ペーパーバック読んでる人のスレッド3

このエントリーをはてなブックマークに追加
902名無しさん@英語勉強中:03/07/19 22:14
写真集だよん☆☆☆☆☆☆
http://www.sexpixbox.com/pleasant/sexy/index.html
>>901
いい歌だよね
904名無しさん@英語勉強中:03/07/20 13:40
>>899
そんなことない。
上級者は上級者なりに、
初心者は初心者なりに
SSSの方法論は万人に有効である。
やりたくない人、この板での広告荒らしを見て嫌悪感を持ったもの、
文法をきっちり学びたいもの、辞書を愛用しているもの、
理論的に直読直解の訓練をしているもの
などには有効ではありません。
SSSの話はSSS板でやってほしい・・・
>>904
言い切るなよ。
オマエは神にでもなったつもりか?
オマエはこの世で絶対か?
908名無しさん@英語勉強中:03/07/20 16:55
>>905
>>906
>>907
904は釣りと思われ。
マジレス厳禁!
909名無しさん@英語勉強中:03/07/20 20:38
今日は一日中、紀伊国屋で洋書見てました。
つかれたよ〜。
910名無しさん@英語勉強中:03/07/20 20:43
>>909
オレも午後から行ってた。
遭わなかったね。

あっ、新宿本店洋書売り場じゃないの?
911名無しさん@英語勉強中:03/07/20 20:52
Howl's Moving Castleを誰か読んだ人いない?
細部が分からないんだけど、読み飛ばすものなの?
大筋はわかるんだけど
912名無しさん@英語勉強中:03/07/20 20:57
>>910
そう、南口の方だよ(^-^)
913910:03/07/20 20:58
>>912
了解。
もしかして、もうサンデースポーツはオワッタ?
トレジャープラネット読んでみようっと。
>911
仕事で翻訳をするわけではないので、大筋がわかれば読み飛ばしていいと思います。
917名無しさん@英語勉強中:03/07/21 19:58
4〜8才向けの本は楽々読めるのに、
9〜12才向けの本になると途端に難しく感じるんですが…気のせいかなぁ?
読めない事はないんだけど。
918名無しさん@英語勉強中:03/07/21 20:00

最大の差の場合で
4歳の子供にとって
12歳向けの本を読むのは大変だろう
と容易に想像できまする。
919名無しさん@英語勉強中:03/07/21 20:43
ヤングアダルトって具体的に何歳くらいですか?
そろそろすこし難しい本に挑戦したい人向けって感じらしいんですが・・・
87分署シリーズが簡単だと思うけど。
921名無しさん@英語勉強中:03/07/21 21:12
>>918
つまり、今の俺の英語力は4歳児並みっつーことか。
ハリーポッターとか、セリフの部分はとくに問題なく読めるんだけど、
それ以外が頭捻ってしまうの。話の筋はわかっても、なんか大変。
>>919
年齢設定なんてJPとCOMとUKで違うことも多いし、
当てになんないよ
923名無しさん@英語勉強中:03/07/21 21:20
>>922
そうですか・・・
サンクスです

>>921
ダンブルドアのセリフがわけわからん
ちゃんと喋ってくれ
924名無しさん@英語勉強中:03/07/21 22:48
>>917
語彙数が明らかに違うよね。
でも、簡単なものをたくさん読んでいるうちに
結構難しいのも読めるようになるよ。
925名無しさん@英語勉強中:03/07/22 15:58
1週間たってもAmazonから、注文したハリポタの1〜4のBOXが届きません。
Amazonで買うの初めてなんだけど、こんなもんすか?
ここで聞くのもどうかとは思うんですが。
926名無しさん@英語勉強中:03/07/22 16:43
>>925
発送状況を確かめてごらんよ。
俺も初めは3,4日で届くはずだった書籍が
2週間ぐらいかかったことあるよ。
2冊頼んでたけど、洋書じゃなかったので
1冊はキャンセルして、普通に書店で買った。
927名無しさん@英語勉強中:03/07/22 17:08
貼りポタなんて何ヶ月かけて読むつもり?
928名無しさん@英語勉強中:03/07/22 17:29
赤毛のアンを読もうと思うのですが、
100年以上も前の英語って難しくありませんか?
929名無しさん@英語勉強中:03/07/22 18:52
>>928
日本語は、明治維新のときと戦後に大きく変わったけど、英語はそれほどでもない。
ただ文化的背景とかは、古い作品だと分かりにくいこともあるかも。
勉強として読むなら、和訳本も用意しておいて、ときどきそれも参照しつつ読んだら?

ところで、過疎スレだけど、こんなスレもあるよ。

「赤毛のアン」で英語の勉強
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1034787078/l50
>919
中高生というか、「ティーン」の世代向けの本のことのようです。
931名無しさん@英語勉強中:03/07/22 20:16
>>930
サンクス
ティーン世代向けってことは結構難しい方なのかな?
年齢的に言えばハリーよりは難しいってことになりますよね
932名無しさん@英語勉強中:03/07/22 23:33
>>929 thank you!!とても参考になりました。
和訳もぜひ購入してみます。
933>>928:03/07/23 00:11
赤毛のアン読みました。最初はあまり見たことのない表現が
多かったけど、何回か辞書を引けばそれも繰り返し出てくるので慣れますよ。
おもしろいのでぜひ読んでみてください!
934名無しさん@英語勉強中:03/07/23 00:13
the catcher in the rye
は、そんなに語彙を知らない人でも読めると思うのでお薦め

ガイシュツなら激しくスマソ
935名無しさん@英語勉強中:03/07/23 01:42
「簡単」とか「難しい」とかはその人の現在の実力によって
カナ~リ違うので、「自分はTOEIC○×■点だけど、この本なら簡単」とか
書いてくれると参考にしやすいので、お願いします。
>>934
今読んでます。口語表現なんかで意味が正確にはわからないところが多々ありますが
文章も単語も難しくないし、何よりリズムのある文章なので音読すると楽しい。

因にTOEIC800。
そういえば今日図書館でCurious George を読みましたが簡単でした。
絵本だからか…。
937 :03/07/23 21:05
翻訳が出ていない洋書で何かお勧めはありませんか?
ジャンルは何でもいいんですができれば
登場人物の少ない物語、抽象的な表現の少ない物語・・・等々です。

夏季課題でペーパーバックを1冊読む、というのがでました。
講師が「翻訳が出ていないもの」を読みなさい、といっていたんですが
調べ方がわかりません。
今、アマゾンでボンヤリ探してたんですが
これどうかな〜と思って著者名をカタカナに直して検索
すると邦題が全く違っていたり表紙が全く違っていたり・・・

よろしくお願いします。
938名無しさん@英語勉強中:03/07/23 21:18
赤毛のアンってどんなストーリーですか?
名前は聞くけどどんな話か全く知らない…
939名無しさん@英語勉強中:03/07/23 21:22
>>938
近所の図書館で和訳をさがしてみたら?
置いてない図書館は、たぶんないから。
940名無しさん@英語勉強中:03/07/23 21:23
>>937
その講師に、「見当がつかないんですけど、何かいい本ありませんか」と
聞くのが一番いいかも。
>>937
面白い本はたいがい翻訳が出てるからな
あきらかに翻訳があるってすぐにわかるようなものでなければ
別にいいんじゃない?
942 :03/07/23 21:38
>>940
本職は翻訳家の人(まだあまり書いていないらしい)
なんで新学期まで捕まりません。
一応見当が付かない人はハリーポッター読んどけ
って言ってましたけど折角だから何かお勧めを聞こう、と思いまして。

>>941
そうなんですよね。ん〜・・・難しい。
>>937
このごろは思わぬものまで、いつの間にか翻訳が出ていて
びっくりすることが多いですよね。
私がいま思いついたのは、女性探偵Rei Shimuraが
日本を舞台に活躍する、Sujata Masseyのミステリです。
英語も平易だと思います。すでに4つ5つ出ていますが、翻訳は
講談社文庫で第1作が出たきりです。

ほかの方もどうぞ

>>937
ハリポタ最新巻はどうよ?
>>938
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0553153277/qid=1058967407/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-3080810-0872326
ここ見る!しかも安いからお買い得!

>>937
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0345380371/qid=1058967545/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-3080810-0872326
これは私がペーパーバックの読み始めの頃に読んだ本ですが、
なかなかおもしろく読めました。ハリポタより簡単でストーリーも単純で
日本ネタがいろいろ仕込んであって飽きずに読めました。おすすめです。
でも古い本だから発送に時間がかかるなぁ〜。

>>934
私も読みました。文体というか、文章のリズムがいいですよね。
if you want to know the truth, ...
946名無しさん@英語勉強中:03/07/23 23:32
んーHowl's Moving CastleのCapter6まで行ったんですが・・・
この章難しい
どうやら物語の大切な部分だってことは分かるんですが意味不明
大切な部分が分からないってのはきついですよね
このまま読み進んでも面白くならないと思うからもう一回この章読み直すか・・・
>>938
赤毛のアン:あらすじ
世界を覆い尽くす巨大な飛行兵器と巨神兵と超磁力兵器により、世界は破滅してしまった。
生き残ったわずかな人々は宇宙船で脱出しようと試みたが、地殻変動で噴火した火山の爆発に巻きこまれ
墜落した。そして数十年が過ぎた。残され島で生まれた少年マルコは母を尋ねて三千里の旅に出た。
途中で知り合った少年パズーと少女シータは天空の城ラピュタに行こうとしていたが、おりしも城では
ルパンが少女クラリスを盗み出し、賞金稼ぎのポルコ・ロッシに追いかけられていた。飛行艇が墜落した
隣の山田くんの家では、おかあさんがひるねをしていたのでとても怒られた。気を取りなおしたコナンが
ハイハーバーに向かうと、ホームズとワトソンがハドソン婦人に頼まれて、アルプスにハイジとクララを
連れて行く所だった。厳しい寒さと吹雪の中、ホルスと長靴をはいた猫はグルンワルドを遂に倒したのです。

というお話を書いたアン・シャーリーという女の子の一代記です。アメリカの紫式部。
>>947
わははは・・・

で、提供はやっぱりカルピスですか?
>942

ロアルドダールに未訳が一杯あるよ
950名無しさん@英語勉強中:03/07/24 02:28
>>946
あ〜、ハウルね。
私もこの間読んだ。結構おもろかったよ。
でも映画が出来る頃までにはもう内容忘れてそうな予感。
>937
いったい何の講座なの?まさか翻訳講座じゃないだろうね。

単に未訳本を探すだけなら、出たばかりの新刊を探せばいい。
amazonやB&Nで新刊ページみて興味を持った本から、
ハードカバー等の他のエディションで出版されてないことを確認する。

あるいは、
ttp://www2m.biglobe.ne.jp/~okiraku-/hmpage40-usa.htm
であたってもいい。
>>934
邦題考えた奴はほんと罪深いよな
くだらないダジャレのせいで青臭い恋愛物だと思って食わず嫌いしてたよ
>>952
おいおい。あんだけ有名な作品だよ。
あらすじぐらいどこにでも転がってるだろう。

それに邦題は名訳だと思う。
しかし「Catcher in the Rye」っていざ訳そうとすると
ニュアンス伝えるのが難しいな・・・
やっぱりそのまんまカタカナ表記が一番いいんだろうか
むかーし、本屋で原書に手書きの日本語で
「ライ麦畑の捕手」という帯がついているのを見た事がある。
956937:03/07/24 12:21
>>943
今検索してみたんですけど中々面白そうですね。
2冊注文しようと思っているんですが(送料の関係で)
1冊目はこれにしようと思います。ありがとうございます。
読み終わったら感想を書く・・・かな?(笑)

>>944
ハリーポッターが嫌だったんです。
ページ数も膨大だし、何より被りそう・・・。

>>945
マイケルクライトンは翻訳版を何冊か読んだことがあるので
「こいつのは無理だろうな。単語調べながら読んでたら100年かかる」
と思っていたんですが折角薦めてもらったことだし頑張るか・・・
と思ってカスタマーレビュー読んでいたら
翻訳版でてるじゃないですか(笑)

>>951
こんないいHPがあったんですね。何で検索しなかったんだろう?
新刊は翻訳版でてないんですか、何か契約とか色々あるのかな?
探してみます。

教えて君にたくさんレスしてくれてありがとうございました。
957名無しさん@英語勉強中:03/07/24 12:44
なんだ、男だったのか。ペッ
958名無しさん@英語勉強中:03/07/25 08:04
このスレ見てROBERT B.PARKERのPB探してたら
AmazonでFAMILY HONORというのがなかなか売れてるようなので購入
最初に買ったPBがハリポタ1巻で1ページ目で挫折したこともあって衝撃的でした

内容は女探偵もので、本当は自分自身こういうのは趣味に合わないんだけど
読んでみたらものすごく面白かった
というより本文が登場人物達の会話で大半を占めているから飽きないし
何より英文自体が簡単だった、一応ベストセラーになってます

ちなみに自分の英語力は 中学2年 + ネット等で独学程度なので
高校の英語を勉強している方なら楽しめると思います
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0425177068/qid=1059085398/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-2083380-4028358
9592:03/07/25 08:05
開店セール見に来てーーーーーーーーーー!DVDを見ようー!GO!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDが激安販売→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDの価格はなーんと1枚900円→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
見やすい画面・注文簡単・時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
           DVDエクスプレス
960名無しさん@英語勉強中:03/07/25 18:14
>>958 もしかして現役の中学二年生かよ? パーカーは確かに簡単な方だけど
自分の中学時代を考えると、凄いね。パーカーなら「初秋」(Early Autumn)
という作品は、ちょうど同年代の主人公が出てくるので読んでみたら?
ま、あまり関係無いか。
961名無しさん@英語勉強中:03/07/25 18:26
ゲロ袋?
962名無しさん@英語勉強中:03/07/25 23:17
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
963名無しさん@英語勉強中:03/07/26 01:09
>>962
このスレの >>390 あたりで、
「洋書関連のスレッドが複数立っているけど、まとめたほうがいい」と、
いう議論があって、私も、まとめることに賛成しました。

新スレは、あえて立てないことにして、次のどちらかに誘導(合流)するほうが
いいと思います。

読みやすい洋書ある?
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1027531523/l50
■洋書を読んで英語の勉強■
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1029694445/l50
じゃー俺は分割賛成派
初心者スレ、勉強スレとの違いをきっちり示した新スレを
たてるべきだと思う
965名無しさん@英語勉強中:03/07/26 03:02
ここが本スレみたいだしね。
966名無しさん@英語勉強中:03/07/26 06:13
>>963
洋書でマラソン!レッツラゴー!
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1058268598/
こんなスレもあります。参加者募集的晒しあげ
967名無しさん@英語勉強中:03/07/26 09:03
>>961 え、どういうこと?
読みやすい洋書ある?
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1027531523/l50
■洋書を読んで英語の勉強■
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1029694445/l50
洋書でマラソン!レッツラゴー!
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1058268598/l50

それじゃ、この3本に合流ってことでいいかな?
いくない
新スレで初心者用、勉強用、マラソン用のスレを紹介した上で
このスレ独自の方向性を打ち出す。
一つのスレにいろんな目的やレベルが混ざるとよろしくない。
すぐ話の流れが変わっちゃって、内容が薄っぺらくなっちゃう。
970名無しさん@英語勉強中:03/07/26 10:01
ハウルの動く城がやっと面白くなってきた
971名無しさん@英語勉強中:03/07/26 10:02
>>969
現状でも混ざりまくりだし、制御できるとも思えないけど。
このへんも姉妹スレというか議論厨隔離スレ?
多読派 vs 精読派
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1014646280/l5
SSSってどうよ? part200万語
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1058335548/l5

純粋な洋書の話題(低レベル向、高レベル向)と、洋書を使った勉強の話題は分けた
ほうがいいかもね。レスする人が「スレ違いだから移動しましょう」と誘導すると良
いのかも。
低レベル向洋書の話題:読みやすい洋書ある?/SSSってどうよ?
通常の洋書の話題:このスレの続きのスレを立てる
洋書による勉強法の話題:洋書で英語の勉強/SSSってどうよ?/精読派 vs 多読派
洋書を読んだ人の報告スレ:洋書でマラソン!レッツラゴー
分けるなら、こんなかんじかな〜
ほかの関連スレ・過去スレまとめてみました。
○【ネタバレ】ハリーポッターを語ろう〜part5〜
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1057407142/l50
○良質のノンフィクション(レス少)
http://mentai.2ch.net/english/kako/996/996594286.html
○甘く切なく愛しい、お勧め恋愛小説ありますか?(レス少)
http://academy.2ch.net/english/kako/1012/10126/1012614753.html
○ポルノ本を探せ!!! (レス少)
http://academy.2ch.net/english/kako/995/995546698.html

他板より
○洋書の海外通販について
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1043479020/
○海外児童文学についてマターリと2
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1029985434/
○■■海外現代文学総合スレッド2■■
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1055340588/l50
○おい!おまえら!洋書絵本読んでますか?
http://book.2ch.net/test/read.cgi/ehon/1031232573/l50
一般書籍@2ch掲示板@スレッド一覧
http://book.2ch.net/books/subback.html
974名無しさん@英語勉強中:03/07/26 11:00
>>952
俺もどっかの田舎で展開される恋愛ものだと思ってた…
英語勉強していなかったら絶対読まなかった。
975名無しさん@英語勉強中:03/07/26 11:06
速読vs精読
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1034244555/l5
こんなスレもあった。ものすごい勢いで寂びれているけど。
>>952
>>974

80年代ぐらいまでは、サリンジャーと「ライ麦畑でつかまえて」は
説明不要なほど有名な作家、作品だったんだけどな。
本好きの高校生、大学生なら、読んでないと恥ずかしいぐらいの。

「ライ麦畑でつかまえて」が日本でベストセラーになってから、
あの邦題を真似た小説や翻訳タイトルが続出するようになった。
んで、「○○で××して」が世にあふれて陳腐化してしまった。

ちょうど良い時期に改訳が出たのかもしれないね。。
サリンジャーは今でも本好きの間で有名さ。エヴァンゲリオンもライ麦畑で
つかまえてになぞらえられていたしさ。

でも漏れもタイトルで「絶対恋愛ものだろこれ!」と思い込んで未だに読ん
でないのだ。粗筋キボンヌ。
978977:03/07/26 12:11
おれがサリンジャーを知ったのはバナナフィッシュにうってつけの日。
BANANAFISHで知ったのだ。。。。
979名無しさん@英語勉強中:03/07/26 13:08
それぞれに意見があってまとまらないので
とりあえず一度総合スレを作って必要だと感じたら別の専門スレを作っていくというのはどうですか?
洋書スレって書き込みがないまま放置されているスレがほとんどなんですよね…。
これだとつぶしがきくような気がします。

私としては勉強スレと初心者スレは同じ質問と答えの繰り返し(「辞書使いますか?」とか
「初心者のおすすめは?」のたぐい)になるような気がします。
(初心者スレ・勉強スレともに今あるスレにはなぜかほとんど書き込みなし…)
テンプレによくある質問としてまとめたり過去ログ読めばほとんど用は足りてしまうのではないでしょうか?
ジャンル分けしても>>973にあるようなスレと同じ運命をたどるのではないかと。


>とりあえず一度総合スレを作って必要だと感じたら別の専門スレを作っていくというのはどうですか?
それが一番最悪のケースかと。
誰かが思いついてある程度レスがついて過去スレ落ちて、
しばらくたってまた誰かが思いついてってループパターンになりそう。
個人的感覚で言ってるだけだけど、
メイン洋書スレとして2つ(初級、上級)を定番スレとして、
他は勝手に企画スレを立てる人がいたり、それがすぐスレッド倉庫行きになったり
またはしばらくは流行って結局スレッド倉庫行きって感じがいいかと。
【ペーパーバック】洋書スレ1冊目【ハードカバー】

次スレはこんなのにするって話じゃなかったっけ?
結局どうするのさ?
だれかかってにスレ立てちゃうか、決まるまでとりあえずこっちに移動しちゃってくれ。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1027531523/l100
983名無しさん@英語勉強中:03/07/26 19:06
>>969
「このスレ独自の方向性」ってなによ?

【初心者用スレ】 読みやすい洋書ある?
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1027531523/l50
【勉強用スレ】 ■洋書を読んで英語の勉強■
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1029694445/l50
【マラソン用スレ】洋書でマラソン!レッツラゴー!
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1058268598/l50

じゃあ、このスレは上級者用洋書総合スレみたいな感じかい?
上級って言っちゃうと語弊があるんだろうけど。
実際には上級者だったら読みたい物は大抵読めるだろうし、
情報収集も英語でこなして、わざわざこんなスレ見ないだろうから。
実質的には非初心者の洋書総合スレってことで。
とりあえずここが一番息が長いんだから「洋書関連の総合スレ」ってことでFA?
次スレpart4誰か立てて〜

スレタイはちょっと変えても良いかもね
テンプレも募集
>>985
テンプレ作ってみたよ。全て過去スレより引用です。
詳しいかたいたら訂正して適当に使ってください。

◆オンラインで洋書が購入できる主なサイト
○Amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp
○Amazon.com
http://www.amazon.com
○スカイソフト
http://www.skysoft.co.jp
○Abebooks−古書
http://www.abebooks.com/

◆洋書を扱っている主な店舗(いづれも東京)
【総合洋書店】(Book-Map.COMより)
○丸善日本橋店2・4階−日本最大の洋書売り場を誇る
○紀伊国屋書店新宿南店6階−丸善に並ぶ洋書売り場を有する
○八重洲ブックセンタ−本店7階−「ポビー&クラフト」と「アート」のコーナーの品揃えが充実
○三省堂書店神田本店5F−英米文学と言語学が中心で上記3店舗ほどのスペースはない

ジュンク堂は?

○ブックマップ・コム
http://www.book-map.com/

【古書店】
○GOOD DAY BOOKS−東京恵比寿にある英語古書の専門店
http://www.gooddaybooks.com/arch_content/01_home
つづき。これもかこすれより引用。

○ペーパーバック(Paperback)とは
版型のひとつで、オモテ・ウラ表紙が画用紙のような紙などで出来ているもの。それに対してオモテ・ウラ表紙が堅い物をハードカバー・ハードバックという。日本で言えば文庫本のような感じ。もちろん本の中身はハードカバーと一緒でジャンルもあらゆる物があります。

○マスマーケット(Mass Market Paperback )とは
これも版型の一つ。少し縦長で手の平サイズの本がマスマーケットペーパーバックである。普及廉価版で印刷や紙質が若干劣る。

○洋書初めて読むんだけど…
過去に名前の挙がった作家(自分が推薦してるわけではないです。あしからず):
シドニーシェルダン(Sidney Sheldon)、ロアルドダール(Roald Dahl)、ダニエルスティール(Daniel Steel)、アガサクリティ、ポールオースター、トリーへイデン、クーンツ、Fern Michaels、、Ken Follet、Connelly

○読みたい本の難易度を知りたい。
以下のサイトでは一部の書籍を初めの数ページを公開しています。
判断の基準のひとつにしてください。

Amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp
Barnes & Noble.com
http://www.barnesandnoble.com/
The New York Times: First Chapters
http://www.nytimes.com/pages/books/chapters/

○わからない単語は調べていますか?
過去スレを“単語”“辞書”で検索したらうじゃじゃ。
>>986-987
Thanks!

そろそろ次スレ立てないと1000ゲッターに消費されそうなんだが。
スレタイどうすんの?
ペーパーバック読んでる人のスレッド4でいくか、>>981でいくか。
989名無しさん@英語勉強中:03/07/26 23:06
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
990名無しさん@英語勉強中:03/07/26 23:07
1日1膳でお腹いっぱい。
991n:03/07/26 23:08
☆こんなに見えちゃってヤバクない??? ☆
 ↓ ↓ ↓
★貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)★無修正★
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
992名無しさん@英語勉強中:03/07/26 23:08
English@2ch掲示板
993名無しさん@英語勉強中:03/07/26 23:08
□ English板は、英語に関する情報交換と学問的な議論の場所です。
994名無しさん@英語勉強中:03/07/26 23:09
語りましょう
995名無しさん@英語勉強中:03/07/26 23:09
995
996名無しさん@英語勉強中:03/07/26 23:10
996
>○洋書初めて読むんだけど…
は読みやすい洋書ある?スレに誘導の方が良いんじゃないの?
建てるよ?
999名無しさん@英語勉強中:03/07/26 23:34
999
1000名無しさん@英語勉強中:03/07/26 23:34
【洋書】ペーパーバック読んでる人のスレッドPart 4
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1059230037/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。