Cabos 総合 31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
●PC初心者に優しいファイル共有ソフトCabosのスレッドです。
●難しい設定をしないでも誰でも共有に参加できます。
●DOM房・捏造房・水増し房・交換房等の荒らし、落としたものに対する質問はスルーで。
●Cabosは知名度が低いのでage進行でお願いします。
●レス番>>980の人が次スレを建ててください。(無理なら次の人が)
●質問する前に、過去ログ&まとめサイトをよく読んで。

Cabos公式サイト
http://cabos.sourceforge.jp/
Gnutella Wikiまとめサイト
http://twoget.sourceforge.jp/
Cabosって?「カボスの使い方」
http://ttte-navi.com/
柑橘系! Cabos解説ページ
http://funny.cute.bz/p2p/cabos/
Cabos 共有ソフトの説明
http://cabos.nobody.jp/

■前スレ
Cabos 総合 29
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1193745487/
2[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/04(火) 20:45:28 ID:dPQHwnCj0
 
3[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/04(火) 21:00:59 ID:6IHq6kkx0
>>3
よう、クソムシ
4[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/04(火) 23:03:58 ID:jRBE4OGI0
てs
5[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/06(木) 18:01:56 ID:BqXYgbW40
winnyとかshareってcabosと比べてエロ動画の流通量がかなり違う?
6[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/06(木) 18:11:06 ID:gBLAsfw50
winny>cabos>share
7[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/06(木) 23:55:44 ID:BqXYgbW40
>>6
ありがとうございます
8[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/07(金) 00:15:54 ID:sL4Tkfhj0
■Caboserの心得

1.初期設定ファイルの削除とCabosの再インスコ
  初期設定ファイルの削除は、
       C:\Documents and Settings\ユーザー名\.cabos
  または、C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Cabos
       C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Cabos.plist
  一部フォルダが不可視属性になってるから注意しろ。

2.JAVAのチェック
  http://java.com/ja/download/installed.jspで最新版のJAVAがインスコされてるかチェックしろい
  必ずしも最新版がいいとは限らんが、理由もなく古いバージョンより良いはずだ。

3. FWの無効化
  パーソナルFWがPC内部のポート間通信を阻害してトラブルが出ることもあるらしい。
  一時的にFWを無効にして試してみるのも一法だ。

4. Cabosの最新版のインスコ
  0.5.8がイイとかいろいろ噂はあるが、とりあえず最新版でも同様の症状が出るか確認しる。
  現在最新の0.7.2は http://sourceforge.jp/projects/cabos/files/ にある。
  最新版でもダメだったら元のバージョンに戻せばいい。
  古いバージョンは http://prdownloads.sourceforge.jp/cabos/ のどっかにあるから探せ。

5. 不完全ファイルの復元
  「再開を押しても検索に行かない」なんてトラブルに効くようだ。
  ダメ元でやってみるよろし。
  0.6.4〜0.6.8には、不完全ファイルの復元はありません。0.6.9以降で不完全ファイルの復元が復活。
  0.6.3以前は、メニューの転送 → 不完全ファイルの復元 でしたが、復活後はダウンロードフォルダを指定する事で、
  勝手に不完全ファイルを探して復活してくれます。

6. HDDの空き容量のチェック、DLフォルダの再指定。
  「ライブラリに移動できない」なんてトラブルに効くようだ。
9[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/07(金) 00:16:28 ID:sL4Tkfhj0
■質問する時のお約束

1.環境を書こう
  cabosはWin版、MacOS版が混在してるしバージョンも多数混在してる。
 質問するときはOSの種類、cabosのバージョンくらいは書こう。

2.状況も書こう
  「ダウンロードできません」とかだけじゃ答えようがないよ。
 どういう操作をしたらどういうエラーメッセージが出たとかくらいは書こう。

3.自分で試したことを書こう
  >>1のサイトを試した結果を書いてくれ。

4.結果を書こう
  スレで何かアドバイスをもらったら、解決した/しないに関わらず、結果を報告して欲しい。
 お礼の言葉とか要らないし、遅レスでもいい。結果報告があれば後から読む人の役に立つ。
 自己解決した場合も同様にお願いね。

 【テンプレ例】
 (Cabosバージョン、javaバージョン) (例:0.6.3、JRE6.0)
 (OS・CPU・MEMORY)     (例:Windows XP SP2 pentium4 2.8GHz 256MB など)
 (FWの有無)           (例:ノートンインターネットセキュリティ2006, XP標準 など)
 (プロバイダ名・回線・速度)  (例:BIGLOBE ADSL 8M など)
 (ルーター等の有無)      (例:ナシ)
 (具体的症状)          (例:Cabosのネットワーク欄横に数字が出ません など)
 (自分で試したこと)       (例:FWでJavaを許可)
10[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/07(金) 00:17:00 ID:sL4Tkfhj0
Lime Wireってどうなん?Part1
ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1094834747/
Lime Wireってどうなん?Part2
ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1102416468/
LimeWire / Cabos ってどうなん? パート3
ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1108762174/
LimeWire / Cabos ってどうなん? パート4
ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1113280108/
LimeWire / Cabos ってどうがん? パートGO
ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1117874031/
ライムたん・カボスたん ぱあと○ックス
ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1121868215/
【Gnutella】Cabos
ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1125739581/
【Gnutella】Cabos Part 2
ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1127834899/
【Gnutella】Cabos Part 3
ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1128632195/
【Gnutella】Cabos Part 4
ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1129296256/
【Gnutella】Cabos Part 5
ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1130572950/
【Gnutella】Cabos part6
ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1133190423/
11[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/07(金) 00:18:37 ID:sL4Tkfhj0
12[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/07(金) 00:19:42 ID:sL4Tkfhj0
13[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/07(金) 00:22:30 ID:sL4Tkfhj0
■関連現行スレ

Lime/Cabosで流してほしいブツをリクエスト 30
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1193472462/

【エロゲ専用】Lime/Cabosブツリクエストスレ10
ttp://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/download/1195361625/

【Gnutella】LimeWire Part 25
ttp://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/download/1195087250/
14[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/07(金) 00:23:09 ID:sL4Tkfhj0
Cabosではファイルをアップロードするかは利用者の判断に委ねられています。
DOM(DownloadOnlyMember,ULしない人)に徹するも良し、リスクを承知でULするも良し。

[DOMに徹する場合]
 環境設定→共有で
  ・「以下のフォルダに含まれるファイルを共有する」のフォルダを削除する。
  ・「ダウンロードしたファイルの断片を共有する」のチェックを外す。
  ・「完了したダウンロードファイルを共有する」のチェックを外す。
[ULする場合]
 DOMに徹する場合の逆をやればOKです。
 ただし、ULするファイルによっては、著作権法違反、猥褻図画領布、児ポ法違反などにより、
 刑事・民事両面での責任を追求される恐れがあります。
 ULする場合はその責任とリスクを十分理解した上で行ってください。

Q:DOMだとDLで不利にならないの?(ULしたときのメリットは?)
A:DLで不利になることはありません。(ULしてもメリットはありません。)
  強いて言えば、UL相手を参照して共有ファイルの有無をチェックしている粘着系に
  ULを切断されるおそれがありますが、そのような粘着・暇人は稀です。
Q:でも「ただ乗りを許可する」で弾かれるんじゃないの?
A:このチェック項目はULには適用されませんので、DOMを弾く効果はありません。
  (検索用ネットワークの形成にだけ適用されますが、影響はほとんどありません)
Q:じゃあ「選択したホストを無視」で弾かれるんじゃないの?
A:この機能は迷惑ファイル対策ですので、DOMを弾く効果はありません。
  (迷惑ファイルを共有しているホストからの検索結果を無視するだけです)
Q:DOMだと叩かれるんじゃないの?
A:CabosではULするしないは利用者の自由です。DOMだからと言って叩かれることありません。
  むしろDOMを糾弾するような輩が「DOMが嫌いならMXでもやってろ」と叩かれます。
15[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/07(金) 00:23:50 ID:sL4Tkfhj0
("3")
でもDOMは市ね。
16[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/07(金) 00:28:12 ID:2lFF5doN0
DOMの話はテンプレ化せんでええよ。
Shareやnyのスレでもうp0の話題はアレ扱い。
17[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/07(金) 00:36:46 ID:9hfxkGXL0
nyや洒落の場合は黄やにゃるらを使っての不正規なやり方だけど、
Cabos、Limeの場合は、アプリの仕様でDOM化が可能なわけで、
ちょっと話が違ってくると思うんだ。
アプリの仕様がそうである限り、DOMを責められない。

だから俺はCabosも部分ファイルの共有をアプリ側で強制しろ派。
18[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/07(金) 00:41:45 ID:2lFF5doN0
別にDOMを責めるつもりはないけど、>>14なんてDOMを薦めてるようにしか見えん。
19[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/07(金) 00:48:02 ID:sL4Tkfhj0
>Cabosも部分ファイルの共有をアプリ側で強制しろ
が実現されないことへの反発やね
20[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/07(金) 00:49:40 ID:Wzk2hiT60
別にDOMにするならするでいいと思うがテンプレでやり方を教えるのはどうかと思うぞ
21[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/07(金) 00:52:58 ID:QwUKDioU0
たとえ少しの間でも捏造の拡散に寄与したくないので、部分共有は強制反対派
DL前から捏造ではないと分ってるファイルなら、部分共有でも何でもおkだけどな
捏造ファイルを平気でULフォルダに置きっ放しにしてる奴が多い現状では…
22[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/07(金) 01:10:14 ID:B37GMd590
Cabosを潰したい・難癖つけたい奴が騒いでいるだけなのでスルーが良いだろ

それが製作側の姿勢な以上、受け入れるべき
嫌なら他にいくしかない。
23[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/07(金) 01:20:57 ID:9hfxkGXL0
1 ホスト参照できないUL先はぶった切れ
 DOMとは限らないし、真性・仮性含めてポト0が多いだろうから反発多そう。
 まあ、相手側クライアントの対応が必要ないから、そういう外部ツールがあっても良さそうな気はする。

2 共有ファイルなしのUL先はぶった切る仕様に
 ばらしjpegファイルとか毒にも薬にもならないファイルを共有されるだけ。

3 UL速度に応じてDL速度を制限する仕様に
 人気ファイルの名前を付けた捏造ファイル共有するバカ続出。

4 部分ファイルの強制共有
 >>21の言うように、捏造ファイルをDLさせられてる間、自分も捏造の拡散に寄与してしまう。
 でもそれを言い出すと、現状で部分ファイルの共有してくれてる人も「悪」ということになる気が。
 個人的には、捏造ファイルがDL未完了で止まってHDDの容量食うくらいなら、
 むしろ拡散しててさっさとDL完了させて削除した方がマシな気がする。

5 共有ファイルなしの場合になんか嫌がらせする仕様に
 5分毎にランダムな位置に「共有を推奨」のダイアログボックスが出るとか、1時間でアプリ強制終了とか。
 わざわざ利便性落とすのは変な話だ。でもまぁいいか。

おれとしては4か5ができたらいいな。
DOM許容の現在の仕様が受入れられないという意味でなく、単なる意見・希望。
24[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/07(金) 02:39:57 ID:VxR56Pl30
ポート開けていない奴を自動でキックする機能付けてくれるだけでいい。
これだけでも棚ボタ狙いのカスは大幅に不便になる。
25[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/07(金) 06:33:44 ID:z5f0I1UN0
DOMがどんなにもっともらしい言い訳しても、ずるいセコイ狡すからい自己中野郎としか思えん。

>>23 5がいいな。
26[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/07(金) 08:41:20 ID:Wzk2hiT60
DL先を「E:\My Documents\My Downloads\Cabos」に指定しても「E:\Shared」に保存されるのだがこれは仕様なのだろうか?
一応環境はWindowsXPproSP2 Cabos0.7.4 Java 6Update3
27[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/07(金) 10:56:43 ID:f40utRG00
Cabosを終了後にE:\Sharedを削除、その後Cabos.plistを
直接編集で駄目か?
28[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/07(金) 16:56:51 ID:D59jCYQ40
>>26
そういや、それも前から気になってたけど
環境設定で「OK」ボタンないよな。
設定変更したら、一回じゃなくて、何回かつけたり消したり
しないと、変更を認識しないときがある。

おれも、環境設定画面とCabos.plistは自分の選んだフォルダなのに
limewire.propsが違ってるってときがあった。
どうしてもダメなときは、>>27とlimewire.propsをメモ帳などで直接変更か、
完全アンストして入れ直し。←めんどくさいから、おれはこっちにした。
29Cabos:2007/12/07(金) 17:54:41 ID:Ib3ZhHGE0
>>26
>>28
有益なバグ報告をありがとうございます。
この問題はダウンロード登録してもリストに表示されない問題と関連していると思われますので
優先的に調査してみます。
30Cabos:2007/12/07(金) 18:03:04 ID:Ib3ZhHGE0
>>14のようなテンプレートは
一部のユーザーの欲求は満たすかもしれませんが
Gnutella全体から見るとふさわしくありません。
31Cabos:2007/12/07(金) 18:06:07 ID:Ib3ZhHGE0
> ポート開けていない奴を自動でキックする機能付けてくれるだけでいい。
LimeWireはポートを解放できない環境のユーザーの不便・制約を取り除くことに努力しています。
あなたの要望はCabosではなく、むしろWinnyやShareといった他のP2Pですべきでしょう。
32[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/07(金) 18:06:41 ID:rS7QR96F0
>>30
同感です、そのテンプレは次スレからは外した方が良いと思う方に自分からも一票です。
33[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/07(金) 18:06:51 ID:HmP1/db50
>>30
ライムワイヤーつかってる人でIPが見えない人がいます
なぜですかね?
34Cabos:2007/12/07(金) 18:11:18 ID:Ib3ZhHGE0
テンプレに是非入れていただきたいのが
0.7.3以降(ip2country実装のバージョン)を使うよう普及・促進する文言です。
日本語ノードのクラスタ化が強くなると、それだけ全体の検索効率が向上するからです。
35[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/07(金) 18:12:22 ID:HmP1/db50
winの開発やめないでください><
36Cabos:2007/12/07(金) 18:12:46 ID:Ib3ZhHGE0
>>33
GnutellaWiki / 過去ログを参照
37[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/07(金) 18:29:15 ID:QwUKDioU0
>>34
そこまで新ver.を推すなら仕方ない。
0.7.1がど安定しててUPしたくなかったんだけど、
諦めて0.7.4にしてみますわ。

さあ、まだ0.5.8や0.6.xに固執してる皆、
どうやら一斉にUPする時期が来たようですよ。皆でUPしてみよう。
38[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/07(金) 18:35:36 ID:f40utRG00
俺、殆ど自作詩のうpなんだけどさ、起動してまず食いついてくるのは
必ず新しいバージョンなんだよな。検索に差が出てるんじゃないかな。
0.5とか0.6とか速度も出ないし乗り換えるべき。俺は0.7.4。
39[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/07(金) 18:42:18 ID:Wzk2hiT60
>>27
Cabos.plistは既に「E:\My Documents\My Downloads\Cabos\」になっているようです。
>>28
完全再インストールは3回ほどやりましたが改善しません。
limewire.propsの中にパスらしきものは見当たらないのですが・・・
>>29
お願いします
40[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/07(金) 18:48:50 ID:f40utRG00
>>39
limewire.propsは、DIRECTORY_FOR_SAVING_FILES= やね。28行目。
41[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/07(金) 18:53:04 ID:Wzk2hiT60
>>40
%appdata%\Cabos\limewire.propsですよね・・・?
DIRECTORY_FOR_SAVING_FILES自体見当たらないのですが
42[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/07(金) 19:01:08 ID:f40utRG00
あらら(笑
「ダウンロードしたファイルをここに保存する」
の場所なんだけどね…。
43[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/07(金) 19:39:31 ID:9hfxkGXL0
>>23の5は2と同じで意味なかった。

>>29
作者さんご苦労様です。
今までage通しだったのにsageを覚えたんですね。
44[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/07(金) 21:47:10 ID:Xth3MycC0
この作者は本物?
テンプレみたいなレスのみで、どういう人物で
何考えているのか全く分からんな。
少々皮肉ったつもりなんだと思うが、>>14にしても事実だろうに。
理想と現実のギャップが見える。

まあ、法整備されるまでの、そう長くない期間だろうから
仲良くやろうぜ。
45[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/07(金) 23:06:12 ID:9hfxkGXL0
おれは「ニセモノ乙」の意味の「sageを覚えたんですね」だったけど。

仮に本物だとして「Gnutella全体から見るとふさわしくありません」
の意味が良く分からない。なにが?
・DOMが?
 (DOMること自体がよろしくない)
・DOMを勧めることが?
 (DOMるのは個人の自由だが、他人に勧める根性が気に入らない)
・DOMを勧めるようなことをテンプレに入れることが?
 (他人に勧めるも個人の自由だが、テンプレという公な場所がいくない)

本物だとしたら、どういうスタンスなのか聞いてみたいってだけ。
過去ログ漁ってないから既出ならごめんよ。
46[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/07(金) 23:11:37 ID:IO1lXLCF0
違法じゃなきゃいくらでもアップするぜ
47[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/07(金) 23:49:48 ID:9hfxkGXL0
基本的な機能は0.7.4のままでいいから、こういう0.7.5作って欲しい。
・ファイルの断片の共有が強制
・0.7.5以外からのダウンロード要求を拒否

DOM嫌悪の人は0.7.5に移ればいいし、
DOM許容の人や断片共有強制反対の人は0.7.4に残ればいい。
平和が訪れる。

その後は一度0.7.5派のワガママ聞いたんだから、
0.7.6以降は0.7.4の正当後継だけでいい。
0.7.4派だけが最新版のメリットを享受できるし、
こういう話が再燃しても「文句あんなら0.7.5使ってろ」と一蹴できる。
お互い幸せ。
48[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/07(金) 23:54:27 ID:QwUKDioU0
なんだよ。偽者かよ。カキコする時、ふとメル欄みたら、sageだったんで
変だなとは思ったんだが。
まぁでも0.7.4にUPして少し使ってみたところ、0.7.1同様に安定してるし、
使い難くなったという部分も無いのでよしとするが。
以前も見分けつかないから酉付けてくれって要望したよな。
49[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/07(金) 23:55:40 ID:f40utRG00
断片の共有が強制なんて作者がヤバいだろ。
50[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/08(土) 00:02:40 ID:Djvj6fqT0
>47
お前も相当しつこいねw
以前も強制は否定されて、追い出されたろ?
「文句あんなら自分で作るか他のP2P使ってろ」
何がワガママ聞いてだよw
51[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/08(土) 00:07:59 ID:Gb22D7vB0
>>47
あ、>>14のテンプレ書いたのお前だろ?w
52[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/08(土) 00:18:46 ID:5yYbM+KX0
仕切りたがりに無駄レスするなよwwww
53[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/08(土) 00:42:33 ID:S5V4fVZ70
DOM乙
54[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/08(土) 01:00:08 ID:Djvj6fqT0
捏造厨乙
そりゃ断片強制にすれば、捏造ファイルを拡散し易くなってウハウハだよなw
55[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/08(土) 01:57:16 ID:fXMDeRf70
>>47
折れも欲しいんだが
56[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/08(土) 03:37:49 ID:o5gRwG6m0
捏造ファイルつかまされ顔真っ赤にしてるバカが連投してるが
そもそも捏造なんかに引っかかるほうがアレだと思うぞ
出回ってるかどうかは、ある程度は事前にわかるし
最初の5MBくらいでチェックすれば真贋なんてわかるじゃん
57[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/08(土) 12:21:34 ID:FZPMKxDw0
顔真っ赤な誓いいいいいいいい
58[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/08(土) 13:19:22 ID:m210iQMc0
流れぶったぎってすまんが、新しいPCに変えたらウルトラピアじゃなくなる?
59[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/08(土) 13:27:07 ID:viZ8vsnT0
ウルトラピアは別にポイント制じゃないので関係ない。
60[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/08(土) 13:37:05 ID:FZPMKxDw0
ウルトラピアって誰が名づけたんだ
61[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/08(土) 14:03:18 ID:viZ8vsnT0
俺。
62[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/08(土) 14:07:09 ID:XuM7828j0
間接的には、FastTrack
63[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/08(土) 14:10:07 ID:pcCrrRit0
316 名前:いく@管理人[124.101.194.40(p6040-ipbfp303kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp)] 2007/12/08 14:06 ID:Rjdq0Wkf
ただ今混雑していますが表示される最大時間を10秒に短縮しました。
また、今現在、待ち時間が6時間以上あった方を全て本日20時までの待ち時間に修正しました。
64[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/08(土) 14:12:35 ID:pcCrrRit0
誤爆
65Cabos:2007/12/08(土) 20:40:08 ID:QgB0TuT60
> 基本的な機能は0.7.4のままでいいから、こういう0.7.5作って欲しい。
> ・ファイルの断片の共有が強制
> ・0.7.5以外からのダウンロード要求を拒否

Cabosの今後リリースされるすべてのバージョンで、そういった閉鎖的な機能は付けません。
しかしCabosはオープンソースですのであなたが望むように改変して、
それを別名でリリースするという選択肢も用意されています。
66[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/08(土) 21:34:47 ID:qdhJ5VAM0
DOMのほうがよっぽど閉鎖的だけどねw
67Cabos:2007/12/08(土) 22:16:10 ID:QgB0TuT60
>>66
個人的な意見としてはとっても同感です。
68[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/08(土) 22:30:20 ID:viZ8vsnT0
>>67
ハッシュ値を表示出来るようにしてよ。
検索不可でも真贋確認に役立つ。
69[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/08(土) 22:55:20 ID:87ru2A4aO
cabos入れたんだけど、検索結果が表示されないのはなぜ?
70[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/08(土) 22:57:14 ID:Krkf9Vjt0
一年ぶりぐらいに起動したら、
まったくネットワークの数字が表示されなかったから再インスト、
それでも表示されなかったからcabos起動しながら飯食べて戻ってきたら4になってた。

それで一度終了してからもう一度起動したらまたネットワークに表示がないんだが・・・
一年前は起動直後から3だったのに・・・
2時間待っても数字は表示されないし、何が悪いんだろう
71[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/08(土) 22:58:42 ID:c/RRPddl0
>>68
それはCabosたんに言うことじゃなくグヌテラさんに言うことだよ。
72[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/08(土) 23:09:54 ID:87ru2A4aO
キーワード打ち込んで検索して、いくら待っても結果が出てきません。
メーターが回転し続けているから、検索を実行しているのはたしかなんだが。
73[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/08(土) 23:14:15 ID:viZ8vsnT0
>>71
検索じゃなくて表示。
74[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/09(日) 01:09:26 ID:VsaPRBqw0
おとといまでネットワークがつながってたんですが昨日から急につながらなくなりました。
どうすればよいのでしょうか?
75[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/09(日) 01:18:07 ID:iWe3xL7C0
macかwinかさえ分からない質問(笑
76[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/09(日) 01:39:06 ID:VsaPRBqw0
すいません win用でJava、cabosともに最新のものです。 
77[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/09(日) 01:43:21 ID:iWe3xL7C0
最新(笑
バージョンも分からないの?
78[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/09(日) 01:55:31 ID:rAHJsA1k0
     O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
79[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/09(日) 04:10:37 ID:uEdVpMRU0
今日から俺もファイル共有ソフトとやらに挑戦する
winnyでいいやとか思ってたが、友人がカボスとやらを使っているらしいのでそれにした

おい起動出来ねーよ。Java?何ソレおいしいの?
友人に執拗なまでにメールで質問をし、インストールまでは問題なく終了
そして起動
とりあえfateと検索した


過ちに気付き、fate/stay nightと検索した
これでも沢山出てきやがる
何となく容量の大きい順にソートしてみた

一番上のファイルをダウンロード
ファイルを開こうとしたらfateではなくBitDownload Setupと書いてある
よく分からんが、これは違うんじゃなかろうか
ウィルスとか怖いし、開くのはちょっと待ってみよう              ←今ココ

どうすればいい
80[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/09(日) 04:17:03 ID:E9E0K6Zn0
>>79
悪いことは言わん。P2Pから手を引け。今すぐ。
Cabosをアンインストールして落としたファイルをすべて消せ。
これは貴方の今後のために言っているということを理解して欲しい。
81[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/09(日) 04:23:12 ID:uEdVpMRU0
機械オンチには踏み込んではいけない領域って事ですね
認めたくないが了解した
大人しくヤフオクで東方買ってくる
82[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/09(日) 06:12:09 ID:6us4Lt7yO
ちょっと聞きたい。カボスとか使うとウイルスのことが心配なんだが、そこらへんどうなんだ?
83[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/09(日) 08:29:24 ID:e0Q4myDR0
>>82
nyよりはずっと安全
mxよりはちょっと危険

てかウイルスが気になるなら
早く帰りなさい
84[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/09(日) 09:25:07 ID:43FgNOkU0
映画の充実度や落としやすさどうですか?
ユーザーは多いんですか?
85[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/09(日) 10:15:48 ID:FOUEM3xP0
映画はそこそこあるけど、ソース1とか接続時間とのかねあいで
検索結果は少なく見えると思う。
最近作についてはnyよりCabosの方が早い気がする。
Shareはベオウルフの偽物だけで50以上あって笑えるけど、
Cabosは偽物少ないよ。新作で釣れるうちにちょっとあるくらい。
完全ファイルが基本な所為だと思う。

>>79
とりあえず、>>1のここ読んだら?
Gnutella Wikiまとめサイト http://twoget.sourceforge.jp/
86[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/09(日) 13:01:29 ID:z2BLetX70
散々既出だがこれを見てみるもよろし
http://jbbs.livedoor.jp/movie/7078/
87[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/09(日) 14:12:47 ID:xYdS1bg00
Utrapeerってなんですか?
88[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/09(日) 14:14:04 ID:doCxMNfl0
>>87
Supernodeみたいなもん
89[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/09(日) 14:15:50 ID:xYdS1bg00
何だその例え意味わかんねー
90[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/09(日) 14:40:57 ID:FOUEM3xP0
>>89
とりあえず、>>1のここ読んだら?
Gnutella Wikiまとめサイト http://twoget.sourceforge.jp/
91[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/09(日) 17:51:50 ID:eWwKcKFp0
>>82
ウイルスよりもIP丸出しだからポリに目を付けられた時は逃げ道がない
要するに100%安全な物はない
それが嫌ならやらない
みんなリスク覚悟でやってんだから
92[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/09(日) 18:03:02 ID:z2BLetX70
ウィルスが怖いって時点でもうね
93[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/09(日) 18:12:25 ID:WQSHKitPO
でもお巡りは片端からしょっぴくのは無理だから多少は大丈…



誰か来たみたい
94[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/09(日) 18:25:09 ID:6us4Lt7yO
やっぱカボスやるからには、ある程度は覚悟はしなきゃか…
あとカボスやる上で気をつけることとか、やっとくことってある?
95[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/09(日) 18:26:26 ID:fZEkG5zv0
cabos使ってる人はみんなpg2いれてる入れてない人はすぐ捕まる
ぐぐれば捕まった人の記事とかでるよ
96[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/09(日) 18:27:43 ID:kOLJ01Go0
Cabosはnyと比べてHDDへのアクセス数はどんな感じ?
同じなのかな。
97[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/09(日) 18:41:13 ID:FOUEM3xP0
中継転送とそれに関わるキャッシュを蓄えないからCabosの方が優しい。
98[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/09(日) 19:42:58 ID:6us4Lt7yO
>>95レスサンクス
99[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/09(日) 19:44:51 ID:E9E0K6Zn0
>>95
PG入れても捕まる時は捕まる。
その手のものはおまじない程度に考えた方がいい
100[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/09(日) 21:26:52 ID:r4wtbL2B0
>>99
でもちょっとpg2についてkwsk
101[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/09(日) 21:44:23 ID:E9E0K6Zn0
>>100
【韓国 中国】PeerGuardian 19【YBBを弾こう】
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/download/1195559995/
102[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/09(日) 23:29:52 ID:TzHoDa9F0
>>91
DOMだから平気です。

みんな断片の共有と完成ファイルの共有は
ちゃんとチェック外すようにね!
逮捕されなくないから、cabosつかってるわけだし!
103[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/09(日) 23:31:05 ID:TzHoDa9F0
とにかく、「何もアップロードしない」これがcabosの正しい使い方。
アップロード=重罪だから。
104[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/10(月) 03:00:22 ID:ZGNHnPSk0

実際問題、個人情報や内部機密情報を放流させた自衛官、警察官、病院職員とかって逮捕されたっけ?
連中が本当に重罪くらってるんなら納得いくんだけど。
105[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/10(月) 06:20:06 ID:hj3ZCRjRO
ファイル共有はプロバイダによっては規制かかってるみたいだが、関東で規制かかってないのってどこ?
106[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/10(月) 08:58:49 ID:muefTMGs0
     *      *
  *  ないでーす   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
107[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/10(月) 13:15:18 ID:YLDIYog30
北関東
108[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/10(月) 16:55:32 ID:+2Jo74Ms0
isp規制情報でググるといいよ
109[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/10(月) 17:22:32 ID:yWFzeQQn0
http://isp.oshietekun.net/
ISP規制情報
110[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/10(月) 17:37:11 ID:hj3ZCRjRO
>>108-109サンクス
111[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/10(月) 18:09:08 ID:f7JH/CwI0
自動で検索し続けるようにできる方法ってありませぬか?
112[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/10(月) 18:24:05 ID:h46OahXM0
>>111
Cabos潰してもいいんなら、教えるが?
113[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/10(月) 19:30:04 ID:f7JH/CwI0
>>112 よろすく
114Cabos:2007/12/10(月) 19:52:37 ID:SGvBT01p0
>>111
方法はありますが、
ネットワークに多大な負荷をかけるため、タブーとなっています。

↓ネットワークに負荷がかかると、
↓全体の検索効率が落ち、
↓全体の検索効率が落ちるということは、
↓あなたのホストの検索効率もおちるということになります。

そもそもの根源は、Gnutellaネットワークの構造そのものが、
大規模なネットワークをサポートするのに向いていないためです。
検索効率の点でいえば、Gnutellaより後発の第三世代P2Pネットワークのほうが優れています。

Gnutella上で「自動で検索し続けること」は「自分で自分の首を絞めること」と言い換えても間違いではありません。
115[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/10(月) 22:32:06 ID:OtZkbO2Z0
乙です
検索のときは毎回手動でやりましょうとのこと

116[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/10(月) 23:03:53 ID:/ioJ2/fr0
>>114
>方法はありますが、
>ネットワークに多大な負荷をかけるため、タブーとなっています。

つまり「俺は自動やってるけど、お前は手動でシコシコやっとけ」だな
117Cabos:2007/12/10(月) 23:18:02 ID:SGvBT01p0
>「俺は自動やってるけど、お前は手動でシコシコやっとけ」
自動検索はネットワークに負担をかけるばかりでなく、BANNED GREEDY HOSTの縛りがあり、
「俺は自動やってる」というような方が、ネットワークから排除されるしくみが働きます。
BANNED GREEDY HOSTは既にCabosに搭載されている機能です。
118[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/10(月) 23:23:43 ID:BFphZT4Q0
相変わらずlimewire.propsに設定が適応されないorz
119[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/10(月) 23:24:56 ID:h46OahXM0
>>116
Gnutellaの歴史は、DOMやスパムノードとの戦いの歴史みたいなもんだからな。
そんな無駄なクエリパケットを特定のベンダーコードをもったクライアントがばら撒いたら
ネットワークからBANされかねない。と、思うぞ。
120[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/11(火) 00:08:19 ID:hfYGqAhD0
ダウンロード画面に前まであった未完成ファイルがなくなっちゃったんだけど、どうしたら戻るかな??
保存日数は設定してなくて、incompleteフォルダには未完成ファイルがある。
121[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/11(火) 00:08:28 ID:5/aTncpT0
最近速度が遅い…
122[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/11(火) 00:15:35 ID:6oD4blrp0
>>116
そんなことないよ。うちのは平均50KB、ソースが多ければ800KBでる。
ちなみにADSL・・・
123[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/11(火) 00:21:37 ID:6oD4blrp0

>>116 ×
>>121 だった。スマソ・・・
124[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/11(火) 00:23:20 ID:5/aTncpT0
>>122
今5くらいしか出てないんだが…
少し前に1000くらい出てた時が回ほどあったんだが速度はソースの数に依存するの?
125[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/11(火) 00:27:11 ID:2K6fjZXf0
「映画 日本語字幕」と「映画 字幕」だと前者の方がヒットが数倍多いんだよな。
不思議。どういう仕組みなんだろう。
126[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/11(火) 00:28:39 ID:xcNHwdv10
共有していない奴は速度出辛い仕様じゃなかったっけ?
どうせダウンしようと順番待ちするけど、速度出ずに何度も
低速→切断で並び直している類だろ。
127[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/11(火) 00:35:31 ID:F1nNcZ6L0
ISP顧客満足度調査1位はFTTHがASAHIネット、ADSLがぷらら
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/12/10/17810.html
128[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/11(火) 00:39:26 ID:6oD4blrp0
>>127
うわっ、うちのはブービー賞だwww
さすが尊師www
129[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/11(火) 03:11:18 ID:zxRxFbmR0
>>126
それはあなたのカンチガイだと思われ。
速度はDOMでも同じ。
130[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/11(火) 06:41:37 ID:4oRWhCwi0
明らかにタイトルが違うとかアーティストが違うとかのファイルを落としたとき、
こちらで正確にリネームしてから共有してもいいんですかね?
間違ったデータのまま共有しているのはなんか忍びなくて・・・というか落ち着かない。
あと、データ名称についてCabosローカルルールやお約束があるなら教えてください。
131[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/11(火) 06:49:56 ID:1EeL5HLO0
>>130
リネームして共有するのは別に問題ないが著作権等の権利保有者の許可なく共有することは違法ということを頭の隅に置いておくように。
ファイル名に関するローカルルールは特にないはず。
132[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/11(火) 07:25:08 ID:4oRWhCwi0
>>131 了解。
133[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/12(水) 00:52:44 ID:grB7HuNn0
これ串刺してないとホスト特定されやすいですか?
ポートは開けてないです
134[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/12(水) 00:54:33 ID:NQ737nmr0
>>133
yes
135[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/12(水) 01:00:46 ID:grB7HuNn0
>>134
即レスどうも。
FTPの串探してきますわ
136[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/12(水) 01:01:29 ID:qip+CkYq0
え?
137[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/12(水) 01:04:13 ID:pJ6xU8e00
え…ふ
138[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/12(水) 01:04:56 ID:16wOPmgD0
え…ふ…て
139[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/12(水) 01:06:40 ID:ooYAkUKA0
え…ふ…て…ぃ
140[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/12(水) 01:07:49 ID:X5Smk4hS0
え・・・ふ・・・て・・・ぃ・・・ぴ
141[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/12(水) 01:19:09 ID:Jk19GVkt0
串なんか通してないんだが・・・
通したほうがいいの?
142[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/12(水) 02:23:18 ID:3i/iLMQy0
いらん
143[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/12(水) 03:52:12 ID:DKr/Jcb00
いらく
144[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/12(水) 06:30:49 ID:szwOZePu0
カボスで曲をダウンロードし始めたんだけどさ、
なんかマイドキュメント見たらよくわからん物でいっぱいになっててびっくりした・・・
My Downloadsにはカボスでダウンロードしたファイルが入ってるて事はわかるんだけど
dll やらdat rnxやら、よくわからない拡張子のものが多い
Langtoとかrppluginsってファイルの中にはdllのようわからん物がいっぱい入ってる・・・

ていうか勝手にマイドキュメントって増えるもんなの?消しちゃいけない物もありそうなんだが
145[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/12(水) 09:08:41 ID:2vqF+Ggf0
>>144
大変だよ.じゃ復活の呪文ね
format C:/s
146[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/12(水) 14:47:49 ID:0VvM8OpQ0
a
147[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/12(水) 20:55:38 ID:Rymsra0g0
58.188.33.102:6346
こいつを参照してみてくれ。
分かる奴には分かる。
148[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/12(水) 20:59:09 ID:UMk0Rmyb0
関西は嫌いだから
149[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/12(水) 21:09:48 ID:zW3EH6+Z0
>>147
失せろカス
150[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/12(水) 21:11:07 ID:jlbu3apl0
パスワード付きzip + htmlの組み合わせって何なの?
広告をクリックさせたいのは分かるけど、
それでパスが分かって目当てのファイルが見れることってある?
151[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/12(水) 21:15:09 ID:UMk0Rmyb0
はい
152[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/12(水) 21:22:55 ID:pJ6xU8e00
>>147
だーかーら晒すなっつーの。池沼
晒して遊びたいんなら、子鯖池
153[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/12(水) 21:50:37 ID:UMk0Rmyb0
電力系嫌いだから、どうでも良い
154[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/12(水) 22:37:52 ID:+rwp/tdm0
mp3でファイル検索かけると、よく0.2KBほどの拡張子がmp3.htmlのものが多くヒットするのですが
これってなんですか?
155[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/12(水) 22:45:01 ID:v/MMzhuy0
気になるなら落としてみろよ。
タダなんだからさ。
156[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/13(木) 02:20:13 ID:2ZZOKYCF0
ここでまじめに質問するやつもどうかと思うが
適当に答えるやつは酷いな
わからないならスルーしてろと
157[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/13(木) 02:53:02 ID:qxlfSEsp0
皆で突っつき回せる材料を常に探してるのが2ch
餌になりたくなければ、迂闊に発言せず自分でじっくり調べるしかない
158[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/13(木) 03:00:37 ID:72qfbM8M0
>>156
いやwみんなわかっててだろw
159[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/13(木) 03:11:12 ID:3hiSGwHU0
>>156
所詮DL板のスレですから
160[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/13(木) 14:23:12 ID:fbVY1wtZ0
いやwみんな童貞だろw
161[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/13(木) 14:29:42 ID:pNPbnh2V0
童貞じゃないよ
162[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/13(木) 16:09:42 ID:KlFeutuW0
ど、ど、童貞ちゃうわ!
163[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/13(木) 16:29:16 ID:CApkcbyw0
つまんねーキモイ馴れ合いはいいから>>154をとっとと答えてくれよ
164[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/13(木) 16:31:25 ID:HWfSdv+T0
>>163
パパとママの愛情が足りなかったのか?
165[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/13(木) 16:35:50 ID:CApkcbyw0
パパとママの愛情が十分ならP2Pなどやらんわw
166[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/13(木) 16:37:25 ID:HWfSdv+T0
>>165
そうか・・・
まぁアレだ
強く生きろよ
167[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/13(木) 16:39:44 ID:CApkcbyw0
>>166
その前に>>154頼む
168[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/13(木) 16:45:11 ID:KlFeutuW0
ここまで質問に答えてもらえないならググろうと思え
169[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/13(木) 16:45:51 ID:CApkcbyw0
了解しました。
170[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/13(木) 16:48:02 ID:3GkvyCeu0
パパとママに恵まれなかった俺に
>>144について答えて下さい
171[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/13(木) 17:43:16 ID:MR0oCPz40
お薬出しておきますね^^
次の方どうぞ〜
172[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/13(木) 17:49:04 ID:3GkvyCeu0
カボスで曲をダウンロードし始めたんだけどさ、
なんかマイドキュメント見たらよくわからん物でいっぱいになっててびっくりした・・・
My Downloadsにはカボスでダウンロードしたファイルが入ってるて事はわかるんだけど
dll やらdat rnxやら、よくわからない拡張子のものが多い
Langtoとかrppluginsってファイルの中にはdllのようわからん物がいっぱい入ってる・・・

ていうか勝手にマイドキュメントって増えるもんなの?消しちゃいけない物もありそうなんだが
173[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/13(木) 17:52:05 ID:46+GJh9u0
174[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/13(木) 17:53:18 ID:3GkvyCeu0
教えて欲しいんですよ
175[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/13(木) 17:55:54 ID:7LgTXunD0
自分で調べろ
それもできないようならp2pやめろ低脳
176[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/13(木) 18:00:11 ID:pNPbnh2V0
>>172
ダウンロードしたファイルはcabosで違う名前でも流れてる
その違う名前とダウロードした奴が同じなんだ
たまにソースがすごいのあるでしょ? あれみたいなかんじ
177[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/13(木) 18:14:04 ID:3GkvyCeu0
>>176
仰ってる事がよく分からない・・・出来ればわかるようにお願いします
たまにソースが40とかのファイルが流れてて、
初めの頃はそういうのもダウンロードしちゃってたんだけど、
例外なく目当ての曲じゃなくウイルスだった。

>>175
とりあえず、もうちょいパソコン勉強するまでやめとこうと思ってる
178[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/13(木) 18:23:42 ID:pNPbnh2V0
>>177
たまにソースが40とかのファイルが流れてて、
初めの頃はそういうのもダウンロードしちゃってたのが原因
179[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/13(木) 18:28:54 ID:3GkvyCeu0
>>178
・・・それは「よくないもの」に憑かれたって事ですねorz

じゃあ消さないとね
本来カボスやってマイソキュメントに増えるはずの物って
My Downloadsだけですか?
180[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/13(木) 18:31:32 ID:iUMtNkMq0
何か検索すれば、拡張子mp3で5MB前後でソース40のやつばっかです。
181[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/13(木) 18:32:40 ID:1uDkBB0C0
これじゃあ、cabosユーザーは厨房・工房ばっかりと言われても仕方ないな
182[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/13(木) 18:34:11 ID:3GkvyCeu0
俺の質問に煽り以外の回答してくれたのは178が初めてだ
>>178、好きだ。
>>179について助言頼みます

>>180
カボスはちょっとでもマイナーなアーティストだとヒットしてくれないyo
183[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/13(木) 18:49:26 ID:mN0WrEd90
>>182
キモい
184[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/13(木) 18:51:23 ID:HWfSdv+T0
>>183
パパとママの愛情が足りなかったのか?
185[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/13(木) 21:18:21 ID:3Bmhk7iD0
>>182
キミのPCはかなり汚染されてそうだな。
どんなウイルスがいたか、教えておくれよ。
186[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/13(木) 21:28:34 ID:3GkvyCeu0
>>185
普通のやつww
>>179に答えて欲しい。
187[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/14(金) 11:28:24 ID:YRdBP+v40
教えて君氏ねよ
188[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/14(金) 17:54:30 ID:9lvfMx2M0
くそーー、いきなりCPU100バーセント病が始まった。
ぜんぜんダウンロードが続かない。どーなってんだこれ。
189[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/14(金) 17:56:11 ID:0fk0kqyb0
Javaは最新にしてる?
190[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/14(金) 22:10:21 ID:0xMXiMOc0
…Cabosクオリティ orz
191[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/14(金) 23:48:34 ID:pBAnsz2a0
放棄ってなに?
もしかしておれのホスト拒否られてんの?
共有してるのに
192[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/14(金) 23:56:41 ID:0ZTNkX7x0
>>191
1から読み直せ
193[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/14(金) 23:59:17 ID:pBAnsz2a0
読んでも書いてないじゃん放棄って
194[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/15(土) 00:12:04 ID:lxGgX9Qi0
再開をクリックするだろ・・・日本人なら・・・
195[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/15(土) 00:57:24 ID:KMNLgrSy0
ホスト参照するだろ…情交
196[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/15(土) 04:35:06 ID:GU9bXRWu0
以前Cabosそのものがインストールできなくなってた気がするんだけど今どうなの?
197[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/15(土) 13:49:04 ID:HM4WeUoD0
再検索しても検索結果が大して変わらない場合、
"ネットワークのUltrapeerを除去"か"Cabos落として再起動"どっちが効果あるのかね…
198[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/15(土) 15:45:22 ID:DDhnWbcu0
規制に業を煮やしてCabos使い始めたんだが
これ他のホストが今の時点で4人しか居ないんだけどそんなもん?
199[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/15(土) 15:47:25 ID:Fo+WniYb0
1のGnutella Wikiまとめサイト見てくれ。
200[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/15(土) 16:22:19 ID:DDhnWbcu0
>>199
すまん、一通り読んだつもりだったんだが…
元々あんまり繋げないもんなんだな
201[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/15(土) 19:42:02 ID:ZxebDng/0
>>198
GnutellaWikiのISP速度規制回避法をよめ
202[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/15(土) 19:51:52 ID:yZ7YihK50
CPU100%病はJAVAのバージョンダウンでなんとか落ち着いたみたいだ。
でもなんか使用率高め。
203[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/15(土) 20:27:45 ID:lxGgX9Qi0
マシンのスペックが弱いと病気出やすいよ。
204[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/15(土) 20:39:54 ID:MQvHfF+D0
>>14
DOMはどうかと思うが勝手にうpするシステムっていうのも怖い
205[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/15(土) 20:41:03 ID:MQvHfF+D0
あとageた。すまそ
206[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/15(土) 20:47:08 ID:uTN/OulX0
怖さを背負って共有してる人がいるからファイルが流れてる。
DOMでもいいけど新作ファイルに喰い付いてスロット塞ぐなよ。
207[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/15(土) 22:02:07 ID:qt7hmBDU0
>>205
最近テンプラに載らないが、Cabosはマイナーなのでage推奨だ。
まったく気にすんな。
208[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/15(土) 22:22:47 ID:uTN/OulX0
テンプレに載らない理由は1に書いてあるからだ。
209[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/15(土) 22:50:49 ID:53XyZ7Tw0
これ相手から自分のホスト丸見えなの?
210[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/15(土) 22:54:36 ID:GLP39EEm0
>>209
見えてるよぉ。丸見え
Winnyだろうが、BitTorrentだろうがTCPでセッションする以上
接続先のIPはわかるよ
211[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/15(土) 23:02:20 ID:53XyZ7Tw0
わかるってのは、NETSTATで見てわかるってこと?
212[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/16(日) 00:09:55 ID:vzIAsmrM0
TCP接続なんだからログみればわかる
213[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/16(日) 00:44:40 ID:roOMeK2t0
VISTA使ってるんですが、Cabosの初期設定ファイルが見つかりません。
どこにあるか分かる人おしえてください!
214[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/16(日) 01:29:16 ID:vzIAsmrM0
>>213
ドライブc→ユーザー→自分のアカウトの名前→AppData↓
                                 Roamaing
215[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/16(日) 01:29:49 ID:roOMeK2t0
>>214
本当にありがとうございます!
216[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/16(日) 02:14:32 ID:gmAbJ6RC0
Cabosいいね
limewireもつかって
217[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/16(日) 02:17:23 ID:gmAbJ6RC0
る。Cabosはポート開放が不要なのに魅かれた。
218[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/16(日) 02:57:55 ID:oX7QhUWQ0
昔はカボスだと言うと笑われてたけど
これならどう見てもカボスだね、香ってきそうだ
ってどうでもよかったね

ゲイ ホモ ショタ なんか凄いんですけど
219[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/16(日) 12:19:23 ID:RskYB/Z70
うちもexplorerが暴走してCPU100%秒が昨日から始まった
220[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/16(日) 21:29:17 ID:P94bS8xw0
取り敢えずヒットしない為にリネームしてる厨はマジで死んで欲しい
221[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/16(日) 21:36:06 ID:fNl8uK8i0
カボスって音楽特化と思った方がいいみたいね?
222[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/16(日) 21:45:30 ID:Xgh/fH8S0
じゃあ動画特化
223[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/16(日) 21:46:13 ID:Xgh/fH8S0
ってなに?
224[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/16(日) 21:52:30 ID:6nKp5NUO0
何が?
225[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/16(日) 22:01:36 ID:Xgh/fH8S0
カボスが音楽なら動画に特化してるのは何かなぁと思って
226[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/16(日) 22:11:03 ID:6nKp5NUO0
動画によるんじゃないかなあ。
国内のものは国内のP2Pが強いだろうし、
新作映画なんかは、ほぼ全てTorrentだし。
227[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/17(月) 01:22:13 ID:ik6hhi9d0
ここ初レスです。
結局のところ、Cabosにポート開放は全くもって無関係なのでしょうか。
228[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/17(月) 01:33:47 ID:9HqCFzCj0
おうよ
つーかググれ
テンプレよめ
229[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/17(月) 01:36:04 ID:gbvDnZVz0
どちらでも使えるけど、開放したほうが検索やDL速度や
参照等、有利なのは間違いないと思うよ。
比べたことないけどw
230[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/17(月) 01:41:22 ID:gbvDnZVz0
ん、DL速度はあんまり関係ないかも…。
231[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/17(月) 03:33:56 ID:32AbJAgU0
質問ですぅ〜。cabosのDLを続けたままスタンバイや休止とかできないんですか〜?
232[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/17(月) 03:36:53 ID:WaV7w0LA0
出来ます
233[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/17(月) 03:51:30 ID:32AbJAgU0
そうなんですか。
234[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/17(月) 04:00:38 ID:oc6Ub3LF0
絵描きとかデザイナー向けの写真集とか洋書、画集が流れてるP2Pとかってある?
全くといっていい程流れてないよねそんなもん。俺の探し方が悪いわけじゃないよね
なんでだろう、パソコンに詳しい層と被らないからかな
235[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/17(月) 04:14:41 ID:wdZ1F/2Q0
>>234
元々の需要が(漫画や映画等に比べ)低い+P2Pをやっている人と被らない
って所じゃないか?
236[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/17(月) 05:59:30 ID:z2cQna7+0
夜中になるとDL速度がかなり速くなるときがあるんだがなぜだろう
237[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/17(月) 06:53:48 ID:cElsKgJ4O
偶然
238[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/17(月) 07:03:21 ID:wdZ1F/2Q0
>>236
ファイルのジャンルにもよるが全体的にP2Pは夜の利用が多い。
利用者が多ければ速度もある程度速くなる。
239[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/17(月) 07:08:51 ID:H0EBWl+70
冬休みだからでしょ スレの書き込みも多くなったし
240[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/17(月) 07:13:58 ID:Rgl+Iv5u0
>>239
あぁ〜冬休みだったのか…
どうりで、この板全体で香ばしい書き込みが増えたのか
241[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/17(月) 15:09:35 ID:8hhMib+S0
「ネットワーク」って多ければ多いほどいいんですか?
こないだ「50」とかになったんだけど・・・?
242[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/17(月) 15:30:28 ID:OggKkb1Q0
俺も25とかになった
そのあともっかい起動したら4だった
243[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/17(月) 20:03:20 ID:gBrwt1a50
>>241
Gnutella Wikiに答えが載ってるぞ
244[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/17(月) 20:16:21 ID:HfoqdOny0
正直、このネタ飽きた。
245[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/17(月) 20:28:45 ID:JU2paBS9O
ふたりエッチの36巻があったから落としたのだがパスがかかってた
だれか知らんか?
246[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/17(月) 20:36:29 ID:z2cQna7+0
ネットワークってなんの意味があるの?
速度遅いときは消去して他のものに繋ぐと速く なったりする?
しばらくやったがならなかったが
247[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/17(月) 21:23:00 ID:gBrwt1a50
> ネットワークってなんの意味があるの?
ファイルを検索するために必要

> 速度遅いときは消去して他のものに繋ぐと速くなったりする?
ダウンロード速度には影響しない
248[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/17(月) 21:24:25 ID:utRKERC70
DLしたオススメのAV女優名を教えてください
249[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/17(月) 21:24:43 ID:z2cQna7+0
>>247
あら、速度に影響しないのか
速度はソースの数に依存か?しかし同じ物DLしてても急に早くなったりするしなぁ
ソースの数も変わっていくのか
250[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/17(月) 21:26:34 ID:HfoqdOny0
>しかし同じ物DLしてても急に早くなったりするしなぁ
うpしてるなら理由も分かると思うが。
251[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/17(月) 21:28:03 ID:z2cQna7+0
ああ、たくさんの人がうpしだしたら早くなるのか
しかし突然とんでもなく上がったりするからビビる
252[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/17(月) 21:37:21 ID:bHMS6SyM0
そりゃたまたまうp速度速い奴が接続したホストの中に加わっただけだろ
253[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/17(月) 22:02:09 ID:Se7nYsRd0
落としてみたらタイトルと別物(これはこれで需要ありそ)だった場合、
別物ではないけどタイトル間違いだった場合、
えらく判り難いタイトル(マイルールみたいな)だった場合、

タイトル変えないまま共有した方が良い?
254[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/18(火) 00:12:30 ID:gwUzsao60
>>253
リネームする
255[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/18(火) 00:16:55 ID:Wm3VqblD0
新着のうちはマイルールでもそのまま流してよ。
256[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/18(火) 00:19:51 ID:C6+MBxvZ0
>>252
それってつまりDL速度はネットワークに依存するって言っていいような気がするんだ


AVをDLしたのにゲイの動画だった。上げた奴死ね
257[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/18(火) 01:42:24 ID:Extes01e0
「不完全ファイルの復元」って0.7.4にある?
なければ復元する方法はありますか?
258[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/18(火) 02:34:54 ID:AVh3fU3xO
wiki見れなくね?
リンク先が表示されないんだが。
259[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/18(火) 03:01:55 ID:w6x9wxar0
どうせHTTPブロックしてるでしょ
260[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/18(火) 10:10:02 ID:3MZSX2940
>>258
エンコード
261[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/18(火) 14:16:34 ID:7BMlD/YL0
tesu
262[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/18(火) 15:28:46 ID:BRPDTW5W0
みんな串刺してるの?
263[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/18(火) 15:41:02 ID:cNoEjlR20
串さしてもあまり意味ないらしいけど
264[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/18(火) 16:43:34 ID:3MZSX2940
しょぼいサイト見るのでもプロキシ経由すると重くて苛立つのに
ファイル転送なんて考えたくないな。
265[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/18(火) 21:06:26 ID:6RMvoEB40
266[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/18(火) 21:14:04 ID:yxG/4/410
これは違法ダウン以前の問題だろ・・・
Youtube閲覧はダウンロードしてないとか主張するキチガイの決めた法律・・・
267[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/18(火) 21:17:48 ID:xzc+IAmD0
ところで違法サイト以外、つまりP2Pやらなんやらはどうなるんだ?
268[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/18(火) 21:23:41 ID:cNoEjlR20
穴はある
ストリーミング再生→合法。youtubeやニコニコ動画もこれと同じ扱い。
P2P→偽装ファイルを知らずに落としてしまった場合はOK。
キャッシュから保存→合法。
269[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/18(火) 21:23:57 ID:WwGu627L0

「ダウンロード違法化」不可避に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071218-00000051-zdn_n-sci
270[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/18(火) 21:41:25 ID:7Napjyb1O
前にカボスはDLするだけで共有はないって聞いたのですが、本当なのですか?
それとライムとカボスどちらがいいのでしょうか?
271[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/18(火) 22:03:07 ID:70o2h0qs0
アホかw どこからDLするつもりなんだよ。
共有強制じゃないが、共有する奴が居なければどこからもDL出来ないだろ。
LimeとCabos、両方とも試してみろ。
272[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/18(火) 22:04:37 ID:1/oTsOjO0
> 前にカボスはDLするだけで共有はないって聞いたのですが、本当なのですか?
それは嘘です。そんなこと誰から聞いたのですか?教えてください。

> それとライムとカボスどちらがいいのでしょうか?
カボスがいいです。
273[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/18(火) 22:06:30 ID:7Napjyb1O
>>271
そうですよねー。Wiki見たらカボスの方が軽いって書いてましたけど、ライムの方がファイル多いとか聞いたことがあります。
でもライムよりカボスの方がスレが多い気がしますが・・・それが答えなのでしょうか?
274[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/18(火) 22:11:39 ID:3MZSX2940
>ライムの方がファイル多いとか聞いたことがあります。
それは嘘です。そんなこと誰から聞いたのですか?教えてください。
275[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/18(火) 22:21:29 ID:7Napjyb1O
>>274
VIPのPCスレで書いてありました・・・。
ライムとカボス、ファイルの量とか同じなら間違いなくカボスの方がいいですね。
276[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/18(火) 22:26:28 ID:3MZSX2940
>>275
ライムとカボスは同じネットワークなのでファイルも同じ。
Cabosは日本語のファイルを見つけやすい工夫がちょっとあるので
検索結果には違いがあるかもしれない。
277[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/18(火) 22:32:37 ID:7Napjyb1O
>>276
そうなのですかー。ライムは日本語でるファイルもカボスではローマ字とかですか?
是非検索のコツを伝授して下さい。
278[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/18(火) 22:39:10 ID:1/oTsOjO0
> 是非検索のコツを伝授して下さい。

検索のコツは
Cabos 0.7.4をしばらく使い続けて、
ネットワーク欄に日本語のホストが3件くらい表示されるようになるまで待つ。
それから普通に日本語のキーワードで検索だ。
279[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/18(火) 22:50:36 ID:7Napjyb1O
>>278
検索ワード入力、引っかかるまでリロードホストが増えたら早く落とせるってことですね。
色々ありがとうございました。一週間後に開通予定なので試してみますねー。またこのスレで質問するかもですが、その時は皆さんよろしくお願いします。
280[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/18(火) 23:54:36 ID:sWzxcJLO0
ライムの有料版は糞
281[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/19(水) 00:45:30 ID:zHaL6FJ90
ネットワーク45で全て英語だったが、普通に日本のファイル検索で出てくるけどなぁ。
282[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/19(水) 00:49:17 ID:vYqvXa/Z0
>>278
俺いつも英語のホストとしか繋がらないんだけどどうすれば日本人とつながるの?
283[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/19(水) 01:02:52 ID:l8BBI9EZ0
284[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/19(水) 01:07:02 ID:SiDV+6U50
>>281
そりゃそうだろwww
285[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/19(水) 01:48:50 ID:6dHBixmc0
糞ファイルしかもっていないやつのホスト晒してもいんですか?
286[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/19(水) 02:09:50 ID:wnmDo9ij0
特定のホストと接続することってできるんですか?
287[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/19(水) 14:19:48 ID:SsL7olXd0
ダウンロードしてすぐ"有効なソースなし"ってなるのって何故?
検索した直後だからUP主は存在するはず。ファイルは約100個共有、ポートは開放してない。
ただ乗り接続許可をOFFにされてると、参照不可の人は落とせない?
LimeだとこちらのIP見れるから、BANリストに入れられた?
288[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/19(水) 14:24:57 ID:QdqauWzR0
検索はリアルタイムの結果を返す訳じゃないので。
そんな事不可能だし。
289[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/19(水) 14:27:13 ID:hNTIa5dP0
>>287
そいつが断片(完成品ではない)を持っていて そこまではDLできたってことじゃない?
完成品を持ってる奴が他に居ないとかね。

で、質問!
CabosでIPをBANすることって出来るの?
290[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/19(水) 14:56:17 ID:dX/bKn1w0
>>282
Cabosのバージョンを0.7.4にしてある?
291[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/19(水) 14:57:32 ID:dX/bKn1w0
>>285
してもいい。しかし誰も相手にしてくれないだろう。
292[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/19(水) 14:58:08 ID:dX/bKn1w0
>>286
IPとPortがわかればできるよ。
293[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/19(水) 14:58:51 ID:yKBkAo+E0
>>290-292
1レスにまとめようぜ
294[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/19(水) 15:25:35 ID:72Vn4L430
cabosの動作にコマンドプロンプトって関係するんですか?
起動するとプロセスにcmd.exeも実行されるのですが
295[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/19(水) 17:25:20 ID:vYqvXa/Z0
>>290
してあります
296[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/19(水) 20:22:34 ID:C1/gCaGV0
>>287
すぐに再開すると、有効に変わること多いね
起きやすいファイルは何度もなるから、そのファイルが置いてある環境に何かあるんじゃないかな?
297[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/19(水) 21:07:56 ID:iU/P5Xcy0
「magician roulette」って曲

で検索したら、ヒットたくさんするのに
なぜか全て一切DL出来ない
こんな事象初めてだ。誰か試してみてくれ
298[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/19(水) 21:09:40 ID:L5tpsbyH0
>>296
置いてある環境が何を指すのか分らないが、ファイルの持ち主との間のネットワークだろ。
うpしてれば、安定してる奴、プチプチ切れる奴や不安定な奴、色んな相手が居ることが分るよ。
299[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/19(水) 23:08:18 ID:6LHnPr7G0
>>作者
Win版の0.7.4を使ってるけど、これ日本語ホストの優先接続
上手くいってないんじゃね?
gnutella.netのほとんどは外国語になってる。
以前のバージョンだと長時間接続してるだけで日本語がどんどん
増えて、gnutella.netはjaばかり、わずかに外国語だった。

起動時に日本語に繋がってもホスト交換してるうちに全部外国語に
変わってしまうし。
300[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/20(木) 00:47:24 ID:D9Cl+45a0
ダウンロード中に破棄になって
それからのダウンロードが進まなくなりました

ダウンロード再開したいんですけど
対処法教えていただけませんか?
301[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/20(木) 00:51:19 ID:ozUL6xji0
>>297
やってみた。なんだこれw
302[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/20(木) 00:52:24 ID:Jh8DyOUy0
ソースが現れないことには再開もないよ。
303[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/20(木) 01:17:33 ID:ozUL6xji0
【著作権】 「動画・音楽を、“違法サイト”と知ってダウンロードしたら違法」で固まる…ニコニコ動画やYouTubeなどへの影響は?★9
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198080085/


オワタ\(^o^)/
304[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/20(木) 01:29:46 ID:Q6t1ng0j0
DL中のファイルを一時的にDL中止にするにはどうすればいいの?
305[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/20(木) 01:38:48 ID:Jh8DyOUy0
一時停止あるやんw
306[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/20(木) 06:32:13 ID:74rToAOK0
>>297
検索してないけど昔からある
メタデータの部分をいじってるやつ
307[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/20(木) 07:58:05 ID:uo+h2c/M0
>>299
作者より
322 :Cabos :2007/11/12(月) 18:57:54 ID:sz15CbS30(4)
★目玉は「優先言語接続の性能が大幅に向上した!」です。★

今までのLimeWireの仕様では、接続先ホストの言語を認識できないことが多かったので、
英語ばかりに繋がることが多かったのですが、Cabos 0.7.4からは日本語のホストが見つけやすくなります。

すべてのCabosユーザーが0.7.4以降にアップグレードすることをお進めします。
0.7.4を利用するユーザーが増えれば、日本語クラスタの結びつきが強くなり、結果として、日本語ファイルの検索結果に反映されるでしょう。
308[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/20(木) 09:56:31 ID:OKcwQML10
>>307
うたい文句と違うから指摘してるわけで。
309[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/20(木) 12:25:35 ID:5AVbFgu50
単にアップデートしてるユーザーが少ないだけでは?
310[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/20(木) 15:24:10 ID:qsUKEe/e0
340 :Cabos :2007/11/12(月) 23:28:18 ID:sz15CbS30
アップグレードされた方がすぐに日本語ホストに繋がるわけではありません。
今まで貯めてきたホストキャッシュを使い終えて、あたらしいホストをまとめて収集して、
(まとめて収集したホストの中は、殆どが英語圏、ごくまれに非英語圏のものが混じっているのが現状です)
その中に日本語のホストが運良くあったなら、徐々に登録されていき、確実に増えていくことでしょう。

従来のLimeWire方式だと、あたらしいホストをまとめて収集して、その中に日本語のホストがあったとしても、
「それと気づかずに」別の英語のホストに一生懸命接続しにいっていた有様でした。取りこぼしがあったのです。
311[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/20(木) 15:27:07 ID:qsUKEe/e0
>>299
よって0.7.4が最強。
それでも英語ばっかりなら、ネットワーク欄から英語ホストをみつけたら除去してみたり、Cabosを再起動してみたりしてね。
312[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/20(木) 15:34:13 ID:OKcwQML10
作者のコピペじゃなくて、Gnutella.netをバックアップしながら使ってる
ユーザーの声を聞きたいんだが…。
313[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/20(木) 15:36:54 ID:Nhpo5aCH0
俺も0.7.4は日本語とつながり難いと思うよ
314[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/20(木) 15:47:57 ID:qsUKEe/e0
> Gnutella.netをバックアップしながら使ってる
何故そんな面倒くさいことをしているの?
ネットワークは日々変化しているから古いホストの情報って、持ってても意味ないと思ってた。

要望として、
「たとえ古くなっても日本語のホストの情報だけはgnutella.netから削除されないようにしてほしい」
とか出すのならわかるが。
315[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/20(木) 15:50:35 ID:7NIhjIKj0
limewire.propsについての詳しい説明とかどこかにないですかね
設定が適用されないので仕方なく直接編集しているのですが正常な状態が分からないのですべての設定が適用されたかどうかが分からず・・・orz
316[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/20(木) 15:53:55 ID:74rToAOK0
>>314
>>310で書いてあるけど、ネットワークじゃなくてキャッシュな
317[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/20(木) 15:55:04 ID:OKcwQML10
>>314
バックアップの理由は、Cabosは代々異常終了したりすると、
Gnutella.netを吹っ飛ばして空っぽにしてたからだよ。
そうなるとネットワークに接続できなくなる。
ネットワークに接続できません><という質問も多かった。
318[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/20(木) 17:31:57 ID:OKcwQML10
☑ฺ この言語のホストに優先的に接続する
で、英語を選択すると、limewire.propsに
LANGUAGE=en
という項目が追加されるんだけど、日本語に設定すると
LANGUAGE=
という項目自体が無くなってしまう。

日本語にすると無くなるのが仕様(正常)なのかも知れないけど、
ちょっと一般的ではないので念の為に書いてみる。
319[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/20(木) 18:22:44 ID:P68EISqs0
質問。
Cabosを使っていて 突然ダウンロードできなくなりました。

ダウンロードするためにファイル名をダブルクリックしても ダウンロードページに何も追加されず、ダウンロードが開始されません。

どうすればいいのでしょうか
320[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/20(木) 18:39:19 ID:ozUL6xji0
おおええああええおおああええああええおおええああええおおええああええおおええああ


                                                    アンインストール
321[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/20(木) 19:14:38 ID:ir72baJ80
>>319
今後はアップロードに専念して、ネットワークに貢献しましょう
322[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/20(木) 20:52:46 ID:DpphM4Nw0
cabos使ってみた物の、検索が全然HITしないね。
「映画」、「アルバム」で検索しても100も見つからない。
アルバム、シングル、写真集を持って行かれまくりなので、共有外した。
323[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/20(木) 20:55:36 ID:7NIhjIKj0
>>322
再検索してるか?
324[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/20(木) 20:58:48 ID:28lF1E8E0
新参者には良くあること
325[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/20(木) 23:13:51 ID:Ni7Ie4v60
>>322
なんて下手糞な検索ワードだ。
それでは持って行かれまくりなのは当たり前だ。
326[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/20(木) 23:26:32 ID:5Oi7G7g90
日本で鈴木さん探すみたいな検索だな。
327[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/20(木) 23:27:45 ID:ZXkpHvCC0
いや、佐藤さんだろ
328[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/20(木) 23:28:08 ID:db0fQpGR0
いやいや田中さんだな
329[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/21(金) 01:16:37 ID:lbXWvHM40
0.7.4にしたらネットワーク4とかだ・・・
何で?
330[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/21(金) 01:26:04 ID:MvjLmEI+0
何が「何で?」なのかがわからんが、テンプレ読め
331322:2007/12/21(金) 02:26:25 ID:OL3mVNEx0
>>323 再検索してもあまり増えません。
>>325 タイトルで決め打ちしないと駄目ですか?

MP3でも共有して、もう少し頑張ってみます。
332[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/21(金) 06:29:34 ID:cVUf7mov0
>>331
MP3でも?
そんなセコいこと言ってたら、だれも助言なんかしないぞ。
しばらくは絞り込みでもいじりながら反省汁。
333[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/21(金) 08:00:14 ID:ck/8mevo0
334[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/21(金) 08:14:16 ID:oWzXqMrB0
>>333
なんで脆弱性の指摘されてる1.4.2を貼ってるんだ?
1.5.xも14じゃないとあぶねーし
素直にSUNから落としたほうがいいだろ
335[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/21(金) 16:56:46 ID:FNKBIzEN0
複数同時にダウンロードしてるときに指定したファイルに帯域を多めに割いて
DL速度を早くするようなことはできないの?
5年くらい前にMXやってウィニーもシャレも触らずにきたもので最新のはよくわからん
336[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/21(金) 17:02:25 ID:CCAWnGXX0
できない。nyもShareもできない。
337[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/21(金) 17:08:38 ID:69sXRvuT0
>>299
出てすぐ0.7.4にアップデートかけたら、日本語だけが繋がって、オーッ!と思ってた。
でも最近になって英語サイトに繋がる事が増えてきた。
(時間帯によるけど。22:00前後数時間が一番、日本語サイトが繋がりやすい気がする)

もしかして、アップデートした人が増えて、日本語サイトの奪い合いになっているんでは・・・
338[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/21(金) 17:09:20 ID:FNKBIzEN0
できないのか、あともういくつか質問したいんだけど
〜件が有効 ってのは多ければ多いほどいいんだろうか?
それと検索してDLしようとしてもソースがありませんってなるのはどういうこと?

イメージとしては
複数の人のPCから、ファイルを少しずつDLして俺のパソコンの中で一つになるって感じでいいのかな?
それでいて各人のPCがそれぞれうp速度の上限があると

チャット機能やメッセージを送ったりはできないんだよね?交換っていうより
ただ貰いの感覚?
339[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/21(金) 17:15:00 ID:CCAWnGXX0
>>337
>>318読んで。出来れば確認もお願いしたい。
340[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/21(金) 17:16:11 ID:FNKBIzEN0
質問続きですまない

〜件が混雑って表示されてるときはずっと待ってれば繋がるのだろうか?
341[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/21(金) 17:25:29 ID:vS2jq6Ji0
>>340
「最小アップロードスロット」で記入された数だけ常にアップロードを許可します。
アップロード数がこの数以上になった場合帯域の許す範囲でより多くのアップロードを許可します。
初期設定でのこの数値は5です。
帯域の制限に達した後にアップロードを要求されたユーザーのソフトには
「予約」か「混雑中...」と表示されます。

待ってれば、そのうち・・・
342[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/21(金) 17:42:46 ID:FNKBIzEN0
>>341
ありがとん
共有してる人が少ないソフトはひたすら待つしかないのかね
気長に放置するか
343[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/21(金) 17:52:02 ID:vS2jq6Ji0
>>338
俺の感覚なので間違っていたら済まない

〜件有効というのは、完成ファイルを共有してる奴の人数である。
「有効なソースがありません」は、その完成ファイルが共有されてないか
もしくは自分が持ってる%以下の断片が共有されてるかじゃないかな。

チャット機能等々は切ってる奴も居るから送る事に意味がないはず。
ただ貰いの感覚になるんだろうけど、自分もそれを共有フォルダに入れて置いたり
他のファイルも、そのまま入れておけば、また誰かがDLしていくから、良いんじゃね?
344[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/21(金) 21:00:43 ID:079h+Xoz0
サイトって…
鯖でもあると思ってるのか
345[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/21(金) 21:43:58 ID:mFTJZK9e0
  ,/\___/ヽ、    エイリアンvsプレデター2あったよ
 /        \,                   /ヽ__/ヽ 
 | /゚ヽ /゚ヽ .::::::|                 /       \ 
 |  ⌒..⌒  :::::::|.                / _ノ  ヽ_   ヽ アメリカでも公開25日だぞ
 |.  (\_/)  ::::|                .| ●   ●     |
 \ |'|\__/  :/                |  (_人_)    /
 / Uー‐--‐―´\                 \        /

346[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/21(金) 21:52:54 ID:Lq/k5GGR0
cabosは有料ソフトとかちゃんと流れてんの?
347[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/21(金) 22:02:40 ID:wSPoGLoE0
>>346
流れてるよ
通報した
348[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/21(金) 22:39:27 ID:hPBuWCFq0
来年はDLも違法になりそうだし、なったらみんな辞めるんだろうなぁ
349[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/21(金) 22:45:41 ID:wSPoGLoE0
>>348
DL違法化は違法サイトからのDLが違法化されるだけだよw
350[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/21(金) 22:50:57 ID:hPBuWCFq0
>>349
その認識は通用しないと思われるが
351[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/21(金) 23:29:03 ID:wSPoGLoE0
>>350
ちゃんとよんでこいよ
 違法サイトって書いてあるから
352[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/21(金) 23:31:26 ID:uNuUt75K0
>>351
お前そうやって貶めるのかw
353[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/21(金) 23:32:05 ID:RULhLIu+0
>>351
そこまで言うならお前こそちゃんと読んで来い。
勿論原文を
354[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/21(金) 23:43:01 ID:dVb1i+po0
この話?

違法ファイル共有:米映画協会がP2Pサイトに勝訴
ttp://opentechpress.jp/news/article.pl?sid=07/12/20/1016240
355[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/21(金) 23:52:05 ID:wSPoGLoE0
なんでアメリカなんだよ
356[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/22(土) 00:07:21 ID:duJ5szoL0
>>345
お父さんエイリアンが
娘プレデターに食われる場面は見ごたえ充分!
357[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/22(土) 00:27:08 ID:KXHFP/bN0
ウルトラピーアとかただ乗り接続ってどういうこと?
自分のためにも他の人のためにも一番最適な設定ってなに?
教えて偉い人
358[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/22(土) 00:44:37 ID:EZGlwfEs0
>>339
「標準」になってるけど?
359[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/22(土) 01:12:02 ID:cAoXyDz20
CabosにはSharebotって関係ないんかな
360[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/22(土) 01:12:50 ID:HDAO++LG0
あるよ。巡回してる。
361[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/22(土) 01:16:31 ID:cAoXyDz20
そうなのか
PG2のブロックしたIPリストに出てこないから
ちょっと寂しかったの
362[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/22(土) 01:30:39 ID:HDAO++LG0
出てくるよ。122.26.209.145だったかな、いま起動してないのであやふやだけど。
363[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/22(土) 01:45:56 ID:J3YVCCfG0
ここ2,3日速度が遅すぎるんですが。
7件とか8件有効になっても全部必ず10kB/秒以下になっちゃいます。
プロバイダとかに規制されてるんでしょうか?
それともほかに理由があるんでしょうか?
ちなみにnifty使ってます。
364[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/22(土) 02:09:58 ID:kyL+Hx4U0
共有していない人より共有している人が優先されます。
365[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/22(土) 02:27:07 ID:J3YVCCfG0
>>364
してる場合で速度が遅いときはどうゆうことなんすかね?
366[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/22(土) 02:34:04 ID:/rsnzPNC0
>>365
相手の回線が糞だったり・・・etc
367[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/22(土) 06:53:20 ID:WJBDoql+0
>>362
それは、Share終了して、ログ削除して、IPも変更して確かめた話なんだろーな?
368[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/22(土) 16:18:13 ID:U08oNunR0
Share ntみたいにUDPのみで転送することはできませんか?
プロバイダに規制されてるのでできれば速度が…。
369[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/22(土) 16:24:51 ID:xmOMoBVG0
ねぎつかって制限すれば できるよ
370[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/22(土) 17:15:55 ID:Fs1rf/lQ0
cabosで邦楽アルバム落としたいんですが検索しても見つかりません。
少しはヒットするんですが、解凍するとパスワードが必要と出てきます。(会員登録必須)
有名なグループの最新アルバムなのですぐ見つかると思ったのですが…

371[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/22(土) 17:36:05 ID:U08oNunR0
>>369
できました。ありがとうございました。
372[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/22(土) 17:52:57 ID:KMBnEWVi0
>>370
cabosはそういうのしかないからそれがイヤだったら止めといた方がいいと思う
373[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/22(土) 19:42:12 ID:Fs1rf/lQ0
>>372
そうなんですか…
最近MXの調子が悪いのでcabosに切り替えたのですが挫折しました。
ちなみにポート開放やFWをいじくったりしたらヒット増えますか?
374[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/22(土) 20:18:42 ID:beimeWv80
なんだまた釣りか
375[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/22(土) 20:44:38 ID:ab34HSHz0
>>373
環境設定の共有にある「以下のフォルダに含まれるファイルを共有する:」
の右にある「フォルダを追加...」で(C:)ドライブを指定してれば、ヒットが増えるかもよ
376[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/22(土) 20:50:27 ID:W2d2BvU80
>>373
どうせおまいもロクでもないワードで検索してるだけだろ。
passなしなんて山ほどころがってる。
377[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/22(土) 21:05:19 ID:/rsnzPNC0
>>373
荒れるから、こっちに行ってください

BitTorrent BT 初心者スレ part 22
ttp://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/download/1198321489/
378[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/22(土) 21:12:32 ID:If6i75U60
なんでBTスレ?
379[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/22(土) 22:15:01 ID:un7E1mPt0
現在利用者が主に利用しているファイル交換ソフトは、
上位から「Winny(27.0%)」「Limewire(18.8%)」「WinMX(15.0%)」「Cabos(13.1%)」「Share(11.0%)」であった。
前回の調査からWinny、WinMXの利用割合が減少している。
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20363861,00.htm

やってる人はshareより多いのに!!!!!!
380[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/22(土) 22:17:00 ID:If6i75U60
DOMばかり?
381[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/22(土) 22:17:05 ID:p1JNQlfD0
LimewireとCabosあわせたら最強だw
Shareが少ないのは意外
382[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/22(土) 22:20:31 ID:beimeWv80
起動時間の問題じゃないかなあ
383[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/22(土) 22:22:25 ID:WJBDoql+0
アンケートだしな。
CabosにDOMが多いってのは、あるだろうが
384[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/22(土) 22:35:56 ID:PzwyPzP40
cabosってコミックや小説関係なんかは洒落、nyと比べてどうなん?
385[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/22(土) 22:40:37 ID:xmOMoBVG0
>>384
少ない ひっとすれば 多い
386[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/22(土) 22:42:20 ID:PzwyPzP40
>>385
さんくす
387[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/22(土) 23:04:11 ID:/2aSX+pk0
DL終わったら別のフォルダに仕分けるから断片だけ共有してるんだが
完了したファイルも共有したほうがいいのか?
388[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/22(土) 23:20:05 ID:/rsnzPNC0
断片だけだったら、まだDLしてる奴は完成しないわな
389[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/23(日) 00:04:51 ID:9IsrvsDz0
>>379
但し、それはアンケートによる調査だからなぁ。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/21/news114.html
・・・の記事だと同時に行ったクロウリング調査では相手にされてないみたいだな。
390[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/23(日) 00:15:06 ID:MZOTmHLv0
>>389
9月の調査だよね。

ネットエージェントも10月からGnutellaネットワークのクロールを
始めてるから、次回の調査には載るかも。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/17/news113.html
391[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/23(日) 03:10:16 ID:Ypqfl/aI0
>>375
ちょ・・・裏技教えるなよ!
392[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/23(日) 10:27:02 ID:j9vcWzkw0
>>351
何のために法制化するか分かってないのか?
P2P規制が主たる目的だよ
393[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/23(日) 10:40:10 ID:srJqSmSq0
>>392
そうかもね
でも規制する側の人がP2Pについて詳しくないから まだ完全に規制されたってわけじゃない

cabosつかってないから関係ないけど
394[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/23(日) 13:55:35 ID:2V3SPXpN0
>>393
規制する側の人がPCについて詳しくないから、サイトを見ただけで違法とかなりかねないわけだ。
文書にはファイル交換ソフトの表記もある。
395[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/23(日) 23:32:08 ID:Y2y6t/SN0
>>394
> >>393
> 規制する側の人がPCについて詳しくないから、サイトを見ただけで違法とかなりかねないわけだ。

そんな奴が規制を決めるの?逆に訴えられかねないがなw
詳しくないってソースあったらplz
396[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/23(日) 23:40:12 ID:pQHN5bhm0
児ポ法に反するファイルを共有している人間を一人づつ晒していきたいと思います
397[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/23(日) 23:42:01 ID:2V3SPXpN0
>>395
「キャッシュ」関連の扱いがよく分からん法律なんだよな。
「違法サイトと知ってDLしたら違法」というが、たとえばYouTube等で著作権上問題のある動画を「違法だと知って」見た場合にどうなるかって問題がある。
一応YouTube等ストリーミングサイトは例外とする的なことも言ってたがYouTubeやニコニコはtempから普通にFLVが取り出せるわけで、ストリーミングと言えるかどうかすら怪しい。
398[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/23(日) 23:44:15 ID:o/aJnn9B0
アニメの動画とかってどうやって作ってるんですか
DVDをコピーしようとすると4GBとかになっちゃうんだけど
DVDから単純に動画だけ録画して2,300MBにするにはどうしたらいいんですか
399[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/23(日) 23:50:41 ID:BGq2IGgq0
>>398
スレ違い
> DVDをコピーしようとすると4GBとかになっちゃうんだけど
やってみれば?
400[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/24(月) 03:01:28 ID:149Gyn6J0
>>398
「動画 圧縮」とか「映像 変換」とかでググれ!
もしくは、DTV板の初心者スレに行くべきかと。
401[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/24(月) 04:00:49 ID:leoiAiSB0
UPした方に問題があっても観た方が違法とか、流石に無いと思うけどな
URLが張られていました。踏みました。観ました。犯罪とは・・・
ワンクリック詐欺みたいw
402[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/24(月) 04:16:28 ID:Hc9Hm0bf0
>>398
本屋へ行けばよろし。
動画・DVD関連の本がいっぱい並んでおるわ・・・
403[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/24(月) 10:26:26 ID:dMBYMoFU0
>>401
情を知ってなければOKだとか

人気のあるもんなんか一人のアップロードに対して何百何千と落とされるわけで、この法律も実質脅しやノルマ埋めと広報活動にしか使えないわな
404[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/24(月) 10:31:27 ID:y1AlayBY0
著作権を侵害された企業が民事で争いやすくなる。
405[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/24(月) 10:37:06 ID:yQS+2FG+0
カボスDLして、さらに欲しいもの検索して、DLしますか?→はい、選んでて、違法サイトからDLはしてませんとか有り得ないだろw
406[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/24(月) 11:30:38 ID:NXkDDacT0
読解力以前の問題だな
407[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/24(月) 16:04:47 ID:23/8BElc0
質問なんだが、cabos起動するときjavaを認識できませんでしたってなるんだ

何故か突然なっちゃって、まとめサイトに記されてるような
方法は全部試したんだが…どうなっちゃったんですかね?
なんかウィルス入ったのかな…
408[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/24(月) 17:13:54 ID:Ex14KrL80
誰か教えていただきたいのですが、Cabosを起動させていると
普通のインターネット接続が切れたり極端に重くなったりします。
以前はこんなことはなかったんですが、昨日から急にです。
それで、cabosを終了するとスムーズに検索などができたり
できるようになります。
なにがおかしくなってしまったんですか?教えてください。
409[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/24(月) 17:40:17 ID:Z8IAyprC0
>>408
プロパイダーが規制してるか CPUが100%で動作が遅くなってるか PCが低スペックのどれかだと思います
410[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/24(月) 18:09:22 ID:mt+kpKio0
>>407
おそらくあなたが使ってるOSはWindowsXP SP2だと推定して答えます。

解決策はズバリJava Runtime Environment(略してJRE)の再インストールです。

手順
コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」から一覧を眺めて
すべてのJRE関連のプログラムだけを選択し削除していきます。
その後Cabosを起動してください。
Javaインストールの案内が表示されます。
411[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/24(月) 18:11:43 ID:mt+kpKio0
>>408
原因
ネットワークの通信帯域が圧迫されている

解決策
Cabosの環境設定から「上流帯域幅制限」をみつけ、99%に設定する
412408:2007/12/24(月) 18:22:25 ID:Ex14KrL80
回答ありがとうございます。

>>409
プロバイダーの規制はあり得ると思います。cpuはまだ余裕があり、
pcのスペックも買ったばかりのvistaで2ギガメモリに変えてあるので
低スペックではないと思います。

>>410
Vistaのプレミアムです。javaの再インストールをやってみたいと思います。

>>411
やってみます。

皆さん、ありがとうございました。
413[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/24(月) 18:26:30 ID:4ahisXow0
>>412
VISTAで2GBなら低スペックじゃねーか!
414[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/24(月) 18:28:04 ID:lO0pHTRG0
>>413
ハイスペックではないが低スペックでもないw
415[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/24(月) 19:10:40 ID:SfTCZ5yx0
Cabosって他のP2Pソフトと比べてどこがおすすめ?
416[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/24(月) 19:21:24 ID:VOEFV7Ht0
>>413
2GB以上を体感出来るか?
417[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/24(月) 19:35:49 ID:dMBYMoFU0
用途によっては普通に体感出来るんじゃない?
でもメモリ2ギガは(メモリの容量だけ見れば)低スペックではないわな
418[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/24(月) 19:57:37 ID:y1AlayBY0
>>415
古いファイルが見つかる。
419[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/24(月) 21:50:44 ID:T1lwbRJl0
>>415
全自動!!
420[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/24(月) 21:54:11 ID:Z8IAyprC0
>>419
全自動じゃないよ
検索手動だろ
421[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/24(月) 22:04:54 ID:lO0pHTRG0
>>420
全自動洗濯機も洗濯物の出し入れやスイッチは手動だろう。
422[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/24(月) 22:13:44 ID:Z8IAyprC0
>>421
そうなんですか そうですね 
423[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/24(月) 23:41:17 ID:rHu1QuUx0
cabosを起動させようとすると、

Cabos が原因で CABOS.EXE にエラーが発生しました。
Cabos は終了します。
問題が解決しない場合は、コンピュータを再起動してください。

と出てCabosが起動しなくなりました。PC再起動して再インストールしたり、
Cabosを再ダウンロードしたり、旧バージョンも試しましたがダメでした。
どうすればいいのでしょうか?
424[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/24(月) 23:44:35 ID:rHu1QuUx0
言い忘れてました。Winです。
425[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/24(月) 23:48:09 ID:DBOBK7aY0
復元はしてみた?
426[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/24(月) 23:53:01 ID:lO0pHTRG0
冬になるとやたらシステム復元進める奴多いよな・・・
あの機能をまともに使いこなしてる奴なんているのだろうか
427[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/24(月) 23:57:32 ID:rHu1QuUx0
システムの復元もしましたがだめでした。
実は以前にもこういうことがあって、
その時はPC再起動して修復をすれば直ったんですけど、
今回は何回やっても効果がありません。
428[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/25(火) 00:25:35 ID:rJO9ZeAn0
>>427
再セットアップすれgば
429[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/25(火) 00:39:58 ID:p9sKndVU0
初期設定ファイルをちゃんと削除したか?
430[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/25(火) 01:17:47 ID:33Snlamg0
除去しましたがダメです・・・。
431[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/25(火) 01:50:52 ID:4bXXnijW0
>>423
俺だったらCabosそのものよりも、その周辺のソフトやシステムまわりの環境の変化を疑うかな。
起動しなくなる直前までに、どんな操作をしたか思い出してみる。
432[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/25(火) 06:16:04 ID:d3PJK1Nz0
>>430
>8-1をやった?
433407:2007/12/25(火) 13:27:28 ID:Mdn4rZ4Q0
>>410
JREとかJAVA関連を全部削除してもう一回インストール
し直したんですが、やっぱりcabosには認識されません…

パソコン自体が悪いんですかね?
434407:2007/12/25(火) 13:40:26 ID:Mdn4rZ4Q0
あと、初期設定ファイルって検索したワードとかのことですかね?
cabos本体をアンインストールして、再セットアップしてもまだ前回の検索ワードが
消えないんですよ。
>>8に書いてある初期設定ファイルってのは消したんですが…
435[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/25(火) 13:46:05 ID:NUTROkso0
設定もまともに出来ない奴は使うなよ
436[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/25(火) 13:47:29 ID:V9dqI6vO0
まぁCabosの設定関連は不具合の多いところだが・・・それ以前の問題か
437[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/25(火) 13:49:04 ID:p9sKndVU0
>>434
>前回の検索ワードが消えないんですよ。

初期設定ファイルの削除が出来てないじゃないか。
438[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/25(火) 14:06:30 ID:rIb01HTA0
コントみたいだなw
439[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/25(火) 14:32:30 ID:Mdn4rZ4Q0
>>437
>>8に書いてあるファイルは全部消したんすよ
んでcabos起動すると左に検索ワード残ってて、
すぐ「javaを認識できなかった」ってなって強制終了しちゃう
440[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/25(火) 14:38:39 ID:rIb01HTA0
Cabos.plist削除して、どうやって検索履歴が出るんだよw
441[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/25(火) 15:13:20 ID:RYW2F8xT0
Call of duty4ってcabosで出回ってるのかい?
442[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/25(火) 16:31:46 ID:OwYGcuUt0
>>441
一般ゲーは余程のことがない限り流れてこんよ。新作は洒落あてり使うのがよろしいかと。
443[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/25(火) 19:33:44 ID:7nJdv5YX0
エロゲを落としていたのですがDL終了後、順番待ちと表記されたままです。
まだファイル確認のようなシークエンスになっていないので、最強すれば直るようなもんでしょうか?
444[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/25(火) 20:01:30 ID:ik7KUoq/O
疑問なんですけど、TMRevolutionって検索あまり引っかからないんですけど、どうやったら沢山出てきますかね?単曲で検索したら沢山出ます
445[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/25(火) 20:04:04 ID:zIz1nmBD0
>>444
冬休みで時間はたっぷりあるんだろ?
普段使ってない脳を少しは使ってみろ
446[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/25(火) 20:22:56 ID:3PvpA4fl0
Javaってインストール失敗すると完全削除してもCabosはダメな
こともあるよ。
他のクソゲーや変換プログラムは作動するのにね。

システム再インストールしてJavaをノーミスで入れたらOK!
447[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/25(火) 20:46:00 ID:YkHdxVDn0
>>445
時間無いです
448[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/25(火) 23:54:08 ID:THOI0XVk0
>>447
なら金出して買え
449[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/26(水) 00:15:55 ID:am5LK39M0
これって自分の持っているファイル検索に引っかかる事ってない?
450[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/26(水) 00:20:42 ID:qw5Ktft/0
あるよ。
451[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/26(水) 00:25:31 ID:xGnFWzb/0
452[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/26(水) 00:30:42 ID:pPjne4SPO
>>448
金ないです
453[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/26(水) 00:33:22 ID:am5LK39M0
>>450 ありがとう

って事は、自分の持っているファイルも検索対象に入っているって事だよね?
なんかやりにくいな。
454[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/26(水) 00:44:38 ID:qw5Ktft/0
本来なら自分の持ってるファイルは検索対象外のはずなんだけど、
探しても見付からなくて寂しい時は自分のファイルが出ることがある。
455[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/26(水) 03:15:10 ID:xjeJftLpO
Cabosで暴露系のウイルスかスパイウェアかかった人いる?あれって拡張子exeの他に何がある?
456[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/26(水) 03:20:34 ID:OaTS41Ro0
>>455
暴露系以外のウィルスはどうでもいいのかw
後拡張子なんざ当てにしない方がいいぜ?
偽造する手段ぐらいいくらでもある。
457[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/26(水) 04:45:40 ID:letdzM9p0
P2P初心者の俺がcabos始めてみたんだけど
DL速度が10〜20kしか出ない
ADSL1.5Mの回線ではこんなもん?
458[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/26(水) 05:04:49 ID:xGnFWzb/0
>>457
相手とか自分の環境にも因るんじゃない?
うちはADSL47Mで計測するとDLは2500kb/sな環境
それで1M出るときもあるが5k〜10kの時もある
459[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/26(水) 05:10:00 ID:OaTS41Ro0
>>457
上り下り共に測定値40Mb/s程度の光環境だがCabosの速度は早くて100KB/s程度。
稀に3MB/sとかも居るが1ヶ月に一回いるかいないかだな。3KB/sとかもよくあること。
つまり何が言いたいかって言うとCabosに速度を求めてはいけない。
460[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/26(水) 05:16:16 ID:QiPmXR/v0
さっき初めてcabos使ってみたんだけど、DLして以降、googleの検索結果をクリックしたら
全く別の海外サイトに飛ばされるようになった
しかもgoogleの左側の方にSponsored Linksという表示とともに海外の
サイトのリンクが数個表示されてる
これってウィルス?
461[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/26(水) 06:36:04 ID:J90RKtE80
>>460
ウィルス
462[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/26(水) 17:28:37 ID:oYDWZJw/0
>>460
スパイウェア

早めに駆除しろ
463[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/26(水) 17:51:35 ID:WBRJpUsT0
>>460
ハイジャッカー
464[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/26(水) 18:49:31 ID:NgdIz1O8O
>>460
俺もそれで困ってる。
あと何もしてないのに「error」っていうブラウザが勝手に起動してはすぐ消える現象が…
ウイルスバスター使ってて検索かけて消去したのにまだ残ってる。
ピンポイントでできないのかな。
どうやれば駆除できるんですか?
465[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/26(水) 18:52:26 ID:OaTS41Ro0
466[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/26(水) 19:06:13 ID:NgdIz1O8O
>>465
Cabosを一回アンインストールしてもう一回インストールしなおせばおkってこと?
467[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/26(水) 19:12:53 ID:OaTS41Ro0
>>466
ウィルスに感染したならOSを入れ直せってこと。
物によってはPC内のデータが既に流出しているかもしれん。
468[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/27(木) 00:20:32 ID:6iyIyacQ0
こういうのが情報流出させてるわけか、馬鹿が
469[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/27(木) 01:34:32 ID:a4sLMppp0
無知はCabosに手を出すな。
どうせ自分のPCじゃないんだろ?
470[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/27(木) 01:38:13 ID:l2eWjRGC0
>>468
どんな使い方したらP2Pで情報流出するのかと疑問に思っていたが・・・
これで納得できた
>>469
BTや洒落よりはマシだろう。
まぁP2Pから手を引いたほうがいいのは確かだが
471[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/27(木) 01:44:20 ID:dQopyiNY0
BTで流出させるの難しいと思うが…。
472[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/27(木) 01:47:10 ID:l2eWjRGC0
>>471
流出はしないと思うが他の危険性が高い。
特にTorrent配布サイトは偽セキュリティソフトもよく見かけるしな・・・
473[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/27(木) 01:50:39 ID:dQopyiNY0
DriveCleanerをインストールしますか?
474[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/27(木) 11:02:40 ID:0VFIlV/k0
>>464
ソフト自体は普通だからウイルスバスターが反応するわけじゃない
ウイルスじゃなくスパイやアド
解凍後、丸いexeをポチりませんでしたか

475460:2007/12/27(木) 11:57:08 ID:7O3EgI8O0
解決しました
何かかなりの数のスパイウェアとアドウェアに感染していました
助言くれた方ありがとうございます
476[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/27(木) 12:35:30 ID:j0ugzIgdO
そういえばもう冬休みなんだよな。
477[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/27(木) 12:36:57 ID:jIS33dfw0
携帯厨が増えるな。
478[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/27(木) 14:53:38 ID:eHGm5+ub0
このファイルはムービーファイルではないってでたやつを
見る方法を教えてください。。。
479[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/27(木) 14:56:51 ID:RmrlNSWS0
>>478
拡張子含めて、晒せ
480[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/27(木) 14:58:43 ID:0VFIlV/k0
>>478
ごんさんで無理ならわざとそうした悪質ないたずらw
481[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/27(木) 14:59:21 ID:B5p4+DD30
バイナリエディタでなら見れる
482[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/27(木) 16:02:18 ID:5lfDjOMA0
RMとmp4のうざさは異常
483[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/27(木) 16:22:14 ID:/rtWc/FU0
cabosで気をつけることをまとめれば質問が減ると思うよ
484[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/27(木) 16:27:41 ID:VXypeP7pO
>>474
やった覚えがある。解凍した後ポチっと…
>>475
どうやって削除したの?良ければ教えていただけないか…
485[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/27(木) 16:28:49 ID:wKTfxk2k0
回答の方は誘導とかで減るけど質問自体はへらねーよ
各種質問スレで散々ガイシュツ
486[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/27(木) 16:32:41 ID:pL1KuZdX0
RMはわからんでもないが、何故にMPEG4までw
むしろわざわざ120fpsでaviに仕込むより、VFRで
MPEG4かMKV入れた方がマシじゃん?
#x264 or Generic MPEG4+aacのaviって、何もそこまで・・・
それよりうざったいのが、ogmなのかaviなのか
判別しにくいヤツw
そんな訳で最近、色々とうるさいから、x264+AC3のMKVで流して
「後は好きにしる!」って投げやりなのも増えてきたな(σ゚з゚)σ
487[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/27(木) 16:35:26 ID:jIS33dfw0
mkvなんて増えてねえよ。
488[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/27(木) 16:37:59 ID:pL1KuZdX0
Cabos/LimeWireではなw
489[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/27(木) 16:38:11 ID:jIS33dfw0
ここCabosスレだな。mkvとかウイルスとか、全然関係ないな。
それより、0.7.4でも除去できない不具合が直ってないのでよろしく。
490[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/27(木) 16:43:24 ID:NwdleCniO
俺はむしろmp4が増えてくれると嬉しいな…
VGAサイズまでならSDに放り込んで携帯で見れるからw
491[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/27(木) 16:46:05 ID:pL1KuZdX0
でも海外産はaviであるのが減ってきてるよ?
492[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/27(木) 17:30:27 ID:CdwVew+D0
mkvなら100Gぐらいあるが
493[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/27(木) 17:37:14 ID:jA3tiB5FO
俺もPSPに転送するから.mp4の方がありがたいな。
494[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/27(木) 17:44:08 ID:CdwVew+D0
>>493
4GのMP4でいいならあげるよ
495[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/27(木) 20:46:20 ID:l2eWjRGC0
>>484
>>465
仮に削除できてもそこまで感染してる場合は必ず取り残しが出る。
言ってしまえばもう手遅れ
496[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/27(木) 23:16:08 ID:7O3EgI8O0
497[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/27(木) 23:33:37 ID:1n2ZZpVE0
検索して引っかかった項目をクリックしてもダウンロードの欄に追加されない

それまでは普通にwinの0.72動いてたんだが、1週間ぶりに起動したらそうなってて
0.74にも変えてみたり、アインスコも繰り返してもみたがやっぱり直らない

誰か分かる方いたらご教示お願い。
498[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/27(木) 23:41:32 ID:6GZWbeMd0
>>497
DL保存場所の再指定で俺は直った
499[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/27(木) 23:57:23 ID:1n2ZZpVE0
>>498
レスさんくす。
ありがとう!無事直ったよ。本当に感謝してる
500[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/28(金) 00:04:17 ID:jIS33dfw0
テンプレ変えるか? 書いてあっても理解しにくいようだ。

6. HDDの空き容量のチェック、DLフォルダの再指定。
  「ライブラリに移動できない」「ダウンロード欄に追加されない」
  なんてトラブルに効くようだ。
501[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/28(金) 01:12:03 ID:XHDGPI0s0
でも結局P2Pどうなんだろうな
年明けたら取り締まりが始まるんだろうか
502[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/28(金) 01:16:14 ID:lpJA/2yU0
>>501
まだ、審議も可決もしてないのに、
なんで、年明けに、公布、施行になるんだ?
503[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/28(金) 07:51:23 ID:78evXAjP0
具体的に年が変わると同時に何かが変わると言うことはありませんからね。
ただ意識的には2008年は転機になることは変わりがないかと。
その意味ではカボスもカボスのままではいられないかもしれません。
504[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/28(金) 08:09:48 ID:na9CqxeD0
年明けというより年度末から年度始め辺りにありそうだよなぁ・・・
505[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/28(金) 09:24:01 ID:K76QYRrF0
>>484
> >>475
> どうやって削除したの?良ければ教えていただけないか…

定番はSpybotだってゆうことは林檎ユーザーの俺でも知ってる
506[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/28(金) 11:40:31 ID:guMbbI1S0
はいはい冬休み冬休み
507[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/28(金) 13:53:21 ID:VrtBk3Kj0
相手にしなければそのうち消えるだろ。
508初心者:2007/12/28(金) 14:12:32 ID:tRzqQVgr0
あの初心者なんですがダウンロードも違法なんでしょうか(?−?)
まだアップもダウンもやっていません
509[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/28(金) 14:14:47 ID:GR6M2xCJ0
冬(ry
510[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/28(金) 14:18:09 ID:POn7y3jL0
スr(ry
511[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/28(金) 14:33:41 ID:U4qL8Yds0
>>508
今のところ大丈夫っぽいが著作物に関わるものは違法だな
その辺は暗黙の了解でv
512[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/28(金) 16:37:30 ID:I3+vXmEH0
>>508
いえす
513[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/28(金) 17:06:12 ID:lpJA/2yU0
なんでMacだけ0.7.5になってんの?
514[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/28(金) 17:12:28 ID:Vy4+vlc80
MacOSXも来た
Winもそろそろ来るだろう
515[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/28(金) 17:12:42 ID:deilTZ3k0
up時間を見ると丁度今アップ中みたいだけど
516[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/28(金) 17:15:19 ID:gTqymhmA0
なにが変わったんだろう?
517[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/28(金) 17:17:08 ID:deilTZ3k0
win版来た

>>516
>Fixed filename encoding. (Windows)
>Better spam filtering.
だそうで
気が向いたら入れる程度かなあ
518[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/28(金) 17:23:59 ID:deilTZ3k0
あ、いや、これは入れるべきだ
迷惑ファイルが灰色表示から非表示に変わってる
519Cabos:2007/12/28(金) 17:49:33 ID:SonPuCaT0
Cabos 0.7.5
http://cabos.sourceforge.jp/

同じ名前の別のファイルがあるときは自動的にリネームされるようになった。
迷惑ファイルの表示/非表示がリアルタイムで反映されるようになった。
ファイル名のエンコーディング問題を修正した。(Windows特有の¥マークと\マークの問題)
520[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/28(金) 17:55:08 ID:Z24qKBSl0
>>519
上のほうに出てる、limewire.props関係のレスも読んでね。
521Cabos:2007/12/28(金) 17:55:57 ID:SonPuCaT0
> 同じ名前の別のファイルをダウンロードしているときは自動的にリネームされるようになった。
522[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/28(金) 17:58:13 ID:Or8fHazD0
>>519
乙です。
523Cabos:2007/12/28(金) 21:12:07 ID:SonPuCaT0
>>520
拝見しました。これはWindows環境のみで、MacOSXでは再現されていないようですね。
エンコーディング問題を修正した0.7.5でも同様の症状でしょうか。
ご確認お願いします。
524[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/28(金) 21:39:20 ID:Z24qKBSl0
>>523
不具合を報告してるのは何人か居るけど、俺は>>318です。
日本語ホストとの繋がりが悪くて、limewire.propsを見たら、
LANGUAGE= の設定項目が無かったという。

無いのが普通であれば、俺に関してはこの話はおしまい。
でも本来は、LANGUAGE=jaとか設定されるような気が…。
0.7.5でも症状は同じ。相違はこの一行のみ。
つまり日本語に設定するとファイルは46行になります。
525Cabos:2007/12/28(金) 22:07:56 ID:SonPuCaT0
>>524
それは正常に設定されています。ご安心ください。
526[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/28(金) 22:13:06 ID:Z24qKBSl0
>>525
お騒がせしました、どうもありがとうございます。
527[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/28(金) 22:56:53 ID:4a6AzMB10
>日本語ホストとの繋がりが悪くて
母体となる日本語ウルトラピアが増えないとどうにもならんのでは。
IP2Countryだけでなく常にウルトラピア動作モードの追加とか、Ping/Pong-GGEP拡張やVendorMessageでノードリスト送信とか更なる支援機能が必要かと。

>>525
Lime 4.14/4.15コアへのバージョンアップは無し?
というかそろそろベンダーコードを変えてくれ。
528[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/29(土) 00:02:33 ID:ZhTxNVTy0
信じられん・・aviでウイルスに感染しやがったw
極窓もaviだったし、avast!検査無反応だったし・・
aviは信用していただけに残念
529[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/29(土) 00:15:34 ID:q79l1IP20
OSXにすればいいのに
530[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/29(土) 00:23:03 ID:7KBJAQTq0
つまんねえネタだな。
531[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/29(土) 04:21:54 ID:QEd/+fOXO
エイリアンVSプレデター2落としたやついるか?
.aviなのにWMPで再生できないんだ
なぜだろう?
532[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/29(土) 04:26:23 ID:VL5NerIO0
mkv
533[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/29(土) 11:45:24 ID:u5SmvZ1f0
cabosユーザーはやっぱりネット上で警察の監視下に置かれてるのかな??
どういうファイル落としてるのかとか。
情報求む!!
534[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/29(土) 11:46:01 ID:4JlSinRu0
寒いねえ
535[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/29(土) 12:22:35 ID:s3sKKZXK0
ああ寒いな
536[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/29(土) 12:33:08 ID:k4/G3kXH0
明日は雪ですってよ
537Cabos:2007/12/29(土) 12:46:30 ID:p+Vg2voh0
どなたか Cabos 0.7.5 は試されましたか?
(リリース直後のためか、今のところ全く動作報告があがってきていません・・・)

何はともあれ、このバージョンで安心して年を越せるものになると願っています。
感想・報告等ありましたらお聞かせください。よろしくお願いします。
538[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/29(土) 12:55:22 ID:ESagkYJa0
まだ3時間くらいしか使ってない(うpのみ)からよく分からん。
除去できない不具合は直ってるのかな。
539[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/29(土) 13:43:37 ID:PIAf6bdP0
>>537
試してやってる途中だ
慌てず報告を待ってろ
540[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/29(土) 13:46:00 ID:1n5SLv8d0
>>537
スパムが表示されなくなっただけで大満足です
541[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/29(土) 13:56:26 ID:xu1oHcHw0
>>537
相変わらずDL先がE:\Sharedから動かないorz
limewire.props編集して動かしたら今度はDLできず、再起動させたらネットワーク0
もう一度再起動させたらE:\Sharedに戻ってて(ry
俺のPCは呪われてるのかorz
542[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/29(土) 14:06:12 ID:ESagkYJa0
祝ってやる
543Cabos:2007/12/29(土) 14:06:13 ID:ZyAABH3N0
>>541
普通は
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Shared
なんですが、
なぜE:\Sharedになるのか、思い当たる点は?
544Cabos:2007/12/29(土) 14:08:28 ID:ZyAABH3N0
> limewire.props編集して動かしたら
Cabos起動時に設定を渡すので、
limewire.props編集しても意味ないと思います。
545Cabos:2007/12/29(土) 14:11:30 ID:ZyAABH3N0
あと、実行時のエラーログを送っていただけると、非常に助かります。
DebugViewでログを採れます。
546[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/29(土) 14:22:00 ID:ESagkYJa0
>>541
編集して動かした時に、E:\Sharedを削除して
編集先のフォルダの中にIncompleteフォルダ作った?
547[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/29(土) 14:28:36 ID:T8AQ72tG0
>>537
安定していて書くことないです

Win
548[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/29(土) 14:32:37 ID:ESagkYJa0
>>537
アップロードの除去が出来ない不具合が直ってない。
549[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/29(土) 14:35:30 ID:xu1oHcHw0
>>543-545
Cabos.plistの"kAqSaveDirectory"がlimewire.propsの"DIRECTORY_FOR_SAVING_FILES"に適用されない状態です。
その他のポート等の設定は適用されています。
DL先はlimewire.propsの設定がE\:\\Sharedに勝手に戻っているのである意味正常な動作とも思えますがそもそも何故戻るのかは不明です。
手動で「E\:\\My Documents\\My Downloads\\Cabos」を指定していますが何故か「E\:\\Shared」時は発生しない「DLリストに載らない」症状が出ます。
すいません、ログはよくわからないです。
550[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/29(土) 14:38:14 ID:ZyAABH3N0
>>548
了解しました。しかしその不具合を再現する方法が提示されていないので、こちらでは今のところ対処できません。
551Cabos:2007/12/29(土) 14:42:36 ID:ZyAABH3N0
>>549
質問の内容が伝わっていないようなので、もういちどお聞きします。

「なぜ C:\Documents and Settings\ ではなく E:\ なのか。」

↑これについて、どうしてもお聞きしたいのです。
552Cabos:2007/12/29(土) 14:45:30 ID:ZyAABH3N0
> ログはよくわからないです。
Cabosは普通、表面には何も表示されませんが、
内部でいろいろな情報をやり取りしています。
ログはそれを画面に表示する方法です。
553[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/29(土) 14:50:56 ID:ESagkYJa0
>>550
分かりやすく、1ファイル、1ユーザー、1スロットでやってみた。
アップロードのリストに行列が出来る。
アップロード中のリストの一番上のみ除去が可能。
二番目が繰り上がってアップロードを始めるが、これは除去できない。
リストの三番目、四番目等ももちろん除去できない。
…で、通じるかな。
554[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/29(土) 14:53:36 ID:xu1oHcHw0
>>551
何故戻るのか不明、に混ぜたつもりでしたがそれも分かりません。
ユーザ名に日本語を含んでいるわけでも、プロファイルをEに移動しているわけでもありません。
EドライブはMy Documents、Desktop、後インデックスサービスのファイルのみです。
まぁ一応「E\:\\Shared」なら正常に動くので使えないことはないのですが・・・

もしかしてlimewire.props内のパス指定にスペースを使う場合、何らかのエスケープは必要ですかね?
555Cabos:2007/12/29(土) 15:05:46 ID:ZyAABH3N0
プロフィールを移動しているわけではないとしたら
なぜMy DocumentsやDesktopがE:にあるのでしょう?
そもそもCabosの不具合以前に、その点が不自然です。

E: ドライブをはずした状態でWindowsを利用できませんか?
どうにかしてC:\Documents and Settings の標準環境に戻す方法を考えましょう!
556[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/29(土) 15:07:26 ID:ZyAABH3N0
>>553
ありがとうございます。テストしてみます。
557[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/29(土) 17:49:40 ID:sTe1KWgO0
7.5に新しくしたら不具合発生した

Javaが入ってるのにJavaが見つかりませんてメッセージ出て強制終了
なんだこりゃ
558[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/29(土) 18:36:35 ID:MpzJqQAJ0
いきなり不具合か。なら0.7.4でいいや。
0.7.5で何かメリットあるの?
559[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/29(土) 18:42:21 ID:ESagkYJa0
あるの?って更新履歴見れば分かるだろw
560[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/29(土) 18:45:49 ID:gNh8sG/d0
538 [名無し]さん(bin+cue).rar sage New! 2007/12/29(土) 12:55:22 ID:ESagkYJa0
まだ3時間くらいしか使ってない(うpのみ)からよく分からん。
除去できない不具合は直ってるのかな。

542 [名無し]さん(bin+cue).rar sage New! 2007/12/29(土) 14:06:12 ID:ESagkYJa0
祝ってやる

546 [名無し]さん(bin+cue).rar sage New! 2007/12/29(土) 14:22:00 ID:ESagkYJa0
>>541
編集して動かした時に、E:\Sharedを削除して
編集先のフォルダの中にIncompleteフォルダ作った?

548 [名無し]さん(bin+cue).rar sage New! 2007/12/29(土) 14:32:37 ID:ESagkYJa0
>>537
アップロードの除去が出来ない不具合が直ってない。

553 [名無し]さん(bin+cue).rar sage New! 2007/12/29(土) 14:50:56 ID:ESagkYJa0
>>550
分かりやすく、1ファイル、1ユーザー、1スロットでやってみた。
アップロードのリストに行列が出来る。
アップロード中のリストの一番上のみ除去が可能。
二番目が繰り上がってアップロードを始めるが、これは除去できない。
リストの三番目、四番目等ももちろん除去できない。
…で、通じるかな。

559 [名無し]さん(bin+cue).rar sage New! 2007/12/29(土) 18:42:21 ID:ESagkYJa0
あるの?って更新履歴見れば分かるだろw
561[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/29(土) 18:48:13 ID:ESagkYJa0
>>560
お前にはコピペが良く似合う。
562[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/29(土) 19:20:41 ID:VlLsITm50
538 [名無し]さん(bin+cue).rar sage New! 2007/12/29(土) 12:55:22 ID:ESagkYJa0
まだ3時間くらいしか使ってない(うpのみ)からよく分からん。
除去できない不具合は直ってるのかな。

542 [名無し]さん(bin+cue).rar sage New! 2007/12/29(土) 14:06:12 ID:ESagkYJa0
祝ってやる

546 [名無し]さん(bin+cue).rar sage New! 2007/12/29(土) 14:22:00 ID:ESagkYJa0
>>541
編集して動かした時に、E:\Sharedを削除して
編集先のフォルダの中にIncompleteフォルダ作った?

548 [名無し]さん(bin+cue).rar sage New! 2007/12/29(土) 14:32:37 ID:ESagkYJa0
>>537
アップロードの除去が出来ない不具合が直ってない。

553 [名無し]さん(bin+cue).rar sage New! 2007/12/29(土) 14:50:56 ID:ESagkYJa0
>>550
分かりやすく、1ファイル、1ユーザー、1スロットでやってみた。
アップロードのリストに行列が出来る。
アップロード中のリストの一番上のみ除去が可能。
二番目が繰り上がってアップロードを始めるが、これは除去できない。
リストの三番目、四番目等ももちろん除去できない。
…で、通じるかな。

559 [名無し]さん(bin+cue).rar sage New! 2007/12/29(土) 18:42:21 ID:ESagkYJa0
あるの?って更新履歴見れば分かるだろw

561 [名無し]さん(bin+cue).rar sage New! 2007/12/29(土) 18:48:13 ID:ESagkYJa0
>>560
お前にはコピペが良く似合う。
563[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/29(土) 19:26:53 ID:sTe1KWgO0
一度Java削除して才印す子したら戻った
なんだったんだ炉
564[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/29(土) 19:48:22 ID:ESagkYJa0
>>562
悔しかったの?w
565[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/29(土) 20:00:18 ID:2XWHsxGA0
>>564
いちいち、相手するなよ。
荒れて楽しいのか?
566[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/29(土) 21:24:57 ID:mUnaKE0w0
075MacOS快調、終了時タイプ2で落ちるの治ったっぽい
567[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/29(土) 21:27:27 ID:ZdPx1/wy0
>迷惑ファイルの表示/非表示がリアルタイムで反映されるようになった。
迷惑ファイルを非表示にしていると少々ありがた迷惑な感じがする。
通常のファイルか迷惑ファイルのどちらがヒットしたかも一目で分からない。
どういう用途を想定して付けた機能?
568[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/29(土) 21:39:53 ID:dC2buqSN0
>>567
本家LimeWireなら、Junkは置き換える/非表示/灰色で一番下に表示とか自分で選べる。

Cabos作者にリクエストする、本家limeWire使う、自分でビルドする
愚痴ってるヒマがあったら行動する!
569[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/29(土) 21:48:50 ID:TSJiVULV0
SAYONARAスパイウェアって実際どうなん?
570[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/30(日) 02:21:58 ID:MObZmY9x0
写真集とか同人誌とかいかにも大量に引っかかりそうなキーワードでも、
ファイルの数が少ないように思えるけど、なんか検索のテクニックある?
571[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/30(日) 03:23:26 ID:bskWfsUF0
>>570
結論から言えば「無い」。
とにかく回線を速くして、後はマクロで定期的に検索を実行させる。
もしも古いバージョンがあるのであれば、
接続制限の無かった頃に戻せば、回線によっては狂ったように速くなる場合があるよ。
ただし、周りへの回線の影響を考えるとどう考えてもおすすめはしないが。
572[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/30(日) 07:07:37 ID:Ey3Pnu4sO
ハリーポッター不死鳥の騎士団落とした ディスクがナントカとかとでて 完了になったけどVLCで再生できず、英語でファイルを修理しますか って出た やたら時間かかる つか やってんの みたいな これAVの椿もなった
573[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/30(日) 08:04:18 ID:+47Rngbk0
>>572
それはナントカだと思う ナントカしたら良いと思うよ
574[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/30(日) 09:02:36 ID:30kKCTZe0
575[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/30(日) 10:26:20 ID:bskWfsUF0
Vistaの場合はパブリックからプライベートに変えたほうがよろしい?
576[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/30(日) 12:27:24 ID:LFRcEtCk0
最近一気に速度が遅くなった。
niftyだけど、前までもっと早かったのに。
577[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/30(日) 13:38:04 ID:NOlFFPFoO
確かに最近速度が遅い…かな
578[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/30(日) 13:58:05 ID:pkYg9zaI0
んな、主観で言われてもな。
579[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/30(日) 21:49:37 ID:EO9W9ozj0
いや、うちも今朝から極端に遅い。
でも うpはいつもと変わらない。
580[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/31(月) 00:33:27 ID:PDpBJ3xP0
具体的に言わんといかんのか。
だいたい30ちょっとから10ちょっとになったわ。
1/3。なんかあったのかね
581[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/31(月) 00:36:21 ID:QRB6nQJ00
正月休みじゃね?
582[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/31(月) 03:07:26 ID:SbT43if80
>>571
速度よりも接続の再現性のほうが気になる
一度、見失ったらニ度とあえないのが大杉
583[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/31(月) 07:19:58 ID:ysY+x++V0
それはありますね。ただ匿名性の観点から考えるとどうしてもそうならざるを得ないのですよ。
ある程度のリスクを背負うことを覚悟して、設計をWinnyに近づけるのであれば、
総意はあくまで「一期一会」ですから。
出会ったときに交換をするのみで、離れてしまえば確率的にはもう会わないだろうと。
そういう風に作られています。少しでも広い範囲の人との交流を目的にしていますから。
その意味ではCABOSはより純正のP2Pに近いですね。
ファイル交換が目的というよりは、本当の意味での情報の交換を目的としています。

ただし、そのようなファイル交換が行われてるのは、
恐らく1%にも満たないのでしょうがww
584[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/31(月) 14:07:42 ID:2uijBr6/0
0.7.5にしてから日本語ホストに繋がりにくくなった気がする
585[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/31(月) 14:40:55 ID:aHrZfoOb0
俺は逆に日本語ばっかりになった
休みでノードが増加してるだけだろうけど
586[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/31(月) 15:49:04 ID:WIJKai4q0
0.7.5にしたらダウソ途中のファイル全部表示されなくなった
587[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/31(月) 19:42:12 ID:ysY+x++V0
>>584
恐らく、初期ノード群が日本になっていないのだと思います。
>>585もあるように、そんなに程度は変わっていないはずですが、
それでもいちおう「国の検出力は高めよう」ということで、
いちど日本語の話の中に入れば、極端に外国語圏内のファイルを探さなければ、
そのまま日本語圏から出て行きにくくはなっているでしょうから。
mixiなどでコミュニティ→人→コミュニティで飛んでいるようなもので、
ひとたびアニメの中に入れればアニメばかりを飛びますが、
何かの拍子で一般のほうに飛んでしまうと、なかなかアニメの中に戻れないのと同じです。
588[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/31(月) 20:13:23 ID:BpAu47oV0
ID:ysY+x++V0
物知り顔で、とんちんかんなことばかり書くな
589[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/31(月) 23:07:32 ID:XLfv6Ge+0
>>588 さん
同意見
590[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/12/31(月) 23:43:17 ID:Y+ACUQu90
質問です。
ファイルのダウンロードが終了しダウンロード一覧にあるメッセージを見たら、
「ディスクエラーが発生」と表示されており、肝心のファイル自体も見当たりません。
Googleで調べても原因がよく分りません。
ハードディスクの容量はまだ180GBも残っているので、容量不足ではありませんし。
この現象はどうすれば解決するのでしょうか?
591[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/01(火) 00:43:00 ID:XHn0KylS0
あけましておめでとうございます
592590:2008/01/01(火) 01:32:11 ID:E4sKx2FC0
あけましておめでとうございます
>>590に、どうか解決策をください(**)
593 【大吉】 【95円】 :2008/01/01(火) 02:04:14 ID:h4Y7XNyt0
nai
594!omikujをi 【1113円】 で購入:2008/01/01(火) 02:05:22 ID:XEIju3kC0
ない・・・
595 【大吉】 を 【320円】 で購入:2008/01/01(火) 02:05:57 ID:XEIju3kC0
失敗した・・・恥ずかしい・・・(*ノノ)
596[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/01(火) 03:04:38 ID:XHc6FtXu0
俺も7.5に不具合あったぞ
ダウンロードしたファイル保存先が勝手に変わってた
ちゃんと設定は確認したのに
597[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/01(火) 03:23:53 ID:JbbPIQal0
>>592

190 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar メェル:sage 投稿日:2007/10/03(水) 01:16:25 ID:T0vaBC190
よっしゃ試してみるか、と久しぶりにDLしようとしたが、
検索したファイルをダブルクリックしてもDLリストに追加されねー。
(試しに検索した1KB前後のtxtファイルなんで空き容量の問題はない)

俺ヤバスと思ったが、別の名前でDLフォルダを作って再指定しただけで
あっさり直った。>>2の6グレイト。
数ヶ月前から「ディスクエラー」と出てDL途中のファイルが消失する
症状が出てたんだが、これも一緒に直ったっぽい。ラッキー。

んで、グレー表示の件だけど、
DLフォルダから外してもグレー表示は解除されなかった。
俺の間違い。すまん。
vista、0.7.3
598 【大吉】 【1166円】 :2008/01/01(火) 03:35:01 ID:7niiuaer0
てす
599[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/01(火) 04:00:10 ID:d5wkFiZR0
 (Cabosバージョン、javaバージョン) 0.75
 (OS・CPU・MEMORY)      Windows XP SP2 
 (FWの有無)            XP標準


ダウンロードしたいファイルをダブルクリックで選択してたら
いきなり終了したから>>8の再インスコをやってないのが原因かなと思って
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Cabosと
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Cabos.plistをまず消しました。
(C:\Documents and Settings\ユーザー名\.cabosはなかったんですけどいいんですよね?)
で、同じバージョンのを再インスコしようとしたらモディファイとリペアとリムーブを選択するウインドウが出ました。
どれを選べば>>8の言ってる初期設定ファイルの削除と再インスコを実行できるのでしょうか?
それと>>8をやる意義って何ですか?
600[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/01(火) 12:37:07 ID:TfKkBczl0
CABOSでbitCometみたいに
キャッシュにメモリ割り当てる設定ってないですか?

4000〜5000kくらい出るとHDDが泣きそうになる。複数ファイルで。

HDDはキャッシュ16MBしかないからですかね。
32MBの買ったら結構変わったりします?

601 【中吉】 を 【1296円】 で購入:2008/01/01(火) 12:59:39 ID:XpBfyk0/0
Q. キャッシュというものは無いのですか?
A. ありません。
602[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/01(火) 14:19:26 ID:/w3ewvA50
>>600
あけましておめでとうございます。
ハードシスクに負担をかけない方法をお探しだと思いますので
フラッシュメモリドライブを購入し、その中に共有ファイルを保存して、共有してみてください。
603[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/01(火) 14:23:27 ID:9ntGjabUO
0.75にしてから速度出なくなった

0.74に下げるかな
604[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/01(火) 14:41:52 ID:TfKkBczl0
>>602
レスありがとうございます。

特にこれといった方法はないのですね。
JAVAにも設定無さそうですし。

フラッシュドライブはまだ高いので手が出せないです。。。
ランダムアクセスは得意みたいですけど。
605[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/01(火) 14:47:38 ID:uPdgf7J30
Torrentみたいに接続数が数百になる事も無いし。
606[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/02(水) 10:59:54 ID:MIjjYrhO0
トレントって人気ある奴とない奴ではダウソの差がありすぎだsろ
607[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/02(水) 19:39:24 ID:Nh08gPHY0
DL速度が・・・・( p_q)
608[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/02(水) 21:32:12 ID:Fs4XUNaT0
今cabos再起動したら
英語
フランス語
オランダ語
オランダ語

(Д)   ゚ ゚
609[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/02(水) 21:59:37 ID:z8nwPiS40
>>608
なんでだよwwwwwwwwwwww
610[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/02(水) 22:17:37 ID:e5fCqIbr0
>>608
ちゃんと設定で日本語を選んでいるのか?
ならば、もういちど再起動をして、放置していれば、
後は、日本語の単語で検索をすれば徐々に増えると思うよ。
611[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/02(水) 22:18:01 ID:+L8dlvZ70
0.74をDLしたいんだけど、どこにあるの?0.75しかない。
612[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/02(水) 22:23:58 ID:/Lm2LW3h0
>>611
ネタやめれ
613[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/02(水) 22:40:19 ID:S+AjyVw+0
>>611
死ね
614[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/02(水) 22:49:39 ID:2sZqURYk0
日本語設定なんて無いだろ
615[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/02(水) 22:52:01 ID:/Lm2LW3h0
>>614
ネタやめれ
616[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/02(水) 22:53:02 ID:u8dERD7J0
>>614
たしかに日本語設定なんて気にする無いな
検索結果に顕著な差異は認められないからな。
617[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/02(水) 23:08:16 ID:izBhtS+B0
  ,/\___/ヽ、   浅尾美和の巨乳ポロリあったよ
 /        \,                   /ヽ__/ヽ 
 | /゚ヽ /゚ヽ .::::::|                 /       \ 
 |  ⌒..⌒  :::::::|.                / _ノ  ヽ_   ヽ まず巨乳じゃないし…
 |.  (\_/)  ::::|                .| ●   ●     |
 \ |'|\__/  :/                |  (_人_)    /
 / Uー‐--‐―´\                 \        /

618[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/03(木) 04:50:33 ID:W32Hz2JC0
暇だったんでぽちぽち英語を除去してたら
フランス語
フランス語
フランス語
フランス語

おフランスなクラスターに抱き込まれたようです。hentai収集でもすっかな。。。
619[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/03(木) 07:36:39 ID:W32Hz2JC0
おー。ネットワークが全部日本語になると日本語ファイルかなり引っかかるようになるんだね。
今までヌルーしてたのがもったいない。


。。。。。って三時間も俺なにしてるんだろ。
620[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/03(木) 09:02:23 ID:qa3Irc0E0
何人か報告してるけど12/30あたりからDLがやけに遅くなった・・・。
なんででしょ・・・?
621[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/03(木) 09:49:21 ID:sa8tjCuZO
年末年始だから起動しないで寝てるんじゃね?

三ヶ日過ぎたら戻ると思う
622[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/03(木) 11:56:12 ID:2BHrh8gU0
俺んとこでは全く逆の現象が起きてるんだけど
日本語ノードが常に3つはあって、検索結果もいつもより気持多め、全体的にノードが増えてる感じ
速度が低下したりとかは全く無い@OCN
遅くなってる奴は回線が混んでるとか規制されたとかじゃない?
623[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/03(木) 14:39:11 ID:ahnp1Hfa0
>>611
vectorに行け
624[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/03(木) 15:21:35 ID:I3wmjXp/0
下記のような現象が何度か起こっています。

・1.4GBの動画を1.2GBまでDL。落ちてこなくなったので一旦Cabosを終了(正常終了)
・次にCabosを起動してみたら、それが380MBにまで減少していた。
(つい先日も同じファイルに同じことが起きました。前回の減り幅は1.1GB→250MBぐらいだったと思います)

小幅の逆行現象は今まで何度か気づいていましたが、記憶違いだろうと思っていました。
しかし、今回は完成間近まで来てドキドキワクワク(止まってガッカリ)しながら経過を見守っていた物なので
勘違いなどということは絶対にありません。
原因や対処法についてご教授願います。
もしがいしゅつでしたら誘導していただけますでしょうか。。。

環境は、MacOSX(10.4.11) Cabos 0.7.5 Javaはつい先日 最新にアップデートしたばかりです。
625[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/03(木) 15:31:19 ID:KLWgeuzP0
626[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/03(木) 15:55:07 ID:E/U/fuuE0
>>624
必ずしもファイルの頭からDLしているわけでない、現在どの部分をDLしているかを表わしている。
627[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/03(木) 16:05:31 ID:RfnJxVZL0
>>624
cabos終了する前にダウソしてるファイル一時停止すればおkだと思う
有効→混雑になってすぐに終了とかだとファイル保存されてない事があるな
628Cabos:2008/01/03(木) 16:39:51 ID:lxTa5Eii0
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
Cabos 0.7.6
http://cabos.sourceforge.jp/

変更点:
簡体中国語の翻訳を更新した (感謝! > forest he).
ip2country コードのデッドロックを修正した.
ダウンロードフォルダに書き込み権限がないときのダウンロードエラーを修正した.
環境設定に「ファイル容量をバイト単位で表示する」オプションを追加した.
メニュー項目に「検索結果を絞り込む」を追加した.
[delete] キーに 「迷惑ファイルとして指定する」機能を割り当てた.
サイドバーのダブルクリックで検索を開始/停止できるようになった.
「さらに提供者を検索」機能のパフォーマンスが向上した.
ip2countryコードを「Phex」Gnutellaファイル共有サーバントから取り入れた.
サイドバーの回転アイコンを変更した.
新しく生成された検索は常にフィルタが無効の状態ではじまるようになった.
細かな日本語翻訳の修正(「ソース」→「提供者」など)
629[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/03(木) 18:45:08 ID:ExbTVgYk0
>>628
新年早々乙であります!!
630[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/03(木) 19:12:57 ID:AwuoLgic0
>>628

提供者になってるね
631[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/03(木) 22:04:57 ID:eOZDJsdj0
DLしたわけでもないのに検索結果に薄い文字のファイルがでることがあるんだけどどういうことっすか?
632[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/03(木) 22:59:09 ID:Q3UCul7h0
一般コミック落とすとパスワードかかってて
サイト内のバナーのどれかをクリックすればパスワード
がでます。って書いてあるから指示通り行くとメルブラ養成所とか
いうサイトに飛ぶんだが、バナーどれクリックしてもでない。
このパターンのファイルがいろんな種類の一般コミックで
あるんだが、やっぱこれって釣りなのか?誰か同じタイプ
の落としたことある人いないかな。
633[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/03(木) 22:59:49 ID:cH0FAVVH0
cabosを使ったダウンロードも違法になるのですか?
いつから違法になるんですか?
634[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/03(木) 23:00:36 ID:Q3UCul7h0
>>633
もとから著作権物は違法だろ
635[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/03(木) 23:06:25 ID:jzPWc1hP0
ぷっひょおおおおおおおおおおおおおお
636[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/03(木) 23:08:05 ID:ofa5pH9K0
GTKのコアに変える予定だから、4.12のままなのか。
GTKの方が正当な進化してる感じはするもんな。
637[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/03(木) 23:19:28 ID:Q3UCul7h0
>>632
ってのは冗談だ
638[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/03(木) 23:34:51 ID:dqTILsVZ0
恥ずかしいね
639[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/03(木) 23:36:01 ID:/hLwYqWs0
あわてたかw
640[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/04(金) 01:00:03 ID:3eVgXfl80
文字汚くなったな
641[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/04(金) 01:02:59 ID:hajL+opJ0
>>624です。レスありがとうございます。

ん〜〜・・・・・・

夜に一度Cabosを立ち上げたら、昼に380MBだった例のブツが144MBになってまして、
「ああ、>>627さんの助言を見てから立ち上げてれば・・・」
と反省し、今度はおっしゃるとおり一時停止してから終了してみました。
0.7.6にアップグレードして、さっき立ち上げてみたら112MBになっちゃいました。

正確には、さっき立ち上げた時点ではまだ144MBだったのに
「〜件が混雑」と確定した瞬間に112MBに減ったのを現認しました。
今のところ、他のファイルに明らかに気づくような目減り現象は起きていないと思われ
当該ファイルのみに起きるようです。
ウィルスチェックなどしてみましたが、そういった問題は無いようです。
642[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/04(金) 09:33:14 ID:bQJc0v0G0
643[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/04(金) 09:54:51 ID:BGLv3dKQ0
>>641
なんていうかさ、もうダメだよ君
644[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/04(金) 11:26:21 ID:Y7gNVjzc0
>>641
あのね
俺どこまで仕事したっけ?
ちょっくら調べてみるっぺ.
よっこらしょこたん.

調べ直して桶なら突然再開する.
645[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/04(金) 13:11:50 ID:DQTwxFel0
>>626
これってホント?
だとしたら画面上のどの数字が「現在どの部分をDLしているかを表わしている」の?
数字が大きくなったり小さくなったり、頻繁にするもの?あんま見たこと無いが。
646[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/04(金) 13:50:37 ID:Rdn2zUpc0
>>645
スウォームダウンロードだから
基本的に、先頭からDLするようにしてるけど、必ずしも先頭からDLしてるってことはない。
説明すんのめんどくさいから、Shareza入れてDL見とけばわかる
647[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/04(金) 16:16:23 ID:tCkS+fhJ0
最近ウプデートンが頻繁だね。
この調子だと、春先にはwin版Cabos開発は終わりそうじゃね?
648[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/04(金) 16:18:10 ID:2AlcIMfG0
>>646
BTみたいな感じかな
649[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/04(金) 21:53:12 ID:86QzUFqw0
0.7.6はサイドバーに検索追加すると
絞りこみ解除される?
維持されたほうが便利なんだが

右クリックで出るメニューに
「これより下を削除する」「これより上を削除する」を追加して欲しい

素人意見でスマソ
650[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/04(金) 22:02:51 ID:2AlcIMfG0
>>649
0.7.5だけど、検索に追加するときに
同じ絞込み条件にしたいものを選択してから追加すると引き継がれてる。
651[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/05(土) 00:29:36 ID:LLDBdAj90
>>576
同じ人めっけ

でも、急に速度があがるときもアルのだ。
652[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/05(土) 04:18:57 ID:RJwqtTpV0
開発者殿

>環境設定に「ファイル容量をバイト単位で表示する」オプションを追加した.

なかなか良さそうと思って試してみたんだけど、あまりにも幅を取りすぎなのですぐに戻した。
現状、容量がGB単位になったとたんに進捗状況がつかみにくくなって急に不便になるから
『ファイル容量の単位にGBを使わない』
を加えてもらえると非常に便利なんですけど。
653[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/05(土) 07:11:09 ID:xrx9CN1m0
よくあるcute girl has organ…っての何?
654[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/05(土) 13:15:09 ID:Wvs4iZ040
オルガン持ってる人めずらしい
655[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/05(土) 14:58:28 ID:Yctm3at+0
>>649
0.7.5は引き継がれたけど、0.7.6は解除されるな

あと0.7.6にしたら動作が鈍い気がするんだけど気のせいかな・・・
前のバージョンに戻したいんだが、どうやったら戻せるんだろ?
配布されてる?^^;
656[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/05(土) 17:28:05 ID:lX3PJa4m0
本当に動き鈍いし使いづらいな
657Cabos:2008/01/05(土) 21:02:22 ID:GFk61WLE0
>>656
開発者側もそれを痛感しております。
速度の面では開発環境(REALbasic)の限界があります。バグも多い本当に重いコンパイラなんです。
そこでCabosはバージョン0.7.9をもってWindows版の開発を終了します。
これ以上、このままの形で重いソフトを作り続けていても、>>656さんを満足させるものにはなりません。
658[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/05(土) 21:04:01 ID:R1YDavZj0
mjsk
659[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/05(土) 21:08:28 ID:D3OKBFR00
win版続けてくれよ・・・
660[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/05(土) 21:09:19 ID:g/DAduG80
>>657さん
それは釣りじゃなくて?

もう、話術的にはホントに聞こえr
661[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/05(土) 21:11:07 ID:T7YwXyhm0
>>657
全く打開策とかないのか?REALbasic以外を使うとか
662[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/05(土) 21:18:41 ID:Aa+4oEX60
>>657
やだやだ、Win版の開発続行きぼん。゚(゚´Д`゚)゚。
663[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/05(土) 21:19:22 ID:XlGzh7nZ0
釣られすぎワロタ
664Cabos:2008/01/05(土) 21:28:36 ID:GFk61WLE0
開発が終了しても、配布が終了する訳ではありません。ソースコードが消える訳ではありません、
また、開発終了するにあたって、有志の方がCabos Projectに加わって
開発を継続することもできますし、私個人がCabosを辞めるだけであって
プロジェクトそのものがが終了する訳ではないと思います。

それにワンマンでやっていけば、どうしても内容に偏りがでたり、障害もありますよね。
もしも、継続を望むなら、皆さんの力を出し合って
すこしづつ前進させていけばいいのではないでしょうか。
665[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/05(土) 21:40:27 ID:g6bHhBTR0
そんな能力、オラには無いずらよ。
666[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/05(土) 21:46:52 ID:oZBEZUUw0
じゃあ俺Projectに参加するよ!
HSPをちょこっとしかやったことないけど!
667[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/05(土) 22:08:25 ID:G4twjuTQ0
Cabosにある音楽って音質偽造してある奴もあるんだよな
本当の音質ってダウンロードしてからプロパティとかみればわかるのか?
アホですまん
668[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/05(土) 22:52:32 ID:+YHk5T2o0
128kbps程度のものを320kbpsとかに再エンコしているだけ。
これで音質が上がっていると思っている。
やっている奴に悪気は無いから笑えるだろ。
669[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/05(土) 23:35:39 ID:V9uQs+QH0
悪意ありで再エンコを拡散してる奴が湧いてたなw
670[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/06(日) 00:07:36 ID:dAIYwk490
avastでも大丈夫ですか?>ウイルス対策
671[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/06(日) 01:33:12 ID:dAIYwk490
いいや
672[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/06(日) 02:59:03 ID:voV+g+kZ0
プレデター3:主演ジュディーフォスター、マイケルパレ。センスいいね。
673[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/06(日) 05:10:42 ID:yanq6pe+0
Cabosはオープンソースだから、幾人かが引き継いでいるのではないの?
それにWindows版を止めると言うのも、Mac専用にすると言うよりはJAVAにするとか?
というか、そもそも現時点でJAVAじゃなかったのか。勘違いしていたか。
674[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/06(日) 05:35:17 ID:fchYHKt00
>>668
まぁそんなことしたって聴けばすぐわかるけどな
675[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/06(日) 05:59:45 ID:woA698dF0
乞食の分際で音質にこだわるなんて…。
676[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/06(日) 07:52:17 ID:LxIFFQeI0
>>675
割れてるのは嫌だろ?w
677[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/06(日) 13:54:26 ID:UtTRx1HgO
Winny(ウィニー)などファイル交換ソフトの利用者が、
1年あまりで3倍近く増えていることが
コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)の調査で分
かった。
主に利用しているファイル交換ソフトは、ウィニーが27.0
%で1位。
2位が「LimeWire(ライムワイヤー)」(18.8%
)となっている。


Cabosは全然なんだ。
678[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/06(日) 14:26:53 ID:vHt2uOrT0
Limeスレにも書いたが、Cabosは含まれてるのでは無いだろうか・・・
679[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/06(日) 14:35:37 ID:1S9AFrhk0
含まれてると思うけどな
どう考えてもLimeだけで18%もあるわけないでしょ
680[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/06(日) 15:09:27 ID:9SA056D40
>>677
やっぱりこれ貼られてあったんね
結構利用者いたんだな
681[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/06(日) 15:19:51 ID:OliFLs+O0
ny今だに27%も占めてるんだ
682[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/06(日) 15:25:11 ID:BkUzMYqY0
よくカボスで曲をとってるって聞くけど・・・
そのひとたちは捕まらないのかな????
683[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/06(日) 15:26:29 ID:4ip1DLPD0
はいはい冬冬
684[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/06(日) 15:34:19 ID:opYItCXl0
LimeWireとCabosって、同じネットワーク使ってるから、クライアントだけが違うのかと思ってた
どっちも使ってるんだが、HIT数や速度もほぼ同じ気がするし...
Cabosの方が使い易いのは、俺だけ?
685[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/06(日) 15:54:39 ID:vHt2uOrT0
>>684
機能がシンプルだからじゃない?余計な機能は要らないんだよな・・・
686[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/06(日) 16:16:49 ID:ti/Yqyzd0
秋頃のバージョンに戻してほしいんだが・・・
687[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/06(日) 16:19:13 ID:yanq6pe+0
>>681
この板のスレを眺めているだけでもやはり日本での主流はWinnyだと思う。
Winnyは最初から日本だけれども、とにかくこの板でスレ大杉だろ。
Cabosなんてスレの数だけで考えていたからLimeと合わせてでも18あるのに驚いた。
688[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/06(日) 16:34:40 ID:c5/lWeWd0
nyはマスコミが大々的に宣伝したしね
689[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/06(日) 17:55:04 ID:TwzNU8FX0
Limeは最近トレントファイルにも対応しててなにげに便利になってる
690[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/06(日) 18:11:27 ID:OliFLs+O0
cabosで検索しまくっても中々引っかからず
Limeで検索したらあっさり多数ヒットして高速ダウソ

こんな事がたまにあるけどなんでだろ、たまたまかの?
ほぼcabos使ってるから逆の状況になるかは知らんが・・・
691[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/06(日) 18:12:03 ID:x/54fLBD0
LimeはVistaだめだからCabosにしたよ。
 
692[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/06(日) 18:34:03 ID:AXfYSfSX0
今Cabosのページにアクセスできんね
693[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/06(日) 18:38:59 ID:yMHsZ1M40
どのページ?
694[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/06(日) 18:43:39 ID:7bNXubAXO
鼻から塩素
695[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/06(日) 18:47:05 ID:AXfYSfSX0
696[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/06(日) 18:50:29 ID:yMHsZ1M40
はい
697[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/06(日) 19:09:14 ID:RpA+aWqPO
Meや98SEで使えますか?
698[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/06(日) 19:13:34 ID:vHt2uOrT0
>>697
システム条件
動作には Windows 2000 以降、 Mac OS X 10.2.8 以降、 Mac OS 8.6 以降が必要です。
699Cabos:2008/01/06(日) 19:17:14 ID:VsWlbZt50
>>690
LimeWireだと、メディア指定検索というのができまして、
音楽なら音楽しかヒットさせないようにできます。
LimeもCabosも一度のクエリで検索結果に表示できる数は制限されていますので、
関係のないメディアも検索結果に含まれる分、Cabosのほうが不利といえるかもしれません。

しかし、Cabos 0.7.6でもLime風にメディア別検索というものができるようになりました(こっそり搭載)。
検索キーワードにファイル拡張子(ドットも忘れず)をつけて検索すると、拡張子のメディアを指定して検索できます。

例)音楽.mp3

このように検索すると、「音楽」というキーワードを含む音楽メディアだけが検索結果に表示されます。
「音楽」というキーワードを含む別のメディア(.zipや.aviなど)は検索されません。

こんなややこしい機能ですので、もっとわかりやすく使いやすくした別の形で
ちゃんと実装してみようとおもいます。
700Cabos:2008/01/06(日) 19:18:44 ID:VsWlbZt50
>>686
 何故ですか?
701[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/06(日) 19:20:19 ID:vHt2uOrT0
1つ前のバージョンもうpしておいてほしいなぁ・・・
取り合えず0.7.6は動作が鈍い
702[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/06(日) 19:27:38 ID:woA698dF0
インストーラーを削除する自分が悪い。
普通は前のverも残しておくだろう…。
703[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/06(日) 19:40:31 ID:opYItCXl0
704[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/06(日) 19:46:38 ID:SllFo2d20
やっぱりあの調査が発表されてから、このスレも急激に伸びているな
705[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/06(日) 19:46:46 ID:AXfYSfSX0
あ、今なら繋がるなぁ…なんだったんだろ
ようやく0.7.6落とせた

706[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/06(日) 20:32:30 ID:PlnyuUQv0
>>703
おお〜GJ
0.7.5にしてここ数日の重さから解消された


ところでいつのバージョンが使いやすいんだろ?
707[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/06(日) 20:40:14 ID:OodXPdFJ0
0.7.4ですがなにか?
708[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/06(日) 20:44:21 ID:opYItCXl0
0.4.9ですがなにか?
709[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/06(日) 20:52:21 ID:OodXPdFJ0
>>708
( Д ) ゚  ゚
710[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/06(日) 20:54:29 ID:AZeiKJTR0
ネットワークに繋がらなりずらいね
0.74に入れ替えてみるかな
711[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/06(日) 20:57:13 ID:XFzUxMjY0
>>664
     *      *
  *  ウソでーす  +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
http://sourceforge.jp/projects/cabos/files/
712Cabos:2008/01/06(日) 20:57:31 ID:VsWlbZt50
>>708
とても珍しい方だと思いました。
開発者も覚えていないような古いVerの0.4.9のよさとは?
713[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/06(日) 21:01:41 ID:OodXPdFJ0
>>711
しっとる
714[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/06(日) 21:04:31 ID:XFzUxMjY0
Cabos使うとNyとShareのポートが閉じちゃうんだけど、同じ症状の人いる
それからCabosはポート開けたほうがいいの、Down速度とか
715[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/06(日) 21:11:49 ID:yanq6pe+0
フォーラムで英語でプログラミングの話をする人ってかっこいいよね。
ああいうのは憧れる。自分は別のオープンソースだがプログラミングの話はするが、
英語ができないので……。プログラムにも英語がいると言われるが、
ぶっちゃけ英語とプログラムのアルファベットは違う認識をしているし。
黎明期から入った人はいやでも英語を使ったのだろうけれども、
自分の場合はプログラミングの本が日本語で巷に溢れているからなあ。
こうして日本語で聴けるところもあるし。となるとプログラミングでも英語はまったく要らない。
もちろん、英語ができるようになると、才能のままに伸ばしていけるのだろうけれども。
716[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/06(日) 21:14:04 ID:8lxGNnui0
>>712
うp窓見てると0.5xもまだ居るね

ところで、ホスト無視はどうして無くなっちゃったんですか?
偽者をたんまりと揃えてるホストを無視するのに便利だったのに。
717Cabos:2008/01/06(日) 21:34:00 ID:VsWlbZt50
Acquistionのシンプルさに憧れてCabosは開発されているから。
極力Acquisitionにならって、機能の推敲をしています。
718[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/06(日) 22:26:35 ID:opYItCXl0
>>712
いろいろ試したが、自分的にこれがベストだった
これ以降のバージョンが【しっくりこなかった】ってのもあるし、【なんとなく】って事もある
VPC+XPがあるので、最新はそっちで試してる
719[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/06(日) 22:39:36 ID:8lxGNnui0
>>717
WinなのでAcquistionは知らないけど
0.5.7から使い始めて、AND検索やホスト無視等、
どんどん便利になっていくなぁと使ってきましたが。
まぁ迷惑ファイル指定で何とかするか。
720[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/06(日) 23:37:40 ID:7yu+TpiN0
ここに居る人はISPのP2P規制受けてないの?

軽い気持ちで乗り換えたら大変なことになって
涙目通り越してます自分
721[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/07(月) 00:00:06 ID:EFiP1kWq0
Yahoo BBの8Mだけど200kB/s出てるよ。
これが規制されてるかどうかはわかんないけど。
722[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/07(月) 00:01:59 ID:q1fdeLtA0
ISP規制情報
ttp://isp.oshietekun.net/
723[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/07(月) 00:34:44 ID:HD1b0OUl0
niftyって規制厳しいのかorz
724[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/07(月) 00:42:50 ID:bC2pB9aD0
カボスを導入したがかなり危なかった。。。

デフォでアップロードフォルダが指定されてるのな
そのまま放置してたら友人の名前が付いてる写真とかがだだ漏れだったよ
725[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/07(月) 01:48:03 ID:DtGoEvxE0
それはつまりMy Downloads というフォルダを自分で作っていて、
その中に友人の名前の写真を置いていたということか?
かわってる
726[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/07(月) 09:03:48 ID:2scUUTcC0
でもこの間メールダダ漏れてる人いたw
727[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/07(月) 12:32:56 ID:MxhoMeHY0
今のフォルダってDownloadsになってるね。
728[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/07(月) 12:59:39 ID:QTWZm4L70
niftyな俺終わった
729[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/07(月) 14:58:18 ID:wCPcLBv30
6,2 で数ヶ月ぶりにつけたら つながらなくて 7,4にしたらいけた
730[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/07(月) 15:07:05 ID:wCPcLBv30
とおもったら1しか接続がない 検索は出来るが落ちない
731[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/07(月) 15:35:28 ID:wCPcLBv30
ほうちしてたらいけた
732[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/07(月) 18:24:31 ID:/VxIT4N60
連載日記イラネ
733[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/07(月) 21:02:24 ID:gPLccVC60
やっぱnifty糞なんだ・・・orz

734[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/07(月) 21:06:22 ID:y5In6SkD0
カボスが重いのはniftyのせい?
俺のPCがウンコだからか?
735[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/07(月) 22:14:21 ID:YfUw73WB0
>>699
>例)音楽.mp3
音楽の後に半角スペース入ってもおkですか?

>新しく生成された検索は常にフィルタが無効の状態ではじまるようになった.
新しい検索だけなら良いんだけど、起動時に既存の検索タブまで
リセットが掛かるので非常に使いにくいです。
検索タブが残って次回にも引き継げるという利点が生かされません。

「ファイル容量をバイト単位で表示する」は凄く良いです。
設定が即反映されるので、これならボタンで切り替え出来ればもっと便利に。
736Cabos:2008/01/07(月) 22:20:59 ID:xqQsO+og0
> 音楽の後に半角スペース入ってもおkですか?
OK

> 新しい検索だけなら良いんだけど、起動時に既存の検索タブまで
> リセットが掛かるので非常に使いにくいです。
> 検索タブが残って次回にも引き継げるという利点が生かされません。
おお!気づきませんでした。次のリリースで修正します。

> これならボタンで切り替え出来ればもっと便利に。
チェックボックスはボタンみたいなものなので、環境設定ウィンドウを開たまま、
画面の端に置いておいて、メインウィンドウを中心に置きながら、
必要に応じて即ボックスをクリックして切り替え可
737Cabos:2008/01/07(月) 22:22:01 ID:xqQsO+og0
> カボスが重いのはniftyのせい?
> 俺のPCがウンコだからか?
いいえ。どちらでもありません。Cabosの開発環境(Rb)があまりにもウンコだからです。
738[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/07(月) 22:28:17 ID:zsNEGkC90
LimeWireと差別化の為にベンダーコード変更してくれ
739[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/07(月) 22:29:01 ID:YfUw73WB0
>>736
おお、ありがとうございます。
メディア別検索があると分かって、0.7.5には戻れそうに無かったのですが、
既存の検索タブのリセットには泣いてました。修正されれば最強です。
740Cabos:2008/01/07(月) 23:11:02 ID:xqQsO+og0
>>738


さらに日本語ノードに繋がりやすくなる様、ホストキャッシュ周りのコードを見直しています。
かつての0.6.xの大失態を繰り返さぬ様気を配りながら・・・

「すべての Cabos ユーザーにお願いします。絶対に Cabos 0.6.5-0.6.6 のバージョンは使わないようにしてください!」
ホストキャッシュサーバーに負荷をかけすぎるからです。
741[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/07(月) 23:18:06 ID:Bc32RMlD0
Cabosさんいつもお疲れ様

ところで、名前に鳥つけないのはなんでですか?
742[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/07(月) 23:32:45 ID:zsNEGkC90
>>740
LF、TLS、Mojito DHT等への対応はどうするつもり?
コアのバージョンアップはするのか?
743[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/07(月) 23:33:14 ID:3lDzhQAt0
076、検索ヒット数の囲み、と言えばいいんだろうか

2/3

みたいになってるところの周りのグレー部分がずれる。
誰も突っ込んでないし、俺だけの現象か?
744[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/07(月) 23:36:46 ID:w2iJpMNm0
よりカボスっぽくリアルになったね
という感想も自分だけ?
745Cabos:2008/01/07(月) 23:46:35 ID:j8EImIfd0
ちんぽこだからです。
746Cabos:2008/01/08(火) 00:24:53 ID:7kVIHn+E0
ぽこちんだからです。
747[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/08(火) 00:31:04 ID:Kd0pY4TB0
>Cabosさん
「True Romance 字幕 .avi」で検索して結果が一件。
     ↓
「true romance.avi」
「字幕」が無いのにヒットしてるのは何故?

検索条件: すべてのキーワードが一致
フィルター: 動画、100MB
748:2008/01/08(火) 00:35:52 ID:Kd0pY4TB0
0.7.6です。
749[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/08(火) 01:00:46 ID:jxJSoO3G0
ここの住人のみなさんは
もう100%病は解決済みなの・・・?

すっかり話題にならなくなってるけど
750[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/08(火) 01:04:17 ID:tFKb12g40
なに100%病って?
751[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/08(火) 01:23:51 ID:Kd0pY4TB0
JAVAのCPU使用率が異常に上がってPCの負荷が100%近くに張り付く現象。
752[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/08(火) 01:58:40 ID:iF0ik7HZ0
デュアルの俺はちょうど50%持っていかれるw
753[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/08(火) 01:58:52 ID:EZuyNRvw0
今は10%台で推移中だな

OSX 10.5.1
PB G4
1G/2GB
754[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/08(火) 02:08:56 ID:vYZALM450
俺もデュアルだから50%に持っていかれる。
これになるとdownload.datとbakの内容が消えてしまうので
この二つを10分おきにバックアップしてる。けどめんどい。

個人的には100%病を最優先で直してもらいたい。
755[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/08(火) 09:51:09 ID:tTBLnMUx0
10%ぐらいから動かない状態になれば
ずっと起動したまま放置が出来るよね?

俺、けっこう他のコトしようとして重くてカボス閉じて、用が終わったら
また起動するみたいな感じ。

あるいは、とあるボタンを押したら回線が半分ぐらいになって
同時DOWN、UPも半分ぐらいになる、なにか用事してますボタンが
あればいいかなあ
756[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/08(火) 11:33:32 ID:3XFuMgtQ0
DLし終わった時の検証中ってのは何?
破損が無いか確認してるみたいなこと?
757[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/08(火) 11:39:05 ID:RnZOS9Ag0
↑そんなものだと俺は認識している。
758[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/08(火) 11:48:04 ID:AtasTlb60
ハッシュの値を比べてるんだと思う。
759[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/08(火) 12:00:49 ID:vmrdb7Rx0
誰かエイリアンvsプレデター2の字幕ありのやつ持ってない?
流してくれ〜! 字幕なしのしかない・・・w
760[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/08(火) 12:06:31 ID:svydsF/R0
100%病は最新版でも頻発してるよ
74以外はてんで駄目だね
761[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/08(火) 12:11:31 ID:ig/5JXVy0
>>759
劇場で公開中だからちゃんと銭払って観てこい!
762[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/08(火) 12:18:32 ID:vmrdb7Rx0
>>761
お前なんでこのスレいるんだよw意味わかんねーw
763[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/08(火) 12:24:06 ID:yjI/OHI90
>>759
スレ違いだ
専用スレに池
764[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/08(火) 12:46:26 ID:7pMPUp0o0
ま元旦から劇場で観た俺としては、、、
お正月から観る映画じゃねえw
765[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/08(火) 14:54:09 ID:l+atBxm20
質問なんですが・・・

検索してヒットしたのはいいんですが、文字化けが酷いんです。
文字化けの直し方教えていただきたいです。
766[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/08(火) 15:06:32 ID:AtasTlb60
コントロール(コマンド) + E
テンプレに載ってなかったっけ?
767[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/08(火) 17:40:59 ID:l+atBxm20
>>766
すみません、出来ませんでした・・・
768[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/08(火) 18:04:25 ID:sJE7H0qf0
環境設定一般の「トラック名をファイル名の欄に表示する」のチェックを外す
769[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/08(火) 19:23:33 ID:vYZALM450
>>760
74って0.7.4のこと?
0.7.4は100%病でないの?
出にくいバージョンあったら教えてほしい
770[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/08(火) 19:37:00 ID:8a3pN4X20
>>760じゃないが自分の場合は074は100%病ほぼでないな
771[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/08(火) 20:33:10 ID:Pvy3wWif0
一つ前使っているけど、最新はどうなの?
772Cabos:2008/01/08(火) 20:47:54 ID:3BxTyLJA0
> LF、TLS、Mojito DHT等への対応はどうするつもり?
> コアのバージョンアップはするのか?
やろうと思えば簡単にできますが、コアのバージョンアップは考えていません。
Java 1.5でしか動かなくなるため Mac OS X 10.4 より以前のバージョンのOSXでは
全く動作しなくなるためです。
むしろCPU100%問題の発生しない古いコアにダウングレードする可能性はあります。
773[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/08(火) 20:48:02 ID:VXzSPevO0
何が?
774Cabos:2008/01/08(火) 21:19:12 ID:3BxTyLJA0
>>743
ご報告ありがとうございます。次のリリースで修正します。

>>747
現状では
拡張子をつけたメディア別検索は、「さらにソースを検索」モードで擬似的に実施されるためです。
次のリリースで、それらを区別できるように(よけいな検索結果が表示されないように)修正します。
775[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/08(火) 21:27:22 ID:AtasTlb60
>>774
メディア別検索なんですが、.aviとして動画メディアを検索した時に、
mkvやogm等も検索対象になるんでしょうか。
776Cabos:2008/01/08(火) 21:44:16 ID:3BxTyLJA0
>>775
一応検索対象ですが、検索時の拡張子以外の拡張子の検出率はかなり落ちます。
777[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/08(火) 21:57:31 ID:AtasTlb60
>>776
なるほど、使い分けていきまーす。
778Cabos:2008/01/08(火) 22:00:43 ID:3BxTyLJA0
CPU100%問題ですが、Cabos 0.7.1の頃の2chのログを探しています。
Cabos 0.7.1はコアをLimeWire 4.10.9にダウングレードしたバージョンで、
CPU100%問題の解決の糸口になるかと考えたからです。

現在Cabos 0.7.6でCPU100%になるユーザーの方で、もしCabos 0.7.1を試してもよいという方は
http://prdownloads.sourceforge.jp/cabos/23319
こちらからダウンロードしてください。

779Cabos:2008/01/08(火) 22:02:35 ID:3BxTyLJA0
もし、このバージョンが安定しているのであれば、これまでのすべてのCabosの改善を保ったまま
CPU100%問題に悩まされている方達のために、ダウングレードを実施できると思います。
780[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/08(火) 22:14:39 ID:AtasTlb60
>>778
スレのdat、20〜22まで。
ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm15601.zip.html
総合20の160にCabos 0.7.1の告知あり。
781[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/08(火) 22:34:58 ID:PzCWYh6D0
0.6.4の頃は100%病がたまにあったけど、0.7.4にしてからは一回も無いな。
その間のverは試したことが無いので分からないけど…。
バージョンアップを控えていたけど、思い切って0.6.4から0.7.4にして正解だった。
782[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/08(火) 22:48:24 ID:4DPScZWM0
俺はなかったけどなあ
783[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/08(火) 23:01:25 ID:JoBugfC50
検索結果を消去せずに再検索でどんどん追加してったり、
検索キーワードの保持数が多くなるとたまになるな、100%。
物理メモリが足んなくなってページファイルへの書込みが
間に合わなくなってるだけのようだが。
784[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/08(火) 23:20:55 ID:hOBThgxq0
Mac版を使ってるが100%病なんてなったことが無いし、不具合自体も経験が無い。
起動直後にウルトラ日本語で逸れることも無い。
CPU使用率も8%程度で軽快な動作。通信速度は回線速度の限界まで出てる。
785[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/08(火) 23:41:25 ID:sJE7H0qf0
へー
786[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/08(火) 23:51:13 ID:UPLdTaqz0
win 100%病

0.7.3以前 発生
0.7.4    発生
0.7.5    期間短いせいか、未発生。

>>783が当てはまるか思い返してみたが、該当してないときもなってた気がする。
787[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/09(水) 00:04:59 ID:+I37LRms0
>>5-6
これは本当ですか?
788[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/09(水) 00:16:00 ID:ykMjhcip0
カボス0.7.4なんだけど「∀」で検索かけるとフリーズする
俺だけか?
789[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/09(水) 00:19:26 ID:MpLq6KX70
>>788今更そんなもん捜してるからだよ
790[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/09(水) 00:21:15 ID:1hm54fWv0
俺はまさに、0.7.1 だけが100%にならない。
他は、起動後20分位で、100%になる。
ちなみにJavaは、6-3
791[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/09(水) 00:24:46 ID:6/fX9D/O0
上の方に安定版は0.7.4というレスがあるけど、0.7.3以降のコアは同じだね。
0.7.2 - 4.12.11
0.7.3 - 4.12.15
0.7.4 - 4.12.15
0.7.5 - 4.12.15
0.7.6 - 4.12.15


>>788
0.7.6だけど確認した。ウインドウ消えちゃう。

[3816] java.lang.IllegalArgumentException: empty query
[3816] at com.limegroup.gnutella.messages.QueryRequest.createOutOfBandQuery(QueryRequest.java:443)
[3816] at com.limegroup.gnutella.RouterService.query(RouterService.java:1161)
[3816] at jp.sourceforge.cabos.AqDispatcher.dispatchCommand(AqDispatcher.java:92)
[3816] at jp.sourceforge.cabos.AqMain.readLoop(AqMain.java:121)
[3816] at jp.sourceforge.cabos.AqMain.main(AqMain.java:96)
792[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/09(水) 01:39:08 ID:KQ+ZtpcF0
散々言われてることだがCabosはトリ付けるべき
793[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/09(水) 02:39:43 ID:BaIrb9GO0
検索リストにはバンバン上がるのに保持リストのが放棄のまま微動だにしないってのが多すぎ
あげく一時停止して終了しようとすると落とした分の容量がごっそり減ったり
なんとかならんの?
794[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/09(水) 07:10:54 ID:0jiD/kce0
Cabosさん
検索結果画面のタブ化をしてホスィ
 __  __  ____  __
|映像\|音楽\|ファイル\|画像\
795[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/09(水) 17:17:23 ID:NpCptRL10
>>794
それはナイスな意見w

ってかCaobsって人が開発者って最近知ったよ
開発者が表記したものをコピペしてるだけと思った
796[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/09(水) 17:26:50 ID:8T3epxi9O
釣りだろ?
797[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/09(水) 17:28:42 ID:Ph6MR0qr0
Acquistionのシンプルさに憧れたってのが本当なら
タブは無いでしょ。
798[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/09(水) 17:31:23 ID:AbVKz78i0
タブ化まで始まったらLimeを変わらない気がする
799[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/09(水) 17:35:30 ID:DnQYE6Yu0
確かにそうかもだけど、タブ化はいいなと思うぞ
大して重くもならないだろうし
800[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/09(水) 17:38:37 ID:fQlb9rBzO
検索しようとした瞬間に消えます。
WindowsXPです。
ちなみに最新のやつ使ってます
801[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/09(水) 17:44:39 ID:AbVKz78i0

>>699みたいなのが簡単な形で実装された方が好みだけどな。
802[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/09(水) 17:50:03 ID:3nOQFpm30
キーワードで検索するときにはジャンルは決まってるから
一回フィルターで絞り込んで終わりだな。
メディア指定検索出来るようになったのにタブの意味って?
803[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/09(水) 18:36:35 ID:eGGkpfHG0
DOMを弾く機能をつけてください
804[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/09(水) 20:24:19 ID:MpLq6KX70
>>803
自分が弾かれたいのかw

別に出来る奴はスクリプト仕込んでやってる奴居るけどな
805[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/09(水) 20:28:46 ID:5GWW+r9y0
>>804
スクリプトうp
806[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/09(水) 20:34:14 ID:xIa/dU4y0
スクリプト(笑)
807[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/09(水) 20:40:45 ID:3nOQFpm30
(〜´-`)〜
808Cabos:2008/01/09(水) 20:44:15 ID:sIle+iJv0
>>780
過去ログをありがとうございます。よくよく見返していると、
0.7.1のリリース時にほとんどCPU100%問題について触れられていないのが残念です。

>>790
とても重要な動作報告ありがとうございます。

もう幾人か統計をとりたく、
0.7.1でCPU100%問題を経験された方、
もしくは0.7.1だけ安定しているという方がいらっしゃいましたら
書き込みをお願いします。
809Cabos:2008/01/09(水) 20:45:36 ID:sIle+iJv0
>>786
>0.7.3以前 発生
とありますが、それに0.7.1は含まれていますか?
810Cabos:2008/01/09(水) 20:46:12 ID:sIle+iJv0
>>788
ご指摘ありがとうございます。次のリリースで修正します。
811Cabos:2008/01/09(水) 20:48:30 ID:sIle+iJv0
>>760
> 100%病は最新版でも頻発してるよ
> 74以外はてんで駄目だね

0.7.1もでんで駄目でしたか?
812Cabos:2008/01/09(水) 20:51:00 ID:sIle+iJv0
>>752
> デュアルの俺はちょうど50%持っていかれるw

>>754
> 俺もデュアルだから50%に持っていかれる。
> これになるとdownload.datとbakの内容が消えてしまうので
> この二つを10分おきにバックアップしてる。けどめんどい。
>
> 個人的には100%病を最優先で直してもらいたい。



Cabos 0.7.1とデュアルコアの環境でも100%病は発生しましたか?
813[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/09(水) 22:02:38 ID:mdvMz+OG0
カスペでも動くようにして貰えませんか
814[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/09(水) 22:05:52 ID:Wws+zJoI0
(Cabosバージョン、javaバージョン) 0.7.6
 (OS・CPU・MEMORY)    windows xp sp2 pen4 3.00GH 1GB
 (FWの有無)           無し
 (プロバイダ名・回線・速度)  OCN フレッツADSL  46MB
 (ルーター等の有無)      無し
 (具体的症状)           インスコ時は問題なく使用できるが
PCの電源を落とし、PCを再起動後
CABOSを起動しようとするとエラーになり起動できない
 (自分で試したこと) リペイア、再インスコ

解決方法があればご教授たのんまそ      
815[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/09(水) 22:27:45 ID:3nOQFpm30
>>813
それはカスペに言うべき。筋違い。
816786:2008/01/09(水) 22:40:39 ID:+f5Qrbz70
>>809
乙です。

0.7.1は含まれていない。。。と思います。

過去のDLver漁ってみましたが、
0.6.4を使い続けて、0.7.2まで飛んでました。
0.6時代に100%病があったのかは、不明です。
(放っておくぶんには100%病は関係なく、
別作業しようとして気づいたのが、0.7.2くらいのときだったので)
817[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/09(水) 23:06:38 ID:n2a/QPPk0
カボっさん、
トリップ知らんという事はまさか無いんだよね
じゃあ面倒なだけなの?
818[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/09(水) 23:20:10 ID:nweiEFIz0
匿名掲示板で鳥つけるのに反対とか言ってなかたっけ?
819752:2008/01/10(木) 00:36:53 ID:cjkUq6ot0
>>812
申し訳ない、使ってないんでわからんです
820[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/10(木) 00:38:53 ID:XDDgoTlp0
使えよw 100%病出てるんだろwww
821[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/10(木) 00:41:37 ID:NSBTXMY10
おれの場合、0.6.4から100%が始まった。
唯一、0.7.1のみ発病せず。
xp sp2、javaはその時点での最新(今なら6-3)。
822[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/10(木) 00:53:40 ID:yudVJZ4o0
かなり前から100%病はあるよ
0.4.4の時からすでに^^
823[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/10(木) 00:54:01 ID:cjkUq6ot0
0.7.5が使いやすくて満足しちゃってるからなぁw

同時に重いソフト立ち上げないようにしてるから50%占めてても
あんまり気にならんのですよorz
824[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/10(木) 00:59:18 ID:zmIxbAL20
ノートン先生の火壁プログラム設定で
カボスを許可にしても、全て遮断にしても動作に影響がないんですが
なぜでしょうか。
825[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/10(木) 01:33:02 ID:XDDgoTlp0
じゃ、JAVAを遮断してみ。
826[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/10(木) 01:40:16 ID:xF5tpPXE0
>>824
動作しないってこと?
827[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/10(木) 02:17:03 ID:zmIxbAL20
java.exe cabos.exeともに全て遮断してもDLできる状態です・・・
んーむ・・・
828[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/10(木) 02:23:00 ID:xF5tpPXE0
グヌーテラ P2P プロトコルを利用したファイル共有をユーザー同士で行う事ができる。
特徴として、ファイヤーウォール設置同士のファイル交換をサポートした最初のファイル共有ソフトである。
829[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/10(木) 02:23:43 ID:xF5tpPXE0
LimeWireの説明だけど理屈は同じだろうなぁ・・ってことで通っちゃうのでしょう
830[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/10(木) 02:29:59 ID:zmIxbAL20
んー理屈はわかりませんがそうゆう事なのでしょうか
ありがとうございます。
831754:2008/01/10(木) 13:29:35 ID:xmw/3BoY0
>>812
Cabos 0.7.1試してみた。CPUはE4500。
今まで100%病(50%病)が出ていた時のように
検索結果を消さないでひたすら検索とダウンロードを
繰り返したけど、100%病今のところ出ていない。
出ないかはわからないけど、出にくいってことは言えそう。
832[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/11(金) 00:08:13 ID:50Er0uBW0
Cabos 0.76、OSX(10.5.1)で起動する度に絞り込みが解除されちゃってるんだけど、
そういう仕様になったの?0.75までは引き継いでたんだけどな。
833[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/11(金) 00:09:42 ID:6IpEdStl0
そういう仕様になった。
ちょっと上のログくらい読めばいいのになー。
834[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/11(金) 01:23:00 ID:JOfHGi4B0
>>778 からおとして 0.7.1にしたら100%病にならなかった!
Cabosさん、是非 >>779 の方向で!
835[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/11(金) 01:29:22 ID:GJwiF3KL0
この流れだと、コア4.10.9に戻すんだろうなぁ…
なんか、退化してるっぽくてイヤだな

大きな違いって、ホスト制限くらいじゃないの?
836[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/11(金) 01:49:30 ID:UVFq7XA20
カスペルスキーをインストールしてると
ver.0.7.*が落ちるバグの原因と対策ってまだ不明なんだっけ?

とりあえず、同条件で0.5.9と0.6.3が動くのは確認したんだが、
0.5.9は検索HIT率悪いし、0.6.3は恐ろしく重い
カスペと競合してるのかも

0.5.8も試してみたいんだが、
テンプレの過去バージョン置き場探しても見つからない…
もしかして公開停止?
837[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/11(金) 01:54:05 ID:6IpEdStl0
"落ちるバグ"って、Cabosが悪いのか?
838[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/11(金) 02:04:31 ID:UVFq7XA20
多分カスペ側が悪い
Cabosのバージョン次第で動くのが不思議だけど
839[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/11(金) 02:18:57 ID:6IpEdStl0
ウイルス扱いされるんじゃなくて、仲が悪いような感じ?
カスペ側にも報告入れといたほうが良いと思うよ。
840[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/11(金) 02:25:59 ID:kD40AOEf0
やっぱり数日に一回はネットワークが一つも見つからない現象に陥ってしまう・・・
どうすりゃいいんだか・・・
841[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/11(金) 02:30:30 ID:UVFq7XA20
>>839
多分そんな感じ。信頼指定しても、カスペを一時停止しても改善しないし
ありがとう。報告してみるわ

それと、0.5.8ってテンプレのURLに置いてある?
842[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/11(金) 02:45:23 ID:6IpEdStl0
>>841
0.5.8は大分前に外された。何か問題があるのかもしれない。
うpしてみるので欲しければどうぞ。寝るから10分後には消す。
ttp://toku.xdisc.net/cgi/up2/nbb/xs4910.zip.html
843[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/11(金) 02:59:42 ID:UVFq7XA20
>>842
dクス!
844[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/11(金) 03:30:18 ID:cbTw6sCl0
送受信してるファイル名がISP側には丸見え
ってまじですか?
845[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/11(金) 05:36:35 ID:fqlD466MO
ファイル名以前の問題だと思うが
846[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/11(金) 06:00:30 ID:dj9K/Bhu0
6時!
847[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/11(金) 10:03:43 ID:WF12D+NfO
cabosで何個かダウンロードしてみた
どこに保存されてるか分からないorz
windowsです…
848[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/11(金) 10:11:12 ID:FfFJrQDi0
>>847
自分の落としたファイルがどこにあるのかわからないとか、ギャグか?
でなければ、Cabosの設定を開いて「ダウンロード」とかいう項目を見てみなよ。
たぶん、そこに落とす場所が書かれているだろうから。
849[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/11(金) 10:13:36 ID:otO34Vs80
>>847
My Documentsに行ってみよう
850847:2008/01/11(金) 10:17:51 ID:TkUBLHIF0
     *      *
  *  ウソです  +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
851[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/11(金) 10:24:24 ID:5bl9G7uf0
なんだウソか
852[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/11(金) 10:42:10 ID:WF12D+NfO
>>849
ありました!ありがとうございます!
853[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/11(金) 15:06:40 ID:IU334bbH0
さんねんべえぐみ きんはちせんせえがだうんろーどできましぇん。。。
854[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/11(金) 17:22:24 ID:43HDrq+UO
おまいらPCのスペック教えれ
855[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/11(金) 17:36:06 ID:sblxK2aH0
386SX 32M
856[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/11(金) 20:38:41 ID:thFkGEEsO
カボス開いたままウイルススキャンするとトロイ反応でるんだが…
仕様?
閉じると反応無し。
857[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/11(金) 20:42:32 ID:TkUBLHIF0
煩い黙れ。
858[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/11(金) 20:54:47 ID:TyR8kmU/0
俺の好きなbangbrosシリーズが落とせないな。
859856:2008/01/11(金) 21:34:10 ID:thFkGEEsO
教えてよー
860Cabos:2008/01/11(金) 21:41:25 ID:5+mj+PLD0
>>835
> この流れだと、コア4.10.9に戻すんだろうなぁ…
> なんか、退化してるっぽくてイヤだな
>
> 大きな違いって、ホスト制限くらいじゃないの?

過去ログをみると コア4.10.9 でもCPU100%問題を経験するユーザーがいたことがわかりました。
そのためかつて0.7.2のリリースではコアのダウングレードを取りやめたのですが、
今一度確認したかったのです。

コア4.10.9よりも4.12.15のほうが全体的な性能も優れていますので、悩むところです。
861Cabos:2008/01/11(金) 21:43:05 ID:5+mj+PLD0
>>834
> >>778 からおとして 0.7.1にしたら100%病にならなかった!
> Cabosさん、是非 >>779 の方向で!

>>779の方向にするかどうかは皆さんのレポートの結果次第です。
参考までに環境を教えていただけますか?
862[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/11(金) 21:46:07 ID:cbTw6sCl0
今回はご本人?
863Cabos:2008/01/11(金) 21:49:55 ID:5+mj+PLD0
CPU100%問題について、ひとつの有効と思われる解決策をみつけました。
それは検索結果を大量に保持するクラスHashMapの改良です。
ConcurrentHashMap(現在つかっているHashMapよりもスレッド・セーフでハイ・パフォーマンスなHashMap)

まずは、みなさんのCPU100%問題の報告を待ち、それから必要であれば実装に踏み切ろうかと思います。
864[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/11(金) 21:57:27 ID:3v5NoM9QO
ダウンロード途中にPCがフリーズして強制終了したのですが

また最初からダウンロードし直しですか
865[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/11(金) 22:43:43 ID:ds4SeZ1a0
茶碗と箸を持って口をもぐもぐしているところですが

僕は今ご飯を食べていますか?
866[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/11(金) 23:23:48 ID:8du4VUQD0
UL速度があがらん
867[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/11(金) 23:52:42 ID:b0dN8PPY0
OSの再インストを機に0.7.6まであげてみたが、
100%病がでるので、0.7.1までまた戻した。
いまのところ0.7.1が一番サクサク動くから、
ずっとこの繰り返しだな...
868[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/12(土) 00:05:00 ID:jmSUJdIU0
IP丸見えの良い点・悪い点を教えてください。
869[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/12(土) 00:28:41 ID:xG0kr7N+0
みんなセキュリティソフトなに使ってんの?
870[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/12(土) 00:34:22 ID:Mo+k+nIn0
システムドクター
871[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/12(土) 00:51:05 ID:wtEXw2cF0
ノーガード戦法
872[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/12(土) 00:55:20 ID:tL3/PVNt0
つぼみちゃん
873[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/12(土) 01:30:40 ID:qOT53b9V0
チョコボール向井
874[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/12(土) 01:30:42 ID:VDL2xLx3O
>>863
まずはトリップつけて
875[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/12(土) 03:08:50 ID:pzh9PTU/0
エロゲリク板いるかの?
876[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/12(土) 03:17:27 ID:HwTFx/oP0
いらんちん
877Cabos:2008/01/12(土) 07:58:55 ID:o3GsmICE0
アップロード除去ができない問題についてのバグを修正できました。

転送中でないアップロードはコアの仕様上、除去命令を送っても無視されてしまいます。
除去できないのは、GUI側で一度送った命令は二度送れないようにしてあったのが原因で
制限を外し、GUI側で何度でも命令が送れるようにしました。

878[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/12(土) 08:29:05 ID:DBQ9cwC6O
inocompleteの中のファイルを削除しちゃうと「放棄」ってなったりする?
HDDの容量が足りなくて景気よくごみ箱に入れまくってたんだけど…
879[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/12(土) 10:31:14 ID:s9mldfCt0
>>878
Incompleteの中はダウンロード途中のファイルが入ってるからねー。

>>877
良い知らせです、次のバージョンで期待できるのかな。
他のP2Pから輸入する時は、怪しいサーバントは排除したい。怖いから。
880[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/12(土) 11:26:07 ID:GVGI+aWO0
0.72使ってるんだけど最近カボスの検索がおかしくなってる。
ヒット数が少なすぎる、こんな症状になった人いません?
881Cabos:2008/01/12(土) 11:35:07 ID:o3GsmICE0
ためしにコア4.10.9を実装してみたのですが、スパムノードとの相性が悪く、
かなりの頻度でスパムノードに接続されてしまうことがわかりました。
128.x.x.xなどのIPで、クライアント名や言語情報等のPingReplyを偽装して送ってくるタチの悪いノードです。

コア4.12.15ではこのようなことは起こらないため、やはり4.12.15+ConcurrentHashMapの実装で
0.7.7をリリースしようかと検討中です。

また、0.7.7では以下のような自動生成スパムを認識するようになります
cute girl has orgasm on webcam.mpg
bittorrent downloader.zip
young and cute.zip
wet and wild.zip
share accelerator.zip
limewire download accelerator.zip
(uncensored).zip
naked.zip
warning, visit
(cracked) _cracked_ .wma
[cracked] Special Edition
horny .zip
[full] with bonus.zip
view with the ultimate player.zip
download with the fastest bittorrent downloader.zip

そこでリリース前に、まだここに載っていないスパムがありましたら、是非教えてください!

882Cabos:2008/01/12(土) 11:36:23 ID:o3GsmICE0
>>880
> 0.72使ってるんだけど最近カボスの検索がおかしくなってる。
> ヒット数が少なすぎる、こんな症状になった人いません?

0.7.2には検索部分に根本的な問題があります。
是非0.7.6にアップグレードするようにしてください。
883[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/12(土) 11:42:37 ID:hmggPH0z0
最近映画全然無くない?
884[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/12(土) 11:45:40 ID:s9mldfCt0
>>882
質問なんですが、待ってる人の順番を入れ替え出来ないですか?
順番待ちの後ろの方に699/700MBとかいると優先的に終わらせてあげたくなる。
885Cabos:2008/01/12(土) 11:51:30 ID:o3GsmICE0
>>884
> >>882
> 質問なんですが、待ってる人の順番を入れ替え出来ないですか?
> 順番待ちの後ろの方に699/700MBとかいると優先的に終わらせてあげたくなる。

ダウンロードの優先順位変更はコアがサポートしていますが、アップロードについてはサポートしていません。
886[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/12(土) 11:58:16 ID:s9mldfCt0
>>885
なるほど、残念…。
887[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/12(土) 12:14:16 ID:75MlmzJV0
0.7.4はcpu100%になっても他と違ってほっといても下がってくれる事があるんだな
何故かは分からんが
888[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/12(土) 12:52:11 ID:w4UsG1Sc0
>>881
.zip
Sexy .zip
889[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/12(土) 13:12:05 ID:QoHUUz+50
>>881
0.7.6で環境設定の検索のところのチェック全部外して
検索してみた。
そのに無いのだとこんな感じ。

new.zip
Sexy (〜).zip
pictures.html
pics.html
videos.html
mp3.html
music.html
ringtones.html
2 (〜) fucking.html
gives blowjob.html
(uncensored).html
890[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/12(土) 13:28:57 ID:deYjKINz0
hentai anime.zip
.html
Horny.html
*Razor 1911* *final* [x].zip
*VOMiT* [release] [Ultimate.Edition].wma
(CORE) *working* [Tool].wma
(iMMERSiON) (Better Version) [Theme].wma
(Centropy) (full) [Techno.Remix].zip
shared by D4rK DeeJay [SVCD].zip
(CiNEVCD) (full version) [Rock].wma
*NEUA* (Latest) [Radio.Version].zip
(iMMERSiON) (Better Version) [Explicit].zip
(HOODLUM) *better version* [Divx].zip
(working) by CLASS [Bonus].wma
(cracked) by DEViANCE Vocal.wma
++++ ++++ soul.zip
891[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/12(土) 13:38:24 ID:deYjKINz0
02 - *192kbps* Extended.wma
- presented by Ash - (working) Bonus.zip
(naked) by TELEViSion (Unreleased).zip
*Unique* Promo (Tool).wma
[Full] by CDZ (SVCD).zip
*Myth* (Latest) (Single).zip
(EViLiSO) iSO (Rock).wma
(iNCiTE) [New Version] (Divx).zip
*Phrozen Crew* (final) (2).zip
892Cabos:2008/01/12(土) 15:20:18 ID:o3GsmICE0
ご協力ありがとうございます。
今回はこのように手入力でひとつひとつコード化していますが、
迷惑ファイル共通データベースが作れればそこに情報を登録して、迷惑ファイル情報も共有できるのですけれど。
893[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/12(土) 15:21:43 ID:dBxMoY8u0
検索に出るのに放棄になったままになるのなんとかしてくだしあ
894Cabos:2008/01/12(土) 15:36:03 ID:o3GsmICE0
>>893
> 検索に出るのに放棄になったままになるのなんとかしてくだしあ

仕様ですのでなんともできません、
895[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/12(土) 15:37:57 ID:QA14coTj0
質問です、みなさん何でカボスにしたの?
俺の場合、引越して旧型は実家、ビスタにしてライム使えなくなったのでカボスにした。
Winnyは巷で聞くウイルスとかポートとかめんどうなので今(調べて結論をだして)はしていない。
896[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/12(土) 15:40:23 ID:VR0807P90
カボスの公式サイトからDLしようと飛んだんですが、DLページに飛べません
どういうことでしょうか><。?
897[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/12(土) 15:41:59 ID:Ajb+lbqQ0
ny、洒落は最初から使う気がなくてLimeを使ってたんだが
Cabosの方がシンプルで自分の使い勝手には向いてたから
898[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/12(土) 15:57:15 ID:QA14coTj0
>>896
監視かオンになっていたらつながらないよ。
>>897
そうなんですか。

最近のCabos、新作とか検索数が少ないような気がしません?
899[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/12(土) 16:00:15 ID:Rk5iQGyP0
当たり前だろ馬鹿
こんなの使う奴はごく一部
普通はnyかしゃれのどちらかだ
900[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/12(土) 16:03:41 ID:s9mldfCt0
俺も早く>>899さんみたいにポート解放の仕方覚えて
nyかShareつかいたいなー(棒読み)
901[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/12(土) 16:12:58 ID:Ajb+lbqQ0
>>897
>31
"LimeWireはポートを解放できない環境のユーザー"の不便・制約を取り除くことに努力しています。
ってのも大きな理由なんだろうなぁ・・・
902[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/12(土) 16:19:59 ID:fLMXrRj90
じゃあUpnp無効にしてポート開放してCabos使ってる俺は変態ですかそうですか
あぁ、Cabos使ってる時点で変態ですね
903[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/12(土) 16:40:50 ID:O/eph2aB0
このスレcabosの作者がいるのか
つうか日本人が作ってた事すら知らんかった
904[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/12(土) 16:44:32 ID:Ajb+lbqQ0
>>902
なんてツンデレ!出来ない環境の人にも配慮してるってことじゃんw
だから、開放できない人をKICKするつもりは無いって事だろw
905[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/12(土) 16:46:25 ID:Fb3uu9EW0
質問です
ダウンロードしたゲームをデーモンツールに突っ込んでインストールして
いざプレイしようとしたら「DVDが存在しないか不正です」と出てきてゲームが
起動できません。どうしたら良いのでしょうか。
おとなしくアマゾンででも買ったほうが良いのでしょうか。
906[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/12(土) 17:01:28 ID:zPNZ5fbq0
ここで聞く事ではないだろ。
907[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/12(土) 17:23:27 ID:xFIPcGmu0
>>905
>おとなしくアマゾンででも買ったほうが良いのでしょうか

是非そうしてください
908[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/12(土) 17:32:49 ID:DBQ9cwC6O
incompleteのファイルを削除して「放棄」になったファイルを再ダウンロードとかできないかな?
ダウンロード完了のマークついてても「ダウンロード」押せばおなじようにダウンロードされる?
ダウンロード完了したらincomplete内のファイルを削除しても問題ない?
909[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/12(土) 19:18:25 ID:WY4Bqn0Z0
エロゲリクエストスレ誰か立ててくれよ
910[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/12(土) 19:53:48 ID:XG/G7W9q0
いらないだろ
911[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/12(土) 20:47:22 ID:qASzes8x0
今、ちょっとウイルス対策が脆いのだが
やっぱりCabosの使用は控えたほうがいいよね?

前は安心して使ってけど一回侵入されかけてから怖くなったw
912[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/12(土) 20:54:01 ID:YZmgAe4I0
されかけたって、具体的にどんな?
913[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/12(土) 20:54:42 ID:XHF2P7e80
侵入されかけた?
それはウイルス対策というよりルーターとかファイアウオールじゃ?
ウイルス対策ソフトならAVGでいいよ???
914[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/12(土) 20:58:10 ID:xTtgIftNO
岐阜のあかね17を放流中、落としていった方は共有してくださいね。
オートネット作品、カナは小学六年生もアップ中ですが、そろそろ切断します。
915[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/12(土) 21:28:09 ID:qASzes8x0
一応、Avast!を再インスコしようと思う

されかてたって、あんまりにも曖昧な表現だったw
正確には警告がでた瞬間、強制終了させたから侵入されたかもw
916[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/12(土) 22:38:34 ID:O/eph2aB0
よくわからんがウイルスが勝手に進入するとは恐ろしい話だな・・・
917[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/12(土) 22:55:10 ID:fLMXrRj90
OSなりP2Pソフトなりの穴を突付けば十分有りうる話でしょ
珍しくもない
918[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/12(土) 23:05:54 ID:O/eph2aB0
なにもしてないのに進入するウイルスが珍しくないとか恐ろしい話だな・・・
919[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/12(土) 23:07:22 ID:XHF2P7e80
>>917
OSなりP2Pソフトなりというか
自分でおっしゃってるようにポート開けてるし
>>915

多分トロイのような
スパイウエアドクターとか色々ただで使えるソフトとか
色々やってみましょう
多分イタズラレベル
中国のハッカーとかP2Pとは関係なく日夜ルーターとファイアウオールが
守っているわけですが
920[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/12(土) 23:50:01 ID:wtEXw2cF0
Cabos 0.7.6 
Windows XP pentium4 1.9GHz 256MB
FW XP標準
ADSL

Cabosが接続できず、ネットワークの横に3が出てこない

やったこと
ルータのポート開放 FWの例外の設定、

PC初心者ですがよろしくお願いします。
921[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/13(日) 00:16:30 ID:wDzlR+Vc0
0.7.6のネットワークは4だから。
922[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/13(日) 00:58:56 ID:IxXMtSic0
もうネットにつながってる時点で
ウィルスに感染する可能性はあるんだよ

ネットにつながってないスタンドアロンのマシンにすら感染する世の中だからな
923[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/13(日) 01:07:50 ID:tkLLXkkQ0
カボスって起動したらいつも自動でネットワークに接続されるけど、
メニューにも「接続」ってあるよね。これなに?
924[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/13(日) 01:14:29 ID:8hlHjwki0
俺が感染するような状況がくるなら日本中はすでにパニックになってるはず
925[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/13(日) 06:51:00 ID:cBB4qcZ4O
>>920
PC初心者からの脱却を忘れてるよ
926[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/13(日) 21:22:11 ID:XHvVLRhF0
880だけど0.76にしてもまだ検索がおかしい…。
なんで急になったんだろ?なにもいじってないからポートとか関係ないし。
927[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/13(日) 21:28:19 ID:8OgK0wzM0
久々に繋いだら滅茶苦茶検索ヒットが減っとる
そのわりには共有には死ぬ程喰い付きがいい
928[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/13(日) 21:53:59 ID:s4SYQZ2q0
>>926
迷惑ファイルの履歴を消去
929[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/13(日) 23:14:01 ID:n7gw4SMN0
>>927
おなじく('A`)
930[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/13(日) 23:24:34 ID:zC45hQSR0
>>920
オレも同じ
JAVAも入れて、ポートもちゃんと開放されてるいるのに
何故か繋がらない
931[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/13(日) 23:34:50 ID:s4SYQZ2q0
なんでテンプレ通りに再インストールしないんだ?
932[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/13(日) 23:38:09 ID:zC45hQSR0
>>931
ごめん、言い忘れた
当然それもやった
933[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/13(日) 23:54:58 ID:WOeU4J7O0
>>927
俺も俺も
検索ダメ、ファイルはみんな放棄、上がりだけ絶好調でログが凄まじいことに
934[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/14(月) 00:07:18 ID:w5PTI7ef0
俺も同じだ。なんかあったのかな?
935[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/14(月) 00:13:19 ID:XmImSTcF0
>>932
アンインストールで削除されない設定ファイルも削除した?
936[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/14(月) 00:29:45 ID:1KSHAJsZ0
>>935
↓この2つは削除した
C:\Documents and Settings\ユーザー名\.cabos
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Cabos
↓このフォルダは存在しなかった
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Cabos.plist

不可視フォルダは当然見える様にしての話だけど
937[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/14(月) 00:54:53 ID:XmImSTcF0
>>936
Cabos.plistはフォルダじゃなくてファイル。
938[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/14(月) 01:42:32 ID:srrAF1jt0
mac osX leopardとwindows vistaをダウンロードできたんですが、シリアルを解除する方法知ってる方いましたら教えていただけませんか?
939[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/14(月) 01:46:40 ID:XmImSTcF0
>>938
通報しました。
940[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/14(月) 01:57:05 ID:JfFPNiMJ0
(Cabosバージョン、javaバージョン) (0.7.6、JRE6.0)
 (OS・CPU・MEMORY)     (Windows XP SP2 pentium4 2.53GHz 516MB)
 (FWの有無)           (Avast, XP標準)
 (プロバイダ名・回線・速度)  (Yahoo BB ADSL 8M)
 (ルーター等の有無)      (ナシ)
 (具体的症状)          (CabosのexeをクリックするとJAVAがロードできませんと
いうダイアローグがでます。以前は普通に使えていたのですが急にこのような状態になってしまいました。
心当たりがあるとすれば最新のJAVAにアップデートした事ぐらいです。またJAVAが必要なサイトのJAVAアプリ(ヤフー将棋等)は使えるので
Cabos特有の問題かと思います。)
 (自分で試したこと)       (JAVAとCabosの再インストール)

よろしくお願いしますm(__)m
941[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/14(月) 02:12:14 ID:vERQf0Yy0
なんでだろうな
不思議だな
942[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/14(月) 05:14:31 ID:mu5dLzM90
Ver.0.7.6
Mac os9.1 G3 400Mhz です
今のところ特に誤動作等は無いですが
ホスト6につながってます
時間がたつと4になりますが、6のまま固定できるようになるんかな?
LimeのProはホスト6が基本だったし検索結果も早かった気がしますね

os9ユーザーが少ないそうですが何かお手伝い出来ることが
あればいいのですが。。(人柱?)
943[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/14(月) 09:54:08 ID:1UyfwFxR0
>>942
○さんが募集中ですよ.
944[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/14(月) 10:36:08 ID:w+Q8rDzmO
>>938それがど〜ゆ〜事が分からん馬鹿がココでほざくな(笑)
マジレスするとだな、ビルゲイツに聞け。
945[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/14(月) 10:37:10 ID:5G6RPucQ0
>>938
釣りだよね?釣りだよね?
946[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/14(月) 13:34:36 ID:zhNgPgaS0
>>938
通報しますた
947[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/14(月) 15:25:17 ID:XJriNT+c0
皿にソースを検索しますた
948[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/14(月) 15:25:56 ID:vRGb+zwL0
ho
949[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/14(月) 15:41:43 ID:410bD6x10
公式サイトでcabosの最新版ダウンロードしようとしたらページエラーでたんですけど
みなさんはでますかね?
950[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/14(月) 15:42:43 ID:5AVBn6Jn0
これって長く起動しておくほどDL速度上がってる?
そんな気がするんだが
951[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/14(月) 15:48:42 ID:410bD6x10
>>950
ぐぐれ
952[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/14(月) 15:54:30 ID:w5PTI7ef0
>>938
警察に通報しました
953[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/14(月) 16:48:16 ID:zWjFjO8Q0
放棄になったら打つ手はないの?
それともそのまま放置しておけばダウン再開しますか?
954[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/14(月) 16:50:03 ID:410bD6x10
>>953
cabosを放置しとけばそのうち復活するよ
放棄は検索してもないから放棄になる みつかればダウンロード始める
955[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/14(月) 17:49:08 ID:xchmovYM0
放棄ネタ何度目だよ

>>Cabosさん
「放棄」って言葉から「有効なソース無し」に戻した方が良くない?
956[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/14(月) 17:53:06 ID:WOpb/9pA0
>放棄は検索してもないから放棄になる みつかればダウンロード始める
検索しなくても見つかるのか!
957[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/14(月) 18:15:55 ID:+1gvnhAO0
放棄の言葉が気になる奴はソースいじればいいじゃまいか・・・

Cabos\Contents\Resources\Japanese.lproj 内の
Misc.stringsをテキストエディタで開いて

"Gave up" = "放棄";
             ↑
  ここを「有効なソース無し」とか「目標消失」とか「(´・ω・`)ショボーン」とかさ
958[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/14(月) 19:28:52 ID:7V6mHea00
放棄←この言葉無性に腹立つな
959[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/14(月) 19:54:41 ID:auezfNvi0
それなら
断念
見込み薄
あたりはどうか?
960[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/14(月) 20:05:56 ID:1T5gvCXl0
漏れの場合

"%i active" = "%i 件がキター(`・ω・´)ーー!!!!";
"%i busy" = "%i 件が( ´,_ゝ`)オトセネーデヤンノ";
"%i queued" = "%i 件が(´・ω・`)待タセンナYO";
"Complete" = "\(^o^)/オワタ";
"Connecting..." = "( ゚∀゚)クル?クル?";
"Couldn't move to library" = "ライブラリに移動できねぇぞ(゚Д゚)ゴルァ";
"Gathering sources..." = "(´・ω・`)カワイソス";
"Invalid license" = "ライセンス取れや(゚Д゚)ゴルァ";
"No active sources" = "('A`)ウツダシノウ";
"Paused" = "(゚ε゚)キニシナイ!!";
"Possibly corrupt" = "(´・ω・`)壊れてるYO";
"Queued" = "早くしろや(゚Д゚)ゴルァ";
"Verifying..." = "検証マダー?(・∀・´)っ/凵⌒☆チンチン";
"Gave up" = "( ゚д゚ )";
"Disk error occurred" = "容量ねぇぞ(゚Д゚)ゴルァ";
961[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/14(月) 20:10:12 ID:Qe6jrKTZ0
>>960
偉く楽しそうだな、おいw
962[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/14(月) 20:14:46 ID:WOpb/9pA0
2時間切った時点で早々に1時間と表示されるのも修正しないと。
963[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/14(月) 21:11:12 ID:qFL//4fO0
>>962
1時間以上2時間未満だから、別にいいんじゃね?
1日を切るまで=日 単位
1時間を切るまで=時 単位
1分を切るまで=分 単位
964[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/14(月) 21:14:19 ID:WOpb/9pA0
いや、1時間はワクテカしながら眠れなくなるから駄目なんだよw
あと1時間だ! → 実は2時間
965[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/14(月) 22:11:43 ID:ItVe91xH0
カボスを導入後にこんな現象が起こるのですけど
【使用OS】 「XP」  
【使用セキュリティソフトとバージョン】 「ウィルスバスター2006」
【どんな症状が出るか】 「コマンドプロンプトのバッチが出現する」
【症状が出る前に何をやったか】 「共有ソフトのカボスを導入」
【症状を解決しようとどのような処置を取ったか】 「ウィルス検索」
【その他の質問】 「どうやったら解決するでしょうか」
症状が出た時の画像です
http://freedeai.com/up/src/up6114.jpg
966[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/14(月) 22:13:57 ID:n+GkGVkJ0
これは...
967[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/14(月) 22:21:07 ID:On47KvOY0
Yahooが大変なことに・・・
968[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/14(月) 23:09:27 ID:1cxykr7B0
>>965
>【症状が出る前に何をやったか】 「共有ソフトのカボスを導入」
969965:2008/01/14(月) 23:20:47 ID:ItVe91xH0
皆さんはなりませんか?
970[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/14(月) 23:24:30 ID:WOpb/9pA0
>>969
IEが邪魔で何も見えないやん。
971965:2008/01/14(月) 23:39:58 ID:ItVe91xH0
972[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/14(月) 23:53:57 ID:WOpb/9pA0
>>971
真っ黒。カレントディレクトリの表示もないんやね。
つか、なんでそんなに無駄に画像がデカいのよ。
services.exeでググって確認してみた?
973Cabos:2008/01/15(火) 00:07:14 ID:/EMGmtRC0
Cabos 0.7.7 をリリースしました!
http://cabos.sourceforge.jp/

ノルウェー語の翻訳を更新した (感謝! > ノルウェー人ユーザーさん).
イタリア語の翻訳を更新した (感謝! > Giacomo Margarito).
スパムフィルターの性能が向上した (感謝! > このスレでスパムのサンプルを貼付けてくださった方).
大量の検索結果を保持する際の安定性が向上した. (HashMap → ConcurrentHashMap)
細かなバグを修正した (感謝! > このスレで報告してくださったすべての方).
974[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/15(火) 00:13:07 ID:xtng8yfR0
>>973
乙。なんか凄そうやね。
落としたけどDL中の人がいるから明日インストールしよう。

あー、でもWin版のリリースもあと残り僅か(悲
975Cabos:2008/01/15(火) 00:17:13 ID:/EMGmtRC0
コア4.10.9へのダウングレードはConcurrentHashMapを実装したので見送りです。
0.7.7でCPU100%問題の報告を待ってから、判断したいと思います。
976[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/15(火) 00:19:10 ID:mDbsTuyj0
>>975
おk。ともかく乙。
どちらにしろ0.7.85とか救済措置が必要になる勢いだな…
977[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/15(火) 00:28:19 ID:wVQDuUmd0
>>975
乙です。
978[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/15(火) 00:56:16 ID:gNLBKqmc0
>>975
乙。
979[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/15(火) 01:28:01 ID:3kd/86cLP
>>973
乙です
Cabosさん何ヶ国語話せんだよ〜スゲー
とか思ってた…

でもココで生まれたものが世界で使われてるってやっぱスゲー
980[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/15(火) 04:52:05 ID:HOqmwNu70
Pen3-866の旧マシンを
CabosDL専用マシンにしようとしたけど重くてダメだったw
長時間放置すると、システムリソースもネットワークリソースも食うのか
ルーターまで巻き込んで、応答不能になるw
981[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/01/15(火) 04:55:00 ID:HOqmwNu70
CPU100%問題ってのがあったのかw まさにタイムリーな話だったなw
982[名無し]さん(bin+cue).rar
>>976
いや,Mac OSX 10.4.11なんて霊があるからモーマンタイ