【Win対応!】Digital Performer take35【MOTU DP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
MOTU http://www.motu.com/

High Resolution http://www.h-resolution.com/


前スレ
(take34)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1318180632/

(take33)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1300016715/


関連スレ

【MOTU】 Mark of the Unicorn mk8 【Musetex】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1265308866/

MOTU MachFive ver3.0 【Mac/Win両対応】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1185969759/

【MOTU】High Resolutionを語るスレ【代理店】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1267717878/

【MOTU】ミューズテクスを語るスレ【代理店】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1254046966/
2名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 12:03:04.35 ID:9pguGN/r
3名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 12:13:09.00 ID:vnEdR/PJ
ジョブズ死亡で解禁
4名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 12:13:50.00 ID:sJvfmICC

>黎明期からずっとApple一筋だったMOTUは、できればwin版は出したくなかったけど、
>”その日”が来てしまったら、出すしかないと、保険として、開発レベルでは、ずっと作っていたんじゃないのかな?
>できれば、本心は、出す日が来ないことを祈って。

>しかしその日は来てしまった。


wwwテラキモス
ポエムはTwitterで書けよwwww
マジキモいwwwwwwセカイ系ってやつかwwwwwwwwwwww
5名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 12:26:13.81 ID:UulsQBQc
がんばれMOTU
6名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 12:44:09.86 ID:ccMH3ppk
キモイっつーか超絶バカ
ソフトの開発にどんだけコストかかるかわかってない
保険で開発とかないから
7名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 13:09:43.03 ID:+/ukBrOi
秘密裏に行っていたOSXのIntel対応は保険じゃないの?
8名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 13:24:54.25 ID:erDLE1NI
>>7
>秘密裏に行っていたOSXのIntel対応
前もってインテルに移行するってアナウンスしていたけどなぁ。
9名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 13:25:57.09 ID:b6m21KmU
まあ、さすがに保険で開発とかはないだろうけどw
トライ&エラーというレベルでは、いったいいつ頃からwin版をやってたのか?、興味はあるね。

Appleの動向もそうだけど、MOTUの様な会社が単純に企業価値を高めようと思ったら
Win版でちゃんと動くDPを作れる技術を持ってるかどうかは、投資家サイドからすれば大きい。
ただ、ユーザーサイドからは全く重要ではない話だけどね。

このご時世だから、もしかしたら資本提携や業務提携の話が水面下であるのかもしれない。
10名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 13:26:40.47 ID:bFozSvnU
ハイブリッドの製品展開してたのに「出したくなかった」ってどういうこっちゃ
machfiveのスタンドアロンなんてDAWそのものの機能とかなりの部分重なるような
11名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 13:27:24.22 ID:m82bwAPf
MacにIntel搭載ってなった段階でwin版の開発スタートしたと見るべきだろうね。

めちゃ人数少ない会社だから同時進行させるのでも大変だったと思う。
で、屋上に屋根を作る様なヴァージョンアップが続いたけど、
ここへきてようやく追いつけたって感じだろうと思うよ。

完全cocoaベースに、64bit対応、そしてwin版。
12名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 13:29:37.80 ID:m82bwAPf
>>9
>このご時世だから、もしかしたら資本提携や業務提携の話が水面下であるのかもしれない

それは分かる気がする。
「ウチが出資する条件はwin版の開発発売だ。」的な。
13名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 13:44:44.98 ID:KttqKvrz
cocoa対応、64bit対応、win対応はいいけど、プラグインとかそのまんまなの?
これじゃ市場に介入出来ないでしょ。
インターフェイス変えるのはどうでもいいからプラグインを一新して欲しいよ。
14名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 13:47:31.28 ID:b6m21KmU
>>11
まあ、開発のきっかけはMacがintel対応になった大きいとは思うけど
開発のスタートはdp7リリース後じゃないかな?

ある程度dp7でMac版DPはほぼ完成形になってた感があるし
64bit対応はdp8の為に、むしろ出し惜しみしてたんじゃないかと思うし、
この1年は主にwin版の開発をやっていたんじゃないかという気がする。w
15名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 13:48:01.09 ID:vnEdR/PJ
なにはともかく
SONARからクロスグレードする人居るんかいな??
16名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 14:03:19.83 ID:b6m21KmU
>>13
まあ、このままの状態でwin市場で新規ユーザー獲得はむずかしいと俺も思う。
プラグインもそうだけど、ソフトインストが貧弱すぎる、
dpがwin市場で成功する為には、今後dp9.x以降どれだけ進化するか、じゃないかな。
MOTUもたぶん、今すぐどうこうとは考えていないだろう。

それと、プラグインと言えば
MasterWorksコレクションのwin版は当然出るだろうね
あと俺の予想では、コンパクトエフェクト系をまとめてVintageCollection、
ギターアンプとLiveStageをまとめて、GuitarAmpCollection。w
17名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 16:09:07.31 ID:WzfFKdF9
俺はプラグインはサードパーティに任せてもいいと思ってる。
やっぱり、MIDIの使いやすさは他のDAWでは凌駕出来ない特別な物があると思う。
18名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 16:21:03.23 ID:vnEdR/PJ
俺はプラグインはサードパーティに任せてもいいと思った。
やっぱり、MIDIの使いやすさは他のDAWでは凌駕出来ない特別な物があった。

と書くと縁起でもないよなw
19名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 16:45:29.98 ID:I1ZAKJjX
ttp://createdigitalmusic.com/2012/01/digital-performer-runs-on-windows-hell-freezes-over-sonar-left-in-the-cold/

Windows版はVSTプラグイン対応。DP8は春出荷予定、価格は未定。
VSTプラグイン対応は羨ましいなあ。Macでも動かしたい。

ttp://www.motu.com/marketing/motu_products/software/dp8/dp8-hero
を見るかぎりはUIはMacに相当似せてるね。
細かい不具合とかもついでに直ってるといいなあ。
20名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 18:28:52.09 ID:m82bwAPf
プラグインそんなに貧弱か?

DynamicsやReverbは過去バージョンファイルのためだし、関係無いっしょ。
今回のDP8でチャンネルストリップ的なのが乗ってオレ的にはいい感じなんだが。
21名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 18:40:25.00 ID:b6m21KmU
>>20
あれはチャンネルストリップ的なものじゃないだろう
マルチバンドコンプのちょっと変わったやつだと思うよ。

プラグイン(エフェクト)はトータル的には、貧弱とは言えないと思うけど
やはり、DynamicsとMW Limiter、e-Verbは刷新した方がいいだろう。
22名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 18:48:00.61 ID:m82bwAPf
>>21
今ロックオンのサイトで動画見てるが、確かにそんな感じだな
EQのそれぞれのバンドにコンプが付いてるって様子。
23名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 21:45:53.72 ID:b6m21KmU
でも、エフェクトに関してはdp8かなり期待できると思うぞ
今回はモジュレーション系のペダルエフェクトが多いから、
ギタリスト以外の人もかなり協力な武器になるんじゃないかな?

デモでは全てモノラルでインサートしてたみたいだけど、ステレオだとどうなるのかな?
(例えばdp7のAnalogChorusはステレオだとまた別の顔になる)
特にアナログディレイはすごく気になる、果たしてステレオディレイになるのか?
24名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 21:48:15.67 ID:2apgiWXf
みんなDynamic EQのこと言ってんじゃないの?Dynamic EQって、あんま一般的じゃないのか?
25名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 01:00:16.37 ID:AIgD1X1b
Dynamic EQってBrainworx bx_dynEQみたいのでしょ。
特別変わったものでもない。
26名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 01:03:04.73 ID:lnpV4GiQ
elasticはいい加減ついたんだよね?
27名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 01:05:37.79 ID:nAJETFfR
elasticなど、音質にこだわるdpには不似合い。
28名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 01:45:06.04 ID:lnpV4GiQ
http://www.youtube.com/watch?v=ccuv2NpcJ_Y&feature=player_embedded

このPVの音に笑ってしまった。すげぇうるさいww
29名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 01:57:43.82 ID:2pwVDeTf
DP7をアップグレードで購入したんだけど、8には無償でアップグレードできるかなぁ?
30名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 02:13:23.94 ID:yvg5RZgg
digital performer8でぐぐっても日本語はほとんどなし…
マジで国内でまるで注目されてないな
31名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 02:56:04.34 ID:14Xlrt+i
日本語ならデジパフォだろ!
32名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 02:58:53.17 ID:yvg5RZgg
デジパフォ8でぐぐった
 
>4件目:Amazon.co.jp: コカ・コーラ 1.5L×8本: 食品&飲料
 
もっと的がぼやけてるじゃないですか! やだーーー!
33名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 10:25:53.72 ID:KlV1nexE
今回のバージョンアップは、他のメーカーと同じ様な感じで、
新たな機能って殆ど無いんだな。
プラグインが増えるっつったって、前のGuitar系のプラグインと同じで、
一回使ったら、あ、こんなもんね、っと思ってどうでもよくなっちゃうの、
多いんじゃないの??

せいぜい1〜2コ、残れば良いんじゃないかなって感じ。
テーマだって、どうでも良いし。

それでもWinユーザーはうれしいのかな?
Macユーザーとしては、しょーじき、がっかり。
34名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 10:43:00.98 ID:Q3lYF3Va
しばらくはmacで作ったプロジェクトがwinでは開けないとか、
そういうトラブルが頻繁に起きるだろうな。
35名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 11:52:36.84 ID:j7rQeAxK
>>34
そんなのいちいち対応しなくていいよ。
開けません、でおk。

いちいちレガシーファイルに対応しておかしなバージョンアップになってるんだからさ。
せっかくwin版出るんだからそういうの勘弁してほしいな
36名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 11:57:55.59 ID:l7bM5nwv
>>34
しばらく、と言うより慢性的に起きる可能性大。
Mac版はAUサポートのみ、Win版はVSTのみ、という事で
サードパーティー製のプラグインを使った場合の互換性は無いだろうな
将来的にMac版がVSTをサポートするなら別だけど、まあ無いな。
37名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 12:04:26.89 ID:gGIMpcmy
結局はSMFファイル交換のみ可能ってなことになりそうだな
ってそれじゃ今までと一緒かw
38名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 12:27:06.12 ID:kYsFtrMr
付属のソフト音源を何で増やさないんだろう? 別個に売りたいからかな。
39名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 12:44:31.36 ID:lnpV4GiQ
DP8にはMOTUのソフトシンセ全部付属の29800円くらいなら
ハードからソフトまでMac/Win対応のDAWとして業界トップ狙えるよ
40名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 13:46:32.01 ID:l7bM5nwv
>>37
いや、さすがに最低限プロジェクトファイルの読み・書きはできるだろうw
MOTUどんだけレベル低いと思われてんだ?
実際NAMMではdp7で作ったファイルをwin版で動かしてんだろ?

ただVSTとAUというプラグインフォーマットの壁がある状態では
「互換性」に大きな問題が出るのは予想できるな、という話。

常識的に考えて、dpのプラグインのみを使ったファイルは問題無いのいうのは、
下の下のライン、MOTU製(Mach5)プラグインで問題無し、が下のライン。
Mac版もVST対応をして、他社製プラグインでもある程度互換性を確保するのが普通のライン。
41名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 13:50:04.69 ID:mSSFchzM
モツ製のソフトシンセってそんなにあったっけ?
42名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 14:06:30.03 ID:l7bM5nwv
>>38
win市場本気で狙うつもりなら、付けてくるでしょう。
次回メジャーアップデートの目玉の一つにしたいんだろう。

噂ではwindows8が今年末ぐらいにリリースという話らしいから
win市場でアピールしたいなら、来年のNAMMあたりで、「windows8にいち早く対応したDP9」
というスローガンで売り出せばかなりインパクトがあるからね、例えばの話だけど。
43名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 14:13:10.91 ID:gGIMpcmy
オーディオインターフェースもfirewireのみだったのを
USBとのハイブリッドにしたりしていたから
DPのWIN化はかなり前から念頭にあったのだろう。
44名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 14:20:20.96 ID:+qlEH4RG
パソコンマニアの発想ばっか並んでて萎えるわ
最新OSに対応とかそんなもんウリになんないよ
45名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 14:53:26.94 ID:5ZiBoAxu
>>40
Mac版でVST対応してくれると嬉しいけど、このタイミングで特に言及なしってことは
今のところ望み無しと思ってる。
まあVST対応エフェクトとかインストといっても、Windows用バイナリしかない場合もあるから。
VST対応だけで全部解決するわけじゃないけど。

>>41
Mach Five、BPM、Ethno Instrument、Electric Keys、Symphonic Instrument、MX4
(ttp://www.motu.com/products での紹介順)
46名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 16:20:49.69 ID:l7bM5nwv
>>44
いやいや、windows新参者のDPがやればそこそこインパクトはあるよ。

確かにユーザーはそれでDAWソフトを選ぶわけではないけど
windowsのDAWユーザーの中には、DPの存在すら知らない人だって結構いるからね
そういう人に目を向けてもらう為には、こういう事が大事だったりする。

それにwindows8の発売直後は、当然パソコンの販売台数も一時的に伸びる
当然その中には、新しく買ったパソコンで本格的に音楽をやってみたいという人も少なからずいる訳で
商売的に、その機を逃すか掴むかは結構重要。
47名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 17:06:54.29 ID:qiVkjKJh
>>46
でも、新規で、わけわかんない人はローランドとかヤマハの売ってるもの買っちゃわない?
48名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 17:47:19.22 ID:l7bM5nwv
>>48
おこぼれが頂戴できるでしょうが。w

でもまあ、DPにとってwindows市場はゼロからのスタートになる訳で
新規DAWユーザーが100人いるとして、その内10人獲得できるか、5人しか獲れないか、
では大きな差がある、何もしなければ一人も獲れませんでしたという事になりかねない。
49名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 17:57:23.26 ID:+qlEH4RG
>>46
>そういう人に目を向けてもらう為には、こういう事が大事だったりする。
>商売的に、その機を逃すか掴むかは結構重要。
それあんたがそう思うっていうだけだろw
なんで自分がどう思うかっていう切り口じゃなくて脳内マーケティングを披露すんの?
裏付けの調査なんてなんにもないくせに
casioスレとかbitwigスレとかもそんなんばっかじゃねえか
50名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 18:35:01.48 ID:l7bM5nwv
>>49
なるほど、でもね

>最新OSに対応とかそんなもんウリになんないよ
それこそ思い込みだよね。w

怒られたんで、あまり言わないけど一つだけ
ソフトメーカーがソフトを開発する時、どのOSのユーザーをターゲットにするかを気にするのは当然
WindowsXPユーザー、Vistaユーザー、7ユーザー、そして将来的に8ユーザー。
Macにはあまりそういう発想はないけどね、Tigerユーザー、Lionユーザーなんていちいち分けて考えない。
そして今回DPが選んだのが、7ユーザーと、おそらく将来的に8ユーザー、
ちなみに現在PCで一番ユーザー数が多いと言われているXPには対応しなかった。

51名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 20:12:52.70 ID:uJnyRP1q
win8の話持ち出されるとアレもあれで心配事まみれなんだよね…
いっそMacに永住してた方がコンピューター自体安心して使ってられそうってくらいには
 
どこいっちまうのかね林檎もMSも…
52名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 20:37:12.74 ID:l7bM5nwv
>>51
純粋に(既存の)ユーザーサイドからしてみると
今回の話は正直デメリットの方がはるかに大きいよね。
たぶんwin版の開発がなかったら、俺らはもっと実りの大きいDP8を見る事ができた筈。

win8は従来のPCのOSと、いわばiOSのようなものが合体した様なOSになる予定だから
互換性についてもいろいろと噂が飛び交っているね。
その上で、このタイミングでwin版DP8のアナウンスだからね。
53名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 20:39:57.69 ID:qiVkjKJh
そして来年のNAMMで
SONAR for Mac が発表されて大騒動w
54名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 20:52:24.08 ID:5ZiBoAxu
>>52
> たぶんwin版の開発がなかったら、俺らはもっと実りの大きいDP8を見る事ができた筈。

気持ちはわかるが、俺にはそこまで言い切れんw

DP8に関しては後日改めてMOTUやハイレゾから既存ユーザ向けのアナウンスがあるだろうから、
その時また思い出すことにするよ。
55名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 21:16:46.99 ID:uJnyRP1q
でもマーケットのこと考えると、今時右or左どっちかなんて択一的な思想はいいかげん流行らないし
Macのみにずっと引きこもってるほうがよっぽど尻すぼみで消えていく運命を歩む可能性は高くて
それは結果的には既存ユーザーにとっていずれ残念なことになるだろうしな

だからこそやるならなんでもっとさっさとやらなかったんだって話だけど 
MOTUも押すも引くも出来なかったんだろうなって考えるとかわいそうなもんだ
 
逆恨み的に言ってしまうなら「林檎のやろうよくも裏切りやがったな」なんだけどな
散々忠犬に徹してきたってのに
ガレバン押し始めたあたりからいつか切り捨てそうな気はしてたけど
56名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 21:26:46.32 ID:nAJETFfR
リンゴかモツか選べって言われたら迷わずmotuについていく。
シンプル化、切り捨て指向の強すぎるMacには
dpほどの機能美を感じていない。
57名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 21:55:10.33 ID:qiVkjKJh
>>56
Windowsで、SONARかDPどっちついてく?と言われたらどうするかだな
58名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 22:00:58.32 ID:kYsFtrMr
Logicも使ってみると、地味だけどあらためてよく考えて作られたソフトだと思う。Logicは別の良さがあるけど。
motu は宣伝が下手なんだろうな。
59名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 22:06:43.24 ID:qiVkjKJh
宣伝が下手じゃなくて、コンシュマーを端っから相手にしてないような気がする。
60名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 22:17:18.19 ID:l7bM5nwv
林檎かモツかと言われれば、そりゃモツでしょう。

林檎は・・・、あくまで個人的な感想だけど
天才カリスマのジョブズがいなくなった後のAppleは、たぶん駄目だと思う。
MOTUももしかしたらその辺を見越して、っていう事もあるのかもしれんな。
61名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 22:36:18.78 ID:qiVkjKJh
>>60
モーグ博士が死んでも、ものすごい勢いあるmoog musicも説明してよw
62名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 22:49:11.66 ID:uJnyRP1q
>>57
話がちょっとねじれるけど仮にDPからSONARには絶対に乗り換えたくないよ…
オーディオ部分はある程度どこも似たようなもんだけど
midiの部分は考え方が違いすぎる…
63名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 23:01:40.71 ID:N2WfChFS
とうとうWin版出るのか!!
ようこそ!!

糞アップルもLogicのWin版出せや
64名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 23:12:52.99 ID:nAJETFfR
オーディオI/Oは乱立ぎみだから
同期得意のmotuはビデオラインに活路を見出しハードを先攻。
dp8でそのビデオラインに対応し
映像との連携を売りにしようとしている。

しかしfinalcutXの有様。logicの乱売。
Mac環境だけでは不安定要素が盛りだくさんだ。
だから64ビット化を機会にwin板dpも発売に踏み切ったってことかと。

とにかくdp信者としては逃げ道が確保されてひと安心。
65名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 23:36:53.03 ID:wGDO4LQs
>>6
Appleが似たようなことやってたやんw
Intel版のOSXの存在を5年以上隠してたよな
66名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 23:39:13.41 ID:wGDO4LQs
しかしなんかこのスレ、
嘘みたいに活気が戻ったなw
いいのか悪いのかしらんけどw
67名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 23:44:20.27 ID:NNjW2NaO
各々の妄想を垂れ流してるだけって感じが。
68名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 23:58:52.70 ID:NO6iQB0y
WindowsマシンはHDDやらメモリやらマザボやら電源やらのトラブルが怖い。
なんだかんだでMacは安定してるよ。
69名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 00:43:38.10 ID:LSa2JFxq
Macがいい、だがしかしMac Pro 終了宣言になったら WINDOWSに行くしかない
70名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 01:30:51.52 ID:86c7zb4k
ローランドみたいに廉価版のオーディオIFと抱き合わせでLE版売ればライトユーザー取り込めるだろ。
71名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 04:03:56.01 ID:z72LLoWm
ホントにMacPro廃止になんてことになったら、
HP社PCをベースにした
motuブランドDAW専用パッケージで売ってくれるさ。
72名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 10:28:40.74 ID:asroVAvA
故障した時Windowsマシンは割と自分で治せるのは魅力だけどな俺は。
近くのパーツ屋で部品買える率もMACよりは高い。
MACは原因わかっても専用パーツ系だと無くてヤフオク漁ったりしなくちゃならん時あるでしょ?
ちなみに両刀使いです。
長年使ってきて自作PCが一番修理もしやすいかなと思ってる。
作る時にそのマシンの構造理解してるしね。
スレチスマソ。
73名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 10:36:25.60 ID:LSa2JFxq
>>72
XEON 12コアの自作マシンに期待!
74名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 10:53:52.19 ID:bV/JJOqj
>>71
そうじゃなくても楽器屋がそういうサービスやりそうだよな。
DPに特化したwindowsパソコン組上げます、的な。

75名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 10:55:49.13 ID:ar2U0uKT
渋谷のNHK近くにあるあそこがやるでしょ。
76名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 11:38:49.93 ID:asroVAvA
>>73
1台で完結させないでmacを含め3台でやってる。
1台壊れても他の2台で一応仕事完了出来る様にしてある。
オーディオは全部MOTUのインターフェイスでやってmidiはMOLCP。
快適です。
77名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 11:40:43.27 ID:cA80xVFu
>>73
このスレはWin版に対してネガティブな声ばかりだが、
そういう最先端のマシンを使えるのはでかいよね
78名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 12:14:54.33 ID:jXDB2ao7
>>76
DPとは直接関係ないけどMOLCP便利だよね。
うちでもMIDIインターフェイス付けてないWindowsマシンでしか鳴らせない音源を
DPから鳴らすのに使ってるよ。

>>77
これまでWindows版の話が出てくる旅にうんざりしてたので、
今回なかなかすぐに素直に受け入れられないというのはあるw
Windows版自体の魅力や価値は理解しているつもりだよ。
79名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 12:15:15.37 ID:wb17/XHo
そのうち、このスレにもWindows版ユーザーが流入してきて
マカーって情弱wとか言い始めるんだろうなぁ
80名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 12:22:44.50 ID:NI5X0LXl
>>68みたいなデカイ釣り針スルーできないだろうしね

つーかスレ分けるでしょ
どっちも過疎るにせよ
81名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 13:06:34.17 ID:jXDB2ao7
煽り煽られが発生するくらいユーザ数が増えればいいけどねw
82名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 17:44:40.49 ID:UkzAmJsI
今一度DPの良いところを教えてください。普段logic使っていて、過去DPをさわった時には難しそうに感じてしまった。
83名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 18:40:10.81 ID:9JnIDfwj
おれは逆だ普段DP使っていてLogicに手を出したけど
適当に手弾きしてクオンタイズしてベロシティーとかMIDI編集してってとこまでが
DPだと一瞬だけど、LogicだとMIDI編集でもあちこちにメニューが散らばっててわかりにくかった
ただオーディオのピッチやタイムスケールは他社のいろんな形式が使えるLogicの方がいいと思った
84名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 19:20:25.43 ID:z72LLoWm
>>82
・motu製ハードとの一体感
・頑固な職人気質(いまだに初期エフェクト類がそのまま再現可能)
・謎のアミューズメントPolar
85名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 19:41:54.23 ID:AwXe+hF+

昔、logic(7くらいの頃)で上手いこといかないMIXを
dp(4か5)で鳴らしたら、大してちゃんとミックスしてないのに、
すんごいいい音でびっくりしたことがある。
なんというか、まっっすぐな音で感動した。

しかしやはりとっつきにくくて(使いこなせなくて)、
Logic→Cubase→sampli→Win Cubase→sampliいまここ
となるわけだが、sampliは大分近いけどやはりあのまっすぐな
音は他にないよなあ・・
と思っていたけど。

それは単に僕のIFがMOTU製品だから、
ってことですね!?
86名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 20:11:38.87 ID:z72LLoWm
>>85
そ、それは・・・。

まあOS側のアップなどでmotuの出音(再生音)がしょぼくなったりしても
ドライバのアップデートできちんと出音を修正してくるよ。
当然その時点での最新DPにもピッタリ合ってるはず。
87名無しサンプリング@48kHz:2012/01/26(木) 00:44:10.94 ID:MUTXcOTm
>>85
今は分からないけど、Logic Ver.7くらいの頃って酷いって言われてたね。
バウンスすると”そんなアホな・・・”になるってw

オレ未だにDP4.61だけど全然現役だw
88名無しサンプリング@48kHz:2012/01/26(木) 10:07:20.44 ID:+YGJ0ySz
MOTU.com - Digital Performer does Windows
ttp://www.motu.com/newsitems/digital-performer-does-windows
89名無しサンプリング@48kHz:2012/01/26(木) 12:35:02.34 ID:qraSDsZY
昔、MacオンリーだったLogicがWin版を出したときのグダグダがいま再び!!って感じか
まあがんばってや
90名無しサンプリング@48kHz:2012/01/26(木) 12:41:56.53 ID:gvwk2qNm
>>89
LogicはもともとMacじゃないよ
91名無しサンプリング@48kHz:2012/01/26(木) 13:00:39.23 ID:XWvfm+Z4
>>88
ついにMOTU公式サイトできちゃったか
92名無しサンプリング@48kHz:2012/01/26(木) 13:09:03.89 ID:XWvfm+Z4
ユニコーンのマークが付いて
Mark of the Unicorn
って書いてある頃の方がよかったな
ラックにある機材が輝いて見えたもんだ

MOTUって略称がマークになってからは
何かパワーダウンしたっつーか
保守的っつーかなんつーか
93名無しサンプリング@48kHz:2012/01/26(木) 14:48:41.24 ID:1306gzIZ
>>92
ああ、わかるなあーそれ。
一角獣midiインターフェイスのSMPTE同期は実に頼もしかったよな。
いまではすっかり活躍の場を失って、田舎の牧場に飼われてる感じ。
唯一オーディオ端子からSMPTEが吐けるのが名残だな。
ビデオラインを見ると昔の勇士を見るようでちょっと嬉しいよ。
9493:2012/01/26(木) 16:17:42.61 ID:1306gzIZ
おっとまだ一匹いたね。
http://www.motu.com/products/midi/mtpav_usb
もうめったに飼いては現れんだろうが。
95名無しサンプリング@48kHz:2012/01/26(木) 16:20:18.85 ID:QrFSFODm
828mk3の初期生産まで一角獣のモールドががラック耳の右側にあったけど
今はそれも消えたしな
96名無しサンプリング@48kHz:2012/01/26(木) 19:07:47.35 ID:Tro7naX2
角の折れたユニコーン
97名無しサンプリング@48kHz:2012/01/26(木) 20:09:47.51 ID:5wCVhpM7
>>87
DP4系いいよね…
98名無しサンプリング@48kHz:2012/01/26(木) 20:55:17.61 ID:UGPmhDIR
>>87
分かる。あの安定度懐かしい。でも5以降のピッチ補正も必需だな。
んなもんAutoTuneでyれと言うなかれ。メロダインとかも使ったが
DPが一番使いやすくて作業早く出来る。
99名無しサンプリング@48kHz:2012/01/26(木) 21:52:51.31 ID:MUTXcOTm
>>98
ピッチ補正は4.6以降だよ。
だからこそ手放せない
100名無しサンプリング@48kHz:2012/01/27(金) 02:47:33.46 ID:glJVjX8a
>>98
うん、dpのピッチ補正は音質劣化が非常に少ないのが素晴らしいよ
内蔵機能だから、いつでも微調整できるし
101名無しサンプリング@48kHz:2012/01/27(金) 02:55:58.40 ID:glJVjX8a
>>99
あの時期、特にG5用として4.61は超安定版だとは思うけど
AUプラグインの対応に関しては当時かなり苦しかった記憶があるなあ
その後使い続けてないからわからんけど
102名無しサンプリング@48kHz:2012/01/27(金) 03:31:23.50 ID:L2R6oTyD
>>100
え?Auto tuneより?
劣化が少ないのならそれ用に使ってみようかな。
103102:2012/01/27(金) 03:41:44.06 ID:glJVjX8a
ハモるような大幅移動は苦手だからそれはメロダイン
104名無しサンプリング@48kHz:2012/01/27(金) 03:50:31.61 ID:9nF/lLKd
>>100
>内蔵機能だから、いつでも微調整できるし

うん、プラグインじゃないのが素晴らしい。
メロダインもAuto Tuneもいちいちプラグイン内に読み込んでからしか補正できないのがイヤ。
それと、何も設定しなければ、読み込んだオーディオファイルがプロジェクトフォルダとは
別の場所に保存されるのもあまり嬉しくない。

105名無しサンプリング@48kHz:2012/01/27(金) 04:12:09.77 ID:glJVjX8a
>>102
dpのピッチ補正はデフォでは歌の微調整用にチューニングされていて
大幅補正には向かないけど音質最優先でFixしてあると思う

今のところタイムストレッチやフォルマント操作は苦手なようだから
なるべくそういう操作をしないで音質を保ってるのだと思うよ
106名無しサンプリング@48kHz:2012/01/27(金) 16:21:48.02 ID:/JrbRAVy
ボーカルにはかなり有効だと思う。
Guitarソロ直すのにも使うね。

MixされたものとかはNG。
107名無しサンプリング@48kHz:2012/01/27(金) 23:16:56.96 ID:DrluJLyu
結局DPから移れないのはMIDI関連もそうだけど、
オレの場合はピッチ補正とドラムエディタ。

108名無しサンプリング@48kHz:2012/01/28(土) 01:23:21.54 ID:aQ1O/+BT
DPが一番好きだな。
で、ちょっと質問なんだけど。
DP7たち上げた後に、Logic Express9をたち上げて、ちょっとしたAudioの編集をLogicでやってそれを
DPに貼り付けたりしてるんだけど。(Audio I/Fは896mk3が一台。複雑な作業は落ちるんでやらない)
こういう同時たち上げってDP7とPro Tools10でも出来るもんなのかな?
109名無しサンプリング@48kHz:2012/01/28(土) 10:39:04.39 ID:4cTUvJ14
>>108
10は知らんが、9で試したら同時に使えたよ。ちなみにAudio編集でLogicの方が
やりやすいのってどんな内容?

そうか、ピッチ補正は4.6からだったか。4.6以降の機能は特に使ってない気がする。
あの素晴らしい安定をもう一度。。。
110名無しサンプリング@48kHz:2012/01/28(土) 15:17:23.69 ID:+RjvxQY6
DP8はHP社のPCしか動作保証しませんよ、ってこと?
DELLとかは動作対象外?
111名無しサンプリング@48kHz:2012/01/28(土) 16:05:21.56 ID:5RcYszeb
>>110
win版dp用マシンを買う前に
ここでかなりのお勉強が必要ってことです
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1325919594/l50

勉強量をなるべく減らしたかったら推奨機をどうぞ
112名無しサンプリング@48kHz:2012/01/28(土) 16:44:37.00 ID:PXGSXvYm
>>111
ここで組み立てた個人PCで、実践で動作してるものって数%なんだろうなw
113名無しサンプリング@48kHz:2012/01/28(土) 17:24:30.07 ID:aQ1O/+BT
>>109
ありがとう!
主にタイムストレッチやテンポチェンジかな。
前者などはやりやすい訳ではないけど結果がbetter。
114名無しサンプリング@48kHz:2012/01/28(土) 17:54:57.08 ID:+RjvxQY6
>>111
ありがとう。

>>112
自己責任を恐れてるマカー情弱www
115名無しサンプリング@48kHz:2012/01/28(土) 18:32:04.21 ID:ztrJTppr
自作機、メーカー品、Mac、どれでも壊れる時は壊れる。
だから日頃から壊れてもできるだけ困らないようにしてきたいところ。
Macだと個人的にはTime Machine一択なので日頃からこれでフルバックアップしてるけど、
DP8でWindowsに移った時にはなにでバックアップすればいいんだろ。OSに付いてるかな。
116名無しサンプリング@48kHz:2012/01/28(土) 18:38:57.12 ID:QVnIt1AL
>>111
素人考えだけど
バイオとか有名な奴買って来て
それにDTMソフトインストールするだけじゃダメなの?
117名無しサンプリング@48kHz:2012/01/28(土) 18:48:48.32 ID:LNAelfJd
悪いこと言わないからバイオだけはやめとけ
118名無しサンプリング@48kHz:2012/01/28(土) 19:10:23.00 ID:PXGSXvYm
>>114
自作PCやってて「曲ができたー!」って自慢する奴がほとんどいないよなw
119名無しサンプリング@48kHz:2012/01/28(土) 19:20:09.02 ID:+RjvxQY6
>>116
バイオ買うならFMVがずっと良い
バイオはDTM板的に最悪の選択
理由はぐぐれ
120名無しサンプリング@48kHz:2012/01/28(土) 19:25:47.71 ID:+RjvxQY6
>>118
いくらでも居るよ。俺は自作がめんどくさいからBTOパソコン買ってるけど。

>>116
バイオなんて、やはりマカーは情弱www
ブランド名に弱いwww
121名無しサンプリング@48kHz:2012/01/28(土) 20:07:43.15 ID:QVnIt1AL
>>117,119
サンクス 後でググるよ

>>120
そりゃずっとMacだからWinに疎い情弱だけど
そんな風に草生やすお前もみっともないぞ
122名無しサンプリング@48kHz:2012/01/28(土) 21:15:34.27 ID:4SvFetgq
要はトラブルシューティングにあまり時間を費やせない、という事だな。
DAWソフトは割と繊細だからな、ソフト自体もそうだけどAudio I/Oとかハードとの相性云々も
とりあえず動いてみたはいいものの、使ってると変なノイズが出るとかね
でググってみると、実はマザーボードについてるデバイスのドライバとの相性が悪かったとか
けっこうトライ&エラーを繰り返さないと、目的にたどりつけないという事が多々ある。
123名無しサンプリング@48kHz:2012/01/28(土) 21:27:56.87 ID:4SvFetgq
あと、DAW使いのマカーはあまりMicrosoftを信用していない、というのもあるかもな
例えば、Mac版MicrosoftOfficeとDAWソフトとの相性が極めて悪い、とかあまりいい印象がない。
124名無しサンプリング@48kHz:2012/01/28(土) 21:37:31.30 ID:s05qmnEM
VALUESTARかHPにしとけ。
125名無しサンプリング@48kHz:2012/01/28(土) 22:27:53.98 ID:+RjvxQY6
NECもNG
マカーはほんと何も分かってないな
126名無しサンプリング@48kHz:2012/01/28(土) 22:44:25.53 ID:QZhAByiB
なんかめんどくさそうだね
俺はずっとマカーのままでいいわ
127名無しサンプリング@48kHz:2012/01/28(土) 23:00:04.43 ID:PXGSXvYm
>>125
そういう自分が直球ストレートで答えを出せないことは自分自身、自覚しとるんけ?w
128名無しサンプリング@48kHz:2012/01/28(土) 23:01:13.52 ID:4SvFetgq
>>126
とりあえず、それがベターな選択だと思う

それか極力、今後MOTUが推奨する環境でのみ使用するならトラブルは最小限に抑えられるだろう
その場合、ネット接続もできたらやらない方がいいな、
セキュリティーソフトはDAWソフトの敵みたいなところがあるからな。
129名無しサンプリング@48kHz:2012/01/28(土) 23:11:40.38 ID:+RjvxQY6
>>127
日本語でおk
130名無しサンプリング@48kHz:2012/01/28(土) 23:16:05.28 ID:PXGSXvYm
>>129
国語の成績悪かったろw
131名無しサンプリング@48kHz:2012/01/28(土) 23:47:45.86 ID:+RjvxQY6
>>130
悪いことは言わん。WinでDTMをする場合はSONYとNECだけは鬼門だから。
嘘だと思うなら質問スレにでも投稿すればいい。
132名無しサンプリング@48kHz:2012/01/29(日) 00:04:08.63 ID:PXGSXvYm
まわりくどすぎ。
きちんとDP8を動作させるワークステーションはこれこれと提案しなさい。
書くんだったら責任持てよ。
133名無しサンプリング@48kHz:2012/01/29(日) 00:26:28.69 ID:B3qyYxpG
1月にDP7にうpぐれしたんだがDP8が無料うp出来るのか心配だわ。
たしか3ヶ月以内に新バージョンが出たときは無料なんだっけ?
DP8は4月には出して欲しいんだが。
134名無しサンプリング@48kHz:2012/01/29(日) 00:55:35.88 ID:EaxbQ/ky
>>133
今年の1/19以降に買ったなら無料アップデート可能。
不安なら販売店かハイレゾに問い合わせるが吉。

ttp://www.motu.com/newsitems/digital-performer-does-windows
> if you purchased DP7 on January 19, 2012 or later, you can receive the DP8 upgrade at no charge.
135名無しサンプリング@48kHz:2012/01/29(日) 00:56:34.80 ID:EaxbQ/ky
>>134
アップデートじゃなくてアップグレードでした。細かいけど一応。
136名無しサンプリング@48kHz:2012/01/29(日) 01:25:57.63 ID:B3qyYxpG
>>134
1月14日に買ったわ・・orz
137名無しサンプリング@48kHz:2012/01/29(日) 03:20:03.93 ID:xNAohuiW
8にすればハイブリッドで使えるって事か?
OS X とブートキャンプのXP両方で使えるのかな?
それならば諦めていた初音ミクを使ってみようかなと。。。
138名無しサンプリング@48kHz:2012/01/29(日) 08:23:30.28 ID:XzZzM98G
初音ミクとか、マカーは情弱とか…。
これまでこのスレとは関係なかった世俗の波がドッと押し寄せてきた。やれやれ
139名無しサンプリング@48kHz:2012/01/29(日) 09:49:18.91 ID:7+pstWSq
立派なエンブレムのパンツガードは4秒だね
140名無しサンプリング@48kHz:2012/01/29(日) 10:19:22.38 ID:jEz3zcF+
>>138
まったくだな、もうこのありさまだ。
141名無しサンプリング@48kHz:2012/01/29(日) 11:20:42.45 ID:MV34SyJV
>>137
MOTUのアナウンスでは"OSX and Windows7"と明記されてるから、XPでは動かないだろう。

>>138>>140
しかし、ボカロがこれだけ世の中に認知されている状況を見ると、さすがに無視できないだろう。
トヨタの全米CMにミクが起用されたのを見た時には、日本のオタク文化恐るべしと思った。

それに今現在DPがwin環境で動く事を考えた時に、ボカロを動かせるぐらいしか思いつかないのも事実だ
他のプラグインとかはたいていMac環境に対応してるか、代用がきくものばかりだからな。
142名無しサンプリング@48kHz:2012/01/29(日) 11:49:59.71 ID:FuRdo9jr
>>138
ミク・ライブのプリプロはdpでやってましたよ
143名無しサンプリング@48kHz:2012/01/29(日) 12:06:10.99 ID:MwT/cJFI
ボカロなんてオタ以外にアピールしてないよ。彼女いるなら聞いてみろw
世界的に注目を集めてる?wないないw
世界中のお前らからの注目だw勘違いすんなww
144名無しサンプリング@48kHz:2012/01/29(日) 12:08:58.74 ID:qZ2vOmrJ
大河テーマ曲のプリプロに初音ミクが使われてたらしいぞ
145名無しサンプリング@48kHz:2012/01/29(日) 12:41:04.23 ID:VZx1ei3P
VIPでやれ
146名無しサンプリング@48kHz:2012/01/29(日) 13:21:07.66 ID:jEz3zcF+
Windows好きな人も多いし、ボカロ好きな人も多いし、古参のどっちも嫌いな人も
多いし、そろそろWin版DPの専用スレを設けた方が皆が幸せになれるんじゃないの?
【祝】Windows版 Digital Performer part1【DP Win専用】
みたいなのをさ。
俺立て方分かんないんだ。よろしく頼む。
(こういう時はROMってるだけの奴もたまには賛否、参加しろ)
147名無しサンプリング@48kHz:2012/01/29(日) 14:53:14.42 ID:FuRdo9jr
妄想だけで荒れるスレつくってどうするのさ。
出荷開始してからでいいよ。
148名無しサンプリング@48kHz:2012/01/29(日) 15:01:33.91 ID:MV34SyJV
>>146
とりあえず、今のままでいいんじゃないか?

win版ユーザーとMac版ユーザーが実際に相当数別れてきて不都合が出て来てからやればいいと思う。
ちょっと価値観が違うから、世代が違うからといって、すぐにグループ分けして凝り固まるのは俺は好きじゃない。
149名無しサンプリング@48kHz:2012/01/29(日) 15:22:14.20 ID:hpipQLeq
ハイリゾのサイトの新着情報のとこに、
簡単なDP8の日本語紹介PDFが上がってるね。
win版開発は何年も前から開始してたって。
Mac版もcocoa移行と不要コードの削除がされてるって。
DP8でwin版の発表とMac版のcocoa移行で基盤部分の方向性がガッチリ固まったと思うので、
DP9では一層、発展のペースが上がるんでないかと俺はポジティブに捉えてる。
150名無しサンプリング@48kHz:2012/01/29(日) 15:24:08.18 ID:VZx1ei3P
前向きな考え方はおれは好きだ
151名無しサンプリング@48kHz:2012/01/29(日) 15:38:12.61 ID:FuRdo9jr
時間がとってもゆったりと流れているボストン、いいね。
ローランドとヤマハに振り回されないでほしい。
152名無しサンプリング@48kHz:2012/01/29(日) 18:26:01.68 ID:FuRdo9jr
153名無しサンプリング@48kHz:2012/01/29(日) 18:29:27.95 ID:Lo+t4MbC
>>146
スレ分割には反対だな。
CubaseスレだってOSX版とWindows版が統合した経緯があるし。
154名無しサンプリング@48kHz:2012/01/29(日) 18:41:12.66 ID:FuRdo9jr
盛り上がるのは3ページ目からな
ttp://www.motunation.com/forum/viewtopic.php?f=26&t=48939
155名無しサンプリング@48kHz:2012/01/29(日) 21:09:07.80 ID:MV34SyJV
ハイリゾは売れる玉が更に増えて喜んでいるだろうな
Ableton Live に加えて、ミューズから手に入れたDPがMac-Win両対応になるなんてな

ところでミューズ事情部があったオービットって、去年の秋に倒産したらしいな
全然知らなかったけど・・・
156名無しサンプリング@48kHz:2012/01/30(月) 07:27:38.70 ID:RutbT+1K
HDX-SDIはFinalCutPro、PremiereProに続いてAvidにも対応したんだよな
Winユーザーも多い映像関連とのワークフローを強化したいんじゃないかな
もともとdpは同期はもちろんサラウンドも得意
そしてdp8では描画エンジンも刷新してきた

ユーザーの心配を他所にdp環境はどんどん進化してるのでは?
157名無しサンプリング@48kHz:2012/01/30(月) 10:33:28.87 ID:+y5SMSeD
とりあえずスレ分割は反対しとく。読むスレがむやみに増えるのは避けたい。

ところでハイレゾのPDFで「Mac版は当面AUプラグインのみ対応」なんて書かれてたけど、
Windows版対応やCocoaへの移行にともなってMAS廃止なんて想像をしてしまった。
とくに言及されていないので想像でしかないけど。
158名無しサンプリング@48kHz:2012/01/30(月) 10:43:48.04 ID:c9/BHh5f
サラウンドは確かに作りやすい。
LFEにローパスかけられるのがうれしい。
PTはそういうルーティングを作らないとダメだからな。
ま、作りゃいんだけど。

でも、HDX-SDIはdpには対応していないんだよね?
159名無しサンプリング@48kHz:2012/01/30(月) 11:00:11.45 ID:RutbT+1K
>>158
DP8でHDX-SDI対応

ようやくAES/EBU、8ch買えるよ。
160名無しサンプリング@48kHz:2012/01/30(月) 19:50:54.09 ID:baCD8pE6
DP8って何月頃発売されるの?
161名無しサンプリング@48kHz:2012/01/30(月) 20:15:58.31 ID:lCvgfWzV
>>157
64bit移行でMASプラグイン形式は廃止なのかなーと俺も思った。
ダイナミクスとステレオディレイとマキシマイザーだけでも
新しいプラグインが付いたら、買い足すのは
machfive3くらいで済んでプラグイン管理が楽なんだけどなぁ。

発売は今春らしいけどアップグレード代金いくらくらいかなー。
162名無しサンプリング@48kHz:2012/01/30(月) 20:21:02.48 ID:baCD8pE6
>>161
サンクス
163名無しサンプリング@48kHz:2012/01/30(月) 21:11:53.29 ID:m5Vo2dc/
>MAS
ただ今現在"MAS"という名前に、殆ど意味がなくなってるのも事実なんだけどね
まあ、DPの中ではMASというシステムは常に動いてる状態だと思うけど、
現状プラグインフォーマットとしてMASかAUかは、全く意識する必要はなくなってる訳で・・

俺としてはむしろ「MacOSX版は当⾯面の間、AUプラグインのサポート」という言葉に引っかかった
「当面の間」という事は、将来VSTをサポートする考えがあるということか?

>ミューズ
あまり良い代理店とはいえなかったと思うけど、それなりに長いつきあいだったからなあ・・・
とても寂しい気がするね。
164名無しサンプリング@48kHz:2012/01/30(月) 21:28:01.79 ID:1FXARzNk
ミューズテクス潰すなよw
165名無しサンプリング@48kHz:2012/01/30(月) 21:32:40.29 ID:FLQ6sFMo
宮城に帰ったみたいだぞ
166名無しサンプリング@48kHz:2012/01/30(月) 21:34:26.66 ID:m5Vo2dc/
>>161
プラグイン管理といえば、そろそろデフォルトでカテゴリー別に表示させる様にして欲しいな
マニュアルでフォルダ作ると、アップデータが出る度にややこしくなる。

>ダイナミクスとステレオディレイとマキシマイザー
まさにこの3つだよね、MW EQ以降の最近のプラグインは本当に出来が良いのでとても期待してる
ディレイは、例えばReasonの"The Echo"レベルの物が付いてくれると、本当嬉しいんだけどな。
167名無しサンプリング@48kHz:2012/01/30(月) 21:34:54.62 ID:6iOAS19B
>>158,159
現在 MOTU HDX-SDI を OSX10.6.8 で DP7.2 で使用しています。
LINE IN,OUT 8ch AES/EBU IN,UT 8ch 使用できています。
音声入出力のみ問題なく使用できてる。
本当は次期 Final Cut Pro を使用予定で1年前先行購入したのですが,
現在 Final Cut Pro X の対応待ち。早く対応してくれ MOTU 殿。
 Mackie Onyx-800R →ABS/EBU 8ch→ HDX-SDI でうま!
168名無しサンプリング@48kHz:2012/01/30(月) 21:39:09.68 ID:m5Vo2dc/
>ミューズ倒産
残念だけど、本当だと思う。

http://n-seikei.jp/2011/11/post-1643.html

169名無しサンプリング@48kHz:2012/01/30(月) 21:40:41.65 ID:1FXARzNk
ミューズテクス
風説の流布で潰されるところだったw
ttp://www.musetexsystem.com/
170名無しサンプリング@48kHz:2012/01/30(月) 21:41:33.64 ID:1FXARzNk
オービットとミューズテクスって別組織だったん??
171名無しサンプリング@48kHz:2012/01/30(月) 21:50:34.28 ID:m5Vo2dc/
>>169
なるほど、ミューズテクスという看板・事業は継続できてるみたいだね。
ちょっと、ほっとした気がする。

たぶん倒産後、どこかの会社が事業を引き取ったんだな。
172名無しサンプリング@48kHz:2012/01/30(月) 22:11:41.98 ID:l5XZ11LZ
話は変わるがみんなタイムマシーンってどうしてる?
オンにしてるとオーディオ録音中とかに割り込んで来て何か悪さをするんだろうか?

>>169
そのサイト丸一年更新してないぞ。
173名無しサンプリング@48kHz:2012/01/30(月) 22:26:28.88 ID:m5Vo2dc/
>>172
なるほど、微妙だな・・・・
確かに見ると、2010年11月から更新されてないな、HPの担当者も伊藤格さんみたいだし。
オービットの倒産が2011年だから・・・・やっぱり?

スレ違いスマン、でも少しは気になるよね、情が残ってるというか・・・
174名無しサンプリング@48kHz:2012/01/30(月) 22:43:37.56 ID:AEDeU614
>>172
普通に使ってる。というか使わないとMac壊れた時に不安。
175名無しサンプリング@48kHz:2012/01/30(月) 22:43:50.51 ID:WG9vCSOE
ID:1FXARzNkって、バカだなw
176名無しサンプリング@48kHz:2012/01/30(月) 23:59:35.41 ID:DCM0exQ0
ただ、UAのオッサンによると、
「Thunderboltにフル対応してるのはウチのApolloだけ。某メーカーのIFは
 フル対応じゃ無いんでデイジーチェーン出来ない」
って言ってた。
177名無しサンプリング@48kHz:2012/01/31(火) 00:18:39.82 ID:jcriOBO0
>>176
MOTUのはインチキサンダーボルト
178名無しサンプリング@48kHz:2012/01/31(火) 00:31:06.77 ID:WGxqBO74
MOTUのTBは実質IEEE1394レベルってことでいいの?
179名無しサンプリング@48kHz:2012/01/31(火) 01:41:21.39 ID:UMm5t3Hn
なんでやねん。電源周りをフルサポートしてないだけ。
180名無しサンプリング@48kHz:2012/01/31(火) 03:17:23.75 ID:WbcvepA5
なんで電源周りをフルサポートしないんだろう。
価格を抑えるため?
181159:2012/01/31(火) 05:16:56.62 ID:EQakRxYp
>>167
おお、HDX-SDIをdpでもう使えてるんだ、いいね。
ちゃんとCueMixが使えてダイレクトモニタリング出来てる?

あとはThunderboltの出来次第だなあ。
182名無しサンプリング@48kHz:2012/01/31(火) 10:50:46.21 ID:0kcgWLuD
>>167
音声だけならオレは必要無いなぁ。
dpと映像同期が出来てナンボだな。

ところでこの価格帯のインターフェイスでも、
やっぱりHDCPで入力されたソースは認識(取り込み)出来ないんすよね?
183名無しサンプリング@48kHz:2012/01/31(火) 10:59:21.74 ID:jcriOBO0
>>180
火吹くんじゃね?w
184名無しサンプリング@48kHz:2012/01/31(火) 14:41:52.89 ID:vxy34/nC
あのすみません
MIDI音源のパッチリストって、みなさん編集して使ってます?
名前とか表示順とか…
185名無しサンプリング@48kHz:2012/01/31(火) 15:07:56.78 ID:bUiBoKp8
そもそも使ってません。
186名無しサンプリング@48kHz:2012/01/31(火) 16:29:58.74 ID:0fUXC0QC
>>184
FreeMIDIの頃は必須だったなー
その後OSXに移ってからはCherry Pickerってソフトでやってた。

今は・・・・・必要無いなw
187名無しサンプリング@48kHz:2012/01/31(火) 18:12:54.32 ID:Fr/vyWSt
>>184

新しくハード音源を買った時には…。
185氏が書いてるCherry Pickerで編集してます。
音源附属のプラグインエディターの使い勝手がイマイチでサクッと音色変更が出来なかったりするので自分的には必須作業です。
188名無しサンプリング@48kHz:2012/01/31(火) 18:33:43.65 ID:WGxqBO74
古いPCMのハードは味があっていいよな
JV-880,Ultra Proteus,SQR,01Wこのへん
189名無しサンプリング@48kHz:2012/01/31(火) 19:19:27.97 ID:0kcgWLuD
Dave Robertsが出来ないっていってますね。
HDCP信号の取り込み。

あたりまえっちゃぁ当たり前か。。

スレ汚し、スマソ。

ttp://forums.creativecow.net/readpost/282/63
190名無しサンプリング@48kHz:2012/01/31(火) 19:25:37.46 ID:0fUXC0QC
>>188
なかなか渋いセレクトだなw
TG77もよく使ってたな〜 今思うとクソ細い音だけどw
191名無しサンプリング@48kHz:2012/01/31(火) 19:45:35.51 ID:CKEHj68N
>>166
Reason6で追加された三つのエフェクトはほんといいね。
rewireだけじゃなく、プラグイン形式でDPで使えたら便利なんだけどなぁ。
話変わるけど、DP8はプラグインウィンドウのフローティング表示に対応してて欲しいな。
192名無しサンプリング@48kHz:2012/01/31(火) 19:50:47.42 ID:wPuDGhHb
あの頃はこのまま88proと添い遂げるんだろうな気すらしてたのに
いまじゃソフトシンセばっかりだもんなあ
193名無しサンプリング@48kHz:2012/01/31(火) 19:52:10.90 ID:TZNn1Wx2
Cherry PickerはLionで使えないから
SLのうちにやっとかないとな
194名無しサンプリング@48kHz:2012/01/31(火) 21:03:25.55 ID:YMWua6sl
>>186
なんでパッチリストはもう必要ないの?
超不便じゃん(´;ω;`)

そもそもパッチリストはMac付属のテキストエディターで作ってたんですが?
195名無しサンプリング@48kHz:2012/01/31(火) 21:12:13.99 ID:Ws9kBe9r
アナログモデリングでグリグリやりたい時ぐらいしかハード音源なんて使わんから
パッチチェンジのカラムなんて非表示のままだ。
196名無しサンプリング@48kHz:2012/01/31(火) 21:35:10.33 ID:71iFGYz9
>>182
CueMix はありません。MOTU VIDEO SETUP があるが映像関係の
SETUP がほとんどで 音声は SAMPLE RATE,IN/OUT選択が各2系統,
ANAROG IN のトリマー8CH分ある。LINE+ABS/EBU で
最大16CH の入出力となる。
あとDigital 入出力は内部で Clock 新たに作り出してくれているみたいで
Word Clock の事あまり考えなくてもよいみたい。

私の場合LIVEの録音が多い為あまりCUE MIX は必要ない。
CUE はPA業者が担当。
Studio 録音等で Cue が必要な場合 Anarog Mixer を使用しています。
  Mackie ONYX-1620 Recording Out (D-Sub25 8ch)→ Motu HDX-SDI Line Inn
Mackie ONYX-800R ABS/EBU Out 8ch → Motu ABS/EBU 8ch In
同上   Anarog Out 8ch → MACKIE ONYX-1620 へ戻して CUE としている。
   合計MIC16ch までの同時録音。
Mac のPCI Express Card 側とは HDMI Cable で接続する。
現在の所非常に安定して使用出来ている。
Mac 起動の後に HDX-SDI の電源入れてもいっさい認識しない。
Mac 起動時には HDX-SDI の電源 ON になっている必要がある。
Firewire Audio Interface との相違点。

映像関係は現在 Final Cut X からは認識しない。iMovie からももちろん NG。
Final Cut Ver,6 or 7 なら問題なく使用できるみたいだけど
Soft 持っていない為確認出来ない。以上。
197名無しサンプリング@48kHz:2012/01/31(火) 21:35:56.80 ID:YMWua6sl
>>195
なるほど・・・
ハード音源管理に強いDPでさえ、最近はソフト音源の使用率が高いってことですね。

因みにまだ、DP2.7愛用中。
198181:2012/02/01(水) 00:15:36.17 ID:wuUxRZJ5
>>196
とっても詳しく教えてくれてありがとう。
HDX-SDIのpdfにcuemixの記述が無かったので不明でした。
非常に参考になります。

デジタルハブmotu308の現代版を待っているのですが
どうもmotuは出す気がないみたいで残念です。
199名無しサンプリング@48kHz:2012/02/01(水) 00:16:35.71 ID:iAJsR3ew
http://h50146.www5.hp.com/products/workstations/personal_ws/z800ct/specs/

HPのワークステーションって、中国産Mac Proと値段変わらないじゃんw
MOTU死亡

CubaseやSONARなら、SPECさえ満たしていればどんなPCでもキチッと動作するのにな・・・
200名無しサンプリング@48kHz:2012/02/01(水) 00:33:02.55 ID:ynfgWImA
>>199
そりゃ、スペック満たしてたらDPでもREAPERでも動くぞ。

それでもって極安定12コアXEONマシン自作できたらたいしたものだ。
HPでもAppleでも高給取りの責任者になれるぞ。
201名無しサンプリング@48kHz:2012/02/01(水) 01:14:45.76 ID:WB74XS10
>>199
DPにReasonのデバイスが加われば、本当に無敵なんだけけどね。w
上で挙った以外にも、個人的にはPreAmp-1なんかも刷新して欲しいと思ってるけど、
良く考えたら"Pulveriser"はコンセプト的には丁度"PreAmp-1の使える版"みたいな感じ。

他にも、いいかげんe-Verbを刷新して欲しいという声もよく聞くけど、
これも"RV-7000"レベルのものが付いてくれたら、言う事ないなと思う次第です。
202名無しサンプリング@48kHz:2012/02/01(水) 01:25:27.43 ID:iAJsR3ew
>>200
だから〜DPのスペック要求が高過ぎるんだよ
CubaseやSONARなんて、得体の知れないショップブランドの
Core i5マシンでも完璧に動くんだから

まあ、Windows初心者のMOTUだから仕方ない罠w
203名無しサンプリング@48kHz:2012/02/01(水) 01:44:33.20 ID:BwO4aESx
>>194
DPのトラックには音源(KONTAKTとかいわゆるソフト音源)は指定するけど、
その音源で使用する音色は音源上のUIで指定するのでDP上では特に指定することが無くなった。
ハード音源の音色設定とは異なりDPのプロジェクト内にソフト音源の設定が収められるのもありがたい。
さらに、プログラムチェンジも入力しなくなってしまったので、パッチリストの活躍の場がない。
だからといってパッチリスト不要とか思わない。単に環境や作り方の問題だもんね。
204名無しサンプリング@48kHz:2012/02/01(水) 10:20:15.91 ID:kKv3ekpz
ところでさ、Windows対応だから、
ようやく拡張子に対応するんだよね?

MacOSX上でも拡張子さえ有れば、
リソース情報飛んでも問題無いって事だよね?


根っからのマカーなので、個人的には拡張子嫌いだけどw
205名無しサンプリング@48kHz:2012/02/01(水) 10:55:25.38 ID:ynfgWImA
>>202
突貫工事で古いCPU含めて複数のMacに対応させるために肥大化したけど、
今回、つくりなおしたんじゃないの?

であれば、そんなにマシンに高い要求しないと思うんだけど
ただProtoolsの拡張PCIボードに匹敵させるために8コア以上12コアの
CPUを推奨してるんじゃないのかな。
206名無しサンプリング@48kHz:2012/02/01(水) 15:48:01.68 ID:BwO4aESx
NAMMみたいなショーに必須スペックぎりぎりのPCを持っていくようにも思えないから、
最低限必要なスペックはある程度抑えられたものになると思う。
DP7にしてもPowerMac G4レベルで動くものなのだから、
DP8になったからといって劇的にスペックを要求するものにはならない、といいな。
207名無しサンプリング@48kHz:2012/02/01(水) 22:05:00.13 ID:WB74XS10
そもそも、何でDP8の動作環境が決まったみたいな話になってんの?
要は、>>202が勝手に話をねじまげてるだけだと思うのだが・・・

現段階では、単にNAMMでDP8のデモにHPのデスクトップとノート2機のPC、
"Z Workstations"と"EliteBook Mobile Workstations"シリーズが使われたってだけでしょ?
そのデモ機のスペックの詳細すら明らかになっていない訳で、
そもそもノートは最高でもモバイル向けCore-i7で、さして高性能ではない。
あとHDビデオとの同期デモが行われてたみたいだから、ハイスペック機が使われて当然。
208名無しサンプリング@48kHz:2012/02/01(水) 22:28:33.88 ID:jduHKJQs
ウィンドウズ専売のSamplitudeもマック版出すみたいだから
共同してノウハウ共有してすごいハイブリッドの出せばいいのに

共倒れしそうだけれど・・・
209名無しサンプリング@48kHz:2012/02/01(水) 22:31:02.23 ID:8OTF7yG2
>>208
アメリカ人とドイツ人が仲良くはならんだろw
210名無しサンプリング@48kHz:2012/02/01(水) 23:37:59.67 ID:wB2lHAum
>>207
ドザは自作PC自慢がアイデンティティだから、興味がない人にもとにかくスペック語りをする。
そういうもんだ。他に誇れることがないわけだから。
可哀想な人だと憐れみながら放置しておけばいい。
211名無しサンプリング@48kHz:2012/02/02(木) 00:01:46.25 ID:Sw6sFi74
いまどきドザだマカだ言って二分したがるお頭の紀元前具合もどうかとおもいますがね
212名無しサンプリング@48kHz:2012/02/02(木) 00:08:14.48 ID:CPou9p9L
「紀元前具合」って、2ch用語ですか?
213名無しサンプリング@48kHz:2012/02/02(木) 00:10:16.58 ID:8gNUGQ25
バカ相手にしない方法
英語を覚えてmotunationに参加しよう
214名無しサンプリング@48kHz:2012/02/02(木) 00:42:53.26 ID:NzO6slz5
スペック厨って言ってもOSXの方が張るかに検索早いし
サンプリング物を取っ換え引っ換えしてドラムキット作ったりするだけで
Winだとエクスプローラー経由になって凄く時間かかる場合あるし 
トータルの時間を計ったり実験できる回数をカウントするなら
マカーの方が潜在的にベンチ/スペックヲタクだよ
それを知っててWin使わないんだも
215名無しサンプリング@48kHz:2012/02/02(木) 00:45:50.64 ID:gYmbCUS1
しらんがな。今までDPはMacでしか使えなかったからMac使ってただけだよ。
そして今さらWinに移行するのも面倒だからそのまま使い続けるだけだよ。
216名無しサンプリング@48kHz:2012/02/02(木) 01:16:12.66 ID:FKti+KqP
でも、今すぐWinに移行する奴は少ないだろうが
数年後にはかなりのユーザーが移行しちゃってるだろうね

まあApple次第だとは思うが、ポストMacProは相当コストパフォーマンスを改善せんとな
プロ専用機という事にかこつけて、ぼったくりし過ぎた結果が販売低迷でディスコン寸前だもんな。
217名無しサンプリング@48kHz:2012/02/02(木) 01:38:12.50 ID:qZgAhFx3
デュアルソケットXEONかノート用Sandyのどちらかしかないというのがなー。
普通に1155のクアッドのを作ればいいのに。
218名無しサンプリング@48kHz:2012/02/02(木) 06:47:26.95 ID:kl7hc0/5
現状でmotuのI/OがASIOでノイズレスなwin7環境なら
dp8問題なく使えるんじゃないの?

べアボーンやラックマウントなど
これまで選べなかった形態でdpが使えるようになる。

ま、オウテカはVAIOでdpだろうな。
219名無しサンプリング@48kHz:2012/02/02(木) 20:18:24.51 ID:u9Z2CTbl
VoltaのWin VST版だしてくれ。マジ頼む。
220名無しサンプリング@48kHz:2012/02/02(木) 22:52:55.34 ID:FKti+KqP
MOTUからMicrobookの改良版がアナウンスされた様だな
NAMMで発表されなかった隠し玉か?

DP8まわりでも何か発表されてない情報がありそうな気が、
価格について「後日発表」と含みを持たせてる所がどうも怪しいんだよな・・・
221名無しサンプリング@48kHz:2012/02/02(木) 22:54:10.76 ID:sbx3F3W2
>>220
NAMMだよ
222名無しサンプリング@48kHz:2012/02/02(木) 23:29:23.57 ID:kaVNOFp7
HPのWS、普通に80万円くらいになるな
いまの最高スペックではないし、WSは騒音がやばいこと多い。
223名無しサンプリング@48kHz:2012/02/03(金) 03:34:04.69 ID:hlrEK6It
>>222
80マソだと!!!
Mac Proのほうが遥かに安いじゃん
死ねよMOTU
Windowsに移植した意味が全くない!
この調子だとOpcodeの後追いか・・・
224名無しサンプリング@48kHz:2012/02/03(金) 03:45:42.56 ID:PWhqRpPV
WSは企業が設備投資で納入するからトータル100万とか普通にあるよ
HPもWSは企業向けで販売してるし。
Windowsならi7くらいで20万いないでそこそこの組むのがいいね
225名無しサンプリング@48kHz:2012/02/03(金) 04:57:36.87 ID:hlrEK6It
i7なら贅沢しても10万円くらいで収まるわ!
226名無しサンプリング@48kHz:2012/02/03(金) 08:17:10.60 ID:MYs0K1C8
君たちはデマばら撒くの大好きだよね
ttp://www.dtmstation.com/archives/51771434.html
227名無しサンプリング@48kHz:2012/02/03(金) 08:20:34.99 ID:wxLdCGHd
H61+2500Kくらいで細かくけちれば5万台でいける
そのうちNECの安鯖でsandyでてくるかも

WinはOSや標準アプリと連携するアプリすくないしワンクッション挟むから
面倒ってのはあるね 
228名無しサンプリング@48kHz:2012/02/03(金) 09:45:35.99 ID:ofbJTIKX
>>226
よりによってフジケンかよw
229名無しサンプリング@48kHz:2012/02/03(金) 10:24:20.30 ID:J5ofWApN
>>226
ハイリゾやるな
日米ほぼ同時リリース、しかも日本語マニュアル同梱、かつて無かった。
しかも今の段階でそれを明言できるというのはすごい、MOTUとの連携がしっかり取れている。

>デマ
動作機種や互換性の問題は、本来わざわざ取り立てる程の話じゃないんだけどねw
記事自体はハイリゾの公式発表の後だし、個人的には特に見るべき所は無かったな
日本語マニュアルの話なんかも本当は既にツイッターで呟かれた事だしね。
230名無しサンプリング@48kHz:2012/02/03(金) 10:29:44.89 ID:ofbJTIKX
しかしWinに来たらハイレゾのサポート担当者かわいそうだわ。
わけわかんないパーツで組み上がった自作機で動かないとかw
231名無しサンプリング@48kHz:2012/02/03(金) 11:23:22.20 ID:e7NiMTQ7
昨日初めてWindows版のMOTU audio control を見たわけだが…
いやなんでもない。
232名無しサンプリング@48kHz:2012/02/03(金) 19:04:40.21 ID:3rC3NIpC
rock onにmicrobook2の記事出てたけど、超良いね。
microbookで改善して欲しかったとこ全部ユーザーの要望通り改善された感じだ。
最近のmotuの元気さ凄いね。
ところで、DP8のmac版は「当面はAUのみサポート」って出てたけど。
rewireはどうなんだろうね?
現状のDP7でも対応してるから大丈夫だとは思ってるんだけど、
win版にわざわざVSTとrewireって書いてるのがちょっと不安。
233名無しサンプリング@48kHz:2012/02/03(金) 22:09:42.81 ID:eyolZm+s
MOTUが潰れそうとか言ってた奴いたけど、MOTUはハードでかなり儲けてるんじゃないかな。
Appleも収益の60%はハードらしいし。むしろソフトしかやってない会社の方が
突如に倒産とかしそうだわ。
234名無しサンプリング@48kHz:2012/02/03(金) 22:51:58.29 ID:ZrAPxHye
>>233
>MOTUはハードでかなり儲けてるんじゃないかな。
>Appleも収益の60%はハードらしいし。

関連性が全く分からんなぁ
235名無しサンプリング@48kHz:2012/02/03(金) 23:34:36.49 ID:GjgHHMAY
いやわかるだろそこは
236名無しサンプリング@48kHz:2012/02/03(金) 23:37:40.61 ID:vgO3pDLD
AVID
APPLE

MOTUはその両方から信頼されてるハードメーカーなのは確か。
Windows向けのドライバはどうなんだろうね。
237名無しサンプリング@48kHz:2012/02/03(金) 23:57:16.84 ID:PWhqRpPV
Macで使う分にはドライバ安定してるIFメーカーの一つだよMOTU
238名無しサンプリング@48kHz:2012/02/03(金) 23:59:16.98 ID:hlrEK6It
80万円のWSしか推奨しないならMOTUはいつか潰れるよ
Macより遥かにコスパ悪い
239名無しサンプリング@48kHz:2012/02/04(土) 00:01:54.54 ID:pNGAk3Bn
>>238
いつ推奨したの?
240名無しサンプリング@48kHz:2012/02/04(土) 00:05:38.27 ID:1PZy/X9V
>>238
逆だよ。
HPのワークステーションがDP8をサポートしている。
SONARも同じ。
241名無しサンプリング@48kHz:2012/02/04(土) 01:28:35.61 ID:J0KAOwSv
>>240
知ったかぶりは止めといたほうがいいよ
SONARは、HP-WSでなくとも台湾製の99%以上のマザボでも動く

だいたい、Winのマザボは世界のシェア98%が台湾製だからな
242名無しサンプリング@48kHz:2012/02/04(土) 01:46:43.75 ID:MC7M+/qT
まあ、MOTUがハードでどれぐらい儲けてるかは知らんが
一般的に考えれば、ソフト開発専門の企業はより博打打ち的なところがあるのは確かだろうな。

ただ最近のMOTUは結構ソフト部門もがんばってると思うな
特にBPMの成功は結構大きいんじゃないか?

ある意味、MOTUは既に結構Windows向けソフトを出してる企業なんだよな
ソフトインストやハードのドライバの開発をしてた事が、今回のDP8に繋がったんだろう。
243名無しサンプリング@48kHz:2012/02/04(土) 01:54:46.26 ID:MC7M+/qT
>>240
たぶんDP8も、台湾製のマザボで動く事になると思うよ。w

もう、いい加減この話題やめない?
無意味な議論を、永遠ぐだぐだやってても仕方ないでしょ?
244名無しサンプリング@48kHz:2012/02/04(土) 08:32:30.58 ID:yv9APpKY
ところで、立派なエンブレムのパンツガードは4秒だね 、ね!
245名無しサンプリング@48kHz:2012/02/04(土) 09:27:40.30 ID:jwmk9Qy0
Windows版発表以降、このスレは荒れちゃったね。
呼ばれてない自作厨がしゃしゃり出てきて
頼まれもしないスペック自慢と安上がり自慢。
Cubaseのスレでやってりゃいいのに
246名無しサンプリング@48kHz:2012/02/04(土) 09:42:24.83 ID:1PZy/X9V
>>241
おまえ、文章読む力ないだろw
247244:2012/02/04(土) 09:48:10.05 ID:yv9APpKY
もう、もれても安心だね。
248名無しサンプリング@48kHz:2012/02/04(土) 09:52:23.72 ID:1PZy/X9V
CakewalkがHPのWSを推奨してるんじゃない。
HPの方がCakewalkの100%ソフト動作保証してるんだよ。
XEON WSからi7 デスクトップまでラインアップしてる。
DP8も同じ。

くわしくはホームページよく読めな。

249名無しサンプリング@48kHz:2012/02/04(土) 09:56:44.69 ID:MC7M+/qT
>>245
個人的には、自作厨が多少のスペック自慢をしに来るぐらいはOKなんだけど
さすがに、奇怪な都市伝説をベースに延々と議論をされるのは勘弁。
250244:2012/02/04(土) 10:01:38.60 ID:yv9APpKY
これまではちょっと早めにトイレに駆け込んでたけど
これからはギリギリでokだね。
251244:2012/02/04(土) 10:16:13.75 ID:yv9APpKY
練習のつもりだったのに、凄いウンチをしはじめてしまっても
追っかけで録音ボタンを押してしまえばウンチがこぼれない。
252244:2012/02/04(土) 10:36:49.66 ID:yv9APpKY
そしてトイレ出たあとに出た残存ウンチもしっかりガード
たぶんその影響で糞切れは悪くなるが
253名無しサンプリング@48kHz:2012/02/04(土) 17:47:13.86 ID:RuF6NS2A
本格的に荒れだすのはWin版ワレの連中が出てくる頃からじゃないの。
Win設定や対応機種の質問、ボカロ、粘着、etc・・・
そんなレスで溢れかえる悪寒が
254名無しサンプリング@48kHz:2012/02/04(土) 17:54:10.89 ID:b6bHjDLo
その頃のにはスレを分けざるを得なくなってるよ。
255名無しサンプリング@48kHz:2012/02/04(土) 18:03:37.59 ID:lOQpK4ex
自問自答してないで、先回りして話題ふりまきゃいいだけじゃん。
過疎らせておいたらゴミもたまるよ。
256名無しサンプリング@48kHz:2012/02/04(土) 18:05:53.20 ID:Ivxy51N3
俄然盛り上がって参りました
257名無しサンプリング@48kHz:2012/02/04(土) 19:30:50.90 ID:whSV8CVh
傷が浅いうちにスレ分割しておくことをオススメするわ
処置が遅れたLiveスレの惨状を見てみろ
258名無しサンプリング@48kHz:2012/02/04(土) 19:37:33.31 ID:lOQpK4ex
ここは捨ててmotunation.comに行くという選択肢もあるよ。
259名無しサンプリング@48kHz:2012/02/04(土) 20:30:02.88 ID:7GTD7JcV
またキミかぁ
邦訳・抜粋ならまだしもmotunationのリンクいらね。
ついでにマーケティング戦略みたいな話もいらね。
面白い話ならまだいいが、いつも語ってる奴の認識も話もつまんな過ぎ



260名無しサンプリング@48kHz:2012/02/04(土) 20:57:58.84 ID:lOQpK4ex
>>259
えっ、誰の事?
261名無しサンプリング@48kHz:2012/02/04(土) 22:58:16.90 ID:7+87A+rV
http://www.motu.com/newsitems/digital-performer-does-windows
ここにはHPで動かしてると書いてるね。
しかしHPのZ workstationかなり高いぞ
262名無しサンプリング@48kHz:2012/02/04(土) 23:48:05.02 ID:gpzj3usA
ペダルコンパクト系のプラグイン、アナログディレイ以外は何が追加されるんだろうね。
今回ペダル系以外でもスプリングリバーブのモデリングが有ったり、
パンチガード機能とか宅ロッカーなギタリストにはかなり嬉しいかも。
263名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 00:10:54.05 ID:M7vKO+Ce
DP8って64bit対応、cocoa全面実装とか内部のみの変更だけで
特に目玉機能が無いなぁ・・ギターのプラグインなんて追加されたって使わないし。
264名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 00:25:07.70 ID:VLP2vcdv
俺にはその2つだけでも凄い目玉に見える

ついでに263のIDまで目玉に見える
265名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 01:59:15.17 ID:30kKQ3XY
新エフェクト、俺は期待している
確かにVOXやレクチのプラグインはギタリストしか使わないかもだけど
アナログのディレイ・モジュレーション系は、割と多くのユーザーに有益だと思うよ

dp7のペダルエフェクトの完成度を見てれば、今回のものも十分期待できるレベルだろうし
ただ前回は歪み系がメインで、汎用性の高いのは実質アナログコーラスだけだったからな。
AU対応のプラグインで、この手の物でなかなかいいものって見つからないんだよな。
266名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 02:31:43.36 ID:sI0sJ91q
Windows版、意外に売れるかもね。
はっきりいって、VST対応がでかすぎる。
プラグインの選択肢が広がりまくり。
267名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 02:45:17.20 ID:Ua0iw5Rg
スレを別けるとレスが伸びなくなるから、売れていないソフトとして認識されるぞ。
Cubaseスレみたいに、逆にWin&Mac総合スレにしたほうがいい。
Winユーザーを新規に取り込むにはこれしかない。
268名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 02:45:40.94 ID:kLoVvEI+
>>266
Mac版ユーザのWindows版への移行需要が高いという話?
DPのVST対応に喜ぶ人って既存のDPユーザ以外にいるとは思えん。
269名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 02:49:38.82 ID:Ua0iw5Rg
>>266
Win版はたいして売れない。
鍵盤リアルタイム入力とクオンタイズしか能が無いDAWはWinユーザーに敬遠されるだろう。
270名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 02:56:15.99 ID:fe2JQuBX
ロックが弱いからwinの割れ厨御用達ソフトの一つになるな。
いっぱい質問くるよー、よかったねー。
まずは「ボリュームのAutomation書いたのに反応がありません」かなww
271名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 03:01:37.75 ID:sI0sJ91q
>>268
うん、既存のユーザーの話。

もしハイブリッドで出すなら、マックユーザーには利点が大きいな。

今のMacはBootCampがあるから、Win版とMac版を1台のマシンで
同時に交互に両方使えるわけで。
つまりWinとMacのどっちのプラグインも使えるわけじゃん?
プロジェクトファイルは当然互換あるでしょ。

両方をインストールしておいて、
よりパフォーマンスが出るより安定した環境を使うということもできる。
仮に自分の作業に差し障るようなマイナーなバグがあったとしても、
2つから選べるとそのリスクも避けられる

>>269
バンドやってるだの何だので鍵盤弾ける人には利点大きいでしょ
272名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 03:25:11.62 ID:Ua0iw5Rg
>>271
キーボーディストの居るバンドなんて今は殆ど見かけないなあ。
273名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 03:29:00.06 ID:SzLl7ggP
そういう問題じゃなくてだなw
274名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 06:32:14.34 ID:kLoVvEI+
>>271
現在使っている環境の代替環境を用意するという話しなら
Mac OS Xの起動ディスクを複数用意するでしょ。
わざわざ別のOSを用意しておく方が大変だと思うけど。
275名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 09:23:04.13 ID:vX20l0BG
良くも悪くもスレが活性化してきたな。Winパワー恐るべし。
276名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 09:52:52.61 ID:TZT5KKqp
ある程度売れたら8.1で、もうちょっと機能を追加してくれるかな。
277名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 10:28:08.58 ID:fe2JQuBX
とりあえずエラスティックな
278名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 10:57:52.55 ID:zwFmQvn5
始めまして。当方、現在はSONAR使っていますがWIN版が出たら、戻りたいです。

オーサライズFDが読めなくなって、本国にメチャクチャな英語でメールしてもちゃんと送ってくれたのはいい思い出です。



279名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 11:18:22.19 ID:k51ZD7FC
自分もdpに戻りたい。現在Win/Cubase。
DP6を最後に見切りつけたクチ。PPCで辛くなったのが切っ掛けだったな。。
このままPCで使えるレベルなら戻ると思う。
280名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 11:35:45.65 ID:fq+ef1j8
Cakewalkへ行った人だけ出戻りしそうだな。
ableやstainといったドイツ系統は、音楽の作り込み方法が違うからdpにしないと思う。
281名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 11:43:24.75 ID:92Ap4oDV
ソナーって今人気ないの?
DPは7になってから安定してて使いやすいよね。
282名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 12:11:52.87 ID:yK/tz8F1
SONARはX1になってから変なソフトに様変わりした。
俺も乗り換え先を探してたからDPも選択肢に加わるね。
283名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 13:12:33.00 ID:4S/UZhVr
SONARってパンフレット見たら、ステップシーケンサーとか付いてて、ループ主体の音楽作る人にも
よさそうでうらやましいなと思ったんだけど、やっぱDPの方が使い勝手がいいのかな?
284名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 13:50:05.06 ID:m+/CAlTR
LOOP主体だったらMusicMakerで充分だろ。
クソ高いソフトはもう、いらないと思う。
285名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 14:05:13.56 ID:1ndTv2fq
っていうかmacproオワコンなんだろ?
だとしたらOSX版じゃなくiOS対応のが出ると思う。
286名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 14:10:36.72 ID:agWEXEdA
Mac Proどころかデスクトップも全てiOSになっちゃっても不思議はないApple戦略
287名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 22:09:33.70 ID:30kKQ3XY
まあdpにはdpにしかない良さがあるという事だろう。
dp8のwin対応で、いきなり爆発的にユーザーが増えるとは思えないけど、
winユーザーの中へも、今後少しずつじわじわとdpの良さは浸透していくだろう。
288名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 22:10:47.23 ID:Ua0iw5Rg
DPの譜面はクイックスクラブというショボいスコア機能だから、
オーケストラとかやってる奴は他のDAWへ行くだろう。
289名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 22:13:33.27 ID:XaGUDpGY
ロジックもキューベもソナーも譜面たいしたことなくね?
290名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 22:18:11.45 ID:Ua0iw5Rg
>>289
お前、アホ丸出しやろ?
俺は四大DAW+PTすべて持ってて比較してるわけだが
291名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 22:23:37.52 ID:Y8ItmYqV
譜面はfinaleで書きますが、何か?
292名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 22:23:43.18 ID:Hou12KQg
SONAR⇔DPなんてよく行き来できたなあ
オーディオの部分は結構わかりやすいけどmidi部分はなじめなさ過ぎたよSONAR
293名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 22:25:20.60 ID:XaGUDpGY
>>290
キューベの譜面のどこがDPより優れている?
294名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 22:28:58.59 ID:30kKQ3XY
まあ、確かにクイックスクライブの改良は多少必要だと思うが
それほどめちゃくちゃ力を入れなくてもいいんじゃないかな?
スコア機能重視の人は、スコア専用ソフト使うでしょ普通。

その点でむしろ一番脅威なのは、シベリウスと連携ができるPTか?
295名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 22:31:33.53 ID:Ua0iw5Rg
DPで楽団に譜面を渡すには、必ずフィナーレやシベリウス、ナイチンゲール等の専用ソフトが必須。
それでも一端SMFに落とすもんだから再現性は100%ではない。とても不便で金食い虫のDP。
296名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 22:32:49.92 ID:XaGUDpGY
>>295
そんなのCubaseでもLogicでもSonerでも同じじゃね?
297名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 22:40:32.24 ID:vz4gJ5rb
わかったから他のソフト使えよ
298名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 22:45:55.77 ID:30kKQ3XY
>>295
素直に、ただ「クイックスクライブ機能を改善して欲しい」と書いてればよかったのに・・・
299名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 22:53:28.98 ID:Y8ItmYqV
俺の考え方が古いのかもしれないが
DAWスタートで楽譜を書くという発想が分からない。
DPでもPTでもなんでも、作っているのは音そのもので楽譜ではない。
楽譜は言わば演劇の台本みたいなもので劇そのものではないし
口述筆記をコンピュータやソフトの力だけでできるとは思えないのだが。
300名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 22:55:28.94 ID:Ua0iw5Rg
>>298
昔から頑固で身勝手なMOTUが、「はいはい改良します」とか言うのか?
糞なクイックスクラブはMOTUのポリシーなんだよ
301名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 22:55:40.77 ID:SzLl7ggP
むしろ楽譜書き目的なら
最初からFinaleでやるよな
302名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 22:58:48.06 ID:XaGUDpGY
スクラブとか書くなwwww
303名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 23:28:33.55 ID:30kKQ3XY
>>299
一理あると思う
一般的なMIDIシーケンサーとスコア機能って、どうしても整合性が取れない所がある
例えばリピート記号の取り扱いとかモロにそう。
304名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 09:05:41.24 ID:PsPvTYLS
発想記号もそうだし、弦なら弓の上げ下げとかディビジの指定とか、あれとかこれとかいろいろ。
パーカッション譜なんて、もうIllustratorで書いた方が早いくらい。
DAWで曲作ってる過程でMIDI情報をもとに楽譜を作るとかあり得ん。
俺はフィナーレも使うが、今でも手で書くのが一番早いわ。パート譜起こさないでいいなら手書き最強っすよ。
305名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 10:02:59.78 ID:VGFs+797
確かに何かレッスンで生徒に渡す譜面とかオープンジャムに持ってく譜面なら分かるけど
フル尺の楽曲の譜面作成機能をシーケンサーには求めるのは酷ではある。
フィナーレか手書きが良いね。
306名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 10:05:09.50 ID:BOCx2zSU
手書き+写譜屋さんか 自分でフィナーレってとこだな。

最近フィナーレ使い過ぎて手書きで管書けなくなってきてるがw
まるっと移調は便利だわw
307名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 11:56:58.51 ID:iuM681q+
それにDAWソフトでは、譜面のグラフィックの描画に
それほどCPUのパワーをまわせないという事もあるだろうな。

スコア専用ソフトなんかでは、やはりメインがそっちだから
主にグラフィックの描画にCPUのリソース使ってるらしいからね。
308名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 21:21:17.63 ID:L1H19twX
おまいら全員ピアノかエレクトーン習ってたのか?
ピアノロールでマウス入力する奴は一人も居ないのか?
309名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 21:32:22.84 ID:qWpfd2pS
リズムの一部にステップを使うくらいであとはリアルタイムだなぁ
リアルタイムでサクッと打ち込む方が早いよ
マウスで入力する人は一瞬で大量なデータになるピッチベンドとかもいちいち一個一個打ち込むの?
310名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 21:45:36.93 ID:WzNr0dG6
>>308
いるよ。というか最近この話題定期的に出るね。

>>309
「コンティニュアスデータを生成…」で大雑把に入れた後修正したり、
グラフィックエディターのラインモードで手書きしたりとか。
もちろんリアルタイムに入力することもある。
311名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 22:19:19.77 ID:iuM681q+
>>308
シンセのシーケンスパターンなんかを入力する時はマウス入力が便利だね
でも、ぱっぱり基本はリアルタイム入力かな?
俺も鍵盤楽器系は得意な方ではないが、生楽器を録音する訳ではないからな、
あとでいくらでも修正がきくから、がんばって手引き入力してくれ。

312名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 22:28:24.35 ID:3giYOqmm
大昔ならともかく、今時、白黒のスコアぐらいでCPU(GPU?)リソースは食わないでしょう。

スコア専用ソフトでやった方がそりゃいいけど、クイックスクライブもまだまだやることあるはず。
Finaleなんかへのエクスポート互換性も高めてほしい。

それはそうと昔あったMosaicは、Performerデータとの互換性も良く、譜面もきれいだった。
313名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 23:02:51.29 ID:iuM681q+
>>312
まあ、より奇麗なスコアを描く為には、という事なんだろうと思う
スコア専用ソフトは、その為にいろんなアルゴリズムを使って描画演算をし、
できるだけ、例えばプロの楽譜浄書家が書いたものに近い様な楽譜を作るのが目的、
という話を、以前誰かから聞いた事がある。
314名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 23:24:30.16 ID:iuM681q+
ただ俺も「クイックスクライブもまだまだやることあるはず」という意見には概ね賛成
それ程大それたものは望めないまでも、せめてドラム譜ぐらい書ける様にはして欲しいね。
正直このままでは>>305の1行目の状況すらクリアできるのか少し怪しい・・・

まあ、dp7でようやくコードシンボルや歌詞の入力に対応し、多少使える様になったし
一応MOTUも改善しようという気はあるんだろうとは思う。
(ただコードシンボルの入力、ちょっと使いづらい様に感じる
何でコンダクタートラックに入力する様な仕様にしないんだろう・・・)
315名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 23:54:07.38 ID:SxwxthW0
スコア専用ソフト買おうと思ってるけど、みんなフィナーレ押しなの?
シベリウスの方が売れてる=使いやすいのかと思ってたけど。
316名無しサンプリング@48kHz:2012/02/07(火) 00:05:39.41 ID:/taz5me2
Overtureもあるけど
日本版は出なくなったね
317名無しサンプリング@48kHz:2012/02/07(火) 00:50:05.12 ID:p9KQVXRd
>>314
>コンダクタートラックに
同意です。DPのいいとこはコンダクターにテンポ、拍子、キーが統合されていることだから
ここにコードも組み込めばいいよねえ。
自分はコードが必要な時はマーカーに打ってたので、マーカーの数がすごいことに。

>>315
専用ソフト?
ぶっちゃけMosaicか、Professional Composerの復活願います(爆)
ttp://www.motu.com/products/software/mosaic
318名無しサンプリング@48kHz:2012/02/07(火) 02:18:44.08 ID:x5ZqtwmG
>>317
dp7のクイックスクライブのコードシンボルは、やはり少し付け焼き刃的な感じはする・・・
あと、できたらクイックスクライブだけじゃなくて他のエディタでも表示できる仕様にして欲しいな

それと少し話は変わるけど、ノーテーションエディタを再考して欲しいと思っているのは俺だけか?
もう殆どレガシーな機能として忘れ去られてるけど、機能改良すれば結構使えると思うんだが。
319名無しサンプリング@48kHz:2012/02/07(火) 02:59:44.27 ID:4E/pCFru
dp使いにはSibeliusがいいよ
難しいこと考えず、サクサク譜面作っていける
320名無しサンプリング@48kHz:2012/02/07(火) 03:07:26.57 ID:1vD4x2J3
dpでそんなに譜面の需要があるとは思ってもみなかった。
オレはギターの人にコード譜渡すだけだからいつもチラシの裏w
321名無しサンプリング@48kHz:2012/02/07(火) 14:51:59.38 ID:E15l/syX
譜面形式の打ち込みを使いたいからDPで満足してるわ

ところで、DPからスタンドアロンで走らせたKONTAKTにMidiを飛ばし、
オーディオデータをDPで受ける方法ありませぬか
スタンドアロンで走らせると軽いらしく
322名無しサンプリング@48kHz:2012/02/07(火) 15:21:11.75 ID:6Foi0QtB
そういうときこそVienna Ensemble Pro 5
323名無しサンプリング@48kHz:2012/02/07(火) 20:04:57.77 ID:T8cJSdmX
>>308
DPはその用途には圧倒的に向いてない。
そんなのできるし〜という奴も多いが、
他がどんなにやりやすいか知らないだけ。

俺も弾けなかったらDPなんか使ってない。
リアルタイムで弾いてエディットして、がDPの醍醐味だろ。
マウスで打ち込むとかありえねえ。
DPのピアノロールは編集ウィンドウであって入力ウィンドウじゃねぇ。
そういう考え方で作られているんだから仕方ない。
324名無しサンプリング@48kHz:2012/02/07(火) 20:07:22.90 ID:T8cJSdmX
スコアならナイチンゲール一択だろ



ごめん冗談
325名無しサンプリング@48kHz:2012/02/07(火) 20:39:46.31 ID:/taz5me2
リアルタイムで弾けないとか思わず
半分のテンポで弾いてエディットしたらよろし
BeatlesのIn My Lifeのハープシコードもそうやって録音されたんだから

半分でも弾けないよと言う奴は
Finaleの高速ステップ入力がオススメ
326名無しサンプリング@48kHz:2012/02/07(火) 20:50:09.96 ID:msJQMYkl
>>321
一旦インターフェイスにD/A出力してもいいならできるんじゃ?
MIDI→コンタクトスタンドアローン(アウトプットLine Out)→
オーディオケーブル→Line In→録音
327名無しサンプリング@48kHz:2012/02/07(火) 22:11:49.99 ID:gNYA+sHM
>>323
もう10年以上DPでポチポチ打ち込んでると、他のDAWに移行するのが億劫で…。
以前のスレでも書いたけど、今年はLogicも触ろうかなと思ってます。
328名無しサンプリング@48kHz:2012/02/07(火) 22:27:30.37 ID:gCwYVdA9
>>321
>譜面形式の打ち込みを使いたいからDPで満足してるわ

Logicのほうが10倍高機能。前身はNotator Logic
更にSSWのほうが100倍高機能。スコア入力ではSSWに勝るDAWは無い。
329名無しサンプリング@48kHz:2012/02/07(火) 23:06:26.79 ID:ncEkrq6p
>>328
ソレ意外はすべてダメじゃないですか
330名無しサンプリング@48kHz:2012/02/07(火) 23:10:05.96 ID:ncEkrq6p
SSWのお話ね
SSW使ってるからわかる
具体的にはオーディオ周りが酷い…
でもピアノローラーなdp使いの人はSSWのピアノロールは一番理解しやすいと思う
でもやっぱりだめだ、2010年代にあのレベルはないよ
だからdp8はよ!
331名無しサンプリング@48kHz:2012/02/08(水) 01:30:05.67 ID:vMQzfFvL
>>323
まあ、コンティニュアスデータの入力方法に関しては賛否があるのはわかるが、
ノートデータの入力なんかはあまりかわらない様にも思うんだが、
むしろ、DAWソフトによっては音符の長さを変更する度にツールパレットへいちいち、
マウスを持っていかなきゃいけない煩わしさがあるが、dpはそれがない分優秀とも言える。
332名無しサンプリング@48kHz:2012/02/08(水) 11:39:18.03 ID:jeRfc82Q
>>328さん

Logicって一段の小節数を固定するのが出来なかったように記憶していますが、
もう出来るようになったんでしょうか?
DP+Finaleでやってきましたが、Finaleが使いにくいので、
Logicに変えようと思ったんですけど、過去には小節数の固定が出来なくて諦めました。

少なくともDPも出来るので、簡単なメロ譜の時はDPで出力し、
本格的なスコアにはFinaleというスタイルでやってます。
統合出来たら良いんですけどね。
333名無しサンプリング@48kHz:2012/02/08(水) 12:06:10.14 ID:2Br53/vr
>>326
やはりそれしかないですかー

>>332
同じく Logic ではできなかったんですが、DP では確認済みです。
というか、あの機能が使いたくて使っています。
ちょっとしたミックス機能、プラグインもガンガン使えますし。
334名無しサンプリング@48kHz:2012/02/08(水) 15:44:09.49 ID:DAc/WaWS
>>333
以前にも誰か書いてったけど、
DPでSoftSynth多用するなら、VEP導入するといいよ。
335名無しサンプリング@48kHz:2012/02/08(水) 16:01:12.48 ID:TmjY+c6F
1年前にVEP導入したけど、逆にVEPをはさむとSaveにめちゃくちゃ時間がかかるようになったので、
最近は、どうしても前のOSでしか動かないソフトを別のMacで起動させる時しか使わないな。
DP7も今のバージョンは、ソフトシンセ多用してもそれなりに大丈夫になってるよ。
336名無しサンプリング@48kHz:2012/02/08(水) 17:46:24.73 ID:/GhXZV/v
>>335
>DP7も今のバージョンは、ソフトシンセ多用してもそれなりに大丈夫になってるよ。

macは何使ってるの?
337名無しサンプリング@48kHz:2012/02/08(水) 17:50:13.02 ID:ydYCyyvZ
VEP+DPでやってたけど、パラアウトが微妙でBFDとか最終的にDPで立ち上げる事になるし、
個別に起動するのがめんどくさい。
338名無しサンプリング@48kHz:2012/02/08(水) 18:55:41.38 ID:TmjY+c6F
>>336
2008年に購入したMac Proです。自分はあまり気にしてなかったんですが、他のDPユーザーの人から
バージョン5から7に上げたらずっとソフトシンセが安定するようになったって言う話をよく聞きます。
そういえば確かにそうかなって自分も思います。
339名無しサンプリング@48kHz:2012/02/08(水) 19:18:19.77 ID:nddKNQe8
>>335
VEPro使用でセーブに時間がかかるのは結構前に改善されたよ。
340名無しサンプリング@48kHz:2012/02/08(水) 23:16:53.98 ID:r76wC4Ol
住みませんが教えてください。
DP5.13をとても久しぶりに使用しようとしたところ
ソフトシンセ(SAMPLE TANK2.2)が使えません。
インストゥルメンタルトラックには反映しているのですが
音が鳴りません。
ほかのソフトシンセ(内蔵のDLSとか)は音が鳴ります。
どんな原因が考えられるでしょうか?
皆様お忙しいとは思いますがお願いいたします。
341名無しサンプリング@48kHz:2012/02/09(木) 02:13:28.94 ID:/7BaDwht
住まないなら出てってくれ
342名無しサンプリング@48kHz:2012/02/09(木) 03:05:44.81 ID:CT2IjXAr
Vienna Ensumble Pro って Vienna プラグインでしか使えないものかと思ってた
343名無しサンプリング@48kHz:2012/02/09(木) 12:31:54.98 ID:ZPVUYEui
DP7へうpぐれしたいが、ハイレゾがマジ使い物になんねー
ずっと在庫切らしやがってやる気あんのかよ
MOTU直でやろうとしても代理店から買えって出てくるし('A`)
344名無しサンプリング@48kHz:2012/02/09(木) 13:26:04.10 ID:1DAsGH0v
もうDP8でるから入荷しないだろ
345名無しサンプリング@48kHz:2012/02/09(木) 15:24:22.35 ID:FKsxoY6H
ハイレゾに質問メールしても無視されることがあるんだけど、ちょっと嫌な感じ。
変なメールしたりモンスター的な事をしてる分けじゃないんだから、サポートが面倒だとしても売る以上はちゃんとしてくれないと困るよな。

まぁ、、ソフトウェアのサポートでまともなとこなんて殆ど無いんだけど。。
346名無しサンプリング@48kHz:2012/02/09(木) 18:33:15.57 ID:DI+y+1lO
>ソフトウェアのサポートでまともなとこなんて殆ど無いんだけど。。
こんな事を書く奴のサポートなんかしたくは無いわな
347名無しサンプリング@48kHz:2012/02/09(木) 20:23:58.28 ID:EvWFbWCj
>>340
SampleTank、スタンドアロンでは音出てるの?
348名無しサンプリング@48kHz:2012/02/09(木) 23:50:47.12 ID:iIQT8q+b
楽譜をプリントアウトするって人はプロで譜面の必要性が有るわけ?

それと、いつDP8日本発売?
Cubase6とDP8ではMIDI関係の使い易さ含めてWin7(64bit)で
どっちがSonarから乗り換え易い?
349名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 00:35:44.83 ID:XgaAD0hi
日本語でよろしく
350名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 00:57:28.93 ID:v9iTTn3n
>>348
アマでもプロでも楽譜が必要な人はいる。
DP8は今年の春発売としか発表されていない。MOTUやハイレゾリューションで公式発表を読むといい。
DPはまだWindows版が出ていないので、現時点で使い勝手まで比較するのは無理じゃないかな。
351名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 01:27:39.40 ID:1qHpyrRV
>>348
アマだってオケに渡したり、色々使うだろ
自分のやっている音楽スタイルやジャンルが全てとか思うなよw

あとはバンドでも管楽器とか弦楽器とか。
シンガーやコーラスだって譜面必要。
352名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 03:44:02.70 ID:+hTINeux
>>351
代弁サンクスw
353名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 09:17:53.93 ID:9hNqTMsW
>>348
基本的には>>350が言ってる事が全て

ただ、おそらく予備知識としてDPに興味があるという事だと思うが
Sonarの何が気に入らなくて乗り換えを考えてるのか、で答えは違うと思う。

cakeとMOTUって基本的にアメリカの会社だから割と発想は似てるんじゃないかな?
でも逆に言うと「Sonorで不満を感じている事をDPで」とは行きにくいとも思う。
俺が思うに現行SonorはDAWソフトとして必要十分以上の機能・性能を持ってる様に思える
その上で不満があるという事なら、むしろ「乗り換えにくい」ソフトを捜すのが吉かと。
354名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 10:14:14.96 ID:9hNqTMsW
その上であえてDPがSonorや他のDAWにはない特徴を一つ挙げるとするなら
俺は「Trackウィンドウ」の存在を挙げる、全ての編集Windowの「ルート」になる様なもので
曲全体の構成を把握したり小節単位での編集ができ、ユーザーは常に地に足を付けた創作が行える。
DPがコマンドベースのエディットを得意とするのも、TrackWindowの存在所以ではないかと思う。


そもそも、midiオンリーの時代にはどのソフトにも備わっていたものだが、
他のソフトは、進化の過程でオーディオ波形の編集機能を付加させてしまった為に失われたものだ、
ちなみにDPでは波形編集をする場合、シーケンスウィンドウというまた別の編集Windowを使う。
355名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 10:41:18.06 ID:osTn5b9v
新種のDAWですね
356名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 11:45:55.77 ID:0ThN62FM
つまりカンブリア期の生き物達のように環境変化に適応できず
もしくは進化の選択に失敗し消えていった種になる道を歩むわけです
357名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 13:07:47.68 ID:y1E05Va8
>>332
昔のはしらんけど最近のLogicではできるよ。
DPでいうコンダクタートラックのとこにコードトラックがあって
それもスコアに反映させれるしね。

http://tfpr.org/up/src/up2408.png
358名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 13:09:57.43 ID:FHmKieTJ
>>348

今年の春発売と謳ってるなら、いつものごとく遅れてたぶん夏だな。
Win対応したてのDPが果たしてまともに動くのか貴重な人柱ヨロ!
(まともに動かなくてもここで暴れないでね・・)
359名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 13:18:27.62 ID:8723lqDW
ところで各トラックを別々の拍子に出来るソフトってある?
たとえば1トラックを4/4、2とラックを5/8とか。
それが出来るソフトがあればヤマハのMSXを捨てられるんだが。
360名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 13:39:21.96 ID:4nxa0iyq
>>359
厳密にはトラックではないけど、DPでチャンク使って拍子の違うシーケンスを複数作って、ソングの中に同タイミングで並べれば同じ事が出来る。
361名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 13:41:36.99 ID:0FIfg17X
>>359
finaleだと楽に出来る。

logicでは一つの曲中に複数のコンダクタートラックを持てるので、切り替えながらやるというのも。
362名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 13:47:29.17 ID:8723lqDW
>>360-361
レス産休
チャンクを使うって手があったか。
でもシーケンスって1つしか選べなかったような…
363名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 13:50:28.07 ID:0ThN62FM
君たち少しは年寄りの話にも食い付きなさい
カンブリア紀の動植物について興味をもちたまえ
364名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 13:52:33.47 ID:0FIfg17X
ここで書くのももうなんだけれど、logicだとパターンの拍数を任意で変えられるから
いくらでもポリリズムが作れるぞ。
365名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 14:44:47.42 ID:Gvj63wec
366名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 14:50:22.00 ID:QvTVkwSd
Bootcamp使えって話じゃねーかボケ
367名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 16:10:03.52 ID:sjGjgJGG
>>359
なんてふるいものを使っているんだw
DPよりさらに10年古いじゃないかw
すげーもっさりしててイライラしねえの?w
368359:2012/02/10(金) 17:21:29.04 ID:S79sSy+9
>>367
だってそれでしか出来ないんだもん
369名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 09:43:39.74 ID:uZCxUtPG
>>354
DPが別の進化をしただけの事だと思うよ
トラックの波形編集をどうやるかは、midiシーケンサーがDAWに変わる時代の事
その時にDPが別のウィンドウを開くやり方を取ったという事で、進化に取り残された訳じゃない
370名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 21:03:21.86 ID:fWpXIoNm
logic 使っているけど、dpは使い勝手は知らないけど、なんとなく画面デザインが好きだなあ。
でもlogicに慣れていると難しそう。

デジタルパフォーマーって当たり前のように馴染んでいるけど、すごい名前だな。
371名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 22:35:18.36 ID:aAI2GoiW
ノーデーター→ノーテーターロジック
→ロジックオーディオ→ロジック
の方が凄くね?
372348:2012/02/11(土) 23:22:33.62 ID:hYFScE8F
>>350-354
丁寧な解説、ありがとうございます。

当方最近Motu828mk3を買ったのですが、Sonar7で使うと
IFでステレオで録音が出来ないという憂き目に会ってしまい困ってサポセンに問い合わせたら
何やらSonar7はWin7(64bit)には動作保証しませんと言われたのです。
そこでWin7(64bit)に対応するプラットフォームを探しているのです。
ですが、ここにきてCubase6かProtools10かという2択になって来ました。
DP8はいつ出るのか分からないし、やはりWinベースだと問題が出そうですしね。

ところでprotoolsの『エラスティック』みたいな波形編集はCubaseにも有るんですかね?
DPにも有るのかな?(ここで訊くのは間違いでしょうが…)
373名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 04:07:11.07 ID:cdu5a9p5
>>370
いや簡単な方だと思う。
374名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 04:23:44.11 ID:5d05OXHE
年寄りにはDP一番簡単だよテレコっぽさがいい
375名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 06:33:59.13 ID:7HTeroLo
DPの画面細かい感じがするけど、どうなのかなあ。
あとlogicのフレーズ単位でフォルダっぽくなるやつに慣れちゃってるから。
DPは一曲サラッと録音できてしまう人向けなイメージがあるけど、そんなことない?
せいぜい4小節ぐらいしか弾かないんです。
376名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 10:30:02.00 ID:tqm6gjRt
>>375
logicはリージョン単位でサクサクっとパラメータいじって、てのが醍醐味だね
あと曲を作る前の下準備というか、音色やトラック設定がとても楽な所がいい。

DPはコマンドベースで細かいmidiデータのエディットが出来るところと
実データをいっこいっこ修正する場合も、やりやすいUIになってると思う
あと、個人的にはテイク機能(midiトラック含)かな?

DPは手弾き得意な人向けのDAW?、その辺は実はあまりかわらないと思うな。
むしろちょっとずつ録音を重ねていくやり方なら、DPの方が解りやすい様にも思うんだが?
Logicでその方法だと、逆にリージョン単位ってのがネックになったりしない?
377名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 11:12:54.63 ID:TiFOB4c2
あれっ、ちょっと質問。
(繰り返し再生を設定しておいて)
ギターなどのAudio録音時のテイクコンプみたいに、
MIDIトラックの録音も自動的にテイクが重ねられていくんだっけ?
うちじゃ、Take1に上書きされるか、マージされていくかなんだけど、
もしかしてやり方分かってないだけかな?
正しい答えおしえてちょ
378名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 11:57:38.62 ID:tqm6gjRt
>>377
いや、確かmidiトラックのサイクルレコーディング時はオーバーダブのみだったと思う
オーディオトラックではさすがにオバーダブできないから、自動的に新テイクが作られるけどね。

それでもmidiトラックのテイク機能もかなり便利な機能には違いないと思う
midiトラックの場合、基本エディットができる訳だから、より良い演奏をというより
いろんなフレーズを試したり、テイクの複製も簡単だからエディットの複数のパターンとか、
そういうものをストックし、テイク名を付ければ管理も容易い、そういう所が俺的にはマル。
379名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 12:22:34.90 ID:TiFOB4c2
>>378
やっぱそうだよね。すっきりしたよ。ありがと。
380名無しサンプリング@48kHz:2012/02/13(月) 14:01:52.16 ID:ZXUZPu63
Midiにもテイクコンプ欲しいよねー
381名無しサンプリング@48kHz:2012/02/13(月) 14:27:03.12 ID:63DBVrkH
>>380
確かに、でもどうやってやるか想像できない所もあるな
オーディオトラックのテイクコンプ機能がよく出来ているだけに

話は変わるけど、ウィッシュリストとしてチャンク・ソング機能の改良というか
シーケンスの中で簡単に曲の構成を入れ替える事ができる機能が、今一番欲しいな。
382名無しサンプリング@48kHz:2012/02/13(月) 18:59:07.28 ID:fONIvcgC
ハード音源がメインなのでいまだにG5で4なんだけれど6以降は別物に見える。
MacProもあるんでアップグレードで7にしようかタイミング的に8を待った方がいいかくらいしか
今迷うところは無いのだけれど
コントロールウィンドウとオーバービューで素早くエディット対象のリージョンに素早くアクセス出来なさそうだしどのみちアウアウしそうでちょっと心配。
みなさんは違和感無くスムーズに移行できたの?
383名無しサンプリング@48kHz:2012/02/13(月) 19:21:36.21 ID:B0UB8ekR
>>382
あーあ、もったいねー、宝の持ち腐れじゃわー
使ってもみないで心配なぞすな
384名無しサンプリング@48kHz:2012/02/13(月) 19:38:21.34 ID:fONIvcgC
これから使うつもりが有って聞いてんのに何をわざわざそんな感じ悪いレスされてるのかよくわからんな
385名無しサンプリング@48kHz:2012/02/13(月) 20:31:17.35 ID:K27VbBNw
>>376
>DPはコマンドベースで細かいmidiデータのエディットが出来るところと
>実データをいっこいっこ修正する場合も、やりやすいUIになってると思う
>あと、個人的にはテイク機能(midiトラック含)かな?

どんか感じでやりやすいのか、公式ページとかに動画あると良いね。

デモ版を6ヶ月ぐらい使えればよいのにね。
386名無しサンプリング@48kHz:2012/02/13(月) 20:52:18.72 ID:rXH8jXdy
isohuntとか適当な虎でDigital performerと検索かければ
DP7なんて転がりまくってるから試せばw
387名無しサンプリング@48kHz:2012/02/13(月) 21:42:05.26 ID:DZFWX5bm
テイク機能は、メロディやコード進行を作る上でいろんなパターンを試行錯誤しながら作れるのがいい。
Logicも持ってるが、曲の骨格作りはどうしてもDPでやってしまう。
388名無しサンプリング@48kHz:2012/02/13(月) 22:07:10.05 ID:HBs0W144
テイク機能かあ。良さそうだね。
あと、テンキーの使い勝手がよいのかな?
昔のvisionを触った時にフレーズをパソコンのキーボードにアサインできて驚いたけど、そういう機能はあるのかなあ?

最近のdpの説明見ているとプラグインとかオーディオ関連ばっかり説明が書いていて、基本の使いやすさについてかいてないよね。
389名無しサンプリング@48kHz:2012/02/13(月) 23:13:23.72 ID:B0UB8ekR
>>384
すまん、若者は頭の上をどんどん飛び越えて行くのに
新しいことに適応できない同世代のオヤジをみてると
どうにももどかしいんだ。

コンソリデート・ウインドウのこと言ってるんだろうが
もちろん昔のようにバラバラのウィンドでも使えるよ。

それにしても
G5&ハードシンセは大きなトラップだよなあ。
390名無しサンプリング@48kHz:2012/02/13(月) 23:22:36.69 ID:63DBVrkH
>>388
テンキーはとりあえずDPでは無くては困るな
コントロールパネルのボタン(再生・録音など)は基本的にテンキーに割り当てられてるからね
最近ではDPコントロール(iPhoneのアプリ)を使う事も多いけど。

あとはベントリストで数字いじる時なんか、DPはかなり使いやすい方だと思うよ
例えばベロシティ値だけとかデュレーション値だけとかををテンキーでどんどん修正したい時
テンキーの↓キーと数字キーの入力だけで、どんどん修正していける。

>フレーズをパソコンのキーボードに
もろ、Ableton Liveみたいな機能だね。w
DPだとどうだろう?、一応チャンク機能を無理矢理使えばできない事はないのかな?
ただ、MOTUだとBPM(midiキーボードorパッドコントローラ)を使用、になると思う。
391名無しサンプリング@48kHz:2012/02/13(月) 23:50:03.35 ID:H6CbL+WQ
フロッピー時代から使っているぐらい、DP大好きだけど、
そろそろピアノロールは大胆に変えちゃっていいと思うなあ。
時代にあっていないというか。

ドイツ系のCubaseやLogicとは考え方が違って、
基本的に考え方が、「演奏したものを編集」、なんだよね。
一度、機会があって、motuの人に直接質問したことがあるんだ。
ピアノロールで、もうすこしマウスで打ち込みやすくできないか?って。
そうしたら「弾けない人も、クオンタイズもあるし、テンポ落としてゆっくり弾けばいいし、
クオンタイズすればいいのに、何の問題が?」と、そんな趣旨の返事が。

しかし、裾野を広げるには、今時は、
ピアノロールにマウスでガシガシ打ち込めないと、と思う。
まずはっきりした(縦の)グリッドがあって、
グリッド幅はキーボードで一発でばしっと変更できて、
マウスで、サクサクサクッと、打ち込めないと。
つまりは、LogicやCubaseみたいなピアノロールにしたら、
もっとユーザー増えるのにな、ってこと。コントローラーデータを、
リズムに合わせてスナップさせ、荒くリズミカルにすばやく打ち込むとか、
打ち込み音楽では当たり前のことがやりづらい。

はっきりいって、俺の周りでもそうだが、
俺を含めて「キーボードを演奏する人」か、
「ほとんど録音だけでいい人」「打ち込みはおまけ程度の人」しか使ってない。
打ち込み畑の人が寄り付かない最大の理由はそこ。
一度使ってやりにくくてもみんな逃げていく。

昔のハードウェアシーケンサーみたいなステップ録音ができてもね。

考え方が、昔のアイコンにも現れているけど、シーケンサーというより、レコーダーだよね。
録音して、それをエディットするという。そういうMIDI周りを、そろそろ少し変えてもいい時期だと俺は思う。
392名無しサンプリング@48kHz:2012/02/13(月) 23:53:09.33 ID:B0UB8ekR
コピペ
393名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 00:00:52.87 ID:Yr2p/ieI
コピペだなぁ!
394名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 00:43:19.47 ID:TJQuKjaK
何でコピペってわかるの?

でも外国の人たちって
考え方がそういう感じだよね。
日本人ぐらいなの?マウスポチ派って。

それこそ、リアルタイムなしのソフトDAWを誰か作ったら面白いかもね。

395名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 00:47:48.64 ID:iUlrwstb
はっきりした縦のグリッドって今でもあるじゃんね。
これ以上はっきりしたら画面がチカチカしてうるさいよ。
396名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 01:11:12.99 ID:ehBlpg8D
>>391
まあ改良はあってもいいかもしれないけど、大胆に変えるのはどうかな?
少なくとも例えばLogicのようなピアノロールのデザインにするのは俺は反対だな。

確かに、例えば2小節のフレーズを作ってそれをループで転がしていく様な場合は
Logicの様なカクカクしたデザインがあってるのかも、32分音符とかも楽に入力でそうだし。
でも、例えば8小節や12小節という単位で、流れも含めてデータを視覚的にとらえたい場合、
DPのピアノロールの方がむしろ優れてる様に思うな。
特にストリングスの複数のパートを重ねて表示させた場合なんか、かなり差が出ると思う。

でも、まあ細かいレゾリューションの編集をしようと拡大させた時なんか
DPのピアノロールは少し見づらくなるのは確かだし、
良い所は残しつつ改良すべき所は改良してくれれば、と思う。
397名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 01:15:51.07 ID:ehBlpg8D
>>395
たぶん、>>391は拍ごとのグリッドをもっと解りやすくしろと言ってるんだと思う。
398名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 01:33:10.66 ID:utASVhta
コピペに反応して自演っぽいなあ
そうじゃなければ前スレぐらいよんでくれ
399名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 01:36:41.52 ID:ehBlpg8D
あと、ちょっと補足だけど
DPのピアノロールのノートデータのあの少し丸っこいデザインて、俺はすごくよく出来てると思うな
かなり縮小表示した状態でも細かい音符が連続して入ってても、ちゃんとはっきりとわかる。
色の使い方も工夫されてるんだとは思うけど。

DPのピアノロールが古いんじゃないかって話だけど、DPのピアノロールが今の形になったのって
確かDP3の時だと思うから、時系列的にはLogicのものよりもずっと後なんだよね、
まあ、それが時代というかトレンドにあってるかどうかは、また別の話かもしれないけど。
400名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 04:32:06.55 ID:Y68zBCGO
ピアノロールはMIDIエディットモードの
ピッチとヴェロシティを分けて欲しいなー
ピッチだけ修正したいのにヴェロも変わっちゃって
結局使わなくなる。便利そうなんだけど
401名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 05:00:46.96 ID:rN0HiLdb
もしかして、ピアノロールってシーケンスエディターでのことを言ってる?
自分が普段使ってるグラフィックエディターだとノートとそれ以外が上下に分離されてるから
>>400を読んで一瞬意味がわからなかった。
たしかにシーケンスエディターだと触りづらいかも。
402名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 05:45:57.43 ID:iUlrwstb
MIDIキーボードからの入力でエディットするモードのことじゃね?
使ったことないけど。
403名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 05:49:58.15 ID:iUlrwstb
ピアノロールで改良して欲しいことっていえば、
複数トラックを表示してる時に、アクティブなトラック以外は
エディット/選択出来ないようにするオプションを付けて欲しいぞ。
404名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 12:25:56.41 ID:1a+yfHRr
わしのような耄碌爺は、カモンの入力方式をそのまま再現して貰えると有難いのじゃがのぅ・・・
405名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 13:03:03.61 ID:ehBlpg8D
>>391
それと、ちょっとレスのタイミングが遅れてしまったけど、
>コントローラーデータを、 リズムに合わせてスナップさせ、荒くリズミカルにすばやく打ち込む

要するに任意のビート毎に棒グラフの様なコントロールデータを作りたいって事?

グリッドに吸着にチェックを入れた状態で、ペンシルのカーブをスクエアにして書き込んだ後
表示をラインモードにして、各々のビートの棒をマウスでドラッグじゃ駄目なのかな?
406名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 13:09:12.02 ID:ehBlpg8D
>>385
確かに。
本家MOTUのサイトでは新機能ばかりフィーチャーされてるし
ハイリゾのサイトは、一応そういう部分も説明しようという意図は評価できるが
代理店の歴史がまだ浅いからなのか、DPのいい所を全く説明できていないな。

"コマンドベースのmidiエディット"なんか、2,3のコマンドパネルの絵と、
簡単な説明文を添えるだけで、見てる人はmidiエディットの概要を簡単に把握できると思うんだが。

あとドラムエディタの説明なんかは、逆に足を引っぱてる気すらするな。
DPのドラムエディタは複数のトラックのデータを、一つのパートの様に表示できたり、
ノートのピッチをサッと変更して、音色を簡単に差し替えられたり、
(ソフトサンプラー等でmenu形式のドラム音色と併用すると、かなり強力)
あと、任意のノートを四角じゃなく、棒グラフでベロシティー値も表示・ 編集できたりと、
けっこう高性能なんだが、そういう説明が無いし、絵もありふれたドラムエディタになってる。
407名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 15:47:43.02 ID:CrcQF6lx
StudioOne2 50%off (24h only)
http://uproda.2ch-library.com/488789Kzw/lib488789.jpg

Studio One.presonus.com/shop/
Coupon : weloveyou
http://studioone.presonus.com/shop/
408名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 16:41:03.18 ID:utASVhta
>>407
最近あちこちでStudioOne販売促進班が出没しているが
現状の青臭い状態でアピールしても逆効果だよ
409名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 20:43:29.91 ID:h/r5YcJs
S1併用してるけど、セールスレならともかく、他DAWスレにまで宣伝に来るとか…。空気読めよ…。
410名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 22:03:54.69 ID:Esgw7oXZ
>>401
グラフィックエディターって何よ?古い言い草だなw
ピアノロールのことか?
411名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 22:05:47.88 ID:Esgw7oXZ
>>404
大賛成!
412名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 23:28:53.38 ID:8fVR/qQu
>>409
で、本当のとこどうなんだい?もぅおれステマに負けそうだ。
413名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 23:29:20.04 ID:Y68zBCGO
>>402
そーそーそれそれ
次の音を選択ショートカットとMIDI editの組み合わせは便利よー
414名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 23:47:14.65 ID:0BiVFLAG
>>400
言ってる意味わかるけど、View Filter使ってる?
>>403
大賛成。Adobeみたいにレイヤーロックかけれればいいね。
>>406
DPのドラムエディターは大昔から超強力。他とは違う。
415名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 23:51:54.66 ID:Esgw7oXZ
DPのドラムエディターは2.7から7まで超貧弱
あんな使い辛いものはない
416名無しサンプリング@48kHz:2012/02/15(水) 00:29:45.49 ID:pB3zWN1i
studio oneのステマが気持ち悪いです。
どこのDAWスレいってもs1軽い、s1使いやすいって見かける気がする。
417名無しサンプリング@48kHz:2012/02/15(水) 00:39:29.42 ID:uvZjgjl/
S1はまだまだこれから、音質まで青い。
あと3年ぐらいしたら試してもいいかもね。
418414:2012/02/15(水) 01:02:07.36 ID:yJE+YUTZ
>>391
このコピペさんの言ってることって、グリッドにペンツールが吸着して欲しいってだけの気がする。
グリッド幅はフロッピー時代からキーコマンドで変えられる。
ハサミもナッジもツールも吸着する。
だから慣れてる人にはイマイチ伝わってないが、
確かに、できてもいいし、裾野広がるだろう。Win対応なんだし。
>>415
へえ、色んな人いるね。
419名無しサンプリング@48kHz:2012/02/15(水) 01:48:23.36 ID:Wg68Q8LU
DPがWin対応になるって、
もっと前に知っとけば、
Studio One買わなかったのにな…。
420名無しサンプリング@48kHz:2012/02/15(水) 02:00:25.63 ID:c/rqu0WZ
>>418
なるほど、そういう事か。

具体的な事がまるで無く、ただ漠然とDPのピアノロールは使いにくい、
DPはマウス入力に向かないと決めつけて、LogicやCubaseの様にしろ、と言われてもね
そりゃMOTUの人だって怒るし、そういう答えにもなる。
彼らは彼らでDPのグラフィックエディタに、結構自身を持ってると思うからね。

それに入力方法として、リアルタイム入力が最もアドバンテージがあるのは、
別にDPに限った事じゃないだろう、どのDAWだって基本そうなんじゃないかな。
ビート制作に特化したBPMやNIのMASCHINEだって、基本はリアルタイム(パッド)だしね。


421名無しサンプリング@48kHz:2012/02/15(水) 02:11:49.63 ID:uvZjgjl/
>>419
S1は未成熟なだけで
素性はいいソフトだから持っててもいいじゃない。
機能が少ない分、軽いわけだし。
422名無しサンプリング@48kHz:2012/02/15(水) 02:59:57.89 ID:SXmt4JJq
DPのmidiに差し込めるアルペジエーターって、鍵盤を押した時に最初の音が発音しないんだけど、
これはバグだよね? 直す気あんのかな?
423409:2012/02/15(水) 03:19:10.44 ID:QsG27Mql
>>412
人によると思うけど、俺には合ってる。
バーチャルインスト周りとか、DPだと一々止まる様な操作しても止まらないし。
操作性とか軽さは、iPhone的な言い方するとDPとは2世代くらい違う感じ。
ただ、未成熟であることは間違いないから、DPと併用してる。
424名無しサンプリング@48kHz:2012/02/15(水) 03:33:37.87 ID:URyK+qe5
>>410
ウィンドウの名前だよ。使ったことない?
425名無しサンプリング@48kHz:2012/02/15(水) 03:46:20.75 ID:uvZjgjl/
dpは7でだいぶ軽快になってきたから
さらにコード書き換えが進んだdp8は楽しみだな
S1のような初々しさもまた少しは味わえるかな
426409:2012/02/15(水) 04:19:02.77 ID:QsG27Mql
俺もS1使うまでDP7軽いなーとか思ってたけど、S1の軽さは次元が違う。そういう意味で2世代違うって書いた。
最終的に起動できるインストの数とか変わらないんだけどね。
ステマって言われるしスレチだからこの辺で。
427名無しサンプリング@48kHz:2012/02/15(水) 05:03:22.53 ID:oZeTlJK0
なんか最近、約2名くらいかな、やたらDPマンセー、DP販促の長文書きまくってる
人がいるけど、なんか見ててあきれるね。
早くWin版スレでも作ってそっちでやって欲しいよ。
428名無しサンプリング@48kHz:2012/02/15(水) 13:48:18.50 ID:yhtwZM+e
>>403
それほんとつけて欲しいよね。

あとは俺もMIDIトラックのテイクコンプみたいなのぜひ欲しいわ。
別チャンク作って、ループ設定してってやるの面倒だもん。
かゆいとこだわ。
429名無しサンプリング@48kHz:2012/02/15(水) 16:55:08.07 ID:oqa7o4DM
>>414
クイックビューフィルターはよく使うけど
コマンドFのアレは面倒なんで使わなんなー
430名無しサンプリング@48kHz:2012/02/15(水) 17:46:58.09 ID:zUfDFtzS
>>416
試してみてからステマかどうかいってみろ
それくらい悪くはない

ただオレはDPのWinにも気になってるw
431名無しサンプリング@48kHz:2012/02/15(水) 18:03:07.40 ID:ISeDZOJR
DP8になっても、レベルが数値で出なそうだな。
トリム挿すの面倒だし、わざわざ見るのも面倒くさい。
432名無しサンプリング@48kHz:2012/02/16(木) 00:23:20.19 ID:7tK6bPLE
>midiトラックのテイク
そうなると、midiデータをリージョン化する必要が出てくるな
この際もう、それもありかという気もしてくるが、皆様どうでしょうかね?
433名無しサンプリング@48kHz:2012/02/16(木) 00:49:19.24 ID:7tK6bPLE
midiのテイクといえば、多用してるだけに困った事がひとつあって
仮に、例えばイントロのあるパートの編集で何テイクも作ってあるとする、
同一トラックの別の所で同じ様にテイクを重ねたいと思った時に少し困る。

できれば、シーケンスの中に更にサブシーケンスを作って構成していく様な感じにできないかな、
要するに、ソング(親)→シーケンス(子)→サブシーケンス(孫)みたいな感じ。
434名無しサンプリング@48kHz:2012/02/16(木) 01:00:01.52 ID:tr3HcWpZ
>>433
自分なら同じ音源をアサインした別トラックで作業やるなあ
もちろん最後に一つにまとめる
435名無しサンプリング@48kHz:2012/02/16(木) 01:32:19.85 ID:VFe0D1Qq
>>434 に一票
436名無しサンプリング@48kHz:2012/02/16(木) 18:26:41.85 ID:JwNaWbAj
>>433>>434>>435

妄想してみたんだが、要はDPがこういう機能をつけてくれればいいんじゃないか。

MIDIトラックにパターンモードとTakeモードの2つを切り替え選択できるようにすれば
いいんじゃないの。

・パターンモードは現在のtakeと同じもので、ただ名称が変わっただけのもの。
・これとは別に新たにTakeモードを装備。これは今のAudioトラックのtakeと同じで、
例えば8小節をサイクル再生しながら、より良い演奏データをRecする為のもの。

新takeモードで問題になってくるのはサイクルモード設定のendきわのデータ(主に
デュレーション)をどう処理するかが問題になると思うけど、遠慮なく設定のとこでぶっ
た切ってもらっていいんじゃないの。
一番大事なタイミングとヴェロシティーさえ残してもらえば、デュレーションの編集は
簡単じゃない。これならリージョン化とかしなくても今の感覚でいいじゃない。

パターンモードはより良い演奏というよりは、メロディーやコードのパターンを貯めてお
けるレイヤー構造で、これだとボリュームやPANなどのコンティニュアスデータやコント
ロールチェンジデータも1トラック分で済んで楽だ。

と妄想してみた。

あとは、

>>403が言ってるレイヤーロックのon/offも必要な機能だよね。

マウス(ペンモードだっけ?)で簡単に打ち込める機能も充実すれば、それもちょっとし
た時に便利かもね。小さいウィンドウが開くようにして、そこでベロシティーやデュレー
ションとか16ビートごとにとか指定できるようにしてね。

妄想ふくらみすぎか・・・
437名無しサンプリング@48kHz:2012/02/16(木) 18:58:33.31 ID:JwNaWbAj
↑ 
マージモードの事すっかり忘れてた。3つだな。
438433:2012/02/16(木) 21:21:27.62 ID:7tK6bPLE
サブシーケンス、いまひとつウケが悪かったな・・・w

ただサブシーケンスはテイクの問題の解決手段だけではなく、
現在のチャンク・ソング機能の問題を解決できないか、というのが実は本筋。

複数のシーケンスで楽曲を構成すると、物理的にも視覚的にもうまく繋がってくれない。
トラック設定等はそのままで、データの中身だけをグループ化したサブシーケンスを作り、
見かけ上は今迄と殆ど変わらないが、簡単にイントロ、サビ等の構成要素を入替える事ができ、
で、どうせならテイクトラックもサブシーケンスに付随させれば、テイクも問題も解決。
みたいな機能が付いてくれればな、と思ってみたんだ。
439433:2012/02/16(木) 21:49:52.70 ID:7tK6bPLE
>>434
レス、サンクス。
実はその方法(トラックを分ける)をたまに使ってる
最近のVerでトラックフォルダ機能が充実してきたので、かなり助かってる。
ただ、テイクも含めてトラックをマージする方法って、あったっけ?
440名無しサンプリング@48kHz:2012/02/16(木) 21:50:27.97 ID:fWo599Yr
最近やたら長文多いんだけどなにかあったの?w
441433:2012/02/16(木) 22:08:58.86 ID:7tK6bPLE
>>436
サイクルレーコーディング時の、テイクの自動追加機能は必要かもしれないが
モードを分ける意味が、今ひとつよくわからない。

サイクルレコーディング時にendや頭が切れてしまう問題は、既にあるよね。
DP8でオーディオトラックにパンチ・ガート機能というのが付くらしいけど
"スマート・パンチガード機能"とでも言う様な機能が付いてくれるとありがたいな、
後ろに被ったデータも、頭が突っ込み過ぎのデータもちゃんと残す!。
442名無しサンプリング@48kHz:2012/02/16(木) 23:53:05.79 ID:FDe+mYzY
MIDIテイクの自動追加が付いてもいい気もしたけど

オーディオと違ってMIDIなら鍵盤とMacのキーを近くに置いてる人が多くてDPの操作も手元で出来るだろうし
それならnew takeとかnext, previous takeのショートカットを使いつつ
テイクを切り替えるタイミングを残すようにサイクルとパンチの設定しておけばカンタン

今でもMIDIのデュレーションはパンチアウトの地点でぶった切られるね
443名無しサンプリング@48kHz:2012/02/17(金) 01:31:01.36 ID:+3VT0xdn
>>440
まあ、それだけ今後のMOTUやDPへの期待度が高まってるという事なんだろう。
444434:2012/02/17(金) 05:13:40.35 ID:XVvOmnFa
>>439
>ただ、テイクも含めてトラックをマージする方法って、あったっけ?

レイヤーは別になるがabsorbで一発統合はできる

ただ下層レイヤーは一覧性悪いから、基本NGテイク置き場だろう
それにたいていの人は作業終わったらいらないmidi捨ててしまうと思うなあ

midiのテイクコンプ、今の使い勝手を残してうまく実装されるなら歓迎だし
もしdpが採用するのなら当然実用的な物になるだろうね
445名無しサンプリング@48kHz:2012/02/17(金) 09:57:05.87 ID:/SUu5qDe
次はマウンテンライオンか
446名無しサンプリング@48kHz:2012/02/17(金) 10:19:53.65 ID:Zr68zi9R
DPの良い所。
Chunkとして1つのファイルで、
色々なバージョンのデータが持てること!

悪い所。
ファイルが壊れると、それらを一気に全部失う所。
でも大体Loadで救出出来る。

以上!
447名無しサンプリング@48kHz:2012/02/17(金) 16:03:12.21 ID:9ue7IYHc
もーさー考えたことパっとデータにして欲しいよ
打ち込むの面倒くせーずら
448名無しサンプリング@48kHz:2012/02/17(金) 16:22:36.46 ID:fwX0gEtb
DP8発売ってタイミングで新OS発表って・・・
Appleのサードパーティいじめだよなぁw 進化するのはいいけど、
ちょい落ち着いてくだせぇ。
449名無しサンプリング@48kHz:2012/02/17(金) 17:41:07.56 ID:YPmnxHkH
それでWindows版が出ると
450名無しサンプリング@48kHz:2012/02/17(金) 21:51:04.33 ID:tFAl+FA2
mac版終了とかあるかもな
451名無しサンプリング@48kHz:2012/02/17(金) 22:30:19.53 ID:qp6bEvpx
次はHPのWSか。どっちにしろ金かかるなぁ
452名無しサンプリング@48kHz:2012/02/17(金) 22:30:47.52 ID:Y+d8HNc5
いやWindows8もすぐだぞ(笑)
453名無しサンプリング@48kHz:2012/02/18(土) 01:36:26.72 ID:NHLetcAW
このペースではとてもつき合いきれないね、
まだwin機の方がソフト資産生かせる分いいかな
そろそろ新型Macでも一つ古いOSぐらいサポートしてくれんかなあ
454名無しサンプリング@48kHz:2012/02/18(土) 02:02:44.75 ID:2ngwIJEB
次は猫だと思ってたのに
455名無しサンプリング@48kHz:2012/02/18(土) 02:24:00.17 ID:Q3AMBqeK
というか、ライオンすら使ってないのに次は山猫って言われてもなぁ・・・
最近のOSXは何かこう、求めているものとどんどんかけ離れていってる様な気がする・・・

456名無しサンプリング@48kHz:2012/02/18(土) 02:34:34.90 ID:NHLetcAW
そうだよなあ
ライオンでHPを抜いて百獣の王になってしまったからか
Macに対してはとたんに興ざめしてきちゃった
457名無しサンプリング@48kHz:2012/02/18(土) 09:09:45.37 ID:4J/lP3sf
今回はどのハードが切り捨てられるかな
458名無しサンプリング@48kHz:2012/02/18(土) 10:56:29.39 ID:T55uYrbq
スノレパから上げる理由が無さ過ぎ
459名無しサンプリング@48kHz:2012/02/18(土) 12:21:04.65 ID:NHLetcAW
スノレパservice pack2希望!
460名無しサンプリング@48kHz:2012/02/18(土) 13:14:17.73 ID:Q3AMBqeK
昔はクリエイティブ系等、専門性が高い分野はMac、
Officeネットブラウザー等、一般的なパソコンはWindowsマシン、
という棲み分けがあったから、Macを選ぶ理由がはっきりしていた。

DPもWindows対応を果たしたし、残ってるのは純正アプリのみ。
OSXはただ単に表面的なトレンドを追従していってるだけ・・・
ジョブズも逝ったし、3年後のAppleはどん底になってるんじゃないか?
461名無しサンプリング@48kHz:2012/02/18(土) 14:43:12.50 ID:NHLetcAW
まあ頻繁なOS更新は
ウィルスに狙われないための策でもあるだろうから
音楽制作でもメリットがないわけではないが。
462名無しサンプリング@48kHz:2012/02/18(土) 14:56:33.03 ID:fJkn0z6P
>>460
余りにも浅すぎて笑えないぞ 大丈夫か?
463名無しサンプリング@48kHz:2012/02/18(土) 15:02:53.34 ID:aq3mdLVK
>>457
Core 2 duo機がヤバすという話も聞いたが、それはいくらなんでもと思う。
464名無しサンプリング@48kHz:2012/02/18(土) 19:14:23.78 ID:Q3AMBqeK
>>463
いや、Mac Proの事でしょ?

噂というか、アナリストらの予測がもう何度も報じられてる。
iPhoneやiPadの快進撃、MacではMacBookAir等が割と伸びてるいる反面、
Mac Proはもう殆ど虫の息らしい。
465名無しサンプリング@48kHz:2012/02/18(土) 19:21:15.28 ID:Sk4P7zjE
>>464
でも、次期MacPro用と思われるグラフィックボードが開発?発注?したとかなんとかって記事を見た気がする
466名無しサンプリング@48kHz:2012/02/18(土) 21:06:29.80 ID:tMWj5ezc
Macは大好きだけれどWinでDP動くならもう高過ぎるMacProは新しく出ても買わないと思う
467名無しサンプリング@48kHz:2012/02/18(土) 23:12:10.70 ID:HQEBTIdp
俺もWin版のできがいいなら移るよ。

Macのデスクトップの何が不満かって
何年か前のCore2Quad Q6600とか、Core i7 2600Kみたいな、
自作の世界ではCPU単体だと2万円台で買えて、
マザボメモリ含めて6万もあれば余裕で組めてしまうような
コスパがよくてデスクトップ向けCPUを積んだミドルレンジが無いことだよね

Mac miniもiMacも本来はモバイル向けのラインのCPUを積んでるわけで。
468名無しサンプリング@48kHz:2012/02/18(土) 23:27:24.48 ID:LBlyBhvy
必死すぎて痛々しい
469名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 01:28:35.19 ID:+AI5JIO7
俺も次買い替える時はWin機選ぶな、勿論DP8 for Win に問題ない事が前提だけど。
で、今ある自作機を組み直してもいいけど、たぶんHPあたりのコンシューマ機を買うだろうな、
たぶん10万円代前半の出費で、結構ハイスペックで安定した制作環境を整える事ができるだろう。
470名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 01:34:49.00 ID:7jkX5Cp6
10.8とか嫌がらせだな
MOTUもApple見切りつけたんだと思うよ
471名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 01:38:29.52 ID:t5Sg8E/w
CoreAudioやCoreMIDIの開発にMOTUが協力したりしてるんだから
Appleも当然あらかじめMOTUに新OSの情報提供や協力を求めてるだろ。
472名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 01:40:14.22 ID:7jkX5Cp6
アップル「しょーがねーから弱小サードパーティーも協力させてやった」
473名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 02:48:10.75 ID:wnOlH5q8
winに移るとAUが使えなくなるから、嫌だな。
474名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 03:08:10.84 ID:t5Sg8E/w
>>272
てゆうかCoreMIDIってMOTUのFreeMidiを参考に作られてたりで
AppleはMOTU様々のはずなんだがな。
475名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 03:55:23.79 ID:MYzHNUDI
あれ?OMSじゃなかったっけ
旧opcodeの人たちがappleに雇われたとか
10年くらい前wに聞いたような
476名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 09:13:49.10 ID:Qrm40/TD
×てゆうか
○ていうか
477名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 10:12:29.68 ID:+AI5JIO7
いったい、何年前の話をしている?w
確かに、MOTUはCoreAudioや特にCoreMidiの開発に深く関わってたが、
普通に考えたら、もうとっくに賞味期限切れの話だろうな。

それに、あの頃のAppleと今のAppleとでは、もう完全に別の会社だ
iPodやiPhoneで成功をおさめた、世界のアップル様。w
それにもう、拠り所だったジョブズもこの世にいないしな。
478名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 10:25:32.01 ID:7lVoqpId
Mac Pro と iMacの中間ぐらいの値段で
筐体のみのラインアップがなくなったのが痛いよね
自分はゴッサマー買った半年後にiMacが発売されて泣いた経験あるけどw
479名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 10:44:02.55 ID:+AI5JIO7
>>478
まあ、それも時代が変わったという事だろうね
かつてはコンシューマ機のiMacが10万円代後半〜20万ぐらいで、
ハイエンド機のPowerMacやMacProが20万円台前半〜、
という位置づけだったが、PCの価格が極端に下がってしまった。

iMacやノート機の方はそれに追従する形で、価格を下げて来たが、
ハイエンド機のMacProの方はそのまま、売上も低迷、存続の憂き目を迎えていると・・・。
480名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 10:44:42.12 ID:tS1PI0Cr
MacかWinかなんて割とどうでもいいけど
現状Mac以外のパソコンは要らね。安っぽいし。
性能とかコスパとかもあんまり興味わかない。安定して動くことが重要。
481名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 11:13:36.97 ID:+AI5JIO7
でもまあ、OSXというのはDAWユーザーにとって本当に凄いOSだった、とは思う。
CoreMidiやCoreAudio それにAU、こういう物をOSレベルでサポートしてくれたおかげで
DAWソフトが安定して動く環境がある、OSXがなければDPはとっくに死滅していただろうな。
でも、それはもう10年も前の話だ。
482名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 11:16:08.12 ID:2GTEkdsk
お疲れ様です!
483名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 13:31:02.72 ID:WZRcmLRJ
どうせ会社が買うものだから値段なんか知らね。
484名無しサンプリング@48kHz:2012/02/21(火) 10:18:51.34 ID:9sSpJAjd
しかし、DPのwin版が出て、OSXの新版が出たら、MacとWinで使い方逆転した方が良さそう。
昔はMacをDAW専用機にして、WIn機でネットやフリーウェア、という人も多かったと思うが、

Win機:比較的安価で高性能なマシンが買える、対応VSTプラグインも豊富、ウイルスに弱い。
Mac:エントリー機は比較的安価だがMacProは激高、対応プラグインはWinよりも少ない、
   iOSばりの簡単操作で特にネット周りの使い勝手は抜群、AppStoreで安価なソフトが豊富。
485名無しサンプリング@48kHz:2012/02/21(火) 12:30:39.56 ID:4DRb8iGG
昔、Winに移行しようかと思って、Win XP におまけのCubase LEと
Waves Gold をインストールした事があるんだが、さんざん使い慣れてる
ルネコンとかL1が思い通りに使えなかった。「これくらいの設定、これくらいの
値にすると、こういう音なるよな」という感覚と違う音になってしまう。

DPとCubaseで音が違うのか、MacとWinで同じプラグインでもアルゴリスムが
違うのかよく分からないが、その時に「移行無理、仕事にならない」と思った。
486名無しサンプリング@48kHz:2012/02/21(火) 12:50:46.17 ID:VEotGd09
DPとCubaseの音の違いと思われ。
Cuの方が音がちょっと尖がってる気がする。
ちなみにNuendoとCubaseでもエンジンは共通だったと思うが
ちょっと違う。
Nuendoの方が低域が協調される感じがする分まろやかに聞こえる。
DPはSamplitudeとかと音質の大まかな系統は似ている気がした。
結局その元の音質を元に調整していく事になるので設定も少しずつ変わってくる。

気がする。俺はね。
同じだと言う人もいらっしゃるのは承知してるが。。。
487名無しサンプリング@48kHz:2012/02/21(火) 13:03:29.06 ID:47U0vHoH
今回は同じDPなんだから一緒だろw
488名無しサンプリング@48kHz:2012/02/21(火) 13:45:30.02 ID:vDziEq3K
>>484
何か違う。
Win機(今のWIN7)べつにウイルスに弱くない。Macと同じ扱いしてるけど感染した事も無い。
ネットにも繋ぎっ放しだし、ウイルス対策ソフトなんか入れてない。
対応プラグインだってフリーに限っての話で製品晩ではAUともほとんど変わりません。

それとMac Proは高く有りません。まじで安いです。ディスコンな噂は噂であって欲しい。。。
なんなら8コア12コアを見積もってみ。自作でもHPでもDELLでもいいから。
中途半端な貧乏人が買う4コアMac Proが高いだけ。

だと思うよ^^
489名無しサンプリング@48kHz:2012/02/21(火) 13:53:06.96 ID:bqD/A0Rz
Win版、まともに動けばイイけどねぇ・・・

ドザのサポートは大変だぞこりゃw
訳分からん部品構成や常駐モノ 極めつけはオーバークロック(笑)

電話鳴りっぱなしだろうな 今から想像つくわ 有料になったりしてw
490名無しサンプリング@48kHz:2012/02/21(火) 13:57:11.77 ID:4ifGkHYR
Pro Tools10(ネイティヴ)とDPだと出音はどんな感じに違うんだろう?
同時立上げできるみたいだし、持ってる人試してみてよ。
491名無しサンプリング@48kHz:2012/02/21(火) 14:13:07.91 ID:9sSpJAjd
>>488
中途半端な貧乏人ですみません。w
でも実際どうなんだろ?、プロにせよアマにせよ実はそのクラスのマシンの需要が一番高いんじゃないかとも、
3〜4年に一回、8コアや12コアのMacProにばかすか投資できる人って、そうはいないんじゃ?
このご時世だからね・・・、WavesのWUPの支払いにすら悲鳴あげてる奴も少なくないのに。w
492名無しサンプリング@48kHz:2012/02/21(火) 14:20:09.38 ID:3TmL1hK4
壊れるまで使って新品で買うってのを繰り返してるけど
買い替えペースは約五年に一回だな
仕事で使う以上買わざるを得ない
一応サブマシンも持ってるけどメインマシンが壊れたりおかしくなったら
復旧するのにも時間かかるし
493名無しサンプリング@48kHz:2012/02/21(火) 14:43:13.96 ID:9sSpJAjd
>>492
このスレでもたまに「まだPowerMacG5を使ってます」という話もよく聞くよね。w
理由の一つは、やっぱりMacのハイエンド機の価格が高いという事と、
もう一つは、度重なるAppleの方針転換で移行がスムーズに出来ない、というのもあるな、
よく考えたら、OS9 → OSX → インテルMac、このサイクルが丁度5年ぐらいじゃない?
494名無しサンプリング@48kHz:2012/02/21(火) 14:44:57.14 ID:4ifGkHYR
>>490だけど補足。
完全に主観でOKだよ。主観で。
好きなリファレンス曲のAIFFを1曲貼り付けて、ヘッドフォンでね。

以前、Logic9とStudio Oneを試したら、DPとLogicはかなり出音が似てた
けど、Logicが僅かに明るい感じの出音だった。スネアなんかが違って聴
こえたよ。Studio OneはDPやLogicに比べたらアタック感が緩やかで、ワ
イド感があった。完全主観だけどね。
環境はDP7/896mk3/ヘッドフォンSRH940

495名無しサンプリング@48kHz:2012/02/21(火) 17:06:58.66 ID:UcqJ/EfX
今まではMac OS 9環境でDP3を使っていましたが(ハードウェアMIDI音源+オーディオ
トラックはステレオで3つくらい)、いい加減(笑)DPもMac OS X環境に移行しようか
と考えています。
現在のメインマシンはPowerMac G5 2.5GHz Dualですが、仕事で使用しているアプリの
関係でOSのバージョンをあげられず、現状はMac OS X 10.4.11です。
が、DP7(7.2)はMac OS X 10.5以降が必要とのこと。

そこでお尋ねですが、2TBくらいの外付けハードディスク(FireWire 400か800)を追加して、
そこにMac OS X 10.5、DP7アプリ、DP関連ファイルをまとめようと考えていますが、こういう
使い方はアリでしょうか?(DP7を使う際には起動ドライブを切り替える)

OSが入ったドライブとDPファイルを置くドライブを分けた方がいいという話を聞いたことがあり
今まではそうしていましたが、「全部一緒」では不具合が起こったりするものでしょうか。

先達の皆さま、お知恵を貸してください。

496名無しサンプリング@48kHz:2012/02/21(火) 18:19:10.99 ID:9sSpJAjd
>>495
おそらく、一番問題になるのは「全部一緒」の部分ではなくて、
FireWireの外付HDDでそれをやろうとしてる所だろうね。
PMG5なら内蔵HDDを追加できる筈だから、それでやるなら特に問題はないと思う。

プロジェクトファイルのドライブを分けるのは、HDDの負荷を分散させる為なので、
オーディオトラック数がそれほど多くないのであれば、全く問題はないだろう。
497名無しサンプリング@48kHz:2012/02/21(火) 20:36:09.63 ID:ptDFq/my
いやーしかしwin版発表以降、
盛り上がってるねぇ〜
498名無しサンプリング@48kHz:2012/02/21(火) 20:41:15.91 ID:6r7qv6ik
老人会みたいな達観した過疎スレだったのに
息を吹き返したよな
499495:2012/02/21(火) 21:13:58.47 ID:UcqJ/EfX
>>469

ご教示ありがとうございます。


>PMG5なら内蔵HDDを追加できる筈だから

前回書き忘れましたが、すでに1台、Serial ATA内蔵HDDを追加済みです。

・購入時の160GB HDD → Mac OS X 10.4.11及びそのアプリなど
・追加した内蔵1TB HDD → データ保管用

として使用中です。


もっと内蔵HDDを増やせるといいのですが・・・。
500名無しサンプリング@48kHz:2012/02/21(火) 22:15:13.93 ID:4DRb8iGG
>>499
外付けを買う → 1TBのデータを外付けに移す → 1TBにOSとDP入れれば良いのでは?
501名無しサンプリング@48kHz:2012/02/21(火) 22:32:08.76 ID:9sSpJAjd
>>499
それなら簡単、データ保管用の内蔵HDDにOSX10.5をインストールすればOK。
データの空き容量が少ないのであれば、USBの外付けHDDを一台買ってそっちに移せば良い、
DPのファイル保存用としても十分使える、割高なFireWire対応ドライブを買う必要は全く無し。

その分の浮いた費用は、メモリの追加などに廻した方がよっぽどいい、
OSXでDP7使うのであれば、4GB以上はあった方が良い。
502名無しサンプリング@48kHz:2012/02/21(火) 22:40:46.21 ID:9sSpJAjd
>>500
ごめん、レスが被った。
503名無しサンプリング@48kHz:2012/02/21(火) 23:15:32.21 ID:l2LXXFS8
>>495
G5 2.5dualでDP6や7以降はやめといたほうがいい。グラフィックが重くて使い物にならないよ(経験済)。
その環境ならDP5.13とかがベスト。手に入ればいいんだけどね。

DP7だと、MIDI+外部音源だけならスムーズに動くけど、オーディトラックやソフトシンセが増えてくるとすぐに重くなる。
本当にステレオ3トラックでいいのなら別だけど、環境変えれば少しは欲が出てくるかもしれないし、
今DP3をどんなマシンで動かしてるのか分からないが、そこから変える旨味はあまりないような気がする。

あと10.5にもしないほうがおすすめ。Safariとかその他すべての動作が重くなってストレス出まくるよ。そのマシンには10.4.11が最適。



504名無しサンプリング@48kHz:2012/02/21(火) 23:23:36.46 ID:ESqE5laW
どれだけwin環境にユーザーが流れたかわかる
505名無しサンプリング@48kHz:2012/02/21(火) 23:37:04.90 ID:6r7qv6ik
これ見たらG5なんて使い続けるのばかばかしくなる
http://www.primatelabs.ca/geekbench/mac-benchmarks/


Power Mac G5 (Late 2005) スコア3312 PowerPC G5 (970MP) 2.5 GHz (4 cores)

Mac mini (Mid 2011) スコア8611 Intel Core i7-2635QM 2.0 GHz (4 cores)


たったの52800円で、処理能力飛躍的アップ、OS付き
506名無しサンプリング@48kHz:2012/02/22(水) 00:18:24.56 ID:v/m2DHVI
もうMac版は切ってもいいよ。
お疲れさん。
507名無しサンプリング@48kHz:2012/02/22(水) 00:29:09.11 ID:D29F/6An
>>505
該当のMac miniはサーバモデルで88,800円ナリよ
俺のMac Pro (4コアMid 2010)と大して変わらなくてワラタ(涙

通常モデルとサーバモデル、
hdd回転が5400と7200rpm コレは7200がマストだよね でも
デュアルコアとクアッドコアの差は大きいのかなぁ?コア数より実クロック?
508名無しサンプリング@48kHz:2012/02/22(水) 01:04:21.16 ID:kBSzIKxj
まあ、最終的にはそういう事なんだよね・・・・色んな意味でね。w
あと、DP8はPPCをサポートしなくなる可能性も大かな?

Win対応はこういう所でありがたいな、と本当に思うよ、
特に自作機なら僅かな投資で、状況に応じてマシンをグレードアップさせる事も容易いからね
「俺のマシンではこのプラグインは少し重いな」とかあまり悩まなくて済む。
509名無しサンプリング@48kHz:2012/02/22(水) 02:08:14.27 ID:kBSzIKxj
にしてもベンチマーク
Mac Pro (Mid 2010) [Xeon 2.4 GHz (8 cores)]:14074:¥328,800
Mac mini (Mid 2011) [Core i7 2.0 GHz (4 cores)]:9455:¥88,000
価格は3.7倍なんだけどな・・・・
510名無しサンプリング@48kHz:2012/02/22(水) 02:20:01.72 ID:nZcNw5GH
Macの秘密主義とかパーツ一個も売らないとか疲れる
サービスプロバイダーとかいちいちめんどいし
自作用の糞ダサケースも別に曲書いてるとき見つめてるわけじゃないしいいか
511名無しサンプリング@48kHz:2012/02/22(水) 02:22:30.20 ID:wrcKNJlv
>>509
このまま出ないならProはディスコンだろうね
512名無しサンプリング@48kHz:2012/02/22(水) 08:57:42.58 ID:AWnzYa60
初代macpro+スノレバ+DP7.24なんだけど、
mobile meが使えなくなるからライオンにしろとアポーから
脅迫メールが届いたんだが、ライオンでも安定してる?
ちなみにメモリは5G。
513名無しサンプリング@48kHz:2012/02/22(水) 14:29:32.75 ID:m5UAMIBF
安定してるよ。
514名無しサンプリング@48kHz:2012/02/22(水) 14:35:19.08 ID:AWnzYa60
産休。2600円払ってライオンにするか。
515名無しサンプリング@48kHz:2012/02/22(水) 15:37:23.88 ID:4C89nJTe
>>493
オレだw
まったくその通りで、1回買い換えタイミングを逃すと
もうなんだか別の世界なんだよw

基本的なところはDP4.61で出尽くしてるし、あとは使い勝手だったりするから
充分仕事になってるんだけどね。
そりゃIvoryもIIは使えないし、Trillionはクソ重いからTrillogyのまんまだけど。
516名無しサンプリング@48kHz:2012/02/22(水) 18:03:39.29 ID:1CWQKHwQ
トリリオンはSSDに入れてストリーミングで使え。
DP6以降はトラックウィンドウの文字をでかく出来るからお前ら老眼にはいいぞ。
それだけでもうぷの価値がある
517名無しサンプリング@48kHz:2012/02/22(水) 18:27:54.00 ID:TUMrb498
でもあのでかくなり方は、、、なんか嫌
518名無しサンプリング@48kHz:2012/02/22(水) 18:43:53.78 ID:nZcNw5GH
あのでかくなりかたデザイン崩れてださくなるからやだ。
DP6からの最大のメリットはオフラインバウンスだよ
519名無しサンプリング@48kHz:2012/02/22(水) 20:20:43.52 ID:kBSzIKxj
>トラックウィンドウ
拡大もできるが、縮小もできるところが意外ととミソ
縦の方はあれでOKだと思うけど、横の方は改善して欲しいね、いきなり4倍になるから。

>DP6以降
個人的にはProVerb、新デザインは賛否両論あるけど俺は好き。
使い方次第で、情報タブとかコンソリウィンドウを更に便利に使う事ができる所が◎。
520名無しサンプリング@48kHz:2012/02/22(水) 20:54:09.97 ID:kBSzIKxj
>Mac Pro&買い替え
買い替えの為の費用の悩ましさもあるけど、前に投資した額の大きさに躊躇する面もあるよねw

MacProはわざわざバカ高いXeonプロセッサを使ってる所に、根本的な問題がある。
XeonはそもそもWSやサーバー向けのCPUで、パーソナルコンピュータ用じゃない、
巷では6コア3GHz越えのCorei7を使ったPCが13万ぐらいで組める、HP製でも16万、
おそらくベンチマーク的には、上記MacPro(4core x 2基)を上回るんじゃないかな?

521名無しサンプリング@48kHz:2012/02/22(水) 22:49:36.70 ID:+rHc0Yq0
macpro(early2009 2*2.26GHz 4core RAM22Gb)でDPは7.24
828mk3で24/96または48でバッファ256(これ以上は上げたくない)
HDDストリーミングさせたBFD2とTrilianを基本にKontaktを2パート程度加えるともうきっつい。
もういい加減ハード音源を排除して完全にソフトで一台完結させたいんだけど
DPでやるにはスペック不足かなこれ?
522名無しサンプリング@48kHz:2012/02/22(水) 23:32:23.18 ID:+7niSAZK
>>516
拡大ってどうやるの?
523名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 00:37:18.09 ID:J4Eo+AHU
BFD2は重いからな
後で差し替えで最初はADで組めばいいかもよ
524名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 01:29:58.84 ID:52qTi45e
ドラム音源はSuperiorDrummer2がめちゃ軽いよ!

あと、Trilianもけっこう重いよね、音はすごくいいけど。
その辺もあって、ベース音源は最近NIのScarbeeシリーズをよく使う、表現力と使いやすさがマル、
J-Bassなんかボトムがちょっと弱いんだけどね、その辺はEQやプラグインでカバー。

シンセ音源も最近はやたら重いのが多いけど、KORGのLegacyが軽くて音もいい。
あとはやっぱりMX4?、一見重いけどやはりDPとの相性が良いのか、パートを重ねても重くならない。
525名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 02:49:05.52 ID:pqLy/5BO
>>522
Trackウィンドウの右下、縦側の(+-)
526名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 08:43:38.72 ID:20AAo7hV
マカーに朗報。
http://icon.jp/archives/1391
527名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 13:49:58.19 ID:pqLy/5BO
>>495は結局どう決めたんだろか・・・
528495:2012/02/23(木) 17:37:27.12 ID:LJH1/3Zp
>>500 & 501

Res、ありがとうございます。

>外付けを買う → 1TBのデータを外付けに移す → 1TBにOSとDP入れれば良いのでは?

なるほど、その方法は頭にありませんでした。
コロンブスの卵ですね。

いちばん手間がかからず、確実な気がします。
検討します。

ありがとうございました。
529495:2012/02/23(木) 17:38:01.12 ID:LJH1/3Zp
>>503

> G5 2.5dualでDP6や7以降はやめといたほうがいい。グラフィックが重くて使い物にならないよ(経験済)。
そうでしたか・・・。経験談はとても参考になります。

> その環境ならDP5.13とかがベスト。手に入ればいいんだけどね。
オークションを見ても、なかなか出品はないようです。

> 本当にステレオ3トラックでいいのなら別だけど、環境変えれば少しは欲が出てくるかもしれないし、
それはあり得ることですね。

> 今DP3をどんなマシンで動かしてるのか分からないが、そこから変える旨味はあまりないような気がする。
現在はG4/500MHzのPowerBookでDPを動かしています。
特に不満はないのですが、この先、PowerBookが壊れることもあろうと想定し、
今のうちにMac OS X環境に移行しておくのもいいかなと考えました。

> あと10.5にもしないほうがおすすめ。Safariとかその他すべての動作が重くなってストレス出まくるよ。そのマシンには10.4.11が最適。
なるほど。
MOTUのサイトを見ると、DP 7.12までは10.4.11で動くようなので、
まずはそれで試してみる手もありますね。
そのパターンならHDDの追加をしなくて、すぐにトライできるし。

ご教示、ありがとうございました。
530名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 18:01:08.61 ID:U56oO5lx
DP4とか5とか、フリーソフト化して配布すりゃいいのに
もういいだろ
531名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 20:19:56.18 ID:4c7908sT
>>523-524
ドラム音源ってパターンだけなら置き換えるのもアリだけれど
俺はアレンジの段階でドラム関係は結構音詰めて行かないと曲全体の方向性が
しっかり決められない人なのでBFDはどうしても最初から使いたい。

Scarbeeは周りでも愛用者が多くて使いやすいと聞くので気にはなってる。
とりあえず一本は買ってみるよ。
実はKontaktのトラックだらけになるのもちょっとストレスなんだけどさw

Oddity FM8 Sylenth1 とかシンセものはどれもさほど重くない物使ってる。
MOTUのソフトシンセってあまり評判聞かないんだけどDPで使う分にはいいのかな。
Kontaktは頻度の高いライブラリ程重いからMachFiveに置き換えられるみたいだし
それで軽くなるって話なら検討してみるよ

ちなみにDPでソフトオンリーMac一台完結の人居る?
どんなマシンスペックなのか知りたい。

>>529
横からアレだけれどサブ機が2Gデュアルコアメモリ5.5G PCIe-424 OS10.5.8
プラグインによっては重過ぎると感じるものも多く有るが
ネット関係も含めてさほどストレス感じてないけどなぁ。

それでもOS10.4.11でDP4.61の構成の時の方が何でもさくっと動いていたから
メイン環境なら絶対こっちがおすすめだけれどね。VST Wrapperも使える。
でも今からそれやるっていうとプラグインも対応した古いバージョンが必要で
果たして今手に入るのか?って問題あるね。
532名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 20:24:51.04 ID:dI/WzAET
>>531
MachFiveに夢見すぎw
533名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 22:47:53.50 ID:52qTi45e
>>531
Mac miniでCore2Duo2.66GHz、メモリ8GB、で比較するとかなり貧弱なスペックだけど、
828mk2で、24bit 48KHz、バッファサイズ256sample、OSX10.6.8+DP7.23。

例えばこんな感じかな、
ドラムスパート(SuperiorDrummer2、手数少?)、コンガ+シェイカー(Superior〜)
ベース(KONTAKT4、NI Scarbee PreBass)、エレピ(NI ScarbeeMark1ペダル使用)
ストリングス4声(NI SessionStrings(Proじゃない)を計9個(奏法複数の為))
シンセパッド(KORG MonoPoly、ストリングスと排他)、ベル系パッド(KORG M1、時々)
それにMonoオーディオトラックが3(アコギ)と、とりあえずProVerbとエフェクト3つぐらい。
KONTAKT4のコンボリューションリバーブは勿論全てOFF。

これで、バッファサイズあげてオーディオトラックに落とし込んで、あとでMix。
まあ、楽勝とはいかないまでも、一応こんな感じで使えている。
534名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 23:18:54.82 ID:52qTi45e
>>533
まあ、当方必ずギターパートが入るので、全てソフト音源という事は無いんだけど、
俺からすれば、そのスペックなら楽勝なんじゃないか?、という気がするんだけどな。

ひとつはやっぱりBFD2?、以前他人のMacで使ってみた事があるけど確かに重かった。
AddictiveDrumsはよく知らないけど、SuperiorDrummer2はマルチマイクドラム音源としては驚異的に軽い
音が気に入るかどうかはわからないけど、とりあえず一考の価値あり。

それと、やっぱりDP4.6がネックなんじゃ?
基本的にDP4-5はPPC環境でしか使った事がないから、憶測にすぎないけど、
インテル、特にマルチコアCPUに最適化されていないんじゃないか?、としか思えない。
同じ様な環境なら、BFD2もVIENAもIvoryもバンバン使いまくって楽勝とか言ってる人多くない?

あとMach5だけど、3になってかなり軽くなったという話を聞くけど
基本的にはKONTAKT4と同等ぐらいらしい、2はとにかく重かった・・・
535名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 23:30:00.14 ID:zFE8bKQL
>>533
> これで、バッファサイズあげてオーディオトラックに落とし込んで、あとでMix。
落とし込みをしないで、なおかつバッファ256のままのMIXは厳しいですか?
536名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 00:00:33.29 ID:pqLy/5BO
>>531
重量級ソフトオンリーMac一台完結となるとどうなのかねぇ。
2009の8コアでその状態でしょ。
最新の12コアにHD+SSD2台、メモリ24Gくらい積んだのでもどこまいけるか疑問だよね。
一つ方法は、8コアや12コアのを一台ソフト音源専用にして、もう一台のMac ProでDPオペ
レート(VEPで)やオーディオ録音。とかならいけそうに思えるけど、そういう事日本でやって
る人は少ないんじゃないかな。いてもここ見るような人じゃないだろうしね。
答えをもらうのは難しいかもしれんね。
因みに俺は初代Mac Pro(1台)だけどねww
537名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 00:02:22.28 ID:wTv+eLu6
>>535
厳しいです。w
538名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 00:10:21.19 ID:loIrtFiu
>>537
やはりそうですかw まぁオーディオ書き出しすれば済む話ですもんね
どうもありがとう。
539名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 01:40:45.87 ID:g/rASwQ2
>>533
たしかにCore2Duoでそこまで出来てるんならまだ行けそうだよね

ところで突飛なリクエスト対応用にADはとりあえず持ってるが
これはBFDの代わりにはならないw
SSDやらハード的に手を入れる余地も少しあるし
S2.0もまだ知らないので設定含めてもうちょっと詰めてみるよ
どうもありがとう。

>>536
これがDPでさえなければ周りの話聞く限りほとんど問題はなさそうなので訊いてみた。
そういやDPでソフトシンセが絡むと途端に重くなるというのは
かなり前から有った話だったと思い乗り換えも考えたけど
MIDIデータのエディットでは最強かつ使い慣れているのでやっぱりやめられない。
最終的にはオーディオトラックにしてからミックスするから
そこから先の作業は別にDPに拘らなくていいけれど
とにかくアレンジ段でDPだけは外せないとなれば音源で落としどころ探す他無いかなやっぱし
540名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 02:00:58.94 ID:hhjcwIlj
皆出来ればオーディオに落とさずミックスしたいもんなの?
俺は固まったパートからどんどんオーディオに落とす。
音源のままだとバウンスめんどい。

iMac 2.4G 10.6.8 DP7.23
541名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 09:34:21.89 ID:tKvRIeOk
DP重いって昔思ってたけど、MacPro(2x2.8G Quad-Core) 10.6.8 DP7.23の組み合わせになってから
随分軽くなった。今はほぼソフトオンリーでmidiの段階でミックスしてる。

よくLogic の方が軽いっていうけど、Logicはトラックが少ないとかなり軽く感じるが、トラックが
増えてくると動作が不安定になって(バウンスが上手くいかなかったり、ソフト音源のアルペジエイターが
正常に鳴らなくなったり)、結局はDPとそんなに変わらない印象。確かにDPに比べると落ちる回数は
少ないが。あくまで自分の環境での話ね。
542名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 10:16:22.24 ID:ITIZRTD9
OS10.6
C2D2.8G
RAM8G
DP7.22

この環境でDP4のファイルを開いた時
一回DPが落ちたけど
それきりその一回こっきり。

performer時代から20年近く使ってきたけど
OSも含めて今のこの環境が一番安定してる。
543名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 10:36:54.29 ID:oeqvZplK
>>536
信じられないかもしれないが、
初代Mac Proより今のAirの一番安いやつの方が速いんだぜw
544名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 10:44:20.48 ID:mFAAUqD9
>>543
マジで?
初代Mac Pro窓から投げ捨ててやるっ!
545名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 10:51:51.56 ID:9J7nFI9x
初代はもう辛いね。64bit前提で設計してないのもあるし、64bit化の恩恵も
新しいのに比べればあまりない。
546名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 11:50:30.04 ID:iqVrg2P6
現行Mac mini一択だろ
547名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 12:58:25.42 ID:vDz8G1Z+
>>544
アクセルローズかよ!?
548名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 17:10:32.54 ID:nWdPiPnP
ていうか早く安価なサンボルの外付けHDかケース出せよ
549名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 11:24:10.53 ID:npBOJOAI
DPはもうちょっとだけソフトシンセと仲良くしろと常々思う
550名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 11:36:33.94 ID:5qaQRlj3
DPはもうちょっとだけタイムスケールの精度を向上しろと常々思う
551名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 11:41:23.04 ID:iT0fPzlP
>>531
おれは現行iMac 27(i5 3.1ghz)をVEP5でソフト音源専用にして、
MacBook Pro 15(c2d 2.66ghz)でdp7.23ですよ。
MBPでオペレートするdpプロジェクトは、
オーディオは10トラックくらいであとはフルソフト音源で
楽勝とまではいかないが普通に使えてる。
音源をオーディオにせずに(dpのフリーズや一時バウンスはめんどくさいから)
リアルタイムミックスするけど、ホスト側でプラグイン挿しまくると
さすがにc2dのMBPでは非力になってきた。
VEP5になってエフェクトもスレーブへ渡せるようになったから
どれだけ負荷を流せるか実験しないと。
552名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 14:20:36.10 ID:Tx6qyxt7
ソフト音源とハード音源を使ってMIDIのシーケンスで再生した時に
DPってソフト音源の発音レイテンシーも補正してハード音源との発音タイミングを
合わせてくれる?プラグインじゃなくてMIDIで鳴らしたソフト音源で。
553名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 14:26:55.10 ID:gxFSwl4K
遅延補正ならもうかなり前から全部の定番DAWには付いてる。
具体的にはDP4.5からだったかな。
PTだけ時代遅れだったがやっとついた。
まあDPも遅かったが。
554名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 16:53:12.49 ID:szj+zvSH
>>552
いや、たぶんできないだろう。
要するにプラグインじゃなくて、別に起動したソフト音源を内部MIDIで接続するって事だよね?
おそらくレイテンシー補正どころか、ソフト音源側によってはかなり発音ばらつくんじゃない?
Rewire接続とかなら、ジャストタイミングになる筈だけど。
555名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 17:09:47.07 ID:hNTY2Lb0
>>551
いいなぁ。俺もVEPとやらでMac2台やってみたくなってきた。
それなら、重量級のソフトシンセばっかりでもMIDI作成はバッファ64のままでも1曲貫徹
できそうな感じだね。(最終的には各トラックを各々オーディオに落としてMIX)
Audio I/FとMIDI I/Fは2台要るんだっけ? LANを使うんだっけ?

>>552
なんかもう一つ状況が分かんない
556名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 17:15:10.11 ID:Tx6qyxt7
>>554
ソフト音源をスタンダード起動してDPでMIDIで鳴らしたらたぶん補正してくれない
気がするけどDPのインストゥルメンタルトラックにソフト音源刺した場合に
ハード音源との発音タイミングの補正はどうなんだろ?
Windowsマシンをソフト音源専用とかにしてハード音源と一緒にシーケンスを
走らせたりするとかなり遅延が起きて悲惨な結果になりそうだけど
そういう使い方してる人ってどういう風にしてるのかな、ソフトオンリーなら
問題なさそうだけど。
557556:2012/02/25(土) 17:18:54.21 ID:Tx6qyxt7
間違えた

× スタンダード起動

○ スタンドアローン起動
558名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 18:48:17.92 ID:szj+zvSH
>>556
だからVEP(VIENNA ENSEMBLE PRO)を使うんだろ?
559名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 19:44:27.33 ID:CZSQ6APl
>>556
基本的な理解が足りてない

初心者板へ GO !!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1329764307/
560名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 00:03:48.17 ID:iT0fPzlP
>>555
Mac二台はGigabit LANでつなぐよ。LANでMIDIとオーディオを受け渡しするから、
ホストが動いてるほうのMacに接続したオーディオインターフェイスから音が出る。
561名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 00:38:54.86 ID:MOBOmATa
>>560
レスありがと、ちょっと勉強してみる。
562名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 15:04:41.69 ID:Rk3nAQGf
でも、せっかくWindows版が出るんなら、
将来的にDPの中に複数のPCで処理分散ができる様な機能が付けば面白いな
VEP的なものでなく、LogicNord的なものでも、かなり強力な武器になる
その場合MOTU製プラグインのみが処理対応になると思うが、
その分、内蔵プラグインやMach5用ライブラリを充実させてもらって・・・。
563名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 10:36:16.91 ID:+D8c4NOd
DP プラグインウィンドウのフローティング化って、殆ど必須の要望だと思ってるんだけど、
DP8もNAMMビデオのウィンドウデザインを見る限り、仕様変更されてない感じ・・・

逆に、仕様変更は必要ない、してもらっちゃ困る、と思ってる人はどれくらいいるんだろう?
564名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 16:05:30.17 ID:Vl4l+g5h
>>563
必要ないとは思わないけど、必要に思ったことも無いので、どちらでもないという感じ。
実際「DP プラグインウィンドウのフローティング化」がどういう状態なのかわからない。
他のMacのアプリとかで使い勝手確認できたりしないですかね。
565名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 18:35:06.93 ID:+D8c4NOd
>>564
ごめん、書き方が少しわかりにくかったかも
普通に、ProToolsとかLogicとかが採ってる方法で
DPだと他のウィンドウをクリックすると、プラグインのウィンドウが後ろに隠れちゃうでしょ
フローティング化されてると常に前面表示なので、いちいちExposeなどで掘り起こさなくても済む
プラグインをエディットしながら、他の所-例えばMixer等をいじる、という事がスムーズにできる。
566563:2012/02/28(火) 18:52:28.08 ID:+D8c4NOd
ちなみに、これが無くていちばんイライラする場面は、
複数のプラグインをエディットしている時。

あるプラグインをエディット中、同じトラックにインサートされてる別のプラグインを開くとする、
最初のプラグインをExposeで救出。次にミキサーのフェーダーを弄る、→今度は二つとも後ろに、
プラグインを二つ救出する為にExposeを2回、そんな事を繰り返す・・・。
同時に表示させてるプラグインが3つ以上の場合、更に面倒な事に・・・。
567563:2012/02/28(火) 18:59:06.04 ID:+D8c4NOd
で、これを回避する為に画面上に必ず開きスペースを作ってる人も多いと思うけど
その為に画面スペースを有効に使えないなんて、すごく嫌じゃない?
568名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 19:13:31.68 ID:Vl4l+g5h
だいたいイメージできた。ありがとう。
言われてみるとエフェクトのウィンドウは大体隠れてる。
自分はミキサーからダブルクリックで毎回アクティブにしてた。
画面スペースにしても27インチの画面半分がKONTAKTなどのソフト音源で隠れるので、
(もう半分はコンパネ、トラック、メーターブリッジ、辛うじてミキサー)
画面に全部のウィンドウを出すということは諦めてたw
569名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 21:03:38.52 ID:s8AKvem5
逆にずっと全面に出ていない方が個人的には好きだな。すぐに開きたいウィンドウは、ドキュメント
とかに入れとく。
570名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 22:38:37.28 ID:+D8c4NOd
>>569
まあ、ウィンドウをフローティングト化すると、ドック(の事だよね?)にしまえなくなるかも。

あと、まあ好き嫌いの問題もあるかもしれないが、
フロート化する事で具体的にどういう実害があるのか、その辺が考えてもよく解らないんだよね、
ワークフロー的に、フロート化してない方が実は便利だという事もあるんだろうか?
571名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 22:44:12.69 ID:58K8fSzz
単にフローティングのON,OFFボタン付ければいいだけなんだけどな。
ミューズテクスの時代に俺が要望出したんだけど未だに実現されない。
572名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 22:58:24.44 ID:RtDJO6NH
中途半端にとってつけたようなConsolidate windowは実装されたけどなw
ミキサーがサイドバーで開いたり、上に無駄スペースできたり
あれなら実装しなくてもよかったな。正直つかいにくくなったし
573名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 23:12:08.40 ID:OgFyjWGX
わしゃそのためにデュアルディスプレイにしてるようなもんだな。
574名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 23:54:29.82 ID:s8AKvem5
Consolidate Window、実際に使ってる人はどれくらいいるんだろう?
大きなディスプレイで使用することが前提になってるみたいだけど、ノートとかで作業する人のことを
考えてない気がする。
575名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 00:58:05.67 ID:uj1whMmB
>コンソリ
うーん、一画面で複数のエディタを表示させるUIは、今やどのDAWも採用してるものだから、
その有用性自体はは疑う余地が無いと思うんだけど・・・実際かなり使いやすいし。

たぶん最初にAbleton Liveがやった。
で、それをヒントにDPが従来の使い方を変えずに、組み合わせて使うコンソリを考えた、
その後に続いたLogicやProToolなんかは、割とDPのマネをしてる感じがする。
576名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 01:03:49.81 ID:uj1whMmB
あと、使い方次第でどんな風にも使えるのがDPのコンソリのいい所。
コンソリで表示するWindowを限定したり、WindowSetで色んな組み合わせを切り替え可能、
ユーザーのアイデア次第で色々とカスタマイズできるのが、他のDAWにはない所。

確かに大画面の方がコンソリの機能をより積極的に使える事は確かだが、
ノートでもカスタマイズ次第で、それなりに有用に使える。

あと、コントロールパネルの横に空きスペースができてしまうのは昔からの事で、
コンソリ自体とは、全く関係がない話。
577名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 01:07:38.94 ID:MidwukkJ
ピアノロールウインドウの左にトラックセレクタをつけると
トラックウインドウに切り替えた時に無駄にスペースが出来るのをなんとかしてほしい。
578名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 01:19:30.55 ID:uj1whMmB
>>571
コントロールパネルなんかは、初期設定でどちらか選択できる様になったのにな。

DP6でUIのデザインが一掃され、プラグインウィンドウのデザインも何かそれっぽくなったから
「おっ、これはフローティングに違いない」と思ったら全く変わってなくて、ズッコけた。w
579名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 01:23:03.01 ID:dOJFvmFZ
そのDP6から2年間くらいオフラインバウンスの失敗や音の鳴りっ放し問題で
ユーザーをさんざん悩ませDP離れを加速させたんだよ
580名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 01:26:19.94 ID:uj1whMmB
>>577
初期設定でトラックセレクタをグラフィックウィンドウ内に表示させる様にすれば?
581名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 09:04:47.22 ID:LnmtOx9U
ResEditでショートカットいじっていた頃が懐かしい。
582名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 09:07:47.97 ID:uj1whMmB
>DP6以降、DP離れ
本当にそうなのか・・・・?
583名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 09:38:33.27 ID:eGMKKzN+
DP6はバグもすごかったが、オーディオを使用した時の動作の重さが異常だった。
環境によるのかもしれないが、まともな実務ができないレベルだった。

バージョン6で別のDAWに乗り換えた人が多いのは間違いないと思う。
584名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 10:04:06.43 ID:cDFzL4G0
>>582
俺は6飛ばして7にした。
こないだ面接行った制作会社は「6使い物にならなかったんでLogicに移行した」
って言ってたよ。多いんじゃね?
585名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 10:21:22.63 ID:dZAjgdcB
今の7.24がスゴイ安定していると思うけどな。
このままうまく64bit化してくれれば良いんだけどっ。
ちなみに、オレはコンソリは一切つかっとらん。
ムービーがコンソリ内に入れば使うかも。
あと、ムービーとプラグインウィンドウのフローティングは
ほしいねぇ。
586名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 10:21:24.30 ID:qEg1vr2B
俺はたまたまDP5からDP7へ移行したのでDP6の出来は味わってないんだよね。

あとコンソリは当初便利に使ってたけど、コンソリ内で上下にウィンドウを切ったりした時に
ショートカットでウィンドウを出そうとすると上下のどちらに出るかが状況によって変わるのに
耐えられなくなって、今はコンソリ無効にしてる。便利なんだけどその点だけ最後まで慣れなかった。
587名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 15:56:11.99 ID:oGTm/oLF
Win版出たら買おうと思ってるんだけどピアノロールの使い勝手を教えてください
良いとか悪いとか聞くけど実際どうなの?
1クリックで打ち込み、デュレーション・ベロシティ調整、移動、消去とかできれば充分なんだけど
588名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 16:06:27.05 ID:J8OwfVRK
思えばDP3も不安定だったな
まわりのDPユーザー結構減った
589名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 17:33:32.47 ID:+xkf9uL1
>>563
隠れたプラグインウインドウ(ソフト音源の類も)は
Shift+Fで最前面に表示されられるというショートカットならあるけど
それじゃだめ??

それと、2つ後ろにあるプラグイン(ソフト音源の類も)を前に出したい時は
ひとつめを⌘+Wで消し→すかさずShift+F。これで瞬時に表示させることはできる。

ちなみに全部のプラグインウインドウが非表示のときは
シーケンスウインドウで選択されているトラックに刺さってるプラグインが表示される。
590名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 18:32:46.66 ID:DtRTELjz
フローティングはON/OFF式ならいいわ。俺はプラグインは画面右のスペースに置
くけど、他にPDFやテキスト、音源エディター類も大体右に配置することが多いか
らフローティングOnlyだとちょっと困る。

コンソリ、最初は挙動に戸惑ってメンドクサイだけで従来のセパレートモードの方
が使い易いやと思ってたけど、一旦好みのカスタマイズが上手くできるとやっぱり
DPのコンソリはよく考えられてると思うわ。
関連する設定項目が環境設定とかにとっちらかって分かりづらいのは確かだけど。
591名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 21:13:20.93 ID:uj1whMmB
>DP6
特に初期Verは確かにバグも多かったし、ただ「重さ」に関しては解決方法もあったと思うけど
たぶんDP6が出た当時は、殆どの人がDP5又はDP4.xから移行せずに様子見してたと思う。

で、確かその後1年ぐらいのスパンでDP7が出て、その後にDP6の最終Ver6.03が出たから
その辺のところで、DP6に対する「怒り」のイメージが強いだけじゃないかという気もする。

あと、UIが変更になった事に関してはどう?
「重さ」に関してはDP7で、ある意味すぐに解消してる訳でw(納得はいかないかもしれないが)
本当にユーザー離れがおきたのなら、原因はそこにあるんじゃないかと。
592名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 21:58:02.24 ID:uj1whMmB
>>589
いろいろ教えてもらってありがとう。
でもちょっとニュアンスが違うかも、基本的にExposeを使う方法と同じかも、
あと、2つ後ろにあるプラグインを前にという事ではなくて、2つとも前に出したい。

要するにあるトラックの状態を弄ろう思うと、必然的に複数のプラグインを同時に弄る必要がある
そういう時にいちいちウィンドウが後ろに隠れてしまっては、ワークフローがぶつ切りになってしまう。
593名無しサンプリング@48kHz:2012/03/01(木) 11:17:26.35 ID:hllvOP41
3の倍数は鬼門ってことか
DP9でDPマジ死亡かもな
594名無しサンプリング@48kHz:2012/03/01(木) 21:26:11.31 ID:R3aLV53r
>>587
とりあえずノートの書き込みについて。基本的にペンシルツールを使って書き込む。

書き込む音の長さ:マウスを横に好きな長さに(グリッド値)ドラッグしながら書き込む。
(と同時に、次回のクリック書込時の音の長さも変更になる)
ノートの消去:ペンシルツール時にノートをクリックするとノートを削除できる。
(消しゴムツールとかはないので、いちいちツールを持ち帰る必要はない)
ノートの移動等:キーボードのAキーを押しながらノートをドラッグ、等。
(キーボードのAキーを押してる間だけポインタツールに変わる、逆も可能。)
ベロシティ:書き込んだ後にウィンドウ下段に表示されたベロシティの棒をドラッグして調節。

その他
・トラックセレクタのON OFFで、複数のトラックの表示や切り替えが簡単。
・ポインタツールでノートの右端をドラッグするとノート右端が伸縮するのは普通だが、
左端をドラッグすると左端が伸縮する、意外と便利。
・マウスの右クリックに対応、DPの豊富なmidi編集コマンドにマウス一発でアクセスできる。

そんな所かな・・・ 
595名無しサンプリング@48kHz:2012/03/01(木) 23:44:48.60 ID:E9m1R1xN
>>592
Witch http://manytricks.com/witch/
これ使うとウィンドウの切り替えが多少はよくなるんじゃないかな?
596名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 01:45:34.71 ID:7ELKwigi
このDAWはSONARの劣化版みたい
597名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 02:58:57.45 ID:SCUHip2s
>>594
すごく細かくありがとう!
マウスでも充分エディットできるんだね。でもクリックしたらノートは慣れないとちょっと不便そう
実はSONARからの乗り換えを考えてるんだけどSONARもノートの左側伸縮できて重宝してたから、その情報聞けて良かったw
598名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 00:28:47.17 ID:VyKYRecW
>>597
なるほど、SONARからの乗り換えだったか
SONARのピアノロールはとんでもなく多機能だと聞くので、DPのが気に入るかどうかはわからないけど、
「慣れないと・・」と言ってるのは、ノートの消去の事かな?、これはたぶん問題ないよ、うん。
慣れと言うより発想の転換?、一度使えば不便を感じるどころか、実に理にかなった方法だと気づくよ、たぶん。

あとSONARと似た機能をもう一つ、シザー(はさみ)ツールでノートをぶつ切りにできるというのもあるよ。w
これも意外と他のDAWに無かったりする機能の様だね。
599名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 04:53:56.54 ID:MOzsgu/4
シザーツールはショートカット(⌘+C)使うとかなり使えるな。

自分はMACだが、SONARと比べてどこが良さそうかな? SONARのパンフ見た感じ、ものすごい
多機能な気がしたが。DPは多機能というより、基本的なことが便利にできる感じはあるな。
600名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 05:39:52.53 ID:ApF/6utK
ソナーも多機能っぽいけど、個人的にはハードの縛りが無くなったPTが気になる
な。まだまだMIDIはダメなのかな? AudioはPTが良いとは聞くけど実際どの辺が
違うんだろ?
601名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 00:54:10.42 ID:6bM5TL73
>>588
昔話だが、DP3.11は安定してたよ。

その頃のセパレートウインドウに慣れてたので、コンソリにはなかなかなじめなかった。
だがある日、shift+[、shift+]で左右列が開閉出来る事を知ってからは、便利さに目覚めた。
編集時など、画面を一気に広く使える。
>>586の言ってる点は確かに気になるが、それを除けばコンソリは使いやすいと今では思っている。

プラグインのフローティング切り替えは、必須だろう。
でもWindows版のプレビュー(ベータ?)画像見ると、フローティングに見えるのだが。
ウインドウの枠見ると「x」が右上に一つだけ。右端のツールバーも、同じ形。
ttp://cdn-data.motu.com/site/images/news/motu-dp8.jpg
違うのか?
602名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 10:15:44.79 ID:lzTBofPy
>>601 >フローティング
期待したい所だけど、Windowsの場合「最小化ボタンが付いてない=フローティング」ではないと思う、
OSXの様になんでもかんでもDockに格納する(しても混乱しない)様な仕様になっていないと思う、
そもそもWinのアプリは小窓を外に出すのではなく、メイン窓の中に小窓を作る様な物が多い。

ちなみにRockOnあたりのMovieを見る限り、DP8のプラグイン窓の仕様はとりあえず変わってないが、
ただもしDPでそれをやるなら、コントロールパネルの様に初期設定で選択可能にする可能性が大、
見た感じだけではそれはわからないからな。
603名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 10:21:16.90 ID:IjrMVkuE
Windows版はMDIアプリだろ。
親ウィンドウがあって、その中に子ウィンドウが収納される、Winではよくあるあれ。
あれはすぐにフローティング対応可
親ウィンドウがうぜーけどね
604名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 11:01:05.95 ID:lzTBofPy
>コンソリ
メインエディタのキーボードショートカットか、どうなんだろ?
個人的にはコンソリのメインボディに付いてるタブのクリックでそれはコントロールできるから、
まあ、どうしてもキーボードショートカットにこだわるなら、確かにどうしようもないけど。

あと、ミキサーやクイックスクライブなんかは初期設定のコンソリのチェックを外して、
ショートカットからは別窓が開く様にしているな。
それでも、例えばミキサー用のコンソリを使ったWindowSet等を作っておけば、一発で呼び出せるしね。
605名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 11:13:49.23 ID:lzTBofPy
>>603
Mac版DPでも、フローティング化自体はたぶん簡単な筈なんだよね
問題はMOTUがおそらく意図的にそういう仕様にしてないという事で、
たぶん今までの仕様と操作が大きく変わる事で、混乱が生じると考えてるのだと思う。
要はユーザー次第なんだよね、実際これだけ賛否両論出て来てる訳で。
606名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 12:31:58.13 ID:4lMloTa6
Motuは便所の落書きなんて気にしてないぞ!
607名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 15:21:33.29 ID:wIXM53R0
ずっとプラグインのウィンドウが前面にある状態ってのもうざかったりするが、ここら辺は好みだから、
オンオフで切り替えられるのがいいかもしれない。
608名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 22:40:44.43 ID:mWvD2cOY
>>598>>599
確かに、SONARのピアノロールは多機能で使いやすかった…昔はw
シリーズが最新のXに変わってからはピアノロール周りが一新されちゃって、個人的に使いづらくなってしまったんですよ
修正される気配もないし、Cubaseはどうも慣れないし、DPやLogicは全体的にSONARのように直感的なエディットがしやすそうだったから
いっそマカーになろうかと思ってたら、ありがたいことにWin版が発表されたと。
やっぱり基本的な作業が一番多いんで、そこがストレスなくできるDAWが良いんですよね。
609名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 23:18:38.98 ID:WoEBWHpr
すまん。流れぶった切って申し訳ないが、
ひとつ質問させてくれ。

ようやくG5からの別離を決意して、DPを新しくしようと思い立ったのだが
DP4.5のシリアルナンバーってどこに書いてあったっけ?
motu.comに登録しようとしたら手元にkey code(マニュアルの裏面)しか無くて・・・。
箱だったらアウトだなー。
ハガキは当然musetexに送っちまってるし。
どうしたもんか・・・・
610名無しサンプリング@48kHz:2012/03/05(月) 00:05:30.64 ID:+7j2yaLS
>>609
基本的にDPは最初に買った時のシリアルNoがそのまま後も継続される、
だから買った時に付いてたカード以外に、紙とかで残ってるものはない筈。

俺はいつも、昔サポートのために送ったメールでシリアル確認してるな。w
ミューズにはがき送ってるんなら、当然MOTUにも登録され、ハイリゾに引き継がれてる筈だから
どうしてもわからなければハイリゾに相談してみれば?
611名無しサンプリング@48kHz:2012/03/05(月) 00:21:42.65 ID:ofRSr5AZ
>>610
ありがとう!
そうしてみるよ!
612名無しサンプリング@48kHz:2012/03/05(月) 00:27:32.64 ID:ofRSr5AZ
>>610
連投スマソ。昔のメール掘ってたら見つかった(感涙)
ほんとにありがとう!めっちゃ助かった。
613名無しサンプリング@48kHz:2012/03/05(月) 18:48:37.06 ID:ESuHvtrv
>ミューズにはがき送ってるんなら、当然MOTUにも登録され、ハイリゾに引き継がれてる筈だから

MOTUには自分で登録するんだよ。
614名無しサンプリング@48kHz:2012/03/05(月) 20:09:37.56 ID:+7j2yaLS
>>613
今は変わってるのか?
俺の時はミューズの登録カードと、英文のMOTUへ送るレジストレーションカードが入っていて
「両方書いて同梱の封筒に入れてミューズに送れ」という説明書きが付いていたけどな。

つい最近(といっても2年程前)も、midi expressの交換ROMを買おうと思ったら
購入時に登録するの忘れてて、慌ててミューズに登録手続きしてもらった記憶がある。
615名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 02:24:10.25 ID:Ni5r2NPb
ハイレゾのやる気の無さにびっくりしたわwwwwww
未だにDP8の専用HPすら作成してない
やる気あるのかこいつら?
Winユーザーが少しは関心を寄せているというのに全くその空気を読まない
発売まで1ヶ月ちょいじゃないの?
サンレコでも全然取り上げられてないし
マーケティングが下手というか素人
616名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 02:32:49.58 ID:p5pROuDp
クロスグレードやっかなぁ。。
winでキュベ一筋だったが、
DPは是非使ってみたい。
617名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 11:03:33.53 ID:Ena8Q3GH
音楽はブランクがあって最近趣味のバンドでガレバン使い出した
前はDPやPTLE使ってたがバージョンあげてなかった。
さすがに古くて2010の21iMacで動かないだろうと思ってたDP4.6が動いて感動したんだが画面細かすぎw
モノクロ9インチから始めた身としては長時間の使用には耐えられないかも
ガレバンと比べるとメニューの多さにも目がチカチカするw
でもガレバンで出来なかった事もできるのでまた使ってみようかな

618名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 11:14:25.50 ID:4xIfse7N
オーディオトラックなんですが
左右にパンを振った時の音量とセンターの時の音量とで違和感があるんですが
どこかで設定できるんでしょうか?
センターは通常-3dbになるって聞いたんですが、dpの場合この数値は変えられるんでしょうか?
619名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 11:39:12.96 ID:nJyd71gE
オレもWinでCuだったけど、知り合いの家でDPのMIDI打ちを見てたら、
すごく良さげだったんで、クロスグレード考えてるよ。
620名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 12:21:38.82 ID:dDXnb0sQ
dpのmidi打ちの動画あるといよな。
思わず欲しくなる感じがでるやつ。

621名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 12:22:21.69 ID:81oNyNEX
今はもうDP7アップグレード出来ないの?
今月末にやる予定なんだが・・・
622名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 13:19:56.60 ID:jZCRfg4W
>>618
dpではその設定出来ない。
PTとかは選択式で出来るんだけどね。

でも
違和感有るかなぁ?
623名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 13:42:14.63 ID:0MqSbF1o
DPは-2.5dbで統一されていて、変えられない。違和感あるのは、ずっと-3dbの環境で
作業してたからでは?
624名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 16:11:43.17 ID:4xIfse7N
>>622 >>623
ありがとうございます。
出来ないとわかっただけでもよかったです。
左右にオートメーションでパンを移動するような場合に気になりました。
パンが固定の場合は気になったこと無いです。
気になった場合はボリュームのオートメーションで対処することにします。
ありがとうございます。
625名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 18:18:03.58 ID:P0/Pf9SK
>>622
pan law てやつだね。
DPは固定だったのかー。
626名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 19:01:42.70 ID:25FIMQ4L
>>615
いや、まだ本家MOTUでもDP8の製品ページが用意されてる状態ではないのに?
さすがに気が早すぎ。w

今の所、アナウンスがあっただけで、今春発売予定で価格も未定、
まあ昨今のMOTUの状況を見るに、大幅にリリースが遅れるという事は無いと思うけど
仮にリリースが遅れても、ソフト業界では珍しい事ではない(昔のMOTUは酷かったw)
現時点でDP8のPRなんかできる訳ないし、ましてや雑誌なんて・・・

でもそう言われるぐらいには、けっこうWin版DP8って注目されてるんだな、とは思った。
正直、(将来的には別として)WinユーザーにとってDPへの関心度は低いと思ってたから、意外。
627名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 02:17:37.68 ID:LU/hZmWE
むしろmac切りとかありそうなんだが
628名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 09:23:56.33 ID:8XzJRHof
>>627
昨今のDAW状況を考えたらそれはないだろう。
ProTools、Cubase、Ableton Live、Studio One、Reason、これらはは基本的に皆ダブルスタンダード。
例外的にSONARはWin界では歴史のある老舗ソフト、LogicはそもそもApple製だし。

FL Studio、ACID、SSW、これらはWin専用だけど、やっぱりメインストリームから外れてる感じだよね。
プラグインや音源ソフトなんかも基本そんな感じだよね、メインの物はだいたい両対応、
MOTUにしたって、Mach5やBPMとか、Mac切りとかちょっと考えられない。
629名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 09:30:06.90 ID:z3rKLnSs
アップルにあれだけのことをやられたら
アップル一筋何十年だっただけに恨みは大きいよなw
630名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 10:11:06.64 ID:buEuZf1V
>>629
あんだけって?路地のこと??
631名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 10:47:50.29 ID:xbB4pOhq
FL Studioは世界的にみたらシェアトップだし
SONARは北米でブイブイ言わせてる
メインストリーム云々は関係ない

古いソフトの問題は、汚いコードの量が膨大になってること
(CubaseはSX以降新設だしStudio Oneは比較的新しい
Macが切られる時はサポート&バグフィックスのコストが
ペイできなくなったときだろう
そういう意味ではLOGICも他人ごとじゃないが、親に守れてるトコが大きく違う
632名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 11:05:14.67 ID:NIHfstX/
アップルはMOTUも買い取ってDPも安く提供するようになればいいんじゃないかな
ユーザーも喜ぶし、MOTUもアップルの冷たいしっぺ返しに神経すり減らす必要がなくなるよ
デメリットとしてはせっかく開発&販売までこぎつけられそうなWin版が速攻ディスコンになるくらいかな
633名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 11:14:11.94 ID:8lE2+o6h
>>628
こういう場では言葉は正しく使った方が良いと思うけど
Win/Mac両対応ソフトがダブルスダンダードって、どういう意味?
634名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 12:54:24.27 ID:f4H0s8g/
とりあえずDP8の間はWin/Mac両対応かな。DP9以降は知らない。
ただ、今でも古いDPを使っている人がいるように、今後DPがディスコンになったとしても
Macで使えなくなるまでは使い続けそうな気がするよ。
635名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 13:04:36.18 ID:jffMnvCH
Macで使えなくなった後でディスコンだろ
林檎時間のがモツ時間より速く流れてるんだから
使い続ける猶予期間はないと思う
636名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 13:09:36.51 ID:z3rKLnSs
>林檎時間のがモツ時間より速く流れてるんだから

たしかに、appleはどんどんOS出すから、
いざDPのMac用がディスコンになったら
すぐ使えなくなりそうだ

Lionですらおなかいっぱいなのに、
もうすぐMountain Lionが出るんだろう?

appleは進歩的だから、
いろいろ改善するために
OSの基幹にかなり手をいれるし、
OS出るたびに互換性問題が生じるから
メーカー側が対応したアップデート出すのも必要だし
もしディスコンになるとそれがなくなるから
使えなくなるのははやいだろうねえ
637名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 13:52:34.15 ID:8XzJRHof
>>633
ごめん、言葉の使い方がここでは適当ではなかったかもね
2chだと確かに「二枚舌」のようにネガテブな意味で取られてしまうだろうね。
俺が言ってるのは勿論そういう意味ではなく、「両対応」という意味。
638名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 14:22:40.34 ID:84gzwNZc
>>633
真意は伝わったからど〜でもいいよ。
揚げ足トルの好きね。あ〜コワ
639名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 15:02:41.77 ID:8lE2+o6h
>>638
単に「マルチプラットフォーム」でいいのに敢えて「ダブルスタンダード」って表現してるから
何か真意があるんじゃないかと思って質問したんだけど、揚げ足取らないでくれるかな
自分は真意が汲めてると思い込む方が危険なんじゃないの?
このスレって長年DPにまつわるデマの巣窟になってきたし
640名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 15:07:16.17 ID:8lE2+o6h
つーか2chに限らずどこの世界でもダブルスタンダードに「両対応」なんて意味は無いと思うけど…。
641名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 15:13:07.97 ID:u/jwNHvq
まあ悪意あるときしか使わない言葉だからねえ、ダブルスタンダードなんて
642名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 15:17:22.12 ID:ZbT4/LJQ
これがゆとりか
643名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 16:10:21.53 ID:8XzJRHof
>>640
いや、元々はそういう意味なんじゃないかい?
それが転じて、特に最近「二枚舌」の様に使われる事が多くなってきたと思うんだが、
俺も語学の先生じゃないから詳しくはないが・・・まあ、どうでもいい事なんだけどね。
644名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 18:15:23.94 ID:8XzJRHof
>>639
ちなみに"真意"についての補足なんだけど、
単に「両対応」だと、特に昔はWin版とMac版で機能面その他で扱いが違うアプリケーションがよくあった、
大手DAWソフトのCubaseやLogicあたりでも新Verのリリース時期が、かなりずれたりしていたしね。

現在のDAWソフトでは、どちらかに重きを置いてるみたいな事は殆ど感じられなくなった、
まあ、これはおそらくMacがインテル対応になった事が一番でかいとは思うけどね。

確かに、仮に今後「Logicの一人勝ち」みたいな状況が完全に出来上がってしまったら、とは思うが
少なくとも今のDPにとって最大の資産はMac版のユーザーな訳で、現時点でどうこうという事はないだろう。
645名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 19:12:42.41 ID:cF0G9bT6
もうすぐ待望の新Mac Proも発売されるかもというのに
おまいらときたらまったくw
646名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 20:12:59.36 ID:q7xAX6GX
>>631
汚いコード...ゴクリっ

>>634
Macが使えなくなりそうな時代が来る予感
647名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 21:42:02.27 ID:s6kISv2E
>>645
大きな発表の前には毎回そういううわさでるねw
でも今回の発表はMacはないでしょ。
iPad3とAppleTVの発表だよ。
648名無しサンプリング@48kHz:2012/03/08(木) 15:24:00.74 ID:MpwrU4FG
誰でも知ってる様な事をいちいち書くな
新型MacProが今夏出ることは間違いないんだから
649名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 03:35:27.22 ID:crPxYXv7
出ない出ない。
650名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 09:39:40.79 ID:sbcbtZ+g
MacProはディスコンでしょ
651名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 10:13:46.19 ID:aDeZR7zt
CPUのもんだいもあるからな
652名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 10:21:00.78 ID:sbcbtZ+g
拡張性はThunderboltがあるからね。あれはPCIEを引き出しているのと同等だし。
全機種Thunderbolt搭載はMacPro廃止の布石だという見方がけっこうあるけれど。
もしMacPro廃止になったら、今までMacProのPCIEに挿していたようなものも
Thunderboltでいろいろ出てくると思うんだな。
653名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 12:38:45.82 ID:cP5fECl8
MacProがディスコンしたらPTHDはどうするんだ?
ディスコンするとかいう噂はどこから出てるの?無いでしょ。
654名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 12:41:50.57 ID:aDeZR7zt
ファイナルカットとかまだまだ現場で現役だからMacProは一応残すんじゃないかな。
655名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 12:57:16.15 ID:sbcbtZ+g
アップルとしてはこのページの写真のような使い方をこれからは提案していくのだと思う
http://www.apple.com/jp/displays/

MBPはクアッドだし十分なパワーがあるし。

ここまで放置して未だに出さないのだから出さないんだと思うぞ。
もうスペックの割に割高すぎて笑えるレベルになってるのに。

>>653
PTHDぐらいどうにでもなるでしょ
Thunderbolt接続にすればいいわけで
そもそも、Thunderboltというのは、
実質はPCIEとDisplayPortのマルチプレックスだから
Thunderbotポートが付いているというのは、
実はPCIEポートが付いているのと同じこと。
656名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 13:23:16.86 ID:eNYL0wkj
MAGMAのThunderboltチャシィってもう出てたはず・・・だよな?
657名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 14:03:23.55 ID:ehs55g9J
あれチャシィって読むの?シャシーの事だと思ってた。
Thunderboltは良い規格だけどまだ長く引き回せないから駄目でしょ。
ウチはマシンルームから床下7mひっぱるから無理。移行できない。
658名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 15:09:24.19 ID:r8B7dWS/
DP8ではバイトボリュームが使いやすくなってほしい。マジで!
659名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 16:04:38.99 ID:cP5fECl8
>>655
そうなのかなぁ・・・今のレイテンシを維持もしくは短縮していけるのかねぇ。
660名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 16:25:26.43 ID:b8bxIsRA
ソースは明かせないがMacProのディスコンはないとだけ言っておく
まっ名称は多少変わるけどな 家宝は寝て待て
661名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 16:45:26.64 ID:pvc5TZ5k
>>660
なにそれ妄想?
662名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 17:00:24.99 ID:sbcbtZ+g
新製品情報などアップルストアの店員すら前日でも知らされないのに
>>660が知ってるとか妄想過ぎるだろw
663名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 17:33:46.51 ID:OMZ7r5Gj
>>660も、Mac Proディスコン話も同じレベルだよね。
664名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 17:38:48.58 ID:j+L3zRxs
MacProと構成とか似てるんなら名前や見た目くらい変わったって全然いい。
665名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 17:53:34.46 ID:ldgTXFjN
Mac ProX
Mac studio
ProMac
uMac
Big Mac
666名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 22:43:43.00 ID:n6ma8yvV
まあ俺も>>655と、だいたい同じ感想だな。
従来のMacProの単なるアップデートだと、AppleがこれだけThunderboltをプッシュしてる意図がわからなくなる

CPUと拡張部分をある意味切り離して使う事もできるのが、Thunderboltの規格の優れた所だと思う
単なるUSB2.0やFireWireの後継的な位置づけなら、USB3.0を選択すれば良かったのに、
Apple(ジョブズ)はそうせず、わざわざThanderboltを選択した。

だからMacProというよりは、Macminiのパワーアップした様なものが出るのがあるべき姿かな?
単にCPU本体だけでなく、専用の純正拡張ユニットも同時に出すのが筋だと思うが。
667名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 22:58:06.09 ID:/nstTLMN
他のDAWスレと比べて自分語りな長文が多いなぁ
臭そう
668名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 23:02:29.05 ID:n6ma8yvV
ただ、おそらくThanderboltを選択したであろうジョブズ本人が既にいないからなぁ・・
AppleのThanderbolt戦略自体が、すでに足下ぐらぐらと揺れ動いてる可能性は大だけどね。w
669名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 23:10:58.43 ID:awlZU3uT
Thunderboltはアップルの戦略と言うより今後標準化してく規格。
USBの時と同じようにアップルが牽引してるが。USBはアップルが最初ではなかったがiMacブームと重なっただけだけどね。
670名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 00:27:10.72 ID:z4bvRmPJ
>>669
iMacがおもしろかったのは、それまでのレガシーな規格をばっさり切り捨てた所、
当時はMacユーザーからはむしろ批判されたもんだが、あの「おもいきりの良さ」こそが真骨頂。
iMacのコンセプトにはっきりとした戦略があったからこそ成功した。

「Thanderbolt戦略」と表現したのはあまり適当ではなかったが、
その選択にはやはりジョブズの描くMac戦略があった様な気がするな
ただ、残された者たちがはたしてそれを成功に導けるのか否か・・・
671名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 02:02:06.59 ID:caSZ+o5y
別にThunderboltはAppleの独自規格でもないしな。
先鞭を打ったのがAppleだっただけで。
672名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 02:16:54.29 ID:JCcxzx6f
Mac Station
だってさ
673名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 02:34:34.98 ID:z4bvRmPJ
でも、Thunderboltは確かインテルとアップルが共同開発したものだったと思うが
だから今の所、アップルの独自規格に限りなく近いという状況だと思うな。
事実上、Thanderboltを生かすも殺すもアップル次第。

ちなみに、Thanderboltを押すアップルは今の所USB3.0は採用していないが、今後どうなるか?w
変人ジョブズが生きていたら、初志貫徹を貫いただろうが・・・
はたして、吉と出るか、凶と出るか?
674名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 02:53:39.41 ID:UrB7H/6n
それこそクラウド化進めたかったんじゃね?ジョブズは。
手元は脳みそとモニタだけで事足りる。それでも拡張したいならサンボルで。て。
だからminiのパワーアップ版?てのはあながち外れでもない気が。すでに回転ものは切り捨ててるし。
675名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 03:00:45.05 ID:LLSKrDEz
>>657
チャシィでもシャシーでもどっちでも。アメリカ人にはチャシィの方が通じた。
676名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 04:04:07.84 ID:8wy0MyJe
性能的にはiMacでも十分だと思うんだけど・・・

ただ、一つ大きな問題なのが
現行のモデルは、内蔵のHDDをユーザーが一切交換出来ない
仕様になったという事。

自分で分解してドライブを換装しても、認識しない仕組みになってるんだとよ・・・

apple careに加入させるのが目的なんだろうけど
消耗品のHDDをユーザー自身で管理できないハードなんて
怖くて仕事では使えんな。
677名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 07:02:57.26 ID:2toT0M1K
データは外付けHDでいいだろ
内蔵はあくまで作業用で
飛んだら終わり
それくらい割り切らないとな
ただそうなるとiMacは怖くて買えない
Mac miniで充分
678名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 09:59:47.61 ID:z4bvRmPJ
本当はiMacはモバイル用の部品を使うのが妥当なんだけどな、
で、Macminiの様な製品にはデスクトップ用の部品を使うのが普通。
そうするとノート等とも性能の差別化ができにくくなり、iMacが主力商品から堕ちる可能性も。

ついでにMacProはminiとの差別化ができにくくなる、拡張性の特徴もサンボルの登場で薄くなる、
ユーザーにとってはその方がいいが、アップルはMacで利益が取れなくなる(他PCメーカー同様)。
このジレンマに現経営陣はいかに対応するのか?
679名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 10:01:09.52 ID:gKHyF27P
お前の意見なんぞどうでもいいわ
680名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 10:07:08.34 ID:KQqcwUEX
DP8はwavesと足並み合わせてくるのかな
681名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 11:20:12.62 ID:mrK660ZA
>>676
現行のモデルは、内蔵のHDDをユーザーが一切交換出来ない
仕様になったという事。


んなこたあないでしょ?
自分で替えるとファン制御できないが、某ソフト使えば
できるので問題ない云々・・の話じゃなくて?

認識できないの?
すごいなそれ。
682名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 11:47:37.83 ID:caSZ+o5y
内蔵ハードディスクを一切交換できなくは無い・・
と言う事実を認識できないのでしょう
683名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 11:52:31.35 ID:NbJ3GW7r
すぐ交換出来る内蔵HDD4台、
FW端子が前後に2つづつ。
これを標準装備してくれるのならiMacでもminiでもかまわん。
684名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 11:54:52.79 ID:GjSfLPll
ゲーム機のHDDみたいにただ交換しただけじゃ認識しないの?
685名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 12:26:16.65 ID:8wy0MyJe
686名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 12:56:10.22 ID:taHPW+OA
少し前からz4bvRmPJみたいな文体の奴が常駐してるようだが
何だろ・・・気持ち悪い
687名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 13:47:07.66 ID:KeHJDOQD
win版が出るからだよ、少々われわれと生活環境の違うユーザーが
スレにきているね
688名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 21:25:59.63 ID:vU4l7orJ
ドザじゃないだろ。DPマンセーなのは分かるが何とも言えない嫌悪感があるよな。
浅いつまんない認識だし、ちょっと前にDPのマーケティングの話ばかりしてた奴じゃねーか
689名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 21:29:49.35 ID:QNen4sD+
そーゆー人って、たぶん、

Mac愛>>>>DP愛

だからしょーがないんじゃないの?
大多数はDPが使えればOSなんてどっちでもいいのに
妙にこだわってるし
690名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 01:49:43.63 ID:s9UOiuu6
愛ってなんだよw
691名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 01:59:53.30 ID:EjQCzLX/
愛だろ、愛。
692名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 03:35:54.17 ID:ynGpG/bC
>>681
裏技というか、半ばイリーガルな方法を引き合いに出してもなあ
そりゃ知識あるやつが強引にやろうとすればできるだろうよ。
でも、その時点でメーカーの保証も当然消失するだろうし
むしろ、そこまでしないと出来ないという仕様は、ユーザー自らが交換をする事を
認めないというアップルのポリシーの現れなんじゃないの?
693名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 11:42:48.83 ID:1FQEGulB
Mac愛は別にいいけど、ジョブズ屍体のケツ穴舐める勢いなのがキモい
694名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 12:49:22.61 ID:s9UOiuu6
おなじ穴のムジナ。

>>678
ご自分のApple論をご披露したいなら、どうぞ他でやって下さい

他の奴も、なんか中学生のイジメみたいな書き込みだよね、
嫌悪感レベル、大して変わらないから・・・・
695名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 13:24:39.42 ID:RCzPw4t2
Mac Book Airとか現行Mac Miniなどディスクトレイのない
最近のMacでDPをインストールした方って見えますか?
ディスクイメージでインストールは出来るけどアクティベーションでつまづきます
MacBook Air SuperDriveを買うしかないんでしょうか
696名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 13:26:10.39 ID:OXP3lywv
DPControlのアンドロイド板まだ〜?
697名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 13:28:51.10 ID:h14oeMcm
>>695
3000円も出せないの?
http://kakaku.com/item/K0000236168/
http://kakaku.com/item/K0000236170/

読み込み専用ならさらに安いよ
http://kakaku.com/item/K0000042698/
698名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 13:33:10.16 ID:RCzPw4t2
>>697
ありがとうございます
検討します
699名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 21:33:09.78 ID:A80P3qVf
オーソライズはアップル純正ドライブじゃないと出来ないんじゃなかったっけ?
内蔵ドライブとして認識されないとうんたらかんたら…
700名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 21:45:15.83 ID:KKw1rYPI
>>690
> 愛ってなんだよw


ちょっと待ってくれ
こう問われたら「ためらわないことさ」でしょうが!


スマソ、反省してます
701名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 22:34:46.35 ID:5URjmK9H
まだ、情報出てないんですか?
発売日とか、価格とか。
702名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 23:34:13.64 ID:5hEmwt4W
>>701
具体的な日付や価格はまだ出てない。
703名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 23:57:48.07 ID:kFXngTTN
もう3月中旬だけど、発売日はいつなの?
704名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 04:12:59.50 ID:rRLwVEBK
705名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 09:56:43.69 ID:xyQdfnTO
ところで64bit対策とか、みんなどうしてる?
まだ64対応してないプラグインとか、結構あると思うし
問題は64対応しそうにない、レガシーなやつなんだが・・・
706名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 10:10:52.83 ID:Ce+1oTGY
OSとDAWが64対応したのを使った場合、32のプラグインとかは全く使えないの?
707名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 10:18:25.26 ID:x0pC8pBK
Daw側の仕様によるんでは無いかな?
708名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 15:13:31.09 ID:JP598zj9
DP8は32bitまたは64bitで動作する、とあるので、
32bitと64bitのうち自分の都合の良い方を使えばいいと思う。

参考になるかわからないけど、Steinbergでの64bitアプリの説明:
http://japan.steinberg.net/de/support/support_pages/64bit_version.html
709名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 15:38:10.50 ID:tajuarpe
DP8って、Leopardでも動くかな? 作業によってはLeopard環境も使ったりするので。
710名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 17:21:58.31 ID:xyQdfnTO
>>708
CubaseにもVST Bridgeってあるんだね、ありがとう、参考になった。
Logicなんかにも、AU Bridgeなるものがあるみたいだけど、あまり安定してない様だね
http://www.minet.jp/support/content/view/403/26/

4GBの壁を越える日はかなり遠そうだな・・・
711名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 19:33:02.58 ID:8XmZUJCK
64bit対応tteどのサードパーティも苦労してるよねぇ
随分時間経ってんのに。

ところで、もうDP7のうpぐれ版は買えないのか?
ようやくカネ溜まったのに
712名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 19:45:51.38 ID:XcZ/3sVf
ADはいまのバージョンは64bit対応しない表明したしな
713名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 20:32:28.86 ID:xyQdfnTO
VEPとか使うとどうなんだろ?
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=32701

これ読む限りでは、同じMac上でホストDAW(64)とVEP(32)という組み合わせも可能な感じもするが
714名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 20:33:21.96 ID:JP598zj9
>>711 これのこと?
http://www.wisecart.ne.jp/hresol/7.1/99321/
http://www.wisecart.ne.jp/hresol/7.1/99339/
後者(Performerからのアップグレード)は在庫切れだけど
前者(DP1〜6からのアップグレード)はあるみたいよ。
715名無しサンプリング@48kHz:2012/03/14(水) 02:28:10.16 ID:7Es67Tij
>>714
ありゃw あるんじゃん。すまん。
716名無しサンプリング@48kHz:2012/03/14(水) 21:26:31.47 ID:FXP29/E4
HP重いぞ 来たか
717名無しサンプリング@48kHz:2012/03/15(木) 02:56:01.96 ID:SSLqrj4V
micro Book II だったね。
718名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 17:39:33.97 ID:r/tWr55a
デュレーションマックスだと
なんでDP7はぶつぶつ音きれるねん。
logicだと平気なのにまともにソフトシンセ使えないなこのソフト
MIDI音源だと平気まじ糞氏ね
719名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 19:03:17.05 ID:1geKdJTG
>>718
うざいから、Logic使ってろ
720名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 22:00:56.76 ID:uharfQkC
718の翻訳誰か頼む
721名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 22:22:00.90 ID:USO1D9xN
リアルタイムレコーディングだけだったら同ノートで100%になることはまず無いけど
ステップレコーディングとかだとデフォでデュレーションは100%になってるわけじゃん
それで例えばキックとかハットとか連続して同じノートを打ち込むと
再生する時に頭の音以外鳴らない現象が起こる(ハードではこのような現象は起こらない)
例えばこんなデータ↓
1I1I000 ♪C3 ↓127 0I120
1I1I120 ♪C3 ↓127 0I120
1I1I240 ♪C3 ↓127 0I120

このようなデータだと頭の音以外鳴らなくなる
そういうことを言ってるのでは?
対処法としてはMIDIエフェクトでデュレーションを99%にすればいいのだが…
たしかDPでも4くらいの頃はそのような現象は起こらなかったので納得がいかないという気持ちはわからんでもない
722名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 22:27:37.76 ID:oyUnfaF2
デュレーション100%とか気持ち悪くてしない。
723名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 22:33:56.97 ID:8TKoH+5W
Change duration で 1tick subtractしたりするな。
724名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 23:05:22.37 ID:kLFMpivN
糞って言われてんのにおまいら親切すぎ。
Logicで問題ないんならとっとと巣に帰れっての。
725名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 00:56:50.95 ID:bVg+3mxG
>>721
ふざけんなks
change durationやMIDIプラグインで1%削るような設定にするとか馬鹿だろ
つーか100%伸びてブツ切れになることで得してる奴いんの?
これじゃないとだめなわけ?
それとも技術力がなくてなおせないの?
4万だして買ってこの糞っぷりにまじ切れそう
ほんとふざけんなや
何が仕様ですだよ
細かなブラスアレンジとかすんのに手引きよりマウスポチポチとかステップの方が
早い場合もあんだろ、そういうときいちいち、1ティック削んの?
少しの手間だけどうざいよこういうの、直せよさっさと
726名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 01:02:30.54 ID:15nePbln
そうだよな
不具合の話をしているのに722みたいな返しはおかしいよね
てか、やっぱり対処法ないのか・・・
727名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 01:08:49.16 ID:BLpJ9CEO
だから納得がいかないという気持ちはわからんでもないてレスしただろ
翻訳しろとレスがあったから詳しく書いただけ
それにそれが我慢ならんならみんなが言うように他のDAWを使えばいい
728名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 01:21:02.09 ID:KIHkwZ8Q
直せよってここで言われてもねぇ。
ちなみに、MIDIプラグインで1%削るような設定 に一票。
729名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 01:24:36.55 ID:KIHkwZ8Q
書き忘れたんだけど、マウスポチポチの方が早い場合は無い。
弾けるなら弾けた方が早い。微妙な見栄をはるな。
730名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 01:25:38.02 ID:7MSHWylg
たしかにduration 100%でうまく鳴らない問題ははやく解決して欲しいな。
ソフト音源だと最近はKONTAKTベースのものしか使わなくなってしまったので、
Prominyのギター音源みたいにノートオンしか見ないもの以外は大体1tick減らしてるので、地味に面倒。
MachFiveとかには影響ないのかな。

そういや今DPって4万円台で買えるんだな。私がDP2買った頃は10万近くかかってたような…
731名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 01:40:01.13 ID:bVg+3mxG
>>書き忘れたんだけど、マウスポチポチの方が早い場合は無い。
スネアのロール、ティンパニ、ハープのグリッサンド、ストリングスの7連や9連
そんなの手弾きで早く打ち込むなんて自分には無理やな
おまえはできるんだろなすげーすげー。
732名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 01:46:35.25 ID:xbfekcjm
ドラム関係でそもそもデュレーション一杯一杯使うとか無いからなぁ。
大抵ワンショットで、ロールなら次のスネアがスイッチになるし、ミュートシンバルもそう。
ティンパニなんかもロール用のサンプル使うでしょ。
ストリングスやハープは手弾きの方が速いな。
733名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 01:59:55.09 ID:KIHkwZ8Q
テンポ落として弾きゃいいじゃん。それでもポチポチより早いだろ。
734名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 02:04:20.22 ID:bVg+3mxG
なんでいちいちテンポ落とすんだよ
生でもらった素材貼付けてるとき
DPはエラスティックないからそこだけずれんだろ
そのパートミュートすんの?
ほんとエラスティックはないしソフトシンセのMIDIは100%になってぶつぶつ切れるし
デメリットだらけ
735名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 02:07:40.54 ID:KIHkwZ8Q
velocity均一君?
736名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 02:21:22.02 ID:bVg+3mxG
性格悪いジジイばっかだなDP使ってる奴
ピアノとかリアルタイムで弾いてるよ
ほんとユーザーまで糞うざいわ
老害の糞みたいなBGMとか着メロや着歌やってるやつばっかだろ
それか時代遅れのアレンジオケ描いてるジジイ
いらねーよ早く氏ね
737名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 02:38:50.85 ID:LwMdPoH2
>>731
だから対処法あるって、他の奴が既にちゃんと書いてる
とりあえず目的のトラックにmidiプラグインを挟みこんで、デュレーションを1か2減算すればいい

マウスでポチポチあるけど、
ブラスの打ちこみで同じノートをデュレーション100%でとかあり得なくない?w

あと、直して欲しいかどうかだけど、別にどっちでもいいというのが正直な感想だな
やっぱりこれは「仕様」であって、「バグ」とかじゃないんだと思うよ
必要な時はmidiプラグイン挿せばいいだけだからね
738名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 02:50:49.24 ID:nvildrek
煽りじゃなくて、マジで他のDAW使ったほうが良いよ
イライラして音楽どころじゃ無いじゃん?
739名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 02:56:00.17 ID:RwyTrUr3
4分は460、8分は220、16分は110がデフォのデュレーションだなぁ。
アーティキュレーションに応じて増減させるけど、480、240、120にすることは無い。
100%にしないといけない局面も無い。
740名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 02:57:38.42 ID:bcRsc/RL
いちいち荒れないと自己主張できないあたりが、ゆとり丸出しだな。
741名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 03:04:00.18 ID:RwyTrUr3
マウスポチポチとかステップにこだわるのもわからん。
適当に弾いてその後イベントリストでダカダカダカ・・・と編集するのはしないのか。
742名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 03:37:34.91 ID:7CV+VqXH
アルペジエータの頭が鳴らないのもなんとかして欲しい。
743名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 03:46:11.06 ID:7MSHWylg
適当にでも弾けるものなら弾いてみたい。
以前下手なりに鍵盤使って入力してたけど、
作曲段階で変な癖がついちゃって(弾けるようにしか弾かないから)、
それに気付いて以来マウスを使ってピアノロールから一音一音打ち込んでるわ。
人それぞれに事情があるのよ。
744名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 03:52:07.77 ID:QNiQD9Q4
ID:bVg+3mxG
カルシウムが足りないようだなw
745名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 07:43:04.72 ID:4SA/386O
>>743
それならDPを使うのが間違い
DPは最低でも鍵盤が演奏できる人のものだ
弾けないならテンポ落としてひけばいいのに
なんでそんな単純なことを試さず弾けないとかいうんだろう
746名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 07:59:54.53 ID:QNiQD9Q4
練習するのが嫌なんでしょ
楽をしたい、とそういうことだろ
747名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 09:03:06.87 ID:gzKfckOP
ちなみにカルシウム足りないとイライラするってのは嘘ね
748名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 09:23:05.41 ID:xbfekcjm
>>742
あるね。アレはMIDIエフェクトでちょい前にシフトしたりしてなんとか回避してるかな。
749名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 09:29:04.07 ID:xbfekcjm
ストリングスの駆け上がりなんて7連符とかあるじゃん。
あれポチポチで出来るの?めっちゃ鬱陶しいだろw
command押しながら目分量でポチポチやんの?
ダァーって弾いて、いや弾くっていうか手をスライドさせるだけだしw
あとは1拍7連なら 8分で 7/2でクオンタイズさせるけど。
750名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 09:48:19.08 ID:XQfgtCE6
対処法があるからええやん!
って人と不具合の存在自体が許せない人の罵り合いなんて平行線でしかないよね
どんなソフトも一長一短なんだから嫌なら使うな!ってのも解決策にはならないしな
751sage:2012/03/17(土) 10:11:32.95 ID:xOrlBHEC
デュレーション100%でぶつ切れになるってのは使ってるソフト音源側の問題だよ。
MachFiveやKontaktあたりではその問題は出ない(マウスポチポチでやっても)。
だいぶ前にもこの話題なかったっけ?? 

752名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 12:10:26.55 ID:fPSh2s/f
セレクトオール
チェンジデュレーション
ムーブリリース
じゃだめなのか?
753名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 13:14:55.30 ID:LwMdPoH2
でも皮肉な事に、ちょっと過疎りかけてたスレが荒らしまがいの書き込みで活気が戻ってきた気がする。w
一見荒れてるだけの様に見えて、レスの中身をよく見ていくと結構面白かったりする、
使い方も十人十色だなと思うし、刺激にもなる。

ただ荒らしの人は、まず人を小馬鹿にした様な態度を改めるべきだとは思うけどね。
754名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 14:21:24.33 ID:+YbjSLL2
いや、以前のバージョンでは、NoteOffとOn
が同じtickでもちゃんと発音してた。
ハード音源でもソフト音源でも。

どっかのバージョンから、それがNGになった。
仕様じゃ無くて、退化したと言う感じ。
確か、ver4ぐらいまでは問題無かったはず。

元々出来ていたものが出来なくなったって事で、
この問題はオレも直ちに直して欲しい。
特にPadやStrings打ち込む時だな、こう言うのが影響すんの。

ゲームの仕事とかやってると、
内蔵音源(あまり使うことも無くなってきたけど)
とかでこう言う問題は影響大きい。

でも対処法もあるし、もう諦めてるけど。
755名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 14:24:24.06 ID:msG+pdEK
基本的にマルチプルノートは禁則なんだけどな。
756名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 14:43:11.63 ID:/TytUK0R
案外、他のソフトは見た目の数値より実際の数値は少なくしていたりして。
757名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 14:58:04.54 ID:msG+pdEK
DPの分解能は四分音符=3840まで設定出来るからな。
758名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 15:21:34.96 ID:LwMdPoH2
>>751
ちなみにKONTAKTだと、おそらく音源側でノートOFFが受信できずに、音が鳴りっぱなしになるな
前述のmidiプラグインのインサートで、特に何の問題も無いんだけどね。

あと、デュレーション(ほぼ)100%で同音の連打をするケースだけど、やっぱりあるよね。
例えばベースの8分弾きとかって、みんなどうしてるんだろ?
音源(特に昔の)によっては、音が繋がって聞こえてしまうのを避ける為に
デュレーションをかなり手前で切って、アタック感を出すというやり方もあったと思うけど・・
759名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 17:11:22.63 ID:XQfgtCE6
ちゃんと調べてないからなんとも言えんが
致命的なのに放置されてるバグって、
日本語環境独特の問題だったりしないのかな?
760名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 22:41:45.71 ID:15nePbln
対処法はあるけど、本音を言うと、やっぱり何とかしてほしいよな
761名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 22:45:16.12 ID:bVg+3mxG
昔は平気だったんか。仕様じゃなくバグ?
なんとかしろよまじ4万払ったんだぞ
762名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 00:10:20.24 ID:vxiZoKYP
おやおや、お帰りなさい。
763名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 00:37:35.91 ID:taFc1yHk
DPが作曲向けのソフトだというのは昔から言われてたけどそれは昔の話?
今となってはLogicもCUBASEもSonarもどれも似たUIだし使い勝手も似てる
それでもDPは作曲向けとしては抜き出てる?
どういうところがオリジナルを作るのに便利なんだろう?
764名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 01:07:42.60 ID:jg4Ytd5u
ミキサーのMIDIエフェクトで「デュレーションを変更」を挿して、
1Tick減算を選んでおくだけで問題ないのではないでしょうか。
パーセントで変えると長いノートの時に困ると思います。
あとは症状の出るMIDIトラックにコマンド-オプションで、エフェクトを
コピーするだけかと。
それでレガートのノートはその都度重なるように打ち込む。
僕はこれでほとんど面倒な思いはしていませんが。
765名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 01:18:33.16 ID:wD40lJFZ
>>763
手弾きでMIDI録音したあとの編集機能が優秀
766名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 01:22:16.19 ID:9OI6PJNu
>>763
作曲向きとか初めて聞いた。別に何だって作曲はできるだろ?
昔はまともにmidiで打ち込みできるソフトがperformerとvisionしかなかったってだけだと思うが。
767名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 01:53:21.81 ID:kCAJGdoG
リストエディタを使った、細かい細かい編集・・・だっけ?他の追随を許さない機能って
カラオケとか着メロ作成は、DP使わないとダメだとかなんとか、先輩に聞いた気がする
768名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 02:21:49.73 ID:Xmu/E2xI
イベントリストでの編集機能自体は他のソフトでもDPと同じように出来ると思う。
DPの特徴はテンキーを使った高速編集、操作性の部分かと。
769名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 06:39:47.65 ID:xnwP8jRj
>>763
他にLogicしかしらないが、間違いなく作曲はDPの方が向いてると思う。いろんなアイデアの選択肢を
試しながら、メロディやコード進行を作りやすい。単純にトラック作るだけならジャンルによっては
Logicの方が向いてる。1つのDAWだけで、歌の編集とかミックスとかまでやるんだったら、DPの方が
やりやすい。あくまでも個人的な意見だが。CUBASEとSONARは使ったことがないので、それらと
比べてどこが有利かは分からない。
770名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 06:53:33.58 ID:ZvoQJpH2
>>755,756,757
な〜るほど、そういう事だったのね。試してみて腑に落ちたよ。
しかも音源側も仕様まちまちときてる。
771名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 07:05:13.92 ID:xnwP8jRj
ちなみに、いろんなアイデアや選択肢を試してメロやコード作成、というのはテイク機能を使うってことです。
アップルにも聞いたが、Logicだと余分にmidiトラックを作ったりしないとできない。
772名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 09:35:14.32 ID:84poQ8eR
>>757が正解という気がするな
以前は分解能=480/4分音符だったのが、いつの頃からか分解能が細かくなった、その辺じゃない?
分解能が細か過ぎるとノートOFFと次のノートONの間隔が1/8tickしかない訳だからね

ただ、特にこれからDPを始める人なんかの事を考えると何らかの対策は必要かもね
例えばデュレーションを-1する初期設定を作って、デフォルトではONになってるとかね。
773名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 09:52:31.42 ID:bEWkD3h9
MTSだっけ、サンプルアキュレイトがどうのこうのってやつ。
あれのせいだと思うんだけどな。
ハード音源同期に関してはもうやめても良さそうな気がするけどなぁ
774名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 10:41:47.56 ID:84poQ8eR
>DPは作曲向きか
主にどういう曲を作りたいか、どういうやり方で曲作りをしたいかによるんじゃない?
例えばLogicだと、やっぱりフレーズを組み合わせて楽曲を作っていくという構造になってるが
DPの場合は、例えるなら真っ白なキャンパスに絵を描いていくという感覚に近いと思う

DAWソフト自体がかなり高機能化してて、表からはなかなか見えにくいんだけど、
発想の原点が違ってたりするから、けっこう人によって馴染む馴染まないというのがある
で、どっちの道具が自分の手に馴染むかどうかは、実際使ってみるしかないかもな
775名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 11:15:40.27 ID:IP/J3hvL
劇伴とか構成が単純じゃない音楽とか、そういうのにはDPがいいと思うな。
パート貼り付け方式のDAWだとついパートコピーして終わりにしちゃうw
普通のロックポップスだとそれが逆にもどかしくてLogicとかCubaseとかのが良いとも思う。
まぁでっかいパートとして曲頭から最期まで作ればいいんだけど、
音質も込みでDPはオケものとかには合ってるとは思う。
自分はストリングス系の音を再生した時のシルキーな音質が好きですが。
776名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 11:26:09.38 ID:kCAJGdoG
例えば、ステップ入力がしやすいと謳われているものを使いつつ、
実はステップ一切使わずリアルタイムオンリーのパターンとか、
逆もあったりとか、や、ステップは本当にあくまでも一例であって、
これはもう本当に人によるとしか言いようがない。
使ってみるしかない。一、二曲白紙から完成まで作ってみれば分かる。
777名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 11:59:56.21 ID:J5TRPmVS
オーディオ部分より、
むしろMIDI部分が違うよね。

米国系のソフトと、ドイツ系のソフトでは
MIDI部分の根本の考え方が違う

米国系(Performer、Cakewalk)=MIDI部分はレコーダーという考え方。
基本的には手弾きしたものを修正して作るという作り方を想定。
Performerの昔のアイコンがレコーダーの形だったことからも読み取れる。
Cakewalkは時代を経るごとに何度も歩み寄ろうとしてきたが、
作り手側がそういう音楽の作り方をしないのか
いまいちそういう人たちが使いやすいものにはなっていない。

ドイツ系(Logic、Cubase、Live)=MIDI部分は、マトリクス画面にノートを
マウスで置いていく、というのを主眼にしつつも、リアルタイムにも対応している感じ。


いまは機能がどれもゴテゴテになってわかりにくくなってるけど、
一番最初のバージョンを使って見ると、そのMIDI部分の設計思想がすごくわかる。
Performer1.0と、Cubase1.0、使って見ればわかるが、もう最初からぜんぜん違う。
Cubaseは最初からマトリクスがメインだし、Performerはレコーダー。
778名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 12:15:04.81 ID:ZO6ETLqz
またお前か 長いよ
779名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 12:19:28.50 ID:84poQ8eR
>>778
俺のことか?
780名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 12:33:11.52 ID:XKPRl61n
サードパティーのプラグインでAUとは別にいまだにMAS対応してるのがあるけど(iZotopeとか)、
AUがこんだけ普及してるのにわざわざMAS使うって、そんなに利点があるもんなのかな?
781名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 12:51:50.37 ID:jAKMDGjk
>>777
米国系にはVisionという巨頭も居たな、、、、、、。
思えばVisionが陥落してから、
ドイツ系が伸びた印象がある。

初期の頃は米国系が強かったね
MastarTrax Proとか未だに生き残っているのに
未だにマイナーなのはすごいw

>Performer1.0と、Cubase1.0

どれも最初から基本はあまり変わってないね

Performer
http://staff.miyakyo-u.ac.jp/~mits/lecture0612/images/performer.gif

Cubase
http://fr.livingtuts.com/wp-content/uploads/2010/12/cubase1.l.gif

Logic
http://fr.livingtuts.com/wp-content/uploads/2010/12/logic1.gif

Cakewalk DOS
http://www.vgmpf.com/Wiki/index.php?title=File:Cakewalkdos1.jpg

久々にMacintosh ClassicとATARIに
火を入れてやるかなww
782名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 13:06:57.24 ID:hcCg8olx
783名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 19:04:11.29 ID:xnwP8jRj
DPは好きなソフトだが、不満なのは、オーディオをサウンドバイトウィンドウに読み込もうとする
段階で、初めてオーディオ・データが試聴できるという点。Logicみたいに、読み込む前の段階で
オーディオファイルを試聴できるようにしてほしい。
784名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 19:25:04.46 ID:A8gV8TXu
mac os自体で出来るやつじゃだめ?
785名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 23:47:31.07 ID:kCAJGdoG
visionの画面はよ
786名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 02:41:10.79 ID:YKy4hygy
DP5からDP7にうpしたらTABキーでの録音開始出来なくなってる・・
コマンドで設定しても勝手に選択項目移動になる、これはOS依存なのか?改悪だわー。
787名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 03:07:48.72 ID:aPXz5WFS
Studio Vision Proに10万以上出した俺がきましたよっと
788名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 03:16:52.00 ID:UpioD91e
>>786
テンキーの3じゃ駄目なん?
それから関係ないかもしれないけど
入力モードが半角英数でないと
うまく動かんよ。
789名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 04:55:29.40 ID:vIiA/ILy
ティンパニロールはオクターブ違いを両手で
ドロロロロロロンって弾いてるし
ハープはグリッサンドしてから移調してる。
どちらも後からスケールタイムで調整。
俺エロい?
790名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 05:27:07.22 ID:WzHO7TSD
ベースの8分音符で同じ音を弾くパターンとか、さきに手弾きしてから全データを選択してデュレーションを
一括設定して、部分的に微調整してるけど、デュレーション100%で鳴らなくなるという人はそれでは駄目
なのかな。自分は逆に、100%で同音のデータが並んでるのって、見た目があまり気持ちよくないけど。
(完全に好みの問題だけど)
791名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 10:22:46.65 ID:5q700kX0
>>745
鍵盤を使いたくないのではなくて、鍵盤を使って作曲すると出来が悪くなるから
使うのを避けてるって話なのに、演奏できる人しか使っちゃいけないなんて選民意識もいいところだ。
それに10年以上使ってるので、今更使うなとかは勘弁してくれ。
792名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 10:34:00.31 ID:Be0oN3Vu
>>791
>鍵盤を使って作曲すると出来が悪くなるから
これ意味不明
793名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 10:47:17.36 ID:00JDRMxF
>>791
でも実際DPってリアルタイム入力で使ってこそのものだと思うぞ
794名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 10:52:58.00 ID:5q700kX0
>>792
メロディとかまずは頭で考えてから弾こうとするんだけど、思うように弾けないんだよね。
手で打ったほうが早いし正確なのでそうしている。
DPから話がそれてゴメン。
795名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 10:58:39.95 ID:Be0oN3Vu
思い浮かんだメロの音はどうやって確認するの?
いちいち数値入力して「ここが違う」とかやってるの?
俺も鍵盤はほとんど使わないでピアノロールオンリーだが。
796名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 11:02:40.40 ID:5q700kX0
>>795
数値じゃなくてピアノロールに直接マウスでノートを置いてる。
具体的にはグラフィックウィンドウを開いて、
マウスをペンにして、ピアノロール上をクリックすれば新たにノートを置ける。
トラックに一つ目のノートを置けば、そのあとはノートをコピペして増やしてる。

とりあえず音程を確定させるためフレーズを一通り入力してから、
そのあとベロシティやデュレーションを調整してる。この辺は鍵盤で入力するのと変わらんと思うよ。

出音自体はあらかじめトラックに音源を設定してるから、マウスでノートを置く時点で音が鳴ってる。
もちろん入力後に再生すれば鳴る。

特に問題ないよね。
797名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 11:07:56.02 ID:wwXCmods
はいはいわかったから黙ろうね
798名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 11:08:14.28 ID:00JDRMxF
>>796
ペンで1つづつノート置いてマウスで長さ調節してんの?
3連譜とか打ち込むのはどうやってんの?
いちいちいろいろめんどくさくねーの?
799名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 11:11:25.02 ID:5q700kX0
>>798
長さはマウスで調節することが多い。
グラフィックウィンドウのグリッドを3連に切り替えてからノートを置く。
私にとっては鍵盤のほうが色々と面倒だったのでこの方法に落ち着いたんですよ。

>>797
はいはい。
800名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 11:18:21.90 ID:Be0oN3Vu
>>796
インプットクオンタイズかけてレコーディングした方が早いんじゃないの?
801名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 11:19:18.48 ID:00JDRMxF
>>799
>グラフィックウィンドウのグリッドを3連に切り替えてからノートを置く。

うわー、それ面倒だなーw
グリッド幅切り替えるキーボードショートカットとか、
3連に切り替えるキーボードショートカットあったっけ?
802名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 11:23:10.26 ID:Be0oN3Vu
>>801
ピアノロールの右上のグリット設定の音符をクリックしてごらん
803名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 11:33:11.93 ID:aGHJOhyC
>>799
要するに君、ソルフェージュができてないっつー事。
選民意識も何も、ソルフェージュが出来なきゃ譜面を書く事は出来ないよ。DPのピアノロールも同じ。
頭の中のメロディをICレコーダに吹き込むのが、君にとって現時点で最良の方法だろうね。
あと、3年計画くらいでソルフェージュを必死に勉強しろ。悪い事は言わん。近所ののピアノ教室とかで教えてくれる。

楽譜読み書き出来なくてもDTMあれば音楽できるってのは、はっきり言ってウソだよ。
804名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 11:44:05.66 ID:Be0oN3Vu
アメリカやヨーロッパのロック・ミュージシャンと呼ばれる人たちで
譜面の読める人はほとんどいませんよ。
ttp://www.j-wave.co.jp/original/worldaircurrent/lounge/back/070421/index.html

楽譜を読む能力はいりません。音を聴く能力は必要だけど。
鳴ってる音が全てだから。
805名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 11:55:22.39 ID:5q700kX0
>>803
アドバイス有難う。たしかに今まで独学だったせいでソルフェージュはやったことないので、
(正直「ソルフェージュ」そのものも>>803で初めて知った)機会があれば勉強したいな。
806名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 12:10:07.84 ID:n3qX2Onx
つーか、
DPでステップのヤツいっぱいいるし、
Visionでリアルタイムのヤツもいっぱいいた
807名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 12:43:55.10 ID:2ftnsUUQ
ステップも場合によってはリアルタイム以上に早く打ち込めるからね
ただ全体で見るとリアルタイムの類度の方が高いけど
808名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 13:16:20.38 ID:UlmcIpbN
俺はリアルタイム入力ならではの欠点も見逃せないな。
マウス打ちの方がすっきりと感じることも少なくない。
809名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 14:04:16.71 ID:OWFL1lHp
図書館とかカフェで五線譜手書きで書いて、家に帰ってきてからDPに打ち込んでる私は変人ですか?
鍵盤弾けるけど、家にいると曲が浮かばないから図書館とかカフェとかに行ってるんだが。
810名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 14:04:56.14 ID:WzHO7TSD
逆に、プロの人でDPでステップ中心でやってる人はちょっと尊敬するな。
そういう人がいると、DPの可能性ってまだまだあるんだなと感じる。
811名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 14:12:04.17 ID:Be0oN3Vu
楽器弾けないプロなんてたくさんいるじゃん
812名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 14:15:26.32 ID:WzHO7TSD
たくさんいるけど、LOGICやCUBASEではなく、あえてDPを選ぶというところが。
813名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 14:19:59.11 ID:2ftnsUUQ
おれは好きな作家というかアーティストがDP使ってたから迷いもなく自分もDPにした
理由なんてそんなもんじゃね?
どれでも慣れちまえば馴染んでくると思うけど
でも最初に触ったDPで慣れすぎた分、Logicとかおれには使い勝手が悪かった
814名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 16:56:52.36 ID:ldN0s4BA
会社入ったら、そこで全員統一で使ってたから使い出した。
好きで使い始めたわけでは無いけど、今はかなり好き。
815名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 17:06:39.45 ID:Y3S5DKeL
まじめな話、マウス打ちなら、LOGIC/Cubaseの方が使いやすいけどね。
もう、最初からそうやるようにできているから。
上のレスにあったように、Cubaseなんて1980年代の最初から
そういうことができるようになっていた。

DPは基本的に リアルタイム入力 と ステップ入力
という、古くからあるシーケンサーのやり方が基本

そもそも、1985年に誕生したソフトなのに、
ピアノロールにペンツールができたのは
2000年代、2001年のDigital Performer 3からなんだよ。
長い歴史から見ると、とても最近。
今みたいに細かいCubase/Logic似のグリッド表示ができるようになったのなんてもっと最近。
つまり後付けなの。それまでは付いてなかったんだよ?

最近使い始めた人はDigital Performer 3でついたなら
3回のメジャーバージョンアップで付いたのだと思うかもしれないが
その前にDigitalが付かない、MIDIだけの「Performer」というソフトがあり、
それがすこしづつバージョン6まで進化して、後半はオーディオ機能もついた
Digital Performerと併走して、最後はDigital Performerのみになったという経緯があり、
Digital Performer3というのは、実質はPerformer6みたいなもんなの。
そこまで進化してやっと付いたぐらいなの。

基本の設計からして、ペンでノートを置くようには作られていないんだよ。
Logic/Cubase勢に押されて、しかたなくつけた感じか、
編集ツールの一環としてつけられた感じがしたよ、当時は。

マウスでノート置いていくようなスタイルは、圧倒的にCubase/Logicが使いやすいよ。
併用している俺が言うんだから。慣れたらもう自転車と車ぐらい違う。一度使ってみたらいい。
DPは、上でも言っていた通り、ソルフィージュぐらいはできたほうが使いやすいよ、正直。
DPのような昔ながらのステップ入力は、楽器が弾けない人にとっては、トライアル&エラーで
フレーズを作っていくとき、まどろっこしくて使いにくいでしょう?マウス入力にはそういうのがスムースにできる利点があるのはわかるよ。
816名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 17:13:59.72 ID:aPXz5WFS
>>804
確かに譜面の読めないロックミュージシャンは多い
だから聞くに堪えない音楽が多いわけでw
「理論なんかくそくらえ、感性がすべて」だと言うのを
逃げ口上にしてる奴は掃いて捨てるほどいる

俺に言わせればそんなにいい感性があるなら
理論で肉付けすればもっと可能性が広がるのにもったいないなと思う
人の勝手だけどね
817名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 17:26:03.52 ID:Y3S5DKeL
最初からそう設計されている、というのは、
たとえば、置いたノートを選択したら、
キーボードの↑↓→←キーとモディファイヤキーのコンビネーションなどでグリッド単位で動かせたり、
さらにはオクターブの上げ下げやノート自体の長さの変更など、
そういうところまでカーソルキーのコンビネーション一発で簡単にグリッド単位でできるようになっていたり、
キー一発でグリッド幅とスナップや置くノートの長さを連動して変えたり、、、、etc
細かい挙動が、もう昔から、最初からマウスでノートを置いてトライアル&エラーで作っていくこと前提でそう作られている。
Cubaseの初期のバージョンですらできる。
DP系は後付けだからとても弱い。

それから、リアルタイム入力やステップ入力というのは、
頭の中に思いついたフレーズがまずあるのが前提。それを入力するだけ。
だからソルフィージュができるか、楽器が弾けるか、がないときつい。
これしか知らなければ、普通に使えるけどさ。

マウス入力は、そうじゃなく、ループ再生しながら、上記のようにノート単位を
ちょこちょこ動かしながらフレーズを作っていくやり方ができる。
機械っぽい高速シーケンスフレーズや、ドラムなんかのフレーズ作るときは
特にやりやすいよね。一緒に機械的に高速でフィルター動かしたり、
打ち込み系で便利なのはわかる。
818名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 17:53:20.10 ID:sj6zNc5N
>>814
作家事務所のひと? 全員統一って・・、どこでもそんなもんなのかな?
819名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 18:38:25.49 ID:WzHO7TSD
ずっとDP使っていて謎なんだけど、シーケンスエディターって、midiデータのピアノロールも表示されるけど、
ここでmidiを編集することって皆さんありますか?
820名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 18:51:32.56 ID:Qr488Fgf
ステップ入力なら、レコポン!!
821名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 19:29:58.23 ID:JS2ZGMup
>>804
その人たちは演奏家だろ。
打ち込みと一緒にすんじゃねえよ
822名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 20:22:33.00 ID:kufeR4EC
>>804
文字が読めない俳優はいるかもしれないが、文字が読み書き出来ない劇作家はあり得ない。
音楽も、そういう事だ。

俺の事務所にも毎年今頃、音は誰にも負けませんとかほざくDQNが何人もやって来るが、楽譜もソルフェも出来なきゃ何の仕事も任せられない。使いっ走りさえ無理。

楽譜が読めなくても音楽できるとか、少なくともこのDPスレでは出て来ない暴論だと思ってたけどね。
ユーザーの裾野がずいぶん広がったもんだ。
823名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 20:53:30.99 ID:4ff/zSfZ
海外の「楽譜読めない」と日本の「楽譜読めない」は、多分まったくレベルが違う。

日本で楽譜読めない連中のほとんどは、逃げとして「海外の連中も楽譜読めない奴がいっぱいいる」
って言ってる気がする。
多分、海外の楽譜読めないって言ってる連中は、1回聞けばほとんど記憶&演奏できるから
「楽譜を読める必要がない」のであって、「楽譜が読めない」とは意味合いが異なると思う。
824名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 21:04:23.13 ID:VQU+AD0K
>DPでマウス入力
ケースバイケースじゃないかな?
例えばギターのカッティングとかを鍵盤でやろうとすると、リズム的にもヴォイシング的にもかなり大変、
そういう場合は、マウス入力とコピペを併用して打ちこんでいく方が向いてるかな、とも。

>>817
なるほど、勉強になったよ、と言いたいところだけど、
正直、いまひとつピンとこないな。w
825名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 21:44:26.91 ID:MYyz0MNJ
リアルタイム入力はあくまでノート情報を流し込むため。
そのあとがっつりクオンタイズかけてイベントリストでエディットする。
リアルタイムだと厳しいフレーズもイベントリストで入力してしまうな。
エクスプレッションとかはマウスで書くけど。
826名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 22:39:11.77 ID:VQU+AD0K
どんだけマウス入力嫌いやねん。w

あと上の奴なんか、マウス入力中心ですってだけで、なぜか「譜面読めない」とレッテル貼られてるし
書き込み見てる限り、譜面読めてる様にしか見えないんだけどなー。

たぶん教育メソッドとしてのソルフェージュをやった事が無いというだけの話だろ?
でないと、マウス入力だけで楽曲作るなんて事ができる訳がないんだよね
827名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 00:11:41.35 ID:wbjuvKa3
理論はある程度知ってるし演奏もそれなりにできるが、テクノみたいなジャンルはあまり理論知らない人や
演奏できない人の方が、かえって面白い発想が生まれるケースもあると思う。そういう人が理論を身に
付けたら更によくなるかっていったら、そういうわけでもない気がする。
828名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 01:02:08.26 ID:eqOMDmX3
>>827
己の無知を恥じながら、とりあえずクセナキスに謝れ!
829名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 02:04:28.88 ID:9DHQmB79
>>827
お前は音楽に関わらんほうがよいw
830名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 02:18:22.78 ID:VTeo2aiJ
Waves様 

V9の対応表に何かお忘れでわ御座いませんでしょうか?


かしこ
831名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 02:21:51.20 ID:9DHQmB79
マジレスすると
「敢えて効果を狙っての不協和音」と
「雑音」は違うよ
たま〜に「予期せぬ効果」は生まれるけど
それは宝くじを当てるようなもの
音楽って、
その人が日頃どんな気持ちで音楽に向かい合ってるかが
聴いた瞬間に判る人には判ってしまうから
怖いんだよ...
832名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 02:28:20.21 ID:jBt5ULnc
ところでWavesのV9試した人いる??
833名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 05:31:57.35 ID:wbjuvKa3
>>828、829
なんか誤解される書き方だったかな?
「そういうタイプの人もいる」「そういうケースもある」っていうことを言っただけで、皆そうとは全く言ってない。
当然だが、理論を身につけることでもっと相応しい表現ができるようになってる人はたくさんいる。
>>831の言ってるようなことは、自分もつい最近まで思ってた。「理論必要ない」という人の意見を
否定する気持ちは分かるが、その考えに行き着く人にも一理あると最近ときどき思うよ。

っていうか、相手のことも分からないのに、匿名だからって強気になりすぎ。自分の世界の物差しだけで
考えない方がいい。
834名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 05:48:26.54 ID:wbjuvKa3
>>831
あまり書くとスレ違いになるのでこれで終わりにするが、

>「敢えて効果を狙っての不協和音」と 「雑音」は違うよ

「雑音」は論外だが、「敢えて効果を狙って」というのがあまり要求されない状況もあると思う。

>たま〜に「予期せぬ効果」は生まれるけど それは宝くじを当てるようなもの

毎日「予期せぬ効果」を生み出そうとしている人は、普段理論にたよっている人よりも
そのトレーニングはされてるから、打率は高くなるよね。

たとえば、>>831の年齢は分からないが、あなたがもし理論や経験をフル活用して、理論も
あまり知らない10代の女性シンガーソングライターしか表現できないようなみずみずしさは出せる? 
曲を研究して分析して書けば、たぶんそれらしきものにはなるだろうが、どっかで必ず
おっさんぽさが出ると思うよ。それこそがプロの技だと思ってるんなら、それでいいけど。

あんまり書くと荒れるからやめとくわ。
835名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 06:15:21.08 ID:9DHQmB79
>>833
>っていうか、相手のことも分からないのに、匿名だからって強気になりすぎ。自分の世界の物差しだけで
考えない方がいい。

こういう物言いは「自己紹介乙」としか申しようがないですね

どうもID:wbjuvKa3とは話が噛み合わないので勝手に書き捨てるけど
理論ガチガチ、分析すればいい曲が作れるようになるものでもないのはみんな同意でしょう
ただ、最低限の基礎は要るよ
ピカソだって最初からキュービスムに徹した訳じゃない
緻密なデッサン力に至る日々の鍛錬があったわけで
理論、分析などいらない感性がすべてという言質には
そういう前提をすっとばした「デッサン力をなおざりにしたピカソ」でいいのか?
っちゅう疑問があるわけだ
繰り返すけどそれも「人の勝手」だけどね
836名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 09:03:05.03 ID:4uznd2jp
この手の人種は逃げとしての口実作ってるだけだから、説明してあげるだけ
無駄だと思うよ。
837名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 09:42:56.36 ID:5buoLI/j
>>823
>多分、海外の楽譜読めないって言ってる連中は、1回聞けばほとんど記憶&演奏できるから
んなことない。
>>804で出てきた坂本も、アメリカにいって
楽譜の読めない演奏家がコードを間違ったりすると、一々訂正していた。
若い頃なら椅子蹴っ飛ばして怒鳴っていたのに。と大貫妙子にばらされていた。
あと、戦刈のピアノアルバムの譜面を他人におこさせたら間違いだらけで、
結局自分で書き直すはめになったと言っていた。
838名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 09:56:47.93 ID:aG9Jjiuw
昔LAでレコーディングした時、
エンジニアが「今日は"ブレイド”を呼んだから大丈夫だ」
って言ってて、「何のこと?」って聞いたら
「完璧なタイミングでパンチイン・アウトするんだ。刀の切れ味だぜ!」
との事。

そりゃいいね、ってことでレコーディング始まったが・・・・
とにかく酷い。1拍ズレることとか当たり前w

ちょっとやらせてみ、ってオレが代わって普通にやってたら(特にオレがウマいわけでもない)、
目を丸くしてたなぁw
839名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 13:21:43.40 ID:ABT7Vcsm
そろそろ発売日を発表してくれてもいい頃だよね。
MOTU歴だと「今年の春」は秋とかだったりして。
840名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 14:25:47.03 ID:tj2jPbfb
スレが伸びてるから発売日でも決まったのかと思ったのにお前らときたらw
841名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 20:14:59.75 ID:v+FLc9gF
>waves
V9の新プラグインがGTR3って、そりゃ無いだろ。
数年前に確か4〜5万出して買ったのに・・・・
842名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 03:50:48.43 ID:FVGSQMBB
>>833
平均律の音楽理論はほぼ出尽くしてる。
リズム音とノイズを散りばめたテクノならセンス一発もいいだろうけど、
やはり倍音の構造からして音楽理論を知っていたほうが明らかに幅は広がる。
「そういうケースもある」なんていうのはただのごまかしだな。
「そういうケースのない」ところから逃げてるに過ぎない。
843名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 04:22:56.26 ID:FVGSQMBB
>>833
リズム音とノイズでできたテクノならセンス一発もいいが、
やはり倍音の構造等を考えてみても音楽理論を知ることは制作の幅を広げることはあっても、狭めることにはならない。
「そういうケースもある」なんていうのはただのごまかしで「そういうケースのない」行き詰った状況から逃げてるに過ぎない。
理論があろうとなかろうと、打ち込みだろうと手弾だろうと、何のDAWを使おうと、妥協していては新しいものは決して創れない。
844名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 08:35:58.93 ID:uiYI5Zup
DPって絶対的なスナップってできますか?
例えば2小節目の1.5拍目から始まってるデータを小節頭にもってこようとすると飛び越えて1小節目の1.5拍目にしか移動できません。
command押しながら目分量で移動するしかないのでしょうか?
845名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 09:11:25.10 ID:/PkMvVTl
状況がよく分からん。
複数のトラックを全て移動ってこと?
846名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 10:36:51.01 ID:9i+pArTH
>>827 >>842 どちらも正しいが
前者のタイプの方がクリエイティブで面白い音楽をやってそうな気がするw
847名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 11:33:59.49 ID:0x1mjmMH
やってるジャンルによっても必要なスキルや感性も大分変わってくるよね。
クラシック、インストルメンタル系、ポップス、Rock、エレクトロニカ系、etc
日本のDPユーザーはどんな割合なんだろうね? ちょっと興味あるわ〜

>>845
質問レベルが割れっぽいし、そこは「マヌアル嫁」か「サポセン聞け」でおkだよ
848名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 11:45:22.70 ID:z/ebebrh
849名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 13:57:22.29 ID:oaTnAg0I
>>844
先にデータ自体を0.5泊前か後ろにシフトしてから移動させるか、
グリッドの解像度を細かく(1泊 → 0.5泊)してから移動させる。
あらかじめ移動させる量が決まってるならシフトだけで済ますとか。
850名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 14:09:38.93 ID:W3f/8W0m
旅行かよw
851名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 14:47:31.35 ID:pDnMgp+K
>>848
オレも思った。けど、もしかしてDP8が発表されてから正式に対応を表明するのかなぁとも思った。
852名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 14:59:14.58 ID:zumtRQn0
>>850
ああ、アレンジウィンドウは旅行計画を立てるのに使うと便利だな。
色分けしたmidiの横棒を配置して。
途中に京都2泊を追加、都合大阪はsnipしちゃおう・・・・

chunkをうまく使えばさらに便利だな。
jpegトラックとかあって写真がダイレクトに貼れればもっといいのにな。

でも旅行計画ならCubaseの方が向いてるかな。
853名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 15:34:00.01 ID:upr0qEh0
>>845
ものすごく中途半端な位置にいるMIDIフレーズを相対的にきっちり移動させるんじゃなく、「グリッドに吸着」そのままの意味で吸着して欲しかったんです。
ちなみにバージョン6だけど割れじゃないです。

>>849
どもありがとうございます。
シフト使えば確かに解決しました。
でもドラッグ一発でできないのはちょっと残念。
854名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 16:12:18.56 ID:oaTnAg0I
>>850>>852
指摘されるまで気づかなかったw すんません。

>>853
予め細かめにグリッドを設定しとくと便利だと思う。
自分は普段16分音符単位にしてる。
855名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 20:44:09.10 ID://5Xn47S
>>853
あとは、トラックウィンドウを横に拡大していくと、
小節(デフォルト)→4分音符→8分音符のように、グリッド幅も変わる、

ただ、それならシーケンスエディタあたりを使ってやった方がいいかもしれないな・・
トラックウィンドウは今やDP特有の武器なんだから、もっと改良してもいいよね、
個人的にはループの設定とかもできる様にして欲しい。
856名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 21:49:48.44 ID:pBjGlUUq
意外にトラック番号がないのが不便だと思うのはオレだけかな?
何トラック使ってるか把握しときたいし、全トラックをエクスポートする時なんかは確認し易い。
857名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 22:09:53.00 ID:YKp4hoDc
前にMOTUに提案したがインプットクオンタイズのON,OFFを
トランスポートウインドウとかに付けて欲しい、いちいち別ウインドウで
開くのはメンドイ。
あとドラム入力ウインドウでクリックしたまま
グリッドを移動すると勝手に新規にノートが追加されてしまうのはヤダ、
ベロシティの調整でマウスを上下しててちょっとでもグリッドをはみ出すと
要らないノートが追加されて困るし。

この点Visionは神だった。
858名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 22:18:21.44 ID:GW6ATyif
細かいそういう挙動は、要望出してもなかなか採用されにくい
そういうDAWなんだと諦めて、現状で工夫して使うしかない
それがいやなら乗り換えるか併用がベター
MIDI部分って今じゃどのDAWも枯れた機能って感じで
重要視されてないけど、DAW選びには結構重要だよね
859名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 22:33:39.31 ID://5Xn47S
マウスの右メニュー対応は、最大のヒットだったけどな

まあ現状のDPでかなり満足はしているんだが、やっぱり欲は出てくる。w
最近のMOTUはひとあじ違うし、意外と期待できるかもしれない。
860名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 22:37:26.90 ID:ZagsMDgG
Windowsで出るのか買うことにしよう
Degitalがつく前のPerformer6が最後に使ったバージョンだった
861名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 12:07:50.26 ID:74ljNmeN
んっ 突っ込まないぞっっっ。
862名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 15:15:37.82 ID:BE1D6ShH
ガマン汁出てるじゃねぇかよwww
863名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 15:36:15.33 ID:P3B+poOW
すいませんdigitalですね
すげえたのしみだmacproモドキの自作機を作ろう
864名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 15:39:04.31 ID:lTmHQ4BJ
>>862
ww
865名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 17:23:46.08 ID:VCvC529b
串がおるな
866名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 01:34:38.99 ID:oVfN20p+
>>857
QuicKeys使うと便利だよ。
インプットクオンタイズのオンオフはもちろん
リリースのボタンや三連、16、8、4分音符のきりかえ
あとベロやデュレのsetやadd選択とか
とにかくいろいろショートカットしてる。
ドラムエディタは使わないのでわからん。
867名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 03:28:52.34 ID:35zqitPU
ショートカット表みたいなのってあったっけ? マニュアルとかに。
シフト+Lでウィンドウで確認できっけど、表として見たいな。
なんかdpってあんまりショートカットを全面に押し出していない様な希ガス。

dpに限らず、普段から他のソフトでもはじめに一通りショートカット試して、
自分で使いそうなのだけメモる様にしてるけど、
日本語のショートカット表があると更に効率がよいね。

隠れた超便利機能も見つけられるかもしれないし。

868名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 07:40:43.25 ID:GU0bprgw
画面キャプチャーでプリントしたら?
869名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 09:08:57.49 ID:Iv2YsLdI
>>867
ショートカットは自分でカスタマイズ出来る。
870名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 11:44:39.37 ID:rwXK/vfI
画面キャプチャーしなくてもプリントできるけど

確かに>>867のいう通り、マニュアルにデフォルトのコマンド一覧みたいなものがあると、
よりユーザーフレンドリーだとは思う。
ただ、製本マニュアルがあるだけでも珍しいこのご時世だからな・・・
871867:2012/03/24(土) 16:28:25.48 ID:2tmxRAJw
>>870
マニュアルじゃ無くてもPDFでも良いと思う。
かえってそっちの方がいざって時に検索しやすいかもね。

>>869
カスタマイズは既にしてるよ。
872名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 16:36:44.24 ID:mfTyDfoH
>>871
>カスタマイズは既にしてるよ。
自分で設定したものを覚えられないなら
アルツハイマーかもしれんぞ

とりあえずこれでも使えば?
ttp://store.miroc.co.jp/product/15074
873867:2012/03/24(土) 18:37:01.62 ID:2tmxRAJw
>>872
ん? 何かキミ勘違いしてるね??
自分で変えたショートカットはもちろん覚えてるよ。

そうじゃなくて、
試した時はたいして重要と思わなかったやつとか、
しばらく使って無くてやり方忘れたりとか、
そもそも、そのShift+Lで表示されないものもあるし。

たとえば、ミックスウィンドウで wキー押しながらフェーダー動かすと、
全フェーダーが相対的に動くとか。

そういうのをちゃんと表にして欲しいって意味だよ?
874名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 20:36:29.14 ID:BPWxJz3r
>>873
自分で作ればよくね?
875名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 20:56:38.90 ID:QwMg/2UH
>>873
お前馬鹿だろ
876名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 21:05:58.57 ID:rwXK/vfI
>>873
コマンドウィンドウのプリント画面で、pdf形式で出力すれば自分で作れるよ。

>>872
これ、いいね。
俺USキーボードじゃないから、使えないけど・・・

ちなみにこんなやつでシールの印刷用データを売ってる所とかないのかな?
877名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 21:07:30.09 ID:GCr1EUXx
それでデュレーション治るの何時なの?
ハードシンセとソフトシンセで振る舞いが違うの気持ち悪い
878名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 21:14:40.51 ID:pqUTWpT2
>>873
既にDPのマニュアルは電話帳3冊分以上の厚さなのにこれ以上厚くしろと・・
てゆうか他のDAWってDP並に充実してるマニュアルってあるの?
みんなpdfになっちゃったんじゃないか?
879名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 21:20:16.24 ID:BPWxJz3r
>>873
つか返事まだ?
880名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 22:01:51.92 ID:QwMg/2UH
>>876
日本語キーボード配列もある
http://store.miroc.co.jp/product/15072
881名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 22:09:04.04 ID:QwMg/2UH
↑カバーじゃなくてキーボード本体だった。
882名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 22:16:43.18 ID:rwXK/vfI
>>880
なるほど、ありがと。
しかし、キーボード本体だとかなり値段があがるな w
883名無しサンプリング@48kHz:2012/03/25(日) 15:55:47.26 ID:vA6dHO/i
最近DP7を終了させる度にmacが固まる。使用中は問題ないのに.........。
884名無しサンプリング@48kHz:2012/03/25(日) 17:06:37.06 ID:21dWUFSQ
>>883
解決するかどうかわからないけど、とりあえず一度セーフモードでMac起動してみたら?
いらんキャッシュとかが溜まって悪さしてるのかもしれん。
885名無しサンプリング@48kHz:2012/03/25(日) 19:52:38.11 ID:vA6dHO/i
レスありがとうございます。やってみたのですが解決せずでした。
preferenceファイルも捨ててみましたし、Onyxでキャッシュのお掃除もしたのですが。
USBを全て取り払うと大丈夫な様です。今までと別に何も変えていないのですがサッパリです。
886名無しサンプリング@48kHz:2012/03/25(日) 20:54:13.26 ID:vA6dHO/i
仕方が無いので、データ保存してからDP終了させずにシステム終了はできるみたいなので
それで乗り切ります。ご迷惑かけました.....。
887名無しサンプリング@48kHz:2012/03/25(日) 20:59:22.10 ID:4WlQGOdC
DPのマニュアルって今でも分厚い?
ただのPerformerの時も読むのうんざりするくらい厚かったから
888名無しサンプリング@48kHz:2012/03/25(日) 21:19:16.74 ID:E4XCbbsq
>>887
漬物石に最適
889名無しサンプリング@48kHz:2012/03/25(日) 21:19:20.82 ID:3pgkNS82
5cmくらい
890名無しサンプリング@48kHz:2012/03/25(日) 21:26:28.35 ID:4WlQGOdC
>>888-889
あざーす
Win版出たらまたPerformerに戻ります
14年ぶりくらいかなとても楽しみ
891名無しサンプリング@48kHz:2012/03/25(日) 21:32:18.96 ID:/pWSfFLj
DPはWavesからついに切られたみたいだね
892名無しサンプリング@48kHz:2012/03/25(日) 21:43:46.44 ID:2+WkxN85
>>891
国内代理店のサイトでは

ご注意: V9リリース時点では、SoundGrid、MultiRack Native、VENUE、DigitalPerformerはV9非対応となっております。 これらの環境でご利用の方は、対応までV9にアップデートせぬよう、ご注意ください。

と、アップデートで対応する予定みたいな書きかたしてるけどな
893名無しサンプリング@48kHz:2012/03/25(日) 22:10:08.46 ID:KmN/MiKf
ディスクユーティリティでアクセス権修復してみな
894名無しサンプリング@48kHz:2012/03/25(日) 23:10:52.92 ID:9qUWcsY2
>>891
丁度DP8が出るタイミングなんでまだ対応出来てないだけだべ。
895名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 02:00:46.93 ID:X7lW95s/
で、肝心のdp8はいつ出るんだろう?

そういえば、価格の発表もまだだっけ?
今回はWin版同時リリースだから、けっこうハードル高いのかな・・・
896名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 02:08:23.22 ID:a5cEScuI
Mach Five3みたく1月のNAMMで発表、10月の秋頃リリース
んでもって日本はローカライズ入るから年末のパターン
いつものことだよ
897名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 04:15:22.14 ID:KJN2ZK3O
>>892
確認しないでV9にしてまった。
プラグインの読み込みとか問題なかった。実際使用する時に何らかの不具合が出るって事か。でも、プラチナ使ってるんだけど、GTRがリストに表示されてなかったな。これが不具合か?
まぁ趣味で作曲してるレベルだから、人柱でも問題無いんだけどね。
とりあえず現状は、V9にしてプラグインの読み込みしただけで、起動の確認はしてない。
898名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 07:17:19.78 ID:DgIWdJPc
>>897
DP非対応は単にMAS版がないだけぐらいにしか思ってなかったけど違うのかな。
V9にアップデートして使ってるけど、今のところ不具合らしい不具合はない。

GTR、使うことないからと気に留めてなかったけど、うちではDP7だけじゃなく
Logic 9でもリストに出てこない。
899名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 11:39:18.14 ID:jtO2555N
はぁ?AUだろ

MAS?なにいってんだ?
900名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 13:03:56.36 ID:ravdTZSy
春だねぇ。
901名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 16:39:58.78 ID:p8hH/M81
ゴールドプラチナに含まれてるやつは全部問題無かったけど
ホライゾンより上とかシグネチャ系はダメな物も結構多かったよ
902名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 20:45:46.46 ID:p8hH/M81
>>897
自分で試した限りでは、AUチェックを通過したプラグインは
一見問題無く動作してる。メーカーが非対応だって言ってるんだから
あくまで自己責任だけど。CLAやMaseratiが幾つかAUチェックの
時点でFaildになる。

>>898
WAVESがMAS版(WaveShell-MAS)も出してたのはV5以前。
V6以降はAU版にてDPに正式対応とされていた…のに、V9では
AU版ですらDPに非対応だから驚かれてるワケで…。


ちなみにGTRはV9 Goldをインストールしただけでは入らなかった
(フォルダは掘られてたけどプラグイン本体とスタンドアロンの
アプリインストールされない)ので、インストーラから別途GTRを
選んでインストールした。Lion DP7.24で動作してる。
903名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 21:05:29.47 ID:O7qg9NJb
昔はPremereプラグインってのがあってだな。。。。
PEAKもDPもPremereプラグインに対応していてだな。。。。
WavesもPremereプラグイン用のシェル出しててだな。。。
リアルタイムプレビューは無理だが半リアルタイムの区間限定プレビューは可能でな。。。。
誰もしらんかwww
904名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 21:59:12.60 ID:p8hH/M81
>>903
Premiere版のC1はアタックのパラメータにバグがあって使い物にならんかった
本来のC1のアタックは「スレッショルド超えた瞬間からコンプ掛かり始めるまでのタイムラグ」の
数値なのに、Premiere版はADSRのディケイみたいな動作だった

一応サポートに報告して返答も来たけど改善されないままディスコンになった
905名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 22:20:22.15 ID:X7lW95s/
スノレパでWavesはV7からアップデートしてないな・・・
V9が出たらWUP更新しようかと思っていたが、
もう少し待つなら、この際ゴールドからプラチナにアップグレードしようかな?
906名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 00:17:25.69 ID:pzzJ0T6y
勝手にしろよ お前のプランなぞ誰も興味ない
907名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 00:44:49.29 ID:lp8lqXg7
自分が興味ある話題以外は書き込むなってか
おお怖い怖い
908名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 01:52:41.36 ID:r6riq9li
身も蓋もない・・・
909名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 09:09:58.84 ID:2BuDGe8M
Waves V9、RVox弄ると50%くらいの確率で落ちた
910名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 12:41:00.97 ID:vIOFHmoV
結論は、WavesV9、
dp7.24でも仕事で使ってる人はスルー推奨ってことでおk?
911名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 15:52:54.94 ID:uY/ORg9v
スルーってかアップデート待ちだな
912名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 15:58:24.05 ID:JUnCvkmD
wavesのサイトにも「まだ」対応してないって書かれてるから、
そのうち対応するんじゃないかな。
64bit化して、その辺がネックになってるなら、
次のDPで対応させるつもりかもね。
913名無しサンプリング@48kHz:2012/03/29(木) 00:29:20.95 ID:/rD6dWHp
>>902
897です。自分も動作確認したところ問題なくV9動作してますね。
ただ5回ほど差し替えを行ったらDPごと落ちましたが・・・
その後は落ちる事なく動作しました。
既出のコメントだけど、現在DP7非対応って事を考えるとWAVESはDP8での正式対応を狙っている感じですね。
GTRの件自分も単品でダウンロードしてみますね。
どうも、ありがとうございます。

いま、ふと疑問に思ったんだけど、プラグインって一応AUって規格に沿って作られる訳で、AUに対応しているDPとLOGICでどんな差が出るんだろうと・・
スレチなんだけど、わかる方見えます?
914名無しサンプリング@48kHz:2012/03/29(木) 00:53:30.63 ID:DSjbijvc
AUプラグインをMOTUのwrapperで動かしてるから
Logicとは違うよ
915名無しサンプリング@48kHz:2012/03/29(木) 02:06:03.77 ID:s6IjqzBu
んじゃdpは根本的にAUに対応しているわけではないという事か?
あくまでwrapper経由?
916名無しサンプリング@48kHz:2012/03/29(木) 03:07:49.93 ID:z0xle5y6
DP8ではCocoa100%に書き換えられたらしいんだしMASは捨てて
AUのみになったんじゃないの?
917名無しサンプリング@48kHz:2012/03/29(木) 11:29:19.20 ID:fanYnlpR
>>916
ソースは?
918名無しサンプリング@48kHz:2012/03/29(木) 14:15:07.88 ID:2zdaaYE+
>>AUプラグインをMOTUのwrapperで動かしてるから

そうだったんだ?! 驚き!

よく解かってなくて疑問書いちゃうけど、MASプラグインを使った方がタイミングの精度やAudioにか
けた時のデータの揺れなんかも少なかったりするのかな?

この辺の話、ホント興味あって知りたいんだけどググってもあんまり出てこないしよく分かんない。
AUと比べてMASの優位性(DPにおける)とか、MASを使い続ける理由とか・・・。
英語は不得手だけど、この辺のこと書いたサイトってないのかな・・・
919名無しサンプリング@48kHz:2012/03/29(木) 16:33:31.79 ID:s5kek98Z
どうでもいいけど、マニュアルの「々」の字、何とかしてほしい...
920名無しサンプリング@48kHz:2012/03/29(木) 20:02:36.77 ID:KbAmHsoB
>>919
確かに気になるねあれw
921名無しサンプリング@48kHz:2012/03/29(木) 20:44:55.64 ID:6QRix+NW
>>AUプラグインをMOTUのwrapperで動かしてるから
確かに、DPのOSX版出た当時はそんな事がよく話題になったな
AUとの互換性やCPU負荷なんかが最悪だったから、それがよくやり玉に挙げられた

ただ、ネイティブとそうでない場合の違いって正直よくわからないんだよな
例えばVSTで言えば、stein製以外のDAWでVST対応してるものとかは、
ネイティブなのか?、ネイティブじゃないのか?、とかね。
922名無しサンプリング@48kHz:2012/03/30(金) 00:09:58.48 ID:+822U/AR
今になって思うが、AU黎明期のプラグインの見た目は壊滅的だったよな。
単色ウィンドウ上に各パラメータの名称とスライダー、数値が列記されてるだけ。
インサートした瞬間に音も聴かず他のに変えたことは一度や二度じゃないw
923名無しサンプリング@48kHz:2012/03/30(金) 20:46:07.27 ID:UMpLnK8m
>>918
>MASの優位性
実際のところ、全く感じられないんだよな、これが。
まあ、MAS対応してるプラグイン自体が殆ど無いから、そもそも比較のしようがないけど

例えば、Mach5-v2はウィンドウの表示がバグってるし、dpのプリレンダリングにも対応していない
UVI WorkStation v2は、ウィンドウの挙動自体が完全におかしいし、改善される気配もない
まさかとは思うが、AUプラグインよりも実は互換性低いんじゃないか?。w
924名無しサンプリング@48kHz:2012/03/30(金) 23:41:02.34 ID:01f3FW5u
MachFive2のウィンドウの表示バグって何? 
あんまり気になったことないけどそんなのあるんだ?

VSTはWinでスタンダード勝ち得ているような状態だから別かなぁとは思うけど、
MASにしてもRTASにしてもなかなか独自規格捨てないね。
それなりのメリットが有るからなんだろうけどその辺に関する記述って殆ど見かけないよね。
WinではVST、MacではAUっていう風に統一は無理なもんなのかなぁ?? 
925名無しサンプリング@48kHz:2012/03/31(土) 01:09:06.08 ID:s+NTd8go
>>924
MAS自体を無くすことは、過去のMAS対応ソフトをすべて切ることになる。
今後AU一本に絞るとしても、MAS対応は残すべきだと思うな。
ただ、DP8はMAS対応を切るいいタイミングだとは思うw
926名無しサンプリング@48kHz:2012/03/31(土) 03:04:59.64 ID:MLx9DMWv
>>925
この先予想されるのはmotuI/O上のプロセスパワーの拡大とその有効利用。
MASを残しておくことでそれらをうまく包括することもできるだろう。
ここまで続いた流れを切るのは得策には思えないな。
927名無しサンプリング@48kHz:2012/03/31(土) 09:18:19.24 ID:0uhyI6Tc
デジパフォのWindows版が出るなんてジョンタイターも予言してなかった。
世界線が違ってたのか?
928名無しサンプリング@48kHz:2012/03/31(土) 09:32:32.80 ID:R0nDh+Ra
その予言の世界だとジョブズもまだ生きているだろうなw
929名無しサンプリング@48kHz:2012/03/31(土) 09:38:34.55 ID:Btz4Q7iB
現状、MASに対応してるプラグインってどんだけあるんだっけ?
上のUVI のプレーヤーとWaveArts、あとAltiverbってまだMAS対応してた?

それと64bit版に関しては、どれも現状白紙だと思うけど、その辺今後どうなのかな?
MASはDP付属のプラグインに特化して、他はAUかVSTでまとめた方がよさげな感じが、
ある意味Logicもそうだもんね。
930名無しサンプリング@48kHz:2012/03/31(土) 17:15:18.64 ID:zIv9fMJD
>>929
iZotopeもMASがあるね。あとは思いつかないや。

ところでWin版のDP8はVST対応ということだけど、なんかVST起因の不具合が多く出そう
な予感がするな〜。
MASだけならそこそこ安定版を作れるんじゃないかと思うんだが。
でもVST無しだとWAVESも使えないし、Win使いには魅力少ないから仕方ないのかな・・・
931名無しサンプリング@48kHz:2012/03/31(土) 21:47:00.30 ID:FLqRMUKV
>>930
逆に、Mach Five 3がMAS対応を無くしてたんで、
徐々にMASへの対応を無くしていくのかな、と思ったりしてた。

そもそもMASってWindowsにも対応してるんだ。
WindowsでMAS対応ソフトを見たことなかったんで知らなかった。
932名無しサンプリング@48kHz:2012/03/31(土) 23:06:30.61 ID:zIv9fMJD
>>931
いやいやWindowsにはMASは無いよ。

DP8で初めてWindowsにMASが持ち込むまれる?
と思ってるんだけど・・・
間違ってたら誰か訂正よろしくです。
933名無しサンプリング@48kHz:2012/03/31(土) 23:39:04.51 ID:MLx9DMWv
>>929
そうだよなMASフォルダはまずはDP付属プラグインのためだから
普通にwindowsにも同様なMASフォルダを作るだろうな。
当然VSTフォルダにもダイレクトに読み込み対応しなければならない。

ただ最近のmotuを見ていると別売りしている自社プラグインに関しては
MASよりAUに合わせて調整しているようにも見えるかもな。
934名無しサンプリング@48kHz:2012/04/01(日) 00:04:14.73 ID:eZtjzqnW
>>932
今のところ不明、じゃないかな?

ただWindows版DPで、じゃあDP付属のプラグインはいったいどうフォーマットで動作するのか?
そういう意味でのWindows版MASは存在する事になるのかもしれないな。

ただDPがVSTに対応する時点で、規格としてのMASの役目は殆ど無い気がするな
例えば仮に、DP8の初期ヴァージョンでVSTの接続に問題が出たとしても、
「MASをしっかりやれ」とはならず、「VSTの対応をしっかりやれ」となる筈でしょ?
935名無しサンプリング@48kHz:2012/04/01(日) 00:12:22.90 ID:LC0cMH2S
Mac使いがWindowsに乗り換えるならともかく
Win使いがDPに乗り換えるならVST対応の充実を望むだろうね
936名無しサンプリング@48kHz:2012/04/01(日) 08:02:29.45 ID:C45i6D52
MacからWinにDPのまま乗り換えるケースであっても、Win版MASプラグインは作り直しになるんだから、
それを待つより既存のVSTプラグインを使える方がありがたいのではないか。
937名無しサンプリング@48kHz:2012/04/01(日) 08:41:57.21 ID:WE/YNSF/
MacはAU
WinはVST
あとは要らない 切り捨てて結構
938名無しサンプリング@48kHz:2012/04/01(日) 09:01:53.34 ID:sTvbct5A
最初はしばらくの間は色々と不安定だろうな
939名無しサンプリング@48kHz:2012/04/01(日) 09:25:34.38 ID:0Jzp1OFI
Reverseとかピッチシフト、タイムストレッチ関連なんとかしてほしいな
10年前のDP3から何も変わってないぞ。
それからいい加減Elasticと同じことできるようにしてくれ
940名無しサンプリング@48kHz:2012/04/01(日) 09:30:13.42 ID:eZtjzqnW
>>937
もしくは、MASプラグインを使うメリットをちゃんとアピールできる様にするかだね
MASを継続するならするで、もう一段上のレベルを狙ってくれないとユーザーは納得しない。
941名無しサンプリング@48kHz:2012/04/01(日) 12:37:12.92 ID:ydMkOicx
とりあえず古いプラグインを一新してもらいたい
MASのメリットをアピールするのはそれからだ
942名無しサンプリング@48kHz:2012/04/01(日) 15:03:08.55 ID:0GInUiXi
デジパフォの波形表示は、Digidesignでずっと音声処理していた者からするとになじめないんだよな。
あれなんとかならんのかねぇ。あとLogicと比べると重い。
死亡したVisionのバウンスボールをつけてくれ。あれ便利だ。
943名無しサンプリング@48kHz:2012/04/01(日) 16:01:59.96 ID:WpshYax6
バウンスボールってなんでしたっけ?
944名無しサンプリング@48kHz:2012/04/01(日) 16:03:52.65 ID:didX46Xv
Mac版DP8はAUのみサポート。
http://www.dtmstation.com/archives/51771434.html

>まずMac版はAU対応で、MASに関しては現状まだハッキリしないとのこと。
>またVSTも今のところ見送りのようです。
>プレスリリース上では「Mac OS X版は当面の間、AUプラグインのみの
>サポートになります」と記載されている
945名無しサンプリング@48kHz:2012/04/01(日) 17:38:59.35 ID:0GInUiXi
>>943
クリックがぴょんぴょんはねるやつ。Visionにあったかは太古の昔なので忘れたが
EZ Visionにはあったな。
946名無しサンプリング@48kHz:2012/04/01(日) 17:43:06.81 ID:LC0cMH2S
あったねそういえば
そういえばVisionはWindows版も出てたよな
947名無しサンプリング@48kHz:2012/04/01(日) 19:02:08.37 ID:didX46Xv
昔StudioVision使こうてたけどMIDIの打ち込み易さと機能では今でもVisionが神だと思ってる。

押入れにStudioVisionが入ったOS9 MacとStudio4があるから使おうと思えば
いつでも使えるがPowerMacG4が爆音すぎて使いたくない。
948名無しサンプリング@48kHz:2012/04/01(日) 20:08:45.62 ID:JV+17LW0
vision のサブシーケンスでシーケンスをキーボードに割り当てることには感動した。
類似の機能ってliveしかない?
949名無しサンプリング@48kHz:2012/04/01(日) 21:59:43.26 ID:uklURk9o
logicの方が重いと思うけどな。
950名無しサンプリング@48kHz:2012/04/01(日) 23:37:57.70 ID:eZtjzqnW
>>944
特にMASに何か期待してる訳じゃないが

そこの記事は、わざわざ引用する程たいした事は書かれていないよね。w
ライターさんには悪いけど、DP使いがわざわざ取材行ってそんだけ?、って感じだった、
訂正してる箇所も、素人が簡単にわかった事を、なんで勘違いしてるのかと思った。
951名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 00:11:26.80 ID:kINcddCr
>フジケンの記事
「グラフィックエンジンを一新したため、動作がキビキビと」とあるが、本当なんだろうか?
刷新されたのは「ビデオエンジン」で、HDビデオの再生機能が強化されてる様だが、
やはり、そこを勘違いして書いているのではなかろうか?
952名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 01:19:35.38 ID:1Wt9E9O0
>>951
細けえ事をチマチマ気にするなよ
もうすぐ出るんだろうからヨダレ垂らして待ってろ
953名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 11:46:58.39 ID:FJ1giGUn
ただ、これまでそういうことが改善されると言ってメジャーアップグレードしても、
殆ど違いが分からなかったりって事が過去に何回もあったから、
その点MOTUの事は信用してない。
まぁ使うマシンにもよるとは思うけどね。

だからオレはそのあたり、何も期待していない。
今回のうpグレは、単純に64bit&Win対応のみと思ってる。
954名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 19:57:16.23 ID:Ol6REVqx
>>949
Cubaseの比ではありませんよw

>>947
Pro ToolsのピアノロールってVisionぽくて気になるけど
どうなんだろう?

>>953
ソフトシンセはNIしか使ってないから、
64bitになるだけ自分はありがたいですけどw
955名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 21:02:37.57 ID:kINcddCr
>>952
いや、そんなに気にしてるって程ではないんだが、
前からその記事ちょっと引っかかってて、たまたま話題が出たんで書いてみました。

まあ、記事自体は無料で読めるもので、確かに俺らがとやかく言う筋合いのものではないので、
だからフジケンさん、ここ見てて気ぃ悪くしてたらゴメンネ。
956名無しサンプリング@48kHz:2012/04/03(火) 00:37:17.86 ID:aAG/pTax
DPって動画に音付けるのに使えるかな?
957名無しサンプリング@48kHz:2012/04/03(火) 01:09:43.08 ID:TYfP65ax
>>956
ニコ動? Youtube?
958名無しサンプリング@48kHz:2012/04/03(火) 12:45:23.77 ID:j9IajNgZ
>>956
MA作業するって事??
そういう意味では、どんなDAWでも作業は出来ると思う。
オレは映像をテレビ画面に出しながら作業したかったので、
今はPT使ってるけど、前はdpでやってたし、
ものによっては今でもdpで済ませちゃうことも。

マーカー関連のショートカットを覚えれば、
意外にPT並に効率良く作業は出来るよ。

でも総合的には、MA作業はPTの方が楽かなぁっと。
959名無しサンプリング@48kHz:2012/04/03(火) 13:09:09.84 ID:8RVRPUQh
finalcutでやればいいじゃん
960名無しサンプリング@48kHz:2012/04/03(火) 15:40:17.96 ID:TwBISSB6
そしてDP8はいつ発売なのだろう…
961名無しサンプリング@48kHz:2012/04/03(火) 15:51:50.90 ID:lIQ5I5Jr
まったくです・・・
962名無しサンプリング@48kHz:2012/04/03(火) 18:03:20.97 ID:CsdFFjOG
1月16日にDP7にうpグレした俺涙目。
963名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 05:19:29.32 ID:aUuYs47y
そろそろdp7にうpしようかな・・・
dp8無料うp期間に入るかな?
964名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 21:17:34.46 ID:FVWFR1Ch
ウェ〜ハッハッハ                 <@;:,.;'・  ',.;・            '.,.;・∧,;∧,.;' w
   ∧_∧    ニダダダダダダダ        ',.;・、,;''~・,;'      ',.;・ ,.;・    ,;'.;',.;' ・,.;'~
  < `∀´>     /|/i/            (>Q,;',.;ξ,.;'・   ∧w∧,.;・.i'"!    (゚- ゚i|l)`,.;' ・@つ
  ( つ≠∩ヨ==┷   ―=≡三≡=  と,.;'&O`.,;.,;  と(。 。i|と,>>963   と,.;'!・※`,.;'~
  ノ  ⌒ヽ     \へヽ           /,;'・'ノ~`;,    `;,?!'※ノ,.;'      |,;';:.∧,.,.,.
 (_ノ⌒(_)                   (ノ~';_)  ゛;.,   (/(ノ`;:,.と@;,:;ξ⌒O(>,;O<)つ
965名無しサンプリング@48kHz:2012/04/05(木) 23:22:52.16 ID:/3UrxYpk
ところでDP7のPAN表示ってオカシクない?(今使ってるのは7.24)
左一杯で64、右一杯で63になってて、ネット上のWindows版のDP8の画像みた感じでも同じ状況っぽいんだけど、これってなんか意味あるのかな?
http://www.musicador.com/motu-digital-performer-8-ahora-para-windows/
バグ?
966名無しサンプリング@48kHz:2012/04/05(木) 23:24:52.09 ID:TyaTAxE+
>>965
昔からそうだよ。MIDIの名残かな。
使用上不便はない。
967名無しサンプリング@48kHz:2012/04/05(木) 23:32:35.48 ID:bUltUlCL
127を2で割り切れないからみたいな感じかと。
昔友達にそう言われて納得したけど、
よく考えると0を含めてもいい様な気もするね。
968名無しサンプリング@48kHz:2012/04/06(金) 02:08:42.76 ID:6C42UHfr
>>967
MIDIは0を含めて128段階でしょ。
真ん中を0にすると残りが127段階で割り切れないと。
969名無しサンプリング@48kHz:2012/04/06(金) 09:53:56.15 ID:j6f/A900
あ、そうかw
ちょうどセンターが0だから2で割り切れないよね。
いやぁお恥ずかしいorz
970名無しサンプリング@48kHz:2012/04/06(金) 10:04:46.90 ID:7Irfs3Ry
音源によってはパン=0にするとランダムパンになるものもあるから。
1〜127に設定するのが無難。
971名無しサンプリング@48kHz:2012/04/06(金) 17:19:33.45 ID:MPwV6GWA
MIDIトラックのパンは-64〜0〜63でも構わないけど、
オーディオトラックのパンは-1.0〜0.0〜1.0みたいに
左右を同じ扱いにして欲しいと思うこともしばしばある。
他のDAWだとどうなんだろう?
972名無しサンプリング@48kHz:2012/04/06(金) 22:03:47.04 ID:ClVuMSdo
そういう事だったのか。ありがとう。
でも左右同じにして欲しいな。
あと、48Khz/32bitの環境でバッファサイズを64とかにするとエフェクト何も指さなくても、24トラック分の空欄トラックを作るだけでオーバーロードするんだけど、そんなもん?
新しいMac miniサーバーだからCPUパワーは結構あると思ってたんだけど。。
973名無しサンプリング@48kHz:2012/04/06(金) 23:44:37.05 ID:6C42UHfr
>>972
たぶんそんなもん。
メモリーは?
974名無しサンプリング@48kHz:2012/04/07(土) 10:33:41.77 ID:W2DzVsN5
>>972
とりあえず同じ様な感じにしてやってみたけど、そんな感じにはならないなぁ
ちなみにCore2Duo 2.66GHzにメモリーが8GB、OSX10.6.8、dp7.23、828mk2、
48kHz/32bitFloatでバッファサイズ64にして空のモノトラックを25tr、
この状態でDPのCPUメーターが20〜30%、再生時40%ぐらい、
アクティビティーモニターは停止時15%、再生時30%ぐらい、そんな感じ。
975名無しサンプリング@48kHz:2012/04/07(土) 10:40:12.94 ID:F6uPcbX/
ずいぶんとパフォーマンス悪いんだな・・・
976名無しサンプリング@48kHz:2012/04/07(土) 11:34:22.95 ID:W2DzVsN5
>>975
確かにこの辺はDPの構造的な問題があるかもしれないな
空のトラックでもオーディオシステム的にアクティブになっちゃうからね
中身が入った状態でのパフォーマンスは、他DAWとそんなに違わないと思うけど。
977名無しサンプリング@48kHz:2012/04/07(土) 15:14:58.68 ID:UTC5d+SQ
>>972
48k/32bit Buffer 64 で48トラック作ってみた。
平常時パフォーマンス20%、録再時30%くらい

C2D 2.4G iMac Memory4G OS X 10.6.8 DP7.23 RME FF400
978名無しサンプリング@48kHz:2012/04/07(土) 23:53:44.59 ID:nS2JGRHe
なぜに24じゃなく32bitFloatなの?
プラグインエフェクトのノリ(効果)が良くなるとか?
979名無しサンプリング@48kHz:2012/04/08(日) 00:26:04.33 ID:J7JsWM3B
ファイル受け渡す必要があるワケでもないのに32bit選択してるアホの子もいるからなぁ
980名無しサンプリング@48kHz:2012/04/08(日) 00:46:37.62 ID:aeOMhlNj
メモリは8GB積んでるし、C2D 2.4GよりCPUパワーは倍以上あるはずなのに、
48k/32bit Buffer 64でテンプレートにある48 Audio Tracksで立ち上げるとオーバーロードするんだよな。。Stereo24も同様。
立ち上げからしばらくすると30%くらいに落ち着くけど、何かを弄るとすぐにオーバーロードする感じ。
アクティビティモニタだと無再生で20%、再生時で40%くらいだからパワー全然使い切ってないって事だよね?しかも4コア分しか使っていない。
Core i7にはまだ最適化されてないって事なのかな?
もしくは10.7.3に対してDP7.24が最適化されてないとか?
981名無しサンプリング@48kHz:2012/04/08(日) 11:21:02.62 ID:rur0+Xia
32bitFloatはたぶん実験的な意味あいだろう(全く実験にはなってないけど)
それを言うならバッファ64でいきなり48AudioTrackという事自体が殆ど無い。

>>980
>しかも4コア分しか使っていない
8スレッドなのに、4スレッド分しか使ってないって事?
982名無しサンプリング@48kHz:2012/04/08(日) 11:42:24.65 ID:3kNEklWS
『新生地球再建』と題して、
その特徴の一つである所有のない世界観を述べてみたい。

 一なる創造主に対する絶対信頼とその分け御魂である
同胞との相互信頼に支えられる時、新生地球人類に開けない未来はない。
第一、自然のものを所有するとはどういうことか。
宇宙一切、一なる創造主より発した波動に支持され、
即ち宇宙一切の潜象界も現象界の物質も霊質も、創造主の御経綸下にあり、
誰それの所有とすること自体が不自然極まりないものである。

 土地は地球惑星の一部であり、それを線引きして所有し、
山々の木々も自然に帰属するものであるのに
それを切り出し値段をつけ、買い付け、家を建てて所有し、または庭木と称して値段をつけ、
買い付け「私の庭木」として所有し、仲間である犬、猫に宿る生命をも
愛玩動物という枠組みにはめ込み、これに値段をつけて売買して所有する。
それらの所有物に損害を与えた与えないで争いを起こし、
損害賠償に備えて保険制度を作り「安全」「保障」さえも所有する。

自動車始め様々な機器など物理、化学反応などを応用して
作り出し(その技術未熟故にそのままでは自然には帰らぬものまで作り出し)所有するも、
そもそもは自然に既に存在する原料を加工したに過ぎず、元は大自然に帰属する要素である。
無からの創造ではなく、大自然に帰属するものに単なる造作を加えて所有する。

これら全て広大無辺なる大宇宙の一部を
「私個人のもの」とすることが、不自然であると何故気付かぬか。
983名無しサンプリング@48kHz:2012/04/08(日) 12:00:00.49 ID:Qm7xyRPX
>>982
おまわりさんこの人です
984名無しサンプリング@48kHz:2012/04/08(日) 15:17:07.30 ID:o5k9npRR
>>983
wwwww ナイス!

春先か〜・・・
985名無しサンプリング@48kHz:2012/04/08(日) 17:22:02.49 ID:aCpKk5+0
まぁこういうのがトリガーになるのもあれなんで一応まじめに応えるけど・・。
形而上学だか唯物論だか知らないがスレチ甚だしいよ。
それに頭ん中がそんななら音楽制作にはかえってマイナスだろうに。
20's〜70'sのブラックミュージックでも聴いて音楽を勉強し直しなよ。体でね。
もう半分の音楽がそこにありますよ。
986名無しサンプリング@48kHz:2012/04/08(日) 20:06:01.40 ID:evyluGFG
>>982
こういう考えの人が昔いて
実際、行動に移してたよ
カンボジアのポルポトって人だけどw
987名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 07:12:39.52 ID:PuW3GK8U

>>985
>>20's〜70'sのブラックミュージックでも聴いて音楽を勉強し直しなよ。
80年代のユーミン聴いて〜
90年代のラルク聴いて〜
というのと対し変わらないあまり意味の無い言葉だと思う
988名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 07:29:10.29 ID:PuW3GK8U
>>ブラックミュージック〜
これもそう単にあなたが好きってただけの事
K-Popファンが チョーヨンピルの話をするのと変わらない
あなたにとっては宗教の様なものかも知れないが
これ見よがしにブラックミュージックなどと書いているのを見ると
日本人として恥ずかしい
989名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 07:36:57.04 ID:KKxxr/nS
まぁブラックミュージックっても
範囲が広過ぎるわなw
それに80年代以降の打ち込みものでは
音源が同じで歌う人の肌の色が違うだけとかねw
990名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 09:47:40.02 ID:U+o60c1U
あえて20’s〜70'sと幅をもたせてるんだろ?
普通は50’s〜70’sのブラックミュージックと書くところだろうが
例えば20'sなら、デルタブルースや場合によってはスウィングもその中に入る

要するに現在のポピュラーミュージックのルーツの一つを探ってみろよ、と言ってる訳で
またブラックミュージックとしてる事で、その辺の歴史のお勉強も付いてくる訳で、
>>987の指摘は少しあたらないかも。
991名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 11:16:48.09 ID:Loy2Gnna
誤爆したこと自体にはレスしてすぐ気付いたのだが
流れ的にもこのスレ住人のためにも
誤爆を宣言するよりも黙って去った方がいいとあの時は判断したのだ。
スマン謝る。
992名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 11:40:33.42 ID:PuW3GK8U
音楽家の先人達に学ぶというプロセスの中に
音楽史を"お勉強"する意義があるとしたら それはほんの僅かなものだと個人的には思う
しかし特に大人が好む音楽は 過去の引用が大きなウエイトを占めたりするものが多く
引き出しを増やして識別をしやすくする為や
仕事場で恥をかかない為に お勉強が必要だというのはわかる
でも俺の場合 発注者に細かく指図されて音楽を作る立場でないし
音楽を始めた頃からほとんど人の音楽は聞いてないので
>>985が言うところの"音楽の大半"は俺の中にあるから
寧ろ先人達の亡霊と出会う機会は自分の個性を消す事になる場合が多い



993名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 11:50:06.79 ID:B5SkmsNX
押し付けがましいジジイが多いな
お前のオススメnor助言なんて聞いてないっての
994名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 15:25:32.04 ID:J7BMUjSC
>>992
どんなにクリエイティブでも、ジャンルの流儀は知らないと誰にも受け入れられない音楽になるがね
995名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 16:26:59.60 ID:R3DphUMJ
995
996名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 16:43:05.15 ID:ePpJ5Qw7
>>990
正論だね。

体で覚えるっていうのも大事だよね。
997名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 22:00:05.80 ID:U+o60c1U
>>992
いや、たぶんそれでいいと思うよ。w
自分の音楽に自身があるなら、誰が何を言おうとかまう事はない

あと、誤解されてる様だけど「その辺の歴史のお勉強」と言ったのは
別に「音楽史をお勉強しろ」と言ってる訳ではないんだよね、
ある意味もっと広い意味で使ったんだけど、これも別に強要しようという訳ではない
>>996のいう様に「体で覚える」「フィーリングで感じる」事の方がたぶん大事。
998名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 23:32:31.29 ID:22+Xiwtg
うむ…新情報が出ないと話が横道へ行ってしまうな。
999名無しサンプリング@48kHz:2012/04/10(火) 01:41:39.04 ID:jgSpppjp
なんだなんだ??
ここの住人はフニャ○ン過ぎて次スレも立てられないのか?

ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1333989558/

950か980踏んだ人は、
次スレ立ててくれよ!
1000名無しサンプリング@48kHz:2012/04/10(火) 01:45:20.96 ID:54P9jJQY
>>999
すまん('A`)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。