日銀のゼロ金利政策解除後の金融政策 Part25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
日本銀行HP
ttp://www.boj.or.jp/
 
ルール
・利下げ発言、利上げ発言の主張は構いません。
・工作員発言、荒らし発言、馬鹿、キチガイなど内容と関係のない書き込みは禁止です。
・気に入らない意見があったらスルーしましょう。

前スレ
日銀のゼロ金利政策解除後の金融政策 Part24

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1209528757/l50
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/16(月) 11:11:31
◆日本銀行法
第2条 日本銀行は、通貨及び金融の調節を行うに当たっては、
物価の安定を図ることを通じて国民経済の健全な発展に資することをもって、その理念とする。

第3条 2項 日本銀行は、通貨及び金融の調節に関する意思決定の内容及び過程を
国民に明らかにするよう努めなければならない。

第4条 日本銀行は、その行う通貨及び金融の調節が経済政策の一環をなすものであることを踏まえ、
それが政府の経済政策の基本方針と整合的なものとなるよう、常に政府と連絡を密にし、
十分な意思疎通を図らなければならない。

ルール
・利下げ、利上げの是非を問う主張は、合理的な範囲において議論OKです。
・工作員認定、荒らし発言、罵倒など内容のない書き込みは禁止です。
・既に議論し尽くされ、碌に賛同者もいないレスやコピペをしつこく連投する行為も禁止です。
・禁止規定に抵触するようなレスはスルー&余力があれば削除依頼しましょう。
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/16(月) 11:12:02
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/16(月) 11:12:42
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/16(月) 11:13:12
FAQ集

●ゼロ金利は異常では?

名目金利がゼロでも、そこから物価上昇率を差し引いた実質金利が、投資をするか
どうかの分水嶺である均衡実質金利より高ければ、金融引き締めだと言えます。
定義上当然ですが、実質金利はデフレ下ではゼロになる事はなく、逆に物価の水準に
よってはマイナスに転じたりします。後者はアメリカ等で時折見られた(る)現象です。

名目金利だけを見て異常とする主張は、救急車に搬送された患者が身じろぎしない
のを見て「なぜ急いで病院に連れて行かないのか?」と憤慨するに等しい行為です。
実際には搬送している救急車の速度を見なければ、急いで救おうとしているかどうかを判断できません。
同様に景気の実勢や預金利回りを考える際は、実質金利を見ないと事実上無意味でしょう。

また通常ゼロ金利とは政策金利(銀行間の短期金融市場の金利)を指し、より長い期間の
金利は、たとえ名目金利であってもゼロとなった事はありません。よって名目長期金利を
より低く抑える金融政策を採用する事で(cf.量的緩和の時間軸効果)、たとえ名目政策金利が
ゼロでも景気刺激できます
軍隊にはシビリアンコントロール、中央銀行にはインフレターゲット。
暴走しがちな組織には外部からの枷が必要。世界の常識ですよ。
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/16(月) 11:21:03
FAQ集

●デフレは嘘!利上げすべき!

まずインフレは需要インフレと供給インフレの概ね二つに大別できます。
売り上げ好調で、値上げをしても消費者が受け入れられると企業が踏み切る状況が前者。
原油など輸入原材料が値上がりし、企業が値上げしなければ潰れると追い詰められた状況が後者。

前者は好景気であり、その抑制に金利を引き上げてもその痛みは大した物ではありません。
しかし後者の状況では(言うまでもなく不景気です)、物価を抑えようと行った金利の
引き上げが不景気をより深刻化させ、賃金や雇用を悪化させて物価以上に経済に痛みを
生じさせる可能性にも留意すべきでしょう。

さて現在の日本はインフレ復活と言われますが、それは概ね輸入原材料の上昇によるもので、
また水準的に諸外国の数分の一のインフレ率と大した物ではありません。多くの製品では
未だ値下げによって需要を維持しているに過ぎず、低成長トレンドは継続中です。
それもある意味当然で、輸入原材料の高騰は国内の企業や消費者にとって増税と同様に作用
する為(課税主体は産油国等です)、国内産品・賃金にとってはかえってデフレ要因とも言えるのです。

この関係をよりわかりやすく理解するには、輸入原材料の影響を除いた物価指数を用いれば良いでしょう。
諸外国では概ね、物価(やそれを長期的に左右する景気)の長期的動向を判断するのに、CPIから
生鮮食料品やエネルギー関係の影響を除いた数値が使われます。あるいは輸入品の影響を除いた
総合的な物価指数であるGDPデフレーターを使うのも良いでしょう。これらによれば日本は未だデフレ経済です。

こうした状況で利上げに踏み切れば、物価の低下以上に国内の雇用や賃金のマイナスに拍車をかけ、
生活水準はかえって悪化するでしょう。元々のインフレ率自体が諸外国と比べ明らかに低い事が、
企業の価格への消極的姿勢を如実にあらわしている点で、事態の深刻さを逆説的に示しています。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/16(月) 11:21:34
日銀がCPIバイアスが大きくないというのは異例。
算出基準改定でCPI大幅下方修正。
日銀は物価上昇率が一貫してゼロを上回るのを待たずに金利を引き上げた。

FRBには数百人の博士号レベルの経済学者を抱えており、
数千人の(大半が博士、修士の)統計学専門家が処理した情報を分析。

日本では経済学の正式な訓練をほとんど受けていない人を「エコノミスト」
と称する慣行がある。政府は経済の問題に対処できない。
無知な官僚制によって身動きがとれなくなるのではないか。

日本のCPI算出方法は上方バイアスがかかるので米国では1990年代に別にかえた。
日銀が3月にCPIが0.1%と知っていたら量的緩和解除はなかったに違いない。
公的年金など、政府支出はCPIに連動している。バイアスがかかっていれば政府は
必要以上の支出。93年から03年まで23兆円政府は失った。

デビット・ワインシュタイン、コロンビア大学教授
2006年10月23日、日経新聞、経済教室
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/16(月) 11:22:03
「中央銀行は政府のどの機関に劣らぬほどの透明性を確保しなければならない。
民主主義の社会では、選挙で選ばれたのではない集団が重要な責任を担う際には、
国民に対する情報公開と説明責任が不可欠である」

アラン・グリーンスパン

「FRBが株価をコントロールしようとすれば事態は悪化するだけだ。
FRBが株価をコントロールしようとすれば、市場はFRBが適切であると考える
株価の上限と下限を探って行動するようになり、FRBは、株価の上限と下限を
設定するのが仕事になってしまう。それは、そもそもFRBの仕事ではない。」

「バブルを予測することは困難だ、バブルを正確に予測しようとすると、
我々は高度な知識を持つ数百万の投資家と判断を競い合うことになる」

10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/16(月) 11:22:37
アラン・グリーンスパン


「物価の上昇を限りなくゼロに押さえ付けて最大限の経済成長をすることができるならば、
それは素晴らしい形であるしこの国や国民にとって理想だが、しかしそれは経済が生き
ている限り不可能である」
「そもそも物価動向を見ていくとき、少なくとも10の指標は見なければならず、一体どの
指標を重視するべきか?それで違ってくる。それらの指標は、人々にとって感じる物価の
感覚とは違う。」
「金融政策においてそのあたりの矛盾は必ず起きる。長期的に最大限の雇用と経済成長を
達成する為に許容すべき物価の上昇があることは止むを得ない。」

11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/16(月) 11:23:31
@量的緩和やゼロ金利政策は家計が本来受け取るべきである金利収入を奪い取り消費低迷の原因を作った。

→利子所得減少効果より、経済成長を手助けして家計へ与えた波及効果の方が圧倒的に大きい。

A大規模な為替介入を実行したことは、日本が米国に資金を贈与したも同然で、そうした資金が、
米国の投機ブームや現在のサブプライムローン問題の原因であり、国際金融資本による円キャ
リートレードの拡大を招き、いたという批判。

→為替介入実行は、ドル高で米国もある程度デメリットを被っており資金を贈与したことと同義となる
はずがない。
サブプライムローン問題の原因は、複雑なサブプライムローン制度を十分に説明せず売った米国銀行と、
複雑なサブプライムローン制度を十分に理解せず買った一部国民が抱える米国固有問題であって、
日本の量的緩和やゼロ金利政策、及び円キャリートレードはなんら関係を及ぼしていない。

Bこうした日本からの過剰流動性の海外への流出は世界中で投機ブームをあおり、原油や穀物の
価格上昇を引き起こし、円安もあいまって日本の輸入物価が押し上げられ、それによって日本の産業
と家計は大きな打撃を受けているという批判。

→原油や穀物の価格上昇は各相場需給が抱える固有問題であって、日本の量的緩和やゼロ金利政策、
及び円キャリートレードは長期的に見れば概して関係を及ぼしていない。

C投機ブームを引き起こす過度の低金利自体を是正し、金利正常化して過剰流動性を吸収すれば、
国際商品市況に流入している資金が減少し、原油や原材料の価格は低下し、景気の堅実な拡大が
可能になるという主張。

原油や原材料の価格は低下したとしても、景気や物価を無視した局所価格を目標とした過度な引き締めが
景気悪化を呼び込むことは過去100年の金融政策の歴史が幾度も証明している。


12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/16(月) 11:28:21
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20070928/136242/

強まるインフレ圧力、「利下げは慎重に」

 アラン・グリーンスパン氏がまだ議長だったら、米連邦準備理事会(FRB)は金融
市場の混乱に対して、もっと早く、もっと大胆に利下げしていたに違いない。大方の
人はそう思うだろう。

 だが、本人曰く、そんなことはない。グリーンスパン氏はこのほどワシントンのコネ
チカット通りに面したオフィスで3時間に及ぶインタビューに応じ、時代は変わったと
主張した。

 「私が議長だった頃と比べ、今は難しい時期だ。我々はインフレの再来を懸念せ
ずに済んだが、今は心配しないといけない。危機に対応した利下げには、以前より
ずっと慎重にならなければいけない」

 グリーンスパン氏の分析はFRBは大幅な利下げをすべきだと主張する全米経済
研究所(NBER)のマーチン・フェルドスタイン所長ら一部識者と対立する。この局面
においては、(成長ではなく)インフレでミスを犯す方が「2つの悪のうち、ましな方
だ」というのが利下げ積極派の根拠だ。

 グリーンスパン氏はこれに対し、「リスクの比重は違うと思う」と反論する。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/16(月) 11:29:55
緑爺著 「波乱の時代 第9章」
(抜粋)
「株式市場がバブルになっているのか?なっているとすればどうすればいいか?
わたしは、考えに考えた。株式市場が短期間に30%〜40%下落するのであれば、
下落する前はバブルになっていたと考えられる。しかしこれは、今、バブルが起こっている
と確認したいのであれば、市場が短期間のうちに30%〜40%下落すると確証を持って
予測しなければならないことを意味する。そういう予測に確証を持つことは極めて難しい。」



「原油や穀物市場がバブルになっているのか?なっているとすればどうすればいいか?
わたしは、考えに考えた。原油や穀物市場が短期間に30%〜40%下落するのであれば、
下落する前はバブルになっていたと考えられる。しかしこれは、今、バブルが起こっている
と確認したいのであれば、市場が短期間のうちに30%〜40%下落すると確証を持って
予測しなければならないことを意味する。そういう予測に確証を持つことは極めて難しい」

金融相「欧米の巨大金融機関、公的資金必要」
   
渡辺喜美金融相は15日、クアラルンプールで開幕した世界経済フォーラム
東アジア会議で、米住宅ローン問題をきっかけにした金融市場の混乱を
収束するには欧米の巨大金融機関への公的資金注入が必要になるとの
認識を示した。
「被害を比較的受けていない日本が最後のとりでになるかもしれない」と
述べ、米欧政府が動き出せば、日本も協調して資金協力する考えも披露した。
  
「日本は最後の砦」発言キター!!!! さりげなくすごいこと言ってるぞ、オイ。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/16(月) 11:34:22
日経ビジネス2008,4,21
フェルドシュタイン
90年代半ばには1ドル=100円程度が妥当と判断していた。
実際95年にはその水準に達したが、95年当時と現在のドル円レートでは重みが違う。
直接比較する事はできない。と言うのは、
95年以降米国ではインフレが進み消費者物価は37%上昇したが、
日本ではほとんど変化がなかったからだ。
つまり95年の日本で100円出して買えなかったものを
今買おうとすれば、1.37ドルが必要になる。
95年時点での1ドル=100円が適正水準だったとすれば、
実質購買力ベースで現時点に換算すると「1ドル=73円」
(100÷1.37)と言う事になる。
もちろんドルと円の関係、購買力の関係だけで為替レートが決まることはないが
円高圧力がかなり高いことは確かである。
渡辺金融相は、わかってないのにものすごいこという嗅覚は発達してる。
さすが政界のジョーカーだ。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/16(月) 11:36:37
インフレは日本にとっていいことだ――フィナンシャル・タイムズ社説
2008年5月1日(木)15:59 (フィナンシャル・タイムズ 2008年4月28日初出 翻訳gooニュース)
http://news.goo.ne.jp/article/ft/business/ft-20080501-01.html
ほとんどの先進諸国の中央銀行が容認可能として設けているインフレ率の幅は
1〜3%なので、それに比べれば低いのだが、しかしそれでも過去10年の日本
ではなかったほどの高いインフレ率だ。

消費者物価の高騰それ自体は、日本経済にとって悪要因だ。
1円の購買力は低下し、日本の消費者も企業も前より厳しい経済状態にある。
食料品とエネルギーを除くコアインフレ指数は、前年比0.1%に留まっているものの、
傾向としては緩やかに上昇している。



18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/16(月) 11:36:59
続き

持続的なインフレの実現には、賃金増加と消費者支出拡大の循環が必要だ。
賃金増加率が上がっていると期待できる前向きな材料はいくつかある。
危ないのは、価格安定に熱心すぎる日本銀行が、金利引き上げでこの成長を
押しつぶしてしまわないかどうかだ。

日銀は、こう自問しなくてはならない。現在の緩やかな価格と賃金のインフレが、
2年後の物価安定を果たして脅かすだろうかと。まともな答えはただ1つ。「ノー」だ。
円高は、輸出拡大を緩やかに抑制するだろう。米国経済、世界経済の失速も同様だ。
そして内需と対日投資の伸びはそれほどでもないので、経済規模を追い越してしまうほど伸びるということもない。

日銀は4月30日の金融政策決定会合で、金利据え置きと判断するものと見られて
いる(訳注・日銀は政策金利据え置きを決めた)。しかし判断を説明するにあたっては、
緩やかなインフレ予想が安定するまで、今後もしばらくは金利を据え置くつもりだと示唆するべきだ。
しかしそれはありえないだろう。インフレに関する日銀の保守ぶりというのは、極端なものだからだ。
しかし日銀は今、成長を促すチャンスを得ているのだ。せっかくのチャンスをふいにしてはいけない。
>>15
購買力平価説は大学2年生で学ぶだろ。誰でも知ってる。
あまりあてはまらないことも、誰でも知ってる。
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/16(月) 11:41:14

しかし消費者物価指数の上昇は実質金利の下落を示唆するので、これはチャンスだ。
名目金利が0.5%で維持される間は、実質金利はマイナスとなる。それによって、
経済活動は刺激され、価格上昇が今後も続くとの予想が形成される。

>>17>>18の間にこれが抜けてたorz
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/16(月) 11:43:34
テンプレこんなもんか?

あとよろ。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/16(月) 13:16:00
>>1おつ
15年間デフレターゲットを実行してる日銀。15年間で失われた
名目GDPは700兆円。なのに何故か国民は日銀に対して怒らない。

>>23
マスゴミがぐるだからな。デフレは金持ちに有利
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、
幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。
したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
>>23
ストックはもっと多いのだが。さっき計算して驚愕したけどここまでで3千兆円くらいある。
GDPギャップを埋めるキャッチアップに10年かけるとすると7千兆円くらいになる。
ここのテンプレって何番までなんだろ
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/16(月) 18:28:38

「フトンマネー」がやって来る-待望のインフレは日本にプラスか(2)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003002&sid=addnV3A25L0g&refer=jp_bonds

BOJ:1-3月期家計の金融資産残高(表)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003002&sid=arwl2D9_wxrY&refer=jp_bonds

グリーンスパン氏:金融市場には3月から「顕著な転換」見られる
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003013&sid=aA7nl23hNCyY&refer=jp_us


>>1


重複スレ建てた者だが、テプレ書き込み途中で規制かかって止まってしまった。
重複スレは次スレででも使ってくれ。。。
30悪政にNO!!!!:2008/06/16(月) 19:23:04
アメリカ⇒政財界⇒官僚 ⇒…電通(マスゴミ)

■『年次改革要望書』 =米国の指令をそのまま政策化!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E6%AC%A1%E6%94%B9%E9%9D%A9%E8%A6%81%E6%9C%9B%E6%9B%B8

1997年 独占禁止法改正・持株会社の解禁
1998年 大規模小売店舗法廃止、大規模小売店舗立地法成立(平成12年(2000年)施行)、建築基準法改正
1999年 労働者派遣法の改正、人材派遣の自由化(以後、ワーキングプアが激増する。)
2002年 健康保険において本人3割負担を導入
2003年 郵政事業庁廃止、日本郵政公社成立
2004年 法科大学院の設置と司法試験制度変更
2005年 日本道路公団解散、分割民営化、新会社法成立
2007年 新会社法の中の三角合併制度が施行

マスコミ各社は完全にスルー。
対米追従は戦後のお約束とはいえ、その露骨な加速は小泉が台頭してから。
鍵を握るのは統一教会とグルの清和会。売国奴を許すな!

清和政策研究会
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%85%E5%92%8C%E4%BC%9A

【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ11
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1213158357/
 年次改革要望書
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1174625444/101-200
【アメリカ帰りの】 外資族議員 【売国奴】その3
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1210498786/
 建設住宅から年次改革要望書を読み解くスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1202571414/1-100
【年次改革要望書】郵政民営化問題、小泉・竹中、アメリカ★4
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1178197127/401-500
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/16(月) 20:42:34
              _,. -―‐`゙゙  ̄ ̄`⌒` ̄`ヾヽ、
             _≧:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ト、
     ____ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
    厂      l`ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
  /          l  \ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:jノ!   排出権取引で日本の借金はすぐ2000兆円さ!
_/          l   \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::{
====r 、  r============ヽ_::;ィ:.:.:.:.:.:∧:.:.:.:.:;:.:.:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ、  デフォルト待ち デノミ待ちだ!! 
   | \ | \_____|l`l |:.:.:.:ノ _.):./{:.:ノ!:.:.:.:.:.:.:.:.:.r'
   |   | l| |        |l |`! ヽ{ ヽニ二⌒ ノイ:.:.:.:.:.:.:.:.) 日銀は何もできないカスの集まりだ!
   |   | l| |        |l | | ヽ    ノで0。)ヽ(:.:.:.:.:.:.:.:ノ
   |   | l| |        |l | | }   `ー=‐  }:.:.:| !:./   米国債抱えたまま自爆する気だ!
   |   | l| |        |l |.」 ノ           | r'ノ:.ノ_
ニニl| _ ィ个|/二二二二二l|l/ ヽ‐-         jノ.':r´ l`‐-、__
 ̄ ̄ /   ̄/ / ̄ ̄ ヽ ̄   ___      /ニ:;ノ   !     l`ー-、      
  /      l /       \    ̄'''ー`    / |/   l   l    \  
_/ __    /  /⌒ヽ  | \    ̄   / /, -个、 !   l      ヽ
   ―-、   ィ'     | |   `ヽ __  '´  |l´  / \|  /   ,...   l
ー- 、_   l  |      | |           |!  /       / !  〃   └-、
    \ l |      | ヽ             |  /     /  i r'   ,.-''"  l

日本政府は国債を大発行して日銀に買わせるべき。

日銀は市中からも日本国債を買うべき。

銀行の海外融資と、特にドル建ての債権の購入は制限すべき。

法人税はさっさと上げて、消費税は廃止してしまえ。

そして米国債権は早めに売った方がええよw
>>14
凄いこと言ってるよね。
米欧が公的資金を投入を決めたら日本も歩調を合わせて増資を引き受けてあげるよ、
ってことだと思う。
一つの見識ではあるが、国民に理解して貰えるとは思えない。
34名無しだけど@外国人参政権反対!:2008/06/16(月) 23:00:50
サブプライムで被害を受けていないからといって、資源ファンドでボロモウケシテいるメリケンに
なんで、日本国民の公的資金の協調介入しないといけないんだ?
渡辺喜美は、役人から、何の情報も貰っていなさそうだねw

アメリカのニューヨークダウは堅調だし、資金も逃げていない。
公的資金介入の必要など、有るわけないだろw
グリーンスパンがやったことを理解できない人ですか
これだから
>>34 と、同時に、世界で最も安全な経済状況にあるのが日本で、
金さえ出しておけば日本が倒れることはない、と言っている。
日本の破綻だけはとりあえず回避する光明が見えてきたということか。
>>1 乙

5月のユーロ圏消費者物価:3.7%上昇に上方修正−92年来の伸び(2
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003015&sid=auiJizJI1ZWU&refer=jp_europe
5月の消費者物価の内訳を見ると、食品が前年同月比6.4%上昇と前月の
6%上昇から加速。エネルギーも13.7%上昇と前月の10.8%上昇を上回った。
価格変動の大きな食品・エネルギーを除いた5月のユーロ圏コアインフレ率は
前年同月比で1.7%となった。4月は1.6%だった。

>>36
そのへんアフォだよな。
日本の金融機関は既に大量に資金を提供しているはずで、
米ドルがおかしくなれば無事で済むはずがない。
変動相場制も理解出来ない厨はアメバブスレへ帰ってくれないかな。
>>39
 
マルクス・エンゲルスの搾取論や階級論は、市場に参加するプレイヤー間に対立図式が存在しているといった反経済学的発想には立脚していない。
マルクスやエンゲルスの思想は、新古典派がイメージする市場メカニズムの姿が短期的な動揺を均した長期均衡状態を表しており、現実の資本主義経済は絶えず不均衡的な動揺にさらされているのである、と喝破したわけだ。
その意味で経済学的発想に即したものである。
「構造改革」主義者の主張は、世の中は弱肉強食の競争社会であり、だからこそ競いあって生産性を高めれば世の中は進歩していくという発想に立っている。勝ち組に食い物にされたのが悪い。
負け犬ならば再チャレンジで強くなれ!というものだ。これは反経済学的発想に立つ市場肯定派としての思考だろう。
最後に多くの左派経済論者は反経済学的発想の市場批判派に位置づけられる。
つまり、市場というものは強者が弱者を都合の良い風に操作するための道具であり、だからこそ国家権力により強者を上回る力をもって経済を操作し、庶民にとって公正な社会を実現すべきなのだという発想だ。

以上の二つの枠組みで経済政策に関する思想を区分してみると、興味深いことがわかる。例えば、「構造改革派」と左翼の共闘といった話である。市場に対するお互いの立場は異なるが、
なぜ共闘するのか。それは反経済学的発想という軸で結びついているためだ。
このような共闘状態は経済格差の高まりにつれて解消されてきているが、
松尾教授は「今後国内問題については弱肉強食を止めて競争を抑え格差を是正しつつ、国際関係は元々弱肉強食の世界なのだから他国を食い物にして自国の利益を追求しよう」というより悪質な共闘関係が成立するのでは、と論じている。
勿論これは主張する人間の意図に反した結果をもたらす。なぜなら反経済学的発想に即しているからだ。
「低金利はアメリカに資金を流すための陰謀」、「禿鷹ファンドが跳梁跋扈する」といった議論は左右共通する議論だが、国内経済と国際経済との関わりについての左翼と右翼の共闘議論が影響力を持つようになるという状況は恐ろしいものを感じる。

経済学的発想の典型的構造

1)自律運動命題:経済秩序は人間の意識から離れて自律運動した結果である。これを人間が意識的に操作しようとしたら、しばしばその意図に反した結果がもたらされる。

2)パレート改善命題:取引によって誰もがトクをすることができる。

3)厚生の独立性命題:他者と比べた厚生の優劣よりも、厚生の絶対水準の方が重要である。

反経済学的発想の典型的構造

1)操作可能性命題:世の中は、力の強さに応じて、意識的に操作可能である。

2)利害のゼロサム命題:トクをする者の裏には必ず損をする者がいる。

3)優越性基準命題:厚生の絶対水準よりも、他者と比較して優越していることが重要である。

http://d.hatena.ne.jp/econ-econome/20070919/p1

弱肉強食だったら、>>40なんてとっくに肉になってるはずなんだが。

せめて、国際社会や資本主義経済は共生共存だと理解するべきじゃないかな。
財政赤字が酷いんだから、法人税減税は廃止すれば良い。
高額所得者減税も廃止すればよい。

小泉がやった、上が良くなれば、下へも波及するという試行は失敗だとわかったから元へ戻せばよい。

大企業や資産家からガシガシとるべし。税取られてももっと稼げばいいだろ。
日本でいくらでも稼がせてやるから。

経済成長2〜3%で給与上昇ゼロ、消費税20%が良いか?
経済成長0%前後で、給与上昇ゼロ、消費税5%が良いか?

国民よ、騙されるな。
あっと、給与上昇は日銀次第だから不要だったわ。

日銀が物価(マネー)をどう操作するかで給与(所得)は変わる。通貨価値も。
その消費税20%で得た金を何に使う?
使い道は一緒だろ。

消費税で取ったか、法人税・所得税で取ったかが違うだけ。
             持ち家の帰属家賃
       日本    米国    英国    ドイツ   フランス
      2003年   2002年   2001年  2002年  2003年
対GDP  10.6      8.0      5.9    5.4    7.0
対家計
消費支出  19.1     11.3     9.2    9.5    12.7 
             住宅賃貸料
対GDP  13.0      10.5     8.4    10.0     9.6
対家計
消費支出  23.3     14.8    13.2    17.7    17.5
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/050225/shiryou2.pdf

日本人の経済生活を何が圧迫しているのだろうか。家計支出の
なかで際だっているのは、家賃水道光熱費である。そのうち何かと
いえば家賃の高さだ。

利上げ及び長利上昇は、日本では家計をより重く圧迫することが明白。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/17(火) 20:00:59
景気基調判断、3カ月ぶり下方修正 6月の月例経済報告
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080613AT3S1202C12062008.html

 内閣府は6月の月例経済報告で景気の基調判断を3カ月ぶりに下方修正す
る方向で関係省庁と調整に入った。輸出に陰りがみられるほか、原油や素
材の値上がりが企業の収益を圧迫し、景気の調整色が濃くなっていると判
断する。米国の経済対策などの効果が出れば先行きは回復に向かうとみて、
景気が一時的に停滞する「踊り場」にあるとの認識は変えないもようだ。

 政府は3月の月例経済報告で基調判断を「景気回復はこのところ足踏み
状態にある」とし、大田弘子経済財政担当相が「踊り場的状態」との認識
を示した。6月の月例報告は「回復」と「足踏み」の表現を残しつつ、企業
部門を中心に景気回復が一段と減速しているとの見方を示す。(09:53)

サミット後福田総理は退陣する。その後自民党総裁選だ。
上げ潮派の中川秀、小池百合子が総裁になるか?それとも財政均衡派の
与謝野、谷垣か?麻生はどこまで古賀、谷垣に丸め込まれてるのか?
50名無しだけど@外国人参政権反対!:2008/06/17(火) 21:54:50
本来は、>>36の言う通り。
ところが、日本の権力者って、馬鹿ばっかでしょw
ありえない危機が、ミッドウェーの敗戦みたいに起こりえるから怖いw

日銀総裁も、金融オタクとまで言われている白川さんで落ち着いている。
普通は、それで良しとし、馬鹿で無能で出鱈目しか出来ない財務省の汚物のお荷物を日銀に
天下りさせるのは、止めた方がいいと気がつくよねw
ところが、福田フォモ夫やマスコミは、財務省だから日銀に天下りさせないのはケシカランと
逝かれたキャンペーンをまだやっている。
国会が終わったドサクサに、総理の特権で日銀副総裁に財務省キャリアを臨時に入れ込もうと
しているらしいが、そうなったら、白川さんの信頼も努力も水の泡w
あっという間に、日銀の信頼が亡くなって、株価の大幅下落に繋がるでしょう。
そうなって、一番打撃を受けるのは、実はマスコミなのに、相変わらず、無知無能な詭弁を弄
して財務省との持たれ合いの利権を守ろうと必死になってやがるw
あと十年したら、紙の新聞屋も亡くなっているだろうし、テレビ局も倒産も含めて、今ほどの
力は全く無くなりそうだというのにねw
5月の英インフレ率:3.3%に上昇、予想以上−11年ぶり高水準(2)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003015&sid=afC5.N0MMwys&refer=jp_europe
5月のインフレ率がイングランド銀の目標2%を1ポイント余り上回ったことで、
キング英中銀総裁は政府に対しインフレ対策について書簡で説明する必要がある。
1997年からの現行の英金融政策の枠組みでこうした事態となったのは、昨年3月
にインフレ率が3.1%となった後の同年4月以来、2度目。
イングランド銀の見通しによれば、記録的水準の原油価格によるインフレ加速で
経済成長が圧迫され、生活水準が押し下げられる恐れがある。
 
トルコ中銀:政策金利を16.25%に引き上げ−ほかの新興国に追随
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aiTjW4pkWjn8
トルコ中銀は、必要に応じて「慎重な利上げ」を行う方針を表明。
さらにインフレ率は、今年10−12月期に中銀の新たな目標水準(7.5%)
に向けて低下し始めるとの見通しを示した。
5月のインフレ率は10.7%と、1年1カ月ぶりの高水準だった。
CPI上昇率、2年以内に2%に戻すことに照準=英中銀
2008年 06月 17日 20:01 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-32307120080617
総裁は「上方リスクとしては、目標を上回るインフレ率が継続するリスクが、
英景気減速の兆候に対し、これまで金融政策委が一段と積極的に対
応していない理由を説明している」一方、「下方リスクとしては、(景気)
減速が余りにも急激で、インフレが目標に戻るばかりでなく、目標以下に
落ち込むリスクがある」と指摘した。

 また、インフレ率を目標水準に戻すために必要となる今後の金利の
軌跡は今のところ「不透明だ」と述べた。

 総裁はCPI上昇率について、年末に4%を超える水準でピークを打った
後に低下するが、2009年もしばらくは、引き続き目標を大きく上回って
推移するとの見通しを示した。

英中銀総裁:インフレ率は年内に4%突破も−金融政策の道筋不透明
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003015&sid=aw0F4w2_7nt4&refer=jp_europe
キング総裁は書簡で、「目標である2%までインフレ率を押し下げるために
必要な金融政策の道筋は不透明だ」との認識を示した。
インフレ高進により中銀総裁が財務相に書簡で説明するのは1997年に
イングランド銀の独立性が強化されて以来で2回目。

「現状では、インフレ率は7−12月(下期)に急上昇し4%を超える公算が大きい」
との見方を示した。さらに、「2009年に入っても当分、目標を大きく上回る状態が
続く可能性が高く、従って、政府への説明の公開書簡は向こう1年程度続くだろう」と告げている。

  英国の法律では、インフレ率が目標の2%から1ポイント超離れた場合、
中銀総裁に政府への説明義務が生じる。
キング総裁は前回、07年4月に書簡を送った。同年3月にインフレ率は3.1%に達していた。


5月の英インフレ率:予想を上回る3.3%上昇−11年ぶり高水準(3)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=aTrrWnTFSDuY&refer=jp_home
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/17(火) 23:52:09
経営者の58%「景気は後退傾向」 同友会アンケート
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080617AT3S1701N17062008.html

 経済同友会が17日発表した企業経営者へのアンケート調査(有効回答224人)
によると、景気の現状について「緩やかに後退」「後退している」という回
答が合わせて58.8%になり、3月の前回調査より30.3ポイント高まった。そ
の理由として設備投資や個人消費、輸出の減少をあげる声が多く、企業経営
者の景況感が悪化していることを示した。

 アンケートは3カ月ごとに実施。景気を「横ばい状態」とした回答は37.7
%で前回から13ポイント減った。昨年6月から1年間の変化をみると、「緩
やかに拡大」に集中していた回答の割合が徐々に下がり、今年3月に「横ば
い」が初めてトップなった。今回調査で「緩やかに後退」が「横ばい」を抜
いた。 (22:17)

ゼロ金利と量的緩和しか無いだろ。

緩和した分が米国へ出てイカンようにせんとな。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/18(水) 00:03:32

日銀にタカ派が多いのは何故なの?



カルト化してるだけだろ。どんな組織も放っておけばカルト化する。
それに規律を与えるのが政治の役割。インフレターゲット導入しかないよ。
>>58
緩和派になるって事は少なくとも過去の金融政策の誤りを認めざるを得ないからだろ。

日銀の顔を立てつつ量的緩和、とはいかないものなのか。
     / ̄ ̄ ̄`\
    /     三  ヽミ
  彡川        i从
  仆从    ⌒  ⌒ |仆
 ノリリリ洲  (●) (●)リミ    セックス
 ノリリ川り    ・・   ヽヾ
  ノ川ヽ.  、___ノ ノ ________
      \___Ш__/ .| |           |
    ,:'~`\__人`ヽ. | |           |
   (_リ_、_ノ      ヽ  | |           |
    |  `、_r'⌒))),-、 | |_______.|
    ヽ、__、,ノγ⌒ヽ)- ̄ ̄ ̄| | | ̄ ̄´
【大阪】あいりん地区で3夜連続の暴動 労働者ら300人が投石や放火 警官4人負傷-西成(画像あり)★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213668949/
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/18(水) 01:15:00
>>60
「アメリカのサブプラ問題のせいで今まで順調だった
国内景気が悪化する可能性がある。
だから、フォワードルッキングで金融緩和する。」

これで面子も保てたんじゃないだろうか?
実際、自分は白川がこれをやることを期待してた。
やっぱ日銀は独立性が強すぎると思うんだ。
98年に独立させてからずっとデフレだもんな。速水と福井のせいで
何人が自殺したんだろう?
さらば民主党

民主の岡田氏「上げ潮はポピュリズム」 初の著書出版
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080617AT3S1600N16062008.html

> 経済成長による増税回避をめざす「上げ潮」政策は「単なる改革の先送り、
> ポピュリズム政治にすぎない」と指摘した。将来的には「増税は避けて通れない」とも明記した。
インタゲ導入したら当面は円安になって輸入してるイオンは困るもんなw
でも長い目で見れば景気全体が良くなってイオンの売り上げも伸びる。
岡田はやはり経済音痴だし政治に向いてないと思う。真面目な人なんだから
イオンに環境財団でも作ってそこの理事長でもやってればいいんじゃないか。
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、
幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。
したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
銀行の中小企業向け融資が減少している。日銀がまとめた2007年度末の
国内銀行の中小向け融資残高は前の年度末から1.8%減った。
年度末残高が前年を下回るのは3年ぶりで、4月以降も減少傾向が続く。
景気減速で中小企業の資金需要が後退したほか、倒産の増加などを受け
銀行が融資条件を厳しくしたためだ。原材料高などに苦しむ中小企業が
増えるなか、資金繰りの悪化に融資抑制が追い打ちをかける悪循環も
懸念される。

日銀によると、国内銀行の07年度末(08年3月末)の中小向け融資は
約182兆円。同じ調査で全体の貸出金は404兆円と1.4%増えており、
海外などに事業展開する大企業向けが全体の伸びをけん引する半面、
中小向けの落ち込みが目立つ。月次でみても中小向けは昨年9月末から
前年同月比マイナスが続き、4月末も2.0%減った。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080618AT2C0700A17062008.html
【経済コラム】米利上げ幅を決定するのは重力の法則?−J・ベリー
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=abv3Gryzz2yo&refer=commentary
米経済はリセッション(景気後退)入りしていないものの、住宅市場の深刻な不況が
経済成長を抑制しており、雇用者数は減少している。従って、景気過熱を沈静化さ
せるために利上げが必要というのとはまったく違う。しかも利上げしたからといって、
食品とエネルギー価格が大きく影響を受けるわけでもない。

 
  コーンFRB副議長はボストン連銀会議で、米国のインフレは3つの要因によって
引き起こされると語った。すなわち、現在、食品とエネルギーのコストを押し上げている
ような価格ショック、インフレ期待、全体的な需要・供給バランスだ。

  いまのところ価格ショックは、消費者物価指数のコア部分に大きく影響していないし、
賃金の伸び加速につながっていない。例外は航空運賃ぐらいだ。

  
           
  一部の民間エコノミストは、過去4年間の原油の値上がりと最近の食品価格上昇
が米国のインフレの根本的な変化を示唆していると主張する。しかし、それを裏付ける証拠はほとんどない。

  この数十年間、インフレ総合指数が、変動の激しいエネルギーと食品を除いたコア指数
を上回ってきており、コア指数の方が今後の動向の判断に有用であることが明らかになっている。
つまり、この間、総合指数が常にコア指数に向けて低下する傾向がみられた。

  ボストン連銀のローゼングレン総裁は9日の会議で、同連銀のエコノミストが実施した
最新調査によって、依然としてコア指数が総合指数よりも予測に適していることが示されたと述べた。
日銀議事要旨:世界経済の下振れとインフレリスク高まっている(2)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003005&sid=aQ.Xydpml9ik&refer=jp_currency
米国型コアCPIは実勢表さず

ある委員は「持続的なエネルギー・原材料価格の上昇が生じている現状では、
それらを除いた米国式のコア消費者物価指数は、物価の実勢を表していない
可能性がある点には十分留意する必要がある」と指摘。


消費者のインフレ予想は高まっている

また、ある委員は「生活必需品の価格上昇により消費者のインフレ予想は
高まっており、その影響に注意すべき」であるとの認識を示した。

72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/19(木) 00:11:18
デフレは終わるのか (単行本)
安達 誠司 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4492394362/

デフレは終わらない―騙されないための裏読み経済学 (単行本)
上野 泰也 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4492394958/

世界デフレは三度来る 上 (講談社BIZ) (単行本)
竹森 俊平 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4062820064/
>>71
白川は速水と同じ臭いがする。マイナス成長になるまで利下げしないつもりだな
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/19(木) 00:23:10

山崎流マネーここに注目
スタグフレーションは「簡単に起こる」が「続かない」
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yamazaki/at_ya_08061301.htm?from=os2

当面、別の心配は、ECB(欧州中銀)のトリシェ総裁が、物価への懸念か
ら利上げの可能性を示唆したように、資源価格の上昇を中心とした物価の抑
制を図るために、欧州、アメリカ、日本などの中央銀行が利上げに踏み切っ
て、これが経済にショックをもたらす可能性だ。

 先に説明したように、資源価格の上昇は、増税のように需要を減退させる
方向に作用しているわけだから、これに利上げが加わると経済にはかなり強
力なブレーキが掛かりかねない。その場合のショックの経路は、第一に株価
になる可能性がある。物価上昇に対抗する最後の手段は金融引き締めなので、
物価上昇のマイナスがあまりにも大きいと判断された場合、金融引き締めに
よるショックが起こる可能性はある。


75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/19(木) 03:51:36
公定歩合を2.5%に至急上げ、
1ドル80円
1ユーロ130円
日経平均9000円
が俺の理想だ。
庶民には円高、デフレの方がいい。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/19(木) 03:55:20
公定歩合は 0 % にする以外選択肢は無い。
1ドル 80 円にしたかったら介入してドルを売れ。
株は下がるだろうな、ドル安になれば。

円高だろうがドル安だろうが、庶民には関係ないだろう。
デフレは金持ってるヤツの方が有利で庶民の方が辛い。
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/19(木) 04:21:42
>>70ー71
FRBと日銀の見解が真っ向から対立しているな。
しかし、マクロ需要で見てみれば答えはわかる。
先日の日経朝刊に出ていたように、値上げした商品の売上が大きく下落している状況だ。
つまり、マクロで見てみればマクロ需要が拡大しそれが物価を押し上げさらにそれが
賃金上昇につながり、さらにそれが物価上昇につながるというようなインフレスパイラルに
陥る状況ではない。
このような状況で、利上げで経済の総需要を抑圧することに、
一体どれだけの意味があるのか不明だ。

このスレのテンプレにあるように、FRBでは多数の経済学博士が実体経済を分析した
データの上で議論が行なわれて各地区連銀総裁の発言の土台となっている。
一方で、日銀の委員以下は民間等から引っ張ってきた委員や官僚キャリアが集まった経済学の素人集団にしか過ぎず、
また、日銀議事要旨には「ある委員」としか書かれていないように一体誰の発言なのかさえわからない。

どちらに発言の信頼性があるかはここからも明らかである。

このような日銀の議事要旨の公開の方法はまったく日銀の信頼性を損なうばかりであるだけでなく、
日銀法が定める規定に違反していると言わざるを得ない。
このような姑息な公開方法は改めて、欧米のように議事録そのものをすみやかに公開する制度に改めるべきである。
そもそも日銀が独立しているのはおかしい。
あれは財務省の下にあるべきだ。
俺は前から言ってるがそれでも不十分だ
マクロ経済省ってのを作って財務と日銀を庁に格下げして下に置けと
そうすりゃ財政と金融が分離してバラバラの政策を採ることがなくなり、マクロ経済政策全体を整合性あるものに出来る
80大魔王:2008/06/19(木) 06:40:01
この期に及んで利下げしないことから推して知るべし。

利下げなどない。
こうあるべきとか無意味。
もう秋田。

仮にマイナス成長でも0%金利になるかどうかもアヤシイ。
量的緩和などは可能性0。
これが現実。

日本のバンカーは海外での貸しだしにガンバルらしいので日本眼中にない。
これが現実。収益の柱は日本になしとの判断。

日経の中小貸し出しが減ってるということから貸し出したいどは硬化する。

そして日本全体の問題意識。なにが問題なのか原因なのかわかってない。
日本のエリートも政策中枢にいるやつは馬鹿と日和見ノクズ。

政治家、自民と民主どちらもカス。

さてこれらからどうなるかわからないか?
ほんとうに変えたいとおもうならこんなとこで無駄な議論してる時間内はずだ。
おまえらもただのヘタレ。

どこにも光明はない。
これが現実。
おまえらは間違いなく変える気持ちはない。
なのにこんなところで現実を踏まえず愚痴った議論ばかり。
救えない。
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/19(木) 12:27:20
大魔王の絶望への翼が、日本を覆うというところか

だいまおうを退治する勇者はいずこ
米国の景気減速と物価上昇、親の世代とは異なるスタグフレーション
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=aCRvlQtcQzMI&refer=jp_top_world_news  
スイス中銀:政策金利2.75%で据え置き−6年ぶり高水準に維持(3)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003015&sid=aHk5eTyy7Cww&refer=jp_europe
今年のインフレ率見通しを2.7%とし、2009年に1.7%、
10年には1.3%まで低下するとしている。
84名無しだけど@外国人参政権反対!:2008/06/19(木) 23:15:51
財務省が金融も知らないのに、馬鹿げた金融行政を強要し続けて、今の日本になったw
財務省をはじめ、馬鹿量産機でしかないキャリア制度を無くさない限り、日本の景気は回復不可能
な感じだね。

利上げ派は、何度もゼロ金利解除時期を失敗していることに何も触れようとしないし、緩和と言っ
ている連中は、速水がゼロ金利のドサクサに、やらなくてもいい量的緩和までくっつけたために、
日本経済のメリハリが亡くなって、三流国家の外需依存の見せかけの景気回復しかできなくなった
状況を再現しろと言っているだけ。

あくまでも、ゼロ金利だけを速やかにやって、内需が喚起した時点で、利上げに入るのが、一番ま
ともな国が金を出さなくても、景気回復する道だが、中川秀直の量的緩和利権派と与謝野馨の財務
省と結託した経済破綻派が政権の中枢にいるようでは、景気など、回復するわけがない。
中川秀直と与謝野馨の対立といっても、売国奴同士が身内の利権で争っているだけだしw
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/20(金) 02:34:15
>>75-76
公定歩合(笑)
>>84
量的緩和やりだした時に、小泉初期の清貧・緊縮路線を強調したから効果がでなかっただけ
量的緩和を継続し、円安誘導したからこそ、デフレから脱却しつつあったことを忘れてはならない
その効果は、史上最長の好景気と購買力平価GDPの着実な上昇、財政赤字の縮小という形で表れている
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/20(金) 02:50:46
大魔王は躁鬱病
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/20(金) 03:28:33
原油価格高騰を理由に利上げスタンスを取ると、原油価格下落時に身動きが取れなくなるからやめた方がよい。
米国コア式を根拠にしていれば、いかなる時も整合性のある毅然とした行動と説明が可能になる。
何よりも金融政策はその信頼性が担保されなければ、期待形成などのあらゆる政策効果も薄利していくから、
常に政策の信頼性が長期的に担保されるような説明・行動をするという運営の方法を取ることに
心がける必要があるだろう。
インフレターゲット導入しかない。
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/20(金) 09:33:44
だいまおうを退治するには

リフレという名の剣を手に入れなければ

勇者はだいまおうを退治する事はできないだろう

その剣はいずこにあるや

目の前にあれども、だれもそれに気がつかない
もう、公定歩合はNGワード入りでいいな。いつの時代の話なんじゃ。
公定歩合で借りる奴はつぶれかけの銀行だけだっちゅうの。
やはり金利自由化がイカンのではないか?
非常事態だし、再び厳密に金融市場をコントロールすべきでは?
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/20(金) 23:37:47
やはり日銀の独立性がイカンのではないか?
非常事態だし、再び厳密に日銀をコントロールすべきでは?
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/20(金) 23:55:21
日銀の独立性 再考の勧め(2005/11/18)

 自民党の中川秀直政調会長が日銀の独立性に疑問を呈した。
量的金融緩和の解除に意欲を示す日銀をけん制する狙いとみられる。
日銀は不快感を隠さないが、デフレ下で金融引き締めに注文をつけるのは政治の重要な役割でもある。
独立性のあり方を再考するいい機会かもしれない。

 「政策目標について日銀の独立性なんてない。それが分からないようであれば、日銀法改正を視野に入れる」。
13日の京都市内での会合で飛び出した中川氏の発言は、人一倍プライドの高い日銀マンにはやや過激だった。

「中央銀行の独立性」問題提起した中川発言

 政府・与党では改革加速派の中川氏、竹中平蔵総務相などと、財務省・日銀寄りといわれる谷垣禎一財務相、与謝野馨経済財政担当相との経済政策をめぐる主導権争いがあるといわれる。
その一方の当事者の発言だけに政治的な思惑があるのではないかというのが、日銀の見立てだ。

 この中川氏の発言はいまの中央銀行の独立性の考え方への大切な問題提起となっている。

 独立性はインフレにもかかわらず政府が金融緩和を求めてきたときに、中央銀行にノーという権利を保証する道具立てだ。
日銀法は政府による総裁の解任権を認めず、3条で「通貨および金融の調節における自主性は、尊重されなければならない」と明記することでそれを担保している。
金融政策と財政政策のポリシーミクスで、金融の方にけん制機能を持たせる狙いといえる。

 デフレ下では独立性のあり方は異なる。
防がなければならないのはデフレの悪化で、金融政策が引き締め方向に動けばそのリスクは高まる。
この環境では金融はけん制される側に回るわけだ。

 その意味では、政府や与党が中央銀行の政策をけん制することは、バランスの取れた経済政策運営には欠かせない。
むしろ、インフレ時と同じ独立性を中央銀行に持たせるのはおかしいし、インフレ時を想定した独立性に配慮して政府や政治が金融政策に発言を控えるのはデフレ時には怠慢である。

http://www.nikkei.co.jp/neteye5/ota/20051117nb8bh000_17.html
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/21(土) 00:26:20
経済コラムマガジン

99/9/27(第132号)
日銀の独立性(その1)
http://www.adpweb.com/eco/eco132.html

99/10/4(第133号)
日銀の独立性(その2)
http://www.adpweb.com/eco/eco133.html
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/21(土) 00:29:48
日銀は何もしなくていいってIMFに命令されたんじゃない!?
白川はさっさとゼロ金利にしろ!
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/21(土) 07:53:28
IMFの命令は絶対です。逆らうと、韓国みたいになります
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/21(土) 07:55:18
日銀は核持ってない日本政府と同じ、何もできません。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/21(土) 07:57:22
日銀は、拉致の救出作戦が取れない日本政府と同じ、何もできません。
日銀の独立性は悪い方向にしか働かないんじゃないか?
>>94
これ見ると圧力かける側と圧力かけられる側の中の人がウ○コだと
ウ○コの投げ合いにしか見えないから困るw
現状だとおいらは白川総裁を消極的支持したいな
白川を消極的支持(笑)
改革なんてのはどーでも良いけど緩和派の中川の方が百倍マシ。
中川は参院選の惨敗を日銀の利上げのせいにしていたよな
このまま白川を放置すれば必ず衆院選も負けるぞ、自民党救いたいなら日銀法改正しろ
それまで市場原理に任せて富の再分配が政府によって適切に行われなかったから
参院選で敗北したんだろ
いくら日銀がアレでもそれは言い掛かりだわw
再分配も何も格差は逆に縮小してたんだけどね。デフレのせいで。
>>104
中川一人でどうにか出来るもんじゃないし。
亀井も改正出来なかった。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/21(土) 20:36:50
>>106
デフレで格差が縮小ってw
デフレで格差が拡大し、労働力の価値もどんどん目減りしていく。
その究極形態が派遣社員。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/21(土) 20:43:44
原油高騰に円キャリが要因だと言うなら利上げせずとも邦銀が
外資に対しプレミアムを高利に設定すりゃ解決する話。
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/21(土) 20:45:24
>>108
実際に縮小したんだよ。
格差が拡大して行ったのは小泉後期の景気回復期。
>>110
日銀が外国金融機関に対して0.5%で貸してるのでは?
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/21(土) 20:49:25
追記すると企業収益が向上し資産価格が下げ止まったから。
その恩恵を受けられ無かった層が取り残された。
デフレからの脱却が完全に進めばいずれはその層にも波及していったはずなんだが。
>>111

待て。
小泉の景気回復期はデフレだ。CPIで見てもデフレーターで見てもかなりのデフレだ。
ワーカーが一生懸命生産性を向上させても株主配当にばかり回って賃金が上がらなかった。
その結果、デフレと格差拡大が平行した。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/21(土) 20:56:47
>>114
全体で見ればそうだが、個別業種・企業で考えればいい。
全体的に悪化していたデフレスパイラルが懸念されていた時期は
全体的に落ち込んで行ってるわけだから、現実に「みんなが貧しく」へと
格差が縮小していたわけだ。

>>112
日銀の外銀に対する貸出額は大した事無い。

http://www.boj.or.jp/type/stat/boj_stat/kashi/kasi0805.pdf
>>110

Yes.
マクロな問題に対してはマクロ政策、ミクロな問題に対してはミクロ政策が正しいですよね。
>>115
中産階級と貧困層の間の差が縮小したということを言いたいんでしょう?
それには同意。
しかし、富裕層とそれ以外の格差は拡大中。
大企業では利益は役員報酬や株主配当にばかり回って賃金は上がらなかった。福利厚生は切られる。
中小企業以下はみんなで仲良く貧しくなったからそこだけ見ると格差は狭まった。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/21(土) 21:08:49
>>117
いや、資産価格下落が起きていたんだから富裕層への影響も大きかったよ。
後、小泉後期は輸出大企業は一時金(ボーナス)で従業員に還元し始めたから
実は大企業の社員は収入アップしている所が結構多い。
>>118
>いや、資産価格下落が起きていたんだから富裕層への影響も大きかったよ。

>>111で「格差が拡大して行ったのは小泉後期の景気回復期」と言ってなかったっけ?
その期間を対象にしてるんでしょ?2003年5月以降は資産価格は相当な右上がりだよ。
めんどくさ。
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/21(土) 21:13:54
>>119
?
小泉初期のデフレスパイラル状況下では資産価格下落が起きていたって事だが。
デフレで格差縮小なんてのはタダの釣りだろ
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/21(土) 23:50:22
>>121
小泉政権 格差拡大でググると批判ばかりヒットするが
小泉政権 格差縮小でググると違った面がヒットする。

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4663.html
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/21(土) 23:56:42

インタゲしかないと思う。
本当にこのままで経済が上向くと思ってるのかね?タカ派の連中は。

まずデフレを止めろ。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/21(土) 23:58:40
勿論↑の件は小泉政権そのものを肯定するものでは無いし、
単純に格差は成長期に拡大傾向となるという当たり前の話。
ただ何でも全て特定の対象に責任を背負わせるのは庶民感覚の悪いところで
戦後のナチスや軍部に全ておっ被せた心理と同じ「何でも楽がしたい」「考えたくない」
ってのは「あの人が全て上手くやってくれる」という思考と表裏一体でしかない。
北朝鮮が精巧な偽一万円札100兆円分作って朝鮮人が日本で使いまくれば
デフレ脱却できるよ。
格差は成長期に縮小するよ。
日本の格差は高度経済成長期に大幅に縮小した。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/22(日) 00:33:55
>>126
高度成長期というのは俺は非常に特異で稀有な時期なんだと俺は思ってるよ。
言ってみれば多くの企業が生まれて全体的に成長するという。
しかし競争と言うのは時間が経つほど勝ち負けも明確になってくる。
まあこのスレではスレ違いだし、この辺で止めた方が良いかとは思うし。
高度経済成長期は1ドル=360円時代のおとぎ話。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/22(日) 03:11:14
答えを言おう。
格差の開きは経済成長率に依存しない。
格差の開きは政策に依存する。
小泉以下による法人税減税と高額所得者優遇減税で格差は劇的に拡大した。
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/22(日) 07:32:37
大京など不動産大手、マンション在庫値下げ 最大1割安
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080622AT1D1006T21062008.html

 マンション分譲大手の大京、ダイア建設は完成在庫物件の値下げ販売を始
める方針を明らかにした。下げ幅は物件により異なるが、最大10%となる見
込みだ。マンション需要の冷え込みに対応。地価や資材価格の上昇により建
設コストが拡大する中での異例の値下げで、膨らむ在庫の早期処分をめざす。

 一部の売れ残り物件を個別交渉で値引きする例はこれまでもあったが、完
成在庫をほぼ一斉に値下げするのは珍しい。 (07:00)

131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/22(日) 11:06:37 BE:756670469-2BP(380)
2チャンネラ〜の頭脳レベル
http://video.google.com/videoplay?docid=3247105649894468507
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/22(日) 13:50:34
IMFの最後通告ってこれ↓か?

IMF「消費税上げも必要に」・対日審査終え声明

 国際通貨基金(IMF)は22日、毎年実施している日本に対する経済審査を終了した。同日公表した声明では、
日本の財政政策について国や地方の債務を確実に削減するため、「さらなる構造改革が必要だ」と強調。
「消費税率の引き上げや所得税の課税ベースの拡大を含む歳入面での施策が必要になる」と指摘した。

 これに関連して、来日中のシトリン・IMFアジア太平洋局次長は都内で記者会見し、「公的債務の削減が
あまり進んでいない。より野心的な財政再建プランを掲げる必要がある」と述べ、改革の加速を求めた。

 シトリン氏は日本経済に関しては、世界経済の成長鈍化の影響などで「減速していく」との見通しを表明。
現行の日銀の金融政策については「適切」と評価したうえで、「(景気の先行き)懸念がなくなるまで、現行の
金利水準を維持すべきだ」として、当面は低金利政策を継続するよう求めた。(14:08)

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080522AT3S2200C22052008.html
>>132

>>現行の日銀の金融政策については「適切」と評価したうえで、「(景気の先行き)懸念がなくなるまで、現行の
金利水準を維持すべきだ」として、当面は低金利政策を継続するよう求めた。


アメリカ経済が落ち着くまで、日銀は能動的に金利を上げるなよ
と釘を差しているようにも見えるのだが(某研風
IMF は勝手なことばかり言う。

ゼロ金利は良いだろう。
他に選択肢は無い。

だが、消費税上げるのはアホだ。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/22(日) 16:14:39
MAX 0.5% じゃ利下げ効果はたかが知れてるって。
それ以上下げれないって市場に見透かされてるんだから。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/22(日) 17:11:11
日本は短期金利を徐々に上げて緩やかに円キャリーを戻していけばよい
新興国の反発は必ずあると思うが、そんなのにかまってる余裕は今の日本にはない。
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/22(日) 17:15:39
IMFって米国のお金持ちクラブのことでしょ
>>135
いみがわからん。国債どんどん買えばいいでしょ。
金利だって、さげるぞ〜っていえば下がるんじゃないよ。中央銀行がFBやらTBやら買って
金を放出するから結果として金利が下がるのであって、FBやTBや国債を買い続ければ
金利がゼロになっても別に問題ない。問題が出てくるのは日銀が買うべき国債がなくなったときだけ。
それって財政再建完成の日だし。
日本はアメリカにつぐ第二のIMF出資国とか。
つまり、IMFは日本政府から独立していない。
IMFが成功したとは聞かない
>>137
会員ナンバー1が日本なんだけど。日本がうまくいかなくなったとして
IMFが日本を助けるのは無理だろう。IMFがアメリカを助けるのが無理なように。
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/23(月) 02:12:35


97年橋本内閣の失敗忘れたのかね
直近増税論者は。




>>137
ブレトンウッズ体制を支える重要機関
…だったんだが体制が変わって変動相場管理通貨の世界になって存在意義は殆どゼロになった機関。
先進国、特に変動相場になっている先進国にとっては果てしなくどうでも良い存在。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/23(月) 19:50:05
スーパー売上高、5月は1.1%減
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080623AT3L2303G23062008.html

 日本チェーンストア協会が23日に発表した5月の全国スーパー売上高
(既存店ベース)は、前年同月比1.1%減の1兆946億円で、2カ月連続で
前年実績を下回った。気温低下と中旬以降の多雨で、衣料品と住宅関連用
品が不振だった。同協会は消費動向について「生活防衛意識が一段と強ま
り、特価品や価格据え置きなど割安感がある商品に消費が集中した」とし
た。

 主力の食料品は1.2%増の6784億円だった。冷凍食品は前年同月を下回
ったが、総菜や畜産品が好調だった。同協会は「(外食を敬遠し自宅で調
理したり食べたりする)内食志向が引き続き強い」と説明した。衣料品は
8.6%減の1279億円だった。紳士服・婦人服ともにスーツやジャケットな
ど高額商品が振るわなかった。

 6月については「食品は堅調に推移するが、衣料品などは引き続き苦戦
する見通し」との見方を示した。〔NQN〕 (15:37)

146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/23(月) 20:31:51
長期金利の動向はどーなんかね。
上昇傾向だった住宅ローン金利が高止まりなのか。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080623-OYT1T00581.htm

政府、日銀審議委員への池尾氏起用案を断念


変な奴がこれ以上増えなくて良かった
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/23(月) 23:50:51
ただ、否決の理由がな・・・

この先、仮にリフレ派の人やマクロ経済学に造詣の深い人が推されても
そんなミクロの一政策が理由で、金融政策に携われないなんて事があったらと思うと・・・

実際に伊藤隆敏先生は経済財政諮問会議で福田内閣のこーぞー改革に携わっている、
ってのが否決の理由のひとつになった訳で・・・

中央銀行の総裁・副総裁・審議委員を決めるのに、何で郵政民営化が焦点になるんだよおおおおおおおおバカ
代議制が機能してないな。選良が聞いて呆れるw
>>149
この日銀人事の騒動は、制度の不備って点が大きいよね。
衆参で意見が割れた場合の規定を早く作るべきだ。

武藤白川伊藤ってのは、今の時点から見ると、とても輝いて見えるよなw
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/24(火) 02:23:59
欧州高級ブランド、値下げ機運 買い控え痛手で
http://www.asahi.com/business/topics/TKY200806170388.html
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/24(火) 02:33:27
【報道されない真実10】ちょっと待て!!毎日新聞英語版の驚愕の内容!!!
http://minna.topics.yahoo.co.jp/topi?nid=154345

RSSで見ている人たちにアピールするためにスコアをあげるには
1.人物画の下の「+スコア」をクリックする +3
2.記事を参照する +1
3.リンク先を参照する +1
4.コメントを入力する +3
*yahooIDを持ってる人しかできません

yahooIDをもってない人は↓のページの「気になる」をクリックお願いします><

あの毎日新聞が日本人は変態ニュースを英語で5年間も世界発信!?
http://topic.nifty.com/topic_detail/index/general/social/70799/comment
もう日銀法を改正してしまえヨ
インフレターゲットさえ導入すれば日銀総裁はエテ公でも務まる。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/24(火) 12:35:23
583 :山師さん:2008/06/24(火) 12:29:33.96 ID:/qOce64l
FOMC前で世界中のメディアは暗い話のオンパレードだが、
ひとつ「原油売り煽り」の記事紹介。(CNN Money)

Oil experts: Curb speculation to cut prices
-------------------------------------------
Hedge fund manager, adviser tell Congress crude could drop by half
in 30 days if new regulations are implemented.

ttp://money.cnn.com/2008/06/23/news/economy/energy_speculation/index.htm?postversion=2008062317

高値更新を続ける原油相場について、連邦議会でHFマネージャーや
石油会社アドバイザーが証言を行った。
証言によると、議会が投機を規制すれば、原油価格は30日以内に
急速に半値まで下落する可能性がある、ということである。
(Last Updated: June 23, 2008: 5:44 PM EDT)

証券会社の株式手数料が大幅に上がる兆しが見えてきたねw
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/24(火) 20:37:20

4―6月の大企業景況判断指数、マイナス15.2
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080623NTE2IPF01121062008.html

 内閣府・財務省が23日発表した法人企業景気予測調査によると、4―6月
期の大企業全産業の景況判断指数(BSI=「上昇」と答えた企業と「下降」
と答えた企業の割合の差)はマイナス15.2となり、1―3月期のマイナス
9.3から悪化した。7―9月期の見通しはプラス3.7だった。

 大企業製造業の4―6月期の景況判断指数はマイナス15.1で、非製造業
はマイナス15.3だった。中堅企業は全産業でマイナス18.1、中小企業全産
業はマイナス36.5だった。

日銀は一刻も早くゼロ金利量的緩和をすべき。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/25(水) 05:06:40
リフレターゲットを設定せよ
>158
今それやると、日本の金融市場が草刈場になるだけだろ。
Citiの個人向けサムライ債1000億完売だと...
なにもせずに耐えるのが、吉。
外資が資金調達したら不味いのか?
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/25(水) 15:18:14
その調達した資金を何に使うかが問題なんだよ
例えばそれが商品高騰とかに繋がる事に使われたりしたら、
何の為に低金利にしているのかという事になってしまう
>>162
儲かればいいじゃん。おまえも儲かるとうれしいだろ。同じことやればいい。
儲け話が転がってるのに、傍観する奴はいない。
test
低金利厨ww
これから社債を発行しようとしている企業にとって
外資が好条件でサムライ債を発行すると
その水準にあわせて社債を発行しなくちゃいけなくなるから
日本企業にとっては資金調達が厳しくなるな
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/25(水) 20:56:59
今こそ利上げするチャンスだ!





上場企業の4割、実質無借金 


上場企業の財務改善が進んでいる。
手元資金が有利子負債額を上回る実質無借金企業は2008年3月期末に全体の
4割を超え、連結決算での業績開示に本格的に移行した00年3月期末以降で
最高となった。
日本経済新聞社の調査で分かった。
バブル崩壊後、過剰債務が経営の足かせだったが、リストラ効果や景気回復で
収益力を強め負債返済を進めた。総資産に対する有利子負債依存度も3割を切り、
世界的なインフレを背景とする金利上昇への抵抗力も増している。

調査対象は新興3市場と金融を除く3月期連結決算の全国上場企業1595社。
貸借対照表(バランスシート)の現預金と短期保有の有価証券を合算した
手元資金と、借入金や社債などの有利子負債額を比較した。


http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080625AT2D2300S24062008.html
168名無しだけど@外国人参政権反対!:2008/06/25(水) 21:41:57
バーナンキが奇跡的に維持させていたNYダウが、けっこう、普通に落下しているねw
これだけの原油高では、アメリカ経済が傾くのも当然だわねw
支那に大量に流入したドルが、資源先物に化けて、欧米の金融機関を潤しているのも、
そろそろ、ヤバイと思うんだけど、ブッシュって、目先の石油産業と金融関係が儲かれ
ば良いというだけの考え。
そうやって、資源先物に、ファンドが侵食している間にアメリカが滅亡するんじゃないのw
誰が石油先物を買っているのかをバラスぐらいやればいいのに。
バーナンキの奇跡も、石油でオジャンかなw
低金利で調達した資金が金融市場へ流れてしまうのはマズイ。
カネでカネを買い上げていくようなもんで、実体経済に益をもたらさない。

かといって、おおもとの金利を上げるのはもっとマズイ。

さっさと金融市場の規制を強化すべきだが、
肝心の米国が野放しでは。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/26(木) 04:19:11
商品先物のファンド系大口取引をばっさり規制すれば済むんだろうけどな。
姑息な先回りばかりやってる単なるダフ屋行為は公序良欲の観点から禁止すべきだろう。
転換エネルギーが開発され需給が緩むまでの時限措置としてやれば、
転換エネルギー政策を進める上でも、自由経済の原則を維持する上でもなおよいだろうが。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/26(木) 05:21:18
こそく 0 【▼姑息】

(名・形動)[文]ナリ
〔「姑」はしばらく、「息」はやむ意〕根本的に解決するのではなく、一時の間に合わせにする・こと(さま)。
「―な手段」「因循―」「無事を喜び―に安んずるの心/経国美談(竜渓)」
[派生] ――さ(名)

三省堂提供「大辞林 第二版」より

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%8C%C6%91%A7&kind=jn


・姑息(こそく) 1.暫(しばら)くの間息を吐(つ)くこと。
転じて、根本的な解決をせずに、その場だけの間に合わせにものごとをすること。
類:●一時凌ぎ●一時逃れ●その場逃れ 例:「姑息な手段を取る」 
★「姑息」には、「卑怯」や「狡(ずる)い」の意味は含まれない。「姑息な手段」を「卑怯な手段」と解するのは≪現時点では≫誤解。
http://www.geocities.jp/tomomi965/ko-jien02/ka20.html#koso
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/26(木) 05:51:39
20年の介護事業者倒産が最悪ペース 負債100億円超
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080625-00000943-san-bus_all
低金利厨のオナヌ-スレww
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/26(木) 07:41:13
介護って仕事大変なのに月収十数万円なんでしょ。
こんなんじゃ人集まらなくても仕方ないよ。
しょうがないよ 国が介護には金払いたくないんだから
道路には喜んで払うんだがねぇ

176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/26(木) 07:48:58
ひどい国だ
ほんとこの国は国民をどうしたいんだろうね
国なんて人がいてはじめて機能するのに
178梨花 ◆If4ITA6uoo :2008/06/26(木) 07:57:49
FOMCは据え置きだったのです、
景気は拡大していると言ってますですが、ダウンサイドリスクへの言及が多いです
エネルギー価格上昇とインフレをだいぶ気にしてますです・・・みぃ

ついでに東京リサーチの方を貼っときますです
ttp://www.tsr-net.co.jp/new/data/1177548_818.html
老人福祉・介護事業倒産件数推移
=================
 年  老人福祉 訪問介護 合計
     ・介護
=================
2000     3    0   3
2001     3    0   3
2002     7    1   8
2003     4    0   4
2004     7    4   11
2005     11    4   15
2006     11    12   23
2007.1-9   16    13   29
179梨花 ◆If4ITA6uoo :2008/06/26(木) 08:15:03
古かったのです
ごめんなさいなのです
07年が最終的に35件(老人福祉介護が18件 訪問介護が17件)
だったので21件(老人福祉介護が12件 訪問介護が9件)は多いです
過当競争や介護報酬引き下げが大きいと思いますです・・・みぃ
>>168
SP500はそんなに下がってないよ。3月の最悪時は1273だったけど、昨日は1321だし。
ダウではアメリカ経済は語れないんじゃないかな。
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/26(木) 14:36:19
白川は椅子に座ってるだけの仕事か?なんかしろ!コラー!
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/26(木) 15:45:22
>>169
>さっさと金融市場の規制を強化すべきだが、

これやれば、為替が超円高・1ドル=70円ぐらいになるだろう?。
>178
素人が介護に参入したからね。
公共事業食い詰めの土建業者とか。
医者で手を出す奴はそんなに多くなかった。
看護婦は、独立開業を夢見て結構手を出したようだけど。
5年程度で梯子を外されて、維持できなくなるのは分かってた事。
言うなれば、民間資本を使った公共事業でしょw
厚労省は鬼のように悪辣だから、舐めて掛からない方が良い。
スゲー円安だな
>>182
それで良いんじゃね?
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/26(木) 20:15:09
中村・日銀審議委員、物価上振れのリスクを注視
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080626AT2C2600F26062008.html

 日銀の中村清次審議委員は26日、北海道旭川市で講演し、原材料・エネ
ルギー価格の高騰を背景とした物価高について「消費者のインフレ期待の
変化や企業の価格設定姿勢の動向を注意して見ていく必要がある」と述べ
た。物価面での先行きの上振れリスクについて注視していく考えを示した。

 国内経済は足元で減速感を強めているものの、「先行きは緩やかな成長
経路をたどる可能性が高い」との見通しを示した。ただ輸入に頼る原燃料
の価格上昇で、国内の所得が海外に流出していることに触れ、「所得形成
の弱まりが民間需要の下振れにつながらないか、注意深く見ていく必要が
ある」と付け加えた。

 海外経済については、世界的なインフレ懸念の高まりなどで「先行きの
下振れリスクが高い」とした。「新興国を中心に緩やかな成長を続けてい
く蓋然(がいぜん)性は高い」としたものの、「先行きは極めて見通しに
くい」と懸念を示した。(12:47)

商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を15%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、
幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。
したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/26(木) 20:25:14

新築マンション値崩れ始まる 千葉県すでに2004年の水準
ttp://www.j-cast.com/2008/06/25022427.html

新築分譲マンションの価格が下落している。不動産経済研究所がまとめた
首都圏のマンション市場動向によると、埼玉県や千葉県では価格の下落が
鮮明になってきて、「千葉県では、1平米あたりの単価ベースで2004年の
水準に近づいています」と指摘。購入希望者が安い物件を求めて買い控え
を決め込んでいて、売り手側が値下げするしかなくなってきている。

189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/26(木) 21:11:54
>>185

それでも良いけど、規制と言うの手は良くないでしょう。
やはり、実勢の為替相場というなら、日銀の政策金利を3%ぐらいの国際的な金利にすべし。
日銀が国債補完供給を積極化、先物乱高下の余波−270回に異例の4回
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=ayvgtYhZcTsw&refer=jp_news_index
3月17日は、米サブプライム(信用力の低い個人向け住宅ローン)問題で打撃を受けた
ベアー・スターンズへの信用不安が高まり、JPモルガン・チェースによる買収が発表
された直後。海外投資家が持ち高整理を進め、現物売り・先物の買い戻しが広がった。
また4月25日は、世界的なインフレ懸念の強まりを嫌気して、先物が2円超の下げ幅を記録。
東京証券取引所が初のサーキットブレーカー制度を発動し、取引を一時停止した。

191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/26(木) 21:19:14
>>188
住宅建設業者が新規の土地買収を先送りし始めてるからな。
最も都心の戸建物件には未だに「売却物件探しています」って広告が入ってくるから
将来的な値上がりは見据えた戦略だと思う。
>>189は痴呆
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/26(木) 21:38:01
国債買いオペ短期化で揺らぐ需給の「最後の砦」、金利観に微妙な影響も 【東京 26日 ロイター】

http://www.worldtimes.co.jp/news/bus/kiji/2008-06-26T181313Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-324488-1.html
キング英中銀総裁:インフレ率は年内に4%超える見込み−議会証言
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003015&sid=aNqhpdeb6S6Y&refer=jp_europe
キング総裁はイングランド銀行がインフレを数年内に目標まで低下させること
を決意しているとし、早急に目標を達成するための「過剰反応」は景気を
リセッション(景気後退)に陥れるリスクがあるとの考えを示した。

>>192
厨乙
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/26(木) 23:47:24
>>189
ではまずリフレ政策を取って日本のインフレ率を3%ぐらいの国際的なインフレ率にすべし。
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/27(金) 01:27:53
[バフェット氏 私がバーナンキなら 辞表を出している] Klug News
2008/06/26 (木) 01:35
http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=12521

景気は減速しているが、インフレは上昇している。
FRBはインフレ抑制が後回しの目標であることを示唆しないよう注意しなければならない。
消費や建設セクターが衰退している。
ドルはいずれ下落すると見ている。
原油上昇は投機ではなく、需給の結果。
私がバーナンキなら辞表を出している。
>>189
規制が一番直接的な手段だから、規制をするのが自然では?
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/27(金) 03:29:27
>>191
都心の戸建てといっても限られてくるよ・・・
下落に歯止めの掛からなかった郊外はまた駄目押し下落だろうな・・・
5月のCPIが1.5%。
日銀は確か、0〜2%を心地よい物価水準としているが、この調子では年末あたりに2%を
突破しそう。
そろそろ、0.25%の利上げも視野に入れ、超低金利政策からインフレ抑制を考慮した低金利
政策に転換すべき時期に来ている。

だが、金利を上げてもエネルギー食料の上昇はほとんど止まらず、景気悪化によりその他
の車・家電などの項目の物価が下落するシナリオになる可能性が高いので、利上げは大幅
にやってはいけないと思う。
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/27(金) 10:50:00
       r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,   よかったなお前ら
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ  工作員くるぞ工作員
          't ト‐=‐ァ  / 
        ,____/ヽ`ニニ´/  オウムの残等と悪さするぞ!
     r'"ヽ   t、     /      
    / 、、i    ヽ__,,/   すごい感染症も持ってくるぞ!
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /


このスレには、トンデモ利下げ厨が常時張り付いているようだな・・・
どう考えてもインフレで、さっさと利上げをしなけりゃならないという時になってまで
日銀を叩きたい一心で、酷い詭弁を撒き散らす利下げ厨。
ゼロ金利解除からずっーと、粘着しすぎ。ちょっと理解しがたい。
>>202
ホントそう思うよ。でも頭のおかしいキチガイ利上げ厨もたくさんいるから注意した方がいいよ。
どう考えてもコアコアCPIとGDPデフレータがデフレでさっさと利下げしないといけないときでも
日銀を養護したい一心で利上げを唱えるんだから、頭おかしいったらありゃしない。
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/27(金) 20:35:40
再送:5月全国コアCPIは前年比+1.5%の大幅上昇、ガソリン価格が押し上げ
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-32458920080627

[東京 27日 ロイター] 総務省が発表した5月の全国消費者物価指数
(生鮮食品を除く総合、コアCPI、2005年=100.0)は101.
6で前年比1.5%上昇となり、1998年3月の同1.8%上昇以来の水
準となった。ロイターがまとめた民間調査機関の予測中央値は前年比プラス
1.4%で、発表された数字は予測を上回った。

 全国コアCPIは、3月は前年比1.2%、4月は暫定税率の期限切れで
同0.9%上昇だったが、5月は再びガソリン価格が前年比18%上昇し全
体を押し上げた。このほかに、灯油は前年比27.6%上昇、生鮮食品を除
く食料も前年比3.0%上昇し、スパゲティやチーズ、チョコレートなどの
上昇が目立った。

 全国の総合指数は前年比1.3%上昇した。一方で、値上がりの大きい食
料(酒類を除く)およびエネルギーを除く総合指数は前年比0.1%低下と
、引き続き下落が続いている。

 同時に発表された6月の東京都区部消費者物価指数(生鮮食品を除く総合
、コアCPI、2005年=100.0)は前年比1.3%上昇の101.
3となった。5月は前年比0.9%上昇だったが、6月はガリソン価格や電
気代の上昇などを背景に上昇率を高めた。

205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/27(金) 20:36:58
ロイターがまとめた民間調査機関の予測中央値は前年比プラス1.1%で、
発表された数字は予測を上回った。総合指数は前年比1.5%の上昇だった。
食料(酒類を除く)およびエネルギーを除く総合指数は前年比0.3%の上
昇だった。 

 発表を受けて、野村証券金融経済研究所経済調査部長の木内登英氏は「想
定以上のペースで物価上昇率が高まっていることを示唆した」と指摘した。

 みずほ証券チーフマーケットエコノミストの上野泰也氏は、「欧米型のコ
アはマイナス0.1となり、市場予想対比でむしろ若干、下ブレしている。
依然として原油と食品関連のみに集中した悪い物価上昇の状況が続いている
ようだ。同時に発表された5月有効求人倍率は0.92倍にとどまっており
、悪い物価上昇に加えて雇用情勢の悪化という面からも、消費に対する圧迫
が強まりつつあることが裏付けられた」とコメントしている。

 クレディスイス証券・経済調査部ヴァイスプレジデントの小笠原悟氏は、
エネルギー価格が足元で一服する一方で食料品価格が上昇していることから
、来月発表分でも「消費者物価の上昇率は拡大する可能性が高い」との見通
しを示した。

 また、内閣府は27日、5月の石油製品・その他特殊要因除く消費者物価
指数(コアコアCPI)が前年同月比プラス0.8%となったとの試算を発
表した。

物価が低い時は「物価安定の理解」はCPI上昇率で0〜2%だった。
物価が上がってきた4月の日銀会合によれば「物価安定の理解」は1%中心に上下1%ないし0.5%となった。
以前は0%でも緩和しなかったが、今度は1.5%を根拠に引き締めする可能性アリって雰囲気。
別にインフレに賛成しているわけではないが、何かやり方が子供っぽいな〜と思う。
207名無しだけど@外国人参政権反対!:2008/06/27(金) 22:18:45
福田フォモ夫って、不思議な奴だね。
日銀総裁という、国家の実務を実力を持って担わなければいけない役職に、金融のことを全く理解できない
財政だけの財務省の馬鹿キャリアの私物扱いの天下りしか考えないことこそ、権力の濫用だという、小学生
でも分かりそうなことを理解せずに、くだらない民主党非難。
それに乗るマスコミもかなり頭が脳軟化症w
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/27(金) 22:39:25
5月有効求人倍率は0.92倍、05年2月以来の低水準=厚労省
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-32457820080626

[東京 27日 ロイター] 厚生労働省が27日に発表した5月有効求人
倍率(季節調整値)は0.92倍で、前月比0.01ポイント低下し、20
05年2月(0.91倍)以来の低水準となった。ロイターがまとめた民間
調査機関の予測中央値は0.92倍で予想どおりだった。

 正社員有効求人倍率は0.53倍で、前年同月を0.03ポイント下回っ
た。有効求人数(季節調整値)は前月比1.7%増、有効求職者(同)は前
月比2.3%増だった。

 新規求人数は前年比15.6%の減少。産業別にみると減少したのは、サ
ービス業(28.1%減)、建設業(26.4%減)、情報通信業(19.
7%減)、製造業(17.6%減)などだった。増加したのは医療・福祉(
5.6%増)のほか、飲食店・宿泊業(2.1%増)が増加に転じた。

 都道府県別の有効求人倍率(季節調整値)は、愛知県が1.80倍で最も
高く、沖縄県が0.41倍で最も低かった。北海道は0.42倍。東京は1
.36倍だった。

〔FEDフォーカス〕空席のFRB理事ポスト、与野党が調整進める
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK819741020080627
コアコア CPI を見る限り利上げは絶対にできない。

しかし、それじゃ十分じゃないのが現状。

何か投機に対する規制を考えねば。

日本がしなければならないのは、邦銀に海外への資金流出を止めさせること。
方法は何でも良い。多少強引でも。
FT見ると安心する
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/28(土) 00:38:08
>>209
> ただ民主党は、2006年の上院奪還後、休会期間中も数日に1回のペースで民主党議員1人が出席する会議を開き、休会中の任命特権行使を阻止している。
アメリカの民主党もつまんねーことやってんだな
バカなことをやっても政争にはなるのが困る。
>>114
代わりに答えてくれた人トンクス。そう皆が貧しくなるのがデフレ。景気拡大期には格差は広がるのも教科書に書いてあるとおり。後期は酷いデフレって程でもない。コアコアは後期はマイナスからゼロ近辺まで戻してる。ブレークイ−ブンポイントもゼロ近辺まで戻ってきてたし。
量的緩和解除と利上げ後にマイナス転換。
あのままリフレ続けてたらインフレ転換してたよ。

後、再分配は絶対的貧困をなくす為に必要だけど、相対的貧困は上が貧しくなっても縮小するわけで。
>>210
利上げは論外だけど投機のみで上がってるわけじゃない。先物も結局は需給だから規制しても意味ないし。つかいずれ供給が追い付いてくるから原油価格もその内下落するよ。
後、円安で輸出企業のみ潤うと思い込んでる人多杉。
原油価格云々で騒ぐなら関税撤廃したりガソリン税廃止すりゃ良いのにと思う。
>>215
投機が殆どだろ、最近の高騰はw
投機がなければ 100 ドルの遙か下のはず。

直接的には米国が先物を規制するしか無いね。

円安で潤うのは輸出産業だけではないが、
円高で有利になるのは輸入だけではないのも事実。
インドのWPI:6月14日終了週は11.42%上昇−13年ぶり高水準
6月27日(ブルームバーグ):インド政府が27日発表した6月14日終了週の
卸売物価指数(WPI)は、前年同期比で11.42%上昇と、伸び率が13年
ぶりの高水準に加速した。インド準備銀行は今月、政策金利の引き上げを
2回実施しており、今後も利上げが続く可能性を示している。

消費者物価指数1.5%アップでも失業率は4%。いまだデフレと認定
していいだろう。どうせコアコアはマイナスなんだろうし。
日銀はちゃんとゼロ金利量的緩和をして2%のインフレを実現すべし。
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/28(土) 03:04:38
>>205
> 欧米型のコアはマイナス0.1
>>217
だから先物も需給だってば。
後円安は国産品の価格競争力が強まるってことなんだが。つまり内需にも+。
円高のメリットって海外旅行や輸入品が安く買えるぐらいだろ。
価格の殆どは人件費が占めるわけだから、原材料費云々より輸入品に客が流れる弊害の方が大きい。円高になればなるほど輸入品は安くなる。
生産性高めて対応するのはデフレ脱却してから考えれば良いだけの話。
今の状況で円高になると企業は設備投資減やコストカットで対応するだろうから、中小の倒産や失業が増えるだけ。
供給は絞ってると思うが?
サウジとか増産しても全体では
とにかく目指すはインフレ&円安。
失業率が2%になるまでは。
224911:2008/06/28(土) 04:23:14
北朝鮮問題は日本の問題だ

http://love.45.kg/mofa/02/p005.html#page64

オウム真理教、日銀、公安調査庁、日弁連そして北朝鮮
>>222
絞ってるのではなく今は追い付いてないだけ。
いずれ供給が増えて均衡する。
最近は二年サイクルだったっけな。
供給が増えて均衡する
OPECは全体は当面増産しない、需給だけではないし
2年後は当然違うところで均衡してるでしょ。


227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/28(土) 07:02:04
>>223

1975年頃から構造的な失業になっている。既に四半世紀に渡って2%以上ですよ。
金融政策をいくらいじっても失業率は下がりません。失業問題は別ですよ。
これからは、第二次の失業(10%)に突入するでしょう。
派遣規制緩和したから1%ぐらいだろう。もっとインフレにしろ。
2%→4%w 
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/28(土) 08:15:21
>>228
そうなんだよな。
普通に考えたら派遣やパートが増えてるんだから失業率は
以前より減るはずなんだよ。
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/28(土) 08:25:03
>>217
原油価格の動向
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/kabuka/kab080623.htm?from=os2

 原油市場は、1日の値幅が10ドル/バレルを越える日がある等、ボラタイルな展開が続いている。
サウジアラビアをはじめとした産油国からも、油価は高過ぎるとの見解が出てきており、原油の売
り手、買い手ともに高過ぎると思いつつも、是正されない高値が続いている。

 サウジ主導による産消対話(6/22)では、サウジが最大で現状の1.5倍となる日量1,500万バレル
までの増産を示唆したが、各国の思惑違いから協調姿勢を示すには至らず、そもそも現状の原油高
の根底にあるのが、新興国を中心とした中期的な需要の増加見通しにあることを考えれば、市場へ
のインパクトは限定的なものに留まろう。

 当面、油価下落に直結する材料は見当たらない一方、インフレ期待の残存によるインフレヘッジ
ニーズの高まりなどを背景に、インデックスファンド等を通じた投資マネーの流入は続く見込みで
あることから、原油価格は高原状態での推移が続く可能性が高い。


そもそも現状の原油高の根底にあるのが、新興国を中心とした中期的な需要の増加見通しにあること
そもそも現状の原油高の根底にあるのが、新興国を中心とした中期的な需要の増加見通しにあること
そもそも現状の原油高の根底にあるのが、新興国を中心とした中期的な需要の増加見通しにあること



ん〜、結局、インフレと景気は無関係って事になりそうだな。
なんで失業率が4%だから、デフレって言ってるんだか分からんが。
少なくとも今は、たとえコストプッシュだろうと、インフレ。

最終的には、需要減退でデフレ圧力にはなるだろうけど、もうこれ以上切り詰められないので、残念!
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/28(土) 11:07:56
メルシュ氏:ECBはインフレ抑制に必要なあらゆる措置を取る
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003011&sid=akqPfF1aMRv4&refer=jp_asia
利上げが景気に打撃を与えるのではないかとの問いに対しては「ECBは
米連邦準備制度のような使命を課せられてはいない」と答えた。
米金融当局はインフレ抑制に加えて成長と雇用創出を支えることも使命としている。

  メルシュ総裁は「成長率は物価に影響する。従って、その意味でECBは
成長も考慮に入れていることになる」と指摘した。
5月

一方で、食料(酒類を除く)およびエネルギーを除く総合指数は前年比0.1%低下と、引き続き下落が続いている。
’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’


こういうデフレ状態継続は日本だけ。日本だけがエロ金利を継続せざるを得ない。
>>232
無関係なわけないじゃん。
コアコアがマイナスだからデフレ。フィリップス曲線ぐらい抑え様

てかこのスレ、いつ頃から政治脳が増えたんだろ?

政策転換が必要だな。
金利は2%に上げて、その上で適切な財政政策を取れば解決する。
なんでも日銀のせいにするのはこのスレの住民くらいだし(笑)
適切な財政政策って何?
国債発行して公共事業?
>>237
小淵の二の舞。
ク−信者乙
政策転換が必要だな。
即ゼロ金利に戻し無税国家が成立するまで国債買い続ければインフレになるだろう。
インフレデフレは貨幣現象
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/28(土) 15:35:28
>>237

0.5パーは日銀が決めたんですぞ。
>>221
先物の何処が需給だよw
株と変わらん。全く関係無しに上がるぜ、上がるぜ
特別会計に貯め込んでるドルを売って売って売りまくれ。

とりあえず、一月で 10 兆円くらい売って様子を見てみるべし。
それで足りなければもう 10 兆円くらい売れ。
そのくらいになったら、邦銀もドルを吐き出し始めるから、
何倍にもなって加速するさ。

ドルが下がれば対外的な金利は上がるさ。
国内の金利は低いまま保てる。
日本の現在のガソリン価格はだいたいヨーロッパ並み。決して高くはない。
今原油価格が高騰して見えるのはドル建てで表示されてるから。つまり
ドルが下がりまくってたということ。しかしFRBは利下げをやめたし来月
くらいからドルは上がってくるから原油のドル建て価格も下がってくる
だろう。先物は上がれば次は必ず下がる。投資した馬鹿が大損こいて
原油高騒動は終わる。日銀は迷わずゼロ金利にして円安にしてかまわない
と思う。
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/28(土) 17:43:23


そもそも現状の原油高の根底にあるのが、新興国を中心とした中期的な需要の増加見通しにあること
そもそも現状の原油高の根底にあるのが、新興国を中心とした中期的な需要の増加見通しにあること
そもそも現状の原油高の根底にあるのが、新興国を中心とした中期的な需要の増加見通しにあること


商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を15%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、
幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。
したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
>>234
アメリカがこけたら日本もこけちゃうんじゃないの?
日本の「ゆうちょ」や「国債」で、アメリカの「国債」を買っているんではなかったっけ?
ここは経済音痴には、いい勉強になるので、ぜひ教えてください。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/28(土) 18:08:30


(トヨタの為に)商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を15%にする。

249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/28(土) 18:33:43
>>247
年末に農林中金がこれは安い、チャンスとかいって、思いっきり買いむかったよ。
ばか丸出し。
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/28(土) 19:04:32
>244
なぜドルが下がるのが止まると思うのか?
原油系投資ファンドが大売れだそうだw
>>247
アメリカ国債買い持ちしてるのはトヨタとかの輸出産業だよ。
ゆうちょは買ってないし。
>>242
原油価格は需要が減少し始めるところまで上昇すると思っています。これは初歩の経済学ですが、供給が増えるか需要が減るかのどちらかです。

<200ドルになれば需要の継続的な減少が見られると思いますか?>

それはわかりません。どこかで需要は減少すると思っています。
20年以上の長期の需給予測では、再度75ドルまで戻ると予測しています。問題は価格がいつまで高止まりするかです。あるいはどれだけ急激に上昇するかでしょう。
それによって、人々が本当に原油需要を減らすか、一時的にドライブを控えるだけかが変わってきます。いくらがその価格なのかは、よくわかりません。


<商品価格を上げているのは投機家のせいだという議論がたくさんありますがいかがでしょうか?>

石油市場はファンダメンタルで動いています。単なるバブルであるとするなら、どこに供給増があるのでしょうか? 
価格が正しくないとするなら、どこかに供給増があるはずです。
http://plaza.rakuten.co.jp/kakakuyosoku/diary/200806100000/
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/28(土) 19:56:40
>>250
通貨価値ってのは金融政策が未発達だった前世紀の戦後ドイツでだって別に「ゼロ」なんかにゃならんかったがな。
今は基軸通貨も多極化している状況で三国志好きな連中なら即三竦みと理解出来るはず。
スタビライザー機能が為替にも出来初めて来ているよ。
石油系のファンドは世界の金持ちから預かった金の上
利回りも追求しなければならんのだから
今の135$から140$の価格帯が長く続けば解約されてしまう
早いうちに150$を試しにいかなければならない
原油高は投機でなく需給”
6月11日 10時56分
アメリカのポールソン財務長官は、原油価格が1バレル=130ドルを超える高値で推移していることについて、投機的な資金がドル資産から原油に向かっていることが背景にあるという見方を否定し、供給が需要に追いついていないのが原因だと強調しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015167841000.html


>>244
為替の自動調整機能の効果が出るまでに数年かかるよ。
小泉後期の景気回復は30兆円のドル買い介入も大きかったんだがな。
デフレ期に意図的に円高にすることに何の意味があるのか。
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/28(土) 20:13:46
>>257
誰も(アメリカ政府も)意図的に円高(ドル安)を望んでいないから
バーナンキが口先介入しているんだろうに。
>>247
アメの国債買いは財政政策の一種。
為替介入と同じ様なもんだ。いくら買っても何ら問題なし。
日本の国益にもなることだから。
ユダヤ陰謀厨はスルーするのが吉。
>>258
10兆円規模でドル売ったら円高圧力になるだろ。
>>258
アメはドルが下がっても上がってもどっちに転んでもおKでしょう。
ドル安が進めば財政赤字減少になるにもなるが、
ただインフレを懸念して口先介入しただけでは?

>>256
>>アメリカのポールソン財務長官は原油価格が1バレル=130ドルを超える高値で推移していることについて

投機で儲けている犯人が自分から名乗り出たようだw
>>262
巣に帰りな。
>>263
おまえもな。
>>264
お前がだよw
>>265
金融ヤクザが今日は休みで書き込みですか〜w
図星言われて金儲けに支障が出ますか〜w
>>266
ニートにとっては陰謀論が唯一の心の拠り所なんだろなw
朝から晩までユダヤ(笑)
反経済学的発想の典型的構造

1)操作可能性命題:世の中は、力の強さに応じて、意識的に操作可能である。

2)利害のゼロサム命題:トクをする者の裏には必ず損をする者がいる。

3)優越性基準命題:厚生の絶対水準よりも、他者と比較して優越していることが重要である。

http://d.hatena.ne.jp/econ-econome/20070919/p1

原油は投機

先物取引を一月ほど停止してみれば判るw
現物でないモノの何処に需給があるのだ?
えっ、石油を使わないで生活してる人がいるの?
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/28(土) 21:46:41

そもそも現状の原油高の根底にあるのが、新興国を中心とした中期的な需要の増加見通しにあること
そもそも現状の原油高の根底にあるのが、新興国を中心とした中期的な需要の増加見通しにあること
そもそも現状の原油高の根底にあるのが、新興国を中心とした中期的な需要の増加見通しにあること

>>271
"You could call that corn supply burdensome on the market and the soybean supply extraordinarily large," Brees said. Supply has kept a lid on price forecasts based on anticipated demand. "Supply and demand still work in economics," Brees said.

http://www.agriculture.com/ag/story.jhtml?storyid=/templatedata/ag/story/data/1136924506453.xml&catref=ag2001
 
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/28(土) 22:06:49 BE:392347474-2BP(380)
>>269
現物が沸騰するだけや 買占めや
>>275
沸騰なんかしねえな。
今取引されてる100年分の現物相当の原油を先物買ってる奴に現物で渡したら破産者続出だろうw
>>235
君は総合指数のほうはまったく目にはいらんようだね。
実際家計で買ってるものは総合指数のほう。
食いもん(統計局のコアコアは加工食品も除外)なくて生きていけんのか君は?
何故コアコアで見るのかがまったく理解出来てない様だな。
CPIではなくコアコアで見るのは生鮮食品やエネルギーは変動が激しいし
家計は他の財の支出をその分減らしかねないから。

故にFRBもECBもコアコアを考慮してるわけ。
CPIだけしか見ないアフォな中銀は日本だけw



>>278
理解できてないのはおまえ。
長期的に上昇傾向がある品目をいつまでも短期要因に計上してる馬鹿だし
そういうわけでFRBもECBも最近は叩かれ始めている
>>279
変動が激しいの文字が見えない様だな。

数年前に原油価格による価格上昇を理由に利上げや量的緩和解除に踏み切ったのが馬鹿福井。その後にBEPは低下。原油が下がった時期にメッキが剥がれてCPIも低下(笑)金融政策の失敗は明らか。
FRBやECBが誰に叩かれてるって?利下げして金融不安押さえ込んだんだから、あれ以上の良策はないだろが。
お前アメバブスレに常駐してる馬鹿ニ−トなんじゃねえのか?
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/28(土) 23:20:21
このコストプッシュインフレで,日銀がまた舵取りを間違えそうだ.
投機と言ったり長期的に上昇要因と言ったり馬鹿は主張をコロコロ変えて面白いなw
インフレが嫌い。
それだけだと思われ。
>>280
どこが金融不安押さえ込まれてるんだよ。
金融不安は解決されず低所得者層は食料倍上げにより困窮している最中だな、何も見てないな金融ヤクザw
>>282
長期的上昇要因は確実にある。だが投機要因でもさらに上がってる。
今回の投機要因が消えても原油は$20に戻るか?戻らないだろう。
長期上昇と投機の複合要因だ。そんなこともわからないのか?
>>284
アメの金融不安は底打ち。あそこで利下げしなかったら恐慌になってただけ。
もう良いから隔離スレに帰りな。
286名無しだけど@外国人参政権反対!:2008/06/29(日) 00:04:48
すでに、原油の需要は減っているよw
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/29(日) 03:14:57
株やドルが下がると盛り上がって来るスレ
〔金利ウォッチャー〕物価上ブレでもインフレ期待高まらず、BEI拡大は一時的か
2008年 06月 27日 17:24 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK015107020080627
資金流出を防ぐのは、金利引き上げとは別の手段で行うべきだ。
現在の金融システムには、そこに有効な手段が少ない。
そろそろ新しい仕組みを。
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/29(日) 08:13:54

<住宅ローン>三菱東京UFJとりそな、金利引き上げ
6月27日20時29分配信 毎日新聞


 三菱東京UFJ、りそなの2行は27日、固定金利型の住宅ローン金利を
7月から0.10〜0.20%引き上げると発表した。引き上げは3カ月連続。利用者が多い3年固定は、2行とも0.20%引き上げ年3.75%とする。30日に発表するみずほ、三井住友の2行も追随するとみられる。【辻本貴洋】

利下げは、もうないな!!もう上げ上げ
固定金利型なのに金利が変わるってどういうこと?
途中で金利が変わるのって変動金利型じゃないの?
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/29(日) 08:43:53
これはいよいよ日本政府も、政府ファンドを立ちあげるべき時ではないでしょうか?

ドルで抱えていても、いずれ目減りすることは分かってますし、ドル建てでもいいからせめて株式・コモディティなど、大車輪で攻めまくるべき時ではないでしょうか?

米国市場への莫大な資金注入は、米国の意もにかなうことは間違いありません。
日銀は消費者物価指数が3%上昇するまで徹底してお札を刷りまくるべき。
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/29(日) 09:03:07
>>293
消費者物価指数が2%になる日もそう遠いことではありませんよ。
>>289
そもそも防ぐ必要ないし。
まぁ変動相場制を理解してれば資金流出やらキャピタルフライト(笑)なんつ−発想になるはずもないんだが。
>>295
少なくとも金融市場の暴走は防ぐべきである。
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/29(日) 10:09:38
原油高のため日本が産油国へ支払う金額は24兆円増加するそうです。

消費税に換算すると約10%アップするってことなので、
消費者物価に与える影響は大変なものでしょうね。
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/29(日) 10:15:23
利子を欲しがる→銀行に預ける
銀行は利子を払わなければならない→投資する
株や不動産も上がらないので、投資先は原油や食糧となり、価格が上がる。


みんながお金を預けたくなくなるよう、日銀には低金利政策を続けてほしい。
頑張っている漁業関係者や、食費のやりくりに苦労している庶民に配慮して、利下げの選択も排除しないでほしい。

原油高と食糧高が続くようであれば、近いうちに世界の中央銀行が協調して、大幅利下げをする可能性もあるのではないか。
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/29(日) 10:21:55
これはいよいよ日本政府も、政府ファンドを立ちあげるべき時ではないでしょうか?

ドルで抱えていても、いずれ目減りすることは分かってますし、ドル建てでもいいからせめて株式・コモディティなど、大車輪で攻めまくるべき時ではないでしょうか?

米国市場への莫大な資金注入は、米国の意もにかなうことは間違いありません。
投機マネーだろうが何だろうが
実需を全く無視した価格形成なんぞ出来るわけねぇっての
投機による嘘八百なクソ価格である、ってのが本当なら逆に張って儲ける投機が出てくるだけだろうが
そうならずにズルズルと上げ続けてるわけで、実物需給が主導してる証拠
株には実需は無い。

しかし、上がり続けることは可能である。
>>299
ドル建てで儲けても何も良いことはない。

今の日本にとっては、むしろドルの暴落の方がありがたい。
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/29(日) 12:45:49
>>302
政府資金なので儲けることより損をしないことが大事なのですが、
ドル安傾向のなかで、
このままズルズルと損する方向に逝ってしまいそうです。
ドルはアメリカの手まえ手放せませんから。

どうせ損するなら少しでも日本の利益になるように運用するのが知恵です。

そこで政府ファンドですが、ファンドとして直接投資したり、
日本の金融・証券会社に委託してドル資金として運用することも考えられます。

大きな枠組みの中で、
膨大なドル資金が日本の国益のために用いられるべきです。
政府資金に損も得もあるかw

政府が考えなくてはならんのは
通貨のバランスだけ。
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/29(日) 13:00:42
通貨のバランスだけにしては買いまくりですよw
そうだ今はバランスが悪い。
ドルを売りまくるべきw
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/29(日) 13:34:39
買いまくりすぎていたのも
もともとバランスだけじゃなかったんですよ。
だから売りまくろうとしてもなかなかムツカシイんです。
>>302>>306
馬鹿丸出し
政府系ファンド(笑)
それ何て石原銀行?
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/30(月) 06:03:53
インデックスファンドを買えばいいよ
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/30(月) 06:09:13
>>291
これから契約する人の固定金利が変わるだけだわな
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/30(月) 06:59:35
>>298
>原油高と食糧高が続くようであれば、近いうちに世界の中央銀行が協調して、大幅利下げをする可能性もあるのではないか。

それは無いでしょう。何故なら、政策金利は“打ち出の小槌”となって、国家財政の歳入を潤すからです。


非インフレ加速的失業率以下なら、金融政策は財政に中立ではないかもしれないが
それ以上のインフレ率なら金融政策は財政に対して中立だという経済学の基礎的な命題を知らない人が多い
だから、>>268の1)で言うような思考におちいってユダヤ陰謀論だの
アメリカは紙幣発行、シニョレッジによって世界から富を搾取しているっていう妄想に取りつかれるんだろうけど
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/30(月) 08:09:24
 予算の問題ですね!
 確かに金利上昇すれば予算が組めない!
 金利上昇分だけで税収が吹っ飛ぶ
 郵貯が民営化されているので国債を
 支えることが出来ない!
 有名なアナリスト、大学教授なども
 言っています。
 ですが、前記しましたが郵貯銀行が
 日銀から大量の資金を借り入れその資金で
 国債購入をします。
 今でも、毎年14兆円以上日銀が国債を購入
 しています。
 日銀の国債引き受けは財政法で禁じられて
 いますので、銀行団(シンジケート)を経由
 して購入してるのが現状です。
 ようするに、10000円札をバカスカ印刷している
 ことになります。
 続きは食事後
 
ほんとに日銀は日本国債買ってるんですか?
むしろ法を変えて直接日銀が国債をバカスカ買えw
資源高を理由に協調利下げは無いw
利下げすればするほど 上がる悪寒
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/30(月) 14:18:06
サブプライムで損ぶっこいた分、住宅ローンで回収しまうま!!
by、メガバン。
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を15%にする。

商品の単価が1万円未満の場合は消費税の税率を3%にする。


貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、
幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。
したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
石油ショックでアメリカだけでなく世界全体が不況に・・・
日本版サブプライムのスタート。

ほんとに終ったかな
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/01(火) 04:22:54
ムーディーズが日本国債格上げ、継続的な財政引き締め・再建取り組みへの期待など背景
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPnTK012783520080630
格付けwww
サブプライム証券にも格付けしてたな
それなりに高い評価貰ってたんだっけ?
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/01(火) 07:11:48
やばくて、他国、自国民すら買ってあげなくなったため、最後のアピール!
またアメリカに格上げの報酬ゴッソリもっていかれるのですね!
わかりまあす!
陰謀論厨は頭おかしいよ
>>323
債務残高対GDP比の伸びが鈍化したため
>324
日本国債も、サブプライム並になったってことだ。
喜ばしいではないか。
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/01(火) 10:14:27
大魔王のおなにースレが最近ないな!あきらめたか!
陰謀論基地害は政治板から流れてきてるっぽい。
年次改革要望書なんたらのスレ。
政治板は破綻厨も多い
マネタリストの金融万能論は、
今の米国発コストインフレを見れば分かるとおり
破綻している。

日本はいたずらに金をジャブジャブ注ぐだけで
デフレに対して、一向に効果がでない異常な低金利政策を見直し
財政政策が主体への政策転換するべき。
何でもかんでもマネタリスト扱いするあたり
政治脳の見識の低さが伺えます
馬鹿だよな。
経済知識がク−レベルの陰謀論馬鹿は実質金利もMF効果も非不胎化の意味も分かってないんだろうな。
所期のマネタリズムというかフリードマンの言ってた
マネーサプライを一定量で増やし続ければ全てハッピー、とか
そーいうのは棄却されたけど
金融政策こそが最重要だとかインフレ率にもっと着目すべきとか
その辺はもう経済学においてユニバーサルな見解として定着したからなぁ。
なにより、新古典派へのカウンターとして出てきたニューケインジアンこそが
その辺強く言ってたりするし。
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/01(火) 16:05:27


              インフレ率   食品価格   政策金利
日本             0.8%     2.0%     0.5% 
米国             3.9%     5.0%     2.0%
欧州             3.3%     6.0%     4.0%
ロシア           15.1%    22.1%     6.5%
中国             8.5%    22.1%    7.47%
インド             6.0%     7.8%    7.75%
ブラジル           5.0%    12.6%   12.25%
メキシコ           4.5%     7.5%     7.5%
ハンガリー          6.6%    12.8%     8.5%
トルコ            10.7%    15.7%   15.75%
南アフリカ         11.1%     15.7%    11.5%
エジプト          16.4%     22.0%    8.75%
フィリピン           9.6%    13.7%    7.25%  
インドネシア        10.4%    18.2%     8.5%
チリ              8.9%     19.4%    6.25%
タイ              7.6%     11.8%    3.25%
ペルー            5.4%      9.2%    5.25%
ベトナム          25.2%     42.0%    12.0%
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/01(火) 18:53:13
>>336

これが本当なら、政策金利とインフレは常識はずれの動きをしている。
日本も金利を上げるべき。
何じゃぁ、ベトナムは。
また馬鹿が出た
金利の絶対水準それ自体にはさほど意味が無いってのが70年代の昔に得られた結論。

どっかのアホ中銀みたいにチマチマみみっちく利下げし続けていればゼロ近傍の金利になってもまだインフレにならないし
どかっと派手に「期待」を変えるほどにインパクトある利下げをすればすぐにディスインフレは払拭される。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/01(火) 19:30:30
景況感3期連続悪化 日銀短観、原油高で収益圧迫
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080701AT2C0100F01072008.html

 日銀が1日発表した6月の企業短期経済観測調査(短観)によると、企業の
景況感を示す景況判断指数(DI)は大企業製造業でプラス五と、3月の前
回調査から6ポイント低下した。原油などエネルギー・原材料価格の高騰が
響き、3四半期連続で悪化した。大企業製造業は今年度の経常利益が7年ぶ
りの減益になると見込んでいる。設備投資計画は伸びが鈍化し、景気の足
取りはいっそう弱まっている。

 企業の業況判断DIは景況感が「良い」と答えた企業の割合から「悪い」
と答えた割合を引いた値。景気への影響が大きい大企業製造業のDIは、
2003年9月調査以来、4年9カ月ぶりの低水準となった。

 大企業製造業で景況感が悪化したのは全15業種のうち10業種。自動車や
石油・石炭製品、鉄鋼、造船・重機等の4業種は、世界的な原材料価格の高
騰が響き、業況判断DIが前回調査より10ポイント以上、低下した。3カ月
先の見通しでは自動車や石油・石炭製品、一般機械など8業種が悪化を予想、
大企業製造業全体のDIは今回より1ポイント低下する。 (11:05)

340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/01(火) 19:38:11
【分析】原油高騰の理由は投機バブルではなく需給関係…米ゴールドマン・サックス・グループ[08/06/30]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214908188/l50

★原油高騰の理由は需給、投機バブルではない−ゴールドマン

 6月30日(ブルームバーグ):ゴールドマン・サックス・グループは、原油相場の高騰を
招いているのは需給関係であって投機ではないとの見方を示した。

 ゴールドマンのアナリスト、ジェフリー・カリー氏とデービッド・グリーリー氏はリポートで、
原油高が部分的には投機によるバブルだという懸念には根拠がないとして、需給関係に
照らして価格が高過ぎれば在庫が増えるはずだと指摘した。

 リポートは「在庫が物理的に継続して増えている現象は見られない」として、「現在の価格
高騰はファンダメンタルな需給に支えられている。商品市場は投機的なバブルの様相を
呈していない」と指摘している。

 原油先物相場は30日、一時1バレル=143.67ドルと、過去最高値と付けた。石油輸出国
機構(OPEC)は需給よりも投機が相場を動かしているとして、価格高騰に対してできる
ことはないとしている。

ソース:Bloomberg.co.jp 更新日時: 2008/06/30 23:35 JST
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=awvJHQY9_pUo
関連スレッド:
【金融】米シティ、第2四半期に90億ドルの評価損計上の可能性=ゴールドマン[08/06/26]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214524997/
>>337
実質金利=名目金利ー期待インフレ率
実質金利=名目金利ー期待インフレ率
実質金利=名目金利ー期待インフレ率
実質金利=名目金利ー期待インフレ率
実質金利=名目金利ー期待インフレ率

342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/01(火) 20:43:11
>>336
日本だけ食品価格の値段があまり上がっていないのをみると
日本は本当に景気悪いんだなと思う。
ちょっと値上げすると売れなくなるから価格転嫁が出来ないってこと
だもんね。
価格転嫁どころか高速バスに至っては値下げだとよ。
いや、食品価格の値段が他国に比べて上がらないのを見ると
産業競争力と耐え忍ぶ国民性は絶対他国では真似できないだろうなと妙に納得してしまう。
違うのかもしれないけど。
>>343
それって最近流行ってるいる値下げのふりだろ
人が利用しない時間帯、地域を値下げする反面、頻繁に使う時間帯は値上げしたり割引を減らして、見かけ上は値下げしたかのように見せかける
マクドナルドがやった地域価格差みたいにな
日本は食品はもともと高い。ただそれだけの話。
2年程前牛乳は米国は日本の半分以下の値段で売ってたが最近は同じになった。そんな感じ
>>345
で 他の時間帯では料金上がったの?
絶対価格と相対価格の違いが分からない奴って未だにいるんだねw
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/02(水) 03:20:26
<一般会計決算>税収2年連続で見込み額下回る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080701-00000088-mai-bus_all
>>342
食品価格の統計のとりかたどうなってるんだろ?
ここのところ、値段据え置き量激減ってヤツが多いからさ、ちょっと疑問があるんだ。
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/02(水) 04:03:12
PB商品へのシフトなども考慮されてるのですかね?
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/02(水) 04:54:47
>>349
興味深いね。しかし、昨年度は史上最高の利益を上げた大企業の法人税額はどうなんだろうね。中小・零細の落ち
込みは容易に理解できるが、金融・保険業は例のサブプライムローン関連の損金発生でひどく落ち込んだだろうが、
自動車・製鉄など依然として高収益を続けているだろうし、半導体関連を除く弱電なども少しは回復していると
聞く。原油価格の上昇で運輸関連は駄目でも、全体としては巨大企業の収益は増収なのではないかな。
日本は圧倒的に中小企業が多いので、全体としては法人税がこんなにも早い時機に落ち込んでいるということで
はないのかな。
賃金格差が進み、かつ、かつてと比較して高所得者の減税ばかりが目立つようでは、個人所得税が落ち込むのも
当然だから、今後も所得税は減少する一方だろう。
また、賃金ではパートタイマーが増えて苛められたように、中小・零細苛めで全体として法人税が落ち込んでい
るとしたなら、小泉政権の新自由主義経済政策が結果として悪政だったことが判明するはずだ。
早く政権交代して、何とか勤労者間ではワークシェアリング、企業間では大企業と中小企業の棲み分けを図らない
といけない。

>ただ、低金利で国債利払い費が補正後の見込み額を下回るなど予算の使い残しが2兆212億円にのぼった結果、
>歳出から歳入を引いた剰余金は6319億円となり、国債の追加発行につながる歳入欠陥は回避された。
>税収のうち法人税は14兆7444億円と補正後見込み額より1兆2186億円減った。消費税は3001億円減
>の10兆2719億円、所得税も180億円減の16兆800億円とそろって伸び悩んだ。
>>347
自分で調べる能力もないのかwww

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1117482096
>>350
CPIの個別の品目のところ見たらわかるんじゃね
食品関係は350gパスタとかそんな詳細が書いてあったからその辺りも加味されてると思うけど
>銘柄           品目                                              単位
>ポテトチップス 袋入り(65〜110g入り),成型ポテトチップスを除く 100g


考慮出来るものは、考慮されてるっぽいな
問題はPBブランドに買い換えとか、似た安いものに変更とかができないことだな。
>>353
教えてGooレベルの落書きソ−スじゃなくちゃんとしたソ−ス出せよw
とりあえず、欧州だろうと、米国だろうと、日本だろうと、
投機走ってる奴は、企業も個人も資産持ちで、資産持ちが運用困って、
投機筋へ預けて、投機が無茶やってるという構図。
小泉やブッシュがやった過剰資産減税・高額所得者優遇減税をやめれば投機は収まる。

世界が高額所得者優遇減税をやめれば石油投機もある程度は収まるだろう。



サミットで必要な合意は、CO2協調削減目標ではなく、企業及び高額所得者への協調増税。

これをやれば、石油高騰も地球温暖化も止まる。
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/02(水) 14:59:21
>>359
そんなに自分が貧乏ですって
みなに教えてどーすの!
>>358
また調べられないんだ、馬鹿な奴だなあ。
だが馬鹿チンなおまえのために俺が労力費やす必要はない
ちなみにそこで言われてることは本当だ。俺自身がJRバス乗ってるからね。
>>361
ソ−スなしで涙目(笑)
>>362
ところで君が粘着してるのは何のソースだっけw
>>364
確かに早売21の適用路線は大幅に減ってるみたいだよ。これについては値上げだね。

http://www.kakuyasubus.jp/kanto_kansai/discount/early.html
http://web.archive.org/web/20070825004527/http://www.kakuyasubus.jp/kanto_kansai/discount/early.html

「早売21」適用路線
・プレミアムドリーム号 2階席(10%割引)
・ドリーム京都号、奈良号、大阪号、神戸号(35%割引)
・レディースドリーム京都号、大阪号(35%割引)
・青春ドリーム京都・奈良号、大阪号、神戸号(15%割引)
・中央ドリーム京都号、大阪号(35%割引)
・青春中央ドリーム京都号、大阪号(15%割引)
・プレミアム昼特急号 2階席(10%割引)
・東海道昼特急京都号、大阪号(25%割引)
・中央道昼特急京都号、大阪号(25%割引)
・横浜昼特急大阪号(25%割引)
・ハーバーライト京都号、大阪号(35%割引)


「早売21」適用路線
・プレミアムドリーム号 2階席(10%割引)
・プレミアム昼特急号 2階席(10%割引)
・横浜昼特急大阪号(25%割引)
・ハーバーライト京都号、大阪号(35%割引)

になってる。
値上がりしてるものは みないふり
367名無しだけど@外国人参政権反対!:2008/07/02(水) 22:45:33
金だけの経済優先で靖国に参拝しない馬鹿総理。
金だけの経済優先で、食品偽装に走る経営者と同じで、結果的には、経済破綻しか
まねかないねw
 
国民や社員だって、その手の因業爺をいつでも崖から背中を押して落とす気持ちで
しかいないことにも気付かないのもソックリw

読売一千万と豪語したナベツネ巨人は、球界一の嫌われ者になっただけw
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を15%にする。

商品の単価が1万円未満の場合は消費税の税率を3%にする。


貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、
幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。
したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/02(水) 23:36:00
test
円上昇での日本デフレ再燃、ドルの無秩序な下落は可能性ある−BIS
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=awQtegK1907M&refer=jp_home

 6月30日(ブルームバーグ):国際決済銀行(BIS)は30日、ドルの無秩序な下落の可能性を排除できないとの見方を示し、米資産の価値減少と米経常赤字が「突然の資金逃避」を引き起こす恐れがあると指摘した。(後略)

引用終わり


前回石油が高騰したオイルショックはもう30年も前のことですが、あの後日本経済はこの世の春を謳歌するごとく繁栄しました。
今回も石油高騰を契機に日本経済が立ち上がればいいのですが
・・・実際「世界でもっともインフレに強い日本経済」として評価する向きもありますが・・・
今回は気になる点があります。

それは失業率が高いことです。
以前から失業者が多い点がぼくは気になっていたのですがオイルショックの頃は失業者が100万人になかった。
今では250万人以上いるのです。ぼくはなかなかデフレが止まらない原因は実は失業者が多いためだと見ています。

失業者が多いと労働力の需給ギャップから給与が増えないのです。
以前のオイルショックの時は企業は石油高をかぶりながらも給料を上げて労働力を確保しましたが、
今は労働力は掃いて捨てるほどいますので給料を下げることで石油高(と他の資源高)を吸収しようとするのではないかと危惧しています。

となると物価が上昇しながら給料が下がるという絵に描いたようなスタグフレーションが発生します。
通常スタグフレーションというような異常事態は長続きしないのですが、今回はいくら給料を下げても労働力が減らないという事態が背景にあります。

したがって、最悪の場合

給与低下→消費低下→企業収益低下→さらに給与低下という事態が発生するかも知れない。

日本経済がデフレスパイラルよりもやっかいなスタグフレーションスパイラルに陥ってしまう可能性が出てくる。

これは最悪のシナリオですが、これが杞憂であればいいのですが
消費低迷で給料や収益下がるなら単なるデフレスパイラル。消費低迷で物価のみ上がる状況は有り得ないから。長期では間違いなく物価にも影響してくる。
後スタグフレーション下では給与は下がらない。
第一次オイルショック時に、金融政策の失敗とCPI以上に給与上げてスタグフレーション突入。
第二次は給与の上昇幅を抑えるのと金融政策でスタグフ回避。
それと労働人口を絶対値で見るのはおかしい。
当時とは人口が違うし高度成長期と成熟期でも又違う。
完全雇用を目指すべきではあるけれど。
理想は2%ぐらいだな。
もとい労働人口ではなく失業者数だ。
>>365
君はまじめだなあ
ただの鉄ちゃんだろ
>>365
それ全部じゃないけど競合がはげしいから
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/03(木) 06:42:35
中央銀行に待ち受ける「棘の道」
・ 2008年7月3日 木曜日
・ 加藤 出
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20080702/164219/
短資会社工作員ひさしぶりに見た
政府が、食料とエネルギーの利用効率を上げる補助税制を導入すべき。

例えば、火力は増税、太陽光や風力は減税。
石油精製会社は増税、リサイクルは減税。

サミットで必要な合意は、CO2協調削減目標ではなく、企業へこれら増税を同意させること。

これをやれば、石油高騰も地球温暖化も止まる。


日銀は、食料とエネルギーの高騰を押さえつける為にマクロ経済から見て不要な利上げをするという、
過去の歴史が繰り返し証明してきた金融政策の愚策を今、けして取るべきでない。

有害な煙をもくもく吐き出すたばこは、体に悪いから増税も通りやすい。

有害な煙をもくもく吐き出す色々なのも、地球に悪いから増税も通りやすいだろう。

一方で電気自動車へ大きく減税すれば、日本人はそういう時は素早いから電気自動車は
爆発的普及が期待でき、京都議定書もすぐ達成できるだろう。


人々の善意の動機へ期待してCO2を削減することは無理だろう。
が、人々の経済的動機へ期待してCO2を削減することはできる。

そういう社会システムは政府が法制や税制でやっていくべきだ。
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/03(木) 19:38:04
インフレよりも景気悪化のほうが大きな懸念材料=米財務長官
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-32565420080703

[ロンドン 3日 ロイター] 米国のポールソン財務長官は3日、現時点
ではインフレよりも景気の悪化のほうが大きな懸念材料だ、との認識を示し
た。訪問中のロンドンでBBCラジオとのインタビューで語った。

 同長官は、主な焦点は成長か物価か、との質問に対し「どちらの経済も、
現時点では下降している景気に焦点を合わせている。特に米国では、最大の
懸念要因は景気の悪化だ」と語った。

 さらに「米国民にとって、原油や食品価格に関連する高水準の総合インフ
レ率が真の懸念要因であることは間違いない。しかし、コアインフレ率は比
較的抑制されており、現時点における最大の焦点は、住宅や原油価格がもた
らすダウンサイドリスクや、資本市場で進行していることがらだ」と述べた。

382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/03(木) 21:10:00
今朝の日経朝刊『大磯小磯』で「超低金利・円安政策の転換を急げ」
もっともな内容。
大磯小磯って、馬鹿な日経の中でも最上級の馬鹿コラムじゃん
384名無しだけど@外国人参政権反対!:2008/07/03(木) 23:47:10
馬鹿キャリアには、何も理解する能力が無いが、今のところ、庶民の所得が上がらない
スタグフレーション。

福田康夫に、物事の理解能力期待する方が馬鹿だわね。
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を15%にする。

商品の単価が1万円未満の場合は消費税の税率を3%にする。


貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、
幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。
したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
日銀はゼロ金利にして消費者物価指数が3%上がるまでお札を刷り続けるべき。
そうなればガソリン代も食品代ももっと上がる。庶民が買えないほどに。
買わなくなれば価格は下がりやがて適正価格になる。
今はデフレ下で値上がってるから問題。インフレ下での値上がりなら
それはやがて放っておけばおさまる。
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/04(金) 02:32:36
欧州中銀、0.25%利上げ=昨年6月以来約1年ぶり−インフレ抑制目指す

7月3日21時1分配信時事通信

 【フランクフルト3日時事】欧州中央銀行(ECB)は3日、フランクフルトの本部で定例理事会を開き、ユーロ圏15カ国の主要政策金利である最低応札金利を0.25%引き上げ、4.25%とした。
ECBの利上げは昨年6月以来。
 ECBは昨年9月の理事会で利上げを予定していた。
しかし昨夏以降、米国の低所得者向け高金利型(サブプライム)住宅ローン問題を発端とする金融市場混乱の深刻化を受け、利上げを見送っていた。
好調だったユーロ圏経済は減速しつつあるが、ユーロ圏内のインフレ圧力が高まっているため、利上げ再開に踏み切った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080703-00000181-jij-int
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/04(金) 06:24:58
>>386
基地貝低金利厨さらし上げ
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/04(金) 06:43:26
>>382-383
大磯小磯?
大機小機じゃなくて?
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/04(金) 06:50:05
>>345
マクドナルドはそれでどうなってるの?
調子いいんだろうか
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/04(金) 06:54:24
>>382
ここにあったけど別にもっともじゃないじゃん
http://blogs.yahoo.co.jp/takaakimitsuhashi/12108448.html
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/04(金) 08:55:24
円ドルは150円目指す!ゴールドはg=10000円!この流れは変わらない!
日銀が4%以上に上げれば別!99%無理!ぎゃははははは!
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/04(金) 09:52:20
>>387
これは後でいろんな学者に批判されると思うなぁ。
>393
ECBは、ユーロ域内の物価だけフォローしてるんでしょ。
景気対策は、各国の責任らしい。
そのスティルス性能たるや「ラプター」なみだな。
利下げ派はどんどん追い詰められているな。
欧州でも利上げした。次は日銀がするべきなことは分かりきっている。
次の手は、どう考えても利上げしかない。

インフレ下で利上げするほど馬鹿なことはない
日本は、元々の金利水準が低いのだから1%くらい
いっきに上げるべきだ。
↑ニートの思い込み
欧州は食料自給率が高くエネルギー自給率がそれなりで域内の労働市場の流動性が高いから、
ECBがCPIを金利操作する為のメインの判断材料するのは素人でもなんとなくわかるが
日銀が金利操作する為のメインの判断材料はなんですのん?
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/04(金) 19:03:58
欧州はマクロで賃金が上がってるし、エネルギーを除くコア指数も上昇してる。
デフレの日本と物価環境がまったく違い過ぎる。
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/04(金) 19:13:43
>>398
欧州の問題は失業率の高さだな
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/04(金) 19:27:29


すれ違いのコピペである


普通の中央銀行は、コアインフレや失業率などに影響を与える指標を総合的に判断して政策金利を決めてるけど
日銀の場合は中の偉い人の景況感、雰囲気
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/04(金) 20:27:20
欧州が金利上げた!日本と金利差開いた!円キャリーだ!時代は円キャリー
やったもん勝ち!円キャリーキャンペン中by白川
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/04(金) 20:29:55
サミットで円キャリーキャンペーンを各国に進めようbyチンパン
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/04(金) 20:35:18
CO2削減に円キャリーし放題容認で日本は京都議定書達成したことにします。
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/04(金) 20:43:43


意味不明である


>>402
ECBもコアインフレなんて見てないだろ。あいつらもおかしなことを始めたんだよ。
>>407
よいことではないか。
日銀の政策が、まったく間違っていなかったことを表している。

世界最先端をゆく日本経済から
欧州の方々もいろいろと学んだんだ。
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/05(土) 06:45:17
>>397
> 日銀が金利操作する為のメインの判断材料はなんですのん?
フォワードルッキングという名の思い込み
世界で唯一デフレターゲットを導入してる中央銀行。それが日銀。
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/05(土) 09:23:40
ここで一つ忘れていることがあると思うんです。

今でこそ原油高、穀物高などによるコストプッシュで消費は減退、

値上げしたって企業収益アップどころではありませんが、

やがて原油高などに歯止めがかかって値下がりし始めたらどうなります?

ウハウハの企業が続出すること間違いありませんよ。

その時には今は息をひそめている日銀も全力で利上げに走るんでしょう。
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/05(土) 10:58:29
日銀総裁候補に名前が上がった植田和男らが講師を勤める「東大ビジネススクール」が
今月27日まで願書受け付け中。
授業料600万円、金、土曜日の週2回、半年間。
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/05(土) 16:45:57
日銀はインフレを無視、数字改ざん、インフレは無視、
利上げしたら、国家破たん!インフレ無視!これないしょ
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/05(土) 17:17:19
>>412
たけーな。
415名無しだけど@外国人参政権反対!:2008/07/05(土) 18:40:24
>>411
原油高に歯止めがかかって、原料費が安くなったら、デフレに戻るだけ
>>415
世界経済が復活(特に新興国)して需要が増えるからら別に問題ない
最新経済学の常識

【一般物価水準の指標はGDPデフレーターではなく総需要デフレーター】
一般物価水準の指標として、一般に消費者物価とGDPデフレーターが引用される。
消費者物価については、上述のように、既に上昇し始めた。
しかし、GDPデフレーターはまだ下落しており、これが「デフレ」を脱却していない証拠として引用されることが多い。
しかし、GDPデフレーターは、一般物価水準の指標としては、欠陥がる。GDPというのは、「国内需要+輸出」(総需要)から輸入を差し引いた「国内需要+純輸出(輸出−輸入)」である。
国内で生産あるいは支出される付加価値の合計、つまりGDPあるいはGDEとしてはそれで正しい。
しかし、日本経済の一般物価の指標としては、GDPデフレーターではなく、「総需要デフレーター」がより適切である。
輸入デフレーターを差し引く前の総需要デフレーターこそが、日本の企業に対するトータルの需要のデフレーターであり、日本の経済主体のトータルの支出のデフレーターであるからだ。

【総需要デフレーターは05年度以降上昇している】
この区別は、資源・エネルギー価格の上昇で輸入デフレーターが大きく上昇している最近の物価動向を判断する際は、特に大切である。
何故なら、一般物価の指標である総需要デフレーターが上昇していても、輸入デフレーターを差し引いたGDPデフレーターは下落してしまうからだ。
まさにそのことが、05年度以降に起きている。
haihaiwarosuwarosu
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/05(土) 20:07:07


417はナウいコピペである


>>416
問題ないわけねーだろ。
結局日本は原油高で嵩上げされただけのデフレ状態だったってことじゃねえか。
数年前と変わんねーよ。
金利は低いまま原油価格を下げる手段が必要
>>420
だったら金持ちばかりで資産がめてないで再配分でもしたらどうだwww
423名無しだけど@外国人参政権反対!:2008/07/05(土) 22:45:34
>>416
また、外需依存かw
どこまでも間抜けで馬鹿な日本の権力者かw

ちなみに、資源価格が下落した後は、支那で巨額の負債が発生しそうだ。
支那経済は破綻しかないわねw
>>422
意味不明。
コアコアとデフレ−タ−が上がるまで緩和すれば良いだけ
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/05(土) 23:24:42
【経済】シンガポールが日本を抜く…1人当たりGDP
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215239771/

超低金利でに資本流出・円安が原因だろ。
で?って言う
資本流出(笑)
『日本経済新聞 2008年7月3日朝刊17面 大機小機「超低金利・円安政策の転換を急げ」

 景気に陰りが広がっていっる。「景気合成指数一致指数」(景気動向指数)は2007年8月を
ピークに低下し、不況感が強まっている。最大の原因は資源価格の高騰による所得の海外流出だ。
 資源価格の高騰は六年前から始まった。我が国の輸入価格は昨年夏までに五割上昇し、
交易条件が三割悪化した。この結果、五十四兆円の所得が流出したが、輸出拡大がこれを
上回り、年間十兆円程度の貿易黒字を維持してきた。だが昨年八月、国際金融危機期の
勃発を機に国際商品価格が舞い上がった。わずか十ヶ月で原油価格が二倍、国際商品価格指数
が五割上昇した。交易条件はさらに15%悪化し、24兆円の所得が流出した。輸出拡大では追い
つかず、貿易黒字が急減して景気に急ブレーキが掛かった。
 昨今の資源価格の高騰による交易条件の悪化を食い止めるには二つの方法がある。第一は
投機の抑制だ。産油国への増産要請、新油田の開発、代替エネルギー開発、省エネなどの
取り組みが始まったが、即効性に欠ける。投機の規制強化には米国の現政権が及び腰のようだ。
利上げでも米欧の足並みがそろわない。
     (続く)
>>428 (続き)
 看過できないのが昨年八月以来、我が国からの資本の流出が一段と加速して投機の火に油を
注いでいることだ。超低金利政策で過去四年間に我が国が海外に供給した資金は六十八兆円。
米欧の中央銀行がこの間に供給した通貨の合計にほぼ匹敵する。超低金利政策の継続は
投機資金を供給して資源価格の高騰をあおり、交易条件の悪化で自らの首を絞める自殺行為に
等しい。投機の過熱を断つには日本が超低金利政策を直ちにやめることだ。
 第二に円安政策の転換である、交易条件の悪化による過去六年間の所得流出額の合計
七十八兆円のうち、三十一兆円が購買力平価を下回る円安の結果だ。円高は資源価格の高騰の
影響を遮断する強力な武器である。相変わらず円高デフレ説が根強いが、誤解だ。変動相場制に
移行して以降、円高の年は十七回あったが、十一回は景気が拡大し、減速は六回に過ぎない。
円安は輸出企業に超過利潤をもたらすが、輸入原材料価格の高騰で企業収益を圧迫し、
労働分配率の低下で消費を抑え、同時にインフレを助長する。
 購買力平価に見合った強い円は国益に合致する。時代遅れの超低金利・円安政策の転換こそ
急務だ』
http://blogs.yahoo.co.jp/takaakimitsuhashi/12108448.html
日経(失笑)
日本をマジで滅ぼそうとしてるのか?この円高厨は?
金利は低い方が良い。
資金流出は抑えたい。
円はもう少し高い方が良い。

やるべき事は判ってるよなw
ドル売り介入だw
金本位制時代の人間がタイムスリップしてきたみたいだ。
>>429
労働分配率、原材料費、輸出企業等の香ばしいキーワードはお腹一杯。
ところで、こういう記事が出る時、製品に占める原材料費の割合って出ないよな。
自動車に占める原材料費割合とか。

さて、利上げ、円高結構。ますます日経スポンサーの皆様の商品は売れなくなります。
広告インセンティブのついた商品なんか売れなくなるの、わかってこんな記事を書かせる
スポンサーもバカだよなw
>>429
低金利で投機に流れ円高で景気が拡大したと思ってる馬鹿。
景気拡大した結果の円高であることすらも理解してない。
>>423
コストインフレで経済が収縮して現在進行形の形で日本の零細企業が倒産しているにもかかわらず
そのことを見落としている馬鹿そのものだな。
内需主導にすることは間違いないが他国が滅びていれば当然日本の内需だけでは生産設備が余ってで大デフレだ
>>424
金持ちにさらに金を配って消費してもらうのかwww
>>432
日本人の金持ちは日本に投資することにはもう興味がないようだ
株を見ればわかる。12連続下げ。
株のことなど気にするな。
投機に流れる資金は、どのみち実体経済に役立たない。
株式市場は、もっと規制を厳しくしても良いくらいだ。
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/06(日) 07:03:41
やはりドルを売るのが一番だ。

今金利を上げるわけにはいかない。
しかし、投機で原油が上がってしまうのは困る。非常に困る。

先物市場を規制すべきだが、US が野放しでは何をやっても効果は薄い。

そこで、今こそ日本政府が持っているドルを売ろう。
急激な円高が進行すれば、一時的ではあるが対ドルで非常な高金利となる。
資金流出は一発で止まる。流れ出た資金も戻ってくるだろう。

もちろん、それだけでは外需が減ることになるから、
減った分を内需拡大で取り返す必要が有る。
さいわい、ドルの叩き売りでカネが得られるから、
それを莫大な公共事業と補助金でバラ撒こう。
1 兆や2 兆などケチくさい事は言わず、10 兆 20 兆 30 兆と投入する。

あっという間に問題は解決するだろう。
為替や金融政策を語るなら少なくともMFモデルぐらい理解してて欲しい
GDPはフロー統計だってわかってない人が多くて困る
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/06(日) 12:38:25
>>441
現在の原油高が実需であると言うならば、産油国の増産でも
在庫は積み上がらず価格は高止まりする。
しかしそうではなく、投機によるものならば今後の増産により
在庫は積みあがり急落する。

少なくとも8年前の20倍の価格ってのが実需だと抗弁するのは、
相当な無理があるわな。w
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/06(日) 12:49:09
262 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/04(金) 22:06:29
つい最近、原油高騰に対して懸念を表明して、増産を発表したサウジだが、
実はサウジは2004年から増産するといい続けてたが、
2005年から毎年産油量が減ってることはあまり知られてないwwwww

結局、産油国が言う高騰懸念とか増産なんてのは全部嘘っぱちってことwwwww
建前上言ってるだけで、実は産油国で組んで高騰演出してるんだよwwwww



つー事でロシアやサウジがどう動くかがサミット後の焦点なのだが。
>>441
知能レベルが丹羽やク−級の基地害。
バラマキ馬鹿は刺ね
どう考えても物価がここまで来たらいや、これ以上になるんだから
国民には円高のほうがメリットがあるでしょう
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/06(日) 14:58:31
約1年前→今日現在
原油先物60ドル→145ドル(141%増)
1ドル116円→106.8円(8%円高)
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/06(日) 15:03:54
物価高だと利上げって、需要供給の概念からでしょ?
今の物価高は需要供給だけじゃないよね?
お金が余ってないのに物価が上がり続ける。で不況。
物価高だけど利下げって選択肢はアリじゃないの?
金はあるが日本に投資したくないだけ。
610兆円の海外債権がそれを物語ってる。
供給するのはかまわんが来た金は再び海外に投資するのでよろしくw
あっそ。好きにすれば(笑)

日銀はコアコアのマイナス幅が拡大する前に早急に量的緩和とゼロ金利を復活させよ
>>442
財政馬鹿に理論説いても時間の無駄。
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/06(日) 16:12:06
>>443
実際いきなり150ドルですからね。実需だというのはちょっと無理です。
>>449
投資として海外に出てる金と、
俗に言う対外債権は別なんじゃねーの?
対外債権って円高防止の米国債とか、
ODAの有償資金協力(要は貸付金)のことだろ?
>>450
そうか、おまえも金融屋だから儲かるんだな。お互いウハウハですなw
>>453
http://www.jinrixinwen.com/Economy/2008/0523/article_5226.html
日本の政府、企業、個人が海外に持つ資産(対外資産)の金額

対外債権と言ってしまったね対外資産の間違い
いつもの金融ヤクザ連呼してる池沼か。
一日中張り付いてお前も飽きないね
>>455
あんたにはわからんと思うが金融屋云々は僕だけじゃないんで
一人に見えるのはあんたがそう思ってるだけ。
自分以外での似たような趣旨の投稿が書き込まれた時
”ああ、僕以外の奴もそう思ってるんだなあ”とわかるのは本人か管理人だけ
経済から政治のスレでも良くあるな
はいはいワロスワロス
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/06(日) 17:19:31
だからぁ、需要を増やさず供給だけしても、
国内に何処にも投資するところが無いんだから、
海外の債券を買わざるを得ないってw
銀行も利益を上げる必要があるからね。

金利だけでこれをコントロールするのは無理がある。
だから色んな手段を組み合わせてやらなきゃ駄目だってw

とりあえず、公共投資バンバンやりまくれ。
それじゃ足りない、減税だ。なるべく広く浅く下々に回るように。
消費税は一気に無くしてしまえ。

それじゃ税収が不足する?
心配ない。法人税を上げてバランスを取る。
法人税の累進制は強化だ。
短期の投機による利益には滅茶苦茶課税しろ。1ヶ月以内なら 100 % 取れ。
半年で 7 割、一年で 4 割は取れ。
かわりに設備投資には減税だ、それは結局他の儲けになって回収できるからな。

金融市場に対する規制はできるだけやる。
あまりにも速く流れてしまうと全然コントロールが効かない。
金融ヤクザがいくら儲かっても社会の役にはたたない。
外債の保有にはペナルティを。自己資本率がガクッと落ちるように計算すると良い。
日本国債もあまり保って欲しくはない。できるだけ制限の方向で。

じゃあ何処が国債を買うのか? 日銀と郵貯に決まっている。
財政投融資というのは素晴らしい緩衝システムだったのだ。今それを見直そう。
日銀の独立性というのも馬鹿げている。欧州連合のような所ならともかく、日本にとってそれは害でしかない。
日銀法は改正。郵貯は国有化。
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を15%にする。

商品の単価が1万円未満の場合は消費税の税率を3%にする。


貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、
幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。
したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
政治から経済スレの馬鹿が何故こっちのスレに来るんだ?
基地害は隔離スレに戻りなさい
>>458
長期国債ガンガン買ってインフレにならないわけがない。公共事業は不要。
後、新興国の人口知ってる?原油は需給。しつこすぎ。
経済板の厨スレ=アメリカバブルスレ、経済から政治スレ
デフレなんだからインフレにして何が悪い?w
原油は間違いなく投機w
だから買いオペやればインフレになるんだから公共事業は不要。
新興国の人口23億人
買いオペやってもソレだけじゃ駄目だぞ。
そのカネが貧乏人に回るようにしないと。
今の状況だと、あっというまに縮小してしまう。
人口の増加の割合と需要増の割合は一定しない。
我先に原油を取り合わなければならないほど在庫が無いわけでもない。
原油高騰は投機。
減税ならまだしも将来的に維持費で赤になる公共事業は要らない
>>466
サウジしか増産してないけど。ソ−スは?
供給が悪いだけで3倍になったりはせん。
>>466
先物は将来を見越した需要
>>467
公共事業というのは常に赤字だと考えるべき。
それが正しい姿。
>>470
つまり根拠のない需要
新興国の人口は日本の23倍なんですけどw
>>471
財政馬鹿
>>474
公共事業というのはカネのポンプだ、冨の再分配だ。
それ自体は金が出て行くだけで正しい。
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/06(日) 18:00:49
>>473
新興国の人口が先進国の数十倍だとして消費量が一気に同等になったとでも言いたいアホがいるのか。
↓見ても解る通り、中国などの消費量が増加していてもせいぜい年率5%増だ。
先進国では省エネ化で逆に消費量は減っている。

http://www.env.go.jp/earth/ondanka/conf_ecofuel/01/mat04.pdf

>>470
それを投機と呼ぶのではないのかな?
原油価格が青天井を付け高止まりするとしたら、それは産油国の供給能力を
消費国の需要が上回りピークアウトした場合だが、現状ではまだ有り得ない。
>>475
劣位産業にじゃぶじゃぶやっても国も人材も劣化するだけ。
比較優位
新興国は先進国なのw?
先物の歴史も知らない馬鹿は士んだ方が良いよ
>>476
前から投機投機煩いけどさ。
じゃあ聞くが実需が何%で投機は何%なの?
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/06(日) 18:11:16
>>478
CMEにおいて世界初の通貨先物市場を構築したレオ。メラメド名誉会長氏が
「今回の原油価格高騰もOPECという供給規制の非合理性を突いた結果だ。
 原油採掘の量は本来重油動向を反映させなければならない。」
と言っているわけだが。w
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/06(日) 18:12:18
重油→需要の間違いな。
結局供給が足りてないんじゃん(笑)
投機厨はアマバブスレに消えてくれないか?
正直ウザイ
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/06(日) 18:16:04
>>482
供給が足りていない、というのではなく供給を絞っていると言った方が正しい。
本来の価格決定は市場における需給が決定するものだが、それには「透明性」が
どうしても不可欠であり、グローバリストが規制に反対する理由はそこにある。
絞ってるから足りてないでも何でも良いんだが欲する人達の方が多い以上需給。
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/06(日) 18:25:29
実際使う分は足りてると思う
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/06(日) 18:37:25
こんな値段ではそうジャブジャブ使えるものじゃないから
どこかにダブついているはずだよ
フリーメーソンががめてるんだよ
投機ならどこかで売って手放さないと損になる。
いつまでも原油価格が下がらないということが、
原油価格の高騰が投機によるものではないということを証明している。
>>436
同意。

円高だから景気が拡大したのではなくて景気が拡大したから円高になったのだ。
円高そのものは景気を押し下げる効果がある。

今のように景気後退局面で円高にするのは首つりの足を引っ張るようなもの。
今の原油価格が実需なのか投機なのかはなかなか分からないが、もし投機ならすでにバブルということだ。

それならサブプライムのようにいずれバブルはつぶれて石油投機筋は大損して終わりとなる。
いつまでもは続かないからそれほど心配ないはず。

実需がついていけば上がり続けるが、それでも払える値段には限界があるからどこかで原油価格はいずれ天井を打つ。
まあ、100年や200年というスパンで見れば、
石油脱却は必要なわけだし、
エネルギー転換を進めるいい機会じゃないの。
長期的に見れば我々はみんな死んでる
円安でメリットがあるのは原材料が今の半値くらいまで
外需も海外で売り上げ大幅ダウン
内需も価格転換出来ない→設備投資も出来ない

あたりまえのことだが今の状況では資源、穀物が少しでも安く買えることが

すべての企業にも国民にもよいことだ
じゃあ財政金融併用のMF効果で為替中立・需要拡大でもやるか?
>>495
デフレ圧力になってデフレに逆戻りするだけ。
円高厨消えろ
>>496
公共事業は要らんからな
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/07(月) 06:59:38
経済コラムマガジン
08/7/7(534号)
原油価格高騰劇の背景

(略)

まず原油先物市場の参加者は「実需家」と「非実需家」に分けられる。
「非実需家」は純粋な投機家と見なされ、持ち高が厳しく制限される。
一方、「実需家」は「非実需家」に比べずっと規制が緩い。
ところがゴールドマン・サックスやモルガン・スタンレーといった投資銀行が「非実需家」ではなく、「実需家」として活発に取引を行っているのである。

これらの投資銀行は、石油会社と同様に石油の貯蔵タンクを持ち、規制上は「実需家」として見なされているのである。
これは明らかに規制逃れの方便である。
またこれまでの原油先物価格の上昇局面では、特にゴールドマン・サックスのレポートが大きく影響していた。
しかしこれらの投資銀行のレポートが純粋で中立的な予測と考えるのは大間違いである。
このように米国の原油先物市場ではほぼ「八百長」に近いことが行われていると思えば良い。

(略)

最後に、原油高がこれだけ世界的な問題になっているのに、ブッシュ政権がこれに対して鈍感ということを取上げる。
これは筆者だけの感想かと思っていたが、米国本国では誰もがそう思っているらしい。
ブッシュ政権に石油関係者が多すぎることがこの原因と見ているようだ。
それも原油高でメリットを受ける者ばかりである。

まずブッシュ大統領の選挙資金のかなりの部分はテキサスの石油業者から提供されている。
チェイニー副大統領の前職は、大手石油掘削機メーカのハリバートンのCEOであった。
またライス国務長官の前職は、石油メジャーのシェブロンの取締役である。
極め付けはボールソン財務長官である。長官の前職は、なんとゴールトマン・サックスの会長兼CEOである。
これだけ揃っていては、石油の不合理な高値が続くのも不思議ではない。
洞爺湖サミットでも投機による原油価格について話し合われるようだが、せいぜい市場の監視強化が唱われる程度と思われる。

来週は参入阻止価格を取上げる。
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/07(月) 07:00:31
経済コラムマガジン
http://www.adpweb.com/eco/
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/07(月) 10:19:12
投資銀行が貯蔵タンクを持っているとは以外でした。

しかし貯蔵タンクの設備には限りがあり
石油を無制限に貯蔵できるものでもなく、
高価格による世界的需要減退というのなかで、
いずれ石油価格が低下することは間違いありません。

そもそも「バブル」とは、
当面は消費されない価格まで買い上げ溜め込むことですから。
秘策がある。

原油空売りドル買い協調介入を実施すればいい。

原油売り建て資金は、各国政府が原油市場介入特別国債を発行し調達、
原油先物市場で空売りしまくり、売って得た資金でドル債を買いまくる。

外国為替特別会計と同様、帳簿上は高い原油を空売って得たドルでドル債を保有している為、
買い戻す原油価格次第で帳簿はいくらでも操作できる。
将来、売った価格より高い価格で買い戻すことになれば、赤字が発生するが、
売った価格より安い価格で買い戻すことができれば黒字も発生する。

そこで、原油価格が1バレル50ドルを割るまで各国政府が無限で売り立てることとする。
(原油先物は無期限取引も解除する。)

これは一見、政府が石油を安く供給する為補助しているように見えるが、
自国経済が高い原油を買って、アラブ等石油供給諸国への所得流出を防いだり、
原油価格高騰で、物価が高騰することを防ぐと等で、非常高い経済対策効果を発揮できる政策だ。

そして、原油価格を押さえつける一方で各国政府は脱石油政策を推し進め、
石油使用税等を徴収したり、法律強化で石油需要も徹底して押さえつけ、
介入で下落した原油へ、需要が高まることを防いでいく。

これで、将来脱石油社会が実現したら、売り立てていた原油売りポジを解消し、
原油を買い戻す。もし原油需要が極度に減っていていれば、政府も利益を得ることができる。


>>499
財政馬鹿の電波ブログを貼付けるなよ。
国民新党の宣伝ブログ。
お前勝手連にでも入ってるのか?
>>501
規制で需要を押さえ込むってのは何だ?
基地害か?
>>494
円安は内需にも寄与するのに馬鹿の一つ覚えの円高厨
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/07(月) 15:01:11
今日は!!

祈願!厄払全般:ブッシュ退陣:自民解散総選挙!!

ブッシュ大統領[ 弾 劾 可 決 ] についてです。
至急各自各位ご確認ください。(crime=[犯罪]と明記してます)
=========================================================
http://thomas.loc.gov/cgi-bin/bdquery/z?d110:h.res.01258:

ーー ブッシュ大統領「弾劾」可決にかかる世界的報道規制の解除を!! ----
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/07(月) 15:21:50
外貨準備、1兆ドル台に戻す 6月末
 財務省が7日発表した6月末の外貨準備高は、前月に比べて45億7400万ドル増えて、1兆15億4900万ドルとなった。3カ月ぶりに前月比で増加に転じた。主な運用先である米国債の運用益に加え、ユーロ高でユーロ建て資産のドル換算額が増加したことなどから
、2カ月ぶりに1兆ドルの大台に戻った。

 財務省によると、2008年2月時点の外貨準備高の国別順位は1位が中国(香港を除く)の約1兆6504億ドルで、日本は2位だった。外貨準備高は03―04年に実施した円売り・ドル買いの為替市場介入で急増。その後は介入していないものの、運用益が積み上がる
など増加傾向をたどり、2月に初めて
1兆ドルを超えていた。 (11:13)

買い終われば、ドル安に向かうのか?
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/07(月) 15:37:56
サウジなど公表していない国があるからな。
産油国はかなりドルを保有していると見られている。
日本も見習え!!!



<09:28> 韓国ウォンが急上昇、当局の声明発表で


 韓国ウォン<KRW=>が朝方の取引で急上昇。韓国の企画財政省と中央銀行は7日に共同声明を出し、外為市場を安定化させる
ために必要なら協調して対応し、ドルを売却すると警告したことが手掛かりとなった。
ウォンは取引が本格化すると同時に1ドル=1040ウォン付近と、前週末の1050ウォン付近からドル安/ウォン高が進んだ。
>508
強いドルを掲げて演説をぶったブッシュに、いきなり唾を吐きかけるような言いぐさですね。

jを売るって...きちんとアメリカと話しをつけてるんだろうか?
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/07(月) 18:08:36
インフレ期待が大きく、利上げや通貨高に動かなければ景気に悪影響が出る国と
デフレ期待が強く利上げしたくても出来ない日本をまだいっしょにしているアホがいる。
時代遅れの円安厨w
>>501
マジレスすると、
3行目の特別国債起債の段階で、資金の流れがかわってる。

3行目で局面が変化するからしゅーーーーりょーーーーう
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/07(月) 20:04:27
【金融】日銀総裁「日本経済、当面減速」 支店長会議であいさつ[08/07/07]
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2008/07/07(月) 10:39:27 ID:???
日銀の白川方明総裁は7日朝の全国支店長会議であいさつし、国内景気について、
エネルギー・原材料価格高の影響などから「当面減速が続くものの、その後緩やかな
成長経路をたどる」との従来の見方を改めて示した。
企業収益について「交易条件の悪化などを背景にこのところ減少している」と指摘。
「設備投資は増勢が鈍化している」と述べた。

米経済については「停滞しており、金融市場・資産価格・実体経済の負の相乗作用が、
いつ、どのように収束に向かうのか不確実性が大きい」と従来の見方を維持した。
国際商品市況の高騰が続いていることから、「世界的にインフレ方向のリスクは
高まっている」とし、海外経済や国際金融資本市場を巡る不確実性、エネルギー・
原材料価格高の影響などを引き続き注視する姿勢を強調した。

消費者物価指数(CPI)については「石油製品や食料品の価格上昇などから、
プラスを続けていく」と予想。企業物価は国際商品市況高などを背景に
「当面、上昇を続ける可能性が高い」とした。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080707AT3L0701P07072008.html
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/08(火) 03:49:23
>>501
それいいアイデアだな。
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/08(火) 05:36:55
>>502
ブログ(笑)
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/08(火) 05:49:18
>>505
東京外為市場・15時=ドル107円前半、株堅調でクロス円買い
2008年 07月 7日 16:17 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-32609020080707

> ブッシュ大統領の弾劾を求める決議法案が6月に提出、米司法委員会に送付された。
> 同法案は廃案になる見通しだが、仮に審議入りした場合には「間違いなくドル売り」(米系証券)とみられている。
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/08(火) 09:49:53
>>510
消費者物価指数を見ると、昨年秋ごろから急に物価が上昇したように見えますが、実は以前から水面下で上昇していました。

今は1%前後の物価上昇率ですが、生活レベルの実感としてはもっと上がっているのではないでしょうか。

私はこれを「竹中トリック」と呼んでいます。日本銀行のゼロ金利政策解除に反対していた竹中平蔵氏が総務大臣だった頃に、消費者物価指数の項目の改定があり、価格が下落しているデジタル家電の寄与度を高くしました。

日銀は消費者物価が上がらない限りゼロ金利を続けるといっていたので、そうすることでゼロ金利解除を阻止したのです。

http://markets.nikkei.co.jp/features/03.aspx?site=MARKET&genre=x3&id=MMMAx3000019062008
デジタル家電の消費が増えたんだから当然だろ。馬鹿か?
つかCPIの改訂は5年ごとの恒例行事で竹中云々は関係ないんだが。
そりゃ投信会社の連中は債券金利高いと楽出来るんだから良いだろうけどよw
ラスパイラスだと2年目からの影響は減るはずだが?
政府に都合の良いように統計とってるだけ
何がデフレだよ
ただの統計の魔術じゃねぇか
市ねよ!
だからフリーメーソンの陰謀だって。
俺の体感では物価が高騰してんだから。

日銀パーナンキ総裁「日本は即刻利下げすべき」 全国地区連銀総裁会議であいさつ


日銀のパーナンキ総裁は8日朝の全国地区連銀総裁会議であいさつし、
国内景気について、 エネルギー・原材料価格高の影響などから「当面減速が続き、
その後も緩やかな減速経路をたどる」との従来の見方を改めて示した。

企業収益について「前福井総裁が行った利上げ強行などを背景に減少が続いている」と指摘。
「設備投資は増勢が鈍化している」と述べた。

米経済については「停滞しており、金融市場・資産価格・実体経済の負の相乗作用が、
いつ、どのように収束に向かうのか不確実性が大きい」と従来の見方を維持した。

日本の消費者物価指数(CPI)については「石油製品や食料品の価格上昇などから、
上昇圧力は高まるが、マクロ経済現象として最終的には実質可処分所得の減少を通じて
総需要が緩やかに弱まる中で、コア指数を中心として当面、ゼロインフレあるいは緩やかに
下落基調が続いていく可能性が高い」とし、
「コアCPIが下落基調を続ける中で、政策金利を0.5%に維持すべき理由はまったくないし、
そういった政策が持っている合理的整合性もどこにもない、利上げは間違っていたと言わざるを
得ない」とし、

「ただちに利下げをすべきだ」と従来から示してきた利下げ姿勢を改めて強く示唆した。

コアww
都合の良いように選択した統計ww
デフレのほうが政府に都合が良いってのもなかなか斬新な発想だなw
さすが低脳の考えることは違うw
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/08(火) 15:21:31
鉄鉱石、原油、トウモロコシ、小麦、これらは、いくら上がっても重要じゃない
、1000兆の日本の借金と天秤にかけると、利上げはできません、と
日銀総裁は発言しろー、ぐちゃぐちゃ、ごちゃごちゃうそでかためるなー!
ばれてんだぞー!
債務の為じゃなく景気が落ちるから利上げ出来ないだけ。
景気が上向けば長期金利は上がる(税収も)
>>517
竹中の少ない貢献のひとつだ
GDPが名実逆転している状態で、日銀が上方バイアスを認めないくせに
金利正常化したがるから、必死に抵抗しただけ
529だいまおう:2008/07/08(火) 16:19:38
おまえら中国経済かなりわるいぞ。政府は引き締め重視。
おまえらは成長重視とか妄想してたがな。

これから予断なく中国の政策をみといたほうがいい。
中国金融と経済は飛ぶぞ。クラッシュだ。
いちおういっとく。

強烈な信用危機がいつ発生してもおかしくない。

じゃあな。
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/08(火) 16:24:22
上で内需連呼してたのはだいまおうだったのか。
531だいまおう:2008/07/08(火) 16:30:19
いまさら内需か。
ずれてるな。
日本の先などほぼ予測できるくらい要因が確定してるじゃないか。
あほちゃうか。
無駄なうえ退屈な同じ議論してたのしいのか?
幸せだな。
果たして中国は近い将来変動相場制に移行出来るのでしせうか?
エロイ人の見解求む
すでに変動してるけど
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/08(火) 20:26:45
【調査】08年上半期の企業倒産、負債総額が6年ぶりに増加して3兆円超え--東京商工リサーチ [07/08]
1 :ライトスタッフ◎φ ★:2008/07/08(火) 17:56:44 ID:???
民間調査会社の東京商工リサーチが8日発表した2008年上半期(1−6月)の全国の
企業倒産集計(負債額1000万円以上)によると、負債総額は、前年同期比19・9%増の
3兆1796億円と3兆円を超え、6年ぶりに前年同期の水準を上回った。倒産件数は6・9%増
の7544件と3年連続で増加した。

東京商工リサーチは「景気減速の影響が拡大し、地方を中心に中堅クラスの破たんが増え、
負債総額が増加した」と分析している。

業種別件数では、10業種のうち建設業など8業種が増加。地域別件数では、全国9地域のうち
四国を除く8地域が前年同期を上回り、特に東北や中国、九州の増加が目立った。

6月の倒産件数は、前年同月比11・7%増の1324件、負債総額は56・2%増の4923億円だった。

◎東京商工リサーチ「2008年(平成20年)6月度 全国企業倒産状況」
http://www.tsr-net.co.jp/new/zenkoku/monthly/1178584_807.html

◎ソース 東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008070801000497.html


変動相場制に移行できるわけないじゃん。
その前にだいまおうの言うとおりクラッシュだよ。
>>532
WTOに加盟した時点で移行できるかじゃなくて移行せざるを得ないになってる
>>529
ネット記事レベルや噂ではわかってる。

だいまおう特有の情報源ってあるの?
>>517
デジタル家電の値下げが下げてるインフレ率は0.3%くらいだけどな。
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/09(水) 07:52:27
【経済】個人消費の減速が一段と鮮明に 価格下げても効果なし…イオンは赤字 セブン&アイ横ばい、四半期決算苦戦
1 : ◆amd...CAKk @窓際記者こしひかりφ ★:2008/07/08(火) 21:20:45 ID:???0

★イオン、セブン&アイ、四半期決算苦戦 個人消費減速で

個人消費の減速が一段と鮮明になってきた。小売り大手のイオンが8日発表した08年
3〜5月期の連結決算では、前年同期は80億円の黒字だった当期損益が92億円の
赤字に転落。セブン&アイ・ホールディングスが同日発表した3〜5月期連結決算では、
営業利益の伸びがほぼゼロにとどまった。

「消費者心理が冷え込み、価格を下げても改善しない」。イオンの豊島正明専務執行役は、
8日の会見でこう語った。

食品メーカーの値上げに対抗する特売や独自企画品(PB)の伸長で、売上高は前年
]同期比4.1%増の1兆2792億円と伸びたが、営業利益は20.2%減の226億円。
利益率の高い衣料品や生活雑貨の売り上げが大幅に落ち込んだためだ。

クレジットカード子会社の貸し倒れ引当金の積み増しなど特別損失の増加も響き、
3〜5月期としては四半期決算の開示を始めた04年度以降で初めての当期赤字と
なった。向こう3年で閉鎖や業態転換などのリストラを進める対象店舗も、100店から
120店(うち閉鎖40店)に増やすという。

セブン&アイは、昨年買収したベビー用品会社の業績が寄与し、売上高は2%増の
1兆3927億円。ただ、営業利益は前年同期から2千万円程度しか増えず、710億
円にとどまった。

好調な金融事業を除けば、コンビニエンスストア、スーパー、百貨店の主力3事業の
営業利益はいずれも減少。外食事業も営業赤字が続いた。

>>>http://www.asahi.com/business/update/0708/TKY200807080357.html
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を15%にする。

商品の単価が1万円未満の場合は消費税の税率を3%にする。


貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、
幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。
したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/09(水) 08:31:48


助詞が変なコピペである


542だいまおう:2008/07/09(水) 22:00:51
かなりまえに中国経済と金融が引き締めでクラッシュすると予言した。

わしの友達に現地で投資していたやつからの情報源だ。中国の権力層の情報らしい。中国銀行は数カ月前の時点で国際基準で重度の金融危機が発生してもおかしくないと言っていた。

時間の問題だと言って中国から引き上げてきたのだ。
いまでは政府の圧力無視で値下げが当たり前におこなわれてるみたいだな。流動性も危機レベルまで低下してるようだし。日本のバブル崩壊以上の反動あるはず。わしも現地みてたから納得やった。
543名無しだけど@外国人参政権反対!:2008/07/09(水) 22:10:56
ま、無能で無恥の福田世襲創価カルト馬鹿キャリア政権では、景気が良くなる要因は、全く無いねw

サッサと、総選挙して、民主党が勝ったら、選挙区世襲の10年間禁止と、キャリア制度の廃止、
カルト創価の徹底した取り締まりをしてほしいねw
景気が良くなるのは、それからだよw
544だいまおう:2008/07/09(水) 22:14:20
中国の物価は高くですぎているから。日本のコアコアでいったらかなり低めにでるはず。

それと、中国の物価はサプライサイドの要因で跳ね上がっている。だからデマンドプルインフレではなく供給の問題によるコストプッシュ要因が大きい。

中国にかんして景気がいいと物価で判断するのは間違いだ。

中国政府が引き締めるのもサプライサイド問題を懸念してのことだ。

だから必ず重度の信用危機が発生する。
不良債権処理はしないだろうが、中国経済の信用は可用しなくなる。
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/09(水) 22:45:54
民主党が勝ったら民主と公明の連立政権になるのに
カルト創価の徹底した取り締まりなんかできるわけねーだろw
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/10(木) 00:18:39
韓国外為当局、9日に20億ドル規模のドル売り・ウォン買い介入=市場筋
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK820488520080709

韓国政府は立派だよ。それに比べて日本ときたら・・・・

また馬鹿がきた。
働いていない主婦か高齢者だろうね。
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/10(木) 06:07:54
馬鹿はなんでこのスレに住み着いちゃったんだろうね
米中は近いうち利上げになるな
日本もどうせ巻き込まれる
問題はいつ上げられるか、だ
キムチくせーな
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/10(木) 17:20:23
借金1000兆円以上でも借金「退職手当債」で公務員退職金平均2958万円を支払う地方自治体が急増中であり
2007年度だけで公務員退職金平均2958万円を支払う為だけの借金の退職手当債がほぼ全国で発行されて
総額5900億円にのぼり
しかも、今後10年間公務員退職金数千万円を支払う為だけの借金である退職手当債の発行が国から認められ
今後も退職手当債の発行予定であるが
国及び地方公認の借金が1000兆円以上で、おまけに毎年数十兆円の借金増加で
その借金返済にあてる国有資源もなく労働所得から借金返済するしかないが
借金返済者である労働人口が毎年50万人づつ減少し、
50年間だけで6600万人から3000万人台まで借金返済者の労働者が半減する将来労働人口統計予測でも
借金「退職手当債」で公務員退職金平均2958万円を支払う有様でいいのでしょうか


>>544
かなり身近に迫ってきているみたいだね。

> だからデマンドプルインフレではなく供給の問題によるコストプッシュ要因が大きい。
これ、日本の不動産と同じじゃん。

デベロッパーの売買都合で需要を無視した高値に設定。一部は売れたが、需要がないだけに次第に売れなくなる。
基準法問題で売れなくなると、ますますアウト。
さらに資源高で値下げも難しくなり、トリプルプレー。

って、だいまおうの生業分野だったなw 失礼しましたw
原油高が止まらず、さすがの日本もインフレだな
コストプッシュでもデマンドプルでもインフレならば
引き締めるのが中銀の仕事だよね。
そんなに給料減らして欲しいの?
>>555
そんなえさでは釣れませんな。
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/11(金) 02:29:11
前セントルイス連銀総裁:ファニーメイとフレディマックは実質破たん 2008/07/10 16:58 JST

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003002&sid=a.uLCX3CAarw
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/11(金) 02:46:40
つぶしちゃえばいいのに、何で救済を求める?
もうこんな馬鹿げたマネーゲームから目を覚ますには、それしかないでしょ。
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/11(金) 05:20:12
経済を恐慌にしないためです。
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/11(金) 05:40:31
エコノミストの44.4%が景気後退局面入りの見方=経企協
7月10日16時42分配信ロイター
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080710-00000852-reu-bus_all

> 日銀の金融政策については、36人中22人が次回の利上げ時期を2009年6月以降と予想した。利下げ予想は前回の1人から変わらずだった。

誰この1人?
韓国の介入は円売りドル買いで
資金調達をしているんだぞ
他国に介入されているんだから
迷惑以外の何者でもない
それでなくてもかなり円安なんだから・・・
ではこちらはドルを売れば良い。
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/11(金) 06:22:50
ひつこい
>>562
嫌がらせの為に金融緩和してもっと円安にしようぜ
>>565
対日赤字が凄いんだぞ
何でそんなサービスをする必要があるんだw
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/11(金) 07:10:05
       /         ヽ
     /i            ヽ
    〃;;;;;            iヽ
   彡;;;;;;  ,ィ===、  ィ≠ミ i::::i      弱い円で日本の皆さんには 原油穀物
   ヾr、:::;   _,ィtュ } / ィtュ, |::ソ
    i }:;     '´  ヽ   彳       もっともっと高く買っていただきたい
    i ゞ:ヽ,    (   )    |
     ゝi:::::ゝ,、, ';´;;:/;:i:」;;ヾ  i    
      i;;;;:::::::::::: ー==‐‐::::::; ;;  
     ,ji:;:;:;:;:;:;:;:::´""゙゙゙゙゙゙゙゙::::;;      
   /::::i ´';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:",i゙
, -‐'´|:::::::::ヽ "';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ト、
:::::::::::i:::::::::::::ヽ ";:;:;:;:;:;::::;;゙"i::::ヽ`ヽ 、
:::::::::::i::::::::::::::::ヽ  `/ヽ  i:::::::ヽ:::::::::` ヽ 、
:::::::::::::>::::::::::::::::ヽ /  ヽ i:::::::::::::>::::::::::::::::::`ヽ、
:::::::::く::::::::::::::::::::::::V 〉-〈 }/|:::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::ヽ

568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/11(金) 07:11:36
おはよう、ヘリコブターベンだ、もっとバラまけ。奴隷国日本よ。
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/11(金) 07:24:59
BOJ=Bank Of Junk
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/11(金) 07:29:29
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
そのみにくい姿で世の中に出てくんなよ
死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
>>565
せめて、円調達特別待遇手数料(調達金額の2割ぐらいでいいかな)を導入するとか優しくしてやろうぜ。特別だよ特別。
>>567
100円の資源を買って、1000円で売る日本としては、資源が倍の200円になっても、
円高誘導で、製品1.2倍の1200円にはできないわな。

ついでに、円高でさらに輸入品が安く入ってくると、日本人の物が売れなくなって、
余計な価格競争を輸入品と行って、デフレ圧力が高まり、労働生産力が弱まり、
所得が減り、税収が減り、社会保障を削られ、増税し、恐慌の始まりwっと。

さー、ベンよ。ヘリコプターなんて言わずに、ボーイングで飛び回れよw
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/11(金) 07:50:25
4―6月期はマイナス0.74%成長に 民間予測の平均
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080711AT3S1001310072008.html

 内閣府の外郭団体である経済企画協会が10日発表した7月の「ESPフォ
ーキャスト調査」によると、民間エコノミスト36人による2008年4―6月期
の実質経済成長率予測は、平均で年率マイナス0.74%だった。マイナス予
測は2カ月連続で、前回の6月調査(マイナス0.26%)を下回った。企業収
益の悪化が見込まれるほか、不安定な米国経済への懸念が背景にあるとみ
られる。

 7―9月期の実質成長率の予測平均はプラス0.74%。徐々に持ち直す方向
だが、08年度は実質1.32%、09年度は同1.62%の伸びにとどまっている。
36人のうち16人が「すでに景気は後退局面に入った」と答えた。調査は6
月25日―7月2日に実施した。(07:00)
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を15%にする。

商品の単価が1万円未満の場合は消費税の税率を3%にする。


貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、
幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。
したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/11(金) 08:04:45


パブロフの犬(笑)


円安で原油高はさらに加速
日本のデフレ恐怖症が、後で大変なことにならなきゃ良いが・・・
上野泰也はデフレは終わらないといってるよ
>>572
イランからミサイルで原油を日本に撃ち込んで欲しい
リヒテンシュタインで大量に偽1万円札を生産して欲しい
>>567
ドルベースじゃ価格が変わらんのだが頭大丈夫かこのコピペ張ったバカはw
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/11(金) 09:33:38
福田はなぜ強い円は、国益だといわないのか!
それは、奴隷国日本だから、ドルの利上げ後、円の利上げが許される。
日銀は、FRBに準ずる、と発言しろ!わかってんだぞ。
>>580
パソコンに向かって興奮せず、国会に行って直接言え、バカ。
ベアー救済でモラルハザードだな
ちゃんと潰さないと駄目なんだよ
まぁFRBも馬鹿じゃないからわかってるだろうが
583眠り姫問題 ◆hime4l9aHI :2008/07/11(金) 14:18:11
原油高→コストプッシュインフレ→値段上がるので需要が減る→デフレ
>>583
値段上がるので需要が減る→在庫調整局面→景気後退→金融緩和

コストプッシュインフレ→コアコアCPIへの波及→コアコアCPIもインフレへ
>584
値段上がるので需要が減る→在庫調整局面→景気後退→金融無策→デフレ永続

コストプッシュはデフレ要因じゃないのか?普通。
国産品にシフトするならインフレ要因。(所謂円安効果)
原油の様な変えの効かない財だと、他の財への支出が減ってデフレ要因。
日本が産油国ならいいんだけどね。
>>586
不景気=デフレじゃないよ
需要不足は不景気になるが、デフレになるわけではない
デフレが続いているが、総貯蓄率は下がり続けているし、マネーサプライも伸び続けている

平均給与が下がればコアコアデフレにつながりやすいが、コストプッシュインフレは
最終価格に反映されやすいし、労働人口減少・派遣法改善もあってデフレから脱却できると思う

日銀が金利正常化にこだわって、不景気を長期化させなければね
コストプッシュインフレで景気回復するなら、消費税率を上げまくればいいんだが。
>589
だな。
コストプッシュでデフレ脱却とか言ってる香具師はアホなのか?それとも馬鹿なのか?
需要が生まれてないのにデフレ脱却なんてできるわけねーだろJK
原油高でインフレになったと世界各国で言っているよ。
インフレならばデフレのはずがない。
>>584
>コストプッシュインフレ→コアコアCPIへの波及→コアコアCPIもインフレへ
最初の矢印が恣意的

>>588
>コストプッシュインフレは最終価格に反映されやすいし
上と同じ過ち。

これ、同一人物が間違った理解の元書いてる


まあ、昼カキコだし。お里が知れようというものだな。
>>592
フィリピンの場合。
お父さんの月収は2万円。家族7人(子供5人)の毎月の食費は1万円。
原油、食糧費の高騰で市場の食品の値段が昨年同時期の倍になろうとしている。
しかも、この値段、原材料の価格がじかに最終価格に転嫁。
収入に占める食料費の値段が高い上に、食糧費の値上がり。で食べれない人たちが出てくる。

日本の場合。
月収20万円。家族3.5人の毎月の食費は5万円。
原油、食糧費の高騰で市場の食料品の値段が・・・?あれ、上がっていない。
代わりに、お父さんの月収が19万円になりました。
(もしくは、お父さんの会社が利益を出せなくなり、つぶれました)
バンが値上がりすれば、ご飯を食べればいい。ご飯が値上がりすれば、ラーメンを食べればいい。そうめんを食べればいい。
マリーアントワネット状態。な上に、少子高齢化で食料消費量も減ってる・・・需要が右肩下がりな上に価格競争は難しい。
まぁどうこう言ってもより付加価値が高い物を国内で作って海外へ売る、
原油や鉱物もなく、食料も地理的理由で生産性がどうしても低い日本が
経済成長するはこれしかない。

経済成長してけばコストプッシュインフレは力ずくで超えれる。

問題は、日銀がそれを阻止しようと利上げを急ぎ、利下げを遅らせること。

株価は80年初頭レベル。為替も一回当時レベル、1ドル=200円とかあるいは300円程度まで戻してみろ。
日本経済はまたバブルへ旅立つ勢いだろうよw
ははwそれ賛成w

日本は産業が欧米のようにくたばったわけではないしな。コストプッシュインフレに戦う余力があるにはあるよな。
さらに、デフレを越えるには、そういう上の発想を行ってほしいよなw

ただ、問題はCO2が・・・
>>565
嫌がらせならドル安誘導だろ
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/11(金) 21:32:10
『黒字亡国 対米黒字が日本経済を殺す』 三國陽夫(文春新書)より。

「植民地時代のインドは英国との貿易で常に黒字だった」。アナリストの三国陽夫氏はこう指摘する。

インドは香辛料などを輸出して宗主国の英国から大幅な黒字を稼いだが、支払いは英国通貨
のポンドで、ロンドンの銀行に預けられた。インド人の汗と涙で稼ぎ出した貿易黒字は帳簿の
上だけだった。英国企業に融資され、宗主国の投資や消費を活発にした。英国人はインドの
産物と資金で一段と豊かな暮らしを実現した、という。

三国さんは近著「黒字亡国」で、いまの日米関係が植民地時代のインドと英国の関係に酷似
していることを丹念に描き、対米黒字が日本にデフレを引き起こしている」と説いている。
楯民地インドと同様に、曰本は稼いだカネを米国に置いてきている。

米経済戦略研究所のクライド・プレスズトウィッツ所長はかって私に言った。
「レクサスはいいクルマだ。トヨタは米国人に売っていると思っているが、我々は日本のクルマ
を日本人のカネで買っている。米国にとってこんなうれしいことはないが、こんなことがいつまで
可能なのか」
こんな日米関係を、米政府内では「日本は米国のクライアントカントリー(保護領)」と呼ぶ人が
いる、という。

国際収支が黒字になっても「勝ち」ではない。資金を自国で使えないなら「貢いでいる」のと
同じである。
経済の血液が米国に流れれば、その分日本は消費や生産に回るマネーを失い、経済は停滞
する。代わりに得ているのが米国の政府が発行する国債だ。ドル建ての米国債は円高に
なれば減価する。しかも勝手に売れない。日本が資金を引き揚げたら、それこそドル暴落が
起こりかねない。

「わたし貢ぐ人、あなた使う人」の曰米関係でプッシュ政権は、減税をしながらイラクに大量の
兵士を送るという芸当が可能になる。
小泉・ブッシュの友好は「対米黒字」が支える同盟関係だ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166604813/qid=1138796150/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-3155795-7630709
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/11(金) 21:48:52
>>593
実質金利をマイナスに維持できれば資金が動くぞ。
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/11(金) 22:22:14
ノーベル賞経済学者であるポール・サミュエルソン(米マサチューセッツ工科大学 名誉教授)が、内需拡大について語る。日経BP 08/7/11
http://business.nikkeibp.co.jp/article/pba/20080707/164650/?P=1

日本が今後も経済を成長させ続けるためには、現在のように輸出主導型の成長に固執するのをやめ、内需を拡大することも必要
でしょう。それには、赤字国債の発行によって財政支出を増やすとともに減税を実施することです。

不況が長期にわたった90年代にも、日本は財政出動を果敢に実施すべきでした。29年に始まった世界大恐慌に終止符を
打つために積極的に政府支出を拡大した当時のフランクリン・ルーズベルト米大統領のようにです。

ところが財政再建を優先し、消費税の税率を引き上げた。その代わりに金利の引き下げによって景気を回復しようとしました。
しかし、結果は思い通りにはならなかった。なぜなら、金利が低くなりすぎて金融政策の効果が失われる「流動性の罠」に
陥ったからです。にもかかわらず、日銀は政策の誤りを認めず、ゼロ金利政策を取り続けました。その結果、不況が長期化したのです。

不況から脱した今、恐らく国内外の保守的な人々からは増税と歳出削減による財政再建を求める声が再び強まっていることでしょう。
「GDPに比べて著しく多い国債残高をいつまでも抱えておくことはできない。削減すべきだ」とね。

しかし、日本政府は次のように反論すべきです。「それはあなたの知ったことではない。先にやらなければならない重要なことはほかに
ある。それは再び経済を成長させることだ。国債の残高について心配するのはその後でいい」と。

財政支出を増やして公共投資を拡大せずに、金融緩和に頼ったから、失われた10年と言われるほど不況が長引いたのです。
しかも、現在は世界経済が失速し始めている。財政支出の拡大と減税によって景気を刺激すべきです。増税による財政再建は今なすべきことではありません。

もっとも、公共投資には注意すべき点があります。日本では建設業界の影響力が強く、公共投資の多くが道路の建設に使われる
恐れがあることです。公共投資が不必要なインフラの建設費用に使われないようにチェックしなければなりません。
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/11(金) 22:44:27
日銀、下方修正ラッシュの舞台裏
http://www.nikkei.co.jp/neteye5/ota/

「利上げ後押しする異常な強気」を正常水準に

 米国の信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)問題につい
ても、日銀は事態の大幅悪化はメーンシナリオとして想定していなかった。
しかし今では日銀も「金融市場、資産価格、実体経済の負の相乗作用がいつ
、どのように収束に向かうのか不確実性が大きい」と認めざるを得なくなっ
た。

 より大きいのは超楽観的なスタンスの正常化だ。前体制では総裁が利上げ
に意欲的で、調査統計局はその意向に沿った強気の景気判断を示す傾向が強
かった。エコノミストや学者のあいだでは「最も強気なのは日銀調査統計局」
と皮肉られたほどだ。

 金融政策を正しく進めるためには、景気を冷静に見る目が欠かせない。白
川体制はそれまでの異常な強気を正常な水準に戻す必要がある。そのためほ
ぼ毎月のように、どこかの項目で下方修正が起きる事態になっている。


602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/11(金) 23:32:12
>>600



645 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/11(金) 22:34:19
いまどきサミュエルソンって一体
しかしジイ様の頭の中では未だにニューディールって昨日の出来事
なんだろうな。

他人を真似て改良するのは邪道だとか
こいつがいったらケインズが午後のティータイムのお茶を噴出す
んじゃないかと心配してしまうが。


603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/11(金) 23:32:48
649 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/11(金) 22:36:28
こんなのこの板ならまだしも経済学板のほうに張ったら
延々と嘲笑と侮蔑の嵐になるぞ・・・


650 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/11(金) 22:37:46
>ポール
それはあなたの知ったことではない。


604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/11(金) 23:34:10
>>602>>603はアメバブスレからだが、向こうに負けててどーすんだって感じだが。
>>589
>「わたし貢ぐ人、あなた使う人」の曰米関係でプッシュ政権は、減税をしながらイラクに大量の

"曰"米関係。。。
 ↑いわく?
日本語不自由な方の書き込みなのだろうか。。。
>>588
支離滅裂。
デフレは需要不足以外の何物でもない。
コアコアの延びや期待インフレ率に連動してマネーサプライが延びただけ。
平均賃金が下がればって…賃金は物価の遅効指数だから、賃金が先に下がることは通常ありえない。
賃金の下方硬直性は言うまでもなく。
607名無しだけど@外国人参政権反対!:2008/07/12(土) 00:01:11
賃金が下がったら、さらなるデフレか、スタグフレーションだ。
ま、世襲の坊ちゃん議員も、詰め込みだけしかない東大時代の成績以外に何も
取り柄の無い馬鹿キャリアにも、考える力を教祖に差し出したカルト創価のキ
チガイ信者にも、経済がどう動くかは、皆目分からんのだろうてw
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/12(土) 00:04:36
>>607
コストプッシュ下で企業が値上げしてるのは賃金を下げられないからでもあるんだが。
国際競争力紛いの産業振興君はどっから沸いてきてんだ?
創造的破壊はインフレ下で自動調整されるだけ。
海外がどうだとか資源がどうだとかは関係ない。
>>608
ボーナス無い俺に全力で謝れ
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/12(土) 00:11:29
>>610
仕事で全力疾走とか俺も言われてる口だから
誤るけど全力は勘弁しろ。
>>608
馬鹿はスル−しろって。
この馬鹿コテはデ−タ見ないんで延々とアジるしか脳がないんだから。
推奨NGname:名無しだけど@外国人参政権反対!
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/12(土) 01:27:27
>>613
まあコテ付けてるんだし、叩かれるの承知だろうから。
>>594
まだ倍にまでなってないがパンもラーメンもスパゲティもそうめんもその他いろいろ食品値上がってますが
電気ガスもね
今、内需も外需も利益だせない原因は輸入品である原油、穀物(肥料)、原材料の高騰であること忘れてるのでわ?
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/12(土) 04:44:19
利益は出してるよ。ここ数年は東証上場企業は連続して過去最高益。
大企業が利益をキャッシュとしてため込み、海外投資ばかりにかまけてるから、
国内の資金需要は上がらなくて金利は低いまま、労働者はいくら生産活動励んでも賃金も上がらない、
結果、マクロ経済がおかしくなる。
大企業が下請けや労働者に適正に分配すればいい、
あとは政府の再分配機能、これがマヒしてる。

>>569
BOJ=Ban Of Japan
617の分析が正しいね。既に世界大不況の入り口に入ってしまった後だから、今から
財政投融資による公共事業の発動は無理だろうけど、少なくとも派遣労働法の廃止とか
やらないといけないことがたくさんある。
利益の再配分が最高の内需刺激策であることにようやく政権与党内でも気付いて『日雇い』
派遣の禁止や最低賃金法の改善に動いているが、とても間に合わない。
政権交代で果断に取り組まないと、スタグフレーションの中でやがて治安悪化、暴動にまで
至る社会不安を助長するだけだ。
620だいまおう:2008/07/12(土) 08:59:25
阿保がふえたな。

金融と財政どっちもがんばらないと駄目。

あえていまの曲面では金融より財政のほうがはるかに有意義。いましないでいつするんだくらいの財政発動の好機。

おまえらってほんと救えないよ。シネ。
いいのか?神だら、需要がさらに減るぞ?
622だいまおう:2008/07/12(土) 09:22:27
買い手市場なら不利な契約はしない。

雇用もいっしょ。
日雇い禁止で再配分とかWこれぞ底辺という見事な妄想W
日雇いいなくても何の影響もでないよ。
正規は増えないからW
623た゛いまおう:2008/07/12(土) 09:41:58
おまえらトロすぎるから指摘しておく。サミットがおわったいまなにが1番大事な指標かよく考えろ。

それは政党支持率であり自民支持率である。

なぜか。
それは今後通貨膨脹上げ潮にかたむくか増税引き締め縮小均衡なのか占う大事な指標だから。
国民の断固たる意思がしめされれば流れが代わる。
日本の最後の岐路が次の衆院選である。

すでに経済指標などなんの参考にもならない。現状追認でしかない。
経政スレに貼ってほしい発言だな。政治から経済を語ると逆説発言だし。

しかし、増税引き締めの流れが止まらん。半分あきらめ気味な雰囲気もあるのじゃまいか
625だいまおう:2008/07/12(土) 09:53:48
おまえら救えないわ。
ピントがズレすぎや。

おまえらですらこのていたらくや。日本国民の多数はこれ以下なんやろな。

いっとくぞ。
年金国庫負担さきのばししたからな。
選挙までは消費税あがらんぞ。福田は消費税さきのばし宣言したぞ。ほかは消費税さきのばし主張してないぞ!間違いなくれいによってだまくらかされて自民党かつぞ。

国民の感情を見極めな先手打ってもはずす羽目なるぞ!いま国民感情見極める好機やぞ!

あとなってわしの言葉のほんまの意味がわかるやろ。ようおぼえとけ。

海老をぶら下げて、増税引き伸ばして、選挙後あぼーんだろ。わかって言ってるって。
で、対抗馬もいないのもわかってるって。

年金国庫負担も、2009年4月実施を 確実に選挙の行われた後の 2009年秋以降にしたのだろ。

で、官僚と政治家に言ってくれw
ここで叫んでもしゃーない。ってか、選挙に立候補してくれ。1票投じるよ。
米国引きずられて利上げはしても財投はしないな
だが、増税はしそうだな
というか利上げの後に増税(選挙後だが)をして内需を滅茶苦茶にして
金がないから財投をしない、という方向だろうな

現に国内空港整備事業なんかも縮小傾向だし
また、「金が無いから」といってそれを支持する国民
どうしようもないな
日本人は節約が大好きだw
もうこれはどうしようも無い。
ここは軍拡しかあるまい。
何で政治の話になってんだ。
政治脳ウゼ−な。
だいまおうもしねや
それも一つの手段だが、、、

昨今原油が異常な値上がりを続けているので、
代替エネルギーへの投資をオススメしたい。
それ何てバイオエタノール?
官がやると失敗するの目に見えてるから必要なし。
>>631
それは一つの見識。
省エネ&代替エネルギー設備投資減税(企業家計両方)がいいな。
先物市場は将来のエネルギー価格上昇を先取りするものだから、
将来のエネルギー需要が低下するとわかれば、自然と低下するだろう。

手っ取り早く消費減税かガソリン&農業関税減税でもいいし。
日本はまだまだインフレ率が低いから、個別財の価格上昇に対して
採るべき手段がないなんて事は絶対にないだろう。単なる不作為なだけで。

あともちろん金融緩和は大前提ね。それによって企業や家計の所得を増やす。
>>632
バイオエタノールなんて農地の狭い日本には縁がないだろw
工業製品への補助金を増やすんだよ。太陽電池やエコキュートの製造と消費双方とか。
それより新潟の原発も停止したままなんで、それを復旧させる方が先決かな。
>>634
農地の広さは関係ないよ。
アメリカの農地は広いけど、失敗してんだし。
単なる設備投資投資減税で良いと思うけどな。
需要が見込めれば民がやるでしょ。
今まで油田に何兆も投資したけど、何の効果もなかった様な。
分野は違うけどISDNも失敗してるし。
日本の領土は海もあることをお忘れなく。かつ、アメとサンドイッチで世界最大の海がすぐそこに。これを活用すれば・・・問題はここに、いかに財政投融資かつ企業誘致を行うかだなw
日本海溝があるから言うほど資源豊富じゃないよ。高コストだし。
コストが高い → 将来にわたって、イノベーションを繰り返し経済活動を活性化させられる
ローコストで完成度の高いものも厄介だぞ。
バイオエタノールは駄目だ。
エネルギー収支が凄く悪い。

風力と太陽エネルギーは有望だ。
エネルギー収支 20 倍以上が期待できる。
海上もあるから、余裕で日本のエネルギー全部をまかなえる。

原子力も、そろそろ新型炉を開発して良い時期に来ている。
マイナスは問題あるよな。コストが高くても、少しでもゲインできれば、将来性があるがノーゲインじゃ意味ない
原子力の恐ろしさはそのゲイン幅のでかさ。ノーペイン、ノーゲインw
>>639
官製プロジェクトはコストだけやたらに高くてプラスになる方が珍しいけど。
いつまでロケットに税金垂れ流すつもりなんやら
戦略的産業振興って大概失敗すんだよな。
官に締め出されたホンダはアメリカで成功したし。
需給のバランスを無視しているからなw

市場経済下で、長期的かつバランスのとれた産業振興は需給と逐一にらめっこしないといけないが、
官は供給側にしか立ってないし、需要喚起のセサクがw

だから、アメリカは官から民へ渡せ!と日本に言う。が日本人からすれば、アメの方法は民に渡しすぎだろ!とw
電力分野もさっさと規制緩和した方が良いね。
実質上官の庇護下にあるせいで寡占下して競争もないし高コスト体質、設備投資のインセンティブも低い。
固定電話や携帯電話の規制も寡占による悪影響しかなかったな。
NTT一社のままだったら今程普及しなかっただろ
電力規制緩和で停電多発
>>644
官は官なりに需要を見てる「つもり」なんだよ。
ただ需要に繋げる能力がないだけで。
森がイット革命打ち出したのはIT最盛期の頃だろ。
結果は言うまでもないけど。
バブル期の竹下の故郷振興は金の延べ棒に化けただけだし。
改革なくして成長なし!
リフレなくして改革なしだけど。
苺見ればわかるけど、リフレ派は規制緩和そのものには賛成してるよ。
マクロをおざなりにするなって箇所だけが違うだけで。
ミクロまで介入しろとは言わないからな。
むしろミクロ介入大好きなのは構造改革派の方だろう。
不良債権処理とか。
ミクロな不良債権処理よりマクロ対策汁と主張してたのがリフレ派
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/12(土) 13:56:24
だいまおう!ガソリン税復活させた自民、年金問題、自民は、共産党ぐらいの
票しかとれんw!
政治脳は政治板池
>648
あの時金の延べ棒を買った自治体は、素晴らしい先読みだったね。
>>654
金の需要は水物だし、たまたまだろ。
先を見越してシ−ガイア作ったのか?
金本位制を見越して金買った自治体は先見の名があったな
>>655
あれは海の汚染を見越して海の横にシーガイア・・・
>>657
吹いたw

そ−いや昔シグマプロジェクトなんてのもあったけど、愚策の典型例だったな。
産業育成については官制では無くて補助金でやれば良い。
補助金を公平に撒けば、需給バランスは心配しなくて良い。

ただし、どうしても官がやらなければならないものは有る。
医療や教育のように地域差が有っては困るもの、
軍事のように他には任せられないもの、
インフラのように損してもやらなければならないもの。
エネルギー資源問題もその一つだろう。
何でアメリカは利下げすればするほど株が下がってんの?
補助金も歪みが出る。
エネルギー対策とかならまだいいが、それだって補助金対象にならない
まだ見ぬ新技術をコスト競争で不利に働かせ、普及を妨げるかも知れない。
だからまずは歪みの少ない金融緩和でおk。
>>660
不況に対し予防的に利下げしただけで、利下げしていなかったらもっと下がってるよ。
というか紙くずになった株券も多数誕生していたと思われる。
補助金振興した結果が今の農業のていたらくなわけだが。
官の介入を防ぐのは不可能。
単なる設備投資減税で良い。
>>661
激同
技術発展の妨げにしかならんもんな
つ−か補助金だから歪みがないなんてのはない。
市場重視のアメリカでさ補助金目当てのロビイストが蔓延ってるんだから。
日本の道路族と変わらん。
クリントンのインフォメーションハイウェイも無意味な政策だった。
教育や軍事と同一に扱うのは無理ありすぎ。
>>659
いくら損しても良いなら炭鉱復活させてるだろに。
炭鉱が廃れたのは高コスト過ぎるからだろに。
しかし、何も補助しなくて良いというわけにはいかん。
設備投資減税にしても、設備投資の必要度合いは
業種によって異なっているのだから、どちらにせよ歪みが出るし、
元々資金が少ない者たちには補助金が必須だ。

何でもかんでも野放しが良いというわけではない。
それでなくても日本政府は小さすぎるんだ。
やはりやるべき事はやるべきだ。

もちろん失敗するものも出る。沢山出る。
しかし、それを恐れていてはジリ貧に陥るだけだ。
>>667
日本の炭坑はもう一度掘っても良いのではないか?
エネルギーの安定供給という面では利点もある。
雇用の創出にもなる。

何でもコスト重視で済むわけではない。
つ石原銀行
>>669
炭鉱にリソース割いて何がしたいんだ?
炭鉱需要が出てこないのは、高い止まりしてる原油より全然高いから。
穴掘って埋める系のドカタと何も変わらん。
金融緩和で実質負担を減らすしかないだろ。
エネルギー開発で雇用創出とかめでて−こと言ってんじゃないよ。
北海道の炭坑は商社かどっかが手を付け始めたらしいね。
まあでも大規模な採掘はもっと本格的に資源が枯渇してからでいいよ。
>>671
ちゃんと得られるものが有るじゃないか。
コストが高いなら政府のカネで穴埋めすれば良い。
公共事業と同じだよ。
>>668
あのさ政府の大きい小さいって産業振興の度合いを表すもんじゃないんだけど。
>>674
典型的なハコモノ的発想。
負の遺産が残るだけ
>>675
同じだよ。
そうそう歪な予算を組むわけにはいかんのだからな。
>>676
ハコモノも悪くはないぞ。
経済がうまく回っているなら、べつに負担にはならん。
>>673
民間が勝手にやる分には良いんだよ。
税金投入してまでやることじゃない。
設備も全てリプレースしなくちゃならなくなるから、炭鉱に移行する様になるのはにっちもさっちもいかなくなった頃だろね。
>>678
うまくいってりゃハコモノバンバン作って負担にならないわけないだろ。
累積赤字は高度成長期から蓄積されてきたモノ。
>>680
何のために日銀があるのだ?
国債はカネの一形態であって国家の負債ではない。
この人経コラあたり読んでるオ−ルドケインジアンなんじゃないの?
>>681
無税国家が成立するとでも?
>>683
それは極端な例だ。
無税国家が成立しないからこそインフレになりバランスが取れる。
国債もカネの一種だから、それ込みでインフレに寄与する。

なにもおかしな事は無い。
つ−か労働力や税金を何だと考えてるんだ。

無駄なハコモノは維持費で赤になるし国民負担が重くなるから止めましょうってことだろ。
>>685
労働力は余っている。余剰労働力はデフレにしかならん。

税金は単にモノやサービスを動かすための手段だ。
バランスが悪ければ直すだけのこと。
>>684
インフレになった後の歪みも考慮しようね。
インフレ、デフレは関係なく無駄な公共事業は後の国民負担が増えるだけ。
歪みの少ない金融緩和や減税で普通にインフレになるから。
>>687
公共事業というのはそもそも無駄なモノだ。

インフレ、デフレに関係なく歪みは起こる。
金融緩和や減税でも歪みは起こる。
継続的にその歪みは正す必要があり、それはまた経済活動にもなる。
決して後の負担ではない。
公共事業というのはそもそも無駄なモノだw
歪みが少ないの文字が見えないらしい。
減税や緩和は無駄なハコモノの様に恒久的な税金負担が増え続けるわけじゃない。
産業単位の補助金じゃないから、税金投与の汚職の温床にもならない。そもそも国民にとって必要なものでも何でもないからハコモノなんだろが。
又、インフレ転換後の公共事業は、クラウディングアウトを引き起こすから経済活動の妨げにしかならない。インフレデフレが関係ないわけね−よ。
経済で重要なのは生産性、再分配、経済成長。
By クル−グマン
>>686
余剰労働力じゃなくて需要不足ね。期待インフレ率を上げないと、需要不足は解決しない。
そして産業振興の様なミクロ介入は無意味でしかない。
税金がモノやサ−ビスを動かす為の手段って…
馬鹿なの?
今日はここで暴れてるのかw
>>692
何が?
ここはオ−ルドケインジアンや政治脳が来るスレじゃないんだよね。
馬鹿は政経スレにでも引き篭ってなさい
クルーグマンは公共事業も否定してないのにあらあら
クル−グマンが「無駄な」公共事業を否定してないのは初めて聞いたな。
ソ−スプリーズ
NYTコラム
無駄な公共事業はいらないよ。
本来、土木業界を再編すべきだった時代に無理やり
公共事業を行ったせいで、有象無象の中小企業が乱立してしまった。
そのせいで現在、土木業界は少ないパイを求めて過当競争になってしまっている。
きちんと再編が行われていれば、需要と供給がマッチした健全な業界になっていたはず。
すでに欧米並
>>697
携帯から見れないからリンクして。
「無駄な」公共事業やれと書いたのか否か確認したいから。
マクロバカ
PK乙
無駄なと言う勝手な言葉をつけてるのは君だけ
うちに帰って見な、まさかパソコン持ってないとか。
>>699
なら増やす必要はないね。
>>690
税制に歪みが少ないはずが無いだろう。
法人に対する大幅減税で大きな歪みができてしまっているじゃ無いか。
>>703
無駄だからハコモノなんでしょ。
一時的な意味で公共事業やれと言ったのどうかも不明だし。
今パソコンが壊れてるから見れない。
>>690
ハコモノの維持管理に金がかかるということは、
そのぶん雇用も創出されるということだよ。
コストプッシュがコアコアCPIに波及して
6月は全部インフレになると断言しよう!!
>>705
どこから取るかは難しい問題だから。
個人的には所得税や消費税減税もした方が良いとは思ってるけどね。
基盤整備に影響を与えない程度なら、
べつに土木工事の量を減らしてもかまわんのだが、
減った分は必ず何処かで使わなくてはならない。
例えば農業補助金とか、地方に金が回るようにね。

総量を減らすのは馬鹿げている。
極端に潰れてる時はなだらかにするほうが良いと思うがね
好景気でつぶれるのはかまわんが。
>>707
だからその雇用は国民の税金で維持されてるんでしょうが。
ハコモノの職員に税金払い続けたい国民がどれだけいるんだよ。
これはもうだめかもしれんね
>>712
その賃金がまた経済活動を押し上げるじゃないか。
回り回って税金は改修されるさ。
負債じゃなくて財産だよ。
>>710
農業へ補助金ってお前馬鹿杉
>>715
農業補助金が嫌なら、福祉政策でばらまくさ。
地域医療充実とかで。
まあ方法は色々ある。
>>714
乗数はどんどん落ちてるし、二年目以降のマイナスの時すらある年もあるわけ。
負債だけどラ−ナ−の話本気で信じてるなら、教科書読んだ方が良い。
負債が嫌なら減税もできんなあw
>>717
乗数が落ちるのはデフレだからだ。

そうでないとしたら、

全ての国家がとうの昔に破産しているw
2年目以降マイナスのソースPLZ
もちろん特定の工事じゃなしね
>>716
産業に捲くぐらいなら個人にばらまいた方がマシ。
昔、中小の障害者雇用への補助金でも色々問題が出ただろ。
その類の歪みは必ずでてくるから。
つまり国家予算を0にしろと
>>721
何をやっても歪みはでるさ。
産業に全く投資をしないというのも大きな歪みだ。
歪みを恐れて運営はできない。起きた歪みは後から正せば良い。

環境は変わっていくし、常に歪みを修正しつつやって行かざるをえないんだ。
>>720
ソ−スは自民の山本幸三のブログ。
衆議院か参議院での審議。
>>719
じゃ何故日本はバブル期でも公共事業バンバンやって欧米はやらなかったの?
バブル崩壊って回答していますな
>>723
だから産業へのバラマキは農業と同じ結果になるだけだって。
未だに正せてないのに何言ってんだ?
ついでに金融政策をやんない公共事業オンリーなんざだれも主張してないw
>>718
一時的な負債と恒久的に増え続ける負債の違いぐらい理解しようね。
>>726
バブル崩壊したから欧米はやらなかったって意味不明なんだけど。
>>728
誰も主張してないって誰の話をしてんだ?
>>727
永遠に正せることは無いぞ。
永遠に歪みが生み出されるのだから。

何故農業補助金が悪いのだ?食い物を供給してくれるではないか。
ところで第140回大蔵委員会の山本幸三の根拠ってなんだろう?
>>729
恒久的な需要でもあるなw
>>722
0にはならないから非現実的な妄想
歪みが嫌いなんでしょw
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/12(土) 22:26:06





荒    ら    さ    れ    て    る    の    ?




>>732
輸入で十分だから。
税金投与してまで比較優位のメリットを放棄する必要は0だし−にしかならん


そ    の    と    お    り       
で失業者をどうするんですかw
>>737
農業は国家の礎ぞw

まあそれはともかく、国外と国内のコストを比較してもしょうがない。
>>732
永遠に正せることはないってどの口が言ってんだ

後から正せば良いと発言したこともう忘れたのか?
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/12(土) 22:30:06
>>738



そ    れ    は    悲    し    い    で    す    ね




公共事業も後から正せば良いね
>>736
そうオ−ルドケインジアンに。
>>741
ほう、では歪みは問題では無いな。
政経スレの馬鹿は巣に帰れよ。
無駄に煽るしか脳がない馬鹿達なんだから。
金融緩和や減税で景気を刺激し、失業者を吸収すればいい。
吸収しきれない分は、公的扶助で養う。
金利の話は終わってるから。

今の日本ではなるべく低い方が良い。

オシマイ
>>745
お前の発言だぞ。
何意味不明なこと言ってんだ?
>>740
貿易が意味ないわけないじゃん。
ケインズは単に昔からやってきたことを明確に解るようにしただけだろ。
ケインズの功績は大だが、人類が何千年もやってきた事が変わったわけでは無い。

今でも変わってないぞ
>>750
貿易に意味はある、今の日本では小さなものだが。
だがコストの直接比較は無意味だ。
>>743
ほう
と言うことはインフレ転換後、ガガンと削減するんだな?
簡単に転職できないなどの泣き言はなしで。
おいおい雇用への効果を認めてどうするw
>>752
比較優位で取引が成り立ってんだから無意味なわけねえよ。
>>754
馬鹿コラ信者のドケンは延々と政府支出やれとでも言いたげだな。
>>755
関税も補助金も有るじゃないか。
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/12(土) 22:45:24
>>751
日本にたくさんある寺は一種の公共事業だったという説も
あるし荻原重秀は貨幣量増やしたし勘の良い
為政者は財政政策や金融政策の効果には
気付いてたみたいだな。
>>757
歪めてるだけ。
基本はフリートレード
>>759
なんでフリートレードにしないの?
>>759
国によって賃金は違うんだから、補正しないとまともな比較にならないだろ。
>>760
票田と癒着のせい。
小学生だねママにパソコン買ってもらいなw
>>761
は?
まあ何をやっても多少の癒着は出るさw
それは警察や司法や税務署に任せよう。
>>763
何故あるのかを言ってみ。
>>758
金は天下の回りものというのは本質を突いているよなw
補助金や関税マンセ−する奴はブロック経済下で何が起こったかを知らない馬鹿。
ブロック経済って実態は無かったんでしょ。
今に比べればずっと自由に取引できてた。

日本なんかブロック経済下で輸出を伸ばしてるし。
日本は昔に比べりゃ下げてるよ
>>769
なかったって本気で言ってるのか?
農業に関しては自給率スレで結論でてるよ
とりあえず、バターを潤沢に供給してから農業補助金不要論を展開してもらおうかw
とりあえず、米の減反を止めてから農業補助金必要論を展開してもらおうかw
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/12(土) 23:45:21
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/12(土) 23:47:37
間違えた
http://www.afpbb.com/article/economy/2417182/3121262

やはり政府救済が必要?

 プリンストン大学(Princeton University)の経済学者、ポール・クルーグマン(Paul Krugman)教授は、政府はいずれファニーメイ、フレディマック両社への救済に迫られると考えている。

 クルーグマン教授はニューヨーク・タイムズのブログに、「大規模な金融危機は常に、膨大な規模の金融制度の救済で解決されてきた。
スウェーデンでも日本でもそれは行われたが、米国にも当てはまろう。
異なる点は、銀行のリスクへの露出が極めて少ない一方で、両社の抱えるリスクが極めて大きいことだ」と書き込んでいる。
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を15%にする。

商品の単価が1万円未満の場合は消費税の税率を3%にする。


貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、
幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。
したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/12(土) 23:57:22
>>775
吹いた
779だいまおう:2008/07/13(日) 00:28:08
あほの巣。
まさにアホ。

きみたち金融政策の話できないの?
わしは金融政策を議論するに選挙動向と国民感情が大事だと指摘したが、あくまでスレッドの趣旨に則っている。

脱線してしかも内容が低い上にピントズレすぎ。すごい。
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/13(日) 00:35:50
>>600
サミュエルソンも利上げ派なのか

>  日本は世界でも有数の長寿国です。高齢者が増える一方で、その老後を支える若者の数は少子化によって減少していきます。
> こうした状況の下、個人も政府も資産を賢く運用して増やさなければなりません。個人の資産を増やすため、日本銀行は金利を引き上げるべきです。
2008年の日経経済教室では【一般の日本国民はインフレ率を年率1−3%に引き上げる政策で利益を受ける。 こうしたインフレ率を達成すれば、 日銀は他国並みの水準に金利を戻すという悲願を達成できる。 総裁の演説だけでは金利は上昇しない】とも言ってるからどっちが本意かわからんよ。
―――――――All:479― 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん sage 2008/07/12(土) 01:57:00
>もっとも、公共投資には>注意すべき点があります。>日本では建設業界の影響>力が強く、公共投資の多>くが道路の建設に使われ>る恐れがあることです。公>共投資が不必要なインフラの>建設費用に使われないよ>うにチェックしなければなり>ません。


はははw
購買意欲示す指数、過去最低…ガソリン・食料品値上がりで
 消費者心理の冷え込みが顕著になっている。

 内閣府が11日発表した6月の消費動向調査によると、先行き半年間の購買意欲などを示す消費者態度指数(2人以上の一般世帯、原数値)は、前月よりも1・3ポイント下落して32・6となり、1982年の調査開始以来、過去最低となった。

 ガソリンや食料品など、生活に身近な商品の値上がりが続いていることが主因とみられる。

 消費者態度指数が下落するのは3か月連続となる。これまでの最低は、01年12月の33・0で、約6年半ぶりにこれを下回った。

 調査対象となっている4項目(暮らし向き、収入の増え方、雇用環境、耐久消費財の買い時判断)のすべてが悪化した。特に、「暮らし向き」と「耐久消費財の買い時判断」の2項目については、過去最低の水準となった。

 7〜9月の外食やレジャーなどでの支出予定を聞いたところ、約38%の世帯が「外食費」への支出を今よりも減らすと答えた。「娯楽費」は約21%、「スポーツ活動費」は約8%、「自己啓発費」は約7%の世帯が、それぞれ支出を減らすと回答した。

 一方、1年後の物価見通しについての調査では、回答世帯の87・2%が「上昇する」と答えた。「変わらない」が5・1%、「低下する」が2・8%、「分からない」が5・0%だった。

 この調査は、内閣府が毎月、全国の6720世帯を対象に行っている。今回の調査の基準日は6月15日。

(2008年7月11日20時45分 読売新聞)
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/13(日) 01:02:19
日経だから意訳というか超訳したのかもわからんね
普通に外に出て生活してたらインフレ、スタフグの方へ着々と向かってるのは数ヶ月前からわかるだろ

今だにデフレ厨はひきこもりか借金持ちだな
普通に外に出て生活してたらデフレ゙の方へ着々と向かってるのは数ケ月前からわかるだろ
今だにデフレ厨はひきこもりかバイトだな
>今だにデフレ厨はひきこ
>もりか借金持ちだな

日本語も満足に使えない
んだから本国へカエレ
資源はインフレ
電化製品はデフレ
>>785
ホ−ムレスも2ちゃんに書き込んだりするんだね。

早く定職に就けよ
広がる消費者の買い控え

2008年7月12日(土)18時29分配信 共同通信


 食品やガソリンなど生活必需品の値上げが家計を圧迫し、衣食住の分野で消費者の買い控え
が広がっていることが、第一生命経済研究所の試算で12日分かった。原材料高や原油高はとど
まる気配がなく、生活防衛の動きは一段と強まりそう。今年1−5月の消費量は、前年同期に比べて
住居が9・2%減と大きく減少したほか、被服・履物が3・5%減、食料が1・3%減と、衣食住がいずれも前年同期を下回った。

出光、ガソリン卸値4円40銭上げ…7月後半出荷分

原油価格は高止まりしており、8月の店頭価格はさらに上昇する可能性がある。
792名無しだけど@外国人参政権反対!:2008/07/13(日) 13:55:26
週刊新潮の今週号に、白川がスタグフレーションで悩んでいる囲み記事が載っていたけど、
僅かなものだが、ゼロ金利にすれば、住宅需要が大幅に上向くことは、間違いない。
ほんのちょっとの金利だから、下げても効果が無いというのは、日銀や財務省の馬鹿キャリ
アの言い草。
ただ、間違っても、資金需要が無いのに、量的緩和までやれば、需要が喚起する出鼻を挫く
だけ。中川秀直みたいな売国奴の言い分を聞く必要も全く無い。

ゼロ金利で内需が拡大しだしたら、市場にしたがって、公定歩合を上げれば良いだけだが、
無能な奴ほど、やらなくていいことばかりをくっつけて、景気の腰を折ってしまう。
与謝野も、中川秀直も、日本にとって、いらない馬鹿だw
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/13(日) 14:44:33
697 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 00:34:41 ID:EfB+emm60
米国は経常赤字国だから海外から証券投資で資金を引っ張ってこないと構造的にドル安になるようになってる。
その意味では、米国の金融システムがここまで弱体化すると、ドル安はいままでよりも加速する可能性が高い。
もっとも、これは、サブプライム以前から続いていたことで、足元はすこしドル安のペースが速まるという程度のものにすぎない。

それよりも、ユーロの下落のほうがリスクが大きい。
ユーロについては、経常収支やPPPとかいった実態経済指標からすると完全に過大評価で、
唯一下支えしてるのは金利差と原油との相関。このうち金利差はともかく、原油との相関については、
そもそも産油国ではないユーロ圏の通貨と連動している現状がいつまで続くのかが全く読めない。
金利差だって、スペインとかアイルランドがバブル完全崩壊で、イタリアも構造問題が生じて、
そろそろ利下げしないとまずいと言われてる中、インフレ退治だけを目的に利上げしてる状態。

対ユーロ、ドルでは、相対的に円高余地は大きいと思うんだけどねえ。
もっとも、ブラジルやオーストラリアとかの真性の資源国通貨のほうが日本円よりも強くなるとは思うけど。

805 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 01:58:20 ID:0iw9/efMO
>>697
確かEU加盟国は単年度GDP比の3%の財政赤字にとどめないとダメな決まりじゃなかったけ?
ECBが金利上げれば財政政策の縛りによって大量失業者を生む国が増えるだろうし、
それにより雇用や社会保障の自国民優遇主義が強くなると移民や宗教や民族問題が噴出して社会が不安定化すると思うナリ

----
投資板もこんな意見があったりした。ただ、投資の方はもう一回ユーロ高が来るから、まだ寝かせるとかな感じ。(煽り入って話半分)
(EUの国債格付けではイタリア低いのだよな。OGの住宅事情もやばいという海外ブログもあったり・・・)
・・・お前らの言うように、日本のターンなんだよな

>>774
補助金がなければみんな植えるということですね、わかります
>>794
飢えるが植えるになってしまった。

植えたら問題ないよなw
米を食わない納税者から
60過ぎの農民への
所得移転を進めろという
ことですね。
分かります
981 名前:Trader@Live![] 投稿日:2008/07/13(日) 22:36:24 ID:FXMLn1Ud
変動相場制への移行後、上下を続けた円相場は1970年代末にアメリカの
インフレ対策への失望から急速に円高へ進んだ(ドル危機)。ボルカー
FRB議長により新金融調節方式が採用されると、ドルの金利は急速に上
昇し、合わせて円相場は円安へ向かった。1985年、高すぎるドル相場の
安定的是正を目指してプラザ合意が行なわれると、円相場は一年で二倍
の円高となった。バブル経済期に一時的な円安を迎えた後、1995年に掛
けて円高が進み1ドル=70円台後半まで円高が進んだ。1990年代後半には
「強いドル政策」と日本の金融危機により円安が進行。以後、現在に至
るまで1ドル=100〜120円の幅で推移している。

現在はハードカレンシーのひとつとして国際的に認知され、信用されて
いるとされてきた。ところが、近年における円の存在感は低下し続け、
もはやローカル通貨でしかないという評価もされている。



実際、米ドル
以外の主要国通貨も含めた通貨の国際的な購買力を示す実質実効為替レート
で見ると、1995年頃を境に急激に実質円安に転じ、2007年にはプラザ合意以前
の円安水準へと逆戻りしている
>>796
今の農業就労者の寿命と共に日本の農業は終わりを告げると言うことですね。
流れと関係ないが、たしかこのスレで「共産党の利上げ要求は
不況を誘導して革命を起こすため」というレスがあったよね。
利上げはなかったが景気は減速し、共産党が若者の支持を集め出したのはご存じの通り。
不況は共産党の味方ということがはっきりして、
利上げを求める声を今後ますます強くするにちがいない。
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/14(月) 07:59:48
インフレ隠し、インフレ無視、
1000兆円のアレがあるから

日銀は、利上げしない、トヨタなど自動車価格値上げすれば、なにかがおこる
>>798
輸入が増えるんですね。
この不況はなんと名づければいんだろう・・

@福井の無理やり利上げ不況?

A福田ののほほん不況?

B官僚の能無し不況?

俺的にはまずは@かなと

日銀も含めて官製不況でいいんじゃないか
フォワードルッキンデプレッション
>>804
サラ金規制とかもほんと余計だったしな。
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/15(火) 01:20:57
>>803
どうせ「サブプライム不況」とかになっちゃうんだろどうせどうせ
ふんだふんだだっふんだ
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/15(火) 01:31:16
利下げしろ、量的緩和はするな

というのはなんなんだ
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/15(火) 07:58:47
資金ジャブジャブ不況w
円安貧乏&暇なしw
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/15(火) 09:28:48
円高不況(笑)
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/15(火) 09:30:04
空売り禁止令出せば景気回復
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/15(火) 09:39:55
官製不況(笑)
>>803
第三次オイルショックと呼ばれることになるだろう
日銀がデフレ維持してきたが、日本全体では好景気だった
デフレは変わらずだが、サブプライムや新興国の成長、地球環境問題など外部要因により
不景気に陥った。官僚が悪いわけではない
>>816
好景気に好転した時期、世界よりいち早く景気鈍化した時期がいつだかわかってる?
Re臭す作って景気曲げちまったくまぁ
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/15(火) 15:04:01
空売り禁止令出せば一発で景気回復
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/15(火) 15:58:41
そして官製不況(笑)
当面の金融政策運営について(現状維持、13時34分公表)(PDFファイル) - 日本銀行
http://www.boj.or.jp/type/release/adhoc/k080715.pdf
1.日本銀行は、本日、政策委員会・金融政策決定会合において、次回金融政策決定会合ま
での金融市場調節方針を、以下のとおりとすることを決定した(全員一致(注))。
無担保コールレート(オーバーナイト物)を、0.5%前後で推移するよう促す。

2.わが国の景気は、エネルギー・原材料価格高を背景に、設備投資や個人消費の伸びが鈍
化するなど、さらに減速している。先行きは、当面減速が続くものの、その後次第に緩やかな
成長経路に復していくと予想される。物価面では、消費者物価(除く生鮮食品)の前年比は、
石油製品や食料品の価格上昇などから、足許+1%台半ばとなっている。先行きは、当面上昇率が
やや高まった後、徐々に低下していくと予想される。このように、わが国経済は、物価安定の下で
持続的な成長を続ける可能性が相対的に高い。

3.4月の「展望レポート」で示した見通しに比べると、2008 年度を中心に、成長率は幾分下振れる
一方、物価は、国内企業物価・消費者物価(除く生鮮食品)とも上振れると予想される。

4.リスク要因をみると、国際金融資本市場は不安定な状態が続いている。また、米国経済など
世界経済には下振れリスクがある。国内民間需要については、国際商品市況の高騰に伴う所得
形成の弱まりから下振れるリスクがある。このように、景気の面では下振れリスクに注意する必要が
ある。物価面では、世界的にインフレ圧力が一段と高まっている。わが国の物価については、エネルギー・
原材料価格の動向に加え、消費者のインフレ予想や企業の価格設定行動の変化など、上振れリスクに
注意が必要である。この間、景気の下振れリスクが薄れる場合には、緩和的な金融環境の長期化が
経済・物価の振幅をもたらすリスクが高まると考えられる。

5.日本銀行としては、金融市場の安定を維持すると同時に、経済・物価の見通しとその蓋然性、
上下両方向のリスク要因を丹念に点検しながら、それらに応じて機動的に金融政策運営を行っていく方針である。

822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/15(火) 17:34:28
2.がやけに強引だよな。
日銀は日本語が不自由なのか?
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/15(火) 17:39:51
>>821
下振れ ばかりが目立つな。
書きようがないんだろうな。
>>523 1.パーナンキ総裁は、本日、準備理事会・金融政策決定会議において、
無担保コールレート(オーバーナイト物)を、0.25%前後で推移するよう促すことを決定した。

2.日本の景気は、エネルギー・原材料価格高や利上げ強行を背景に、設備投資や個人消費の伸びが
鈍化するなど、さらに強く減速している。先行きは、当面強い減速が続き、その後も緩やな減速経路を続けると
予想される。物価面では、消費者物価(除く生鮮食品)の前年比は、石油製品や食料品の価格上昇などから、
足許+1%台半ばとなっているが、消費者物価コア指数(除く食料・エネルギー関連)の前年比は、−0.1%
程度で留まっており以前デフレが続いていると認められる。先行きは、石油製品や食料品の価格上昇などから
上昇圧力は高まるが、マクロ経済現象として最終的には、実質可処分所得の減少を通じて総需要が緩やかに
弱まる中で、コア指数を中心として当面、ゼロインフレあるいは緩やかな下落基調が継続していく可能性が高いと
予想される。このように、わが国経済は、デフレ下で経済が持続的な減速を続けていく可能性が極めて高い。

3.BOJが4月「展望レポート」で示した見通しに比べると、2008 年度を中心に、成長率は幾分下振れるとともに、
物価指数も、消費者物価コア指数では予想より下振れした状況が続いていくと予想される。

4.リスク要因をみると、国際金融資本市場は不安定な状態が続いている。また、米国経済など世界経済には
下振れリスクがある。国内民間需要については、利上げや国際商品市況の高騰に伴う所得形成の弱まりから
下振れるリスクがある。このように、景気の面では下振れリスクに注意する必要がある。
物価面では、世界的にインフレ圧力が一段と高まっている一方で、わが国の物価については、マクロ経済として
給与所得が減少する元デフレ状況が継続する中で、消費者のデフレ期待が続いていることが物価動向へ与える
影響に強く注意する必要がある。この間、今後、景気の下振れリスクが強まる場合には、引き締め的な金融環境が
長期化すれば経済・物価の過度な抑圧をもたらすリスクが高まると考える。

5.準備理事会は、今回の利下げ措置が、現在発生している強い経済の下振れリスクが今後及ぼす影響によって、
景気がさらに悪化していく悪影響の発生リスクを未然に防ぐとともに、今回利下げが経済の緩やかな成長を促し、
同時に、物価下落が継続していきデフレがさらに継続していき経済へ悪影響を与えるリスクを未然に予防すると考える。
準備理事会は同時に、日本経済・物価の見通しとその蓋然性、経済減速のリスクを随時注視していきながら、
今後発生する悪影響に応じて、さらなる追加的措置を機動的に講ずる用意がある。
日銀昨年10月時点の予測 2.1%

今年4月の同予測       1.5%

今回の同予測         1.2%


どうして、予測がこれだけ酷く下振れしているのに、
>「このように、わが国経済は、物価安定の下で 持続的な成長を続ける可能性が相対的に高い。」
と従来通りの見通しで強がって、金利維持を固持する言い訳を続けるのか意味不明です。
白川日銀総裁 日本経済がスタグフレーション局面に入ったとは判断していない
http://fx.himawari-group.co.jp/report/marketnews.html

日本経済がスタグフレーション局面に入ったとは判断していない
現在は各国中銀が強調しないとことが望ましいというのが多数決
足元さらに減速している大きな原因は交易条件のさらなる悪化
現在中銀としてできることは現状を分析し、世界に向けて発進していくこと
先行き交易条件のさらなる悪化は見込んでいない
国内物価、2次的影響は現在起きていない
実質金利は非常に低いが、下振れ続くと潜在成長率も低下するリスク
交易条件の悪化止まれば、成長率は押し上げられる
原油など国際商品市況は先行き高水準で推移すると想定
国内景気の下振れリスク・国内物価の上振れリスクの双方に注意が必要
金融政策のタイムラグと先行きの姿を展望すると、現在政策変更の必要はない=利下げで
米経済は停滞しており、世界経済は下振れリスクある
インフレ期待を見る上で比較的信頼高いのは賃金の動き
米経済、08年度から09年度にかけての回復見通し少しずつ後ずれしている感じ
米GSEへの救済策は米金融市場や住宅市場に貢献すると評価
米経済、下振れリスク意識が委員の大方の判断
国内生産は減少基調、景気減速の1つの材料
先行き見通しにおいて、原油価格に対して特定ポジションを取らない事が中銀として適切
外貨資産の詳細はコメント控える=GSE債保有の有無で
中央銀行として物価上昇にも十分配慮していることを情報発信していく
日本の金融市場は大きな動揺なく相対的に安定している
じゃあ利下げしなかったらアメリカ経済はどーなってたんだ?

頭悪いにも程があるな
>>828
上げようが下げようが結果的には貧乏人には同じ
中低位層は食料エネルギーの倍値上げで死亡寸前
通貨供給しすぎで大バブル。
ねずみ講式インタゲ論者の破滅(笑
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/15(火) 19:46:58
円高不況(笑)
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/15(火) 20:15:32
石油高騰はエネルギー代替を早めよいこと。
より強い経済に変貌するチャンス。

低所得者への悪影響は政府の再分配機能で補完できる。
>政府の再分配機能で補完できる。

無い物ねだり、机上の空論を語って楽しいかな。
政府が足を引っ張る現実の中で実際にエネルギー代替が進み、
経済が強くなるのかどうかが問題だろ。
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/15(火) 20:46:07
【景況/経済】「2009年には成長率回復へ」「利下げの必要なし」--記者会見で白川日銀総裁 [07/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216119672/l50
物が溢れてる割には国内で貧困者や餓死者続出ジャン
そもそも富を持つものはそういった類の人に富を分け与える考えなんてない
金融緩和での資金供給の実態は金のあるものにさらに金を与える政策だから貧乏人には直接金は行かない
奴隷労働者に金を与えると怠けるから、資本側は供給された資金をいかに取り込み蓄えていくかを考える
ここは○経が来るスレじゃないよ
298 :山師さん@トレード中:2008/07/15(火) 22:55:11 ID:ziQrF2mK0
なんで資金供給を続けたんだろうね
ある意味極悪犯罪だろうな

早めに破綻させて回復できたのに
資金が原油に流れ込み世界的な不安定を引き起こしたFRB
838大魔王:2008/07/15(火) 23:22:22
中国も米もバブル崩壊した。
米は公社でさらにクラッシュ。
当分外需はだめ。
ほんまヤバイ。

ボーナスもあかんし。
実質所得減りまくってるし。
企業の投資も期待できないどころか死んだも同然。
政府も緊縮。

コモデティバブルもいつかは崩壊するだろうがいまではない。
>>837
自分で書いたんだろ
840837:2008/07/15(火) 23:35:56
>>839
ハズレ
なるほど、晒し者にするためにコピペしたというわけか。
この清算主義の台頭は一体なんなんだ?
破綻させるエネルギーと、新たに事業を起こすエネルギーをどう比較してるのだ?
なんて20世紀初頭の経済学で山師やってんだよw
>>842
バーナンキやブッシュもファニーメイ見捨てるような発言してるじゃん
>>843
それと資金供給に何の関係が?
>>842
福井前総裁が何度も説明していたとおり、
引き締めによって採算性の低い企業を潰していかないと
資源配分の非効率が是正されず、成長率が低く押さえ込まれてしまう。
引き締めによって優良な企業もつぶれるがなw
採算性の高い企業もボロボロにするわけか。
核兵器でも使えば?
>>845
>福井前総裁が何度も説明していたとおり、

ソースは?
清算主義は構造改革を推し進めた小泉・竹中なのでは?w
構造改革とかはどうでも良い。
さっさと金融緩和しろや
>>848
つか福井の脳内が一番信用出来ないという話だな。
日銀が日本の組織で一番の構造改革主義・清算主義者達だよ
財政規律や構造改革を促すためのたぐいのことは頻繁に言ってる
思いっきり管轄外の話なのにな。何にでも口を出した戦前の軍部のようだ。
なんでアメリカは2008年のGDP成長率見込みが1.0-1.6%で大騒ぎして手を打ちまくってるのに
日本は1.2%で現状維持、政府も日銀もなーんにもしないんだろう
855だいまおう:2008/07/16(水) 09:43:00
なんか日本の外貨準備が減るみたいだな。

アメリカが正常になっても$高はないとしたら、アジアが強くなる可能性高いよな。

今後アジアでプチディスインフレが発生するだろう。世界はアジアが仕切る。
もしかしたら嫉妬でグローバル経済は終焉するかもな。大規模な戦争が半世紀ないに発生するだろう。
マイナス成長じゃないから。
バイアス込みのゼロインフレが日銀の目標値だから。
これで増税したらほんとに日本丸沈没だよ

とは言え一部大企業の賞与は元気いいよね
金の一極集中に拍車かかっただけだな
景気失速はこれからが本番だが。

中小の給与も上がっただろ。
景気が波及してくのはたいがい上からだよ。
昭和バブルの時もそうだった。
さっさと利上げしろ。
円を供給しすぎ、物価上がりすぎ。
2%くらいさっさと上げて対策せんと
漁船が出ていかないどころじゃすまなくなるぞ。
利上げしたらそれこそ漁師やってけないだろw
緊急対策費貸しだされてその後金利上げられてw

また日本でも繰り返すのかよ
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/16(水) 19:58:07
利上げして景気後退させて円安にする作戦ですね。わかります。
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/16(水) 21:16:54 BE:448396984-2BP(450)

すべて、アメリカ様のご命令どおりでございます
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/16(水) 23:07:04
ファニー・フレディー問題(1)〜最終的なツケは日本に

https://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/investment/wallstreet/in05_report_wallstreet_20080715.html
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/17(木) 01:00:55
 農林中央金庫は米金融最大手シティグループから、シティの資産をもとに組成した
総額約5000億円分の証券化商品を購入した。サブプライム問題で巨額の損失を出し、
資本増強と資産の大幅な圧縮を進めるシティの要請に応じた。

 サブプライムで痛手を負った欧米金融機関が投融資に慎重なのと対照的に、
損失が比較的少なかった日本の金融機関の積極姿勢が目立っている。

 農中が買ったのは、シティが保有するクレジットカード・自動車ローン債権などから
組成した証券化商品。今年1月ごろから複数回にわたって買い取りを進めた。

 シティの昨夏以降のサブプライム関連損失は、米金融大手で最大の約460億ドル近くに
膨らんだ。シティは中東の政府系ファンドなどの出資を仰ぐ一方、従来の拡大路線を転換し、
5月には4000億ドル(約42兆円)分の資産を売却する方針を打ち出した。

 シティのカード・自動車ローンなどは返済能力の高い利用者が多く、優良債権が多いと
される。農中にとっては「資産の安全性が高い割に利回りが良い。金融市場の混乱による
欧米金融機関の投融資意欲の減退傾向が逆にチャンス」(幹部)だという。

 日本の金融機関には、欧米企業の資金調達の際にも出番が増えている。
6月には三井住友銀行の主導で米IBM向けに500億円の融資案件をまとめ、今月11日には、
みずほコーポレート銀行が主幹事となってスウェーデンのトラック大手ボルボ・グループに
総額1100億円を協調融資すると発表した。


▽News Source asahi.com 2008年7月16日3時0分
ババは、いつも日本
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/17(木) 03:39:27
イングランド中央銀行総裁が大幅昇給を辞退したそうだな。
イギリスメディアも公僕精神だと称賛しているそうだ。
汚職ファンドに出資し利上げを強行で日本経済をおかしくした福井は給与等は全額返還すべきではないか?
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/17(木) 03:54:26
消費者のデフレ期待の残存は凄まじい。
マンションから家電・ガソリン・魚・パンまで、衣食住のあらゆるものが、
値上げした商品は軒並み売上大幅ダウン。
消費者は価格下落を待って消費を絞ってる模様。
企業が耐え切れず値下げした商品から売れ出している状況。
どうみても需給ギャップマイナスのデフレ状態だと言わざるを得ない。
原油が急落し始めたが、もし交易条件が回復しても値下げ競争が始まるだろうね。

867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/17(木) 04:32:45
GDPの名実逆転が解消されていないんだからハナっからデフレ。
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/17(木) 05:45:23
08年度成長率、実質1.3%=政府見通し、大幅に下回る−内閣府試算

7月16日12時10分配信 時事通信

 内閣府は16日、22日の経済財政諮問会議に示す2008年度の成長率の試算を実質1.3%、名目0.3%程度とする方向で最終調整に入った。
米経済の減速が長期化していることや原油価格高騰の影響などを踏まえ、昨年12月の政府経済見通しの実質2.0%、名目2.1%を大幅に下回る成長にとどまるとみている。
 名目が実質を下回り、デフレ状態を示す「名実逆転」は1998年度から11年連続となる。政府経済見通しでは08年度の「名実逆転」の解消を見込んでいた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080716-00000049-jij-pol



これは内閣府は1%のデフレを予想しているということですか?
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/17(木) 06:31:49
利上げ→国債の額面割れ→郵貯破綻→日本破綻
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/17(木) 11:05:20
米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長は16日、米議会下院の公聴会で証言し、
急激なドル安を是正するための米当局による為替介入について、
状況次第であり得るとの見方を示した。

為替介入について議長は「極めてまれな状況にしか実施すべきではない」としたうえで、
「市場が混乱に陥っている時は、一時的な行動が正当化される状況があるかも知れない」
と述べた。介入のタイミングは言及を避けた。

米中央銀行首脳が為替介入の可能性に言及するのは異例。
金融危機や景気減速でドル安に一段と拍車がかかる可能性もあり、
市場には日米欧など為替当局による協調介入への警戒感も出ているが、
今回の発言は一種の「口先介入」とも見られている。

ttp://www.asahi.com/international/update/0717/TKY200807170033.html
871ダイマオ:2008/07/17(木) 12:19:41
ほんま正味のGDPやと@ーB期はもっとひくい。

GDPには低めに考えてマイナス五%の圧力が発生してる。

日銀は自身が予測する実質成長率いないに長期金利を誘導していると断定して先行きを予想するべき。

このことから今年後半は地獄。日経は10000以下が妥当。企業利益と人件費は相反する関係になる。人件費も投資も利益もすべてへる。金融のBSは悪化しないからずっとこんなかんじ。
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/17(木) 14:21:28
【要人発言】与謝野馨氏「金利は・・・」 7月17日 13時58分

与謝野馨・前官房長官「金利を上げると企業は大変だが個人は得をするので、上げた方が良いのではないかと思っている」



政策金利会合でこんなコメントしたらつまみ出されるだろうな w
須田あたりは賛同しそうだw
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/17(木) 17:25:38
バーナンキは利上げ出来ない、口だけ!!日銀は口も使えない、知恵遅れ。
>>872
消費税増税や歳出削減への抵抗を見る限り、こいつの言う「個人」とか「国民」ってのは
徹頭徹尾老人の事なんだろうな。それにしたって長期金利は名目成長率が上がらない限り
どうしようもないわけで、こいつは自分で老人の首を絞めているも同然のクズ男なわけだが。
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/17(木) 17:58:27
>>875
耳障りなことを言う。
それが私の仕事である。

ホントこのクソ爺消えてほしいわ!
だいまおうの予想はいつも悲観的過ぎる。
>>876
>耳障りなことを言う。
>それが私の仕事である。

政治記者とかを初めとした政治脳の連中ってのは
この態度に感動するらしいな。
薄っぺらな言葉に感動する前に、それが真実かどうか検証しろよアホどもって言いたいわけだが。
 与謝野氏はその理由として「預金者はせっかく預金をしているのに、
生み出された付加価値の分け前を十分受けていない」と指摘。
「日本銀行が短期金利を上げるというと大騒ぎになるが、よくよく考えると、
1%金利を上げるとどういう現象が起きるかというと、家のローンを借りている人は
全体で1兆3000億円程度損する。企業は3兆5000億円程度損する。個人は(預貯金の
利子所得で)8兆円程度得する。差し引き、社会全体で4兆円程度の受け取り超になる」
と述べ、社会全体ではプラスに寄与すると分析した。

この3.5兆とか8兆とかがどこから出てきたのかよくわからんが
これがおかしい発言っていうのを馬鹿な俺にも分かるように教えてください
>>869
国債の額面割れってインフレ加速のことだと思うけど
利上げがインフレ加速させちゃうの?

???
>>879
日銀の利上げが預金者に与える恩恵なんてこんなもんですw
http://www.dir.co.jp/publicity/column/060801.html
>>879

その 与謝野 レトリックの最大の問題点は、長期金利と短期金利を同じ土俵で比較して、
国民に損失感を与えていること。

家のローンは短期金利か?
企業が設備投資で利用する金利は短期金利か?
企業が短期的に運転資金とする金利は長期金利か?
貯金の金利は?

与謝野のバーカ
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/17(木) 22:03:41
いずれ居なくなる老人の票がそんなに欲しいのかねー?>与謝野
>>882
短期金利が長期金利に影響を及ぼさないと思ってる馬鹿発見w
コールレート上げたからって預金金利や長期金利が上がるわけではない。
与謝野の頭の中は未だに公定歩合時代のままのようだ。
>>884
え、及ぼさないだろう。どうして長期金利と短期金利がつながるんだい?
政府のトップレベルにいる人間が「よくよく考え」た上で
「長期金利が上昇する」と言ってるんだぞう。
小泉さんが「よくよく考え」た上で
「コウゾウカイカクしろ」と言ってるんだぞう。
規制緩和は景気が良くなってからやって欲しいもんだな。
産業政策や保護政策はいらんけど。
>>886
利上げすることでデフレ期待を高め、結果的に長期金利が下がるということが言いたいんじゃまいか。
>どういう現象が起きるかというと、家のローンを借りている人は
>全体で1兆3000億円程度損する。企業は3兆5000億円程度損する。
>個人は(預貯金の利子所得で)8兆円程度得する。
>差し引き、社会全体で4兆円程度の受け取り超になる

これはまるでインフレにしろと言っているようなものだ。悪魔的発想だ。
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/18(金) 01:48:09
>>886
経済緊迫で短期金利上がる

市場が株を売り、債権を買い始める

長期金利が下がる
>>860
漁師の場合は売り上げのうち燃料費の比率が非常に高いんだから
金利を上げる事によってどの程度円高になるかで変わってくるんじゃないか
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/18(金) 04:02:48
>>879
与謝野は大事なこと忘れてるんだが。
1200兆の公的債務。
金利が1%上がれば10兆は国民負担が増える。
したがって社会全体では6兆のマイナス。

あと与謝野は銀行が受け取る利鞘を忘れてる。
一般に各年月物市場金利が上昇すると銀行の貸し出し金利(住宅ローン金利など)は連動して上がるが、
預け入れ金利は(預金金利など)はわずかしか上がらない。
前回の福井利上げ強行時も、住宅ローン金利や企業向けローン金利は0.25上げたが、
預金金利は0.125程度しか上がらなかった。
個人は住宅ローンだけでなく、様々なクレジットを利用して消費活動しているわけで、
金利が上昇すれば、そういった消費活動にも影響があるのは自明。
つうか、マクロ経済で見て利上げが経済にプラスなんてあり得ない。


とりあえず与謝野は経済オンチもいいとこ。またぞろ勘違いが増えるからおまえはしゃべるな。
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/18(金) 04:49:37
預金金利を法律で貸出金利と連動させて上げて、利子所得課税を90%くらいにすれば、
与謝野が大好きな財政赤字削減が可能になるぞ、
おい聞いてるか与謝野。

897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/18(金) 06:48:39
与謝野は東京一区だから次の選挙で消えて無くなるから安心
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/18(金) 10:37:55
利上げは、迅速にためらいなくやらないと、資源高が加速!お手上げに
なっちまう!!トルシエみたいに、やらないと、日本はベトナムみたいになるぞ〜
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/18(金) 11:08:42
原油先物が急落したから、緊急利下げだな
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/18(金) 11:11:19
これで利上げがまたできなくなったな。
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/18(金) 11:37:43
>>879「日本銀行が短期金利を上げるというと大騒ぎになるが、よくよく考えると、
1%金利を上げるとどういう現象が起きるかというと、家のローンを借りている人は
全体で1兆3000億円程度損する。企業は3兆5000億円程度損する。個人は(預貯金の
利子所得で)8兆円程度得する。差し引き、社会全体で4兆円程度の受け取り超になる」

与謝野の小学生以下の馬鹿だな。
借金の金利が 家と企業で4兆8000億円 増えて 銀行はその分受け取り増。
個人預貯金8兆円金利増えると、銀行の支払い8兆円増。銀行が、3兆2000億の支払い増
になるのだが、差し引き、社会全体で4兆円程度の受け取り超になるってありえんくらい馬鹿。
金利は支払う側と受け取る側がいるのだから 社会全体で0バランスだっての。
902だいまおう:2008/07/18(金) 11:43:26
日銀予想成長率は低下した。つまり長期金利をさげるためにコールレート上げるだろう。

日銀は与謝野を使い地ならししている。日銀ってわかりやすいW

私は悲観的ではない。
実際予想したとおりじゃないか。
903与謝野だいまおう:2008/07/18(金) 11:51:35
短期あけ゛たら長期はさがる。個人も企業もヨキンシャも得するのだ!

反論できまい。
そうですね
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/18(金) 12:02:05
>>903
それは、デフレ不況にすれば長期金利が下がる
から、デフレにすべきだといっているのと同じ、大馬鹿
それって去年から今年の現状じゃない

消費者恩恵こうむってますか?
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/18(金) 13:36:27
日銀がコール金利上げたら、俺の持っておる定期預金の金利下がった
が、それがなにか?与謝野は東京の恥
過去の利上げでは長期金利がなかなか上がらなかったが、
今は2000年、2006年の頃とは状況が違い、経済が強くなっているから
短期金利を上げさえすれば長期金利も素直に上がっていくだろう。
当の日銀が成長率下方修正したんでありえんよ。
低く見積もった潜在成長率を更に下回ったんだから。
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/18(金) 14:15:47
長期金利が上がるのは、長期国債の投げ売りで、買い手不在で、金利が
自動的に上がるw
なんたって1000兆以上の負債あるんだろ?
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/18(金) 14:28:00
>>908
超強気の日銀が減速してると言ってたが。
>910
1000兆以上の負債があるので、国債が大量に市場に出る。
買い手が不在だと長期国債の投売り状態になり、長期金利が上がる。

と言う風に理解したんだが OK?

今のところ、未達になった事は無いと思うんだけど。
どうなのかな?
>>912
2002年に10年債の札割れはあったよ。それは値段設定が悪かっただけで、だからどうしたって感じだけど。
日本国債の場合、1%台後半だからね。投げ売り状態にはほど遠いな。
長期国債は人気あるようですが?
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/18(金) 15:08:03
銀行が買わされてるだけ。ほんとは買いたくないはず。
>>915
買いたくないはずという妄想的観測のソースはどこかにないですかね。ないでしょうけどね。
国債は市場と入札で消化されてるから、買いたくなければ買わなくていいんですよ。
欧米銀は日本国債買ってないし。
銀行に預金が集まりすぎて、かえって銀行の経営負担になってるらしいじゃん。
定期預金の金利が上がりますように!なんて妄想してる貯金廚が多勢派な
限り、逆に金利は上がらないんとちゃう。
金使わない経済への貢献度の低い貯金廚を喜ばせる政策は当分ないよ。
地方債については、買わされているってのも外れじゃないかと。
なんか無茶苦茶利率が低いとか、聞いた事が有る。
国債については、資産価値が確定している債券として有効な投資先じゃね?

いざとなったら、日銀が国債を買い同額分準備率を引き上げれば?
>>916
欧米銀は日本国債買ってないの?
「海外投資家の国債保有残高、50兆円突破 3月末時点で20%増」
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080718AT2C1102517072008.html

前年度に比べて20%も増えてる。欧米や中東、BRICsあたりも買ってるかも?
投資対象として見直されてるらしい。
海外投資家の目からしても、今の日本が金利上げるのはデフレ推進してるような
印象を与えかねないから、ますます金利上げは遠のいたと思う。
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/18(金) 16:06:17
>>916
銀行が低金利国債かかえこんだら、行員の給料退職金、預金の利払
で儲けなんか出ない。買わされてるんだろ!!個人も買ってくれないし。
921与謝野馨 ダイマオウ:2008/07/18(金) 16:07:24
短期金利あげるために日銀は流動性を吸収し国債などを供給する。
銀行などは市中に放出するはずであった流動性を吸収されつづける。
そのけっか市中では流動がなく投資や資産投資が控えられ信用収縮し悪循環がうまれる。 
そのためリスクが拡大するので積極的な資金循環が減っていく。
金利収入より生産低下のマイナスのほうがでかい。

金利は経済全体からみれば再配分でしかなく、経済のパイではない。
>>920
喪前、経済板に出入りしてるくせにニュースも新聞も読んでないのな。
個人向け国債は人気だっつーに。
>>919
俺も海外の証券会社使ってるから、海外投資家なんだがw
海外から国債買ってるのはたいがいは日本人だと思うよ。本当の保有主体が誰か
調べてみるといいんじゃないかな。
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/18(金) 16:19:10
だいまおうやるじゃん
けいざい・しずおか:県公募の20年債、人気で即日完売 /静岡
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20080717ddlk22020180000c.html

大手投資家に大人気だって。
>>923
海外証券を通して日本の投資家が買う国債の量が50兆円も積みあがる
かな?以前に日本国債を海外で売り込む行脚をしてまわってる記事を
読んだ記憶があるので、時代とマッチして、さっそく成果が上がってきた
のかとも思う。
>>926
例えば年金運用も日本の運用会社だけじゃなくて海外の運用会社も使ってるよ。
そういうのは海外投資家になってしまう。
>925
なんだ、利率良いじゃない。
でも、20年債か...微妙。
>920
でも、定期の利率って0.5%程度だろ。
5年国債で、約1%の差が有るぞ。
何もしなくても、利鞘が抜ける。
安定的な資産運用として銀行が用いても、おかしくないと思うけど。
マトモな投資案件がないから、銀行に行くと定期より投資信託を勧めるそうだが。
つーか。 国際収支=経常収支+資本収支+外貨準備増減=0の式どおりの動きじゃねーの
石油産出国の対日貿易黒字が国債に入ってるだけじゃね
原油暴落開始でデフレ再発かw日銀は右往左往ww
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/18(金) 20:07:47
20年後は、円はこの世に存在してない。
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/18(金) 20:39:46
悲しすぎるorz
20年後にはフィリピンペソになるのかorz
賃金上昇加われば利上げも 白川日銀総裁、講演で示す
http://www.asahi.com/business/update/0718/TKY200807180397.html


おや?
大企業の賃金だけ見ます。
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/18(金) 20:57:00
賃金上昇加われば利上げも 白川日銀総裁、講演で示す
ttp://www.asahi.com/business/update/0718/TKY200807180397.html

日本銀行の白川方明総裁は18日、東京都内で講演し、「エネルギーや原材
料価格の高騰が企業や家計のインフレ予想を押し上げることで、賃金上昇が
発生するかが今後の大きな鍵になる」と述べ、物価上昇に賃金上昇が加わる
「二次的効果」が起きないか注視していく姿勢を明らかにした。その場合に
は利上げもあり得るとの考えを示したものとみられる。

 白川総裁は講演で「70年代の第一次石油ショック時には、『二次的効果』
が顕著に物価を押し上げる要因となり、いわゆる狂乱物価という状況になっ
た」と指摘。今後、景気と物価が異なる動きを示すような場合には、「予想
インフレ率(将来の予想される物価上昇率)の安定が確保されているかを重
視する」とした。

 ただ、先行きの物価動向については「原燃料価格の変動と、その価格転嫁
に応じた動きになる可能性が高い。賃金の伸び率は落ち着いている」とも語
り、現時点で大幅な賃金上昇が起きている状況ではないと付け加えた。

 さらに、世界的にインフレが加速している状況を踏まえて「これまで数年
間の世界経済の高い成長率は持続可能ではなかったのではないか。マクロ経
済政策面での対応が十分ではなかったのではないか」と疑問を投げかけ、日
本などが金融緩和を長期化したことが問題の一因になっているとの認識を示
した。
賃金がベンチマークなら何故利下げに言及せんのだ?失業率上がってるのに
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/18(金) 21:22:15
ボーナスは減ってるし。雇用も減って失業率も悪化。
どう見ても賃金下落は続くよ。原油高騰を埋める為にね。
原油が暴落すればデフレが表面化。
悪い賃下げを呼ぶデフレ期待を叩き潰す為に、デフレ再表面化したら利下げするとも言うべき。

持続不可能だったのはアメリカ経済のサブプライム住宅市場であって世界経済ではないと思うが。

>>937
原油が下がれば賃金上昇w
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/18(金) 23:43:33
>>932
おまいも通貨に品位とやらが欲しい口か?
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/18(金) 23:56:56
景気と物価リスクは5対5、現在の物価上昇には利上げで対応せず=白川総裁

7月18日15時2分配信ロイター

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080718-00000144-reu-bus_all
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/19(土) 00:04:27
>>939
いいえ
>>926

元々日本の債券市場での外国人の売買高は非常に大きいので、その中身が長期債にシフトすれば保有高はすぐに上がっていくでしょう。
今はGDPの10%にあたる額を外国人が保有しているわけですが、これは増えることはあっても減ることは無いでしょう。
原油が下がりそうだから、インフレになる可能性が出てきた。

まあどっちにしろ、賃金が上がってからだな、利上げするのは。
原油が下がるとどうしてインフレになるんだ?
馬鹿?
原油高はデフレ要因だから
原油高になる前からデフレだがそれが何か?
[5月ユーロ圏貿易収支は46億ユーロの赤字、予想大幅に上回る] 2008.07.18 REUTERS
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK016057220080718?rpc=144

ユーロ圏の貿易赤字は 輸入エネルギーの価格高騰が主因でしょう。
輸出企業にとってユーロ高も業績悪化の要因となっている。
だからといって円安を非難する事は 多額の円を借り入れなければならない欧米諸国にとって, 自殺行為になる。
かつては海外の経済紙でも[日銀のゼロ金利政策がバブルを生み出した]とのコメントは見受けられたが,
今は それも封じらている。それを言い出せば 白川さんは待ってましたと金利を0.5%引き上げるだろう。
日本の金利0.5%の引き上げは, 欧米の国際金融資本にとって おそらく死を意味する。

日本国民を騙すため種々の虚偽を吹聴してきても, その虚偽性が彼らを蝕み始めている。
私たちは親から[嘘は泥棒の始まり。正直に生きなさい。]と教わった。
やがて 嘘つきは 誰からも信用されなくなる。
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/19(土) 04:03:49
原油安くなっても企業利益が増えるだけ。
企業はそれをキャッシュとしてため込むか、海外投資するか、あるいは配当に回すから、マクロとして賃金上昇に波及しない。
結果、コアの物価はデフレが続き、消費者は賃金動向や物価動向から強いデフレ期待を持ち続け、
それがさらにデフレ経済を強固にしていく。


原油価格が下落すれば、日本経済のデフレという現実が露呈するだけ。
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/19(土) 04:38:53
日本国政府、はやく米国債をすべて売り払って処分しろ!!
それらは、日本国民のカネなんだからな!!

日本は、日本国が財政再建などをしなくとも日本国の財政赤字
については紙幣を刷ればよいということだけを考えていればいい!!
売り払うなんてどうでも良い、というかアホなことする必要なんぞ無い。
売ってどうすんの?
株でも買う?
それとも円に戻す?

円建てで買ってるんじゃなくてドル建てで買ってるんだから
ドルに戻るだけだよ。
そこんとこ理解してる?
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/19(土) 04:56:26
>>950
おまえ、輸出産業の人間だろ。
普通の日本人は、そんなの全然関係ないよ。
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/19(土) 05:00:07
>>950
なんで、日本政府は財政再建なんてやってるんだ。
紙幣を刷ればいいだけだ。

おまえ、属国・植民地人根性をやめろよ。
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/19(土) 05:05:56
>>950
950はコリアン。

「敵性国家の人間は、すべて国外追放しなければならない。」
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/19(土) 05:18:26
ここ数日の原油の暴落などで、きつい書き込みが増えているが、妙に活気がないのも気味悪いな。
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/19(土) 05:22:47
なんで、日本政府は財政再建なんてやってるんだ。
紙幣を刷ればいいだけだ。
>>950
売り払って円に戻せば良いだろ。
それで公共事業でもやれば好景気になるさ。
社会保障費にもつぎ込めば良い。社会不安を払拭すれば景気も良くなるさ。
>>955
まず日銀の独立性を見直さねばならない。
何故経コラ系のイデオロギー馬鹿がこのスレに出没してんだ?
959ダイマオウ:2008/07/19(土) 08:21:11
日経は一万円割る。
GDPはマイナス成長。
自民党は下野。
失業父さんは激増。
資産デフレ加速。
信用アベ急速に遁減。
税制逆進増税。

このすれの予想的中。

いまからこれがループ加速する。

なにか大規模な事件が三年以内に日本国内でおきるだろう。
>>956
基地害。
円高になってデフレ圧力になるだけ。
馬鹿は氏ね。
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/19(土) 08:26:05
日本は独立国ではない、日銀はゴールド保有量が少な過ぎる、
たぶん、アメリカに禁止されている、そんな余裕があれば、米国債買え!!
ゴールド保有ふやせば、ロシア、中国に日本ごと奪われる。奴隷国家なのさ。
渡辺は、日本の税金で、アメリカの住宅公社救済計画中、奴隷国家
日銀総裁ができることは、給料があがれば、(あがるわけがない)利上げ!
嘘、無理を口にしてバカを誘導すること!
カルト板に帰れ。
>>961
と金本位制を夢見る政治脳であった。
マネー敗戦だけしからんとかあの辺の
憂国バカ酷使が沸いてるなあ
965名無しだけど@外国人参政権反対!:2008/07/19(土) 09:03:39
【主張】旧長銀無罪判決 裁量行政の欠陥こそ問題 2008.7.19 03:07
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080719/trl0807190308000-n1.htm
>最大の争点は、平成9年3月に改正された不良債権処理のための新会計基準の解釈である。旧長銀の10年3月期の
>決算処理が適正だったかどうかについて、最高裁は「決算基準は明確性に乏しく、かつ過渡的な基準であったので、
>(旧大蔵省の)通達が示す方向性から逸脱していても、直ちに違法とはいえない」とした。
> そして、「1・2審判決は、事実を誤認して法令の解釈適用を誤った。破棄しなければ著しく正義に反する」と下
>級審の判決を厳しく批判したのはうなずける。
> 旧長銀は当時、経営破綻を避けるために国内外の銀行と業務提携を旧大蔵省と模索していた。不透明な裁量行政が、
>経営者個人の責任に転嫁される弊害と責任を行政当局は重く受け止めるべきだ。

もともと、バブル処理は迅速にすれば、民間銀行もかなり被害を縮小できた。
それを拡大させたのは、旧大蔵省の税金が欲しいからというイカレタ行政裁量からで、結果は、税金がさらに食い潰さ
れる結果にしかならず、しかも、バブルが終息した後も、しつこく日本経済が窒息するまでやった総量規制のお陰で、
ここまで、日本経済が傾いた。
その上、金融も知らない馬鹿財務省キャリアが日銀総裁を天下り先にしていたという事実が、馬鹿キャリア制度そのも
のを無くさなければ、日本が持たないことを如実に示している。
馬鹿マスコミの朝日・読売も死ぬ一歩手前だが、逆噴射福井の市場を全く無視したゼロ金利解除がテメエらの首をキツ
ク締めている現実に気づいたかな? wwwwwww
やってはいけない靖国攻撃と一緒で、あの時のゼロ金利解除を口汚く叫んだ馬鹿マスコミは、自分らが撒いた種で、今
まさに滅びんと向かっているwwwwww
ナベツネは、永久に読売潰しのA級戦犯だわねwwwwwwwwww
>>960
円高はインフレ要因だろ。
日本の GDP に占める輸出の割合は低いんだぜ。
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/19(土) 09:50:01
2011年度の基礎的財政収支、赤字額は4兆円に大幅拡大へ
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-32819320080718

[東京 18日 ロイター] 政府筋によると、内閣府が再計算を行って
いる2011年度の国と地方を合わせた基礎的財政収支(プライマリーバ
ランス)の赤字額は、景気低迷による税収減などを織り込んだ結果、4.
0兆円まで拡大する見通しとなった。

 今年1月の7000億円程度の赤字から大幅に悪化する見通しで、政府
が財政健全化目標として掲げる2011年度のプライマリーバランス黒字
化は一段と厳しくなった。試算は22日の経済財政諮問会議に提出される。 

 内閣府試算として同会議に提出する2008年度政府経済見通しも大幅
下方修正される見通し。米国経済の減速と原油価格高騰が景気下押し圧力
となり、2008年度国内総生産(GDP)成長率見通しは実質1.3%
程度、名目0.3%程度に下方修正する。当初見通しは実質2.0%、名
目2.1%だった。2009年度については実質1.5%程度、名目1.
7%程度を想定している。

>>965
長銀の話はバブル期の不良債権とは関係ないだろ。
自己資本比率の無意味な引き上げと、その計算方法の齟齬が基本的な問題だ。
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/19(土) 10:10:19
>>966
円売り・ドル買い大規模介入 脱デフレへ“大勝負”
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/47/naruhodo146.htm

◆投機筋を徹底排除
 財務省が31日発表した5月(4月28日―5月27日の速報値)の外国
為替市場への円売り・ドル買い介入額は4月に続いて2か月連続でゼロとな
った。昨年度に32兆円を超える空前の円売り介入が行われたのに、なぜ介
入がぴたりとやんだのか。巨額介入の裏側には、ヘッジファンドと呼ばれる
投機筋と政府・日本銀行の激しい攻防に加え、デフレ克服に向けた政府の強
い意向があった
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/19(土) 10:18:48
日本国政府、はやく米国債をすべて売り払って処分しろ!!
それらは、日本国民のカネなんだからな!!

日本人は、日本国が財政再建などをしなくとも日本国の財政赤字
については紙幣を刷ればよいということだけを考えていればいい!!
円高はインフレ要因(笑)
>>969
いつの話をしてるんだw
>>966
速水脳ハケ−ン!
基地害は氏ね
今回の場合日銀が正しいよw
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/19(土) 11:18:44
>>969
為替なんて10パーセント下がってようやく実質GDP
を0.2とか0.3とか押し上げる程度。
需要創出策としてあまり効率が良くない。
借金して為替介入するのなら借金して公共事業
する方がよっぽどマシだよ。
円高はデフレ圧力ということをいい加減理解しようねw
小淵の時も公共事業乱発して、後の円高を招きあっというまに景気失速(笑)
当時の日銀の総裁、基地害速水いわく、円は気品のある通貨でなければならない。
氏ねや
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/19(土) 11:56:54
>>975
為替は借金っていっても
通貨で別の通貨買うだけ。
米国債なら年利5%の儲け。
公共事業は、国債だけ増えて、
借金だけ残る。
財政バカは、無知すぎ。
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/19(土) 12:59:22
金利のコントロールさえ出来ていれば財政出動
しても財政出動を理由とした円高にはならない。
小渕の時の円高はアジア通貨危機が原因。
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/19(土) 13:09:15
>>979
金利コントロールって、何の金利?
自由に市場金利コントロールできるなら
財政不要だろ?
矛盾してるんだよ。
>>979
アジア通貨危機は橋本の時だぞ
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/19(土) 13:33:08
この先の資金需要
大口不動産開発・REIT  ↓↓↓
住宅建設・住宅ローン   ↓↓↓
事業者およびM&A  ↓↓↓

株価も連動して下がるだろうし、需要が減れば資源価格も落ち着く。
次のお金の行き場がないな・・・  こんな中で金利上げられるのかね???

俺的には世界中 ゼロ金利になって 生活必需品だけ更に暴騰なんて感じで妄想  
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/19(土) 14:58:59
白川が賃金上がったら利上げってほざいているらしいけど、
デフレターゲットやりますって宣言してるってことじゃん。
賃金が、3%くらい上がったら利上げならわかるが、
賃上げ=利上げするぞ ならデフレ期待があるから賃金あがらんよ。
石油ショックで賃金上がったのは、もともと需要超過のインフレで、
しかも日銀が引き締めしなかったから。
朝日の記事タイトルがおかしいだろ。
白川は「賃金とか上がってないから利上げしない」と言っただけじゃん。
>>977
公共事業でなんで円高になるのか理解できないのだが

説明していただけませんかね?
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/19(土) 15:27:12
賃金上げると利上げされるのか!経団連はこの発言を聞いて、
よけい賃金上げるのをやめるな!
>>985
マンデルフレミング。
>>967
>2008年度国内総生産(GDP)成長率見通しは実質1.3%
>程度、名目0.3%程度に下方修正する。

>名目0.3%程度

金利0.5%だと引き締め。日銀はただちに利下げすべき。
>>983
同意
過去の石油ショックでは、日本を含めた先進国が景気好調で需要が超過した為。
日本も賃金上げる余裕があった。

しかし、今回は新興国需要。日本が賃金上げる余裕はあるはずない。


990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/19(土) 21:23:59
>>975
ところでおまいの言う公共事業ってのは何を指すんだ?
輸入資源価格が下がれば企業もまた利益上げられるのにな
おっと!輸入資源価格が下がったら年金が大損害か?w
円高はインフレ要因だろ、原料高の状態では。
ちょw 中学の教科書あたりからやり直してくれよ
円高はデフレ要因かも知れないが、それは良いデフレだろ。
良いデフレ論(笑)
良いデフレってのは無いが、、、
輸出産業に限ってはデフレっていうか売れにくくはなる。

だが、輸出産業が GDP に占める割合は小さい。
その他の産業ではより需要が増す。

だから、円高だと総合的にはインフレ方向に振れる可能性が高いってのは間違ってない。
ある時点の貿易依存度と日本経済に占める貿易財の比率を勘違いしてるなあ。
円高によって困るのは輸出品だけでなく、輸入品との競合で不利になる産業も出てくる。
しかも円高に持って行くには、全ての産業が被害を被る利上げ・資金供給抑制が必要なわけで。
>>996
為替経路のリフレでも円高誘導で、インフレになるなんて馬鹿はいない。
観念でしか語れないなら経政スレに移った方が良いぞ。
速水並の馬鹿。
別に利上げと円高がリンクしている必要は無い。
今の原料高の場合、何にでも効く原油が高いという特殊事情が有るからな。
総和を取ってみると、こいつはエネルギーの一人あたり消費量で効く。

だから日本のような所は通貨が強めの方が、国内では需要が増えるのさ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。