専らTOEICを受けていたので、今回
の1級受験は本当に久々の英検でした。一次、二次とも全く勉強しなかった
けど、多分パスできたんじゃないかなあと思います。受験の感想としては、
英検って、問題が難解な割には、一次の合格ラインが低すぎるんじゃないか
と思います。一次はほとんどぎりぎりで引っかかったようなもので、正直な
ところ「こんな点で受かるのかあ・・」と感じ、これまで、「英検1級合格
者ってすごいんだろうな」と尊敬の念を抱いていたのがみるみる薄れて
しまったというのが正直なところです。
どんなに試験に受かっても、TOEICのスコアが良くなっても、やっぱり母国語
と同レベルの快適さでコミュニケーションできるレベルには、なかなか
達しないですね。。。
510名無しさん@英語勉強中:03/07/21 03:04
>>509

>一次、二次とも全く勉強しなかった
>けど、多分パスできたんじゃないかなあと思います。

ねぇねぇこういう書き方やめようよ。自慢したいのはわかるけど
一生懸命勉強やってる人に失礼だと思うよ。

こういうことは心の中にしまっておこう。
そしてもっと人間性を磨きましょう。

能ある鷹は爪かくそうね。
全然勉強しないで合格した稀有で奇特な人は
2ちゃんに書き込んで自慢しないと思う

必死こいて一級とった俺からしたら
頭くる内容の書き込みだよね
「勉強しないで楽々とった」なんてさ。

きっと英検以外のことでも昔から試験関連で
「え〜全然勉強してこなかったけど満点とれちゃった」
とか言って周りからうざがられてなかったっすか?509さんは
512名無しさん@英語勉強中:03/07/21 03:17
午前で受けて来ました。疲れました。Aの「健康への最大の脅威」を選びました。
「肥満」を軸に「運動不足」などを main ideaにして、bad foodなどの例を
supporting ideas にしたら話しやすいかなと思ったものの、だいたい言いたい
ことを言ったのにまだ時間があったので、幅広く食生活全般に話題を広げました。
それでもまだ時間があまり、同じことを繰り返す羽目に。自分は早口なのか、
2分間がとても長く感じました。続くQ&Aでは日本人の発音が聞きづらくくて
("threat"の発音とか)聞き返しが2度位、質問を取り違えて、違う答えを
してしまったのが1回とイマイチ。初受験なので実際のボーダーがどの位の
レベルか分らないので、なんとも言えませんが、受かっていて欲しいです。
7月中にはWEB上で結果が分かるらしいですね。不安です。
513    :03/07/21 03:27
勉強しないで1級に受かる奴は
TOEICみたいに退屈な試験は受け続けないって
514名無しさん@英語勉強中:03/07/21 03:35
>>510
ハァ?
何でこの程度の試験で必死になっても受からないクズに気使わなきゃならんのだ?
515_:03/07/21 03:36
みなさんルサンチマンという言葉をご存知ですか?
ひけらかしたい人にはそれぞれそれなりの過去があるのでしょう。
皆さん大人になりましょうよ。
517名無しさん@英語勉強中:03/07/21 03:58
>>514

何かひどいコンプレックスでも持ってるのかい?

自分は一級持ってる人間を一度も「クズ」だと思ったことはない。
自分は必死に勉強して取ったけどさ
何年もがんばってる人に思いやる気持ちもっと持て。

友達なくすよ。
あと精神科いった方がいいよ。
「人格障害」以外の何者でもないからメンヘル板いって相談してこい。
518名無しさん@英語勉強中:03/07/21 04:00
>>514
釣りです スルーでお願いします
519名無しさん@英語勉強中:03/07/21 04:01
>>514
そんなに頭いいなら司法試験受けたら?
勿論東大法学部かなんか出てるんでしょ?
あ、ハーバード?

よかったら学歴教えてよ。あと職歴も
520_:03/07/21 04:02
521名無しさん@英語勉強中:03/07/21 04:12
514はとんでもないルサンチマン野郎だな プ
522_:03/07/21 05:13
523_:03/07/21 05:27
524_:03/07/21 06:53
脳ある俺はてぃんこを隠す。
てぃんこ隠したって賢いってことじゃーないぜ!
526_:03/07/21 07:58
527_:03/07/21 09:04
528名無しさん@英語勉強中:03/07/21 09:15
>>A: Is genetically modified food safe?

因みにどちらの立場でどういう風に説明したのですか?

>>512

512さんはそれで多分大丈夫でしょう。

529273:03/07/21 10:01
>>512
私もかなり疲れました。そして私もbiggest health risk
を選びました。私の戦略は幾つかの健康を害する要素を
3つほど述べて(公害、狂牛病などの食べ物の汚染、肥満)
それぞれを説明していきました。そして早口でしゃべったけど
時間が足りなくなり結論を言うゆとりがなかったです。
そして運良く質問の時に得意のsmokingの話題がでたので
自分の意見をひたすら述べました。本当のことを言うと
しゃべってる内容の殆どは根拠も無い、うろ覚えのことばかり
だったのですが、まるでそれが事実かのようなフリをして
しゃべりました。その場でimproviseしながら間を持った
という感じです。べらべらとしゃべってるうちに時間が
きてしまいあっという間に終わってしまいました。
530273:03/07/21 10:10
>>506
おつかれ〜。年齢層は分かりませんが女性が圧倒的に多かった
ですね。神田の午前では高校性や中学生もいましたよ。ママン
と一緒にマークシート記入している中学生ボーイがいました。

あとみんな服装はバラバラでしたね。スーツきてるひともいれば
ジーンズ姿の人もいたし、制服着てきた高校生もいました。私の
隣に座ってたひとはネクタイを締めてました。
531_:03/07/21 10:30
532_:03/07/21 10:49
533_:03/07/21 11:55
534_:03/07/21 12:12
535名無しさん@英語勉強中:03/07/21 13:21
国内ドメで中学3年で受かり、現役理3。

灘から理3にいった人で高2で、それぞれ1級を取っている。

>>273
まだ、一級の試験が残ってるよ。次に質問に日本語で答えてね。

1 Have you lived abroad? I guess you have.
2 Are you in your late 20's? I guess you are.
3 When did you start masterbating? I guess early 20's.
4 What do you imagine in your mind when you masterbate? I guess you
imagine being fucked by a wild man.
5 How many times a week do you masterbate? I guess everyday.
6 What position do you like best when you fuck? doggie style?

萌える答えキボン。
537名無しさん@英語勉強中:03/07/21 15:46
もしかしてネットでは合否を見れない?
ハガキのみだったりする?
見られると思いますけど、たまに回線の具合悪くて
はがきと同日だったりします。
539名無しさん@英語勉強中:03/07/21 17:08
昨日は疲れて&落ち込んで書けなかった・・・。 午前に準一も受けたし。
で、午後のトピックは
Genetic engineering foodがなんたらかんたら。
宗教間の抗争はは避けられないものか。
家族という制度はすたれてきているか(?) みたいの。
あとは忘れた。
宗教にしたけど、スピーチはもうポツポツしゃべっただけ。
構成を気にしすぎて、最初に定義して、YESを述べて、その理由を2つ並べて・・・とか考えてたら、内容が全くないものになってしまいました。
なんでもいいからとにかく喋ればよかった。
質疑応答はうまくいったけど、あのスピーチでは完全ダメ。
英語力うんぬんよりも、論理的思考とか時事問題に意見をもってることとかが大事ね。 出直します。
しかしNativeの声が大きくて、(午前もその部屋の隣りだったんだけど)大体のトピックが待ってる人に丸分りでした。
540名無しさん@英語勉強中:03/07/21 17:28
>510 etc.
気持ちは分かるけど過剰反応しすぎじゃない?

>準1級を10年くらい前にとって以来、専らTOEICを受けていたので、今回
の1級受験は本当に久々の英検でした。一次、二次とも全く勉強しなかった
けど、多分パスできたんじゃないかなあと思います。

「英検の」勉強はしていなかったけどToeicを継続的に受けていたんだからそれ
なりに英語の勉強はしていたと解釈するのが普通だろう。準一級をとった
時点でそれなりにレベルは高かったのかもしれないし(=それ以前に
努力していた)、10年もToeicをもっぱら受けるというのはこれまた
かなりの根気のいること。この投稿を読んでがっかりしたりすることは
全くないよ。
541名無しさん@英語勉強中:03/07/21 18:11
今日本屋で「週刊ジャパンタイムズ」さらっと目を通してみたんだが
あれじゃ一級のreading用としてはやや易しい?

自分は普段、毎日ジャパンタイムズ読んでるが
なんせ量も多いし日本語の解説皆無だし
どうしたものか・・・と悩んでいるんだが
542名無しさん@英語勉強中:03/07/21 18:21
私はバカですが、英検1級受かりますか?
>>542
無理です
>>542
まちがいなく受かる。
2ch英語板を読む限り、英検一級をとったといってるのは
バカばかりだ。
545名無しさん@英語勉強中:03/07/21 18:26
どうやったら受かりますかね。
バカですが・・・。
私も馬鹿ですが受かりました。
TIMEをほぼ全ページ読んで、知らない語句や表現は
辞書引いて語彙集作って電車の中でそれを復習してました。
この方法を半年続けました。正気の沙汰ではないので
馬鹿にならなきゃできません。
547名無しさん@英語勉強中:03/07/21 18:45
文法やライティングが苦手でボキャも乏しいので辛いです。
今回初めて受けるのですが、1級の学習にあたって、
自分の日本語力がないことにも気づきました。
本当にバカです。
偏差値的には、1級はどれぐらいですかね。
548273:03/07/21 18:50
>>536
Oh, let me see...

1. Yes I have
2. I'm in my mid 20s.
3. I started masturbating when I was in grade five.
4. What do I imagine....? let me see...wild men...
maybe...
5. I used to masturbate everyday but these days I
only do it few times a week.
6. My favourite position...yes, doggie style turns me on (;´Д`)
>>548
君も暇だね。
550273:03/07/21 18:53
>>536
what about you?
551273:03/07/21 18:55
>>549
yes, since the eiken is over I have a
lot of time on my hands...(´д`)
552名無しさん@英語勉強中:03/07/21 18:55
>>551
プーなんすか?
学生?
553273:03/07/21 18:58
>>552
I'm a student and I also work part time.
>>553
どこ大?
バイトは何してるんですか?
555273:03/07/21 19:08
>>554
I cannot reveal too much details of my personal life...
sorry...(´・ω・`)

All I can say is that the university is probably what is
considered 3流 in Japan, and I get to use English at work.
>>555
女の子だ?
私と一緒だね。
557名無しさん@英語勉強中:03/07/21 19:20
一発で受かりますか?
皆さん何歳で取れました?
558名無しさん@英語勉強中:03/07/21 19:27
誰もいないの・・・?
559名無しさん@英語勉強中:03/07/21 19:27
>>557
その人の環境による
10年留学してきた人はすぐ受験すりゃ一発で合格する。
3級しかもって無い人は10年受験しつづければ合格する。
>>559
極端ですね。
じゃあ、普通に勉強してきた人なら受かるかも・・・ってことで。
561名無しさん@英語勉強中:03/07/21 20:25
>>560
普通の人でも何にも勉強せずに合格を得るのは難しいだろう。
準一くらいの人なら1日1〜4時間程度(個人差による)で半年やったら
通ると勝手に思ってます。
562名無しさん@英語勉強中:03/07/21 20:26
短期勝負型なら一日8時間で一ヶ月で受かるか受からないかってところかもね。
(2級や準1レベルなら)
563名無しさん@英語勉強中:03/07/21 20:28
要は忍耐だよ。それに尽きる。
あと継続する力ね。
564名無しさん@英語勉強中:03/07/21 21:27
俺の経験からすると、TOEICが880位のところから1級の勉強始めて、
平日1.5H、休みの日に5Hの勉強で1年かかりました。
結構、つらかったです。
565名無しさん@英語勉強中:03/07/21 21:27
二次の合否閲覧サービスっていつから?
566名無しさん@英語勉強中:03/07/21 21:28
オナニーねたは終わったのか。
そんじゃ、真面目にこれはどうだ?
クラブアルク会員専用サイト「My ALC」のメニューのひとつの「TIME Reading Guide」。
                  ●
「TIME Reading Guide」は、『TIME』誌のカバーストーリー(記事のサマリー付き)
を毎週掲載します。このコーナーには、グロッサリー機能が付いており、リーディ
ング学習にも便利です。また、「過去の記事」ボタンを押すと、英文やグロッサリー
のダウンロード用ページが開き、過去の記事を検索して読むことも可能です。

※グロッサリー機能
重要な単語や意味の分かりづらい単語については、ダブルクリックすると日本語訳
が表示されますので、確認しながら読み進めることができます。
                  ●
以上が説明なのだが、年会費、6000円でその他いろんな機能も使えるよ。
なかなかいいぞ。

概要は、「My ALC」紹介ページの「英語で最新の情報が欲しい!」をクリックしてみれ。
 http://www.alc.co.jp/myalc/pr/index.html
567名無しさん@英語勉強中:03/07/21 21:53
勉強して英検1級に受かるのは確かにキツソウだな。
頑張れ。
568Female:03/07/21 21:53
オナニーやって5回くらい昇天したらすっきりした。
また勉強に打ち込めるぞ!
>>564
それをつらいと思うかどうかがみんな違うのかな。
私も同じような感じで勉強したけど、楽しかったよ。ドラマ見たり本読んだり。
570名無しさん@英語勉強中:03/07/21 22:00
>>568

それがポイントDaNe!
571 :03/07/21 22:01

ちょうかわいい、われめちゃん1本筋〜w

ここの画像掲示板の管理人は神だとおもう。

http://www.hl-homes.com/

572名無しさん@英語勉強中:03/07/22 00:17
The topic about masterbation seems to be die hard.hehe.

>>273
Thank you for your reply. Your answers sure turned me on! (;´Д`)

OK, Here are my answers.

1 "Have you lived abroad?" Nope.
2 I am in mid 20's, too.
3 "When did you start master..?" I guess When I was a eight grader.
You started doing it so early in your life?
Oh, man! You are a horny girl. (;´Д`)
4 I masterbate imagining fucking with the girls I used to fuck or
looking at sensual images I find on the Net.
5 A few times a week maybe.
6 I like doggie style, too. I like fucking being mounted,
laying on my back and watching a girl's boobs swaying up and down.
Maybe you like blowjob, too. I loved it more when I was younger.
573名無しさん@英語勉強中:03/07/22 00:23
ねぇみんな〜なんでそんなにまでして1級欲しいのよ?
574名無しさん@英語勉強中:03/07/22 00:25
1級くらいとれないと恥ずかしいだろ。
575名無しさん@英語勉強中:03/07/22 01:05
このスレに合格率3,4%時代の合格者様いらっしゃいますか?
今とは全然格が違うと思います。
>>575

合格者のパーセンテージは当時のほうが低いけど、合格者のレベル的には
今のほうが高いんじゃなかったっけ?
577名無しさん@英語勉強中:03/07/22 02:17
ハーイ。今は帰国子女が受かりやすくなったんじゃないの。
英語だけの試験に近づいてきたから。
英文和訳も消えたし、和文英訳なんて大学受験生でもできそうなレベルだも。
前はここで国内組が点数稼ぐ事ができたから。
純ジャパは苦しいだろうけどめげずに頑張ってね。
578名無しさん@英語勉強中:03/07/22 02:27
>>573
1級(TOEICの高スコアもそうだけど)が欲しいんじゃなくて、本当は
ネイティブ並みにコミュニケートできる英語力、もっと正確に言うと
英語でコミュニケートしているときに、日本語と変わらない快適さが
欲しい。どうしたってそんなん無理なんだけどね。それでもその領域に
近づきたくて、いろんな努力してる。その過程でTOEIC受けたり、英検
受けたりするのです。ネイティブじゃないと、自分が知らない人に
英語力をわかってもらおうとすると(実力を披露する場があれば別だけど)、
TOEICスコアや英検の級くらいしか見せられるものがないでしょ。
579名無しさん@英語勉強中:03/07/22 02:44
それは日本、そして対日本人にしか通用しない、考えである
これらのクダンネ試験の点数で、他に認めてもらおうとする思考が
英語圏の人間(帰国も含め)の思考とのギャップをうみ
「日本語と変わらない快適さ」はあなたから、益々遠ざかっていくのである。
何故か?
点数なんかに依存しているようなへたれは
英語圏の人間のみの環境に、自分自身を置いたことなどないだろうし
実際、海外で生活した事もない   ようなへたれが多い
まあ、あんたなんかローカルの特に白人なんかには相手にされんよ
一度点数から離れて、会話力だけで勝負してみろよ
文法云々逝ってないでサw
580名無しさん@英語勉強中:03/07/22 02:51
英検5級レベルですが、頑張れば1年で英語ペラペラになれますか?
581名無しさん@英語勉強中:03/07/22 03:18
なれるよ
がんばれ
582名無しさん@英語勉強中:03/07/22 03:27
英語のできる10代、20代の帰国子女はバブルの崩壊、海外拠点の撤退に
伴い、どんどん減っています。
英語ができる帰国子女が多い世代は、高度成長期時代にお子さんだった
30代〜40代前半です。
583273:03/07/22 10:02
>>572

My answers turned you on? (;゚Θ゚) Wow! I'm honoured!
Your English seems OK despite the fact that you haven't
lived overseas. You must have studied quite hard.

Yes, I discovered the pleasure of touching myself when
I was merely a fifth grader in primary school (;´Д`)
and by the time I was an eighth grader, I'd be doing it
every night. Come to think of it, I think I performed
better academically when I masturbated on a regular
basis. I suppose it is an indication that one is
functioning properly in life...

Yeah, I often like to imagine making out with my boyfriend
when I'm jerking off. I like giving him a blow job too.
It really turns me on. Maybe there is a pleasure spot in
the mouth that triggers sexual arousal (´ё`).
584273:03/07/22 10:23
>>579

私も点数だけに頼っているのはちょっと疑問に思えます。
実際英検1級もってたり、toeicで高得点取得していても
ろくに会話が出来ない人もいます。なぜなら英検はあく
までも試験だからです。試験勉強という枠組みのなかで
勉強していれば受かるようなしくみになっているのでは
ないでしょうか。基本的な英語の知識と試験のコツさえ
掴めれば日常会話ができなくても英検は受かると思います。

だから英検は会話や英語のcommunication levelを測定する
のには相応しくないと思います。そのような角度でみれば
英検やtoeicの試験は無駄に思えます。
585273:03/07/22 10:35
>>578

英語を勉強する一環として英検やtoeicを受けるのは
悪くないと思います。目標をもって勉強していると
motivationも向上するし、自分のレベルをより良く
知ることができます。listening, vocabulary, reading
comprehension などを測定するのには役に立つ試験
なのかもしれませんね。
586名無しさん@英語勉強中:03/07/22 12:02
>自分のレベルをより良く知ることができます。
 
だ か らぁーーw
>>585=>>578=>>273=受験ヒッキーさんなんだろうけどさー

あんな入学試験のようなペーパーでレベルなんかわかんないって
生身の人間とコミュニケーションできて、相手から直接コニュミケーションによって
評価が帰って来て初めて、レベルが分るんだよ。
相手の表情とか、何とかさー
紙の上でcomprehensionの評価が100点と出ても
実際現地で生活して、
スラングバリバリのローカルの話してることが理解できなかったら
comprehension能力がないってこと
そもそも言葉って言うのは、相手とコミュニケーションをとる為の物なんだから、、
会話力によっぽど自信があるなら別だけどさ
「私英検で1級合格したんです」
ってぺらぺら言わない方が良いよ
英検なんか受けた事のない、帰国、ノンネイティブに笑われるから
彼らは「あーそうなんですか。凄いですねー」
って答えるだろうけど、影では、あんたははだかの王様w
587273:03/07/22 12:24
>>586

yep, as a matter of fact I am a juken hickky―(´д`)―
You must be one yourself too, since you seem so well
versed in the nitty gritty surrounding eiken.
588273:03/07/22 12:27
and don't forget, I'm also >>584 ヾ(´ー`)ノ
and add to that, I'm not >>578. I think that might
be somebody else.
589273:03/07/22 12:34
>>586
And another thing, I did say that I attempted the eiken
test but, I never mentioned that I passed it! 二次の結果待ちです。
まだ合格かどうかわかりません。
>>273
I have some questions to ask you.

Are you what is called kikokushijo? If it's not secret, please
tell me how long you lived abroad.

Do you mind if I jerk off thinking about you jerking off?
I'd appreciate it if you give me more details on how you masterbate.
Like you finger your nipples and such...(;´Д`)
>>273も他の奴らもいいかげんにしてくれ。
まあいいじゃん。息抜きも必要だよ。
593名無しさん@英語勉強中:03/07/22 14:18
でもさぁ最近思ったんだけど
一級もっててもネイティブのように流暢にしゃべれなくてもいいじゃん。
外人でも自国訛りのスピーチを国連とかでおしげもなく披露する輩いるやん。

あれ目指そうぜ。喋り方より内容だよ。
594名無しさん@英語勉強中:03/07/22 14:20
>>593
発音とかイントネーションが悪すぎて相手が理解できなかったら意味がないのでは?
595名無しさん@英語勉強中:03/07/22 14:21
2次うけました。
英語、スピーチはそこそこだったと思うんですが、何せ底が浅かったかなあ。
かえるときになって、あれもいえばよかった、こういえばよかったみたいなのが押し寄せてくる。
詰まってしまって、ごまかしみたいになってしまったところもあったし。
596名無しさん@英語勉強中:03/07/22 14:23
>>595
まあ、もう終わったことですから、あとは結果を待ちましょう!
597名無しさん@英語勉強中:03/07/22 14:25
>>594
悪すぎるのはいかんね。ゴーンくらいだったら綺麗な英語だよね。
筑紫さんも聞き取れるので許容範囲だ。
とにかくネイティブと同じになろうとしても無理なんだから
内容や知識を磨こう。

あと最低限の発音もね。イラク人で時々すんごく訛った英語話す人いるが
あれは論外でござんす。
598名無しさん@英語勉強中:03/07/22 14:27
>>597
そうですよね、相手がわかるようにきちんと発音してれば、母国語の訛りが多少あっても大丈夫だと思います。
それで内容を磨くっていうのは素晴らしいとおもいます。
599名無しさん@英語勉強中:03/07/22 14:30
とりあえず、毎日英語で思考していれば、まあ、試験管の質問にもビビルことはないかも。かも。
だいたい、スピーちでGMが危険だと思う理由を答えてるのに、アメリカ政府は安全だと言っていますが、
どうして危険だと思いますかと聞かれても困る・・・。
でも後から考えれば、アメリカ政府が安全というのは、危険性が証明されてないだけとかオピニオン欄で聞いたようなことでもいっとけばよかったんだよなあ・・・。
多様性を損なうというのは安全ではないというのと違うのではないかにしても、
どうとでも答えられたのに、あまりよくない例にひっぱってていって、詰まってしまった・・・。
具体例とかがいいとかいうから、アメリカ人も55%は避けたいといってるとか、ラットの実験では脳が萎縮した食物があるとかはあげといたけど・・・。
やっぱり底が浅い・・・。
600名無しさん@英語勉強中:03/07/22 14:35
>>596
ありがとうございます。合否は比較的すぐわかるみたいですね・・・。
英検1級のレベルの話が上ででてたんですけど、上のほうの大学受験の英語と違うのは、
単語および、リスニング(あとはスピーキングとか)かなと思います。この2つだけずば抜けてるような・・・。
601名無しさん@英語勉強中:03/07/22 14:36
>>600
合格を祈ってますよ
602名無しさん@英語勉強中:03/07/22 14:40
>>601
あなたにも。では。
603:03/07/22 14:43
「英検1級合格者による合格講座」
良いHP発見しました。ご覧下さい。
http://www.ne.jp/asahi/yama/april
他の板にも貼って他の人にも教えてあげてください。
604名無しさん@英語勉強中:03/07/22 15:08
ホント馬鹿ばっかり
何をしておまいらはネーティブと言う言葉を使ってるのか?
アナウンサーのような発音で話すことか?
ばっかじゃねーのw
御国訛りを惜しげもなく????
英語なんて、訛りだらけの言語だよ
国が違えばぜんぜん違うし。。
シンガポール人の英語はものすごくなってる
インド人も
多少文法が違っても、100%自分の言いたい事が完璧にいえるし相手のいいたいこおも完璧に分る
訛とかそういうんじゃないんだよ、言葉ってのはさ
だから資格ヒッキーって馬鹿にされんだよな
2CHの中でも最低の部類。。
605名無しさん@英語勉強中:03/07/22 15:10
性欲なしでいきればいけるさ。
606名無しさん@英語勉強中:03/07/22 15:11
>>604
口だけのお前はもっと最悪って知らんの?
607名無しさん@英語勉強中:03/07/22 15:26
>>599 客観的に見て受かってると思うけど。みんなどう思う?
具体例がスピーチの中に入ってたらの話だけど。
口は悪いが>>604の言うことはもっともだと思うな。
訛りなんて気にしなくていいのに。
第一、母国語じゃないんだから訛るのは当然。訛らないはずない。
要は相手に伝わればいいんだよ。
それをフランス人のはいいけど、イラク人のはダメだ
みたいな事を言うのはちょっとおかしいと思う。
やっぱ皆、欧州訛りの英語はカッコいいけどアジア訛りのはダサいって
思って差別している。気持ちは分かるけどやめた方がいいと思う。
609名無しさん@英語勉強中:03/07/22 16:41
>>608

> それをフランス人のはいいけど、イラク人のはダメだ
> みたいな事を言うのはちょっとおかしいと思う。
> やっぱ皆、欧州訛りの英語はカッコいいけどアジア訛りのはダサいって
> 思って差別している。気持ちは分かるけどやめた方がいいと思う。

言い方が悪かった。欧州人の英語の方が美しいとかいう問題ではなくて
単に聞き取り易い。一方、中東地域の英語の発音は聞き取りづらい。
差別とは無関係のつもりで書いたんだが・・・。

逆に反対の人もいるだろうと思うよ。耳がどっちに慣れてるかによって
聞き取りやすい英語の種類も違ってくるだろうし。
610名無しさん@英語勉強中:03/07/22 17:43
>586
確かに英検一級だけでは一部しか分からない。ただ、英検一級レベルも
ないと救いようがないだろう。必要条件であって十分条件ではないって
ことだな。

>実際現地で生活して、
>スラングバリバリのローカルの話してることが理解できなかったら
>comprehension能力がないってこと

スラム街ででも生活するつもりか?日本人が接する世界ではそのような
能力はそれほど必要ではないと思う。会社のGlobal meetingなどでも
そんな会話はほとんど聞かない。それより一級に出てくる文章をきちんと
理解できるような能力の方がはるかに重要だね。書いてあるビジネス文書が
読めなければいくらバリバリのスラングが分かっても確実にアウトだから。
英検は日本人が英語を使うシチュエーションを想定して作ってあるとすると、
それなりに意味はあるだろう。
611273:03/07/22 18:06
>>591
大変失礼いたしました。I apologise. m(--)m

>>590
迷惑がってる人もいるので簡単に。
はい、そうです。ここでは嫌われている
いわゆる帰国子女です。義務教育から
大学までずーッとoverseasでした。

And, I don't mind you jerking off at the
thought of me wacking off. Please feel free
to do so. ъ(´∀゚ )OK 
鮮明はここのスレタイに余り関係ないので
省略させてもらいます。あえていうなら、I like to
stimulate my clitoris with my fingers...あとは
適当に創造してください(;´Д`)
612273:03/07/22 18:18
>>607
内容としては大丈夫だと思います。具体例もトピックと
関係しているものだし、そこまで認識している、教養を
身に着けているというのを表現できたのではないかと
思います。それに試験管がそのようなchallengingな質問
を投げかけてきたという事は599さんがそれを答えられる
と予測したからではないからでしょうか?まあその質問を
かわしたからどれだけ採点に影響するかわかりませんが、
なんとなく受かるんじゃないかなぁというような気がします。
実は私も日本人の試験管からの質問に対して『私はこの分野で
のスペシャリストではないのであまり細かい事は分からない...』
というような馬鹿げた発言をしてしまい、nativeの試験管から
“you don't have to be a specialist to answer the question...”
と返されてしまい、あとで物凄く後悔してしまいました...(´・ω・`)ショボン
613名無しさん@英語勉強中:03/07/22 18:18
あのさ話変わって申し訳ないんだけど
週刊のジャパンタイムズって一級用のリーディングにしては
簡単なのかな?それともあれでリーディング力養えるもんなの?

誰か返答くれ〜
>>608
>>609
(・∀・) ニヤニヤ
615名無しさん@英語勉強中:03/07/22 18:57
一級受けました。一次試験の合否は英検のHPで参照できましたが
二次はどうですか?オンライン合否は郵送よりも2週間も早かった
ので、二次の結果も早く知りたい!
616名無しさん@英語勉強中:03/07/22 19:04
>613
やや簡単ではあるが、きちんと読み込めばそれなりに勉強になるだろう。
一級用のリーディングとは言ってもたいしたことはない。TIMEよりはだいぶ
易しいと思う。既出だが、TIMEは凝った表現や、最近の世界情勢などを
あらかじめ頭に入れておかないと読めない文章も多い。
TIMEを無理して読んで消化不良に陥るより、japan timesなどをしっかり
読んだ方がためになるかも。まあやり方次第ってことになってしまうが。
617名無しさん@英語勉強中:03/07/22 19:50
>>613
「週刊のジャパンタイムズ」って何のことか教えてくれ。
the japan times weekly のことじゃないの?
To those who aren't interested in masterbation, sorry for my post
about it.
マスターべ…一つとってもいろんな言い方があるみたいで勉強になりますた。

>>>>273
Thank you for your reply.

My missile is put on a launch pad and about to blast off into
outer space.(;´Д`) After you pass the grade one, I promise
I'll launch my sperm-fireworks to celebrate you.(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)
620273:03/07/22 20:38
>>619
You're welcome! (n‘∀‘)η゚
sperm-fireworks とは凄そうですね。Hmmm...thinking about it
kind of makes me kinky...

色々な言い方を調べたいときはここが便利ですよ〜:
http://www.alc.co.jp/sa_menu.html
単語は日本語でも英語でもタイプして調べることができますよ。
英検の勉強している資格ヒッキーの人たちも見る価値あると思います。
621273:03/07/22 20:50
By the way, 619-san, did you do the eiken exam this time
round? もし今回英検受けたのなら感想とか聞かせてくださいヾ(´ー`)ノ。
>>620
英辞朗ならほとんどの人は知ってると思うよ。

でも、>>611のwack offは出てなかった。ここでは「快感にもだえる」と訳しても
いいの?訳キボン。
623名無しさん@英語勉強中:03/07/22 21:38
人命、巨費を賭けてまでする宇宙開発のメリットってなに?
624名無しさん@英語勉強中:03/07/22 21:51
ないなあ
625名無しさん@英語勉強中:03/07/22 21:54
whack off とかjerk off てセンズリですよ
choke my chikenとかもいうけど
別にどーでもいいことだけどね
英語板で書くとカッコ悪いナ
choking the bishop,
chafing the carrot.
saying hi to my monster.

627名無しさん@英語勉強中:03/07/22 22:13
>>621
Let me try writing in English.
I haven't taken a grade 1 test since I failed one two years back.
If I remember correctly, I needed a few more points to pass the
first screening process and move on to an interview test.
Since then I put Eiken on the back burner while I keep studying
English. So, you lived overseas for the majority of your life.
I guess you have no troubles at all communicating in English but
I've heard somewhere, maybe in this message board, examinees like
you have a impression that Grade 1 is tough. Is it OK if I ask
you what your score was? My score two years ago was 82 and the
borderline was 86 if my memory serves.I guess you scored more than
100.
628名無しさん@英語勉強中:03/07/22 22:17
9割近く点とらなきゃ受かんないの!?
むりっぽー。文法苦手・・・。
バカだから。
>>625-626
サンクス。
choke my chiken
choking the bishop,
chafing the carrot.
saying hi to my monster.

これらは、ガールのおなにーには使えそうにないな。
630名無しさん@英語勉強中:03/07/22 22:23
バカで英検1級が取れたらこんないいことはないですね。
631名無しさん@英語勉強中:03/07/22 22:53
>>623
> 人命、巨費を賭けてまでする宇宙開発のメリットってなに?

遠い将来、宇宙を征服するため。それだけ。
632名無しさん@英語勉強中:03/07/22 23:24
そんな幼稚なスピーチしても受かるの?
633名無しさん@英語勉強中:03/07/22 23:42
一昨日2次受けて来ました。健康への危機で幼稚なスピーチをしました。
「食品会社が不健康なものを売ってる」とな言ったら、Q&Aで「なぜ食品会社は
そういうものを売ってるか」とか、つっこまれたり、「食品以外の健康への
脅威はなんですか?」とか質問され困ってしまいました。多分、ダメだと
思います。
634名無しさん@英語勉強中:03/07/22 23:48
二次の試験管って何者なの?相当教養ある人々なのかな?それとも
単なる英語の先生?試験を出す方が即座に深い回答をできるような
質問内容にも思えないが。
635名無しさん@英語勉強中:03/07/22 23:52
利益追求集団だから
タバコとか

って日本語で聞かれりゃ・・・とは思うが。
英語だと大変だよね。。
636名無しさん@英語勉強中:03/07/22 23:52
僕が二次を受けたときの日本人も会話力は対してなかったな。
自分の方が簡単なことを話す能力は上回っていると思えた。
見た感じではどっかの短大か、大学の助教授みたいな感じだと
思ったけど。
637506:03/07/22 23:53
なんだ273は帰国だったんだね。だったら余裕だったんじゃないの?って
思うけど、そうでもなかったのかな。
たぶんそういう人と比べられてると間違いなく落ちてるなぁ。ちょっと
実力の隔たりの大きさを感じました。

でも懲りずに次回に向けてがんばります。539さんも今回は
うまくいかなかったみたいですけど、次回がんばりましょう!
質疑応答がうまくできるんだったらあとはスピーチだけなので、
私より早いかも。
Because they need profit. They don't care the food is healthy or not.
ってパッと答えられると思うけど、これは2次受験生レベル的にはどうなんでしょう。
639名無しさん@英語勉強中:03/07/23 00:08
>>616
レスサンクス。確かにTIMEは時事ネタ多くてマニアックな記事も多いから
ジャパンタイムズの方が読みやすいよね。

ただ私が言いたいのは普段日刊ジャパンタイムズ読んでる私が
The japan times weeklyにシフトしても問題ないのかな〜と思って。
やけに日本語の解説多いし、映画の中の使えるフレーズ紹介コーナーとか
盛りだくさんで多読は無理ぽだけど、確実に消化できそうな量なんだよな〜。

毎日毎日ジャパンタイムズ読むの辛いよ。量が多くて。
一番気になるのは語彙の難しさがやっぱり週刊の方が易しいのかな。
毎週金曜発売らしいので今週買って読んでみます。

皆さんはどの新聞を読んでましたか?
帰国子女さんはちなみに何の新聞読んでたの?
640506:03/07/23 00:17
>>639
私は1次のリーディングはあまり点数よくなかったですが、それでも1級の
リーディングに比べてジャパンタイムズは易しいと思います。ウィークリーはさらに
易しいんでしたっけ?私はCNNの記事を読んでましたが、1級のリーディングのほうが
難しかったです。まあいくつか記事読んでみて1級の過去問を数問解いてみたら
わかると思います。ちょっと背伸びくらいのいい教材が見つかるといいですね。
私も他の人の意見を聞いてみたいです。
641名無しさん@英語勉強中:03/07/23 00:19
私は帰国じゃないけどずっとTIME。Japan Timesって何かつまらない
んだよね。ネットが普及してからはその他の英米の新聞も読んでいるけど、
JTよりは面白い。なんでか分からないけど。JTは事実だけを述べている
感じがするのかな?記者のレベルが高くないのかな?
642273:03/07/23 00:52
The language setting on my computer has gone beserk. So I will
have to respond in English.
>>622
(つд`)...I think I made a typo. It was supposed to read, 'whack off'
with an 'h'.
>>625
What is senzuri? Is it another Japanese word for 'masturbation'?
I looked up the word in Eijiro, but I could't find it...
>>627
You know, your English is really good. I mean it. Well, as far as
your written English is concerned, it's god damn good for a
Japanese guy (you are a guy, are you not?). You are right in saying
that the eiken test is fairly difficult, even for a returnee. I didn't
make it to a 100, I managed to get 99 points for the first part of the
test. I did real badly on my vocabs...・゚・(ノД`)・゚・
643273:03/07/23 01:01
>>633
I chose the same topic. Boy did those examiner's ask such
tricky questions! ブゥ(`@´)ブゥ I talked about environmental
pollution as being one of the factors causing threats to our
health, and the Japanese examiner said that there have never
been incidents of death as a result of environmental pollution.
So I tekitouna kotowo itte sonobawo gomakashimashita. I said
something like, "well, pollution is not a factor that causes
death, but in it's long term effect, it can be doing a lot of
damage to our health, and consequently, shortening people's lives".
I just improvised my answers as I went along...(;´Д`)
644273:03/07/23 01:25
やっとパソコンがなおりました...。
>>634
私もあの質問は的外れだと思いながらも、なるべく相応しい
responseをしようとしたのですが、逆に批判されてしまいました。
あの状況で深くconsiderされた答えを出すのはとても難しいと
思います。いや、もしかしたら普段から日常会話で社会問題とか
英語で議論していると楽勝かもしれません... ダフ―(´д`)―
いや、それでもあの状況は試験を受ける側にしてはthreatening
な構成になってると思う!グルル(`Д´) なぜなら2人の試験管に
対して一人の受験者という事は当然受験者が不利の立場におかれて
いるし、とても緊張させるセットアップだと思う。   
645273:03/07/23 01:33
>>637
全然余裕じゃなかったです。一次では単語がとてつもなく難しかった
し、part 3 の reading は凄く時間かかってしまったし、日本語に要約
するのは殆ど不可能でした。唯一点数稼げたのはlisteningくらいです(/д´゚。) 
646273:03/07/23 01:45
>>639
新聞に関しては Japan Times を通勤電車の中でぱらぱら読みしてます。
TIMEはあまり読まないです。あとはネットでBBCのホームページを見たり...
でも、個人的なことですが、最近あまり読書をしてないので、言語能力が
衰えてきてるような気がしてなりません。いくら帰国でも、やはり努力して
ないと言葉はどんどん頭のなかから消えていきます。そういう意味で私に
とって英検に挑むことは自分のEnglish Abilityに対して衰えてきていると
言う事を気付かせてくれるよいきっかけになったと思ってます。英語だけで
なく日本語も不十分なので更に勉強しなくてはいけないなぁと最近感じて
います。(。_。;) )
647名無しさん@英語勉強中:03/07/23 07:31
>>610
気になったのでちょっと横レス
スラングというのはスラム街だけで話される言葉は有りませんよ
オックスブリッチでたエリートも、普通に使います。、
そして本来日本人の言語ではない英語を、日本人向けに作られた試験で
点数を取ったら認められる  的なあなたの考えに疑問を持ちます。
スラング=スラム街
というレべルの思考能力をお持ちでは、所詮日本人の立場からのみ「難しい」といわれる
英検一級止まりで、やはりコミュニケーションの実践を積んでいらっしゃらない方というのが
ぷんぷん感じられて滑稽ですよ
読み書きが高いレベルをお持ちなんですから、此処らで、コミュニケーション実力も
向上させられなければ、いつまでたっても、はだかの王様
宣伝: http://world2ch.net/world2ch.html
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< WORLD2CH!!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< WORLD2CH WORLD2CH!
 WORLD2CH!     >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
649名無しさん@英語勉強中:03/07/23 08:12
>648
>そして本来日本人の言語ではない英語を、日本人向けに作られた試験で
>点数を取ったら認められる  的なあなたの考えに疑問を持ちます。

認められる、認められないの問題ではなくて、日本人が外国人として
求められる英語力の中でスラングの重要性は高くないのではと思う
だけです。一般的な日本人にとって「実用一級」というのは主として
ビジネスや研究の場が想定されませんか?TOEICやTOEFLにおいても
スラングは出題対象となっていません。スラム街というのは誇張した
表現でしたが、「一般の」日本人が接する場面でスラングが重要となって
くるシチュエーションというのはあまり想定できないでしょう。
スラングをよく知っている日本人よりも論理的な会話ができる日本人が
ビジネス上の信頼を得ることも言うまでもありません。
650名無しさん@英語勉強中:03/07/23 08:44
⇒638

They don't care if the food is healthy or not.

この場合ifやwetherが落ちると意味を成さないのでは。native試験官はこういう細かい点を
チェックしているらしいですよ。
651名無しさん@英語勉強中:03/07/23 08:54
GM foodの安全性でスピーチをしました。
試験官から米国はOKだといっているがと突っ込まれましたが、
私は、
EU諸国が主張するようにもう少し時間をかけて安全性の調査をすべきだ。
過去にサッカリンや(これは食品ではないが)DDTを我々は使っていたが、
後になって発がん性物質だと分った例がある。
と主張しました。GM foodが出題されることを予想し、練習していたので
ラッキーでした。
652名無しさん@英語勉強中:03/07/23 08:55

こういう奴がいるから、即効スピーチは皆落ちるんだよ!
653名無しさん@英語勉強中:03/07/23 09:08
>652
「皆落ちる」ってΣ(゚Д゚)
二次の合格率は受験数の50%以上だよ(・∀・)アヒャ!!
654_:03/07/23 09:09
655名無しさん@英語勉強中:03/07/23 09:21
自分も遺伝子組み換え食物について話したけど、即効で思いついたことを
適当に滅茶苦茶な文法で滅茶苦茶に言っただけだけど
外人の試験管から「Looks like you have some good notions (ideasだったかも) here.」
とか言われて、別に意地悪でも難しくもない質問されただけだったけどなぁ。
もしかして、褒め殺しですか?
656名無しさん@英語勉強中:03/07/23 10:49
→655

思いついたことを滅茶苦茶に話しても、それなりの内容になっていたんでしょう。
英語、論理展開双方でしっかりとした基礎力が身についているということですよ。
これは決して褒め殺しではないです。あなた英検は卒業ですな。
657名無しさん@英語勉強中:03/07/23 11:39
>>646
レスサンクスです。
新聞を電車の中で読むと自分の場合電子辞書とにらめっこしながら読むので
非常にかっこわるく効率わるい(席のスペースがせまい)のでお家の中で
専ら時間をかけてジャパンタイムズ読んでます。読んでる新聞は一緒ですね。

> でも、個人的なことですが、最近あまり読書をしてないので、言語能力が
> 衰えてきてるような気がしてなりません。

ちょっと疑問に思ったのがこの「読書」っていうのは新聞は含まれないんでしょうか?
そして読書をするのは日本の本?英語の本?

自分は小説読むのは大好きなんですが、日本語のしか読んだことがない・・・。
昨日もほとんど夜中中一冊本を読んでしまいました。
何やってんだ、自分。英語勉強しろよ・・・。
658名無しさん@英語勉強中:03/07/23 11:47
659名無しさん@英語勉強中:03/07/23 13:24
>>658
1. Most of the world's whiskeys used to be classified and named by the
area or town where they were produced.
2. Mr.Mercury had a good life; he worked on construction jobs on weekdays
and spent weekends taking friends ......
3. Recnetrly, reserchers probing beneath the permanent ice shield around
the South Pole have located as many as 76 lakes ....
4. Rocky's victory over .... caught many people by surprise.
5. The new guitarist shows a promise of becoming ....
6. The company offers .... several payment options to its ....
7. The investigation of a routine story ...
660名無しさん@英語勉強中:03/07/23 13:38
>>658
8. ...take special care to see that...
9. ... would be useful in dealing ....
10. he got so upset that ....
11. ... within the next six months ....
12. .. so few good roles ....
13. .. he had served one year ....
14. ... the quieter he bacame.
15. ..stood up, and shouted ....


661名無しさん@英語勉強中:03/07/23 13:52
659-660ですけんど、
15番の回答、違ってると思います。
別にカンマはなくても良い。 
誰か、回答のわかる人、教えてください。
662名無しさん@英語勉強中:03/07/23 14:33
>>661
15は、like→as じゃないのかな・・?
12なんだけど、a career change→career change かと思ったんだけど・・。どうだろ・・。やっぱり、fewかな・・。

>>658のアドレスをいじって、こんなものを発見!でも、これは、俺は苦手だから解けない・・。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4665/3.jpg
663661:03/07/23 14:38
>>662
おお、such 〜 as の呼応を期待しての問題かぁ!
ありがとさんです。

12 は、rolesと複数形になってるから、few としたんですが....
664661:03/07/23 14:56
>>662

1. track
2. corner
3. work
4. cover
5. bear
6. square
7. get
8. value
9. figure
10. round
665あぼーん:あぼーん
あぼーん
666661:03/07/23 14:58
間違えた、
7番の答えは、run や。
667名無しさん@英語勉強中:03/07/23 15:06
>>662
まだまだ、発見(w!でも、俺は長文苦手だから解けない。
>>153
>>156
本当に助かります。ありがとうございました!
ついでに、問題の続きも最後まで公開しておきます。長文なので、厄介だと思いますので、気がむいたらでいいです。ありがとうございました。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4665/4.jpg
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4665/5.JPG
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4665/6.JPG
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4665/7.JPG
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4665/8.JPG
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4665/9.JPG

>>664
>>666
凄いな。感心した。
668あぼーん:あぼーん
あぼーん
669661:03/07/23 16:01
>>667
俺も閑やなぁ。

1. eradicated
2. several years' worth of data
3. a chance to repopulate
4. implement
5.
a-F ひっかけくさい。 baitアホウドリをcatch するためのものではない。
b-F ひっかけくさい。 漁をやめろとまではいってない。
c-F ひっかけくさい。 vulnerable to (言葉の選び方が気に入らぬ。)
d-F
e-F
f-T

6. trying to see things as a whole
7. humorously
8. not a, b, or c
9. compare
10. two

1. Bosondjo, 2. a type of ape, 3. c. key-board, 4. insignificant,
5. He had been separated from his surrogate mother
6. unusual, 7. They did not understand spoken words
8. It was something only people could do.
9. They decided to introduce sysmbols by using them in communication
10. It bears on the question of whether the ability to use the language is
a uniquely human characteristic.
670名無しさん@英語勉強中:03/07/23 16:11
>>669
オマエ、頭いいな。答え自信有り?
ちなみに、出典元を明かすと、早稲田大学大学院理工学研究所修士課程の問題です(w。
理系の修士入試なんかより英検1級の読解のほうが難しいよ。
672名無しさん@英語勉強中:03/07/23 16:30
>>669
俺は、大問1の
1−2:c
1−5:.a. F, b. F, c. T, e. F, f. T
1−7:c
になりますた。他は全部一緒です。
673273:03/07/23 16:48
>>657
You're welcome ヾ(´ー`)ノ
新聞を読むといっても目を通すくらいで、全ての記事をはしから
はしまで読むわけではありません。英語でいうとskim reading ですね。
分からない単語とかに出くわすと無視して、文全体から意味を
捉えるようにします。こういうことを何度も繰り返していくうち
に自然にreadingのコツも身についていくと思います。どうしても
わからない言葉はあとで家に帰って調べる事もできるし、とりあえず
全体の意味、記事の内容を大まかに理解するというexerciseから
はじめてみればどうでしょうか?

新聞読むのも読書ととらえることもできますが、私がJapan Timesを
読み始めたのは極最近のことでして。。。これからは自分の専門の
分野の本をよんだり、新聞も日本語と英字、両方とも読みこなして
いくようになりたいです。まだまだ勉強不足で...(つд`)

657さんは徹夜で本を読んでたのですか?!? 夜通しで読ませてしまう
小説とはどんなものなのでしょうか。少し気になります。
674661:03/07/23 16:49
>>672

仕事の合間をぬって、2chにうつつをぬかす不良サラリーマンであります。
今日は閑だからできるんだけど、あの問題をやるなんて、あなたも
好きですねぇ。
1-2 については、やっぱり集められたデータがremarkableなんだと思いますよ。
まあ、後についてはいいますまい。 絶対の自信があるわけじゃないので。
一級は2年前にとりましたけんど、1-5みたいな問題が特に苦手。
考えすぎて間違えるというやつです。
675672:03/07/23 17:09
>>674
英語のできる不良サラリーマンか(w。

1-2、同意しました。
676名無しさん@英語勉強中:03/07/23 21:33
英検は廃止になる方向らしいけど
廃止になったら頑張って一級とか取った私はどうなるの?
笑われるだけかな?
677名無しさん@英語勉強中:03/07/23 21:36
とったやつがそんな事言うわけないだろ。
言うとしたらマグレで受かった程度の奴だろ。
一級の勉強で力はかなり伸びるわけだから資格がなくなろうが関係
ないし。
678名無しさん@英語勉強中:03/07/23 21:51
今年の初めに29点(低!)で合格したものです。
適当に話しつづけていればなんとかなるものだと思いました。
頭のいい人は、構成のしっかりしたスピーチをすれば理想だと思いますが、
とにかくしゃべりつづけて、試験官からかみ合った質問がくれば、後はそれにとりあえず答えてOKかと。
650は、点数には関係あるでしょうが、合格するだけなら気にしなくても大丈夫ですよ。
楽しみに待たれればよいでしょう。 あと自分は独り言で、電車の中で思いついたトピックについて一人でぶつぶつやってました。
和英をいつも持ち歩いて調べながらやってました。
679名無しさん@英語勉強中:03/07/23 22:01
 >>あと自分は独り言で、電車の中で思いついたトピックについて一人でぶつぶつやってました。

やめたほうがいいよ
680627=619:03/07/23 22:15
>>642=273
おいらは、627=619だから男だす。英文誉めてくれたけど、短い文章ならまだ
しも、長く複雑な文になるともっと不自然な英文になる。冠詞や、時制、
特に完了形を自然に使いこなすのは大変。99点なら合格者平均よりだいぶ上だ
ろうからいいんじゃない?面接試験は全然問題ないだろうね。
Let me try again writing in English.
By the way, you were asking about senzuri, which someone mentioned
in his message here. Your guess is right. It's one of the words
meaning masterba... I personally don't use the word though.
I don't know but to me it sounds more old-fashioned and vulgarer.
Maybe it's only used only for men's masterba....

Ooops..Time to jerk off.
681あぼーん:あぼーん
あぼーん
682名無しさん@英語勉強中:03/07/23 22:18
>>673
> スキムリーディングかぁ。でも単語はどうしてもひっかかっちゃって
気になってしまってスムーズにスキムリーディングできる自信ないです。
それと日刊のジャパンタイムズから週刊のJTにシフトしました。
これは今の自分のレベルにあった難易度と量だと思ったから。
早く日刊のJT読めるくらいになりたい〜!その前に量多すぎ〜

> 657さんは徹夜で本を読んでたのですか?!? 夜通しで読ませてしまう
> 小説とはどんなものなのでしょうか。少し気になります。

ミステリーもの。東野圭吾って知ってるかな?彼の作品読んでたら
あっという間だっとわ・・・。全く一級のテストに役立たないけどねw
最近英語で書いてある小説で買ったのは(ていうか初めて)
アリスウォーカーの作品。黒人女性作家で尊敬する山田エイミー嬢が
もろに影響を受けたらしく、がんばって読んでみます。
683名無しさん@英語勉強中:03/07/23 22:24
Japan Times もいいけど、Playboyも1級合格には効果的やで
>>650
レスありがとう。そのミスはあとで気づきました。
このへんがぱっと出てこないってのはやはり実力不足ですね。
もっと精進します!
685名無しさん@英語勉強中:03/07/23 22:57
まあ、頑張れよ。
686273:03/07/23 23:09
>>680 aka 627=619
Thank you for your detailed explanation of the term
“senz...”. By the way, the expression “vulgarer”
is wrong. I think it may be better to say something like
“somewhat vulgar”...(゚ー゚*)
687273:03/07/23 23:19
>>682
確かに新聞を全部読もうとすると量が多すぎます...(´д`)
私はあまり興味ない記事はタイトルだけ目を通して、あとは
飛ばしてます。あと新聞読むときは、最初のパラグラフだけ
読むと、記事全体の内容が大体わかるので、面倒な時は、1st
paragraphしか読まない場合もあります。657さんはきっと小説
とか読むくせが付いているのではしからはしまで読まないと
気がすまないのでしょうね。(゚ー゚*)
688680:03/07/23 23:42
>>686
そうか…。どうもありがトソ。
689名無しさん@英語勉強中:03/07/24 09:44
なんだ、こいつ、全然こたえてねーよ。
口じゃ、反省してるようなこといってやがって、
心の中じゃ、ぺロッて舌だしてんだな。
もう、いい。
オマエの事は良くわかった。
>>682
同好の人ハケーン!!
東野圭吾面白いよね。
俺はむかし僕が〜、悪意、あたりが好きだけど。

英語と関係ないので下げ。
273タンにハァハァしても良いですか?
>>682 >>690
東野圭吾(・∀・)イイ!!
彼の作品はほとんど読んでいます。
悪意もいかったですよねー。自分はパラレルワールド・ラブストーリーが好きです。
トキオもよかったなぁ。

今回の2次試験は撃沈したぽいです。
どういった犯罪が社会の脅威になっているか、を選んでjuvenile delinquency
について語ったけど、話しながら、途中で何行ってるか判らなくなりますた。
あがり症の自分にはきついです(´・ω・`)
693名無しさん@英語勉強中:03/07/24 13:49
>>691
俺もにハァハァ…(´д`)
誰か273タンのプロファイリングきぼんぬ

694あぼーん:あぼーん
あぼーん
273のprofile
20代女性。大学生。帰国子女。
初めてのオナニーは小学5年生、多いとき毎日、最近は少ない。
これにより、彼氏ありと思える。
エッチの詳細を解説希望。
フェラチオの経験は?
696名無しさん@英語勉強中:03/07/24 15:31

ここは意地でもオナニーネタから離れないスレなのか・・・。
英検1級これから受けます。TOIEC今の所860です。
旺文社の本で、語彙、イディオムを覚えていこうと思ってます。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
>>273タンってどうやって抱かれているんだろう…
大好きなdoggie styleで後ろからガンガン突かれてるんだろうか?
ハァハァ('A`)
273タンとエチーしてる姿を想像して、オナニーしちゃいました。
699名無しさん@英語勉強中:03/07/24 15:47
確かに273の書込みは、オナネタになるな。
俺も一回抜いたよ。
700あぼーん:あぼーん
あぼーん
273の彼氏って、まともな男じゃなさそう。
どーでもいいが俺はやはりバックが好きだよ
703名無しさん@英語勉強中:03/07/24 22:21
ジャパンタイムズもいいけど、ナイガイタイムズも1級の勉強には役立つよ
704273:03/07/25 01:08
>>689
I'm sorry for the trouble...it was all my fault...

>>682, 690 692
東野圭吾とは初めて耳にする作者です。今度本屋にいったら
探してみようっかな (゚д゚;)

>>692
私もかなりのあがり症でして、同感してしまいます。
自分の番を待ってる間ずーッと心臓がなりっぱなし
でした。(つд`)

>>691、693、699
Σ(;´Д`)Oh dear! 大変なことになってしまいました!
これからはあまり変なカキコをしないように自制します。

>>695
Oh no! profile まで...Σ(゚д゚lll) エッチの詳細はこの
threadとは直接関係無いので遠慮しときます。fellatio
に関しては以前書き込んでありますのでそちらを参考に...(。_。;) )

>>696
すいません。どうやら私がその原因を作ってるみたいで...
英検頑張ってくださいね。ヾ(´ー`)ノ If you have any
questions, don't hesitate to ask the people of this
thread. I'm sure they will be able to give you some
useful advice.
705273:03/07/25 01:16
>>698
エェ(;゚Θ゚) !?

>>701
my boyfriend is somewhat similiar to 689-san.,,・゚・(ノД`)・゚・
>>705
>>689は特定の誰かに向けた書き込みではなくて、単なるコピペみたいなもんだから
気にせんでもいいかと。
>>273
周りが迷惑にするからもうこの辺でやめてまいか?
書き込むのは構わんがコテハンは荒れる元になる。
>>273
Ta!
Keep going.

Not to change the subject, did you ever take TOEFL?
I am in desperate need of advice on improving the score.
I got a score of 267, but that isn't enough. I want to score higher.
>>707
仕切らんでいいよ。コテハンで書こうが、名無しで書こうがどっちでもいいよ。
しかし、まともな会話がしにくくなった。
まともか、まともじゃないかは人によるなあ。
好きなように書きこめばいいんでないかい。

2次の発表も近づいてきましたな。
ハァハァとオナニーばっかの会話がマトモだとでも・・・?

ハガキ来るのいつだろう。
15日前に来るのだろうけど。
713名無しさん@英語勉強中:03/07/25 08:51

10月の1級の試験受けるつもりですが、同じ方いらっしゃいますか?
一緒にがんがりませう。
714名無しさん@英語勉強中:03/07/25 11:06
>>713
がんがりましょう。だいたいスレタイに【勉強法】とありながら、
全くその話が出てこない。

で、やれ「1級取っても映画が字幕無しで見れなきゃ意味が
ない」とか「ネイティブ並にはどのみち話せやしない」とかまる
で意味のない、いかにも日本人らしい足引っ張りコメントばか
り。

別に1級を取ろうという人がいて、その勉強法の情報を交換
する単純スレにすりゃいいんじゃないかと思うんですけどね。
ここがあまりにも荒れるようだったら別スレ立てますか?
そこで糞以下の香具師らを放置しときゃいいんだから。

あと勉強法情報の交換スレなのに「勉強しなくて取れました」
とかいうこれまた日本人にありがちなイビツなプライド充足コ
メントもウザいでつね。

ちなみに10月試験合格を目指しております。勉強法とかいろ
んな人とチェックしたいんですけどね。
大意には同意するけど「日本人は・・・」、「日本人の・・・」っていうのは
日本人らしい
716名無しさん@英語勉強中:03/07/25 11:41
>>713
そう思うんだったら、藻舞の勉強方を書けば?
717名無しさん@英語勉強中:03/07/25 12:22
とにかく、やるしかねぇ!

718名無しさん@英語勉強中:03/07/25 14:37
>>715
どうも大意に同意してくれてありがとう。
もっと叩かれると思ったんだけどね。

日本人らしいも何も純ドメの日本人なん
でね。2chみたいな文化って外人にはない
でしょ。それがなにか?そもそも英検って
日本人向けの試験でしょ。それをあなた曰
く【日本人らしい】人間が受けてなにか問題
でも?

>>717
その通り。

漏れの勉強法はもう少しここが落ち着くか、
別スレがたったらそこで開陳していきますけど。
719名無しさん@英語勉強中:03/07/25 15:56
またクソスレ立てるのかよ。>>718
>>717
俺は勉強法1の最初のスレからみてるけど、勉強法は散々語りつくされてるよ。
役立つサイトや、勉強方法、参考書とかね。

もし純粋に情報を手に入れたいだけなら、過去スレをよく見よう。
721名無しさん@英語勉強中:03/07/25 20:35
10月の一級取得を目指す学生です。海外経験まったくないです
準一級は二年前に取っていますがまぐれで受かったようなものなので今の実力はよく分かりません(特にヒアリング)
今から始めてPass単から覚えようという段階なんですが三ヶ月で合格レベルに達することは可能でしょうか!?
諸兄方々のアドヴァイスを賜ることができれば幸いでございます!
m(__)m
>>721
アルファベットも知らない小学生が、今日から勉強して
10月の試験でいきなり英検準一級に合格するほど確率が低い。
723名無しさん@英語勉強中:03/07/25 21:29
それで3ヶ月で1級に受かるなら、
1級が存在している意味はないよね。
少なくとも、「分け」てんだからさ。
1日20時間くらい集中して勉強すれば
1次には受かると思う
725名無しさん@英語勉強中:03/07/25 22:16
準1級を持っているなら、1日、10時間で3ヶ月やれば、大丈夫と思う。
726名無しさん@英語勉強中:03/07/25 22:20
>>714

レスありがとう。
私はトーイック860(L440・R420)あって
仕事を得る窓口を増やすためと、
英語がもともと好きでレベルアップしたいと思って、
Lはアルクのヒアリングマラソンをながら聞き。
そしてRは旺文社の1級向けの本を1日8Pくらいやってます。
一発合格目指して、こつこつ頑張ってます。

エロネタはもういいので、10月の試験に向けてマジになりましょう。
727名無しさん@英語勉強中:03/07/25 22:33
エロネタもたまに必要。エロというより、オナニーは飯食うのと一緒でごく普通のこと。
728名無しさん@英語勉強中:03/07/25 22:54
>>725

ヘー
729名無しさん@英語勉強中:03/07/25 23:17
1級、もってるけど、あのぐらいはとれるべきだよね。
ふつうに頭があって、まじめに勉強していたら、確実に
とれるレベルの資格だもん
730名無しさん@英語勉強中:03/07/25 23:18
ヘー
731名無しさん@英語勉強中:03/07/25 23:19

合格証、うpしてください。
732名無しさん@英語勉強中:03/07/25 23:29
>>729
1級くらいで心得違いをすな。
俺は2段だ。
733名無しさん@英語勉強中:03/07/25 23:30
さっさとこの世から消えてほしい。
朝8時台に勧誘の電話されても
こっちは睡眠中なのです。
勧誘断ったからと言って
人格を攻撃しないでほしい。
734名無しさん@英語勉強中:03/07/25 23:35
>>俺は2段だ。

ハァ?
735名無しさん@英語勉強中:03/07/25 23:40
それって「俺はトイック500ウオンだ!」って
いう香具師と同じ系統のギャグですか?
736名無しさん@英語勉強中:03/07/26 00:43
>>721
ひとつ言えることは、2級と準1級の差より、準1級と1級の差の方が相当に大きいです。
Pass単をほぼ全部覚えるのは当然として、リスニングも数千時間は練習しないと。
>>736
自分はPass単って一切使わず一次通過したんですが、(二次は撃沈したぽ)
出題率は実際どんなもんなんです?受験者少ないからだと思うけど、うちの近所の本屋は1級のPass単置いてないんでみれないんでつ(´・ω・`)
>>721
TOEICでリスニング満点のやつも、
一級のリスニングにはかなりてこずる。(帰国子女や英語のプロじゃない限り)

リスニングができないということはスピーキングもできないといっているようなもの。

東大理三に現役で受かるぐらいの密度の濃い勉強を三ヶ月まるまる費やしても難しいと思う。

まあ見た目で一級とるぐらいだったらTOEICがんばれよ。
三ヶ月必死に勉強すれば準一級レベルからでも900は可能だよ。
739名無しさん@英語勉強中:03/07/26 02:08
リスニングは一定時間以上こなさないと効果でないからね。
いい大学はいるくらいの奴なら読解とかはどんどん伸びるだろうけど、
リスニングはセンス関係ないからさ。
740721:03/07/26 03:18
う〜ん、いろいろと参考になるご意見ありがとうございます。(延々と煽られるだけかと思ってました)
リスニングの配点が32/122と結構大きいのでやはりココが鬼門になりそうですね〜
自分は海外はおろかスクールに行く金もないですし。
一級のリスニングが激速&鬼ムズって良く目にしますが合格された方はどんな対策してらっしゃったんでしょうか
なんでもオフィシャル問題集を出してる旺文社のリスニングCDはあまり良くない(遅い)とかいう話ですが。
昔に準一取ったきり一級は倦厭してきたのですが、夏休みをはじめにそろそろ本気で取り組もうと思ってます
一日十時間何とかできると思います。三ヶ月をメドにがんがってみまーす
大学の3年です。独り言的宣言終わり。
二次の(不)合格発表はいつ頃でつか?
743名無しさん@英語勉強中:03/07/26 13:21
>>741
私も同じ感じです。準1でストップしてます。
10時間を3ヶ月、頑張ります。
744名無しさん@英語勉強中:03/07/26 13:50
がんばれよー

おいらもやってやるぜー!
745名無しさん@英語勉強中:03/07/26 20:04
英検1級のリスニングなんて、TOEFLに比べりゃ楽勝じゃん。
何故TOEFLと比較汁んだろ( ´,_ゝ`)プッ
ああ、十時間って大変。スイミングに通ってるから昼過ぎからは眠たくて眠たくて…そして今起きました。
今から後数時間頑張ります。とりあえず洋書を読みます。そのあと洋画をスクリプト片手にみます。
その後は単語帳とにらめっこします。こんな勉強方でもいいのかな?
勉強方→勉強法 失礼。。
749あぼーん:あぼーん
あぼーん
750名無しさん@英語勉強中:03/07/26 22:30
1001 Words you need to know と Word Power Made Easy とPass単の
3冊の中に出てくる単語を全て身につけた場合、英検1級の単語は
ある程度対応できるものなのでしょうか?
751名無しさん@英語勉強中:03/07/26 23:05
八割以上いくだろ。
あとは過去スレ読んでネットのクイズに挑戦しなさい。
>>747
正直、あんまり良くないと思う
753名無しさん@英語勉強中:03/07/27 00:16
こっちくるといいよ

英文法フォーラム
http://jbbs.shitaraba.com/study/3271/eibunpou.html
754名無しさん@英語勉強中:03/07/27 00:41
>>751
レスサンクス。ネットクイズはやっているんですが、500問やって
正答率が78%しかありません。750で出した3冊をやればもう少し
マシになるのでしょうか?
>>752
747@休憩中です。特に何が良くないですか? 簡単に教えて欲しいです
休憩後に英単語を覚えようと思ってるんですが。
アルクのPOWER WORDS Lv11Aです。かなり必死です
756751:03/07/27 01:18
e Tango と 英検一級単語 で八割とれるようになれば本番でも
似た結果になると思いますよ。
三冊読みながら、クイズをやるなどすれば覚えやすいでしょう。
757752:03/07/27 01:47
簡単に書きすぎてしまったね。気分を害したようだったら申し訳ない。
洋書っていうのはどういったものだい?教えて欲しい。
洋画をスクリプト見ながら…ねぇ。

747の書き込みだけで判断させてもらうと、1級の過去問を見たこと無いでしょ?
まずは過去問を購入なさい。偉そうでスマソね。
>>757
別に全然気分を害したなんて思ってませよ
ただ単にどういう勉強したらいいのかなぁと思ったまでです

洋書: 某他スレで書いてるものですけどThe Selfish Geneっていう本です。
    難しいので全然進みませんでした…
洋画: MEMENTOを見ました スクリプトはネットで手に入れたのをプリントアウト
    元々無くてもたいてい分かりますが(何度か観てるので)
    スクリプト見ながらだと完璧(当たり前ですが)

>1級の過去問を見たこと無いでしょ?
一応持ってるんですけど、過去三、四年分くらいの過去門題集。分厚いやつ
でも、当分触ってないです。
一度、やってみて語彙力の無さに飽きれたことがあります。なので英単語を…。
門題集→問題集  なんか日本語変換苦手なPCでタイポばっかりスミマセン
760名無しさん@英語勉強中:03/07/27 07:48
>>751
単語も大切だけど、読解やリスニングの対策は?
単語以外は普段の勉強で事足りるでそ
まず過去門の1番をやって25点未満だったら、
単語に力入れた方がいいと思う
>>762
なるほど。やってみます
764名無しさん@英語勉強中:03/07/27 14:23
>>758
了解。過去問を持ってるなら、問題(英文)なんて見なくていいから別冊の解答と解説(日本文)を見てほしい。
洋書(っていうか小説?)を読む能力や洋画を鑑賞する能力は全く求められていない試験だってわかるから。
リーディングは新聞雑誌からの出題(物語文が出題された時もあったけど)。
リスニングもパート1の会話問題は別として、パート2なんかは新聞雑誌の記事からの出題でしょう。
だから、1級対策として洋書を読んだり洋画を鑑賞したりするのは効率が悪すぎるとしかいいようがない。
765名無しさん@英語勉強中:03/07/27 14:24
1 単語熟語問題
まずはパス単の単語編を攻略。全て覚えよう。訳語が悪いものが少なくないので、気軽に早く引ける電子辞書で
適切な訳語を確認。訳語が悪いものについては線でも引いて訂正しよう。これを覚えれば英字新聞がグッと読み
やすくなる。よく「英検1級の単語は難しい。ネイティブでも使わないんじゃないの?」なんて言われるけど、そん
なことはない。新聞や雑誌に出まくる基本語ばかり。個人的には、パス単をやれば必要十分、一応勝負はできる
と思う。不安なら他の人が薦めている単語集も。ただ、最低限パス単だけは終わらせよう。
実際の試験にあたっては、選択肢は意味の全く異なる語同士だったり(この場合が多い)、 同じジャンルの単語
同士、同じ感じの単語同士なんかで出題される。いずれにしても、単語の意味を正確に覚えておかないといけない。
5、6問出題される熟語は…特に対策しなくても。新聞雑誌を読む過程で知らないものが出てきたら覚えておくぐらい
でいいかと。熟語に時間費やすよりも単語に時間費やした方がいい。単語は絶対落とさないぐらいの勢いでやる。

2〜5、リスニングは要求があれば…。もしくは他の方お願い。偉そうに講釈たれてスイマセンでした…。
766名無しさん@英語勉強中:03/07/27 14:32
ちょっと待ってくださいな。
得点の高い読解は何もしないのですか。
読解は雑誌読むなり、対策本やるなり、何でもいいから読んでおけば十分じゃないか?
768名無しさん@英語勉強中:03/07/27 17:55
>>766
TIMEの記事を読む→
分からない単語に印を付ける→
記事を読んだら、印をつけた単語がPASS単に載っているか確認→
載っている場合は英英辞典で意味を調べた上、PASS単の例文も
チェックしてその単語を覚える→
載っていない場合は文脈から意味を想像するにとどめる

このやり方なら単語も覚えられる上に読解も強くなる。TIMEの分からない
単語のかなりの部分はPASS単にも載っているので効率もそんなに悪くない。
RANK1の方は別に取り出して頭から覚えなくてはいけないだろうけど、
RANK2の方はこのやり方でも結構カバーできると思う。
769名無しさん@英語勉強中:03/07/28 00:56
>>766
2空欄補充読解問題 3読解問題 4要約問題
基本的な読解訓練は新聞で(できれば日刊)。新聞代を払いたくない場合はウェブでも良いと思う。
JTを例に挙げれば、まず最初に2、3ページ目(国内社会面)に目を通す。この辺りは英検の出題文
としてはありえないけれど、英文を読む肩ならしに最適。次に1ページ目。それからは好きな記事を。
でも、この次はできればscience、technotime、nature、education等の特集ものを。こちらはそのまま
英検の問題に出てきそうな文章ばかり。難易度、分量も適切。これでも足りないと思った方は
グーグルニュースの Sci/Techカテゴリ、Healthカテゴリあたりの記事を集中的にどうぞ。
新聞は全部読む必要なんてなくて、1日に5、6ページも読めば十分すぎるほど。
770名無しさん@英語勉強中:03/07/28 00:57
768さんはタイムを薦めているけど、俺はお薦めしない。1級対策として読むには上等すぎると思う。
ただ、科学、文化関係の記事はお薦めできるかも。分量もちょうどいいし、英検にも出題されるような文章で。
政治的な記事は読む必要ないと思う。768さんのやり方を批判しているみたいで…ごめんなさい。
英英辞典を引いて確認した上、さらにパス単の例文で確認…すごいですね。
本物の英語力をつけたい人は是非768さんのやり方で。
771名無しさん@英語勉強中:03/07/28 00:57
設問に対するアプローチとしては、2空欄補充読解はカッコの前後の内容をよく読んで慎重に。
3読解問題は、準1級までは文章に対応するように、設問1→第1段落、設問2→第2段落って感じの
出題だけど、1級は1番目の設問でも最後まで一通り文章を読まないと解答できない場合もある。
4要約問題は…誤字に注意(w たいしたアドバイスできてないね…。設問に対するアプローチは
問題の英文よりも解説の日本語訳で確認した方がわかりやすい。2なんかは空欄部分の日本語訳を
消してみたり。とりあえず、日本語訳で問題を解いてみるといい。
ようやく勉強法らしくなってきたな
>>764-765
具体的な勉強方の説明ありがとうございました。
<< 英検Pass単熟語 フェチスレッド >>
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1011715459/
パス単ってさわったことも無かったので↑このスレだけを読んでみたんですけど
パス単って英検1級受ける人にはなじみの単語帳といったイメージを受けました。
(まだ途中までしかログ読んでませんが)
明日ちょうど紀伊国屋前に行くので買いに行こうと思います
とりあえず単語からという感じです
他の方の勉強方も後々参考にさせていただきます
>>768 >>769
新聞にしても雑誌にしても、読む記事を選べってことね
775名無しさん@英語勉強中:03/07/28 14:38
>>768
分からない単語だけじゃなくて、単語は分かるが意味の取れない文章をチェックすることが重要。
776純ドメ:03/07/28 21:45
さっき初めて一級のリスニングの問題解いてみたんだけど・・・
本当に難しいと思う??Part1,Part2は満点。Part3は2分あれば
それなりの解答が書けた。時間足りなすぎ!

普段からAFNとか海外ドラマとか見まくってるからだろうなぁ。
すっげぇゆっくりに聴こえたよ。はぁ〜あって感じ。
肩すかしくらったよ(マジ煽りじゃなくってさぁ)

それより語彙の方が難しくない??馬鹿みたいにw
リスニング対策は教材用のは使わない方が伸びると思うよ。
むこうの番組見たり聞いたりしろ。音楽もね。
777名無しさん@英語勉強中:03/07/28 21:49
たしかに家で聴く分には簡単なんよ。めっちゃ遅いし。ところが、bigな教室できくと
めっちゃはやい。何いってるのかさっぱりわからん。話題さえわからん。
why!?
778名無しさん@英語勉強中:03/07/28 21:54

音質の悪化+スピードうp+極度の緊張
779名無しさん@英語勉強中:03/07/28 22:10
試験場の周りで野球部が練習してるとリスニングやるき萎え。
780名無しさん@英語勉強中:03/07/28 22:17
それでなめて何回も受験する羽目になる。
前回受けたとき、一番前のオサーン(半袖)が、試験前に、「エアコン効き過ぎて寒い」とか言って、
エアコン止めさせてしまった。試験中暑くてしんどかった。寒がりなら上着持ってきてよおじさん(´・ω・`)
782純ドメ:03/07/28 23:57
やっぱ本番となるとシチュエーションが違うから
リスニング力も本来の力の60%くらいしか発揮できんかもな。
皆さんのレス読んでそう思ったよ。

となると語彙だな。皆さん、一日どれくらい単語覚えてましたか?
自分は総合すると(新聞から得る単語も含めて)50語くらいかな。
でも次の日忘れてるという罠w

どうやって語彙力定着させたらいいのか。
あそこで点稼ぐにはどうしたらいいのか。そればかり考えてしまうよ。
783名無しさん@英語勉強中:03/07/29 00:19
>>776
もし旺文社の過去問解いて、リスニングについてそういってるのなら気をつけたほうがいい。

本番はあれより1.2倍ぐらいは早い。

みんなが難しいといってるのは、

「あの問題を八割以上コンスタントに取れないといけない」

という事が難しいっていうこと。

合格者の平均は八割以上だからね。

七割以下だったら他のパートで挽回するのは難しいって事。

そういう意味でリスニングは難しい。
784名無しさん@英語勉強中:03/07/29 00:25
2次の採点結果なんてその場ですぐマークシートに書き込んでるのでしょ?
だったら結果なんてすぐにでそうなもんだけどね。
なんでそんなに時間かかったてるのだろう?
点数調整や補正とかでもしてるのかな?
明日か明後日くらいには結果でないのかな?
785純ドメ:03/07/29 01:06
>>783
そうなんだ。過去問、一応全部やってみたけどさ
Part3以外は満点なんだわ・・・。
だから本番では8割は取れると思うよ。余裕で。
耳がいいって外人の友達に言われるくらいだからね・・・。

そんなことより語彙でしょ?ありゃ、ネイティブでも知らないぜ。
あ、彼氏外人でした。

786純ドメ:03/07/29 01:13
だから日々の会話は全部英語だしさ。
聴いてる音楽は洋楽だけだし。映画とかラジオ番組とかも
むこうのばっかだし・・・。
だから初めて会った日本人には帰国子女でしょ?って言われるくらい
発音がいいらしい。あ、あとモノマネ大の得意。
787純ドメ:03/07/29 01:17
リスニングは簡単だよ。
ダメだよ、あんな教材っぽい内容の問題にしちゃ。

もっとさ、トークショーの一部をそのまま録音したり
抜粋して設問するとかさ。
もっと自然な形のリスニングテストにしてほしいよ。

あと、アーティストの生のインタビューとかさw
そういう感じのリスニングなら満点だろうな。

でも教材っぽいよね、一級のリスニングってさ。
あれじゃダメだろ。取得したって。
788名無しさん@英語勉強中:03/07/29 01:23
>>785
ウザ
英語かぶれってこういうことをういのだなぁと深く納得。
バカって素敵ですね。気楽で。
790名無しさん@英語勉強中:03/07/29 01:29
>>785-787
(´`c_,'` ) プッ
なかみのある英語はしゃべれないんだろうな。
毒海で死ぬパターンかな。
ためしにTOEFLは?

TOEFLのLが格段にむずいけど。
792名無しさん@英語勉強中:03/07/29 01:35
>>785
>>そんなことより語彙でしょ?ありゃ、ネイティブでも知らないぜ。
あ、彼氏外人でした。

随分と教養のないネイティブと付き合ってるんですね。あんな単語も分からなきゃ
新聞もろくに読めないだろうね。
貴方のような人は早く日本国籍を捨てて外国に住んでください。

>ありゃ、ネイティブでも知らないぜ。
あ、彼氏外人でした。

ワロたら悪いけど、彼氏はDQN外国人でつね。(・∀・)

794名無しさん@英語勉強中:03/07/29 01:38
>>785
久しぶりに強烈なのが現れたな。
100歩譲って、肉便器と化してその自慢のリスニング力を手に入れた事は純粋に褒めてやろう。
で、語彙が難しいといってるのは、あなたの周りがバカばかりで知的な生活をまったく送ってないことを告白している。
ネイティブの平均的な中学生レベルの単語しかないのだから。
一級に不満があるなら、ケンブリッジ英検やSAT、GREでも受けろよ。
795名無しさん@英語勉強中:03/07/29 01:39
>>785
外人に遊ばれてる事にすら気づかないアホ丸出し日本人に乾杯
796名無しさん@英語勉強中:03/07/29 01:40
こいつのネイティブ=土人だろ
>>785の周りにいる英語ネイティブを集めたら、日本にいるDQNネイティブの
展示会になることはわかったけど、肉便器呼ばわりするのは別問題だから
ヤメレ。
どうせ釣りでしょ( ´,_ゝ`)
799名無しさん@英語勉強中:03/07/29 02:06
>>785
自称ニューヨーク出身のアフリカ人じゃないか。
コンゴとかソマリアとかルワンダとか出身のニグロだろう。
それか自称イタリア人のイラン人とかかな?

どっちにしても教養、知識の足りない体臭のきついチンポを悦んで
しゃぶってる女なんて要らないぜ。
800名無しさん@英語勉強中:03/07/29 02:07
>>785
これほどバカなやつ初めて
>>785
いろいろ叩かれて可愛そうだけど、もう少し謙虚になろうよ。

語彙問題を常に九割近くとっている俺から、語彙について言わせてもらうと
英英辞典とシソーラスで丹念に調べていくといいと思う。
よく言われている語源から覚えるのは、絶対やったほうがいい。爆発的に語彙が増える。
俺が使ってるのはCDROM版のBOOKSHELF2000。
これのおかげでここまで語彙(多分もう25000語以上オーバーしていると思う。)が増えた。

俺の場合リスニングがネックなんだよね。
今付き合ってる彼女捨ててネイティブの彼女探そうかな。
802名無しさん@英語勉強中:03/07/29 02:30
>>797

お前、仕切り屋かw
>>801
>>25000語以上オーバー

君はもう総日本人のトップ100人の英語使いに入ったね。
おめでとう。
捨てるときは俺の家の前で捨ててください。
無料で回収しまつ。(´・ω・`)
>>802
お前こそキモ夫だな。W
まぁ、釣りだろうが、
1級の語彙をネイティブでも知らないって言うやつは
たいていインチキやろうなんだろうね。
普通に雑誌読んでればガンガン出てくるし。
ニューズウィークとかタイムとかを読む上では
超基礎単語なわけだが。
ついでに25000語オーバーってのは803が言うほどのものではないよ。
SATレベルだったらそのくらいでしょ。GREだったらそれでも足りないだろうね。
「君はもう総日本人のトップ100人の英語使いに入ったね。」っていう発言は
非常に無知で哀れみすら覚えるよ。

807英国紳士:03/07/29 04:08
806はジャプーキショイ
808名無しさん@英語勉強中:03/07/29 04:10
yo stink, chink
809名無しさん@英語勉強中:03/07/29 04:21
ネタに哀れみ
バカに英検
810名無しさん@英語勉強中:03/07/29 07:31
ようやくこのスレらしくなってきたな。
811名無しさん@英語勉強中:03/07/29 11:27
過去スレから抜粋
GRE − ネイティブの大学生以上が大学院へ行くときの「国語」の試験 10,0000語レベル
SAT − ネイチィブの高校生が受ける、大学へ行く時の「国語」の試験  30,000語レベル
英検一級- ボキャブラリーのレベルから見て、ネイティブの中学レベルが妥当 15,000語レベル
TOEFL -外人がアメリカの大学へ入るときの試験、ボキャブラリーからして、ネイティブの12〜13才の賢い子供レベル 10,000語レベル
TOEIC- どうしょうもないドキュソ試験 世界的に英語がへたっぴで有名なジャップとチョンしか受けない試験、ネイティブ 特殊学級レベル 6,000語レベル

GoogleでGREで検索
GREを過去に日本で受け、アメリカの大学院に留学したものです。
GREのバーバルセクションは、本当に難しいですね。語彙数がハンパじゃなく、
しかも日常聞いたことも見たこともないような単語がほとんどなので、目を疑いますよね。
アメリカ人の友人に見せたら、彼の目から見ても、難しい、と言われました(彼は言語学部の修士を持ってます)。

Googleで語彙力で検索
一流大学卒の教養のあるネイティヴスピーカーの語彙力。 60,000〜80,000語
一般的な大学卒のネイティブの平均語彙 40,000〜50,000語
翻訳者が最低でも知っていなきゃいけない語彙数 30,000語以上
第二言語が英語の国(マレーシア、フィリピン等)の大学生の平均語彙 20,000語
812名無しさん@英語勉強中:03/07/29 11:30
〜1001ストッパーが壊れた!?〜

 
科学板のとあるスレで、1001ストッパーが壊れ
1001以降もまだ書き込みできている模様。

1001 名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1006 名前: マロン名無しさん 投稿日: 03/07/28 06:25 ID:Z0CeMHS7
何これ 

1014 名前: マロン名無しさん 投稿日: 03/07/28 06:25 ID:AxlwdY4A
お〜い、まだ書けるぞ?

書き込みは1300レスを過ぎた今も続けられている。
 
●最もレス数の多いスレ(1001ストッパー導入後)
   1位 12535レス(1001ストッパー5904)
   ギガウイング2


↓のスレに直行し、2ちゃんねるの歴史に名を残そう!
http://science.2ch.net/test/read.cgi/future/1056396418/50-
813名無しさん@英語勉強中:03/07/29 12:16
そういえば"authentic"知らないNOVAの先生いたな。
まだ若いカナダ人だったけど。吃驚した。
でもペラペラ。なんだかな〜・・・。
814名無しさん@英語勉強中:03/07/29 12:36
その国で使えないやつが、日本に来て英語教えてるのだから頭悪いやつが多いのは当たり前。

まともなやつだったら、日本に来て仕事しようとはせず、その国の競争社会に組み込まれてるでしょ。

頭の悪い日本人が、フィリピンやタイで沈没するのと同じ理屈。

まあ、日本で仕事するんだったら英検一級までで十分でしょ。
アメリカやヨーロッパでネイティブと対等に仕事しようというなら話は別だけど。
815名無しさん@英語勉強中:03/07/29 13:55
2月のときは、2月23日に2時試験。3月4日に合否閲覧開始。
試験の9日後。今日試験の9日後。一向に開始される気配なし。
http://www.eiken.or.jp/mousikomi/index_internet.html
8月1日からもうしこみ開始といってるし、そのときはすでに12日後だから、1日には見れるかも。ハァハァ。
816名無しさん@英語勉強中:03/07/29 14:20
受験者の皆様へ

2003年度第1回二次試験の合否閲覧サービスは
7月30日(水)夕方から開始の予定です。
http://www.eiken.or.jp

817名無しさん@英語勉強中:03/07/29 14:21
東大受かる頭持ってる奴と日大しか受からない頭持ってる奴と
同時にスタートして同じことやったら
結果は違うよね?
元々持ってる頭の良さにも比例しない?合格の可能性って

ま、私は凡人だけど。ちょっと疑問に思っただけ。
818中卒:03/07/29 14:24
ちなみにこのスレの人達って、どれくらいの学歴なの?
脳味噌の土台が違う人同士が意見交換してもさ、あまり参考にならなくない?

釣りじゃないです。
819811の続き:03/07/29 14:34
英語の語彙
http://www.nullarbor.co.jp/tg/contents/tg_5.htm

『ケンブリッジ英語百科事典(the Cambridge Encyclopedia of the English Language, 1995, 123)』によると、
成人の理解語彙数と使用語彙数との関係は次のとおりである。

      理解語彙数      使用語彙数
秘書       38,300         31,500
読書家     73,350         63,000
大学教師    76,250         56,250


『ギネスブック(Guinness Book of Records 1992, 396)』によると、
IQ 148以上でないと入会できない the International Society of Philosophical Enquiry 会員の
平均使用語彙数は 36,250 語であり、シェイクスピア(William Shakespeare)は 33,000 語を使用したそうである。
また、個人で 60,000 語以上の語彙を使用することはない、とも述べている。
820名無しさん@英語勉強中:03/07/29 15:11
>>818
自分は駅弁です。
旧帝や慶応卒が大半の
2chではかなりの底レベルで申し訳ない
821名無しさん@英語勉強中:03/07/29 15:45
英検一級取れるレベルだったら翻訳とか通訳とか少しは出来ますか?
822名無しさん@英語勉強中:03/07/29 15:53
知り合いの娘さんで、高校中退で一級がうかった方がいます。
(15-6才で合格)学歴は関係ないかも。高卒でうかった人もいま
すし。当方英米大学院を2つ修了していますが(ネタじゃない
です、、、。でも恥ずかしいし身元がバレそうなので大学名は
勘弁)、英検1級はむずかしかったです(今回初めて受験しま
した)。1次は受かりましたが、合格者の平均以下でした(涙)。
vocabがなかった・・・>自分。

GREは10年以上前に、日本で勉強しました。地下鉄の中で教科書
を開いていたら、隣に座ったカナダ人に声をかけられました。
彼曰く「わー難しい!僕大学卒業しているけど20問中4問しか
わからないや!」・・・ちなみに私は15問はわかりました。
それ位難しいです>GRE。
823名無しさん@英語勉強中:03/07/29 15:55
ギャハッ!
2次の合否閲覧は30日の夕方からって英検のサイトで言ってるよ!
明日じゃん!いきなり言うなよ。
824273:03/07/29 16:18
The results come out tomorrow!? Σ(゚д゚lll)
ドキドキ...
825名無しさん@英語勉強中:03/07/29 16:26
>.英米大学院

初めて目にする単語だ。
メモしておこっとー!
826名無しさん@英語勉強中:03/07/29 16:28
合格メイルきたよー!
827名無しさん@英語勉強中:03/07/29 16:29
なんで突然今日メイルがきたんだろう・・・
828名無しさん@英語勉強中:03/07/29 16:30
>>826のカキコを見てメールを開いたらホントに来てた。


        合 格


             ヤッタネ!
829名無しさん@英語勉強中:03/07/29 16:30
皆さんもメイルチェックしてみてね
ほんとにきてたーーーーー
うかってるしーーしんじらんねー
831830:03/07/29 16:34
いやマジデ信じられないっす。
juvenile delinquencyって単語が出てこなくて開始1分くらいoh my godとか言って迷ったのに。。。
832名無しさん@英語勉強中:03/07/29 16:36
オンライン申し込みはもう来てるのか。最低点何点?
これはあれだな。前回はサイトでの閲覧の方が早かったせいで
サイトがパンクするほど人が殺到したから
今回はメールを早くしてサイトに人口が集中しないようにしたんだな。
834名無しさん@英語勉強中:03/07/29 16:38
そこまでは書いてない。ただ「合格」と

二次試験合否速報

2003年第1回検定
受験番号:
受験級:1級
結果:合格

以上ご連絡いたします。

なお、詳細は合否通知ハガキを
ご覧ください。

***************************
財団法人日本検定協会


835名無しさん@英語勉強中:03/07/29 16:38
何でGREの勉強してた人が一級の単語わからないの?
ちょっと疑問。学歴はともかく灘中の1年生とDQN高校の3年生に
漢字とか四字熟語の試験させたら中学生が勝つかもね。
これは訓練したかどうかの差だろう。
同様に英検の単語も覚えた奴勝ちで覚えない奴は東大出てようが
合格できないだろう。才能うんぬんの前に少しでも単語覚えなよ。
836名無しさん@英語勉強中:03/07/29 16:39
>>831

そんなにDQNなレベルまで成り下がったのかYO!
それじゃ準1級もフォ合格にしてフォスイイ!
837名無しさん@英語勉強中:03/07/29 16:41
>>811

それでその過去スレのカキコにお前は同意しているのか?



















一部、俺のカキコが引用されている。
お前も同意ならレベルが近いな。
838名無しさん@英語勉強中:03/07/29 16:42
よし、これでTOEFL,TOEIC,英検全部制覇したぞ!
839合格者:03/07/29 16:44

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |   □←英検の参考書
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
840名無しさん@英語勉強中:03/07/29 16:49
1級だけ速報きてるみたいだな。さすが1級。
841名無しさん@英語勉強中:03/07/29 16:54
思ったほど速報の知らせにもりあがらんなあ
842名無しさん@英語勉強中:03/07/29 17:02
ただでさえ、二次まで行った人が少ないうえにオンライン登録は少ないだろうしね。大半の人にとっては明日だよ。
843273:03/07/29 17:05
英検合否速報 it's here!!!━━━(((゚∀゚)))━━━!!!!
ヤターっ!とりあえず合格!
844名無しさん@英語勉強中:03/07/29 17:09
合格通知キター!!よっしゃあ。死ぬほどうれしい!
845名無しさん@英語勉強中:03/07/29 17:11
3分も遅れて2ゲットに失敗し、チンコを晒す事になってしまった香具師  降  臨  。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/29 15:53 ID:R6vdMRQf
2get!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/29 15:56 ID:I9U3f4Yc
2get
できなかったら、チンポ丸出しで街を歩きます。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/29 15:57 ID:gQ9H4VSn
>>3祭りの予感だな

さあ、2ちゃんねらーのツワモノ共よ。↓のスレに集結し、
>>3のチンコが晒される瞬間を拝め!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1059464679/l50
846名無しさん@英語勉強中:03/07/29 17:12
>>845
もっとうまいのつくれや。
847名無しさん@英語勉強中:03/07/29 17:14
堕ちてた。力不足だね。ダメだと思ってたから、どうってことないけど。
848名無しさん@英語勉強中:03/07/29 17:15
→838

TOEIC990点、TOEFL300点、英検100点UPですか?
長谷川ナントカさんみたいですね。
849名無しさん@英語勉強中:03/07/29 17:18
合格メール来ました。
2次はかなり適当なスピーチ、ボロボロのQ&Aだったのに、ボーダーの低いですね。
受かるまでは難しいと思ってたけど、いざ受かってみると「こんなもんか」って
感じです。ここからが出発点と思い、語彙を増やし、苦手のリスニングを克服して
行きたいです。オススメの勉強法とかありますか?今はペーパーブックを読んだり
ビデオみたりしている位です。
850名無しさん@英語勉強中:03/07/29 17:23
>>801
1級の単語で30問中9割の27、8点じゃ駄目だな。それで25000語
マスターしたのか? それとも25000語覚えようとしたけど半分くらいしか
覚えられなかったということか?
851名無しさん@英語勉強中:03/07/29 17:24
合  格

今までありがとう。次はTOEFLに朝鮮だ!
852名無しさん@英語勉強中:03/07/29 17:24
>>838

すいません、そんなにレベルの高い話じゃないです。
日本のローに来年入りたいので英語の試験を受けまくってるだけです。

成績は

TOEFL 273
TOEIC 950
英検  一級合格

です。

自分としてはこれで充分です
853852:03/07/29 17:25
TOEICは99回、TOEFLは七月に受けました
854名無しさん@英語勉強中:03/07/29 17:30
英検合格メール
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
855あぼーん:あぼーん
あぼーん
856830:03/07/29 17:34
一分は言い過ぎたな。 15〜20秒くらいだったかも。

その後とりあえずは話し続けたから、それが良かったのかなぁ。
自分の場合は、スピーチ組み立てなんてまるでなし。というか準備する時間がなかった。
本番も思ったことをそのまま話し続けていただけ。
英検の参考書に書いてあった、Firstly〜、Secondly〜、In conclusionなんて、全く関係なし。
もちろん話の途中でTimeアップ。
いかにも用意していましたっていうスピーチよりも、多少正確さにかけていても自分の意見として発言している、
みたいな感じのスピーチを評価してくれてるのかしら。きちっとしたスピーチじゃないと受からないと思ってたよ。
857名無しさん@英語勉強中:03/07/29 17:36
見た! 来た! 受かった!
hahaha
合格証明書って、お金払わないと送ってくれないの?
送られてくるのって合否通知はがきだけ?
859848:03/07/29 17:52
→838

その若さ(22〜25歳位?)でそのレベルに到達しているとは恐れ入りました。
ロースクール目指すのだから、英語オタクというわけでもないでしょう。
英語はツールの一つにして頑張ってください。
860名無しさん@英語勉強中:03/07/29 17:54
→858

最初の一通は無料で送られてくる。それ以外の発行は有料(1000円/通)。
英協がめついな。
861822:03/07/29 18:19
私も合格メールがキター(AA省略

>>825
イギリスの大学院を修了した後アメリカの大学院でも学位を取得した
ので英米と書きました。

>>835
GREの勉強をしたのはなんぜ10年以上前なので、もう記憶の忘却
の彼方・・・。年寄りなので許して下さい(^^;
英語は使わなければどんどん忘れますので。
862858:03/07/29 18:23
>>860
アリガトー
ソース


キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
864名無しさん@英語勉強中:03/07/29 19:00
このスレから11人の合格者と一人の不合格者が出たようだ。合格者おめでとう。
865名無しさん@英語勉強中:03/07/29 20:24
合格、おめでとうございます。

わたしも今度、1級を受けてみようかなー
866埼玉 A:03/07/29 20:25
ちょっと前に仕事から帰ってきた。今から飯食って、
8時50分くらいから勉強開始します。
867名無しさん@英語勉強中:03/07/29 20:27
皆さんおめでとうございます。
アドバイスが役に立ってたらとても嬉しいです。
868822:03/07/29 20:30
合格したので必勝法を。一次はVocabが苦手でしたので、単語帳
を作ってスーパー銭湯や温泉につかりながら一生懸命覚えました
(マジです・・・)。リスニングや他の問題は、旺文社の過去問
の他に「英検一級予想問題集」(旺文社)、「4週間完成・新・
英検一級攻略本」(アルク)、「英検一級合格のためのDaily30
日間集中ゼミ」をひたすら解きました。

二次の勉強は、上記のアルク本に書いてあった例題をぱっと見て、
まず実際の状況と同じ方法で試しました。その後、2分間スピーチ
=240単語の例文を作成し、読んで暗記の練習をしました。

本番は、「Will the world religions' clash be inevitable?」
を選びました。本業が幸いし、この手のトピックは得意でし
たので、練習の時よりも雄弁に答えられました。ラッキー
でした。
869名無しさん@英語勉強中:03/07/29 20:34
合格メールきたー!
はっきりいって、他の試験の勉強におわれていたため
2次の対策は前日の一日のみだった。
話した内容もしょうもないと自分で思ったけど、
とにかく積極的に話すことを心がけた。
よかったー。
870名無しさん@英語勉強中:03/07/29 20:36
以前にハィディ矢野に落とされて以来、やる気なくして受けるのやめてしまったが まだ試験委員やってんのか?
871名無しさん@英語勉強中:03/07/29 20:36
自分の勉強法は海外ドラマを英語の吹き替えで見まくって
そのドラマの本国のサイトや掲示板を読みまくることです。
そんで時々書き込みもしました。
好きなことやってるだけだから勉強って感じじゃなかったです。
こんなんでも受かりました。
872名無しさん@英語勉強中:03/07/29 21:20
合格したぞ、ゴルァ!
いやあ、よかったよかった。2次試験を勉強しないで望んで、スピーチはもうポツポツ2文3文しゃべっただけだったけど
きっとずっと藁ってたのがよかったんだ(藁
873名無しさん@英語勉強中:03/07/29 21:28
合格者の皆様。おめでとうございます。
874名無しさん@英語勉強中:03/07/29 21:28
落ちたー!
875名無しさん@英語勉強中:03/07/29 21:30
てか、ここにいる合格した10人以上のみなさん、一人でもいいから答えてクレイ。
も前ら、みなオンラインで申し込みしたんだよな?だって、郵送申し込みはメアドなんて書いてないぜ?
それから、合格通知が着たんじゃなくて合否通知がきたんだよな?
本来なら合格者と同じ数いるはずの不合格者がみあたらんのだが。
876348:03/07/29 21:30
>>506
のような内容でしたけど、受かっちゃいました!わーい!
まさか受かるとは・・・
>>529=>>273
>>506
>>539
>>633
>>678も参考)
このあたりの人はどうだったんでしょうね?私よりできてた人は
みんな通ってるんだろうなぁ。
純ドメ、初受験でもいけるもんですね。前日にスピーチの練習を
しっかりあきらめずにやったのがよかった。
たぶん最低ラインだと思うのでこれから受験する人はレベルの参考に
どうぞ。

しかし2次合格者多いね〜。1次合格の報告よりも多いんでは?と
思う(w
まあしかし喜びもひとしお、ということで、みなさんおめでとうございます!
私も実力はまだまだなんで、これからもがんばります。
877名無しさん@英語勉強中:03/07/29 21:35
手始めに876はごく簡単な>>875の質問に答えてくれ。
878822:03/07/29 21:37
>875
オンライン申込みをしたら先程「合否通知」メールが
来ました。
879名無しさん@英語勉強中:03/07/29 21:39
>>878
サンクスコ。グスコ。グスコ。明日まで気長にまつか・・・。
880876:03/07/29 21:41
はいな。オンラインで申し込みました。1次の結果も
メールで先に来た(と思う。もう忘れた。。)
二次試験合否速報

2003年第1回検定
受験番号:1007xxxx
受験級:1級
結果:合格

前にも張ってたけどこんな感じ。合格通知ではなく、合否速報なんで
落ちたら不合格ってなるんじゃない?
たしかに不合格者少ないね。落ちた人はあんまり書かないんだと
思うよ。TOEICの結果が高得点の人ばっかりなのと同じで。
881名無しさん@英語勉強中:03/07/29 21:42
すみません、質問ついでに。

1級合格のみなさんは
やはりTOEICだと950点くらいですか?
最低でも900点くらいでしょうか?

参考にしたいので教えてもらえるとうれしいです。
882名無しさん@英語勉強中:03/07/29 21:45
ああ、合格したとかぬかしてる半分はオレ。ごめんね。
絶対受かったと思ってたんだが。もうどうでもいいよ。
1級は一応TOEIC900点を目安にされてる。
英検かTOEICのサイトにいけば、一級保持者の得点分布とかあったと思う。
883名無しさん@英語勉強中:03/07/29 21:49
884名無しさん@英語勉強中:03/07/29 21:49
TOEICの試験2週間前に久しぶりに
英語(主にリスニング)を勉強して920(480/440)
その約3週間後に単語等の勉強をして受けた1級合格。
なので自分としては英検後にトイックを受けていたら
もっと点数がとれたのでは?と思った。
885名無しさん@英語勉強中:03/07/29 21:51
合格者の8割はTOEICで895以上をとってることになるね。
886名無しさん@英語勉強中:03/07/29 21:57
いえ〜い。俺も合格通知メールもらったぜ。
2次試験3回目にしてようやく合格だあ。!!
合格まで長かった。今晩は、興奮して眠れないぜ。
>>881
今回初受験で合格しますた。
TOEICは2回うけて、950、930です。
くそ〜明日の夕方まで待てない!
明日の今頃は笑っていられるのか?
889539:03/07/29 22:12
私はオンライン登録してないのでまだです。
でも全く期待してません。 点数もみたくない・・いじいじ。

合格者の皆さんおめでとう!
次の目標は?
890名無しさん@英語勉強中:03/07/29 22:14
TOEIC満点とU.S.CPA目指します!!
おなにー1日10回
892名無しさん@英語勉強中:03/07/29 22:20
CPAは初耳だぜよ。GREがすごいのはわかった。
893名無しさん@英語勉強中:03/07/29 22:25
US CPAは米国公認会計士。
日本のに比べればはるかに簡単。
CPAだけなら日本の会計士にも使うよ。
894名無しさん@英語勉強中:03/07/29 22:58
準1級受かりましたので、今日から一級頑張ります。
で、準1と1級って会社員だと待遇ってどのくらい違う?
多分打ちの会社だとへーだけで終わりそうでいまいち気が乗らない。
>>894
待遇を考慮して準一から勉強する気なら、やめたほうがいいっす。英検はかなり自己満足の世界。
896名無しさん@英語勉強中:03/07/29 23:07
I agree with you. 英検1級って、待遇の違いがでるほどすごい資格では
ない。
せいぜい、合格の報奨金が何万円かもらえる程度。
英語+αを目指されたほうがよいと思います。
みんな英検1級受かったんだ
凄いねー
うらやましいなー
898895:03/07/29 23:17
>>896
英語力を向上していく上で、とりあえず取っておこう、という感じっすよね。一応の目安にはなるし。
これをゴールにしているような人はあまりいない?と個人的には思っているっす。
899名無しさん@英語勉強中:03/07/29 23:20
そう。面接受けたっていいたいことがはっきりいえるわけでもない。
日本語の新聞なら中学生だって、語彙にはたいして困らないが、英検1級なら英字新聞でひとつの記事読んでもわからない単語が結構ある。
ドラマ見てもはっきりわからないところは多いし、難しい文章になると、1行1行悪戦苦闘。
英検1級合格レベルてそんな感じ。英語を使わないならこれがゴールでいいが、職業柄使うのにこれでは困る。
900名無しさん@英語勉強中:03/07/29 23:20
オンライン申し込みです。何点で受かったか知りたいけど、明日の夕方って
何時なんだろう?どうせ9時位までは仕事で、帰ってくるのは早くて10時
で下手すりゃ午前様。こんなんでよく時間作って合格できたなってと思う。
ちなみに凖1に受かったのが96年だから、7年前。今年の5月に受けた
TOEICは935です。
901名無しさん@英語勉強中:03/07/29 23:22
俺は938点
902名無しさん@英語勉強中:03/07/29 23:31
TOEICって5点きざみだろ。938って何かの間違いでは?
903名無しさん@英語勉強中:03/07/29 23:31
>>899
だけど、現実には、英検1級保持者だと公立高校の英語教師の
中ではだいたい上位1割以内に入るし、これが中学英語教師ともなると
まず、みかけないので上位1パーセント以内に入ることは確実。

文科省の英語教師に対する目標値は英検準1級以上だし。

ほとんどの英語教師のみなさんって、内心ガクガクブルブルで
英語を教えてるってことかな。
904895:03/07/29 23:35
>>903
そんなに低いんすか教師っていうのは。
知らなかったっす。大丈夫なんかなー。
905名無しさん@英語勉強中:03/07/29 23:36
>>これが中学英語教師ともなると
まず、みかけないので上位1パーセント以内に入ることは確実。

始めに教えるヒトの発音がひどいと一生ダメポ
906名無しさん@英語勉強中:03/07/29 23:38
>>896

で、あんたのプラスαは何よ
907名無しさん@英語勉強中:03/07/29 23:41
英検1級のスレまで来て、プラスαかよ。
お前は就職板でも逝っとけ。
そういう正確じゃ、社会じゃ生きていけないよ。
一生、ひきこもってるしかないよ。どーでもいいけど。
908895:03/07/29 23:43
ってことは、高校のセンセって、難易度の高い大学受験用の問題には相当手こずるってことになるのかしら。
高校のセンセ方って、こんな難しい問題スラスラとけるなんてすごいなーって本気で思っていたのだが。
909名無しさん@英語勉強中:03/07/29 23:48
このスレに2次合格者が多いのは,別にうそじゃないと思うぞ。
英検1級の掲示板で,人が多くって話になりそうのは,ここと
「頑張ろう!英検BBS」とYahooの「☆次の一級受ける人☆」
くらいしかないから,いつもは読むだけの受験者も,受かったら
とりあえずこの3箇所に書き込むでしょ。

そういう俺も「二次試験合否速報」もらって喜んで書き込みして
るけど。

今日の午後3時ごろは,一時的に得点もみれたぞ。英検の
サイト ttps://uketuke.eiken.or.jp/step/jsp/kojin/index.html
へ直接入ったら。今は見えないけどな。
910名無しさん@英語勉強中:03/07/29 23:52
英語の先生の肩もつわけじゃないけど,英検1級とるのと高校や中学で
英語を教えるのって,それほど大きい関係がないとおもうぞ。
だいたい,「教える」っていうのと,「知ってる」とか「できる」
っていうのは違うし,それが検定のできるできないなら,もっと
別の問題だと思うぞ。 
ここでマジレスしても,意味ないかもしらんけど。
911895:03/07/29 23:54
>>910
そうだよな。俺もそう思う。教えるっつーのは一人で勝手に理解するより相当大変なはずだし。
912名無しさん@英語勉強中:03/07/30 00:05
>>906
俺の+αは、証券アナリストと簿記1級だ。
で、君の+αは?
913名無しさん@英語勉強中:03/07/30 00:08
証券オナリストて何?
914名無しさん@英語勉強中:03/07/30 00:11
オナリストじゃないよ
アナルストだよ
915名無しさん@英語勉強中:03/07/30 00:12
>>913
また、その話題かよ。。
いい加減進歩しろよ、このクソが。
二度と来んじゃねー、キチガイ野郎
>>910
俺もそう思うんだよな。
よくこのスレで中学教師や、高校教師が叩かれてるけど、
生徒より英語力が上回っていてちゃんと教えることさえできれば、
別に英検二級レベルでも十分だと思うよ。

英語教師だから叩かれるんであって、数学教師とか他の学科の教師が叩かれないのは不公平だよ。

例えば数学教師が大学で一般的な数学の偏微分の概念とかラプラス変換とか知らなくても
生徒には数学を教えることができる。ちょっとした数学者なら、そんなレベルはミジンコレベルなのだが。
917名無しさん@英語勉強中:03/07/30 00:18
英語を予習してこなかった時、先生は何ていいましたか?
918名無しさん@英語勉強中:03/07/30 00:19
1級合格しました。前回は2次試験で蹴られましたが、今回は1次、2次と連続で
合格でき、リベンジを果たすことができました。

前回は2次のスピーチがぼろぼろで、あえなく不合格となり、今回もスピーチは
手ごたえが全然なく、間違いなく落ちたと思っていたので、ちょっと意外でした。

2次試験は1分間でトピックを選び、スピーチを考えるというのは結構きついと
感じました。なじみのあるトピックが出題されるかどうかでかなりスピーチの
できばえが違ってくるという点では、運不運にも大きく左右されるような気がします。
せめてメモでも取らせてくれれば・・・。

919名無しさん@英語勉強中:03/07/30 00:22
>>918
>前回は2次試験で蹴られましたが、今回は1次、2次と連続で
>合格でき、

なんで? 前回2次試験受けたってことは,今回は1次免除では?
 
920918:03/07/30 00:28
1次免除申請をしようとも思ったのですが、2次だけ受けて受かってもなんとなくしゃくなので
もう1回1次からチャレンジしてみたんです。

もしまた2次で落ちてもそこから1年間は1次免除にもなりますし。
>>919
勝負師、もしくはちょうど免除期間が終了したのであ
今回、英検一級合格したみなさん、あめでとう。

>>843>>273
Hey! You did it! Congratulations. If you don't mind, tell me your
score of the interview test after you recieve a certificate of
Grade one.
As I promised I am going to set off my sperm-fireworks for you
a few minutes later. You stick your head from the window of your
room and enjoy it. It may be a good idea to open an umbrella to
avoid a few drops falling on your face. hehe. Show time!
923名無しさん@英語勉強中:03/07/30 00:34
>>910 916
たぶん,「英語」に対するとらえかたの違いではないかな?
学問の分野とか,教科の一つとして「英語」を教えてるのが
今の学校なんだけど,批判する人はあくまでコミュニケーション
手段としての「英語」だし,そのへんがかみ合わないのかも。

これが数学とか理科だと,日常生活で使う人少ないし,別に
統計とか科学の法則とか知らなくても,それで困るって感じない
人多いけど,英語だととりあえず,映画やビデオの字幕なしだと
わからないから,自分がわかっていないことにすぐ気づくからね。

実は,たぶん数学も理科も国語も,意味しているところを
本当にはわかってないんだけど,気づかないから。
あれっ,書いてるうちになんか偉そうになってきたな。

まあ実際,英語の教師の中には,どうしてこいつが英語
教えてんだ?というのも確かにいるけどな。 
924919:03/07/30 00:37
そうか。なかなかいさぎよいな。臣は感服つかまつった。
925名無しさん@英語勉強中:03/07/30 00:47
>>922
I don't want to be a nitpicker. But,for your information.

>recieve -> receive
>stick your head from the window ->stick your head out of the window
>>922
いい加減ウザイ。消えろ。
>>926
お前がウザイ。消えろ。

>>922
面白い。
928名無しさん@英語勉強中:03/07/30 03:45
初受験でしたが、何とか合格しました。まあ、初受験といってもアメリカ駐在
7年の帰国組、TOEICも複数回受験の末に990点とったので、素質だけって
わけじゃあありません。英検やTOEIC、確かに自己マンという人は多いですが、
やっぱり努力や経験の結果は反映されると思います。自己マン結構、英検合格
やTOEICの高スコアで自信が付き、実際のコミュニケーションの場面で堂々と
自信を持って話す度胸に繋がるのであれば、それで充分ではないでしょうかね。
合格した方は参考までに年齢を教えてくれると嬉しいな…。
学生で合格した人はいる?
930名無しさん@英語勉強中:03/07/30 07:04
いや、数学教師の場合、俺の経験から言うと、
理学部数学科あたりで数学を専攻してきた教師と
工学部や教育学部で数学の免許をとって数学教師に
なって来たヤシでは、授業の深み、質疑に対する解答の
的確性が全然違ったよ。

実際、授業力が金に直結する予備校の数学教師って
たいてい数学科のそれも大学院出てるヤシでしょ。

教師用の指導書を見て、教えるヤシや問題が解ける程度の
ヤシがまともに教えることはできない。
それが通用するのは、親方日の丸だからでしょ。

英語はそれ以上に全体性の点で英語力が重要。
中学1年の生徒に英語の母音、子音の発音指導が
できる教師がいったいどのくらいいる?
これさえ、やれば、その後の伸びはまったく違ってくるのに。
>>927
クソ駄文を自画自賛でつか(w
しかも、何これ(ww?
↓ ↓ ↓
>>922
面白い。
↑ ↑ ↑
クソを面白がるのはクソ本人って事だ。
得意がって三流ポルノまがいの駄文書いたはいいが
まともな単語も書けねー知恵遅れが暴露されただけ(www
センズリ荒らしは早く消えろよ、クソが。
>recieve -> receive
>stick your head from the window ->stick your head out of the window
>recieve -> receive
>stick your head from the window ->stick your head out of the window
脳内オナペットに放置されてる模様
>922

( ´,_ゝ`)プッ
パス単1級買ってきました。
RANK2でも意外と知ってる単語が多くて安心…かな。
うろ覚えでもいいので一気にひと通りこなしてみようと思います。
目標は今から2週間くらいで。
例文集はあえて読まないで封印。その代わり>>768-770あたりを参考にします。
934これから受験組:03/07/30 11:39
皆さん合格おめでとうございます。
問題集を中心に勉強したらいいのか、それとも新聞を中心にreadingと語彙の
強化に努めたらいいのか迷ってます。

やっぱり合格した人達は何かしら新聞やら雑誌やらを毎日読んでいたのでしょうか?
読んでいたとしたら一日、何時間くらい読んでましたか?
935名無しさん@英語勉強中:03/07/30 11:49
>>934
英検に特化したアドバイスをします。
漫然と新聞、雑誌を読もうとしても続きません。
先ず、英検の過去問(一次読解問題+二次試験のスピーチテーマ)を
チェックし、読むべきテーマの範囲を絞って下さい。
例えば、Newsweekで毎週アメリカ人向けの記事ばかり読んでいても
無駄だということが感覚的に分ります。
936名無しさん@英語勉強中:03/07/30 11:57
>>934
月並みでつが、それぞれをバランス良くやるのがよいと思われ。
とはいえ、最初の段階では語彙にやや重点を置いてもいいかも。
語彙力がつくとreadingも楽になるし問題も解きやすくなる。
問題も解いているうちに速読力もついてさらにreadingが楽になる。
漏れの場合TIMEのウェブサイト記事読んでまつが、毎日ではないでつね。
読みたいときにガンガン読む感じでつ。1級合格に向けて勉強したことがかなり役立っていまつ。
934さんもガンガレ!
>>934
英検を合格することを最優先するとしたら、まず問題集、過去問で語彙を強化することをお勧めします。
出題頻度が高い単語を集めて掲載されているので、新聞、雑誌を読んで語彙を強化するより効率が良いからです。
自分はパス単は使わず、旺文社の過去問の単語全部と、ペレ出版のTOEIC900点(石井氏の本)の単語を全て覚えました。
パス単もやれば恐らく語彙で25点は堅いのではないでしょうか。
語彙力を強化した上で新聞、雑誌を読むと、効率よく単語の再確認、記憶の再インプット、速読の強化に繋がると思います。
語彙力がないのにいきなりNewsweekなんて読んでも効率悪い上にすぐ嫌気がさすのではないかな?

938名無しさん@英語勉強中:03/07/30 12:21
語彙力を効率的に増強するという点でPass単はお勧めでつね。
純ドメの漏れでも合格に漕ぎ着けますたから。
そういう漏れもパス単の存在をここで知りますた。
2ちゃん情報は意外と(失礼!)役立ちますた。
939これから受験組:03/07/30 12:27
みなさんレス有難う。
それじゃぁ、とりあえず問題集を買ってみて解いてみて
傾向を頭に入れた上で読むべき新聞の記事やら雑誌やら
目星をつけて読んでみるって感じがいいみたいですね。

語彙は人並みにパス単やってるんだが、なかなか定着しません。
困った困った。受かるかな?10月に。

とにかく実力ないので必死にがんばります。
Webアップキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
29点でした。スーツ着ていったらホントにattitude2点くれた。
941940:03/07/30 14:14
ダブルで受けた準一は37点(満点38)だった(w
942539:03/07/30 14:37
やっぱり落ちてた。
合格点何点?
943名無しさん@英語勉強中:03/07/30 15:32
25点で合格だったー!合格点は25点だったんだろう。
だいたい26点ときいてたのでラッキー。
めちゃめちゃな内容だったので、合格できてラッキー。
944名無しさん@英語勉強中:03/07/30 15:36
>>942

25点。これは毎回同じみたいですね。
945あぼーん:あぼーん
あぼーん
946名無しさん@英語勉強中:03/07/30 15:43
『思考訓練の場としての英文解釈』の英文を紹介する。
↓を辞書や参考書類も見ないでできたら、京大英語は8割以上固いでしょう。

The man, though worn out by hunger to the last degree, pulled himself together
and went on, half crawling and half dragging himself along, afraid now in a new way.
It was not the fear 【(1)that】 he should die passively from lack of food, but that
he should 【(2)be destroyed violently】 before starvation had exhausted the last particle of
the endeavor in him that was being made toward surviving.
Back and forth across the desolation drifted the howls of wolves, weaving the very air into a
fabric of menace that was so tangible that he found himself, arms in the air, pressing it
back from him as if it might be the walls of a windblown tent.

問1:【(1)that】の品詞とこの文中での用法を述べよ。
問2:【(2)be destroyed violently】とは具体的にはどんなことか、文脈に即して簡単に日本語で説明せよ。
問3:上記の英文を全て和訳しなさい。
947名無しさん@英語勉強中:03/07/30 16:03
ダメでした。どのセクションもよくなく、大きく惨敗。もうちょっときわどいかと思ってましたが。
何も対策しないでも合格する人がいると聞いて、自分がそういう人だといいなと思ってました。
あ ま か っ た。
今度はしっかり対策してリベンジしてみます。
948名無しさん@英語勉強中:03/07/30 17:01
二次webで確認しました。36点でした。
セクション1が7点と悪かったのですが、セクション別
点数って何?アチチュードは3点満点でした。
949名無しさん@英語勉強中:03/07/30 17:07
皆さん1級合格したら次の目標は何ですか?
950948:03/07/30 17:12
国連英検特Aか仏検2級>次の目標
951名無しさん@英語勉強中:03/07/30 17:43
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
952名無しさん@英語勉強中:03/07/30 17:46
で、今回1級通った人でもハウディに行くと
英語力がないことを思い知る”らしい”んですが、
そのことについてはどう思いますか?
953名無しさん@英語勉強中:03/07/30 17:59
1級合格レベルでは話にならないというのが実感です。
個人旅行して外人にあって日本人でこんなに英語の出来る奴は
初めてだとか言われるくらいです。
英検1級なんて何年も英語から離れててもいつでも勉強せずに楽に合格
出来る位のレベルでないと本当にビジネスで使えるレベルではないと思うのですが。
954名無しさん@英語勉強中:03/07/30 18:22
>>953
そんなことはわかっています。
だから、1級くらいほしいのです。
>>953
( ´,_ゝ`)プッ
そんなの1級受けるやつはみんな解ってるだろ。
>>951
( ´,_ゝ`)プッ
そんなの2ch来てるやつはみんな解ってるだろ。
おれは英語を使わない仕事で満足できる給料もらってるから、
1級とったら、ほかの外国語勉強するよ
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
>>958
次スレ立ててからやってくれ。
960名無しさん@英語勉強中:03/07/30 20:17
私は敢えてTIMEをお勧めする。英字新聞に比べて

1.安い
2.携帯性に優れる
3.保存性に優れる

いちいち単語帳にしなくてもときどき過去のをパラパラめくるだけで
記憶が定着する。英字新聞だとこうはいかないからね。タイムも記事
(あるいは記者)によって難易度はまちまちだよ。特に単語レベルが。
JTよりはどう考えても内容は濃い。

あと、時事問題等に明るくなっているためにはリスニング対策を含めて
BBCのWorld Business Report等がお勧め。GM Modified Food の問題とか、
かなり頻繁に取り上げられていた。

961
962
>>960
別にTIMEすすめることは特別なことじゃねーと思うが
TIMEとかNewsweekって本屋に売ってる?
うちの近所は置いてるとこないよヽ(`Д´)ノ
俺も近所にはない。
定期購読でもしる!
>>955
みんなわかってるが、その中でも、英語をツールとしながらさらに英語力を
上げる奴もいるし、お前みたいに英語しか能がなくて英検よりもマイナーな
英語資格を取るのを楽しみにしていたり、2chに張り付いて講釈たれたりする
英語ヲタになる奴もいる。
>>965
定期購読だと「よまなくちゃいけない」みたいな感じでいやだYO!ヽ(`Д´)ノ
興味のある記事があったら買いたいのにー。
>>966
誰にいってるのか解らないっす。お前って955?
>>967
そんならTIMEでなくてもいいでそ?
普通の洋書とかで、好きなの選べばいい。
早く次スレたてろYO!!
>>968
お前って1000?
ちげーよ。1000は俺だよ。
972967:03/07/30 20:54
>>969
最近のニュース扱ってる洋雑誌が読みたいんす。
二次試験42点だった。点数の良い人って表彰されるの?
>>973
一次が110点台で二次がその点数だったら確実に表彰でつ
>>972
よめよ
>>975
よみたいね
25点でギリギリ合格だった。
なんでアティテュードが1点なんだろう?
他の点も何を基準につけてるんだろう?
1次試験の英作文や要約問題よりも点数のつけかたが疑問だ。
受かりさえすれば点数なんて気にしなくてもいいんだろうけど気になる…
>>977
きもいから〜
>>978
どうせならもうちょっと面白い事言ってよ。
>>977
どんな服装で行きました?
正装で行くと1点にはならないみたいですよ。
今、次スレ立てられないね。
テンプレ張っとくから、立てられるやつ使ってくれ。

★英検1級に意地でも合格するための勉強法8★

英検1級に意地でも合格するための勉強法"スレの第8弾。

過去ログ

1 http://academy.2ch.net/english/kako/1001/10011/1001195910.html

2 http://academy.2ch.net/english/kako/1028/10285/1028523581.html

3 http://academy.2ch.net/english/kako/1037/10375/1037538960.html

4 http://academy.2ch.net/english/kako/1042/10427/1042724491.html

5 http://academy2.2ch.net/english/kako/1046/10464/1046443959.html

6 http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1054491790/

7 http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1057698687/
>>977
ギリギリ合格だったから。
>>980
女なのでスーツは持ってないので白いシャツとズボンで行きました。
ここの過去ログでスーツを着ていくと点が上がるとか聞いてはいましたが
いくらなんでもそんなんで点は点けないだろうと思ってましたが
まさか本当だったんでしょうか。
ジーパンとテーシャツだったけど、アティ3だたよ。
服装は関係ない。
>>984
それはすごい。
試験中どんな態度でした?
May I come in?とかHere it is.とか言いました?
986980:03/07/30 21:19
>>983
自分は点数のためというより、面接なんだからスーツで行くのが普通なんじゃないかと思って
スーツで受けましたが、結果的に2点でしたよattitude。必ずというわけではないでしょうが、
印象が良くなる可能性は高いのではないでしょうか?少なくともマイナスにはならないと思います。
>>985
後者だけ言った。
アティなんか主観でつけるものだから、運じゃないのか。
988973:03/07/30 21:43
>>974
残念。102点だった
>>988
2次の時のこと、そしてあなたの英語力を
詳しく教えていただきたいのだが。
990名無しさん@英語勉強中:03/07/30 21:57
俺もスーツで行ったら、アティチュ−ドが2点だった。
やっぱりスーツいいみたいよ
991名無しさん@英語勉強中:03/07/30 22:02
1000
992名無しさん@英語勉強中:03/07/30 22:03
1000
993名無しさん@英語勉強中:03/07/30 22:04
何で資格試験に服装が関係あるの?
俺は2次面接後ゴルフの練習に行く予定だったから
短パンでポロシャツ着てたけど、34点で合格したよ。
別に鼻にピアスしてようが肩にタツゥーがあろうが金髪
だろうが実力があれば合格できるはずだよ。
994名無しさん@英語勉強中:03/07/30 22:05
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
995名無しさん@英語勉強中:03/07/30 22:11
★英検1級に意地でも合格するための勉強法8★

スレたてますた。
996名無しさん@英語勉強中:03/07/30 22:11
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
997名無しさん@英語勉強中:03/07/30 22:12
997
998名無しさん@英語勉強中:03/07/30 22:12
1000ゲッツ。
999名無しさん@英語勉強中:03/07/30 22:12
998
1000名無しさん@英語勉強中:03/07/30 22:13


1000!!!!!!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。