インフレターゲット支持こそ経済学の本流その77

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
対日本経済インフレターゲット論支持派経済学者

クルーグマン(プリンストン)、スティグリッツ(コロンビア)、バーナンケ
(プリンストン、現在FRB理事)、フィッシャー(MIT)、
岩田規久男(学習院)、伊藤隆敏(東大)、深尾光洋(慶應)、野口旭(専修大)、岩井克人(東大)、
伊藤元重(東大)、北坂真一(神戸大学)、林文夫(東大)、ポール・サムエルソン(MIT)、
マネタリスト一同(メルツアー,フリードマンその他大勢)、浜田宏一(エール)、
マッカラム(カーネギーメロン)、IMF、OECD、ブラインダー、テイラー、ドンブッシュ
オリヴィエ・ブランシャール、アダム・ポーゼン、ベンジャミン・フリードマン、ベッカー他
前スレ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1044799227/l50
参考URL
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/japtrapj.html
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/liquid-j.html
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/stiglitz.html
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/iwata20020227.html
参考文献
初級レベル
「恐慌の罠」クルーグマン  「インフレターゲティング」伊藤隆敏  
「デフレの経済学」岩田規久男  「日本破綻」深尾光洋
中級レベル
「金融政策論議の争点」小宮隆太郎編著  「マクロ経済政策の課題と争点」吉川洋編著
「デフレ不況の実証分析」原田泰・岩田規久男編著 「経済論戦は蘇る」竹森俊平
「日本の金融危機」三木谷良一、アダム・S.ポーゼン編

2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 13:23
>>1
乙〜
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 13:25
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 13:26
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 13:27
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 13:28
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 13:29
 [東京 10日 ロイター] 小泉首相は、次期日銀総裁人事について、
国会での同意人事に間に合うよう、2月いっぱいに決めたい、との意向を示
した。
 官邸で記者団に述べたもの。

 首相は、福田官房長官がきょう午前の会見で、次期日銀総裁人事は21、
22日の7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)の後に決まる、との見通
しを示したことについて、「時期が来れば、きちんと決める」としたうえで、
2月20日ごろまでに決めるのか、との質問に対し、「2月いっぱいだ。国
会同意人事に間に合うように決めたい」と答えた。

8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 13:29
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 13:37
<次期日銀総裁>「総裁にデフレファイターを」 伊藤前副財務官
 前副財務官の伊藤隆敏・東大教授は10日付の英経済紙フィナンシャル・タイムズに
寄稿し、小泉純一郎首相は日本経済回復のため就任以来最大で最後のチャンスを迎えた
と指摘。「首相がデフレを終わらせたいと真剣に考えるのであれば、3人の
デフレファイターを日銀の総裁ポストなどに送り込むべきだ」と強調した。
(共同)(毎日新聞)[2月10日23時41分更新]

10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 13:38
             ─            彡彡彡
           ─       ,,-‐''""""'ノ彡彡彡彡
           ─     /       彡彡彡\
            ─     / _,,__,    彡彡   ヽ
          ─     //   ゙^\ :::::       i
        ─      ./「        |:::::::::::_,,,,__,_   i
       ─      / i,.    ●.,ノ::::/   ゙^\ i
         ─    /   \___,,,,,_/ :::::「       | i
      ─      /     ::::::::: /:::::i,.     ●.,ノ/   <デフレマンセー!
        ─    /   ::::::::::::::: :/ ::::::::\___,,,,,_/ /
      ─     /   ::::::::::::::::: /:::::::::::::::::     / 
      ─     /    .:::::::::ゝ( ,-、 ,:‐、):::::::::::::: /  
     ─ `)""::`)    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   
     ─   ;;;⌒`),,⌒) :::. .__,-'ニニニヽ_:::::::::  /             
      ─  ;;⌒`)⌒`  :::: ヾニ二ン"::::::  /   . ヽ(;´Д`)ノ ヤメテ-!!
     ``)    ;;⌒`)⌒`)‐ ::::  ̄:::::::::::  /       (  ) 
        ;⌒`;;),,⌒`)⌒`;;)⌒`);⌒`)⌒`)     ε= / ヽ
              ;;⌒`)⌒`) ;;;⌒`)⌒`)⌒`)

            」」      」」       」」       」」
        __  |    __  |    __  |    __  |
              |          |          |          |   _|  _|  _|
        ___|    ___|    ___|    ___|
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 13:40
>>1
乙〜
しかし、現実には次期日銀総裁は財界、日銀、一部改革派議員の支持を受けた福井に決まりそうなだ罠。
そして、日本沈没。
>>12 鬱ダ・・・
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 13:43
次期総裁は福井で日本沈没!
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 13:44
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 13:45
いや、いつもみんなの度肝を抜く人事をいきなりやる小泉だから3人総とっかえするかもしれないよ。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 13:47
インフレ、債権放棄、公的資金注入、デッドエクイティスワップは麻薬と同じである。

麻薬の投与は苦悩を一時的に浄化させてくれる魔性の薬であるが、
やがて激しい副作用で麻薬の投与量が増えていき、後戻りできなくなる。
よかれと思って麻薬を投与しても、与えすぎれば死を迎える。
苦痛から解放させるため、患者に麻薬を与えるのは間違いだ。
たとえ多量の血が流れようとも、大手術を施さなければ問題は解決しない。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで副作用が激しくなる
だけだ。正常な人達が中毒患者の看病を無理やりやらされることで、関係
のない沢山の人が被害を受けるだろう。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 13:48
>>16
福井、白川、翁で日本沈没!
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 13:52
>>18
空売りで大もうけ!
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 13:54
>>18
いや、俺は一度沈没するべきだと思うね。
前回の0金利解除で、世界的にバカを立証した速見だが、この人事なら
日銀法改正へと国会を動かすことになる。

おそらく、この人事か発表になれば2週間で、株価は6000円台へと
一挙に下落する。
外資が一斉に現物を売るからだ。ほんとの日本売りが始まる。

これが、最後の瞬間だ。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 13:55
>>19
みんなで空売りして夢の日経平均1000円割れを目指そう!
これぞ、福井相場(w
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 13:55
しかし、現在の株価や2ちやんでどういう内容の話がされているか、全く意味が分かっていない
日銀とマスコミのバカさ加減にあきれるよ。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 13:56
>>20
ゼロ金利のままでもITバブルは崩壊したよ(w
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 13:56
>この人事なら日銀法改正へと国会を動かす

うぉーーー、大胆シナリオ
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 13:56
日本は不沈艦空母
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 13:57
>>22
インタゲ派がいかに馬鹿かってこと?
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 13:57
>>21
良いね「福井相場」
歴史に残るよ。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 13:57
>>22
日銀は自己保身しか頭にないさ(w
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 13:58
>>25
大和もそう言われたけど沈没したね。 
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 13:59
早い話が

インタゲ派 = 強気筋

反インタゲ派 = 弱気筋

どっちも日本経済のことなんて全く考えていません。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 14:01
>>22
俺はトヨタもそろそろ終わりだと思う。
あの奥田というバカ経営者は、自分が経済学的に無知だと言うこと
自分の周りの人物が3流だと言うことに気がついていない。
3流経営者がトップをつとめている企業だと言うこと。

今トヨタの調子がいいのは、奥田の力ではない。
それ以前の何人かの経営陣の汗と涙の結晶なのだ。
トヨタは今がピーク。これから長期低落へと向かう。
株の空売りにはまだ早いだろうが。

>>27
でもマジで、株持ってる香具師は早く売った方が良いかもな
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 14:03
>>32
そんでもって、今すぐ信用取引の手続きして、
いつでも空売りできるようにしたほうが得策。
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 14:03
>>31
経済学的に無知でも問題ない。そもそも経済学がデムパなんだから。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 14:03
>>27
そう、日銀総裁人事はどっちに動いても「儲かる」相場だ。(笑)
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 14:04
福井総裁誕生を機に、みんなで日本を叩き潰そう(w
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 14:05
>>30
バカだな。
インフレは株価と地価を上昇させ。経済にお金を循環させるが、
デフレは、その逆。金を世の中から奪っていく。

意味が分からないのに相場はるな。(笑)
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 14:07
>>36
たたきつぶしたらどうなる。
叩きつぶしたら、世の中よくなるのか?
それより、潰される側に入ってるんじゃないのか?
そう言う安易な発言する奴は、大抵ゴミだからな。(笑) (笑) (笑)
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 14:07
インタゲ派もアンチも
福井→日本経済崩壊
で一致!
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 14:10
>>37
世の中から奪われた金はどこに行く?
俺の財布の中よ。
ウェーハッハッハ。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 14:11
>>39
東証閉鎖になるかもな(w
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 14:20
>>37
諸外国見ると、インフレなのに株価下落してるパターンって多いね
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 14:21
インタゲ → 資産インフレ → 地価高騰 → 狭い家にしか住めない →

物を買ったら置く場所がない → 消費減退 → デフレ不況

結論 : インタゲはあきまへん
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 14:24
>>43
バブルの時消費減退したか?
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 14:27
>>44
バブルの頃に勝ったもので家が一杯になって、
今誰も物を買わないんだろう。
46SPQR:03/02/11 14:28
>>43
バブル期に生まれた面白いサービスに
「トランクルーム」というのがあります。
これは倉庫会社が生み出したもので
日本の狭い家に収容しきれない家具や調度などを
郊外に保管して、いつでも出し入れできるように
するというものです。けっこう注目されていましたから
日本の家の狭さが制約要因になるとは思えませんね。
また、容積率の緩和などで、狭い土地に広い家を建てられるように
するのも一手でしょう。
47(^O^)/:03/02/11 14:28
にょろっち〜
48(^O^)/:03/02/11 14:29
>>46
これからはトラックハウスーがはやるーよ
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 14:30
インフレにすると資産インフレになる。と思い込んでる奴はお気楽でいいね。
50SPQR:03/02/11 14:32
>>49
インフレが生じるのであれば
別に資産インフレが生じる必要はありません。
ですが、幸運にも資産インフレが生じれば
この国の抱える問題の大方は片付くでしょう。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 14:32
>>49
また話が逆転してるな(w
資産価格が実体に先行して上がるのは常識だ。
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 14:33
>>51
アルゼンチンは暴落しました。
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 14:33
>>46
家に置くのとトラックハウスに置くのとでは
全然意味がちがうだろう。

みんな低い家で平和に暮らしているのに、インタゲすると
マンションがボコボコ建って、日照権問題なんか起こるわけだ。
54SPQR:03/02/11 14:35
>>50の補足
つまり、インフレを起こそうとするのは
流動性の罠に伴う消費の欠如を解消するのが目的なので
インフレの実現や、ましてや資産インフレの実現が
目的ではないのです。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 14:35
>>52
そうだな。
それで、日本とアルゼンチンはどこか似ているところがあるのか?
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 14:35
>>52
アルゼンチンとか韓国を引き合いに出すのはやめろ。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 14:35
>>56
タイも暴落しますた。
58(^O^)/:03/02/11 14:36
>>50
資産インフレなしーでインフレが生じるぐらいなら苦労しないーよ
インフレします宣言でたりるーよ
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 14:36
さあ、資産価格が上昇するのが常識という嘘つきの言い訳を聞こうか。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 14:37
>>58
たまに良いこと言うね。
61SPQR:03/02/11 14:37
>>58
はい、ですから資産インフレも歓迎しますよ。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 14:37
>>53
デフレだから マンションがボコボコ建ってるんだろが?
東京を知らんノ?

63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 14:37
>>57
それで?
アルゼンチンやタイと日本が似ているところがあるのか?
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 14:37
>>58
流動性の罠はどうやって破るんだ?
65バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/02/11 14:39
>>58
珍しく正しいことを言っているな(w
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 14:39
>>63
ようするにお前は嘘つきだったと判明しますた。
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 14:39
>>62
ばかか?
俺は住宅街にマンションが建つ話をしてんの。
68(^O^)/:03/02/11 14:40
>>60
ゆみちゃんの頭は三倍速ーよー
いつもインテリジェンスーよ
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 14:40
>>61
だから資産インフレになったらもっと不況になると
丁寧に説明しただろが。
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 14:42
>>64
>>58に聞いてどうする?
71SPQR:03/02/11 14:42
>>69
それはどのようにしてでしょうか。
バブルのころはどうだったでしょうか。
90年代のアメリカの経験はどう説明されますか?
72バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/02/11 14:42
>>69
「バブル」の時は大不況か?
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 14:43
>>70
コミットメントだけで流動性の罠を破れるのかってことを聞いている。
間違っているか?
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 14:44
今度は資産インフレ不況デムパか・・・

どこからそのデムパを仕入れてきたんだ?
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 14:44
>>71>>72
バブル期み撒かれた不況の種が今開花してまっさ。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 14:46
>>73
>>58は逆説的に言ってると思うぞ。
77(^O^)/:03/02/11 14:46
>>64
ゆみちゃんに聞いてるのー?
ゆみちゃんはオフサイドトラップーの裏をかくーよ
78バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/02/11 14:46
>>75
それは、ゆき過ぎた金融引締めの結果だろう。
バブル=大不況ではない。
79(^O^)/:03/02/11 14:47
>>65
バカアンチーはなかなか正しいこといわないーよ
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 14:47
>>74
どこが電波?
電波と言うなら反証しる。
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 14:47
>>67

東京に住宅街いっぱいあるけど?
それが何か?
だいたい、住宅用マンションに住宅街もくそもあるか?
そりゃ、デフレ・インフレの問題じゃなくって
規制の問題だろが?

デフレで需要促進のために、変に規制緩和したから
と、コストが安いから、ボコボコマンションがたつんだろ。
ばーーか
82バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/02/11 14:48
>>79
どこが正しくないんだ(w
83(^O^)/:03/02/11 14:48
なんかーかわりーに76が答えてくれてるーよ
ゆみちゃんが出るまでもないーよ
ゆみちゃんの弟子にまかせるーよ
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 14:49
>>80
物価が上がる前にあるものを完全に見落としているからデムパ。
物価や資産価格だけが上がって、それで不況になるんだろ。
お前らの理論だと。
何で物価なり資産価格が上がるんだい?
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 14:49
>>81
レスの流れちゃんと見てから文句言えドアホ。
インタゲ派が、資産バブルで狭くなった家を大きくするために
規制緩和を提案しんたんだよ。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 14:51
>>78
不況の原因が金融引き締めだけだと思ってるのか?
87(^O^)/:03/02/11 14:51
>>82
ハンドルーよ
長すぎるーよ
8864:03/02/11 14:51
何だか良くわからん。
株板の人間だから、本当のことは言わずに
人の裏を行くという意味か?
つまり、コミットメントだけでは不十分と。
89バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/02/11 14:52
>>86
違うか?
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 14:52
>>84
インタゲしたら資産インフレが起こることはもはや常識。
物価が上がるとは一言もいってないぞ。
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 14:53
>>89
違うな。
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 14:53
>>90
常識ってなんだよ(w
脳内妄想かよ(w

希望的観測もほどほどにしとけ!
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 14:54
>>90
ああ、そうか。あんたは言ってなかったね。
それで、資産インフレだけが起きて
他への好影響はなく、悪影響だけがあると言うことだよな。

もろ、デ ム パ w
>>87
言われてみりゃーそうだな。
95(^O^)/:03/02/11 14:54
>>88
そーよー
ゆみちゃんはコミットメントだけでいいなんていってないーよ
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 14:54
>>88
背理法だよ。
97バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/02/11 14:55
>>91
どう違うんだ?
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 14:56
>>93
結局電波であることの説明はできずか?
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 14:57
>>97
そりゃ他にも理由はあるだろが。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 14:57
58 :(^O^)/ :03/02/11 14:36
>>50
資産インフレなしーでインフレが生じるぐらいなら苦労しないーよ
インフレします宣言でたりるーよ


 このレスに背理法があるのか?
 インフレします宣言で足りるーよ
 としか読めないが。
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 14:57
>>96
背理法うざい。非常識なことばっかり言うんだもんな。
102(^O^)/:03/02/11 14:57
>>94
この際略してみたらー?
バカでいいーよーね
103バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/02/11 14:59
>>99
まあ瑣末な理由はあるかもしらんが、不況の主な理由はゆき過ぎた金融引締めだろう。
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 14:59
>>98
めんどくさい。

物価が上がる前にあるものを完全に見落としているからデムパ。
物価や資産価格だけが上がって、それで不況になるんだろ。
お前らの理論だと。
何で物価なり資産価格が上がるんだい?

このレスをもう書いただろ。
後は考えろ。
煽りにしてもちょっと低レベルだな、98じゃ。w
105(^O^)/:03/02/11 14:59
>>100
おまいは小説とか読むの大変そーね
理解できないでしょーよ
ここまでいってもわからないーって読解力以前に通常生活に影響なーい?
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 15:00
>>103
ゼロ金利でゆき過ぎた金融引締めかよ(w
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 15:00
>>100
資産インフレなしでインフレが生じるぐらいなら
インフレ宣言だけでインフレが起こせるよ。

立派な背理法だ。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 15:00
>>104
アルゼンチンは下がったね(w
109バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/02/11 15:01
>>102
そんな事言ってると、
(^O^)/ 撲滅こそ経済学の本流 に変えるぞ(w
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 15:03
>>104
インタゲしたら景気の善し悪し別にして資産バブルが
起こる可能性が高いことはこの一連のスレに書いてあるから
読んで勉強しろ。
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 15:03
>>105
悪いがそんなことはないぞ。

ああ、わかった。

>資産インフレなしーでインフレが生じるぐらいなら苦労しないーよ
>インフレします宣言でたりるーよ

これの下段が「たりてしまうーよ」
なら理解できる。
あの2行だけだと、それぞれが別々に独立しているように見えるぞ。
表現力にも問題があるとは反省しないのか?

まあ、ゆみだからな。ふぅ
112バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/02/11 15:05
>>106
公定歩合を6%まで上げただろうが(w
総量規制しただろうが(w
113(^O^)/:03/02/11 15:07
>>109
ゆみちゃん支持こそ経済学の本流にケテーイよ
今後このハンドルを名乗れーよ
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 15:07
>>110
希望的観測ね(w
アルゼンチンは?ブラジルは?タイは?韓国は?マレーシアは?
全然高くないね(w
115ゆみの弟子:03/02/11 15:07
>>111
親分の表現力にも問題がありました。
スマソ。
116だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/11 15:08

なるほどな〜。2003年問題はデフレ下で規制緩和するとデフレが
悪化するってののよい例だな〜。これから使うことにするな〜。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 15:08
>>114
インタゲしてない国ばっっかじゃん。
118バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/02/11 15:08
>>113
「国際競争力」を擁護しているようじゃ難しいな、それは(w
119(^O^)/:03/02/11 15:09
>>111
遅すぎるーよ
おまいのせいでスレから置いてかれたーよ
責任とれーよ
何かおもしろいこといえーよ
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 15:09
>>116
どのレスにうなづいてるんだよ?
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 15:09
>>117
ほらほらもう少しましな言い訳をしろよ。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 15:11
>>112
じゃ金融緩和した今どうして景気が回復しない?
123(^O^)/:03/02/11 15:11
ごりゃー
弟子はあやまるなー
ゆみちゃんは行間で語るーよ
意思疎通の醍醐味ーよ
124だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/11 15:11

この、希望的観測って言葉を使いたがる奴はよーご並みのバカ
なんだな〜。コテハンにしないから目立たないけどな〜(w
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 15:12
>>121
テポドン級の反論じゃ。
言い返せないだろ。

アルゼンチンのどこがインタゲ?
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 15:14
>>119
ムキになっちゃって、可愛いところもあるじゃんか。w

まあ、それは置いておいて。

さっきのスレでバカンスが話題になってたんだよな。
ゆみはバカンス制度をどう思う?
政策としてやるならどうやって実現する?

あくまで需要喚起に絡めた話題としてだぞ。
127バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/02/11 15:14
>>122
そりゃー、景気実体より金融緩和を遅らせ続ければ景気は回復しない罠(w
too little too late だったと言われてるだろう。
つまり、金融緩和が不十分で期待実質金利が高止まっていたということ。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 15:15
つまり、アルゼンチンはすぐにインタゲすればハイパーにはならなかったというわけ?
さすが理論馬鹿。目の前に進んでいく現実の前では何もできない。悲しいほどに無力!
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 15:15
>>127

とってつけたような結果論だな
130(^O^)/:03/02/11 15:15
>>118
国際競争力は他の国で大きな顔を出来る力ーよ
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 15:16
>>128
読解力に問題ありだな。
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 15:17
>>124
だってインタゲ派の主張って希望的観測じゃんか(w
こうすれば必ずこうなるみたいな(w
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 15:18
>>128
ならアルゼンチンもインタゲすれば景気が良くなるんだ(w
だったらインタゲ宣言すればいいのにね(w
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 15:18
ゆみーとはガンダムオタク同士でデンパー
通じるーよ
135だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/11 15:18
>>120
オレは現在構造改革を進めること自体に反対だな〜。インタゲ
さえやればよいという立場をとらないな〜。その論拠として
最低賃金規制しか思い付いていなかったが、2003年問題もそうだ
と気付いたな〜。

よーするに独り言だな〜。
136素人さん:03/02/11 15:18
オイ、ゆみ!

経済板では相手してくれるから良かったな。
もう、株板には来るなよ。
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 15:18
>>133
だからそういっている。
138バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/02/11 15:18
>>129
どこが?
この間、日銀の金融緩和は緩慢に過ぎると常に批判され続けてきたはずだが。
139(^O^)/:03/02/11 15:19
>>126
国民の祝日を増やして月曜日にして三連休作ってー
これで景気は回復したのー?
バカンスつくったっていっしょーよ
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 15:19
>>136
いやしかし、若い女子がこんな昼間からネットしているのもどうかと思うが・・・
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 15:19
>>135

だな〜さんは結局財政出動派なわけ?
142(^O^)/:03/02/11 15:20
>>136
素人ヒッキー帰れー
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 15:21
>>138
ゼロ金利で緩慢とか言われるんじゃ世の中終わってるよね。
麻薬の打ちすぎで頭おかしくなったんだろ?
頭大丈夫?
144バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/02/11 15:21
>>130
まだ言ってるのか(w
そんなことだと養護と同類扱いされちゃうぞ。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 15:21
>>142
オマエもヒキーだろw
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 15:21
>>139
データがないから説得力がないが、
かなり観光業が潤ったらしいぞ。
まず、供給ありきで消費を省みない事は
今の日本には合わない考え方なのではないかと思うが。
147素人さん:03/02/11 15:22
>>142
ウルセー!
竹中養護と一緒に永遠に経済板に幽閉されてろ。
148バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/02/11 15:22
>>143
ゼロ金利まで何年かかった?
その辺は都合良く無視か、日銀工作員殿(w
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 15:24
>>147
この板を落書き板と一緒にすんな。

でもな〜、バカアンチが非常に多く参加する板なんだよな。
あ〜あ
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 15:24
>>146
他はどうなんだよ。
151タクシーが見抜く実態経済:03/02/11 15:25
一ヶ月間の最低売り上げノルマが55万円。
それ以下になると皆勤手当も交通費もカット
ボーナスも出なくなる。
そして、売り上げにたいしての40%の歩合給だけになってしまう。
忙しいと言われる暮れの12月でさえ
2人に一人ぐらいがノルマをこなせる程度であった。
ほとんどのドライバーは35〜50万円。
35万円×40%=14万円(手取り10万円)にしかならなかった。
非常に厳しい悲惨な状況になっており
今年に入って、益々売り上げが落ち込んで来ており
2月に至っては、毎日夜中の4時まで働いても
ノルマをこなせるのは5人に1人ぐらいになりそうだ。
152改革なんていらね:03/02/11 15:25
>135
マスコミはバブルに突入する頃
「旧国鉄用地の売却は地価高騰を煽る行為である。けしからん」と
わけわからんことをいっていた。そして今
「景気回復には規制緩和だ。容積率緩和で地価上昇を」といい
いわんこっちゃない 床面積大過剰を招いている。

正直 どうしてこんなアンポンタンな記事ばかり書けるのか 理解できん。
153(^O^)/:03/02/11 15:25
>>144
国際競争力は経常収支の黒字よー
海外旅行いきまくリーよ
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 15:25
>>150
???
155だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/11 15:26
>>141
リフレ実現過程として資産バブル→インフレ、と公共投資増→
インフレのどちらが好ましいかと言えば後者だな〜。速いし
出る影響も平均的だからな〜。だから公共投資派だな〜。
156(^O^)/:03/02/11 15:26
>>146
バカンスにしたらーみんな海外いくーよ
日本の需要に貢献しないーよ
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 15:26
>>148
中毒患者うざいなあ。むしろ金利を引き上げてゾンビ企業を滅ぼした方がいいね。
158(^O^)/:03/02/11 15:27
ハエがうるさいーよ
殺虫剤がひつよーよ
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 15:27
>>157
じゃあインタゲじゃん。
160SPQR:03/02/11 15:27
>>153
それは貯蓄を好む国民が最強と言っているように
聞こえますが。正しいですか?
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 15:28
>>160
ガンヲターゆみーの方はわかっててわざと言ってるだけだよ。
162バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/02/11 15:29
>>153
経常収支を決めるのはIーSバランスだろうが。
キミ向けに簡単に言えば、経常収支は貯蓄過剰か貯蓄不足かを表わしているに過ぎないよ。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 15:29
>>152
古いテナントも努力するようになった。
現代に通用するテナントに改造するなどね。
それを今まで怠ってきたのは、規制があったせいだ。
164だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/11 15:30

海外旅行行きまくりも、収入があっての話だからな〜。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 15:31
>>162
馬鹿か?これでお前が経済学部生とばれたな。
大学は春休みだろうから暇か?
経常収支を決めるのは人々の行動だよ(w
166SPQR:03/02/11 15:31
>>156
ですが、みんなが海外旅行に行けば経常収支は
赤字のほうへ動くので円が安くなり
以前ほど海外旅行にはいけなくなり、国内で
我慢する人も増えるのでは?
167バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/02/11 15:31
>>157
自らの責任を放棄した挙句、民間企業に八つ当たりか、日銀工作員殿(w
168(^O^)/:03/02/11 15:31
>>160
空耳ーよ
海外旅行いきまくリーの国民が最強ーよー
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 15:32
>>156
みんなじゃないだろ。
国内旅行もあるし、習い事や趣味に没頭する人も多いだろ。

それに海外旅行に行ったとしても円はほとんど
日本でしか通用しないんだからいずれ戻ってくるだろうしな。

円がそのまま海外で通用してくれたらそれこそラッキーだな。
ドルと同じ立場に立てる。
何にしても消費が増えるんだから良いじゃないか。

バイトされたら終わりだけどさ。
170だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/11 15:32

努力すればするほどデフレスパイラル

ってのがまだわかってないバカがいるな〜。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 15:33
>>167
別に日銀マンじゃねぇけどまあいいか。
大アマ査定で引当金5%つんだだけで不良債権処理したとか寝ぼけたこと
言ってる銀行の言葉を鵜呑みにする馬鹿は市ね!
172SPQR:03/02/11 15:34
>>168
海外旅行の代金はどうやって稼ぐのですか?
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 15:34
>>170
デフレの業種ほど良い企業が多いの知ってる?
174(^O^)/:03/02/11 15:35
>>162
学生は海外旅行しろーよ
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 15:38
>>167
今の不況の原因は日銀の金融政策のみ、なんてデンパな理論を
他で披露しない方が良いぞ。
恥かくのはでめえの方だ。
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 15:41
>>165
GDPが100兆ドルの国があったとする。この国は貯蓄率50パーセントであり、
50兆ドルを貯蓄し、50兆ドルを消費するとする。
また、その国は統計を取ってみると投資が70兆ドルあるのだが、
投資できるはずの貯蓄を超えてしまう。
この超えた分の投資はどこからきたのだろうか?
「答えは海外から借りた」のであり、
また、消費+投資=120兆ドルとなり、GDPを超えてしまう。
この超えた分のGDPはどこからきたのだろうか?
答えは海外生産品をかえば、その国のGDPがふえない。
したがって、20兆ドルの経常収支赤字。
177だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/11 15:42
>>173
努力すればするほとデフレスパイラル、の典型だな〜。じっと
手を見ろ、って感じだな〜(w
178176:03/02/11 15:42
まあほらアレだ。
これでわからないのならもうしらん。
金の動きは全部書いたはずだ。
179(^O^)/:03/02/11 15:43
>>166
経常収支が赤字でも円が安くならない国が最強ーよ
日銀まんせーよ
180SPQR:03/02/11 15:44
>>179
それは基軸通貨国以外で考えられますか?
181バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/02/11 15:44
>>171
これは失礼、木村のような日銀OBか(w
それで、日銀のゆき過ぎた金融引締めと遅れに遅れた金融緩和の責任には頬かむりか(w

182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 15:45
>>180
だから、わざと言っていてつられてるのに気付けYO!
183(^O^)/:03/02/11 15:46
>>180
アジア経済圏よー
基軸通貨は円よー
184バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/02/11 15:46
>>175
オマエも木村の仲間か(w
それで、日銀の責任には頬かむりか(w
185だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/11 15:47

ゆみは言葉の使い方に注意すべきだな〜。日銀マンセー発言は
冗談とは受け取られないから、既に何人かから敵としてロック
オンされたはずだな〜。
186SPQR:03/02/11 15:47
>>183
円は基軸通貨になれますか?
それはどのようにしてでしょうか?
187バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/02/11 15:49
>>183
それで円高不況か。
日本も終わりだな(w
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 15:49
なれん!もう、どっしてそんな夢物語をいうの?>>186
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 15:50
>>184
日銀の政策は確かに失敗だったが、それは結果論。
バブルの頂点があの当たりってだれも予想できなっかただろう。
190SPQR:03/02/11 15:51
>>188
>>183をお読みになってからまた
コメントをいただけますか。
191(^O^)/:03/02/11 15:52
>>185
ミノフスキー粒子を散布するからだいじょーぶーよ
192SPQR:03/02/11 15:54
ちょっとお出かけです。
失礼。
193(^O^)/:03/02/11 15:54
>>186
日本銀行券に大仏印刷するーよ
ブロック経済まんせーよ
194(^O^)/:03/02/11 15:55
いなくなっちゃたーよ
195バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/02/11 15:55
>>189
ウソはいけない、日銀OB(w
日銀の金融引き締めが急激過ぎることには当時から批判があった。
金融緩和の遅れについても非難ゴ‐ゴーだったのを黙殺してきただけだろう。
この期におよんで責任逃れは見苦しいぞ(w

日銀の緩和と引締めの意思決定速度の非対称性は有名だな。
197バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/02/11 16:00
>>196
なにせ、金融引締めを「勝ち」、金融緩和を「負け」と呼んでる組織だからな。
198改革なんていらね:03/02/11 16:06
>>195
まぁ バブル崩壊後の谷を深くしてしまったのは
大蔵・日銀双方に責任有るだろう
土地課税もひどすぎたし,金融も締めすぎた

一方,’96に芽吹いた回復の兆しを 消費税・緊縮で
ぶっつぶしたのは 基本的に大蔵の責任だと思うが
これ以降 大蔵vs総需要派のシーソーが続いているだけで
日銀は蚊帳の外というか打つ手無しというのが 実体ではないか
もっとも「良いデフレ」など迷言には事欠かなかったがw
199バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/02/11 16:12
>>198
たしかに、97年以降については大蔵の責任も重大だ。
しかし、日銀も打つ手無しではないだろう。
ゼロ金利解除のような逆噴射もやっているし、マネーサプライが低迷しているのに量的緩和にもなかなか踏み切らなかった。
今もインタゲに組織をあげて抵抗している。
200改革なんていらね:03/02/11 16:19
>>199
逆噴射はともかく(私にはゴミみたいな金利で意味があるとは思えなかったが)
 量的緩和は「効果が見込めないから反対」
だったはずで,実際その通りだったのだから日銀ばかりを責めても解決には成らない
インタゲだって財政(需要政策)が担保されなきゃ 乗れないでしょ
速水だって昔は「改革するんだったら財政は必要」っていってた時期も有るんだよ
201バカアンチ撲滅こそ経済学の本流 :03/02/11 16:33
>>200
量的緩和だって大掛かりにやれば当然効果はあるはずだぞ。今の規模では小さ過ぎ(w
まあ、財政も出た方が効果が出やすいとは思うが・・・。
202改革なんていらね:03/02/11 16:44
>>201
> >>200
> 量的緩和だって大掛かりにやれば当然効果はあるはずだぞ。今の規模では小さ過ぎ(w
小さいと言っても すでに板割れが頻発しているようでは 国債以外のものにてをだすほかない
それは 政府の仕事だろ ってのが 私の考え ってゆうか
管理通貨制度って そういうことだと思うのだが

確かに日銀は無能だが だからこそ 変なおもちゃを与えてはいかんとおもう
他に方法がいくらでもあるのだから
板割れ、とも言うの? 札割れ?
204改革なんていらね:03/02/11 16:53
>>203
すまん 御指摘の通り
205バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/02/11 16:53
>>202
チョット待った、長期国債買いきりオペでの札割れはまだ出ていないはずだ。
これが札割れするようなら次の手を考えなくてはいけないが、まだそうはなっていない。
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 16:54
景気回復手段は「振興券プラス構造改革だよ!」

207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 16:57
プラスとマイナスの経済政策を出し合って
効果が0に近いままその費用だけ積み上げているのが今の日銀と財務省だろ
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 16:59
>>201
ゼロ金利でもまだ足りないなんてまさに麻薬中毒患者!
209バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/02/11 17:01
>>208
ゼロ金利でもまだ足りなくなったのは、日銀の金融緩和が遅れに遅れたせいだろうが(w
210改革なんていらね:03/02/11 17:05
>>205
そりゃ 長国という手がまだ有って その効果が0とは言わないが
効果の発現が何時現れるかが見通せないし
イールドが完全にフラットになってしまうことの弊害も無いとは言えない
だらだらと不況&円安が続き トヨタの一人勝ちが続いて
生保は全部外国に取られるかもしれない
そのようなリスクは避けるべきだし 取る必要もないと思う

211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 17:05
>>209
不良債権処理を怠ったからだろうが(w
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 17:12
>>211
あほか?お前は竹中か?

無茶な不良債権処理を強行するから民間貸出しが減ってデフレになってんだろ。
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 17:14
>>212
デフレはもっと以前からだよ。馬鹿。
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 17:15
>>212
まだ強行はしてないね。
するぞって言ってるだけだからね(それで貸し出し金利上がってるけどね)。
クルーグマンが言ったとおりになってるな。
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 17:15
>>212
不良債権処理してねぇじゃねぇかよ(w
ダイエー潰れたか?熊谷組は?藤和不動産は?
嘘までついて自分の理論を通そうなんて卑怯者だね(w
>>212
一番最初に不良債権問題が提起されたときに、アフォ銀行が行っていた不良債権額はいくらだったか知ってるか?
今までの実績から考えると、顎が外れるほど笑える金額だったぞ(w
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 17:16
>>214
上がっているのは中小企業。大手企業には1%以下の金利で貸し出してるよ。
このスレは悲惨なインタゲ厨212を祭り上げるスレになりますた。
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 17:18
>>217
バカ銀行にリスク管理なんぞできない。じゃぶじゃぶもらった金を
使いこなせず右往左往するだけ。
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 17:24
債権放棄、国有化なしの公的資金注入、デッドエクイティスワップはゾンビを作っている。

債権放棄などで体力をつけた企業が適切に処理されないために供給過剰がなくならず、
勝ち組として利益をあげるはずだった企業が損をするような体質になってしまっている。
まともな資本主義であれば、倒産という形で供給過剰が緩和され、そして適正価格に
戻るはずなのだが、日本ではそうなっていない。これは好景気になるまで不良債権処理
を拒もうとする日本人の村社会的発想にすぎない。

不良債権処理をしないことは、新たな不良債権を増やす原因となっている。
ゾンビがいるおかげで価格競争が激しくなり、優良企業の体力が奪われているのだ。
そして優良企業までもがゾンビになってしまうのである。
221バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/02/11 17:27
>>211
十分な金融緩和で景気が回復しないと不良債権問題は解決しないな(w
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 17:28
>>221
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報しますた!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < しますた!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) シマスタ!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >
>>210
まあ、インタゲだけでなく財政も出すべきというなら反対はしない。
ただ、財政を出すだけではダメだと思うな。
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 17:34
まあ色々と議論しているが「余計なことはするな」これが結論です。
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 17:34
>>223
はぁ?
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 17:35
>>224
そうだね。インタゲはやめてほしいね。
>>222
気でも触れたか?
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 17:35
>>225
はじめにインタゲありきですから
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 17:36
>>228
気でも触れたか?
230だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/11 17:38

日銀に余計なことさせないためのインタゲなんだけどな〜。
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 17:43
>>230
今よけいことしてるからね。
0インフレにするインタゲやってるし、うざいよね。
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 17:45

日銀が余計なことをしなければインタゲは実現しません。
デフレ期待がこれだけ蔓延した原因は、上限CPIが0%のインタゲが
原因だろ。デフレ期待を払拭するには、日銀に外から圧力を加えて
インタゲの誘導範囲をCPIが十分にプラスになれるところまで動かさせ
るしかなかろう。
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 17:50
>>233
根拠は?
235バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/02/11 17:50
>>233
それだけでは足りない。
そのコミットメントに対し日銀が責任を持つことが不可欠。
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 17:51
>>233
日本は物価の高い都市の1位2位3位を独占していますが、
さらに物価を上昇させるつもりですか?
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 17:52
>>235
日銀にインタゲ押し付けた勢力も責任を持つことが大切。
238だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/11 17:54

同じく独立性を持つ最高裁や公取、人事院なんかとパラレルに
考えると、日銀も構造とかの政治問題に首を突っ込んではならない
ってことになるのだな〜。だから、奴らは単にマイルドインフレを
維持するためだけに存在する機関との位置に留め置かねばならない
のだな〜。インフレ率0%ではいけないと解する根拠は日銀法2条の
「発展」の文言だな〜。
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 17:54
コミットメントなんてできないと思われてお終い。
>>236
国内でインフレ政策やったら、為替は円安になるだろ。
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 17:55
>>237
それじゃあ日銀の独立性が失われますよw
242バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/02/11 17:55
>>237
金融政策を行う者が自らの政策に責任を持つのが当然だろう。
>>234
根拠も何も、速水本人がCPIが0%になるまでは緩和と言っているじゃないか。
CPIが0%を超えたら引き締めに転じるって事だから、これは上限0%のインフレ
ターゲット政策だよな。
>>237
日銀がインタゲに従い、物価水準をきちんとコントロールした上で、
それでも起きたマクロ経済的問題や、財政上の問題なんかは当然
政府が負うべきだろうな。
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 17:59
>>243
だから?234に対する答えになていませんが(w
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 17:59
>>240
根拠は?
物価の高い都市1,2,3から抜け出せるのか?
>>245
じゃあ逆質問だが>>234は何の根拠が知りたかったんだ?
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 18:01
>>244
お前も責任とってくれよ。
>>246
そんなの知らん。
君の言う「物価が高い都市」の算定基準も何にもわからんのだからな。
というか、物価が高い都市1位、2位、3位というのも疑問。

都市名も書かない、ソースも無いじゃ、よーごみたいな口から出任せ
と同じだよ。
>>248
国民は自分の生活水準で責任を取るわな。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 18:06
速水がコミットメントしていると思わなければいいと思うのだが。
小泉みたいに開き直るかもしれないし。なぜ、みんな、そんなに
日銀総裁を信じたいのだろうか。日ごろ、バカバカいってこき
おろしている相手を信じる香具師がバカ。それとも、なんかの
キモイ愛情表現なんだろうか。プッ
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 18:09
ってうか、物価なんて高かろうが低かろうがなんの影響もない。
物価が安い国がいいのなら、ネパール最強だな
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 18:11
>>251
信じる信じないというのは、「信頼する」とかいうのとは意味が違うぞ。

「速水なら、景気回復期に利上げして景気をぶっつぶすのは間違いない」
という確信を指しているんだよ。だったら、それを前提にした戦略を立てる
のが筋だろ。それが「デフレが当分続く」という前提だ。デフレが続くんなら
それに見合った行動がある。それが、投資はやめる、浪費もやめる、現金
が一番という事だ。これって「流動性の罠」と呼ばれる現象と一緒だよね。

別に0%上限の話をする前から、そう思っていたし、今は上限0%発言を
聞いちゃったから更に強くそう思っている。
254バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/02/11 18:16
>>251
信じられないからこそ、インタゲでタガをはめたいわけさ(w
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 18:21
>「速水なら、景気回復期に利上げして景気をぶっつぶすのは間違いない」

そんな総裁にインタゲを要求している奴ってバカだねw
てゆうか、こんな確信持っているやつが、速水にインタゲを要求して
いるのって矛盾だらけだな。



256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 18:22
インタゲは、たとえ景気回復期だろうとターゲットに達したら
利上げするものだと思うのですが。
257バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/02/11 18:22
>>255
べつに速水にインタゲをやって欲しいわけではない。
速水には早く辞めてもらいたい。
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 18:24
>>257
日銀総裁には任期がありますし、あなたのような愚民の意見で
その去就が左右されるようなことがあっては独立性は到底
保てませんが、何か?
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 18:24
自分は合成の誤謬という言葉を理解している。でも今の経済情勢、
今の経済政策運営では、誤謬のもととなる行動をとらざるを得ない。
客観的にそう思っているから、ドライにリストラもするし、投資も先
伸ばしをする。あわくってじゃなくて、あくまでドライにね。競争のルール
がそうなっているから、そうせざるを得ない。

もういい加減、デフレ下での競争ルールに慣れちゃったから、今更
ルール変えられると大変。社員の意思決定パターンをまた引っ掻き
回して、別のルールに対応させないといけないから面倒臭い。

でも、このままいけば日本経済はますます後退する。だから、漏れに
楽をさせないように国家というマクロの視点で対抗して欲しい。
うちの会社の仕事は、海外とどうこうというものではないので、海外に
出て行くって選択肢もあんまり魅力が無いんでね。
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 18:26
>>255
速水には最初から期待してませんよ。

インタゲ始まったら速水は首でしょ。
漏れはインタゲ以前に日銀法の修正を求めているんだけどね。

ま、速水ももうじき満期だけどね。
今は中原に期待しています。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 18:27
>>256
だが、0%で引締めに転じられるのでは、あまりに早い。

引締めは早く、緩和は遅いという意思決定の非対称性の典型だ。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 18:27
>>255

なんで?
馬鹿はおまえ。
そういうアホ総裁やダメ日銀だから

インタゲていう守るべきルールが必要なんだろ。
FRBは、周りが言わなくても自分でやるから表面上ないだけだろが。
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 18:28
>>260
最初から期待していないなら、どうやってもインフレには
なりようがないですなw
264だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/11 18:28

日銀政策審議委員にも国民審査制度を導入すべきかもな〜。
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 18:28
>>255
人治主義者ですか?

法治国家ではルールが優先です。
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 18:29
>>264
はげどー

総裁の罷免選挙もさせろー
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 18:30
>>264
政治家もまともに決められない国民ですが何か?
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 18:31
>>261
「0%で引き締める」とは言ってないんでしょ?そもそもインタゲを
宣言しているわけでもないし、なのに、そう解釈して、
速水はバカだ、あいつは俺の邪魔をすると決め付けてしまえば、
あなたの期待は自己実現するのは当然なんだけどさ。
269バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/02/11 18:32
>>258
金融政策に対し何ら責任を負わない野放図な独立性は見直そうという話さ。
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 18:32
日銀総裁が選挙で決まるようになったら、それこそ終わりだろうな。
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 18:32
>>256

ばかすぎ。
ゼロ金利解除は、CPIマイナスで行われたの。
景気回復期に、CPIが3%以上まで上昇するなんてありえんけど、

いまのうような0%上限ならありうるかもしれんが、
だから、今の日銀は
デフレターゲット政策やってるトンデモ。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 18:33
>>268
いってはないが、行動で示している。

>そもそもインタゲを宣言しているわけでもないし
宣言してます。
ただし、責任はとらない中途半端なインタゲだけど
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 18:34
>>268
だから、ゼロ金利解除っていう引き締めが
0%未満で果敢に実施されたって言ってんだろが、あふぉー
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 18:34
>>268
小渕の時は引き締めたな。

円は気品のある通過とか、直球は無いけどにおわせる発言は
山ほどあるだろ。それでも速水の意図が読めない君は相当
コミュニケーション理解能力に問題があると思うが。
275だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/11 18:35

この不況の原因の一つには、日銀に独立性を与える際の制度設計の
失敗って面もあるのだな〜。日銀の独立性は、また生まれて間も
ない制度だな〜。不都合があった以上、修正すべきなのは当然
なのだな〜。
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 18:35
>>274
鈍感な奴が多いと景気回復するということですなw
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 18:37
期待期待言うわりには、整合性のない期待なんだよね。
278バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/02/11 18:37
>>275
もともと大蔵スキャンダルのドサクサに世論に悪乗りして決めた法律だからな。
根本的に間違ってるさ(w
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 18:38
>>268
「0%までは緩和する」

じゃ、0%超えたらどうなるのか?
ここに含みを持たせたままで、この部分を政治的に利用しようと
しているのが速水だろ。だとしたら、何かあればすぐに「引き締め
るぞゴルア!!!」ってなことになるし、漏れのMin-Max戦略上の行動
は引締めを前提にしたものになる。

金融の世界に腹芸政治が通用しない事を知らないDQN総裁は
腹芸で逃げようとして結果追い詰められてどんどん過ちを犯す
というパターンですな。
280だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/11 18:38

最高裁の裁判官も選挙で選ばれるわけではないが、罷免制度が
あるな〜。それで機能してるな〜。日銀政策委員でそれやっても
問題はないな〜。
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 18:39
>>276
いや、景気に影響は少ないけど、金融の世界じゃ生き延びれないから、
外資に蹂躙される奴隷国家になりさがるだろうな。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 18:40
>>278
同感。
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 18:40
>>279
おまえって速水とゼロサムゲームしてたのか。そこまで思い込めれば
たぶん、何でも成し遂げられるぞ。きっと、多分、いつか、絶対。
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 18:42
>>281
外資でも邦銀でも金を増やしてくれる銀行がいい銀行だと思う
んだけど。それマジレスだとしたら、自民党の国会議員並みの
低能ぶりだ。

比較優位によれば、銀行は輸入した方がいいですw
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 18:44
>>280
事務次官も国民審査した方がいいと思う。
286バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/02/11 18:45
>>280
日銀職員の給与を業績連動にしたらいい。
ターゲットをCPI2−4%として、ターゲットから0.1%ずれる毎に2%減俸!
287だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/11 18:45

権力を与える際には、その濫用をいかに抑制するかって点にも
気を配るべきなのだな〜。同様の議論は、首相公選制にも妥当
するな〜。
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 18:46
>>285
大臣の罷免請求ってあったよな?総理だけだったか?

ま、担当大臣の役人の罷免権をしっかりすれば、それでいいかと。
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 18:46
つうか、それを言うなら、国家公務員全員の給与をGDPに連動させて
おくべきだな。
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 18:47
>>287
大変同意
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 18:48
>>288
そしたら、政策委員も一緒じゃん?
292バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/02/11 18:49
>>289
ただ、経済政策に責任のない役所の職員と金融・財政当局の職員は分ける必要がある。
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 18:49
どう考えても、一番権力を濫用しているのは官僚だろうな。
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 18:50
>>291
だから、日銀総裁の罷免請求がしたいというのが、今の流れかと。
295バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/02/11 18:50
>>293
日銀官僚も含めてな(w
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 18:50
>経済政策に責任のない役所

こんなのほとんどねえだろ。省クラスであんのか?
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 18:52
>>289
あと、消費税率分ディスカウントされるようにしとけ(w
298バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/02/11 18:53
>>296
というか、環境庁の職員と財務省や日銀の職員は同罪ではないだろう。
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 18:55
>>298
なぜ環境庁?同罪って、分担比率を毎年計算するのかよ。
ぜってえ無理だし。だったら全員一律削減で人件費も削減
できて、万々歳。
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 18:57
>>297
消費税率が15%になったら公務員の給料15%オフとかいいね。
まあ、それでも国のためとやったら、公務員の鑑だね。
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 19:08
公務員は全体の奉仕者です。
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 19:18
日銀職員が公務員でないってのは、よくわからなんなあ。
市中銀行より給料がいいって、本当?
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 19:20
>日銀職員が公務員でない

一応、株式会社だからか?
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 19:23
ちょうど今週のエコノミストに日銀職員の給与の話が出てますね。
速水の給与がグリーンスパンの約2倍である事は有名ですが一般
職員で都銀や官庁より良いようですね。これで賃金が下がらず、リ
ストラもされないならデフレマンセーになるのは当然かも。
305バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/02/11 19:25
>>304
だから、日銀職員の給与をターゲットからのズレに連動して減俸すべきなんだ。
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 19:30
305
age!(w
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 19:35
>>304-305

日銀は職員が少ないから人件費総額はたいしたことない。
負け組みが僻んでもみっともないよ(w
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 19:37
結局、インタゲ派は負け組みの遠吠え・・・
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 19:38
>日銀は職員が少ない

だから量的緩和なんかできない
なんて、言ってるのか?

だったら、職員増やせ
310バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/02/11 19:38
>>307-8
日銀職員の責任逃れは見苦しいぞ(w
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 19:39
>>310
貧乏って心まで貧しくするんだね
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 19:40
日銀官僚に限らず、いわゆるエリート層というのは
リストラや賃下げなどとは無縁の所にいる香具師も多いからな。
デフレマンセーとインタゲマンセーはエリートVS非エリートという構図でもあるわな。
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/11 19:40
>>307

能無しのキチガイどもがFRBより
高給もらってるのはいただけないな。
日銀マンのようですが、君らも構造改革で
業績給にでもすれば?
314バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/02/11 19:41
>>311
そうやって責任逃れか(w
315バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/02/11 19:41
>>308
あーほ、ばーか、ぼーけ、なーす
手取り12万円だってながんばってるんだ。
俺だってインフレになれば一旗上げてやるチクショー
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 19:42
先が見えている人VS先がある人。
317バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/02/11 19:43
>>315
人のハンドルネーム勝手に使うな、ゴラァ!
>>315
人のハンドルネーム勝手に使って言論弾圧とは、日銀職員のモラル低下ここに極まれリだな(w
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 19:44
>>315
悔しかったら逃避させられるような資産を作ってみればぁ?
あ、言っとくけど日銀に強盗に入ったりするなよ (プ
現金無いからな。
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 19:45
>>317
( ´,_ゝ`)プッ
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 19:46
トリップ付けろよ
>>319

>>315は日銀職員だから内部から持ち出せるかもしれない罠(w
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 19:46
>>318
小宮氏の本で見た言葉遣いの気が・・・。
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 19:47
インタゲ派って、日銀への妬み僻みが原動力なんだな。
やはりルサンチマンが社会を動かす原動力だな。
325バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/02/11 19:47
>>319
うるせー
俺もいざとなればザクの1体や2体倒すことが出来るんだ。
326バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/02/11 19:48
>>324
日銀職員の妬み僻みが今の不況の原因だろう
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 19:49
偽札作る技術もないんだろ?
日銀が困ることやってみろよ。円の空売りとか。
>>325
消えろ偽者!
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 19:51


  日銀関係者の横柄振り、このスレに極まれリ

330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 19:53
どうせインフレになってもおまえらの給料はあがらねぇよ!
給料の分だけ働いてから偉そうな事言えよ!
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 19:53
>>325
日銀職員のなりすましウザい!
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 19:54


  円の支配者の横暴ぶり、このスレに極まれリ




333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 19:54
>>329
厨房のあおりを悪用するバカ、ここに極まれり
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 19:54
日銀官僚は庶民の生活など関心ないだろ。
335バカアンチ撲滅こそ経済学の本流 :03/02/11 19:55
>>330
残念だが上がるんだな、これが。
キミは上がらず気の毒だな、日銀職員殿
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 19:55

  「『衆愚的金融政策論議』ここに極まれり」
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 19:56
>アンチインタゲの方々。

友人に強硬なインタゲ派がいて困っています。インタゲ派がひとたまり
もなく沈黙せざるを得ないような反対論をひとつ教えてください。
そいつは経済学部卒のヤツなんで「あたま大丈夫?」みたいなうす甘い
やつじゃ堪えそうにないので、経済学的にも文句の付けようのない切れ
味のイイやつをお願いします。

338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 19:56
>>336
日銀職員必死だな(藁
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 19:56
>>335
そういう奴隷の妄想が資本主義を支えてきたんだなぁ・・・
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 19:58
>>339
日銀職員必死だな(藁
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 19:58
>インタゲの方々。

友人に強硬なアンチインタゲ派がいて困っています。アンチインタゲ派がひとたまり
もなく沈黙せざるを得ないような反対論をひとつ教えてください。
そいつは日銀の暇人のヤツなんで「あたま大丈夫?」みたいなうす甘い
やつじゃ堪えそうにないので、経済学的にも文句の付けようのない切れ
味のイイやつをお願いします。
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 19:58
>>337

「円の価値が下がっても経済は活性化しないよ」と。
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 20:00
>>337
「月給よりも物価の上昇率のほうが大きいよ」と。
344バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/02/11 20:00
>>341
インタゲ反対は日銀の責任逃れに過ぎない!
これで十分だろう。
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 20:00
>>338
上に書いてあるやつを真似して小宮氏の本から抜いただけなんで気にしないで下さい。
別に揶揄してるわけじゃないんで。
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 20:00
>>342
それだと、活性化するかしないかで水掛け論になる罠
引き分け狙いの戦術だな。
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 20:01
>>343
デフレでもCPIが△0.9%に対し賃金は△2.3%と言われて終わる罠。
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 20:01
この荒れっぷり見てると、
日銀にもシビリアンコントロールが必要だな

日銀から通貨庁へ
http://www.adpweb.com/eco/eco172.html
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 20:03
>バカアンチ撲滅こそ経済学の本流
とりっぷつけろ
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 20:03
      ∧_∧
     (*´д`*)
      _| |_
    /     \      おじいさんと一緒に♪
   < <~|`  '|~>〉  乳首立つ 乳首立つ
    \`|    |'_ノ
     /    \
   //O| |O\\
  //  //   \\
 | |   //=  ヽ  | |
 | |  // 二  \||  チクタクチクタク♪
 | | (_ノ ― =  )| |
(_)         (_)

            10進法の弊害
       地球上の生物、特に人類は、本来12進法に支配されて生きています。
      24時間周期で1日、12ヶ月周期で1年、12年周期掛けることの5で還暦。
      長い間地球に住み続けるに都合のいいリズムなのでしょう。
      自身の心、体について振り返ってみても、24歳、36歳くらいに節目があったと感じられます。
      (自動車保険の26歳未満不担保、というのは的を得ていると思います。)
      結論、大人若しくは人になるには、12年掛ける2周期くらいは掛かるということ(生物的には)。
      昔の人は環境の中で無理してたんだね
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 20:08
コテハンうざい
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 20:25
債権放棄、国有化なしの公的資金注入、デッドエクイティスワップはゾンビを作っている。

債権放棄などで体力をつけた企業が適切に処理されないために供給過剰がなくならず、
勝ち組として利益をあげるはずだった企業が損をするような体質になってしまっている。
まともな資本主義であれば、倒産という形で供給過剰が緩和され、そして適正価格に
戻るはずなのだが、日本ではそうなっていない。これは好景気になるまで不良債権処理
を拒もうとする日本人の村社会的発想にすぎない。

不良債権処理をしないことは、新たな不良債権を増やす原因となっている。
ゾンビがいるおかげで価格競争が激しくなり、優良企業の体力が奪われているのだ。
そして優良企業までもがゾンビになってしまうのである。
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 20:27
>>342
「円の価値が下がっても経済は活性化しないよ」

円安なら望むところ。
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 20:29
インフレ、債権放棄、公的資金注入、デッドエクイティスワップは麻薬と同じである。

麻薬の投与は苦悩を一時的に浄化させてくれる魔性の薬であるが、
やがて激しい副作用で麻薬の投与量が増えていき、後戻りできなくなる。
よかれと思って麻薬を投与しても、与えすぎれば死を迎える。
苦痛から解放させるため、患者に麻薬を与えるのは間違いだ。
たとえ多量の血が流れようとも、大手術を施さなければ問題は解決しない。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで副作用が激しくなる
だけだ。正常な人達が中毒患者の看病を無理やりやらされることで、関係
のない沢山の人が被害を受けるだろう。
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 20:30
>>354
国債が暴落しても?
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 20:32
>>356
ほとんど内国債でしょ
暴落しそうになったら、日銀が買いオペ汁!
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 20:34
>>357
ハイパーインフレになるね。
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 20:37
デフレの国が何で、ハイパーになるねん!? >>358
360今昔物語:03/02/11 20:38

 昔:統帥権の独立

 今:日銀の独立
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 20:38
>>359
なんでならないと思うわけ? 
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 20:40
>>361
世界で一番デフレなのに、なんでハイパーになると思うわけ?
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 20:40
>>362
お札を刷り続ければいずれインフレになる。ジョーシキ
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 20:41
>>363
程度の問題。これジョーシキ
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 20:41



い つ の 時 代 も 財 務 省 が 勝 ち 組 な ん だ よ。

366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 20:42
>>364
なんでインフレにならないと思うわけ?
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 20:43
マイルドインフレ、歓迎 >>366

つーか、ハイパーとどう違うかなどと、つっこまないように。
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 20:45
>>367
マイルドで済めばいいね(w
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 20:46
マイルドに済ませるのが、中央銀行の仕事だろうが?! >>368
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 20:46
>>369
じゃあ国債は買い支えられないね(w
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 20:47
職務怠慢だw >>370

今だって、1.2兆/月、買ってるだろが〜
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 20:49
>>371
だってCPIに上限設けるんだろ?
ってことは、上がりすぎれば国債を売ってくる懸念さえある。
やっぱ国債は暴落するね(w
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 20:50
そんときゃ、それでもいいんじゃないの?
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 20:50
>>371
上限に近づいたら、財政引締めればいいだろ。
インフレ対策とデフレ対策の切り替えくらいしろやん。
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 20:52
暴落、暴落って、利回り何パーセントで暴落よ?
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 20:53
>>374
話の方向そらしかい?
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 20:53
>>375
自分で考えろ
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 20:54
>>374
どこが、そらしだ?
財政引締めが間違いなら、金融引締めでいいだろ >日銀殿
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 20:55
>>378
じゃあ売りオペで国債暴落だね。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 20:56
>>375
>>372氏の主張する「暴落」の定義を確認しているのだ。
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 20:57
>>379
そりゃそれで、結構。
で、あんた、その時、年利回りいくらと踏んでるんだ?
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 20:58
債務不履行になるぐらいかな>>375
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 20:58
>>381
100%
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 20:59
あほーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー >>383
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:00
>>384
まさかちょびっとしか下がらないと思い込んでるの?
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:01
債務不履行とか100%の根拠は何だ?
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:02
>>386
根拠はないよ。有り得るということさ。
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:03
はいはい、ネタは無視して
次の話題行こう
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:04
ちょっびっとかもしれないし、100%かもしれないんだろ。
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:05
でました、ご都合主義。戦前の大本営の作戦なみの稚拙さですなw
391バカアンチ撲滅こそ経済学の本流 ◆WFWK96cj06 :03/02/11 21:06
バカアンチの特徴

1. そもそもインフレターゲットとは何かを知らない(「インタゲは財政出動やPKOを伴う」「インフレになっても景気回復しない」)
2.デフレの弊害を理解できない(「デフレで何が悪い」「良いデフレ」)
3.バーナンキの背理法を理解できない(「インタゲでインフレにはならない」)
4.インフレターゲットには下限だけでなく上限も存在することを知らない
5.日本経済には大きなデフレギャップが存在することを理解できない(「インタゲやればハイパーインフレになる」)
6.相対価格の変化と絶対価格の変化の違いを理解できない(「中国がデフレの原因」)
7.フィッシャー方程式で期待実質金利は常に一定だと誤解している(「インタゲは国債暴落で失敗に終わる」)
8.どんな政策にもあてはまる反対のための反対をする(「インタゲは政策の継続性が担保されないから失敗する」)
9.比較優位を理解できず、「国際競争力」を問題視する(「日本の国際競争力の低下が問題」)

 



392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:10
数値シミュレーション
http://www2.wbs.ne.jp/~hukkatu/simulation%201.htm

GDP500兆で失業が5%の国なら、この程度だろう。
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:11
>>391
デフレで恩恵を受けている層が社会的権力を握っているのが
日本社会の特徴だからな。
革命でも起きない限りは現状は大きく変わらないと思う。
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:15
>デフレで恩恵を受けている層

つい、さっきまで悪態ついてた日銀関係者
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:16
>>393
>革命
日銀法改正
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:16
>>392
どういうモデルを使ってるんだろうね、もしかして小野盛司か?
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:17
「つい、さっきまで悪態ついてた日銀関係者」 = >>387
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:18
で、2chに書き込む以外の選択肢がないんだろ?(プププ

>インタゲ派
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:20
>>392
そのモデルだと、1992年からやった財政出動で、
日本はバブル崩壊後すばやく復活するという結果が出たりして(w
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:20
悔しかったら日銀に入ってみろって事ですか。
需要が拡大すればインフレなど自然に起こる。
インフレを先におこすことより内需拡大こそインフレへの道だ。
どうしても内需拡大よりインフレが先だというなら、
企業が先頭にたって賃金インフレをおこせばよい。
企業ができなければ政府がヘリマネで国民一人一人対等に
百万円ずつ与えてバラまけ。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:22
規制緩和→内需拡大→景気浮揚

がまっとうなんじゃないの?


ごまっとう?
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:23
規制緩和で足りなきゃ、ヘリマネ追加
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:26
>>403
樹海で首吊るか、中央線飛び込みどっちがいい?
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:26
規制緩和が内需拡大に繋がるというのは必ずしも自明でない。
内需拡大を狙うなら財政出動がもっとも的確だ。
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:27
インタゲ派のインフレにするから物を買えよりも
振興券配るから物を買いなさいが普通だろ。
手元に金くれるんだからね。
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:27
延長コードを剥いて、タイマー使って安楽死しなさい。
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:28
内緒の話なんですけどね、じつは官僚って、あまりに大量の権限
を持ちすぎて、自分たちがどんな権限を持っているのか、彼ら自身
が把握してないんですよ。だから、規制緩和なんでできないんです。
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:28
>>405
最も的確という、1992年以来百兆円以上して来た財政出動でもこの程度ですか...
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:28
インフレになるなら円を売る。
これ最強。
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:29
>>406
量的緩和付インタゲって、それじゃないの?
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:30
いいじゃん、デフレで!
413バカアンチ撲滅こそ経済学の本流 ◆WFWK96cj06 :03/02/11 21:30
>>401
>インフレを先におこすことより内需拡大こそインフレへの道だ。

そのためのインタゲだな。

>どうしても内需拡大よりインフレが先だというなら、

そんなことを言うインタゲ派はいない(w

414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:30
>>409
じゃあ、もっとリフレしなきゃ
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:31
>>401

まったくインタゲ理解していないばーーか。

>>402

レーガノミックスでは、規制緩和はサプライサイド強化
の方法だったんだよ。
供給ふやして、内需拡大かよ?
馬鹿すぎ
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:31
>WFWK96cj06

おめ!
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:32
>>409
従来型の財政出動は特殊法人とファミリー企業にしか金は回らない。
貧乏人に期日限定で100万〜200万円の振興券を
インフレになるまで配り捲くる。
財源は日銀だ!
418401:03/02/11 21:34
>>415
じゃああんたのいうインタゲとは何さ?
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:34
>>417
決まった!中央線に飛び込め!
ただし通勤ラッシュの時間はやめろよ。
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:35
>>417

びんぼうにん ハ、借金返すの関の山。
まずは、貧乏人ヲ抹殺してから、ばら撒け
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:36
>>418
インタゲはよくない。
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:36
>>419
はぁ?

ナニガ、イイタイノヤラ・・・
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:37
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:38
とりあえず360万人の失業者に200万円配れ!
ものすごい効果があるぞ!
日銀が宣言すればいい。
金持ちよ!早く金使わないと目減りするぞってね。
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:39
>>424
失業者なんかどうでもいいよ。
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:39
>>420
日銀による債務免除でどうだ!
借金あるヤツは全部免除だ!
427401:03/02/11 21:40
>>423
あんたのいう「インタゲ」をひとことでいえ。
クルーグマンはヘリマネを否定してはいない。
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:41
>>424

単なる失業給付じゃないか?
アホか?
そんなの効果あっても一時的だよ。
馬鹿って死ぬまで治らんってホントだね
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:42
保険かけて自殺しろよ。
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:42
>>428
ならばインタゲも効果は一時的になるぞ。
景気を回復させてインフレにしたいんだろ。
431だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/11 21:42

バブル崩壊までは楽しかったな〜。デフレ下は楽しくないな〜。
今の若造の青春はつまらなそうで哀れだな〜。

構 造 改 革 な ん て 支 持 し た 報 い だ な 〜 (w
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:43
>>428
減税は、一時的な効果しかないの?
一時的なら、何回やっても、ハイパーにならんね。
さっきから、氏ね氏ね言ってる奴、うざいよ
日銀関係者か?
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:45
>>433
一億円ぐらいの保険をかけて中央線に飛び込めよ。
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:46
>>427
>>401 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/11 21:21
需要が拡大すればインフレなど自然に起こる。
インフレを先におこすことより内需拡大こそインフレへの道だ。
どうしても内需拡大よりインフレが先だというなら、

需要拡大しないでどうやって先にインフレになるんだ?
インタゲで、供給へら
スのか?  バカちゃう?

インタゲ=流動性ノワナを超える方法=需要拡大策

436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:46
>434
おまいが飛び込め
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:48
景気回復は金が無くて困ってるヤツや使いたくても無いヤツに
金を流してやる方法を作ってから実行すればよし!
すでに金があるヤツは貯め込んで使わないからデフレになる。
1400兆円ありながら使わないだろ。
そこに流しても使わないんだよ。
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:50
>437
(・∀・)イイ!
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:52
法改正をしてゆとりローンなどで多額の債務を抱えてる層には
無料で直ちに自己破産が簡単に出来ます法を制定する。
失敗してもチャンスを与えて希望を持たせる。
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:53
>>432

減税が一時的効果ていうのは、経済学の常識だろ。
公共事業もな。
いくらやっても、ハイパーにはならんよ。
ただ、国債が膨れ上がるだけ。

だから、いまデフレだろが。
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:53
>>437
国が国民のお金使いまくってるじゃん。
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:54
>いくらやっても、ハイパーにはならんよ。

希望的観測ね。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:54
>>440
減税と国債引き受けセットでやったら、どうなる?
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:55
いつも思うんだけど、まだ1400兆円あるのかな?
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:56
なんで現在金持ってる人が使わない(投資しない)かというと
デフレだからなんだよね、インフレになる予測がついたら使い始めるだろう
いつその予測がつくのかって聞かれると困るけどな
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:56
>>444
表面上はある。しかし実態はない。
>>435
なら題名を需要拡大策ないし内需拡大策に変えれば?
インフレなどと素人大衆が嫌う文句よりその方がわかりやすい。
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:58
従来型の道路やハコモノでは10年以上莫大な予算で公共工事しても
景気は回復するどころかその金は特殊法人やファミリー企業の
金庫に金を貯め込んだだけだ。
一種の資産移転だな。
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 21:59
バブルの時代って、写真で見るとだっせーなんてもんじゃないくらい
いけてない世界。いまのほうがクールでカコいいョ
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:00
>449
そうかなあ
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:00
>>449
意味不明
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:00
「革命」を望んでいる「共産主義者」が確実に増加しているようで驚きだ。
小泉と速水は革命家にとっては足を向けて寝られない存在だろうな。(w

貧乏人に金を配れ、なんて自由、平等の精神に反しているんだがな。
政府に助けを求めている時点で「夜警国家」とか「小さな政府」なんて言う資格はないぞ。
ヘリコマネーと言う奴は「金持ちや貧乏人に関わらず等しくばら撒く」という意味だぞ。
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:00
規制緩和して効果出るまではヘリマネで支える。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:01
>>443
もう日銀に頼るのやめよ。
政府通貨発行でいこう。
>>449
そんなことはない。
まあ、感覚的な問題だが・・・。
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:01
>>453
どっからヘリコプターマネーみたいな愚かな発想が出てくるわけ?
そんなアホなことも経済学の教科書には載ってるの?
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:02

規制緩和→内需拡大→景気浮揚
これいいな
さらに税金なしにすれば間違いなく景気が回復するな。
「楽市楽座」復活きぼーん

458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:02
ヘリマネがダメで、インタゲがイイというのは意味不明
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:03
>>452
デフレスパイラルほっといたら、
金持ちまで貧乏になっちまうよー
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:03
>>447
日銀が金を出すのはインタゲも変わらないのだから、
インタゲ派の金持ちに金配れば景気回復とか、
インフレにするから投資しろと脅すより。
貧乏人に金配った方が実物経済の物やサービスで企業の業績回復による
株高の方がより健全だと思わないか。
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:04
>>459
金持ちは財産の守り方を知っているから金持ちなのです。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:06
>>458
両方駄目
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:07
>>461
うそ、バカな金持ちはいっぱいいる。バブルでこけた老舗なんて
山ほど掃いて捨てるほどある。金持っているからといって資産
運用にたけているわけじゃあない。日本の場合、コンサルタント
も馬鹿なのでなおさら。
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:08
バカアンチって、学生かと思っていたらバブル世代だったんだな。
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:08
政府が無償で金めぐんでくれるのが資本主義社会において健全だというのか?
金はさまざまな対価によって回るべきだよ
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:10
規制緩和なき、ヘリマネは無意味
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:10
>>464
インタゲ厨こそ学生だろ(w
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:11
金持ちは海外講座に資産を逃がしてるよ。
オフショア・プライベートバンク情報
海外口座
http://bankabroad.netfirms.com/menu.htm
469だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/11 22:11

オレはバブル崩壊までは「楽しかった」と書いたのだな〜。
それに対し「今の方がかっこいい」としか返せない若造は哀れ
だな〜(w
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:11
>>467
インタゲ厨はリア厨
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:11
>>464
逆だろ?今良い目を見ていない「学生」が全てをバブルのせいにしているアンチ。
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:11
ヘリマネのヘリは、空からばら撒くという意味に解釈している香具師が
多いけど、実は違うんだが。軍事用語で言うところのヘリボーン作戦
なんだ。前線を飛び越えて、敵の背後にいきなり人員投入し、パッと
作戦をしてサッと撤収。

銀行経由での金融緩和に限界があるのなら、直接資金を送り込むべき
場所に資金を送り込む。これが真のヘリマネ。ETFやREIT買取で株式
や土地の市場を活性化し、金融逼塞を解除するのが狙い。

ヘリマネ支持者にも誤解をしている香具師が多い。
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:11
お札刷って景気が良くなるんなら世界中が刷りまくってるよ。
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:12
>>471
日本語が読めない。
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:13
「健全」経済大好きサンヘ
「健全」経済が今行き詰まりをみせております。
ヘリマネはちょっとした「健全」経済への刺激薬です。
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:13
>>472
わかりにくい説明だな。
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:13
>>472
まあまあ面白い。
座布団2枚持ってけ。
金融緩和はかまわないけど景気よくなったらどうするの?
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:14
>>469
意味不明だ・・・いまが楽しくなくて可哀相だな。しねば?
クールってかっこいいって意味とは違うんだけど、おっさん
はつらいね・・・。寄る年波ってやつだね。
まあ、きっとだれでも自分の若い時代は楽しかったんだよ。
バブルじゃなくてもね。
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:15
>>473
インタゲ派は金の供給が足りないからデフレ不況と認識してるんじゃないか。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:15
>>469
本当だよ、オヤジたちが我慢、我慢、耐えろ、耐えろってうるさいんだよw
若いうちから絶えしのべるかっつーのw
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:16
>>473
お札刷って景気がよくなる経済は供給過剰経済のみ。
今の日本はまさにそれ。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:16
>>472
敵地深くに降下して、遠すぎた橋になるという罠
484バカアンチ撲滅こそ経済学の本流 ◇WFWK96cj06:03/02/11 22:17
>>481
総理大臣がそれしか言わないんだからしょうがない(w
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:17
バブルか…あの時は日本人全員が熱病にでもおかされてだようだった
そういやだいぶ前にどっかの板でバブル期を懐かしんだスレがあったな
あれ読めばどれだけ狂ってたか伝えられるかもしれない
だれがそのスレのアドレス知らない?
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:17
だな〜は本当にバブルが好きなんだな。
リゲイン飲んで一緒に扇子でも振ってたのか?
487だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/11 22:17

自分がクールでカコイィって書いたのは忘れちゃたのか〜(w

最近の若造の日本語能力の低下には目を見張るものがあるな〜(w
488バカアンチ撲滅こそ経済学の本流 ◇WFWK96cj06:03/02/11 22:18
>>485
今の方がよほど狂ってると思うが・・・。
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:19
>>483
戦争と違うのは、ライアン2等兵みたいな特別な兵隊さんはいなくて、
お金は全部同じお金なので、撤収するときは奥地に落としたお札は
ほっといて、前線から簡単に引き上げられるという事だな。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:19
>>481
俺はバブルの時びんぼーでバイトに明け暮れて「耐え忍び」ましたが何か?
おかげで今は都心に家も買えたが。(w

ぐだぐだいってないで貯蓄して財テクするぐらいの頭と野心を持てって−の。
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:20
>>487
>クールでカコイィ

だな〜は、「バカでおじさん」というのと一緒ですけど、何か?
日本語やり直したほうがいいよ。
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:21
>>482
本気で言ってるのか?
日本が供給過剰かよ(w
石油生産できるのか?食料の生産力あったっけ?嘘つくのもほどほどにしとけ。
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:20
内需なんて拡大するわけはない。
潤沢な収入がなければ支出を増やすはずがない。
投資もない。

円を見限って資産を移しましょう。
円はリスクが多すぎます。
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:21
さっき、テレビで

アリとキリギリスの寓話に
トヨタアリをあてはめて、トヨタアリをみならえって言っていた。
ここの、馬鹿アンチと同レベルだな。
借金する奴は、キリギリスだってよ。
じゃ、不良債権処理しても貸出伸びないよな。
だって、借金すると、キリギリスだって揶揄されるからな。
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:22
>>488
お前は少なくとも狂ってるね。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:22
>>489
それを言うなら、バンドオブブラザーズ
絶対見るべし。
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:23
>>492
大変頭が悪い返事です。
とりあえず、正座を30分して反省してください。
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:23
>>463
よく分かっていないようなので説明させてもらうと、われわれは
経営者の意見を聞いて戦略を立てるのです。
A、B、C、D4案ありますがどれになさいますか?と提案するのが
仕事であって、それを選択して実行するのはあくまでも経営者の
方なのですよ。
多分、朝ドラなんかを見てコンサルタントは馬鹿という結論に達した
と思いますが、経営の責任はあくまで経営者です。
本人たちも痛いほど自覚しています。
経営の失敗がコンサルタントにあるという偏見は捨てたほうが良いですね。
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:23
>>497
反論できないようですなw
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:24
このスレはオヤジが多いな。
プライベートライアンって何年前の映画だよ。
501485:03/02/11 22:24
あったあった自分で探してきたよ、ググったら簡単に出てきた
http://yasai.2ch.net/company/kako/975/975377488.html
http://yasai.2ch.net/company/kako/978/978510479.html
http://life2.2ch.net/kankon/kako/1028/10283/1028337791.html

バブル期を知らん人は読んでみ、話半分なとこもあるけどこんな時代だったんだよ
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:25
>>500
お前は何歳?
503だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/11 22:25
>>486
リゲインは飲んでたな〜。「24時間タタカエマスカ」ってのは
今でも好きな言葉だな〜(w 踊ってはいたけど、扇子持って
たのは女だけだったな〜。

ともあれ、オレは基本的には自由主義者だな〜。んで、バブル
の頃にはよい形での自由主義の進展があったな〜。わけ
わからん商品やサービスが大量に生まれたな〜。今のガキは
「無駄」だっていうだろうものだな〜。しかし、そういう中からこそ、
新しい産業は生まれてくるのだな〜。今はそれがないな〜。
だからよくないと思っているのだな〜。

>>490
若造のうちから貯蓄とかする奴は家買うぐらいで人生打ち止め
だな〜(w 若造は「とにかく何かでかいことやりたい」とか言って
るぐらいでちょうどいいのだな〜。
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:25
        反論できないようですなw
*     +  .   \\       + 。.  .     /   +  *
                        ,,,,,    *         。  o
   o    m               (っll)\    ,,,,,____
       )| |                 \\  (mn)__ ヽ   *
  +    ( _l   ∧_∧    nm       〉 .〉 ∧_∧  / /     。 ゚
       \ \_(´∀` )  / ノ ∧_∧  / ./ (´∀` )/ /   。
 。   *    \_ ̄_ ̄  )/ / (´∀` )/ ./ (~⌒\   ト/ )        *
          / ̄ \ /\  ̄ ̄    ~ /   \\ \_/ /     ・
      ,⊂二二/〉   /    ̄ ̄|   イ./     \\__/|    +    *
            /   /      ヽ     |      ,)    ノ
  。゚        (  <./         \    \/⌒\  ノ、      *  。
             \  \          〉     /\  \ γヽ     。   +
    *       / \  \     /  _/~  / \ V _ノ
            /  / >  /    / /^     /  | \__)|    +   ゚   。
 *   。゚   / / |  /    \ \      / /   \ \       。 +
         / /   | /      \ \  / /      \ \   。    o
        < 〈    / /__      __> _><_ <_        _> _>
  *  +  \_)   〈_ ___)      (__/   \__)      (__/   +    *

    答えられないようですなw
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:25
>>490
いえいえ、耐え忍ぶ性格ではないだけですよw
なぜか金がスコンスコン飛んでいきます。
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:25
>>498
資産運用だから、銀行のコンサルタントでしょ?貧乏人は
関係ねえけど。経営コンサルタントって単なる詐欺師じゃん。
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:25
>>492
総供給と総需要の概念を持ってないね。供給過剰とはそういうことじゃないんだな。
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:25
>>494
フジテレビの経済刑事とかいうバカコーナーだろ。
「トヨタではアリが働いていたんですね〜。」とか、出演者もあきれて笑っていたと思うが。
509バカアンチ撲滅こそ経済学の本流 ◇WFWK96cj06:03/02/11 22:26
>>495
おまえみたいなバカアンチがいるから日本はダメになったんだな(w
氏ね!
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:27
日本人はお金をためるのがすきなんだよ。
お金ためて安心したいんだよ。
でも政府はどんどんお金をつかうんだ。
心配で心配で夜も眠れないよ。
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:27
>>507
もっとまともな反論してくれよん。
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:27
自由とか平等とか言ってさんざん特殊法人やファミリー企業が
我々の税金を食い物にしてきたんだろ。
今度は貧乏人に金をばら撒く番だろ。
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:27
>>503
世界を変える経済学者を目指しておりますが何かw?
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:27
>>509
いや、お前みたいな構造改革や不良債権処理を拒む馬鹿が日本を駄目にした。
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:28
>>509
氏ねってw?
コテハンはもっと落ち着いた言動をしなきゃだめだよ 藁
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:28
>>492
おまえ、いくら匿名でも馬鹿すぎなこといつまで言ってるんだよ。
石油も食料も輸入して、不足していないし、
そもそも、それがGDPの何%だっていうんだ?

供給が不足してたら、ガソリンも食料もどんどん上がっていくだろ。
供給不足ていうならデータ示せ。馬鹿
517だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/11 22:28
>>506
経営紺猿も基本的には詐欺師の集まりだな〜。経営者が
やりたいことにrationaleつけるのが仕事だからな〜。
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:29
>>503
いまのほうが、わけわからんサービスとか商品はるかに多いよ。

だな〜のバブルへの思い入れは、たしかに、センチメンタルな
甘酸っぱい若き日の思い出によるものが大きいな。
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:29
>>516
お前は日本に生産力ああるから大丈夫みたいなアホなことを書いたんだろ?
じゃあ原油の生産はできるのか?食料自給率たった30%の日本に生産能力あるのか?
そうやって聞いたんだよ。話の方向そらしもいいかげんやめろよな。馬鹿に見えるぞ。
520バカアンチ撲滅こそ経済学の本流 ◇WFWK96cj06:03/02/11 22:29
>>514
不況の元凶登場(w
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:30
>>511
十分まともだよ。君の問題提起の方がね藁藁藁
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:31
バカアンチは、学生だからアホバカすぐ言うのかと思っていたけど、
いい年したオヤジほどアホバカ言うってのは事実だな。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:31
>>518
喫茶店(スタバ、エクセ、ドトール等)がいっぱいできたのはいいね〜。
スタバが店内禁煙なのは気に食わないが・・・何のための喫茶店だよ!?
524だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/11 22:32
>>518
「今の方が多い」との論拠を示して欲しいな〜。当時はどの
企業にも「新規事業開発部門」ってのがあって、全く金儲けに
ならない実験を延々と繰り返していたんだけど、そんな部署は
もうほとんどお取り潰しになってるのだけどな〜。
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:32
>>523
そのうちポコポコ潰れるでしょうw
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:32

オ ヤ ジ ど も が 荒 れ 狂 っ て い ま す。
み な さ ん 退 避 し ま し ょ う ! !

527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:33
>>503
確かにそーだが、今だってでかい事をやりたい気持ちは有るぞ。(藁
マジでびんぼーだったから貯蓄は絶対必要だろ。「宵越しの銭は持たない」なんて
根性じゃ資産は出来ないしな。(最も今の時代はそー言う香具師が求められているんだが。)
528だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/11 22:34
>>526
若造はバカなだけでなくてまともに議論もできないのか〜。

デフレだとこういうのが多くなって困るな〜。
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:34
>>525
ボコボコ潰れても要所要所には残るでしょw
ありゃ、あきらかに増殖しすぎw
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:35
バブルで少し儲けた分は全部馬鹿やって使い果たしたな。
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:35
>>525
参入退出をしらないバカは黙っていてください。
532だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/11 22:35
>>527
「貯蓄と財テク」が「野心」ってのはいかがなものかと思ったな〜。
そんなの「手段」に過ぎないからな〜。
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:36
>>528
だな〜さん、おやじっていう言葉に反応しすぎw
年齢は関係ないでしょ。ようは気持ちの持ちようだぜ
>>528
デフレが良くないのは、働くインセンティブが落ちて人間が劣化することだな。
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:37
>>528
バカでオヤジな人は黙っていてくださいw
もっともあなたの世界では「○○で××」とかくと、
○○=××らしいので、バカ=オヤジですねw
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:37
>>531
横レスで失礼ですが、喫茶店は過剰に増加しすぎていると思いますよ。
スタバも赤字出したらしいし。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:37
>>519
日本は他の業界で生産力高いのでトータルで見て生産力高いんだよ。わかる?
資本収支赤字なんだよ。わかる?
つまり、国内で需要されなかったものが海外に出てってるんだよ。わかる?
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:38
>>519

生産力って、原油と食料だけかよ?
話そらしてるのは、おまえだろ。
おまえは、原油と輸入食料だけで生きてるのか?
GDPの意味すら知らん、生産の意味すら知らんばーーか。
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:38
>>533
気持ちは、遠く80年代末期に飛んでいますw
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:38
>>537
最近、国際経済に関する本を読んだ口だなw
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:38
>>532
貯蓄や財テクが「手段」でしかないのは当然じゃないの。俺は別に守銭奴じゃない。(藁
目的はあくまで「資産形成」だよ。
ここにいる若い香具師らもそーいう気持ちはあるはずだぞ。
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:39
>>536
だから退出がおこるというのは市場の常識だと思うんですけど。
543だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/11 22:40
>>533
いや別にオヤジって言葉に反応しているわけではないな〜。
オレ自身は自分ではオヤジだと思ってないからな〜。オレに
とっては40以上がオヤジだな〜。

しかし、最近の学生(新入社員)の質の低下には目を見張る
ものがあるのだな〜。小ざかしいことはいうくせに野望とか
面白さってのには欠けるのだな〜。オレ的には、そいつら
会社に入った時からオヤジになってるように見えるな〜。
みょうちくりんな清貧思想を語る点まで同じだな〜。若いくせに
そうだから、非常に辟易するのだな〜。
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:41
>>506>>517
あなた方の反論は反論になっていませんね。
詐欺師に値する論拠を述べてから結論として詐欺師である。
といわないと反論にはなりえないのですよ。
あなた方がそう思うにいたった事例をまずあげていただけませんか?
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:41
>>541
経済学勉強するのにそんなに金はかかりませんからね。
ちょっと、ウォールストリートあたりにバリバリ場違いな「The 日本!」
な感じの喫茶店を持ちたいですがw
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:41
>>537
空しい言い訳だな。一次産品と二次産品の違いも理解できない馬鹿とはな。
まだこのスレにそんな天然馬鹿が生息してるんだな。
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:41
>>541
投資するにしたって、種銭いるしな。普通は貯めなきゃはじまらんよな。
548だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/11 22:41
>>541
「資産形成」が「野望」ってのもこれまたちっちゃいな〜。
金は使ってナンボのもんだな〜。
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:42
>>540
fufufu,もう5年ほど前の学部卒だよwwあの頃は経済学そんなに面白くなかったけどな。
貨幣供給説なんてそんなもんホントかよ?って思ってた口だよww
まあ君が最近読んだ口なんだろw
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:42
>>537
 「民間企業資本ストック」は、資本の摩耗や老朽化に伴う「減耗」が考慮されていない
ため、資本ストックを過大ないし過小に計測する危険がある。特に、90年代後半には、
新規の設備投資が抑制される一方で、80年代後半の投資ブーム期に蓄積された資本
ストックの老朽化が進み、我が国の資本ストックのビンテージが古くなったと見られ、
過大評価の問題が深刻化している可能性が高い。
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:42
>>546一次産品と二次産品の違いも

違いってなーーーに?
552だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/11 22:42
>>544
マッキンゼーの住友銀行とかでよいか〜。最近の
事例だと差しさわりがあるかも知れないからな〜(w

>>543
彼らを責めても仕方ないさ、そういう時代になっちゃったんだから。
責められるべきはそういう時代を作った元凶の方だろ。
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:43
>オレ自身は自分ではオヤジだと思ってないからな〜。オレに
>とっては40以上がオヤジだな〜。

たぶん40超えると、50以上になるんだろうな。
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:43
>>541
そうだろうな、今は貯金がもっとも有効な資産のつくりかただしな
少なくとも大多数の一般人には

マジでデフレはなんとかしてほしいよ、さっさとインタゲしてくれないかな
とりあえず流動性の罠から抜け出したい
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:45
>>553
それはきっとお前ら自身だろう。
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:46
>>555
今も昔もだと思うんだけど。
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:46
>>547
たしかに先立つものは必要だが借金という手もある
だけどデフレじゃ借金したくないよな普通
559バカアンチ撲滅こそ経済学の本流 ◇WFWK96cj06:03/02/11 22:46
>>556
盗人猛々しいな(w
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:46
>>543
野望はあんまりみんな持ってませんね〜。
ちっちゃくまとまってますw
だな〜さんは、若い頃(今でもいいけど)どんな野望を持っていたんですか?

以下、このスレはブレークタイム、「俺の野望こそ経済学の本流」に変わります。

第1章 デフレは若者の野望にどんな影響を及ぼすのか?
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:48
>>549
今日読み始めましたw
562だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/11 22:48
>>556
当時20歳そこそこの世代に何の責任があるというのかな〜?

もちろん、オレも若造がデフレに責任があるとは思っていないな〜。
しかし、若造がデフレマンセーなのには非常な危惧を持っている
のだな〜。若造が拡大を求め、ジジイがそれを押さえつけるって
のが、社会で昔から繰り返されてきた形だな〜。若造が拡大を
求めなくなったら、シュリンクしてしていくばかりになってしまうのだ
な〜。
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:48
>>560
及ぼさない。今の方が、はるかに野望を持った奴は多い。

バブル世代は適当に大学でて、好景気の中、終身雇用を
信じて入社しただけ。
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:48
>>548
しかし「資産」が無くちゃ「消費は増やせない」からな。
アパート経営でもやっていて「金が遊んでいても入ってくる」ような身分なら兎も角。
バブル紳士だって借金だけで消費生活を送っていたわけじゃない。
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:48
>>552
どんな事例でも結構ですがマッキンゼーが住友銀行にどのような
詐欺的行為を働いたのですか?
詐欺的行為ならフィーを支払わなければ良いのに支払っているのは
なぜですか?
お教え願うとありがたいのですが。
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:48
>>519
はいはい。正座30分ちゃんとやりましたか?
やっていないんなら罰で1時間正座にしますよ。

君は日本が供給過剰ではないという事を言っていたのですが、
いつの間にか生産力の話になったのですか?生産力もあるん
だけどね。

とりあえず、アダムスミスの「諸国民の富」を100回音読する事
を宿題にしておきます。
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:49
スキー場も、昔に比べると、休日でも空いている。
バブルのころ、リフトとかゴンドラとかが革新的に変わって
その遺産をひきついでいるが、日本経済も似たようなもんだろ。
ここにたむろするアンチ馬鹿の繁殖こそ日本のデフレの弊害の証左だな。
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:49
>>546
537ではないが、君がマクロを知らないようだな藁藁
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:49
>>564
オヤジのノスタルジーなんだから、ほっとけ。
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:50
>>529
会社ごと不良債権認定されてなくなっちゃうかと。
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:50
>>534
まあ、同感だな。
572だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/11 22:51
>>560
今のオレの野望? まあ、いろいろあるな〜。でも内緒だな〜(w
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:51
>>562
いやデフレマンセーしてるとは思わないよ。
皆、好景気を望んでいるね。
ただ、インタゲという手段に反対してるだけだろ。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:51
>>562
デフレの影響もありますが、教育の問題が大きい気がしますね。
教育っていうよりも社会でしょうか?
みんな周りの目を気にしすぎてお行儀よくなっちゃってる。
こりゃどういうことだろうか?
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:51
>>543
かなり同意
576:03/02/11 22:52
まだまだ間に合うぞ〜〜!!
楽々、月収20万ゲット!
詳細は→http://www.webhouse.ne.jp/n/n1.htm
登録は→https://www.e-ats.jp/ddm/i?INTRO_ID=a00006917
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:53
>>537
正座3時間にしますよ。
あと、宿題も追加します。
「雇用・利子および貨幣の一般理論」を読んでレポートを提出すること。

わかった?
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:53
>>567
うっそーん、スキー場人が多すぎてウザいんですけどw
スキー場の人が減って、快適に滑れるんならばデフレもありの方向で。


579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:53
>>563
しかしバブル期の学生は今よりも遥かにきつい「競争」にさらされていたぞ。
進学ではな。就職では今の若い連中に同上するが。

ところで、WBSに「木村剛」が出るそーだ。
祭りの準備はやっておけ、以上。
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:53
>>568
もう少しまともな反論してくれ。
58125歳:03/02/11 22:53
>>574
お行儀よくしないと会社クビになっちゃうから。
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:53
>>549
貨幣供給説ってなんじゃらほい?
君が作ったの?
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:54
WBSで草g拓哉だかが日本経済フカーツに緊急提言ですと…
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:54
なんか、昔は良かったというオヤジの居酒屋談義だな。
有史以来、いつの時代でも、年をとると昔は良かった
というらしいよ。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:55
すっごい疑問なんですが、
なんでインタゲ至上主義のみなさんは構造改革に反対するんですか?
構造改革はデフレを促進するとかいってる人もいますが、そうなんですか?
586だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/11 22:56
>>565
価値のないものを価値があるように売りつけるのが詐欺的
行為だと考えるな〜。もっとも、会社にとって有害でも、経営者
にとっては価値があるってものがあるから、そこは見解が
分かれるだろうな〜。まあ、こっから先は議論しても無駄だな〜。
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:56
>>563
>及ぼさない。今の方が、はるかに野望を持った奴は多い。
そうかなー。みんな行儀良すぎwなんで街にヤンキーがいねーんだ???
みんな考えることをやめている気がする。
考えさせる教育が必要だがや(名古屋人ではない)
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:57
>>582
549ではないが、貨幣数量説の間違いじゃないのw
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:57
>>583
今頃「緊急提言」って今まで何やったんだ?
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:58
インフレ、債権放棄、公的資金注入、デッドエクイティスワップは麻薬と同じである。

麻薬の投与は苦悩を一時的に浄化させてくれる魔性の薬であるが、
やがて激しい副作用で麻薬の投与量が増えていき、後戻りできなくなる。
よかれと思って麻薬を投与しても、与えすぎれば死を迎える。
苦痛から解放させるため、患者に麻薬を与えるのは間違いだ。
たとえ多量の血が流れようとも、大手術を施さなければ問題は解決しない。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで副作用が激しくなる
だけだ。正常な人達が中毒患者の看病を無理やりやらされることで、関係
のない沢山の人が被害を受けるだろう。
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:58
>>585
世間で期待されている構造改革と、実際に小泉竹中がやろうとしている
ものが大きく乖離していることに気が付いているからですよ。
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:59
>>588
そんなDQNな間違えはしないだろ。普通。

正座5時間に腕立て100回だな。
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:59
>>585
構造改革とは何を指しているのですか?
具体的に言ってもらわにゃこまる。
大体、インタゲ派は構造改革の全てに丸々反対なわけではない。
岩田先生の「スッキリ!」なんて、その誤解を解くために書かれたのではないか
とさえ思っています。
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:59
>>577
それ読むのはオマエの方だろ?
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:59
>ヤンキーがいねーんだ

ヤンキーしか思いつかないところが、すでに終わっている。
というか、DQSにしばかれて死にたいなら、いつでも可能。
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 22:59
>>591
というか、小泉は本当に何もやってないよ。
597バカアンチ撲滅こそ経済学の本流 ◇WFWK96cj06:03/02/11 23:00
>>585
供給>需要なのだから、需要を上げずに供給サイドの生産性を上げてもしょうがない。
また、供給を減らすという類の「構造改革」については、単なるスタグフレーション政策でしかない。
598だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/11 23:01
>>573
インタゲに反対するってのの真っ当な理由は、そいつが
日銀関係者でない限り、「自分の貯金が目減りするから」
以外にありえないな〜。だから、インタゲに反対している
=貯金が大切=未来より過去、ということになるのだな〜。
従って、インタゲに反対する若造は、「地道にコツコツ」と
しか思えない使えない奴、という風に判断しているのだな〜。

>>585
今日発見したいい例があったな〜。容積率を緩和したら
高層ビルがボコボコたったな〜。賃料は著しい下落傾向
だな〜。デフレ加速だな〜。
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:01
偽善者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:01
木村剛がWBSで緊急提言だってさ。
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:01
>>593
景気が良くなるまであやるなとは言ってるがね。
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:01
>>591
だとしたら、期待通りの構造改革をやれ!という論調にもなるはずだと思いますけど?

>>593
>インタゲ派は構造改革の全てに丸々反対なわけではない
あ。そうなんですか。
あまりにもこのスレでは、アンチ=構造改革=バカという論調が多すぎるので、
なんなんだろうと思っていました。
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:02
>>595
いや、私が中学生のころなんか、街に出ればカツアゲされるような時代でしたよ。
街にギラギラした目がない。
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:02
構造改革(規制改革、税制等)とインタゲ、同時にやってください派もいます。
名無しだけど・・・
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:02
>>585

構造改革に反対のインタゲなんかほとんどいない。その証拠に、構造改革反対の
野中はインタゲ断固反対。逆に、構造改革主義者がインタゲ反対なのは普通。

ただし、デフレ下で構造改革に成功した国は、歴史上一カ国もないのは紛れもない
事実であり、構造改革が清算主義を意味するならデフレの激化を結果するので反対。
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:02
>>597
頭大丈夫?
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:03
>>605
好景気になるまでは反対だろ(w
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:03
世間で期待されているのは、官僚が規制を緩和して、
行政をスリムにすること。
官僚は、それが都合悪いので、構造改革という言葉
で、日本社会全体の問題にすりかえようとしている。

このまえNHKで榊原英資がしゃべっているのを聞いて
確信した。(伊藤隆敏に規制緩和と話題をふられて、
わけわかめなことを言い出した)
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:03
木村マンセー
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:04
>>602
スッキリ!日本経済入門―現代社会を読み解く15の法則(岩田規久男)
を読んでみて。
スッキリするよスッキリw
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:04
>>606
養護信者はそのフレーズが口癖だな。>頭大丈夫?
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:04
>>607 史上空前の偉業を成し遂げる超人はあなたですか(w
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:04
>>611
頭大丈夫?
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:05
>>598
インタゲでは金持ちにしか金が回らない。
しかい貧乏人に振興券を配るんなら賛成だ。
要は手段なんだよ。
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:05
>>611
だから?
61625歳:03/02/11 23:05
養護信者なんていたのかよw
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:05
>>602
優先順位が低いのよ。まず需要回復。
順番間違えると状況悪化させるだけで終わるわな。
618だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/11 23:05
>>605
申し訳ないが、オレははっきりと構造改革反対と言わせて
もらうな〜。安定的にインフレ化した後でなければ、賛成に
回ることはないな〜。理由は>>598後段だな〜。
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:06
>>611
生産力バカかオマエは?
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:06
民営化とか、規制緩和は下手したらデフレ圧力になっちゃうからね。

その手の改革は、景気が良くなってから、ドンドンやってくれたらい
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:06
>>614
金配ってどうすんのよ?
金を配るって人間として最悪の行為だよ。
貧乏人には仕事を与えなければならない。
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:06
>>602
 あまりにもこのスレでは、アンチ=構造改革=バカという論調が多すぎるので、
 なんなんだろうと思っていました。

「構造改革」と名前がついていれば、中身も見ずに手放しでマンセー
する香具師が多いからだよ。そういう香具師を構造改革馬鹿と呼んで
いるんだ。中身見て政策の優先順位を考えないとダメなんだ。
>>611
いや、頭大丈夫?は全く反論できませんという意味らしいよ。
基本的に誉め言葉らしい(w
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:07
>>618
だね〜さんは、かなり前までは規制緩和反対でいしたもんねw
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:07
>>621 仕事を公共事業で与えるのは構造改革で潰して、セーフティーネットで金配るのが小泉流(藁
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:08
>>621
山のようにもりもりと配り続ければ、インフレになるのは
間違いない。効果は一緒。インタゲに賛成してヘリマネを
拒絶する奴はおかしい。
627だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/11 23:08
>>614
インタゲで金持ちにしか金が回らない、なんてことがあると
思うのか〜? 金持ちにしか金が回らなかったら、インフレに
なんかなるわけないな〜。頭が腐ってるとしか思えないな〜。

既得権益憎し、って感情をいったん捨てて、フラットに物を
考えて見るのだな〜。
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:09
木村さんきましたな 藁
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:09
生産性向上は不況だろうが好況だろうが歓迎すべき事。
重要な事は財政も金融もじゃぶじゃぶにして常に好況にする事だ。
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:09
>>608
はげどう
さっさと行政をスリムにして欲しい。
インタゲはこの流れに逆らうから反対。
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:10
「あの」木村剛さん、だってよ。(w
なんかすごい皮肉に聞こえる。
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:10
>>621
漏れは公共事業でも地域振興券でもどっちでも良いと思っているな。
633だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/11 23:10

岩井克人「不均衡動学の理論」読むのだな〜。規制があったから
大恐慌があの程度で済んだって話が書いてあるからな〜。
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:10
>>621
天下り官僚は最悪の行為を税金で堂々とやってるだろ。
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:10
WBSのオヤジ視聴者は木邑なんぞにシンパシーを感じるんだろうな…
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:11
>>604
つまり、その名無しさんと、現在進行中の構造改革とは違うんだけど、
ここにいるインタゲ派の人は、小泉はダメだからおまえはバカだといっているわけですね。
でも、真の構造改革自体明確なものではない(インタゲと同じ基盤で語るのは不可能)だから、
有効な反論などあるわけもなく、議論にならないということでしょうか?

しかし、すると政策としては、ここのみんなが期待していないインタゲの使い方もあるわけで、
すると、また後々同じことが起きますね。

>>617
優先順位の問題なんですか?
程度の問題では?
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:11
>>630
???

なんでインタゲが行政をスリムにする事の妨げになるの?
638だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/11 23:12
>>630
何のための行政のスリム化か考えたことがあるのか〜?
国民を幸せにするためだな〜。国民を不幸にしてまで
推進すべきものではないのだな〜。
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:12
木村マンセー
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:12
インタゲの話はやらなそうだ。
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:13
>>635
職場で馬鹿と思われたくない焦りだろ。ま、小学生が昨日のドラマの
話題に入れないと寂しいってのと一緒の心理だろ。

書籍の霞ヶ関売上ランキングなんてのが、その辺の心理を上手く
ついていて、いつも笑いながら見ているな。

642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:13
>>630

インタゲを金融政策で実行する限り、小さい政府そのものですが?
マネタリズムは共和党のイデオロギーだったのだが?
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:13
>>627
バブルがまさにそうだったよ。
バブル以降公共工事でばら撒かれた金も同じだろ。
644だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/11 23:14
>>641
同じく、八重洲ブックセンターの2Fに行くと、いつも
とてもブルーな気分になるな〜。
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:15
             ─            彡彡彡
           ─       ,,-‐''""""'ノ彡彡彡彡
           ─     /       彡彡彡\
            ─     / _,,__,    彡彡   ヽ
          ─     //   ゙^\ :::::       i
        ─      ./「        |:::::::::::_,,,,__,_   i
       ─      / i,.    ●.,ノ::::/   ゙^\ i
         ─    /   \___,,,,,_/ :::::「       | i
      ─      /     ::::::::: /:::::i,.     ●.,ノ/   <デフレマンセー!
        ─    /   ::::::::::::::: :/ ::::::::\___,,,,,_/ /
      ─     /   ::::::::::::::::: /:::::::::::::::::     / 
      ─     /    .:::::::::ゝ( ,-、 ,:‐、):::::::::::::: /  
     ─ `)""::`)    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   
     ─   ;;;⌒`),,⌒) :::. .__,-'ニニニヽ_:::::::::  /             
      ─  ;;⌒`)⌒`  :::: ヾニ二ン"::::::  /   . ヽ(;´Д`)ノ ヤメテ-!!
     ``)    ;;⌒`)⌒`)‐ ::::  ̄:::::::::::  /       (  ) 
        ;⌒`;;),,⌒`)⌒`;;)⌒`);⌒`)⌒`)     ε= / ヽ
              ;;⌒`)⌒`) ;;;⌒`)⌒`)⌒`)

            」」      」」       」」       」」
        __  |    __  |    __  |    __  |
              |          |          |          |   _|  _|  _|
        ___|    ___|    ___|    ___|
646だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/11 23:16
>>643
お前勘違いしてるな〜。バブル期にはマックのバイトの時給が
1000円超えてた時もあったんだな〜。バイトの口に事欠くことも
なかったな〜。しっかりと貧乏学生にすら金は回っていたのだな〜。
しかし、今日は木村だけでなくフェルドマンまで居るな。
凄い人選だ(w
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:17
木村剛の好物は「すき焼き」。尊敬する人物は「織田信長」と「坂本竜馬」と判明しますた。
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:17
>>647
フェルドマンが実はヒットマンだと見ているのは俺だけか?
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:17
>>646
つうか、その当時マクドナルドのハンバーガーは200円くらい
していましたが、何か?いまは60円くらいですが、何か?
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:18
構造改革は、首相公選制+民間企業以外の天下り禁止。
不良債権処理は、不良債権に対する適正な引き当て+国有化を伴わない資本注入。(景気がよくなったら償却)
で、いんじゃね?
652だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/11 23:18

フェルドマンも木村も金融からしか経済を見ない点で、
企業経営の観点からした経済を見ない奥田や出井と
同様に、マクロ経済的にはウルトラDQNだな〜。
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:18
>>636
構造改革=不良債権処理という文脈においては、

・不良債権を減らす努力=インフレ政策
・それでもダメな不良債権は直接償却

という考えの香具師もいるよ。
インフレ政策(インタゲに限らず)を前提にしない
不良債権処理は、不良債券連鎖増加の危険が
あるから大反対って立場ね。

ま、みんなが期待している構造改革にも色々あるから
人によって、指しているものも違うという事だな。

骨太の方針ってのもあったけど、中身覚えている香具師
いないだろ?構造改革という言葉は生き残っても、その
具体的方針に中身がなかったため、方針は結局忘れ
去られた。構造改革という言葉は既に亡霊になっている。
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:19
>>651
ぜんぜんダメだろ。
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:19
インタゲ導入→銀行、土建屋、生命保険生き延びる→現状維持がウマー
→行政安泰→行政肥大
逆に行政の言うことを聞いていたら潰れた→行政に不満が募る
→スリム化
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:19
>>646
土地成金・株長者・地上げ屋から比べればバイトの時給など
すずめの涙程度だな。
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:19
木村君と竹中君の問題は、ルールに従えといいつつルールを変えてることだなぁ。
658バカアンチ撲滅こそ経済学の本流 ◇WFWK96cj06:03/02/11 23:20
>>649
勿論そうだろう。
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:20
>>652
マクロ経済しか見れない奴は馬鹿だもんね。
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:20
>>653
インタゲも似たようなもんだけどな。
661だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/11 23:21
>>650
最近驚いたのは、バイトの面接に行って落とされるって
ことがあるってのを聞いた時だったな〜。バブル期に
そんなことは皆無だったな〜。ハンバーガーとバイト代の
値段の比だけみてもしょーがないのだな〜。視野が狭いな〜。
あきれたな〜。
662改革なんていらね:03/02/11 23:21
小谷 うれしそw
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:21
>>656
物価自体は安定していた。
バイト君にしてもうれしい時期だったんじゃないかな
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:21
>>652
木村もフェルドマンも「合成の誤謬」か。
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:22
インフレ、債権放棄、公的資金注入、デッドエクイティスワップは麻薬と同じである。

麻薬の投与は苦悩を一時的に浄化させてくれる魔性の薬であるが、
やがて激しい副作用で麻薬の投与量が増えていき、後戻りできなくなる。
よかれと思って麻薬を投与しても、与えすぎれば死を迎える。
苦痛から解放させるため、患者に麻薬を与えるのは間違いだ。
たとえ多量の血が流れようとも、大手術を施さなければ問題は解決しない。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで副作用が激しくなる
だけだ。正常な人達が中毒患者の看病を無理やりやらされることで、関係
のない沢山の人が被害を受けるだろう。
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:22
結局構造改革なんて総論賛成各論反対の典型だな。
各論を一切しない事で、総論賛成という幻想のみを得たという事。

これを理解しないで、構造改革マンセーとか言う香具師を、
馬鹿と言って何が悪いのか理解できないな。
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:22
木村のカメラ目線が気持ち悪いと思いました。
668(^O^)/:03/02/11 23:22
にょろっち〜よ
669だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/11 23:22
>>659
お前の場合は「ミクロもマクロも」ってことだけどな〜(w
偉そうな口は、就職してから叩くのだな〜。
670バカアンチ撲滅こそ経済学の本流 ◇WFWK96cj06:03/02/11 23:23
>>662
あの3人なら意見が合うんだろう。
植草が出ている時とはえらい違いだ(w
671改革なんていらね:03/02/11 23:23
>>664
不良債権処理を声高に言うものは
合成しなくても誤謬。よーごといっしょ
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:23
>>653
え?不良債権処理って不良債権を償却することなの?
木村の話によると適正な引き当てをってのが口癖だったはずだが。
別に不良債権はなくならなくても、銀行のBSが健全になればいいんじゃないの?
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:24
>>655
行政をぶっ壊すために不況を受け入れるくらいなら、
率直に霞ヶ関に討ち入りした方が早いと思うよ。

それと、あんたはインタゲに反対じゃなくて、景気回復に
反対なんでしょ?

君みたいなのは、デフレ馬鹿と呼ぶんだな。
674だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/11 23:24

マスゴミの人間には「プチ正義感」を持った奴が多いな〜。
そういうアホに、木村の言葉は心地よく響くな〜。
675:03/02/11 23:24
首相は施政方針演説で日銀と一体となってデフレを克服するとの決意を繰り返した。
だが市場はそれを信用していない。

日本の政策担当者の信頼は失われ、その結果政策の実効性が損なわれている。
小泉・竹中なんかを市場は信用しない。
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:24
>>658
そ、そっか・・・木村が言った青い目の兵士って、フェルドマンのことだったのか・・・
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:25
>>674
頭大丈夫?
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:25
>>663
あの時期のインフレはマイルドだったからね。
オイルショック直後みたいな狂乱じゃなかった。
67925歳:03/02/11 23:25
>>661
そういや俺が学生だった頃、俺がいたバイトの面接に五十人くらい
来たことがありましたわ。採用されたのは結局7〜8人くらいかな。
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:26
しかし、木村が頭がいいのは確かだね(頭の回転が速いという意味で)。
おしいことです。
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:26
小泉・竹中・速水が何を言おうともう信用されないよ。
早く亀井全権総統に全てを任せるべき。
682だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/11 23:26
>>679
オレが学生の頃は、バイト気に入らなければすぐやめたな〜。
すぐに次の見つかったしな〜。フロムAも分厚かったしな〜。
683木村:03/02/11 23:27
マオたん フリが甘い!
国有化なんかどうでもいいんだよ 不良債権ビジネスできればいいの。
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:27
>>675
日銀と一体といっても、日銀に一緒にやってよとお願いすることしか
できないからな。政府は。

はやく日銀法改正すべきだな。総裁の進退が論じられるようになら
ないかぎり、一体とかアコードとか誰も信用しないだろ。
685だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/11 23:28
>>680
そういう意味では、霞ヶ関の連中も日本橋の連中も久米も
小谷ですらも頭がいいな〜。乗ってるOSがダメだから、
ダメなのだな〜。
686木村:03/02/11 23:28
ナイス ふぇるどまん!
やっぱ あんたしきってくれ
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:28
>>674
マスゴミに限らず、乾杯前の挨拶とか、なんかの役職持ってやる挨拶で
格好つけたくて、タネ本にする馬鹿は山ほどいるな。
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:30
木村ってまともなこと言うね。
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:30
アコードが大切なんだと思うのだが
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:30
>>685
いや、全然つまらない語り口のこと言っているのです。
あの、あれ、えー、とか全然言わない。
691木村:03/02/11 23:30
こたに〜
政治手続きなんかどうでもいいって言ってるだろ!!!!!
ちゅうしょうきぎょうなんかおいしくねーんだよ!
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:30
>>685
>乗ってるOSがダメだから、
セキュリティー・ホール満載で、すぐにトンデモに冒されるwww
693だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/11 23:30
>>687
やっぱり、小学生の時から株式投資演習を授業でやる国と、
共産主義者の日教組が現場を仕切っている国では、差が
出て致し方ないと感じるな〜。
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:31
今は出血多量で血が足りないのに
体をさらに切り刻もうとしているようなものだな。
輸血が先だろ。
血が足りなくて機能しなくなっている内臓を
取っちゃったらどうなるか・・・
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:31
インフレ馬鹿は氏ね!
696木村:03/02/11 23:32
大浜! きさま ころす!
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:32
>>693
ぷっ。それこそマスゴミに汚染されているというもんだけどねw
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:32
>>694
そんなこと言いながらもう10年以上過ぎましたが何か?
もうモルヒネすら効きにくい体にまでなっちゃいましたが何か?
699だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/11 23:32

お国のために銀行は公的資金注入を甘受しろ、か〜。

お国のためお国のためお国のためお国のためお国のため、

は〜あ、こういう奴をテレビに出しちゃいかんよな〜。
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:33
これで終わりかよ!
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:33
>>699
負け犬の遠吠えにしか聞こえんよ(w
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:33
>>698
どっちつかずな10年だったと思うけど
君はどこの国出身?教えて欲しいなぁ
703バカアンチ撲滅こそ経済学の本流 ◇WFWK96cj06:03/02/11 23:33
>>698
モルヒネとか言ってる時点で、逝ってよし
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:34
>>698
正に血が足りないからだろ。
誤診の上に中途半端で見当違いな手術を
繰り返せばそうなるだろ。

インフォームドコンセントもミスリードしまくりだしな。w
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:34
緊急提言で銀行の話しかしないのはどういうことだ?
視野狭窄とはまさにこのことだ。
増資して、銀行の自己資本比率が正常化したからって何なんだ?
自己資本比率うpのために何がおこる
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:34
>>702
そんなこと言いながらもう10年以上過ぎましたが何か?
もうモルヒネすら効きにくい体にまでなっちゃいましたが何か?
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:34
>お国のためお国のためお国のためお国のためお国のため、
「感動した!」ってオヤヂが多いのだろうとみた。
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:34
銀行なんて大蔵省の出張所だろ。
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:35
>>699
違うだろ。
なんで公的資金注入のサービスまでしてあげてるのになんでやってくれないのかが不明ですっていってるんだろ。
710だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/11 23:35
>>697
実際にそうだから致し方ないな〜。高校の時に教師が
「日本の貯蓄率の高さ」ってのを誇らしく説明してたのを
覚えてるな〜。そのミスリーディングのせいで、渡辺の
オヤジがいった「アッケラカーノカー」発言をその通りだと
思ったことがあったな〜。間違った教育は罪だな〜。
711改革なんていらね:03/02/11 23:35

「国民の支持」という言葉を多用するよなぁ
まさに 昔陸軍 いま なんとかだ
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:35
>>698
モルヒネ投与すると速水が口つけて全部吸い出しちゃうからだろ。
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:36
>>704
 インフォームドコンセントもミスリードしまくりだしな。w

ハゲドウ
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:36
>>705
彼らには外資が入ったという事が大事なんでしょ。
715だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/11 23:36
>>709
「いらね」って言われてるんだから、制度だけ用意しとけば
いいのだな〜。それ以上は不当な介入だな〜。
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:36
>>712
ゼロ金利でかよ(w
もはや本当に中毒がひどくなってモルヒネの効き目がなくなってきたんだな。
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:37
>>711
銀行を悪者にしたてて、国民を味方にしたつもりなんだろうけど、
もうジサクジエンがばれているしなぁ
718(^O^)/:03/02/11 23:37
草薙君マンセーよ
719だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/11 23:37
>>716
またお前か〜。「期待実質金利」ってさんざ
説明されたの忘れたのか〜?
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:38
>>705
構造改革の各論でしょ。
この話自体になんら矛盾点はないと思うのだが。
こういうのがいろいろな分野にいてくれればまともな構造改革が進むんだが。
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:38
>>716
小渕の時に何やったか忘れるな。
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:38
また始まるのか・・・

輪廻だな、これは
723バカアンチ撲滅こそ経済学の本流 ◇WFWK96cj06:03/02/11 23:39
>>716
おいおい、金融緩和=負け を通り越して 金融緩和=モルヒネか?
ここまでくると悪い宗教だな(w

・バカアンチの妄言

金融緩和はモルヒネ
724だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/11 23:39
>>718
お前はいい年して何を言っているのな〜。
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:39
>>710
今の若い連中が誤解するかも知れんだろ。
渡辺美智雄の「アッケラカーノカー」は良い話じゃない。
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:39
>>717
大蔵省・日銀・銀行の責任なのは判ってるよ。
もともとはプラザ合意からだけどね。
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:39
>>721
あの時が流動性の罠に入るか入らないかの瀬戸際だったんじゃないかと思う。
728(^O^)/:03/02/11 23:40
みんながあと1年の命って宣告されたらいいーよ
彼女ーもできるーよ
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:40
>>715
それがまともな理由でいらないのならよいが、
おまえんとこからはいらん、他からもらうから。ってダダこねてるだけじゃん。
これは特殊法人にもいえることだけど。
解散すればいいんだろ、解散すればなとかって。
730だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/11 23:41
>>725
あ、あれはオレの反省を書いたつもりだったな〜。
そう読まれない可能性があるとは思わなかったな〜。
反省するな〜。
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:41
>>728
「ぷっすま」だと思ってたのだが…
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:41
>>728
いやだ、まだミクロもマクロもおさめちゃいねー。
しかも、みんなが宣告されたら意味ねーじゃん。
まあ、消費は増加するなー。
733改革なんていらね:03/02/11 23:41
まぁ こんなキムラみたいな 改革幇間が絶滅しないのは
いまの「マスコミ民主主義」が誤謬合成ループから抜け出せないから
とも いえる
ケインズが想定する 「賢い当局」も 実は政治的に萌芽し得ないのでは

と 暗い見通しを言ってみるテスト
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:42
二輪駆動か!
735だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/11 23:43
>>729
なんだ「だだ」って? 銀行がどこから金を調達しようと
銀行の勝手だな〜。小渕の時に、別にいらないけどおいしい
からって貰っとこ、って思って貰ったら、今、こんなに叩かれる
羽目になったな〜。もう二度と、そんなのやだろうな〜。そう
考えるのが普通だな〜。
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:44
二輪駆動のバイクをつくってくれ!
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:44
>>734
いや、安定性なんて誰も求めちゃいねー 藁
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:45
>>733
ま、ケインズは頭良すぎて、選良が良識で統治するという
スタンスだったし、イギリスは貴族の国だったし、そういう
所はケインズ見習わなくて良いかと。

エリートじゃなくても、きちんと運営できる仕掛けをつくる
べきだな。今の国会見てると、どんどんどんどん法案を
改悪して灰汁を積み上げているようにしか見えない。

法体系・政治体制・行政機構に何らかの抜本的な構造
改革が必要なのは感じるが、何故か構造改革とか言う
と民間に矛先が向いてくるんだよなぁ。

役人連中に良いようにやられている感が強くする。
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:46
>>737
これをバイクで出来たら画期的だぞ。
経済板だから商業的な事に絞るなら
カブの機動性と信頼性が格段に高まる。
雨の日も雪の日もな。
740(^O^)/:03/02/11 23:47
>>732
暗い性格に精気が宿るかもーよ
同級生がみなおすーよ
741だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/11 23:48

フェルドマンむかつくな〜。
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:49
いいね〜フェルドマン!
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:50
>>740
仮死体験でもしたのか?
死んだおばあちゃんに会ってきたか?
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:50
>>741
遅っ!!!
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:51
>>743
ドラマば見らんかい!
746だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/11 23:51
>>742
そのレベルの煽りしかできないぐらいの脳みそしか持って
なくて生きてて、恥ずかしいとか思わないのか〜?
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:51
>>741
そうか?「面従腹背」で、木村を皮肉ってたジャン。
モートン・フェルドマンのことだったり
749だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/11 23:52
>>744
最後のまとめにむかついたんだな〜。

ところで、10chに出てる連中、なんでこんなに
ボーリングへたくそなんだ〜?
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:52
俺は皆さんと違って、若いので
「あっけらかーのかー」を知らないです。教えてください
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:53
>>738
やはり小泉の政治のかけひきが下手すぎるというのはあるな。
これと引き換えに…。これだけは通せない…。
そういう動きが結局改悪に向かわせているわけだ。
と、いうことは、やっぱり小泉が自民党に縛られていること自体が悪いわけで、
これは以降だれが首相になってもかわらないことはみえみえ。
しかし、政治システムを改善するにはどうしたらよいものか。
あれは公共財だからな。国の介入が必要だしw
752だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/11 23:56
>>747
監督を厳しくとか、そういうくだりだな〜。大きなお世話だな〜。
貸し渋りがひどくなるだけだからな〜。一時期アメ会計マンセーの
バカが増殖したことがあったが(よーごもそん中に含まれると
思うな〜)、そのアメでも会計疑惑が噴出したな〜。どんな制度の
どんな状況下においてもチートする奴は必ず出るのだな〜。
そこにバッファを見て運営するのが、何事もよいのだな〜。
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:57
BS1で脱税ブタ(竹中)が出てる。
754だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/11 23:58
>>750
渡辺美智雄が、アメの貿易赤字・財政赤字を皮肉って
「アメリカの黒人は収入もないのでクレジットカードで
 買い物して、カード破産してもあっけらかーのかー」
って発言をしたんだな〜。当時高校生だったオレは、
「稼いだ分以上に使うんじゃねーよ」と、ここにいる構造
改革厨なみの低レベルのことを思ったな〜。
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:59
アメリカはエンロン事件の後に新たな法律を作ってブッシュがサインした。
逮捕者も出たしさすがだな。
投資家の信頼を取り戻す為には断固とした対応を取る!
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 23:59
あれがクルーグマンか、始めて見た。
757(^O^)/:03/02/12 00:01
>>752
アメ会計マンセーよ
だな〜はざまみろー厨ーよ
最後の3行は何の批判にもなってないーよ
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 00:01
>>752
チート禿同。

そもそも日本流ルールの欠点はルールは導入しても罰則を導入しない。
罰則に政治的判断を入れて都度都合よく運用しようとする。
結局人治部分を残したいんだと思うが、人治を行うなら、その人の行動の
動機づけ=インセンティブについて真剣に考えないといけないわな。
そこがいい加減なので、私利私欲誘導なんてのが問題になる。

竹中の外資誘導とか、思いっきり私利私欲にしか見えないぞ。
木村の発言はどうみても営業活動だろ。
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 00:01
うっそ、クルーグマンBS1に出てんじゃん!
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 00:01
>当時高校生だったオレは、
>「稼いだ分以上に使うんじゃねーよ」と、ここにいる構造
>改革厨なみの低レベルのことを思ったな〜。
当たり前だろw
まあ、将来にわたって返せるあてもないのに使うんじゃねーよ、ということだが。
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 00:04
>>758
チートって…。
税効果会計のは、あれ自体問題があるわけじゃなくて、
繰り延べ税金資産という実体のない資産を「自己資本比率の計算に使ってもいいですよ」
というルールがおかしかっただけだろ。
それは会計の問題ではない。
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 00:05
>>755
法案ならとは言わないが、日本は何故か金融庁の
小役人の行政判断に任せているな。そして、箸の
上げ下げまで指導したがる。

そんな様を見ていたら投資家の信用なんて戻る
わけがない。結局、役人の役人による役人のため
の銀行にしかなりえないからな。投資家の利益な
んか無視されちゃうって事だ。
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 00:05
クルーグマンあきれてるぞ…
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 00:05
クルーグマンさん、あなたが大好きなサプライサイダーです。
しっかりDisって下さい。
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 00:05
>>756>>759
実況お願い。
BS見れないんだ、頼む。
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 00:06
>>765
竹中:日本停滞の主因は需要の問題ではない。供給側の問題です。
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 00:06
>>761
チートってのは、エンロンとかワールドコムの不正会計疑惑のことかと思われ。
文脈を読む限りにおいてはね。

税効果会計のあれは、金融庁がどうこうという問題じゃないだろ。
会計士協会が判断すれば良い話だ。
なんで金融庁なんだ?
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 00:08
クルーグマン:
竹中の長期的とはがっかりな発言だ
長期的にはみんな死ぬ
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 00:09
クルーグマン:私は幻滅しています。
       我々は長期的にはみんな死んでいる。
       短期に対する意志がない。
       竹中さんにはがっかり。
       需要面で手を打て。
       インタゲしろ。
       短期の提案が全くない。
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 00:09
>>767
会計士協会にはやる気がないらしいけどねw
あと、むしろアメマンセーが多くて逆にお話にならないという話しもあるがw
イギリスの人 日本はユーロの引き立て役
竹中 笑う
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 00:12
そういや竹中ってマクロ学者だもんな。
インタゲ反対とか供給過剰とかおかしなこといっておきながら、
構造改革についてもなんもわかってないよな。
構造改革はミクロにやらせろと。
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 00:16
>>772
マクロ学者っていうか、サプライサイダー。
クルーグマンが最も敵視する人種。
しかし、クルーグマンはよくもダボス会議で名指しの批判が出来るもんだw
竹中、ゲッソリ 藁藁藁
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 00:16
何打? この伊藤joyとか出井の集いは?
Ghosnもいやがるか… 浮いた会話だな…
775だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/12 00:18

ゆみーは詐欺師の片割れだからアメ会計マンセーだろうな〜。
そう言わないと商売上がったりだからな〜(w

出井も国を人間に例えるような議論しかできないのか〜。どー
しよーもないな〜。まあ、スカリーも国際競争力とかいってた
らしいから、それもしょうがないのだけどな〜。
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 00:18
>>774
ソニー:そろそろイメージがもたないで後退。
日産:技術を切ったからそろそろ駄目になる。

ていうか、ゴーンよ、マクロとミクロを混同するなよ。
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 00:19
ゴーン:「日本は実行力がお粗末」
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 00:21
>>777
おまえ、77の777をとったって気付いている?
779だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/12 00:21

ゴーンはブラジルについて語ればよいのにな〜(w

今度は松本か〜。ジャンクの集まりだな〜。
780だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/12 00:22

ゴーンの方が松本よりまともだな〜。笑うな〜。
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 00:23
クル「日本のメディアは自国の批判点しか挙げない」
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 00:25
見れてないから解からん。詳細喜盆濡
783だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/12 00:25

すごいな〜。出井、マクロ経済の話をする時に「例えばソニーは」
とか言ってるよ〜。生きてて恥ずかしくないのかな〜。
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 00:25
>>781
やつらは自虐趣味ですからw
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 00:27
>>783
あのクラスの企業になると、ちょっとした国と同じくらいの規模
あるから、まあいいんじゃないの?金刷れるかどうかくらいしか、
ちがいはないよ。日本のバカな官僚よりまし。
786だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/12 00:28

出井と松本が「日本人は多様性にかけてうんぬん」とかいった時に、
ゴーンが「外国人が嫌いなのはどこの国でも当たり前」って言った
んだな〜。笑ったな〜。松本は当然として、出井にまで自虐趣味が
あるとは思わなかったからな〜。
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 00:28
漏れの会社もカルロス・ゴーンのようなやり手が社長になれば復活できると
思うんだが・・・。いかんせん、うちの経営者はアフォ過ぎる。
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 00:29
>>782
見なくていいよ。
精神論視野狭窄ヤローばっか。

で、竹中vsクルーグマンの対決はもう終わったんだけど、
一言で言うならば・・・
竹中:サプライサイドを重視して長期に備えろ。
クル:ぶちっ(怒)
789だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/12 00:30
>>785
だって、ソニーはアメリカに進出してソニーピクチャーとか
うまくやっているんだから、日本の銀行もアメリカに進出して
うんぬん、とか言ってたんだぞ〜。何のためにコール市場が
あるんだバカアホ、って思ってあきれ返ったのだな〜。
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 00:30
観客席に伊藤隆敏教授いない?
791だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/12 00:30
>>788
そこ見たかったな〜。見逃したんだな〜。
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 00:30
>>785さん、あなたは合成の誤謬の説明をして下さい。
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 00:31
くそー見たいぞ、ケーブルTVはあるが今親が寝てる部屋だから見れん。
祭りの燃料を教えれ!
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 00:31
>>790
いた。
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 00:31
>生きてて恥ずかしくないのかな〜。
まぁまぁ。夜郎自大の集いですから。
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 00:31
>>788
分かりやすすぎる。w
あのとっちゃんぼーやが
クルーグマンに切れてもなぁ

実況書いてくれた皆さん、Thanx!
797だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/12 00:33

もう終わっちゃったな〜。今韓国の格下げのニュースやってるな〜。
798だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/12 00:34

「我々は長期的にはみな死んでしまう」ってケインズの名言の
意味を理解できない奴が余りに多いな〜。ブルーだな〜。
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 00:35
http://jsweb.muvc.net/index.html
★ココだ★ココだ★
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 00:36
>>793
もう終わったよ。
クルーグマンは一人マジレスする偉大な人物だった。
竹中は、幻滅したと言われた。竹中はひきつった。

竹中:供給が問題。特効薬はない。でも、金融緩和派の総裁を推す。構造改革
    で潜在成長率が2%ぐらいまで回復する。法人減税を下げます(国際
    的に高すぎる)。
クルーグマン:マジな顔で・・・竹中さんには幻滅した。
       長期長期ってうっさいねん!短期はどうすんだよボケ!
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 00:37
>>800追加
そうそう、
クル:インタゲしろコノヤロー!
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 00:40
>>801
わかんね−よ。(泣
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 00:41
>>798>>800
長期がキーワードだったようですね。
今済んでいるのは寮だから、BS引けないんですよね。
南の方角にはマンションが建っているしなー。

こういうときには寮に住んでいることがネックになりますね。
早く金貯めてまともにマンションでも買おうっと。
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 00:41
>>800さらに追加
クルーグマンは、竹中にっていうか・・・

クル:私はパネラー全員に幻滅している

と、ぶっちゃけたwww
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 00:42
>>804
世界銀行だかの副総裁やってたのって
クルーグマンだっけ?
スティグリッツだっけ?
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 00:46
>>805
Stiglitzです。
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 00:46

クルーグマンが日本株を持っているって本当ですか?
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 00:46
>>803
竹中は、長期的に日本をよくする政策の話しかしなかった。
しかも、クルーグマンが大嫌いなサプライサイダー的発言ばっか。

で、クルーグマンは、幻滅したと言った上で、長期的にはみんな死
んでいるという言葉を出し、長期が重要なのはあたりまえ、短期が
重要なんだと言った。で、インタゲでも何でもしろと言った。

なごやかムードの中、クルーグマンは「パネラーの全員に幻滅した。」
と言い、会場をざわつかせたwww

伊藤隆敏先生が観客席にいた。
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 00:46
インタゲ失敗の予測か・・・明日の株と為替が荒れそうだ。
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 00:47
>>803
あたしゃ、ケーブルだよー。
ケーブルなのにBS代取られるよー。
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 00:49
竹中はインタゲに賛成して日銀にもっと買いオペしろと要求したたんじゃないか。
812だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/12 00:51
>>809
お前って、知性のかけらもない荒らしだな〜。もっと頭を
使って生きることを覚えるんだよ、いくらCPU性能が低く
ても、時間さえかければ正しい答えにたどり着けるんだよ、
といっておくな〜。
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 00:51
>>811
言い訳程度には、日銀総裁人事の話をしていた。
しかし、特効薬はない。需要が問題ではない、供給に問題があるんだといった。
不良債権処理、構造改革特区、法人減税をアピった。
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 00:52
デフレマンセーが余裕こいて半ば冷やかしみたいな発言あちこちでしまくってるのは、
何とかならないのか。かなりむかついてるんだが。
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 00:52
>>806
サンキュ。
クルーグマンって今何やってるか知ってる?
あの人も要職についてるの?
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 00:52
クルーグマンぶちきれでしたよ
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 00:53
>>814
うんムカつくよw
まあ、しょうがないさ。多様性がなきゃ、そもそも経済は動かん。
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 00:54
つか、クルーグマンはブチ切れてるか呆れてるかのいずれかですが、何か?
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 00:55
クルーグマン信者が多いな。
でも実際政策を担当してるのは竹中なんだよね〜
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 00:56
>>816
バカ相手にぶち切れてみせるところが、学者の良心ってことかな。
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 00:57
>>814
ムカつこうが喚こうがデフレはしばらく続くよw
822BIG−C:03/02/12 00:57
>>816
クルーグマンはすごいですね。
世界経済フォーラムで、名指しで「幻滅した。」と言えるんですから。
竹中さんの発言は、経済政策を売り歩く人々を逆に読んだんではないかと思
えるほどのものでした。
823だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/12 00:57

クルーグマンのやんちゃぶりには萌え萌えだな〜。デフレマンセーの
ちっちゃくまとまりたがるバカガキにも見習って欲しいところだな〜。
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 00:58
>>810
ケーブルも取れないんだよ。
漏れの勤め先は宿舎とかは良いんだけどな。
余り他は・・・
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 00:59
>>819
竹中信者か?
養護信者か?w
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 00:59
>>823
相当、デフレマンセーに苛々しているみたいだな。
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 01:00
  .´,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
../;;;;;;__;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;/\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
|;;;;;;;/   \,,,、,,、,,,、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   
|;;;;;;;| /巛巛  (巛巛゙|;;;;;;;;;;;;;;;;|
ヽ;;;;| ''_     __ `ヽ |;;;;;;;;;;;;;|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 \|" °ヽ   °`ヽ L/^)   | 
   |    ,  、 ~   ) |/   < クルーグマン君!
   ゙   /ヘ--- \    ,'     | サプライサイドを重視して長期に備えろだよ!
   ゙、 |┌----- ヽ   i´    | 判ったかね。
    ヽ、 ------|ヽ ノ     | 
     ヽ、___...、r'.      \_________________
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 01:02
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 01:03
>>823
現実問題、「日銀総裁の人事予測」で為替が動く状況だからな。
クルーグマンが「幻滅した」発言が広がれば危険な影響があると思うぞ。
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 01:03
>でも実際政策を担当してるのは竹中なんだよね〜
実行能力無いので持ってないのと同じ。
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 01:04
円は強ければ強いほど(・∀・)イイ!
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 01:05
竹中:「中国に習って構造改革特区を作ります」
 ↓
改革特区構想の8割は実現不可能でおじゃんになってますが・・・
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 01:07
まあ竹中の金融政策を生暖かく見守ろう。
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 01:07
竹中にはゴーンの「日本は実行力がお粗末」って言葉が良く似合う。
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 01:08
それ言えば日本政府も同じだろ。
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 01:09
>>833
ワラタ

>>831
これ以上円高・デフレが良いという奴がいるんだな。
海外旅行でも逝きたいのか?
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 01:09
ゴーソが金融相だったら、不良債権処理なんか3年で終わるよ。
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 01:11
デフレ対策としてインタゲやりますと公約してその後骨抜きになったりして・・・
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 01:13
>>838
なったりして・・・というより、だいたい、そんなもんだろ。
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 01:14
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 小泉内閣はデフレ対策として
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     | インフレターゲットを実行します。
   ,.|\、    ' /|、      |
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  \______________
    \ ~\,,/~  /  
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 01:18
>>828
サンクス!
The Global Economic Outlookの7分40秒すぎだね。
842BIG−C:03/02/12 01:20
>>841
右クリック保存できましたか?
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 01:21
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < インタゲの公約違反などたいした事ではない!
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |  そのかわり消費税をあげます。
   ,.|\、    ' /|、      |
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  \______________
    \ ~\,,/~  /  
844名無しさん@1周年:03/02/12 01:27
インタゲ?・・・あり得ない

言うまでもないか・・・
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 01:28
小泉がインタゲを公約したら面白いかも
だいたい公約は潰れるからね。
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 01:29
インタゲはもうやってるよ。あふぉ
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 01:31
>>846
デフレターゲット? byNHK
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 02:46
おっインタゲ派は沈黙か?
ショックだったかな・・・
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 03:43
ただの対談?何かの会議?
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 03:45
ただの対談?何かの会議? クルーグマン、竹中の映像は。
851BIG-C:03/02/12 03:53
>>850
世界経済フォーラム(ダボス会議)でござーい
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 04:18
ストックのインフレが、フローのインフレに転化する経路を教えてください。
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 05:13
>>852
想像力が貧困なヤツだな。頭大丈夫か?
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 06:46
 クルーグマンはモデルに従って『日銀は今後15年間、4%のインフレを
目標とすべきである』と政策提言をしている。この4%は以下のようにして
求められている。
 a.日本のGDPギャップを4〜5%(20〜25兆円)とする。
 b.長期金利を0.75%低下させると実質GDPが1%上昇するとする。
 c.GDPギャップを埋めるに必要な実質金利の低下幅は、以下の式で求まる。
   必要な実質金利の低下幅 = GDPギャップ × 実質GDPを1%上昇させる長期金利の低下幅
 d.計算すると 3〜3.75%が必要な実質金利の低下幅であり、4%のインフレを目標が必要ということになる。
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 06:46
 GDPギャップとは、生産能力をフルに利用したGDP(=潜在GDP)と現実のGDPの差で、
率で表す時には分母を潜在GDPにする。
 問題なのは、b.の『長期金利を0.75%低下させると実質GDPが
1%上昇する』という仮定が、アメリカの代表的なエコノメトリック・モデルに
従ってなされており、日本ではこのようなことはない。アメリカの利子弾力性を
日本に用いても無意味である。
 93年から99年にかけてコールレートが3%から0%へ、長期金利も
3.5%から1.8%へ大幅に低下していたのにもかかわらず、投資や消費
が力強い回復を示さなかった。その結果として「流動性の罠」と呼ばれる
までの状態に陥ったのである。なぜ需要が利子率の断続的な低下にもかか
わらず、低迷し続けたのかが、説明されなければならない。
 さて、クルーグマンの論文はくだけた調子で書かれており、この目標は
真剣な研究を刺激するものでまじめに受け取らないで欲しいとのことである。
それではクルーグマンの理論に従って再度、現実的な日本の値で計算してみよう。
 この時期の適当な数値を知らないので、おおざっぱに仮定してみる。
仮に日本では2%の長期金利の低下が実質GDPを1%上昇させるのであ
れば、必要な期待インフレ率、つまりは日銀のインフレ目標値は10%で
ある。0.33%の上昇させるのであればインフレ目標値は30%にもなる。
この10%〜30%について、続々と現れたフォロアーは気が付かなかった
のだろうか。外国の偉い先生の論文は検証されないようだ。
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 06:47
 1990年代から現在まで、我が国は歴史に残る低金利の時代であった。
そして同時に経済が低迷を続けた時代でもあった。史上例を見ないような
低金利政策にもかかわらず日本経済が低迷を続ける中で、「金利政策」と
は違う金融政策のアプローチが提唱されてきた。たとえばマネーサプライ
やハイパワード・マネー(現金プラス準備預金)など「数量」を増加する
ことにより景気を刺激しようとする「量的緩和論」。あるいは日本銀行が
2%、3%というように目標とすべきインフレ率を公にして金融政策を行う
「インフレ・ターゲット」などである。
 ここではインフレ・ターゲットに理論的根拠を与えるものとして、とりわ
け大きな影響を持ったポール・クルーグマンによるインフレ・ターゲット論
について論じる。クルーグマン・モデルは後に説明するように、現実の金融
政策に理論的根拠を与えるものではない。クルーグマン・モデルに基づきイ
ンフレ・ターゲットを景気回復の妙手と考えることはできない。
 インフレ・ターゲット政策とはインフレ率の目標を設定・公表して、それが
守られるように中央銀行が金融政策を行うという、金融政策の「枠組み」である。
そしてインフレ・ターゲット政策は諸外国の経験からみても、あるいは文献の中
の議論からみても、インフレ率を低位に安定的にとどめようとする政策であり、
「インフレを起こすことを目的とする」という、いわゆる「調整インフレ政策」
ではない。
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 06:47
 デフレの我が国で昨今議論されている日銀のインフレ目標の導入論は、量的
緩和等、調整インフレ政策の一環として日銀にインフレ目標値を設定させ、強く
金融政策をとらせようというものであり、従来のインフレ・ターゲット(インフ
レ目標)政策ではない。日銀はすでにデフレがなくなるまで金融緩和を続けると
いう弱い目標を掲げているが、インフレ目標値の達成を強制させるかのように
強化するものである。
 「諸外国ではインフレ・ターゲットをやって成功している」というが、これは
高すぎる物価を押さえるために、「上から下へ」下げているのであって、「下か
ら上へ」上げるインフレ・ターゲットは未だかつてどこの国もやっていない。
いちおう学説によるとスウェーデンで一回行われたが、これは1930年代の
話で、1993年から導入しているものとは違う。1930年代の時は数値を
設けない物価水準目標であって、まるでデフレ下のインフレ・ターゲットの
成功例であるかのように扱っている学説はどうにかしている。そして最初は
デフレよりインフレが懸念されていたという説もあるくらいで、その評価も
分かれている。一見うまくいったように見える部分もあるが、最終的には不況の
深刻化で打ち切られており状況も現代の日本と違い参考にしにくい。ただ常識的
に考えるのであれば、上で述べたように日銀がインフレ目標の導入をして
うまくできる訳がない。
 日銀の力だけで景気回復はできない。しかし日銀が何でも買いまくれば
インフレにはできる。日銀があえて明示的にインフレ目標値を設定させられた
暁には、それを達成するために、インフレになるまでどんどん紙幣を印刷し、
過剰流動性を大きく膨らませることになるだろう。
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 06:47
 クルーグマンのインフレ・ターゲット論の最大の問題は、中央銀行が期待インフレ率を自由
にコントロールできるとしている点である。そのようなことが日銀にできれば、バブルも起こ
らなかっただろうし、バブル崩壊もコントロールできたはずであった。これだけの長期低迷も
起こりえなかっただろう。空を飛べない人に空を飛べと言っても、それは政策とは言えない。
クルーグマンの理論は学問的に意味があっても、思考実験の範囲を越えるものではなく、政策
と言えるものではない。クルーグマンの政策提言のバカバカしさは、経済学者には分かりにく
かったのかもしれない。
 よく話題になっているインフレ目標導入論は、一歩間違えれば国民の財産1400兆円を無
に帰す大々的な実験である。お茶の間ワイドショー政治が弄ばれ、田中外相が更迭されると内
閣の支持率が30%も落ちるような世の中である。政治家の中には日銀にインフレ目標を導入
させ、強力に調整インフレ政策を進めさせるよう提言している勢力もある。マスコミでも読売
新聞、産経新聞が社説で主張している。たしかにデフレで不況下では、調整インフレ政策を強
力に進めるインフレ目標導入論は単純で分かりやすく、国民の人気を得やすいだろう。しかし
それは同時に財政赤字、過剰流動性が大きく膨れ上がった日本にとって経済破綻への道でもある。
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 06:55
あえて通貨を堕落させようという古典的な無謀な試みを宣言して行うことは、
キャピタル・フライトのリスクを自ら膨張させる。大幅な円安と国債暴落の
リスクを高めていく。その結果、景気回復による物価上昇の前に起こることは、
急激な金利の上昇にすぎまい。デフレからインフレへの転化が景気回復をもた
らすという彼らの思惑は見事に外れ、高金利下の深刻な不況が日本全体を覆い
尽くすことになるだろう。
現時点の日本において、キャピタル・フライトのリスクを直視しないのは、
狂牛病を直視しない農林省と同じである。不良債権問題を直視しない金融庁と
言い換えてもよい。キャピタル・フライトのリスクはもうそこにある。
危機はすでにそこにあるのだ。目を凝らせば、はっきりと見えるはずである。
その危機を直視していないから、無責任な言説を垂れ流すことができるのだ。
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 07:13
資産デフレが止まらないところに不良債権処理すると土地が売られる、だから
また地価が下がる、というストーリーは非常に俗受けするし、広くサポートされて
いるようですが、現実のデータを見るとそんなものすごいことが起きているという
ことは立証されていません。今の時点で土地の価格が年に5割、6割落ちているか
というと、実は5%くらいしか落ちていません。都内には上がっているところもある。
例えば、主要行の不良債権処理が3年連続で当初予定の3倍とか3倍以上に増えている
のは地価が落ちたからかというと、そんなことはありません。不良債権処理が予想の
3倍になっているという現実を冷徹に見ると、これまで隠してきたものが隠しきれなく
なってきたという側面が大きいことがわかります。
そこで表面的な話と、その背後で蠢いている話を峻別して議論すべきなのです。
資産デフレだから不良債権になる、それを処理するとさらにデフレになる、という
単純な悪循環を想定した議論は銀行に都合のよい自分勝手な論理を鵜呑みにした
非建設的な産物で、思考停止をもたらします。

円安+インフレ=夜明けor悪夢 より抜粋
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 07:22
 経済の専門家ではないから確言はできないが、そもそも現下の消費不況は
本当にデフレ予期に基づくものなのだろうか。私は疑問だ。多くの人は、物価の
先安感によって消費を手控えているのだろうか。あるいは、クルーグマンのいう
ように将来の少子高齢化への予期が現在の需要不足を齎しているのか。
違うのではないか。
 それこそバタフライ・エコノミクスの示唆するように、様々な要因(制度、法、
慣習などを含む)が複雑に絡まり、連関して消費の減退、需要の縮小が起こっ
ているのではないか。とすれば、日銀がインフレ・ターゲティングを宣言してみた
ところで、容易にインフレ予期を呼び起こすことはできないことになる。
 ところが目標値を設定した以上、インフレ期待を喚起するために、日銀は手段
を選ばずに(例えば、国債の無制限買い入れ、土地、株式の購入、信用度の低い
企業のCPや社債の買い入れも辞せずに)市中に厖大な貨幣を供給せざるを得な
くなる(この9月以降、日銀は10兆円規模の「量的緩和」を実施しているが、ほとん
ど効いていないことからも推測できるように、デフレの岩盤は極めて牢固である)。
 その過剰な操作的介入によって予期トレンドがインフレ方向に反転したとき制御
困難な悪性インフレーションを招来してしまう虞があるのではないか。あるいは国
債買い入れは、国債価格の暴落(長期金利の急上昇)に繋がらないのであろうか。
国債価格=長期金利危機は、現状よりもはるかに悲惨な景気状況に日本を落し
込みはしないのか。
 いや、私は学問においても、実務においても経済の専門家ではないので、絶対
にこうなるとまでいい切るほどの確信は持っていない。もし「大丈夫」と太鼓判を
押すことができるというのならば、クルーグマンでも、山形でもよい。岩田規久男
でも、深尾光洋でも、野口旭でも、森永卓郎でもよい。日銀総裁候補、政策委員
候補として名乗りを上げて欲しい。日銀が将来、バッシングと政治権力や世論の
圧力に屈してインフレ政策を採るようなことがあれば、絶対に彼等に三顧の礼を
尽くして責任ある地位に就いてもらうよう要請すべきである(と同時に、誰が固辞
したかも公開すべきである)。
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 07:41
クラウディングアウトの発生

これは経済学の教科書でよく言われることですね。一見難しそうですが、
実はきわめて簡単です。国が借金する場合、国債を発行します。借金証
書と考えてもらえれば結構です。借金ですから、いずれ返さなければな
りません。償還期限は5年、10年と様々なものがあります。

ではこの調子でどんどん財政赤字が拡大していけばどういうことになる
でしょうか?「ひょっとしたら返してくれないんじゃないか?」と考え
るのが普通でしょう。国債価格が下落します。つまり高い利子率をしめ
さなければ、国債は買われなくなるのです。

さらに、大量の資金が国債の購入に充てられますから、現金が足りなく
なります。現金が必要な人は高い金利を払わざるを得ない、ということ
になりますからこれも利子率の上昇を招きます。

また、政府支出を拡大しているわけですから、貨幣の取引的需要が増大
します。つまるところ、国債の発行は市場全体の利子率を上昇させるの
です。

投資は利子率の減少関数です。どういうことかと申しますと、一般に企
業は社債を発行するなり、借金をするなりして投資をするわけです。利
子率が上昇すると、資金繰りが苦しくなる。すなわち資金調達コストが
上昇してしまうのです。結果、利子率が上昇すると民間設備投資が収縮
し、経済活動全体が停滞してしまうのです。これがクラウディングアウ
トと呼ばれる現象です。
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/12 07:54
31 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/11 11:19
#日本人が外国の国債、証券を買ったり、外人が日本のものを売っても資金は流出しない#

「資本取引だけで対外純資産は変化しない」「マクロ的なフローの国際金融とは、
黒字主体である経常収支の黒字国から、赤字主体である経常収支の赤字国への資金を
融通する事である。この取引の結果、経常収支の黒字国では対外債権が増加し、経常
収支の赤字国では対外債務が増加する。他方、ストックの国際金融は資本収支の構成
を変化させることはあっても、資本の純流入出を引き起こさないので、資本収支の金
額を変化させることはない。すなわち、各国の対外債権・債務の金額は変化しない。」

(兆円)     金融資産 金融負債   差額
家計(自営を含む)1400  400  1000
企業(金融を除く) 700 1200  △500
政府         500  800  △300
海外(△対外債権)  200  400  △200 
外貨準備56兆円
864 ◆AHOUHOS.iw :03/02/12 07:59
朝っぱらから、あほですなw

865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 08:02
年金資金を株価買い支える為に損してPKOなんかやるな!
空売りして儲けろよ。
日銀が株や土地を買えだと〜?
何処が資本主義なんだよ。統制経済でもやろってんじゃないか。
日銀が大株主に土地持ちか?
それこそ共産主義思想だぞ。
インタゲ派精神分裂症じゃないか。
866ヨーゴ:03/02/12 08:07
>>864
反論出来ないようですなw
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 08:15
日銀の豪華支店は、昭和恐慌の時にかったと、文芸春秋にあったよ。
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 08:29
>>865
何を今更。常識でしょ。
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 08:44
 米ドル140円にし ダウ18000円にしろよ!!!
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 08:44
国ごとにお国事情ってのがあるんだよ。
だからそれぞれの国での適切なやり方が存在するの。
それを一つのモデルで全部を救済するのは無理なんだよ。
あそこで成功したからこの国でも同じ事が起こるとは限らないんだよ。
しかし何で日本人はノーベル賞とかの肩書きに弱いんだろうかね。
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 08:46
>>870
外人に弱い。
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 08:48
北朝鮮にいきなり民主主義と資本主義を導入すれば豊かになる発想だな。
人間一人の洗脳とくにも大変なのにね。
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 09:24
日本はもうダメポ
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 09:31
インタゲ派を撲滅したのでこのスレも終了かな?
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 09:34
>>870
その通りです。インフレターゲット付き量的緩和は日本に対しては有効でしょうが
アルゼンチンに対しては有効ではないでしょう。つまり木村某のような主張は的外
れだという事です。
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 09:36
>>875
根拠ないね(w
877だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/12 09:37

妙に日銀関係者が多いな〜。「需要喚起は無理」とかって
くそスレが立ってたけど、あれと同じことを立川高校出身の
アホな日銀マン(40前後)が電車の中ででかい声でしゃべってた
のを見ると、日銀の中ではそういうことになってるらしいしな〜。
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 09:46
>>877
てことは福井だな。
空売り開始!
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 09:47
>>878
仲原でも空売りだな。
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 09:49
>>879
中原だったらインタゲ厨が買うから一時上がる。
881だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/12 09:50
>>878 >>879
踏み上げられて必死だな〜(w
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 09:50
>>881
頭大丈夫?
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 09:51
>>881
株で勝てない負け組がえらそうなこと書くなよ(w
884だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/12 09:53
>>882
マケスピ真っ赤っかだからな〜。大丈夫だな〜(w
885だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/12 09:54
>>883
しっかり月曜に買い入れてるな〜。バカ市ねって感じだな〜(w
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 09:56
>>885
富士紡績で大儲けしたから気にしてねぇよ(w
887竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/02/12 10:00
 「民間企業資本ストック」は、資本の摩耗や老朽化に伴う「減耗」が考慮されていない
ため、資本ストックを過大ないし過小に計測する危険がある。特に、90年代後半には、
新規の設備投資が抑制される一方で、80年代後半の投資ブーム期に蓄積された資本
ストックの老朽化が進み、我が国の資本ストックのビンテージが古くなったと見られ、
過大評価の問題が深刻化している可能性が高い。

http://www.boj.or.jp/ronbun/wps0005.htm
888竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/02/12 10:01
日本経済には何十兆円もの需給ギャップがある。
その需給ギャップの計算方法を見ると、就業者と
稼動資本ストックで実際の国内総生産を説明する
方程式を推定する
この計算方法の問題が少なくない。たとえば資本ストック
はこれまでの設備投資累計から廃棄分累計を差し引いて
求められる。これは現在の企業が現在持っている設備に
ついては企業の設備投資判断に完全に正しくすべて
稼動に値することを前提としている。
つまり需給ギャップを埋めろというのは存在する設備を
すべて稼動させよというに等しい。
需給ギャップの計算は市場経済の基本である品質や価格
、コストの競争を無視し、一国封鎖経済体制を前提としている
点で大きな欠陥を持っている
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 10:01
>>885
日銀が動かないと言ってるのに、どうしてインタゲ派の
お前が株を買う?
890だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/12 10:04

コテハンは経済板にくるなよ、完全に場違いなんだからさ〜。
お前のこと認めてくれる奴、ここには誰もいないんだからさ〜。
参加したかったら、せめて政治経済の教科書をもう一度読んで
からにしとけって言っておくな〜。
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 10:06
竹中養護のカラーが変わったな。
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 10:06
普段からカキコが少ない時間帯にカキコして、反論が無いようですなとは…。
地道な布教活動大変だな(藁

・中央銀行が「インフレ期待をコントロールできる」とする点
中央銀行の政策は、期待に働きかける事ができなければ効果が無くなると
いう事が言われている。単に金の出し入れをしてもほとんど効果が現れない
という事。中央銀行が「期待」に働きかける事ができないなら、そもそも論と
して存在価値はない。

典型的なインフレ抑圧のパターンでいくと、中央銀行が引締めをしても、
政府側からインフレ圧力があれば、その引締め策は永続しない。そう人々
が期待することで金融引締めの効果は薄れる。中央銀行が金融緩和を
しても、政府が財政引締めをするための方策だとわかっているなら、効果
は相殺される。それがわかっていれば、緩和に効果があると考えなくなる。
現代の典型的な政治情勢では、こういう事が現実に起きている。

中央銀行の独立性が語られるようになったのは、そもそもこういうストップ
&ゴーの金融政策に効果が無い事がわかってきたため、中央銀行独自の
判断で永続的に同じ政策を行うという「期待」を植えつけるため。

日本においても、この失われた10年の当初、中央銀行の独立性が保証
され、中央銀行は一貫して、緩和はゆっくり・引締めはすばやくという引締め
よりの政策を継続しており、その事が「デフレ期待」として定着した。
893だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/12 10:09
>>889
インタゲ導入はともかく、量的緩和の拡大は既定路線だな〜。
そうしないと政権が倒れるからな〜。だからちょっと前に買い
転してるな〜。この板でも何回か言ってるな〜。
894竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/02/12 10:09
>>892
では反論をきこうじゃないかw
まずは>>888あたりにな
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 10:12
>>890
負け犬の遠吠えか(w
896竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/02/12 10:13
>>892
なんだ答えられないのか

いけないねえw
897bloom:03/02/12 10:15
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 10:20
中央銀行の独立性には、「インフレ期待をコントロールするために必要」
という但し書きがつく。中央銀行は、インフレ期待をコントロールできた
暁には、国民経済に対してとても大きな影響力を持つ。その権力は濫用
されてはならない。

3権分立とか、過去において積み上げられてきた、民主主義的政治制度
では、国民に不利益を与えないために、それぞれの相互牽制・相互チェック
を行うように制度がつくられている。中央銀行とて、例外ではない。何らかの
相互牽制を行わないと、中央銀行は堕落し国民を省みなくなるだろう。
中央銀行が果たす役割とは、何ぞや。独立性を議論するにあたって、再度
この事が議論され、「物価の安定」をその主目的とする事が定められた。
そして、その目標とするインフレ率は、過去の経験から概ね2〜5%の範囲
で運用されている。

日本ではどうか。日銀法第2条に「日本銀行は、通貨及び金融の調節を行うに
当たっては、物価の安定を図ることを通じて国民経済の健全な発展に資する
ことをもって、その理念とする。 」と書かれている。
だが残念なことに、物価目標自身を一切国民に問うことなく、暗黙のうちに
「物価上昇率0%が妥当」という判断を下し、その通りに運営している。デフレ
が深刻化してから日銀が緩和をしているのは、物価が0%を維持できずに
どんどん下落していくためだからだ。ここに間違いがある。

物価の安定は「2〜5%のインフレ」を指し、「0%のインフレ」は常にデフレの
危機に直面しているのと同じだからである。0%インフレは維持できないもの
なのだ。そのため、際限なく緩和をし続ける必要性が生じ、金融緩和が効かない
という事になる。物価の安定が何%のインフレ率を指すのか、日銀内部で勝手
に決めずに、広く議論をし、日銀自身ももっと周囲の意見を良く聞く事が大事だ。

インフレターゲットの政治的側面というのは、こういうものだと思う。
別におかしな事ではないんだがな。
899だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/12 10:21

コテハンにだけは、低学歴はしょーがねえなー、って言葉を
使って問題ないと言えるな〜。知性だけじゃなくて品性も欠け
てるからな〜。

前もいったが、オレはトータルでは儲けてるんだな〜。オレに
負け犬って言うのは激しく的外れなんだな〜。
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 10:22
>>899
働いてる時点で負け犬だろうが(w
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 10:24
日銀の職員数は5235人。そのうちの1人くらいが
2chで暴れていたとしても可笑しくはないな。
http://www.boj.or.jp/oshiete/outline/01502001.htm
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 10:24
>>862
クラウディングアウトは、完全雇用経済でも、公共事業を続ける
政府・それを要求する国民向けに、完全雇用下で公共事業を
続ける事が無駄を生む事を示した理論。

デフレギャップが発生している状況では意味を成さない。


完全雇用化の理論と、不完全雇用化の理論の結論が逆になる
事は極常識的なことなんだが、似非エコノミストやら、政治的理由
で特定の経済政策を推進したい人々は、その事実を無視し、いか
にも「いつでも成立する理論」として語りたがる。
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 10:26
>>902
デフレギャップて何?
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 10:30
>>894
「設備を全て稼動させろ」と解釈しているのは君だけだと思うが。
完全雇用GDPと現実のGDPの差(≒失業率)だけで十分だろ。

GDPなんて毎年成長していくものだから、需給ギャップの額を
無理やり計算する連中には、自身の政策の根拠を数字化したい
という政治的意図があるとしか思えないな。

君が選んで非難するのは、そういうやりすぎ系の理屈ばかりなん
だな。

でも、需要拡大は必要だと思うよ。
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 10:31
>>896
君、せっかちすぎる。
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 10:32
>>903
ぐぐれ
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 10:35
だな〜は逃げたか(w
908だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/12 10:40
>>900
あ、コテハン的には働いてると負け犬なんだ〜。価値観の相違
だな〜。オレはコテハンみたいに家に閉じ籠もってるより、毎日
会社行って、てきとーに仕事して友だちとメシ食いに行ったり
してる方がよっぽどいいけどな〜。コテハンは友だちとかいなくて
さびしくないのか〜?
オレには哀れとしか思えないけどな〜。
コテハン
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 10:43
>>908
ハハハ、悪口に走ったか。
それにしても貧乏人は大変だねぇ。働かなきゃならないんだもんな(w
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 10:44
>>906
需要<<<供給ってことか?
911竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/02/12 10:45
>>904

では供給カットには賛成なわけですか?

それならば不良債権処理加速でいいですな
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 10:45
>>908
投資のスタンスはなんですか?
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 10:46
>>911
不良債権処理加速したら需要もカットされる、
と何度言ったら分かる?
914竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/02/12 10:47
>>904
あと、政府のデフレ案はほどほどの財政支出が含まれている

それに失業対策もしている

不良債権処理の加速も進んでいる

問題ないですな
>>891
たぶんまた中の人が変わったんだよ

前はどうしようもない香具師で相手にされなくなったからなぁ
今度は少し賢い人を期待してるよ、頑張ってね養護ちゃん
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 10:47
>>913
じゃあいつになったら不良債権処理やるんだよ。うんざりだよ。
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 10:47
>>908
ドル買い
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 10:48
>>915
必死だな(笑)
919竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/02/12 10:48
>>913
>不良債権処理加速したら需要もカットされる、と何度言ったら分かる?

減りません

なぜ減るのですか?

失業者になれば死ぬのですか
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 10:49
>>916
景気が良くなったら多くの不良債権が優良債権になるだろ。
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 10:51
>>919
>失業者になれば死ぬのですか

死ななくても消費は減りますなw

922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 10:52
>>920
そんなこと言いながら不良債権膨らましてきたんだよ。
いつまでも甘い期待もってるんじゃねえよ(w
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 10:52
・・・なあ養護
名無しで煽るのやめようや、見てて寒いよ。
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 10:52
>>919
中の人も同じだなw
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 10:52
>>921
証拠は?
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 10:53
>>923
被害者的な妄想か?
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 10:54
>>922
逆だな。不良債権処理しようとするから
不良債権を増やしたんだな。
さっさと景気浮揚策をしろっての。
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 10:56
>>927
してねぇだろ。
929竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/02/12 10:57
>>921
>死ななくても消費は減りますなw
えっ、リストラ進行中にも関わらずその人は消費を
切り詰めてなかったのですか?
930だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/12 10:58
>>909
いや、さっきのは悪口じゃなくてマジメにああ思ってるな〜。
別にオレも働かなくても暮らしては行けるが、だからって仕事
やめようとは思わないな〜。仕事はおもしろいからな〜。何れに
せよ、儲けても2chで自慢するだけの人生なんてオレはヤだなあ〜。

でも、このやりとりでコテハンが低学歴の理由がわかったな〜。
基本的に学校とかが嫌いだったんだろうな〜。そういう子って
どうなるのだろうと思ってたけど、コテハンみたいになるのだな〜。
なるほどと思ったな〜。オレは逆に好きだったから、話合うわけ
ないな〜。
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 10:58
>>928
してるだろ。
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 11:01
>>929
>えっ、リストラ進行中にも関わらずその人は消費を
>切り詰めてなかったのですか?

失業したらもっと切りつめますなw

933だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/12 11:02
>>929
親がリストラにあって高校中退した奴にそう言って見るのだな〜。
「リストラが進んでいるのに親が失業するまで高校に通ってたん
ですか?」ってな〜。お前はそういう人々のことも少しは考えた
方がよいな〜。
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 11:05
ここで養護は仮眠に入るはず。
935竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/02/12 11:05
>>932
何を減らすのですか?

あと、リストラ進行中なのでとても耐久消費財を買い捲っているとも
思えませんなw
936竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/02/12 11:06
>>934
今日は気分がいいですなw
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 11:07
>>935
>何を減らすのですか?

>あと、リストラ進行中なのでとても耐久消費財を買い捲っているとも
>思えませんなw

食費を切りつめますなw
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 11:09
>>930
いや〜学歴にこだわるなんて人生下らないね(w
学歴に拘る馬鹿こそたいした学歴じゃなかったりするものだが(w
939だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/12 11:09
>>935
高校生一人には年間で平気で50〜60万かかるはずだな〜。
それは無視か〜?
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 11:10
>>937
普通リストラされる前からきりつめるよ。
941竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/02/12 11:11
>>937
リストラ中でも食費を切り詰めているでしょうね

で、何を切り詰めるのですか?
942竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/02/12 11:12
>>939
えっ、失業した親は高校生の子供を殺○してしまうのですか?
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 11:13
>>941

究極まで切りつめるね。
タイ米に塩かけて食べるとかw


944だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/12 11:14
>>938
学歴にこだわった話をしてるのではないな〜。人との接触なり
と言ったものが好きか嫌いかの話をしてるんだな〜。学歴って
のは、お前がそれ書かれるの嫌がるの知ってるから書いてる
だけだな〜(w 
945竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/02/12 11:14
>>943
苦しいですねw

で、何を切り詰めましょうか?
946竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/02/12 11:15
そろそろリストラ自体を否定したらどうかね?w
947だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/12 11:15
>>942
学費や部活にかかる費用などだけであれぐらいはかかるはずだな〜。
948竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/02/12 11:15
それを言ってしまったらインタゲ派の妄言が増えるだけだがな
             告  知
    【あの名場面が今年の2月22(2chの日)に降臨する】
吉野家。「大盛りねぎだくギョク」。2002年のイブの
晩に全国の 『吉野家』で繰り広げられたあの奇跡が
今回も全国に降臨する。
【ルール】
@馴れ合い禁止。(一人で来る事)
A「大盛りねぎだくギョク」を頼むこと。
B各会場ごとに指定時間厳守で現地集合。
【日時】
2003年2月22日 02:22 o r14:22 or 22:22
【会場】全国の吉野家
本スレ@祭り板.   http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1042003212/
参加店舗&時間  http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Vocal/9356/222.html
過去のレポート   http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
950竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/02/12 11:16
>>947
つまり親の失業で高校生の子供を退学させるのですか?

正直いっていいですか?


あ な た ア ホ で すか ?
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 11:17
>>944
人との接触は嫌いだ。これは価値観の問題だからどうこう言うもんじゃないかもな。
そして学歴の話も嫌いだ。何が楽しいの?理解不能。
952だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/12 11:18

リストラは、個々の企業にとっては現在の状況下では合理的な
行動だが、マクロ経済的には好ましくない話だな〜。合成の
誤謬そのものだからな〜。よーご=存在が誤謬には、どーしても
そこがわからんらしいけどな〜。
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 11:19
>>945
同じ質問をするということは、

反論できないようですなw
954竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/02/12 11:19
>>952
だとしたらリストラ済みの企業における失業者がその後、何を切り詰めるのですか?
955竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/02/12 11:20
>>953
では、失業者増とタイ米の消費が増えているという証拠でもあるのですか?w
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 11:22
>>955
>では、失業者増とタイ米の消費が増えているという証拠でもあるのですか

例えに突っ込むアホですかw

タイ米消費が増えていない証拠でもあるのでしょうか?
957竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/02/12 11:30
>>956
わからない人ですね

失業が増えて栄養失調になった人が増えたのですかw

ということですよ

わ か り ま し た か ?
958だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/12 11:33
>>950
今そういう奴が増加してて社会問題化してるの知らんのか〜?

>>951
だから価値観の相違とさっきオレは書いたな〜。そこでさらに
絡んで来たのはお前だな〜。
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 11:35
>957 よくわかった。だからもう氏ね。
960竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/02/12 11:35
>>958
>増加してて社会問題化してるの知らんのか〜?


知るかこの野郎
961竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/02/12 11:35
>>959
わかってくれたのですか

なおさら氏ねませんがw
竹中養護、態度悪いな。
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 11:38
不良債権の早期処理って言ってるけどさ
ちゃんと減ってるのか?増えてんじゃねーの?
964竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/02/12 11:39
>>962
>>960は私一流のジョークだ

気にするな
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 11:43
>>957
栄養失調かどうか調べようがないですなw

屁理屈ににげましたか。

しょうがないなw
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 11:44
次スレまだ〜
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/12 11:58
968よーーご:03/02/12 12:04
            ■■■■■■■■■
           ■■■■√ === │
          ■■■■√ 彡    ミ │
          ■■■√   ≡    ≡ \
          ■■■  ∵   (●  ●)∴│
          ■■■    丿■■■(  │
          ■■■     ■ Д ■  
          ■■■■   ■■ ■■ ■ ぼくって國際競争力あるよね?
          ■■■■■■■■■■■■
          ■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■
よーごは釣りの腕が日々上がっているな。
970よーごの妻:03/02/12 13:06
::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
     /:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::@ヽ-------‐‐'′    ヽ:::::::::|
    |::::::::::/                 |:::::::::|
    |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
   |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=::::::|
    |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ::::::::|
   |:::::/  `─── /   ` ───  丶:::|
   |:::ノ        (●_●)        |::|
   |::|           l l           |::|
   |::|       __-- ̄`´ ̄--__       |::|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::|        -二二二二-        |::| <  うちのがお世話になっています



971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/16 01:18
インフレターゲット導入

インフレになる→消費者 インフレになる前に消費しよう。→消費増
インフレになる→企業 インフレになるなら借りて投資しよう→投資増
インフレになる→企業 今ある負債が実質的に減少。→企業業績回復
企業業績回復→賃金アップ→消費増

Y(GDP)=C(消費)+I(投資)
景気回復!!!!!!!!!!
>971
そのコピペ、サミーの買い煽りを思い出すからヤメレ。
アンチが貼ってるのか?
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/16 15:49
日銀総裁、中原伸之になれ。祈願あげ
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/16 22:48
日銀総裁、中原伸之になれ。祈願あげ
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/18 10:23
>>964

笑えない「一流のジョーク」だな。
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/18 20:36
日銀総裁、中原伸之になれ。祈願あげ
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/18 20:42
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | 中原 が
     ,__     |    日銀総裁になりますように
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄   (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/18 22:04
age
979 :03/02/18 22:10
新スレが無い。。。
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/18 22:16
痢触れにいけ
資源は大切にね。
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/18 22:19
1000!
983
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/18 22:22
いやん、あと16にんも〜
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/18 22:44
ギップリャー
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/18 22:45
おっぽれ
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/18 22:46
お手伝い
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/18 22:50
インフレーター・ゲットこそ経済学
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/18 22:52
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | 中原 が
     ,__     |    日銀総裁になりますように
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄   (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr  
 
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/18 22:53
いや〜ん、あと10人も〜?
991竹中擁護 ◆am9bHOL3Ig :03/02/18 22:55
991ですなw
992(^O^)/:03/02/18 22:57
にょろっち〜
臭うぞw
994竹中擁護 ◆am9bHOL3Ig :03/02/18 22:58

入れたい
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/18 22:59
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | 中原 が
     ,__     |    日銀総裁になりますように
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄   (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr  
996竹中擁護 ◆am9bHOL3Ig :03/02/18 22:59
これは1000ですなw
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/18 22:59
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | 中原 が
     ,__     |    日銀総裁になりますように
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄   (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr  
 
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/18 22:59
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | 中原 が
     ,__     |    日銀総裁になりますように
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄   (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr  
  
999竹中擁護 ◆am9bHOL3Ig :03/02/18 22:59
1000ですなw
1000(^O^)/:03/02/18 22:59
1000よー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。