★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 20の寒い夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
君のオリジナル曲を、DTM板のみなさんが優しく、時に厳しく、評価してくれるよ。
とりあえずどこかにアプしてURLを貼ろう。ファイル形式も書いてね。
                    (初代1より)
注意事項
・他人に優しく、己に厳しく。叩かれても気にしない。
・根拠のない嫌がらせの煽りは一切放置。
・煽る方も煽られる方も、その原因は「自分」にあるということ
 を自覚し、スレ本来の主旨に沿って進行させることに努める。
・ファイル形式とサイズを書く親切。
・URLに曲のアピールを添えればレスがたくさん貰えるかも。


   -----悪質なスピーカー潰しがたまにあるのでご注意!-----



2過去ログその1:04/01/19 16:38 ID:ai5b33tE
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★
http://piza.2ch.net/dtm/kako/975/975503595.html
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 2nd Mix
http://piza.2ch.net/dtm/kako/978/978181718.html
‖‖「自作曲、聴いてよ」スレッド Drei‖‖
http://piza2.2ch.net/dtm/kako/991/991281666.html
「自作曲、聴いてよ」スレッド 4つ打ちはいやずら
http://piza2.2ch.net/dtm/kako/998/998927009.html
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★5線譜は要らねえよ
http://pc.2ch.net/dtm/kako/1002/10028/1002829931.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★6弦はE(・∀・)イイ!
http://pc.2ch.net/dtm/kako/1008/10082/1008250915.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★第7音はH(゚Д゚)ハァ?
http://pc.2ch.net/dtm/kako/1012/10129/1012924227.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★ 8BEATで逝かせてよ
http://pc.2ch.net/dtm/kako/1017/10172/1017221210.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★9(旧)スレに負けるな!
http://pc3.2ch.net/dtm/kako/1022/10227/1022773760.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★10人十色
http://pc3.2ch.net/dtm/kako/1027/10277/1027763666.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★11人いる!Σ(´Д`
http://pc3.2ch.net/dtm/kako/1032/10328/1032808404.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★12dB/oct
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1038440293/
★「自作曲、聴いてよ」スレ★13th テンションテンション
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1047597002
★「自作曲、聴いてよ」スレ★14th
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1054247050/
★「自作曲、聴いてよ」スレ★15th
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1058542622/
3過去ログその2:04/01/19 16:47 ID:ai5b33tE
★『自作曲、聴いてよ』スレ★16th
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1061041057/
★『自作曲、聴いてよ』スレッド★17の秋
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1063782000/l50
★『自作曲、聴いてよ』スレッド★18の秋  ←(多分こんなスレタイ)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1066277852/l50
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 19の寒い夜 ←(前スレ)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1069597628/l50

以上。ではみなさん、 (・∀・)/enjoy the music!!
4名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 16:47 ID:Xr23R9pf
お つ か れ さ ま ーーーー
5名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 16:50 ID:h8w7Cf0N
http://www7.muzie.co.jp/download/041cb7022db7c2a7b78f829aefc6c31c/85032/songs177/nipponryutarobintripradiomix.mp3

前回は>>2に張ってしまって申し訳ありませんでした。マスタリングをやり直したのでどうぞ聴いてください。
6名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 16:52 ID:h8w7Cf0N
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a018710
スイマセン行けないということなのでこっちでよろしく…たびたびスマソ。
前回言われたところを直してみました。仕事終わったので帰ってからレス読みます
どうぞよろしく。
7名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 16:52 ID:Xr23R9pf
>>5
アクセスできないよ
8名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 17:04 ID:qyA8qFVo
>>1
乙!
9名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 17:07 ID:zBKA8oAq
で、コテはいいのかだめなのか。
10名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 17:11 ID:ai5b33tE
>>9
流れにまかせませう?

>>5
中盤の後半くらいで1種だけ少しづつヴォリューム上げてくのが
シンプルに好きですた。ガンガレー。

俺も晒してみようかな。。
11名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 17:11 ID:Xr23R9pf
>>6
各材料は悪く無いけど、構成がずさんじゃないですか?
2:33あたりの展開はどうかと思います。
12名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 17:19 ID:Xr23R9pf
http://www.yonosuke.net/dtm/data/906.mp3

ダーリン! 電子ノイズの海をパッーカッシブにいくだっちゃ! 

合計時間 4:20
13名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 17:56 ID:rKQQwiCh
>>12
エフェクターを使ってLo-Fiにした音ってつまんないね。
14ラムちゃん:04/01/19 18:03 ID:Xr23R9pf
>>13
そうですか、ウチは面白いとおもうっちゃ
15ラムちゃん=12:04/01/19 18:08 ID:Xr23R9pf
批判、意見は歓迎するっちゃ。
「否認」したいだけの人は御遠慮ねがいますね。
べつにうちはあなたの存在を否定してないっちゃよ。
16ラムちゃん:04/01/19 18:09 ID:Xr23R9pf
まあ、2ちゃんで晒した以上、レッテル貼りの嵐が
くるのは覚悟の上だっちゃ!
17名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 18:14 ID:XJgP/hyz
ナンダカナー
1812:04/01/19 18:21 ID:Xr23R9pf
おっと、コテハンは荒れるから極力控えろとカコスレにありますね。
なんで荒れるのか分かりませんが、、
神経症気質な方が多いのですかね。
19名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 18:29 ID:T81dTkuN
>>15
>否認」したいだけの人は御遠慮ねがいますね。

だったら最初から2chにupすんなよ。>>13はお前の曲をわざわざ聴いた上
正直な感想をくれたんだぞ。むしろ感謝すべきでは?
気に食わない意見に蓋閉じてるだけじゃお前はいつまでもそのままだぞ。
自分では見えにくい弱点を指摘されたら、それを糧に次の曲作れよ。
俺も聴いたけど大して印象に残らなかったな。
2012:04/01/19 18:35 ID:Xr23R9pf
>>19
まあまあ、落ち着きなさい。
21名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 18:43 ID:c5JczJy8
基地外ですな。意外と年齢もイってそうで怖い・・・
2212:04/01/19 18:48 ID:Xr23R9pf
>>21
ぼくの曲と、発言を総合すると「キチガイ」になりますか。
その言葉は差別用語ですが、2ちゃんであることを加味して「猟奇的」
くらいに受け止めておきます。
成人式は迎えましたよ。

23名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 18:55 ID:XTgMVS6V
>>12
これといった特徴がない。そこらに一杯ある誰でも作れそうな曲。
これで4分は長い。
こうゆう曲は何か実験的なところを入れたりしてもっと印象的にするべき。
2419:04/01/19 18:59 ID:T81dTkuN
>>12
そんなにいちいち気にしてたら2ch見れないよ。気にすんな。
次は“エフェクターを使ってLo-Fiにしただけ”じゃない曲作って見返してやれ。
25名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 19:00 ID:XJgP/hyz
>>12
メロディが無い曲は理解しがたいだっちゃ。
ハーモニーも無いやんか。リズムも原始的だべや?
だったらもっと野性味があったほうがイイと思うねんや。
おいどんはそう思うだっちゃ。
どっちつかずな感が否めない。
もっとはっちゃけてグーな曲を作ってくださいや。
26名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 19:02 ID:zBKA8oAq
>>12
これは曲なのか?なんかスンゲーつまんねーぞ。
2712:04/01/19 19:12 ID:Xr23R9pf
>>23
[そこらに一杯ある]というからには 具体例を挙げてもらえますか?
ぼくは音楽の多様なところが好きなので「〜するべき」という考え方はしません。

>>24
"chはあまりのぞきにこないので、免疫はないかもしれない。
エフェクターうんぬんは批評として受け入れて無いので、見返す
とかそういう次元ではないですね。

>>25
明確なメロディやハーモニーが無いのは音楽ではないと思われますか?
ぼくはあらかじめ用意された地点へ収束していくような和音や旋律の
展開は好きになれないんですよね。西洋音楽だけが音楽だとは思いませんね。
だらしがない感情移入をリスナーに要請することこそ、リスナーに失礼ですから。
2812:04/01/19 19:15 ID:Xr23R9pf
>>26
万人に受けようなんてはなから考えてませんからね。
万人に受けるもので面白いものがあった試しが無い。

29名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 19:19 ID:1GECBi07
>>12
あなたはここで曲を晒して何を求めてるのでしょうか?
ただ誉めて欲しかっただけですか?
3012:04/01/19 19:20 ID:Xr23R9pf
25さん以外不毛なレスがおおいな。やはりにちゃんか。。
31犬泉:04/01/19 19:20 ID:iMrrk1NZ
初めて作曲してみました。ベタ打ちですがご指導頂ければ幸いです。
http://gogroove.hp.infoseek.co.jp/(Tak_Takazawa)Tacky_legend.mp3
3212:04/01/19 19:23 ID:Xr23R9pf
>>29
2chに誉めてもらいにくるという発想自体ありえないです。
すこし利用者層に読み違いがあったかもしれないですが。
33名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 19:24 ID:othXmh3Y
>>30
負け惜しみは見苦しいぞ。
34名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 19:26 ID:XJgP/hyz
>>32
ポッポタン・・・
もういいから。
君は理屈をこねたいだけだろ?
哲学板に戻れ。
35テンジン:04/01/19 19:30 ID:o1gYfAT4
>>12
酷評が多いのでどれほどひどいのかと思って聴いたんだけど
俺は悪くないと思う
それどころか、中々いいと思う
ovalとかエイフェックスとか思い出したけど
結構色んなの聴いているんじゃない?
どの音も強い存在感があって中々いい耳の持ち主ではないかと思った
3619:04/01/19 19:30 ID:T81dTkuN
>>12
批評として認めないなんて製作者が言っちゃ終わりだよ。じゃあなぜ晒す?
世の中、色んな人間がいるんだからそれぞれの意見があって当然。
>>29の言ってるようにしか思えないんだが。
>>31
up用のページがあるから、まずここに自信作をupした方が良いと思うよ。
http://www.yonosuke.net/index.html
HPでMIDI鳴ってる時点で聴く気が失せちゃう俺みたいな香具師もいるからさ。
37名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 19:31 ID:1GECBi07
>>12
ではあなたはここで曲を晒して何が目的だったんでしょうか?

あとせっかくだから曲の感想も。
音使いは悪くないと思うけど、やはりこれといった特徴が無いと思われます。
メロディが無い音楽もアリですが、そうなると今度はメロディ以外の
「聞かせどころ」が必要になるわけです。それがこの曲にはありません。
リズム然り音色然り展開然り。
あと、この手の音楽ならお近くのCDショップのインディーズの
テクノコーナーに行けばたくさん聞けると思います。
3812:04/01/19 19:32 ID:Xr23R9pf
負けとか勝ちじゃないですからね。
理屈をこねたいのではなく、言葉の上では明快であることが
礼儀だと思うからです。
39犬泉:04/01/19 19:32 ID:iMrrk1NZ
>>36
ありがとうございます。
MIDIはやっぱダメですか・・・
40テンジン:04/01/19 19:37 ID:o1gYfAT4
追記
4分20秒の曲だけど、長いとは少しも思わなかった
ホームページとかあったらぜひ教えて欲しい
(まぁ、アドレス公開はありえないだろうからいいけど)
4119:04/01/19 19:38 ID:T81dTkuN
>>32
お前矛盾してるぞ。
>>38
“言葉の上では明快であることが礼儀だと思うからです”
そーいうの屁理屈って言うんじゃないの?
>>39
んな事ないよ!ここはDTM板でしょ。
君のページ内で(Tak_Takazawa)Tacky_legend.mp3を探して聴けば
いいのかな?
42名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 19:39 ID:XJgP/hyz
だからポッポタンなんだって・・・
まともに相手してたら疲れるぞ。
4312:04/01/19 19:45 ID:Xr23R9pf
>>35
気に入っていただけた方がいて素直に嬉しいです。
まあ、珍味系なのは自覚しているのでマズイと一言だけ言われても
お口にあいませんで、と返すしかないですね。

>>36
否定であれ肯定であれ、きちんとした意見であれあば応答しますよ。
ぼくがどの書き込みを指した発言なのか、もういちど考えてみて下さいね。

>>37
ですから具体的にお願いしますよ、「〜思います」ではなくて。
個人的にテクノも聴きますが、「たくさん聴けた」ことはないですね。
あなた向けの「聞かせどころ」は入れて無いだけだと思います。
44テンジン:04/01/19 19:45 ID:o1gYfAT4
あほか、ポッポと一緒にするなや!
4512:04/01/19 19:48 ID:Xr23R9pf
お金くれれば誰にでも愛想笑いふりまく売春婦みたいな音楽は作る気がしません。
46犬泉:04/01/19 19:48 ID:iMrrk1NZ
>>41
えっ?MIDIでもいいんですか?

このURLは一緒に書くとスラッシュの後がリンクされませんので
そのままコピペして頂けると音が聴けると思います。
http://gogroove.hp.infoseek.co.jp/(Tak_Takazawa)Tacky_legend.mp3
47犬泉:04/01/19 19:49 ID:iMrrk1NZ
>>12氏はポッポという荒らしだと思いますよ。文体と思想が酷似してます。
48名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 19:50 ID:XJgP/hyz
>>44
ポッポだってば。

>>45
お前の話なんて誰も聞きたくない。
というかもう批評とか批判とかアドバイスとか充分だろ?
では、さよなら。
4912:04/01/19 19:50 ID:Xr23R9pf
>>46
聴けてるよ

50名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 19:52 ID:wfM2IzBN
12

お前の曲はツマラン。斬新でもない。ものめずらしさも無い。
わかりやすく言うとどこにも魅力が無い。魅力が無い曲は価値が無い。
お前がなんと言おうとお前の>>12の曲はこの世に存在する価値がない。
どうせお前自身も、『ここが売りだ!!』というところを
見つけられないだろう。お前にしてみれば残念かもしれないが
2Chでも現実でも>>12の曲はゴミ=糞。
51名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 19:54 ID:1GECBi07
>>12
十分具体的に言いましたが?
それと
>ではあなたはここで曲を晒して何が目的だったんでしょうか?
にはなぜ答えてくれないのでしょうか?
2回ほどスルーされてますが…。
5212:04/01/19 19:55 ID:Xr23R9pf
ポッポという人とわたしは関係ないですよ。
PCモニターの情報から特定の人物を第三者に読み込んでしまうとは
少しコンピュータに踊らされすぎですね。
53名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 19:56 ID:17B8Eh5O
12は今すぐ消えろよ。釣りスレでもなんでも立てりゃいいだろ。
俺は他の人がうぷした曲が聴きたい。
おまいが荒らしたせいで、他の人がうぷしにくい状況になってるんだよ。
54犬泉:04/01/19 19:56 ID:iMrrk1NZ
僕の曲もゴミなんでしょうか・・・?
みのもんたばりにズバっと言ってください。
55テンジン:04/01/19 19:57 ID:o1gYfAT4
>>50
俺は4回くらい聴いたがまったく飽きなかった

>>45
俺は売春婦的なものも有りだと思う
人の役に立つ身売りはそんなに悪いものだとは思わない
両面極端に使い分けるのは疲れるし嫌われる可能性も含むけど
人のためとエゴを共存させるのはある意味音楽の役目としてありうると思う
56テンジン:04/01/19 19:59 ID:o1gYfAT4
>>53
釣りスレは迷惑だ
5712:04/01/19 19:59 ID:Xr23R9pf
>>51
すべてにレスしてたつもりでしたが、これはぼくの手落ちですね。
まあ、すべてにレスする必要もないのだけれど。

ぼくがここで曲をさらした目的ですが、ほんとうに説明しないと
分からないのですか?二度もお尋ねになってるそうですが。
自分以外の人間に聴かせるためですよ。特定の反応をもらうこと
を前提にしてるわけではないですね。
58名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 20:00 ID:wfM2IzBN
>>51
どうせ、『この天才の曲をタダで聞かせてやる!!どうだすごいだろ!!』
とか思いながら晒して、ぜったいに賞賛の嵐だと信じて感想を待っていたら、
ボロボロに言われてくやしくて逆ギレというストーリーだったのかと。
59犬泉:04/01/19 20:01 ID:iMrrk1NZ
>>12
サゲて書き込んだ方がいいですよ。荒らしの人に何言っても無駄か・・
60名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 20:01 ID:17B8Eh5O
>>56
おいおい、12がこのスレ荒らすことのほうがよっぽど迷惑なんだよ。
誰も彼にかまいたくてこのスレに来てるんじゃないだろ。
釣りスレは彼にかまいたい奴だけがレスするんだし、
そっちに隔離したほうがよっぽどましだと思うぞ。
6112:04/01/19 20:02 ID:Xr23R9pf
>>55
そうですね、ぼくが嫌いなのは無自覚な売春婦ですね。
無自覚、つまりプライドがない人ってことです。
62名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 20:02 ID:XJgP/hyz
否認が駄目だったら特定していることにならないの?
63名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 20:06 ID:wfM2IzBN
>自分以外の人間に聴かせるためですよ。
聞く側も人間です。あんな糞曲聴かせないでください。
道を歩いていていきなり後ろから殴られた気分です。
もう殴られたくありません。やめてください。
6412:04/01/19 20:06 ID:Xr23R9pf
「否認」したいだけの人は御遠慮ねがいます

したいだけ

ここ大切ですね、脳内変換は困りますね
65名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 20:09 ID:f0PPHH4K
いいからスルー汁!
66名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 20:10 ID:1GECBi07
>>12
誰もそんなこと聞いていません。
聞きたいのは「自分以外の人間に聴かせて」どうするんですか?って事です。
特定の反応をもらうのが目的ではないんでしょう?

あなたの姿勢はただの自慰行為。
それがあなたの曲に十分表れています。もう少し聞く側の事を考えて作れば
良いものが作れるでしょう。
67テンジン:04/01/19 20:14 ID:o1gYfAT4
>>66
他人が聞いても十分気持ちいい音楽だよ
68名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 20:15 ID:/nsIOsf/
http://up.isp.2ch.net/up/85d820ed483a.mid

形式:midi サイズ:5.26kb

初めて作った曲です。
初めてで何ですが、自信作です。
30秒ほどですが、宜しくお願いします。
69名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 20:15 ID:XJgP/hyz
ほこほこ('A`)ほこほこ('A`)ほこほこ('A`)
サーバーの負荷が高くなってます。
もう少し、皆しゃん落ち着こうよー。
70テンジン:04/01/19 20:17 ID:o1gYfAT4
ほんと、いつまでやってんだか、って感じ
お互い様だよ
7112:04/01/19 20:19 ID:Xr23R9pf
レッテル貼るのが好きな人ほんとに多いね、この場所は。
ぼくはリスナーを想定したりもするけどアホで受動的な
リスナーは除外してますからね。サルの感性に合わせて
やらないといいけない理由がわかないですね。
ついてこれなこれば、おいていきます。差し伸べる手はありませんね。
7269:04/01/19 20:19 ID:/nsIOsf/
http://www.yonosuke.net/dtm/data/908.mid

重いので場所を変えました。
73名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 20:21 ID:XJgP/hyz
>わかないですね ついてこれなこれば
こいつは、この辺を突付いてほしがってる
スルーですよスルー。
7419:04/01/19 20:22 ID:T81dTkuN
テンジン=12 自演ご苦労さん。
>>犬泉
あんまスルーされてると可愛そうなので・・・。曲聴いたよ。正直に感想述べると
チープなゲーム音楽もどきって印象なんだ(あんま気落ちしないでね)。
これは君のセンスが悪いとかでなく、MIDIオンリーで作られた音は
どんな素晴らしい曲だろうと独特の単調さが感じられてしまう。
打ち込みだけで聞かせようと思うならそういう音楽をいっぱい聴いてみて
音質から空気感まであれこれ研究してみるといいと思うよ。
75名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 20:23 ID:wfM2IzBN
>>72
めちゃくちゃだけどなんかいいな・・・・・
76名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 20:25 ID:17B8Eh5O
>>31
俺も聞いたよ。バイオリンは普通単音でしか鳴らないんじゃない?
生楽器系の音色を使うなら楽器ごとの特性をもっと理解しる。
77テンジン:04/01/19 20:26 ID:o1gYfAT4
>>74
>>テンジン=12 自演ご苦労さん。

・・。
アホか・・。
78犬泉:04/01/19 20:27 ID:iMrrk1NZ
>>74
わざわざ感想ありがとうございます。
色々勉強してもうちょっと音のいい物を作ってみようかと思います。
79名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 20:30 ID:f0PPHH4K
>>77
ちゃんと他の人の曲も評価していれば、そう言われないと思いますよ。
80名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 20:31 ID:UCHiEv7x
ほこほこ('A`)ほこほこ('A`)ほこほこ('A`)
8112:04/01/19 20:32 ID:Xr23R9pf
>>66
>もう少し聞く側の事を考えて作れば良いものが作れるでしょう。

こういうこと本気で思っている人がいるから困る。
あなたの考える「聞く側」、つまりリスナーっていうのは
あなたが仮構した虚像でしょ、あなたはリスナーの多様性を
自分の都合の良いように無視してるだけだよ。
あなたにとって都合がいいリスナーを想定しているだけ。
リスナーは意志をもった他者であるということを認めたならば、
ぼくにできるのは自分が作った音楽を投げ出すだけですね。
意志疎通が図れるかはもう賭けでしかない。はじめから意思疎通を
狙った音楽なんてクズ以下ですね、リスナーをばかにしている。
82名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 20:34 ID:T81dTkuN
>>犬泉
頑張ってね。クラフトワークとかエイフェックスとか打ち込みだけで
面白い音楽もいっぱいあるし、勉強とかって気負わず楽しんで下さい。
83犬泉:04/01/19 20:35 ID:iMrrk1NZ
皆さん荒らしはスルーしましょう。100%ポッポという荒らしの人です。
皆さん、良スレを保持しましょう。
84犬泉:04/01/19 20:36 ID:iMrrk1NZ
>>82
はい!がんばります!!
85名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 20:38 ID:wfM2IzBN
>>81
聞く側も人間です。あんな糞曲聴かせないでください。
道を歩いていていきなり後ろから殴られた気分です。
もう殴られたくありません。やめてください。
リスナーをばかにしているのはてめえです。
リスナーそのものを無視した曲は晒さないでください。
賭けには絶対勝てませんよ。はじめから意思疎通を
狙ったほうが賭けに勝てる確率も遥かに高くなります。
そうなるよう努力しているのだから当然ですね。
86名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 20:47 ID:FQY1YcOW
曲聞けねーぞ12
87名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 20:56 ID:yWeFnPzN
>>12
もう曲消しちゃったのか?
聴きたかったのに…。
8812:04/01/19 21:24 ID:Xr23R9pf
>>86
>>87
一時的に削除しました。
いまからもう一度あげようか、このままさげようか考えてます
89名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 21:34 ID:HAMm8O+k
ageて!
90テンジン:04/01/19 21:52 ID:o1gYfAT4
>>88
うpしていいんでないの?いい曲だと思うよ
ちゅうか、面倒だからsageで書き込みすればいいのに
91 ◆0gASRhrUpU :04/01/19 21:59 ID:qMTy3VVC
>>81
>意志疎通が図れるかはもう賭けでしかない。

そんなに気負う事はないと思いますよ。大体音楽ってそういうものじゃないと思うし。

というか俺、あなたの曲が聞いてみたい。その上で正直な感想をいいます。
一応音楽関係で仕事してますから、ある程度耳は肥えてるつもりです。
もう一度うp願えませんか?

0時頃もっかいここに来ますから…ご検討下さい。
92名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 22:00 ID:Xr23R9pf
http://www.yonosuke.net/dtm/data/910.mp3

もういちどあげました。
9312:04/01/19 22:01 ID:Xr23R9pf

12です
9489:04/01/19 22:18 ID:HAMm8O+k
 >>12
良かったですよ
また ポッポタソが暴れてるのかと、思ったけど(www
違う人みたいですね
音源はフリーのVSTですか?
 
9587:04/01/19 22:24 ID:yWeFnPzN
>>88
ありがとう。さっそく聴いてみたよ
最初の30秒はおっ?と思ったけど
リズムが単調でつまらない。
一見複雑そうに聴こえるけど
結局ほとんど同じ事の繰り返しじゃないか。
別の音色でもリズムを刻んで
もっと複雑なリズムを刻んだ方が面白くなると思う。
後半はますます単調になって、3分辺りでもう飽きちゃったよ。
9687:04/01/19 22:28 ID:yWeFnPzN
ところでこれって
ACIDとかのループシーケンサーで作った?
なんとなくそんな感じがするんだけど。
97名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 22:28 ID:Wf3RZbHW
http://2ch.cafenet.jp/clip/img/386.mp3

打込メタルスレでもUPしたけどメタルでは無いみたい。
9812:04/01/19 22:43 ID:Xr23R9pf
>>94
どうもありがとう。
音源はハードのサンプラーですね、マックは録音とMIDIだけです。
>>95
自分でもまだツメが甘いかなと不安だった部分をつかれてしまいました。
たしかに音数が多いわりには一本調子ですね。複数のシンプルなリズムを
組み合わせて総合的に複雑なリズムになるようにしたほうがいいのかもしれない。
後半の音数が減った後の数小節はやはりすわりがわるいですか。
ある程度の単調さはぼくの好みには合ってるので難しいところです。
99名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 22:46 ID:BvylyRpT
めっちゃ荒れてますねぇ
>>12を今聴いてみたんだが。
たしかにコレを3年前くらいにやってりゃオォーって反響もあったかもしれんが
最近流行ってるやんコレ系
エレクトロニカスレにアゲりゃよかったんでねーの?
曲自体は本人が有頂天になるほどの出来ではないかと。
いや悪くもないけどね。あんま個性も感じなかったです。
もうひとつパンチが効けばよくなるんじゃないでしょうか??
10012:04/01/19 22:47 ID:Xr23R9pf
>>96
上にも書きましたが、サンプラーとロジックオーディオですね。
全部打ち込んでますよ。
ループシーケンサーも便利そうですけどね。
101名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 22:49 ID:P2la04QN
>>92
俺は最初のノイズが音色的に好みじゃないなぁ
リズムが単調ってのは>>95に同意

別に糞曲だとかは思わないし、むしろ聞き易い曲だと思ったけど
「ついてこれなければおいていく」とのたまうほど
高尚な事をやってるわけでもないのではないかな

音色や音響にこだわりが感じられるわけでもないし、曲の構成も平坦
ノイズがあって、単調なリズムがあって、ちょっと不協和なパッドが入る・・・
結果として予定調和な構成の曲が一つ完成したという印象
102名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 22:55 ID:aTvDdfNo
>>92
・・・なんだよ。普通にかっこいいじゃねえか。
痛いのはキャラだけでした。
10312:04/01/19 22:57 ID:Xr23R9pf
>>99
聴いてくれてありがとう。
あまり流行は気にして無いので、時代とシンクするときもあれば
古臭く聞こえる場合もありますね。基本的に電子音楽系はシュトックハウゼン
の時代にやりつくされてますから、新しい音を出しているポーズを取ってみせるのは
逆に滑稽ですね。まあ、歴史を知らない人からすれば新鮮なんでしょうけど。
104名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 22:57 ID:BdhyGRih
>>100
ttp://www.warszawa.co.jp/data/sample/MP121.mp3

こいうクリック&グリッチ系統の曲つくらないんですか? そっちのほうがいいんじゃないかと
思いました。
105名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 22:59 ID:BdhyGRih
まちがった 12に言いたいのね
10612:04/01/19 23:05 ID:Xr23R9pf
>>101
音色も音響もものたりないですか。
101さんにとって音色も音響もこだわっていると思われるアーティストって
誰でしょうか。いたら教えてもらえるというれしいです。
ついてこれなければ云々は口からでまかせですよ。荒れモードでしたので。
10712:04/01/19 23:09 ID:Xr23R9pf
>>104
その曲もわるくはないですけど、ありがちなハーモニーの持続感だけで
持っていってる感じですね。
108名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 23:10 ID:6MMBBere
>>97
普通にポップスになってますね…。
なんだろう、メタルの様式に則ってないのかな?
109名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 23:11 ID:T81dTkuN
>>104
機材とか細かい事分からないですが音触が気持ち良くて3回位聴いちゃいました。
1:00で切れてるけど最後まで聴いてみたいです。
110名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 23:13 ID:gz+WBLpA
>>97
かわいいドリームシアター・・・
もっとエッジのある音色の方が良いと思いますよ。
111名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 23:14 ID:7BN+y8as
犬泉ってこっちでは大人しいんだなあ。
112名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 23:14 ID:T81dTkuN
>>12
お前、やっぱ荒らしか?あの程度の曲作った位で他人に対して
偉そうな態度とるなよ。ノイズとかグラインドの曲upしましょうか?
113名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 23:14 ID:P2la04QN
>>106
いくらでもいますよ
たとえば有名なとこで音色ならRichard Devine、音響ならPitaとかね
対して上記のアーティストに思い入れがあるわけじゃないけれど
まあある程度は参考になると思いますよ

というか、どう聞いても>>92の曲に音響的こだわりはないと思うんですが
ご自分でもこだわってつくりましたか?
音の定位もくっつきすぎててごちゃごちゃしてますよね
114名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 23:15 ID:P2la04QN
IDでわかると思いますが、上の発言は101です
115 ◆0gASRhrUpU :04/01/19 23:18 ID:qMTy3VVC
>>12さん

どうも、頂きました。

糞では無い事は確かです。着目すべきは音使いですかね。機械的な雰囲気に惹かれます。
しかし小さくまとまり過ぎているなと感じました。

個人的には、中盤辺りから「ガン!ガララタガン!ガララタ」みたいな、
もっと激しい音で組んだループを混ぜてみるのもいいかなと。
も少しピッチ高めのメタリックな音ネタをハット代わりに乗せてみるとか。
まだまだ試験的な段階だと思われます。

もっと面白くできそうですね。
116名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 23:19 ID:BdhyGRih
>>109
ttp://www.mille-plateaux.net/mp/
ここのレーベルのtwerk ってのです タワレコに売ってますよ
11712:04/01/19 23:21 ID:Xr23R9pf
>>113
やはりそのへんになりますか。
定位はおっしゃるっとり、おだんごです。
こだわりがないといわれても仕方ないですね。

挙げていただいたアーティストも聴いています。
たしかに特徴のある人たちですね。

>>112
よろこばれるのではないでしょうか。
11837=51=66:04/01/19 23:26 ID:1GECBi07
まだやってたとは…。
結局私が>>37で言った評価が多数を占めてるのでは?

最初から今のような姿勢でいれば、荒れずに済んだのにね。
せっかく曲晒してるんだから。
11997:04/01/19 23:26 ID:Wf3RZbHW
やっぱり?まさにD.Tのパクリなのです。
昔作ったので88pro一台で鳴らしているので、DAW+VSTでメタル度
上げて逝きたい!
120名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 23:26 ID:E3aAUFv7
twerk最高!そのアルバムでは1&2トラックがイイ。

>>112
是非upして頂きたい!
12112:04/01/19 23:27 ID:Xr23R9pf
>>115
そうですね、低域はギリギリまで使ってるのですが、高域はまだまだ
空きがありますね、参考にさせてもらいます。
12212:04/01/19 23:29 ID:Xr23R9pf
>>118
当時は応戦モードでしたので、気をわるくされたらすみません。
123名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 23:36 ID:P2la04QN
>>122
まああまり気にせずに今回の反省を生かせばいいんじゃないかな
あなたが応戦モードじゃなければ、皆差し障りの無いレスしか返さなかったと思うから
忌憚の無い意見を聞けたという意味で無意味ではなかったと思う

結果として悪い曲というわけではないけど、
もう一つ何か足りないっていう意見が多かったし
別にあなたの曲がすべて否定されているわけでもないよ
ここにUPして誰からも絶賛される曲というのはほとんど無いと思う
124名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 23:36 ID:gz+WBLpA
>>97
メタルはギターが激しく際立つくらいに!!
がんばれ!
12537=51=66:04/01/19 23:38 ID:1GECBi07
>>12
こちらこそ。
あなたは基礎は出来てるんだから、もったいないと思ったんですよ。
そうやって色んな人の意見を吸収していけば、もっと優れた音楽が作れるはず。
頑張ってくださいな。
12612:04/01/19 23:44 ID:Xr23R9pf
どうもありがとう、つい周りが見えなくなってしまいました。
これにて失礼します。
127名無しサンプリング@48kHz:04/01/20 03:40 ID:cSEMfFU0
>>112はまだ? 自信のノイズとかグラインドの曲
128名無しサンプリング@48kHz:04/01/20 04:11 ID:khGlYHDr
聴かせてやるみたいなことを書く >>12 が荒らしじゃない訳が無い。
129名無しサンプリング@48kHz:04/01/20 04:36 ID:MfUqonX4
初めて晒します。できればお手柔らかに、そして鋭く。

http://www.yonosuke.net/dtm/data/917.mpg
2.98MB [2m10s]
130>:04/01/20 04:57 ID:LmGEVnDU
 おはようございます>>6でございます。昨日うpさせていただいた曲
への寸評・評価ありがとうございます。

>>10 :名無しサンプリング@48kHz :04/01/19 17:11 ID:ai5b33tE
>>6
>中盤の後半くらいで1種だけ少しづつヴォリューム上げてくのが
>シンプルに好きですた。ガンガレー。

 僕はピアノ・ローズ・オルガンの順番で入ってくる中後半当たりがかなり
気に入っています。全部の楽器が入ってくるところでシーケンサーが遅れて
しまってちょっとかっこ悪いかもしれません…

>俺も晒してみようかな。
 お、ぜひ聴かせていただきたいです。プロの楽曲だと音が纏まりすぎていて
聴く際に分解して聴く事がこんなんであんまり勉強にならないんですよね…。
コンプのせいと僕の耳のせいと半分半分ですが…w


>>11 :名無しサンプリング@48kHz :04/01/19 17:11 ID:Xr23R9pf
>>6
>各材料は悪く無いけど、構成がずさんじゃないですか?
>2:33あたりの展開はどうかと思います。

 急にソウルフルになるのがちょっと聴いた感じビックリすると言うか痛いと
おっしゃられる方も居ます。ですが音がいいだけの曲とか聴きやすいだけ曲って
どうしても忘れられやすい傾向にあるのと日光東照宮の逆さ柱みたいにあえて
場違いなものを挿入する事によってメインの方のフレーズが浮き立つかな?みたいな
ことも考えてみましたが…ちょっとハズレだったかもしれませんw。
 スイカの塩みたいなのを狙ったんですけどね…

 1日で爆発的にレスが進んでしまったので>>6はかなり上の方に行ってしまいましたが
いつまでも評価をお待ちしております。みなさまありがとうございます。
131>>6 圧縮音声注意:04/01/20 05:01 ID:LmGEVnDU
 この前誰かがこの曲の前のバージョンかなにかをクラブでプレイされたと
感謝メールをいただきましたがこちらの方でしょうか?。ダウンロードして
聞く分には大丈夫だと思うんですが波形が汚い分クラブだとスピーカーや
アンプなどが壊れたり燃えないか心配です。

 一応CDも用意しているのでプレイされる場合にはよろしかったらどうぞ。
 http://www.akasoft.com/ears/index2.html
132129:04/01/20 07:25 ID:MfUqonX4
mp3がmpg になってたので、再うpしました。(xx

http://www.yonosuke.net/dtm/data/919.mp3
失礼致しました。
133112:04/01/20 14:08 ID:vYOISNDy
なんというか、うpするタイミング逃してしまった。
10秒ぐらいのグラインドで200KB,Stereo,WMA。自信は無いです。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/933.wma
耳腐るんで聴かない方が良いと思われ。うるさいからボリューム下げて。
>>128
俺も12は荒らしだと思ったけど。擁護派の>>35が出た辺りから怪しいなと。
>>44なんてどう考えたっておかしいでしょ。>>45に対する>>55の返答も
何自分語りだしてんの?って感じで不自然。
134名無しサンプリング@48kHz:04/01/20 14:37 ID:OePtoS1r
初めましてです。
切なくも前向きな曲を作ってみました。感想お願いします!
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a018304
135名無しサンプリング@48kHz:04/01/20 15:04 ID:VfHXN9B/
では私の独断と偏見で固まった感想を。

160kbps44.1KHzでこの音質はまずいかなと
曲自体はもう一歩進めると、
普通に有線で流れててもおかしくない感じ
売れる系のような気がします

・・・・羨ましい(;´д⊂
136名無しサンプリング@48kHz:04/01/20 15:32 ID:cSEMfFU0
>>134
うん135の意見に同意 録音し直すといいかも
ス-パーカーの1St思い出した。
137名無しサンプリング@48kHz:04/01/20 15:51 ID:Av65kSpH
>>134
モノラルなかんじが惜しいな。各パートが聞き取りづらいし、
ボーカルも前にでてこない。ギターは左右に分離して欲しいな。
138名無しサンプリング@48kHz:04/01/20 15:54 ID:d7wUJEaw
>>134
このスレの曲聴いてるのって、また作ってるのって
殆ど学生でしょ?
1396:04/01/20 15:55 ID:uuca+dn8
>>134さん フェイザーエフェクトが地平線の向こうまで連れてってくれそうです。
良い曲過ぎます。僕もボーカルモノが作りたくなってきました。
140名無しサンプリング@48kHz:04/01/20 16:16 ID:5CcBHHG4
マジで普通に有線で掛かってそう。
是非録音し直して欲しい。
売れるだろこれ
141名無しサンプリング@48kHz:04/01/20 17:18 ID:TREFo5P3
ここは自己満足なスレですね
142名無しサンプリング@48kHz:04/01/20 17:43 ID:QBqU7UMR
>>134
これって歌った人がmixしたでしょ?つまり女(;´Д`)ハァハァ
143名無しサンプリング@48kHz:04/01/20 20:56 ID:RWlUEe6H
>>134
アレンジが全体的にギターで押し気味なのでちょっと冗長な印象が。
どこかで引く部分があったほうが締まるかな。
あと低音が薄いかも
144:04/01/20 21:21 ID:iqfYfLRh
http://www8.tok2.com/home2/highflyer/highflyer2003ver0.6.mp3
まだスケッチの段階です。ベタ打ちだしこれからもっと良くなるように手を加えるつもりです。
そこでアドバイスお願いします。久石のSummer辺りを意識してます。
最終的には生で演奏するつもりなんでその辺も汲んでお願いします。
145名無しサンプリング@48kHz:04/01/20 22:02 ID:W+q0Nw2O
>>144
なんか才能感じないなぁ
コードから作ってるってバレバレのメロだね。
まぁインストならいいんじゃない。
146名無しサンプリング@48kHz:04/01/20 22:03 ID:slFl74HM
>>112
 何も無かったように スルーされてますねwww
 グラインドと 言うより ノイズコアでは?
 20000V で勉強しましょう
>>134
 musieって・・・
 まぁ いいけど
 ギターの音が潰れ過ぎてて
 曲イイのに もったいない!
 Sound of wall 
 作りたいなら 最低4本くらい重ねた方が良いのでは?
 ギターはテレ伽巣ですか?
 あまり 歪ませ過ぎない方がいいですよ
 ギャビギャビ鳴っちゃいますからww
 ギターの音作りに 命を懸けましょう
147名無しサンプリング@48kHz:04/01/20 22:05 ID:9oTAkhrY
>>144
そのメロなどを考えると、ちょっとテンポが早いような気がする。
148名無しサンプリング@48kHz:04/01/20 22:07 ID:9oTAkhrY
>>145
久石譲もそんな大差ないように思えるけどな>Summerに関しては。
149名無しサンプリング@48kHz:04/01/20 22:12 ID:slFl74HM
>>144
たしかに 久石のSummer辺りを意識してますね。(w
店舗早杉では?
piano アレンジを頑張ってください
150112:04/01/20 23:07 ID:vYOISNDy
>>146
どうも。ノイズですよね。東北人なんでなかなか2万Vとか行けません。
これはどうですか?30秒位でドラムは打ち込みです。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/940.wma
151名無しサンプリング@48kHz:04/01/20 23:18 ID:nrng8xJP
>>132
メロディーがあればなあ・・・という感じ
152名無しサンプリング@48kHz:04/01/20 23:23 ID:5CcBHHG4
>>150
なんかキチガイ炸裂中って感じw
こういうジャンルなんですか?
153150:04/01/20 23:58 ID:vYOISNDy
>>152
まさにおっしゃる通りで(^^; あえてジャンルと言えばハードコアって事に
なるんですが、ハードコアってのは色々細分化されつつキチガイ競争みたいな
要素もありまして。

次はヤンキーを罵倒したアホソングです。一応メロディーあるよ。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/942.wma
154名無しサンプリング@48kHz:04/01/21 00:26 ID:EoF/bLwl
>>150
おー、グラインドしてますね。
久し振りにブルータルトゥルースを聴きたくなりました。
DTM板で激音が聴けるとちょっと嬉しい。
155132:04/01/21 00:34 ID:g6Hxk+VZ
>>151
感想ありがとうございます! 煽り曲認定でスルーだと思ってました。
なんか、ものすごく嬉しいです。

スピード感だけで押し切ってみたかったんですが、やっぱり
メロディを抜くにはまだ早かったようです。次回以降メロで引っ張ります!
156150:04/01/21 00:54 ID:QTRxMi50
>>154
ありがとうございます。楽器板は人口少な目&ジャンル限定っぽいんでこっちに来ました。
ブルータルいいっすよね。ハッパ・パワー。俺は焼酎で頑張ります。
157k:04/01/21 01:05 ID:Fxg195cQ
初投稿になります。音源はMU80です。
技術的、エフェクト関係などアドバイスください。
今まで独学に近いので先が見えなくて困っています。

http://www.yonosuke.net/dtm/data/945.mp3
158名無しサンプリング@48kHz:04/01/21 01:26 ID:DozcyugV
田舎もんって面白いね。
ヤンキーを罵倒したアホソングだって、自己言及なんじゃない?(プ
159名無しサンプリング@48kHz:04/01/21 01:27 ID:+HrICBj6
>>157
おぉDTMって感じダネ
160名無しサンプリング@48kHz:04/01/21 01:50 ID:012jiU//
>>157
駄目だしという意味では特に悪いところはないけど、MU80使ってるなー
って感じが凄くする。更に上を目指すなら、もっといい音源を使って
よりいいクォリティーを目指してみたら。何を狙ったのかもコメント
として書いておいて欲しいところ。
161k:04/01/21 01:56 ID:Fxg195cQ
>>159
聞いてくれてありがとう。やっぱDTM臭いですかね。

>>160
ロック作らなくなってからはXGがすきです。
MU2000とか欲しいですけどね、踏み切れなくて。
狙ったのはガールズポップスです。あとはサビでキーをあげてたりとか。
女の子に歌わせてみたけどギターとあわせるとどうもショボくて・・・。
162名無しサンプリング@48kHz:04/01/21 02:17 ID:g6Hxk+VZ
>>161
MU2000もDTM音源の中の上位、じゃないかなぁ。
使い方にもよるけど、MOTIF-Rackもありだと思う。
163k:04/01/21 02:23 ID:Fxg195cQ
>>162
ご指導ありがとうございます。検討してみます。
164134:04/01/21 09:07 ID:NY/sSr7c
沢山のご意見ありがとうございます!
MIX等頑張って、より良いものに出来ればと思います。
165名無しサンプリング@48kHz:04/01/21 09:27 ID:GJglafrF
(・∀・)ガンガレー
166名無しサンプリング@48kHz:04/01/21 12:27 ID:qulnjZaA
評判がイイみたいなので今更134を聴いてみた。
ヴォーカルが平坦だ。
曲もそうだけど、もっと起伏が欲しい。
声質もひっかかるものがないなぁ。

>>153 ギターリフがカコイイ。
曲も耳に残っていい感じ。
歌は、、俺の趣味ではないけど、特にヘタだとも思わない。
こういう曲ならアリかって感じで。
167名無しサンプリング@48kHz:04/01/21 15:32 ID:GmSDG54R
レベル高すぎて上げられなくなった人=私
168150:04/01/21 16:26 ID:QTRxMi50
>>166
酔っ払いながら思いつきでパーっと作った聞き苦しい曲を
聴いて下さってありがとうございます。
メジャー行く前のふざけきったDEVOとかちょっと意識しました。
>>167
そんな事言わずに是非うpして下さい。

169名無しサンプリング@48kHz:04/01/21 16:52 ID:dmbCiSNM
あの〜、全く関係無いんですが、みなさんてSEとかってどこで手に入れてます?
雑踏の音とか雨の音みたいなのが欲しいんですけど。

そういったもの扱ってるサイトとか無いですかね?
170名無しサンプリング@48kHz:04/01/21 16:55 ID:ewLaaJ6H
>>169
クリプトンで検索しるー
171名無しサンプリング@48kHz:04/01/21 16:57 ID:UqzY6Rxn
カエルカフェなんか無難でしょう。
172名無しサンプリング@48kHz:04/01/21 17:33 ID:dmbCiSNM
書けるかな?
>>170-171
ありがとうございます。
クリプトンっていう方は少し値段しますね。
カエルカフェから探してみようと思います
173名無しサンプリング@48kHz:04/01/21 19:24 ID:QTRxMi50
カエルカフェはジャケ買いしたくなるね。
174名無しサンプリング@48kHz:04/01/21 21:02 ID:GmSDG54R
>>131=>>6さん ありがとう久しぶりにいいもの聞かせてもらったわ。
曲に投票しといたからね〜GoodLuck!
175名無しサンプリング@48kHz:04/01/21 22:21 ID:a7xGB7wE
遅ればせながら
>>104のお前!!
お前の結構好きだぞ!コノヤロー!
176ありまくん:04/01/22 00:15 ID:Cw0Ey7Ym
>>175
104のは普通にレコードとかCD出してるアーティストのサンプルだよ
177名無しサンプリング@48kHz:04/01/22 03:30 ID:svB3Wql2
178名無しサンプリング@48kHz:04/01/22 04:01 ID:FV6kkfYv
>>134
期待して聴いてたみたけど、>>166 が言うように平坦であまり印象に
残らないかな。
179名無しサンプリング@48kHz:04/01/22 16:39 ID:9kXuiVzD
正直イマイチっすけども良かったら感想ください
http://www.yonosuke.net/dtm/data/971.mp3
128Kbps 3.1MB
180名無しサンプリング@48kHz:04/01/22 16:46 ID:rE1yliPh
>>179
自分でイマイチと思ってるものを人に聞いてもらって
感想をもらうっていうのは、どうかと思うが。聞いてくれる人に対して
失礼だと思う。
181名無しサンプリング@48kHz:04/01/22 16:46 ID:9kXuiVzD
>>177
(・∀・)カコイイ
182名無しサンプリング@48kHz:04/01/22 16:52 ID:9kXuiVzD
>>180
それはどうもすみません
183名無しサンプリング@48kHz:04/01/22 16:59 ID:9kXuiVzD
消しますた(・∀・)ノシ
184名無しサンプリング@48kHz:04/01/22 17:08 ID:MsTKUtim
>>180
本人がイマイチだと思ってても、他人が聞いてみれば
良いと思う事もあるし、そんな堅苦しい事言わなくて
良いと思うが・・・。
185名無しサンプリング@48kHz:04/01/22 17:15 ID:wA6I1HKO
難しい問題ですね。
正論であるし。
うん、悩む。

とりあえず俺は、うpしない方向でいきまつ。
186名無しサンプリング@48kHz:04/01/22 17:36 ID:RZhoZEf+
自己満足してる奴よりマシだ
187名無しサンプリング@48kHz:04/01/22 17:49 ID:kSOxBRZj
聴いてやってそのイマイチな部分の改善案を出してやればいいだろ
188名無しサンプリング@48kHz:04/01/22 17:56 ID:RZhoZEf+
糞素人なんかにそんなアドバイス貰ってどうにかなるんか?
189名無しサンプリング@48kHz:04/01/22 18:08 ID:nXFMh4cE
「イマイチですがUPしてもいいですか?」
と書いてたら皆「UPしなよ」って言ってただろうね。
190名無しサンプリング@48kHz:04/01/22 18:15 ID:RZhoZEf+
自信たっぷりに曲聴かせる奴より
謙遜して「イマイチですが・・・」と言って聴かせる奴のほうが
曲のレベル高いのはなんでだろ
191ありまくん:04/01/22 18:23 ID:lXM+wlcz
客観的に自分自信を批判出来る人は
なかなか自信たっぷりになれないからでしょう

でも、自信たっぷりのコメントをつけられると
「厳しい批評をしてやろう」というバイアスがかかるだろうし
謙遜気味のコメントをつける人には
良い部分を探してコメントしようと思うのが人の心理だよね

バイアスがかからない冷静な批評を受けたいなら
簡素な曲の説明ぐらいのコメントが一番いいのかな
192名無しサンプリング@48kHz:04/01/22 18:27 ID:RZhoZEf+
ま、どうアドバイスしようが良い曲は良い、
ダメな曲はダメダメって事は変わらんわけだが
193名無しサンプリング@48kHz:04/01/22 20:04 ID:VGROG9OV
良い曲を作れる人、良い曲が何か分かってる人は
他人の曲に対してウンチクたれたりしないって。ウンチクたれは
他人の曲と自分の曲を比べて他人の曲のレベルが低い場合
に偉そうな発言をする。んで、自分より上だと感じだ曲なら何も
発言できない。つまりウンチクたれは優越感に浸りたいだけの
哀れな自己満足な自惚れ屋さんってことでいいですか。

世間的に見て、謙虚で良い曲作れる人と、偉そうで糞みたいな曲しか作れない人
または偉そうでも結構良い曲作れる人、どれが1番得か考えてみた今日この頃
194名無しサンプリング@48kHz:04/01/22 20:14 ID:N0w5Jxpw
>>193
そう考えるとウンチクたれにウンチクたれられてる人が1番哀れだね。
偉そうで糞みたいな曲しか作れない人に叩かれるんだから。
195名無しサンプリング@48kHz:04/01/22 20:27 ID:HkYcIQKU
馬鹿に馬鹿と言う奴が一番馬鹿

通じないんだからほっとけ or ずっと言ってなさいあなたもお仲間だからw
196名無しサンプリング@48kHz:04/01/22 20:28 ID:HkYcIQKU
>>192 っていうかね。"音楽がしっかり聴けてる"という状態自体がかなりスゴイ事なんだよな。実は。
197名無しサンプリング@48kHz:04/01/22 20:37 ID:LcdErHti
このスレってどんな曲でも絶賛される事ってまずないよな、
つうか他人の曲をけなしたいだけの人も居るだろ、

いらないんじゃない、こんなスレ。
198名無しサンプリング@48kHz:04/01/22 20:40 ID:HkYcIQKU
>>198 なんていうか人に聞かせるに値する水準を満たしたものを上げて欲しい。
人に聞かせる前に自分で解るだろ?っていう水準のものが多いかな...。

疑問点がある場合には具体的に書いてもらって質問&UPというのはアリだと思うけど

>>197さん的にはどの曲が一番よ?
199おっぱいちんちん:04/01/22 20:52 ID:V6iklPgK
ファミコン音楽つくりました

聴いてくさい

http://www.yonosuke.net/dtm/data/971.mp3
200名無しサンプリング@48kHz:04/01/22 23:18 ID:eMJWD8gd
ボロクソに言われた連中がぞろぞろと湧いて出てきたかのようだ。
何を言われても動じない覚悟がないなら晒さない方が良いぞ。

絶賛以外の評価を求めない者にとっては確かに必要ないスレだろうな。
201名無しサンプリング@48kHz:04/01/22 23:22 ID:HkYcIQKU
まぁ自分でよく出来た時はわかるもんだからね。ねたまれても気にしない方がいいよ。
ようするに自分で良いか悪いか解らないような事をするなということかな
202おっぱいちんちん:04/01/22 23:23 ID:5zcbsoJp
そんなはなしより、感想ください。
203名無しサンプリング@48kHz:04/01/22 23:32 ID:QuXnt0GR
>>199
聴いてもらおうという姿勢が感じられない
なんだよそのHNは
204おっぱいちんちん:04/01/22 23:40 ID:5zcbsoJp
あ、そうなんだあ。。。

結構まじめに作りました。
反省しております。

第一印象ってだいじなのね。
205名無しサンプリング@48kHz:04/01/22 23:41 ID:u7WpIMKx
おっぱいちんちん、、、、、、、、
↑ありえねゑ、、、、、、
206名無しサンプリング@48kHz:04/01/22 23:48 ID:fzWhGbtL
>おっぱいちんちん
ヌ・・・ヌーハーフ?
207名無しサンプリング@48kHz:04/01/22 23:49 ID:h6RePT3p
>>199
機材が知りたいっす。何使ってるの?
曲もかなり作りこまれてて良いと思うよ。結構好き。
208おっぱいちんちん:04/01/22 23:50 ID:5zcbsoJp
あほうだとおもわれてそうなのでもういっこあげときます

http://www.yonosuke.net/dtm/data/977.mp3
どうですか。だめですか。シッコしてきます。


おっぱいとちんちんをいじっているまいにちです。


ところで、おまいら、黄色いしっこと、白いシッコどっちがえらいとおもう?


うーん。。。。

おでは、白いシッコ!!!

かっこいいから!!!
209名無しサンプリング@48kHz:04/01/22 23:53 ID:MsTKUtim
キャラは微妙だが曲は良くできてるなおい
210名無しサンプリング@48kHz:04/01/22 23:54 ID:N+fwp1bf
自分で面白いとでも思ってるんだろうか…痛すぎ…
211名無しサンプリング@48kHz:04/01/22 23:54 ID:MsTKUtim
って208の曲はなんだw
212名無しサンプリング@48kHz:04/01/22 23:55 ID:GCEL15+i
>>200
> 何を言われても動じない覚悟がないなら晒さない方が良いぞ。

自分の場合、その覚悟ができるまで長かった。
実際覚悟決めて晒してみたら、スルーされた

何も言われない覚悟はできてなかったなぁ(;ω;)
213名無しサンプリング@48kHz:04/01/22 23:56 ID:h6RePT3p
>>208
これもかなり作りこまれてる。ってか凄い。
曲そのものよりも、ミックスと音使いの上手さに驚いた。
214名無しサンプリング@48kHz:04/01/23 00:00 ID:8t8cgtwx
>>208
曲にすらなってない。でも笑えるからOK!
>>213
どこがだよ・・・・冗談でもそんなこと言うなよ・・・
215おっぱいちんちん:04/01/23 00:01 ID:n2jwB4Nb
きざいはquadra sidです。
あたりまえですんません。
216おっぱいちんちん:04/01/23 00:02 ID:n2jwB4Nb
208はトリニティです。
217名無しサンプリング@48kHz:04/01/23 00:03 ID:RPLzfuMS
はじめまして。
すいませんが、私もアップしたので、
感想を聞かせてください。

お願いします。
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a016498

悪い点・改善点を聞かせてくれたら
ありがたいです。
218名無しサンプリング@48kHz:04/01/23 00:05 ID:jfc+1C7G
>>214
そぉ?俺がレベル低いだけなのかな。
音のバランスがかなり上手いと思ったんだけど。

>>おっぱいちんちん
サンクス
219名無しサンプリング@48kHz:04/01/23 00:09 ID:hGvr/BNR
>>212
俺もそうだった・・・。
悲しいよな。
220おっぱいちんちん:04/01/23 00:11 ID:n2jwB4Nb
おまいらはみんなばか!!
221名無しサンプリング@48kHz:04/01/23 00:13 ID:awJLSOwt
>>220
何調子こいてんだ?テメー
もう二度と糞曲アップすんな
222おっぱいちんちん:04/01/23 00:14 ID:n2jwB4Nb
うわ。

すんません。
223名無しサンプリング@48kHz:04/01/23 00:29 ID:zY+buGB3
>>208
キャラは全く理解できないけど曲は何か良い感じだった。ジャンルは何になるんだろう?
すんなりと耳に入ってくる感じが好き…だが、テーマはむしろ笑わせることか?
最後思いっきりアホだけどつい笑ってしまった。そしてなんか無駄に空虚な気分になった。

…その余地があるなら普通に書き込んでくれればと思うのは俺だけか?
224おっぱいちんちん:04/01/23 00:36 ID:n2jwB4Nb
無駄に空虚。。。。

さいこうの誉め言葉です。
225名無しサンプリング@48kHz:04/01/23 00:38 ID:BZbAKTmr
>>217
WINDの方聴いた。
ギター弾いたことないんだろうなぁってのが感想。
ギターのカッティングを打ち込む時は
ちゃんと一音一音タイミングをずらして
ベロシティに差をつけないと不自然だよ。
メロディも音色がアコギの割にフレーズがギターらしくない。
ピッチベンドやビブラートを使って
ベロシティに差をつければグッと深みが出るよ。

ハイハットやベースなど
全体的にベロシティが平坦で
リズムにノリがなさ過ぎるのも気になる。
それとリバースシンバルの音が頻繁に出るけど
ああ何度も使うとワンパターンだよ。

曲自体はせつない雰囲気というか
微妙に暗い感じが出てて好きだけど
同じフレーズを繰り返し過ぎかな。
最後も唐突に終わっちゃって消化不良。

まとめ
もっとベロシティに気を配ろう。
ドラムとギターについて勉強して
ついでにリズムのノリも身につけよう。
226メロン記念樹:04/01/23 00:41 ID:+JpS9Mn5
>>217
reverseって曲はインスト?もし歌メロならちょっと歌いづらいかな。
サビも4・5・6のリピートで聴いてて飽きちゃうかも。
こういう曲調はもう出尽くしちゃってるからあんまり受けは良くなさそうだよ
今じゃこういう転調とかもありふれてるしね〜、メロもイマイチかな

Wind of Heartって曲も歌メロだよね?歌モノはできるだけ仮歌入れた方が良いよ
サビの入りのフレーズもありふれすぎかなぁ、6・5・4・5のリピートで先が読めちゃうよ。
これもメロが弱いかな 

音源は何使ってるの?聴いた感じだと結構安っぽい音源使ってそうだけど
まぁとりあえず音源云々より仮歌を入れてみては?
227217:04/01/23 00:42 ID:RPLzfuMS
>>225
アドバイス、本当に有難うございます。

ギターとか弾いたことどころか、
触ったことないです・・・。
バンド組みたいけど、周りに音楽やってるやつがいなくて・・・。
もっと積極的に動いて、生楽器に触れるようにします。

改善点が見つかったので有難うございました。
もっと、みなさんが楽しめるような音を作るために
頑張ってみます。
228おっぱいちんちん:04/01/23 00:45 ID:n2jwB4Nb
>>217
おい!、おまい、いっしょにおれとバンドやろうぜ!!!

おまいのきょく、かっこいいぞ!!
229おっぱいちんちん:04/01/23 00:46 ID:n2jwB4Nb
もう、、、このキャラいいか。

ねよっと。
230メロン記念樹:04/01/23 00:52 ID:+JpS9Mn5
>>217
も1つ、Wind of HeartのBからサビへの入りが息継ぎしずらいよ。
これ自分で歌ってみました?想定が大所帯ユニットの曲なら
問題無いけど、ソロVocalだとかなりきついよ。
231名無しサンプリング@48kHz:04/01/23 00:56 ID:N4XzIJns
>>217
もしかして、メロの楽器KorgのNシリーズつかってる?
なんかどこかで聞いたことあるような。
232217:04/01/23 01:02 ID:RPLzfuMS
>>226 メロン記念樹さん

>reverseって曲はインスト?もし歌メロならちょっと歌いづらいかな。

インストというか、歌というか・・・
お祭りにいってバンドが演奏しているエレキギターを聞いて
私もエレキギター使った曲書いてみたいと思って作った曲なので・・・
どちらかと言えばインストかもしれません・・・・

メロに関しては精進します。

Windは歌ものを意識しています。
仮歌は・・・・私音痴なんで、すぐにできないかもしれませんが、
最近、オーディオキャプチャー買ったんで挑戦してみようかと思います。
デモテープ送るときは歌入れると、
結構評価変わると聞いたので、頑張らないと。

音源に関しては、まったくお金がなくて・・・
一昔前にかった、Korg i5Sを使っています。
(これくらいしか、音源になるものがない・・・)

>>228さん
感想ありがとう。
233217:04/01/23 01:06 ID:RPLzfuMS
>>230

Windに関しては
歌ったことはほとんどないです。
できた後に少し歌ってみたんですが・・・
(変な話ですね。歌メロ意識して作ってるのに・・・)
息継ぎの不自然さは感じました。

自分の曲作りに対する甘さが浮き彫りになったのかもしれません。
気を引き締めて、これからは望みます

>>231
すごい。
あの音源聞いただけで、KORGとかばれちゃうんですね・・・(汗
正解は、KORG i5Sですよ。


234217:04/01/23 01:08 ID:RPLzfuMS

こんな遅い時間にも関わらず、
色々なアドバイス本当に有難うございます。
アドバイスを下さらなかった方でも、
貴重な時間を割いて、私の曲を聴いてくださったことに感謝します。

できれば、今回のアドバイスを元に、
新しい曲を書いて、
また、このスレで公開できたらいいな、と思います。

235メロン記念樹:04/01/23 01:13 ID:+JpS9Mn5
>>232
そうですか。お祭り・・・。

デモを出すときは音質もある程度要求されますが、
それ以前に仮歌は絶対に要ります。
よくメロをサンプラーの音色で入れてる人が多いようですが、
それだとまず聴いてもらえません。
想定が女性Vocalなら歌ってくれる人を見つけて歌ってもらっては?
それかAUTO TUNEをうまく活用するとか。
236名無しサンプリング@48kHz:04/01/23 02:09 ID:IFwzi5Zz
>>208
全くの素人ですが、>>199の曲は面白いと思う。個性的っすね
237名無しサンプリング@48kHz:04/01/23 02:21 ID:N4XzIJns
>>217=233
けっこうKorgのピアノって特徴あるんだよね。だからどんな曲に入ってても
相当音色を編集してない限り、わかる。俺も所有者だからw
238名無しサンプリング@48kHz:04/01/23 11:40 ID:o2hbfd88
http://www.yonosuke.net/dtm/data/979.mp3
これでプロになります。
宜しく頼むぜこら!
239名無しサンプリング@48kHz:04/01/23 11:43 ID:ubsE//Ml
>>238
全音ボイパかい?
いい感じに仕上がってるから、そのままカッコいい曲にしてあげて〜
240名無しサンプリング@48kHz:04/01/23 13:04 ID:XbVLQuaZ
>>238
10回くらい聴きました。良かったです。
241名無しサンプリング@48kHz:04/01/23 13:35 ID:uT4b+LbS
>>238
短すぎ
242ああああ:04/01/23 14:04 ID:qv9B/yng
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a003890

「Excuse Me Ex」を
よろしくお願いします。m(_ _)m
243名無しサンプリング@48kHz:04/01/23 15:30 ID:oBFWGrzc
217けっこう良いじゃん。
ゲームならアリ
244名無しサンプリング@48kHz:04/01/23 15:33 ID:oBFWGrzc
あといまさらだけど
>>157が良い感じ。
ドラムは何チャンネル使ってるんだろうかしらんけど
アナログ方向かデジタル方向か決めたほういいかも。
mu80ってもう10年前じゃん。確か。
そんな音源のアコギとか使っても安っぽくなるだけだよ。

曲は良かった。サビ?に入るところ良い寒気した。
245名無しサンプリング@48kHz:04/01/23 15:56 ID:LUrs6yfq
>>157
>>244
たしかに哀愁感は良いね。それと音色は確かにしょぼい。
ピアノのいかにも初期MUなかんじはうんざりする。
もっと良いピアノ音色使って欲しいね。

ドラムの特にスネアはドラムセットアップで
ピッチ上げたり、リバーブ感を強調したりすれば良くなる。
16分の裏打ちなどは別のスネア音色を使えば良くなることも。
246243:04/01/23 16:08 ID:oBFWGrzc
>>244
曲は良いのに勿体ないね。
スレ違いかもしれんないけどmu80から音色変わったのってどこからだっけ?
mu100だったような気がするけど。
247243:04/01/23 16:14 ID:oBFWGrzc
間違えた
>>246
>>245へのレス
248名無しサンプリング@48kHz:04/01/23 16:34 ID:LUrs6yfq
>>246
どの音源からかっていうのはわからんけど・・・。
スマソ。というか漏れもMU100からだったような気がする。
ただ、漏れはMU500とCS2x(MU90相当のXG音源搭載)持ってるけど、
ピアノの音色は特に低音の響きが全然違う。アタックに癖もなく耳障りがいい。
かといって特別MU系のピアノが優れているというわけでもないけど。
249名無しサンプリング@48kHz:04/01/23 17:50 ID:IYWa0gC0
http://shinjuku.cool.ne.jp/shinniti/mu/test.mp3
UPしてみました。

ちょっと場違いでしょうか。
250名無しサンプリング@48kHz:04/01/23 18:16 ID:txLGG/LC
>>249
場違いではないと思うが
特に見るべきトコはなかったかな?
悪くはなかったけど印象には残らなかったな。
251名無しサンプリング@48kHz:04/01/23 18:24 ID:ubsE//Ml
>>249
(・∀・)Good
こんなとこにうpしてないで、Partyで流してくださいw
252メロン記念樹:04/01/23 18:30 ID:8+DflE/s
>>238
短いなぁ・・・・ノーコメント。
>>249
インスト?んー・・・・ノーコメント。
253ああああ:04/01/23 18:46 ID:gjtKZBgf
スルーしたのでもう一度……

http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a003890

「Excuse Me Ex」を
よろしくお願いします。m(_ _)m
254名無しサンプリング@48kHz:04/01/23 19:07 ID:LRoCCjQP
ああああ氏キター!!
255名無しサンプリング@48kHz:04/01/23 22:34 ID:kZb1utvc
>>157は機材のせいじゃなくてベタ打ちのせいだと思う
256名無しサンプリング@48kHz:04/01/23 22:46 ID:/WkIBfjB
ぶっちゃけ>>157みたいな曲調は誰でも作れます
257名無しサンプリング@48kHz:04/01/23 23:00 ID:yCLfEWfj
漏れは>>157みたいなの作ってる友達が周りに多いから
曲の感想は避けるけどレスが多いのは良いことだと思う。
ところでこのテの曲ってどれもベースラインが地味だよね。
確かに安定感はあるんだけどなあ。
258名無しサンプリング@48kHz:04/01/23 23:16 ID:/WkIBfjB
ついでに言うと、問題はメロだね。4・5・3・6であのメロじゃ全然ダメだよ。
259名無しサンプリング@48kHz:04/01/23 23:23 ID:/WkIBfjB
>>257
というか、このスレの住人にとっては珍しい曲調なんだろ。
このスレで聴いた中でこれが1番まともな感じがした
それ以外が糞だから反響があったんだろうな。レベル低すぎる
260名無しサンプリング@48kHz:04/01/23 23:26 ID:lf/KJWz/
http://www.yonosuke.net/dtm/data/989.mp3


(,,・Д・) ◆caLa...Lqc sage



261名無しサンプリング@48kHz:04/01/23 23:33 ID:/WkIBfjB
>>260
メロが小さすぎて聴きづらい、メロもう少し大きめでお願いね。
あとオケ全体がこもり過ぎ、スピーカーが割れるよ。
なんかエックスっぽいね。
262名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 00:42 ID:3B3wQqWu
http://www.yonosuke.net/dtm/data/992.mp3
くちみゅーテクノ。
263名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 00:47 ID:lYXXE8at
>>262
ヘッドホンで聞くと、デュプデュプ言ってるのが
男に耳元で囁かれているようでキモかった
264名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 00:50 ID:AXUEW3OM
>>263
サンプラーなしでやってほしかったな。
265名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 00:57 ID:3B3wQqWu
>>263
ドラムはリバーブ無しにしたせいかな?
距離感近すぎか。いや、そもそも俺の声がキモ(省、、、
>>264
やっぱりそうだよね、、、。
結構すぐ口疲れるから編集してしまったよ。
266249:04/01/24 01:01 ID:Epjq2s2R
聴いてくださった皆様、ありがとうございます。

ところで

★踊れても踊れなくてもテクノmusic聴いてよ★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1068580829/
というスレッドを発見したのでこっちにも貼ってみようと思うのですが、
こちらにも貼ったのに↑に貼ったりしたらマルチポストとなってしまいますでしょうか?
267243:04/01/24 01:33 ID:Ev0WmXMx
157です。たくさんのレスありがとう。
もうちょっと良い音源使ってみたくなりました。
それとベタ打ちという話ですが、確かにそうです。
マウスだけで打ち込んだというのもありますが
ベロシティとか、気を配ってみます。

>>258がいまいち理解できません。
音楽の勉強からしたほうがいいかな・・・俺
268:04/01/24 01:34 ID:Ev0WmXMx
↑HN間違えた
269名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 01:44 ID:VY+Y/Vg/
>>267
ちと環境のせいで曲が聴けないのでアレだけど・・・

ベロシティーは、できればリアルタイムで
自分で演奏して入力するのが一番かと思うけど
まぁそうもいかない現実もあるだろうからね。

シーケンサーによっては、ベタ打ちデータも数値をランダムに変えてくれる機能がある場合もある。
つまりベロシティー64でポチポチ入力した後に
その機能で48〜112とかの間でばらつかせる・・・とかね。

場合によってはそういうのも活用すると
若干でもベタ打ち感を避けることは可能。

でも所詮は機械的な処理なので感情的にはならない。
従って、一晩放置して自分の耳で調節し直しが必要と心得ておくと吉。
270メロン記念樹:04/01/24 01:52 ID:OA9ZaUGW
>>267
俺でよかったら答えましょう。
4・5・3・6は簡単に言うとルート(コード)の動きだよ。

keyがGの場合は もちろんGは1、Aが2、Bが3で、Cが4、Dが5、Eが6になるんだ。

君の曲のサビの進行は C ・ D ・ Bm ・ Em だよね?

んでそれのkeyがGなら C ・ D ・ Bm ・ Em は、(4 ・ 5 ・ 3 ・ 6)
っていうふうになるわけよ。これはkeyが変わっても同じこと。

意味不明な説明でごめんね。                
271389:04/01/24 02:01 ID:Ev0WmXMx
>>269
成るほど・・・がんばってみますね。
一晩放置して・・・っていうのは良く分ります。
心得ます。

>>270
ありがとうございます。
ブルースコードを1・1・4/1・5/1 っていうのと同じような感じかな?
それでこのコード進行ではメロディがおかしいってことなんですよね。
素直にコードの構成音からメロを探せばいいんでしょうか??
272:04/01/24 02:02 ID:Ev0WmXMx
↑スイマセン・・・またHNまちがえました。
気をつけます。
273メロン記念樹:04/01/24 02:06 ID:OA9ZaUGW
>>271
メロとコードが合ってないわけじゃないですよ。
なんていうか、4 ・ 5 ・ 3 ・ 6を使えば結構誰でもそれなりのメロ作れるから、
その分良いメロと悪いメロを見極めないといけない訳よ。
サビがその進行になってるのに、メロがイマイチだとダメなんだ。
もっと良いメロが出来るはずですから。

コードは全然OKですよ!
274:04/01/24 02:14 ID:Ev0WmXMx
>>273
メロとはメロディではなくAメロ、Bメロのメロだったのですね(^^;
そうです、確かにこれはBメロが納得いかなかったです。
王道はAの5度上でしたっけ。

あーホント音楽の勉強しなきゃ。
275メロン記念樹:04/01/24 02:16 ID:OA9ZaUGW
>>274
いや・・・メロディの事です・・・。
俺は癖でメロって言ってしまうんですよ。
わかり辛くてすんません。あとサビの入りの転調はなかなかグットですよ!
276メロン記念樹:04/01/24 02:20 ID:OA9ZaUGW
AメロはA、BメロはB、サビはサビ、メロディ全体をメロっていう風に
略してるんですよ。伝わりにくいかな・・・・
277:04/01/24 02:22 ID:Ev0WmXMx
>>275
あ、そうだったのですか。
的外れなこといってすみません。
ありがとうございます>転調
278メロン記念樹:04/01/24 02:28 ID:OA9ZaUGW
もっかいよく聴いてみた。
サビ以外にも全体的に循環コードにそった転調ですねぇ。OKです。
279メロン記念樹:04/01/24 02:33 ID:OA9ZaUGW
もいっこ気になったんですが、AとBの入りが同じコードですよね?
これは出来るだけ避けた方が無難ですよ。
でもサビで転調ならまぁ・・・OKかな。。
280:04/01/24 02:41 ID:Ev0WmXMx
すごく勉強になります。
自分の曲を友人に聞かせることはあっても
音楽的なアドバイスはしてもらったことが無いので。

http://www.yonosuke.net/dtm/data/995.mp3
もうひとつうpしてみました。
昔のなのでこれこそベタ打ちですが。
281メロン記念樹:04/01/24 03:04 ID:OA9ZaUGW
>>280
サビの先が読めちゃうかな。物凄くコードから作ってる感じがする。
でもAは全然OK、AからBの入り、そこからサビへの展開も問題なし。
2コーラス目のBのラストのフレーズを繰り返してサビへ行くのは凄くカッコイイ!
唯一サビがイマイチだと感じました。あと、仮歌は入れましょう!

アレンジに関しては、構成よりもまず音源のほうを何とかした方がいいです。
構成は聴いた感じちゃんとできてるっぽいんで、あとは音色です。
知り合いにマニピュレータさんとかがいればその人にやってもらうとか。

でもあんまりアレンジに時間を取られすぎて、「アレンジで誤魔化したような曲」
にはならないように気をつけてください。1番大事なのはメロですから。
282:04/01/24 03:10 ID:Ev0WmXMx
>>281
そうです、コードから作ってます。
ギターで曲を作るので、どうしても・・・
これは当時もっていたQY100なんですけどね
やはり音源はしょぼいですね・・・。

いろいろアドバイスありがとうございます。
人に聞いてもらうのって大事だなぁと思いました。
283メロン記念樹:04/01/24 03:17 ID:OA9ZaUGW
>>282
俺も作家で、最初はしょぼい音源でやってましたよ。
でも今じゃアレンジャーさんもついてバックサウンドは相当なもんになってます。

コンポーザー志望なら得にアレンジに気を使う必要はないです。
少ない音色構成で構わないから、とりあえず仮歌入れましょう。
メロを最大限にアピールできればOKです。
284:04/01/24 03:20 ID:Ev0WmXMx
プロの方でしたか。憧れます。
DTMを趣味の範囲に収めたくなくなってしまって。
これからレベルアップしたいのです。

仮歌はMTR・・・データMD使うやつに結構とってあるのですが
前にMTRを手放してしまって。
歌はうpできないのです。すみません。
285名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 08:38 ID:WgNei/cj
DTM野郎に歌歌えと言われてもむりぽ・・・。
286ああああ:04/01/24 10:30 ID:fQixhBx5
またまたスルーしたのでもう一度……

http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a003890

「Excuse Me Ex」を
よろしくお願いします。m(_ _)m

287名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 10:30 ID:CO+iN2Xo
マウスだからって言い訳にならんぞ
マウスでもベロ弄れるだろうが
288名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 10:45 ID:3B3wQqWu
マウスサイコー!!
289名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 13:57 ID:WgNei/cj
初めてうぷします。率直な感想をおながいします。

http://www.yonosuke.net/dtm/data/996.mp3
290名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 14:04 ID:qCPusfro
>>289
打ち込み技術が幼稚ぎる。
サガ・フロンティアのサントラみたいだよ。
誰かロックとか生楽器で攻めてる音源はアップしてくれんのだろうか・・
291名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 14:11 ID:WgNei/cj
>>290
幼稚じゃさっぱりわからんので、
もうちょっと具体的だとありがたいのですが・・・。
292名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 14:21 ID:3drxbH2v
>>289
イイ!好き。
293名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 14:49 ID:W2jeoxMF
>>291
自分は290じゃあないし、まだ初心者を抜けられないんだけど……

シンセベースにフィルターをかけてだんだん変化していくようにするとか、
リズムが埋もれてるような気がするのでもうちょっと際だたせてみるとか、
ハイハットのパンが適当っぽいとか、
メロディーの音色を凝ってみるとか。
後、雰囲気を出そうとしたんだろうけど、さすがにリバーブかけ過ぎじゃない?

とかいろいろ思ったりした。曲は好きです。
294290:04/01/24 15:09 ID:qCPusfro
>>291
すまん。じゃあマジレス。
一体この曲が何のジャンルなのかは分からないんだけど、
バスドラ(?)の入れ方がおかしい。
ので、左右で鳴ってるチャカチャカもズレてる。
どっちかに合わせないと。
ジャングルだっけ?そーゆー風にしたいならね。
295名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 15:16 ID:Z/UCCDSY
>>289
凄く良かった
美しかったです。
俺は リズムを出しすぎるのはどうかと、
今くらいで丁度良いと思う。
メロディーの音色は確かにショボイけど
インスト曲じゃ無いみたいなので。
やはり 歌入りを聴きたいですね。
他の曲も聴きたいので HPとか無いですか?


296290:04/01/24 15:19 ID:qCPusfro
>>295
そっかw
じゃあ俺の耳&リズム感が腐ってただけだな。
気にしないでくれ。
297名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 15:27 ID:au+1/bE9
>>286
壮大でよいと思います。力作っぽいので感想が欲しいと
焦る気持ちはわかりますが、正直このスレの住人には
感想の書きようがないタイプの作品だと思います。
どこがよいどこがダメとか具体的に言いづらいですね。
単純に私が無知で未熟なだけかもしれませんが。

ああああさんらしい曲ではあると思います。
298295:04/01/24 16:11 ID:Z/UCCDSY
>>290
いえいえ!!
俺は 細かい技術みたいな話は良く解らないし
元ハーコー野郎なので、難聴ぎみで耳が腐れてるのは
俺の方ですww
出すぎた事言ってすみません。
でも本当>>289さん 応援しまーす!
299名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 16:21 ID:8Sz1RJbd
自分の曲について前もって少しは説明してほしいよな。
何の説明も無しじゃ、多少ズレた感想を貰っても仕方ない。
この前インストモノだと思って
メロディーがベタ打ちだねってレスしたら
実は歌モノだって言われて恥書いたよ。
そういう事は先に言ってくれ…。
300289:04/01/24 16:22 ID:WgNei/cj
>>292
ありがとう。めっちゃ嬉しい。

>>293
ご指摘どうもありがとう。

実はシンセベースのフィルターを開いたり閉じたりはやってるんですが、
いまいち変化はわかりずらかったみたいですね。
言われてみればたしかにフィルターの開閉具合にキレがないかも。
つまみいじりながらニュアンスを研究してみます。

あとリバーブは控えめにしてあるんですが、
ディレイはかなり深くかけてますね。
あまり控えめにしすぎてもこの曲の意味がなくなってしまうし、
かといってドラムスが埋もれすぎたり、弊害が起きてるのも事実だし。
ということで、フィルターでけずったり、音色を変えたり、
リバーブ、ディレイの見直しも含めて、いろいろ試行錯誤してみます。
301289:04/01/24 16:33 ID:WgNei/cj
>>294
バスドラ、スネアはメロやベースやシンセボイスのバッキングに合わせてるんですが。
シンコペしすぎで変になりましたかね。
ジャングルやドラムンもよく聴くんですが、
あれはループだし、ああいうかんじでもやってみたんですが、
あまり曲に合わなかったです。

>>295
ではメール欄にこっそりと・・・。
289でうぷしたレベルの曲はないので、マジで期待しないでください(汗)。
気に入っていただけて良かったです。

>>299
スマソ。なるべく先入観を与えたくなかったので。
302名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 16:52 ID:w1Gz2qmL
>>297
空気読め。
303名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 17:36 ID:1d7HRjBr
SC-8850とSSWで作ってみますた。
一応歌モノのつもりですがバンドメンバーに
聴かせたら「話にならない」と一笑に付されたので
こっちに晒します。
あ、楽器が下手なのはよくわかってますのでその辺の
指摘は勘弁してください。

http://www.yonosuke.net/clip/data/3569.mp3
304名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 17:42 ID:qCPusfro
>>303
チューニング合ってますか?
それとも単にスケール間違えてるだけ?
305303:04/01/24 17:45 ID:1d7HRjBr
>>303
チューニングズレてます・・・・。
頭ごちゃごちゃの状態なんでよくわかんなくなってますた・・・。
メジャーペンタの音もそれに拍車をかけてますか。
306名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 17:54 ID:Z/UCCDSY
>>303
ドラム最悪すぎる!!ネタ??
バンドのリハとか、いつも何聴いて合わせてるの?
そりゃメンバーがっかりするよ、、
メロは そこまで悪いとは思いませんでしたが
何系のバンドなんですか?
なんか、アメリカな感じではじまって
サビでjpop
バンドの色に合ってんの?
307303:04/01/24 18:05 ID:1d7HRjBr
>>306
すいません。
ドラムはどう悪かったんでしょうか?
もっと抑揚とかをつけろという事ですか?
後、ネタじゃナイですwマジですw
バンドでやる曲はリーダーの人がいつも作ってるので
僕は今回初めてバンド用に作ってみました。
バンドはPOPSバンドです。
展開もマズかったですか。
308名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 18:11 ID:3drxbH2v
>>303
鬼束好きですか?
309303:04/01/24 18:12 ID:1d7HRjBr
>>308
いえ、曲は余り聴いた事ないです。
でも鬼束チヒロ本人は好きです。
310名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 18:27 ID:Z/UCCDSY
>>303
ドラムの構造(音の組み立て方)が、
まるっきりわかってないとオモワレ
 リハの休憩中に、ギターがドラム叩き始めて
ふざけてセッションすると
大抵こんなリズムになりますww
 

311303:04/01/24 18:31 ID:1d7HRjBr
>>310
あ〜、ドラムの構造ですか!
わかりました!
次スタジオ行った時にでも詳しく見たり聞いたりしてみますね!

そういや俺ドラムのことって全然知らないや。
312名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 18:33 ID:uOu/2p0u
303のドラムはネタだろw

アレだよ、バスドラとスネアを意識したほういい
ベースのアタックのところとかシンコペとか
いろいろな曲聴いたら303もおのずと見えてくるよ
313303:04/01/24 18:37 ID:1d7HRjBr
>>312
それがネタじゃないんですw
ベースとドラムのコンビネーションのことですか?
とにかく、色々聴いてみたいと思います。
314名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 18:39 ID:Z/UCCDSY
>>303
君は面白い子だねぇwww
本人は好きってwww

 イントロ、チューニングてより
超Kingが、甘いんだよ。
俺的には、あの甘さとズレズレが絶妙で好き!
ビートルズとか 思わせるwww
俺も楽器生録りにしようっと!
315303:04/01/24 18:42 ID:1d7HRjBr
>>314
どうもですw
可愛いですよね、鬼束。

チョ−キング、確かに甘いですね。
ちゃんとギター練習しないとなあ。
アコギの弦が重い・・・。
316名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 18:44 ID:UVK167yV
このスレってメロディーには全くと言って良いほど触れないよね。(触れられないのか?)
オケの音色とかのことばかりだね。なんでなの?
317303:04/01/24 18:46 ID:uOu/2p0u
ってかね、ハットとかシンバルとか
アピールしたいところはなんとなく伝わるからさ
あとは他楽器とかメロディとかとのりえぞんでつ
ジャズは聴いても勉強にならんけど
ちょい昔のポップスとかなら勉強になるぞ

具体的に言うとロックはバスドラとスネアとハットで構成されてるじゃん
ここで全部がアピール始めたら聴いてる人は安心して聴いていられなくなるのね
だからしっかりとリズムをリスナーに感じさせるのよ
そのためにはビート(=ベース)とバスドラが大事になるわけ。
スネアは2・4拍でたたいて問題ないと思う
ハットのオープンとクローズをバスドラと連動させるのも大事になるよね。
318名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 18:54 ID:1d7HRjBr
>>317
参考になります!
なんてコメントしていいかわかんないんですけど、
とにかく詳しい説明ありがとうございます!

その文を完全に理解するまで修行してきます。
ああ、頭弱い・・・俺。
319名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 18:57 ID:Z/UCCDSY
>>316
たしかにね。
一応俺は 毎回メロについても
コメントしてるんだけど、、
楽曲より、DTMが好きな人が多いのでは?ww
317、、303!?
320名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 18:58 ID:UVK167yV
ハットとかシンバルとかドラムの構成に時間かけるよりさ、
凄く良いメロディーを作った方が良いんじゃない?(いや、作れないのか?)
321名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 19:00 ID:FgT9kpkC
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a005736
ここの「せんそうはんたい」っていうのを聴いてください。
一応反戦をテーマにしています。
322名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 19:00 ID:uOu/2p0u
>>319
ごめんメール欄間違えた
俺は312 317 です

他スレで丁度303番で書いていたので
どこって?スロ版w
323303:04/01/24 19:00 ID:1d7HRjBr
>>320
良いメロディを・・・って難しいですよねえ。
やっぱりもっと音楽聴かなきゃ駄目ですよね。
324319:04/01/24 19:08 ID:Z/UCCDSY
>>320
まぁ待て待て。それは真理だが、
そのすばらしいメロを、さらに輝かせてくれるのは
アレンジなんですよ。
 基本だけはしっかりしてないと、誰も聴きたくない
し 歌が殺される。
 
325名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 19:09 ID:uOu/2p0u
メロってどうやって作ってる?
そのそも考えるのか?鼻歌?
煮詰まったらコードから拾う?
326名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 19:11 ID:UVK167yV
>>324
メロがダメならいくら上手くアレンジしてもダメでしょ
それはつまりそのメロをごまかすためにアレンジにこだわるんだろ
327名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 19:17 ID:UVK167yV
ぶっちゃけさぁ、アレンジの細かい音なんて誰も聴いてないよ?
曲を聴いてるわけでさ。
328303:04/01/24 19:19 ID:1d7HRjBr
ここはアレンジャ−さんとかが多いからかな?
329303:04/01/24 19:22 ID:1d7HRjBr
あ、もう消します名前。
参考になるレスを下さった皆様、ホントにありがとうございました。
330名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 19:24 ID:UVK167yV
>>328
そうなの?
つーか前提が間違ってるよね。アレンジはメロディのためにあるんじゃなくて、
メロディのためにアレンジがあるんだよ。そこを間違うとドラムがどうのこうの、
フィルターがどうのこうの、コンプとかmixとか的外れなとこにいっちゃうんだよ
331名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 19:28 ID:UVK167yV
んでさっきの続きだけど、1番大切なメロディのことに触れられなくなるわけよ。
音以前にさぁ、まずメロディの息継ぎとか構成とかを完璧に出来てから
アレンジ云々に持っていかないと話にならないよ。
332名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 19:29 ID:1d7HRjBr
328です。
確かにそういう指摘が多いですよね。
うpしてる側的(主に僕の様な未熟者)には勉強になるんで全然OKなんですけど。
メロディライティングの指摘って掲示板では凄い微妙な感じになりそう。
333名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 19:34 ID:UVK167yV
オケ重視になっちゃうと

オケのバランスは最高ですが、
いざメロディを歌ってみたら息継ぎがし辛くてとても歌えません!
これじゃダメだ・・1から作りなおしましょう・・・
あぁ・・せっかくアレンジに時間かけたのになぁ・・

みたいなことになっちゃうわけ 辛いでしょ。
334名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 19:37 ID:1d7HRjBr
なるほどw
確かにそれは辛いw
シンセメロでも「ブレス感」を持たせろって勉強になった。
335名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 19:41 ID:UVK167yV
あと勿論音域とかテンポとかにも気をつけないと歌えないよ
変にAメロが低すぎたりサビで急に高くなっちゃうとかさ、早すぎて歌えないとか。

>>332
メロディライティングは才能だからねぇ
確かに他人にどうこう教えてもらうもんじゃないよね

でも俺が発言したのは作曲における最低限の基本だからさ。
あとは自分の才能に頼るしかないよ。
336名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 19:52 ID:UVK167yV
このスレの曲ざっと聴いたけど、曲にすらなってないものもチラホラあるし
あまりにも基本が出来てなさすぎです
もうちょっとマシなのを聴かせられるように頑張ってください。
337319:04/01/24 20:24 ID:Z/UCCDSY
まぁまぁ
 名曲をいっぱい聴いて、
その演奏のすばらしさ、アレンジのすばらしさ
を、聴こうよ。
 名曲って メロのすばらしさが際立っちゃうから
気づきにくいかもしれないけどね。
 やっぱり最高のアレンジが施されてるわけですよ。
全てが相まって 名曲になると思う。

338名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 20:44 ID:6d27Vx7Y
>>323
でも音楽をもっと聞いたからといって、いいメロが作れるように
なれるってわけでもないしな。アレンジならまだしも。(パクリっぽいメロなら可能かもしれんが)
メロ作りのセンスを持ってる奴がうらやましいよ。
339名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 20:55 ID:uOu/2p0u
あれなんていったっけ、ボディガードのテーマ曲。
あの曲なんかはさ、名曲だけど、そのすばらしいアレンジが施されているんだよ。
ソナタ形式だったり、サビの直前で何も音鳴らさない小節作ったり。
そういうのを聞けるようになりたいよね。
340名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 21:01 ID:Z/UCCDSY
なんか みんな
どうしたぁ?
メロ作りはセンス?
じゃぁもう みんな 音楽やめればいいじゃん
センス無いよ!!

341名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 21:12 ID:hAM90e1H
じゃあ聞くが君達いいメロディ書く方法を教えられるかね?
いいアレンジは結局技術だから教えられるだろう。
だがメロディはどうすれば良くなるとか教えられない。
構成や音程はずれなら教えられるだろうだろうが。

よってこのスレでメロディについて具体的に評論するのは無理。
今までどおりミックスとか構成とかアレンジとかだけでよかろうもん。
342名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 21:13 ID:tN3tqx5p
>>340
ワロタw 
つーかマジでその通りだよ
センス感じないな
343名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 21:16 ID:tN3tqx5p
>>341
教えられないというか、教えても理解できないんじゃないのかぃ?
ちなみセンスある奴は教えられなくても自分でいいメロを理解して
勝手にいい曲作ってます
344名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 21:17 ID:tN3tqx5p
>>343
ちなみ×
ちなみに○
345名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 21:19 ID:OI4xxldX
ぶっちゃけメロなんて消耗品だろ?

だからこんな練習スレなんかのために無駄遣いしたくないのよ。
仮のメロなんだからそのへんの華のなさは脳内でスルーして欲しいわけよ。
本気のメロディはここで修行してレベルアップしたアレンジの伴奏に乗せたいの。
346名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 21:24 ID:tN3tqx5p
んじゃーここはアレンジを聴く場なんですね
347名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 21:26 ID:4XUXPKBU
>>346
そう割り切った方がいい。
作るほうも聴く方も。
348名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 21:27 ID:Z/UCCDSY
 みんな 本当に音楽好きなの?
どういう音楽の聴き方しているんだよ!!
 本当に音楽好きなら、アレンジなんてどうでもいいみたいな言い方
絶対しねぇよ!!
 いいメロとか言って
 どうせ「売れる曲を作れるか」とかでしょ??
みんなライブ行ってる?クラブ行ってる??レコ屋巡りしてる???
 音楽を知らないやつが、曲を作る時代・・・・・・・はぁぁぁー。。。
349名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 21:31 ID:tN3tqx5p
>>348
まぁ・・・なんだかんだいっても俺達音楽を作る側だからねぇ。
ちょっとは厳しくいかないとさぁ。聴く側なら別に良いけど。
350名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 21:35 ID:1d7HRjBr
えらいタイミングでうpしてしまった>>321に合掌。
351名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 21:43 ID:8Sz1RJbd
>>321
ゴメン、最初の一分で聴くの止めて
後は適当に飛ばしながら聴いた。
残念ながら俺には高尚過ぎて理解できなかったよ。
352名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 21:55 ID:Z/UCCDSY
 なんか みんな分離して考えすぎだよ
>>345 みたいな 考え方も生まれてきてるし・・
そんな なめた曲作りばかりしてるから
CD売れなくなってんじゃねぇ?
353名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 21:58 ID:AXUEW3OM
>>321
テーマは「バッファ不足」?
354名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 23:17 ID:OA7PCAVQ
       とりあえずみんなわかっているとは思うが一応、


              メロディー命!!


 (ただしテクノなどメロディーが無いことも多いジャンルは除く。)
355名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 23:25 ID:1d7HRjBr
え〜と、んじゃあ。

         ヴォーカリスト命!

で。
356名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 23:27 ID:AKNoIN1p
>>355
それ賛成
357ああああ:04/01/24 23:48 ID:Tr/rLbuK
>>297
どうもありがとうございました。
358名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 00:02 ID:Q/V3p0aI
>>355
まったくだ。せめて音痴を直してくれ。
359名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 01:18 ID:7Aj8oF7y
はぁー
なんかグダグダだぞ。
アレンジを聴く場って言ったり、
メロディー命!って言ったり、
なにがしたいの??
 だからぁぁ!!分離させないで、楽曲を見ろっ!!!つってんだろ!!!!
そんなだから イイ曲作れないんだよ!!!!
360名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 01:24 ID:TU9+dP/v
>>359
よし、ここらで1発「良い曲」うpきぼん。
361名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 01:39 ID:7Aj8oF7y
>>360
あぁ!!言われちゃった!!!
ど、、どうしよう!!
「なんだよこんな糞曲しか作れないのに、偉そうに語ってんじゃねぇぞぉ!!」
って、いじめれれるんだぁああ!!!
ごめんなさい。ごめんなさい。。

362名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 02:03 ID:TU9+dP/v
>>361
しまった!
釣られたかっ!
363名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 02:37 ID:7Aj8oF7y
>>362
釣りじゃないですよ(藁
作らなければいけない曲があるので、
それが落ち着いたら うpりますよ。
2chに うpるの怖いですけどwww
364名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 02:45 ID:BU+YaGQB
>>363
期待してるよ!
365名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 09:49 ID:iwaCMSUf
14時まで暇です。相手して。

おれ一人で作った版↓
http://www.yonosuke.net/clip/data/3594.mp3
ボーカルががんばってアレンジしてくれた版↓
http://www.yonosuke.net/clip/data/3595.mp3
・・・どうだこの変貌っぷり
366名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 11:32 ID:nSxqMrN+
>>365
はじめまして。
2番目がメディアプレイヤーのエラーで聞けない・・
俺だけ??

367名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 11:43 ID:TU9+dP/v
>>366
聴けたよ。
>>365
2番目聴いたよ。
凄い上手だけど展開が多くて早くてちょっと
置き去りにされてしまったYO。
368365:04/01/25 11:59 ID:iwaCMSUf
>>365
はじめまして
なんでかなあ。ほかのプレイヤー試してください。
>>367
がんばってついてきてくれ。
というのは冗談で
当時は繰り返しを嫌う性質だったんです。
369名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 12:15 ID:3vymVCqn
>>365
まじでカコイイ!

ただ、あえて苦言を呈するなら、どちらのバージョンにしろ、
ギターの迫力あるサウンドに比べて、ドラムス、ベースその他の存在感が薄いとおもた。
ギターは生で、その他はPCMシンセでつくったのかな?
その両方のサウンドの質が違いすぎて、融合しきれてないかんじがしたというか。
なんかギタリストのつくった曲ってかんじがものすごくしたな。

とまぁ、無理やり粗探ししてみたw だってくやしいんだもん。
370365:04/01/25 12:30 ID:iwaCMSUf
>>369
ドラムとベースはSC88なんですわ。
ていうかこれは毎回言われる。
ベースは最近生になった。
というわけで近日ドラムマシンを買いたいとおもいます。
バッテリーを買うべきかそれともサンプルタンク1台ですませるべきか
ようわからんあのへん。
今日楽器屋に見に行くんだけどね。
371名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 12:54 ID:3h7Xcny/
>>365
メロはないの?
372365:04/01/25 13:01 ID:iwaCMSUf
>>371
この曲に関してはない。
メロをつけたら80'sギターインストになってしまうとおもったから。
80'sギターインストは好きなんだけどね。
373名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 13:52 ID:hYj9lNB2
>>365
ちょっとディストーションかけすぎ、それと粗い。
「展開が多くて追いつけない」って言われるのはただ単にメロディを
切り貼りだけしている破綻した曲構成だからそう感じられるんでしょう。

あまりにも展開がコロコロ変わると「結局何を表現したかったのかな?」と思われて
失敗するだけだよ。メロディとかは悪くは無いんだけど曲自体が破綻してる感じがする。
374365:04/01/25 14:11 ID:iwaCMSUf
>>373
>ちょっとディストーションかけすぎ、それと粗い。
このへんあんまきにしない。
>破綻した曲構成
これはねえ・・・
最初の1分までは編曲前とほぼ同じで、まあ俺一人で作ったとまではいわないが、
そっから後は短い期間で二人でアイデア出し合って作ったんだわ。
で二人とも繰り返しが嫌い。
これはどうだ。おおそれいこう。というかんじで作ったから破錠してるんだろね。

てか3時まで暇になった。
375名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 14:15 ID:VmDRT1LA
音楽のことはよくわからんけど、
>>365さんの曲、get wildっぽくてカコイイ
376365:04/01/25 14:17 ID:iwaCMSUf
>>375
おれはいつもサムバディのとこが歌えない。
377371:04/01/25 14:29 ID:68xLVGil
>>372
そうなんや。でもロックインストとしてならカッコイイぜ!
もっとこういう曲聴かせてくれよ!しびれたぜ
378名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 16:23 ID:DQ8N24bt
http://yoidore.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0049.mp3
ライヴの生演奏
リズムとコ−ドだけ決めといて、ギタ−はアドリブなので
演奏時間イコ−ル作曲時間
以前、他のスレでupしたことあるよ。
379名無しサンプリング@48kHz :04/01/25 16:43 ID:ZXJ4uPZW
>>378
バンドの練習前って感じ。
380DTMオナニーなスレだけどね(藁:04/01/25 16:57 ID:4OuJ2qJW
>>378
リズムとコードが決まっていてギターを適当に弾いただけ?
なんにも決めないで音を探りあいながらジャムって欲しいね。
まあ典型的なギターオナニー(w
381378:04/01/25 17:57 ID:DQ8N24bt
>>379
聞いてくれてありがとう。
1回だけ練習してお客さんの前で演奏しました。
>>380
聞いてくれてありがとう。
なんにも決めないで音を探りあいながら、お客さんの前で演奏するには
よほどレべルの高いメンバ−でないときびしいなぁ。
382名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 18:11 ID:c+6ur43c
>>365
前にPodxtのレビューしてた人かな?
383名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 19:31 ID:7Aj8oF7y
>>365
凄く懐かしい感じですね。
ギター巧いなぁーー!
前レスで 歪ませ過ぎってありましたけど、
それより、ギターの低音を軽く削れば良いかと(コード罰金具のGtです)。
そうすると、ベースもドラムも前に出るし
全体的にかかってるモヤッと感が無くなると思います。


384名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 19:52 ID:i5icte4U
インストで2分半くらいです。
よろしくお願いします。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/1023.mp3
385名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 20:01 ID:PPlbRASH
>>365
上の方が好みだなぁ。
下は迫力がない。
386名無しサンプリング@48kHz :04/01/25 21:12 ID:pUG2amoY
http://yoidore.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0062.mp3

全体的に小さくまとまってる気がして・・・。
よろしければ聞いていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
387365:04/01/25 21:17 ID:iwaCMSUf
かえってきた。
>>382
あ、そうです。どこでおれを見た!?
>>383
ミキシングに関してはバンドのボーカルのやつに任せたので・・・
しかし、このミキシングはCakewalkとSoundengineだけでやってるからすげえなあとおもう。
>>385
ほほう。
いろいろな意見が聞けて面白い
>>378
しぶいじゃん。やっぱ生はいい。
388名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 21:31 ID:c+6ur43c
>>387
いやなんか曲の雰囲気とミクソリディアンスケールが印象的だからそうかなと。
で曲名みたら「tubuan」ってw
やっぱそうだったんですね。
389365:04/01/25 21:34 ID:iwaCMSUf
>>388
ああそうかまえの曲はこしあんだったんだ。
曲で個人が特定されるのはおもしろい!
390名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 21:40 ID:c+6ur43c
>>389
今度はボーカル歌わしてあげてくださいな。
どうなるか興味津々でつ。
391365:04/01/25 21:53 ID:iwaCMSUf
>>390
ちょっとふるい曲ならあります。
でもボーカルはいるとがらりと感じは変わります。
そのうち「ちなつぐり」名義でmuzieにあがりますよよよ。
ありがとう!
392名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 22:09 ID:3vymVCqn
>>384
なんか歪みのかんじが的を得てないような気もする。
もっと古臭いような、懐かしいような、そういうかんじのイメージの曲じゃないの?
393392:04/01/25 22:11 ID:3vymVCqn
×的を得てない
○的を射てない
ね。スマソ。
394名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 22:29 ID:HOv8ntHF
>>386
なかなかカワイイ
395392:04/01/25 22:33 ID:3vymVCqn
げっ、>>384じゃなくて>>386だった。スマソ。つーか逝ってくる・・・。
396384:04/01/25 22:38 ID:xh+TdLG5
>>395
すごくどういう意味なのか真剣に考えてしまいました。
397名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 22:39 ID:PPlbRASH
>>386
すき
398392:04/01/25 22:46 ID:3vymVCqn
>>384
>>396
ほんとにゴメン。おわびに、少し感想を・・・。
エレクトロキットのドラムス、ディストーションのギターといい
MU丸出しの音ってかんじがするなぁ。
XGはエディットパラメータが豊富にあるので、
フィルターやらドラムピッチやら、
いろいろとパラメータをいじってみると良いかも。
399386:04/01/25 22:57 ID:pUG2amoY
ありがとうございますー!
>>392
確かに歪み系の音で懐かしさっぽいのを狙ってみました。
その音を主体に曲を構成しちゃって、
音が後ろに行ってしまった感じになったような気がします。
音の配置に関して特に苦手なんです・・・。
>>394
可愛さはもしかして、ファミコンっぽい音のせいでしょうか?
自分の世代だとファミコンの音が懐かしくて・・・w
>>397
ありがとうございます。
長い曲なのに聞いていただいて嬉しいです。
400392:04/01/25 23:10 ID:3vymVCqn
>>399
そういう意味ではなくて、歪みのかんじがなんか違うというか
例えばローファイエフェクトをかけたような古臭いかんじの
歪みのほうが似合うんじゃないかなって。
401386:04/01/25 23:10 ID:pUG2amoY
あ、板汚してすいません・・・。
>>392
歪み系の音を延々和音進行して懐かしさを狙ったんですが、
うまくいかなかったでしょうか・・・。

サイン波っぽい音を使おうか迷ったんですけどこっちを選んだんです。
ローファイにしたスネアに結構ぴったりきたんで・・・。
402名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 23:24 ID:UOM8qZF6
http://www.yonosuke.net/dtm/data/946.mp3
叩かれ覚悟で晒しまつ。
403名無しサンプリング@48kHz:04/01/26 00:00 ID:dsEDZD2B
>>402
後ろでなってるスネアの音に盛り上がりを期待
して、いつ盛り上がるんだろうとワクワクしながら聞いていたら
終わってしまった。

イク手前で止められた感じですた。
404名無しサンプリング@48kHz:04/01/26 00:13 ID:Sd8prqvz
http://www.yonosuke.net/dtm/data/1035.mp3
ヒップホップよりのオウテカ?そんな感じ。
ヒップホップやジャズのパロディというか、オウテカのパロディというか。
三十分スレッドに最初の方だけうpしました
405名無しサンプリング@48kHz:04/01/26 00:32 ID:cuJgXNw2
>>404リズムは気持ちいいがオウテカとは違う気が
406名無しサンプリング@48kHz:04/01/26 00:58 ID:lsPF4sKQ
>>402
自分はこういうアレンジできないんで、あこがれます
映画のBGMっぽくてカッコイイですね(音源はQSLOですか?)

強いて言わせてもらえば、真ん中辺りからのブラスがちょっと前に出過ぎかなぁと思いました
407名無しサンプリング@48kHz:04/01/26 05:30 ID:tBBRwYse

よろしければ↓の曲を聴いて感想をいただけたら嬉しいです。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/1038.mp3
容量 1.7M  尺 1:.31  形式 mp3 です。

作曲の理論とかよりもミキシング、マスタリングについて助言いただけると有り難いです。
当方、ニカ出身なもので、こういった事はまだ始めたばかりで大変ですね。
それでは、よろしくお願いします!
408407:04/01/26 05:32 ID:tBBRwYse
(補足: ↑の曲は、まだ展開させるつもりなので今は短めです。)
409名無しサンプリング@48kHz:04/01/26 09:57 ID:6te3ffYg
>>407
うるせー
ヘドホンで聴いてたら気が狂うかと思った
何か心理操作系の(聴いたら自殺しちゃうとか)悪質なヤツかと思ってビビった
でも自殺してないからダイジョブみたい
取り合えずマスタリングに関して何も助言する気失くすほど、何がやりたいのかわかんなかった
こーゆーのも曲なんだね
410名無しサンプリング@48kHz:04/01/26 12:08 ID:XdqImDq5
>>402
主題を展開すれば(・∀・)イイ!!と思いました。
あとは、403さんが言っているように、アーティキレーションをつけるともっと(・∀・)イイ!!

てかバイオリンの音いいっすね。音源何使ってるんですか?
411名無しサンプリング@48kHz:04/01/26 12:08 ID:8y8E3XL+
>>409
>>407も言ってるけどモニタリング環境が悪いのかな?
それとも耳が(ry
全体的に痛い帯域をフィルター処理すればずいぶん聞けるようになると思います。
412386:04/01/26 17:22 ID:SmnzBaz3
http://yoidore.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0063.mp3
すいません、あれから再び作りました。
前回より、展開を意識したつもりです。聞いていただけると嬉しいです。
413名無しサンプリング@48kHz:04/01/26 17:53 ID:8s1Bt7eA
>>412
激重ですね。他の処にうpしませんか?
曲は嫌いじゃないですが退屈千万です。
414386:04/01/26 18:14 ID:SmnzBaz3
>>413
ありがとうございます。
確かに、同じ音を使い続けててしつこい感じかもしれないっすね・・・。

うぷろだとりあえず探してきますー。
415402:04/01/26 21:42 ID:6a1jZQlN
>>403
>>406
>>410
レスありがとうございます。
金管うるさすぎましたね・・・。
展開なんですが、なかなか思い浮かばなくて困ってました。
みなさん展開考える時どうしてます?
スネアももっといじってみます。
音源はRolandのOrchestralです。
416名無しサンプリング@48kHz:04/01/26 22:42 ID:DJka8+Eb
>>404
ブリブリ大好きな俺としては後ろでベースがブリブリいってたらたまらんと思う
417404:04/01/27 00:06 ID:yEdarn96
>>416
そうかーベースですかー。んじゃ今度はベース入れてみます、ども
418名無しサンプリング@48kHz:04/01/27 01:23 ID:YdnCz+IC
RolandのOrchestralがQLSOに聞こえるとは。。w>>406
419名無しサンプリング@48kHz:04/01/27 01:44 ID:0jVRKwZ+
>>418
スマン、校庭10周逝ってくる
420Gakdt:04/01/27 05:42 ID:sa2IzeWU
>>404
かっこよかったです。
もっとハイクオリティーなMP3で聴きたいです。
(出来れば160以上で)
421タソ:04/01/27 06:42 ID:/lkIabNJ
>>402
こういうアレンジするなら、もっと楽器の事知って置かないとダメよん。
特に木管の音域が全体的によろしくない。生じゃ、聞こえそうにない音域。
…打ち込みだからと言っても、そこら辺考慮するだけで、鳴りが良くなるよ。
打楽器も、もっとB.D.のロールやティンパニやsus.cym.組み合わせてやれば、
それだけでグッと感じが出るってもんです。
後、対旋律的要素ももっと欲しいかも知れない。

こういうのをやるなら、面倒くさがらずにオーケストレーションの本買ったり、
実際のオケ曲のスコア打ち込んで見ると良いどす。
古臭いのが苦手なら、ハリウッドモノのスコアでも良いし。
…頑張れ。
422名無しサンプリング@48kHz:04/01/27 08:10 ID:IWbMUQew
インストですがこんな感じのものは如何でしょうか。

192kbps 4.90MBです。
http://sevenyears.hp.infoseek.co.jp/mp3/sample18.mp3
423名無しサンプリング@48kHz:04/01/27 08:10 ID:OWOgiG+8
http://f27.aaacafe.ne.jp/~gypsy/3sign.lzh
圧縮ですみません。
かなりの前スレでお世話になったんですが、
少しは進歩したかと思って持ってきました。
粗探しでも何でも良いんでよろしくどうぞ。
424423:04/01/27 08:15 ID:OWOgiG+8
書き忘れました。
3.34MBで解凍してmp3です。
425423:04/01/27 08:53 ID:OWOgiG+8
>>422
曲は非常に良いですね。
NHKのドキュメントとかで普通に鳴りそう。
ちょっと倍音のきつい音が喧嘩してるかな、と思いました。
ほとんどの楽器がバッキングの音色じゃないような気がします。
同じパートでも要所で音色を使い分けると良いのでは無いでしょうか。
426(,,・Д・) ◆caLa...Lqc :04/01/27 14:07 ID:FHWbjPzv
>>365
アレンジ版(・∀・)カコイイ。
427(,,・Д・) ◆caLa...Lqc :04/01/27 14:11 ID:FHWbjPzv
>>422
BGMとしてかけると非常に場の雰囲気がよくなりそうな感じがしました。
428404:04/01/27 17:50 ID:Jo48M45W
http://www.yonosuke.net/dtm/data/1045.mp3
またオウテカみたいなの。空間とリズム。聴いて見て下さい。


>>416
最初ベース入れてみたんですけど、しっくりこなかったんで止めました。
せっかくアドバイスしてもらったのにすいません
429名無しサンプリング@48kHz:04/01/27 20:26 ID:kPJPxaxn
>>428
微妙だなー
つうか音がはっきりしてなくてなんか聞きづらい。
430名無しサンプリング@48kHz:04/01/27 22:26 ID:IlKUTI6b
>>428
うーん、ビートはいい感じだけど、>>429の言うとおり上モノが聞き辛い。
ただそれっぽい音を並べただけって気がする。
ビートはなかなかだからもうちょっと丁寧に上モノを作ったらいいと思う
431名無しサンプリング@48kHz:04/01/27 22:31 ID:FQ3mXXye
前スレの739にうpしたものをボーカルをとりなおしてマスタリングしたものです。
題名:「雨」 形式:MP3 容量:10M(すいません)
http://oak.zero.ad.jp/~zbm53801/雨.mp3
やっぱり絶対的にボーカル幼すぎですか?
432名無しサンプリング@48kHz:04/01/27 22:38 ID:FQ3mXXye
すいません、↑のは気にしないでください。すいません再うpします。
433名無しサンプリング@48kHz:04/01/27 22:40 ID:7DLwvjjZ
>>431
聴けませんが。。。
434名無しサンプリング@48kHz:04/01/27 22:59 ID:vzVhlJID
>>431
待ってるぜ
435名無しサンプリング@48kHz:04/01/27 23:12 ID:FQ3mXXye
書き直しです。
前スレの739にうpしたものをボーカルをとりなおしてマスタリングしたものです。
題名:「雨」 形式:MP3 容量:10M
http://oak.zero.ad.jp/~zbm53801/ame.mp3
やっぱり絶対的にボーカル幼すぎですか?
436通りすがり:04/01/27 23:20 ID:LS0IJHE7
>>435
いや、聴いて「にやり」ときたよ。
なまじテクがあるより、こういう方が面白いかも。
俺の中では聴いていて楽しかったよ。
ボーカルが幼いと言うより、棒読みな感じがある。
リズムに正直すぎるんだと思う。
もっと裏をとったりしたら、雰囲気でるかも。
ただ、このままの勢いでいって欲しいという気持ちもあるよ。
437名無しサンプリング@48kHz:04/01/27 23:54 ID:ikWhcHWh
SH-32のスレで晒している曲です。
http://www.ismusic.ne.jp/gardenia/child.mp3

悪い部分を指摘していただければと思います。
どうぞよろしくお願いします。
438名無しサンプリング@48kHz:04/01/28 00:15 ID:7V3OUian
fgfgg


ytu
439名無しサンプリング@48kHz:04/01/28 00:16 ID:o4nWDwLH
>>438
禿同
440名無しサンプリング@48kHz:04/01/28 00:42 ID:d915tBoA
>435

結構好き。佐野元春みたいじゃない?
欲を言うならワンフレーズでいいから
印象的なメロがあっても良かった。
441407:04/01/28 01:23 ID:DyZmsxM/
ども、>>407です。皆さんupした曲を聴いてくれて有り難う。

>>409 >>411
稚拙で申し訳ない・・・。当方、グリッチ、ノイズ、現代音楽出身のため、
結構ノイズが好きだったりして、この結果に陥ってしまいました・・・。
正直、自分の耳は相当変になっています。20kHz以上のサイン波が気持ちいいです(w

SquarepusherやKit Claytonが好きだったりして、
こういう暗黒グリッチダブみたいなのを作ろうとしたのですが、修行し直してきます。
442名無しサンプリング@48kHz:04/01/28 02:05 ID:nN4BxftM
>>438-439
アホがw
443Gakdt:04/01/28 04:22 ID:fO1+cTof
>>407=>>441
音楽的にはとても良かったです。
Squrepusherよりも長調性で構成感もあって、
むしろSqurepusherよりも僕は好きでした。
最初のシンセとかはとても気持ち良かったです。

ミックスについてですが、いくつか:
MP3のレートが低いせいもあって、
低音の感じがつかめませんでしたが、
こういう音楽っていうのは、まずビートありきだと思うので、
もっとキックをうるさすぎるぐらい前に出していいと思います。
(特に後半ベースとパッドが入ってきて以降)
キックがどんなに前に出ても、大抵うえのシンセの邪魔にはなりません。
(まあ何事にも限度はありますが)
イメージとしては、クラブで鳴ってる体にくる低音を、
小さな音でも家のスピーカーで再現できるような感じで。
あと、まあそれて平行してスネアとハイハットも少し出し気味で。
ギーっていう評判の悪目のノイズですが、
こういうノイズは、ミックスの後ろのほうにあっても目立つものなので、
ノイズが好きなのはわかりますが、ちょっと下げ気味ハイ削り気味でいいと思います。
やっぱりこの曲のキーは最初のシンセのリフだと思うので、
それを中心に、ビートはその前に、ノイズはその後ろに、
といった感じでどうでしょうか。
444名無しサンプリング@48kHz:04/01/28 04:48 ID:F0axgzWN
>>437
メインのメロディーらしきシーケンスの音がプップップッって感じでなんか
表情が無くて寂しい感じがしました。全体的にはもっといろんな音にコンプ
かけたりして音色に表情を持たせた方がいいと思います。分かりやすくいうと
1台の音源で作ってこぢんまりした感じで迫力不足です。曲は音色の乗せ方を
工夫すればもっとカッコ良くもなると思いますよ。
445Gakdt:04/01/28 07:28 ID:fO1+cTof
http://www.yonosuke.net/clip/data/3666.mp3
アップロードしてから気付いたんですが、
世の介さんの所はDTM用に別のUPLOADERがあったんですね。
ごめんなさい。気付きませんでした。
歪み気味のD&Nです。
446422:04/01/28 09:27 ID:3EfLqDnx
ご感想有難うございます。

>>425
確かにちょっとうるさい感じがしてますね。
音色をもう少し考えてみます。

>>427
そういって頂けると嬉しいです。
447名無しサンプリング@48kHz:04/01/28 11:22 ID:szijwOaw
ご協力お願いします

【萌え】みんなで萌える歌を作ろう【萌え】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/asong/1075178890/
448437:04/01/28 14:21 ID:i9bvKZcX
>>444
感想どうもありがとうございます。
自分の欠点を見事に突かれたと思います。
指摘された点を良くして行こうと思います。
どうもありがとうございました。
449名無しサンプリング@48kHz:04/01/28 15:29 ID:NXzHrzB1
>>445
D&Nって何?
450名無しサンプリング@48kHz:04/01/28 16:08 ID:fGWLeZEk
DQNかとオモタ
451名無しサンプリング@48kHz:04/01/28 17:59 ID:2JeJ8mat
ドリルでルンルン
452名無しサンプリング@48kHz:04/01/28 20:24 ID:fkPaXQ+v
クルルンルン
453名無しサンプリング@48kHz:04/01/28 20:30 ID:KwOApv4J

      歪み気味のDQN・・・
454名無しサンプリング@48kHz:04/01/28 20:49 ID:3gTXZ3KP
>>365 これ憶えてる! 2年前くらいにもうpしてたよね
何度も聴いたよ そしてその後あんたを探したさ・゚・(ノД`)・゚・
455名無しサンプリング@48kHz:04/01/28 23:56 ID:G6aBTHNu
きいてみてください。短いですが、えれくとろひぷほぷのつもりです

http://www.yonosuke.net/dtm/data/1054.mp3
456名無しサンプリング@48kHz:04/01/29 00:31 ID:mqWDb5uU
>>455
短すぎてよくわかんないけど偶然出来たフレーズをそのまま公開した
という感じがするなあ。
もうちょっと曲っぽくなるまでいじった方が良いと思います。
457名無しサンプリング@48kHz:04/01/29 01:03 ID:MIWyZtKG
>>443
おおっ、詳細レス有り難う御座います!
なるほど、なるほど、なるほど。
やはりクラブ系の低音処理になれていないせいか
全て見抜かれてしまっていますね、なるほど。

>>411サンが言っていた「痛い帯域をフィルター処理する」
ということも踏まえて 今、また手直しに入っています。

個人的に仲間内が生楽器趣向なのでDTM仲間が非常に少ない
私にとって見れば、このスレはホント有効なものです。

本当に有り難う御座いました。精進いたします!
458>>407=>>441:04/01/29 01:05 ID:MIWyZtKG
↑の>>457のレスは私、「>>407=>>441」からのものです。
署名忘れていました。スレ汚し、ゴメン。
459Gakdt:04/01/29 05:57 ID:8QGANo/s
>>407
がんばってください。

>>443で偉そうなことを言いましたが、
実は僕も痛うるさい系の音が好きです。
耳にピリピリくる感じが好きなんだと思います。
また歪み気味のD&Nです。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/1063.mp3
*注意:これは少しうるさいので、スピーカのボリュームは絞り気味でどうぞ。
460名無しサンプリング@48kHz:04/01/29 10:23 ID:Y/4JJo2H
>>459
また歪み気味のDQN
461名無しサンプリング@48kHz:04/01/29 10:36 ID:JJw4TpGe
JASRACの正会員である作曲家が非会員の作品の
MP3データをそのまま、ゲーム音楽に使った、
つまり盗んだことがばれて、大騒ぎになっている。
制作会社が参考用楽曲と新曲を間違えたといっているが、
ならば、なぜ、JASRACに作品登録しているのか、また
JASRACは調べもしないで作品登録を受諾したのか
大問題。
著作権問題に甘い人、若い作家たちに、痛烈な警告と
なる事件。以下のURLを御覧あれ。


http://bsvmusic.pos.to/pirate/


462名無しサンプリング@48kHz:04/01/29 11:41 ID:No8cCJR9
>>459
ガンギメしてるときに聴いたら良さそうですね。後ろでなってるシンセの音で飛びそうになります。
低音効いてていい感じなんだけど スネアの”びびびぃびびぃ”ってのもっと
キレイでシャキシャキな音だと好みです。

463365:04/01/29 23:14 ID:CMav/XPA
>>454
おっとまじかよ。
ここにいるから安心しなされ
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a018920
464名無しサンプリング@48kHz:04/01/30 00:14 ID:ld+wq0XN
>>455
俺は好きだよ。でももうちょっと作りこんだ方がいいのかもね
465名無しサンプリング@48kHz:04/01/30 00:53 ID:Nwc8k9Ay
私も曲を作りました。
もし、よければ聞いてみてください。
http://www.geocities.jp/el_lune_sound/

聞いて率直に思ったこと
なんでもいいので感想の方をお願いします。
(良かった、悪かったetc...こうした方がより良い、など)
466名無しサンプリング@48kHz:04/01/30 01:35 ID:aS7NnTIE
>>465
良かった点
 サビ前に入る時の早いシーケンスフレーズカコイイ
 テーマを転調させて盛り上げてる
悪かったとこ
 打ち込みくささ丸出し。べた打ちすぎでは?ピアノとか。
 
いい意味でも悪い意味でも引っかかるメロディーがあった。
主旋律が解決してないところが気になったけどそこがいいかどうかは主観の問題かも。


バンドのデモ用に作りました。
聞いてください。
ダメだし歓迎。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/1077.mp3
467465:04/01/30 01:42 ID:Nwc8k9Ay
>>466
レス有難うございます。
参考になります。
468465:04/01/30 01:47 ID:Nwc8k9Ay
>>466
御礼にレスしようかと思ったけど、
私より上手すぎてコメントできない。
ごめんなさい。
469名無しサンプリング@48kHz:04/01/30 01:56 ID:OW+UgrOz
>>465
曲調がありふれすぎ。メロもイマイチ。

>>466
コードから作ってるのがバレバレ。
これはインスト?もし歌モノならちょっと歌うのはキツイかな。

470465:04/01/30 01:59 ID:Nwc8k9Ay
>>469
どうも、アドバイスありがとうございます。
471466:04/01/30 02:25 ID:aS7NnTIE
>>469
参考になるレスサンクスです。
確かにメロディーがコードなぞってる。
モチーフがギターのカッティングだったから、
そのままつけたしてく形で曲にしたらこうなってしまった。
トランペットがVoのつもりです。
472名無しサンプリング@48kHz:04/01/30 06:12 ID:PegdfKC7
test
473名無しサンプリング@48kHz:04/01/30 06:29 ID:PegdfKC7
>>459
おおっ、なかなかイイ感じですね!

テリー・ライリーとROMZ系の人が混ざったような感じで。
こういうエレクトロニカ系は質感命だったりするから
結構、イイ線行っていると思います。
メインメロディが、おとぎの国の民謡みたいで(?)、激ハマリ♪

ドラムも抑制がきいていてなかなか理性的。
うるさいドリルンなら誰でも作れますがこういうカッチリしたのは実力が出ますね。

コードチェンジとかのアッと言うような展開で大きく広がったら
とても素敵になるんじゃないかなと思います。

________________________________________
>>all
正直、このスレでのエレクトロニカ、IDM的な曲の批評は
あまり期待しないほうがいいのかもしれません。
例えば、>>404>>428で「オウテカ風」自作曲upといったカキコがありますが、
一人を除いて誰も「オウテカはこんなのじゃない」と言いませんし、
エレクトロニカ、IDM系の曲をupしても感想が非常に少ない現状です。

ですから「☆聴いてYO! CLUB MUSIC!! 5th☆」http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1061555822/
とかを活気づけて、ここと住み分けするのも良いかもしれません。

あっ、これは決して荒らしとか釣りではなくて実際そう思ったのでカキコしました。
批評する側もそれぞれに専門分野があると思いますしね。
取り敢えず、このスレが良スレであることは変わりません♪
474名無しサンプリング@48kHz:04/01/30 09:00 ID:oUGgDFxv
>>466
バッキングがなかなかカッコいいですね。
ただメロが>>469で言われるようにちょっと気になる。
「宅録始めました」系の人がついでに歌を入れてみた、そんな雰囲気の
声をイメージしてしまう。
シンセソロの終わりとギターのリードバッキングがぶつかってるような気がするんですが
それはよいのかな。
475Gakdt:04/01/30 18:07 ID:4KRrrCgq
レスありがとうございます。

>>462
やっぱりスネアうるさいですよね。
とくに、きまってる時にはとくに痛そうです。
ごめんなさい。

>>473
確かにそうですね。
ここの人達は主にフュージョン系ですね。
DTMって一言でいってもいろいろあるんですね。
クラブスレのほうにもおいおい参加していきたいと思います。
誘導ありがとうございます。
476名無しサンプリング@48kHz:04/01/30 18:26 ID:J63FlTbK
別にフュージョン系じゃない奴がいないわけじゃない。
アップされるエレクトロニカ、IDM的な曲の大半が
聴いて損したとしか思えないだけ。
最近はそんな触れ込みでアップされる物は聴かないようにしてる。
477名無しサンプリング@48kHz :04/01/30 23:15 ID:k8ZaH2GX
478名無しサンプリング@48kHz:04/01/31 13:23 ID:DyfQQgrQ
紹介気分ぐらいかけよ!態度悪いぞ。

感想は尊師が信者と肩組んで歌ってたそうな宗教臭さがする。
ボーカルものよりインストの方が良いかも。
479名無しサンプリング@48kHz:04/01/31 13:31 ID:DyfQQgrQ
ボーカル変えたらもっと全体的に良い曲になると思うよ。
メロディは結構いいと思う。
480名無しサンプリング@48kHz:04/01/31 13:44 ID:DyfQQgrQ
ボーカル変えたら結構良い曲に化けそう。
という訳で誰かにボーカル頼んでみたら?
481名無しサンプリング@48kHz:04/01/31 15:49 ID:vmNgLN1o
いや、これはこれで教育番組に流れそうな声でいいと思うぞ。
さてはお主、歌のお兄さんじゃな?
482477:04/01/31 16:37 ID:I/HZRbyl
僕がボーカルなんです。作曲は別の人に頼んだ。
483名無しサンプリング@48kHz:04/01/31 17:54 ID:B+kD0DCH
悲惨・・・
484名無しサンプリング@48kHz:04/01/31 18:07 ID:Cs0z8XDM
>>477
センスが20年以上古い。
>>478が抱くイメージはよくわかるな。
ボーカルと歌詞がうさんくさくて、聴いてると洗脳されそうだ。
485名無しサンプリング@48kHz:04/01/31 18:08 ID:bf76Qh8N
あぶらだこ
486名無しサンプリング@48kHz:04/01/31 18:36 ID:bHQueDoq
http://www.yonosuke.net/dtm/data/1108.mp3

REASONで作りますた。
487477:04/01/31 19:10 ID:lk40FVGI
>>478
>>484
いまいち自信が無かったゆえ、無言貼りで申し訳なかったです。
あるファンタジー小説のイメージソングとして作ったものなので、
曲調としては、あれになりました。

>>479-480
それは、常に考えているコトっす…。

>>481
そんなもんですかね〜。(w


>>482
ワラタw
488名無しサンプリング@48kHz:04/01/31 19:31 ID:2nKTpUmf
>>486
イントロカコイイなとおもたら
いきなり昔の歌謡曲入って来て爆笑した。
曲とアレンジが掛離れ過ぎ(w
489名無しサンプリング@48kHz:04/01/31 19:48 ID:bHQueDoq
>>488
友達にも同じようなこと言われますた。
個性って事でw
490名無しサンプリング@48kHz:04/01/31 19:53 ID:2nKTpUmf
>>489
だったらアレンジそのその路線で
曲をもっと演歌調にするとか(w
もっとキャッチなメロ欲しいね。
491名無しサンプリング@48kHz:04/01/31 19:55 ID:bHQueDoq
>>もっとキャッチなメロ欲しいね。

俺にはそれが難しいんですよね・・・


492愛媛県某中学校音楽部:04/01/31 20:20 ID:SGcZbS0B
僕達は愛媛県のある中学校の音楽部です
初めて作曲しましたので聴いてください。
ぼくたち在校生が卒業する先輩のために作りました。

「蜜柑」
http://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/mikan2.mp3
493タッキー高沢 〜夢物語〜:04/01/31 20:21 ID:DyfQQgrQ
>>489
うーん。音程がちょっとヤバイからもうちょっと音程をしっかりした方がいいです。

>>477
法の華の「サイコー、サイコー!」
「しーあわせとはなーんだー!」っていう歌詞が合いそうです。
改めて聴きましたが曲自体は結構いいと思う。

>>486
イントロがハウスぽくて、メロ始まると
サンタナと演歌が混ざった曲調でサビでエイベックス系。
最後のアダモちゃんぽい「エッ!エッエッ!」も意図がよくわからんです。
494タッキー高沢 〜夢物語〜:04/01/31 20:23 ID:DyfQQgrQ
>>492
タイトなドラムがかっこいーです!
495名無しサンプリング@48kHz:04/01/31 20:30 ID:LQtEfWG9
>>482はただのギャグだったのか。
>>477 うん、たしかにすごいヴォーカルだ。
曲がかわいそうだ。
496名無しサンプリング@48kHz:04/01/31 20:58 ID:PEih3eeD
>>492
殺す気ですか?ただでさえ、インフルエンザで食欲不振で吐き気がするのに、、。
聞いた瞬間マジで、ヤヴァカッた(;´Д`)
497名無しサンプリング@48kHz:04/01/31 21:00 ID:/IxZJPVP
船酔いに似た感覚
498名無しサンプリング@48kHz:04/01/31 21:15 ID:Cs0z8XDM
おい、ここはいつの間にネタスレになったんだよ。
もうちょっと普通の曲はないのか?
499名無しサンプリング@48kHz:04/01/31 21:19 ID:aBTb6DjZ
どうでもいいけど「贈る」曲に思えないのは俺だけだろうか・・・
いや、俺も中学生の頃はこんな曲を作ってたような・・・w

これに懲りずに頑張れ!
500名無しサンプリング@48kHz:04/01/31 21:21 ID:WTyLNVSd
本当に レヴェル下がり過ぎでは?
初心者スレとかも あるわけだし 
いいかげんにして欲しい。
501名無しサンプリング@48kHz:04/01/31 21:24 ID:aBTb6DjZ
ついでだから、先日メッセ友達の中学生から貰った曲をリアレンジしてみたんで聴いてみてください。
1.72MB 1:53 QY700のみ
http://www.yonosuke.net/dtm/data/1116.mp3
502名無しサンプリング@48kHz:04/01/31 21:40 ID:POFkQs9X
どうでしょうか?
http://slyu.com/up/updir/techno_ppoi.mp3
503名無しサンプリング@48kHz:04/01/31 22:42 ID:fzLKtnkZ
>>459サルゲッチュでかかってそうだった!
504名無しサンプリング@48kHz:04/01/31 23:08 ID:DpTH2YRr
>>459
ガムラン?
505名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 01:54 ID:uCClB585
>>501
なんか戦メリっぽいフレーズが入ってるね。
506 :04/02/01 02:14 ID:vCscs5WU
http://www.yonosuke.net/dtm/data/1122.mp3
4.28 MB 128k

どうでしょう?
507名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 02:29 ID:xrgPcwFp
>>506
ギターが出てくるまでのループが長い。
そしてとても変。
歪んだギターとクリアなギターの混ざり具合がスゴクイイ。
スネアが連打して元のドラムに戻る時すごく寂しく感じる。
コーネリアスとか聞いてそうな感じ。
パターン並べじゃなくて
この音このアレンジでちゃんと作曲したモノを聞いてみたい。
508名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 03:43 ID:tspkf7yL
ほっしゅ
509名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 05:02 ID:Y/1vp2Wd
>>477
歌のお兄さんですか?センス無いと思います。
510名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 09:27 ID:tjQZbFC5
ハウストラックを作ってます。
聴いてくださーい↓
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a018646
511名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 09:42 ID:HtANM0kq
>>492 先輩を追い出すための曲ですね?
512名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 10:08 ID:PYsxfd4r
>>501
テイルズっぽくていいよ
513名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 10:26 ID:25Jp01ao
muzieの連中って2ちゃんにリンクするのがお約束なの?
わざわざサイト逝って聞くの面倒。
つーか直リン禁止なのは知ってるけど
この板のためだけに曲作って直リンうpしろよ。バカ。
あっちでもこっちでも聞いてもらおうなんて考えムカつくんだよね。
muzie軍団死ね。
514名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 10:52 ID:XN0lPtXj
釣りですか?そうですか。
515名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 11:36 ID:c5vQKshb
>>513
別に、直リン以外は聞かなけりゃいいだけじゃん
俺はそうしてる
516名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 11:42 ID:hVSEwXAp
>>513
わかるぞー。末尾が.mp3ってなってないと、クリックする気にならないんだよな。
517名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 12:41 ID:dniFbCWL
ソプラノサックスを使った甘く切ない感じのInstrumentalです。
よろしくお願いします。
[2.44M 2:40 128kbps]
http://www.yonosuke.net/dtm/data/1126.mp3
518名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 12:45 ID:EE44IRUs
むじえって直リン駄目なの?
519477:04/02/01 12:57 ID:H0k6ZP1Q
食いつきが良くてびっくり…

>>517
こういうの好きです。
RPGのBGMか何かであり得そう。
520名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 13:02 ID:H0k6ZP1Q
521517:04/02/01 13:27 ID:dniFbCWL
>>519
ありがとうございます。嬉しいです。

あと、ここでファイルの訂正をさせていただきます。
[2.38MB 2:36]です。URLは変わりません。
曲自体もほとんど変わってませんが、ちょっと気になるところがあったので。

522名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 14:21 ID:0kZYATZS
>>517
サックスのフレーズがテルミンぽいので
もうちょっとリアルにするか、音色をいっそテルミンぽくすると
自分好み。いえ、好みしか語ってませんが。スマソ。
523名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 14:25 ID:EPhW26lv
>>501
中盤の盛り上がるところが好き
524名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 14:28 ID:EPhW26lv
>>492
禿藁!!!www
525名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 14:50 ID:MiPPe9ZQ
DTM歴一年経ってなくて、音質・メロ共に未熟ですが、
聴いてやってください。
http://www.ismusic.ne.jp/tewkas/impre.mp3
526名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 15:03 ID:FXDOOAMA
リズムパターンとリズムの音色にもう一工夫欲しい気がしますが
危なげないというか手馴れた感じですね
こういう曲好きですよ
527名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 15:37 ID:cHXAHXiE
>>525
俺、1年以上DTMやってるのに
こういうの書けないや・・・

俺はあんまり音楽に明るくないけど。
ずっと同じ主題の繰り返しだから
どこで少し変化つけたら、もっと良いかも。

5分くらいのところからリズムがきっちり
入ってくるところが俺的によかった。
528525:04/02/01 15:50 ID:MkpjaiUc
>>526
聴いてもらえて嬉しい限りです。
打ち込むとき、自分が一番苦労するのがリズム隊なんです。ご指摘の通り、まだまだ精進せねばなりませんね。

>>527
お褒めの言葉、ありがとうございます。
最後はあのスローペースのままにしてもまとまりが無い気がしたので、うるささを感じない程度の四つ打ちにしてみました。
529タッキー高沢 〜夢物語〜:04/02/01 18:24 ID:BosOk1sT
テクノって音楽じゃないみたいな構成が多い。
やはり本当の実力がわかるのはポップ系でしょ。ごまかしきかないし。
530名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 18:38 ID:wL1h+7z/
>>529
まー、テクノっつーのは音楽的な評価よりも技術的な評価になっちゃうもんね。
作成過程でも全くと言っていいほど違うんじゃないのか?

オレは正直ソッチ方面には興味ないけど
もし目指すのならば、できあいの音色を組み合わせて作っていてはいかんと思うね。
ポップやフュージョンが旋律を生み出すのに苦労するのと同じくらい
新しい音色を作り出すことに執着できないヒトは生き残れないだろうな。

531名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 19:06 ID:taykkMc9
テクノ?あぁ、自己満足な音楽のことか
アレンジで誤魔化してるだけで何がしたいのかよくわからないよね
532アケミ:04/02/01 19:09 ID:cmcV7+QF
>>529
「本当の実力」ってなに?
533アケミ:04/02/01 19:11 ID:cmcV7+QF
>>531
「わかる」「わからない」で価値判断するのはDQN
534名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 19:18 ID:taykkMc9
>>533
おや、何か気に障りましたかな?
テクノってただ音を繋げただけの音遊びだろ?
機材あればあんなもん誰でも作れるっつーの
535名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 19:19 ID:MqvV0jl/
お互いに相手がよく理解出来ないという結論で
ここは一つ手打ちにしましょう
>>529-533
536名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 19:24 ID:zbk2rcZi
>>534
テクノの糞曲を聞いて出直して来い。
そうすりゃ少しは理解できるだろ。
537名無しサンプリング@48kHz :04/02/01 19:26 ID:vs04TMej
今、>>535がいいこと言った!
538名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 19:36 ID:taykkMc9
>>536
あー残念!俺テクノ聴くんだな、これが
聴いた上であえて言わせてもらうけど、
テクノなんてループ貼り付けただけのお遊びだろ?
音源ばかり気を使ってないでちょっとはメロディに気を配れよ
メロ作れないからインストへ逃げるんだろ?
俺も息抜きにたまにテクノの曲お遊びで作ったりしてるけどさぁ
そこまでテクノにはこだわらないよ、作っても意味無いから
539名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 19:53 ID:m9vm7CiO
>>538
君が聴く「テクノ」って例えば誰のこと?
540名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 19:56 ID:zbk2rcZi
インストの方がメロディ無視して色々できるし。
甘ったるいメロディのないド迫力サウンドとか。
541名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 19:59 ID:cpmAFWA0
>>538
スレ違い
542517:04/02/01 20:19 ID:dniFbCWL
>>522
感想ありがとうございます。個人的な好みということですが参考にさせていただきます。
テルミンというのは正直知らなかったので色々と検索して調べたんですが
なかなか味わいのある楽器のようですね。
543 :04/02/01 21:56 ID:vCscs5WU
>>507
変なのは多分二日酔いのせいです。すいません。
アドバイス頂いた後色々やってはみてるんですが、結局使える部分の音を切り貼りって感じになってしまう・・
前半部分歪みコードギターを重ねたらちょっと良くなった。気がします。うーむ
544名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 22:37 ID:bkU9HtUl
545名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 23:01 ID:kqe9DP1c
http://www.yonosuke.net/dtm/data/1142.mp3

   REASONで作りますた
546名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 23:57 ID:bWOg+Vcj
ドン、ドン、ドン、ドン、、
て 楽しいのになぁ・・・。
野菜も好き、魚も好き、お肉も好き。
それぞれ色々な良さがある。
全てバランス良く食べれば、また新たなパワーが産まれるよ!
ニコッ。
547アケミ:04/02/02 00:02 ID:+scCtZ0m
>>538
あなたのいうテクノって例えば?
あなたがテクノより面白いと考えるジャンルを
具体的に挙げてほしいな、無理ならいいっわよ
548名無しサンプリング@48kHz:04/02/02 00:05 ID:Zyya11xz
深い・・
549名無しサンプリング@48kHz:04/02/02 00:10 ID:CNZAaSsA
音楽はジャンルがあって、それぞれ好きな人がいるし嫌いな人もいる。
だから嫌いだと思うならそれでいいと思うし、
寧ろ批判されたからって無理矢理自分の好きなものを理解させようと
する必要も無いと思う。
550アケミ:04/02/02 00:12 ID:+scCtZ0m
DQNはひっこんでなさい
551名無しサンプリング@48kHz:04/02/02 00:14 ID:zmFkMXN1
>>550
他人事ながら、ひでーなw
552名無しサンプリング@48kHz:04/02/02 00:48 ID:StDtV/IK
よくテクノ作ったりするやつがテクノ嫌いなわけが無い。
553名無しサンプリング@48kHz:04/02/02 00:49 ID:1sMtaIu3
やはり住み分けが必要なのかなぁ・・・。

クラブ系の人は「midi音源丸出し"作曲"」派の人の曲に興味ないだろうし
作曲系の人は「才能無いからloopする"テクノ"」派の人の曲に興味ないだろうし。

私はどちらも距離を取りつつ批評することは可能だと思うのですが、
実際、ここの住人は作曲系の人が多い(?)のでクラブ系の評価は期待できませんし・・・。

↓一応、up系スレの一覧です。情報が古いので前スレのものもあります。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1072508981/3-6

あっ、それから「初めて作りました」って人は初心者スレに行くべきだと思います。
554名無しサンプリング@48kHz:04/02/02 01:13 ID:Z/X+22ak
 っていうかね。みんな音楽知らないだろ?っていうのがある
555名無しサンプリング@48kHz:04/02/02 01:27 ID:xRXhbABr
>>554
ハゲドウ
556アケミ:04/02/02 01:28 ID:+scCtZ0m
>>554
それはテクノ派にも生音再現派にもいえますよ。
557名無しサンプリング@48kHz:04/02/02 01:33 ID:xRXhbABr
機材買う前に音楽聴けよって思うのが少なくない。
順序逆でしょ?って。
558満腹キッズ:04/02/02 03:10 ID:+scCtZ0m
この板の「聴いてよ系スレッド」自体がゴミ捨て場ですね。
ゴミを分別して出すというのは、ゴミを出す人間の義務です。
分別できないようであればそのゴミは出さないで保管してなさい。
559名無しサンプリング@48kHz:04/02/02 03:27 ID:tQBcaaKN
ここで曲のレベルが低いと文句を言ってる人間は
どういうつもりなんだろうか?
そういう曲があるなら、その部分を指摘して改善を勧めればいいんじゃないか?
そういう批評を受ける為にこういうアップスレがあるんじゃないのか?
それが嫌だとか面倒くさいと思うなら
ここを見ないで聴かなきゃいいだけだと思う。
ブツブツ文句や不満を言うだけなら誰でも出来るぞ。
560名無しサンプリング@48kHz:04/02/02 03:27 ID:dkWNPAnQ
ごみの中にも宝があるときがある
ただしそれを見つけるためには
ゴミ捨て場を漁らなければならないが
561満腹キッズ:04/02/02 04:20 ID:+scCtZ0m
ゴメン、ゴメン(笑)
ミュージック系の板ってあまり来ないんだよ。
がんばってるみんなの熱気にちょっと嫉妬しちゃったんだ。。
自分もなんかやろうと思ってるんだけど、これといってなくてさ。。
己惚れてたよ、根拠もないのに。。
主体性のない行動がどんなに他人にとってうっとおしいものか気がついたっす。
張れない胸になって久しいんですよ、、自信がもてなくて。。
でも、他人のなかに自分の居場所があるんじゃないかって、探りいれて、、
すくなくとも自分の心の置き場所くらいは自分で作らないと、いつまでたっても。。
かなしいとかそんなの甘えだよね、だってぼくだけじゃないだもん。
(笑)!!

562名無しサンプリング@48kHz:04/02/02 04:33 ID:HFR2IeXE
>>561
文章がおかしい
何がいいたいのかさっぱりわからん
文章は相手にわかるように書け

・・・ああ、まるで今俺が書いてるレポートのようだ
563名無しサンプリング@48kHz:04/02/02 04:37 ID:Z5Uh2B28
>>525
なぜか、久石譲のシンセを使った曲って感じがした。
なんでだろ。
564名無しサンプリング@48kHz:04/02/02 04:38 ID:LYPRnY3o
>>562
縦読みも知らんのか。
>>561
2点。
もっと自然な感じで。
565名無しサンプリング@48kHz:04/02/02 04:47 ID:tQBcaaKN
なんか、今年になってからおかしなコテハンが
定期的に出没するようになったな。
566名無しサンプリング@48kHz:04/02/02 04:51 ID:d9kl5+nQ
>>565
同感。
567562:04/02/02 05:00 ID:HFR2IeXE
そんな毎回縦読みだって気を使って読んでないからね〜
あ〜縦読みでか
こんな深夜に必死にそんなこと考えて楽しいんかね?

レポートにもどろ
568名無しサンプリング@48kHz:04/02/02 06:11 ID:kHT+2vQK
>>545
Reason=糞テクノの印象が
この板のお陰で自分の中では定着してましたが
あなたのような曲を作る人が増えるといいですね。
中途半端でジングルみたいになってるのが残念。
569名無しサンプリング@48kHz:04/02/02 07:51 ID:xKfdeDa+
>>545

いい感じだけどギター両方がちと残念
ディストーションのほうトレモロ(?)かけすぎ
アコギの方アルペジオの後からのフレーズがちょっと機械的過ぎる

頑張ってください
570名無しサンプリング@48kHz:04/02/02 08:15 ID:ftLttqpG
>>492
何気に2なんですね。

テープが伸びてしまったのでしょうか?

次回からは、テープにとったその日のうちに
パソコンに録音して下さいね。
571名無しサンプリング@48kHz:04/02/02 09:51 ID:Zyya11xz
>>468 569

聞いてくれてありがとうございます。

>>中途半端でジングルみたいになってる。
   
   そのとおりでございますハイ・・。
   

  
572名無しサンプリング@48kHz:04/02/02 11:09 ID:1sMtaIu3
>>492
こいつ結構、面白いですね!
グレン・ブランカの長三和音を純正調で鳴らし続ける交響曲を聴いて以来の
メジャーコード・ショックだ。こちらは逆に船酔い系ピッチで責めてくるわけだが・・・。
573名無しサンプリング@48kHz:04/02/02 12:35 ID:UTfaIQtR
>>567
あなたけっこうピュアな人ですね。
なんでも信じてるといつか痛い目にあいますよ。
ルミノール反応。
574名無しサンプリング@48kHz:04/02/02 18:31 ID:ZhhkC8x1
>>573
そういう隠れシモを(略)w
575名無しサンプリング@48kHz:04/02/02 19:34 ID:2SSh0m+U
>>568
俺は個人的に以前Reasonのデモ曲っぽい曲?を公開していた人がいたけど
あれがよかったなぁ。
576名無しサンプリング@48kHz:04/02/02 22:08 ID:CoDnkGZs
http://www.yonosuke.net/dtm/data/1158.mp3
メモ程度なんで細かいところにぜんぜん手いれてないでつ。
577名無しサンプリング@48kHz:04/02/02 22:32 ID:T9R84uiV
>>576
メモがちゃんと本になってから聞かせてよ
578名無しサンプリング@48kHz:04/02/02 23:03 ID:7ZHhakkx
どうせReasonなんてループくらいしか使い道ないだろ?
とか思ってる奴は死んでいいよ
お前がReasonを使いこなせてないだけだから
579名無しサンプリング@48kHz:04/02/02 23:11 ID:0d70TLwl
>>578
ふむふむ。
ループだけじゃないんですね?
では使いこなした曲をうpしてくれなさい。
580名無しサンプリング@48kHz:04/02/02 23:27 ID:7ZHhakkx
ループメインだと勘違いしてる奴多いが、
ReasonはXVとかの外部音源、サンプラーをPCに埋め込んだお手軽最強マシンだよ
シーケンサーは全くといって使い物にならんが、他のソフトでMIDI打ってそれをインポート
して音調整すればそこらの無駄に高い外部音源なんかよりも全然質がいいよ
使いこなすまでに相当時間食うけど慣れればあれほど効率がいいソフトはないよ
プレゼン用のデモにはもってこいだよ、マジで
581名無しサンプリング@48kHz:04/02/03 00:20 ID:ZuRwXLjq
582fanchun:04/02/03 00:26 ID:TrEYrKBK
http://www.geocities.jp/dj_fanchun/
ヒップホップやハウスが中心です。きいてください
583名無しサンプリング@48kHz:04/02/03 03:24 ID:7RXUx1ij
reasonを安くない金出して買った香具師が必死になるのは分かるがしょせんおもちゃレベル。
シーケンサー、シンセ、サンプラー、エフェクトとすべてが中途半端。
同じおもちゃならfruityとかorionのほうがよっぽど遊べる。
584名無しサンプリング@48kHz:04/02/03 03:56 ID:tmXZjSLB
他人の使ってる道具について語ってるような奴に才能は寄っては来ない。
せいぜいがんばれよ。
585名無しサンプリング@48kHz:04/02/03 06:22 ID:tRMLo70p
>>581
元々バンドはやっていたがDTMは最近と言う人だろうか?
プレイヤー指向の臭いがぷんぷんする。
音を重ねて壁を作れば少しはリスニングにたえると思うが
このままではスケッチに過ぎない。
こういうジャンルは廃れ気味なのでガンガッテください応援してます。
586名無しサンプリング@48kHz:04/02/03 08:58 ID:DcADeNQQ
枯れ気味じゃなくてもう無くなったに等しい? 
多のジャンルも通って吸収するといい感じになると思う
587名無しサンプリング@48kHz:04/02/03 21:02 ID:bv1qr3gV
このスレで自作曲晒すの初めて。
そしてこれが最初で最後になるかも…。
よろしくでつ。

http://www.yonosuke.net/dtm/data/1180.mp3
3.1M 2:17
588名無しサンプリング@48kHz:04/02/03 21:05 ID:NRp6De+a
>>587
このスレに来る前に
ヘタクソ初心者スレというのがあるので
そちらを卒業してから再度いらっしゃってください。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1071924162/l50
589名無しサンプリング@48kHz:04/02/03 21:10 ID:YNlKKl/a
>>587
ピアノのリフはなかなかいいけど、全然曲として完成してない気がする。
590ごさい:04/02/03 21:20 ID:l2b6fkb2
591名無しサンプリング@48kHz:04/02/03 21:29 ID:7BAOkcxz
>>590
最初ギターとか雰囲気あって良かったのに
糞シンセが出て来てから次々と崩れ落ちていった。
最終的には下痢便。
592名無しサンプリング@48kHz:04/02/03 21:41 ID:2wYFTm2M
>>590
人まねの適当外国語がムカついた。
593名無しサンプリング@48kHz:04/02/03 21:43 ID:lkWUWmvz
>>587
ゴミ。
>>590
残飯。
594名無しサンプリング@48kHz:04/02/03 21:43 ID:YNlKKl/a
>>590
だるい。静と動の二面性が存在しない。ひたすら静が続くだけでだるい。
>>591氏の言うように最初のギターは良いんだけど、後半の展開はもう少し考えないの?
ハードロック風にギャーンとなるとかさ。
595名無しサンプリング@48kHz:04/02/03 21:46 ID:AUifVyWJ
>>587
(・∀・)イイですね!こういう感じ好きです。
ただ、バックグラウンドに物足りなさを感じてしまうのが
少し残念に感じた部分でした…。

音数をもっと増やすか、
この雰囲気を出したいが故の音数の少なさならば、
それぞれのパートの音圧をもっとアップさせる必要があると思います。
…そこが一番難しいのですけれど。。。

折角、良いフレーズを作る力をもってらっしゃるので
これで最後とは言わず、次回作も是非お願いします。
期待していますので。
596名無しサンプリング@48kHz:04/02/03 22:10 ID:lkWUWmvz
>>595
どこがいいんだよ・・・リーズン丸出しじゃねーかよ・・・
597名無しサンプリング@48kHz:04/02/03 22:12 ID:xL7Z4SUk
http://www.yonosuke.net/dtm/data/1182.mp3
(6.3MB/04:30/シーケンサQY700の音源を素のまま使用)

アドバイス頂きたく、UPしました。
KORGのシンセ(鳥)にて音を入換え、完成させようとしています。
宜しくお願い致します。
598名無しサンプリング@48kHz:04/02/03 22:20 ID:YNlKKl/a
怒っていい? マジ、レベル下がりすぎ。
おまいら楽曲の根底の部分で全然完成されてない中途半端な糞曲アップすんな。
初心者スレ逝って出直してこいや( ゚Д゚)ゴルァ!!
599名無しサンプリング@48kHz:04/02/03 22:23 ID:lkWUWmvz
>>598
いいよ。これで黙ってる方がどうかしてるから
頼むから雑音ばかり聴かせないでくれ
600本音:04/02/03 23:15 ID:8ZiIRn0S
どこのスレでもひどいモンUPされちゃって

で、ひどいっつーと下手でもUPったヤツのほうがマシ、クリエイティブ、みたいな
戯言まで聞かされんのよ

まあこんだけ機材だソフトだって出回ってても駄目なヤツはできないんだなあと
ほっとするっつーとこもあるけどね
601名無しサンプリング@48kHz:04/02/03 23:21 ID:R3et7IAp
大漁祈願ですか
602597:04/02/03 23:27 ID:xL7Z4SUk
……スレ荒らしの様にしてしまいました事をお詫び致します。
初心者スレに移ります。
大変失礼致しました。
603名無しサンプリング@48kHz:04/02/03 23:28 ID:M9prfjop
604名無しサンプリング@48kHz:04/02/03 23:54 ID:FeDXlsmO
爆発!!
605名無しサンプリング@48kHz:04/02/03 23:54 ID:AUifVyWJ
606名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 00:07 ID:NtonC0xj
>>605
あのなぁ、歌いにくいんだよ。自分で聴いてて解らんか?
歌う時のこと考えてるか?ゴミ曲はいらん
607名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 00:08 ID:G78jK80i
>>587
フレーズはさほど悪くないがエフェクトとかが全然ダメ。
もっとバランス含め色々各トラックをいじったほうがいいかと。
608名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 00:11 ID:G78jK80i
>>590
あのギターヒーローが下手糞になったみたい。

>>597
雰囲気がこのスレ向き。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1065622662/l50
609名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 00:22 ID:G78jK80i
>>605
なんちゃってジャズって感じだが雰囲気は悪くは無い。
ラッパのメロディが偽物臭いので強弱やリズムやピッチにもう少しこだわろう。
128kpsってシンバルの音が汚いからこの曲はもっとレートをageた方がいい。
ところで>>606は歌物信者のお門違いな意見だから気にするな。
610名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 00:26 ID:wRv+oUyv
>>605
シャッフルビートのノリが機械的に感じた。
漏れだったらもうちょいテンポを下げて、リズムにメリハリをつけるかな。
細かく刻み続けで疲れるんだよな。
611名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 00:29 ID:NtonC0xj
で、>>605はインストか歌なのかどっちなんだ?


>>609
>>強弱やリズムやピッチにもう少しこだわろう
>>128kpsってシンバルの音が汚いからこの曲はもっとレートをageた方がいい。

はぁ???
お前音のこと解ってるつもりならまず使ってる音源のことを突っ込めよ
こんなショボイ音源で打ち込みの小細工いくら加えたって意味ないだろ
レートとか以前の問題だぞ?意味解ってるか?
612名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 00:30 ID:QX559jW4
>>605
これをジャズと言われると…orz
とりあえずベースの勉強汁…orz
613名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 00:30 ID:oJtutLLY
>>585-586
レス有り難う御座います。
バンドの経験はありませんが、
普段、人間の演奏した曲を中心に聴いているためか
演奏を想定した曲を作ることが多いです。
全パート生音で録音したいのが本音なのですが…
アテが全くないので、地道に音を作っていこうと思います。

>>606
早急なレス有り難う御座います。
歌う事を想定して作った曲だったのですが、
残念ながら自分では歌い難いのが解りませんでした…。
こんなしがない曲にアドバイスするのも嫌かもしれませんが、
何故歌い難いのか、今後の創作の参考に
その理由を聞かせて頂けると助かります。
614名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 00:35 ID:NtonC0xj
>>605
知り合いにマニピュレーターとかがいれば問題無いけどな。

>>609
おいお前、世の中にはなぁ、いいメロも作れる、アレンジ、エンジニアの知識も
両方そなえてる奴もいるってことは覚えておけよ

歌物信者?笑わせる、あまりに程度が低くて呆れちゃうよ。
615名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 00:38 ID:ao7Yzo5l
>>605
マイルスがまんまでてきて笑ったよ。
616名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 00:40 ID:oJtutLLY
>>609-612
レス有り難う御座います。
ジャズの知識を全然持ち合わせていないので、
ただスイングしているだけの曲となってしまいました…。
ドラム、ベースのパートも含め
これを機会にちゃんと勉強しようと思います。
617名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 00:42 ID:NtonC0xj
>>613
で、結局あれは歌メロだったわけだね。

歌う事を想定して作ったんならちゃんと歌えるハズなんだけどなぁ・・
とりあえずメロを鍵盤で作るのはやめろ。息継ぎの部分とか無視してしまうから。
楽器のイメージでメロを作っちゃってるんだよ。
コード弾きながら歌ってメロを作っていったら自然と歌える曲になるから。
頑張れ。
618名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 00:48 ID:G78jK80i
なんだ歌物のつもりだったのか。これは失礼したNtonC0xj殿。
確かに歌物ならラッパの音が偽物っぽくても問題ないわな・・・。
619再出品:04/02/04 00:48 ID:wHmx6sX0
以前に出させていただきました。
「ありふれた日々に」
AutoTuneとC4で少し直しました。

http://tk2nd.dip.jp/music/arihureta.mp3
(160kpbs 4:42)

よろしくお願いします。
620名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 00:57 ID:oJtutLLY
>>615
マイルスというアーティストの曲は聴いたことないのですが…
どこかでたまたま耳にしたのを頭の片隅で覚えていて、
それがまんま曲に出てしまったのかもしれませんね。
なんだか苦しい言い訳になってしまいますけれど…。

>>617
なるほど!
…確かに息継ぎのことは頭になかったです。
息継ぎを意識して歌ってみると本当に歌い難い曲だということが解りました…。
このようなしがない曲に、貴重なアドバイスを有り難う御座いました。
621名無しサンプリング@48kHz :04/02/04 00:58 ID:JnrkZU/L
>>619
普通に売ってそう。
他の曲も聞いてみたい。
622名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 00:58 ID:G78jK80i
まあ>>605に関しては自分のレスの方がよほどお門違いだったのは認めるが、
ヘボい音源の奴はこのスレへのうp禁止っていう空気はどうかと思うんだ。
環境の良くない貧乏人は死ねっていう雰囲気(←余裕で変換)はさぁ。
ヘボい音源ならヘボい音源なりに限界まで頑張ろうよと言いたかったんだな。
だったら最初からMIDIスレ逝けと言われりゃそれまでだが。
623名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 00:58 ID:AD2RVZWR
>>590
面白いから、もっと人に聴かせることを意識して作った方が良いかと。
変な音色再現ものよりよっぽど面白い。

完成させたらまた聴きたいです。
624名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 00:59 ID:zF9jrQis
>>619
あいかわらず重いな。どっかのうpロダに上げてくれよ。
625友人の代わりに。:04/02/04 00:59 ID:wHmx6sX0
「For Autumn」1997 Yasu.K prod.(当時XP-50のみ)
(192kbps 3:43)
Vo: Yuko.Y
http://tk2nd.dip.jp/music/for_autumn.mp3
626名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 00:59 ID:ao7Yzo5l
>>619
リバーブ大杉
すげーぼやけて聞こえる。
一つの曲に固執しないで次の曲聞かせろ。
627名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 01:00 ID:G78jK80i
>>620
息を吐きながら鍵盤打つとか。
吸ってる時は触らない。
628では、別の曲:04/02/04 01:05 ID:wHmx6sX0
AutoTuneなしです。
「Happy wedding」
http://tk2nd.dip.jp/music/happy_wed.mp3
(160kbps 3:29)
製作時間4時間ごめんなさい…。
結婚式当日はピアノのさびしいところでメッセージ読みました。
629名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 01:09 ID:wHmx6sX0
630名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 01:18 ID:zF9jrQis
>>629
いい感じだとは思うけど、もっと素の声の方がいいかな。
631名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 01:30 ID:eJrn5w+N
>>619
なんかボーカルがミスチルの桜井みたいだね。
サビがdatの「イタズラなKISS」みたいな感じがした。
632名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 01:44 ID:eJrn5w+N
>>628
なんか先が読めちゃうメロディだね。
でもボーカルの女の子の声いい!
633名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 01:48 ID:wRv+oUyv
>>628
160kpsである必要はあるのか? 再生がとぎれまくりだよ・・・。
634名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 03:05 ID:OcU9kDxK
このスレと、ヘタスレの新しいの数曲聴いたけど
俺は、ヘタスレの499が好みだな
635名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 03:22 ID:wRv+oUyv
このスレもヘタスレ以下に成り下がったか・・・。
636名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 03:41 ID:7v6WqEGh
>>619
前スレでうpしたヤツの方がDS君(だったっけ)の表情がいい感じだよ。
加工しすぎ。彼の声のザラっとしたおいしい部分が消えちゃってる。
さらに最悪なのが、みんなが指摘してくれたブレイクビーツの音。
全然反省の色なしかよ。
637名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 03:52 ID:wRv+oUyv
なんかさ、感想もらった人にレス返したりさ、
指摘されたことに対して真摯に耳を傾けてる人が少ない気がするんだよ。
いくらボロカスに言われようが、それはその人の率直な気持ちだし、
わざわざ貴重な時間割いて聴いてくれてるんだぞ。

糞曲うぷした上に、感想に対してレスも返さない
>>587>>590は逝って良しだぞ。
638名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 07:18 ID:fp4cFtVO
数々のレスありがとうです。
修行してまいります。
639名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 07:19 ID:fp4cFtVO
↑スイマセン587です。
640名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 07:49 ID:NSIOfsxK
>>619
声がDeenみたい。w
途中のコ−ド捻ったら!?(展開が読める)
641名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 08:21 ID:pkivj7Ll
[キチガイ]LOGIC信者とMIDIA信者は消えろ![知障]
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1075696714/l50
642名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 11:00 ID:idne+dS8
>>619 
声質が似てるってのもあると思うケド、誰が聞いてもミスチルだよね。
いい意味でも悪い意味でも・・・
643名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 11:20 ID:idne+dS8
>>625
全体的にELT風で、サビはあいのりみたいだね。
女の子かわいい声良さげ、だがアニメ系ギリ。

>>628
始まり1秒で、619の人とわかった。
みすちるみすちるすべてみすちる。。。



聞くだけの人は何とでも言えるよねすまそん。
聞いたら感想を伝えるのが作者への礼儀と思ったし。




644名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 12:30 ID:7v6WqEGh
>>643
おれはダウンロード開始一秒でわかったぞ。
645ああああ:04/02/04 15:07 ID:HwmTEctX
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a003890
「Excuse Me Ex」をお願いします。

キック、ベースなどの音の差し換え、やり残していたSE挿入、
他スレで指摘にもあった過剰なリバーブ成分、
自分でも低音のモコモコ感が気に入らなかったので、
そういった箇所を訂正し、新たにミキシングし直しました。
よろしくお願いします。
646名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 15:13 ID:te1Iy6tn
マルチしかもmuzie。氏ね。
647ああああ:04/02/04 15:23 ID:HwmTEctX
>>646
なんでmuzieあかんの?
648名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 15:28 ID:JMalRzlr
muzieいいだろ別に
649名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 15:46 ID:q+Xp1xkg
すいません、聞いてくれた方にお礼を言おうと思ってたのですが
2/1からsapodori.ocnが規制されてたので書き込めませんでした。
聞いてくださってありがとうございましたm(_ _)m

>>505
確かに戦メリっぽいフレーズが中間部にありましたね・・・パクリスレスレになので言っておきます。

>>512 >>523
ありがとうございます。今後も頑張ります。
650501:04/02/04 15:46 ID:q+Xp1xkg
あれ、名前書いたはずなのに・・・
↑501です。すいません。
651名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 15:48 ID:ooYgvh9h
muzieはキッチュ!(゜∀゜)
652名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 18:05 ID:5bDgso5D
>>645
だから直リンしろよ。Muzieの直リン以外は認めないよ。
653名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 18:06 ID:5bDgso5D
Muzieは重いし別のサイトにアプしてくれって何度も言ってるじゃん。
ミュージシャンとしての聴いて頂くっていう意識が欠如してる。
654名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 18:08 ID:ZYDSktBm
ベツニキニシナイで良いからな〜>muzieの皆
655名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 18:40 ID:cQqhrzTs
>ミスチル桜井に似てる声の人の曲
>女の子が歌ってる曲

どっちもとても良いポップスだと思う。
ただ惜しい事に双方に共通して言えるのが、表現が若干平べったい。
限界なのか控えめに歌っちゃってるのか分からないけど
歌詞に対して、又はメロに対してもっと感情的になっていいと思う。
なんて言うかね...メリハリと言うか、ある意味荒っぽさがあってもいいかな、と。
まさにあともう一息ってトコだね。ホントにあともう少し。
それと桜井に似てる声の人、息継ぎが禿しく×。
曲やアレンジに関しては別にそれでいいかな、ってトコですかね。
シンプル過ぎると言う人がいるかもしれんけど、シンプルで良い場合もあるし
徹底したミックスをやれば十分カバー出来る範疇だと思います。
656名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 18:46 ID:5bDgso5D
>>654 はmuzieの住人。
657名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 20:47 ID:SeevTzbq
muzieが敬遠される理由

・重い
・直リンでないので落とすのが二度手間
・「カウント稼ぎ目的か?このチンカス野郎!」

聴いてくれる人もいるが人数は減る。
単純に感想がいっぱい欲しいなら軽いうpろだにドゾー。
658名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 21:12 ID:5bDgso5D
>>657
全くの正論。異論無し。
659名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 21:58 ID:cQqhrzTs
muzieにうpしてる人の気がしれない。
すごく自信を持って公開してんなら別だけど
「ちょっとやってみました。聴いて下さい。」くらいでmuzie使うな。
禿しく重くてちょっとやそっとじゃ聴けないし
2chで聴いてもらうなら礼を一言言ってヨノスケさんとこ使わせてもらえよ。
せっかく良いうpロダあるんだから。
660名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 22:10 ID:Ncbcg6y0
だってパクられるじゃん
661名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 22:20 ID:ZYDSktBm
だから、ムカツク、とか書かずに、muzieリンクのmp3がきたら、スルー、すれば、いいじゃないか。

muzieに貼ってるやつが「muzieリンクムカツク奴にも聞いて欲しい!」なんて
思ってるわけ無いでしょ。
muzieリンクにムカツク人がいるってのはわかったから
そういう人にも聴いて欲しい人はmuzie以外の所に貼るが良し。
いちいちウゼーウゼー言ってたって人数減るだけ。

大体重くてムカツクってことは、「聴きたいけど重い」からムカツくんだろ?
聴きたい側の人間が「うぜーよmuzieでよこすな」ってどういうことさ。

曲を評価してくれる人に曲提供側が低姿勢でお礼を言ったりするのはわかる。
なんか勘違いしてないか?
662名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 22:26 ID:tOy5JcSg
>>660
良い楽曲っていうのは必ずパクられる運命です。
メジャーから出そうがミュージーだろうが自鯖だろうが同じです。
ラ糞に任せたって所詮著作権云々は「程度の問題」に過ぎない。
パーツを変えたりフレーズやコード進行の美味しい部分だけだったりしたら
どこから出してもパクられるモノは結局パクられます。
パクられないモノはどこから出しても全くパクらry
663657:04/02/04 22:30 ID:YpsZH5S/
正直自分もmuzie住人だから気持ちはわかるよ。

自分の場合はmuzieへのリンクはわざわざ聴いてくれる
奇特な人数人とさらにレスくれる人一人を期待してる。
もっと言えば他の曲もついでに聞いてくれるのも期待してる。
カウントは増えて欲しいがレスという形で目に見える反響は当てにしてないよ。
どうしても文字のレスが沢山欲しいなら出来たとたんにmuzieにうpせず
まずうpろだにうpしてからここに直リンするよ。
664名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 22:32 ID:YpsZH5S/
>>662
自分の場合全然やらしい商売目的がないので
むしろパクられた方がオイシイと感じるね。
665名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 22:36 ID:ZYDSktBm
これをテンプレに追加でいいと思うよ。

どうしても文字のレスが沢山欲しいなら出来たとたんにmuzieにうpせず
まずうpろだにうpしてからここに直リン。
666名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 22:49 ID:2bBWmzU+
>>662
んー、お前もしかしてアレか?
667名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 22:58 ID:2bBWmzU+
>>662
メジャーから出してパクられるのと、
muzie、うpロダからうpってパクられるのでは重みが全然違うぞ?
意味解ってるか?

メジャーから出してパクられるのは、1度世に出してる訳だから当然ギャラは入る、
パクられても文句は言えない、それなりの利益があるから。

muzie、うpロダからうpってパクられるのは何の利益もない。
ギャラ入らないし、ただパクられただけ、時間かけて作った楽曲をただパクられただけだ。
その時間を溝に捨てたわけだ。馬鹿馬鹿しいとは思わないか?
668名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 23:04 ID:TGcqnTjS
まとめ
muzieのリンクイクナイ
このスレ用にうpせよ。
669名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 23:15 ID:ZYDSktBm
エアーリーディングしろ。
670名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 23:39 ID:5bDgso5D
パクられるのが嫌ならアプするなよ。
よってパクられないような音源をアプしてください・・・
671名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 23:41 ID:7ufbUDhx
>>667
君には私の気持ちは永遠に和歌らないだろうね。

まあわかってもらえるとは思っていないし、
きっと曲作りの動機そのものが君と違うから。
672名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 23:57 ID:cZa/C7Hx
http://www.geocities.jp/moog_synthe/index.html
ある意味すごい曲がたくさんあるんですが・・・。
673名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 23:58 ID:A4B36B04
メジャーから出す機会を持ってる人間がわけの分からん板で無料公開するわけ無いだろ
674名無しサンプリング@48kHz:04/02/05 00:52 ID:PAKQsS8Y
http://www.yonosuke.net/dtm/data/1198.mp3
ゲームっぽい感じですが、どうでしょう?
675名無しサンプリング@48kHz:04/02/05 02:58 ID:sDhlMy+U
>>674
エスニックで好きなフレーズですが
フレーズ止まりなので
曲になってからうpしてね。
676名無しサンプリング@48kHz:04/02/05 05:55 ID:navCQL/T
>>619
>>625
>>628
うぷ逃げ逝って良し。
こんなに感想もらって、何の反応もなしかよ。
677名無しサンプリング@48kHz:04/02/05 11:08 ID:eovcig8s
286 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:04/02/02 19:16 ID:9X0woybm
chatで知り合った人の曲なんだけど、その人も昔Xが好きでやってたんだって。
その頃作ったデモ曲を聴かせてくれて、結構かっこよかったんで紹介してみたい。
全部打ち込みらしいです。
ttp://www.geocities.co.jp/MusicStar-Drum/5099/Judg4832.asf
678名無しサンプリング@48kHz:04/02/05 11:48 ID:njdz6vYb
>>676
まぁまぁ、あと一ヶ月ぐらいは待ってやろうぜ。
azeとおなじ遠洋漁業かもしれないんだから。
679名無しサンプリング@48kHz:04/02/05 13:22 ID:navCQL/T
>>678
んでもミュージーのヤシらもそうだけど、ちょっとお高くとまりすぎ。
ファイルサイズ無駄に重いし、鯖重いし、感想にレス返さんでは印象が悪すぎるよ。
もっと聴く側のことを考えてもらいたいもんだ。
680名無しサンプリング@48kHz:04/02/05 13:25 ID:fSSqn+lk
お前ら何か嫌なことでもあったんか?
そんなにmuzieはあかんのか?
ああああ氏の(ry
681名無しサンプリング@48kHz:04/02/05 13:46 ID:navCQL/T
>>680
いやね、最近のここのクソスレ化具合は目に余るもんで・・・。
楽曲のレベル、うぷする側のマナーも含めて。
漏れが以前、ここにうぷした頃はレベル高かったガナー。
楽曲の内容も、議論の内容も。
682名無しサンプリング@48kHz:04/02/05 13:48 ID:navCQL/T
感想に対するレスの話だけど、
うぷしてから1日くらいは適度に監視してレスをつけよう。
それ以降は時間の都合もあるだろうし、とやかく言わないけど。

うぷした側から言わせてもらうと、
聴いてもらった人に対する感謝の気持ちがあるはずなんだが。
褒められると嬉しいが、厳しい意見は凄くためになる。
683名無しサンプリング@48kHz:04/02/05 13:59 ID:fSSqn+lk
>>682
ふーん、そこまでいうなら君の曲うpってよ
1度うpったことあるんでしょ?再うpお願いね。

その曲がレベル高かったら君の言い分も受け入れよう。
糞曲しか作れない奴の言い分なんて聞きたくないからねぇ
話はそれからでもいいんじゃないかなぁ。
684名無しサンプリング@48kHz:04/02/05 14:31 ID:navCQL/T
>>683
まだ聴けるYO、>>289

ちなみに感想はもういらないよ。
今はここでもらったアドバイスもとに修正したり、
新しい曲つくったりしてるところだから。
685名無しサンプリング@48kHz:04/02/05 14:42 ID:navCQL/T
ちなみにね、同時期くらいに他の人がうぷされた>>365とかビクーリしたぞ。
漏れも井の中の蛙だとおもた。あと>>384とかもなかなかヨカタ。
686名無しサンプリング@48kHz:04/02/05 14:49 ID:QUoT+wHt
>>684
メロディどれ?アレンジで誤魔化してあるからわかり辛いよ
687685:04/02/05 14:51 ID:navCQL/T
また間違えた、スマソ。685の>>384じゃなくて>>386ね。
688684:04/02/05 14:53 ID:navCQL/T
>>686
誤魔化してるんじゃなくてw 埋もれちゃったのね。
689名無しサンプリング@48kHz:04/02/05 14:55 ID:QUoT+wHt
>>688
そうなの?でも埋もれようがどうだろうがメロにセンス感じなかったよ。
どこがサビだったの?アレはインストなのかな?
690684:04/02/05 15:04 ID:navCQL/T
>>689
もともとはインストだったものにメロディをつけて、アレンジを変えた。
サビはドラムスがソロになる直前だよ。
691名無しサンプリング@48kHz:04/02/05 15:06 ID:QUoT+wHt
>>690
やっぱりね。インストにメロ乗っけるとああなるんだよね。
なんでメロディから作らないの?(作れないのか?
692684:04/02/05 15:08 ID:navCQL/T
>>691
つくれないさw そういうスタイルなんだもん。
693名無しサンプリング@48kHz:04/02/05 15:10 ID:QUoT+wHt
>>692
じゃあしょうがないよね
インスト頑張ってくらさい
694名無しサンプリング@48kHz:04/02/05 17:00 ID:bzNRkvuE
695名無しサンプリング@48kHz:04/02/05 17:50 ID:PogifNZ6
>>694
ミニモ二 ですか?
リズムが単調すぎますね、
メロも引っ掛りませんでした。
頑張ってください。
696名無しサンプリング@48kHz:04/02/05 18:09 ID:2z1TtTIy
なんだか人間としてレベルの低い奴がいるな。
697名無しサンプリング@48kHz:04/02/05 18:14 ID:PogifNZ6
>>693さん、692も晒したわけだし自作曲、
うpキボンヌ!!
698名無しサンプリング@48kHz:04/02/05 18:19 ID:1axqKY6m
QUoT+wHt
699名無しサンプリング@48kHz:04/02/05 18:59 ID:LGAsqEAT
muzieって登録無料なのか?
700名無しサンプリング@48kHz:04/02/05 19:27 ID:UUFqAWZs
>>699
yes
701名無しサンプリング@48kHz:04/02/05 21:32 ID:3sJDIbsQ
高須クリニック
702名無しサンプリング@48kHz:04/02/06 00:35 ID:Y0SrDOUY
>>677
何処のスレの人なんかね?他の曲も聞いてみたいわ。
作者をここに誘導は無理っぽいが、一言コメント欲しいわな。

ロック系の打ち込みとしては完成度が結構高いと思う。
シンプルにまとめたフレーズをうまく聞かせてるとこなんかは
多分ギタリストさんの作曲なんだろうなと思わせるし。

DTM臭いピコピコサウンドをよく耳にする機会が多いから
こーいう感じでまとまった曲を聞くと、なんか安心するわ。
703名無しサンプリング@48kHz:04/02/06 00:37 ID:Pmj61qwH
>>258>>693のようなアフォはどっかいってほしいね。
こういう口叩くならてめーが見本見せてみろと(ry
それから曲聴いて感想書いたのにレスが無いとかほざくアフォも問題外。
レスついてないって事はスルーされてるって事だろ?
いい加減気づけよ( ´,_ゝ`)プッ
あー、ちなみに漏れはうpしたことないし、ここ来たの今日が初めてだから
704名無しサンプリング@48kHz:04/02/06 01:20 ID:rec2XGQv
君は「口だけ君」と思うかもしれないが
実際はその通りだ。
ユーは康志。行うは孝史。
705名無しサンプリング@48kHz:04/02/06 01:56 ID:hXl/dsxy
>>619
>>625
>>628

 反 応 ま だ ?
706名無しサンプリング@48kHz:04/02/06 02:34 ID:z3zQuwN5
聴いてよスレってのは教えを請うとこなのか?
うpするほうは聴ケヤみたいな姿勢でも良いと思うんだが
「よろしくお願いします」とかおかしくねぇ?
他人にアドバイス貰わないと作れないんならやめちまいな
って思うよヌフ
707名無しサンプリング@48kHz:04/02/06 02:41 ID:z3zQuwN5
まぁでもレスもらったら、一言でも返すのが礼儀だと思うけどもヌフ
708名無しサンプリング@48kHz:04/02/06 02:51 ID:hXl/dsxy
いくら2chだろうが最低限の義理を欠いたらあかんヌフ
709名無しサンプリング@48kHz:04/02/06 02:59 ID:dvDxfzWT
>>678
> 遠洋漁業

禿げワラw
710名無しサンプリング@48kHz:04/02/06 03:13 ID:HZNTnTCK
どっちが偉いかとかじゃねーんだ。

聴く人がいないと成り立たない。
曲が無いと成り立たない。

そういうスレだろう。
711名無しサンプリング@48kHz:04/02/06 03:27 ID:uQvX0IOm
>>678
遠洋漁業でも無線インターネット使えば船の中でダウンロードできるだろ!!

>>707
ハゲ同。でもだいたい無言でとんずらする人は曲もショボイ。
そういう態度が曲に現れてるのではないかと最近気付くようになった。
712名無しサンプリング@48kHz:04/02/06 07:32 ID:TLbgNvYs
>>711
一番分かりやすい例としては
ブラザンとかむじゅとかね。
多弁な嵐より無言の方がまだいい。
713名無しサンプリング@48kHz:04/02/06 07:37 ID:TLbgNvYs
>>677
を見て期待して聞いてみたががっかり、、、_| ̄|○
確かに打ち込みの技術とやらは凄いんでしょ?(w
でもさ、そんな暇あったらサンプラー使った方が
数倍リアルにカッコよくなるのに
なんで糞PCMにこだわるんだろうか
不思議でならん。
714名無しサンプリング@48kHz:04/02/06 07:44 ID:Nb3mEuqw
>>706
アドバイスっつーか、客観的評価がきけることがありがたいってことなんだな。
どうやっても自分の作品に対して完璧に客観的評価は下せないし、冷静に判断できない。

そういう客観的評価をおろそかにしてるヤシが極端な話、
ブレイザン氏のようなあの程度のレベルで根拠もなくプロになれるとか
自分自身で錯覚してしまうわけだ(具体名あげてスマソね)。

まぁ口ではいくらでも生意気なこと言っていいけども。
715名無しサンプリング@48kHz:04/02/06 12:45 ID:DJldmtLe
>>703
口出せる人はそれなりの実力があるから言えるんだろ。
実力もないのにそんな事言う人なんていないだろ?
俺はそんな図太いことはできないなぁ。
716名無しサンプリング@48kHz:04/02/06 12:52 ID:o4jH0I2F
スルーが一番堪えるんだよなあ。
「自分のレベルが高過ぎて」なんて死んでも
思えないから結論は
「レスしようもない普通じゃないくらい普通の曲」
ってことなんだし・・・・・。


吊ろうかなマジで・・・・。
717名無しサンプリング@48kHz:04/02/06 12:55 ID:DJldmtLe
一見偉そうに言ってるように見えてむかつくけどさ、
だいたい言ってる事は正しいものだよ。
718名無しサンプリング@48kHz:04/02/06 13:07 ID:4T7GcmOk
個性のかけらも感じられない、精子の匂いのする、それが正論ってやつだよ
719名無しサンプリング@48kHz:04/02/06 13:22 ID:o4jH0I2F
ところで2ちゃんの評価ってどれくらいアテになるの?
720名無しサンプリング@48kHz:04/02/06 13:50 ID:MbAWmJV/
正直、晒す気なくなりました
721名無しサンプリング@48kHz:04/02/06 13:53 ID:o4jH0I2F
>>720
わかるよ。
俺もだ。
722名無しサンプリング@48kHz:04/02/06 15:41 ID:amABtwVP
>>672
もうれつだね。男の生き様か、はたまた!?
>>674
よさげなイントロ・・と思ったが、それだけですか?
音は良さげ、シンセ何かな?
>>677
DTM音源だなぁ・・なつかしい。
打ち込みは「力」入って素晴らしいですね。
723名無しサンプリング@48kHz:04/02/06 17:26 ID:amABtwVP
>>694
微妙な音使いだね(よくない意味で)。
一生懸命MIDIしてる姿想像できるが、
まさかウタモノではあるまいな・・
>>289
いい感じですね、インストとして。
歌ものとしてはよくわからないですね、リードのmix小さいし。
良かったので、他のも聞いてみたいです。
>>365
ヘンボウ?よくわからんです。なんでボーカルにアレンジ頼むのかわからんし。
インストなんでしょうね・・・。
音は289のがイイですよ。
>>386
音にはコシがあるが、なにぶん作りかけの雰囲気。
タンタンと、これは何音楽なのだろ?



724名無しサンプリング@48kHz:04/02/06 18:14 ID:K7u1f/Lk
725名無しサンプリング@48kHz:04/02/06 18:52 ID:PAQ1apCq
>>719

俺はここ数曲晒したのがみんな好評だったので、いい気になっていたが、2ちゃん外(っていてもMUZIEに
乗せてるだけだが)ではしょぼしょぼの反応しかない 藁)
726名無しサンプリング@48kHz:04/02/06 18:55 ID:PAQ1apCq
>>724
どんな機材を使ってるか知らないけど、音色のクオリティやぱっと聞きの重厚さはいいと思う。
が、いかんせんメロがつまらなすぎだろ。
 っていうかメロと読んでいいのかわからないくらいにシンプルな2小節のフレーズがずっと
繰り返されてるってどうよ?
727名無しサンプリング@48kHz:04/02/06 19:15 ID:o4jH0I2F
>>725
DTMとか楽器板とかの住人の好みって
偏り気味だと思うよ。
728名無しサンプリング@48kHz:04/02/06 19:16 ID:QB6UrhNK
2ちゃんは隔離施設
729名無しサンプリング@48kHz:04/02/06 19:22 ID:CjBQkKx0


>>725のレスはこの板の現状をよく表していると思う。

>>727の的確。
かといってmuzieが良いわけでもなく(ry
730名無しサンプリング@48kHz:04/02/06 19:33 ID:o4jH0I2F
2ちゃんで100人に誉められるより
リアルで1人に気に入られろ、と。
731名無しサンプリング@48kHz:04/02/06 20:41 ID:9At4z+AC
>>695
>>723
レス有り難う御座います。
方向としては、ミニモニではなくPlus-Tech Squeeze Boxのような
エクスペリメンタルポップなのですが、初挑戦のジャンル故に
音選びからリズムやメロに至るまでかなり戸惑ってしまったのが
曲自体に現れてしまったのかもしれません…。
もっと研究をして出直してきます。
732684:04/02/06 21:12 ID:Nb3mEuqw
>>723
まさか感想くると思わなかった。ありがとう。
ていうか>>365のはマジで感動しましたよ。
音が漏れのほうがいいって、んなアホなw

では、>>365には及びませんが漏れもロック系のインスト晒します。
メロがなくてつまらんと思うかもしれませんが、EQ、エフェクトなどに凝ってみました。

http://www.yonosuke.net/dtm/data/1224.mp3
733732:04/02/06 21:17 ID:Nb3mEuqw
age忘れスマソ
734名無しサンプリング@48kHz:04/02/06 21:31 ID:5Eu19PbO
>>727
2ちゃん(各板)住民とリアル住民の好みの違いなんてあるのか?
735365:04/02/06 21:35 ID:MVyibJYx
なんでおれがのがいまごろ引き合いに出されるのか。
736名無しサンプリング@48kHz:04/02/06 22:24 ID:9RhUtWmt
>>724
オーケストラ+民族音楽みたいな。
雰囲気あって良いですね、音も良いです。
機材は何でしょう?他のも聞いてみたいです。
>>732
打ち込みまくりですね。
今回は音ショボめ。
ロックの雰囲気はわかります、全MIDIですか?
samplerは使いました?
(ワタクシ722、723)


737732:04/02/06 22:44 ID:Nb3mEuqw
>>735
なんか他の曲も、うぷキボンヌ!
>>736
前の曲のも今回のもMU500、一台で。サンプラー使ってません。
前の曲はEQなしで今回はEQありなんですけども、
前の曲のほうがまだ音良かったですか?
クリアな音質のほうが良いってことなんですかね。
738名無しサンプリング@48kHz:04/02/06 22:54 ID:CQBVjMtx
>>724
ネタ素材みたいでイイですね。
このまま曲にするのであれば、前レスにもありましたが、展開が欲しいです。

それか、ねた的にサンプリングして、ダンスホールレゲエとかにするのも
一興かと。
音源は何ですか?
739724:04/02/06 22:56 ID:K7u1f/Lk
>>726
>>736
使ってるのはRolandのOrchestralです。

>>726
すいません。メロは手抜きで展開させてません。
手直ししようと思ってたんつが、テストが到来してしまい・・・・。藁
無事テストが終わったら細かい所等作りこんでいこうと思ってます。

>>736
民族音楽的なものが結構好きなので、
結構影響が出てるのかもしれません。
テスト終わったらまた晒しますので……。
740724:04/02/06 23:01 ID:K7u1f/Lk
>>738
書いてる途中にレスが・・・。

>それか、ねた的にサンプリングして、ダンスホールレゲエとかにするのも
>一興かと。

まだそういうのに手出した事ないでつ。苦手系というか・・・。
あと、メロを展開させるのも苦手なんでつ……。w
741名無しサンプリング@48kHz:04/02/06 23:05 ID:PnQHjExY
>>732
ヴィジュ系でつね。
メロ(歌)も是非つけてみてください
742736:04/02/06 23:54 ID:9RhUtWmt
>>732
サンプラーや、手演奏も入れると、グレードアップ間違いなしと思います。
(演奏はうまい前提で・・・)
前回の曲は絶対samplerありと思いました、リアルでいい音でした。ある種おどろきです。
>>724
ソフトシンセ1つですか。
Orchestralって音イイんですね、音色はいじりました?プリセット?
次回作も聞かせてもらいます。

743732:04/02/07 00:24 ID:bs4pf6CG
>>741
バレましたw ルナシーとか好きだからその影響かも。
メロは今度の曲か、いずれアレンジを変えてつけたいと思ってます。
>>742
そうですね。ドラムスだけでもサンプラー使ってみようかなとも思ってます。

前の曲のはドラムスのことですかね?
あれはだいぶ加工しました。ピッチとかレイヤーとかエフェクトとかいろいろ。
744名無しサンプリング@48kHz:04/02/07 00:32 ID:vEgUD+v6
>>732
ルナシーのTRUE BLUEみたいですね。
これはカバーですか?多分メロ乗せてもすぐパクリだってバレますよ。
745名無しサンプリング@48kHz:04/02/07 00:35 ID:CJafwBvr
>>734
少なくとも、この板にはメロディー信仰な雰囲気があるなあと感じます。
それが良いか悪いかはよくわからないですけれど。
746:04/02/07 00:39 ID:co8AbMsP
初めて貼ってみまする。
cubaseSX macでつくりました。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/1226.mp3
感想きかせてちょー。
747名無しサンプリング@48kHz:04/02/07 00:47 ID:HHJtJmDw
>>745
いいメロディが浮かばないコンプレックスでもあるのかな。
748名無しサンプリング@48kHz:04/02/07 00:52 ID:vEgUD+v6
>>746
音いいですね。cubaseな感じが伝わってきました。
アコギもリアルでグッドです。
749732:04/02/07 00:59 ID:bs4pf6CG
>>744
パクリでもカバーでもないけど。
別にこの曲のこのフレーズをまるごと拝借、みたいな真似はしてないし、
聴き込みすぎて、雰囲気が激似になっちゃっただけなんだと思う。
まぁ、オリジナリティを模索する努力はしていこうと思うわけですが。
750名無しサンプリング@48kHz:04/02/07 01:09 ID:vEgUD+v6
>>749
> 別にこの曲のこのフレーズをまるごと拝借、みたいな真似はしてないし、
> 聴き込みすぎて、雰囲気が激似になっちゃっただけなんだと思う。


うん。それをパクリって言うんだよ。
いくら自分でパクってません って言い張ってもパクってるもんはパクッてる。
うまいこと開き直ってもダメだよ。全部バレてるから。
751732:04/02/07 01:24 ID:bs4pf6CG
>>750
まぁ、べつにいいけど、パクリでも。
今、発展途上の段階だからなんとも言えないな。
752名無しサンプリング@48kHz:04/02/07 01:25 ID:vEgUD+v6
>>751
そういう言い訳はよくないなぁ、一生コピー人生で終わっちゃうぞ?
1度友達とかに聴かせてみなよ、パクリだっていわれるから
753732:04/02/07 01:30 ID:bs4pf6CG
>>752
コピーでもパクリでもなんでもやっていって、音楽的素養を養っていくしかない。
その中から自分のオリジナリティも模索するもんだと思っている。
それ以外に方法があるなら教えてくれ。
754名無しサンプリング@48kHz:04/02/07 01:34 ID:vEgUD+v6
>>753
ん〜、まぁ自分でそれを掴めない奴はもう無理だね。
もしプロを目指してるならかなり苦労すると思うよ。
趣味でやるなら全然構わないけどね。
755名無しサンプリング@48kHz:04/02/07 01:35 ID:odFFt+5F
はいはい、もうそこら辺にしときなさい。
ルナシイだってパクッてんだから、どうでもいいじゃん。

>>746
いいですね。
九兵酢、音いいなぁ。
アコギ、パーカ酢、は生録りですか?

ただひとつ言えば、声刻みで、「そこはいらないのでは?」
と思う部分もありました。
DUB的アプローチがはいれば、もっと深みがでると思います。
他の曲も、うpキボン!
 
756初746:04/02/07 01:37 ID:co8AbMsP
>>748
ありがとう。良くないところも
ビシビシ書いて下さいませ。
757名無しサンプリング@48kHz:04/02/07 02:54 ID:CJafwBvr
>>747
メロディーが無いと音楽聴けない人なのかな。
758名無しサンプリング@48kHz:04/02/07 04:26 ID:csODKw+Z
やはりこういう雰囲気がスレを悪くしているのかと。

upする側のレベルが下がっているって言ってた人もいたと思うけど、
こんな雰囲気だから「ここにでもupすりゃいいや」って感じで
みんな投下していくのがスレレベル低下の原因だろうね。
敷居の低い感じっていうのを作りあげていると思う。

それでいても、的確に批評を入れているかたは本当に有り難い存在です。
これからもよろしくお願いします。
759名無しサンプリング@48kHz:04/02/07 04:30 ID:9T31dsDB
まぁメロがあったらあったで、4.5.3.6、1.7.3.6とかトニックの半音下がり
使ってるとこれでまた文句つけるんだろw
760名無しサンプリング@48kHz:04/02/07 14:40 ID:fqX8Ty3x
>>732
いいですね。ルナシーのロージアみたいな感じで好きです。
トゥルーブルーとロージアを合体させたかんじですね。歌はないんですか?
761名無しサンプリング@48kHz:04/02/07 14:48 ID:+Z+5lvvC
シンコペしまくって左右に歪み&カッティングとクリーンアルペジオ
ってなかんじにするとルナシーになるな。
762名無しサンプリング@48kHz:04/02/07 14:58 ID:csODKw+Z
本物はSugizoの存在が大きいのだがな。
エフェクトの使い方が尋常じゃない。
763名無しサンプリング@48kHz:04/02/07 15:36 ID:l9vmc8Dr
スギゾーは歌わない方がイイ。
764名無しサンプリング@48kHz:04/02/07 15:58 ID:vzKOVTFA
>746
確かに音いいねぇ
アコギとパーカス、ベースのリズムもいい感じ

でも声ネタの使い方がくどいというか
おんなじようなアプローチばっかな気がして少し退屈かなー
もっとはっきり単語が聞き取れるような使い方を織り込んだりしてみては?
765(,,・Д・) ◆caLa...Lqc :04/02/07 16:26 ID:/s2xoQ9f
>>732
LUNA SEAの音を簡単に紹介してみましたって感じの曲だね。
LUNA SEA好きとしてはちょっと物足りない気が。。
あとは732さんの個性を付け足すとよいんではないだろうか。
既出だけど、ヴォーカル入れて再うpして欲しい。
766(,,・Д・) ◆caLa...Lqc :04/02/07 16:30 ID:/s2xoQ9f
つーか、全部既出の意見だった。。
俺もうpした曲をパクリってよく言われるから、お互いオリジナリティが
出るようにがんばりましょ。
767名無しサンプリング@48kHz:04/02/07 16:36 ID:J//6ckxa
>>694
どうも好き。早い展開が聞いてて心地よいです
最後の電話音とか、思い切った目新しい音もいいと思います
逆にいえば、そういう目新しいSEがもっと曲中にたくさん欲しかった
768初746:04/02/07 17:58 ID:co8AbMsP
>>764 >>755
お聞きいただきありがとうございます。
acgt,perどっちも生録音しました。perは切り刻んで
修正してます。あとバックのfluteも生録音です。
声、展開あたりが問題か、がんばります。
dub的にですか、あんま聞いたことないんですけど、
ヒントになります。ありがとう。
769初746:04/02/07 18:05 ID:co8AbMsP
ちなみにI/Oはmotu896です。
770736:04/02/07 18:18 ID:kMS44m1q
>>746
どこを目指してるのかわかりませんが、
オリジナリティ爆発ですね。
リズムが少しモタついてる感じなので(ワザと!?)
演奏をもうちょっとシビアにいけば、
全体的に引き締まると思います。
他のも聞いてみたいです。



771名無しサンプリング@48kHz:04/02/07 18:38 ID:LbNl8sHm
>>746
妙な心地よさがるね。
良い雰囲気です、中国っぽいと言うか・・・。
772732:04/02/07 18:46 ID:bs4pf6CG
>>760
やっぱ、そのへんですか。
たしかにアルバムでは「MOTHER」が1番好きかもしれない。
メロは今度の曲にはつけたいと思ってます。
この曲の場合、シンコペしまくりで、このままだと
なかなか上にのっかるメロが思いつきませんね。
>>761-763
まさにそんなかんじ。
あと、開放弦とかナチュラルハーモニクスとか付点8分ディレイとか。
スギゾーは後期の頃の音使いとか、ハンパじゃないすね。
とても真似出来るもんじゃない。
>>765
エックスっぽい曲晒してた方ですよねw
物足りないのはやはりメロやギターソロがないのに尽きるんですかね。
お互いに頑張りまっしょい。なんか自信作出来たらうぷヨロ。
773名無しサンプリング@48kHz:04/02/07 21:40 ID:LEGbeGbH
>>746
やっぱナマ音っていいねハァハァ。
ダブっぽさとかはPrimal ScreamのVanishing Pointとか参考になるかもハァハ
774名無しサンプリング@48kHz:04/02/08 08:42 ID:+ExykolN
民族系のBGM臭いインストですがどうでしょうか。

5.93MB 160kbps
http://sevenyears.hp.infoseek.co.jp/mp3/sample19.mp3
775名無しサンプリング@48kHz:04/02/08 10:59 ID:7zX/rDcA
超イントロドンだったら80%の人がFFと答えるけど
聞いていくとモンゴルっぽい曲であることがわかる。
776名無しサンプリング@48kHz:04/02/08 11:31 ID:qdIPy3gK
超イントロドンウケタ。

>774
どちらかというと光田臭がするかな。
こういうの好きだなぁ。
メロの打ち込みがもっと土クサイと良いと思います。
綺麗なところはあっても良いんだけれども、全体的にもっと音を汚して欲しかったかな。
777kouei37@白の勢力 ◆F6bOI6PSbo :04/02/08 12:07 ID:qKNGaDex
>>774
クオリティー高いね。このまま市場に出しても良いんじゃないの?音が凄く
綺麗なのはミックスが上手い証拠だと思われ。

以上
778kouei36:04/02/08 13:00 ID:2De6GAsg
私はトリップつけないので上はニセものだ。

779kouei36:04/02/08 13:07 ID:2De6GAsg
732はMU500か。  midiでだしなよ。
780名無しサンプリング@48kHz:04/02/08 13:10 ID:75PhkL/x
なんて低レベルな争いなんだ
781名無しサンプリング@48kHz:04/02/08 13:22 ID:a1qAFMnM
>>774
NHKぽいですね。クオリティーのかなり高い作品だと思います。
技術、アレンジ、構成、ミックス、このスレには もったいない。ww
・・失礼。
 ただ、残念なことにメロが心に 残らない・・。
インストは、唄以上に雄弁に歌わなければならないのです。
 すみません、偉そうなこと言って。
逝ってきます・・・
>>778
どっちが本物でもイイので、感想かきましょう!
782名無しサンプリング@48kHz:04/02/08 13:22 ID:pcGrrzb/
>>774
GIGA調子良い?
相変わらず良いドラムしてんなぁ。
783名無しサンプリング@48kHz:04/02/08 13:28 ID:pcGrrzb/
>>744
いやー何度聴いても良い出来だ。
あんたプロになりなよ、前にも言ったけど。
影ながら応援させてもらうよ。
784名無しサンプリング@48kHz:04/02/08 13:28 ID:pcGrrzb/
レス番間違えた・・・>>774
785名無しサンプリング@48kHz:04/02/08 13:45 ID:TquE3EiS
>>774
曲聴けばわかるってのは個性ですね。いつもながら美しい。
弦打ちも自然ですね。
>>781で言われてるようにちとメロが弱いかも。
メロディ主体にするのか、メロディはあくまで飾り程度なのか
ちょっとわかりづらい。
ここで音が上がるかな?と思いきや落ち着いてしまう、
という部分が結構あるのが個人的に残念。
あとスネアはこの場合もっと低域にパワーのある音で手数減らしたほうが
上物のリズムとの対比が出て面白いかなと思う。
786名無しサンプリング@48kHz:04/02/08 14:59 ID:Ej3wqY07
お時間ある方は聴いてみてください
よろしくお願いします
感想いただけると嬉しいです
ttp://nextmusic.weez.mu/s/entmp3/20031018192514melting.mp3
787名無しサンプリング@48kHz:04/02/08 15:29 ID:qdIPy3gK
>786
歌っつーかメロが聞こえないよー。
788788:04/02/08 16:28 ID:i9sSk0ss
楽器版でもアップしたのですがここでも。
ギターのインストです。

4.15M 128kbps 4:32
http://reprise.staba.jp/genzai_kaisou.mp3

よろしくお願いします。
789名無しサンプリング@48kHz:04/02/08 16:33 ID:QGFVOtaf
>>788いい機材を買おう!!見違えるはず
790名無しサンプリング@48kHz:04/02/08 16:38 ID:U9DrppbH
なんかインスト多いね
791名無しサンプリング@48kHz:04/02/08 16:42 ID:U9DrppbH
>>788
聞いた。ジャンヌダルクみたいだね。ドラムがしょぼいよ。
792名無しサンプリング@48kHz:04/02/08 16:54 ID:f6tBl88y
>>788
ドラムと弦は良い感じだけど、ドラムが駄目。
もうちょっとアンビエント感出ないものか。
曲はちょっと前のプレステのレースゲームみたい。
793名無しサンプリング@48kHz:04/02/08 16:55 ID:1f9UfwrX
>>774
いやー新しい曲聴けて嬉しいっす!
私貴方の曲大好きです!前スレでupしてくれてた曲も毎日聴いてます。
Dan DeanのSoloStringsも貴方に憧れて買ってしまいましたw
今回の曲も素晴らしいですね。毎日聴きます。
いつか私も貴方のような曲が書けるようになりたいです。
794792:04/02/08 16:56 ID:jBeBgE/H
間違った
×ドラムと弦は良い感じだけど
○ベースと弦は良い感じだけど
795名無しサンプリング@48kHz:04/02/08 16:57 ID:J6nHFY5W
>>792
この場合、前者の"ドラム"と後者の"ドラム"は微妙に意味が違うのですね。
796名無しサンプリング@48kHz:04/02/08 16:58 ID:J6nHFY5W
っていうか、だれも>>788の神業ギターに触れないんだね。
797名無しサンプリング@48kHz:04/02/08 17:01 ID:J6nHFY5W
そしてよっぽど>>774のドラムの方がショボイと思うのだが。
798名無しサンプリング@48kHz:04/02/08 17:02 ID:sXZz92Xt
>>788
ギタ−は、ていねいに弾いていてひじょうにうまいです。
ベ−スギタ−も自分で弾いたんでしょうか。
いかにも、ギタ−リストが作りそうなベ−スのリフですね。
テンポがずれているとゆう意味ではなく
全体的に、楽曲のアンサンブルがばらばらで
うまく、かみあってないような気がします。
799783:04/02/08 17:04 ID:I5DG/AZ5
>>797
いやー774のドラムは俺の中で最強。
購入予定に入ってるし、前も欲しいと言ったけど。
質と音色自体も好き。
800名無しサンプリング@48kHz:04/02/08 17:20 ID:QGFVOtaf
>>796
全然神業じゃないから触れないんだと思うが
801名無しサンプリング@48kHz:04/02/08 17:23 ID:RWbesCs8
>>788
1:58のもつれが無ければもっと良かったのにね。
ドラム以外はいいと思う。ってかギターうまいね。
802名無しサンプリング@48kHz:04/02/08 17:28 ID:sXZz92Xt
>>774
S.E.N.Sに近いイメ−ジですね。
一昔前ならウィンダムヒルレ−ベルから発表されててもおかしくない。
>>797
>>799
皆さん、聞いているスピ−カ−やオ−ディオシステムやオ−ディオメ−カ−が
違うので、音量のバランスや音色が違うように聞こえるのはあたりまえ。
803736:04/02/08 18:19 ID:DcLJZMY7
>>774
まさかドラムが入ってくると思いませんでした、いい展開ですね。
音もそれぞれリアルでヌケもよく良いです。
トラックごとのMixバランスも、混じり具合も○、って褒めすぎですか。
(音源は1つだけでしょか?)
5分の大作を簡単にupしてしまうということは、本気を出すともっと凄い曲があるとか?
おそろしや〜。
もちろん他曲も聞けたらうれしいです。
>>786
Track良いですね、音質とか、Mixとか。音源何でしょう?
しかし、歌ですがvocalうまい人に変えるか、練習したほがよいです。
途中は聞けますが、出だしからしばらくあやしい、音程フラフラ。
全体的にコムロ、アサクラ系な臭いがします。というかサビが無い!?
(辛口すまそ)
>>788
ひとりで作ったなら、ギタリストなのにTrack良くできてます、シンセや打ち込み。
音も良いです、Gt音も含め。
ちょっとTakかも?
とおもったら、後半バリTakまっちゃんぢゃないですか、よく聞くと曲や展開も・・。
でも、いい意味で消化してるので、まねっこでおわってなし、よしです。
他曲もあればぜひ聞いてみたいです。
804名無しサンプリング@48kHz:04/02/08 19:12 ID:J6nHFY5W
>>803
HATAKE - HATAKE'S WebSite Page -
高井寿 - HISASIH TAKAI Official Web Site -
井上堯之 - Inouetakayuki.com -
横内健亨 - Take Web Site -
竹内一弘 - Bros.TAKE -
村田タケシ - 椎茸“C-Take”工房 -

この中にTakはいますか?
805788:04/02/08 20:08 ID:i9sSk0ss
おおっ、色んな意見ありがとうございます。
ギターメロ担当とバッキングその他全部の2人で作りました。
>>798 ベースは打ち込みです。
>>801 何回かアドリブで弾いてもらって「あつい」と思ったテイクを選びました。
>>803 本当にうれしいです。
>>804 たぶんB'zの松本さんです。

ドラムが相当駄目なようなので色々研究して出直してきます。
そのときはまたよろしくお願いします。
806名無しサンプリング@48kHz:04/02/08 21:29 ID:2aDGcMJR
ヘビーメタル板でもうっぷしたんですが、
よろしくお願いいたします。
Dr.Bass,G-3本、シンプルな構成で伴奏のみです。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/1273.mp3
807名無しサンプリング@48kHz:04/02/08 21:36 ID:EuafhNmc
>>806
聞いてて
全体的に音がはっきりしない
ベースが音程高い時に前に出すぎ
ドラムが引っ込みすぎ
って感じがしました

でも一昔前のHMってこんな感じだったな〜
808名無しサンプリング@48kHz:04/02/08 21:51 ID:sXZz92Xt
>>806
懐かしい感じのメタルですね。燃えてきました。
ボ−カルを入れるとかなりカッコイイんでしょうね。
シンプルな構成だとプレイヤ−の実力で聞かせる必要があると思います。
完成した曲がたのしみです。
809名無しサンプリング@48kHz:04/02/08 21:54 ID:s6/0X12J
>>806
807になんとなく出てたから昔のメガデスと比べて聞いたら
ああ昔の音ってこんな感じだったって懐かしくなりました
810名無しサンプリング@48kHz:04/02/08 21:57 ID:2aDGcMJR
>>807
さっそく、レスありがとうございます。。
レベルのバランスが悪かったですかね。。。
参考にさせていただきます〜^^
811名無しサンプリング@48kHz:04/02/08 21:59 ID:MkiYg24V
>>810
いや、懐かしさをかもし出すためにこのままの音の感じで言ってくれ(w
ベース高音はもうちょい引っ込めた方がいいけど
812名無しサンプリング@48kHz:04/02/08 22:01 ID:C/MqCpvG
>>774
貴方の曲がまた聞けてうれしいです。
muzieが消えてたんでもう聞けないかと思ってました。
CDRに焼いて毎日のように聞いてますよ。
813名無しサンプリング@48kHz:04/02/08 22:03 ID:2aDGcMJR
>>808
>>809
おお〜、レスありがとうございます。。。
懐かしさを感じてもらっただけでも、
ほんとに、非常にうれしいです。。。
814736:04/02/08 22:14 ID:DcLJZMY7
>>804 
Takまっちゃん=びーず。 (ワタクシ803です。
>>788
2人で製作したんですね。
やはりギタリストと、Track makerは別人ですね。
これがひとりならその人凄めだったけど。分業も大事なことです(イイもの作れば)。
でも、アドリブから熱いテイク選ぶなんて、プロのレコーディングみたいです。
いい仲間がいるんですね、羨ましいです。
>>806
これはバンド演奏ですか?ですよね?(明らかに打ち込み)
この分野を打ち込みでやるのはあまり意味無いかと・・
しかしGtソロとかあればいいインストになるかもしれませんよね。(もしくは歌入れる)

あれっ?後半に妙な音のsolo?
815名無しサンプリング@48kHz:04/02/08 22:18 ID:3+zSr6JY
インストです。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/1276.mp3

どうかお願いします。
816名無しサンプリング@48kHz:04/02/08 22:45 ID:uwDqiH60
>>811
レスありがとうございます。。。
80年代あたりの曲はHR/HMに限らずいろいろ聞いてました。
同じ年代あたりの方かなあなんて、思います。
>>814
ギターソロです。。。
打ち込みに意味があるジャンル、そうでないジャンルってあるんですかね?
自分は、楽しく音楽やってます。。。
817736:04/02/08 22:59 ID:DcLJZMY7
>>815
音源しょぼいです。
曲もなんとも・・・。

>>816
814です。
趣味でやるならぜんぜん問題なしですね。意味がないってのは失礼でしたすまそん。
ギターsoloは、音がチープで、歪んだオルガンかと思いました。
全編にLeadパート(メロ)があると良くなりそうですね。(Gt or Voで)
818名無しサンプリング@48kHz:04/02/08 23:38 ID:cYw//PuI
今まで聞いたギターインストの中では>>365が最強
819名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 00:09 ID:5XuGn9Ql
>>818
ギターインストなのかあれは?
820名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 00:19 ID:32zalbeu
インストはもうお腹いっぱいです
821名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 00:20 ID:41wVoAbc
>>820
ボ−カルの録音ってたいへんなんだよね。
822名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 00:27 ID:XmMJzRUY
大変だけど、実際ボーカル入れた音源にしないとDTM板以外で
インストあぷしてもリスナーは聴いてくれないと思う。
823名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 00:30 ID:XmMJzRUY
確かに >>774 の音源は音きれいだけど心に残らないなぁー・・・。
824名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 00:34 ID:XmMJzRUY
ここのスレで >>774 は絶賛されてるけど
今までここにあぷされていた音源の質が低レベルだから絶賛された訳で
2回は聴きたくない。美メロでもないし、ただメロディが繋がってるだけという
平凡な曲だな・・というのが正直な感想です。

一度、菅野さんの曲を聴いてみてください。彼女の曲は曲に雰囲気が漂ってます。
でもこの曲には全くありません。
以上マジレスでした。
825名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 00:43 ID:MWx5iA+Y
菅野サソはある意味ヘンタイだからなw
アレと比べるのもどうかと思うが
いろんな面で目標としたいヘンタイだ。
826名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 00:45 ID:6m6RgmfT
http://www.yonosuke.net/clip/data/3955.mp3
4分9秒、4.8MB
よろしくおねがいします
827名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 01:13 ID:AFgm3zoN
アマとトッププロの作品を同列に語ってもな…
828名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 01:16 ID:t7sWuFcN
インストって4分もあったら途中で切っちゃうよね
829名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 01:27 ID:MWx5iA+Y
4分台ならOKだな。オレは。
ま、テンポや展開にもよるが。
市販の曲ってだいたい3.5〜4.5分じゃないか?

オレ的には5分越えなければどうにか安全圏。

この前中島美嘉の曲で7分とか見つけてさすがにビビったw
830名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 01:31 ID:FrjZ40bA
ヴォーカル入れないとデモテープとして通用しないんだよね。
831名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 01:41 ID:t7sWuFcN
よくアルバムの1曲目とか中間くらいに2〜3分のインストとか入ってるじゃん?
あれはイイね、なんとなくハムスターを焼いて食いたくなるよ
832名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 01:46 ID:qNNvv1eS
誰もプロ並の音源ここに要求してないだろ
そんなん聴きたきゃCD買えと。
833名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 02:42 ID:41wVoAbc
ここには、ジャズとかフ−ジョンとか聞いてる人あまりいないみたいだね。
俺は歌ものよりインストが好きなんだけど、少数派みたいだな。
834名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 02:51 ID:b+knzO1Y
http://www.yonosuke.net/clip/data/1281.mp3
5.2MB
知り合いの曲、僕打ち込み。
よろしくです
835834:04/02/09 02:54 ID:b+knzO1Y
836834:04/02/09 02:55 ID:b+knzO1Y
http://www.yonosuke.net/dtm/data/1281.mp3
さらに
まちがえた、、、
837名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 03:14 ID:lLN3cd4C
>>833
漏れも思った。
歌モノならCD聴いた方がいいしな。
838名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 03:24 ID:K4g2CBQ3
>>834
Voが前に出すぎてて浮いてる。
曲は特に悪いとは思わなかったけど面白みに欠ける。
839834:04/02/09 03:37 ID:b+knzO1Y
>838
ありがとうございます。
うたがデカイってのはよくいわれます。
ぼくの好みですね、単に。
840名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 03:49 ID:5XuGn9Ql
>>839
ギター本物だよね?
打ち込みってどこ担当してるの?
Voはこれくらい出てるのが好きだけど、あとチンポ一個分下げてもいいかも。
841834:04/02/09 03:55 ID:b+knzO1Y
アレンジ、打ち込み、ギター。
エレキはpod xtとvg88ブレンド。ミルクたっぷり。
842名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 03:56 ID:5XuGn9Ql
>>839
なかなかキャッチー(死語?)だねこれ。2回も聞いちゃったよ。
くーーすーーり(ヒ)ゆーーびーーにーー(ヒ)ひーーかーーる
の(ヒ)が後藤真希っぽくて気になるけど、やめたらリズムが悪くなっちゃうんだろうなぁ。
特にイイ声ってわけでもないが、まぁチャンネル変えちゃう気にはならないかも。
843名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 03:57 ID:GO4Q4VxT
>>840
チンポはねーだろw
844名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 06:47 ID:oeI39LWT
うpする人は、自分が一番自信のあるイチオシ楽曲をうpしましょう。
どこにも提出していない曲がお勧めです。
誰もパクったりしませんから安心して晒して下さい。
キャッチーなメロディ、楽器の音色やフレーズの美味しいアイデア、歌詞、
アレンジのアイデア、その他使えるアイデアを惜しげもなくここで晒しましょう。
あなたを除く全ての人にとって、きっと良い事があるでしょう。
845834:04/02/09 06:56 ID:b+knzO1Y
ためしにあげてみただけなんで、
そろそろ撤収します。
コメントいただいた方
どうもありがとうございました。
846名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 07:19 ID:GO4Q4VxT
>>844
そんなこと言うとうぷする人がいなくなるのでやめてくれ。
ここで客観的評価をきくことはうぷした側にとってはプラスになるはずだよ。
847736:04/02/09 07:32 ID:uL3VjkIm
>>826
なんかノイズありませんか?(わざと?)
曲は雰囲気あるけど、歌はイマイチですね。
シンプルなアレンジ、音源チープみたいけど、
処理編集次第ではもっと音質良くなると思われます。

>>836、 834?
アレみたいですね、あれ、ヘンミ兄がいた3人組みに似てる。
メロ良さげでも意外と普通です、アリはアリですが。
歌はいい、声質も。もしかわいいコだったら相当イケル。
打ち込みだけ担当なら、もっと音源良くしなされ、このままでは×。
よく聞くとアレンジ組みは雰囲気作りだせてるんだから余計。

もしこれでTrackがイケてたなら・・・
848844:04/02/09 07:36 ID:CcKL5ISI
良いうpをした人が100%必ず聞かれること、それは・・・
「環境は何?」「機材は何使ってるの?」
「あの音って何の楽器?」「あの音にかけてるエフェクターは何?」
これらの質問全てに正直に答える事によって、
楽器の美味しい使い方やエフェクターの使い方のアイデアを皆に伝授しましょう。
それを教えることであなたにプラスは何もありませんが、社会に貢献できるという崇高なメリットがあります。
849名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 07:42 ID:K4g2CBQ3
社会に貢献は崇高なメリットじゃない






とか言ってみたり
850844:04/02/09 07:46 ID:CcKL5ISI
うpして自分にもメリットが欲しいという欲張りな人にはこんな方法があります。
普段手を出さないような新しいジャンルにチャレンジしてみたい時などはうってつけ。
まずは見よう見まねでやってみてここでうpする。
そうすると案の定、付け焼刃の方法論で作ったうpなど糞味噌に貶されます。
その中にいくつか参考に出来る意見が含まれていることも多々あります。
それらの意見はそのジャンルの基本的手法を身に付ける一つの手がかりになります。
その際大事なのは、メロディやフレーズなど、自分で自信のあるものは一切入れないという事です。
試行錯誤中でまだ自信が持てない事だけを寄せ集めて凝縮してうpする。
そして何が悪いのか意見を求める。これですよ。
851844:04/02/09 07:58 ID:CcKL5ISI
つまりここを最大限に上手く利用するためには、
ケチョンケチョンに貶されるリスクは受けて立つ必要があるということです。
自信のある作品をうpして幾つかのマンセーレスを貰う事は、
自分がその時だけ良い気分になれるというメリットはありますが、
結局それだけです。
「上手いねー」と同時に機材を聞かれ、エフェクターを聞かれ、
答えなければうp逃げだの礼儀知らずだのと散々煽られて終わりです。
良いうpをこんな所でしてもあなたにメリットは何もないということです。
ですが、

社  会  に  貢  献  す  る  

という崇高なメリットがあることをお忘れなく。
852774:04/02/09 08:22 ID:xJAqnNro
色んなご意見ご感想、本当に有難う御座います。
ほんと励みになります。

>光田臭
氏は私が目標にしている作家さんの一人で、かなり影響を
受けていると思います。分数コードを多用したような曲風が
堪りません。

>メロが残らない
今回はリズミックな曲にするつもりでサラッと流れるような
メロにしたはずだったんですが、ちょっと中途半端になってしまい
ましたね。確かに、一応のサビっぽい部分のメロなんかは
我ながら安易だな…と思います。出直してきます。

>GIGAの調子
未だに本体を起動しながらGSEditorを開くとたまにOSごと落ちたり
しますが、概安定してます。Athlonでマシン組んでた頃は
まじで酷かったですけれども…

>>785
リズムのご指摘は、あ、成る程と思いました。そういうアプローチが
良かったかもしれないですね。参考になります。

すいません、また以下に続きます…長レススマソ
853774:04/02/09 08:22 ID:xJAqnNro
>落として聴いて下さっている方々
本当に有難う御座います。もう泣きそうです。
どちらかといえば敬遠されがちな民族系のマイナーな曲風なので
聴いて感想をもらえるだけでも有難いです。

>DD SoloStr.
ウブでナイーブなやつですので色々弄ってあげてください。

>Muzieの件
一旦出直し、ということであのユニットは解散することにしました。
また別のユニット名で新しい曲をアップする予定です。最近ここに
アップしたものは私個人の作曲なのであっちには掲載しないつもりですが。

>>803
音源はGIGAのみです。ドラムは…、何せ元がですめたるドラマーな
もので、曲にドラムが入ってないと何か不安でw

>>824
雰囲気を醸し出すというのは本当に難しいな、と思います。
自分が思ったとおりの楽曲にするということでさえ、まだなかなか
思うようにはできないレベルです。
菅野氏の曲を聴いて一度衝撃を受けてみますね。

>インストについて
私もその少数派です。詞がのってるとどうも曲に入り込めないという
ことがままあって。Mike Oldfield聴いてるような人間はきっと
極少数派なんでしょうね…
854名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 10:59 ID:RO5JegLq
>>788
シンセリードがいいかんじ。ディレイはかけないのか?
ボーカルのメロ、耳に残らん。それよりもシンセリードの印象のほうが強いな。
855854:04/02/09 11:11 ID:RO5JegLq
>>788
聴きなおして、もう少し感想を。
ボーカルメロそのものはいいと思う。ただ>>798の言うように
アンサンブルの中でボーカルが浮いてしまってるから
パッと聴き、印象に残らないってかんじ。
856793:04/02/09 11:14 ID:7Q/j4qMz
>>774
Amorphisとか好きですか?
私も元ですめたるドラマーですが、やっぱですめたらーってこういう曲
好きな人多いですよね。
貴方の曲の節々にメタルを感じますw
また新しい曲出来ましたら是非ともupしてください。
857名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 11:16 ID:FrjZ40bA
>>826
音がチープだね。チープでもデモなら通用するかもしれないけど
ヴォーカルは換えた方が曲のクオリティが全然上がると思います。
曲自体はけっこうおしゃれでいいと思いました。
858854,855:04/02/09 11:26 ID:RO5JegLq
スマソ、間違えました>>788じゃなくて>>786でした。
逝ってきまつ・・・。

ていうか>>798>>788のことだったのか・・・。
859826:04/02/09 18:37 ID:6m6RgmfT
>>847,857
聴いてくれてありがとうございました。

ノイズはわざとじゃないです。Vo録音時に入ってしまいました。
歌や音源やMixについては、ご指摘の通りです。

歌と耳を鍛えて出直してきます。
860名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 20:15 ID:TvulToVp

http://www.yonosuke.net/dtm/data/1287.mp3
オーケストラ風のInstrumentalです。よろしくお願いします。
[2.10MB 2:18 128kbps]
861名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 20:48 ID:+l7uRQUF
>>860
リズムパートの存在意義が全く分からない。ある音源で打ち込んだ
MIDIファイルを、そのまま別のGM非対応音源で無理矢理鳴らしたような不自然さを感じる。
いずれにしろティンパニとシンバル以外は無くても良いのでは。

あと細かいところとしては、
・1:45あたりと1:56あたりの弦のベンドが気持ち悪いかなぁ…。
・音が全部センターに寄ってるのでダンゴに聞こえる。
・高域を切って篭らせているのは、ある程度は狙ってやっているのかな。
 でもちょっとやりすぎのような。
862(,,・Д・) ◆caLa...Lqc :04/02/09 21:12 ID:6ybc7UwK
>>774
FFってハープのドレミってとこかw。いやあ、綺麗だ。どこが打ち込みかわからん。
>>788
ドラムに関して。ちょっと軽いなぁ。もっと重たい感じのほうがいい。
ギターは判定できないくらいの高レベルだと思います(いずれこれくらい弾けるようになりたい)。
>>806
このイントロのリフ(・∀・)イイ!ソロの部分のGt.の音はちょっと変だね。
863860:04/02/09 22:13 ID:TvulToVp
>>861
的確な評価ありがとうございます。とても参考になりました。

864774:04/02/09 22:25 ID:xJAqnNro
>>856
ごめんなさい、Amorphisっていうのは聴いたことないです。
今度探してみますね。
デスな人たちがその手の曲を好むのは、多分日々の激しいプレイに
疲れきっているからだと思いますw

>>862
あ、超イントロドンてそういうことか。今やっとわかりました。
確かに。
865名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 23:54 ID:uyzmpUXW
超イントロドンw
866736:04/02/10 00:46 ID:TP49IQTB
>>860
雰囲気でてますね。クラシカルな感じですね。
リズムを打つ楽器それぞれの音がなんだか妙な感じですね。
あと、終わり方狙ったものかもしれませんが微妙かもです。
867860:04/02/10 07:17 ID:T5AdxDz9
>>866
感想ありがとうございます。
最後のピアノは気分的なものですが、ないほうがいいかもですね。
868774:04/02/10 13:15 ID:GaBmxIAU
ふと気なったのでここのGigaユーザな方々にお聞きしたいんですが、
オーディオインターフェイスは何を使っておられますか?
私はDTMを始めた頃に買ったM男のAP2496をずっと使ってるんですが…。

デジタルアウトでも出音ってインターフェイスによって全然違うもの
なんでしょうか?
869名無しサンプリング@48kHz:04/02/10 22:14 ID:3gW3kARm
>868
optoとcoaxialは違うらしいね。
Opticalはデジタルノイズが入るとか。

うちには分かりませんが(´Д`)
ちなみにうちもap2496っす。

つーかGigaうpぐれ高いYO!
ピアノとFreeのネタしか使ってないのに、無理して最上位版買うんじゃなかった_| ̄|○
870774:04/02/11 03:27 ID:O9LIAsdA
>>869
あ、AP2496ユーザいらっしゃるんですね。
もしキャラクターが違うのなら別のインターフェイスにしてみるのも
良いかな…と思うんですが。

Gigaは他のサンプラーと比べても高い…ですよね。
MachFiveあたりは50K前後ですし。
スタンドアロンだからなのかな。
871869:04/02/11 03:56 ID:jvCGjxFi
>870
うちの知り合いはDelta1010とMOTU828で違うって言ってましたよ。
私自身は試したことないのでわかんないですが……

Gigaはピアノしか使ってないので、もう他のサンプラに変えようかと思ってしまっているところです=□○_
また当分うpぐれしないんだろうし、まったり金貯めますわ。
872NATAL:04/02/11 17:54 ID:RmGZ+FYY
http://www.yonosuke.net/dtm/data/1321.mp3
4.27MB 「黄砂」

よろしくお願いします。
873名無しサンプリング@48kHz:04/02/11 18:06 ID:QMGGEDPs

・前奏部分、砂が鼻の奥に入ったもどかしさをうまく表現で来ていると思う。

・スーパーで買い物しているような気持ちになった。
874名無しサンプリング@48kHz:04/02/11 18:30 ID:1HfyLg1k
>872
>873
このレス正直どうかと思ったが、激しく同意したい…
黄砂の何を曲にしたかったんだ?
875名無しサンプリング@48kHz:04/02/11 20:53 ID:dc9Us7mJ
野菜売り場を思い出した。やっぱ、スーパーだね!ダイエーあたり。
876名無しサンプリング@48kHz:04/02/11 21:38 ID:cmnqiN3e
「黄砂」っていう名前のスーパーなんじゃないですか?
877名無しサンプリング@48kHz:04/02/11 21:45 ID:QSz4wmXN
>>872
かなりビミョーな曲だな・・・

複雑なコードとかコード進行とかわかってて作ってるようではあるが
どうも曲全体としてみるとすげーショボい。
途中の瞬間瞬間に「お!?」と思わせるモノが潜んではいるが
その他が苦痛。

なんつーのかな。
「あいつ全体で見るとブサイクだけど目だけはキレイだよな」とか
そういうパーツ美人を見ているようだ。
878名無しサンプリング@48kHz:04/02/11 21:49 ID:QSz4wmXN
書き込んでしまったが
「イイ素材を持っていそうだけどものすごく生かされてない」
ってカンジかな。

別の曲もあったら聴いてみたい気もするが
それはそれで後悔しそうな気もするし
ホントビミョーw
879NATAL:04/02/11 22:25 ID:RmGZ+FYY
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン

確かに家の隣はスーパーだけどさ。
ゆらゆら帝国みたいな、ださかっこいい感じを狙ったんですけど。
駄目なところってどこですか?
やっぱりイントロが変かな。。
880名無しサンプリング@48kHz:04/02/11 22:33 ID:1HfyLg1k
>879
スーパーのようなのは、歌物のメロディを一本調子な笛に乗せてるからじゃないか?
歌物のメロディと、インストのメロディの組み方は違うので頑張って研究しなされ。
881名無しサンプリング@48kHz:04/02/11 22:35 ID:A18K39N8
>>879
音色とか
いやでも音色変えたらつまんなくなっちゃうか

もうちょっと低音入れてみるとか
882名無しサンプリング@48kHz:04/02/11 23:00 ID:ic3ggkS2
>>872
なんつーか…、直感的なイメージとして…、
ワギャンランドの曲をやる気無くした感じ。いや違うか。

とにかくこの気だるさの原因は間違いなく笛であるということは言える。
それ以外の部分については結構レベル高いと思うんだけど。
883名無しサンプリング@48kHz:04/02/11 23:14 ID:QSz4wmXN
>>879

1:58からの4秒間はすごく好きなんだが・・・
あまり褒めてないか?w

まずは>>880の言うとおり
インストものの旋律作りを考えた方がいいな。

最初のギターの音域も高すぎてなんだかうさんくさい音になってるので
この辺は別のウワモノの楽器(ストリングスや打鍵楽器やシンセ)でやると吉かと。

あとは・・・そうだなぁ。
曲の流れの変化がよくワカラン。
いや、変えてるのはわかるが・・・上手く伝わってないと思う。

まずは明確にAメロ、Bメロ、サビみたいな構成で、
変わり目にはフィルインを入れる、
各旋律の平均音程を上げ下げしてみる、
伴奏形態をくっきり変えてみる、などが欲しいな。

でな。
中音域にピアノとギター入ってるだろ。
これの動きに注目してみると、どちらも大差ない動きなんだな。
片方がジャガジャガ刻んでるならもう片方は伸ばし主体、
多少動きが欲しいと思ってもアルペジオで最小の動きを。
この辺を疎かにすると意外に手軽にショボくなるぞ。
そして旋律が抜けた・伸ばしたところでどちらかが合いの手を入れる、などの工夫があるといい。

最後の終わり方は結構いいんだが
その前の3:00からの30秒間がよくわからん・・・その前のアドリブも尻切れトンボっぽいが・・・
旋律をアドリブで続けながらフェードアウトしていくならまだしも
ENDがあるならアドリブをもっと続けるか、伴奏のみになったところを削除するかの二択が好ましいかと。
884名無しサンプリング@48kHz:04/02/11 23:14 ID:iM1rrs3z
>>872
なんとなくロマサガ3のイメージがした。漏れは好きよ。
885名無しサンプリング@48kHz:04/02/11 23:19 ID:QSz4wmXN
旋律の鳴らし方もついでに書いておくか。

ものすごく素のまま鳴ってるのがショボさの原因だと思うので
深めのリバーブをかけるかステレオディレイなぞをかけてみると
もうちょいマシになると思うぞ。

>>882
>それ以外の部分については結構レベル高いと思うんだけど。
「なにか」があるよな、このヒトw
886名無しサンプリング@48kHz:04/02/11 23:27 ID:ACBPaV1v
>>872
素朴でカワイイ
リバーブはこれくらいが僕は好きだよ
887名無しサンプリング@48kHz:04/02/11 23:36 ID:ic3ggkS2
>>884
エレンのテーマか。確かにそんな感じもする。
888がむばろう:04/02/11 23:38 ID:RdcjC33e
>>872
音源しょぼいが、透明に録れているのは良いっす。
(ノイズっぽく聞こえる箇所もあるが。)
歌もののつもりっぽいけど、インストともいえないし、
テンポ感や、特に曲の展開がわけわからんです。

アレンジは、キメの部分とか、かっこいいとこもあるし、
いかしたフレーズもあって良いのですが・・・
なにぶん全体的に捉えるとやはりわけわからん傾向の強い作品です。
889名無しサンプリング@48kHz:04/02/11 23:40 ID:IGAHdYwT
>>872
所々リズムがおかしいのは、故意ですか?
もし狙ってないとしたら、要練習だと思います。
和声の流れは悪くないと思うけど、いかんせんリズムが…。。
890NATAL:04/02/12 00:02 ID:5mIFQpET
たくさんコメントありがとうございます。
物議をかもす曲を作ってしまった感じです。
>>883
曲の構成も、作りながら考えてたところがあるので、
もっとしっかり構成を練ればよかったですね。
ピアノとギターの役割分担の指摘は今後の曲作りに役立ちそうです。
ありがとうございます。
>>884
ロマサガは大好きです。
>>885
MIXは苦手なんですよね。勉強します。
>>886
ありがとうございます。最近の曲はリバーブが薄いですよね。
とはいっても、素のまますぎた感はあります。
>>887
エレン、スーパーに行く。という感じでしょうか。
>>888
曲を作ってるといつの間にか変な曲になっちゃうんですよね。
なんででしょうか。
>>889
リズムも変ですか?あらら。。

結局何がこの曲のいいところなんだか分からなくなりました。
891名無しサンプリング@48kHz:04/02/12 00:07 ID:WpHuPC/b
>>872
ウホッ 漏れ的には好みだねえ。
音源については先に出ている通りだけれど
左のピアノとドラムのリズムが個人的にかなり好き。
Aメロでのリズムの止めもかなりヒット。
ただ右のギターの動きがイマイチ謎だったりする。
音色もディストーションの方が良かったのでは…?

他の人はどうか知らんけど、他の曲があったらうp希望。
892名無しサンプリング@48kHz:04/02/12 00:12 ID:R0z990VP
619さんはどこいったの?もう帰ってこないのか?
ミスチルみたいで好きだったのになぁ
893名無しサンプリング@48kHz:04/02/12 00:15 ID:Z3n/mRCM
笛の入れ方がマズイと思うんだよなぁ。
シシシ シ〜ラシ〜 シシシ レ〜ラシ〜って部分がなんともスーパー。
894名無しサンプリング@48kHz:04/02/12 00:15 ID:zK/QPs3L
>>892
心配するな。ちょっと網の回収に手間取ってるだけだ。
895名無しサンプリング@48kHz:04/02/12 00:17 ID:R0z990VP
>>894
そっか。大漁だといいですね。
896名無しサンプリング@48kHz:04/02/12 00:24 ID:TnI/4T2y
>>890
久しぶりにスレが盛り上がっていいことじゃないかw

>>883で言ったことは
オレの中で音楽の基本としているT-SQUAREや巷で流れてる音楽の作りを元に書いてるからな。
それが全てというわけでもないし、それに沿わない音楽があっても当然だし。
一つの意見として参考にしてもらうだけでいいよ。

ま、その辺の視点からさらに言うと
詞がない分インストなら旋律の魅力を際だたせることに尽力するベシ!だし
「固定旋律」と「アドリブ」のコントラストも必要といえる。


潜在能力はありそうなので次回作に期待してるよ。
897 ::::(´ム_、` ):04/02/12 00:24 ID:M3DFBFM1
>872
実際に活動してる人ですか?
曲調DTMメインの人間じゃない味がある 弾ける所は全て手弾きでやってしまう感じだね
俺的には後半の倍テンの部分がハウスっぽくて良かったが
唯サビっつーかどこが一番の盛り上がりポイントなのかがはっきりしなかった
898名無しサンプリング@48kHz:04/02/12 04:22 ID:0/hd9zMm
正直に言ってポップな曲やラブソングや商業ミュ−ジックは音楽的になんの期待もしません。
みなさん素人なので型にはめられず、自由に音楽を創造してください。
最初から最後までアドリブでもいいし、独自のスケ−ルでメロディ−を作ってもいいし、
メロディ−がなくて、ひたすらキレイな音がながれているだけでもいいです。
コ−ドやスケ−ルやリズムや音色や曲の構成などを最初から規制概念の中にとじこめないで
自由にサウンドをつくろう。
899名無しサンプリング@48kHz:04/02/12 06:00 ID:3PF6JLBJ
>>898
うむ。たしかに型にはめられてる感はすごくある、このスレには。
みんなそれぞれの主観で語ってるわけで
ある程度仕方のない面もあるんだけど、
それでも固定観念に縛られてるのはもったいないというか窮屈というかね。
900名無しサンプリング@48kHz:04/02/12 06:06 ID:6yZsep58
ここからは俺が全部クリティークしてやる
お前らは作曲に専念しろ
901名無しサンプリング@48kHz:04/02/12 06:07 ID:t10uCNIf
よしじゃあ固定観念に縛られない曲を一発アップするぞ!!
でも今録音中だから待って。メロディ以外はサビまで録音したから。
902名無しサンプリング@48kHz:04/02/12 14:19 ID:0+G6xCY7
http://www.yonosuke.net/dtm/data/1330.mp3
3.38 MB

shynth1 tau Neon etc.. などなどソフトシンセメインで作りました。
ちょっと歌はいってます。

よろしーくお願いします。
903名無しサンプリング@48kHz:04/02/12 17:43 ID:u/Y4RpDV
ttp://www.yonosuke.net/dtm/data/1332.mp3
2.5MB
QY20で弾くのつらいっす。てか違法ですかね。
904名無しサンプリング@48kHz:04/02/12 18:32 ID:UpjuZQmj
>>902
フレーズとかいい感じだと思います。
いい機材を使えば、なかなか、かっこいいBIG BEATになると
思います。
 ただ、beatがgrooveしていないのが残念です。
後、vocal処理 凝ってて凄いイイんですが、声質が変なので、
普通に、vocoderでロボットにした方が良いかも。
 >>903
ナイスコード進行ですね。ww 
905名無しサンプリング@48kHz:04/02/12 19:15 ID:zK/QPs3L
>>903
やっぱりボーカルが入ると説得力がちがうね。
906名無しサンプリング@48kHz:04/02/12 20:14 ID:zVDjNS6D
>>903
ワロタ
なかなか複雑なコード進行、グッジョブ
907名無しサンプリング@48kHz:04/02/12 20:16 ID:J81NMSgl
ある男が、自分を愛している3人の女の中で
誰を結婚相手にするか長いこと考えていた。
そこで彼は3人に5000ドルずつ渡し
彼女らがその金をどう使うか見ることにした。
一人目の女は、高価な服と高級な化粧品を買い、最高の美容院に行き、
自分を完璧に見せるためにその金を全て使って こう言った。
「私はあなたをとても愛しているの。だから、
あなたが町で一番の美人を妻に持っているとみんなに思ってほしいのよ」
二人目の女は、夫になるかも知れないその男のために新しいスーツやシャツ、
車の整備用品を買って、 残らず使いきる と、こう言った。
「私にとってはあなたが一番大切な人なの。だからお金は
全部あなたのために使ったわ」
最後の女は、5000ドルを利殖に回し、倍にして男に返した。
「私はあなたをとても愛しているわ。 お金は、私が浪費をしない、
賢い女であることをあなたに分かってもらえるように使ったのよ」

男は考え、3人の中で一番おっぱいの大きい女を妻にした。
908名無しサンプリング@48kHz:04/02/12 20:57 ID:5k9FY+ZL
>>902
けっこう好き。
もうちょっとストレートな音作りの方が良かったか。
いろいろやってる内にやりすぎることってあるよね。
909名無しサンプリング@48kHz:04/02/12 21:00 ID:EmAzBmuS
>>903 ある意味センスあるなあ・・・すごいかも
でも、なんか違うなあ。
910名無しサンプリング@48kHz:04/02/12 21:27 ID:0/hd9zMm
>>909
なに言ってんだか、わからん。
911名無しサンプリング@48kHz:04/02/12 22:05 ID:34MCvHPd
>>902
フィルターハウスにすればかっこ良くなるんじゃない?
912名無しサンプリング@48kHz:04/02/12 22:33 ID:36TcLMsJ
お願いします。歌入れ予定。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/1336.mp3
913名無しサンプリング@48kHz:04/02/12 22:42 ID:vjou52yv
>>912
aikoっぽいオモタ
キーをもうちっと上げた方がいいんでない?

感想としては、まぁ・・・いいんでない。って感じ(スマソ。悪気があるわけじゃ無いっス)
ちょっとありきたりの構成なんで先が読めてしまって、特に感動は無かったっす。
ボーカルの腕しだいでしょうね(笑
914名無しサンプリング@48kHz:04/02/12 23:02 ID:pnCtGJDS
>>912
DTM板にしては珍しくメロが破綻してない。
が、音域がB〜Fというのは男性にも女性にもきつそう。
アレンジは冨田恵一あたりを参考にしてみたら?

耳が良さそうですね。
915名無しサンプリング@48kHz:04/02/12 23:05 ID:HUC9/ZrR
>>903
つまんないね
916名無しサンプリング@48kHz:04/02/12 23:10 ID:HUC9/ZrR
>>912
コードから作ってる感じがひしひしと伝わってきた。
良くも悪くもないな。
917名無しサンプリング@48kHz:04/02/12 23:21 ID:IbN9tTkM
>>912

(前奏20秒)
一番

前奏のピ アノはいいー  強いて言うのならー
前フリが 暗すぎー  る気がするのかな〜
この部分とか低い音ー ずっと低い音 つづいてくー
これから 高い音をー 

(サビ)
期待して待って 待って   高い音歌いたいよ でも やっときた 
キタ(゚∀゚) 来たけど もう終わり 
歌いたいです・・・(´・ω・`)

(ピアノ 間奏)
2番
ひろ○こうみとか わりとすき だから たぶん だろう・・
サビにか けて もりあがり もうすこし ほしい
この部分とか 溜めてくー ずっと気持ち溜めてくー
この先は もりあがってる (期待大)

(サビ)
一番目より 楽器多い いっぱい使用しているけれど
この 部分でもっと キュンとしたい 
もう ひと がんばりー
918名無しサンプリング@48kHz:04/02/12 23:32 ID:zK/QPs3L
>>912
キュンとした。
でもなんか色々遠い。
919912:04/02/12 23:38 ID:36TcLMsJ
第一次レス。
>>913
aikoっぽいよく言われます。メロ音色のせいですかね。上、Fでかつかつ
だから厳しいっす(´・ω・`)
>>914
冨田恵一結構意識してます。もっと修行が必要ですね。音域は歌える人探
すしか・・・(笑)。耳はそんなに良くないですよ・・・。
>>916
自分的には結構新たな試みしてます。dim7・IV#m7b5・オルタードテンションの多用
メロもテンションor7thに載せてみるなど工夫はしてるんですがね(´・ω・`)
>>917
歌詞は別として、指摘は的確です。ありがと!
920名無しサンプリング@48kHz:04/02/13 00:29 ID:42e5ILmL
>>912
つくりが丁寧。よい。
何かが足りない・・・かな?

盛り上がりにメリハリがあるともっといいかも。
ピアノの音もう少し明るくてもいいかも。
ハットの位置を変えてみるとよいかも。
3:45あたりからシンバル頭に持ってきていいかも。
3:45あたりからベースうごいてもいいかも。
ピアノもおかずがあっていいかも。
ストリングスにFM系のモノ+ポルのsynlead系重ねてもいいかも。
あと、レベル上げてもいいかも。

うーん。そんな感じ。
921名無しサンプリング@48kHz :04/02/13 01:06 ID:otIUGsvh
>>902
不思議感ですね。
独特の雰囲気オリジナリティあって良いです。
音質、録音もよい。
ただイントロ後、少しリズムよれてる部分ありますね?(わざと?)
好み分かれるかと思いますが、全体的に安心聞けるレベルだし良いです。

>>903
どうなんでしょうね?音質×だし。
要はメタルなんだと。オリジナル曲にしませんか?

>>912
歌い手がうまければ名曲の匂い。
ただ作り手としては、このレベルで満足しないようにしたい。
アレンジできてないようでできてるかもしれない。
いい線いっててもまだハンパな位置、メロ・アレンジともに。
バラード以外のあれば聞いてみたいです。
922名無しサンプリング@48kHz:04/02/13 05:03 ID:ycvJJ3Hn
>>902
ドラムの音は何を使ってらっしゃるのでしょうか?
923名無しサンプリング@48kHz:04/02/13 05:09 ID:ycvJJ3Hn
>>914
曲を聴いて、耳がいいかどうかって、どうやって判断してらっしゃるのでしょうか?
924名無しサンプリング@48kHz:04/02/13 07:03 ID:UKmySm4D
ミックスバランスとかじゃない?
それ以外耳はんだんするとこなくない?
925912:04/02/13 07:42 ID:piUNYxuZ
第二次レス。
>>918
(゚∀゚)キュンキュン は狙ってるとこじゃないけど、少しでも響いてもらえたの
なら嬉しいですね。遠いとこ指摘いただけるとありがたいです。
>>920
ピアノはギガのベーゼンドルファー290・16wet使ってみてるんです
が、Dryにすると雰囲気でなくて・・・。その他、細かい指摘感謝。
>>921
ストックあまり無いです(笑)。B-Fで歌える人いるかな(つД`)。あと、
足りない部分指摘いただけると嬉しいですね。


926912:04/02/13 07:53 ID:piUNYxuZ
しばらく席外すため、一度消しました。感想頂いた方々ありがたう。(*^ー゚)b
927名無しサンプリング@48kHz:04/02/13 08:28 ID:U1b78xVr
>>926
ガーンΣ(´Д`;)
928名無しサンプリング@48kHz:04/02/13 10:09 ID:wLmc4vBT
夜勤明けの漏れにも聴かせてくれ(ノД`)
929名無しサンプリング@48kHz:04/02/13 15:47 ID:choPeJT/
深夜のコンビニバイトはきついぞ。
昼夜逆転生活は人間を駄目にする!
930名無しサンプリング@48kHz:04/02/13 15:48 ID:AIsRSfx+
わかっちゃいるけどやってみたいコンビニ深夜。
931名無しサンプリング@48kHz:04/02/13 16:06 ID:choPeJT/
>>930
時給高くなかったらやりたくないよ。ありゃーキツイね。
932名無しサンプリング@48kHz:04/02/13 17:01 ID:BpluhxlF
>>912
一昔前(だいぶ前?)のアメリカンバラードみたいでいいですね。
無駄が無い。メロディ主体の正統派な歌もの久しぶりに聴いた。
933名無しサンプリング@48kHz:04/02/13 19:53 ID:YlFg2Pdt
よければ聞いてみてくださーい
一番上にある曲です
nextmusic.weez.mu/index.php?command=profmusic&profid=20040213195102
934名無しサンプリング@48kHz:04/02/13 19:58 ID:rG0NOH2X
935名無しサンプリング@48kHz:04/02/13 20:38 ID:NGFmfW81
>>933
一番上って♂ふたり組ですか?
音質ワザと落としてるようですが、実際はもっと良い音だと想像。
クオリティ高いですが、好み分かれる分野ですよね。
あと、ここではプロフとか無しで曲のみで勝負してほしかったです・・。
936名無しサンプリング@48kHz:04/02/13 20:48 ID:XdpR6aW+
>>934
どれどれ!!ほほ〜い!
禿藁
937名無しサンプリング@48kHz:04/02/13 21:26 ID:aiEbSATY
誰かこの「豆腐屋のテーマ」をトランスにしてみてください。
よろしくお願いします。別にトランスでなくても面白ければOKです。
http://cappesoft.hp.infoseek.co.jp/tofuya1.mid
938619です。遅くなった、すまん・・・。:04/02/13 23:20 ID:42e5ILmL
さて、
>>624
>>633 他、、
重くてすんまそん。貧乏&田舎のため12MのADSLで精一杯。

>>626
>>630 他、、
なんかうまくrevかけられん。だめだめだ…。
空間系のEF苦手・・・。

>>634
>>635
これ?
http://tk2nd.dip.jp/music/feel.mp3

>>636
MIDI消しちゃった…。

>>640
うーん。あんまりめんどくさいこと考えられなかった。
Voのヤツの声が素直だからコザイクしなくていいかな・・・。

>>642
似すぎててオーディションに落とされる。
「何かが足りないって」さ。

>>643
今から8年も前に作った曲(小室系全盛…)で
あいのりみたいという表現。なんか複雑…。
声は絶対アニメ系の(秋葉系?)人に受けそう・・・。
939619:04/02/13 23:29 ID:42e5ILmL
>>676
>>705
>>892
ども。ダメだ忙しくて。明日も仕事…。今帰ってきた…。
ここの書き込みスピードすごすぎ。びっくり。
slowなおっさんはだめだな。

とりあえず40kbps 22khzで5:42だけどこんなの
出てきた。当時18歳。7年前か…。
http://tk2nd.dip.jp/music/dayin_dayout_nami.mp3
940名無しサンプリング@48kHz:04/02/13 23:29 ID:ENyo6NOJ
>>938
あっ、ミスチルの人ですか?曲聞きましたよ!
モノマネ番組でミスチルのマネで出たらウケルと思います!
そっくりでビックリです w(≧▽≦)w
941902:04/02/13 23:52 ID:/grozx4Y
皆さんコメントアリガトです。
なんかいろいろ改善点ありそうです。

>>902
どうも。そのうちちょっと直そうと思います。
声質指摘されちゃいましたね・・・、ばれましたか・・・
なんか仮に入れたテイクが気に入ってあとで入れたのがなかなか気に入ったのが
なかなか入れられなかったので、S/Nワルをエフェクトでごまかしてます。
grooveにも気を使うべきでしたね。

>>908
確かにプラグインかけ過ぎて収集つかなくなってました・・・
作った初期は友人からの評判もよかったんですがエフェクトずけになって・・・・
CPUショボイのでバウンスしまくって元波形残さなかったからトホホです。

>>911
無知なもんで申し訳ないフィルターハウスってどんなんですか?
普通のハウスに任意パートにフィルターかけたような感じですかね?
興味あり。

>>921
アリガト。よれてるのは、放置してしまいました。なんか細かいとこにこだわり出すと
きりがないたちなので、そのうち直そうと思ってます。

>>922
ドラムは、CDDAのサンプリングCDからぬいてきてます。
この曲は、ドラムループからイメージを広げて作りました。

942名無しサンプリング@48kHz:04/02/13 23:52 ID:zH5ZHEa6
>>938
そっかぁ。ミスチルに似ててうらやましいって思ったけど
そういう悩みもあるんだな。
ま、うまいからどうにでもなるだろ。
943名無しサンプリング@48kHz:04/02/13 23:56 ID:AIsRSfx+
>>940は気にしないでいいと思う。
944名無しサンプリング@48kHz:04/02/14 00:17 ID:b/EP9kWE
>>939
7年前ということで、音源音質は言及せず。
「TK」の匂いプンプンしまっすが、
ウタモノとしては仕上がってますよね。
それより女の子の声と歌い方・・・ロリってます!?

(なんかいつかの時代を懐かしんでしまいました・・。)
945名無しサンプリング@48kHz:04/02/14 00:33 ID:pMcRjZUp
歌モノです。よろしくお願い致しますぅ。

http://www.yonosuke.net/dtm/data/1360.mp3
4.93MB
946619:04/02/14 00:37 ID:uSbmhoFt
>>944
歌うまくないです。確かに。あの子。いまや2児の母で26歳か…。
ロリってる??そ、そうなのかぁぁ。
ちなみに歌詞は自分が下地書いて女子が適当に直した。

ちなみに当時の機材はW7とSC88VLだけですね。
あと友人の\9800ギターかな。SEQはW7内臓だし
録音はどうやったんだっけ…。D8気合で買ったときだったかなぁ。
忘れた…。マイクなんか58が1本。
947名無しサンプリング@48kHz:04/02/14 00:41 ID:b/EP9kWE
>>938
前のアニメ系の同じ女の子ですね?
Trackの音質はいいですが、アレンジ凝りすぎている部分もあって、
途中までインストかと思っちゃいました。
よくよく聞くと、コムロ系を感じてしまいます・・消化できてる思うのでいいですが。

他の曲も聞いてみたいですケド、
多分619ってことは、スレ主なはずでは???
こんなにたくさん披露しちゃってイイんですか?

かなり曲数ありそうですよね・・・・
948名無しサンプリング@48kHz:04/02/14 00:52 ID:b/EP9kWE
>>945
歌詞が何だかスゴめですね・・。
自己陶酔系な感じにもかかわらず、隅々までちゃんとアレンジしているし。
数人のユニットかな?ひとり自作自演ですかな?
この路線ならヘタウマVoがちょうどいいんでしょうね。
949619:04/02/14 01:09 ID:uSbmhoFt
あの頃ってINTROやたら長いのがかっこいいみたい風潮
なかったですか?コムロ系特に。ホント当時は信者でしたからね…。

スレ主?じゃないです。
いや、
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1058975295/l50
のスレ主だったりして。だめ人間です。

たくさん?あと10くらいあるかも。昔よくRECしてたから。
ボーカルとらずに「あ〜これダメだ」ってそのまんまのが
いくつもある。とりあえず鍵盤で旋律引いたりしたりしたのが
ちょっと残ってる。思い出の残骸ってヤツですね。

イマのがほとんどない。仕事やめよっかな。ホント。
寝なきゃ…。

残骸1.
http://tk2nd.dip.jp/music/so_da01.mp3
・・・ごめんメロライン入ってなかった。アサクラ〜

残骸2.
http://tk2nd.dip.jp/music/lovemarrige.mp3
・・・これはメロ入っていたわ。両方18歳のとき。
いかにもコムロバラード。しかも長い。だめぽ。

無駄に25まで年食った。結局何もできていない自分に悲しい・・・。
だめだめやね。
950名無しサンプリング@48kHz:04/02/14 01:29 ID:zfL2bLZ1
>>949
いろいろあると思いますが、人生楽しまなきゃ罪ですよ。
音楽やってて自分が楽しけりゃいいじゃないすか!
951名無しサンプリング@48kHz:04/02/14 02:23 ID:/WpfJyVr
>>619
俺、938に貼ってある曲好き。やっぱ俺もtrfから音楽聴き始めた人間だからかな。
メロ聞きやすいし今風のアレンジにしたら全然いいと思う。
952名無しサンプリング@48kHz:04/02/14 06:34 ID:u1xUglwS
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1076706973/
Blazanファンへ
早速始まっております、こちらへどうぞ。
953名無しサンプリング@48kHz:04/02/14 06:44 ID:uparXyRj
619←おまえ、うぷし杉でうざい。ほどほどにしやがれ。
だいたい、大昔の曲とかうぷしてなにがしたいの?
ここには今現在ベストを尽くした曲を聴いてもらいたい、
評価してもらいたいと思ってる人がいるんだから、その人達が迷惑だ。

あと仕事がどうだとかマジどうでもいい。カエレ。
954名無しサンプリング@48kHz:04/02/14 06:46 ID:JDfX4HTh
>>953
>>(アンカー)打ってね。見づらい。
つーか亀レス。
955名無しサンプリング@48kHz:04/02/14 06:52 ID:uparXyRj
>>954
コテハン化してる、619の書き込み全般のことだから。
ちなみに>>938とか>>939とか>>949のこと。
956名無しサンプリング@48kHz:04/02/14 07:02 ID:JDfX4HTh
>>955
これくらいゆるしてやれば?
blazanとかむじゅみたいな電波ユンユンのスーパーDQNじゃないし
確かに>>953には禿同だけど
生暖かくヲチするのも手だし。
957宣伝すいません:04/02/14 07:23 ID:hmOmMB+A
【曲は】ボーカル募集【できたけど】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1076700722/l50
958619:04/02/14 09:53 ID:CIvrhnJq
>>953
>>956
いろいろすんません。インターネットとか初心者で
とりあえず、よくわかってないです。ルールとか。
なれた頃にまた来ます。皆さんごめんね。
959名無しサンプリング@48kHz:04/02/14 10:15 ID:BN2YwUgD
つーかさ、気が向いたときにでも曲聴かずに感想つけたりすると面白いよ。
960名無しサンプリング@48kHz:04/02/14 10:45 ID:64k9QyEh
>>619
残骸 1
いかにもTK。メロなしってことは、オケから作ったということかな?
少しリズムがよれてたのが気になった。
残骸 2
こっちの方がいいんじゃない?
音源差し替えて、作り直してみるとかなら、時間無くてもできそう。

なんでも次々upするよりは、昔の曲でも、これはイイカモってのを
手直しして完成させ、少しづつ披露するほうが、みんなにとっても自分にとってもいいかもネ。
961名無しサンプリング@48kHz:04/02/14 10:47 ID:64k9QyEh
ひどい物の言い方する奴、バカな発言してるひともいるようだけど、
それは、曲作ってupした人に失礼だよ。
ましてや、それに対して謝ったりする必要なんてないよ!
962名無しサンプリング@48kHz:04/02/14 10:51 ID:NjdUgXr/
963名無しサンプリング@48kHz:04/02/14 16:01 ID:bVNB+23B
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
964名無しサンプリング@48kHz:04/02/14 16:29 ID:VlMAsjJt
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   嫌だ!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
965他スレへの参加もよろしく:04/02/14 17:25 ID:KgbpnYhh
(一般曲)                    .プロ                    (神)
   オーケストラスレ                 . |               糞曲スレ
     ロックスレ   民族スレ           |           れおスレ             
   古さん              ブリオル |        ブレイク工業            
          トランススレ            |     ブレイクコア
                           |               ゴアスレ               
              ハードコアスレ       |   Drum'n
         clubスレ             .|
真面目  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ネ タ
      ファミスレ  ユーロスレ    自作スレ  |名無し
         ハウススレ             |           EOSスレ          
   デビュースレ    ヒプホスレ        .. |     ビンボースレ
                         .  |
     Blazan                   |         ナンデモトランス            
.                         ..   |                         
  30分スレ      10代スレ   中学スレ  |                 加速スレ
(ゴミ曲)                      厨房                  (ノイズ)

"D"スレ=アニ板支店
966名無しサンプリング@48kHz:04/02/14 18:04 ID:g9LL6w0B
>>965
縦線がずれてるおれの環境がダメなのか?
967名無しサンプリング@48kHz:04/02/14 18:17 ID:HMNItZOV
勝手に>>965の用語説明

神=楽曲の質が高い
ゴミ曲=楽曲の質が低い

一般曲=素人でもわかりやすい音楽ジャンル
ノイズ=素人にはわかりにくい音楽ジャンル

プロ=住人のレベルが高い(住人全体平均レベル格差が小さい)
厨房=住人のレベルが低い(住人全体平均レベル格差が大きい)

真面目=基本的に笑いの要素は無い(笑われたら恥ずかしい)
ネタ=どこか笑いを取ろうとしている(笑われたらオイシイ)
968名無しサンプリング@48kHz:04/02/14 18:21 ID:KgbpnYhh
>>967
さんくす
969名無しサンプリング@48kHz:04/02/14 18:29 ID:T1YAN7cr
ボキャ天風にいうとこういうことですか

一般曲「マジプロ」
ゴミ曲「マジ厨」
神「ネタプロ」
ノイズ「ネタ厨」
970名無しサンプリング@48kHz:04/02/14 18:35 ID:T1YAN7cr
というか、糞曲ってゴミ曲のまったく対極に位置するんですね。
ネタプロ(9,9)ですか。
971名無しサンプリング@48kHz:04/02/14 18:41 ID:KgbpnYhh
>>970
糞曲スレは半分以上が確信犯ですよ。
972名無しサンプリング@48kHz:04/02/14 19:10 ID:lhxnM++8
口だけなら何とでも言えますわな
973名無しサンプリング@48kHz:04/02/14 20:20 ID:VdHOtuZA
http://www.yonosuke.net/dtm/data/1372.mid

本当はもう少しスローテンポなんですが、
変換がうまくできず少し速くなってしまいました。

よろしくです。
974名無しサンプリング@48kHz:04/02/14 21:47 ID:qnDj29qM
ところでお前ら次スレまだですか?
975名無しサンプリング@48kHz:04/02/14 21:51 ID:uWxep//I
また次スレの頭に日本竜○とかいう人が出てきそうだ。
976名無しサンプリング@48kHz:04/02/14 22:47 ID:whMNptyW
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 21世紀少年
977名無しサンプリング@48kHz:04/02/14 22:51 ID:qnDj29qM
ともだち
978名無しサンプリング@48kHz:04/02/15 07:24 ID:LBBkBWUJ
>>903
センスを感じます。ファンになりました!!またの作品期待しています!!

サビの「今日もいーてんきー」の「き」をBにすると
ダークぽさが出ていいかもしれましぇん!
979和田Blasun:04/02/15 07:29 ID:LBBkBWUJ
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★
こんな曲いいな♪できたらいいな♪
あんな娘♪こんな娘♪いっぱい打てるのに〜♪
980名無しサンプリング@48kHz:04/02/15 16:27 ID:/V0/ao40
二次会会場はどこよ?
981名無しサンプリング@48kHz:04/02/15 16:54 ID:fBf/fhbA
ここじゃなかったっけ?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1065622662/
982名無しサンプリング@48kHz:04/02/15 17:02 ID:T1GGhfvU
http://www5a.biglobe.ne.jp/〜newmen/

2曲アップ
983名無しサンプリング@48kHz:04/02/15 17:05 ID:aywqc6Nh
Cの次をC#とだんだん半音階ずつ上げつつ
フラットメロディーをフラット気味にかこうしていくといいかも
あと、きになったのが前半のF→E7→Aの進行
単純なのはいいけどお決まりのパターンすぎるので
自然倍音に含まれる高次倍音を付加させるとメロディーにおしゃれ感が
でると思う
984名無しサンプリング@48kHz:04/02/15 17:07 ID:aywqc6Nh
すいません
素人のくせに少しでしゃばりすぎた発言をしてしまいました
983のは無かった事にしてスルーしてすすめていってくださいm(__)m
985名無しサンプリング@48kHz:04/02/15 18:37 ID:xb765dDq
>>984
素人さん
誰に対してのレスか>>○○(アンカーとレス番)をふりましょうね。
ここはチャットじゃないから(w
出しゃばり以前に電波かと思ったよ。
986名無しサンプリング@48kHz:04/02/15 18:52 ID:NgUp9Bcs
>>903
けっこうハイレベルなギャグだな。
オレも他の曲を聴きたい。豆腐屋ロックとか。
987名無しサンプリング@48kHz:04/02/15 19:26 ID:aywqc6Nh
すいません
ひきこもりで友達一人もいません
988名無しサンプリング@48kHz:04/02/15 19:30 ID:aywqc6Nh
いえ、こんな電波な書き込みなのは電波です
ぼくなんて自分でいまよみかえしてみてもちょっとおかしいとおもいました
生きてるいみないですね
989名無しサンプリング@48kHz:04/02/15 19:38 ID:g1kOh0AN
俺に迷惑かけないなら真でもいいよ
990名無しサンプリング@48kHz:04/02/15 19:39 ID:lclbaILh
ロマサガというかゴシックというか
北欧っぽい雰囲気のような気がします。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/1395.mp3
991名無しサンプリング@48kHz:04/02/15 19:43 ID:lclbaILh
>>990
言い忘れましたがこれは2ちゃんビューアのテーマ曲のつもりです。
992名無しサンプリング@48kHz:04/02/15 19:46 ID:aywqc6Nh
僕が死んで悲しむ人なんてだれもいません
993名無しサンプリング@48kHz:04/02/15 19:47 ID:ClSs5pQJ
次スレ立てれ〜。
俺はあきまへんでしたわ。

とか言いつつ993
994名無しサンプリング@48kHz:04/02/15 19:49 ID:aywqc6Nh
中学のときにいじめられていらい、人とまともに会話できなくなりました
995名無しサンプリング@48kHz:04/02/15 20:47 ID:yjPJ5RId
>>994
がんばれ!がんばれ!!
生きてたってイイコトないぞ!!
996名無しサンプリング@48kHz:04/02/15 20:51 ID:n3d0CpcK
21トキメキの春
997名無しサンプリング@48kHz:04/02/15 21:09 ID:n3d0CpcK
>>982
ポイ捨て

>>990
マジプロ (7,1)

参照
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1074497860/965
998 ◆MaximumTTM :04/02/15 21:30 ID:4khPJ2/9
オッツ
999 ◆UWAAAAAA.. :04/02/15 21:31 ID:4khPJ2/9
カレサマ-
1000名無しサンプリング@48kHz:04/02/15 21:32 ID:PngLdxli
100000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。