2 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 18:27
2
3 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 18:27
4 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 18:29
反対派でまともそうな経済学者は、小宮隆太郎だけ。
その理由は、無能な日銀をいじめるな。
5 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 18:30
アンチインフレターゲットの方々
組織・団体
小泉首相、日銀、朝日、毎日、日経、銀行一同、公務員、左翼全部(社会党、共産党)、金利生活者、年金生活者
大学教師
小宮隆太郎(元東大、現青学)、齋藤誠(一橋)、齋藤精一郎(元日銀、現立教社会学部)
野口いく男(元一橋、元東大、現青学)、金子勝(慶応)、香西泰(東洋英和) 、池尾和人(慶応)、小野善康(阪大)
評論家等
木村剛(地銀相手の金融庁対策コンサル社長)、田中直毅(経団連のシンクタンク理事長)
リチャード・クー(屁の屁の証券)、山崎元(UFJ総研)、長谷川慶太郎 (小金持ちの教祖)
6 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 18:30
11 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 18:33
野口旭先生@エコノミスト
現状では、あらゆる政策的努力をデフレ阻止に集中すべきである。というのは、90年代後半以降の日
本経済の低迷は、デフレがデフレを呼ぶ「デフレの罠」の状況に陥っていることが原因だからである。金
利の低下余地がない状況でデフレが進めば、実質金利が益々高止まり、民間支出すなわち民間投資や消費
が減少し、デフレがさらに進む。これがデフレの罠である。企業収益の悪化、不良債権処理の拡大、財政
赤字の膨張などは、すべてその結果にすぎない。したがって、このデフレ経済から脱却しない限り、日本
経済の本格回復はありえない。
そのためには何よりも、日銀がインフレ目標を掲げて、日銀当座預金残高と国債買い切りを積極的に増
やし続けることが必要である。現状のように日銀が金融緩和を場当たり的に実行しても、デフレ期待の払
拭にはまったく結びつかない。必要なのは、国債買い切りを持続的に拡大し続けるといった、日銀による
将来にわたるコミットメントである。
他方で政府は、デフレからの脱却の見通しが得られるまでは、財政再建を棚上げし、使い道を精査した
上で財政支出を増やすべきである。この1〜2年のうちにデフレから脱却できなければ、不良債権、企業
倒産、失業が破局的に拡大するおそれがある。それを阻止するためには、当面は金融と財政の両手段をフ
ルに用いるしかない。場合によっては、政府と日銀が政策協定(アコード)を結び、「何年までに2%程度
のインフレ率を実現する」という目標を掲げ、そのための具体的手段を規定するということも考慮すべき
である。
12 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 18:35
『日本の金融危機(三木谷良一+アダム・S・ポーゼン)』
【第6章】自ら機能麻痺に陥った日本の金融政策・・・ベン・S・バーナンケより抜粋
p.167(バーナンケの背理法)
金融当局は名目利子率がゼロの場合にも総需要と価格を上昇させることが出来るという議論は、概して
次のようなものである。貨幣は他の政府債務と異なり、利子を支払わず、満期日も来ない。金融当局は好
きなだけ貨幣を発行できる。したがって、もし価格水準が本当に貨幣の発行量に依存しないのならば、金
融当局は自らの発行した貨幣を使って無限の財や資産を獲得できることになる。これは均衡においては明
らかに不可能である。それゆえ、貨幣の発行はたとえ名目利子率がゼロ以下にはなりえないとしても、結
局は価格水準を上昇させる。
14 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 18:42
日銀が債券でも株でも土地でもどんどんかって、
民間に日銀券が増えるのはいいとして、
現金1000万と株1000万持つ人と
現金2000万持つ人の消費に変化があるのか?
日銀が土地や株の相場を無理やり上げてくれるのか?
15 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 18:43
それをリフレというんだが
それをするとアンチ派はインフレ・国債暴落になるんだと。
こっから始めるか?
いい取っかかりだろ。
16 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 18:50
景気よくなって、インフレになれば国債は下がるのはあたりまえだろ。
今が、異常なんだから。
17 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 18:51
下がるのはおかしくない。
ただ、いきなり暴落にいくのがおかしい。
なんで、途中をすっとばすんだ?
下落途中で日銀が買いオペをするとは
思わないのか?
失礼。
>下落途中で日銀が買いオペをするとは
上記の買いオペは売りオペの間違い。
19 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 18:58
>>17,18
>>下落途中で日銀が買いオペ
速水ならやりかねない(w
>>19 失礼!
大変申し訳ありませんでした。(大恥
吊ってきます。
21 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 19:01
22 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 19:02
私有地を買うわけにはいかないから
まず、国有地を日銀が買いきりとする。
富士山なんかを日銀株式会社の資産とする。
値段はつけようがないから、1000兆円とする。
政府はその1000兆円で国債をすべて償還する。
コーラブルなので有無を言わさずできる。
銀行はつぶれるかもしれないので国有化する。
>>21 そんなにいじめんで下さいな。
売りオペです!
24 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 19:05
>>23 だってさ、既発行債を買えば国債金利は下がる
国債価格は下がらないでしょう。
>>24 誰も何のレスもしないのか。
期待したんだが。
売りオペをすると市場のお金を回収できるだろ。
だから、インフレ抑制につながる理屈。
大体買いオペでインフレにするんだから
逆やろうとしたら、買いオペはないでしょ。
26 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 19:20
>>25 インフレの話なの?
国債が暴落しないように買いオペやる
話じゃないの。
>>22 別にそんな大がかりなことをしなくても
良いんじゃないか?
不胎化でもかまわないし、政府通貨でもかまわない。
>>27 日銀が国債を買うようなことをすると
通貨の信用が「暴」落するからインフレになるんだって。
だから、インフレ抑制のために売りオペ。
俺には「暴落」理論を信じていないから
レスも迷っちゃうよな。
>>24,25
「既発行債」を「新規発行債」にしといたら、
クラウディングアウト原理主義者の一人や二人は
釣れたかもね。(w
>>29 そのときインフレを抑制するなら増税だよ
金利が上がるだけなら国民の消費は増えるし
銀行は不良債権化する。
しかし、誰も来なくなっちゃったな。
>>31 何にしても多分間に合わないぞ。
インフレを抑えるために
増税を完了させるのは。
時間かかりすぎ。
暇だから、苺経済板コテハン人気投票でもしようか。
まずは、すりらんかタンに一票!
35 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 19:44
>>34 また、始めるのかい。
他に話題はないのか?
dellさんに1票。
(1) インタゲで通貨じゃんじゃん出す => デフレ解消インフレ気味に
(2) で、インフレを抑制するために増税
あのな、円だけで暮らしてる平民には2重の搾取だぞ。
とても賛成できない。
>>36 そうだよな。売りオペ・買いオペと
財政出動でやっていくべきだよな。
お前らアホか、国債発行残高が多すぎて、
インフレターゲッティグの政策は採れない。
日本が常識外の事をしているのは、資産デフレの進行中に、
土地資産への重課税政策を続けていることだ。
日本経済の経過も知らずに、ガキ供と馬鹿な学者が、
インタゲ、インタゲと云うんじゃねえ、馬鹿。
39 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/03 19:57
インタゲの主張のポイントは「駆け込み需要」に期待するという一点に尽きるよう
だな。
だから、クルーグマン?あたりの、消費税率を一旦1%まで下げてその後段階
的に引上げるなどという主張が出てくるわけだ。
で、その後どうなる?
実際のインフレになれば政策効果は逆に働く以上、その後どうするかも言わなけ
れば現実の政策の場では使えないぞ。
平成9年度の消費税率引上げ時もかなりの駆け込み需要があったな。
それで、その後どうなった?(W
今現在も継続中の「消費税率引上げによる駆け込み需要のその後」はどうなって
んだ?
>>38 ふ〜ん。
国債発行残高が多すぎると何でインタゲが
出来ないんだ?黒田財務官あたりはやる気だぞ。
教えてくれないか?
41 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 20:05
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。
デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。
今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
>>39 やっと参加者が出てきたな。歓迎します。w
消費税率引き上げについては仰るとおり
上げた後は何も残らないな。w
だから、段階的に何度も上げる必要があると言っている。
そして、その消費税を財源でも良いし、
国債でもかまわないから財政出動をして
また、国債買いオペなどでリフレを行う必要がある。
どうだ?
43 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 20:05
んだんだ。
44 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 20:07
>>40 政府の債務=国債は、インフレで軽減されるが、
国債を抱えている銀行などの民間は暴落で終わりだ。
経済に与える悪影響が、国債の発行残高と比例して大きすぎる。
ストックデフレ不況は、資産への課税を軽減することで、
脱け出るものだ。この事を一切行わないで、土地流通税を増税強化しようとしている
官僚がいる限り、経済は良くならない。
土地流通税は、政府税調も自民党税調も、課税強化だ。
内容をよく読め。考えられない奴らだ。
インタゲよりも、官僚を処刑せよ。
46 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 20:08
結局、税金にたかるハエを消さないと何もできないよ
土地課税は地方の重要な財源になってしまっているから非課税は無理。
47 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 20:09
>>39 あの時は3%から5%になったのであって、
もし仮に、3%→1%→2%〜5%ってな
具合になってたら、かなり違う結果になって
たと思うのだが?
48 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 20:10
官僚は昭和期と同じ行動を起こして自滅するんだね。驚いた。
この後は戦争による不安定な時期だから戦争に参加しよう。
49 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 20:10
土地はとにかく絶対的需要が少ない。その反面土地の合理性はどんどん進む
デフレの中心資産デフレを短期間で矯正するのは不可能。
50 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 20:11
これからは戦争景気に食いついて生き延びよう。
51 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/03 20:12
>>42 どうだじゃねーよ(W
いつまでも消費税率を上げ続けるわけにはイカンでしょ。
いつ打ち止めにするんだ?
その後の反動は大きいぞ。現下の経済状況見てればそれくらいワカル
だろ?
で、その後どうする?
これを言ってもらわん事にはインタゲは使えないぞ。
52 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 20:13
>>41 今般のデフレに人為的or作為的な要素が無いとお考えか?
53 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 20:15
>>52 高すぎるものが適正価格に戻ってるだけだね。
冷戦が終わって安い労働力が供給されたのも大きいね。
54 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 20:17
消費税を景気浮揚の道具に使うことに反対。
社会保障などの財源として・・・など
目的を明確化、法律化してからなら納得する。
55 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 20:18
アメリカ様戦争でデフレをインフレにして下さいまし。
56 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 20:20
57 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 20:21
高すぎるものとはすなわち円の価値なのであって円の独占的供給主体である
日銀には円の供給を増やす事でその価格を下げる義務がある。
58 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 20:21
世界大戦キボーン
なわけないだろ
59 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/03 20:21
そもそも「駆け込み需要」に期待する政策ってなんか情けなくないか?
「駆け込み需要」などというものは大体一過性のものだぞ。
だから、「駆け込み需要」って言うんじゃないかな?
>>47 需給ギャップの調整を伴いつつやるなら、実のところ、違ってくるかもし
れないな。
しかし、消費税率引上げ後5年以上経つのに未だにわが国経済には20兆
円を超える需給ギャップが存在するという現実もある。
どこまで需給ギャップを広げずにやれるかは、やってみなけりゃワカラン(W
60 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 20:21
ぼくの行きつけのヘルスが最近値下げしますた。デフレは素敵な事でふ。
61 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 20:22
日本も大変なので、
米国債売ったらだめですかねー
>>44 何か問題がありますか?
通貨信用が落ちてインフレ?
その時は売りオペしたら?
>>51 別に。奥田さんの言うとおり16%でも良いんでしょうし、
20%でもかまわないでしょう。
そのかわり、低所得者に対する控除・還付は必要になるでしょう。
かりに16%としても11年の猶予がある。
いくらなんでも11年かけて何も出来ないとは考えたくない。
そんな曖昧なことでは仕方ないと言われるでしょうが、
全ての政策に確実はないはず。可能性が高いものと思ってあげました。
63 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 20:25
>>57 円の価値なんて市場が決めるもの。
安易に操作すべきものではない。
64 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 20:26
米国債を売ったら円高で即死。円はいくらでも刷れるんだから100兆円ぐらいドルを買うべきだ。
>>45 日銀の買いきりオペで万事解決だと思いますが、何か?
66 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 20:27
市場が決めるものと言うが独占、寡占市場で市場に任せてたら何時まで経ってもデフレは解消しないのではないか。
67 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 20:28
円は独占じゃないだろ
68 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/03 20:29
>>59の続き
もしも、需給ギャップの拡大が認められた時に政策継続をあきらめる勇気
を政策当局が持ち得るとすればやってみてもオモシロイかもね。
これは、「消費税の政策手段化」にもつながる画期的なやり方かもしれないぞ。
>>59 情けないという理由だけなら却下。
そんなことを言っていられる場合ではないはず。
需給ギャップの調整にはリフレで良いだろ。
70 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 20:32
なんか、戦争が景気を回復させるみたいなことを言ってる人が
多いけど、日本だって第二次大戦の前に既に景気は回復して
いたんだよね。それを軍部が食い潰して敗戦。
71 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 20:33
72 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 20:34
>>70 すでにかなり危険なインフレの兆候が出ていたよ。
>>61 それが出来るくらいならBIS規制を跳ね返していたでしょう。
無理でしょうね。
>>63 市場介入は頻繁に行われていますが。
>>64 アメリカの不良債権をこれ以上買ってどうする?
でも、他に頼りになる通貨もないんだよな。
そうしてアメリカにせっせと円を貢ぎ、車を貢ぐ。
アメリカがあぼーんしたら終わりなんだけどな。
それは考えちゃいけないことか。
74 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 20:36
駆け込み需要で景気回復するなんていってる奴いるのか?
だいたい3%程度のインフレで家計の行動が変わるんだろうか。
インフレにすれば実質金利が下がって投資が促進されます、とか
価格の下方硬直性が存在するので、インフレのほうが価格調整がうまくいきます、とか
資産価格が上がれば、企業のバランスシートが改善されます、とか
主張するんじゃないか?
75 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 20:36
キンを買え
>>68 そうだな。しかし、税をいじるのはあくまでも
補助的な手段。本来は何かを生む有効な財政出動に
よるべきだと思うんだけどな。
国産ロケットの開発、エイズ特効薬の研究、
新素材の開発、その他諸々。
俺もよく分からないが出来ることはいっぱいあるはず。
借金をしても将来にそれ以上の価値を持つ資産を
残せれば良いんじゃないのか?
77 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/03 20:41
>>69 >情けないという理由だけなら却下。
政策効果もショボイだろう?
この点は日銀も俺と同意権のようだけどな。
>需給ギャップの調整にはリフレで良いだろ。
それは現実にインフレにするってことかい?
なんか言ってる事が矛盾してないか?
リフレで需給ギャップを解消することと「駆け込み需要」に期待すること
との整合性がいかに保ちうるのか説明キボン。
>>74 あまり話を広げると収拾がつかなくなるので
まずは「駆け込み需要」から話をしました。
あなたの上げたどれもインタゲを論じるには
いい材料ですね。
でも、まずは、ということで。
なんなら話の続きをどうぞ。
79 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/03 20:46
>>74 インタゲ論者の唯一の説得材料が「駆け込み需要」で不況脱出!!
である以上、そこを突っ込むしかないしょ。
現実のインフレになれば、とんでもないことになるぞ。
まあ、対策はあるそうなんでじっくり聞きたい。
80 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 20:47
インタゲはうんこ
>>77 両建てじゃイカンか?
インフレも駆け込み需要も消費を促すだろ。
>>71 長幸男『昭和恐慌』岩波現代文庫でも読んでね。
>>72 それは知りませんでした。
83 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/03 20:51
>>79の続き
今現在わが国は未曾有の不況に苦しんでいる。
この需要不足の経済下でインフレによってモノの価格を更に引き上げる
ことによって需要回復を図るってんだからどんなことするのか、是非聞
いてみたいな。
17さん頼むよ。逃げるなよ!!
84 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/03 20:56
>>81 はあ?それが答えか?
フツーは需要が亢進するからインフレになんだろ?
インフレにして需要が増加する論拠を示してくれ。
>>83 インフレという書き方が悪かったか。詫びておく。
インフレ期待と書いた方が良いのかな。
デフレギャップがあるだろ。それが埋まるまでは
金を刷ってもインフレにはならない。
なんせ供給力が余って遊んでいるんだから。
デフレギャップを埋めるまではお金を刷って
そのお金を財源に公共投資をすれば良いだろ。
出来ればさっき上げたような公共投資が良いと思うけどな。
現実は箱ものかもしれない。でも、確実に雇用は生まれる。
せめて福祉施設の箱ものにすればいいんじゃないか。
後は74にあるだろ。
>インフレにすれば実質金利が下がって投資が促進されます、とか
価格の下方硬直性が存在するので、インフレのほうが価格調整がうまくいきます、とか
資産価格が上がれば、企業のバランスシートが改善されます
これらの効果は全くないか?
86 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 20:58
実質金利がプラスだろうがマイナスだろうが、
インフレだろうがデフレだろうが、
日本人は消費より貯金が好きだ。
実質金利が下がるとさらに貯金するだろう。
>>86 その貯金を活かすにはBIS規制の撤廃か
銀行に自己資本を注入するしかないよな。
でも、それが出来ないだろ。
88 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/03 21:04
>>84の続き。
言っとくけど、経済量の測定は通常数量(実質)ベースで行われる。
モノの値段がインフレで4倍になって消費が半分になれば、価格ベース
では消費は2倍になるが数量ベースでは半分だ。
この場合、普通、消費が増えたとは言わない。
だから、17さん。ちゃんと数量ベースで需要が増加する事を説明してね。
89 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 21:06
>>88 無理だよ。インタゲはろいろ矛盾してるし。
90 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 21:06
>>罪務省批判 ◆UovrKuZsQc
インフレになると、ミクロでは貯蓄の取り崩しが始まるから、
生活が苦しくなったように感じられる。
しかし、マクロで見れば貯蓄のパラドクスが解消され、全体の
所得は増えることになり、景気回復&需要回復。
こんな説明じゃ駄目?
91 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/03 21:07
92 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 21:07
というよりインタゲではマインドインフレが起こらないので
インフレ起きたら云々という話自体取らぬ狸のなんとか。
93 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 21:08
>>90 労働者分配率が高いんだから、多少のインフレでは給料は当分増えないよ。
それどころか金利が上昇して破産者が急増。そして景気腰倒れ、恐慌。
こんな説明じゃ駄目?
94 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/03 21:12
>>85 結局、財政出動ですか?
但し、国債の日銀引受けはダメだからね!!
95 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 21:12
>>79 >インタゲ論者の唯一の説得材料が「駆け込み需要」で不況脱出!!
はぁ!?そんな事主張してるインタゲ論者なんてほとんどいないだろ?
>>93 >>破産者が急増。そして景気腰倒れ、恐慌
今の日本の状況はかなりそれに近いと思うんだけど、
君なら、インタゲ以外でどんな対策が思い浮かぶ?
>>88 価格上昇懸念があるなら、そして実際に上昇しているなら
恒常的に「駆け込み需要」が生まれるだろ。それが一つ。
企業のB/Sが改善するだろ。だから、借り入れも可能になって
雇用も可能になる。それが消費に結びつく。2つめ。
実質的に給料を下げることが出来るから
企業の経営状態が良くなる。3つめ
不動産でも株でも売却益が出るだろ。
運転資金に充てても設備投資にあててもいい。4つめ
なにより、インフレになっているということは
需給ギャップを埋めるほどに通貨が供給されているんだろ。
だから、需要も増えているだろうが。
98 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/03 21:18
>>90 >>88で書いたように、経済量の測定は通常数量(実質)ベースで行われる。
現実に数量(実質)ベースで取引が増え所得が増加しなければ意味はないよ。
>>1さん
今更ですが、テンプレ使ってくれてありがとう。
お疲れさまです。
なにか、消費税の駆け込み需要とリフレの両建てが
気にくわないのか?
どんなときでも購入をためらっている消費者はいるだろう。
その後押しをするのが消費税率の段階的なアップであり
物価上昇では説明としてまずいか?
101 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 21:21
国債の日銀引受けを宣言すれば
インフレにできるかも。
>>49 「土地所有」は資産なのだ。
他の商品とは違う。
税で土地資産の総額が決定される。
今の不況は、官僚が意図的にしている。
官僚の出自の問題だ。
社会主義イデオロギーで官僚が汚染されていることが、
不況の最大原因だ。
>>94 日銀の国債引き受けの何がまずいんだ?
既に大量の買いオペは実施されているだろうに。
時期を逸し続けているから多額になっているけど
きちんと適切な額を買いオペして景気を自立的な回復に
持っていけばいい話だろう。
どんな話にも確実は無い。可能性が高いか低いかがあるだけだ。
そんなに確実じゃないとイヤなら確実だという政策を見せてくれ。
あるか?
104 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 21:25
野口: インフレの心配をしている人たちが最近よく言及するのは、
「マーシャルのk」が上昇しつつあるということです。このマーシ
ャルのkとは、名目GDPに対するマネーサプライの比率です。つ
まり彼らは、所得の伸びに対してマネーサプライの伸びが急激すぎ
るじゃないかということを心配しているわけですね。だけれども、
この場合の所得とは「名目GDP」ですから、デフレになればな
るほど落ち込んでしまうことになる。だから、マーシャルのkが
上昇しているというのは、見方を変えれば、それだけデフレと実
質所得の落ち込みが激しいということです。
まあ、今の日本の経済状況では、どう考えてもハイパーインフレ
などは起きようがない。ハイパーインフレというのは、そもそもど
ういう状態で起きるのか。例えば、終戦直後のことを考えてくださ
い。あの時は、みんなが物がほしがっていたにもかかわらず、物が
ないという状況が常に続いていた。つまり、恒常的なインフレ・ギ
ャップがあった。さらに、紙幣をどんどん印刷して通貨供給量を増
やしていた。確かにこうすれば、ハイパーインフレは絶対に起きます。
つまり、ハイパーインフレには、人々は物がほしいのに物がない、そ
れなのに通貨供給量だけは増やし続けるという、2つの条件が必要です。
逆にいえば、これが重ならない限り、ハイパーインフレは起こらない。
現在の日本の経済状況は、ハイパーインフレが起きる環境とはま
ったく逆です。物を売りたい人は多いのに、ほしいと思う人は少な
い。つまり、デフレ・ギャップが存在する。それで、失業者は増えて
、物価は下がっている。また、マネーサプライの伸びはせいぜい2%程
度にしかなっていない。
105 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 21:27
>>104 じゃあ、デフレスパイラルもないな
なにもしなくていい
103続き
通貨の信用不安を言っているんだよな。
国内でファイナンス出来る日本国債で
デフレギャップも多額になっているのに
なぜまずいんだ?
責めているわけではないから普通に反論して欲しいんだが
アンチ派の国債暴落・ハイパーは感情的にすぎると思うが。
下落になった時点で売りオペを少しずつ開始して
インフレ率を調整すればいい話だろ。
いろんな国でやっている話なのに、なぜ日本だと
失敗すると思うのか。そこが分からない。
教えてくれ。
107 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/03 21:29
>>97 あなたの主張のうち、財政出動はマジ評価に値するな。
あとは、どうもね…
とにかく、最終需要が冷え切ってるんだから企業の雇用へのモチベーション
は出ずらいだろ?
企業の経営状態がよくなってもそれが最終需要の喚起に結びつく保証はない
しな。
同じく、不動産の売却益が出たって売れないモノ作るために設備投資する経
営者はいないんじゃないのか?
最終段落は、それを財政出動の原資にするっていうんならOKだよ。
108 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 21:30
>>98 手持ちのお金が増えても、こんなもんただの紙切れだと言って
捨ててしまう人ばかりなら、そうなるんだろうけど、実際は、
今まで以上に何かに消費したくなるよね。違うかなぁ?
110 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/03 21:33
>>95 >インタゲ論者の唯一の説得材料が「駆け込み需要」で不況脱出!!
>はぁ!?そんな事主張してるインタゲ論者なんてほとんどいないだろ?
俺はてっきりそうだと思ってたけどな。
違うのか?
111 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 21:34
野口は馬鹿であることが判明しました。
112 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 21:36
恒常的な需要、すなわち食料や燃料などは永遠に需要がある。
しかも日本はそれを輸入にたよっている。そのことを忘れてる野口はアホ。
113 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 21:36
駆け込み需要は需要の先取りが発生するだけで総需要が増えるわけ
ではない。
114 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 21:37
>>113 でも、買おうかどうしようか迷っているうちに
買わないという結果になることもある罠。
そいつらに買わせることが出来るぞ。
違うか?
116 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 21:39
>>115 駆け込み需要後に値段が前月の消費税分安くなるだけだよ。
そして賢い消費者はそれを知っている。
117 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 21:41
日本のデフレスパイラルは供給超過のまま市場が縮小していると
いう、ある意味日本の正しい実体だよ。
輸入が増えず、人口が増えず、可処分所得も圧迫されれば当然デ
フレになる。
慢性的なデフレを根本的に解決する手段はない。
>>116 そのことを知らない消費者は買う罠。
例えばスチーム洗浄機。あんなの無きゃ無いで
困らないのに一時的に消費マインドが高まっているときは
後押しされて衝動買いしないとは言えないだろ。
後で悔やむかもしれないが。
119 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 21:42
インタゲと不況脱出は別問題だが、
インフレターゲットは可能と思う。
120 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/03 21:42
>>103 日銀が金融政策の規律を守れるんなら可能かもしれないけどね。
一旦、日銀引受けで財政出動すると歯止めが効かなくならないという保証
は誰がする?
日銀が政策継続を求める政治家や権益集団の圧力にどうやって対抗する?
もしも、国民やマスコミまでそれを求めた時に誰が日銀の独立性を守るんだ?
もちろん、これは可能性の問題だけれど、高速道路建設を巡るドタバタみ
てるとあながちありえない事と否定する気にもなれないんだけどな。
>>120 もう既に実行されている話だ。
効果が出ないのは中途半端だからという理由は
大きいんじゃないか?
やるならきっちりやる。
そして、インフレターゲットの言葉通り
インフレ率の目標を定めて、それを超えたら
逆に売りオペも開始する。
インフレが悪ということで止まっていないか?
(これも別に責めているわけではない。普通に反論して欲しい)
買いオペが効いてインフレになったんなら
売りオペが効かないというのはおかしいよな。
122 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 21:53
>>121 よし!なら失敗したらお前も責任とって財産差し出すこと。
でなきゃお前は日銀のことを言う資格なし!
123 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 21:54
>>120 根本的な疑問だがそこまでして日銀の独立性を守る必要があるのか?
国民が景気がよければ高インフレでも構わないと思っているのなら別に
それで良いではないか。
>>122 失敗したらハイパーインフレにでもなるのか?w
国家の財政破綻か?
通貨の信用失墜か?
もし、本当にそうなったらどのみち自分の資産は
藻屑となっているだろう。
でも、だからと言って指をくわえて何もしないのが
正しいとは思えない。可能性があるなら
やるだけやる。このやり方がダメなら
対案を出して欲しい。言っておくが
構造改革も不良債権処理もインタゲと同時に出来る話だぞ。
むしろ、構造改革はデフレ下では厳しい。
不良債権処理だって無理に処理すれば
倒産を招き、新たな不良債権を生むだろ。
切り取ったら倒産すると分かっているところから
無理矢理回収したりするんだから。
恐いのは借金ではないぞ。不良債権だ。
RCCに送られたらどうなるか知ってるか?
即時返済を求められ、利率も約18%になったりするんだぞ。
これで倒産しないわけがない。
これがアンチの望んだ不良債権処理なのか?
どうだろうか。
125 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/03 22:01
>>121 あなたはの主張は、結局公債の日銀引受けによる財政出動。但し、インフレ
目標を掲げて行き過ぎを抑える、ということでイイのかな?
この話も財政出動を絡ませるんならある程度評価できるな。
>もう既に実行されている話だ。
ん?公債の日銀引受けの話か?
それは、日銀法違反でしょう。
126 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 22:01
まずインタゲでインフレが起きなければ話にならない。
みんながインフレを望むこととインフレ政策が成功することは違う。
貯金の3割が地価と株に向かえば不況はおしまい。みんなラッキー。
たとえバブルでもみんなが売り抜けなければ資産効果でみんなホクホク
でも現実にはそうならない。
127 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 22:02
今議論されているインタゲは、
92-94年頃に実施されていたら良かったように思うが、
今は当時の状況に加えて、中国というデフレ要因が、
さらに加わってしまったことで、時すでに遅しの感がある。
インタゲで景気浮揚しかかっても、投資は中国に向いてしまい、
日本国内の雇用は増えず、一部の企業は危機を乗り切るが、
多くの日本企業はインタゲの効果に乗れず、やはり日本国としては、
危機を脱せないなどと思うがいかがか?
128 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 22:05
>>127 >インタゲで景気浮揚しかかっても、投資は中国に向いてしまい、
円安になったらそうはならんぞ
129 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 22:06
一番根本的かつ重要なのは
パイが限られていて競争が存在する限りインフレにならない。
ということ。諸外国や過去の事例は今の日本に通用しない。
金融政策で解決する問題じゃないとわかってたから日銀はずっと
量的緩和に後ろ向きだった。
>>125 >ん?公債の日銀引受けの話か?
買いオペのことです。
しかし、日銀引き受けも必要になると思う。
批判は多いかもしれないが、今の状況に
劇薬の使用が強すぎるという人は多くないはずだ。
確かに後は歯止めをどうするかを考えないとな。
そこはもう少し詰めていけるだろう。
131 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 22:08
金融政策で解決できないなら財政政策に頼ればいい。
新発債全額直接引き受けで100兆円の公共投資を決行しろ!
132 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/03 22:09
>>123 >>124 ハイパーインフレはやっぱり怖いだろ?
政策に責任ある立場としてはどうしたってできない相談だよ。
133 :
コピペくん:03/01/03 22:09
<証明すべき命題>
日銀が国債を無制限に買い続ける=超金融緩和を行うとデフレは止まる
<証明>
1)デフレが止まらないと『仮定』する(需要が増えないと仮定する)。
2)政府が税金取らず(=無税国家の誕生)歳出を幾らでも国債で調達した財源でまかなえる。
3)そんなうまい話はあり得ない。
4)つまり、仮定が誤っている。
5)要するに、デフレはとまる。
>>129 財政とペアで考えるべきものなのに
金融政策だけで考えればそれはダメになるだろう。
日銀は一人きれいでいたいという願望が強すぎる気がするが・・・
それに独立性を与えてもゼロ金利解除なんて
馬鹿なことをするようなら、何とかに刃物だ。
135 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/03 22:12
>>130 まあ、買いオペくらいでガマンしとくことだな。
日銀引受け怖すぎ!!
>>135 通貨の裏付けは生産力だろう。
潜在GDPとのギャップを示す
デフレギャップを見れば
まだ余裕があることは分かるはず。
まだ、通貨発行はできるんだ。
それに日銀が引き受けて償却すれば
(既発債も)金利上昇も可能になる。
この理屈は分かるよな。
日銀引受の何がそんなに恐いんだ?
もうリスクのない道は無いんだぞ。
137 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 22:18
デフレになることは事前に予測されていたことなんですか?
138 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 22:22
>>133 その命題が成立するには企業や国民がその命題を信じて行動する
時のみ。そんなうまい話があり得なくても実際はみんな目の前に
見えるデフレを想定して合理的に行動する。
赤字国債発行に限界がなければ無税国家誕生のはずだが、それを
前提にして行動しないし、かといって赤字国債発行をやめるわけ
でもない。
それと一緒。
139 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 22:24
通貨発行に裏付けなどいらん。それは金本位制時代の発想。
ついでに言うと、日銀の資産の健全性が云々という議論も噴飯もの。
>>137 以下の通りなんだそうだ。
117 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/01/03 21:41
日本のデフレスパイラルは供給超過のまま市場が縮小していると
いう、ある意味日本の正しい実体だよ。
輸入が増えず、人口が増えず、可処分所得も圧迫されれば当然デ
フレになる。
慢性的なデフレを根本的に解決する手段はない。
141 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 22:28
142 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 22:28
>>133 理論的に整合性があって、なおかつそれが得する道であっても実際みんなが
その通りに行動するわけではない。
>みんながインフレを望むこととインフレ政策が成功することは違う。
>貯金の3割が地価と株に向かえば不況はおしまい。みんなラッキー。
>たとえバブルでもみんなが売り抜けなければ資産効果でみんなホクホク
>でも現実にはそうならない
つまりこういうこと。
しかもその命題は肝心のマインドインフレの発生を保証してないしね。
>>139 確かに日銀ではなく、円は日本の信用に裏打ちされていますからね。
ただ、通貨発行に裏付けは要らなくても
信用に値するだけの裏付けはある程度は必要なんじゃないですか?
でなければ、アルゼンチン(w)も通貨を無限に発行できて
デフォルトにはならなかったのでは。
144 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 22:28
>>138 >その命題が成立するには企業や国民がその命題を信じて行動する
>時のみ。そんなうまい話があり得なくても実際はみんな目の前に
>見えるデフレを想定して合理的に行動する。
合理的行動とは何かな?
145 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/03 22:29
マンデルの政策割り当ての議論によると、n個の政策目標に対しては
n個の政策手段が必要とされる。
彼は非常にエレガントな方法でこの命題を証明してるな。
たいしたもんだよ。一度見ておいても損はないと思う。
で、結局彼の命題に沿って言えばインフレには金融政策、デフレには財政
政策となる。
インタゲを彼の理論に沿って解釈すれば、財政出動を伴うという点におい
てのみ評価できることになる。
なら、ややこしいこといわんで黙って財政政策やっときゃいいんだよ。
146 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 22:30
無駄遣いせずに、つつましく暮らして、無税国家になりましょう。
って、宣言したら、将来不安がなくなって、消費が増えるかも。
>>145 財政政策だけをやってもアンチ派が言うように
今まで垂れ流しの公共事業は腐るほどやってきたのに
景気が回復しないことになりませんか。
148 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 22:34
>>145 マイルドインフレの維持という目標に金融政策を割り当てなさい
149 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 22:36
>>142 そう、かといってハイパーインフレになるともいえない。
これはあくまでもデフレが止まるということの証明。
150 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 22:36
>>144 直近の状況から
売れないので企業が値下げ競争する
経営スリム化のために人員削減する、給与を下げる
借り手がいないのでテナント料金を下げる(=地価が下がる)
国民が将来不安で現金貯蓄を増やす
銀行が投資を控え国債にまわす
etc・・
151 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 22:39
日銀が国債を無制限に買い続ける
→現実の国債残高は有限と思う
歳出を幾らでも国債で調達した財源でまかう
→国債は現実には無限大には発行できない
国債発行残高の発散したときは
デフレではないということはいえるか。
背理法で証明すべき命題ではないような。
152 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 22:41
何で有限なの?発散するまで発行すればいいじゃん。
発散→デフレじゃなくなるまで
誤爆スマソ
154 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 22:43
>>112 恒常的需要??
恒常的インフレギャップって書いてあるように見えるが、
日本語よめんのか?
155 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/03 22:45
>>147 そうだね。その通りだと思う。
それと、財政政策には大きな欠点がある。
それは、政策効果のタイム・ラグの存在だ。政策効果が出るまでとにかく
時間がかかりすぎる。この点はマネタリストによるケインズ批判のネタに
なってるくらいだ。
そこで、俺は財政政策と同様の政策効果を持ち、かつもっと即効的で直接
的な政策を提案したい。
それは、「消費税凍結」または「消費税率の引下げ」だ。
この政策はとにかく最終消費財市場に対する影響が直接的で且つ即効的で
あるという特性を持つ。
恐らく、「消費者マインド」の喚起という意味でも数字以上の効果が見込
めることは確実だ。
イイと思うぞ。
156 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 22:49
>>155 その財源はどこで補う?国債発行の増額か?
財政赤字が膨らめば、政治に対する不安から
「消費者マインド」にも影響がでるぞ。
157 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 22:50
だからデフレでなくなったとき
発行残高がどんな大きさになる
可能性もあるということさ。
158 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 22:50
>>151 日銀が買い取れば無限発行できるでしょう。理屈としては。
言いたいことは無限国債発行も無限金融緩和も、無税国家の
ような都合のいいモデルはありえないと頭でわかっていても
その具体的な破綻像や時期がわからないから、効果がないま
まダラダラ続いてしまうだろうということ。潜在的危機意識
だけは日増しに高まるんだけどね。
そしてそういう成り行きまかせは少なくとも国家がとるべき
政策じゃないと思うんだが。
159 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 22:56
>>158 成り行きまかせかどうか知らないが、
そのくらいの決意が無ければ,今後良くなる可能性は無いに等しいんじゃない?
むしろ、そういう覚悟が政治に信頼を生むことになると思うよ。
160 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 23:00
>>158 半ネタ。無限じゃない。通貨管理当局が信用失ってハイパーインフレになったら
札刷る輪転機の限界がある。
ま、それも片面白紙で刷るとかいう裏技が過去の日本であったがな。(w
161 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 23:02
>通貨管理当局が信用失ってハイパーインフレ
またワープしたぞ!
162 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 23:04
>>160 >ま、それも片面白紙で刷るとかいう裏技が過去の日本であったがな。(w
それはインクが足りなくなっただけだろ。
163 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/03 23:07
>>156 罪務省のおバカなところは、財政と経済が密接にリンクしている事をちゃ
んと理解できないところだ。
消費税の導入・税率引上げをやれば、最終消費財市場からいきなり購買力
が引き抜かれるんだから、当然、需給ギャップは発生する。
マクロ経済は全体的に縮小しつつ需給ギャップの解消を図ろうとする。
具体的には売れ残りの在庫調整に始まり、設備投資の抑制、人員の縮小、
更に工場閉鎖、事業そのものからの撤退と続いてゆく。
当然、モノは更に売れなくなりこのプロセスは需給ギャップが解消する
まで続くことになる。
おかげさまで、わが国のネットの税収は消費税以前よりへっちゃいますた(W
赤字財政を甘受しても、景気が回復すれば税収も逆のプロセスを辿って回復
するだろうね。
そういうことだ。
>>163 なんか国民には知らせていない情報が財務省には
あるんだろうな。それもたくさん。
今も、この論議をみて
「的はずれだし、この程度の批判で済んだよ」と
嗤っている財務官僚がいるかもな。
情報操作は奴らお手の物だから。
私を含めた庶民は限られた情報で判断しなくてはならない。
165 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 23:15
消費税の実施が1989年だけど、
このデフレとリンクしているとは考えられるのでしょうか?
166 :
通りがかり:03/01/03 23:20
・今買わないと値上がりするぞ
・金やるからモノサービス買えやゴルァ
なんてのでは消費者マインドは動かんぞ。
商品券やじゃぶじゃぶマネーでなんか良くなったか?
消費税5%にあげたときどれほどの効果があったか?
既に家計には欲しいものを買う購買力は十分すぎるほどある。
消費を増やすにはイノベーションあるのみ。それは新技術とマーケティングで
新商品カテゴリをつくること。現に高価であっても魅力的な商品は買われている。
そしてそれは金融当局や日銀の影響力でどうにかする領域ではない。
市場のプレーヤーが「体力削って勝負」から「頭使って勝負」に切り変えることだ。
(=切り替わらない輩が退場すること)
今問題なのは「欲しくない商品サービス」の生産能力が余っていることであり、
だからデフレになる。マクロ政策の出番じゃない。アンチデフレシフトなら現在の
金融政策で十分すぎるくらいだ。金融当局、日銀にはどうか焦ってへんなことを
しないでいただきたい。
167 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 23:21
>>162 半分ネタで言った事をあまり引きずるのも何だけど。一応、豆知識。
裏白銀行券は昭和2年の金融恐慌時、銀行の取り付け騒ぎ対応の為
銀行の休業日を利用して大慌てで刷ったもだよ。
168 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 23:22
ここに財務省、金融庁、あるいは日銀の関係者っているのかな
>>166 その新商品分野をどうやってつくるんだ?
イノベーション?簡単に言うけど、
言われなくても可能なことなら企業が
やっていないわけがない。
その新商品の研究開発を公共投資として
やったらどうなる?
それに従来の公共投資だけで景気は回復したか?
金融政策が必要ないとは思えないぞ。
170 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 23:28
お正月だし、見てる人はいると思う。
2CHerは意外に高学歴、高収入の人が多いそうだ。
171 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 23:30
また一人名目と実質の区別のつかないヤツが現れたようだ。
金融緩和が十分かどうかは実質金利を見てからいえよ。
>>168 今度の春に日銀マンになるってやつはいたよ。
堂々とそのことを言ってた。
それにアンチ派の中にいるみたいだ。
既得権益を守るためにアンチ派になってるやつだから
こういうアンチ派はどうにもなんないよな。
賛成派としては反論するときに困るんだよな。
感情的に来られるから。
議論したいのにさ。
つまらん愚痴言ってスマソ
173 :
通りがかり:03/01/03 23:33
>>169 > イノベーション?簡単に言うけど、
> 言われなくても可能なことなら企業が
> やっていないわけがない。
やってる企業はやってる。
でも不良債券先でおなじみのドキュソ企業はやってないんだなこれが。
その代わりに政治家様に「マクロ政策キボンヌ」とか言ってるわけだ。
その方が簡単だから。
インフレターゲットなどの大規模マクロ政策はドキュソどもを甘やかすだけ。
174 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/03 23:34
>>164 >なんか国民には知らせていない情報が財務省には
>あるんだろうな。それもたくさん。
ひとつは、同省出身の某公共経済学者が消費税と所得税の政策効果は無差別であ
るというDQNな議論を展開し、どうやら財務省の人間は彼の本をレジュメとし
て公共経済学の勉強をしているらしいということ。
で、彼の理論の要諦はというと「支出額が変わらなければその経済効果も変わら
ない」ということに尽きる。
おかしいしょ?
例えば、一個100円のものを10個買えば1000円の支出。
それが一個200円になれば5個買えて1000円の支出。
いずれにしても、支出額が変わらないから経済効果も変わらない、となる(わらわら
もうひとつは「消費者マインド」を読み違えたことだろう。
このたびの消費税にかかわる「消費者マインド」の冷え込みには”将来への不安”の
他に”消費税への反感”がある。
これが消費を罪務省の予測以上に冷え込ませた一因であると思う。
消費税の全面的内税化などという姑息なやり方がどこまで通用するか、まず見ものだね。
「<自殺>祖母、母、娘の3人が入水か 高知」
また、小泉首相の政策をはかなんで
ひとつの親子が世を去ったか・・・
首相は今日も映画を見て感動しているのか・・・
>>173 研究開発>新商品発売>売り上げ増>さらに研究開発
かなり端折ったから細かいところは突っ込まないでね。w
これが良い企業のスパイラルだとすれば
売り上げ減>研究開発凍結>さらに売り上げ減>・・・
これが悪い企業のスパイラルだろ。
(もちろん営業とかも関係するが、研究開発にしぼった場合な)
スパイラルにはまって、しかもかなりの大企業で
破綻の影響が大きすぎるとなれば、泣きつきもするだろうし
それを考慮しないわけにもいかないだろう。
DQNと切り捨てるだけではRCC送りと一緒だぞ。
>>174 すまん、俺にもわからん。
乗数効果が違う投資対象に公共事業として
お金を投じても、金額が一緒なら効果は同じ
と、そう言っているならおかしいと分かる。
でもおにぎりの例はどこがおかしいんだ?
利益のことか?
DQNですまん。教えてくれ。
178 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/03 23:49
>>165 消費税導入時の需給ギャップは平成9年度には解消しつつあったのでは?
いや、データがないから断言はできんけど。
今のデフレはせっかく解消しつつあった需給ギャップを税率引上げによって
再び拡大させてしまった事に大きな原因があるだろう。
供給サイドはそれによって再び需給ギャップの調整に直面せざるを得なくな
ったからね。
例えて言えば、交通事故で入院した人が快方に向かってた時たまたま病院の
外へ散歩に出て再び車にはねられたみたいなもんだ。
今度は長引くぞ、と。
シュンペーター的な創造的破壊仮説が実証で支持されないという話は
>>1で紹介されている竹森氏の本に載っている。
180 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 23:55
>>164 >>174 不況克服のためにも、財務省が隠している情報を国民の前に明らかに
させるべきだと思うんだけど、そういう事を言う経済学者やエコノミ
ストがいないね。一人ぐらいメディアに出てきてもいいと思うんだけ
ど。
181 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/04 00:05
>>177 既に書いているように経済量の測定というものはあくまでも数量(実質)ベース
で測定されなければならない。
今まで10個買えてた人が価格上昇で5個しか買えなくなれば、その人がその財
から得ることのできる効用は半分になるでしょ?
支出額が同じでも数量ベースで変化すれば、当然効用も変化する。
これをマクロ経済的に言えば、名目ベースのGDPが変わらなくとも産出量が半
分になれば実質GDPも半分になるという事。
182 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 00:05
どいつも、こいつも、MBAのなれの果て........インタげ なんて意図的に出来るもんじゃねぇ〜べよ。
アホバカ欲ボケ小金持ちに、円(現金)持ってても、ツマランと思い込ませりゃ済む事だべ。
183 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 00:08
>>181 そうか。元々100円の商品と200円の商品を
言っているのかと思った。
同じ商品で価格が違えばそれはその通りだよな。スマソ
185 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 00:12
>182
>アホバカ欲ボケ小金持ちに、円(現金)持ってても、ツマランと思い込ませりゃ済む事だべ。
どうやって思い込ませたらいいの?
186 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 00:15
187 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 00:19
>>185 真紀子のオヤジがやったように、..............
188 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 00:19
>円(現金)持ってても、ツマラン
↓
>インタゲすれば良い(w
↓
外貨で持つとするか…
あれ、罪務省批判さんが消えたな。あきれられたか。
出来れば言い訳がましい事は言いたくなかったが、
今後のレスで付き合ってもらえないと困るから
釈明しておくぞ。
>例えば、一個100円のものを10個買えば1000円の支出。
それが一個200円になれば5個買えて1000円の支出。
いずれにしても、支出額が変わらないから経済効果も変わらない、となる
これが最初のレスな。その2行目を俺はこう読んだ。
>それが一個200円 (の商品) になれば5個買えて1000円の支出。
かっこ内の意味を加えればどう読み間違えたか分かるだろ。
揚げ足取りをしたいわけじゃない。ただ、こんな事で
次の議論がまともに出来ないことの方が惜しい。
だから、書き込んでおく。
こんなレスしてスマン。
190 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 00:29
頭の良い、経済学者さんは、一般大衆も、「きっと自分と同じ思考回路を持ってる。」
と、勘違いするだべ。
んだから、ノーベル経済学者ドクターも、株で失敗すんだべ。
一般ピープルの、おツムの中に、何があるか、もっと考えるんだべ。
現預金残高で、何が手に入るかの物欲くらいしか、思考能力ないんだべ。
大手企業が、談合して、一斉に値上げ宣言すんだべ。
そうすりゃ、駆け込み購入必死だわ。その程度のモチベーションだべ。
大昔の石油ショックのトイレットペーパーが、良い例だべ。
歴史に見習うだべ。
191 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 00:34
>>185 消費税を段階的に上げるとか
資産税を導入するとか
インタゲは、国民を二度轢き殺すことになる。
デフレで前から轢き殺して、バックして再び轢き殺す。
インタゲは、国民からの収奪だ。
193 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/04 00:39
>>189 ダイジョウブだよ。
まじめなレスにはまじめに付き合います。
どんどんやろうよ!!
194 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/04 00:44
クルーグマンの議論については俺の尊敬するサムエルソンが推薦文かなに
か書いた文章があったな。
チョービックリしたけど、よく読むと巧みに論点はずして書いてたような…
サムエルソンがこんなトンデモ理論を支持するわけないよな。
195 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 00:45
>>191 資産税のほうが悪影響が少ないと思うな。
196 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 00:46
198 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 00:50
>>191 消費税を景気浮揚の道具に使うのは反対。
199 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 00:50
まあ馬鹿な国民は自民党と一緒に沈没するしかないってこった。
このまま自民党政権が続けば、間違いなく日本はアルゼンチン化する。
その時になってせいぜい、自分たちの無能さを悟るんだな。
俺はアルゼンチン化しても生き残る勝ち組だからどうでもいいが。
じゃあ脳内で安心してろ
201 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 00:52
>>191 1989年に実施した消費税導入が現在のデフレの伏線になっていることを
忘れてはいけない。
>>193 さんきゅ。
今日はこれで落ちます。
おやつみなさい。
203 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/04 00:52
>>197 え?うっそー!!
信じられなーい!!
だから、多分推薦文を書いたからでしょ?
てゆーか、まさかサムエルソンもじつはDQNだったか?
ノーベル賞までもらってるのに、ついにボケたか?
204 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 00:55
205 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/04 00:57
>>198 >消費税を景気浮揚の道具に使うのは反対。
論拠ぐらい書いた方がいいんじゃないか?
206 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/04 01:03
>>204 2ちゃんのスレから行ったんだけどね。
その文章ではクルーグマンを褒め称えていたような…
但し、インタゲについては言葉を濁してたな。
やはり、学者同士の人間関係からあまり批判できなかったか?
なんか、わかるような気もする…
207 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/04 01:08
竹中もアホなことばっかり言ってるけど、やっぱり罪務省の役人との
人間関係に絡め取られちゃったのかもね。
アイツらそういうことだけはウマイからなあ…
>付録:岩田が46頁で挙げている金融緩和派の海外経済学者のリストは以下の通り。
>「ポール・サミュエルソン、ミルトン・フリードマン、ジェームズ・トービン、ロバート・ソロー
>、ジョセフ・スティグリッツ、ロバート・ルーカスといったノーベル経済学賞を受賞した経
>済学者を始め、ポール・クルーグマン、アラン・メルツァー、ベンジャミン・フリードマン、
>アラン・ブラインダー、ベン・バーナンケ、ラース・スベンソン、ジョン・テイラー、オリヴィエ
>・ブランシャール、ベネット・マッカラムといった、そうそうたるマクロ経済学や金融・国際
>経済学の専門家が、日本経済低迷の最大の原因は日本銀行の金融政策の失敗にある
>としている。そして、日本がデフレを克服して経済を再生させるためには、拡張的金融
>政策が必要であるという点で、完全に一致しているのだ。」 引用者はこのような意見の
>一致が異なる学派の超一流の経済学者たちのあいだで起こり得ることに驚いている。
>もはやクルーグマンは多数のうちの一人であるに過ぎない。
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/iwata20020528.html
210 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 01:26
こーやって、いつまでもアナリストもどき論説委員会してりゃ、いいんだべ。
経済は、自分達が操作してると、勘違いエコノミスト討論会してりゃ、いいんだべ。
どいつも、こいつも、小さな親切、大きなお世話だべ。
現実の経済(実体経済)は、「絵に描いたもち」で、プログラムが動作してないことに、
早く気付くことだべ。
オイラ、もう寝るだべ。
212 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 01:38
1989年の消費税導入と、1998年の消費税引き上げが、
現在のデフレの伏線になっている、という論はあるのでしょうか?
213 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 01:43
214 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 01:47
>>213 で、消費税率上げたら、駆け込み需要で景気が浮揚して、そして、そして、
デフレが解消される、という論もあるんですねー。
経済学って、イカレタあれですな。
215 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/04 01:50
>>209 サムエルソン自身の所説はどこで見ることができるんだ?
あと、フリードマンの主張も。
まず、それを見たい。
話はそれからだと思われ。
>>212 消費税は消費を抑制させるのに効果的な政策です。
所得格差を助長する逆進性の問題もあります。
体の良い総需要抑制策なのですが、実際その通りになりました。
217 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/04 01:53
>>214 だから、上げ続けなきゃ意味がないんじゃない?多分。
後が怖いけどな。
今がそうだからよくわかるだろ?
218 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 01:54
消費税と所得税減税の組み合わせは最悪だ。
消費性向の高い低所得層の課税強化
消費性向の低い高所得層の減税という効果になる。
219 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 01:54
銀行に預けておいても意味ないぜ、とアナウンスするなら、
一部の地域通貨にもあるように、
預けておいたら減るような仕組みを取ってはどうだ。
銀行潰すこととワンセットにならざるを得ないが。
220 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 01:58
>>217 上げ続けても、最初の一年だけだよ。バカ
221 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 01:59
だから、おまいら民主党に投票しろと言ってるだろうが!
小泉政権以上に苛烈な構造改革と不良債権処理路線で
三年以内に景気回復してやるよ。
222 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 02:01
>>221 民主党は、自民以上に馬鹿ばっかだから駄目。
223 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/04 02:02
キミ、いいこと言うね。
まさしくその通りだよ。マクロ理論ではね。
ミクロ理論的にはもっとヒドイけど(W
久しぶりにマトモなレスに出会えたな。
224 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 02:02
消費税を景気浮揚の道具に使うには反対。
駆け込み需要もあるにはあるが、以前のレスにもあったように効果は限定的。
逆の消費を抑える効果もあるし、将来不安の高い現在では、
消費を抑えるほうに作用することのほうが強いと思われる。
政策として諸刃の剣すぎる。
225 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/04 02:08
>>220 それじゃ意味ないだろ?
その後に反作用が来て元のもくあみじゃねーか。
それから、お前にバカよばわりされる筋合いはないぞ、ふざけるなよ。
226 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/04 02:11
227 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/04 02:15
228 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 02:15
>>223 ミクロ的な解説をおねがいすます
ところで、何番のレス?
229 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 03:26
銀行は今まで買った分が大量にあるから、国債売りはやらないでしょう。
売って暴落したら自分が破滅する。
可能性が高いのは、国民自身が危機に気付づいて外貨に資金シフト
し始めた時。銀行に国債買う資金がなくなってそこから暴落が始まる。
そうなったら日銀が資金供給してももう手遅れ。
資金の海外逃避、国債暴落にともなう金融機関の破綻、
企業倒産の増大、円売りの加速、猛烈なインフレ襲来。
日本崩壊ですね。
たぶん後2〜3年以内かな。
小泉さんがインフレターゲットで自爆する可能性もあるけど。
金融では潰れないと思う。
国債が暴落しない限り、手当ては可能だから。
永劫回帰…
231 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 04:01
今年、インタゲは濃厚な訳だが、
2〜3%のインタゲだと日銀は何兆円刷ることになるんだろう
また、国は何にその金を使うのかな?
232 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 07:41
>>231 10兆円ぐらい所得税減税に遣ってもらいたいね。
233 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 08:08
そして、またループすると。
>>229 日銀が国債を引き受ければいい話だ。
当座は買いオペ増額でもいい。
そうした話はこのスレの最初からやっているから
読んでくれ。言いたいことは恐らく既に出ている。
インタゲ賛成派の反論も含めて。
235 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 08:57
>>229 >日本崩壊ですね
おおげさだな。「日本経済崩壊」程度じゃないか?
「インフレターゲット...その52」スレの代わりに
「車上ホームレス...その52」スレが上がってくるかも知れないが、、、
236 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 09:46
>234
仮にインフレが起こったとして、
そのインフレが有効需要を生むというメカニズムはどう考えられている
のでしょうか?
237 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 10:00
>>236 仮にインフレが起こったとしてというより、需要が
生まれるからインフレになると考えたほうがいいね。
資産インフレの効果で消費がのびるという話もあるけど、
一番大きいのは円安で国内産業の雇用が改善する部分だと思う。
賛同する
239 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 10:07
円安による輸出の増加が内需回復に結びつけばいいんだけど
雇用はほんとに改善するのかな
サービス残業が増えるだけで終わりそうなヨカーン
240 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 10:10
リストラはなくなる
241 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 10:15
輸出増加も大きいと思うけど、アジアからの輸入品に対して
価格で負けてた商品が、国内で製造しても利益が出るという
状況になれば、遊休設備が稼働し始めるからね。
実際、最終価格を比較した場合に輸入品がもう少し高くなれば、
国産でも勝てるという商品がいっぱいある。
いくら雇用がふえても消費はのびないよ。
将来の不安があるかぎり財布の紐はがっちりだね。
ヨーロッパではユーロ便乗値上げで実質インフレがおこったが、
消費者が買い控えたため逆にデフレ傾向が始まっている。
243 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 10:24
>>242 雇用が増えるということは名目賃金の上昇圧力になる。
毎年ベアが期待できるようになれば、ローンを組んで
耐久消費財を買い替える人たちも増えるだろう。
あっという間に景気回復するよ。
そうかねえ。。
245 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 10:35
>毎年ベアが期待できるようになれば
なるのか?
246 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 10:48
>>237 >仮にインフレが起こったとしてというより、需要が
>生まれるからインフレになると考えたほうがいいね。
需要が生まれるメカニズムはどう考えられているのですか?
248 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 11:13
>>246 ループするが、
ゼロ金利でも需要が生まれないのにもかかわらず、
「需要が生まれるから」というなら、やはりそのメカニズムを
説明してほしい。
249 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 11:15
いまNHK衛星第一でインタゲのこと論じてるよ。
>>248 インタゲバカに聞いても無駄。
最後には起こらないはずがない、おこらない理由を説明せよ。
たいていこの辺で終わる。
251 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 11:41
バーナンケFRB理事(顔写真付き)の日銀政策批判。
デフレ克服へ購入資産の多様化を主張。
「三学派」が組み込まれたマクロ経済学計量モデル。
伊藤貫のワシントンポリシーレポート@金融ビジネス2月
252 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 11:42
253 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 11:43
>>250 そのインタゲバカたちは、
ゼロ金利でもデフレ傾向にあることをどう説明しているのかな?
254 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 11:44
255 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 11:44
>>253 二通りのバカに分類できる。
・金融緩和が足らん
・財政支出が足らん
256 :
貧乏人は叫ぶインタゲ:03/01/04 11:59
金融資産を持っていない者が、インタゲと叫んでいる。
インタゲでは、地価が上がらないので、土地資産も持っていない輩だ。
257 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 12:04
構造改革よりデフレ対策が先決だ、との声は経済学者からも聞こえてくるが、
その人たちはこの10年の政策をどう見てるのかね?
この10年、政府の政策は、全てインフレを指向するものだった。
超低金利、莫大な額の公共事業...公的資金による株の買い上げ
なんていう政策までやったが、資産デフレは止まらなかった。
低価格の輸入品による物価デフレに関しては、為替の政策などで止まる
可能性もあるが、資産デフレは大した策はない。税制をいじるのもいいが
大した効果は無いだろう。
258 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 12:07
>>257 要約すると「手段が足りん!」(w
ということになる。政治的な技術とかもあるのだろうが
その辺は、経済板で語っても仕方ないので語らない。
259 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 12:12
260 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 12:12
反インタゲ馬鹿によると、日銀が、長期国債や外債、社債、株式、不動産、
CPなど、いかなるものをオペの対象にしても、デフレは終わらないとさ。
いざとなれば、政府紙幣発行や国債引受けという手もあるのだが、
それでもインフレにはならず、ある日突然ハイパーインフレが
到来するんだって。
金融政策・財政政策の両方に反対の人って具体的に
どうして欲しいの?
262 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 12:19
デフレの原因は何かな?
263 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 12:20
264 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 12:21
265 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 12:24
量的緩和にしろ、何にしろ、株や土地に投資して儲かるという何らかの根拠、
もしくは雰囲気でもいいが、それらが醸成されなければ資金は国債などに
向かうだろう。
ただ、その際、外国債券などへの投資を誘導するようにすればいくらか期待
は持てるかもしれない。為替が大幅な円安になれば、少なくとも物価デフレ
は止まる。大幅な円安を米国が容認するかどうかは疑問だが。
266 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 12:26
消費が活発になれば、投資も盛り上がるよ
267 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 12:27
無税国家の可能性については、もう議論は終わってるの?
「んなうまい話はない」で、切り捨てられてるけど。
インフレのターゲットを決めたらその分だけ紙幣を刷って、公務員の給料と
公共事業の対価に当てる。
小さな政府で良ければ、アリなんじゃ?
それともすべての場合で成り立たないことは証明済み?
269 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 12:28
>>261 個人、法人を問わずかつ金融資産の大小にかかわらず、その人達の為の徹底的な情報
開示。結果、総資産の大小に関係なく淘汰されるところは、淘汰される。
官僚による裁量行政を壊さない限り明るい未来は見えない気がする。
>>264 規制と談合はミクロの不完全競争モデルからすれば
インフレ要因にはなってもデフレ要因にはならない
気がするんですが…
>>269 ということは、小泉内閣には反対なのかな?
あ、もちろん国税の話ね?。
273 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 12:36
雇用と将来不安(年金の破綻など)があるかぎり、
消費は増えないのでは。
終身雇用も見込めないし、リストラばかりが目に付く
現在の状況では、住宅取得などの大型消費には結びつかない。
274 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 12:38
もういいよこのまま縮んでいこうぜ。
そう、陰毛のように
275 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 12:44
>>271 ただの丸投げ先送りでしょ!今となったら。
韓国だってGDPの30%も公的資金注入してペイオフ実施したでしょう。
日本は、ペイオフ延期でしょ。情報開示が遅れているこれは、裁量行政でないの?
情報開示すれば、潰れるところは潰れる。官僚が責任取らない限り、未来は「ゆでがえる」
>小泉内閣には反対なのかな?
賛成の所も反対の所もある。
276 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 12:45
>>273 つまり借金しない=資金需要が増えない、ということ。
>>275 うん、なるほど。ペイオフ決行して、金融機関の
情報を全て開示すると。
都銀は一つ残して全部潰れるだろうね。
で、それをやると何かいいことあるの?
278 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 12:57
4%くらいのインフレになれば金利は5%くらいで
資産から税金を1%とれる。実質資産税で10兆円取れる。
消費税も所得税も資産税も結局は一緒と思うが、
馬鹿な大衆は気づかないでとられる資産税を好むであろう。
このカン違いにより、しばらくは消費性向が高まる。
貯金が目減りしていることに気づくまでは。
279 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 13:06
>>277 5年物国債の金利より銀行定期5年物の方が、金利が低い。元来国の発行する国債
の方が金利が低いのでは?こう言う異常が、是正されるのでは?
国民ひとりひとりが、知識がついて騙されにくくなるし銀行だって個人、法人を
問わず客の方を見て営業するようになるのでは。?
自己資本8%未満で国際決済業務からの撤収、自己資本4%未満で業務停止
それを、「優先株」「公的資金」でダブル、トリプルスタンダードにして行った
訳だから、官僚による裁量行政を壊すべきでは?
許認可なんてやめて自己資本8%未満で国際決済業務からの撤収、自己資本4%未満で業務停止
でいいんじゃないのですか?
280 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 13:13
>>277 >都銀は一つ残して全部潰れるだろうね。
同意!!
281 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 13:16
>>277 そのセリフは、世界中に恥とアホをさらけ出している銀行の頭取連中
と同じセリフだよ(w
282 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 13:20
>>277 国債のスワップ金利取引導入だって忌まわしき官僚による裁量行政でないの?
ただの、先送りでしょう。
283 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 13:23
バブルのころ、土地とか株とか資産インフレだったが、
消費財はインフレではなかったので日銀の対応が遅れた。
→ 日銀により、土地や株の相場を持ち上げても
インフレターゲットが成功するとは限らない。
284 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 13:27
>>281 いや、誰が見たって、東京三菱以外はヤバいの明らかじゃん。
ちょっと前まで勝ち組と言われてた三井住友があれだよ?
まず、
>>279について。
別に銀行の金利が低いことはおかしなことではないよ。
外国では銀行の金利が実質マイナスであるのは
珍しいことではない。リスクプレミアムを考えれば、
日本の銀行の預金金利は実質非常に高いといえる。
銀行が一つを残して全部潰れたら国民も預金について
よく考えるようになり、銀行も国民を向くようになるだろう。
すると国民はこぞって郵貯とタンス預金に走り、銀行は
収益の上がらない一般人向けビジネスは行なわなくなると
思われる。現に、外国では所得の低い地域に銀行支店はない。
これがどうしてそんなにいいことなのか、僕にはよくわからん。
287 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 13:34
その東三も、竹中ぷらんの強行で激怒してたんだなぁ
288 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 13:44
>>288 かも知れないね。
もともと、都市銀行が10万円未満の、ほとんど携帯の料金引き落としの
ためぐらいにしか使ってない口座を大量に抱え込んでるのは世界的にも
異常なことだからね。それこそ「グローバルスタンダード」に合わせて
貧乏人には口座維持手数料を課すこともそう先の事ではないかも。
地方の人・所得の低い人は別の金融機関を利用することになるだろう。
290 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 13:48
>>273 亀レスだけど、共感します。年収が高い人は余り関係ないんだろうけれど
平均年収650万とか700万とか言われているが、行き先の決まっている金銭比率が
高い訳だから、将来不安がある限り消費は、かなり増えにくいと思う。
291 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 13:53
>>290 だから、貨幣量を増やしたら需要が生まれる、という理論よりも
「将来不安」の払拭こそが消費向上に効果がある、
という議論展開があってもよいのだが。
インタゲはあくまでも理論に過ぎない。
292 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 13:56
インタゲは、土地、株のインフレ=バブルにしか効果が期待できないのでは?
最終消費は、将来不安が払拭されない限り向上しないと考える。
将来不安が払拭されたら、借金も怖くなくなり、
住宅取得なども期待できる。
293 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 13:59
>>292 そのためには企業の業績を良くして雇用を
確保しないとね。
そしてそのためには消費が今は足りない。
誰も消費しようとしない。
なら、公共事業しかないでしょ。
ハコモノの公共事業しかできないのなら
せめて福祉事業の施設を建てればいい。
違うか?
294 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 14:00
インフレにすると消費が増えるというのは誤解に基づいた議論。
デフレからインフレにする利点。
・インフレにすれば実質金利が下がって投資が促進される
・価格の下方硬直性が存在するので、インフレのほうが価格調整がうまくいく
・資産価格が上がれば、企業のバランスシートが改善される
295 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 14:02
>>293 そういう議論も少し前にはちらほら聞いたけど、
盛り上がらないのはなぜかな?
セーフティーネット云々も言わなくなったな。
資産デフレで困っている人たちのお尻に火がついて、
一般人のことまで頭が回らなくなったのかな。
296 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 14:02
>>294 地価が上がり続けた時代には
価格上昇期待により、大勢が
不動産を買いましたが、何か?
297 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 14:02
298 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 14:04
>>297 だから、なんで?
今まで効かなかったから?
金融政策も同時にやるんだぞ。
299 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 14:06
インフレにすると消費が増えるというのは誤解に基づいた議論。
デフレからインフレにする欠点。
・インフレにすれば実質金利が下がって海外へ投資資金が逃げていく
・キャピタルフライトで国債が暴落し、破産者急増。インフレなのに資産価格下落。
・資産価格がインフレなのに下がったら、企業のバランスシートが改善されない
300 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 14:07
>>294 消費が増えるからインフレになるのでは?
インタゲ推進派は、
その消費が増える=需要が増えるメカニズムを説明出来ていない。
(背理法での証明は、証明に過ぎず、現実がその通りになる、
という説明にはなっていない。)
301 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 14:07
302 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 14:07
>>296 よくわからないが、不動産を買うのは消費だということか?
303 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 14:10
>>299 円安による輸出企業の業績の向上はどこ逝った?
実質金利は日銀が買いオペを増やせばいい話だ。
キャピタルフライト?上に同じ。
以下は仮定が成り立っていない。
304 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 14:12
>>303 金利が上昇したら業績は向上しませんが何か?
にちぎんが買い支えれればよいというのはアホ。
ハイパーインフレになっちゃうな。
そしたら円というペーパーマネーは紙くずとなって使い物にならなくなる。
305 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 14:12
>>302 価格上昇期待により消費意欲を上げた一例として。
不動産も耐久消費財の一面はあるけどね。
>>301 借金した額以上の乗数効果を上げればいい話だろ。
単なるハコモノでは意味が薄いが、後世に残せる
研究・開発ならどうだ?借金の意味はないか?
306 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 14:13
不動産で1000万人級の
バランスシートの痛んだ家計がある。
この人たちのマインドが回復すれば
消費が伸びるんじゃないの。
307 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 14:14
>>300 70年前は半年で10%のデフレからインフレ率がプラスになっているんだが、
それは消費が増えたからか?
半年でそんなに劇的に消費者の行動が変わるのか?
308 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 14:17
今度の選挙では橋本派に!!
インフレターゲットを行うには、まづ財政出動からはじまり、
国債発行して、日銀に更なる”買い切り”オペを増額させる。
そうすれば、確実に市中にマネーが行き渡り、銀行だけにジャブジャブという
今のような状況にはならない。
その必要条件は、まづ財政積極派を総理にせねばならない。
自民党でも、森派や山崎派や旧加藤派はダメである。
彼らは、優生思想の持ち主で、国民の痛みなど感じてはいないのだ。
309 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 14:18
消費だろうが投資だろうが需要増であればなんでも良い。
310 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 14:18
>>305 国のIT投資の実態しってるか?
アビバなどでワードやエクセル教えるのに出してる補助金。
あれってIT投資なんだってよ(w
国がやると本当に無駄ばっか。
311 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 14:19
消費税率アップの駆け込み需要期待による景気浮揚策は、
消費税自体に消費抑制効果という副作用がある、
ということで、デフレ要因でもあるので、
政策としては、諸刃の剣。
よって、消費税率アップによる需要喚起は政策としてはアウトで決着、
ということでいいですか?
312 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 14:20
>>309 お札刷って起こす需要は実質的な需要ではない。
たんにお金の価値がなくなっただけ。
313 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 14:20
〇 過去のインフレーションによる物価変動率(対前年比増加率)
消費者物価指数 卸売物価指数 長期国債 GOLD 地価
1973年 +15.5% +21.7% +7.3% +69.2% +30.9%
1974年 +20.8% +20.0% +8.4% +61.5% +32.4%
1975年 +10.5% + 2.2% +8.2% −0.68% − 9.2%
1978年 + 3.8% − 0.6% +6.1% +32.5% + 2.5%
1979年 + 4.8% + 8.7% +7.7% +62.3% + 5.2%
1980年 + 7.6% +12.5% +8.2% +88.5% +10.0%
314 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 14:20
橋本派では土建屋にお金がいくのでいやだ。
ゼネコンを救うより、富士通を救うほうがましだ。
315 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 14:20
>>293 公共事業って言ったって、2005年から人口減りだすんだよ、今のままで行くと。
収益還元価値をほぼ無視した公共事業のどこがよいのですか?
負担に耐えろと言う訳?
例えば、生コン業者は、現地に行くまでに固まるといけない等の理由が、あるから
需要のアバウト2〜3倍の生産設備は、理解つくけど、生産設備が9倍もある。
随意契約やめて競争入札のみになったら少し賛成。
316 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 14:21
今回のデフレが1989年の消費税導入、1998年の消費税率アップが
遠因になっているというデータがあれば、より説得力あるけど、
どこかにないか?
317 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 14:21
>>311 税収増と需要喚起を兼ねるという意味では
意味がないとは思えない。
318 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 14:21
>>311 多段階増税すればいい。経済が自立的な回復軌道に乗るまで上げ続ければいいのだ。
319 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 14:23
>>312 金の価値を下げ続ける事が目的なのだから問題無い。
320 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 14:23
>>316 ない。1989年はバブルがいきすぎてていつ崩壊してもおかしくなかったし、
1998年もロシア危機で世界中の株式市場が大暴落したから、どこで消費税
が関係しているかのデータを出すのは難しい。
321 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 14:23
>318
将来不安が払拭されないと、ますます消費しなくなるぞ。
322 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 14:24
>>319 それだと国債価格が下がるね。新たな不良債権が増大する。
323 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 14:24
将来不安というのはとどのつまり名目成長の停滞による財政破綻なので
インフレにすれば解決する。
>>304 また、ハイパー厨か。
アルゼンチンとは国債のファイナンス先が
国内と国外という点で全く違うの。
それに今でも買いオペで莫大な量を日銀が買い続けていますが
ハイパーどころかデフレですが、何か?
325 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 14:25
>>300 背理法が証明にならないというのはどういう意味か分からないけどなぁ???
「現実がその通りなるという説明にはなっていはいない」というのは、何か
具体的なメカニズムの説明があないかぎり証明にはならないという意味かな?
具体的メカニズムは、実質金利の低下による投資(企業・耐久消費財・住宅)
需要の増加、現金保有コスト上昇による貨幣から財への代替、銀行のバランス
シート調整などなど色々な経路が主張されている。
問題は、これが今の時点で十分機能しないこと。インタゲ派はそれが機能する
まで徹底的な超金融緩和を行えというが、反対派は絶対にそんな効果は存在し
ないと主張する。
そこで「背理法」が出てくる。「効果が存在しないなら、無税国家」という奴だ。
まだ、だめかね(笑
327 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 14:26
>>318 自公民の連立のときに、自由党を中心にして検討されたが、
立ち消えになった案だね。あのときはいったん0パーセントにしてから
段階にあげるという案だった。
328 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 14:26
今の日本においてマイルドインフレによる影響は良い事ばかりで悪い事などまったく無い。
329 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 14:27
消費税は社会保障に回すなどの法律とセットで実施して、
国民に理解されやすいようにしないと、
財布の紐を硬くさせるだけではないか?
330 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 14:27
>>324 そしてインフレ馬鹿はまだ足りないからもっと増やせとデムパかますんだよな。
それにイタリアもかつては国内でファイナンスしてたがハイパーインフレになったね(w
イタリア紙幣見ると感動するよ。将来の日本の紙幣だったね(w
331 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 14:28
332 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 14:28
消費税増税は年金税方式化とセットで行なえばよい。消費税を財源に年金保険料を
低減すれば逆進性は弱くなる。
333 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 14:29
>>328 国債をあれだけ発行してるのに?
たとえマイルドインフレだろうと国債は3割は下がるだろうな。
金利5,6%にはなるだろうって。
>>330 デフレギャップって知ってるか?
また、このループだよ・・・
335 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 14:30
税収は名目GDPによって決まるので名目成長率が金利を上回っていれば
国債残高が1京円あっても別に問題無い。
336 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 14:30
>326
雇用や年金破綻の回避など、将来不安がなくならないと、
「実質金利の低下による投資(企業・耐久消費財・住宅)
需要の増加」は見込めないのでは?
337 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 14:32
雇用→総需要次第
年金→名目成長率次第
結局これらの問題を解決するためにはマイルドインフレが不可欠である。
338 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 14:34
インフレ→名目成長→財政再建
→民間貯蓄アボーン?
339 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 14:36
333はあほ。
国債価格が3割も下がれば金利がたった5−6%になるわけないだろ。
340 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 14:37
>>317 駆け込み需要の後は、反動が出て消費が減り、効果は限定的、
というのは、少し前のレスにあったぞ。
341 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 14:40
>>339 金利5%で価格がどれくらい下がるか出してもらえませんか。
342 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 14:40
>>340 だから、段階的に何度も上げるんだろ。
1%ずつ、約20%まで。
もしくは自立的な景気回復に至るまで。
343 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 14:45
>>342 雇用が安定したり、年金破綻が回避出来る、
という将来不安が払拭されないと、
「段階的に消費税上げます」というのは、
ますます消費性向を抑えるほうに働くのでは。
344 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 14:50
>>343 数十レス前の話になるけど、
そのためには企業の業績が回復することが必要だろ。
そうして、雇用の確保と消費促進を図る。
でも、その前に企業の業績の回復には消費が必要。
となれば公共事業しかないだろ。
中身については単なるハコモノはやめる。
同時に金融政策もやって需給ギャップの解消を図る。
違うか?もうハイパーだのキャピタルフライトは
やめてくれよ。それはこのスレの前の方にあるから。
345 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 14:51
>>342 消費税が上がれば、ますます安売り競争になり、
デフレ圧力が強まるぞ。
346 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 14:53
>>345 他に需要喚起と税収増を同時に出来る方策があるか?
需要喚起については駆け込み需要があるだろ。
それに潜在的な購買意欲も顕在化できる。
あくまで消費税は補助的なもの。
本筋はインタゲ。
347 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 14:54
>>342 消費税増税は、消費意欲減退の方が大きいのでは?
だから、内税議論がでてきているのでは?
348 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 14:55
>>344 問題は、今後、「年金世代」が、人数的にも一番政治的な力を
持つってことだよ。この層は企業業績や雇用には興味がない。
住宅ローンも組まない。
自分の年金が保証されることを望むから、年金保証のまま、若干のデフレを望むよ。
もちろん、消費税アップには反対だろうね。
349 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 14:55
>>344 「企業の業績が回復することが必要」なのは分かります。
でも、どうやって?
思いつくのは、債権放棄による延命を受けて、
安売り競争要因になっている企業を潰す。
がんばって生き残っている企業の業績が回復する、ということかな。
350 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 14:56
>>347 それはある。
内税の方が望ましい。
そして、増税も必要だろうな。
なんせ宗教法人とかから他に取る手段がないんだから。
低所得者には控除・還付ね。
351 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 15:00
>>348 そうだな。年金受給者には控除を設けるとか妥協案
しかないかもな。
ただし、公共事業で3セクでも何でも良いから
福祉施設や老人ホームをたくさん造って
たくさん消費することで返してもらうしかないだろうな。
>>349 だから公共事業と書いた。
もう一回344を読んでくれ。このスレの最初からも。
もう時間がない。これで落ちる。
352 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 15:01
10年もの国債、クーポン1%が100.830
価格が70になれば4%の利子となる。
価格が60になれば5%の利子となる
353 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 15:03
>>346 公務員の給料を3分の1にしたら、税収増やさなくてもやっていける。
公務員は将来保障が充実しているから、日々の収入は少なくても我慢して
もらえるでしょう。「公」の人達なのだから、国民のために。
355 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 15:10
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< 嗚呼、母なる露西亜!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 母なるロシア!母なるロシア!
ロシア〜〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
 ̄
356 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/04 16:05
>>311 >よって、消費税率アップによる需要喚起は政策としてはアウトで決着、
>ということでいいですか?
それでOK!
インタゲの唯一の説得材料である「駆け込み需要」も「駆け込み需要」が一過性
のものである限り期待できない。いつまでも「駆け込み需要」で引っ張ることは
不可能に近いからだ。
需要不足の経済下で実際のインフレになれば、そもそも消費が冷え切っているの
にモノの価格だけは上昇するのだから何が起きるか容易に想像がつくハズ。
357 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 16:06
資本主義は前倒しでないと成立しない。
駆け込み需要を絶えず、作るよう努力するのが大前提のような気もするのだが
俺は知識がないので、突っ込んでくれ
358 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 16:09
>>356インタゲの唯一の説得材料である「駆け込み需要
馬鹿か?インフレと消費税は」全然違う。
359 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 16:13
>>356需要不足の経済下で実際のインフレになれば、そもそも消費が冷え切っているの
にモノの価格だけは上昇するのだから何が起きるか容易に想像がつくハズ。
需要不足=需要<供給のままでインフレになるはずないだろ。
アホ
360 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/04 16:13
そもそもこんな事になったのは消費税に大きな原因がある。
「消費者マインド」の冷え込みには”将来への不安”と共に”消費税への
反感”が潜んでいるのはまず間違いない。
政府もそれがわかっているから消費税の内税化などという姑息な手段で消費
税を目立たなくしようと画策しているのだろう。
それで誤魔化せるほど国民がバカだといいんだろうけど、余り国民をナメて
るともっとヒドイ目に会うかも知れんね。
361 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 16:14
>罪務省批判 ◆UovrKuZsQc
あなたの理解ではインフレターゲットはどういう政策なんだ。
正しく理解しないと、批判が的外れになるぞ。
362 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 16:23
消費税は、明瞭に、外税方式賛成、計算ややこしくなったりするけど。
個人消費約300兆円で消費税収10兆円実効税率約3%強
益税0にしろ〜い。
363 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/04 16:30
>>360の続き
ひとつ言える事は「消費税のくびき」から脱却しない限り消費不振が解消
するには大きな困難が付きまとわざるを得ないということだ。
消費税の内税化などという国民をナメた姑息な手段は、まず通用しないと
考えた方がよい。
罪務官僚達はこの国の政策意思決定システムの不備を突く形で国民の主権
を犯し、国民の90%以上が反対する消費税を導入し税率引上げを決行し
た。国民はなによりもそのことに対して怒り心頭に発しているのだよ。
罪務省は「消費税の凍結」「税率引き下げ」などにより、まずこうした状
況をリセットすることが必要だろう。
わが国が「消費税のくびき」から逃れ、再び経済大国として世界経済をリ
ードする立場に立つためにはそれしか方法がないと断言できる。
364 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 16:31
>>ALL
馬鹿安置は無視でヨロシコ
365 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/04 16:40
>>359 >需要不足=需要<供給のままでインフレになるはずないだろ。
>アホ
アホはオマエだ。氏ね!
何よりも怖いのは不況下のインフレ、つまりスタグフレーションだ。
貨幣供給が増大して、仮にモノの値段が上がり始めて賃金が高止まりし
且つ、実質ベースで最終需要が伸び悩めばそれは現実問題となる。
な、怖いだろ?
366 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/04 16:43
>>364 バカのオマエにそれは言われたくないぞ(W
367 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 16:48
368 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 16:49
需要の増大より先にインフレが起きるとしたら日本はどれだけ楽だったか。
369 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 16:51
財務省に期待するのは無駄だから最初から止めた方がいい。少しでも
分かりそうな政治家主導でいくしかないね。
370 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 16:51
☆ チン ハラヘッタ〜
ハラヘッタ〜
☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・< スタグフレーションええじゃないかまだ〜
\_/⊂ ⊂_)_ \____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄:| :|
| |
371 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 16:56
>>365 ス タ グ フ レ ー シ ョ ン
だとよ。
お〜コワヒ
372 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 16:57
>>365 スタグフレーションも
需要>>供給 だよ。経済の初歩も知らん馬鹿は、
まず基本を学んでから出直せ。
373 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 17:00
>>372 バーカ。数量ベースでは需要減だよ(w
経済の初歩も知らない馬鹿は
まず基本から学んで出直せ。
円の価値が薄くなって容易に輸入できなくなり、
そして供給ショックが起きる。
食料自給率30%で、無資源国家の我が国では高い確率で起こりえる。
374 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 17:05
ドキュドキュドキュドキュドキュドキュドキュドキュドキュドキュドキュドキュドキューン
375 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 17:07
>>373 ○系のゼミでは謹啓をそう教えてんのか?
377 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 17:14
73年春から夏にかけて既に「食糧危機」という用語がオーバーにマス
コミに登場していたから,物不足による不安感は,10月の石油ショッ
ク以前に既に発生していたことが分かる.
森口『前掲書』pp.26-27によれば,この需給ギャップを発生させた
要因は需要側,供給側それぞれに数点指摘可能である.需要拡大要因
としては,公共事業の拡大,円高にもかかわらず海外インフレのため
に日本製品が競争力を回復して輸出が減らなかったこと,需給ギャッ
プの縮小に反応して,1972年度の後半から設備投資が急回復したこと
,金融緩和下での投機的動機による需要の増大の4点である.供給停
滞要因としては,産業の供給能力拡大率の低下と,不況カルテルや企
業合併の増加による企業間競争の弱化とを,森口教授は指摘している.
さらに,1973年春の消費者物価の前年同月比11%の上昇を反映して,
73年春闘の平均妥結率は20.1%に及んだから,今にして思えばコスト
プッシュ・インフレの要因までもが加わったことになる.
このような状況下で1973年10月に第4次中東戦争が勃発し,OAP
ECが石油戦略を発動したことから石油ショックが発生した.我々は1
973年のインフレというと石油ショックが原因であると思い込みがちで
あるが,このように石油ショック発生前から既にインフレは発生して
いたのであり,石油ショックは単にだめ押しをしたに過ぎない.この
点については,森口教授も中村教授も同様の指摘をしているので,経
済学者にとっては常識というべき分析なのだろうと推測するが,石油
ショックによってインフレが発生したという世間一般の通念とずれて
いるのが不可思議である.
378 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 17:18
>>373 物不足だからインフレになるんだろ。
需要>供給じゃなくって、どうやってインフレになるなだよ。
需要が増えるか減るかじゃなくって
需給の相対的関係が問題なの。
わかんねーだろなー馬鹿は。
379 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/04 17:19
>>379 >>378 の入っていることが理解できるかな?
その前に経済学は精神病院では教えて繰らないよ(w
381 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/04 17:23
>>380 オマエ、経済量には名目ベースと実質ベースがあるって知ってるか(w
>>381 へ〜、こりゃ驚いた。
需要>>供給 という状態で無いのにインフレーションが進むんだ。
383 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 17:32
>>381 >>377を理解できるか?
理解できなきゃ、経済を語る基礎がないから、
お勉強してから出てきてね。
384 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/04 17:38
>>382 考えてみれば不思議な現象かもね。
需要不足にもかかわらず強い労働組合などの存在によって賃金に下方硬直
性があったりすると賃金の価格転嫁圧力が生じる。
そこに「外的ショック」があるとそれが顕在化し、スタグフレーションが
引き起こされると分析する学者もいるが、スタグフレーションが引き起こ
される「経路」は、多分それだけではないだろう。
385 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 17:45
>>384 需要<<供給の状態でスタグフレーションが起きた例を示してくれよ。
386 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 17:47
>>384 不思議でも何でもないの。
需要>>供給のインフレ下でスタグフレーションは起きるの。
需要不足ノスタグフレーションがあるって言うなら、事例を示してくれ・
論理的にありえないから、事例も無ければ、馬鹿の妄想とみなす。
387 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 17:51
>>384 377も理解出来ないようだナ。
物不足による不安感は,10月の石油ショッ
ク以前に既に発生していたことが分かる.
森口『前掲書』pp.26-27によれば,この需給ギャップ(=インフレギャップ)を発生させた
要因は需要側,供給側それぞれに数点指摘可能である.需要拡大要因
としては,公共事業の拡大,円高にもかかわらず海外インフレのため
に日本製品が競争力を回復して輸出が減らなかったこと,需給ギャッ
プの縮小に反応して,1972年度の後半から設備投資が急回復したこと
,金融緩和下での投機的動機による需要の増大の4点である.供給停
滞要因としては,産業の供給能力拡大率の低下と,不況カルテルや企
業合併の増加による企業間競争の弱化とを,森口教授は指摘している.
距離と速度と加速度の関係が理解できなかったんじゃないかと思って
しまう奴がこのスレに1人いるな。
389 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/04 17:54
スタグフレーションを理解するポイントは、需要<供給という点だ。
我々の一般常識ではなかなか理解し難い現象が現実に起きてしまうワケだ。
モノを買うかねもないのに物価だけはどんどん上昇するとしたら、スタグ
フレーションはデフレやインフレよりも社会にダメージを与える怖い現象
と言わざるを得ない。
だから、やっぱり怖いだろ?
390 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 17:57
おい、今度こそ放置だからな。
いや、マジで
391 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 17:58
>>389 で、事例は?
需要<供給ならデフレだろが。馬鹿もいいかげんしろ
>>389 そんなスタグフレーションは起きたことが無いんだな。
スタグフレーションの説明は、一般に景気後退局面でインフレーションが
亢進する時としているが、需要<<供給で起きるという説明は聞いたことが
無いね。
393 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 18:00
394 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/04 18:04
395 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/04 18:06
そもそもこんな事になったのは消費税に大きな原因がある。
「消費者マインド」の冷え込みには”将来への不安”と共に”消費税への
反感”が潜んでいるのはまず間違いない。
政府もそれがわかっているから消費税の内税化などという姑息な手段で消費
税を目立たなくしようと画策しているのだろう。
それで誤魔化せるほど国民がバカだといいんだろうけど、余り国民をナメて
るともっとヒドイ目に会うかも知れんね。
396 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/04 18:08
>>395の続き
ひとつ言える事は「消費税のくびき」から脱却しない限り消費不振が解消
するには大きな困難が付きまとわざるを得ないということだ。
消費税の内税化などという国民をナメた姑息な手段は、まず通用しないと
考えた方がよい。
罪務官僚達はこの国の政策意思決定システムの不備を突く形で国民の主権
を犯し、国民の90%以上が反対する消費税を導入し税率引上げを決行し
た。国民はなによりもそのことに対して怒り心頭に発しているのだよ。
罪務省は「消費税の凍結」「税率引き下げ」などにより、まずこうした状
況をリセットすることが必要だろう。
わが国が「消費税のくびき」から逃れ、再び経済大国として世界経済をリ
ードする立場に立つためにはそれしか方法がないと断言できる。
>>395 事例がないようだから君の妄想であると認定する。
398 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 18:09
>>395 ここは、インフレターゲットのスレ、
消費税は他でやってくれ。
399 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 18:11
擁護タンが、まともに思えてきた。
インフレ、デフレと言うのは自動車の速度に例えられる。
そして景気動向というのは自動車の加速度に例えられる。
つまり時速100km/h(需要>供給)であっても加速度(景気動向)は
プラスでもマイナスにでもなるわけだ。
物理の時間でちょっと頭の足らない奴が、加速度がマイナスなら速度も
マイナスだと言い張って聞かなかったのを思い出してしまった(w
401 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/04 18:14
>>398 いやいや、どんどん貼るぞ(W
せっかく言ってくれてんだから他の板やスレでも張るぞ(W
402 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 18:16
403 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 18:19
スタグフレーションは、 需要>供給のインフレ状態で、
供給ショックなどによる供給低下によって、需要>供給で
あるにもかわらず、産出水準が低下する現象。
たとえば石油ショック。石油ショック以前からインフレ状態
だったわけで、需要>供給の状態が恒常的に発生していた。
そこに、供給ショックがおきて、インフレギャップは拡大、産出水準
減少になった。
インフレターゲット批判の馬鹿妄想の典型に、それが原因で、デフレから
いきなり、不況のままインフレになるというのがあるが
そういうことは論理的にも、事例的にもありえない。
404 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 18:24
>>396 加藤寛の処罰も欠かせない。罪状は殺人罪、および詐欺罪だ。
総員、厨は放置でヨロシコ
406 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 18:30
電車の雑誌のつり広告で
平成の徳政令「自己再生法」
日本だめぽ
407 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 18:30
>>405 オマエ、公務員か? アニータに送金はすんだのか?
408 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 18:31
409 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 18:34
消費税だけで、日本がデフレになったいうのは間違い。
消費税というデフレ圧力以外に、バブル退治と称し、
日銀が馬鹿みたいに金融引き締めをしたのが根本原因。
バブル退治は、消費税などの財政面での引き締めだけ
でよかった。
410 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/04 18:40
>>708 罪務省には「ネット世論工作課」があるそうだな?
他の省庁の工作員の椰子に聞いたぞ。
いや、実は俺もそいつに2ちゃんのうわさ聞いてここに来るようになったん
だけどな。
口の軽い椰子は公務員失格か?オイ?
411 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 18:41
自己再生法使いたいw
412 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 18:47
413 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 18:53
たとえば、ピアノの生産量は
昭和55年をピークに減少してきている。
消費税には関係ない。子供が減ったからだ。
不動産でも耐久消費財でも
消費する人が減るとどうしようもない。
414 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/04 18:56
>>412 オマエこそどっか行けよ。ウザイ!!
罪務省のおバカ工作員が、ナマイキだ。身のほどわきまえろや。
言葉遣いまで間違ってどーする?
財務じゃなくて罪務だろ?
それで、経団連とはどんな取引した?言ってみろよ。
法人税の引き下げはもう確約済みか?
オマエ、いっぺん氏んだ方がいいぞ(W
415 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 18:57
竹中養護出てきて
416 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 18:57
>>413 ピアノだけでマクロを語るな。
それだと、消費税馬鹿と同じレベル。
417 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 18:59
だから放置しようよ
418 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 19:01
>>416 おいおいピアノは一例なだけで主題は下の2行だろ。
おまえのレベルが文盲なだけじゃん
419 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 19:01
携帯電話とかプラズマディスプレとか
新しいものをどんどん買わすしかない。
420 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/04 19:02
そもそもこんな事になったのは消費税に大きな原因がある。
「消費者マインド」の冷え込みには”将来への不安”と共に”消費税への
反感”が潜んでいるのはまず間違いない。
政府もそれがわかっているから消費税の内税化などという姑息な手段で消費
税を目立たなくしようと画策しているのだろう。
それで誤魔化せるほど国民がバカだといいんだろうけど、余り国民をナメて
るともっとヒドイ目に会うかも知れんね。
421 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/04 19:03
>>420の続き
ひとつ言える事は「消費税のくびき」から脱却しない限り消費不振が解消
するには大きな困難が付きまとわざるを得ないということだ。
消費税の内税化などという国民をナメた姑息な手段は、まず通用しないと
考えた方がよい。
罪務官僚達はこの国の政策意思決定システムの不備を突く形で国民の主権
を犯し、国民の90%以上が反対する消費税を導入し税率引上げを決行し
た。国民はなによりもそのことに対して怒り心頭に発しているのだよ。
罪務省は「消費税の凍結」「税率引き下げ」などにより、まずこうした状
況をリセットすることが必要だろう。
わが国が「消費税のくびき」から逃れ、再び経済大国として世界経済をリ
ードする立場に立つためにはそれしか方法がないと断言できる。
422 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 19:07
落ち着け、
>>420-421以外のレスは読まずに
ここだけを見れば、一つのちゃんとした主張じゃないか
423 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 19:08
技術が進歩し生産性があがっているのに少子化などの影響で消費が減る
放っておけばデフレになって当然なわけだ。
人為的なインフレ、インタゲの必要性が論じられるのはそのような部分から来ている
成功を保証するものは何もないが放っておいてもデフレで破滅するのだから
なにもしないよりは新しい処方箋を試したほうがいい
424 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 19:08
>>418 ピアノが、最後の結論の根拠になってるんダロ。
ピアノは根拠にならないということは同意するってことだな。
>>421 >この国の政策意思決定システムの不備を突く形で国民の主権を犯し...
官僚は不備な状態を突いているのではなく、不備な状態を作り出しているのだよ。
426 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 19:20
427 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 19:26
>>424 はぁ? だから文盲って言われるんだよ。
>>413は「少子化の影響」で消費が減ってきているが結論だが
一例としてピアノの消費が減ってきているソースがあると言ってるだけ。
あんたがいう「ピアノが最後の結論の根拠」って意味分からん。
つまりピアノの消費が減ったせいで少子化が進んで消費が減ったって事か?
そんな結論が導き出されるのは論理破綻。そう解釈するのは有り得ない。
428 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/04 19:32
>>426 どうでもいいけど、役所のイントラネットから接続してるんなら
それは止めた方がイイと思うぞ…
429 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 19:35
だから放置だ放置。
ここでぐっと堪えないと、経済板復興の道程は遠いぞ。
430 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 19:39
荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、
むやみに対抗しないようにお願いします。
特に荒らしを煽るのは逆効果です。
431 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 19:39
勝つためには戦わないこと
432 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 19:42
質問ですが、インタゲ発動の最終決定権は
誰にあるのですか。日銀政策委員会ですか?
433 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/04 19:45
>>429 何が放置だ。バカか、オマエ?
まあ、スタグフレーションについてだっていくらキミ達が適当なこと言っ
ても例えばgoogleあたりで「スタグフレーション」で検索してみれ
ば誰でもすぐわかっちゃうんだぞ。
たく、どうしょうもねえな(藁
434 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 19:51
>>427 じゃ、なんのためにピアノの事例をだしたわけ?
「不動産でも耐久消費財でも
消費する人が減るとどうしようもない。」
という仮説の裏づけにするために事例を出したんだろ。
その事例は、結論を裏付ける意味はないって言ってるの。
逆に、少子化でも増えている需要もあるしね。
ピアノの需要は減っても、電子ピアノやその他の代替的電子楽器が
増えてるかもしれないし。
ピアノが減っている理由すら、すべて少子化に帰するのはレベル低すぎ。
435 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/04 20:01
436 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 20:03
>>403 デフレギャップ=(需要<供給)=失業率だけど、インフレギャップって何(w
437 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 20:06
>>435スタグフレーションでは、需要<供給ってどこに書いてあるの?
438 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 20:07
>>435 そうそう、ただ物価だけ上げるのだったら公共料金でも税金でもあげればいい。
その結果ははたしてどうなるか。
439 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 20:07
440 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/04 20:13
>>435の続き
というわけで、インタゲは危険極まりない政策なのだ。
スタグフレーションにつながりかねない政策など責任ある金融当局がとれ
るわけがない。
ここでインタゲを主張している人は、恐らくそんなことはどうでもいいの
かも知れないな。
自己の保有する土地・株式の時価を回復させることしか頭にないんじゃな
いのか?
もしそうだとすれば、コイツラはまさに「国賊」そのものだな…
441 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 20:14
ああぁんっっ… んん。
今オナニーしてるの…
あなた方もオナニーして頭少しほぐしたらどう?
文面からみなさん頭おかしいですわよ。
442 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/04 20:19
>>437 一般的に言って需要が不足していなければ、即ち、需要<供給でなけれ
ば不況にはなりえないわけだ。
443 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 20:21
インタゲ推進派はいなくなったの
444 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 20:22
445 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 20:24
>>444 失業率が増えるということは需要不足(需要<供給)だろ。
446 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 20:27
>>445 供給水準がさgれば、需要>供給でも
産出水準は、下がる。それがスタグフレーション。
産出水準がさgれば、労働量は減る。
447 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/04 20:27
>>444 >需要が不足してなくても供給が不足していけば不況になるよ
需要>供給 つまりインフレギャップが存在している物不足の経済下では
只のインフレになると思われ。
448 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 20:29
>>444 >需要が不足してなくても供給が不足していけば不況になるよ。
資源の限界か、寡占化だね。
449 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 20:31
スタグフレーション=物価上昇+失業率上昇
でいいんじゃないの?
450 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 20:31
>>448 サービス経済では資源の限界は現れにくい。とすれば寡占化か?
451 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 20:33
>>447 石油ショックのとき
供給>需要だったっていうのか?馬鹿
あのとき、売り惜しみの物不足状態だったじゃないか?
452 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 20:35
>>448 そうだよ。
旧ソ連末期のような国営企業独占で生産性が低い場合などね。
453 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 20:37
石油ショックで
ガソリンの供給が減って
価格が上がったとすれば
需要>供給 じゃないのか
454 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 20:42
455 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 20:48
スタグフレーション=物価上昇+失業率上昇
でいいんじゃないの?
456 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 21:02
ボーナス激減、住宅ローン地獄のサラリーマンに大朗報
平成の徳政令、個人再生法
457 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 21:04
預金封鎖発動だって!
まじかよ!
458 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 21:09
インフレーション=物価上昇+賃金上昇
スタグフレーション(供給>需要)=物価上昇+失業率上昇
スタグフレーション(供給<需要)=物価上昇+実質賃下げ
>スタグフレーション(供給<需要)=物価上昇+実質賃下げ
はスタグフレーションではない。
460 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 21:17
ジュースってデフレ下でも120円だよね・・・
461 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 21:18
デフレなのだからジュースを買うのは止めて水道水を飲むか水筒を持ち歩きましょう。
100円のところもある。ジュースのような小額で基本的に
自販機で売られるものは、値段を変えるのに
相当のコストがかかる。
463 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 21:23
ジュースの中身ってただみたいなもんだろ
きっとカルテルがあるに違いない。
スポンサーなんでマスコミが書かないのさ。
464 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 21:26
>>462 確かに50~60円の販売機もあるね・・・
でも120円の方を買う。消費者心理ってヤツか・・・
宅急便でそこらへんで汲んできたどぶ水運んでも
かなりの料金取られるやろ。
466 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 21:29
ところで、皆さん・・・
まだインフレターゲットを望んでるの?
小手先の金融政策じゃこのデフレ不況は脱せないと思わない?
なぜ日本はいまだに金融と財政を分離して考えるのか
わからない。日銀がお金を刷って政府が使えば良いだけ
の話だと思うのだが。
468 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 21:31
>>460 その、業界が、中古の自販機の流通を殆ど認めていないので、高いまま。
ジュースの自販機は、ワンコイン100円だよね。冷凍機交換して中古自販機流通
も認めるべきだと思う。
100円玉しか使えないようにすれば、偽造500円被害は防げたかも。110円、120円
と値上げして行くから偽造500円投入して返却ボタンで、真500円取られる訳でしょ。
でも、夏暑いと当然120円高いと思っても飲むのだけれどね。
469 :
竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/01/04 21:31
>>466 だから不良債権処理を加速させているわけです
470 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 21:34
>>459 スタグフレーション(供給>需要)=物価上昇+実質賃下げ
ならスタグフレーションではないかもしれない。
スタグフレーション(供給<需要)=物価上昇+実質賃下げ
はスタグフレーションであると思われ。 石油危機がそうだった。
471 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 21:34
>>養護→擁護では?
まぁケインズ論を今だ現状に当て嵌めてる者などいないよ。
472 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 21:36
>>466 不況から脱却できるからは知らんがデフレから金融政策で脱出できる事は確実だ。
473 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 21:36
今こそケインズ政策の出番だ。流動性の罠なのだから直接引き受けで無制限に公共事業を行なうべきだ。
474 :
竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/01/04 21:37
>>472 「とりあえずインフレ」ですかw
不況から脱却できるか知らんがとはなかなか正直だな
>>471 今の日本の大手銀行の経営陣のやりかたをよく調べてほしいね
475 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 21:37
デフレでなくなるまで
日銀がドルを買って円安誘導してみれば
石油危機そのものはスタグフレーションではない。
スタグネーションという意味を理解されたら良いと
思う。
日銀がドルを買って円安誘導しても、投機家を
儲けさせるだけ。
478 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 21:41
まぁ「インフレ」はかつて世界が妬むほどの繁栄を彷彿とさせるからね・・・
「インフレ」=「経済成長」と思い込んでるらしいなw
479 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 21:46
>>476 スタグネーション【stagnation】 経済の停滞。不景気。
〔stagnation(停滞)と inflation の合成語〕経済活動が停滞しているにもかかわらず,インフレが進む現象。
スタグフレーション
http://www.navigate-inc.co.jp/i/t-sa/su_010.html stagflation スタグネーション(停滞)とインフレーションを合わせた言葉。景気が停滞している状況下で、
同時にインフレーション(物価上昇)が起こる現象をいう。常識的には、景気が後退すると需要が
減少し物価も下がると考えられるが、1970年頃より、このような特異な現象が見られるように
なった。顕著な例として、1974年頃に発生した石油危機下のスタグフレーションがあげられる。
480 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 21:50
(
>>479訂正)
>>476 スタグネーション【stagnation】 経済の停滞。不景気。
スタグフレーション【stagflation】 〔stagnation(停滞)と inflation の合成語〕経済活動が停滞しているにもかかわらず,インフレが進む現象。
スタグフレーション
http://www.navigate-inc.co.jp/i/t-sa/su_010.html stagflation スタグネーション(停滞)とインフレーションを合わせた言葉。景気が停滞している状況下で、
同時にインフレーション(物価上昇)が起こる現象をいう。常識的には、景気が後退すると需要が
減少し物価も下がると考えられるが、1970年頃より、このような特異な現象が見られるように
なった。顕著な例として、1974年頃に発生した石油危機下のスタグフレーションがあげられる。
>>479 どうも私と、君とナビゲートは違う言語を喋っているらしい。
スタグネーションとは景気停滞の事であってだいたい
経済成長1%未満の事をいう。マイナスになるとディプレッション
というのだが。
石油危機時は景気低迷ではなく、不況であったのだから、
私は石油危機をサプライショックというのだが。まあマスコミが
いいかげんな言葉を使いつづけると、常識になるのかな?
482 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 21:52
インフレターゲットするなら
円安は必要条件でしょ
483 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 21:53
ドルもおもいっきり緩和すればよい。
484 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 21:56
>>372 > 需要>>供給 だよ。経済の初歩も知らん馬鹿は、
> まず基本を学んでから出直せ。
この場合の「需要」とか「供給」とか、何の需要や供給を指しているのでしょう?
インフレターゲットで円安になるかどうかは市場しだい。
日銀が無理に介入しても、投機家の懐を豊かにするだけ。
486 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 22:19
>>482 必要条件じゃなくて金融緩和の結果として円安になる。
>>484 総需要、総供給、つまりすべての財の合計のこと。
総需要が総供給より大きくはならないだろ・・・
結局、インタゲは不可能なのか。
やれるけどやらないのか。
489 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 22:48
>>486 通貨量の増減と、その「総需要」の増減が連動しなくなっている、
というのが「流動性の罠」という理解であっていますか?
490 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 22:54
デフレのままで良い訳はないんだから、当然やれる事はやった方が良い。
「良いデフレ」とか勘違いしている人は、昭和恐慌について調べてみるといい。
「もっと地価や株価が下がれば自分達にも資産をもてるチャンスが訪れる」と思って
いるのかも知れんが、だったら昭和恐慌時に庶民はみんな資産家になっていたはず。
しかし現実は「失業」や「破産」、「夜逃げ」といった辛酸を嘗め尽くす結果だった。
司馬遼太郎は、当時を「あまりにもおぞましい時代だった。」と評している。
491 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 22:58
インタゲが実行されるとしても
日銀が金を刷って銀行と公共投資(ゼネコン)にまた金を突っ込むだけだろう。
492 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 22:59
>490
過去の経験から学ぶことは否定しないが、
昭和恐慌と現在では状況が違いすぎる。
493 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 23:03
494 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 23:04
「インタゲ」ではなく、
将来不安を払拭する雇用促進と年金破綻への対策を宣言するほうが、
最終消費に結びつくのではないか?
「インタゲ」では、資産インフレにしかならない。
495 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 23:07
>>489 ある程度金利が下がると、将来の債券価格下落=金利上昇予測が原因で
いくらマネーを供給しても誰も債券を買わなくなる=金利が下落しない、
というのが古典的な「流動性の罠」。
今の状況は、マネーを供給してもデフレ予測が変化せず、
実質金利が高止まりしているという意味で
流動性の罠と呼ばれているんだと思う。
496 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 23:30
マチクタビレタ
☆ チン マチクタビレター
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< ねえねえ、伊勢の御札まだ〜?
\_/⊂ ⊂_)_ \____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
| み か ん |/
497 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 23:45
延々このスレ続いてるけど、インタゲ派とアンチで以下の点では合意されてる?
1) 不良債権処理やいわゆる構造改革は景気回復とは無関係。企業経営の改善は
景気の改善を意味しない。(逆はあり得るが)
2) インフレターゲットの最終的な目標は需要の増大である。金融政策以外で
これを行うには、財政政策 (減税 or 財政支出拡大) しかない。
で。ここまでの結論は?
499 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 23:50
>>496 このカキコには伊勢大神宮の御神力が籠もっています。
ゑ~ぢゃなゐか
__ _____
V
∧_∧
∩. ゚∀゚∩ ソレソレソレソレ
ヽ、 丿
> ( 丿
(_(_)
このカキコを各板にあるゑ~ぢゃなゐかスレにコピペすると
祭りが近づきます。
500 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 23:53
>>497 1) については全く合意がない。
金融政策を重視する人と構造改革を重視する人の対立が続いたまま。
2) については、財政政策だけではどうしようもないだろう、
という合意は一応あると思われる。
501 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 00:05
つーか、アンチの知能は消防レベルなので
(スタグフレーション野郎の妄想文参照)
合意も何もないと思われ。
502 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 00:08
アンチ全員が妄想野郎ではなかろ
503 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 00:09
いや全員だ
504 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 00:09
つーかインタゲ派の政治に対する知能レベルは消防レベルなので
合意も何もないと思われ。
505 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 00:15
>497
企業経営の改善が雇用につながれば、
将来不安の払拭になり、消費が向上し、借金することも怖くなくなるので、
景気浮揚につながる、というストーリーは却下ですか?
506 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 00:19
インフレになったら多額の借入金の会社や団体が金利が上がって困ったー
となるからいけないのです。誰か国債社債を買いまくってそれで金利が上がらないならインフレも仕方ないが。
>>504 そうなのかな?
政治的にも反リフレ派は窮地にあるような…
小泉は解散をチラつかせてるけど、経済政策が
争点になったら彼は勝てないでしょう。
508 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 00:24
>>506 現在長期国債の利回りは1%。インフレ率が-2%とすれば実質金利は3%になる。
リフレによって、インフレ率が3%、長期国債の利回りが3%になれば実質金利は0%。
509 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 00:34
アンチの言う“政治”ってやつは
2ちゃんの政治板のレベルだからね。
高尚な議論なんか期待しちゃいけません。
510 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 00:48
実際の政治も決して高尚とは言えない。
511 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 00:56
これからの流れは株価上昇→極小インフレ→インフレ→スーパーインフレ→ハイパー
という感じで年々素直にすすむのでしょうか。
512 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 00:56
ほんとにリフレ派が優勢なのか。
中原氏が総裁になるのか。
>>512 国会では優勢なのでは。
ただ日銀総裁が誰になるかは誰にもわからないので、
中原氏の日銀総裁就任ならず=インタゲ派敗北
とは言えると思う。
その場合、来年の自民総裁選後、また財政政策の積極化に
動くのだと思われる。党内力学から小泉の再選はない。
>>512-513 誰がなるかわからないけど、リフレ派敗北と中原氏の総裁人事の可否はきりはなし
てよねw
冷静に考えれば、日銀総裁は国会決議が必要なので、
多分福井氏の就任はないような気もします。
反リフレ派の総裁候補は与党の多数派が造反する可能性が
高いし、その場合官邸が反リフレの野党を抱き込む多数派
工作を行なうとしても、反小泉で一致する野党がそれに
応じる可能性がそれほどあるとも思えない。
日銀総裁人事でもやっぱりリフレ派は数の上で優位かな。
516 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 01:16
日銀総裁人事っていうのは、選挙とかないから何もできなくて歯がゆいね。
517 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 01:22
日銀総裁に誰を選んだか、どの党がどこを推したかで
総選挙の時に選ぶ党を変えるくらいにみんなが総裁人事を
意識すれば、結果は民意に近いものになるかもしれないけどな。
結局マスコミが世論をどっちに持っていくかで決まるからな。
総選挙の頃にはみんな忘れてるだろうし。
518 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 01:23
流動性のわなは、貨幣需要の利子率に対する弾力性が無限大になり
LM曲線が水平になり、名目利子率の操作で貨幣需要の増加を生めない
状態。
518を訂正
動性のわなは、貨幣需要の利子率に対する弾力性が無限大になり
LM曲線が水平になり、貨幣供給と名目利子率の操作で投資需要の増加を生めない
状態。
>>517 小泉を選ぶような馬鹿国民だぞ。
国民の馬鹿にはマクロ政策は理解できない
から、日銀は独立性がある。
国民の多数が反対する政策を日銀はやるべし。
521 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 01:52
>>520 でも、その独立性のおかげで
国民どころか世界中から反対される
ゼロ金利解除なんて事をやってしまった罠。
>>521 いや、あのときも国民の多くは
預金金利があがるっていうことで賛成していたと思う。
マスコミの論調もそうだった。
523 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 01:56
>>521 国民も日銀も馬鹿だというのが日本の悲劇だ。
524 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 01:58
>>522 それはマスコミの誘導で何とでも成る話です。
マスコミを動かし得たのが当時の推進派だったというだけの話。
後になってみれば、世界からも反対されていたという事実しか
残らない。本当に正しい判断だったけど、結果が悪かったという
だけなら、今ある評価はもっと違うはず。
そんなに日銀の肩を持つなんて、なぜですか?
ちょっと不思議。
525 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 01:59
このスレまだやってるの?
インタゲなんか馬鹿な事できるわけないじゃん。
526 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 02:00
>>523 そういうこと。
あとマスコミの全国紙制度、宅配制度、新聞とテレビの系列制度
の弊害はすさまじい。
527 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 02:00
>>525 スレに書き込みをするなら、
理論的に批判をしましょうよ。
528 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 02:02
>>527 >理論的に批判
この意味を説明してあげないとわからないと思うよ
>>524 別に日銀の肩を持っているつもりはまったくない。
独立性を悪用して、国民やマスコミを欺き、迎合している
日銀がいけないのは言うまでも無い。
しかし、マスコミや国民にも責任はある。
530 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 02:12
首相、金融でデフレ対策展開
小泉純一郎首相は4日夜、首相公邸で自民党の山崎拓幹事長と会談し
、20日召集予定の通常国会に向けた対応を協議した。
首相はデフレ不況対策について「金融政策が当面1番大事だ」と強調。
公明党の神崎武法代表、保守新党の熊谷弘代表も同様の認識を示してい
ることを指摘し「連立政権として今後、適切、強力に金融政策を展開し
、いわゆる3月危機を乗り越えるつもりだ」と述べた。このほか有事関
連法案など重要法案の取り扱いや、北朝鮮問題などをめぐっても考え
を擦り合わせた。〔共同〕 (22:57)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030104AT3K0401U04012003.html
531 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 02:12
>>528 えっと・・・ これ以上どう噛み砕けばいいのかな。
困っちゃいますね。
532 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 02:17
小泉が妙に素直だな?
あいつが素直になるのは、相手がアメリカのときだけだkら。
日銀総裁人事はアメリカが決めているんじゃないのか?
533 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 02:21
このスレの結論
馬鹿とマクロ経済学をかけわたす橋は無い
534 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 02:22
700兆円も借金して土建屋と銀行と株に税金を投入したけど
何故インフレにならないのか?
535 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 02:24
536 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 02:24
537 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 02:27
>>534 日銀の金融政策がだめだから。
現象面でいえば国民が貯蓄しすぎだから。
538 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 02:36
ロンドンエコノミスト The world in 2003 日本語版
誰が非難されるべきかは明白だ。これは、基本的な、経済学の問題であり、
ノーベル賞を必要としていない。欧州と日本はともに、米国と同じことをす
る必要がある。つまり、バランスがとれて、相互に強化しあうような財政政
策と金融政策を実施すべきだ。(略)
銀行改革の有無にかかわらず、中央銀行によって紙幣を増刷することで支
えられた財政赤字は、需要を刺激してきたし、今後も依然として刺激するこ
とは可能だ。しかし、財務省は臆病であり続け、日本銀行はいつも協力を拒
否してきた。この10年間、日本の中央銀行はしばしば、貸し出しについて
の銀行に対する指針を作ることで、自分の実施した低金利政策を中立化する
ことさえしてきた。この10年間の日本の政策の方向は、日本の経済を停滞
したままにすることが、政策当局の実際の目標であるとするならば、理解し
やすい。03年もこの目標が変わっていないように見える。
539 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 02:36
もはや大軍拡しかないな。
軍事ケインズ主義マンセー!
540 :
経済学10級:03/01/05 03:03
結局のところ、デフレ打開にインタゲと構造改革はどちらが有効なのでしょうか。
それ以外の方法があれば教えてください。
また、インタゲを実施した場合、国債価格が暴落するという懸念が
考えられますが、インタゲ派の人はどうかんがえますか?
541 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 03:12
>>540 インタゲ後構造改革じゃないのかな。
デフレ下では構造改革は進まないから。
542 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 03:14
>>541 年金や土地や株の税制など出来ることは沢山あるぞ。
543 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 03:19
544 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 03:21
>>542 そっか。確かに株の税制なんて最低だもんな。
片やPLOやっていながら、源泉廃止だし。
545 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 03:44
はやく経済なんとかしてくれ
546 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 03:46
547 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/05 04:10
>>540 平成9年度の消費税率引上げ前にはわが国の景気は明らかに回復軌道
に乗りつつあった。
当時の経済状況はネットの検索サイトで確認できるから興味があれば
確認したらいい。
従って、今回の不況は平成9年度の消費税率引上げによって景気の腰を
折られたことに大きな原因があるといっても過言ではないだろう。
消費税でくじかれた景気であれば消費税で取り戻すのが筋というものだ。
罪務省は自らの消費税政策の失敗を認めて消費税率を平成9年度以前に
戻すか、あるいはここまでこじれた景気なら思い切って「消費税凍結」
に踏み切るべきであると思う。
人間誰だって失敗する事はある。いさぎよく自らの失敗を認め政策転換
を図るのは決して恥かしいことではないし、国民はむしろ評価すると思
うけどね。
548 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 04:12
放置の方向でよろしく
549 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 04:17
[山崎幹事長] デフレ克服には金融政策が一番 小泉首相と会談
2003 年 1月 4日
小泉純一郎首相は4日夜、山崎拓自民党幹事長と公邸で約1時間会談
し、デフレ克服策について「金融政策が当面一番大事だ」との認識を首
相に伝えたうえで「公明党の神崎(武法)代表も保守新党の熊谷(弘)
代表もその点を特に強調している」と述べた。与党3党が一致して3月
の金融危機を乗り切る必要性を強調したとみられる。また両者は、北朝
鮮の核開発問題が深刻化していることから、有事法制関連法案を通常国
会で成立させることが必要との認識で一致した。
[毎日新聞1月4日] ( 2003-01-04-23:34 )
551 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/05 04:19
ついでだが
>>451 >石油ショックのとき
>供給>需要だったっていうのか?馬鹿
>あのとき、売り惜しみの物不足状態だったじゃないか?
それは既にモノの値段が上がり始めた後の話だろうが、馬鹿(W
552 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/05 04:24
>>548 いつまで起きてんだ?
さっさと寝ろよ。
どうせオマエにはまともな反論ができないんだから(W
553 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 04:26
無視無視
555 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 04:27
罪務省=浜ちゃん
556 :
客 観 者:03/01/05 04:31
消費税引き上げが景気を上げなかったような気がするが、
今から消費税を2%引き下げても購買意欲は変わらない。
557 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/05 04:56
>>556 仮に消費税を凍結し(最終消費+最終投資)に消費税減税分がそのまま購
買力として加われば計算上は5%近くの需要が加わることになる。
消費税減税分所得からの限界消費性向はかなり高いハズと思う。
それは、各々が消費税減税分をどのように使うかを考えればある程度理解
できるだろう。
それと、恐らく「消費者マインド」が上向くであろうという点が重要。
”将来への不安”もさることながら”消費税への反感”が払拭されるのが
大きいだろう。
黙っていても消費税凍結初年度でナント5%近くの経済成長率を達成でき
る勘定だ。まあ、大雑把な計算だが。
558 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 05:01
減税は確かに経済にいい影響を与えると思うけど、減った税収ぶんはどこで補う?
これセットで考えないと、どんなに美味しそうでも絵に描いた餅になってしまう。
559 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/05 05:21
>>557の続き
消費税減税分が仮にほぼ全額近くモノの購買に向かうと仮定すれば、企業
の売上が増え企業収益が上昇するから消費税減税の一部は法人税を通じて
回収されることになる。
仮に企業の総利益率が30%で法人税等の実行税率が40%であれば、計
算上、法人税等を通じて国に回収される消費税減税分は0.6%である。
つまり、消費税を凍結しても国家財政上その経済効果は4.4%の消費税率
引き下げに相当するに過ぎないということだ。
この4.4%を仮に所得税でその一部をまかなうとしても所得からの貯蓄分
を考慮すればたいした増税とはならないことは明らか。
560 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/05 05:36
>>559の続き
実行税率→実効税率ね。
俺としては、消費税凍結だけではむしろ景気刺激効果が大きすぎる
と思うんだが。
>>557で指摘したように、これでは黙っててもいきなり5%近くの
経済成長が達成されてしまう。
だから、消費税だけをいじるんならせいぜい2〜3%の税率引き下
げで充分じゃないかな?
政策的に”消費税への反感”を払拭するためにあえて消費税を凍結
するなら所得税等他の税目である程度増税した方がよい。
562 :
客 観 者:03/01/05 05:54
デフレ対策には金融政策が一番。
通貨発行量増(円高防止)により国債、ETF、不良債権を買うのだろう。
不良債権処理を本当にするのなら規模にもよるが少し怖い。
563 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 05:58
クルーグマンが提唱してから何年たってます?
提唱したときより日本経済が毀損していてインタゲに耐える
国力が無いように思うが。
564 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/05 06:22
>>562 今、経済はケインズの罠の位置にあるから金融政策は無効だよ。
LM曲線はシフトしない。
又、LM−IS曲線の交点をプロットして得られる総需要曲線も動かない。
インタゲ派はどうやって金融政策でインフレに持ち込もうとしてんだ?
金融政策だけではムリだぞ。
インフレに持ち込むためには実質ベースで、需要>供給の状況を作らなく
ちゃね。
今のままではせいぜいスタグフレーションになるのが関の山。
だから、今の需要不足の経済下でインタゲはそもそもムリだよ。
565 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 06:24
インタゲを大衆が早合点して徳政令だと思い取付騒ぎが起こるに200ニダー
566 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 06:29
>>557 減税分が全部消費に向かうはずないだろが。
567 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 06:37
568 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/05 06:37
>>566 キミ自身が消費税の減税分をどのように使うか考えてみてくれ。
569 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/05 06:39
>>567 じゃあ、キミ説明してみてくれないかな?
570 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/05 06:42
>>567 できないんならもうそんなナマイキなこといっちゃダメだよ。
571 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 06:45
スタグフレーションは、総需要>>総供給
のインフレ状態で起きるのは常識だぞ。
だいたい、需要超じゃないのに、何で物価が上がるんだ?
http://village.infoweb.ne.jp/~fwba0857/RESU0003.HTM >これが国内にも波及し,超過需要インフレが発生し始めていたのであ
る.そのため,森口『前掲書』p.26によれば,1973年春時点で,卸売
物価も消費者物価も前年同月比11%の上昇を示していたのである.
内野『前掲書』p.271によれば,
73年春から夏にかけて既に「食糧危機」という用語がオーバーにマス
コミに登場していたから,物不足による不安感は,10月の石油ショッ
ク以前に既に発生していたことが分かる.
森口『前掲書』pp.26-27によれば,この需給ギャップを発生させた
要因は需要側,供給側それぞれに数点指摘可能である.需要拡大要因
としては,公共事業の拡大,円高にもかかわらず海外インフレのため
に日本製品が競争力を回復して輸出が減らなかったこと,需給ギャッ
プの縮小に反応して,1972年度の後半から設備投資が急回復したこと
,金融緩和下での投機的動機による需要の増大の4点である.供給停
滞要因としては,産業の供給能力拡大率の低下と,不況カルテルや企
業合併の増加による企業間競争の弱化とを,森口教授は指摘している.
さらに,1973年春の消費者物価の前年同月比11%の上昇を反映して,
73年春闘の平均妥結率は20.1%に及んだから,今にして思えばコスト
プッシュ・インフレの要因までもが加わったことになる.
このような状況下で1973年10月に第4次中東戦争が勃発し,OAP
ECが石油戦略を発動したことから石油ショックが発生した.我々は1
973年のインフレというと石油ショックが原因であると思い込みがちで
あるが,このように石油ショック発生前から既にインフレは発生して
いたのであり,石油ショックは単にだめ押しをしたに過ぎない.この
点については,森口教授も中村教授も同様の指摘をしているので,経
済学者にとっては常識というべき分析なのだろうと推測するが,石油
ショックによってインフレが発生したという世間一般の通念とずれて
いるのが不可思議である.
572 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 06:51
>>568 オレ、年収1000万以上手取りであって、独身、無借金だから
いまでも半分は貯蓄してるし、消費税分を追加消費するつもり無いよ。
ほとんど貯蓄するよ。
借金とかあるひとは、借金返済に回すだけだろ。
573 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 06:54
>>564 名目金利下限制約を実質金利ベースで打ち破ろうと
するのがインフレターゲットだろが。
まったく、知らんくせに邪魔するなよ。
574 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/05 06:54
>>571 森口さんは石油危機の時に起きたのは不況下のインフレ即ちスタグフレーシ
ョンではなく、物不足の経済下の物価上昇つまり超過需要インフレーション
(普通のインフレーション)であったと言いたいんじゃないのか?
575 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 06:57
┌──────────────────┐
| チョパーリもウリナラ見習って |
| インタゲ採用しる |
└───┬────────┬─────┘
.彡 ⌒ ミ .|| || ミ ⌒ 彡.
< #.`Д´>|| ||<`Д´.# >
( //つ ⊂ヽヽ )
(__Y__) (__Y__)
576 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 06:57
厨は放置
577 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 07:01
>>574 見苦しい曲解はやめろ。
不況になったのは、否定しがたい事実なんだよ。
それを否定するはず無いだろ。
産出水準が下がってるから。
というか、スティグリッツのマクロ経済学でも読んでkら
出直して来い。
そこにも、くわしく書いてあるから。
578 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/05 07:04
>>573 >名目金利下限制約を実質金利ベースで打ち破ろうと
>するのがインフレターゲットだろが。
まるで呪文のようだな。とんとワカラン。
通常、経済学で金利をいう時は実質金利のことだがナンでここで名目
金利がでてくる。
イヤ、ホントにわからないのでこのスレをROMしてるギャラリーの
ためにももうほんの少し詳しく教えて下さい、先生。
579 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 07:07
答える必要なし
580 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/05 07:13
581 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 07:14
>>578 実質金利と名目金利の関係式書いてみよ。
582 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 07:16
583 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 07:19
>>580 調査中か?
こんなのもすぐ書けんでインフレターゲットを
語るのやめてくれ。
584 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/05 07:19
>>577 森口さんは超過需要つまり需要>供給と言ってるぞ。
つまり、生産に追いつかないほど需要があったんだろ?違うか?
それなのに、なんで不況なんだ? 話がおかしいぞ?
585 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 07:20
>>580 せっかく親切に教えてやっても
厨は自分に都合よく曲解するから意味無し。
586 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 07:21
587 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/05 07:23
>>583 全部一度に対応しきれんだろ?
くだらないこと聞くなよ。常識だろ?
588 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 07:27
>>587 常識なら簡単に答えられるだろ?
どうなんだ?ホレホレ
589 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 07:28
>>584 話がおかしいんじゃなくて、584の頭がおかしいんだろうな。
「生産が追いつかないほど需要があったんだろ」
インフレだkら超過需要に決まってるの。
何らかの理由で、逆に生産が減れば、超過需要でも
生産水準は減る。って何度も書いただろが。
供給ショックの意味知らんのか??
590 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/05 07:29
>>579 先生!早く教えてくださいよ。
まさか、ぐぐり中じゃないでしょうね?
>>1 伊藤隆敏は去年から本属が東大に変わった。
次のスレでは本務校表示を変えてくれ。一橋の名誉のためにも。
スレの話題と関係ないのでsage
592 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 07:30
はいはい。また話を逸らし始めましたね。
593 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 07:32
>>591 了解。
一橋の名誉は、石頭学長で十分だ。
594 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 07:35
>>590 >>581 でほぼ答えてるよ。
で、581の質問に即答できないってことは、なんも知らんってこった。
インフレターゲットについて。
595 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 07:41
沈黙が長いな
596 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/05 07:44
>>589 まあ、不況の定義によるのかな?
不況ではモノが売れないんだから通常は需要<供給だろうが、そんな
状況で石油ショックなどで生産の隘路が生じると需要>供給となって
インフレが生じる、のかな?
しかし、それなら超過需要インフレではなくボトルネックインフレだろ?
森口さんは超過需要インフレと言ってるようだが…
>>596 実質金利と名目金利の関係式書いてみよ。
598 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 07:50
値下げ禁止法でも作ればいいのにな 今のコンビニみたいにほぼ統一価格
それか人民元の引き上げ 2月にG7があるって書いてあるじゃんそれで解決かも
599 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/05 07:54
>>594 お待たせしました。
>>581で答えかよ。なんだそれ?
名目金利と実質金利の違いなんてのは定義の問題だろ?
債券価格は変動するから支払金利が一定なら名目金利と実質金利は乖離
して当たり前。
こんな事、経済学部出身者なら誰でも知ってるぞ。
先生、俺アタマ悪くてまだわかりません。
もう少し噛み砕いて教えて下さいよ。お願いすます。
600 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/05 08:12
>>594 逃げ出したか?それともぐぐり中か?
先生、逃げ出したんならインタゲ派の敗北宣言とみなしますからね。
それでもいいんですね?
601 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 08:16
日本人の心理を想像すると スタグフレーションになりそうな気もする。
みんなが同じ方向に進む日本人はこまる
602 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 08:21
名目金利非負制約を前提にするとデフレは実質金利を高止まりさせるため
それを引き下げるにはインフレを起こすしかないという単純な事実を指摘し
てるだけではないの?
603 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 08:36
国家や地方の借入金をこれ以上増やさないためにも
604 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/05 08:49
605 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 08:57
606 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 09:08
金利馬鹿定義厨ハッケーン
607 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 09:09
>>604 604に挙げた金利は実質金利か名目金利かどっちだ?ん?
608 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 09:21
>>508で教えてくれているように名目金利 ⇒一般に金利といえばこれを言う
609 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/05 09:25
>>605 >>607 >>599は読んだか? ちゃんと説明してるだろ?わからないかな?
ホントは名目金利と実質金利が区別できないから聞いてたりして(W
じゃあ、そろそろ勝利宣言出してもイイかな?
610 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 09:28
名目金利を引き下げられないのであれば量的緩和で期待インフレ率を上昇させる必要がある。
>金利を下げるのが目標ならインタゲ派のやろうとしていることはナンセンスそのものだ。
名目金利は下げようが無いのだからナンセンスとかいう以前の問題だろう。問題は金融政策で
期待インフレ率を上昇させ、期待実質金利を引き下げられるかどうかにある。
611 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 09:28
>>609 そんなこと言ってるから誰も答えてくれないんじゃないのか?
宣言したければ好きにすれば?
612 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 09:29
答えてくれる人がいたな。
助かったな
613 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 09:30
必死だな(藁
614 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 09:39
>>609 名目金利だろ。
それは。
実質金利を下げることを目標にしてるんだよ。
つーか財務省批判はほんとに実質金利をわかってるのか?
616 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 09:44
いや名目金利を下げることを目標にしています。違うかもしれんが
>>616 俺は名目金利は上がると思ってるが。
実質金利は下がる思うけどな。
つーか実施金利がわかってるのなら、
名目金利と実質金利は定義の差なんて口が裂けてもいえないけどな。
617の修正
実施金利→実質金利
619 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 09:50
うむ
620 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/05 09:55
>>608 なるほど!!
インフレ率を考慮して考えてるわけか。
>>604で言ってる長期金利等は「利回り」という言葉で表現するのかな?
これは捉え方の違いだろ?
インフレ率を考慮しなければ「利回り」を実質金利と考えてもかまわない
だろうし。
事実、原論の教科書でもインフレ率を考慮しない場合はそう教えている。
でも確かにインフレ率を考慮すると実質金利は高止まりしている可能性があるね。
>>594 で、その後どうなるの?
誤解して失礼な言い方をした点は誤るよ。ゴメン!!
その後のプロセスをもう少し詳しく教えて欲しい。
その実質金利を引き下げると数量ベースで需要が増えるんでしょ?
>>620 ここで議論すると半年くらいかかるから、
とりあえず、1に書いてある本を読むべし。
特にクルーグマン。
622 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 10:20
慶応義塾大臣殿がインフレに含み持たせた発言しているからこれからも気にして生活していこう。
んー、金利のフィッシャー方程式を知らずにインフレターゲットを
語ってもしょうがないと思うんですが…
624 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 10:39
625 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 10:42
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | | |
| | ∧_∧ | |
| |( ´∀`)つ ミ |
| |/ ⊃ ノ | | ○インフレバカ○
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
626 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/05 10:45
>>621 クルーグマンは結局「インフレ期待」による需要喚起、つまり「駆け込み
需要」による需要しかいってないんじゃないか?
「駆け込み需要」は所詮一過性だからいつまでも引っ張れないし、多くは
期待できない。
それに、インフレによりインフレ率込みでの債権価格が上昇しても民間投
資が増加することも現状では考えられない。
最終需要が冷え切っているからだ。
今の日本経済ではIS曲線は利子率に対してきわめて非弾力的だと考えら
れる。
結局、インタゲはダメダメだよ。
>>624 『金融政策論議の争点』の小宮隆太郎先生は
反インタゲ派ですよ。
628 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 10:53
>>626 無害微益ならやってもいいじゃん。何なら直接引き受けも解禁して100兆円ぐらい公共投資をぶちこんでやればいい。
629 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 10:55
国債直接日銀引き受けで、軍備を拡張して戦争特需で需要を増やせばよい。
630 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 11:00
サンプロに榊原、金子勝、、カトカン、財部などの馬鹿が雁首そろえて良いデフレとか
kittyな事を逝っているのを見ると殺意を覚える。
631 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 11:02
デフレからインフレに持っていく政策をテレ朝がデムパ扱いしているな。
正しい見方だな。
632 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/05 11:03
>>623 (フィッシャー方程式)
実質金利=名目金利−物価上昇率
バカにするな!!
ちゃんと知ってるぞ。
>>628 やはり、スタグフレーションが怖い…
633 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 11:07
単純な疑問だけど先進国9カ国でインタゲが実施され
ているのだけれど、何で世界的デフレになるの?
インタゲがデフレの処方箋ではないこと証明していると
思うけど。
サンプロは金子、榊原を通じて
インフレターゲット
は無駄だと意見まとまったようだ。
しかし、本当ここのインフレターゲットのばか共も
意見て説得力ないな(・w・)
636 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 11:10
外国のインフレターゲットは、
過剰にインフレになってしまうことを抑えるためのもの。
デフレをインフレにするために実施しているわけではない。
637 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 11:12
あの番組は大喜利ですか?
>>633 アメリカとドイツは採用してない。
まさにその2ヶ国がデフレになりつつある。
外国は
インフレを押さえる為にインフレターゲットしてる
抑制型らしいね。
ここのばか共の言い分
結局イデオロギー的情報操作でしかないんだよな。
結局1に掲げた経済学者の言い分もいいよう利用してるだけだろう。。
本質は別だろ。。
>>637 あなたの煽りは空回りしてるだけですよ。
640 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 11:16
641 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 11:16
642 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 11:16
>>632 何故?別にインフレ+不景気でもいいじゃん。デフレ不況のままよりは実質金利の動く幅が
広がるんだからマシだろう。
643 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 11:18
なんだ、やっぱり実質金利もしらんおお馬鹿だったのか。
599 :罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/05 07:54
>>594 お待たせしました。
>>581で答えかよ。なんだそれ?
名目金利と実質金利の違いなんてのは定義の問題だろ?
債券価格は変動するから支払金利が一定なら名目金利と実質金利は乖離
して当たり前。
こんな事、経済学部出身者なら誰でも知ってるぞ。
先生、俺アタマ悪くてまだわかりません。
もう少し噛み砕いて教えて下さいよ。お願いすます。
644 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/05 11:20
>>633 インタゲは本来行き過ぎたインフレを抑制するための政策のようだ。
事実、メキシコあたりはそれである程度インフレを抑えるのに成功して
いるらしい。
デフレを無理やりインフレにするのはムリもいいとこ。
まず、実質ベースで消費を増加させなきゃならんのにモノの値段がど
んどん上がるんじゃますます消費は冷え込むって。
645 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 11:23
需要増が無いのに何故物の値段が上がるのだろうか?
646 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 11:23
このスレの結論
馬鹿とマクロ経済学をかけわたす橋は無い
647 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/05 11:26
>>643 いや、ちょっとカンチガイしただけだよ。
それにしても、過ぎた事をいつまでもグタグタと…
>>632を見てみろ。フィッシャーほうていしきだってちゃんと書いてるだろが!!
648 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 11:27
基本的な質問で恐縮だが
インフレーション=膨張
デフレーション=収縮
じゃないのか?
649 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 11:27
うそつきばら って、去年、構造改革が失敗すると$150円になるって
言っていたくせに、さっきは、円安はアメリカが承知しないとか言っていたな。
650 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/05 11:29
>>645 賃金圧力を価格に転嫁せざるを得なくなる場合にそうなると説明する
学者もいる。
651 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 11:32
>>647 経済学すこしでもかじったことあれば、
絶対勘違いすらしないよ。
もういいよ。馬鹿だってわkったから。
日本は規制をするのに法の根拠が必要だけど補助金や
助成金やるのに法の根拠は必要ないんだ、これは行政学者
塩野とかってヤシの主張が支配的だったせいとか聞いた。
こんな事やってたら既得権益に資産移転が合法的に行われるの
は当たり前だよ。
それから
市場経済には「市場の失敗」はつきものでそれを是正するの
は国の当然の義務。今の不況は「市場の失敗」を是正する「国政の失敗」
であり、「小さな政府」をして規制緩和を実現し景気を回復、生活を
豊かにするという議論が支配的だが、そうではなく、「市場の失敗」を
是正すべき「国政の失敗」の質を変えるべきであって、
量を減らすという事ではないという事を強く言いたい!
それには受給(補助金など)に携わる行政の意思決定を官僚の裁量から
もっと国民に分かり易いオープンなものに変えていく必要がある。
653 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 11:34
654 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 11:35
655 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/05 11:42
>>651 俺はするんだよ!
うう、不覚…(泣
>>653 「スタグフレーション」でググったら誰かそんなこと言ってたやつが
いたな。
まあ、スタグフレーション自体、不況+インフレーションの合成語だ
からね。
学者としてはなんでこんな事が起きるのかなんとか説明したいんじゃ
ないの?
656 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 11:43
インフレターゲットは止した方が良い。
失敗するのが目に見えている。
657 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 11:43
インタゲがインフレを抑制する政策ならインタゲ止めればデフレは回避
できるだろうに。
658 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 11:47
インタゲすると決まればみんなドル預金するのかい。
平蔵とか榊原とか塩爺とかポートフォリオさらせ。
659 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 11:47
福岡 1月5日(ブルームバーグ):自民党の山崎拓幹事長は4
日、地元選挙区の福岡市内の事務所でブルームバーグ・ニュースの
インタビューに応じ、3月に任期が切れる日本銀行の速水優総裁の
後任人事に関し、デフレ脱却のため一定の物価上昇率を目指して金
融政策を展開する「調整インフレ志向」の人材が望ましいとの見解
を示した。有力候補として名前が挙がっている日銀元副総裁の福井
俊彦・富士通総研理事長については、その安定感を評価しながらも、
今はむしろ「強引とも言える手腕」が求められるとして、デフレ脱
却の実行力を重視する姿勢を示した。
山崎氏は、日銀総裁人事は「白紙」と述べたうえで「あまり介入
したくない」としながらも、「調整インフレ志向の方にお願いしたい
と思っている」と言明。山崎氏が中原伸之・元日銀審議委員を小泉純
一郎首相に推薦したとの年末の一部報道に関しては、「具体的にはだ
れも推していない」とあらためて否定した。
福井氏については「立派な方」と述べたうえで、「経済界も一丸
となって推しているということだが、やはりあまり日銀の独立性を強
く出されると政府・日銀が一体にならないので、そこが懸念材料」と
指摘した。
660 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 11:48
日銀次期総裁の決め手は政府との一体性
さらに福井氏に関して、「根っからの日銀の方ですから。安定感
はすこぶるいい」と評価しながらも、「今は非常時ですから。安定感
よりもやっぱり強引とも言われるような手腕が必要だと思う」と述べ
、新総裁には従来の枠組みにとらわれない思い切った金融政策の実行
力を期待する考えを表明した。
山崎氏は総裁人事の決め手として、「今は日銀の独立性を主張す
る段階ではなく、政府・日銀が一体となってやってもらわないと(い
けない)。(両者が)バラバラでは今回は(この状況を打破すること
は)できないと思う」と述べ、政府と一体的にデフレ脱却に取り組む
姿勢を挙げた。
日銀のこれまでの金融政策については「実際の効果はあったのか
もしれないが、(現に)デフレの進行という状況がある。金融政策の
責任ではないとおっしゃるかも分からないが」と指摘し、デフレ解消
を何より重視する考えを重ねて主張。政府の財政、税制などの施策は
「当面は限界」と述べ、「3月危機を乗り切るには金融政策しかない」
と強調した。
インフレターゲットは最後の破綻への切り札。
もう破綻しかないから早めにインフレターゲット
やれ。
TSUTAYAで当日レンタルをした。約800円だった。今朝かえしにいった。5分おくれた。延滞料金945円とられた。TSUTAYAと金。
663 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 11:50
TSUTAYAト金
665 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 11:55
インタゲするにしても日銀て馬鹿そうだけどちゃんとできるのかしら。
666
667 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/05 11:57
>>660 日銀は割とよくやってるよ。
もうこれ以上日銀を突き上げたってどうにもならんだろうに…
罪務もクルーガマンのトンデモ理論に振り回されちゃって。
これだから素人はコワイ。
日本はもうダメポ
668 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 11:57
榊原は、若い頃から政治家歯垢なんだろ。
危機を煽って、自分が大臣になりたい香具師。
やる気ないからてきとーだろ。
670 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 12:00
またひっちゃかめっちゃかに引きまわして日本経済更に沈降
というシナリオがありありと浮かんできます!!
671 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 12:01
>>667 まあ君がトンデモというなら、
君はクルーグマンやスティグリッツ以上の業績を上げてるんだろう。
君の実績を教えてくれ。
余裕でノーベル賞をとれるんだよな?
だいたい、クルーグマンはインフレ期待の駆け込み需要で景気拡大なんていってないぞ
672 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 12:03
財務省批判は経済学を勉強していないと思うが。
673 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 12:04
馬鹿な中央銀行だからこそインフレターゲットで機械的にやればいいのさ。
日銀職員は全員首にして金融政策はコンピュータにでも任せればいい。
674 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 12:05
>>671 ノーベル賞とったやつを安易に信用する馬鹿発見!
資産デフレで日本経済を瀕死の状態にし、
インフレターゲットで、完膚なきまでも殺す。
米国の戦略だ。米国の経済学者の言説を信じてはいけない。
今、一年間に不況原因で、7000人が尊い命を絶っているが、
インタゲをすれば、それは数倍に跳ね上がる。
(インタゲではフローインフレになるが、資産インフレ=ストックインフレには
ならない。全く間違った政策です。資産価格は、資産への課税を軽減することで、
上昇させるのです。政府は、全くその政策を行っていない。)
676 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 12:06
>>667 日銀の肩持って財務省を馬鹿にするなんて。
何とかにつける薬はないって本当だ。
インフレになっても所得と資産価格のギャップが問題になって
きて更に不況加速するよ。
>>674 ノーベル賞が信用できないならそれでいいさ。
じゃあ俺はFRBを信用するよ。
君は何を信用するんだい?
日銀かい?
679 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 12:07
クルーグマンの一般人向けの本は読んだことがある。
確か、経済学は素人が口を出してきて困るとか書いてあった。
本人がトンデモ経済学者とすると面白いが、
経済学者として評価されているのかい?
680 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 12:08
681 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 12:09
682 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 12:10
インフレターゲット論者=売国論者・米の手先
683 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/05 12:11
>>671 >君の実績を教えてくれ。
2ちゃんでカキコ、かな?
>余裕でノーベル賞をとれるんだよな?
俺は別にノーベル賞とれるなんて一言も言ってません。
>クルーグマンはインフレ期待の駆け込み需要で景気拡大なんていってないぞ
じゃあ、なんて言ってる?どうやって実質ベースで最終需要を喚起するつもり
なんだ?
>>681 アジア危機を予言した人。
ちなみに、そのIMFの対策を批判した人がスティグリッツ。
685 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 12:13
信用できない日銀にインタゲなんかまかせていいのか(w
686 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 12:13
何だ予言者占い師か、大したことないな。
687 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 12:14
アンチって本当に決めつけからしか入んねーな。
反論もコピペばっかりだし、いくら言っても
何も聞いてなかったかのように全く同じ事言い出すし。
本当にどうしたいんだ?
土地・株・年金の改革?具体的にどうするの?
688 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 12:15
信用できないからこそ機械的なルールに沿って金融政策をやれと言っている。
まあ、実行主体は別に日銀でなくてもいいよ。日銀を廃止して財務省が貨幣発
行をやってくれてもいい。
689 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 12:15
>>684 アジア危機を予言?
そんなの普通の投資家であるジム・ロジャースだって予言してたぞ。
別に凄いことじゃない。
よし、俺も予言しよう。
5年以内に日本と韓国で危機が起こる。
そしてそれは世界に飛び火する。
さて当たるかな?
>>683 だから、クルーグマンの主張は日本は、
知ってのとおり、94年以来デフレに陥ってる。
フィッシャー方程式より実質金利が高止まりしている状態だ。
つまり流動性の罠にかかっており、金融政策が無効な状態なわけ。
事実、今の日本の金利はアメリカよりも高い。
ならばインフレ期待を実際におこして実質金利を下げてやれば、
金融政策が有効になり、流動性の罠を抜け出せると言うわけだ。
691 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/05 12:16
>>671 クルーグマンはどうやって実質ベースで最終需要を喚起するつもりなんだ?
692 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 12:17
じゃそのクルーグマンさんに総裁をやってもらえば
日本人じゃないといかんのかい
>>689 もういいよ。
君は日銀を信用していればいい。
日銀に味方は朝日と毎日と日経しかいないけどなー。
FRBも英国新聞もみんな的だw
694 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 12:18
>>690 流動性の罠って・・・
銀行は国債を買いあさっていますが、何か?
695 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 12:18
>>694 はまってるじゃないかw
そういうふうになって、貸し出しを増やさないのが罠の1種。
>>690 年間0.9%のフローデフレで、同じく実質金利が0.9%、
それが「実質金利が高止まり」なのか????
698 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 12:21
ぜひ、クルーグマンにもゑ~じゃないか躍ってもらいたいね。
>>697 米はマイナス金利だぞ。
不景気にはそれぐらい必要。
それに事実として、銀行は国債ばかり買っている。
700 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/05 12:21
>>690 被った!スマソ
>インフレ期待を実際におこして実質金利を下げてやれば、
>金融政策が有効になり、流動性の罠を抜け出せると言うわけだ
その金融政策が最終需要の増加に至る「経路」がワカラン。
よかったら、もう少し具体的に頼む。
701 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 12:22
>>696 貸し出しを増やせないのはBIS規制のせいだろ。
それに、流動性の罠はタンス預金になってしまうということが
一番問題で国債に殺到しているなら罠にかかっているとは
言えないんじゃないか
702 :
経済学10級:03/01/05 12:22
インタゲ後、国債価格は暴落するという予想がありますが
そればどうすればいいと考えます?
703 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 12:24
景気が悪いのにインフレなんて食っていけなくなるじゃないですか。
デフレたって中国のせいなんだし。元を高くすれば何も無理に
インフレにせずとも物価の正常化につながるんじゃないかな。
704 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 12:27
>>697 設備投資の収益リターンとの比較で決まる話だろ。金利だけじゃない。
今は、利息ただでも借りて、ビジネスできないってこと。
ちなみに、0金利は無担保翌日物コールがそれに近いっていうだけで
一般企業は0金利で調達できんから、
借り入れの実質金利はもっと高い。
>その金融政策が最終需要の増加に至る「経路」がワカラン
金融政策が最終需要の増加に至る経路は、
普通に答えれば、実質金利の低下によって、
貸し出しの増加による経路であろう。
ただ、実際には貸し出しは増えずに、設備投資が増えるという経路を取ることになるだろう。
まあこれを否定したいならあの有名な背理法が出てくるわけなのだが。
706 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 12:28
>>700 >その金融政策が最終需要の増加に至る「経路」がワカラン。
>よかったら、もう少し具体的に頼む。
同じく。この説明が、スレッドのどこかに出ていないか、と期待して
見てみたのですが、見つけられませんでした。
707 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 12:29
>>701 BIS規制なんてマジでいらないね。
で、タンス預金を増やすのもわなの1種。
だって、もってるだけで現金の使いでが増えるのだから。
日曜日は話が激しくループしますね。
710 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/05 12:33
>>705 >実際には貸し出しは増えずに、設備投資が増えるという経路を取ることになるだろう。
なぜ貸し出しは増えないのに設備投資が増える?
最終需要が冷え切っている現状で企業家があえて設備投資に踏み切る
動機は何か?
一応、教えて欲しいな。
>>708 結局今の低金利でも国債にお金がまわっているわけだから
流動性の罠にはかかっていないということではダメなのか?
さっきも言ったとおり貸出不足はBIS規制のせいだし、
お金がまわっていないのは消費が足りないからだろ。
違うのか?
>>706 バーナンケの背理法と言う奴だ
原文では硬いからいいかえると。
命題 金融政策でインフレになる
金融政策でインフレにならないと「仮定」する
金融政策が効かないので、いくらでも緩和できる。
つまり、政府財政を全部日銀が発行できる。
つまり、来年にはGDPを∞にできる。
なわけねーだろ!!!
要するに仮定が間違ってる。
∴金融政策はインフレを起こせる。
713 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 12:35
715 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 12:38
誰か話がループしないようにさ、
1用のテンプレでインタゲ派の理論と
アンチの理論を簡潔にまとめたレスを
つくってくれないか。
そうすれば1はいつも人の目に触れるから
ループはしづらいだろう。
誰か頼めないだろうか。
そもそも需要が増えなきゃインフレにならないのに、
インフレ期待があっても需要予測が冷え込んでるってのは
とっても矛盾した前提なんじゃないですかね。
それなら素直に「インフレ期待なんて起きない」と言った方が
まだいい気がしますね。
717 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 12:39
>>710 細かい経路を全て『現状の経済学』の知識では言えんよ。
むしろ細かい経路全てをハッキリ言う奴の方が怪しい…。
大体言えることは
インフレは貯蓄に対する税金みたいなもんなんだから(デフレは消費or投資に対する税金)
市民や企業が「インフレ期待」を抱けば消費や投資が上向くと考えるのは自然だろ。
まあ、短期的には円安になるんだから純輸出が大きくなるのもプラス要因。
718 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 12:41
今の日本は実質金利がマイナスでないと
うまくバランスしないらしい。
これはイスラム法的には理想郷ではw
>>711 本当に流動性の罠に引っかかっていないのなら、
タンス預金なんてしないで、投資するはずなんだよ。
さーて昼飯食いにいってくる。
720 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 12:42
インフレを起こすこと自体は簡単でしょ。徹底的に際限もなく札を刷
りまくればいいだけのことで。問題は、数パーセントの率を維持でき
るかどうかというだけで。
721 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 12:43
>>716 アンチ馬鹿は、未だ、需要増えずに不況のままインフレになると
言う妄想から離れられない見たい。
ダカラ、不況インフレ期待が生じるんだろ。
722 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 12:44
>>719 昼飯に行っちゃったか。
中小は借り入れが出来ずに投資が出来ない。
大手の資金を十分に調達できる所(直接金融で)は
十分な利益を見込める先がないから投資を控えている
とは言えないのか。原因は流動性の罠なのか?
誰か教えてもらえないだろうか。
724 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 12:47
>>723 それを流動性の罠というんじゃないの?
いや、俺は経済学よくしらんからしらんけど。
725 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 12:48
需要が無いから資金が投資にも融資にも消費にも向かわないで
いる状態なのだろう。
これだけ株価が下がってたら直接金融でもそう簡単に
資金調達なんかできないと思う。
ただ、資金循環統計を見ると民間のキャッシュフローは
ここ数年積みあがってる。デフレだから内部留保を
増やして投資を控えてるんだろう。
>>724 だから、貸し出しを出来ない原因はBIS規制だろ。
リスク資産をあまり持てないんだから。
それで運用先がないから国債に殺到している。
低金利のための流動性の罠とは原因が
違う気がするのだが、どうだろうか。
728 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 12:51
>>723 問題は信用が収縮しちゃってるのよ。例えば手形が割れない、となれば手形決済
はできなくなる。とすればその分現金が売り掛けとして固定されるよね。
これは基本的にはいいことだと思うけど、その分の現金が供給されないかぎり、
経済は収縮することにもなるよね。
さっき書いたように俺は経済学を知らない。
>十分な利益を見込める先がないから投資を控えている
こういうのを流動性の罠と言うのだと思うけど。
730 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 12:52
物価が上げるなら金利上昇も仕方ないこと。日本もいつかあぽんするとしたら
インフレになるのは イタリアロシアトルコ韓国アルゼンチン他のようにやむをえないだろう
731 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 12:54
設備投資などの投資需要は、実質利子率の関数と考えられる。
景気が悪いときは、名目利子率をさげれば投資需要が上向く。
これが、金融政策のわかりやすい経路。
しかし、ひじょうに不況になり、しかもデフレになると、
名目利子率を下限まで下げても、投資需要が上向かなくなる。
これが流動性のわな。
733 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 12:57
みんなヨドバシカメラのポイントなんか持ってるよね。
これはマネーサプライにはいれないのか。
国民全部で数兆円規模と思うが。
734 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 12:59
日銀は何もしてくれそうに無いので図書券やビール券を大量発行して3月危機を乗り切るべきだ。
735 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 13:00
生保とか大丈夫なのか?
736 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/05 13:01
737 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 13:01
大量に偽札作って買い物するとばれるまでは景気が良くなるのは
事実。
>>ALL
ありがとう。
もうちょっと勉強してみるわ。
でも、いろんな意見があるんだな。
参考になった。
739 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 13:02
>>736 いや、実質金利が設備投資に影響を与えないというのならそれでもいいよ。
それはそれで新理論だから。
740 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 13:03
サンプロ見た人居ないの?
テレ朝のインタゲ反対の世論誘導をやってました。
永久保存版だったのに。
741 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 13:04
朝日は叩かれすぎて、
どんなことがあっても2ちゃんと同一の論調にしたくないんじゃないか?
742 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 13:04
>>736 同じ商品でも金をかけた方がより良くできるのは
当然の話。シェア獲得が重要視される日本で
需要のみを考えるわけではないだろう。
需要は開拓も出来る。違うか?
743 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 13:06
インタゲは失敗する。確実に。
どうやらインタゲの方向で政府も動くらしいから見物だな。
744 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 13:06
>>736 yousuruni
管理通貨制はいらないと言うことですね。
金本位制に復帰しろと。
745 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 13:07
なんでやねん
746 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 13:09
不良債権やBIS規制が貸し出しを抑制している
というのは、核心ではない。少しは影響しているかもしれないが。
もともと、資金需要がない。後ろ向きの、運転資金の需要はあるかもしれんが。
無利子でお金貸してくれるといわれても、返済は必要なわけで
、このデフレ不況のなkでは、ペイするビジネスが
少ないと考えるほうが自然だ。
不良債権処理絶対教条主義者の矛盾は、
不良債権は、貸しての銀行と借り手の企業の怠慢が原因だといい、
あたかも、借金は悪のようなことを前提にしていながら、
不良債権処理をすると、また、貸し出せ という所。
そんなデフレ不況でもびくともしないような優良な借りて
は、もともと自己資金で十分まかなえる。
747 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 13:12
>>746 BIS規制がデフレの一因になったとは言えませんか?
また、BIS規制が出来る前は非常に投資が活発でしたし、
それをアメリカ等が抑えるための方法として
自己資本比率を持ち出したのですから
影響が少ないというのはおかしい気がしますが、いかがでしょう。
748 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 13:13
実質金利がマイナスになり、土地の価格が上昇に転ずれば
また、ダイエー的企業経営が可能となる。
749 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/05 13:13
>>739 いやいや、ちゃんとした教科書なら書いてあるぞ。
投資が利子率の減少関数といっても、それは収益に関する予想の楽観・悲観
状況により変動するってね。
第一、実質金利が具体的に最終需要に影響するルートは
>>736のサイトで書か
れてるとおりなんだろ?
言い訳するなよな。
750 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 13:13
>>743 とりあえずやってみて、失敗するには問題ないと思うが。
うまく行き過ぎて期待インフレ率が高止まりするよりは害は少ない。
751 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 13:15
>>736 コラコラ、企業の投資は必ずしも「需要予測」だけじゃないというのは経済学の教科書
にものってる『常識』。「資本費用または投資費用が割高か割安か」という事も
当然企業の投資に影響を与える。
じゃなかったら、中央銀行の金利政策全て無意味だろうが。
ん!?749では分かってるようにも感じるんだが何が言いたいのだ??
752 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 13:22
>>751 脳単細胞馬鹿は、同時に一要因しか考えられないので
そういうむずかしいことは勘弁してあげてくだされ
753 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/05 13:26
>>751 確かに投資の意思決定には「資本費用または投資費用が割高か割安か」という
事も影響を与える。
但し、それは需要予測が与件として与えられている場合に限られる。
いくら資本費用や投資費用が安くても売れもしない製品作るための工場に投資
するバカがどこにいるんだ。
世の中そんなに甘くないぞ。
というわけで、インタゲはDQN理論にケテーイ!!
754 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 13:30
>>747 BIS
規制が、制約要因として出てくるのは、不良債権処理を莫大に行い、
かつ有価証券の含み益が消えて自己資本が減ってから。
デフレ不況が、自己資本を縮減した結果、BIS規制が
貸出制約になったわけで、最初は、自己資本は毀損していなかった。
また、現在でも、資金需要がそもそもないのなら、BIS規制はあまり関係ない。
755 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 13:32
>>753 753や749を見る限り、経済新理論を打ち立てようとしてないようなので
冷静に考えれば良いと思うのだが、投資(縦軸)と実質利子率(横軸)に取った
減少関数が不景気の場合左にシフトしてるわけだ。名目利子率0でも投資が増えない
と言うことは、マイナスの実質利子率まで下げれば良いだろ?
756 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 13:33
経済の収縮に合わせろ、デフレでも江戸時代よりは
経済力のある生活も企業活動もできるぞ。
757 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 13:33
>>753 何ともはや・・・
どうしても否定したいみたいだけど
インタゲは各国でされている政策で
良くアンチがいうインフレを抑える政策
と言う側面だけじゃない国も多い。
インタゲとリフレの違いを知ったら
リフレをしている国を調べてみたら。
その上でインタゲ(リフレ)がDQN
だと言うんなら、それらの国で
リフレのためにDQNな結果に終わっていなくては
ならないよね。そうなっているか?
758 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 13:37
>>757 インタゲ(デフレ下の)と需要政策との違いを明確にしてよ。
金融政策だけで通貨供給を増やそうとしたら、まず金利を下げ、つぎは減税
しかないわけだろ?
759 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 13:38
>>754 昔は自己資本比率なんて2〜3%はざらだったんですよ。
それに自己資本比率が高いと言うことは
資本回転率が低いということにもなり
経営としては悪い状態と言わざるをえない。
(あくまで経営であって、健全性の話ではない)
また、自己資本比率が高ければ儲けも少なくなるということだ。
お金をまわせていないのは銀行もであり、
資金需要自体の低下は、最初に貸し渋りがあったことの
結果ではないだろうか。どうだろう。
760 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 13:41
消費者が消費に飽きたのだろう。
761 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 13:42
>>753 すげーーばか。
コストが低くなれば、採算に乗る設備投資が見つかりやすい
ってことも理解できんのか?
いまでも設備投資してる会社はいくらでもあるぞ。
もうすこし、インフレ期待が生じれば、設備投資する会社は
増えると考えられる。
より設備投資をしやすい環境をつくるのがマクロ政策だろ。
762 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/05 13:43
>>753で言った事は市場の中で各経済主体が合理的に行動する限り
経済全体は不合理な結末に至る公算が大きいということだ。
合成のパラドックスってとこかな?
合理的に行動しようとする個別の経済主体を責める事はできない。
金融政策では不況対策に限界があるということでもある。
財政政策も時間がかかるし今は難しいと思われる。
しかし、方策はある。それは、「消費税の凍結」又は「税率引き下げ」だ。
「消費税の凍結」では凍結初年度で5%の経済成長すら可能、かも知れない。
ぜひ、それで行くべきだと思う。
763 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 13:45
減税分はタンス預金逝きだな
764 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 13:48
消費税凍結がアナウンスされると
消費がそこまで凍結して即死だ。
さかのぼって返すことにすると
巨大な北海道西友事件になる。
よって消費税凍結はインタゲより困難。
765 :
亀井支持者:03/01/05 13:48
インフレターゲットも公共事業も消費税減税も全部やればいい。背反な政策ではないのだから。
766 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/05 13:53
>>755 >減少関数が不景気の場合左にシフトしてるわけだ。
いや、シフトしているというよりは利子率に対してほぼ非弾力的になって
いると考えるべきだろう。
つまり、利子率を縦軸に投資を横軸にとったグラフでは横軸に対してほぼ
垂直になっていると考えた方かいいと思う。
実際にグラフをみるとわかるが、このケースでは金融政策はほとんど効果
がでない。
日銀に多くを期待するのが気の毒に思える所以だ
767 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 13:53
>>759 でも、もともとバブルをはじけさせたのはBISでもなんでもなく
総量規制や土地税制、日銀の高金利じゃないの?
仮に、BIS規制にデフレ効果があったとしても、
それなら、それに対して日銀の金融政策が厳しすぎたってことでは。
あと自己資本2から3%っていうのは、有価証券の含み益入れているか?
当時は、含み益が十分あったが時価会計じゃなかったから。
768 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 13:55
>>766 馬鹿すぎ。いまごろ、見かじってくるなよ。
それが流動性のわなだって言ってるだろ。
>>767 >でも、もともとバブルをはじけさせたのはBISでもなんでもなく
>総量規制や土地税制、日銀の高金利じゃないの?
これはその通りと思う。
>仮に、BIS規制にデフレ効果があったとしても、
>それなら、それに対して日銀の金融政策が厳しすぎたってことでは。
しかし、発端はBIS規制だよな。
>あと自己資本2から3%っていうのは、有価証券の含み益入れているか?
>当時は、含み益が十分あったが時価会計じゃなかったから。
これはその通り、申し訳ない。
ただ、縛りがないのとあるのでは経営の自由さが
全く違うだろう。今のご時世でBIS規制がなかったら
8%を要求すること自体があり得ない話だろう。どうか?
770 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/05 14:03
>>764 消費税がアナウンスされても生活必需品等の基礎的消費はそれほど
減らない。影響があるのは奢侈品の方だろう。
更に、消費税絡みの作業は技術的理由からアナウンスから実行まで
それほど日をおかずに済ますことができる。
恐らく「駆け込み需要減(W」は最小限にくいとめることができると思う。
771 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 14:03
インフレ目標導入の方向 山崎自民幹事長が認識
自民党の山崎拓幹事長は5日のNHK番組で、物価上昇率の目標を定める
インフレターゲットについて「私はやった方がいいと思うし、(小泉純一郎)首相も多分その点に関しては理解が深いと思っている」と述べ、導入の方向であるとの認識を示した。
また日銀総裁人事に関して「調整インフレをあえて志す理念を持った方が
いいのではないか」と指摘。デフレ不況克服が経済政策のメーンテーマにな
っているとして「この非常時にあっては政府、日銀一体というスタンスで臨
んでもらわないといけない」と強調し、政府と協調してデフレ対策に取り組
める人物が望ましいとの考えを示した。
同じ番組で保守新党の熊谷弘代表も「世界中、大体3%ぐらいの物価上昇
が普通なんだということが定着している。日本は何か孤島にいる」とインフ
レターゲット導入に同調した。
772 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 14:05
BIS規制以前に銀行の自己資本はもう実質水面下らしい。
773 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 14:05
>>771 物価が上げればいいわけじゃなく、需要が増えることが肝要だよな。
物価さえ上がればいいなら、公共料金を上げるのが一番簡単だ。
774 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 14:07
>>736 >企業家は通常株価など大して意識せんでしょう。
一生懸命勉強したんだね。でもね、社会に出たことがある人なら
この台詞はないよ。
775 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 14:07
消費税率下げるには法律を通す必要がある。
また、国会が動き始めれば期待が形成される。
776 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/05 14:08
>>768 流動性の罠は金融市場での話。LM曲線の方ね。
ここでは、財市場の話をしている。IS曲線の方。
777 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 14:10
>>775 消費税を廃止すると決めた時点で(タイムラグがあっても)設備投資(更新投資)
が動くと思うぞ。
778 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 14:10
>>773 公共料金だけ無理に上げれば、それはデフレ効果で
一般物価はsがるんだよ。
779 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/05 14:11
780 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 14:13
>>778 そうそう。インフレ≠物価上昇 じゃなく インフレ=経済の膨張 でないと
これなら、奥田のように消費税を上げて駆け込み需要を期待するといった議論
は出てこないよ。
781 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/05 14:13
>>775 消費者マインドはむしろ上向くと思われ。
782 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 14:13
>>779 学生並みだと馬鹿にされているんだから
そのレスはないだろう。
切り返しも出来ないのか?
783 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 14:15
784 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 14:15
>>773 禿同。山崎、熊谷逝ってよし。
石油と小麦に関税かけりゃ物価は上がるぜ。
785 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 14:18
>>783 そう思うのか。
半分マジであきれて言ったことなんだが。
もっと違う切り返しが出来るだろうに。
786 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/05 14:20
>>777 消費税凍結のアナウンスの翌日には株式市場も恐らくストップ高を
つける。
787 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 14:20
788 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 14:25
>>787 こんなやり取りを続けたくはないが、
>小学生以下並だね。君は。
日本語としておかしいのも分からないかな。
もういいよ。
個人資産の過半数(そして今後供給される財の過半数)をもってる
年寄り。年寄りの消費傾向を刺激することで経済が正常化するとは思えないのだけど。年寄りにとってはいい社会が出来るのだろうか?
790 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 14:28
イラク攻撃にかこつけて日本へのエネルギー資源の供給をストップ。
オイルショックの再来になる可能性大。
791 :
罪務省批判 ◆UovrKuZsQc :03/01/05 14:34
>>788 くだらない煽りやってるヒマがあるんならとりあえず真っ当に
議論しようや。
ちょっと用事あるんで一旦おちます。
792 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 14:35
793 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 14:39
罵倒して 勝ちを納める 経済学
研究課題は やっつけ策か
794 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 14:40
インフレターゲット政策によって将来の期待インフレ率を上昇させる
効果は見込めると思うが、それが足元の景気改善にどれだけ役立つのか
が不明だな。
金融市場では、長期金利が短期金利を上回る順イールド(=将来的には
短期金利が上昇することを市場関係者が期待していることを示す)の
状態がかれこれ5〜10年くらい続いていると思うが、足元の金利
(短期金利)は一向に上昇せず、ついにはゼロになってしまった。
これと同じことが実物経済でも起こるのではないか。
つまり、将来の期待収益率が上昇するという見通しが立っても
足元の収益率が一向に改善しないので投資に踏み切れないといった
ジレンマに陥るのではないだろうか。
それでも、インフレターゲット政策はやらないよりはやった方が良い
だろう。
そうなると、足元の収益率改善は公共事業しかないのか、あるいは
かつての携帯電話事業のように、規制緩和で採算のよい新ビジネスを
生み出すか、といった問題になってくると思うが。
795 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 14:43
796 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 14:44
まあ、いいや。
分かった、分かった。
俺が悪い。それで良いでしょ。
もう言わないよ。
797 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 14:47
>>794 そうだが、インフレターゲットはマクロ政策dから、
民間がどうなるかは、それこそ、構造改革や金融行政、産業行政
などの行政のもんだいじゃないか?
財政も、ひつようだろし。
798 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 14:51
799 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 14:52
こうなれば 何がなんでも インタゲよ
当たるも八卦の 経済学で
800 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 14:52
まあ、いいや。
分かった、分かった。
俺が悪い。それで良いでしょ。
もう言わないよ。
801 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 14:53
ついに、がけっぷちでインフレターゲット導入決定みたいだなあ。
さて、株でも買うかな。ドルは20万ドルもってるけど。
不動産もかうかな。
802 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 14:55
>>801 アメリカの戦争待ってからにしたら?
どうせ最安値になるんだから。
803 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 14:56
804 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 15:02
ウオールマート他、日米欧・流通大手7社が中国に調達拠点
低価格商品、迅速・大量に調達(1/5日経)
これで日本だけがどうしてインフレにできるの??学者さん
805 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 15:10
需要不足+供給過多+過当価格競争で収益が上がらないのでしょうね。
消費者利益と生産者利益が完全に逆転している中では、新産業で納税
してくれるのを作り続けるしかない。
806 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 15:11
>>804 単に価格を上げるのではなしに、経済を膨張させる、あるいは収縮する要因を
取り除くことだよ。
807 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 15:12
罪務省の自作自演が酷いな。
808 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 15:16
人民元・$・¥為替にもよるが、大量に低価格商品が出回ると
デフレ圧力にはなるね。
809 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 15:17
>新産業で納税 してくれるのを作り続けるしかない。
何の話じゃい、この阿呆
810 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 15:23
>>808 >デフレ圧力にはなるね。
↑デフレ期待を抱いている限りはな。インフレ期待になれば話は違う。
811 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 15:27
>>810 消費者でインフレ期待なんて、一人もいないがね。
そして、国民全員消費者だが。
面白いな〜
不景気なのにインフレにして資産価格上げると
どんな事になるんだる〜
813 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 15:30
>>811 まさに、『デフレ』克服こそ最優先課題の理由。
捕捉、インタゲは消費だけでなく投資に効くと言うのが根っこ。
いいかも試練な〜人為的バブルを起こして
ババ抜きやらせて自己責任で資産デフレを
負って貰う、今みたいに資産デフレを税金と
国債で補填してうよりいいのかも試練。
815 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 15:36
消費されないもの投資して製造する馬鹿はいないな〜
816 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 15:37
悪魔なる インフレ待望 何故なのか
株が上がれば 何でもいいのよ
817 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 15:38
>>812 まあ、どの価格から上がって来るかは分からんが採算ギリギリで断念している
企業投資が『インフレ期待』を抱くことで上向く事は間違いない。
>>814 積極インタゲ導入派の自分もそこは気になるところ。結局バブル期のように
日本ではインフレ下の『貯蓄』として不動産が利用される可能性は高い。
でも、資産デフレ期に資産インフレを考えるのもバカバカしいな。
しかし投資(特に借金しての)の損失は必ず税金で補填する。
だから投資目的の間接金融禁止するとか。
819 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 15:41
インタゲやっても金(ゴールド)バブルになって終わるだけだろ
820 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 15:42
>>815 そりゃそうだ。
だが、企業の現実は、採算にギリギリのるかのらないかの投資がたくさんある。
そういう、投資は実質金利が小さくなれば採算ラインにのる。
結局外国のインフレターゲトはインフレを押さえる
デフレターゲットなわけで。
しかしインフレターゲット主張する人なんでそんな資産持ってるの
頭悪そうなのに〜。。。
822 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 15:44
>>819 世界市場で決まる金価格が大幅に上昇するには円安が起こらなければならない。
つまり、ゴールドバブルは、少なくとも大幅円安を招き、その経路で一般物価
の上昇を引き起こす。これで政策目標は実現される。
823 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 15:45
>>821 >>1に出てくる連中より頭良いとは恐れ入った。天才だな。あ、天災か(爆
>>820しかし結局バブルの付けは税金で補填するのだから
将来の増税不安からインフレになれないよ。頭わるーいn
826 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 15:46
円安はアメリカが認めないと思われ。
828 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 15:47
円安が嫌ならアメリカも緩和すりゃあいいだけ。
>>823 >>824 ところで何故そんなに頭悪いのに稼げたのか
若輩ものに奥義を伝授してくだいさい。
830 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 15:51
月刊現代で竹森俊平と森永卓郎が対談をやっている。
題名は「大恐慌の教訓を生かせるか」。
ん?下にはまだ下がいるからだよ
>>329 お前みたいな(爆
>>831 いや〜まだ学生の身分なので是非押
教えてください。そうして漏れも他人を虐げて
自分の収入をあげれるようになりたい。。
833 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 15:53
>>829 それより先に
>>1に上げた人より頭のいいところ
一つ見せてくださいな。
勉強させてもらいます。w
834 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 15:53
835 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 15:53
土地・株で火傷してるからインフレ期待が起こると今度はやはりゴールドか。
836 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 15:54
>>825 『バブルの付け』って具体的には何のことよ?
今の銀行の不良債権は『デフレの付け』だし、年金の問題は
『政府の甘い将来予測』の付けなんだが…。
それ以外でなんの『付け』があるんだ?
837 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 15:54
しかし、どうやっても生産的になるスレなんだな。w
>>833 何やって稼ぎましたか?
闇金?風俗?やっぱアングラが一番?
>将来の増税不安からインフレになれないよ。頭わるーい
赤字国債出し、将来の増税を懸念するなら、それを日銀が無制限に買う。
それでインフレにならないなら、ずーっとそうする。税金なしの天国。
840 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 15:56
>>838 833の質問に先に答えてくれなきゃ
教えてあげないよ。w
あ〜あ
841 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 15:57
とりあえず中原総裁が確定したら円100%からドル40%株40%円20%に組換え予定。
漏れも他人を騙したりしてインフレ期待して
金持ちになりたいな。。
843 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 15:59
今はドルよりユーロの方がいいと思うけど
>>838 為替投機、株の空売り、不良債権のバルクセールなどなど。バカを踏みつけに
すれば金なんか幾らでも儲かる。だが、バカも同胞だ。あまり悲惨だと社会の
安定が損なわれ、結局俺も不愉快だ。だから、庶民救済のインタゲを支持しと
るが、なにか?
845 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 15:59
投資の意味狂っていないか? この馬鹿。
818 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/01/05 15:38
しかし投資(特に借金しての)の損失は必ず税金で補填する。
だから投資目的の間接金融禁止するとか。
847 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 16:00
学者さん、答えてください。
ウォルマート他、日米欧・流通大手7社が中国に調達拠点。低価格商品を迅速・大量に調達。
中でもウォルマートの調達先は世界55カ国だが、中国での調達が3分の2に達した。(1/5日経)
この中で日本だけがどうしてインフレにできるの??
>>867 そういう新聞記事を読むと中国の影響とかグローバル化だとかが
やたら進んでる気がするが、貿易の規模など19世紀から大して
変わってないよ。
>>847 産業空洞化、消費財は全部アジアの低賃金労働力依存なんてのは30年前から
ずーーーーーとアメリカでやってますが、それが原因でデフレになったことは
ありません。最近デフレが懸念されているのは、あくまでバブル崩壊の問題。
庶民救済のわけないじゃん、インフレ。。
851 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 16:02
中国云々はデフレと関係ないからです。
853 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 16:03
>>847 なんで、日本だけデフレなわけ?
輸入額のGdPに対する比率は?
854 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 16:04
855 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 16:04
関係ないってか頭悪いだけだろーが。。
857 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 16:05
>>847 意味がよく分からん??
日本以外の国はインフレだが…。
それにしても
>>850氏のような素朴な「デフレ=いいこと」論は
さすがに最近じゃ珍しくなったね。
最近のマスコミの論調はデフレ脱却のために構造改革、
とかそういうものじゃないのかな。
859 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 16:07
日本以外はインフレを押さえる為
デフレターゲット
をやっているようですね。
>>850 本当にバカだね(笑) 金持ち、既得権益集団にとってはデフレは天国。
頭使って資産運用難か考えなくて現金持ってりゃ価値が上昇。失業率高く
賃金下がればサービス料金すら低下。
何処の出かけるにも交通手段は比較的空いてるし、ホテルも旅館もダンピング。
夜の巷では就職見つからない若いおねーたんたちがお水に走り、金持ちはウハウハ。
若年失業率が上がり、若い男は貧乏だから、金持ちの中年男性がやりたい放題。
これがデフレの本質。公務員も良いぞ。あとは年金生活の爺・婆。それから特殊
法人とかの準公務員。あとは競争制限慣行の定着した業界のトップ企業の従業員。
861 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 16:08
>>851 為替レートで中国に日本の資産を吸い取られているのは
間違いない罠。
862 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 16:09
別にインフレが良いと思ってるけど。。
何故そんなに頭悪いのに稼げたか気になる。。
>>860 弁護士と会計士と医者も入れようよw
最近はこれらの受験予備校もえらく儲かってるよね。
伊藤塾とか、TACとか。
864 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 16:10
>>860未だにそんなわかりきった事言ってるし。。
>>862 だからお前みたいな大バカがいるからだって(藁
>>862 インフレが良いと思ってるけど、そう口にするのは頭悪いの?
僕が馬鹿だからかも知れんが、イマイチ君の主張がわかんないな。
867 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 16:11
名無しで煽ってる馬鹿=罪務省批判
自作自演ご苦労なこった。
868 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 16:11
>>862 自分が何番なのか、誰宛のレスなのかを書かないと
独り言にしか成らないぞ。w
あたまいい(と吠える)862君。w
870 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 16:13
859 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/01/05 16:07
日本以外はインフレを押さえる為
デフレターゲット
をやっているようですね。
実質デフレターゲット(ゼロインフレターゲット=インフレ計測バイアスから
最大1%のデフレを意味する)実行しているのは日銀だけですが?
>>859
872 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 16:15
873 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 16:16
インタゲやっても株の方は投機にはなっても公募増資までは進まないだろ
インフレ目標を導入している主な国
国名 導入時期 目標率 目標設定主体
イギリス 92年10月 2.5% 財務省
カナダ 91年2月 2±1% 中銀総裁と財務相の合意
オーストラリア 93年半ば 中期的に平均2―3% 中銀が設定、財務相が支持
ニュージーランド 88年4月 0―3% 中銀総裁と財務相の合意
スウェーデン 93年1月 2±1% 中銀
韓国 98年9月 2.5±1%(2000年)中期目標2.5% 中銀(政府と協議)
ブラジル 99年7月 6±2%(2000年末)4±2%(2001年末) 政府(中銀と協議)
ここで誰か、本当にFRBにメールして
「リフレ政策は間違ってる!」
とグリーンスパンを論破する奴が現われたら
神なんだけどなぁ。
876 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 16:18
>>872 インフレを押さえる為にインフレ率を調整してるんだろ。
実質デフレターゲット。
877 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 16:18
┌──────────────────┐
| チョパーリもウリナラ見習って |
| インタゲ採用しるニダ |
└───┬────────┬─────┘
.彡 ⌒ ミ .|| || ミ ⌒ 彡.
< #.`Д´>|| ||<`Д´.# >
( //つ ⊂ヽヽ )
(__Y__) (__Y__)
879 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 16:19
今日のサンプロでは、インタゲはくそみそに言われてたな(w
880 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 16:20
>>876 インフレターゲットという言葉の意味を
ようく考えような。
デフレターゲットとどう違うのか。w
881 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 16:20
>>874 凄いな〜中身を吟味せず結果だけを
自分の言いなりに解釈出来る頭。。
なんでそんなに頭悪いのに稼げるんだろ。。
882 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 16:22
883 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 16:22
>>881 だからお前みたいな大バカがいるからだって(藁
>>881 こんなところで吼えてるなら、君の優秀な頭脳で
「デフレ阻止のためのインフレターゲット」を
やろうとしてるグリーンスパンやバーナンキを
論破したほうが英雄になれるよ。
FRBのメールアドレス教えてあげようか?
886 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 16:26
>>884 永遠にその言葉の意味が分からないと思うよ。
自分で俺は天才と言っていることも気付いて
無いみたいだし。w
887 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 16:27
>>884これもしかしてCGI??人口低知能ってヤシ?
888 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 16:28
888
ほうら。(プ
今日はもう落ちよ。あほくさすぎ。
>>886 ひょっとしたら本当に天才かも知れないよ。
動学モデルを駆使して論破しちゃうような。
だから、その優秀な頭をこんなところで使わないで欲しいのだが…
インフレターゲットを導入すると日本経済が復活してしまう可能性が
あるので反対(w
892 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 16:30
>>889 あんたはこんな事で百済ない議論するより教育受けた
ほうがいい。
893 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 16:36
病院へ逝け
894 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 16:47
背理法ね
世界中がインタゲしたら不景気はなくなるかといえば
そうではないな〜
895 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 16:51
インフレターゲット政策で問題なのは、
継続的な国債買切りオペによってマネーが市中に供給される
ことをどうやって担保するかにあると思うのだが。
結局それは銀行の自己資本不足が解消して融資に回せるように
ならないと始まらない話だろ。
じゃないと、結局はそのマネーが国債購入に回って、日銀の
買切りオペによって日銀の手元に行くだけだよな。
インフレターゲット政策ではこの(無意味な?)循環を崩すことは
できないと思われ・・。
896 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 16:51
こんな屑、放置すれ
インフレ目標を導入している主な国
国名................................導入時期........目標率.......................................目標設定主体
イギリス.........................92年10月.....2.5%......................................財務省
カナダ.............................91年2月........2±1%.....................................中銀総裁と財務相の合意
オーストラリア ...........93年半ば......中期的に平均2―3%.....中銀が設定、財務相が支持
ニュージーランド.......88年4月........0―3%....................................中銀総裁と財務相の合意
スウェーデン................93年1月.......2±1%.....................................中銀
韓国..................................98年9月.......2.5±1%(2000年)....中銀(政府と協議)
.........................................................................中期目標2.5%
ブラジル..........................99年7月.......6±2%(2000年末).....政府(中銀と協議)
.........................................................................4±2%(2001年末)
898 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 16:56
>>895 仮にインタゲで消費が拡大するとしたなら
消費拡大→投資の順になるけれど
投資→消費の順では問題解決にならない。
インフレ目標(インフレ抑制)を導入している主な国
国名................................導入時期........目標率.......................................目標設定主体
イギリス.........................92年10月.....2.5%......................................財務省
カナダ.............................91年2月........2±1%.....................................中銀総裁と財務相の合意
オーストラリア ...........93年半ば......中期的に平均2―3%.....中銀が設定、財務相が支持
ニュージーランド.......88年4月........0―3%....................................中銀総裁と財務相の合意
スウェーデン................93年1月.......2±1%.....................................中銀
韓国..................................98年9月.......2.5±1%(2000年)....中銀(政府と協議)
.........................................................................中期目標2.5%
ブラジル..........................99年7月.......6±2%(2000年末).....政府(中銀と協議)
.........................................................................4±2%(2001年末)
900 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 16:57
アフォは無視
901 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 17:02
>>898 投資には、在庫投資もあれば増産投資もあれば更新投資もある。人的投資もあるわね。
インフレターゲット(インフレ抑制)論支持派経済学者
クルーグマン(プリンストン)、スティグリッツ(コロンビア)、バーナンケ
(プリンストン、現在FRB理事)、フィッシャー(MIT)、
岩田規久男(学習院)、伊藤隆敏(一橋)、深尾光洋(慶應)、野口旭(専修大)、岩井克人(東大)、
伊藤元重(東大)、北坂真一(神戸大学)、林文夫(東大)、ポール・サムエルソン(MIT)、
マネタリスト一同(メルツアー,フリードマンその他大勢)、浜田宏一(エール)、
マッカラム(カーネギーメロン)、IMF、OECD、、ブラインダー、テイラー、ドンブッシュ
オリヴィエ・ブランシャール、アダム・ポーゼン、ベンジャミン・フリードマン、ベッカー
903 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 17:05
世界的には
デフレターゲット(インフレ抑制)が主流なのか?
>>898 それはそうだと思うが、仮に消費の拡大を通じて投資の増大へと
向かうプラスのベクトルが発生しても、銀行の自己資本不足がそれを
上回って余りある投資抑制効果を生みつづけているのではないか?
その意味では、銀行の自己資本不足に手をつけることを優先しつつ
インフレターゲットを進めようとする竹中大臣のやりかたには
一貫性があるとは思う。
905 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 17:09
腐った議論だな〜無意味だな〜
中世の錬金術師の頭もこんな感じだったんだろーなw
906 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 17:10
インタゲしたからといって消費の拡大はあまり見込めないだろう。
インタゲで少子化が解決するわけではない。むしろ少子化を更に進める要因である。
しかし債務額面の問題は解決できる事が期待できる。
907 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 17:10
「デフレターゲット」なんて紛らわしい言葉を使うなよ、全く。
スピード違反を巡航速度に落すことはデフレとは言わないの。
908 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 17:13
>>907 でもわかりやすいよ、本質を良く捉えている。
数学的思考が苦手な人にも分かり易い言葉だ。
909 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 17:13
現実問題として減速しすぎである。
>>895 >インフレターゲット政策で問題なのは、継続的な国債買切りオペによってマネーが市中に供給される
>ことをどうやって担保するかにあると思うのだが。
いんや。別に銀行行動が決定的な訳ではない。今だって、貸出減少の最大の原因は、健全な借り手の
不足であって、貸し渋りではない。今、借りたい企業や家計に金貸したら不良債権増えるだけジャン(笑
02年から03年に越年した現金は、史上最高の70兆円。これは流動性の罠に嵌ってみんなが現金選好
を強めている結果。この金を動かすことが最大の問題。インフレ期待が生ずれば、この退蔵貨幣が耐久財
あるいは住宅そして株や外貨あるいは不動産に「インフレヘッジ」にために回り始める。これが決定的に
重要なリンクである。オーバーバンキング、間接金融の過大な日本で、銀行貸出増加から景気回復を願う
竹中路線は間違い。
911 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 17:14
減速してるのは日銀ではなく市場なわけで・・
912 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 17:15
1%のデフレ目標を掲げている国は日本だけ
913 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 17:16
インタゲして実質金利マイナスになった債券を
誰かもちたいひといるのでしょうか。
全部日銀が持つのですか。
債券マーケットがなくなるのでしょうか。
>>913 売る人が増えれば、プラスの実質金利になるよ。
915 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 17:19
有価証券として考えるから分かりにくいのよ。
現在の状況で君の回りの人に金貸すか?
わけわからんように成ってるでしょ?
916 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 17:24
>>911 市場の所為にするのは間違いだな
>>910が言うように資産を増やすには現金選考するのが当然と言う経済状況にして
それが放置されているのは市場の責任ではない。通貨当局の責任である。
市場は儲かるように動くだけ。
917 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 17:26
紙幣・国債の価値が下がるとなればあとはゴールドしか向かうところはなかろう。
918 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 17:26
>>916 モノに対する相対的価値が下がってるんだよ。
919 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 17:28
しかしゴールド自体の需要も下がるはず。
成金ヘルし。
920 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 17:28
>914 国債バブルがはじけたら銀行は大丈夫か?
>>913 >インタゲして実質金利マイナスになった債券を誰かもちたいひといるのでしょうか。
別にマイナス金利である必要はない。それに、80年代までのインフレ時代、現金は
マイナス金利付いてたわけだが、別に無くなりはしなかった。
922 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 17:30
常に有価証券市場のような特殊市場でしか
物事みれないからそんなおかしな見方になるんでないの?
変だな〜
923 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 17:30
>>920 日銀が無制限に買い取るから大丈夫だろう。
>>920 第一に、価値に上限のある資産にバブルは生じない。バブルは無限に価値が上がる(と信じられる)から生じる。
第二に、銀行のバランスシート見れば、貸出と株の方が国債より全然多いことがわかる。金利上がっても、株価が上がり、
地価が下げ止まり、倒産確率が低下すれば、もの凄いお釣りが来る。
925 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 17:34
国債は売らなければ時価なんか気にしなくていい。
926 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 17:37
>>924 当然だわね、金持ちは常にインフレ歓迎。
>>925 時価会計が導入されるからそうはいかない。だが、景気が悪く
デフレが続く中で金利が3%や4%になって、数ヶ月以上も続くはずは
ない。99年初に2%越えまで上がったが、景気が良くなったにもかか
わらず、結局デフレのママでは金利は低下していった。まして不況継続
で上がるはず無し。
>>926 バカな金持ち(投資を考えられない低脳)にはデフレが一番。
929 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 17:40
>>927 「その他債権」は時価評価されないはずだが・・
制度的にも実質麺からも正しいと思うし。
>>929 満期までの保有を前提にすればそうだね。
931 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 17:42
満期保有債券として時価評価しないとなってる。
932 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 17:45
投資人口の少ない日本にはデフレが最も適しているということだね。
933 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 17:46
株より債権、
民間より自治体、国に
金が流れる。
何故だと思う?
934 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 17:47
もうおまえら、
錬金術師の考えなんか聞きたくないだろ?
935 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 17:50
リスク負いたくない国民性マンセー
永久にデフレで逝こう
インフレになって現金なんか抱えてるバカはいない。だから投資人口は増える
>>923
937 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 17:51
リスクって。有価証券か?
いい加減その特殊市場の思考から脱却しろよ。
938 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 17:52
お前ら、ちょっとは簿記の有価証券のとこ勉強しろよ。
いい加減なことばかり書いているぞ。
939 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 17:52
投資しても見返りあんのか?
940 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 17:52
やっとインフレターゲット導入か…
時間かかったよな。
借金してる貧乏人はデフレじゃ生きていけないからなぁ。
なんとかこれで息がつけるようになるね、よかった、よかった。
941 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 17:53
>>934 レモンをレモネードにしても価値が増えますが。
この世の全てが錬金術ですよ。
942 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 17:54
あーあ結局バカの尻拭いか・・
943 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 17:57
944 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 17:58
レモネード買ってくれる人がいればね
946 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 18:02
市場がレモネードより紙幣埋蔵を選ぶとデフレとなる。
そしてそのうち同額でレモネードが2個買えてしまう。3個買えてしまう。
市場はますます紙幣を埋蔵するようになる。
重要なのはレモネードが売れるように仕向ける錬金術を成功させる事。
紙幣埋蔵は結果的に損になる状況にするしかない。
根本的な少子化で消費は増え様も無いが紙幣価値下落>物価下落にすれば埋蔵は損となる。
947 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 18:04
物価の下落より高い割合で紙幣の価値が下落すればいい。
これがインフレヘッジ(物への投資)を引き出す。
948 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 18:04
>>940 インフレだけ来たら、借金してる貧乏人は生きていけないけどな。
949 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 18:04
日本の中銀は韓国にも劣る最低レベル=日本銀行
>>947 贔屓の引き倒しだぞ(藁
物価=1/貨幣価値 貨幣の価値は、それで買える物の量で決まる。
951 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 18:06
経済には大波、中波、小波と波長の違う波が来るもんだ。
インフレターゲットで根本的な解決になるとは思わんが、
中波動、小波動くらいは期待するとするか。
952 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 18:06
インフレは、過去を清算し、これkらの優勝劣敗が未来を決める
厳しい世界。
リスクをとれない馬鹿は死ね。
953 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 18:07
296 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/26 11:52
あそこで一番偏な人はドラエモンだけど。
最近、やっと自分のちんこ説間違いだと気づいたらしい・
744: ドラエモン 2002/09/22(Sun) 02:35
追伸
此処の話題と関係ないけど、上に挙げたような事実があり、現金選好の強まった時期と消費性向
の低下し始めた時期が重なっている事を考えると、実はドマクロケインジアン消費関数は駄目だ
ということが良く分かる(笑)資産選択行動と消費貯蓄決意は単純に分離できないわけで、IS
LMは、デフレ不況の十分な描写には用いることはできないと言い換えても良いわけだ。誰かが
ドマクロケインジアンであることの敗北宣言で僕が沈黙し、恥ずかしくて出てこれないと書いて
居たが、まあ半分は本当だな(w)
297 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/26 12:10
>どらえもん
だいたいこいつ話しくどいし、変人ぶり発揮してるからな。
もしこいつみたいなヤシが経済学の教科書書いたら誰も
理解出来ないよw
自分の世界に酔いしれているだけだし。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1029614491/296-297
954 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 18:08
いや市場はレモネードいらね派 だろ?
確かにだれもが紙幣埋蔵すれば誰も特しない。
しかし市場はレモネードのような単純な商品を
買うより現金を選ぶ。
少なくとも漏れはいらね。
955 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 18:08
956 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 18:09
すでにこのスレも、インフレターゲットが既定路線になってきたね、
。たいへんいいことだ。
インフレターゲットが導入されると、ハイパーになるって煽るスレになりそうだな。
957 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 18:12
レモネード止めて88円ショップに逝って3本88円のラムネにしとくよ。
958 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 18:12
なんかここの連中、アントレみたなバカ雑誌みて
必死こいてそーw
959 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 18:13
>>950 物価が上昇するには貨幣価値が下がるしかないと明確だな。
960 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 18:13
いらね お茶で満足。
961 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 18:13
円預金持っている人は、早く、何かに変えたほうがいいよ。
このスレの反対派の賢い人の予言では、円は紙くずになるらしいよ。
いつの日か突然に。
962 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 18:14
物価が上がっても消費は益々減ると思われ。
963 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 18:14
相対価格という概念しってるのか??
はぁ。。
964 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 18:16
現金の価値が下がるのならその分節約しないといけないね。
>>962 ん、ん。では刻々と価値の減る現金抱えて置いてくれ。
966 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 18:16
物なんて基本的に減価財だから買う意味なし。
967 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 18:19
インフレにしても価値が上がるのは
不動産、株だけ、減価償却する財に価値なんかないw
つまり消費は伸びない、消費に担保された投資資産の
バブルをは直ぐ弾ける、恐らく数ヶ月の命w
インフレターゲットは必ず失敗するw
札なんて原価25円だから、ありがたがること、本来なし。
969 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 18:20
>>966 でも円は紙くずになるらしいから、
食べ物もかえなくなるらしいよ。
だれも、円は受け取ってくれなくなるらしい。
物じゃなくっても、
せめて外貨にしたら。
970 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 18:21
971 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 18:21
わずかな年金と預金で食ってる老人が
現金が減価するからといって消費するとは思えん
下手するとさらに消費を絞るんじゃないか
972 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 18:21
貨幣価値を計画的に下げる必要性がある。
そうすれば
>>954 >>957のような埋蔵派はいなくなる。
なぜなら物価は上昇し始め今買わねば買えなくなるからだ。
物への逃避が始まる。
ただインフレ率を制限する為の本来のインタゲとは違う。
デフレを止めるための特殊インタゲである。ここを混同してはいけない。
インフレに転換してるのに気がつかずに貨幣価値を下げつづければハイパーになる。
ここがこれの怖い所。
不動産、株の価格が上がれば、不良債権問題大部分消滅。引当金もなし。
これで銀行の収益は大幅改善。さらに、企業も同じく含み損解消。さて
なにが問題だ?
>>967
974 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 18:22
やっぱり、物あまり、飽食中毒の馬鹿が
反対していただけか。
あほらし。
>>971 年金の原資が利回り1%の国債ではどっちみちなくなりますが?
976 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 18:25
益々、節約しないといけないね。
977 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 18:26
>>971 ここ10年くらいで消費を増やしている世代が60歳以上だという事態が
異常だと思わんのかね?
978 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 18:27
>>967は大きく勘違いしてる。
今言われているインタゲは消費を伸ばすための策ではない。
はっきりいえば国民の貯金(価値)を犠牲にして国の債務を軽くする策である。
ただしインフレヘッジする余地は残されているのでそこはご勝手にと言う事だ。
979 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 18:28
インタゲ始めると60歳以上も消費しないようになるだろうね。
980 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 18:29
981 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 18:29
>>978 何だやっぱり徳政令だったのか。
最初からそう言えばいいのに。
982 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 18:32
インタゲ初めてインタゲ失敗するまで現金持ち続ければ
価値は継続する。
983 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 18:32
>>978 一部当たっているが、重要な面を外している。
国だけじゃなく『企業の債務』を減らして『投資』を増やす効果がある。
つまり、リストラが減り給料が上がる。
984 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 18:34
結局バカの尻拭いですよ。
弾けるの解ってるのに誰が給料上げると思う?
985 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 18:36
国が債務減らししても景気が変化ないなら
結局元の木阿弥だな。
986 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 18:36
987 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 18:37
>>979 つまりそう言う頭悪い老人は放置でかまいません。
消費しなくても実質価値が目減りし損させるのが目的ですので。
賢い老人はインフレヘッジを始めるから投資を始めます。
>>981 別に徳政令ではないので。一応の選択権は民衆にある。
988 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 18:37
インタゲ目標分消費を節約するのでインタゲは更なるデフレを加速する。
金抱えて惰眠を貪る既得権益者(公務員・独占企業従業員など)排除こそ構造改革の第一歩
990 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 18:38
991 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 18:39
>>987 投資、貯蓄、消費をしっかり認識しろよ。
992 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 18:40
993 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 18:40
日本中マルチ商法やインチキ商売が蔓延するだけの結果に
なると見た。老人は騙され易いから。
994 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 18:40
今、蔓延してますが?
>>993 そういうインチキ商売は、金利の低いときに流行ります。
996 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 18:41
>>988 だからそれ以上に貨幣価値を下げるんだって。
消費なんか増えなくてもいいの。
とりあえずインフレターゲットは失敗する事は確信した。
998 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 18:42
やはりアンチは馬鹿ということで
999 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 18:42
やはりアンチは馬鹿ということで
1000 :
1000:03/01/05 18:43
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。