■ヘタクソ・初心者専用 曲聴いてよ!統合版4■

このエントリーをはてなブックマークに追加
942名無しサンプリング@48kHz:04/03/21 08:35 ID:SK93Tnwl
>>941
ドラムンベース舐めすぎ
943名無しサンプリング@48kHz:04/03/21 21:21 ID:k8hbtflo
気の向くままに作ってみました。
方向性の是非・感想etcいただければと思います。

http://www.yonosuke.net/dtm/data/2082.mp3
mp3/0:27/427KB
944名無しサンプリング@48kHz:04/03/21 21:27 ID:xBOPfyUK
今後の糧に何か感想聞かせてくださいませ。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/2083.mp3
2700kb 2:54
945名無しサンプリング@48kHz:04/03/21 22:41 ID:djCPbuS4
>>944
一瞬、YMOかと思ったよ・・・。
946925:04/03/22 00:03 ID:O6M8XrFP
>>926
ありがとうございます。
思い切ったアイディアですか。
最初はキンキンした音?とか入れようと思ったんですが、上手いこといかなくて。
もっと作りこんでみます。

>>904
カッコイイです。
947名無しサンプリング@48kHz:04/03/22 00:46 ID:L8M0O/yA
http://www.yonosuke.net/dtm/data/2092.mp3
・34sec
・809KB
・192kbps

なんかバカっぽいロックのインストを勢いで作ってみました。
素材・ソフトとも全部フリー、プロセスはオーディオオンリーです。ギター・ベースはヘタレ生録り。音質悪いです。
今は打ち込んだドラムのフレーズが鳴るだけで楽しい、という超絶初心者の段階です。
曲については何か自分でもどこかで聴いたようなフレーズだなと思いますが、出所はわかりません。
何でもいいので一言よろしくお願いします。
948名無しサンプリング@48kHz:04/03/22 09:05 ID:IV07iTQc
>>947
アハハ。なんかかっこいいぜぃ。
微妙なローファイ感とリフの感じでツェッペリンぽく聞こえたよ。
この調子でちゃんと1曲にしたの聞きたいね。

ちょっとこもった感じがしすぎてるからマスターにEQ挟んで中域の下辺りを
削ってやると聞きやすくなるんじゃないかな。
949名無しサンプリング@48kHz:04/03/22 09:14 ID:IV07iTQc
>>943
もっとちゃんと作り込めばTDLのエレクトリックパレードみたくなってかっこよくなりそう。
こういう進行ってやっぱはまっちゃうよなあ。

>>944
ちょっと俺はなんかもの足りなかったな。こういうのもアリなんだろうけど音楽にもう一歩
手が届いていない感じが強いなぁ。
ピアノがちょっと無機的すぎるからベロシティーでもうちょい強弱を付けたほうがいいかな。
前半に出てくるタムがタイミングあってないって感じるね。シーケンサー上では合ってるんだ
ろうけど音色の関係でタイミングがずれてるように感じるね。

こういう曲って難しいね、聞かせてもらったからにはレス付けよう、って思うんだけど
好き、嫌い、だけで判断して好き勝手言うだけでいいのかな、どうなのかなって迷う。
950名無しサンプリング@48kHz:04/03/22 19:53 ID:Tw2fJv7i
自作曲スレに上げたのですが、レス少なかったので・・・。
もしよかったら感想お願いします。
四重奏です。約2Mです。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/2085.mp3
951947:04/03/22 21:11 ID:AuYIR01j
>>948
ありがとう。EQですね、いろいろいじってみます。
この程度の曲ですがトラック同士で素材の配置ぐちゃぐちゃでもうすでに収集つきません。
この先はぼちぼちいいソフトでも買って続けていこうと思います。ありがとう。
952名無しサンプリング@48kHz:04/03/23 18:04 ID:6LrFt15P
>>950
いいなぁ・・・こんな曲大好き。
一つ言えば、ベースが細くて、さらに動きすぎて不安定な感じがするかも。

んで、そのベースは5小節目からスタート。
あ、いやこれは漏れの好みだけど。w
953950:04/03/23 23:29 ID:FvoIc7FM
>>952
レスありがとう。

すごい参考になります。
聞いてくれて、ほんとありがとうね。
954名無しサンプリング@48kHz:04/03/24 15:28 ID:gZ/mq2FT
           ∧_∧ 
         ヾy ´・ω・`ヽノシ  ヘタクソサン コンニチワ!
          `!       i
          ゝ c_c_,.ノ  
             (
              )
             (
             ω
955名無しサンプリング@48kHz:04/03/25 12:02 ID:jUfiT9dV
http://www.yonosuke.net/dtm/data/2129.mp3

1:30秒/1.36MB/128kbps

ギターのインストです。
ヘタクソ初心者な部分を勢いで誤魔化そうとしてみました。
よろしくお願いします。
956名無しサンプリング@48kHz:04/03/25 12:28 ID:tTwTDZ5h
>>955
なんか最初から入ってるリフの音が邪魔すぎるっていうかもうちょい歪みの種類を変えて
EQで真ん中の下辺りを削ってメインのギターを聴きやすくしたほうがいいと思った。

最後いきなり途切れてしまうのは何かもったいない気がしたな。
雰囲気はいいと思うな。やっぱり全体的に音がぐちゃってしてしまってるのはもったいなかったな。
957955:04/03/25 14:05 ID:jUfiT9dV
>>956
ありがとうございます。参考になります。
EQなんか一つも触っていませんでした、やってみます。

聴きなおすと自分でもグチャグチャだと思いました。
勢いと言うよりも、うるさいだけになってる…
なんども聴いていると感覚が麻痺しますね。
人に言われて初めて分かります。
958名無しサンプリング@48kHz:04/03/25 20:56 ID:HCiK1jxX
>>957
一晩寝かせてからうpした方がいいよ。
959名無しサンプリング@48kHz:04/03/26 00:50 ID:1vNq40Hr
http://www.yonosuke.net/dtm/data/2139.mp3

前に一度聞いてもらった曲が、一応ミックスまで済みましたんで
もう一度うpさせてもらいます。

FL Studioで作ったチル系の曲です。
MP3 128Kbps 4:55

よろしくお願いします。
960名無しサンプリング@48kHz:04/03/26 01:36 ID:zVf+YKjG
>>959
なんか宇宙っぽいw
961名無しサンプリング@48kHz:04/03/26 02:42 ID:iVarYnhq
>>959
>>960と同様。
ただこういうジャンルの曲を聴き慣れていないというのも
あるのだろうが無駄に長くて展開も殆ど無いし退屈ですた。
962960:04/03/26 09:42 ID:oUyKwdp+
>>960>>961
ありがとうございます。
イメージ的にスペーシーで展開に乏しいのは狙いだったのですが
退屈に聴こえるのはやっぱり良くないですね。
チルってことで、BGM的にまったりゆるく聴けて
その気になればゆるく踊れるってのが理想ですが。
963959:04/03/26 09:42 ID:oUyKwdp+
間違えた。じぶんは959でした。
964名無しサンプリング@48kHz:04/03/27 04:23 ID:T3QwQHIu
http://www.yonosuke.net/dtm/data/2152.mp3

フツーな歌モノロックです。
歌モノ苦手なんですが打ってみました。
よろしくお願いします。(SSW+88Pro)
2.47MB 2:42
965名無しサンプリング@48kHz:04/03/27 21:40 ID:sqQDJnJi
3750kb 4:00 128kbps
FL studioで作りました。

主に曲としての感想(好き嫌いなど)と、
打ち込みに関するアドバイスが欲しいです。
打ち込みに関してはまったくの初心者です。
よろしくお願いします。

http://www.yonosuke.net/dtm/data/2159.mp3
966名無しサンプリング@48kHz:04/03/27 22:33 ID:ohZ3kekn
>>965
ファミコンゲームのエンディング画面で流れそう。
967名無しサンプリング@48kHz:04/03/27 23:01 ID:pgW2Abeu
Blazanファンの皆様、こちらに移動おながいしまつ。
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1076927346/465
968piano ◆qaPF8O.Eh6 :04/03/28 00:57 ID:mzqYinWi
http://www.yonosuke.net/dtm/data/2161.mp3
昔のゲームに出るような曲を作ってみました。
評価のほど宜しく頼みます。
容量 979kb MPデータ
演奏時間 1分3秒
969名無しサンプリング@48kHz:04/03/28 01:30 ID:0EmcBr4f
>>968
RPGの戦闘シーンってとこでしょうか。
970名無しサンプリング@48kHz:04/03/28 10:53 ID:Vhf9+piQ
最近聴いてくれる人とまともな意見ができる人が減った罠
971piano ◆qaPF8O.Eh6 :04/03/28 12:43 ID:MqSUYLAE
>>969
レスサンクス!
そうです狙いどうりですね。
972つ(*゚ー゚) しぃ豆 ◆FTP/Z/SD72 :04/03/28 15:28 ID:6Lpi0Awc
http://www.asahi-net.or.jp/~nk9i-onk/data/speedup/test03.mp3
適当に作ったところで自分でもテーマが分かりません。
評価をお願いします。

MP3形式 112kbps(AVR) 1.25MB
演奏時間 1:37
973名無しサンプリング@48kHz:04/03/29 01:03 ID:kXL6kqUp
>>970
需要=供給
それなりの経験を持つうp者は、初心者に感想くらい食らわせてみな
974名無しサンプリング@48kHz:04/03/29 03:48 ID:YZ49pu8i
>>967
Blazanファンなんて居るんか?ウザイやつだな。
975名無しサンプリング@48kHz:04/03/29 14:29 ID:ea2qxr0a
>>964
88proってここまでできるもんなんだ。曲はなんか年齢の近さを感じるなぁ。
20代後半ならおぉ〜!かっこいいっすね!と言ってしまいそうだ。
懐かしい感じがするなぁ。いいね!結構作り馴れてるでしょ?
ちゃんと作ってあるから何回聞いても飽きないクオリティーになってるよ。

モニター環境どうしてる?なんかベース(楽器のね)をちょい下げたほうが
バランスいいと思うんだけど。
976名無しサンプリング@48kHz:04/03/29 14:34 ID:ea2qxr0a
>>965
イントロとその直後のメロディーの雰囲気の差がありすぎるような気がして一瞬あれ?
って思ったな。ざっと聞いて受ける印象っていうのがなんかなんにもない感じだな。

こう、なんつーんだろうか。手間をかけたのはよくわかるんだけど曲としてなにかを
訴えてきたかな、というと疑問。だから好き、嫌いっていうのの手前だなぁ。
打込みに関してはちょっとなんでもかんでも前面に押し出し過ぎかな。もうちょっと
バックに回らせる音色を増やしたほうがいいんじゃないかな。今の感じだとわーっと
全体が団子になりすぎちゃってるような気がするよ。
977名無しサンプリング@48kHz:04/03/29 14:38 ID:ea2qxr0a
>>968
確かにちょっと懐かしい感じはするねぇ。
なんか全体的にローが出てない気がする。もうちょっとローがあると楽曲の説得力が
増しそうな気がするな。なかなかいい雰囲気だからもうちょっと長く聞いてたかったな。
この後エンディングがどーなるのか期待できるような感じだったのにフェードアウトかぁ、
とちと残念。
978名無しサンプリング@48kHz:04/03/29 14:44 ID:ea2qxr0a
>>972
そーね。もうちょっとテーマは固めたほうがよかったのかもね。
うまい人ってなんでうまいなぁ、って感じるかと思うとまずテーマをちゃんと固めてから
作り始めるんだよね。
今回の曲はおぉ、こんな感じのメロディーができた、じゃこんな感じのアレンジと打込みで、
という流れで「こんな感じ」っていう風に作ったんだろうけどやっぱそういう風に作ると
曲に説得力は無いしもう一回聞きたいな!って思わないんだよね。

シーケンサーがあって音源があるととりあえずそれっぽくは出来ちゃうんだけど
やっぱりちゃんと聞ける曲かどうかの境目ってのはそこら辺なんじゃなかろうかねぇ。
979964:04/03/29 17:52 ID:v3Ab1zdM
>>975
レスありがとうございます。
なんとなくイントロを打ったらダラダラと出来たので置いてみました。
オケ先行でメロディー後付けなんで良くないっすねぇ…

モニター環境は VAIO RZ の標準スピーカーとヘッドホン2種類で試してます。
どれもバランスがバラバラでどこを基準にして良いやらって思ってました。
確かにベース前出過ぎかも?参考になりました。
980piano ◆qaPF8O.Eh6 :04/03/30 01:06 ID:vD2xyusT
>>977
レスサンクス!
ローですか、ベースはシンセベースを始めて使いましたが。
弱かったですか・・・。
>>なかなかいい雰囲気だからもうちょっと長く聞いてたかったな
もうちょっと頑張って展開させてみます。
でもこれ以上伸ばすとくどくならないかな・・・。
981名無しサンプリング@48kHz:04/03/30 19:55 ID:vYvxZRK3
http://www.yonosuke.net/clip/2004/5445.mp3
初です むちゃくちゃ_| ̄|○
982名無しサンプリング@48kHz:04/03/30 20:43 ID:3igyemxn
>>981
Xっぽいね。
983名無しサンプリング@48kHz:04/03/31 00:28 ID:LrfF3RwX
http://www.yonosuke.net/dtm/data/2186.mp3
30秒 偽ゲーム音楽
どうですか?
音はプリセットを使わず自分で作りました。
984dai ◆7mWR1hQljo :04/03/31 21:21 ID:LaMTUa+v
春らしい曲を作ってみました。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/2200.mp3
128KBit[4:08]
985名無しサンプリング@48kHz:04/03/31 21:43 ID:1lq3ZojN
>>984
すごく……サザエさんです……
986dai ◆7mWR1hQljo :04/03/31 21:43 ID:YNCyU0qo
>>985
サ・・サザエさんですか。。
987名無しサンプリング@48kHz:04/03/31 22:10 ID:SJZDGU9I
>>982
リズムずれてない?
作曲しはじめて間もない人がよく作る
つぎはぎだらけの音楽
もうちょっと必然性を絡めてまとめるとよいと思う

>>983
チープさと不快感がよい
これで壮大な曲も作れるならなおよい

>>984
独創性のまったくない王道音楽
それでいてそれが独創性とも言えない
確かに入学式前にランドセル売り場で流れてそうではある
芸術性が低い



988名無しサンプリング@48kHz:04/03/31 22:20 ID:bd2hNZnK
>>983
こっちのほうが似合ってるっぽい・・・いや、スマソ・・・
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1065622662/
>>984
さわやかで(・∀・)イイ!!、ただ、長い気がする。
あと、あるクラシック曲を髣髴とさせる、曲名忘れちゃったけど・・・
989dai ◆7mWR1hQljo :04/04/01 00:20 ID:81aREkaS
>>987
独創性がありませんか。
いろいろ頭をひねってメロディは考えてみたのですが。
>>988
曲の構成を考えてる間に長くなってしまいました。
990981:04/04/01 01:25 ID:q1Ti9QHW
>>982
Xぽっかたですかね 昔よく聞いてたからでしょうか
>>987
つぎはぎだらけっててのは図星です(汗)
もっと展開をスムーズにしようかとおもったんですがなんかリズムを始め修正する所が
ありすぎて挫折しそうだったんでとりあえず形になってるかわかんないですが形
したって感じです つぎはもっと勉強してから挑戦します
991名無しサンプリング@48kHz
↓次スレ立てて