【インドネシア】日本で看護師などを目指す人が3分の1に減少、英語で仕事ができる中東諸国へ行き先を変える傾向

このエントリーをはてなブックマークに追加
45名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:44:37 ID:KswAgBmz0
>>33
日本人は3Kで働かないよ
46名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:46:47 ID:BjV1kJtK0
まだ三分の一もいるってことにガクブル・・・。
帰れ帰れ。
47名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:46:58 ID:EYsRIwvx0
日本語というマイナー言語を学んでも何もいいことないよ
48名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:50:43 ID:H7+6CQhq0
>>1
バイバイ。
49名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 01:06:25 ID:IfHbtGz80
こうやってどんどん日本のガラパゴス化が進むんだな・・
50名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 01:21:53 ID:xKm7noAC0
やっぱり東南アジアの人間を介護に呼び込むのは失敗だった
51名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 01:22:52 ID:dZTpK3eCO
>>42
すごいと思う。
52名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 01:24:09 ID:uwgylhpX0
海外暮らしを10年近く経験してて良かったなぁ。
老後は英語通じてそこそこ安い国で過ごすよ
53名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 01:26:28 ID:eFgqft7wP
>>49
インドネシアからの看護士受け入れは国内への門戸開放とか、
人材急募のためではなく、インドネシア間のただの経済開放のバーターで、
そもそも看護士を受け入れる必要はない。


まあこう書いてもお前は馬鹿だから分からないんだろうな、やっぱり。
54名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 01:34:12 ID:cMw7Uzsd0
社員になると貰えそうにもない雇用保険、介護保険、年金(掛金)はしっかり払わされるんだろ?
55名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 02:08:49 ID:SiCFp1hW0
>>22
ベトナムのソフト会社からプログラムの納品でrar形式の圧縮ファイル送ってきたんだが
何回やっても解凍失敗でなんかおかしいなあ〜と思ってよくよく調べたら実はdocファイルだった。

とりあえず「何か手順間違えましたか?間違いなら速攻で再送できるよね?」などと
しらんぷりして催促したが・・・あいつらはそういう駆け引きを平気でやる。

アホ日本人が試行錯誤した挙げ句に結局解凍できなくて
泣きついてくるのをせせら笑っていたのか、なんかの時間稼ぎだったのかようわからんが、
担当リーダーが即クビになったからどうも常習でやっていたことらしい。

逆に言えばこういう手法で手玉に取られてるアホ日本人が多いということだな。
人を疑うことを知らない日本人ビジネスマンは騙され放題だよ。
56名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 07:07:00 ID:YPb68BeAP
越南人「VisualStudio重いからワードで作ろう」
越南人「うーん、ファイル重いなー。圧縮しよう」
越南人「ソフト有料かよ。しゃあない、拡張子をrarにしてと・・・よし!」
57名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 07:28:29 ID:RYBKf3qO0
外国人にとって漢字はハードル高いんだね。

「日本で看護師」断念の帰国続々…漢字など壁
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100709-OYT1T00108.htm?from=main5
(リンク切れ)

 EPA(経済連携協定)に基づきインドネシアとフィリピンから来日した外国人看護師・介護福祉士候補者の
中途帰国が相次ぎ、受け入れが始まった2008年以降、計33人(今年7月1日現在)に上っていることが
わかった。

 日本の国家試験突破の難しさなどから、将来の展望が見いだせずに就労をあきらめた人が少なくないと見られる。

 候補者は、これまで998人が来日。国内の施設で働きながら勉強し、3〜4年の在留期間に国家試験に合格
すれば本格的に日本で就労でき、そうでなければ帰国するのが条件だ。しかし、漢字や難解な専門用語が試験突破の
壁になり、合格者は昨年がゼロで、今年は看護師3人のみ。

 あっせん機関の国際厚生事業団によると、中途帰国したのは、今年度来日したばかりの118人を除く880人中、
インドネシア15人(うち看護師12人)とフィリピン18人(同11人)の計33人。特に、合格率1・2%だった
国家試験の合格発表後に当たる今年4月以降に中途帰国した看護師が計11人に上っていた。

 こうした問題を受け、厚生労働省は今月、看護師国家試験に使われる難解な専門用語について、平易な言葉への言い
換えなど、何らかの見直し方法を有識者検討会で集中的に審議。来月初めにも提言にまとめ、来年行われる次回の
国家試験に反映させる方針だ。

 また、政府は6月に閣議決定した「新成長戦略」で、2011年度中に実施すべき事項として「看護師・介護福祉士
試験の在り方の見直し(コミュニケーション能力、母国語・英語での試験実施等の検討を含む)」と明記、外国語に
よる国家試験実施の可能性に言及している。

 ◆看護師国家試験=看護師の免許を取得するための国家試験。保健師助産師看護師法に基づき、国が年1回実施
している。日本の大学看護学科や看護学校を卒業するなどした人のほか、EPAに基づく看護師候補者も、日本語
などの研修を受けたうえで病院などで就労し、同等の知識、技能があると認められれば受験資格が得られる。
58名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 07:29:21 ID:i1lAXI/y0
とりあえず、医学用語の不必要に難しい言葉とかなくすべき。
あれは、日本人にとっても無意味。

齲蝕→虫歯 とか。
59名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 09:44:16 ID:neLLRANl0
インドネシアに日本人専用の病院作って
そっちに要介護の日本人を移せばいいやん
60名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 10:27:28 ID:bfgfd9Bq0
!!!!!!
61名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 11:26:28 ID:OFmQMbdW0
日本の病院が本当にほしいのって、夜勤やってくれて長く働く日本人看護師でしょ。
62名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 11:32:18 ID:B3k7bYPd0
正解だな

わざわざ労働環境の悪い経済成長が見込めない国にくるアホはいないでしょ
63名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 11:34:32 ID:aA4mVNsF0
そりゃそうだ。無理して条件の悪いところへ来る必要はないよ。
まあインドネシアとは仲良くしたいけど、今の日本は落ち目だからなー。
64名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 11:35:20 ID:mQ9YrECn0
>>18
あんな試験でも落ちるようじゃダメだよな、基本単語も難しいとか言ってるようじゃw
65名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 11:36:46 ID:HLwNjbWB0
日本語難しい上に試験は一回落ちたら二度と受けられないとか
条件がめちゃくちゃだからなあ。そもそもこっちの受け入れ自体
難しいらしいし。
66名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 11:36:48 ID:mQ9YrECn0
>>58
全く逆に思う 学問用語は死守すべきだ
67名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 11:38:25 ID:mQ9YrECn0
>>65
周りが3倍疲れるから、結局来ない方がいいと思う
日常業務の記録が問題、日本語で書かないといけないからね
68名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 11:38:37 ID:S/4qgGp/0
日本の病院は公用語を英語にすべきという大胆な意見をいう社長さんは出てこないのでしょうかね
69名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 11:47:34 ID:jjAhu4+iP
これがホントの絶望病棟

70名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 12:02:28 ID:mQ9YrECn0
>>68
出るワケない わざわざめんどくさくしてどうすんのw
71名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 12:05:36 ID:yE+NnwOx0
>>68
患者が日本語だから意味ない。
72名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 12:07:33 ID:JODOhKzy0
儲からないからって安い賃金を外国から持ってくるような愚はやめろ
経済なんて良い時もあれば悪い時もある
悪い時に色々やると後々に問題解決が困難になるぞ
在日みたらわかるだろ
73名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 12:08:29 ID:7aE4pAh1O
地方では看護学校に通う中国人が増えとるぜ
74名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 13:02:44 ID:ToIoa+ci0
日本オワタ
75名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 13:03:54 ID:NC+TqpBf0
!!!
76名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 13:07:36 ID:uoExlvc90
>>30
言葉も通じない看護婦や介護士入れろの方が嫌がらせだよ
ハッキリ言って迷惑
77名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 13:10:00 ID:A4RG5pI50
日本で売春する女の子はすぐに日本語覚えるよ
78名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 13:10:09 ID:ywCQtPCT0
厚生労働省のクソ厄人と係わらない方が幸せ
79名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 13:11:55 ID:WjWB5ZdM0
>>1

そりゃそうなる。
このまま移民入れたら日本人にメリットないな。
老人にはできるだけ早く自殺してもらおう。
80名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 13:13:02 ID:3568bt030
日本語しか話せない患者が多いんだから
日本語が理解できない看護師いれたらまずいだろ
81名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 13:13:09 ID:kRCItPBj0
化石燃料の高騰も終焉が近いんだけどねえ・・・。
82名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 13:13:54 ID:jPyA9qgF0
言葉の壁を乗り越えてまで日本に来る魅力がなかったんだろ
83名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 13:14:28 ID:a8FeFOjk0
まともな外国人は将来性の無い日本には来ないよ。

日本に来るのは、日本を食い物にするやつのみ。
84名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 13:16:16 ID:uoExlvc90
施設の方に入れろとプッシュした癖に放置だとか
入れるんじゃなかったという多いから
入れるとこも無くなるだろな
85名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 13:19:35 ID:WI3XSnwW0
なんか歓迎してる馬鹿がおおいけど
国内のパイなんて増やしたって
ニートや派遣なんかの馬鹿どもなんて看護系に寄り付きもしないで
恥知らずにナマポ申請してるやん

これって結構危機的状況だとおもうけどな
いいじゃん支那蓄や朝鮮人じゃねーんだからさ
86名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 13:24:22 ID:uoExlvc90
>>85
日本語出来ない看護婦や介護士じゃ意味ないわ
そんな足手まといを呼んで現場に嫌がらせもいいとこ
87名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 13:40:29 ID:BJ5CTkUq0
チーム医療なんだから・・・言葉できないって厳しいよ
じいちゃんばぁちゃんなんて方言も混じって何言ってるか聞き取れないし
88名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 13:46:25 ID:kiilkQOD0
初めからこんな経団連の糞馬鹿老人の奴隷を連れてくれば安く済むななんて考えが通用するわけが無いって医者は全員言ってたよ

こんな長時間労働で給料が安い日本より、英語が通じて自由診療で金が儲かる国へ行くってね
89名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 13:49:05 ID:rq8rDOQE0
>>1
当然です
介護福祉士は4年以内に国家資格を取得とあるが
試験そのものが難しすぎる
90名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 14:16:40 ID:b/YUPdOy0
厚労省が働かせる気無いもん。当然こうなる。
91名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 15:08:24 ID:wPgW/5UO0
これってはなから合格させる気がないんだろうな。
日本語で試験って。
92名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 18:50:57 ID:Ehu/8A9D0
!!!!!!!!
93名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 19:06:00 ID:/LgM6NLT0
インドネシアに日本人専用の介護施設を作れば問題解決。
94名無しさん@十一周年
>>91
その国で働きたければその国の言葉が出来ないと駄目なのはどこも同じ。欧米諸国では英語が
公用語みたいになってるところもあるから、そういうところでは英語も可としているが、日本だとそうもいかない。
日本人医師、看護師がアメリカで働くためには当然英語でアメリカの免許を取る。一般人は絶対使わない難解な医学英語ばかり。
むしろ最近では英語力に関しては基準を厳しくして実技も英語でやらせるくらいだ。何故ならコミュニケーションが取れないと致命的だから。
結局、日本語を簡単にしたところで、需要はもうないよ。だって、日本人を劣悪な環境で使っておきながら職場環境の改善もせず、じゃあ外国から
買ってきますって・・・。同一賃金同一労働に反するし、日本の劣悪な環境で働いてる人に対しても、外国人看護師に対しても、バカにしてるとしか
思われてない。
結局、金の計算だけで医療従事者を駒扱いする上の連中、今は最低限の医療費で最高に近い医療を受けてるのに、全ての医療サービスを受けさせろという
ジジババ患者ども。これが諸悪の根源。
ジジババのドクターショッピング、生保の医療費タダで薬剤大量バラマキ、こういった医療費が若い世代にどんどんのしかかってる。

フリーアクセス禁止、公費負担は一定の治療まで、それ以上の治療は民間保険で、とでもしないと今後えらいことになる。