増え続ける医療費をどう抑える?3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
今後、財政に大きな負担となってくる医療費。
何かいいアイデアがあったらお聞かせください。

2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/20(月) 18:56:30
病気にならないように気を付けて
みんなで健康に暮らしましょう
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/20(月) 19:58:32
75歳以上の後期高齢者をどこかの国に強制移民させる
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/20(月) 20:01:00
>>3
まじこれぐらいしても日本を立て直せるかどうか微妙。
国力の衰えがはんぱない。
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/20(月) 22:52:21
後期高齢者医療費3割負担を1日も早く導入しなければ
この国の保険制度は10年以内に崩壊する
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/21(火) 06:37:41
>>5
後期高齢者の高額療養費制度も廃止でよい。
>>5
お父さん、お爺ちゃんの治療費を工面する国民の姿が目に浮かぶな
医療制度て富の再分配の最も根元の部分だよ
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/21(火) 07:55:45
>>7
それでもいい。
今の高齢者超優遇、若者超冷遇は共産主義並みに異常。
生活保護を受けている老人に抗がん剤治療などの高額な医療は不要。緩和ケアは公費でカバーしてあげてもいい。
金持ち、資産持ち老人は高額な医療は自費でやってくれ。
企業が重い社会保障負担を嫌って海外に逃げていくのも理解できる。
ロシアは出生率が低くても平均年齢55歳で高齢化しない社会。

日本はコレに習い。酒・煙草税の撤廃、アルコール製造の合法化
依存レベルの低いマリファナの解禁で、低所得者向けの娯楽として提供し
平均年齢を下げ、増え続ける年金・医療の社会補償費を
圧縮し短命ながらも幸せな生活を送る国民性を獲得すべきだと思う
医療保険制度の基本的な富の再分配だから
医療保険制度で喜ぶのは富裕層だよな。

富裕層は自身が受けるより高額の保険料払ってるワケだし
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/21(火) 08:15:23
今の医療制度は富の再配分と逆で、貧乏な若者と金持ちな老人との間の不公平の助長だ。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/21(火) 08:16:44
健保組合は赤字ばかりでもういつでも国民皆保険が破綻してもおかしくない。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/21(火) 08:26:50
【医療】月1千万円以上の"高額"医療費の患者数、過去最高に 09年度 [09/21]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285022077/
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/21(火) 08:48:23
>>11
では日本人もロシア人になって平均年齢55歳の世界を作ろうではないか!
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/21(火) 08:55:44
>>11
でもね。自分の肉親が病気で治療費を出してくれ!て言われたら断れるか?
医療保険制度で賄おうと、実費であろうと若者はその負担から逃げられないんだよ。
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/21(火) 08:57:24
>>14
とりあえず寿命を10歳短くしたいね。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/21(火) 09:00:19
>>15
その家庭家庭にまかせればいい。
それと老人自身の自覚が必要。
他人になるべく迷惑をかけずにお迎えが来たら天国に行ってくれ。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/21(火) 09:00:24
ぴんぴんポックリならいくら長寿でもいいけどね
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/21(火) 09:02:51
>>16
酒・タバコ・マリファナ格安世界にするか?
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/21(火) 09:05:41
>>17
ね、そーするしかないでしょ
家庭レベルで見た場合、富の再分配だって理解できたかい?
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/21(火) 10:25:36
救急病院にかつぎこまれる自殺が
みんな保険あつかいになって
人工呼吸器、透析までして
ひとり何百万も保険扱い

ひどいムダ
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/21(火) 10:40:51
>>21
心肺蘇生拒否、人工呼吸器拒否、人工透析拒否の権利をもっと強く認めるべきだね。
アメリカのドラマERを見てると心肺蘇生拒否を意思表示していれば
医師は心肺蘇生しないよ。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/21(火) 11:07:09
今の若者が働いていっぱい納税して
医療費を支えなさい
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/21(火) 11:10:38
そりゃバカ高い医療費払わなきゃななんから
アメリカじゃ拒否するわな
日本で拒否するやつはおらんだろ
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/21(火) 11:14:18
もっと進めて、お金が無いと救急車も乗れないとか・・・。
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/21(火) 12:47:18
そもそも国民皆保険という制度が発足した当時に90歳〜100歳まで異常なほど手厚い医療介護を無償に近い形で
老人に受けさせるなどというそんな約束はされていない。
現在の異常な高齢者優遇は馬鹿政治家共(や美濃部みたいな左巻き)
が老人票を目論んで後付けしていった制度
ちなみに国民皆保険が発足した昭和36年の平均寿命は男65.32 女70.19
年金しかり医療保険しかり日本のほとんどの制度は
ジジババが70歳ぐらいで死ぬ事を前提に設計されているんだよ。
60歳で現役を引退して国が10年くらい面倒をみれば死んでくれる手はずだった。
100歳まで生きる事が当たり前になるなどという事は想定外中の想定外。
↓こんな状況になって小手先の保険料を引き上げたところで維持できるわけがないんだって。
遅かれ早かれ絶対に制度崩壊するのは確実。

【社会】平均寿命3年連続で更新 女性は86.05歳で24年連続世界一 男性は79.29歳で4位
http://unkar.jp/read/tsushima.2ch.net/newsplus/1247744603
 厚生労働省は16日、2008年の日本人の平均寿命は女性86・05歳、男性79・29歳で、
男女とも3年続けて過去最高を更新したと発表した。
国際比較では、女性が24年連続で長寿世界一、男性は4位だった。

【社会】100歳以上が4万人を突破…最多更新 最高齢は114歳 - 厚労省
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252633473/l50
100歳以上の高齢者(9月15日時点)は、昨年と比べ4123人増え、4万399人に
上ることが11日、「敬老の日」を前にした厚生労働省の調査で分かった。男女とも
過去最多を更新し、同省は「今後も長寿化の流れは続くだろう」としている。
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/21(火) 12:50:02
こんな事をしていれば医療費などいくらあっても足りねえだろ!!
馬鹿か,この国は!!

【金沢大病院:104歳男性の手術成功 腹部大動脈瘤破裂 】

http://mainichi.jp/select/science/news/20100731k0000m040041000c.html

金沢大病院(金沢市)が、腹部の大動脈瘤(りゅう)破裂で緊急搬送された
104歳の男性患者の救命手術に成功したことが30日、明らかになった。
同病院によると、大動脈瘤破裂の手術成功例としては国内最高齢とみられる。

【医療】100歳女性の心臓手術に成功 「心臓疾患で悩む高齢者に希望を与えられれば」…和歌山・紀南病院
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240319772/

心臓の脈拍が遅くなる疾患「完全房室ブロック」を患った100歳女性の心臓手術に、
紀南病院(田辺市新庄町)が成功した。術後の経過は順調で女性は22日に退院する予定。
100歳以上の高齢者に対する心臓手術の成功例は全国的に珍しく、病院は「県内で初めて
だと思う。心臓疾患で悩む高齢者に希望を与えられれば」と話している。

【心臓手術:92歳女性、成功 「もう一度山登りしたい」−−岸和田 /大阪 】
5月14日13時41分配信 毎日新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100514-00000153-mailo-l27

 岸和田市立岸和田市民病院(同市額原町)は13日、
心不全により呼吸困難になった同市内畑町の主婦、
井出鹿枝さん(92)の心臓手術に成功したと発表した。
食事が出来るまで回復し、14日には歩行のリハビリのため転院する。
90歳を超える高齢での心臓手術は全国的にも珍しいという。
 同病院によると、井出さんは先月1日、呼吸困難になり入院。
重い大動脈弁狭窄(きょうさく)症のため「手術をしなければ余命1年未満」と診断された。
同20日、約5時間の大動脈弁置換と冠動脈バイパス移植手術を受けた。
【医療】月1千万円以上の"高額"医療費の患者数、過去最高に 09年度 [09/21]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285022077/19

19 名前:ko[] 投稿日:2010/09/21(火) 08:03:44 ID:4TadfFHv
不正がはびこる柔整業界 は記事になりにくい?(これ以上、NP等の医師モド
キを作ったら、医療は破綻する)
柔術整復師バブル☆医療 費の削減下で不可解な成長産業?これまで何度も問
題があると言われてますが、やはり異常です。昨今の健康保険の状況からして
もこの数字はおかしいですね。これを放置して、医療側の不正は厳しくとがめ
られる傾向がありますが、不正行為については平等に、きちんと取り締まって
いただきたいところです。「これも業界と政治家と官僚の癒 着から起こって
いるんです。このまま整骨院が増加すれば、 整形外科の医療費を超えるのも
時間の問題ですよ。整形は年間トータル (入院、薬、外来など)で7500
億円前後ですが、整骨院は捻挫と打撲だけで4300億円使われているんで
す。ここ数年 は年間2000軒以上の整骨院が出 来て、全国で40000
軒を超える整骨院があるんです]それに比べ、病院の方は厳しい審査で減点されて、
病院の73%(公的病院の95%)は赤字です。公的病院は人件費だけで収入の8
割りが持って行かれます。 看護協会は看護基準を上げない限り病院の収入を
上げれないシステムを作り上げ、医師の5倍以上の5万人の 看護師が誕生して
居るのに、看護基準を上げたり、夜間勤務時間を短縮したりして政治力で、
病院が大量に 看護師を雇わなければ、やって行けない様にして、人件費の大
半を持って行きます。これを解消するために は海外の看護師を導入するしか
ないのです。しかも、彼女らの英語力は、海外の患者さまを受け入れるのに
必要な武器に成ります。さらに、地方に喜んで赴任するのは彼女らしか居ません。現在も看護協会は自民党
の支持母体で、医師会も出したことも無い、南野と言う大臣まで誕生させて、病院の医療費の大半を看護師
が持って行くシステムを作り上げたのです。--以下略
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/21(火) 13:07:43
まずは日本人の平均寿命をロシアの55歳に近づけるべく
酒・タバコ税の廃止、自家製のアルコールの自由化、
依存度の低いマリファナ等の麻薬解禁。

これらの健康に悪い娯楽を庶民の娯楽として定着させ
短命ながらも楽しい国民性を実現するべきだと思う。

だって歳をとってから碌な医療を受けられず死んで行くなら
若いうちから不健康な娯楽を楽しむべき!そっちの方が娯楽が多い人生だ
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/21(火) 13:52:03
マスコミが国民を扇動してクレーマー大量生産
よぶんな医療、手間が大量に増え
効率性が低下し医療費激増したのは間違いない。
年寄り増えて医療需要が激増するのに、質を落とそうとすれば
かならず訴訟がでてくる。医療崩壊必須。

>>30
ゆとり世代か?
医療訴訟が一般的になった敬意を少し勉強した方が良いぞ
人間がやる以上、絶対にミスはあるもんだ。
正直にミスを認める事が無ければ改善もないぞ
>>29
歳とってから生きられなく社会より
55まで楽しく生きられる社会が良いよな
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/21(火) 14:05:22
若い奴が金使わないのも
人生が長すぎるから(今の老人見てると)だから
自分たちが長生きしたら、老後は今の老人みたいに年金貰えないから
金貯めてるんだもんな
じっさい今の若い奴らは長生きしないのに・・・
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/21(火) 14:20:52
世界一の長寿国だからな 右肩上がりの平均寿命
しかし
男で生涯独身なら70ぐらいだろ寿命。



全額自己負担
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/21(火) 17:12:50
老人の社会保障費の為に必死で働いた
団塊jr以下の世代は、年金貰う年齢になる前に大半が死にますwww
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/21(火) 22:22:42
今までの日本の医療費が安すぎた。
フリーアクセス、予約なし、紹介状なしでも
日本中どこでも専門機関を受診し
カネが一銭もなくても、タダで救急車に乗れて
24時間救急病院にかかれ、いつまでも入院できる。
こんな天国みたいなトコは、世界中探しても日本だけ。

医療費が青天井になって当然。
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/21(火) 23:16:34
>>33
>じっさい今の若い奴らは長生きしないのに・・・

未来透視者?
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/21(火) 23:17:55
>>38

今の老人(昭和一桁)より今の、30-20代が長生きすると思う?
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/21(火) 23:26:26
年齢や職業ではなく収入で負担率を決める
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/21(火) 23:28:47
昔の人は田畑でとれた米、野菜中心の質素な食事をしていたし、
畑仕事をして体を動かしてたから長生きできた面もあるだろうね。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/21(火) 23:41:00
>>39
医療、衛生水準を考えれば思いますけど?
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/21(火) 23:42:01
>>40
そうすると、資産はあっても収入は少ない高齢者は有利ですね。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/22(水) 08:07:27
莫大な資産があるのに、最高の医療を受けて
9割健康保険で国からださせて
さらに高額療養の制限で支払免除なんて異常。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/22(水) 09:31:16
>>44
本当に異常だわ、この国は。
もっと医療に対する自己負担率をあげないといけないよ。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/22(水) 10:03:55
この現実世界のものは全ていずれ消滅する
しかし、お金だけは消滅しないものだと信じられている
私が稼いだお金は消滅しない
私が死んでも・・
子供への相続となり国家への税となり受け継がれる
本質の問題は、ここにある
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/22(水) 10:24:32
>>46
本当は逆なんだけどな。
お札なんて、今まで何回もデフォルトしてる。
でも自分の遺伝子、血は子孫に引き継がれる。
子どもがいない人でも仕事や趣味で関わった人の心の中で引き継がれていく。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/22(水) 19:02:30
近所の大不動産屋の知り合いの社長
趣味で軽飛行機の免許もってて
軽飛行機所有してて
心臓バイパス3本の大手術
大学病院1っ月入院、
医療費500万
支払い7万ですんだって
喜んでた。
おかしい。
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/22(水) 19:10:03
>>48
ちなみに年齢は何歳ぐらいでしょうか?
>>48
大嘘か民間保険じゃないか?
巨額の治療費が掛かっても、還付金がある程度だし。
指定難病でもそこまでは保証してない
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/23(木) 19:57:48
あげ
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/23(木) 22:11:43
医者の絶対数が少ないのが、医療費高騰の原因。
パフォーマンスの悪い開業医優遇も是正すべき。
公務員は、特権意識丸出しの独自の保険制度を税金でつくり、
庶民には、世代間の対立の煽り、この問題の本質から遠ざける。
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/24(金) 01:01:43
>医者の絶対数が少ないのが、医療費高騰の原因。
医療費=医者の給料
と思ってるだろ、アホだからw
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/24(金) 21:22:59
日本は医療費が少なすぎる。
常識でしょ。
抑える必要などない。
もっとふやすべき。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/24(金) 21:32:17
>>54
今年の予算をみたらとてもそんなことはいえないと思います。
医療費を増やしてもいいと思いますが、それは自費治療でやってください。
それに加えて自費治療には税金をかけてもいいと思います。
歯科なども前歯を白い差し歯にするときは自費でするでしょう。
そんな感じで自費治療を増やすべきです。
これ以上若い人たちが老人の医療費を負担するのは無理です。
老人の医療費自己負担が軽すぎます。
日本の国民一人当たりの医療費は世界第7位,GDP比では19位になります.
日本はオリンピックでは数個の金メダルで喜んでいます.
またサッカーの日韓ワールドカップではベスト16ですから,
日本の国民医療費もこの程度で良いと考えている国民が意外に多くいます.
しかしここに大きなトリックが隠れているのです.
この国際比較は国民一人当りの医療費であって,
患者一人当りの医療費ではないのです.
日本は皆保険制度のため医療機関と患者さんとの垣根が低く,
そのため医療機関を受診する患者さんが非常に多いのが特徴です.
従って国民一人当りの医療費ではなく,
患者一人当りの医療費として計算すると,
日本は世界ダントツの最下位になります.
言葉は悪いのですが,患者一人当りの医療単価は極端に安いのです
国民一人当りの年間受診回数,
つまり国民一人が医療機関を一年間に何回受診するかというと,
日本は21回です.
いっぽう欧米人は日本の4分の1くらいしか受診しません.
欧米では多少具合が悪くても病院に行かないのです.
その理由は,
一回受診当たりの総医療費が日本では7000円ですが,
アメリカでは6万2000円,
スウェーデンでは8万9000円と欧米では医療費が高いという垣根があるので,
病院を受診する患者が少ないのです.
患者さんにとって,
日本の医療費が安いということは非常に良いことです.
日本の患者さんは世界一安い医療を平等に受けています.
しかし医師や看護師などの医療従事者は薄利多売方式の医療に疲れ切っています.
日本の医療は「患者さんが多く,
医師が少ない」ので,
外来での診察は待たされ,
診察時間も短いのです.
欧米の医師が外来で診察する患者さんは一日10人程度です.
欧米では時間を十分にかけて診察するので,患者さんの満足度はむしろ日本より高くなっています.
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/24(金) 22:49:31
簡単な医療知識を教えれば減るんじゃね
今じゃなんでもない事でも医者に行くからね

これは義務教育で教えてもいいだろ
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/24(金) 22:49:45

胃がん疑い見落とし男性死亡=再検査で発覚、病院ミス認める―大阪
時事通信 9月24日(金)20時30分配信

 東大阪市立総合病院の男性医師が、男性患者=当時(82)=に胃がんの
可能性があることを示した検査結果を見落とし、2年後に男性が
死亡していたことが24日、分かった。病院は医療ミスと認め、
遺族に示談金約2300万円を支払うとしている。
 病院によると、同市の男性は2006年7月に出血性胃潰瘍(かいよう)と
診断され入院した。病理検査で胃の一部ががんである可能性が極めて
高いという結果が出たが、消化器内科勤務の20代の男性医師は、
コンピューター画面の表示を見落とし、「問題なし」と判断。
男性は翌月に退院した。
 08年4月に男性が「腹に不快感がある」と再び受診、
コンピューター断層撮影装置(CT)の検査で、がん性腹膜炎が見つかった。
 過去の記録を見ていた別の医師が見落としに気付き、
男性は翌月入院したが、同年12月に胃がんで死亡した。
病院は「病理検査の時点で見落とさなければ、
何らかの治療ができた可能性もある」としている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100924-00000128-jij-soci
http://megalodon.jp/2010-0924-2245-47/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100924-00000128-jij-soci
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/24(金) 22:52:25
>>58
必要だと思う。それに災害や戦争などの有事に備えて、
簡単な医療行為(縫合、止血、外傷の手当て)をできる人数を
増やしていた方がいいと思う。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/24(金) 23:04:01
この医療費は何処へ払うのですか、
海外なら困るが、国内なら金が動いて景気が良くなるのでは

全く心配はないと思うが
>>61
三橋信者乙
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/24(金) 23:12:26
>>61
貧乏な若者や中年が、資産家の老人に払っています。
海外にも薬や医療機器の費用として払っています。
今の状態だと医療費を増やしても景気がよくなるわけありません。

景気がよくなる方法を考えてみると、
海外の富裕層を患者として受け入れて、保険医療の10倍の単価で
医療サービスを行って、医者、看護師にもそれ相応の賃金を与え、
それ以外を納税してもらったり、国民の若者や中年の医療費に補填すれば、
景気がよくなると思います。
64d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/09/24(金) 23:20:13
>>61
医療が薬代を含めて00%個人負担なら、
アナタの言ってる事は正しいです。
でも実際は、診療報酬・薬代・施設の多くの部分を税や保険にたよってる

医療が使われれば使われるほど、税金が掛かる。
だから今の医療は産業として景気に貢献してないのよ。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/24(金) 23:24:22
>>61
寝たきり痴呆の老人にいくらお金をつぎこんでも景気がよくなるわけない。
介護士の給料も安すぎる。
老人の医療費は全額自己負担で介護士の給料を手取り30万円とかにして、
介護士をやっているだけで、結婚出産できるようにすれば、
景気はよくなるだろう。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/24(金) 23:56:14
その介護士の給料30万はどこから出るんですか?
税金ですよね?
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/25(土) 00:25:12
>>66
老人の自己負担分から全て拠出
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/25(土) 00:35:19
>>64
製薬会社は最高利益上げてるけどな
公共事業も税金だしな


やっぱりアホだろ、ちみw
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/25(土) 00:38:46
昔、細腕繁盛記 ってドラマがあった。
そのドラマで、主人公がオニギリとお茶を売ろうとしていた。

それを見たモレは
オニギリなんて売れるはずがない。その上お茶?
ばかか?アホウか?
と思っていた。

そして今、バカでアホウはモレだとわかった。

70d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/09/25(土) 01:03:45
>>68
薬の輸出で最高益を上げたなら価値ある最高益だね。
税金で底上げされた薬価を元に、最高益を上げたなら産業としての価値は薄いな。

公共事業で最高益を上げるゼネコンみたいなモンでしょ。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/25(土) 01:34:29
時代の進歩とは何ぞや、医療費が増えるから困るとは情けないですね。
ペットが増えると景気が良くなる、
これと同じで年寄りが増えると景気が良くなる。
これが福祉大国なのです。
福祉大国は景気が良く、財政も健全、子育も教育も医療も老後も安心、自殺者も少ない。

無駄な箱ものでもどんどん作ってきたのに、情けないこと言うのは止そうよ
72(  `ハ´)客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/09/25(土) 02:34:01
高齢化社会の基幹産業は
介護福祉、税金に支えられた製薬て凄いなぁ

73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/25(土) 11:15:38
医療費へらすなら、
医療の仕事量へらすか、
アクセス制限するか、
質を落とすか。

政治レベルの方策やマスコミの扇動、司法、警察の要求は真逆の方向で、
過去十年間現場に過大な負荷を強いている。そこで医療崩壊ですよ。
これからもシルバー民主主義で医療崩壊がすすむだろう。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/25(土) 11:33:13
その意味でも>>58および>>60の意見が正しい。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/25(土) 11:55:59
>>73
仕事量を減らすしかない。
老人への過剰な医療は自己負担にすればいい。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/25(土) 17:26:07
介護用ロボット、高性能車いす、電動カーゴ
なんかも造られてるけどね
しかし、経済板の割に経済にうといなw
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/25(土) 19:38:48
いたずらに長生きせず、ほどほどの所で死んでいける世の中がいいな。 単なる延命の方法の進歩がそんなに大切とは思わん。
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/25(土) 19:48:35
>>77
70歳ぐらいになったら自殺と悟られない方法で自殺して死にたいね。
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/25(土) 21:29:17
どう騒ごうと、社会はシルバー民主主義、高齢者ポピュリズム、プレストン効果の中を突き進んでいます。
この流れはどうやっても変わらないでしょう。政治家たちも、まさに自分たちの身に降りかかることだし
なによりも選挙で勝つために、老人票が重要。老人保護に逆行する政策など、支持されるはずがありません。
社会全体がそれにたよって利益や権限を得ようとし、反対の方策を取ろうとする(老人医療を削るなど)
団体、集団、思想は淘汰されるでしょう。たとえそれが全体の利益にかなっているとしても。
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/25(土) 21:38:42
>>79
マスゴミ自体、世代間格差の問題をほとんどとりあげないもんな。
本来ならもっと大きく議論されてもいい問題だと思うよ。
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/26(日) 01:38:12
      _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,___
             ./=--- 、ヾい| | | / / -─ 、三、
             l三!      ̄ ̄ ̄     ヾE|
             !彡  -- 、 ─── ,─    lミ!       世間の大人どもが
            .F!/\ ̄\三三三/ ̄_, ヘ ',ミ!       本当のことを言わないなら
            F!´ `'-ニ、 、__    , -' - '"`'.ハ!       俺が言ってやる・・・
           , -l=!   二二、ノ   L二二_  F/、
           | f=E!  ニ‐-゚- 7    f ‐゚--‐ニ |;f_!l
           | |ソ!!  __二ニ,'    .! ニ二__  |kヒl!       金は命より重い・・・!
           ヾ 、!;! -___/!     !\_- .!ノノ
             ̄| / __ L_  _!___ \ |''"        そこの認識をごまかす輩は
             /!.  / -──────--! .|、         生涯地を這う・・・・・・!!
            /::::!.  ヽ二二二ニニニ二ソ  /:ヽ
           /:::::::::ヽ、      ─      /:::::::|-、
      _,、-‐ '''"|::::::::::::|  ヽ、        ,  ' .!::::::::::|:::::::`"''- 、
_,,、-‐ '":::::::::::::::::::::|::::::::::::|\  ` ─── '"  /|::::::::::|::::::::::::::::::::::`"'''-
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/26(日) 01:40:54
>>79
これがジジババの本音だからな
今から子供が増えても団塊以上のジジババにはまったく関係ないからな
子供が年金や医療介護費といった社会保障費の担い手になるには最低20年はかかる
今生まれた子が社会の支えてになる頃には自分たちはくたばっているから知ったことではないんだよ。
それより今いる現役世代や若者を食い潰して自分たちだけ勝ち逃げしようと思うのは当然

【社会】年配者「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」「年金は1円も下げるな」…世代間助け合いの社会保障を理解しない人々★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282515000/l50
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/26(日) 02:45:53
多くの人が栄養学やトレーニングの理論を知らない。
我流のでたらめな健康法をしている。
この辺を担当する民間が増えれば医療費はかなり減るだろう。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/26(日) 09:55:22
将来的には、自己負担5割くらいにするのが適当だろうな。医療を受けない人が医療を受ける人を助けるのも、これ以上税金や保険料が上がり続けるのに耐えられなくなる。
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/26(日) 10:05:13
5割負担に加えて、救急車の有料化(重症の場合は無料)
と、整骨院での不正請求の徹底チェック。開業医の開業規制も有効だろう。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/26(日) 10:13:28
84> そこまてやるなら10割負担(ていうか保険全廃)のほうがスッキリして好ましい。
医療費もさることながら保険事務費を要らなくさせることで国民の負担を和らげたいもの。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/26(日) 10:25:30
>83 この辺を担当する民間が増えれば.....
正反対だろ。
健康志向だ高まり、より熱心に病院通い、検査しまくり、大学病院ハシゴの
老人が激増し、医療への要求が高まり........................医療費激増
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/26(日) 10:44:20
それなら健康指向と同時に象牙の塔アカデミズムに対する不信感を醸成すると良いのではないか、と
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/26(日) 12:59:29
>>86全廃は流石に国民の同意を得られず、無理だと思うよ。現在、3
割負担だから、将来的には5割負担は現実的に可能だと思う。勿論、公務員給与や議員 報酬カット等を先に行ってからじゃないと、国民は納得しないだろうが。
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/26(日) 13:28:52
医療に使う国家予算は米国より可成り少ない、
皆保険のない米国より少ないので、米国並みにすればまだ余裕がありますね

▼医療費の国家予算に占める比率
日本6%、米国16%
米国では65才以上の高齢者の医療保険(メディケア)と、低所得者の医療保険(メディケイド)は国が負担している
このメディケアだけで国家予算の10%、メディケイドは6%、計、国家予算の16%にもなる。
(参考)軍事費:日本6%、米国18%
http://www.fukuyama.hiroshima.med.or.jp/iryou/futan.html

▼1人あたり医療費の公的負担(2003)(税金+保険料)
米国2,503ドル(72%+28%)
日本1,743ドル(19%+81%)
次より算出
http://www.geocities.jp/yamamrhr/ProIKE0911-73.html
(参考)レートの明示はないが115円/ドル程度か
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/26(日) 14:37:32
アメリカと比較しても仕方ないよ。今後、増え続ける保険料と税金に一般庶民が耐えれるか?の話。現在はまだ大丈夫だが、このまま増え続ければ、いつか、負担に対して限界がくる。日本もそうだが、 アメリカ は製薬会社が物凄い儲かってるんじゃな
い?貧しい人を助けるなら解るが、大金持ちの株主を儲けさせてるだけじゃない?
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/26(日) 15:14:07
あいかわらず、アホが増え続けてるな
抑えようがないw
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/26(日) 16:03:04
>>アメリカのような無茶苦茶な国と比較しても仕方ないだろ?せめてフランスかドイツと比較したら?多分、医療に関しては日本のほうが全体的
にはうえだろうが。
94d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/09/26(日) 16:14:14
つまり公共工事は削る。医療は増やす。選択と集中だな
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/26(日) 17:17:38
>>93
日本人の多くは洗脳されていますね
「税の集め方使い方日米比較」で日本は米国さえより、貧乏人に可成り冷たく金持ちに甘いデータばかりなので驚います
財務省や文科省を含む全てのデータです。
逆のデータあったら指摘して頂きたい。
善し悪しや社会の比較ではなく予算と税制です、念のため付言します
▼特に米国の税制EITC(課税最低限以下の勤労者全員に現金を支給、課税最低限は日本より高い)
を知らないで政治経済を語る資格はないですよ

次より
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a220.htm
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/26(日) 18:59:40
>95 統計なんかなんだか知らないが、アメリカは格差地獄社会。
日米両国で住んできた俺の感想。アメリカなんて月10万円の給与(奨学金)にたいしてさえ
10パーセントの所得税をかけやがった。帰国してきて日本でセイホの連中なんか見てると、
こんなの日本だけだなと思う。異常に優遇しすぎ。馬鹿みたい。
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/26(日) 19:57:43
>>96
洗脳されているか誤解していますね。このような方が多いのには驚いています、▼控除税額を無視しては駄目ですよ、
米国では所得控除がないから小額でも税がかかるが、▼控除額があるので、低所得者には差引マイナス税になり現金が支給されるのです
だが申告しないと貰えませんよ。

▼米国では課税最低限以下の勤労者全員に現金が支給される、なのに課税最低限は日本より高いですよ
夫婦子ども2人の例(07年の例)
収入が39,783ドルでは税額と控除額が同じになり納税も支給もない(すなわち課税最低限ですね)これ以下の勤労者はマイナス税になり全員に現金が支給される(日本の課税最低限325万円)
▽収入が35,000ドルでは1,013ドルの差引税還付があり収入は36,013ドルになる
▽収入が15,000ドルでは4,716ドルの差引税還付があり収入は19,716ドルになる
※子どもの対象年齢は19歳未満、学生は24歳未満

▼米国の税制EITCで、税額控除の税制です、
所得控除がないので税額計算ではどんな小額でも税額は計算されます、だが控除税額(子供2人で推定約7000ドル)がバックされるのです。
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/26(日) 20:01:29
>>90
>>97
米国の社会保障費は日本より可成り多いですよ、例えば生活保護費、海外比較 

日本は、給付総額は少なく、保護されている人はさらに少ない
▽公的扶助総額     GDP比 日本0.3%、米国 3.7%、OECD平均2.4%
▽与えられている人数の総人口比 日本0.7%、 米国10.0%、OECD平均7.4%

出所 BIZ+PLUS  第65回 原田 泰氏 大和総研 チーフエコノミスト「日本の奇妙な生活保護制度」
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/26(日) 20:18:34
医療費だけ削減しても社会保障費の削減に関しては、さほど効果はない。
医療費を削減することにより
一石四鳥(医療費削減、年金削減、介護費削減、生活保護費削減)
になった方がいい。
つまり病気をした老人の延命治療を削減していった方がいい。
もう老人が口から食べれなくなったら死としよう。
老人に対する胃ろう、経鼻栄養、IVH、高カロリー輸液の保険適用をやめよう。
ジジババ削減→削除
全てが解決
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/27(月) 23:12:11
ありえない解決法で勝利宣言されてもなw
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/27(月) 23:15:58
他の先進国と比べると医療費は全然かかってないん
だけどな。
そのくらい日本人は健康&医療従事者が犠牲になっている。
大切なのは経済成長して税収を増やし、医療従事者の待遇を
改善すること。
高齢者の存在は別に負担になっていない。

103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/28(火) 00:07:07
>>102
高齢者の医療費はすごい負担になってるよ。
健保の人だったら半分ぐらいは老人のために保険料を拠出してる。
自分の組合だったら平均月2万円ぐらい保険料をとられてて、
会社負担が平均月2万円ぐらいだと思う。
他にも年金、介護、雇用の保険料がとられてる。
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/28(火) 00:14:12
>>102
テレビタックルで内科の勤務医が36時間勤務をしていたけど
夜間救急で運ばれている人は寝たきりのような老人ばかりだったよ。
喉に食べ物がつまったとか、嘔吐とかの症状だった。
介護施設に看護師がいるなら吸引をやってあげたりして、
いざとなれば介護施設で看取ればいいのに。
きっと介護施設で死なれるとまずいから病院に搬送するんだろうね。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/28(火) 00:15:06
介護施設は治療機関じゃないからだろ馬鹿。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/28(火) 00:17:41
>>105
介護施設によっては看取ってくれる。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/28(火) 00:25:38
とにかくデフレを終わらさないと何もはじまらない。
物価上昇が2%になれば税収は4%くらい自然増する。
そのなかで医療費増を3%増に抑え込むという形で
対処するのがいい。
デフレ下で名目カットは上手くいかない。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/28(火) 00:28:17
>>105
介護施設には担当してる病院や医師がいると思う。
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/28(火) 11:00:29
居ないところもあって、緊急時の対応に苦労してるらしい
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/28(火) 11:07:00
若者が働いて
高齢者の医療費を支えるんだよ
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/28(火) 11:24:59
>>110
無理。後期高齢者に対する保険医療は制限せざるを得ない。
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/28(火) 11:50:08
医療に金がかかるというがその金は何処へいくのか。
日本には金が溢れている、個人金融資産は1500兆円もある,そのため預金金利はゼロ
医療に金をかければ景気が良くなる
ペットより人間を大切にする社会であってほしいですね
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/28(火) 12:21:33
>>112
だから貧乏な若者の負担で金持ちの老人が高度な医療を受けるのではなく、
金持ちの老人自身のお金で高度な医療を受けてくれ。
貧乏人の老人は最低限の医療は保障してあげるが、
それ以上の医療はあきらめてくれ。
いまは時代が違うのに、高度経済成長のノリで
福祉を享受しつづけようとしているジジババが最大の問題
だいたい「老後のための蓄え」っていって、しこたま
カネためこんでおいて、いざ年取るとこんどは
「若い連中が高齢者の面倒みるのは当然」って何なんだよ?w 
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/28(火) 12:52:00
>>114
支える人たちの割合が全然違うからね。
団塊の親達は5人、6人の子どもを当たり前に育てていた。
1人、2人しか育てていない人なんてほとんどいなかったし、
不妊の人たちも養子をもらって子どもを育てていた。
団塊達はほとんど1人、2人しか育てていない。
3人育てている家庭は本当に少なかった。
その少ない子世代で親世代を支えろといってもむりだよね。
しかも長寿になっているし、医療も高度化、高額化している。
こうなると老人の社会保障のレベルを下げるしか方法はないよ。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/28(火) 14:05:52
日本だけが医療費安すぎ。だからそれに見合う物価になるよう
物品の値下げがつづき、デフレが続いているんですよ。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/28(火) 15:07:06
>>112
医療に金をかければ景気が良くなるというのは大間違い
特に老人医療は生産性ゼロのまったくの死に金。
何も産み出さない産業だから景気が良くなるわけがない。
老人は社会や国家の負担になるお荷物にすぎないという現実を直視して
これからどうするか議論しない限り医療費の問題も含めてどうしようもない。
お年寄りは大切になどという奇麗事で政治をできる時代はとっくに終了
それに日本の個人資産は約1400兆円と言われているが日本はすでに1000兆円の借金がある
そして年間50兆円の借金をしている。
すなわちあと8年で日本の国債は国内で消化できなくなる。
果たして外国で日本の国債を買う国があるだろうか?中国??
確かに中国は買うだろうが国が乗っ取られるのと同じこと。
それでもいいのか??
まあでも、政治家も一部の人は「このまま高福祉でいったらヤバい」って
気づいているし、若者も目が覚めつつあるし、やがて老人包囲網みたいな
大連立が出来て一気に年金給付削減・医療費負担見直しが行われて
働く者がちゃんと報われる社会がくるよ
120d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/09/28(火) 15:30:12
福祉を削減してフィリピンみたいな陽気な格差社会を作ろう。
国賊ジジイ、若者から年金搾取して
フィリピン女に貢いでるよ
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/28(火) 15:32:32
>>121
あげくの果て最期は殺害されてるね。
123d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/09/28(火) 15:37:31
>>121-122
東南アジアで生活する年金暮らしの人はたまに見るぞ
良いと思うぞ。
年金の金額では日本で満足な生活が出来ない。
だから海外で生活する。それだけだべ。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/28(火) 15:46:02
企業もジジィも海外進出かw
>>122 それはむしろいいピン公では?w
126客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/09/28(火) 15:53:05
>>124
いろんな国でリタイヤメント・ビザ発行してるでね。
日本では生活に困窮する金額でも、東南アジアでは大金。
現地の経済も潤って、老人も南国で楽々生活。

因みに日本の健康保険は海外で支払った医療費にも
効力を発揮するので、後で還付してくれる。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/28(火) 16:10:00
後期高齢者(75〜)の医療費年間88万円
現役世代(〜65)の医療費年間16万円

もうどうにかしないと無理だろ
128(  `ハ´)客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/09/28(火) 16:14:10
>>127
でも逆に考えると、老後の一番必要な時期をカバーしてくれない
健康保険制度なんて意味無いぞ
破綻が目に見えてるんなら、応分の負担はさせるべき
ましてや、病院に遊びで湿布貼りにいってるジジババは
全額負担にさせるべき

ようするに、日本の福祉はひたすらタレ流しで
本当に必要なところにだけ行くように出来てないんだよ
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/28(火) 16:33:55
後期高齢者の医療費なんてほとんどシップ張りだぜ?
無茶苦茶だよこの国
ていうか、福祉と称して老人センターやマッサージなど
明らかに娯楽の延長に対して、湯水のごとく税金を使っておいて
「足りない、足りない 消費税上げろ 社会保険料あげろ」って
言ってるから頭に来るんだよ

このままじゃ、ブルネイの王様を養ってるみたいなもんだよ
132(  `ハ´)客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/09/28(火) 16:50:39
医療保険制度を破綻させれば、すっきりするんだけどな。
誰も責任取りたくないし、本当に必要な物だから破綻させたくない。
続けるのも地獄。破綻させるのも地獄。インファナル・アフェアて感じだお

>>131
それでも購買力平均は日本人より高いのがブルネイ人だお
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/28(火) 16:57:04
介護保険してもほとんど「デイサービス」という老人娯楽施設に使われてるんだぜ?
車で送り迎えして、お遊戯して、風呂入れてもらって体洗ってもらって・・・
なんだこれ?こんな制度20年前無かったぞ?
134(  `ハ´)客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/09/28(火) 17:02:01
介護保険料は40歳以上しか支払い義務はないべさ
結局、福祉と称して年寄りの娯楽にカネ使ってんだよ

んで「カネ足りない」って 当たり前だろw てか、ボケてんのかw
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/28(火) 18:02:00
いくさに勝つには敵の兵站線を断つのが一番。
日本の年金支給総額は年40兆円。平均支給額は月14万円で
世界一。
これを月平均8万まで下げれば兵站は減る。
あとは放っておけば平均寿命はグローバルスタンダードの
78歳まで下がる。
老人の数が減れば医療費問題は解決する。
「お年寄りを大切に!」というかけ声だけで
実際は二大政党が年金カットを主張すればいい。
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/28(火) 18:49:05
>>116
そりゃ昔は中卒で家を追い出して集団就職させれば一丁あがりの時代だったからな
今は大学はおろか大学院という高等教育まで受けさせなければまともな就職口はない
それどころか新卒の半分は就職ができない時代だ
そんなご時世に5人も6人も子どもを産めと言う方がキチガイ
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/28(火) 18:52:24
>>119
残念ながら一部の政治家が気付こうが若者が決起しようが日本が民主主義である以上老人には勝てないんんだって。
老人に負担させますか?若者に負担させますか??と国民に問いても
老人の方が多いから‘若者に負担させろ!!‘という声が必ず勝つ。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/28(火) 18:55:52
>>114
まさにJALが日本の縮図だね
強欲な老人が若者や現役世代を苦しめる
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/28(火) 18:57:34
さすが姥捨て山文化の国
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/28(火) 20:29:46
若者が苦しんで終わりだよ
>>138 そうするとゼネストか暴力革命しかないな
本当に国家財政が破綻寸前になれば
意外に民主・自民が大連立して、
福祉の一斉削減をやることになるよ
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/28(火) 20:34:12
高齢者からも3割取ればいいだけの話

145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/28(火) 20:39:06
開業医の平均年収を2500万→1500万に減らせばいい

そのために診療報酬の上限を既定するのと
医師免許は更新制にして
地域での夜間救急診療を毎月一定日数しないと
再交付されないようにすればいい
あと経費認定での優遇制度は当然廃止
146(  `ハ´)客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/09/28(火) 20:46:08
>>145
開業医の平均年収減らす意味は?
減らすなら、勤務医じゃないか?
いまの「福祉」は本当の意味の福祉ではない、

 搾取・焼畑農法・青天井・収奪・逆分配・恣意

社会のあらゆる不公平を含んだ、
もっとも唾棄すべき悪習
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/28(火) 20:52:15
>>144
同意。介護保険の自己負担も3割にするべき。
149(  `ハ´)客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/09/28(火) 20:53:26
>>147
ふむ。そして本当の意味の福祉とは?
税金や社会制度に頼らず自宅で自らの手で、
年老いた親の面倒を見る事かい
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/28(火) 20:55:13
>>146
勤務医は平均1500万 大病院の経営上、給与は比較的低い
151(  `ハ´)客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/09/28(火) 20:58:21
>>150
開業医はリスクを取った経営者で、部下を雇用する上司でもある。
それがノーリスクの勤務医と同賃金になるなら、誰も開業なんてしなくなるぞ。
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/28(火) 21:02:53
介護保険なんて自分たちは払って無かったんだぜ?
そりゃそうだ、今のジジババの頃にそんな制度なかったんだから
153(  `ハ´)客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/09/28(火) 21:08:49
>>152
言ってる意味がよく解らんけど。
昔の様な何世代も同居する大家族に戻して
介護は子供達の仕事とすべし!と言いたいのかい?
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/28(火) 21:18:32
介護保険がすべて介護に使われてるとでも?>>153
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/28(火) 21:20:16
>>152
本当に今の老人の福祉のただ乗りはひどいよな。
せめて自己負担3割ぐらいしろよと言いたくなるわ。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/28(火) 21:22:37
>>147
老尊若卑がひどすぎるよ。
革命が必要なぐらい。
157(  `ハ´)客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/09/28(火) 21:23:23
>>154
そんな事は言ってないが、じゃーどーすれば良いんだ?
介護保険は廃止して、介護は子供達の仕事とする!で良いのか?
それとも単純に介護サービスの種類を減らせば解決するのか?
158(  `ハ´)客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/09/28(火) 21:31:38
>>156
老尊若卑と言いたい気持ちは理解はできるけど、
若い時は必要性が薄くて、歳を取ってから必要性が増すのが医療だよ。
逆に若い時は保護されるが、歳を取ってからは保護されない保険制度なんて
誰もいらないだろ。
破綻させるか、突き進むかの2択じゃないか?
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/28(火) 21:48:30
他人の子供の保険料、医療関係者の過重労働、
介護士の薄給のおかごで
老人の医療は低い自己負担で受けることができて、
自分の資産は子孫へ引き継ぐというのはおかしいだろ。
自己負担比率をあげて資産のある老人は資産から医療費を払え。
貧乏な老人は最低限の医療だけ受けれればいい。
160(  `ハ´)客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/09/28(火) 21:57:30
>>159
質問です。
>貧乏な老人は最低限の医療だけ受けれればいい。

これはお金が無い時は診察を我慢するって事ですか?
それともお金が無くても国が最低限の医療を補償するって事ですか?
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/28(火) 22:01:58
お前朝から晩まで居るな
ニートが偉そうに語るなよ
職探しからやれカスが
162(  `ハ´)客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/09/28(火) 22:04:45
>>161
そんなに居ねぇよ。
むしろ、朝と晩しかいないだろ。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/28(火) 22:05:37
働いてない奴が必死で働いて年金医療費奪われてる人間に意見するw
あれ?まるで日本社会と同じだw
164(  `ハ´)客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/09/28(火) 22:13:12
>>163
じゃ医療制度も介護保険も廃止して、
自分で親の面倒見れば良いのでは???
オラはそー言ってるけど、ダメか???
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/28(火) 22:15:46
胃ろう禁止にしろとか、安楽死だとか
すごく現実離れして、外野席はのんきでいいね。
現場は、胃ろうの注入ミスで80歳のばあさんが死んだって
医者や看護師が刑事告発されたり、訴訟で負けて数千万円の慰謝料支払えとか
まあ所詮、便所の落書き、脳内お花畑症候群なんだろうが。
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/28(火) 22:32:02
だから後期高齢者医療費3割にするだけで良いって言ってるんじゃねえの?
167(  `ハ´)客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/09/28(火) 22:39:25
行為に「現役世代」対「老人」の図式を主張するけど、
大多数の子供は、年老いた自分の肉親の幸福を願ってる。
だから医療介護制度は、老人の為の制度ではなく
介護しなければならない現役世代の負担を減らす制度でもある。

そこを理解せず安易に主張されるサービス削減や安楽死には凄く疑問を感じる。
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/28(火) 22:39:34
アメリカでは医師の社会的地位が急速に低下している。

過去10年間、アメリカの一般勤労者の収入は約25%増加しているが、
その間、医師の収入は25%も減少してしまっている。

そしてその要因は恐らくNP(ナースプラクティショナー)や、
PA(フィジシャンアシスタント)の台頭であると考えられる。

NPやPAは開業医程度の仕事をこなす専門職だが、
彼らの収入はNPで日本円で750万円程度とかなり少ない。

日本の開業医の年収が約2800万円なので、
日本のおよそ4分の1程度の賃金で働いていることになる。

そしてNPと医師の実力はほとんど変わらないため、
彼らがアメリカの医師の収入を押し下げていると考えられる。

したがって財政状況の厳しい日本は是非ともこの制度を取り入れて、
医師の収入を少なくとも今の3分の1程度にまでは確実に下げるべきであろう。

ちなみに3分の1程度にまで減らせば、年収は600万円程度。
ドイツの医師とほぼ同じ年収となる。


【チーム医療維新! 日本のNP、PA制度を考える】
http://www.teamiryou.com/
169(  `ハ´)客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/09/28(火) 22:57:54
>>166
現役世代にも高齢者にも同等の負担を強いるより
収入の少ない高齢者の負担を減らして、現役世代の増やす方が
保険制度としてバランスが良くないか?

収入の少ない高齢者が医療を受けられないのでは、
保険制度としての価値が崩壊するよ。そんならいっそ保険制度廃止すれば良いと思う。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/28(火) 22:58:31
【話題/医療】「歯のばんそうこう」開発 シートで虫歯など治療--近畿大・大阪歯科大、5年以内の実用化目指す [09/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285681123/
>>169
現役世代も子供がいたりすれば金がかかる。
昔のように年功序列で時間とともに給料が増えていた時代と違うしな。

高齢者にとっても自身の将来を担ってもらうはずの子供が金がかかる為に
増えないのでは、まさに制度が崩壊するしかない。
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/28(火) 23:06:34
資産を抱え込む高齢者を社会保障費で支え、
その社会保障費を資産を満足にもてない多くの現役労働者が負担する。
とても歪な状態で、ほっておいても後数年で崩壊。
崩壊後は高齢者と一緒に整理すればいいだけの話。
医療制度に社会主義を持ち込んだ時点で腐敗が始まったのだ。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/28(火) 23:14:14
風邪や軽症は自己負担
これだけで医療費はかなり削減できるだろ
なんで市販薬ですませるものをわざわざ病院へいくのかといえば
国が負担してくれるから
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/28(火) 23:20:11
>>168
アメリカの医師は元々高給で普通の医師でも数千万円もらってるんじゃなかったかな?
対して日本の勤務医の給料は安いよ。
ある地方の公立の外科系部長でも1千万円もらってないと聞いた。
看護師も医者にはなるものじゃないと言うほど。
だから勤務医などの医療関係者の給料を下げるのは反対。
でもNP制度には大賛成。
ベテランナースの方が研修医よりも頼りになる。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/28(火) 23:21:03
>>172
同意
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/28(火) 23:23:42
日本の医療は社会主義経済。
”弱者救済、命だけは平等だ、天は人の上に人をつくらず、人のいのちは地球より重い”
の理想論で、歴史的に完成したニッポンの文化。

開国し経済が完全にグローバル化してるのに、この思考だけがガラパゴス。
医療でカネもうけなどけしからんという医者へのネタミがこれを決定的にしている。
これからも医療社会主義は永遠にニッポンで息づくであろう。
>>173
統計に基づいてる?
負担を押し上げてるのは高血圧だったり
リュウマチだったりもっと慢性的な病だし
高齢者なら風邪でも危険だよ
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/28(火) 23:25:59
今の老人は日本国、日本人、日本の領土領海が継続的に繁栄することより
自分の寿命、年金、医療、介護の方が大切だから
若者はやってられないだろうと思う。
>>172
一生懸命に働けば、アホじゃない限りは
高齢者なった頃には、それなりの資産を形成してろよ。
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/28(火) 23:33:44
>>177
その統計どこ?
>>174
そりゃアメリカは多額の保険
かけなきゃいけないからな
高いわな
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2007/09/post_6665.html
>>180
統計の証明は必要ない。
だって>>173を証明すればハッキリするもん
>>178
安い言葉だな
繁栄って具体的に何を指してるんだ?
シンガポールみたく移民入れて繁栄を手にするか?
そこで183なりの対案に期待ですよw
>>184
移民入れて繁栄だな
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 00:04:30
移民なんて入れたら逆に衰退する。
許容できるのは国際結婚まで。
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 00:10:36
>>186
じゃ高齢化と共に医療年金の負担に耐えられなくなって
沈んで行くのが日本の運命だな。
それが>>178の言う繁栄なんだ。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 00:16:26
>>187
ジジババがあの世に行けばいいだけ。
正直、今の老人の生に対する執着は異常だ。
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 00:20:41
自分、医療従事者なんだけど
ウチの患者で昭和12年生まれ(73歳)の元・大蔵省の官僚がいる。
年に何回も海外旅行に行くくせに医療費自己負担の数百円も払いたくないらしい。
血液検査をして1割の自己負担金はたった200円の追加
にも関わらず窓口で「血液検査するだけで200円も取るのか!!この病院はボッタくりだ!!」
と大騒ぎ。マジで死ねよ
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 00:20:46
その通り
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 00:22:09
週に3回病院に病院の車の送り迎えで
シップ貰いに行くだけ
これ20年もやってる

国民皆保険制度が崩壊するわ
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 00:23:20
>>178
これがジジババの本音だからね

【社会】年配者「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」「年金は1円も下げるな」…世代間助け合いの社会保障を理解しない人々★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282515000/l50
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 00:25:22
>>173
それやると風邪でぐらいしか医者にかからない若者や現役世代が健康保険料を払わなくなって一気に国民皆保険が崩壊するよ。
個人的には国民皆保険の維持は限界だと思っているけれど
>>188
金日成政治軍事大学で習った思想か?
繁栄の為に多くの日本人の死を願う奴の方が
間違いなく異常者だよ。
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 00:29:48
世界のどの国に保険医療で痴呆症の老人に胃ろうをつけて、長生きできてよかったね〜。なんてやってる国があるんだよ。
もう勘弁してくれよ。
>>194
しかしココは・・・モラル以上に景気というのも経済板でもあるw
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 00:31:56
>>194
健康で働いて社会を支えている人間が死ねというのは異常だが
本来ならばとっくに死んでいる人間に対する無駄な延命は治療はやめて死ね
と言うのは正論だろ。
人間は森の中で脚を折った小鹿が餌を捕獲できなくて餓死するのは自然の摂理で当然だと
言うくせに餌を捕獲どころか自分で食べれなくなった寝たきり老人にイロウして延命するのは正当な行為だとほざく
矛盾しているだろ?え?人間様はこの地球上で一番崇高だから当然だって???
誰がそんなこと決めた???神様か?あ?神様などいるのか?
人間は思い上がっていると必ず自然からシッペ返しがくるぞ。
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 00:32:56
>>189 >>192
極端例が2つ出たけど、
1を聞き、10を理解し、100を語るタイプの人間か?
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 00:35:16
>>197
つまり日本人には野生動物の様な原始的な生存環境が似合う!
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 00:37:16
>>198
あんた医療機関か介護施設で働いたことないだろ?
毎日、毎日ジジババと接していれば奴等がいかに後世のことなど考えていないかなどいくらでも分かる
自分たちが生きている間さえ日本があればいい、社会がもてばそれでいい
本気でそう思っているのが今のジジババだ。
明治、大正生まれはまだしも特に戦争に行かなかった世代は最悪だ
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 00:38:21
>>196
本当にモラルより景気を求めてるのか?
なら少子高齢化の日本に、移民は絶対に必要な選択肢だよな!!!
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 00:41:29
移民、移民ほざいている奴らに言っておくが斜陽国家の日本にまともな人材が移民してくるわけがないでしょ。
やってくるのは生活保護狙いの中国人とか子ども手当て狙いで何百人と養子縁組するような韓国人のような連中ばかりだよ
単純労働者ですら日本でしか通じない難解な敗戦国の言語である日本語を習得してまで
日本になどやってくるメリットなど無いと気付いているのに優秀な外国人が日本になんか来るわけないでしょ。
もしあんたが転職を考えた時にわざわざリスクをおかして事業規模は収縮しまくり業績悪化の会社を選ぶか??

【インドネシア】日本で看護師などを目指す人が3分の1に減少、英語で仕事ができる中東諸国へ行き先を変える傾向
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281018987/l50
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 00:44:01
遺産も残さずに年寄り同士で助け合いば,若者に頼らないでも、年寄りはもっと良い生活が出来ますよ

だから国民全体で見ればの話だが
若者は年寄りの世話になっているのですよ。遺産もたんまり転がり込むしね、
新幹線などの社会資本も残るしね。

今の若者は恩知らずだね
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 00:47:25
>>202
因みにお前は>>196じゃないよな?
モラルより景気が大事。>>196が言ってたぞ。
移民の質なんて気にする必要はない

アホな>>196に言っただけだから気にしないでくれ!
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 00:50:23
>>203

1000兆円の借金我々に残してくれてありがとうございます!
>>201
景気重視での正解と国民がどういった選択をするかは別だからなw

>>202
EPA結んでこれかよ、こりゃー駄目だww
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 00:53:38
>>203
1000兆円の借金も押し付けてくたばっていくのか??
今のジジババのやっている事は孫へのツケでおもちゃも買い与えまくって
‘わ〜い!!おじいちゃん大好き〜!!‘と言わせて自分は悦に入って
その孫はジジイが死んだあとにオモチャの代金をすべて請求されるようなものだぞ
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 00:56:44
>>207
今ある状況を嘆いて、高齢者に責任を押し付けるて
女々しいな。全ての時代で困難と戦ったでしょ
年寄りにしても少数の金持ちと多数のそうでない人に分けられるだろう。
貧乏人は金持ちに対する課税強化や資産課税をアピールすべきだよ。
世代は分かれても貧乏人は取る金も無いw
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 01:06:53
>>207
お前がもし終戦直後の時代を生きたなら、
戦争を起こした世代の批判を延々と繰り返してる人間なんだと思うよ。

戦争は起こした世代は、その責任を取り、若い世代より重い税を払えとね。
>>208 >>210
で、実際問題解決策としては現状維持?ってか税負担増?
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 01:10:57
>>207
若者は不幸です。高齢者の世代は恵まれてます。
そう私達は不幸な悲劇のヒロインなんです。

どんだけ思考回路が乙女なんだか・・・
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 01:18:05
>>212
戦争うんぬんはともかく社会保障福祉に関しては今の老人の方が圧倒的に恵まれているだろ
新たな高齢者税の創設はともかく、年金なんかは所得と資産に応じてカットすべき。
制度からして積立てじゃねーんだからさ。
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 01:21:18
日本の世代間の不公平は異常

【社会】日本は特別大きい「世代間格差問題」、75年〜85年生まれの世代は一生で約2500万の赤字、逆に40年生まれは約1400万円の黒字に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221742531/
「実は、日本の世代間格差は国際的に比較しても最も大きな水準です。
別の試算では世代間格差は1億円超というものもあります。
コトリコフらの論文によると、日本の世代間格差は、
日本の次に格差の大きいドイツの1・2倍強、財政赤字大国イタリアの1・5倍程度、
比較的格差の少ないアメリカやオーストラリアと比べると3倍から4倍にのぼります。
まさに格差社会ですね」
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 01:22:56
>>211
現実問題、高齢化率が上がる中で現状維持は不可能でしょう。
選択肢は大きく分けて3つ

A.経済の足枷となっても、負担増給付減を続けながら制度を維持する
B.基本的な富の再分配である。医療年金制度を崩壊させて超格差社会を作る
C.様々な問題を起こす移民を入れて、高齢化率改善し改善の道を模索する。
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 01:26:09
>>213
はい。はい。今の若者は不幸でちゅねぇ〜
悲劇のヒロインでちゅねぇ〜

たちゅけが必要でちゅかぁ?
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 01:39:04
今の若者は悲劇のヒロインではない。
日本人には困難を乗り越える力があると信じてる。

治世であれば能臣に、乱世であれば姦雄に成るまで!




俺てカック良いぃいいい!
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 01:44:02
>>217
老害乙
>>219
悲劇のヒロインの若者 乙
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 02:38:23
悲劇のヒロインうんぬんじゃねぇんだよ
現実問題、今のままの制度なら確実にジジババを支えきれなくなってあらゆる制度が崩壊するのは明確なんだよ
だからどうすんだ??ということなんだよ。
今のジジババが若い世代を食い潰してあとは中国の属国にでもなればいい。
どうせその頃には俺たちはくたばっているから知ったこっちゃない!!
とジジババが主張するのだったらそれはそれでひとつの意見だ。
しかしこれから何十年と生きていく今の若者はそれでは困るわけだ。
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 06:34:43
>>221
このままでは医療と介護の重みで、若者達の明るい未来が潰されるんです。
可哀想な可哀想な若者たちぃいいい〜。
若者たちの明るい未来の為には、老人たちに死んで貰うしかないのです。
老人たちよ。死ね。死ね。死ね。て事でしょ。

もぉー悲劇のヒロイン根性丸出しのメンヘラだよ
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 08:05:04
これから医者増やすから
やっと医療費も先進国並みになっていくでしょう。
うんこ製造マシンも増えるよ
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 08:57:56
>>205
1000兆円の借金を誰に払うのだ、年寄りは死んでいないぞ
娯楽設備(ゲートボール・囲碁・入浴施設・マッサージ・・)に
湯水のごとく税金つかっておいて、「医療費足りない」って 馬鹿かコイツら

娯楽施設ツブしてから、はじめて「足りない」っていう権利があるんだぞ

もっとも足りないのは、ジジババの脳細胞
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 09:17:09
>>217
>今の若者は不幸

こんな考えの人がいるから日本の格差が拡大するのです
不幸なのは親が貧乏人の子供だけ、親が金持ちなら万々歳、勘違いしないで、

親が金持ちなら、家庭教師、お塾、私立小中高、一流大学、一流企業、高級取り、
その上に多額の遺産が転がり込む

▼「税の集め方使い方日米比較」日本人は洗脳されている
日本は米国さえより、貧乏人に可成り冷たく金持ちに甘いデータばかりなので驚います
財務省や文科省を含む全てのデータです。逆のデータあったら指摘して頂きたい。
善し悪しや社会の比較ではなく予算と税制です、念のため付言します
次より
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a220.htm
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 09:35:37
社会主義者は北朝鮮に行け
実際、平日の昼間から公営娯楽施設を
利用しているジジババは厚生年金で優雅にくらしている高齢者の
中でも富裕層な一部の「殿様」連中ばかり

基礎年金だけの大多数の高齢者は、それこそパートや自営で
食いつないでいる。いま、さらにそこから消費税を
搾取して、現代の「殿様」の生活を維持しようとしている

したがって、そんな無駄な施設を維持する
社会的必然は一切ない
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 09:42:02
>>225
じゃ借金ゼロで終戦直後の瓦礫山で良かったのか?て話だよな。
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 09:44:31
>>228
市場原理主義者なのか?
日本を復興させたのは復員世代で、
団塊はそれを食いつぶしているだけの寄生虫
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 09:48:49
>>232
では借金してまで景気対策なのどする必要ない。
不景気のままで十分て感じか?
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 09:56:18
>>232
頼んでもいない景気対策をして、借金増やすだけ増やして
その借金を払うのが後の世代なんて、今の若い世代は、なんて不幸なんでしょ。

可哀想な可哀想な若者たちぃいいいい〜 これは悲劇のヒロインだわ
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 10:28:03
>>232
後の世代は誰に返すのだ、後の世代にだよ、だからプラマイゼロだよ。
同世代で貧富差が拡大するだけ、
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 10:31:35
相互扶助だと考えればいい助けてあげないと
自分も助けてもらえないだけ
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 10:38:22
ゆとり世代て悲劇のヒロインなのか?
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 10:38:34
相互じゃないだろ
ジジババが一方的に若い世代から搾取しているだけ
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 10:39:29
医療費抑制して、医療崩壊すすめてどうすんの?

もう製造業は中国にとられて、日本でのばせるのは医療ぐらいなもの。
愚民がよってたかって医者たたきして、食い散らかして医療費抑制して
人材が海外に逃げ出し、投資も研究もされず、
〜ちゃん心臓移植募金一億して渡米ーを繰り返すのか。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 10:42:48
>>238
やっぱり悲劇のヒロインだよな。
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 11:31:15
悲劇のヒロインだの若い奴らを煽るのは勝手だが黙って日本から出ていっている連中も相当いるからな。飲食経営の本にも書いてあったが何か不備や納得できないサービスがあった場合、欧米人はちゃんとクレームしてくれるが黙って帰ったりただ店に来なくなるのが日本人だと。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 11:58:38
>>238
>ジジババが一方的に若い世代から搾取しているだけ

爺ちゃんが貧乏なのですね、お気の毒です、
爺ちゃんが金持ちの若者は極めて恵まれていますよ、
若者は爺ちゃんはから搾取しているのですよ。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 12:31:54
個別に言えば俺はじいちゃんから毎月20万貰っているけどな。じいちゃんありがとう!
でも総体的にみれば老人が若者から搾取している方が圧倒的に多い
北朝鮮か中国が日本に宣戦布告してくれれば、
ジジババあっというまに絶滅だろ

一時的に国力は下がるが、長期的に見れば
かえってプラスになる 
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 13:18:00
さすがにその前にアメリカが介入するだろ
>>239
医療を伸ばすために完全自由化するか?w
貧乏人1万人診て1億円よりも金持ち一人から1億円貰う方が遥かに
効率が良い商売が成り立つ。
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 14:38:27
>>243
孫に20万円やるなどしないで、年寄り同士で助け合いば、年寄りは今より良い生活が出来るのですよ、
だから総体的にみれば若者が年寄りから搾取しているのだよ、
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 14:55:19
医療費が増え続けるって、誰がそれを受けてるかだよね。ゼネコンだったり
、コンサルだったり、土建屋だ
ったりなんじゃないの?
年寄りが搾取してるんじゃなくて、医療関係者が搾取してるの。

年寄りが増えてるから政治家も票集めで年寄り優遇にする。

悪循環

医療費はいったん全部実費にしたほうがいい。
税金使って医者にかかるのは当たり前という考えはあまえ。

健康保険税とかは医療関係者に金がまわるための制度
>年寄りが搾取してるんじゃなくて、医療関係者が搾取してるの。

 さらにいえば、施設系の役人
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 16:18:52
年寄りが激増してるんだから医療費増えてあたりまえ。
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 18:57:08
医療費の伸びなんか、診療報酬の点数を変えれば、
簡単にできるんだよ。
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 19:09:27
>>252
はっき言って今ですら日本の医療は激安。
治療内容によっては明らかに赤字になる点数設定の報酬まである
これ以上、医療の単価を下げるのは不可能
基本的に医療というのは 質と値段とアクセスのバランス問題
日本のように激安でそこそこの質の医療を国民全員に平等に受けさせる
などという事が出来ていたのが奇跡。
これからはもう維持は不可能なので三つのうちどれをあきらめるかという問題になる。
価格と質は相互関係にあるから安くて高品質というのは無理
また質をあきらめたところでこれ以上単価を下げるのも無理
残るはアクセスだけ。要するに医療費の自己負担を引き上げそれを支払えない貧乏人は医療にはかかれませんよ
という方向にもっていくしか選択肢はないわけだ。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 19:10:45
そもそも国民皆保険という制度が発足した当時に90歳〜100歳まで異常なほど手厚い医療介護を無償に近い形で
老人に受けさせるなどというそんな約束はされていない。
現在の異常な高齢者優遇は馬鹿政治家共(や美濃部みたいな左巻き)
が老人票を目論んで後付けしていった制度
ちなみに国民皆保険が発足した昭和36年の平均寿命は男65.32 女70.19
年金しかり医療保険しかり日本のほとんどの制度は
ジジババが70歳ぐらいで死ぬ事を前提に設計されているんだよ。
60歳で現役を引退して国が10年くらい面倒をみれば死んでくれる手はずだった。
100歳まで生きる事が当たり前になるなどという事は想定外中の想定外。
↓こんな状況になって小手先の保険料を引き上げたりしたところで維持できるわけがないんだって。
遅かれ早かれ絶対に制度崩壊するのは確実。

【社会】平均寿命3年連続で更新 女性は86.05歳で24年連続世界一 男性は79.29歳で4位
http://unkar.jp/read/tsushima.2ch.net/newsplus/1247744603
 厚生労働省は16日、2008年の日本人の平均寿命は女性86・05歳、男性79・29歳で、
男女とも3年続けて過去最高を更新したと発表した。
国際比較では、女性が24年連続で長寿世界一、男性は4位だった。

【社会】100歳以上が4万人を突破…最多更新 最高齢は114歳 - 厚労省
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252633473/l50
100歳以上の高齢者(9月15日時点)は、昨年と比べ4123人増え、4万399人に
上ることが11日、「敬老の日」を前にした厚生労働省の調査で分かった。男女とも
過去最多を更新し、同省は「今後も長寿化の流れは続くだろう」としている。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 19:29:15
>>254
では、医療保険制度を廃止しよう
そして医療は金持ちの物て世界にすれば
医療費を払えない貧乏人が長生きする事もない。
ていうかジイサンバアサンをどこか
離れ島に捨ててくりゃすむ話だろw
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 19:52:56
>>255
世界的にみればそれがスタンダードだしね
多くの国では医療は受ける権利ではなく受けられる特権
貧乏人がそこそこで死ぬようにした方がさまざまな問題も解決される
258(  `ハ´)客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/09/29(水) 19:57:35
>>256
そんな事したって、ゆとり世代だっていずれジジババになる。
そして、ゆとりJrには今以上の高齢化社会をプレゼントしてしまう。
それなら医療は金持ちの特権にすれば、平均寿命も短くなって
離れ小島への廃棄料も掛からず良い事ずくめだべ
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 21:38:14
んじゃ、やっぱ、医療費総額増やすしかねーなー。
>>257
そうだね。
治療受けても稼げない程度にしか治らないような奴ははっきしいって死んだ方がいい。
安楽死も認めるべきだろ。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 21:49:05
寝たきりになったら俺も殺してくれた方がいいな。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 22:05:41
>>261
何をおっしゃいますか!
寝たきりに成ろうが、成るまいが65歳過ぎたら死刑ですよ。
今の氷河期&ゆとり世代より、ゆとりJrは厳しい高齢化社会を生きるんだから
日本の為に死刑です。自害です。切腹です。
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 22:10:46
>>262
そうだね(棒読み)。
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 22:13:46
>>262
あと50年近くも生きんといけんのか。
ながいのう。
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 22:52:52
>>264
貴方が子供を持つ頃には、
自分の親と奥さんの親プラス、祖母祖父の二人が生きてて
計6人の高齢者と子供の面倒見る世界が来てるから
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 23:35:09
老害達より不幸な悲劇のヒロイン世代
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/30(木) 06:26:38
10年間、ニッポンは医療の単位あたりの公定価格を下げ続けてきた。
10年前でも、世界水準からみれば、はるかに安かったにもかかわらずである。

今年やっと平均で0.7パーセント上げたが、焼け石に水。
世界からみれば、物価が高いのに、医療だけが安い。こんなことが続くはずがない。
公定価格である医療費が安いから、物価もそれに見合うべく、デフレが続いているのだよ。
【日本今の話】

むかしむかし、極東の島国にキリギリスがいました。
キリギリスは、毎日遊びほうけて自分の蓄えがなくなると
借金までして遊びつくしました。

そこへアリさんがやってきました。キリギリスは、
「後から来たんだから、俺の借金はオマエが払え」といって
同じように遊び続けました。

アリは過労死で死にました。

するとこんどは「島の外に住んでいるアリをつれてくればいいさ」
と、別のアリを探し始めましたとさ。
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/30(木) 11:09:26
>>268
高齢化社会なんだから、そのアリさんも
更に後の世代からみたらキリギリスなのがミソだよ。
さらにいえば、キリギリスさんは
人を思いやる気持ちを持たず自分の欲望の赴くがまま暮らしていた
罰として、死後は永遠に地獄の業火で焼かれることになりましたとさ

めでたし めでたし
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/30(木) 13:40:32
>>268
ウマイ!! 自民がアニメ化してTVで流せ
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/30(木) 14:27:57
>>267
アメリカの価格の5倍で医療機器や薬買ってる現実見ろよ。
製薬会社の経営者の給料見ろ。

薬科、医療材料引き下げて医者に1割まわせば解決。
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/30(木) 14:31:53
失業者と年寄りを、医療機関や材料の製造、医療機器製造業で働かせたら無事解決。
円高のうちに、海外の特許も買い集めてしまえ。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/30(木) 14:33:05
>>267
医療介護費と国の税収が一緒の肝になりつつあるんだけど。
もういっそのこと医者はボランティアにしちまえよ。
金稼ぎ精神じゃなくてやる気のある奴だけがやってくれ。
寝たきりや人工呼吸器になったら殺してくれて結構だから。
医療受けるより、衣食住の方が大切だからさ税金上げてまで医療充実させなくていいよ。
健康は自分の責任な。
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/30(木) 14:38:58
国内の医学部と看護学校を全部潰して、発展途上国で教育をすればいいだろ。
教育期間は医者は、2年 看護は1年で十分
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/30(木) 16:50:44
医療のコストを押し上げているのは、治療本体の費用以外に、フリーアクセスの経費や
説明の手間や検査、サービス、医療の精度の保証のためにコストがかかっている。
これらをはぶき、さらに結果責任を問わないようにし、なるべく治療だけで検査しない。
アメリカでは余り検査せず、手術はどんどんやってしまう。
(それでも米国のほうが医療費ははるかに高いが)

過失責任や説明義務、診療義務、結果責任からの完全免責で、
半額ぐらいにはできる。もちろん訴訟禁止。刑事訴追免除。
それがいやなら、やはり医療費をあげるか、医療崩壊するしかない。
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/30(木) 17:33:14
無理やり生かしてる人間をなくすだけで医療費は浮くよ。
医師不足どころか医者は失業するレベルになるけど。
自力で身の回りのこともできないレベルって明らかに寿命なんだけど。
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/30(木) 19:24:37
末期がん患者の尊厳死許容―ソウル大病院
http://www.worldtimes.co.jp/kansok/kan/shakai/090519-1.html

 ソウル大病院が最近、末期がん患者が延命治療中断を望めば、
法的手順を踏んで、これを許容するようにしたことが確認された。
ソウル大病院の決定は21日、大法院の尊厳死最終判決を
控えて出てきたことで注目される。
 18日、ソウル大病院によれば、同病院は最近開かれた
医療倫理委員会(委員長呉ビョンヒ副院長)で「末期がん患者の
心肺蘇生術および延命治療有無に対する事前医療指示で
(advance directives)」を公式に通過させた。

 同医療指示では延命治療で心肺蘇生術、人工呼吸器、
血液透析治療を受けるのかに対して、末期がん患者が
本人の選択を明示するようになっており、患者が特定人を
代理人に指定することもできる。

 事実上、末期がん患者または特定代理人が延命治療中断を
要求すれば、これを受け入れるという意味だ。

(続き)
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/30(木) 19:24:53
(続き)
 実際、末期がん患者治療を受け持っている同病院の血液腫よう内科では、
すでに15日から患者に事前医療指示書作成を推薦しており、
段階的に適用を拡大していくというのが病院側の説明だ。

 病院関係者は今回の措置について、「これまで法的保護を
受けることができないながらも、診療現場で慣行的になされた
延命治療中断に対して、ソウル大病院が医療界を代表して、
積極的な意思表明を試みたもの」と説明した。

 同病院はこのような根拠で、2007年の1年間、同病院でがんで
死亡した656人の患者を対象に調べた結果、末期がん患者中123人(15%)で、
無意味な心肺蘇生術が実施されたという点を挙げている。

 また現行法で保護されないことだが、436人(85%)の
末期がん患者家族が心肺蘇生術を拒否し、これを医療スタッフが
受け入れて、延命治療中断が形成されていると病院側は付け加えた。

韓国速報 09/5/19
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/30(木) 19:32:49
日本は制度が硬直化させすぎてるのではないか?
早く尊厳死、安楽死について法整備しないとまずいぞ。
韓国でさえ「末期がん患者の
心肺蘇生術および延命治療有無に対する事前医療指示書」を
つくる流れになっている。

日本ではがん治療現場でも死についてはタブーなところが多いし、
筑紫哲也は肺がんだったが、人工呼吸器をつけ延命治療をしていた。
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/30(木) 20:26:41
あまりに医療が高度化しすぎることにより、障害児が増えてる面もあると思う。
例えば超低出生体重児(1000g以下)の心肺蘇生は両親が拒否したら、
心肺蘇生しないようにしたりしてもいいんじゃないか?

---- goo より
超低出生体重児(1000g以下)の約13%に脳性麻痺、約20%に
精神遅滞(ごく軽度なものも含めて)がみられるといわれています。
 また、注意欠陥/多動障害、学習障害、聴力障害も、
成熟児と比べて多くなるといわれています。
しかし、小さく生まれた赤ちゃんであっても、
多くは通常の学校生活、社会生活を営むことができます。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/30(木) 22:44:57
チミたち。認知症患者のつめ切りっていうだけで、刑事告発ですよ。
安楽死とか、カネつまれたってやんないよ。

> 「つめ切り」無罪確定へ 福岡高検 上告断念
> 2010年9月30日 14:11 カテゴリー:社会 九州 > 福岡
> 認知症を患う高齢の入院患者のつめを深く切ったなどとして傷害罪に問われた
> 北九州八幡東病院(北九州市)の元看護課長上田里美被告(44)に逆転無罪を
> 言い渡した.

海外で安楽死を合法化したところは、昔から多くの裁判と議論の血みどろのたたかい
を積み重ねてきた。ニッポンでは議論さえされていない。あと100年は無理。


283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/30(木) 23:06:03
日本で安楽死裁判は、すべて医者を殺人罪にして終り。
マスコミも「医者の暴走」とか勧善懲悪で鬼の首をとったような論調。
というか自分らの何割かも医療が発達してない時代なら
成人できなかったからなあ
昔の世代より医療費かけて成長してるわけで
線引は難しいと思う
出生と成長においても死ぬときも、以前より多くの人達が長く生きれるようになってる
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/30(木) 23:40:17
>>284
でもやりすぎてる面もあるんじゃないか?
親が助けてもらいたいという超低体重児だけ助ければいいと思う。
障害児や寝たきり痴呆老人の数が増えると一人にかけられる経費が少なくなってしまうから
それを避けるためにも総数を極力減らす方向にもっていった方がいいと思う。
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/30(木) 23:41:47
>>282
積極的安楽死を法案化している国がうやらましいよ。
その手の分かりやすい障害児はそこまで多いわけじゃない
例えば発達障害のが数がずっと多いし金も手間もかかる
なまじ動けるぶん大変なんだよ
軽い障害だと助けないってわけにもいかないし、でも普通の生活は出来ない
昔なら平均寿命自体が短いし、大家族に混じってそういう子でも
それなりに生きてけたらしいが・・・

288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/01(金) 10:37:55
日本はすでに4人に1人が老人の国、わずか10年後には3人に1人が老人になる。そんな社会が存続できるはずもなく、もはや国家として終わっている。
移民だなんだ今更議論したところですでに手遅れなんだよ
289d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/01(金) 10:44:33
アメリカでは年老いたペットを安楽死させる事が一般的だけど、
日本では年老いて歩行困難・寝返りさえ打てないペットでも
最後まで面倒みる国民性。

日本人は老人を捨てられないよ。
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/01(金) 12:24:43
日本では
かわいそう、が生きがいと大きな価値観。
ホネの髄まで草食系道徳倫理観が沁み渡っている。

欧米の弱肉強食や合理的個人主義とは縁遠い、ガラパゴス列島孤立民族
経済がグローバル化しても、精神構造は不変。
革命も独立も自ら行えず、ガイアツだけで
開国、終戦と変わり、
けっして自ら変わろうとしない民族。

マスコミと法曹、官僚はそれを保つことで利益を得ている。

291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/01(金) 16:12:10
結局、いろんな意見を総合すると、過剰な医療に対して健康であまり医療にかからない人達が、多額の保険料と税金を徴収されてることに、不満があるから生じる議論なわけだから、医療を利用した人が、より多く負
担するっていうのが、一番、公平でいいんだろうね。自分の不摂生で糖尿病になった人の多額の医療費を健康に気を使い、医療にかからないように努力してる人が、助けてる不公平感を
解消したらいいんじゃないの?現実的には年齢関係なく、自己負担5割くらいが、将来的には妥当なんじゃないかな?


292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/01(金) 16:17:57
もう1つ、意見を言うと、医者は全額国費で、養成したらいいんじゃないか?その代わり、医者の息子や娘が、馬鹿でも金で、入学できないようにして、本当に優秀で、志のある学生だけ、厳正な試験で選抜する。
293アポロン:2010/10/01(金) 16:27:24
病院に永眠部屋を作ってくれ、天国でも地獄でも行きたい者は
その部屋で永眠すること。
永眠部屋はいい香水がかおり、うっとりする音楽が流れ、世界の
素晴らしい桃源郷の景色が画面に流れ、だんだん強力な睡眠香水が
効いてきてゆっくり永眠する。
>>293 それじゃウンコ製造マシン置き場だろw
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/01(金) 18:24:39
>>293
ソイレントグリーンだな
健康で病院にかからない人でも兄弟や子供がそうとも限らない
親の兄弟で見てみると、7人兄弟で、3人は病気一つしないタイプ
一人はうつ病になってしばらく通院、一人は統失、一人はガンで早死に
一人は子供のころは病弱で今でも病院にかかるのが多いって感じ
その辺は結局バランス取れてる気がする
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/01(金) 21:51:52
寿命マイナス10歳を目指さないと本当に社会保障制度が破綻する。
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/02(土) 00:38:57
もう手遅れ
このままジジババに食い潰されて国家破綻確定
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/03(日) 12:18:04
別に今のままでいいんじゃないの?どうせ5
年〜10年後には、本当に財政破綻寸前状態だから、総額医療費は自動的、強制的に下げざるを得ない。自己負担5割、救急車有料化、その他が実現されるし、誰も文句は言わない。

300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/03(日) 13:20:43
医療費云々財政赤字云々の問題以前に
少子高齢化が異常な状態だから100%日本は破滅する
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/03(日) 13:27:55
>>300
同意。
人口構成がピラミッド型から逆ピラミッド型になるんだから
今までのような社会保障を維持するのは絶対に無理なんだし、
こんな高福祉を続けていたら絶対に破綻するよ。
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/03(日) 13:32:46
だから、続けなくても、続けられなくなるんだから、増え続ける医療費どうするか?なんて議論は無意味なんだよね。今の状態での医療制度は、長くて後10年じゃないか?
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/03(日) 13:35:53
>>302
企業が社会保障負担を嫌ったり、円高を嫌って
海外に出ていって国内で雇用しなくなってるし、
本当にもたないと思う。
財政の問題は、年寄り連中のわがままを
どこまで押さえつけられるかにかかっている

305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/03(日) 13:54:20
>>304
同意。
海外旅行にいったり、登山縦走したり、
ジジババはやりたい放題しすぎ。
しかも、税金で補填させてるし

財政難なんて、どこふく風ってかんじだよな
意外と平均寿命はそこそこで落ち着くのでは
今の高齢者は戦中戦後を生きぬいた強者ぞろい
進んだ医療でようやく成長した我々はそこまで生きれるとは思えない
>>
かといって貯め込まれたらもっと困る
国内で使う分には良いのでは
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/03(日) 16:13:42
>>304
だから、その必要は全くないんだよ。何故なら、財政が破綻するということは、診療報酬制度が保てないわけだから、国民皆保険が無くなるか、大幅に制限されたものになるってこと。早ければ、5年後にはそうなる。今、一番安泰とされて
る医者と公務員が、そうじゃなくなるということ。勿論、全額自費で成り立つ医者は存続できるよ。
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/03(日) 16:25:25
>>305
> 海外旅行にいったり、登山縦走したり、

このスレ的には、医者に行かない健康なジジババは
呪いや怨みの対象ではないんだが…
海外いってるジイさんバアさんは、
日本のツアー会社にたんまりマージン
落としてくれるから、いちおう還元はしているよ

個人旅行なんて「貧乏人のすることw」って
見下して高い金はらってくれて
日系のDFで土産物かいあさってくれるし
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/04(月) 18:12:15
【社会保障】70〜74歳の医療費自己負担、1割→2割に引き上げへ…厚労省方針 [10/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1286040393/l50
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/04(月) 18:12:38
【医療】70〜74歳、窓口負担2割に 新高齢者医療で厚労省方針
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286039816/l50
免疫力の無い老人のみを殺す恐怖の多剤耐性菌新型がさいたまで国内初感染
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286176076/
そして、おまいらが少子化で高齢化を加速させるお
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/05(火) 09:55:34
>>311
非常に妥当だな。3
割負担でもいいと思うが、現実的に一歩ずつだな。
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/05(火) 10:08:57
医療現場で働く人より事務屋の給料が高いのが問題だよ
現場にくだらん事務を押し付け邪魔するだけで何ら役に立たないのに、
このことは医療ばかりではないがね。
317d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/05(火) 10:15:28
>>316
えぇええええええ
問題は単純に、みんな子作りしないから
高齢者を支える若者の数が減った事が原因じゃろ
>>1
逆に、現在、医療費が少なすぎることが問題だろう。
医療費膨大は、過渡的な問題に過ぎない。
50年後には自然と解決する。
>>318
何を持って解決と言ってるんだ?
少子化が解消しない限り高齢化率は高いままだぞ
>>318
国の税収とほぼおんなじだけ使って少ないはないだろ。
アメリカみたいに名医は高くて、その辺にごろごろしている医者はそれなりってのとは制度が違う。
日本の医者の年収なんて平均ベースじゃ17万ドルで世界一だぜ。
円高効果もあるだろうけど。
もっと醜いのが薬価ボロ儲けの現実だ。武田にもっと安く出荷させろ。
ジイさんバアさんもさあ、「医療費たりない たりない」
「年金たりない たりない」っていうならさあ、
まず娯楽施設(デイホーム・老人センター等)を全部閉鎖してから
「たりない」って言えば?税金を湯水のごとく浪費して
「足りない」なんて、ぜんぜん説得力ないよ

マジで「足りない」詐欺じゃん

322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/06(水) 09:44:29
老人に必要最低限の医療、介護は保障するが、
それ以上の人工呼吸器、がん治療、心臓手術、脳手術は自費治療としてくれ。
いっそ入院、手術レベルは無料で風邪とかは8割負担でいいだろ。
金儲けで楽チン開業医がつぶれて勤務医に戻って医師不足も解消。
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/06(水) 16:19:10
風邪で8割負担なら肺炎になるまで通院しないから
かえって医療費は増大する
思いつきばかの考えそうなことだなw
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/06(水) 22:19:19
>>321
デイホーム?
>>324
そんな健康より金を惜しむ馬鹿は死んでもらって結構。
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/07(木) 00:36:33
大麻を合法化して課税し、その税収で
医療費を増やせばいい。
老人はあちこちが痛くなるそうだが大麻で
緩和しつつ死ねばいい。
老人は死ぬのが嫌で病院行くというより
痛いのが嫌で病院行くのだろう。
大麻で安らかに死なせてやればいい。
大麻合法化より、老人向けタバコは「敬老たばこ」という
名称にして免税にしたほうが社会的批判は少ない

たばこ農家やJTも、売上減少をくい止められるし、
致死率70%の肺ガンでジジババが死ねば医療費もダウン

まさに一挙両得
329d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/07(木) 15:16:03
>>328
新陳代謝の悪いご老体がタバコ吸ってもガンにはならんでしょ
するなら若い内からタバコ付けだお。
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/08(金) 00:28:16



厚労省の医師不足調査は「誤った認識与える」―医師ユニオン声明

声明では、同調査の手法が「各医療機関の意識調査」で、「経営的視点も含めた主観的調査にすぎない」と指摘。
また、地域によっては医師不足で医療機関が廃院になっており、
「病院が存在しない地域の必要医師数が0人となってしまう」など、
調査の不備があるとしている。
さらに同調査の最大の問題点として、
「現在の低い診療報酬や医師の労働基準法違反を前提とした調査になっていること」を挙げ、
「様々な医療問題を解決する上でのあるべき医師数と病院経営上可能な医師の求人とは全く別のもの」として、
当直を課している全医療機関で、交代制勤務を導入した場合の医師数を調べるべきとの見解を示している。
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/30101.html



331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/08(金) 08:03:42
老人に対する過剰な医療をしすぎている。
75歳以上の延命治療は自費治療にしろ。
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/08(金) 17:37:36
それが75歳過ぎたら、ワクチンも優先的に貰えて
医療費も1割しか負担しなくていいのが、日本なんですなあ
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/08(金) 17:57:04
寿命を5歳短くする政策をしよう。
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/08(金) 21:41:44
>>333
例えば、「こんにゃくゼリー」の製造と販売を(再)解禁する
とか
>>330
いいよ。
でも仕事減るんだから給料500万でも文句言うなよ。
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/09(土) 11:04:52
肺がんで死にそうな人をICUに入れて、人工呼吸器をつけて延命するという
ムダな医療を保険適用するのはやめよう。
患者の苦しみを長引かせるのはやめよう。
末期がん患者に人工呼吸器を保険適用するのはやめよう。

【芸能】「別れても好きな人」などで知られるロス・インディオス&シルビアの元ボーカルで歌手、シルビアが肺がん闘病中
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1286483189/l50
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/09(土) 21:15:11
止めようって言ったって

止めたら、医者が殺人罪で逮捕されるんだから。
家族は刑法にとわれると知ると、医者に誘導されたとか、どうにでも逃げられる。
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/09(土) 22:17:48
>>337
肺がんで死にそうな人に人工呼吸器はつけなくていい。
これは完全な延命治療、むだな治療、贅沢な治療だから人工呼吸器をつけたいんだったら自費治療でやってくれ。
日本の保険医療にこんな医療までカバーする余裕はない。
アメリカのドラマERでも確実に死ぬと分かっている人が
人工呼吸器をつけたいといっても
医師は「話せなくなるよ」となどとつけない方向に誘導してつけさせない。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/09(土) 23:56:50
>>338
うん、よくわかるよ。
日本でも
”外せなくなるよ、くるしいよ、”
”多分はずせなくなってずっと苦しむよ”、
って誘導しても、
ホケンは効くのね、薬で眠らせば苦痛はないのか、じゃ一応つけてもらっとこうかな〜”
ってノリのクレクレ貧乏家族がすごく多い。
”なんだかわかんないけど、できるものはやっておいてもらわないと損”
”あとで見殺しにしたーと親類に後ろ指指されない為にもやっておきたい”
のがニッポン貧民思想の実態。
それに、なんでニッポンなのにアメリカのドラマばっかり引き合いにでるの?
アメリカでは医療は金もうけにできる。医療保険会社や病院は株投資の対象。
ニッポンは社会主義経済。
それでもニッポンの医療のほうが格安。
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/10(日) 00:08:55
医者の育成
6年間で3500万かかる医者の育成費を、2000万程度に抑えて更に、卒業後20年間公務員として働かせる。

看護婦の育成
失業訓練給付を全てやめて、看護婦の育成(生活費給付)のみにする。
2年目は、現場研修のため実質的に国の負担はゼロ

パーフェクトだろ?
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/10(日) 00:12:51
>>339
だから保険適用除外しないといけない。
保険適用除外したらクレクレ貧乏家族も人工呼吸器による延命は望まないだろう。
他にも明らかにムダな医療があると思う。
法整備と保険適用除外で明らかにムダな医療を削減しないと保険医療が持たない。
安楽死認めてくれ。

俺も痛みが続いて死にそうなんだけど、無理やり生かされてる。
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/10(日) 00:44:14
>>342
緩和ケアの先生に相談できないのか?
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/10(日) 00:51:38
安楽死はなかなか難しいだろう。
それより大麻合法化の方がいい。
大麻で痛みをごまかしつつ死ねばいい。
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/10(日) 14:41:51
診療所(開業医)が増え続けてることが、医療費増大の一番の原因。
ここを制限するしかない。
346d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/10(日) 14:50:39
安楽死を認めて、応じる老人なんて大量にいるのか?
凄い幻想に救いを求めてないか?
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/10(日) 16:47:14
>>1
ケム・トレイル(chem trail)は、航空機が化学物質などを空中噴霧することによって生じるとされる
飛行機雲のような航跡。「ケミカル・トレイル(chemical trail)」の略。

軍や政府による気象操作や細菌兵器に対するワクチン散布などの説が流布している。
世界各国で目撃例が報告されている。

現在、アメリカ国内の小学校の教科書では「気象を調整するために軍が使用する場合がある」
と説明しておりアメリカ議会では(Experimental Weather Modification Bill(気候操作実験法案))が出された。
また、ヨーロッパでも大手新聞が報道するようになってきており、
使用目的の真偽はともかく存在自体は公に認知されつつある。
>>345
白内障専門の眼科を減らせばいいよ。
病院じゃなくて医院レベルは月10件までしか白内障手術はできないとかにして。
あいつら美味しいとこ取りだから。
コンタクト眼科がやられてるみたいに、半分以上がコンタクト患者だったら診療報酬1/3に削減とかのようにね。

349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/10(日) 22:33:32
350。。:2010/10/11(月) 03:05:07
医療費控除のことですが・・整体とかは仕事で 腰を痛めたので・・領収書とかは ダメなのですか?国が認めないと? 医師免許を持ってる人が すれば良いのですか?
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/11(月) 09:37:38
それだっ! 医療費控除の全廃
を民主党にリクエストしよう。
医療費控除の目的は、医者の脱税防止だろ
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/11(月) 09:56:22
整骨院の保険適用問題は本当どうにかしろ!
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/11(月) 09:57:41
資生堂の製品が中国製になって、最近ひどく劣化したって聞いた
また日本企業が、金に目がくらんであの国に擦り寄って死んだかと思うと悲しい…
財界の人、いい加減目を覚ませよ
外国に技術提供して、日本が積み上げた
ノウハウをタダでくれてやってんだもんな

ジジババは売国奴
356。。:2010/10/11(月) 10:11:28
病院で治療してて・・それと関係あるときは・・・?(整体とか)を足して控除できるの??
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/11(月) 10:21:28
整骨院団体は多額の政治献金をしています。
もむだけで、いくらでもカネを絞れるもんで....
358。。:2010/10/11(月) 12:03:39
て・・ことは 平気ですか・・?
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/11(月) 13:13:29
>>353整骨院は医者じゃないんだから、ただの柔道整復師という資格。保険を使えないようにしたらいい。
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/11(月) 14:22:37
健診を受けると引っかかる人が多い検査項目の「総コレステロール」。
210を超えると「高脂血症」と言われ抗コレステロール剤を処方される。
問題は、以前はこの数値が250以上が高脂血症だった。しかし専門学会と
製薬会社、厚労省の意向で210以上と厳しくなった。コレステロール値を
薬で抑えると長生きするというデータはなく、製薬会社と医者は儲けに
つながるだけだ。しかも抗コレステロール剤は各製薬会社のドル箱。
これは日本の腐った医学の一例に過ぎない。
どう思う?
歯医者・税理士は政治献金してるけど、かなり悲惨だよね
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/11(月) 14:33:11
>>360
コレステロールの件は、日本に限ったことではないですよ。
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/11(月) 14:41:40
>>362
なるほど。
>コレステロール値を薬で抑えると長生きするというデータはなく
そもそもデータがないんですものね。

あと、日本では風邪の時にだいたい処方される抗生剤も処方しない国も
先進国の中であるそうです。
抗生剤はウイルスには効きませんから。
ちょっと高血圧、ちょっと高コレステロールのほうが長生きという結果もあるもんな。

医療は民間保険に切り替えたらいいよ。
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/11(月) 17:43:07
馬鹿みたいに医者にかかり、年間80万以上の医療費(自己負担額では無い)を使う後期高齢者

全く病院に行かないのに、年間莫大な医療費を引かれるサラリーマン

こんな保険制度があってたまるか、毎年事故起こして、車修理しまくる奴が
保険加入以来無事故無違反の奴より保険料が安いなんてありえねえだろ
フェルドマンも激怒するわけだ
366。。:2010/10/11(月) 18:22:05
イオンセラピーいいですよ・・足がポッカポカ・・これも控除されない・・?
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/11(月) 18:52:51
>>360
日本は診察や処置の料金が安くて、薬が高いなあと思う。
高そうなスーツを着た製薬会社のMRが昼休みや診療後の
医師に営業、接待するために並んでるだろ。
きっと製薬会社が積極的に薬を使ってくれた先生に還元してるんだろうね。
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/11(月) 19:01:06
>>365
75歳まで生きれば本望だろ。。。
後期高齢者に対する医療をバサッと切れば、
医療行政に対する問題はほとんど全て解決すると思う。
369。。:2010/10/11(月) 20:32:16
医療費控除って 医者の為の節税・・?
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/11(月) 22:09:33
>>368
お前の親に言え。
>>367
まじな話。今はない。
保険医療機関は公務員と同じ扱いだからぜいぜい1000円の弁当まで。
それ以上やると逮捕されまつよ。
実質、医者なんて儲かったのは医療所得税が20%だった80年代辺りまで。
まあ、医者の仕事自体ルーチンワークで何か発明したりしてるわけじゃないんで1000万前後の今は妥当かなとは思う。

いい研究してる医者はバイオベンチャー作ったり腕に自信がある医者は自費診療や外国で高給でやってるから実力主義になったってとこだね。

まったりしたければ保健所で700万ぐらいの仕事すればいいし。

今から医学部いってるようなのは、起業するには頭が足りないが安定した生活したいやつだからね。
>>371
>保険医療機関は公務員と同じ扱いだからぜいぜい
なんていう法律に規定されてるの?
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/11(月) 23:54:00
普通に国立大学や国立病院医師って公務員そのものだけどなw
製薬会社の接待って10年前ぐらいの話。
私立は知らん。
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/12(火) 00:00:25
>>370
正直うちの祖母には言いたい
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/12(火) 00:17:24
このスレには、医療費抑制の為に
いろんな医療行為で、高齢者だけを
医療保険からはずせ、とか何百もカキコあるけど、
ニッポンでは絶対実現されないといってよい。

なぜなら
”命が地球より重い”ことを
金科玉条の既得権として、メシを食っている利益団体が
絶対だまっていないからだ。

政治家、マスコミ、法曹、人権団体、障害者団体。患者団体。
たとえ税金が今の10倍になったって、連中は
既得権を守り抜く。それが連中の生きがい、そのもの、だ。
                                         





376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/12(火) 00:24:41
つーか、
「高齢者だけを医療保険からはず」してる国なんてあるのかい?
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/12(火) 00:48:30
あるよ、
イギリスは70歳以上で、新規の人工透析導入は保険から外される。
金持ち以外は死ねということ。
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/12(火) 06:55:18
それだけ?
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/12(火) 07:10:43
>>377
それは、70歳を超えると新たに人工透析を導入しないということで、
打ち切るとかの話じゃないし、しかも現在は異なる。
380d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/12(火) 07:48:34
日本より高齢化率の低いイギリスで、これでも中々の悪条件。
日本はもっと酷くなるお
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/12(火) 07:58:52
過労、奴隷労働、サービス残業で体ボロボロ→数年後医療費膨大
働き過ぎのツケが医療費膨大という形で回ってくる。
382d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/12(火) 08:49:47
>>381
まぁ医療保険制度が崩壊しても、
親の治療費捻出したり、自力で介護したりして
貧乏人はボロボロになるんだけどね。
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/12(火) 12:59:04
>>377
そのぐらいした方が、若いうちから健康に気を使うようになるかもね。
極論すれば、血を流してレスピレーターつなげときゃ
「生きてる」ことになる

そこまでする価値があるかどうかは、社会が決めること
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/12(火) 21:18:58
生保でプラセンタ注射打てますか?保険適応外なんで、
借金の増加額、

2003 年34.4 兆円、

2004 年78.4 兆円

に比して

社会保障費増加額、

2003 年度は0.1 兆円

2004 年度は0.6 兆円
http://ameblo.jp/med/entry-10022796097.html
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/12(火) 21:34:20
>>385
生活保護者は自由診療の美容整形科受診不可にしないといけないな。
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/12(火) 22:15:01
>>387
今まで内外でプラセンタ打ってました、今月から生保になつたんですが、どうなるの?無料?
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/12(火) 22:20:19
>>388
内外でということは、国内や国外でプラセンタ注射を打っていたということ?
とりあえず生保であったとしても、自由診療医療は全額自費だよ。
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/12(火) 22:34:12
>>389
すみません、内科でプラセンタを打ってました、文字間違えました、それまでは生活保護ではなかったので、自費でプラセンタ二千円でした、生活になっても、プラセンタだけは自費ですか?
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/12(火) 23:06:03
>しかし立ち乗り席だの、上海片道4000円とかLLCの話を聞くと、こりゃあ元に
>戻るような情勢とはとても思えない。

ニュー速から、コピペしてきたが、医者もパイロットも同じだろ?

392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/12(火) 23:41:30
>>390
自費です。
でも生保ならプレセンタ注射など受けずに節約して
早く生保を脱出するように努力しないといけないですよ。
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/13(水) 00:32:49
>>392
有り難うございました。
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/13(水) 11:38:12
>>390
何で、生活保護者になつたの?それ迄は普通に働いてたんでしよ?
プラセンタとかよく打てるな。

あれって、捨てる胎盤集めて粉砕した奴だよ。

胎盤よりグロイものってこの世に存在しないな。

まだ、石油から化学合成した薬の方がまし。
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/13(水) 12:34:16
>>394
生活保護ななつて迄もプラセンタにこだわる理由と何で生活保護受けてんのか説明して下さい!
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/13(水) 13:44:47
>>390
あんた何で質問に答えられないの?
プラセンタか。

違う女のおマンコから出てきたものを、自分の体に入れてるんだ。
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/13(水) 16:03:55
プラセンタなんて贅沢だわ!
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/13(水) 17:50:08
ΔR\gt
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/13(水) 18:15:48
チンポ
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/13(水) 19:27:58
まんこ
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/13(水) 21:30:30
うんこ
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/13(水) 23:06:59
医療は日本の先端産業の最後の生命線です。
医療費を抑え込むと、絶対伸びません。
医療費は抑えないでください。
>>404
皆保険があるから医療が伸びないんだよ。
金がない奴はモルモットとしてなら無料で見るよっていう国が伸びる現実を見ろ。
抑えないとはいってない、税金使うなといってるだけ
407d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/13(水) 23:19:32
>>406
アメリカ型の格差社会を望んでるの?
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/13(水) 23:20:34
プラセンタって何?
現に格差社会なのに、社会保険だけ聖域なのはおかしい
410d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/13(水) 23:24:45
>>409
格差の拡大を望んでるの?
今の社会保険は格差拡大を助長するような制度だけどなw
>>411
共産、社会主義の国の格差>>>>>民主主義だからな。
413d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/13(水) 23:36:31
>>411
ではどんな形で格差を是正する?
医療や社会保障て基本的な富の再分配じゃないか?
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/13(水) 23:41:57
>>406
同意
>>413
色々調べてみなよ、日本の社会保障が再分配の役に立っていない事は結構言われまくっている話だから。
税制的にも仕組み的にも金持ちが膨大な税金の補助を受けて大量の年金貰っているだろw
416d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/13(水) 23:44:31
>>414
つまり貧乏人は収入の多くを医療に費やすって事だよね?
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/13(水) 23:45:49
>>411
同意。
貧乏な若者から資産もちで高額な年金を受給している老人への
富の集中を起こしてる。
418d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/13(水) 23:54:08
>>417
じゃー。どーしたいの?
生活保護並みに資産を持つ高齢者は、医療保険から外す?
日本の場合、まずは再分配の仕組み無しの状態まで戻す事が先決かも知れん
>>418
当然だろ、「担税力に応じた課税」が基本だ。
風邪のような軽症者は受益者負担でいいんじゃない。
救急と手術だけ全額国庫負担で。
そもそも公務員を減らせって民意は小さな政府にしろってことなんだから。
税金下げてその変わり自己負担あげたほうがいい。

健康に対する意識も当然変わってくる。

生活保護だって現物給付でいいんじゃないの。いやなら、働けばいい。

非正規労働者より生活保護の方が手取りが多いのもおかしいでしょ。
423d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/14(木) 00:10:01
>>420
あまり具体的じゃないからわからないけど
つまり、資産を持たない方が有利な社会なるのかな???
424d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/14(木) 00:13:03
>>421
それは高齢者だけに限定した話?
それとも子供を除く全てを対象にした話?
そもそも医療なんて過剰なサービス業になってるやん。
医師の診察治療、看護師の監視以外はもっと削らなあかん。
たとえば、看護師減らして風呂なんて週2回で充分だろ。
それ以上は自分でヘルパー雇って入っていただくとかで。

リハビリも電気当てるようなのは意味ないんだから。
自分でセラチューブかってもらってリハビリしてもらえばいい。

もちろん整骨院は保険から外す。

>>424
基本的には年齢を設けるとまた偏るからすべての年齢で。
そもそも、人間は弱いものは喰われる自然の摂理に反してまで生きる必要ある?
寝たきりとか、重心とかそこで人生終わったほうが幸せでしょ。
子供だって養護学校に通うような子は8割以上成人になる前に死ぬ。
国の金使って教育しても、その分恩返しはできないんだから。かといって長生きすればもっと金を喰う。
はっきしいって医療関係者、人権集団の飯のタネモルモットとして死ぬことを許されない人が多いのも問題。
427d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/14(木) 00:31:25
>>426
つまりアメリカの様な格差をある社会を望んでる?
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/14(木) 01:24:34
>>397
右目、右半身不自由な為、
左目、左側に負担が掛かる為、激しい頭痛や肩こり、少しでも楽になる為にプラセンタ注射してました。
>>427
うん。仕方ないと思う。
年金の負担でJALがつぶれ、医療費が国の税収に並ぶような社会になったから。
保険とか年金、社会保障とか経済が右肩上がりの株の値上がり率でしか賄えないんだったらもうなくてもいいと思うよ。
もう楽にもうかる時代はこない。高度成長期もこない。
そうなるとすべて自己責任だった方が納得いくんじゃない?
使った分は自分で支払う。これって実は一番の原則だよね。
その変わり税金は安く。将来の分は自分で貯めとけばいい。
実際アメリカの格差も日本の格差も変わらないよ。むしろアメリカの方が働く気があれば再起はしやすい。
中国やロシア、北朝鮮の社会主義格差までいくとやばいと思うけど。
あっちは働けなければかなり強制的に闇に葬られるらしいからね。
働けない人間が死を選べるならいいけど強制的はまずい。

430うんこ:2010/10/14(木) 01:33:57
能書き垂れてる奴らは死ね!
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/14(木) 01:36:43
>>429 死ね!カス!
432d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/14(木) 02:10:10
>>431
じゃ君はどんな社会を望み、どんな事が実現可能だと思ってる?
>>429に若干の矛盾は感じるけど、現実的選択肢だと思うよ。

>>429
>働けない人間が死を選べるならいいけど強制的はまずい。

若干、矛盾を感じるかな。働けない人間が死を望むなら良いけど
死を望まないが、死ぬしかないって事ならそれは強制してと同じだべ。

同じ格差社会でも、アメリカとフィリピンて雲泥の差があると思う。
格差社会を作るなら、伝統や文化を捨ててでも、国自体は貪欲に
発展する道を選んで欲しい。チャンスの少ない格差社会て悲惨だと思うし。
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/14(木) 02:22:12
>>432チヨンと老人は死ね!
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/14(木) 02:36:01
>>395
プラセンタって何?
435d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/14(木) 02:43:08
>>433
うむ。オラもチョンは嫌いだ・・・・じゃなくて。

老人は死ねって社会は、良い社会だと言えるのか?
そんな方向に舵を切る世代は優秀だと言えるのかな?
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/14(木) 02:57:49
増税するから大丈夫だよ
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/14(木) 03:07:32
>>436
プラセンタって何?
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/14(木) 07:26:59
>>435
>>老人は死ねって社会は、良い社会だと言えるのか?

横からレスすまんが、もうそんな綺麗事を言っていて国がもつ段階じゃないんだよ
>>426の言うように本来は死ぬべき存在が富を食い潰して全滅するのは本末転倒
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/14(木) 07:56:22
こんな事をしていれば医療費、社会保障費などいくらあっても足りないという事に馬鹿日本人は気付け

【金沢大病院:104歳男性の手術成功 腹部大動脈瘤破裂 】

http://mainichi.jp/select/science/news/20100731k0000m040041000c.html

金沢大病院(金沢市)が、腹部の大動脈瘤(りゅう)破裂で緊急搬送された
104歳の男性患者の救命手術に成功したことが30日、明らかになった。
同病院によると、大動脈瘤破裂の手術成功例としては国内最高齢とみられる。

大動脈瘤破裂は生存率10〜20%とされ、高齢者は体力面から手術しないことも多い。
患者は4月25日、腹部の痛みを訴え、同病院に到着した時は出血性ショックで心臓が止まりかけていた。
医師らは心臓マッサージをしながら破裂部の上下の血流を止め、こぶ状の部分を人工血管に付け替えて一命を取り留めた。


【医療】100歳女性の心臓手術に成功 「心臓疾患で悩む高齢者に希望を与えられれば」…和歌山・紀南病院
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240319772/

心臓の脈拍が遅くなる疾患「完全房室ブロック」を患った100歳女性の心臓手術に、
紀南病院(田辺市新庄町)が成功した。術後の経過は順調で女性は22日に退院する予定。
100歳以上の高齢者に対する心臓手術の成功例は全国的に珍しく、病院は「県内で初めて
だと思う。心臓疾患で悩む高齢者に希望を与えられれば」と話している。

【心臓手術:92歳女性、成功 「もう一度山登りしたい」−−岸和田 /大阪 】
5月14日13時41分配信 毎日新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100514-00000153-mailo-l27

 岸和田市立岸和田市民病院(同市額原町)は13日、
心不全により呼吸困難になった同市内畑町の主婦、
井出鹿枝さん(92)の心臓手術に成功したと発表した。
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/14(木) 09:58:28
もう子どもを育てて孫を育てるのを手伝い終えたようなジジババにがん治療などの高度で高額な医療は不要だろ。
保険適用をやめてくれ。
>横からレスすまんが、もうそんな綺麗事を言っていて国がもつ段階じゃないんだよ

同意 きれい事並べてる連中って、例外なく「口はだすけどカネは出さない」って
 いう偽善者ばっかりだから
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/14(木) 10:04:26
>>438
同意
しかし難しいのは、遠くない明日のジジババはお前等なんだな。
益々、消費をせずに貯蓄に走るようになってしまうのは確実で、
不景気、デフレを加速させかねない諸刃の剣。
遠い将来の危惧より、直近の危機を
解決するのが優先順位として先だが
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/14(木) 10:09:31
お金刷り出したら解決するよ
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/14(木) 10:13:48
>>443
若者はそんな先を考える余裕はないよ。
結婚、出産もできないぐらいなんだから。
>>443
70超えたら苦痛だけ抑えてくれたらそこで寿命でいいよ。
動かない体で長生きしてもしょうがない。
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/14(木) 10:18:07
>>445
お金を刷っても若者の雇用にお金を回さないといけない。老人の社会保障に使ってはだめだ。
お金刷っても安い賃金では若者は働かないから意味ないだろ
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/14(木) 10:31:17
>>449
老人が若者に技術、雇用を引き継いで、若者が高い賃金で働けばいい。
隠居。
後進に道を譲る。
これらの言葉が死語になりすぎ。
>>446
子育てをする前に終わっている若者に対する医療はどうなる?


>>447
婚期が遅くなるにつれて、第一子の出産年齢があがっているが、
そのうち30代半ばくらいになるんじゃないかな。
そうなったりすると70歳前後で初孫が出来るという事になるかも。
そんな事を言う君も、孫の顔をみたら、もう結構!なんて言ってられ
なくなったりしてw
>>451
おまえ、大きな病気も怪我も患ってないだろ。
はっきしいって体調悪くなると子供の世話すら苦痛なのよ。
>>451
因みに医療費は微妙だが厚生、共済は貰い過ぎによる
貯め過ぎ感はあるので年金カットはありだと思う。
>>452
何か気に障ったらスマン。
良くわからんが、そんなお前にはこのスレの政策提言を率先的且つ
自主的に実践してみるのも良いのかもな。
>>454
安楽死を認める運動に参加してるよ。
でも、なかなか認可されない。
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/14(木) 11:12:18
ALSの人で意思疎通できなくなったら人工呼吸器をとめるよう嘆願書を出している人もいるのに
政治は無視してるもんな。
本人も人工呼吸器を止めて欲しいという固い意思があるのに
家族や医療関係者が人工呼吸器をとめたら殺人になるんだから日本は異常な社会だよ。
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/14(木) 14:51:40
警察や法曹がてぐすね引いてまってるよ。
警察は殺人罪で逮捕があると手柄になる。
あとで昇進昇級で評価され表彰までされる。
日本というのは不思議な国で、国家が個人の
生殺与奪まで握っている、これは他の自由主義国では
考えられない

だから安楽死や同意自殺が処罰の対象になっている
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/14(木) 15:03:15
前から言ってるが、自己負担を5割にするのがいいんじゃないかな?そうすれば、あまり簡単には医者に行かなくなる。それがいいことかどうかは別として。少しは健康のこと考えて、食事や生活に気を使う人が増える
だろう。
>>459
検査とか初期検診は1割負担で
手術とか入院は(日帰り以外)は10割でいいよ
高額の場合治るかどうかもわからんのだからな
待合室での雑談とかは罰金刑な
461d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/14(木) 17:02:52
>>438
ん? つまりアナタが日本がより良い国に成る事を望んでない?

>>459
医療ってのは必要な時は沢山のお金を必要とし
必要の時はまったく要らないもんだ。
自己負担率が高いと貧困層は医療を受けたい時に
受けら無い事になるべ。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/14(木) 17:10:18
患者7分間酸素供給されず死亡 東大阪市立病院

産経新聞 10月14日(木)13時2分配信

 大阪府東大阪市の市立総合病院で昨年6月、呼吸困難で
救急搬送された男性(59)に装着した酸素マスクの操作を誤ったため
酸素吸入ができず、男性が今年4月に死亡していたことが14日、わかった。
病院側は遺族に謝罪したという。

 同病院によると、男性は昨年6月15日に救急搬送。診察にあたった
医師が患者の口に酸素マスクを装着して酸素吸入を行おうとしたが、
別の酸素供給バルブを開栓し、約7分にわたって酸素が供給されなかった。

 医師が男性の顔にチアノーゼが出たため誤操作に気付き、
正しいバルブを開いたが男性は意識不明に陥り、そのまま
今年4月14日に敗血症性ショックで死亡。病院はこのミスが
死亡原因のひとつになったことを認め、遺族に謝罪した。

 病院は「あってはならないことで申し訳ない。再発防止に向け、
職員の教育や周知を徹底したい」とコメントした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101014-00000566-san-soci
http://megalodon.jp/2010-1014-1707-41/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101014-00000566-san-soci
>>461
その受けたい時に受けるなんて発想が医療費押しあげてるんだよ。
ほんとに必要な時だけ受ければいい。
後は自費で人間ドックで自己管理してもらえばいい。
症状が出てからのがんなんて治らないのだから。
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/14(木) 21:40:52
集団検診廃止。
費用対効果比が悪い。

病院がリスクのある救急をとらなくなり
もうかる人間ドックで収入を増やしている。
予防医学は医療マンパワー、医療費に余裕があってやるもの。
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/15(金) 00:39:59
質問です。生活保護の医療券で人間ドック受けれますか?
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/15(金) 00:45:22
>>465
質問です。生活保護の医療券でホットドック食えますか?
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/15(金) 00:58:37
質問です。生保保護の医療券で人間ドック受けれますか?
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/15(金) 01:22:46
酒タバコやらない。
標準体重で内臓脂肪も少ない。

これを維持してればいい。
それで病気になっても後悔はない。
そこが俺の寿命だ。
469d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/15(金) 01:45:25
>>463
じゃ"必要な時"て言い換えるお
これでどーだ?
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/15(金) 06:30:48
>>467
自費じやなかつたか?確か
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/15(金) 08:36:19
残念だが、真っ赤っかな民主党政権の間は保険医療の適正利用政策がとられることはないだろうね。
福祉がやっかいなのは、明白な予算的制約が存在するのに
感情論が先行してマトモな議論が成り立たないことだ
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/15(金) 09:17:48
>>472
本当に総量規制しないと青天井になってしまって破綻する。
死にかけのジジババを数ヶ月、数年、長生きさせるため、
どれだけの保険医療費が使われているか。
後期高齢者は年88万円、64歳以下は年16万円の医療費を使ってる。
後期高齢者は明らかに医療費を使いすぎ。
半減するぐらいまで保険医療を制限せよ。
じじばばが整形外科にだべりに行ったり、コンタクトレンズ買いに眼科に行ったりする処方箋に
保険きかせてたら意味ないぜよ。
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/15(金) 12:24:27
>>473
自分はこのまま高齢者医療費の制御も老人の負担引き上げも安楽死制度の導入もされないで
‘お年寄りは大切に‘といった浪花節的な感情論だけが暴走して
公的医療と国民皆保険の崩壊に突入すると思う。
医療制度崩壊だけで済めばいいけれど最悪、
ジジババが社会保障費という税金を食い潰して国家破綻もありえる。
まず現実的に老人の医療費に対する負担率は引き上げられるどころか
民主党は後期高齢者医療制度を廃止して引き下げようとしている。
安楽死はいまだに議論すら始まっていない。
これから議論をして結論を出して法整備して制度化するには最低10年はかかる。
団塊が後期高齢者に突入するのには間に合わない。
そして最大の難題は日本人の死生観と民度。
日本人は宗教感が無い為にキリスト教圏の欧米と比べて
死を異常に恐れる。死は悪いことだという強迫観念がある。
キリスト教圏は神様の元に帰りすべての苦しみ悩みからの解放という考えが定着している。
それと年金制度。現役世代の月収以上の年金を貰っている老人も珍しくない。
企業年金含めて月に年金60万などというジジイまでいるのだからそりゃ無茶な延命医療どころか
死体を隠す連中がいても不思議ではない。
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/15(金) 12:46:20
>>475
自分の財布から医療費を出すのだったら、
この治療をしたら月50万円×1年=600万円かかるし、
出せないから、もう延命治療できない。
などと費用対効果の計算ができるけど、
後期高齢者は医療費1割負担ということもあり、
ほとんど他人の財布から医療費が出るし、
生きている間は高額な年金が出るから、
費用対効率を考えずにともかく最大限の治療を行う方向に行ってしまう。
医療費を自分の財布から出させるようにしないと、
医療費抑制は無理だと思う。
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/15(金) 13:27:21
たとえ110歳であろうと、安楽死は日本では殺人罪。
治療しないというだけでも、保護責任者遺棄致死罪。
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/15(金) 14:03:23
すぐに安楽死させると犯罪だが、
結局は苦痛と延命度の兼ね合いで治療してるのだから
時間をかけた安楽死はもう行われているのと同じだろう

延命治療の禁止
老人も医療費を3割負担
生活保護者の医療費無料の廃止
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/15(金) 15:21:56
経管栄養、高カロリー輸液、IVHを行うことによって
無駄に寿命を伸ばしてる。
昔は口から食べれなくなって数ヶ月〜半年したら死んでた。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/15(金) 15:40:14
親の医療費1割負担で15万円だったので随分助かった。
これが3割負担だと45万円だ
同居してないから控除も出来ないしな
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/15(金) 15:42:34
>>481
月あたりとしたら、結構高額な医療を受けたね。
病気は何ですか?何歳ですか?
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/15(金) 16:30:02
>>481 15万かかったら、7万程は戻ってくるのは知ってる?
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/15(金) 16:35:13
>>483
前年度所得が高額だったら高額療養費制度を使っても月15万円くらいかかるよ。
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/15(金) 16:41:10
日本はジジババとナマポに食い潰されて終了だね
どちらも「弱者様」だから手出しができない
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/15(金) 16:56:50
>>484それは珍しいケースだな。一般的に高齢者なら月に8万以上かかることはない。じゃなきゃ、ガンの標準治療なんか受けられないよ。家の親も数回の手術と数年間の抗がん剤治療を受けてるが、少ない年金で、やっていけてる。本当に有難い。
487d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/15(金) 18:39:16
今の65歳以上の年金の収支はプラス7000万くらい
今の20歳以下の年金の収支はマイナス4000万くらいだって。

おまいら。年金が貰えるなんて幸せだなぁ
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/15(金) 18:55:44
うちの婆さんなんて、爺さんの遺族年金16万と自分の年金6万あるからな
爺さんなんて、50歳で働くの辞めて隠居、婆さんも働いてないのに
息子の団塊(俺の親)なんて、38年定年まで同じ会社でリーマンして
65から貰えるのが15万弱w
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/15(金) 18:59:26
医療費を抑える必要は無いんじゃないか?何故なら、どちらにせよ、日本は財政破綻するから、それが数年早いか遅いかの話。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/15(金) 19:18:16
これだけ危機感があるのに
政治屋は逆に走っている。

することが無いので、ナマポに夏季手当の追加とか
B型肝炎拡大補償とか。そのうち東京大空襲の被災者にもばらまくか?
シナー様は何が言いたいのよ。

もしかして年金医療ににたかってるじいさん?
医療費増大、病院倒産

金はどこに消えてるの?
役人の人件費
>>492
武田に決まってるだろ。
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/15(金) 21:35:29
>>492診療所の建設費用と高額な医療機器、製薬会社、コンサルタント、医者
496。。:2010/10/16(土) 11:25:39
医療費控除は・・医者の脱税・節税・・?
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/16(土) 12:23:10
>>483
知らね〜よ
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/16(土) 12:25:46
領収書いちまい書くたび任意の相手に金銭的利益を付与できるんだから使い道は幾らでも有るだろ? しかも自分の財布は決して炒めずにだ。
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/16(土) 13:06:25
> >497 高額医療制度も知らないのか?手術で100万かかったとしても、申請すれば、90万以上が戻ってくるんだよ。これを知らずに、任
意保健に入る馬鹿がいる。
成人病が増え続けてるのも問題だな
意識改革して自己管理できるもんはしていかないと
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/16(土) 14:44:21
>>495
金がない金がないといっているわりに外国製の手術補助ロボット(3億円)が何台も日本にあるみたいだな。
本当に医療機器は高いね。
せめて日本国内で使う医療機器は日本製のものを使いたいよ。
まあ外資系製薬会社の犬になっている民主党にはそういう政策をとるのは無理だと思うが。
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/16(土) 14:47:14
乳幼児医療証をもっていても1割負担とする。
夜間は3割負担とする。
生保も同様。
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/16(土) 14:53:38
とりあえず柔整の保険適用廃止
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/16(土) 16:32:27
このスレ意味ないよな。30兆の税収で90兆の予算を組む国なんだから、医療費が1兆円増えるのを、どうこうしたところで何の意味があるの?
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/16(土) 16:40:36
もちろん公務員給与の削減とかも急務だな。でもここで言うのはスレ違いだぞ!
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/16(土) 16:46:08
>>504
医療費削減して、寿命を短くすれば、
年金支給額も介護費用も削減できて、
労働人口が減ることにより若者にも仕事がまわってくるし、
すごい効果が得られるぞ。
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/16(土) 17:02:27
ぶっちゃけ寿命を5歳は短くしないと絶対にもたないだろ。おまけに老人に過度な医療を行わなければ寿命を5歳短くするぐらい簡単だろ。
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/16(土) 17:05:43
公務員を削減すれば問題解決。
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/16(土) 17:38:17
>>506医療費を削減したって、寿命は変わらないよ。
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/16(土) 17:42:45

>>505公務員削減なんか言ってないよ。毎年、60兆のギャップに対して、1兆の医療費増加なんか大したことないってこと。
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/16(土) 19:09:58
>>499
正確には総額ではなくて1ヶ月単位でな。
例えば毎月7万円の自己負担で12ヶ月入院しても、1円も戻ってこない。

512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/16(土) 19:12:17
例えば30日で14万円の医療費でも、
同じ症状同じ治療をしてても、
1日に入院して30日に退院なら高額医療費対象になるのに
月をまたいで15日ずつで7万円を二ヶ月の人は高額医療費対象外というアホらしい制度w

513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/16(土) 19:24:51
アホらしくないぞ。親が癌で何回か手術したから
、助かってる。
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/16(土) 20:10:01
>>510
そんなことないし、
今はまだ高齢化社会の入り口だから、
今後、保険医療費は削らずをえなくなる。
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/16(土) 20:16:39
>>513
マクロから見ると逆に財政的には困るんだけどね。
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/16(土) 22:39:45
クレクレ難民には困ったものだ。
海外よりずっと安く済んでるのに。
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/16(土) 23:23:55
増え続ける医療費をどう抑えるか?
そんなもん、国民皆保険を廃止する事さ。
高い保険料を払う奴には、高度な医療が受けられ、
保険料を払わない奴は、全額自己負担にすればいいだろ。
保険料の価格により、医療の質が変るようにすればよい。
そうすればジェネリック医薬品もはやるんじゃないのか。
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/16(土) 23:58:02
増え続ける医療費をどう抑えるか?
そんなもん、すべての規制を撤廃することさ。
国民皆保険を廃止した所で、外国で医療を受けられないのであれば、安くならない。
規制を撤廃して、外人、無免許医師、外国薬を活用し、医療や薬製造、医療機器製造の技術をオープンにし、
誰でも参入できるようにすればいいのさ。
>>国民皆保険を廃止した所で、外国で医療を受けられないのであれば、安くならない。

既に韓国でもインドでもアメリカでも受けられますよ。金払えば。
高いとこも安いとこもお財布に応じていってくだされば。
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 00:27:51
>>519
各国に障壁や規制、生産性の低い部分があるだろ。
それを指摘してんの
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 01:48:46
>>518
3割負担が10割負担になるなら、
自然治癒する程度の怪我で病院行くバカが激減することは確実。
暇つぶしにマッサージ代わりに接骨院や外科通いする高齢者も激減することは確実。

公的健康保険なんて自然治癒しないorちゃんと治療しないと後遺症が残るような
重症・重病のみ対象でいいんだよ。

医師会という圧力団体を排除することが医療費低減の第一歩であり、必要条件だ。

保険税のどんだけが医師会やらに流れる仕組みなんだ?

保険税なくして実費のほうがみんな幸せ

ジジばばは年金多いし金使わねえから、実際はほとんど金には困ってねえし。

毎年何10万円もかけすて国民健康保険払わされるってどんだけぼったくりだよ。
こっちは健康のために金使ったりしてんだから、
健康手当てぐらい出して欲しいわ。
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 06:43:54
まず死にかけの老人を何百万円もかけて治療するのをやめよう。
マッサージの保険適用はやめよう。
禁煙治療は自費治療にしよう。
なんでもかんでも保険適用しすぎ。
自費治療である陽子線治療300万円のように治療が高額であれば受ける人も少ない。
そうやって医療費を削減するしかない。
このままだと国民皆保険は破綻する。
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 06:50:33
接骨院は増殖しすぎ。
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 06:59:52
もむだけで
カネがわいてくる楽なお仕事です。
ウソ病名かってに書類に書きこめば、いくらでも保険請求できます。

みんなでもめば、年よりは喜ぶし
失業対策になるでしょう。
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 09:30:17
後期高齢者の使い医療費年間88万のうち
ほとんどが、シップ貰いにいったりマッサージしたりだからな
毎日毎日毎日病院に行く金
本当に重病で使うのはわずか
いわゆる延命治療は、今後自由診療にすべき
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 09:48:14
>>528
同意
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 09:50:37
本当に整骨院の保険適用だけは、廃止にすべきだな。数年前、朝日新聞とテレビ朝日のムーブという番組で、整骨院の不正請求問題を頻繁に取り上げていたが、ある時点たむで、ピタリと止んだ。選挙がらみで圧力がかかった?
特に酷いのが、大阪府、兵庫県、徳島県。

531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 10:00:28
保険適用は「医師免許」を持ってる医師の診察のみだよなあ〜
なんで高卒のマッサージ屋に保険適用しなきゃならんのよ
年間8000億くらい使われてるんだろ?
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 10:05:24
>>531
とりあえず自己負担率をどんどんあげていこうよ。
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 10:06:01
>>528
それから、ジェネリック以外の薬品すべても、今後自由診療にすべき
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 10:23:48
抗がん剤も高くて効かないものまで保険適用してるのやめようよ。
厚労省も一時期、分子標的抗がん剤の保険適用をやめようと努力してたけど
患者からの圧力に屈してあきらめたね。
今後は新薬、新治療の保険適用はいっさい行わなくていい。
臓器移植も保険適用外して、30%の税金をとれ。
>>532

同意だが、自称社会的弱者である高齢者は負担率据え置きになるのだけは反対 
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 11:14:26
いずれは混合診療を認めざるを得なくなっていくだろうね。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 11:19:34
老人の膝腰の痛みに効く薬はないだろうか。
軽い麻薬系の薬やテープを使ったら痛みに効くんじゃないか?
その方が医療費は浮いたりして。
医療費総額の大きさ自体は問題ではないが、
その中身は問題がありそうだ。
無意味な検診とか、止めるべき。
高齢化とともに高まる医療費(各国比較)
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1900.html
高齢化の進み具合と高額医療機器の普及度を考えれば、日本の医療費は、驚異的に安い。
だから議論の順序として

1)本当に必要な医療は何かを選定する
 →延命医療やシップは排除

2)その医療に付帯する利権を排除する
 →役人の天下り先排除

3)それでも足りない場合は負担アップ


いま1)2)がズッポリぬけて、いきなり
3)から議論がスタートしているから腹が立つ
高齢化とともに高まる医療費(各国比較)
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1900.html

どう見ても、日本の医療費は少なすぎる。
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 11:37:00
>>541
だから自由診療でやればいい。
これ以上、現役世代に負担をかけるな。
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 11:37:55
>>540逆だろ?必要ないのから削っていくべき。
まずは、整骨院の保険適用廃止。次に重症じゃない場合の救急車の使用を禁止。
次が、一部の病院を除き、高額医療機器の購入制限。自由な開業の制限。開業医から勤務医師への所得移転。無駄、過剰な薬の配布制限だ。
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 11:42:17
>>540
1)の仕分けが難しいからな。
広義で言えば治癒しないがんへのがん治療やがん再発に対するがん治療も延命だしな。
それでも1)をやっていかないといけないとは思うけど。
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 12:22:02
>>537

利いたとしても、あいつら毎日病院に行く
暇つぶしに行くだけだもんな。
547社会主義者は社会主義国へ:2010/10/17(日) 17:12:04
24 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/16(土) 10:41:16
2chのアカより実際に貧乏から這い上がった竹原さんの方が数百倍説得力ありますね。


それが資本主義なんじゃ。

親が金持ちってのは、持って生まれたモンなんじゃ。そんな事に腹立てたって仕方ないわ。
お前は、自分よりイケメンな奴や自分より背が高い奴にも食ってかかるのか?
 そもそもお前だって、無職の人間やホームレスからは仕事があるだけ羨ましがら
れる立場じゃろうが。上ばっか見て腹立てとったらキリがないんじゃ。

当然、金の稼ぎには差が出るわ。たくさん金を稼げばええ暮らしができる。
可愛い子供に家や財産を残してやれる。だからみんな額に汗して頑張るんじゃねぇか。
それが気に入らんなら、社会主義の国へ行けや。

上見て腹立てとるだけじゃ、何も始まらんのじゃ。ちくしょうと思うなら、
それをバネにして自分が頑張ればええだけの話。俺は金持ちの子供より、
腹立てとるだけのお前が腹立たしいわ。

http://promotion.yahoo.co.jp/charger/bokoboko/r54/r54_01.php

548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 18:14:17
あれだな。整骨院の保険適用廃止。これだけは反対者いないようだな。できるとしたらこれくらいか。
549d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/17(日) 18:15:26
根本的解決策として若者を増やそうぜ!
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 18:22:28
>>549そんな簡単に増えるか。ボケ
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 18:31:51
女子中高生の妊娠出産を白い目で見ないようにするだけでも
動向が違ってくるだろうさ
552d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/17(日) 18:32:56
>>550
それがどっこい増えるんですよ。

い   み   ん    で!
>>552
生活保護たかりに来る移民はいらん。

このシナチョンが
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 19:03:30
>>553
そんな心配ご無用だお。
どーせ年金制度が破綻すれば、生活保護だって破綻するんだ。
遅かれ早かれ同じ結果になるお。
なら高齢化率の低い活気ある社会の方が良いべさ。
>>548
自然治癒する軽度の傷病も適用廃止の方向でよろしく
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 08:55:03
全国のレセプトを細かくチェックしたりできれば、
びっくり仰天するようなものが出てくるだろうな。
保険組合も組合員のレセプトをチェックして、
無駄なものには保険から払わないとか、
医療費削減の提言をするとかすればいいのにね。
保険料の半分弱は高齢者のために納付していて、
その高齢者の医療にムダなものがありすぎるだろうとは思うけど。
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 09:34:21
整骨院の既得権は政治献金で守られています。
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 09:46:37
>>556今の段階でも、整骨院の保険請求はビックリ仰天だよ。チェックする方も、わかってて見逃してる。人手不足もあるけどね。生活保護のレセプトなんか、福祉事務所の大卒直ぐの事務屋がやってるんだから、不正を見つけても、ものが言える
訳がない。じゃあ、レセプトチェック強化の方向にいけばいいんだが、医師会が許す筈がない。厚生労働省も偉い人達や技官は医者だからね。
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 10:18:32
時間外、休日、深夜受診は料金が高いだろ。
この部分は保険適用をはずしたり、
乳幼児医療証を持っていても3割負担とかにすればいい。
DQNが小児科に深夜にきて難癖つけて、
病時保育の紙をもらっていったりするらしい。
それで小児科医が嫌になって医大に引きあげたりして、
医師不足になっている。
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 11:01:21
整骨院は医師会とはなんの関係もありません。

561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 11:20:57
整骨院は、柔道整復という専門学校出だから、保険が使えることがおかしい。
>>561
ビッグダディには悪りーけど、同意だわ
全額自己負担が妥当
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 11:33:15
>>562
一気にやめるんじゃなくて、
徐々に自己負担率をあげていったらどうだろうか。
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 11:48:44
医療費の1/3は75歳以上が使っている。65歳以上も含めれば半分強を浪費している
極端な事を言えば65歳以上に死んでもらえば医療費は一気に半減、おまいらの保険料も半額だ。

【75歳以上の医療費は総額11兆円】
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090703/plc0907030016000-n1.htm
国民健康保険中央会は2日、後期高齢者医療制度の対象である75歳以上の平成20年度医療費は
総額11兆2935億円(速報値)で1人当たりは年間85万3391円だったと発表した。
直接比較できる数字はないが19年度の国民健康保険に加入する老人
(年度途中の10月から対象を75歳以上に引き上げ)
の1人当たり医療費86万9163円より、1万5772円下回った。
国民全体の医療費は近年33兆円強で推移しており総人口の約1割の75歳以上がこの3分の1を使っていることになる。

医者 「ガンです」

高齢者「えっ!こんなに元気なのに・・・まさか・・・で、どこがガンなのですか?」

医者 「あなた自身が、日本のガンです」
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 11:57:54
接骨院への保険適用外が恒久的解決じゃないよね?
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 12:12:18
>>566
できることからこつこつと。
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 12:20:56
>>567
経費を削る事で解決する問題もあるよね。
でも収入を増やす事でしか解決しない問題もあるよね。
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 13:11:45
骨つぎは叩きやすいが全体の医療費から見ればたいしたことない。
やはりジジババに適当なところで死んで貰わないとどうしようもないよ。
570d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/18(月) 13:27:18
>>569
倫理道徳、経済発展、民族単一性

ちょっとこの3つを優先度高い順に並べてみ!
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 13:49:08
>>569
まあその通り。
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 14:00:15
たいしたことない、の積み重ねがいまのザマ。
573d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/18(月) 14:16:33
>>572
でもコピーの利用回数減らして、業績回復とか言い出した
根本的にズレてると思うでしょ
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 15:35:19
>>569じじばばに 死んで 貰う
というが、病気になった時に、何もせずに、
ほっておく人はなかなかいない。自 分の親に死んでくれとも
思わないだろ。1割負担で助かったと思うのが、大多数だ。だから、重要性の低いところから、切り捨てていくしかない。一番が整骨院。次が風邪程度の軽い病気。軽い症状の救急車の利用。最終段階での安楽死の選択等だろうな。
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 15:40:23
>>568収入を増やすというのは、保険料を上げるということだよね。耐えられず、解散してる社保が多いの知ってる?政府管掌に移行してる組合。
バカばっかだな。
接骨院が対象にしてる怪我で
外科・整形外科とか総合病院とか行った方が高くつくっての。
しかも診断も超適当だしな。

接骨院の問題は本当はいく必要がない高齢者の暇つぶしの場になってるってこと。
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 16:16:08
>>576お前が、馬鹿だろ。暇潰しでいって、保険で何千億も使われたらかなわん。って話だ。赤外線当てて、背中ゴロゴロローラーやって、ちょこっと揉んでもらって。
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 16:18:28
>>576
月3回までなどと制限するべきだと思う。
なぜなら知ってる老人は週1〜2回行っているといっていた。
つまり最大月8回行っている可能性がある。
さすがにマッサージ月8回は行きすぎ。
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 16:19:23
>>576怪我して、接骨院に行く馬鹿がいると思ってるのか?怪我したら外科に行くに決まってるだろ。
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 16:33:59
>>578マッサージに何回行こうが構わないよ。1割負担で、
毎日のように行かれたら、かなわんという話だ。保険財源は重症の病気や事故等での、手術等に絞らないとって話だ。要するに保険でカバーしてる範囲が広すぎるんだよ。インフルエンザなら保険適用、普通の風邪は適用外とかにすれば、確実に医療費減るだろ。
ジジババは年金いっぱいもらってるんだから、
実費でいいんだよ

70年以上生きてきて、身寄りもなく誰からも治療費払ってもらえないような年寄りは
むしろ死んだほうが幸せだろ
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 16:41:57
痛くなった間接を解すのは子供や孫の仕事です
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 16:54:57
>>574
安楽死の選択からも切り捨てていくべきだと思う。
保険適用外の重粒子治療300万円、陽子線治療300万円を受ける人はほとんどいない。
もし気管支切開、人工呼吸器が自費治療だったら受けるだろうか?
延命のための抗がん剤治療が自費治療だったら受けるだろうか?
大多数の人は受けないと思う。
今は現役世代の重すぎる保険料負担で老人が高度すぎる
過剰すぎる医療を受けすぎなんだよ。
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 17:13:02
>>583 俺、574だけど、気管支切開なんかは必要ないと思うよ。切り捨てという言い方ではなく、
医者が儲かる為の、過剰な医療と言ったらいいんじゃないか?いいんじゃないか?胃ろうもその一つだろ。その段階での安楽死の選択権だ。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 18:26:42
どちらにしても、医療費多少削っても、来年度も50兆円くらい借金するんだから、どうしようもないんだろうけどね。
>>579
捻挫・打撲・骨折・挫傷の類は外科より接骨院の方がいい
これ常識
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 19:05:41
>>586
さすがに骨折は入れないでくれ。
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 19:17:19
「80歳以上の人間は治療しない」に1票
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 19:37:02
>>588
病院が暇になってしょうがなくなるかもw
70歳以上は70歳以上の引退医師がボランティアで見れば良いじゃん
薬代は国持でもいいから
>>590
> 70歳以上は70歳以上の引退医師がボランティアで見れば良いじゃん
ビッグダディには悪りーけど、同意だわ
全額自己負担が妥当
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 21:19:30
>>570
経済発展がなければ倫理道徳も民族単一性も維持できない。
衣食足りて礼節を知るという言葉通り貧しくなれば社会のもモラルも低下する
国が貧しくなれば子供を作らなくなるから民族単一姓の維持も不可能
人口が減少して滅亡するか他民族を移民として受け入れるかの選択しかない
過度な長寿が国を滅ぼしかけているという現実を老人は理解すべき
>>591
私立大の現役教授って国立退官した人がなることあるからそれぐらいだよ。
>>570
まず国民が食えること。

倫理も道徳も経済発展もその下。
どうでもいい。

お前、医療がなくなって病人が死ぬのと、国家破たんで健康な人も病気の人も餓死するのどっちがいいんだ。シナーさん。
ある意味、ここまでシルバー民主主義(ないしシルバーファシズム)が
寛容でない状態で社会を浸食してきていると、働く者がバカをみないためには
共産主義革命も選択肢としてやむをえないのかもしれんなあ
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 21:37:25
>>592
最後の一文はまさにその通り。
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 21:55:14
>>596
じゃ、まずお前の親から死んでもらえ。
598d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/18(月) 22:21:43
>>592
本当に経済発展を最優先に考えてるかい?
民族単一性を犠牲にしても経済発展を目指すって事で良いかい?

>>594
>お前、医療がなくなって病人が死ぬのと、国家破たんで健康な人も病気の人も餓死するのどっちがいいんだ。シナーさん。
オラは勿論前者だお。

オラの優先順位は 1.倫理道徳 2.経済発展 3.民族単一性

1.倫理道徳 経済発展を優先する余り、格差が広がり、飢える国民が出るのでは何の意味もない。
        利益の為に、不道徳が許されるワケではない。 これが壊れると今の中国だお。

2.経済発展 衣食足りて礼節を知るという言葉通り、貧しくなれば社会のもモラルも低下する。これに尽きる。
        
3.民族単一性 もともとオラは、こんな事に拘ってない。
整形外科開業医って、半分以上が屑じゃんw
柔道整復の方がマシだろうw
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 23:22:14
整形外科医は少なくとも医者だ
専門学校で習得できる資格の柔道整復と比べるな
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 00:27:29
いや、整形外科開業医はマジでまともなのいないよ。
とりあえずレントゲン取り巻くって骨に異常があれば当然骨折、
以上がなくて関節なら捻挫、間接じゃなかったら打撲。
この程度の診断しかできない奴がほとんど。
柔道整復師みたいに触診で的確な判断なんて当然無理。
結果として、リハビリが必要な怪我にまともなリハビリも施せず後遺症になるw

俺の知り合いで小指の骨折程度なのにまともなリハビリやってもらえなくて
小指がちゃんと曲がらなくなった奴が居るw
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 00:34:27
もひとつ思い出した。
別の知り合いで整形外科に医ってレントゲン取って骨に異常ないから打撲ですといわれて、
シップ貼られて1週間くらいで治りますと言われた奴がいるんだけど、
自覚症状として過去の怪我の経験からもどう考えてもおかしいと思って
他の医者に言ったら名前はよく覚えてないけどなんかひどい怪我で全治3週間ほどですと。
でもそれでもおかしいと知り合いに聞きまくってそこそこ有名なスポーツ接骨医に行ったら
さらにひどい怪我だったらしく全治半年w
実際に完治するまで5ヶ月かかったってよw
もしも最初の整形外科を信じてたら今頃歩けなくなってただろうってw
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 00:39:10
しかもこれには後日談があって、
それから数年後にそいつが丸一日意識不明なくらいの交通事故にあって
意識不明中に全身のレントゲンを取られてたらしく、
>>602の怪我の部位の骨がすごく太くなってたから、
「過去にここを骨折かヒビになったことありますか?」って聞かれたらしいw

つまり、>>602の整形外科はレントゲンの取り方もへたくそで
実際は骨に異常があったのに打撲診断してましたとさw

スポーツ接骨医の診断は、名前は覚えてないけど、筋肉が潰れてる?
肉離れとかそんな程度じゃなくてもうぐっちゃぐちゃに潰れてる症状で、
整形外科でまともな治療をされてなかった期間の間に
怪我したところが変色してきてたらしいw


604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 06:16:15
>>601お前、いい加減にせえよ。専門学校出た馬鹿でもなれる柔整、接骨院と仮にも医者と比べるな。お前が、柔整か?
ここは、医療費削減スレだ。真っ先に廃止は接骨院の保険適用だ。
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 07:15:06
>>592 移民について言えば、全く必要がない。なぜなら、日本は労働力過剰で困ってるのだから。実質、10%の失業率、学生の就職難。移民が入れば、尚、労働力は過剰になるぞ。
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 07:24:26
どうせ老害がスレ潰しで医者叩きしてるんだろ
お前らが医療費問題のすべてだよ
後期高齢者3割負担で医療費はおろか、日本の諸問題が解決する
高齢者医療 健保負担200億円増

厚生労働省は、後期高齢者医療制度を廃止して現在検討している新たな制度に移行した場合、大企業の
サラリーマンらが加入する健康保険組合の財政負担は、新制度をスタートさせる平成25年度では、今の
制度と比べて200億円増えるという試算を取りまとめました。

厚生労働省は、後期高齢者医療制度を廃止し、75歳以上の高齢者は、サラリーマンやその家族らは
被用者保険、それ以外は自営業者らが加入する国民健康保険に入るという新たな制度を検討しています。
これについて厚生労働省は、新制度に移行した場合、財政負担が今とどう変わるのか試算しました。
それによりますと、新制度で被用者保険に入るサラリーマンに扶養されている75歳以上は、保険料の負担
がなくなるため、その分、被用者保険の財政負担が増えます。こうしたことから、大企業のサラリーマンら
が加入する健康保険組合の財政負担は、新制度をスタートさせる平成25年度は、今の制度と比べ200億円
増えるとしています。一方、国民健康保険は、公費の負担割合を引き上げることなどにより、負担は600億円
減るとしています。新制度の移行により、健康保険組合に加入する若い世代の保険料負担の増加は避けら
れず、今後、制度の検討にあたっては調整が難航することも予想されます。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101019/k10014665222000.html

608d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/19(火) 07:31:31
>>605
じゃ同じ理由で子供も必要ないじゃん
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 07:50:35
>>607
企業がますます海外移転して空洞化する。
雇用も税収も減る。
老人の保険医療費削減、自己負担アップをやる方が先。
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 07:55:18
>>608現在、労働力が、過剰。
子供は20年以上先の話だ。当然、子供が全く必要ないにはならないだろ。
611d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/19(火) 08:06:49
>>610
じゃこのまま少子化を維持して、労働力が過剰にならない方が良いのでは?
子供が多くなったら不況時に失業者を増やすだけでしょ。
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 08:31:52
>>611そうだよ。無理に子供を増やす必要は全くない
613d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/19(火) 08:37:35
>>612
つまり君は
高齢化を望んでるワケだね。
でも医療制度が社会の重荷に成る事を恐れてる?
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 08:43:03
>>604
同じ患者に対して接骨院のほうが安価に接するのであれば、
医者の処置は自由診療、接骨院は保険対象とする(キリっ)でFAだな。
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 08:58:16
接骨の健康保険はずしも、高齢者安楽死も医療費削減に有効。
ただし後者は、法的問題、人権問題がからむ。
下手にやれば警察がでできて逮捕。
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 09:11:28
>>615
法的整備をすればいい。
安楽死を法整備している国はたくさんある。
ついでに老人の人工呼吸器、胃ろう、経鼻栄養、IVH、高カロリー輸液は保険適用外。
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 12:57:59
>>615 >>616
延命治療は法的な問題や医者がリスク回避の為に仕方なく行われていると思っている人が多いけれど違うよ。
自分は医療機関で働いているのだけれど延命治療を望むのは本人や家族。
100歳だろうがまだ生きたい!!死にたくない!!ともがきまくる。
家族場合は心臓が動いている限り貰える高額な年金という問題もあるけれど
本人たちが‘死にたくない死にたくない!!‘と延命を望みすぎるから医者もやらざる得ない
日本人は宗教観が無いから死をすごく恐れるんだよ
安楽死を制度化しようが利用者はそんなにはいないだろうね。
日本人の死生観をかんとかしない限りどうにもならないよ。
そして日本人を死生観を変えるなど短期間では不可能。
結局は日本が財政破綻して経済的に医療を提供できなくなり国民(特に貧乏人)がろくな医療を受けれなくなり
死の恐怖と共に死んでいく老人が増えるだけだろうね。
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 15:01:40
>>617
だから過度な延命に対する保険適用を除外すればいい。
そうすれば、お金のない人は延命したくても延命できない。
だって肺がんで死にかけている人に気管支切開して、人工呼吸器で1ヶ月など
延命するんだよ。ちょっとおかしいと思う。
それに生活保護の老人に抗がん剤治療したりしてるけど、
これも保険適用除外していい。
金のない老人には緩和ケア、看取り医療だけカバーすればいい。
交通事故にあって、膝に血が溜まって膨れたんで整形外科クリニックに行った。
レントゲン取ると、頚骨上端あたりに分離した骨片があったんだけど、
「これは、子どもの頃からでしょう」と言って、取り付くしまもなかった。
整形外科クリニックなんかに行った俺がバカだったのだが。
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 16:24:31
じゃあお前は医者にかかんなきゃいいじゃん
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 17:01:33
>>619普通は、交通事故に合えば、外科に行くんだよ。ボケ。
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 18:40:27
外科病院です。
交通事故で来院する人たちの中で
一部すごいクレーマー化してふんぞり返って
被害者利権を振り回す人々がいる。

軽い打撲で入院が必要ないのに、
おおげさに痛がり、入院して、入院保険金が入るので
絶対退院したがらない。以前はこういうのは893だけだったが、
最近は一般人でもこの手が激増した。
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 18:45:36
>>618
それは削減するとどれだけ、保険料を圧縮できるのか是非知りたいお

>>622
本当に外科病院か?
交通事故での治療費なんて
10割全額保険会社持ちだべ。
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 19:02:10
>>618
その通りだが現実的は難しいな
左巻きが物凄い勢いでファビョるだろうし
‘命は平等ですぅ〜お金で差別されるべきはないですぅ〜‘などとミズポみたいのが喚くだろ
625d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/19(火) 19:11:05
>>624
費用対効果の問題じゃないか? 仮に>>618を全て実行したとして、
全体の1割程度の削減効果しかなければ、1割の為の倫理道徳を捨てた事になる。

心を鬼にするのだって、それなり対価が無ければ釣り合わないわけだし。
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 19:18:17
抗がん剤も人口呼吸器も、原価はむちゃくちゃ安いんだろ?
特許が切れた薬と機械は、原価の2倍以上での販売禁止法でいいだろ。
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 19:22:09
もしくは、薬と機械は訪問販売禁止。
すべて、厚生省のHPから購入
628d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/19(火) 19:29:59
>>626-627
市場原理を削いでどーすんの?
短期的には望む効果があるかも知れないが

長期的には日本の製薬、医療機器は競争力を失うよ。
まぁ、短命路線を行くなら製薬や医療機器産業も不要だろうけど・・・。
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 19:35:22
病院がHPから購入すれば、営業のコストが削減できるだろ。
630d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/19(火) 19:56:28
>>629
え?製薬会社が営業まわりする事を禁じるのか?
素人相手の風邪薬みたいなイメージでHPで販売?

上手く行くのかなぁ それ・・・・
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 20:01:07
>素人相手の風邪薬みたいなイメージでHPで販売?
俺も揚げ足取りの相手をするほどひまじゃないので。
632d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/19(火) 20:08:26
>>631
市場原理を考えるにだね。
HPやアスクルの医療用カタログに乗せて売れるぐらいなら
わざわざ営業が廻ってないと思うよ。

製薬って凄く多くの説明が必要で、競合他社が居て、
開発競争が熾烈で売るのが大変な商品なんだよ。
633d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/19(火) 20:26:18
因みファイザー製薬は薬品の種類毎にMR(営業)が分かれてる。
それだけ高度な知識を必要とし、客である病院もそれを求めてる。
簡単にHPで販売!なんて有り得ないお
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 20:33:53
>>633
求めてないよ。
勉強会という名の接待求めてるだけ。

そもそも医薬品なんて煽りだろ。
インフルエンザだって煽って煽ってタミフルかわされてあまって。

はっぴドラッグなんて言って抗うつ薬蔓延させて結局糖質も鬱も治らない。

今の流行は衛材のボケに聞くなんて薬ね。
635d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/19(火) 20:54:25
>>634
じゃ何で、ファイザー製薬は薬品毎に
営業を分けたりして、何で無駄な事やってるんだろうね???
利益にうるさいアメリカ企業なのに・・・

薬を使う患者、処方する医者、開発する製薬会社、税金で補填する国
市場原理が働き、4者の利益が折り合わないと上手く行かないと思うよ。

過度に国の利益をだけ求めれば、残りの3者は利益を失うよ。


636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 21:32:23
その辺の製造業や営業と、医療分野がごっちゃになってるね。
原価でどうこういってるが
100万円のクルマ一台の鉄は5万円
100円ポカリスエットの原材料費15円
.....
薬品や医療機械はさらに技術的付加価値が高い。
新薬ひとつの開発には億単位の開発費
10年の研究と治験と臨床実験、
最終的にモノになるのはそうして残った100種類の中のひとつ。
貧乏人の想定の範囲を超えているから安心してね。
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 22:44:38
別にHPで販売した所で、薬価は国が決めるから問題ないし。

>貧乏人の想定の範囲を超えているから安心してね。
wikiあたりでそれなりに予想はつくし、煽っているつもりかもしれないが、
ポカリも車も、定価の半額程度で買えるとか色々突っ込みどころはあるし。

638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/20(水) 02:55:51

以下を保険適用外でFA

・全治2週間程度の自然治癒する傷病 ← なんで保険適用されてるのか不思議
・精神病を除く他覚症状がない傷病 ← これによりジジババによる暇つぶし通院がなくなる
・延命治療 ← 年金目当の偽善者が延命治療しなくなる
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/20(水) 07:04:50
>>保険適用外す、第一は接骨院だろ。医者じゃないんだから。医療費増大を抑えるなら、開業医の新規開業の禁止や、今回の改定で、少しだけ始めたが、開業医の診療点数を下げ、病院の点数を上げる。
もちろん、外国で成功してる安楽死の選択や、救急車の有料化等も参考にすべきだな。フランスでは、大きく医療費下がったらしいから。
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/20(水) 10:05:00
政治献金があるから接骨は守られています。
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/20(水) 10:09:26
>>638
>・全治2週間程度の自然治癒する傷病 ← なんで保険適用されてるのか不思議

小さく見える傷も怖いよ。
腕にあったちょっとしたやけどを放置してたら、感染してしまって、
リンパがはれてしまった。
他の件で皮膚科にいったときに先生から発見されて、
ギョッとされた。
抗生剤を飲んで、抗生剤軟膏を塗ってよくなりました。

子どもが指先をけがしたら化膿したりしたこともあるし、
かぜだと思ってたら、ウィルス性肺炎だったりしたこともある。

軽症にも保険適用が必要。
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/20(水) 13:01:56
>>640反論はいいが、どう医療費を抑えるか、提案もお願いします。
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/20(水) 13:40:09
単に応益負担から応能負担に変えればいいだけだろうが
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/20(水) 13:58:10
日本は医療費安すぎて安易な利用が多いから
欧米にくらべ医療費が膨大でないことのほうがおかしい。
医療従事者への無料奉仕強要が多いのが問題です。
フリーアクセス可、応召の義務の医師法を続けるなら
医療費激増は避けられない。
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/20(水) 15:20:03
杉檜を切って花粉の出ない杉檜か広葉樹に植え替える。
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/20(水) 15:51:50
日本人の乞食根性を直さない限りどんな医療制度にしても上手くいかないだろう。
日本人の求める医療制度というのは自分はビタ一文払いたくないが手厚い医療介護は受けたい。誰か他の奴が金払え!!
ということだからな。
まあ医療に限らずすべての事に関してそうだ。
あれもこれも国が払え!!ただし税金は払わん!!
1億総乞食だよ
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/20(水) 16:34:45
>>646
正論
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/20(水) 18:22:49
>646
そうそう。
WHOも認める世界一医療の恵まれた国なのに
マスコミからクレクレ乞食までが医療崩壊に加担している。
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/20(水) 18:23:31
>646
そうそう。
WHOも認める世界一医療の恵まれた国なのに
マスコミからクレクレ乞食までが医療崩壊に加担している。
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/20(水) 20:14:50
疾患率が低い労働世代のときは疾患率が低い世代を集めた
健康保険(リーマン)・共済保険(公務員)で安い保険料で健保適用者になってるのに、
疾患率が急激に上がる退職後に国民健康保険にやってきて
自営業が払う国民健康保険料吊り上げられたら困るんですけどぉぉぉぉ!?
>>644
つまり医師も患者を選べと?
俺はキモい童貞の診察など受け付けない!
と言われたいのか?
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/20(水) 20:33:43
>>641
じゃあ初診のみ保険適用でいいな。
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/20(水) 20:34:56
>>646
それ、日本人じゃなくて日本に寄生してる在日コリアンだろ?
>>644
欧米よりって、なんで欧米がスタンダードなんだよ。
病名を教えてもらえて、ネットで直し方を公開してもらえば、自分で薬を輸入して治すわ。
マジで、病名さえわかればどーとでもする。
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/20(水) 21:22:27
とりあえず、リーマン・公務員の老後(75歳まで)の医療費を支える為に
自営業が払う国民健康保険料が超ぼったくりなことを是正しろぉぉぉぉ!

656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/20(水) 22:48:00
>>655
逆だよ。公務員やリーマンの方が保険料を払ってる。
自分の保険組合の1人当たり保険料は年間約49万円。
そのうち高齢者医療を支えるため年間約22万円納付している。
自分達の分の保険給付金は年間約25万円。
リーマンと公務員は出しすぎなぐらい保険料を出してるの。
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/20(水) 23:20:58
>>654
病気をしたことないからそういうことを言えるんだ。
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/20(水) 23:21:12
>そのうち高齢者医療を支えるため年間約22万円納付している。
この部分は按分だからどの健保も一緒だろw

リーマンと公務員が60〜65歳で引退してから高齢者健保の75歳になるまでの
約10〜15年かん、どこの健保の加入してるんだ?
国保だよな?
その医療費はどこの健保が負担してるんだ?
国保だよな?

お前どこか適当に自治体の保険料率調べてみな。
というか、リーマンが退職後に国保切り替えよりも任意継続を選ぶ奴が多いのはなぜかな?
同じ所得なら国保の方が高いからだよな。
しかも任意継続は会社負担分も自己負担になるから就業時の2倍の保険料になるにも関わらずだ!
コレが何を意味するかというと、
同じ所得なら会社負担をあわせても国保の保険料のほうが高い自治体が多いってこと。
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/20(水) 23:22:52
>>658>>656に対して

さらに追加して、健保・共済は被扶養者制度があって同居親族の保険料は無料だけど
国保に被扶養者制度はなく、0歳児だろうと専業主婦だろうと保険料を取られる。
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/20(水) 23:33:48
>>652
すり傷だったら大丈夫だけど、深い傷や中程度の熱傷の処置だったら、ちゃんと化膿してないか、
抗生物質を使っていれば効いてるか途中でチェック、消毒しないといけない。
こじらせると感染してしまう。
子どもの肺炎でも初診(金曜日)で風邪か細菌性の感染症か分からずに、
熱が続けば念のため抗生物質を飲むように指示されて、
再診(月曜日)のときにウィルス性の感染症だと確定して、
抗生物質を中止して、
吸入などの処置に変えたりする。
現役世代や子どもの通院にかかる医療費なんてたいしたことない。
問題は高齢者が使っている巨額な医療費。
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/20(水) 23:39:14
>>659
例えば年収600万円の父親、母親、子ども2人の4人家族だったら
年間いくらの国保を払っているのか?
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/20(水) 23:42:02
>>661
とある自治体なら独身年収300万で上限の53万になりますがなにかW
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/20(水) 23:53:04
>>662
本当だとしたら公的保険医療はもう破綻してる。
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/20(水) 23:58:56
参考までにむかし取ったコピペ(住民税改正前)

>ある年度の保険料率
>平等割額 24,850
>均等割額 34,880 ← 一人につき
>所得割額 住民税の5.35倍 ← コレ最重要

>住民税の最低課税率は5%
>課税所得が200万なら住民税は10万
>住民税が10万なら国保の所得割だけで満額の53万を超える=納付額53万

>全国10位に入るかなり高い保険料率の自治体だけど、
>これよりも高い保険料率の自治体が複数ある。
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/21(木) 00:01:50
無知な人の為に解説すると、
これ、最低でも[24,850+34,880×国保加入の世帯人数]だから
父親、母親、子ども2人の4人家族だったら、【所得ゼロ】でも164,370円になるということ。

まあこの場合は申請すれば減免されるだろうけど、
減免割合も自治体によって違うし、最大8割のところだとしても32,874円になる。

政管健保と比較すると、政管健保の最低保険料は48,216円/年
このときの標準月額が98,000円だから、賞与を除く年額給与だけで1,176,000円
これだけあれば国保は免除してくれないので、上記自治体でこの所得で
父親、母親、子ども2人の4人家族だったら、

 164,370円+所得割額=保険料(所得割の計算面倒だけど計算する必要ないよな?)

666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/21(木) 00:02:59
>>664
住民税の課税控除額はいくら?
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/21(木) 00:04:43
ちなみに国保の保険料が自治体によって数倍も違うというのは所得割が主な原因で、
平等割や均等割は自治体によって大差ない。
つまり、水道光熱費で言うところの【基本料】だけで、
独身なら5万↑、一家4人なら軽く14万↑ということ。

これが国保の真実。
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/21(木) 00:09:03
ちょっと気になったのでついでに調べてみた。
政管健保で国保の一家四人の基本料(平等割+均等割)になるのはどの水準なのか?

標準報酬月額34万とでますたw
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/21(木) 00:10:45
>>666
知らんがな。

というか、リーマンが退職後に国保切り替えよりも任意継続を選ぶ奴が多いのはなぜかな?
これがそのまま答えじゃん。
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/21(木) 00:14:15
>>665修正

減免→減額
免除→減額

国保に免除はないしね、いくら極貧でも保険料がゼロになることはない。
普通はこの状態なら生活保護対象だからそっちに案内すればいいのに
役所は仕事が増えるのを嫌うのかそういうことをしないw
生活保護水準以下の所得の奴から保険料取る制度ってどうよw?
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/21(木) 00:15:08
>>669
課税対象額が200万円と言われても実際の年収がわからないと意味ない。
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/21(木) 00:19:43
>>671
>>665,>>667,>>668を100回嫁
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/21(木) 00:26:57
さてはおまいは個人事業主の課税制度詳しくないだろ?
法人と違って個人事業主なんてリーマンと同じで特別な控除ないぞ。
唯一番のが個人事業主が必要経費なのに対してリーマンが給与所得控除(みなし経費)なだけ。

よく勘違いされてる必要経費だが、リーマンの必要経費は会社持ちで自分の懐からは1円も減らないけど、
個人事業主の必要経費=実際に使って懐からなくなる金で必要経費は手元には1円も残らない。
それに引き換えリーマンのみなし経費=給与所得控除は膨大で、
2ちゃんしてからこれを知らないリーマンが多いことにびっくりしたなw

参考までにリーマンの給与所得控除(1円も使ってないのに控除される金額)
162万5000円以下       65万円
162万5000円 〜 180万円以下 収入金額×40%
180万円 〜 360万円以下 収入金額×30%+ 18万円
360万円 〜 660万円以下 収入金額×20%+ 54万円
660万円 〜 1000万円以下 収入金額×10%+120万円
1000万円以上         収入金額× 5%+170万円

年収400万円の場合134万円の控除
年収500万円の場合154万円の控除
年収600万円の場合174万円の控除
年収700万円の場合190万円の控除

俺年収360万で46万社会保険取られてるんだけど・・・・取られ過ぎだろ
独身だからかな?
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/21(木) 09:06:25
馬鹿な自営業者が、反論が無いことを良いこと に、好き 買って書いてる
な。俺は、サラリーマンやった後に、脱サラして、現在、自営業だが、自営業の6割は所得税を払ってない。つまり、国民健康保険料も月に最低額しか払ってない。これが実態だ。俺は月に2500円しか払ってない。サラリーマン時代は、月に数万円払っていた。
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/21(木) 10:24:58
国民健康保険料(介護納付金分含めず)の上限額(年額)は世帯あたり
基礎賦課額 47万円+後期高齢者支援金等賦課額 12万円 = 59万円
なんだよね?

http://www.city.numazu.shizuoka.jp/kurashi/kokuho/kokumin/hokenryou01.htm

年収によって、国民健康保険料の軽減 はあるみたいだけど、
逆進性が強いね。 

677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/21(木) 10:31:27
>>676
健保も同様だと思うけど、XXX保険料は本当に逆進性が強いね。
ワーキングプアの負担感が一番きついだろうなと思う。
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/21(木) 10:45:54
それにしても日本はどうするのかね。
このままでは、成り立たないことは解ってて、国会議員や地方議員は、
自分たちの歳費だけは、下げるの許さんと必死なんだから。
そういう議員を選ぶんだから、破綻にまっしぐらだよな。
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/21(木) 10:58:25
>>678
公務員もな。
それに税金を軽減されてる公益法人、財団法人、XX法人の役員クラスは
給料を全部公開するべきだと思う。
厚労省から医師会事務局長に天下りした人の年収は1827万円。
公益のために働いていて税金を優遇されていて年収1827万円というのは
多すぎないか?
ちなみに介護施設で働く人の平均年収は207万円。
自分達の設計した医療制度、介護制度を体験するためにも、
厚労省OBは医療機関、介護機関で働け。

【話題】 介護施設で働く人の平均年収は207万円
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287360392/l50
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/21(木) 11:21:12
>>679法律や条例を作るのは、議員だし、それを選ぶのは、国民、市民だからな。
公務員は自分達で決めれない。俺たちが、議員に要求するしかない。役所に行って、
職員に言っても、基地がい扱いされるだけ。
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/21(木) 12:41:28
前にも書いたが、救急車の有料化(重症の場合は除く)が、有効だな。ヨーロッパで実証されている。何故やらないのかねぇ。やっぱ医師会が反対してるのかなぁ?
>>681
重症の場合で救急車呼べる状況って少なくないか
家族と同居とか他人が通報するならともかく
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/21(木) 13:54:05
>>682もちろん、事故とかだな。脳梗塞の場合は家族だな。タクシー代わりに救急車が使われてるが、流石に、有利だと多少は控えるだろう。どんな厚かましい奴でも。
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/21(木) 14:03:00
とりあえず柔整の保険適用を止めさせろ

不正まみれ
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/21(木) 14:18:05
>>684大賛成だな。殆どの患者が、肩こりや腰痛なのに、
捻挫とか訳のわからん病名で、保険請求してる。会社の健康保健組合は、財政難だから、まともにチェックするが、国保は全くチェック機能無し。
俺なんか障害手帳持ってるから
医療費いつもタダw
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/21(木) 14:22:53
障害者は医療証もらえるからね
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/21(木) 14:36:31
>>685まともな会社の健康保健組合は、接骨院からレセプトがまわってきたら、本人に電話して、どんな症状で行ったか聞く。だから、まともな会社員で、接骨院に行ってる人は殆どいない。
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/21(木) 14:47:43
柔整や接骨は上納金おさめてるから
お上が守ってくださる。
悪代官にたかる悪徳越後屋商人の構図。
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/21(木) 14:53:07
過去の経歴や培った人脈のみで高給をもらうのが日本の慣例
もはやそれでは世界に通用はしないのにね。

691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/21(木) 14:55:15
今時、どんな団体も、政治献金してるから、あんまり関係ないな。
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/21(木) 15:08:53
喫煙者のがん治療は保険適用除外とする。
アルコールを飲みすぎて病気になった場合、保険適用除外とする。
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/21(木) 15:50:29
>>692酒税を高くして、一部。医療費に回したらいいな。
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/21(木) 16:06:13
日本は農耕民族社会、草食系民族。
ネタミと嫉妬が強い悪平等社会。
成果や効率より社会慣習や慣れ合いが最重要な国。

かつ、島国で短民族のガラパゴス島国で、外圧がないと何も変わらない。
鎖国のあとの明治の開国、太平洋戦争敗戦がいい例。
繁栄も衰退も、足をひっぱりあいながら平等が美徳。

こういう社会で保険適応を無くすとか絶対無理。
あとは平等に税金増やすか、保険料ふやすくらいしかできない。
向こう30年変わらないでしょう。
老人激増で、もう転がり落ちていくだけ。
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/21(木) 16:12:29
>>694保険料は毎年増えている。増税も不可能。多少の増税は、今後、国債の利払い費に消えていく。できるところから、歳出削減していくしかない。
医者を定年制にして、年よりは定年した医者が格安でみてやればいいだけ。
薬、機械は貸し出し。
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/21(木) 20:03:51
>>690-691
しがらみの無い党に選挙で投票して政権とらせる
くらいしか庶民の対抗策は思いつかない…
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/21(木) 20:04:42
公務員も公選制になると良いのだが、
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/21(木) 21:09:29
>>698
公務員も派遣にすればいいのにね。
アメリカでは猟官制といって、
役に立たない公務員はどんどんクビ切ってる
701d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/21(木) 21:19:40
アメリカのホームレスの平均寿命は41歳らしい。
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/21(木) 21:21:32
日本のホームレスの平均寿命は60歳を越えているんじゃないかな。
本当に日本は弱者に甘過ぎる国だよね。
703d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/21(木) 21:24:56
>>702
嫌、日本は高齢になってからホームレス・デビューするんだべ
>>702
甘いのは今だけ・・
消費税増税に始まり、気付かない内に弱者は瞬殺される
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/21(木) 21:40:41
2025年までにはカプセル1錠飲めば寝ながら健康診断が出来るようになり
予防医学が進歩する。
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/21(木) 22:01:13
>>702
日本では山谷にいる老人の生活保護者が抗がん剤治療を受けてます。
移民を受け入れなかったのが良かっただけだろ。
>>706
抗がん剤も、原価はきっと数十円。
別に製薬会社の補助金だと思えばよくねーか?
アメリカ人って、知能が低いのかもわからんね。
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/21(木) 23:30:38
>>708
原価の定義が問題でしょうな。
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/21(木) 23:56:41
臓器移植の保険適用をやめる。
アメリカのように金をたくさん払えば優先的に移植できるようにする。
貧乏人は、誰も臓器を提供しなくなるだけ。
もしくは、買取せいになるなら臓器犯罪が多発する。

総合的に×
医者の仕事を標準化して、医療費を下げるための研究をするといいんじゃね?

無駄なことはしない。
医者以外にも積極的に作業させる。
説明は印刷物を渡す。
同じ症状の患者は一箇所に集める。
医者を専門医制にして、専門分野だけをやらせる。
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/22(金) 01:18:36
>>412
最後の「医者を専門医制にして、専門分野だけをやらせる」
は逆効果だ。主治医がジェネラルに見た方がトータルで安上がりだ。
(1院あたりの処方箋は高いがな。2院かかるより安いぞ)
714d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/22(金) 01:37:21
今、問題となってる"増え続ける医療費"てのは
無駄を省いて、効率的な医療システムも構築すれば
それが恒久的な解決になるのか?

企業活動に例えるなら、市場シェアを年々下げて行く企業が
どんだけ経費削減しても、永遠に問題解決しないと思うぞ。
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/22(金) 01:53:46
▽後手持ち駒: 飛2角2銀3桂1香2
   9    8    7    6    5    4    3    2    1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│▽金│▽金│▽桂│▽香│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│▽金│▽香│▽玉│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│▽歩│▽桂│▽銀│▽歩│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽歩│▲歩│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▲桂│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成歩−个
│__│__│__│__│__│__│__│__│__|七 成香−杏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成桂−圭
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│八 成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成角−馬
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│九 成飛−龍
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲先手持ち駒:金1歩14

現在の医療費問題は将棋でいえばこういう状態。
沢山お金(駒)があって、それをどんどん医療費(受け)にまわしても
今後、更なる患者(攻撃)が止まることなく続く事がわかっているので
いくらお金(駒)があっても足りない。
716d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/22(金) 02:09:21
>>715
将棋は駒の動かし方ぐらい解らんから、なんとも言えんけど。
沢山お金があるなら、沢山患者が来ても大丈夫だべ。
患者が沢山来てお金が足りなくなるのは、お金が沢山無いからだべ。
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/22(金) 07:17:23
お金は沢山無いな。もう限界だ。強いて言えば、公務員の給与を大幅に下げるくらい。
ただ、そこまでするなら医療費を削れになるだろう。効率化できるところは効率化するしかない。
効率化しない状態で「医療費足りない」と
いってるヤツは頭がたりない
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/22(金) 08:33:26
若い人は薄給で今後も給料が上がる見込みもないし、
逆にいつでもリストラされたり、失職したりする可能性がある。
だから衣食住を徹底的にきりつめて、結婚&出産をあきらめたりしている状況だ。
そんな中、老人だけ胃ろうをつけて何年も延命したり、
高額ながん治療をしたりするのはおかしい。
国における税収や雇用が少なくなり、国全体が貧乏になったのだから、
保険医療レベルも2ランク、3ランクさげざるをえない。
途上国の人は金がなくてきれいな水が飲めなくて病気になって死んでいっている。
日本も金がないのだから老人が延命治療、高額な治療を受けることができなくて死んでいくのはやむをえない。
高齢化とともに高まる医療費(各国比較)
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1900.html

どう見ても、日本の医療費は少なすぎる。
今すぐ医療費を激増させないと、大変なことになる。
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/22(金) 09:45:22
>>719胃ろうは、本当におかしいな。あそこまでして生かされてるほうも地獄になる。
日本の安定した医療制度を持続可能なものにするために、
過剰な医療や、不正請求等を無くしていくしかない。
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/22(金) 09:50:01
>>721
老人の痴呆患者にも胃ろうをしている。
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/22(金) 09:50:05
>>720激増が、保険料アップと、税金での補てんでまかなわれるなら、それは不可能。
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/22(金) 09:52:43
>>723
同意。
重い社会保障負担を嫌って企業が非正規雇用したり、海外移転したりしている。
消費税あげて、その分全部医療費に回せば済む事
もしくは、公務員給料半額にしてそれを回せば済む事w
自己負担を5割に引上げればおk
728d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/22(金) 10:17:34
>>719 >>721
それを無くせば増え続ける医療の話は、恒久的に解決できるの?

集客力の低い娯楽施設が、経費を削減で
業績回復を狙う様な話なんじゃないの?
本質的な問題解決には程遠いと思うよ。
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/22(金) 10:24:54
>>725
各種保険料の支払いで若者、現役世代の負担が大きいところに
消費税のように逆進性があって、若者、現役世代に負荷のかかる
税をあげようとしていること自体理解できない。
税金を上げるとしたら、
 パチンコ税
 海外旅行税
 高級ブランド税
 ペット税
 相続税(税率をあげる、控除額を下げる)
 宗教税
の方が先。
消費税を上げるのは一番最後でいい。
おまけに生鮮食料品などは非課税でいい。

730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/22(金) 10:26:46
>>725
 自由診療税、美容整形税(レーザー脱毛等も含む)をとって
保険医療にあててもいい。
731d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/22(金) 10:47:24
>>729-730
思うんだが、税収を上げるのも構わんけど
増税で、その業界事態が縮小したら、どーすんだ?
失業者が増えるぞ。
しなーさん

うんちく個々に張り付いてるんでなくて働いて税金おさめてよ。w

意見はそれからだ。
733客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/22(金) 11:11:44
>>732
大丈夫。今日は午後からお仕事だから。
オラだってちょっとは日本で税金納めてるんだぜー
民間の生命保険、医療保険て年取ったらだんだんもらえるのが少なくなるじゃん。
国民健康保険も子供0%、20〜50才%3割、50〜605割、 75こえたら80%自己負担ぐらいにして
生産年齢でないのに長生きしたい人は自分の考えで医療受ければいいよ。
お金がないなら老衰を選んでもらえばいいし、ちゅうぶで栄養流し込んでもらって長生きしたいなら金払えばいい。
735d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/22(金) 11:39:17
>>734
自分が保険料を納め、利用する立場になって考えた時に
年齢を重ねる度に、負担が増える医療保険が必要だと思いますか?

自分や家族の健康を考えるなら
いっそ廃止して民間に移行するか
均一な負担の制度の方が良いと思いませんか?

>>735
いんや。
どっかの総理も言ってたけど、俺煙草も酒もやめてウォーキングして医療費使わない努力してるのに
ピザ、糖尿病が医療費使うのはっきし言って迷惑なんだよね。
健康のために毎日2時間ぐらい使ってるから、時給換算したら毎日5000円医療費払ってるのとおんなじだからな。
300×5000=1500000

俺年間150万円分の努力してるわけよ。

医療保険がなくなってもこの分で民間保険年50万かけても安いな。
病院の待合室

「トキさん、今日は来ていないみたいだねえ」

「風邪ひいたんで病院来られないらしいよ」
趣味グルメとか言ってる肥満糖尿病高血圧が一番金食うんだからな。
がんは手術で300万だけど
糖尿病や高血圧は一日1000円で一生で年50万×生きてる限り使うらしい30年で1500万。
それに生活習慣病はがん、心筋梗塞、脳梗塞をはじめ皮膚障害、眼障害、関節障害も多い。
結局5000万以上多くつかってるとおもうよ。

それを、負担してあげるのは736のように健康に気を付ける人という矛盾。

受益者負担で、必要な人は自分で保険料払って民間保険に入るのがいいな。
医療福祉って聞こえはいいけど
まじめに働き、健康に気遣った人から、はたらかない生活保護や健康に無頓着な人への資金の流れだからある意味不公平だよな。
減税で小さな政府で各自負担にしてもらったほうがいい。
まぁ医療費のほとんどを食いつぶしてるのは
末期の高度延命治療だけどね
743d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/22(金) 12:22:52
>>742
医療費のどの位の割合を占めてるの?
是非知りたいお
6割以上
745d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/22(金) 12:30:51
>>744
おおおぉお。でソースがあると嬉しいお。
不健康もしくは死にそうなやつに大金ぶっこむ制度はよろしくない。
実費で病院行けないやつは、病気にならないように努力するか、あきらめるしかねえだろ。
今の日本人は自分の権利を主張するばかりで、くれくれ乞食みたいのが多すぎんじゃねえの。

また、そこに利権団体みたいなのに政治がからんできたりするからたちが悪い。

医療費が増えて一番うれしいのは医療関係者とか

結局納税者まで回ってこないんだよ。
国民の健康のためという言葉でていよく吸い上げられてるだけ。
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/22(金) 15:11:28
>>744マジか?じゃあ、削るべきはそこだな。特に胃ろう。
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/22(金) 15:30:36
やっと判ってきたようだな
だから病院通いの元気な老人の医療費なんて
たいしたことない
むしろ彼らが重症化すると医療費が跳ね上がる
そうならないように元気に病院通いしてもらっていた方がいいのだ
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/22(金) 18:08:12
>>715
後手に金があれば△1二金で受かる。
しかし金が無いから受からない。
つまり金が無いんだよ。
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/22(金) 19:07:34
> 748元気に病院通い?それは納得えかんな。
世の中には
一番ネックになってる場所が分かっているのに
あっちだって少しは問題でしょ?
こっちだって少しは問題でしょ?と言って場を混乱させる奴がいるもの
末期の延命治療の息を吐くようにウソをはき、
それを信じる連中。破綻決定だな。
末期の延命治療の医療費が、医療費のどれくらいの割合をしめるかということについて、
息を吐くようにウソをはき、それを信じる連中。破綻決定だな。
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/22(金) 20:33:54
クスリ呑ませたくて仕方ない
って感じの、営業マンみたいな
医者のことだな…
自己負担5割賛成 あとは民間保険でいいじゃん
ちょうど政府も「官から民へ」っていってたし
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/22(金) 20:56:16
後期高齢者医療のための財源として、
大企業の健保組合の負担額を200億円増やす案に経団連が反対してる。
税収も上がらないし、老人の自己負担を増やしたり、
保険適用除外を増やすしかないね。
というか飲ませないと
殺人って言われるんだから仕方ない。
従軍慰安婦でどこかのタカリ民族が、
チマチョゴリ来た婆さん号泣させて
政府からカネゆすってた図とかわらんな
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/22(金) 23:05:45
勤務医です。2月前入院してきた80代の女性。
脳梗塞重度で回復の見込みなく、さらに2週間前から肺炎合併。
長男も寿命と納得して、人工呼吸器つけないで、お看取りコースだった...。
 そこへ九州から突然二男がやってきて、できることは何でもやれと大騒ぎ。
中心静脈栄養の上に人工呼吸器つけて、今度は腎臓悪くなってきて人工透析まわせと
騒いでます。現在のこの国ではこれを拒否できません。
やらないと診療義務違反、ウソか言わないでおくと説明義務違反、偶然の病死を装えば殺人罪です。
 警察、弁護士、訴訟騒ぎになると100倍大変なのでやるしかありません。
1月100万円以上コースです。そのうちさらにPCPI(補助人工心臓)まで要求してくるかも..
これがこの国の現状です。
>>760
次男の自己負担についても書かないと、フェアじゃなくね?
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/22(金) 23:20:00
>>761
高額療養費制度があるので患者負担は上限8万円ぐらいだろ。
つまり92万円以上は現役負担。
これがもう死んでるはずのババに使われてる。
それでいて介護士の平均年収は200万円。
この国はおかしい。
医者や製薬会社の正社員の平均年収と比べるところじゃね?
高齢者は、保険を何十年もかけてきた人も含まれる。
生きているうちに、一筆とっとけばよかったんじゃね?
大体、ジジババの気持ちや家族の気持ちも考慮しないで、
延命反対を簡単に唱える医者も医者だよ。
医者にとっては日常の出来事でも、患者や家族にとっては一生のうちで一番大きな出来事だろ?
医療の効率化等で、医者が先に身を削れよ。
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/22(金) 23:53:29
>>763
昔は医療レベルも低かったし、
老人は肺炎で死んでたし、
支える現役世代が多く人工構成がピラミッド型だったし、
たいして保険料も払ってないよ。
昔は入院するのでも親族がついてたんだよ。
親族がつけない人は家政婦さんを雇ってつけてた。
患者が病院に「お願いですから入院させて下さい」という患者より病院の方が強い関係だった。
では、国のおかしい所を正すために行動をどうぞ
767d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/23(土) 01:15:16
>>749
6割以上あったのは65歳以上の医療費全体の話だったお
末期の延命治療に限定の比率が欲しかったお
どうせネット上で議論するのに使われるだけだから
頑張って探す気にはなれないな。
医者も看護士もさっさと
こんな酷い待遇じゃやってらんねーと言うべきなんだけどな。
我慢するから付け上がるし
現実が見えない
770d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/23(土) 01:29:58
なんか疲れてる・・・
寝るかな・・・・
771d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/23(土) 01:36:15
>>768
でもさー。それが分かんないと、
いざ末期の延命治療を廃止しました。
でも保険料が1%下がっただけです。じゃ悲しいじゃん。
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/23(土) 10:10:52
結局、診療報酬明細書(レセプト)のチェック強化しかないな。例えば、これを不正を見つけたら、見つけた人の手柄とし、その点数の半分を給与に加算するとか、或いは、チェックするのを民間委託にし、医者や薬剤師等、事情が解ってる人を大量に雇うとか。
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/23(土) 11:21:55
延命医療は禁止
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/23(土) 11:26:46
【社会】新高齢者医療制度 現役負担、9万円増も 25年度試算
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287762113/l50
シナーさんは頭が悪いな。

延命中止したら、医療費だけでなく年金も社会保障費の支給も減るんだよ。

ついでに医師不足解消、相続の回転が速くなり金の回りもよくなる。

一石五鳥ぐらいある。
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/23(土) 11:48:06
>>772
氷河期世代の求職者を時給700円で大量に収容するには最適な仕事かも知れないね。
オフィスも廃校舎の開き教室とかを効率的に使えばいいし、
777d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/23(土) 12:01:41
>>775
だから比率の問題だべ。
それで何%の削減効果があるんだ?10%ぐらいか? 

安心できる老後と、その費用が対立してるんだから
費用の面だけ見るなら、保険制度、年金制度の廃止が一番だべ
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/23(土) 12:48:13
>>775
同意
779d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/23(土) 12:53:21
>>778
費用の問題が全てなら廃止すればゼロになるべ。
なんで廃止を主張しないで、費用対効果不明の
延命治療だけ削減なんだ?
延命中止と同時に安楽死も認めるべきだろ。

うちの母ちゃんも肺がんで死ぬ2か月前から痛みと呼吸困難で無茶苦しそうだったよ。

早くあっちの世界に行かせてあげたかったし本人も死にたがってた。

末期患者すら安楽死させないのって拷問。
「費用対効果が不明だから」こそそこだけ削減なんだろ?
なんで1か0かの極端な話に誘導しようとするんだ?
782d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/23(土) 13:04:23
>>780
安楽死は無理だけど、
延命医療の中止して苦痛を取り除く事は現在でもできるべ。
783d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/23(土) 13:13:41
>>781
その意見は、生命倫理から来る判断なら理解できるお
でも国民の費用負担が重いと感じるから、延命治療を中止したいんだろ?

だったらどれくらいの比率を占めてる話なのか、知る必要がある。
もし比率が低いなら、生命倫理に委ねるべき話。
本当に費用負担が重いなら、延命治療の保険適用外も已む無し。

費用対効果不明で、倫理を犠牲にするのは無計画だと思う。
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/23(土) 13:47:57
>>783あんた、頭良さそうだから聞くけど、じゃあ、どうしたらいいと思う?幾つか案を出してよ。
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/23(土) 13:48:14
>>780
モルヒネの量を増やしたり、
鎮静剤を追加すればよかったのにね。
安楽死を認めた方がいい件には同意する。
安楽死というか延命やめて
痛み取ればすぐ死ぬ、言い方悪いけどね。
国民が「終了」ボタンを押したんだからこれでいいんだよ。

産業が緩やかに衰退し、人口が減少してその後機能停止。
>>785
モルヒネの吐き気はすごいから痛みは取れてもな…吐き気で苦しむ。

呼吸機能もモルヒネは落とすから、肺がんにはあんまし使えないんだよ。

でも、がん治療やめたら日本のほとんどの大学病院というか病院は必要なくなるね。
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/23(土) 22:44:41
>>788
医者が足りないんだから後期高齢者のがん治療をやめればいい。
年とってがんになるのは寿命だ。
それを数ヶ月、延命するために、
高額な治療費をかけて保険治療する必要はない。
同じく医者が足りなくて、金もないのだから
臓器移植も保険適用する必要ない。
>>771
前スレか前前スレにあるはずだから
欲しかったら小銭払って探して
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/23(土) 23:07:19
>>789
「後期高齢者のがん治療をやめる」という党派が国会の過半を握れば実現するね。

実現性は極めて乏しいと思いますが。
>>791
安楽死合法と併用しないと、無理だな
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/23(土) 23:21:23
長寿を目的とする医療ではなく、
生活の質の向上を目的とする医療に大転換しないといけない。
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/23(土) 23:45:51
いいフレーズですね〜頼むから立候補してくれませんか
795d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/24(日) 00:40:31
>>784
1.医療保険制度を廃止する。
2.便益は減、負担は増を繰り返しながら、破綻するまで突き進む。
3.完全個人積立型の医療保険制度に移行する
4.高齢化率を回復させるパルプンテを唱えて、制度存続の道を模索する。

年齢を重ねれば重ねる程、必要になるのが医療。
高齢化率が上がる中では、明るい解決なんて無いべ。


>>788
モルヒネの副作用。
便秘はほぼ 100%、悪心嘔吐は 40%?% の症例でみられる。
眠気はモルヒネ使用開始から1週間の間にみられ、
その後は自然に改善することがほとんどである。だって

そんなに酷くないみたいだよ。


>>793
生活の質の向上とは具体的に何ぞや?
何を持って、生活が向上したとする? 
ゴールがイマイチ見えないお
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/24(日) 09:50:24
>>795無駄を省くという視点が抜けてるな。意図的に抜いてるんだろうが。
1は論外。
797d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/24(日) 10:05:39
>>796
無駄て何だ? 
受けられる医療を縮小するって意味なら、オラの"2"に近いぞ。

効率化を計るって意味なら、無理だと思うぞ。
高齢化率が上がり、ソレを支える現役世代が減る中で
現在と同じ負担と便益で、継続できるなんて道はないべ。
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/24(日) 10:19:37
>>797現在と同じ便益と負担とは言ってない。
現実に保険料は年々上がってるし、それは今のところ許容範囲内だ。
その点、官僚は上手くやっている。
保留になっていた、71〜74歳の自己負担も2割にするらしいしな。これも妥当だ。
799d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/24(日) 10:37:10
>>798
それは>>795で言う"2"だお。許容範囲を超えるまで
便益は減、負担は増を繰り返す話だべ。

そして許容範囲内で抑える恒久的な解決策なんて、まだ見つかってない。違うかい? 
官僚が解決してくれるはずだって、具体策の無い物にすがってるべ。
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/24(日) 10:47:46
保険料のことか?
誰も許容範囲だなんて言ってないぞ!
給与天引きで無理やり蒸しり取られているだけだもの。
許容じゃなくて強要じゃないか、 ぷんぷんっ‥
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/24(日) 10:49:07
>>799あんたのは一足とびなんだよな。現在と近い将来は厚生労働省の官僚に委せとけば、そう極端なことにはならない。何故なら、
彼らはよく認識してるし、情報も持ってるだろうから。
あんたは、数十年後の話だろ?そして、解決策は移民じゃないのか?
802d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/24(日) 10:52:20
>>800
便益は減る一方だけど、保険料はまだまだ増えるよ。
強要される許容量を超えるまで。
803d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/24(日) 11:10:00
>>801
やだぁ、移民ですって、せっかくオブラートに包んだのにぃいいい

>現在と近い将来は厚生労働省の官僚に委せとけば、
>そう極端なことにはならない。何故なら、彼らはよく認識してる

それ具体的策が何も無いよね。
そもそも官僚が優秀なら、こんな事態にはなってないべ。
本当に有能なら、なんで出生率が保てないと維持できない制度なんだ?
そんな制度なのに、なんで少子化対策をしなかったんだ?

>数十年後の話だろ?
勿論、数十年後の話だ。そんな先の話は興味ないか?
継続不可能で負担を課すだけのシステムを維持して
日本の未来に繋がるのか?
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/24(日) 11:17:10
>>803批判ばかりだな。俺は、こうなった責任が官僚や政治家に無いとは言ってないぞ。
ただ、当面は官僚がなんとかするだろう。というだけだ。
批判ばかりじゃなく、具体案を出せ。
あんたが、頭良さそうだから聞いてるだけだ。逃げるなら、人の批判ばかりするな。
具体案が移民でもいいじゃないか。
805d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/24(日) 11:30:17
>>804
批判ばかりか? >>795で選択可能な道筋を考えたべ。
それに批判ではなく筋の通った思考回路なのか知りたいだけだお

まぁ オラの一押しは移民でパルプンテなのは事実だけどね。
>>795

何も知らないんだな。w

モルヒネは呼吸抑制があるんだから、ただでさえ呼吸機能が落ちてる肺がん患者に使ってみろ。
そのまま呼吸とまって死亡だ。
そうなったら医師が殺したといって騒ぎが多くなる。
(モルヒネの使用に呼吸機能が悪い患者には投与は控えることが書いてあるため。)
だから、肺に転移したようながん患者にはあまり使えないのよ。
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/24(日) 12:50:51
>>805あんたの具体案が移民だとしよう。俺は賛成できないが。
百歩譲って、移民が有効だとして、どういうふうに解決策になるんだ?
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/24(日) 16:03:22
あと1〜2日で死亡しそうという時でも、ミスや過誤があって死ねば
死亡は医者の責任。
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/24(日) 17:41:14
明日死刑執行される死刑員に病気が見つかって今すぐ手術しなければ1年以内に死ぬという場合
それを手術して直してから死刑執行するのかな?
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/24(日) 18:02:59
世の中の99%以上が自分が何のために生きているのか
わからないまま死んでゆく。
そんな人生だから高齢になれば何がなんでも生きたい
とは思わない。彼らは痛いのが嫌で病院に行くだけ。
大麻を合法化すれば解決する。
自宅で痛みを大麻でごまかしながら老人は死ねばいい。
そうすれば医療費はかからない。
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/24(日) 18:35:58
>>809
明日死刑を執行する囚人に健康診断などしない。
10 :d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/19(火) 19:01:31
日本人が安くて美味しいバナナを食べられるのは
低賃金で働くフィリピン人の労働者のお陰て事だね。

富なんて物は、貧しい人達の苦労の上に成り立ってる。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いろんなスレ読んでたらあんたのレスがあるけど
あんた共産主義兼中国人思想だね。移民の話もだけどさ。
中国人留学生か在日中国人?
かなり資本主義に批判的みたいだからシナーさんの母国におかえりになったらいかが?
平日の昼から張り付いてるあんたはまともな人種じゃないでしょ。
813d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/25(月) 07:02:09
>>811
日本は健康診断しないのかな?
Dr.Houseで 病気で死刑に出来ない健康状態の囚人が出てくるけど。

>>812
?刻准?着!
いや・・・別に準備してないし・・・。共産主義者じゃないし・・・。
市場原理の国に産まれた、どっちかって言うと超市場原理者だし。
能力が評価される格差ある社会を求めてる。
だからこそ負けた人にも 富を分配できる豊かさが必要だと感じる。
814d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/25(月) 07:37:39
>>807
移民の選択は、消去法で選びましたww
医療にしろ、年金にしろ、それが国家が運営にするにしろ、
民間が運営するにしろ、健康な若い人が多くないと良い制度にならない。
これは揺るがない事実だべ。

高齢化で今より悪い制度になる事は確実、良い制度を構築するなら人口増加は必要。
少子化対策は人口維持に必要な2.07に達成してる事例が少なすぎる上に
お金も時間も掛かる。

つまり良い医療保険制度や年金制度を構築するには、
高齢化率が低い事が大事。
少子化対策には限界がある。

以上の様な理由から移民しか選択肢は無いと感じてます。
高齢化の中で、良い制度を作る事は不可能 0%!
移民で人口増加なら僅かな可能性がある。

何を得て何を失うかの問題。全てを得る選択肢はないべ。
>移民の選択は、消去法で選びましたww

 結局、奴隷制と同じで どこかの階層が犠牲にならないと
 社会保障は成立しないってこったな
外人や低賃金労働者がいるから、ロボット工学が進歩しなかったんじゃね?
介護ロボットの試作品はとっくに出来ているが、安い連中がいるため導入する気配がない。
このままでは、外国産の機械に負けるだろう。
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/25(月) 11:27:00
>>814あんた、いつも最もらしいことを書いて煙に巻くな。アメリカやヨーロッパで、移民の問題がどれだけ深刻か知ってるか?
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/25(月) 11:27:58
こんな斜陽国家に移民などやってこないから安心しろ。来たとしてもせいぜい生活保護狙いの中国人ぐらいだ
日本はこのまま老人に食い潰されて滅んで行く運命なんだよ。
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/25(月) 11:42:07
>>816
同意
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/25(月) 11:44:44
森では古い木が枯れて、新しい木に日があたるようにならないと
新しい木が育たない。
人間社会も老人が隠居して、死んで、
若い人に仕事やお金が回るようにならないと
回らない。
手入れをしなかったり環境が悪ければ、木は5年で枯れることもあるが、
千年生きる木が元気な森もあるよな。
ただ、元気なら機械やコンピュータの補助を受けて働けるよな?
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/25(月) 12:08:47
>>821
老人はパソコンの電源入れたり、切ったりができない人もいる。
マウスとかも使えなかったりする。
ましてやキーポードなんて。。。

働いてもらうなら、介護分野が適していると思う。
元気な老人は老人の食事介助や施設の清掃や傾聴ボランティアをやるべきだと思う。
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/25(月) 12:10:01
>>821
千年もたなくていいから、65年ぐらいで枯れてくれ。
>>823
お前は、65になったら自殺するって約束してくれ。
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/25(月) 17:16:50
どの年齢の人も原則3割負担にして、低所得者だけ2割に軽減や支払猶予を認めるべき。
あと、国民健康保険の保険料が高すぎて一部の人に負担が重いし、ある意味不公平だから
健康保険の制度を一本化するか、国保への税金投入を増やして保険料を下げるべき。
医療費を圧縮するには、診療報酬の包括払いの対象拡大や低額医療への免責制度導入も場合に
よっては必要かもしれない。
826d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/25(月) 17:34:29
>>817
最もらしいと感じてくれたなら、それが最もなんだべ。
どんな方法にも副作用はある。資本主義社会を生きる上でも社会保障制度は必要でしょ。
社会保障はなるべき良い形で残すべきだと思う。勿論、移民を入れた事で社会保障が崩壊する可能性もある。
でも元から持続できる可能性の無い社会保障制度、それなら遅かれ早かれの問題。
最悪でも高齢化率が下がり、市場が拡大し、才能ある若者にチャンスある社会になれば良いと思う。

※MAC BOOK AIR衝動買いしてしまった。
>でも元から持続できる可能性の無い社会保障制度
ソースくれ
>>826
サラリーマンの年間の負担が、ピークでもMAC BOOK AIR一台分増えるくらいなら、
持続できる可能性のない社会保障制度とはいえんぞ。
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/25(月) 18:01:02
地元市立病院
勤務医がどんどん辞めていく。
第2次医療崩壊警報
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/25(月) 18:01:30
>>826 アメリカやヨーロッパの移民問題の深刻さを知ってるか?
強い副作用があるなら、移民政策は問題外だ。
今の医療制度を今の水準で維持せよとは、誰も思わないだろう。医者と共産党だけだ。なんらかのしわ寄せがどこかにくるのは仕方ない。
それが、医者か、患者か、保険料を払う国民か、製薬会社か、病院経営者か。
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/25(月) 18:02:56
>>830
勝ち組:製薬会社、病院経営者、老人
負け組:医者、現役世代

になってる。
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/25(月) 18:06:34
延命治療の完全自己負担化は早急にやらないとな。100歳の寝たきりババアに健康保険と税金使って毎日点滴打って胃ろうだなんて狂っている。
どんな医療制度にしたところで持つわけがない。
833d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/25(月) 18:06:38
>>827
逆に持続可能な証拠が欲しいお。
社会保障は年々負担は増え、給付は減る一方だけど、
いつ、どこで底を打つんだ? 重すぎる負担は経済発展の足を引っ張るぞ。
発展と社会保障のバランスが取れなくまで続けるのか?

少子高齢化てのは費用と便益のバランスを悪化させるって事だべ。
>>831
医者は、労働者層最高の勝ち組。
勝ち組 富裕層、資産のある老人(成功した子供と同居)
中間  大企業サラリーマン、医者、公務員
負け組 フリーター、中小企業サラリーマン、未婚の中年女性、国民年金受給者
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/25(月) 18:11:54
>>831老人と現役世代を分けるのはどうかな?四十代でも、糖尿病やアルコール中毒等 でものすごい医療費使ってる馬鹿もいれば、100歳過ぎても病気一つしないお年寄りもいる。
>>833
>逆に持続可能な証拠が欲しいお。
こんなことを言われると、社会保障の整った社会は、発展のした社会じゃないのかと聞きたくなるなw
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/25(月) 18:17:39
>>833あんた年金も一緒にしたら駄目だよ。ここは医療費だけね。医療費は年々増える一方で、給付が下げられてるのは年金ね。
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/25(月) 18:24:07
>>833あんた、高齢化が永久に続くと思うか?現在の六十代前半の所謂団塊の世代。 彼らが30年後にはいなくなる。そうなると、
高齢化率はかなり下がってるよ。
839d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/25(月) 18:30:00
>>836
>社会保障の整った社会は、発展のした社会じゃないのかと聞きたくなるなw
発展した社会だと思うが、その社会保障を維持できるかが問題になってるんだべ。

高齢化すると社会保障ある発展した社会を維持するのは困難だよ。
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/25(月) 18:38:55
>>839維持ができるかじゃなくて、維持はするんだよ。
国民の殆どが望んでるからね。
それと、社会保障じゃなくて、医療制度ね。このスレは年金問題は含まれてないから。
841d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/25(月) 18:39:09
>>837
負担が増えるのは、年金も医療も同じ。

>>838
>高齢化が永久に続くと思うか?
高確率で続くべさ。 だって高齢化の根本原因て団塊の世代の多さじゃなくて
少子化だもん。
だから根本的な解決策は、出生率の回復か、移民の2択だべ。
そして少子化から抜けた成功例は、ほぼない。

842d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/25(月) 18:45:40
>>840
言い換えても同じ。医療も健康な若者が多くないと保険料は安くならない。
維持するだけなら可能だが、問題は中身だべ。重すぎる負担は、購買力や競争力を下げるよ。

それは経済発展の足をオモッきり引っ張るぞ。
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/25(月) 18:45:51
30、40代の頭痛、肩こりにCT、MRI。元をとらなきゃ、万が一、ってさ〜。んな国他にある?
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/25(月) 18:47:26
>>841あんた解ってるようで、解ってないね。
人口は減り続ける。100年後には6000万?だかになる。経済も縮小する。それでいいんだよ。縮小均衡。
個人も収入が減る中で、どう幸せであるか。社会も縮小する中でどうするかなんだよ。
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/25(月) 18:50:49
>>840
一石七鳥を狙おう。

・医療費削減
・年金削減
・介護費削減
・生活保護費削減
・医師、看護師、病院不足解消
・相続の回転が速くなり金の回りがよくなる
・若者に雇用の機会を与え、技術を継承し、収入を与える
・社会保障負担を減らし、企業の海外移転を抑制する
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/25(月) 18:52:49
>>843
それで帯状疱疹だったりしてな。
医師の腕が下がってるだけなんじゃないかと思うよ。
>>839
維持でいいのか。楽勝じゃね?
病院も機械もあり、最新の薬も特許切れになるんだよ?
真面目に言ってるの?高度に発達させるの間違いだよなorz
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/25(月) 18:56:58
>>841あんた本当にしつこい性格だな。自分の意見は絶対なんだな。移民の選択肢は無いんだよ。何故なら、大半の国民は望んでないからな。
移民を入れて、低賃金で働かせ、雇い主がメリットを享受しても、不況で解雇されたら、税金で養うことになる。現実におきてることじゃないか。
849d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/25(月) 19:08:20
>>844
>経済も縮小する。それでいいんだよ。縮小均衡。 個人も収入が減る中で、どう幸せであるか。

医療制度も今より悪化するんだろ? 経済も縮小するんだろ? 収入も減るんだろ?
それでどー幸せであるつもり何だ??? 凄く疑問だぞ。
そんな目に見えない”幸せ”を目標に政策運営するのか???
まぁ、幸せはお金だけじゃないと思うけどさぁー

850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/25(月) 19:18:41
>>849まあ、価値観の違いかもわからんな。少なくとも、経済が拡大したり、個人の収入が増えていくということは、先進国では考えにくい。じゃあ、皆が不幸せかって言ったらそうじゃない。

>>849
2010年程度の医療水準なら、医者、機械、薬すべて自給できるんだよ。
悪化する可能性があるのは、労働者の労働水準。

年寄りに働いてもらうか機械を導入するとか、患者を一箇所にあつめるとかのレベルの話でいいだろ?
>>849
先に釘を刺しておくけど、医者や看護婦を育成するコストなんて、
移民を受け入れた時の社会的コストにくれべれば、格安だぞ。
853d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/25(月) 19:26:18
>>847
薬価は下がる可能性があるよね。
でも医療機器てどーなんだろ? 高度なメンテナンスを必要として
大半はリースなんじゃないか? 

>>848
別に絶対なんて思ってないよ。
人の意見の荒さがして、突っ込み入れてたら、
おまいの意見も言え言われたから、意見を述べたまでだお。
消極的な自己主張です。

そして移民を入れない縮小の道で良いと思う。それは国民が選ぶ事だから。
でもそこに甘い望みを持ってるなら、後で文句言うタイプの人間だと思う。

>>852
なんで医師や看護婦の育成コストの話になったの?
育成コストより維持費だと思うけど
854d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/25(月) 19:31:33
>>851
素晴らしい! 移民なんて必要ないな。
2010年度の水準が維持できるなら、
これ以上保険料が上がる事もない。自己負担分が上がる事もない。
老人から子供まで今と同じ医療を今と同じ金額で受けられる。
>>853
>>854
社会のことをまったくわかってないな。
営業の言う高度なメンテナンス=普通の部品交換
移民を受け入れる段階のコストも高いが、維持費も日本人並だろ?
10万台で、外国人看護婦が働くと思うか?日本人の無資格看護婦なら働くがね
保険料は上がる=破綻じゃないんだよ。破綻、破綻って騒いでいたのに破綻しないと認めたモ同然なんだがね。
856d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/25(月) 20:11:20
>>855
別に保険料が上がる=破綻では無いよね。それは認める。
でも、保険料が上がる=購買力の下落だべ。
そんで、購買力の下落は経済の衰退に繋がるべ。

国民がどこまで保険料の値上げ(税負担)を容認にするかに掛かってる。

>社会のことをまったくわかってないな。
>営業の言う高度なメンテナンス=普通の部品交換
会社で高額な機材を買った事ある? 1000万の機器を自分でメンテするか?
壊したら部品一つ100万とか軽く行くぞ。 トラブったら故障箇所を特定できるか?
それも医療機器だぞ。
>>856
保険料が上がっても、その金がそのまま国内で使われていてたら、何故経済の衰退につながるのか説明できる?

医療機器にもいろいろあってだな。もと医療関係の営業だから良くわかる。
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/25(月) 20:20:10
保険料上がる→可処分所得が蝕まれる→買い物しなくなる→内需崩壊
>>858
上がった保険料100→医療機関で消費100
860d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/25(月) 20:35:14
>>857
>保険料が上がっても、その金がそのまま国内で使われていてたら、何故経済の衰退につながるのか説明できる?

凄く簡単。多くの医療を必要とする高齢者の大半は収入がないから、
A,100人が働き100人の医療を支える世界
B,50人が働き100人の医療を支える世界

Aの方が圧倒的に楽。一人辺りの富が多いのもA。
だから高齢化率の解消が大事。

>医療機器にもいろいろあってだな。もと医療関係の営業だから良くわかる。
凄くメンテナンスが簡単な機器しかない所だったんだね。
861d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/25(月) 20:38:33
>>859
保険料が100上がりましたが、受けられる医療は50しか上がりません。
それが高齢化社会です。だって老人は保険料を納めてないもん。
>>861
856の時点と論点が変わってるやん。
そうやって、論点を切り替えるたびに、話がぐるぐる回るだけになってないか?

最初から、マッキントッシュが買えなくなるから、老人を殺せよーって泣き叫べば可愛げもあるんだがね。
863d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/25(月) 20:58:25
>>862
>移民を受け入れる段階のコストも高いが、維持費も日本人並だろ?
>10万台で、外国人看護婦が働くと思うか?日本人の無資格看護婦なら働くがね

論点てコレの事か?

因にお年寄りを殺したらダメ。倫理は大事。
保険料が上がる=購買力の下落だべの事に決まってるだろ。

>お年寄りを殺したらダメ。倫理は大事。
よく社会保障をやめろと騒いでるくせに。

865d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/25(月) 21:26:44
>>864
>保険料が上がる=購買力の下落だべの事

おまいも給料が下がったら、購買力が下がるべ。
保険料が上がるって事は、手取りが減るって事でしょ。

>よく社会保障をやめろと騒いでるくせに。
いや、社会保障は大事な制度、無くせとは言ってないよ。
ただ分岐点はあると思ってる。高齢化率が上がって保険料は上がる。
それなのに受けれるサービスは低下して行くなら、
廃止か個人積立型に移行すべきだと思う。

>>865
上がった保険料100→医療機関で消費100 と書いてあるだろ。
マッキントッシュ買えなくなったと騒ぐのは自由。
経済学の基礎を勉強した事があれば、当然理解できたであろう事。
経済板なので、一度経済の本を数十冊読んでおいてね。

>廃止か個人積立型に移行すべきだと思う。
最初からここが論点にしたいのであろうとわかっていた。
回りくどい事をするから、面倒くさい話になる。




867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/25(月) 22:22:47
逆に保険料100下げりゃマッキントッシュ購入可能な消費者が増えるわけだし
868d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/25(月) 22:33:54
>>866
それは車や家電、娯楽に回る消費が医療に回るから
医療分野の産業は利益を得るけど、車や家電は減る。
今まで車や家電に回ってたお金が医療に回る。

経済のパイは変わらなくても、国民生活は実質的に貧しくなってる。
869d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/25(月) 22:41:31
やべぇ”?”の入力の仕方がわからない????
跛行経済ってやつか
871d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/25(月) 22:42:22
あっ文字化けしてるし…
?じゃないし
だから、個人で予防させりゃいいんだよ。
病院は自己責任自己負担ね。

シナーはどうしても医療に金まわしたいみたいだな。
かといって医療関係者でもないな。
肺がんにモルヒネ使えなんて殺せと同意語のこと言ってるし。

医療は経済にとってはマイナスしか生み出さないんだよ。


<高齢者医療>70〜74歳、自己負担2割に 厚労省が概要
 厚生労働省は25日、後期高齢者医療制度に代わり、13年度の
導入を目指す新たな高齢者医療制度改革案の概要をまとめた。
現在、70〜74歳が窓口で払う医療費の自己負担割合は暫定的
に1割に抑えられているが、13年度以降、現行制度の原則を踏襲し、
順次2割に引き上げる。給与の高い大企業などの健康保険組合
(健保組合)の支援額を25年度時点で10年度比1兆4500億円
増の7兆2000億円とするほか、税金の投入割合(現行47%)を
50%に高めて高齢者の保険料の伸び率を現役世代並みに抑え
るものの、勤め人の負担は今よりアップする。(毎日新聞)


 若干の勝利、最終的には3割負担を実現させよう
で、あんた中国人なの?

顔文字がシナーそのまんまなんだけど。

ちょっと味方かえると、サザエさんカットのシナーに見えるww
>>868
先に経済を勉強しろと言ったよね。
経済を勉強した人間なら、医者が貯金をするからお金がまわらないとか言うんだよ。

医療も立派なサービス業だから、国民生活が貧しくなったとはいえない。
だから、マックが買えません><って言うのであればわかる。文句は貯蓄に回した奴に言えよ。
876d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/25(月) 22:52:31
オラは少子化社会を生きるなら個人積立型が良いと思う。
少子化を解決して行くなら移民しかないかな?と思う。
一応シナーさん
プロフィール書いてくんない?
そうしないとあんたまともなのか、医療に利益享受するために書いてるのかわからんのよ。
人にだけ言っとくのはあれだから。

まずはおいら
40歳 6年系大卒

思想 小さな政府
   農業でくいもん最低限確保してこれで暮らそうと。貧乏人も金持ちも。
   食に困らなければ最低限の幸せな生活ができつ。
   あとはおまけだとおもってるよ。

さあシナーさんの考えプロフィーヒールは?
878d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/25(月) 23:00:09
>>874
中国系ではあるお

>>875
嘘コキ!
保険料が100上がるのに、受けられる医療が同じなら実質貧しくなってるじゃん。
>>878
受けられる医療が同じでも、受ける人数が2倍に増えていないか?
保険料が100上がって、医療機関の収入が増えて、受診可能数が増えてるよね。
あと、さっき説明した経済を勉強しろと言うのも、すごく基本的で繰り返し出てくる部分を理解できないからだよ。
>>878
シナーさん中国系なんだ
太極拳や気功できる?
882ホル<丶`∀´>ホル:2010/10/25(月) 23:08:52
これにしよう。

883ホル<丶`∀´>ホル:2010/10/25(月) 23:11:06
俺は国民全体にラジオ体操か太極拳を一日30分やる義務を作ったほうが安上がり。
これで生活習慣病減るぞ。
病気は自己管理が悪いってことで、5割負担でいい。
884ホル<丶`∀´>ホル:2010/10/25(月) 23:13:16
シナー様は
プロフィールに何か悪いことでもあるの。

ニートとか工作員とか???
885ホル<丶`∀´>ホル:2010/10/25(月) 23:14:31
あ、きえた。

何かまずいことあったみたいだ。
思想はやっぱり共産主義だっかたな。
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/25(月) 23:19:01
医療費を抑えるのは簡単。
医者をへらせばいい。
887d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/25(月) 23:22:17
>>879
それは増えてるなぁ

>>877
33歳 職業:SE 
おとん:中華系 おかん:日本人

理想は制度の存続、でも基本的に無理。
>>795で書いた4つ内のどれかに流れると思う。
4つ中では移民でパルプンテが制度存続可能性が一番高いかな?と思う。
なにはともわれ経済発展する道が良いなぁ。東南アジアの片隅に産まれた人間としては
貧しいの中での生活って見てきたし、発展を捨てて幸せて無理だろと思う。

>>881
できないお
888ホル<丶`∀´>ホル:2010/10/25(月) 23:32:20
発展捨てての幸せって、食えるだけ稼いだらあとは比較しなければ
けっこう生きていけるもの。
最近の日本人が車やブランドものに興味ないのもそうした流れになってる。
日本人は下流がものに流れ、上流は健康とか語学だとか自分に身につくものに時間を割く。

気功中国の先生にならってるよ。
上海中医学院の。

じゃ関税かけて、もっと円高にして
労働力も資源もモノも片っ端から海外から購入して
適当に暮らすって事でオーケー
名目賃金は、物価に比例するのに
外国から労働力いれてどうこうって
平気で言えるヤツって、経済学を
まったく知らないんだろうな
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/26(火) 08:48:05
おいおい健保は後期高齢者医療の廃止で3万も増えるって?
さらに厚生年金の14000円に消費税10%(あくまで予定)?
若年層で年収が一番多い300-400万の奴はマジ老人の為に
ローンも結婚も諦めないといけないのか・・・。
まじで働いたら負けな世界になってきたわ。生保がいい〜orz
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/26(火) 08:49:07
年収350-450万で14000-20000円の今後増加の厚生年金
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/26(火) 12:01:04
過剰な長寿化がすべて諸悪の根源です。
ジジババはさっさと死ぬべき。
894d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/26(火) 13:12:49
>>893
それは経済的な負担を減らす為に、道徳を捨てるって事だと思います。
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/26(火) 14:38:56
>>894
もうそんな綺麗事を言っていて国がもつ段階じゃないんだよ
本来は死ぬべき存在が富を食い潰して全滅するのは本末転倒

>>895
医療費を維持して二倍の患者を処理する方法を提案しても、屁理屈をこねて反論してるだけじゃん。

>>894
元気なジジババならあえて殺す必要はない
問題は人工呼吸器付けて本来死ぬべき人間を
医療資源を湯水のように使って無理やり生かしてることだよ
道徳なんて教育次第。
武士の時代なら面目を失うぐらいなら自決切腹するってのが道徳だった。
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/26(火) 14:49:18
前にも書いたが、いかに過剰な医療、無駄な医療を削るかだな。文藝春秋今月号に結構いいことが書いてある。関心あるなら読んでくれ。
ちなみに、CTの機械の3分の1が日本にあるらしい。これだけでも、いかに日本では、過剰な医療が行われてるか判る。
>>896
医療費維持で患者は二倍ってどう考えても単価下げるってことだろ
金掛かる患者は死ねって事か?




大賛成だw
富士子藤雄Fが定年退食を発表して20年以上たつが
氷河期団塊jrの時は今までの日本の資産食い尽くしてまさにこの状態になってるだろうな。
原因は食料不足ではなく日銀、政府の無能による債務不履行と
年金停止による老人の安楽死制度の確立だ。
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/27(水) 00:00:31
病院間の搬送は民間救急車を利用する。
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/27(水) 00:42:54
緩和ケア、看取りの保険点数を3倍にする。
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/27(水) 01:13:15
>>896
病気を2倍に殖やしても
お国のためにならぬし
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/27(水) 01:30:20
>>902
>看取りの保険点数を3倍に‥
 
それこそ「殺せ」と言ってるようなものだ w
(賛成だけど)
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/27(水) 01:35:43
【政治】 民主党の反対運動はなんだったのか! 新医療制度は“サラリーマンいじめ” 現役世代の負担激増!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288066926/
効率的になれば、ジジババもそれに
あわせてワガママを増やすだけ
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/27(水) 09:36:58
開業医は眼科、耳鼻科、皮膚科、内科もみれるようにする。
例えばアレルギーもちの場合、目は眼科へ、耳は耳鼻科へ、
皮膚は皮膚科へ、食べ物アレルギーや飲み薬は内科へ
行かないといけないのは、医療費のムダ使い。
>>907
恐ろしすぎる・・・ 専門医の枠を越えろってか
訴訟だらけになるか、紹介の嵐になって医療費余計にふくれあがるぞ
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/27(水) 10:06:51
>>908
家庭医というのはそういう制度だろ。
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/27(水) 10:32:09
歯科医の開業制限。整骨院の保険適用廃止。
歯科医から医者になるのを助ける制度。病院勤務医が辞めて、開業するのを防ぐ為、大幅に、開業医(診療所、クリニック)の診療報酬点数を下げる。
これにより、新規開業しても難しい為、勤務医の流出を防ぐ。
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/27(水) 10:34:37
>>907
何言ってるんだか
今だってそうだろ
制度上歯の治療もできるだろが
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/27(水) 10:34:43
儲かっている開業医に納税させる。
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/27(水) 10:37:46
加えて、風邪程度の軽い病気の診療は、自己負担5
割にして、安易に医者にかからないようにする。タクシー代わりに救急車を利用するのを防ぐ為、救急車利用後、重症でなかった場合は有料とする。

914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/27(水) 10:43:18
>>913
生涯で3回までしか救急車を無料で利用できないなどとしてもいいね。
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/27(水) 10:45:29
禁煙外来の保険適用をやめる。
薬局でニコチンパッチでも買って、説明書を読んで、
自分で禁煙しろ。
>>905
年収350万で社保で労使折半だと3000円くらい保険は上がる。
国保だと4万↑そのまま・・・即死級
自営や派遣、若年非正規アルバイトはマジやばい。
月3000円ね
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/27(水) 12:06:15
>>912自営業に納税させるのは、難しいよ。家族でハワイに行っても、
従業員ハワイに行っても、福利厚生費という経費だから。
もちろん、焼き焼き肉食べても、コーヒー飲んでも外車買っても、全て経費ね。雑誌も新聞もテレビもみんな経費になるから。勿論、パソコンもね。
2チャンでよく搾取が嫌なら自営やれというが
この国保の値上がりじゃまさに地獄だな。

派遣や非正規も同じく。
国保なんて、半数程度しか払ってない。
貯金で生活するのが標準コース。次が身内に寄生。その次が生活保護
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/27(水) 13:13:38
>>919自営業の6割が、所得税を払ってない。つまり、国民健康保険も最低限しか払ってない。月に2500円くらいな。 勤め人の10分の1以下。
2chソースだと生保やら自営業は天国だそうです。
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/27(水) 16:18:48
>>896
医療水準を半分にして、二倍の患者を見る方法だろw
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/27(水) 16:20:41
>>913
結果、大事ではなかった場合は有料なの?
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/27(水) 17:04:04
治る見込みのない持病持ちは安楽死させたほうがよい
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/27(水) 17:07:15
>>925
というか、自分自身も身動きできない難病になったら安楽死したいよな。
早く法整備して欲しいわ。
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/27(水) 17:10:29
>>924あくまで、私の案だが、例えば、ただの風邪で熱がある程度で利用した場合、病院の会計で、救急車利用料として1万円徴収したらどうだろうか?

これをマスコミ等で宣伝すれば、安易に救急車を利用する人はいなくなるだろう。
タクシー代わりに使う人向けに、救急車のかわりにタクシーを急行させればいいんじゃないか?
929d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/27(水) 17:39:55
>>925
それは余命どれくらいを想定してるんだ?
余命一ヶ月を激痛の中過ごすのと、10年以内の発症では全然違うと思うんだけど。
>>928
救急車ならいくら使ってもタダ、ペナルティ無して現状では
DQNは救急車使いまくって、公共意識の高い人はタクシーで行くってことになるなw



タクシーを公共交通機関に置き換えれば現実にそうなんだが。
931d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/27(水) 17:52:36
>>930
自治体によってはかな? 現行でも悪質な場合は料金を請求できるんじゃまいか?
軽い交通事故とか、貧血とか、大事じゃないけども救急車を呼ぶパターンも多いと思うけど。。。
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/27(水) 18:04:35
ナマポなんかパチンコで保護費スったら救急車呼んで病院でごねて入院だもんな。入院中は病院食がでるから食うに困らない。パチンコ代も税金、救急車の費用も税金、入院費も税金、なめた国だよ
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/27(水) 18:46:45
スレ違いだが、生活保護受給者が、パチンコやってるのは、納得できんな。5〜6万円の年金で、ギリギリの生活してるお年寄りが大勢いるのに。
パチンコと酒を禁止にできんのかな?酒でアルコール中毒で生活保護受給者になった奴が、税金で酒飲んでるのは赦せない。
納得できないなら
納得できないと思った人が自分でなんとかするしかない。

それが現実です。
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/27(水) 20:21:15
1)救急車をタクシー会社に移管。貸切リムジン並の有料へ。
2)タバコ税・酒税を現在の2倍に上げる。
3)保険に年度リミットをつける。500万分使ったら終了。後は自費。
4)総量規制。生涯限度額設定。何歳であっても使いきりで保険終了。自費へ。
5)医者の数を将来半分にする。医科大学は定員半分にする。
どう。
それを手紙に書いて(メールにあらず)
めぼしい政治家に送ったら?
ここよりは影響与える可能性高い
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/28(木) 00:20:40
>>936
ここに書かれてあるレベルのことは
当然、政治家や行政や専門家は議論してると思うのだが、
もししていないとしたらかなりやばいな。
ハァ?そんなことじゃねぇよ

「そうしてくれ」という意見が出るからそうなるんだよ、
願ってれば何とかしてくれるとか無いですから
老人医療費・介護費に連動した消費税率を国会の議決なしに決めれるようになったら
馬鹿な国民でも何かおかしいと気づくだろ。
税金を下げろと皆が叫ぶから下がるわけ
景気を良くしろと皆が叫ぶから良くする政策を組むわけ
無駄を排除しろと言われてるから緊縮財政で結果不況なわけ
年寄りしか投票にいかねぇから年寄り優先の政策が通るわけ

国民の意見を尊重してるわけよ。
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/28(木) 06:52:53
医者をへらせば間違いなく医療費は減る。

もっとも、世界でも類を見ない、簡単に医者にかかれ
高額医療を受けられる日本で、現時点で医者の数は明らかに不足。

女医の増加や研究、介護、行政に逃げる医者も激増して、
また専門に分化して、マスコミが要求水準をあおるから医者の数はさらに足りない。

今後、高齢者が増え、その数倍の需要がうまれ、ますます劇的な医者不足。
医学部6年、研修医2−4年かかるので、もう完全に手遅れ、周回遅れ。
卒業生2割ふやしても焼け石に水。

っていうか、医療費で日本が破綻しないよう、何もしないほうがいい。
休み無しの過重労働になってるだけだしw
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/28(木) 07:48:04
医者の絶対的不足(まともに働ける、勤務医のことね)を、これ以上酷い状態にしないためには、勤務医が開業するのを防ぐしかない。
開業医(診療所、クリニック)の診療報酬点数の大幅ダウンが必要。
加えて、歯科医は余りすぎ。彼らは基礎的医学知識を持っているので、歯科医については、ある一定のカリキュラムを医大で受けさせ、医師免許を与えやすくする。
1から医大の定員を増やしても、全く間に合わない。
医者じゃなく医局だよ 儲かってるのは
>>943
今の歯医者なんか半分位以上看護師以外の頭だぞ。
歯学部の半分が定員割れなんだから。

>>944
医者の事務室がだろ。
儲かってるのは製薬会社な。武田と外資系。
>>945

いまの時代、800万投資して月収20万の世界に志願する
人間なんて、かなりの情弱かドMだろw
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/28(木) 11:47:20
>>945看護師が歯科医以上なら、看護師資格があり、一定期間以上経験のある看護師で、意欲があれば、一定のカリキュラムを受けさせ、医師免許を取れるようにしてもい。

>>943
それは単に開業医の担当してる患者が
より大学病院に流れ込むだけだろw

大学病院に来診患者が山ほどやってくるのも
問題になってるのにw
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/28(木) 18:31:42
>>948 いえいえ、病院は大学病院だけではないですよ。公立病院、民間病院。
同じなんですけど?w
高度な設備を兼ね備えた所は
基本入院患者を診るために存在してる。
来診はそのオマケ。
更に、町医者が少なくなれば緊急対応の患者が増える。
緊急対応も無駄なコスト&医者の負担増の主原因の一つ
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/28(木) 18:42:21
金がない金がないと言ってるわりには、
億単位の装置はどこでも持ってるね。
952d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/28(木) 19:19:52
>>943
何故、開業医が冷遇されるのかわからん。
税金で公立病院を建てるより行政費用が安く押さえられると思うけど・・・
民間が自己責任でリスク背負って、開業してくれるんだから文句言う処じゃない。
わかってないんだろw

後、どういうものが予算を食っているのかも関係なしに文句つけてる奴多すぎ
954d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/29(金) 09:24:22
予算を食う一番の原因は高齢化で間違いない。
>>951
そういった巨額の投資が必要になるから金が無いともw
昔ながらの医師による「勘」での診断ばかりでは
お前等も納得しないだろw
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/29(金) 11:59:25
きっと>>951の意見だと、患部の特定は昔ながらの
実際に腹を開いて目で確認すべし!て事なんだよ。
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/29(金) 12:09:41
CTやMRIだったらいいけど、外国製の手術支援ロボットなんているか?

【医療】 手術支援ロボット「ダ・ヴィンチ」による手術で、男性死亡。胃がん手術でのダ・ヴィンチ使用停止へ…名古屋大病院
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285137494/l50
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/29(金) 12:13:09
>>957
> ダ・ヴィンチは米国のインテューティブ・サージカル社が開発。執刀医は数メートル離れた
> 場所にある「コンソール」と呼ぶ装置を操作し、患者の体内に挿入した小型カメラから
> 送られる立体映像を見ながら、カメラ用を含む4本のロボットアームを操作し、先端の
> メスや鉗子を動かして手術する。
> 人間では不可能な動きもでき、手ぶれも補正。手術の精度アップにつながり、国内では
> 今年3月までに大学病院などで13台を導入している。1台約3億円。手術は保険適用外で
> 通常は自費で200万円ほどかかる。

959d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/29(金) 12:19:28
>>957
保険適用外て書いてあるから、問題ないべ。
高度なニーズに答えるのも医療機関の勤め。

Dr Houseでやってけど、10倍の精度で、10倍細かい作業できるとか・・・
960いたw:2010/10/29(金) 15:55:13
シナ人、うんちく語る前に働こうよ。w
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/29(金) 16:19:39
整骨院の保険適用廃止。これが第一だな。
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/29(金) 16:26:37
>>954あんたまだ、高齢化のこと言ってるのか?高齢化は止めようがないんだよ。高齢化を前提に、税金(保険料含む)が増え続けないようにするには、どうするかなんだよ。

削れるところを削るしかないだろ。公務員や議員の人件費とか。無駄な公共事業とかな。
963d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/29(金) 16:27:44
>>960
働いてるよ。働いてるからこそMacBookAirも買える。
旅行も出来る。お姉さんとも遊べる。素晴らしい事だべ。
      /  ̄ ̄\
     / / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
     |/ ━    ━ |
     || -・-    -・-
    (6    ( ・ ・ ) ノ
     ヽ  , 〜〜、/    どんなときも僕らしくシコシコ
      ヽ ヽニニニフ/
       \__/  ハァハァ
       ノ  
      /´   ( ,人)
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |  
      \ \__, |  ⊂llll
    シコ  \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_
965d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/29(金) 17:05:17
>>962
それって行き着く果ては医療制度も、年金制度も、社会保障制度も破綻する未来じゃないか?
現状で5人に1人が高齢者、それが4人に1人・・・ 3人に1人って悪化して行く。
構成比率から考えても、現状維持すら困難、社会保障は薄く経済は縮小する、
才能ある若者さえチャンスに恵まれない。そんな未来を後世に残す気かい?

そんな未来で良いのか???
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/29(金) 17:22:28
>>965おいおい。またそれか。極論すれば、国家の為に子供を生む必要は無いということだ。
もっと言えば、国家を成り立たせる為に強制的に子供を作らせる国は、恐ろしい国だ。
967d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/29(金) 18:07:14
>>966
うむ。でも。
日本が衰退しても良いなんて奴は、中々の売国奴だと思うのー。

※今日の晩ご飯は、熱々ご飯に天婦羅です。
そしてパイナップルジュース・・・・
南国中華嫁orz
968いたw:2010/10/29(金) 18:39:18
シナーはここだけじゃなくいろいろなスレに朝から晩まで書き込んでるw
はたらいてるなんて詭弁はいい。
日本の社会保障にたかるな。
969d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/29(金) 18:47:22
>>968
時間=成果のお仕事じゃないからな。
それなりに時間はあるぞ。てか論点はソコか?

教養ある日本人に相応しい、論理的な議論を期待するお。
論点としては
ぐだぐだ書き込むことで成果はあがるのか、という事だな

経済板全体の話だけど
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/29(金) 18:53:56
>>967あんたは結局移民の話になるから面白くないんだよ。解決法が1つしかない問題なんか面白くない。
972d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/29(金) 18:59:19
>>970
そんな事言い出したら、2chに書き込む事体になんの成果も無いおwww
でも、他人の意見を聞き。疑問や矛盾を感じたなら、突っ込んでみる。
そこに数字や理屈に裏打ちされた綺麗な回答が返って来るなら
自分の意見を改めたり、対立意見にも価値が認める事が出来る。

そんなもんじゃないか? そんなこんなで気楽に行こうぜぇえええ
その通りだよ成果なんか無いよ
>>972
池上さんの番組今週見た?
移民には移民の大国アメリカですらギブアップしそうなのよ。
先進国で移民を受け入れてきた国も既にギブアップ
日本はそれ以前に国土が狭いのに一億三千万人以上の人口を抱えている
国土が日本の三倍あるフランスなんか日本の1/3程度だぞ?
それなのに少子化だの、目先の事しか言わないノータリンが多過ぎてウンザリ
976d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/29(金) 19:13:34
>>971
自分の意見としては移民一押しだが、他人の意見を聞くぐらいの度量はあるぞ。

そんで他人の意見に疑問や矛盾をブツけてる。
数字や理屈に裏打ちされた綺麗な回答が返って来るなら
自分の意見を改めたり、対立意見に価値が認める用意があるお

>>974
見てない。
移民に問題点が多いのも事実。
万能の解決策なんてない。何を得て何を失うかの問題だべ。

経済発展を捨てて、医療や社会保障を削る。
その代償に何を得たい(得る)のかが知りたい。
977d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/29(金) 19:18:14
>>975
少子化て目先の問題か???
半世紀先の国家を左右すると思うけど・・・

逆に移民を入れると失業率が上がるって事の方が、目先の問題だべ。

それと人口密度低いから、移民が必要なのでは無い。
根本的な論点がずれてるお
まあ俺はあんたの国の一人っ子政策は評価してるよ。

日本は8000万ぐらいがちょうどいい。
アメリカ、中国も均等な発展のためにはあの国土なら4億が限界だろうね。

それで小さな政府でいいじゃない。

車なんかでみえ張らなくても、心の教養や昔ながらの家で近所の人と集まって飲んでしゃべってさ。

健康も自己責任。朝のラジオ体操を地域の人とするのがいいよ。
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/29(金) 19:29:59
肉を育てるのに沢山穀物が要るので、肉を食わずに直接穀物を食えば節約できる
とか、ばかなCMが流れているが
人間が食物連鎖の頂点の肉を人間が食わないで誰が食う
人間が頂点のままで居たいならピラミッドが頭でっかちにならないように注意すればいいだけさ
節約は出来るだろ?
節約する必要性は良く分からないけど。
981d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/29(金) 19:35:06
>>978
オラは中国本土の出身ではない。

高齢化率の低い8000万人なら、良い国なのかな・・・
その高齢化率の低い8000万人の日本を作るのに何十年掛かるんだ?
その理想とする8000万人の日本をする為に、長い時間を犠牲を強いるのか?
それとも高齢化率の高い8000万人でも良いのか?

そもそも8000万ぐらいがちょうど良いとする根拠てなんだ?
疑問でいっぱいだお

>>979
人間が肉食を止めれば、地球は100億人の人口を養うキャパがあるらしい。
>>981
あんたの国なんて未来永久に国民の7割が車もてるなんて時代来ないよ。
世界中の鉄がなくなるから。
パソコンでも4割止まりかもな。

そこそこの生活するには人口押さえるのも政策。

スイスや北欧はそれでうまくいっている。

日本は多すぎて医療年金制度が破たんしかけてるけどね。
別に多さでは破綻しないけどね、
破綻は比率だから
人口増加で希望云々を語るのは愚の骨頂
自らの思慮の浅さが全く理解できない愚か者の信仰に過ぎない
世界を見れば一目瞭然、それに反論する時点で既に話し合う価値すらない
ついでに肉食やめるとアミノ酸系が植物からの合成だと体に負担がかかるから
寿命は50歳ぐらいにちぢまるよ。
動物タンパク質から得るのとは消化器にかかる負担が段違い。
胃腸や肝臓が弱い人はもっと早く死ぬね。

それで高齢化も一掃かもしれんけど。

WHO基準だと50歳はよく生きたほうに分類されるからね。
986d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/29(金) 19:47:25
>>982
>あんたの国なんて未来永久に国民の7割が車もてるなんて時代来ないよ。
それはオラも思う。あんな人口密度の高い国で国民の7割が車を持ったら大渋滞だ。

>日本は多すぎて医療年金制度が破たんしかけてるけどね。
そもそも日本の医療年金制度が破たんに向かう原因は人口の多さなのか?
高齢化率じゃないのか???
その論点こそが詭弁なんだよ
高齢化率はあくまでも一定の期間だけで永久に続く訳ではない

だが、安易に移民で解決すれば将来の負の遺産にしかならない
こんな判り切った事を延々と希望だのなんだのと適当な理屈は勘弁だな
988d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/29(金) 19:57:19
>>987
>高齢化率はあくまでも一定の期間だけで永久に続く訳ではない

えっ??? じゃ何時になったら高齢化率は何%まで回復する試算なんだ???
オラの計算だと出生率が回復しない限りは、永久に逆三角形なんだけど・・・
だから一定量の人間が減らない限り今の負の連鎖が収まらない
先ずは人口が多過ぎて非効率になり過ぎた社会を是正しないと出生率は永久に上がらない
目先の数字を幾ら追いかけても結果には繋がらない
990d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/29(金) 20:14:10
>>989
>先ずは人口が多過ぎて非効率になり過ぎた社会を是正しないと出生率は永久に上がらない

ちょっとオラの理解が足りないので質問します。
1・つまり人口が一定量まで減れば、効率的な社会が作れ、出生率は自然に回復するって理論なのか?
2・その一定量は具体的にどれくらい??? (>>978に書いてある8000万人???)
3・その一定量に達するまで、どれくらいの年月を必要とするの? (それまで非効率な下り坂???)
4・その一定量とは単に人口の問題だけで、高齢化率に関係無く効率的な社会になるの?
5・その一定量の算出する根拠はなんなの?
根拠は既にこの国が行き着いた「今の形」
今の交通渋滞を含む様々なロスは高効率化で解決出来なくなった
通勤時間が郊外へ延びて通勤通学等に片道1時間以上かけなきゃならない人為的なストレス等も生まれるなど既に限界
他にも個々に因って問題は様々だろうが単に行き過ぎた先進国の到達点が今の姿

具体的な人数目標は個人が掲げる必要はない8千万でも何でも良い
年月は不明だがとてつもなく時間が掛る、これが人口を安易に増やしたリスクだと思い知る為の時間
高齢化の問題には行き着くも社会の確固のインフラ等で問題を処理する事になる
それは人口を増やしたからではなく
一点に集中させたからだね、
人口が減っても状況は解決しない
>>992
先ずはそっちを解決させてからだな
>>991
具体的な人数が不明な以上は、
人口が減れば効率的な社会になるなんて言えないのでは?
人口が半分になっても、まだ非効率て事も有り得るって事でしょ?
じゃ逆に人口を増やせば何か問題が解決できる?
>>995
高齢化率、健康な若者が増えれば医療費負担が軽くなる、
1人あたりの年金負担が減る、市場が拡大する
なんだ一時的なその場凌ぎかw
>>997
高齢化率が回復するなら年金も医療も持続可能でしょ
全然一時しのぎじゃない恒久的な解決だよ。
別に人口増加まで行かなくて、人口維持が可能なら
安定した制度になる。
そりゃ違うでしょ?
その方法は人口維持ではなく既存の増やし続けなきゃならない形
だから人口ピラミッドが現在に至るとあぼーん「振り出しに戻れ」だな
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/29(金) 21:25:45
どうにもこうにも老人に過剰な医療を施すのをやめ
なるべく早めにポックリ死んでもらうしか日本国、日本民族の存続はないよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。