英検1級に意地でも合格するための勉強法 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目指せ合格
過去ログは以下の通り
2名無しさん@1周年:02/11/17 22:19
3名無しさん@1周年:02/11/17 22:21
4名無しさん@1周年:02/11/17 22:23
【4:947】★英検1級に意地でも受かるための勉強法2★
1 名前:名無しさん@1周年 02/08/05 13:59
前スレ
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1001195910/l50
5名無しさん@1周年:02/11/17 22:39
6名無しさん@1周年:02/11/17 23:58
スレ創始者のHP

「英文法でGO!」
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/bluefall/eigo.html
7名無しさん@1周年:02/11/18 01:11
前スレ997よ
ストレスを漏れにぶつけないでくれ
おとなしくぬーぼーでも食って、寝とけ
8名無しさん@1周年:02/11/18 01:46
>>7
ぼーじょれーぬーぼー?
9名無しさん@1周年:02/11/18 18:50
なんつー見つけにくいスレ立てたもんだ。
はぁ
10名無しさん@1周年:02/11/18 18:51
カキコ減ったのはそのせい?
11名無しさん@1周年:02/11/18 19:00
>>9
> なんつー見つけにくいスレ立てたもんだ。
> はぁ
検索しろ
12名無しさん@1周年:02/11/18 22:08
なんか急に寂しくなったね。
もう面接情報もネタ切れか
13名無しさん@1周年:02/11/18 23:08
二次の結果いつくるだろう。12月中旬より早いっしょ?
14名無しさん@1周年:02/11/18 23:08
このスレ立てた >>1 はわざと検索しにくくしたの?

前スレ
「★英検1級に意地でも受かるための勉強法2★ 」

このスレ
「英検1級に意地でも合格するための勉強法 3 」

★印はないし、1級(1バイト文字)だったのが1級(2バイト文字)に変えてある。
前スレをコピーしても検索にかからないよ。 スレ立てるときは「互換性」を持たせてよ。
15名無しさん@1周年:02/11/18 23:23
Did 1san intentionally make it hard for us
to retrieve the old thread? You added an extra star
mark and changed a one-bite number in the title
to a two-bite. Would you consider "compatibility"
a bit more when you create a new thread, please?

Here are what 14san must know to pass the exam:
METICULOUS, FASTIDIOUS, NAGGING, SPLIT HAIRS,
or SCRUPULOUS. Never mind.
16名無しさん@1周年:02/11/18 23:27
>>14
なるほど。
前スレをそのままコピーして2を3に変えれば済むものを。
わざわざ全部タイプしたんだろうな。パソコンの使い方すこしは考えろや。>>1
17名無しさん@1周年:02/11/18 23:35
>>15 Very funny. But you seemed to have wrongly typed "added". Was it "hadn't added",right?
18名無しさん@1周年:02/11/18 23:35
まあ、いいじゃない。みんなで英検の話でもしましょ
19名無しさん@1周年:02/11/18 23:38
あちこちの掲示板で集めた問題を書いてみる。間違いとか、他の問題あったら教えてみそ。

午前
パブリックマナーと法律の関係
the pros and cons of a world currency
労働者の年齢制限廃止は是か非か?
E:Charactaristics of modern society which suprise our ancestors most.

午後
原子力に替わる燃料は本当に使えるか?
(Can renewable energy replace the fossil fuel in the future?)
共働きの家庭について。
 (the pros and cons of double income family.)
年をとると賢くなるか?
 (People can become wiser when they get older?)
C:Governments policy to protect privacy vs. public's right to know
D:日本経済は立ち直れるか?
20名無しさん@1周年:02/11/18 23:39
1じゃないけど…。妙にスレタイに拘る人っているよね。
そりゃ、あんまりひどいのは問題あるけどさ。
このスレのタイトルぐらいだったら問題ないと思うけど。
検索語も「英検1級」だけ入れりゃいいじゃん。
十も二十も「英検1級」が入ったスレッド無いんだから。
ちなみに数字部分は「1」を入力しても「1」をひっかけることできるぞ。
また、その逆も然り。見つけたら、スレッドをブックマークしておけばいいし。
21名無しさん@1周年:02/11/18 23:39
ところで、このスレって、ほんとに1級受験者多いみたいだね。
なんか、二次試験前は書き込む余裕なくて、終わったら一気に
でてくるみたいな。

誰か、午前のE Charactaristics of modern society that our ancester
are most surprised 答えた人いない?
何を言ったらいいのかわかんなかったんだけど。
22名無しさん@1周年:02/11/18 23:48
>>21
ネットで通販。海外とビデオコンファレンス。
戦前の人だったらビックリ。
23名無しさん@1周年:02/11/18 23:54
午前
 speciesの絶滅は仕方がないか?
というような問題があったと思います。
人間の環境破壊によっておこる種の絶滅は避けるべきだとか、
一瞬、思いましたが、具体的な例が思いつかず、選びません
でした。
 たくさんの種類の生物が共存しているのが理想的なのだと、
思いますが。
 誰か選んだ人はいるのでしょうか?
24名無しさん@1周年:02/11/19 00:01
>>23
俺は、午後だったから、その問題は選べなかったけど、
それは、遺伝子組替えなんかも、話題にできるかもね。

なんか、本物の受験者がこのスレには多くて、ずいぶん真面目な
スレになってきたね
25名無しさん@1周年:02/11/19 00:04
かりに人間と動物を比べたら、人間が生き延びるのを優先するべきだ。
ある程度の犠牲はしかたないだろう。

という話しですた。
26名無しさん@1周年:02/11/19 00:07
まだ一次にも受かってない者です。
一次の過去問って少し古い分はどうやったら手に入るんですか?
27名無しさん@1周年:02/11/19 00:19
過去問題集よりも古いやつ? 古本屋でさがす。
でも、あまり古い問題やっても意味ないよ。
28名無しさん@1周年:02/11/19 00:44
1級の二次面接は、相互のコミュニケーション能力を試すというより、
どれだけ一方的に話す力があるかを試してる感じがしました。
オレは勝手に喋れるから、やりやすかった。
29名無しさん@1周年:02/11/19 07:13
19さんに協力しまつ。
午前のお題
「労働者の年齢制限廃止は是か非か?」はTOPIC Bで、
英文は:Can age restrictions in the work place be justified?
正確には「職場の労年齢制限は是か非か?」ですた。
30名無しさん@1周年:02/11/19 12:43
Yahooの板で、On-Lineの発表は、11月待つには見れるのでは?
出ていたけれど、本当かな ?
会場では、12月17日発表予定と言ってたけど。
郵送とOn-Lineで2週間以上の時差がでるけど、なぜかな ??
31名無しさん@1周年:02/11/19 12:46
すいません、30は、11月待つではなく11月末です。
32名無しさん@1周年:02/11/19 13:15
面接終了時点で採点が終わってるんだから、後は集計だけでしょう。
11月中にわかってもよさそうなもんだよね。
33名無しさん@1周年:02/11/19 13:38
前回7月の時は、
2次実施7月14日、公式発表では8月中旬までに結果通知、
ということだったけど、実際にオンラインで結果が出たのは
7月24日ですた。だから今回も11月末に結果が見られる、
っていうのはそれなりに信憑性があると思うが。
34名無しさん@1周年:02/11/19 14:05
>>33
あんた、やくにたつね
35名無しさん@1周年:02/11/19 14:58
ということは、オンライン合格発表は
11月27日(水)
と予想できますね。

たのしみぽ。
36名無しさん@1周年:02/11/19 15:04
オンラインのアクセス開始時刻って?
37名無しさん@1周年:02/11/19 16:31
>>36
だいたい昼過ぎですね。
38名無しさん@1周年:02/11/19 16:42
来週水曜日には、結果がわかるのか。。。。
アクセスしまくろう。
39名無しさん@1周年:02/11/19 19:12
誰か、今年度の第1回の試験でのスピーチトピックに
どんなのがあったか分かる人がいたら、教えてもらえませんか?
全スレに書き込みがあったら拾おうかと思ったんですが、
「そんなスレないです」って言われてしまいました。
40名無しさん@1周年:02/11/19 19:13
間違えた、「全スレ」ではなく「前スレ」です。
41名無しさん@1周年:02/11/19 19:39
「誰も書けない英文法」で勉強しないこと。それが1級に受かるための
1つの手でもある。
http://smartech-osaka.no-ip.com/education/grammar/grlst.html
「誰も書けない英文法」
ここの「誰も書けない英文法」に異議ある方、5文型スレに集結
ここでは、オサーン=「誰も〜」の著者である。

42名無しさん@1周年:02/11/19 19:46
>>39
今年度第1回ね。
A. Japan's declining birthrate - a national crisis?
B. Cars - convenience vs. environmental concerns
C. Should capital punishment be abolished?
D. Is the Internet bringing the world's cultures closer
together?
E. What is your philosophy of life?

A. Is medical care too expensive in Japan?
B. Are environmental groups making a difference?
C. Should developed nations do more to help developing nations?
D. Will newspapers become obsolete in the Internet-driven
21st century?
E. World peace - a realistic future possibility?
43番号忘れた:02/11/19 21:09
前スレの20年分の問題だけど、今日調べてきたよ、図書館で。

「1級全問題の20年総集編」 1983年書版 日本英語教育協会
   明治大学教授 高本捨三郎

その資料編もあって、各級合格者、県別合格者などが記されてます。
ということです。OK?
44↑43訂正:02/11/19 21:10
書版⇒初版

45名無しさん@1周年:02/11/19 21:32
英検1級の語彙問題は、たいていの新聞が読めることを目的にしてると思います。
時間はかかるけど、ニュースをたくさん読んだほうが、いいんじゃないでしょうか。
そのほうが、二次試験の対策にもなるとも思います。
1級は自分の英語力を高める目標ではあるが、
大学受験生みたいに対策問題を学習するのはなんか、なじまないなぁ。
46名無しさん@1周年:02/11/19 21:38
>>45
激しく同意!
タイムやNWに無理に手を出す必要はない。
ひたすら英字新聞を大量に読んでれば、一級は楽勝。
語彙対策も含めてね。
逆に英字新聞ていどを、すらすら読めないようでは
一級の価値はないと思う。

二次試験の対策になるということにもおおいに同意。

私は英字新聞の多読で一級にうかりました。
47名無しさん@1周年:02/11/19 21:48
>>46
激しく同意されるなんて
ぽっ。
48名無しさん@1周年:02/11/19 21:52
傾向を知るために3年分くらいの過去問は必要だけどさ。

受かっても資格としてのメリットがそれほど明確でないのが1級で、
むしろ自分が必要としている英語力を身につけるための道具としての試験だから、
合格するための勉強は逆に時間がもったいない。
49名無しさん@1周年:02/11/19 23:01
>>45 >>46 >>48
禿同。1級はまさしく英字新聞を理解できる力があるか試すテストだと思う。
語彙、読解ともに英字新聞レベル。2次の面接も時事問題でおしゃべりだし。
1級は難しくもなく易しくもない、ちょうど良いレベルの試験。
大学受験の延長って感じで、勉強もやりやすいね。
50名無しさん@1周年:02/11/19 23:09
なぜ、1級の語彙問題が難しく思えるかというと、
それは、大学入試もんだいがニュース英語(特に時事)を出題しないから、
受験勉強でふれる機会がなかった。

だからニュース読んだらいいだけ。

51名無しさん@1周年:02/11/19 23:13
>>48
>合格するための勉強は逆に時間がもったいない。
そうそう。普通に新聞・ニュース見てたら勉強になってて、
試験受けたら、受かっちゃったみたいな。
52名無しさん@1周年:02/11/19 23:23
>>51
> >>48
> >合格するための勉強は逆に時間がもったいない。
> そうそう。普通に新聞・ニュース見てたら勉強になってて、
> 試験受けたら、受かっちゃったみたいな。

ニュースを精読する機会って日本語だとないから、受験を通して時事ニュースに詳しくなったりした。
興味のある分野から拾い読みしたらいいから、楽しんで勉強できる。
まあ、問題解くのとか単語帳暗記が、楽しい人もいるかもしんないでど。
53名無しさん@1周年:02/11/19 23:23
>>43
93年のものもあるみたい。10年に1回出版されているのかしら?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010934514/qid%3D1037715669/250-6136667-4075417
54名無しさん@1周年:02/11/19 23:32
テソーラス申し込もうかな?
でも、なんだか厳しそうだなあの学校。
経験者のコメント求む!
55名無しさん@1周年:02/11/20 09:44
洗脳教育をうけるぞ。
56名無しさん@1周年:02/11/20 12:42
>>53
\24272って・・・!
こんな高かったんだ!
57お知らせ:02/11/20 12:57
・・・有料メールマガジン『最新の科学を英語で読もう』の御案内・・・

みなさんはじめまして、『最新の科学を英語で読もう』の発行をしております
THE FOREST VILLAGE です。現在,我々は,毎週1回,最先端の科学に関する記事
の中から,現在注目を集めているテーマ,興味深いテーマを1つ取り上げ,皆様の好奇
心を満足させながら、自然に英文の科学記事が読めるようになるメールマガジン『最新
の科学を英語で読もう』を発行いたしております。

このメールマガジンで取り上げるテーマは,医学,薬学,生物学,天文学,物理学な
ど,自然科学全般にわたり,たとえば,医学,薬学ですと,再生医療やエイズ薬の開
発,物理学ですと反物質に関する研究といったように,皆様に関心のあるテーマを取
り上げて配信していく予定にしております。また,内容は高度に専門的なものではな
いので,内容が難解でつまらないといったようなことはありません。

本メールマガジンは週1回発行500円/月でまぐまぐプレミアムより発行いたしており
ます。科学、英語の知識、雑学、教養が高まりますので、是非ともご愛読の程よろしく
お願いします。

58名無しさん@1周年:02/11/20 19:55
>>54
手相ラスって、二次試験場の出口でパンフ配ってた香具師?
さてはガブちゃんに見惚れたなw
59名無しさん@1周年:02/11/20 20:28
>>54
人によって好き嫌いが分かれるらしい。見学しる!
6060:02/11/20 21:59
おれは、これから、2003.6
の英検1級合格を目指すので
今から一級用の勉強をしようと思う。
とりあえず今日はトイックの文法本を1時間
英語ニュース45分聞いた。
先は、長いが、焦らず進んでいくとするか。
それでは
61名無しさん@1周年:02/11/20 22:05
>>60
ワラタ
62名無しさん@1周年:02/11/20 23:49
>>60
>今日はトイックの文法本を1時間
とりあえず、これが1級用の勉強でないことだけは確かだ。
63名無しさん@1周年:02/11/20 23:53
>>58
手相ラスのガブちゃんきれいだね。ちょいと惹かれるのもあるけど、
授業では、即興スピーチさせるんだろ。俺、何本もスピーチ原稿
作ってないから、なんかぼろぼろになりそうな自分が見えてしまう。
とりあえず、見学しとこっかな。
64名無しさん@1周年:02/11/21 00:00
>>62
一級対策というのであれば、漏れも文法本は無駄だと思う。
65名無しさん@1周年:02/11/21 01:28
60が今現在どの程度の力があるのかによるが。>文法本
66名無しさん@1周年:02/11/21 01:33
>>65
60はギャグだとおもう
67名無しさん@1周年:02/11/21 12:12
俺の会場、横浜の聖光学院だったけれど、
外人の面接官がガブちゃんに似ていた。
名前言ってたけど、試験に緊張していたので、はっきり覚えていない。

試験終了後、出口でテソーラスのパンフを見ると面接官とパンフに載っていた
ガブちゃんの顔が一緒に見てた。

でも俺は、テソーラス行かないよー。2次合格確実だもんね。
68名無しさん@1周年:02/11/21 12:48
>>67
日本語が分かりにくいんですけどw
69名無しさん@1周年:02/11/21 13:17
だからガブとおれの受けた面接官が同じ人物かと聞いておるんじゃ
70名無しさん@1周年:02/11/21 14:45
>>69
外人っておんなじ顔に見える
7160:02/11/21 17:18
今、帰宅。
ギャグではない。
満遍なく総合的な英語力を
身に付けたいだけだ。
道は長いと思うが、マイペースでやらせてもらう。
勉強やりすぎると参ってしまうものでな。
これから風呂に入り飯食って、今日も勉強するか。
継続は力なり。
また今日の内容を報告する。
72名無しさん@1周年:02/11/21 17:29
>>71
あんたとってもおもしろいよ。
わらう
73名無しさん@1周年:02/11/21 18:11
>>71
ほんきなら
あおりはきにせず
がんばれや
74名無しさん@1周年:02/11/21 18:41
手相ラスと一緒に貰ったパンフの中でFGI研究会っていうのが気になってるんですけど、ちゃんとしたところなのかなー?
どなたか逝ってみた事のある方いらっしゃいますか?
75名無しさん@1周年:02/11/21 22:05
誰も炒ったことないんちゃう
7660:02/11/22 03:41
今日は、日々の疲れが溜まり
飯食った後、寝てしまった。
しかし、運良くビバリーヒルズ
やる前に起きてしまった。
1:15〜3:30という事で
約2時間か。
まあ、副音声はさすがに疲れるわな。
明日は、朝早い。寝るとするか。
明日も勉強するべ。
77名無しさん@1周年:02/11/22 04:15
質問です。
一次は合格しましたが、リスニングは合格者平均を下回っています。
面接でも聞き取れ無いときがありました。
私の課題はリスニングです。
勉強法で悩んでいることがあります。それは

@同じ教材を聞き取れなった所を中心に何度も聞く方がいいのか、
たくさんの量を聞くほうがいいのか?
Aリスニング問題(TOEICとかTOEFL)を聞く方がいいのか、
AFNとか映画とかNEWSを聞く方がいいのか?

ちなみにTOEICのリスニングの点は420です。
教えてください。
78名無しさん@1周年:02/11/22 07:15
>>77
ただ聞くだけじゃなく、ここからここまでは一語も落とさずに聞き取る
というかたちで、リプロダクションかせめてトランスクリプトをやると、圧倒的に効果は違ってくるよ。ちゃんと聞き取るのなら、
問題でもニュースでも映画でもいいと思うけど、映画は難しいかも。
79名無しさん@1周年:02/11/22 12:45
>>77
リスニングって一言でいっても幅が広いと思うんです。
どういうリスニング力を伸ばしたいのかをまず認識して、その対策を考えたら良いんじゃないんですか?

例えば、リスニング1みたいな会話問題では、聞き取れていないんじゃなくて使われている表現を知らなかっただけかもしれないし、(もっと会話表現を増やすべし)
リスニング2では、もしかしたらディスコースに慣れてなかっただけかもしれないし、(ディスコースを研究すべし)
リスニング3では、メモ取りに熱中しすぎて本当は良く聞いてなかったのかもしれないし、(まずよく聞くべし)
面接では、落ちついていれば聞き取れたかもしれない。(想定問答集などを自分で作って自信を持ってできるまで何度もやるべし)

目標を定めて、足りない部分を徹底的に分析すれば、方法は自ずと見えてくるのでは?
80名無しさん@1周年:02/11/22 14:01
あと、聞いた後に音読もした方がいいと思う。
喋れると聞ける箇所も増えてきます。
81名無しさん@1周年:02/11/22 18:36
みなさんはリスニング教材は何をつかっているのですか?
TOEICとか英検のリスニングとかの点も合わせておしえてください。
82(´Д`)y-~~ シンバ:02/11/22 18:54
whatta hell is that?*
8360:02/11/22 18:57
81さん、これはあくまでも
おれの意見だがな。
例えば、アメリカで放映されている
ニュースとか様々なものをおれは使っているよ。
貿易関係の仕事してるといろんな
国々の人と電話とかで会話する場面がある。そうすると
トイックの試験みたいにきれいな、あまり
感情がこもってないリスニングは、まあ、
かなり勉強になるけど、その発音だけに慣れてしまってもな。
だから、おれは、AFNとか幅広く聞こうと思ってるよ。
おれは、そんな実力はないけど(英検準一級、トイック→
今日帰ったらポストにあった。750)
その方法を信じて、突き進もうと思う。
一級取りたいわな。互いに頑張ろう。
そんなわけで、8時から勉強する。
84名無しさん@1周年:02/11/22 19:05
1次は100点を越える点数で通ったけど
全然話せなくて2次は失敗だった。
相手のいうことは全部分かったし、
反駁の内容もちゃんと頭にあった。
しかし英語にならなかった。

今英会話スクールのパンフを集めて
どうしようか考え中。
20年かけて話せないものが
次回1月までに話せるようになるのか
すごく疑問。

こんな資格挑戦しなければよかった。

話せるようになるアドバイスお願いします。
85名無しさん@1周年:02/11/22 19:28
そういえば、このスレは勉強法だった
86名無しさん@1周年:02/11/22 21:48
いつも大学で英検受けるんだけど、終わって玄関前の廊下に終わった級の
問題が「ご自由に」っておいてあるんだけど、今まで1級のだけ
見たことないんだよね。
あれ1級の問題もいつも置いてあるの?みんな持ってったのかな。
87名無しさん@1周年:02/11/22 21:52
英会話学校行って、マンツーマンで授業取ればいいんじゃないの。
一次の点からして、実践あるのみだと思うが!
88名無しさん@1周年:02/11/22 23:05
CELの2次対策コースってどうなのよ?
8960:02/11/23 02:01
今日は、トイック文法本1時間、
そして、英語ニュース45分
約2時間か。
地道に進んで行くかな。
明日からは待ちに待った土日か。
たっぷり遊ぶが、少し勉強もせんとな。
90名無しさん@1周年:02/11/23 02:06
>>84
> 相手のいうことは全部分かったし、
> 反駁の内容もちゃんと頭にあった。

質疑応答のことしか書いてないけど、スピーチの内容は組みたてられたの?
91名無しさん@1周年:02/11/23 02:26
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ミサイル出るっ、ミサイル出ますうっ!!
ニッ、ニダッ、アンニョンハセヨーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!工作船見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ノドンッ!ジョンイルーーーーーーッッッ…半島ッ!
電波アアアアアアッッッッ!!!!
ハムニダああーーーーっっっ!!!テッ、テポッ、テポドォォォッッ!!!
金日成ッッ!!金正日ッッ、金正男ッッ!!!
おおっ!テポドッ!!マッ、マンッ、マンセッッ!!!テポドン見てぇっ ああっ、もうダメッ!!ハーングックーーーーっっっ!!!
忍耐イッ!限界ッ!忍耐限界忍耐ィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!金正日、こんなにいっぱいミサイル出してるゥゥッ!
謝罪ぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!賠償ォォッッ!!!
92名無しさん@1周年:02/11/23 05:41
>>90
選んだ問題は「化石燃料は代替されるだろうか?」でした。
導入でyes、その理由2点
理由1で「化石燃料はいつかは枯渇するから」
理由2で「よりクリーンな代替燃料の実用化が進んでいるから」
例として原子力発電とハイブリッドカーを挙げました。
まとめに「安価な代替燃料の開発がのぞまれる」としました。
きっかり2分で話し終わったとたんに時間になりました。
多分内容的に大きく外しているとは思いがたいんですが
話している英語の密度はとても薄いです。
しかも英語の文法的な語順はめちゃくちゃでした。


93名無しさん@1周年:02/11/23 09:25
>>92
そこまで話せたのなら、合格してると思うけど。
94名無しさん@1周年:02/11/23 09:46
>>84
>こんな資格挑戦しなければよかった
そんなことはありませんよ!!一次高得点で通ったなんてすごいじゃないですか!
もっと自信持ってくださいよ!!

かく言う私も同じくスピーキングにかなりの問題を抱えています。。。
今までスピーキングの場が全然なかったことに加えて、ネイティブさん恐怖症なんです。
しかも一次はギリギリで通ったunder dogです。
今回の面接は、スピーチはなんとかもったものの、質疑応答は全然答えられませんでした。
質問の意味はわかったんですが、答えが思い浮かばなくて聞き返して時間を稼いだり…
それでも答えられなかったり…

今は一級二次用教育機関を検索、検討中です…
95名無しさん@1周年:02/11/23 21:39
>>94
> 今は一級二次用教育機関を検索、検討中です…

手相ラスかい?
96名無しさん@1周年:02/11/23 22:20
中河原の「スピーチクラス」ってのもパンフ配ってたけど、
どうかな?
97名無しさん@1周年:02/11/23 22:51
>>94
手相ラスは通うのにちょっと遠いんです。。。
内容はしっかりしてそうですけど。
98名無しさん@1周年:02/11/23 23:37
希望の場所はどこ?
99名無しさん@1周年:02/11/23 23:43
合格の秘訣は、押尾学に聞いてください。
100名無しさん@1周年:02/11/23 23:48
100
101名無しさん@1周年:02/11/24 00:03
押尾学って誰?
10294:02/11/24 00:51
1.八丁堀 http://www9.ocn.ne.jp/~fgi/index.htm
2.有楽町 http://www2.ttcn.ne.jp/~BIRDGIN/03-eiken1-2st.html
3.高田馬場 http://www.cel-eigo.com/course/course.php3?mode=content&reqyear=2002&reqterm=AUTUMN&reqcategory=E2

のどれかにしようと思っています。やり方的には1が合っているので、1にしようかな…

今日からNHKラジオ、ビジネス英会話のテキストの音読を始めてみました。結構イイ(・∀・)かも。
明日は外人サンの写真を前に立て掛けて目を見つめながら音読してみようと思います。
え?押尾学!?
10360:02/11/24 01:36
今日の勉強は、映画館で映画
2時間、そして、電車往復の
時にCDウォークマンで1時間
ビジネス英語のヒアリング。
計3時間。
基礎固めに励むかのう。
10494:02/11/24 03:54
お節介承知で私のお奨め独習法をご紹介しますw

1.過去問集をやってみて1級の問題形式andレベルをチェック
2.Pass単で語彙力up
3.リスニングターゲットでリスニング力up
4.もいちど過去問+予想問題集
5.TIME, News Week, or Japan Times Weekly等を読みこむ

1〜4を繰り返しやって完璧に出来るようになれば不合格Aか合格も可能でしょう。
しかし、時間制限やこれからの難易度upを考慮に入れると5も不可欠かと。

あと、言い古されたことですが、TOEIC高得点と英検1級の共通点はほとんどないので、英検1級を目指すのならTOEICの参考書は押入れの奥にしまうべきでしょう。

エラソウに失礼しましたm(__)m
10560:02/11/24 17:15
今日は、遊びに遊んで、楽しんだ。
気分転換は良いもんだ。
今日は、これからのんびりと酒飲んで、
10時くらいから勉強するよ。
94さん勉強法有難う。
それを、忠実にこなせば、合格か不合格A
取れるかもね。
おれも来年の2がつあたりから
そのような勉強法に切り替えるつもり。
ただ、今からだと、疲れてしまうもんでね。
あくまでも目標は来年1月トイック850、
そして、6月英検1級を狙う。
106名無しさん@1周年:02/11/24 20:07
今回の結果はいつ見えるかな。水曜から金曜くらい?
107名無しさん@1周年:02/11/24 20:23
今週末くらいじゃない?
誰か問い合わせした人います?
108名無しさん@1周年:02/11/24 21:56
>>107
> 今週末くらいじゃない?
> 誰か問い合わせした人います?
ガイシュツだろ
109名無しさん@1周年:02/11/24 23:19
今度1月に1級を受けようと計画しています。
英検の一次試験の時、準1と1級の受験者に対して英語学習のバックグラウンドみたいな
ことを聞くアンケートがありますよね。海外滞在経験とか。
その中で通算の海外滞在年数と帰国後の経過年数のところなんですが、
私はアメリカの四大に行き、語学学校とあわせて合計5年いました。
留学から帰国して5年たっているんですが、その後年に2回の割合でアメリカへ行き
2〜3週間ずつ滞在しています。
で、通算の海外滞在歴は問題なく「5年以上」の部類になるのですが、問題は
帰国後の経過年数。留学から帰国して5年だから「5年以上」とするべきか、
アンケートには「数回以上にまがたって滞在した場合は最新のものを」とあるので
(実は1月の試験の時は旅行から帰って3週間後)、最新の滞在から帰国後3週間
なので「3ヶ月以内」とするべきなのか、悩んでいます。

こんなことで悩むヒマがあったら、単語の一つでも覚えろ!と自分でも思うのですが、
う〜ん、どっちにすべき?
11060:02/11/25 02:13
今日は、ビジネス英語の本を
シャドーと音読。
計1時間半か。
この土日でストレスは消えたし、
明日からまた一週間頑張るかな。
明日は、朝が早い、寝るとするか。
111名無しさん@1周年:02/11/25 12:56
>109

俺もアンケートの部分でどの様に記入するかで悩んだ。
ところが前回アンケートをすべて空欄にしてだしたら、
1級に合格した。

ここで悩むより、もっと試験に集中したほうが合格する。
アンケートなんか記入したって点数が上がるわけではないのだから。
112名無しさん@1周年:02/11/25 13:21
>>109
どうでもいい。
あほか?
113名無しさん@1周年:02/11/25 14:18
>>109
こういうのを煮詰まってると言うんだな。意外と落ちるんだこういう時。
114名無しさん@1周年:02/11/25 15:04
>>113
前回の試験はもう終わったわけだから
今のうちに手近なところから対策たてといてもいいんじゃない?
気になって試験が手につかないならこれも死活問題だよ。。

というわけで誰が調べるって訳でもないから
合計でいちばん長い期間をマークしては?
なんとなく自分のプライドがそこらへんで持ちなおす感じがするじゃない?
試験受けるときは「自分はできる」と思えるように
テンションあげてった方がいいと思うので。

リスニングパートに入る前に
「今日は結構できたかも」と思う気持ち作っておくだけでも
2割増しよく聞こえてくるような気がする。
115109:02/11/25 19:11
一日考えましたが、やっぱり「最新のもの」ということで「最新の滞在から帰国後
3ヶ月以内」にしとこうかと思います。
他にも留学や駐在から帰国後、出張や旅行でちょくちょく海外へ出てる人も多いはず
だから、そんな人たちはなんて書くのかなと思ってみたのです。
今日からもう、そんなアホなことで悩むのはやめて試験勉強に励みます。
英検1級を受けるのはこれが2回目。前回は留学から帰国後1年位の時に受けましたが、
甘くみていて何も準備をしなかったら、見事に1次で沈没。

さ〜、今日から気合入れて頑張るぞ!

>>112
「あほ」で悪かったねぇ!
11660:02/11/25 19:20
今、帰宅。
今日は、ハードに疲れた。
これから、風呂に入り、飯食って
勉強するか。
土日楽しく過ごしたのでモチベーション
が上がってきた。
とりあえず、10時から勉強スタート
するか。
また報告する。
117名無しさん@1周年:02/11/25 22:58
オンラインの結果発表は早くて今週水曜日の昼ごろから、
遅くとも金曜日の昼からは見れると予想します。
118名無しさん@1周年:02/11/25 23:03
>>117
過去のオンライン発表からの予想です。
不備によりずれ込む可能性もありますが・・・
119名無しさん@1周年:02/11/25 23:08
また、発表遅れるんじゃないの?
あそこは、み○ほ銀行と似たようなもんだからな
120名無しさん@1周年:02/11/25 23:10
>>119
○ずほ銀行のことですか?
121名無しさん@1周年:02/11/25 23:12
>>120
いいえ、みず○銀行です
122名無しさん@1周年:02/11/25 23:24
みずほ銀行ってもともとなんだっけ?
123名無しさん@1周年:02/11/25 23:26
>>122
安田銀行と?
124名無しさん@1周年:02/11/25 23:26
金融板にでも逝ってくれ!
12560:02/11/26 01:06
今日の勉強は、
@EEを一1時間(熟読)
A米ニュース番組45分
Bビシネス英語をシャドー+音読1時間
合計約三時間か。
ゆっくり寝て、明日に備えよう。
今は、車に例えるとアイドリングの時期だな。
じっくりとエンジンを暖めてから
発進せんとな。
明日は、文法を攻めるとするか。
それでは、おやすみ。
126名無しさん@1周年:02/11/26 01:40
>>125
「英検1級勉強日記」というスレをたてたらどうでしょう?
127名無しさん@1周年:02/11/26 01:52
多数の受験者の日記が入り乱れることになると思われます>>126
128名無しさん@1周年:02/11/26 03:35
>>127
それでいいじゃないか。
仲間がいるということで、がんばれる
129名無しさん@1周年:02/11/26 03:47
新スレなど立てる必要は無い
130名無しさん@1周年:02/11/26 13:20
でも自己満足で書きこまれても会話にならない。
どういう反応を求められているのか分からない。
何のつもりでアップしているんだろう。
一方通行が好きなら
そういうのが好きな人同士で集まったらどうだろう。
131名無しさん@1周年:02/11/26 13:30
>>123
安田銀行なんて何十年前にどっかと合併したんじゃない?
よくそんな名前知ってますね。
みずほは第一勧銀と・・・
132126:02/11/26 13:35
60さん。
使用した教材の感想なども日記に入れてほしいなぁ
そのほうがみんなの役に立つ。
133名無しさん@1周年:02/11/26 18:19
Pass単に出てくる単語はどうしてあんなに難易度にムラがあるんだろ・・・
13460:02/11/26 18:53
今、帰宅。
そうだな、おれが、このスレで
書いてるのは、他の人とかの
勉強法知りたいし、みんなレベル高いから
刺激になってるんだよ。
だけど、126さんの言う通り細かい勉強
法入れたほうがいいな。
おれの勉強法は、駄目かもしれない。
だけど、総合的な英語力つけたいし
おれは、自身の性格上、
パス単とかに今から固執してしまうと
来年、6月まで勉強が継続しないと
考えてるもんでね。
継続は力なりの信念でいくつもり。
今日も楽しんで勉強するとしよう。
126さんご要望ありがとな。
きょうは10時位から勉強するとするか。
また報告する。
135名無しさん@1周年:02/11/26 20:49
>134 = 60 
ちょっとしつこくない?
英検1級もいいけど、相手のことを考えて話す練習
したほうがいいんじゃない?
みんな、わかってて無視してるの?
136名無しさん@1周年:02/11/26 21:43
>>135
最近ネタが無いし・・・・
いいんじゃないかなぁ。
様子見よう。
それより、明日のオンライン結果発表がたのしみだよーんんんんん
137名無しさん@1周年:02/11/26 22:17
>>135
私は別に気にならないんだけど。

>>136
自信の程は?
138名無しさん@1周年:02/11/26 22:18
え、明日なの?また、遅れるんじゃないの?
あそこは、U○J銀行と同じだからな。
139名無しさん@1周年:02/11/26 22:21
>>138
それは○FJ銀行ですか?
140名無しさん@1周年:02/11/26 22:22
いいえ、UF〇銀行のことでしょう。
141名無しさん@1周年:02/11/26 22:59
金曜日じゃないすか?発表は。

漏れも60をナマ温かく見守りたい

最近、全然勉強してないけどなぁ・・・
142名無しさん@1周年:02/11/26 23:06
>>141
その根拠はなに?
143名無しさん@1周年:02/11/26 23:46
ぐっすん、不合格だった。
144名無しさん@1周年:02/11/26 23:55
>>143
まだだろ。かすしね
145名無しさん@1周年:02/11/27 00:25
>>144
もう見える。
146名無しさん@1周年:02/11/27 00:27
見えるの? どこのページ?
147名無しさん@1周年:02/11/27 00:36
見えないよ〜
148名無しさん@1周年:02/11/27 00:53
俺も今見てきました。
落ちてたけどね。
149名無しさん@1周年:02/11/27 01:12
>>148
見えないよ。だまされた
15060:02/11/27 01:16
おつかれ。
今日は、EEを一時間(EEは、
CNN ENGLISH EXPRESSの略。
これを、まず熟読する。そして、分からん単語
とか辞書で調べ、最後にCDで聞く。
それを、反復でやると語彙が増え、定着し易い。)
そして、米英語ニュース45分
(これは、BSでやってるABCニュースとか、
ニューズHOUR。後者の方は字幕も出るし、かなり勉強になる。
ビデオにとってゆっくりと音を認識する。
これで、ヒアリングは上がると思う。)
今日は、それだけ。約2時間か。
まだ、火曜だからここで夜遅く粘っても
明日からばてそうだ。きょうは、寝るとする。
なんか、2次合格発表もう出てるのか?
受かった人はおめでとう。落ちた人も一次通って
すごいと思う。おれも見習って頑張らねばな。
141さんありがとう。
それでは、おやすみ。
151名無しさん@1周年:02/11/27 01:16
つーか、まだ受かってないの?
かわいそう。
152名無しさん@1周年:02/11/27 01:18
>>148
本当だって!
点数と合否だけわかるよ。

153名無しさん@1周年:02/11/27 01:23
>>152
はいれないよ
154名無しさん@1周年:02/11/27 01:25
>>152
うそつきめ
155名無しさん@1周年:02/11/27 01:26
入れる人と入れない人の違いは何?
156名無しさん@1周年:02/11/27 01:28
ネット申し込みの人は入れないらしいよ。
157名無しさん@1周年:02/11/27 01:29
ところで2次って何点満点なの?
158名無しさん@1周年:02/11/27 01:30
>157
43点。
159名無しさん@1周年:02/11/27 01:33
ネット申し込みじゃないとそもそもオンラインで見れないんじゃ?
160名無しさん@1周年:02/11/27 01:34
不合格だった人へ
点数さらしてくれませんか?
161名無しさん@1周年:02/11/27 01:40
普通に申し込んでもID,パスワードが受験表に記載されてるよ。
>>160
俺、11点だった。1次は合格点より一点上でぎりぎり合格。
まぁ、面接中に試験管のおやじに首かしげられたりしたので
不合格だろうとは思ってたけど、やっぱり悔しいッス
162名無しさん@1周年:02/11/27 01:41
>>161
合格点とか、もう少し詳細をききたいなぁ
よろしく・
163名無しさん@1周年:02/11/27 01:44
>>161
わたしもききたい
164名無しさん@1周年:02/11/27 01:44
>161
そうか、一次の結果待ちと違って、
一次通知に英検IDとパスワードが載っているから
書店申し込みでも見られるんだな。ありがと。
じゃ、ネット申し込みなんで今日は見られそうにないな・・・。
はぁぁーこれじゃ気になって寝れないな。
165名無しさん@1周年:02/11/27 01:45
合格点とか詳しいことはまだみたいだよ。
平均点とかも黒く塗りつぶされててわからない。

166名無しさん@1周年:02/11/27 01:50
黒く塗りつぶされてるってなんか怖いね
戦後に戦争を想起させる言葉を塗りつぶしてたのを
思い出す
167名無しさん@1周年:02/11/27 01:51
ネット申し込み分の合否閲覧はいつ解禁になるのやら
168名無しさん@1周年:02/11/27 01:52
>166
その頃にご存命だったのでしょうか?
んなわきゃない(w
169名無しさん@1周年:02/11/27 01:53
次は2月か・・・

みんなは受かってるといいね。
170名無しさん@1周年:02/11/27 02:50
諦めて今日は寝ます。明日に期待!
171名無しさん@1周年:02/11/27 07:19
パスワードを認識しなくて、Log Inできない。
ということは、データのアップロードをやっているのだな。
今日中にこの作業が終了すれば、結果を見れるはず。
172名無しさん@1周年:02/11/27 09:28
>171さん、

私もです。昨日まではログインできて、1次の結果は、閲覧できたのに、
今朝ログインしようとするの私のパスワードを認識してくれない。。。
ここや、ヤフーの板では、ログインできて、2次の結果がわかった人も
いるらしいが、いったいどうなっているのだろう。
173名無しさん@1周年:02/11/27 09:50
どうやらだめらしい、はがきも本当にくるのかね ?
という感じです。。。。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=m&board=1834911&tid=9ghdd1dcmwa4ga4ada4bfa1a9&sid=1834911&mid=5
174名無しさん@1周年:02/11/27 11:49
いいかげんな会社だなぁ。
まるで三井住○銀行だ。
175名無しさん@1周年:02/11/27 12:14
本当にいいかげん、罰として受験者全員を合格にしろ、STEP
176名無しさん@1周年:02/11/27 12:22
皆、今見えるよう
http://english.evidus.com/license/eiken/
で見えるよ。

30点で一発合格、2次はちょろい。
177名無しさん@1周年:02/11/27 12:28
合格点は、25です。
178名無しさん@1周年:02/11/27 12:55
見えないよう!
てゆーか、一次の結果もずっとオンラインで見れなかったんだよな、私…
回線おかしいのかな
179名無しさん@1周年:02/11/27 12:59
>178さん、


http://english.evidus.com/license/eiken/
の右側の
”2002年度第2回一次試験
合否閲覧開始致しました。 ”
をクリックしても見えないのですか ?

もし見えないのであれば、パスワードが間違っているのでは ??
180トマト:02/11/27 13:00
君たちは無名で人のあら捜しする事しか出来ないなんて情け無いな。
ここに出てくる英文を見ている限り、本当にできる人あまり居ないようだしね。
自信があったら自分で名無しは止めて責任をもって訳出してあげたらどうかね。
まあ、実力もなく臆病な君たちには所詮無理な事かな。

181名無しさん@1周年:02/11/27 13:35
合格でした。いえい。

Section 1: (Grammatical Competence) 5/10
Section 2: (Sociolinguistic Competence) 7/10
Section 3: (Discourse Competence) 7/10
Section 4: (Strategic Competence) 7/10
Attitude: (Overall Impression) 1/3

合格最低点は25点です。私は27点でした(満点は43点)。
ちなみに私は前スレで"pros and cons of a world currency"を選んだ者です。
一次も1点差で合格だから、低空飛行の典型ですね。
これからは文法的と発音の力を向上させたいと思います。
しかし態度は改めません。

このスレにはいろいろとお世話になりました。
ありがとうございました。
これから1級目指される方、がんばってください。

やたー!!
182名無しさん@1周年:02/11/27 13:38
http://mama.evidus.com/eiken/score/login.jsp
見えない人はこっちからログオンしてみれば
183トマト:02/11/27 13:49
僕は英検はもってないけどTOEICは975だよ。英検なんて意味あるの?
184名無しさん@1周年:02/11/27 14:05
>>183
合格を目指して勉強することで、英語力が上がると思います。
そういう意味はあるよ。
185名無しさん@1周年:02/11/27 14:12
>>183
TOEIC975にはどんな意味がありますか?
186名無しさん@1周年:02/11/27 14:13
>>183
頭の体操にいいよ。TOEICの英語は簡単すぎて退屈だろ。
187名無しさん@1周年:02/11/27 14:48
>181
お前、態度最低の1点でよく合格したよな。
そんなの合格とは認めん.やり直し。
188トマト:02/11/27 14:50
25/43で通るの?簡単そうだね。僕も今度うけてみようかな。
189名無しさん@1周年:02/11/27 15:09
>>188
一次を受けてから二次ね。(はあと)
190名無しさん@1周年:02/11/27 15:15
>>187
名無しさんが合格とは認めんって吠えたって。。。
120点+42点以下は合格と認めんっていう人が出てきたら
どうするのさ。。。みんなやり直しじゃん。
受かった人おめでとう!
191名無しさん@1周年:02/11/27 15:18
>>187
酔っ払ってたし
192名無しさん@1周年:02/11/27 15:19
>>191
そっか、ま、ま、もう一杯。
193トマト:02/11/27 15:34
>>189
大丈夫だよ。TOEIC975だよ。一次ってそんなにむずかしいの?
194名無しさん@1周年:02/11/27 15:44
まー1度受けてみなって。
195名無しさん@1周年:02/11/27 16:29
━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
33/43で受かった〜!
196名無しさん@1周年:02/11/27 16:32
>>195
TOEICの点と成績の詳細をさらしてほしいです
197178:02/11/27 16:46
>>179
>>182
ありがとう!!
回線でなく頭がおかしかったようです。
198名無しさん@1周年:02/11/27 16:47
199名無しさん@1周年:02/11/27 17:34
こんな評価基準のあやふやないい加減な試験あるか。ばかやろう。
こんなもの取っても糞の価値もねえや。
もうやめや。みんなもやめちまえ。
200名無しさん@1周年:02/11/27 17:41
>>199
ダメだった結果をさらせや。
201名無しさん@1周年:02/11/27 17:55
>>199
はっきりしてるんじゃないのかなぁ



202名無しさん@1周年:02/11/27 18:11
どういう風にすれば絶対受かるのかね。いってみてくれたまえ。
試験官によってばらつかないように、前もって全試験官に評価ポイントを徹底
しているはずなんだよね。それが何か分かれば楽なんだけどな。
203名無しさん@1周年:02/11/27 18:21
>>202
>>202
>>202
結果さらせや
204名無しさん@1周年:02/11/27 19:13
今回1級2次を受けた方、5つのテーマから1つを選んでから1分間の思考時間について
ですが、その「1分間」がいつから始まるのか教えてください。

@5つのテーマが書いてある紙を渡された瞬間から
A5つのテーマの中から1つを選び、その題目を英語で試験管に言ってから

実はAは、「英検1級全問題集」の始めの方のページにある「二次試験・面接実施要領」
に書いてあったことなんですが、Eiken Timesか英検のホムペかどっかで合格者の
人の体験記には、「どのトピックを選ぶか時間がかかり、決めるだけで1分間が
経過し、即効で話始めなくてはならなかった」と言ってました。
ということは、@ですよね。 私もずっと@だと思ってたのですが。
実際は、そうなんでしょう?
205名無しさん@1周年:02/11/27 19:18
いや、目の前にカードがあって説明あって、
じゃあひっくり返してくださいと言われる。
ひっくり返して考えて1分経過後、
選んだテーマを言ってからスピーチ。
206名無しさん@1周年:02/11/27 19:27
つまりは、@ね?
207名無しさん@1周年:02/11/27 19:31
>>206
ちがう。
@です
208名無しさん@1周年:02/11/27 19:34
>>206
そうです。ざっと見てトピック決めて
言いたいポイントを2つくらい決めたらたいてい1分たってる。
209名無しさん@1周年:02/11/27 20:34
じゃ、「英検1級全問題集」はウソをついているのね!?
210名無しさん@1周年:02/11/27 20:56
>>209
考えるのは一分だけど
5つのテーマの中から1つを選び、その題目を英語で試験官に
言ってから”二分スピーチ”する。。。というオチ?
21160:02/11/27 20:56
今、帰宅。
2次の合格発表で活気づいてきたな。
おれも、一級合格発表のどきどきワクワク
を体験したいものだ。
そのためには、地力を付けんとな。
今日は、遅くなってしまったので、酒は控え
風呂入り、10:30から勉強するかのう。
また報告する。
212名無しさん@1周年:02/11/27 21:29
俺は、30で合格じゃ。
なんだかんだ言ったて、合格した者の勝じゃや。

やっと言えたよこのせりふ。
213名無しさん@1周年:02/11/27 22:02
>210

旺文社編 「英検1級全問題集」のP8「二次試験・面接 実施要領」より抜粋

2 面接室に入り着席すると、面接委員から「問題カード」が渡されます。
問題カードには5つの題目が印刷されています。そのうち一つを選んで、
それについて約2分間英語でSpeakingします。話し始める前に、自分で選んだ
題目を英語で言った後、1分間の思慮時間が与えられます。

・・・とあります。

まあ、ここでそれが真っ赤なウソだと判明したんだから、それでいいじゃない。
それにしても、旺文社はいい加減なこと書くのやめて欲しいね。
214名無しさん@1周年:02/11/27 22:34
>>212
おめでとう。俺も30までに受かりたいと思ったが、32になってしまった。
33のぞろ目までには、なんとか合格決めるぜ!
215名無しさん@1周年:02/11/27 22:44
あ、もしかして30って点数のこと?年齢と間違えてしまったか?
そうなら、スマソ
216名無しさん@1周年:02/11/27 22:56
>「1分間」がいつから始まるのか
私は@でしたよ。

でも、試験官が「どれにしましたか?」と聞いて私が「Eにしました」と言うと、すぐストップウォッチを押されてしまったので、その後ついた一息と題名を言う時間は丸々ロスタイムになってしまいました。(それで落ちたんじゃゴルァ!)
少し延長はしてくれましたが…
その辺、もしかしたら試験官によってまちまちかもしれないので、ちょっと注意した方がいいかもしれませんね。
217名無しさん@1周年:02/11/27 22:58
ゴメソ…分かりにくかったね。
つまり、「では始めてください」とは言われなかったってことです。
218名無しさん@1周年:02/11/27 23:19
>216
>でも、試験官が「どれにしましたか?」と聞いて私が「Eにしました」と言うと、
>すぐストップウォッチを押されてしまった

これのどこが不満なんだ?ごく普通だと思うが。
オレの時もこうだったよ。実力の無さを他の要素のせいにするのはやめよう。
219名無しさん@1周年:02/11/27 23:47
>218
いや落ちたのは実力が無かったって分かってるよ!
あそこは笑ってもらうところなんだよ!!

要するに「どれに決めしたか?」に答えたらすぐスピーチを始めた方がいいよってこと!!!

教本に付いてたCDには確か「では始めてください」が入ってたんだよね。そのつもりでいると痛い目をみるかもしれないから気をつけてねって言いたかったんだよ!!!!
220名無しさん@1周年:02/11/28 00:00
こんなものいい試験管に合うかどうかの運次第の糞試験
221名無しさん@1周年:02/11/28 00:05
>>220
試験官に左右されるようじゃぁ。まだまだだね。
222名無しさん@1周年:02/11/28 00:16
試験管 → 試験官
223名無しさん@1周年:02/11/28 00:20
結果みれるってずっとネタだと思ってたがホントだったんだ(w
35点で受かってたよ!
2次は今回で2回目だったのでホッとしたぜ。
でも試験官に左右されるってのはホント。
ヤマが当たった前回はスピーチバッチリだったが、その後
意地悪なネイティブにそれに張り合うように自分の知識を
みせつけようとする日本人試験官。
英語そのものじゃなくて知識を問う質問ばかりで
1点差で撃沈。
日本語でだって答えられねえってーの。
英検は英語力をみるテストだろ?って思ったよ、そのときは。
それにくらべ、今回はヤマが外れスピーチは沈黙がちだったが
両試験官がいい方だったので質疑は爆笑ばかりで合格。
はっきりいって、質疑を含めて前回のほうがよっぽど出来が
よかった。
受かったからもういいけど、同じトピックでも試験官によって
合否が分かれる、それもすごい点差がでると思ったよ。
224名無しさん@1周年:02/11/28 00:22
お前ら英検1級もないわけ?
どうしょうもないな。
225名無しさん@1周年:02/11/28 00:37
>>223
運も実力のうちってことで(w
226名無しさん@1周年:02/11/28 00:59
>223
な、いかにいい加減な試験かよくわかっただろ。
30点以上とったやつも試験官によっては10点だいもありうるんだよ。
22760:02/11/28 01:00
おつかれ。
今日は、EEをテキストを熟視しながらの
ヒアリング。(ヒアリング+ボキャブラリ増強の為)・・1時間
米ニュース45分
約2時間か、もう少し、攻めたいが明日もあるから
今日は寝るとしよう。
このスレの人はホントすげえな。
一級受かってる人、結構出てるもんな。
もうすぐ12月か。すこし、ペースを上げるとするかな。
それでは、おやすみ。
228名無しさん@1周年:02/11/28 01:03
おれの受かった試験の悪口を言うな!
229名無しさん@1周年:02/11/28 01:03
オレの落ちた試験の悪口をいうな!
230名無しさん@1周年:02/11/28 01:04
ヒアリングといってる時点で次回に合格しないのがわかる(w
231名無しさん@1周年:02/11/28 01:05
俺の受けてない試験は意味ねぇよ!




232名無しさん@1周年:02/11/28 01:42
努力しても報われない空しい試験だな〜。
大体英語喋れないお前らが受かってなんでしゃべれる俺が落ちるんだ?!
233名無しさん@1周年:02/11/28 01:45
>>232
まだ言ってるよ
アフォ
234名無しさん@1周年:02/11/28 02:04
うるせえ、どアホ。
235名無しさん@1周年:02/11/28 09:28
>232

お前本当に英語喋れるのか ?
2次なんか普通に喋れたら受かるぜ。
これに合格しないということは、努力が足りないか、才能がないということだ。
もう合格はあきらめろ、時間の無駄だ。
236名無しさん@1周年:02/11/28 09:30
>>232
ビミョーに試験官の質問を取り違えている。
途中で意見がかわってしまう。
裏付けとなる論拠を二点以上出していない。
意見に深みがない。どっかで聞いたことあるような話を借りてきただけ。
しゃべれるけどボキャ貧。同じ単語を繰り返す。
しゃべれるけど文法ミスが多い。一文が短すぎる。
しゃべっているとき試験官をにらんでいるか
壁に向かってしゃべっているようで聞いてて面白くない。
日本語でもなぜか人を怒らせるときがよくある。

どこか心当たりはないかのお?
237名無しさん@1周年:02/11/28 10:29
普通にしゃべれたら受かるというのは絶対に違う
>236
なかなかGoodアドバイスするじゃん。
みんな236みたいな事気にして望んでるのか ?
でもやはり純粋な英会話力とは違うわな.
238名無しさん@1周年:02/11/28 12:27
さあ、英検1級は、合格したので、次は通訳ガイドをめざしてがんばろう。
ここのレスも卒業だ。英検1級に意地でも合格するための勉強法、誠に
お世話になりました。

みなさん今度は、”真面目に通訳ガイドを目指すレス”
でお会いしましょう。
239名無しさん@1周年:02/11/28 12:48
受かった奴、それでなんかいいことあるのかね。
240名無しさん@1周年:02/11/28 12:53
とくに無いのでは。「ここまで勉強した!」って達成感とか?
まあ、これは良いとか悪いとかじゃないか…。
勤務してる会社によっては報奨金が出るとか。それぐらいじゃないかね。
241240:02/11/28 12:57
気になったんで言っておくが、自作自演ではない。いや、文体が似てたから…。
まあ、いい事あるとか無いとか、そんなことじゃないのではないだろうか?
242おんどりゃ:02/11/28 13:29
職場の年齢制限は正当化できない。

現在の不況が続く中、多くの高齢者達は職探しに苦労している。
40−50代はより生活費を必要とされる世代にも関わらず、会社の年齢制限により就職難に喘いでいる。
これらは求人時に35歳以上とかの年齢制限を付けるからであり、会社側は年齢に関わらず
公平に人物を採用する義務があると考える。
人の評価は年齢などに左右されるべきではない。
年功序列制度が崩れ、能力制度が導入される中、年齢などに拘っている企業は淘汰される。

完璧な内容ではないか。落とすか普通。ボケが
243名無しさん@1周年:02/11/28 13:59
>>242
字数に引っかかったんじゃないの?
大学入試なんかだとある一定の字数に足りない場合は落とされるし。
244名無しさん@1周年:02/11/28 14:57
>>242
論点を限定したほうがいいよ。それじゃたぶん10点。

A.高齢者の話なら高齢化社会の観点から、
(今後日本はさらに高齢化が進み、高齢者の豊かな生活を
促進するためにも、年齢制限の枠組みをはずすのが必要である。
定年後の60歳以降の人にも、社会参加を促がすことで、
年金に頼らずより健康で自立した高齢者が増やすべき。
たとえば自分の親は○○歳であるが。。。。)

B.企業の話なら産業と能力主義の問題を中心に
(35歳、40歳の制限をはずし転職しやすくなれば
優秀な人材が複数の企業で経験をつめる。
今後グローバル化が進む中、能力の高い人材が必要。
年齢に関係なく経験豊かな人々を評価する雇用市場を作れば
国の産業自体も活性化するのではないか。
また女性の再雇用にも好都合であり、労働力不足による
経済レベルの衰退を防ぐことができるだろう。
たとえば私の職場でも多くの人が転職を望んでいるが。。。。)

C.中高年の失業者対策ならそれなりに
(40歳、50歳で子供の教育費に経済的な責任を負っている
年齢の人がリストラの対象にされている。幸せな家族生活を
支えてこその企業であり産業であるのに、けしからない。
その解決策として35歳以上の失業者の再教育を促進し
スキルの高い労働者として再就職できる機会を広げるべきだ。
またワークシェアリングや雇用形態の幅を持たすことで
企業も年齢制限を緩和することができるだろう。
たとえば私の職場でも多くの派遣スタッフが勤務しており。。。)
245名無しさん@1周年:02/11/28 14:59
10点じゃなく10点台といいたかった。。。スマソ。
次がんばってくだされや。
246名無しさん@1周年:02/11/28 15:15
> でもやはり純粋な英会話力とは違うわな.

プププ! sour grape !
247名無しさん@1周年 :02/11/28 15:42
おい239、お前が生きててなんか世界の役に立ってるのかね。
それでなんかいいことあるのかね。
248 :02/11/28 15:43
249名無しさん@1周年:02/11/28 15:44
>>242
> 職場の年齢制限は正当化できない。
> 現在の不況が続く中、多くの高齢者達は職探しに苦労している。
これは現状を述べていますね。

> 40−50代はより生活費を必要とされる世代にも関わらず、会社の年齢制限により就職難に喘いでいる。
前文と内容は同じで、現状を述べていますね。

> これらは求人時に35歳以上とかの年齢制限を付けるからであり、
年齢制限については現状を述べていますね。


> 会社側は年齢に関わらず公平に人物を採用する義務があると考える。
その理由を言わなきゃいけないよ。「職場の年齢制限は正当化できない」の言いかえで同じ内容。

> 人の評価は年齢などに左右されるべきではない。
これも「職場の年齢制限は正当化できない」と同じ内容。

> 年功序列制度が崩れ、能力制度が導入される中、年齢などに拘っている企業は淘汰される。
そうかもしれないが、淘汰される理由は?

> 完璧な内容ではないか。
主張の根拠が無い文章だということがわかりませんか?
2分という時間で現状分析を長々と述べちゃいけない。
たくさん話してるんだけど、内容が薄すぎる。
エッセイじゃなくって、スピーチなんだから。言ってることわかる?
250名無しさん@1周年:02/11/28 15:49
これは英語力じゃなくって、文章の構成力も試されている。
論理的な話す方法とか小論文の書き方とか、そういう本をよんでみなよ。
論拠の意味とか、オレのいってることわかるかもしれないよ。
251名無しさん@1周年:02/11/28 15:54
244さんの例は主張の根拠がちゃんとあるでしょう。
わかるかなぁ?
252名無しさん@1周年:02/11/28 15:55
>>239
英語力上がった。いい目標になった。でも受かったら用済み。
253名無しさん@1周年:02/11/28 15:59
例えば、悪い意味での官僚答弁だと、受からない。
詳しい点数をさらしてみなよ。
■■■■■TOEIC平均スコア抜粋(2003年度)■■■■

783 上智大学比較文化学部
747 東京外国語大学
730 大阪外国語大学
692 上智大学外国語学部
678 東京大学(文系学部232名の平均)
660 国際基督教大学
625 北九州大学外国語学部
610 南山大学外国語学部
600 神戸市外国語学部(昼間部の平均)
591 関西外国語大学(1166名の平均)
574 京都大学(最高点955点)
572 神田外国語大学
570 京都外国語大学(437名の平均)
552 慶應義塾大学
544 香川医科大学医学科(90名の平均)
538 同志社大学(最低点225点)
534 一橋大学(148名の平均)
491 麗澤大学外国語学部英語学科(1年生・2年生の平均)
488 広島大学
486 山口大学人文学部(77名の平均)
467 東京理科大学
461 此花学院高等学校(ICF国際・留学コース)
375 カリタス女子短期大学英語・英語圏文化専攻
371 山口大学工学部(13名の平均)
366 新潟国際情報大学(69名の平均)
361 品川女子学院高等部(1年生)
321 東京電機大学(1年生)
302 近畿大学工学部(250名の平均)
255名無しさん@1周年:02/11/28 16:13
スマーテック大阪の『誰も書けない英文法』
http://smartech-osaka.no-ip.com/education/grammar/grlst.html
または http://smartech_osaka.tripod.com/education/grammar/grlst.html
ここが自信をもって世に送り出す英文法、それがこの『誰も書けない英文法』です。

英語関係者への辛辣な批判が主な内容となっています。

この人達の間違いを指摘できる方募集しています。

ここに集まってください
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1038063426/

旧スレはなぜかここの495から↓↓↓
■■■いわゆる「五文型」を考える Part-2■■■
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1034762707/
256名無しさん@1周年:02/11/28 16:14
Section 1: (Grammatical Competence)
Section 2: (Sociolinguistic Competence)
Section 3: (Discourse Competence)
Section 4: (Strategic Competence)
Attitude: (Overall Impression)

多分君の評価って上から順番に7、5、3、5、2 の22点じゃない。
257名無しさん@1周年:02/11/28 16:52
試験官の質問が悪いとか言う前に、あなたのスピーチがちゃんとしてないと、
質問のしようがない。
主張の論拠が無いから。
議論にならないんだよ。
スピーチの内容がなさ過ぎるぜ。
258名無しさん@1周年:02/11/28 17:37
>>252
激しく同意。
ここまで到達してこれだけ英語力が備わったことに感謝して
別れた相手に対するように優しくさよならと言える。
ありがとう。1級という目標があったからここまで来れた。
不合格A,B,Cそれぞれを突破するごとに壁があったことが
振り返ると分かる。
ここは頂上じゃないがちょっと一息ついて
遠景を眺めて眺望を楽しもう。
次の登りもまた大変そうだがきっと自分はやれるだろう。
259名無しさん@1周年:02/11/28 17:57
>>258
同意サンクス。
260名無しさん@1周年:02/11/28 18:14
ゾマホンって日本語が下手で、言ってることには激しく共感できないときもあるが、
主張があって、それを裏付ける根拠がある。
261名無しさん@1周年:02/11/28 18:41
怖いこと聞くけど、2次4回受けても受からない/もうあきらめた人って
何%くらいいると思いますか?
262名無しさん@1周年:02/11/28 19:02
オンラインの成績って、各項目ごとの合格者、全体の平均点って
全部0になってますよね?何でちゃんと掲載されてないんだろう・・。
263名無しさん@1周年:02/11/28 19:15
>>262
今足し算をしている途中です。
26460:02/11/28 20:10
今、帰宅。そうだな、230さんの
言うとおり、ヒアリングではなくて、リスニングだな。
注意深く聞いてるのだからな。
2003.1はトイック受けようか、英検1級
受けようか迷ってる。
間違いなく英検1級は落ちると思うが、
ただ、来年の6月に向けての良い経験になる。
うーん。しかし、会社的にはトイックでいい点数
はじき出した方が良いんだよな〜。
しかし、6月に合格を目指している以上、
英検を受験するとするか。
そんなわけで、1月は英検を受験するとするか。
今日は、これから、飯を食い風呂に入り、10時
から勉強するかのう。
また報告する。
265名無しさん@1周年:02/11/28 20:13
>>264
二次試験は良い経験になるが、一次試験は家でもできるよ。
TOEICの方がいいんじゃん。
266名無しさん@1周年:02/11/28 20:18
>>265
でもTOEICは何回もあるからねぇ
267名無しさん@1周年:02/11/28 20:22
261みたいな奴多いんじゃない。セルのサイト見ると、何回もかかった
ような人が出てるし。
気合いれて、次は絶対受かるつもりでやりなさい。
268名無しさん@1周年:02/11/28 21:26
>264
いや、ヒアリングは聞き流すとかじゃなくて
Hearingとは聴力のこと。よく、ヒアリングテストっていうけど
Hearing Testとは厳密には聴力テストってことなんだな。
聴解力テストとはListening Testというべき。
その点、アルクの「ヒアリングマラソン」って変な名前だよね。
自分も1年間やったことあるけど、毎月くるCDの最後に、
「では今月も”ヒアリング”頑張ってください。」ってのがあった。
それって、聴力が落ちた老人にいう言葉じゃん?
269名無しさん@1周年:02/11/28 21:41
2次試験回数別合格者分布

1回目合格(凄い)…20%
2回目 "(普通)…40%
3回目 "(駄目ね)…20%
4回目 "(必死)…10%
再受験、諦めた…10%

270名無しさん@1周年:02/11/28 22:46
>>269
ちと、面白い。でも、YahooとかのBBSみてると、みんな結構一発合格したって
いう書き込みが多そうなんですけど。
それは、落ちた奴はやっぱり、落ち込んでかき子しないからかな?!
271名無しさん@1周年:02/11/28 22:50
272名無しさん@1周年:02/11/28 22:59
>>271
14歳でも論理的に話せれば問題無いとおもいます。
273名無しさん@1周年:02/11/28 23:02
英語で議論ができるかどうかだよね。
英語しゃべれないとだめだし、議論できないとダメだし。
274名無しさん@1周年:02/11/28 23:03
>>242
うーん!?
275名無しさん@1周年:02/11/28 23:06
でも、語彙が17点という事は、高校生くらいのレベルの語彙なんだな。
1級の問題は。
276スティックのり ◆FL4dbsNv/. :02/11/28 23:06
俺のいとこは英語ペラペラ金持ち小学生。まぁ、ハーフだから当たり前なん
だけど。どうしてハーフの人って美男美女が多いの?
277名無しさん@1周年:02/11/28 23:24
>>276
そだね。犬も雑種のほうが、かわいいのが多いと思う。
278名無しさん@1周年:02/11/29 16:35
不合格Aキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
279名無しさん@1周年:02/11/29 16:39
一度落ちてスピーチ練習するのも勉強になるよ。
280名無しさん@1周年:02/11/29 21:03
今日ネットチェックした。31点で合格してた。ヤター!!

面接で選んだトピックは「職場の年齢制限は認められるか」。

はっきりいって、「スキルや知識を持った人材を高齢になった
というだけで解雇するのはよくない。採用解雇は年齢でなく能力できめるべし」
てなことをアワアワしながらしゃべっただけなのだが・
スーツ着て行って最初の雑談で「外国株のファンドマネージャーをやってる」
と嘘八百をならべたから「能力を重視すべきだ」という意見が説得力持っちゃったのかな?
まあ受かったんだからそれでいいや。ジャネー。
本日2次の結果届きました。
僕は厨2で5回目くらいでやっと受かりました!
バンザイ!
面接は「動物の絶滅は自然なものか」。でした。
282名無しさん@1周年:02/11/29 23:29
>280
これでなんで俺が。。。とまた怒り復活したぜ。。。
283名無しさん@1周年:02/11/29 23:40
>>282
あふぉか?
彼はただ謙遜してるだけだろ。
284名無しさん@1周年:02/11/29 23:54
>>282
二次でどんな嘘ついたって構わないんだよ。
どーせ不公平でいいかげんな試験なんだから。
次の二次の冒頭で
「ぼくは〜大学の学長の息子ですがお二人のお名前をもう一度
ゆっくりと教えて下さい」
と言えば40点で合格するよ(藁
285名無しさん@1周年:02/11/30 00:01
>どーせ不公平でいいかげんな試験なんだから。

正直な意見を述べてくれて本当にありがとう。
286名無しさん@1周年:02/11/30 00:12
だから、一次免除のシステムがあるんだぜ。
まあ2次試験は、年賀状があたるかはずれるか
っていうのと同じようなものだからな
287名無しさん@1周年:02/11/30 00:17
>>284
そんな奴はきもい
288名無しさん@1周年:02/11/30 00:18
>>282
恥ずかしいやつだな
289名無しさん@1周年:02/11/30 00:42
↑俺はKeioESS出身、外資勤務だ。ボケが。
290名無しさん@1周年:02/11/30 00:49
>>289
はて? 京王なんて学校あったけ?
外資って、韓進公司かなんか?
291名無しさん@1周年:02/11/30 01:22
>>289
ますます恥ずかしいやつだな。
もっと逝ってくれ。
292名無しさん@1周年:02/11/30 07:44
>>289
それがインタビューで滲み出て落ちたんだね。
納得。
293名無しさん@1周年:02/11/30 10:00
英検板キモイ。
294名無しさん@1周年:02/11/30 13:55
>>289
> ↑俺はKeioESS
レベル低かったんだ。
295名無しさん@1周年:02/11/30 22:07
このスレを始め、いろんな掲示板で話題になってる植田一三の「10000語レベル
スーパーボキャビル」をamazonで買い今日届きました。
さっそく最初の語彙力診断テストをやってみた所、準1級レベルは9/10と楽勝だった
ものの1級レベルは4/10と撃沈でした。 シクシク
1月に受けようと思っているのですが、もう単語は諦めて得意の英作とリスニングで
満点を目指そうか。
296名無しさん@1周年:02/11/30 23:07
でも、通訳学校の先生が言うには1級合格のカギはとにかく読解力だそうです。
あまり単語ばかりにむきになる必要はないっておっしゃってましたよ。
297名無しさん@1周年:02/12/01 09:49
>>295
> 得意の英作とリスニングで満点を目指そうか。

1級の英作文は簡単過ぎ。得意でも差がつかないでしょう。
298saparin:02/12/01 11:24
先週、2次合格通知もらいました。
1次4回目、2次一発目。
1級のカギは単語力。
パス単とFT.WSJを毎日続けることが必要!
でも1級の単語って難しすぎて社会でまず必要ないコトバばかり。
299名無しさん@1周年:02/12/01 11:30
別に難しくないよ、ボケが
300名無しさん@1周年:02/12/01 11:33
300
301名無しさん@1周年:02/12/01 12:10
>>298
雑誌やテレビも含めて日常生活で普通に使う言葉だろ。
特殊な単語は出ないよ。
302名無しさん@1周年:02/12/01 13:27
>>301
そうそう。新聞を読むのに必要な語彙です。
303名無しさん@1周年:02/12/01 13:27
とは、言ってもTOEICの勉強ばかりしてきた人たちには、絶壁ともいえるような
ハードルかもしれません。
304名無しさん@1周年:02/12/01 13:31
ちょうど新聞が読める語彙だよね
305455:02/12/01 15:05
>>298
FT.WSJって何ですか?
306名無しさん@1周年:02/12/01 15:11
Financial Times
Wall Street Journal
307名無しさん@1周年:02/12/01 16:19
1点足りなかったんだよ。ボケが。
テソーラスとかの2次対策行ったけど、ああいうところに行く奴って
低レベル層と思っていいのかな。
周りと比べてこの程度で十分だろと思ってしまったが、実は独力で十分合格
する高レベル層がいるということなのかなー。
308名無しさん@1周年:02/12/01 16:32
>>307
人間として恥ずかしいやつだな。
309名無しさん@1周年:02/12/01 16:37
合格する奴=レベルの高い層
合格しない奴=レベルの低い層だ!
310名無しさん@1周年:02/12/01 16:46
>>307

テソーラスとか行って合格する受験者数は、独学で合格する受験者数より
断然少ない。つまり、金かけず、努力し、合格する奴がレベルの高い層と言えよう。
311名無しさん@1周年:02/12/01 18:44
高合格率たって60数%だもんな。
312名無しさん@1周年:02/12/01 19:18
全体の合格率と同じくらい
313名無しさん@1周年:02/12/01 19:46
最近60はどうした?
なんだ、結局3日坊主か・・・
314名無しさん@1周年:02/12/01 19:57
> FT.WSJって何ですか?

福島中央新聞 輪島信用情報。
31560:02/12/01 21:02
313さん、心配かけてすまんね。
実は、パソコンがいかれてて
インターネットを開こうとすると
フリーズしてしまっていたんだ。
直し方分からなくていろいろいじくってたけど
駄目だったんだわな。しかし、半ば諦めかけて
今日開いたところ、ブラウザが機能した。
てなわけで、書き込みできて嬉しいよ。
英語の勉強というと、相変わらずマイペース
でやっている。ただ、今週の土日は、気分転換
で遊んだからな。あまりやっていない。(スパイダーマンを観た)
もう12月だな。ギアを切り替えていくべ。
また、報告する。
265、266、268さん達アドバイスサンクス。
31660:02/12/01 21:14
265、266さん蛇足だが
一月はトイックではなく英検を受けに行くよ。
落ちるのは間違いないが、何より
あの雰囲気の中で、問題を解きたいもんでな。
そこで、自分にショックを与え、そのあとの
急加速に向けての礎にするつもり。
ショック療法で突き進むつもりだ。
317名無しさん@1周年:02/12/01 21:57
英検は60さんのようにそれを目標にがんばっている人の為にある。
がんばれ!英語力を伸ばすのだ。
合格するためにあるのではないとオレはおもうぞ。
60さん。道は遠いがやりつづければ、必ず英語力は伸びるよ。

合格者より
318名無しさん@1周年:02/12/01 22:51
俺も317さんに同意。
英検は英語力を伸ばすための手段。
合否は後からついてくる。
むしろ合格後は英検の資格にまったくこだわらなくなる。
それより勉強の過程で身についた英語力を
そのように仕事に生かすか
こちらのほうが面白くなってくるよ。

以前の合格者より
319名無しさん@1周年:02/12/01 23:14
>314
>福島中央新聞 ならFTではなくFCだと思われ。
あなたはほんとに1級受験者ですか?
3級受験者は3級スレ逝ってね。
320名無しさん@1周年:02/12/01 23:34
>>319
1級合格者だす。 今度3級受けてみます。
321名無しさん@1周年:02/12/01 23:43
>>320
warata
322名無しさん@1周年:02/12/01 23:44
最近スレが荒れてますね。
前スレはこんなんじゃなかったような気がしますが・・・・
気のせいかなぁ?
323名無しさん@1周年:02/12/01 23:52
こんな板に来る閑があったら勉強すろ。
324名無しさん@1周年:02/12/02 01:15
今すべき2次の勉強って何よ
325名無しさん@1周年:02/12/02 01:43
天声人語の英訳を多読してみようと考えているけど。。
この英訳は英検でどのくらいレベルに該当するの?
326名無しさん@1周年:02/12/02 02:42
1級以上
327名無しさん@1周年:02/12/02 03:07
1級以上だろうけど、へんな英文(文自体と構成、話の展開)の場合が
多い。
直訳の弊害だろうな。最近ずっと見てないけど(ワラ
328名無しさん@1周年:02/12/02 04:36
1級以上でヘンな英文はイタイ。
329名無しさん@1周年:02/12/02 14:50
TOEIC920で落とすか普通。ボケが.
あー
330名無しさん@1周年:02/12/02 15:11
327さんの言うとおりで、音読するとリズムがおかしい英文が
多い。ラサールさんみたいな人なら、もっとうまく意訳して等価訳を
作れるのにと思うね。
331名無しさん@1周年:02/12/02 16:41
>>329
恥ずかしいやつ。もっと逝ってくれ。
332名無しさん@1周年:02/12/02 17:05
ほぉ
333333:02/12/02 17:09
今回の準1に合格し、準1板より来ますた。はずめますて。
準1の板でお世話になった人にまた会えるといいな。旧191=372だ(わかる人はわかる)
1次2次とも合格最低点より5点高いだけの苦しい合格ですた。
1級の単語をやり始めて、カナーリ辟易しています。
60みたく日記形式で書き込もうかなと思います。
334333:02/12/02 17:25
ちなみにチョトー自己紹介。社会人で英検の勉強は半年くらい。夏に2級を取り、今回準
1を取った。受験から10年くらい英語やってない。特に仕事で英語を使う必然性も
なく、英検受験は自己啓発として考えている。なんか刺激というか目標を持ちたいと
いうかね。

でも、準1でさえも勉強する過程でいろいろ苦悩やら怠け癖やらが出て、精神的にち
ょっと圧倒されてしまったところがあったのに、1級なんか大丈夫なのか、とカナーリ
不安も感じている。

1級対策の手始めとして、当面『パス単』と『必須英熟語』のテープを毎日繰り返し
聞くことから始めようかと思っているが、かなり量が多くて鬱。
「電気椅子で処刑する」とかいう単語があってワラタよ。

準1のスレでも、1日の勉強量を板で報告するために必死に勉強をして、それで受か
ったようなところがあったので、またうまく行けばなと思う。

では、よろしくおねげえしますた。
335名無しさん@1周年:02/12/02 18:23
TOEIC900>英検1級
336名無しさん@1周年:02/12/02 18:28
>334
4級から準1までは6年しか掛からなかったけど、準1から1級までは8年
掛かった。まあ、気長に頑張れ。
337名無しさん@1周年:02/12/02 18:30
>>335
オレ受かったけど、TOEIC860だった。
338333:02/12/02 18:37
>>336
2級から準1級はどれくらいかかった?
339336:02/12/02 18:39
>338
3年。
340336訂正:02/12/02 18:40
>338
違った。2年。死ぬほど勉強シターヨ。
341(。・_・。):02/12/02 18:58
英検用のパソコンソフトってある?最近本開くの苦痛。。。
342名無しさん@1周年:02/12/02 19:08
>341
1級用は無い。
343(。・_・。):02/12/02 19:16
>341
他の級はあるの?
344名無しさん@1周年:02/12/02 19:56
>334
準1スレ時代からウォッチしてますた。
当方今回1級合格したのですが、準1スレにあった旧191作の
「モナーが神社で合格祈願」だと思ってまつ。
さて、pass単辟易とのことですが、そうだと思いまつ。
辟易しない人なんていないので安心してくだされ。
でも諦めずにしつこくしつこくやっていると覚えるものでつ。
pass単だけで充分とは言えませんが、やはりpass単は基本だと思いまつ。
過去問、「イディオムターゲット」などもpass単と上手く利用して、
実際の文章の中で単語を見ていくといいでつよ。
がんがってください。諦めなければ必ず光明が見えてくるでつ。
345333:02/12/02 20:34
>>344
レスありがとん。ここ準1の時よりも人口が少なそうで、レスの勢いがなさそうなの
で即日レスが返ってくるとは意外ですた。

パス単1級は、準1のと重複しているところがあるね。だから、まるっきり全部知ら
ないというわけではないけれど、それでも9割くらいはわかんないや(鬱

準1のときは、単語をしっかり覚えたら、筆記対策全体のうち4割くらいは征服した
という実感があったけど(残りは長文3割、リスニング3割ってな感じ)、1級だと、
単語を覚えても、まだまだ残りのパイは大きいんだろうなぁ…。

単語対策をした段階で、全体の勉強の作業量の何割程度完了なのか教えてちょん
                              >1級取得者サソ
1次では、単語のほかに和訳(要約するやつ)、英訳、リスニングが大変だと聞いて
いるので、単語だけでは2割くらいの作業進行に過ぎないかな?
34660:02/12/02 21:55
今、帰宅。
相変わらずパソコンが調子悪いのう。
317さん応援有難う。既に1級合格か、すごいな。
おれも、頑張るわ。1級合格して、映画字幕なしで
満喫できるようになり、’ハブ’でネイティブと
フランクに会話ができるようになりたいと密かに
想っているんでね。
333さん始めまして。日記形式でいきますか。
互いに頑張ろう。
今から、風呂入り、飯食いで11時から勉強するかのう。
しかし、年末は、忙しくなりそうだ。また報告する。
347名無しさん@1周年:02/12/02 23:15
>>346
> 1級合格して、映画字幕なしで
> 満喫できるようになり、’ハブ’でネイティブと
> フランクに会話ができるようになりたいと密かに
> 想っているんでね。

  はぁ?
映画を字幕なしで楽しむのが目的なら、1級対策とは別だと思うが。。。
まあ、なんでもいいけど。
がんばれ。
348名無しさん@1周年:02/12/02 23:19
1級のパス単をperfectにスラスラ暗記したら結構な英語力
になる様な気がするんで、スラスラになる様に毎日頑張っています。

それ以外に長文とリスニングに慣れないといかんのです。
やることは、かなりある。
349名無しさん@1周年:02/12/02 23:33
昨日から1月試験の受験申し込み始まったぞ!
みんな、申し込むの忘れるなよ!
350saparin:02/12/02 23:34
ここの板、他人のことをボロクソにけなす人、多いね。
ところで、くどいようですが、パスタンって前半は丸暗記も多少効果あるけど
後半は難解で私は殆ど見た隅から忘れていきました。
それよりビジネスウィーク買ってきて10日間くらいかけて読んだ方が
勉強になるよ。特に民間系サラリーマンの人は。
試してみて!
351344:02/12/02 23:37
>345
344に意味不明の所がありますた。スマソ。
正しくは
”準1スレにあった旧191作の「モナーが神社で合格祈願」『が勝因』だと思ってまつ”ですた。
『が勝因』内が抜けてた・・・。あの「モナー合格祈願」にずいぶん励まされますた。

>単語対策をした段階で、全体の勉強の作業量の何割程度完了なのか教えてちょん
                              >1級取得者サソ
現時点で他のセクションにどれだけ太刀打ちできるかもあるから、
一概には言えないとして、むむむ、3割から4割ってところかなー。<異論もあるだろうけど
単語は過去問で7割取れるようになれば上出来だと思う。
その辺りになってくると読解の大問(2)(3)は楽になってくるよ。
ただし正確な読解力と同時に速読力もつけないと苦しい戦いになります。
個人差もあるだろうけど、目安としては大問(2)(3)をそれぞれ
20分以内でクリアできないと要約をする時間がなくなる恐れあり。

>1次では、単語のほかに和訳(要約するやつ)、英訳、リスニングが大変だと聞いて
>いるので、単語だけでは2割くらいの作業進行に過ぎないかな?

英訳はそんなに難しくないです。要約もリスニングの記述(PART3)も慣れ。
だから単語だけで2割ってことはないと思いまつ。まず単語を重点的に
攻略すればよいと思います。とりあえず過去問を1回分やってみると、
自分が今後重点を置かないといけないセクションがわかるので、
まずはそれをやって対策を立てればいいと思いまつ。
その過程で質問があればお気軽にどうぞ。ふつつかですがお答しますです。
352名無しさん@1周年:02/12/03 00:04
>1級対策とは別だと思うが。。。

完全に別じゃあないけど、かぶらない部分もかなりある。個人的には、
英検一級より映画をそのまま理解するほうがレベルが高いと思う。DVD
で英語字幕見ながら映画見ればわかると思うけど、映画をきちんと理解
するためには英検一級レベルの単語力+速読力が要求される。おまけに、
英検一級ではカバーしきれないような口語表現は山ほどあるし、映画を
聞き取るために必要とされるリスニング力は英検一級とは比較にならな
いほど難しい。

三年ほど前に英検一級を受けて結構いい点で受かったんだけど、その後
映画を字幕なしでかなり(今でも完全には無理)聞き取れるようになるまで、
二年くらいかかった。英検一級を取ってからは、ずっと英語字幕ありでDVDを
見る+その台本をネットからダウンロードして紙に印刷して読むという作業を
繰り返してた。一年半ぐらい経ったら、ある程度口語表現が頭に入ってきたので
今度は字幕なしで今まで見た映画を見返してたら、半年ほど経って英語の音に
耳がなれてきた。こう書くとかなり大変なようだけど、実際は英検一級を取った後は
かなり英語の消化力+吸収力がだいぶついてるので、思ったほど大変じゃないよ。
むしろ、辞書なしでやっとある程度英語で書かれた本や映画を楽しめるように
なったって言う喜びみたいなのに突き動かされてたから、かなり楽しくできた。
個人的には、英語を勉強してきた努力が報われ始めるのは、英検一級受かるくらいの
力がついてからだと思うので、がんばってください。
353333:02/12/03 00:07
結局、今日は「パス単」や「必須単熟語」をカセットで聞いて2時間。眠くなるなぁ。

「野獣の巣」(lair)とかいう単語があったよ。「電気椅子で処刑する」はelectrocute

まぁ、キツいけど、準1のときもDUOやパス単を何百回も聞いてたくさん覚えたので、
しばらくはこれだな。

今のところは単語くらいしか手つけられん。
354333:02/12/03 00:18
>>351
あぁ、試験当日にうろ覚えだがこんな感じ(↓)のレスくれたシトでつか?
「これ見てほのぼのとした気分になりました。ありがとう。191さんも、他の
人も頑張ってください」 俺もそれ聞いてほのぼのとなりますたよ。
あのあとどうなったんだか、気になってたんだけど合格したんでつね?
えかった、えかった。

レスありがとん。3〜4割ですね。1級だと「15000語覚えてから物言えゴルァ」
みたいなところがあるので、「パス単」と「必須単熟語」の2つでやります。
355344:02/12/03 00:26
>354
たぶん正解だと思いまつ。<当日のカキコ
お互い合格してよかった、よかった!

15000あれば合格はカタイと思いまつが、実際には10000〜12000ぐらいから
合格している気がしまつ。(他のセクションが圧倒的にできるならそれ以下でも可)
pass単だけでは足りないけれど、やはりpass単は基本なのでがんがってください。
pass単をある程度やり込んで他の単語集を併用すると効果的でつ。
356333:02/12/03 00:27
344嬢は、準1合格から1級まで、1日何時間勉強してどのくらいの期間かかりますたか?
357名無しさん@1周年:02/12/03 00:39
あのさ、質問なんだけど
「新聞・雑誌によくでる英単語」って知ってる?
英検1級のHPの掲示板でいいって評判だったんだ。
358344:02/12/03 00:40
>354
たぶん正解だと思いまつ。<当日のカキコ
お互い合格してよかった、よかった!

15000あれば合格はカタイと思いまつが、実際には10000〜12000ぐらいから
合格している気がしまつ。(他のセクションが圧倒的にできるならそれ以下でも可)
pass単だけでは足りないけれど、やはりpass単は基本なのでがんがってください。
pass単をある程度やり込んで他の単語集を併用すると効果的でつ。
でも3〜4割だと聞いて少しは気が楽になったんじゃないでつか?(w
35960:02/12/03 00:44
352さん、アドバイスありがとう。
その方法使わしてもらう。
実は、巷で言う”英検対策”も少ししてるんだ。
毎朝、一時間前に出社して、ニューズウィーク
読んでる。辞書使いまくりだがな。
しかし、それだけだな。
帰宅してはへとへとになってしまってるから
楽しんで勉強するよう心掛けてる。
おれが実験台となって楽しんで英検一級を
取れるように頑張る。
てなわけで、今日はMIB2(ビデオ)1時間
明日は早い。寝るとする。おやすみ。
いつも楽しんで

360名無しさん@1周年:02/12/03 01:00
ゔー。最近英語全ッ然勉強していないだす。。。
語彙増強がんばろっと。。。
361名無しさん@1周年:02/12/03 21:05
俺は2年の留学+パス単の前半分暗記で今回1次2次一発合格した。
大事なのは多読・多聴だと思う。
単語セクションは15点と全体平均点しかとれなかったが
リーディングで稼いで合格したようなもんだ。
新聞を含め、読む活字は全て英語媒体に切り替えるぐらい徹底することをお勧めする。

362名無しさん@1周年:02/12/03 21:45
新聞読むだけで2次受かるのか?
363名無しさん@1周年:02/12/03 22:59
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4827513317/qid%3D1038923849/250-1310637-2403468

アルファベット順とな・・・
何語なんだろ?
36460:02/12/03 23:42
今、帰宅。
12月に入り急に忙しくなってしまった。
疲れた・・・
しかし、継続が身上なおれは30分でも
勉強したい。飯は食ったんでこれから軽く
風呂入り12:30位から勉強する。
また報告する。
365333:02/12/04 00:18
今日のメニューは下記のとおり。
@パス単と必須単熟語のテープを1.5倍速で聞く(3時間)。
A『英語できますか?(下)』(井上一馬)のCDで会話の練習(1時間)。
B『音読で英文法をモノにする本』(岩村圭南)のUNIT2〜5の音読50回(30分)
CBBCとCNNニュースをラジオで聞く(30分)(但し、言ってることの5%くら
いしかわからない)
計5時間。

英会話に関してはいまだ初心者の域を出ていないなので、会話の本は手放せない。
中でも『英語できますか?』は、初心者レベルでは名作中の名作だと思っている。
下手な英会話教室行くならこっちの方が絶対いい。3回とは本に書いてあるが、
5回位やれば、2次で減点されるようなつまらない文法ミスはなくなると思う。

366333:02/12/04 00:18
今日もパス単と必須単熟語で変な単語見つけたな。
 悔悟 contrition
 頌歌 ode
 贖罪 penance
日本語の意味わからんで辞書引いたぞゴルァ。

あと、宗教関係のでわかりにくかったのは…
 神にする deify
 肉体を持つこと incarnation

他にも日本語がわからなかったもの
 分水界 watershed
 塹壕で囲む entrench
 爆弾から信管を除去する defuse

意味はわかったが、こんなのまで単語帳でシコシコ覚えんにゃあいけないんかってのが…
 にせ医者 quack

まぁ、ぼちぼちね。
おやすみ
367名無しさん@1周年:02/12/04 00:24
「新聞・雑誌によくでる英単語」
は最強!!PASS単のほかにはこれお勧め。
368333:02/12/04 00:29
>>367
現在品切れ・重版未定のはず。書店で買えないものを勧められてもな。
369367:02/12/04 00:39
>>368
ほしいのかい?

あの単語帳は知る人ぞ知るもの。
PASS単と平行して覚えれば1級余裕でしょう。
370333:02/12/04 00:40
入手できないんだって。
371名無しさん@1周年:02/12/04 00:44
欲しい!売ってくれ。
372名無しさん@1周年:02/12/04 00:50
>>CBBCとCNNニュースをラジオで聞く(30分)(但し、言ってることの5%くら
いしかわからない)

5%ですか・・・やっぱ人によって同じ1級目指すのでも個人差が大きい
レベルなんすね。
373333:02/12/04 00:53
アホか。あれ、もう10年位前のもんだぜ。確かに政治、経済、国際関係の用語
などは拾えるのかもしれないが、時事用語なんかとっても使えたもんじゃない。
むしろ『朝日キーワード別冊英語版』の用語集や『JAPANTIMES社説集』の中
のリストを覚えていく方が今日的な話題については語彙をカバーできるだろう。

大体個人的な好みで言うが、テープとかCDに入ってないんだろ?もうアホ臭
いから寝るわ。
374名無しさん@1周年:02/12/04 00:53
でも都会だったらないかもしれないけど、うちらのような
地方だったらショボイ店とかにおいてあるかも。
明日見てこよっと。
「新聞・雑誌によくでる英単語」ね、OK。
375名無しさん@1周年:02/12/04 00:54
それよか、NHKのニュースでも聞いた方がいいよ。
内容は、日本の事が多いから。
376名無しさん@1周年:02/12/04 00:55
NHKで英語のニュースやってたっけ?
副音声?いつさ?
377344:02/12/04 01:19
333さん、がんばってますね。
横からお節介ですが、最初からいろいろな単語集を掛け持ちしなくてもイイですよ。
まずは一つやり込んで、次に行けばよいです。最初からいろいろ手を出すと、
「知らない単語ばっかりでキーっ」とぶち切れ、精神衛生上よろしくありません。

余談ですが、
 肉体を持つこと incarnationは
「リーインカーネーション(霊魂の再生)」ってご存知では?あれと同語源です。
in入ること+carn肉体+ation(名詞形語尾)真中のcarnはラテン語でcarne、肉を指します。
こうやって語源をたどって覚えれば覚えやすく忘れにくいでつ。
ぼつぼつやっていけばイイですよ。あせらずゆっくり着実に、です。
37860:02/12/04 01:58
おつかれ。
今日は、EE熟読30分
そして、リスニング1時間
で1時間半か。
ペースを上げたいが12月は
忙しすぎるな。
まあ、焦らず明日も頑張るわ。
それでは、おやすみ。
379名無しさん@1周年:02/12/04 02:01
>>344
本当に覚え易いですね。
ひとつひとつの単語にそのような語源を記してくれている
単語集があれば欲しいです。そんな単語集をご存知でした
らどなたか教えてください。
380名無しさん@1周年:02/12/04 02:02
ついでに、カーニバルと肉食動物も覚えましょう。
381名無しさん@1周年:02/12/04 03:30
>ひとつひとつの単語にそのような語源を記してくれている
>単語集があれば欲しいです。

三年ほど前英検一級にむけて勉強あしてるとき、下の本を使いました。
レビューの欄見るといろいろ書いてあるけど、英検一級レベルだとまあ
必須であるのではないかなと。vocabulary builderよりもvocabulary dynamics
のほうがやさしいと思うので、まずそっちを先にはじめたほうがいいとおもいます。
これやって、たしか語彙のとこは23とか24とかとれたはずです。
、vocabulary builderのcarnから派生した語彙の中には、carnage/
carnal/carnival/incarnationがのってます。carnivorousのほうはherbivorous
/omnivorous/voraciousとうと一緒にvorから派生した語にまとめられてます。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0877799105/ref=sr_aps_d_1_1/249-4025921-7297914
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0446363502/ref=sr_aps_eb_/249-4025921-7297914
382暇人 ◆qUUhWusfTw :02/12/04 15:30
とくに二次対策に役立つと思うラジオ。
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/997588319/
で紹介したArtBell
毎日あちこちの放送局でやってる。たとえば、KFIでは昼の3時から。
時間的に厳しいと思うのでタイマーを活用しよう。MP3へのリアルタイム録音
についても上記スレで(377あたりから)
その時々の社会的関心事、時事問題について専門家に電話でインタビューして
わかりやすく説明してくれる。議論の進め方、質問の仕方・答え方などについて
とても勉強になるはず。
383名無しさん@1周年:02/12/04 23:32
上に書き込みあった「新聞・雑誌によく出る英単語」
私も持ってます。あれけっこういいですよね。
2、3年前ぐらいに東京駅前の八重洲ブックセンターで買いました。
ここには、たくさん置いてましたよ。今はないかもしれませんが。。。
八重洲ブックセンターは英語関係の参考書、問題集、英新聞・雑誌
が豊富にあるのでぜひ行ってみてください。
384名無しさん@1周年:02/12/04 23:35
>>382
お前が来ると荒れるからこないでくれ。うざい固定ハンで書き込まないでくれ。
頼む。
385333:02/12/05 00:03
今日は、カルチャーセンターの英会話サークルの日だ。
いつも5人くらいで外人を囲って、その外人の国の習慣とか神話とか民俗的なこと
ばっかり雑談しているだけで、寝てしまいそうなくらいつまらないものだったが、

俺は今日からそれを変えた。

どういうふうにしたかというと、
英検2次を予測して今日的で社会的な事柄についてスピーチの練習をするようにした。
もちろん、「その前に1次だろ!」というものだが、1次通ってから何にもやってい
ないからバタバタ慌てるよりも、週1回でもこういう機会があったほうがいいという
程度のものだ。「2次対策」というよりは、社会で話題になることを見つけ、そうい
うことについて英語で議論するのを習慣にするという感じ。毎週トピックと設問を用
意しなくてはいけないので、勉強もするようになるだろうし。

1級のスピーチモデル集なんかをざっと読みして、今日は「産業廃棄物」について
資料を持っていって、ひとりずつ順番でいくつかの質問をして意見を聞いた。
そして、俺も喋る。話す要点をまとめておいたのだが、全然うまく喋れなかった。
また、俺がこんなしたのが、いきなりだったのでみんな「ハァ〜?」って感じだったな。半分

ネイティブの先生が日本語で「何?」ていうくらい英語になってなかった。
これの準備が1時間、英会話スクールが1時間半

今日はパス単を2倍速で聞いた(1時間)。

しめて、今日の勉強時間は3時間半。
386名無しさん@1周年:02/12/05 00:09
>>385
プププッ!
387344:02/12/05 00:47
>385
イイ感じですねー。そういう場があるとpass単の単語も活きてきます。
2次対策はあまり時間的余裕もありませんので、そういう形でoutput練習をするのは
非常によいことだと思いますし、同時に1次突破にもよい影響を与えると思います。
388名無しさん@1周年:02/12/05 08:16
もちろん単語が全てではないが、
1級の場合、単語のチカラがかなり大きいと思う。
389名無しさん@1周年:02/12/05 08:19
読解とリスニングも大きいと思われ。
大きくないのは作文だけじゃない?
390名無しさん@1周年:02/12/05 08:29
読解なんて大きくない
391名無しさん@1周年:02/12/05 11:37
均等に合格得点をとるならどれも7割で
その配分をどれで得点する作戦をとるかによるでしょう。
読解は1問で2点とれるわけだから
効率がいいことは確かだと思います。

よほど実務に強い人でない限り
客観点で点を稼ぐほうが点がとりやすいはずなので
読解は記述を多少補う意味でも7割よりは
得点していたほうが賢いと思います。
392名無しさん@1周年:02/12/05 11:44
てゆーか、まだ英検1級とって奈医の?
393名無しさん@1周年:02/12/05 12:23
>390

読解で点数とるのは、合格に大きく左右するんだよ。
Part 2/3は、20問しかないけれど配点が1問2点だから
ここで満点とれば40点。ところが読解のパートで半分しか
正解できないようだと20点しかとれない。

読解の実力があれば、少なくとも単語・イディオムの個所で
半分の15点は堅いはず。これでもう55点だ。

俺は読解力に時間を注いだおかげで一発合格じゃ。

394名無しさん@1周年:02/12/05 12:43
単語ができないと読解もできないと思われ。
395名無しさん@1周年:02/12/05 15:39
>392
おまえは英検以外なに取ったんだよ。
英検が最高峰なんだよ。ボケが
396名無しさん@1周年:02/12/05 15:49
>395
UCLAよりMBA, カリフォルニア州CPA,国連英検特A, 通検1級、
通訳ガイドなどです。それぞれ難しい試験でした。
397名無しさん@1周年:02/12/05 16:01
>394

分かってないな。読解にでる単語はひねくれた問題はでない。単に
読解のセンスがとわれる。どちらかというと本当の意味で英語の
実力が読解で分かる。ところが単語は、ほとんど日常では使用しない
単語がまだ出ている。(過去に比べるとだいぶ減ったけれども)

実践で使える英語力の差がでるのは、読解の部分とリスニング。
逆にいうと同じ時間と苦労を考えるなら読解の勉強をしたほうが
あとあと役に立つ。
398名無しさん@1周年:02/12/05 17:47
>396
恐れ入りました。。。
399名無しさん@1周年:02/12/05 18:47
>393
同じだ!俺も単語はリーディング(英文雑誌・新聞等)で覚えたやつだけで、単語帳は
一切しなかったけど、一発で通ったよ。やっぱり配点1問2点を落とすようだと痛いよな。
400名無しさん@1周年:02/12/05 19:20
401名無しさん@1周年:02/12/05 20:51
やっぱりがんばってそれなりの資格取ってはレスが違うね。
あらしてるような人は結局たいしたことないし、やたらと
細かいとこに突っかかってくること概して多い。
しかもネチッコイ。いやーん。
40260:02/12/05 21:03
今、帰宅。
今日は、結構早かった。
もう、一月の英検まで後少しだな。
そろそろ書店に申込みに行くかな。
今日は、10時半位から勉強する。
また報告する。
403名無しさん@1周年:02/12/05 22:06
>>398
ネタに決まってるだろ。わらた。
404名無しさん@1周年:02/12/05 22:45
>401
てめえ、なめとんのか?
405名無しさん@1周年:02/12/05 22:48
一級取って偉そうに説教してて年収600万とかだったら笑うぞ。
406名無しさん@1周年:02/12/05 23:40
年収400万円くらいです。
407名無しさん@1周年:02/12/05 23:57
あの、Power Wordsってどうですか?
上のレベルのかなり難しいですね。
408333:02/12/06 00:18
今日は
車内でのシャードーイング 1時間半(勉強のうちに入れていいのかどうか…)
NHKラジオ 1時間(カレー作ったり整髪しながら)
パス単・必須英熟語 3〜4倍速で1時間半
計4時間ってか?

>>344さんは準1取ってからどれくらいで1級合格すますたか?(1日の勉強時間
も)帰国子女とか留学経験があるとか?
409名無しさん@1周年:02/12/06 00:27
e tangoのサイトで、パワー ワードのクイズができるので、やってみれば
いいと思います。全部攻略すれば、本番でも9割近く取れるでしょう。
410名無しさん@1周年:02/12/06 07:17
>>377
reincarnationについて。
昨日のJapan Times一面記事
"SMFG eyes buying majority of Aozora"に

Should the holding firm acrually make the offer
for the reincarnation of failed Nippon Credit Bank とあり。
411名無しさん@1周年:02/12/06 09:15
>>410
JTの記者の不注意な言葉の選択、或いはノリ過ぎじゃないかな。
その種の記事では、revival か resurrection 辺りが適していると
思われるが。ノリ過ぎと言うのは、reincarnationが悪魔の・・・という
状況でよく見られるからで、記者の「悪意」が感じられる。
そういう感じの記事なのかな?
412名無しさん@1周年:02/12/06 14:34
>>411
面白いご意見だと思って英語サイトで検索してみました。
おっしゃる通り過去に生きた人が生き返るというオカルト話が
多かったけど、銀行再生では普通に使われているようです。
http://www.wcbonline.com/history.htm
http://www.bankoffincastle.com/about/about.html
両方銀行の略歴で、reincarnation of(古い銀行名)を使ってます。
あんま悪意は感じられないです。
413名無しさん@1周年:02/12/06 20:47
今、とりあえず過去問をやっている所です。ところで、H11第2回の英作文
の問題で、「B田中さんは大学で化学を専攻し、来春卒業の予定である」
の文の解答例が、"Ms. Tanaka is majoying in chemistry and will be
graduating next spring."となっています。
その"will be graduating"ってとこに注目。 なんか変ですよね。
私だったら、"Ms. Tanaka IS graduating"にするなって思う。
だって、田中さんは来春卒業するんだから、will beにするとまるで
「卒業することになってるんだけど、まだ未定です」ってなニュアンスになりそう。
アメリカじゃ普通、"She's graduating next fall."とか言うんだけどな。
それに、きっと"will be graduating"って書かなきゃ減点されるんでしょうね?
みなさん、どう思いますか?
414名無しさん@1周年:02/12/06 22:19
私も前から英作文の採点方法には疑問を持っていました。
アメリカ留学から帰ってきて1年ちょっとの時に英検1級受けましたが、
英作文は自分では申し分ないできだったんです。
ところが、帰って来た結果によるとその英作文の点数は8点です。
模範解答は、なんかぎこちないまるで学校英語そのままです。
「なんで〜、私が書いた英文の方がよっぽど英語らしくて自然な響きじゃん。
これのどこが8点じゃ〜。どこで2点引きやがった! ドあほ〜!!」
と思いましたが、ある英語講師に言わせれば 「8点取れればまず満点だったと
思っていい。いくら申し分のない非の打ち所のない答案でも、それで彼らが
満点の10点付けるとは思えない」そうです。
いんちきだ。
まあ、所詮英語検定協会というお役所のような所が主催し、文部科学省という
これまたお役所が認定してる英語検定だから、日本式学校英語で解答しなきゃ
点は貰えないってとこですかね?
415名無しさん@1周年:02/12/06 23:12
>>414
前回1級受けたのですが、英作文10点もらいました。
たまたま採点者の機嫌が良かったのか??
でも合格者の作文平均点は8点だから10点も
ありではないかと思うんですが。
416名無しさん@1周年:02/12/06 23:59
あのねー

本番の試験では、書けたと思っていても、思い込みである場合も多いんだよね。
スペルミスでも平気で減点されます。

真摯に、間違いを受け止めて、どこかで減点されていたと考えるべきです。
実際に解答した答案用紙見たわけじゃないんでしょ?
どこかで、きっと間違ってんだよ。
417名無しさん@1周年:02/12/07 00:02
他のスレに書き込んだ直後でなんか申し訳ないんだけど
「新聞・雑誌によく出る英単語」の代わりに
http://www.nullarbor.co.jp/vkt/contents/vkt_cover.htm
なんてどうでしょう?
418名無しさん@1周年:02/12/07 00:03
>>417
それよさそう!!書き込みさんくす。
419名無しさん@1周年:02/12/07 00:03
1次の話題になってつまらんな。
1次なんてこつこつやれば誰でも受かるだろ。
2次はそうはいかん。俺が苦労してるんだから
なんか受けても受からないやつ2割はいると見た。
帰国でなくて受かった奴はどうやってSpeaking力つけたんだ?
420名無しさん@1周年:02/12/07 00:10
>>418
もしゲトしたらカキコしてね
421417:02/12/07 00:13
あ、一応言っとくけど、週刊STのサイトのヤツだから。
そっから入らんといかんよ。

あ〜マジで漏れはまわし者みたい。ちと鬱
422333:02/12/07 00:24
今日のメニューは…
@ドライビング中のシャドーイング(1時間)←勉強に入れていいのかわからんが
Aラジオ(NHK,CNN)(30分)  ←但し、メシ作ったり食ったりしながら
Bパス単・必須単熟語 3倍速(1時間半)
     計         3時間

                                   50日
423名無しさん@1周年:02/12/07 01:37
424344:02/12/07 02:25
>408
356で同じ質問されてたのに見落としてました。スマソ。
>準1取ってからどれくらいで1級合格すますたか?
>(1日の勉強時間も)帰国子女とか留学経験があるとか?

むむ、一番聞かれて恥かしい質問かも知れない・・・。正直に書くと不甲斐なさを
露呈するのですが、何かのご参考になるならと思って包み隠さず書きます。
準1級から1級までは6年かかってます。その間の3年半海外で生活してました。
院で勉強しながら、現地企業で働くという2足のわらじ生活ですた。
でも帰国子女ではありません。英文科/英語科卒でもありません。

準1級合格後すぐに1級対策はしませんでした。1級はめちゃくちゃ難しくて、
すぐに合格することはできないだろうと思っていたからです。
去年帰国して1級受験を決意したものの、初受験から合格まで1年かかりました。
pass単のレベル1はともかく、レベル2は1ページに知っている単語がようやく一つ、
なんてことも。初挑戦は不合格B。語彙セクションで半分も取れない体たらくでした。
読解も安定しては点を稼げませんでした。対策をしなくてよかったのは作文ぐらい。
海外で働いている時、山ほどレターを書いていたので。リスニングもあまり対策してません。

対策の中心は語彙強化と読解の精度を意識的に高めることかな。
英検向けの勉強をしたのはここ一年ですが、1日の勉強時間は平均2時間も
なかったんじゃないでしょうか。やったのはpass単中心。それ以外の単語教材も
併用はしましたが、単語強化のおかげでTIMEや英字新聞が楽に読めるように
なったのを実感しました。それまでは正直に言うと辛かったですよ。

得手不得手は人それぞれ、私の話が誰にでもあてはまるとは思いませんが、
単語で7割、配点の大きい読解で8割(どちらも合格者平均ぐらい)、
この2つで安定して得点できるようになれば、合格可能性はかなり大きいと思います。
こんなパーソナルなカキコでもお役に立つなら光栄です。
425名無しさん@1周年:02/12/07 06:20
>>413
Ms. Tanaka is majoying in chemistry and will be
graduating next spring.
留年した自分としては大学の卒業は実感こめてwill beですよ。
入るのが易しくて出るのが難しいと言われている海外の大学なら
卒業はやはりwill beな種類のものなのではないでしょうか。
426名無しさん@1周年:02/12/07 17:17
留年するかもしれないって生徒に対して企業へ推薦状書くかい、普通?
427名無しさん@1周年:02/12/07 19:03
書いた時点がまだ前年の夏や秋くらいならwill beの
ほうが無難な気がしますが。is graduatingだと
もう既に単位がそろって時間を待つだけって感じ。
428333:02/12/08 00:07
今日のメニューは
@ラジオ(炊飯・食事・皿洗い、部屋の掃除などをしながらだったので勉強時間に
入れていいものか?)2時間半
Aパス単・必須単熟語 2.5倍速で聞く(2時間)
B運転中のシャドーイング(30分)

1級の問題めくったら、もうアカン。字がいっぱいありすぎて、すごく読むのに疲れそう。
結局、読まなかった。明日は、分割して30分くらいでもやってみようかと思う。
                                    49
429名無しさん@1周年:02/12/08 10:51
>>428
音を何倍速で聴く、っていうのは、効果があるんでしょうか?
単語だけですよね?文章もですか?
430名無しさん@1周年:02/12/08 13:17
単語帳はPASS単がいい?
PASS単だと暗記すれば問1で点取れる?
他におすすめあったらお願いします。
431名無しさん@1周年:02/12/08 13:43
is majoringとかぶっちゃうし、それよりも後のことだから
will be graduatingなんじゃない?
432名無しさん@1周年:02/12/08 14:26
>>429
音速で聞くととってもはやく覚えられます。マッハ1
433333 :02/12/08 15:26
>>429
効果については、速聴のスレでも議論されているが、俺的には、単語を1日5個ずつ
しっかり覚えていくのと、1日3000個ずつサラッと見て、それを反復するのでは、
後者のほうがストレスレスで、しかも覚えられると思っているのでそうしているだけ。
もっと詳しく知りたければ、速聴のスレを参照されたし。

準1のときの経験で言うと、テープに吹き込んである英語→日本語の訳の声が脳裏に
焼きついていって、朝起きた時や普通に仕事しているときに、フラッシュのようにあ
る単語が閃いてきたりとか、英文読んでてその単語を見ると吹き込んである女性の声
で和訳が閃いたりとか、ちょっと不思議だな。

でも、毎日やってても効果が出るまで2〜3ヶ月かかるから、気長にやってるよ。
一発では覚えられないし、ストレスなく覚えたいのでね。

俺が何でこの方法でやってるかって言うと、単語帳をマーカーで塗りつぶしてシート
で隠して覚えたり、カードに転記したりする作業がめっちゃめっちゃ嫌いでストレス
フルだから。俺がこんなやり方でやったら、全然進まないだろうということで。

まぁ、単語を吹き込んであるものを3倍速で聞くというのは、パス単などの元々のカ
セット教材のスピードがあまりにもノロくて超ウザイっていう理由も大きい。

まぁ、この方法でも必ずしも全部覚えるわけではなく取りこぼしもあるので、直前に
なったら未消化の単語をチェックしてシコシコ覚えなきゃいけないんだけどね。

これはあくまでも俺的な方法であって、他の人にも同じように薦めるわけでもない
ので、あくまでも参考までに。
434名無しさん@1周年:02/12/08 16:49
テープを3倍速4倍速で再生するにはどうしたらいいのですか?
それ相当の機材を用意しなきゃいけない?
うちのMDなら2倍速再生できるんだけど・・・
435名無しさん@1周年:02/12/08 17:02
>>434

テープの回転方向と同じになるようにテレコをもって
腕をのばしてグルグルまわす。2倍速にはなるよ。

あと、ソニーのテレコ(3万円ぐらいか)でも早聞きできるの
あるよ。俺もってるけど、ほとんど使わないよ。
436333:02/12/08 23:36
下がってるね。60はどこ行った?

今日の勉強は…。
@ラジオ(炊事や食事、皿洗い中) 1時間
A職場での英会話のシチュエーションのビデオを見る&会話をまとめる 1時間
B音読(運転中) 1時間
C1級の過去問を解く 1時間
D英字新聞を読む 30分
Eパス単・必須単熟語2300を聴く 2時間
  計6.5時間

Aは、正確には1級の勉強ではないがまぁ、英語の勉強ってことで。
Eは、1級の問題がどんなものか「見るため」初めてやってみた。読解のところのみ
時間をかけてやった。正答率6割) 

                                       48
437名無しさん@1周年:02/12/09 03:13
時間をかけりゃー誰でもできるのよ。
438名無しさん@1周年:02/12/09 12:47
>>437
たしかにそうだが、時間以外にやる気と根性もちょっとだけいるぞ。
439名無しさん@1周年:02/12/09 13:04
>>430
パス単以外にはアスカから出てる、TOEIC990点英単語か
アナリシスか発信10000語かWordSmart Geniusが良いらしいよ。
TOEFL3800(旺文社)もそこそこ。あとはthesaurusか
語源系で良いと思います。それと過去問。

過去問が手に入りにくくて困るねー>英検
440 :02/12/09 13:18
441名無しさん@1周年:02/12/09 17:20
>>439
過去問って本屋に大量に平済みされていると思うが。
44260:02/12/09 18:15
今、帰宅。
333さん、おれは、健在だよ。
いいペースで頑張ってますね。
いい刺激になるっす。この調子で突き進んでください。
先週は仕事が派手に忙しかった。
土日は、ほとんど勉強してない。
まあ、いつまでも後悔しててもしょうがない。
リフレッシュと割り切って今日は勉学に励むとする。
8時からやりこむか。
それでは、また報告する。
333さんの勉強メニュー参考になるよ。サンクス。
443名無しさん@1周年:02/12/09 19:22
>>439
WordSmart Geniusってテキストも売ってる?
どこ行ってもCDはあってもテキストの方は見たことないんだけど。
444名無しさん@1周年:02/12/09 23:53
>439に出てきた「発信10000語」(植田一三の)あれは、節目節目で出てくる
「語根でボキャビル10倍パワーUP!」のところがよいね。
ただ、前半は名詞ばかりで1級対策にはどうかな?と思う。
後半部分のノンジャンル別ボキャビルの動詞、名詞、形容詞・・・のところは
1級対策にはもってこいだね。
445名無しさん@1周年:02/12/10 00:02
今、年間何人ぐらいの人が英検1級に受かるんですか?
1000人ぐらい、もっと?
446333:02/12/10 00:12
今日は
@パス単・必須単熟語2300 2時間
Aラジオ(炊事や食事、後片付け、洗濯などをしながら) 1時間半
B車内シャドーイング 30分
C1級過去問のうち、要約問題だけを解き、全訳と解説などを読む 30分
 計4時間半
Cは、解答時間は10分強。こんなことを言うと、また何か言われそうだけど、
要約の問題は、そんなにレベル的にも難しくないのではないかという実感が湧いた。
解答と比べてみても、要点は外していないし、ほとんど的を得ていたように思えた。

俺が1級の問題をバラバラにしてやってるのは、今の段階では全部ではアレルギーが
ある。→とっつきにくい→やらなくなる→解答力がつかない という悪循環を改善し
ていこうと思ってのことでつ。

1問10分など、細切れにしてもいいから問題にあたっていく→しだいに慣れて苦手
意識が薄れ、正答率も上がり時間も早くなる→解答力が上がる (゚д゚)ウマー
ってなことを目論んでいるのでつよ。
                                     47
44760:02/12/10 00:29
おつかれ。
今日は、寒い一日だったね。
明日は、凍った雪に気をつけねばな。
今日は、
英語ニュース45分。(ABCニュース。聞き取り内容
把握が出来るようになって来た。)
EEを熟読。1時間(今は、本を丸々一冊、熟読し、
そのあと、リスニングを繰り返し、本に出てくる
単語、熟語をくまなく覚えるために行っている。)
トイック文法本1時間(急所総攻撃というやつ。
2月のトイックに向けて励んでいる。まあ、総合的な
英語力強化へのもくろみも兼ねているが。)
約3時間。納得。
明日も寒いが気合いで乗り切るかな。
それでは、明日も早い、おやすみ。
448439:02/12/10 00:42
>>441
もちろん、年度版はあるんだけど、過去20年分くらいやるのが
資格/検定試験の定石なわけ。でもそれだけ手に入れたくても
古本屋に行っても1級は全然売ってないので
入手困難と書いた理由であります。
449名無しさん@1周年:02/12/10 03:19
過去問は試験会場行って、試験後に並べてある問題を
サラッっともっていきましょう
450名無しさん@1周年:02/12/10 08:26
20年分も過去問やるのかい…過去問の使い方が違うような。
まあ、人それぞれか。過去問集、英検から出てるみたいよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010934514/qid=1039476318/sr=1-35/ref=sr_1_0_35/250-4523158-3765865
451439:02/12/10 09:44
>450
どうもありがとうございます。
こんなものがあったとは。これは盲点でした。
し、しかし高い……。

それから過去問の使い方は人それぞれってことで勘弁してください。
応用力がある人は1年分でも別にいいんですよ。
でも単細胞には物量作戦が効くってことで……。
452名無しさん@1周年:02/12/10 09:45
>445
約2000人じゃ。ボケが。
東大合格者より少ないな。
http://www.eiken.or.jp/gaiyou_2001/index_last5year.html
453333:02/12/10 23:17
今日は
@ラジオ(NHK、CNN) 1時間
Aシャードーイング(運転中) 30分
B仕事上で使う、外国人とのやりとりを想定したフレーズの音読(50回) 30分
C明日の英会話クラブでの討論の準備(説明や質問、自分の意見などをまとめる) 1時間
D過去問のうち、英訳問題1問のみ(10分で解答し、20分間、模範解答や単語、
 解説を読む) 30分

 計3時間半(今日は、あまり英検用の勉強はしなかった。単語も全くしなかったし)

英訳は、何にも考えないでサラサラッと殴り書きしただけ。解答見たら、複数形や
綴りのミスはあったけれども、そんなに違ってなかったし、正直そんなに難しいとは
思わなかった。きっと本試験では、時間配分が問題なんだろうね。
                                     46
454名無しさん@1周年:02/12/10 23:26
333さんの書き込みで、いつも最後に47とか46とか数字が書いてあるけど、
それは1月の試験日まであと何日ってことでしょうか?
一日一つずつ減っていく数字を見るたび、焦る〜〜
455名無しさん@1周年:02/12/10 23:32
>451
試験内容も方式も1995-1997年ぐらいにがらっと変わったから、それ以前のものを
やっても効果は疑問。文章の内容も今ほどビジネスや科学寄りでは無かったと思う。
45660:02/12/11 00:25
おつかれ。
今日も充実した勉強が出来た。
まず、EEを熟読1時間。
英語ニュース(ニューズHOUR)を45分
そして、ビジネス英語の本の
音読を1時間(これは、仕事用。より
スムーズに電話、出張の時等に英語を
話したいが為に体で覚えている。)
計3時間。今週はこのペースをキープしたい。
それでは、明日も早い、おやすみ。
457344:02/12/11 01:08
>333さん
424ではグダグダと長文失礼しますた。
書いてから改めて思ったんですけど、英検に関しては帰国子女だから
留学経験があるから、ってのが絶対的に有利ってことはないと思います。
ネックになりやすい語彙は、意識的に新聞などの単語を拾っておかないと
英語圏にいるからって自然に身につくものではないと思います。
逆にいうと国内での勉強でも充分1級に太刀打ちできますよ。がんがってください。

作文ははっきり言って簡単です。普段からあの手のメールを書いている
人にはa piece of cakeでしょう。実際、合格者と全体の平均を見ても
そう差がついていません。(ちなみにそれぞれ8点と7点)
作文は少なくとも7点取れればいいと思います。ただし他のセクションの
時間配分上、10分以内でミスなく書くのがむしろネックになるかもしれません。
458名無しさん@1周年:02/12/11 03:02
なるほど〜 時間との戦いってのもあるか〜

がんがろ
459くだらない質問ですが・・・:02/12/11 18:39
日本語で要約文を書く問題なんですが、解答用紙にはマス目があるのですか?
自分で何文字書いたか数えるのは時間がなくて焦ってる時には意外と大変そう
な気がするのでマス目があれば助かるな〜と思って。
460名無しさん@1周年:02/12/11 19:32
あるよ。
461459:02/12/11 19:46
>>460
そうですか、よかった!ありがと。
462名無しさん@1周年:02/12/11 19:54
あー、2年前に準1合格して、勢いで1級に走ったけど、不合格。
でも、結構いい線いってたのでがんばろうと思ってたのに、いつの
間にか英語から遠のいてしまった。今から始めるのはまただるいよー。
英語はとにかく維持するのが大変。仕事で使ってるわけじゃないので
油断するとあっという間に忘れるよー。これからどうやって付き合おうか。
463名無しさん@1周年:02/12/11 23:04
>>462
同意。
確かに一旦遠のいてしまうと駄目ですよね。
僕も最近やる気を取り戻したのですが、以前の実力が。。。
464名無しさん@1周年:02/12/11 23:33
パス単のことでいろいろ質問させてください。

1、英検1級には単語帳ではやはりパス単が最適ですか?
また、カセットも買うべきですか?

2、パス単で単語覚えたら、英字新聞(USA TODAYとか)の
ボキャブラリーに対応できますか?

3、本屋にパス単の1級を置いてるとこが少ないです。
あっても売れてそれっきりって感じで。
みなさんは大きい書店で買われたのですか?
465名無しさん@1周年:02/12/11 23:41
要約はマス目があるからいいけど、英作分は語数制限があるので
数えているうちにやたら時間がかかってしまった。
オーバーしたら短くしなくちゃいけないし。
466名無しさん@1周年:02/12/11 23:42
>>1
パス単は持っていたほうがいいが、その類の単語本でも良い。
カセットはお金に余裕があれば買ってもいいけど買わなくても良い。

>>2
いや対応できない。他に時事用語、報道用語を覚えなくてはダメ。
ただ、軸となる基本的な単語は覚えられる。

>>3
横浜在住だけど、東京、横浜のそれなりの規模の本屋にはある。
その周辺に潜在的顧客がいる本屋には置いてあるはず。
46760:02/12/12 01:10
おつかれ。
今日は、EEを1時間リスニング。
米ニュース(NEWS HOUR)45分。
ビジネス英語の本1時間音読。
疲れた。しかし、楽しみながら出来た。
明日も頑張るか。
それでは、おやすみ。
468名無しさん@1周年:02/12/12 18:38
書店で願書もらってきたし、受験票に貼る写真も撮ったし、
あとは¥5500添えて書店へ願書を持っていくだけ・・・
なのにそのあと一歩が踏めない。
みなさん、申し込み済みましたか〜?
469333:02/12/12 23:25
昨日は寝てしまったので書けなかった。

昨日は…。
@英会話(カルチャースクール) 1時間半
Aラジオ 30分
Bシャドーイング  30分
 計  2時間半 

今日は…
@パス単 1時間
Aラジオ 1時間
Bシャドーイング 30分
 計 2時間半

なんだか仕事で疲れてダルー。最近帰ってきてから酒飲んでダラーッとしてる。
今日もなんだかやる気がしないので切り上げるか。

>>468
俺もそうだった。でも、あと一歩を踏まないでいるうちに忘れるという罠。Be careful.
5500円払って申込みすると、高い受験料を払ったことを根に持って、1月の試験
のことが記憶に定着するというもの。

                                     44
470名無しさん@1周年:02/12/12 23:45
ここで日記書くなよな。うざいっつーの。
471333:02/12/13 00:07
>>470
うるさい!ウザければ読むな。過去ログ読めばわかるが、日記はやってもいいということ
になったんだ。
472333:02/12/13 00:10
>>471
激しく同意!!
473名無しさん@1周年:02/12/13 00:11
>>333
自作自演(w

うざいのは自分ってこと気づこうね。
474名無しさん@1周年:02/12/13 00:18
ていうか日記ないとスレの勢いがなくなる
475名無しさん@1周年:02/12/13 00:23
まあまあ、喧嘩はやめようよ。
476344:02/12/13 00:28
>465
指定された内容を書いたら、だいたい制限字数内でおさまりますよ。
だから厳密に数えなくても大丈夫。
477名無しさん@1周年:02/12/13 00:40
POWERWORDSっていい?みんなパス単ばっかだけど・・。
478名無しさん@1周年:02/12/13 01:03
>477
いいですよ。例文もパス単よりシンプルだし。
11と12を完璧にしておきましょう。
479477:02/12/13 01:06
>>478
11,12ですか・・?
僕は10でもキツイのですが。。
やはり自分のレベルにあったものを選ぶべきですかね?
480478:02/12/13 03:50
10が難しいのに1級受けても、合格しませんよ。
リスニングが満点近く取れるなら話は別ですが。
(読解や要約、作文はできて当たり前)

ただ、10がきついという現状があるなら、10からやるのがいいでしょう。
で、11、12と段階を上げていくしかありません。
481ジサク自演してみる:02/12/13 03:52
>>471-473
ワラタ

>>480 激しく同意!漏れもワラタ
482481:02/12/13 03:53
うおっ!!
478氏のレスがきていたとは!!
ジサク自演にならないじゃありませんか。とほほ
483481:02/12/13 03:54
うおっ!!
478氏のレスがきていたとは!!
ジサク自演にならないじゃありませんか。とほほ
484481:02/12/13 03:55
しかも二重になっている。とほほ。
失礼しましたー!
485333 ◆lnkYxlAbaw :02/12/13 07:36
言っておくが、↓は俺じゃないぞ。自作自演するほどのことでもなかろう。
トリップでもつけるか…。

472 :333 :02/12/13 00:10
>>471
激しく同意!!
486名無しさん@1周年:02/12/13 20:44
>480
英検1級程度なら10で十分だろ思うけど・・・
11位ならともかく、12まで完璧にやる必要あるかね?
487名無しさん@1周年:02/12/13 22:42
まず10までやる。運が良ければ4択だから合格できるだろう。
488名無しさん@1周年:02/12/13 22:48
10までやらなくてもよし。俺はレベル8も満足に覚えられなかったが、
英検通ったぜ。まずは、勘をみがくべし
489333 ◆lnkYxlAbaw :02/12/13 23:34
みんな、乙。
なんだ、やっぱり今日1日見ても、レスついてないんじゃん。
昨日の言い争いは、一体なんだったのだろう。

「ウザイ」という指摘はあったが、俺としては勉強記録を書く理由は下記のとおり。
@記録をとることで、ついダラダラしがちな自分の勉強スタイルを振り返り、整理
 することができる(ウィークポイントや重点に気づかされることが多い)。
A1日の最後に、勉強時間や勉強メニューをここで公表するために、勉強そのものに
 メリハリが出て、動機が高まり勉強する気になる。
B公表することで、他の学習者から励ましてもらったり、アドバイスしてもらえるこ
 とがある。

まぁ、そういう訳なので、ウザイという人は俺のレスに関しては放置しておいてほしい。
勉強記録の書き込みがなかったら、理論や雑談だけなのか?それだとほとんど書き込みがないが…。

まぁ、いい。今日の勉強記録は…。
@ラジオ 1時間
Aシャドーイング 30分
Bパス単 1時間半
C過去問(問題2のみ) 30分(解答15分、解説読み15分)
 計   3時間半

過去問は、スピード感養成のために、問題2の3つをひとつの文章につき5分程度で
解いてみたが、正答率がえらく低かった。
まぁ、また明日頑張ろう。
                                      43
490470:02/12/14 00:19
>>333
うざいとか言ってごめん。
日記気にせず書いてよ。
49160:02/12/14 00:32
おつかれ。
今日は、はな金なもんで、勉強が
身に入るのう。
やっぱ、土日はいいもんだね。
来週はいろんな部署との忘年会で
勉強時間が取れなさそうなので、
土日で、たっぷりと勉強する予定。
ちなみに、今日は、
「やさしいビジネス英語」をリスニング2時間
米ニュース(NEWSHOUR)45分。
計、約3時間。
今日は、気分が良いので、まだ勉強するつもり。
風邪には気をつけよう。
492名無しさん@1周年:02/12/14 00:39
いいスレになってきたね〜。ほのぼの^^
493333 ◆lnkYxlAbaw :02/12/14 00:41
>>490
いえいえ。素直に言ってくれたんだな。他の読む人にとってはウザイのもうなづけるわな。
俺も自分でウザイのわかってるよ。まぁ、長くならないようには気ぃ付けるから勘弁してね。
今日は、気にして見ているんだが、偽者さん現れないね。もう寝るよ。おやすみ。
494名無しさん@1周年:02/12/14 01:07
おとなのヤリ貝
495名無しさん@1周年:02/12/14 01:45
333さんの頑張りには好感はもちながらも、
英語を読む時間が少なすぎるような気がするのは
俺だけだろうか。

英字新聞を、せめて毎日一時間くらい読むと、単語集でのボキャビルとの
相乗効果が期待できるし、一次でもっとも配点の高い
読解対策にもなると思うのだけど。
496478:02/12/14 04:03
>Power Wordsについて
語彙問題でしっかりと満点近く狙うのであれば10ではいけないと思う。
11にも12にも、1級でよく出される単語が多いからね。

>60
NewsHourを使うのはいいんだけれど、
番組1本をまるまる見るのは勧められない。
1つの記事だけを録画して、そこを完璧になるまで繰り返した方がいい。
また、NewsHourは1級受験者にはちょっと難しすぎると思う。
通訳者になりたいというのであれば、話は別だけど。

>333
準1スレでアドバイスしてた者です。自分でも番号は忘れましたが。
497名無しさん@1周年:02/12/14 10:02
42はまだなの? 催促します。
498名無しさん@1周年:02/12/14 10:04
60さんや333さんは準1級には合格されているのですか?
499名無しさん@1周年:02/12/14 10:24
英検5級もってないのですが、1級にごうかくしますか?
500500:02/12/14 10:24
501名無しさん@1周年:02/12/14 12:25
今日幼稚園児でも英語を喋れる時代、今後ますます検定試験は難化するで
あろう。特に2次試験は相当ぺらぺらでないと受からなくなる。
502名無しさん@1周年:02/12/14 12:58
<<333
何時間やった、という報告よりも
どういう単語をした、とかどんな内容のリスニングだったか
という内容の方が話題提供になって
333個人の利益と集団の利益が合うと思う。
503名無しさん@1周年:02/12/14 12:59
みんなは英字新聞辞書なしで読める?
パス単とか暗記すれば少しは読めるようになるの?
もちろん別に時事単語も覚えなきゃいけないだろうけど。
504気楽に:02/12/14 13:16
英語が読めるようになるにはとにかく読むのみ。
分からなくってもいいからとにかく簡単なものでも雑誌の記事でもなんでもいいから読む読む読む。
あとは、1日1回は日記みたいのをつけて書くことにも慣れていくことが大事。
出来ればその日記とかは英語の出来る人に読んでもらって間違っているなら簡単な手直しをしてもらえれば更にベターです。
ゼロ勉で1級1発で合格した、私が語ってます。本当に上達するよ^O^
505名無しさん@1周年:02/12/14 13:49
>ゼロ勉で1級1発で合格した

どういう意味でつか?
遊び気分で読書と日記付けしてたらいつのまにか合格したってことでつか?
「いつのまにか勉強法」を一般化しないでね。
たまたまあなたがそれで受かっても、あなたは特殊なケースなんだから。

「ゼロ勉では合格できないよ」とゼロ勉で英検未受験の私が騙ってみます。

別にいやがらせでこんなレスをしたわけではなく、
1級スレでいい加減なことを流布させてほしくないから
僭越ながら書かせていただいたのよ。気を悪くしないで頂戴。
506名無しさん@1周年:02/12/14 14:06
俺が記憶に残ってるのは、船底に穴をあける、水しっくい、しんろう
(身? ) みたいな単語かな。日本語でも意味わからんちゅーの。
こういうのも11,12にはあるので適当に飛ばす所は飛ばしても良いと思う
けど。
507名無しさん@1周年:02/12/14 14:11
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ |
   /  /  ⌒  ⌒ |   ∫
  | /   (・)  (・) | / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (6      ⌒)   |\  /  \ |
   |   )  ___  | |  (・)   (・)| ノリスケはナミフェイの菊に特大のティムポを刺しこんだ
   \    \_/ /------◯⌒つ| 「ナミフェイたるものこの暗いではふぇこたれんぞ」
     \____/ l     _||||||||| | しかしナミフェイはこの一時の絶頂を我慢することは
   /⌒        ⌒\ / \__/ /  できなかった
  / 人  人    ノ゙\ \ ___/    「ナミフェイ今日はとことんいぢめちゃうぞ」
  \ \|  l    // /  ⌒ヽ     「あ〜ん、やめてぇ〜ん ノリスケめっ」
   \⊇ ノ     ⊆/    l  |     これこそ男と漢の友情である。
   , (   Y    )ヽ   /|  |     今日もナミフェイの甘い喘ぎ声に
   (⌒)_人__(⌒)ノ_/  |  |〃、  ノリスケのモノが強度を増すのであった!
  (__)     (__)     ヽ_/ この後、さらに思いもよらぬ修羅場が!!
508名無しさん@1周年:02/12/14 18:34
pass単覚えこんだ人って過去問の問1やって7割以上は取れる?
509名無しさん@1周年:02/12/14 20:28
今書店で売ってるpass単って何年前に出版されたもの?
あまり古くちゃ、最近の傾向に合わないかもしれないよね。

ところで、今日書店で申し込み済ませました。 もう引き返せない
¥5500の元は取らなくては!
・・・とその前に、私は来週から約2週間ニューヨークへ出かけてきます。
機内ではペパーバックを読みまくり、現地ではCNN・NY1等を見まくり
newsweek・New Yorker・New York Times等を読みまくって出来る限りの
ことはしてようと思います。
510名無しさん@1周年:02/12/14 21:01

↑ ハァ〜 バカにつける薬はないもんかねぇ…
511名無しさん@1周年:02/12/14 21:24
pass単と余裕があれば語根の勉強すれば九割いくよ。
自分がうかったころは40問中28問正解で七割だったが。
そのころは、合格者の平均が六割だったと思う。
だから、18問とって長文の所で九割近く取れば一応圏内でしょう。
512名無しさん@1周年:02/12/14 21:25

↓ お前、次も落ちるぞ。
513名無しさん@1周年:02/12/14 21:46
>509
心配無用。自分のもっている10年前の1級用単語集と
内容はほぼ変わっていないが
こと受験に関しては威力はほとんど変わってないから。。
パス単だけでも十分いけるよ。
514名無しさん@1周年:02/12/15 00:08
スピーキングも準備しておいたほうがいいかもね。少子化とかテーマで出るけど、
いろんな分野の専門用語も覚えられて、1次の読解問題も結構楽に読めるように
なるよ
515333 ◆tsGpSwX8mo :02/12/15 00:28
英検1級学習者のみなさん乙。ウザったくない程度に書きまつ。

>>498
こないだの準1パスしたての1級勉強入門者だよ。よろしく。

>>502
ご期待に添える書き方になるかどうかわからんが、やってみるぽ。

本日は
・ラジオ 1時間(NHK、BBC)北朝鮮とか戦争のことばっかだたよ
・シャドーイング(運転中) 2時間 『音読で英文法をマスターする本』のCD
・パス単 1時間半(もう残り40何日しかないので、さすがに焦ってきて1日100個ずつ詰め込みをはじまますた。
・過去問 1時間計(ドリル代わりにすすめてますが、正答率とても悪いです)
  計  5時間半 

Since Today is Weekend I have to do the housework.such as cleaned the room,
wash the dishes,cooking,went shopping,and so on,
I studied with doing something,such as hearing the radio in cleaning
the room and doing the dish and When I do shadowing I was on the way to
supermaket in the car.
So substanceally,Today,I didn't study well.
When I baked the pizza for supper,Unintensionally,I touched the dish that
was burned well on oven.I got burned and had to study with dipping hand
in the ice-water.
It became painful,I gave up study today.
goodnight
                                     42
516名無しさん@1周年:02/12/15 00:36
英文おかしいような・・・。
517名無しさん@1周年:02/12/15 00:40
読みにくい英文だね。
固すぎるし、私もおかしいような気がする。。
よりうざくなった。
518名無しさん@1周年:02/12/15 00:45
ちょっと英文ひどすぎるんじゃない?
もっと基礎を固めないと1級は遠いよ。
519名無しさん@1周年:02/12/15 00:45
>>517
せっかくだから、添削してあげれば。
俺は十分内容わかるし、英検1級ならこのレベルで十分じゃん
520名無しさん@1周年:02/12/15 00:50
>>518
せっかくだから、添削してあげれば。
君のすばらしい英語力をみせてくれよ
521名無しさん@1周年:02/12/15 00:53
まあ、意味はわかるよ。
ただ、もう少し分かりやすい文でもいいと思う。
無理して長々する必要ない。
522名無しさん@1周年:02/12/15 01:03
こんなかんじでいかが?
Because today is Saturday, I had a lot to do such as cleaning my room,
washing dishes, cooking and shopping.
I listened the radio for my English lesson as I cleaned my room and washed dishes,
and practiced English shadowing in my car on the way to the supermarket.
That's why I didn't work on English quite well.

I had an accident. When I was baking a pizza for supper, I touched the very hot dish
in the oven by mistake. I got burnt in the finger. I worked on my English lesson
with my finger dipped in the iced water.
It hurts. I gave up working.

Good night.
523名無しさん@1周年:02/12/15 01:08
Well, I think the passege of 333 is OK.
Hey 333, good job!
All you have to do is keep a English diary everyday.
I'm looking forward to seeing your progress.

と、オレも書いてみました。
524名無しさん@1周年:02/12/15 01:11
522は流石。
それに比べ333はちょっと・・・・・
333は何才よ?
一級とって転職でもしようとしてるの?
若くないときついよ。
私には理解できない・・・・・
525名無しさん@1周年:02/12/15 01:11
523の英文は実にわかりやすくていいな(w
526名無しさん@1周年:02/12/15 01:13
>>522
すばらしいね。確かに美しいです。
527名無しさん@1周年:02/12/15 01:18
このスレに書き込む人って
みんな準1はもっているんですか?
528名無しさん@1周年:02/12/15 01:33
I also want to keep a diary in English here.
Can I ? I really want to get 1-kyuu.
I know that everyone makes an effort so hard to make it.

In these days, I study English by waching USA Today,
memorizing the words of Pass-tann.
I don't know how I could make progress tough.
My writing skill isn't good. Sorry about that.
529名無しさん@1周年:02/12/15 01:40
333うざすぎる。おまえのマルチポストは
見ていて嫌になる。暇だからこの板見てるけど
333はひっきんなしいて仕事はなにやってんだろう?
実はひょっとして主婦だったり?
レベル低い英文書くなってーの
530528:02/12/15 01:41
すいません、訂正です。

×watching

○reading
531名無しさん@1周年:02/12/15 01:48
>>529
ひっきんなしいて って何?
532名無しさん@1周年:02/12/15 01:56
>>531
たぶん日本語ではないと思う。
533名無しさん@1周年:02/12/15 01:59
528は333の英文より遥かにいいよ。
534気楽に慣れること:02/12/15 02:34
505になんだけど悪いけど、単語ばっかり覚え込んでも全然つかえる英語にはならないわけよ。
日本人はだからとっさに英語が出来ないってされちゃうの。受験英語みたいのばっかりやっても、融通が利かないよ。それが現実なんだよ。
そんなのくやしいでしょーが。まず最初は慣れることが大切。親しむのが大切。とくに2次試験は難しい単語を知ってても合格は出来ません。それは私が身をもってわかってる。
簡単な単語を並べても英語に慣れてて緊張せず言いたいことがいえれば多少時間がオーバーでも大丈夫。
あなたの言うことはとっても日本人だなーと思いました。私もそうなんだけど、考えを変えないと受からないってなっちゃうと思う。
535名無しさん@1周年:02/12/15 02:47
528はこれから伸びる。333は地が出来てないし
全く駄目だと思うし、もし伸びても君は英語だけしか勉強してないもんな。
333がきてからこのスレ荒れまくってるね。迷惑だわ。

536名無しさん@1周年:02/12/15 03:01
333は準一のスレにもいて
いかにも暇そうだった。
よって、かなりの暇人だと思われ。
537名無しさん@1周年:02/12/15 03:18
そんなに333を叩くなよ,あんたら.
別に333に悪気があるわけじゃないだろ?

叩くなら333個人ではなく333の文章を具体的に叩こうや.
つーことで英語ゼロ勉ドキュソからのうんこ添削.

>Since Today is Weekend I have to do the housework.

  Sinceの従属節を使ったら,主節に入る前にカンマを打って
  そのあと半角スペースをいれろや. ... Weekend, I have ...
  それからピリオドの後も半角スペース入れろ.見にくい.

>such as cleaned the room,wash the dishes,cooking,went shopping,and so on,

  such as のあとは名詞だよ.一人称の動詞を無理やり入れちゃだめ.
  だから動詞は動名詞(ing)に直せ.はじめなんか酷い.
  cleaned the roomじゃ掃除済みの部屋だけど、the が真中にあるのですでにおかしい.
538つづき:02/12/15 03:19
>>522の人の文章がすごくスッキリしているので,最低50回は音読して
日本語訳を作ったら,そっから再び>>522の文章を再現できるまで読み込め.

あと特に酷いのは時制の不一致.When I do shadowing...のところ.
うっかりやっちゃうから気をつけてね.
などとトーシロがエラそうなことを書いたが,漏れは英検持ってない罠.
そんな漏れでも何か違和感を感じたので…….

意地でも受かるスレに来た以上、333は今後もここで日記を晒していくべきだよ.
そうすれば痛い部分を徐々に減らしていくことが可能になるからね.

最後に
ネイティブや英語うまい人が書いた文章を覚え込むまで音読して
日本語訳から原文を再生する訓練を続ければ自然な文章をかけるようになると思うよ.
市販されてる教材だとK/H System, SIM, able, RICなどがあるかな…….
539名無しさん@1周年:02/12/15 15:02
such as cleanedて書いてる人が、よく準1パスできたね。
540名無しさん@1周年:02/12/15 15:31
>539
そうなのよ。それで受かるなら漏れでもペーパーは余裕なんだろうけど・・
でも一級以外受けるつもりはないんだけどね。金もったいないし。
541名無しさん@1周年:02/12/15 15:48
listened "to" the radio
the supermarket→ a supermarket
hurts??

542名無しさん@1周年:02/12/15 15:53

私も書いてみました。522はそんなにいいか?自作自演っぽいぞ。
人のこといえないけど。
ネイティブの文章は独特の読みやすさがあるね。文章がきれいに流れるというか。
英作文って難しい。

Today is saturday. On weekend I usually do some household chores like
cleaning rooms, washing dishes, cooking, going shopping and so on.
While I was cleaning my room and washing dishes, I listened to the english radio,
and on the way to a supermarket, I did shadowing, repeat what english
tape said, in my car. But I couldn't concentrate on studying very well.

For supper I baked pizza in the oven. The plate was also well
baked. I touched that by mistake and got burned on my hand.
And then I studied with my hand dipped in the iced water,
but it hurt so much that I couldn't keep studying.
543:02/12/15 15:56
ありゃ?>>522も突込みどころあるね。
333があまりにアレだったので522のミスに気がつかなかった。
ベリィィィィィィィ鬱だ。もうだめぽ。
544名無しさん@1周年:02/12/15 16:00
I wrote them, too. Is 522 so excellent one ?
I would suspect it is a self-play.
However, writing English is difficult.
While natives make easy reading senteces.
545543:02/12/15 16:02
543は>>541へのレスです。
だから333を見てから522を「ざっと」見ると輝いて見えるんだってば。
相対的に(・∀・)イイとおもっちゃうのよ。
そんな333はマジシャン?
333 conjures us and shows us illusions!
546:↑ :02/12/15 16:03
Whoops?>>522 has a lot of ponts to be corrected.
333is so that that I didn't notice mistakes on 522.
Verrrrrrrrrrrrrrrrrry blue. I'm at the end.
547543:02/12/15 16:07
543is>>a reoly to 541
So, after taking a look at 333, 522 seemed shinny, which is not ture.
It's the theory of relativity.(・∀・)nice!
Is 333 a magician?
333 conjures us and shows us illusions!
548名無しさん@1周年:02/12/15 16:10
>>547
How come you use the word ,the theory of relativity here ?
549名無しさん@1周年:02/12/15 16:12
>>547
なんで相対性理論がここで出て来るんだよ( ゚Д゚)ゴルァ!
550名無しさん@1周年:02/12/15 16:12
>>544
What a surprise! You are the famous translating man, aren't you?
Thanks for translating my comment into english.
That is so much pleasure for me.

But what would you do if I write this in english.
(No offence. This is just out of curiosity)
I would appreciate if you make this comment more fluent or elaborate.
551名無しさん@1周年:02/12/15 16:13
なんか、どっちも自然な英語じゃないよな。
英文書と和英辞書で書いた文章という感じ。
文法というより、単語の選択の仕方と文の構成がまずいと思う。
もっと、ネイティブの英語に触れて語感をつかんだ方がいいだろう。
552名無しさん@1周年:02/12/15 16:21
subordinating clause: While I was cleaning my room and washing dishes,
I listened to the english radio,
and on the way to a supermarket,
I did shadowing, こっから挿入句?
repeat what english tape said, このリピートは何?repeating? repeated?
in my car.
構造的にごちゃごちゃしてて・゚・(ノД`)・゚・
553543:02/12/15 16:28
>>547 おいてめえ、翻訳野郎!
名前騙っておかしなこと書かないでよ。
relatively niceくらいで勘弁してちょんまげ。
554333 ◆lnkYxlAbaw :02/12/15 16:41
朝起きて、ここ見てすごく落ち込んだ。英語の勉強やめようかとも思った。

>>504 に英文で日記を書くように、とあったので、何にも考えずにそのとおりした
だけなのだが。

まぁ、確かに英文はとっても苦手だ。昨日書いたときもちょっと照れくさかった。
俺自身、まだ英語学習歴は浅くて、勉強を始めたのはつい今年の春からで、受験英語
から10年位離れていたため、英検は2級からのスタートだった。まぁ、今どきで言
う「生涯学習」みたいな感じで始めた。

いろいろな資格の中で「英検」を受験しようと思ったのは、漫然と英会話だけやると
いうのも性に合わないから資格という具体的な目標がほしかったからで、事実、目標
を持つことで刺激になって生活にハリが出たのが嬉しかった。
まぁ、そのおかげでちょっと仕事や趣味がおろそかになったがな。

準1スレでは、俺のカキコミを見て応援してくれる人や楽しみにしてくれた人もいた
ので、ここでも同じように英語を学習する過程で生じる悩みだとかを共有できたら、
と思ったが、如何せん雰囲気が合わないのだから居てもしょうがない。

「ウザイ」とか「迷惑だ」とか「荒れている」とか言われるなら、俺も心外なので、
もうここには2度と来ない。英語の勉強そのものはこことは関係なく続けるつもり
だ。まぁ、ここの雰囲気からして「ダメな奴は何やってもダメ」とかいった内容の
レスがたくさん返ってくるんだろうが、もう見ないから関係のないことだ。
555名無しさん@1周年:02/12/15 16:41
(続き)
>>524
俺は、英語を使った職業への転職なんて考えていない。大体、お前には関係がない。
余計なお世話だ。

>>529
マルチなんてしてねぇだろ。
確かに、俺はアフターや休日は暇で時間がある(だから、英語を勉強しているのだ)。
仕事は、広い意味でのリーマン(某専門職)だが、俺の仕事のことなどお前には関係
がないことだ。

>>536
余計なお世話だ。

最後に60よ、頑張ってくれ。
556名無しさん@1周年:02/12/15 16:50
おいおい、これくらいでへこむなよ。
俺なんか実生活で面と向かってアメリカ人に俺の英文ぼろくそ
言われて成長したのに。
557名無しさん@1周年:02/12/15 16:52
>>554
あんたそりゃあまりにも不遜だよ!
言葉は悪くても色んな人があんたに書いてることはまっとうだし
長い目で見ればあんたのためになることだろうが!!!

せっかく幾人かの人たちが添削までしてくれてんだろ?
そういう善意を無視して、自分の文章がけなされて
ちょっと自尊心が傷ついたからって「もうきません」ってわざわざ宣言するの?
何も書かずに消えればいいじゃんかよ!!!

捨て台詞で逃げるなんて屁タレもいいとこだよ?
「ここで揉まれてレベルアップしてやろう」くらいのハングリー精神はないわけ?
叩かれまくって少しずつ修正してけばあんたの英作のレベルも確実に上がるし
あんたの成長を観察している人に対しても誠意を見せることになるでしょ???

へたれじゃないなら今後もここで日記をあげることだね。
表面的に馴れ合ってるだけが2chの醍醐味ではないよ。
558名無しさん@1周年:02/12/15 16:58
英検1級スレで叩かれたって気にすることないんだよ。
1級は最終合格率4%だよ?
559名無しさん@1周年:02/12/15 17:03
煽り耐性が極めて低い人だったわけね。
eng板はまだ良心的でカワイイ煽りが多いと思うけどな。
外国語板なんて婉曲的で本気入ってるイヤミが飛んでくるけどね・・
あ、もう見てないのか。乱文スマソ。
560名無しさん@1周年:02/12/15 17:16
今は、8%ですよ。
561one of 煽らーs:02/12/15 17:26
>>554-555 = 333氏

すみません。あなたをそこまで傷つけてしまうとは考えていませんでした。
正直、fiascoですた。あなたからdisdainされるのは当然と思っています。
でも、どうか私のfollyをお許しください。

そして再びこのスレに戻ってきて日記をexposeしてください。
あなたのファンゆえに、ついつい調子に乗ってしまいました。
didacticな態度をとってしまってごめんなさい。m(゚д゚)m
562名無しさん@1周年:02/12/15 17:51
仕切り直しに質問だけど、みなさんはどんな文法書をリファレンスにしとりますか?
ちなみに当方はPEGと江川と辞書です。
563名無しさん@1周年:02/12/15 17:51
そうそう、気が付けてよかったじゃん。
自分の英文が全然1級レベルじゃないことに。
反応があるのは「おいしい」ポジションとったって証拠だよ。
目立ってなんぼだ。頑張れ頑張れ。
564名無しさん@1周年:02/12/15 17:55
Well, well, you are smart eoough to realize it, your English
is far beyond the 1st degree level.
You are being hitted hard, just because you are tasty.
Keep your best position. Do it ,do it!
565名無しさん@1周年:02/12/15 18:14
333さーん!
明日からもうここに来ないのなら仕方ないけど、
合格発表のあと、一度だけ来てくださーーい!

『合格しますた』とひとこと。待ってます。
566名無しさん@1周年:02/12/15 18:22
>565
なんて優しいお方なんだ・゚・(ノД`)・゚・
567名無しさん@1周年:02/12/15 18:36
ところでメイジキメラさんはどうしたの?
568(・∀・):02/12/15 18:57
勉強法スレなので秘法を紹介しまつ。
1 ノートを一冊用意しまつ
2 ノートを常に携帯しまつ
3-a 英語で何と言うかわからない物が目に入ったらそれをノートにメモしまつ
3-b 知らない英単語を見たらノートにメモしまつ
4 帰宅後にアルクやgooの辞書でまとめて一気に調べて記憶しまつ
5-a 翌日、ノートを見て昨日覚えたものを思い出せるかチェックしまつ
5-b 忘れてしまったものは今日の分としてノートにメモしまつ

これを基本として自分なりにアレンジしてボキャビルしてくだちぃ(・∀・)
569522:02/12/15 19:02
私の作文は間違いも多いし、たいしたものじゃないです。
>>333 さんがどうしてそんなにへこんでいるかわからないのですが。。。
またきてくださいよ。>>333
570523:02/12/15 19:07
>>333
これぐらいで英語やめちゃだめだよ。
見方を変えれば、これが英作文をよりよくするきっかけでもあるじゃん。
俺だって今まで英語勉強してきて、いろいろ屈辱味わった。
でも、いつもあきらめないで屈辱をばねにしてがんばってきたよ。
その結果英検準1級取れて、やっと第一関門突破できたし。
1級がんばろうよ!またいつでも来てほしい。
571名無しさん@1周年:02/12/15 19:44
わたしも333さんのことを応援してますよ〜
572名無しさん@1周年:02/12/15 19:59
I wanna foster 333.
57360:02/12/15 22:51
おつかれ。
なんか、たくさん書き込みあると
思ったら、残念な内容のもの
が多くて少しがっかりした。
333さん一生懸命やってるのに。
いい刺激を受け俺も頑張れたのにな。
333さん、おれは、書き込み
楽しみにしているし、共に一級目指し
たいんで復活してください。
おれは、この土日は、天気がよく
遊んでしまった。これから、少しでも
勉強するつもり。
333さんの復活を心から望む。
おれは、333さんを応援する。
それじゃ、また報告する。
574名無しさん@1周年:02/12/15 23:38
おまえら最低。333が泣きごと言ったと思ったら
すぐ擁護かよ。気持ち悪いのぅ。
初めからフォローしとけって。333がいなくなったら
目覚めが悪いかどうかは知らないけどな。
こういうパターンって実社会でもよく見るよな。
575名無しさん@1周年:02/12/15 23:42
>>574
おまえの方がよっぽど気持ち悪いよ。
576名無しさん@1周年:02/12/15 23:53
333はいなくなったが、そんなことオレたちには関係ない。
とっとと役に立つ話題にいこう。

577名無しさん@1周年:02/12/15 23:55
333が早まったーって思っている確率90%。
別ハンでまた登場する確率100%。
578名無しさん@1周年:02/12/16 00:04
栄研準1ごときで、プt7つ
579名無しさん@1周年:02/12/16 00:09
つーか、ここは栄研ごときにヒジョー興味のある人(578のような)が来るところだよ。
580名無しさん@1周年:02/12/16 05:30
つーか、ここは英検1級取れそうにない人が来るところですね?
だれも564のひどい英語にツッコミ入れないんだもん。
もしくは優しい人たちばかりなのかな?
Well, well,じゃ「おやおや」になっちゃうでしょ。
スペルミスは勘弁するとして、sentence combinationがよくわかってないみたいだし。
一番笑ったのはfar beyond the 1st で、それじゃ英検初段になっちゃうだろ(w
581名無しさん@1周年:02/12/16 07:39
>>580
あれはギャグだからそんなことにうれしがって
いちいちつっこみを入れる無粋なやつはいないんだよ。
582名無しさん@1周年:02/12/16 07:46
>580
あの人は「翻訳ちゃん」っていうenglish板の迷物キャラだから
無視するのが通例となっております。
このスレに限らず色々なスレに出没していますよ。
見かけても突っ込みなど入れないよう留意してくださいね。
583名無しさん@1周年:02/12/16 09:27
>580
That person is "tranalation-chan", an infamoust character of English board.
And it is a rule to leave him alone.
You can see him writing at a lot of threads as well as here.
Be sure not to respond to him seriously.
584名無しさん@1周年:02/12/16 11:41
>>583
すまん、自分厨房っすけど書き直してええかの?
The person, same old noisome here is called "translation-chan",
an arguably lovable figure on the English board.
It is an tacid agreement among us that all should dismiss and
ignore him as a "land-mine" you occasionally come across
on various places in the 2ch world. Please make sure
that you carefully avoid replying to him, more specifically,
arousing the interest of this troublesome participant.
585名無しさん@1周年:02/12/16 11:54
>>583 >>584
Get lost
586名無しさん@1周年:02/12/16 12:06
>>585
Try to write longer sentenses if you really want to
pass the exam. Because people who failed the interview exam,
tend to use only very short sentenses like "get lost"
"I think so" or "No way" WITHOUT giving any details or reasons
why he/she thinks that way. Good luck and have great holidays.
587おれメモ:02/12/16 19:59
>>548 tacidはスペリングミスでしょ?tacitなら意味通じるもんね。

★知らんかった単語
noisome 悪臭のする、不快な、有害な
arguably おそらく間違いなく
land-mine 地雷の

提供はhttp://www.alc.co.jp/ですた
588名無しさん@1周年:02/12/16 21:12
おいおい、せめてlandmineくらい知っておけよ。
準1以上の受験者なら。
589名無しさん@1周年:02/12/16 22:21
すまぬ。俺1級もってるけど、landmine 知らなかった。Mine sweeperなら
よく知ってるけど(笑)
590名無しさん@1周年:02/12/16 22:23
ここ、面白くなくなったね。廃れたなぁ。
591名無しさん@1周年:02/12/17 07:39
面白くないのはお前だけだ。糞真面目がり勉野郎め。
592おれメモ:02/12/17 07:57
>>588
すまん。mineは“知識の宝庫”と“鉱山”と“採掘する”しか知らんかったわ。
“爆弾”の意味が出てくれば、land-mineから推測できたんだが。

そういえばFFにボムの姉妹キャラでマインっていたな〜って後から気付いた。
時事、ニュース系あまり読んでないのもまずかった。正直、すまんかった。
593おれメモ:02/12/17 07:59
あ、mine=私のものを書くの忘れてた。やべ。スレ汚しすまそ。
594名無しさん@1周年:02/12/17 12:19
1級に mineが 出るとすると、地雷って意味で登場するんことも
考えとかないといかんですな。
595名無しさん@1周年:02/12/17 20:21
つまんないよ、お前ら
596名無しさん@1周年:02/12/17 21:44
確かに。急にレスなくなって萎みますたな。
59760:02/12/17 23:58
おつかれ。
ここ2日外が暖かいね。
こんな時は、また寒くなってくると
風邪をひきやすくなるから気をつけよう。
今日は、英語ニュースを45分(NEWSHOUR)
そして、ビジネス文書の本(コレポンがたくさん載ってるやつ)
1時間熟読&書き取り。
これから、布団にもぐりCD(EE)を
一時間分かけっぱにして寝るつもり。
計3時間。
もうすぐ正月、楽しく過ごすためには
風邪には気をつけんとな。
それでは、おやすみ。
598名無しさん@1周年:02/12/18 00:14
>>596
新参者をみんなで煽って怒らせて、彼が出て行ってしまったあとは、確かにもぬけの殻状態。
英語板の中で、ここだけほとんど1日中カキコミがない。活気がなく澱んでいる感じがする。
このスレ−333=0 だったという罠 w
香具師がいた頃は良かったな。
599名無しさん@1周年:02/12/18 00:21
それで何を言いたいの?>>598
600600:02/12/18 00:22
601名無しさん@1周年:02/12/18 06:22
>>598
良い悪いは別として、333はこのスレのムードメーカーとして
機能していたことだけは確かだった、と。そうおっしゃりたいのですかな?
602名無しさん@1周年:02/12/18 15:40
ほんとに333がここを去ってからすっかり寂れた・・・
いなくなってからわかった333の大切さ。
603名無しさん@1周年:02/12/18 23:11
来月また試験だよ!
頑張らないと。。
604名無しさん@1周年:02/12/18 23:49
>>602
333は、準1板ではヒーロー級の扱いで、ヤシがカキコすると準1板でもすごい
数のレスがついたもんだよ。
333を煽ったりすると、すごい数の加勢が出てきてたな。
中には、「333の書いたレスだけ読んであとは飛ばす」なんて猛者もいたな。
60560:02/12/19 00:33
おつかれ。
今日は、米ニュース(NEWSHOUR)45分。
あと、ビジネス文書の本を
1時間熟読&書き取り。
今日は後一時間ぐらいやろうか
と思ったが、ゆっくり酒でも飲みたく
なってしまったので、これで終わり。
計2時間。
ビールを飲んで寝るとする。
それでは、おやすみ。
606名無しさん@1周年:02/12/19 00:49
60さんは、リーマンなの?
607名無しさん@1周年:02/12/19 02:32
333の稚拙なカキコにうんざりという俺みたいな
人間は実は多かったりする
608名無しさん@1周年:02/12/19 07:10
>>607
キミのカキコはどうなのかい?ときいてみるてすと
609名無しさん@1周年:02/12/19 07:53
333ネタはある意味荒らしに近づいてきたような気がする。
今の時期話題がないから噂話はネタにちょうどいいだろうが
新しい話題に進もう。

読解問題は半年前に準備されると聞いたけど
どのあたりが出そう?
前回の低インシュリンダイエットはかなり驚いた。

2次試験は3ヶ月前準備でしたね。
610名無しさん@1周年:02/12/19 07:55
>>604
人には似合いの場所があるんだよ。
同じ人が同じ方法でどこでも通用するわけじゃない。
611名無しさん@1周年:02/12/19 08:37
どのあたりってもねぇ。拉致関連単語とかは要チェックなのかな。
たぶん出ないと思うけど。他にはイラク関連?ノーベル賞?
いかん、時事しか思い付かないわ。

どなたかテーマ予測して的中神になってくださいぽ。
612名無しさん@1周年:02/12/19 12:01
>>609
今年はタマちゃんが怪しい。
613名無しさん@1周年:02/12/19 15:24
準1級に受かった人に質問。
単語、どうやって憶えましたか?
パス単使った?
614名無しさん@1周年:02/12/19 17:30
>611
そういう政治的・思想的なものは出ないですよ。もっとニュートラルなものでしょう。
615名無しさん@1周年:02/12/19 17:32
>613
スレ違い。↓↓↓で訊いて下さい。

英検準1級を受ける人 Lesson3
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1035102790/l50
616名無しさん@1周年:02/12/19 17:50
>もっとニュートラルなものでしょう

How ambiguous!
もちっとコンクリートに予測して頂戴。
617名無しさん@1周年:02/12/19 18:08
>>607
楽しみにしている人もそれ以上にたくさんいましたが。

でしたら、あなた自身がムードメーカーになったらどうですか?
コテハンで毎日カキコして、誰にも文句を言われずに333さん以上のレスをつけてごらんなさい。
618名無しさん@1周年:02/12/19 18:31
>615
準1級を受ける人、のスレではあんまり受かった人いないと思うから
スレ違いじゃないと思うけど。
619名無しさん@1周年:02/12/19 19:24
>618
でも思いきりガイシュツなトピックでしょ?
大抵の人がパス単は使ってるって書いてるわけだし。
その程度のくだらん質問をキックしたいというのが
>>615の本当の意図だと思うけどな。

単語学習法にしても色々なスレで散々語り尽くされていることだし、
過去ログを読むくらいはして欲しい。

自分に必要な情報を自分で探すこともできない人が一級云々いうのは・・・って感じ。
けなすだけでも悪いから列挙だけしときます。

語源法、例文記憶、書きなぐり、テープ、ピーナッツ、語呂合わせ etcetc.
620名無しさん@1周年:02/12/19 20:47
前回の長文読解の3番の問題のような哲学系は難しい。
62160:02/12/19 20:48
今、帰宅。
606さん、正解だよ。
将来的には大きな野望があるが
今は一杯一杯に日々暮らしている。
今日は、なま暖かかったな。
明日、明後日は晴れるみたいだ。
風呂はいって飯食って勉強するとする。
それでは、また報告する。
622名無しさん@1周年:02/12/19 20:56
>60
独身でつか?
623名無しさん@1周年:02/12/19 21:04
今日が締め切りだったね。
624名無しさん@1周年:02/12/19 21:38
今日が〆?
インターネットだったらまだいけるよね?
625名無しさん@1周年:02/12/19 22:05
書店の申込みが今日締めきり。24日着だけど、月曜は祝日だから、
まだ出してない人は明日には出しておいた方がいいよ〜。
私は今日出してきたよ。
626名無しさん@1周年:02/12/20 00:12
今度の英検が1年間で一番難しいんですよね?
627名無しさん@1周年:02/12/20 00:15
>626
そうなの?オレは10月あたりのが一番難しいと聞いてたが。
628名無しさん@1周年:02/12/20 00:16
>626
なんで?
そんなことないと思うよ。
難易度はいつも同じくらいに設定してると思うけど。
629名無しさん@1周年:02/12/20 00:18
前は年に2回しかなかったよね。
で、後期の10月のほうが前期より難しかった。
63060:02/12/20 00:41
おつかれ。
622さん、おれは独身だよ。
20代半ばだよ。
今日も楽しく勉強した。
英語ニュース(NEWSHOURS)45分。
EE熟読1時間。
計2時間。
今日は、ビバリーヒルズやるから
見たいんだけど、明日が辛そうだ。
しかし見たいのー。録画するか。
そんなわけで寝るとする。
もうすぐ今年も終わりか。明日も頑張るか。
それでは、おやすみ。
631名無しさん@1周年:02/12/20 01:24
次の英検はTOEICと同じ日だから受験者少ないのかな。
受験地も減ってるもんね。求人募集なんか見ても英語能力
を求める場合かならずTOEICのスコアで書いてあるも
んね。受験者が少ないって実際どうなんだろ、難易度の
面で。ま、いいや、いらぬ心配する間に単語の一個でも
覚えよっと。
632名無しさん@1周年:02/12/20 19:26
願書出しますた
633名無しさん@1周年:02/12/20 21:39
>632
がんがってください
ところでトピック予想はもう終わったの?
634名無しさん@1周年:02/12/20 23:55
久々に着たけどつまんなくなったね、このスレ。俺はもう取得済みなんで関係のないことだけど。
635名無しさん@1周年:02/12/21 00:55
>634
んな野暮な。いちいちぐちらんと、なんか有益なこと書いてけよな。
受かったならせめて英語で書くとかさぁ。

メイジキメラがトンヅラしてからすっかりつまらんよ、まったく。
636名無しさん@1周年:02/12/21 00:56
愛子さまトピックは出ないの?
637名無しさん@1周年:02/12/21 01:35
もう少し面白い煽りにしようぜ。
638名無しさん@1周年:02/12/21 09:33
>>635
>なんか有益なこと書いてけよな。
>せめて英語で書くとかさぁ。
>すっかりつまらんよ、まったく。

オマエモナー
639635:02/12/21 10:20
>638
有益なアドヴァイスを634にしてるだろーがよ。
ヴァカか?

いちいち引用するなよ、転送量が増えるだろ?(ここアドヴァイスだぞ、ヴォケ)
わかったか、この困ったちゃんが。
640638:02/12/21 11:34
   ∧_∧
   ( ・∀・)
  /    \   プシャァァァァァァー
  |      |     ..,. .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.:.。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.:,.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: 川川川∩
 〈  く     / /  ;.( ´∀`)/ 
.  \ L   ./ / _ / /   /,::。;:..
    〉 )  ( .く,_\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
   (_,ノ    .`ー' ||\    >>635
            ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
            ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
               .||          ||
641634:02/12/21 15:54
   ∧_∧
   ( ・∀・)
  /    \   プシャァァァァァァー
  |      |     ..,. .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.:.。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.:,.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: 川川川∩
 〈  く     / /  ;.( ´∀`)/ いちいち引用するなよ。転送量が…ブツブツ
.  \ L   ./ / _ / /   /,::。;:..うひゃっ!ちべてぇ。雨が降ってきたぁ!
    〉 )  ( .く,_\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
   (_,ノ    .`ー' ||\    >>635
            ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
            ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
               .||          ||
642名無しさん@1周年:02/12/22 02:36
>>641
yamere
643名無しさん@1周年:02/12/22 12:40
TOEIC・英検の上位を目指すあなたに!有名高校・大学受験に!
英会話が必要なビジネスマンに!ネイティブと知的な会話を楽しむために!

http://www.pasocon-eikaiwa.com/
644名無しさん@1周年:02/12/22 22:53
↑っていいの?モロ業者だけど。
このスレすげぇ暇だから、こんな話でもしようかねぇ。
645名無しさん@1周年:02/12/23 00:22
あぁ、つまんねぇ。何でこんなに寂れてつまんなくなったか誰か言える人ハーイ
646名無しさん@1周年:02/12/23 16:28
一級の合格証がきました。
なんかショボイです。
でもおかげでいい勉強ができました。
いい目標が無くなったので、次からは新しい目標を定めます。
みなさんもがんばってください。

647名無しさん@1周年:02/12/23 16:44
>>646
おめでと!
648名無しさん@1周年:02/12/25 23:36
333は駄目だろうな
649名無しさん@1周年:02/12/25 23:42
もういじめるのはやめてくれ。
650名無しさん@1周年:02/12/26 06:34
>>646
おめでとうございます。
合格するまで何年くらいかかりましたか?
651名無しさん@1周年:02/12/26 09:28
英検準一級もめちゃくちゃ難しいですなぁ。
イラストから話を作ってスピーキングするなんてーーーーーー
652名無しさん@1周年:02/12/26 17:50
>>648
( ´,_ゝ`)プッ
人のこと言えるの?
653名無しさん@1周年:02/12/26 22:41
>>648は、5級からはじめなさいってこった。
654名無しさん@1周年:02/12/28 12:39
652です。4級持ってます。
655名無しさん@1周年:02/12/28 12:43
648です。
1級持ってます。児童英検ですが。
656名無しさん@1周年:02/12/28 12:50
654です。
1級持ってます。スポーツチャンバラですが。
657名無しさん@1周年:02/12/28 18:07
>656
658654:02/12/28 18:25
>>657
うるへー!棒で頭叩くぞ!
英検は5級でも、チャンバラは1級なんだゴルァ!
659648 :02/12/28 21:55
648です。
児童英検1級の他に、検便検査士1級の資格持ってます。
国際化に対応できる検便検査士を目指しています。
日本と世界の架け橋になりたいです。
660名無しさん@1周年:02/12/28 23:01
正月も勉強がんばろうぜ!
661名無しさん@1周年:02/12/28 23:18
日本人なら休め!
662333 ◆lnkYxlAbaw :02/12/28 23:37
俺はやるぜ。
663名無しさん@1周年:02/12/29 15:01
>>662
その意気だ!意地でも合格しようぜ!
664名無しさん@1周年:02/12/29 17:23
665名無しさん@1周年:02/12/29 17:35
このスレオモロイ
666 :02/12/29 17:35
 
667名無しさん@1周年:02/12/30 00:37
久しぶりに来てびっくりした。
準1スレから333のスレを楽しみにしてたのに
とても残念だ。333頑張って下さい!!応援しています!!
668名無しさん@1周年:02/12/30 00:43
高校受験の塾の先生で英検1級持ってる塾の先生って
すごいのかな?
もしすごいんだったら明日から尊敬しよう○村先生・・・。
669名無しさん@1周年:02/12/30 01:08
すごいよ。普通、高校入試の指導なんてあほくさくてやってられないから。
670名無しさん@1周年:02/12/30 01:11
なにごともやってみると奥が深い。
やらずにあほくさ言ってもしかたあるまい。
671名無しさん@1周年:02/12/30 23:33
ここのスレでがんばって奴らってみんな何歳くらいなのよ?
32歳だけど、1級とるにはもう遅い?
672名無しさん@1周年:02/12/30 23:54
「遅いよ、もうやめれ」と言ったらやめるのか?
673名無しさん@1周年:02/12/30 23:57
やめないけど、35までに取れなかったら、他の勉強に切り替える予定。
674名無しさん@1周年:02/12/31 00:04
今のレベルによるけど、準1くらいなら3年あればなんとかなる。
ガンバレ!
675名無しさん@1周年:02/12/31 00:13
>>674
THANKS!
676準1スレの旧175:02/12/31 03:03
今回は試験受けないのでこれまでこのスレは見てなかったが、準1スレで
英雄だった旧191=333をみんなでよってたかってつぶしちまったな。
彼はまだ1級試験受けてないんだからあまり無体なことは言うなよ。
準1スレで漏れは散々叩かれたが、ワハハと思いながら適当にカキコしてた。
激励もいいが、あまり毒が入りすぎたものはどうかと思う。ま、漏れも人の
こと言えんが。
漏れも次々回は受けるかもしれないので、そのときまたカキコするかもな。
677名無しさん@1周年:02/12/31 22:11
このスレで準1スレの人気者だって自慢されてもねぇ。。。。
678333 ◆lnkYxlAbaw :02/12/31 23:14
>>676
俺は“潰れて”なんかいないぞ。

俺は、やり直しの英語歴半年に過ぎない初心者だが、
このスレの“英語上級者さん”達の揚げ足を取るような煽りに興醒めしただけだ。

まぁ、俺は初心者とは言っても準1通ってしまったので、身の丈に合わない1級受験
者ではあるが、
何故、上級者さんたちが俺のような初心者を叩くのに必死なのわからんね。

準1スレの頃は、ホント1級と2級の間にひしめいている準1級という同じレベル
のヤツだけで面白かったんだが、1級スレの住人は俺のような受験生と、取得済み組、
翻訳や通訳をしている人もこれからプロを目指す人も混合しているわけだから
上を見たら天井知らずで、それがマターリしにくいのかもしれんな。

まぁ、俺のカキコミには、確かに稚拙なところも冗長なところもあったが、
だからと言って“英語上級者さん達”は自分から有益な情報も提供できず、
ネタも振れず、スレを盛り上げることもできなかったみたいだな。
事実、読み返してみるとこの1ヶ月間、何もたいしたことは書いていないね。
dat落ちしていなかったのが不思議なくらい何もないよ。
こんな言い方するから俺は嫌われるんだな?>旧175よ

まぁ、俺は元日から復帰するから。
随分、人もいなくなっているし、どうせ内容もスカスカだから、
また日記帳代わりに書くか。

今度はどんな煽りも跳ね返すつもりだが、
まぁ、いくらそうは言っても、ここの住人にあまりにも不評で、煽りがたくさん
ついてきたら、俺も心外なので、【1級勉強日記】というスレでも立てるかな。

さてそろそろ、年越しソバでも作るか。
679676=旧175:03/01/01 00:04
>>678=旧191
無事でよかった。まずは受けてみて、1級試験がどんなものか知るだけ
でも重要だと思う。漏れは準1スレで「準1は馬の......」と書いて
煽ラーだと散々罵られたが、1級受けてみて、準1までとは別次元の
試験だということはわかってる。1級取得者でも、たった1回で合格
した香具師は(皆無とは言わんが)ほとんどいないはず。実際試験を受
けてみたら、その難しさに閉口すると思うが、ご武運を祈る。
漏れも1月に別の試験があるが、それが終わったら受けよ。
680333 ◆lnkYxlAbaw :03/01/01 00:07
Happy New Year!!!

■                                  ■          
   ■          ■          ■          ■        
  ■           ■          ■             ■        
  ■           ■■■■■■■               ■       
  ■      ●      ■       ■     ●        ■     
  ■             ■      ■               ■    
  ■              ■    ■                ■   
  ■              ■   ■              ■  
   ■              ■  ■              ■      
    ■              ■ ■              ■      
    ■               ■               ■                  

今年は、このスレの全員が1級合格できますように。
681名無しさん@1周年:03/01/01 00:12
おめでとう!2級も祈願して!
682333 ◆lnkYxlAbaw :03/01/01 00:22
>>679
ありがとう。まだ見ていてくれたのか。きみがいるとやらなきゃという気に
なるよ。情けないところを見せてしまってスマソね。
俺もキミのことをFLASHで攻撃していたことがあったな W 
キミに「準1は馬の糞」とか煽られてね。
まぁ、あれは準1スレそのものの代表として戦っていたわけだ。
個人vs個人の喧嘩じゃなくってね。許してくれる?
今月末の試験が終わったら合流しよう。
勉強の方は、まだ単語を始めたてという感じで、試しに過去問とかやってみる
と正答率はどのセクションもまんべんなく半分くらいだ。

ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
                           (  )
                           / ヽ
英語の勉強をはじめたときは、準1ってスゴイって思っていたけど、受かって
みると、あまりにも英語で何にも喋れない自分に呆然とした。
たぶん、馬の…というのもそういう自分のふがいなさみたいなのを表している
んだろうな。
俺も「準1がどう」とかいうのではなく、この自分のふがいなさを勉強を続け
るためのモティベーションとして、その到達点として1級を受けるんだね。
じゃあ、明日からよろしく。
683333 ◆lnkYxlAbaw :03/01/01 00:27
>>681
ほい!祈願しといたよ。踏んでごらん。
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/1568/pray.swf?mode=create
684333 ◆lnkYxlAbaw :03/01/01 00:29
↑ ゴメンゴメン テンプレのままだった。祈願してあるのはこっちだよ。新年早々俺っても〜う。
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/1568/pray.swf?b64=jaGUTpKGgsmNh4ppgsWCq4LcgreC5oKkgsk%3D
685名無しさん@1周年:03/01/01 06:44
また333か。。
結局行くところがなくて戻ってくるんだな。。
686名無しさん@1周年:03/01/01 10:01
333ガンバレー!応援してるよ!
687いいぞ:03/01/01 10:19
週間ボイスっていいよ
英語のニュース音声と、その英字記事内容、それに訳文が毎週
購読できるんだ。
まぐまぐから申込みできるから安心だよ
申込は以下のアドレスを参考にね

まぐまぐから↓
http://premium.mag2.com/

HPから↓
http://flexy.infoseek.ne.jp
688名無しさん@1周年:03/01/01 17:23
>>682
> その到達点として1級を受けるんだね。

 それは甘いよ。1級は通過点だと思わないとちゃんとした英語の使い手にはなれないよ。
689名無しさん@1周年:03/01/01 18:36
1級も受かってしまえば大した事無い。
君達さっさと取っちゃえよ。
コツがひとつだけある。
リスニングに移るまでの5分くらいの間にもずっと問題を解き続ける事。

5分あるかないかで結構違う。
それでは後輩諸君頑張ってね。
690名無しさん@1周年:03/01/01 18:50
>>689
5分も間ないだろ。
691333 ◆lnkYxlAbaw :03/01/01 23:36
あぁ、あと24日しかない。
俺がここ休んでる間の勉強はどうしてたって?
カキコしてる間と同じメニューで、ラジオ、シャドーイング、単語、過去問
って感じでやってたよ。1日2時間〜5時間くらい。

年末年始に入って、3日がかりで大掃除したり、
買出ししたりしていたんだけど、こう時間が有り余ると困るねぇ。
やる前は「年末年始は全部勉強だ」って思ってたけど、実際まとまった時間が来ると、
時間の感覚がボケるね。計画を立てたんだけど、計画倒れ。なんて意志薄弱なことか。

ってのは、仕事とアフターといった普段の生活のメリハリのあるリズムがないと、
俺は士気が下がってしまってダメなんだなぁ。

今日もまぁ、ラジオ(30分)やシャドーイング(1時間)に始まって、
単語を聞いたり覚えたりに2時間半なので、4時間というところだが、ダラダラ
やってたなぁ。

まぁ、このあとのレスの人からお叱りを受けるだろうから、明日また頑張るよ。
692679:03/01/02 00:18
>>333
老婆心(老爺心?)でなんだが、1次試験が終わるまでカキコは控えた方が
良いと思われ
693名無しさん@1周年:03/01/02 00:25
>>333
頑張って下さい〜!333さんの書き込み読むと
自分も頑張ろうって思います。
同じく1月の試験受けます〜
694333 ◆lnkYxlAbaw :03/01/02 00:33
>>679
Leave me alone. Aren't you my friend 175?
Please explain why should I keep off writting to here. Why? 
695679:03/01/02 00:41
>>333
何のことはない、煽られるから。
696333 ◆lnkYxlAbaw :03/01/02 00:41
っていうか、「頑張って」とか「うざいから消えろ」とか番号付けて言って
ほしいもんだよ。誰が誰だかわからないから、レスの返しようがない。
俺は、番号を晒したおかげで集中砲火を浴びるわけだが、ここの人は
「名無しさん」で言いたい放題してるね。
俺もコテハンとかコテ番号?のある人にはレスを返すけど、前回、潰された
ときに「名無し」からコテンパンにやられたので、こういうのはあまり気に
しないようにすることにしたんだ。
名を名乗って毎日発言してごらん。勇気いるよ。
697333 ◆lnkYxlAbaw :03/01/02 00:47
↑は175に言ってるんじゃないからね。

175お前本当に優しいやつだな。わざわざ俺のこと心配して来てくれたのか。
でも、俺としては勉強記録をあげる理由は下記のとおり。
@記録をとることで、ついダラダラしがちな自分の勉強スタイルを振り返り、整理
 することができる(ウィークポイントや重点に気づかされることが多い)。
A1日の最後に、勉強時間や勉強メニューをここで公表するために、勉強そのものに
 メリハリが出て、動機が高まり勉強する気になる。
B公表することで、他の学習者から励ましてもらったり、アドバイスしてもらえるこ
 とがある。

まぁ、あまり評判が悪くて煽られるようなら、また考えるよ。
698名無しさん@1周年:03/01/02 01:23
どうせなら、今日勉強した単語とか書けばいいと思うよ。
そしたら、これは臭そうだとか教えられる。(試験に出やすい)
699名無しさん@1周年:03/01/02 01:48
なんだ333復活したの?
700名無しさん@1周年:03/01/02 02:00
>333
準1スレでアドバイスしてた者です。番号は自分でも忘れましたが。

今まで2回ほど英文を書いたと思うんだけど、
それを見る限りでは、文法の知識を定着させた方がいいと思う。
高校生レベルの文法が身に付いてないからね。

例えば今回も、間接疑問文の語順が守られていない。
また、副詞hereの直前に前置詞が入ったりしている。(in hereやfrom hereは例外)
そういう、「知っていて当然」とか「使いこなせて当然」のことが
しっかりと身に付いてない状態では、普通の1級受験者が苦労しない部分、
つまりは長文や英作文で苦労することになる。

スレを上手く活用することはいいと思うんだけど、英文を書くなら
あまりにも簡単すぎる間違いはしない方がいいと思う。
見ている人たちは多かれ少なかれ、「その程度で1級だと?」と思ってしまう。
「英語として不自然」とか、「ちょっと堅苦しいなあ、その文」なんていう指摘は、
いくら英語が上手くなっても免れにくいものだけど、それ以外の間違い、
つまりは文法知識の欠如を如実に露呈してしまうようなミスは見せるべきではないよ。
701名無しさん@1周年:03/01/02 10:40
正月の勉強がんばってるかい?
702344:03/01/02 23:22
333さん、お帰り〜。
復活していたのでうれしくなりますた。
と言っているうちに英検も間近。
体調に気をつけてがんがってください。
703333 ◆lnkYxlAbaw :03/01/03 00:07
あと23日だ!やってるか〜い?
>>700 
随分言い方きっつくなりますたなぁ。準1の頃はほのぼのしてたのに。
俺は、文法なんてわかんないよ。( ;゚д゚)・・・・。
準1は、パス単と過去問だけで対策したので、英語の基礎知識なんてない (鬱
「準1には文法問題出ない」っていうから、やらなかったんだよ。嫌いだし。
間接疑問文とか倒置とか従属節とかいろいろ言われても( ゚д゚)ポカーン って感じ。

しかし、俺が運転中にやってるシャドーイングにしても音読にしても、
「あまり文法的なことは考えずにそのまま体に染み込ませろ」という英語の大家
の信念に従って実践してはいたけど、こんなに突っ込まれるってことは、
あんまり効果はないんだね。

さて、今日は部屋にこもってダラダラしてしまいそうな感じだったので、
外へ出てカラオケボックスを取って勉強した。5時間近くいたよ。
ここがいいのは、マンガ喫茶だと「休息」とか言って漫画読んじゃうから、
部屋に閉じこもりっきりで、2ちゃんねるとかで遊ぶのとそんなに変わらないん
だけど、カラオケの場合は、たまに根詰めた時に吹き飛ばすために歌うっていう程度
で、パソコンも漫画も置いてない遮断された環境で落ち着けるから(・∀・)イイよ。
俺の行ってるところは、照明は明るくてテーブルもあるから、パス単と過去問とスト
ップウォッチと電子辞書を持っていった。
カラオケボックスなら音読しても、ストップウォッチ使っても気にしなくていいからね。
よく利用するんだけど、店員からも別に怪訝な目で見られるということもないし。
704333 ◆lnkYxlAbaw :03/01/03 00:07
そんでもって過去問2年分(単語除く)を3時間、単語(パス単の1000〜1100)を
聴いたり、暗記を2時間半(もうヤケクソで1日100語ずつ覚えてるぞ)、
シャドーイング30分、英語ラジオ30分で、計6時間半ってとこかな。

過去問は5割。英訳の問題はアレだが、どこの問題も平均して5割(鬱
【ドキュンから始める英検1級への歩み】というスレでも立てようか…。
まぁ、準1のときも、一番始めに解いたときは5割で、本番で8割近く取れたから、
そんなに気にしてないんだけどね。

さて、英単語についての要望があるようなので、今日覚えたものからやってみようか!

1064のremitについて
語根 re[=back 後ろへ]+ mit[=send 送る]=送る、信託する、許す 

ではまた。

705名無しさん@1周年:03/01/03 00:36
がんばれ333
雑音は受かって黙らせてしまえ。
受かった奴は自分の穴も棚に上げて好き放題言うものだ。
自分のやり方を信じるのがいいと思う。
706名無しさん@1周年:03/01/03 01:32
単なる傍観者だが、俺も333を応援している。
たまにカキコ内容でカチンとくる時もあるがな。
まあとりあえず1級受かれや。
707名無しさん@1周年:03/01/03 01:38
1級は1個や2個穴があっても落ちるような試験じゃない。
それくらい大雑把な試験なんだから、やり方が1つなんて馬鹿げた事はない。
あら捜しなんて無駄な事しなさんな。
708名無しさん@1周年:03/01/03 23:43
シャドーイングだけで文法を勉強するのは結構大変だよ。ネイティブでさえ
学校で文法勉強するのに。そりゃ、量をこなせば、感じで分かるようになるけど
相当量必要だと思う。たしかに、体に染み込ませるのは大事だと思うけど
基本的な文法ぐらいは押えてからの方が効率的でしょう。
あと、直前ということもあるのだろうけど、勉強のバランスが試験勉強すぎる
気がする。もうちょっと、加工されてない生の英語に触れた方が良いのでは?
シャドーイング自体は文法抜きにしても、いい方法だと思うので続けた方が
いいけど。
709333 ◆lnkYxlAbaw :03/01/04 00:27
あと22日だぁ!やってるか〜い?

今日は、雨降ってたこともあって部屋で単語ばっかやってたよ。
パス単のNO1100〜1300までの200語を覚えたり、倍速で聴いたりした。
あと、ランク1のチェック欄をチェックしてたら、ランク1は6割強しか覚えて
なかった(゚д゚lll)ガーン  まぁ、短い期間でテープで聞く学習を中心にしていた
割にはよく覚えていると思うよ。でも“場所”で覚えているような悪い予感が。

過去問でも、語彙の問題やるとせいぜい正答率は5割で、それも自分で自信を持って
答えられるのは1割くらい。残りは文章のニュアンスから消去法で消すとか、
派生語っぽいとヤマをかけて勘で答えたりとかそんな感じ。ほぼ絶望的だな。

あと、過去問のリスニングもやってみた。これも5割くらい。
しかし、Part3のところはわからんね〜。模範解答どおりにきちっとした文章で
書かなければいけないのか、それとも要点のみを書いた箇条書きでいいのか。
どなたか、PART3のところを高得点で通った人がいたら教えてくれい。

今日は
単語           4時間
ラジオ          30分
過去問(リスニングのみ) 30分
 計           5時間 ってところ。

職場から勉強のために持ち出してきた資料に目を通したり、仕事の勉強もしていた
のであまり進まなかったよ。
710333 ◆lnkYxlAbaw :03/01/04 00:28
今日やったパス単から語根をやろうか?
パス単No1140 abhorrenceの語根 ab[=apart 離れて]+hor[=恐怖]+ence[→名詞] 意味:嫌悪
   No1142 abominationの語根 ab[=apart 離れて]+omin[前兆]+ate[=make 〜にする]+ion[→名詞] 意味:嫌悪
   No1190 arbitrationの語根 ar[=to〜 〜へ]+bitr[=Judge 判定する]+ate[=make 〜にする]+ion[→名詞]意味:仲裁、調停 
   No1195 aspersionの語根 a[=to 〜へ]+spers[=scatter 撒き散らす]+ion[→名詞] 意味:中傷、非難

俺は活字が大嫌いで、驚くなかれ日本語で書いてある新聞だって読まないほどの
ものぐさ。
だけど>>708のいうように、生の情報読まなきゃいけないねぇ。過去問と単語集だけでは
ネタが尽きるしね。今はタダでweb上で英字新聞が読めるようになってきているし
(まぁ、職場には英字新聞置いてあるんだがね)もっと読まなきゃなぁとは感じるね。

また明日頑張るわ。
711名無しさん@1周年:03/01/04 01:12
今回は落ちると思うが、語源で勉強するのは筋がいいし、記憶するには最適
だと思う。後、Japan Timesで理系の記事をチェックするのも忘れずにね。
政治 経済 社会面なんかは完璧だが、理系の記事は駄目な人が多いからね。
712名無しさん@1周年:03/01/04 02:57
>>711
「今回は落ちる」とか失礼だろ。ヴォケェ!お前何様のつもりじゃあ!
713名無しさん@1周年:03/01/04 04:58
1級受かった人に質問だけど、
1級に受かったら、いったい何ができるの?
714名無しさん@1周年:03/01/04 05:26
>>713
こんな事を書くと、
「妬みレスうざい」とか書かれるぞ。
実際、そう思って無くても。
715名無しさん@1周年:03/01/04 12:00
>>333
一生懸命単語を覚えているようだけど、単語の運用能力が足りないんじゃない?
英検2級程度の文法すらないのは悲しくならない?
せめてそのくらいの文法知識とコロケーションは身につけたほうが良いと思うよ。
716名無しさん@1周年:03/01/04 13:09
>>715
>文法知識とコロケーションは身に付けたほうがよいと思うよ。
 ハイ、上級者さん。煽りでなくアドバイスしに来たのなら、
 333のレベルにマッチした、あなたのおススメの本でも晒してください。
 あなたの実力を後進のために発揮する時がきましたよ〜。
 それだけ言っておいてとっさに出てこないようじゃあ、あなたも対して変わらんよ。
717名無しさん@1周年:03/01/04 13:49
はぁ?べつに上級者気取りでいるわけじゃないけど。。。
まずは Cobuild の辞書をじっくり読んでみるのが良いと思う。

(1級狙う人がお勧めの本を人から教えられないと分からないというのも悲しいね。)
718名無しさん@1周年:03/01/04 13:52
で、716は何を勧めるの?
719名無しさん@1周年:03/01/04 13:52
>「今回は落ちる」とか失礼だろ。ヴォケェ!お前何様のつもりじゃあ!

語彙とリスニングが五割で、20日勉強した位で合格できると思ってる
お前の方が失礼。
720名無しさん@1周年:03/01/04 15:06
>>678を読んで呆れたよ(w
333ってそういうキャラなんだ。バシタカみたいな
わけのわからん態度のデカさ。
333にレスした人達は叩いてるんじゃなくて
厳しい口調で助言しているだけだと思うよ。はっきりいって。
じゃなきゃ誰も添削なんかしないで無視してるでしょ。

これ以上こじれてもアレだから、最後に333に一言。
「おめでてーヤシだな」
721名無しさん@1周年:03/01/04 15:25
まあまあ、マターリと問題でも。

Franklin D. Roosevelt was ______ the great force of radio and the opportunity it provided for taking government policiies directly to the people.

(A) as the first President he understood fully
(B) the first President that, to fully understand
(C) the first President fully understood
(D) the first President to understand fully

答えはあとで。説明もあると他の人にわかりやすくてよいです。(ちゅうか私にも)
722いい:03/01/04 15:33
いいよ”週間ボイス”
その英字記事内容と訳文を月80円で毎週日曜日に
購読できて、英語のニュース音声も聞くことができる。
まぐまぐプレミアムのメルマガだから安心だよ。

HPから↓
http://flexy.infoseek.ne.jp

まぐまぐから↓
http://premium.mag2.com/
週間ボイスで探してみてね

723名無しさん@1周年:03/01/04 15:39
721はTOEFLの問題だろ。1級にこんな問題でないからやるだけ
無駄。
724名無しさん@1周年:03/01/04 15:42
jn
725333 ◆lnkYxlAbaw :03/01/04 20:13
>>720
なんだ、なんだ、今帰ってきたらよくわかんないことになってるぞ。
>>712 >>716 は俺じゃないのに、俺が言ったような感じになってるし。
>>678の遅レスが今頃になって返されているのはこのせいか?
まぁ、確かに純粋にカチンと来る内容かも知れんが、俺自身、自分の立場を
わきまえて、謙遜した上で感じたことを言っているつもりだ。
俺が「おめでたいヤシ」か?ありがとう。俺もそう思うわ w
まぁ、たしかに態度はでかいしな w
しかし、マジレスすると >>678 でこう書いたのは、久し振りにここ見て、
俺ひとりのことを「名無しさん@1周年」の立場で、言いたい放題に
「お前は低レベルだ」とか「稚拙だ」とか「ウザイ」、「お前が来てから荒れた」
などとさんざん書いていたような人たちが、俺がいなくなってから久し振りにここ
見たら、有益な情報交換のカキコミなんてほとんどなかったので、
素直にそのとおり書いただけ。

俺は、ここには上級者がいっぱいいるんだから、お互い有益な情報やネタを提供して
盛り上げてほしいと思っているんだけどね。このスレって俺だけじゃないんだし。
俺も他の人の様子とか悩みとか知りたいしね。

俺ももうこれ以上こじれるのはアレだからもう言わないが、175よ、お前の言った
とおりだったな。


726名無しさん@1周年:03/01/04 21:11
てゆうか、、
このスレって333の話題以外ないんだろうか…

それから333さん、「名無しさん@1周年」でも
悪くないんだよ、別に。だって、あなただって、
本名がまさか333っていう名前なんじゃないでしょ?
あなただって十分匿名だよ。匿名だから2チャンネルは
こんなに繁栄してるんだよ。
727名無しさん@1周年:03/01/04 21:37
>>721
あなたは1級を取るためだけに英語を勉強しているのね。
728名無しさん@1周年:03/01/04 21:37
おっと>>721ではなく>>723でしたね。
逝ってきます。
729名無しさん@1周年:03/01/04 21:40
違うよ。取って暇だから人にアドバイスしてるんだよ。
730名無しさん@1周年:03/01/04 21:40
わたしは333さんよりも>>720の人の方が見てて違和感感じるよ。「突然怒り出して何?」って感じ。
333さんが>>678とか>>725で言ってることは筋が通ってると思うよ。
だってここの人ってホント何もないんだもん。わたしもだけどねー。
>>720の人は最近よくいるキレて暴れる子どもみたい。
731sage:03/01/04 22:20
本当に中身のないつまらないスレですな
732名無しさん@1周年:03/01/04 22:23
>>731
オマエモナー。
しかも、sageって書いてるのにageてんじゃんかよ。
733720:03/01/04 22:28
>>730
釣りか?
突然(abruptly)っていうより以前から読んで鬱積してんだよ。
きみからしたら「キレる」って感じたのかもしれないが、
単に、333があまりに「口調のきつい助言」を「個人攻撃(ad hominem)」として受けとめて、
ギスギスしてたからね。

333は
>「お前は低レベルだ」とか「稚拙だ」とか「ウザイ」、「お前が来てから荒れた」
みたいな中傷(defame)ばかり引用(cite,quote)してるけど、>>570>>563>>556みたいなレスも
あるわけじゃん。で、現実問題として>>518は認めざるを得ないわけよ。

どっちが筋が通ってる(coherent)とかそういう問題でなくて、
戻ってきたなら、鬼の首取ったように過去のゴタゴタを引っ張らずに
心機一転しろ(refurbish)って言いたいわけ。勝負とかじゃねーのよ。
なんか変に333に傾倒してないか?極一部の人たち。。
筋が通ってるからって、だからなんなのよ?
同道巡りになっちゃう(go in circles)よ?んなことにこだわってたらさ。

#こうして釣られるのもホントはよくないとわかりつつも
#蒸し返そうとするのはやめてほしいから敢えて(dare to)書いたよ
#>730、あなたがどう感じようが英検1級と関係ないんだよ
#「筋が通った」だの「キレてる」だのは他でやって呉れ

お詫びに速習単語リストをアップするから、見てすぐに意味が出てこないものは
本番前にチェックしておけよ。どれも語彙問題に出され得るからね。
734名無しさん@1周年:03/01/04 22:30
>>732
その程度の揚げ足とりしかできないとはつまらないね。
1級をがんばって取得するスレってよりは、
単に1級合格できないストレスを
他人を笑うことで発散させるために存在するスレに見えるんだよ。
1級目指してる人間ってみんなこうなのか?
735速習チエツク:03/01/04 22:32
aberrant acclimate adulate aegis alacrity align alleviate allure alms
altercation amalgamation amass assiduous attire autonomy abash benign
betrothed bigotry blunder bogus brag bravado brusque cache cacophony
cajole capricious celibate chicanery clandestine clientele clique
coerce cogent cognizance comatose complacent concurrent condolence
condominium contagion crave cupidity cursory debacle debauch debilitate
debris decrepit demarcate denomination derange derelict derisive
desecrate diabolic didactic dour dump duplicity duress equivocal
exemplary exodus felony fetus fiasco fidelity foment forebode
forger fortuitous fracas genealogy genocide glossary grandiose
gullible gusto hackneyed harbinger hegemony hiatus hilarity hoax
humdrum idiosyncrasy idiot impeach impeccable inane incarcerate
incarnate inception incisive inculcate indigent ingrain inimical
insipid insular inveigh irascible jettison laconic lay lexicon
litigate loathsome maudlin meander meticulous mores nebulous nepotism
oblivious ostracize pandemonium patronize recriminate rectitude
redolent rejoinder reminisce renovate repercussion repugnant repute
resilient retribution rigor roster rove sanguinary satiate schism
seismic senile sinecure sleazy suffrage supercilious tenet trite
vagrant validate vicarious virile voracious weird woe wretch xenophobia
736速習チエツク2:03/01/04 22:34
abbey acclaim accomplice alley allusion amend anguish antecedent
ardent asset attrition bait befall bias blanch bliss bondage bundle
caress census chivalry chum cipher clamor cloister comeliness compile
concoct contrite dame dazzle decomposition deduce deference delusion
demise denote desolate disband disconsolate disillusion drudgery
enrage entreat extoll fable fickle forage fraternal garland garment
genial genus gore grimace gruff gust hamlet heath hermitage hoe
idolatry illiterate implacable impoverish improvise indomitable
insurrection intent juggle kindred knave lapse locate locomotive
loiter luster mangle medley menial momentum mug nudge odor omnibus
ordeal outlet outrageous paternal pestilent plateau plenary pore
prank proclaim providence prowess quench ravage ravish reap recoil
remnant remorse replenish repose revelry revert rover ruthless sage
salve sanitation satire scald scurvy sedition semester session siege
slap slaughter smack smudge sneak snore straggle symmetry synthesis
tact tarry token toll tranquil transaction transpire treason tribute
trim tug upright utensil vanguard verge versatile warp whim whine yarn
737速習チエツク3:03/01/04 22:36
abase abet abeyance abrade abrogate abstruse abut accede accost acumen
adage ajar alias alimony allegory allocate altruistic amenable 
amnesia amnesty anomalous arable astute baleful braggart bugaboo callow
canny celibacy chow coercion cognate cohesion conclave concordant
concur conduce congruence continence convoke corpse cozy crux cuisine
curator dawdle debonair decapitate declaim decorous defame demean
descant desiccate desperado dilatory dissemble elate equable
fledgling flee foible fornication fro fruition furbish gamut garble
garrulous gibber gibe gist gory guffaw gustatory haggle hanker
heinous herbivorous homily hone horticulture hyperbole icon ignominy
immutable impasse impassive impermeable impost imposture impugn
incendiary inchoate incipient incursion inimitable inkling insatiate
inveterate invidious invulnerable iota irrefutable irrepressible
irruption iterate jaundice jaunt jingo kinetic lacerate lade laden
list malediction matriculate miscreant monogamy monotheism mulct
natty odium ostensible parlance plethora recluse recondite redound
regimen reimburse remunerate reprieve rescind restive retrench
reverberate ribald sage senility sloppy soporific succinct tantrum
temporize trammel tutelage underscore urbanity vandal venial veracity
volition voracity zany
abnegate abysmal acrid adamant affable aghast alight aloof altercate
annals antecedence archives armada artifact assiduously attic austere
aviation ballot bane barge bilk bode bramble brandish cadre caper
carnivorous clan connoisseur converge copious covenant cravat crouch
culinary cull curmudgeon cursive dainty damsel dangle daunt
deleterious demur demure denigrate denizen detour dint doze ebb
ebullient encumber fetter fiend fluff fortify fratricide fungus gabble
gait gamely gargantuan garret glower gratis gustation hedonist hem
hoard hoarse hoary horrid hovel husbandry implausible impostor
incandescent inexorable insularity inter jaunty jovial kernel lectern
lexical lineage loot maim maroon maze mirth mishap mongrel monk
mutiny myopic nether nosedive ooze ordain pantry parch pelt
plutocracy poignant poise probation prodigy query raid redress
refurbish reify reminiscence renege reparable residue resurge retinue
rickety rogue ruffle scribble sentry sham shear shun sloth smite
solace squiggle stenography strand subside sucker tardy tow vagabond
vile volley wan wont woo writhe wry yank yoke yonder
739720:03/01/04 22:40
とにかくここにあるのは最低限って感じだからね。
知らないとモグリってレベル。そこんとこ留意してざっと見とくよろし。

とにかくもうちっとマターリしましょ。
740名無しさん@1周年:03/01/04 22:52
うわー、知らない単語ばっかり。もぐりだったか。鬱だ。
741名無しさん@1周年:03/01/04 22:54
>>739
お前>>557 か>>561 だろ?
ネチネチした、いやらしい文章書いて嫌ぁね〜。
以前から読んで鬱積していたのなら、なんでその時に言わないで突然爆発する?
だからこの雰囲気だとあなたは異端扱いされるんだよ。
お前の文章読んでると、誰でも333につくよ、そりゃ。
お詫びがしたいというのなら、いっそここから消えてなくなってくれ。
333の勉強の邪魔になるわ。ただでさえ333は英語できないんだから邪魔しに来るな。
742名無しさん@1周年:03/01/04 23:01
英検受ける予定はないけど
>>735-738の単語で知ってるのは<5%だ
ここまでくると逆にすがすがしいな
743名無しさん@1周年:03/01/04 23:21
>742
このリストに記載されている単語には
ラテン由来・フランス語経由等も多少混ざっているので
語源・接頭辞・語根・接尾辞を利用する記憶法で
そこそこ記憶可能だよ。

でも英検の過去出題をご覧いただけばわかると思うけど、
これらよりもマイナーな語も出ているから
大方の目安である10000語は結構しんどいっちゃ、しんどいね。
744333 ◆lnkYxlAbaw :03/01/04 23:36
さて、のこり3週間。
今日は用事があって、あまり勉強できなかった。寝不足だったのでなんかやる気でなかったしなー。

シャドーイング     1.5時間
単語(聴いたり覚えたり)1.5時間
 計            3時間

今日は、時間がなかったので語根はスマソね。

昨日のリスニングの3についての質問だけど、誰かわかる人いないかなぁ。
745tulisd:03/01/04 23:59
自習していてもこの時期になると不安になるものです。いっそ、試験に強い自分を
演じてみてはどうでしょう?受験中の様子を想像して「スラスラ解ける」と念じてみましょう。
ようするに、自己暗示で自信の比率を不安の比率よりも相対的に高めるということです。
うまく自分の精神状態をコントロールできれば、本番で勝利の女神がきっとあなたを
護ってくれることでしょう。
かならず合格すると念れば、他の誘惑に負けずに学習に集中できます!
よい結果を出せるように最後の追い込みを頑張ってくださいね。
746名無しさん@1周年:03/01/05 18:53
>>アンチ333
ほう。333に有益な情報を提供してないと言われカッとなってどこかからもってきた単語を貼り付けて悦に入っているとはおめでたいですな。
論破されたってことですな、あなたは。性格もあなたのほうがどうみてもわるそうですがな。
被害妄想じゃなく第3者が「潰しちゃった」とか言ってるのですからストレスを他人をけなすことで発散させているようなところは多かれ少なかれあるんじゃないんですかな?個人的な感想ですが。
というか思うのですがあんた自身の心配したらどうかな?

というわけで >>720は                       ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、      
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、    
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、 
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_    
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、 
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}  
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r     
747名無しさん@1周年:03/01/05 22:35
単語ばかり覚えてもね-。
748名無しさん@1周年:03/01/05 22:45
イディオムや慣用表現を広い意味での「単語」と考えれば、
英語の勉強の9割は単語の勉強だ。
749333 ◆lnkYxlAbaw :03/01/05 23:43
おつかれ〜。あと20日だね。
俺は今日、日曜なのに仕事だったので勉強しなかった。
帰ってきてから食事して、おもむろにビール飲みながらTV見てたら、
止まんなくなっちゃって。なんか今日は弛んじゃったよ。

今日は。。。
通勤のシャドーイング(今日は大雪で大変だったねぇ) 30分
ラジオ 1時間 
教本  30分
合計  2時間

今からフロ入って寝る。明日は代休なのでやるぞ!
>>720が教えてくれた>>735=>>738の単語でもやってみようかな。
75060:03/01/06 19:36
おつかれ、パソコンいじったの
久しぶりだなー。
正月は、英語の勉強は全くしてない。
遊びに遊んでストレスはゼロになった。
また、今日から再開するつもりだ。
333さん、戻ってきて嬉しいよ。
いい調子で進んでますな。
今日はこれから勉強するつもり。
またね。
751333 ◆lnkYxlAbaw :03/01/06 23:58
おっす。もう20日切っちゃったんだねぇ。
今日やったのは
 ラジオ  1時間半
 シャドー 1時間
 単語   1時間
 クイズ  30分
 仕事英語 30分
 過去問  1時間半
  計   6時間 

クイズってのは、英検1級単語を使ったクイズで、中にはミリオネアとかもあって、
やり出したら結構止まらない。今日は124問やってみて102問正解だったので
83%だった。やる気がでないときや調子が出ないときのメニューにすることにした。
よければ、やってみて。
英検1級単語 http://www2g.biglobe.ne.jp/~saido/




75260:03/01/07 01:16
おつかれ。
今日は、EE熟読1時間。
ビジネスレターの本の書き取り1時間。
計2時間。
もう試験まであと少しだなー。
不安だが頑張るべ。
それでは、また明日。
おやすみ。
PS 333さん英検一級単語明日やってみるね。
753333 ◆lnkYxlAbaw :03/01/07 23:52
あと、18日か…

今日は
・ラジオ     1時間
・シャド     30分
・JT精読&要約 2時間半
・1級単語クイズ 30分(累計167/200=84%)
・教本      30分
・パス単     30分
 計       5時間半

まず、朝起きてラジオニュース、通勤途中にシャドーイング、昼休みに教本、
アフターに職場に残ってJT、帰宅への車でもシャドーイング、
料理・食事・皿洗いなどはラジオニュース ってな感じのスケジュールのおかげで
社会人とは思えない勉強量を確保できている。
まぁ、勉強時間は多いように見えるが、こんな感じなので“ながら学習”が多い。

年末年始の間に、全問題集をほとんど手をつけてしまって、他の予想問題やドリル
なども用意はしてあるのだが、今の俺のレベルなら単語しかないと思ってる。

60は過去問何割くらい?
75460:03/01/08 02:20
おつかれ。
正月明けは疲れる。
帰宅してすぐ爆睡してしまい0時に起きてしまった。
結局、EEリスニング1時間だけ。
あと、333さんが教えてくれたサイトで
クイズミリオネアをやった。30分ぐらい。
面白いですな。333さんサンクスです。
計1時間半。今日は、もう、また寝るつもり。
過去問なんだけど、恥ずかしながらまだ
やってないっす。
333さんは良い調子ですな。
昼休みに教本、真似させていただきます。
いやー、まじで焦ってきた。受けるからには
合格不合格のドキドキ感を味わいたいし、
受けた瞬間不合格を確信しても寂しいしなー。
明日、帰りに過去問を買うとする。
333さん、おれもギアを入れ替え猛進しますよ。
それでは、おやすみ。
755734:03/01/08 19:27
このスレ、かなり静かになったね
756名無しさん@1周年:03/01/08 21:00
>>755
キミが盛り上げたら?
757333 ◆lnkYxlAbaw :03/01/08 23:59
おつかれ〜。
あと17日だっけ?

今日は
英字新聞 30分
ラジオ  30分
シャド  30分
英会話 1時間半
単語   30分
計   3時間半

とは言っても、今日は英会話ではほとんど喋れなかったので、1時間半ってのは
拘束時間だけだなー。実質的にはあまり勉強できなかった。

ところで、前からのリスニングの質問だけど、誰か答えてくれる人いないかな?
リスニングのpart3は箇条書きでもいいのか、それとも回答をきちんとした文章の形に
しなければいけないのか、リスニング高得点で受かった人に聞きたいよぉ。
758名無しさん@1周年:03/01/09 00:12
333あいかわらずがんがってるな。
759名無しさん@1周年:03/01/09 00:17
このスレ333の日記スレになったの?
760名無しさん@1周年:03/01/09 00:36
>>60
EEって何ですか?

>>333
箇条書きで良かった気が…。気になるようなら、過去問の回答例
を見れば一発でないの?ちなみに俺は、2001年に受けて、5点足らなくて
1次に落ちた。それからは、¥5500?払ってまで受ける気しない。
勉強は続けているが。
761700:03/01/09 01:01
>333
私が合格したときにはPart3はほぼ満点だったと思いますが、
そのときはきちんとした文で答えました。
箇条書きでよいのかどうかは私もわかりませんから、
760の言うように解答例を見るのが良いでしょう。
762名無しさん@1周年:03/01/09 04:38
>>759
そうです。逆らうとスレから追い出されますよ。
763名無しさん@1周年:03/01/09 05:25
今この時期になって英語見るのもイヤイヤ病にかかってしまいました。
原因は年末から正月にかけて勉強休みとりすぎたせいです。
764名無しさん@1周年:03/01/09 23:34
>>763 漏れもだす。でも、来週からガンバルだす。
765333 ◆lnkYxlAbaw :03/01/09 23:57
おつかれ。あと16日か。
受付通知票そろそろ届いた?

>>761
ありがd。回答例みてもやはり普通の文ダターヨ。
俺の場合、単語を箇条書きで書くのが精一杯で、時間内に文章を作る余裕がないから
採点の方はどのように付けられるのかなぁとか思っちゃったりして。。。

今日は
ラジオ      30分
シャド      30分
英字新聞(JT) 30分
単語(パス単)  30分
 計       2時間(とっても少なめ)

今日は仕事帰りに整体(カイロ)行ってきたら、体がダルー( ゚д゚)になって勉強
できなくなった。夕食にラザニアとサラダ作って食ったらもうそれっきり動けな
くなって寝ていた。もう今日はビール飲んで寝る。まぁ、明日1日仕事すればあと
3連休だしな。この3連休は1日200語ずつ覚えることとしよう。
2ちゃんねるやマンガやTVなどの誘惑のないカラオケボックスを使うかな。

ところで、A判定、B判定、C判定ってそれぞれ合格最低点より何点のところ?>受験経験者

俺は激しく実力不足とは言え、受験する以上は初めから“落ちにいくつもり”で
受験するわけじゃない。実力が足りないなりに残りの時間を工面して最善を尽くして
一歩でも合格に近づけるように勉強するつもりだ。これは誰しも同じだと思う。

ダメだとしても、判定でABCってあれば、次回受けた時にどれだけ実力アップした
かわかるし、励みになるだろうしね。同じ不合格でも。
766名無しさん@1周年:03/01/10 00:20
まあガンバレや。
767名無しさん@1周年:03/01/10 01:02
>>受験する以上は初めから“落ちにいくつもり”で
受験するわけじゃない。

でも、今回は『確実に』落ちるな。
768名無しさん@1周年:03/01/10 01:32
不合格Dじゃなくて、C目指してがんがれよ。
769名無しさん@1周年:03/01/10 01:39
がんがぜ333!
770名無しさん@1周年:03/01/10 01:45
気合入れていくぜぇぇぇぇ
771名無しさん@1周年:03/01/10 02:11
20代で回路にいってんじゃねえよ。
772333 ◆lnkYxlAbaw :03/01/10 07:11
>>767 >>768 >>771
うるせえな!

                                    ┏┓
  ┏━━━━━━━━┓    ┏━━━━┛┗━━━━┓
  ┃┏━━┓┏━━━┛    ┃┏━━━━━━━━━┛
  ┃┗━━┛┗━━┓      ┃┃    ┏┓  ┏┓
  ┃┏━━┓┏━━┛      ┃┗━━┛┗━┛┗━━┓
  ┃┗━━┛┗━━┓      ┃┏━━┓┏━┓┏━┓┃
  ┃┏━━┓┏━━┛      ┃┗━━┛┗━┛┗━┛┃
  ┃┃    ┃┃            ┃┏━━━━━━━━━┛
  ┃┗━━┛┗━━━━┓  ┃┃┏┓      ┏┓  ┏┓
  ┗━━━━━━━━┓┃  ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃
  ┏┓┏┓┏┓┏━┓┃┃┏┛┃┃┏━━┛┃┏━━┛
  ┃┃┃┃┃┃┃┏┛┃┃┃┏┛┃┃  ┏┓┃┃    ┏┓
┏┛┃┃┃┃┃┗┛┏┛┃┃┃┏┛┗━┛┃┃┗━━┛┃
┗━┛┗┛┗┛    ┗━┛┗┛┗━━━━┛┗━━━━┛

お前ら、ホントに人の揚げ足取りしか生き甲斐がないんだな。哀しくないですか?w
773名無しさん@1周年:03/01/10 09:15
333を応援する気持ちも少しあったが、772のカキコを見てその気も失せた。
あまりに幼稚すぎる。
7743年前に取得済み:03/01/10 19:44
ヒマだからウォッチしてます。全然333応援してますが何か?
なかなかスリリングでいいよん。話題も絶やさないし。

っていうか、お前ら寄ってたかってひとりのやつに言いすぎ。まるで田舎の町内会のばばぁみたい。
人のことをとやかく言ってないで、お前ら自身の情報でも開示してみたら?

俺は単なる通りすがりの傍観者だけど、
 このスレの内容(or盛り上がり)=333>>>>>>他のやつの総計 
                               って感じだな   
775名無しさん@1周年:03/01/10 19:59
773に同意。

揚げ足取りでなく、事実をみんないってるだけ。
別に応援する必要なんてどこにもないんだから。スレが盛りあがる必要もなし。
333は、必ず落ちる。不合格D 良くて、C。
7763年前に取得済み:03/01/10 20:15
>>775
きみは?
777名無しさん@1周年:03/01/10 20:29
>っていうか、お前ら寄ってたかってひとりのやつに言いすぎ。まるで田舎の町内会のばばぁみたい。
>人のことをとやかく言ってないで、お前ら自身の情報でも開示してみたら?

別に情報の開示などしなくても問題ないと存じますが?
英検受験にあたって有益な情報を交換するのが
このスレッドの趣旨ではないのですか?
日記開示であれば、そういったサービスもありますし、
333が御自分でおっしゃっていたように別途、
スレッドを立てれば不要な紛争は避けられるように存じます。

775さんがおっしゃっているのは333が煽り、
叩きをスルーできずにすぐに反応してしまうということだと存じます。
そのくせ、333御自身に同調する方々に対しては、
ひどくおノロケになるなど、
333氏の対応があまりに「幼稚」なのではないか、
ということなのだと存じます。

不肖かつ僭越ながら、775さんの代弁をさせていただきました。失礼します。
778名無しさん@1周年:03/01/10 20:46
>774
>>まるでまるで田舎の町内会のばばぁみたい。

お前どれだけ田舎の町内会のばばぁのことを知ってんだ?
779名無しさん@1周年:03/01/10 20:53
>>776

俺は一年半ぐらい前に受かった。6月のやつね。
英検一級は、嬉しそうに「取得済み」と書くほどの大した資格じゃ
ないだろ。お前にとっては自慢なのかもしれないが。
7803年前に取得済み:03/01/10 20:59
必死だな w こんなことでないとレスつかないところが、このスレの“幼稚さ”
をうまく表していると思う。お前らも333と似たり寄ったりじゃないのか?

それから、>>775は333にAAででっかく「馬鹿」って言われた連中のひとりだな。

>>778
俺?田舎に住んでたときがあってな。同じような経験したことあるから。これ以上の
説明がいるか?

もうこれ以上、不毛な議論止めたら?アフォ臭 俺ももう333を庇うこともないし
立ち去るとするか。ヒマだっただけだしな。

781名無しさん@1周年:03/01/10 21:09
自分を棚にあげてよくおっしゃいますな。
3年前に取得済みなら、その卓越した英語力を以ってして
煽りレスを全て英語でお書きになってはどうか?
そうできないのならば>>780あなた自身も似たり寄ったりじゃないんですか?
ハッタリさんですか?
782名無しさん@1周年:03/01/10 21:18
ホントにエキサイトしてるな。俺はそんなに言わなくてもいいんじゃないかと思うがナー。
ここって、1級取るためのスレなんだから、ほとんどは取れてない香具師なんだろう。
つまり1級以下。AだろうがDだろうが同じ。たいていの香具師が五十歩百歩だと思うが。
783名無しさん@1周年:03/01/10 21:53
333よがんばれよ。君のお陰でミリオネアーのサイトも知る事ができたし。
ちなみに、15問連続正解は難しくてまだ3回しかできてないよ。
次回までに千万円取れるように訓練すれば受かると思うよ。
784名無しさん@1周年:03/01/10 22:54
333がんばれ。応援している。合格を祈る。
どんなに敵を作ろうが、勝手なこといおうが構わない。
785333 ◆lnkYxlAbaw :03/01/10 23:25
今日の勉強はなー、あれしてな、そんでこれしてな...



























                   っ て い う か 、 大 人 し く し と く わ 。
786名無しさん@1周年:03/01/10 23:47
おいおいデカ字の次はデカ空白かよ
意味不明ですね。
787名無しさん@1周年:03/01/11 01:05















                  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■














788名無しさん@1周年:03/01/11 01:08
>>780

>俺ももう333を庇うこともないし立ち去るとするか。

そうしてくれ。

>>333

本当はなにもしてないんだろう。W
789名無しさん@1周年:03/01/11 01:09














                  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■
790名無しさん@1周年:03/01/11 01:10
1: 英検1級に意地でも合格するための勉強法 3 (789)  2: 【百花】お勧めの辞書〜第5版【繚乱】 (395)  3: ■スレッドたてるまでもない質問スレッドPart 32■ (266)  4: 【NHKラジオ
講座】「リスニング入門」スレ3 (338)  5: 構文解析専門スレッド (740)  6: 現役NOVA社員集合!(復活)PARTU (395)  7: 英会話教室 *質問&雑談* 総合スレッド  (892)  8:
☆DUO3.0使った(ている)人いますか?part3☆ (576)  9: ダイソー●廉価教材を分析するスレ●短打 (34)  10: ☆中高の英語の宿題の質問に答えるスレ3問目☆ (642)  11: 英検1
級取った人に質問!! (845)  12: エッセンスってどう? (283)  13: ■ 理系出身でTOEICが高得点の人のスレッド2 ■ (27)  14: ■■ 2ch 日本語→英語スレッド PART34 (493) 
15: ◆◆英語板の強制ID制についてまじめに考えたい◆◆ (915)  16: 【真剣】「絶対」英語ONLY【真剣】 (115)  17: DVDの映画でリスニングの勉強をする同士集まれ。 (970)  18: ☆
★ イーオンどうよ? PART4 ★☆ (56)  19: □■外人メル友、ペンパルを語るスレPart2■□ (453)  20: 非英語圏の人々の勉強方法part3 (352)  21: 有名コピペの英訳スレ総合
791名無しさん@1周年:03/01/11 01:12
(608)  22: SOHO翻訳者の集い! (35)  23: 英語より簡単な外国語はこれだ (36)  24: 【英語なんて勉強するんじゃなかった。】    (224)  25: 私を英語でたとえると (9)  26: ◆■
◆2ch英語→日本語スレッドPart 24◆■◆ (275)  27: これからSpeedLearningやりますがなにか? (47)  28: 日本人の英語上達をもっとも妨げているもの (758)  29: 長本の出版物
について語る (272)  30: 【 英作文練習スレッド@お気軽 パート5 】 (26)  31: アルクの通信講座 (271)  32: 理系出身+TOEIC850以上のスレ (953)  33: ▲●▼英語は絶対勉強す
るな!パート4▼●▲ (292)  34: 電子辞書のおすすめは?@英語板 Part3 (736)  35: 翻訳学校行くならどこ? (629)  36: 英語道創始者松本道弘氏について語り合いましょう (641)
  37: ☆NHKラジオ ビジネス英会話 PART1☆ (360)  38: TOEIC730点以上を目指しましょうね♪♪ (28)  39: ★★ NOVAの生徒は天才バカ盆!★★ (668)  40: ▼△英英辞
典使ってる〜2冊目△▼ (373)  41: 【イッパイ】NOVAとはさみは使いよう【ハナセル】 (500)  42: 【NHK】英会話トーク&トーク【教育】 (367)  43: スマステよりイイ!「とっさのひとこと」
を語るスレ (292)  44: 【NHK】   はじめよう英会話   【NHK】 (289)  45: ■□■  ラドの被害者集まれ!!  ■□■ (560)  46: ◆TOEIC 第96回(2003/01/26実施)スレ◆
(33)  47:  英検準1級を受ける人 Lesson4  (60)  48: CEL英語ソリューションズってどう? Part1 (299)  49: たまには英検の本も語って下さい 英検専用総合スレ (30)  50: 誰か
教えて!タイムライフってどうなの? パート2 (195)  51: ☆★ダレン・シャンUK版★☆ (243)  52: ◆英検2級・準2級用thread◆(その2) (10)  53:        英辞郎 2       
792名無しさん@1周年:03/01/11 01:23
1: DVDの映画でリスニングの勉強をする同士集まれ。 (972)  2: Talk with me till the time I'll go to sleep (272)  3: ☆中高の英語の宿題の質問に答えるスレ3問目☆ (643)  4: 【真
剣】「絶対」英語ONLY【真剣】 (116)  5: 【百花】お勧めの辞書〜第5版【繚乱】 (397)  6: 英検1級に意地でも合格するための勉強法 3 (791)  7: ■スレッドたてるまでもない質問スレ
ッドPart 32■ (267)  8: 【NHKラジオ講座】「リスニング入門」スレ3 (338)  9: 構文解析専門スレッド (740)  10: 現役NOVA社員集合!(復活)PARTU (395)  11: 英会話教室 *質
問&雑談* 総合スレッド  (892)  12: ☆DUO3.0使った(ている)人いますか?part3☆ (576)  13: ダイソー●廉価教材を分析するスレ●短打 (34)  14: 英検1級取った人に質問!!
(845)  15: エッセンスってどう? (283)  16: ■ 理系出身でTOEICが高得点の人のスレッド2 ■ (27)  17: ■■ 2ch 日本語→英語スレッド PART34 (493)  18: ◆◆英語板の強制ID
制についてまじめに考えたい◆◆ (915)  19: ☆★ イーオンどうよ? PART4 ★☆ (56)  20: □■外人メル友、ペンパルを語るスレPart2■□ (453)  21: 非英語圏の人々の勉強方法
part3 (352)  22: 有名コピペの英訳スレ総合 (608)  23: SOHO翻訳者の集い! (35)  24: 英語より簡単な外国語はこれだ (36)  25: 【英語なんて勉強するんじゃなかった。】   
(224)  26: 私を英語でたとえると (9)  27: ◆■◆2ch英語→日本語スレッドPart 24◆■◆ (275)  28: これからSpeedLearningやりますがなにか? (47)  29: 日本人の英語上達をも
っとも妨げているもの (758)  30: 長本の出版物について語る (272)  31: 【 英作文練習スレッド@お気軽 パート5 】 (26)  32: アルクの通信講座 (271)  33: 理系出身+TOEIC850以
上のスレ (953)  34: ▲●▼英語は絶対勉強するな!パート4▼●▲ (292)  35: 電子辞書のおすすめは?@英語板 Part3 (736)  36: 翻訳学校行くならどこ? (629)  37: 英語道創
793名無しさん@1周年:03/01/11 01:25

746 :名無しさん@1周年 :03/01/05 18:53
>>アンチ333
ほう。333に有益な情報を提供してないと言われカッとなってどこかからもってきた単語を貼り付けて悦に入っているとはおめでたいですな。
論破されたってことですな、あなたは。性格もあなたのほうがどうみてもわるそうですがな。
被害妄想じゃなく第3者が「潰しちゃった」とか言ってるのですからストレスを他人をけなすことで発散させているようなところは多かれ少なかれあるんじゃないんで
すかな?個人的な感想ですが。
というか思うのですがあんた自身の心配したらどうかな?

というわけで >>720は                       ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、      
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、    
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、 
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_    
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、 
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}  
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r     
794名無しさん@1周年:03/01/11 01:26
1: 【真剣】「絶対」英語ONLY【真剣】 (117)  2: 英検1級に意地でも合格するための勉強法 3 (793)  3: ◆◆英語板の強制ID制についてまじめに考えたい◆◆ (916)  4: Talk with me
till the time I'll go to sleep (273)  5: DVDの映画でリスニングの勉強をする同士集まれ。 (972)  6: ☆中高の英語の宿題の質問に答えるスレ3問目☆ (643)  7: 【百花】お勧めの辞
書〜第5版【繚乱】 (397)  8: ■スレッドたてるまでもない質問スレッドPart 32■ (268)  9: 【NHKラジオ講座】「リスニング入門」スレ3 (338)  10: 構文解析専門スレッド (740)  11:
現役NOVA社員集合!(復活)PARTU (395)  12: 英会話教室 *質問&雑談* 総合スレッド  (892)  13: ☆DUO3.0使った(ている)人いますか?part3☆ (576)  14: ダイソー●廉価
教材を分析するスレ●短打 (34)  15: 英検1級取った人に質問!! (845)  16: エッセンスってどう? (283)  17: ■ 理系出身でTOEICが高得点の人のスレッド2 ■ (27)  18: ■■
2ch 日本語→英語スレッド PART34 (493)  19: ☆★ イーオンどうよ? PART4 ★☆ (56)  20: □■外人メル友、ペンパルを語るスレPart2■□ (453)  21: 非英語圏の人々の勉強方
法part3 (352)  22: 有名コピペの英訳スレ総合 (608)  23: SOHO翻訳者の集い! (35)  24: 英語より簡単な外国語はこれだ (36)  25: 【英語なんて勉強するんじゃなかった。】   
(224)  26: 私を英語でたとえると (9)  27: ◆■◆2ch英語→日本語スレッドPart 24◆■◆ (275)  28: これからSpeedLearningやりますがなにか? (47)  29: 日本人の英語上達をも
っとも妨げているもの (758)  30: 長本の出版物について語る (272)  31: 【 英作文練習スレッド@お気軽 パート5 】 (26)  32: アルクの通信講座 (271)  33: 理系出身+TOEIC850以
上のスレ (953)  34: ▲●▼英語は絶対勉強するな!パート4▼●▲ (292)  35: 電子辞書のおすすめは?@英語板 Part3 (736)  36: 翻訳学校行くならどこ? (629)  37: 英語道創
始者松本道弘氏について語り合いましょう (641)  38: ☆NHKラジオ ビジネス英会話 PART1☆ (360)  39: TOEIC730点以上を目指しましょうね♪♪ (28)  40: ★★ NOVAの生
79560:03/01/11 02:00
おつかれ。
なんで、多くの人が333さんに対し、
きつくあたるのか?
333さんは、頑張ってるし、今回の試験受かっても
落ちても英検1級を目指し一生懸命勉強しているんだから
確実に実力は伸びてるし、いつか必ず受かると思う。
受けるからには受かりたい気持ちで試験受けるのは
当然だと思う。
おれは、批判をする人の気持ちがわからない。
おれは、疲れて、スレを見ないで寝てしまうことが
多いが、333さんは、毎日勉強も、書き込みもしていて、
みていて、多いに刺激を受けるし、俺のやる気を増してくれる。
おれ、やっと、教本とかも買ったしね。
おれにとって、批判をする人は、見ていて良い気持ちがしないし、
一生懸命やってる人に対して、なんで、あんなレスできるのか
理解できない。人の気持ち考えた方が良いんじゃないの?

 今日は、帰宅して寝てしまい11時に目覚め、
EE(CNN ENGLISH EXPRESS)
リスニング1時間。
YAHOO.COMの英語ニュース熟読1時間半。
昼休みに教本熟読45分
計 約三時間半。
明日から3連休、がんばるべ。
796名無しさん@1周年:03/01/11 02:04
>なんで、多くの人が333さんに対し、
>きつくあたるのか?

3333が煽りを無視せずにデカイコピぺで対抗したりするからでしょ。
797名無しさん@1周年:03/01/11 02:24
333って良きにしろ悪しきにしろ、こんなにみんながよってたかって
話題にするようなやつか? 特に悪いこともないが、良いこともない、
嫉妬されるような要素もなさそうだし、一体なぜこんなことに・・・
しいて言えば、他に誰もいないのと、なんかいつも自分の勉強日記をUP
してるウザさでやりダマにあげられるのかな?
798名無しさん@1周年:03/01/11 02:26
ログを読めばわかるでしょうに。なにをいまさら。
799名無しさん@1周年:03/01/11 02:35
>798
いや、わからんね。
それほどみんなの注目に値するようなこと
何もしてないし、それほどの人物でもなさそう
800名無しさん@1周年:03/01/11 02:39
読んでないからわからないんでしょう。
彼は準1級スレッドの重鎮です。
それゆえに、こちらに移行してきた時に
準1級スレッドと同じノリで書き込んだから
問題が生じたのです。
801名無しさん@1周年:03/01/11 02:48
>800
ああー、なるほど。
そういう風に考えれば何となく叩かれるのが解かる気がしてきた。
802山崎渉:03/01/11 03:48
(^^)
803785:03/01/11 04:54
Having said that, もう来ないとキレまくりながら、やっぱり復活したのはちょっとかっこ悪かったW)
804名無しさん@1周年:03/01/11 06:38
俺は333が受かろうが落ちようがどっちでもいいんだが、煽ると面白いように
むきになって言い返すのが面白くて、ついつい。

とにかく、このペース勉強しても少なくとも3年はかかるよ。333が受かるには。
少なくとも3年で、ずっと受からない可能性もある。単語の暗記にかなり力を
注いでいるみたいだけど、基本ができてないところがあるからそこも補って
いかないと無理だな。文法が嫌いらしいが、それじゃあ長文がきちんと読めない。
勉強してると気付いてくるだろうけど。

がんがれよ。お前が受かったら、片方のキンタマだけを出して、アルタ前から
紀伊国屋まで歩いてやるよ。
805名無しさん@1周年:03/01/11 12:33
>>804
がんがれよ。お前が受かったら、片方のキンタマだけを出して、アルタ前から
紀伊国屋まで歩いてやるよ。
ワロタ
ところでこれって何キロある?
806名無しさん@1周年:03/01/11 12:38
>>805
何キロも無い。250bぐらい。
807名無しさん@1周年:03/01/11 12:40
いや150bか…。
808名無しさん@1周年:03/01/11 12:43
804=700
809名無しさん@1周年:03/01/11 13:23
よってたかって叩く要素。。。

それは、彼が毎日一生懸命、多くの時間をコンスタントに取ってしかも一定の
モチベーションを保ちながら勉強しているから。
彼は、例えここに書き込まなくてもマイペースで意欲を維持できる人でしょう。

そこで見ている人はある意味、嫉妬するんですね。
うpされた日記を見て、思うように時間が取れない自分と比較して不安になって
煽って崩してやろうかという衝動に駆られてしまうのです。

細かいミスがどうとか、何年やっても受からないと言ってみたり、英語とは関係の
ないことや、人格的な攻撃までに及ぶのは、それが多かれ少なかれ当たっていること
にせよ、ある意味そんな心理的な側面を端的に表しているものです。

とはいえ、多くの人は、彼ほどはひたむきにはなれないでしょう。
準1スレを見てましたが、彼の突進力というか爆発力みたいなものは、
ある意味人を惹き付けるというか、第3者的にとても気になるところがあります。
それが反発を招くこともあるでしょう。

私は、いつかそんなに遠くないうちに彼は合格すると思います。
810名無しさん@1周年:03/01/11 14:01
受付通知票きました
811700:03/01/11 14:04
>808
オレはそんなに早起きじゃないよ…。

800も809も正しいと思う。
準1スレで自信をつけた流れでそのままで書けば「身の程を知れ」と思われるだろう。
準1級と1級の差を考えれば、そう思われるのも無理はないかもしれない。
また、学習習慣をキープしていることを示せば、嫉妬する人も出てくるのだろう。
333はこういった煽りに対しての耐性を身につけるべきだと思う。
現状では耐性がなさすぎる。煽りは無視するか、受け流すといい。つられて応戦するのは最悪だ。
また、復活する以前のことだが、煽りと厳しい指摘の区別もよく見分けていなかった。
そこも改善するべきだろう。

もちろん、333が一人だけで落ち度を振りまいているわけではない。
この英語版の悪い点の1つに、成長という要素を認めないという面がある。
現在の実力だけを見て、「貴様には無理だ」的なレスを執拗に繰り返すのがそれだ。
誰しも長期的なスパンで成長していくのが普通であるのに、非常に短期的な期間、
もしくは刹那的な期間(つまり現在)だけをとらえて、無理だと言い放つ。
頭が悪いことこの上ない思考回路なのだが、そういう勢力が大きい。
だから良スレが次々となくなり、「上級者」がどんどん英語板を去っていく。

確かに現在の333では1級は無理かもしれない、というより無謀な挑戦だろう。
それは1級受験者としてはあまりにお粗末な文章作成能力や、
合格者から見れば「何でそんなこと聞くの?」と首を傾げたくなるような
最近の質問の内容からも伺える。(これを煽りと感じてはいけない。)

書き続けるのであれば、333は煽りを気にしてはいけない。
現在の自分というのは、将来たどり着きたい自分に至るまでの過程の一部分に
過ぎないからだ。

というわけで、連休中は語彙の増強ガンガレ。
812名無しさん@1周年:03/01/11 14:06
> (これを煽りと感じてはいけない。)

そう言いながら煽ってるだろ。
813vvv:03/01/11 14:07
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
814名無しさん@1周年:03/01/11 14:50
700って何歳くらいのシト?
815名無しさん@1周年:03/01/11 14:56
いいから、700早くキンタマ出せよ。アルタ前で。
816名無しさん@1周年:03/01/11 15:16
片方だけでなく両方出したらどうかな?どうせなら。大体、片方だけは出しにくいし、
歩きにくいだろう。
817名無しさん@1周年:03/01/11 16:01
ていうか、333がキンタマ出せば済む話だろ。
フルチンで一級受験しやがれ!
818名無しさん@1周年:03/01/11 18:53
> フルチンで一級受験しやがれ!

アティチュード3点確実。
819名無しさん@1周年:03/01/11 19:11
というわけで、次スレッドは不要ですね。
1級は勉強法云々言うレベルの人が受けるべきものではありませんから。
既に一定の方法で学習を継続している人が学習動機を維持するために
目標とするべきものですから。
1級を狙う方は守破離でいえば破の段階にあるわけですから
それぞれが各自、独自にコツコツやればよいでしょう。
スレで騒ぐこともないというのが当方のホンネです。
日記を晒してリズムを取りたい方は学習記録を披露するスレッドを
立てて、そこでレベル・ランクを問わず様々な方と切磋琢磨、
叱咤激励をなさればよいのです。
820名無しさん@1周年:03/01/11 19:14
333の勉強日記専門スレを立てれば?
821名無しさん@1周年:03/01/11 20:13
>>819
守破離って何?
822名無しさん@1周年:03/01/11 20:23
So many small business have had to close down.
これって、会社は実際に潰れてるんでしょうか
823名無しさん@1周年:03/01/11 20:29
He was old enough to have lost the prominent belly of childhood.
He was old enough to lose the prominent belly of childhood.
違いをキボーン
824名無しさん@1周年:03/01/11 20:40
ワタシノナマエハ山村 貞子ダ。

コノカイセンヲトウシテ、オマエニモ呪イヲカケタ。

ワタシハイマ、伊豆ノチイサナシマニアルケンキュウジョノナカノ井戸ノナカ カラコノブンヲオクッテイル。

セケンハワタシガ死ンダトオモッテイルガ、ワタシハ死ナナイ。

コノ井戸ニイルカギリワタシハニンゲンデハナイ。

井戸ニイルカギリワタシハ呪ヲカケツヅケル。

ワタシヲ殺シタニンゲンドモヲミナ殺ニスルマデナ。

ダガタスカルホウホウガヒトツダケアル。

ソノホウホウハ、

ЮзийМНЖЗСднмйЯиж、ョスΞΟΠΡγβχ

カイドクハデキタカ?。

コノコトヲ一週間イナイニジッコウセネバオマエニハ死ヲプレゼントシヨウ。

カイドクガデキヌノナラ、コノメールヲデキルダケ多クの人ニマワセ。

最期ノヨルニモウイチドワタシカラノメッセージガトドイタラ、ソノトキ ハ.....
825名無しさん@1周年:03/01/11 22:56
今回準T受けるものです。早くこのスレに参加できるよう合格したく思います。
TOEICはもうあと一回受けたらやめる積もり。TOEICは難しすぎる。
TOEIC900overは永遠に無理でも英検1級だったらいつかは取れる自信はあるから。
どーぞよろしく。
826名無しさん@1周年:03/01/11 22:59
> TOEIC900overは永遠に無理でも英検1級だったらいつかは取れる自信はあるから。

言ってることがよく分からんが、ガンバレ。
827名無しさん@1周年:03/01/11 23:10
>825
TOEIC900よりも英検1級の方が難しいということを知らないのか君は。
828名無しさん@1周年:03/01/11 23:19
>826,827

825です。

それはよく分っています。
色々個人的事情があってリスニングで稼げないのですよ。

他スレでTOEIC批判を散々やっていたものです。
特に糞リスニングの比重を減らすべきと散々述べたのですが
ほとんど報知プレー状態でした。
それもそのはずですね。リスニングを美味しいセクションとして
得点源にしている人は多いのでしょうから。

真に英語力を問うのは英検だと固く信じて疑わないものです。
道は険しいですが1年半後位には1級を取れるよう頑張りたいと
思いますので、皆様、何卒色々ご指導の程宜しくお願いします。

829名無しさん@1周年:03/01/11 23:28
量はともかく内容は一級のリスニングの方が難しいよ。
TOEIC 930で記述のところ3点の人もいたし。
830名無しさん@1周年:03/01/11 23:31
>>828
リスニングで稼げないとなると、1級ではかなり厳しいが
がんばれ
準1はリスニング0点でも受かるらしいが
831名無しさん@1周年:03/01/11 23:35
>829

まあ気長にやりますよ。まずは圧倒的に足りない語彙に、速読を磨きますわ。
準Tに憂かったらまたお世話になりますので。
832名無しさん@1周年:03/01/11 23:37
>828
真に英語力を問う試験に合格したいのに、TOEICごときのリスニングが
できなくて現実逃避してるってのはどういうことだ?自己矛盾に気づいてくれ。
TOEICスレは見てないが、放置プレイだったのは、
弱者が自分の弱点を認めようともせずにわめいているからだろ?
833名無しさん@1周年:03/01/11 23:56
>832

先天的に子音・高音域の聞き分けが上手く出来ないのです
(ただし日常生活においてはほぼ支障なし)。
TOEICはちなみにL155、R330です。

TOEICに関しては自分云々は一切関係なくこれで真に総合力を測れるのかと
いうかねてから抱いていた疑問を一般論的にぶつけた次第です。
834名無しさん@1周年:03/01/12 00:19
>809
>私は、いつかそんなに遠くないうちに彼は合格すると思います。

おい、「いつかそんな遠くないうち」とかぼやけた表現使ってんじゃねえよ。
おれは、3年かかると思う。今のペースで続けてもな。今のペースを毎日3年は
至難の技だぞ。もし333が受かったらお祝いに、彼の顔の前で、俺のキンタマ袋
を思いっきり広げて見せてやる。
835名無しさん@1周年:03/01/12 00:22
東大の英語は準1にちかいですかそれとも1級にちかいですか? 一級も英作文ありますが東大とどちらが難しいですか?
836sage:03/01/12 00:23
準一。東大生の9割は一級落ちるよ。特別に勉強してなければ。
837333 ◆lnkYxlAbaw :03/01/12 00:29
まったくすごいレスの数だな。333ばかりで自分でも驚いたよ。
「馬鹿」を「馬鹿」と言って何が悪いんだろうね。
英語の点数が高いから頭がいいとでも思っているんだろうか。

俺が「無謀」、「身の程知らず」か…。
前にも別のことで同じようなことを言われたことがある。
まぁ、あまり関係がないかもしれないが興味がなかったら読み飛ばしてくれ。

俺は楽器をやるのだが、初期の段階でどうしても弾きたい曲があった。
それでそのとおり言ったら、先生に「実力不相応だ」、「絶対できない」と
そう言われた。かなりのベテランでないと弾けないような曲なんだそうだ。
楽器にはこなしていく教本とかなんとか順番があって、
曲も段階を踏んでやらなければいけないのだが、
俺はその曲ができるような"確信”がした。
自分に欠けているものは、指が堅い、音符が読めない、リズムが取れない、
音感がない等々数えていったらキリがないが、俺はそんなものは無視して、
ひたすら何千回も演奏して手に覚えさせた。1年くらいかかったがな。
それで譜面なしでも演奏できるようになった。その先生もたまげていたよ。
「楽器と英語じゃあ、全然関係ない」と思うだろうが、俺からしたら一緒だ。
ただ単に、昨日までできなかったとをできるようにするということに過ぎん。

別の例でいうと、「跳び箱」で今の段階で7段が飛べなかったら5段とか
6段から練習して最終的に7段を飛べるようになれば済むことだ。
838sage:03/01/12 00:29
>TOEICに関しては自分云々は一切関係なくこれで真に総合力を測れるのかと
>いうかねてから抱いていた疑問を一般論的にぶつけた次第です。

真の英語力を計れるテストなんて無いと思うよ。でもね。真の英語力がある人なら
トーイックのテストくらい軽く高得点できるよ。テストってのはそういうもの。
839333 ◆lnkYxlAbaw :03/01/12 00:29
俺はこの春から勉強を始めたが、その時は準1級が遥か高いものに感じていた。
「もし受かればすごいだろうな」と思った。もし準1級が取れたら英語の勉強
は十分だからやめようかと思っていた。でも受かってみたら1級に挑戦したく
なった。

1級については、今の段階では合格するレベルに到達していないのは俺自身が
一番認識している。だから血眼になってやっているんだ。しかし、3年も5年
もかからないね。必ず1年以内に受かる。これは「願望」を言っているんじゃ
なくって、「確信」だ。絶対できるような気がする。
失敗した時のイメージが湧かないし、今後もモチベーションを維持させていっ
て勉強を続ける自信がある。作文、文法などの弱点は克服していかなければい
けないが、逆算して次回、次々回まで1ヶ月に2〜3点ずつ得点力を伸ばして
いけばいいわけだから、そう考えれば簡単だ。

日記はウザがられているようなので暫く中止するか。でも、たまに書き込みに
は来るぞ。ところで、キンタマ野郎覚えておけよ。
840名無しさん@1周年:03/01/12 00:40
>816

片方しか出てないから面白いんじゃないか?冬よりは夏の方がよく伸びて出しやすい
だろうけどな。

>835

一級の英作はとても簡単だよ。得点源になってるよ。
灯台の英作よりかなり簡単。(←俺の印象で)

ただ、836の言ってることには俺も同意。9割以上落ちると思う。ていうか、
英語の勉強を灯台入学後、意識的にやってない奴は東大生でもみんな落ちるだろう。
また、英検一級合格に必要なボキャブラリーは、灯台に受かる高3生や、浪人生
にはないだろう。一級は付け焼刃で受かる試験じゃないからね。

とはいっても、一級合格者にもいろいろな英語のレベルの人がいて、
俺はその中でも屁たれに位置している。
841名無しさん@1周年:03/01/12 00:42
>>839
煽るつもりはないですが、私も、他の人と同様に、現在のあなたの
実力と今の勉強方法からみて、1年間での一級合格は絶対に
不可能と思います。 3年かかってもむずかしいかもしれない。
勉強が、ボキャビルにかたよりすぎてて、読む量が少なすぎると
思うし、今のままでは、実用的な文法力がつかないと思う。
もし、まんがいち合格したところで、履歴書の飾り用としての資格が
とれただけで、実際の英語の運用能力としては、自分でも不満が
いっぱいのものとなってしまうでしょう。

えらそうなことをいってすみませんが、せっかく勉強するなら
もっと真の実力がつくやりかたを意識したほうがいいと思います。
私も一級を取得していますが、運用能力に乏しい
恥ずかしい一級ホルダーです。 気を悪くされたら
もうしわけないですが、自身の反省もこめて、正直な感想を書きました。
842333 ◆lnkYxlAbaw :03/01/12 00:50
いや、その不可能を絶対にやってみます。
今年あと、2回も3回も受けたら落ちる気がしません。
俺は、何年もかかって5回も10回も受験しませんが。
英検って何年もかかって取る資格じゃないでしょ?
1年で十分。それで万一ダメなら諦めます。


843名無しさん@1周年:03/01/12 00:53
>せっかく勉強するなら
>もっと真の実力がつくやりかたを意識したほうがいいと思います

1級ホルダーなら、そんなあいまいな言い方しないで「これをやると作文力
(文法力)がつきますから是非やってみてください」とか具体的に言ってやれよ。
844名無しさん@1周年:03/01/12 00:57
おい、諦めるんなら俺のキンタマ袋を広げられないじゃあないか。
お前と一緒にモモンガみたいに木から木へ、空中飛行を楽しむ夢もあったのに。
845名無しさん@1周年:03/01/12 00:58
> いや、その不可能を絶対にやってみます。

> 1年で十分。それで万一ダメなら諦めます。

言ってることが矛盾してるが、まあガンバレ。
846名無しさん@1周年:03/01/12 01:01
東大の入試は準1よりも2級に近いレベル。
京大・慶応SFC・上智・早稲田政経・一橋は準1に近いレベル。
他の大学は2級に近いレベルかもっと下。

英語の入試レベルに限っていうと、
準1に近い 上智、慶応SFC、京大、一橋、早稲田政経
2級に近い 東大、東京外大、他の旧帝大、神戸大、ICU、同志社、津田
2級    関関立命、マーチ、上位国公立、獨協外語、関西外大、広島大
準2級に近い 明治学院、中位国公立大、国学院、成蹊、成城、APU
準2級 下位国公立大、日当こま船、参勤交流、地方の有力私大(東北学院など)
3級に近い 大東亜定刻、摂神追桃、地方中堅私大、普通の高校
3級レベル 関東上流江戸桜、普通の中学
4級レベル Fランク私大 中学2年
847名無しさん@1周年:03/01/12 01:07
>846
お前の情報源は?自分の印象でテキトーにかいてんのか?
848名無しさん@1周年:03/01/12 01:15
>846
日本の大学なんかに英語を教えることができるの?
849名無しさん@1周年:03/01/12 01:21
>>846
ちょいと前だったら、少なくとも文章読解問題で比べたら、
慶應SFCは、1級に近いって感じだったけどなあ。
時代は変わってしまったのね。
850名無しさん@1周年:03/01/12 01:29
>>849
知り合いにSFC出身者がいるが、
とても英検1級なんて実力はないよ・・・
851名無しさん@1周年:03/01/12 01:37
入試問題見る限り灯台が一番すばらしく見えるなあ
852名無しさん@1周年:03/01/12 01:39
入試問題みなくとも誰もが東大が一番素晴らしいと思うだろうに・・。
853名無しさん@1周年:03/01/12 01:43
>>851
それはウソ。兄弟だ。(あんな潔い出題形式はほかにない)
854名無しさん@1周年:03/01/12 01:43
お前らみんな学歴板へ池。
855名無しさん@1周年:03/01/12 01:47
SFCって何の略?
アポーーーーン。
856名無しさん@1周年:03/01/12 02:18
333さん、
関係ない話で恐縮ですが、
何の楽器で何の曲が弾けるようになったのか
教えてください!
もしかして楽器はピアノで曲はショパンの英雄ですか?
なんとなくそんな気がするのですが。
楽譜も読めない人がそれを成し遂げるというのは
英検1級の何十倍もスゴイんじゃないですか?!

英語の話と関係ないけど知りたいです
857名無しさん@1周年:03/01/12 02:22
>>856
なんでショパンなの?
858名無しさん@1周年:03/01/12 02:31
何の根拠もありません(w

ただ333さんがショパンの英雄をどうしても弾きたいと
思ってそうな気がしたから。それだけです。
派手だし、あの曲にあこがれて大人の人がピアノ教室
に行くのって多いみたいだし。
859名無しさん@1周年:03/01/12 04:48
ポロネーズを弾きたいのなら5番よ、ご・ば・ん。
中間部のマズルカで人を泣かせるくらいまで上手におなりなさい。
そうしたらあなたのことを一人前のピアニストとして認めてあげるわ。
860名無しさん@1周年:03/01/12 05:14
>>333
>英検って何年もかかって取る資格じゃないでしょ?
>1年で十分。それで万一ダメなら諦めます。

まあせいぜいかんばれ、この包茎野郎!
861名無しさん@1周年:03/01/12 08:41
キンタマを片っぽだけ出して歩くというのは、楽しそうだね。
862名無しさん@1周年:03/01/12 09:56
英検1級もってるとどのくらい就職に役立つの?
俺、マジで勉強すれば受かるかもしれない。
英検のサイトで例題見て聞いたけどなんとかいけそう。
でも勉強は要す。でもあの長文ちょっとレベルひくくないですか?
ヴぉキャブら利ーのレベルが・・。
昔はもっとむずかしかったようなきが。
英検1級持ってるとどんな仕事につけるの?
マジレス希望
863名無しさん@1周年:03/01/12 10:34
>838

一晩色々考えてみたが・・・・貴方の言うとおりかな、と思います。

著一句はとりあえず続けて見ます。
年内L5割、R満点を目指します。
批判するのは最低これくらい取ってからするとします。
864名無しさん@1周年:03/01/12 11:02
>>862
マジレス。1級が積極的に役に立ったことはない。
語学と関係ない専攻の出身で、在外経験も短い者としては、
1級のおかげで、「君も英語ならできなくはないのね」と、
「語学全滅」という烙印をおされないで済んだとは言えるけど、
負の評価を回避できたってだけで、プラスになった記憶はない。
865名無しさん@1周年:03/01/12 11:07
>>864
んなこたーねーよ。それは君の出身大学があまりにドキュンだからじゃないの?
通常はプラスに評価される。それが役にたつか?じゃなくて
学生時代に打ち込んだものの一つとしてアピールできる。
>「君も英語ならできなくはないのね」と、
>「語学全滅」という烙印をおされないで済んだとは言えるけど

数カ国語ができるって前提ってのがおかしい。
特殊な例をだしすぎ。
866名無しさん@1周年:03/01/12 11:13
>>864
外務省一種試験の話?
それじゃあまりに特殊な例を出しすぎ。
英検一級もってるのを評価しないってのはありえない。
それが決め手になるかは別にして。
おそらくあなたが他の部分で相当なマイナスがあったんじゃないの?
867名無しさん@1周年:03/01/12 11:14
>>865 866
はあ?英検一級レベルなんてトップレベルの
商社の新入社員なら普通だよ。プラスになんてならない。
868名無しさん@1周年:03/01/12 11:38
トップレベルの商社の新入社員だけでしょ
869testt:03/01/12 11:46
est
870名無しさん@1周年:03/01/12 12:22
2001年度1年間で、大学生以下で英検1級を取った人は約500人。
http://www.eiken.or.jp/gaiyou_2001/index_gakusei_shakai.html

物産、商事、住商、伊藤忠、丸紅、日商岩井の採用人数を合わせると500人くらい。
英検1級取得者はみんな商社へ行くのかよ!
871名無しさん@1周年:03/01/12 12:26
>>867 は思いこみで書いてるだけだよ。
872名無しさん@1周年:03/01/12 12:27
>>858
個人的には革命のエチュードがいいんだけど
873名無しさん@1周年:03/01/12 13:08
>862
試験時間の短さっていう要素も、頭に入れようね。
874名無しさん@1周年:03/01/12 13:09
867は
一流商社マンでもないし一級取得者でもないと思う。
875名無しさん@1周年:03/01/12 13:13
>トップレベルの商社の新入社員だけでしょ
どこの商社の話をしてるやら?
友人(2人いる)の三菱商事はtoeic700前後だよ。
876名無しさん@1周年:03/01/12 13:14
>>862
英検1級持ってる場合、就職の合格ライン上で英検を持っていない
他の志願者と競り合ったときに有利になるだけだと思えばよろし。
最初から英検1級を積極的に評価されることはない。

仕事の内容に関しては自分の専攻や特技など英語以外の要素で決まる。
英語はつけたしだしょ。



877名無しさん@1周年:03/01/12 13:16
あと語学じゃ採用してくれないよ。
878名無しさん@1周年:03/01/12 13:17
まさか、文学部?
879875:03/01/12 16:16
商社マンのほとんどは国内取引やってんだぞ。
商社=英語ができる、って単純に考えているバカの多いこと。
880名無しさん@1周年:03/01/12 17:58
1級の語彙力をつけるために、TIMEやNEWS WEEKを読んでPASS単に出てくるような難単語と出会うようにしている。
携帯に読んでいてわからない単語を入れていき、後でアルファベット順にノートに書き写すと、一日で150〜200ぐらい知らない単語と出会うことができる。
その多くが1級レベルを超えているが、PASS単に出てくるようなのもたくさんあった。
しかし、PASS単すべて(80%としても)の単語に英文雑誌で出会うには、相当の量を読まなければならない。
これが、私を多読へと駆り立て、リーディング力も高めてくれるので、いい感じになっている。

もちろん、PASS単もテープを流しながら、発音をしっかり覚えつつ、「これTIMEで見た!」とか言いながら、毎日単語集最後まで目を通す。
うろ覚えに2000語に毎日触れた方が、しっかり20単語やるより効率的な気がする。
PASS単の単語と出会うために読むというのはいいぞ、きっと! でも会っても気づいてないときもある。

そんな私は前回語彙がネックで3点差で落ちた。よろしく
881名無しさん@1周年:03/01/12 18:03
>>880
良い勉強方法ですね。 
333の馬鹿も見習えばいいのに。
私は単語集みたいなのはいっさいやらなかったけど、
880さんと似たような方法で一級合格しましたよ。 
882名無しさん@1周年:03/01/12 18:51
>>846
早稲田政経の問題自体はそんなに難しくないから
2級に近い程度じゃないの?
883名無しさん@1周年:03/01/12 19:50
>>881
粘着蝿うざいよ。もうそのネタには飽きた。
884名無しさん@1周年:03/01/12 19:54
↑キンタマネタにも飽きたか?
885883:03/01/12 19:59
いや、キンタマネタは面白いが、333叩きネタはもう飽き飽きする。
俺も初期はさんざん煽っていたがな。
886名無しさん@1周年:03/01/12 20:06
>仕事の内容に関しては自分の専攻や特技など英語以外の要素で決まる。

おいおい君は理系の世間知らずか?
大学生の学部生レベルの「専攻」をマジに考慮する会社ってどこだよ(笑)
887名無しさん@1周年:03/01/12 20:10
まぁ文系のリーマンに専攻も何も関係ねーよな
まぁ文学部は不利くらいで。そもそも経済学や法学の知識を活かす
リーマンなんて・・。
888名無しさん@1周年:03/01/12 20:11
>>887
お前はドキュン大学だろ?
早計以上の一流大学の法学部や経済学部はみんな専攻に関係ある仕事
してるんだよ。自分の狭い世界だけで決めつけるな
889名無しさん@1周年:03/01/12 20:18
>>888
それはない。まぁ法学部なら最低択一レベル取っているなら
専門も考慮してくれるだろうけどね。それ以外ははっきりいって
学部レベルじゃ使いものになりません。経済学部だって同じようなもの。
文系の学生で大学の専門を活かしたいのなら最低院行け。
890名無しさん@1周年:03/01/12 20:21
スレタイ【英検1級に意地でも合格するための勉強法 3】
激しくスレ違い。>>886->>889は学歴板か就職板に行ってほしい。
891名無しさん@1周年:03/01/12 22:31
333のキンタマは何となくでかそうだ。
892名無しさん@1周年:03/01/12 22:52
>>891
金タマの話するなら半角板いけよ
ここは勉強方の話
893名無しさん@1周年:03/01/12 23:08
> 大学生の学部生レベルの「専攻」をマジに考慮する会社ってどこだよ(笑)

ひとりで一生笑ってなさい。そうやって死んでいくんだよ。
894名無しさん@1周年:03/01/12 23:13
>>893
だから、学歴板か就職板行けって。
895名無しさん@1周年:03/01/12 23:25
だいたい、こんどの1級をまじめに受けようとしている人でこの板に来てるのは何人いるんだろう。
勉強しているから、来ないと思うんだけど。
896名無しさん@1周年:03/01/12 23:27
>>886
禿同。
学部生に限らず、修士でも同じ。博士だけ別。
敢えて言うなら、何系かという事だけはある程度考慮する。
一部の例外を除いて、院レベルや学部レベルの研究内容が
積極的に生きるような企業では存続できない。

専攻って言うけど、どういう密度で何年取り組んだのよ?
社員研修の1年分にも満たないようなモノを専攻なんて呼ばないでね。
それも自信満々に。特に最近の修士は質が悪い。
最低でも、英語を出来るようにして桶
897名無しさん@1周年:03/01/12 23:29
>>896 粘着ウザイ
898名無しさん@1周年:03/01/12 23:30
ハ?
ハジメテ ダケド・・
オツカレ
899名無しさん@1周年:03/01/12 23:43
だから、学歴板か就職板行けって。


900900:03/01/12 23:43
901名無しさん@1周年:03/01/12 23:47
きり番とったらいいことがあるの?
902名無しさん@1周年:03/01/12 23:50
bokuhadare kimihadare bokuhakimi kimihaboku kimitoissyoniikitaina
...
903名無しさん@1周年:03/01/13 00:58
結局な、英検1級に意地でも合格するためには決まった勉強法がないってこった。
だからこのスレも荒れるだけ。
自分の実力に合わせて対策するだけだろ。
90460:03/01/13 01:33
>>903
そうだね。
なんかこのスレ滅茶苦茶になってきたね。
昔は良かったんだがな。
なんか、見たり書きこみしたりする気なくなってきた。
今日は、たくさん勉強したなー。
今度、スレッド立てようかな。
905名無しさん@1周年:03/01/13 02:10
>>903-904
煽りはともかく、社会で英語がどう生きるかについて言ってるレスについては、
いいと思うけど。
906名無しさん@1周年:03/01/13 02:46
社会のなかの英語はいいんだけど、学歴の話だけになるし。。
英語でコミュニケーションすることが目的とは思えないっす。

907名無しさん@1周年:03/01/13 14:39
学歴の話、、かなぁ
大学名は出てないし、どう英語が生きるかそのものだと思うけど。。
908名無しさん@1周年:03/01/13 14:43
英検一級テスト>東大入学テスト
だな
909名無しさん@1周年:03/01/13 15:01
>>839
以前にあなたを煽ったものですが、あなたは1年以内に合格できます。
理屈で不可能と仰る方々もおられますが、
情念があれば必ず結果はついてきます。

ただし、文法を基礎からたたき上げる必要だけは否めません。
あなたの英文を拝見したところ、大学受験レベルの文法事項から
すでにぁゃιぃですから、Nextageという問題集型参考書を
使って必須事項を暗記すれば事足りるでしょう。

ボキャビルは語学学習上、永遠につきまとうことですから
今の段階で習慣化することは非常に良いです。
あとは多読して英文に慣れれば問題ないだろうと思います。

もう一つ、老婆心ながら、煽りは無視するのが2chのスタンダードです。
煽りにレスをすれば、それは荒らしであって、煽り者と同類です。

それから2chには口が悪い人もたくさんおられます。
しかし、文体がきつくても有益なアドヴァイスをいただけることも
多々あるので、もうすこし冷静にレスを読み、反省してはどうでしょうか。

それから私見ですが、勉強法スレと日記スレは別枠でやったほうが
良いのではないかと存じます。学歴云々は他板でやるべき。
910いい:03/01/13 16:25
”週間ボイス”っていいよ
ニュースの英字記事内容と訳文を月80円で毎週日曜日に
購読できて、英語のニュース音声も聞くことができる。
まぐまぐから申込みできるから安心だ。
申込は以下のアドレスからできる。
HPにはサンプルがあるから試してみて

HPから↓
http://flexy.infoseek.ne.jp

まぐまぐから↓
http://premium.mag2.com/
週間ボイスで探してみてね
911名無しさん@1周年:03/01/13 20:14
>909

お前の書いていることをそのままやったとして、一級合格ラインに達するのが
3年以上かかるって言ってんだよ。さらっと書いてるけど、かなりの厳しい
ノルマだぞ。
912名無しさん@1周年:03/01/13 20:53
>>911
たかが、英検に「何年以上かかる」なんて、名前も顔も知らない他人にとやかく言われるものじゃないだろ?このお子チャマが。
大体、やれ「何年以上かかる」とか「何千時間かかる」とか言ってる奴は、無用に自分のレベルの高さを誇ったり、1級の敷居を高めようとしているようにしか思えん。
おおかた、取得者だろうがな。
「日本の植民地政策がどうの」とか「パールハーバーの日がどうの」とか古い人間に言われるのと同じくらいうっとおしいわ。
そんなもの聞いて、いい大人が「ハイ、じゃあ3年間やります」なんて言うと思うか?
お前の脳味噌では、その位かかったのかもしれんがな。
913名無しさん@1周年:03/01/13 21:04
中学レベルで何級ですか?
高校レベル受けようと思うのですが何級受ければいいのか・・
914名無しさん@1周年:03/01/13 21:09
> いい大人が「ハイ、じゃあ3年間やります」なんて言うと思うか?

それが、そういうバカな大人が多いのよ。 だから英語学校やめられへん。
915名無しさん@1周年:03/01/13 21:30
>>912
>名前も顔も知らない他人にとやかく言われるものじゃないだろ?

名前も顔も知らない他人がとやかく言うのがここ、2ちゃんねる。
916912:03/01/13 21:38
>>915
一本取られました。あなたの勝ち。
917名無しさん@1周年:03/01/13 21:44
>913
中学終了レベルで3級、高校終了レベルで2級ということでは?
とんちをきかすのは一休。

詳しくは英検のオフィシャルサイトへどうぞ。
918名無しさん@1周年:03/01/13 23:35
お前ら1年とか3年とか、高学歴とか低学歴とか、そんなこと言って恥ずかしくないか(w
中学もろくに行かずに司法試験一発合格した大平光代を見てみろよ。
英検1級が何年かかるかって話題でこんなに熱くなってる自分が恥ずかしくなるだろ(w
919名無しさん@1周年:03/01/13 23:49
お前、中卒のヒキコモリカ?
920名無しさん@1周年:03/01/13 23:51
それで、どんな勉強してる>受験者。
921333 ◆lnkYxlAbaw :03/01/14 00:17
さて、来てしまった。もう残り12日?だっけか。がんがってるか?

俺はこの3日間は、単語を200個ずつ覚えるという目標でいたが、頭の中にどれ
だけ残ったことか…。

スレの中で「英字新聞なども読んだ方がいい」というアドバイスがあったので、
毎日1時間位は英字新聞を熟読していた。他には会話練習やラジオなど。
また、英語以外に、仕事の勉強などもしていたので、忙しかった。

英字新聞は今の段階ではわからない単語が多くて、つっかえて進まないというのが
あるので、単語から先に覚えているのだが、どうして「馬鹿」と言われるかな?

準1の時も週刊ST読んでたけど、記事と下の注釈を行き来してたくらいだからね。
ボキャビルと多読を並行していく比率は人それぞれだと思うが、俺の場合まだ、単語
を始めに覚えたほうが時間的なコストパフォーマンスがいいと思うんでね。

文法・作文の指摘についても、準1には直接的な問題形式としては“出題されない”
ため全くやらなかった。しかし、整序作文で5問中3問も取れたのには驚いた。

準1のときは単語と過去問だけの力技で突破してしまったが、今、文法と作文の
いい本(また突っ込まれるので秘密)を見つけたところなのでぼちぼちやってみる
ことにするよ。
922333 ◆lnkYxlAbaw :03/01/14 00:18
さて、別スレの話はどうしようか?このスレも残り少なくなっているし、指摘の
あったとおり、勉強法スレと日記スレは別にした方がいいのかもしれない。
俺のせいで荒れたようなところがあったしな。がははは。

英語板の中でも「今日どれだけ勉強したか報告するスレ」みたいな名前のスレがある
が、俺としては、対象も異なるのでお互い話もわないし、参考になることも刺激に
なることもないんじゃないかと思っている。

例えば、ただ単に趣味で勉強している人と、準2級の人とトーイックの人と俺とか。
使っている本も違えば勉強法も違うので、やはり盛り上がらないと思う。

というわけで >60 何かおねげえしますだ。

1級の中でも勉強をはじめたばっかりの人を対象で、英語を勉強していく中で生じる
悩みだとか疑問点などを共有できるような、まったりしたスレッドがよいな。
煽りや荒らしは厳禁(あるいは放置)とする。
但し、開店時には、俺と60だけだろうから、人口が少なすぎるだろうがな。
923名無しさん@1周年:03/01/14 00:18
>>918
俺も養父に養ってもらって何の気兼ねもなく一日中勉強したいなあ。
ところで大平光代の語学力ってどんくらいよ?
924名無しさん@1周年:03/01/14 01:14
>333
>俺のせいで荒れたようなところがあったしな。がははは。
その通りだよ。バカが
925名無しさん@1周年:03/01/14 01:17
333の金玉は特別臭そう
あんまり風呂にも入らないだろうしな
People here knows nothing of the world.
927名無しさん@1周年:03/01/14 06:36
I play tennis えぶりでい
928名無しさん@1周年:03/01/14 17:26
>>922
この板を「日記」で検索してみそ。
929名無しさん@1周年:03/01/14 18:36
しかし、一休の試験会場って圧倒的に女性が多いんだよ。俺の受験した会場の
教室には、30人くらいいて、その中でチむポが付いてるのは俺含めて3人か、
4人ぐらいだった。ついでに言うと、俺の将軍様が一番へタレで、チむポ検定5級に
落ちた。
それなのにこのスレに書きこむヤシはほとんど男というの
は女のこを寄せ付けない雰囲気がここにあるからか。…って俺の下品な
言いまわしもそれに一役買っているな。これを読んでる一休受験す
る女のこももっと書き込めば、場が和んでもっとマターリ感が出るのかな。
みんなで受験者を盛り上げていく雰囲気が出たらいいと思うが、どうでしょう。
もうスレも900番代に入って終わりに近づいてきたね。
93060 ◆x0RJLRhgmA :03/01/14 21:51
今、帰宅。
”英検一級合格を目指す勉強日記”
っていうスレッドたてたよ。
こっちでまったりとやっていきます。
>>929
このスレは有益な情報を下さる方もいますので、私は観察はしていたものの
書き込みはちょっと出来ませんでした。
私のように、書き込みたがっている女性男性はいるかと思います。
しかし、このスレを見れば分かるように、
誰かが前向きなレス、もしくは真面目なレスをすれば、
「おまえより自分の方が良く知ってるし偉いんだぞ〜〜!」と言わんばかりに
あげ足取りの卑屈なレスが嘲笑と共に返ってくるのがオチです。
929さんの意見に賛成ですが、女の子が参加すればマッタリするのかは
ちょっとわかりません。。
932名無しさん@1周年:03/01/15 00:03
333は今ごろオナニーでもしてるだろう。
933名無しさん@1周年:03/01/15 00:10
>>931
基本的に2chでは馴れ合い好きと馴れ合い嫌いがきっちり別れるので
(自分を含めた)馴れ合い嫌いにとっては、駄コテがベタベタしてるスレは、
正直に申しますと、超うぜぇと感じます。

要するに極ドライかつ純粋に、有益な情報のみを求めて
スレを巡回しているハードボイルド派も結構いるということです。
だからコテや馴れ合い派の方々は、馴れ合い用の隔離スレで
マッタリベタベタやれば良いでしょう。

私は殺伐とした、無機質な情報交換スレが好きなのだが。
934名無しさん@1周年:03/01/15 00:13
以上馬鹿のたわごとでした。
935929:03/01/15 00:48
>931
英検一休さん合格に興味がある人は、たくさんいるんだろうから、スレに参加してなくて
も覗いているヤシはたくさんいるんだろうね。まあ、何言っても叩かれる化膿性は
あるのかな。933が934で言葉を付け加えたのも、煽りを避けるためとミタ!
違う?俺は男なんで英検一休の受験会場と同じ比率で、女のこが参加すればたのスイ
かなと思ったのよ。次回英検も近いらしいね。がんがってくれ。
936名無しさん@1周年:03/01/15 00:59
一体、今何人英検一級受験予定者がこのスレにはいるのだろう。
937名無しさん@1周年:03/01/15 05:29
>929
そんなに女性比率高かったの?
オレは埼玉で受けたけど、特に比率が高いとは思わなかったよ。

>933
>要するに極ドライかつ純粋に、有益な情報のみを求めて
>スレを巡回しているハードボイルド派も結構いるということです。

自分で自分のことを「ハードボイルド」だと?
自己陶酔丸出しで恥ずかしいね。
938934:03/01/15 08:07
>933が934で言葉を付け加えたのも、煽りを避けるためとミタ!
違ーよ。俺は933じゃないよ。「馬鹿のたわごと」だと思ったからそういっただけ。
蝿どもの仲間割れは見苦しいな。あはははは。
このスレも終わりが近いが、その様はまるでタイタニック号の沈没のようだな。
言っておくが、part4立てるなよ。蝿ども。
939名無しさん@1周年:03/01/15 08:32
素朴な疑問なんだが、934にかぎらずなんでそんなに、このスレで
つっかかりたいのだろう。確かにレベルが低い話も多かったが、
それなら無視すればいいのに。

英検1級は俺にはレベルが低いのに、すごいと騒ぐのがゆるせん!
英検1級が高級で下々の貴様らごときが騒ぐのがゆるせん!
英検1級には俺でさえ全然届かないのに貴様らごときが騒ぐのがゆるせん!

君の場合はどれが理由なの?
940名無しさん@1周年:03/01/15 08:35
答えないとpart4立てちゃうぞ。
941名無しさん@1周年:03/01/15 08:47
939と940は、別人。

>934
仮にパート4ができても、お前が来なけりゃいいだけの話。
942名無しさん@1周年:03/01/15 08:53
241 :ナナシサソ :03/01/15 03:03 ID:8xJiEiDs
>>220
またコイツ日本語吹き替え揚げてるね 洋画をヒアリング学習教材にしている漏れには
下手くそな日本語吹き替えなぞ、ヌルくてかなわんw ってか、役に立たねぇ〜
(日本語吹き替え派のヤシ、気を悪くせんでくれ 悪気はない)
242 :多謝大大的好片 :03/01/15 03:44 ID:VykQ9h+B
>>235
また、UFOを晒したね、でもgigigagaに繋がる串はJPでは無いよ
君は、吟聲浪影の会員では無いようだね、PASSもらえなかったのかな?
243 :ナナシサソ :03/01/15 03:52 ID:oYd4SMON
>>241
字幕入りでもあんまし身にはつかんぞ。
それに吹き替えもプロがやっていて確立されているものだから、
下手くそというのも不適当。
244 :ナナシサソ :03/01/15 04:09 ID:8xJiEiDs
>>243
そうだな・・・そうかもな でも出来の悪い吹き替えが存在することも事実だよ
いやいや十分勉強になるぞ 漏れが重点的に学習しているのは訳ではなく、子音の聞き取り
気合入れて勉強するときは、ヘッドホンで聞いている(ちなみに漏れの英語力:英検1級・TOIEC 851)
ってか、激しくスレ違いだな もうこの辺で止めます みなさんお休みなさい
245 :ナナシサソ :03/01/15 04:16 ID:8xJiEiDs
○:TOEIC
×:TOIEC
タイプミスった・・・欝だ
943名無しさん@1周年:03/01/15 11:54
>>942
ワロタ。他にもタイプミスってるとこあるだろw
944名無しさん@1周年:03/01/15 12:26
>942
楽しいヴァカだな。
どこのスレにいるの?
945名無しさん@1周年:03/01/15 18:02
あげああ
946933:03/01/15 20:37
>>937
>自分で自分のことを「ハードボイルド」だと?
>自己陶酔丸出しで恥ずかしいね。

 漏れは顔が思いっきり「ゴルゴ」に似てるんだけど何か?
 撃ち殺すぞ!この蝿が。
947933:03/01/15 21:38
フハハハ、貴様らもあと10日の命だ。10日が待ちきれずに私に撃ち殺されたい蝿は前へ出ろ。
948929:03/01/16 00:02
>937
俺は、広島で受験したが女性比率は前にも書いたとおり高かったよ。
受験者はだいたい20代が大半だった。(←見た目)オサーンもいたけどね。
試験前にトイレに行ってはいたが、試験後半はトイレに行きたくてしょうが
なかったよ。リスニングの部分の前にトイレ休憩でもいれてくれれば
いいのにって思った。緊張してたせいもあるかな。
受験者の皆さんには、きっちり試験前にトイレに行くことをお勧めします。
またシモの話になってしまたよ。
949名無しさん@1周年:03/01/16 15:30
今21歳ですが英検1級合格する人って何歳ぐらいが多いですか?22、23歳で受かるのってすごいことですか?
950名無しさん@1周年:03/01/16 15:36
全然凄くない、俺なんか8歳で受かった。
951名無しさん@1周年:03/01/16 15:45
>>949
令子@チョート校という本をお読みになれば
何才で受かる云々はどうでも良いとわかりますよ。
952名無しさん@1周年:03/01/16 16:35
すごいですよ。まして、帰国とかでないのなら。
953名無しさん@1周年:03/01/16 17:14
やはりすごいことなのか。取ってやるきになった。帰国ではないですが。
954名無しさん@1周年:03/01/16 18:05
よし、俺も英検一級目指してがんばろう
TOEICはうけたけど、ぎりぎり900以上はとれた。でも、
一級の問題みたら、、、レベルが違うじゃないか!
まぁ、一日3時間は勉強するぞーっ!
955名無しさん@1周年:03/01/16 22:43
★英検1級に意地でも合格するための勉強法4★
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1042724491/
956名無しさん@1周年:03/01/17 00:17
とうとう、スレが立ってしまったな。(W
957名無しさん@1周年:03/01/17 03:35
44
958名無しさん@1周年:03/01/17 03:35
43

959名無しさん@1周年:03/01/17 03:36
てーせー41
960名無しさん@1周年:03/01/17 03:37
40
961名無しさん@1周年:03/01/17 03:37
三十九
962puer trico:03/01/17 03:38
さんぱち
963vagina domestica:03/01/17 03:39
サーティセヴン!
964名無しさん@1周年:03/01/17 03:40
さぶろう。


965名無しさん@1周年:03/01/17 03:46
35
966名無しさん@1周年:03/01/17 03:46
Vier und Dreißig
967名無しさん@1周年:03/01/17 03:48
33

サザンおーるすたー図
クワガタけいすけ
968名無しさん@1周年:03/01/17 03:49
32モに
ジャンケンピョン!
969名無しさん@1周年:03/01/17 03:50
サイコロ学習法を推します!
英検5級にこれであなたも合格可能です!
97031 I scream:03/01/17 03:50
30!
971名無しさん@1周年:03/01/17 03:51
2級



972名無しさん@1周年:03/01/17 03:52
どうかひとつ!
973名無しさん@1周年:03/01/17 03:54
そろそろ風呂(26)入らなきゃ
交感神経モードでリフレッシュ
974名無しさん@1周年:03/01/17 03:55
いつのまにかカウントダウソ番号がずれてしまいますた。
975名無しさん@1周年:03/01/17 03:56
小学生でも1級受かる子って多少いるんですね。
25
976名無しさん@1周年:03/01/17 03:57
西(24)向く侍

30日と28日の月を暗記できます
977del espanol:03/01/17 03:58
23
978名無しさん@1周年:03/01/17 04:00
いいともに小泉首相が出たんですか?
979名無しさん@1周年:03/01/17 04:01
新聞屋がうるせえな
どかどか走り回っていますよ
980名無しさん@1周年:03/01/17 04:02
ありゃ?もう4時か。
こんなことしてる場合ではないけど、
スレ埋め終わるまで
981名無しさん@1周年:03/01/17 04:03
そろそろ起き出した人がきてるなー。
さっきまで人いなかった。

朝がくるっていいなー
982名無しさん@1周年:03/01/17 04:03
Aren't you Mosaku?
Creep in the darknessだっけか?
983名無しさん@1周年:03/01/17 04:06
しかし、最近冷え込むねえ。
暖房に便りがちだーよ
心頭滅却、心頭滅却
984名無しさん@1周年:03/01/17 04:07
AFN聞いたりして聴解力をup!
985名無しさん@1周年:03/01/17 04:07
ザミンダリー制度
986名無しさん@1周年:03/01/17 04:08
nine Neun neuf
987名無しさん@1周年:03/01/17 04:10
TOEFL受験料高過ぎ。
もう少し値引きして欲しい。Please mark down!
988名無しさん@1周年:03/01/17 04:13
ザイガニーク効果
989名無しさん@1周年:03/01/17 04:14
ザリガニ肉は当時の人にはうまいらしい。
でもアメリカザリガニはそうでもないとのことなんです
990名無しさん@1周年:03/01/17 04:16
>>982
grope in the darkだった。記憶修正ラッキー。
991名無しさん@1周年:03/01/17 04:18
9
992名無しさん@1周年:03/01/17 04:19
うっかり八兵衛

あ〜とか〜らぁ〜きぃ〜たぁ〜のぉ〜にぃ〜
追〜い越〜さ〜れ〜♪
993名無しさん@1周年:03/01/17 04:25
ななしさん。。。
994名無しさん@1周年:03/01/17 04:26
six。ラテン語だとsex
cinqueはイタリア5
995名無しさん@1周年:03/01/17 04:27
荒れに荒れた英検1級スレ3も残すところあと5となりました。
Fünf
996名無しさん@1周年:03/01/17 04:28
4
997名無しさん@1周年:03/01/17 04:29
Sun

真っ赤に燃〜えた〜
太陽だ〜からぁ〜♪
998名無しさん@1周年:03/01/17 04:31




千円札を最近になってやっと目撃した!!
999名無しさん@1周年:03/01/17 04:31
位置
10001000ずりしよっと(藁 ◆g6inFbM64o :03/01/17 04:32
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。