飲み会が嫌で嫌でたまらない 不参加8回目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@明日があるさ
仕事後の自由時間>>>>>(越えられない壁)>>>>>飲み会(拘束時間)

という価値観に忠実なリーマンよ、語れ。

過去スレ
飲み会が嫌で嫌でたまらない Part2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1166757170/l50
飲み会が嫌で嫌でたまらない Part3
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1175704146/l50
飲み会が嫌で嫌でたまらない Part4
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1178444706/l50
飲み会が嫌で嫌でたまらない 不参加5回目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1180267899/l50
飲み会が嫌で嫌でたまらない 不参加6回目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1183292341/l50
飲み会が嫌で嫌でたまらない 不参加7回目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1186931666/l50


※このスレには24時間PC携帯を問わず勤務中もレスする通称「団吉」が
 頻繁に出没すると思いますがスルーを推奨します。
 また、通称「団吉」にはやたらと飲み会に参加しない相手を
 社会不適合者と決めつけ攻撃する傾向がありますが、キチガイである
 ため相手にしないで下さい。
 あまりにひどい場合は、運営側に削除依頼や荒らし報告をするなど
 しましょう。
2名無しさん@明日があるさ:2007/09/30(日) 21:27:26 0
※追 加 警 告※

このスレには団吉さんという寂しい人間がいます。
平日の9時、12時、17時前後に書き込みが多いのが特徴です。
ただ、ファビョると曜日時間関係なしですw 例え社会人でも、かなりヒマなんでしょうね。
ヒマならコテつけるくらい覚えてくれればいいのに(はぁと

迂闊に触ると、全文引用レスしてくるので、気をつけましょう。
最近、みんなに遊ばれて、時折ソフトな語り口になるが、日本語の解釈がおかしいのは相変わらず。。。
彼にここ以外の生きがいを探してもらうためにもスルー推奨です。
3名無しさん@明日があるさ:2007/09/30(日) 21:27:57 0
☆★☆団吉さんのプロフィール☆★☆

@平日土日の時間を問わずカキコするところから無職か窓際族のどちらか
 その無職、窓際族が一般リーマンに偉そうに能書きを垂れている滑稽さの自覚が欠如しているw

AこまめにIDを変更するところから、自作自演の常習者であり2ちゃん中心の生活
 2ちゃんでのレスのやり取りを「論破した」、「勝った」との表現で分かるように勝ち負けと捉えている節がある典型的な2ちゃん依存症w

B例え2ちゃんでも、このスレがリーマン板に存在しているという1点のみで自分の理想とするリーマン像をスレの住民に押しつける
 空気を読むとか他人の主張を認めるといったコミュニケーション能力が欠如しているのだが全く自覚症状がないらしいw

Cまたそれがすばらしい行為なのだと勘違いしている
 ゆえに基地外扱いされる事が多いのだが、不幸なリアルでの立場から自分の殻に閉じこもっているため、自分以外が基地外なのだと思いこんで精神を安定させているw

D協調性至上主義で個人主義とか市場主義を完全否定する。集団主義は日本の美徳と思いこんでいる節がある
 団塊脳w

E飲み会を今でも最上のコミュニケーションツールと思いこんでいる
 酒やタバコの存在が社会で悪であるとの認識が広がりつつある現状を受け入れられないw

F飲み会は全世界でいつの時代も有効なコミュニケーションツールであったと唱え、飲み会がなくなる事は悪であると考えている
 全世界といつの時代でもという点について説明できないのに恥知らずにもそう主張しているw

G飲み会が今でも存在しているとの1点のみで、飲み会を嫌う人が増えている主張は絶対に認めない
 客観的に判断すると飲み会が存在している事実と飲み会を嫌う人が増えている事実とは、互いを証明する根拠にすらならないのだがw
 例えば、巨人ファンが減っているとの主張をプロ野球が存在しているのだから嘘だと主張するようなもの

H飲み会に参加しない、社内イベントを提案しない人間を社会不適合者と決めつけ嫌い、会社を辞めろと攻撃する
 無職、窓際族が他人を攻撃する資格すらない現実を忘れているのだろうかw
4名無しさん@明日があるさ:2007/09/30(日) 21:28:30 0
※追 加 警 告※

団吉さんは過去のレスを見る限りは、自分でネタをふる時は普通の煽りですが、
その煽りにまともに対応や反論をしようとすると、
喜々として喰らいつき噛み付きつづけて、生半可なことでは離そうとはしません。

そのあまりにも強引すぎる粘着煽りっぷりは、
釣りをする人なら、お代を払っても見たくなるほどです。

また、団吉さんに種類によって文章の構成が異なるので分かりやすいと思います。

例えば前スレでは、最後に登場したID:I39a+5gm0が団吉さんとしては一番有名で、
主に団吉さんと言えばこの方を指して使います。

ID:Tt7hDtod0は先の人とは違うのか、中は同じ人なのかは分かりませんが、
先の人を援護する形やネタフリする時に現れることがあります。

見分け方として、先の人はネタに指摘をすると強引な煽りを繰り返し続け、
> を乱用しするという特徴があります。
後の人は、支離滅裂な文章になりながら、最後には逆ギレして消える傾向が見られます。

基本スルー推奨です。あまりにも鬱陶しい時は、

〜 団 吉 定 時 演 説 中 〜

団吉キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

など、反論煽りが出来ないものを使用していると、今のところはおとなしくなってくれるようです。

どうしても餌をあげたい時は、必ず荒れて他の人に迷惑をかけてしまううえに自分の精神も疲弊するだけなので、
何度も連続してレスを返すような事はお奨めしません。
周りの空気を読んで適切に対応しましょう。
5名無しさん@明日があるさ:2007/09/30(日) 22:09:05 0
【「下戸(げこ)」は差別用語】

・まず初めに酒を飲めない人間を称する「下戸(げこ)」は差別用語として抗議する。

・「下戸」とは、大化改新後の律令制度の最下級であり、現代では酒の飲めない人間
が飲める人間より身分が低いという意味と解釈され用いられる古語である。

・酒を勧められたときに酒の飲めない人間が「下戸ですから…」と丁重に断る場面を
よく目にするが、明らかに自分が飲める人間よりも身分が低いことを認める行為で
あり、誇りある人間なら断じて「下戸」などと自分を称してはならない。

【酒飲みが多数派の職場の弊害】

会議は話し合いの場でなく儀式となる。
・重要事項は酒の席で酒飲みの人間によって決定される。
・会議は決定のための儀式のため召集され既に結論が出ている。

酒の席に出ない人間は仕事で出遅れる。
・重要な通達事項は酒の席で事前にリークされ酒飲みは事前準備を始める。
・酒を飲まない人間は通達発信時に初めて知らされ準備不足で右往左往する。

酒の付き合いは人事評価に影響する。
・日常の業務姿勢や成績よりも酒の席での立ち居振る舞いが評価を左右する。
・酒に付き合わなければC,付き合えばB、ゴマをすればAとなる。

魂を売る裏切り者こそ「下戸」である。
・苛め・差別・評価の悪さから逃れるために魂を売り渡す「下戸」がいる。
・「飲めませんが、酒の席の雰囲気は好きで・・・」心にもないこと言うな!
6名無しさん@明日があるさ:2007/09/30(日) 22:40:28 0
奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、驚いた事に
自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。
どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。
そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。
だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。
そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。

過去の奴隷は、自由人が力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。
彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、奴隷になっても決してその
精神の自由までをも譲り渡すことはなかった。
その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、あるいは
反乱を起こして、労働に鍛え抜かれた肉体によって、肥え太った主人を
血祭りにあげた。

現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。
そして、何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であることに
気付いてすらいない。それどころか彼らは、奴隷であることの中に自らの
唯一の誇りを見い出しさえしている。
             
           (リロイ・ジョーンズ 1968年、NYハーレムにて)

7名無しさん@明日があるさ:2007/10/01(月) 01:12:10 0
今日、俺の送別会だった。
と、いっても月曜から新しい職場に初出社なのだが。
嫌な上司にいじめられたり、嫌味な先輩にバカにされたり、
薄給激務でさんざんな職場だったが、
数少ない理解者の同僚の女子社員が、
「なんで、辞めちゃうの?」
と泣いてくれたのは、悪いけどうれしかったな。
8名無しさん@明日があるさ:2007/10/01(月) 06:40:03 0
>数少ない理解者の同僚の女子社員が、
>「なんで、辞めちゃうの?」
>と泣いてくれたのは、悪いけどうれしかったな。

その気持ちはよく解る
9名無しさん@明日があるさ:2007/10/01(月) 07:22:50 0
俺なら余計腹が立ちそうだが
10名無しさん@明日があるさ:2007/10/02(火) 00:28:24 0
団吉の基地外ぷりを見てると、あの有名な岡田克彦を思い出すぜ。
11名無しさん@明日があるさ:2007/10/02(火) 21:19:35 0
本日団吉君は転職板でファビョってますよーwww
12名無しさん@明日があるさ:2007/10/02(火) 23:51:43 0
遅くなったが、>>1スレたて乙!
携帯で脊髄反射してたな。

とゆうわけで皆さん。>>1
>仕事後の自由時間>>>>>(越えられない壁)>>>>>飲み会(拘束時間)
>という価値観に忠実なリーマンよ、語れ。

の文章をよく読んでから、レスしましょうね。>>5も読んでおくと良いかと。
基地外はスルーしましょう。荒らしにレスする人も荒らしですよっ!
13名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 00:06:03 O
そんだけ自分の時間が大事ならさっさと会社なんか辞めてニートにでもなれば
いいんだけどな。

まあ多くのリーマンは仕事も付き合いも自分の時間の確保も要領良くやってるのだが、
ここにいる奴らはそんな甲斐性は持ち得ないのだろう。

別に大したことじゃないんだけどな。
しかしここの奴らには想像も出来ない【神業】なのだろうが。
14名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 00:44:35 0
>>13
独り言は部屋で壁に向かって言えよ
15名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 00:46:54 0
>>13
なあ、ちょっと聞きたいんだがなんでお前ココに常駐してんの?
ウザイと思われてるってわからない?
通常の感覚を持つ真っ当なリーマンなら、ウザがられるような行動は慎むと思うんだが?
1613:2007/10/03(水) 01:12:36 0
みんなの食いつきに俺涙目wwwwwwwwwwww
1712:2007/10/03(水) 01:14:17 0
あ、ごめん。12でした。団吉ごめんね、早く氏ねよwww
以後スルーします。
18名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 08:54:21 0
>>15
なあ、ちょっと聞きたいんだがなんでお前今の会社にいるの?
ウザイと思われてるってわからない?
通常の感覚を持つ真っ当なリーマンなら、ウザがられるような行動は慎むと思うんだが?
19名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 09:05:59 0
会社でウザがられているtってのはお前の妄想だな
このスレでウザがられているってのは見て分かるとおりだ

仮に10万歩くらい譲ってお前の妄想の通りだとしても、
お前がやってるから俺もってのは小学生の言い分w
20名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 09:10:33 0
本日朝から転職スレにて団吉ご降臨wwww
今日のはいつもにましてウザイ感じです(最近は大人しめかw)
応援求むww

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1189151845/l50#tag233
21名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 09:58:13 0
>>19
そんだけコミュニケーションの取り方において周囲と揉めている点でウザがられているだろ。
自らの過ち・欠陥は早く認識した方が今後のお前の人生の為だと思うぞ?

それと、リアルの職場と2ちゃんの自らが置かれている立場を同列に捉えているお前の2ちゃん脳が心配だが・・・
22名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 10:06:44 0
>そんだけコミュニケーションの取り方において周囲と揉めている点でウザがられているだろ。

お前の好きな客観的事実を出せよ
出せなきゃ妄想w

このスレのレスでってんなら、
お前は実生活でもリアルにウザがられてるってことになるなw

リアルと2chを一緒にするなってんなら引用したレスへお前自身の自己矛盾w
23名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 10:15:39 0
>>22
> お前の好きな客観的事実を出せよ

散々お前ら言われて一回も出せていないのに臆面もなく・・・・
お前らは「恥」というものを知らんのか?

もう何度も出しているんだが、

@飲み会というコミュニケーションツールを用いている職場において、その職場の認識と食い違っていること
A↑その「コミュニケーションツールの認識」の食い違いがあるからこそこてのスレが立っていること
Bこのスレは「コミュニケーションツールの認識の食い違い」があるお前らが立てたという事実

もうテンプレにでも入れとけよ。
また何度も聞かれるのもウザいからさ。


24名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 10:16:44 0
2chを客観的事実と言い切る団吉さんすげぇw
25名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 10:19:19 0
>>23
おいおい、自分で言ってることへの結論まで言ってないぞ

「認識の食い違い」=「揉める」「ウザがられている」という客観的事実は?
続きは>>22
26名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 10:27:13 0
>>25
> 「認識の食い違い」=「揉める」「ウザがられている」という客観的事実は?

はてさて、飲み会参加に関しての「揉め事」をしつこい位に報告していたのはどのスレだったか?
まぁ前らの妄想では「揉めた」という認識は持っていないのかもしれないが。

それに「認識の食い違い」で「ウザがっている」とお前らが>>15あたりで言ってる訳であるが?
27名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 10:34:57 0
>>26
え?それがお前が散々言ってた「客観的事実」?
おいおい、ずいぶんと2ちゃん脳だなw

団吉は自分が実生活でもウザイやつだと認めるんだなw>>22

じゃあもうしょうがないなw
28名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 10:37:03 0
ここでも転職板でも袋叩きだな
29名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 12:46:30 O
ビールをコップ3杯飲んだだけでブッ倒れるオイラがきましたよ
30名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 13:04:26 0
俺なんて、コップ半分でゲロ吐いたぜ。
もう酒の臭いだけで、テンション下がるわ。体質だから、こればっかりはしょうがない。
31名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 13:48:25 O
誰が何言おうが嫌なものは嫌
32名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 15:12:35 O

団吉、また『 論 破 』されたのかwwwww
実生活でも2chでも哀れwwww


33名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 15:54:15 0
>>27
お前が答えを求めている件はお前を初めこのスレにいる人間が証明してくれている。
もしその証明に不満があるのなら、
「このスレは全てネタです。社会人として職場の内外でのコミュニケーションが必須なのは
周知の事実であり疑いの余地はありません。その点を重々承知して頂ける方のみ書き込んでください」と
注釈でも付けておいてくれ。

そうして置いてくれるのなら俺だってお前らのような社会&会社内弱者の立場を慮って生暖かく見守ってやることが出来るのにな。
34名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 15:57:46 0
しかし、お前らって社会的非常識なことばっか言っているくせに「社会不適合」と言われたり、
2ちゃん的常識ばかり固執しているくせに「2ちゃん脳」と言われることに拒絶反応してるのが矛盾してるのに気が付いていないのかね?

社会の現常識が気に食わないのなら、正々堂々と「社会不適合」と言ってみればいいし、
2ちゃんの手法がそれ程世の中で有益だと思うのなら「2ちゃん脳」を公然と認めればいいのにな。
35名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 16:07:41 0
団吉が実生活でもウザイ人間であるということの反論にはなってないな

お前ウザイんだよw
36名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 16:10:20 0
※このスレには24時間PC携帯を問わず勤務中もレスする通称「団吉」が
 頻繁に出没すると思いますがスルーを推奨します。
 また、通称「団吉」にはやたらと飲み会に参加しない相手を
 社会不適合者と決めつけ攻撃する傾向がありますが、キチガイである
 ため相手にしないで下さい。
 あまりにひどい場合は、運営側に削除依頼や荒らし報告をするなど
 しましょう。
37名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 16:11:07 0
> 団吉が実生活でもウザイ人間であるということの反論にはなってないな

で?俺が「団吉」とかいうのである「客観的事実」と、「ウザイ人間」であることの「客観的事実」というのはまだなのか?
俺が見事にお前等の問いには答えてやったんだからそろそろお前らまともに答えてみてくれ。

またお前等の屁タレぶりを証明する結果にするつもりか?
38名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 16:12:55 0
>>34の「社会不適合と言われることに対する拒絶反応」の「客観的事実」としては>>36のコピペで十分だな。
39名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 16:14:35 0
>>37
お前が団吉じゃないならほっとけばいいんじゃね?
なんでレスすんの?
40名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 16:16:06 0
「団吉」への呼びかけにレスする
明らかな「客観的事実」だな

「ウザイ人間」であることの「客観的事実」は言うまでもない
41名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 16:28:08 0
>>39
>>35は「団吉」という要素だけでなく、「ウザイ」という要素の複合なんだが?

じゃあ、俺はお前のことを勝手に「団吉」と呼んで言い訳だな?
それでレスを付けたらそいつが「団吉」だという「明らかな客観的事実」となる訳だな?>>40
42名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 16:28:52 0
>>40
>「ウザイ人間」であることの「客観的事実」は言うまでもない

違うぞ団吉、なにファビよってんだ?
43名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 16:35:59 0
ま、自分達で都合のいい勝手な理論展開してた結果自分達に火の粉が掛かってきたっていい具体例になっちまったな。
2ちゃんでさえこんな支離滅裂なことしか掛けない奴がリアル職場なんかでの上司や取引先との折衝がうまくいっているとは
考えられんな。

な?団吉?
44名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 16:39:06 0
団吉がまともに反論できなくなったので混乱させようとしています
45名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 16:41:51 0
>>44
はい団吉認定
46名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 16:42:47 0
あーあ、とうとう壊れちゃったよ
47名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 16:43:23 0
>>46
またまた団吉認定だね。
一杯いるね
48名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 16:47:37 0
で?>>33の返答はなしか?

つまり、お前らは「コミュニケーションのとり方についてけコミュニケーションの取り方において周囲と揉めている点でウザがられている」
ことは、「このスレに書き込まれている内容、若しくはこのスレの存在そのものによって『客観的』に証明されている」ということでいいな?

こんな基本的なことをこんな長々と説明しなければ分からないのかね?
49名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 16:47:51 0
誰彼構わずレスの内容も関係無しで「団吉認定」レスか
団吉って呼ばれるの相当イヤだったんだなw
50名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 16:49:06 0
>>48
お前も自分がウザイ人間だと認めるってことだなw
51名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 16:49:39 0
>>49
団吉って呼ばれるのがそんなに嫌なのか?
まぁセンスはないが、襲名してみろよ?

な?
52名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 16:52:08 0
>>50
このスレで「ウザイ」と言われることに関しては論外なのだが?

恐らくお前等にとってスレ上で「ウザイ」と言われるのは万死に値するのだろうが。
そういうのも「2ちゃん脳」に犯されていることの証明だろうな。
53名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 16:55:09 0
まぁ、お前等から吹っかけてきた「スレ上でのウザイ認定」&「団吉認定」の無意味さが理解できたか?
理解できたなら本論に話を戻すか?>>48

ま、今後「団吉認定」スレにしていくのなら俺は止めんが。
54名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 16:55:18 0
>>52
お前は実生活でもウザイ人間だと証明されてるがなw
都合よくスレだけの話にすんなよw
55名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 16:56:13 0
何をしようと団吉は団吉ってすぐわかるから意味ねえのに
56名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 16:56:44 0
>>54
はい、客観的事実よろ

また「論点ずらして逃げまくる」か?
57名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 16:57:41 0
>>56
とっくに証明されてるから読み返せw
論点ずらしが得意なお前に言われたくねえよ

まあ、こう言っても無意味だろうな
理解できる頭が無いから
58名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 16:58:57 0
>>57
指摘してみろよっていってんのが・・・

ま、この次のレスで指摘しなかったら「論点ずらして逃げまくる」認定と言うことで。
59名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 17:00:31 0
>>58
読み返してもわからんやつに説明しても無駄だし
理解する能力そのものが無いんだもんw
60名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 17:07:37 0
今日は団吉と読解力なし認定がたくさん出たな

そういった諸問題に真っ向から取り組もうとする気概がない点が、
飲み会も含め周囲との軋轢を増す原因になっていることを指摘しておく。
61名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 17:27:38 O
通報しますた
62名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 17:36:48 0
※このスレには24時間PC携帯を問わず勤務中もレスする通称「団吉」が
 頻繁に出没すると思いますがスルーを推奨します。
 また、通称「団吉」にはやたらと飲み会に参加しない相手を
 社会不適合者と決めつけ攻撃する傾向がありますが、キチガイである
 ため相手にしないで下さい。
 あまりにひどい場合は、運営側に削除依頼や荒らし報告をするなど
 しましょう。
63名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 21:20:42 0
誰かさんのせいでまともなスレ進行ができなくなってしまった
64名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 21:42:03 0
>>63
自分が気に入らないレスに片っ端から団吉認定してる馬鹿が一人湧いてるからな。
65名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 22:40:21 0
いや、転職板も平行してみると、団吉も反団吉派も複数いるだろ。
66名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 23:12:17 0
仕事後の自由時間>>>>>(越えられない壁)>>>>>飲み会(拘束時間)
という価値観を持たない人、そういう人のレスをスルーできない人は、
出て行ってもらえませんか?

どちらの価値観が正しいのかを議論するスレではないでしょ?
67名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 23:14:11 0
>>66に同意!

そうそう、そろそろ本気で放置しようよ。
いい加減読み辛くて疲れた。。。。。
68名無しさん@明日があるさ:2007/10/04(木) 08:57:43 0
>>66
>仕事後の自由時間>>>>>(越えられない壁)>>>>>飲み会(拘束時間)

↑こんなん世の中全てのサラリーマンが持ってる価値観だろ。

そこで「自由時間を削って会社の付き合い」をしている人間もいれば、
「自由時間を使って飲み会に参加している」人間もいるっていうだけだろ。

ただここにいる奴らの「仕事後の自由時間」ってのは、「定時を1秒たりとも過ぎたら会社の
人間とは一切関わりたくない」という時間だから、世の中に受け容れられていないだけであって。
69名無しさん@明日があるさ:2007/10/04(木) 10:02:40 0
まあ転職板の方は段危地のとっつあんの質疑応答状態だけどね・・・
たまにチラ擁護もいるけどほぼ一人だよ
こっちはIDとか出ないからまー色々あるのだろう
70名無しさん@明日があるさ:2007/10/04(木) 10:13:51 0
2ちゃんスレでの多勢無勢というのはそんなに気になることのか?
しかも自演に恐々とするあたり、正に2ちゃん脳に侵されている証拠だな。

2ちゃん内の価値観で生きていきたければ無理して現実社会で仕事なんか続ける必要ないじゃんか。
それもひとつの生き方だと思うぞ?
71名無しさん@明日があるさ:2007/10/04(木) 10:19:06 0
>>69
召喚するなよ
72名無しさん@明日があるさ:2007/10/04(木) 10:22:08 0
>>71
よう、団吉
73名無しさん@明日があるさ:2007/10/04(木) 11:11:50 O
団基地害の連投すごいなwwww
何が基地害をそんなにかりたたせているのだろうか?
カス人間の意見など誰も求めていないのに。
74名無しさん@明日があるさ:2007/10/04(木) 11:18:35 0
いやいや、「かりたっている」のはわざわざこんなスレ立てているお前らだろう。
それに自分と違う見解を持った人間を、歯が立たないからといって「カス」とか「基地外」とかって言うのは相変わらず見苦しいな。

「カス上司」「基地外上司」とか、
ま、カスや基地外から見たらまともな人間はカスや基地外に見えるのだろうが。
75名無しさん@明日があるさ:2007/10/04(木) 11:54:08 O
>>74
必死だなwww
日本語読めますか?
だからカスの意見なんか求めてないっつーの。
オナニーレスはよそでやれよ。見苦しいからwwww
76名無しさん@明日があるさ:2007/10/04(木) 12:07:29 0
「w」の連投に必死さが伺えるが・・・

だからこのスレ自体がオナニーだって言ってるんだよ。
オナニーじゃなければリアル職場で飲み会断ったり飲み会に代わる場を提案したり、
飲み会自体をなくしていけ、って言ってるんだけど?

一度俺とお前らのどっちが、「リアル社会の価値観に立脚した発言をしているか」、という観点でみてみろよ。
77名無しさん@明日があるさ:2007/10/04(木) 12:07:30 0
相手してるバカも自演なんじゃないかと思えてきた
78名無しさん@明日があるさ:2007/10/04(木) 12:12:38 0
AVでオナニーした結果報告スレにエロ本の感想を延々と書くヤツ

こんな感じかな
79名無しさん@明日があるさ:2007/10/04(木) 12:15:23 0
どこまでも発想がバーチャルなんだな
80名無しさん@明日があるさ:2007/10/04(木) 12:18:38 0
例えに噛み付くなよ
81名無しさん@明日があるさ:2007/10/04(木) 12:21:23 0
団吉はオナホールでリアルなオナニーでもしてんだろ
82名無しさん@明日があるさ:2007/10/04(木) 12:24:01 0
AVやエロ本でオナニーばかりしている、リアル女性とは口も利いたこともない童貞が
「女なんか全員ヤリマンさ」とかってきいた風に語ってるヤツ、

こんな感じかな
83名無しさん@明日があるさ:2007/10/04(木) 12:27:29 0
AVで見聞きした世界と現実社会の見分けが付かなくなってきて、
「リアル女性もうちに帰ったらみんなAVみたいなあんなことやこんなことやってるんだ」と、
始めは冗談半分だったのが最近マジにそう考え始めてきているヤツ

こんな感じ?
84名無しさん@明日があるさ:2007/10/04(木) 12:29:09 0
>>83←こういう風に考える人間なら、「俺が飲み会が嫌いだから、俺と同世代の人間は全員飲み会が嫌い」という
妄想を抱く、ということは容易に想像が付く。
85名無しさん@明日があるさ:2007/10/04(木) 12:37:08 0
>>82-84
それでそうした?

>だからこのスレ自体がオナニーだって言ってるんだよ。

なんだろ?それでいいじゃん
何でケチつけてんの?
86名無しさん@明日があるさ:2007/10/04(木) 12:40:32 0
通り魔みたいなもんだから聞いても無駄
87名無しさん@明日があるさ:2007/10/04(木) 12:51:05 0
>>85
> なんだろ?それでいいじゃん
> 何でケチつけてんの?

いいよ?
じゃあそのオナニーで、なんでリアルな社会に文句付けてんの、ってこと。
オナニーはオナニーでバーチャル世界でのみでやってろよ。

その点テンプレにでも入れておいて貰えないかな?
「このスレに書いてあることは職場でコミュニケーションが取れず、解けこめない、人間関係が
不得意な人間が妄想を並べ立てるスレです。職場においてのコミュニケーションや良好な
人間関係の構築や維持が重要且つ必須なことは全員認識しています。
その上でネタを書き込んでいます。その点を了承の上、書き込んでください」とかってさ。

そうすれば分かりやすくっていいし。
88名無しさん@明日があるさ:2007/10/04(木) 13:00:03 O
>>87
必死なオナニーレス乙
満足できたか?www
89名無しさん@明日があるさ:2007/10/04(木) 13:01:02 0
>>87
お前のオナニーはバーチャルのみなのか
あ、リアルな女知らないんだ
二次元ばっかり相手してると頭おかしくなるぞ
90名無しさん@明日があるさ:2007/10/04(木) 13:03:22 0
>>87

>じゃあそのオナニーで、なんでリアルな社会に文句付けてんの、ってこと。

なんでこれにお前がケチつけるの?
91名無しさん@明日があるさ:2007/10/04(木) 13:06:08 O
>>87
リアル社会では君の能内の様に女はAVの様にしてくれる、
それが当たり前だと思わない方がいいぞwww
92名無しさん@明日があるさ:2007/10/04(木) 14:16:54 0
荒らしにレスするのも、荒らしですよー。
93名無しさん@明日があるさ:2007/10/04(木) 16:09:53 0
スレタイ見る限りはこのスレは「飲み会」に関したスレであり、
そのスレの意図に沿って俺は常に飲み会に関して発言を続けてきた訳だ。

しかしながら飲み会の話題から逸脱して、飲み会を肯定する人間の年代やら
書き込みをする時間帯など、はたまた書き込む量等のスレの本論とは全く違った
観点で発言をしてきたのは間違いなくお前らのほうだ。
これを2ちゃんで言うのならスレ違い、荒らしと言うのだろう。

リアル社会でも職場のルール、価値観に従えず、お前等が頼りにしていた2ちゃんの
ルールにさえも従えないお前等の生きていく道はないのだろう。

お前らいい加減この飲み会スレを荒らすのはやめろよ?
中には本当に飲み会のことを話したい人だっているかもしれないんだから。

分かったかな?
94名無しさん@明日があるさ:2007/10/04(木) 16:22:23 0
説教強盗みたいだな
95名無しさん@明日があるさ:2007/10/04(木) 16:25:36 0
>>94
捨て台詞だから構うなって
96名無しさん@明日があるさ:2007/10/04(木) 16:40:40 0
「筋道を立てて話をする」ということに慣れていない論理的思考を脳の構造内に持たない人種は
ある程度の量の文書を見たら「説教」と捉えるのだろう。

反論する、という技量も発想もない人間からすると、自分と異なる意見というものに対応する術
がないから「押し付けられた」という認識になるのだろうな。

こういった彼らの着想は、職場で飲み会に誘われた状況にも同様の発想・行動を起こすことが
考えられる。
即ち、上司・先輩は「飲みに行かないか?」という、彼らに「YES or NO」という判断を迫ったのに
対し、上記のように「判断・反論」の技量、それどころか発想すらない彼らからすると、それは
「断るという発想すら持ち得ない強制」と受け取られてしまったのであろう。

彼ら自身が気づいているのか、また気づいていても自身の欠陥を見て見ぬ振りをしているのかは
知らないが、恐らく彼らの言っている「飲み会の強制」には、このスレを通じて見えた彼らの、
コミュニケーション能力の欠如、若しくは周囲とのその質の違い、が浮き彫りにされるのである。
97名無しさん@明日があるさ:2007/10/04(木) 16:42:21 0
童貞がばれたからって必死だなw
98名無しさん@明日があるさ:2007/10/04(木) 17:13:35 O
いつからココが飲み会総合スレになったんだ…
スレタイ3文字だけじゃなく、3行くらいまで読んでみてくれよ
99名無しさん@明日があるさ:2007/10/04(木) 17:43:11 O
>>98

>>96の能内フィルターではそうなってるらしいよwwwww
でも仕方ないよ。基地害だから。大目に見てあげよう。
100名無しさん@明日があるさ:2007/10/04(木) 17:45:38 0
それならばスレタイを「団吉認定スレ」とでもしておけばいい。

ま、団吉認定ネタでもお前等遁走した訳ではあるが。
何やってもグダグダな奴らだな。
101名無しさん@明日があるさ:2007/10/04(木) 17:50:50 O
>>100
リアル社会で生きていこうね。
ただでさえクズなのに、引き篭ってばかりいたらダメだよ。
102名無しさん@明日があるさ:2007/10/04(木) 17:51:46 0
通り魔と目を合わせると刺されるぞ
じっと過ぎ去るのを待つのみだ
103名無しさん@明日があるさ:2007/10/04(木) 17:56:09 0
スレタイ
飲み会が嫌で嫌でたまらない 不参加8回目

団吉「ここは飲み会スレだろ」
>>98「最後までスレタイ読め」
団吉「それならばスレタイを「団吉認定スレ」とでもしておけばいい。 」

日本語通じねえw
104名無しさん@明日があるさ:2007/10/04(木) 17:59:59 0
>>103
おい団吉、よく>>98読めよ、相変わらず日本語が読めない奴だな。
105名無しさん@明日があるさ:2007/10/04(木) 18:02:33 0
また団吉認定ネタで逃げるつもりだよ
106名無しさん@明日があるさ:2007/10/04(木) 18:04:26 0
>>103
> スレタイ
> 飲み会が嫌で嫌でたまらない 不参加8回目

おい、【スレタイ】は間違いなく「飲み会」スレだろ。
107名無しさん@明日があるさ:2007/10/04(木) 18:06:15 0
本気で日本語読めないのか・・・

しかし、こんな精神異常者ってホントにいるんだな
そんなのがのうのうとネットで遊んでるなんて怖い世の中だ
108名無しさん@明日があるさ:2007/10/04(木) 18:06:18 0
>>105
だいたい「団吉認定」自体お前等が「飲み会ネタ」から遁走する為の策だったことを忘れたのか?

「本来の話題」である飲み会について話を戻したければ、>>93>>96あたりから話を始めないか?
俺はどっちでもいいんだが・・
109名無しさん@明日があるさ:2007/10/04(木) 18:10:40 0
>>108
スレタイ一万回音読してよーく考えてから書き込んでね
勝手に「本来の話題」にすんなよw
110名無しさん@明日があるさ:2007/10/04(木) 18:16:10 O
ひどい妄想だね。
基地害もここまでくると手に負えないな・・・
111名無しさん@明日があるさ:2007/10/04(木) 18:17:14 0
「飲み会ネタ」じゃなくて「飲み会嫌いネタ」を話すスレだ
こんなことも説明しないとわからんのかね?
112名無しさん@明日があるさ:2007/10/04(木) 18:21:52 0
>>109
スレタイ「飲み会が嫌で嫌でたまらない 不参加8回目」←はい読んで?
どこに「団吉認定スレ」だって書いてある?

>>111
俺は常に「飲み会が嫌いなら断れ」、「飲み会がなくなるように行動に移せ」、「飲み会がない職場に移れ」
と「飲み会嫌い」派の行動を推奨してきたが?
相変わらず・・・・
113名無しさん@明日があるさ:2007/10/04(木) 18:23:48 0
日本語通じねぇw
114名無しさん@明日があるさ:2007/10/04(木) 18:25:01 0
>>113
このスレタイで「飲み会スレじゃない」という人間の日本語の主熟度は誰が見ても疑問に思うだろうな。
115名無しさん@明日があるさ:2007/10/04(木) 18:26:30 0
主熟度
116名無しさん@明日があるさ:2007/10/04(木) 18:27:36 0
>>112
だからね、お前のレスは求められてないの
それどころか邪魔なの
ハッキリ言わないとわかんない?
117名無しさん@明日があるさ:2007/10/04(木) 18:31:58 O
2chの他の板、スレ見てもここまでの基地害はそうそういないぞwww
118名無しさん@明日があるさ:2007/10/04(木) 18:35:37 0
キチガイ度はさておき、しつこさだけは一級品だな
119名無しさん@明日があるさ:2007/10/04(木) 18:43:00 0
もう、スレ立て直した方がよくね?
120名無しさん@明日があるさ:2007/10/04(木) 19:10:23 O
AなんだからBをしろ。じゃなくて、Aが無ければBする必要がない。と思う人が集まるのがこのスレじゃないのかね。
だからBをしろと言うのはスレ違いだし、ここはAを無くす為にどうするのかを議論するスレでも無いと。
ここら辺はテンプレやパート1から読んでいけば理解できる内容だと思うがね。
ちなみに昨今のスレ内容もAにあたる人が居なくなればいいと思っている人がほとんどです。
上記の通り議論する気は毛頭無いし、愚痴スレが気に食わないandもっと建設的な話をしたいんなら議論スレでも建てれば?
121名無しさん@明日があるさ:2007/10/04(木) 19:40:45 0
>>120さんの言う通りだな。

とゆーか、皆さん「スルー力」をつけましょう。
122名無しさん@明日があるさ:2007/10/05(金) 04:40:46 0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070928-00000127-jij-int
女性の乳がん、飲酒でリスク拡大だって

以前は健康にいいとされていた少量の飲酒でもがんのリスク増大らしいね
123名無しさん@明日があるさ:2007/10/05(金) 09:29:54 0
団吉さん・・・
転職板は飲み会が嫌で仕事を探したい人のスレだし
ここのは毎日嫌な思いをしてるリーマンさん達が鬱憤を晴らして頑張っていくため
のスレなんだよ?両方とも団吉さんのストレス解消のためにあるのではありません
いっその事他板に新規で立てた方がいいと思います
誘導していただければそちらへいきますよ?

居酒屋 http://food8.2ch.net/drunk/
とかどうですか? または団塊なら

50台以上 http://bubble6.2ch.net/cafe50/
とか・・これなら団吉さんへの賛同者も多いかもしれないし
もしくはいつも相手に即レスをお求めのようなので

ニュー速VIP http://wwwww.2ch.net/news4vip/
みたいな所でやってみてはどうですか?
ここの方たちなら団吉さんもご満足するような激しいバトルトークもできますよ

転職やリーマンでは皆さんに迷惑がかかってますよ?
どうかご自重下さいませ
124名無しさん@明日があるさ:2007/10/05(金) 09:30:44 0
>>120
> AなんだからBをしろ。じゃなくて、Aが無ければBする必要がない。

「Aが厳然として存在する状況」というのはどう考えるんだ?
そしてその「Aが厳然として存在する環境に自ら好んで飛び込んできて今後も居続けようとしているにも関わらず、
不毛な文句ばかり言っている輩」は非難されても仕方がないのだろうな。

> だからBをしろと言うのはスレ違いだし、ここはAを無くす為にどうするのかを議論するスレでも無いと。

Bを切望しているものAをなくしたいと言っているのもお前等だが?
125名無しさん@明日があるさ:2007/10/05(金) 11:26:42 0
お気付きの人も何人かいるかもしれないが複数いる団吉さんの中で、今絡んできている人は、平日の9時から17時〜18時の終業時間に帰るまで書き込みをしているのだ。
団吉さん壱号(仮)の特徴・・・勤務時間9時〜18時、書き込みは職場のPCから。昼は30分くらいで済ませ、またPCの前に張り付く。自宅にネット回線は無い。

この勤務時間中に反論や絡みの書き込みが無ければ、どうなるのか。つまりは触らなければどうということは無いのですよ。
126名無しさん@明日があるさ:2007/10/05(金) 12:05:39 0
>>103>>104>>107>>109-
あたりで彼らが「日本語が読めない」云々と言い出している点がみられる。

この点についててあるが、彼らは過去に飲み会を誘ってくる上司に対しこういった表現を使っていた事は記憶にあるだろう、

「断っても空気読めずに誘ってくる奴がいる」

↑この言い方の「空気」と言っている点を、俺は誘われる奴の「言葉に出さずに俺様ちゃんの心の奥底を読め」ということである、
と推察している。

ここで注目したい点は、彼らには彼ら特有の「空気」をもち、自らの意図(例えば「自分は飲み会が嫌いだから参加したくない」といった)を、
日本人共通のコミュニケーションツールであるところの日本語を発しない状態で、その空気を「読む」義務が職場の人間には課せられている、
と勝手に認識している、という点である。

その勝手な自らの「空気」や「言語」をこのスレでも、職場でも勝手に周囲に押し付け、その彼らの意図を汲めない人間は「日本語が読めない」、
「空気を読めない」と、自らに言い訳をしているのである。
その身勝手なエキスキューズに彼ら自身が気づき、若しくは正面から向き合わなければ苦しむのは彼ら自身である。

再三言うが、俺は「飲み会が嫌い」な人間を非難したことは一度もない。
その「飲み会が嫌い」な上になんの措置も講じず、自らの殻に閉じこもってる人間に、彼ら自身の要求の実現方法を指南してやっているだけである。
その点は彼ら特有の「言語」や「空気」ではこのスレでも、彼らの職場でも全く通じない、ということを早くきがつくべきであろう。
他でもない、彼ら自身のために。
127名無しさん@明日があるさ:2007/10/05(金) 12:07:32 0
たまに、深夜とか土日祝日にも書き込んでるが、残業か休日出勤でもしてんのかな?
ここに書き込むためにネットカフェ行ってたとしたら笑えるw

どっちにしても触らないのが一番・・・・
128名無しさん@明日があるさ:2007/10/05(金) 12:15:15 O
(´・ω・)
129名無しさん@明日があるさ:2007/10/05(金) 15:44:16 0
いや・・・つーか団吉さんは普通には働いてないでしょ
飲み派としてもずれてるしそう考えるのが自然
130名無しさん@明日があるさ:2007/10/05(金) 22:14:23 0
>>123
団吉さんはVIPで堂々戦ってみたらいいんやよ
リーマンも転職もせいぜい3日に一回見ればいい所でしょ?
団吉さんの粘着レスを見るときはもう3〜4日後だから忘れてんのよね
過疎ってる所で「答えはまだなんだけど?」はホント勘弁な
131名無しさん@明日があるさ:2007/10/05(金) 23:55:12 0
団吉、団吉って、最近参加した俺には何のことかわからないけど、
そんな話より、スレの参加者の勤務先の愚痴をもっと聞かせてほしい。
団吉の話題で書き込まれるレスに私は不快感を感じる。
132名無しさん@明日があるさ:2007/10/06(土) 02:10:44 0
と、団吉さんが申してますが・・・

いやいや失礼
でもリセットして新しい話になっても彼は必ず荒らしにくるんだもの
>>123の提案どおり他板へ移籍してくんないかな?
ただ騒ぎたいだけならVIPとかで相手にしてもらえばいい
133名無しさん@明日があるさ:2007/10/06(土) 02:41:53 0
世間は三連休なのに、あの馬鹿は三日とも粘着すんのかな。
連休後にスレ見るのが楽しみだwwwww

>>123に同意!
134名無しさん@明日があるさ:2007/10/06(土) 07:17:33 0
>>131
本当に最近参加した人なら、転職やリーマンの過去スレ読んでみたら?
特に転職の前々スレから前スレ辺りを読むと、
仕切りなおしなんか、なんの意味もないことが嫌になるほど分かるよ。
団吉という言葉の意味もね。

とはいえ、今後完全スルーで仕切りなおししないと延々このままだしね。
また、同じことの繰り返しになるんだろうな…
135名無しさん@明日があるさ:2007/10/06(土) 10:46:34 O
飲み会も仕事も大嫌い!
136名無しさん@明日があるさ:2007/10/06(土) 16:40:40 0
仕事は好きだが、飲み会が嫌過ぎる。

ただでさえ職場ではぶられてるのに、
歓迎会とか送迎会はでなきゃならんし・・
まじ勘弁して欲しい。
137名無しさん@明日があるさ:2007/10/06(土) 22:56:54 0
>>136
あれ?俺がいる…
138名無しさん@明日があるさ:2007/10/06(土) 23:18:24 0
いやなら出なきゃいいじゃねえか。
出世とか評価とか気にしてるからこんなところでウジウジしてんだろ。

俺?断り続けてるからもう誘いすらこねえよ。
普段の仕事でも話しかけられねえし。
139名無しさん@明日があるさ:2007/10/06(土) 23:54:56 O
他のチームが頻繁にやってるのに、うちのチームだけは一回もやってないのを見ると
たまに羨ましいなと思ったりもする。
まあ、今のチームが嫌いだからやらなくていいけど。
使えない奴ばっかはキツイ。
140名無しさん@明日があるさ:2007/10/07(日) 00:06:01 0
お前嫌われてそうだな・・・。
141名無しさん@明日があるさ:2007/10/07(日) 07:23:00 0
とはいえバブル期と比べると飲み会も半減以下になったよね
あの頃はもっと理不尽だったな・・・色々と
今は色々な意味でそれ所じゃないって感じだからね当然かも
件の人がいくら頑張ってみても衰退していくのも間違いないと思う
142名無しさん@明日があるさ:2007/10/07(日) 15:19:41 0
俺が30代になるまでの辛抱
俺が30代になるまでの辛抱
俺が30代になるまでの辛抱
俺が30代になるまでの辛抱
俺が30代になるまでの辛抱・・・

絶対に後輩は誘わないと断言する
143名無しさん@明日があるさ:2007/10/07(日) 20:20:10 0
まあね・・さそう余裕もないしな
144名無しさん@明日があるさ:2007/10/07(日) 21:38:06 0
飲み会だと、出される料理が美味いと感じない(ノリ気でないので食欲ない)し、
一緒に同席される方々と、別に仲良くなりたい(盛り上がりたい)と思わないんですが、
同じ考えの人いますか?
145名無しさん@明日があるさ:2007/10/07(日) 21:42:48 0
ここにはたくさんいるが
世の中ではマイノリティーであるということは揺ぎ無い現実
146名無しさん@明日があるさ:2007/10/07(日) 22:06:05 O
飲み会大嫌いなのに幹事にされた まだなんも決めてない 考えるだけで鬱
147名無しさん@明日があるさ:2007/10/07(日) 22:10:25 0
酒飲めないけど、飲み会だけならまだいいが
あのノリというか酒の力に任せてバカ騒ぎするみたいな風潮が気に入らない

多分やつらの真面目モードと俺のデフォルトが同じ感じなんだと思う
148名無しさん@明日があるさ:2007/10/08(月) 01:28:12 0
確かに飲み会やるなら別にいいんだわ。でも、
飲めない人に飲ます(ソフトドリンクとか頼むと露骨に不機嫌さを表す)
一気飲みをやらす
芸やカラオケを強要される
2、3次会と連れまわされる

等々、こういうのが続くと嫌になってくるのは当たり前なんだよね。
飲み会賛成派の言うコミュニケーションとか上の項目には何にも関係ないじゃん。
ふつーに食べて、ふつーに飲んで、ふつーにしゃべってりゃいいだろーよ、常考。
149名無しさん@明日があるさ:2007/10/08(月) 01:50:48 0
呑める人もそうでない人も楽しめるのが理想なんだろうけど
むずかしいですね
150名無しさん@明日があるさ:2007/10/08(月) 02:03:50 0
俺もグチいきまーす。

職場の先輩の話。
週2〜4で誘ってくる
一次会までなら、普通に参加する。付き合いも大事だし、相手によっては楽しく飲めるし勉強になる。
酒の席ならではの情報もある。
しかし、節度ってものがないとね・・・。

二次会、三次会と無理やり連れ回そうとする(職権の差があると断りにくい。断るけど)
いっつも同じ話ばかり(女紹介しろ、仕事の愚痴)
注文、片付け、酒注ぎ、相槌(笑ったフリ)、ネタ振り、すべて当然のように俺にやらせる。そらノンビリ飲めるでしょうね(笑)
吐くまで飲め、限界を知れと強要(笑顔でかわす)。
下手糞なコール(のつもり?)
仕事が残ってるからと残業後の飲みを断ると「明日早く出てやればいいじゃん」
当然ワリカン。

んで次の日「頭いてえ調子出ねえ・・・」「もっと馬鹿になれないと、人生つまんなくない?」とか言ってる。
馬鹿になろうとなるまいと、お前の人生よりマシだ。

こっちは家族も、彼女も、友達もいるし、一人で楽しめる趣味もある。

お 前 ほ ど ヒ マ じ ゃ な い ん だ よ 。

最近ソイツとは「犬の散歩当番なんで(嘘)」「肝臓悪いんで(嘘)」「友達、彼女と約束が」をローテしつつ
週末、一次会だけ付き合うようにしてる。満面の笑みで、心中クソ罵倒しつつ。
151名無しさん@明日があるさ:2007/10/08(月) 10:39:38 0
>>150
・ソフトドリンクを飲むと文句を言われる
・吐くまで飲むことを強要される
・「バカになれ」
こいつら酒粕はいったいどういう頭してるんだろうな?
一人で酒飲んでホームにでも転んで勝手に死んで欲しい
152名無しさん@明日があるさ:2007/10/08(月) 10:48:03 0
>>150
正直その先輩さんとやらは切り捨てていいんじゃないの?
仕事上で最低限の礼儀だけでいいと思うよ
こんな人から得るものなんてないし飲み会好き人間だってこんな奴はゴメンだしね
全ての人と仲良くして生きてくなんてムリ
153名無しさん@明日があるさ:2007/10/08(月) 12:09:24 0
週一、一次会くらいまでなら、仕方ない犠牲だと思えるから、
今くらいで適当に流してくつもり。

人間として魅力がなくて、空気読めないにしても、
完全に切り捨てると、仕事に支障が出かねない。業務上は教わることもあるから。

作り笑いで我慢しつつも、無理はし過ぎないってのは難しいもんだ。
暴力衝動を抑えるのが大変。
「氏ね 死ね 私ね くたばれ しね し・ね」と心中で念仏を唱えつつ
さも楽しそうに相槌を打ってやってるw 
怨念で人を殺せるとしたら、あいつとっくに死んどるわ。

二次会三次会にしつこく誘われるときは、右ストレートで鼻の骨ブチ折りたくなるね。
笑顔で申し訳なさそうに帰るけど。

はやいとこ仕事面で追い抜きたいもんだ。
そしたら遠慮なく切れる。
154名無しさん@明日があるさ:2007/10/08(月) 20:37:32 0
飲み会は嫌だが飲み会じたい少ないからま、いいか。
同僚の送別会で去年の7月以来なし。その前はたしか3年前の送別会だったかな。
次の飲み会は、俺が定年退職する時か?あと10年あるが・・・
155名無しさん@明日があるさ:2007/10/08(月) 20:45:31 O
明日飲み会の幹事だ
マジで最悪だ(T-T)
156名無しさん@明日があるさ:2007/10/08(月) 21:11:41 0
三連休明けの初日に飲み会って嫌だな
157名無しさん@明日があるさ:2007/10/09(火) 09:51:51 0
>>153
そんだけ嫌だったら一次会も断ったら?
嫌なら嫌だとはっきりと伝えず着いていっているのなら君が飲み会好きだって思われているかもよ?
業務上の折衝に支障がでないような断り方だってあるだろ。
何れにせよ感情抑える際には暴力沙汰寸前まで行くって状態は尋常じゃないよ。

158名無しさん@明日があるさ:2007/10/09(火) 12:52:16 0
先輩社員の結婚祝い関係の飲み会があるんだが、こればっかりは避け様が無いな・・・
159名無しさん@明日があるさ:2007/10/09(火) 13:05:08 0
いや、それは行かないとやばいだろ・・・、さすがに
160名無しさん@明日があるさ:2007/10/09(火) 16:45:48 0
行った方がいいと思うよ
縁のある人へのお祝いだからねぇ・・・
逆にこういった席で飲めない人に酒強要する奴もかなり問題だと思うが
でも最近は式上げないお祝いもナシ、いつのまにか結婚してたみたいな
パターンも多くなってるね
161名無しさん@明日があるさ:2007/10/10(水) 08:08:26 0
職場の後輩は飲み会の人気者です
俺は飲み会ではひたすら時間が過ぎるのを待つだけしかできない
162名無しさん@明日があるさ:2007/10/10(水) 09:53:44 0
社交の場での立ち振る舞いの上手下手、は生まれつきのものがあるからねぇ〜
忘年会や歓送迎会などのどうしても参加しなきゃまずいもの以外は行かない方がいいかもね
163名無しさん@明日があるさ:2007/10/11(木) 00:25:43 0
>>161
>職場の後輩は飲み会の人気者です
その後輩はどんな人間なんだ?
おれも人気者になりたい
164名無しさん@明日があるさ:2007/10/12(金) 00:54:36 0
>>155
幹事だからこそ飲み会ボイコットする価値大あり!!
運が良ければ嫌な飲み会中止になって周りから喜ばれるぞ!!
165名無しさん@明日があるさ:2007/10/12(金) 01:34:12 0
http://cobs.jp/life/sp/020911/
COBS ONLINE: 特集こうは絶対なりたくない! 飲み会のウザいヤツ大特集「徹底解剖! 飲み会で嫌われるのはこんなヤツ」の最初の方で

"いくら酒が弱いからといって、いきなりウーロン茶などを注文するのも、場を白けさせる要因のひとつ。一口でいいので酒には口をつける、もしくは飲んでいるポーズをとることも大切だ。"

と書いてあるが、これを書いた奴は殺人鬼以外の何者でもない。
単に酒に弱いだけの人間ならともかく
もしアルコールアレルギーの人間だと、臭いだけで即死しかねない。
166名無しさん@明日があるさ:2007/10/12(金) 06:04:51 O
しかし個人の意見で書いたのか?インタビューの結果じゃないのかな
167名無しさん@明日があるさ:2007/10/12(金) 07:45:46 0
最近伸びないねえww
168名無しさん@明日があるさ:2007/10/12(金) 09:04:11 0
前が異常なんだよ
こんなもんだ
169名無しさん@明日があるさ:2007/10/12(金) 19:24:00 0
踊る大捜査線がなんとしても見たいから
飲み会を華麗にスルー

一人で映画見ながら飲む酒が一番うまい
170名無しさん@明日があるさ:2007/10/12(金) 23:04:00 O
小学生かよ
171名無しさん@明日があるさ:2007/10/12(金) 23:50:39 O
余興って何をしてますか?
172名無しさん@明日があるさ:2007/10/13(土) 00:21:42 0
しねーよ
173名無しさん@明日があるさ:2007/10/13(土) 00:28:54 0
>>165
何だこのサイトw
ばっかじゃねーのとしか思えない。
174名無しさん@明日があるさ:2007/10/13(土) 00:40:26 0
おっさんいないと愚痴だけの惨めなスレだなw
175名無しさん@明日があるさ:2007/10/13(土) 03:05:03 0
>>173
そう思うのはお主が正常な人間である証拠だよ。
176名無しさん@明日があるさ:2007/10/13(土) 10:51:04 0
>>165
>飲み会に参加する資格がないといっても過言ではない。
俺は参加する資格がないから参加しないぜ
177名無しさん@明日があるさ:2007/10/14(日) 00:57:23 0
>>173
しょうがないだろ。
本当に頭のおかしい人間が作ったサイトなんだからさ。
178名無しさん@明日があるさ:2007/10/14(日) 02:02:03 0
飲み会が嫌すぎて死にたい
忘年会どうしよう・・・・・・・・・・・・・・
179名無しさん@明日があるさ:2007/10/14(日) 07:07:25 0
俺も嫌だけど、人生もっと死にたいような嫌なことは沢山あるかと
180名無しさん@明日があるさ:2007/10/14(日) 10:42:34 0
参加できないのならそれほど嬉しいことは無い
どうせ同期も近い年代もいないし
職場が残ってれば出世競争もなく上に立つわけだし
181名無しさん@明日があるさ:2007/10/14(日) 13:54:24 0
>>180
俺も周りに同期がいない。唯一の20代。
40過ぎのオッサン連中と飲んでも全く楽しくない。
いや苦痛でしかない。
182名無しさん@明日があるさ:2007/10/15(月) 00:01:55 0
同期いたらいたで、付き合いめんどくせー。
183名無しさん@明日があるさ:2007/10/15(月) 00:07:22 O
今度受ける会社が、飲み会が頻繁にあるみたいだ。
(;゚Д゚)ガクガクブルブル

頻繁に飲み会がある人に質問なんだけど、飲み会って大体何時間ぐらいいるの?

仮に定時が18:00としても2時間ぐらいかな?
飲み会ある人は、何時〜何時までいます?
184名無しさん@明日があるさ:2007/10/15(月) 00:28:18 0
>>183
よくて終電まで。
185名無しさん@明日があるさ:2007/10/15(月) 01:00:44 0
一次会は2時間で、二次会は終電が早い順に帰ってるらしい。
186名無しさん@明日があるさ:2007/10/15(月) 10:45:00 0
周囲の空気に合わせるべきだろうな。
新人全員が2次会まで行くのなら諦めて参加するべきだと思う。
しかし実際には数人1次会終わったら抜ける人間が出てくるからそういった
人間と歩調を合わせて抜けるのが一番いいかも。
187名無しさん@明日があるさ:2007/10/15(月) 12:28:35 O
今夏は歴史的暑さにもかかわらずビールの出荷が伸びなかったらしいな。
俺たちの草の根的な運動が芽吹きつつあるぞ! これからも頑張ろうよ!!
188名無しさん@明日があるさ:2007/10/15(月) 12:44:23 0
自由解散にしろよ。
189名無しさん@明日があるさ:2007/10/15(月) 13:30:37 O
ビールの消費が伸びないのは発泡酒や第三のビールに売り上げを食われているから。
190名無しさん@明日があるさ:2007/10/15(月) 23:35:42 0
>>187
そういう団体行動嫌いだからヤダ。
191名無しさん@明日があるさ:2007/10/16(火) 00:30:54 O
>>184>>185>>186

レスありがとうー
様々なんだね、なるべく一次会で抜ける様に頑張ります。

お金って割り勘?それとも経費?
頻繁でしかも割り勘ならかなりの出費だと想うんだけれど…
192名無しさん@明日があるさ:2007/10/16(火) 00:35:09 0
割り勘。
1次会といっても会社でよく使う馴染みの店とかだと、
時間制じゃないから終電までになる場合が多い。
193名無しさん@明日があるさ:2007/10/16(火) 19:37:36 0
誰か相談にのって下さい。
女性社員で定期的に飲み会が開催されます。
ボスみたいな子が場所とか日にちを決めるんですけど、
私は、行く店も時間も場所もちゃんと聞かされなくて
「何時に仕事おしまいにするよ」っていきなり言われて
どこの店に行くのかも分からず、みんなの後を着いていきます。
最初から飲み会にはずっと参加したくなかったんですが、
断れずに今まで参加していました。
でも、会社にも慣れてきてそろそろ断ってもいいと思ってます。
11月にある飲み会は是非不参加表明をしたいと考えています。
用事があるからいけないって言うのが一番いいかと思いますが、
用事関係なく、飲み会に参加したくないっていう事を言いたい自分がいます。
少人数なので、用事が〜とか言うと、日にちをずらされる可能性があるんです。
どうでしょうかね?
同じ気持ちの人います?
194名無しさん@明日があるさ:2007/10/16(火) 20:21:19 0
その気持ち、ホントによくわかる。
でも、飲み会は嫌だけど縁は切りたくないってんなら、
あまりハッキリ言わない方がいいと思う。
相手だって、悪意もって誘ってたわけじゃないと思うから。

そいつらからハブられても平気なら
「ごめん、実はは飲み会苦手なんだ。」
とか言っちゃったらどうかな。

押し付けがましい人たちって、ホントに迷惑だよね。。。
195名無しさん@明日があるさ:2007/10/16(火) 20:23:30 0
あ〜そっかー。
仕事の面では、一緒に協力しなくちゃ出来ないこととかがあって、
そういうので関わっていかなくちゃいけないから、
全面戦争っぽい雰囲気はマズイっちゃまずいんだよね。
今は腹立ってるから、縁きりたいけどさ。
196名無しさん@明日があるさ:2007/10/16(火) 22:12:49 0
>>193
つーか、いきなり言われても困るから事前に連絡くれとか言えない関係なの?
197名無しさん@明日があるさ:2007/10/17(水) 00:53:47 O
ああああああ!!
もう嫌だよ、飲み会で戦隊系の芸をやるの。
しかも、俺レッドだよレッド。
飲み会行きたくねーよ、もうあの赤いタイツ着るの嫌だよ。

何が、株式戦隊『○○レンジャー』(○○は会社の名前)だよ。

営業部の岸田レンジャーは、新規開拓にアポ無しで向かい断られてしまったのだ!
とか会社の同期の内情をナレーターぽく言うのもう言うのは、もう嫌だorz

198名無しさん@明日があるさ:2007/10/17(水) 00:56:25 0
>>197
どんな会社だよw
199名無しさん@明日があるさ:2007/10/17(水) 01:19:57 0
>>197
うわぁ、そういうの嫌いな人にとっちゃ地獄だね…。
場が寒くなるだろうし、止めてもらいたいよな。
200名無しさん@明日があるさ:2007/10/17(水) 01:31:11 0
下記週1〜2ペースの飲み会、どっちがいい?

@すべて割り勘、雰囲気はフツ−の飲み会。店はそこらの居酒屋チェーン。よっぽどじゃないと拒否は不可能。
 上司の愚痴、自慢話の聞き役に徹する

A飲み代からタクシー代まですべて経費で落ちる。店はそこそこ高い店。体調、明日の都合も考慮し断ることもたまには可能。
だが上司に媚売りごますり、馬鹿を強要、できなければ説教飲み会。

俺の会社はAマジうっとうしい。入社歴浅いから断ることも難しいし。
経費で落ちるってのがいかんわなー。なんかあったら当たり前のように飲み会あるし。
201名無しさん@明日があるさ:2007/10/17(水) 01:32:08 0
俺ならどっちも行かない。
202名無しさん@明日があるさ:2007/10/17(水) 01:43:48 0
>>200
@も結局は「上司に媚売りごますり、馬鹿を強要、できなければ説教飲み会」じゃねーの?
それなら経費で落ちる分Aの方がマシじゃね?
203名無しさん@明日があるさ:2007/10/17(水) 01:43:53 O
専門学生ですが文化祭の打ち上げをクラスで決めました。しかし、クラスから見下されているし、友達もほぼいないから行っても絶対つまらないと思います。
こういう場合行かない方がいいですよね?断るにも理由がありません。誰かアドバイスください。
204名無しさん@明日があるさ:2007/10/17(水) 01:45:10 0
>>203
リーマンと専門学生じゃあ全然違うから他スレで聞け
205名無しさん@明日があるさ:2007/10/17(水) 09:29:18 0
>>202
> @も結局は「上司に媚売りごますり、

この発想が不健康だよな
206名無しさん@明日があるさ:2007/10/17(水) 21:07:35 O
経費で飲めるのなら文句ないよ。

毎週飲み会があって安月給から月3万円くらい飛んでいく。
毎月3万までは会社から補助がでるとかすればいいのに。
207名無しさん@明日があるさ:2007/10/17(水) 21:10:49 0
貴重な時間を潰された挙句、好きでもない酒を飲まされ、気持ち悪くなる上に
金まで取られる。最低の行事
208名無しさん@明日があるさ:2007/10/17(水) 21:14:02 0
今年1回も出てねぇな、おれ。中間管理職なのにwww
209名無しさん@明日があるさ:2007/10/17(水) 22:54:35 0
しかもワリカンだしな。たいてい
210名無しさん@明日があるさ:2007/10/18(木) 00:22:28 O
>>198>>199
もう本当嫌だ。
会社の飲み会で手品やら漫才やらやらなくちゃいけないんだ。

今日同期だけの集まりの飲み会があって、同期だけだと愚痴を言ったり飲みやすいよ。

同期の女の子が『私、もうピンクやりたくない…』って涙目だった。
俺もブルーもグリーンもイエローも涙目。

他の奴らも落ち込んでたよ。
一番キツイのは、経理の子で小島よしおの真似するんだって。
もう嫌だorz
211名無しさん@明日があるさ:2007/10/18(木) 23:28:24 O
楽しそうな会社だなウラヤマシス
212名無しさん@明日があるさ:2007/10/18(木) 23:29:58 0
忘年会に参加しないことにしました。
213名無しさん@明日があるさ:2007/10/19(金) 00:20:10 0
子供に↓こんなどうしようもないアホなサイト見せるくらいならノーカットのポルノ雑誌でも見せる方が数億倍マシ!!
http://cobs.jp/life/sp/020911/

214名無しさん@明日があるさ:2007/10/19(金) 02:08:55 0
行って来ました飲み会。

一次会は一番下っ端という事もあり、奴隷のように4時間ほどコキ使われ、
二次会は次の決戦に備えて体力温存。
三次会は明け方までカラオケ大会。
三次会終了時点で朝の4時、家に帰って寝たのが4時半、起きたのが7時で
会社に着いたのが9時・・死ぬかと思った(そして今帰宅)
上司の自慢話と説教を散々聞き、一つ上の先輩は無理矢理飲まされゲロシャワー。
勿論、ゲロの後片付けは俺の仕事。

飲み会で必要なのは「奴隷になりきる心」と「何も感じないように感情を殺す」事だと悟った。
とりあえずクソ上司は全員死ねよ。
215名無しさん@明日があるさ:2007/10/19(金) 12:20:58 0
どんだけ長い飲み会なんだよ。
取りあえず転職先探せ
216名無しさん@明日があるさ:2007/10/19(金) 12:34:08 O
俺は下っ端だからいつもおごられてます。
先輩もいい人多いから不満はない。
217名無しさん@明日があるさ:2007/10/19(金) 20:07:19 O
周りによくして欲しかったらまず自分から周りによくしてやらないとな
218名無しさん@明日があるさ:2007/10/19(金) 20:13:45 O


飲み会の何が嫌ななの?
酒飲めないとか?

219名無しさん@明日があるさ:2007/10/19(金) 21:34:33 0
酒は飲めないしタバコの煙いのも嫌
酒癖悪い酔っぱらいの相手もしたくない

 
220名無しさん@明日があるさ:2007/10/20(土) 01:35:08 0
逆にどこが楽しいのか聞きたい
221名無しさん@明日があるさ:2007/10/20(土) 01:42:13 0
今日はひたすら水割り作ってた。
222名無しさん@明日があるさ:2007/10/20(土) 01:43:41 0
取引先との飲み会を無視して帰りました。
会社がどうなろうと俺には関係ない。
223名無しさん@明日があるさ:2007/10/20(土) 06:43:18 0
>>222
会社は別にどうにもならないけどおまえがどうにかなってしまうな
224名無しさん@明日があるさ:2007/10/20(土) 08:12:54 0
今まで先輩誘いの飲み会に5回全部行ったのに、
昨日初めて断っただけで凄いメンチ切ってきた同じ課の体育会系の同期がいた。
この異常な風潮何とかならないの?
225名無しさん@明日があるさ:2007/10/20(土) 08:22:18 0
>>224
風潮にするなよ。同期がおかしいだけ。
226名無しさん@明日があるさ:2007/10/20(土) 09:10:07 0
なんでも周りのせいにするやつっているよね
227名無しさん@明日があるさ:2007/10/20(土) 09:16:09 O
>>220
別に楽しさなんか理解できなくてもいいよ。
理解できない、馴染めないなら苦しむのはお前なだけ。
228名無しさん@明日があるさ:2007/10/20(土) 09:54:17 O
そう考えてるのもおまえだけ。
時代は変わってくのよ
229名無しさん@明日があるさ:2007/10/20(土) 10:01:18 O
なんでも時代のせいにするやつっているよね
230名無しさん@明日があるさ:2007/10/20(土) 10:15:01 0
中島みゆきにあやまれ
231名無しさん@明日があるさ:2007/10/20(土) 10:27:27 O
時代は変わるが>>228の都合のいい方向に変わっていくとは限らんのよね。
ま、そういう風に無理にでも思い込まないと生きていけないのかもしれんが。
232名無しさん@明日があるさ:2007/10/20(土) 15:41:52 0
飲み会が嫌なやつが増えれば次の時代は飲み会縮小、廃止の方向に進んでいくだろう
今飲み会が大好きなバカはそのとき人を誘いまくって断られ、一人でやけ酒を煽ることだろう
233名無しさん@明日があるさ:2007/10/20(土) 18:06:31 O
と、妄想しないと気が狂いそうになるんだろ?
234名無しさん@明日があるさ:2007/10/20(土) 18:14:58 0
携帯厨が朝から一日張り付いているが、これが噂の『団吉』なのか?
235名無しさん@明日があるさ:2007/10/20(土) 18:47:14 0
俺も飲み会嫌い
お前らも飲み会嫌い

しかし社会では極少数派であることは
何も変わらない
236名無しさん@明日があるさ:2007/10/20(土) 20:11:21 0
消費税うpのついでに酒税と洋酒の関税うpしてくれ!!!!
237名無しさん@明日があるさ:2007/10/20(土) 20:46:45 O
酒を注いだり、注いでもらうのもイヤ。
グラスが並々してるのに瓶持って来るんじゃねえ!
テメーの酒はテメーで注げ!
238名無しさん@明日があるさ:2007/10/20(土) 21:35:34 0
リーダーがグルメで、飯も旨いところに連れて行ってくれるから仕事のグループで飲み行くのは好きなんだけど、
部署ごとの飲みが苦痛で仕方がない。
もう半年くらい参加してないけど。
239名無しさん@明日があるさ:2007/10/20(土) 21:43:46 0
飲み会強要派(オッサン)は巨人ファンの可能性が高い
明日は荒れるなww
240名無しさん@明日があるさ:2007/10/20(土) 21:56:42 0
明日は日曜だから関係なかったw
241名無しさん@明日があるさ:2007/10/20(土) 22:29:56 0
ニートに曜日なんて概念はないからな
242名無しさん@明日があるさ:2007/10/21(日) 11:30:48 0
毎日が日曜日
243名無しさん@明日があるさ:2007/10/22(月) 18:53:48 0
>>232
そんな希望持ってる奴は10年以上前からたくさんいるんだけどねw
244名無しさん@明日があるさ:2007/10/23(火) 01:27:38 0
空いたら酒を注げとか注文聞いて回れとかウザー。
飲みたきゃ自分で頼め。俺は別に酒好きじゃないんだよ。
245名無しさん@明日があるさ:2007/10/23(火) 01:28:17 0
10年前と比べれば、だいぶ自重した飲み会になってるだろ。
アルハラなんて言葉、その時代には何の意味も無かったしな。
これから時代が進んでも、自粛される一方。飲み会マンセーの時代が再び帰ってくる事は絶対無いだろうね。
246名無しさん@明日があるさ:2007/10/23(火) 02:05:27 0
酒もダメ、タバコもダメ、女を買うのもダメ、バクチもダメ、
特定の人には生き難い世の中だろうが、俺はすこぶる過ごしやすい世の中だ。
247名無しさん@明日があるさ:2007/10/23(火) 06:07:47 0
同意>246
248名無しさん@明日があるさ:2007/10/23(火) 06:58:37 0
>>246
で、そんな人生の楽しみは何?
249名無しさん@明日があるさ:2007/10/23(火) 07:08:13 O
家庭と競技ゴルフと投資
250名無しさん@明日があるさ:2007/10/23(火) 08:36:20 O
>>246
同意
なくなってしまえってな
251名無しさん@明日があるさ:2007/10/23(火) 09:40:40 0
酒の席での狼藉や過剰な頻度の飲み会に対する批判ならばなだ傾聴に値するかもしれないけど、
職場の人間との交流コミュニケーション自体を否定しようとするから荒唐無稽な内容になってるんだよな。
252名無しさん@明日があるさ:2007/10/23(火) 09:45:18 0
なだ傾聴に(・∀・)なだ傾聴に
253名無しさん@明日があるさ:2007/10/23(火) 21:02:20 0
飲み会に飲めない奴を誘う目的が、割り勘の頭数を増やすためだったり、
飲めない奴をゴルフに誘う目的が、帰りの車の運転手の確保の為だったり
するのが寂しい。
254名無しさん@明日があるさ:2007/10/23(火) 22:13:48 0
うちらのプロジェクトが賞をとったので飲み会をすることになった。
プロジェクトの代表として賞金貰った手前バックれる訳にもいかないので行くことにした。
そこまではまあ許せる。

だが、ほとんど何の関係もない部長の都合で飲み会が水曜になった。
まったくサイテーだぜ
ただでさえ嫌な飲み会をわざわざ次が平日の日にやるなんて狂ってるとしか思えん
255名無しさん@明日があるさ:2007/10/23(火) 22:16:48 0
>>254
そうか?
俺は金曜日に会社の奴とのみに行くほうが嫌だな。
256名無しさん@明日があるさ:2007/10/23(火) 22:35:47 O
家帰っても2ちゃんしかやることないんだろ?
曜日関係ないし。
257名無しさん@明日があるさ:2007/10/23(火) 22:48:05 O
疲れちゃった
もう疲れた
258名無しさん@明日があるさ:2007/10/23(火) 22:58:19 0
>>255
1日は働く時間と寝る時間と自由時間に分けられるわけだが、
飲みに行くとそれで自由時間がなくなってしまう。
金曜なら土日が自由時間だから金曜の自由時間が潰れるのはまあ許せる
だが次の日が平日だったら次の日の楽しみがわずかな自由時間しかないわけで
それが我慢ならない。

しかも水曜はうちの会社では残業0の日だから普段より多く自由時間があるはずなのに
それがすべてくだらないイベントのために消えてしまうんだ。
やってられんよ
259名無しさん@明日があるさ:2007/10/23(火) 23:29:20 O
>>258
そんなガキっぽいこと言うならリーマン向かないぞ。
今からでも遅くはないからニートにでもなれよ。
260名無しさん@明日があるさ:2007/10/23(火) 23:29:27 0
俺なんか出世の道閉ざされたから
会社の飲み会なんかスパッと断って
サクサク帰ってるぜ

社内でちょっと孤立気味だかw
261名無しさん@明日があるさ:2007/10/23(火) 23:49:57 O
素直でよろしい
262名無しさん@明日があるさ:2007/10/23(火) 23:59:23 0
平日の真ん中か金曜日のどっちに飲み会やるか選べって言われたら
まだ平日の方がいいな。翌日仕事があるって言って早仕舞いできる。
金曜日だと、翌日休みだからって朝まで3次会4次会となるからたまったもんじゃない。
263名無しさん@明日があるさ:2007/10/24(水) 00:04:41 0
久々に団吉が来てるのか
264名無しさん@明日があるさ:2007/10/24(水) 00:36:49 0
忘年会を断る文面を考えなきゃ
265名無しさん@明日があるさ:2007/10/24(水) 05:39:50 0
>>259
魂まで会社に売り渡した奴は2chに来る暇があったら仕事でもしてろ
266名無しさん@明日があるさ:2007/10/24(水) 08:17:54 O
「魂」とかって言葉使いたがるところがいかにも子供っぽい
267名無しさん@明日があるさ:2007/10/24(水) 08:20:33 O
>>258
俺と同じでワロス
268名無しさん@明日があるさ:2007/10/24(水) 08:22:15 O
266の方が子供っぽいと思うが
文の中身が何にもない
的外れにも程がある
269名無しさん@明日があるさ:2007/10/24(水) 08:42:20 0
仕事に魂とか言い出すのは的外れではないとでも言うのだろうか?
270名無しさん@明日があるさ:2007/10/24(水) 08:52:41 0
お前ら相手すんな
271名無しさん@明日があるさ:2007/10/24(水) 09:14:56 0
相変わらず打たれ弱いな。
272名無しさん@明日があるさ:2007/10/24(水) 10:31:30 0
>>258
自由時間って言ってもオナヌするぐらいだろw
273名無しさん@明日があるさ:2007/10/24(水) 10:36:14 0
うちの会社上司が変わってから飲み会系一切無くなった
上司曰く「会社は仕事だけしてればそれでいい、俺も早く帰りたい」だって
歓送迎会、ビアガーデン、忘新年会、社員旅行すべて廃止、みんなも結構喜んでる
仲のいい部下たちだけで飲み会やるときは金だけくれて上司は煙たいからって辞退する
ドライだけどリベラルでいい上司だと評判は上々、このままずーっといてくれ
274名無しさん@明日があるさ:2007/10/24(水) 21:38:05 O
もういや
275名無しさん@明日があるさ:2007/10/25(木) 09:35:36 0
>>273のような上司がウチの部署にもこないかなー」と思うか、
「俺も早く課長になって>>273のような上司になるぞ」と思うかで、
そいつの人生変わってくるな。
276名無しさん@明日があるさ:2007/10/25(木) 09:43:43 0
飲み会が嫌いなのに忘年会の幹事をやらされる俺がきました
逃げたい
277名無しさん@明日があるさ:2007/10/25(木) 10:42:25 0
>>276
幹事なら自分の好きな店決めれるからまだマシ
278名無しさん@明日があるさ:2007/10/25(木) 16:59:48 0
幹事であることを理由に飲まなくても澄むし
279名無しさん@明日があるさ:2007/10/25(木) 18:53:11 O
>>273
忘年会や歓送迎会をやらないのはさすがにまずいだろ
280名無しさん@明日があるさ:2007/10/25(木) 19:37:58 0
忘年会や歓送迎会も強制参加では無く、やりたい人だけでやってくれということだろ。
それに年末年始の挨拶等は職場でもできるし、歓送迎会も職場内で紹介、挨拶ができないわけではなかろう。
全てにおいて、飲み会を開かなきゃならないという考えがおかしいのよ。
281名無しさん@明日があるさ:2007/10/25(木) 19:42:57 O
>>280
お前の個人的な好みの問題ではなく世の中の常識的感覚がどう判断するかが問題。
282名無しさん@明日があるさ:2007/10/25(木) 20:34:29 O
事業祝賀会ww
仕方なく出たけど知らない人ばっか。
ただでさえ飲み会苦手なのにもう無理。
立食なのをいいことに廊下やトイレで時間つぶしてるオレまじきめぇw
283名無しさん@明日があるさ:2007/10/25(木) 22:35:41 0
明日飲み会
人の入れ替わりが激しいから、しょっちゅう歓迎会・送別会があるんだよな
金はかかるし飲み会はつまらんし、困ったもんだ
284名無しさん@明日があるさ:2007/10/25(木) 22:37:16 0
大学時代の便所飯とまるで変わらねえ・・・
いつまで俺はこんなんなんだろう
285名無しさん@明日があるさ:2007/10/26(金) 08:55:27 0
>>283
お前が送別されるのが一番いい解決方法かもな、いやマジでさ
286名無しさん@明日があるさ:2007/10/26(金) 09:18:37 0
>>273の上司ってヤツは「早く帰りたい」という至極個人的な理由で、
自分の管理する部署の忘年会や、自分の部下の歓送迎会にも出席していないってことか?
そりゃやばいだろ。ドライ、リベラルじゃなくって単なる上司としての責任放棄だろ。
どんだけ自分が飲み会が嫌いだといっても忘年会や歓送迎会の1次会は出るべきだろう。
その部署の管理者なら。
287名無しさん@明日があるさ:2007/10/26(金) 11:31:45 0
>>286
でもそれでみんな喜んでるならいいんじゃね
忘年会、歓送迎会もやりたい人ばっかりじゃないし
>上司としての責任   って言うけどどんな責任なのかな
288名無しさん@明日があるさ:2007/10/26(金) 11:45:20 0
>>287
お前が転勤する時の送別会に1人も来なかったらどう思う?
289名無しさん@明日があるさ:2007/10/26(金) 11:57:11 0
>>288
そんなの開いてもらいたくも無いしそっとフェードアウトしたいんじゃね
290名無しさん@明日があるさ:2007/10/26(金) 12:09:06 0
で、要は>>273の職場にいる人間が全員>>289のように考えているかどうかということだろうな。
291名無しさん@明日があるさ:2007/10/26(金) 12:32:48 0
送迎会なんぞ開かなくても、終業時間に挨拶して花とか渡し、拍手で送れば一般常識的に考えても十分。
それでも足りない、個人的にもっと話したい事があるなら各自でやってくれと、その時は上司が出ると気を使わせてしまい、話も盛り上がらないだろうから、俺は出ない。でも、楽しんでもらう為のお金は出させてもらう、と>>273の上司は言ってる。

なんか問題あるか?それに上司の言う「俺も早く帰りたいから」は気を使わせないための方便だろ。飲み会に誘うときに上司が「俺が出ると、煙たいだろうから帰るよ」と言われて、「はいそうですか」と言うリーマンはいないだろう。
「いや、俺は早く帰りたいから、皆で楽しんで来い」と言われれば、「そうですか、わかりました」となる。
いるよなぁ、上司の言葉を上辺しか聞いてなくて、影で文句ばっかり言う奴。
292名無しさん@明日があるさ:2007/10/26(金) 12:35:03 0
まずは改行を覚えろ。反論はそれからだ。
293名無しさん@明日があるさ:2007/10/26(金) 12:54:28 O
団吉の相手すんなって
294名無しさん@明日があるさ:2007/10/26(金) 13:01:54 0
>>291
> 送迎会なんぞ開かなくても、終業時間に挨拶して花とか渡し、拍手で送れば一般常識的に考えても十分。
> それでも足りない、個人的にもっと話したい事があるなら各自でやってくれと、

つまり歓送迎会は「開催されている」訳だ。
開催されている以上は上司としては顔は出すべきだろうな。

>その時は上司が出ると気を使わせてしまい、話も盛り上がらないだろうから、俺は出ない。でも、楽しんでもらう為のお金は出させてもらう、
> なんか問題あるか?それに上司の言う「俺も早く帰りたいから」は気を使わせないための方便だろ。飲み会に誘うときに上司が「俺が出ると、煙たいだろうから帰るよ」と言われて、「はいそうですか」と言うリーマンはいないだろう。
> 「いや、俺は早く帰りたいから、皆で楽しんで来い」と言われれば、「そうですか、わかりました」となる。
> いるよなぁ、上司の言葉を上辺しか聞いてなくて、影で文句ばっかり言う奴。

それは2次会で気遣うべき内容だな。
「有志で行っている」=「飲み会が好きな人間が行っている」ということだろ?
だったら1次会で主賓も下向きっぱなしでぶすぅ〜としているとは考えにくいね?そんな人間なら最初から飲み会には参加していないだろうし。
そういった有志のメンバーで、歓送迎会&忘年会が現に行われているのに1次会に5分でも顔すら出さない上司ってのはおかしいだろ。
有志といえども自分の管理する部署の話なんだから。
295名無しさん@明日があるさ:2007/10/26(金) 13:08:17 0
このスレおもしれーw

id出るようになったらもっと面白いだろうにwww
296名無しさん@明日があるさ:2007/10/26(金) 16:32:35 0
てか、うちの会社のメンバー見てから文句言ってよ
社長
奥さん

社長の娘
その子(3)
   以上
これで飲み会成立するか?
297名無しさん@明日があるさ:2007/10/26(金) 16:34:11 0
>>294
>>286
 ↑
こういう奴が上司になると部下は大変だろうな
飲み会はあって当然っていう旧態依然の象徴みたいでキモス
298名無しさん@明日があるさ:2007/10/26(金) 17:25:46 O
>>296
このスレでお前を見るとはw
家族の夕飯だな
299名無しさん@明日があるさ:2007/10/26(金) 17:46:10 0
>>297
【飲み会はあって当然】だろう。
現に忘年会や歓送別会なんかフツーに行なわれているだろう。
それに参加するか否かは本人の意思次第だし。
また職場にいづらくなって辞めていくのも本人の意思次第だしな。
300名無しさん@明日があるさ:2007/10/26(金) 18:06:37 0
飲ミュニケーションwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
301名無しさん@明日があるさ:2007/10/26(金) 19:40:58 0
>>296が娘婿になれば、家族の夕食会完成w
302名無しさん@明日があるさ:2007/10/26(金) 21:26:25 0
http://news.livedoor.com/article/detail/3278362/
3ヶ月前の記事ですが・・・

10年一昔というがここで説教しているのは実は30歳台の人たちなんじゃ・・・
303名無しさん@明日があるさ:2007/10/26(金) 22:11:55 0
前に上司と飲んだときに言ってた事。
昔は仕事が終わって、家に帰っても何もすることが無いから、仲間と飲みに出かけてた。上司が酒を飲みに行くぞと言えば、若い奴らも喜んで付いてきたものだ。
しかし、今の時代は一人でも家でやれることがたくさん出来た。若い奴らも酒を飲みに行きたがらなくなった。
俺らの世代では、その感覚が理解できない。申し訳ないとは思うが、俺らがいる間は俺らに付き合って欲しいんだ。

だとさ。まぁ、時代の変化だよな。5年10年もすれば、飲み会が開きたくてたまらないスレが出来てるかもねw
304チラシ裏:2007/10/27(土) 00:12:12 0
今日、会社の飲み会に行ってきました。
実質、2次会まで強制参加の上
歌いたくもないのに、カラオケを強要されました。
1次会まではなんとか我慢しますので
2次会の強制参加だけは勘弁してください・・・
305名無しさん@明日があるさ:2007/10/27(土) 00:33:55 0
そりゃ楽しかったなら行くだろうさ。しかも奢りだったりしたなら喜色満面で行くだろうさ。
実際は説教されたり、酔ったふりして罵詈雑言浴びせられたり乱暴されたり、なおかつ割り勘で、
酔った上司をタクシーで送り迎えまでやんなきゃいけなかったら、とてもとても…w
306名無しさん@明日があるさ:2007/10/27(土) 01:27:05 0







n
307名無しさん@明日があるさ:2007/10/27(土) 02:12:01 0
嫌ってほどでもないけど、バカバカしいというか無駄というか
飲みなんかしてる時間あったらとっとと仕事進めたいんだが・・・

308名無しさん@明日があるさ:2007/10/27(土) 03:33:11 0
俺もそう思う。飲み会って、無意味な時間が流れてるようにしか思えない。
話をするなら、普段ちゃんと話すればいいしとか思ってしまう。

飲みの場でなら腹を割って話せるというのも信じられない。
酔いが回った脳で、適当に思いついた事を言っているだけ。
飲んでる時より普段の会話の方が遥かに楽しいんだが…。

でも、皆が楽しそうにしてるのを見て必要性があるというのは分かった。
自分がズレてるんだなというのも認識できるし、まぁたまには楽しんで参加してる。
309名無しさん@明日があるさ:2007/10/27(土) 05:19:24 0
>>308
部下の結構な割合は、楽しそうな演技だったりすると思うよ。
ここの書き込み見てても、笑ってやりすごすだの、卑屈な書き込みばっかだもん。
空気読め文化って怖いわ。
310名無しさん@明日があるさ:2007/10/27(土) 06:55:45 O
空気読め文化って嫌い。今の2ちゃんもそうだよね
2000年くらいは電波ばかりだったのに。
空気読めって言う人は読めない行為が出来ないんだと思う
311名無しさん@明日があるさ:2007/10/27(土) 09:09:35 0
空気嫁についてはこちらでドゾー

「空気読め」っていうけど
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1186150646/
312名無しさん@明日があるさ:2007/10/27(土) 11:01:07 0
ずっと断り続けてたら誘われなくなったけどな
楽チンだ
313名無しさん@明日があるさ:2007/10/27(土) 11:38:13 0
忘年会なんか仲間同士でやればいいし歓送迎会も「飲み会」である必要無いじゃん
職場で花束渡して拍手してお茶で乾杯してハイ仕事で何が悪い、俺ならそのほうが大歓迎
314名無しさん@明日があるさ:2007/10/27(土) 11:50:50 0
>>299
だからその「フツーに」ってのが一番許せない
行かないやつはフツーじゃないってことだろ変な風習・・・
315名無しさん@明日があるさ:2007/10/27(土) 11:56:03 0
飲み会がある度に、皆一丸となって殆どの人間が参加するのが異常。
絶対何人かは無理して行ってる。暴走族とかわらね。
316名無しさん@明日があるさ:2007/10/27(土) 11:56:28 0
参加費はくれてやるから参加せんでもいいようにしてほしい

大体、好きでもない飲み会に時間を割かれた上、金を払って、楽しくもないのに楽しそうな演技を強要するなんて
どんな罰ゲームだよ!

今の上司はおおむねいいんだが、課内イベント参加強要と楽しむことを強要するところがゆるせない。
俺の評価を最低にしかつけなかった前の上司とは関係も険悪だったが、課内イベントオールブッチでも
文句を言わなかったのだけは評価できる。
317名無しさん@明日があるさ:2007/10/27(土) 12:02:54 0
個人の意思が尊重される社会になれば良いんだけどね。
義務教育でとことん洗脳されるからなあ。
318名無しさん@明日があるさ:2007/10/27(土) 12:04:13 O

飲み会すら、まともにこなせないなら社会人辞めちゃえよ(笑)

319名無しさん@明日があるさ:2007/10/27(土) 12:04:35 0
飲み会よりもっと残酷な儀式が「社員旅行」だと思う、飲み会なら数時間の我慢で済むが
宿泊でいくとなるともう最悪、なんで会社の人間と同じ部屋に詰め込まれて眠たいのに勝手に部屋で宴会始めて
行きたくも無いとこ連れてかれて金まで払って・・・それこそどんな罰ゲームだよ、仕事してるほうがよっぽどマシ
320名無しさん@明日があるさ:2007/10/27(土) 12:10:35 0
まぁ飲み会に行かない若者が増えてきてるってニュースは良く聞くね。
良い兆候だ。
つーか、そんな事がニュースになる事事態馬鹿げてるんだけどね。
自由意志って物が尊重されない日本ならでは。
飲み会文化も残るか、右に習えでほぼ無くなっていくかの二択なんだろうね。
321名無しさん@明日があるさ:2007/10/27(土) 12:30:10 O
他人をスケープゴートにして優位に立ちたがる奴って本当に無能な?

馬鹿原梓、
アンタみたいなのが
ストレス溜まることあんの?
322名無しさん@明日があるさ:2007/10/27(土) 12:46:44 0
>>319
コレ読んでみw

すべての仕事に優先する社員旅行
ttp://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/aa/77/
323名無しさん@明日があるさ:2007/10/27(土) 13:00:26 0
>>322
うわっ!最悪・・・よく見つけたな、
324名無しさん@明日があるさ:2007/10/27(土) 13:36:52 0
>>322
きめえ会社だな・・・
325名無しさん@明日があるさ:2007/10/27(土) 13:47:20 O
これは「評価と連動」ってあるからほぼ仕事の一貫だろうな。
逆に読めば「評価査定が下がってもいいのなら参加しなくてもいい」と読める。
ある意味公正明大で不参加しやすいんじゃないか?
326名無しさん@明日があるさ:2007/10/27(土) 13:52:19 O
>>317にゆとり臭がぷんぷんする…
327名無しさん@明日があるさ:2007/10/27(土) 14:36:26 0
> 社員旅行は参加状況を賞与評価と連動させているので、社員はよほどの事情がない限り参加します。
> 当然でしょう、参加しなければ自分の賞与が大きく下がってしまうから。
> また、不参加者の月々の社員旅行積立金は、退職するまで返却しません。

> こう言うと、こんなふうに考える人がいるかもしれない。「強制されて行く旅行なんて楽しいのか?」と。

> もちろん楽しいです。社員旅行では「現金争奪ジャンケン大会」など、
> いってみれば下世話な(つまり楽しい)イベントが目白押し。
> 宿泊するのはいつも当地ナンバーワンの高級ホテル(これは「一流のなんたるか」を体験させて、
> 業務に活かしてもらう狙いがあります)。また、こういうイベントに楽しんで参加できる人だけを採用している。
> なんの問題もありません。

この自信満々な書き方だけでももう問題あるだろ
328名無しさん@明日があるさ:2007/10/27(土) 15:16:20 0
>>327
社長の自己満足に翻弄されてるだけだな、将軍様か
329名無しさん@明日があるさ:2007/10/27(土) 15:27:05 0
>>326
社畜になると青臭く感じるだけ
330名無しさん@明日があるさ:2007/10/27(土) 15:38:46 0
>>322
これは酷い…。
331名無しさん@明日があるさ:2007/10/27(土) 16:26:23 O
>>318は正しい
332名無しさん@明日があるさ:2007/10/27(土) 16:58:57 0
>>318はアルロール依存症のクズ
333名無しさん@明日があるさ:2007/10/27(土) 17:10:56 O
>>329
逆に読めば「青臭いと社畜にみえる」となるな。
会社の人とフツーに接したら「社畜」って、どんだけ青臭いんだかね?
334名無しさん@明日があるさ:2007/10/27(土) 17:36:37 0
上司が>>318
335名無しさん@明日があるさ:2007/10/27(土) 17:45:27 0
世の中酒を飲めない人も居るのにね
336名無しさん@明日があるさ:2007/10/27(土) 18:51:28 O
世の中酒を一滴も飲めないのに飲み会で和気靄々としている人もいるのにね。
337名無しさん@明日があるさ:2007/10/27(土) 19:03:14 0
携帯から書いてるやつ臭ぇwwwww
338名無しさん@明日があるさ:2007/10/27(土) 19:08:34 0
>>336
それなんてピエロ?
339名無しさん@明日があるさ:2007/10/27(土) 19:16:42 O
酒が飲めない=上司とうまくコミュニケーションが取れない、じゃないんだぞ?
世の中のサラリーマンが全員お前のような屁タレだと思うなよ。
340名無しさん@明日があるさ:2007/10/27(土) 19:27:18 0
>>339
頭大丈夫?
341名無しさん@明日があるさ:2007/10/27(土) 19:37:11 O
はい論破
342335:2007/10/27(土) 19:40:36 0
>>339
誰と戦ってるの?俺?
343名無しさん@明日があるさ:2007/10/27(土) 19:42:19 O
飲み会が心底好きか嫌いかなんかどーでもいいこと。
重要なのは例え飲み会が嫌いでも、若しくは嫌いな相手と会話をしなくては
ならなくてもそんなことはおくびにも出さないこと。
それが嫌なら社会に出てこなければいいだけ。
344名無しさん@明日があるさ:2007/10/27(土) 19:44:01 0
>>343
いやいや、飲み会が嫌な人間のスレなんでここ。
あんたこそこのスレに出てこなければ良いだけ。
345名無しさん@明日があるさ:2007/10/27(土) 19:44:39 0
団吉の相手すんなっつーの
>>1-2読め
346名無しさん@明日があるさ:2007/10/27(土) 20:18:46 0
携帯だからわかりやすい・・
347名無しさん@明日があるさ:2007/10/27(土) 20:52:51 O
「飲み会が嫌い」なだけならいいんだけどな、
「会社の人間とは業務以外の一切の接触はしたくない」と考えているからいかんのよ。

「飲み会」それだけに対する批判なら飲み会に代わる交流の場の代替案を示せば済むだけの話。
しかしお前らは職場の交流自体に必要性を感じていないから、「代替案」と言われ
てもなんのこっちゃ分からない奴らばかり。
348名無しさん@明日があるさ:2007/10/27(土) 20:59:29 0
ここは代替案を提案するスレでも代替案について話し合うスレでもでないと何回言えばわかるんだ?
そりゃお互いスレの話してる内容が違うんだから、なんのこっちゃもわからんわな

あんたがどうしても代替案について話し合いたいっていうなら「飲み会に替わる交流の場について話し合うスレ」でも作ったら?
349名無しさん@明日があるさ:2007/10/27(土) 21:06:56 0
>>348
好きにやらせとけよ・・・
彼なりのオナニーなんだから
350名無しさん@明日があるさ:2007/10/27(土) 21:08:25 0
>>347
おまえ、飲み会でしか本音が言えないヘタレだろ?w
酔った勢いでしか言えないんだろ?w
素面の状態でコミュニケーションがとれないんだろ?w
だから、飲み会がないと困るんだろ?w
351名無しさん@明日があるさ:2007/10/27(土) 21:11:55 0
>>347
お前と違って、必要なコミュニケーションは業務中にとれてるんだよw
だから、飲み会の代替案なんて必要ないんだよw
352名無しさん@明日があるさ:2007/10/27(土) 21:12:46 0
はい論破w
353名無しさん@明日があるさ:2007/10/27(土) 22:05:59 0
酔った時にしか主張できない人間って嫌いだわ。
354名無しさん@明日があるさ:2007/10/27(土) 23:08:38 0
団吉ボロボロだなw
355名無しさん@明日があるさ:2007/10/27(土) 23:13:46 0
飲み会自体は嫌いじゃない。

でも、会社の飲み会は、時が進んでくだけてくると
俺批判大会に趣旨がかわるから嫌い。
356名無しさん@明日があるさ:2007/10/27(土) 23:17:47 0
個人的に、社外の交流無い方が仕事円滑に進むんだけどな。
飲み会で愚痴の話とか出だしたらもう最悪だね。
357名無しさん@明日があるさ:2007/10/28(日) 02:01:44 O
>>356
そりゃ外部の要望や支持を無視して仕事進められればこんな楽なことないよな。
でも外部の要望を考慮しなくなったらそれはすでに仕事ではなく趣味だな。
358名無しさん@明日があるさ:2007/10/28(日) 02:03:09 O
>>355
批判大会の対象になるお前自身に問題があるという発想は微塵もないのか?
なんという平和な脳みそ持ってんだな。
359名無しさん@明日があるさ:2007/10/28(日) 04:02:57 0
>>358
平気で人を非難できるお前の方が問題だよ。
360名無しさん@明日があるさ:2007/10/28(日) 05:11:19 O
会社の人とは、会社以外で付き合わない方がいいのは本当だと思う。
私情がからみだすと業務に支障が出る。もういい加減村的考え方やめようや。
361名無しさん@明日があるさ:2007/10/28(日) 08:22:54 0
>>360
うちんところは、地方の大きめな企業なんだけど
宅地造成して分譲とか結構募集してんのよ。
その結果、ご近所全部会社関係とかwww
信じられねぇよ、そんなとこに一生住むなんて。
362名無しさん@明日があるさ:2007/10/28(日) 09:30:34 O
>>359
欠点・弱点を指摘する方が悪く、欠点・弱点を直そうとするどころか存在さえ
も認めようとはしない、か?
自分の欠点を指摘してくれる人間は実は貴重な存在なんだが、お前らの回りに
はそういった存在はいなかったのだろうな。

会社の人間関係だけではなく、プライベートでの人間関係の希薄さが想像できる。
363名無しさん@明日があるさ:2007/10/28(日) 09:52:34 0
>>362
お前飲み会好き?嫌い?
○○な飲み会は好き/嫌いとか場合分けしてもいいから答えてみて
364名無しさん@明日があるさ:2007/10/28(日) 10:16:52 0
>>362
欠点や弱点を指摘するのが酒の席や他人が大勢居るところなのは
上司、あるいは同僚としてかなり配慮に欠けた行動だと思うな。
そんな状態で指摘されても素直に聞けないだろ?
365名無しさん@明日があるさ:2007/10/28(日) 10:18:13 0
また団吉が論破されたか
366名無しさん@明日があるさ:2007/10/28(日) 12:51:17 0
タダならガマンもできるが、会費を取られ、2次会まで強制参加。
その上、代行で帰るので2マソ近く飛ぶ・・・マジ勘弁。
367名無しさん@明日があるさ:2007/10/28(日) 13:36:23 0
二次会も飲み屋ってマジうぜーよ
酒飲んだ後に酒飲むって意味がわかんねえよ
だったら一次会でその分飲めよ
368名無しさん@明日があるさ:2007/10/28(日) 13:46:19 0
飲み会断り記録がそろそろ半年だ
頑張ったな俺
369名無しさん@明日があるさ:2007/10/28(日) 13:51:59 0
O←このレスはあぼーん
370名無しさん@明日があるさ:2007/10/28(日) 13:52:38 O
飲み会ない会社に転職すればよい。
371名無しさん@明日があるさ:2007/10/28(日) 13:52:48 0
空気読めてないのに空気読めてると思いこんでる奴らがうざすぎるwwww
372名無しさん@明日があるさ:2007/10/28(日) 13:53:11 0
ちょっとグチらせて下さい。

大学時代までは飲み会好きでした。
問題は社会人になってからです。
注文、酒注ぎ、テーブル整理、タクシーと代行の手配etcここまではしょうがない。
なに?余興て。
なんで芸人みたいなマネしなきゃいかんの?
意味解らない。
つうかやる意味あんの?
全く面白くないんすけど。
見るのも不快(海パン、全身タイツ、つまらないコント等)
本当にどういう神経してるのかわからない。
要するに若手に恥かかせて優越感に浸りたいの?
どんだけ低脳なんだよ。
全員マジで死んで。
お願いだから。
幸いもうやる事はないけど正直見るのも嫌だ。

373名無しさん@明日があるさ:2007/10/28(日) 14:09:33 0
>>372
そういう飲み会の様子を堂々とリクナビに載せてるDQN企業があった
あれを見て入社意欲が湧くと思っているんだろう・・・
374名無しさん@明日があるさ:2007/10/28(日) 14:11:17 O

要するに会社で孤立してるんですか?

375名無しさん@明日があるさ:2007/10/28(日) 14:13:13 0
俺の会社バカばっかりだから、
会社のホームページに社員の個人情報丸出しにしてるんだぜ。
376名無しさん@明日があるさ:2007/10/28(日) 14:28:08 0
職場の人と飲むときは仲いい人とだけ飲みたい、これに限る
377名無しさん@明日があるさ:2007/10/28(日) 14:44:53 0
>>372
そういう場面で恥をかけば度胸がつくand嫌なことにも逃げずにできるのが一人前の社会人
とかいうそれっぽい建前と
「自分が新人のときにやらされたからお前らもやれ」という本音
378名無しさん@明日があるさ:2007/10/28(日) 14:46:37 0
>>374
営業卒業したの。
本部はやる必要ないから。
379名無しさん@明日があるさ:2007/10/28(日) 14:51:41 0
>>373
そういう会社ってある意味清々しいって言うか、正直でいいよね。
DQNだけど俺は許せる。
だって間違って入ってしまう心配がないからね。

最低なのはそういうのを微塵も出さないくせに入ってみるとドロドロって奴
俺の時間を返せ!と声高に叫んでやりたいぜ、まったく
380名無しさん@明日があるさ:2007/10/28(日) 15:13:24 0
夏季休暇があります!!

実際は同時期に全員で有給休暇取るだけ。

なめとんのかwwwwwww
381名無しさん@明日があるさ:2007/10/28(日) 15:27:23 0
飲み会以外のイベントは全て参加している。
だって本当に飲み会だけがつまらないと感じるから。

飲み会以外のイベントが多い会社の場合は、他のイベントに積極的に参加してれば
周りの反応もそこまで冷たくない気がする。「あ、飲み会が嫌なだけなんだな」って。

飲み会だけでしか社内のコミュニケーションを図らない会社に勤めてる人はきついかもね。
「飲み会に来る=協調性がある」と認識している職場では絶対働きたくない。
382名無しさん@明日があるさ:2007/10/28(日) 15:32:32 0
>>381
飲み会しかないうちのバカ会社はどうすればいいですか?
383名無しさん@明日があるさ:2007/10/28(日) 15:50:28 0
あう…何とも言えませんな
384名無しさん@明日があるさ:2007/10/28(日) 16:01:40 O
>>364
人間性に関わる欠点なら人目を憚り指摘するべきだが、仕事上のアドバイスの
レベルなら酒の席など最適だろうな。
それらすべての指摘を人目を憚るべきだというのなら少し神経質過ぎるし、
これから社会人続けるのには苦労しそうだ。

「上司の飲み物が空いていたら『何飲まれますか』くらいの声を掛けろ」くらい
の指摘をされて違和感感じるレベルなら社会人向かないかもな。

あと、他人、しかも上司や先輩などの目上の人に配慮を求める前にお前ら後輩・
部下がそういった目上の人に配慮をする、というのが順序なんだが、そういう
発想は全くないのか?
つまり「人の欠点を指摘する時にはそれなりに配慮をつくせ」と言う前に、
自分自身の欠点をなくすべく善処する方が先だとは思わないのか?
385名無しさん@明日があるさ:2007/10/28(日) 16:32:09 0
キーエンスは飲み会無いみたいだね。
何かにつけて飲み会する会社は駄目だと前テレビで社長が言ってた。
386名無しさん@明日があるさ:2007/10/28(日) 17:54:46 0
>>384
いやぁ、君が仮に社会に出てて会社内でも部下を持つ立場だとして言うけどさ、

>つまり「人の欠点を指摘する時にはそれなりに配慮をつくせ」と言う前に、
>自分自身の欠点をなくすべく善処する方が先だとは思わないのか?

社会的経験の少ない若い奴とかにこんなこと求めること事態酷なものであって
本当にそいつのことを考えて指摘しているのであれば、素面の時にきちんと向き合って
指導すべきだと思うんだけどねぇ?

酒の入った状態じゃお互いきちんとできなくなるでしょ?
それに根拠のないプライドだけが高い若い奴にとって見れば、本人に良かれと思って
言ったことでも大勢の人間の前で言われちゃ、聞けることも聞けなくなるし、関係が悪化するだけ。
本当に酒の席での指摘が有効だと思っているなら、あんたダメだわ。

だいたい酒の席で言わずに普段の仕事の中で指摘してやればいいだけのことだろうに。

若者にこうあるべきと求めるだけじゃなくて、社会的経験が豊かなw君がおおらかな気持ちで
配慮してやればいいだけだと思うがな。そうやって経験させて配慮する気持ちとかを育てていけばいいと思うよ。
387名無しさん@明日があるさ:2007/10/29(月) 00:57:04 0
麻原彰晃といい、宮崎勤といい、植草一秀といい、基地外はこれまで無数に見てきたが
↓ここまでひどい変態野郎は見たことない。
http://tsukamoto7.seesaa.net/article/38912972.html
388名無しさん@明日があるさ:2007/10/29(月) 00:57:43 O
>>386
上司の立場からの意見としてはいいけどさぁ、昨日今日社会に出てきた右も左も
分からんひよっこがそれを上司や先輩に求めていいのか、と言ってるんだが?

痴漢の常習犯が「最近の若い女の服装は乱れている!」と説教始めたらどう思う?
「それはそうだがお前が言えた立場かよ?」で終わりだろ。
コイツらはその痴漢オヤジと同じ、まず更正させて社会に順応させることが先決だ。
言いたいことがあるなら更正した後の話だ。
まずは社会のルールを覚えさせる方が先決。その段階でついてこれない奴は勝手
にいなくなればいい。

会社は毎年面倒見切れないほどの新人が入ってくる。
ゆとり教育に害された勘違いお坊っちゃまに飯を食わす余裕なんか無いんだが?

どちらかと言えば、こういったドライな感覚はコイツらの望むところじゃな
かったかと思うがね? 

自分の都合のいい時にだけドライで、都合が悪い時はウェットになるかい?
そんな自身の一貫性のなささえも自覚も出来ていない奴らだと思うがね。
389名無しさん@明日があるさ:2007/10/29(月) 06:30:27 0
>>388
あはははは、ほんとバカだな、あんた。
若い奴はそんな配慮を上司や先輩に求めてないよ。
ただ今まで通りやってるだけ。それが気に入らない、
社会的行動に反していると考えて指導、指摘するにしても
もっと有効な場所があると言っているのがなぜ分からないのかな?
わざわざ酒の席でやってお互い不愉快になっても酒がまずくなるだけだろう。

それとも、部下のまずいところを指摘してそれを酒の肴にして飲むっていう
悪趣味を持っているんだったら、あんたにとっては楽しいのかもしれんがな。

つーか、部下のためを思っての指摘というよりは指摘してる自分が好きって
ところだろうけどな。
390名無しさん@明日があるさ:2007/10/29(月) 09:11:14 0
>>389
>若い奴はそんな配慮を上司や先輩に求めてないよ。

>>364
> 欠点や弱点を指摘するのが酒の席や他人が大勢居るところなのは
> 上司、あるいは同僚としてかなり配慮に欠けた行動だと思うな。
> そんな状態で指摘されても素直に聞けないだろ?

>>386
> 若者にこうあるべきと求めるだけじゃなくて、社会的経験が豊かなw君がおおらかな気持ちで
> 配慮してやればいいだけだと思うがな。そうやって経験させて配慮する気持ちとかを育てていけばいいと思うよ。

↑このあたりを参照、ってか直上のアンカーつけているレスくらい読んでから書き込んだ方がいいと思うぞ?

>もっと有効な場所があると言っているのがなぜ分からないのかな?

酒の席の方が有効な指摘内容もある、ということを言っているんだが?
部長と会議室で一対一で素面で欠点指摘されてもへこむシュチエーションもあるだろう。
それよりは酒の席などのフランクな雰囲気でまず緩く指摘しておく、というのも指摘された方に配慮した方法だぞ?

>それとも、部下のまずいところを指摘してそれを酒の肴にして飲むっていう悪趣味を持っているんだったら、

↑こんな発想をする方が不健康だな。
その内容如何にもよるが、仮に酒の肴にされたとしても、そいつの欠点・弱点が情状酌量される訳でもない。

>つーか、部下のためを思っての指摘というよりは指摘してる自分が好きって
>ところだろうけどな。

直属の部下の失態は自分の責任になる。
だから部下の欠点を善処する努力は常にしておかなければならない。
部下を持ったことのない人間には到底理解は及ばないかもしれんが。
391名無しさん@明日があるさ:2007/10/29(月) 09:33:38 O
携帯でファビョてた奴に釣られて団吉壱号が久々に復活してきたか。団吉壱号の説明>>125
こっちは夕方になったら居なくなるからスルーしとき
392名無しさん@明日があるさ:2007/10/29(月) 10:27:17 0
相変わらず打たれ弱いな
393名無しさん@明日があるさ:2007/10/29(月) 10:34:03 O
あたし飲み会断る勇気もない・・・
転職したい〜
394名無しさん@明日があるさ:2007/10/29(月) 10:44:27 0
うちの会社飲み会とか一切無い
395名無しさん@明日があるさ:2007/10/29(月) 10:47:32 0
おい、仕事中スレに基地外が湧いてるぞ、
引き取ってくれよ
396名無しさん@明日があるさ:2007/10/29(月) 17:48:48 0
関西ローカル番組で若手アナがオール阪神とざこば師匠に飲み屋つれまわされてた。
なんかこっちまで胃が重たくなった・・・
397名無しさん@明日があるさ:2007/10/29(月) 19:22:13 0
>>381
「飲み会に来る=協調性がある」

本当にこんな考えする人間いるなら頭おかしいとしか思えんわwww
そもそも無口な俺が行ったところで意味無いだろうに
なんでそんな人間を誘うのかが意味不明
398名無しさん@明日があるさ:2007/10/29(月) 19:24:09 0
僕と同じような人がいた
4年目だけど誘われても滅多に出てないよ
年末年始、季節の変わり目とかには出るけどね
毎週酒なんて飲んでられんわ
酒自体嫌いだし
399名無しさん@明日があるさ:2007/10/29(月) 19:36:44 0
>>397
「協調性が疑われても仕方がない飲み会の辞退の仕方」ならあるぞ。
自分自身の歓送迎会にも欠席するとか、正社員は全員参加の忘年会に入社以来一回も出てこない、とか。
400名無しさん@明日があるさ:2007/10/29(月) 19:44:37 0
>>399
俺でもそこまでは落ちてないなw
でも中にはそういう猛者もいるんかね?
絶対ーに飲み会には出ないという猛者が
401名無しさん@明日があるさ:2007/10/29(月) 19:46:59 O
酒にもタバコにもまったく興味ない
そんな社会人ってやばいかな?

俺は酒ダメなんだよ本当に
402名無しさん@明日があるさ:2007/10/29(月) 19:49:28 0
>>401
別に問題無いでしょ
酒はほんの少しだけ飲んで後は話したり歌ってればいい
酒嫌いな人に無理やり飲ませるような人間は最悪だから無視しとけ
403名無しさん@明日があるさ:2007/10/29(月) 19:50:26 0
「飲み会が嫌い」、「煙草が嫌い」と言うだけなら協調性の有無には直接関係ないだろう。
「職場の人間と就業時間以外は一切話もしたくない」と言うのなら協調性に問題ありの可能盛大。
404名無しさん@明日があるさ:2007/10/29(月) 20:17:56 0
>>402
> 酒嫌いな人に無理やり飲ませるような人間

こんなヤツいまどきいるのかよ?
405名無しさん@明日があるさ:2007/10/29(月) 20:17:58 0
盛大
406名無しさん@明日があるさ:2007/10/29(月) 20:35:17 0
ちゃんとやることやってる上司に説教されるのならともかく、
パワハラ・アルハラ・セクハラの三拍子のカス上司に説教されたら蹴り殺したくなる。
407名無しさん@明日があるさ:2007/10/29(月) 20:46:54 0
>>400
例えば酒の臭いだけで皮膚に紫色の斑点が出たり酷い頭痛がしたりするんなら、1回たりとも出ないのは当たり前過ぎる話だが
408名無しさん@明日があるさ:2007/10/29(月) 20:48:36 O
>>406 
本当にどうしようもない人間ならば上司たる地位にはいないよ。
残念だろうがその上司はその地位に相応しいと周囲から評価されてるんだ。
その「その地位に相応しい上司」と君が争ったら残念ながら上司に分があるんだなぁ

納得はいかないだろうが、今は我慢して将来君自身が周囲すべての人から尊敬
される上司になればいい。
409名無しさん@明日があるさ:2007/10/29(月) 21:07:07 0
つまり、現在常駐しているのは団吉壱号と携帯団吉ですね。
410名無しさん@明日があるさ:2007/10/29(月) 21:13:54 0
>>408
そいつうちの会社設立3期生だからなぁ・・・
会社全体に、飲み会は強制参加、酒が飲めない奴はコミュニケーションができないダメな奴だって風潮があるから・・・。
411名無しさん@明日があるさ:2007/10/29(月) 21:16:05 0
多くの先進国では酒好き=アル中なんだけどね。
街中で酔っ払ってる奴なんて大抵は低所得者。
酒は嗜む物。酒飲んで馬鹿やったらアル中認定。
412名無しさん@明日があるさ:2007/10/29(月) 21:18:31 0
  
413名無しさん@明日があるさ:2007/10/29(月) 21:25:27 0
酒飲んでいいことなんて一つもないのに。
なんで飲めない奴に無理矢理飲まそうとするのか。
414名無しさん@明日があるさ:2007/10/29(月) 21:29:33 O
>>411
ヨーロッパの多くの国では低アルコール飲料は水代わり
ドイツ=ラガービール
フランス=ワイン等、

その水代わりにアルコールを嗜むヨーロッパで敢えて「酒好き」と呼ばれれば
確かにアル中かもな。

因みに体質的にアルコールを受け付けない所謂「下戸」は日本始め東アジアの人種
にのみられる体質で、ヨーロッパでは所謂「下戸」は存在しない。

そんな「国民総酒豪」なヨーロッパで敢えて「酒好き」と呼ばれると言うことは…
415名無しさん@明日があるさ:2007/10/29(月) 22:45:17 0
酒豪を有難がる文化は日本とロシアくらいだろ
416名無しさん@明日があるさ:2007/10/29(月) 23:07:42 0
酒考えた奴は死ねよ。
417名無しさん@明日があるさ:2007/10/30(火) 00:59:33 0
>>414
「下戸(げこ)」は日本特有の差別用語だ。詳細は>>5を参照。
418名無しさん@明日があるさ:2007/10/30(火) 06:53:52 0
>>417
1000年以上昔の言葉が今と同じ意味で使われているわけではなかろう
419名無しさん@明日があるさ:2007/10/30(火) 10:00:14 0
うちの会社のうざい行事
夜9時から始まる各営業所合同の飲み会
2泊3日の社員旅行
秋のソフトボール大会
420名無しさん@明日があるさ:2007/10/30(火) 10:24:28 0
>>417
>>414の「下戸」は「差別用語」としてではなく「体質」に関して記述しているのだが?
421名無しさん@明日があるさ:2007/10/30(火) 10:26:19 0
>>418
実際、飲める奴は「いい呑みっぷり」と称えられ、
飲めない奴は、上から目線で罵られるだろ。
422名無しさん@明日があるさ:2007/10/30(火) 10:38:29 O
>>421
いまどきそんな文化残ってるのは相撲界ぐらいじゃないの?
「上から目線で罵られる」状況がもしあるのなら、それは飲酒量の問題ではなく
他に原因があるんじゃないの?
人間性の悪さとか仕事の出来なさとかさ?
423名無しさん@明日があるさ:2007/10/30(火) 13:51:12 0
>>422
あんた分かってない。
424名無しさん@明日があるさ:2007/10/30(火) 14:30:53 0
他人に分かって貰いたいのならそれなりの努力をするべきだな。
俺にではなく君の周囲の人たちに。
その努力をしないで自分のことを分かっていない、と言っても何の解決にもならない。
425名無しさん@明日があるさ:2007/10/30(火) 15:13:18 0
努力とかじゃなくて仕事終わったらとっとと帰らせろと言ってる、強制なら残業代くれ!!
426名無しさん@明日があるさ:2007/10/30(火) 16:13:19 0
>>425
そう思うならその考えを職場の人に伝えるべく努力をするとか、
会社に掛け合うなど、残業代を払ってもらえるようにすべく努力をするとか、
はたまた飲み会がない会社に転職すべく努力するとか・・・
自分で努力して何かを実現しよう、って発想がないんだよな。
427名無しさん@明日があるさ:2007/10/30(火) 16:29:32 O
今週の金曜日飲み会ある…
俺酒弱いんだよなァ。憂鬱
428名無しさん@明日があるさ:2007/10/30(火) 16:59:08 0
普通に好きな人と固まってちびちび飲むのは好きなんだけど、
体育会系の飲みはどうしても好きになれないなあ…。
俺どうして体育会系の会社に入っちまったんだろう orz
外からじゃわからないから仕方ないんだけどさ。。
429名無しさん@明日があるさ:2007/10/30(火) 17:05:29 0
>>424
あんたに言われたくない。揚げ足とって楽しんでるだけだろw
430名無しさん@明日があるさ:2007/10/30(火) 17:09:02 O
>>429
そう言われたくないなら、言われないような社会人生活を送るべく努力するべきだな
431名無しさん@明日があるさ:2007/10/30(火) 17:34:10 0
>>430
一言多いよ。まだ揚げ足がとりたいのか
432名無しさん@明日があるさ:2007/10/30(火) 18:51:55 O
何本揚げ足あるんだよ
433名無しさん@明日があるさ:2007/10/30(火) 18:55:58 0
揚げ足で一杯やるか
434名無しさん@明日があるさ:2007/10/30(火) 20:54:02 0
429 名前:名無しさん@明日があるさ 本日のレス 投稿日:2007/10/30(火) 17:05:29 0
>>424
あんたに言われたくない。揚げ足とって楽しんでるだけだろw


430 名前:名無しさん@明日があるさ 本日のレス 投稿日:2007/10/30(火) 17:09:02 O
>>429
そう言われたくないなら、言われないような社会人生活を送るべく努力するべきだな

↑430が429の親か担任の教師か直属の上司なら成り立つ会話だろうが、
赤の他人にウザがられてもなおコメントの押しつけをしてくる430って真性キチガイ決定だなw
435名無しさん@明日があるさ:2007/10/30(火) 21:02:55 0
それが、団吉クオリティw
436:2007/10/30(火) 21:33:32 O
「世の中の人間は馬鹿でもガキでも無能でも下戸でも給料泥棒でも平等なんだよ」
とでもセンセーに教わったゆとり脳クオリティ
437名無しさん@明日があるさ:2007/10/30(火) 21:35:39 0
今日は揚げ足が多すぎて食いきれないから近所に配るかw
438名無しさん@明日があるさ:2007/10/30(火) 21:54:23 O
揚げ足って何か美味そうだな…酒のつまみになりそう…
439名無しさん@明日があるさ:2007/10/30(火) 22:17:42 0
>>417が、団吉に揚げ足を取られたのが、そもそもの始まりかw
440名無しさん@明日があるさ:2007/10/30(火) 22:22:46 O
424はどう見てもサラリーマンじゃないだろ。 現実しらなすぎ。
大学生みたいな綺麗ごと並べても
以下略
441名無しさん@明日があるさ:2007/10/30(火) 23:04:49 0
飲み会から生還。
なるべく飲まずに過ごせたが、4時間おっさんの長話を聞かされた・・・
金払わずに済んだのが救いと、これでしばらくは誘われても断れる。
442名無しさん@明日があるさ:2007/10/30(火) 23:07:51 O
自分の到らなさを全て周囲のせいに擦り付ける人間はダメリーマンの典型だな。
到らないなら到らないなりに立場を弁えればいいんだがプライドだけは高くて
現実を受け容れられないのだろう。
443名無しさん@明日があるさ:2007/10/30(火) 23:14:04 0
相変わらず団吉は日本語が下手だな
444名無しさん@明日があるさ:2007/10/30(火) 23:16:11 0
飲み会に行く人間は全員染んでしまえ
445名無しさん@明日があるさ:2007/10/30(火) 23:16:38 0
擦り抜けるって言うのは、酒飲んでゴマする奴の発想だろw
飲み会が嫌いとか飲めない奴は、少なくとも事実を正面から受け止め
苦悩してるものだ。
446名無しさん@明日があるさ:2007/10/30(火) 23:18:55 0
そもそも飲み会自体が嫌いなのか
参加者と合わないから嫌いなのか

おそらくおれは後者だ
高校の時の同級生と集まるときは
もちろんやりたいとは思わないが嫌じゃない
やっぱ職場にもせめて同年代がいたらなあ
447名無しさん@明日があるさ:2007/10/30(火) 23:30:42 O
>>446のような素直に自己分析が出来ている意見であればもう少し建設的なスレになるんだけどな。
448名無しさん@明日があるさ:2007/10/30(火) 23:38:41 0
いくら飲めない同士で足掻いても、酒を中心に回ってる世の中が
変わらないことくらい分かってる。
でも嫌煙権やセクハラ並のムーブメントが、嫌酒権でも起これば
世の中変わると思う。
このスレも、草の根運動だと思ってる。
449名無しさん@明日があるさ:2007/10/30(火) 23:40:52 0
>>447
余計なレスすんなキチガイ
450名無しさん@明日があるさ:2007/10/31(水) 00:22:06 0
スレ違いかもしれんが質問です。

明日、飲み会の幹事をやります。
飲み会のお金を払う前に、
店員にいくらお金がかかったか聞きますよね?
なんて聞けばよいのですか?

「会計おねがいします」
「お勘定おねがいします」
こんなんしか思いつきません。

一般的になんて言うものでしょうか教えてください!
451名無しさん@明日があるさ:2007/10/31(水) 00:33:44 0
飲み会の幹事なら事前に店に連絡(予約)した時に聞くのが普通だと思うよ。
人数○○人で、飲み放題と適当な料理だして、いくらになりますか?みたいにさ。
前連絡しないで行くのはオススメしない。大人数で行くのに金を前もって集めとかなきゃ会計時に絶対グダるよ。

まさか各自が単品料理頼む飲み会セッティングしてないよな?そんな面倒な事しないで定額で一定時間のコースにしといたほうが絶対ラクだぜ。
452450:2007/10/31(水) 01:00:43 0
メシは、2500えんのコースを予約してます。
でも、酒は別料金なんです。

明日は貴重な定時上がりの日だってのに・・ダルイ・・・。
453名無しさん@明日があるさ:2007/10/31(水) 01:15:15 0
心中お察し申し上げます

注文毎に伝票を追加して、部屋に置いてく店の場合
ラストオーダーの時間を勝手に設定して(大体1時間半から2時間後くらい)、注文締め切った後に伝票持って一人でレジに行って精算済ませとくのがいいんじゃないか。
全てレジで管理の店の場合も同じだね。
精算時のベストは一人で払っちゃってから、戻ってお金回収。ルーズな人が居なければ後日回収にしとけば、場が冷めにくい。
絶対にやっちゃいけないのが、レジ前で集団でワタワタしながらバラバラにお金払っていく行為。店にも客にも迷惑かかるからね。
454名無しさん@明日があるさ:2007/10/31(水) 02:21:23 0
>>448
それがそうでもない。

団塊ジュニア世代からは親の世代程は飲まなくなったと聞く。
バブル世代にはまだイッキ飲み全盛の時代だったが、今やそれも無理。

「注ぐ・注がれる」という事が今の若い人の間では殆ど見られない
場面によってはその手の行為をする輩は悪者扱いされる。

455名無しさん@明日があるさ:2007/10/31(水) 05:36:27 0
団塊Jrまでは飲む世代だと思う
学生時代も今も、注いで注がれるのは一般的だし・・・
456名無しさん@明日があるさ:2007/10/31(水) 08:29:37 0
>>447
団吉でゆとり脳って、お前はどうしようもない落ちこぼれだなw
457名無しさん@明日があるさ:2007/10/31(水) 08:32:24 O
>>448
本当の草の根運動は一人一人が職場の飲み会や交流の在り方を少しでも自分の
望む方向に近付けるべく努力することかな。
このスレで根拠のない妄想並べ立ててリアルな社会との感覚との溝を更に深て
いるのは寧ろ逆効果。

そもそも酒にかこつけてそれぞれの職場から要請されている社会人たる最低限の
社交性すら満足に提供できないでいるうちは全く話にならん。
458名無しさん@明日があるさ:2007/10/31(水) 08:34:16 0
アルコールは駄目なのに、酒の席を断れないって世の中はおかしいと思うんだ。
アル中の人だって居る訳だし。
459名無しさん@明日があるさ:2007/10/31(水) 08:35:59 0
>>このスレで根拠のない妄想並べ立ててリアルな社会との感覚との溝を更に深て
いるのは寧ろ逆効果。

逆効果になる根拠を書いてください。
460名無しさん@明日があるさ:2007/10/31(水) 08:58:24 0
>>459
2ちゃん脳が促進されるからです。
461名無しさん@明日があるさ:2007/10/31(水) 08:59:17 0
>>458
断れないのは世の中のせいじゃないと思うぞ?
462名無しさん@明日があるさ:2007/10/31(水) 09:20:59 0
>>460
これだけ長い間粘着して、嫌がられても嫌がられても書き込み続ける
団吉くんのようになってしまうわけですね
463名無しさん@明日があるさ:2007/10/31(水) 09:45:55 0
>>462
皆さん、↑これが2ちゃん脳の第2期、「リアルより2ちゃん上の評価が気になるステージ」です。
464名無しさん@明日があるさ:2007/10/31(水) 09:48:06 0
>>452
定時上がりならまだいいじゃん
うちは平気で21時から始めるぞ
頼むからやめてほしい
465名無しさん@明日があるさ:2007/10/31(水) 09:55:15 0
営業所とか現場は21時開始はあるな
支店長クラスが仕事終わって参加できるのがそのくらいの時間帯だからな
466名無しさん@明日があるさ:2007/10/31(水) 10:15:28 0
>>463
おいおい、ここは2chだぞw
467名無しさん@明日があるさ:2007/10/31(水) 13:07:06 0
>>466
お前等の言っている飲み会ってのも2ちゃんでやってるのかよ?
468名無しさん@明日があるさ:2007/10/31(水) 13:12:29 0
これだけ長い間粘着して、嫌がられても嫌がられても書き込み続ける

2chの話だろバカw
469名無しさん@明日があるさ:2007/10/31(水) 13:20:57 0
>>468
ふ〜ん、「お前個人が嫌がる内容」は2ちゃんでは書き込んではいけないのか?
それが2ちゃんのルールなんだな?そんなガイドラインあったんだ?

ソースよろ、お得意の「2ちゃんのルール」なんだから明快に速やかに示すように。
まさか「お前個人のルール」=「2ちゃんのルール」などとは思っていまいがな?

あと、「これだけ長い間」というが、それだけこのスレが継続しているということだ。
お前だってそんだけ長くこのスレにい続けてるんだから、同様だということに気が付かないのか?

俺に書き込んで欲しくなかっらこのスレを継続しなければいいだけのことだな。
470名無しさん@明日があるさ:2007/10/31(水) 13:24:23 0
「お前個人が嫌がる内容」
はい、いきなり妄想w
471名無しさん@明日があるさ:2007/10/31(水) 13:25:01 0
※このスレには24時間PC携帯を問わず勤務中もレスする通称「団吉」が
 頻繁に出没すると思いますがスルーを推奨します。
 また、通称「団吉」にはやたらと飲み会に参加しない相手を
 社会不適合者と決めつけ攻撃する傾向がありますが、キチガイである
 ため相手にしないで下さい。
 あまりにひどい場合は、運営側に削除依頼や荒らし報告をするなど
 しましょう。
472名無しさん@明日があるさ:2007/10/31(水) 14:54:42 0
>>470
だったら早くガイドラインを示せと言っているんだが?示せないのか?
示せないのだったら>>468を裏付けする2ちゃん上のルールはないということになる。

お前らそれでいいんだな?

だったら「妄想」と言われても仕方がないな?
473名無しさん@明日があるさ:2007/10/31(水) 15:02:18 0
あと、この言葉も再度認識しておくように、


つ【諫言は耳に逆らう】


そりゃお前らの正論を衝いてばかりいたら嫌がられても仕方がないわな。
474名無しさん@明日があるさ:2007/10/31(水) 16:13:05 0
>お前らの正論を衝いてばかりいたら

相変わらず日本語が不得意なようで
475名無しさん@明日があるさ:2007/10/31(水) 19:31:27 0
1行は読めるんだな
476名無しさん@明日があるさ:2007/10/31(水) 20:07:00 O
お前ら、たんきちくらいスルーできないと飲み会呼ばれっぱなしになるぞ
477名無しさん@明日があるさ:2007/10/31(水) 20:07:50 0
>>454
若手はそうなんだが、バブル世代に取り残されたおっさん共は未だにそのノリでうぜぇ・・・
マジでKYだよなおっさん。
478名無しさん@明日があるさ:2007/10/31(水) 20:09:34 0
お前らさ、平日の昼間に仕事をサボってリーマンの社交性を説くキチガイなんてスルーしろよw
レスするならせめて、
「団吉さ、他人にリーマンの社交性を説く前に業務中は仕事しろよな!」かな?
479名無しさん@明日があるさ:2007/10/31(水) 20:35:30 0
なんでお酌みたいな気味の悪い風習が生まれたんだろうか。
自分で好きな分飲むのが楽でいいわ。
480名無しさん@明日があるさ:2007/10/31(水) 20:37:36 0
飲み会に出る人間なんてk
481名無しさん@明日があるさ:2007/10/31(水) 20:58:44 0
アルコールよりジュースのが美味しいのにね
482名無しさん@明日があるさ:2007/10/31(水) 21:20:06 0
飲んでる時は万人が馬鹿になる。
つまりアルコールなんて馬鹿の飲む物。
483名無しさん@明日があるさ:2007/10/31(水) 22:05:24 0
484名無しさん@明日があるさ:2007/10/31(水) 22:11:09 0
お酒を飲まないですむ方法
「この後、車運転するんでサーセン」


うまくいきすぎて拍子抜けした。飲酒運転したことを自慢げに話す
馬鹿上司どもがいるんで無駄かと思ったがいってみるもんだ
485名無しさん@明日があるさ:2007/10/31(水) 22:43:38 0
>>484
車作戦、うちの会社でも一時流行ったんだ。
ある時から、本社の分室の室長やチーフが、毎週末、本社に集まって会議
をするのが恒例になって、会議の後で役員を交えて飲み会をするのも恒例
化していったんだ。
終電ギリギリまで付き合わされるので、各分室同士が談合して、交代で
分室備付の公用車で本社に行って、「今夜は残業がありまして・・・」
という名目で、密かに分室に帰るという手法で飲み会を避けていたんだ。
ところがある時、役員の口からなぜ全員が集まらないのかとクレームが
ついて、談合に気づいた部長から週末は公用車で来るのを禁止されてね…
以後、全員が会議の後で飲み会に付き合う羽目になったんだ。
分室によっては室長が体調が悪い時など、チーフが代行したりしてた。
486名無しさん@明日があるさ:2007/10/31(水) 22:45:05 0
俺も俺も。

それでも薦めてくる馬鹿は
「ちょっとくらい飲んでも大丈夫ですよね?」
「捕まらなければ大丈夫ですよね?」って聞くと黙る。

あ、俺はもちろん飲酒運転なんかしたことないぞ。そもそも酒飲まないからな。
487名無しさん@明日があるさ:2007/10/31(水) 22:58:20 0
若者の、酒・車・たばこを好む率ってかなり少ない。
いいことです。
488名無しさん@明日があるさ:2007/11/01(木) 11:20:58 0
酒自体は好きなんだけどな
489名無しさん@明日があるさ:2007/11/01(木) 14:56:03 0
>>487
なにやってんだろうな、2ちゃんか
490脳人:2007/11/01(木) 15:43:58 0
2ちゃんじゃないよ
491名無しさん@明日があるさ:2007/11/01(木) 16:24:50 0
Wiiだよな
492名無しさん@明日があるさ:2007/11/01(木) 16:32:55 O
友達でも無いのになにがういう行事が好きなやつらは家庭持ちが多いな
余程家に息詰まってるんだろ
493名無しさん@明日があるさ:2007/11/01(木) 17:07:34 0
家庭か彼女を作ってからいったら?
童貞の負け惜しみにしか聞こえんぞ?
494名無しさん@明日があるさ:2007/11/01(木) 17:40:22 0
↑童貞の負け惜しみw
495名無しさん@明日があるさ:2007/11/01(木) 17:45:31 0
「弟と月1でHなことしてる」と女子大生のブログ→炎上中★part4
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/parksports/1193830877/l50
496名無しさん@明日があるさ:2007/11/01(木) 21:05:50 0
昔の上司がきてて現上司が「俺は今日無理だけどこいつが付き合うから」
とか言い出すから断ったら、なんかすげー怒られた。
こちとら会議が決まるずっと前から外せない予定があるっていうのに
「社会人とは嫌いな相手でもどうたら」とか、「酒が苦手だから来なくていいというわけじゃない」とか
「仕事は一人でしてるわけじゃないからどうたら」とか
人の予定も聞かずに決め付けるんじゃねーよ糞が。
飲みでしかコミュニケーションとれない時代は終わったんだよおっさん。
上に立つ立場として最低の人間性だ。

なんで不味い酒を会社の人間と飲まにゃならんのだ。
いい酒を気の合う仲間とか一人で楽しむのが好きなのに嫌なことを強要する人間はホント死ねばいいと思う。
497名無しさん@明日があるさ:2007/11/01(木) 22:08:24 0
飲み会の最初に挨拶をしなくちゃいけなくなった
すげーーーー行きたくない。でも色々あって絶対に出ないといけない。

で、かなりマジ話なんだけど、最初の挨拶、どんな事を言えばいいのか教えてくれんだろうか。
ググってもあまりそれっぽいのが出てこなかったんだ。
他人の挨拶なんか聞いてなかったしなぁ。だれかお願いし・・・マ・・・ス・・・orz
498名無しさん@明日があるさ:2007/11/01(木) 22:11:56 0
何の挨拶か知らんが、

「今日は○○の親睦会ということで、皆さん楽しんでいってください。
では、堅苦しい話は抜きにして、カンパーイ!」
499名無しさん@明日があるさ:2007/11/01(木) 22:18:36 0
>>498
おおー!速レスありがとう。
そんな感じで行くよ。

静かにゆっくりのんびりまったり、落ち着いて飲みたいなぁ。まあ無理なんだけどね。
つーか、社会人なんだだから学生のノリの飲み会なんか出たくないっつーの。
○○ゲェェーーーーム!!イエェーーーイヒャホーーーイ!!ってアホかと。
どこのアウストラロピテクスだよ。いつもこんなのだぜ。やってられっか。
500名無しさん@明日があるさ:2007/11/01(木) 23:03:13 0
マジかよwww俺の会社でもそこまではひどくねーぞwww
501名無しさん@明日があるさ:2007/11/01(木) 23:15:00 0
一応部下数人持ってるけど、付き合い悪いと査定は低くしてるね、
実際協調性は査定項目だし。第一数字作る如才無いタイプの奴は
その辺上手いよ。反論イラネこれがリアルな現実。
502名無しさん@明日があるさ:2007/11/01(木) 23:55:45 0
飲み会を協調性と査定するアホ上司乙
俺も部下いるけどそんな査定したら総スカンだわ

しかも数人程度の部下で一般論化すんなw
503名無しさん@明日があるさ:2007/11/02(金) 00:30:08 0
>>501
確かにそれはリアルな現実で、俺はその現実と戦いながら苦労して管理職
にたどり着いた。俺は過去の現実を打破すべく、人事評価研修会で現場の
査定の理不尽な現実を暴露して、徹底的に人事部をつるし上げた。
この研修会は、管理職は年に一度受講する義務があるが、翌年からの研修
では、冒頭で「酒の付合い度合いで、評価に手心を加えてはならない。」と
明確に注意されるようになった。だが現場の現実は、今も変わらない。
かつて、営業成績で全社でトップとなり、多額の賞金までもらった俺が、
その年のボーナス査定で「平均レベル」と査定された。
上司に説明を求めた時に「皆は毎日飲みに行くのに君は参加頻度が少なく
協調性に欠ける」と言われたのが今でも忘れられない。
504名無しさん@明日があるさ:2007/11/02(金) 00:43:17 0
>>503
大変だな。
自分のグループは上司含めて8人だが
上司含めて全員飲み会嫌い。もちろん俺も。
飲み会は数年に一度、新入りが来たときのみ。

が、昼飯を一緒に食う機会は時々ある。(出張等で)
大概は上司、先輩A、後輩B、俺の4人なんだが
それがたまらなく嫌。

3人が3人ともくっちゃくっちゃもちゃもちゃぴちゃぴちゃ
音立てながら飯を食う。正直吐き気がする。
まだ実家の犬と飯食ってるほうがいいよ。
505名無しさん@明日があるさ:2007/11/02(金) 01:02:13 0
>>504
>>503だけど・・・自分が管理職になって仕切れるようになってからは、
歓送迎会と忘年会だけにして、開催場所も中華のレストランとか、
飲まない奴も食べて楽しめるところを選んでた。カラオケが嫌いな奴も
いるから、そのへんも気を使ってるね。
一次会が終ると、帰宅組、とことん飲む組、カラオケ組に分かれた解散
するんだ。もちろん俺は帰宅組。
でも、昼休みは全員で食べる機会を出来るだけ多くしてた。理由は部署
のなかでもマイナーな存在を皆で盛り立てたり、転勤間もない人に部署
の空気に馴染んでもらいたいからなんだ。
506名無しさん@明日があるさ:2007/11/02(金) 01:51:56 0
>501
>503
>504
>505
に自演臭が感じられるw
507名無しさん@明日があるさ:2007/11/02(金) 08:55:19 0
>>497
挨拶くらいいつでも出来るようにしとけよ、今後絶対必要に迫られることがあるんだから。
あと、その場で一番偉い人(部長、社長)に挨拶を振らなくていいのか?
あと、乾杯もお偉いさんに振らずお前が勝手に仕切ってしまっていいのか?
508名無しさん@明日があるさ:2007/11/02(金) 09:11:35 0
【社会】 「かなり痛い改悪」 イーバンク銀行、ATM手数料有料へ…ネットで厳しい声★3
1 :試されるだいちっちφ ★:2007/11/02(金) 02:30:31 ID:???0
★イーバンク銀行ATM手数料有料へ ネットで厳しい声
 インターネット専業のイーバンク銀行が10月31日、キャッシュカードを用いたATM利用手数料の
変更を発表した。12月1日より入・出金にかかわらず、手数料がかかるようになったことで、ネット
でも話題となっている。
 12月1日の改定後は所定回数までは無料だが、超過後は入出金共に1件210円(税込)の手数料
がかかる。所定回数は保有カードによって異なり、入出金回数の合計が月間1回〜最高5回までは
無料となる。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193938231/l50
509名無しさん@明日があるさ:2007/11/02(金) 10:47:31 0
>>506
>>503>>505は俺だが・・・
510名無しさん@明日があるさ:2007/11/02(金) 11:12:05 0


>>506には邪悪な臭いを感じるw
511名無しさん@明日があるさ:2007/11/02(金) 13:56:47 0
エロイムエッサイム
エロイムエッサイム
512名無しさん@明日があるさ:2007/11/02(金) 21:14:26 0
>>507
大丈夫、最初の話は俺がするけど、乾杯は部長にお願いするようになってるよ。
明日だ・・・行きたくねぇ行きたくねぇ。
地震おきねぇかな。飲み屋に雷落ちねぇかな。
何で会社で強制飲み会とか開くんだろ。好きな奴だけが好きなだけ飲めばええがな。
513名無しさん@明日があるさ:2007/11/02(金) 21:48:19 0
>>509-510
スルーできないとこ見ると図星かな?w
514名無しさん@明日があるさ:2007/11/02(金) 22:09:31 0
>>513
何でそんなに必死なんだw
515名無しさん@明日があるさ:2007/11/02(金) 22:25:53 O
くだらねぇ
516名無しさん@明日があるさ:2007/11/02(金) 23:41:38 0
飲み会がある度に吊るし上げ食うから最近は何かと口実を作って
逃げ回っている。俺ほど気のいい奴ってそういないと思うんだが
何でだろ..orz
517名無しさん@明日があるさ:2007/11/03(土) 00:20:22 0
会社の飲み会を心待ちにしてるとかどんだけ友達いねーんだよ
518名無しさん@明日があるさ:2007/11/03(土) 12:03:29 0
>>516
同意
飲み会に行って吊るし上げられるなら、
飲み会を拒否して評判が下がったほうがマシ。
519名無しさん@明日があるさ:2007/11/03(土) 12:10:54 0
飲み会断る=評判下がるってのが意味不明
会社で普通に会話して仕事して終わったから帰る
家でのんびりしたいから参加しないだけ
マジで意味わかんね
520名無しさん@明日があるさ:2007/11/03(土) 12:33:00 O
飲み会断る=即評価が下がる、じゃないと思うよ。
飲み会断るのは氷山の一角で、その裏には幾千の協調性のない行為が隠されている。
ただ協調性の重要性とかその存在すら意識出来ない人間が、
飲み会断る=協調性がない、と評価されると感じてしまうだけ。
521名無しさん@明日があるさ:2007/11/03(土) 12:37:18 0
×協調性がない
○上司のご機嫌取りが下手
522名無しさん@明日があるさ:2007/11/03(土) 12:39:52 0
飲み会に強制参加させるのは氷山の一角で、その裏には幾千の協調性のない行為が隠されている。
その中で飲み会以外での協調性の重要性とかその存在すら意識しようとしない人間が、
飲み会断る=協調性がない、と評価してしまう。

の間違いですね
523名無しさん@明日があるさ:2007/11/03(土) 12:46:29 0
お友達じゃないんだから仲良くする必要はないな
仕事をするだけの集まりなんだから会話ができればOK

同僚とお友達をはき違えてるバカが多い
524名無しさん@明日があるさ:2007/11/03(土) 13:17:13 O
>>522
強制参加なんかないよ
お前らが勝手に断れないだけだろ?
あるというなら強制の詳細を説明してみな?

その断れなさも協調性のなさのうち。
525名無しさん@明日があるさ:2007/11/03(土) 13:30:14 0
すごい理論を展開するのはいいけどスレ違いね
協調性に関して話したいなら↓のスレでどうぞ
本当に協調性がないのは体育会系
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1190529098/l50
526名無しさん@明日があるさ:2007/11/03(土) 13:34:15 0
うちの上司は暗黙の了解とかじゃなくてマジで「何いってんの?強制に決まってるでしょ?さっさと支度しろ」

とか言ってくるから困る
527名無しさん@明日があるさ:2007/11/03(土) 13:59:12 O
《超ミニスカ》教室プレイで何やってる?《JK》
十三の英会話学校の後に入った「癒しスポット・ディアティーチャー」、
客が担任に扮して教室に入ると超ミニスカ以外はごく普通の女子高生達約10人。
40分間の間、彼女らと色々な事をして癒されるというのがこの店の
趣向だけど、お触りは厳禁。だから俺はいつもモー娘の曲で適当に踊らせて、
パンチラを楽しみながらズボンの前が勃起しているのを見て貰ってる。
超ミニスカ制服の本物JK達に囲まれて「先生、たってるぅ〜」、「ヤダァ〜」と
言われるのが週末の唯一の楽しみ。他の客が何をしているか知りたいので
同士は情報交換おながいします。

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1190506874/
528名無しさん@明日があるさ:2007/11/03(土) 14:13:46 O
「協調性」といった場合、「周囲に個人が合わせる」ことをいうのだと思うが、
ここにいる連中は「俺様個人に周囲が合わせる」ことだと思っているから困る。
だから「飲み会が嫌いな俺様を誘う周囲」は「協調性がない」となる。

「協調性」そのものの意味がそもそも違ってるんだよな。
これもゆとり教育の弊害か?
529名無しさん@明日があるさ:2007/11/03(土) 14:19:54 0
>>528
あのー、>>525見えてますか?
飲み会にこじつけてるけど、あなたの言いたいことは完全にスレ違いなのですよ
ゆとり教育を嘆くあなたなら、このスレの>>1読めるだろうし、該当スレに移動するのもわかりますよね
530名無しさん@明日があるさ:2007/11/03(土) 14:29:29 0
>飲み会に強制参加させるのは氷山の一角で、その裏には幾千の協調性のない行為が隠されている。
それは人の個々のパラメータのパターンがすべて同じで、スカラー量だけが異なるならそのとおりだな
つまり、たとえば、仕事で人の話を10聞ける奴が飲み会に20参加するとした場合、
仕事で人の話を1しか聞けない奴は飲み会に2しか参加しないならそのとおりだ。

だが、人はそのように単純にはできていないので引用した仮定は成り立たないのが明らか

うがった見方をすれば>>522の意見は幾千の事例をすべて挙げて反論できない/しない飲み会嫌いに
協調性無しのレッテルを貼ろうとしているといえる。
531名無しさん@明日があるさ:2007/11/03(土) 14:48:29 0
協調性という言葉を、飲み会というイベントを、社内と社外で混同してるバカがいるが、社内での協調性と個人での協調性はそもそも違う。
業務としてのイベントであれば参加するのは当然だし、参加しない社員が協調性なしと評価されるのも当然。
しかし業務だと言うのであれば、本来は社員の拘束時間について賃金を支払う義務が会社にはある。

個人は社会の中で会社にも属しているし、地域、家族にも属している。
地域の組合でのイベントに参加しない社会人がその地域の他の社会人にあの人は協調性がないと思われるのは理解できるし、
親族の集まりに参加しない人間が、他の親族にあいつは協調性がないと非難されるのも当然だと思う。
つまり自分が属している集団は社会において複数存在しており、自然と棲み分けられている。
一般的には、業務時間内は会社という集団への協調性がより優先され、
業務時間外は親族という集団への協調性がより優先され、
次に友人との協調性が優先され、最後が地域という集団への協調性なのだと思う。
532名無しさん@明日があるさ:2007/11/03(土) 14:48:35 0
本題の社内での協調性についてだが、そもそも会話がかみ合わないのは業務の範囲内についての認識が合ってないからだと思うが?
社員と言ってもいろいろあるが、管理職や営業社員、未払賃金が当然のような職場に属している社員にとっては、
ほとんど固定給で残業って概念がない。
その他の社員にとっては業務時間外には残業が発生する。
前者の本当の不満は稼働時間が高いことであり、その上飲み会になど参加したくないといった面もあるだろうし、
後者の不満は、残業代の発生しない社内のイベントなどには参加したくないといった面もあるだろう。
つまりは業務時間外まで拘束されるのは勘弁という感覚なのだと思う。
それを十把一絡げに協調性の問題にしても、それは本質から離れているのでは?
社内の協調性とは社員のサービス精神や愛社精神を意味しているのではないからw
今の時代にそんなものを一般社員に求めてもナンセンスだと思うな。
社内イベントの出席率を高めたいだけなら、早めに日時を決めて、1次会のみ2時間しか拘束しない旨を通知して、
飲み会の費用については会社負担にすることが一番の早道だと思う。
また、社員の意識から公私(業務時間内外)を取っ払うことを求めているのだとしたら、100%無理だろうな。
時代は後戻りできないのだから。
533名無しさん@明日があるさ:2007/11/03(土) 15:06:21 0
いいから、寝てろ
534名無しさん@明日があるさ:2007/11/03(土) 15:08:44 0
長いよ
3行でまとめろ
535名無しさん@明日があるさ:2007/11/03(土) 15:21:17 O
>>531
> しかし業務だと言うのであれば、本来は社員の拘束時間について賃金を支払う義務が会社にはある。

協調性ない奴の常套文句だな。
そういって飲み会断ればいいじゃないか?俺は止めん。
536名無しさん@明日があるさ:2007/11/03(土) 15:28:45 O
業務時間内に限らず、業務内容に限らず、その人と話をしたい、と思う上司、先輩、
同僚は会社にはいないのだろうか?
だとしたら何という淋しい孤独なサラリーマン人生なのだろうか?

しかも毒で童貞で彼女今だにいなくて自由な時間は一人でネットばかりやってるんだろ?

社会人の協調性だなんだの問題よりも人間としてどうなの?というレベルだな。

なんか…、お前らの置かれている状況考えたら涙が出てきたよ…
537名無しさん@明日があるさ:2007/11/03(土) 15:43:05 0
そもそも会社にしか話をしたいと思える人間がいないという前提が間違ってるよな・・・

おっとごめんな・・・
538名無しさん@明日があるさ:2007/11/03(土) 16:22:57 0
>>535
>協調性ない奴の常套文句だな。
>そういって飲み会断ればいいじゃないか?俺は止めん。
この返しって社畜の常套句だよな

定年まで飼ってもらえるといいな、社畜クン
539名無しさん@明日があるさ:2007/11/03(土) 16:51:10 0
いい年したおっさんが携帯で必死に長文打ってる状況を考えたら哀れで涙が出てきたよ…
540名無しさん@明日があるさ:2007/11/03(土) 17:00:03 0
上司が飲みに誘ってくれても、会話がかみ合わないと嫌になるよ。
541名無しさん@明日があるさ:2007/11/03(土) 17:04:10 O
酒豪・みのもんたでさえ本当に飲みたい人としか飲まないのに糞の役にも立たない社蓄ときたら
542名無しさん@明日があるさ:2007/11/03(土) 17:06:03 0
上司と会話すると時間の無駄と感じるようになってきた。
あいつら別の生き物だよ。
543名無しさん@明日があるさ:2007/11/03(土) 17:15:10 0
>536
>業務時間内に限らず、業務内容に限らず、その人と話をしたい、と思う上司、先輩、
>同僚は会社にはいないのだろうか?
サシで飲みに行けるだろ?
おまいはアフォか?
職場の同僚全員参加の飲み会が必要だという根拠にすらならんなwww
544名無しさん@明日があるさ:2007/11/03(土) 17:19:16 0
>535
いや驚いたんだが、法律上の問題と協調性を同一に扱う馬鹿っていたんだな?
おまいってきちんと頭の中で整理して発言しろって周囲からクレーム来ない??
545名無しさん@明日があるさ:2007/11/03(土) 17:22:39 0
>538
>535=団吉くんで、奴は自称公務員だから社畜とかって感覚じゃないんだよ
単に公務員って職場感覚が民間と比べて30年ほど遅れてるだけだと思うよw
546名無しさん@明日があるさ:2007/11/03(土) 17:23:02 0
>>544
は?
何?ほーりつ、ほーりつって馬鹿の一つ覚え。
国が法律どおり取り締まってる?んなことないだろ
法律なんかより慣習が優先されるの!この国は!

ニート君もそこんとこちゃんと理解してよね
547名無しさん@明日があるさ:2007/11/03(土) 17:25:47 0
>546
お前みたいな慣習>法律って考える奴が多いから企業のコンプライアンスって高まらないんだろうなw
548名無しさん@明日があるさ:2007/11/03(土) 17:36:28 0
>>536
仕事に私情は持ち込みたくない。
仲良し状態で仕事する方がよっぽど効率悪いと俺は考えている。
日本で働いた外人がよく言う事だが、
日本人は下らない話ばかりして残業を増やしてるんだとよ。

社外の友人と遊ぶ方がよっぽど楽しいよ。
549名無しさん@明日があるさ:2007/11/03(土) 17:56:53 0
>>536
職場にプライベートも共有できる仲のいい同僚がいないと孤独な人生になるって感覚が全く理解できないのだが・・
あんたって職場以外の友人って一人もいないの?
550名無しさん@明日があるさ:2007/11/03(土) 18:00:19 0
仲良くやってるけど、社外で遊ぼうとは思わないな。
仕事の昼休みには、休日に友人と遊んだネタを出す、
友人と遊ぶとき時には、仕事の辛い事も笑ってネタにできる。
その循環が良いんじゃないか。
職場の奴と遊びに行っても、仕事の延長感は拭い去れないし、
仕事中も遊びの延長みたいな気分になってしまう。
551名無しさん@明日があるさ:2007/11/03(土) 18:49:21 0
昨日飲み会の二次会で上司と言い争って無断で帰っちまった・・・
電話でもして誤ったほうがいいかな?会社で干されそうでこわいよ
552名無しさん@明日があるさ:2007/11/03(土) 23:38:36 0
>>536みたいな妄想ぶつけてくるバカって必ずいるよな。
公私分けるって考え方が無いのかw
553名無しさん@明日があるさ:2007/11/03(土) 23:46:21 0
休日、職場の人間には会いたくないな
554名無しさん@明日があるさ:2007/11/04(日) 00:10:39 0
>>552

>>536の下三行は、自己紹介乙でいいのではw
555名無しさん@明日があるさ:2007/11/04(日) 00:25:35 0
相変わらず団吉は袋叩きだなw
556名無しさん@明日があるさ:2007/11/04(日) 00:29:00 0
職場で交友関係深めてる奴らって、派閥どうしでいがみ合ったりと、
全然幸せそうに見えないんだけど。
557名無しさん@明日があるさ:2007/11/04(日) 00:46:54 O
俺は社内恋愛中。もうみんなにばれてる。
飲み会参加して恋愛話になったらものすごく恥ずかしい、ってゆーか苦しい。
自殺したくなるからやめてくれ
558名無しさん@明日があるさ:2007/11/04(日) 01:20:21 0
社員旅行行きたくねーんだけど・・・
せめてタダにしろよ
559名無しさん@明日があるさ:2007/11/04(日) 01:43:15 0
俺も飲み会嫌い。そもそもあれを楽しいと思える感覚がわからん。
飲めないわけじゃないがアルコール飲料自体まずいから嫌いだしさ。
新入社員なんで、気を使って飲み会参加したが、上司の話は適当にうなづいて
ひたすら食いもん食ってた。いやみんないい人だったけどね。
それとこれとは別なのだ。
560名無しさん@明日があるさ:2007/11/04(日) 03:04:57 0
上司が変わって部署の飲み会の回数が激減した。うれしい。
それ以外で飲みにいくのは気の合う人とちょっと立ち飲み程度。
例外で嫌なひとに無理矢理飲みに連れてかれたときは、
ソイツにガンガン注ぎまくって飲んでもらうようにしている。




561名無しさん@明日があるさ:2007/11/04(日) 03:40:19 O
酔うと暴れだすからなぁ…
だから嫌なんだよ…
562名無しさん@明日があるさ:2007/11/04(日) 07:19:22 0
年末年始とそろそろ嫌な季節が始まるなぁ 鬱
563名無しさん@明日があるさ:2007/11/04(日) 09:12:10 0
うちは社員旅行があるよ・・・
日帰りコースと泊まりコースがあるんだが、泊まりコース強要されるんだろうなぁ・・・
嫁や子供がいる奴らは子供が・・・嫁が・・・と断るネタがあってうらやましいぜ
564名無しさん@明日があるさ:2007/11/04(日) 17:17:04 0
全く下らんな。
特に強制参加の飲み会は潰しの対象だな。

団吉をイジメる会なら喜んで行くけど。
565名無しさん@明日があるさ:2007/11/04(日) 17:24:17 0
ホテルに着いたときにバスのステップから落ちて骨折すれば
たぶん泊まらずに済むと思う
566名無しさん@明日があるさ:2007/11/04(日) 17:36:15 0
出世しないやつは不参加で結構
出世して部下を持つ者は忘年会不参加はあり得んだろう。
忘年会のない会社ってあるんだろうか?
世の中の偉人はみな参加してきたのだ。
567名無しさん@明日があるさ:2007/11/04(日) 17:54:40 O
うるせえよカスw
568名無しさん@明日があるさ:2007/11/04(日) 18:32:14 0
出世に興味がない俺だが、
出世厨の巻き添え行為がうぜぇ。
569名無しさん@明日があるさ:2007/11/04(日) 18:45:52 0
出世厨ってのはおかしい。出世しようとするのが健康な男のありかただ。
向上心もない後ろ向きな出世に興味無いものがいつまでも厨房である
精神状態だ。いや厨房未満だな
570名無しさん@明日があるさ:2007/11/04(日) 18:46:52 0
飲み会に出席するだけで出世できるような会社に興味がないよ
今の会社なんて踏み台だよ^^
571名無しさん@明日があるさ:2007/11/04(日) 18:55:11 0
>>570
あほ!どこの会社行ってもそうだよ!
ただし海外の会社へいくなら君の意見はごもっともだが。
572名無しさん@明日があるさ:2007/11/04(日) 18:58:57 0
日本ってマジで無駄が多いな。

飲み会だとか、変なマナーがなけりゃ仕事は8時間どころか4時間で済むものも多いんじゃないか。
573名無しさん@明日があるさ:2007/11/04(日) 19:15:42 0
座敷の飲み会でいつも感じるけど、
序列やら何やらで、座る位置が決まるまでが面倒。
574名無しさん@明日があるさ:2007/11/04(日) 19:45:30 0
>>573
うちも昔は序列で座る場所が決まっていたが、空気読めない幹事(俺)がくじ引きで席順を決めたら意外と好評で
以降ずっとくじで席順が決まるようになったよ

俺は序列意識の薄いところで育った上、新入社員で大人の事情がよく分かってなかったから
くじでいーじゃんwwみたく軽く考えてやったんだけど、みんな序列と仲良しグループ同士の席取りに
内心うんざりしてたみたいで、すんなり受け入れられた。

とりあえず行動してみたらどうだ?
575名無しさん@明日があるさ:2007/11/04(日) 19:50:51 0
>>569
>出世厨ってのはおかしい。出世しようとするのが健康な男のありかただ。
>向上心もない後ろ向きな出世に興味無いものがいつまでも厨房である
>精神状態だ。いや厨房未満だな


「出世しようとするのが健康な男のありかただ」というのは間違い。
「女と一発やろうとするのが健康な男のありかただ」が正しい。
576名無しさん@明日があるさ:2007/11/04(日) 20:00:41 0
部長の側からいかに離れるかでいつもケンカが怒る
577名無しさん@明日があるさ:2007/11/04(日) 20:09:49 0
>>575
英雄色を好む
578名無しさん@明日があるさ:2007/11/04(日) 20:13:17 0
出席すらイヤなのになんで幹事やんなくちゃいけないんだよアフォか
579名無しさん@明日があるさ:2007/11/04(日) 20:21:56 0
部長の周囲は取巻きの出世厨がかたまる傾向にある。
ゆっくり飲みたい連中は別に群れて、飲めない奴同士もかたまる。
580名無しさん@明日があるさ:2007/11/04(日) 20:26:44 0
>566
>世の中の偉人はみな参加してきたのだ
世の中の偉人はみなってことは時代を問わず、洋の東西を問わずってことだよな?
世の中の偉人がみな忘年会に参加してきたってソースよろw
お前の脳内だけじゃなければソースくらいあるだろ?
581名無しさん@明日があるさ:2007/11/04(日) 20:27:41 0
普段は出ないけど年末年始や年度の移り変わりなどだけは出るって人いないか?
普段出てないからそれくらいは出ようと思ってるんだ
582名無しさん@明日があるさ:2007/11/04(日) 20:33:11 O
>>581が常識といえる最低限な感覚だ
583名無しさん@明日があるさ:2007/11/04(日) 20:38:15 O
>>580
なんか話が飛び過ぎているようだが、「偉人」などと言われる人間は忘年会など
出なくても偉業をなし得たのだろうな。
じゃあお前らは「偉人」なのか?という話になる。
「俺様と偉人は平等だ!」と思うのならゆとり脳の典型的な症状かもな。
584名無しさん@明日があるさ:2007/11/04(日) 20:45:57 0
>>566 偉人はみんな飲み会に参加してる

>>580 ならソース出せよ

>>583 偉人は出ない。お前らは偉人なのか?

お前の話が飛びすぎなんだよw
レス返すのはいいけど、内容をもっとよく読んでからレスした方がいいよ。いつもの携帯さんよw
585名無しさん@明日があるさ:2007/11/04(日) 20:55:10 0
有史以来サラリーマンに偉人はいない
586名無しさん@明日があるさ:2007/11/04(日) 20:55:41 O
「出世を望まず窓際に留まりたい」などという都合のいい風習は既に望むべくも
ないが、そういった余剰人員の余地のないアメリカナイズされた人事構造って、
ここにいる奴らの望んでいた企業の在り方だったんじゃなかったっけ?

だからさ、出世が嫌ならば会社から出ていけば?
そういう殺伐とした企業を望んでいたのだろう?
飲み会にも出なくていいし、上司ともコミュニケーション取らなくてもいいし、
会社にも残らなくてもいいんだぞ?
587名無しさん@明日があるさ:2007/11/04(日) 20:58:06 0
>>586
スレ違いなレスすんなカス
588名無しさん@明日があるさ:2007/11/04(日) 20:58:14 0
何で窓際w
589名無しさん@明日があるさ:2007/11/04(日) 21:00:19 0
うちの会社、忘年会ないよ。
忘年会だけじゃなく新年会も歓送迎会も社員旅行もないよ。
酒飲みたいやつは個人的に飲むし、飲みたくないやつを無理に参加させるなんてことはしないよ。
第一無理に誘っても面白くないし向こうもつまらないでしょ。
そんなことくらい誰でもわかることじゃないの。
590名無しさん@明日があるさ:2007/11/04(日) 21:03:10 0
また飲み会に絡ませてスレ違いの理論を展開し始めたか
辞める辞めないを話し合いたいなら↓のスレでどうぞ

仕事辞めたいって上司に言い出せ無い人達
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1191076086/l50
会社を辞める若者が多い・・でも当然じゃない
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1098523485/l50
591名無しさん@明日があるさ:2007/11/04(日) 21:45:32 0
なんで明日飲み会あるんだよ。。月曜なのに
592名無しさん@明日があるさ:2007/11/04(日) 21:53:10 O
飲み会で序列気にしたり、無駄な気遣い強要するのは、
50代以上の海外経験の無いおっさんに限られる。
593名無しさん@明日があるさ:2007/11/04(日) 21:55:15 0
>>592
序列は役職ついてるおっさんどもを一箇所にまとめるいい手段なんだがな
594名無しさん@明日があるさ:2007/11/04(日) 21:55:55 0
会社の連中は飲み会の考え方として『仲良くなるためにやるもの』って感じだけど
俺は『仲良くなってからやるもの』と思っているので、マジで会社飲みとかなくていいよ
595名無しさん@明日があるさ:2007/11/04(日) 21:59:50 0
>>594
コンパとかしたことないの?
596名無しさん@明日があるさ:2007/11/04(日) 22:05:41 0
>>595
あるけど正直向いてないわ
とりあえず上っ面は周りに合わせてるけど
心の中じゃ早く終われって思ってる
コンパで相手見つける奴とか尊敬する

597名無しさん@明日があるさ:2007/11/04(日) 22:14:11 0
江戸時代の話だけど、海外使節が将軍に謁見のために江戸城を
訪れた時に応対した役人の話だそうだ。
3人の役人の案内で控えの間に通されたそうだが、20分ほど
の間、着席せずに何かでもめているように見えたそうだ。
あとで通訳に確認すると、彼らの間の微妙な序列の違いがあり
どの基準の序列順に座るかで、ずっと譲り合っていたと言う。
598名無しさん@明日があるさ:2007/11/04(日) 23:37:58 0
江戸w
599名無しさん@明日があるさ:2007/11/04(日) 23:39:34 0
>なんか話が飛び過ぎているようだが、「偉人」などと言われる人間は忘年会など
>出なくても偉業をなし得たのだろうな。
>じゃあお前らは「偉人」なのか?という話になる。
>「俺様と偉人は平等だ!」と思うのならゆとり脳の典型的な症状かもな。
↑キチガイレスの見本w
600名無しさん@明日があるさ:2007/11/05(月) 01:37:59 0
序列と席順か・・・
確かに、お世話になった先輩が俺より下の序列で
上座を譲られると心が痛いし、
目をかけてやった後輩が俺よりも上の序列で、
無造作に上座居座られても心が痛い。
そんなことに拘る俺も、このスレ的にはなさけないなw
まあとにかく飲み会は嫌いだ。
601名無しさん@明日があるさ:2007/11/05(月) 01:42:28 0
個人的には座る順番なんかどうでもいいなー。
奥からさっさと座って言ってくれた方がいい。
どうも入り口でうろうろする奴が多いしなぁ。
602名無しさん@明日があるさ:2007/11/05(月) 08:57:29 0
>>544
法律の問題にしたいのなら全く止めない。
労基になり裁判所になり警察になり訴え出ればいいじゃないか?なぜしないのだろう?
ま、飲み会も断れない人間が、そういった公的機関と企業の間に入って自分の
主義主張を徹頭徹尾押通す、なんて出来ないのだろうし、それが出来る人間なら
そもそも飲み会を断れないくらいで悩まないのだろうが。
603名無しさん@明日があるさ:2007/11/05(月) 08:59:44 0
>>584
俺は>>566ではないんだが?
その辺の理論の整合性を把握くらいしなさい。

で?お前らは偉人なのか?
会社の人間とコミュニケーションを断絶しても一端の業績を上げられるのかい?
604名無しさん@明日があるさ:2007/11/05(月) 09:13:49 0
>>603
横レスなら黙ってろよw
偉人なのかと聞くのなら>>566に答えてからだボケ
605名無しさん@明日があるさ:2007/11/05(月) 09:47:32 O
結局答えられないのか…
ま、そんなもんだ
606悪代官:2007/11/05(月) 09:52:26 0
>>566
>出世しないやつは不参加で結構
>出世して部下を持つ者は忘年会不参加はあり得んだろう。
>忘年会のない会社ってあるんだろうか?
>世の中の偉人はみな参加してきたのだ。

結論から言おう。 これは真っ赤な大ウソである。
本当の世の中の偉人なら忘年会などという月並みな行事には鼻クソほども拘らないのだ。
トップがそんなチンケなことに拘っているような会社はすぐに潰れる運命にあるのだ。
そんな暇あるなら、ラブホに女を連れ込んで一晩中徹底的にやりまくるというのが本当の偉人の生きる道なのだ。
ブハハハハ・・・・・
607名無しさん@明日があるさ:2007/11/05(月) 10:03:00 O
>>606
その通り。
つまり「偉人でもなんでもない凡人は忘年会等の会社行事、即ち既存の概念に
従わなければ生きていけない」ということだ。

もしお前らが自分のことを凡人だと認識しているのなら既存の概念に従って忘年
会等も文句を言わず参加し続けるべきだろうし、もし自分のことを偉人だと思うのならそんな既存の概念には
従う必要はないだろう。

但し、そういった偉人ならば企業という規制概念にも擦り寄る必要もない訳だが?

能力は凡人のくせに偉人の待遇を求める、などと言う馬鹿な発想は持っていまいよな?
608名無しさん@明日があるさ:2007/11/05(月) 10:14:30 0
自分は答えずに他人に答えを強要か
おめでたいヤツだ
609名無しさん@明日があるさ:2007/11/05(月) 10:31:01 0
昨晩ソープの姉ちゃんに散々ペニスを吸い尽くされて力が出ない。
したがって今日の飲み会はパスだ。ゴルァ!
610名無しさん@明日があるさ:2007/11/05(月) 11:16:12 O
>>608
他人に対する質問まで答える必要はないだろう。
しかも俺は別な立場から発言している訳だしな。

もしかしてその立場の違いも読み取れていないか?
611名無しさん@明日があるさ:2007/11/05(月) 11:19:29 0
体育会系のヤツが一人でもいる飲み会には行きたくないよな・・・
612名無しさん@明日があるさ:2007/11/05(月) 11:27:04 O
>>546みたいなのは大阪にたくさんいる
東京から大阪に転勤したけど
同じ会社でこうも違うのかと思う
ルールは守るべきだ
613名無しさん@明日があるさ:2007/11/05(月) 12:00:51 0
本物の体育会系は、おばかで憎めない面もあるが、
エセ体育会系は、ずる賢くて・・・声の大きい太鼓持ちだなw
614名無しさん@明日があるさ:2007/11/05(月) 13:10:57 0
最近リーマンスレに体育会系スレが乱立しているが、ここにいるやつらの一部がファビよっているのだろう。
団塊の次は体育会系か、次から次へとターゲットをロックオンするもんだ。
問題の根源は世代でも体育会系でもなく、こいつらのゆとり脳だということに目を向けなければならないのに
それをしようとせず、全て他人のせいにしている点がみていて痛々しい・・・

体育会系の単純馬鹿の方が他人との接触が出来ないここにいるやつらよりはずっと世の中のためになる。
615名無しさん@明日があるさ:2007/11/05(月) 13:13:49 0
>他人との接触が出来ないここにいるやつら

>>614のことか
616名無しさん@明日があるさ:2007/11/05(月) 13:16:57 0
>>608よ、>>603に答えないのか?

こんな返答すら出来ないのならどうも「偉人」ではないようだな?
だったらお前らのとるべき道は・・・・、

分かってるよな?
617脳人:2007/11/05(月) 16:58:38 0
わかってないよ
618名無しさん@明日があるさ:2007/11/05(月) 17:57:17 0
日本語通じない奴に話の整合性を問われるとは思わなんだ。

飲み会好き派が偉人は皆飲み会に出てると主張して、
飲み会嫌派が偉人は関係ないと言った。

嫌派は偉人になる条件に飲み会は関係ないと主張してんだから、嫌派にお前らは偉人なのか?の問いはおかしいだろ。
馬鹿でも理解できるように言えば、偉人になる条件に飲み会に出る、出ないは関係ない。が嫌派の主張。

嫌派は誰も俺達は偉人だ、なんて言ってない。むしろ、好き派が偉人は皆飲み会に出る、といってるんだから
問うなら>>566に飲み会に参加しているお前は偉人なのか?と言うべきだろうよ
619名無しさん@明日があるさ:2007/11/05(月) 18:11:21 0
>>618
> 飲み会好き派が偉人は皆飲み会に出てると主張して、

↑妄想乙
俺はそんな主張していないって何度言えば・・・・
全く話の整合性が取れんやつだ。
だいたい「飲み会好き派」とかって自分のアンチを十把一絡げにしている段階で読解力がゼロ

>偉人になる条件に飲み会に出る、出ないは関係ない。が嫌派の主張。

なら「偉人になる条件に飲み会に出る、出ないは関係ない。」のソースよろ。
って話になるだけだと思うんだが?

お前らが偉人の場合=「飲み会に出ない人間は‘偉人’である」という具体例→俺の主張→だったら会社辞めてもいいじゃん♪
お前らが凡人の場合=「飲み会に出ない人間は‘凡人’である」という具体例→>>566の主張
どちらともいえない場合=「偉人になる条件に飲み会に出る、出ないは関係ない」→>>618の主張

わかる?

で?「飲み会に出たがらない」お前らは偉人なのか?
620名無しさん@明日があるさ:2007/11/05(月) 18:48:12 0
>>619
お前が異人なのは確かだな
621名無しさん@明日があるさ:2007/11/05(月) 19:31:37 O
誰がうまいことを言えとw
自分の主張は1あれば正しいが、反対の意見は100でなければ認めない奴の相手なんざ、するだけ無駄。
スルーしとけば、勝手に勝利宣言でもして帰っていく。放置放置。
622名無しさん@明日があるさ:2007/11/05(月) 22:30:55 0
相変わらず団吉はキチガイ全快だなw
623名無しさん@明日があるさ:2007/11/06(火) 01:28:33 0
昨日たくさん構ってもらえたから、9時前後から張り切って団吉が登場すると思われます。
みなさん、くれぐれも放置でお願いします。決して触ってはいけません。
おそらく、勝手に勝利宣言等、訳の判らない事を喚くかもしれませんが、構ってはいけません。

誰もレスを返さなければ、夕方の6時くらいには居なくなります。無駄に活力を与えないようにしましょう。

雑談等は何も問題ありません。いつものように>>1の理念を持つ人は存分に語ってください。
624裏事情を知る者:2007/11/06(火) 02:27:02 0
飲み会や社員旅行などを強制参加させる目的は少なくともコミュニケーションを図ることでも仕事に関わることでもない。
本当の目的は会社の邪魔になる者を消すことなのだ。
単にクビにするだけでは、外部に漏れるとマズイ事を暴露されかねない。
急性アルコール中毒死になるよう飲酒を強要して殺してしまえば単なる酒の席での事故死ということで片付けられる。
625名無しさん@明日があるさ:2007/11/06(火) 04:50:54 0
私はずっとアルハラで苦しんできたが、最低限、忘年会、新年会、歓送迎会
そして社員旅行には参加してきた。飲めない身ではあるが、素面でその場に
いることも馬鹿馬鹿しいので、自らの限度ギリギリ程度は酒を飲んでいる。
限度に達すると睡魔に襲われ、ほとんどの場合、締めの時まで眠り続ける。

ある時、締めの前にうっすら目覚め、目を閉じたまま耳だけで周囲を窺った。
すると、酔った上司の言葉が耳に入った。「こいつの口に一升瓶をさかさま
にして日本酒を流し込んだらどうなるかな?」と。すると御忠臣の後輩が、
「店から如雨露を借りてきましょうか?」と立とうとした。上司は「ここで
急性アルコール中毒はマズイな。こいつが酔いつぶれて寝ているのを他の客
も見てるからな・・・」と。・・・誰も見ていなかったらどうなるのだ。
626名無しさん@明日があるさ:2007/11/06(火) 08:59:58 0
>>621
自分の意見が0.0000001なのに100だと思い込んでいるやつめっけ。
100の主張があるのなら少しくらいは反論できると思うんだが?
脳内に100溜め込んでばかりいたんでは何の役にはならない。
627名無しさん@明日があるさ:2007/11/08(木) 20:19:48 0
来年の1月上旬に3部署合同で、新年会を兼ねた親睦会というのがある。
ボーリングして鍋をするそうだ。もちろん断った。
年末にも、部署内で忘年会があるだろうが、これも欠席するつもり。
断る理由として、仕事が終わったら速やかに家に帰って一人になりたいから。
628名無しさん@明日があるさ:2007/11/08(木) 20:31:33 0
俺も忘年会断ればよかった・・・
社長がくるとか関係ねーよ
あー今から憂鬱だ
629名無しさん@明日があるさ:2007/11/08(木) 23:35:30 0
今年の忘年会
1)社員旅行日帰り
2)その足で飲み会
3)さらに2次会後どっかでお泊り
の3コースがあった

苦渋の選択で1と2にした
本当は全部キャンセルしたかったが、マターリできる今の職場を追い出されないためには
職場になじんでるように見せかける努力も必要だと前の職場で学習したのでやむを得ない・・・
630名無しさん@明日があるさ:2007/11/09(金) 00:12:09 0
普段どれだけ暴言吐いたり無理難題押し付けても、一緒に飲めばチャラになると思ってる奴が嫌い。
631名無しさん@明日があるさ:2007/11/09(金) 09:35:21 0
>>630
「暴言」「無理難題」ってどういったものだ?
実際に言われた内容を示してみてくれ。

もしその内容が業務上必要なものであるのなら堪えなければならないが、
飲みにいくってのは普段の困難な業務上の指示に対する慰労という意味合いもある。
632名無しさん@明日があるさ:2007/11/09(金) 10:19:42 0
あ、団吉だ
お前はアッチのスレで暴れてろ
633名無しさん@明日があるさ:2007/11/09(金) 13:26:57 0
>>631
何かが憑依してるなw
634名無しさん@明日があるさ:2007/11/09(金) 23:13:35 0
今日早期定年者のパーティがあった。
俺、飲み会の場には行きたくないけどお世話になった人だから行った。
そこにはうちの部署ではない、ほとんど接点の無いほかの部署のバイトの娘も呼ばれて来ていた。
なぜか先輩達は独身の俺をその娘とくっつけようとして無理矢理二人きりにしようとしていた。


先輩…('A`)
黙ってたけど俺先日俺その娘に告白して振られたんです…(´;ω;`)ブワッ
635名無しさん@明日があるさ:2007/11/09(金) 23:14:21 O
飲み会真っ最中。死ぬほどツラい…
636名無しさん@明日があるさ:2007/11/09(金) 23:38:25 0
>>634
キツイなそれ・・・
がんばれ・・・
637名無しさん@明日があるさ:2007/11/10(土) 01:41:31 0
自分の新規派遣先に歓迎会誘われてその場で予定聞かれたから
飲み会開催日のヤマを月末と張って月末は勤務開始月だから
書類手続きで帰社するかもしれないので予定確認しておくっていってしもた。
他にも同じ会社の人いるからんな嘘ばればれだっつーのに。

時期関係なく、しかも恒久的に断る理由になる肝臓病で
ドクターストップ掛かってるっていっておきゃよかった。
638名無しさん@明日があるさ:2007/11/10(土) 02:35:39 0
プライバシーの詮索大会
いない人間の悪口大会
結局普段仲の良い人間で群れてるだけ
そんな会行きたくねーよ一人の人間として
639名無しさん@明日があるさ:2007/11/10(土) 03:09:38 0

いや私は飲み会とかあったらたぶん参加するな。
それでそこに来てた男と交際すると思う
640名無しさん@明日があるさ:2007/11/10(土) 03:12:53 0

さっき芸能関係者?の人にいきなりぶつかられて脅されたけど
やめてほしいな。迷惑料金もらいたいぐらい。
641名無しさん@明日があるさ:2007/11/10(土) 07:19:37 0
多数の当日ドタキャンにより3人の会になってしまい
自分以外の2人だけで会話が盛り上がってしまい
頑張っても入りにくく疎外感を強く感じたらどうしますか?
それでも頑張りますか?
642名無しさん@明日があるさ:2007/11/10(土) 07:27:57 0
疎外感を感じたうえ、つかれて気分が悪くなってしまったのです
女性が私一人でしたし
643名無しさん@明日があるさ:2007/11/10(土) 09:46:17 0
>>634
みんな知ってたんだよ。
644名無しさん@明日があるさ:2007/11/10(土) 09:52:17 0
飲み会行ってもぼっちな俺は周りの連中がどんな話をしているのかすら知らない
それなのになぜ行くのかって?

それは残業があまりないマターリなこの部署を追い出されないためにも
上司に部門に溶け込んでいる自分を演じているからさ
645名無しさん@明日があるさ:2007/11/10(土) 10:39:00 0
>>644
でもそういう人って結局浮いてんのが傍から見ててもよく分かる
明らかに異質なものが混じってるって感じ?
646名無しさん@明日があるさ:2007/11/10(土) 11:38:30 0
>>634
イイハナシダナー
647名無しさん@明日があるさ:2007/11/10(土) 16:50:00 0
>>644
イイハナシダナー
648名無しさん@明日があるさ:2007/11/10(土) 19:09:26 0
参加しない奴はクビだから覚悟しといて

\(^o^)/なにこいつ
649名無しさん@明日があるさ:2007/11/10(土) 19:31:35 0
>>648
マジかよ。何だそれまるでガキだな上司か?
650Pink Cat:2007/11/10(土) 22:57:46 0
>参加しない奴はクビだから覚悟しといて

だれですか!? こんなワガママなことをいういけない子は・・・
おしりをペンペンしますよ!
651名無しさん@明日があるさ:2007/11/10(土) 23:05:53 0
>>649
うちの会社の副部長です。
まさに目の上のタンコブwwwwww
なんでこんな奴が副部長なのwwwww
652名無しさん@明日があるさ:2007/11/10(土) 23:27:04 0
副部長って美味しんぼにでてくるやたら小物感あふれる出っ歯しか思い浮かばない
653名無しさん@明日があるさ:2007/11/10(土) 23:30:20 0
リアルで副部長の俺に喧嘩売ってんのか
654名無しさん@明日があるさ:2007/11/10(土) 23:34:25 0
>>653
オウ!こいや副部長!リアルで部長のこの俺が相手だ!!
655名無しさん@明日があるさ:2007/11/10(土) 23:36:20 0
飲み会の帝王(笑)
656名無しさん@明日があるさ:2007/11/10(土) 23:49:37 0
若い頃の武勇伝(笑)
657名無しさん@明日があるさ:2007/11/10(土) 23:54:52 0
>リアルで副部長の俺に喧嘩売ってんのか

首洗って待ってな。
お前など ゆっくり料理してやるよ。
>>653はテキサスの化石になれ!! 
658名無しさん@明日があるさ:2007/11/11(日) 00:08:13 0
お前ら酔っ払ってんのかよw
659黒い影:2007/11/11(日) 00:20:12 0
>>654
>>653の始末は俺達に任せとけ。 格安で引き受けてやるよ。
ヘロイン漬けにでもして東京湾に沈めておいてやるよ。
フハハハハ・・・・・
660名無しさん@明日があるさ:2007/11/11(日) 00:27:39 0
憎しみで人が殺せたら
661名無しさん@明日があるさ:2007/11/11(日) 18:48:03 0
隔離スレ立てました

【団吉と】飲み会、社内イベントは必要なのか?【討論】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1194774418/l50
662名無しさん@明日があるさ:2007/11/13(火) 19:02:22 0
リンダリンダー
663名無しさん@明日があるさ:2007/11/13(火) 20:05:05 0
リンダリンダリンダーーーアーー
664名無しさん@明日があるさ:2007/11/13(火) 21:03:17 0
枕営業のスレ見てて思ったんだけど、飲み会に付き合う人達って、
ある意味、男の枕営業の持たれ合い見たいなもんだなw
たぶん全会一致で飲みたくて飲んでるわけではないと思うんだ。
飲んでるメンバーの数人が飲みたいときに他のメンバーが付き合い、
別の数人が飲みたいときにその他が付き合う。
仕事や上司の愚痴を延々並べ立てていた同じ人たちが、
上司が加わった途端に人格が変わったようにゴマをすり始める。
665名無しさん@明日があるさ:2007/11/13(火) 21:17:46 0
>>664
そんなのあたりまえじゃん。
666名無しさん@明日があるさ:2007/11/13(火) 21:34:05 0
>>665
それについて行けない、行きたくないのが飲まない人間の心理なんよw
667名無しさん@明日があるさ:2007/11/13(火) 21:46:35 0
飲みに行くような友達も居ない俺にとっては
ちょっとしたイベントみたいなモンなんだが…
俺みたいな奴って少数派なのか?
668名無しさん@明日があるさ:2007/11/13(火) 21:47:55 O
少数だろうな
669名無しさん@明日があるさ:2007/11/13(火) 21:59:51 0
俺は、飲まない派で盛んに書き込んでる奴の一人だけど、
社内で男と女を同数になるように手配して、擬似合コン
みたいな食事会は盛んにやってたよ。
その感覚で言うと、男同士の注しつ注されつの飲み会は、
男の付き合いとは言いながらも、擬似ホモ社会に感じる。
飲まない奴は、コミュニケーションとか、社会適合性に
欠けるみたいな書込みを特定の人がしてるけど、いつも
同じメンツでホモ飲み会してる奴よりも、よほど俺の方が
マシだと思うが・・・。
670名無しさん@明日があるさ:2007/11/13(火) 23:05:19 O
質問です。

来年2月位で会社を辞めようと考えています。

その場合、忘年会を欠席しても良いものでしょうか?
大概、先輩方の行動をみると、
辞める奴は飲み会などでこれ以上の親睦を深めようなんてしない印象があります。

正しいものでしょうか?
671名無しさん@明日があるさ:2007/11/13(火) 23:14:11 0
好きにしろよ。
672名無しさん@明日があるさ:2007/11/13(火) 23:14:40 0
出たくないなら、出ないで良いんじゃ?
673名無しさん@明日があるさ:2007/11/13(火) 23:16:37 0
良心のままに行動しなさい
674名無しさん@明日があるさ:2007/11/14(水) 09:52:49 0
辞めるつもりなくても欠席してるぞ俺
675名無しさん@明日があるさ:2007/11/14(水) 12:42:05 O
>正しいものでしょうか


正しいと思われ
676名無しさん@明日があるさ:2007/11/14(水) 17:52:15 0
>>669
その飲み会とは種類が違うだろう。
お前の人間関係は全て恋愛関係を前提としてしか成立せんのか?

たまに「学生気分が抜けていないやつ」というのがいるが>>669がまさにそれか。
677名無しさん@明日があるさ:2007/11/14(水) 18:29:16 0
下戸が飲み会来てもらわないと困る。

だって割り勘にするから酒飲みの僕としては酒いっぱい飲んでも割り勘。

だから来てくれなきゃイヤ。
678名無しさん@明日があるさ:2007/11/14(水) 19:18:33 0
>>676
お前の脊髄脳は暴走しすぎw

議論はしない。出直せw・・・いや、来なくていいが(笑)
679名無しさん@明日があるさ:2007/11/14(水) 19:23:40 0
>>677
正直者だが、それだけでも飲み会に誘われるのは腹が立つ。
680名無しさん@明日があるさ:2007/11/14(水) 19:49:48 0
呑むは喰うはの俺は飲み会での超勝ち組




むしろ、嫌われ者(´・ω・`)
681名無しさん@明日があるさ:2007/11/14(水) 19:51:54 0
下戸が「脊髄反射」という単語を覚えた!(経験値が2上がった!)
682名無しさん@明日があるさ:2007/11/14(水) 19:59:02 0
>>681
爬虫類脳と大脳の間のアルコール濃度高すぎw
683名無しさん@明日があるさ:2007/11/14(水) 20:17:53 O
そんな奴に論破されまくっているお前はミジンコか?
684名無しさん@明日があるさ:2007/11/14(水) 20:22:20 O
煽りあい一つ取っても一方的な妄想を押しつけてばかりのこいつと、相手の妄想
を元に煽り返す俺との間の理論的脳構造の歴然とした格差が見て取れる。
685名無しさん@明日があるさ:2007/11/14(水) 20:29:07 0
飲みホモストーカーも必死だなw
その必死さは何の為だか知れないがなw
686名無しさん@明日があるさ:2007/11/14(水) 20:29:43 O
飲みたい奴は参加し、飲みたくない奴は参加しなくて良い。
こんな普通な事ができない日本企業オワタ
687名無しさん@明日があるさ:2007/11/14(水) 20:39:17 0
忘年会のシーズンがやって参りました。
会社全体の方は顔見せして隅っこに引っ込んでタイミング見て逃げれば良いけど
部署の方は人少ないから逃げれないんだよなー。
風邪引く時期合わせるのメンドクサ
688名無しさん@明日があるさ:2007/11/14(水) 20:54:42 0
俺はどちらかといえば飲む方だが、ここで下戸を叩いている奴が
飲む奴の代表とは思わないでくれ。はっきり言って異常性格者だ。
多少苦笑いしたくなる点もあるが、発言の多くは実にくだらない。
同じ飲む人間として恥ずかしいよ。
689名無しさん@明日があるさ:2007/11/14(水) 21:01:27 0
【団吉と】飲み会、社内イベントは必要なのか?【討論】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1194774418/l50

団吉と彼にレスしたい人はこちらへ
690名無しさん@明日があるさ:2007/11/14(水) 21:07:42 0
団吉=ストーカーは、このスレで暴れてこそ彼の目的が達せられる。
よって、>>689に団吉=ストーカーが移動するとは思えない。
691名無しさん@明日があるさ:2007/11/14(水) 21:20:07 0
ほかの飲み会スレでも暴れてるけどな
692名無しさん@明日があるさ:2007/11/15(木) 01:19:23 0
飲み会の時、そこにいない人の悪口をみんなが言うのを見てると、
「ああ〜俺も言われてるんだろうな」と職場に嫌気が差す。
693名無しさん@明日があるさ:2007/11/15(木) 06:06:56 0
飲み会が嫌いな理由って、酒が飲めないていうのが多いのかな?
自分は輪に溶け込めず、浮く存在になるからです
694名無しさん@明日があるさ:2007/11/15(木) 06:12:03 0
俺もだけど人付き合いは嫌いではないけどこういうワイワイと騒ぐのは苦手って人居るよね
ってことで来月は忘年会だ 俺はやらんけど下っ端の職員は壇上上がって宴会芸やって
そして理事長様からお捻り出るんだぜ 俺たちゃお笑い芸人じゃねえって
695名無しさん@明日があるさ:2007/11/15(木) 15:14:12 0
>>693
それは酒のせいではないだろう
696名無しさん@明日があるさ:2007/11/15(木) 23:53:07 0
>>669を見て
俺が書いたと思ってしまった。
擬似合コンおもしろいよな。
697名無しさん@明日があるさ:2007/11/16(金) 00:08:50 0
>>688
>同じ飲む人間として恥ずかしいよ。

残念ながら、奴らはもはや人間ではない。
完全な殺人機械である。
即刻破壊しなければ、確実に人類は絶滅する。
698名無しさん@明日があるさ:2007/11/16(金) 00:21:49 0
>>696
レス、ありがとう。オモロイよね、擬似合コン。
おふざけでカップリングされる場合もあるけど、
本音の部分ではカップリングがない前提だから、
その安心感から、とてつもなく盛り上がるよね。
酒も飲みたくなければ飲まなくていいしねw
699名無しさん@明日があるさ:2007/11/16(金) 13:57:35 0
>>693
日本式の宴会では話題に加われない人を放置する傾向が強いね。

欧米式パーティーでは孤立する人に積極的に声をかけるのがマナー。
映画でよく目にするけど、浮いてしまった人や喧騒が苦手な人が
窓辺やバルコニーで寂しそうにしていると、必ず声をかける人が
現れて、そこでロマンスに発展することがある。

日本式の宴会では、出席させることで権力の誇示と忠誠心の確認が
行われ、着席する位置で序列の確認が行われ、話題の中心に収まる
ことでリーダーシップを誇示して、酒を酌み交わすことで人間関係
が確立したことを確認し合い、高位序列者への気遣いで忠誠心を
アピールして、下位序列者への理不尽な命令で忠誠心を確認する。
結局は集団の中でしか自分の存在価値を確認できない。
ゆえに日本人は群れていないと不安な民族なのだ。

俺は孤立しようが、周囲に人が集まろうが自然体でいるけど、
日本式の宴会文化は悪しき習慣だと思う。
700名無しさん@明日があるさ:2007/11/16(金) 15:21:56 0
単に日本の風習に馴染めないってだけだろ。
遠慮せずにアメリカでもイラクでもイスラエルでも行ったら?
701名無しさん@明日があるさ:2007/11/16(金) 15:35:35 0
アメリカのホームパーティは最初のほうはさすがに
楽しめるけど、基本車移動だし疲れる
知らないひとが何人かいるから人見知りにはつらいな
しかもハンバーガーばっかでてくる
702名無しさん@明日があるさ:2007/11/16(金) 19:14:15 0
>>700
そうは言っても、明治維新以降に外国から輸入された
文化の全てを否定してるわけではないだろ?
703名無しさん@明日があるさ:2007/11/16(金) 19:22:40 O
>>702
相変わらず発想が極端だな。

次は急性アルコール中毒になった例を出して麻薬と同じくアルコールを規制するべき、
とか言い出すのかね?
704名無しさん@明日があるさ:2007/11/16(金) 19:26:02 0
>>703
言い出さない・・・・が、嫌煙権と同様に嫌酒権があってもいいと思う。
705名無しさん@明日があるさ:2007/11/16(金) 19:38:56 O
>>704
権利は自ら主張して初めて得られる、ここの下戸どもはその「主張」をそもそもし
ているのか?ってことと、
俺は「職場の良好なる人間関係の構築」を支持しているのであり、「飲酒」という
行為そのものを支持している訳ではない。

だからこそ「飲み会が嫌ならそれに代わる代替案を」と言っているんだか?
その「代替案」も示さない人間が「権利を主張」してしるのか?ということになる。

わかるかな?
706名無しさん@明日があるさ:2007/11/16(金) 20:08:24 0
>>705
代替案?
代替という以上、飲み会が最良策で、その代替か?
飲み会が最良策と誰が決めた?

何度も言うが全否定のDQNとは議論しない。
それと、上から目線がウザイ。
707名無しさん@明日があるさ:2007/11/16(金) 21:17:57 0
>>705
ここは代替案を提案するスレでも代替案について話し合うスレでもでないと何回言えばわかるんだ?
そりゃお互いスレの話してる内容が違うんだから、なんのこっちゃもわからんわな

あんたがどうしても代替案について話し合いたいっていうなら「飲み会に替わる交流の場について話し合うスレ」でも作ったら?
708名無しさん@明日があるさ:2007/11/17(土) 00:31:43 0
忘年会の幹事だけど、店だけ予約して欠席することにしました。
友達と飲み行く約束しちゃってw
709名無しさん@明日があるさ:2007/11/17(土) 00:34:42 0
別に普通に飯食いに行けばいいんじゃね?
710名無しさん@明日があるさ:2007/11/17(土) 01:03:35 0
>>709
食事会っぽくセッティングしたことあるけど、
酒はテーブルにはあっても、しらけたままで
DQNな奴らは「飲み直ししようせ!」って
不機嫌そうに去って行った。
結局、DQNな奴らはDQNな飲み会でないと
酒を飲んだ気にならないようだ。
食事ではコミュニケーションできない不器用な
奴らだ。
711名無しさん@明日があるさ:2007/11/17(土) 01:53:21 0
嫌でたまらないってほど嫌じゃないけど
大勢の飲み会は、ただ声の大きい人の話を聞いてるだけになって
つまらないから行きたくないです
時間も金ももったいない・・・
我が我がと喋るタイプの人は楽しいだろうけど
そうじゃないもんでね
712名無しさん@明日があるさ:2007/11/17(土) 02:26:52 0
>>711
しかも、そういう奴の話って本当につまらなさすぎて苦痛なんだよな
酒と説教が大好きなオッサンやどうでもいい日記を垂れ流すスイーツ女は本当に害だ
713名無しさん@明日があるさ:2007/11/17(土) 09:43:27 0
>>699
なーるほど
714名無しさん@明日があるさ:2007/11/17(土) 12:49:11 0
忘年会の幹事めんどくせー
店知らないから
適当にネットで調べて
一人4000円のコースでも頼むかな

まったく飲みたい人だけでやれよ
715名無しさん@明日があるさ:2007/11/17(土) 13:15:44 0
俺は既に忘年会不参加メールを送ったw
716名無しさん@明日があるさ:2007/11/17(土) 15:31:41 0
そうだよ飲みたい人だけでやればいいんだよ。
717名無しさん@明日があるさ:2007/11/17(土) 16:44:09 0
1次会:食事
2次会:飲み会(飲みたい奴だけ参加)

これなら1次会だけ参加してやっても良い。
718名無しさん@明日があるさ:2007/11/17(土) 18:31:53 0
一次会で帰る奴が徐々に増え始めて、二次会の人員は僅かになった。
すると、酒好きの上司が時間無制限の個室を見つけ出してきてしまって、
一次会が18時から23時までの長丁場になった。まるで監禁・拷問だ。
719名無しさん@明日があるさ:2007/11/17(土) 18:46:43 0
何人かで「私たちはここらへんで」ってやれば?
一次会で帰るほうが多いんならやれると思うんだが
720名無しさん@明日があるさ:2007/11/17(土) 20:19:00 0
>>719
飲み会の冒頭で、「一次会でトンズラする奴が多いのは困ったもんだ。
今夜は延々一次会を続けることにしたので覚悟してくれ」と言われた。
721名無しさん@明日があるさ:2007/11/17(土) 20:53:20 0
うわw
722名無しさん@明日があるさ:2007/11/17(土) 21:00:15 0
>>720
俺だったら労組か相談室にでも言うわ、それ
723名無しさん@明日があるさ:2007/11/17(土) 21:02:15 0
やたら飲み会したがる奴って、大抵独身で彼女・友達もいない孤独な奴なんだよなw
724名無しさん@明日があるさ:2007/11/17(土) 21:03:30 0
一次会は儀式みたいなもんで軽くさっとやって、
飲む連中で二次会やったほうが楽しいのにな
その上司きっと二次会に行く連中からも嫌われてるぞ
725名無しさん@明日があるさ:2007/11/17(土) 22:04:49 0
飲み会が嫌いな理由は様々だと思うけど、俺が飲み会を嫌う理由は、
上司を中心とする飲み仲間が、秘密結社のように機能してるからだ。
飲めなくても、出世したければ「飲めませんが雰囲気が好きなので…」
と、迷わず魂を売り渡すところだろうけど、俺にはそう簡単ではない。
入社数年で会社組織に幻滅して以来、会社組織を離れた自分個人が
いかに価値ある存在であるかをずっと追求しながら生きてきた。
限られた収入と時間をどう使うかを考えれば逆に結論は簡単にでる。
726名無しさん@明日があるさ:2007/11/18(日) 00:43:53 0
>>723
休日もサークル活動した、なんて話ばかりで
友達と遊んだなんて全然聞かないもんな。
何かのグループとしてじゃなきゃ他人と遊んで貰えない寂しいやつらだ。
727名無しさん@明日があるさ:2007/11/18(日) 01:48:39 0
要するにさ
飲みたくない奴は義理で何回かに一回くらいの割合で参加して
作り笑いしてればいいんだよな。
一応社会人だし絶対に行かないとは言わないけど
毎回行くほどお人よしでもない。
てことで一昨日の金曜も断った俺。
728名無しさん@明日があるさ:2007/11/18(日) 02:11:53 0
>>718
新手のSMプレイだな。
729名無しさん@明日があるさ:2007/11/18(日) 02:12:56 0
>>723
俺はどちらかというと孤独な方だが
飲み会はイヤだwww
730名無しさん@明日があるさ:2007/11/18(日) 02:34:06 0
飲み会しなくても相手にしてくれる友人がいなくて、
かといって一人でいるのは嫌な寂しがりや
それが飲み厨
731名無しさん@明日があるさ:2007/11/18(日) 07:09:00 0
酒が値段の割りに旨いものではないというのもあるな
あと、酔うと判断力や反射が低下するから飲み終わったら帰って寝るだけってのも面白くない
732名無しさん@明日があるさ:2007/11/18(日) 07:49:12 0
>>731
俺は必ずオナニーしてから寝てるぜ。
733名無しさん@明日があるさ:2007/11/18(日) 08:53:39 0
そもそも俺は夕食は軽く済ませたいんだが
平日は19時過ぎたらモノは食べないようにしてるし、
胃がもたれるから夕食は風呂後にしたい
734名無しさん@明日があるさ:2007/11/18(日) 10:16:08 0
19時前に風呂入るのか
735名無しさん@明日があるさ:2007/11/18(日) 10:19:56 0
仕事やめたらいいと思う
736名無しさん@明日があるさ:2007/11/18(日) 11:10:18 0
>>735
相変わらず発想が極端だな。

次はそんなに苦痛なら生きるのを辞めたほうがいい、
とか言い出すのかね?
737名無しさん@明日があるさ:2007/11/18(日) 11:12:17 0
>>736
そうだよ、生きるのが嫌なら死ねばいいだけさ
嫌々生きたってなんの意味もないだろ
738名無しさん@明日があるさ:2007/11/18(日) 15:24:50 0
喋らない奴にとっては苦痛以外の何物でもない。
仕事だけの付き合いでいいじゃん。
あとは遣りたい奴で遣れば
本人の自由だろ?
739名無しさん@明日があるさ:2007/11/18(日) 16:33:06 O
>>738
仕事に含まれる飲み会ってのがあるんだよ。
それでそういったことをうまくこなせない人間は疎まれるってことだよ。
好むと好まざるとに関わらずそういう社会に敢えて出てきたのだから仕方がない。

だから無理して社会に居続けなくてもいいと思うがね?
740名無しさん@明日があるさ:2007/11/18(日) 16:33:12 0
設計会社なんだけど、5年位前は、歓送迎でしょっちゅう飲み会やってた。
しかし、しょっちゅう飲み会やるようなDQN会社であるから、出入りが激しくて
もうその度に飲み会やると週一でやることになるので消滅した。
741名無しさん@明日があるさ:2007/11/18(日) 16:35:12 O
>>736
転職くらいはしたらいいじゃん。

なんでしないの?

まさか転職ごときを「極端」とか言いだす訳でもあるまい?
742名無しさん@明日があるさ:2007/11/18(日) 16:43:14 O
>>740
しょっちゅう歓送迎会ある会社はそもそもヤバイだろ。
743名無しさん@明日があるさ:2007/11/18(日) 16:43:46 0
>>741
転職できない事情がありそうだから転職を勧めて困らせてるんだろ?
君が意地が悪いことを知らない住人は本気にするぞw
でも、前レスをみれば誰でもきがつくか・・・。
744名無しさん@明日があるさ:2007/11/18(日) 16:51:54 O
>>743
だからさあ、

転職出来ない事情と、飲み会が嫌な事情と、どっちが優先すべき事情なんだ?ってことだよ。

現在いる会社の社風には馴染めない、我慢できない。
しかし転職はしたくないじゃ話にならん。
両方の選択肢を選択出来ないのならどちらかを諦めないといけない、
ということが何故理解出来ないのかが不思議だ。
745名無しさん@明日があるさ:2007/11/18(日) 16:52:03 0
>>739
【誤】
>仕事に含まれる飲み会ってのがあるんだよ。
>それでそういったことをうまくこなせない人間は疎まれるってことだよ。
>好むと好まざるとに関わらずそういう社会に敢えて出てきたのだから仕方がない。
>
>だから無理して社会に居続けなくてもいいと思うがね?

【正】のつもり(実はまだ致命的な誤りが1つ残っているぜ)
仕事に含まれる飲み会ってのがあるんだよ。
それでそういったことをうまくこなせない人間は疎まれるってことだよ。
好むと好まざるとに関わらずそういう企業に敢えて出てきたのだから仕方がない。

だから無理してそういう企業に居続けなくてもいいと思うがね?
746名無しさん@明日があるさ:2007/11/18(日) 16:58:59 0
>>736>>741
見え見えの自演論理誘導だけど、入社前に飲み会が多い社風かどうかを
確認しろというのか?飲み会が多いと知った瞬間転職ばかりしていたら
それこそ社会適合性に問題ありと見做される。
要は転職をしないで、いかに飲み会の少ない社風に変えていくかが問題。
747名無しさん@明日があるさ:2007/11/18(日) 17:18:33 O
>>746
ここまで飲み会が嫌なら入社前に確認すべきだろうな。
だってお前らにとって飲み会が多いか否かは物凄く重要な要素なんだろ?
そんだけ重要な要素を確認せずに入社した、てのは重大な過失だ。

それにそんな重大な過失を犯している時点で既に「社会不適合」とされても仕方がないのだから、
今更転職の一回や二回はなんでもないだろう。

いや、転職を殊更怖がりすぎるな、次こそ自分に合った会社が見つかればいいな?
と、応援してやってんだぜ?
748名無しさん@明日があるさ:2007/11/18(日) 17:24:13 O
上司・先輩と飲み会←嫌
同期・後輩と飲み会←好き

後輩にとっては私と飲むの嫌なのかもなぁ、と反省…
749名無しさん@明日があるさ:2007/11/18(日) 17:32:39 O
あ、後ねぇ「飲み会が少ない社風に変えていく」ってのは大賛成だな。
お前らからこんな前向きな意見が出るなんて意外だ。

しかしながらこの手のスレでそういった飲み会を減らす現実的な具体案が出たり、
若しくは実際に行動を起こしました、みたいな話はとんと聞かない。

せいぜい「飲み会じゃなきてお食事会になればいいなぁ〜」くらい。
「忘年会を例年の飲み会に替えて食事会を提案、自ら幹事を申し出て見事しきって
上司から後輩に至るまで大好評だった」みたいな話たまには聞きたいな?
750名無しさん@明日があるさ:2007/11/18(日) 17:33:37 0
>>747
君以外の人の意見が聞きたい。
君が別人に成りすました意見でなくてねw
751名無しさん@明日があるさ:2007/11/18(日) 17:38:52 0
>>749
君以外の人の意見が聞きたい。
君が別人に成りすました意見でなくてねw
752名無しさん@明日があるさ:2007/11/18(日) 17:39:11 O
>>750
「聞く」だけではなく、「咀嚼・理解」しなさい。

いいね?

それが出来ないからいつもマトモに反論ができない。
ま、>>747が俺一人の「勝手な妄想」だと思い込みたい気持ちはワカランでもないが、
そうやって逃げてばかりではいい人生は送れんぞ?
753名無しさん@明日があるさ:2007/11/18(日) 17:41:14 O
うん、俺も>>750‐751の意見はもういいや。

誰かマトモに喋れる下戸はおらんのか?
754名無しさん@明日があるさ:2007/11/18(日) 18:28:21 0
☆仕事を辞めたい人、辞めるのを進めている人達が集まるスレ
仕事辞めたいって上司に言い出せ無い人達
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1191076086/l50

新人ですが仕事辞めたい 4
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1194020942/l50

☆飲み会は必要、不必要を討論したい人達が集まるスレ
【団吉と】飲み会、社内イベントは必要なのか?【討論】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1194774418/l50

☆転職をしたい人達が集まる板
転職@2ch掲示板
http://school7.2ch.net/job/

さぁさぁ、各自で自分が話したい内容のスレに移動してくださいね
ここは>>1にある通りの人達が集まるスレなんでね。スレ違いの内容では、望む答えは貰えないのは解りきっていることでしょうよ。
755名無しさん@明日があるさ:2007/11/18(日) 18:59:05 0
>>752-754 君は通称「団吉」と言われていて、
どのスレでも嫌われ者なの知ってる?出て行くのは君だw
756名無しさん@明日があるさ:2007/11/18(日) 19:02:28 0
ちなみに下記のスレは「団吉ホイホイ」で捕獲・隔離用スレなの知ってた?

【団吉と】飲み会、社内イベントは必要なのか?【討論】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1194774418/l50
757名無しさん@明日があるさ:2007/11/18(日) 19:12:31 0
>>748
うんまあ…迷惑に思ってるかもしれんね
758名無しさん@明日があるさ:2007/11/18(日) 21:15:25 0
あまり誇れる仕事ではないが小売なんかは断るのも楽だぜ
31日も当然営業だから仕事納めもない
そんで翌日の元日から即営業

「体調崩して、迷惑かけたくないので」で簡単にキャンセル可能
759名無しさん@明日があるさ:2007/11/19(月) 10:06:11 0
俺は酒大好きだから絶対会社の人間とは飲みに行かない、不味くなる
760名無しさん@明日があるさ:2007/11/19(月) 21:16:01 0
>>759
俺も。
一年360日くらい飲むほど好き。
だからこそ、たいしてうまくもない飲み屋で会社の連中と過ごすなんてありえない。
酒は一人で(もしくは親友と)好きな店で好きなように飲むのが一番だよな。
761名無しさん@明日があるさ:2007/11/20(火) 09:34:42 0
「飲めないけど雰囲気は好き」などと魂を売り渡した「ヘタレ」は、
無理やり酒に誘おうとする奴より嫌いだ。
彼女とデートで楽しむワインは好きだけど、DQNな飲み会は嫌い。
あの雰囲気のどこが好きか理解できない。
762名無しさん@明日があるさ:2007/11/20(火) 09:53:17 0
>>761
そんな雰囲気でも会社の行事として行われるのなら我慢して参加するべきだろうな。
で、どうしても嫌だったら会社を代えればいいだけ。
あとはお前の判断、会社を代えるほど嫌なら転職すればいいし、それ程でもないのなら
我慢するべき。
763名無しさん@明日があるさ:2007/11/20(火) 10:00:33 0
>>762
会社を「変える」さ。先日、人事部の副部長に酒による評価の差別を
3時間もかけて直訴した。だが、従業員が多すぎて現場に浸透する
とは思えないがなw

会社行司の飲み会は100%参加している歓送迎会、忘年会等の
礼儀はわきまえてるつもりだ。
764名無しさん@明日があるさ:2007/11/20(火) 15:48:57 0
>>763
頑張って職場を変えてくれ。
別にそういった方向の努力は止めん。

ただ、ここに来ている下戸の大多数はそういった前向きな発想が皆無だということはどう思っているんだ?
765名無しさん@明日があるさ:2007/11/20(火) 16:14:04 0
>>764
嫌酒権をスローガンに掲げて、10万人のデモ隊で
厚生労働省を取り囲んでみたいものだw
766名無しさん@明日があるさ:2007/11/20(火) 16:26:35 0
>>765
頑張れ、俺は止めない。
但しここにいる奴らは誰もついてこないと思うがな。

そういった団体行動に向かない奴ばっかだと思ってるが。
酒が飲める飲めないの問題は2の次。
767名無しさん@明日があるさ:2007/11/20(火) 16:52:52 0
↓ここで颯爽と段吉が登場
768767:2007/11/20(火) 16:53:58 0
やば、「団吉」だた・・・
769名無しさん@明日があるさ:2007/11/20(火) 16:58:21 0
飲み会反対オフやろーぜ!
770名無しさん@明日があるさ:2007/11/20(火) 17:15:11 0
いずれ嫌酒権はムーブメントになる。
771名無しさん@明日があるさ:2007/11/20(火) 17:24:14 0
禁酒法、法案提出!!
772名無しさん@明日があるさ:2007/11/20(火) 18:38:12 0
うちの会社のメンバー
社長
奥さん

社長の娘(第2子妊娠中)
       以上
どうやって飲み会するんだよw
773名無しさん@明日があるさ:2007/11/20(火) 18:58:01 0
>>772
社長の娘の子供の親は君?
774名無しさん@明日があるさ:2007/11/20(火) 19:44:52 0
給料出るなら絶対いくよね
逆に金払わないといけないなんて
行く分けない!ぼけ!
775名無しさん@明日があるさ:2007/11/20(火) 20:07:13 0
毎回断るのもあれだし10回に1回は行くことにしてる
まぁ一言も喋らないで隅で一人で飲んで煙草吸うようにしてるけど
776名無しさん@明日があるさ:2007/11/20(火) 20:32:25 0
 ■若い部下は、基本的に上司との飲み会を嫌っています■

 「そんなわけない!」という方、少し想像力を働かせてみましょう。
自由時間とお金、どちらも若い者にとっては貴重なものですね。
それらを犠牲にする事を強いる誘いが、喜ばれるはずがありません。

 「部下は俺と飲む事を楽しんでいる!」という方、少し考えてみましょう。
年の離れた中年オヤジと飲んでいて、本気で若者が楽しめると思いますか?
まして関係は上司と部下です。貴方がどう思おうと、部下は職場の上下関係を意識せざるを得ません。
これで楽しめる人がどれだけいるでしょうか?少し考えれば分かることでしょう。

 「部下は笑顔で了承する!飲み屋でも笑顔だ!!」という方。
その部下が可哀相です。「優秀な貴方」の部下は、作り笑顔位は習得しているはずです。
嫌だけど上司には嫌といえず、笑顔の裏では貴方に悪態を付いている事でしょう。

 「俺は部下の事を思って誘ってるんだがなあ…」という方。
その気持ちだけで十分です。部下の事を思うなら、仕事後は自由にさせてあげましょう。
部下への誘いは、貴方の思惑がどうであったとしても、部下にとっては、
「拘束時間の延長」 「中年のための接待」 「カネの浪費」
という以上の意味は持ちません。はっきりいって、迷惑なのです。

 「職場内のコミュニケーションを円滑にするためだ」という方。
それはつまり、日頃、ロクにコミュニケーションをとれないということでしょうか?
職場でコミュニケーションが図れない穴埋めを酒の場でしようとするのは本末転倒です。
嫌がる相手を無理やり酒の席に誘ってコミュニケーションもクソも無いでしょう。
酒に頼る前に、日頃の職場でのコミュニケーションを大事にしましょう。

 飲み会とは、部下に作り笑顔での接待を強いる事と引き換えに、
その部下の士気を落とす行為であることに、世の先輩方は早く気づくべきです。
777名無しさん@明日があるさ:2007/11/20(火) 20:41:57 0
給料でなくてもいいから、出す金額は1000円までにしてほしい。
そうしたら、毎日行ってもいい。
お酒タバコ全く駄目だけど。
778名無しさん@明日があるさ:2007/11/20(火) 20:52:48 0
団吉のオナニーまだぁ〜?
779名無しさん@明日があるさ:2007/11/20(火) 21:01:55 0
>>776
私は中間管理職だけど、部長や役員に誘われることを思えば若手社員と
同意見です。

「酒の席で部下の本音が聞きたいから・・・」というお偉いさん。
私は極力本音で接するのでゴマスリ社員のように使い易くないかも知れませんが、
普通の社員は飲んでも飲まなくても、お偉いさんに本音を言う奴はいませんよ。

私の部下に一言・・・・
酒を飲まなければ本音が言えないような部下は怖くて使えません。
780名無しさん@明日があるさ:2007/11/20(火) 21:10:17 0
他のパターンとしては
「異動に伴う歓送迎会(飲み会)」があるな

これの不要さはどう説明する?
781名無しさん@明日があるさ:2007/11/20(火) 21:17:08 0
>>780
団吉?
782778=780:2007/11/20(火) 21:19:10 0
違うよw
失礼なw

>>776>>779に納得したから聞いてみたかっただけ
783781:2007/11/20(火) 21:30:35 0
>>782
ゴメン
784名無しさん@明日があるさ:2007/11/20(火) 21:36:48 0
飲み会でゲロ吐く奴ってなんなん?
殴ってええん
公衆の面前で、ゲロを吐くのを軽犯罪法で犯罪指定しよう!
785名無しさん@明日があるさ:2007/11/20(火) 21:41:24 0
>>762
行事だろうが、俺は殆どサボってる。
飲み会ごときでやめるの面倒。
786名無しさん@明日があるさ:2007/11/20(火) 21:53:52 0
団吉のレスは

762 名前:名無しさん@明日があるさ 本日のレス 投稿日:2007/11/20(火) 09:53:17 0
764 名前:名無しさん@明日があるさ 本日のレス 投稿日:2007/11/20(火) 15:48:57 0
766 名前:名無しさん@明日があるさ 本日のレス 投稿日:2007/11/20(火) 16:26:35 0

相変わらず仕事サボって前向きなレスしてるなw
仕事をサボるクズが他人のレスについて前向きか後ろ向きか談ずるのは2の次なのになwww
787名無しさん@明日があるさ:2007/11/20(火) 21:55:00 O
>>779
俺からするとホンネなんか知る必要があるのか?と思うね。

ここにくるガキどもは世間の上司はお前さんとこの上司みたく、若者のホンネを
知りたがってるらしいが、俺に言わせればホンネなんかいらないね。
ホンネなんか言ってる暇があったら仕事しろ、と思う。

それに「ホンネ」っていう言葉の捉え方にも違いがあるのだろう。
恐らくお前さんとこの上司がいう「ホンネ」ってのは業務上の建設的な意見であって、
ここにくるガキどものように「職場の人間関係を構築するのウザイです。でも
給料は欲しいから転職はしたくないです。」みたいな単なる「甘え」ではない。

そんな甘っちょろい考えを持っている馬鹿どもは一刻も早く解雇したいのが上司の
「ホンネ」なのだろうが、そんな「ホンネ」はここの馬鹿どもは知らぬが仏なのだろうがな。
788名無しさん@明日があるさ:2007/11/20(火) 21:59:08 0
また団吉か
完全にキチガイだな
789名無しさん@明日があるさ:2007/11/20(火) 22:06:49 0
>>787
その意見はどういう立場の人間としての意見なのかな?
790名無しさん@明日があるさ:2007/11/20(火) 22:08:07 0
団吉はどうしてもクビにしたいみたいだな
リーマンに恨みでもあるんだろうなw
791名無しさん@明日があるさ:2007/11/20(火) 22:11:59 0
やっと団吉(携帯ver)の登場か
792名無しさん@明日があるさ:2007/11/20(火) 22:13:35 0
>>787
確かに上司や俺が求めている「ホンネ」は業務上の建設的な意見だ。
部下が甘ちょろかろうか辛かろうが、個性を引き出して使いこなすのが
管理職の勤めだ。君も管理職のようだが、部下指導を放棄してはならない。
甘ちゃんの部下もオフィスの一員である以上、社会適合性を重要視する
なら、部下にも適合すべきではないのか?酒を飲まないと無理か?
793名無しさん@明日があるさ:2007/11/20(火) 22:21:41 0
飲み会が元々嫌で、全く誘われなくっても平気な奴は問題ないんだが・・・
飲み会に誘っても来ない癖に、誘わなきゃ誘わないで不機嫌になる奴

芯でくれ。幹事の身にもなれよ…
794名無しさん@明日があるさ:2007/11/20(火) 22:30:05 0
>>786
常に他人の足を引っ張っていそうだなw
795名無しさん@明日があるさ:2007/11/20(火) 22:31:53 0
団吉(>>787:携帯)にレス返したい方、こちらのスレで返信してあげてください

【団吉と】飲み会、社内イベントは必要なのか?【討論】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1194774418/
796名無しさん@明日があるさ:2007/11/20(火) 22:57:09 O
>>792
「甘え」を矯正するのも部下管理だと思っているんでね。

「甘え」さえも「個性」だのと思っているゆとり脳馬鹿ガキは早く諭して社会に順応
させるか、順応する気がないのなら早めに切った方が本人の為でもあるぞ。
別に今いる会社ばかりがそいつの人生でもないし、お前さんだってその馬鹿ガキと
心中する気もないのだろう?
ま、お前さんが甘ったれの馬鹿ガキども心中したいのなら俺は止めんがね。

「会社は仲良しクラブじゃないんだ」とはここの馬鹿どもが言ってなかったっけ?
797名無しさん@明日があるさ:2007/11/20(火) 23:01:08 0
>>796
>「甘え」を矯正するのも部下管理だと思っているんでね
ほう?

>馬鹿どもは一刻も早く解雇したい
じゃないのか?
798名無しさん@明日があるさ:2007/11/20(火) 23:05:01 0
>>787 >>796 みたいな奴は、飲み会が好きな奴も嫌いな奴も共通の敵だわ
799名無しさん@明日があるさ:2007/11/20(火) 23:05:46 0
まあ、>>796>>796の会社でそれをやればいいさ
別の会社に勤める人間にそれを当てはめるのはバカのすることだが
800名無しさん@明日があるさ:2007/11/20(火) 23:08:43 O
>>797
矯正出来ない奴は解雇してもいいと思うが、たいていそこまで社会不適合だと
自分から辞めていく。
職場で浮きまくって見ていて痛々しい程だ。

それに解雇なんて不粋なやり方をせんでも自己都合で辞めて頂く方法くらいいくら
でもあるだろ。
801名無しさん@明日があるさ:2007/11/20(火) 23:11:17 O
>>799
ああ、お前の会社は社会不適合を雇えばいいさ。
それを他社に当てはめようとするのは馬鹿のすることだかな。
802名無しさん@明日があるさ:2007/11/20(火) 23:13:36 O
>>798
まあ飲み会が好きでも嫌いでも使えん奴は使えないってことだな。

ただし人間関係が苦手な奴は飲み会嫌いに多い、というだけで。
803名無しさん@明日があるさ:2007/11/20(火) 23:13:47 0
われらの時代

「現代の若い日本人は猶予の時間をすごしているのさ、やがて執行される
時を待って独房に座っている」と靖男の弟が言うように、これは後に流行語
となる「モラトリアム人間」を扱った小説だ。
社会的に宙ぶらりんのモラトリアム人間が爆発的に増えたのは、バイトを
つないでいけば食うに困らないほど日本が経済的に余裕を持ちはじめた60
年代後半からだと思うが、卒業しても就職して社会の中に入らずに好きな
小説だけを書き続けることができた大江は、いってみれば、モラトリアム人間の
先駆だったのではないか。
当時、佐々木基一は『われらの時代』を、テロリストを描いたアンジェイ・
ワイダの映画『灰とダイヤモンド』と対比しつつ、こう述べている。
「現代の日本の若者たちは、あのポーランド映画のような革命と反革命のせめぎ
合うのっぴきならぬ状況の中で、生と死のたたかいを展開し、血で血をあがなわ
ねばならぬきびしい条件は存在しない (中略) 真に青春の名に値する青春、真に
生活の名に値する生活のないということへの悔恨をこめた反省ーーーこれがこの
若い世代を代表とする作家の手になる長編の主題である」(図書新聞 59年7月18日)
靖男は最後にフランス行きを捨てるが、それもアルジェリア革命への連帯という
よりも、「不幸な若者たち」の爆弾ごっこと同様、どこか「遊戯」じみている。
むしろ彼は、フランスに行けば何とかなるという幻想からも覚めてしまったの
だろう。
「おれたちは自殺が唯一の行為だと知っている、そしておれたちを自殺から
とどめるものは何一つない。しかしおれたちは自殺のために跳びこむ勇気を
ふるいおこすことができない。そこでおれたちは生きてゆく、愛したり憎んだり
性交したり政治運動したり、同性愛にふけったり殺したり、名誉をえたりする。
そしてふと覚醒しては、自殺の機会が眼のまえにあり決断さえすれば充分なのだ
と気づく。しかしたいていは自殺する勇気をふるいおこせない。そこで偏在する
自殺の機会に見張られながらおれたちは生きてゆくのだ、これがおれたちの時代だ」
彼は、””自殺幻想にすら酔うことができない””のだ
そんな「われらの時代」と同じ状況は、依然として日本に居座り続けている。
804名無しさん@明日があるさ:2007/11/20(火) 23:19:17 0
新入社員で酒の飲めない奴がいたw
みんなの前で部長に一気を強要されて泣きそうな顔してやんのw
あんまり返事の出来ない奴だったのでいい気味だと思ったw
805名無しさん@明日があるさ:2007/11/20(火) 23:24:44 0
>>804
単なる虐めだなwお前もいつか虐められるw
806名無しさん@明日があるさ:2007/11/20(火) 23:32:04 0
俺は悪いけど犬だよ。上司のな。
係長や課長、部長の犬さ。
気にくわないこともあるよ。
理不尽な要求は多い。上司の代わりに謝りに行くとかしょっちゅう。
でも言い返さない。言い返すと昇進が厳しくなる。ペコペコ、ただひたすらに
ペコペコ。こんな姿を他人や彼女が見たらさぞかし軽蔑されるだろうな。
ほんと頭下げてるときの俺って卑屈な顔をしてるよ
807名無しさん@明日があるさ:2007/11/20(火) 23:47:41 0
今日も妄想ニートの妄想部下管理レスで伸びたようだな
808名無しさん@明日があるさ:2007/11/20(火) 23:49:22 0
>>806
俺は君とは対極的だけど損ばかりだ。いい仕事してもケチがつく(笑)
君の行動は個人的には肯定できないけど、君のように行動できること自体、
それは才能であり、能力だと思う。同じペコペコでも後輩をかばって
ペコペコする姿は、カッコイイもんだぜ!
809名無しさん@明日があるさ:2007/11/20(火) 23:51:24 O
仕事が嫌で嫌でたまらない
810名無しさん@明日があるさ:2007/11/20(火) 23:57:19 0
>>809
それは困ったな。
811名無しさん@明日があるさ:2007/11/21(水) 00:05:17 0
>>804
3年前にうちの会社でも全く同じ事があったよ。
酒の飲めない新入社員に一気のみ強要する先輩社員が・・・
ただ、その先輩社員は殺されたけど。
812名無しさん@明日があるさ:2007/11/21(水) 00:06:12 0
>>811
こ、殺された?
813名無しさん@明日があるさ:2007/11/21(水) 01:25:32 0
団吉は飲み会の賛否を問うと、新しく建てられた別スレに誘導される事を学習した。
そこで、今度は飲み会では無く、会社を辞めろ等の個人を対象とした言い方に変えたのだった。

次は「社会不適合者認定スレ」でも建てて、そこで不適合者について大いに語ってもらおうか。
814名無しさん@明日があるさ:2007/11/21(水) 09:59:36 0
>>773
いや、もちろん別人、俺にも妻子は普通にいる
815名無しさん@明日があるさ:2007/11/21(水) 10:02:32 0
>>814
飲み会云々よりも家族的な雰囲気になっちゃうんだろう?
816名無しさん@明日があるさ:2007/11/21(水) 15:59:38 0
ここに来る下戸どもの特徴として、

自分たちの飲み会が嫌いだ、飲み会での人間関係構築が嫌だ、という状況を「個性」として尊重しろ、とは言う。
しかし、こいつ等の言うところの「飲み会文化=飲みニケーション」、は「個性」としては尊重できない、という。
もっというと、「ニート」という言葉を蔑称として使用している点からから考えるに、「ニート」という立場、存在も尊重していない。

つまり自分自身の立場は尊重はして欲しいが、価値観の異なる立場には尊重する気がない、ということだ。
そういった身勝手な発想がこのスレでの論理的崩壊やら職場での孤立を招いているという点に早く気がつくべきだろうな。
817名無しさん@明日があるさ:2007/11/21(水) 16:53:57 0
>>816
華麗にスルー!!
818名無しさん@明日があるさ:2007/11/21(水) 16:55:34 0
>>816
ほんじゃ、俺もスルーしまっせ!
819名無しさん@明日があるさ:2007/11/21(水) 17:13:16 0

団吉が、ここしばらく飲み会に参加してそうもない件
820名無しさん@明日があるさ:2007/11/21(水) 17:37:15 O
団吉のやっていることは、井戸端会議で景気について話している主婦達に向かって、
「そんな考えではダメだ、もっと自分の考えを持て」と、延々と自分の知っている政治知識(ほとんどが受け売りや知ったか)
をひけらかして、得意げになっている人、なんだよね。

所詮、ここで愚痴を言い合ってるのも、井戸端会議レベルというか、2chなんぞ便所の落書きレベルだぞ。

その便所の落書きに向かって、さも偉そう語っている姿が滑稽で笑われている事に気付かんのか?
偉そうな事を言うなら、便所の落書きに文句言ってないで、もっと然るべき所で言えという事だ。

まぁ、それができないから、ここで延々と語っているんだろうけどさ。
821名無しさん@明日があるさ:2007/11/21(水) 18:33:12 0
887 :名無しさん@明日があるさ:2007/11/21(水) 17:17:16 0
今までのログはまったく読んでないが

俺は、会社の集まりに時間を割くのはどちらかと言えば嫌だが
1、飲みの場では他の人と普段出来ない話ができ、親睦を深められる良い機会
2、あまり懇談の場に参加しないでいると、他人との間に敷居が出来るのではないかという不安
から飲み会は断らないようにしている
しかし実際には参加しない人がいる場合にも、その人との関係がぎくしゃくすることはないと思う
したがって、飲みニケーションが会社で同僚と働く上で必要な行為だとは思わない
思うに、飲み会は、ただ利点を感じる人は参加すればいいだけであり、
仲間に参加を強いれば飲み会の開催の意図とは逆に仲間に対して溝を作ってしまうことになる
酒を飲むのを強制する雰囲気にするのは日本の恥ずかしい習慣のひとつだと思う


888 :887:2007/11/21(水) 17:29:27 0
それと飲み会を断らない(断れない)一番の理由は>>1のような
飲み会に参加しない奴は反社会的だという考えの奴が多そうだからだ
この考えをすごく理不尽だと俺は思うが、結果的に周りに従ってしまうんだな
そういうわけで俺は飲み会信者が大嫌いだ
822名無しさん@明日があるさ:2007/11/21(水) 19:28:11 0
>>820
それはしょうがないよ
団吉の言ってることが便所の落書きなんだから
823名無しさん@明日があるさ:2007/11/21(水) 20:18:49 0
団吉挑発age!
824名無しさん@明日があるさ:2007/11/22(木) 09:10:16 0
>>820
>井戸端会議で景気について話している主婦達に向かって、

↑の状況にするための提案を何度もやってやった。
「主婦の井戸端会議」がしたいのならそれなりの場所があるだろう。「無職・だめ板」とかさ。
それをもしないお前らの行為は「主婦の井戸端会議」などではなく、
「会社内で業務時間中にスーツにネクタイつけて『課長マジむかつく死ね〜』と大声で喚いている」という行為だ。

↑こういった馬鹿どもは「そんな考えではダメだ、もっと自分の考えを持て、それが出来ないのならこの会社から出て行け」
と言われても文句は言えないだろうな?

「無職・だめ板」に行って俺に文句いわれず思う存分妄想並べ立てるか?
それともこのリーマン板で俺にこっぴどく説教され続けるか?

どうする?
825名無しさん@明日があるさ:2007/11/22(木) 09:11:51 0
>「会社内で業務時間中にスーツにネクタイつけて『課長マジむかつく死ね〜』と大声で喚いている」という行為だ。


団吉はエスパーだった!
826名無しさん@明日があるさ:2007/11/22(木) 09:21:31 0
>>824
>↑の状況にするための提案を何度もやってやった。

もうこの時点で>>820へのレスになっていないw
ここはお前の「提案」を聞くスレじゃないんだから

しかしあんたにとってはリーマン板ってそれなりに重要な場所なんだね
会社内の業務時間と同じような扱いなんだから
827名無しさん@明日があるさ:2007/11/22(木) 09:24:39 0
この板は、団吉にとって唯一の心の拠り所だ。
板を去りたくなければ、この板に社会適合すべきだ。
828名無しさん@明日があるさ:2007/11/22(木) 09:42:28 0
次スレ立てたぞ。

飲み会が嫌で嫌でたまらない 不参加9回目
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1195692113/
829名無しさん@明日があるさ:2007/11/22(木) 09:43:16 0
>>826
日本語整理してから出直して来い。
「提案」とか2文字だけしか読めんのか?
830名無しさん@明日があるさ:2007/11/22(木) 10:20:31 0
団吉がファビョってるw
831名無しさん@明日があるさ:2007/11/22(木) 10:22:54 0
>>829
お前はもう出直して来なくていいぞ
832名無しさん@明日があるさ:2007/11/22(木) 10:23:20 0
>>831
お前は出直せよ?
833名無しさん@明日があるさ:2007/11/22(木) 10:23:48 0
>>829
>>820もよく読めないお前が言うなw
834名無しさん@明日があるさ:2007/11/22(木) 10:32:09 0
こっちもやってるな
いいぞいいぞ
835名無しさん@明日があるさ:2007/11/22(木) 10:36:20 O
結構、わかりやすく書いたつもりなんだが、また、井戸端会議を例にとって説明しなきゃならんのか。

景気について井戸端会議をしているおばちゃん達の中に突如、烈火のごとく怒り狂った人が乱入。
「今日からここが国会だ。国会なんだからお前ら、もっとまともな事を話し合え。」
そして、自分の政治に対する考えや国民が望む政策を、おばちゃん達の前で熱演している。

妄想しているのはどっちなのか。(俺が発言したものは全国民の考えと同じである)
場違いなのはどっちなのか。(ここが国会(会社)と同等と思っている)

結局のところ、『政治家になれない人』が、『普通のおばちゃん達』に『自分の理想』を語っているだけ。
偉そうな事を言うのであれば、然るべき立場の人間になり、然るべき所で議論しなさい。
と、おばちゃん達に説教されてるのに、それをしないで、逆におばちゃん達に怒りをぶつけてる。

どれだけあなたがここを神聖な場所と捉えているか知らないけど、2chの管理人自らが「2chは便所の落書きと一緒」と言っているんだよ。

そんなあなたの為に、見つけてきました。ぜひ、有用して有意義な理論を行える場所を作ってください。
ttp://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/1203/hbc.htm
836名無しさん@明日があるさ:2007/11/22(木) 10:50:22 0
団吉がこの板の書込みに必死なわけを考えたことがあるか?

彼には他に自己表現の場がなく、きっと酒を飲む相手もいないのだろう。

団吉は唯一下戸に対してのみ上から目線で悪態が語れるようだが、

日常生活では誰にも相手にされず、他全てに劣等感を感じているのだろう。

団吉の妄想癖は、彼のやるせない寂しさから派生しており、

あえて叩かれることを欲している。叩かれることで自分の存在が誇示され、

自演や自己レスまでして世論誘導している。それで癒されているのだろう。

団吉独特の非論理的反論として書き込まれる自己中心的な錯乱文書にも

その行間には団吉の歓喜に満ちた自己陶酔が如実に現れている。

団吉を異常者として敬遠するか、単なる寂しがりとして叩いてやるか、

判断に迷うところだが、正常な意思の疎通が困難である以上、

真正面からの議論は、団吉に餌を与えるに等しい行為と思慮する。
837名無しさん@明日があるさ:2007/11/22(木) 13:37:49 0
>>835
結構、わかりやすく書いたつもりなんだが、また、井戸端会議を例にとって説明しなきゃならんのか。

>>824
>「主婦の井戸端会議」がしたいのならそれなりの場所があるだろう。「無職・だめ板」とかさ。

↑これが全て。
お前らは「おばちゃん」なのか?
ここは「井戸端会議」板なのか?

ということ。

>妄想しているのはどっちなのか。(俺が発言したものは全国民の考えと同じである)

↑これも何度も指摘しているが、
「飲み会を通じて社員間の交流を図る」←この考えが俺一人の妄想なのなら、何故お前らの会社に飲み会があるのだろうな?
説明してみろ?

>結局のところ、『政治家になれない人』が、『普通のおばちゃん達』に『自分の理想』を語っているだけ。

リーマンではなく「普通のおばちゃん」になりたければ止めないよ?と何度も言っている。
お前には比喩が通用しないようだから言ってやるが、無職になりたいのなら「無職・だめ板」に行きなさい、と言っている。

>どれだけあなたがここを神聖な場所と捉えているか知らないけど、2chの管理人自らが「2chは便所の落書きと一緒」と言っているんだよ。

便所の落書きにもルールがあるとも言っているしな。
838名無しさん@明日があるさ:2007/11/22(木) 13:48:28 0
こいつにとってリーマン板ってのはよっぽど崇高な場所なんだな
839名無しさん@明日があるさ:2007/11/22(木) 13:52:14 0
無職だからな
840名無しさん@明日があるさ:2007/11/22(木) 14:01:21 0

> >>824
> >「主婦の井戸端会議」がしたいのならそれなりの場所があるだろう。「無職・だめ板」とかさ。
>
> ↑これが全て。
> お前らは「おばちゃん」なのか?
> ここは「井戸端会議」板なのか?

リーマン板で井戸端会議をすることは何ら問題ない
問題があると思うなら削除依頼をだしてみればいい

その井戸端会議に乱入して自説をぶって悦に入ってる人間が団吉
841名無しさん@明日があるさ:2007/11/22(木) 14:20:47 0
>>840
> リーマン板で井戸端会議をすることは何ら問題ない

そうだな、問題はない。
「主婦の井戸端会議」、若しくは「無職の井戸端会議」を「リーマン板」でやるのは問題だがな。
問題がないと思うのなら、どっかランダムに選んだ板ででもやってりゃいいじゃん?

> その井戸端会議に乱入して自説をぶって悦に入ってる人間が団吉

その「井戸端会議」である以上は排除できまい?
「自説をぶつ」のがいかんのなら、お前らの妄想も全ていけないことになるな?
842名無しさん@明日があるさ:2007/11/22(木) 14:23:42 0
>>841
よし、>>820の通りって事でいいな
結局なんの反論も無しだな
843名無しさん@明日があるさ:2007/11/22(木) 14:25:58 0
>>842
>>837でいいんだな?
じゃ、お前らがこの板にいる限り「リーマンとしての井戸端会議」には今後も参加させてもらおう。

「主婦の井戸端会議」がしたいのなら勝手にどっかよそでやってくれ、ということで。

他の下戸どももこれでいいな?
844名無しさん@明日があるさ:2007/11/22(木) 14:30:31 0
>>843
いいんじゃね?
自分で滑稽と認めちゃってるんだし止める理由も無いw
845名無しさん@明日があるさ:2007/11/22(木) 14:32:18 0
>>844
>>843のどこを読めば
>自分で滑稽と認めちゃってる

と捉えられるのか解説してくれ。
846名無しさん@明日があるさ:2007/11/22(木) 14:32:28 0
場違いだとわかってても参加し続ける
飲み会にもこんな感じで参加してるんだろうなw
847名無しさん@明日があるさ:2007/11/22(木) 14:34:18 0
>>845
いいから気にすんなよw
848名無しさん@明日があるさ:2007/11/22(木) 14:34:19 0
>>846も既に論破済み。
お前らネタつきてんのか?
849名無しさん@明日があるさ:2007/11/22(木) 14:35:23 0
こんな人間は飲み会の空気壊すから来ないで欲しい
せっかく楽しく飲んでんのによ
850名無しさん@明日があるさ:2007/11/22(木) 14:35:35 0
>>847
そうだな、そうするわ。

で?>>845の答えは?
851名無しさん@明日があるさ:2007/11/22(木) 14:36:13 0
>>850
三行で自己矛盾かよ
852名無しさん@明日があるさ:2007/11/22(木) 14:36:50 0
井戸端会議にもならんな
853名無しさん@明日があるさ:2007/11/22(木) 14:37:24 0
>>851
いいから気にすんなよw
854名無しさん@明日があるさ:2007/11/22(木) 14:38:23 0
また団吉が壊れた
855名無しさん@明日があるさ:2007/11/22(木) 14:38:59 0
>>854
いいから気にすんなよw
856名無しさん@明日があるさ:2007/11/22(木) 14:39:29 0
また壊れたのかよ・・・仕方がない奴だ。
857名無しさん@明日があるさ:2007/11/22(木) 14:39:57 0
団吉は論破されるとすぐコピペ連投になるな
858名無しさん@明日があるさ:2007/11/22(木) 14:40:42 0
「論破」って言葉が使ってみたかったのか?
859名無しさん@明日があるさ:2007/11/22(木) 14:42:28 0
気になる言葉があると連投やめるんだなw
860名無しさん@明日があるさ:2007/11/22(木) 14:53:17 0
団吉の生態は>>836でFA?
861名無しさん@明日があるさ:2007/11/22(木) 23:44:13 0
最近少なくなりましたが、まだ居酒屋やビアホールなどで一気呑みするグループをたまに見かけます。
ご存知の方も多いとは思いますが、「一気呑み」は大変危険です。
へたすると、急性アルコール中毒の可能性がありますし、最悪は死に至ります。
特にアルコールが弱い人や全く呑めない人は要注意です。
また、アルハラという言葉も最近聞くようになりました。
自分が過去に勤務した会社での宴会の席で、後輩が一気コールを始めたのできつく注意したことがあります。
また、「俺のサケが呑めないか?」と言うヤツに「お前のサケだから呑まない!」と突っぱねたこともあります(苦笑)
自分から言わせると、強制するヤツに碌な酒呑みはいないし、こんなヤツは酒呑みの風上にもおけないです。
一気飲みして倒れても、こういう人は助けてはくれません。
こんなアホなヤツの為に死んでもいいですか?
ホントにおサケを好きで嗜む人は絶対に強要はしませんし、相手が呑めなければノンアルコールを頼むとかの心配りを持っています。

楽しく呑めないヤツはサケを呑む資格無し!
862名無しさん@明日があるさ:2007/11/23(金) 00:51:24 0
団吉はこっちでは勢い無いな
スレタイのせいか?
863名無しさん@明日があるさ:2007/11/23(金) 11:23:58 0
>>841
>「主婦の井戸端会議」、若しくは「無職の井戸端会議」を「リーマン板」でやるのは問題だがな。
841 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/11/22(木) 14:20:47 0
841 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/11/22(木) 14:20:47 0
841 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/11/22(木) 14:20:47 0
841 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/11/22(木) 14:20:47 0
841 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/11/22(木) 14:20:47 0
841 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/11/22(木) 14:20:47 0


それを平日の昼休憩も過ぎた時間帯に主張して恥ずかしくない?
864名無しさん@明日があるさ:2007/11/23(金) 11:27:18 0
今、初クレカを作ろうとネットで申し込みしてるとこなのですが
勤め先の電話番号を入力する欄がありました。
勤め先に電話かかってきたりするのでしょうか?
865名無しさん@明日があるさ:2007/11/23(金) 11:37:22 0
在籍の確認のために電話来るよ
866誘導:2007/11/23(金) 11:37:56 0
団吉と議論したい人は専用スレに移動して下さい。
スレ違いです。

【団吉と】飲み会、社内イベントは必要なのか?【討論】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1194774418/l50
867名無しさん@明日があるさ:2007/11/23(金) 13:55:29 0
>>866
団吉をそのスレに移動させてから言ってくれ。
868名無しさん@明日があるさ:2007/11/23(金) 15:06:03 0
団吉がキチガイなのはこのスレの住民はみんな分かってるだろ?
だったらスルーしろよ
869名無しさん@明日があるさ:2007/11/23(金) 20:28:38 0
>>868
いや
逆に団吉をイジめるのも楽しいぜ。
キャハハハハ・・・
870名無しさん@明日があるさ:2007/11/23(金) 20:48:41 0
        ______
     ヾ/::::::::::::::::::::::::::ヾヽ
     i:::::::::(((((((((⌒);)    真夏の炎天下の空の下
      |:::::::/        .iノ     団吉の部屋は異様な臭気に包まれております
      |::::/    ヘ  / |     混迷の現代に残された、ただ一つの安らぎなのか
    ,⊥|:|----(=・)-(=・)     オナーニという名の近代オペラの序章が
    l  !:;     ⌒´⊃` |       今まさに始まらんとしているわけであります。
    ゝ_┃     ´___/     
       |┗━⊃<二二y'        今夜用意されたオカズは
      |   \_二/       ネット社会の落とし穴、真性ロリサイト
    /ト、   /7:`ヽ、_      彼にとってオカズというよりは
  /::::::::| ~''x‐''''~~ /::::::::::::::`ー   主食といっても過言ではないでしょう
/::::::::::::::::| ,,イ;;;;>、 /::::::::::::::::::::::::::   さあ準備は万端っ!!
::::::::::::::::::::::| /:::::| /:::::::::::::::::::::::::::::::  まさに遠足の前夜を迎えた小学生状態……

はたして股間のバナナは、先生おやつに入るんでありましょうかっ!?

おっと、マウスを左手に持ち替えたか……そして、残った右手でまずはゆっくりと
んっ!?
ああーーーーー!!ああーーーーーーーっ!!もうイってしまった!!!
溜まっていたのか!? それとも単に早漏なのか!!??
キャンタマの中で熟成された、遺伝子のブランデーが今!
大きな放物線を描いて、大量に放出されております!!!
しかしなんという量でありましょうか!
お前は、お前はザーメンの間欠泉なのかーーーー!!!

871名無しさん@明日があるさ:2007/11/26(月) 20:02:34 0
こっちでは団吉さん頑張ってファビョってるんだねー
転職板の方はすっかり平和になったけどね
872名無しさん@明日があるさ:2007/11/27(火) 00:48:14 0
>>813の意見を受けて、団吉様ご自身がスレを立てられました。
皆さん、こちらも誘導に使ってくださいね^^

飲み会不参加の社会不適応者はとっとと転職しろ!
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1196061671/
873名無しさん@明日があるさ:2007/11/30(金) 13:50:10 0
今日は飲み会で超嫌だが、飲み放題になってるので、逆にピッタリ2時間で終了するのが読めるから不幸中の幸い。
これが普通に好きなもん注文してってパターンになれば平気で4時間5時間もあるからな。
874名無しさん@明日があるさ:2007/11/30(金) 22:33:25 0
無駄な飲み会すんなよ


クソが」
875名無しさん@明日があるさ:2007/11/30(金) 23:43:14 0
仕方ないのでひたすら飲んで食ってさぁ帰るべと思ったら、
二次会連行でフィリピンパブとかマジで氏んでくれ。
飲めない酒一杯だけ飲んでシャチョサーンとくっちゃべって5000円とか何なんだよ一体。

来月あたり出張費水増し請求したい気分だw


876名無しさん@明日があるさ:2007/12/01(土) 01:46:44 O
幹事スレってないんかな
877名無しさん@明日があるさ:2007/12/01(土) 02:53:26 0
「口角を上げろ」「声を張れ」「普段からそんなに
しゃべらないの?」飲み会で初対面の人間から言われる。
「なんでこんな飲み会に進んで参加してるの?
楽しくないなら来るなよ」。
社交的な同期と比較して「あいつはホープなのに
お前ときたら」
見知らぬ初対面の他人からダメ出しの連発。
自分の価値が極限まで否定される感覚。
そういえば俺は三十路童貞だった。
人生とは一種の拷問だった。罰ゲームだった。
苦しい。ひたすら苦しい。


878名無しさん@明日があるさ:2007/12/01(土) 03:29:30 0
>>877
個人個人、人間性や個性が違うのだから、計る物差によって格差が
生じるのは当たり前のこと。気にするな、君にも良い所があるはず。
ホープといわれる人物だって、士気高揚の為に上層部が作りあげる
場合も少なくない。
まだ30歳だろ?これから先、5年に一度は大きな浮き沈みがある。
将来の役員と目された奴だって、不正で何人も辞めてる。
人生は長い。自分にとって、最も自分らしいと思う道を進めばいい。
879名無しさん@明日があるさ:2007/12/01(土) 08:05:24 O
昨日は嫌々飲みに行ったものの全然しゃべれずいつものパターン。
行かなきゃ行かないで後できまずいから行ったが、行ったら行ったで逆に自分の飲み会でのダメっぷりに次の日嫌悪感・・・
飲みがある週は2〜3日前から超欝だし。
まあ、昨日みたいに一回行っておけばその後しばらくは理由つけて行かずにすむから行ったんだけど、嫌な行事だよなあ。
4人くらいまでの飲みならなんとかなるがそれ以上になると超嫌だ。
880名無しさん@明日があるさ:2007/12/01(土) 09:00:43 0
飲み会に…
@ 参加はする。飲み会好きだから。
A 参加はする。けど飲み会嫌い。
B 参加はしない。飲み会好きだけど。
C 参加はしない。飲み会嫌いだから。

飲み会好きな連中が責めるのはCだよな?
仕事だから〜社会不適格者め〜とかいってさ。

でも、Aみたいなやつについてはどうよって思う。

理屈で考えれば、>>776とかのいうとおり、若手にとっては
喜んで飲み会に行く!という選択肢は普通ありえないと思うんだよ。

よっぽど私生活が貧しいとか、そういう寂しいやつでない限り、
若い時分に、会社の付き合いを「喜んで」受ける奴なんかいないと思う。

とりあえず参加はするよ?全部が全部ではないけどさ。
けど、誘う連中は「俺たちは迷惑行為をしている」という自覚だけは持てよといいたい。

881名無しさん@明日があるさ:2007/12/01(土) 09:26:10 0
誘うほうも軽く誘って誘われるほうも軽く返事すりゃいいじゃん
なんでそんなに仰々しく考えるのかな?
882名無しさん@明日があるさ:2007/12/01(土) 09:28:59 O
誘うほうの考えが軽くないからだよ
883名無しさん@明日があるさ:2007/12/01(土) 09:29:48 0
>誘う連中は「俺たちは迷惑行為をしている」という自覚だけは持てよといいたい。

無理言うな。
それを認めるっていうのは連中の持つ
“飲み会嫌いな奴は狂ってる”という
根拠無き信仰を捨てるってのと同じだ。
できるわけねえ。
884名無しさん@明日があるさ:2007/12/01(土) 10:20:14 0
>>880
おれはこれだ
D参加しない。うまい酒が好きだから。
885名無しさん@明日があるさ:2007/12/01(土) 10:24:38 O
お前らが会社にいること自体が迷惑行為だという認識は持てないか?
886名無しさん@明日があるさ:2007/12/01(土) 10:29:52 0
休日に家にいると妻に微妙に邪魔者扱いされる。
帰りが遅くなる今日はご飯いらないというと妻は何か嬉しそう。
最近子供がまともに相手してくれない。

中年になるとこういうオヤジ増えるよね。
そういう人だったら、そりゃ部下誘って飲みにいきたくもなるだろうな。
若い男女が一生懸命愛想笑いで接待してくれるんだから。
887名無しさん@明日があるさ:2007/12/01(土) 11:11:34 0
飲み会に行かないのが我侭なら
嫌がる人を無理矢理連行するやつはなんなわけ?
>>880の言葉を借りて

迷惑行為です氏ねよまじで。
888名無しさん@明日があるさ:2007/12/01(土) 12:11:12 0
飲み会の席でのシモネタの多さは異常
マンコの色の話しとかもう馬鹿でかい声で騒ぎまくる
889名無しさん@明日があるさ:2007/12/01(土) 13:11:13 O
人が集まって騒ぐことでストレス解消になるらしいな


俺には信じられないが
890名無しさん@明日があるさ:2007/12/01(土) 15:09:52 0
1、参加人数を調べる
2、同時に近くの大量の人数が入る店を難点か探す
3、人数が決まったら予約 飲み放題がおすすめ
4、案内を送信
5、当日は風邪を引く
6、しらね
7、うっせだまれ
8、市ね
891名無しさん@明日があるさ:2007/12/01(土) 16:33:00 O
>>890
ちょwwwwおまwwww
892名無しさん@明日があるさ:2007/12/01(土) 17:01:04 O
>>890
すばらしい幹事だ
893名無しさん@明日があるさ:2007/12/01(土) 19:06:09 0
>>885
ほんと、おまえの言うとおり飲み会好きの連中は迷惑だなw
894名無しさん@明日があるさ:2007/12/01(土) 23:21:43 0
やっぱり大事なのはメンツだよ。
2日連続で会社関係のやつらと飲み会したんだけど

1日目:オサーン達に囲まれて、会社への不平不満にひたすら同意する。
2日目:同期の男女でバカ話をする。

1日目は地獄で、2日目は天国だったな。
895名無しさん@明日があるさ:2007/12/02(日) 00:27:10 0
>>885
団吉は隔離スレに引っ込んでろw
896入社1年目:2007/12/02(日) 02:11:49 0
飲み会楽しくてしょうがない。金もほとんどかからないし、
一人では絶対行けないような所にもつれていってくれるし・・・。
無理に誘う?あんたらどんな会社に勤めてるの?
897名無しさん@明日があるさ:2007/12/02(日) 02:26:01 0
新人だけど忘年会行くの断った。
明後日の月曜何言われるか。
898名無しさん@明日があるさ:2007/12/02(日) 02:36:48 0
>>896
楽しんでるなら、こんな所に来ない方がいいよ
そのまま、仕事もがんばってな

飲み会が好きで好きでたまらない
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1178351741/l50
899名無しさん@明日があるさ:2007/12/02(日) 04:02:51 0
>>896
もしも、彼女も家庭もなく、独身で友達が少なく、
仕事が唯一の自己表現の場で、プライドを捨てて馬鹿になれて、
社畜として餌付けされること快感に感じるなら、
君のような感想を持っても無理はないな。
900名無しさん@明日があるさ:2007/12/02(日) 08:47:18 0
飲み会で向かいに座ってた上司に焼酎ふきだされて
顔にもろにかかった、きたねーったらない。
901名無しさん@明日があるさ:2007/12/02(日) 10:21:56 0
昨日の飲み会最悪......
会場勘違いで開始10分前到着という下っ端の俺。お陰で役員の隣という
シチュでした。

役員同席(普段の仕事でも滅多に会わない)なんて初めての経験でどう立
ち振る舞うか分からず。会話の距離感もつかめないまま。(隣の席でした)。
お酌とか、周りの動きを見て参考にしては見たものの、諸先輩からはただ
はやし立てられるばかり。

なんか、自分にも他人にも腹が立った土曜日だった......
余談)
酔いやすくて顔が真っ赤になったから、20分くらい手洗いで休憩したけ
ど、長いから早く戻って来るようにと電話を受ける始末。
けど一方で、飲みすぎて役員の挨拶中にうたた寝こいてる先輩が一名。
そっちの方が恥ずかしいと思うし、避けられて逆によかったかも。

902名無しさん@明日があるさ:2007/12/02(日) 10:42:26 0
>>137
俺は飲み会嫌いな先輩と部署の忘年会サボることにしたら、参加者が少なくて中止になったw
903名無しさん@明日があるさ:2007/12/02(日) 15:33:56 0
飲み会、イベントを無くすには、集団ボイコットをするのが一番効果がある
事実、俺の部署はそれで飲み会、イベントが無くなったから
酒好きなやつは3〜4人で居酒屋に行っているようだけど、本来勤務時間外も交流を深めたい人は深める
個人の時間を満喫したい人は満喫するの棲み分けが普通じゃね?
このスレで飲み会の中止を上司に提案して代替案を提案しろ!って奴は馬鹿なんじゃね?
そんな面倒くさいことしなくても飲み会なんざ簡単に職場から無くす方法なんてあるからなw
904名無しさん@明日があるさ:2007/12/02(日) 18:01:26 0
明日までに忘年会の行くか行かないかきめなきゃいかん・・・


                 鬱
905名無しさん@明日があるさ:2007/12/02(日) 21:35:12 0
>>904
出欠をとられるのなら、欠席と意思表示すればいいんだよ
906名無しさん@明日があるさ:2007/12/02(日) 22:09:13 0
>>904
全員参加なら行くしかないだろうけど、何の理由もなく欠席するっぽい人がいるなら、便乗して欠席しても良いんじゃない?

幹事じゃないだけ負担が少ないと思うよ。
幹事だと、立ち居振舞いとかどうしたら良いか凄く困る・・・・・・
907名無しさん@明日があるさ:2007/12/02(日) 23:01:46 0
料理を小皿に取り分けたりお酌をしてまわったり、といった給仕をお局に強制される。
皆と同じ参加費払っているのに、満足に食べる暇もない。
朝早く出社して掃除するからこういった給仕も苦にならないだろうと思っているらしいが、
自主的にやるのと強制されるのはまるで違う。

忘年会はもちろん欠席。
上記の理由以外に、この時期帰りが遅いと必ず電車で酔っ払いに絡まれるから。
事情を話すと「途中で帰ってもいいから参加しなよ」と言うが、実際は絶対に帰してくれない。
だから自衛のため最初から参加しないことにした。
908名無しさん@明日があるさ:2007/12/02(日) 23:08:51 0
>>907
UZEEEEE!
奴隷だな…
909名無しさん@明日があるさ:2007/12/03(月) 00:55:09 0
来年入社なんですが新人って行かないとマズイですよね^^;
910名無しさん@明日があるさ:2007/12/03(月) 05:33:23 0
>>907
普通は電車でそうそう酔っ払いに絡まれないだろw
なんでまたお前はそんなに絡まれるんだ?
911名無しさん@明日があるさ:2007/12/03(月) 06:59:46 0
>>909
見聞を広めるために1度は行っておけ
気に入らなかったら二度と行かなければいい
912名無しさん@明日があるさ:2007/12/03(月) 09:08:11 0
>>909
幹事引き受けてみよう。
もちろん幹事一名無料のクーポン使うんだぞ。
あと、クレカ払いしてポイントごっそり頂け。


そうでもしないとやってられん(´・ω・`)
913名無しさん@明日があるさ:2007/12/03(月) 10:35:23 0
この手のスレで下戸が顰蹙を買う一要素が>>903のようなガッキっぽいことを
さも誇らしげにのたまっている点ではないのだろうか。
914名無しさん@明日があるさ:2007/12/03(月) 10:36:58 0
>>907
辞職の第一歩だな。
転職先の心当たりはあるのか?
その当たりをつけてから参加辞退した方がいいぞ?
915名無しさん@明日があるさ:2007/12/03(月) 11:02:41 0
優秀な社員を辞めさせない方法
http://www.geekpage.jp/blog/?id=2007/11/28
916名無しさん@明日があるさ:2007/12/03(月) 11:28:45 0
>>915の、

14. 雑草を排除する
効率が著しく低かったり、ネガティブな従業員は良い従業員に悪影響を与えます。

↑は正にここの下戸どもの事だと思われ。
917名無しさん@明日があるさ:2007/12/03(月) 11:32:53 0
>>916
墓穴を掘るな言っておく。飲み会が主な仕事場だもんな、お前はw
918名無しさん@明日があるさ:2007/12/03(月) 11:34:47 0
>>917
「語るに落ちた」の次は「墓穴を掘るな」か、
新しい言葉を覚えたらここで使いたくなるのは分かるが、使い方も同時に覚えような?

雑草君?
919名無しさん@明日があるさ:2007/12/03(月) 11:39:56 0
団吉は自分のスレで遊んでろよ

飲み会不参加の社会不適応者はとっとと転職しろ!
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1196061671/l50
920名無しさん@明日があるさ:2007/12/03(月) 11:47:54 0
>>918
さよなら
921名無しさん@明日があるさ:2007/12/03(月) 15:48:21 0
団吉でーす
922名無しさん@明日があるさ:2007/12/03(月) 15:48:57 0
下戸でーす
923名無しさん@明日があるさ:2007/12/03(月) 15:49:55 0
二人合わせて
924名無しさん@明日があるさ:2007/12/03(月) 22:08:42 0
幹事にさせられたら、飲み会は漫画喫茶でやってやる
ひたすら漫画を読みながら、ジュースを飲みまくる
騒いだら他のお客さんから怒られるから黙るだろうし、いいことづくめ
925名無しさん@明日があるさ:2007/12/03(月) 23:35:46 0
今度の金曜日、忘年会だよ・・・
飲み会やるのはいいけど、週末はやめてくれよマジで。
926名無しさん@明日があるさ:2007/12/03(月) 23:36:44 0
行かなきゃ良いじゃん。
俺、行くフリして渋谷で買い物するよ。
927名無しさん@明日があるさ:2007/12/03(月) 23:38:44 0
いや、忘年会だけは行っとかないとマズイ。
他の飲み会は散々スルーしてるけど。

ま、9時くらいにそっと抜けて帰るつもりだが。
928名無しさん@明日があるさ:2007/12/03(月) 23:43:56 0
乾杯と締めの時に出欠チェックがあるので抜けられない。
どうしても雰囲気が悪い時は、何度もトイレに行って時間を
潰すしかないなw
2次会を免れたい時は、帰りに店の前で屯し始める前に
歩き始めてしまうか、皆が消えるまでトイレに隠れていて
ほとぼりが冷めた頃に店を出るのが吉。
929名無しさん@明日があるさ:2007/12/03(月) 23:50:38 0
俺はスケジュール調整して、わざと仕事遅らせて忘年会の日は残業してる。
みんな行ったら即帰るけどw
930名無しさん@明日があるさ:2007/12/04(火) 19:48:34 0
職場でのあらゆる飲み会を断り続けてる。
俺はやりすぎなのかな。。
931名無しさん@明日があるさ:2007/12/04(火) 22:25:08 0
自分もだよ
932名無しさん@明日があるさ:2007/12/05(水) 00:17:01 0
【宮城】「忘年会をすべて中止せよ。さもなくば、子供の命を奪う」県教育庁に脅迫文書 仙台市教育局は小学校に忘年会の中止を指示
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196774607/l50

おまいら・・・
933名無しさん@明日があるさ:2007/12/05(水) 00:20:36 0
仕事の打ち上げは出るけど、歓送迎会・忘年会は出ないことにしてる。
時間と金の無駄。
934名無しさん@明日があるさ:2007/12/05(水) 00:22:15 0
>>927-931
飲み会好きで意地悪な奴は、そういう奴を罠にかけてでも
飲み会に出させて虐めることもあるから注意した方がいいよ。
935名無しさん@明日があるさ:2007/12/05(水) 00:34:14 0
>>934
大丈夫、出ないからwww
936名無しさん@明日があるさ:2007/12/05(水) 01:20:50 O
あっはっは。
俺が忘年会の幹事になってしまった。
まだ店も決めてないし、みんなの予定も聞いてない。
937名無しさん@明日があるさ:2007/12/05(水) 09:40:44 0
>>936
はよ決め!
プライベートの忘年会の予定が立たんだろ?
仕事できんのだから幹事くらいマトモにやれ
938名無しさん@明日があるさ:2007/12/05(水) 09:42:10 0
早く決めないとろくな店しか取れなくなるぞ
939名無しさん@明日があるさ:2007/12/05(水) 10:05:39 0
がんばれ!
940名無しさん@明日があるさ:2007/12/05(水) 23:03:54 0
はっはっは
忘年会断ったw
なんかそのときからみんなの態度が冷たくなったw
あはは
941名無しさん@明日があるさ:2007/12/05(水) 23:07:57 0
気にするな
942名無しさん@明日があるさ:2007/12/05(水) 23:43:08 0
本読みたいから忘年会行かないことにした。
943名無しさん@明日があるさ:2007/12/05(水) 23:48:03 O
>>936
12月24日に決定。
当日にΣあっ店の予約を入れ忘れた!設定で企画してみな?
彼氏彼女家族持ちはガチで欠席。
ギリギリ人数が集まったとしても店が混雑していて入店なんか出来ない。

忘年会お流れ。
944名無しさん@明日があるさ:2007/12/05(水) 23:51:12 0
イブじゃなくても貴重な休日に忘年会なんか行くわけ無い
945名無しさん@明日があるさ:2007/12/06(木) 00:19:09 0
>>943
以前、俺の勤務先では、所属長自らがクリスマスイブ当日を忘年会に
設定して、出欠状況で忠誠心を試されていた。
946名無しさん@明日があるさ:2007/12/06(木) 00:21:24 0
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1196489336/
↑のテンプレにある宴会芸ってマジでやらされるんですか><
947名無しさん@明日があるさ:2007/12/06(木) 00:30:05 0
>>919

ごめん、あっちの板で団吉いぢめちゃってた^^;

漏れはこっちの人だったのね・・・

948名無しさん@明日があるさ:2007/12/06(木) 00:34:40 0
>>945
忠誠心www
何時代だよwww
949名無しさん@明日があるさ:2007/12/06(木) 07:15:29 O
忘年会、行くって言ったけど
やっぱり行きたくないorz
親戚が亡くなったことにして会社休むしかないか…
950名無しさん@明日があるさ:2007/12/06(木) 07:39:55 O
「親戚が亡くなったので今日は…」

「終わったら来ればいいじゃん」
951名無しさん@明日があるさ:2007/12/06(木) 08:47:52 0
>>948
朝礼などでは「玉砕覚悟で…」とか、DQNな死語が連発され、
目標自己啓発で「頑張ります」といえば「『やります』の間違いだろ」と
言い直され、目標未達だと「『やります』と言ったのに嘘をついたのか!」
と、衆目の中で罵倒される。結局、ほとんどの社員が嘘つきとなる。
そして、朝帰りとなるほど飲み会に付き合うと暗黙の免責が与えられ、
逃げた者への風当たりはハリケーンのようになる。
952名無しさん@明日があるさ:2007/12/06(木) 08:57:40 0
>>943
>>936が職場から顰蹙買うぞ?
他のアポがある種類の人間とクリスマスイヴの日も
自宅で一人2ちゃんとオナニーに勤しむここの住人どもの両方からな。
953名無しさん@明日があるさ:2007/12/06(木) 08:58:39 0
>>951
早く転職しろ
954名無しさん@明日があるさ:2007/12/06(木) 09:04:46 0
>>952
飲み会以外は2ちゃんとオナニーしか思い浮かばないのか?
だから酒飲むしか能がないんだな?わかった、わかったw
955名無しさん@明日があるさ:2007/12/06(木) 09:10:51 0
酒を酌み交わす=心が通い合った・・・お互いの自己満足(相互ホモ・オナニー)
956名無しさん@明日があるさ:2007/12/06(木) 09:11:19 0
>>951
飲み会以前の問題
早く辞めたほうがいい
957名無しさん@明日があるさ:2007/12/06(木) 09:12:09 0
>>955
そう思うのはお前の勝手だがなんだか狭いなあ
958名無しさん@明日があるさ:2007/12/06(木) 09:17:49 0
>>955
その自己満足すら得ようとせず、周囲との溝を深めているだけより随分とましだと思う。
959名無しさん@明日があるさ:2007/12/06(木) 09:18:45 0
>>957
ゴメン、言い直す。
酒を酌み交わすことなくして心を通い合わす手段がない・・・偏見
960名無しさん@明日があるさ:2007/12/06(木) 09:18:49 0
自己満足って大事な事だと思うよ
961名無しさん@明日があるさ:2007/12/06(木) 09:19:02 0
>>958
自己満足なコミュニケーションは問題だろ?
溝を深めるのももちろん問題だが
962名無しさん@明日があるさ:2007/12/06(木) 09:20:06 0
>>959
だれも酒だけとは言ってない気がするけど
君が置かれてる環境がそうなだけでしょ
963名無しさん@明日があるさ:2007/12/06(木) 09:20:45 0
>>954
> 飲み会以外は2ちゃんとオナニーしか思い浮かばないのか?

お前らが2ちゃんとオナニー以外の趣味を説明しないからだろ?
今からでもいいから休みの日何やっているかくらい説明してみろよ?
964名無しさん@明日があるさ:2007/12/06(木) 09:22:00 0
誰が2chとオナニーが趣味なんて言ったんだ?
965名無しさん@明日があるさ:2007/12/06(木) 09:23:16 0
>>958
プライベートな時間を使って職場での人間関係を深めようとする
考え方には温度差(溝ではない)があって当然。
温度差を強制的に同調させようとするのが、地方集落の群れる・飲む
の考え方をサラリーマン社会に強引に持ち込もうとするやり方。
同調しない人間を村八分にするのも同じ考え方。
966名無しさん@明日があるさ:2007/12/06(木) 09:23:24 0
>>961
自己満足か否かはお前の判断で決められるのか?

それにさ、社会出て仕事上で付き合う人間の中でどれだけ心から理解しあえる人間なんて出て来るんだよ?
因みに「自己満足」の付き合いを非難しているお前は、社会に出てから「心から理解しあえる人間」は何人いたんだ?
967名無しさん@明日があるさ:2007/12/06(木) 09:23:25 0
2chとオナニーしかすることないんだろ
と言い出したのは団吉

つまり彼の想像力ではそれしか浮かんでこないw
968名無しさん@明日があるさ:2007/12/06(木) 09:24:40 0
>>967
お前のレスだけ煽りにしか見えない
969名無しさん@明日があるさ:2007/12/06(木) 09:25:49 0
>>965
> プライベートな時間を使って職場での人間関係を深めようとする
> 考え方には温度差(溝ではない)があって当然。

「全く人間関係を構築しなくていい」という訳ではない。
少なくとも所属している職場から要請されているレベルの人間関係は維持するべき。
忘年会への参加、声を掛けられたら特に用事が入っていない限り飲み会には参加する等は。

> 温度差を強制的に同調させようとするのが、地方集落の群れる・飲む
> の考え方をサラリーマン社会に強引に持ち込もうとするやり方。
> 同調しない人間を村八分にするのも同じ考え方。

その職場のルールに同調しない人間を煙たがるのは仕方がないだろう。
970名無しさん@明日があるさ:2007/12/06(木) 09:26:28 0
>>966
自分で自己満足と認識したコミュニケーションをしちゃいけないだろ
コミュニケーションは他人ととるものなんだよ自省しなくちゃな

ということなんだが
971名無しさん@明日があるさ:2007/12/06(木) 09:26:38 0
>>967
「他人が理解しないのは自分の説明不足ではなく相手の理解力のせい」

それじゃ社会は通用しないんだよ?
972名無しさん@明日があるさ:2007/12/06(木) 09:27:30 0
職場の雰囲気に馴染めないなら転職しかないでしょう
それとも自分から空気を変えていくのか、ただ飲み会から逃げて愚痴こぼすのか
選択肢はいろいろあるやね
973名無しさん@明日があるさ:2007/12/06(木) 09:28:49 0
>>971
逆もまた真なり。無限ループがしたいのか?
974名無しさん@明日があるさ:2007/12/06(木) 09:29:18 0
>>970
> 自分で自己満足と認識したコミュニケーションをしちゃいけないだろ

いや、お前が「自己満足」だと判断している点に関して聞いているんだが?

> コミュニケーションは他人ととるものなんだよ自省しなくちゃな

「他人とコミュニケ-ションを取った」という「自己認識」はまず必要だよな?
「要請されているコミュニケーションをとらない」よりよっぽどましだと思うぞ?
975名無しさん@明日があるさ:2007/12/06(木) 09:29:42 0
>>971
は?
誰がってレスあるから言い出したのは団吉だって教えてるだけだが?w
976名無しさん@明日があるさ:2007/12/06(木) 09:30:06 0
>>973
> 逆もまた真なり。

その「逆」というのを説明しなくちゃな?
977名無しさん@明日があるさ:2007/12/06(木) 09:30:43 0
>>975←こんなもんだ。
これじゃ職場で浮くわけだよ。
978名無しさん@明日があるさ:2007/12/06(木) 09:30:54 0
wの人だけちょっとおかしい
979名無しさん@明日があるさ:2007/12/06(木) 09:31:44 0
>>974
お前の自己満足を得るってレスにそれはちょっと違うんじゃね?と言ってるんだよ
980名無しさん@明日があるさ:2007/12/06(木) 09:31:49 0
>>972
自分から空気を変えてる。
人事部の研修会では冒頭で注意を促す慣習を作らせた。
現部署では、歓送迎会など、アルコールも飲む食事会程度に
全て切り替えた。
981名無しさん@明日があるさ:2007/12/06(木) 09:32:07 0
>>975
あんたガキか?
982名無しさん@明日があるさ:2007/12/06(木) 09:33:16 0
>>980
それなら飲まない人も参加しやすいね
983名無しさん@明日があるさ:2007/12/06(木) 09:35:16 0
>>979
自己満足さえ得られない人生よりましなんじゃないかって言われてないか?

またその「自己満足」という判断がお前がしていいのか、という回答にはなっていない。
984名無しさん@明日があるさ:2007/12/06(木) 09:36:23 0
>>980
ああ、そういう前向きな行動はいいと思うよ
このスレのほかの下戸もそういった前向きな人生を送って欲しいものだ。
985名無しさん@明日があるさ:2007/12/06(木) 09:55:34 0
3人いる。通称下戸は980で言い尽くしてROM状態。
986名無しさん@明日があるさ:2007/12/06(木) 10:02:45 0
というわけでこのスレもいい感じで終わりそうです
987名無しさん@明日があるさ:2007/12/06(木) 10:24:55 O
>>951
それなんて戦国武将?
988名無しさん@明日があるさ:2007/12/06(木) 10:28:58 0
ホップステップ玉砕であります
989名無しさん@明日があるさ:2007/12/06(木) 10:42:04 0
>>987
>>951って、特攻隊の発進の際に上官に言われることに似てる。
「行ってきます」と敬礼すると「もう帰らないのだから『行きます』だろ?」
と言われているのを映画で見たことがある。
990名無しさん@明日があるさ:2007/12/06(木) 10:49:00 0
凄い会社だな
991名無しさん@明日があるさ:2007/12/06(木) 10:51:53 0
飲み会好きだってこんな職場嫌だろ
992名無しさん@明日があるさ:2007/12/06(木) 10:52:48 0
嫌だな
993名無しさん@明日があるさ:2007/12/06(木) 10:55:59 0
嫌だ
994名無しさん@明日があるさ:2007/12/06(木) 10:58:41 0
995名無しさん@明日があるさ:2007/12/06(木) 11:12:45 0
飲み会が嫌で嫌でたまらない 不参加9回目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1196907122/l50

次スレな
996名無しさん@明日があるさ:2007/12/06(木) 11:16:15 0
もういらないだろうに
997名無しさん@明日があるさ:2007/12/06(木) 11:20:51 0
ヽ|ノ
(・∀・)  コソコソ
998名無しさん@明日があるさ:2007/12/06(木) 11:22:05 0
ヽ|ノ
(・∀・)  ニョーン
999名無しさん@明日があるさ:2007/12/06(木) 11:22:58 0
プレゼントフォーユー

1000名無しさん@明日があるさ:2007/12/06(木) 11:29:31 0
1000だったら無敵の肝臓を手に入れる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。