新規スレッドを立てるまでも無い質問@DTM板 PART23
³
4 :
938:04/09/08 22:41 ID:HaxtDnVf
>>956 音楽してる人とかかわりを持ちたいというのなら、着メロがいいと思います。
というのが、おれが着メロでバイトしてんだけどまわりはみんな音楽やってる
人ばっかです。
CD出してる人、DJ、音大生から笛吹きまでさまざまです。耳コピできるんなら
うってつけのバイトだと思いますよ
6 :
5:04/09/09 00:20 ID:ZMD3H9hn
すいません、ageますね。
7 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/09 00:33 ID:Mv09dd7F
995 :名無しサンプリング@48kHz :04/09/08 23:01 ID:NI63mBNn
44.1で作っていたソングデータを途中から48にして作り続けることは可能なんでしょうか?
前スレのやつですがどなたかお願いします
>>7 可能です。
が、44.1のものを48にしても、元から無い上の周波数帯域は出ません。
9 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/09 17:48 ID:0p7La2Vr
10 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/09 17:56 ID:0p7La2Vr
11 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/09 19:05 ID:k9AcqJ8k
今度シンセを買うので質問があります。
avexのH∧Lというアーティストの
「the starry sky」
という曲で仕様しているシンセは
KORG TRITON(TRINITY)または
YAMAHA MOTIFどちらが近い音が出るでしょうか?
ファーストアルバムでは多分KORGで
セカンドからYAMAHAを多様してると思うんですが
わかる方いましたらよろしくお願いします。
わかりにくい質問ですいません。
CD聴きながら楽器店で店員に頼んで弾かせてもらったら?
あとはライブビデオなんかを借りて見るとか。
とはいえ見た目をコピりたいならともかく
「(鍵盤とか、パネルとかが)自分に馴染むか」という観念から選んだほうがいいと思うけど。
HALのキーボードの人もそうやって選んでるんだろうし。
音色はどれでも「それなりに似てる音」は出せるだろうし。
13 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/09 20:06 ID:6tN8Znq1
ケーブルにオスとかメスとかありますよね。
あれエッチじゃないですか?
楽器店で手に取るたび顔を赤らめてしまうんですが・・・
>>13 前スレ900あたりに外出
誰かがケツを出血大サービスの大安売りすることで解決。
まだDAT落ちしてないと思うから
すこしは過去ログ嫁
ケーブルにオスメスはないよ。
接続部分のことでしょね。
16 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/09 20:20 ID:6UIi4RHT
あっ、このスレじゃなかったか・・・・orz
俺のケツにオスでも刺して許してくれ。
そうでしたね・・・ごめんなさい。
ますます恥ずかしいです。
男の人って平気ですか? 気にしませんか?
18 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/09 21:11 ID:k9AcqJ8k
>>12 質問する前に音を出して店頭で聞き比べて
ファーストKORG、セカンドYAMAHAだと思いました。
ライブ映像は出ていません。因みにH∧LはKORG、YAMAHA両方使っています。
「the starry sky」の音色が好きなのでわかる方がいればと質問しました。
>>音色はどれでも「それなりに似てる音」は出せるだろうし。
あなたがどのくらい詳しいか知りませんがこれは違います。
いくらEQや音色を足しても
KORGにはKORG、YAMAHAにはYAMAHA臭さがあります。
>>(鍵盤とか、パネルとかが)自分に馴染むか
ピアノをずっとやっているので
鍵盤タッチは重い方が好きでその点だけみれば
バランスドハンマーのMOTIF ES8です。しかし
これでないと弾けないという訳ではないので音でも選んでいます。
ミーハーだと思われているかもしれませんが弾いている姿が好きで
真似したいなど思っていませんし自分はそんなレベルではありませんよ。
19 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/09 21:34 ID:3lv6iuuH
jazzや即興、インプロをやっていて身の回りの音を使って音楽を作りたいのですが
ソフトなどなにが必要になりますか?
また友達がみんなmacを使ってるんですけどmacに買いかえる必要はありますか?
21 :
5:04/09/09 23:24 ID:Fy+7x0hN
>>10 なるほど、ありがとうございます!
助かりました。
>>11 マジレスするとTRITONとTRINITYの音は別物。
>>18 あのね聞き比べてKORGとかYAMAHAだとか言っているが確信はないでしょう?
その2メーカーだけを使っている訳ではないんだよ。しかも店頭で弾ける音色はプリセットだよ?
他人の真似をするのはいいけど憶測だけでシンセを買うとガッカリするよ。貴方みたいな人だと。
>>18 >KORGにはKORG、YAMAHAにはYAMAHA臭さがあります。
TRITONとTRINITYを一緒にしてる時点でお前の耳は(ry
もしホントに違いがわかるなら、CD聞けばどの機種使ってるかわかるだろ。
自分で判断しろ、人に聞いてんじゃねーよヴォケ!
25 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/10 09:46 ID:MFvpP8G5
>>24 だから判断は出来てますよ。書いてること読めますか?
ただ実際同じシンセを使ってる人がいればわかる人に聞くのが正しいでしょう。
随分遅い時間まで暇なんだね。
リア厨か工房ですか?
今日の午前中なら時間あるから相手してやってもいいんで
書き込んで来いよ!
それからこの質問がわかればおまえの考えを書いてからこいや!
ヴォケが調子に乗りやがって!!
糞餓鬼が
>>23 こちらから言っておきますが2メーカーしか使っている訳無いでしょう!
あなたはそこまで説明してからでないとわかりませんか?
>>12はあなたですよね?あなた初心者ではありませんか?
書いていることが当たり前過ぎて全く答えになっていませんよ。
もちろんシンセは所有していますよね?何を使っていますか?
>>11 今一度、自分の書いた文章を嫁。
声に出して、嫁。
以下、
>>11の質問は放置、という事で。
28 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/10 13:21 ID:C0cxbar5
質問です。
PC内のmidファイルを
ポータトーンPSR-175というキーボードの音源とスピーカを使って再生したい。
この場合、用意するのは
・UM-1XなどのUSB-MIDIインターフェイスケーブル
・MIDIプレーヤソフト
だけでいいのでしょうか?
29 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/10 13:26 ID:/CsXDzaP
>>28 構いませんが、キーボードがGM規格に対応していないので
音色が元通りに再現されない可能性があります
30 :
28:04/09/10 13:54 ID:HQSW/XUv
>>29 レスありがとうございます。
前スレ
>>920と同様、やはりキビシイものがありそうですね。
お手軽midファイル再生機器、と考えていたのですが、
素直にGM対応音源を買うか、ソフト音源を探してみることにします。
>>25>>26 このスレまで荒らすなよ。自称プロの味王さんよ。
Blazanスレで相手にされないからって他のスレを荒らさないでくれ。
小室スレも散々荒らしていたよな?誰かの本名を使ってな。どうそ俺もそいつになるんだろう?
都合の悪いことは全て本名を出してしか反論できないのか?いい加減に迷惑だから来るな。
忙 し い 自 称 プ ロ の 味 王
33 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/10 15:15:12 ID:ZrdHQ2kV
初心者なんですけど
dp4とLogic Pro6とドッチ買ったら良いですか?
違いがよく解りません
34 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/10 23:22:28 ID:s9mNZ0uM
質問です。
KORGのER-1やMICRO KORGなどを音源と使用して、
それら複数の音源を同期して走らせるシーケンサーって
どんな選択肢がありますか?PC以外で。
これからDTM始めるのにマシンのスペックはどのくらい必要になりますか?(主にサンプリング、外部音源中心)
36 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/11 00:46:16 ID:SwE++bb7
macで、quicktime5.0のGS音色をいろいろ選ぶにはどうすればいいですか。
どなたかお教えください。
コントロールチェンジ0,32,プログラムチェンジというのを指定しても
全く音色が変わらなくて、泣きそうです。
midigraphyというソフトを使っています。
一般的に言う「ドンシャリ」とは、どういう感じの音のことなのでしょうか?
38 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/11 03:58:14 ID:VZWDG8zl
ドンシャリ=ドン(過剰な低音)+シャリ(歪んだ高音)
39 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/11 08:48:33 ID:YIxun0Zb
マイクのショックマウントがあればマイククリップはいらないのでしょうか?
40 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/11 09:07:42 ID:4trutMLn
影響を受けた音楽が小室、浅倉系というと
笑われるのはなぜでしょうか
41 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/11 10:18:13 ID:o83MJeOq
>>40 ギャハハハハ!
漏れも好きです、小室系。
43 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/11 12:06:03 ID:ADfU+/wf
すいません。録音に関する質問なのですが、
これまでソフトシンセを使っていたとき、PCのイヤホン端子と
マイク端子をステレオミニプラグで繋いで、再生/録音を同時に
することで録音してました。
昨日、SC88STproを購入して、いざ作った曲を録音しようと思い、
SC88STproのイヤホン端子とPCのマイク端子をステレオミニプラグで
繋いで録音しようと試みたのですが何故か録音できないです。
何故なんでしょうか…。
そもそもソフトシンセの段階でそんな面倒なことせんでも
録音ソースをマイクじゃなくてWaveにするだけでよかったんだが・・・まぁいいや。
音出てないんじゃないの?88から。
>>44 レス有難うございます。
88の音はヘッドフォンで聞いてるんですが
ちゃんと鳴ってますよ。
88のイヤホン端子には問題はなさそうなのですが…。
あと、ステレオミニプラグのケーブル及びPCのマイク端子にも
異常はないみたいです。
プラグの接触が悪いのかなあ。
46 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/11 12:33:54 ID:4trutMLn
>>42 浅倉小室から影響受けたって人多そうだなと
>>45 もともと、>44が言うとおりの設定で録音されてたってことだと思う。
普通に考えて、マイク入力からラインの音を入れるのは間違い。
それでまともに録れるはずがない。
88のイヤホン端子から、PCのLINE INに繋いで、
録音ソースをLINE INにすれば問題ない。
>>47 88のイヤホン端子と、PCのLINE INをステレオミニプラグで接続。
音量調節の窓を開けて、プロパティ>録音チェック
録音の音量の窓が開いたので、LINE INをチェックして、
ボリュームもそこそこの大きさにし、いざ録音。
だめです…録音できてません(´・ω・`)
せっかく食費削って削ってようやく買えた88なのに…
音超キレイだって感動した88なのに…
録音できないなんてひどすぎるよおお
>>48 どうして 88 の LINE OUT を使わないのだ?
PC側に LINE IN がないのか?
今までVSCとか使ってましたー
でも88Proがいいって聞いたんで思い切って買ってみましたー
でも高かったんでケチってパネル無しのSTにしましたー
サウンドはオンボードでーす
マイクとLineしか入力ありませーん
「RCA→ステレオミニ」のケーブル持ってないんで88STProのイヤホン端子にケーブルさしましたー
って状況を勝手に推測してたんだけど。
51 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/11 23:10:53 ID:o83MJeOq
>>48 録音するときにオーディオ入力レベル確かめてる?
なんのソフト使ってるのかな?
52 :
ここで質問:04/09/11 23:42:40 ID:zuqbE0JT
皆さんの意見を頂戴させてください。
FANTOMXとPCR-1で曲作ってます。PCRはステレオ入力だけなので
他の楽器は接続できません。
そこで、同じパソコンにPCR-1とUA20をそれぞれつなぎ、
PCRにはファントムを、UAにはギターとかマイクをつなぐことにします。
入力には該当するソースを、出力には一貫してPCRもしくはUAを設定し、
スピーカーにつなぎます。
こうすると、PCRで出力した場合、ギターの音はUaからUSBを二回経由して
マスターに出力されるわけですが、このような使い方は
ノイズやレイテンシーの問題を考えると有効でしょうか・・・。
用は、ファントムのMIDIを鳴らしながらギターなどを録音したい
のですが・・・。皆さんの知恵をお貸しください
54 :
ここで質問:04/09/12 01:05:26 ID:1LPykscB
VS840がありますが。。だめですかね。
PCRにはINが二つしかないので、ステレオで終わってしまうんです。
FANTOMをモニターしながら、ギターだけ取るということは
VSなどでできるのでしょうか?
55 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 01:17:00 ID:ZywiYdOT
アコーディオンや木琴などいろんな音の入っている
エレクトロニカ向けの鍵盤はありますか?
>>54 VS840って、俺知らないからなんともいえん。
インプットチャンネルがマルチで、
VS840のアウトラインをオーディオインターフェースに
つなげばいいんだよ。
というか、ミキサー買えばミキサーでモニターもできるでしょ?
>>55 しんだら?まじで。
いままでいいことなかったろ?
これからも絶対にないよ。
57 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 03:17:12 ID:9wPU+Npt
ProtoolsTDMのHDAccelカードとHDProcessカードって何が違うんですか?
どっちも同じような役割みたいなんですけど。
ソフト高いんで、ヤフオクあたりで中古で探してみようと思うのですが、
一昨日、ヤフオク見てたらcubaseその他DTMソフトが出品されてたんです。
一度インストールしただけで新品に近い状態、3000円からで販売。
みたいな感じで書いてあったのですが、そんな安いわけがないので、
嘘だということはなんとなくわかるのですが…
えっと、もしもソフトを中古で買うことができるなら、cubaseなどは何円くらいから売られるのが
相場なんでしょうか?そもそも中古なんてものは普通ありませんかね。
>>58 キューベースならアカデミックがあるから学生なら通常版の
半額以下で合法的に買えるぞ。
>>55 いくら何でもそんな言い方はやめようや。
お前はいいかもしれんが、傍から見てると不愉快になる。
62 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 11:15:08 ID:0isrTxE3
63 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 11:26:57 ID:RhOIWyV7
思いっきり厨な質問すまん。
CUBASE SLで、普通のCDプレーヤーで聞けるようなファイルを
書き出すにはどうしたら良いんだい?
WAVEを選んで、44.1,16Bit。その他の設定も特に問題なさげ(?)
です。
そもそもWAVEという点が違ってます?
他にエンコードとか作業が必要なんでしょうか?
PCでは聴けるんだけど、CDプレーヤーで聴けない。。
オセーテ。
65 :
61:04/09/12 11:36:48 ID:4vZ7trQZ
66 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 11:43:41 ID:RhOIWyV7
>>64 どうもです。
ん? その付属のソフトとやらや、
WIN XPに入ってる「クリエイター・クラシック」などで、
CDプレーヤーで聴けるように焼くにはどうすればよいでしょうか??
CUBASE SLで wave 44.1 16Bit 非圧縮 で書き出して保存→
クリエイター・クラシックでファイルを選択→
焼く→
PCでは聴ける→
CDプレーヤーで聞けない→ マズー。。
といった状態なんですよね。。。
>>66 CD焼きソフトのマニュアルを読みなさい。
68 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 12:06:32 ID:RhOIWyV7
>>67 マニュアルは読んだがうまくいかないから聞いてる。
ありがちなミスなんかがあればと思ってね。
教える気もないのにわざわざ書き込みするとは
よほどやる事ないんだなw 曲つくりなさい、曲を。
そのCDプレーヤーがCD-Rに対応してないなんてことはない?
PCで開いたとき、Track01.cdaというファイルになってる?
それとも_______.waveになってる?
上は音楽CDの形式。下は普通のPC用の形式。
>>68 ついさっき曲が完成して暇になったから書き込みしてあげたんだが、
そんなこともわからないなんて頭がよっぽどアレな人なんだな。w
73 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 20:42:59 ID:ajMpJ/G4
MIDIを中心にWAVEファイルも扱って作曲するにはどんなソフトがいいですか?
MU100を持ってます。
SSW・SONAR・SOL・CAKEWALK などを考えてるんですが・・・
>>69 >>70 色々サンクス。 ていうか、CD焼くなんて難しいことじゃないし、
設定とか色々合ってるのに焼けない。
・・・と思ってPC再起動したら容易くOKだった。 すまん。
買ったときから不具合多いんだ、このノートパソ。。
起動直後でも調子悪い時あるし。
ありがとね。 出来た(^^)
>>72 スレタイがスレタイだし、
イタイって言われても困るなw
>>71 >ついさっき曲が完成して暇になったから書き込みしてあげたんだが、
そうやって何にも出来ず年取っていくお前の人生なんだよな。
お前が一番良く知ってるよな(藁
MIDIからWAVEへ変換すると音質が低下するのですが
これは仕様でしょうか?それともソフトが悪いのでしょうか?
頭が悪い
すみません。初心者スレへ行かせていただきます。
音量設定いじくってみれ。
どうしても曲の途中から既存曲に繋がってしまって思いつかない時どうする?
開き直る。
84 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 17:36:53 ID:RCNSw275
16ビットの音素材を24ビットでオーディオデータにした場合16ビットのままにするよりエフェクトのノリが良くなったりするんでしょうか?
16ビットで完成してるWAVファイル読み込んで24ビットで書き出してもダメよ
16bit wav→エフェクトかける→24bit保存でよくなる。
16bitをエフェクトかけて24bitにできるの?
16bit→エフェクトをかける→16bit より
16bit→24bitに変換→エフェクトをかける→16bitに戻した方が、
音がよい。
というか24bitに変換した方が、エフェクトの効きを確認しやすい。
ただ、半分自己満足なところもあるが、
これを音質に対するこだわりとも言う。
88 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 21:55:00 ID:qEQTW4lx
自己マソ最高だぜぇ。
なぁ、みんな?
自己満足ならくだらないこだわりだな
>>89 自己満足以外から生まれるこだわりなど無い
91 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 22:30:28 ID:qAIt95MF
オケと録音したギターの音やボーカルの音重ねるとき
どんなソフト使ったらいいと思う?
いま「音声みきさー」ってのをつかってて
機能的には満足なんだけど
普通の音楽CDに比べて明らかに音が小さいし
すぐに音割れするから困ってます・・・・
93 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 00:42:56 ID:FSkrKxCR
>>91 音量は全てをミックスダウンした後でマスタリングエフェクトを使って補正する。
音楽CDだってその方法で音量を稼いでいるんだよ。
94 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 00:49:14 ID:IW/LZhqW
>>59 違法のものなんですか!
使うの危険なのでやめておきます…
タダのやつも使ってみようと思ったのですが、
取説見ても使い方がよくわからないので、
ちゃんとしたものが欲しいと思ったんです。
>>60 学割あるんですか!?知りませんでした…
半額以下…安い…!((((;゚Д゚))))
>>94 いや、半額以下にはならなかったと思うぞ。
通常約9万が、アカデミックで6万きるぐらいか
でもやっぱ、3万の差は大きいです。
9万なんて簡単に出せる金額じゃないんで…
みなさんお金持ちですね。
6万か。ちょっと頑張れば貯められそうですね。
頑張ってお金貯めて買います!ありがとうございました。
学割って大学・専門でも大丈夫?
98 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 02:02:42 ID:ZBeusGo5
『ザ・ロック&ポップス・プログラミングス』と『DTM打ち込みアレンジ師匠』
どちらが参考になりますか?
99 :
98:04/09/14 02:03:08 ID:ZBeusGo5
ageてしまった…スマソorz
100 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 02:58:14 ID:beQrIZKt
>>98 アレンジ師匠だと思われ。
CDも付いてくるでしょ確か。
10万くらいで生音系音源だと何が良作でしょうか?
FANTOM-XR
MOTIF-RACK
>>96 アメリカ板でいいならmusic123.comとかaudiomidi.com学割で
Cubase SL $249, Cubase SX $299で
買えるぞ。audiomidi.comは日本まで送ってくれるし
日本の学生でも学割okらしい。
Cubase SXは$399だったスマン。
105 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 08:28:59 ID:v6xCih41
MIDIキーボードで押さえた鍵盤からコードを検出してコード入力できる
MIDI&オーディオシーケンスソフトってありますか?
知ってる方教えてください(@o@)
例えばYAMAHAのQY70みたいな感じで。
106 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 12:19:23 ID:XsoEqVGV
早速ですが質問です。
手持ちのステレオwavファイルの左の音だけを使用したいのですが
強制的に手動でモノラルに変換するためには
どういった手段を使えばよいでしょうか?
windows2000を使用。wav調節はSoundengine(フリー)を使っています。
なるべくならばフリーソフトで終わらせたい・・・。
よろしくお願いします!
サウンドエンジンで
空間→チャンネルディレイ→レフトパン2回かける→空間→サラウンド→mono化
108 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 14:44:55 ID:GZ3SfbcU
普通にLR分割保存すればいいのでは
片チャンネルだけ選択→切り取りとかかな?
適当でスマン
110 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 22:51:11 ID:AMypTELo
質問です。MIDIを着メロに変換しようとしていたのですが、SMF Reformerというソフトを使って
変換したところ、ピアノのダンパーペダルの情報(holdというのでしょうか?)が消えてしまった
ようでした。おそらくソフトの問題ではなく、着メロのフォーマットがholdをサポートしていないと
いうことだと思いますが、MIDIファイルのほうでholdの分だけ音を伸ばすことで聞いた音の上では
解決できるのではないかと思っています。そのような変換を自動で行ってくれるようなソフトは
ないでしょうか? または、そのような変更を行うのに手軽な方法はないものでしょうか?
111 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 23:52:56 ID:wwW4dHxW
初歩的な質問かもなんですけど、シンセからライン出力するときラインアウトにケーブル繋ぐのと、ヘッドホン端子にケーブル繋ぐのでは音質に違いは出てくるのでしょうか?
112 :
96:04/09/15 00:02:40 ID:PYT46rTR
アカデミック版見てみました!安いですね。
でも、推奨メモリが514MB以上って書いてあったのですが、
このPCは200ちょいしかありません。
PCのメモリが不足しても困るので、他のソフト探してみます・・・
アカデミックのもので。
相談に乗ってくださり、ありがとうございました。
今後のためも考えて増設したほうがいいよ。
メモリの増設なんて簡単
>111
出直せ。
初歩的以前の問題だ。
質問が質問として成立していないだろ。
何を繋ぐんだよ?
115 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/15 00:07:34 ID:iX6Kg6Kh
ステレオマイクを使って声を録音しているのですが
録音した音が左からしか聞こえてきません。
音量の設定を見るとマイクの出力、入力共に左右バランスのツマミがLに固定されていて動かせません。
以前これの対処としてデジオンサウンドというソフトの体験版を使って
Lの音をコピーしてRに貼り付けて保存、という形で強引に左右から聞こえるようにしていたのですが
期限が切れてしまい、もう使えなくなってしまいました・・
こういった場合の対処法、もしくは左しか聞こえない音を左右から出すようなソフトがありましたら教えてください。
できればフリーソフトがいいです。
ちなみに・・デバイス(?)はSuntaCruzというもので
サウンドエンジンを使って録音しています
他にもACIDがあるのですが、それで録音しても結果は同じでした。
説明がわかりにくいとは思いますが、よろしくお願いします
メモリ増設ですか…
DTMにもっと慣れたら、cubaseに手を出してみようと思います。
それまでは安いので済ますか。早くDTMやりたいもんね。
514MBのメモリとか、高そうだな…orz でも頑張る。
117 :
111:04/09/15 00:18:36 ID:Pj3eVDD+
スマソ。出直してきました。
シンセからMTRに繋いで録音したいんですが、ラインアウト側とMTR繋ぐのと、ヘッドホン端子とMTR繋いで録音するのに音質の違いは出ますか?
ちなみにヘッドホン端子に繋ぐケーブルはMTR側ではLとRに別れてるのでどっちの場合でも2チャンネルに録音はできます
>>115 ここでステレオマイクとか使っている人いないと思うけど。
というか、故障なんだから修理にだしたら?
それか、マイク2本とミキサーを買って、録音するとか。
答えは「修理」としか言えないよ。
>>115 それ以前にマイクの入力端子がステレオに対応していないような気が…
121 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/15 07:16:06 ID:na4AvHtP
DAW用PCについて質問です。
環境
SATAHDD7200rpm120GB×2
IDEHDD7200rpm120GB×2
memory2G dualchannel
CPU PEN4 3GHTon
DAW-SONAR3PE
audiointerface-E-MU emulatorXstudio
soft音源-EDIROL orchestral
現在の構成
serial-RAID0(7200rpm120G×2)にOS(WindowsXP)、
IDE-RAID0(同上)にpartitionを半分にして
片方にSONAR3
もう片方にorchestral、E-MU emulatorXstudio(driverはOSのところ)ですが、
RAIDをやめて各HDDにOS、SONAR、orchestral、emulatorXを
独立させたほうが良いのでしょうか?
またaudiointerfaceのdriverはOSのところでよろしいのでしょうか?
初歩的な質問ですがご指導お願いいたします。
DTVしないなら、RAIDなんてしなくて良い。
プリセット多用で、最悪MIDI一発録音でもそこそこの音が出せる音源と言ったら何でしょうか?('A`)
短期間で数をこなす必要があるのです。
>>123 そこそこでいいなら最悪8Pro。
プリセット多用するなら、複数台を使い分けるのが無難。
数と品質を両立するなら、生演奏が一番ラク。
>>124 レスどうもです。
88Proは使ってはいるんですが、こもりがちなのと音が古いのがちょっと厳しいです。
マスタリングするだけでも大分ましにはなりますが、それでも他と聴き比べた時の差が歴然で…
126 :
123:04/09/15 14:52:28 ID:A/gY9Yfx
追加:
CCで弄くれる部分や、ギターのエフェクトくらいのエディットはやるとした上で、
ソフトよりはハードの方がありがたいです。
普通にXVとかでよくない?
>>126 8Proより上の「そこそこ」で打ち込みするハード音源で当たらしめの音ってことであれば、
MOTIF-RACK、FantomXR、Triton-Rackの3点セットでファイナルアンサーっぽくね?
「プリセット多用」で「MIDI一発録音」ならTRITONは激しくお勧めできない。
じっくり弄くりまわす時間があってパートごとに録音するなら良いけどね。
130 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/15 17:21:00 ID:iX6Kg6Kh
>>119 ありがとうございます、無事左右のスピーカーから音がだせました
ほかの方も説明わかりにくくてすみませんでした^^;
131 :
123:04/09/15 23:29:58 ID:i0tT7OcE
皆様、助言ありがとうございました。
個人的にはSD-80あたりも考えていたのですが、出てこない所をみると正直微妙なのでしょうかね。
(安く済めばそれに越した事はないのでw)
XVだと発音数的に5080で、すぐにSRX-3を刺す事になりそうだし
そうするとFantomXRが賢い選択なのかも知れません。
MOTIF-RACKはPLG150-DRの乗ったMU所持なので見送っておきます。
Korgは短期間でオケ制作できるレベルになる自信が無いので回避。
それでは、本当にありがとうございました。
打ち込みのアコースティックピアノにかけるエフェクトで注意するところはありますか?
音を広げるコーラス、リバーブ、ディレイぐらいだと思うのですが、使い分けてたりしますか?
EQのポイントなどもあれば教えてください。
注意するところとか、良い音の出し方なんてない。
自分の聞かせたい音に仕上げるんだ。
と漏れは思う。売れたいって気持ちはあるだろうけど、一般論を聞いてそれ通りにして売れて楽しいのかな?と。
最後の二行、ちょっと思考が飛躍しすぎじゃないか?
>>133ではないが
売れたい=認めてもらいたい
で考えれば、別に飛躍しすぎでもない。
136 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 22:41:09 ID:nD0HUhSH
スレ違いだったらすいません。
昔X68Kで作ったMIDIデータ(5インチ)をWINに持って行きたいのですが、
何か良い方法はないでしょうか?
X68K(EXP)でネット環境無し、3.5FDD無し。
よろしくお願いします。
137 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 22:45:56 ID:H4Ud96T9
X68Kで、MIDI出力して、それを、WINでRec.
X68KにMIDI OUTなけりゃだめか・・・・・。
メディアの問題もさることながら
そのMIDIデータはそもそもSMFとかなのかな。
RS-232C経由で転送するとか。
バイナリダンプをプリントアウトして
もう一度、WINでいれる。
138 :
136:04/09/16 22:54:59 ID:nD0HUhSH
137さんどうもです
X68KにMIDI OUT は付けています。データはRCファイル(STED2で作成)です。
RS-232C経由で転送かプリントアウトしてまた入れるのが自分の知識では確実そうです。
X68専用の3.5インチをどこかで見付けるのがやはり確実でしょうか?
ベースラインをギターで弾きたいのですが、
ラインインのギターの音をベースの音にする
エフェクターみたいなソフトありますか?
140 :
139:04/09/17 00:17:22 ID:x6jyO+Gc
それを最終的にはWav録音したいです。
ディスプレイ壊れちゃって買い替えようと思うのですが、20inchのディスプレイから17inchのディスプレイに変えたら相当作業しにくくなりますか?
最初はしんどいかもしれないけどじきなれる。
画面サイズが変わるとしんどいけどね。
143 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 02:27:37 ID:Y/rHv9dO
YAMAHAのUX256での質問なのですが、ドライバのイ
ンストールがうまく出来ません。
デバイスをインストール中にエラーが発生しました
指定されたファイルが見つかりません
と言うメッセージで、いつも止まってしまいます。
バージョンは2.1.0、OSはWinXPです。
どなたか解決方をご存知の方、おられましたらお
教え願えないでしょうか?よろしくお願いします。
ほぼ確実にインストール手順やディレクトリの指定が間違っています。
マニュアルとにらめっこしながらゆっくり確実にもう一度やってみましょう。
145 :
コピペ推奨:04/09/17 02:54:24 ID:m/0To9kD
女性に生年質問失礼よ 投票時の本人確認改善へ
選挙の投票時、本人確認のために生年月日を尋ねられた女性が「年齢が分かる」と総務省京都行政評価事務所(京都市中京区)に苦情を寄せ、同事務所は21日までに、京都市選挙管理委員会に対して別の方法で確認するよう改善を申し入れた。
同事務所によると、苦情を寄せたのは京都市内の60代の女性。2月にあった京都市長選の投票所で、本人確認のためとして係員から生年月日を尋ねられた。苦情は「周りにいる人に年齢がばれ恥ずかしかった。もう投票に行きたくない」との内容だった。
申し入れを受けた京都市選管は、プライバシー保護の観点から確認方法の変更を検討。7月の参院選から、生まれた月日だけを尋ねるよう改めることを決めた。以前から同様の苦情が寄せられていたという。(共同通信)
146 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 06:28:54 ID:xTIxB64s
>>138 X68にMIDIアウトがあるんなら、
MIDI OUT --> MIDI IN
X68 WIN
MIDI IN <-- MIDI OUT
って、いうふうにつないで WIN側にRECするのが一番楽なんじゃないのかなぁ
この場合、STEDが、MIDI CLOCKとか、Sequence START/STOPなんかの、
メッセージを出力してくれないとめんどくさいけど、
もし、しゅつりょくしてくれるんなら、WIN側のシーケンサーの同期クロックを
[内部]から、[外部/MIDI CLOCK]とかに設定して、REC待機状態にしておけば
X68側を走らせれば、Win側も走り出して、自動的に流し込めるはずです。
移動したいデータが膨大にあるんなら、
RS-232Cのクロスケーブル買って来て転送かな
X68のことはよく存じませんが、3.5FDD買ってきても、論理的なフォーマットが
違ってたらWINがわで読めないです。
>>139 そういったことをしてくれるソフトは多数あるし、上手いことやれば
ピッチシフターで1オクターブ落とした音の高域をEQで絞れば、
それっぽく聞こえないこともない。
完璧にやりたいのなら、Roland VG-88(ギター・モデリング音源、専用ハード)がバッチリ。
現時点でのお薦めは、VSTが使えるシーケンサーソフトにまず録音してしまって(ピッチはそのまま)、
再生の時にピッチを下げるエフェクターをかます。
そのシーケンサー(DAW)でMIX迄すれば自動的にWAVになるよ。
リアルタイムで音程下げたの聞きたいとなると、ハードを使った方がいいよ。
いろいろ細かいノウハウがないと、音が遅れて演奏にならなかったりする。
ともだちと言い合いに」なりましたが、
ソドレミ を同時に 引く音は
不協和音ですか?それとも・・・
おしえてください。
>>148 100年前の理論では不協和音ですよ。
今となっては美しい音です。(アリ=協和音ということになっています)
正式に云うとCadd9(シー・アッド・ナインス)というコードの第2転回形です。
サンキュー
151 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 13:29:50 ID:xTIxB64s
>>149 揚げ足取るわけじゃないけど
理論上は、今も、フキョウ和音でしょ?
協・不協は、感覚で決まるんじゃなくて、周波数比だったとおもうけど。
実際の運用としては、「美しい」けど。
でも、小学校の一年生のきょうしつで、「ちょうちょ」の伴奏で
先生が Cadd9を使ってたら、「まちごぉてるやん」とおもうけど・・・。
add9ぐらいはちょうちょでも全然使える
>>151 理論スレに行って平均律批判でもしていろ。あほ。
小学校低学年では基本三和音以外は使っちゃいけないんだよ。
ちょう ちょ ちょう ちょ
Em7 / A7 / Dm7-5 / A♭7-5
なの はに とま れ
E♭7 / D♭7 / C69 / C#m7-5
なの はに あい だら
Dm79 / F#m7-5 / E♭M79 / B7+9
さく らに とまれ
E♭M7 / D♭7 / CM7
>>155 >なの はに あい だら
>Dm79 / F#m7-5 / E♭M79 / B7+9
↑
すまん、今見返したらここが変だった
なの はに あい だら
Dm79 / F#m7-5 / Fm6 / B7+9
に修正
157 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 16:55:24 ID:xTIxB64s
センス悪いね
↓テンプレート通り「じゃあお前が見本見せろ」って言う
スレ違い
AKAIのDTM音源、SG01シリーズですが全面から電源を切ることは可能でしょうか?
↑
全面じゃなくて前面でした。
ラックにマウントしちゃうと電源切れないんですかねぇ。
>>155-156 すまん、揚げ足取りになるが
「なのはにあいだら」→「なのはにあい『た』ら」(菜の葉に飽いたら)
プロのアルバムや曲での最多トラック数というのはどれくらいなんでしょうか?
80年代の誰かが72トラック使って云々と読んだんですが、
現在ではどんな人がどれくらい?
もちろん多ければいいってわけじゃなくて、ある程度名盤、名曲とされている例があれば教えてちょうだいな。
エンヤってどれくらい重ねてるんでしょうかね?
大黒摩季の何かのアルバムのライナーノーツにVocalだけで12って書いてあったような
165 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 23:23:13 ID:u9rohEYL
皆さんの、
ベースの録音でこれはなきゃっていうハードorソフトってなに?
フェンダーのジャズベ
167 :
163:04/09/17 23:41:26 ID:coEq8dy4
>>164 どうも。
それって標準と比べると多いほうなんですかね?
大黒は聞いたこと無いけど。
168 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/18 00:17:06 ID:c6t6NQ30
>>166 本体も重要だが、何かこうエフェクター的なものでききたいでごわす
特に録音時。
>>162 >「なのはにあいだら」→「なのはにあい『た』ら」(菜の葉に飽いたら)
おぉ!「間(あいだ)ら」って何だろうと思っていた。
教えてくれなかったら、一生そのままだったぞ。
ありがとう。
171 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/18 00:45:54 ID:c6t6NQ30
172 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/18 00:48:00 ID:c6t6NQ30
つーかマジよさそーだな。
使ってみた感想きかせてください。
173 :
sage:04/09/18 01:51:57 ID:cNUrwMi9
G52GD に FA101をFWでつないでるんですけどG5から耳障りな(ピー)
音が聞こえるのですが解決法ありませんか?FA101の電源きるとなくなります。
板違い
自作PC板E-MUスレッドに書き込んだのですが,
誰も答えてくれないので,こちらで質問させて頂きます.
CubasisVSTでマルチトラックの同時録音ができません。
(アナログ入力でステレオ同時に取ることすら出来ないと言うことです)
0404のマニュアルには「レコードイ録音ステータスボタンを押してマイクのマークを云々」
とステキな誤字入りで説明してありますが、そのような機能のボタンが見あたりません。
録音可と書いてあるボタンを押してもマルチトラック同時に録音できませんでした。
CubasisVSTは同時録音が可能なソフトだと思うのですが、
自分は何か勘違いしてるのでしょうか。
ちなみに,0404のアナログ入力はL/Rが独立したモノラルチャンネルとして
扱われており,ASIO出力も別チャンネルになっています.
176 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/18 15:59:07 ID:Gu+O4Hic
昔DTMもどきをやってたのですが
最近またやる気になりました
時代の流れでソフトもどんどん変わっているようで
どのような選択肢があるのかイマイチ分からなくなっています
素人ベースのDTM環境でオススメはありますか
昔(6年前)はCakewalkのVer5だった気がします
当時のXGWorksやSinger song writerは、なんかあまりシックリきませんでした。
英語版、日本語版問いません
Windows2000、Pen3・600MHz、メモリ512MB
音源はSC-8850です
よろしくお願いします。
>>176 ハード音源でMIDIデータ作るのがメインなら、何だかんだでSSWかな…。
6年前と比べるとさすがに使い勝手もインターフェースもある程度変わってるし、
とりあえず体験版を落としてきて試してみるのがいいかも。
CPUパワー考えると、8.0VSじゃなくて無印8.0か4.0Liteあたりか。
これでもイマイチと思ったら、やはりCakewalkに戻ってみるか。
SONARの体験版でも落としてきて試してみるとよろしげ。
178 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/18 22:03:04 ID:mJXExFwx
フリー雑誌のデジレコ(DIGIRECO)のスレありませんか?
前見たような気がするけど発見できないんです…
曲の締めを飾る太古のバーン!って音どっかにありませんか
太古のバーン!ねえ・・・・
あぁ、あの、ダンスナンバーの最後を無理やりカットアウトする為の、
バカの一つ覚えで節操のかけらもない爆発音の事か。
太古ねぇ・・・・
182 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 00:53:23 ID:Vmr/397E
感じ悪い連中だな
>>180-181 死んだ方がいいんじゃない?
普段から嫌われてるでしょキミたち。
182興奮しすぎ。
放置汁
185 :
KOMRIGD:04/09/19 02:02:08 ID:WguCMXqR
5年前くらいのMIDIキーボード(音源なし)で、
鍵盤の後ろにマウスパッド置くトレイみたいなスペースが3つほど付いてる
やたら奥行きのある物をご存知の方いらっしゃいますか?
KORGが販売をやってたはず(KORG製品ではない)
>>172 ごめん。
友達が使ってるらしいから書いてみただけで、俺はどんなだか知らないんだ。
>>163 詳しくはしらないが、その位無茶苦茶たくさん重ねてる人って言ったら、
ケイト・ブッシュかねぇ。MTRが足りなくて数台シンクして録ってたらしいが。
エンヤも重ねが凄そうだ。関係ないけどこの二人、曲調も共通する恐さがあるなぁ。
>>163 最近だと坂本龍一がやってた地雷撤去の曲?
参加人数が半端じゃないから100トラックは楽に越えてたはず。
ニュース23でミキシングしてるの見ただけだけど。
189 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 18:06:00 ID:ql0NbbYT
17トラック以上使う奴は基本的に才能のないカスだよ
↑
なんだその半端な数字は?
MIDIの1ポートが16だからじゃないのか
色々考えたがオケをやるには96トラック必要だと気が付いたよ。
つまり48chってことなんだけど、考えれば当たりませのことで
人間がやってるオケって60人以上はざらに居るわけで、電子の力を
借りるにしての48人相当くらいは必要。
16トラックでイイ!なんて奴はセクステットどまりの奴だろな。
>>189はピンポン録音を繰り返すので6chもあれば十分だそうです。
194 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 21:36:52 ID:RNZnFE7n
Roland S-760はAKAIフォーマットは読み込めますか。
196 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 22:14:39 ID:ts2iQJ4Q
MIDIしかやったことないんですが、
オーディオって何トラックまで使えるんですか?
あと、使えるトラック数は何によって左右されるんですか?
音源と言っても、MIDIやサンプリングデータなど沢山あるんですよね。
197 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 22:21:47 ID:eEP/JLsB
もともとあるMP3の曲をオクターブ下げて、再びmp3にしたいんだけど、
ピッチコントロール機能付きでいいソフト無い?
Audioトラックは、パソコンの能力に比例します。
そうだよ、沢山、沢山あるんだよ、両手じゃ数えられないぐらい。
(なで、なで)
Q:オーディオって何トラックまで使えるんですか?
A:( ゚д゚)
Q:使えるトラック数は何によって左右されるんですか?
A:使ってるソフトとPCのCPUやRAMの性能によります。
Q:音源と言っても、MIDIやサンプリングデータなど沢山あるんですよね
A:( ゚д゚)
200 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 22:22:48 ID:eEP/JLsB
すいません、上記でフリーソフトを探してます。
201 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 22:23:34 ID:eEP/JLsB
もともとあるMP3の曲をオクターブ下げて、再びmp3にしたいんだけど、
ピッチコントロール機能付きでフリーソフトソフト無いですか?
204 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 22:36:04 ID:eEP/JLsB
有難うございます。今ダウンロードしてみます。
205 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 22:59:35 ID:ts2iQJ4Q
>>198 ありがとう。
オーディオやるのなら性能の高いPCにした方がいいんですね。
自作にしなきゃだめでしょうか。
>>199 ありがとう
自分でもっと調べた方がいいですね。
DTM始めたいのですが、MIDIではなくMP3の様な曲を作るには
何を用意すればいいでしょうか?
やはり高い機材とかを購入しないといけないのですか?
207 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/20 00:12:37 ID:OEncKyoR
208 :
194:04/09/20 00:14:07 ID:Xkd0dfDs
>195 大変たすかりました。
209 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/20 00:17:35 ID:Y4Rnr8FT
MU100でMIDIを作りたいのですが、具体的にどういったシーケンサソフトがいいでしょうかね?
>>209 XG Works STあたりが良いんでない?
いいも悪いもお前の腕次第
MU100って MIDI作れるのかよ。凄いぞ。
MU100ってMIDIを音に変える装置だと思ってたよ。洩れ。
213 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/20 00:51:18 ID:lWcy0OQZ
>>163 secret story/pat methenyが128だか
いうてた。
215 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/20 01:47:50 ID:oM1RLxez
最近DTMに興味を持ちました。ProToolsFREEというのを
インストールしてみたのですが、起動途中で「DAE not found」と出て来て
起動してくれません。検索してみたら、「システムフォルダにDAEfolderが
入ってるかどうか確認」とあったのですがちゃんと入っています。
そもそも機材を買って来なきゃ動かないソフトなんでしょうか?
MacOS9.1、ProToolsFREEは5.0.1です。DAEは5.3R2のようです。
どうしたら起動できるでしょうか?
>>215 原因コンフリクト
きのかくまねじゃで9.1基本とPTFのファイルを選択再起動
詳しくはPTFスレ。
217 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/20 04:55:30 ID:qtLkbtt8
友人にあるモジュールを譲ってもらったのですが、
送信チャンネルをすばやく効率よく変えられる、おすすめの鍵盤(鍵盤じゃなくても可)
何かありますか?
>>217 シーケンサー側で変えれば?大した操作はいらんけど。
219 :
217:04/09/20 05:44:20 ID:qtLkbtt8
そうなんですけど、使い込みたい音源なんで、パソコン起動してないときも、
練習?したいんです。
打ち込み用鍵盤、もしくは音源無しのプレイ用鍵盤には
チャンネルを変える機能がデフォであるはずなんだけど?
音源付き鍵盤でもだいたいシステムかMIDIを弄るところに設定があるけど
さして大した操作ではないけど?
いったい何を使ってるの?
221 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/20 06:59:43 ID:fHh9/KKS
もともとあるMP3の曲をオクターブ下げて、再びmp3にしたいんだけど、
ピッチコントロール機能付きでフリーソフトソフト無いですか?
マック用探してます!
222 :
217:04/09/20 07:49:22 ID:qtLkbtt8
Orbit−3です。
ほんとにmidiチャンネルを、制御したいの?
マスター鍵盤とかシーケンサーから
音色のプリセットを制御したいんじゃないの?
224 :
217:04/09/20 11:29:00 ID:qtLkbtt8
取説が、複数のチャンネルを同時に送信できる鍵盤を持っていることが、
そういう使い方中心に進んでいくんです。
持ってなかったらMOTUの高いMIDIインターフェイス買えとか。
もうひとつ教えていただきたいのですが、シーケンサーにノート情報だけじゃなく、
モジュレーションやエフェクトを含めた情報をシーケンスするにはどこを設定すればいいんでしょうか?音源変えてもそこそこ、
近い音が鳴るみたいな。
サンプリングレートを変換できるようなソフトってありますか?
せめてヒントだけでも教えてください・・・。
226 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/20 15:54:13 ID:iPsYH187
デスクトップPC(Win)とソフトシンセとヘッドホン使ってDTMしてます。
デスクトップPCに繋ぐステレオスピーカーなら音量が凄く大きくも凄く小さくもツマミを動かせばなるんですが、
ヘッドホンの場合ツマミがないので、PCで設定できるボリュームコントロールだけに音量が依存してしまうみたいっす。
しかし、ボリュームコントロールの音量などをMAXにしてもなんか音量小さくて、困っています。
どうにかしてヘッドホンの場合の音量をもっと上げる方法はないでしょうか??
スピーカーにはヘッドホン端子ないのか?
228 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/20 16:11:56 ID:VA0AN3d7
DTMとかをしらない一般人に、「(ダンス系の)打ち込みをしている」
という事を最も短い言葉で理解してもらうには、どのような
表現が適切でしょうか?
「俺、いま打ち込みしてるんだ」
を、
「俺、いま家にいて作曲しているんだ。
作曲といってもギター片手にメロディを書いているんじゃなくて
コンピュータ使ってて、アレンジも一緒にやっているんだけど。」
だと長いんです。
「俺、いまレコーディングしているんだ。レコーディングと言っても
スタジオにいるわけじゃなくて自宅なんだけど。でも別に
マイクを立てているわけじゃなくてコンピュータに取り込んでて。
でもサンプラーから直だしもあるから全部を録音しているわけでも
ないけど「
これも長いので、みなさんはどう説明しているんでしょうか?
「俺、ヲタクのヒッキーなんだ」
「ダンス系の曲作ってる」
231 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/20 16:36:50 ID:OEncKyoR
「オナニーしてる」
232 :
226:04/09/20 17:12:09 ID:iPsYH187
>>227 うっ、その手がありましたか・・・。ありがとうございます!
233 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/20 18:42:35 ID:Ykq2tHoc
自分の中の衝動を音にかえたい
それは歌詞に書くことではなく音に変えたい
自分の精神状態を音で表現するには何を買えばいいんですか?
なるべく形として残したいのでレコーディングもしたい
例えば興奮してるならギターをかき鳴らしSEやノイズをのせながらも
まるで心臓の鼓動のように淡々とリズムをバックで刻ませたい
楽器、機材を含め何をかえばいいんですぅか?
家にはアコギしかありません シンセで変な音を作りたい
236 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/20 23:14:47 ID:eX+wKy5M
拡張子itをmidiに変換する方法を教えて下さい。
237 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/20 23:27:46 ID:Y4Rnr8FT
.の後ろのitをmidに変えよう
>>233 どうせ「
>>1嫁」と書いても読んでくれない貴方にわざわざ
>>1より引用。
☆マルチポスト(複数のスレッドに同じ質問を書くこと)厳禁!
239 :
236:04/09/21 08:47:28 ID:9903o9TY
>>237 いえいえ、そうではなくて、itファイルをmidiに変換したいんですよ。
itって検索エンジンでは省かれるのでどうしても解からないので、
どうか知っている方、ご教授お願いします。<(_ _)>
そもそもitとは何のファイルなのかと小一時間。使ってるソフトぐらい晒してください。
AMIGAのサウンドフォーマットの一種でImpulse Trackerの略らしい
問題は単純なシーケンスデータだけでは無くて波形データも含まれてるらしいって事。
itなんか初めて聞いた漏れでもググってここまで解ったぞ?
まぁ、回答側がそこまでしてやらなきゃいけない訳でもないしな
>>236 IT to MIDIの変換ソフトはすぐ見つかったんだがな…
そもそもITに対応しているコンバートソフトはAwave Studioぐらいしかシラネ
デモあるから駄目もとで試してみれば?
244 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/21 12:40:17 ID:yV5lrIeT
新品定価ベースで5万程度の、MIDIキーボードを探してます。
条件は
・音源内蔵
・なるべく小型(鍵盤数12〜24)
・一音一音のピッチ変更が可能(音律を変更したい為)
・出来ればプリセットで純正調の音律に切替えられるもの
何かお薦めないですかね?
sk-88pro
246 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/21 18:19:30 ID:joJs06D8
今度音源を追加しようと思っています。
作っている曲はテクノ・ダンス系で、そういった曲に生かせる音源でお勧めなものありますでしょうか。
音色数は多いほどうれしいです。
予算は5万円前後です。
中古で「E-MU Orbit V2」が5万弱だったので、思い切って購入しようかと思っています。
現在は、SC-88ProにサンプリングCDの音(主にドラム音)で曲作りをしています。
>>246 うーん、Orbit V2は年代的にチープな音になるよ。
恐らく期待している音はでないと思う。Orbit3ならまだ分かるけど…
ダンス系を作りたいならJV-2080+エキパンもしくはTRITON-Rack+エキパンが無難。
スレ違いかもしれないが
ダブルユーのあぁいいなの「まがりかど〜」とか「カレーの〜」の直前に入る、
リバーブのかかったスネアクラップみたいな音には何か名称がありますか?
サンプリングCDで、良質通販サイトある?
やっぱりドコでもいいところもあれば悪いところもあるんかな。
250 :
246:04/09/21 22:10:22 ID:joJs06D8
>>247 レスありがとうございます。
んーやっぱりよく知らないものには手を出さないことにします。
JV-2080探してみようかと思います。
なるほど、後からジャンル別に音色追加できる音源なら結構幅広く使えそうですね。
ありがとうございました。
すいませんDTM初心者で質問なんですが、
ヤマハのAW2816というMTRで録音した曲をPCで各トラックごとに
編集したいのですが、どのようなやり方がありますか?
PC側はEDIROLのUR-80というUSBインターフェース、アプリは
cakewalk homestudio2004ていうのを使っています。
252 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/22 11:15:56 ID:Z6kwVkk3
cherryとACIDとSinger Song〜だと
どれが一番難易度が高いですか?
いや、まあ初級者です。
255 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/22 12:11:11 ID:ebiwm9Wa
初心者です。
Eからの Interval ( インターバル - 音程 ) のことで質問なんですが
E→p1
F→m2
G→m3
となっているのですがGがなぜm3なのかがわかりません。
Fから数えて全音分あるからメジャーになってM3ではないの?
と思うのですが、どこに自分の考え方のおかしいところが
あるのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
E→F 半音 F→G 全音 でm3なんじゃないの?
257 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/22 12:45:32 ID:ebiwm9Wa
>>256 F→G 全音なのでGがM3となる考え方は根本的に間違っているということでしょうか・・。
何か大きな勘違いを自分はしているのかもしれません・・。
E→F 半音 F→G 全音 でなぜm3だと判断できたのか
ご教授願えないでしょうか。
258 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/22 12:55:13 ID:KUolhX/5
3度は、半音が在ったら=短 半音がなかったら=長
4,5度は、半音が2つ在ったら=減 半一つ=完
3度は、半音が1在ったら=長 半音2つあったら=短
E-G は、3度で、半音が一つ入ってるから 短3度
G-H は、全音+全音 で、長3度
長=目じゃ
短=舞名
259 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/22 12:59:27 ID:KUolhX/5
音程は、まず、白鍵の音名で数字がきまる
1,4,5
減減 減 完全 増 増増
2,3,6,7
減 短 長 増
のように変化する。
そいでもって、258の、数え方を適用する
で、#bがついたら、また変化すると。
260 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/22 13:03:18 ID:KUolhX/5
あ、まちがえた。
減減・増増じゃなくて
重減・重増だった。ごめん。
261 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/22 13:11:07 ID:KUolhX/5
E-Gの音程をかぞえるのに、
GのとなりのFとの音程は関係ないです。
Eからの半音数をかぞえればいい。
3度の場合、
E-Gは、E-F-F#-G 4半音 短三度
E-G#は、E-F-F#-G-G# 5半音 長3度
ところが、
E-Ab は、E-Aが、まず4度だから、Aにフラットがついてないと
完全四度だけど、Aがフラットしているので、減4度となる。
AbとG#は、鍵盤上では同じ音だけど、
ハーモニーの理論上では、意味がちがってくるので
E-Abの音程は?ときかれて、長三度といってはいけない。
F-Aは F-F#-G-G#-A 長三度
262 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/22 13:56:27 ID:ebiwm9Wa
>>258-261 わざわざ3レスに渡るご教授誠にありがとうございます。m(_ _)m
どうやら自分はこれまで大変な誤解をしていたようでした。
さらに質問になってしまうんですが
>>258の3行目が1行目と同じ3度でよくわからないのですがどういうことなのでしょうか?
あとG−HのHとは何の意味ですか?
あまりに無知で申し訳ないです。。
できるだけ独力でやりたいとおもっているのですが
いかんせん難解で理解が困難なので質問させていただきました。
>>258-261までの書き込みありがとうございました。m(_ _)m
263 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/22 14:10:34 ID:Oxzpyryb
264 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/22 14:13:22 ID:Oxzpyryb
3度は、半音が在ったら=短 半音がなかったら=長
4,5度は、半音が2つ在ったら=減 半一つ=完
6度は、半音が1在ったら=長 半音2つあったら=短
3行目は、6度です。
すんません。コピペしたので、まちがえました。
H は、Bのドイツ音名でした。
ちょっと大き目の楽器屋さんとかいくと、楽譜売り場に
楽典とか、音楽通論とかいう本があるとおもうので、
そのあたり、で、勉強なさるのがよろしいかと
こちらは、クラシック系の本だけど、一通りのことがかいてあるし・・
(ここで「楽典」と言うと、拒否反応する方もおられますが)
私の場合ポピュラー系の本読んでて、わかんないことが、
クラシック系の理論書でわかった事も在るし、その逆もありでした。
高度な話し合いをしているところを悪いが、VOICE SPECTRAL 2っていうのはどうね?
最終的には、使う人にあってるかどうかだろうけど、もってる人の感想を聞きたい
267 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/22 17:31:27 ID:VPVpsJB/
立ち上がれカシオトーン原理主義者 2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1073300127/l50 344 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 04/09/08 11:17 ID:hcYtnqt3
出音に関しては、CTK691もステージでプロが十分使えるレベルですよ。
この不況のご時世に、どこも殿様商売だよな、と思ってしまいます。
これって本当? カシオってだけで他のシンセより劣ってるっておもっちゃうんだけど
これが本当ならCTK691買います
268 :
138:04/09/22 19:54:08 ID:BnO4957j
146さん>>遅レス失礼
友人のPC98に3.5・5.5FDDがついていたので変換可能でした。
色々とありがとうございました。
最後にひとつ、小文字のファイルは98側でデータ認識できないのですが、
98上で何とかリネームする事はできませんか?
X68Kでリネームするのが一番早いのはわかりますが、あえて質問します。
269 :
146:04/09/22 21:09:32 ID:KUolhX/5
データ認識できないっていうのはOSではみえてるけれど、
そのファイルを読み込ませて演奏させたいアプリケーションからだと
ファイル名に小文字があるとみえないってことですか?
もう、わすれちゃったけど
Disk Basic なら
name [old file name] as [ new file name ]
name midi.dat as MIDI.DAT
?ん? Disk Basicって、ファイル名に大文字小文字あったけな
MS-DOSなら
ren [ old file name ] [ new file name]
ren midi.dat MIDI.DAT
あれ? MS-DOSも大文字小文字区別なかったようなきがするけど
270 :
146:04/09/22 21:20:29 ID:KUolhX/5
NEC の PC9801 シリーズのFDは、 1.2Mバイト(最初の頃)
AT互換機の FDは、1.44Mバイト
なので、昔のPC9801のFDを、今のWindowsで読み込むには
3MODE対応のFDドライブじゃないとよめませんでした。
移転先のPC9801がMS-DOSならば、
3MODE対応のFDドライブつけたWindowsで、読めます
移転先のPC9801がDISK-BASICだと、フォーマットが論理的にちがうので読めないです。
どこか探せば、読めるようにしてくれた人がいるかもしれません。
ぼくが記憶してるのは、昔の話なので、最近はどうなってるのかわかりませんが。
271 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/22 21:20:47 ID:tVQTvSxn
エレクトリックピアノ(主にローズ)でおすすめの音源、サンプルCD、VSTiなどで
教えてください。
使用しているDAWはSONAR3です。
よろしくお願いします。
272 :
146:04/09/22 21:23:30 ID:KUolhX/5
ついでに。
Emagic の ローズ(EVP)は、よかったです。もう、単品でうってないかも。
273 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/22 23:03:11 ID:qn7e0oAE
音楽作成ソフトとしてSinger Song Writer5.0(for windows)を
使っているのですが、このソフトってWindows XPでも使えるん
でしょうか?メーカーではサポート期間が過ぎてしまっており
分からないので、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてくだ
さい。
274 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/23 00:03:30 ID:ZvnGoMui
>>273 私も同じ事を言われたことがある。
配置転換で、激務の毎日が続くようになって、
会う時間もとれなくて待たせるのはかわいそうだからと。。。
待たせるのはかわいそうでできないから、
他のいいやつに奪われても仕方ないと。
殆ど一緒ですね。
でも多分本当に仕事がつらければ、恋人の存在は心の安らぎだと思う。
そう思って本当の理由を教えてって言ったらやっぱり別の理由がありました。
新しい彼女ができても仕方ないといえる時点で、
仕事とは関係なく激しい感情はなくなってしまってきているのかもしれません。
本当の理由をしっかり聞いて、
本当に仕事だけが理由なのなら、待ってあげたら彼女は嬉しいのではないかな。
仕事以外が理由なら・・・274さんには辛いだけだろうから
早く気持ちを切り替えたほうがいいような気がします。
話し合い頑張ってくださいね。
コレがうわさの煽り?
誤爆っしょ
しかし派手に誤爆したもんだな。人生相談板辺りか…?
あまりのギャップにワロタ
しかし律儀に直前の発言にレスしてるとこ見ると単なるコピペ荒らしの
線もあるわな…
>>273 んで、質問の答えだけどそのままではNT系(2000/XP)にはインスコ出来ない
メーカーサイトで対応パッチの配布してたみたいだけど、そのサポートも今年一月に打ち切られてる。
Internet Archiveでバイナリだけでも発掘出来ないかと思ったがこれも無理。
結論としては諦めろってこった。
Microsoft Virtual PC をインスコして
そこに、Windows98をインスコする。というてがあるかもよ。
パフォーマンスはぐっとおちるだろうけど。
音楽って、今までに聞いた音楽の集大成だから、どう作ってもパクり作品に思えるもんだ
って思ってるんだけど、どうっすか?パクリっすか?
宇多田ヒカルのオートマティックのイントロで使われてる「ピュー、ピュー、ピュピューー、ピュピュピュピューピューピュピュピュピュー、チャンチャン→歌」のピューの音ってなんて楽器ですかね?分かりにくいですが…
なんだろう。楽器なのかこれ。
シンセか?分からん
284 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/23 03:03:50 ID:lw+38qPY
ノート一つ一つのベロシティやロケーション、デュレーションの値を
バラバラに設定しないと納得できません。
バラバラと言ってももちろんリズムの強弱などに従った範囲内でのバラバラです。
皆さんはどう考えてますか?
CD持ってないから聴けないけど頭の中にある。
サイン系のリードいじれば作れるんじゃない?
レスありがとうございます。結構似たような音が使われてるので気になってました。楽器じゃないということなのでソフトシンセで試してみます。ありがとうございました。
一応ツッ込んどいた方がいいのか?
>>286 シンセも楽器です
>>282-283 >>285-286 88ProだとBank2、PC81の「Hllow Mini」でこのまんまの音出るんだけど他はどうだか。
元はSquare系統のシンセ音色のはず。オカリナの音色でもある程度代用できる。
えー、ただのサイン波だって
ただのサイン波とは微妙に違うと思うが・・・
すいません、こっちで訊いたほうがいいといわれたので、こっちで訊きます。
MCIだろうがなんだろうが、PCから出る音を全てDirect Soundに出力できるようなソフトはないでしょうか?
4スピーカーで擬似サラウンドをやってるんですがMCIだとリアから音が出ないもんで。
292 :
273:04/09/23 11:41:08 ID:5ZUtTQ4M
レスありがとうございました。
そうですか…。もう少しだけ足掻いてみますが、
諦めた方が良さそうな感じですね。
293 :
255:04/09/23 12:47:13 ID:6j5FbXms
>>264 ありがとうございます。そちらのサイトのほう実は最近
一回目を通したんですがあまり理解ができなかったんですよね^^;
ひとつのサイトだとどうしてもわからないところがでてくるので
色々なサイトまわって知識深めてるところです。
ありがとうございます。
>>265 大変詳しくありがとうございました。
本当に助かりました。正直、ここで質問しなければ未だにこの先も
理解が中々できず往生してたんじゃないかと思います。
重ねてありがとうございました。レスが遅れて申し訳ないです。
294 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/23 14:58:35 ID:ECy0QgY3
テンプレのリンク先が死んでいるので超既出ですが質問させてください(●が無いので過去ログも読めなかった)。
MDからmp3なりwavなりにしたいのですが、ぶっちゃけ何が必要なんですか?
一番安く出来る方法から、高音質を追求する方法まで色んな方法を探しています。
2・3ほど例を挙げていただけるとありがたいです。
296 :
294:04/09/23 15:31:08 ID:qUalgT5G
>>295 おお!ずばりそういう解り易いサイトを求めていた!!
写真入りは助かる。サンクス!
しかしどうやってそんなサイト見つけるんだ?
「PC mp3」とか「PC wav」で検索かけたけど、途方に暮れて結局見つからなかったよ。
やっぱ詳しい人に聞くのが一番だな。
ところで、PC用のMDデッキってどうなんだろう?
今の金銭的余裕から導入予定は無いんだが、便利ならぜひ視野に入れてみたいんですが。
PC環境に馴染むMP3プレーヤでも録音対応しているものが
出ているし、機材整備は脱MDで進めた方がいいと思うよ。
MD専用の装置に対する追加投資はあまりお勧めしない。
USBマスストレージ対応の携帯MP3プレーヤで録音した素材は
PCでそのままファイルとして読めたりする。専用転送ソフト
すら要らない。
まあ自分の使いたい用途に合わせて決めればいいんじゃない?
macromedia の .swa(ショックウェーブオーディオ)を .mp3 に変換するソフト
はあるみたいですが、逆ってないんでしょうか?(.mp3を.swaに変換する)
299 :
294:04/09/24 00:25:27 ID:x+e9+hqr
>>297 えっと、用途は昔録音したMDに入っている音源をCDに移したい。それのみです。
自分も脱MDを考えているので(祝i-podゲット!)、せっかくなので昔マイク直録りした音源を
データ化して保存したいなぁというのがもくろみ。
音源と言っても下らん弾き語りとか、学生時代の講義とか、もう会えない友人とのバカトークとか
そんなに音質にこだわるものでは無いので、
>>295さんの教えてくれたやり方で行こうかと…。
ただ、安く上がるのなら追加投資も考えていたのですが、きっと安く上がりそうにないので
コツコツと移していきます。
レスサンクス!
300 :
297:04/09/24 07:07:11 ID:VF1PS9FV
5600rpmと7200rpmのハードディスクを使っているのですが、OSとソフトサンプラー用の音ネタはどのように分けるべきでしょうか
ちなみに今は両方とも7200rpmのほうに入っております(パーティションは別ですが)
yonosukeさんのところって、全部ストリーミングで聞ける?
たまに聞ける時期(3日程度)があるんだけど、
そうじゃないときは全部DLしてから聞くわけで
DLし終わって10秒程度で飽きる楽曲だと聴き専でないけどもちょっとげんなり。
いちおうWMPで”OpenURL”でアドレス貼り付ければストリーミングされるんだが、
いつもは、そのままアドレスクリックしてブラウザ表示させる。
ストリーミングできるときはブラウザ表示された後に自動的にWMPに移って
そうでないときは、そのままブラウザでDL&再生。
スレ・板違いでスマソ。
cubaseを使っているのですが、音色の選択に番号を使うのがどうもなじめません。
SSWのように音色の名前から選択できるような方法はないものでしょうか?
使用音源はSD-80です。
304 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/24 22:33:52 ID:ESNZc03V
305 :
138:04/09/25 11:55:20 ID:WuWYIhpt
270 さん>>
友人のはAT互換機の3MODE対応のFDだったので読めました。
X68Kに接続可能な3MODE対応のFDを探して購入しようと思います。
調べてたらWin用の5.5リニューアル品等もあったので検討中です。
色々とありがとうございます、本当に助かりました。
306 :
294:04/09/25 12:04:51 ID:cDTYkoUe
>>300 おお、そんな機械もあるんだ。
ちょっと値が張るので今回は見送ります。
この質問(
>>294)のためだけに始めてこの板に来たけど、なんだかDTMに興味沸いてきた。
ちょっとハマってみようかな。
それでは皆さんありがとうございました。スレ汚しスマソ。
307 :
303:04/09/25 12:09:31 ID:6eHpSeRf
>>304 それっぽいところ探したけどなかなかみつからないんですよね^^;
もうちょっと探してみます、さんきゅー。
|しかしどうやってそんなサイト見つけるんだ?
|「PC mp3」とか「PC wav」で検索かけたけど、途方に暮れて結局見つからなかったよ。
|やっぱ詳しい人に聞くのが一番だな。
お前、人間やるの初めてなんだね。
頑張れ!
310 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/25 17:37:31 ID:ClTdMQ2c
ワニ口⇔XLR3(キャノン)のアース線を作りたいのですが、どの線をどう結線すれば良いのかわかりません。
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。
決まりはない。使う機材と使う状況で決まる。
お前に作れ!と命じた奴に結線図を貰え。
312 :
310:04/09/26 01:21:26 ID:I4ljkc4d
今考えたら、単純に1番(GND)をワニ口、2・3を結線放置で問題ないですよね。
ちなみに、用途は、ステージ上の(例えば、ベーシストさんとか)の感電防止です。
フォーンにワニを噛ませて、マルチにアースさせようと思ってました。
313 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/26 04:51:52 ID:M75rMeEW
現在EDIROLのUA−20を使ってるのですが、
5万くらいのインターフェイスに変えれば劇的に音は良くなるのでしょうか?
元々ハードを使っていて、REASONを購入したときにPCも導入したのですが
出音の細さに困っています。
5万じゃ変わらんだろ
315 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/26 06:15:50 ID:6rS7hX0w
316 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/26 06:25:29 ID:D9EswfTi
WINDOWSでCubaseSX2使っています。
MIDIインターフェイスはMIDEX8です。
MIDI鍵盤、ソフトシンセ、に新たに音源モジュールを一つ買ったのですが。
ぶっちゃけちゃうとOrbit−3なのですが。
音源から、モジュレーションの情報も送信できる、シーケンスできる設定にしたら、
動作がおかしくなってどうにもなりません。
Cubaseを起動してないときは普通に演奏できます。
どなたか、アドバイスいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
317 :
315:04/09/26 06:36:09 ID:6rS7hX0w
G7のところがG△7じゃないかってこと?
第7音がFだからG7
G△7だとF#になってしまうよ
319 :
315:04/09/26 07:12:13 ID:6rS7hX0w
>>318 レスありがとうございます。
△かどうかの判断はルートから第三音の音符を見るのではなくて
第七音目の音符をみるんですか?
だとすると例えばフラットが4つついてるスコアのB♭m7
のmも第七音の音を見て判断するのでしょうか?
僕は今までルートから第三音を見て判断してましたが間違っていたのでしょうか?
mがマイナーで△がメジャーってことですよね・・・?
あとどうか317にもご教授願いたいです。
ここでつまづいてまったく先に進めません・・。
△についてはそう 第7音で判断する
第7音が長なら△を付ける
短なら何も付けない
mは第3音だよ
第3音が短ならマイナー(mを付ける)
長ならメジャー(何も付けない)
317についてはどこのことを言ってるのかわからん
>>319 小学生に教えるつもりで頑張ったよ。
ド レ♭ミ ミ ファ ソ ラ ♭シ シ ド
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
ル マ メ 5 7 △ オ
| イ ジ 度 th メ ク
ト ナ ャ ジ タ
| | ャ |
3 3 | ブ
度 度 7th
マカなんでWin表示はズレるね。
>>319にやさしい人は修正してね。
323 :
315:04/09/26 08:14:14 ID:6rS7hX0w
>>320 レスありがとうございます。
△は第七音で判断しmかどうかは第三音で判断する、
第七音が短なら何もつけず
第三音が長なら何もつけない。
第三音と七音のメジャーとマイナーの時
記号のつけ方が逆になるんですね。
難しい。理解できたとおもいます。ありがとうございます!
>>317ですが言葉が不足していました。
上から二番目の♯が5つついてるスコアのことです。
どうもいまいち理解していないんでしょうね・・。
こちらも何卒よろしくお願いしたいです。
>>321 ちょっとずれててわかりません・・。
お手数かけて頂いたのに申し訳ないです。
324 :
316:04/09/26 09:00:39 ID:D9EswfTi
何かちょっとしたことでもよいので、こんなことが起こってるんではないか、
と、意見聞かせていただけませんでしょうか?
>>316 >動作がおかしくなって
って言う事が、具体的にどういうことか書かなきゃわかんないよ。
「エンジンが掛からないんです」っていわれて、
ガソリンがないのか、バッテリーがあがってるのか。
ガソリン在るのに、バッテリーを担いでいくのも嫌でしょ?
ヒューズが切れてるだけなら、ガソリンもバッテリーも
担いでいかずにすむわけで。
MIDIデータがループしてるか
音源から出てくる、モジュレーション情報が
わるさしてるんでしょうなぁ。
ぐらいしかいいようがないです。
326 :
316:04/09/26 10:04:36 ID:D9EswfTi
そうですね。申し訳ないです。ループ系に暴走することは無いです。
クラップがラッチされるはずのキーを押すと全て音が止まってしまったり。
鍵盤にアサインされているはずの音がぜんぜん違ったり。
Cubaseを起動してるときだけなんですよね。
そんな感じです。
ORBITとMIDIEXは、in,out 両方ともつながってんのかしら。
ORBITMIDIEXは、in,out 両方ともつながってんのかしら。
ORBITとMIDIEXは、in,out 両方ともつながってんのかしら。
そうなら、
まちがえて書き込みしてもうた。
ORBIT -- >MIDIEX
ORBIT <-- MIDIEX
なら
ORBIT <-- MIDIEX
のみ、にしてみて。 それでもなるのかしら?
そうなら、
329 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/26 20:39:04 ID:f1CK5LL3
音源をのせてくれるサイト向けにMP3ファイルを作りたいのですが、マック(OS8.6)で、フリーソフトのみを使って、CDからMP3ファイルを作るにはどうしたらよいでしょうか?
ではよろしくお願いします。
著作権は大丈夫か?
331 :
329:04/09/26 21:43:13 ID:f1CK5LL3
言葉が足りませんでしたが、全曲自分で作った自作のCDです。
332 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/26 22:08:21 ID:HpdDM2mq
PC上のSysexデータを外部シンセへ送信するのに使える、
Win用ソフトで軽めなものというと、どんなものがあるのでしょうか?
幾つか知っているものはあるんですが、使用するマシンがヘタレなために、
あまり重いソフトを突っ込めない事情があったりします。
よろしくお願いします。
SExっていうの使ってる(ネタじゃないよ)
MP3→WAV変換でMPX2WAV32というソフトを使ってるんですが
「アプリケーションの追加と削除」からアンインストールしても
右クリックの項目が残ったままなんですがどうすればいいでしょうか・・・
336 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/26 23:06:52 ID:L3MheBLp
モニターPCのスピーカーコードを買ってきたんですが
断面が四角のものと丸のもののどちらがLでどちらがRなんでしょうか?
337 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/26 23:55:42 ID:uTkotfeN
MAC OS X(G5)で使える初心者向けの音楽作成ソフトで
おすすめなものありますか?(マウスで音符入力できるもの)
あと、ローランドのSD-20って音源もらったので、
SD-20を使えるソフトがあればなぁと思うのですが。
>>335 MPX2WAV32をもっぺんインストールしてreadmeなり何なり読んでみることを進める。
多分レジストリだから専用の削除方法があるはず。
>>338 ありがとうございます
readmeその他にはアンインストールについて一切書かれてないです・・・
ベクターにあったんですけど、作者のサイトも色々見ましたが何もありませんでした
340 :
F:04/09/27 09:54:19 ID:mcqL/Vxo
MSIを使っています。
オーディオトラックで奇数トラック(Pan -256)からは音が入るの
ですが、偶数トラック(Pan 256)から音が録音されません。モノラル
録音で奇数トラックを使ってるかぎりはは問題ないのですが、ミック
スダウンの際に右側から録音されないので困っています。
Audigy2 ZSなんですが、付属のASIOドライバの設定の仕方がわから
ず、kx driverを使っています。(ZSの意味がない・・・)
多分kx driverのせいだと思うのですがわかりやすい資料がなくて困
っています。kx driverに詳しい方、もしくはMSIでCreativeから
の付属のASIOドライバを使う場合の設定の仕方がわかるかたいらっし
ゃれば、教えていただけないでしょうか。
341 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/27 10:50:49 ID:PgWy0RqL
それEmですね
もしくはGに#が付くか
343 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/27 11:05:48 ID:PgWy0RqL
>>342 それではこの楽譜のEの部分は
間違っているということなんでしょうか?
>>341 そのページつっこみどころあるけどきにすんな。
禿げるぞ。あと、ちゃんと学校行けよ。
間違い
>>343 その楽譜の言いたい事は、3コードの機能の筈。
だとすると、「E」というコードネームは合っているので、
Gに#を付けるのが正解。
それから、和音の積み上げがこれでは頭悪過ぎ。
Dmは第二転回、下からA-D-F、Eは第一転回でG#-B-Eと積み上げる。
それは実戦で弾くならそうだけど
理論の解説だからわざとやってんでしょ
348 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/27 12:06:24 ID:PgWy0RqL
たぶん楽譜が間違ってるんだと思う。
最初がラドミ、以下略。
だからぁ、そこのページ判りにくいうえに誤植あるから、きにするなって。
コード手癖にして試行錯誤して色々並べて気持ちいいもん並べたらおのずとわかってくっから。
それ掴んでから読めば言いたいことが判ってくるって。
352 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/27 16:04:36 ID:fNln3O1Q
MOTIF-RACK買って来て、シーケンスソフトで演奏させたいのですが、
マルチモードで何かやる事は理解できたのですが、
マニュアル読んでも訳がわかりません。
ソフトはミュージッククリエイター(今日から始めるパソコンミュージック)です。
GMで鳴らしたいです。どうやればいいのでしょうか?
豚に真珠って知ってるか
猫に小判ってご存知?
そういう訳で、俺の88ProとMU100あげるからMOTIFください。
豚に真珠って知ってるか
_| ̄|○ ・・・・
2つがこの板の限界か?
ぬかに釘
ウマの耳に念仏
あ゛ もれも2コが限界だったのか、、、、ぁ
360 :
353:04/09/27 17:59:39 ID:7/LHVIsl
何すれば解決しますか?
>>360 何がしたいのか自分で分かれば、解決します。
362 :
353:04/09/27 19:34:16 ID:fHz9Su0P
マウスで打ち込んだ曲をモチーフで鳴らしてCDにしたいです。
でもモチーフがなってくれません。
>>362 midiはパソコンのアウトから餅のインに
オーディオを餅のアウトからパソコンに繋いで録音
CDにするとかは勝手にやってくれ
>>352 Em7はミソシレで構成されてるわけで、それを高音から低音まで
(右手と左手で)どう割り振るかは、好みだったり前後のつながり次第だったり。
だからミソシレ並び替えて、ミレソシだろうがレミソシだろうが
どう並べようがEm7と呼ばれるためには問題なし。
並べ方次第で、曲の中で違和感持たれることはあるかもしれないけど。
ギターやベース、ハープの打ち込みの質問。
実際の演奏だとピッキングだからノートオンとノートオフがほぼ同時になると思うので
打ち込みで作る場合もノートを凄く短くして
リリースタイムで余韻を調整するものなんじゃないのかなぁと思った。
ギターとかって音を長く伸ばしたり発音をブツ切ったり出来るものなのですか?
揺れてる弦を押さえればブツ切れそうだけど。
366 :
329:04/09/27 21:17:56 ID:yDwk9PEh
>>333 どうもありがとうございました。
おかげさまでなんとかMP3ファイルをつくることができました。
casio privia(px-100)のMidiout
↓
midiケーブル(casio MK5)
↓
UA-25(EdirolのUSBオーディオ)のmidiin
と繋いでいるのですが、priviaのキーボードを叩いても
UA-25から音が出力されません。
もしかしてUA-25に直接繋いだだけでは音はでないのですか。
sc-88みたいなシンセを噛まさないと駄目なのですか?
仮の相だとした場合、priviaを買った僕は阿呆ですか?
仮にそうだとした場合、
UA-25からは音は出ないんじゃないの?
UA-25にヘッドフォンを挿すとかスピーカーを繋ぐとかしないと。
あ、MIDIケーブルが伝達するのはMIDI信号だから
他にオーディオケーブルで結線しないと。
電子ピアノ側にオーディオケーブルの出力ポートがありません。
ヘッドフォンポートはありますが…
しかしヘッドフォン端子からUA-25の外部音入力端子に
接続して音問題が解決した場合、
midiケーブルの存在意義が無くなってしまうのではないでしょうか…?
Webサイト見てきたけど付いてるみたいだったよ
>>365 >揺れてる弦を押さえれば
まさにその通りのことが、しょっちゅうされています。
一度ピッキングして放置しておいて何秒間なってるかは
打ち込み音源の場合ディケイタイムいじることで調整するのでは。
ハープは知らないけどギターとベースは音程変えるために(大概左手で)抑え直すことで
「ブツ切れ」するし、その前に一度弦を抑えるほうが多いかも。
弦ものが音を長く伸ばすのは放置する以外に知らないです。
>>371 MIDIケーブルの存在意義は「電子ピアノの某鍵盤がある強さであるタイミングで押された」
これを伝えるところにあります。こういうMIDIケーブルの中を通る情報は
他の(SC-88等の)音源を鳴らすときや、シーケンサーという
演奏情報記録再生装置(及びソフト)に送るのが多いかと思います。
初心者&貧乏で申し訳ありません。
カエルカフェのCDを買ったのですが
一つのcdaファイルに複数のループが入っているようです。
効率良く各ループをwaveに切出す方法はありませんでしょうか?
375 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/27 22:12:54 ID:IR/I/3j3
たぶんYAMAHAだと思うんですが、トラックごとの音量の調整や
キーの変更(だったと思う)が出来るフリーソフトがあったと
思うんです。むかし、それで遊んでた記憶があるんですが。
それで、学園祭でちょっとした編集をしてくれ!!!って急遽必要になって
急いでいるのですが心当たりのあるお方教えていただけないでしょうか?
一応キーの調節ができればよいのですが
>>371 >>372は間違い。px-100か。
この場合はpx-100はMIDIキーボードにしかならないね。
他にMIDI音源とかソフトシンセなどが必要です。
px-100の音をUA-25を経由してPCで録音したりはできません。
ヘッドフォンアウトからUA-25のInに繋ぐことは出来るけど。
何がしたいのかがわからない。
px-100の音を使いたいのかpx-100を使ってMIDI機器をコントロールしたいのか。
>>373 >一度ピッキングして放置しておいて何秒間なってるかは
>打ち込み音源の場合ディケイタイムいじることで調整するのでは。
確かに打ち込みでやる場合はそれが普通なんですけど
実際の演奏を見ているとノートは(ピアノロールで見た場合)線にならず
点なんじゃないのかなぁと思ってしまったのです。
だからリリースで長さを再現してブツ切るときはオールノートオフを使うとか
ボリュームを一時的に0にするとかして打ち込んだほうがよくなるかなぁと思いました。
ピチカートとかオルゴールとかも点ですよね。
>>377 確かに弾いて音を鳴らすタイプの楽器は、一度弾いて止められない限り鳴りっ放しですし
弾く手(及びその手が持つ物)の動きはノートオンとノートオフ同時と言えそうです。
となると、鳴りっ放しの部分をどう解釈するかになるんでしょうか。
意外に「ピアノロール」であって「ギターロール」でないゆえに起こる疑問かもしれません。
ちなみに生ピアノは、鍵盤を押すと内蔵カラクリが弦(=ピアノ線)を細い木か何かでブッ叩き
鍵盤が押されている間がギター等とも共通の「鳴りっ放し」状態で、
鍵盤を押したまま離さないと音量が小さくなっていくばかりです。
鍵盤を離すと、弦の振動を抑えるパッド状のものが弦に触れてしまうので
音が殆ど鳴らなくなります(あとは部屋や楽器自体に残る残響音)。
ギターソロとかで左手をウニウニ上下させて音程の微妙な上下を出すことありますが
あれはピアノでいったら、「鍵盤押しっぱなしで」弦の付け根をウニウニ動かすようなものです。
(そういうことが出来る生ピアノ本体を目にしたことはありませんが。どこかライブ用に作ってるかも)
あと、さっき自分なりに、ギター音色で実験してみたんですが、
ノートオン即ノートオフでリリース伸ばしても、確かにこれはこれでギターっぽいです。
元の音色にもよりますが。求める音の鳴り方が
(ディケイかリリースか)どちらで鳴るか次第といえそうです。
>>375 waveの再生速度を変えても音程を変えない、というソフトはある。
なので
再生速度と音程を上げる
→録音
→録音したものを再生速度を下げて音程を買えずに録音
→再生速度ほぼそのまま、音程だけ変わったwaveデータがウマー。
興味があればkbMediaPlayerという名前でググってみそ。
381 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/28 03:35:05 ID:j44N33FC
何か板おかしくない?スレ一覧見ると、所々スレがダブッてるんだが…。
382 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/28 03:40:12 ID:l6QadTDb
2chがこわれました
訪問済みのスレだけダブッてるみたい。漏れのPCがおかしいのかな?
いや2ch側
janeだと問題ないけどIEで見るとだぶってるよ
キャッシュ消しても変わんねーや。
ま、いいか('_`)
>>387 わからずに買ったのか。
スピーカーのお尻にぴったりの穴が開いてないならご愁傷様。
windows Cubase共に最新にしてあります。
ソフトシンセを使って、曲らしいものは作れるようになりました。
初の外部音源としてMIDEX8にOrbit−3を導入しました。
MIDI鍵盤はIn1へOrbitはIn2、Out2へつないでいます。
トラックの設定で、InをMIDEX1に設定すると、Orbitは鳴っているけど、
シーケンサーには鍵盤のノート情報しか記録されません。
設定をALL INPUTにすると演奏情報はシーケンスされるのですが、
Orbitの動作が正常ではなくなります。
おそらく、情報がルートしてしまっているのだと思うのですが、
Cubase側の設定で試してみるべきものがあれば、アドバイスください。
Orbit側の設定はまだ勉強不足でわからないので、
外部音源の「常識」のようなものがあったら、アドバイスください。
よろしくお願いします。
フォンジャック保護キャップってどこかで買えますか?20個くらいほしい。
パッチベイ買って来てパッチケーブルで穴と言う穴をぜんぶ
埋めてしまうとか。あるいは秋葉で部品として売ってるプラグを
挿しておくとか。
フォーン用のキャップだけの詰め合わせって見掛けないね。
393 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/29 02:55:36 ID:4T0zFsNq
作曲のためにはコードを全て覚えないといけませんか?
一通りコード理論なんかを読んだんで実際鍵盤でもいじってみようと
向かったのですが一向にどうすればいいかわからない・・。
メロディーも考えても伴奏のほうがコードの種類がよくわからなくて
適当な位置をおさえてそれらしくしてるだけ。
みなさんは最初どのようなステップをして作曲できるようになっていったのでしょうか?
作曲ってのは、クリエーティブな能力であって、こーゆーのは、習って出来ることではない。
「曲は出来た。どうやって発表すればいいんだ?」って奴が習いに逝くやつ。
395 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/29 03:27:27 ID:0nuDkMIo
windows Cubase共に最新にしてあります。
ソフトシンセを使って、曲らしいものは作れるようになりました。
初の外部音源としてMIDEX8にOrbit−3を導入しました。
MIDI鍵盤はIn1へOrbitはIn2、Out2へつないでいます。
トラックの設定で、InをMIDEX1に設定すると、Orbitは鳴っているけど、
シーケンサーには鍵盤のノート情報しか記録されません。
設定をALL INPUTにすると演奏情報はシーケンスされるのですが、
Orbitの動作が正常ではなくなります。
おそらく、情報がルートしてしまっているのだと思うのですが、
Cubase側の設定で試してみるべきものがあれば、アドバイスください。
Orbit側の設定はまだ勉強不足でわからないので、
外部音源の「常識」のようなものがあったら、アドバイスください。
よろしくお願いします。
>>393 好きな音楽の『ここの感じが好き』というところの、構造(っていうと難しいけど、仕組みね)が、
どうなっているかという分析と、それをデータ化していつでも出せるようにするというのが、
ある程度以上のクオリティーの曲を出し続けるコツではあります。
がしかし、趣味でやる分には気にせず友達に聞かせて、感想をもらってそれから
どうするかって考えた方がいいんじゃないかと思いますよ。
プロ指向なら、好きなアーティストの完全コピーとかも、実はいいと思う。
この場合のアーティストというのは、自作曲を自分で演奏している人に限るよ。
ZONEとかじゃないから。
コードっていうのは単体で考えてもあまり意味はない
前後の流れ、つまりコード進行で考える
コード進行には普通決まったパターンがあって
まずはそれを覚えた方が作曲には便利でしょう
I→VIm→IIm→V IV→V→III→VI IV→V→I
みたいな奴
その型を破りたいときに高度な理論も必要になるがまだその段階ではない
398 :
390:04/09/29 08:18:05 ID:0nuDkMIo
MIDI接続ってやつを起こしてるんですね。
MIDI接続を起こさないようにして、モジュレーションなどの情報を、
シーケンスする方法はないんでしょうか?
結局ノート情報だけ記録しといて、それをプレイバックして音源を鳴らすしかないのかな?
なんか味気ないな。
そんなわけないんだよな。
どうすりゃいいんだろう。
悔しくて寝れねーよ。
derrick mayのinnovatorの2枚目に一曲目<THE BEGINNING OF THE END>
があるんですが。
この曲の冒頭から約1分半までの間にかかる高音で電子管弦楽器っぽい
雰囲気の音があるんですが、これはどういう楽器から出してるんですか?
あとこの曲以外にもこれ系の音がでる曲たくさんあるんだけど
詳しい人に「この音はこういう音から出てる」って断定してほしいなぁ…。
401 :
400:04/09/29 09:19:14 ID:Y2eGk56m
×この音はこういう音から出てる
○この音はこういう楽器から出てる
サウンドはモニター内蔵スピーカーです
お願いします
405 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/29 20:46:16 ID:dm9WW+O9
wavでボーカルの音だけ削除するにはどうすればいいでしょうか?
削除ができないならできるだけ音を小さくするとか。
407 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/29 22:02:48 ID:wLGs5lGC
rolandのダンバーペダルDP-8を買ったのですが少しコードが短いようです。
長くする方法はありませんか?
>>406 ボーカル部削除のソフトは見つかったんですけど
削除したい曲はゴスペルだからなのか上手く消せませんでした。
教えていただきありがとうございました。
アカペラだったらよかたのにね
410 :
374:04/09/29 23:38:17 ID:OmLNeaCK
>379
回答ありがとうございました。
教えていただいたリンク先のソフトはまだ試していないのですが、(申し訳ありません)
インストールしているMP3エンコードソフト(MusicMatch)に
CDtoWAVEの機能があったのでそれでWAVE化、
WAVE化したものをフリーのSoundEngineと言うソフトで
各ループごとに切り取ることに成功しました。
あとは無音部分を検出して切出したり
さらに切出したものをBPM単位で編集できるソフトがあれば便利ですね。
リンク先のソフトで色々試してみようと思います。
結果はフィードバックさせていただきたいと思います。
この板で良いんでしょうか?
では皆さん、良いDTMライフを!!
411 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/30 00:26:12 ID:Z4wuc6lN
ソフトシンセの音をアウトボードに通してpcに戻したいんですけど
オーディオインターフェースのアウトとアウトボードのインをつないで
アウトボートのアウトとインターフェースのインをつなぐだけでいいんでしょうか。
特にほかに必要な機材とかあったりしますか?
dawはcubaseでインターフェースはaudiophileです。
>>407 DP-8のプラグ形状が詳しく分からないまま答えます。
3PINのPHONE端子なら、3PIN 6.3mm(PHONE)オス-3PIN 6.3mm (PHONE)メス
2PINのPHONE端子なら、2PIN 6.3mm(PHONE)オス-2PIN 6.3mm (PHONE)メス
の延長ケーブルを使えばいいでしょう。
上のやつは、「ヘッドホン延長ケーブル」下のやつは「マイク延長ケーブル」として、
オーディオショップなどで入手できます。
音楽にはなるけど、自分のやりたい方向に行かなかったり、
まったく、独特のものをもった音楽にならない=他の曲聴いても一緒みたいな音楽ばっかりできるよね
414 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/30 02:09:53 ID:WM6F+NHA
>ドミナントモーションは完全5度下のコードへ進行することによって
安定した進行を生み出すものです。
>ということは、他の調性上のドミナントモーションも用いることができます。
>たとえば、ト長調の曲でのドミナントモーションである、
>D7 → G を、ハ長調上で用いることもできます。
すいません、某作曲法説明からの抜粋なのですが
「ト長調の曲でのドミナントモーションである、
D7 → G を、ハ長調上で用いることもできます。」
とはいったいどういうことなのでしょうか?
ト長調の音符はハ長調の音符とどこが違うのかわかりません。
キーについても同様に理解できず、例えばキーがCでもAでもただはじまる
音符の種類が違うだけじゃないの、どこがちがうのかと
よくわからない状態です。どういう考え方をすればキーの重要性が
わかるようになるのでしょうか・・。
415 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/30 02:20:51 ID:WM6F+NHA
414なのですが補足でもう一度書き込みさせて頂きます。
「ト長調の曲でのドミナントモーションである、 D7 → G」
とかいてありますがこれはハ長調と何がちがうのでしょうか?
ハ長調というはドレミファソラシドですよね?
ト長調はソラシドレミファソですよね?
どっちも何も変わらないじゃないか、レからソまで5度どっちもあるじゃないか。。
ソからはじまってもドからはじまっても何も変わらないのでは・・
でもそんなはずはないんですよね・・。
なにやらさっぱりです・・。どう有効につかえるのやら・・
ご教授ください。。
414,415
音律について勉強汁!
かなり、恥ずかしいことを書いてるよ。
ト長調は
ソラシドレミファ#ソ
恥をかきたくなかったら、
>>416の指示にしたがいなさい。
ホントに恥ずかしい奴ってのは、そーゆー疑問をもたない奴だよ。
音楽の世界が数学(高等学校レベル)で説明できるいと信じ込んで疑っていない奴。
お前ら、理論スレに移動しろ!
まったくだ。
いい加減スレ違い。
>>415 Cイオニアン(普通のCmajスケール)で考えているから分からないんだよ。
Cリディアンスケール上での話。(C,D,E,F#,G,A,B,C)
詳細知りたくば、リディアンクロマチックで調べると吉。
422 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/30 23:24:23 ID:HdgnAiac
● 球団名応募しませんか? ●
ライブドアさんが球団名のネット公募を開始しました。
http://baseball.livedoor.com/ 本スレ
ライブドア新球団名「仙台ジェンキンス 」現在1位 part2
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1096549695/ 現在
1位 仙台ジェンキンス
2位 確かに女は金で買えるけどもう少し空気読め
3位 仙台VIPS
4位 仙台(゜л゜)フンヌさん
5位 楽天
6位 ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
7位 _ ∩
8位 能登かわいいよ能登
9位 ⊂彡
10位 仙台TBC小田和正新番組「月曜組曲」 放送おながいします
11位 【中3】これが1位になったら妹の縦スジうpします【仙台】
12位 仙台ライブドアーズ
13位 もし1位の球団名採用しなければ会社倒産するよ
14位 ほっちゃーん! ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!
15位 仙台イレグイズ
423 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/01 02:50:37 ID:b3FMWr3A
DTM系で最強の音楽専門学校はどこですか?
どう最強を求めているのか分からないけど、
アメリカとかイギリスの音楽風を受けてくるといいと思うよ。
425 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/01 03:12:09 ID:2ZLhvC6x
MIDI I/F スレって死にましたか?見当たらないんですが
>>421 初心者にリディクロの話をしたところで無意味だよ。
初めはモードをきちんとやって、ドミナント機能の置き換えとか
そういったところに限界を感じたら、リディクロでもセリーでも使えばいいんだよ。
リディクロに走るのはウンコだと思う。
作曲だけで考えれば、機能和声の基本部分と、ペンタみたいなよく使われる音階だけ
押さえてれば何とかなると思う。
430 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/01 22:57:47 ID:IonpXq8L
@NiftyのMIDIフォーラムでMIDIデータをダウンロードしたいんだけど、
会員になってないので出来ない。無料会員登録ってのに入ると、なぜか
一番下にクレジットカードの情報入力欄がある。これ入力しないと、
@Nifty無料会員になれないの?何か請求されたら嫌だからカード情報
入れたくねーな('A`)
>>430 何を落したいんだよ。
漏れのフルネームのメアドにメールよこせよ。
内容によっては考えてやる
433 :
430:04/10/01 23:17:42 ID:IonpXq8L
>>432 特に決めてないです。うpされたものをズラズラと聴いてみたいんで…。
傲慢かもしれんが、他人がアップしているMIDIで鑑賞に堪えるのって滅多にないよな。
ダチでもいれば、うpする前に聞かせてチェックできるだろうから、孤独な奴が
多いんだよな。だから迂闊に批判することもできないから、滅多にメールなんかもしない。
従って、何時までたっても孤独なまま。
MIDIうpしているのに、全然メール来ない香具師は反省汁!
ところで、syntheditって日本語の詳しいサイトある?日本語公式ってところみたんだけど
俺にはにはちょっとレベル高くて・・
もっと簡単に遊べるような日本語サイトがあると結構いけるんじゃないかと
436 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 12:46:42 ID:2Gyzd/ly
マイク内蔵のカセットMTRってないんですか?
カセットじゃなくてもいいけど
超初心者的発言なんですけが、
「ヴォーカルにEQをかける」
って、どういうことなんですか?
音声編集ソフトのエフェクトかな? としか検討がつかないのですが、
具体的に何をすることなのでしょうか。
また、それをするとどうなるんでしょうか。
EQって、情動指数……のことじゃないですよね。
440 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 13:47:06 ID:VONHAGiW
イコライザー
EQってのはイコライザーだよ
ヴォーカルに限らず、低音を削ったり、高音を抑えたり、とか周波数を調節するやつ。
音色を整えたりとかにも使う、リバーブと共に必修のエフェクト
>>440-441 即レスありがとうございます。
ちなみに、そういったことをするのにおすすめのフリーソフトなど教えていただけないでしょうか。
スレ違いかもしれませんが……
445 :
435:04/10/02 21:11:08 ID:PMksSW8O
446 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 21:13:03 ID:gyM4uwDW
あらかじめ録音しておいたいくつかのサウンドファイルを貼り付けたりできて
なおかつマルチトラックで編集の出来るフリーソフトって無いでしょうか?
wav、mp3に対応していれば他はどんな形でもいいのですが。。
ご存知の方、お教えくださいm(__)m
449 :
446:04/10/03 00:09:13 ID:UzFxr0U/
>>447-
>>448 ご回答ありがとうございますm(__)m
ログくらい検索しとけばよかったですね。反省してます。
でもホント助かりました。
お二方、ホントにありがとうございました!
友達が
「Winだと買った時の初期設定やカスタマイズなどが面倒
その点Macは最初から設定されてるから楽」
と聞いたのですが、どなたか詳しく教えてくれませんか?
WinでDTMって初心者にとって面倒なんですか、設定が。
>>450 >>1くらいは読もうな。
☆マルチポスト(複数のスレッドに同じ質問を書くこと)厳禁!
だ。
んで一応答えると「そんなの知るか」です。
winとmacの差よりも使う人のwinとmacに対する知識の差の方がよほど重要だと思う。
mac使いに「winのほうが周りにユーザー多いから変えたほうがいいよ」とは言えないし
逆にwin使いに「買った時の初期設定やカスタマイズなどが面倒」だからとmacを勧めるほどのことではないと思う。
昔から画像音楽などの芸術系はmacの方が強いといわれていますが、
だからといって無理にそれまでのwinユーザーにmacを使わせたところで
「うお! 右クリックねぇ! 使いにくい!!」とか叫ばれるのがオチだと思われます。
友達がmac使いならあとで教えてもらうことを期待してmacにするのもありだと思われますが、
あなた自身がwin使いで、周りにwinの設定を教えてくれる人がいるのであれば
あえて使い慣れないmacに変える必要はないと思われます。
ちなみに私は
「Winだと買った時の初期設定やカスタマイズなどが面倒
その点Macは最初から設定されてるから楽」
などという話は初耳ですし、
win使いとmac使いでは設定に対する認識もいくらか違ってくるでしょう。
つまりwin使いは「macは初期設定が変」と言うかもしれませんし
mac使いはwinを「カスタマイズが面倒」と言うでしょう。
452 :
450:04/10/03 01:28:03 ID:+3hdepZd
>>451 すいません、マルチポストっていうんですね。じゃ今度からこちらをメインに。
レスありがとうございます。
>画像音楽などの芸術系はmacの方が強い
といいますとDTMをやる際にMacで出来てWinで出来ない事とかあるんですかね?
(逆もあるでしょうが・・・)
音楽系のソフトの数の点ではどっちが多いでしょうか?
余談ですが、RogicのWinでのサポ−トが終って困ったとかいう話を聞いたので
音楽やるならMacがいいかな、なんておもっちょるわけですが・・・
WinってDTM向きじゃないんですかね?
愚問ですいません・・・
MAC,WIN共に、同じ音楽といえど、さらに得意分野がある。
MIDIシンセの音色エディターはMACの牙城とも言える。
あとは、うーん、それくらいか〜。
>>453 どちらを選んでも大差はないって事でいいでしょうかw?
455 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 02:05:06 ID:PicrDHv2
>>453 ぶっちゃけ基本的なことが出来れば俺的にはどっちでもいいんですよ。
音のズレを直したりとかオ−トチュ−ンつかったりとか。
ちなみにWINの得意分野ってなんですかね?
>>452 どっちかが決定的に強いのならもう一方は完全に淘汰されてるはずだよ。
予算とか望む環境とか具体的に画を描くのが良いんじゃない?
OSに限らず環境作りが間違っていた事に後から気付いてもお金も時間も無駄使いなだけだし。
やりたい事をはっきりさせて、どういった環境が必要なのかを書き出して、
それを実現するための近道がどちらなのかを考えればいいよ。
457 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 05:33:29 ID:yRj9SEc2
Win CUBASE SL & M-AUDIO 1814 で作業してますが、
レイテンシー(遅れ)なら、ともかく、
MIDIが音符より早いタイミングで鳴ってしまいます。
これはどういう原因が考えられますか?
例えば、単純にクオンタイズした4分キックもすべて
クリックより先に鳴ります。
音源自体のヘッドフォンで聴いてもそうなので、
モニタリングなどの原因以前に、
MIDIノート自体が、やはり早く発音されているようなのですが。
458 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 05:36:22 ID:yRj9SEc2
ちなみによくある
「入力した音が違うタイミングで記録される」という問題とは違います。
一応、念のため。
うは。
hつけちゃった。
461 :
457:04/10/03 17:02:43 ID:v7LXQ2OX
>>459(しごく さん)
ありがとう〜。
が、そういうのは一通りやっただけど、ダメだぁ。。
そもそも起動して2分くらいで音が出なくったりするし、
画面のも文字がバグってるところがあったりするし、
ソフトかPCに問題ありだなぁ。
再インストールもしてみたけど、今度はさっきまで正常だった画面が
バグっててむしろ悪い方向へ・・・
VSTとオーディオは問題ないんだけど、MIDIだけヨレヨレだから、
よくあるトラブルだと思ったんですけど、わりと深刻かもです。
初期不良期間内なんでPC交換も考えようかな。
>>461 うは。どうも簡単なトラブルじゃないみたいだね。
うーむ詳しい病状がわかんないからなんとも言えない。
463 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 19:27:13 ID:WVyjVx2e
>>456 やりたい事
@Vocalの波形編集やピッチなどを修正したい
Aドラムの波形をいじって自曲に合うパタ−ンを作りたい
Bハ−モニ−を作成したい
Cベ−ス弾けないので打ち込む
などなどです。
予算についてですがMacのデスクトップでミュ−ジシャンが一番使ってる
モデル(またはそれに相当するスペックのモデル)ってぶっちゃけ
幾らくらいなんですかね?30万で収まりますか?
インタ−フェイスは10万くらいのを買おうと。
30万て・・・
Winでいいよ・・・
もったいないよ・・・
>>464 馬鹿野郎!Mac買うんだよ、文句あっか!
466 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 20:03:28 ID:PTVdq38H
サウンドレコ−ディングなどの雑誌を見ているとMac使っているミュ−ジシャン
が殆どって感じがしたんですが、その人気の秘訣はなんでしょうか?
logicかDPが好きだからマック使ってるんでしょうね。
あとはブランド志向的な人。
468 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 20:39:33 ID:PTVdq38H
>>467 WinでLogicとMACでLogicって何か違うんですか?
DPってソフトの事?
DTMって一曲どれくらい時間かけてますか?
30秒、1分
クオリティーはクそと一般でおねがいします。
472 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 22:50:22 ID:IYRbQVXR
パワーコンディショナーと安定化電源ってどうちがうのですか?
パワーコンディショナー? 匂うじゃん。素人騙しのボッタ栗臭。
安定化電源の知識ないと騙されるぞ。
474 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 02:38:45 ID:OS1McwqW
RolandのVSで録った音をlogicに入力して編集する事って出来ますか?
その入力の際にPC(Mac)の方のレベル(感度)調整とか面倒な事
必要でしょうか?時間って数分で終りますかね?
475 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 03:39:38 ID:bytpyHno
DTM初心者で、DTM用に自作でWin機組むのはちょっと不安なので、はじめにメーカー製PCを購入
しようかと思ってるのですが、
http://www.necdirect.jp/water/ のTZ Athlon 64 3400+,
メモリ1GB の構成で何か問題ありますでしょうか?CUBASE SXでVSTiは少々、主にハード音源と
ギター、VoのRec、編集等をやっていきたいのですが。ご指摘等宜しくお願いします。
476 :
475:04/10/04 03:46:31 ID:bytpyHno
>>475 無問題、オーディオメインならオーバースペックなぐらい。
ただしOSをパフォーマンス優先にチューニングするのを忘れずれずに。
メーカー品は余計なサービス常駐しまくってるからね、
OSをクリーンインストールしなおすぐらいの意気込みで。
478 :
475:04/10/04 04:22:36 ID:bytpyHno
>>477 即答有難う御座います。購入後チューニング、不要サービスの停止等行なって、諸先輩方
に追いつけるよう努力してまいります!
>>477 何処が無問題なんだよ
PCIスロットよく見ろ
自称初心者がそんなPCIスロット使うようなお高級なもんに手を出すのかという点で疑問が
481 :
475:04/10/04 10:08:57 ID:bytpyHno
>>479-480 オーディオインターフェースにはRME HDSP9632をと考えていますが、PCIショートサイズとハーフとは
同じサイズと考えて良いのでしょうか?
おんなじ
>>456 だから、Macが淘汰されかけてると?
まぁ、誇大広告で3ヶ月ぐらい売ってから、
すいません、嘘ついてましたって、売り上げに比べると遥かに少ない罰金払うっていう商法を
ずーっと続けてるんだから、そのことに気付いちゃったら買う気なくなっちゃうけど。
484 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 13:27:44 ID:BI7YduAc
Mac使ってる人間って単なる見栄っ張りの実用性ゼロアホ人間ですよね?
Winだと値段が安くてほぼ同じ事が出来るのに
Macを使うメリットは無いよな
485 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 15:13:19 ID:a4PneFcz
質問です。長文にて失礼します。
JV-2080のデータをダンプアウトを用いて外部シーケンサーに記録し、
そのデータをJVに戻そうとしているのですが、うまくいきません。
ダンプアウトを行うとエクスクルーシブの記録は出来ているようなのですが、
それを再生してもJVのほうにデータが反映されない状態です。
今、実験としてパフォーマンスモードのデータを一つぶんだけやっているのですが
記録されるエクスクルーシブは17行ほどです。
2種類の環境でやってみましたが結果は同じでした。
1 Win2000にCubaseSX
2 MacOS9にVision(OMS使用)
JVの説明書に従い、デバイスNoは17のまま固定してあります(同一機にデータを戻したいので)
エクスクルーシブのプロテクトも解除し、エクスクルーシブの受信もONにしてあります。
が、この状態でシーケンサーを走らせダンプアウトしたデータをJVに読ませても結果が反映されません。
エクスクルーシブを受信したとおもわれるタイミングでMIDIメッセージのランプが点灯するので
なんらかのデータは受けていると思われます。
ためしにエクスクルーシブのプロテクトをONにして上記と同じようにシーケンサーをはしらせると
JVのほうにエラーメッセージが出るので一連の操作自体は一応正しく出来ているのではないか、と思うのですが・・・。
パフォーマンスモードのユーザー領域、追加カード領域ともにいっぱいになってしまった
ためにどうにかデータを外部に記録したいので困ってしまいました。
どうしたらうまく外部に書き出し→JVに読み込み、ができるでしょうか?
ご存知のかたがいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
486 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 16:36:48 ID:MDjx6pQz
歌モノの曲から上手く声をサンプリングする方法をどなたか教えてください。
位相やEQで頑張れとしか胃炎。
声のレベルが高ければコンプも使いよう。
488 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/05 08:12:49 ID:CX6QRfab
>>489 レスありがとうございました。
ゴン太くんの声ってクイーカで出してたんですね。びびった。
ていうかキモチワルイ曲聞かせちゃってすんませ(・∀・)ネコミミモード♥
くだらない質問でごめんなさい。
ネットを通じてMIDI信号を送受信するソフトを入れてたんだけど
PC飛んでソフト名がわからなくなったのです。
起動してIPいれると接続されて、キーボード弾くと自分のところだけではなく
相手のところの音源も鳴る、擬似JAMにはぴったりのソフトだったのですが。
どなたかこのソフト知りませんか?
DTM始めようと思ってるんですけどWinとMacどっちがいいですか?
WinでもMacでも基本的に違いはないですか?
またDAWソフトは何がいいですかね、一番Popularなには?
450あたりからそれについて書いてるからざっと読んでみ。
ポピュラー
ニューミュージック
セキュリティソフトって音楽製作の時は切ってますか?
497 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 17:41:39 ID:6mUXxPPe
muon tauをほしいんだがフリー版はもう終了してるのか?
498 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 18:00:05 ID:mCwxVEeS
内臓音源でもっとも素晴らしいピアノの音色を持つ機材はどれですか?
パソコンの使用は却下したいので。
500 :
498:04/10/06 18:36:39 ID:mCwxVEeS
どれがいいのかぐらい教えてくれても…
>>498 べーぜんどるふぁーとすたいんうぇい、どっちがすばらしい? こたえられないだろ?
502 :
498:04/10/06 18:52:07 ID:mCwxVEeS
>>501 個人的にはベーゼンドルファーです。
サンプリングCDは避けたいので、なにか良い
機材があればなぁーと思ってます。
最近なら良い物が発売されてるんじゃないかと思いまして…
なんだコイツ…
>>502 ピアノでいいものはサンプリングものしかない。ベードルの素材をサンプラーで使うのが一番。
どうしてもパソコンを使いたくないなら、デジピの音源が多少マシ。ただ、スタインウェイ路線が多いが。
俺の好みでいうと
大容量サンプリングもの>ヤマハのサイレントシリーズ用音源>一般のデジピ>FantomX/Motif
505 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 19:41:42 ID:1bSlkVAc
507 :
498:04/10/06 20:46:59 ID:55F0wbuo
>>504 そうですか…あればと思い期待したいたのですが…
ありがとうございました。
508 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 21:22:18 ID:t/SDMRmr
windows xp
今 sound forge 7.0 で曲の変わり目にマークつけたんですが、
forgeってマークごとに分割保存できないとかそういう落ちですか?
>>497 デモに中に紛れ込んでるよん。
TauとmdriveだけコピーしてアンインスコすればOK。
511 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/07 01:02:49 ID:ujyUTZO5
>>505です。
>>506さん、他のみなさま。
たとえばどこの製品でしょうか。URL貼ってくれたらうれしいです。
512 :
宜しくお願い致します:04/10/07 01:54:36 ID:6sUeNn5z
WinでDTMを始めようと思っている素人なんですが
PCの機種はどこのメ−カ−がいいでしょうか?
SonyのVAIOのRシリ−ズ
■ Pentium 4 プロセッサー 550(動作周波数3.40 GHz)
■ 512MB(256MB×2)[DDR400]
■ 200GB HDD [Serial ATA 7200回転/分]
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/R/index.html#point こんな感じなんですけど、皆様なにか一言お願いします!
Mac買った方がいいでしょうか?
あとディスプレイは17と19型のどっちがいいですかね?
DTMだと結構スペ−ス使うから19ですかね?
まあ問題ない
メモリが倍有れば、さらに問題ない
514 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/07 02:31:45 ID:6sUeNn5z
>>513 倍といいますと512MBの倍という事でしょうか?
YES。
だいたい、みんな1024はつんでるみたいね。
すごい人はさらに倍とかいるけど
516 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/07 02:35:28 ID:msQ/UTbE
WIN版LOGICでMOTU製MIDIインターフェイスなんですが、
WINではOMS使用しないのですか?
>>516 たしかOMSはMacのみだったはずです。
518 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/07 03:06:55 ID:6sUeNn5z
>>515 19インチのディスプレイだと大き過ぎますかね?
結構至近距離なんですが
19インチのDVIの付いてるディスプレイは必需品です。
520 :
518:04/10/07 03:26:46 ID:6sUeNn5z
521 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/07 06:32:11 ID:0oP15dZr
ピアノ音で、88鍵1音ずつサンプリングされていることは、
普通のことですか?それとも、高機能なもののみでしょうか。
普通のソフトシンセサイザーでは、どうでしょう。
522 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/07 16:05:11 ID:7IPoxoGf
>521
一部の偏執狂がやってるくらい。
大体、521はペアノを知らない。ペアノの鍵一個から出る音は一通りではない。
そっとひくppから叩きつけるffまで、かなりの表情がある。
ffの音を小さく再生してもppの音にならないことくらい521でもわかるだろ。
どっかのメーカーが誇るサンプリングでも3段階でしかない。あとは補間。
一番安物のソフトシンセの一つとして、ゲイツシンセがある。
ちょっと注意して聞けば、音の断層が容易にわかる。
そして、高級ソフトシンセでも断層が皆無のものはない。
524 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/07 16:47:01 ID:G5X8cw3n
USB接続ってOptical光接続端子と同じで
音の劣化なしに送れるんですか?
>>521 大容量サンプリング素材は段階数が多いぞ(これは一部なの?)
&どっかの大手メーカーは基本が4段階だぞ
&サンプルをうまくクロスフェードでつないであって、断層がないものも増えてきてるぞ
大容量サンプリングでも現状でも最高でも8段階程度で
どこに大きな容量を使ってるのかというとノンループサンプルだから
重要なのはppの音からffの音までダイナミックかつできるだけ自然に繋がるように
うまく録音&処理されているかであって単純に容量とか段階数とかで音のよさは測れないのです
クロスフェードは音が濁るのであまりやらない方がいい
ギターの弾き語りを録音するのに便利なフリーソフトはありますか?
win付属のサウンドレコーダーは1分の制約があるし、
A-RECORDERではエコーがかけられません。
エフェクトがかけられて多重録音ができるソフトを教えてくだされ。
>>524 こちらなりに解釈した上で答えるならYESだな。
>>527 所謂DAWソフトならどれもそれなりの事ができるけど
予算とかその他条件をさらに絞った方が具体的回答が帰ってくるかも。
MUSIC STUDIOとかでできるんじゃないの
>>524 USB-Audioでの接続とデジタルオーディオの光ケーブルでの接続での音の劣化比べか?
なんとも悩ましい比較だな。
USB-Audioでの劣化はデータ化けの場合で、前後の値で補間されたり、前の値でごまかされる場合。
光ケーブルでの劣化は、受け手、送り手のクロックのズレからくるデータ欠落かな。
それらが発生する確率は仕様機材や、使用場所の環境に大きく左右される。
通常の感覚としては、どちらも気にしなくて良いといえると思うけど、、、、
パソコン同士での伝送なら、リアルタイムにやらずに、WAVファイルとして
(ZIPとかつかってイイ)ファイルコピーでUSB接続であやれば劣化は無い。
>>527 WAVの記録と操作ならクリスタルのほうが無難でしょ。
>>512 警視庁公安部Zeroと名乗っている方ですか?
532 :
527:04/10/07 19:53:48 ID:zPAB4EFO
>>528 すみません、フリーソフトで探してます。。
>>529 早速ベクターで検索して見つけました。スゴイですねぇ、このソフト!
でも使えるかな・・・
>>530 クリスタルとは何でしょうか?
イメージとしてはギターでジャカジャカ歌ったものを、軽くディレイとかを
かけて録音して、後でコーラスでも入れられればという感じです。
>多重録音機としてまともに使おうと思ったら
>サウンドカードなり何なり追加投資が必要かと。
最近の漏れの見解は、サウンドカードの必要性はマイクの本数に拠る。
今回の相談者がギター弾きなのでとりあえずはパソコン付属のオーディオI/Oでよかんべ。
スピーカでの音を拾っての録音となれば、相当なラベルの機材が必要となる。
運用形態をよく考え、パソコンでやるのか、MTRを導入するのかも考えなければなるまい。
実際に必要に迫られてから予算にあわせて買えばいんだよ。
537 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/08 01:07:09 ID:PLrYRtx5
BBE462というエキサイターがあります。
右側から音が出ません。
修理に出すとどれくらいかかるでしょうか。
よろしくお願いします。
なんでズボンを履いてオナった方が気持ちいいの?
よごれるっちゅーに
539 :
521:04/10/08 02:03:47 ID:qt2hOqsg
>521-522 >525-526 みなさん、レスありがとうございました。
ピアノは長く習っているのですが、サンプリングの基本が
わかっていないもので、変な質問をしてすいません。
ソフトシンセでもピアノ曲が結構聞けるので、というより、むしろ、
おもちゃのキーボードよりずっと(・∀・)イイ!!ので、
どうやって音を作っているのかと疑問に思ったのです。
・88鍵を1鍵ずつ録音しない場合もある。→計算値で音高を変える?
・音の強弱の表情の変化については何段階かでサンプリングする場合もある。
→そうでない場合はボリューム設定で変える?
こういう認識でいいでしょうか。
ボリューム設定でやったのでは、不自然だからやっていない筈。なんらかの補間を行う。
541 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/08 07:06:23 ID:8/VK6p+f
質問がへんなようなきがするけど
マイナースケールには
自然短音階
和声的短音階
旋律的短音階
の3つがあって、それぞれの構成音で和音をつくるから
A-C-E-G# C-E-G#-H E-G#-H-D G#-G-D-F
という和音ができあがる
Aのハモマイナーでは、導音となる第7音のGがG#となるでしょ。
ここまでは、分りますか?
(ナチュラル・マイナーとハーモニック・マイナーの違いについて。)
さらに、そのスケール上に出来るコードのGの音はG#となりますよね。
ということで、ちんぷんかんぷんなら理論スレに行くといいでしょう。
544 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/08 07:30:48 ID:8/VK6p+f
>>542-
>>543 返信ありがとうございます!なるほどそういうことかぁ・・。
そのスケールの構成音でつくるから♯つきのコードがでてきていたんですね。
どうもありがとうございました。大変助かりました。
545 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/08 08:32:57 ID:rPQpO26k
流れを断ち切るようで申し訳ないのですが、質問したいことがあります。
波形編集(wav等のファイルの特定の部分から特定の音を切り取る。例えば、いろんな音の出ている曲の中から声だけを切り取るみたいなこと)をするには、どんなソフト、あるいは、どんな道具が必要なのでしょうか。
一応頑張って調べてみたのですが、ちょっと限界なのでした。
どなたか、ご回答お願いします
何度もマジレスしますが
で き ま せ ん
>>545 お前がラーメン屋に行ったとしよう。
スープがとても美味い。
同じ物を作りたくて、お前は持って帰る。
その液状のスープから、元の具材を取り出そうとする。
… そ れ ぐ ら い バ カ だ 。
ヒントだけ言っておくが、その具材が単体で、
そのままの形でスープに入っていたら取り出せるよな?
そ う い う 事 だ 。
549 :
545:04/10/08 10:21:13 ID:rPQpO26k
>>546-548 ご回答ありがとうございます。
一応、過去ログは漁ってみたのですが、それらしきものは見つけられませんでした。
調べ方が甘かったかな。
とにかく、出来ないということはわかりました。
既出の質問で申し訳ありませんでした。
>545
出来るよ。
先ずその楽曲のWAVファイルを用意しろ。
それから抜きたいパートを寸分違いなくピーコしろ。
声の場合はモノマネが必要だ。
満足の行くピーコが出来たら、
2つのWAVファイルをFFT変換する。
そして全体から声を差っぴく。レベルは試行を繰り返して決める。
ラーメン屋のスープをクロマトグラフィーで分析するのと同様のアプローチだ。
551 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/08 18:29:59 ID:xdfUEfv5
100年後くらいには可能なのか?
人間が想像できる事は
必ず実現できるらしいよ
554 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/08 20:01:39 ID:k2XMJT2e
DTM系の為になるBlog教えろや
あんまり雰囲気悪いと、
ほんとに質問したい初心者が聞きにくい雰囲気になるので、
バカの質問をあおるは、1バカ1回でたのむ。
>>554 死んだら?
あれ? デジレコスレって無かったっけ?
金曜日にデジレコ貰えた奴居る?
淫らな気持ちにさせる楽曲はありますか
同様にオパイ揉んでも許される効果音はありますか
560 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/09 13:34:09 ID:go7ouqAc
DTM関連に限っては、
「録音できません!」
なんて質問には
「もしヤマハのASIO対応ドライバーを使っているなら外して試してみましょう」
ってのを真っ先に入れるべきだな。
ヤマハ曰く、無料で出しているんだから、責任は持たん。環境によってはハングする。
561 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/09 17:07:18 ID:B0IgLw4g
「録音できません。ファイルがどうたら出ます!」
って質問には
「MSPとかを送り側に使っていませんか? Winampとかでも同じメッセージがでますか?」
ってのを真っ先に入れるべきだね。
今日はオーディオ機器の整理をしてたんですけど、
よくアンプとかCDデッキとか積むじゃないですか。縦に。
あれって超重量級アンプ(20kgくらい)をCDプレイヤーの上に積んでも
平気ですかね?CDも超重量級で12?「くらいあるデカイCDダッキです。
563 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/09 19:06:40 ID:Tkpfsm8B
駄目にきまってるだろ。ボケカスが。
安物ほど、シャーシなんて見てくれだけで強度は無い。
じわじわ曲がっていって変形し、やがて限度を越えると一気にズジャーとつぶれる。
かといって、デカイアンプの上にモノ置くなよ、熱で駄目になる。
564 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/09 19:35:33 ID:Mm2Ox/rc
作曲のときcakewalkでsc88にヘッドホンつないで音を出してるけど。
音質落ちるけど音源からじゃなくパソのヘッドホン端子から音出したいんだけど
設定を忘れてしまいました。
そうですか。
忘れてしまいましたか。おバカさん♥
次いってみよう。
>>563 あたたかい叱咤ありがとうございます。
バラで置く事にしますた。。
568 :
えがみ:04/10/09 20:00:47 ID:qS8yBwab
570 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/09 20:49:09 ID:v78/3j5r
DivXの521をインスコする時は、
今511が入っているんですけど、
アンインスコしてからインスコした方がいいのでしょうか?
それともアンインスコする必要なくexe押していいんでしょうか?
すんませんDTVと間違えて誤爆しました。
スレ汚しすいませんでした
572 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/09 20:56:00 ID:ZIp7txCG
スマン、作曲のときcakewalkでsc88にヘッドホンつないで音を出してるけど。
音質落ちるけど音源からじゃなくパソのヘッドホン端子から音出したいんだけど
設定を忘れてしまいました。設定というか、どうやってパソのヘッドホンから
音だすのか設定おしえてください。
>>572 答える側に必要そうな情報揃えて出直しておいで。
>>569 上のやつ7-11で今注文しちまった。2.200円(送料、支払い手数料無)
欲しかったんだよな、こういうの。
最近東京都が家主と借主の部屋明け渡す際の負担の
細かいガイドラインを条例で作ったんだけど、
家主から敷金返してもらうための電話交渉を全部録音しとく。
1年半前だが、まだ返してもらってない。
待ってろ、糞家主。弁護士でもなんでもキヤガレ。
>>574 どうでもいいが、板違いな事を息巻くのは他所でやれ。
凄い小心者だと自分で言ってるようなもんだ。カッコワリー。
売るせーバカ! そーやっててめえも板ちがいな事かいているんじゃんか。
小心者だが。カッコ悪くて結構。
うざけりゃあぼーん登録でもしてろよ、馬鹿。
家主の犬野郎はシネよ。
俺は貧乏だから金にはとことん執着するぜ。
579 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/10 12:58:02 ID:Wqevn47d
「音ネタ」ってあるじゃないですか ドラムループとか拍手の音とか
こういうのって海外では何って呼ぶんでしょうか?
くいしんぼうな人、教えてください。
AXCxって呼んでたぉ。
583 :
福士健太郎:04/10/10 15:50:00 ID:bnvY66zd
どなたかOS X環境でTDM環境のPITCH'N TIMEみたいにあれくらい手軽にポリ音を
シフトできるソフト知ってるお方、いませんか。
584 :
フクシケンタロウ:04/10/10 15:55:11 ID:bnvY66zd
まいどです。OS X環境でTDM環境のPITCH'N TIMEのようにあれくらいのクオリティーで、
なおかつ手軽にポリ音をピッチシフトできるスタンドアローンのソフト知ってるお方、いませんか?
585 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/10 16:30:38 ID:5sVqiczM
DTM用に新しくパソコンを自作しようと思うのですが、スペックはどのくらいがいいでしょうか。
予算は7、8万です。
586 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/10 17:01:03 ID:ORBy/rQo
予算78万円かよ。
足りネーよ
そうだね、取り合えず、ドカチンデモして780マソ貯めな。
588 :
585:04/10/10 17:19:47 ID:5sVqiczM
じゃあ10万円
589 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/10 17:23:49 ID:ljBnH9UQ
減らしてどうする?
590 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/10 17:27:17 ID:ljBnH9UQ
あ
591 :
585:04/10/10 17:29:33 ID:5sVqiczM
え、なに
ちなみに減らしてるつもりはないっす
MA5-authoring toolでmidiデータを変換しようとすると
cannot convert
max event density must be under 1000byte/s
と出てしまうのですが、これはどう回避、または設定しなおせばいいですか?
593 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/10 18:15:05 ID:ljBnH9UQ
>591
マジレスだが、
DTM用なんて事を考えれば、ガンガンのCPUパワーに シーンと静まり返ったマシン
ってことになる。こんなのはアスロンを選択したとしても12から3万円掛かる。
ディスプレイ無し、OS抜き、DTM特異なIOデバイスなしの段階での話だ。
DVDも見るぅとなれば、ビデオカードもソコソコのを買うことになる。
ディスプレイは広大なものが好ましいわけで、これも高い。
しかもDTM関係のソフトウエアも買うとなればさらに膨大な金額が掛かる。
ということなので、キミの言う予算10万円とかでは全然足りない。
>>585 やりたいこと(PCにやらせること)次第で
スペック及び価格は変わるのではないでしょうか。
>>593の答えも正しいけど、予算に応じてやること決めるということも出来ると思う。
携帯電話用の着信メロディ作るのだってDTMと呼べるでしょ。
595 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/10 18:31:46 ID:ljBnH9UQ
パソコンありゃDTMはできるよ。
求めるレベルによってパソコンを買い換えたり、増強したりしなければならない。
本来必要なものを買い揃える金がないなら、あきらめるしかあるまい。
本来必要なものに届かないハンパなモノに金を使う事ほどバカらしいことはない。
DTMと呼べるようなことなら、ノートPCにぺんちゃん入れればできるんだよ。
596 :
585:04/10/10 20:50:43 ID:l+o8g/qN
皆さんありがとうございます。
素人なので何をやりたいというのは具体的に言えないのですが、目標としてはエイフェックスツインみたいのを
パソコンでやってみたいと思っております。
597 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/10 20:56:40 ID:oRqMyfVJ
こんばんは。
楽器・作曲板から誘導されてきましたoyzペコ
WindowsMediaオーディオファイルの音源(Webからダウンロードした音源)に歌声を重ねたいのですが、どのソフトウェアを使用すればいいでしょうか?(フリーウェアで…)
SoundEngin・Audacityを試してみましたが、できませんでした…
使用しているパソコンはWindows XPです。
598 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/10 21:36:49 ID:UKgn0fFZ
>SoundEngin・Audacityを試してみましたが、できませんでした…
ってことは、キミにはできないってことだよ。結論でてるじゃん。
599 :
585:04/10/10 21:36:59 ID:l+o8g/qN
それでこういうのはやっぱパソコンの方がやりやすいのかなと思って質問しました。
もしも最低限このくらいのものが必要というのがあったら教えてくださると助かります。
600 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/10 21:45:16 ID:HcBCY+dm
ソフトサンプラをドラム限定で使いたいんですが、
CPUくわないのでお勧めってありますか?
>>600 KONTAKTをサンプルとアンプだけで使うなら一番軽かった。
そのままだとショボイので色々はさんでしまうからなんとも、、、
てかMacとWinにどっちにしようか悩んでるんですが・・・
どっちもいいんだよな〜 WinならDEll MacならG5
正直Macの方が早いと思うけどどんぐりの背比べのような・・・
ROGICとCubaseってどう違うんでしょうか?基本は同じだと思うけど
+αっていう点でどう違うのかな?
ROGICの方が高いけど・・・
SONARとかういうのも操作性よくてよさそうですね。
みんなはどうやってDAWソフト選んだの?
>>602 >>1は最低限読んでください。
☆マルチポスト(複数のスレッドに同じ質問を書くこと)厳禁!
向こうのスレにも
5. マルチポスト厳禁!!
とあるんだから。
Win、Mac問題は正直誰にも適応する答えは無い。
あなたがいま普段使っているPCにそろえるのが。
プロはMacとか芸術系はMacが強いってよく言われるらしいけど
(真実は私は知りませんが)
それよりもその他にそのPCでしたいことからWin、Macを選んでもいいと思う。
Logic他ソフトについてはこのスレと向こうのスレを最初から
該当ソフト名で検索したら大体のことが分かると思う。
ソフトの選ぶ基準もそのあたりから。
DAWソフト 総合(1) 初心者歓迎
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1062869286/ というスレもあるからそっちもソフト名で検索して呼んでいくのも良し。
書き込んでわざわざ回答を待たなくてもあなたの欲している情報のほとんどは
現在のスレの書き込みの中にあると思われます。
>>599 だから、答えてくれてるじゃん。
まずは金。
7、8万じゃなくて78万必要。10万じゃなくて100万必要。
>>599 楽器代わりにwindows標準添付のソフトシンセを使って
フリーウェアのシーケンサーソフト使うって始め方もアリですね。
デスクトップ型PCなら拡張性も高いし、後になって高スペックにしたいときに
改造しやすくてよいのでは。
あるいは、今使っているパソコンにパーツやソフトを付け足すという選択肢も。
大抵、人の声などマイクで録音したものを利用しようとしたり
サンプリングを使おうとすると必要スペックは高くなるみたい。
参考までに。
Microsoft GS Wavetable SW Synthでなんか作れ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1024841630/
トランスのメインメロディ?なんかである、
ンターンターンターンター。
ターターターターにンを入れ始めたやつ天才じゃないか?
んなもんバロック音楽の時代からあるわい、アフォか
アウフタクトだな、シンコペって方が今風だが。
見聞を広げる為にもトランス以外も聞いた方が良いぞw
聞いてますが何か?
つかなんでコレ書き込んでトランスしか聞いてない結論に至ったの?
厨房の捨て台詞来たか、お話にならんな。
質問に答えない。
お話にならんなっていうのも厨房の捨て台詞だな
611 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/11 14:23:28 ID:ku1P4++B
DrehBankで virus rackをコントロールしたいのですが、
Sound diver用のプリセット公開しているところご存じの方いませんか?
612 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/11 14:28:13 ID:W4T1CIj9
トランスのメロディはバロックのパクリ
コードまでパクってる奴もいるからな
614 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/11 15:29:29 ID:T/jdS3Dz
OSとデバイスドライバの間にはいるノイズを減らすソフトだそうです
http://elfrecord.hp.infoseek.co.jp/software/download/antinoise.zip 【種別】音響ソフトウェア(フリーソフトウェア)
【公開】2003.04.25
【作者】岡崎 良平
[email protected] 【対応OS】Windows95、98、Me、2000、XPにて動作確認済み
この度はAntinoiseをダウンロードして頂き有り難う御座います。
Antinoiseはウィンドウズ標準ドライバとサウンドカードの間を仲介し、
各種ノイズを取り除いたもとで再生を行うドライバです。
メモリー周りの最適化を行うことで非常に動作は軽快になっております。
また、タスクバーのアイコンをクリックすることで
簡単に動作モードを変更することができます。
・標準モード
ノイズの取り除きと周波数特性の自動補正を行います。
自動補正はPC起動時に自動的に行われますが、(3秒程度です)
行う頻度は好みで設定できます。
・圧縮音源モード
標準モードに加えて、フリーの高性能エンジン《monoColorado》
によりMP3などの失われた高音部を適切に補完して
より自然な音で再生致します。
・カスタム
細かいイコライザまでユーザーの思うとおりに設定できるモード、
Antinoiseに慣れた方はお使い下さい。
615 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/11 18:44:04 ID:JZz5giHp
PCのサウンドを 自前のヘッドホンで模擬サラウンドで聞く方法ってないですか?
私もいくつか考えてみたんですが、何をキーワードに検索してよいやらわからなくて、もし知ってる方とか、私はやってるという方いましたらご教授くださ
私が考えた方法 その1
ワイヤレスヘッドホンのドルビープロロジックII対応の機種を買い、アナログヘッドホン出力端子から自前のヘッドホンにつなぐ。
デメリット:ワイヤレスヘッドホンの分だけ余分にお金がかかる。デコーダーだけのものを探したが、検索ワードが悪いせいか出てこず。
私が考えた方法 その2
上のもののワイヤレスヘッドホンがないもの。
デメリット:上記のとうり、検索できず。
私が考えた方法 その3
そういう機能のあるサウンドボードを増設する。
デメリット:やっぱり検索できず・・
私が考えた方法 その4
そういう機能のあるフリーソフトを導入する
デメリット:そんなものが物理的(ソフトウェアだけど)に製作可能かどうかすら疑問
やっぱり、お金がかかるけど「その1」しか無理ですかねぇ・・
レスおねがいします><;
617 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/11 19:02:56 ID:JZz5giHp
せっかくの書き込み ありがたいんですが、DVDとかMP3 再生するためのものは、PowerDVDのDXの機能のなかに含まれているので、購入しました^^;
ですが、オンラインゲームでサラウンドを使用したいのです。
その場合、やはりゲームにそういった機能がない以上機器などでサラウンド出力されたのをサラウンドにしてもらわないとダメじゃないかと思ったのです。
ちなみに、そのゲームはリネージュ2なのですが、よろしくおねがいします^^;;
質問なのです。
既成のWAVデータから一部を切り出し、サンプリングデータとしてMIDIデータとMIXしたいのですが
巧く切り取る事ができず、ぶつ切り音が非常に聞き苦しいのです。
(単なる会話音声なら空白部分で区切れるのですが、メロディーの一部だけを時間指定で区切るのが難しい)
手軽に使えるエディタや、アドバイス等教えてもらえませんか?
チョットの区間でフェードアウトするとよかです
VSTのアンプシミュレーターに
何を通せばエレキギターになるのですか
おしえてください!!!
621 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/11 22:51:03 ID:UjXKKcce
HTテクノロジーに対応してるソフトって
今のところどれくらいあるのですか?
ノーパソ買おうとおもってるんですがCPU選択で迷っています。
漏れはアスロンニすればよかったとやや公開している
623 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/11 23:12:51 ID:UjXKKcce
なんでですか?
>>619 なるほど!!
丸一日悩んでたのが一瞬で解決しますた!
(TдT) アリガトウございます
625 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 00:09:34 ID:9zqCtp8N
VSTとかVSとかって何ですか?
626 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 00:13:05 ID:+VzBAULx
V V
S
T
>>618 編集ソフトで切り取り後、フェードアウトする。
628 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 08:26:41 ID:Yz9Om24e
すいません。DTMに興味を持ち始めた初心者です。
よろしくお願いします。こういう機械は僕には高価すぎて
バイトのお金じゃとても買えそうになく、予算が限られてきます。
そこで質問なのですが、予算が10万円以下で、
良い音+同時発音数(多い)・・・・というものは何ですか?
629 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 08:34:42 ID:+rKO3+CG
今はSC-8850を使ってる。これからステップアップに買い替えをしたいんだがお勧めのものはなに?
631 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 13:20:06 ID:XOP3Nqri
>628
デジタルアウトが付いたハード音源をヤフオクとかで集める。500音同時再生程度迄
あつめろ。
デジタルミキサーだな。これもセコとかでどうにかあれば予算内に収まるだろう。
632 :
遅れる人:04/10/12 13:31:09 ID:pOSsXdiz
すいません。質問があります。
今DAWソフトはSonar3の体験版を使っています。オーディオインタフェースはRolandのUA-3FXです。
そしてMIDI音源はVSC3.0(ソフト音源)です。
作成したMIDI音源を鳴らしながら、ギターを録音すると、録音している最中は全然遅れを感じないのに、撮った後を聞いてみると明らかにWavが遅れているのです。
ちなみにASIO2.0に設定してあります。ASIOは低レイテンシと聞いたのですが、明らかに遅れています。
3日間さわりまくりましたが、解決できず困っています。どうか、よろしくお願いいたします。
634 :
遅れる人:04/10/12 14:35:52 ID:pOSsXdiz
>>633 バッファMinにしたり大きくしたりして弄くり倒しました。。
635 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 14:40:13 ID:lKZcwqbk
なんねんかんねんと、(十年ほど進化なし)同じボードが刺さる機材にもうたくさんです。
いまだにエキバンとか、SRXとか、XPやXVやのファントムもうウンザリです。
真面目な話しが何ひとつマトモなものはないのでしょうか?
モチシリーズも同じように見受けられます。ガッカリ・・・・・・
※サンプリングCDとパソコンはなしの方向で
>>635 なんとなく言いたい事はわかるけど日本語がワケワカンネ('A`)
637 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 15:26:40 ID:kSAMCypq
>録音している最中は全然遅れを感じない
それが重要だろ?
録音中ずれてるのに、再生したらピッタシ!ってお前実現できるか?
録音した後でどのみち各トラックの位置合わせやるんだろ。
そのとき直せばいいやんけ
638 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 15:28:06 ID:NxZg/uR5
>なんとなく言いたい事はわかるけど日本語がワケワカンネ('A`)
>なんとなく言いたい事はわかるけど・・・・(よしそれなら・・・)
〜 もとい 〜
なんねんかんねんと、(十年ほど進化なし)同じボードが刺さる機材にもうたくさんです。
いまだにエキバンとか、SRXやの、XPやのXVやのファントムやの、もうウンザリです。
真面目な話しが何ひとつマトモなものはないのでしょうか?
モチシリーズも同じように見受けられます。ガッカリ・・・・・・
※サンプリングCDとパソコンは無しの方向でお願いします。
639 :
遅れる人:04/10/12 15:40:16 ID:pOSsXdiz
>>637 そうなんですか?PCレコーディングでは後からの位置合わせは必須なんですかね?
何しろ初心者なもので、すいませんです。
640 :
585:04/10/12 15:44:35 ID:9ald2XtK
>>605 なるほどそれいいですね。ありがとうございます。
やっぱ拡張性とか考えたらもうちょっとお金かけた方がよさそうですね。
641 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 15:58:34 ID:kSAMCypq
>※サンプリングCDとパソコンは無しの方向でお願いします。
お前この板には合わない奴だな。
>>635 つ楽器板
>>640 同様の質問にRS-7000を勧めているレスを見かけた。
PC関係無いけど。
643 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 19:05:51 ID:5AvzxSKw
お尋ねしますが、MIDIインターフェイススレって、DAT落ちしちゃったんでしょうか?
次スレがどうなっているのか、知っている方いたら教えて下さい。
よろ。
VSTのアンプシミュレーターに
何を通せばエレキギターになるのですか
おしえてください!!!
>>644 どういう音が欲しいのかわからないけど、ピアノの音はギターにはならないんだから
とりあえず、エレキギターのクリーンな音をアンプシミュで加工しなさいな。
エレキギターのクリーンな音はどこで手に入りますか?
セブンイレブンに売ってるよ。
>>646 エレキギターを弾く、もしくは、サンプリング素材を使う、
もしくは、PCM音源に入ってるクリーンな音を鳴らす。
エレキギターのアンプに通ってない音は普通のギターの音とどこが違うのですか?
アンプ通ってなきゃ音は小さいし細い
アコースティックギターは音を響かせるための箱が付いてるので
音が大きいし太くなる
>>649 普通のギターの音ってのが、何をさしてるのかよくわからないんだけど…。
CDなんかの音は、ほとんどがアンプを通してエフェクトで加工した音だよ。
っていうかオマイら、釣りとわかってよく付き合ってるな。
いいやつらだ。
アコースティックギターの箱が無い音をアンプに通すと
エレキギターになるのですか?
その音はどこにありますか?
654 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 20:49:51 ID:dYCWix5G
YONOSUKEさん落ちてませんか??
オススメのDTMソフトとキーボード(鍵盤)ってなんでしょうか?
予算は両方合わせて3,4万ぐらい、無理して5万ぐらいです。
これからDTMをはじめたいと思っています。お願いします。
657 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/13 05:01:52 ID:/RjeNoiK
なんねんかんねんと、(十年ほど進化なし)同じボードが刺さる機材にもうたくさんです。
いまだにエキバンとか、SRXやの、XPやのXVやのファントムやの、もうウンザリです。
真面目な話しが何ひとつマトモなものはないのでしょうか?
モチシリーズも同じように見受けられます。ガッカリ・・・・・・
このままの状態ではニッチモサッチモもイカレコレなので助けて下さい!
※サンプリングCDとパソコンは無しの方向でお願いします。
手持ちの機材がどの程度あるのか知らんが、ソフト+ハードで5万は厳しい。
強いて言うならPCR30+e-mu0404で付属アプリで遊ぶくらい。
中古でyamahaやrolandのDTMパッケージっつーのもありか。
>>658 レスありがとうございます。それと、説明不足すみませんでした
OS:Windows XP
CPU:2,4Ghz
メモリ:512Mb
サウンドカード:Creative SoudblasterLive5,1ch
手持ちの機材:ヌマークタンテ×2、同ミキサー(3ch)×1(機材といえるのかどうか・・・)
やりたい音楽:テクノ、ハウス
今までフリーソフトで遊んでいたのですが、キーボードが欲しくなりソフトも買おうと思いました。
>PCR30+e-mu0404 よさそうなのですが、サウンドカードは必須でしょうか?
友人がリーズンというソフトを使ってて調べてみたら5万もするんですね。高いなぁ
>659
オーディオI/Fなくてもできるっちゃ出来るけど、音質やらレイテンシやら
安定性やらに絡んで相当イライラするよ。あった方がいいと思う。
m男のozone+付属のreason限定版で遊ぶなら予算内だね。
物足りなかったら+3万くらいで通常版にupgrade出来たと思う。
REASONはシーケンサ+各種ソフトシンセの統合環境で初心者にはお勧め
なんだけど、外部機器使えなかったりaudio扱えなかったりとかあるんで
その辺微妙かも。タンテ使いにはLiveやacidの方がとっつきやすいかも知れん。
661 :
初心者:04/10/13 08:53:51 ID:Ud52MSFt
ある調に使えるコードは原則的に限られてると思うのですが
(例えばCの調で原則的に使えるコード)
そういったコードが一覧できるサイトもしくは本を
お知りでしたら教えていただけないでしょうか?
663 :
初心者:04/10/13 09:28:05 ID:Ud52MSFt
>>662 レスありがとうございます。
ただ僕が今欲しているものは
ある調で原則的に使うことの出来るコード全てが掲載された
本またはサイトなんです。
僕の言っていることがおかしかったらごめんなさい。
理論もかじったにすぎず、的外れな質問をしているかもしれません。
664 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/13 09:46:49 ID:VkD8uvK+
別に一覧にせんでもちょっとズラすだけで全部の調に応用できるけども。
例えばキーがEなのだとしたら、五度圏でいうと時計の4時の位置だから、前後1時間の3時〜5時にあたる
A E B F#m C#m G#m がよく使われると。(一般的にね)
これが1時間ではなく2〜4時間もはみ出すと、遅れ方向では冷めた気分、 進み方向ではハイな気分になる。
これを目安にして、あとは必要に応じて7とかmaj7などを補って、どれがしっくりくるか試してみる。
って、こういう話をしてたわけじゃないのね。スイマセン。
あの、よく分からないので質問したいんですが、
既存のアルバムタイトルをそのまま自分の曲のタイトルにして
作品として発表しても著作権(?)的には問題ないでしょうか?
知り合いにはアルバムタイトルくらいなら問題ないんじゃ、と言われたんですが。
670 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/13 12:29:15 ID:pnrzcieQ
ロックポップってDTMで作っていくもんなんでしょうか??
>>660 acidとliveと体験版試してみました。出来ることが沢山あるらしくよくわかりませんでしたが、
FLloopsというソフトが一番面白かったのでソフトはこれに
鍵盤をPCR-30にして始めてみようと思います。
ありがとうございました。
672 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/13 18:20:05 ID:5ftiOsSe
カワイのデジタルピアノを使ってます。
MIDI端子を使ってDTMを繋ぎ、ピアノ音に設定して
いつもと違った音色で演奏したいのですが、鍵盤から
やり取りされる信号に遅れが生じて速い曲などに
影響があるのでしょうか?MIDI端子を使った時点で
覚悟が必要でしょうか?遅れを最小にできる手段と言えば
どんな手段がありますか?
673 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/13 18:27:53 ID:FUQLwmNR
すいません。いきなりですがヤマハのP-250とP-90の差は何ですか?
160の差
160
678 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/13 22:19:13 ID:O6tAmLMX
すいません。質問です。レコードでmixcdを作りたいのですが
どのようにしたらよいのでしょうか?
>>1のFAQの■MDやレコードからPCに録音して編集したいのですが、何か?
のとこを見ましたがページが表示されませんでした。
ちなみにxpを使ってます。よろしくお願いします。
>>678 レコードってーのは本物の黒くてでかくてまるいやつ?
レコードデッキのスピーカー端子とPCのマイク端子を接続して
あとはSoundEngineなり何なりでwave録音
CDラジカセで聞けるCDにしたい→そのままwmpなんかでCD-Rに録音
PCで聞けるCDならいい→mp3なりwmaなりoggなりに変換してライティングソフトで書き込み。
質問なのですが、、、
オールラウンドに使用したいと思っています。
TrinityかCS6xのどちらを購入したらよいでしょうか?
SC88でGMフォーマットで曲をつくり、ドラムをJazzSetにしたのですが、
パソコンの音源で再生するとドラムがSTANDARD Setでなってしまいます。
GMのドラムはJazzSetも対応してますよね?
この板でするべきかな?
実は最近突然音が割れるようになってしまったんです。
WAVもMP3もMIDも重低音や高音がズタズタで
作業もゲームも集中できず困っています。
スピーカでもイヤホンでも割れてしまうので、もっと内部的なことなんでしょうが
結局原因は分かりませんでした。
>>682 GMってドラムセット1種類じゃないか?
GM2なら9種類ぐらいだったろ。
>>682 パソコンの音源ってなに?
たぶんドラムは1セットしか無いよ。
>>682 >GMのドラムはJazzSetも対応してますよね?
ものによるんじゃね?
>>683 まずは安物のサウンドカードを突っ込んでそっちで鳴らしてみては?
安ければ\3,000もしないで買えるだろうし。それで正常に鳴れば、
オンボードの不良。既にサウンドカードを導入しているならオンボードに
戻してみる。それで正常ならカードの不良。
MSGSはJAZZ Setがある。
SOL2どうですか?
689 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 10:34:28 ID:7wvLUecf
やっぱMACにも色々初心者には難しい設定やら
インスト−ルしたのに全然起動しないとかややこしい事が
があるんですか? Winと同じで
691 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 11:31:45 ID:reqsl3Yf
プログラムチェンジに関する質問なので、ここで聞いてもいいでしょうか。
MPCとカオスパなどをつないだとして、MPCでA,B,Cというシーケンスを作って、
ソングモードでその順に再生するとします。
そのときCの頭にプログラムチェンジを置いても、そのシーケンス内では適用されないんです。
たとえばAでリバーブをかけて、Cになったときにほかのエフェクトにしたいときは、
Bにプログラムチェンジを置かなければならないんでしょうか。
適用されないっていうのはリバーブが切れないってことですか?
693 :
691:04/10/14 14:31:14 ID:VnOpELpc
そうではないんです。
Aにリバーブかけたら、カオスパ側の設定はリバーブのままじゃないですか。
でもCからは例えばフランジャーかけたいってことで、MPC側のシーケンスCのど頭にプログラムチェンジをうって、その後にカオスパの動きをMPCに記憶させます。
それでソングモードでABCと再生すると、Cには何もエフェクトがかからないんです。Bにプログラムチェンジを打って、Cはカオスパの動きだけを記憶させるとちゃんと動きます。
だから、同じシーケンス内ではプログラムチェンジは反映されないのかと思いまして。
694 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 17:31:57 ID:2E0FnpBr
AV板から誘導されますた。
板違いということらしいんですが・・・ここでも違う気が・・・
くだらない質問なんですがどなたかお願いします。
オーディオ初心者(?)です。
奮発して買ったサウンドカード(Delta44)には、Break-OUT BOXなるものが付いていまして、
これとスピーカーを接続するらしいんですが・・・
http://data.uploda.net/anonymous/etc1/dat6/upload12422.jpg ↑のように OUTS@ と繋げると、片側からしか音がでません。
おそらくOUTS@とAに繋げれば両側から出て万々歳だと思うんですが、
スピーカーにはブッ挿す線が1つしか付いていません。
これを二つに分けるには、一体どういう機器が必要なんでしょうか?ご教示お願いします。
分かりにくい文ですみません。
695 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 17:41:36 ID:6f3q/jCx
ステレオのフピン(メス)→モノラルのピン×2に変換するケーブル
電気屋で売ってるので良い
696 :
694:04/10/14 17:46:41 ID:2E0FnpBr
>>695 サンクスです!
今からそれ買ってきます!
ステレオのピン(メス)→モノラルのピン×2(オス?)
でOKなんですよね。
698 :
694:04/10/14 17:54:45 ID:2E0FnpBr
ありがとうございました!
699 :
678:04/10/14 18:06:51 ID:4uQmVYC2
>>680 わざわざありがとうございます。トライしてみます。
700 :
678:04/10/14 19:03:54 ID:4uQmVYC2
頭の中ならいくらでもメロディ浮かぶんだけど、
ひとつずつ音確かめて打っていって、5つくらい打ったころにはメロディ忘れるって言うか、
打ち込むので必死なんだけど。
へぇ。それは大変だね。
次の人どうぞ。
そのメロディーを頭の中で100回繰り返せば覚える
704 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 21:53:05 ID:T8QzbTfX
よく雑誌とかで見かけるプロやらアマの人がPCとか小さい鍵盤やら置いてる
デッカイ作業用の机ってどこで売ってるの?
普通の家具屋とかロフトにある事務用の奴かいな?
サウンドハウスで取り扱ってないか?
欲しいけどすんごい高い。
メタルラックで代用する。
>>681 Trinityの方が無難かもしれないね。
707 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 22:15:43 ID:T8QzbTfX
>>705 あれって音楽用だったのw? ロフトとかに売ってる普通の事務用の
机と変わりあるのか?
708 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 22:35:41 ID:7W6L+WL5
>>672 CASIOのオモチャ→TG300→D・I→ミキサ
って構成で使ってますが、全く問題ないです。
恐らく、電気の流れと耳の感知できる速度、どっちが速いかっていう問題かなと。
709 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 22:45:17 ID:zbFUFBlw
オーディオインターフェイススレってここには無いですか?「I/O」
「サウンドカード」、「オーディオインターフェイス」いずれで
検索しても全く見つからないのですがスレを立てる前にどなたか
ご存知でしたら教えてください。
711 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 23:20:00 ID:x0U3TlZs
ミヂアからロジ買うのとアポーからロジ買うのはどちらがいいのか?
712 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 23:22:45 ID:T8QzbTfX
713 :
突然だけど:04/10/14 23:31:11 ID:T8QzbTfX
もしかしてこの板に
埼 玉 県 に 住 ん で る 高 本
って知ってる人いますか?MACでLOGIC使ってる
俺の友達なんだけど 20代男
>>713 知ってる!
出っ歯でシャクレの高本だろ?
あいつ最近彼女と同棲始めたらしいよ。
嘘だけどね。
いまだに漢字を覚えてやらないのか?
713は、鏑木だよ。
tranceって、DTMでは評価軽いくせに、作るのはすごい耳疲れないか
LPレコードからCDにしようと思いWAVファイルを作ってるんですが
サウンドレコーダーに300Mの無音WAVEファイルを読み込んでから録音すると
スワップが激しいんですが、何か良い方法ありますか?
メモリは512M積んでます
720 :
678:04/10/15 19:10:52 ID:h2cTw+8i
>>710 丁寧な説明ありがとうございます。すごく助かりました。
721 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/15 20:15:58 ID:bs0bx3Vw
KORGのサンプラー、ES−1とES−1mk2の比較表みたいのあったら
教えてください。
あと、持ってる人どんな感じか教えてください。
お願いします。
722 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/16 00:22:54 ID:CNTHTbFV
よく雑誌とかで見かけるプロやらアマの人がPCとか小さい鍵盤やら置いてる
デッカイ作業用の机ってどこで売ってるの?
普通の家具屋とかロフトにある事務用の奴かいな?
おまいらの使ってるPC置く机または台はいくら?
ストームヒップホップスタジオたるものでした。
これとHipHop eJay どっちがいいですか?
よく雑誌とかで見かけるプロやらアマの人がPCとか小さい鍵盤やら置いてる
デッカイ作業用の机ってどこで売ってるの?
普通の家具屋とかロフトにある事務用の奴かいな?
おまいらの使ってるPC置く机または台はいくら?
通販で買ったダイニングテーブル椅子2脚付き1万6千円。
サイズは1200*700くらい。
漏れのは畳の上に座って出来る低いPC台。
6000円くらい
>>719 ありがと!
>>726 漏れのは、通販でよく売ってる押入れ用引き出し3個の上に15mmの合板
1820 X 910 約2500円
730 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/16 10:31:03 ID:LJZMOI9a
ゲイン、インピーダンスのいことに付いて勉強したいのですが、例えばギター
だとアンプにHi、lowのインプットがあって、その他だとマイクはライン出力
であって、、、とかその辺りを詳しく説明してくれているサイトは無いで
しょうか。
732 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/16 12:42:38 ID:VMgn358x
長調だとGDAEBF♯C♯・FB♭E♭A♭D♭G♭C♭
ファドソレラミシ・シミラレソドファ
って覚えればどこに♭や♯がつくかわかるんですけど
短調だとどう覚えればいいんでしょうか?
同じ、同じ。あとは第7音が半音上がるか上がらんかの差だけ。
734 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/16 15:08:38 ID:VMgn358x
>>733 手持ちの本で例えば
Key:Amだと
P1=Am M2=Bm7(♭5) M2=C P4=Dm P5=E7 m6=F M6=F♯m7(♭5) m7=G7 M7=G♯dim7
となっててこれだと
>>732の公式にあてはめてやっても↑とは
まったく違ったコードになってしまうんですが
同じとはどういうことなんでしょうか?
735 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/16 16:14:05 ID:B1u6aSd1
質問させてください!
男性グループの曲(スマップとか)って、だいたいサビは皆で歌ってるじゃないですか。
で、自分は一人でやっているんですが、
サビをああいうふうにしたいと思っているんです。
とりあえず自分で「やや高めの声」と「やや低めの声」と「鼻をつまんだ時の声」
を録音して重ねてみたんですが、
やっぱり全部自分の声だけあって共鳴(?)し過ぎてしてしまい、宇宙人みたいになってしまいます。
じゃー友達に頼め馬鹿という話なんですが、
自分にはそんなことを頼めるような友人は居ないのです…
自分の声だけで上手くやる方法ないでしょうか?宜しくお願いします。
>>730 電子回路を勉強しろ。他に手はない。レッテル貼りの暗記式では対処できないよ。
>>735 自分の声がぶつからないようにEQで帯域をカットする。
宇宙人みたいになるのは声が全然変わっていないからだと思われます。
要するに自分の声がダブっているだけなんです。解決策はEQしかないでしょう。
一つのパートは左右から出す(極少のディレイとか使って左右から出る音を微妙にずらして)
ていうか、同じ音程?SMAPもそこそこ、合わさって宇宙人ぽくなってる木がするけど。
XGworks4.0を使ってDTMをしているのですが、
XGで作った音楽にヴォーカルの声を重ね撮りしてmp3などで出力する方法はありますか?
マイクはパソコンに録音可能な状態で繋がっています。
どうかご教授のほどよろしくお願いします。
指パッチンの音ってmidi音源で再現できますか?
Hand Clapにディレイかけたりしてるんですがうまくいきません。
>>740 君の音源にはHandSnapの音入ってないの?
742 :
735:04/10/16 19:07:29 ID:B1u6aSd1
レスありがとうございます!
>>737 EQ色々といじってみたんですがダメでした。やっぱり響いちゃいます。
>>738 同じ音程です。左右から出る音を微妙にずらすっていうのもやってみたんですが、
あんまり変わらないような感じでした。
んーなんでだろう…もともと声が高めなのでそのせいかな…?
他に何か案があればどうぞお願いします。
>>734 えーとCとAmが調号なしで対応している。
あとはそこから同じようにAm、Em、Bm、F#m、C#m、G#m、D#m、A#mと
5つ(7半音)上がるにつれ#が1個ずつファドソレラミシの順で増えてゆく。
フラットについてもおなじ。Am、Dm、Gm、Cm、Fm、Bbm、Ebm、Abmと
5つ(7半音)下がるごとにシミラレソドファで増えてゆく。
>>739 XGworksVer4の売り文句に
「ハードディスクレコーディング環境に対応」とあるので可能でしょう。
詳しい設定方法はソフトの付属マニュアル読んでいただくとして
出来上がった曲をmp3にするのはXGworksの扱う範囲ではないかも。
とにかく音として出来上がっちゃえば、mp3作るのはフリーソフトであります。
745 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/16 21:03:22 ID:TyZ/KLZp
トランスでプロになりたいんですが、どうしたらなれますか?
慣れと経験を積んでください。
いろんな経験をしてパターンをつかんでいけば成れます
747 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/16 22:16:20 ID:JS7EXqDL
質問なんですがMACのソフトってWinのSOLやSSWみたいな
初心者向けのオ−トアレンジ機能ついたソフトってあるの?
748 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/16 22:30:04 ID:TZY3jTHm
motifを買って初めてサンプリングをしたんですが、サンプリングCDから音を拾ってきて
鍵盤に振り分けて使おうとすると音域を上げるにしたがって音は高くなるのですが、再生が早く、
音域を下げるにしたがって音が遅く発音されてしまいます。
これって非常に基礎的なことだと思うのですが、綺麗に音域どおりに並べられる方法を
教えてもらえませんか?どうかよろしくお願いします。
SSWはMAC版があったと思う
750 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/16 23:52:17 ID:VMgn358x
>>743 すいません、考えたのですが全く意味がわかりません。。
本を再度見たのですが短調のマイナーコードの代表とかかれてあって再掲なんですが
Key:Amだと
P1=Am M2=Bm7(♭5) M2=C P4=Dm P5=E7 m6=F M6=F♯m7(♭5) m7=G7 M7=G♯dim7
とかいてあるんです。なぜ9つもあるのかそもそもわかってないのですが。。
GDAEBF♯C♯をあてはめても全くわけのわからないことになって・・。
それに長調には無いD♯mというのも短調にはでてきてます。
GDAEBF♯C♯の公式にすらあてはめることができません。
短調は物凄く複雑で何がなんだかサッパリわかりません・・。
P1=Am M2=Bm7(♭5) M2=C P4=Dm P5=E7 m6=F M6=F♯m7(♭5) m7=G7 M7=G♯dim7
たぶんP:完全、M:長、m:短だと思うんだがそれでコードを書いている理由が私にもわからん。
ってか間違ってるぞ、M2=Cとかは確実に。
調号無しなのが長調ならC、短調ならAm。各々どれみふぁそらしど、らしどれみふぁそら。
(短調(Am)は第7音が演奏する場合は半音上がるけどこれは例外処理)
んで、全ての調号において短調は長調の3半音下の音からスケールが始まる。
例えば#4つなら、長調ならB、ロ長調。#の位置はファドソレなんで、スケールは
「シド#レ#ミファ#ソ#ラシ」になる。
短調の場合はBから3つ(B→A#→A→G#)下がってG#m。嬰ト短調。これでも#の位置は変わらず、スケールは
「ソ#ラシド#レ#ミファ#ソ」となるわけだ。
んで
>>732のGDAEBF♯C♯・FB♭E♭A♭D♭G♭C♭に対応するのが
短調で言うとAm、Em、Bm、F#m、C#m、G#m、D#m、A#m・Am、Dm、Gm、Cm、Fm、Bbm、Ebm、Abm。
調号がつく順番は長調単調関わりなく「ファドソレラミシ・シミラレソドファ」であっている。
これでも分からなかったら本を読むのを諦めてネットで調べてみるとか。
もっと間違いのある確率が高いのが難点だが。
ttp://oto.chu.jp/doc/faq/help05.htm この辺も参考になるかも。ただ「サクラ」というソフトのヘルプなんでそこだけ注意。
>>750 インターバルを数えて調号をつけろよ、では意味がわからなさそうなので
任意の長調とその長調の六度から始まる短調の調号がいっしょ、とりあえずこれでいいんじゃない。
753 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/17 11:58:32 ID:sPzP5tZJ
CUBASE SX V1.03を使っています。VSTinstrumentのlm-7のみ音がでません。
MIDI OUTをMicrosoft MIDIかcs40、neonなど別のものにすると音は出ます。
原因がお解かりでしたらお教えください。OSはWinXP、メモリ512M、CPU2.1G
です。
754 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/17 15:38:42 ID:gre2VvwQ
CUBASE SX2.0でMIDIの書き出しをしたのですが、出来たファイルを聴いてみると
ピアノの音しか出ません。CUBASEの何かが悪いのかと思い、フリーソフトのMSPで
同じようなものを書き出してみたのですが、これもまたピアノの音しか出ません。
何故でしょうか?
音色指定してないんだろ
>>748 例えばある音程で1秒キッカリかかって「けんだま」と発音したものをサンプリングして
ドレミファソラシドどの音程でも1秒かかって発音させるということなら、
音程高くなった代わりに短くなった音を細かく切り刻んでコピーして伸ばす
(つまり元を「1秒ド:けぇぇんんんだぁぁまぁぁ」とすれば「短時間レ:ケェンンダァマァ」にしてから
「1秒レ:ケェェンンンダァァマァァ」を作る。ひらがなが元の音程、カタカナが高い音程)
逆に音程低くなった代わりに長くなった音を細かく切り刻んで、伸ばし音を間引くというのも可。
motifが自動的にそういう作業をやってくれるかどうかは知りませんが、
出来るのならマニュアルのサンプリングに関する項目に書いてあるのでは。
RolandのvariPhrase技術は、そのあたりに関して便利だという売り文句のように思えます。
ttp://www.roland.co.jp/products/mi/V-Synth.html ちなみに「けん玉」には何の思い入れも無いです。
ある程度短い文字数で、始めから終わりまで音程が変わらない単語を説明用に探した結果です。
>>748 ソフトサンプラーでグラニューシンセシスを積んだものなら可能だよ。
ハードでそんな機能のあるサンプラーは無かったような?
>>756の方法で頑張ってください。
758 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/18 01:58:48 ID:vNipms+J
DTMを始めてみたいと思い、とりあえずMIDIキーボードを購入しようと思ったのですが
DTMは初めてなので2,3万円くらいので、結構使えるようなのがあったら
教えてください。お願いします。
マジレスするが、この板で人気のペンちゃんで十分だ。
金が余ってるなら、音源・オーディオI/Fを備えろ。とりあえずなら、サウンドブラスターが
ソコソコ。
sc8850買ってcubase買ってoxygenでも買っとけば、
とりあえずは「いい曲が出来ないのは機材のせい」とは言い訳の出来ない環境になる。
どこが
自作曲を作り始めようと思い、メロディを考えているのですが
ただの音の羅列になってしまいます・・・
皆さんが自分の曲を始めて作ったときとかはどうだったでしょうか?
慣れの問題でしょうか?
歌え
>>763 なるほど。夜中(朝)ですが歌ってみます
midiデータを五線譜表示にするフリーソフトはありますか?
>765
過去ログ読め
つうかそもそもMIDIをなんだとおもっているんだい?
767 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/18 15:54:20 ID:Le/SKjcc
質問なんですがMACのソフトってWinのSOLやみたいな
初心者向けのオ−トアレンジ機能ついたソフトってあるの?
SSWの他に
文章ちゃんと読んでる?
770 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/18 19:15:52 ID:w+N1IrzI
ベースを始めようと思うのですがフェンダーのJB62-58って初心者でもOKですか?
771 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/18 19:36:16 ID:Bp+psKXK
772 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/18 19:44:12 ID:dPtGBf0v
キッズミュージシャンというソフトで作ったmidを
(同ソフトは編集機能がないため)他のソフトで編集し
midで保存しようとすると、トラックの情報などが保存されないし
曲が終っても空白がたくさん入ってたりと、思うようになりません。
(Music Srudio Producer,おたまなどで試したがダメだった)
編集といっても、いらない小節を切ったりするだけの簡単な作業なのですが
フリーウェアでもっと使いやすいのはありませんか?
773 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/18 19:53:52 ID:+iZqqZs7
mdの音源を、macにとりこみたいのですが、どなたかやり方を教えていただけませんか??
お願いします・・
>>772 コントロール・チェンジ、プログラム・チェンジでググる。
775 :
772:04/10/18 20:00:14 ID:dPtGBf0v
レスありがとうございます
ぐぐってみます
?
1.100円イヤホンを2本買う
2.耳に入れる部分をぶった切る
3.ぶった切ったところの被膜をむいて導線を剥き出しにする
4.-<>-の形で各々をつなぐ
5.片方をMDのイヤホンジャックに刺し、もう片方をPCのマイク端子につなぐ
6.MDを再生しつつPCで録音
779 :
,,,,,,,,,,,,,,,,:04/10/19 00:39:35 ID:QcAkly3U
ロジックプロとローランドのfantom−sをmidiでつなで、つかいたいんですがうまく起動しま
せん。fantom−s側でしなければいけない設定などありますか?
どう繋いだのかわからないからな・・・。
自分は鍵盤のMIDI-OUT→MIDIパッチベイ→USB-MIDIインターフェイスとケーブル繋いだあと
ドライバから内部の仮想MIDIポート通じてシーケンスソフトに入力したからうまく起動して使えてるよ。
781 :
748:04/10/19 01:57:46 ID:/An1KwtM
>>756,757
返信送れてすいません。規制中だったもんで(つД`)
すげー詳しく分かりました!どうもありがとう。
多分motifじゃできなかった気がするけど説明書読み漁ってみます。
Acidで音程あげて少しずつサンプリングすれば大丈夫かな?
色々自分なりに工夫してやってみます。
もうひとつ質問なんですが、音が左右のパンだけじゃなくて右からだったら、
右→後→左→前って音をまわすようにパンニングさせるのってどうやるんですか?
何かエフェクタでできるのでしょうか?何度もすみませんがわかる人いればまたご教授お願いします。
>>777 普通にフォンS―フォンS端子のケーブルを買えば?
>>781 ちなみに左右がパンで上下は違うものだ。
5.1を使えば?
位相や空間エフェクトでも出来なくもないが難しい。
リバーブを使って
右ドライ→センタードライ→左ドライ→センターウエットくらいから始めてみては。
↑これは奥行きだけど。
コンプやEQを上手く使うと上下感が出せるようになります。
784 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/19 09:02:04 ID:VoDUhY9Q
すみません、質問させてください。
プラグインを使用してオーディオ(例えばギター、ベース等)の
倍音の出方を変えたいんですが、
どのようなエフェクトをかけるとそれが出来ますでしょうか?
スマートな方法、あるいは専用のプラグインなどが
ありましたらご教授ください。よろしくお願いします。
cubaseで、reasonみたく直接音符を楽譜に入力しながら曲つくるには
どれを起動させればいいんですか?
いい加減ぶっ飛ばすぞこのやろー
788 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 16:28:38 ID:DL2TiU4S
以前のmp3.comのような海外のインディーズのMP3音源が聴けるサイトってないすかね?
HIPHOP系好みます。
DVDの洋画から字幕つきのaviファイルをつくりたいのですが
何が必要になるのでしょうか?
aviの作り方解説サイトは見つけたのですが字幕についてはなんか
無理っぽく書かれていたり・・・
Adobe premiere pro 1.5があるのですが・・・
すれ違いでした
>>786 cubaseスレがあるからそっちに行ったほうがいいんじゃ?
792 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 18:26:30 ID:QOmcff5V
あの、無いような気がするのですがリアルタイムのサンプリングレートコンバータ
ってVSTプラグインでありますか。
それか、ハイサンプリング録音は例えば88.2KHzで録音したものをトラック単位で
すべて44.1KHzにコンバートし、それを編集して2ミックスにしたら2ミックス
するまで88.2KHzで進めて2ミックスで44.1KHzに変換する場合のように
ノイズ軽減の効果を期待できますか。
当方ハイサンプリング録音をしたいのですが構想しているシステムの都合上ADCは96Kまで可能なのに
対してモニター用のDACは48Kまでしか対応していません。
794 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 19:19:42 ID:fRBYTV3r
内蔵マイクが付いてないMTRってボーカル入れることできないんですか?
カセットMTRとか
>>792 サンプリングレート変換でノイズが低減するとは初耳。
VSTよりむしろ録音・処理するソフトの話だから当該スレへどうぞ。
796 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 01:58:10 ID:hF53R+rB
SC8850って数年まえに買ったんだけど今でも高音質ってことになってるの?
797 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 05:09:35 ID:ytsBsbc4
DFH2で、GM系マップを選ぶとタムが3つしかならないのは
仕様なのですか?
798 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 13:59:51 ID:96MrC0U7
信頼が出来て尚且つ安くて評判の良い楽器屋はどこですか?
∧ ∧
∧ ∧ (´Д`* )
(*´Д`) ( )
./ |/ ̄ ̄ ̄ ̄Λ Λ
〜(_ ∧ ∧ (´Д`*)
/_(*´Д`)_/ (UU )〜
|| ̄/ | ̄ ̄||/┌───────―――
||, (___ノ || 特にピアノが安ければうれしいなぁ〜♪
/ └───────―――
杉田
800 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 18:50:44 ID:V0fNNQ8R
801 :
800:04/10/20 18:53:45 ID:V0fNNQ8R
一応、言っておくがそれから音は一切出ないぞ
壁|-`).。oO(小岩のベ○ …ってもう無いか)
804 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 19:02:49 ID:X/Ju6Ugh
今56万あるんですけど、何買ったらいいですか?
前からDTMやろうと思って貯めてたお金です。
全部使っていいので、何を揃えたらいいかご教授いただきたいです。
PCはCeleron 1.2G
メモリは128バイト
OSはXP です。
よろしくお願いします。
minimoog Voyager買えるじゃん
806 :
800:04/10/20 19:06:31 ID:V0fNNQ8R
>>802 Σ(゚Д゚;エーッ!
じゃあ一緒に音源も買わないといけないのですね。
>>804 とりあえずパソコンは買うことになると思うけどあとは知らん。
パソコンのスペックしか書いてなけりゃ答えようが無い。
808 :
804:04/10/20 19:10:32 ID:X/Ju6Ugh
>>807 ピアノ曲をやりたいと思ってます。
デジピは持っているので、それを何らかの形で加えていきたいと
考えてます。
あとは、テクノ+ピアノ、ヒーリングなんかにも挑戦したいと考えてます。
パソコン買わなくちゃだめですか?・・・
やっぱりこれではダメかあ・・
809 :
800:04/10/20 19:24:09 ID:V0fNNQ8R
一応、友達がSOL2を持ってるんでそれをインストールしてあるんで、
↑のキーボードを買えば使えますよね?
810 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 19:27:35 ID:qCEMrig9
800はスルー決定だな
>>804 56万ならPC+IF+シーケンサ+ソフトかハードの音源
5〜6万なら
1:メモリ+やすいMIDIインターフェイス+ReasonかFL(Audio未使用前提)
2:メモリ+1212m(+付属CuVST)
ていうか
>>804は少しでもDTMやったことあるのか???
そこが一番問題。
813 :
804:04/10/20 20:50:33 ID:CeE+Oi0S
>>812 全く経験ないです。。
一様、デジピを弾いたりしているんですが、
いろいろな幅を出していきたいな、と思いまして。
>>811 IFっていうのは・・・・?
すいませんほんとPCについては初心者なもので・・
ちなみに、シーケンサとソフトかハードの音源で、いち押しなものも、
教えていただければ、嬉しいです。
814 :
800:04/10/20 21:04:24 ID:V0fNNQ8R
IFってのはインターフェイスのことだよ。
815 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 23:34:29 ID:+0d99Mxu
ワードクロックの役割について教えてください。MIDIのようにテンポの
同期とは違いデジタル端子からの出力の周波数を同期させるということ
は分かるのですが、例えばDATからワードクロックを44.1khzで受ければ
その後にワードクロックインで繋がれた機材も44.1khzで出力されるの
でしょうか例えば。その後の機材はスレーブ設定にしておけばMIDIの
ように強制的に周波数を同期して44.1khzで出力するのでしょうか。
またワードクロックインが無いのにデジタル出力端子がある機材は、
そもそも同期を目的とはされていなくて、サウンドカードに入力する
などの目的のみに存在をするのでしょうか。仮にデジタル出力対応の
全ての機材を同時にデジタルミキサーに立ち上げればその場合、ノイズ
がのってしまうのですか?録音のみの為にしか存在しないとなれば大変、
効率が悪いと思うのですが。ググりましたが、答えがはっきり分かり
ません。マジレスで回答をお願いします。
>ワールドクロックの役割について教えてください。
世界各地の時刻を手軽に知るためのものだよ。
ちょっとスレ違いになるのかもしれませんがお願いします。
まさかお返事もらえるなんて思ってなかったんで凄く嬉しいです。
戸田直子28歳看護婦の仕事を始めてはや3年目になります、
今まで秘密にしてたんですけど耐え切れなくなってる自分の気持ちを聞いてほしいんです。
彼と別れてもう3年…その時はまだノ−マルの気持ちよさしか味わった事なかったんです。
でもその彼が少しS気のある人で、一瞬のうちに私はSMの虜になってしまったんです…
目隠しをされたりべッドの角に縛りつけられてされるがままな状態で興奮したり色々な事をされました。
でも自分自身本当は淫乱かもしれない!って…気づき始めたんです。少し想像しただけで濡れてきたり。。。
それ以来こういう不規則な仕事なんで、もちろんSEXは数年してない日々です。
自分自身の性欲心がもう耐えられないんです!
我慢できなくてノ−パン、ノ−ブラで院内をうろついたりしちゃうんです。
自分でも…たまにおかしいなって思ったりするんです。素直に言います。
私とSEXしてもらえませんか?
お時間場所などはお任せします。
この切実な気持ち理解していただけた上でお返事がくるの待ってます。
↑こんなメールがいきなり来たんですが、
返事しても大丈夫でしょうか?
>>804 初心者なことが悪いわけじゃねーけどさ。
一式教えてもらって買いそろえても、初心者にゃ変わりないんだから
買った後なにしていいのかわからなくて投げ出すのがオチ。
ある程度メボシつけて、これはどーですかって聞くくらいの努力も
しないようじゃ、この先やってけねーってばさ。
819 :
お前等いい加減に俺の質問に答えろ!:04/10/21 00:08:17 ID:h46kGlIT
SC8850って数年まえに買ったんだけど今でも高音質ってことになってるの?
820 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 00:16:53 ID:Z3DQSG+P
>>819 高音質、高音質w
音源に貴賎はない
使う人次第
821 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 00:21:06 ID:h46kGlIT
>>820 真面目に答えろ
そんじゃあMOTIF ESとかの音源より質が高いのか?
822 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 00:21:28 ID:Z3DQSG+P
>>818 確かにそーゆーのはあるねー
そんなわけで
>>804 必死にためた金なら必死に調べて自分で買う
最後の最後で困ればスレ住人も助けてくれると思うし、何より後悔も少ない
仮に失敗しても次の役に立つし
楽勝な金なら楽器屋行って56万円カウンターにおいてこれこれがやりたいのでこれで一式下さい!っていえばいい
823 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 00:25:15 ID:Z3DQSG+P
>>820 大まじめ
リスナーからすれば質の高低はないと思う
かっこよいかどうかだけ
自分のやりたい音楽にマッチすれば高音質だと思う
808だって使い方めっかったら最低の評価から最高の評価に化けたでしょ
今でも高音質かどうかなんて人に聞く事自体意味がわからん
825 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 08:40:46 ID:N3JKTIl7
質問があるんですけど
曲のキーってあるじゃないですか?キーって何ですか?
キーがあってないと気持ち悪い感じがするんですけど、どうやってあわせるの?
音楽理論とかぜんぜん分からないので教えて。
>>825 耳で聴け。理論は後から。
合っている、と感じれば合っている。
それでも分からなければ、コードとスケールを勉強しろ。
全然分からないなら、泣け。
>>825 質問なんですけど
音楽理論がわかってなくて、Keyの意味もわからない人が
なんで、Keyがあってなくて気持ち悪いってわかるんですか?
教えて。
828 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 09:07:06 ID:3XOcE+1D
>>827 理論なんてのは結局は後付け。理論がすでにある状態から音楽が
生まれたんじゃなくて、すでに音楽があって後に分析をした結果
気持良いコード進行や、スケールが発見をされたってこと。だか
ら、直感的に気持い音、気持悪い音っていうのは存在するんだよ。
不協和音だって、聞けば何となくそれと分かるでしょ。知ってた
に越したことは無いけど正直、理論に縛られた曲は展開が読めて
面白みに欠ける。俺はあえて意識しないけど、困った時の理論頼み
って感じで利用してます。
>>828 それはそうだが
>>827はそこじゃなくて気持ち悪いときに気持ち悪くなる要素は
いっぱいあるので(EX.不協和音、ピッチズレ、位相ズレなどなど)、知識まるでなしでは
気持ち悪い→キーが合ってないからだ
と分かる回路がないだろとゆってるのだろう
830 :
804:04/10/21 09:57:42 ID:KW9fAkjK
一様買う予定の目星はつけてきました。
PCはショップでDTM専用機を見積もってもらう。約20万
スペックとしては、ペンティアム2.8以上、メモリ512、OSXP
IFは、こちらで教えてもらったので、これもつける予定です。
あと、ソフト音源っていうのを一通り調べた結果、英語で書かれているもの
が多いような気がしたので、初心者には厳しいかな?と思い、ハード音源に
絞ってみようと思いました。
テクノ+ピアノと言う構成にしたかったため、エレクトライブEMX、8万。
を考えました。
ヒーリングもやってみたかった(特に、民族音楽)ので、JV2080(中古)+エキバンの
ワールドコレクション、4万+2万5千。
あとは、打ち込み用にUSB−MIDIキーボードのMK-425C、1万7千。
シーケンサーにはキューベースSX、9万。
あとは、MIDIケーブルやらの小物を2万と考えました。
あと、何か足らないものとかありましたら、ご教授お願いしたいです。
>>827,829
キーの事は分かってなくとも、和音と旋律が合ってない、
って事くらいは耳で聴いて分かるって事だろ、多分。
>>825はどうせもう来ないだろうから、この話は終わり。
(こういう自分でよく分かってない質問をする奴は、
その答えもよく分からないから返事は出来ないってのが常)
832 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 10:47:21 ID:MWg+b7b4
KORGのTRINITYの
一番上のモデルで一番鍵盤が少ないやつ(名前がわからない)
は中古でいくらくらいが相場?
833 :
825:04/10/21 11:34:22 ID:N3JKTIl7
ようするに違和感なければいいんですね?
835 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 11:41:25 ID:i5kZKCVb
テクニクスのデジピが壊れたので
買い替えを考えています
P250とMOTIF ES8で迷ってますが・・
MOTIFはピアノとしても使えますか?
そらそうよ
838 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 12:56:23 ID:R0XO1xPJ
>>835 純粋にピアノの代替品として考えるならP250
ピアノの音質、鍵盤のタッチに多少目をつぶっても色々な音色や機能を求めるならMOTIF
音質的には古いテクニクスと比べるならMOTIFでも十分だと思うが、鍵盤のタッチ等気になるかもしれん
実際触って好きな方にした方がいいと思う
>>830 兄ちゃん景気ええなあ。必要な物は一通り揃ってるかな。
まあ最初から使い切らないで買い足していってもいいと思う。
後からいくらでも追加投資ができるなら止めないけど。
>>835 「シンセの一音色がデジピの代わりに使えるかどうか」
は自分の手と耳で判断しないと後悔するよ。
全部まとめてローン。かな?
碌に使わずヤフオク行きかもね。
>>804 お疲れ。個人的な意見だけど。
PC→DTMならAth64の方がパフォーマンスいいです。メモリは1GB以上必須。
IF→Multifaceあたりでどーぞ。10万
JV+エキパン→Halionあたりのソフトサンプラーがいいと思う。
あと、デジピ持ってるんだよね?ソイツにMIDI端子ついてるなら、MK425Cより
UC-33eかベリのBCFやBCAがいいかな、とも思う。
842 :
804:04/10/21 14:36:43 ID:0r+GRATT
>>839 >>841 レスありがとうございます。
Ath64でPC組んでみようと思います。
メモリ1G以上ですか・・512では足らないですか。
それでいくと、20万でだいたいどうでしょう・・・
IF→Multiface了解です。10万
Halion3が出てるみたいですね。5万かあ・・JVより安いですね!
デジピ持ってます。p-120なので、MIDI端子は付いてると思います。
UC-33e2万五千円ですね。そういう使い方もあるのかあ・・これにします。
これなら、だいたい56万強あたりに収まりそうです。
本当にお世話になりました。
PCデスクトップタイプ・・Ath64、メモリ1G以上、OSXP 20万
IF・・Multiface 10万
シーケンサ・・キューベースSX 9万
ハード音源・・エレクトライブEMX 8万
ソフト音源・・Halion3 5万
MIDIコントローラ・・UC-33e 2万五千
その他・・MIDIケーブルやらの小物 2万
>>842 考え直せ。
今ならまだ遅くない。
そして見積もりしなおしてあまったお金を俺にくr(ry
>>842 だめとはいわんが最小限のセットで初めた方が良い気もするなあ
845 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 21:04:51 ID:LsukCm7A
>>820 >高音質、高音質w 音源に貴賎はない 使う人次第
そうか、MOTIF ES8と比べても高音質なのか
じゃおまえ俺のSC−8850を10万で買えよ?高音質だぞ!
関係ないって言ってるヤツが、〜〜より高音質っていいながら普通より高い値で買うと思うか?
知恵が足らん。音質以前だ
Multifaceはいらない
HDSP9632にしとけ
あとサンプラーのネタ買う資金も用意しとけ
848 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 22:21:16 ID:3XOcE+1D
>>842 というか、ソフトで始めたいならまずはCUBASEのみでハリオンとEMXは
いらんだろ。分け分からなくなって作曲が嫌になると思う。それより
はどちらかを徹底的に憶える。その頃には自分で足りないと思ったも
のを自分で選んで購入する知識も付いてるから効率的。最小限のセット
で始めたほうがいい。
>>848 賛成。ジャンルによってはドラムやベースは付属やフリーのプラグインで十分かもしれないし。
それ以外もオールマイティなものよりも自分の好きなミュージシャンのメイン機材を調べるとかして
お気に入りの音源を買ったほうが、燃え方が違ってくる気がする
850 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 23:40:00 ID:P7Xgng8/
自動アレンジ機能という魅力に負けて
Band in a Box
http://www.cameo.co.jp/PG/ を買ってしまいました。
もちろん自力でもアレンジできるんですが
テクノロジーな魅力に負けてしまったというか。
そこで、このソフトのスレッドを探しているのですが
"Band in a Box"で検索かけてヒットせず。
楽器・作曲板にも専用スレが見当たらず。
DTM板にはBand in a Boxの専用スレって不要ですか?
スレを立てるか否かを迷い中。さらに、もし立てるなら
DTM板と楽器・作曲板どっちが最適かも迷い中。
851 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 23:43:08 ID:3XOcE+1D
>>842 機材の愛着が作曲魂に与える影響は馬鹿にできないよ〜。
852 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 23:59:43 ID:7XnOpgQf
ドラマーがスティック同士をぶつけてだすサウンドの名前ってなんていうんですか?
あとハンドクラップってサンプリングですか?アナログですか?
>>852 スティックショットだったっけかな?
ハンドクラップは元々人力&録音だがアナログで作ったのもあるわな
808が有名だが
リズムマシンにスティックの音とハンドクラップが入った
頃は、サルの様にその音をアチコチで使ったりしたっけな。
何でもかんでも先頭でカウント、サビでハンドクラップを
小室風に鳴らしながら左右を行ったり来たり。ベタベタですやん。
856 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/22 11:06:12 ID:sWICgeFL
めちゃめちゃ素朴な質問していいですか?
MIDI音源の音色信号(?)ひとつひとつって、楽器そのものを録音した音なんですか?
それとも波形やらなにやらいじくって完全に人工的に作った音なんですか?
音源によりますか?
857 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/22 11:17:40 ID:RBYckjTp
機材購入で質問です。
現在、win 2.53GHz cubaseSX2.2、88proとSH-32、Halion、battery、etcでDrum'n'Bass
デジタルロック系(ADF、EBOMANみたいなの)を作ってるんですが、ちょっと音源に飽きてきたので、
新しく音源モジュールを買いたいと思っています。(鍵盤弾けないんで)
できれば、ハーフラックサイズのものがいいんですが、これってのがあれば
1Uでもかまわないです。何かお勧めありますでしょうか?
一応中古でJV-1010、XVー2020とか見てるんですけど、rolandばっかなんで他メーカの
ものも使ってみたいです。予算は5万が限界です。
ハード希望です。ソフトは無しでお願いします。
あと、MU1000のほぼ新品が\40000弱でで手に入りそうなんですけど、買ったら後悔
しますかね?PLUG-INボードとかさせるしXG使ったこと無いので、ちょっと興味あるの
ですがどうでしょうか。
よろしくお願いいたします。
MIDI Yokeを使ってみました。XPで使えるのはいいですが、
Win9xで使っていたMIDI patchbay driverに比べると、
ドライバだけでインとアウトを結線できた分、後者の方が使い勝手が
良かった気がします。前者だといちいちホストアプリを立ち上げなきゃいけない。
XPで後者と同じようなことができる仮想MIDIデバイスは無いですか?
どんな音が欲しいかにもよるだろうが
SCより高音質なPCMで5万ぐらいのとしては
PROTEUS2000、TR-RACK、SD-80の中古
>>856 音源によるし、音色にも左右されると思う。
特に81から先の音色は全部機械で作成されたと思っていいんじゃないだろうか。
1-80は音源にもよるだろうけどメインは録音+加工だと思う。
というか1から作ってられないんじゃ。
>>862 MIDI音源の〜でGM音色を思い付いたのか?ほとんど天才だな。
おれはてっきり(ry
初歩的な質問なのですが、XGworksでファイルを保存するとXWSかMIDでしか保存できません。
MIDで保存し、パソコンのスピーカーから音を流すと音源数が足りないのか陳腐な音になってしまいます。
どうにかシンセサイザーを通した音のように、パソコンのスピーカーから音を出すことはできませんか?
どなたかよろしくお願いします。
ゼンハイのヘッドホンHD650を
$330で海外購入しようと思っているのですが
このような商品の個人輸入はどのくらい関税等かかるものなのでしょうか?
>>858 言い方がよくわからないんだけど。
どちらもドライバを装ったただのMIDIバスでしょ?
>>864 XGworksのバージョンにもよりますが、
ソフトシンセのS-YXG50が同梱されてませんでしたか?
設定等によってはマイクロソフトの標準ソフトシンセで音を出してる可能性があるので、
それをS-YXG50に変更、それでも気に入る音で鳴らないなら
他のソフトシンセを試してみてはいかがでしょうか。
>>862 GM音色って何ですか? 真面目にわからないんですが。。。
釣
>>869 名無し屋さんでも回答できるレベルの質問だよ?
先日ベリンガーのUSBオーディオインターフェイスを購入したんですが
USB出力でPCにて録音すると、例えばコードをジャーンと弾いた場合
ジャージャッジャッジャッジャッジャといった感じになってしまいます。
これはオーディオインターフェイスに問題があるのでしょうか。
それとも設定に問題があるのでしょうか。
お願いします。
質問する人は環境とか詳しくネ。
説明書熟読→グーグル→過去ログ→質問でお願いね。
874 :
872:04/10/22 23:10:05 ID:YIaEOklg
失礼しました。
説明書はさっきから見てるんですが書いてることが高度すぎてお手上げです。
機材はベリンガーのBCA2000でPCのOSはWINDOWS XP HOMEEDITIONです。
875 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 01:16:56 ID:GlvC+5Pz
>>865 スレ違い。相手から発送予定のクーリエの会社教えてもらえ。
で、そこに聞くのが妥当関税、消費税の他に運賃、手数料など
かかるからクーリエ会社しか経費はわからん。
876 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 01:18:16 ID:GlvC+5Pz
877 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 01:19:48 ID:GlvC+5Pz
>>872 >ジャージャッジャッジャッジャッジャ
ってノイズなのそれとも、音量が変化しているってこと
なの?その辺、詳しく教えて。
878 :
872:04/10/23 01:33:25 ID:3EaZbs3T
音が途中からループしだすとでも言うんでしょうか。
毎回おかしくなるタイミングも違います。
負担を減らせばいいんでないの
>>877 ディレイ?音切れ?ノイズ?
やっぱもうちょっとわかりやすく書かないとなあ
誤爆スマソ。>
>872でした
882 :
857:04/10/23 04:04:26 ID:bjiJMlM5
859さんありがとうございます。返信遅くてすみません。
今日、いきなりメインPCのマザーが逝ったようで、別のマシンから書いてます。
泣きそうです。というわけで予算4万ぐらいになりそうです。。。
音は、エグイ系ていうか変態系の荒い感じの方が好みです。癖ある感じで。
PROTEUS、EMUのサイトで聞いたんですけど、結構きれい目な印象を受けました。
これはこれでいいかもって思ったんですが、4万じゃPROTEUS2000もTR-RACKも
中古でも無理ぽいですよね。MU1000に。。。うー
PCM以外での音源モジュールだと何かおすすめありますでしょうか。
引き続きお願いします。
883 :
872:04/10/23 07:36:10 ID:3EaZbs3T
>>883 USB出力でPCにて録音する、って何?
外部からのLINE or MICをPCにUSB接続しているI/Fに接続して
その音をPCで録音している、ということですか?
>>883を聴いて受ける印象は、処理が追いついていない、というか
メモリが足りないというか「おーい待ってくれ〜」っていう
PCの悲鳴が感じ取れるんですがw
たとえばUSB2.0のI/FなのにPC側がUSB1.1だとか、そんなオチなのでは?
>>883 あとは、ありきたりだけどHDDが満杯で「これ以上録音できないんだけど」状態か。
たとえ、まだあと20GB空きがあったとしても、何らかの要因で録音できない場合も
考えられます。もし可能ならばCDRに焼くなどしてバックアップして
HDDの空きを1GBくらい増やしてから、もう一度録音してみてください。
ダメ元で試してみる価値はあると思いますよ。
886 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 12:26:29 ID:GlvC+5Pz
>>884 2.0IFでは1.0でも対応してくれるんじゃないっけ?
>>883 なんじゃこれ・・・。バッファサイズを上げて試してみ。
あとはモニタリングの設定が誤っていないかの確認。
それでもわからなければIOメーカーに聞いたほうが早い
かもしかしながらPCメーカーとたらい回しにされそう
な雰囲気大。
>883
最初の4つ見たく後続も鳴ってる筈と言いたいのか?
波形見る限り、異常動作だ。発振だな。CPU負荷とかの問題でなく
ソフトがなんらかの理由で(大抵はバグだが)異常動作をしている。
負荷の問題で発生する現象は出力が一瞬止まる。また綺麗な繰り返しにはならない。
888 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 13:40:31 ID:eCYuXI0+
クリックして後悔した
890 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 13:49:49 ID:Jb2yEeSb
>888
常に腹式呼吸を意識しましょう。
あと、高音が辛くなっても勝手に転調しないこと。
通る声をしておるので、安定した声になれば良いボーカルかと。
ばんばれ。
891 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 16:48:12 ID:v3LAqezO
yonosukeにupした曲を消したいのですけど、手順を教えてください。
アップしまくってログを流す
>>891 一番下にある
記事NO=MP3に当てられた4桁の数字と、削除キー=カキコするところの一番下にある削除キーと同じものを入力。ポチ。
削除キーいれずにカキコしたなら消せないよ
MU100のGMトーンマップの解説見たら同じような感じだった。
>>872 それよりどこで買ったか教えてくれ。
って音屋にさりげなくでてるなw
MPUがなく、何年もしまい込んでいた、SC88の動作チェックをしたいのですが
説明書もなく難儀しております。
ハードウェアチェックの方法があったように思うのですが・・・
(何らかの組み合わせでボタンを押しながら電源を入れたような?)
それと、音量つまみを押し込めば、音が出たようにも記憶していたんですが、
ヘッドフォンでは聞こえず、イコライザーも動いていませんでした。
やはり、壊れてしまっっているかも・・・(´・ω・`)
詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します=■●_
899 :
883:04/10/23 20:18:30 ID:3EaZbs3T
レスありがとうございます。
>>884 はい、そのとおりです。
確認してみましたがUSBは2.0で作動してるみたいです。
>>886 レイテンシーとバッファ上げても下げても例の症状になってしまいます。
モニタリングの設定とは、LINEへ出力されているかどうかってことですか?
だとしたらI/FのOUTメーターは正常に動いているので大丈夫だと思います。
>>887 最初はロック音とうフリーツールで試してだめだったので、同じくフリーツールの
SoundEngineで試してもだめでした。
両方ともツールのモニター表示が途中からループになります。
この状況だけじゃ原因分かりそうにないんでしょうか。
I/Fへ入力はあるようなのでUSBの転送に問題があるのか、
PCに問題があるのかどっちかだと思うんですが…。
900 :
883:04/10/23 20:19:44 ID:3EaZbs3T
>>897 Rock oN STROEでかいました。
>>882 エグい音っていうのはフィルターやエフェクトを駆使して自分で作るものです
プリセットはあくまで当り障りのない音色を用意してるのが普通だから
PCM以外で4万っていうとMS2000RやSH-32あたり
音作りしやすい機材です
>>899 PCに問題アリ
チップセット等PC環境を教えてくんろ
902 :
883:04/10/23 21:35:46 ID:3EaZbs3T
>>901 まじですか…。
PCはNEC製のバリュースターです。
これでいいのかわかりませんが、サウンドカードはオンボードの
YAMAHA AC-XG WDM AUDIOです。
よろしくです。
903 :
857:04/10/23 23:04:24 ID:quNZsoBV
901さん、ありがとうございます。
えぐい音<確かにそうですね。プリセットにたよりすぎかもです。。。
proteus1000か、MU1000(プラグインボードに期待)で検討します。
ありがとうございました。
>>899 波形はチェックしていないの?
最初の4つは普通だけど、そのあと、0dBまで振れてるよ。
状況的には使い方の問題ではないかとおもいますが。
出力が入力に戻ったりしていませんか?
905 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 23:10:17 ID:r2rLEUxN
同じコード進行を使い、メロディーだけを競う趣旨のスレッドはありますか?
そのスレは、よくある素材ものの様にループ・単音を自由に使い曲を作って下さい、ではなくその素材そのままを使ってメロディーの良さだけを競いたいんです。
906 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 23:10:30 ID:3XK/O6wL
リズムマシンでヤマハのRY-30って他のRYシリーズに比べて人気ないんでしょうか?
907 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 23:20:48 ID:lHbWeZ+d
夢の音楽館にいけないんですが、メンテナンスか何かかな
>>905 楽曲板に同じオケでソロを競うスレならあるけれど。
なければ自分で建てな。
909 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 23:44:11 ID:jYTVyBIZ
>>906 でかいし液晶も小さいからね。
リズムマシンならBOSSしかないだろ
>>906 俺は2台持ってるよ、RY30。波形レイヤ出来るし強弱にピッチを連動出来る
し、SY77カード読めるし…発売当時はすごく画期的だった。音も良かった。
エフェクト内蔵されてないのが玉に瑕だけど、俺は気に入ってるよ。
>>888 発音も音程も音量も全部のどでやろうとしてるのが問題
発音=口、唇
音程=声帯の上下
音量=呼吸
と心がけるべし
もちろん
>>890のいう通り腹式呼吸できないと無理だが
912 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/24 07:45:02 ID:5R0zWWFl
あのタイプのリズムマシンは俺ならBOSSのDR-550かYAMAHAのRY-20だな。断然
913 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/24 09:35:11 ID:OtArchmz
>>902 そのオンボードのサウンドカードに入力端子は無いの?
あるならUSBを切り離して録音してみてその結果次第で
原因が絞り込めるんじゃないのかな。
>>902 あと配線が分かればいいんだけどな。
どこに何を繋いでいるかという。
916 :
902:04/10/24 10:39:06 ID:E7sUObL0
917 :
902:04/10/24 10:40:07 ID:E7sUObL0
になります。
USBの転送がうまくいってないのかな…。
918 :
902:04/10/24 10:43:40 ID:E7sUObL0
>>915 配線は、ギター>アンプ>I/FのGUITER IN(HI-Z)
そしてI/FとPCがUSB接続です。
よろしくお願いします。
919 :
902:04/10/24 10:45:47 ID:E7sUObL0
>>904 はい、それも大丈夫です。
オンボードのOUTはそのままスピーカーにいってます。
920 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/24 10:49:42 ID:9/chJfnP
BOSSのDR-550は電池入れずに電源を切るとメモリ内容が消えるっての見たことあるんですが本当ですか?
アダプタ意味ないってこと?
>>920 割と普通だ
アダプタ使ってるときは電池から電源とらないが、データの保存用には電池からしかとらないってこと
そらそーだろアダプターの電源保存用に使ってたらアダプター抜かれた瞬間に電源切り替える間もなくデータとんじゃう
EPROMでも使ってれば話は別だけど
シンセでもデータ保存用に内臓電池入ってたりするよ
923 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/24 10:59:54 ID:OtArchmz
オンボードで正常に録音できたならBCA2000まわりに原因ありだね。
BCA2000が何者なのかよくわかっていないので見当違いならスマソだが
録音以外の使い方は正常にできているのかな?
とにかくそうやってひとつひとつ疑わしいところを潰していくしかないね。
924 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/24 11:02:49 ID:9/chJfnP
>>921 電池系のリズムマシンじゃ当たり前ってことですか?
925 :
902:04/10/24 11:04:33 ID:E7sUObL0
>>923 僕も初めて買ったI/Fなので試行錯誤で操作してるんですが
本体の機能は正常っぽいです。
今の段階で怪しいのはUSBですね。
おかげ様でもう少しでわかりそうな気がします。
926 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/24 11:07:21 ID:f3OWro18
でもZOOM505とか電池入れてなくてもデータ残るよね
どっかに電池が入ってるはず
928 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/24 12:15:40 ID:f3OWro18
いや、電池入れてないよ
最初から入ってるのでわ
データ保存しとくだけなら電池は数年、下手すると10年持つ
しかし手元にあったZOOM2100開けてみたが電池らしいものは見当たらんな
基板分かる人ではないけどね
ねじが多くて戻すのが面倒。
このままほったらかしになりそうだw
キミ達はフラッシュロムというものを知らないのかね。
もちろん知ってるがそれらしいものが見当たらんかった
基板にらんでいちいち型番でググッてみたがそれらしいのはヒットせず
だが電池ないってことはそーゆーことだろうな
934 :
902:04/10/24 15:13:23 ID:E7sUObL0
PCの音声出力をサウンドのプロパティでI/Fに設定してI/Fでモニターしてみたところ
最初の数秒は再生されるのですが、しばらくすると音が出なくなります。
音がでなくなるタイミングは再生するつど変わります。
やはりUSBが原因のようです。
USBケーブル変えてもだめでした。
>>934 乙
オンボードのオーディオをBIOSで無効にしてみたらどう?
936 :
902:04/10/24 19:17:44 ID:E7sUObL0
>>935 BIOSの方はサウンドのON・OFFしか見当たらなかったのでさわらず
デバイスマネージャーの方でオンボード無効にしてみましたが、変わらないようです。
メーカーのサポート土日は休みなので買った店に電話してみたら
ドライバが原因の可能性があるそうなので、平日にまたメーカーに電話してみようと思います。
937 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/24 20:28:05 ID:Xiz8q6CT
88proで菅野ようこの作る曲によくある
「クックッ」という感じの効果音を作りたいです。
Fl.key click にコーラス多めにかけて
レゾナンスとカットオフを色々動かしたりしたんですけど
なかなかくぐもった感じが出ません…。
他もいくつか試したんですがなかなかそれっぽくならなくて困ってます(´・ω・`)
どなたか作る方法を教えてください…orz
938 :
おしえてください:04/10/24 23:05:49 ID:Mr79Vii9
すみません、どのスレで質問したらよいかわからないのでここで質問させてください。
CDの歌曲をパソコンで聞く際に、音程を変えて聞くにはどうしたらよいのでしょうか。
窓の杜で、「MeRu」というフリーソフトを拾ってきましたが、うまく使いこなせませんでした。
カラオケなどで音程を上げたり下げたりできるようなイメージで、パソコンでも聞きたいです。
パソコンではCDをCD-Rに焼き付けるぐらいしかやったことがないので初心者ですが、
詳しいかたがた、おしえてください。よろしくお願いします。
もしスレ違いでしたらすみません。よろしければどこのスレで聞いたらよいのか
教えていただければ嬉しいです。
939 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/25 00:07:05 ID:Yw/Ldzl/
>>36 超遅レスで、尋ねた人が読んでないかもしれないけど、
mdigraphyで、midiファイルをformat 1で保存し、
quicktime player(pro)で開けば
midi fileの"情報"->"音色"で、GS拡張音色を選べるよ。
そんで"別名で保存"(独立再生形式で)してから、
そのquicktimeのmidiファイルを,
今度はmidigraphyで開く。
940 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/25 00:12:39 ID:qoyNiCYB
ポップスとかジャズとか
音色の雰囲気で大体分かると思いますが、
具体的に何を基準に曲をジャンル別にしてるのか分かりません。
解説サイトか何かあれば
お願いします。
作った当人がジャズだとおもってれば、ジャズなんじゃないでしょうか?
ポップスという言葉とジャズという言葉では意味がダイブ異なる。
元来クラシック以外はポップス。
狭義のポップスってのは漏れはしらんがあるのか?
ジャズってのは、音楽だけでなく、精神論になるので色々ある。
自己申告制なので「漏れはズージャマン!」って言えばよい。
というか、ジャズを聴きなさいよ。
聴きもせずに、ここに質問するというのは
お前なんもせずに、人生が前に進むとおもってんの?
解説サイトよりも、自分の耳でたしかめなさいよ。
マイルスとかバードとか
944 :
940:04/10/25 01:22:18 ID:qoyNiCYB
ありがとうございます。
ジャズには確かに疎いのですが、
ぶっちゃけた話、折れが分かりにくかったのは
テクノだとかEUROBEAT、トランスの区別なんですけど
ぶっちゃけたね。
でもいいたいこといわないとダメな時ってあるよね。
で、テクノ、ユーロ、トランスって言う並びよりは
テクノ⇔トランス⇔ユーロだと思うんだ。
で、安っぽい言い方だし、一概にこうではないんだけど、
テクノはメインメロディ無し。パーカッション?+ベースラインで魅せる
トランスはメインメロディあり。
ユーロもメインメロディありなんだけど、言葉にするとドッチも同じようなもので、実際に聞いて見るのがよし
947 :
940:04/10/25 01:33:56 ID:qoyNiCYB
おお。分かりやすい回答ありがとうございます。
やっぱ実際聞き比べてみるのが一番ですかね。
>>947 ジャンルなんて大まかな基準でしか分かれてないからね。
やっぱり曲聞くのが一番でしょ。
レコード会社の人々はどのジャンルに入れた方が売れるかなとか考えているのだろうねえ
950 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/25 06:19:37 ID:fzN1nkYL
低レベルな質問なんですが
マイナースケールにはVとYとZに♭がついてますが
実際に♭させて音をだすのでしょうか?
例えばAがキーのマイナースケールだったら
Cは ♭ド(シ) ミ ソ と鍵盤を押すのでしょうか?
951 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/25 08:22:03 ID:FJGXHycr
デジタル入力が96kHz,16bitにも対応しているCDレコーダーを
探しています。
どなたか知りませんか?
(パイオニアとティアックのHPをざっと見たところ無いみたい・・・。)
予算は新品で10万円くらいまで、中古で5万円くらいまでです。
952 :
950:04/10/25 09:25:29 ID:fzN1nkYL
どうやらCは♭させずにド ミ ソを押せばいいらしいのですが
Aキーのマイナースケールで
Am→C→F→E7→Amという進行を
Cを
♭ド(シ) ミ ソ(C)と
Fを ♭ファ(ミ) ラ ド
としても全くおかしくないしむしろ自分はこっちの音色のが
好きなくらいなんです。
これはどういうことなんでしょうか?
953 :
938:04/10/25 09:35:48 ID:ZECYEusa
すみません、自己解決できました。
思ったより簡単でした!失礼します。
>>950 表記が変なので意味不明だったけど
>>952とセットでやっと理解。
Cメジャー ド レ ミ ファ ソ ラ シ ド
Cマイナー ド レ♭ミ ファ ソ♭ラ♭シ ド
Aメジャー ラ シ♯ド レ ミ♯ファ ♯ソ ラ
Aマイナー ラ シ ド レ ミ ファ ソ ラ
CメジャーとAマイナーは使っている実音が同じもの。
>Am→C→F→E7→Amという進行を
Cを
♭ド(シ) ミ ソ(C)と
Fを ♭ファ(ミ) ラ ド
Am→C→F→E7→Am=1-3-6-5-1
↓
Am→Em→Am→E7→Am=1-5m-1-57-1
主観と理論は別物ですよ。
オマエの好き嫌いなんて知らん(w
955 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/25 09:55:17 ID:MUdbboS4
>>940 ジャンルなんてのは単なる肩書き。売り文句だろ。
トランスブームを仕掛けたヤツがいて、それが成功したとする。
そうなると何でもかんでもトランスという肩書きつけとけば売り上げが伸びる。
昨日までユーロビートコーナーにあった音源が今日はトランスコーナーに並んでいる
なんてのは日常茶飯事だよ。
それとは別に、音楽好きと会話する時に便利だから、という意味もあるにはある。
ボーカルを募集する時も、ある程度はジャンルを明記した方がいい場合もある。
コミュニケーションの手段としてジャンル分けするのはアリだが
ジャンル分けそのものが目的の議論はかなり不毛だと思うよ。
956 :
sage:04/10/25 09:57:51 ID:n82A9Zwv
DTMって何ですか?
957 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/25 10:03:14 ID:q5ZyoZKg
>>956 「ど!、んなに、てぃ!、んぽを、 も!んでも』の略です。
>>946 Psychedelic周辺のいくつかは聴いても違いがわからんのだが
漏れの受信機が寿命だからか?
トベる音という意味ではあの辺は全部同じに聴こえるのだが…
959 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/25 21:59:30 ID:BlM/oFe5
>951
SONY CDR-W66なら可能ですよ。
AES/EBU経由のみですが。
96kHz,16bitってことはパイオニアのダットですか。
960 :
951:04/10/26 01:07:28 ID:V0+lDyU8
>959
回答有難うございます。
ご指摘のとおり、パイオニアのDATです。
SONYのサイトを見てみたらCDR−W66は生産完了の模様ですが、
新品・中古を探してみます。
なんでミュージーの投票は2単位なん?
962 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 22:25:10 ID:CbZAdHlF
パソコンに直接ギターの音とリズムマシンの音を取り込んでも音量や音質が合わないんですが
カセットMTRなんかを使ったら合わせられるんですか?
>>962 ちゃんとしたインターフェイスでちゃんと取り込んで
ちゃんとMIXすりゃちゃんとした音になる。
なぜSMPTEシンクロナイザはあんなに高いのでしょうか
必要も無いものを買う奴はいない。
映像も音声もデジタル化により、同じ事が何回でもできるようになった。
そもそも尺をどうにでも弄れるようになった現在では音と絵の同期はモハヤ問題ではなくなった。
967 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 16:16:17 ID:7PMlqCzh
質問です。
ヘッドホンを買おうと思い、諸所にあるMDRCD900STを試したのですが、
音にはとくに文句は無かったのですが、長時間使っていると耳(めがねのフレームとあたるとこ)が痛そう。
というわけで、長時間の使用でも疲れなく、モニターしやすいヘッドホンを教えて下さい。
もちろん最終的なミックスだけはそとおとでやりますが。・
よろしくお願いします。
>>965,966
そうですよね。わかってはいたのですがつい書いてしまいました。申し訳ない。
アナログMTRの質感が欲しいため、デジタルMTR,DAWとSMPTE同期できると非常に有難いのですが。
しょうがないですね。3ヘッドのデッキでも買うかな。
>同期できると非常に有難いのですが。
考え違いをしていると思うよ。
>>968 シンクロナイザって必要?
そんなにガチガチにシンクしないとダメなの?
DAWでSMPTE書き出してMTRに録音して
DAWをスレーブにしてシンクさせれば問題無いと思うが。
どうよ?
あれ?勘違いしているみたいなので勉強して出直してきます。
>>967 私の場合、耳が「江川」っぽいので密閉型、オープンエアともに耳が痛くなる。
インナーだと耳が痒くなるし。だから今は耳掛式です。
オーディオテクニカのATH-EM5使ってます。
シンセリード系の音色でメロディパートを弾こうと思って
いるのですが、持っているXG音源だと
ピーとかプーとかブォーとかギュイーンとかいうのしかないです。
でも、プロの人が演奏しているのを聴くと、
ピュルルグルルゥーーーーーギュィーーーン
みたいにかっこいい音がなっています。なんていうか、音が重い
というか、重厚感があって、圧倒されるような感じの音なんですが、
ああいう音はどんなシンセを使えば出るのでしょうか?
今midiをwaveやmp3に変換する作業に苦戦していて、
どうしてもmidiを再生してそれをリアルタイムで録音するという方法を試すと
雑音がひどく入ってしまいます。
どうにか綺麗にmidi→waveなどに変換する方法はないのでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
>>973 何が言いたいのか良くわからん、アナログシンセなんかをリアルタイムで音色変化させてる音か?
ピュルルグルルゥーーーーー社のギュィーーーンシンセで出るよ
>>974 現在の手法と環境を書け
976 :
974:04/10/28 13:31:13 ID:m5TAvCgw
MIDi to WAVe Recorder II というソフトを使ってmidiを流しながらリアルタイムでwaveとして保存するという手法を使っています。
環境はCS1Xというシンセを使っていて、ソフトシンセはYAMAHAのS-SYG50です。
なにかアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。
978 :
973:04/10/28 15:03:09 ID:jb8kmta2
>>975 いや、音色変化ではなくて、ああいう、太い音をだすにはどんなシンセを
使うのかっていうのが聞きたかったのです。
持っている音源のシンセリードってなんか軽いんですよ。
で、よくわかっていないので、あれなのですが、アナログシンセというのを
使うと、ああいう音が出るのでしょうか?
で、ちなみに、アナログシンセっていうのにはどんな機種があるのでしょうか?
>>978 レイヤーで鳴らせ。
音を重ねてデチューンかけて、モジュレーションかけて、ディレイかけて、
ベンダー駆使すりゃ、それっぽくなるよ。あとは、外部エフェクト。
>>976 ライティングソフトにもよるけど、
midiを音楽CDに焼けるライティングソフトがあるから
それに焼いてリッピングしたら?
Easy CD Creatorはできました。
やり方としては回りくどいけど。
>>976 音量の調整。これに尽きる。
音が割れない最大のサイズで録音→程よい音量にSoundEngineとかで調整。
いらない部分にミュートをかけるだけでも変わってくることもあるよ。
982 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/28 23:42:56 ID:maKzz3Jc
パッシングディミニッシュは短調でも使われるんでしょうか?
サブドミナントマイナーコードは長調でしか使われないのでしょうか?
短調で対応する何かはないのでしょうか?
本当に初歩的な質問ですがよろしくおねがいします。
あとひとつ質問です。。
セカンダリードミナントコードの代理コードで
セカンダリードミナントコード
A7 B7 C7 D7 E7 F♯7
セカンダリードミナントコードの代理コード
E♭7 F7 G♭7 A♭7 B♭7 C7
となっていて上と下が対応したコードになっているらしいのですが
セカンダリードミナントコードの代理コードがよくわかりません。
G♭7の構成音を調べてみようと、Cがキーで♭いくつどこにつくか
FBEADGCシミラレソドファと暗記した公式にあてはめても
教本にかいてあるように♭が音符につかないからです。
どう調べればいいのでしょうか?
補足:というかこのスレと向こうのスレは回答者はほとんど同じメンツだから
向こうでダメならこっちでもダメという罠。
985 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/29 00:02:42 ID:kcwIZH4l
ご指導おねがいします。
DAWはじめようと思い、mac os10.28でreasonとliveのデモ版を
インストールしました。
んで、OIはPODXTでやろうと思ったんですが、USBドライバのインストールが
できません。
モンキーはしっかり動いてます。
どっちにしろ自分はマカーじゃないから答えようがないんだけども、
それだけだと例えマカーさんが見ても状況がまったくもってわからないから
答えようがないんじゃないかね。
987 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/29 17:13:07 ID:T5snEPgE
クイックタイムで再生されるもともとの形式はなんですか?3GPP Movie Importerとなっています。
それより音声の部分だけを取り除く方法とか知りませんか?ラップのようなモノを作りたくて。お手数ですがご教授お願い致します。
ド素人です。
CS1xを貰ったのですが、PCの音源にしてmidファイルを再生したいと思っています。
CS1xとPCをつなぐ線として、RolandのRSC-15Nってのを買いました。
これをCS1xのto host端子、PCのジョイスティック兼Midiのさしこみ口に
刺したのですが「ハードウェアの検出」をやっても出てきません。
どうしたらいいのでしょうか教えてくだしあ。
御願いします。