Cabos 総合スレッド 18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
●PC初心者に優しいファイル共有ソフトCabosのスレッドです。
●難しい設定をしないでも誰でも共有に参加できます。
●DOM房・捏造房・水増し房・交換房などの荒らしはスルーで。
●Cabosは知名度が低いのでage進行でお願いします。
●レス番>>980の人が次スレを建ててください。(無理なら次の人が)
●質問する前に、過去ログ&まとめサイトをよく読んで。

Cabos公式サイト
http://cabos.sourceforge.jp/
Gnutella Wikiまとめサイト
http://twoget.sourceforge.jp/
Cabosって?「カボスの使い方」
http://ttte-navi.com/
柑橘系! Cabos解説ページ
http://funny.cute.bz/p2p/cabos/
Cabos 共有ソフトの説明
http://cabos.nobody.jp/

■前スレ
  cabos 総合スレッド 17
  http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1161425130/
2[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 16:50:23 ID:XNRQ5Exw0
■FAQ
Q. Cabosの前のバージョンはどこにありますか?
A. http://prdownloads.sourceforge.jp/cabos/

■Lime Mania(リク板)
  ttp://bbs.avi.jp/bbs.php?kid=260488
3[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 16:51:25 ID:XNRQ5Exw0
■Caboserの心得

1.初期設定ファイルの削除とCabosの再インスコ
  初期設定ファイルの削除は、
 マイコンピュータ>Windows XP(C:)>Documents and Settings>ユーザー名フォルダ>.cabosを削除
 マイコンピュータ>Windows XP(C:)>Documents and Settings>ユーザー名フォルダ>Application Data>Cabos.plistを削除
 一部フォルダが不可視属性になってるから注意しろ。

2.JAVAのチェック
  ttp://java.com/ja/download/installed.jspで最新版のJAVAがインスコされてるかチェックしろい
 必ずしも最新版がいいとは限らんが、理由もなく古いバージョンより良いはずだ。

3. FWの無効化
  パーソナルFWがPC内部のポート間通信を阻害してトラブルが出ることもあるらしい。
 一時的にFWを無効にして試してみるのも一法だ。

4. Cabosの最新版のインスコ
  0.5.8がイイとかいろいろ噂はあるが、とりあえず最新版でも同様の症状が出るか確認しる。
 現在最新の0.6.4は ttp://prdownloads.sourceforge.jp/cabos/20437 にある。
 最新版でもダメだったら元のバージョンに戻せばいい。
 古いバージョンは ttp://prdownloads.sourceforge.jp/cabos/ のどっかにあるから探せ。

5. 不完全ファイルの復元
  「再開を押しても検索に行かない」なんてトラブルに効くようだ。
 ダメ元でやってみるよろし。

6. HDDの空き容量のチェック、DLフォルダの再指定。
  「ライブラリに移動できない」なんてトラブルに効くようだ。
4[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 16:52:34 ID:XNRQ5Exw0
■質問する時のお約束

1.環境を書こう
  cabosはWin版、MacOS版が混在してるしバージョンも多数混在してる。
 質問するときはOSの種類、cabosのバージョンくらいは書こう。

2.状況も書こう
  「ダウンロードできません」とかだけじゃ答えようがないよ。
 どういう操作をしたらどういうエラーメッセージが出たとかくらいは書こう。

3.自分で試したことを書こう
  >>1のサイトを試した結果を書いてくれ。

4.結果を書こう
  スレで何かアドバイスをもらったら、解決した/しないに関わらず、結果を報告して欲しい。
 お礼の言葉とか要らないし、遅レスでもいい。結果報告があれば後から読む人の役に立つ。
 自己解決した場合も同様にお願いね。
5[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 16:58:53 ID:XNRQ5Exw0
■過去スレ

Lime Wireってどうなん?Part1
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1094834747/
Lime Wireってどうなん?Part2
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1102416468/
LimeWire / Cabos ってどうなん? パート3
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1108762174/
LimeWire / Cabos ってどうなん? パート4
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1113280108/
LimeWire / Cabos ってどうがん? パートGO
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1117874031/
ライムたん・カボスたん ぱあと○ックス
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1121868215/
【Gnutella】Cabos
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1125739581/
【Gnutella】Cabos Part 2
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1127834899/
【Gnutella】Cabos Part 3
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1128632195/
【Gnutella】Cabos Part 4
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1129296256/
【Gnutella】Cabos Part 5
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1130572950/
【Gnutella】Cabos part6
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1133190423/
6[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 16:59:57 ID:XNRQ5Exw0
7[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 17:01:30 ID:QPU+OWyr0
>>1
乙彼
8[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 17:07:27 ID:gZK6Z0uh0
これも追加しておいた方が良いだろう。

ネットワークにつながらない場合
Cabosのgnutella.netを削除して、LimeWireのgnutella.netを入れると復旧する。
(※LimeWireをインストールしていない場合は、インストール後)

gnutella.netの場所
Cabos C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\.Cabos
Lime  C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\.limewire


9[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 17:09:05 ID:Wfo0cLk50
>>1
乙華麗

前スレ995
0.6.5以降は右クリックからしか見れないよ。
10[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 17:10:28 ID:gZK6Z0uh0
554 [名無し]さん(bin+cue).rar New! 2006/11/03(金) 00:41:26 ID:oK26JUb70
Cabos 0.6.6 リリース。
http://cabos.sourceforge.jp/

変更点

ホスト収集の処理を 0.6.4 のものに戻した.
0.6.5 は初期ブートストラップサーバに攻撃しサーバーからBANされてしまう.
0.6.5 をご利用いただいた方には深くお詫び申し上げます.

問題の詳細

0.6.5で変更された優先言語接続性能の改善とは、PingReplyに言語ヘッダがないものをカットし、
極力言語のあるホストだけを収集するというものでした。
しかし優先言語がつかないものすなわち英語ホストが多いのが現状です。
そのためブートストラップサーバに過剰のアクセスを行いバンされます。
十分なテストを行わずリリースしてしまったこと、申し訳ございません。

最善の対処方法

最新版Cabos0.6.6にアップグレードし、BANが解除されるまで(期間不明!)Cabosを起動させない
よう待つことです。
gnutella.netなどを仕入れてきて差し替える方法ではアクセスを止められないので根本的な解決に
ならないかもしれません。
11[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 17:12:30 ID:ga+vLFhW0
>>9
おお、見れたwwトン

不便じゃんコレ
12[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 17:33:39 ID:vfA4UnDRO
さっき初めてP2Pでダウンロードしてみたら
いきなりトロイの木馬引っかかったんですけどそんなもんですか?それとも運が悪かったんでしょうか?
13[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 17:35:27 ID:P3+2L7F10
>>12
何のファイル落としたよ
14[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 17:37:32 ID:vfA4UnDRO
音声ファイルです
15[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 17:45:26 ID:Rd6FR0qr0
0.6.4から0.6.6にしたけど、検索数が少ない。
『映画』で4〜5回検索した場合、0.6.4だと500件ぐらいHitするのに0.6.6だと50件しかない。

右クリックして『ファイルを無視』を選択したら、旧verでは検索結果から消えて、無視リストに
移動してくれたのに、0.6.6だと検索結果に残ったままで邪魔。
『不完全ファイルを復元』も無くなってるし、0.6.5と0.6.6はバージョンアップしても改善というより
改悪だな。
16[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 17:46:16 ID:ZAH/GSdC0
9 cents Music! [ www.9CentsMP3.com ].mp3
先ほどから急にこれが検索に引っ掛かるようになった。
サイトの宣伝っぽいが、よくやる。
17[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 18:07:31 ID:Wfo0cLk50
>>6
今気付いたが、前スレが抜けているよ。

cabos 総合スレッド 17
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1161425130/
18前スレ972:2006/11/09(木) 18:08:14 ID:k/DyXYv/0
前スレ>>973
すまん。ADSLもブロードバンドだったな。

前スレ>>974
いやー、そう言われると腹立っちゃうな。
帯域無制限で1本当たり3桁の速度で落とさせてやってたのに、俺も帯域絞っちゃおうかな。
19[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 18:19:15 ID:P3+2L7F10
>>18
まぁ、落ち着け
いきなり空気悪くしてどうする
20[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 18:40:16 ID:iFivuh7S0
あげ
21[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 18:46:57 ID:QPU+OWyr0
>>17
もちつけ( ´∀`) >>1をよーく読んでみろ
22[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 19:33:20 ID:Wfo0cLk50
>>21
あれ??
すまん、夕食前で注意力が低下していたようだ。
23[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 19:38:04 ID:kWvVzZWe0
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )

とりあえずまずはググりましょう。


テンプレ追加しちゃ、ダメ?
24[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 19:41:56 ID:Rd6FR0qr0
AAはいらないだろ。
25[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 19:50:42 ID:PjNuomIC0
>>8
コレも追加だ。

Lime用のgnutella.netを入れてつながるようになっても、LimeWire&英語のホストにしかつながらない。
26[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 19:56:51 ID:YYUvytEq0
すべて削除して、0.5.8あたりを使うのがベストだな。
27[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 21:18:36 ID:BEZ/4f/s0
>>12
よーく見てみろ。
どうせexeファイルだったんだろう。
28[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 21:32:11 ID:7ZPy/4U60
>>14
拡張子は?.mp3                    .exeだったりしない?
29Cabos:2006/11/09(木) 21:35:18 ID:0CtJEVr70
★募集★

現在Cabosでは新しく配色されたアイコンを採用しようとしていますが
作者がMacを所持していないためにicnsファイルが作成できません。
そこでOSXとDeveloperToolsをお持ちの方でIconComposerを使って
以下の画像をicns形式に出力していただける方を募集しています。

http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/heavy_baby/lst?.dir=/

アイコンの更新だけではなく接続の問題を修正するリリースも
準備されています。
30[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 21:50:19 ID:Ksp1kw0n0
まったくネットワーク繋がらなくてワラタ
俺オワタ
31[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 21:57:24 ID:ZAH/GSdC0
32[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 22:03:18 ID:FP1/JeUc0
>>1 乙

質問。
環境設定のダウンロードのところにある、「下流帯域幅制限」って100%が一番いいんですか?
そもそも「下流帯域幅制限」って何やねん・・・。
33Cabos:2006/11/09(木) 22:07:46 ID:0CtJEVr70
>>31
.tiffではなく.icnsでおねがいします。
34[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 22:08:00 ID:ZAH/GSdC0
>>29
ttp://www.nya-taloda.jpn.org/src/up0380.zip
ごめん。こういうのがいいのかな。
35Cabos:2006/11/09(木) 22:13:05 ID:0CtJEVr70
それです。有り難うございます。
アイコンもそろったところで0.6.7リリースまですぐです。
36Cabos:2006/11/09(木) 22:14:50 ID:0CtJEVr70
0.6.7が安定衝動するようでしたらos9への移植に取り掛かります。
37[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 22:19:23 ID:FP1/JeUc0
誰か>>32に答えてくれ・・・。
38[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 22:20:22 ID:TkBJaPnY0
作者たん乙!
39[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 22:22:57 ID:TkBJaPnY0
>>32
>ダウンロードのところにある、「下流帯域幅制限」
自分で答えを書いてるというか
ダウンロードの中にある項目なのだからダウンロードの帯域制限でしょうよ
100%でいいんちゃいますか〜
40[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 22:24:39 ID:TkBJaPnY0
ちなみに、ソフト的な帯域制限ってマシンパワーもちょっと使うから
特に絞る必要がないのなら100%がいいと思うよ
41[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 22:37:40 ID:FP1/JeUc0
>>39
よくわかりました。ありがとうございます!
42[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 22:46:48 ID:9R1i/D1i0
Cabos作者様へ

0.6.7心待ちにしております。
・・・ただ、「不完全ファイルの復元」は是非、是非!!復活させてください。お願いします!!
43[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 22:48:43 ID:FP1/JeUc0
最近ダウンロードの速度が上がらないのだが、これはどういうことだろう・・・。
ちなみに0.6.6。
検索もできないしな
44[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 22:59:49 ID:5tVLp+It0
45Cabos:2006/11/09(木) 23:03:05 ID:0CtJEVr70
なぜ廃止したかというと、このスレで
ほとんど使い物にならないと指摘があったためです。
じっさい消失した部分ファイルはダウンロード途中から再開されませんし
手動で検索しないとソースも集まりません。
つまり一から検索してダウンロードすることといっしょになってしまいます。

是非教えてください。あなたは何故復活を希望するんですか?
46[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 23:03:16 ID:QPU+OWyr0
>>44
グロですよ。サムネで見た漏れの勝ち( ̄ー ̄)ニヤリッ
47[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 23:06:29 ID:FP1/JeUc0
>>46
このレスみて回避した俺は勝ち
48[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 23:07:29 ID:P3+2L7F10
人柱のオレ乙
49[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 23:11:03 ID:FcM+MNg50
pass付きでmp3放流してる業者多いね
50[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 23:12:41 ID:O6e4+eCa0
.gifは細心の注意を払え
51[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 23:15:46 ID:Ksp1kw0n0
エロ戦記
52[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 23:29:33 ID:q+b3DHTY0
>>45
java暴走で何が消えたか分からなくなった時とか便利
53[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 23:38:30 ID:kbRdzQ4A0
>>46
グロだとわかってて、見てやった俺も勝ちでいいかな?
54[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 23:44:58 ID:Wfo0cLk50
>>45
「不完全ファイルの復元」復活希望者とは違いますが、以下の2点を改善して下さい。

1. 一時的に共有から外そうと、あるファイルを同一ドライブの別のフォルダ(非共有)に移動したのに何故かそのフォルダからファイルがULされる。
そのドライブからファイルを完全に消さない限り何処へ移動してもしつこく追跡してULする。
セキュリティ上非常に危険なCRITICAL級のバグなので早急に直して下さい。

2. アップロード画面でDLしていく対象をわざわざ選択して右クリックしなければIPを確認出来なくなった。
はっきり言って面倒です。
作者さんはDOMに優しく、ファイルをupする人に厳しいのですか?
P2Pソフトとして非常識な仕様なので、どうしてもIPを非表示にしたいのなら「逆引き出来ないホストは切断する」の設定を設けてIP非表示のホストを弾く権利をユーザーに与えて下さい。
55[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 23:49:34 ID:FP1/JeUc0
>>54
お前前スレにもいただろ?
ホストを参照できない奴はDOMに違いない!!とかいって決め付けてる奴。
んなことしたらほとんどの奴が弾かれるんじゃないの?
初心者に優しい〜ってのがcabosの売り文句ではないのか・・・。
56[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 23:52:23 ID:P3+2L7F10
ホントだ。一日中いるな
57[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 23:54:13 ID:RQAdXZXx0
Cabosがホストと繋がらないのでLimeWire 4.13.0インストールしたんだけどgnutella.netの場所をさがしても
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\.limewireがありませんorz どうしたらいいの? すぺてのファイルとフォルダを表示してあります。
58Cabos:2006/11/09(木) 23:56:47 ID:0CtJEVr70
>>54
今挙げられた二点については問題としては認識していません。
どちらもあなたの誤解です。
59keith ◆E/q8EuA5c2 :2006/11/09(木) 23:58:56 ID:b/oA1b4U0
>>58も大変だな
一人で開発やってるなんてすごいから頑張れよ
60[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 00:08:27 ID:onINeOI80
どうでもいいといえばそうかもしれませんが、1GB以上のファイルの細かい容量が見れると便利かと思います。
61[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 00:08:53 ID:zLEnr9Sf0
>>54
漏れのところではUL先は大半が参照不可だよ。
もし漏れのところが特殊でないのなら、参照不可弾きスイッチなんかを皆が使い始めたら
ネットワークが崩壊すると思うんだがのぉ。
どうしてそんなに参照に拘るの?
ニューテラなんかじゃなく、もっと小さい同好の士のみが集まるネットワークでも探したら?
62[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 00:09:24 ID:1VdfFGKv0
>>44
おいしくいただきました。
63[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 00:09:26 ID:MvRgCmvu0
>>58
何が誤解でないのか説明責任を果たして下さい。

1. がセキュリティ上危険でないと言うのなら、フォルダを移動してもファイルがULされる仕様だけでも改善して下さい。
ソフト側で指定していないフォルダからファイルがアップされるのは言い逃れの出来ない真実ですし、それを問題と見なさない作者さんの考えは間違っています。

2. をどうしても改善する気はないのですが…ならばせめてIP表示を復活させるか、表示の有無を選択する権利をユーザーに与えて下さい。

それと、最後に
初心者に優しい≠DOMに優しい
です。
初心者だからDOMが許されると考えるのはおかしくありませんか?
64[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 00:10:23 ID:qcJfpJ+CO
カボスって最大何GまでうP可能ですか?1層物とかいけますか
65[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 00:12:46 ID:Rw37zIqQ0
>>63
だから参照できない=DOMって認識は間違ってるっつーの
66[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 00:13:18 ID:pjRr2mRB0
>>63
DOMに肩持つわけじゃないけどさ、
俺には何でお前がそこまでDOMを排除したいのかが分らないんだけど?


>>64
2GBまで
67[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 00:13:35 ID:Rw37zIqQ0
>>64
2GBまでだったかな
68[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 00:14:36 ID:HjibgJLW0
>>63
そんなに納得しないなら、自分で作ればいいじゃん
作者さん頑張ってるんだしさ
69[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 00:23:19 ID:MvRgCmvu0
>>65
そのような認識は持っていません。
いわゆるnyのport0と同じで共有は出来ますよね。
しかし確認する術がないのですから予防するのは当然の権利です。

>>66
回線速度が遅く、最大upが僅か2つしか確保出来ない

そこへDOMがやって来る

しかも大きなファイルを落とそうとして居座る

その後ろでIPを表示しているホストが待たされ、痺れを切らせて去って行く

この現実を何とかしたいのです。
これが非常識ではなくて何が非常識と言うのですか?
70[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 00:36:08 ID:Rw37zIqQ0
>>69
いつからお前にそんな権利が与えられたのか知らないけど

>回線速度が遅く、最大upが僅か2つしか確保出来ない

これとか完全にお前の事情だろうが
作者はお前のためにCabosを作ってるんじゃないんだよ
ぐだぐだ言ってんならお前が作ればいいだろ
71[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 00:41:32 ID:58FQXzRm0
Cabosのファイル流通を活性化させるためには、
利用者各人が積極的にULする必要があると思います。
実際、私はそこそこの量のファイルを共有し、部分ファイルやDLフォルダも共有しています。
そうすれば他の利用者も同様に積極的に共有してくれるのではないか、と考えてのことです。
しかし現実には、むしろいわゆるDOMの増加が顕著であり、
「有効なソースなし」となるケースも格段に増加していると思います。
Cabosでは積極的にULするメリットはほとんどありませんから、
利用者の自主性に委ねれば仕方のないことだと思います。

そこで、このスレでも何度か提案されていることではありますが、
「部分ファイルとDLフォルダの強制共有」を改めて要望したいと思います。
(WinnyやShareのようにULスロット数とDLスロット数を連動させるなど、
 もっと過激な案の方もいると思いますが。)
過去スレを見ればかなりの賛同があるように思いますが、
作者さんが動いてくれるには、まだまだ不足ということなのでしょう。
72[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 00:43:35 ID:58FQXzRm0
賛同者を増やすためには、結局のところ、かなりの数を占めると思われるDOMの方にも
これに賛同してもらうしかないと思います。
そのための方策としては、冒頭の「自ら共有して垂範する」的な手法は全く効果がなく、
逆にDOMを増長させるだけだと思います。
むしろ、
 積極的にULする者がいなくなる。
→DLがまともに機能しなくなる。
→DOMの方でも「ある程度のULは仕方ない」と思い直す。
→DOMの方でも強制共有に賛同する。
というプロセスの方が賛同者を増やすには現実的と思います。

前置きが大変長くなりましたが、私の申し上げたいことは、
・作者さんには、「部分ファイルとDLフォルダの強制共有」を実現していただきたい。
・利用者の皆さんには、強制共有に賛同していただきたい。
・賛同いただける方は、強制共有が実現するまでの間は「共有0」としていただきたい。
ということです。

私はコミック約40GBと動画約80GBを共有から外しましたが、私だけでは影響は僅少です。
多くの方にご協力をいただきたいと思います。
73[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 00:50:32 ID:8JCgdgU+0
0.6.7きたー
74[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 00:52:35 ID:qAy5y/St0
ビットレート指定でダウソができたら嬉しい
75[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 01:08:39 ID:sa8aIxdL0
なんで強制にしちゃおうと思うのか、理解に苦しむ。
損得勘定するから、そういう発想になるんじゃないの?
自分の都合で他を締め付けても、巡り巡って
自分の首を絞めるだけだと思うぞ。
76[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 01:13:27 ID:ElsAINQQ0
DOMについては何度も出ているが、
作者さんはいまだ対応してしない
つまり、cabosがそういうコンセプトに
基づいて開発されているということだろう
納得できないってんなら使わないか、
自分で好きなように作るしかないね
77[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 01:14:38 ID:6gBS7m+h0
>>71-72
言ってわからなきゃ体でわからせるみたいなもんか。
賛同する。
もせ40Gとエロ漫画50Gは共有フォルダから抜いた。部分共有はもともとしてない。
初のDOM生活も楽しそうだ。
78[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 01:25:49 ID:po8iAqJk0
>>73
ヤター!繋がったよー
79[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 01:27:27 ID:yrS9lp0Y0
じゃぁ、おれもマンガファイル100Gと動画20Gの共有止めてDOMってみるか…
でも、そんなやつ増えたら、Cabosなくなるんじゃね?
80[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 01:31:04 ID:58FQXzRm0
>>75
自分自身の損得勘定ではないですよ。
ネットワークからファイルを引き出すのであれば、相応するファイルをネットワークに戻して欲しい、程度の話です。
>自分の首を絞める
はそのとおりだと思います。
だから私自身も「自ら垂範」的な懐柔策をとってきましたが、甘すぎた(DOMを舐めていた)と反省しています。
自分とDOMの首を同時にギューギュー絞めて、一緒に死んじゃうギリギリまで逝ってしまえば、DOMの人も共有の必要性を
認識してくれるのではないか、というのがこの作戦です。


>>76
現状、作者さんにその気がないのは確かだと思います。
その一方、「本当に多くの者が要望しているのか」というような問いかけもあったと思います。
(過去スレ探す余裕がありませんでした。すいません)
賛同者が多くなれば、作者さんが要望を受け入れてくださる可能性も出てくると思っています。
また、Cabosさん以外の方が要望を聞いてくれるかもしれません。
(私としては信頼性の点からCabosさんにお願いしたいですが)
なお、Cabosに匹敵するソフトを作る技量は私にはありません。
81[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 01:39:57 ID:58FQXzRm0
>>79
>そんなやつ増えたら、Cabosなくなるんじゃね?
そのとおりです。正確にはなくなるギリギリまで追い込むことを意図しています。

>>72でも書きましたが、
> 積極的にULする者がいなくなる。
>→DLがまともに機能しなくなる。
>→DOMの方でも「ある程度のULは仕方ない」と思い直す。
>→DOMの方でも強制共有に賛同する。
というプロセスを期待しています。

強制共有実現までの間は、賛同者も不利益を被ることになりますが、
それでも賛同してくれる方が現れると期待しています。
82[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 01:41:03 ID:OeEijjlT0
俺は無修正なら何でもいいぜ!!!!!111111111
83[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 01:42:01 ID:qvmgFkM/0
>>80
NGめんどいからコテか酉つけてくれ
84[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 02:02:10 ID:58FQXzRm0
>>77,79
ご賛同ありがとうございます。
もしDOM状態でも快適にDLできるようであれば、その旨書き込んでください。
その書込みを見てDOMが増えれば、共有量が減少するのと同等の効果が得られますから。
85[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 02:14:19 ID:zbRjAoQ40
様々な意見が出ているようですが、「参照不可=DOM」という考えは止めて欲しい。
私はセキュリティーを考えて、ポートの手動開放をせず、ルータのUPnPも無効にし、ファイアウォールも有効にして使用しています。
この使い方が出来るのがグヌーテラネットワーク対応ソフトの良さだと考えています。
当方FTTHの為か、この使い方でも四桁の速度でUL出来ています。
保存用HDDから500GBから800GBのファイルを共有していますが、狭小な人のためにDLさせてもらえないことが増える様なら、グヌーテラから離脱します。
ポート開放するなら他のネットワークの方がファイル数が多いので、グヌーテラを利用するメリットがありません。
86[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 02:25:05 ID:1VdfFGKv0
ごめ、俺15人合わせても30〜40kbしかULできてないや。回線ほそいからさ。
それでもULを弾いたことはないんだぜ。これまで1度もな。
ふふ、母さん、これで僕も犯罪者の仲間入りさ・・・グフゥ・・・。
8785:2006/11/10(金) 02:29:56 ID:zbRjAoQ40
>>86
誤解したのならごめん、狭小というのは回線速度のことではなく、心のこと。
88[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 02:34:05 ID:sa8aIxdL0
>>80
>ネットワークからファイルを引き出すのであれば、
>相応するファイルをネットワークに戻して欲しい、程度の話です。
んー。これが既に見返りを求めていると思うがな。

DOMがうざいのは同意なんだけど、仮に10人中5人が
DOMと疑わしいなら、10人まとめて切ってしまえとは思わない。
俺は100人中99人がDOMでも、1人が貴重なファイルを共有してくれれば
それで良いと思っているタイプ。
89[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 02:38:23 ID:+kdAh4K10
Cabosには向いてないな君は
MXでIM送って交換でもしてればいいじゃない
ユーザも過疎カボスより多いぞ

>>80
90[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 02:40:56 ID:58FQXzRm0
>>85
同意見です。
それ以外にも、ISPの都合で真性ポート0の方や、初心者故にポート開放できない方でも
容易に使用できることは、Cabosの大きな美点です。
参照不可を自動的に排除する機能は、その美点を失うことになると思います。

話が逸れるかもしれませんが、DOMを排除するためには、
@部分ファイル、DLフォルダを強制共有させる。
AUL速度とDL速度の上限をリンクさせる(Winny・Share流)
B参照により一定以上のファイルを確認できない場合に弾く
などの方法があると思いますが、

Bは、いま述べた理由のほか、捏造ファイル・数稼ぎファイルの蔓延を招くだけに
なりかねませんので反対です。
Aは、P2P初心者が需要の高いファイルを多数用意することは困難なため、
「初心者に優しい」という美点を残すのであれば適当ではありません。
そこで、私は@の「部分ファイル等の強制共有」を推奨しています。
91[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 02:55:01 ID:xkUT8mPf0
('e`)
92[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 03:03:38 ID:2cREcFO10
まぁ意図的(DOM)か環境(諸事情でポート開けられない)で左右されるよな
でも以前と比べ二次拡散(しない|しにくい)現状をみると、あながち判らん話でもないなぁ
とりあえずうちもコミック300GBと動画800GBを共有から外して様子見してみるか

それより儲け話!とかのキーワード羅列したクズファイルや偽物持ってるやつはそれ捨ててくれ
小さな事だが、みんながこつこつと整理すりゃ全体で質のいいやつだけ流れてくると思うから
93[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 03:12:30 ID:58FQXzRm0
さすがに3:00には寝ようかと思ってますので十分なレスができそうにありません。すいません。

>>88
「いま正に自分が落としているファイルくらいはULしてくれても良いのでは」
と言うのが部分ファイル強制共有の意味ですから、
それほど見返りを求めているというわけではないと思っています。
(少なくとも私からDLしていく人が部分共有してくれても、
 私自身のDLの役に立たないことは間違いありません。)

部分ファイル強制共有は、「DOMと疑わしい」云々は無関係ですね。
部分ファイル強制共有は、「全てのCabos利用者が必ず共有している」状態になるのですから、
DOMの疑念を生じさせる余地がありません。
ですから、>>85さんのようになんらか理由があって参照不可にしている方もDOMと疑われる
恐れがなくなります。

>>89
部分ファイルやDLフォルダの強制共有は、Winny・Shareでも行われていることです。
(部分ファイルのUL停止はクラックパッチが必要ですし、DL完了後の完全キャッシュの削除には
 クォータ機能の活用か外部ユーティリティの利用が必要。)
DOMを許容していないのはMXに限ったことではなく、P2Pにおいては一般的と思われます。

なお、>>90でも書いたのですが、念のため申し上げれば
・初心者(や真性ポト0等ネット不遇者)に優しい ・・・ Cabosの美点であり堅持すべき
・DOMに優しい                     ・・・ まったく必要なし
が私のスタンスです。

まとまりのない文章になってしまい申し訳ありません。
9442:2006/11/10(金) 07:43:18 ID:luyTzqIy0
作者様、お疲れ様でした!!
早速0.6.7入れてみました。CPU使用率も安定していますね。
私が拘ってしまった「不完全ファイルの復元」ですが、実際何かのタイミングで消えてしまった不完全ファイルが、其れをやる事でDL途中から復活し、何度かホッとした事実があります。
暫くは旧versionと平行しながら使ってみたいと思います。
95[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 08:20:31 ID:P2K//v710
う、うぅわぁあぁあああ!
Cabosが・・・Cabosが切り身になってるヨォーッ!!
96[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 08:39:20 ID:4PMD7Tj+0
部分共有自体は結果的に自分のダウンロード完了までの時間も短縮されるわけだから
強制というか常に有効でもいいんじゃないか。
97[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 10:16:08 ID:PKhE64b00
断片でも共有してると、参加者全員にメリットがあるね。
○件で混雑とかも、かなり解消されそうに思う。

だけど、それさえやらない人ってのは、もう徹底的にUP
したくない人だと思う。
ファイルは落としたい。でも私だけは捕まりたくないと。

Cabosの初心者向けサイトなんかもDOMを推奨してたり、
UPしないで落とすだけのお勧め設定(^ー^)とか載せてて
なんというか、脱力。

でも、強制だらけのCabosはどうかな。
LimeWireが変われば、それにならうようには思うけど。

で、0.6.7どうですか?
ちょっと様子見www
98[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 10:18:39 ID:qvmgFkM/0
とりあえずID:58FQXzRm0はGnutellaネットワークじゃないとこでやってくれ
99[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 10:53:19 ID:dtaFfZ4p0
(・ω・)ノなんでCabosにはエロ動画スレがないんですか?
100[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 11:20:05 ID:xVLQQyJW0
0.6.7でも止まっちゃいますね
おいらだけか・・・
101[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 11:21:12 ID:U/0Oq3A70
自分もですよ〜
102[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 11:22:00 ID:MH8cd2Qd0
アイコンかっこ良いな
103[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 11:22:16 ID:pO3TQWm80
>>99
欲しいなら作れ。
104[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 11:27:22 ID:jpWoOrdI0
グヌテラまともになってんな
さーくしゃサンクス!
105[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 12:08:33 ID:i0PsOAQa0
別にDOMなんてどうでもいいよ
問題は古いバージョンのCabosを人に勧める奴だ
106[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 12:18:10 ID:mluM0jDt0
古いverの方が使いやすいからさ…。
何でも新しい方が良いということばかりではないだろ。
107[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 12:35:20 ID:n7klLB/C0
俺は偏ったファイルだけ共有に入れてるので、検索かけた時に自分のファイルが見える時がある。
そのファイルで「ホストを検索」しても表示されない。
つまり参照出来ない状態だと思うが、DLされていくよ。
回線細いので ゆっくりとだが…

「参照出来ない=DOM」というのは考え直して欲しい。
108[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 12:42:41 ID:zLEnr9Sf0
>>97
違うよ。例え部分的であっても捏造の拡散に寄与したくないだけ。
どうしてそんなにその部分に拘るかといえば、
ずっと、コツコツと映画をDLしてはその真偽情報を流し続けていた経験から、
あまりにも平気な顔して捏造を流してる莫迦が多いと判ってるから。
もせに至っては、捏造ファイルにパス付けてる大莫迦まで居る。
そしてまたその拡散に平気で加担してるホスト。
だから、部分共有はしないし、DLしたファイルも真偽を確かめてから
共有フォルダに入れる。
甘いかもしれないが、設定でのDL0弾きとPGでのIP弾きだけ。
過去スレで、部分共有強硬派が、捏造もいいから部分共有で
早くDLスロットから消えてくれる方が良いといった発言をしてたが、
その様な捏造の拡散を容認する発言など、逆に大量の捏造ファイル
共有ホストなんじゃないかと疑いたくなる。
繰り返しになるが、別に相手が共有してるファイルの内容そのものが
どうこうじゃなく、捏造の拡散を減らしたいだけ。


それはそうと、0.6.7(win)は、0.6.6であった
「DL時、有効数は減らないのに突然速度が0になる」症状が今のところ出てない。
ULもプチプチ切れる事が少なくなった様な感じ。
109[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 12:45:38 ID:qvmgFkM/0
そもそも「参照できない奴=DOM」が一部でも成立するのかどうか疑わしいわ
単にDOMしたいだけならゴミファイルでもいれときゃいいだけだしな
参照できない奴ってのは大抵ポート開放できない環境なだけだと思うんだ
110良共有 ◆E/q8EuA5c2 :2006/11/10(金) 12:51:47 ID:AZntBaGW0
捏造が多いのは仕方ないだろう
それよりも捏造を共有しているユーザー=ULをしているユーザー
なわけで、それを考えるとlimeでのDOMは少ない、例え少なくなく
多いとしても相当数のユーザーがULしてることの証明になる
これがいいことか悪いことかわからないけど、初心者が増えるって
ことは捏造やウィルス入りの拡散と並行して、DL速度向上が伴うわけだ

ところでMXでも捏造なのに大量に共有されてるファイルがある
mp3なんだけどね
音をちょっと聴いただけで、アーティストの判別できない人が
普通なんだろうなぁと思った
どうでもいいことですまん
111[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 12:51:54 ID:onINeOI80
>>108
少なくとも動画ならDL中確認できるからそんな神経質にならなくてもいいんじゃ・・・
112良共有 ◆E/q8EuA5c2 :2006/11/10(金) 13:01:26 ID:AZntBaGW0
nyでも大量に捏造が流れてるし、bittorrentでさえ大量に捏造、
パスつきがアップされてる
捏造の流通ってのは、人の多いネットワークに必ず
ついて回るもんだと思っていい
逆に捏造が回らなくなったら、人が少なくてDLが極めて
遅い状況になるよ
113[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 13:44:11 ID:5uBL2v0D0
共有ソフトは目的にあわせて使い分けるのがベストで
Cabosはいまのままでいいと思う。
114[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 13:47:22 ID:JPkpYyue0
前すれの人のおかげで
ネットワーク繋がるようになったのはいいけど
なんでいきなり繋がらなくなったのかがわからない
教えてエロい人
115[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 13:53:37 ID:i0PsOAQa0
悪さしすぎてヌーテラネットワークから締め出されたんだよ

0.6.5 は初期ブートストラップサーバに攻撃しサーバーからBANされてしまう.
0.6.5 をご利用いただいた方にお詫び申し上げます.

【問題の詳細】

0.6.5で変更された優先言語接続性能の改善とは、
PingReplyに言語ヘッダがないものをカットし、
極力言語のあるホストだけを収集するというものでした。
しかし優先言語がつかないものすなわち英語ホストが多いのが現状です。
そのためブートストラップサーバに過剰のアクセスを行いバンされます。
十分なテストを行わずリリースしてしまったこと、申し訳ございません。
116[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 14:03:29 ID:JPkpYyue0
>>115
なるほどね
じゃあ日本語ホストに優先はもう出来ないの?

一応環境


XP
Pen4 3.2G
mem 1G
Cabos 0.6.7
117[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 14:06:12 ID:orKk2Lnw0
IPが参照できないのはDOMか否か それは諸事情で仕方ないと思うです。
はっきりDOMだって言い切れるスキルもありませんし。
だから参照できない方を魔女狩りみたいに弾くのも何だかなーと思うです。


IPで参照される方に「ただ乗り弾き」対策の為でしょうか くずtxt多数とか総容量数10M程度とかの方は違います。
気が付いた時に弾かせていただいてます。

なんと言いますかDOMの為にtorrentから輸入してHD圧迫しつつ置いておく義理もありませんし
ちゃんと共有されてる方の足かせに協力する言われもないので。

118[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 14:57:20 ID:PKhE64b00
それぞれが自分の思いで弾いちゃうのは構わないと思うよ。

ソフトが強制的に参照出来ない相手を弾いたり、旧バージョンを
弾いたりしたら、ホント魔女狩りみたいだけどね。
119[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 14:57:51 ID:i0PsOAQa0
別に無理する必要ないじゃん?
気楽にいこうよ

DOMには氏んでもらいたいけどなw
120[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 15:04:32 ID:i0PsOAQa0
EVIL_HOSTSに2つ以上列挙する場合の記述の仕方
例えばhogeとfugaを列挙する場合

EVIL_HOSTS=hoge;fuga

でいいの?
121[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 15:11:50 ID:QtG3z66+0
ところで、cabosってタスクトレイに格納できないの?
ないなら作者さんお願いします。
122[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 15:25:59 ID:u8yL7B6w0
067の新しいアイコンいいな
123[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 16:35:06 ID:s8rCTbuD0
聞きたいことがあるんだけど、ファイルをうpする時って
自分の落とすファイルと似た感じのファイルの方がいいものなの?

それと最近のコボちゃんが変な動きしてたのは例の画像のせいなのか?
124[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 17:03:43 ID:r8aXE3LP0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |        ( ●)(●)
. |     (__人__)   うったhsjkdんjkんかるうろ・・・
  |     ` ⌒´ノ   jkぁddkjdにじゃああああああ
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
125[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 17:18:09 ID:OeEijjlT0
>>121
タスクレイってなんだよwwwwwwww
Vistaにあるんすか?wwwwwwwwサーセンwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
126[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 17:19:52 ID:OeEijjlT0

                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X   ごめん
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"        ちょっくら病院行って来る
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"             
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +    
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _-
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
127[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 17:33:40 ID:03uYeQzT0
Windows版、0.6.7にしたけど以前と同様で使えないorz
128[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 17:50:28 ID:i0PsOAQa0
BANがまだ解除されてないんじゃね
129[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 18:09:27 ID:BSfaWKi30
作者様バージョンアップお疲れ様でした。
私はp2p規制の厳しいプロバイダーを使っているので、その他の共有ソフト(nyや洒落)では
アップもダウンも速度がでませんでした。(出ても10kBとか…)

それが、cabosを使うようになり、30〜50kB程の速度が出るようになりました。

このスレで言うのは板違いなのかもしれませんが、
cabosを作ってくださった作者様、ありがとう!
これからもがんばってください。

それでは長文失礼しました。
130[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 18:40:00 ID:yf9QPgBv0
「俺がこうするからおまえもこうしろ」みたいな押し付けは反対です。
DOMが増えてファイル交換が成立しなくなったらそれまでの事です。
Cabosはツールであってコミュニティではありませんので。

131[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 18:44:43 ID:tAcB9zqD0
>>130
何に対するレス?
132[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 18:47:23 ID:zbRjAoQ40
共有が廃れるのは、著作権管理者の圧力より、DOMのせいってことで理解しました。
133[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 18:56:30 ID:yf9QPgBv0
>>131
スレの流れに対するレスです。

DOMもそうでない人も、ソフトのユーザであるという立場では対等だと思います。
もちろん、特定ユーザが自らのために使い勝手を変更しようという働きかけを否
定するものではありませんが。
134[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 19:06:41 ID:oJwbqZfE0
>>83
ヒント:IDは常に一緒
135[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 19:14:27 ID:oJwbqZfE0
>>89に同意。
そこまでDOM弾きたいならMXでもやればいい。
いくらでも弾けるから。
136[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 19:21:27 ID:8bB9JUXp0
>>134

いや、違うだろ。
常にじゃなく24時間一緒だろ。
137[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 19:25:50 ID:oJwbqZfE0
>>136
そーだったw


0.6.6で日本語検索できなくて、0.6.7でも検索できないという状況が続くんだが・・。
俺と同じ状況の奴いる?
138[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 19:27:33 ID:tAcB9zqD0
>>133
部分共有強制、参照不可弾き、DOM弾きなんかのソフトの仕様の話は許せるが、
部分共有するしない、アップするしない、DOMを切断するしないなんかの
仕様で許された使用方法を他人にとやかく言われたくないということか。理解した。
139[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 19:31:49 ID:tAcB9zqD0
DOMを弾きたいと言われると セコいこと言ってんなという気がするが、
ダウンしてる間くらいアップしろと言われると そりゃそーだという気がする。

しかし俺はアップする気はない。
140[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 19:34:23 ID:i0PsOAQa0
じゃ、おれもアップする気はない。
141[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 19:42:17 ID:oJwbqZfE0
ID:i0PsOAQa0

>>115 >>119 >>140


意味分らん
142[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 19:42:29 ID:nSyuB9nT0
じゃ、おれはダウンもしない。
143[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 19:43:22 ID:oJwbqZfE0
>>141>>115>>105に訂正
144[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 19:44:43 ID:8bB9JUXp0
矛盾しまくりw
145[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 19:49:48 ID:ombFE8XM0
素朴な疑問なんだけど、アップしてる奴はなんでアップしてんの。
リスクだけでメリットないじゃん。
146[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 19:52:07 ID:8bB9JUXp0
ヒント:UPしないと共有できない。
147[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 19:53:54 ID:Ln/6Xs0WO
ドラゴンボールのコミックが読みたいんだが、普通にドラゴンボールで検索しても動画ばっかでコミックが出てこないんだが、どう検索すればコミックが出てくる?
148[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 19:57:22 ID:oJwbqZfE0
>>147
自分でよ〜く考えてごらん。
149147:2006/11/10(金) 20:01:01 ID:Ln/6Xs0WO
ドラゴンボール コミック とか、DRAGON BALL コミック とかでやってるけど出てこない。。。誰かHelp!
150[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 20:04:06 ID:oJwbqZfE0
>>149
コミックとか漫画みたいに大きな集合で検索してみると、目当てのものが
検索結果に入っている場合もある。
151[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 20:16:03 ID:zbRjAoQ40
>>ID:Ln/6Xs0WO
コミック ドラゴンボール、コミック 鳥山明、などコミックを先にもってくれば?

というか、スレ違い?
152[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 20:16:09 ID:jpWoOrdI0
>>149
一般コミック
で検索しる!
153[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 20:20:56 ID:ombFE8XM0
>>146
普通にDOMれるのになんでアップすんのか理解できないって意味。
そのおかげでダウンできてるのは理解してるよ。
なんか、ビルの上でお札バラまいてる人を見てる気分。
こっちは「気違い?」と思いながら下で拾ってるんだけど、なに考えてんのか聞いてみたい。
154[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 20:22:12 ID:tU7+iMbt0
adobeソフトが欲しいんですが…
155[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 20:29:18 ID:oTESbn4G0
>>153
久々にワロタwwwwwwww
156[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 20:44:20 ID:Rw37zIqQ0
>>153
こんな行為してて変な言い方だけどマナーってやつだろ
大体リスクがどんだけあるっつーんだよ
こんなんやってて逮捕なんて交通事故よりよっぽど確立低いだろ
157[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 20:53:50 ID:mluM0jDt0
>>153
ソープに行って『だめだろ、こんな仕事して』と説教するタイプだな。
158[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 20:54:30 ID:8bB9JUXp0
別に理由なんてどうでもいいんじゃないの。

札ばら撒く人がいなくなるよりましだろ
159147:2006/11/10(金) 20:59:14 ID:Ln/6Xs0WO
ありました!でも全巻だから3時間か…
ありがとうございました
160[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 21:10:52 ID:+kdAh4K10
馬鹿でも出来る共有ソフトスレらしい展開になってきた
161[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 21:17:59 ID:ombFE8XM0
>>156
>大体リスクがどんだけあるっつーんだよ
そのへんの認識に違いがあることはわかった。?ォ
162[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 21:23:55 ID:HjibgJLW0
まぁ、いろんなヤツがいるわな
163Cabos:2006/11/10(金) 22:19:00 ID:8InCSeQT0
Cabos 0.6.7 本日発表!
http://cabos.sourceforge.jp/

変更点

接続問題の対策として代用ブートストラップサーバーを追加した.
アプリケーションアイコンをカボス風に変更した. (感謝! > 2ch.net の無記名協力者)
カタロニア語の翻訳を更新した. (感謝! > lebowski)
コアの初期化方法の改善。

お知らせ

ほかのバージョンのCabosをお使いの方は、この0.6.7にアップデートすることをお勧めします。
代用ブートストラップサーバーはキャパシティが小さいため反応が遅いことがありますが、
ネットワークにすぐに繋がらなくとも、少し様子をみるためにお待ちください。
164[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 22:22:30 ID:rrR5uhWL0
>>163
作者さん乙です。新MacCabosスレにもコピってきます
165[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 22:23:44 ID:OJI85kOS0
よく飽きないな。厨房か
166[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 22:26:01 ID:OJI85kOS0
>>165
ごめん誤爆

>>163
お疲れ様です
167[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 22:28:22 ID:yq0qLN9q0
0.6.7
うまそうなアイコンだな
168[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 22:34:40 ID:qi0TIQVe0
cabosにはcabosの流儀があるし、それがイヤならemuleでもnyでもmxでも、好きなのをやればいい。
だって地球はまあるいんだから。
169[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 22:37:27 ID:hXtl5JBd0
確かにそうだな。
だって地球はまあるいんだからな。
170[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 22:40:10 ID:HjibgJLW0
素晴らしきかな
171[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 22:48:24 ID:PKhE64b00
>>168
だよな。

>>163
乙。
172[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 22:49:35 ID:k4rvMKnA0
ぶっちゃけup0で落とせること以外にcabosなんて使う理由はない
173[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/10(金) 23:43:48 ID:CZKQWt2z0
>>143の意味がわからん
頭悪そうだね
174[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 00:14:17 ID:mCb0EAwP0
>>172
「俺は利益になることしかやらないぜ!」と発言することが
不利益につながることに気付けない二流
175[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 00:22:44 ID:QMpCvq9i0
どうして不利益につながるの?
176[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 00:29:00 ID:YRBF8iqI0
じゃあ俺も、私もってみんなうpしなくなったら
downできなくなっちゃうだろ
177[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 00:40:09 ID:kojkDegy0
検索してもなにもひっかからなくなりました。
0.6.6の時の方が全然つながりやすかった。

Mac OSX 10.4.8
178[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 00:53:44 ID:fQNwW/SR0
積極的に切断するぜ!
179[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 01:11:32 ID:Jdq8NMSC0
6.5がリリースされてからずっと様子見してたけど、ここの報告を見ているとverアップしようか迷うな
180[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 01:18:57 ID:9j0x8ino0
作者ってばさ、DOMを推奨とまではいかないけど、明らかに優遇してる。なんで?
むかしDOMでいじめられてたとか?
181[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 01:19:22 ID:3aauSuIf0
>>179
0.6.3のままでいたら日本語ホスト接続のままだっただろうか・・・少々後悔!
(検索に支障は無いが、気持の問題かな・・・)
182[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 01:28:25 ID:34GaPNab0
>>180
DOMでもいいからユーザー増やしたいんじゃない
このスレ見てわかるようにほとんどDOMだからw

俺ってメジャーなソフト作ってんだぜぇって悦に入ってんだろ
183[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 01:32:53 ID:9j0x8ino0
なるほど。
そう思うとなんかあれだね.。必死というか哀れ。
184[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 01:34:42 ID:YRBF8iqI0
           __   ,r──、       r-、
       r==ミ./\_>─-、\_,.r--<⌒ ̄\ ̄\\
      /⌒ゝ=k' ̄`ーt~\ ヽ" ヽヽ. ヽ-、\ \   V )
      |::::::::|      }::::::\__ヽ`ヒ=レーK┬:l ̄L  /    俺は嫌われ者・・・
      l:::::f t <⌒  .lヽ、:::ト‐-‐ト-、_Or'"!;;;レ-'フフフ
      /`>、ゝ !! ゙、 _,.r::::.`ー---======ニ-‐''"レ'
      / /  `ーフ‐"::::::::::゚:::..  "   "    、_リ |、
    rっ")`ヽ、/:::ノ ノ::::>:::::::::::::.. __,.,.r-ー‐フ◎し'' \_
   ん'ノ`ー-(:::: ヽ<ノノ\:::::::::::.".. ノイニ--<、\\,イ、、ヽ、
   { /{  /:::ヽ/⌒\::::`ゝ=x-<>'─'''⌒"| ´ trr、U __〉
   ゙、f へへ,r、ヘ r''⌒ヽ-、__r''⌒ヽ,、_ri ,r("   `--(_ン
    Y_//`ー->((/"⌒ヽニニ(○) :|  | / ゙}__
     (/ヘヘ//゙、("⌒`t::::. | ノ ::|  `   /   ̄`>、
      \_,ン-4、___,.>、,.r'"⌒`ヽ‐' ::::|   /ー‐--、//
       `ー-‐ム-‐‐'"_(      \-‐ト、_/\:::::::::::V)
        // |`ー--〉   ,.r-ー-、-──、 \::::::::}f
      /  | /ー--/〈_゙、/ /"⌒`、゙r-‐''"   \:::}|
     /    |/-、_/"r-、{::.{(llllll)ノノ:::...    /`Y ゙l_r-、
    /     //  // ゙! `ゞニ==彡:::::.....    {  〉// /、
   .∧   _// く_ <   ゙!:::://::::::::::::::......  >'::::〉 ̄A \
   f `、_ノ  レ__   7ヾ=、、__゙!/ /\_:::::::::.......  |;;r''"フ{" \ /|
  {   ゙!  /   ̄l  |_ヾー、,/\_ `ー─--‐''--‐'" \_レ'
  |:.   /l`ー、_    /   リ      `ー-------ー一'''"
  |::..../:/ ̄/|::::`ー-、/   /
  〉、/:::|  ! |::::::::::::::゙!__,ィ  
 /`ー!/─/__L-、:::::::r   ノ   
 ゙! ̄/─ /、_/ `ー'   /   
  ゙! ./  |  |`ー、__,.r-'"
  レ   / / __,.r-'"
  | ̄ ̄l,_/ ̄
185[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 01:36:27 ID:3aauSuIf0
>>182
是非、逝ってください
186[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 01:36:51 ID:q3taOPGp0
DOMを踏み台にしてるってことか
187[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 01:36:56 ID:zZts169n0
自分が作った著作物を共有してるわけじゃあるまいに、所有権でも主張なさるおつもりか?
ウルトラピアだろうがドムだろうが、おてんとうさまは分け隔てなくお照らしになるのデス。
188[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 01:37:18 ID:UHWmtend0
>>180
別に優遇してないだろ、Limeを元に作ってるんだから。
もしCabosでDOM弾きの機能がついたらDOM厨はみんなLimeに流れるだろう

189[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 01:48:32 ID:9uCTako30
カボスを起動してやっぱり使わないから終了しようとするときいつも終了中から先に進まないぜ。

こまったもんだ。
190[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 01:55:29 ID:1dXj6heV0
CabosだけDOM禁止にしたいならGnutellaから隔離するべきだよな
191[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 02:02:05 ID:kHeAxh760
急に繋がらなくなったんだが
192[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 02:05:06 ID:zZts169n0
『迷惑ファイルの履歴を消去」を実行してみれ。
おれはそれで回復したぞ。
なんでかはわからんが。
193177:2006/11/11(土) 02:23:24 ID:kojkDegy0
>>192
サンクス。
やってみたら繋がるようになった。
194192:2006/11/11(土) 02:34:39 ID:zZts169n0
よかったね。
じゃあ次スレのテンプラに入れといてくれたまえ。
195[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 02:57:07 ID:AwRbJ0Tu0
cabosってダウンさせてくれない奴多すぎで
終わってるねw
Bit cometの方が大分いいよ。
196[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 03:04:40 ID:PJl3nL420
はじめまして、初ですの宜しく、Cabosとライムproの違い、
教えて【使い易さは、Cabosだと思うのですが】私もライムは、何度か
入れたり、消したりしてますが、ライムの良さが解りません
       【ライムを使ってる方誤解しないでください!】
ライムを使ってる方Cabosよりライムのいい所教えて下さい。
197[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 03:13:47 ID:FY/6+/y/0
>>195
定期的に湧いてる気もするが、
何故BTではなく米に限定して勧めるのか。

>>196
日本語でおk
198[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 03:15:15 ID:UHWmtend0
>>196
Cabos:軽い、簡単
LimePRO:接続ホストが多い、ライブラリタブがある、常にターボチャージ

小学生は早く寝なさい。
199[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 04:50:18 ID:8A/K67VP0
BTは基本的に部分共有が強制だから
DLスピードも速いんだyp

だからcabosもぶぶんきょうy(ry
200[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 07:50:09 ID:eqwtvUbe0
大分いいと思うなら賛成しろよw 部分共(ry
201[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 11:29:59 ID:alEZ+6Um0
まぁなんとゆーかココ見てるとDOM推奨だってのが痛いほど判った。
輸入してまでも拡散させるレベルでもないってことも判った。
Cabosで拾ったものはそのまま共有してBTで拾ったものはBTで共有するのが一番良いみたいだ。
202[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 11:41:38 ID:nnbVZoZ50
いちいち書かんでいいよ。
203[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 11:53:04 ID:TUDDqBNM0
いえてるw
204[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 12:34:11 ID:OGpSGJhy0
0.6.7は問題発生報告ないな…

>ほかのバージョンのCabosをお使いの方は、この0.6.7にアップデートすることをお勧めします。
>代用ブートストラップサーバーはキャパシティが小さいため反応が遅いことがありますが、
>ネットワークにすぐに繋がらなくとも、少し様子をみるためにお待ちください。

0.6.6とかでの不具合修正版?
0.5.8から変えるメリットはあまりない?
205[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 12:39:53 ID:GhpLBZBd0
>>201
おれもnyからだいぶ輸入してたけど>>71-見てやめた。
もともとCabosでは大して落としてなかったからしばらく休業。
強制部分ファイル共有になったら復活するよ。
206[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 12:51:02 ID:LBIh4P1k0
>>204
何回かネットワーク消えるトラブル発生してます
再び旧カボスに・・・

>>205
いちいち書かなくていいぞ
207[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 12:55:43 ID:9z3E00u60
>>71見てやめたんだったら
いちいち書いた方がいいだろ。
208[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 13:00:01 ID:OGpSGJhy0
ははw
0.6.7にした途端にネットワーク出なくなったw
笑いが止まらない…
209[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 13:04:08 ID:TUDDqBNM0
>206-207
いえてるw
210[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 13:09:10 ID:Js6swaeH0
>>207
たぶん、>>206はDOMなんだよ。
今の流れで輸入者や大量UL者が減るのが嫌なんだろ。
きっと自分勝手なDOMなのさ。


時折現れる凄まじい消防・厨房のために
「DOM」=Down Only Member、共有ネットワークを廃れさせる自己中心的タダ乗りユーザー。
211[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 13:18:02 ID:LBIh4P1k0
           __   ,r──、       r-、
       r==ミ./\_>─-、\_,.r--<⌒ ̄\ ̄\\
      /⌒ゝ=k' ̄`ーt~\ ヽ" ヽヽ. ヽ-、\ \   V )
      |::::::::|      }::::::\__ヽ`ヒ=レーK┬:l ̄L  /    そうオレはDOMです
      l:::::f t <⌒  .lヽ、:::ト‐-‐ト-、_Or'"!;;;レ-'フフフ   自己中心なオレのために
      /`>、ゝ !! ゙、 _,.r::::.`ー---======ニ-‐''"レ'        たくさん放流してね☆    
      / /  `ーフ‐"::::::::::゚:::..  "   "    、_リ |、
    rっ")`ヽ、/:::ノ ノ::::>:::::::::::::.. __,.,.r-ー‐フ◎し'' \_
   ん'ノ`ー-(:::: ヽ<ノノ\:::::::::::.".. ノイニ--<、\\,イ、、ヽ、
   { /{  /:::ヽ/⌒\::::`ゝ=x-<>'─'''⌒"| ´ trr、U __〉
   ゙、f へへ,r、ヘ r''⌒ヽ-、__r''⌒ヽ,、_ri ,r("   `--(_ン
    Y_//`ー->((/"⌒ヽニニ(○) :|  | / ゙}__
     (/ヘヘ//゙、("⌒`t::::. | ノ ::|  `   /   ̄`>、
      \_,ン-4、___,.>、,.r'"⌒`ヽ‐' ::::|   /ー‐--、//
       `ー-‐ム-‐‐'"_(      \-‐ト、_/\:::::::::::V)
        // |`ー--〉   ,.r-ー-、-──、 \::::::::}f
      /  | /ー--/〈_゙、/ /"⌒`、゙r-‐''"   \:::}|
     /    |/-、_/"r-、{::.{(llllll)ノノ:::...    /`Y ゙l_r-、
    /     //  // ゙! `ゞニ==彡:::::.....    {  〉// /、
   .∧   _// く_ <   ゙!:::://::::::::::::::......  >'::::〉 ̄A \
   f `、_ノ  レ__   7ヾ=、、__゙!/ /\_:::::::::.......  |;;r''"フ{" \ /|
  {   ゙!  /   ̄l  |_ヾー、,/\_ `ー─--‐''--‐'" \_レ'
  |:.   /l`ー、_    /   リ      `ー-------ー一'''"
  |::..../:/ ̄/|::::`ー-、/   /
  〉、/:::|  ! |::::::::::::::゙!__,ィ  
 /`ー!/─/__L-、:::::::r   ノ   
 ゙! ̄/─ /、_/ `ー'   /   
212[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 13:22:18 ID:zCiON/aI0
どうやら、部分共有強硬派の工作が始まったようだな。
部分共有反対=DOMという流れを作りたくてしょうがないのか?
そんなことより、大量の捏造ファイルをまず消せよ。しれっとしたまま糞共有してんじゃねーよ。
捏造ファイルもネットワークを廃れさせる一因だとは考えもして無いんだろうな。
213[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 13:28:41 ID:sugLlCnz0
>>212
なぜ部分共有反対なのか詳しく
それがCabosの良さ、なんて言いだすんじゃあるまいな

Cabos捏造ファイルの量が増えるってのはCabosをやってる人が増えてるってことだと思うよ
214[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 13:29:40 ID:sZPXLMdF0
論理のすり替えでないのなら捏造ファイルと部分共有の関係を述べよ
まずはそれからだ
215[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 13:43:43 ID:KKinGfvb0
正直DOMはうぜぇと思ってたけど
自分が欲しいものをダウンするためには
輸入とかして良質なユーザーを増やすべきだと思ってたけど
今の流れは本当に最悪
頭の悪いDOMがなんか工作しようとして誘導失敗ってカンジ
悪いけどもうカボスやめてNYオンリーでいくわ。
両方のほうが効率は良かったんだけど
あっちだけで十分だ
216[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 13:46:05 ID:sugLlCnz0
>>215
だからいちいち書く必要ないって
「やめないでくれぇ〜」とでも言って欲しいのか?
217[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 13:47:42 ID:TUDDqBNM0
>>216
いえてるw
218[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 13:51:57 ID:8Biu5/bQ0
自分の欲しい物が手に入らないから駄々こねてるように見える。
違法ファイルの共有ネットワークに社会性や秩序を求めるのって笑える。
219[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 13:56:06 ID:L3MdG48m0
部分共有を強制化したいって人は
周りを変えるんじゃなくって、まずは自分を変えろ。
自分の意見を通してくれないならCabos止めるとか
ガキっぽいにも程がある。

だいたい、こういう意見を一度通してしまうと
さらに要求がエスカレートするのは目に見えている。
220[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 14:12:28 ID:Vc2KtwL40
Cabosやめるというわりには
ずいぶん未練があるみたいだな。
221[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 14:15:12 ID:yNk11lkP0
口先だけですから^^;
222[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 14:20:11 ID:q3taOPGp0
部分ファイルの共有化すれば少なくともDOMとかいう単語はスレから無くなると思うが。
223[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 14:22:09 ID:zCiON/aI0
>>213
>>108
もちろん漏れはDOMではないし、そんなに多くは無いが自炊の放流もしてる。
特定されればもちろん著作権法違反で捕まる。
捏造持ちが急増してきたのは5〜6月頃からだったと思う。冬の間はもっと平和だった。
Cabosで捏造ファイルを共有フォルダに入れておくメリットは無いと思われるので
ニューテラを使い出した他P2Pユーザーだろうがな。
他から輸入してくれるのは嬉しいが、糞も味噌も一緒じゃあね('A`)
224[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 14:25:33 ID:zZts169n0
辞めるんならアプリを消してこのスレに立ち入らなきゃええのに、わざわざ釣りまがいのことまで書き込んでくる。
相手して欲しいのか?
友達おらんのか?
そもそもがCabosを批判してるヤツ、大本のLimeをやったことないんだろ。
225[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 14:31:05 ID:TUDDqBNM0
>>224
いえてるw
226[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 14:32:35 ID:Q42qg4Hl0
DOMに文句言うぐらいなら最初から共有せずにDOMに徹しろ
227[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 15:54:02 ID:sZPXLMdF0
DOMに徹するもなにもたいしたファイル流れてないしな
アップしてる時間の方が圧倒的に長い

部分共有どうこう以前にこの流れは漏れも最悪だと思うわ










いえてるw
228[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 16:11:20 ID:0gcNpfhV0
今の仕様じゃDOMだけが増える一方

もしかしたらDOM嫌いの共有者がやめていくかもしれない

ならば、DOMにも少し位はcabosに貢献させよう

手っ取り早いのは部分共有強制

部分共有強制くらいはDLの速度上がる可能性あるからいいと思うけどな〜
DL完了後は知らんけど…
229[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 16:17:11 ID:OqVgPjN60
部分共有強制論が出ているけど、同時に旧バージョン(LimeWireを含む他のニューテラ系ソフト)も弾かないとDOMが旧バージョンに逃げてしまう。
DOMを完全になくすには新たなネットワークを作るのが手っ取り早い。
nypのように成功するかは判らないけどね。
230[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 16:23:07 ID:sZPXLMdF0
EVIL_HOSTS=cabos/0.5
231[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 16:34:07 ID:DmRG2xl+0
何を必死にDOM批判してるんだ?
嫌なら他のP2Pを利用すればいいだけのことだろうに。
DOMを規制すれば、糞ファイルや捏造ファイルでフォルダを埋める奴が
出てくるだけで、余計に不便になる。
WinnyかShareにでも移れば?
232[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 16:42:32 ID:0gcNpfhV0
>>231
DOMに少し位cabosに貢献させるべきと言っている

部分共有強制は糞ファイルとか関係ない

別にどのソフトを使おうが人の勝手だろ?
233[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 16:53:20 ID:zgcj5+lG0
>>231
>DOMを規制すれば、糞ファイルや捏造ファイルでフォルダを埋める奴が
いや、だから部分ファイルの共有っいう流れなんだろ。

部分ファイルの共有を強制したとしても、アップするのはダウンード完了まで間だけだし、
上り帯域制限も組み合わせれば、大したアップ量じゃない。
それすら嫌がるっていうのは・・・もうなんていうのか。
234[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 16:59:05 ID:0gcNpfhV0
ところで0.5.8ってどこに残ってる?
235[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 17:01:52 ID:zZts169n0
>>232
他人は「べき」で自分は「勝手」かw。
おもしろいやつだな。
手が届けば座布団を一枚あげるんだが、もしよかったら座布団.exeを共有するから受けとってくれたまえ。
236[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 17:04:49 ID:TUDDqBNM0
いえてる
237[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 17:06:22 ID:0gcNpfhV0
>>235
意味不明
238良共有 ◆E/q8EuA5c2 :2006/11/11(土) 17:15:00 ID:SnhC+xoV0
MXかnyをやれば(戻れば)万事OK
他は向いてないんだよ
239[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 17:19:43 ID:DmRG2xl+0
内容にもよるけど、DLはともかくUPは完全な違法行為だろ。
それを部分的とはいえ、強制するのはどうなんだ?
自分が違法行為を犯しているから、他人にも同じようにしろと?
俺は共有しているファイル数が少ないので大きなことは言えないかもしれないが、
他人に共有を強制しようとは思わないが。
240[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 17:22:47 ID:zgcj5+lG0
でもさ、自分がダウンロードしてるってことはアップ主のアップスロット一つ潰してるわけで、
せめてその間くらいは代わりにアップしてもいんじゃない。
そうでなきゃ有効なソースなしだらけになるのは当たり前なんだし。

ていうか、いま現在なんとかダウンロードできてるってのはすごいことだよ。
ものすごい競争率に勝ち抜いてアップ主のスロットにたどり着いてんだから。
もうね、どこの精子の話だよって感じ。
241[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 17:25:35 ID:0gcNpfhV0
一言言っておくと俺はMacユーザー

>>239
真っ黒に近いグレーな行為をしているのだからなんとも言えないような…
242糞共有 ◆E/q8EuA5c2 :2006/11/11(土) 17:32:11 ID:SnhC+xoV0
VIPでやれとか以前言われたし、これ読んで不快に思う人も
いるだろうけどさ、また書くよ
P2P向いてないんだよ、日本人には
BTで中国人やら欧米人やらからファイルを吸うやつが
今やメジャーになったってのがもう間違ってるし
そのうちBTも駄目になって、ny登場前夜の
MX暗黒時代にまた後戻りだよ
実際そういうシチュエーションに近づいてるし、残念ながら

243[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 17:46:27 ID:9j0x8ino0
>>239
>自分が違法行為を犯しているから、他人にも同じようにしろと?
他人の違法行為で利益(DL)を得ているんだから、同じようにリスクを負え
なんじゃね

>>240
DLが始まったときの悦びは受精の衝撃だったんだなw

>>241
マカだとny使えとか言われてもどもならんわな
244[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 17:48:47 ID:TUDDqBNM0
>>240
例えに吹いたw
245[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 17:53:03 ID:I3r4rmF/0
0.6.7使ってるんだが勝手に落ちる

0.6.5じゃそんなことなかったのになぁ
246[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 17:59:25 ID:Vc2KtwL40
>>240
BTでユーザ増やす努力したほうがいいんじゃね?
247[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 18:01:34 ID:zZts169n0
>>241
マカならばxnapをやればええじゃん。
コミュニケーション好きのDOM嫌いがウヨウヨいるぜ。
248[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 18:05:53 ID:bqxMHEq20
>>173
これの意味が分らないお前ってどんだけ頭悪いんだよww
249[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 18:25:07 ID:WG0RsSKb0
昨夜はまともに共有してるホストばかりが順番待ちして壮観だった。
ありえねー眺めだったよ。
250[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 18:25:45 ID:4bNSoDpK0
動画をカボスで落とす奴って今時いるのか?
ビットで8000以上出るのにカボスは100以下しかでない
俺のPCが、カボス対応じゃないんだろうか?
251[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 18:30:10 ID:bqxMHEq20
動画はDivXでいいだろ。

最近DL速度が全然出ないんだが、何でだろう。(0.6.7)
たまたまかね。
252[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 18:32:37 ID:iBB1B+6HO
ダウンロード途中に終了しても次に立ち上げた時にそのファイルがあれば続きから再開されますよね?次の立ち上げが5日後とかでも関係無いですか?
253[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 18:58:43 ID:DmRG2xl+0
『未完成ファイルの保存日数』の設定によるんじゃないの?
254[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 18:59:34 ID:Q42qg4Hl0
初期だったら7日になってるよ
255[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 19:00:10 ID:bqxMHEq20
2つのファイル落としてるのにDL速度が合計で13Kb/sしか出ないってどーゆーことだ!
ここ最近ずっとこんな感じ・・・。
256[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 19:11:11 ID:ny0DYG5O0
Java新しくしたら繋がらなくなりました
ver.0.6.4です
0.6.7にしても不具合ないかわかりますか?
257[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 19:14:20 ID:Vc2KtwL40
>>255
ずっと同じ相手から落としてるんじゃないの?
258[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 19:21:39 ID:bqxMHEq20
>>257
なるほど。そうかもしれない。
それか、同じ相手でなくても相手が「上流帯域幅制限」で25%とかしてる奴ばっかから
DLしてるかだな・・・。

thx
259[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 19:26:15 ID:Vc2KtwL40
>>258
速度絞ってなくても遅くなることがあるし、みんなそんなに意地悪じゃないから。
260[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 19:31:54 ID:iBB1B+6HO
未完成ファイルの保存日数って最大何日ですか?
261[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 19:36:56 ID:wVyFJ4Fg0
>>258
ポート開けてないんじゃね?
おれ、上流帯域100%だけど、最近4kとか、2桁もでてないやつ多いよ。
何が原因だろね?こっちのせいじゃないと思う。ADSLだけど、最高1件で140kでてたし
262[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 20:02:20 ID:BVkvf2J00
>>260
100日じゃないの?
263[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 20:12:22 ID:Re60+VIC0
0.6.7軽いな
264[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 20:13:15 ID:k24QE1pU0
酸っぱそうな!アイコンだな フレッシュな果実といった感じだ
265[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 20:39:10 ID:zaS/2/c50
ぶっちゃけ0.6.7どう?
なかなかタイミングが掴めずに0.5.9のままきちゃったんだけど
乗り換える前に評判を聞いておきたい
0.6.6に比べてよくなってる?
266[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 20:53:30 ID:flL6ShWZ0
>>261
というか最近うp速度が低い奴が増えたような気が・・・・・。
この前なんて5つのファイルDL中にも関わらず合計DL速度が30Kb/s・・・・・orz
267[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 20:59:33 ID:Q42qg4Hl0
うp速度早くする方法あったら教えてくれ
268[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 21:03:58 ID:j8nyIHVQ0
うたわれるもの落としたら中身が
easyCDcreater?だけだった件
本物流れてる?
269[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 21:17:29 ID:nROmuPOr0
0.6.7確実に軽くなってるな 理屈はわからんが安定している
270[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 21:18:28 ID:zaS/2/c50
>>269
はい決めた
乗り換えてくる
271[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 21:19:27 ID:flL6ShWZ0
DL画面の「3件のうち3件が有効(混雑)」ってのはわかるけど、
「3件のうち」としか書いてないのは何なの?
どーゆー意味なんですかね?

>>268
誘導してあげよう
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1161859386/
272[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 21:24:41 ID:j8nyIHVQ0
>>271
とんくす
273[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 21:26:49 ID:DivEmdaM0
CabosのネットワークにLimewire等様々なネットワークがあるが。
現在のCabosネットワークは、昔に比べて大きくなっているから、
CabosならCabosのみのネットワークの接続が出来るようにしてはいかがだろうか?
また、今までどうりに、接続できるネットワークも装備してはいかがだろうか?

274[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 21:32:42 ID:zaS/2/c50
>>271
これからそれらに対して接続してみるってことだと思うよ

しかしこのアイコンいいね
275[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 21:36:13 ID:flL6ShWZ0
>>274
あ、そーゆーことなんだ。thx

ちなみにこのアイコンは>>34氏が作ってくれたものらしい。感謝感謝だね。
276[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 22:05:43 ID:ny0DYG5O0
0.6.7にしたけど
繋がんねえ
しねよ
277[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 22:10:56 ID:zaS/2/c50
>>276
>>8はやってみた?
278[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 22:34:50 ID:ny0DYG5O0
limewireも入ってるからそのファイルはあるんだけど
cabosの方消しても開くだびに生成されるしどうすればいいんだ
わからない
279[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 22:48:47 ID:D1BlBjWT0
>>8には
>LimeWireのgnutella.netを入れる
とあるが、ちゃんと入れてるのかい。
cabosの方のgnutella.netを消すだけじゃだめだよ。
280[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 22:51:22 ID:ny0DYG5O0
Application Dataって場所がどこにあるのかわからないんだもん
cabosで検索してもApplication Data内のcabosは見つからないし
281[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 22:59:53 ID:D1BlBjWT0
OSが何かすらわからないけど、
XPなら>>8のとおりだし、MacOSXなら
Cabos用  [ドライブ名]:ユーザ:[ユーザ名]:ライブラリ:AplicationSupport:Cabos
LimeWire用 [ドライブ名]:ユーザ:[ユーザ名]:ライブラリ:Preference:Limewire

不可視フォルダの表示のさせ方は適当にぐぐって。
282[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 23:27:02 ID:3aauSuIf0
0.6.7一晩つけっ放しにしたら、結局CPU100%になっていた・・・
0.6.3に戻したよ!!
何処が改善されたのだろうか・・・
283[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 23:28:47 ID:jauRTVs60
0.6.7でUltrapeerになった。
「一般コミック」で検索したら一瞬で261件の使えるファイルが引っかかった。
広告などのゴミファイルはサイズ設定をうまくすると全部表示されなくなる。
日本語ホストにも二件繋がってる。
いままでのVerのなかで一番快適かも。
284[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 23:30:28 ID:9uCTako30
どのバージョンにしても結局重い俺。

簡単に使えるけどこれじゃぁ使えたものじゃないや。

どうにかならんのかねぇ。
285[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 23:42:27 ID:ny0DYG5O0
limeアンインスコしたらインスコできなくなった
なんて鬱なんだ…
これじゃ割れが使えないよ
286[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 23:44:33 ID:sSc44ULt0
cabosスレで何嘆いてるんだ、ちんぽっこ野郎
287[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/11(土) 23:48:52 ID:ny0DYG5O0
あ〜うんこっこ〜
助けてくれうんこっこ〜
288[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 00:14:02 ID:jt1B44hU0
>>284
パソコンかメモリ買え
289[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 01:01:54 ID:q/gLAs1X0
>>273
ライムとカボスは同じ柑橘系。
なんでCabosだけ独立するんだよw

おまいが新しく肉類や魚類の名前でも使って別のネットワーク作れ。
290[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 01:19:06 ID:SVtM97ok0
>>273
Cabosをnyとnypの関係のようにしたい訳?

そのためには独立したネットワークを作るに見合う大幅な機能強化がないと賛同者は現れないと思う。

「部分ファイルの強制共有」+「旧バージョン弾き」+「参照出来ないホストを切断」程度だと無理だろうね。
291[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 01:19:25 ID:zojzFszj0
ネットワークがずっと0のままだ!!
アリエナス
292[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 02:04:13 ID:ErNUfcv8O
3KB/秒くらいしかでない(・c_・`)
293[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 02:08:26 ID:RIPBp8EjO
日記はチラシの裏に書けよ
294[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 02:17:36 ID:tmcXA6Q40
295[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 04:51:58 ID:2rrVEKaUO
作者様に質問なのですが、6.7にバージョンアップしたのですが以前に使用していた5.8の不完全なファイルはどうなるのでしょうか?ダウンロードの画面にでてこないのですが。
296[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 05:29:18 ID:yszCu3Ls0
使ってみたけど糞過ぎねーかこのソフト
やっぱマカー専用って感じなのかな
297[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 06:30:59 ID:0Lgnh96v0
ちょっと教えて頂きたいんですが…。
先日突然ネットワークに繋がらなくなってしまいました。
アンインストール後、0.6.7をインストールしたのですが、繋がる気配がありません。
ネットワークの数も表示されません。Mac OS10.9でプロバイダはヤフーです。
何か特別な設定が必要なんでしょうか?
どなたか詳しい方がいたらお願いします。
298[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 07:12:18 ID:IS1HtnxF0
OS10.9

未来人キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)ノД`)・゚・。━━━!!!    ('A`)オレモイレテクレ
299[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 07:49:10 ID:Fzp6d2U40
>>297
OS10.9て繋がる繋がらないゆーレベルじゃねーぞ!



.......俺も繋がらなかったが>>8のとおりやって繋がった。

OS10.3.9だと
ユーザー/ライブラリ/ApplicationSupport/Cabos/gnutella.net
にあるよ
300[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 07:51:33 ID:Q2wk7dBg0
起きて冷静になって>>8のやり方を試みたけど
再起動しても繋がらないオワタ
301OS10.9:2006/11/12(日) 08:49:27 ID:0Lgnh96v0
無知な上に脱字とは…過去ログも読まず、お恥ずかしい限りです。
しかし、繋がりました!本当にありがとうございました。
302[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 11:58:44 ID:q/gLAs1X0
しかもヤフーだしな。
303[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 12:02:56 ID:wfOfMcJa0
cabosってスクリーンセイバーかかった状態とか、ノート閉じた状態にしてると
ネットワークが消えたりしない?いつもそうなるんだよな。
だから放置できないw
304[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 12:17:37 ID:yYGvFvsr0
>>303
それはCabos側の問題じゃなく、ノートPCの設定の問題と思う。
305[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 12:35:00 ID:wfOfMcJa0
>>304
確認しましたが、ノートを閉じたとき”何もしない”という条件になってました。
もうひとつ"スタンバイ"というのもありましたが、スタンバイに設定すればいいのでしょうか?
306[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 12:42:56 ID:qMCtc30/0
>>305
とりあえず試してみればわかるだろ。
それでPC壊れるってことは通常は無いし。

自分も「スクリーンセイバー起動するとネットワーク1」になったことある。
別のスクリーンセイバーにしたら直ったっぽい。
307[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 13:09:24 ID:q/gLAs1X0
なんか、素人乗せたヨットで太平洋横断するのを見る気分だわorz
308[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 13:12:35 ID:t44GI06r0
Cabos独立とかぬかしてるアホはCabosユーザーの数数えてみてから寝言言おうな
309[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 13:30:59 ID:cvbt+2lG0
200X年
Cabos独立宣言
310[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 13:52:30 ID:dC/LmTRI0
お尋ね者です。
XP Pro
Pentium(R) 4 CPU 2.40GHz
2.41GHz、1.00GB RAM

なのですが

起動します。
ハッシュ何とかで重くなります。
軽くなるのを待つために夜寝ます。
朝起きます。
軽い!と思ってみてみるとネットワークが0になってます。
起動したら3個は絶対あるのに放置して朝起きてみてみると消えてます。
ファイルの中に接続というのがあったのでそれを押すとCabosが勝手に終了してしまいます。

こうなるからといって起動して重い中サイズの大きなファイルをダウンロードすると数時間後見てみると
元のサイズの10分の一にも満たないサイズなのに完了してます。
しかも完了してるのにDOWNフォルダには入ってません。
印コンプリートの中にあります。
この場合もネットワークは0になってました。

最初はつながるけれども後から0になるのも、なんたら.netの問題なのでしょうか。
311[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 13:55:59 ID:a58ipb1d0
||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||
312[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 13:59:31 ID:fVy+uH1H0
お尋ね者ってw
爆笑したがな
313[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 14:01:28 ID:NdBzmXzq0
逃亡中なんだろうな。ネットワークが。
314[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 14:57:09 ID:wfOfMcJa0
>>307
>>308
全然意味がわからないんですけど、オレの質問が当たり前の事言うな!って
レベルの質問だったって事ですか?
315[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 15:10:16 ID:DIMr1z1X0
>>314
自分でそう思っているのなら、自分でなんとかしたら?
とりあえず、cabosの質問じゃないだろ・・・
316[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 15:31:16 ID:fVy+uH1H0
>>314
PC板で聞いた方がいいと思うよ。
317[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 15:33:45 ID:XUF53wp80
>>314
とりあえず自分の無知さを恥じろ
318[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 15:41:44 ID:qMCtc30/0
>>310
放置せずにモニタの前に数時間、張り付いてみたら?

それとせっかく環境書いてるんだから、
CabosとJavaのバージョンも書くべきかと。



けど、その前に出頭しろ
319[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 16:53:57 ID:5cppb1uU0
   \                            /
     \     ズサー!     。・゚・ 彡    /
       \     ─=∧,,∧   ミ。・゚・。・゚・)/
         \三c(,_⊃`・ω・)⊃━ヽニニ/
 チャーハン   \             /
     作るよ!! \         /    よしバレてない
  ∧,,∧          \∧∧∧∧/   クルッ ∧,,∧  
 (;`・ω・)  。・゚・⌒)  <    チ  >     ミ(・ω・´ )つ サッサ
 /   o━ヽニニフ))  < 予 ャ  >     c( U・ ゚U。彡・ 。・゚・ 
 しー-J          <    |  > ━ヽニニフ
──────────< 感 ハ >───────────
      ヽ        <    ン  > 野菜だけでもおいしいね
    。・゚.||       < !!!! の >          ∧,,∧
   。・゚・。||ミ      /∨∨∨∨\         (・ω・  )
  。・゚・  〆      /時は動き出す \ ̄ ̄ヽ・゚・ 。・゚/(_,   )
  ∧,,∧ ┃ラヴィ!!/。・゚・ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄  \   ̄ ̄ ̄ \、_)
 (∩゚∀゚)∩   /。・゚・。・゚・  ∧,,∧     \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 /    ノノ  /        ( ・ω・´ )っ    \ ̄| ̄| ̄
 しー-J  /  ヽニニフ━oイ    |       \

320[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 17:30:16 ID:IZLn2ZBj0
OS10.9を是非流して下さい。\(^O^)/

\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/

321[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 17:50:00 ID:dC/LmTRI0
>>318

Cabosは最新、Javaはjre1.5.0_08って書いてあるフォルダがありました。
ほかにそのフォルダがあるところにjre1.5.0_05、jre1.5.0_06がありました。
322[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 17:50:14 ID:Q2wk7dBg0
ファイアウォール切ったら繋がったけど
ネットワークは0なので検索しても何も出てこない
一回ヘルプ通りに再インスコしてみますわ
323310:2006/11/12(日) 18:15:07 ID:dC/LmTRI0
Javaを9にバージョンアップしてもかなり重いです
やっぱり重い上に速度もぜんぜん出ません。
ネットワークも3から2になることが多いです。

324310:2006/11/12(日) 18:22:51 ID:dC/LmTRI0
さっきの続き
やっぱり20Mほどならダウンロードするのですが
500ぐらいのファイルは100kbぐらいにもかかわらず完了したことと同じになってます。

完了したことと同じにかかわらず○○件混雑とかはつきっぱなしです。
もうどうなってるのかわかりません。

なのにネットワークは4に増えました。
ネットワークには今のところ問題なしです。
325[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 18:30:09 ID:t44GI06r0
>>314
君に対するレスじゃない
326[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 18:32:19 ID:t44GI06r0
>>324
ほんとに完了のチェックマークついてる?
ダウンロードが出来ずに待機してる状態でもゲージの色は薄くなるよ
327310:2006/11/12(日) 18:49:06 ID:dC/LmTRI0
>>326
しっかりばってんついてます
328[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 19:04:12 ID:wfOfMcJa0
>>315
>>316
>>317
んなあほなwてかcabosの質問だし、PC板でなんか聞いたら袋叩きに会うの目に
見えてるじゃないですかwあんたらあほですか!?
329[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 19:05:05 ID:kvfMMqiv0
>>327
DLしたファイルの保存先を変更して再起動しる。
330[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 19:07:13 ID:CiXFUZOI0
4ファイルダウンロード
合計18件有効
全部あわせて7kb/秒



(´・ω・`)
331[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 19:33:49 ID:9AnUlCOg0
ネットワーク繋がった3つが全部スウェーデン語の漏れがきましたよ…orz
332[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 19:34:13 ID:dD2CxIzo0
なんか今日はいつもよりネットワーク数多いんだが
333310:2006/11/12(日) 19:40:03 ID:dC/LmTRI0
僕は見た。
完了していないのに罰点がつくとき
有効なソースなしとか表示されっぱなしの前に
ライブラリに移動できませんって出てるのを。

つーか、保存先以前の問題で未完了が完了に勝手になるのをどうにかしたい。

しかも時間たってるのにずっと重いまんまだし。
このPCにはCabosがむいてないのかな?
334[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 19:43:10 ID:qGKJkyFZ0
5時間繋いでたらネットワーク3つ全部日本語になった。 どおでもいいけど。
335[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 19:58:28 ID:ZnJLk/F80
>>328
ここでも袋叩きに遭いたいのか?

明らかにノートPCの設定の問題だ
無知と言うか馬鹿だな
336[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 20:00:52 ID:awhi5fdH0
>>334
いいですな。うちはポルトガルやらドイツやら外国オンリー。
洋物を探すことが多いから、その方がいいけど。
337[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 20:04:09 ID:UJND1jIc0
俺の目から見ても無知なのが約二名。
どう見ても無自覚のDOM。
敷居が低いのも考えものだよなぁ...。
338[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 20:04:52 ID:JxyvI1OzO
これほど、すぐに落とせるファイルとなかなか落ちてこないファイルの差が激しいP2Pも珍しいような
洋物とかでも昔から全然ホスト数増えないし、あっても超低速でいつの間にかそのファイル自体見つからない事が多い
DOMが大杉て本当にメジャーなファイルだけしか拡散されてかないネットワークだと思う
339[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 20:05:59 ID:TZf8wJfH0
あんまり外国の人がネットワークにいない
日本人ばかりで飽きた
340[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 20:19:41 ID:WHngBirc0
うおお!!今1つのファイルを155Kb/sで落としてる!!
1つのファイルでこんなに早いのは初めてだ。
341[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 20:23:11 ID:WHngBirc0
>>330
わかるわかるww
俺も最近なんか低速気味だよ。たまに早くなるけど。

>>328
お前がバカだということはよぉ〜くわかった。
久々に言おう。「半年ROMれ」
342[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 20:27:35 ID:swJbzxUI0
うん、近年稀に見る馬鹿だね>>328
343[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 20:32:49 ID:bxbaw6Wt0
>>86 !”ごめ、俺15人合わせても30〜40kbしかULできてないや。回線ほそいからさ。 ” だと。
すこしup人数しぼれ。こんなしょぼいホストに8件つながっても落とすスピードあがらんがな!
344[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 20:39:57 ID:qMCtc30/0
>>333
実験:
USBディスクを容量ギリギリまで埋めてCabosでファイルをダウンロード。

結果:
進行状況が100kB超えたあたりでファイル名の下に「ライブラリに移動できません」、進行状況のバーに完了マーク。

結論:
ダウン先のハードディスクに空きが無いのでは?


長文失礼。
345[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 20:42:00 ID:WHngBirc0
>>344
>結論:
ダウン先のハードディスクに空きが無いのでは?

HDDの空き容量は?
346310:2006/11/12(日) 20:48:08 ID:dC/LmTRI0
>>344
30GBはあいてます。


あー、こうなったのもUPフォルダ追加してからだぁぁ。
こんなことならDOMになればよかった。。
UPフォルダってひとつにまとめたほうがいいの?

俺4つぐらいあるのだが。
それぞれUPしていいファイルがばらばらなところにあるから今の状態では仕方ないことだと思ってるけど
軽くなるのならひとつにまとめようと思う。
347[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 20:50:52 ID:jt1B44hU0
みんなそんなに遅いの?
おれ、ADSL8Mだけど、DL平均1ファイル300kぐらいだよ。
最高で8件1080kでたけど・・・・・・

まぁ、光の人に感謝!ってだけの話だけどね♪
348[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 20:55:05 ID:WHngBirc0
1080Kb/sなんて夢のまた夢だ・・。
俺は3件で最高213Kb/bだな・・。
俺的には120以上出れば満足だがな。
349[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 20:56:28 ID:qMCtc30/0
>>345
最後の一文は>>333に宛てたもの。
紛らわしくてゴメン。
350[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 20:56:45 ID:KNOtPJn/0
2つで300でるかどうか・・・
351[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 21:00:13 ID:WHngBirc0
>>349
あ、そーゆーことか。なんかおかしいなとカキコした後に思ったよw
こっちも勘違いしてわるかった。
352[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 21:03:43 ID:qGKJkyFZ0
>>346
UPフォルダ30個以上設定してても問題ないけど・・  関係あるの?
353[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 21:33:37 ID:WHngBirc0
そーいえば、DL完了した後の「検証中」の時にcabos終了したらどーなるんだ?
次起動したとき普通に検証を始めてくれるのかね?

どーでもいいことだが、なんとなく気になった
354[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 21:44:14 ID:FMjKBHZVO
カボスでエロゲ落とすのとか無謀なことなのかな??
355[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 21:44:52 ID:WHngBirc0
>>354
全然無謀じゃないぞ。
356[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 21:46:07 ID:MrRgApm20
新しいバージョンにしてからネットワークが3つにしかならない
こんな奴いる?
357[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 21:55:06 ID:Q2wk7dBg0
正常なら始めてくれる
358[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 22:19:11 ID:jt1B44hU0
>>353
いや、ふつうに完成ファイルになってDLフォルダにでてくるよ。
359[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 22:24:46 ID:WHngBirc0
>>358
あ、そーなんだ。
自分で試してみようかと思ったけど、
なんかファイル壊れるんじゃないかとビビッってできなかったんだよ。thx
360[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 22:25:52 ID:CiXFUZOI0
つーかあれって一体何を検証してるの?
361[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 22:28:11 ID:mmPP259d0
流れきってスマン
最近よくnot relatedってファイル見るけどなにこれ?
362[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 22:29:40 ID:WHngBirc0
>>360
ファイルが壊れてないかとかじゃない?
363[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 22:30:36 ID:DrvEFxnB0
>>361
落としたことないけど落としたところで不利益被ること間違いなし
364[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 22:35:03 ID:mmPP259d0
>>363
てっきり俺だけかと思ってたよww
やっぱ落とさないほうがいいか。
365[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 22:35:21 ID:CeJAfXCd0
>>361
ゴミファイルだそうな!
366[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 22:36:19 ID:WHngBirc0
>>361
not related ○○○
訳すと「○○○と関係のない」だからDLしても意味ないと思う。
落としたこと無いけどな俺も。
367[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 22:38:40 ID:CeJAfXCd0
0.6.7調子いいかと思いきや、またしてもCPUあがりっぱ・・・
0.6.6辺りでも全然問題ない人もいるというのに。
其れほどスペック低くは無いと思うんだけどな・・・なぜ?
368[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 22:58:23 ID:2GiB1G9p0
PCを新しく変えてOS2000からXPに変わったらいままで
つながってたのにつながらなくなってしまいました。ポート
開放とかもやってみたのですがぜんぜんだめなんです。orz
原因としてなにが考えられるか教えていただけないでしょうか??
ちなみにcabosもjavaも最新です。
369[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 23:00:06 ID:DrvEFxnB0
>>368
バージョンくらい書けよ
370369:2006/11/12(日) 23:01:55 ID:DrvEFxnB0
おっとすまん
書いてあった

0.6.7だったら、しばらくはネットワーク拾えないこともある
俺は2時間くらい放置してたら繋がってた
371[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 23:04:26 ID:WHngBirc0
俺は0.6.7だがネットワークに10秒で繋がる。
個人差が多いのかな。

372[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 23:05:21 ID:FMjKBHZVO
CPUがMAXのままなんだけどさくさく動くってことは
タスクマネジャーをいじるバグってことか??

あと共有フォルダーは多いほど速くなるの??
373369:2006/11/12(日) 23:11:35 ID:DrvEFxnB0
言い忘れたが>>370は初回起動時の場合ね

それ以降はすぐに繋がる
374[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 23:20:19 ID:UJND1jIc0
MacOS 10.3.9だけど、0.6.7でUltrapeerになると
CPUの使用率が100%になることが多いね。
0.6.3の時は、ネットワークが60超えたりしても
ここまで上がることは無かったんだけどな。
375[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 23:33:22 ID:2GiB1G9p0
gnutella.netがPCに入ってないときはlimewireのサイトからダウンロードすれば
いいんでしょうか??
376[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 23:45:42 ID:6dQV/7Ug0
0.6.7がまったく繋がらないのだが>>369のように放置してみるか
377[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/12(日) 23:51:06 ID:zojzFszj0
Macだが昨日からずっとネットワーク0で困る
もちろん検索は一件も引っかからない
助けてくり〜


    ___        _     __    , 亠 、         __     __
  〃´`ヾ, _  _ ,r'r−‐ニニ−、ヽ  _i,. -−'r__   __,〃−‐‐、ヽ //´ ̄`!i
  ll    l(,_,卵,_,)〉ヽ、_, - 、_,ノノ‐'二!、_f_,ノ ̄`i`!j( ̄`ヾ    //__//   〃
  ll  〃 ̄`ヾ'v'r'´ ̄` ー ´ ̄`i.(__     / r−ニー'  ,. −‐、く   //___
  ll  ヾ:、,_,ノ八`'ー‐─‐ァ  ,rシ‐ァ/     く ,.−'=、=′,.ィ '、    }.}    Y´ ̄`ヾ:,
 .jj,.− 、 |「 ̄´ r'r'´ ̄`'く / ,. /   ,.、   {     }}  (_,ノ `ァー ツ ,.ィ  '、___,ノノ
 {{,    ,}}    '、'、   ノ/  //  / 'ヾ:、  `'┬'ツ     // ̄ /ィ.|    //´
  `'=='´     ``'='´´  ヾ='´´   ヾ'='´'~`ヾ'=='´´ヾ'='´´ ヾ'==' '
378[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 00:12:16 ID:/m/ud3rN0
Cabosが共有出来る拡張子は限定されているのだろうか。

1週間程前にCAB形式ファイルが沢山あるフォルダを共有してみたが、何度再起動してもハッシュ計算によるHDアクセスが発生しない。
不審に思って昨日ZIP形式に変えたら途端にハッシュ計算を始め、落とすホストも現れた。
ほかにも共有出来ない拡張子を知っている人がいたら教えて欲しい。
379[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 00:23:22 ID:Caj/9ZP+O
なんと0.3.7で落としにきとる奴がおる(?_?)
380[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 00:30:41 ID:YXkPhwrU0
>>379
マジで!?さすがにそれは、みたことないなー
そういうやおれも、Limewire/@Limewire@ってやつがホストにいたんだが、これはなに?
言語は英語だったんで、外国のみのバージョン?
それとも、自作?
381[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 00:34:17 ID:Caj/9ZP+O
FrostWireとか360Shareとかに繋がった
こんなん初めてみた
おまけに今ネットワーク数28もあるし
3820.6.3:2006/11/13(月) 00:42:09 ID:Caj/9ZP+O
なんかDNS/NBNSサーバーアドレスというのを指定してから調子ええねんけど・・・関係あるのかな?
383[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 00:44:59 ID:5NegTAHh0
ちょっとお前らの意見を聞かせてくれ。
なんかさ、うp数を5にしても15にしても合計で150kb/秒くらいしかうpしてあげられない環境なんだ。つまり

5なら→ひとり30kbずつプレゼント
15なら→ひとり10kbずつプレゼント

っつー状態なのよ。

俺はどうしたらいいのか・・・お前らはどっちが好み?
384[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 00:49:56 ID:YW9djHdv0
( ´・ω・`)知らんがな
385[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 00:51:59 ID:/m/ud3rN0
>>383
共有しているファイルサイズの平均値で決めたらどうだろう?
大きめのファイルが多いのに転送速度が遅いと沢山のホストが長時間ぶら下がってくるからマシンに負担がかかるかも知れない。
386[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 00:54:57 ID:5NegTAHh0
5にするわ
レストンクス
387[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 00:59:25 ID:0ilmzga80
Cabosではファイルをアップロードするかは利用者の判断に委ねられています。
DOM(DownloadOnlyMember,ULしない人)に徹するも良し、リスクを承知でULするも良し。

[DOMに徹する場合]
 環境設定→共有で
  ・「以下のフォルダに含まれるファイルを共有する」のフォルダを削除する。
  ・「ダウンロードしたファイルの断片を共有する」のチェックを外す。
  ・「完了したダウンロードファイルを共有する」のチェックを外す。
[ULする場合]
 DOMに徹する場合の逆をやればOKです。
 ただし、ULするファイルによっては、著作権法違反、猥褻図画領布、児ポ法違反などにより、
 刑事・民事両面での責任を追求される恐れがあります。
 ULする場合はその責任とリスクを十分理解した上で行ってください。

Q:DOMだとDLで不利にならないの?(ULしたときのメリットは?)
A:DLで不利になることはありません。(ULしてもメリットはありません。)
  強いて言えば、UL相手を参照して共有ファイルの有無をチェックしている粘着系に
  ULを切断されるおそれがありますが、そのような粘着・暇人は稀です。
Q:でも「ただ乗りを許可する」で弾かれるんじゃないの?
A:このチェック項目はULには適用されませんので、DOMを弾く効果はありません。
  (検索用ネットワークの形成にだけ適用されますが、影響はほとんどありません)
Q:じゃあ「選択したホストを無視」で弾かれるんじゃないの?
A:この機能は迷惑ファイル対策ですので、DOMを弾く効果はありません。
  (迷惑ファイルを共有しているホストからの検索結果を無視するだけです)
Q:DOMだと叩かれるんじゃないの?
A:CabosではULするしないは利用者の自由です。DOMだからと言って叩かれることありません。
  むしろDOMを糾弾するような輩が「DOMが嫌いならMXでもやってろ」と叩かれます。
  なぜならCabos利用者の多くがDOM仲間だからです。安心してください。
388[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 01:03:57 ID:Z1lbjH420
>>387
DOMびいきでなんかむかつく
389[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 01:05:06 ID:1Ht0k/1p0
むしろDOMを糾弾するような輩が「DOMが嫌いならMXでもやってろ」と叩かれます。
390[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 01:08:35 ID:0ilmzga80
部分ファイル強制共有反対派の主張を主軸にまとめを書いてみたよ。

>>388
裏を読んでくださいな。(おれが読めてない?)
391[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 01:21:17 ID:jCcXcNd80
DOMの良心に訴えかけるってことか?
でもさ、DOMって駅前で配っているティッシュを
もらう様な気分でダウンするんだぜ。
そこには対価を払うという考えは無いだろ。
392[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 01:39:44 ID:YXkPhwrU0
いままで、DOMに対しては、(勝手に持ってかれるし、気にしても)しょうがない
ぐらいにしか思ってなかったけど、このスレを見てからDOMムカツクって思うようになった。
でも実際、「しょうがない↓↓」って言葉しかない。ってカンジだよね?
弾けないし、いちいち見るのもめんどくさいしさ…

きっとDOMって朝鮮人なんだよ、貰っても感謝しないんだから…
最近は、そう思って諦めてます…

393[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 01:42:44 ID:5NegTAHh0
DLさせてもらったら、その都度お礼は3行以上ここに書いてけ
394[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 01:49:56 ID:zG3j0ths0
387は部分ファイル強制共有派の主張ってことだろ。

でも、「ただ乗りを許可する」がULに適用されなくて何に適用されるんだ?
395[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 01:50:01 ID:jmvChiny0
それはまた懐かしいネタを
396[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 02:01:29 ID:0ilmzga80
>>394
ただ乗り拒否の設定は、leaf-ultrapeer間の接続、peer-peer間の接続の可否判断に使われます。
結局、ただ乗りをOKにしているUltrapeer(peer)が他に1人でもいれば、その1人を起点に検索は行い得ます。
(多少の検索効率低下の覚悟は必要ですが、大した問題ではありません。)

それに対して、DLの接続要求時には、ULホストとDLホストが直結されるだけですから、
ただ乗り拒否の設定は意味を成しません。
397[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 02:21:38 ID:7sHK42nd0
今このレス見てアップに来てるCabos使用者全部弾いた。
今からしばらくCabosは全部弾く。
398[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 02:22:17 ID:t/A7L4qr0
Ultrapeerとpeerの違いを教えてくれお(^ω^:)
399[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 03:16:27 ID:jCcXcNd80
手動で全部弾いても、すぐにまたQ入るだろうに。
仕様上、DOMの判別がつかないんだから、割り切るか
ヌーテラ止めるしかないよ。
モチツモタレツが分かってさえいれば、それでいいじゃない。
400[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 07:13:05 ID:A3Malfx50
>>387
また、部分共有強硬派の工作か。('A`)
お前相当しつこいな。
どうして部分共有拒否=DOMなわけ?
俺は部分共有もDLしたファイルの共有もしてないがDOMではない。
ちゃんとファイルの検証をしてから、共有フォルダに放り込む。

そんなに捏造ファイルを拡散したいのか?
そもそもお前の捏造ファイルの割合はどのくらいだよ?
いや、捏造じゃないファイルの割合を聞いた方が早いか?


また、別の問題として、部分共有強硬派が主張する仕様では、ULでしか弾いていない。
つまり、部分共有強制バージョン使用者は他のニューテラネットワーク接続者にとって
DOMとなんら変わりが無いと言う事になる。DOMにならないのは部分共有強制バージョン
使用者間の共有のみと言う事になる。
UL履歴を消さないように設定してUL先の割合を見て欲しい。Cabos0.6.7はどの位だろうか。
Cabosだけに限定しても、該当する新バージョンが出れば、旧バージョン使用者は不利益を
こうむる事になるのだから速やかに新バージョンへの以降が行われるという見方もあるだろうが、
そんなのは希望的観測でしかない。
少なくとも「しばらくはDOM」という事実は変えられない。
401[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 07:30:43 ID:/gUIQ7Uz0
だよねーw。

今も、おれのフォルダから動画ファイルを落としてくれてるやつがいるが、おれは回線細いから気長に頑張ってくれよー。
402[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 09:16:06 ID:zG3j0ths0
>>396

http://ttte-navi.com/network.html の説明だと

ただ乗りとは、一つもファイルを共有していない(アップロード可能にしていない)Cabos ユーザーからの
貴方へのアップロード要請を拒否する機能になります。例えば〔5〕と設定すると5個以上のアップロード
可能な共有ファイルを保有していないCabos ユーザーのキュー(アップロード要請)を拒否する事が可能
になります。

となっているが・・・
403[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 10:02:24 ID:hQWuwpkU0
くれない奴がくれないのは簡単に諦めて、心の広い放流者が現れるのを待つ。
蹴りたい奴は蹴ればよい。
気がつかないうちにDLされていたことを怒るのはお門違い。

こういう使い方がどうしていけないのだろうか。
404[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 10:22:19 ID:zG3j0ths0
Cabosは動画のダウンロードが効率悪くて、ビットトレントのようにしたいんじゃないの。
MP3だとまったく問題ないんだが。
405[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 11:02:29 ID:zG3j0ths0
動画が主流になったら順番待ちの時間が長くなるからやだな。
406[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 11:17:17 ID:BK2o2BAg0
>>378
とりあえず知ってるのはsitx。
前壁紙入れて置いた事あるけど共有されなかった。
407[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 14:21:21 ID:dnWQlZjn0
0.6.7だけど、今1278kB/秒出てる。驚いた!
408[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 15:53:29 ID:shj3zWDfO
これ左下の接続してるホスト3つ以上とつながることできないのかな
409[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 16:01:12 ID:Caj/9ZP+O
>>408
回線やプロバイダによって違うんじゃない?
漏れは昨日からフレッツADSL&DIONに変えたら3から25になった(?_?)
410[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 16:12:56 ID:Ca77/f2g0
本家LimewireのBasic版も3つ
有料版Proなら5つ
411[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 16:17:41 ID:Ca77/f2g0
上記を留意した上で

ネットワークが3つの場合、自分はリーフノード。
ネットワークが4つ以上の場合、自分はウルトラピアであることが判断できる。

ウルトラピアとは簡単に説明すると
マシンパワーと回線を、ヌーテラネットワークへ貢献するために少し貸す状態
そして、リーフノードの時より気持ち、検索結果とダウンロード成功率が安定する

でも、ダウンロード成功は結局運次第
412[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 16:25:12 ID:Caj/9ZP+O
そうだったのか
ついに漏れはウルトラパーになったのか
413[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 16:45:52 ID:Caj/9ZP+O
落ちが悪い時、回線を一度切断し再接続すれば勢いよく落ちてくる件について〜
414[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 16:46:12 ID:HcAZFIyA0
なんか昨日くらいからネットワークが0件で安定なんだが・・・
解決法わかるやついる?
415[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 16:57:26 ID:t/A7L4qr0
Ultrapeerとpeerの違いを教えてくれお(^ω^:)
416[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 17:16:34 ID:n20U4qdS0
似非VIPPER氏ね
417[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 17:35:36 ID:BK2o2BAg0
この早さならいえる。


実はずっと「ウルトラッパー」って読んでた。
418[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 17:52:06 ID:q0pFiVY50
>>417 
しね!しねしね!
419[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 17:54:54 ID:97MVWTFVP
設定でウルトラパァにしてるつもりだったけど3つしかつながってないからウルトラパァではないのか

良かった
420[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 18:11:37 ID:YW9djHdv0
GnutellaWikiより
〜〜
ネットワークがいつも3以上にならない

・ファイルをできるだけ多く共有してください
・Cabosをできるだけ長時間起動し続けてください
・ポート開放を正しく行ってください
・良好の状態でしばらく使用しているとUltrapeerモードになり接続数が一挙に増えます。
〜〜
DOMでもウルトラピアになったってレスもあったから所々怪しい気もするが。



〜ここから独り言〜

テンプレぐらい読め。
長文失礼。
421[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 18:12:17 ID:q0pFiVY50
>>419
君は一体何をいっとるんだ
422[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 18:24:47 ID:fXI26VAWO
なんか起動した瞬間ネットワークが30超えてウルトラマンになった。なんで???
423328:2006/11/13(月) 18:32:26 ID:IoOLHJYm0
私が馬鹿でした。皆さん御免なさい。
424[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 18:40:02 ID:o+kxYB/F0
>>420
・ポート開放を正しく行ってください



でもそれってケーブルじゃできないんでしょ
だから自分はしないんだよ てか3以上にできないんだよ
425[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 18:42:23 ID:vFSbtiPn0
なんつうか設定自体がウルトラピアー
426[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 18:44:46 ID:YW9djHdv0
>>424
それは諦めるか回線(場合によっては住居)を変えるしかないのでは。
427[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 18:56:24 ID:o+kxYB/F0
>>426ケーブルだと設定できないとか不便よねホント
428[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 19:15:07 ID:zG3j0ths0
>>427
ウルトラピアーになるメリットなんてほとんどないじゃん。
429[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 19:28:55 ID:vFSbtiPn0
むしろ設定がウルトラピアー
430[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 19:36:07 ID:n20U4qdS0
ああそれでか
起動して検索したりしてるときはネットワーク5なのに
数時間放置して操作してないとネットワークが2になってるのが不思議でしょうがなかった
431[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 19:39:24 ID:Caj/9ZP+O
ネットワーク32超えますた
最高記録目指しますo(^-^)o
432[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 19:42:13 ID:/m/ud3rN0
>>406
教えてくれてありがとう。
sitxというとMacで良く使われるsit形式の一種だよね。
自分はWindowsユーザーだから使った事はないけど、かなり不便な気がするな…。

所でケーブルでポート開放出来ないって言っている人はISPに確かめた上で?
自分の使っているケーブルでは問題なくポート解放が行えるし、ISPのサイトでもそれを保障している(勿論ネトゲを対象とした解説だけど)。
433[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 20:03:02 ID:sKs4u0Zn0
ネットワークがスウェーデン語ばっかりで気持ち悪いです
434[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 20:05:47 ID:9W+z5TBK0
ウルトラピアになるからネットワークが3つ以上にならないんだよ。
435[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 20:11:54 ID:I64C59tT0
落とした動画を再生すると、【ファイルを再生できません。 この形式はサポートされていません。 】
って出るんですけど、このファイルって絶対再生できないんですか??
436[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 20:13:26 ID:1Ht0k/1p0
>>435
コーディックが入ってないとか?
437[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 20:15:59 ID:1CLul9Vl0
>>433
エロ動画中継よろ。
438[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 20:17:29 ID:zG3j0ths0
>>433
0.6.7にしてからネットワークは日本語が多いんだけど
439[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 20:20:52 ID:YW9djHdv0
>>435
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1162867654/
ここのテンプレで大体わかるはず。
440[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 20:22:20 ID:I64C59tT0
そのファイルを再生するのに必要なコーデックってわかるんですか?
441[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 20:24:09 ID:9W+z5TBK0
コーデックチェックでぐぐれ
442[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 20:24:29 ID:1Ht0k/1p0
>>440
さー、オレは詳しくないからなぁ・・・
今、何のコーディックが入っているの?
443[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 20:25:50 ID:vFSbtiPn0
GOMプレイヤーで大体再生できる
444[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 20:35:25 ID:YP/8H9TwO
GOMはMKVとかは無理だろ
カボスにはMKV流れてないのかな?
445[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 20:42:45 ID:I64C59tT0
解決しました!
ありがとうございました!
446[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 20:48:55 ID:upY58d560
ひらめいた!!!!!


cabosの全員がDOMになればいいんじゃね?
447[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 20:49:53 ID:2ycieDEu0
はあ?何言ってんの
448[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 20:52:26 ID:tOpUDd8G0
今まで、nyしかやってなくて初めてカボスやったよ。
本当にショボイファイルしか流れてないな。
そしてカスみたいなファイルしか持ってないのにイッチョ前に、たくさん
キュー入れてきやがって!!
ipは晒さないが、おまえには、一生やらねーよ。ボケ。

こんなにショボイp2p初めてだ。オマイらなんで、カボスな訳?
449[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 20:56:58 ID:o799Qjaf0
検索すると全く関係ないwmaファイルとかが引っかかるんだけど何で?
450[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 20:59:07 ID:EuKk/TCV0
>>448
お前みたいな奴には一生分からんよ
451[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 21:02:22 ID:1Ht0k/1p0
p2p作れるだけでスゴイと思う
452[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 21:08:27 ID:vFSbtiPn0
DOMってさぁ
女のドム思い出すわ
453[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 21:18:08 ID:Caj/9ZP+O
eTomiProてなに者?
454[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 21:25:26 ID:yASinPDZ0
cabos2個同時起動するとどーなるんだ?
それでもDL速度変わらなさそうだが・・。
455[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 21:28:39 ID:q0pFiVY50
>>454
CPU酷使
同じ物を同時にダウンロードしてるだけ

つかできるもんなの?
456[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 21:58:00 ID:X/+cg1D70
>>402
実験してみた
結論から言うとそのサイトの説明は誤り
ただ乗り許可を不許可にしても共有0にアップする

アップ側
 0.6.5(MacOS)
 共有数100ちょい+実験用ファイル
 ただ乗り許可は不許可
ダウン側
 0.6.7(WinXP)
 共有数0
 ただ乗り許可は不許可
実験用ファイル
 手持ちのmp3ファイルを適当に固めた約50MBのzipファイル
 ファイル名は適当に付けた名前(「はくりいすちば.zip」とかそんな名前)
環境
 アップ側、ダウン側ともにポート開放、リーフ
 アップ側、ダウン側にはそれぞれ別のISPを割当

結果
 ダウン側から「はくりいすちば」で検索すると実験用ファイルがヒット
 英語名の迷惑ファイル(exeファイル1個、mp3ファイル13個)も同時にヒット
 ダウン側から「はくりいすちば.zip」をダウンロードすると、問題なくダウンロード
 ダウンロードした「はくりいすちば.zip」を解凍して実験用ファイルと同一なことを確認
457[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 22:00:36 ID:yASinPDZ0
ただ乗り許可しないでファイル数5とかになってた場合。

完了したファイルをULするにチェックが入ってたらどーなるんだ?
これは個数にはいらないのかな?
458[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 22:01:53 ID:Caj/9ZP+O
ネットワーク数50に到達
ギリシア語が現れますた
459[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 22:04:47 ID:QEYRsfDN0
>>458
5つわけてくれ
460402:2006/11/13(月) 22:20:01 ID:zG3j0ths0
>>456
実験乙
jpgを共有する方法は意味がなかったんだね。
461[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 22:31:26 ID:Caj/9ZP+O
ネットワーク数60に到達
オランダ語が現れますた
どこまで伸びるのやら〜
462[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 22:34:14 ID:Caj/9ZP+O
Cabos 0.3.3が現れますたよ(・_・;)
463[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 22:37:21 ID:zG3j0ths0
昨日 Cabos0.2.X みたよ
464[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 22:39:09 ID:Caj/9ZP+O
0.3.3を参照したら笑いますた

素人童貞筆おろし
ナンパ秋葉原編
童貞狩り
祝脱童貞
はじめてのチュウ
465[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 22:49:12 ID:vFSbtiPn0
あっ俺も持ってる
466[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 23:32:32 ID:YXkPhwrU0
これ、自分についてるpeerのホスト参照ってどのくらいの精度?
いま、日本語のホストのみホスト参照してみたんだけど、
10以上のファイル持ってるホスト10/36だったんだけど
そんなに、DOMっているの?
参照できないだけ?
467[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 23:37:22 ID:qgB3pnZsO
オマエなんかに参照させるか
468[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 00:06:15 ID:mvRpI14N0
>>466
peerの相手がDOMなのかポート0なのか判断する方法は(現状では)無いんじゃないかな?
ポート0のDOMも多いだろうし。
469[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 00:13:51 ID:iMx/kkHW0
おれから落とすヤツはライムばかりだなー。
カボス民の好みとは違うんだろうかね。
470[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 00:23:33 ID:bxTGWp290
>>468
そうか。そんなには、多くないかもしれないんだ
さすがに、2/3が以上がDOMだったら、おれもDOMになってやる!
って思ったから、知りたかった。
471[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 01:12:53 ID:MulmtM5A0
外で40分検索し続けたけど、自分ちの共有してるファイル出てこなかった。
目的のファイル見つけるには、ずっと起動し続けて検索してかないとダメなのかな。

472[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 01:19:33 ID:008JA6aD0
ファイル名偽装して内容の違うAV流してるやつってなんなの?!
ウイルス仕込むとかならわかるが、結局AV(しかも裏だったり普通に女優がかわいかったり)ならがっかりしきれねーよ!
473[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 01:29:22 ID:HBQebIEl0
スウェーデン語をこの世から消し去る方法を教えてくれ!
474[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 01:30:05 ID:8Im4tqKT0
なんだかんだここで聞くより
ヘルプ見たほうが早い
ウルトラぴゃー
475[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 01:44:04 ID:ZJkcKtQF0
たまにどう考えてもゴミなファイル落とす奴いるよな
マイナー板の2ch過去ログとかどう検索したらたどりついたんだろうか
476[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 01:52:38 ID:hHWXtYHg0
何でそんなもの共有してんの?
477[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 01:56:53 ID:3CfrX46N0
IP参照したんじゃないの?
478[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 02:13:54 ID:hHWXtYHg0
共有フォルダに入っていなければ、IP参照でも見えんでしょ。
逆に見える様なら、やば過ぎる。
479[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 04:54:04 ID:5laA56Fn0
Cabos最凶の敵「1件が順番待ち」
480[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 05:24:30 ID:sKyU2g6l0
いや、「有効なソースなし」だろ
481[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 05:51:19 ID:XQLPQc4C0
永久に続く「1件が混雑」
482[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 06:12:56 ID:Y8CvDhyo0
参照したら not related : 皮 スカート 尻  ってのが山ほどあったw
483[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 10:51:23 ID:BBnuWGJp0
>>473
レアな北欧メタルをゲトするのに必要だから無くさないでください。
484[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 11:32:50 ID:xUfzDASr0
みんなUP0を嫌がってるようだが、この前UPしてる時に相手を参照したらまるで家族アルバムのようなUPフォルダだった。(いくつか落としてみたら家族写真ばっかだった)
多分マイドキュメントでも共有してんだろ。そういう奴が増えるとネットワークが汚れる。
確かにちゃんとできる奴がずっとぶら下がってるのは関心しないが、みんな共有するのも考え物だな。


485[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 11:36:31 ID:Kgi61Zpq0
自動再検索機能が付いてたの
どのverまでだっけ?
0.2.9は付いてた?
486[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 12:48:03 ID:pB+s77K00
終了するといつもダウンロード途中のやつが全消去されて困る
また検索してダウンロードする空しさといったら・・・・
487[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 12:53:52 ID:O0R6E1bZ0
ダウンロード途中は一時停止してから終了してるのかな?
488[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 12:56:45 ID:LQSH3EZs0
127件が混雑(127件のうち)

1件ぐらい繋がれよ…。
489[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 13:03:40 ID:DfRWTLtq0
それ重複してるだけですから
490[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 14:46:03 ID:A2enJ0Rq0
エロエロ父親たちの正常位 9316件のうち75件が混雑8件が有効ワロス
491[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 14:49:55 ID:NRAwttI30
>>486
手の空いてるときにDownloads.datとDownloads.bakをコピッとくとヨイ。
492[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 14:59:42 ID:DnTkviY70
cabosの6.7を最近入手したのですが、普通に使ってると
ネットワークが急に消えます。

接続をクリックしても接続できないので、
いったん終了してまた始めたら
さっきまでダウンロードしていたものが
すべて消えてしまいます。

これは1からやり直すしかないのでしょうか?
493[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 15:04:11 ID:qsHf+amb0
インストール(Java含め)、DLしたんですが、
検索をしてもファイルが出てきません。どうすればいいですか?
494[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 15:05:18 ID:8Im4tqKT0
ファイアウォールの設定をまず見ろ
495[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 15:09:02 ID:mxcpfgP40
>>493
やめる
496493:2006/11/14(火) 15:21:01 ID:qsHf+amb0
Windowsファイヤーウォールの設定なんですが、
プログラム追加でJavaを入れるみたいですが、JavacplとJavaws、どっちですか?

あと、ウイルスバスターを入れてるんですが、
Cabosをやるには解除しなきゃ、ダメですよね?解除の仕方教えてください
497[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 15:22:46 ID:LQSH3EZs0
冬ですねぇ(´д`)
498[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 15:34:42 ID:8Im4tqKT0
待ってる間にヘルプ見ればいいんじゃないかな?
499[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 15:47:50 ID:81RuygUU0
世界中のみんながファイル共有はCabosだけ使ってくれるとありがたいかな(笑
500[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 15:49:56 ID:vkBNRUWf0
途中で止まるからダウンがなかなか完成しない
アップはネットワーク繋がるとガンガン動いてくれるけど・・・
501[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 16:02:44 ID:ybJiTllBO
>>496 ウイルスバスターの設定は不要 何もしなくてよいのがカボスです
502[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 16:57:21 ID:CJ9/S9pa0
というか、なんでマイドキュメントなんて共有してるやつがいるんだ?
俺には考えられん・・。
503[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 17:01:45 ID:9JiJZjE10
自分のファイルがちゃんとみんなに共有されてるか心配なんですがなんか
確認する方法ないですかね?
504[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 17:09:43 ID:CJ9/S9pa0
>>503
ここに自分が共有してるファイルを書き出せば誰か答えてくれるんじゃない?
505[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 17:15:48 ID:fStZkTrB0
最新のCabosってさ、不完全ファイルの復元がないから使いにくいと
思ってるの俺だけ?
506[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 17:20:02 ID:NjHg0AiL0
おれも
復活希望
507[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 17:25:52 ID:cWlZPs1u0
JAVAを最新版にしたらネットワークに繋がらなくなった
0.6.3でWinXPなんだが・・・
508[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 17:29:24 ID:jENbOsUw0
そういえばこの前ノルウェー語見たな
509[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 17:41:05 ID:gNxPbI+P0
>>499
DOMが多いのであり得ない。
510[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 17:44:44 ID:O6a7ETun0
>>503
Macなら
1. メニューバー > 編集 > ローカル参照用のURLをコピー
(ショートカットキー使うならコマンド+シフト+c)
2. Cabosの検索キーワード入力欄にペーストし、リターンorエンター
511[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 17:47:04 ID:EObcKB8S0
>>507
ファイアウォールが勘違いしたって言うか
同じ名前でもバージョンが違うと再度登録しないといけない場合があるから
確認してみ
512[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 18:05:27 ID:9JiJZjE10
>>504 >>510
なんか監視してたらDLされたっぽいから大丈夫そうです。
すまんこ
513[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 18:35:04 ID:xihamnVb0
ユーザー毎最大UP数と上流帯域幅制限を緩くしたら来るわ来るわw
負荷テストのつもりでタダ乗りOKにした頃を思い出した
514[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 18:39:55 ID:ttfqhkxG0
0.6.7java暴走し過ぎワロタ
一緒にwinamp起動しただけで五分に一回は暴走しちゃってやってらんねー
なんも作業できねーよ
515[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 19:35:03 ID:p0052T7u0
欲すいファイルが中途半端にDLされてて
それから続きがずっとDLできない。
もう一ヶ月待ってるのに・・・
516[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 19:47:24 ID:9JiJZjE10
今知らん人にアップロードしてあげてる(されてる?)んだけど
右クリしてもホストが見れん。これってどゆこと?
517[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 19:52:21 ID:gNxPbI+P0
>>516
レスする前に、せめてこのスレくらい読んだら。
518[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 20:01:57 ID:eRx0PH7U0
>>515
そのファイルはあきらめて違うソースで落とせ
519[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 20:04:52 ID:Y81jI5Zi0
共有ゼロを弾く設定でもさ
参照したら何も無し
これって・・・
520[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 20:06:07 ID:mvRpI14N0
521[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 20:37:05 ID:RE41LtP10
時々ULリストに同一ファイルに対して同じIPのホストが2つ表示される事があるが、これはCabosを複数起動しているという事なのか?
今の所真偽が判らないので片方を弾いている。
それとも単なるバグ?
因に0.6.xで何れも起きている。
522[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 21:12:39 ID:ttfqhkxG0
だめだ、0.6.7全然安定しなくて話にならん
ver落とすかな
523[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 21:20:46 ID:roHrVWaN0
>>515
俺もあるよ。そんなファイル。
今検索機能が使えないから放置しているが・・。
524[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 21:24:54 ID:56lMYW8j0
質問いいですか?
先程、CabosでダウンロードしたZIP圧縮ファイルの内容を見たらメモ帳で、

こんにちわ!の佐藤 元信です(^_^)/
Winnyというとっても便利なツールをゲットしてしまいました。
インターネットに繋いでおくだけで色々なゲームやアプリがタダで手に入る優れものです。
なんと公開前の映画まで流れているんだからビックリです。
いつも落としてばかりでは悪いので、私もファイルを流してみますね。
誰か落としてくれるかな・・・(O_O)ドキドキ
まだまだWinny初心者ですがですが、これからもどんどんアップするので、
よろしくお願いします(^o^)/~~~

(ここら辺にメルアド)←俺のじゃない

ココから下は持っているファイルがなんたら・・・(2004がなんたら)
(全然俺の趣味と違う・・)


コレは有名な山田オルタナティブではないでしょうか?
Cabosでもあり得るんですか?というかこれは感染した人の情報ではないでしょうか?
メルアドも載ってますし・・・(一応出してません)
題名は「佐藤 元信.txt」と書かれていました。
アドバイス宜しくお願いします。




525[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 21:28:39 ID:VJR+9ad10
山田オルタナティブはHDDを公開するから情報が流れることはないよ。
誰かがやらない限り。

情報系ならキンタマじゃね


しかもめるあどは放流主ので

ファイル情報はただのハッシュなんじゃないの。
526[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 21:29:09 ID:755OJ6b10
>>524
怪しいと思ったファイルは消すほうがいいと思われ
山田ウィルスはnyネットワークのウィルスじゃなかったっけ?
527[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 21:30:18 ID:EObcKB8S0
>>524
それは本人が故意に流したか、いたずらされて流がされたか
528[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 21:34:55 ID:56lMYW8j0
そうですか、ありがとうございました。
もう根こそぎ排除します。どもです。
529507:2006/11/14(火) 23:20:33 ID:JOPJkJOy0
>>511
なんとかなった。ありがと
530[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 23:41:52 ID:PdqRMuZU0
動画落としたんだけど拡張子がファイル形式と違うって出るのがあるけど
あんまり気にしなくておk?
531[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 23:44:50 ID:mvRpI14N0
>>530
再生できるならおk、
できない・気になるなら「極窓」とかで直す。
532[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/14(火) 23:48:01 ID:PdqRMuZU0
>>531
サンクス
533[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/15(水) 00:04:02 ID:KmC85Baf0
極窓作者は何の仕事してるんだろ
534[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/15(水) 08:51:29 ID:V6p1mMfI0
6.7に更新しようとしたところ、
Installing Cabosで、

The feature you are trying to use is on a CD-ROM

と要求されました。
さらに薦めようとすると、
「そのパスではダメですよ。
インストールパッケージ「Cabos0.6.4.msiを用意してね」」
と出されました。
どうすれば良いでしょうか?
535[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/15(水) 09:31:57 ID:3XX4q2cP0
0.64にしてから0.67を上書きインスコすればいいんじゃまいか?
536[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/15(水) 12:22:01 ID:IJV1zgjvO
524
ウィルススキャン しなかったの?
537[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/15(水) 14:47:12 ID:morsuPnW0
検索で貼り付け出来るようになってる!!!
538[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/15(水) 15:16:18 ID:npYnWjxF0
申し訳ありません、cabosのネットワークスレに既に書き込んだのですが・・・

ファイルを外付けHDDで共有していたんですが
cabosが起動中にケーブルが外れてしまい
それが原因なのかわかりませんが、
ネットワークがつながらなくなりました。
共有場所をmac内のHDDに戻してもつながりません。
cabo0.6.7をインストールしても駄目
osx(panther)やjavaなど再インストールしたのですが駄目です

これまでもバージョンアップの際にネットワークがつながらないことは
何度となくあったのですが、今回はいくらやっても駄目で
しかたなくlimewireを使ってます。
・・・・やっぱりcabosのほうがいいですね。

結果的にマルチになってしまいますが、よろしくお願いします。
539[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/15(水) 15:31:58 ID:Pzl29BDM0
ここ数日、ネットワークがUltrapeer3個から上がらないのですが
原因は何でしょうか?
0.6.3から0.6.4にバージョンアップしてみましたが変わりません。
いつもなら同じ設定・共有数で50前後まで接続数が上がっていたのですが…
540[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/15(水) 15:57:20 ID:GeYwqKs+0
それはあなたが、Ultrapeerからpeerになったということではないでしょうか。
Cabos 0.6.Xでは、ネットワーク3の状態が標準です。

Cabosを確実にUltrapeerモードにするには
>    ●ダウンロードかアップロードの瞬間最大帯域幅が基準値を上回る
>    ●回線種別がモデムより高速である(DSL以上)
>    ●平均接続時間が基準値を上回るか、今回の接続時間が基準値を上回る
>    ●TCP/UDPともにファイアウォールに妨害されていない
>    ●OSがWindows 2000以降か、Mac OS Xである(Windows 9x系ではウルトラピアになれない)
>    ●自分のグローバルアドレスを持っている
>    上記の条件をすべて果たさないとなれません

たまに、ネットワーク画面でホストを削除し続けているとUltrapeerになることもありますが…
541[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/15(水) 16:02:19 ID:AW7wGs0Y0
今、DL速度400kb出ててワロタw
残り40Mを2分て強気スギスwww
542[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/15(水) 16:02:53 ID:GeYwqKs+0
追記

あなたの場合は、
●平均接続時間が基準値を上回るか、今回の接続時間が基準値を上回る
これが関係してるのではないでしょうか?
短時間でCabosを終了させた。
とか、最近、接続時間が短かったとかはないですか?
543[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/15(水) 16:12:35 ID:GeYwqKs+0
>>538

ネットワークにつながらない場合
Cabosのgnutella.netを削除して、LimeWireのgnutella.netを入れると復旧する。
(※LimeWireをインストールしていない場合は、インストール後)

gnutella.netの場所
Cabos C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\.Cabos
Lime  C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\.limewire


25 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/09(木) 19:50:42 ID:PjNuomIC0
>>8
コレも追加だ。

Lime用のgnutella.netを入れてつながるようになっても、LimeWire&英語のホストにしかつながらない。

とありますが、私の場合は使い続けていたら、(Cabosにも、日本語のホストにも繋がる)元の状態に戻りました。
544[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/15(水) 18:56:29 ID:npYnWjxF0
>543
ありがとうございます。
試してみたのですが、ネットワークはあいかわらず何も表示せず、です。
ライムは動きますが、使い慣れたcabosの方が軽いし何より操作性がいいです。
欲張って外付けHDDにしたのが裏目に出ました。
携帯が使えなくなるのも大変ですが、cabosも使えなくなると大変です。

ほかにも対処法がございましたら教えてください。
皆さん有り難うございます。
545[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/15(水) 20:36:00 ID:Rx5Jj8320
おいらもネットワークにつながらなくなった。
MacOSX10.4.8
546[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/15(水) 20:50:06 ID:vL3PSyyV0
エストニア語出現
こんな国あるの?
547[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/15(水) 21:02:34 ID:ZG97O7lM0
海外ホストをコレクションしてる俺もエストニアは見たことないな
548[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/15(水) 21:16:53 ID:CysE5P4o0
エストニア語なんてあるんだ
549[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/15(水) 21:19:22 ID:wzdLSPts0
>>546
バルト3国
550[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/15(水) 21:21:58 ID:k3+EhgGu0
今javaが激怒しててCPUがMAX固定なんだけど
なんでこんなサクサク動くんだ?
ファンが全開で回ってる以外は何も不具合が無い
DLが止まるとかもないしちょっとこのまま様子を見ることにする
551[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/15(水) 21:26:03 ID:ejpKOUs40
down 16.0
up 3590.0

\(^o^)/
552[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/15(水) 21:35:59 ID:+oWfEmOU0
>>544
環境設定「迷惑ファイルの履歴を消去」を試せ。
553[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/15(水) 22:52:51 ID:JEX/POxx0
>>552
試させてもらいましたが、それでもネットワークにはつながりませんでした。
さてどうしたものか。
554[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/15(水) 22:55:01 ID:KmC85Baf0
待つしかないよね
常識的に考えて
555[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/15(水) 22:57:42 ID:Rx5Jj8320
アプリの終了もできないんだけど
556[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/15(水) 23:14:46 ID:JEX/POxx0
待ちます。つながるまで。
頼むからつながってくれ!
557[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/15(水) 23:55:41 ID:AIxEOHLY0
カボスのネットワークがゼロなんですが、解決策誰か知りませんか?
558[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 00:19:25 ID:rYlo6bDz0
>>557
あなたの環境が全くわからない・・・
559[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 00:25:29 ID:fTkZPXkf0
知る必要ないよ
560[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 00:42:57 ID:nMBlJnik0
俺も3日間くらいずっと繋がんなかったけど
java再インスコしたら繋がるようになった
フランスとスウェーデンにつながるようになった
561[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 01:11:39 ID:LNuxuWvK0
Mac OSXで使ってるんだけど
俺んとこも繋がんなくなった・・・
562[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 01:17:18 ID:Xtk1qM2yO
やっぱりUltrapeerになるにはポート開放必須なんだよなぁ。

Ultraになったらいいことあるの??
563[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 01:24:44 ID:c7ihwXTB0
>>562
ネットワークが増えてちょっと検索、DLが快適になるぐらいじゃない?

ところで結局javaの暴走の原因って何なの?
564[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 02:57:52 ID:Qh/pny0Z0
cabosユーザずっと繋がらなければ良いのに。
565[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 09:12:35 ID:qWkIMSJu0
>>564
おまいの素直な気持ちも分かるが、アンチカボスに踊らされてるだけ。

このところアンチカボスの奴らが
ライム住民に向けて工作活動をしてカボスの評判を落とそうとしてることに気付け。
素直で善良な住民ほど騙されやすいんだよ。
566[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 10:10:54 ID:eKwckSsZ0
でもつながらないのは事実
567[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 11:28:03 ID:qWkIMSJu0
確かにそうだよな。
568[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 11:38:38 ID:636yZYoU0
バージョナップしたら、不完全ファイルを復元

が無くて困った。普通に終了(Java暴走でやむなく)したら
ダウンロード途中のファイル項目全部消えちゃってどうしようもない。

どうしたらいいの?
569[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 11:49:23 ID:3m1Oyqmc0
また検索して落としなおせば良いじゃん
570[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 11:51:01 ID:636yZYoU0
なんでやねん! アカンやんそんなん
571[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 12:03:23 ID:TiKzCJKl0
>>570
また検索して落としなおせば良いじゃん
572[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 12:04:34 ID:qWkIMSJu0
>>568
根本的な解決策はあんたのいう「Java暴走」を100%再現する方法を
このスレに掲示しするしかない。

「Java暴走」がなくなれば「不完全ファイルを復元」は要らなくなる。

「Java暴走」をなくすには作者が「Cabosを改良する」必要がある

「Cabosを改良する」には「問題の原因」を突き止める必要がある

「問題の原因」を突き止めるには「問題が起こる条件」を>>568が詳しく説明しなければならない。
573[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 12:18:26 ID:aIjp+Ka/O
不完全ファイルの復元はJavaの暴走意外にも使えるので必要ですよ。
574[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 12:25:42 ID:aIjp+Ka/O
Java暴走の原因は操作のタイムラグ。

Ultrapeerになる為ににポート開放は必要ないですよ。
575[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 12:34:22 ID:5+Tiw0ct0
何に使えるか書かれていない。
どんな操作なのか書かれていない。
どうしてポート開放が不要なのか書かれていない。
576[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 12:54:48 ID:aIjp+Ka/O
勘の良い人と言うか、なんとか使いこなそうと努力してる人には説明は不要だと思いますよ。
577[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 13:00:00 ID:5+Tiw0ct0
>>576が言う、「問題が起こる条件」は知ってるけど書かないと。
使いこなそうと努力してる作者には伝わるだろうと。
勘の良い人は違うなあ。
578[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 13:11:54 ID:oH/pn5UI0
このスレで度々話題に上がるCPU使用率100%は
「java.exeのCPU使用率が100%近くになってしまう」
事を指している。

0.6.4以上を使うと高い確率で起こる現象で、Cabosを起動して即最小化し、
その後一切操作しなくても起きる事を自分の環境で確認している。
操作のタイムラグが一因とは成り得るが、それだけが原因ではないようだ。
しかも原因を突き止めるためには長時間(少なくとも半日〜1週間位)に渡って様々なケースを試す必要があり、
しかも100%病が起こる要因が実際に発生する遥か前に生まれている可能性もあるため、
本気で原因を追究したいのならソースとJavaの開発環境を揃える位の覚悟が必要になる。

因に100%病はUltrapeerだろうがLeafだろうが起きていると思う。
現時点ではポート解放の有無は関係ないのでは。

「不完全ファイルの復元」を行っても、それまでダウンロードした部分は高い確率で失われる。
復元されるのはキー情報だけと思った方が良い。
579[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 13:22:57 ID:LNuxuWvK0
あ、ネットワークが復活した
580[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 13:36:44 ID:qWkIMSJu0
>>573
必要なのもよく分かるが、だからといってJava暴走を放置していいとは言えまい。
つうか繋がらないのとJava暴走阻止こそ最重要課題だろ。


ちゃんと説明しなくても作者にわかってもらえるという思い込みは間違い。
現に今まで誰もJava暴走の確実な条件を作者に提示してこなかったし
Cabosは未だに改善されぬままだ。
581[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 13:49:44 ID:/RYlXuQW0
0.6.4のCPU使用率100%現象は、Limeコアが原因ではなかったか?
Limeの公式でもバグ報告として上がっていたとか。
うちでは0.6.5以上では、それは無くなった。
まあ、今は繋がらなくて0.6.3に戻しているんだが。

暴走する人は環境くらい書きなよ。
作者さんも答えようがないだろ。
582[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 14:00:09 ID:aIjp+Ka/O
作者へ伝えてるつもりじゃなくて自分なりに工夫できるって話です。

Javaベースである以上、素のままでの暴走は仕方ないでしょうね。

しかし暴走を押さえ込む事は出来ますよね。

583[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 14:11:04 ID:Kk8CJpJQ0
0.6.7が一番安定してる俺のパソコンてばかなの?!
584[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 14:19:14 ID:5bqeUizl0
GBAのソフトが4〜5MBぐらいでおいてあるんだけど、これって本物?
こういうのはどれぐらい容量食うんだ?
585[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 15:24:22 ID:Kk8CJpJQ0
>>584
GBAなら、だいたい1本1〜10Mぐらいが相場だよ。
586[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 15:34:37 ID:e0yHVC4a0
8 のやり方がわからんのですが、gnutella.netの削除ってどおやるの?
587[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 16:00:04 ID:7dJ6n2ML0
解決法?Cabos以外のクライアント使え。
588[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 16:16:14 ID:vDYoTGQM0
Limeのgnutella.netをコピー上書きでおk
589[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 16:53:42 ID:vDYoTGQM0
そういや、おれの場合Cabosのgnutella.net削除してから、Limeのgnutella.net
を入れてもネットワーク回復しなかった。
それで、cabosのgnutella.netの上にLimeのgnutella.netを上書きしたら直った。
上書きしないと、認識しないんじゃないかな?
>>553もやってみれば?
590[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 17:00:22 ID:e0yHVC4a0
OSはWindows XPですが詳しい操作手順を教えてもらえないでしょうか?
591[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 17:01:41 ID:JgR3GvRO0
>>590
>>8でわからないならあきらめた方がいい
時間の無駄
592[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 17:07:34 ID:e0yHVC4a0
あきらめん。
593[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 17:08:21 ID:vDYoTGQM0
Limeが入っていたら簡単ですよ。

Lime  C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\.limewire
にある、gmutella.netを右クリックコピーで
Cabos C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\.Cabos
のフォルダに張り付け。以上。

あとは、Cabosを起動して確認。おれの場合は、これで直りました。
あと、直ってもしばらくはLimeの英語のホストにしか繋がらないけど、
使い続けたら日本語のホストにも繋がるようになります。
594593:2006/11/16(木) 17:12:44 ID:vDYoTGQM0
変なのまでコピーしてしまった。
Lime  C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\.limewire

Cabos C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\.Cabos

このLimeとCabosは、無視してね。
595[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 17:19:47 ID:UeM507nn0
最低限の知識もない奴らに教えても無駄なんだ
無駄だから嫌いなんだ…無駄無駄…
596[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 17:25:53 ID:qWkIMSJu0
FrostWireのサイトをぶらっと覗いてみたら決定的な解決策があった!
gnutella.netをテキストエディタで開いて次の行を追加してからCabosを起動すれば繋がるぜ。

uhc2.limewire.com:20181,,1162480626164,,,en,0
krill.shacknet.nu:20095,,1162480628374,,,en,1
uhc.udp-host-cache.com:9999,,1162480630012,,,en,0
kisama.ath.cx:8080,,1162480628074,,,en,1
uhc3.limewire.com:51180,,1162480626905,,,en,0
gwc.jooz.net:8010,,1162480627623,,,en,0
cache.kicks-ass.net:8000,,1162480627277,,,en,1

597596:2006/11/16(木) 17:27:09 ID:qWkIMSJu0
ゴメン。他の行を全部消してからペーストだ。
598[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 17:38:15 ID:vDYoTGQM0
>>596-597
変なこと教えるな!!
これは、ウィルスだろ。

・W32/Polipはエントリポイントを曖昧にする手法を利用してメモリに常駐するウイルスです。
感染すると、ホストファイル(W32/Polipがランダムに選択)によって使用されるインポートされた関数への
すべての呼び出しやジャンプを最先端のポリモルフィック複合化ツールへの曖昧な呼び出しに置き換えます。
599[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 17:46:30 ID:e0yHVC4a0
あぶね!ありがと。
600[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 17:49:23 ID:5+Tiw0ct0
ウイルスではなく接続先では?
俺のgnutella.netは殆どjaだけど、貼るとIPアドレスもろ出しになっちゃうからなあ。
601[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 17:57:06 ID:V3Pfwxu/0
つーかなんで「不完全ファイルを復元」がなくなったのかわからない
その機能をつけていると掛かる負荷がかなり大きくなるって言うならわかるけど



まぁ俺の外付けは接触が悪くてすぐ切れちゃうから必要なだけなんだけどね(´・ω・`)
602[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 18:00:28 ID:qWkIMSJu0
>>601
その接触が悪い外付けを修理か交換すればいいんでないかい?
603[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 18:03:16 ID:K+AqUsie0
カボスには期待してるんだが人が増えないな。
604[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 18:06:39 ID:/RYlXuQW0
605[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 18:06:50 ID:QcgSEcvV0
>>603
DOMばかりだから
606[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 18:08:48 ID:V3Pfwxu/0
>>602
そうなんだがいかんせんやる気が起きなくてね
旧バージョンを弾くような仕様になってから修理してもいいかな、と思ってしまう
切羽詰るまで行動しないタイプなんだな

思えば学生時代の宿題もそうだったっけ
607[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 18:10:18 ID:Kk8CJpJQ0
ただいまCabos暴走中!
ただいまCabos暴走中!
繰り返します!
ただいまCabos暴走中!
608[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 18:10:20 ID:V3Pfwxu/0
>>604
俺がよく見てなかっただけだったのか
申し訳ない

俺の場合は普通に途中から再開するんだけどな
609[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 18:14:39 ID:/9d1kNoA0
捏造ファイルが多いと、どれがDL対象だったのか分からなくなるので、
不完全ファイルの復元はありがたい機能だったんだけどなぁ。
610[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 18:15:18 ID:+1Y82beM0
狂ったカボスたち
611[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 18:16:29 ID:JgR3GvRO0
downが始まった途端
CPU使用率100%になる恐怖
612[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 18:28:36 ID:vDYoTGQM0
>>600
おれ実は、パソ始めて4ヶ月の初心者なんだよね。
それで、なんでもググッて調べるの。

gnutella.netにIP情報が入ってる(というより、それしか入ってない)って
今日知ったんだ。
それで、示された数字見てたら,IP情報にしては、何かおかしい
ポート番号に8080とか8000とか8010とかってあるじゃない

で、kisama.athでググッてみた

http://www.mcafee.com/japan/security/virPQ.asp?v=W32/Polip#characteristic
613[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 18:52:59 ID:dBoVptIv0
>>612
サイト見たが、>>596はウイルスじゃないかと。


gnutella.netの中身って
nyで言う初期ノードと思えばいいのかな?
614[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 18:55:50 ID:5+Tiw0ct0
>>612
gnutella.netを利用する=接続先を利用するかと。
どこかに繋がないと成り立たないので。
615[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 18:58:48 ID:qWkIMSJu0
>>512
ああそれか。
そのリストは正規のLimeWireのホストキャッシュのリストであって
ウイルスはそれを利用して繁殖するタイプってだけだと思う。

簡単に言うと、
人間の血管は栄養を循環させもするが、時には入り込んだ病原菌を体のあちこちに運んでしまう。
だから血管そのものは悪ではないってこと。
616[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 19:02:51 ID:S+Jnwq/S0
0.6.7がCPU使用率100%になるので(旧バージョンは問題ない)
limewireの最新版を試してみたけど
コレも同様にCPU使用率100%になります。
617[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 19:07:56 ID:hMuNrgHf0
Mac OSXですが、Ver1.6.5~1.6.7どれでも正常な動作をしています
Windowsの友人も正常にセットワークにつながるとのことですが
このままCabosが衰退していってしまったらかなり不便です・・・
618[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 19:09:27 ID:aiynCYZxO
古いバージョン使えば良いんじゃね?
619[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 19:56:11 ID:vDYoTGQM0
>>613-615

本当ですね。
今,CabosとLimeを完全アンインスト、インスコしてgnutella.netの初期値を
見てみたのですが、

Cabos
http://starscream.dynalias.com/                uhc3.limewire.com:51180,,1163673692437,,,en,0
http://krill.shacknet.nu:20095/gwc              uhc2.limewire.com:20181,,1163673692390,,,en,0
http://gwebcache.linuxonly.nl/                 uhc.udp-host-cache.com:9999,,1163673692546,,,en,0
http://kisama.ath.cx:8080/                   krill.shacknet.nu:20095,,1163673692515,,,en,1
http://cache.kicks-ass.net:8000/               kisama.ath.cx:8080,,1163673692468,,,en,1
http://gwcrab.sarcastro.com:8001/              cache.kicks-ass.net:8000,,1163673692468,,,en,0
http://crab2.dyndns.org:30002/gwc/              gwc.jooz.net:8010,,1163673692468,,,en,0
http://node02.hewson.cns.ufl.edu:8080/pwc.cgi       とIPアドレス
http://toadface.bishopston.net:3558/
http://overbeer.ghostwhitecrab.de/
http://gwc.nonamer.ath.cx:8080/

どうやら、初期ノードみたいなもののようです。
勘違いして、騒がせてすみませんでした。
>>596と599さん偉そうに言ってごめんなさい。

間違えてたら、誰かが指摘してくれるだろうと思ってとりあえず書いちゃいました。

勉強になりました。ペコリ(o_ _)o))
620[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 20:13:35 ID:FrMH1/yT0
128KBでいつもいったん止まってしまうのはなーぜ
621[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 20:14:14 ID:KTdCXfyE0
Cabosさん

不完全ファイルの復活を元に戻してください。
少なくとも私の環境ではdatが壊れたときが4回ありましたが、全てにおいて復活できました。

役立っている機能を削る意図が分かりません。
622[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 20:26:52 ID:lpUS9sAE0
新しい物が常に良い物とは限らないって何度言ったら・・・・
623[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 20:30:29 ID:qWkIMSJu0
>>621
根本的な解決策はあんたのいう「datが壊れたとき」の状況を100%再現する方法を
このスレに掲示しするしかない。

「datが壊れたとき」がなくなれば「不完全ファイルを復元」は要らなくなる。

「datが壊れたとき」をなくすには作者が「Cabosを改良する」必要がある

「Cabosを改良する」には「問題の原因」を突き止める必要がある

「問題の原因」を突き止めるには「問題が起こる条件」を>>621が詳しく説明しなければならない。

>>621の説明がない限りは「datが壊れたとき」が永久に改善されない。
624[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 20:34:52 ID:V3Pfwxu/0
>>623
それはもういいよ
100%再現する方法を導き出せないから「不完全ファイルを復元」の機能が必要なわけです
625[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 20:35:14 ID:dBoVptIv0
>>620
DLリストにファイルAが追加された時、
Incompleteフォルダにサイズ0のファイルAが作られる。

んで、ファイルAをダウンロードして行き一定サイズ(だいたい128kB?)になると、
IncompleteフォルダのファイルAのサイズが本来のサイズと同じになる。
(例:100MBのファイルなら100MBに)

この時の処理で接続が途切れるんじゃないかと思う。
ファイルのサイズが大きいときはよく見る。
626[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 20:42:13 ID:KTdCXfyE0
>>623
壊れるタイミングなんか分かりません。
作者も分かっていないじゃないですか。なんで利用者が分かるんでしょうか。

もし、0.6.7を入れて100%再現させられたらどうやってDATを復活させるんでしょうか。
0.5.8使ってますが、最新版はそれがあって移行できません。

おまけ程度の機能だとしても実際に復活できた人から見れば、
いままで付いていた機能がなぜ削られたのかがわかりません。
627[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 20:48:57 ID:oH/pn5UI0
>>620
多分キー情報を保存しているんだと思う。
アップする側から見ると、最初に約46KB程のデータを転送してから実際のファイルの転送を始めている。
その間ダウン側では転送速度の表示が固まっている。
転送するに至るまでの回線状況にもよるが、1分位は様子を見て欲しい。

> ID:qWkIMSJu0
言うのは簡単だが、実際にバグ取りするのは簡単ではない。
このケースの場合、裏でCabosがIncompleteファイルに対してどのような書き込みを行っているのか、そしてどのような処理方法で書き込んでいるのかを知る必要がある。
ソースと睨めっこしながらでないと解決しにくいバグもある事を理解して欲しい。
628[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 20:49:21 ID:qWkIMSJu0
>>624
100%確実じゃなくともいいから
何か問題解決の手がかりになるような状況説明くらい書いてもいいんじゃないかい。
すべてを説明しろとは言ってないよ。分かる範囲でいいから。
例えばダウンロード数が100を超えてたとか、検索が100を超えてたとか、何かボタンを押したら発動したとか。

Cabosが「不完全ファイルを復元」を廃止したのは
>>624のような状況の人が現れて状況説明をしてくれるのを期待しているんじゃないかと思うんだ。
629[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 20:59:41 ID:KTdCXfyE0
>>628
私もいまいち壊れるタイミングが分かりません。
4回とも気付いたときには壊れていたという感じです。

プログラム作れないんで分かりませんが、
原因としたらCabosの終了時のDATへの書き込みの際のロックが不完全という感じじゃないでしょうか。
もしくはバイナリでの保存なのでファイルが壊れるとか。速度面は分かりませんが、BASE64での保存も面白いんじゃないぁなぁと思います。

終了時は多分ログを保存するだけだと思うんですが、
きちんとログが保存されていない場合は警告ウィンドウを出しても良いんじゃないでしょうか。
630[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 21:00:47 ID:scg8rEXX0
つーか、そこまでファイルが壊れると分かっていてなんでバックアップコピーをとらないの?
もともとPCのファイルなんていつ壊れるか分からないから、バックアップがあると思うが。
俺が古いだけなのか?
datファイルも初期設定ファイルも壊れたら入れ替えるだけで、元に戻るが。
631[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 21:03:35 ID:/9d1kNoA0
不完全ファイルの復元が必要なら、0.6.4以前の旧verを使えば良いこと。
俺は0.6.3を使ってる。
632[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 21:31:25 ID:qWkIMSJu0
> Cabosの終了時のDATへの書き込みの際のロックが不完全
グッジョブ!!
633[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 21:41:08 ID:RdvRb3ET0
最近Cabosに限らずMX、nyまでもが転送速度がぜんぜん出ない
plalaもうだめぽ
634[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 21:42:58 ID:bggY7rB20
なにを今更www
635[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 21:43:22 ID:KTdCXfyE0
>>630
1年ほどほぼ毎日の使用で4回しか壊れていないのでバックアップを取るのは正直面倒です。
もちろん、毎回確実に壊れるのであればバックアップはしますが。
636[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 21:44:27 ID:RdvRb3ET0
いやこれでも昔は100kB/sは出てたんだ
最近はよくて20kB/sなんだ
ぬるぽ
637[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 21:45:16 ID:KTdCXfyE0
>>630
1年ほどほぼ毎日の使用で4回しか壊れていないのでバックアップを取るのは正直面倒です。
もちろん、毎回確実に壊れるのであればバックアップはしますが。
638[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 21:48:39 ID:PWIm/qGb0
とりあえず、検索できない不具合を治して下さい作者様。
639[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 22:17:38 ID:71E9RyIF0
バックアップって
いつ壊れるか分からないからするものだと思ってたけど違うのか。
640[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 22:45:27 ID:7dJ6n2ML0
>>639
馬鹿に何言っても無駄だろ。ほっとけ。
641[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 22:47:18 ID:qWkIMSJu0
CPU100%だが
ざっとLimeWireのフォーラム眺めてたら現行のJavaのバグのせいもあるらしい。
LimeWireがそのバグのある新機能を利用してるんだとか。

JRE6にアップグレードすると直ったという報告や
JRE1.4.2にダウングレードすると直るといった報告があった。
642[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 22:49:46 ID:PWIm/qGb0
>>637
4回しか壊れてないってお前www
643[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 22:55:14 ID:K+AqUsie0
そんなに不都合が起こるの?
俺はいつも最新版のJavaと最新版のカボス使い続けて
来たけど一度もおかしいと感じだことはない。
644[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 22:58:54 ID:DWCm2Fya0
>>643
うらやますい。。。
是非スペックを伺いたい!!
645[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 23:01:22 ID:PWIm/qGb0
>>643
うらやましいを通り越してズルい
646[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 23:17:57 ID:FrMH1/yT0
>>625
おお サンクスです
647[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/16(木) 23:18:43 ID:FrMH1/yT0
>>627
おお サンクスです
648[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/17(金) 00:09:46 ID:OaVroqgu0
おおすまん
あげとくわ
まじすまんな
649[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/17(金) 00:13:02 ID:ralFDi3U0
やっぱ10時辺りが人多いのかな?
全然日本人と繋がらん
650[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/17(金) 00:26:42 ID:EPcS6mCI0
>>650
おお サンクスです
651[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/17(金) 00:44:24 ID:6ZuVdAxz0
avastがcabosの邪魔になってたなんてはじめて知った
652[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/17(金) 01:14:23 ID:fdiOCLdm0
>>651
ウソん kwsk!
653[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/17(金) 02:26:02 ID:myAGoiPt0
今、俺のとこに繋がっている日本語ホストは29。
うち24がCabosだが、0.6.7使用者は0。
かろうじて0.6.6が1人。大半は0.6.2~0.6.3。
バージョンアップ控えている人が多いことがうかがえる。
654[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/17(金) 07:36:20 ID:efl+ssP70
>>651
それはないと思うが、もし本当ならavastの「例外」にcabos.exeを指定すれば干渉受けないよ。
あくまでも影響が出たという仮定でな。
655[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/17(金) 12:17:07 ID:GwF/+h3R0
起動させるたびに、ultrapeerだったりpeerだったり…。
日本語ホスト全開だったり英語オンリーだったり…。
安定性が無いな。
つながるだけマシなのかもしれないけど。
656[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/17(金) 12:28:55 ID:LgqifPld0
自分は夜間日本語ホストとよくつながる、日本語ホストつながると
コミックや邦楽すごいヒットするからつながって欲しいんだけど、
657DOM:2006/11/17(金) 13:24:13 ID:pevGSmvfO
ウルトラパーに変身後、ネットワークは約50あり半分以上が日本語のお陰で検索数は最高潮ですo(^-^)o
しかもウルトラパーになってからは何故か蹴られず最後まで安定して落ちてくる
ウルトラパーでない人々〜
ウルトラパー目指して頑張れ(^O^)
658[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/17(金) 13:32:21 ID:6PyLvJat0
頭がパー
659[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/17(金) 14:42:04 ID:mpX72VDE0
ネットワークが絶対に3以上にならない
660[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/17(金) 15:15:47 ID:lAsO7O+H0
>>659
いつも2つだけか…自分の所は一応3つになるからまだ幸せな方なのかも知れないな。
Ultrapeerになってもホストが大量にぶら下がって重くなる上に検索で帯域取られるから良い事ばかりではないと聞くが。
661[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/17(金) 15:17:21 ID:4zoN+mB60
なんか速度がよくならない・・・
50k程度orz
662[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/17(金) 15:24:34 ID:8I3t2NzW0
Ultrapeerになっても検索結果って大して変わらん。
非力なマシンならなるだけ無駄。
663[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/17(金) 15:38:24 ID:YW3aUxyD0
マシンスペックより、回線だろう。
太い回線の人なら、なって損することもない。
貢献出来るのはファイル共有だけじゃないってこと。
664[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/17(金) 16:29:04 ID:RQaI4M5R0
ネットワークが1でも向こうの人が繋がってればいいのだ。
665[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/17(金) 16:45:20 ID:XTVlE3Rj0
最近は輸出超過だ。
666[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/17(金) 16:52:03 ID:fdiOCLdm0
>>661
回線?こんなの出ましたけど。
ttp://isp.oshietekun.net/

うちのプロバイダいつのまにかランク下がってる。
667[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/17(金) 17:45:50 ID:Ann3VrPJ0
どんだけショボイマシン使ってんだよw
668[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/17(金) 19:30:55 ID:e642AeS30
最近また重くなった気がするー
少し前まではちょっと軽くなったのに

ウルトラピア?についてよく理解できてないので教えてエロイ人
669[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/17(金) 20:03:54 ID:n1v0N2XU0
光回線にしてポート開ければ確実になれる
DLしやすくなったりする
ハイ、次
670[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/17(金) 20:03:55 ID:uKjiEDu50
>>668
聞く前に自分で調べる、これはマナーだよ
671[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/17(金) 20:15:52 ID:+ADCr5PHO
他掲示板のやつが言ってたんだが、カボスに警察がマーク?しているっぽいって聞いた。
カボスにマークするものなのかな?

スレの雰囲気悪くしたならスマソ
672[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/17(金) 20:19:43 ID:MsUcX2h/0
日本語でOK
673[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/17(金) 20:43:55 ID:UWwCLL0n0
現在Mac OSXを使用してますがCabos0.6.6をダウンロードしたんですがネットワークの横に何も数字がでないのですが誰かわかる方教えて下さい。お願い致します。
674[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/17(金) 20:56:55 ID:2dK2lOpX0
>>653
0.6.3で不具合が出たので昨日0.6.7にした
今のところ問題なさそうです
一度limeにしたけどcabosに慣れすぎてすぐ戻ってきた
675[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/17(金) 21:14:04 ID:Ann3VrPJ0
>>673
最新版は0.6.7です
なぜ今更になって0.6.6なのか教えてくださいw

ちなみに0.6.6は致命的バグがあり、すぐに修正版0.6.7が出たというイワクツキのバージョンです
676[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/17(金) 21:27:49 ID:ahQ9C3Ce0
>>675
バグは0.6.5
677[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/17(金) 21:28:37 ID:qQnWTXu90
なんかCabos重すぎやからLime使ってるけど

べつにどっちでもいける気がする。
678[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/17(金) 22:53:59 ID:OaVroqgu0
嘘みたいな話だが、大きめのファイルをダウンロードしていると
いつも決まって666MbのところでCabosが固まり、そして落ちる。
その後再び起動すると、何事もなかったかのように再開する。
原因は不明。しかし百発百中かならず起きる。
679[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/17(金) 23:01:08 ID:AzL+DBpe0
DOMるならLimeだぞ。Cabos蹴ってるアホが居るみたいだし。
DOMれるのはLimeも一緒なのにwww
680[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/17(金) 23:03:13 ID:mjFNUFkQ0
どうでもいいよ
681  :2006/11/17(金) 23:59:39 ID:f5EfOyrT0
0.6.1→0.6.7に変えたけど快適だ
ネットワークにつながるのが心なしか速くなった気がする
682[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 00:01:51 ID:I4kru18L0
0.6.7に変えてしばらくは快適でしたが、その後ネットワークにつながらなくなり
ました。
683[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 01:20:21 ID:q0Jf0pxq0
0.6.7ですが、gnutella.netを置き換えても全く繋がりません。
それどころか、Cabosを閉じようとしても延々と終了中の画面が出てます。
繋げるにはどのようにしたらよろしいでしょうか?WindowsXPです。
684Cabos:2006/11/18(土) 01:46:26 ID:mjDzccFl0
Cabos 0.6.8 リリース。
http://cabos.sourceforge.jp/

今回初めて、標準UDPブートストラップサーバーを搭載した。ネットワークに繋げなくなったすべてのユーザーがアップデートする必要あり.
(もはやTCPブートストラップサーバーだけではやりくりしにくい状況になっているため。)
(ご利用のネットワークの環境によってはUDPの通信を許可する作業が必要になることもあります)
多くのユーザーがCPU100%の問題を指摘しているが、その問題に遭遇した場合CabosではJavaのバージョンを1.4.2にダウングレードするか6.0にアップグレードすることをお勧めする.
細かなバグを修正した.
アプリケーションのサイズとメモリ消費量を削減した.
CabosをMac OS Classic用にバックポートした.


thanks! > このスレッドで頑張って色々調べてくれた人たちに
sorry! > 「不完全ファイルの復元」はダウンロードリスト消失のバグの発動条件がわかるまで
685[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 01:51:01 ID:0BItHoSB0
おお!作者さん乙。
さっそく、入れるべ
686[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 01:52:31 ID:N4a5or+30
>>684
687[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 02:43:12 ID:W8zPKVb20
>>684
乙!

久々にCabos起動してみるぉ
688[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 03:24:21 ID:UgSem4rO0
0.6.8

頻繁にタブの表示を切り換えたり何度も検索をしたりしたらフリーズしました。
過去の書き込みにも目を通すと、0.5.x〜0.6.xには全てこのバグがある模様。
689[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 03:32:08 ID:sJj6UAeX0
おっぱいくらいなら揉んでもいいぞ!
690[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 03:40:18 ID:sJj6UAeX0
まあなんだ、あらためて1.4.2にダウングレードってどうやればいいんだろう・・・?
691[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 09:22:59 ID:UgSem4rO0
まずは現在インストールしているJavaをアンインストール。
そして
Java 1.4.2 JRE ダウンロード
でググる。

そういえば6.0ってまだRC版しかないの?
692[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 10:11:19 ID:C6+SBXLq0
0.6.8は以前のVerに比べてかなり軽くなった
でも、ネットワークに接続する際に不具合が出ている。
693[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 10:21:52 ID:scHyhHmF0
その不具合の内容を書かないところがイカス。
694[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 11:15:22 ID:wY6SQTMW0
しばらくは、人柱の報告を待つとしようか。
695[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 12:25:41 ID:zBisCy540
昨夜までネットワーク3だったのに今朝見たら27になっててびっくりした
696[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 12:36:09 ID:I4kru18L0
0.6.7でネットワークにつながらなくなるトラブルからは回避されました。
0.6.8乙です
697[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 13:30:54 ID:uS5yUTRl0
0.6.8にしてみた
確かに軽くなってるな
今のところ問題無し
698[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 14:27:42 ID:H/K/sAVG0
とりあえずUDPブートストラップサーバーの意味が分からない初心者ですが何か?
699[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 14:47:31 ID:UgSem4rO0
TCPは信頼性は高いが速度が遅い
UDPは信頼性は低いが速度が速い

TCPに対するISPの規制が強まる中、P2Pの流れはUDPに向かいつつある。
700[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 14:58:56 ID:CsWspz3b0
メンテの仕事で行ったある会社のPCにcabosが入っててワロタ
701[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 15:08:21 ID:9yRdXsl50
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/cabos/

に、0.5.8だけが無い!?
702[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 15:19:38 ID:H/K/sAVG0
>>699
ということは新しいCabos0.6.8は以前よりダウンロードの速度が速くなったということですね?
703[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 15:24:03 ID:LqOy6pCW0
フォルダ偽装のウィルス踏んで
画面にドクロしか表示されなくなって、PC再インスコしたから
お前ら気をつけろよw
704[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 15:41:37 ID:UgSem4rO0
>>702
どうだろうな…パケットサイズが環境(MTUから算出される適性パケットサイズ)に合わないとパケット分割が起きて速度が不安定になる。
実際試したらULが0〜70KB/秒でふらつくホストがあった。
何れにしても自分の環境では0.6.7以前のバージョンよりも早くフリーズを起こしたので使わない。

>>703
落としたファイルは面倒でも全てウイルススキャンをかけた方がいいよ。
安物(某ZERO等)のウイルス対策ソフトでは抜け落ちる事があるので、ノートンやバスターといった有名所を使う事をお奨めする。
705[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 15:48:18 ID:R7KYCttP0
ダウンロードのゲージが増えたり減ったり繰り返していっこうにダウンロードができません。
これはいったい何ですか?
706[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 15:48:19 ID:jbU7dsynO
アイコン変えてればわかるんじゃね
707[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 15:56:11 ID:va5/n7oD0
(´・ω・`)
708[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 16:05:11 ID:X0VTZUjd0
ロバートアルトマンのザ・プレイヤー って結局手紙送りの犯人は分からんのだよね?

あとカラオケバーで歌ってるのって誰?
709[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 16:20:00 ID:n4WYoymQ0
0.6.5〜0.6.8のいずれでも検索できないんだが、どーすりゃいい?
710[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 16:34:49 ID:FLZ2Xb430
みなさんのネットワーク接続数はいくつですか?
0.6.7では3が最高?
711[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 16:39:59 ID:NpQ5bchJO
見たら50も繋がってる
オランダの人と今、心が一つに!
712[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 16:46:58 ID:LqOy6pCW0
>>704
バスターでも検出してくれなかったの
まだ定義ファイルになってないのかも
マジ気をつけた方がいいよー
713[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 16:49:35 ID:n4WYoymQ0
>>712
ファ・・・ファイル名は?
俺もバスター。あなたもバスター。
714[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 16:50:16 ID:wY6SQTMW0
バージョンアップするたびに、旧verの方が良いと思う…。
715[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 16:55:14 ID:/vKqByv50
検索を開始したとたん、以下のエラーが出るんだが。

問題が発生したため、0.6.8 を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。

インストールしなおしたりしたけど全く変わらない(旧バージョンの時から)。
原因はなんだべ?
716[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 16:57:05 ID:j6GK17PC0
今までずっと最新版を使ってきたがCPU100%の奴以外一度も不具合が出たことが無い。
717[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 17:02:53 ID:tvpCbr+r0
cabosでダウンロードしたファイルを入れているファルダを移動したらアクセス許可が無いというエラーが出ます。今までダウンロードしたファイルが全部開けなくなりました。。
718[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 17:10:08 ID:X0VTZUjd0
ロバートアルトマンのザ・プレイヤー って結局手紙送りの犯人は分からんのだよね?

あとカラオケバーで歌ってるのって誰?
719[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 17:15:51 ID:n4WYoymQ0
>>718
なんでその質問がここで出るのか意味不明。
720[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 17:21:32 ID:LqOy6pCW0
>>713
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1062738190/529-n

この辺からが同じ症状の人達でした。
721[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 17:28:08 ID:rIgBQyOJ0
0.6.8(win)にうpしてまだ4時間くらいだけど、確かにちょっと軽くなった感じがするね。
起動時にウルトラパーさんに繋がるまでの時間がちょっと長かったような…気のせいかな
722[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 17:31:21 ID:W8zPKVb20
Cabos0.6.8は快調だ
だが、ヌーテラは相変わらず糞ファイルしかねーのな
3日ほど放置したら終了するわ
723[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 17:32:46 ID:n4WYoymQ0
>>720
こえー。
724[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 17:35:16 ID:n4WYoymQ0
>>699
スピード・・・変わんなくねぇ?
相手も0.6.8じゃなきゃいけないのかな
725[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 17:35:26 ID:X0VTZUjd0
>>719
ロバートアルトマンのザ・プレイヤー って結局手紙送りの犯人は分からんのだよね?

あとカラオケバーで歌ってるのって誰?
726[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 17:47:22 ID:UgSem4rO0
>>724
試した限りではUL速度が1.5倍位になったが、DL速度は特に変化はなかった。
同じ0.6.8同士でないと効果がなさそう。
お世辞にも自分の環境は速くないので、元から速い人は体感出来る程速くならないのかも。

>>712
一応詳細表示にしてファイルの種類は確かめているし、極窓も使っている。
動画等は関連付けで開かずD&Dで開いている。
ノートンでスキャンしつつ、一応気を付けているつもり。
727[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 18:25:09 ID:wY6SQTMW0
557 名無しさん 2006/11/04(土) 19:55:47 0
>555
LimeWireで漫画とって 解凍して フォルダ開こうとしたら 実はexeファイルで
そのあと電源が落ちて 開いたらドクロマークが出てフリーズ・・ ってかフリーズじゃないけど
インターネットしか出来ない状況
アンチウィルスソフトも起動できないし、レジストリ検索も出来ないし  もう初期化やな



相当ヤバイウィルスかと思ったけど、単にexeファイルを踏んだだけのことだった。
しかし、嫌なファイルが流れ始めたものだ…。
728[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 19:11:53 ID:nzD0c5wI0
漫画なら漫画ビューワ使って中を確認するとか、、、

セキュリティーに金使うならカスペかNOD使えば?
タダで使うならカスペの定義ファイルを使える「Active Virus Shield」があるよ。日本語非対応。
729[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 19:40:52 ID:W8zPKVb20
漫画zipをいちいちバラしてるのを見るとムカッと来るわ
730[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 19:41:32 ID:dL8TrjLZ0
そうか
731[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 19:54:55 ID:P9pPjhMz0
創価
732[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 20:02:08 ID:W8zPKVb20
>>730-731
いちいちバラしてんのか?
コミックビューア使えば解凍もいらないし便利に見れるのにか

バラしてもいいが、それを共有するなよ
733[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 20:08:41 ID:eMibYGirO
東京アンダーグラウンドの漫画って流れてませんか?
734[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 20:20:52 ID:xoejUIbf0
0.6.8入れたら30件弱のホストと繋がったけど、検索に何も引っかからない…。
新作ファイルを検索してもヒット0。
どうなってるの?
735[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 20:29:03 ID:eMibYGirO
733
誤爆
736[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 20:30:38 ID:g/U4v0Nc0
0.5.8でてからずっとつかってたらもう0.6.8でてる快調ならVerアップしようかな
737[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 20:32:19 ID:SKhMjRcH0
>>736
アイコンがすげぇ
738177:2006/11/18(土) 20:44:27 ID:uXYxeDEU0
0.6.8にした途端に3000kb/秒でデータを持って行かれた。
オレが落とす時はそんなスピード出たこと無いのに・・・(´・ω・`)
739[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 20:57:44 ID:XSqgMfjS0
CabosDLしたいんですが
九州ギガポッププロジェクト
けいはんなインターネット研究会
OSDN ジャパン
の選択はどれにしたらいいんですか?
既出だったら申し訳ない
740[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 20:58:02 ID:K/vMUhhE0
mp3拾うのに、なにもこんな不安定なモン使うこたねえな。
まあ作者、ガンガレや。おまいらモナーw
741739:2006/11/18(土) 21:01:06 ID:XSqgMfjS0
ごめんなさい
OSはwindowsXPです
742[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 21:03:36 ID:aTIvEyNuO
どこでもいいじゃんw
743[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 21:04:16 ID:da4ryce80
>>739
通はジャイストだね
744[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 21:11:38 ID:UgSem4rO0
>>738
プロトコルがUDPに変わったせい。
で、落とそうとしているホストが0.6.7以前だと従来通りTCPのためDL速度は変わらない。

これ、旧バージョン弾くか0.6.8以上が十分に浸透しないと一方的に損するだけかも。
使用している回線にもよるけど、DLに影響が出たりPCに強い負荷がかかるようなら帯域を絞った方がいい。
でないと全く落とせない、CPU使用率が異様に高い等の異常を起こしかねない。

>>739
自分の住んでいる場所に一番近い所から落とすのが基本。
但し時間帯や曜日によっては余り意味はない。
場合によっては海外のホストから落とした方が良い時さえある。
745739:2006/11/18(土) 21:13:08 ID:XSqgMfjS0
成歩堂
ありがとう
746[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 21:18:01 ID:Z0MIMAPK0
メインのP2PがCabosなら、ダウンロードと検証はMacでやるべしじゃね?
ウイルス平気ばい!
747[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 21:22:01 ID:rs2KlcRE0
なんっっっっで検索ができねーんだよ!!?
何が原因なんだ
748[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 21:28:01 ID:FLZ2Xb430
ファイアウォールを解除すればネットワーク接続数が3以上になるの?
749[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 21:37:02 ID:RPQXM4S10
初級者なんで専門用語はそんなにわかんないんですが
何回もダウンロードしても何回も解凍しても〜〜〜が一致しません
となるのはデータが元から破損してるのでしょうか?
750[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 21:38:41 ID:In7pF1l60
>>749
コピペぐらいできるだろ
そんな曖昧じゃわからんよ
751739:2006/11/18(土) 21:39:41 ID:XSqgMfjS0
あ、インストールはできたけど
ベートーベンって検索しても3件しか出てこない
しかもエージェントのとこにLime wireとか書いてあるし
Lime wireとか前に使ってたけど危ないって聞いたのでアンインストールしたやつだし
エージェントってどういうことだろう?
752[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 21:40:53 ID:dL8TrjLZ0
初心者発言してるヤツってなんなの・・・?
753[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 21:45:25 ID:aTIvEyNuO
ワロタ
754良共有 ◆E/q8EuA5c2 :2006/11/18(土) 21:49:53 ID:jKsblWBD0
UDPトランスファーなら、速度出てもマシンの負荷は低いから
関係ないだろ
755[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 21:51:38 ID:RMAMsnoZ0
釣りじゃないの
756[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 22:25:19 ID:zBisCy540
>>751
P2Pやる前にもっと大切なことがあると思うんだ
757良共有 ◆E/q8EuA5c2 :2006/11/18(土) 22:30:26 ID:jKsblWBD0
ほんとにベートベーベンが聴きたくて検索したのか
単に試しで、その単語を入れただけだよな?
ベートーベンじゃなくて無修正とかでテストしろ
映画とか、アルバムとか
758[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 22:31:38 ID:rIgBQyOJ0
>>737
aboutウインドウは見た?
759[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 23:26:56 ID:WxAF30Z70
「迷惑な内容のファイルを無視する」を使用していると、
そのうち、検索しても何もヒットしなくなってしまう。
フィルタリングしたファイルがヒットしなくなるのは当然だが、
それ以外のすべてのファイルも、急に、一切ヒットしなくなる。

「迷惑な内容のファイルを無視する」をOFFにするか、
「迷惑ファイルの履歴を消去」を行うと、その瞬間に直る。

しかし再び「迷惑な内容のファイルを無視する」をONにして、
しばらくフィルタリングをしているとまた駄目になる。

フィルタリングの機能が、現在の方式に変わったバージョンから、
ずっと同じ症状が出ている。
フィルタリング使用を諦めるか、バージョンアップでFixされるのを待つしかない。

ちなみに使用してるのはOSX用です、Windowsでは起きてないっぽいね。
760[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 23:52:26 ID:3ju7Devb0
インスコ、アンインスコ繰り返して結局0.6.3に戻した。
あれほど日本語ホストばかりだったのが外国ばかりに繋がるようになって一ヶ月・・・
昨日からやっと復活!!(只今日本語のみ)
ほっときゃ戻るものなんだ。
DLしたいもの無かったけど切りたくないから、今うpだけしている
761[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 23:54:49 ID:gaOp7Cmj0
ホストはあまり関係ないだろ?
しかも最後の行を書く意味がわからない。
「自分はうpしてますよ」って言いたいわけ?
762[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 23:55:36 ID:In7pF1l60
>>760でも日本語3つ以上付くけどな

100%で止まらなきゃなあ
763[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 23:57:31 ID:dL8TrjLZ0
>>760
ヒント:日記
764[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 00:01:45 ID:GG/HWiaz0
>>761
関係有るから作者も過去に対応しようとしてる。

検索キーワードに「良くない文字」があるのかな。
Win 0.63だけど、例えばキャノンボールみたいに長音が入ると
明らかに関係のないファイルがヒットする。
765[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 00:04:13 ID:7WYcTc180
>>761
意地の悪い読み方しかできない人間?

ホストは大いに関係あるよ。
ホストが英語ばかりだと検索結果が悪い。
日本語ホストが良いよ。
自分が使ってみた感想だけど。
766良共有 ◆E/q8EuA5c2 :2006/11/19(日) 00:05:05 ID:NnJjkZRv0
ultrapeerの条件にUL、DL速度が入ってるから
UL」しない、DLも始まらない状況が続くとleafに格オチするよ

UL、DL速度のどちらかを一定基準満たして、ポートが空けてあると
一定時間ごとにultrapeerにtryする

767[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 00:08:16 ID:7WYcTc180
>>759
ウチのWindows XPでもその症状が発生したよ。
0.6.4に戻して、バックアップしてあったgnutella.netを入れたら復旧した。
0.6.5以降、バージョンアップの度に不具合があって、結局0.6.4に戻している。
768[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 00:29:07 ID:p294c8MA0
>>764
そうなんですか?
できたらどんなだったか教えてくだちい。

>>765
ホストはあくまでホストでしょ?
じゃあ検索かけると毎回変わるのは何故?
それが嫌なら国外ホストは切断して日本語つながるまで頑張れば?
769[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 00:37:11 ID:7WYcTc180
>>768
>国外ホストは切断して日本語つながるまで頑張れば?

国外を切っていれば日本語につながるという、単純なものではないんだよ。
770[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 00:41:03 ID:p294c8MA0
>>769
だからつながるまで頑張れと言っているのだよ。
771[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 00:47:39 ID:mZMEtQZQ0
>>769
意地の悪い読み方しかできない人間?
772[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 00:49:33 ID:7WYcTc180
頑張ってつながるものではないんだよ。日本語分かる?
ほとんど運任せみたいなもの。
日本語につながればラッキーだというだけのこと。
何が気に入らないのか知らないが、いちいちつっかかるな。
773[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 00:50:16 ID:GG/HWiaz0
>>770
それを自動化したようなバージョンがあって、問題が出た。
774[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 00:52:10 ID:4Rzj3+hr0
ケンカよせー
775[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 01:04:34 ID:GG/HWiaz0
(´・ω・) 95%まで行ったのに、有効なソースなしにw
(*^ー゚)b 0%で2週間リストに載ってるだけだったものが100kB/sで開始!
776[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 01:06:10 ID:mZMEtQZQ0
>>772
自分で書いたことを読み返せ、な?
777[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 01:08:46 ID:q8+FVx6X0
どうみても
>意地の悪い読み方しかできない人間?
これがいけなかったんだろ
778[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 01:11:24 ID:7WYcTc180
>>777
>しかも最後の行を書く意味がわからない。
>「自分はうpしてますよ」って言いたいわけ?

元はここだろうが。
779[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 01:13:46 ID:Xkr8JOyl0
まあまあ、もうその辺にして
一杯やりましょうよ

二人は白波
780[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 01:16:34 ID:TuVEzaTTO
Cabosを最新版にバージョンアップするといいことある?いま6.0.
781[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 01:18:23 ID:5/4f7aYb0
「こういうファイルがあるよ」とという情報と、実際のデータの所在が一致するとは限らない(winnyとか)。
これだと日本語ホストに無理につなげる必要は低い。
双方が一緒にあるなら、日本人が欲しがりそうなモノは日本語ホストにつながった方が良さそうだが。
詳しい人、教えて。
782[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 01:32:48 ID:KjyE5fZI0
経験で言うと、しばらく英語ホストのみに繋がってた時期あるけど
やっぱり検索結果は、悪かった。(基本的に。変わらない時もあるけど)
その英語のホストに、日本語のホストが何件ついてるかで検索結果が変わるんじゃない?
783[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 01:40:08 ID:Cfu7PO010
>>744
UDPによるファイル転送はしないよ。HTTPを使う。
Gnutella 0.6後期から補助的にUDPパケットを使うが基本的にはTCPパケットだけで機能する
784[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 02:35:42 ID:XYZLrJJU0
うん、確かに>>760はキモイよね

785[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 03:16:54 ID:YPCExqhh0
Cabos使ってみました
けっこう検索結果はでるんですけど有効なソースがないって言われて
さらにソースを検索してみるんですけど結局有効なソースはないって
ソースのタグのとこにある●●●●77という値はどういう意味なんですか?
それによって取れるか取れないかとかわかるんですか?
786[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 03:31:02 ID:9ri+MDbJ0
>>785
とりあえず、>>1のテンプレへどうぞ。
787[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 07:07:33 ID:6ZXYMOxE0
質問です。
not relatedってファイルは何者ですか?
どんなキーワードで探しても出てきやがります。
788[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 07:39:50 ID:WPNoVlSW0
789[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 07:45:32 ID:6ZXYMOxE0
>>788
kwsk
790[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 08:49:55 ID:DFPC6VRB0
当方XPですがjavaを1.4.2にダウングレードしたとたんCabosが動かなくなった
起動はするんだけどネットワークにも繋がらずDLリストも出てこない
なぜ?Cabosは0.6.8です
791[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 08:53:30 ID:KjyE5fZI0
FWは?
792[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 09:00:30 ID:zXzrsoH8O
誰かCabos初心者スレ立ててやってくれ。頭痛してきた…
793[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 09:23:45 ID:y9pR5laQ0
次スレではテンプレの「5. 不完全ファイルの復元〜」な部分は削るんか?
794[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 09:28:53 ID:DFPC6VRB0
>>791
切ってます
昨日まで最新のjavaでやっていたんですがCPUが頻繁に100%になってしまうので
ダウングレードしたらこうなってしまいました
Cabos、java共に再インスコしてみてもやっぱりダメでした

Cabos側で100%になりにくいバージョンってどれですかね?
795[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 09:54:33 ID:ux4ZvqOM0
>>767
Windows XPでも発生するって事は、
Mac特有ではなく、普通にCabosのバグってことか...?

意外に、みんなが話題にしていないのが不思議だ、
あまりフィルタリングを積極的に使ってないのかな。

それにしても「迷惑な内容のファイルを無視する」
が使えないと鬱陶しくてしょうがない。
796[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 10:01:23 ID:tO5rFqMRO
ロシア語派遣
797[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 10:46:40 ID:GG/HWiaz0
>>795
「迷惑な内容のファイルを無視する」ってなに?
>>759ではバージョンも書いてないし。(別人だったらすまん)

Win 0.63には「特定のキーワードを無視する」と「この長さ以上のファイル名を無視する」
があるんだけど、前者かな。
両方ONだけど問題ない。キーワードに日本語は使っていない。
798[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 10:53:50 ID:0F7PQxHY0
>>759
>フィルタリングの機能が、現在の方式に変わったバージョンから、
>ずっと同じ症状が出ている。
>>797
ここちゃんと読んだ?
799[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 10:59:04 ID:KgXsumWF0
いま6.8にしてきた。
JAVAは1.4.2に。

しかし不完全ファイルの復元は6.8にも無いんだな。
作者さんいつもありがとう。
できれば復元もおねがいします。
800[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 11:09:00 ID:zXzrsoH8O
CPU100%問題なんて簡単に回避出来るだろうに。
木を見て森を見ずってとこか…
801[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 11:09:59 ID:GG/HWiaz0
>>798
現在の方式に変わったバージョンっていつか分からん。
他の人がどうなのか知りたいなら、ちゃんと書いてくれ。
802[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 12:23:56 ID:LCNV4fdQO
みんなネットワーク接続数はいくつ?俺は3が最高なんだけど
803[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 12:37:05 ID:zXzrsoH8O
お前の頭の中身が最高だよ
804[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 13:54:06 ID:wbgtMNiDO
みんな上の方のレス見ないんだな
805[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 13:59:51 ID:HRG1FSVK0
まあ、そんなもんだよ
806エスパー乳毛:2006/11/19(日) 15:55:01 ID:3yN7dKR20
ダウンロード履歴の消し方教えてください
807[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 16:44:27 ID:tO5rFqMRO
0.2.9派遣www
808[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 17:12:52 ID:UNE91RVq0
しかし、ダウンロードに掛かる時間が4時間・・・ハァ?
どうにかできんのか
809[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 17:23:30 ID:4Rzj3+hr0
4時間なら正座して待っとけ
810[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 17:27:26 ID:mQxk0Cn30
>>802
欲張るな
俺も3だから心配イラネ
811[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 17:57:33 ID:mZMEtQZQ0
他人のことを言う前にまず自分のこと
812[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 18:03:29 ID:DPqHwx1s0
もうずっと三件混雑
813[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 18:10:04 ID:I8VnXmZo0
java更新のお知らせ→1.5.0_09に更新→0.6.4死亡・・・orz
814[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 18:38:57 ID:D/mJKIWw0
>>759
おおおおおおおおおおお!ありがとう!!
今まで検索できなかったのに、>>759の言ったようにフィルタリング解除したら
検索できるようになった!
いや本当にありがとう。
3週間前くらいからずっと検索できなくて困っていたんだよ。
再インスコしても治らなかったものをこんな・・・いとも簡単に
815[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 19:47:23 ID:f3X49Mnm0
カボス使ってる人はPG使ってる?
816[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 20:31:42 ID:B0j8ybtL0
>>815
え?パーフェクトグレード?そんな高いの買わないよ
817[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 20:39:55 ID:WPNoVlSW0
>>815
MGだよやっぱ
818[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 20:45:03 ID:HBcNSt980
ファイル
画像
動画
音楽
とそれぞれ分けてダウンロード先を指定しているのですが
ファイル→Aフォルダ
動画→Bフォルダ
のように指定するとAフォルダとBフォルダに動画が保存されてしまうのですが、なにが原因でしょうか?
もしかしてこの「ファイル」というのはexeやZIPではなく、広い意味でのファイルということなのでしょうか?
819[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 20:49:56 ID:YcH2OvWO0
>>789
これでわからないお前はまさに天才
820[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 20:50:53 ID:0FHgno6z0
>>789
脱帽w
821[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 20:54:40 ID:osSK5vSv0
今までcabosでつまづいた事なかったのに今回初めて繋がらない・・・
PCの調子が悪くなったのでOS再インストして心機一転0.6.8DLして
最新のjavaをインストールしたんだけどぜんぜん繋がらないし、終了させようとしても終わらない。

タスクマネージャ起動させながら見るとどうもjavaのメモリ使用率の上昇具合が悪い。
20,000k付近で止まるんだよな、前のverでもあったけどこうなるとほぼフリーズ状態。
javaのバージョンが悪いのかな、今古いの落としてるけど。
822[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 21:25:54 ID:6ZXYMOxE0
>>819
うんこでもくってろやチンカス
823[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 21:30:06 ID:YcH2OvWO0
厨房はP2Pやる前に英語の勉強してきなよ。プッw
824[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 21:35:13 ID:PdSt/NRL0
真に学ぶべきは中国語
825[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 21:35:33 ID:6ZXYMOxE0
おい
ちんかす

誰も英語の意味なんて聞いてねぇんだよ

お前こそ小学校が日本語学んでこいよ、包茎
826[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 21:38:15 ID:hzl43YmS0
ぼくかせいほうけい
827[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 21:39:58 ID:6ZXYMOxE0
うんこたれ
くそでもくっらていやがれ
828[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 21:41:30 ID:hzl43YmS0
うるせいやい
829[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 21:49:31 ID:3k7JrFm00
お前らいつも何落としてるの?
830[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 21:50:50 ID:WPNoVlSW0
じゃz・・・ポエムです
831[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 21:50:55 ID:YcH2OvWO0
>>829
cabosおとしてます。はい。
832[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 21:51:11 ID:/GSHK9Zf0
NHKにようこそ!
833[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 22:00:48 ID:rtGwog1p0
ネットワーク3のときはいつもは滅多に引っかからない
ファイルがガンガン引っかかるな
30〜40のときよりよっぽど調子良い気がする
834[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 22:18:53 ID:0tiGl+EI0
そりゃおまい
たまたまその3つが的確にヒットしただけジャマイカ?
835[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 22:39:46 ID:mZMEtQZQ0
結局運次第

ウルトラピアの場合もそうでない場合も関係ない
いちいちピリピリしたり一喜一憂するだけ無駄
836[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 22:45:22 ID:YcH2OvWO0
なんか日本語ホストに繋がりにくい奴いるけどそれって何で?
俺は英語と日本語にしか繋がったこと無いんだが・・・。
837[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 23:08:57 ID:OmIxopnT0
>>836
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\.Cabos
ここに入っているgnutella.netを削除してみるのオススメ。
色々な言語のホストを見れるよ。
優先言語の設定を日本語以外にすると、なお良い。
838[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 23:19:26 ID:YcH2OvWO0
>>837
というか、ホストが日本語だと検索結果がよくなるだけなの?

ちょっとやってみる。
839[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/19(日) 23:24:36 ID:h5r6kyKi0
ttp://funny.cute.bz/p2p/cabos/setting.php
>この言語のホストに優先的に接続する
>日本語の設定がされているユーザとつながりやすくします。
>(広い意味でのクラスタワードの効果があります)

840[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 00:03:54 ID:TWL6YBVQ0
DVDリリースされて映画でアメリカでヒットしたのに
日本語字幕が出ないのってなんか不思議というか 意外
The Break-UpとかThank You For SmokingとかJohn Tucker Must Dieとか
ウィニーとか洒落とかならあるの?
841[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 00:06:46 ID:NKYJIIlk0
ダウンロード開始して、1件が有効になって…
そのまま1分くらい固まったまま変化なし。
で、あげくに1件が混雑に。とほほ。
842[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 00:15:54 ID:YpdC0AAm0
>>840
日本語喋れ。

>>841
ひたすら再開をクリック。
843[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 00:19:27 ID:MjzFo5Hq0
三日ぶりに接続してみたが、
ネットワークが1つも立たずに
ずっと繋がらないんだが?
844[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 00:25:33 ID:YpdC0AAm0
現行スレぐらい読み返せ。
845[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 00:52:04 ID:dhqY1uTC0
ネットワーク接続数が50とかってどうすればなるの?
846[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 00:56:38 ID:MjzFo5Hq0
なんか挑発的な奴がいるな
847[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 00:58:13 ID:09wmgT040
カボスprofessionalはどこからおとせますか?
848[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 01:02:25 ID:YUX/yD710
すみません相談です〜。カボス使い始めて4ヶ月くらいです。
セキュリティしなけりゃと危険ホスト情報をダウソしました。
そしたら要注意IPアドレスに自分のアドレスがのってました。
こんな文章で・・・
このIPアドレスは大変危険です。
ZIPファイルに何本ものウイルスを入れてエロ画像を装い共有させています。
その都度題名を変えて共有させ、ダウンロード終了と同時に共有から外して
バレないようにしています。
至急このアドレスのホストに対しLimeWireのフィルタをかけて下さい。
そんなつもり無いんです。SPYBOTもavastも大丈夫なんですけど・・・
ただ、ダウソした動画関係にカーソル置くとウインドウズインストーラーが起動し
photoGallery云々をインストしようとするんです。感染してしまったのでしょうか?
みんなに迷惑掛けてるのかな?ごめんよ〜。処置があったら教えて貰えませんか?
長文すみません。
849[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 01:04:08 ID:KKqKrDHf0
カボスを使ってダウンロードしてたら、ダウンロードしている途中に「ライブラリ
に移動できません」という表示がでて、ダウンロードが止まってしまいます。
ネットワークも3までしかつながりません。超初心者なので対処方法がわかりません。
どなたか親切な方教えて下さい。お願いします
850[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 01:15:22 ID:TI1x3JmB0
>>849
もう釣りにしか見えない・・・
ガチならログくらい嫁、超初心者さんよ
851[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 01:25:00 ID:lyRA/wg/0
BIGLOBEの規制から逃れるために
カボスにのりかえたんだけど、かなりいいねー
nyの時の五倍はDLが早い
とは言っても、nyのピーク時の10分の一の速度だけど
852[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 01:26:49 ID:TWL6YBVQ0
>>842
死ね
853[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 01:30:17 ID:TI1x3JmB0
>>852
短気過ぎ
854[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 01:32:13 ID:dcVOBvWU0
ええと、有効なソースがないということは
ホストコンピュータの電源が入ってないということはわかりました
ということは時間が合えばDLできるということですよね?
既出だったらゴメソ
855[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 01:44:52 ID:NKYJIIlk0
>>854
できます。でも、本当にソースが無くなる場合も、もちろんあり。
(ファイルを削除したり、共有から外したり)
PCの電源が入ってても、Cabosを起動してないと繋がらない。
856[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 01:50:11 ID:dcVOBvWU0
なるほど〜
ありがとうございます
でも自分がうpしたのにCabos起動してないって・・・
アップローダーってやっぱり誰かにもらってほしくてうpするんですよね?
ウイルスばら撒きたいとか言うのは違うが
857[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 02:14:00 ID:56H6O4/s0
マカーです。
0.6.8入れてみました。

0.6.6が調子悪かったんで
0.6.4に戻して使用していましたが、
0.6.8はなんだか動作が軽い気がします。

最新版の0.6.8を起動させると、
ネットワークがいきなり「31」まで急上昇!
以前は「3」から始まって、
一晩くらいで「40」や「50」になってたんですが。
大丈夫なんでしょうか・・・。
858[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 02:38:56 ID:IM2w0mhF0
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         >>857
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
859[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 02:45:08 ID:fcHWkSZF0
おおぉ
記号で熊ができている
すげえええ
しかもつられねえよとまで言いそうになってる
かしこいねこの子?
860[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 08:41:08 ID:3DkAaLcg0
>>852
初心者ほどログを読まないググらない
初心者じゃなくても、ログ読むのもググるのもマンドクセの教えて厨てのもいるが、
いきなり「氏ね」はないだろw
861[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 11:40:02 ID:lxHzHLh30
>>708
犯人の電話の声はこいつだ、ってゆうアルトマンの発言はある。カラオケは知らん。

862[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 11:56:40 ID:cIPusclK0
P2Pやるにあたって初心者は免罪符にならない。
863[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 12:09:17 ID:iQWsKeYJ0
どうでもいいよ
864[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 13:05:47 ID:/7ATH39B0
cabosでファイルを同時にDLできる最大数って5つだけなの?
865[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 13:37:40 ID:IFa3BxE80
冬ですなぁ…。
マジで初心者スレを作った方が良いんじゃないか?
866[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 14:03:39 ID:o/d53O7g0
なにこの上級者
867[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 14:06:18 ID:VEvX9VVt0
釣りだろ?
自分で調節できないようなやつがP2P使うなよ
868[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 14:52:35 ID:bkNPdDXV0
ネトランみたいな雑誌が、リスクに対する理解も対処法すら知らない、スキルももたない馬鹿を連れてくる
ネトランみたいなマスゴミは氏ね

とりあえず馬鹿には「テンプレ嫁」「過去ログ嫁」で対処すべし
869[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 14:59:01 ID:WLGQ1xWl0
>>865
隔離スレにするのか?ぢゃこれでどーだ?
【教えてくだちぃ】Cabos 初心者スレッド 【教えてくだちぃ】
870[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 15:06:51 ID:MjzFo5Hq0
つか、ここは初歩な質問以外に話題ないじゃん?

別に初心者スレなんぞたてたら、
それこそここの存在意義がなくなると思うが、
いかがだろうか、自称上級者さん達。
871[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 15:10:30 ID:QymbCxEOO
過去ログ嫁
872[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 15:33:03 ID:fWH45KUl0
「テンプレ嫁」
「過去ログ嫁」
「ageるな、sageろ馬鹿」
873[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 16:13:19 ID:83fWlVjj0
お嫁
兄嫁
戦争花嫁
874[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 16:14:20 ID:u0T3Gen20
「テンプレ読んでください」
「過去ログ読んでください」
「ageないで、メール欄にsageを入れてください」
875[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 16:20:49 ID:MjzFo5Hq0
壊れた?
876[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 16:28:08 ID:1J9j3Ufk0
6.8使ってるが、昨日から日本語ホストに沢山つながるようになった。
28件の内、27件が日本語ホストだったりする。
877[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 17:00:40 ID:58jJjRxp0
ID:MjzFo5Hq0は半年ROMれ
878[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 17:01:42 ID:g6FGeSsB0
>>856
ギブ&テイク

うp人も落としたいファイルなかったら、Cabos起動しないと思うよ。
879[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 17:48:37 ID:QpZB/M670
いつからsage進行になったんだよ
880[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 17:49:43 ID:cVpc0tGh0
じゃあけっこう有効なソースがあってDLできるのって
かなり限られてるような気がするけどなあ
さらにソース検索をしてもまた有効なソースなしってでるし
これが共有ソフトか
881[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 17:54:30 ID:ZRJbbyfj0
俺は別に厳しいこと言う必要ないと思うんだけど
でもやっぱり最低限自分でググるなりして調べつくしてから
質問に来るべきだと思うよ
それにある程度のPC知識がないとやっちゃいけないと思うんだ
初心者のPCがウイルスやらにやられてぶっ壊れるのは知ったこっちゃないんだが
そいつを介してウイルスをばら撒かれたり
データ流出で第三者が迷惑を被ったりするのはいかがなものかと思う
882[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 17:56:05 ID:T84Aj0ri0
>>881
それにある程度のPC知識がないとやっちゃいけないと思うんだ
初心者のPCがウイルスやらにやられてぶっ壊れるのは知ったこっちゃないんだが
そいつを介してウイルスをばら撒かれたり
データ流出で第三者が迷惑を被ったりするのはいかがなものかと思う

俺もそれは同意。
というか俺がPC初心者のときはP2Pなんて怖くてやる度胸なかったんだけどな。
883[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 17:57:36 ID:iQWsKeYJ0
一回の検索で調べられる範囲は結構狭そうなので、
何度も検索を繰り返す必要があるね。
884[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 18:22:50 ID:8J86lxiU0
>>882
俺なんて2ちゃんすら怖かった。
885[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 18:24:28 ID:1XE0R1Zz0
>>884
俺なんて専ブラってどんなブラジャー?だった
886[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 18:25:48 ID:llUw4OcB0
>>882
俺の弟はzipやexeがなになのかすら分からないのにいきなり
「ウィニーとかいうやつのやりかた教えてよ」って言ってきたぞ。
まったくゆとりってやつは・・・・
887[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 18:34:45 ID:+dH6OTN+0
>というか俺がPC初心者のときはP2Pなんて怖くてやる度胸なかったんだけどな。

最近は怖いものだっていう認識すらないからな
とりあえずタダでいろんなものが手に入るらしいっていうレベルの知識でやってる
888[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 18:36:47 ID:T84Aj0ri0
>>884
おお。俺もだよw
2chって恐ろしいところだと思ってた。
まぁやってみたら、「別に普通の掲示板じゃん。」と思ったけどね。

でも>>886の弟みたいなやつがP2Pやるから情報流出が〜とかニュースで
流れるんだろーね。
困ったもんだ。
889[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 18:37:38 ID:NrR2TcNW0
>>886
菊門にウィンナー入れて欲しかったんだろ
890[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 18:37:45 ID:IQuKbf6u0
>>886
俺の知人もそんな感じだ
どうもLimeWireをやってるようなんだがセキュリティソフトも入れてないし、ファイル名に落としたいファイル関連の言葉があると即ダウンロード
と言った感じみたい
これは注意してやったほうがいいのかと思うんだがその反面早くPC壊れないかなーと思ったり
複雑な心境(´・ω・`)


関係ないことすまんね
891[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 18:38:07 ID:wR+Zd3Fp0
質問です
なんかjavaの最新版をインストールしろみたいなこと言われたんですけど
インストールしてると
ファイル
http//jdl.sun.com/webapps/download/GETFILE/1.5.0
_09-b03/windows-i586//jre1041.MSTの読み込みに失敗
しました。このファイルが存在するかどうか、および
このファイルへのアクセス権があるかどうかを確...

とか出てきてインストールできませんでした。
どうしたらいいでしょうか?
長文すいません
892[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 18:38:55 ID:iQWsKeYJ0
>>886の弟は世間を騒がすニュースになるような情報持ってないよ。
893[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 19:01:07 ID:+dH6OTN+0
>>891
公式行ってもう一回インスコしなおせば?
894[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 20:12:38 ID:U4uF7a190
文字化け直すキーなんだったけ?
教えてー
895[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 20:16:07 ID:NrR2TcNW0
Alt + F4
896[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 20:18:02 ID:5B3rRgAy0
検索結果(音楽系)が文字化けする。

* 環境設定一般「トラック名をファイル名の欄に表示する」のチェックを外す。
* 文字化けしたファイルを選択してControl+Eを押す。
897[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 20:18:19 ID:U4uF7a190
つまんね
氏ね
898[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 20:20:03 ID:U4uF7a190
>>896
d。
そう、そう。Ctrl+Eだった

>>895
>>897
899891:2006/11/20(月) 20:58:02 ID:XAgoT0q60
>>893
何回やっても出来ん…
900 ◆Malt/68zD2 :2006/11/20(月) 20:58:48 ID:JCxKZ72E0
これから風呂に入ってきます。
901[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 21:06:12 ID:xnyS2j330
そうですか
902[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 21:17:32 ID:MjzFo5Hq0
cabosの知名度を少しでもあげる為、
age進行じゃなかったのか?

なんでもsageればいいと思う輩が多いな。
903[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 21:23:55 ID:fQqoe+jV0
>>872 >>874
このスレはage進行だばか。

偉そうにする前におまいが頭からスレ読んでこい。
904[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 21:33:57 ID:xnyS2j330
専ブラがsage設定だからめんどい
905[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 21:43:25 ID:TWL6YBVQ0
メールマガジンに登録してからかなり経つ人間です。
で、いきなりで何なのですが、今回のTMという頭の悪そうな方のタレコミは非常に不愉快でした。

わざわざイタリア在住とさりげなく自慢したり、どうでもいい恋愛遍歴を語ったり、自分では面白いと思ったのかいちいち私をワタクシに変えた痛痛しい文も嫌でというか。
こういう馬鹿そうななんというか...メールマガジンの「まとも」とか「知的?」なイメージが崩れるのです・・。

もちろん別に「これからはタレコミなんか入れなくていいです!」とか激しく苦情してるわけではなくって正直今回だけは嫌だった と まぁそれだけです。
906[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 21:44:12 ID:TWL6YBVQ0
あ すみません スケ違いでした
907[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 21:49:58 ID:yJOKSKHI0
検索結果を表示できないのは俺だけか?
「新着ファイル」とかで検索してもヒットしたファイルが、右画面で
表示できないんだけど。
908[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 21:55:01 ID:Gdf0n5pc0
909[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 21:59:02 ID:5B3rRgAy0
>>899
http://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/download.html
Java Runtime Environment (JRE) 5.0 Update 9 ダウンロード

Accept License Agreementにチェックを入れて
Windows Platform - J2SE(TM) Runtime Environment 5.0 Update 9
Windows Offline Installation, Multi-language
または
Windows Online Installation (typical download size is ~7.1MB), Multi-language
をクリック

やってみた?
910[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 22:18:14 ID:594Ym2SY0
ダウンロードした音楽をipodにうつすにはどうすればいいですか?
iTunesを起動して次に何をすればいいかわかりません。
よろしくお願いします。
911[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 22:26:43 ID:bGRCK9n50
ファイルの前に「not related」って出てるファイルがたくさんあるんだけど
これってどうなってるんですか?落としても大丈夫なんでしょうか?
普通にソースとかいっぱいあるんですけど・・・
912[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 22:28:26 ID:MW3qZ08B0
>>910
ipodのドキュメント嫁

>>911
この程度のものは自分で訳してくれ。
not related -> 関係ない
913[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 22:30:34 ID:cAvY840y0
>>910
このスレとおまいさまのやりたいことになんの関連性があるのでせうか?
914[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 22:34:33 ID:jkiub/8L0
>>911
釣りだよね?

もしもガチなら、
1、言葉の意味くらい調べろ
2、過去レスくらい読め
3、ソースが多いのは君の様な厨房が落としてるってことさ
915[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 22:38:45 ID:2Hnx6Ylg0
>>911のようなレスが最近多いんだが、同一人物だよな?
というか、このぐらいの英語ができないとかもう・・・・・ねw
916[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 23:04:47 ID:XWOpLlnm0
小学生なら英語がわからなくても不思議は無い。




今でも小学校は英語の授業無いよね?
917[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 23:05:44 ID:fWH45KUl0
ageる馬鹿が出てくると、初心者厨が出てくる。
いや、初心者厨が出てくると、ageる馬鹿が出てくるのか。

いずれにせよ、こうなってくるとスレとして機能しない。
918[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 23:08:08 ID:ZRJbbyfj0
しかし辞書というものならある
いくらなんでもコピペくらいは誰でもできるだろうし
それができるならヤフーの辞書機能その他を使って自力で調べられる
っつーかコピペも辞書検索もできないやつ若しくは思いつかないやつはマジ使わないでくれ
919[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 23:11:37 ID:QpZB/M670
>>917
さて、テンプレ>>1-5を千回程読み直せ
920[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 23:12:03 ID:2Hnx6Ylg0
not relatedを聞いてくる奴は辞書の存在を知らないんだと思われ〜
921[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 23:14:27 ID:fQqoe+jV0
>>917
おまいの個人的感想ならチラシの裏にでも書け。

1 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar Mail: sage 投稿日: 2006/11/09(木) 16:49:19 ID: XNRQ5Exw0
(中略)
●Cabosは知名度が低いのでage進行でお願いします。

↑読めてる?これをローカルルールと言うのだ。
ルールを守りたくないなら、おまいが新しいルールのスレ立てろ。
922[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 23:14:32 ID:xnyS2j330
来た!!!テンプレ=聖書厨
923[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 23:16:33 ID:+dH6OTN+0
>>922
厨じゃなくて普通じゃね?
俺はいちいちチェック外すのめんどいんだけどさ
924[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 23:17:25 ID:2Hnx6Ylg0
正直、ageるかどうかは気分次第
925[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 23:17:46 ID:XWOpLlnm0
興味の無い人間には見向きもされないところが聖書だな。

not relatedはテンプレ載ってないんだね。
926[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 23:21:15 ID:bGRCK9n50
まぁまぁ落ち着いて
927[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 23:24:59 ID:TI1x3JmB0
agesage議論やめよーぜ
ageは推奨で強制じゃない。これでいいだろ
928[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 23:25:09 ID:fQqoe+jV0
聖書も読まずに教会に来るのは異教徒だろ おほほ
929[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 23:26:12 ID:fQqoe+jV0
うん。もうやめるわ/
930[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 23:26:49 ID:iQWsKeYJ0
Cabos0.63(JAVA1.5.0だけど)が重いので一旦終了したら、DLリストが吹っ飛んだ。
2時間くらい起動してると耐えられないくらい重くなる。
で、再起動したら今度はgnutella.netが吹っ飛んだ(0KB)。

重いのは嫌だし、終了処理で吹っ飛ばすのも嫌だしw
なんだか今日は疲れるな。
931[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 23:28:10 ID:QpZB/M670
>>930
0.6.7だと二時間に一回は吹っ飛ぶぜ!・・・orz
932[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 23:29:29 ID:2Hnx6Ylg0
吹っ飛んだこと無いけどな俺は。
933[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 23:29:46 ID:cLeM17700
not related が登場すんのは0.6.8にしてからなんだが
934[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 23:34:13 ID:XWOpLlnm0
gnutella.net開いたらIPアドレスだけで>>619みたいなhttpから始まるアドレスが無いんだが、
これでもgnutella.netに無いホストに繋がることできるのかな?
ちなみに以前はhttpから始まるアドレスはあったんだが。
935[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 23:49:14 ID:TWL6YBVQ0
いちいちうるさいのよ
936[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/20(月) 23:52:26 ID:iQWsKeYJ0
>>934
インストール直後は>>619みたいなもんだよ。
en(英語)ばかりだよね?だから日本語に繋がらない。

使ってる内にja(日本語)が増えて更新されるみたい。
今使ってるgnutella.netをバックアップしておかないと
またenからやり直しになるかもw
937934:2006/11/21(火) 00:06:18 ID:Qm7jT2Ym0
>>936
バックアップは大事だねorz

ところでgnutella.netの中のenを消してjaだけ残すと、
Cabos起動直後は日本語ホストにつながりやすくなるんだろうか?
938[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/21(火) 00:10:00 ID:dxdGtZ6I0
0.6.8一体どうよ?
939[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/21(火) 00:11:06 ID:qF8cUNuc0
普通
940[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/21(火) 00:13:23 ID:ycpRkMP90
>>937
やってみて報告w
941[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/21(火) 05:17:27 ID:eXIa+QSN0
2ちゃん代表超絶池面のこの僕がageますね
942[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/21(火) 07:39:10 ID:BYt+mWLp0
いや俺の方が池面だろ
943[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/21(火) 10:07:23 ID:/AWkxURy0
ところでDOMってなんだ?俺におしえてくr・・・・
944[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/21(火) 10:16:46 ID:fSpPbesN0
  ∩___∩        |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |     >>943  iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
      l´ ̄ ̄`l'''''−、
      l´ ̄`l  ̄`l、 lヽ, l  .⊆ヽ、
`ヽ、    |.   |    ヌ|'''''`   '''-,, _ノヽ、..... |`ゝ  .ヽゝ
    `ヽ、l,__,.l             ヽ、 `',...l┴、  .l~~l |ヽ
;;;ヽ、  /'''´ ̄(●)'l/'''-,,,、 ,,.::--''´ ̄ヽヽノ |  |   l_,,,l l~~l
 ヽヽ/         (●) ヽ _,,,.::--''   |  |  l~~l l~~l
;;;、 `/      U        ヌ――――-、|_l .l .l l .l
 .`/   U           |、____ノ_  l .l l .l
、...l             U     |´         `lゝ´入ノ


         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   DOM(Down Onry Member)釣られないクマー!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
945[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/21(火) 10:18:13 ID:/AWkxURy0
ありがとう!!!まじめにわからなかったんだ。。
そんな感じだろうとは思ったけど。
946[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/21(火) 10:29:49 ID:T0sr2fao0
Download Only Member

>>944
onlyのスペル間違えてるよ
947944:2006/11/21(火) 10:31:41 ID:fSpPbesN0
   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
   ;
 -━━-
948[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/21(火) 11:56:24 ID:r7Z1jUc40
>>944
ィ`
949[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/21(火) 12:11:56 ID:XO6IwA5x0
WINDOWS MEでも使えるCABOSの旧バージョンって、バージョンいくつか
知ってる人いますか?
950[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/21(火) 12:21:51 ID:ONaQQaD80
何故、自分でインストールして確かめようとしない?
使えなければアンインストールすれば良いだけのことだろうに。
951[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/21(火) 12:43:31 ID:XO6IwA5x0
WINDOWS MEでも使えるCABOSの旧バージョンって、バージョンいくつか
知ってる人いますか?
952[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/21(火) 12:52:43 ID:Mo8d6/w40
>>950
インストール、アンインストールを繰り返すことがどれだけハードディスクに負担掛けるか
考えろやチンカス。
953[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/21(火) 12:56:13 ID:XO6IwA5x0
952ありがとう。949より。
954[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/21(火) 12:59:17 ID:ONaQQaD80
>>952
立派なPCをお使いですね。

あなたが>949に答えてあげたらどうですか?
955[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/21(火) 13:13:09 ID:Mo8d6/w40
質問者を救ってあげるのが回答者の役目。
答える気がないならスルーすれば良いだけの事。
無意味な煽りや、嫌味が許せないだけだよ。
そんなことして誰がハッピーになるんだ?
956[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/21(火) 13:23:45 ID:YTHE7ERg0
6.8にしてから.wmaのファイルが検索結果にいっぱい出てくるのですが
これを防ぐ方法はないですか?
957[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/21(火) 13:26:31 ID:PSKX0l0/0
.wmaを落とさない人なら、無視リストに入れる。
958[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/21(火) 13:26:50 ID:qF8cUNuc0
まとめや解説読んでからこいよ……
959[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/21(火) 13:28:05 ID:ONaQQaD80
>無意味な煽りや、嫌味が許せないだけだよ。
>そんなことして誰がハッピーになるんだ?

そっくりそのまま、ID:Mo8d6/w40にお返ししますよ。
960[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/21(火) 13:37:08 ID:ThLKgFs6O
2ちゃんにハピネス求めんなよ
961[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/21(火) 14:13:04 ID:zeBLH5220
ここで出てる質問って殆どがWINDOWS板で聞くことじゃね?
962[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/21(火) 14:42:54 ID:ZOXKIjxO0
人に聞くことですらねーよ
963[名無し]さん(bin+cue).rar
ワロタ

ハピネスかわいいよハピネス