【社会】新高齢者医療制度 現役負担、9万円増も 25年度試算

このエントリーをはてなブックマークに追加
322名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:57:38 ID:i1bFdAgl0
>>320
例えば、人工透析は、医療費月額40万だが、本人負担は月額1万
しかも、人工透析は、始めたら、亡くなるまで続ける必要がある。
323名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:58:02 ID:2IgMv7TvO
「あ、ヤバい、失敗した」って今必死こいて中国に媚びてるやつらが
真面目に働くわけがない
324名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:58:02 ID:JYcaaSoL0
>>318
会社と折半といっても、会社という人がいるでなし、結局それは労働者の負担なのだけどね。
とはいえ、これで給与を下げるわけにもいかないだろうから、
新卒採用抑制や、若手の昇給抑制、もしくは下請け叩きで回すんだろうけど。


325名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:58:12 ID:alhqT/v30
医療費が増えれば増えるほど製薬医療業界が繁栄して
政治家の献金が増えたり官僚の天下り先が確保できるからな。
糖尿病なんか清涼飲料水や食品にでかでかと糖分の表示と警告を義務付けるくらいで
激減するのにそんなことすらやろうともしない。
326名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:58:42 ID:inft6Wm40
>>320
俺歯医者もいっとらんわ
何年病院行ってないんだろう…
327名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:58:43 ID:j5lOTimb0
まだまだ日本の医療費は安い。
もっと上げるべき。
328名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:00:50 ID:i1bFdAgl0
>>325
糖分に限らない。
摂取カロリーの問題だ。
329名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:02:34 ID:2Q9loZ/sO
日本人は切り捨ててこども手当てや高校無償化で外国人に金ばらまきですか
普通逆だろ売国政府
330名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:05:24 ID:JYcaaSoL0
カロリーを気にするとかえって太るみたいな研究結果なかったっけ?

331名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:06:09 ID:578qJWjzO
移民中国人の医療費負担も控えているんだよ、
日本人奨学生が返済に苦しんで婚期が遅れる一方で、
中国人留学生には返済義務の無い奨学金が1人300万支給されてるように

まだまだ本番はこれからですよ。
332名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:13:36 ID:MJeO1aKW0
民主主義制度自体の欠陥というか
高齢化社会とは相性悪いんじゃない?
先長くないのわかってたら合理的な判断よりも目先の利益に飛びついちゃうのは仕方ない
しかも高齢化社会ではその層が多数っていう
333名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:13:48 ID:Lfha2VJH0
姥捨山って合理的なシステムだよな
334名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:18:59 ID:1/S7KlnyO
高齢者と将来世代の世代間格差、なんと9500万円 これが子孫にツケを回してきたクソ日本の実態か
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288057419/
335名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:20:13 ID:kIuDE1250
2009/08
Q:財源は?
A:埋蔵金です

民主に投票した奴は責任取れよ
336名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:21:51 ID:PDpKAbh30
ほら、老人!
おまえらが投票した民主党が負担増なんだから納得なんだろ?


若者は民主党の無能さは予見していたがな!
337名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:24:49 ID:8uClLzH20

あれだけ自民党の後期高齢者医療制度を、「高齢者に負担を増やす老人いじめだ!」と批判しておいて
これはないだろう・・・ということをするのが民主党だよなあ。
その主張だと後期高齢者医療制度の廃止→高齢者の負担軽減をおそらく有権者にイメージさせたはずだし。


それにあの後期高齢者医療制度って実は多くの高齢者にとって負担減だった話なのだから
(実は我が家も負担減だったらしい)民主党は何を考えているのやら
338名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:27:35 ID:iosJKFu/0
老人より現役若年層のほうが遙かに貧乏なのにこの仕打ち…
ひどすぎる
今が良ければ後の世代はどーなってもいいっていう思考が見えまくり
339名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:28:27 ID:CmIUYRpWO
埋蔵金は国民の財布でした
340名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:29:46 ID:sNXGrS1JO
高齢者もそうだがB型肝炎の賠償金6兆円も大問題だよな

あんなん原因不明で突っぱねなあかんわ
341名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:31:56 ID:8uClLzH20
>>338

これって高齢者1割から2割負担にに増えるのだから
高齢者もおそらく負担増、さらに現役層の負担増もこの試算だと半端でない。
ようするにその他の民主党の政策のツケが、本来国家の重要施策である医療行政にまわされた感がする・・・
342名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:32:34 ID:sNXGrS1JO
むしろ負担増にした民主党ナイス

仕訳いがい国にあだなすことしかしてないがやっとか

寧ろ高齢者も三割負担にすべき
生活保護にも 一割負担させるべき
343名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:33:24 ID:RQ02fcgW0
だから働いたら負けだってよ
国保なんか今でも60マンくらいとられるんだぜ
ほんの300マンくらいの収入でもね。
ほんま働いたら負け。
344名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:34:36 ID:8uClLzH20

でも、マスコミ(コメンテーター)は自民党の時と違って

「仕方がありませんね」

と容認姿勢。
http://wellbetogether.iza.ne.jp/blog/entry/1862007/

わかりやすい。
345名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:36:30 ID:j59RBnYQ0
歳とったら死ねってことか
すげー先進国だなwwwwww
346名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:45:20 ID:K4POLFhH0
後期高齢者医療制度 廃止へ
民主党は、2年前から同制度の問題点を指摘し、政府・与党の強行採決にも
徹底的に反対しました。「消えた年金」の問題は誰も責任をとらないのに、
今度はその年金保険料からの天引きを行うなど、到底許せません。
後期高齢者医療制度の廃案に向け、民主党は力を尽くしています。
ttp://www.dpj.or.jp/special/kouki_kourei/index.html
347名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:48:44 ID:LKod3CHh0
>>309
確かにねえ。禁煙外来が保険適用って考えられんわ。
348名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:51:19 ID:i1bFdAgl0
>>345
そんな勇気のある人はいないだろ。
>>1を読んでみろよ。
後期高齢者の保険料増加額を抑えるために、
現役世代の健保の負担額を増やすという話だぞ。
349名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:51:50 ID:LKod3CHh0
>>340
同意
後世から過去の医療についてとやかくいうもんじゃないよ。
その時代のレベルの医療で考えないといけない。
本当にひどいわ。
350名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:54:46 ID:i1bFdAgl0
>>347
いいんでないの。
たばこをやめることにより、病気のリスクを下げられる。
医療費の削減にもつながる。
351名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:55:13 ID:zA8nGxlEO
民主党に投票した日本人おめでとう
352名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:57:18 ID:uIgU+Vlh0
>>350
1箱1000円にして保険医療財政に何割かは入れないとダメだよ。
353名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:57:54 ID:K4POLFhH0
恒久対策の実施などB型C型肝炎訴訟判決で申し入れ
仙谷衆議院議員は、応対した健康局局長と医薬食品局長に対して、
「患者さんから、経済的負担が重いとの相談を受けている。
抜本的な対策をカネが掛かってもやるべき。ことは350万人に関わる話」だとして、
行政的、政治的な解決を考えるべきだと要望した。
http://www.dpj.or.jp/news/?num=8920

B型・C型肝炎対策本部 安心の医療が受けられるよう、今国会で法案成立目指す
民主党B型・C型肝炎総合対策推進本部(菅直人本部長)は15日夕、国会内で
第28回目の会議を開催し、ウィルス性肝炎患者が等しく安心して治療を行い、
暮らせる社会を実現するために原告団・弁護団、厚生労働省らと意見交換を行った。
http://www.dpj.or.jp/news/?num=13283
354名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 13:00:31 ID:mN6bOhTA0
「後期高齢者医療負担」は老人を見捨てる制度とか批判して民主が政権についたんだからその分を老人未満の世代が
支えるのは当然の結果だ。
いまさら顔を青くしてこれを批判してる奴がいるとしたらそいつはバカだぞ。
ついでにいうと民主の主張する年金一元化で国民健康保険も爆上げするから期待しとけ。

とにかく民主に投票した連中のバカさ加減にはうんざりだわ。
355名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 13:02:43 ID:oDwiyix50
>>350
ゆくゆくは長生きする奴が増えて医療費増につながる。
356名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 13:03:37 ID:K4POLFhH0
タバコを吸う場合と吸わない場合で癌になる確率は5倍も違う。
20歳からタバコを吸って肺がんで死ぬ人は1000人に1人いる。
そしてその確率は非喫煙者の5倍になる。
http://www.sizen-kankyo.net/bbs/bbs.php?i=200&c=400&m=98725
357名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 13:10:01 ID:LKod3CHh0
>>352
禿同
358名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 13:15:36 ID:brULqSG+0
>>322
だけど腎臓病の人は悪くない
腎臓病患者を減らそうって意思のない医者どもが多すぎるんだよ
透析患者が3人いたら開業医は安泰っていうじゃん
透析って患者本人は大変だけど、続けてればなかなか死ぬことないから

腎臓病の研究自体が少なすぎるし遅々として進まないし中止も多いんだよね
透析患者かかえてウハウハな医者どもが多分ジャマしてる
軽い腎臓病を「様子見」して的確な指導をしない医者は多いし
リスクあるのにいまだ続けてる小児科とか産科の医者は尊敬するけど、
こういう医者が医療費を高騰させてる
359名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 13:17:26 ID:LKod3CHh0
>>358
糖尿病から腎臓病になる人が多いだろ。
360名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 13:21:07 ID:Qf9WLNxl0
>>345 蓄えもなく、稼ぎも無く、医療費毎年何百万も国自治体負担で生きながらえてるやつは正直なんとかして貰いたい
現役世代にその医療費回せばもうちょい国は良くなるはず
361名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 13:36:54 ID:YQRyjcKx0
自民だ民主だのまえに厚生労働省の天下りシステムのせいだろ、これ
362名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 13:43:25 ID:4wrytOnz0
小泉否定して民主やらを応援してたやつ、おめでとう
しっかり払ってねw
363名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 13:50:31 ID:Dki88IkvO
まだ第一段階だからね
そのうち収入の半分以上が健保と年金、残りのまた半分以上が税金でとられることになる
給料30万だが手取り6万とか、死ぬしかない時代がすぐそこまで来てるよ
364名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 13:53:26 ID:E/jSNg8G0
>>363
日本国民が衣食住教育すべてタダで受けられならそれでもいいけどなw
365名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 14:44:17 ID:vVX6S1450
>>338
そりゃそうだ。これがジジババの本音だからな

【社会】年配者「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」「年金は1円も下げるな」…世代間助け合いの社会保障を理解しない人々★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282515000/l50
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
366名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 15:17:50 ID:j5lOTimb0
>>358
市民検診を廃止して特定健診を推進した厚労省に言え。
早期に見つかる筈の腎機能障害を放置させた
厚労省の責任は重い。
367名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 15:52:01 ID:jrjKNj3cO
65歳以上をラクにしてあげたら?
368名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 15:53:34 ID:E/jSNg8G0
>>366
日本の悪事はすべて役所に起因しているからな。
煽りでもなんでもなく。
369名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 15:57:20 ID:7fmOBMX5O
いまだに施設にいる痴呆老人に胃ろうをつけて4年長生きさせて家族が喜んでたりするんだぜ。
せめて自宅で看てからそのセリフを言って欲しい。

老人への胃ろうを保険適用するのは反対だ。
年取って口から食べれなくなったら、もう寿命としてくれ。
370名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:57:28 ID:XIu+fX6l0
仮に国保10%でも
年収二百万なら20万(負担は年収の10%)
年収一千万なら上限の65万(6.5%)
年収一億でも上限の65万(0.65%)
の逆進課税
この辺を何とかしないと、貧乏人が払えない→不払い→保険収入減る→値上げの悪循環
371名無しさん@十一周年
>>370
保険だから同じ保障で保険料が違うことがおかしいという
意見がある。
全額税方式にすれば良いと思うよ。

介護保険値上げの話もでてきたな。