【Mac/Win】Digital Performer take42【MOTU DP】
あーそれとマベリックってこなれ具合どう?
10.8だから無理に上げる必要も無いのだけれど
しょっちゅうアップデートのお知らせ来るもんでさ
OS、DPともに最新で通常運行中だけど、環境も違えば使う機能も違うだろうし、バックアップして自分で試すのが一番じゃね。
致命的なものは無いと思うけど。
Performerからのアップデートライセンスが用意されてるのってすごいね
たしか初代828もまだ最新ドライバで動くんだろ
UNISYNもまだ使えるよね。
くそ
くそとは何事か!
んだよー、
WavesのElements、dpじゃつかえねーじゃねーかよ!
>>13 心配すんな、そんなに大それた音は入っちゃいないw
32bitで起動してみたら?
15 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/17(月) 16:50:48.29 ID:JzXVOGv+
>>13 ?
前にデモ版を試した時には、普通にDP8で使えてた様に思うけど
違うの?
>>15 つまみとか動かしても、
音が反応しね〜
音自体は出る。
>>16 それエレメンツのバグだわ、インストプラグインの刺し方によって発生するわ。
空のインストトラック作ってからエレメンツ刺したりしてみて。
だめだね。状況変わらん。
結局VEPに逃げやした。
1986年からずっとMacでPerformer→Digital Performerと使ってきたが
このたび、WIndowsに移行した
もうOSなんてどっちでもいいわ
くさそう
おっさんしかいないから、加齢臭ほしょうがない
新型マクプロがあの調子じゃWin行った方が利口だとは思う
クイックスクライブの譜面表示を複数ページ同時に表示される機能はついたのかね?
クイックスクライブの譜面表示を複数ページ同時に表示される機能はついたのかね?
25 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/18(火) 09:54:16.57 ID:NC/3VndC
>>18 ホントだ、久しぶりにエレメンツ使ってみたら俺んところでも同じ現象。
DP8.04(だったか?)の時は普通に使えてた筈なので、8.05のバグじゃないかな?
そういや、8.04で直ってた付属音源がおかしいバグも8.05で復活してたしな・・・
>>18 あ、それPregen切ってRealtimeにしたら反応するやつ
すいません、、初歩的な質問なのですが
オーディオデータを結合するのってどうすればいいんでしょうか?
パンチインでちまちまレコーディングしているのですが、再生時イベントの間間で「プツッ」っていう音がちまちま入るのをなんとかしたいです。
俺はLR別別のファイルを一つに結合する方法を知りたい。バウンス以外ではできないものかと。
同じくステレオファイルをモノ×2に分割する方法を知りたい。
バス送りでモノトラックに書き出すしかないのかと。
おれはそういうのは波形編集ソフトでやってる
同じ長さでマージしてFinder上で同名の.Lと.Rにしてステレオトラックに
Finder上で片チャンだけ複製してモノトラックに
reaper軽くて便利だよ
右クリ一発で出来る処理一覧出てくるから
とにかく楽ちん
>>32 波形編集ソフトは何使ってる?
Peakディスコンで困ってる。
今OSX10.8でまだなんとか動いてるけど、
動作がかなり怪しくなってきた。
スレチ、スマソ。
32じゃないけどSoundforge
多機能で起動が遅いからDPから思い付きでさくっとやるのには向かない
周りで使ってる人が多くて波形の話が伝わり易いから使ってる
37 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/19(水) 20:23:10.63 ID:HDhfHXOy
38 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/19(水) 21:53:18.68 ID:38BqzOti
サウンドバイトのミニメニューから新規でモノのオーディオファイルを作って
そこにモノにしたい波形をコピペすればモノのオーディオ出来るけど
39 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/19(水) 21:58:25.27 ID:38BqzOti
もちろんLだけ、RだけのコピペもできるからLR別々のモノも出来る
俺はたいしたことはやらないのでシェアウェアのSound Sculptor Proで事足りる
昔、PowerPC以前からSound Sculptor IIってシェアウェアがあったけど、同じ作者のやつ
20年ぐらい前のユーザー登録だったのにアップグレード割引が効いたw
audacityで十分、、、、、、
>>38,39
おお〜〜そんな技があったんだ。多謝!
ライセンスが2台限定なのはいいとして、
3台目にインストールした場合、強制的に1台目のライセンスが解除されるのか
2台目のほうを解除したいんだけどな…
>>43 その状態で一台目をオーソライズすれば、二台目は外されるよ。
最新の二台が対象って事ね。
昔のPerformer時代って確か3.5inchフロッピーの中にキー?が入ってるって前提で、インストール後、初回のアプリ起動の時ににそのフロッピーをドライブに挿してキーをMacに移さないとオーソライズされない仕組みだった。
他のマシンでPerformetを使う場合は一旦Macにインストールされたキーをフロッピー内に戻して、他のMacに入れ直すって事が必要だったのね。
当時はフロッピーがクラックされるかどうかってのがメーカーの存続にかかってたのよね。
キーが入ったHDDが壊れた場合はMOTUや当時代理店だったカメオインタラクティブ(現MI7)に新しいフロッピーの購入申請をしなくてはならなかった。
だから他のメーカーは使う時は何時もシリアルポートに挿すドングルタイプを
使ってるのもあった。
その後、フロッピーが廃れてCD-ROMの時代になるとUSBドングルタイプのものが出でくる様になった。
PerformerはDigitalPerformerになってオーソライズの時はCD-ROMをドライブに入れておくのとマニュアルにかかれた認証コードを入力するタイプになった。
CD-ROMは情報が書き換えられないので、HDDが故障してもいつでもCD-ROMがあればインストールとオーソライズが出来た。しかしそれでもCD-ROMがクラックされるかどうかって心配はあったのね。
その後、DigitalPerformer8になってようやくネットでのオーソライズ方法に変わった。キーと言う存在は始めてユーザー側のフロッピーやCD-ROMからメーカーの管理するサーバー内に設置される様になった。
オーソライズ方式のれきしとはクラックされるかもしれしれないと言うメーカーの心配とHDDがクラッシュした時にどれだけ早く再復帰出来るかって言うユーザーの心配の二つの要素の歴史でもあるのね。
(間違いがあったら適宜レスで指摘してね。)
Performer5のFDは2回ほど壊したなぁ
1度は交換したけど金がかかるんで2回目は本体を自分でクラックしたわ
>>本体を自分でクラック
kwsk
OS9の話だしResEdit使えりゃ誰でも出来るよ
FD壊したというのは正確にはFDからHDDにオーサライズ移したまんまHDD飛ばしたってことね。
Quckeysという手もあるけど機能拡張なので色々コンフリクトあるからResEditでショートカット付けたりしなかった?
そのついでにちょっとgにょごにょしただけだよ
ResEditって、超久しぶりに聞いたw
quarkでよくやったな、そういうこと
51 :
大便:2014/03/21(金) 03:13:45.14 ID:EO+2QyzX
早速警察に通報しました。
>>50 QuarkはOS Xで生き残れなかったな。
Windows版は安定したかな?
Winに移行したけど、怖いぐらいに快適です
Win版、こわいです
移行前
初代Mac Pro Intel (CPUはクアッドコア Xeon 5160 3000 MHz )
↓
Dell XPS8700 (CPUはCore i7-4770 3.5GHz(TB時3.9GHz)クアッドコア)
メモリとHDDは増設した
たった10万程度のマシンで、重いプロジェクトの
CPUメーターが6分の1以下に
Mac環境と比べるとやたら豊富なWin用のVSTプラグインにうはうは言っているところw
VSTという名前を聞くとOS9のときに不安定なVST Wrapperに泣かされた記憶が脳裏を過ぎったが安定している。
うむ。やはり新型Macproがアレなんで次はWinだなとは思っている
むむ、くさい
PT次第だな
real guitar3を使ってると結構な確率で落ちるんだけど、他の方はどうですか?
OS10.86,
DP8.06
Mac Pro e2008
>>64 ディスクユーティリティーでHDDを修復してみ。
DPってRewireと相性悪かったりする?
Win7 64bit環境、DP8.06でオーディオトラックのインプットにReasonのアウトをアサインすると高確率で落ちるんだけど
なんかReason側の問題のような気もする……
Rewireは使わんからわからん
てかそろそろReason卒業したほうがいいぞw
ほっとけw
いや卒業しろw
この頃から大御所ミュージシャンと呼ばれる面々が殆ど変わっていないという驚愕の事実
そして殆どの大御所ミュージシャンがdpを使用してるのもこれまた事実
2番歌詞は全部英語の時代から大御所と呼ばれる先生は変わってないよ
大御所にコンプレックスを持っているだけで大御所には程遠いDP
DP使いにコンプレックスを持っているだけでDP使いには程遠い
>>74
出先で
「DAWは何使ってるんすか?」
「うん、普通にデジパフォだよ」
なんて会話は非常によくある
やたらとある
でも、デジタルが付く前のパフォーマー時代はそんなミュージシャンの大半はワレだった気がするw
もう今時は少ないだろうけど。
いい曲を書く人に限って使ってるDAWを聞くとDPって答えなんだよね。
やはり。。。と実感する。
何このキモい流れ……
工作員がまだ張り付いてるみたいね
今日のガチな出来事
我輩「あれ?この曲いいね!DAWは何使ってるの?」
友人「あーデジタルパフォーマーだよ」
おっさん好みの曲を作るのがおっさんだからDP率が高いだけでしょ
はい、おっさんです
おっさんで何が悪い
文句あっか
おれは40代だけど、やっぱり続ける事って大事なんだなあとこの歳になって思うよ。
昔は書けなかったような曲がかけるようになって来たし、それなりな味も出せるようになってきた。
歳取ってもいい感じなアーティストっているじゃない。
貫禄というか凄味というか。
次はああなりてえなあと思うわけよ。
歳を取るっていい事だと思い始めた今日この頃。
しみじみしてきたな
パフォからデジパフォに変えて出世して行った奴を何人見てきたことか
すいません、質問失礼致します。
音源なくてapple softere synth を使っているのですが、16トラック以上作るにはどうすればいいんでしょうか?
>>89 16ch以内で作る工夫をしてみたら?
その方が勉強になるよ。
apple software synthを16ch以上使うやり方は上級者向けだとは思うが。
俺も知りたい。
あの音源は使いこなすと、かなり化けるからな。
むしろDPの達人クラスの質問では無いかと。
足りなかったら自分で増やすしかないだろ
最初にやったように
例えばMacを二台用意してDPをそれぞれインストール。
ネットワーク経由でシンクロさせたら、32chのapple software synthが使えるよね。画面共有すれば操作は楽になる。
VEPを使わずにこの方法で他のMacでソフトシンセを使う方法もあるのでは?
えっ?
Apple DLSMusicDeviceの方じゃだめなの?
音源買えば……?
midiシーケンサーでdominoみたいにノート入力時に音をならすようにする設定ってありませんか?
すっげー難しい事言ってんのか
すっげー簡単な事言ってんのか
ここは初心者のスクツではなく、達人クラス、巨匠クラスのスクツである事を忘れてはならない。
サムラゴーチはDP使ってんの?
101 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/26(水) 18:33:07.50 ID:HSRxGOac
DP8アップグレード版買おうと思ったら、ハイレゾさんでも在庫切れみたいです。
MOTUサイトからは買えるみたいだけど、当然日本語マニュアルは付いてこないんですよね?
>>101 今はpdfのマニュアルが付いてるんじゃなかったっけ。
お試し版ダウンロードして確認してみれば?
win版は知らんけど。
日本からだとMOTUでは買えないよ。弾かれる。ハイレゾ以外の通販サイトを探してみては?
話題のbitwigデモ使ってみたぞ
https://www.bitwig.com/en/bitwig-studio/overview.html 機能実装してゴテゴテして来たら普通に重くなるんだろうけど全体的に軽い
オーディオをブラウザからぽちぽち並べて形を作って行くのはライブラリ親フォルダ以下展開しなくても出来るのでいいな
起動してからブラウザ自体の読み込みに時間がかかるのはデモ版でキャッシュできないからか?
オーディオミキサーがトラックに表示される
これは波形表示とレイヤー表示させてオートメーション書いていてうっかり波形ドラッグしたりしないのも評価出来る
しかーしMIDI編集機能がLive並みにアバウトすぎる
Rewireでスレーブも出来ないから困るなこれは
設計コンセプト的に今後DP並みになるとは考えにくいし
タイムストレッチ専用外部エディタにしちゃ高いし別マシン同期で波形扱うのはじゃまくせぇし
DPのオーディオもこの辺の機能実装してくれりゃ言う事無いんだが
105 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/29(土) 01:30:29.17 ID:Si/H1KdB
>>103 クロスグレード版は在庫ありですがアップグレード版はどこも品切れみたいでした。
中身は同じなんでしょうけどね、、
>>102 デモ版DLしたら日本語PDFついてきました!
ウホホイ、これで1ヶ月遊べると思いきや、ソフト音源を1〜2個立上げてちょっといじってるだけで落ちまくりです。
こんなことってありますか? 間抜けな質問ですみません。
環境はWin7 64bitにRAM12G,音源はBFD3とTrilianで試してます。
>>105 spectrasonic社製はメモリを多く食らうから不安定になるってよく言われてるね。
DPのバッファー値を増やしてみてください。
誰も話題にしてねーよ
死ねよステマ野朗
108 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/29(土) 23:23:47.24 ID:Si/H1KdB
>>106 アドバイスありがとうございます。
バッファを2048まで増やしても駄目でした。
メモリーの増設有り無しも関係なし、他のプラグインを全部外しても駄目で、
どうもBFD3との相性が悪いみたいです。
ひどいときはBFD3で1トラック数小節入力しただけのプロジェクトを開いた直後に落ちます、、
DPに限らず自分の環境と相性悪いソフトは使わないのがいいね
BFD3買おうかと思ってたけどDPとの相性が悪いってのが本当ならやめようかな
MacだけどADはすこぶる安定してるよ。
ADはちょっとなあ
>>111 BFD3使ってるけど、何の問題もないぞ。
macだけどbfd3普通に使ってるよ
win版に続いてLinux版も出て欲しい。
VisionがWin版を出したせいで潰れたのを忘れたか
当時Logicの値段いくらだったのよ
>>118 違うよ、ギブソンにやる気がなかっただけ
という事はSONARも…
Visionライクな操作のソフトどこか出してくれ
今ではギブソン傘下になったTASCAM(TEAC)も、
もうちょっとで定番になる位置にいたgigasamplerをつぶした
ギブソンに関わる会社がソフトを持つと縁起が悪い
TC PowerCoreも生産終了。
っていうかソフト市場に関わらず昔からギブソンは普通にマーケティング下手だし。
商売的にも今の地位があるのはぶっちゃけホントに偶々運が良かっただけだしね。
いい楽器を作る技術を持ってる事とマーケティングが上手い事は別。このメーカーは楽器職人だけど商売人じゃない。
当たり個体のビンテージギブソンの出来が半端ない事は確かだけどね。
まあソフト産業はやっぱりYAMAHAみたいにマーケティングが上手い企業の傘下でやるのが一番だよ。正直Cubaseうらやま
最近のGibson酷いぞ?
なんであんな中華に劣る雑な造りで良い音するのか謎だわ
>>127 現行ギブソンはマジで雑で酷いね。ヘッド速攻で折れるし。
現行のギブソンレスポールのMade inはどこの国なん?
基本USAで一部モデルがCanadaだった気がする。
中国とかにあるGibson工場はEpiphoneブランド用の工場だから。
ちなみに90年代辺りから始まった妙なギブソンブームの頃の個体はマジで酷い。
>>130 詳細サンクス。
そっかぁ〜、何処産の木を使ってるのか分からないけど、木自体が悪いのかもね。
いい木が採れなくなってるとか。ギター全般に言える事だけどね採算が合わない
そう言えば密輸入で制裁されたのGibsonだったような
生産者はコリアンはチャイナだよ?
>>131-132 いい木がとれなくなってとかそういうのじゃなくて、90年代以降のギターヒーローが切欠のレスポールブームで世界中から過去に類を見ないくらいのレスポールのオーダーが来たんだけど、
ギターは木を使う前に時間を掛けて木をしっかり乾燥させないと行けないし、そもそもあまりの大量のオーダーに木っていうかマホガニーの買い付けが追いつかなくなって、
乾燥の手間や単純に材料不足で本来ギターに使うべきじゃない反りに弱いような部位を使わざるを得なくなったり、
乾燥が間に合わなかったり、急速乾燥を急ぎすぎて木がスッカスカになったりで
出荷された段階でネックが反ってるような物だったり日本みたいに湿気が多い国なんかでは梅雨時に急速に水分を吸って弦を張って店においておくだけで突然割れてネックが折れるような劣悪な個体が出荷されるようになった。
要するに自社のブランド性、信頼性をおざなりにして目先の欲に溺れてひたすら出荷を急いだが為に起きたギブソンの自業自得の事故。
若しくは結局YAMAHAと違ってハイパフォーマンスなモデルを量産出来るような体勢を作るような、そういう商品開発力的な技術が不足してたが為に起きてしまった事故。
ちなみにギブソンに限らないけど、本当にトップクラスに近い上位の現行モデルの一部なんかは、現行と言いつつも使ってる木材は伐採してからそのまま50年間寝かせたような、そういうクラスの木材を使ってたりする。
いや、すごく勉強になった。
さすが音楽の達人が集うDPスレだ。
こういった雑談のレスでもレベルの高さを感じる。
DP使いにギタリストは多いだろうが
もうええやろw
ほら、人に学べって良く言うじゃん?
じゃ次はビンテージのエレピ、オルガン、シンセあたりの知見をたのむ
>>123 MIDI中心ならEXPRESSでも大丈夫かな?
どうせ他にたいした話題もないし、もっとウンチク聞かせてよ
それでは次の人どうぞ!
ビートルズの録音、ミックステクニックをDP付属プラグインで再現できるモノなの?その知見をお願いします。
148 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/04/02(水) 19:41:09.46 ID:91T1/98H
ビートルズはコンプがキモじゃない?ビートルズの場合、当時のスタジオ設備がしょぽくて
初期〜中期のMTRが3トラックとか4トラックで、ホワイトアルバムあたりでようやく8トラくらいじゃないかな。
さげ忘れスマソ
長文でも読みやすくてためになったよ
「DP付属プラグインで再現できるか?」の質問にその答えはどうなのか
つまり出来ないって事だよ物分り悪いなぁ
再現出来ないと思う理由がわからん。
春先はなぁ・・・
アホな質問も出てくるもんさ
「ザ・」をつけないとね。ザ・ビートルズ。
プラグイン云々より
あのサウンドは楽器と録りだと思うけどな
ま、どんなサウンドでもそうだけど
DP8の機能紹介ページの中にギターアンプの紹介があるけど、色んなミュージシャンのギターを再現してるよね。
161 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/04/05(土) 08:49:00.03 ID:jdyQqQTl
Win版DP8ですが、MIDIパッチスルーがすごく遅れて返ってきます。
♪=120で32分音符以上遅れるので、リアルタイム録音がつらいです。
皆さんはいかがでしょうか?
Yamahaデジピから直でusb接続しても、Midiインターフェース経由接続でも同じです。
ソフト音源は遅れないので、パッチスルー処理で遅れてると思うのですが、、
俺もそれなったよ
Korg KRONOSでそれなって、Win版Korg USB-MIDIドライバとDPの相性かと思って諦めてMACに移ったけど、
YAMAHAでもなるんだねぇ
それに便乗だけど、
プラグイン&ソフトシンセの同時使用がかさばってくると、
リアルタイムでMIDI打ち込むと、
プラグインバッファーのオフセット合計分、
MIDIの記録が遅れるよね。
これ、ずいぶん前からそのままだから、
もう直す気無いのかな。
みんな気にならない??
私はUADを結構使うので、
制作が大詰めになってくると、結構毎回こまっちゃうんだけど。
>>163 そういうものだと割り切ってバウンスしたのをモニターしながら弾いてるw
>>163 ソフトシンセは全てVEProに逃がした上で、入力時はバッファ128に固定してる。
PTとかLogicみたいにイン/アウトのバッファを個別に設定出来るようになると
いいのにね。
VEPに逃がすとだいぶ軽くなるよね。
167 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/04/05(土) 20:28:42.37 ID:jdyQqQTl
161です。
>>162 Mac版では問題なかったですか?
自分の場合
Mac+DP5:問題なし
Win+Cubase7:問題なし
Win+DP8:MIDIパッチスルーが遅い
なので、DP8Win版だけの問題のなかな?と思い聞いてみました。
168 :
162:2014/04/05(土) 21:14:44.01 ID:tP4HV3qS
Macでは問題なし
こっちの環境でいろいろ試してMIDIの遅延問題が起きたのは
Win DP8 + Korg Kronos X(USB接続)
Win DP8 + Korg M50(USB接続)
の組み合わせ
USBじゃなくてMIDIケーブルで繋いだときは問題なかったのと、
Cubase7.5、Live8.1、ReaperではUSB接続でも問題なかったから、
KorgのWin版USB-MIDIドライバとDP8との相性問題と判断した
どちらかと言えばKorgを疑っていたけど、もしかしたらWin版DP8のほうの問題かもしれない
>>167 studioのマルチレコードをオンにしてmidiインプットを限定してみて
170 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 11:12:56.93 ID:AbsWw6vZ
>>169 アドバイスありがとうございます。
試してみました。少しだけ早くなったのですが、まだまだ遅れています。
>>168 レスありがとうございます。
自分の環境ではMIDIインターフェース(Roland Quad Capture)経由でも同様に遅れるのですが、もう一度試してみます。
ひとつ気になっている点として、
バンドル画面でMIDIデバイスが"エミュレート済"と表示されます。
何のエミュレートか分からないですが、それで遅いのかな?と疑ってます。
171 :
169:2014/04/06(日) 14:08:08.72 ID:2OPSaThq
>>170 win7でしょ、winは環境で問題が出た場合、一つ一つ全部潰す必要があるね
そのあたりのノウハウはこのスレには皆無
Cubaseや自作スレの過去ログで学ぶしかない
エミュレートしか選択肢が無いの?
エミュレート済の方は通常使わないし、それだと少し遅くなるよね
常用してないけど自分の環境ではマルチレコードにすればタイミングは正確のようだよ
KORGの場合、ドライバを入れ直したら遅れがなくなったと以前なかったかな?
ドライバを入れ直してみてわ?
173 :
169:2014/04/06(日) 16:14:54.59 ID:2OPSaThq
そうだね、入れ直す方がいいね
ちゃんとアンインストールしてからね、
しかも正しく入るとは限らない、10個までしか認識しないから要注意でね
KORGのMIDIデバイスは
ドライバを入れずにOS標準ドライバで運用したほうが
うまく動く場合もある
175 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/04/07(月) 00:05:32.70 ID:3voFENb/
170です。皆さんアドバイスありがとうございます。
ドライバを入れ直してだいぶマシになりましたが、
まだ30tick程の遅れがあります。
"エミュレート済"しか選択できないのも変わらず。
ひとまず気にしないようにするしかないかな。
176 :
169:2014/04/07(月) 01:34:31.52 ID:2NZdFyen
>>175 それはもう作業できないNG状態なんだから、
誰か詳しい人にリアルで見てもらった方がいいよ
winの場合マシン構成から全部チェックしないとアドバイスはできない
ここにいてもMacにもどろうよと説得されるのは目に見えている
177 :
169:2014/04/07(月) 08:51:17.45 ID:2NZdFyen
>>175 初期設定のSync Recorded MIDI to Patch Thruを切ると
タイミング良くなるってのがここの過去ログにあったわ
自分が対応した件だけどもすっかり忘れていた
178 :
169:2014/04/07(月) 09:23:01.37 ID:2NZdFyen
ただしこれはmidiの記録が即時になるってだけで、
パッチスルーしている音自体は遅れたままなので
パッチスルーの遅延は解決すべき問題として残ったままってこと
こちらMacなのであれですが
記録のタイミング自体に問題無ければ、対処方法としてはDPのMIDIスルーOFFで、シンセならローカルオンで使う、音源モジュール等なら鍵盤→音源→PCへMIDIスルーで流す、かな?
180 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/04/07(月) 23:39:41.17 ID:rJV/8TYt
ファイナルやスコアメーカーじゃない事は100も承知なのだが、スコアでリハーサルマークくらい書けるようにならんもんかね。
マーカー打つみたいにコード名入力したい
>>180 DSやDC、コーダやリピート、1カッコ、2カッコは打てるけど…
そうじゃなくて?
ああ、AとかBか
テキストで"四角"でマス作ってアルファベット重ねるとかw
ツールのテキストで今やってみたら、Macだと文字パレットにある囲み文字ってのでイケる
印刷したあと鉛筆で書き加えるのが一番早かったり
187 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/04/08(火) 21:17:45.69 ID:/C2EsXgN
>>178 >>179 アドバイスありがとうございます。
演奏情報はジャストで記録されてるので、ローカルonでしのぐことにします。
ラック音源も録音と再生で結線切り替えればMIDIパッチスルー使わずにいけますね。
Winは環境要因大きいとのこと、周りに詳しい人がいないのですが、今度元気のあるときにOSのクリーンインストールからやり直してみます。
話は反れますが、以前別件で代理店やテクニカルサポートにメールで問い合わせたものの全く音沙汰なし。
ここの皆さんの方がよっぽど頼りになります。
>>187 やっぱりあれ機能してないんだ?
俺も問い合わせ無視されたから、アップグレードしようか迷ってた
DP8買うのやめたんだよね。
問い合わせスルーだけはやめてほしいよね
俺は昔途中放棄されたことがある
一度目の返事はきて、お調べして返信とかいう話だったのに
二度目の返事は永遠に来なかった
ハイリゾへの問い合わせのスルーはデフォだろ。
複数質問したら必ず答えない質問が出て来て毎度二度手間。
ハイリゾの前の代理店ミューズはボッタだったけどサポートはめちゃくちゃしっかりしてた、
ってか俺より操作知ってたし教え方もうまかった。
マニュアルに載ってない裏技?も教えてもらった。
ただミューズも後期はハイリゾ同等の糞だったけど。
なら正規ユーザーになる意味ないな
インターフェイスの修理の件でしか問い合わせした事無いな
motuに直接じゃいかんのか?
代理店を通せと返信が来るよ
motuに、ハイレゾのサポートが無反応である旨を伝えればよか。
同様の申告が複数あればmotuも動くんじゃね
しかし代理店を通すと返事が来ない
俺もアップグレード問い合わせしたのに無視されたことあるよ
アップグレードは問い合わせろって書いてあるから問い合わせてんのに無視とか
マジでおかしいわあそこ
んでADと抱き合わせのやつ注文したいって問い合わせたら速効返事来た
ハイレゾはメールしても返事しないクズ、ってテンプレに入れるべきやな
そのうち下痢便みたいにウィルス配布するかも知れん
クズ過ぎるなぁ
俺もアップグレード無知られたな。入荷したらお知らせって事だからメールしたけど、知ら無い間にWebで買える様になってて、
お知らせも何も無かった。
マージン搾取しているのに何もしない代理店は、もっと煽っておk
感覚麻痺しているから、本家に突入しないでもしない限り動かないかもな
みす
◯本家に突入でもしない限り動かないかもな
✕本家に突入しないでもしない限り動かないかもな
DPは直でうpぐれした方がいいね
ハードはハイレゾ経由でいいけど
直でどうやって、うぷぐれするの?
>>204,205
ver.7かver.8が出た時に本家に直メールして、
しょうがないなぁ、と思われつつやってもらった人がこの時スレにも何人かいたよ
確かにサイト上では出来ないけども
裏メニューか
ハイレゾが糞なのはDTM板では常識
代理店変わんねーかな
取り扱ってる他メーカーの製品を不自然にプッシュするステマが忙しくて
儲けの薄いMOTUのサポートなんてしてる暇はありません。
あしからず。
ほーら出てこいよステマ代理店w
そのハイレゾでDP8が買えなくなってるね。DP9が出るのかな?
DP3時代にextraとしてついていたSC88のコンソールのデータってどこかでダウンロード出来ませんか?
最近、またmidi音源を引っ張り出して来て、ラフな打込みはハード音源で、
その後、ソフト音源に変えるのが良いかなあと思い出して来ています。
もう9なんか
職務怠慢なだけだろ!ほんの少しずつしか仕入れてないからこ〜なる。
アップしたい時にない事がほとんど。所詮人気無いとこんな扱いです。
216 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/04/17(木) 17:18:43.01 ID:3VFOdP1g
>>212>>214 現状のDP8に若干の新機能と新プラグインでお茶を濁したDP9なら
すぐにでもリリースされるかもね・・・
個人的にはその次の DP X に期待したいところ
このVerでたぶんMOTUはDPのWin対応をやめるだろう
マルチチャンネルのオフラインバウンスだけあれば俺は満足です
勘違いかもしれないから質問するけど
DP8はまだwindows8に対応してないよね?
>>216 反対にMac対応最後だと思う。こんだけ問題なくサクサクうごいてると今後はWinに移行。
>>219 おれもあんたに同意
ロジックがあの値段でしかもOS標準のAppStoreでうってるんでは
永遠に太刀打ちできないし新規ユーザーなんて増えないし
ディスコン間近か
えー、windowsなんてつかいたかないなあ
工作が酷かった。
完全に逆効果。
dp無くなるん?
人が居ないはずの時間に相次いで同意コメントが入るってことは・・・
そうやってすぐなんでも工作認定して
海外ではWin版がかなり浸透してきてるのは確か
有名なcomputer music誌でもmusictech誌でも評価高かったし
appstoreでのlogic安売りもアレだし、macproがアレだからな、、appleも悪いんだよ
まぁアレがアレなわけですね
dp無くなるんかと思ったわ
何がダメかっていうと、MOTUの読み方。
日本語でモツだからな
ゴロ悪すぎで酔っ払いおじさんのイメージが定着>DP
むかしTOTOが便器のイメージと被ってしまったのと少し似てるね
>>227 本当にWin版、浸透してきてるのかな?
たしか前スレあたりでDAWのシェアを貼ってたと思うけど、Win版本当にゼロだったと記憶してる
音源が付属してない時点で、エントリーユーザーが1st DAWとして選ぶ可能性かなり低いんだよね・・
>>たしか前スレあたりでDAWのシェアを貼ってた
こういうのがネット時代の恐ろしさだよね。
何処のソースかも分からない、適当なグラフを貼られて、確かなデータと盲信してしまう。。。
新聞テレビは偏向報道の賜物だけどね
こんにちは、質問良いでしょうか?
DP8を8GBのメモリーでつかっていますが、これより増やせばもっと快適になる見込みはありますでしょうか?
バッファ値を128にしていますが、ミックスの終盤になってくるとパフォーマンスモニターが赤くなって、動作が赤くなって動作が不安定になって来ます。
バッファ128でミックスはしないだろ普通
まあアレだ。Mac自体が風前のともしびなんだから仕方あるまい。
しかし、MOTUがDPのWin版で何をやりたいのかさっぱり分からないのは事実だな
Winマーケットに至っては、初心者は事実上タダでDAWを始められる状況だからな
CubaseやStudioOneなどのフリー版やOEM版とか、音源も含め初心者には必要十分な機能
あちこちのAudioI/Oとかにソフト付けてるやり方も上手いね
ユーザー登録すると、格安でうぷぐれできるセールの案内が定期的に来る
DPはというと・・・・
まあ、他のDAWユーザーがDPへの乗り換えを検討するというパターンはあると思うが
MacでもWinでもDAW初心者はわざわざDPを選ばんだろうね・・・
かといってmacだけにこだわってたら、マック買ってOS起動して数クリックで買える激安のLogicにパイを奪われるばかりで新規ユーザーも増えず。。。。
>>238 Logicにパイを奪われてたのは、Logicが激安になってからなのか?
DPがコスパという点で圧倒的に不利なのは今に始まった事じゃない、というかw
DPを取り巻くその辺の事情は、以前からあまり変わってない気がする
それに中級以上のDAWユーザーの選択は、安ければ買うという単純なものではないと思う
確かにAppStoreでLogicクリックした人は多いと思うが、
それがそのままDPからLogicに乗り換えるという話にはならない
なにいってんだよ、レベルってもんがあるだろ
DAWの儲けなんてどうでもいいハードさえ売れればいいOSとハードを供給している会社が
フル機能のDAWを1万7000円で用意するなんてさすがに卑怯だろ
MOTUからしたら独禁で訴えてもいいぐらいのレベルだろ
問題はユーザーの流出ではなく新規ユーザーが増えないこと
このスレも高齢化しすぎている
たぶんID:CqYQoz7yはアップルとなら一緒に沈没してもいいタイプだなw
俺はアップルは好きだし愛着も人一倍あるが、DPがなくなったらいやだね。絶対に逃げ道は今のうちに作っておくべきだ。
Windows版のDPとCubaseを併用中。
今のところ特に問題もなく動いてはいるけど
Mac版と比べとりあえずWindowsでも動きますよって感じで
ちょっとした操作性やデザインに違和感を感じる。
>240
なぜLogicが卑怯かどうかって話が、それほど大事なのかよく分らんが?
俺が今一番気にしてるのは、DP8自体もかなりの難産だった感があるが、
やはりDP8以降、開発の速度が完全に止まってしまってる事だな。
現状のDP8に皆が満足してるならいいが、全くそうではないと思う、
中でもPureDSPの改良や、ソフト音源の動作をより軽く、とうのは急務な筈。
しかし、この2年間MOTUがやってきた事といえば
正直何人いるか分からないWin版の開発と改良に明け暮れていたという印象しか無い・・
Macの将来がどうとか、Logicが激安すぎる、とかいう以前の問題
現状だと既存ユーザーの流出防止も、新規ユーザー獲得もかなりシビアだと思う。
まったく違う見解
年寄りとしてはあいかわらずぶれないDPにすっかり安心している
64ビットもwinもうまく乗り越えた
心配なのは主な器であるMacの方
おれは若者だけど現状DP以外に選択肢はないと思っている
若者は自分のこと若者って言わない
>>244 まあ、本人が現状で納得してるなら、それ以上何も言う事はないが、俺は嫌だな。
たらればの話をしても仕方ないけど、Win版の開発なんてものをやってなければ、
俺たちは今頃もっと、ずっとハッピーになれてる筈だと思うよ。
メンテナンスアップデートだけやればいい、という悟りの境地にはなかなか入れないねw
その状態って、ディスコンと事実上大差ない様な気がするんだけど・・・
Macの小さい市場、格安のLogicのいる環境より、Winの市場を作った事は大きな進化とチャンスだと思う。
俺はMOTUの戦略を評価する。
オーディオ切り貼りしたなんちゃって音楽じゃなくて
ちゃんと作ろうと思ったらdpに行き着くと思うんだけど
Macの場合は
また巨匠論かw
いい加減ウザい
DPでシュトゥックハウゼン真っ青な現代音楽ができるのかい?
>>249 ちゃんとした音楽を作ろうと思った人たちは譜面を書いて全部生楽器をオーディオで収録するのでPro Toolsに行きますw
253 :
244:2014/04/21(月) 01:02:59.18 ID:ctSk7yrc
現時点での最大の心配ごとはAppleがスノレパの時期並みのOSとマシンを作ってくれるのかってことで
その保険対策してくれたのがwin版の投入、これがないとホントに危ない時期だから
長い目でみて最もやるべきことを着実にやっている
だよな。
>>247は短期的視点と今の自分の損得でしか考えていないと思う。
もし将来DP自体が無くなったら元も子もない。
>>253 まさにそれ
Macはつかっても10.8までだと思ってた
3年後くらいの予定だけどwinに乗り換えると思う
今のAppleは家電っぽくてダメだめだ
廉価版みたいのでいいからMach5バンドルしたらいいのに。
>>257 それいいね
どっちの売上にも貢献しそうだし
UVIからも幾つか抜粋すれば更にいい
今時デフォじゃピアノさえ鳴らないDAWなんて。(´・ω・`)
なんでもいいから好きな音源買え
>>255 でも今のWin8はみんな信用してない。
Win9がどの程度の飛躍を見せるかにかかってる。
多くのプラグインもWin8への対応を様子見して7で止まってるし。
Macと違ってかなり長い間最新マシンで動くんだからwin7のままでいいよね
windows2000で動かしていたソフトもまだwin7で動いてるよ
神亡き後のアッブルの技術者がwinに移籍する人も増えそうだしね。
msgsが音源に選べない時点で初心者お断りすぎる
>>257>>258 新規ユーザーの獲得の為には、DPの廉価版と音源のバンドルは必須だと思うが
正直、UVIはあまりお勧めできない。
DPとの相性があまり良くない上に、UVIのライセンスの事情でiLokが必須になってしまう
StudioOneのように自前のマルチサンプラーを開発し、
コンテンツはDigitalSoundFactoryかSonicRealityあたりから、
超々格安で供給してもらうのが妥当なラインじゃないかな?
UVIってiLokいらなくなったんじゃ無いの?
>>261 Appleの勢いに相当陰りが出てきているのは確かだが
それ以上にMicrosoftの凋落ぶりは顕著だ。
Win8が失敗したのもあるが、パソコン自体が売れなくなってきてる
マジでMicrosoftが潰れるという被害妄想が、少しずつ現実味を帯びてきつつある
iOS版作ってくれたらいくらでも買うたる
Motuが売りたいのはIFの方、DP開発はアート
だからブレないしなるだけ自力で開発したエンジンを積みたいんだろうな
UVIのライブラリは使いにくいよ、ミックスめんどくさいし。
動作重い上にCPU負荷も高い。BPMなんてひどいだろ。
NIのが音もいいしサードも充実し早いし楽。
>>265 うーん。
DPは初心者向けのツールじゃ無いからな。
達人、そして巨匠のためのツールだから。
バンドルで付いてくる音源なんて、クソで良いんだよね。
むしろそのクソ音源を付けずにDAW&シーケンサーに開発の力を注いでいるのは評価すべき事象だよ。
ちょっとだけ同意。
Machfiveはver2までのGUIが良かったのに、
ver3は残念だよね・・・。
UVIの縛り的なものがあるんだろうけど。。
>>271 それはUVIもNIもライブラリの使い方によるけど?
はぁ?使い方によるじゃねーよww
BPMみたいな負荷高いのありえないから。
音色も雑だからミックスで手間かかるし。
糞仕様ってこと。
>>273 MACHFIVE3どのへんが残念っすか。
テレキャスのとか期待して買おうかと思ってたんすけど
>>275 BPMもVEP経由だと普通に軽いんだよ
あと、NIのライブラリなら大丈夫って訳でもない
DRUMLABとかDPのCPUメーターが悲鳴をあげるが、これもVEP経由だと普通に軽い
要するに、DPは未だにソフト音源に最適化されてないってのはあると思うよ
VEPで動かすのはDAWで動かすのとは状況が違うんじゃないの
別ソフトで動かしていて軽いのはあたり前だと思うけど
実際 LogicやCubaseと較べてどうなんだろうね。
やっぱDPの方が今でも重いのかね。
MOTUのシンセは全然知らんけど音がよくて使いたいシンセほど負荷がでかくて
作業段階が進んでくると思い付きで入れ替えたりとか無理〜
何にしろ、VEPでサードパーティをブンブン振り回してるからCPU負担をあまり気にしたことがない
重量級を扱う目的にはいいが
VEPの分はレンダリングされないからな
使い方次第だな
>>276 付属のライブラリーを何もしないで使う分には、
あまり問題ないかな。
手持ちの素材使って音源作ったりしたときの使い勝手が、
ちょっと悪いね。そこはver2までの方が良かったと思う。
>>280 mac mini (i7 2.6GHz 4コア)だけど、
バッファ128でBPM回すとDPのCPUメーター完全に振り切れる
256でBPM内のコンボリュ全てOffにして、ようやく50〜60%ぐらい
ちなみに、アクティビティモニタで見ると全体的に15%前後しか使われてない
DRUMLABとかも割と同じ様な感じ
>>279 重い。
logicで128でBPM回しても、全然軽い
基本的にアクティビティーモニタの表示と、あまりかけ離れる事は無い
StudioOneでも割と似た様な感じ
>>282>>283の言う様に、DPとVEPを組み合わせる事で
ようやく同じ感じで使える様になるが、デメリットも多い。
286 :
280:2014/04/23(水) 19:27:31.10 ID:2Y7JHqVY
>>285 そうかi7上での不満ということなら正統だな
DPでアクティブなソフトシンセの負荷が高いのは既出
不満はあるがそれでもDPがいいからみんな自分なりの工夫して使っているんだよな
人によって価値観は違う、UVIだって音が好きな人は多い
>>286 >不満はあるがそれでもDPがいいから
それはもう、全くもってそのとおり!
あと、個人的にはUVIは音が好きだ
だからこそ、現状不満がある部分に対しては、出来る限り早く対処して欲しいと思うのはユーザーの正当な権利
現状、本当にWin版がいいと言って使ってるユーザーの声なら耳を傾けるべきだと思うし、
Win版への乗り換えを検討中というならまだしも、3年後に乗り換える予定だからいいとかw
ホントに訳がわからない・・・
マクプロが音楽用途的にアレなのが全ての始まりで責任半分
Logic開発陣とかアレでいいとは思ってないだろうに…
Win版DP8使ってる人いたら聞きたいんだけど、バンクセレクト有りの
パッチチェンジってちゃんと動作する?
8.06 Demo版試してみたら
× バンクセレクト有りのパッチチェンジ
○ プログラムナンバーのみのパッチチェンジ
○ プログラムナンバーのみのパッチチェンジ + CC#0、CC#32でバンク指定
てなかんじで、バンクセレクト有りだとまったく反応しない。
試したのは、MacPro (mid2010)BC上のWindows7Pro 64bitと、マウスのNEXTGEAR-NOTE i970で
どっちでも同じ症状だった。
Mac側にも8.06 Demo版落として試してみたけど、こっちは全く問題なし。
Win側でもCherryで鳴らすと問題ないので接続がおかしいとかじゃないと思うんだけど。
>>287 現状DPの音質を落とさずにシンセ軽くできるんだったら歓迎するが・・・
msgsを音源に使うにはどうしたらいいですかね。
>>291 どうしてそんなもの使いたいの?
winこそフリーのVSTが山ほどあるでしょうに
へー、MSGS使えないのか。
MacではQuickTime音源使えるんだから
Windowsも使えるようにすればいいのにね。
294 :
276:2014/04/24(木) 12:51:00.61 ID:s3OL3FYg
>>284 ありがとう。
うpぐれしてみよっかな。1からだけどさすがに良くなってるといいな
>>283 レンダリングされるよ?
VEProと一番相性がいいDAWってDPだと思う。
他のホストだと微妙ではある。
レンダリングされるねしかもレイテンシ補正までされてる。
しかしVEPにするとなんでこーもソフトインストは負荷がちがうの?
DPって内部で余計な演算してるのか
ソフトインストの負荷検知にバグがあって実際の負荷より高く表示されてる?
WAV50とラック並べてプラグイン使ってミックスするだけならロジやキュベと
ソフトインストのような差はないのに。
話題になってるVEPってなんですか?
どんな仕組み?
298 :
283:2014/04/24(木) 17:55:47.45 ID:tuWObFst
>>295 そうかちゃんとレンダリングされてDPに対する負荷は減るのか
別マシンで使う分にはそれで問題ないな
じゃあ同じPCで起動した場合VEP分のCPU負荷の方はレンダリング後どうなの減るの?
もし自動でVEP分がオフになるんだったら素晴らしいな
>>297 君みたいなバカでも、他人の力を借りればそれなりに賢い仕事が出来る
そういう仕組み
>>297 ソフトシンセを別のパソコンで動作させてCPUの不可を分散させるソフトです。
DPの達人クラスの人達なら別マックにもDPを走らせてそちらに音源を立ち上げていらっしゃる方もいますね。
それと同じ様な機能です。
>>298 たぶん、おおきな誤解がある様に思うんだけど
今話にあがってるのは全て、ローカル(同じPC内)でVEPを使う話だと思うんだが
複数のPCで負荷が減るのは、そりゃ当たり前の話
ローカルで接続して負荷が全然違うから問題になってる訳で
302 :
298:2014/04/24(木) 22:53:44.51 ID:tuWObFst
もちろん主にローカルの話をしていることは解ってるよ
DP上で使うとなぜ負荷が大きいのか
DPのメーターとマシンのCPUメーターが一致してないのはなぜか
以上のことに不明な点が多いよな
しかしながら瞬間風速になんとか耐えてDPにちゃんとレンダリングさせてあげれば
最終的に沢山のソフトシンセを鳴らすことができるのも事実
難しことはわからんが自分はDPの選択を信頼する
>>297 ビップなおっぱいがいっぱいでググれ!
そしたらすぐに出てくる
DPのレンダリングが糞ってこと
ご愁傷様
いやいやなかなかのもんで好きですよ
305はおっぱいのことではないですがまあどっちも好きですよ
つまりDPはおっぱいの質感に異常な程こだわってるんだと思うのよ
左右の位相がかっちりくるのは理屈じゃなくきもちいい
今のおっぱいを失ってしまうのはいやだな
DPは変態、巨乳好きの為のツールである
dpで気持ち良い音出せるならそれが良い
そう、様は気持ち良いか?どうかやろ?
おっぱいはデカイだけではダメだ
ビーチ区がピンクでマシュマロみたいな柔らかい触り心地で尚且つ大きいければ言うことない
そしてビッチではダメだな
dpを極めてる先代なら理解してくれるはずや
はぁ?永いことたれちちしか縁がない俺に喧嘩売ってんのか
男で垂れチチのやついるよね。
Win7でCubaseからDP8にしてみたんだが、ディレクトリを追加してもVSTが上手く読み込まれない
同じNIでもなぜかKONTAKTは読み込まれてて、その他のBatteryとかMassiveとかが読み込まれてなかったりとかでよく原因がわからない
DP8のVST対応が不完全なせい、とかじゃないよな?
ちゃんと64bitで入れなおしたハズなんだが・・・誰か助けてくれ
>>313 初期設定のプラグインの処でチェックが外れていませんか?
>>314 おお、ありがとうございます! おっしゃる通りでした
しかし横には「失敗」と出ていて、有効にしても一覧に出てこないままです
これはどうしようもないのでしょうか
デカパイ(DP)がどうしたって?
DP8を再起動するか再読み込みしないと一覧に出てこないよ
再起動は何度かしているんですが、インストゥルメントを反映しようとしたときにはMassiveなどは表示されません
32bit版を削除してみたり別ディレクトリに移してみたりいろいろやってみたのですがどれも効果なしです
現状「失敗」と表示されているVSTはどれも意地でも読み込んでくれないのですが、どうしたらいいのでしょうか・・・
再読み込みも再検証もされてないならVSTのキャッシュ削除
VST info cacheみたいな名前のあるはずWin版つかってないから想像だけどコンフィグ関係は
Documents and settingsの配下のMOTUフォルダあたりにあんじゃない?
DP8って発売して1年くらい?
DPのバージョンアップ周期って何年くらい?
近々購入計画してるんだけど、DP9が出るのは相当先だよね?
ところでDPのセールって定期的にあるのかな?
このような馬鹿だから教えて君がDPユーザーになられても困る
DPは達人と巨匠のツールなのだから
もうそろそろ巨匠ネタはサムイということに気づいた方がいい
面白いと思ってやってる訳がない
達人と巨匠のツール=サムイ=DPユーザーなのだから
徹底的にVSTプラグインフォルダを整理した後、キャッシュを削除して読み込みなおしたら万事上手くいきました
32bitオンリーのプラグインに一々jBridgeをかける面倒な作業をやっていますが、問題は特におきていません
質問に答えてくださった方々ありがとうございました
礼には及ばん
>>325 キャッシュを削除するのって基本だから、
今度別の人が困ってたら教えてやってくれ。
328 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 01:31:26.43 ID:n2XDWaCW
DP9マダーーーー?
無料うpデート出来ない時期に買っちゃうともったいないから
買うふんぎりがつかない。
>>328 そうやって待ってる時期が一番もったいない。
64bitに対応したDP8はこれまでのperformer製品の中で一番安定し、さくさく動作してる。何故もっと早くにウプグレしなかったのだろうと後悔するでしょうね。
使ってみてDPは達人、巨匠のツールであるてのは納得です。
古い、新しいでは無く達人、巨匠のツールであるのは普遍なんだと思います。
相変わらず一つのネタで一人で延々と頑張ってるな
その時間が一番もったいない
おれは初心者の時からずっとDP使ってる
達人じゃない初心者がDP使ったって良いと思う
DigitalPerformerは達人、そして巨匠のためのツールである。
しかし初心者を排除しない。
何故なら、達人、巨匠もまた最初は初心者であったからである。
その事は決して忘れてはならない。
これを"DP達巨"の法則と言う。
俺は巨匠だけど馬鹿だからおしえてちょんまげ
64bitで使いたいけどプラグインが出てこんのよ
お前のプラグイン全部32bitだろ
ロジックの良いところってどんなのがあるのかな?
それをDP8.1くらいで導入して欲しいな。
機能的には満足してるんだけど何か飽きてきちゃってさー
面白い作り方とか画期的なユーザーインターフェイスとかさ
336 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/04/28(月) 18:15:42.85 ID:zMFzgNq1
ソフトシンセもまともに使えない糞DAWのDP
レガート時の音のブツ切れまた再発してるぞ
お前の環境が糞なんじゃね?
皆普通に使ってるんだが。
うちはPlayの4.1.8だけそうなるなぁ
他は平気
DP8でスタンドアロン版のWordbuilderってどうやって使うん? CubaseみたいにMIDIプラグイン的な読み込み方はできないんだよな
DP7での設定解説みたいなのは見つけたが、インターアプリケーションMIDIっての使ってて、DP8ではセットアップメニューに見当たらない機能なんだ
インストゥルメントトラックのMIDI inが設定できるならMIDI Yokeでいけるだろうけど・・・
>>339 DP8にもsetupにインターアプリケーションMIDIはある。
>>338 Play はねえ........本当に何とかして欲しいわ。
>>333 設定のプラグインの項目で使いたいプラグインのチェックは通っていますか?
>>340 え・・・俺のDP8には何度見直しても無いんだがなんでだ・・・
灰色になってるとかじゃなくて存在しないぞ?
俺のDP8のSetupメニューの下から数えて5番目にあるけどな
ユーザーガイドよく読んだらMac版オンリーだったよちくしょおおおおおおお!
誰かWin版でインターアプリケーションMIDIなしでWordBuilder使う方法教えてください・・・
インストゥルメントトラックのMIDI inて弄れるの?
というか仮想MIDIケーブルでいける?
>>345 仮想ケーブルで行けると思います。
実はMac版でスタンドアロンシンセ使う時ゎ、インターアプリケーションMIDIを使わなくてもスタンドアロンのシンセ側のMIDI設定にDPが出て来てたりします。
>>335 >ロジックの良い所
音源やループ編集も含め360度「DAW」として完結してる所
逆にDPの良い所は、30年近く支持されてきた「MDIシーケンサー」として極めて秀逸な所
>それをDP8.1ぐらいで
何度メジャーアップデートを重ねても無理!。誰もそんな高望みはしてない
たぶん多くの人が望んでるのは、DAWソフトとして基本的な性能の底上げ。
即ち、(1) PureDSPの改良。 (2) ソフト音源の負荷の最適化。
(1) はさすがに開発中だと思うが、現状考えると何年先になるか・・・
(それまでは他社DAWかプラグインを併用して使うしかないだろう)
(2) も現状考えると、まず絶望的だろう。
>面白い作り方とか画期的なユーザーインターフェイスとか
DPのもうひとつの良い所は、ユーザーのカスタマイズの自由度が高い事
使い方しだいでは、違った作り方ができるかもよ
ソングウィンドウだっけ?チャンク並べるところ
あれを改造してLiveみたいになったら面白いなー
各チャンクのマスターフェーダーをずらっと並べてさ
音源はラックを改造してReasonのようにでどうだ?
>>348 夢を描くのは結構だが、あまりに現実離れした夢はもはや夢ですらない・・
現実はこうだ。 ここ10年のDPの主な軌跡。
2004年10月 DP4.5リリース
(コンソリWindow、ビートディテクション&オーディオクォンタイズ、MW-EQ、他)
2005年7月 DP4.6リリース
(ピッチ補正機能(この時代ではかなり先進的)、V-Rack、パターンゲート追加、他)
2006年4月 DP5リリース(微妙なソフト音源4種追加)
2006年8月 DP5.1リリース(インテル対応、エフェクトのレンダリング)
2008年6月 DP6リリース(UI大幅変更、テイクコンピング、MW-Leveler、ProVerb、
インストのレンダリング&バウンス、他)
2009年9月 DP7リリース(実質DP6のバグフィクス版、ギタープラグイン各種追加)
(その後のマイナーアップデートで、テーマやコンテキストメニューの対応が追加)
<2012年1月 Mac-Win両対応のDP8を今春同時リリースと発表>
2012年10月 DP8リリース(64bit対応、ギタープラグイン等各種追加)
2013年5月 DP8Windows版リリース(当初の予定より1年遅れ)
2014年2月 リリースから10ヶ月を要し、Win版の日本語ローカライズが完了
その他:DP8リリースより1年半が経過してるが、MW-Collectionが未だに64bit未対応
特にDP7リリース後5年間の、開発の遅れが酷い・・・
350 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/04/29(火) 21:16:10.04 ID:t5Idc6Sa
MW-Collectionが未だに64bit未対応 ?
MW-Collectionって別売りで出してるバンドルのこと?
DP付属のMWシリーズは普通に64bitで使えてるけど。
>>349 何を言ってるんだ悪いのは全部appleだろ
全部をハイブリッドにした上でTBを出すに出せなかったmotuの身になってみろよ
2009年9月LightPeak発表その後もmotuはとてもうまくやっている
>>350 DP8付属の64bit MAS版(プラグイン本体)は、とっくに完成して1年半も経過してるのに、
そのAU版やVST版の開発ができていない、という意味。
まあ、MW-Collection自体がディスコンって可能性もなくはないが
たぶん、今はそこまで開発に手が回らないって事だろう。
そういや、VOLTAやMX4も置き去りにされたままだな・・・
353 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/04/29(火) 22:21:47.74 ID:t5Idc6Sa
>>352 ここは「Digitalperformer」のスレなので、
DPを使う上で問題ない情報は誤解してしまうから書き込まんでくれ。
DP7からDP8までの五年だけどその進化は凄いよね。とにかく安定したのと64bitの恩恵はものすごくでかい。
DP5〜6の頃はマジで酷かった
DP6の頃だっけかUIがガラッと変わったときは戸惑ったなあ
個人的には4.6の頃が好きだった
そうそう、DP3の頃ドライバーが24bit対応して一気に音が良くなった。あの時がずっと最高に良かったと思ってたんだけど、OSXになってからのオプティマイズ合戦でなかなかDPの本領発揮出来てないなと思うことが多々あった。
しかし、DP8でようやくこれだ!と思う進化を遂げたと思う。
DP5、DP6の頃はintelへの移行時期
少し遅れてintelへ乗り換えたがDPの挙動がまったく違って驚いた
マシンの違いだけでなくDPの動作自体が別物のように感じた
intelマシン上ではその時期もDPはちゃんと進化していたんだと思うよ
G4G5では苦しくなるばかりだった、あれもまたappleが原因
359 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/04/30(水) 17:22:54.88 ID:qh9I4ioT
>>349 何が言いたいかはともかく、DPのこの10年の進化の過程がよく分かるね
>>358 DP5の頃は、まだインテルへ乗り換えていないユーザーが多数派だったから、評価が今一だったんだろうな
お前ら新しい要望はないくせに過去の変化は懐かしむんだな
そのうち今の若者は〜なんて思うようになって過去を生きるのか
DPの方向性にピッタリ
こんな天才開発者に対して凡人が注文つけるなんて恥ずかしい
お告げのような次の追加機能を楽しみにありがたく祈るだけですよ
苦しかった時期にDP見放した輩には解らないでしょうねえ
DP8はメニューとか日本語ローカライズされていますか?
Win版を買おうと思ってるんですけど。
>>361 いいや、今も、というか今は結構苦しい時期だよ
正直なところ、
オーディオのタイミング補正などに、Logicや他のソフト使ってるDPユーザー多いと思うよ
MIDI編集ならDPだといわれるけど、イベントリストがもう少し充実してくれるとありがたい。
イベントリストでナッジしたい。
演奏位置を一目でわかりたい。
おかしいな俺はDP7で快適すぎる
DP72DP8DP46DP31どれかなら安心して曲が作れる
DP3.11は今思えばOSX対応初期の割にだいぶ安定してたな
OS9.22 DP3.1で完成
DP3とDP8は名作ver!
>>368 そりゃ飛び過ぎだろう、さては浮気しとったな
MIDI編集ならDPだといわれるけど、ノーテーションがもう少し充実してくれるとありがたい。
スコア表示させて大雑把な編集ならそこで全て完結出来るみたいな。
あとコピーアンドペーストするとき見づらい
というかCubaseが異様に見やすい
DP8はメニューは日本語ローカライズされていますか?
そんなん何回も書き込む間に代理店のページを見て来た方が早いよ?
日本語が読めないのだろう。
375 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/02(金) 01:56:17.59 ID:KUgY9Aeb
おもしろい流れだ、気に入った。
日本語が読めないのに日本語で質問する
これいかに
>>370 スコアはまた別の世界だからなあ・・・
必要性も感じないし。
音楽表現のツールとしては、ピアノロールの発明は画期的だと思ったが、
それでさえパフォーマは後発だしなあ。
MIDI編集ならDPと言われる所以は、数値入力のイベントリストだよ。
370は単に勉強が足りんだけ
作ってる方は大変な苦労してるんだから使う方も少しはがんばらないと
DP8.06 Mac版
MW EQ、UIを閉じた状態だとパラメーターのオートメーションが一部反映されない。
Ozone も同じような挙動。
あと、付属のソフト音源を20〜30分使ってると突然音が鳴らなくなる
DP8.05で直っていたのに、DP8.06でこの症状が復活した(Mac版
それと、Mac版で全画面表示対応してくれたのは嬉しいけど
何かのひょうしで画面がぐちゃぐちゃになるのは勘弁して欲しい
>>380,381
それは経験ないなー。
画面がぐちゃぐちゃとは?
>>380,381
そういや付属音源も全画面表示も使ったことないわ。
そんなバグあるのね。
>>382 あのね・・・、普通に全画面表示使ってたら遭遇するでしょ
コンソリの各ウィンドウのとプラグイン等の独立ウィンドウの階層構造がぐちゃぐちゃに表示される問題だよ
なんか、分かっててわざとすっとぼけたレス付けてない?
最近、不自然にネガティブレスの火消しをはかろうとするレスが多い気がしてならない
全画面表示は使わないのが一番だよ
悪い事は言わん火消しだと思わんで我慢して適応するべし
目の前の事態をバグだと思っているうちは使いこなせない
えっ、全画面使わないてどういうこと?
やりづらくね?
>作ってる方は大変な苦労してるんだから使う方も少しはがんばらないと
社員乙
>>384 なったことないので想像だけど階層がぐちゃぐちゃというのは
例えば右側コンソリ窓の裏にプラグインのUIが半分隠れちゃうとかそういう事ですか?
全画面表示にする前に開いていたプラグイン窓が
あっちに行ったまま全画面表示に来ないのは不便だなーとは思ってましたが。
>>387 Desktop機でマルチディスプレイしてると必要なし
>>390 デュアルディスプレイだけどかたっぽ全画面が基本なんだが
もう片方はプラグインとか開いてる
>>377 DPのイベントリストはゴミ確認にしか使ったことないや
midiコマンドの豊富さがDPの売りじゃないのか
OS10.7,8,9あたりでフル画面表示やミッションコントロールなんかの仕様があれこれ変わってるから、その辺にまだ対応してないんじゃないか。
どのOS X使ってるのか知らんけど
なんかこのスレって土日休みだよね
プロが多いからね。
意味がわかんねえよ。
平日は2chに集中して仕事はそっちのけです
最近仕事にそっちのけされてるんだが
2chに集中できるやん
また社員が荒らしてるのか
いい加減ステマはやめな
社員さんGWくらいリア充してください
毎日どんな仕事してるか、不思議だw
>>403 そりゃお前出社して多忙なデスクワークこなして退社二時間前には帰り支度をして、アフターはパーティーさ
サービス残業で2chの各スレを巡回、監視やステマをしています
普段はWAVESのL2かL3をマキシマイズに使ってて、
(マルチバンド版のL-316は自分には無理、鍵盤弾きなんで)
楽曲によってどうしてもひどいバランスになる時は諦めてたけど....
昔からあるMWリミッターをダメモトで挿したら
(DP6から一回も使ってない)
嘘みたいに進化してる。
MWイコライザーも同様。
やっとDPのおまけも業務用の水準に追いついたんですね。
MWシリーズが変わった実感はないなあ。
>>406 何故、一回も使った事が無いのに進化していると判断出来たのでしょうか?
巨匠のその判断理由をお聞かせ願いたい。
EQはもともと使いやすかった
MasterWorks言うくらいのもんだからマスターにしか使っちゃいけないんだぜ
MWリミッターは、基本的にはLA2AもしくはLA3Aのシミュレーターだけど、
WAVESのCLAとかと比べてもなかなかよく出来ていると思うけど。
だからマスターで使うというより、ふつうにLA2A、3A使うように
トラックで使えば、かなり使えているけどね。
LA2A、3Aにはないつまみが一つついていてそれもかなり便利に使えるし。
EQもかなり良いと思うよ。NEVEとかPULTECのような味を求める使い方でなければ。A
413 :
412:2014/05/05(月) 20:52:53.46 ID:ACdAHv2Z
MWリミッターじゃなくてレベラーの間違いでした。すんません。
>>412 > WAVESのCLAとかと比べてもなかなかよく出来ていると思うけど。
全然似てない
415 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 22:44:06.79 ID:Be9MemIn
DPに移行したてで困惑中なのですが。
midiトラックの頭セットアップのCC#7とかが無視され無いようにするにはオートメーションの三角を青に点灯させて再生にしておくのが一般てきですか?
オートの三角をOFFの状態では通常CC#は無視される仕様なのでしょうか?
417 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 23:06:14.23 ID:Be9MemIn
>>416 どもども。セットアップのVol,Panが効かない原因を手探りしてまして、ようやくオートメーションの三角点灯にたどり着きましたw
マニュアル厚過ぎて読むのがしんどいw
418 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 23:20:14.72 ID:fxQSX/Bg
Event chasing も確認しておきなはれ。マニュアルのその項目も読んどきなはれ。
419 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 00:55:25.77 ID:DmF+wiyS
>>418 参考になります。ありがとござんす。
ついでに教えてください。全トラックのオートメーションを一括でオンに出来ましたらお願いしますm><m
トラックウィンドウでwを二回おして全トラックをグルーピング
オートメーションをplayにチェックする
その後w一回おしてグルーピング解除
2回ワロスしてまたわろすするとグルーピングオンオフできるのしらんかった
>>420 これは知らなかったな。いい情報Thanks.
ミキサーを表示して「w」押しながらボタンをクリックでオッケー。
w
wwww
wwwww
わろす
そういうことか!
425 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 07:20:46.45 ID:q6+lWwZ2
俺も初めて知ったけど、試しにトラックセレクターで選ぶ時と同じ作法で
オプション+クリックとコマンド+クリックをやってみたらきちんと同じ様に
『選択以外全部』と『それだけ選択』ができるんだな。
その手の裏ワザ的な事、マニュアルの隅っっっこの方に載ってたりするよね。
ヒマな時にコマンド一覧開いてぼーっと眺めてると今だに発見あるわ。
以前はマニュアルにコマンド書いてあったけど最近は載ってないよね。
MOTU DigitalPerformerは達人、そして巨匠のためのツールである。
しかし、初心者を排除しない。
なぜなら達人、そして巨匠も最初は初心者であったからである。
以下にDigitalPerformerを使う達人達、巨匠達を紹介する。
Marco Beltrami(Scream, Resident Evil, World War Z)
Don Davis (The Matrix Trilogy, Jurassic Park III, Behind Enemy Lines)
Alexandre Desplat(The Curious Case Of Benjamin Button, Zero Dark Thirty, HP and The Deathly Hallows)
Danny Elfman(Tim Burton, Tim Burton, Tim Burton, Batman)
Michael Giacchino (Up, Lost, Star Trek, Maui Mallard in Cold Shadow vg)
Elliot Goldenthal (Batman Forever, S.W.A.T, Alien 3)
James Horner(Avatar, Titanic, The Land Before Time, Willow)
Kenji Kawai (Ring (1998), The Sky Crawlers, Lots of Anime)
David Lawrence(High School Musical, American Pie, And a pretty nice handbag)
Dario Marianelli(Pride & Prejudice, Atonement, Eat Pray Love)
Alan Menken (Aladdin, Tangled, Beauty And The Beast)
Pat Metheny (
http://www.theorchestrionproject.com/)
Guy Michelmore (Tutenstein, HULK And The Agents Of S.M.A.S.H, BBC, Nickelodeon, Disney/Marvel)
Thomas Newman (American Beauty, Shawshank Redemption, Wall-E)
Theodore Shapiro(We're The Millers, Tropic Thunder, Blades Of Glory)
俺の名前が見当たらないな。やり直し
あれ?俺の名前もないぞ
431 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/07(水) 05:33:34.78 ID:TBXLu1k+
俺もない?
俺もかろうじて無いかんじ?
おい、何でもまいらの名前がないんだ?
日本人、川井憲次しかいなくね?
つーか外人もメセニーしか知らんし
あらんめんけん知らんバカがおる?
メセニーはあのリアルな再生機器をDPで動かしてるのかな…w
いまだ進化やまず。
何度生まれ変わっても時間が足りなさそうな人だよな
>>436 MIDI制御ならDPかMAXなのはだいたい想像付くな。
昨今いまいち出番のない同期の王様
ちょっと間違った
〜出番がない同期の王様の同期〜が正しい
DPの出番が減ったわけではない
・・・動悸が増えて同期は減ったってこと
吉川晃司の名前もないじゃないか!
442 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 17:36:49.25 ID:BvRy2JTv
他にはどんな巨匠がいるの?
山木師匠
6代目文枝師匠
桂歌丸巨匠
UVI workstation v2.5.5、DP8.05、MacOS 10.7
でノート鳴りっぱなしになる症状俺だけかな?
コマンド+1も効かないんだよね。
>>448 初期設定のプラグインの項目でリアルタイム動作にしてみては?
そういや皇太子さまも使ってるとかいうスレが以前あったなw
確か皇太子さまがDPで雅子さまがLogicだとか?っていう設定
愛子様もそろそろDAWにご興味を持ちはじめられるお年頃ですな。
Cubase上でVOCALOIDを使って作曲→ボーカロPに…とか
学習院の音楽室のPCにインストールされてるDAWが何かって話だな
これが初音ミクちゃんですか?
ミクとDPの組み合わせってどうですか?ささらも気になってます。
DPはブロンド女しか受けつけんからなぁ
質問です。
DP8で元プロジェクトファイルから別のプロジェクトファイルにシーケンスをコピペしたいんだが
MIDIファイルに変換して読み込んでも全く反応がない。泣きそう。
別のソフトでMIDIファイルの中身確認したら中身はあるんだが…。
やり方ご存知の方、教えて下さい。
元プロジェクトでクリッピングにシーケンスをコピって
別プロジェクトでそれをトラックに貼付ける
いろんなやり方あり
単純にデスクトップにドラッグでもいけるよwinでも
普通にLoadじゃいかんのか?
もうね何でも行けるコピそのまま曲を変えてペでもできる
何か根本的な勘違いがあるんじゃまいかと予測
>>455 フツーに使えてるよ
PiaproのAU対応版が出てからは純正のようにスルスルだ
それまでは正直ナメてんのか…と思ったが
おい、恥ずかしいからEDMスレでDPゴリ押しするのやめろ
そんなことより初音ミクをDPスレで語るのやめろ気持ち悪いから
蒸し返すなよ
おじいちゃん?その話は終わったでしょ
>>465 DPユーザーでEDMスレ見てるのに何言ってんの?達人。
>>467 気持ち悪いと言われてカッとなったのはわかるよ
正直ボーカロイドを使ってみたいおじさんです
ボカロだけはどうしても生理的に受け付けん
ボコーダーとかトーキングモジュレーターとか
オートチューンとかMacのスピーチ機能の声とかはむしろ好きなんだけどな
オレもボカロは試しに使ってみたが
予想を遥かに下回る表現力に萎え萎えになるんだよな
EQやピッチ、音量、フォルマントとかいじってるウチにバカらしくなる
歌ってもらったものを編集した方が面白いし
マジになって生ヴォーカルと比較して萎えとか言ってるほうがどうかしてんだよ
あれはいろいろ遊んで楽しむものだから。
こういう柔軟性のないガッチガチの頭でやる音楽ってきっと「うまづまらない」ってやつなんだろうね!w
しかも録音時のマイキングが悪いのポカロって
EZミクぐらいの品質なったら買うかも
ここのおっさん達はたぶん大昔からワードビルダー
まあ、ボカロは今のところコミュ障御用達のツールって域を出てないな
リスナーも基本オタクばかりだから、あまりアーティスティックな表現みたいな事には関心が無く
ボカロを使っていかにそれっぽい音源を作れるかみたいな所にしか興味が無い感じ・・・
Windows版はダメだな。
GUIに外枠がある。
Mac版は無いのに。
>>473 何を言っているのかよくわからんが
遊びでやるにしてもクソつまらんってことさ
FLみたいに外枠無しにすればGJなのに。
劇伴だけが最高さ!ってことですねお爺さん
小学生でDP使ってるの?
すごいねー
>>449 遅レスごめん。試してみる!ありがとう!
トラックセレクターを作業ウィンドウ毎に固定したいんだけどどうやればいいのよですか
あ。わかりにくい書き方だごめんなさい。
例えばシーケンスウィンドウでエディットしてからトラックウィンドウに移動して別トラック選択してしまうと
シーケンスウィンドウに切り替えると最後にトラックウィンドウで選択したトラックが表示されて
いちいち不要なトラックをトラックセレクターで消して作業するのがめんどくさいので
作業ウィンドウ毎に表示させるトラックを任意に固定させる方法が知りたいっす
>>485 セレクターを使わなきゃいいんじゃなかったかな?
違ったらごめん。
おれは必要なときにしかセレクターを表示しないようにしてるよ
トラックビューからダブルクリックで開くウィンドウの設定やら
コンソリ内での表示とかでまちまちで俺自身その辺良くわかってないけど
複数のエディターを行き来しつつ一つのトラックを集中的に編集してるときとか
その挙動がうっとおしいときはとりあえずコンソリからポップアウト(control+1)すれば
ポップアウトしたエディター内のセレクターは常にそのウィンドウ専用になってるから混乱しないよ
うっかりタブで選んじゃうと帰ってきちゃうけど。
ちなみにシーケンスとミキシング、セレクター関係ないけどメータブリッジは初期設定でコンソリから外してる。
488 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/18(日) 11:12:59.09 ID:04o4HUmC
マジレスすると俺もボカロを毛嫌いしてたオッサンだが、ボカロ買って曲何曲か作ってみたらJCJKと仲良くなれたので大収穫ですた。
JC=ジャッキーチェン?
JK=人工肛門?
>>483 プラットフォームは何?
とりあえずMac版ではウィンドウの切り替え/選択などで、
シーケンスエディタのトラックセレクタの設定がリセットされるなんて話は聞いた事がないな
質問する人は、まずプラットフォームをちゃんと書かないと
特にWin版は、現状バグなのか仕様なのか全く判然としない状況だと思うので・・・
ヨコだがMac8.06でいまやってみた
ミキシングウィンドウに任意のトラックを並べる
タブでトラックビューに切り替えてトラック選択
ミキシングボードに戻るとトラックビューで選んだトラックが選択された状態になる
クイックスクライブも同様
シーケンスウィンドウやMIDIウィンドウでは起こらない(これは今確認して知った)
トラックウィンドウ以外間での移動に関しても起こらない
MIDIはトラックビューからデフォルトにしているのでダブルクリックで開くと
そのトラックだけ表示されるがオーディオトラックはデフォルトに設定しても
シーケンスwぃんどうの表示はセレクタの設定を保持しているので
おそらくこのへんで混乱してる
まぁみんなこんな風になんないのならおれんちだけの話なんだけどw
トラック数が多いととかくめんどくさいのでポップアウトで対処してるというお話
492 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/18(日) 18:55:02.56 ID:Dve0UjaW
View Selection In Sequence Editor ってコマンドならNavigation グループにあるよ
お。ほんとだコマンドあるね
よくそういうの見つけるなあイースターエッグだ
>>488 年頃の娘がいる親父としてはおまえみたいのがボカロ厨でも特に有害
これより監視対象
えー
頭おかしい
JCJKと仲良くはしたくないな
セックスでメチャクチャにするだけならいいけど
今更だが、タイムストレッチのお薦めPlug-In ないかね。
現状WAV書き出し→PT→Pitch'nTime で処理してるけど面倒くさくて。
DP内でパパッと処理したいんだよな〜。
ピッチトランスポーズも単音ならMelodyneでやってるけど、
ポリフォニックだと結局Pitch'nTimeになるし。
プラグイン一発で済めばそれにこした事無いけど見当たらないね
DPで変な音にするのも面白いけど面白がってる場合じゃない事の方が断然多い
DPのタイムストレッチは致命的だよね。
なんとかしてもらいたい。
DPのタイムストレッチ、変なコムフィルタかけたみたいな音するよねw
みんなオーディオインターフェースは何使ってるの?
俺は新参だから828mk3hbだけど
ここのじじいどもはMOTUBAG一択だろうな
DPとの相性が良過ぎて話題にもならないようだし
残念、ワシはアポ爺じゃ。ふぉっふぉっふぉ
ジジイどもはタイムストレッチに不満ないのか?
未だにじじい連呼厨がいるのかよ
タイムストレッチをそんなに使わんしなー
でもジジイはストレッチ運動した方が良いんじゃないですか?
おっと失礼
皆さんはおいくつの時にどのバージョンのDPを使い始められたのですか?
私は18才の時にパフォーマを使い始めました。
22才の時に 無印Performer5.5から。
>513
働いてるってばよ
そうやってるあんたも暇だな
IDどーやって変えるんだよ?www
まぁ何でも良いわ!2ちゃんだし
>>515 夜勤ご苦労様です
あと必死1位おめでとうございます
>>517 夜勤?へぇ?
野郎に褒められてキモイんだけど?
>>506でやってるようなDJミキサーのエフェクト系プラグインなら無くもないけど
現状DPのサウンドバイトでやるタイムストレッチって音質度外視しないと使えないもんなぁ
何でも音楽的な思い付きにさくっと答えてくれるところがDPのいいところだと思ってるから
音質に関わる部分に関してだけはMOTUには妥協して欲しくないねぇ
mach5にはIRCAM採用したりしてるのにね。
なんか技術的に今からDP内に入れるのは難しいのかもなぁ
>>520 単にライセンス(料)の問題だろう
mach5はMOTUは監修はしてるだろうが、実質的にはUVIの製品なので
そうなんだ!
ばかなんでついでにおしえてちょんまげ。
64bitでたちあげたらMasterWorksプラグインが全部でてこないの。なんでだろ
付属のやつは使えるはずだよね?
>>523 プラグインの設定でチェックが抜けてるのだと思うよ。
>>524 ありがとん
しかし「環境設定」の「プラグイン」のとこにもないんでチェックしようがないのよ
俺何か根本的に間違ってる?
>>525 まあ、再インストールが常套手段だろうけど。
因に、DP8.06のウチのライブラリ>Audio>Plug-ins>MAS
のMasterWorks EQは1.5.4、Limiterは4.4.1が入ってる
527 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/29(木) 17:27:00.22 ID:Yqw0j7JU
ところで俺の質問にはいつ答えてくれるんだ?
もしかしてこのスレの回答者はググってわからない質問は答えられないのか?
だったら最初からそう言えよ役立たず共が
528 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/29(木) 17:33:10.61 ID:flcxW+dE
誤爆なら誤爆でしたと書かないとID:Yqw0j7JUで検索されちゃうよw
>>526 リインスコであっさり解決したわん
ありがこねん
やっぱMOTU付属のEQシンプルでええわ
気になったから買ってみようと思ったのに
近くのヨドバシにDPがなかった件
>>531 ヨドバシで買うとポイントがつくの良いよね。
そっかー。
取り寄せてちょんまげ
って言えば?
たぶん無理だと思うけど、MASプラグインをラッピングして
他のソフトからAUかVSTプラグインとして使えるようにする
ツールはありませんか?
聞いた事も無ければ…
他で使いたくなるようなMASプラグインって何ぞ?
FMシンセのやつとかProverbとかかな
ところで自分は先月、2.7以来久しぶりにDPに(Macも)戻ってきました。
DPがまさかの日本語になっててびっくりした。
すいません、初心者なのですが、
ステップ録音中にやたらとブツブツとノイズが乗るんですが、こう言った時は何が原因なのでしょうか?
そいや随分と使ってない機能だから正解かどうかわかんないけど
先に音符指定して鍵盤で乳力する話なら
指定箇所よりさらに長い録音時に再生されてる他のパートが途切れる時のぷっちじゃないのかな?
それともマウスでぽちぽち置いてる時とかタイミングに関わらず鳴ってるってこと?
>>550 レスありがとうございます。
ステップのタイ入力の時に特になるみたいで。。
バッファサイズが関係してるのかとも思ったのですが、いじっても変わらないのであんまり関係ないのかなと。
ちなみにwin版です。
543 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/31(土) 03:24:38.09 ID:6aq9shL8
すいません乳力がわかりません
あと動画って携帯で取ればいいですか?
マスターワークスならRTAS、VST、AU版も販売されてたはず。
32bit版なんだよね。64bit出てくれると良いんだけど。
ドングルころころドングリコ♪
数種類のソフト用にマスターどんくりを作成したのもいい思い出
DPがタブレットで動く時代がくるとは
すいません、DPって小節の削除はできないんでしょうか?
小節数間違って挿入してしまったので、削除したいのですが、、
そんなこと、できないわけがないやん
ありがとうございます!
やってみます!!
>>550 Windows8搭載のタブレットPCで一応動くっていう意味で?
Android用アプリでDP8 Quicklookってのがあって
ようはDP8のプロモムービーを一括ダウンロードして見られるだけなんだが
どうも英語読めない輩が勘違いしたんじゃないかな
559 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/04(水) 19:55:57.84 ID:9fW9euGf
DP7ってエフェクトプラグインのかけ録りは出来ないのでしょうか?
グーグル先生に聞いてもイマイチわからなかったので。。
すみません、簡単な質問ですがどなたか教えて下さい
>>560 >>561 ありがとうございます。
入力→新規ステレオバスにAUXで送る
→送った先のAUXバスのインサート、でうまくできなかったのですけれど、間違っている…のですよね、きっと。
お時間あるときに教えて下さい、よろしくお願いします。
やり方
1.
AUXトラックを立ち上げて、その入力にギターやらシンセなどの楽器をアサイン。
ソフトシンセでもOK。(このAUXトラックは楽器とエフェクトの演奏用トラックとする。)
2.
録音用の新規オーディオトラックを作り、そのトラックの入力に先程のAUXトラックをアサイン。
3.
AUXトラックにエフェクトをインサートし、オーディオトラックの録音ボタンをオン。これでエフェクトの掛かったオーディオ信号を録音用のトラックで受けられる様になります。
4.
録音スタートボタンを押して演奏スタート。これでかけ録りできます。
>>563 ありがとうございます!
エフェクト乗った音が録音できました!
AUXトラックのインサート1番下のSENDでマスターに送ってエフェクトのモニターもできました。とても助かりましたありがとうございます。
人柱でyosemiteにしてみた
なんかos自体もっさりなんだが
重い上に、再生ヘッドの描画が怪しさ満点
一応動く模様
さすがにG3はもう厳しいだろうな
誰か言うの待ってた
爺さん
てことか?
2.7だったかな?
もう爺さんの記憶もあいまいだな
あのセットで今でも作曲はできると思うが
まずはドラム音源に困るよなあ
俺は去年の1月までG3+DP2.7使ってたぜ。
ドラムスはLoopAzoid。
571 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/05(木) 14:03:16.68 ID:QLzJiyPH
先輩諸氏、お知恵を貸してください。
Roland S-330のディスクがたくさん手元にあります。
Roland S-330自体もあるのでそれを使えばいいのですが、さすがに
毎回フロッピーを読み込ませるのは面倒‥‥。
たかだか12ビット・30kHzサンプリングの音なのでループ処理など
してあるものまで再現するのは時間と手間の無駄かなと思うのですが、
ドラム等のワンショット系のものだけでもDP7(あるいは8)で利用
できないものかと思っています。
MacのDP7(あるいは8、あるいは3.1)で使えるオススメのソフト・
サンプラーはありますか?
Roland S-330→波形データのAIFF化作業は終わっています。
572 :
.:2014/06/05(木) 14:17:47.54 ID:bV+zRoHD
Mach5でいいんじゃない?
プラグインのかけ録りって今までやったことないんだけど、
レイテンシーとかないの?
>>571 単発ならBATTERYが特化してていいけどループもWAVやAIFF波形として持っているならルーピングせずとも
GeistならReCycle要らずで簡単処理出来る
単発もMPCみたいなパッドで扱えるし資産生かすには超おすすめ
>>573 歌ならDPイン手前でダイレクトモニタリングが妥当だけど、ギターとかプラグイン使って音色作ってからのかけ録りはバッファ詰めてやるしかないよね。
クリーンな生音ダイレクトモニタリングしながら歪ませた演奏録るのは無理だもの。
やっぱりギター関係は外部のアイテムで音づくりがいいのではないかと。
ま、おれはギタリストじゃないのでその辺ギターの方はどうなんでしょう。
うん、おれもギター弾きだけどDP内のプラグインで掛け録りとか考えたこともないな
アンプとか気に入った機材である程度音を作ってから入力してる
その時のためだけにいちいちバッファ詰めたりレイテンシーとか気にするの面倒いもんな
そういうとこより音楽的なことに集中したいし
空間系とかは録ってからミックス時にかけるけどな
sf2にありそうだけど
579 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/05(木) 20:15:06.09 ID:j3uc/Xax
プレイヤー気持ち良くさせる為以外に掛け取りする理由が思い付かん
簡単な曲のdpデータ(demoはごちゃごちゃし過ぎ)、見せていただけませんか。
すいません、、デジパでsample tank free
を使う事はできないのでしょうか?
VSTフォルダに入れても認識してくれないみたいで、、、
プラグイン設定に名前は出てくるのですが、チェックボックスにマークいれても試行に失敗してしまいます。
スタンドアローンなら開けるのですが。
ちなみにデジパはwin版です。
32bitで開いてます。
dllファイルもProgram Files(x86)の方に入れてるのですが、、、
584 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/06(金) 18:32:12.47 ID:BQ+4yoEc
AuxトラックにProverbを挿してステレオでセンドのパンを振っても
Proverbが振れてくれないのは何で?
EverbやPlateやDelayは振れるのに
うちでは使えてますよ
すまん誤爆した
何の話だろう?誤爆って気になるんだよねw
MacからWinに移行した人結構いるみたいだけど、オーディオMIDIデバイスの上限10個で足りてるの?俺も移りたいがそこだけ不安で踏み切れん。上限あるとは思わなんだ
>>571 DPに標準でmodel12ってドラム、パーカッションのトリガーが出来るブラグインが付いてるよ。
S-330でオーディオトラックに各鍵盤のサンプルを一気にだ〜!っと録音して、ReCycleみたいに波形のアタックを検知してくれる機能で各サンプルごとに切り分けできるよ。
後はmodel12の各ボタンへ配置。
プラグイン名の通り12サンプルアサイン出来て、ピッチやフィルターレゾナンスなどベロシティに応じたかかり具合を設定できる。
DP2の頃はサンプルマネージャー機能って野が付いてて、サンプラーにSMDI転送出来たんだけど、最新版のDP8には付いていない。個人的にはSDS転送に対応してくれたら良いのになと思ってる。
SDS転送でサンプラーとMacでサンプルデータをやりとり出来る良いアプリが良いなと思うよ。
>デジパ
って恥ずかしいからやめてくれない?w
デジパはデジパです
デジパ言うなあ普通に。80-90年代の現場ではデフォだった
ディーピーだろ?
最近はデジパ「ホ」まで言わんと通じん小僧が増えたでな
どれでも通じる俺最強
596 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/07(土) 18:41:05.28 ID:bYm6scRV
おじいちゃん、『フォ』だよ。
おじさんだし、デジパだし
なんかおかしいの?
俺はMIDIオンリーの時はパフォ、それ以降はデジパフォと呼んでる49歳独身男やでぇー
最近ルーズソックスという言葉を覚えたんやでぇー
ガタガタ言わずになんでも通じる俺最強
ガタガタ言わずにスーパー写真塾のブルマ写真のページでイケる俺最強
下ネタは
やっぱしあかんか?
自分で自分の書き込みを見てどう思うかだな
結局人生って肛門なんだよ
HIVにかかって汚れなき小学生に興味を覚えるようになった
↑おまわりさんまたこいつです
俺の周りじゃみんなデジパフってゆってるぉ
デジパってググると「デジタルパーマ」って出てくるよ。髪の毛くるくるになっちゃうよ。
デジタルパーマはくるくるじゃねえから。
オマエ女の子とつきあったことねえだろ
610 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/08(日) 11:03:21.60 ID:sN1l+U5i
付き合った事あったら49歳で独身やないやろ
はぁ?ケンカ売ってんのかお前
恋愛対象にされたいか?お?
デジタルパーマは普通よりくるくるだよ
MAX使って現代音楽やってる人でDPユーザーいますか?
>613
MaxってMaxMSP?
なら使ってるよ。現代音楽は作ってないけどね。
誰がいつ何処で見てるか分からない所で下ネタとかやっぱ、人格を疑うよね。
それが49歳の男となると、なるほど独身で当たり前です。
忘れた頃に何言ってんだこのバカは
617 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/09(月) 18:31:44.75 ID:Q33Szg1B
>>572 >>574 >>589 Mach5、BATTERY、Geist、model12
いくつかの候補を挙げてもらってありがとうございます。
検討します。
サードパーティのものばかり探していましたが、まずは
DP付属のmodel12からチェックしてみます。
情報をくれた皆様、ありがとうございました。
49歳とはいえ、今年で満50歳なんやけど
最近エロ画像や裸のねぇーちゃんがイングリモングリしてるの見てもなーどーも、立ちが悪いねん
こういう下ネタもあかんか?
いんぐりもんぐりってなんすか?
イングリモングリマルムスティーンっていう超絶技巧派ならわかりますけど
>>619 いや、兄ちゃんはわからんでええーのんや
夜のイングリモングリや
イングヴェイかー、懐かしいのー、大学生くらいの頃アルカトラスやらラジングフォースコピーしたでーホンマ
ただのリッチーブラックモアのバグフィクスだと永いこと誤解してましたけど
奴のチョーキングビブラートは絶品ですわ
アルカトラスの20歳そこそこで完璧に出来上がってる
速さにばっか目がいきがちですけどね
俺ギタリストじゃないけどロックギター大好き
ほんとサイテーだと思います。
一生独身で当然でしょう。
そして絶対に女性にモテない。
モテないミュージシャンは終わってます。
>>622 49歳をバカにするもんじゃない
今では前髪とてっぺん見事に髪の毛ないけど、横髪だけはロン毛で毎日トリートメントまでしていてロック魂で頑張ってるんやぞ
たまに落ち武者と言われるがなw
何歳でも構わないけど
馴れ合いたいならそういうスレにいけばよい
ここが正に「そういうスレ」だと思った
お前らwww
>>627 でも禿げてるところをマジックで書いたら遠目にはわからんのや
ライブではそうしてるけど、汗かけんのや
ほんと誰が見てるか分からない所で下ネタといい、スレタイと関係のない自虐ハゲネタといい、著しくTPOが読めない人なんだな。嫌われて当然だと思う。
おチンチンびろーん
∩___∩
| ノ ヽ/⌒)
/⌒) (゚) (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/
.( ヽ |∪| /
\ ヽノ /
/ /
| _つ /
| /UJ\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
>>629 そんな言い方ないと思うわ
ショックや、俺、心傷ついたでw
>>631 迷惑なのでもう二度と書き込まないで下さい。
>>632 ここはあんたの家ちゃうんやしそんな書き込みせんでええーやないかー
酷いわ
最近スレッドの主旨にそぐわないふざけた書き込みが増えている。
このような愚行を繰り返す不届き者はもちろん徹底的に糾弾すべきだが、
これらを許容してきたスレッドの緩い空気にも問題があるのではないか。
ところで「もうこん」って言うつもりで「こうもん」って言ってしまったこと、
みんなも一度や二度はあるよね?
>>634 あんさん、それふざけた書き込み煽ってるんとちゃいまっか?ちゃうんならええーんやけどな
∧__∧
(´・ω・`)
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)Mark of the Unicorn
ケツの穴にうずら卵を何十個も入れるやつ何やったけー?知ってるけー?
えー
死ねよ
なんで俺のDPさんはパフォーマンスモニタがグレーアウトしてんだ?
DP7では使えていたのにぃ!
実は既にどこかに表示されてるんじゃないか
アクティブなウィンドウの裏側とか
>>640 前にも同んなじヤツいたなあ
環境設定のどこだったかのチェック外せばよいのよ
643です。連投すんません。
コンソリデイトウィンドウにコントロールパネルを表示していると、
オーディオパフォーマンスがグレーアウトするようです。
>>642さんありがとおおおお
(σ・∀・)σソリダ
曲を再生していると再生位置の棒が右から左に移動していき、右端まで来ると背景が書き換えられ
棒も右に戻りますが、これを棒を中央に固定して背景を動かすようにできますか?
出来たはず
けどどこで設定するんだったかは覚えてないや
でも真ん中固定は見にくかったよ
>>646 出来るよ。その設定項目も環境設定の中にあるよ。
棒って言い方が気に入った。
バウンスはピンポン。
652 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/13(金) 08:53:18.40 ID:UJxljz9W
俺の棒は常に左向きだな
ワイパーのことか
俺のマグナムは右利き
でっかすぎて火傷に注意だぜ
因みにまゆゆ推しや!
>>656 いきなり死ねって、どういう事ですか?あなたには社会の常識がないのですか?
普通は、『あのう、すいませんけれども死んでくれませんか?』とか
『あなたには、死ぬという選択肢もありますよ』とか言うものですよ。
あなたみたいに最初から喧嘩腰だと、
言われた方は『じゃあ死んでみようかな』とかいう気持ちがなくなるものです。
まずは、親切丁寧に人に死んでと頼むべきだと思いますよ。
そこから、人の輪と協調が生まれ、『よーし死んでみるか』
という気持ちが生まれるわけです。
664 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/13(金) 19:05:41.69 ID:PQILSDvE
>>663 あのう、すいませんけれども死んでくれませんか?
>>664 あのう、←うの使い方が気に入らない
やり直し
666 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/13(金) 20:29:53.08 ID:PQILSDvE
>>665 お前が見習えって言った通りに書いてるだろうがよ
この人間のカス
もうお前らまとめてぜいいん死ねやクソが!ヽ(`Д´)ノ
>>668 ぜいいんが漢字じゃないのが気に入らない
やり直し
毳淫
憐憫
たまに出てきて2、3レスで引き上げてるうちはネタでいいけど
あんまししつこいと割とマジで死んだ方がいいんじゃないかと思うぞ
DPでサイドチェインできますか?
サードパーティ製のコンプを使いたいのです。TOKYO DAWN BEATのFeedback Compです。
>>673 TOKYOなんとかはしらないけどDPでサイドチェいンのトリガーなら普通に出来る
ミキサー画面でソースからBUS送りでもなんでもいいけど
対応してればエフェクト画面に設定のプルダウンメニューでてくるよ
675 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/13(金) 22:12:24.60 ID:XTxMxzYN
デスペナのないネトゲやってると、
ホントに生き返れる気がしてくるから怖い
いきなり死ねって、どういう事ですか?君には社会の常識がないのですか?
普通は、『あのう、すいませんけれども死んでくれませんか?』とか
『あなたには、死ぬという選択肢もありますよ』とか言うものですよ。
あなたみたいに最初から喧嘩腰だと、
言われた方は『じゃあ死んでみようかな』とかいう気持ちがなくなるものです。
まずは、親切丁寧に人に死んでください、と頼むべきだと思いますよ。
そこから、人の輪と協調が生まれ、『よーし死んでみるか』
という気持ちが生まれるわけです。
678 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/13(金) 23:46:24.68 ID:p6r8INoA
>>675 調子に乗んじゃねえぞコラ?お?
外で遭ってたら今頃カタワだぞお前?とっくに
萌えアニメ好き薄毛童貞キモ豚をナメんなよブヒブヒ
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
すいません、初歩的な質問なのですが、
ペンシルツールでMIDIデータおく時に音が出るように設定ってできないんでしょうか?
どの音程がなるか確認しながらおきたいのですが、、、
うん…マリオペイントでもいじってるほうがいいんじゃない?
( ´・ω・)っ✄╰⋃╯
プリプリ ∧_∧
、(´・ω・)プリプリ
`(((⌒(⌒))
__∪_∪__
>>680 え?デフォルトで鳴るぜよ。
Winでは違うのか?
耳が聞こえないフリをしてるんじゃないか?
686 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/15(日) 08:42:54.62 ID:mXKPCyKO
Dominoでも鳴るぜ!
教えてやれよ・・・環境設定の項目一つで済む話じゃねーの?
DPユーザーは陰湿だな。
初期状態で特に何もしなくても鳴ってるけどな。
音の出る物が何もつながってないとか?
∧__∧
(´・ω・`)
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
>>680 そのトラックの出力先に音の出る何かを指定してあるかどうか確認
>>680 ウチでもノーテーションなら鳴らない。
挿入後にその音符をクリックすると鳴るけど。
グラフィックなら最初の挿入時に鳴る。
設定はいじってない。
つ スピーカーアイコン
トラックの出力先がソフトシンセならインストトラックの録音ボタン押してあるかどうかとか
スピーカーアイコンとソロセットアップの絡みを把握する事無く使ってるので
DP5あたりからややこしくてこの手の質問には的確に答えられない
ちなみに俺は禿げてない
スピーカーのコンセントが抜けてました!ありがとうございました!
その手に乗るもんか!
上の方の馬鹿氏ねよw
「上の方」じゃわからねえんだよ馬鹿野郎
レス番ぐらい書きやがれこのスットコドッコイが
698 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/16(月) 13:31:06.54 ID:ckh7ngVl
ID:xd0TKmbeとかID:ZKKqP6oMとかID:VSEUPV+6とか
言うまでもなくバカだろ
699 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/16(月) 13:43:03.82 ID:aay0oLNM
まぁまぁ、デジパフォのユーザー層ってみんなこんなでしょ
同類なんだから、生暖かく見守ろうよ
これより上全部馬鹿
これより上ってお前も入るんだけどなw
まあ、自分が馬鹿だと認めて宣言したってことか
>>699 デジパフォのユーザー層じゃなくてDTM板がだろ?馬鹿タレ
うわつまんねーやつ
初めて書いたわけじゃないしそんなの取り立てて言う事じゃないわー
>これより上全部馬鹿
こんなこと書く奴の方がつまんねーだろボケ
これより右全部馬鹿
お前らみたいな暗い奴らが人の悪口言いまくってんのマジでうぜえ
俺中1だけどナメんなよ?
兄貴極道だしバイク乗ってるから、お前ら見てて超イライラすんだよ
文句があるならかかってこいよ。ケンカ なら負けねえよ?
やりてえ奴は言え。住所書いてやるよ。
住所書いてないよ。
>>705 住所はよ
∧__∧
(´・ω・`)
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
>>705 どーせ住所も書けん口だけのチキンだろ?
スレチだから来なくて良いよ脳内平和なやつwww
ちなみにそれたいがい有名なコピペだからね。。
「さもないと返り血浴びることになるぜ」が抜けてんぞコピペカス
Logicに乗り換えたいけど俺バカだから今から覚え直すなんてできない
712 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/16(月) 19:02:26.27 ID:Dph7AZBa
君達には巨匠と達人の自覚が足りない!
713 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/16(月) 19:25:55.78 ID:SJ3LcHLX
DPはクズとカスのツールなのだから
馬鹿には理解できないのが達人と巨匠
715 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/16(月) 19:36:36.90 ID:SJ3LcHLX
クズは言い訳するな。
何処の世界へ行ってもクズはクズ。
>>711 Logicってガレバンの高機能版みたいなもんで別に難しくはないよ使えば?安いし。
マウスに手置きっぱになって何するにも回りくどくなるから俺はLogicダメだわ
全然違うだろ。
ガレバンの方が極めて難しい。
確かに他のDAW経験者にはガレバンは難しいw
やりたい機能がありそうなとこに無かったりして困惑するよね
そうなの。全然わからない。
結局泣きながらPerformerに戻る。そうやって20余年
最近のPTのMIDI周りってどんなもん?
とりあえずあのソフトシンセ群がうらやましいから気になる
オマケでついてくる音源はねー…
あんまたいしたことない
フリーで出回ってるののほうが使える
フリーに優秀なのがあるから、わざわざソフトシンセの開発は積極的にしないんじゃないかな。
公式のボコーダーのやり方の動画があるけど、フリーのプラグイン使って説明してるし…。
MIDI周りはvisionライクで好評みたいね
>>716 自己紹介はよそでやれゴミ
そうか。いずれDPのエディター丸パクリでもしてくれたら乗り換えはかどるなw
シンセ残念なのか?おまけ程度のもんだったらアレだけど
単品売りできる程度クォリティありそうには見えるから
パッケージ品としては結構お買い得だなーと思ってた。
持ってて損するようなもんじゃないから買ってもいいんだけど
PTってバージョンアップごとのお布施がネックだから
パソコン買い替えも視野に入れたタイミングも大事かなと。
ぐっちゃぐっちゃ結論のない独り言はトイレでやってくんない?
727 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/17(火) 19:50:18.09 ID:jMXouBVA
Mach FiveってDPに付属してないの?
>いずれDPのエディター丸パクリでもしてくれたら
>visionライクで好評
と言ってるのに何故そんなことしなきゃならない。
729 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/17(火) 21:07:28.19 ID:9b+w8ZQF
時代は変わった
Visionって何?DPって何?
そういう時代になったんだよ
俺Vision難民だから似てんならいっそそういう流れだったら良いなと思っただけ
しなきゃならないなんてこたぁないわ
>>725 他のDAWでも付属の音源はフリー音源と大して変わらんと思うけど、DPユーザーは耳超えてるから。
俺的に使えるのはDP付属だとModel12とJuno6みたいなやつ。
取り合えずフリー音源入れるなら、UVIワークステーション、Alcamy。
フリーのアナログ系はNOISE MAKER、OB-XD、nexas6からどれか一つを選べば十分。
特にアナログ系は市販のは必要ないのでは無いかと思う位、上記の3つは良くで来てる。
>>731 フリーならU-heのZebraletteもなかなかの音でいいよ。
>>731 NOISE MAKERとOB-XDよいねー。とても気に入ったわ
フリーウェアてまさかこれほどしっかりしたもんだとは思わなんだ。
今は亡きEPSで2次加工したOB-8の音が好きだったんだけど
OBXDとほんのりエフェクトで結構簡単に質感再現出来たし俺様大満足。
ローファイなフィルターに8音ポリとかまんまでわろたわ
とても良い情報ありがとうね。
>>697 IDの色が違う馬鹿
色の区別は出来るよな?
今頃何を言ってるんだこの肛門野郎は
>>734 専ブラの話してるのか?
2chの専ブラなんてほとんど使われてないって知らないの?
自分が使ってるから人も同じだと思うのは大きな間違いだよ。
DAWがガラパゴスだと、人間までガラパゴスしちゃうのかねえ?www
737 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/18(水) 12:41:18.04 ID:0JfN8o4O
>>733 OB-XDはほんと実機と鳴りが近くてびっくりです。
Reasonなんかの付属のシンセに比べると、桁違いに良いです。
739 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/18(水) 15:04:52.65 ID:gwlIOEtp
DPってオートクオンタイズありますか??
741 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/18(水) 18:13:59.46 ID:iEfhbxg+
ミキサーにクオンタイズのMIDIプラグイン挿しときなさい
>>732 サンキュー
U-he全部いいな しばらくDLして遊んでた。
DPっていまでもクオンタイズは破壊編集なの?
>>743 すんごい昔から非破壊のインサートクオンタイズがあるんですが。
>>743 君は根本的な思い違いをしている
そもそもMIDIシーケンサーは実データ編集が基本。
そーだそーだ何の為のUndoやTake機能だばかやろー
そもそも破壊やら非破壊やらどーでもええーねん!
実データ気に入らんかったらアンドゥ〜したはええーだけやん
アンドゥ〜も嫌ならMIDIデータ消してもっかい弾きなおすか?打ち込みしたらええーねん
非破壊とか要らんやろー
take機能もある。
トラックベースのテイク機能ってDPとPTぐらいしか付いてなよね。
便利だから他もパクって欲しいんだが。
ロジックにはリージョンからノートをダブルクリックしてMIDIキーボード弾いてもノートが変わらないから
dpに戻ってやろうかと考えたでござる
イベントリストやイベントリスト
オレも非破壊どうでもいいな。
破壊前提で作業してるから、豆にバックアップ取ってるし。
ほとんどの場合、直近のデーターに戻れたら回復できるから、
ソース取ってあってよかった、ってことは無いな。
非破壊でソースで欲しいなら、それはライブラリとして保存するに値する
くらいの貴重なデータだろうな。
だよな
パフォーマー時代から使ってる俺としては、いや、もっと前のMIDIシーケンサーから使ってる者としては実データは実データ以外の何物でもない
破壊、非破壊であることに心底意味はないという見解だ
そんな自分で後で引っ張り出してニマニマするようなデータ作った事ないわ〜
はっはっはっは〜
ほんまやね
曲がバッチリ仕上がったらオールオッケー
なんでこのスレは伸びるんだ?
ユーザー少ないんだろ?
愛だろ、愛。
デジパフォのユーザ少ないのは2ちゃんだけの情報やで
ホンマに打ち込み上手いやつは俺の周りはみんなデジパフォやでー
師匠がDPだったのでおれもDP使ってる
そんな師匠ももう四十路…
デジパホて言え
スマフォか、スマホか…
テイトウワもデジパフォやん
>>761 良い師匠に巡り合ったな
MIDI打ち込み上手い人ってやっぱデジパフォ使ってる人多いやろ?
CDなど完成された音源から、うまい打ち込みって判断できるものなのでしょうか?
蕎麦は関東の方がうまいけど。
はぁ?そばは東北うどんは関西だろ
高いかギトギトしてるだけで関東にうまいもんなんかねえょ
生演奏シミュレーションてことに限れば
以前はせいぜいサンプラーやPCM音源でなんとかしなきゃならない時代だったから
データで凝りまくるしかなかったけど
ピアノやシンセとかそもそも鍵盤楽器は別にして
今はドラム、ベース、あとストリングスなどのクラシックアンサンブルパートあたりは
音源の出来が格段に良くなってるからそれらしく鳴らす為のデータに時間かける必要がないてのはあるね
それでも各楽器の奏法やセオリーは理解していないと難しいのはかわらないけど。
今完成品から聴き分けるとしたら「下手な打ち込み」の方がわかり易いな
うんこがブツブツ独り言言ってる
>>768 そういうのウンコに集るハエぽくていいね
長文で意味ないのってぼっち全開でカコイイ
逆に、下手なMIDIがマイブーム
いかに不愉快にむず痒く冷や汗がという現代音楽に取り組んでます
俺もはじめてLogicの非破壊エディットに触れた時は、おおっ!とは思ったが
突き詰めて考えていくと、このやり方にはそもそも限界があるんだよね
Logicにしたって、全てのエディットを非破壊だけで行ってはおらず混在してる訳で
その辺がむしろLogicの弱点のひとつになってしまってると思うな
Logicが今日があるのは、動作の軽さとか豊富なプラグインとかへの評価であって
MIDI編集への評価は、やはり一般的にはDPの方が上だろう
>>772 midiが非破壊?意味わからん
dp Logic、midiの基本的な扱いに違いはないだろ
Logicのトラックに標準でトランスフォームするパラメータが付いてるってだけじゃん
dpだって必要なmidiプラグイン挿せばいいだけの話
そもそもどのパラメータも結局は部分的に調整したくなるものばかりだし
部分的なずれやまずい箇所をいつまでも放置して
トラック装備のトランスフォームクオンタイズなんかで済ませてたら
細かいアレンジがなかなか進まないんじゃないの?
本来とりあえずトランスフォームして様子を見てみるぐらいの使い方だから
dpではmidiプラグインにしてるのよ、すぐにオンオフできるし
Logicはすぐにオンオフできるの?
MIDIの打ち込みやエディットはいくらLogicでもDPには到底かなわない
イベントリストの見やすさ瞬時のエディットの快適さを味わうのはLogicではまずムリ
それほど基本機能に違いはないんだが、基本思想が少し違う
むしろ初心者にはLogicの方が簡単に見える
クオンタイズがトラックパラメータにあるんだからそれを設定するだろ普通
実データがクオンタイズされたように見えるのも一見便利
なんでもLogicの方が便利そうに見えるんだよ初心者には
そして作業が進んでいくうちに7小節目だけもうちょっとタメ気味にしようなんて細かい調整に困る・・・・・
俺にはdpの方が混乱しないからいいな
DPのMIDIはリージョンじゃないから音楽的で非常に理にかなってる
そもそもLogicの様にMIDIデータがリージョンである必要性が理解できないし即座にMIDIエディットするにはDPが一番だと思う
自分は以前DPとLogic併用してはいたが、本当にちゃんと作り込もうとするとDPに戻った
それ位MIDI周りは信頼が置ける、オーディオもな
>>777 俺もそう思う
しかし初心者にはリージョンに関してもあった方が扱い易くて便利に見える
細かいmidiデータをマウスで直接扱うのに慣れないから
そして慣れてくればリージョンが無い方が速い
もともとパターンを作って繋げて使うっつー発想なんだよ。
リズムマシンとかハードのシーケンサーのようにね。
DPはそうじゃなくて、一曲頭からケツまでリニアに作るって発想だから。
チャンクも最初はパターンシーケンサー的要素をとりいれたって事だったんだが、
DP使いは、別アレンジ保管庫とかにしてるよねw
>>781 そうだなCubaseのようなパターン連結が初心者に受けてるんだよな
>DPはそうじゃなくて、一曲頭からケツまでリニアに作るって発想だから。
そう思われてるけど、慣れてくればパターン的にも使えるようになるよ
一応Logic側からも補足しとくと
トラックのクオンタイズを掛けた状態でも任意のノートだけクオンタイズをオフにして対応することができる
だから部分的な微調整もできて機能としてはとても高度とも言えるんだが
もう頭悪い俺には分け解らん状態でひたすら混乱する
自分的にはLogicはとにかくリージョンが煩わしい
データは実データだけ良くて、非破壊やら箱に入れんで良いしエディットしにくい
それがDPにすぐ様戻った理由かな
Logicをdisるわけではないがあのイベントリストは使い物にならんのだよ
そうなのか
使ったことないんで知らんかった
787 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/22(日) 08:45:36.74 ID:pO8a3ioC
そうなんだ。。
イベントリスト入力を中心と考えて、DPの他にDAWを購入するとしたら、
何がお薦め??
そうだなぁDigital Performerかな
StudioVisionPro一択だろうな
DPでソフトインストがWin Cubase並みとはいわないが
ロジ並に動作する日はいつごろになるのだろう
>>790 俺んとこは64bitならなんのストレスもないが?
一時期に比べたらかなり軽くなったよねぇ
インストの数増えるとdpが1番軽い
マジで
上辺だけ見ているやつにはdpの良さがわからんのよ
インスト負荷に関しても同じ
disるつもりで来てるやつはオール使えてないor使ったことないサンレコハゲ
DPが一番軽いな。64bitになってから神DAW度が上がった。
dpはかなり先を見て仕様をデザインしているからな
インストまわりはdp5の時点で64ビットを想定していた
さんざん悪口言われたよな、見捨てた奴も多かった
32bitでも64bitでも安定しているからDPに戻って良かったと心底思う
でもオーディオはサンプリだから、
結局MIDIだけDPだな
そうか?オーディオもDPで全てやってるが特に不満はない
うん
全然問題ないね
そのまんまお皿になっとる
何かと比べていいのかどうか、なんてのはわからんね。
VEPも併用するともうどれでもええんと違うかね
正直、インストガンガン立ち上げてアレンジ練ってる時より
オーディオ化してmixしてる時の方が大変な気がしてるわ。
>>803 禿同
作曲のdp、TDのPTと使い分けてるけど、
プラグインの設定とか、
プロジェクト丸ごと引き継げないもんかなっと。
あと、dpの複数ミックスの保持とか、
プラグインセットのプリセットとかも、
PTで使えるようにならんかなっと。
無理だけど。
MOTU(ハイレゾでもいいけど)はサマーセールとかやらないのかな?
64SampleだとWinCubaseがMacCubaseの
2倍くらいKontaktの同時発音行けて
LogicはMacCubaseの1.1倍くらいなんだけど、
DPってそんなにインストの負荷に強いの?
Logic換算でどのくらい?
(Cubaseは併用してる人少なそう)
>>806 測定不可(悪い方の意味で)
そもそもdpは低レイテンシー環境にむちゃくちゃ弱いんで
64Sampleとかだと、殆どdpがまともに動かないですね・・・
64で
kontakt2本 32ch
omni2本 16ch
stylus1本 8ch
ivory2 1本 2ch
余裕で動いとる
playだけノートオフでノイズ出る
2009 macpro 32G 8core
低レイテンシー弱いなんてことはない
因みに同じくらいインスト上げると
logicで128
cubaseで128〜256
バッファとらないとプチる
811 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/24(火) 02:13:38.41 ID:d/z/sEk1
この
>>806まじなの?
cubaseのmac版パフォーマンス悪すぎw
スペックが書いてないからな。
bootcampか?
うちの子もlate2009の8コアなんだけどそこまで余裕ないな
なんでだろ
809のLogicやCubaseはインストをフリーズしてないの?
メモリが肝でしょ。
いや、同一環境で
>>808,809のような違いが出るなら、
メモリは関係ないでしょ。
使ってるインターフェース違えば実際のレイテンシーも負荷も違うのに
俺64で〜とかサンプルで比較しあってる馬鹿たち。
人を馬鹿にすると穴二つだぞ
>>817 808,809の彼は自分の一つの環境の中で、
DP・Logic・Cubaseを比較したんだろうから、
それは参考になると思うぞ。
そこから何かファクターを変えて、違う結果が出たとしたら、
そこに原因の一つがあるんだろうと推測する。
理詰めというのはこういうことだ。
それくらいのリテラシーは持って、ここを見てるんだがな。
>>818 あたし、JKですけど、下半身に穴三つありますけど?
おれはしっこするとき二方向に出る時がある
穴が二つあるんかな
そういえば、Logicみたいなインストゥルメントもオーディオトラックのように振る舞うDAWの場合、
フリーズしないでやってきたんだけど、DPってやっぱりアレンジが一段落したらMix入る前にCPUリソース余ってても
フリーズかけてオーディオ化かけたほうがいいのかな?
>>808 うちもplayはやたらノイズが
乗ったり音が切れたりするんだけど
これってデジパフォとの相性が悪いのか
それともスペック不足?
Mac Pro 2010 32gb 2.4ghz 8コア
>>821 それを双頭ドラゴンと言う。
ベトナム戦争でアメリカ軍が枯葉剤をばら撒いたのが原因と言われてるけど、実はまだ謎の部分が多くて未だに海外のファンタジー小説や映画に出て来る。
ワタシもそう思いマース。
それはPLAYのMac版固有のバグ、。
環境設定のボイスとかCPUを変更すると
なぜか直る。
PLAYエンジン消滅して全部Kontaktになって欲しい。
ちな、どんな設定に?
発音数変えても具合悪い
>>808>>809 できたら、何をどう具体的に演奏をさせているのかも書いてくれ
音が途切れると書いてるから、実際に演奏をさせてるんだとは思うが・・・
あと、当然それぞれ同じ音源で同じMIDIデータを演奏させてるって事でいいんだよね?
DPの動作環境にアプリケーションメモリ8MBと書いてありますが
漢字Talk7.5の場合、実装メモリはどれぐらい必要でしょうか?
現在実装メモリ16MB、システムメモリが4MBぐらいになっています。
録音はモノで8トラックぐらいは欲しいです。
( ゚д゚)…
…こりは…
タイムスリッパ書き込みか
831 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/25(水) 15:35:33.92 ID:fCTh6fYc
>>829 DPは漢字Talkには対応していませんよ?
早く成仏して下さい。(-ノ-)/Ωチーン
2.1くらいか?
元の時代に帰られてしまったか?
アイコンパレード眺めてMacたち上げるのが儀式のような時代でしたな
懐かしいな
ハード全盛でアカイのサンプラーメモリフルでHDD付けて60万くらいのローン組んだ覚えがあるな
払い終わった頃あまりに値が下がってて腹立った覚えがある
メモリも1MB\10,000ぐらいから急に下がった頃か。
>>827 あー、俺メインはCubaseでDPは
相方が持ってるだけなんで試せないが
PLAYの異常が発生してる状態で
インストの設定画面開いてボイス数
あるいはCPU負荷あたりの変更をして
applyを押すと、音飛びが直る。
文字が小さくてみずらいのですが、文字を大きくする方法ってないんでしょうか?
ごめん誤爆した。今のは忘れてくれさい。
>>827 それ俺も是非知りたい、ご教授お願いします。
すいません、質問失礼します。
MacBook Airの初期のやつ使ってます。ちなみにメモリ2GBです。
32bitと64bit使うのではどっちが軽いんでしょうか?
ちなみにデジパに入ってるプラグインだけでまず制作してみようと思ってます。
動作条件の最低ラインて全然イメージ湧かないけどDPだけしか使わないんだから32と64切り替えながら
実際やってみるしかないんじゃないだろうか
メモリ2GBじゃ64bitにする意味はあまりない。
そろそろ代理店、変わり時だね
そしたら在庫処分セール来るかな?www
なんかコルグに移って、他の海外メーカー同様に放置される展開w
DPほしくなった。
心配いらん軽いのはLogic Cubaseだからそのまま使え
809はフリーズしないでの比較だろうdpは自動フリーズ
ただし手動フリーズは面倒
おっぱいと実用性でおれはdp
( ´・ω・)っ✄╰⋃╯
Win版をお使いの方にお聞きしたいのですが、
オーディオIFは何をお使いですか?
昔、DPはMOTUのIF使わないと本当の実力は発揮できない、
なんて話を聞いたのですが(本当かどうか知らないけど)、
それは外部音源多数使って、マルチ入力マルチ出力を前提にした話だったような気もするし、
現在のような、ソフトシンセ中心でほとんどPC内部処理、
オーディオもギターやボーカルをモノで1本ずつしか録音しないような制作環境なら、
普通の2in2outくらいの安いインターフェースでも十分なのかな?と思うのですがどうなんでしょ?
そういう使い方ならそれで十分でしょ
>>853 なるほど。大丈夫なんですね。
いやDP使った事無いから、MOTUのIFじゃないとできない機能とかあるのかな?
と不安だったので。
>>854 天然のタラは美味しいですよね〜
はーい!ばぶー!
>>850 フリーズどころか、ただ単にプラグイン立ち上げただけのテストな意味にも取れる・・・
具体的にどんなデータを演奏させているかの質問には、まだ答えてくれていない
RMEとの相性も抜群なんだけどね
お前らMetric Haloを忘れたとは言わさんぞ
あれぞ純正とどっこいいやそれ以上に抜群じゃ無いか
値段も抜群じゃ無いか
DPとMOTUのIFを組み合わせたメリットなんて特に無い
他社のIFだと生録のモニター切り替えが激しく面倒じゃね?
今はどうか知らんけど昔はね、動作すらしないのが多かったんよ。スペック上は対応となってても動かなくて文句言っても相性でしょうとかMacの個体が悪いんじゃないですかとか言われてね。
公式に動作を保証してくれるのはMOTU純正だけだった。
その昔、MTP AVの不具合でミューズに問合せしたらアップトランスぶっかましてくださいと言われ、以降USB端子のやつに変わるまでノントラブルで何十年にも渡って使えてきた。
今は分からんけど何らかの不具合は電圧の問題で解消されるケースがあるのでは?と朝マックなう。
MOTUのハードの話、DPにも関連しているからスレチではないと判断して書いてみた。
マックグリドル ベーコン&エッグ・チーズ
なう。
ソフトシンセだけでやるなら本当はオーディオインターフェイスもいらないんだけどね。
その場合、肝になるのはモニターとしての音質。
これはミックスに大きく影響する。
ただ音が鳴れば良いだけでは無く、モニター音の良いオーディオインターフェイスを選ぶ必要もある。
何十年はねえだろうよ御仁。
MTPはエアコン使いまくってるビルで電圧が98Vとかまで下がるとシンクしなくなるとかあったね。
>>868 昔は家庭でもそういうのあったからアップトランスかまさないとMIDIの発音に不具合があったよ
じゃ十数年て言え
盛っていいのはキャバ嬢の頭とおっぱいだけだろ、な
おっぱい盛ったらいかんやろ!
ぱいおつ盛られても
天然ぱいおつカイデーならたまらんけどな