携帯MP3プレイヤーどれがいいですか?Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
前スレ
携帯MP3プレイヤーどれがいいですか?Part15
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1049611839/

関連リンク>>2-10あたり
2名無しさん@3周年:03/05/25 18:42
シリコン系
【WMA/MP3プレーヤー】 Rio DR30 【ICレコーダー】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1048308595/
【∴銀△白▲黒かま】iRiver iFPシリーズ Part5
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1046926533/
バーテックスのField peasってどうよ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1049028195/
MP3プレーヤー+USBメモリ+FM=i-BEAD
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1042240302/
っていうか、V@MPについて語り合うスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1048603208/
Creative NOMAD MuVo どうでしょう
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1034236045/
◆MPIO ポッピュ新機種対応イボンヌ Part11
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1041345061/
=HyperHyde Exrouge マッパでイ`= ■11個目■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1048149048/
3名無しさん@3周年:03/05/25 18:43
【Netxway】WMA/MP3プレーヤー【丸紅】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1045463401/
注目されない新製品「Rio S10/S35S/S50」ってどうよ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1040446772/
DIVA MP3 PLAYER
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1046843607/
サンヨー(SANYO)携帯プレーヤーSSP-PD9同好会
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1030302135/
【携帯MP3プレーヤーの】MPMAN 総合スレ【パイオニア
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1040218561/
■インテルポケットコンサート〜Part3〜■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1016805410/
【4列液晶】◆iFP-180T◆【FMラジオ付】ゲマッサル1列目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1030784970/
【GBA 】MP3ミュージックレコーダー
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1037510369/
■50時間連続再生!パナソニックSV-SD80、充電4回目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1025107913/
4名無しさん@3周年:03/05/25 18:43
HDD系:総合
HDMP3プレーヤー part2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1026301991/
HDD系
【USB2.0かIEEEか】NOMAD Jukebox ZEN 6【悩む】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1048502500/
iPod HD/MP3 Player ♪17曲目♪
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1049047021/
RioRiot
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1025787544/
▼東芝GIGABEAT(ギガビート)ってどうよ?▼part6
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1045535251/
5名無しさん@3周年:03/05/25 18:43
CD系:総合
◆◇CD−MP3/WMA PLAYER part4◇◆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1047448120/
8cmCD専用MP3プレーヤーはどうか
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/990008677/
CD系
MOJO1210 1215 1220 その2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1046699284/
【国産】Panasonic MP3 CD Player 3台目【安心】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1043688691/
▲▼▲  Riovolt総合スレッド Part11  ▲▼▲
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1036243607/
//// iRiver SlimX iMP<6> ////
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1047891922/
MPIO鏡面MP3wmaCDプレーヤー専用スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1038241385/
【Dioneer】MP3WMACDプレーヤーD・COOL【丸紅】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1042717263/
アイ・オー世界最薄MP3CDプレイヤースレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1036480713/
aiwaポータブルmp3-CDプレイヤースレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1047483609/
iRiver Chrome-X iMP-150
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1034414349/
6名無しさん@3周年:03/05/25 18:44
シリコン系
S A Ps(シリコン系プレーヤー比較表)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5418/mp3/
H A Ps(ハードディスク系オーディオプレイヤー比較表 )
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5418/hdmp3/

7名無しさん@3周年:03/05/25 18:45
この板で
ポケベルと言ったらIO-DATA機器のHyperHyde Exrougeのこと。
カニカマと言ったらiriver社のiFPシリーズのこと。
8名無しさん@3周年:03/05/25 19:17
新スレ乙
9名無しさん@3周年:03/05/25 19:36
最新スレ追加

シリコン系
【∴△▲♂かま】iRiver シリコンiFPシリーズ Part8
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1053333314/

HDD系
iPod HD/MP3 Player ♪20曲目♪
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1053020826/l50/

///// iriver iHP-100 part1  /////
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1049617402/l50
10名無しさん@3周年:03/05/25 19:38
なーんだ全部モザイクのある商品ばかりだ
でも安いな。
http://www.net-de-dvd.com/
11名無しさん@3周年:03/05/25 19:42
追加 
HDD系
HDMP3プレイヤーどれがいいですか?Part1
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1050413619/

Jukebox Multimedia 20ってどうよ?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1036578471/
12名無しさん@3周年:03/05/25 19:47
>1
お疲れさまです。
13名無しさん@3周年:03/05/25 20:13
Rio DR30
14名無しさん@3周年:03/05/26 00:01
USBのバスパワー対応MP3プレイヤーはどれですか?
お勧めを教えてください。
15名無しさん@3周年:03/05/26 01:13
5年近く使ってるパラのCDウォークマンが壊れたらMP3ウォークマン買うつもりなんだけどお勧めアル?
16名無しさん@3周年:03/05/26 01:15
MP3ウォークマンなんか、無い。
17名無しさん@3周年:03/05/26 16:41
>>15
まったくもって論外
またCDウォークマン買えってこった
18名無しさん@3周年:03/05/26 17:05
EGOMAN
↑これどうでしょう?
128メモリー内臓で、MP3だけじゃなく
メモリーとしても使えるみたいだし
オークションでは9600円なんだけど
19名無しさん@3周年:03/05/26 18:11
NOMAD ミュージックボックスZEN
20名無しさん@3周年:03/05/26 22:23
メモリーとしての用途と
プレイヤーとしての用途
同時に満たすってどうもピンと来ないんだが
21名無しさん@3周年:03/05/26 22:27
NOMADUMG
これ最強
22名無しさん@3周年:03/05/26 23:10
http://www.mb.nma.ne.jp/~lensmate/talkmaster/

なかなかおもしろそう
23名無しさん@3周年:03/05/26 23:45
>21
ある意味... 今買うなら、V@MP買うより安かったりするし...最強だね
24名無しさん@3周年:03/05/27 01:01
講義の録音に使える、音質が良い、256M以上、
この三つを満たすもので良い物ってありますでしょうか?
できれば小さめで・・・
25名無しさん@3周年:03/05/27 01:09
>>18
こないだまで通販で新品 保証無しで¥6800
¥9800でもまぁ安いから買ったらレポ宜しく。
26名無しさん@3周年:03/05/27 02:10
まだRioSU30についての進展はないのかな?

進展あるなら新しく専用のスレでも立ってほしいけど、まだ早いのか。
27名無しさん@3周年:03/05/27 06:09
やっぱりノンストップ再生は無理ですか?
28名無しさん@3周年:03/05/27 10:47
NOMAD IIMGってID3TAGに全角が含まれているとリモコンの文字がスクロールしなくないですか?
よってDAP PRO最強
29名無しさん@3周年:03/05/27 21:25
魔幻之星買ったけど結構満足しますた
30名無しさん@3周年:03/05/27 21:48
>28
全角文字表示出来るだけでもう大満足! ELバックライト付きなのもNice!
本体のデザインもイイし、何しろマグネ筐体だから質感最高!
音も力強くて迫力のある音を聞かせてくれます。結構音量出るしね。

そして、なにしろ購入価格5.6K円(新品) 何も言うことはありません。
31名無しさん@3周年:03/05/27 23:10
電池の持ちが悪い。マネージャソフトが微妙。音質は確かになかなかだよね。
本体の液晶をもうちょっとなんとかして欲しかった。安いからいいけどさ。
32名無しさん@3周年:03/05/28 00:36
AD-FL10-128とAD-FD10-128とiFP-380Tのなかで
どれがいいですか?
講義の録音と通学中に使いたいのですが。
あるいは、コレがいいというのがあったら教えていただけませんか?
3330:03/05/28 00:46
>31
そうか?CreativePlayCenterって結構使いやすいほうだと思うけど
曲を転送している最中にも次に放り込む曲をどんどん指定できるトコがすばらしい!
34名無しさん@3周年:03/05/28 13:12
クリのソフトは重すぎ
OSかたまっとんじゃゴルぁ
35名無しさん@3周年:03/05/28 14:18
チョロQの値崩れキボン
36山崎渉:03/05/28 14:52
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
37名無しさん@3周年:03/05/28 15:12
二万前後でイイMP3プレーヤーないすか?
充電池対応で再生時間10時間前後の
値段は25000くらいで・・・
38名無しさん@3周年:03/05/28 15:20
>>37
そんなに裕福ならいくらでもある。
個人的にはirverのiFP-190がお勧め

【∴△▲♂かま】iRiver シリコンiFPシリーズ Part8
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1053333314/l50

http://www.iriverjapan.com/product.php?product=iFP-190TC
39名無しさん@3周年:03/05/28 16:07
値段の25000は上限ってことで。
40名無しさん@3周年:03/05/28 17:34
じゃあポケベルでいいよ
41名無しさん@3周年:03/05/28 18:22
mp3プレイヤーって機能の割には値段安いよなあ(HDD型除く)
正直MD買うぐらいならこっち買う
42名無しさん@3周年:03/05/28 18:28
今使っているMP3プレイヤーが微妙に壊れているので、
新しいのを買おうと思ってるんだが
予算は2万前後で、スマートメディア仕様なのが良いんだが
何かお勧めはあるか?あったら是非教えてくれ
43名無しさん@3周年:03/05/28 18:38
>>42
MPIOのスマメが利用できるプレーヤーがいいんじゃないの。
http://www.kakaku.com/sku/price/013002.htm

本来ならさっさとスマメをやめるべきだけどね。
44名無しさん@3周年:03/05/28 19:15
>>44
ありがd 今から見てみるよ。
今までスマメしか使ったこと無いからわからないんだけど
メディアでお勧めのってあるの?
どうせ買い換えるならこれを機にもう少し詳しく勉強してみるよ
45名無しさん@3周年:03/05/28 19:33
win98seではipodが使えないんですが、8月末に出るwindows版というのでも対象外なんでしょうか?
46名無しさん@3周年:03/05/28 19:36
>>44
無難にSDカードでも勧めるべきかもしれないが
SDプレーヤーで「これ!!」っていうのがない。
512MBや1GB内臓のシリコンプレーヤーがある時代だから
内蔵型のを使ってもいいんじゃない?
47名無しさん@3周年:03/05/28 19:43
初めてMP3プレイヤー買うものなんですが
電池って普通の単三、単四だと結構すぐ無くなる感じするのですが電池交換如何ですか?
個人的には充電池対応の欲しいです
48名無しさん@3周年:03/05/28 19:58
へぇ。
そう。
49名無しさん@3周年:03/05/28 19:59
RIO SU30っていつ発売ですか?5月下旬となってますけど…
50名無しさん@3周年:03/05/28 20:00
ふと思ったのだが、なんでコンパクトフラッシュのシリコンオーディオは少ないんだろう・・・
容量はでかいけど。
51名無しさん@3周年:03/05/28 20:05
>>50
消費電力が大きいからシリコンオーディオには向いてない。
52名無しさん@3周年:03/05/28 20:34
>>47
ポケベル使ってるけど、便利だよ
まず100均で電池4個パック買う
んで一日1〜2時間聴くとして電池1個を2週間とするとほとんど電池は消費しない
コストも月100円
充電式より全然いいよ
充電器とか置かなくていいし、わざわざ充電しないでもすぐに聴ける
53名無しさん@3周年:03/05/28 20:52
MagicStarがCOM/3で、128が9800円、256が14800円という値段に...
バージョンも新しいヤツだったよ。箱に20時間再生と書いてあった。
54名無しさん@3周年:03/05/28 21:35
ライブ盤とかノンストップミックスのCDを良く聞くのですが曲間の無音時間が短いMP3プレイヤー
ないですか?
55名無しさん@3周年:03/05/28 21:40
>>54
PCで全部まとめて1曲にすりゃ、どんなプレイヤーでも無問題
56名無しさん@3周年:03/05/28 21:53
ほんっとに検索する気ゼロのやつ多いな・・
「教えてクン氏ね」っていう空気をつくってくれよな
57名無しさん@3周年:03/05/28 21:59
>>52
ホムペで製品色々と見たけど結構良さそうだね。
定価が2万チョイだから実売価格は18000円くらいで売ってる感じ?
この製品ならわざわざ遠出しないでも近場の大型電気屋やPC関連ショップでも
売ってそうだな
58名無しさん@3周年:03/05/28 22:27
>>56
いいじゃん、シカトすれば。
もしくは、ウソ教えるか、からかい半分でネタに持っていくか。
2ちゃんってそういう場所じゃん?
59名無しさん@3周年:03/05/28 22:38
>>46
SDや他のメディアを調べてみたんだが、
SDはコスト的にもサイズ的にもなかなかいいな!
メモリスティックはやはり値段が高かった。

今個人的には小さいプレイヤーが欲しいんだけど
内蔵型って結構大きそうだが使ってみて実際はどうなんだ?
誰か内蔵型持っている香具師感想を聞かせてくれ
60名無しさん@3周年:03/05/28 23:24
メモリースティック対応のMP3プレーヤーっていうのは基本的にない。
61名無しさん@3周年:03/05/28 23:54
>>59
最初は小さいし(・∀・)イイ!とか思っても、使ってるうちにそれでも大きく感じるようになる。これ人間の性。
62名無しさん@3周年:03/05/29 00:00
そうかな。それは舞い上がって気付いてないだけでないの?
63名無しさん@3周年:03/05/29 00:26
>>56
「教えてクン氏ね」っていう空気をつくってくれよな

なんて言ってる方が、教えて君よりイタイってことを気づいた方がイイヨ!キャハ
64名無しさん@3周年:03/05/29 02:43
ジョギングしてる時に音飛びが無いようなMP3プレーヤーを買おうと思うんですが、
ショックプロテクションが5分と書いてあるものは、5分間ジョギングをするなどして
振動を与え続けた場合音飛びするということでしょうか?
65名無しさん@3周年:03/05/29 02:53
>64
そういうことでしょ 
内臓メモリーとかのシリコンプレーヤーにしたら
まず音とびしないし ちいさいしね
66名無しさん@3周年:03/05/29 03:01
>>65
素早いお返事ありがとうございます、HDDプレーヤーが大容量でいいかなとか
思っていたのですが、私の使い方では向いてないようですね。
シリコンプレーヤーでいいのを探してみたいと思います。
67名無しさん@3周年:03/05/29 03:02
>>66
ジョギングを考えると、やっぱ軽くないとダメぽくない?
となると、音飛びのこともあるし、必然的にシリコン系になりそうなんだが。
68 ◆Xu.2v51xYY :03/05/29 03:09
ちょとゴメン、トリップチェック
69 ◆Xu.2v51xYY :03/05/29 07:19
SAPs
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5418/mp3/
久々に更新しときました。
70名無しさん@3周年:03/05/29 11:56
>>69
毎度ながら、乙です。
71名無しさん@3周年:03/05/29 17:22
>>69
グレイトフルです。すばらしいです。
重宝させてもらっています。

恐縮なんですが、HAPsの方も余力がありましたらお願いします。
iPodは第3世代が出ましたね。
ちなみに、個人的に気になっているのはこのあたりです。
国内未発売品も含まれていますが、参考にしていただけたら幸いです。
iHP-100
http://www.iriverjapan.com/product.php?product=iHP-100
mipo HD100
http://www.mpio.de/site_deu/hdp_HD100_02.html
philips HDD100
http://www.audio.philips.com/hdd100/hdd100_product.asp
SAMSUNG Yepp YP-900
http://www.samsungusa.com/cgi-bin/nabc/yepp/yepp_product_detail.jsp?eUser=&prod_id=YP-900GT/XAA
72名無しさん@3周年:03/05/29 22:03
再生周波数範囲 20Hz〜20KHzと言う事は、
CDをエンコする時のサンプリングレートは44KHz、32KHz、どちらでも
音は変わらないのですかね?
73名無しさん@3周年:03/05/29 22:32
>>72
釣り?
74名無しさん@3周年:03/05/29 22:43
再生周波数範囲とサンプリングレートは違うものだと思うよ。
再生周波数範囲は再生される音の範囲(20Hz→低音 20KHz→高音)
サンプリングレートは、音の波を区切る回数。
アナログデータの波をデジタルに変換すると、棒グラフ見たな感じになる。
細かく区切れば区切るほど元の波に近くなるのはわかるでしょ。
再生周波数範囲が広ければ、低音から高音まで幅広く音を出すことが出来る。
サンプリングレートが高いほうが、元の波をより忠実に再現できる→音質がよくなる

ということで、44KHzのほうが音はいい。
あんまし詳しくないから、違ってたら突っ込みよろしく。
75名無しさん@3周年:03/05/29 23:26
>>74
そうだったんですか、どうもありがとう。
サンプリングレートの44KHzとか32KHzと言う数字は、どこまで高音が
含まれているのかと言う意味だと激しく勘違いしていました。
76名無しさん@3周年:03/05/29 23:54
>>69
めちゃめちゃ参考になりました!ありがd

>>74
昔似たような物を物理で習った事を思い出した。
確か音波の分野だったっけな?
でも漏れも微妙に勘違いしていたようだ。詳しい解説に感謝
77名無しさん@3周年:03/05/30 00:10
バーテクの Field Peas のロゴなどがないバルクが、あきばおーで売ってたよ。12000円でした。ホスィ。
78名無しさん@3周年:03/05/30 00:12
>>77
バルクというか、あきばお〜が先に販売してたんだけどね。
79名無しさん@3周年:03/05/30 09:32
紙切れに波線書いて一定の間隔で縦線入れていってその交点を直線で結んでみればいい
縦線の周期が細かいほど本の波線に近いものが再現されるから
それがサンプリングレート(標本採取の周期)
8077:03/05/30 13:38
>>78
そーだったのかー。
俺は3月ごろにMagicStarを、あきばお〜で買ったんだけど、いつ頃からあったの?
81名無しさん@3周年:03/05/30 14:34
>>77 >>78
それバルク品じゃないみたい
買う時に補償1週間と言われたのに保証書は6ヶ月なのでバーテックスリンクにゴルァ!って電話したんだけど一言
「それ、コピー商品です」だって
責任もって保証しろと粘ったのだが断られた、納得いかないのでバルクのでバルクじゃない証拠を見せろと言ったら正規品の取説をFAXで送ってきた

中身を見比べてみて唖然としたYO
まるっきり同じなのだが、コピーライトとか商品名とか会社名とかを抜いてまるっきりコピーしただけ
製品名はMusic driveなのだがそこだけフォントが不自然
更に先に進んで8ページ目のドライバのインストールのページではField Peasって消し忘れをハケーン!

サポート窓口の項目は連絡先ねーなと思ってたら正規品の窓口を削除しただけで文面は一緒だった

・・・ひょっとして騙されたの漏れ!? ウワーン!
つーかさ、あきばお〜ひどくないかちょっと、すごい悔しいage

これ返品できないのかなあ、ただのバルク品だと思っていたけどさすがに1万もしたコピー品ってのは何となく自分が許せない
82名無しさん@3周年:03/05/30 15:36
っていうか、そもそもバルク品ってメーカー保証つかないだろ・・・。
83名無しさん@3周年:03/05/30 16:30
>>80
去年の8月頃にはあっただろ。
過去ログをさかのぼれば使用レポがあるはず。

>>81
逆ギレ?
アキバで買った商品にいちゃもんつけるなんて滅茶苦茶情けない
84 ◆Xu.2v51xYY :03/05/30 17:29
>>71
ご要望にお答えして、HAPs も更新しました。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5418/hdmp3/

>71さんが主要リンクまとめてくれたお陰で楽でした。
ログあさって新製品情報探し出すのがとっても面倒で…(;´д`)
ただ、あまり詳しくないので特にストレージ機能あたり間違いがあるかもしれません。
もし間違いがありましたら指摘してください。
85名無しさん@3周年:03/05/30 20:23
>82
バルク品だったら普通は保証書抜いてあったりするのが普通だと思うが
こいつには保証書が付いている、しかも問い合わせ明記せずにメールか電話で受け付けるという保証書が

一番ショックなのは自分が買ったのがバルク品じゃなくてコピー品だと知った事だよ
ここでアキバで買った商品に〜とかバルク品て〜といっている連中には分からないかも知れないけどな

>83
あきばおー店員、ゴクロウだな
コピー品売って開き直ってる暇あったら何とかしろ!
86ege:03/05/30 20:24
うざい携帯の広告メール
だれか、送ってる会社潰して下さい
(いろんな意味で・・・w)

------------------------------------------------
即ハメ隊!http://cgi-ura.com/f.html女の子用Hダイヤル0333661111609097624722
------------------------------------------------
千夏さん[写真付]からメールです。
http://link.merumaga.to/m_img/012.gif
24歳のOLです。最近マニアックなHに興味津々だけど、試す相手がいないんだ〜。露出とかSMプレイとか好きですか?
返事はココから
↓↓↓↓↓↓↓↓
http://link.merumaga.to/?10nei
〜〜〜〜〜〜〜〜
[PR]
人生の勝者になれ
http://angel.merumaga.to/kaiun/?10nei
[注]購読解除する場合は[email protected]まで空メールを送ってください
87名無しさん@3周年:03/05/30 20:29
>>85
だからあきばお〜は去年から売ってんの
後から無名の輸入代理店が乗っかっただけ。
君ってお子様だね
88o:03/05/30 20:32
ここ値下げしたみたいよ。↓↓↓

 http://www.dvd-yuis.com/
89名無しさん@3周年:03/05/30 20:40
>>87
じゃあさ、なんでコピー商品だと言っている製品の取説に1箇所だけFieldPeasって入ってるの?
去年から売っているならMusic driveという商品の取説に後から出してきた製品の取説がコピーライト抜いて改竄してつける必要ないじゃん?
それ説明してよ、去年からヲチしてるんでしょ、この製品を、ねぇ、店員さん(ry

あきばおーの店員てコピー品売っておいてこれかよ、最悪だな全く
90名無しさん@3周年:03/05/30 20:41
× 後から出してきた製品の取説が
○ 後から出してきた製品の取説から
91名無しさん@3周年:03/05/30 20:44
>>89
君は秋葉原の仕組みを知らないんだね(プ
可哀想。
地元の田舎の電気屋で買うべきだよ(ゲラゲラ

それとも君が妄想している「アキバ店員」に文句を言い続ける?
オレが店員だと思うならあきばお〜にクレーム電話したら?
怖くてできないでしょ?
臆病者だもんね。(ププ
92名無しさん@3周年:03/05/30 20:46
どーでも良いけど















店員必死だな
93名無しさん@3周年:03/05/30 20:51
>>91
何も説明できずに「秋葉原の仕組み」とか言い出しちゃったよヤレヤレ

・去年の夏から扱っていると言っていて
・秋葉原の仕組みを持ち出して
・不利な疑問には答えない

どうみても店員ダロ(ワラ
どっちにしても後から出した製品の取説改竄するなら証拠残すなよ、馬鹿丸出しだぞ
コピー元の商品名残ってるつーの!
94名無しさん@3周年:03/05/30 20:54
>>84
乙です!
いやぁ、いい仕事してますなぁ。ホント、助かります。

iHP-100はストレージクラス対応らしいですが、専用ソフト一切不要かどうかはわかりません。
○か◎ということになりますね。
あと、WAVにも対応しています。スペック表には記載されてませんが、リンク先のHPに文章で説明があります。
6月初旬発売予定らしいですが、中旬〜下旬というウワサも。

MPIOのは、英語のHPがあったのでこちらをリンクとして貼られた方がよいかもしれません。
http://www.mpio.de/site_eng/hdp_HD100_02.html
そのHPによると
・supported as mass storage device
・Li-Ion battery for up to 12 hrs. playing time
だそうです。

YP-900の接続方式はUSB2.0です。ソース↓
http://www.mp3newswire.net/stories/2002/yeppyp900.html

Philipsのはまだβテストの段階なのでスペック変更の可能性アリです。
95名無しさん@3周年:03/05/30 21:09
>>93
自分の無知を棚に上げて、回答しないことに逆ギレ?
まいったね。
0から説明なんかしないよ。
例え説明したとしてもお前の頭じゃ理解できそうもないだろうし。

問屋が一緒。
そしてバルク。

分かった?
分からないでしょ?
君は頭悪いもんね。
96名無しさん@3周年:03/05/30 21:16
91は>>89の質問に答えろ。話はそれから。
97名無しさん@3周年:03/05/30 21:16
>>95
問屋が一緒? ハァ?
そしてバルク? ハァ?

0から説明しなくてもいいからさ、なんで後から出てきた製品の取説が入っているの?
問屋関係ないだろ、バルク関係ないだろ、説明できるわけないよなあ、コピーライトを抜いて改竄した取説がちゃんと製本されて添付されているんだもん

無知だからコピー品に騙されたのは認めるが、騙したであろう相手にこんなの言われたら正直呆れるよ
店員相手もいい加減飽きてきたけど余計腹立ってきたYO
98名無しさん@3周年:03/05/30 21:37
営業時間後の残業終わっちゃって店員帰った様子。
>89の質問に答えられずにバックレか。
99名無しさん@3周年:03/05/30 21:43
          |
          |
          |
          |
          |
          |
          |
                 J
100名無しさん@3周年:03/05/30 21:54
まぁ、待て、もまえら餅つけ。話が食い違ってないか?
まず、去年の夏ぐらいにあきばお〜で売ってたのはMagicStarってやつ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030125/ni_i_mb.html
で、それのOEM品がMusicDriveαってやつで、ヨドバシ.comでも手に入る。
http://www.shin-nichi.co.jp/musicdrive/index.htm

で、VertexのField Peasってのは実はDEUX XPってやつのOEM品。
OEM元→http://www.mpnavi.com/bemarket/shop/index.php?pageurl=page_goodsdetail&uid=754

つまり、Field Peasと去年あきばお〜で売られてたヤツは全くの別物。
で、バッタもんを掴まされちゃったヤシは結局どっちのピーコ品だったのよ?
101名無しさん@3周年:03/05/30 21:57
>>99
?????????????????????????????
102名無しさん@3周年:03/05/30 22:18
>>100
バッタもん掴まされちゃったって、改めてそういわれるとすごく悲しいです
あきばおーのコピー品はFieldPeasと全く同じ形のものです

FAXしてもらった取説も全くといっていいほど同じもので、デザインから文面まで全く同じです
103名無しさん@3周年:03/05/30 22:28
コピー品の取説は前にも書いたように一箇所だけFieldPeasと書かれています、というかMusic driveに書き換え忘れたと思われる部分があります
後から出した製品名の取説をパクったのはいいけど、全箇所を書き換え損ねたとしか思えない
104名無しさん@3周年:03/05/30 22:46
輸入元(製品)は一緒でバーテックスリンクが作成した日本語マニュアルを
独自輸入品にあきばおーがコピー付けて売っていたってことだろ。
まあバーテックスリンクにゴラした81はクレーム先を間違えたわけだが、
あきばおー叩きは間違いではないわな。
105 ◆Xu.2v51xYY :03/05/30 22:46
みなさん、もうちょいもちけつ

>>94
毎度毎度どもです。
修正しときました。
106名無しさん@3周年:03/05/30 22:52
>104
製品は同じかどうかもちょっと怪しいです、本当に製造元が同じなのかさえ不明です
取説はきちんと製本されていてかなり手の込んだパクり具合ですっかり騙されましたよ

品質が同じなら添付の保証書には保証期間6ヶ月と書いてあるにも関わらず保証1週間なんて後から言わなくてもいいようなもんだと
安さに目が眩むとロクな事がないと思いますた
107名無しさん@3周年:03/05/30 23:05
DEUX XPのOEM先は複数あるようだし取説どおりに動作しているなら製造元は同じだろ。
そういう訳あり品はガード下ではいくらでも売ってるし、
安かったんならそれで良いじゃん。
108名無しさん@3周年:03/05/30 23:09
お〜いっ、どーなってんの??? この板...
馬鹿夫は元々そうゆう店なんだから、相手にするのよしな。
店員さんももう止めな、ムキにならないでよ。

もうこの話止めなよ。 読んでてつまんない。 

僕は >> 84 さんみたいな情報が希望です。
109名無しさん@3周年:03/05/30 23:13
>>108
本気で終わらせたいのなら煽るなよ・・・。
110名無しさん@3周年:03/05/30 23:43
もともと>>106のような低脳厨房が書き込むのがいけない
このスレは愚痴をこぼす場所じゃないし
他人の愚痴を聞けば誰だって気分が悪くなるのに
それに気づいていない>>106が存在しているだけで…
しかも粘着
111名無しさん@3周年:03/05/30 23:49
実は複数の>>106がいたりして(ププ
11277:03/05/30 23:54
げ。なんか荒れてしまってる(^^;
つか、俺の80での書き方が悪かったような...すみません。
>>100さんが指摘してくれたみたいに、僕が昨日あきばおーで見てきたのは、
Field Peasのバルクっぽいもので、自分はちょっと前に同じくあきばおーで
MagicStarを買ったばかりなので後悔してるんですよー。という内容でした。

で、DEUX XP も去年の夏くらいからあるのかしら??
11377:03/05/30 23:58
あと、バルクっていうか、ロゴが無いけど同じもの、一歩譲って近いものみたいな商品に、
店がコピーマニュアル付けて売っちゃうってのは、良くあるんじゃないかなぁ。と。

MicrosoftMouseのバルクってのも、本来無いはずらしいんだけど、結構売ってるよね?
僕が以前働いてた店じゃ、コピードライバ&マニュアル付けて売ってたよ。
随分前だし、その頃は、正規輸入のバルクだと社長に言われて納得してたけどね(^^;
114名無しさん@3周年:03/05/31 00:05
なんか話題を変えるようで悪いが
今更のようで悪いんだけどふと気になったので聞いてみる
みんなはどのような形式&ビットレートで聞いてる?
漏れの場合はWMA/128K bps/44.1KHz/Stereo
で聞いているんだが、196K bpsにしようかなぁと思ってる。
ただ、音楽を保存しているのがノートなので容量的に1G近くあるので
微妙に迷ってるんだが他の人はどうなのかなぁ?
115114:03/05/31 00:07
>>196K bps
→192の間違いだ
WMAやMP3以外にもOggとか使ってる奴とかいる?
116 ◆Xu.2v51xYY :03/05/31 00:09
わたしゃシリコンなので WMA 64kbps / MP3 128kbps で使い分けてまふ
117名無しさん@3周年:03/05/31 00:56
俺が思うに、経過を読むと騒ぎの発端は、 店のやつがここでコピー品
の宣伝をしたからではないか?
それを知らずに買ったやつが逆ギレして、店の人も逆ギレの応戦。
醜いのでお互いやめろ!!
118名無しさん@3周年:03/05/31 01:08
店のやつが悪いに1票
119名無しさん@3周年:03/05/31 01:20
買った奴が厨すぎて話にならん
120名無しさん@3周年:03/05/31 01:26
落ち着け>ALL
121_:03/05/31 01:47
12277:03/05/31 02:26
あれ?オレが店のヤツと思ってる人も?(^^;
あきばおーなんて宣伝しないよー。例えばMagicStarを今買うならCOM/3の方が安いよ。みたいな。

つか、>104さんレスが話一番まとまってると思いますし、>107さんが言うように、
同じものを安く買えて良かったんだと思うんですけどねぇ。>買った方。
コピー品って表現をそのまま取られてしまっているようですけど、バーテクとしては、
その取り説がコピーって意味で言ったんじゃないかと思います。
123名無しさん@3周年:03/05/31 02:29
>>114
私はシリコンで容量が少ないので、CDなんかは大体WMA64kbpsにしてます。
静かなところばかりで聞くわけではないので、そんなに音質にはこだわってません。
でもサイトから落とすときはMP3でアップされてることが多いのでMP3も使ってます。
Oggはプレーヤーが対応してないので使ってません。
124名無しさん@3周年:03/05/31 07:50
そんな事より1さん、ちょっと聞いてくれませんか。スレとあんまり関係ないんですけど。
このあいだ、家族で近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか気持ち悪い変な男がいてこっちを見てるんです
で、よく見たらなんかメガネかけててデブってて涼しいのに汗だくなんです(笑)
もうね、素人目にもわかるあからさまな”吉野家の常連男タイプ”です
あんたね、150円引きの日までのこのこ吉野家に通ってんじゃないよ、ボケ(笑)
だから太るんだよ、デブ(笑)
本来なら私たち親子連れが来るべき休日のサービスデーに一人で吉野家ですよ。
気持ち悪いですよね(笑)
「お前らな、150円やるからその席空けろ」、とかブツブツ言ってるの。もう見てられない(笑)
聞こえよがしに「よーしパパ特盛頼んじゃうぞー」とか言っちゃいましたよ、私(笑)
吉野家ってのはね、もっとほのぼのとしてるべきなんですよ。
Uの字テーブルの向かいに座った方といつ会話が始まってもおかしくない、
奢るか奢られるか、そんな雰囲気がいいんじゃないですか。変質者は、すっこんでなさい(笑)
で、やっと座れたかと思ったら、そいつが、大盛りねぎだくギョクで、とか言ってるんです(笑)
そこでまた失笑ですよ(笑)
あのね、大盛りねぎだくギョクってなに?わけわからんよ(笑)
得意げな顔して何が、ねぎだくで、だ(笑)
あんたは本当にねぎだくを食いたいのかと問いたい(笑)問い詰めたい(笑)小1時間問い詰めたい(大笑)
あんた、ねぎだくって言いたいだけちゃうんかと(笑)
牛丼好きの僕たちファミリーに言わせてもらえばねぎより肉ですよ。
ねぎだく、意味無い(笑)
大盛りねぎだくギョク(笑)これはバカの頼み方(笑)
ねぎだくってのはねぎが多めに入って?そん代わり肉が少なめ?わけわからん(笑)
で、それに大盛りギョク(玉子)。こんなの最低 (笑)
頼まれた店員さんも明らかに困惑した表情なんですよ(笑)
素人でもあんな恥ずかしいオーダーしませんよ(笑)
あんなの食べるくらいなら牛鮭定食でも食べたほうがマシだよね〜って
うちの娘も言ってました(笑)
125名無しさん@3周年:03/05/31 08:53
17歳。
去年までカセットテープ君だったけど、親の財布くすねて
ipod買った。君たちも買ってみなよ。
初回のみだけど、30GBのipodを買えば59,800円(7,500曲くらい入る。)
買うだけ買ってMP3再生せずにデータストレージとして利用することもできるし、共有ソフトのwinMXかWinnyで
思い切ってMP3をDLしてしまえばタダで曲が集まる。
金なきゃ共有ソフトでDLすればいいだけ。暇つぶしになる。
カレンダーとかゲームとか色々あるのでマジでお勧め。
126名無しさん@3周年:03/05/31 09:45
いかなる電化製品を買う時でも初期不良時の対応及びその後の
保証期間などを確認するのは自己防衛のための常識。
パチ物を掴まされたくないのであればリテール品を買うのも常識。
バルクと言っても正規品の白箱系なのか得体の知れないパチ物の
白箱なのか不明。
後でしのごの言いそうな奴はぁゃι げな店で買うなってことで。
127名無しさん@3周年:03/05/31 11:04
>>124スレと関係なさすぎでわけわかんない。
それだったら別のスレッドの方があってると思うけれどね。
128名無しさん@3周年:03/05/31 11:12
確かに124は何を今更という感は否めない。
でも存在すら忘れ去られてるとは。
129名無しさん@3周年:03/05/31 11:37
>>127
吉野家コピペを知らないの?
2ch歴1ヶ月ぐらい?
130名無しさん@3周年:03/05/31 11:58
吉野家コピペを知らないでの発言だったら、
天然記念物ものだな・・・
それとも漏れが2chに依存しすぎなのか・・・(鬱
131名無しさん@3周年:03/05/31 13:53
>>124
これってオリジナルじゃないけど
初めてみたなあ〜

みんなきづいてる?
132名無しさん@3周年:03/05/31 13:55
携帯MP3プレイヤー欲しくて、ヨドバシ行ってみたんですが、
どうせ持つならデザインかわいいのが良いと思って、なんこかパンフもらってきました。
2ちゃんねるでそれぞれの性能とか知りたくて捜したんですけど、専門用語多くてRIOしか見つけれません。
ここでの呼び名を誰か親切な方教えてください。
NextwayのNMP-512
丸紅インフォテックのMP-E2002,F60WH,F55(まとめてmpmanって言うのかな?)
RAVEMETALのCARD REC
ADTECのmpio
133名無しさん@3周年:03/05/31 14:01
>>132
ちょっとは自分で調べたら?
初心者氏ねよ
134名無しさん@3周年:03/05/31 14:23
>>132
とりあえず SAPs 見ろよ。
なんのためにテンプレがあるんだか
135名無しさん@3周年:03/05/31 14:41
>>132
ここで初心者叩いてる連中って初心者に毛が生えた程度の連中だから気にしなくていいよ
とりあえずここでの呼び名というか型番書いて質問でもいいと思うよ

というか、ヨドバシまで行ったのであれば展示してあるやつの視聴をすれば良かったかも
136名無しさん@3周年:03/05/31 14:46
バイトみっけた。1000円もらえるってさ。
http://nigiwai.net/windstorm/
137名無しさん@3周年:03/05/31 17:46
さすがに今日は土日で店が忙しいからあいばお〜店員のレスないね
138名無しさん@3周年:03/05/31 19:53
プ
139名無しさん@3周年:03/05/31 20:18
クロスフェード機能がついたMp3プレイヤーってありますか?
140名無しさん@3周年:03/05/31 20:33
>>139
あとギャップレスとレジューム再生とか…使い込んでくと大事よね。
141名無しさん@3周年:03/05/31 21:53
まあ秋葉だし。
店によってはベアボーンキットを製品と思いこませて(偽ってではない)うったりするから。
スペック書いてちっちゃく展示品と書くとか。
HDD 40G 5400rpm ・・・           (展示品)←離して小さく

機能的にたいして変わらないなら気にしない気にしない♪
142名無しさん@3周年:03/05/31 22:01
>>141
まだ引っ張るの?
誰も興味なし
143名無しさん@3周年:03/06/01 00:30
EGOMANとかいうところのMD-100という、USBメモリにもなるやつ出てるよね。
すごく安いけど、どうなのかなぁ。
使ってる人の感想きかせてほしい。

似たような商品でVicsのField Peasというのを最近買ってみたけど、結構便利。
音質はまぁまぁ。個人的には操作もしやすい。
すぐフリーズするけど。ホントに。勘弁してほしいくらい。
144名無しさん@3周年:03/06/01 00:44
>すぐフリーズする
ダメじゃん。
145名無しさん@3周年:03/06/01 01:34
>>114
漏れはシリコン使いでしかも貧乏なので、少ない容量でやりくりしなければなりません。
それに通勤電車で騒音の多い所で聞くので、厳密な音の違いはわかりづらいだろうし、
良い耳を持っているわけではないので、LAMEでエンコのMP3で、オプションは
R3Mix Preset 最小96〜最高128kbps サンプリングレート32kで逝ってます。
FMステレオ程度を目標としています。
146名無しさん@3周年:03/06/01 03:09
>>114
自分はiFP-180(128M)を使用してるけど
容量が少ないんで、WMA9-VBR64kが中心。
MP3プレイヤーは基本的に外出時しか聴かないので
個人的に音質はこれで満足です。
家などで高音質を楽しみたい時はコンポやPCで聴くしね。
147名無しさん@3周年:03/06/01 03:57
MagicStar PenDrive Field Peas のうちから一つ選ぶとすれば、どれがいいでしょうか。
148名無しさん@3周年:03/06/01 09:30
MultiBAR 128MB素敵じゃない?
リチウムイオンなUSBスティックタイプのMP3/WMAプレーヤーで、
ボイスレコーダー(MP3録音)、レーザーポインタ、ワンボタンリモコン付で、
128MBで8580円(某店価格)

今日買ってきてみる
149名無しさん@3周年:03/06/01 16:57
>>148
URLないの?
150名無しさん@3周年:03/06/01 17:34
初めてMP3プレイヤー買おうと思ってるんだけど、国産のプレーヤーはMXで落としたやつってどの機種も全く聞けないのかな。
自分でCDからリッピングした物しか聞けないの?

韓国製品ならいっぱいあるけどやはり国産のが欲しいもので・・・
151名無しさん@3周年:03/06/01 18:47
>>150
氏んで☆(ゝω・)vネッ
152名無しさん@3周年:03/06/01 19:27
>>150
韓国製品だけど、iriverがおすすめ。マスストレージクラスにも対応するぞ。
153名無しさん@3周年:03/06/01 21:14
ポケベル復活なるか?海外で256MB MMC が販売されていることが発覚!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1048149048/l50
154名無しさん@3周年:03/06/01 21:25
>>153
復活もなにも今のところベストチョイスの一つだと思うんだが。
155名無しさん@3周年:03/06/01 22:25
156名無しさん@3周年:03/06/02 05:45
>>150
痛風しますた
157名無しさん@3周年:03/06/02 14:51
>>150
さらに痛風しますた
158名無しさん@3周年:03/06/02 15:34
初ボーナスでクラシック好きの親にプレゼントしようと思うのですが

・録音機能あり
・液晶が見やすい
・ボタンが大きく、操作がわかりやすい

MP3プレイヤーといったらどんなものがあるでしょうか?
159名無しさん@3周年:03/06/02 16:02
>>158
貯金しとけよ
160ひろぽん:03/06/02 19:33
いまだにNOMADUMG(知ってる?)使ってるものです。
ほんの一時だけコレの液晶リモコンが単体で発売してたんですが、(当然)今は全く見かけません。
「アキバのジャンク屋で見かけた」とか、どんな情報でもいいから教えてください。たのんます。
161名無しさん@3周年:03/06/02 19:51
>>160
NOMAD JUKEBOXとかにも流用できるため非常に人気がありましたが
現在は全く流通していません。
もし手にはいるなら、NOMADスレで誰かしら書き込むんでいるでしょうが
何ヶ月もそのような書き込みを見ません。
162名無しさん@3周年:03/06/03 13:47
AMラジオが聞けるプレーヤーって出てないんですか?
163名無しさん@3周年:03/06/03 13:57
>>162
あるよ。
164名無しさん@3周年:03/06/03 16:14
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
165名無しさん@3周年:03/06/03 16:50
●●川崎オールスター選出運動●●
板、スレ違い大変失礼いたします。
現在オールスターファン投票において、
阪神の選手が12ポジション中11ポジション1位です。
このままでは阪神に全ポジションを占拠されてしまいます。
こんな状況に一石を投じませんか?

ファン投票において一番注目される先発投手部門で
現在ドラゴンズの川崎選手が1位の井川選手に
4万票差の2位と健闘しています。
みんなで川崎に投票して阪神の牙城を崩そう!
みんなで川崎に投票して川崎をFAで取得した星野監督に赤っ恥をかかせよう!

投票ページ  http://allstar.sanyo.co.jp/
投票途中経過 http://allstar.sanyo.co.jp/result/detail.html
投票は1名義につき5票まで有効です。
166名無しさん@3周年:03/06/03 20:06
>>160
オークションならあったけど。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d33521879

やっぱリモコンのみを新品で手に入れるのは難しくないかい?
中古品あたりを探すしか。
167ひろぽん:03/06/03 22:58
あっ、ほんとだ、情報ありがとうございます。・・・本体まで付いてくるのか。
しかし、贅沢も言ってられないしな。にしても探せばあるもんなんですね。
168名無しさん@3周年:03/06/04 00:41
以前からここを見ている者です
シリコン系かハード内蔵系か思いっきり悩みますねぇ
始めはハード型の物を買おうと思ってどんなのがあるか覗いているうちに
携帯性に優れているシリコン系に魅了されとりあえずもう少し調べてから買おうと思ったのですが
調べれば調べるほどどちらにしようか本当に迷う・・・・
両方買え!って言われれば確かにそうでしょうが二つも一気に買って両方とも使いこなす自信がない。
携帯性か容量かつ機能を取るか・・・・・
内蔵1Gくらいで携帯性にも優れているのがあればいいんですがねぇ
169名無しさん@3周年:03/06/04 01:20
日記は別のとこに書いてね
170名無しさん@3周年:03/06/04 02:58
>>168
iFPシリーズ(チンカマ)で1Gの物が出るみたいだけど
まだ発売は先だし、値段も10万近くになりそう。
やはり自分の音楽に対するスタンスに合わせて選べばいいんじゃない?
それほど音質に拘りが無く、移動中に手軽に音楽を聴く程度ならシリコン
高音質でたくさんの曲を持ち歩きたいならHD。

個人的には前スレの
>HDDだけど、5分の曲を1000曲持ち歩いたとして合計5000分=約83時間。
>これを入れ替えなしで、いったい何日ぐらいで消費するんだろう....。
>そもそも外出中に音楽聴く暇ってそんなにあるもんかね?

>というかHDD使ってても新しい曲が手に入ったら、結局PCに繋いで取り込むんだろ?
>だったらシリコンで曲入れ替えするのとたいして手間変わらないじゃんw

....と同意で、家ではコンポやPC、外ではシリコン系で十分と感じている。
171 ◆Xu.2v51xYY :03/06/04 10:04
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/06/04/50.html
これ使ったMP3プレイヤーできたら面白そうだねぇ
172 ◆Xu.2v51xYY :03/06/04 10:06
よく読むと Digitalway, River, SONICBlue が検討中とかあるし。
期待できそ
173名無しさん@3周年:03/06/04 12:48
>>168, >>171
iRiverからiGP-100ってやつが開発中。
IBMの1.5GのMicroDriveを採用して14-16時間の連続再生が可能。
http://www.pcworld.com/news/article/0,aid,109940,00.asp
http://www.mp3-world.net/d/workshop/hardware/iriver/iriverspecial_8.shtml
「厚さが5mmってマジ!?」って感じですが。
174名無しさん@3周年:03/06/04 16:03
シリコン系のプレーヤーってデータを記録したり消去したりしているんですよね?
だいたい何回くらいが寿命なんでしょうか?
175直リン:03/06/04 16:16
176名無しさん@3周年:03/06/04 17:51
>>171
今欲しいものを買い控え現象発生!!!
177名無しさん@3周年:03/06/04 18:24
>170
10万て、本当?
ストレージ」として考えたって商品として成立しないじゃんそんなの。
178名無しさん@3周年:03/06/04 19:30
>>171
結構、期待大だけど・・・
最初の製品がでるのは来年かな〜
HDDはまっとうなOSで制御しないと言うこと聞いてくれなさそうなのは某社をみれば明らかw
179名無しさん@3周年:03/06/04 21:24
>174
1000や2000ってことはないので安心汁
180名無しさん@3周年:03/06/04 21:45
>>172
さらに詳しいニュースがインプレで。

Cornice、1インチの低価格HDDを発表
−Thomson、Rio、iRiverなどがポータブルプレーヤーに採用
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030604/cornice.htm

初夏に出すってさ!初夏!
181名無しさん@3周年:03/06/04 21:48
おまけにmp3PRO対応のプレーヤーまである。
182名無しさん@3周年:03/06/04 21:55
mp3PROは時代に乗り遅れたコーデックです。
183名無しさん@3周年:03/06/04 22:12
初夏ですか、ThomsonはHDD手馴れてるっぽ
RioはともかくiRiverはどうなることやらw
184名無しさん@3周年:03/06/04 22:15
ICレコーダーにも仕えるMP3プレーヤーでいいのないですか?
185動画直リン:03/06/04 22:16
186_:03/06/04 22:17
187名無しさん@3周年:03/06/04 22:30
>>184
オリンパスあたりのICレコーダはMP3プレーヤーとしても音質よいよ。
188名無しさん@3周年:03/06/04 22:48
う〜ん、松下あたりが英断してくれるとうれぴー鴨。
189名無しさん@3周年:03/06/04 22:58
松下はD-Snapあたりに使うんじゃないか>1インチHDD
190184:03/06/04 23:15
オリンパスですか。
機種で言えばどれでしょうか?
191名無しさん@3周年:03/06/04 23:38
192_:03/06/05 00:10
193名無しさん@3周年:03/06/05 00:23
iGP-100 ってマイクロドライブじゃなくて、この CorniceSE とかいうの搭載なのね。
マイクロドライブって市場価格\20,000ぐらいだから、プレイヤーにしたら結構高くなるんじゃないかと
思ってたけど、CorniceSE は $65 だから、う〜ん、よさげ。

でもやっぱり問題は発売時期だよな…(;´д`)
194名無しさん@3周年:03/06/05 00:27
340MBのマイクロドライブ、5万ぐらいで買ったよ・・・(遠い目)
195名無しさん@3周年:03/06/05 01:21
保全
196168:03/06/05 01:33
>>170
なるほど、自分の環境に合った物ですか
自分は今、コンポのCD再生が不調でパソコンで高音質のWMAを再生して
それをコンポに繋いで聞いているのですが、部屋にいるときも大容量のHDDMP3プレイヤーがあったら
聞きたいときにすぐ聞けて便利かな〜と思っていたのですが
170さんが言われいているようにどうせPCに繋げるんだし256Mもあれば十分ですね!
携帯性に優れたやつを探してみることにします

>>171
凄いですね!
ここ1,2年でなんかHDD関係の進歩が驚くほど凄い!
でもこれだけ凄いと買う時期に結構迷いますね
昔はMP3プレイヤーと言ったらもうちょっと敷居の高い存在だったのに
いつの間にか身近な存在になりましたね
197_:03/06/05 01:48
198iPodほしい!:03/06/05 02:03
二の腕に取り付けて走りながら音楽を聴く事ができる
ソニックブルーのRIO SPORT S35Sって実際使った感じは
どんなもんでしょうか?
欠点とかありますか?
199170:03/06/05 07:04
>>196
シリコンを勧めてみたものの

>自分は今、コンポのCD再生が不調でパソコンで高音質のWMAを再生して
>それをコンポに繋いで聞いているのですが

このへんを読むと、けっこう音質に拘りがあるように思えるから
シリコンで満足できるか心配になってきたw
満足できるビットレート/容量、で何曲ぐらい入るか検討をば。

>部屋にいるときも大容量のHDDMP3プレイヤーがあったら
>聞きたいときにすぐ聞けて便利かな〜と思っていたのですが

部屋にいる時は、PCにイヤフォン付ければHDDプレイヤーみたいなもんだから
やはり外出時を重視したほうがいいと思う。あくまで"携帯"プレイヤーだし。
ていうか、むしろ家の中でもシリコンだとポケットに入れといて
聞きたい時にすぐ聞けるから便利ですよ。自分は食器洗い時は必須です。
HDDだと部屋着やジャージのポケットに入れると、重さでポケットたるみまくるしw
200名無しさん@3周年:03/06/05 10:27
語学に適してるのはどれでしょうか?
A-Bリピートの使いやすいのがいいんでつが。
201名無しさん@3周年:03/06/05 13:07
>>193
Rioのは8月と9月を予定してるみたいですね。
the Rio Nitrus Urban to retailers in August 2003 with a suggested retail price of $299.99
the Rio Eigen Executive to retailers in September 2003 with a suggested retail price of $329.99

iGP-100はなぁ・・・iHP-100が発売延期されてるからiGP-100もけっこう先になりそうな予感。

MPIOのはただのストレージでMP3 playerとかではないのね。残念。
202名無しさん@3周年:03/06/05 14:06
半身浴のときに使えそうなのを探してます。
防水までは必要ないけど、防滴モデルのやつはありませんか?

最近まで防水ケースにIO-DATAのプレイヤー入れて使ってたんだけど
どっからか湿気が入ったみたいで壊れてしまいました。
203名無しさん@3周年:03/06/05 14:12
>>202
新宿西口のヨドバシマルチメディア館の8階にあるアウトレットコーナーで
VICTORのMP3プレーヤーが2万で売ってた。
http://www.jvc-victor.co.jp/products/compo/XA-SD1.html
未開封の新品だったと思う。
10個前後あったよ。
204名無しさん@3周年:03/06/05 15:29
>203
(・∀・)イイ!!
ありがとうございました。
205196:03/06/05 20:01
>>199
どうもご丁寧に有り難うございます。
早い曲を聴くのが多くて低ビットレートだと音割れしちゃうので結果的に高音質になった感じです。
音質も結構重視してるかな?(微妙)
とりあえず、自分は今128 or 196のWMAで保存しており一曲3〜5Mがほとんどです。
最近は内蔵256MにSMやSDが入れられるので結構な容量になるようですので
シリコンプレイヤーを捜すことにしました。
206名無しさん@3周年:03/06/06 00:24
MagicStar使ってるけど今一つ再生順番がわかりません
転送した順番に再生されてるっぽいけど微妙に違う時あるし・・
だれかおせーてくさだい
207名無しさん@3周年:03/06/06 02:26
>>206
基本的に転送順だけど、まとめてコピーとか渡した場合とか何か狂うよね?
フラッシュメモリのFATの順番での再生みたいです。
んで、僕は↓こちらの「DiplyManager」というツールを使わせて貰ってます。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1706/download.html
208名無しさん@3周年:03/06/06 02:40
本来転送ソフトを必要としないプレーヤーなのに
わざわざ使う奴って一体?
しかも作者登場だし。
209207:03/06/06 02:55
>>208
作者じゃねーよ(^^; MagicStarは、ファイル名で管理出来ないんだよぉ。
あと、フォルダを作った順ってのもあるんだけど、その中の順番も狂うしね。
曲順を気にしないんだったら、普通に渡しちゃってるよ。
210名無しさん@3周年:03/06/06 03:38
>>208
馬鹿ですか?
211名無しさん@3周年:03/06/06 09:16
>>210
独り言をいちいち書き込まないと気が済まない人格?
ウゼェ
212名無しさん@3周年:03/06/06 10:59
>>211
オマエモナー
213名無しさん@3周年:03/06/06 12:09
>>209
あんがと。
やっぱ転送順でもなかったんですね・・
曲が繋がってる時とか他の曲に飛ぶと凹んでまつた
214名無しさん@3周年:03/06/06 13:35
マスストレージクラスに対応してるやつ、何種類かありますけどオススメとかありますか?
Field Peas使ってますが、ときどきバグってフリーズします。
215名無しさん@3周年:03/06/06 15:39
>214
iRIVERのカニカマ、チンカマシリーズが最新のファームでストレージ対応
になりますた。近々曲順変更も対応するみたいでつ。
iRIVERはファームのアップデート早くて良でつ。
216名無しさん@3周年:03/06/06 16:08
>>212
独り言か否かも区別つかないの?家庭環境悪いね
217207:03/06/06 17:11
>>216
わかったから。関係無いことばかり書き込んで無いで、仕事しろ仕事。
218名無しさん@3周年:03/06/06 17:30
>>217
無職は気楽でいいね
219名無しさん@3周年:03/06/06 18:28
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
220名無しさん@3周年:03/06/06 23:35
>215
ファームのアップが早い・頻繁=作りこみが甘くて、場当たり的にアップデートを繰り返す粗悪品

な印象を受けるのだがどうよ
221名無しさん@3周年:03/06/06 23:48
>>200
やっぱカマでしょ。
あとはいまいち。
222名無しさん@3周年:03/06/06 23:49
>>220
正解!
223名無しさん@3周年:03/06/06 23:52
まさにmpioくんはそれだったもんなぁ・・・
224名無しさん@3周年:03/06/07 01:00
購入相談ですが、国産のシリコン系のプレイヤーで、録音機能付きで、デザイン性もよい
もので何かいいのはないですか?サイトだと画像がよく分からなくて。。
225名無しさん@3周年:03/06/07 03:15
プリンストン、ボイスレコーダ内蔵MP3/WMAプレーヤー
FMチューナ/MP3録音機能搭載モデルも用意
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030606/prince.htm
ttp://www.princeton.co.jp/news/info/news_contents/200306060925.htm

500の方が気になるなぁ〜
録音機能だけど、著作権保護付きmp3じゃないといいけど...
226名無しさん@3周年:03/06/07 03:22
おれこれすごく気に入っている世界最小でかなり音がいいみたい
成田空港で買ったけど、他のよりかなり機能と音がいい。
http://www.atex.pos.to/spmp.htm
227名無しさん@3周年:03/06/07 04:02
>>225
これメチャ(・∀・)イイ!

■FMエアーチェック可能
■内蔵メモリ128MB搭載
■SDカード、MMCでメモリ増設可能
■バックライト付ディスプレイ(日本語表示)
■AV機器からのダイレクト録音
■ボイスレコーダー機能

>>226
このページだけだと情報が少ないぽ
使用した感想の詳細をきぼん
228_:03/06/07 04:03
229名無しさん@3周年:03/06/07 10:08
>>226
大容量の場合、フォルダ管理ができるのが最低条件。
音がいいというのはメーカーの過大広告。
機能も音楽プレーヤーとしてはなんてことはない。
世界最小最軽量とうたっていた下のプレーヤーを見習えって感じ。
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/SV/SV-SD80.html

>他のよりかなり機能と音がいい。
ちなみに「かなりいい」と言っている機能って何?
230名無しさん@3周年:03/06/07 12:19
これが俗にいう信者って奴か
空気ぐらい読め
231名無しさん@3周年:03/06/07 12:32
  ↑
キモいよ〜>>230
232名無しさん@3周年:03/06/07 12:38
>>230は成田空港の空気に飲まれて糞プレーヤーを買った負け犬
233名無しさん@3周年:03/06/07 12:54
ていうか、成田のやつも含め、実はどれもカンコック製品のOEM。
特に目新しくない。
234名無しさん@三周年:03/06/07 13:48
S A Psの一番下にあるPEN DRIVEっつーのは、どうなんでしょうか?

通学用に欲しいと思ったんですが
235名無しさん@3周年:03/06/07 14:24
ジョギング中に使うために買おうと思っているのですが、
お勧めのものはあるでしょうか?条件は
・音質は特にこだわらない
・電池はなるべく長くもってもらいたい
・15k円以内
・128MB以上

それと、実際にジョギングで使っている方に聞きたいのですが
走っているうちに回路部やバッテリー部分、イヤフォンジャックなどの
接触不良が起きるようなことはありますか?
236名無しさん@3周年:03/06/07 14:29
現時点では、
多機能・薄型が欲しければhttp://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=7657823
再生に便利で多容量ならhttp://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=8826069
再生に便利で便利で小型がいいならhttp://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=4226951
小型・長時間再生がいいならhttp://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/SV/SV-SD80.html
といった所。たぶんもっといい物もあると思う。
あったら教えて。
237名無しさん@3周年:03/06/07 14:37
個人的趣味のデザインで選ぼうとすると
RioDDRはなんかオッサン臭いし
ポケベルはダサいし
チンカマはデカいし
238名無しさん@3周年:03/06/07 14:41
>>235
ジョギングに使うのならこれが一番。
普通のMP3プレイヤーでもいいけどジョギング時の使い心地が違う。
普通の奴だとちょっと走っただけでもリモコンが外れてしまって
使い物にならない。まじで。
腕に付けてリモコンに繋げる必要の無いコレがいい。
http://review.japan.cnet.com/pub/dir/dp/sonicblue-rio-s35s/DRXQD5KRSV.html
http://www.sonicblue.co.jp/products/rios35s.html
239名無しさん@3周年:03/06/07 14:47
>>それと、実際にジョギングで使っている方に聞きたいのですが
走っているうちに回路部やバッテリー部分、イヤフォンジャックなどの
接触不良が起きるようなことはありますか?
 
俺の場合はそんな事は一度も無い。
イヤホンは耳かけ型使ってるが快適。
240名無しさん@3周年:03/06/07 15:58
これからシリコンプレイヤー買おうと思ってるんですが、iriverの製品ってどうなんでしょう。
韓国製って聞くとどうも粗悪な品を思い浮かべてしまうんですが。所持されてるかた
意見を聞きたいのですが、お願いします。

あと、アルバム一枚mp3化すると大体どの位の容量になるんでしょうか。
241名無しさん@3周年:03/06/07 16:01
>>240
お前は買うな。
金と時間の無駄
242名無しさん@3周年:03/06/07 16:03
>>240
>あと、アルバム一枚mp3化すると大体どの位の容量になるんでしょうか。

60MBぐらい
243名無しさん@3周年:03/06/07 16:14
>>241=チョン
244名無しさん@3周年:03/06/07 16:16
わざわざ書かなくてもわかる
245直リン:03/06/07 16:16
246名無しさん@3周年:03/06/07 16:26
>>240=243=244
悔しかったの?

だいたいお前のエンコするMP3のビットレートが分からないんだから
容量もどれくらいになるかなんて答えられない。
>>242みたいに適当に答えていいの?
247名無しさん@3周年:03/06/07 16:35
241=チョン
240=243=244
↑こういうのやめろ。不毛な煽り合いになる
248名無しさん@3周年:03/06/07 16:44
>241=チョン
>240=243=244
>↑こういうのやめろ。不毛な煽り合いになる

仕切るのやめろ
目障り
249名無しさん@3周年:03/06/07 17:02
1−248=チョン
250名無しさん@3周年:03/06/07 18:40
>>240
MP3化すると、って漠然と言われてもね
容量がどのくらいかなんて答えられない
やっぱり質問の仕方が下手だと思う

現時点でプレーヤーを選ぶんだったら
>>236がまとめてくれた
多機能・薄型が欲しければhttp://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=7657823
再生に便利で多容量ならhttp://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=8826069
再生に便利で便利で小型がいいならhttp://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=4226951
小型・長時間再生がいいならhttp://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/SV/SV-SD80.html
にほぼ同意だな
iPodはHDD内臓なので容量、本体の重量も他と違うと思うけど

http://www.sonicblue.co.jp/products/rios35s.html
ももちろんいい

あと既出の、プリンストンのボイスレコーダ内蔵MP3/WMAプレーヤー
FMチューナ/MP3録音機能搭載モデル
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030606/prince.htm
http://www.princeton.co.jp/product/digitalaudio/pocketbeat500.html
が気になるな〜
・FMラジオ受信して録音できる
・ボイスレコーディングできる
・AV機器から直接録音できる
・SD/MMC追加して容量を増やせる
ところがいいと思う
251名無しさん@3周年:03/06/07 19:27
>>240
韓国製品って馴染みが薄いから、俺も買う前は心配だったけど
カニカマはすごく丁寧な品質だと感じたよ。
一昔前のウォークマンやディスクマンに比べたら
壊れそうな雰囲気は全然感じない。稼動部分が少ないから当たり前だがw

アルバムは皆が言ってる通りビットレートによって変わるので何とも言えない。
128kbpsのMP3だと、だいたい60メガ。切り詰めてWMA64kだと30メガ程度。
俺は128Mの銀カマ使ってるけど、WMAなら50曲ぐらい入るので十分満足してます。
252名無しさん@3周年:03/06/07 22:01
パナソニックのSDオーディオPCレコーディングキットって何円くらいですか?
253名無しさん@3周年:03/06/07 22:56
>>251
実際に壊れた人は結構いるみたいよ
254名無しさん@3周年:03/06/07 23:02
FMラジオ受信して録音できるやつは
タイマー録音ってできるの??
255251:03/06/07 23:07
>>253
そうかい?カニカマの過去ログ全部見てるけど
電池蓋が緩めな人がいる....ぐらいしか記憶にないなぁ。
あとは正しいやり方でPCと接続しないで自滅したとかかね。
いや、別に信者ではないけどマジで故障レポなんて滅多にないよ。
256253:03/06/07 23:30
つーか、俺が白買って黒に買い換えたから(w
俺以外にも壊れてた人は3,4人はいたはずだけどなぁ・・・さすがに覚えてない。
まぁ出たばっかだし普通に動いてる人が多いのは当然だと思うけど。
257名無しさん@3周年:03/06/07 23:38
http://www.shin-nichi.co.jp/musicdrive/index.htm
新日エレクトロニクス musicdrive α

これってどうなの?妙に安いんだけどその分不安。
使ってる人がいたら感想とか教えてたも。
258名無しさん@3周年:03/06/08 00:05
>>256
壊れたっていう書き込みを覚えているのか覚えてないのかハッキリしろよ
どうせ黒カマも持っていないゴミだろうけどよ。
259253:03/06/08 00:22
基地外を召還してしまったみたいですまん。
実際はこんな人達ばかりじゃないんだよ。
荒れるだけだと思うのでもう寝ます。
260名無しさん@3周年:03/06/08 00:50
そうだね
実際、壊れた例はほとんどないのに、
スレの中で3,4件の不具合があったという書き込みだけで
「やっぱり韓国製品はすぐ壊れるから、買わないほうがいい」
って偏見を助長してしまうとしたら、残念だと思う

実際韓国産のプレーヤーは種類が豊富で興味そそるものが多いし、
国産のものも含めて選択肢に入れておきたい
261名無しさん@3周年:03/06/08 01:05
>>258
そんな些細な評判を気にするってことはどうせ評判だけで物を選ぶ人間なんだろうけど、
評判を気にするならわざわざ変人気質のユーザがいることを主張するのは良くないと思うぞ
262名無しさん@3周年:03/06/08 01:08
>>259
しっぽを巻いて逃げたね(プ
謝るくらいなら最初から書き込まなければいい
263名無しさん@3周年:03/06/08 01:13
韓国製品かどうかなんてどうでもいいけど故障あるないで粘着する信者はキモイな
SOTECとか相川とかのアンチ&信者は何でそこまで必死なんだ?
264名無しさん@3周年:03/06/08 01:33
265名無しさん@3周年:03/06/08 01:39
>>263
iPodだってそうじゃん。
何も持ってない奴には分からんだろうよ
266名無しさん@3周年:03/06/08 01:51
自分の持ってる機械をマンセーする香具師はセーフだけど
持ってねー機械を叩く香具師はアウト
267名無しさん@3周年:03/06/08 02:10
英語の勉強で使いたいのですが、MP3の巻き戻し(1フレーズを連続で聴きたい)が
できるのが欲しいです。
今は、SONYのMP3対応CDウォークマンを使っているのですが、MP3は1ファイル
中の巻き戻しができないので、長文の最後の方のフレーズを何度も聴き直す
事ができなくて困ってます。
プラス、単三充電池が使えればベストなのですが…
268名無しさん@3周年:03/06/08 02:13
☆クリックで救える○マ○コがあるらしい!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
269名無しさん@3周年:03/06/08 02:21
>>251
俺もカマもってます(白の256Mです)。
2ヶ月くらいしか使ってないですけどこわれる気配はありません。
でかいって言われるけど、今までCDプレーヤー使ってたのでかなり小さく感じます。
友人に見せても皆「小さいね」といいます(これはMP3プレーヤーの存在を知らないからですが)。
個人的な感想ですが、結構満足しています。確かにもう少し薄くてもと思いますけど、
充電池はへたりが怖いですし、PCからの転送速度もそこそこ速いので。
270名無しさん@3周年:03/06/08 02:47
話の流れをよく読まずに書き込み。
モメごとイクナイ。

>>262はたまにカマスレでからんでる奴じゃない?
放置で
271名無しさん@3周年:03/06/08 06:08
MagicStar が安いので買っちゃいたいのですが、操作感、どんなものなんでしょうか。
自分は Sony 的な操作感を求めています。
停止ボタンで、ピーってなって停止して、次に再生したとき、その場からスタートみたいな。
最初期の頃ケンウッドの CD-R MP3 Player を買ったら、停止したら、再生が頭からで、もうガッカリしたんですが……。
今は、Sony の D-CJ01 使っています。
操作感は非常に満足しているのですが、歩いていると飛ぶときがあるのでシリコン系にしようと思っています。
MagicStar に限らず、操作感が似ているものがあったら、ご教授ください。
よろしくおながいいたします。
272名無しさん@3周年:03/06/08 08:13
アイリバーのiFP-195TC
http://www.iriverjapan.com/product.php?product=iFP-195TC

ソニックブルーのRioDR30
http://www.sonicblue.co.jp/products/riodr30.html
どっちを買おうか本気で迷ってます。どっちの方が良いでしょうか?
ちなみにボイスレコーダーの性能が良い方がいいんですけど。
273名無しさん@3周年:03/06/08 08:40
>>272
レコーダとしてならDR30じゃないかな。外部マイク使えるし。
カニカマも悪くは無いと思うけど、内蔵マイクは結構ノイズが乗るよ。
274名無しさん@3周年:03/06/08 10:20
漏れ的にはプレゼン資料とかも突っ込みたいので、
USB の普通のメモリとしても見えてくれるやつがいいんだけど…
なんか専用ソフトで変換しながら音楽データを注入するものばかりだね…
ションボリ
275名無しさん@3周年:03/06/08 10:23
>>274
古いPCだとUSBメモリでもドライバが必要になるしCD-Rに焼け。
っていうかUSBメモリで資料を持ってきた奴がいたけど
現場でWin98のPCに移すことができずマジで迷惑を被ったことがある
276名無しさん@3周年:03/06/08 10:39
アイリバーのiFP-195TCを買おうと思ってるんですが、これって単3電池なんですね。
単3充電地も買おうと思ってるんですが、どのようなものが電池の持ちがよいのでしょうか?
今もってる充電池、充電器はタミヤのミニ四駆専用のしかありません。。。教えてください。
277名無しさん@3周年:03/06/08 10:51
>>276
ダイソーのアルカリ電池(100円で4本)使ってる人が多いよ。
20時間は普通に持つから、100円で80時間は動く。
ニッケル水素電池も使えるらしいけど、手軽なダイソーがオススメ。
278名無しさん@3周年:03/06/08 10:56
すいません ヨドバシでMP3プレーヤー買おうと思うのですが
FMラジオが付いていて、小さいやつで1万円台〜2万円台で買えるやつで一番お勧めなものは何ですかb?
279名無しさん@3周年:03/06/08 10:59
>277
ダイソーの単四ってサイズおかしくないか?
入らない機器があるんだけどさ
280名無しさん@3周年:03/06/08 11:01
不良品だったんだろ?
ダイソーに文句言えよ
281名無しさん@3周年:03/06/08 11:11
>280
不良品じゃなく「ダイソー」とカタカナで書かれている単四電池は絶対サイズがおかしいって!
−の所の端子部分が他の電池と違うって
282名無しさん@3周年:03/06/08 11:27
>>281
絶対におかしいなら大創に文句言えばいいだろ。
オレは全く問題なく使えているから関係ないな。
283名無しさん@3周年:03/06/08 11:29
AMラジオが聴けて録音できるMP3携帯プレイヤーってありますか?
なお、小さくて安い奴が欲しいんですけど。教えてください。
自分で調べたけど分かりません。
284名無しさん@3周年:03/06/08 11:30
いや、ダイソーって何かやけに薦めてるからハメようとしてる人かとオモタよ
285名無しさん@3周年:03/06/08 11:39
>>278
おいらはヨドバシで白カマ買ったよ

外ではFM、地下鉄では録音したFMか音楽
個人的には納得してる

安い方がよければ128Mの銀でも
286名無しさん@3周年:03/06/08 11:49
23歳。
今まで生きてきてずっと金無し君でした。
ネットで見つけたオンラインカジノを
興味本位でやったら結構、儲かったよ。
初回のみだけど、5ドル以上のチップを買えば200ドル(2万円ぐらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、
オンラインゲームだからある程度データ取ってやればパターンも読めてくる
ルーレットで赤か黒にルーレットで赤か黒に思い切って賭けてしまえば
50パーセントで二倍になる。還元率も98〜99%と日本のどのギャンブルよりも高い。
お金がないなら無料モードでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
一日で儲ける人は、1000万円いくらしい。カジノってそんなもんだよね。
簡単だし、やってみる価値あるよ。
ビデオポーカーとかスロットとか色々あるのでマジでお勧めです。
http://www.videopokerclassic.com/~141475Y2A/indexjp.html



287名無しさん@3周年:03/06/08 14:42
さっき、Rio SU30を買ってしまった。256MBのパープル。
6月6日に発売、と言っていた。27800円+5%−10%
MP3/WMA、FMチューナー、ボイス録音、USBメモリ兼用、
専用充電器+USB充電、液晶日本語可、結構小さい。

こりゃいけると思ってたら、唯一、マニュアルの漢字がおかしい…。
音楽が音樂だったり、経過が徑過だったり、さすがMADE IN チョソ
288名無しさん@3周年:03/06/08 14:45
>>287
漏れの某メーカー某機種は、ハングル文字混ざってるよ。。。。
漢字なら有る程度想像も付くのだが。
289名無しさん@3周年:03/06/08 14:48
>>287
気に入らないなら捨てろ
290名無しさん@3周年:03/06/08 16:47
>>283
あるけど教えない
本当に調べたんだったら見つかるはずだもん
291名無しさん@3周年:03/06/08 16:49
FM受信できる奴は多いですがAMはないです
292名無しさん@3周年:03/06/08 16:59
【AMラジオ付】トークマスター【mp3】
こういうスレッドがあるんだが…
293名無しさん@3周年:03/06/08 17:23
MagicStarってパソコン切ったら即効で緑の点滅になるけどいいんでつか?
充電らしい充電してないのに充電完了のランプが・・
294290:03/06/08 17:30
>>292
教えちゃった・・・
あんたっていい人ね(・∀・)
295op:03/06/08 17:39

///////////////////////////////////////////////////////////
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
         店頭販売の売れ筋のみ厳選 
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値大あり  最高画質
/////////////////////////////////////////////////////////////

296名無しさん@3周年:03/06/08 19:52
ラジオの2時間番組を録音したMP3を聞くために携帯MP3プレーヤー購入を考えています。


・2時間あるので、止めても再開できるレジューム機能が欲しい
・ラジオCMや曲を早送りしたいので、サーチ中に音声が出た方が良い
・FMを聴けるとイイ

iRiverあたりどうなのでしょう?
レジュームについて製品情報で明記してあることがあまりないので
実際に利用されてる方のお話を聞けるとありがたいです。
297名無しさん@3周年:03/06/08 19:55
ラジオの2時間番組を録音したMP3を聞くために携帯MP3プレーヤー購入を考えています。


・2時間あるので、止めても再開できるレジューム機能が欲しい
・ラジオCMや曲を早送りしたいので、サーチ中に音声が出た方が良い
・FMを聴けるとイイ

iRiverあたりなどはどうなのでしょう?
レジュームについて製品情報で明記してあることがあまりないので
実際に利用されてる方のお話を聞けるとありがたいです。
298名無しさん@3周年:03/06/08 19:56
んごっ2重カキコしてきまいました。スマソ…
299名無しさん@3周年:03/06/08 19:58
>297
さんざん既出ですが、iriver製品はすべてレジューム、サーチ対応しています。
300297:03/06/08 20:06
>299

そうでしたか!(^^;
CDモデルもシリコンモデルもレジューム/サーチOKということで。
あーそれは美味しいなぁ
301名無しさん@3周年:03/06/08 20:12
>300
iriverのCDタイプは10枚分くらいのレジュームを記憶できる
いれ変えたりしても、前止めたとこを覚えてる
サーチもサーチスピードを変えられるので、ラヂオとかは速めに設定しといてやると
いい
これもウマーーーーでしょ
302((≡ ̄♀ ̄≡)):03/06/08 20:14
(*´Д`*)ハァハァ
ワレメはまずいだろ
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
303大塚裕司:03/06/08 21:12
304名無しさん@3周年:03/06/08 21:27
単三タイプのおすすめないですか?
とにかく安いのがいいです。
よろしくお願いします。
305名無しさん@3周年:03/06/08 21:30
ここか?→ http://csx.jp/~osakana
306297:03/06/08 21:44
>301
うおっそれはウマーーー!!
ほんとラジオしか聴かないだろうから(音楽はCD→MD録音で)
128MBあれば3本分入るんで、CDでなくてもいいかな〜
微妙にシリコンの方が高価いのか…
どーしよ どーしよ
オーパッキャ(略
307名無しさん@3周年:03/06/08 23:06
マラード
パッキャマラード
パオパオ(略
308名無しさん@3周年:03/06/09 00:01
曲間の音跳びがないプレイヤーってある?
こういう情報ってカタログに書いてないんで、知ってる人いたらおせーて。
309名無しさん@3周年:03/06/09 00:04
パパパ
パッキャマラード
パッキャマry
310名無しさん@3周年:03/06/09 00:23
http://www.adtec.co.jp/mpio/ad-fl10.html
http://www.iodata.co.jp/prod/multimedia/sound/2003/mdm-h205/
電車の中でワイシャツの胸ポケットに入れて聞きたいんですが
MDM-H205WとAD-FL10のどっちがいいんでしょう
・持ってるmp3の半分は320kbps
・FMチューナーは不要
MDM-H205Wはモノによって320kbps聞けないみたいなので
評判悪くてもAD-FL10の方がいいのでしょうか?

311名無しさん@3周年:03/06/09 00:27
どちらの選択も正解とは思えんなぁ。
ムネポケならiMP-412とかSU30あたりが良いのでは?
312名無しさん@3周年:03/06/09 00:29
しまったNMP-412Xだ
313名無しさん@3周年:03/06/09 00:32
>>312->>312
すいません、書き忘れてました
・メモリの増設可能
です
314名無しさん@3周年:03/06/09 00:37
そりゃFL10しかないかもなぁ。
しかしあれは本当に胸ポケットに入るのかな?
著作権つきSD80あたりなら余裕だろうけど
315名無しさん@3周年:03/06/09 00:40
 胸ポケットの中でいつも音楽を奏で俺を癒してくれる友、MP3プレイヤー…
 ある時、俺に向かって突然に放たれる凶弾!死を覚悟した俺h
\_________________________/
     ξ
__Λ_Λ__     Λ◎Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| __( ´∀`)   |    (´Д`; )< 何か妄想を見ているようだが・・・
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\  (\ / ) \____________
|  \           \ |__Ω____|
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|(_(___)
  \ |______|
316名無しさん@3周年:03/06/09 00:45
ソニックブルーのRioDR30
http://www.sonicblue.co.jp/products/riodr30.html
に使える外部マイクで
良い物はありますか?
317名無しさん@3周年:03/06/09 02:34
>>271
MagicStarに、そんな期待しちゃダメだ。そんな機能ないですよー。
つか、SonyがよけりゃSony製品買ってりゃいいじゃん。(ただのSONYギライ)
318271:03/06/09 04:22
>>317 さん
そうですかー。やっぱり頭から再生されちゃうんですよね
Sony 製品がいいってわけじゃあないんですけどね。
ただやっぱり、こなれてますよね。Sony 製品。
情報、ありがとうございました。
319名無しさん@3周年:03/06/09 09:19
ATRACKにMaxで192のビットレートそんな製品が欲しいんだねえ。
320 :03/06/09 09:39
ビジネスシヨウ 2003フォトレポート
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0305/22/lp21.html
ここにトーエイ工業が出品している奴ってどうよ?

トーエイ工業
http://www.to-ei.co.jp/
まだWebページには製品情報のかけらすら掲載されていない模様

ちなみにビジネスショウ大阪では出品されたのかどうか不明。
http://www.noma.or.jp/bsosaka/2003/list/toei.html
321 :03/06/09 09:41
上の記事からの引用

多機能でスタイリッシュなMP3プレーヤー
 最後に紹介するのは、個人的に物欲を刺激されたガジェットだ。
トーエイ工業が6月中旬に発売する「MUZIO」(ミュージオ)は、PCのUSBポートに接続し、
外付けストレージとしても利用できるMP3プレーヤー。
USBポート経由の充電も可能で、約3時間の充電で10時間再生できるという。

 内蔵フラッシュメモリは、128/256/512Mバイトの3タイプ。
Windows(98以降)やMac OS Xを搭載したパソコンであれば、
特別なドライバを必要とせずにストレージとして認識する。

 また、FMチューナーを内蔵しており、MP3形式でエアチェックも可能。
さらに、FMトランスミッター機能もあり、
「カーステレオやミニコンポにFMチューナーが付いていれば、MP3を再生できる」(同社)。

 本体サイズは84×33×22mm、重量は約38g。
価格は未定だが、6月中旬頃から同社サイトで直販を開始するという。

322引用続き:03/06/09 09:41
 なお、今回は残念ながらワーキングモデルが間に合わず、
動作するところを見ることはできなかったが、MUZIOにはもう1つ大きな特徴がある。
本体上面の有機ELディスプレイだ。カタログには「明るく鮮明。
洗練されたデザインの世界初Organic ELDを採用」とある。

 トーエイ工業によると、
2週間後に大阪で開催される「ビジネスシヨウ 2003 OSAKA」に
動作モデルを出品する予定だという。
実際に動作するMUSIOを見たい人は大阪にも行ってみるべし。
323韓国製?:03/06/09 09:42
『トーエイ工業が6月中旬に発売する「MUZIO」(ミュージオ)。
 開発は韓国のJUNGSOFTが担当した 』

ラスィ。
324Muzio のページ:03/06/09 09:45
探してみました。少し方向性が違うようですが…

Muzio CLEMENT (Iムチオ・クレメンティ ) (1752-1832)
http://www1.kcn.ne.jp/~mappy001/midibox/clementi.html
ソナチネop.36 第1番 Sonatine Op.36 No1
ソナチネop.36 第2番 Sonatine Op.36 No2
325Muzio のページ:03/06/09 09:46
>>324 しまったしまった ( の位置を間違えちゃった。
正しくは、Muzio CLEMENTI (ムチオ・クレメンティ ) です。
326無料動画直リン:03/06/09 10:16
327_:03/06/09 10:42
328317:03/06/09 11:10
>>318
はい。「ボズッ」ってノイズを出しながら頭から再生が始まります。
確かにね、SONYのジョグって良く考えられてるよね。
昔VAIO触った時に感心しました、舌打ちしながら(^^;
329JUNGSOFT:03/06/09 11:50
>>323 開発元の JUNGSOFT のページにも、まだありませんね。
http://www.jungsoft.com/eng/product/nexdisk.asp

ちなみにこの NextDisk ってのもトーエイ工業が日本での販売代理店になっているみたいです。
ブータブルデバイスにできるのが特徴、なのかな??
まぁそんなことはどうでもいいんだ。
FMラジオとカセットテーププレイヤーしかついていない漏れの車にとっては、
FMトランスミッター内蔵って言うのはすごく魅力的。
330直リン:03/06/09 12:16
331_:03/06/09 12:21
332271:03/06/09 12:31
>>328
ノイズ出しながらですかー……。
むー。やっぱり Nextway が一番いいのかなあ。USB でポイポイ放り込めるようなのは。
Nextway がレジューム対応してるのかどうかも気になりますが。
MP3 プレイヤーでレジューム対応してないの結構致命的だと思うんですが……。
大量に曲を放り込んでおくわけですから、毎回最初からだと。同じ曲ばっかり聴いちゃうことにならないのかなあ。

トーエイ工業のも気になりますね。
333名無しさん@3周年:03/06/09 12:33
>>332
してるよ。それぐらいちゃんと調べなよ。
334名無しさん@3周年:03/06/09 13:17
>320
大阪で見てきた。まず安っぽい。
パネルはくっきりだが暗い。黒ベースに青文字だったかな
カンコック語表示だった。
やっと動く物ができたレベルで当分でないらしい。
参考出品レベルで価格も全く未定。
FMトランスミッターはついている模様。
ラインインがついていた。
充電池内蔵。
335名無しさん@3周年:03/06/09 13:30
>>334
な〜んだ、当分出ない模様、なのか。
それにしても、実際に言ってみてきた人がいたとは。
コメントありがとう。

大きさは少々大きめ見たいだけど、それはいいんだよね。
でも安っぽいのか…
つーか、安定氏で動いてくれるかどうか不安だなぁ。

【プリンストン】『pocket beat』期待できるのか?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1055057759/
とか、フリーズすることがある、とか言ってるし。【

NMP-412X】すこんぶ(仮)【SU30】2台目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1054358899/
の SU30 だって特定の条件ではフリーズするみたいだし。

ファームウェアのアップデートが頻繁にあるかどうか、それが決め手かなぁ。
336名無しさん@3周年:03/06/09 20:16
いろいろいってみたところで、cccdだからだめぽ;
337名無しさん@3周年:03/06/09 21:04
cccdなんて今時だれでもスルーできるでしょ
338名無しさん@3周年:03/06/09 21:33
>>336
ライン入力の録音でも十分だろ
339名無しさん@3周年:03/06/09 22:05
松下のドライブ使え またはセロハンテープ
340無料動画直リン:03/06/09 22:16
341名無しさん@3周年:03/06/09 22:20
英語の学習に使います
予算は2万円前後
何かおすすめありませんか?
342名無しさん@3周年:03/06/09 22:30
CCCDだからと諦める人が出るということは、あのプロテクトには効果があったということなのかな?
セロハンテープ回避技は、「なんだそりゃ」と思ってたんだけど、プレクでなかなか上手くRipできない
CCCDで試したら一発で成功して、なんか負けたような気分だったことを思い出します。
343名無しさん@3周年:03/06/09 22:41
>>341
とりあえず iFP-180T でも買っておけば問題ないだろう。
英語学習なら WMA 64kbps で十分だから、128MB あれば CD 3-4枚分ぐらいは入るし。
344名無しさん@3周年:03/06/09 22:54
工作員だろ?
今どきCCCDなんて(ぷ
345名無しさん@3周年:03/06/09 23:01
>>334
当分でないのか…トーエイ工業のページにも何も書いてないしな。
346341:03/06/09 23:17
>>343
どうもありがとう
カニカマとMPIO AD FL-10 で悩んでましたがカニカマがいいみたいですねー。
347名無しさん@3周年:03/06/09 23:19
MP3によって録音レベルってけっこう違うけど
調整できるやつってある?
348名無しさん@3周年:03/06/09 23:25
きっと明らかに激しく概出な上にスレ違いで厨な質問なんだろうけど、セロハンテープ技とは何ですか?
349名無しさん@3周年:03/06/09 23:36
>>348
CCCD から音楽データを吸い出すための技。
350名無しさん@3周年:03/06/09 23:38
>>346
俺も以前iFP-180とFL-10で悩んでたけど結局カニカマにしました。
FL-10のほうが小さいしデザインも好みだったけど
電池が公称11時間、実際は7、8時間ってのがイタすぎた。
カニカマはちゃんと20時間は動くし、機能もまったく問題なくて買って良かった。
351名無しさん@3周年:03/06/10 00:26
>>350
そうですか、やはりカニカマいいですね
ありがとう。
352名無しさん@3周年:03/06/10 01:22
今、一年前に一万五千円で買った
MPMANのF-55(128M)使っているんですけど、
今まで特に不満は無かったんですけど、近頃
高性能なモデルが色々出てきたので買い換えようと思っます。
そこで今、一番お勧めの機種って何かありますか?
条件は、
@小さくて軽い事
Aメモリは256M以上がいいです
B電池の持ち時間が長い物(最低10時間以上は欲しいです)
です。

353名無しさん@3周年:03/06/10 01:33
>352
ADTECの『AD-FD10』もしくは『AD-FL10』というやつなんかどうよ?
小さくて内蔵メモリ256MでスマートメディアorSDで拡張もできるし
機能的には悪くないと思うよ。

http://www.adtec.co.jp/mpio/ad-fd10.html
http://www.adtec.co.jp/mpio/ad-fl10.html
ちなみに製品紹介↑

354名無しさん@3周年:03/06/10 01:38
>>352
チンカマの256が出たがどうだい?
355名無しさん@3周年:03/06/10 01:48
>>353
3つ上の発言ぐらい見ましょうw
>FL-10のほうが小さいしデザインも好みだったけど
>電池が公称11時間、実際は7、8時間ってのがイタすぎた。
356名無しさん@3周年:03/06/10 01:52
>>352
チンカマもいいけど、小さいほうがいいなら白カマor黒カマはいかが?
ま、小さいけど三角柱だからやや扱いづらいが......
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1046926533/
357名無しさん@3周年:03/06/10 01:52
>>353
 小さいのにラジオ・音声録音ができるって言うのはすごいですねぇ。
 ただもうちょっと安ければ良いんですけどねぇ。
 考えてみます。
358名無しさん@3周年:03/06/10 01:53
>>357
最近のなら、ほとんどの機種でラジオ、音声録音できますよ。
359名無しさん@3周年:03/06/10 01:53
キタ━━━━(゚∀(゚∀゚(゚∀゚)゚∀゚)∀゚)━━━━ッ!!
http://www.princeton.co.jp/product/pc/xiao.html

本体容量
64MB・128MB・256MB・512MB・1GB

USBコネクタでの接続です。
ただ差すだけでリムーバブルドライブとして認識します
360名無しさん@3周年:03/06/10 01:56
>>359
このスレと何か関係あんのかい?
361名無しさん@3周年:03/06/10 02:01
>>358
そうなんですか?
だとしたらよけいに悩むんですけど・・・。
362名無しさん@3周年:03/06/10 02:02
やべ、Rio600つーの買ったんだけど、すこぶる評判悪いじゃんw
363名無しさん@3周年:03/06/10 02:06
ちょっと変更しました。
@ラジオと録音ができること
Aメモリは256M以上がいいです
B電池の持ち時間が長い物(最低10時間以上は欲しいです)
Cなるべく安いもので・・・
この条件に当てはまるものってありますか?
おねがいします。
364名無しさん@3周年:03/06/10 02:22
>>361
とりあえず2ちゃんではカニカマ(iFP)とポケベル(HyperHyde Exrouge)が定番な模様。
どちらもコンパクトで電池の持ち時間も長い。
でもポケベルは256Mだと、カード買い足さなきゃダメだったかも。
自分はカニカマ使いですが、店頭で実際に見て形状に納得した上なら
ほぼ間違いなく満足できる機種だと思われます。
あと充電式で良ければNMP-412Xあたりが、コンパクトで評判もいいみたいです。
365名無しさん@3周年:03/06/10 02:26
>>363
256Mだと、だいたい25000円前後ぐらいが相場だよ。
もちろん探せば安いのもあるにはあるけど....人柱覚悟でどぞw
366名無しさん@3周年:03/06/10 03:00
まったくの初心者です。
安くて,簡単接続(PC),小さくて軽いの希望です。
音質,容量は何でもOKです。何がいいですか?
367名無しさん@3周年:03/06/10 03:36
>>366
容量と音質くらいは気にした方が良いかと。
368名無しさん@3周年:03/06/10 03:57
>>367
う〜ん・・・ 128M? 音質はモノラルイヤホン級で十分です。
Field peas128がコスパ抜群なのかな?と思ております。
369名無しさん@3周年:03/06/10 07:29
>>368
だったらそれ買えよ。
370名無しさん@3周年:03/06/10 09:37
>>369
はぁ?? 最低。
371名無しさん@3周年:03/06/10 10:03
>366みたいな漠然とした質問されても困る。
もうちょい具体的に、例えば予算最重視\xxxxx円まで とか、音楽転送に専用ソフト不要が
必須条件とか、ちゃんと書いてくれないとアドバイスのし様がないよ。
SAPsでも見て、まず自分である程度下調べして、FieldPeasがいいと思ったなら
「FieldPeasが価格・条件等でいいと思ったのですが、評判はどうでしょう?」とか、そういった
発言するとか、専用スレ行って使い勝手を聞いてくるとか、そういったことやろうと思わないわけ?
「まったくの初心者です」が免罪符になるわけじゃねぇよ。
372名無しさん@3周年:03/06/10 10:25
既存のカセットアダプタ経由での、車の中での長時間再生がメインの目的でMP3プレイヤー
の購入を考えています。使い方としては、多分車の中に置きっぱなしになると思います。
MP3を焼いたCD-Rもハードディスク型MP3プレイヤーも、車内という過酷な環境での耐久性
が心配です。
容量から見れば断然HDD系だと思うのですが、すぐに壊れてしまうようでは出費がかさむ
一方でしょうし、この辺の情報、何かありましたら教えて下さい。
373名無しさん@3周年:03/06/10 10:47
>>371
してるって。売上ランキングチェックして,価格.comの掲示版や,2chの専用スレ斜め読
みした後だって。しかし2chの専用4スレだけで2000発言だよ。今回は急いでるし,200万の車
買うのと違ってリサーチに時間掛けたくないんだって。いきなり絞り込んだ機種選び
じゃなくて,どの辺が定番なのかを聞きたいんだって。
で,Field Peasの対抗馬は?
374名無しさん@3周年:03/06/10 10:54
>>373
だったら最初から、そう聞いた方がいいじゃん。
「まったくの初心者です」とか付けながら「大いばり」というのが、あなたの印象。

で、斜め読みしたら知ってると思うけど、Field Peasは、フリーズを良く起こすという話。
対抗ならMagicStarじゃん、安いし。音こだわらないなら、再生時・停止時に入る
大きめのノイズも気にならないでしょ。128MBモデルならCOM/3で9800円だよ。
375名無しさん@3周年:03/06/10 11:22
>>374
いえいえ「えばってません」少し怒っただけで・・・
Magic Star ! これ知らなかったです。9800円。なるほど良い対抗馬ですね。
376名無しさん@3周年:03/06/10 11:35
なんか分裂気味だな。
あとはMD-100とかPendriveとか、他にもこの手の製品はいろいろあるね。
それこそフラッシュドライブ兼MP3プレイヤーで単独スレが立てられるくらい。

FieldPeasは中では高い方じゃないかなぁ。
多くの対抗製品と違って液晶画面ついてるのがポイント高いけど。
個人的に操作感はそんなに悪くない。
音質も悪くない。
けどホントにフリーズは多いよ。
VBRのプチノイズもよく言われるけど発生する。
ただし車中で使うんならそんなに気にならない。
377名無しさん@3周年:03/06/10 11:58
シリコンプレイヤーの寿命って何年なの?
HDプレイヤーの寿命って何ヶ月なの?
378名無しさん@3周年:03/06/10 12:08
>>376
色々あるんすね。>>2 >>3 質問のし易さから単独スレがあるのもポイント高いかなぁ。
実物見てきます。ども。
379_:03/06/10 12:12
380名無しさん@3周年:03/06/10 15:52
妙にタイミングが良くて気持ち悪いな。

アドテック、MPIO用最新ファームウェアアップデータ
再生時間が約15%向上
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030610/adtec.htm
381名無しさん@3周年:03/06/10 16:48
ところでMultiBAR 128MBって素敵だったの?
382名無しさん@3周年:03/06/10 20:40
iFP-380T は 180Tの後継ってことです…よね?
デザイン変更とストレージクラス対応以外に目立った変更点ってあるのでしょうか?
あ、お値段が高いのか…

チンカマ、銀カマとかってなぜにそのような名前が???
383名無しさん@3周年:03/06/10 20:42
【NMP-412X】すこんぶ(仮)【SU30】2台目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1054358899/499

これによると、>>345 の奴は7月中旬らしい。
384名無しさん@3周年:03/06/10 20:43
>>382
ストレージクラスは銀カマでもファームアップで対応しましたよ。
なので大きな違いと言ったら、LINE入力で録音できるかどうかぐらい。
その他の違いや名前の由来はカニカマスレへどうぞ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1053333314/
385名無しさん@3周年:03/06/10 22:07
予備校で講義録音するのと
フィットネスクラブで走りながら(伊集院等の)二時間ラジオ聞く
この両方の機能をうまく兼ね備えているのは何が良いでしょう?
大体二万円ぐらいが予算です

特に付属マイクの性能など、どこのがいいか知りたいです
386名無しさん@3周年:03/06/10 22:17
imp-550買ったage

韓国製と思って、あまり買いたくなかったけど、5つの音の周波数を調節出来るから買っちまった。
リモコン作動してみたけど、よく出来てると思う。フォルダも階層表示されて、メニューも分かり易く、豊富にある。
痒い所に手が届くといったところかな。音はまだ聞いてません。はい。
387無料動画直リン:03/06/10 22:17
388名無しさん@3周年:03/06/10 22:30
>>385

伊集院ってAM放送しかレギュラーないんじゃない?
38982863:03/06/10 22:34
390名無しさん@3周年:03/06/10 22:35
2ちゃんねら〜が考えたオンラインマネーゲームを紹介します。
12万円だけ儲けました
さあ マネーゲームの始まりです。メール1通送るだけで900円ゲッツ
この情報で月30万円ぐらい稼ぐ勢いだよ みんな真似して転売しよう
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%CC%D9%A4%B1%A4%CE%A5%AB%A5%E9%A5%AF%A5%EA&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ybt4001?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/onoderashigeaki?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/「       」?
まず落札して情報を仕入れます。
「       」 に自分のIDを貼り付けて2CHに貼ります。
それから自分もよく似た文章でヤフオクに出品する ウマー
M
391名無しさん@3周年:03/06/10 22:39
>>381
自分も気になるがいかんせん情報不足でよく分からん。
メーカー http://www.panram.com.tw/jp/usb.htm
レビュー http://www.tweaktown.com/document.php?dType=review&dId=480&dPage=7
392名無しさん@3周年:03/06/10 23:09
やっぱ買わないとわかんないのかな〜
買った人の詳細レビューよろしく
393名無しさん@3周年:03/06/10 23:20
>>388
そうですよ
あとみうらじゅんのラジオ聞きます
394名無しさん@3周年:03/06/10 23:39
突然ですがMacでシリコン系を使うとして、FM、ボイスレコードを必須とすると
ポケベル、SU30の2択しかないですか?
395名無しさん@3周年:03/06/10 23:41
ポケベルってどの機種のことだかわかってますか?
396394:03/06/10 23:51
>395
IO-DATAのMDM-H205のことですよね?
↓ここの対応OSにMacOSがあるのですが・・・
http://www.iodata.co.jp/prod/multimedia/sound/2003/mdm-h205/
397382:03/06/10 23:52
>>384
>ストレージ対応
あ!そうなんですか!それはありがたい(^^v
わざわざ転送ソフト使わないとMP3移せないのは面倒かな〜と思っていたので。


>>385
>フィットネスでラジオ
おおっ同じ事を考えてる方がw
私はコサキンのMP3録音をエアロバイクこぎながら聴こうかと思って
iMP-180Tを検討しています。
398名無しさん@3周年:03/06/10 23:55
おお、わかってたんですね。



・・・で、FM、ボイスレコードが必須とはこれいかに?
399394:03/06/11 00:04
>>398
何か書き方が良くなかったですね。
FMが聞けて、マイクで音声録音できる機能が必須といいたかったのですが。
良く調べたらMDM-H205で音声録音できないんですね。
申し訳ない。
400名無しさん@3周年:03/06/11 00:27
関西の面白いFMラジオ番組って無いんだよな…
401385:03/06/11 01:10
携帯持ってないので SH52
講義録音できるしmp3も聞けるしと薦められたのですが
如何なもんでしょうねえ

この手のってビットレートに融通聞くのかなあ
402名無しさん@3周年:03/06/11 01:29
>>385
予備校の講義って普通FMマイク使ってないか?
マイクの電波直接拾った方がはるかにいいと思うが。
403名無しさん@3周年:03/06/11 01:30
頭(・∀・)イイ!!
404名無しさん@3周年:03/06/11 02:22
訓えて。
アイリバー黒カマの録音性能ってどんな感じ?
外部マイクは使えないんだよねこの機種って。
じゃあダメか?
405名無しさん@3周年:03/06/11 04:20
>>381
あらかじめ断っておくけど>>148とは別人。
自分にとってはKANA2000以来のMP3プレーヤーなので、みんなに満足して貰えるレビューは
書けないと思うけど、それでも書いてみるね。

レーザーポイントが付いてたりして素敵だったよ。
何時間で満充電なのか分かんなかったので最初は2時間くらいUSB給電して、
それで3〜4時間くらい聴けたかなぁ?再生時間はよく覚えてないのでスマソ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030531/image/mbar1.html
に映ってる銀の丸いボタンはレーザーポインタ用のボタン。
電源入切・曲飛ばし・音量調整なんかは全部右側のFW 再生 RWって書いてあるトコロの
オールインワンボタンってので操作。最初は判りにくいけど慣れればこんなモンかなって感じ。

で、それから5時間くらい充電してみて今日使おうと思ったら、PCからはマスストレージクラスとして
認識されてちゃんとファイルの送受信とか出来たんだけど、PCから取り外してMP3を聴こうと
思っても電源ON・OFF以外のオールインワンボタンからの操作を受け付けない。
何度も弄っていたらそのうちREC LEDは点灯するし、もう諦めたよ。
初期不良交換はお買いあげ1週間って話だったけど今日はちょうど8日目。(;´Д⊂)

結局1回しかまともに使えてないんで全然レビューになってないけど、こんなモンで勘弁して貰えるかな?
406名無しさん@3周年:03/06/11 04:37
もしかして初歩的な質問かもしれないんですけど、携帯mp3プレイヤーを買うに当たっては
何を基準に選べばいいんでしょう?
【値段、大きさと重さ、記憶容量、音質、電力の持続時間】以外に
もっとこう具体的な点では何を気にすればいいんでしょう?
カセットテープ式の携帯ラジカセ(ウォークマンとか)以来の
携帯可能な音楽再生装置の買い物なので、想像つかないんです。
(携帯のCDもMDももってない)
質問の意味がわかりにくいかもしれないのですが、お願いします。
407名無しさん@3周年:03/06/11 05:07
>>406
質感、形、音量、操作感、液晶のインターフェース、ファーム、サポートの対応、カスタマイズ性、
オプション(チューナー、録音など)、対応フォーマット(mp3,wma,oggなど)、
付属品(充電器、イヤホンなど)、初期不良・欠点の有無(電池蓋が外れやすいとか)、
記憶媒体の種類(SD、MMC、HDD、マイクロドライブなど)、音飛びの有無… などなど。
408名無しさん@3周年:03/06/11 09:07
>>405
レポートサンクスです。
別のUSBメモリ機種だとそういう場合に付属ソフトからの再フォーマットで
復旧したという報告があったような。
409名無しさん@3周年:03/06/11 11:24
この機種FMラジオを録音できるみたいだけど
横浜FMってあんまり自分好みじゃないんだよね。
洋楽ばかり・・。
410名無しさん@3周年:03/06/11 11:41
 今度MP3プレイヤーを買い換えようと思うんですけど
ランニング用に使えるプレイヤーって何かありませんか?
・長時間走っても壊れない物
・電池の持ち時間が長い物
で、御願します。
411名無しさん@3周年:03/06/11 11:43
Netacの128Mbの小さいやつが9800円だったんだけど、どうかなあ?

コレ
ttp://www.netac.com/products/View.asp?CodeNo=00000020

CD-Rのは持ってるんだけど、いまいちでかくてとりまわしが不便なんだよね。
持ってる方がいたらどんな感じか教えてください。
412名無しさん@3周年:03/06/11 11:47
キレイな娘のヌード厳選してます☆
http://endou.kir.jp/moe/linkvp.html
413名無しさん@3周年:03/06/11 11:55
>>372 今ある車載デッキがカセットテープ用なのなら、
カセットテープ型mp3プレーヤの
レイブメタルを選ぶという手はどう?
http://www.ravemetal.net/whats.html

持ってないので使い勝手わからないけど。
414名無しさん@3周年:03/06/11 11:59
レイブメタルを紹介するならスレッドもついでにリンクしなくちゃ。

ravemetalってどうよ?
http://hobby.2ch.net/dgoods/kako/1010/10101/1010155807.html
415名無しさん@3周年:03/06/11 12:06
レイブメタルはなんか値段高い。当社比で5割くらい高い…かも。
安いととこは安いのかな?
416名無しさん@3周年:03/06/11 12:32
なんか、ここっていつのまにか「こういう目的で欲しいんだけどどれがいい?」っていう
相談スレになってきたな・・・。
このままだとススメの掲示板のような末路を辿るのか?
あそこも途中からぜんぜん更新しなくなったよな。
まだ生きてるみたいだけど。
417名無しさん@3周年:03/06/11 13:18
>>416
もともとそういうスレじゃないの?
タイトルだって「携帯MP3プレイヤーどれがいいですか?Part16 」でしょ?
418YahooBB219001164210.bbtec.net:03/06/11 13:32
419名無しさん@3周年:03/06/11 14:24
ソニーのネットワーカーウオークマン使ってますが,
使い勝手の悪さと著作権管理のがちがちさで,
MP3プレイヤーに乗り換えようと思っています。

ソニーの転送ソフトで唯一便利だったのは,USBに指すだけで
アプリが自動起動して,あらかじめ決めておいたルールに従って
曲を入れ替えるという機能です。

たとえばJAZZをランダムと指定しておけば,
次にUSBを指したときに,
1) 今プレイヤー内にある曲をパソコンに戻す
2) 上述のルールに従って,適切な曲をプレイヤーに転送
(容量計算もするみたいで,空き容量が0に近くなるよう曲を調整しているみたいです)

こんな機能のついたMP3プレイヤー(韓国製)ってありますか?
420名無しさん@3周年:03/06/11 14:33
あるわけないじゃん。
そんな横着者ならHDDプレーヤー買えば?
ちなみにNetWork Walkmanって何を使ってたの?
421名無しさん@3周年:03/06/11 14:36
ソニーが最近出した変わった形のMP3プレイヤーって
何であんなに売れてるんだろう。
そんなにいいか?高いじゃん。
422名無しさん@3周年:03/06/11 14:45
>>419
ストレージクラス対応のを買え
君の書いたような機能なら,Python + WSHでできる。
ID3タグを読むライブラリもある。

うまくすると,家庭内LANのファイルサーバーにMP3をおいておけば,
ネットワーク上のどのパソコンにMP3プレイヤーをつないでも,
任意のルールで転送できるようになる。
423名無しさん@3周年:03/06/11 17:03
ぶっちゃけ、みんな自分が使った事ある機種の事しか解らない。
それでも優しい人は質問されたら、検索したりリンク先に飛んだりして
わざわざ調べてオススメを提示してくれてる。
なので、ここで質問してる人も同じように調べる事はできる訳だ。

質問するなとは言わないから、せめてこのスレの>>6のリンク先で
予算や必要な機能ぐらい絞りこむぐらいしたほうがいいと思われ。
424名無しさん@3周年:03/06/11 17:11
ランニングに使えるMP3プレイヤーってRioS35S
以外無いわけ?もっとランニング用プレイヤー出してくれ。
425名無しさん@3周年:03/06/11 17:15
426名無しさん@3周年:03/06/11 17:54
>>425
 サンクス!

でも、ちょっと幅あるね。
427名無しさん@3周年:03/06/11 17:56
>>402
その手がありましたか
でもどの周波数にあっているのか分からない・・・

普通に授業中にサーチすれば見つかりますかね?
428名無しさん@3周年:03/06/11 18:02
429名無しさん@3周年:03/06/11 18:10
>>426
大きさはRio35Sの1/3ぐらいだけどね。
430_:03/06/11 18:17
431名無しさん@3周年:03/06/11 18:34
>>429
 Tシャツの中に付けてるのがわからない、目立たない程度がいいなぁ。
432名無しさん@3周年:03/06/11 18:46
>>431
Tシャツの中に入れるなら専用バンドを必要としないってこと?
シリコンなら何でもいいじゃん。
ただRioS35はデカすぎる
433名無しさん@3周年:03/06/11 18:59
あ・いや専用バンドで腕に巻いて、その上からTシャツを着たいんです。

RioS35ってそんなにデカいんですか?!
うーん。ソニーのはちょっと高すぎるし、RioS35は大きすぎるし・・。
434名無しさん@3周年:03/06/11 19:09
何か、良さそうなの無いですかねぇ・・。
435名無しさん@3周年:03/06/11 20:27
>>423

同意。
優しい香具師多すぎ。
まあ初心者にとって調べる、っつうのは
過酷な作業なんだろうけど
436名無しさん@3周年:03/06/11 20:35
>>435
答えたい奴が答える。それでいいじゃん。
それを阻止しようとするお前の考えが分からない。
見ててムカつくならこのスレを見なければいいんだし。
っていうかお前アフォだよね
437名無しさん@3周年:03/06/11 20:36
>>436
なんつうか低脳丸出しの文だな
438名無しさん@3周年:03/06/11 20:37

いやいや俺は使った事ある人、現在使っている人に実際の使用感を聞いてるわけで
自分に調べられる範囲ではちゃんと調べてるよ。
439名無しさん@3周年:03/06/11 20:40
あたりまえ
440名無しさん@3周年:03/06/11 20:42
>>438
それならそうわかりやすく質問してほしいよね。
「〜円程度でいいのはどれですか?」とか聞かれても
「アフォか」としか答えようがない(ニガワラ
だいたい機種絞れたなら専用スレで聞いたほうが早いし。
441名無しさん@3周年:03/06/11 21:17
オススメの機種を聞く時用のテンプレがあればいいかもね。

質問する前に....

シリコン系
S A Ps(シリコン系プレーヤー比較表)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5418/mp3/
H A Ps(ハードディスク系オーディオプレイヤー比較表 )
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5418/hdmp3/

↑のリンクである程度自分で調べても解らなければ...

1.何を重視しているか
2.予算
3.最低必須容量
4.必須な連続稼動時間(電池の持ち)
5.その他(音質、大きさ、対応フォーマット等)の希望

う〜ん、やっぱ俺にはテンプレ作りは無理みたいw
442名無しさん@3周年:03/06/11 22:05
質問があって回答がある
それでいいじゃん。
質問も回答もしない奴はこのスレを見る必要ないし
関係ないことを書き込む必要もない

>初心者の人
どんどん質問してね。気が向いたらオレも回答するから
443名無しさん@3周年:03/06/11 22:09
BeoSound2使ってる人いる?
購入を検討しているのですが,使用感とかききたくて
444名無しさん@3周年:03/06/11 22:11
あんなんに8万も払う気があるの?
445名無しさん@3周年:03/06/11 23:26
パソでいろいろやってるうちに自分の持ってる曲がMP3の方が多くなり
CD-R代がバカにならなくなったので
MP3プレイヤーを買おうと決め、調べたら
■MDM-H205SW
■iRiver iFP−180T
が自分には合っているような気がしました。

両方の使用感を教えてもらえませんか?

あと、MDM-H205SWはホールド機能がデジタル式?で
電源を入れないと使えないとか書いてあったのですが、
iRiver iFP−180Tはどうなんでしょうか?
446名無しさん@3周年:03/06/11 23:32
>>442
どんな音がするのだろうねぇ
気になりますね。

使用感ってどんな事なんだろう?
電池の持ちとか、ボタンの感覚とか?

欲しいのだったら、使用感なんか気にしないで買ってしまいましょう。
447名無しさん@3周年:03/06/12 00:55
>>445
iFP-180T使ってるけどホールトはスライド式のスイッチです。
使用感....漠然としてて難しいけど、いいと思いますよw
音質、電池の持ち、カスタマイズ性、とれをとっても弱点がないです。
ただメニュー操作にクセ(十字キーの→でカーソルが下に移動)があります。
慣れれば全然問題ないけどね。
iFPのスレを過去ログまで見てもらえば解ると思うけど
買って失敗したって人はほとんどいないかと。俺も大満足してます。
448445:03/06/12 01:15
>>447
レスありがとうございます。
デザインもいいことだし、こちらにしようかなと思います。
なんか電池のふたがゆるいというのが気になりますけど…
もしよろしければ、日常で使ってて
どうなのか教えてもらえると助かります。
449名無しさん@3周年:03/06/12 01:29
>>433
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Paudi/Nw-ms70d/02.html
漏れは無駄にある洋裁の才能を活かして↑みたいなバンドを自作
してしまいますた。
ベルト100円 クッション100円 生地100円 ボタン300円
(ボタン以外は廃品利用だから実質300円)
夜のジョギング用だからあまり明るいところでは人に見せたくない…
とはいえ知らない人なら騙せそうな結構なものができてしまった。

それと、どうしてもジョギング中には肘の上までずれてくる(多分SONYの
も長く走ってるとずれると思う。強く締めると血行悪くなるし。)のでTシャツの
袖から見えるのはあきらめよ。
#RioS35はマジで巨大で萎えますよ
450447:03/06/12 01:29
>>448
まだ買ってから2ヶ月ほどだけど
自分の場合、電池のふたが外れた事は1度もないですよ。
逆に硬くて開けるのが大変なぐらいw
個体差とか使用環境にもよるだろうけど、そんなに心配しなくも大丈夫じゃないかな。
451445:03/06/12 01:38
>>447 そうですか 安心して買えそうですね ありがとうございました
452名無しさん@3周年:03/06/12 02:20
>>449
コスプレイヤー?
453名無しさん@3周年:03/06/12 04:00
MP3プレーヤー+USBフラッシュメモリ256Mのものが欲しいのですが、
充電式ではなく普通の電池が使えるのはfield peasしかないのでしょうか?
私が調べた範囲ではこれだけしかなかったのですが、他にもあったら教えていただきたいです。
454名無しさん@3周年:03/06/12 04:12
>>427
普通は見つかる。ラジオと同じ76~90Mhz帯だ。大手予備校2校はそうだった。
授業もインナーイヤーで聴けるからスピーカーより聞き取りやすい。
455名無しさん@3周年:03/06/12 04:14
>>453
白カマ
456名無しさん@3周年:03/06/12 08:23
ランニング用でアームバンドで腕に取り付けてその上からTシャツ着たら
付けているのがわからない、目立たない程度の薄さのMP3プレイヤーないですか?
457名無しさん@3周年:03/06/12 09:46
再生速度可変機能がついてるものって何がありますか?
MPIO AD-FL10 しか知らないので他にありましたらお願いします。
458名無しさん@3周年:03/06/12 10:26
>>455
かまぼこも見てみたんだけど、パソに接続するのにケーブル使ってるよね?
本体をぷしっと刺すタイプのほうが(・∀・)イイ!!のです。
わがままかなぁ・・・
459名無しさん@3周年:03/06/12 10:45
 
I-O DATA製 MP3プレイヤ Hyperhyde Exrouge       が最強のMP3プレイヤーだよ

460名無しさん@3周年:03/06/12 10:47
>>454
ちなみに駿台です

確かに普通の良くあるマイクだったので
そうかも

今度買ったらやってみます
461名無しさん@3周年:03/06/12 10:51
>>458

アレコレ複雑な操作を求めないなら
CreativeのMuVoなどは?
http://japan.creative.com/products/digitalaudio/muvo/

もしWMAを常用していないのであればDOSパラが出したなんちゃってMuVoが安い。
http://www.dospara.co.jp/goods/share.php?contents=nc602&m=n
462名無しさん@3周年:03/06/12 12:03
>>461
DOSパラのって,ADTECのOEM種
463名無しさん@3周年:03/06/12 12:39
過去ログとか全く読まないのか、「ジョギング用に向いてるのってどれですか?」とか
「ストレージクラス対応してるのってどれですか?」とか
定期的に同じ質問が繰り返されて、同じように回答するやつがいて、
その繰り返しは不毛っていうか、このスレの存在意義が薄く感じられますけどね。
以前はもっと有用な情報が書き込まれていた。
まぁ、別に相談スレと化してもいいんだけどね。
俺は初心者なんて知ったこっちゃなけど、初心者を構うのが好きなやつもいるみたいだし。
464名無しさん@3周年:03/06/12 12:43
>>463
お前はこのスレを見なければいい。
なんかキモイ。
465名無しさん@3周年:03/06/12 12:50
>>463
この分野は日々進歩しているから,
繰り返しも大切だと思う。
466名無しさん@3周年:03/06/12 12:50
>463
気持ちはわかるけどさあ、Part16だよ。過去ログチェックできる?
467名無しさん@3周年:03/06/12 13:09
俺は初心者なんて知ったこっちゃなけど、
俺は初心者なんて知ったこっちゃなけど、
俺は初心者なんて知ったこっちゃなけど、
俺は初心者なんて知ったこっちゃなけど、

イタタタタ
468名無しさん@3周年:03/06/12 13:10
ここ隔離スレだと思ってたよ
469名無しさん@3周年:03/06/12 13:13
隔離スレと思っていて書き込む馬鹿もいるんだね。
470名無しさん@3周年:03/06/12 13:16
いけないか?
471470:03/06/12 13:23
    /                    ヽ
   / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
    ' 「      ´ {ハi′          }  l      いけないか?
   |  |                    |  |
   |  !                        |  |     
   | │                   〈   !    
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ   
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |   
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !   
 ヽ {  |           !           |ノ  /    
  ヽ  |        _   ,、            ! ,      
   \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'′    
     `!                    /        
     ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
       |\      ー ─‐       , ′ !
472名無しさん@3周年:03/06/12 13:29
>>471
    /                    ヽ
   / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
    ' 「      ´ {ハi′          }  l      やらないか?
   |  |                    |  |
   |  !                        |  |     
   | │                   〈   !    
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ   
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |   
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !   
 ヽ {  |           !           |ノ  /    
  ヽ  |        _   ,、            ! ,      
   \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'′    
     `!                    /        
     ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
       |\      ー ─‐       , ′ !
473名無しさん@3周年:03/06/12 13:53
>>461
情報ありがと。
DOSパラのやつは初めて知ったよ。安いねぇ。ADTECのOEMなら品質も期待できるのかな?
field peasを買おうかと思っていたけど、安くてレジューム機能なし、フリーズしまくるという意見があって困っていたのです。
複雑なことはしなくていいんだけど、フリーズされるとねぇ・・・
乾電池式をあきらめてRioSU30を買おうかと思い悩んでました。
検討してみます。ありがとう。
474名無しさん@3周年:03/06/12 17:32
               ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
           _ / /   /   \___________
          \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
           ||\        \
           ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                
           ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||         ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
              .||          ||         (´Д` )  <     しらん。
                              /   \   \___________
                              ||  ||  
                              ||  ||
                         __ //_ //___
                        /  //  //      /
                       /    ̄     ̄      //
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       ||    教卓         ||  ||
                       ||                ||
475名無しさん@3周年:03/06/12 17:59
「ポケベル」といわれてる、アイオーデータ社の
http://www.iodata.co.jp/prod/multimedia/sound/2003/mdm-h205/
の購入を考えていますが、
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1053855737/2-10n
を見てもどれが専用スレなのかわかりません。助けてください。
476名無しさん@3周年:03/06/12 18:07
>>475
ここ↓
=HyperHyde Exrouge【MMC 256MB】= ■12個目■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1054984224/
477名無しさん@3周年:03/06/12 18:09
478名無しさん@3周年:03/06/12 18:52
>>476
どうもありがとうです。
479名無しさん@3周年:03/06/12 19:52
>>475
どうしてもポケベル型の携プレが欲しいか、もしくはMMCが氏ぬほど余ってるならいいけど
いまだったらもっといいヤツたくさん出てるよ?
480名無しさん@3周年:03/06/12 20:31
ポケベルは見た目がダサイのが致命的
481名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/12 20:37
60GBぐらい入るシリコンは出ないかなぁ。
はっきり言って512MBとかに3万4万も出す奴は気が狂ってるよ。
482名無しさん@3周年:03/06/12 20:49
>>481
>60GBぐらい入るシリコン
お前の気が一番狂ってるわけだが
483名無しさん@3周年:03/06/12 21:20
ワロタ
484名無しさん@3周年:03/06/12 22:08
Zenの60GBは出てたね。
512MBと比べても100倍以上入る。
果たしてシリコンプレの携帯性はHDDのそれと比べて100倍以上良いだろうか?
485名無しさん@3周年:03/06/12 22:21
>>484
ソニーの超小型デジカメは200万画素で38万だそうだが…

トラックとスポーツカーの荷物搭載量を比べてもしようがないでしょ
たとえになってるかな?
486名無しさん@3周年:03/06/12 22:24
49.8k で60GBって
革新的な安さかな?と勝手に思ってたんだけど、
zenzen反応が薄いね。。
487名無しさん@3周年:03/06/12 22:26
イミワカンネェ
488名無しさん@3周年:03/06/12 22:37
60GBとかそんなに曲入れてどうすんだって思うんだが。
持ち歩いてそんなに聞くんですか?てかそもそもHDD内蔵とか恐くて外に持ち歩けん。
部屋で使うならコンポで十分だしなぁ…
489名無しさん@3周年:03/06/12 22:47
とりあえず
手持ちの20GB強あるmp3CDプレイヤー用CD-Rと
10GB近くあるPC内のmp3を
何も考えず一つのHDDプレイヤーにホイホイ入れていければ
持ち歩くCD-Rに悩まされることも無いなと最近思う。
まあこの資産はそのままPCで聴く分にも流用できるから
それはそれでアリなんだが。
490名無しさん@3周年:03/06/12 22:47
>>486
携帯プレーヤーに何十GBも必要としてないんだよ。
60GBなんて入れても自己満足の世界。
普通の人と感覚が違う人たちの世界なんだよ。
491名無しさん@3周年:03/06/12 22:49
このスレはシリコンプレイヤー使いが多いから
そういう反応だろう。
容量が多いメリットがわからないなんてうらやましい。
シリコン使ってるけどHDDがあれば絶対便利だと思うけどなぁ。
60GBもあれば曲の入れ替えも普段しなくてすむし、圧縮率も下げれる。
でも金がないからまだ買えな〜い。
493名無しさん@3周年:03/06/12 22:51
60GB…

おれのPCより容量あるし…
494名無しさん@3周年:03/06/12 22:52
>>492
もちろんメリットはあるだろう

でもシリコンのメリットもけっこういいと思うよ
首から掛ければ手ぶらで出かけられる
495名無しさん@3周年:03/06/12 22:57
>>492
頻繁に新曲を購入したりレンタルしたりしてると
HDDだろうがシリコンだろうが曲の入れ替えをすることになる。
っていうかプレーヤーも買えないのに60GB分の音楽があるお前は糞
496名無しさん@3周年:03/06/12 23:02
>>493
俺も

俺持ってないから良く知らないけど、薄いカードが数枚あれば
日常的に聞く分の曲は十分なんじゃないの?
外部メモリって、MDみたいな感覚なんでしょ?
知らないくせにレススマソ。
497名無しさん@3周年:03/06/12 23:05
>>496
オレのはメモリ内臓だからそれは無理
でも256MBでぜんぜん間に合ってる
498名無しさん@3周年:03/06/12 23:06
>外部メモリって、MDみたいな感覚なんでしょ?
>知らないくせにレススマソ。
全然違う。
もしMDのように使っているならそいつは初心者かポケベルユーザー
499名無しさん@3周年:03/06/12 23:08
自分の感覚中心でプレイヤーの価値観を押し付けてりゃ
そりゃ煽り合いになるとは思うんだが、
それを差し引いても えらい感情的な人が居るな。
500名無しさん@3周年:03/06/12 23:08
>>497
なるほど。
256MBって事は、一曲5〜6MBとして50曲くらい?
MDLPでもそれくらいはいくけど、腰にぶら下げれるくらい
コンパクトなのは魅力的なんだよね。
501名無しさん@3周年:03/06/12 23:09
仮に60Gの買って落としたり壊したりしたら…(w

あまり高価すぎるのは携帯プレーヤーによくないよ
502492:03/06/12 23:10
>>494
電車専用になるかな、シリコンは。

>>495
60GBも音楽はないよ。あったら糞というのも良くわからないけどだいたい20GBぐらい。
だからこそ曲を追加するときもまったく迷わずに追加できるし、
USB2.0にも対応してるから転送もかなり早いはず。

って、持ってない奴に妄想で解説させるなよ(w
503名無しさん@3周年:03/06/12 23:11
>>500
R代がいらないというメリットもあるぞ。
あと、曲の録音が早いのも
504名無しさん@3周年:03/06/12 23:12
>>498
あるいはメモリカードをほいほいかえるオカネモツ
505名無しさん@3周年:03/06/12 23:13
>>500
オレはMP3じゃなくてWMA64KBにしてるから1曲2〜3MBかな
買う前は音に不安があったけど実際買ったら全然ふつうに聴ける
506名無しさん@3周年:03/06/12 23:14
20GBだって単純で1曲5MBだとすると4000曲
1曲100円計算だとしても40万かかる
最低40万円分もの曲をPCにいちいち取り込んだとするならすごいけど
どうせMXとかで不法に手に入れたものだろ?
糞野郎は市ね
507名無しさん@3周年:03/06/12 23:18
HDDだけど、5分の曲を1000曲持ち歩いたとして合計5000分=約83時間。
これを入れ替えなしで、いったい何日ぐらいで消費するんだろう....。
そもそも外出中に音楽聴く暇ってそんなにあるもんかね?

というかHDD使ってても新しい曲が手に入ったら、結局PCに繋いで取り込むんだろ?
だったらシリコンで曲入れ替えするのとたいして手間変わらないじゃんw
508名無しさん@3周年:03/06/12 23:18
>>504
それで納得、確かにあれは高いもんね
509名無しさん@3周年:03/06/12 23:19
上の方で「HD型もシリコン型も曲の入れ替えをする手間は同じ」
という書き込みがあったが
”HD型は大容量故にデータを放り込んでそのままで良い”
っつーメリットが忘れられてるな。
シリコンはその点で弱いとは思うが、容量のいらない人達にはそれで充分だし、
何より持ち運びの便利さがある。

わかったから片方だけをクサして荒れさせるような書き込みをするのはやめれ。
510492=糞野郎:03/06/12 23:20
>>506
手持ち以外レンタルで済ましてるし、レンタルするのはアルバムだけ。
しかも半額の時に当日返却が基本ですが、何か?
511名無しさん@3周年:03/06/12 23:21
曲の入れ替えが必要ないってのは大きいよなぁ
シリコン使ってると、この作業が煩わしくてたまらん
512名無しさん@3周年:03/06/12 23:23
まあどっちにもメリットとデメリットがあるってことでいいじゃん
お互い世間ではまだマイナーな存在なんだから、マターリしようぜ
513名無しさん@3周年:03/06/12 23:25
なんで便利なのにCMも殆どやってないんだろうね。
PCありきみたなところがあるから?
514名無しさん@3周年:03/06/12 23:27
>>513
あんまりメジャーになっても
ストレージクラス対応とかなくなりそうでいやだけど…
515名無しさん@3周年:03/06/12 23:33
>>514
なんでメジャーになると対応なくなるの?
516名無しさん@3周年:03/06/12 23:37
517名無しさん@3周年:03/06/12 23:42
>>515
今はマイナーな存在だからノー眼中ってかんじだけど
メジャーになったらレコード会社とかが文句言ってきそう
518名無しさん@3周年:03/06/12 23:46
>>517
エイベッ糞とかか…( ´д`)ハァ
519名無しさん@3周年:03/06/12 23:57
昔、Rioが訴えられて、みんなビビってんのよ。
よく考えてみりゃ、ビデオデッキ出たときに、裁判になったのと同じ 子供の喧嘩 のようなもの。

最近ホトボリが醒めてきたから、少しずつストレージ対応してきたのよね。

そんな事言い出したら、リムーバブルHDDなんかみんなだめじゃん
520名無しさん@3周年:03/06/13 00:03
でも iRiver も マスストレージ化してきたし、seagrand もマスストレージタイプの
MP3プレイヤーを投入してきたね。
これからはマスストレージが主流になってくるかも。

となると、困るのは音楽業界で、ある程度の圧力がかかってくることも覚悟しなきゃいけないかもね。
521名無しさん@3周年:03/06/13 00:03
DVD-Rなんかどうなるの?
「ハイ、わたしのMP3全部ア・ゲ・ル♥」なんてことも可能
522名無しさん@3周年:03/06/13 00:07
フィットネスクラブで走りながら聞いても
邪魔にならないのが魅力>シリコンオーディオ
523名無しさん@3周年:03/06/13 00:09
ストレージクラスって何?
検索しても出てこなかったよぉ…
524名無しさん@3周年:03/06/13 00:12
>>521
海外でさえまだだから
国内企業で実現するとしてもあと3年はかかるだろうな
525名無しさん@3周年:03/06/13 00:14
シリコンって、駆動部分の無い唯一のぽーたぶるオーディオ?
526名無しさん@3周年:03/06/13 00:15
iPodと黒かまを持って早1ケ月。
毎日携帯してるのは黒かま。iPodはお家でお留守番になりまつた。
自己分析でつが、どうやら聞きたい曲がいつでも聞けるという安心感よりも、気軽に
持ち歩ける軽さの方を選んでるみたいでつ。
527名無しさん@3周年:03/06/13 00:21
>>526
まさに携帯プレーヤーとはそう言う事だと思うけどね
HDDはやっぱ重い…
VAIOU101とA4ノートくらいの違いがある…
528名無しさん@3周年:03/06/13 00:26


  も  う  一  戦  逝  き  ま  す  か  ?

529名無しさん@3周年:03/06/13 00:30
>>523
USBに繋げると、リムーバブルドライブとして認識されるタイプのもの。
具体的に言うと、マイコンピュータを開くと新たに「Dドライブ」とかって表示されるやつ。
音楽の転送に専用ソフトを使う必要がなく、普通のUSBメモリーとしても流用できる。
それがUSBマスストレージクラス対応 って意味ね。
>>6 の SAPs のリストの「ストレージ」欄が「USB」となってるのがそのタイプ。

それ以外のタイプは、USB接続すると「デバイス」として認識されて、ドライブとして
認識されない。

こんな感じで理解できる?
530名無しさん@3周年:03/06/13 00:32
>>528
もうやめとけ(w
531名無しさん@3周年:03/06/13 00:33
>>523
接続するとリムーバブルボリュームとして認識されて、エクスプローラでファイルをコピーできると思ってくれ。
MP3の転送に特別なソフトがいらなくて、プレイヤーからPCへの読み出しもできる。
532531:03/06/13 00:36
>529
アレーマケタ
ハヤサデモクワシサデモ・・・
533523:03/06/13 00:37
>>529
>>531
どうも。
助かりました。
534名無しさん@3周年:03/06/13 00:40
なんかこれポップな感じが良い感じ…
mp3プレーヤとして持ち出すときはUSB端子はむき出しなんだろうか?

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030612/seagrand.htm
535534:03/06/13 00:43
自己レス。

>本体にUSB端子を装備し、USBストレージとして利用できるほか、
>付属のバッテリケースに差し込むとMP3やWMAの再生に対応した
>ポータブルプレーヤーとして使用できる。

それはそれで格好悪いんだけどにゃぁ…
536名無しさん@3周年:03/06/13 00:47
iRiver以外でもレジューム機能ありますか?
シリコンタイプ。
537名無しさん@3周年:03/06/13 00:52
>>536
付いてない方が少ないんじゃないか?
538名無しさん@3周年:03/06/13 07:12
>535
そう?青液晶すてき
今日、新宿行くからシロカマ買って来ようと思ってたが
otomo cupsule待つかなあ、でも大きさが気になるなあ。
とおもって、身近にある87×14×46mmのもの探したら
結構でかいんだよね。具体的に言うと髭剃りの替え刃
(4個入り)のホルダーくらい。
ポケットに入れたとき、三角柱とどっちが嵩張るだろう?
539名無しさん@3周年:03/06/13 08:47
>>526
 同感です。自分もipodとiFP-195TCどっちにしようか悩んだけど
 結局携帯性を取って後者を買いました。
 結構大量に音楽聴くから古い音楽はすぐ飽きるので
 どんどん入れ替えてしまうのでやはりシリコンの方が勝ってますね。
 毎日毎日色々なCDが出てくるのに古いのまで携帯してられませんよ。
540名無しさん@3周年:03/06/13 09:18
板違いかもしれないんですが
圧縮フォーマットって何使ってます?
WMAが急速に支持を得てるって聞きますが
まだまだMP3が主流なんでしょうか?
今度MP3→WMAに乗り換えようと思ってるんですが
将来性はどっちの方があるんでしょうか?
541名無しさん@3周年:03/06/13 09:50
542名無しさん@3周年:03/06/13 10:14
そんなんじゃなくてもっと癒されるやつキボン。
蓮とか。
543名無しさん@3周年:03/06/13 10:26
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030612/seagrand.htm
これで単4電池じゃなくてガム型のニッケル水素が使えたら電池がもっと持つのに
544名無しさん@3周年:03/06/13 13:53
OTOMO CAPSULEか・・・
DOSパラのMuvoもどき買おうかと思ってたんだけど、迷ってしまうなぁ。
結局のところ、日本語液晶画面に\5000出せるかどうかってことなんだよな。
545名無しさん@3周年:03/06/13 16:30
546名無しさん@3周年:03/06/13 19:42
あ〜Zenの60GBが欲しいィ。
某韓国製品とか使ってる人は、評判ばかり気にしてどうもノリがおかしいと思ってたんだけど
最近プレイヤーが好きなだけの人なんだと謎が解けた。
やっぱりプレイヤーが好きなんじゃなくて
音楽が好きなら容量が多くないとやってられないよ。
547名無しさん@3周年:03/06/13 20:41
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  ア ギ    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     ).  ア ギ
  ア ャ   L_ /                /        ヽ   ア ャ
  ア ア     / '                '           i ア ア
  ア ア    /                 /           く  ア ア
  ア ア   l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶, !! ア
  ア ア    i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  ア ア   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ア ア    _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ (●)  ,イ ̄`ヾ,ノ!
  ア ア  「  l (●)(●)    (●) ′ | | |(●)L!  (●)(●)  リ
    ア   ヽ  | ヽ__(●) (●)、ヽ シ(●)! ! |ヽ_、ソ, (●)(●)(●)_ノ _ノ
-┐    ,√   ! (●)(●)(●)(●)   リ l   !  ̄ (●)(●)  ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    | (●)〈(●)(●) _人__人ノ_ i(●)く(●)(●)(●)  //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ(●)r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、(●)u(●)/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  ギ    了\  ヽ, -‐┤(●)(●)/
ア ギ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  ャ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ア ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く   ア     > / / `'//-‐、    /
ア ア    > /\\// / /ヽ_  !   ア    (  / / //  / `ァ-‐ '
ア ア   / /!   ヽ(●) レ'/ ノ   ア     >●)∠-‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !(●)●/  フ  ア    / (●)-‐ / ̄/〉 〈 \ /
548_:03/06/13 20:43
549名無しさん@3周年:03/06/13 20:44
60GBもあればMP3に圧縮する必要無いような。
550名無しさん@3周年:03/06/13 21:11
>>549
そういう時こそ、忘れられてる NomadJukebox3

最長約 22 時間 電池交換可能 HDD換装可能

でも使いにくそう
551名無しさん@3周年:03/06/13 21:17
>>550
何が言いたいの?
552名無しさん@3周年:03/06/13 21:23
546 名前:名無しさん@3周年 本日の投稿:03/06/13 19:42
あ〜Zenの60GBが欲しいィ。
某韓国製品とか使ってる人は、評判ばかり気にしてどうもノリがおかしいと思ってたんだけど
最近プレイヤーが好きなだけの人なんだと謎が解けた。
やっぱりプレイヤーが好きなんじゃなくて
音楽が好きなら容量が多くないとやってられないよ。








554名無しさん@3周年:03/06/14 00:02
>>546
そこまで音楽が好きなら
そもそもMP3という圧縮された音質じゃ我慢できないんじゃ?
あなたの考え方でいくと、本当に音楽が好きなら
CDウォークマンとCD数十枚持ち歩くのが一番って事になる。
でも、それじゃ携帯性が損なわれるから皆どっかで妥協してるんでしょ?

某韓国製品を使ってる俺の考えでは
512Mなら、それなりの音質で100曲ぐらいは入るので
雑音もある野外ならそれで十分と思ってる。
それでも足りないという人は
音楽を楽しんでると言うより、音楽に縛られてるように思えてしまう。
どんな高音質だろうが何千曲のストックがあろうが
携帯プレイヤーの活躍の場はあくまで"外出時"ですよ?

もちろんこれは、シリコンで間に合うライフスタイルの俺の考えであって
本当に沢山のストックが必要な人も居るのは認めますよ。
なぜ長々とこんな事書いたかと言うと、あなたの
>音楽が好きなら容量が多くないとやってられないよ。
この発言はシリコンを使ってる音楽好きの存在を否定してると思えたので。



555名無しさん@3周年:03/06/14 00:08
もう シリコンvsHDD は飽きたよ…
いつまで続けるんだ。
人それぞれの考え・ライフスタイル・使用法がある。
それでいーじゃねぇか。
556名無しさん@3周年:03/06/14 00:14
Zen60GBは圧縮しなくてもCD100枚分近く入るよ(w


つーかね、おまえらお互いに極端過ぎなんだよ
相手の考え方が理解できないなら批判もするな
557名無しさん@3周年:03/06/14 00:35
新しい1.5GのHDDっていいとこついてるよね
558名無しさん@3周年:03/06/14 00:37
HDDという言葉に即座に拒絶反応を起こします
559名無しさん@3周年:03/06/14 01:03
>>555, >>556
しょうがねぇよ。
ここの板の連中は他人を否定することでしか自分を肯定できない人間が多いから。
560名無しさん@3周年:03/06/14 01:11
ここの板っつーか
このスレくらいだぞ。殺伐としてるのは
561名無しさん@3周年:03/06/14 01:35
>>560
イヤならどっか池よ。
562560:03/06/14 01:45
誰がイヤと言ったよ。「殺伐としてるな」という客観的感想を述べたまで。
そうやって冷静になれず脊髄反射でレスしてしまう事が
スレを荒廃させる原因なのですよ。
563名無しさん@3周年:03/06/14 04:12
128Mでいいから、もっとチッコイの欲しいぞな。液晶無しでもいいぞな。
564名無しさん@3周年:03/06/14 06:12
PC JAPANの最新号にチンカマ(380T)のレビュー載ってたよ。
評価は★★★★☆
565名無しさん@3周年:03/06/14 06:13
↑すいませんカニカマスレに書こうとして誤爆しちゃいました

566名無しさん@3周年:03/06/14 13:35
HDD叩きや最近のポケベル叩きは目に余る。
やつらは日常で相当劣等感にさいなまれてるな。
567名無しさん@3周年:03/06/14 13:59
>>566
またそうやって余計な1言を付け加えるから荒れるんだっつの。
つーか>>546を見るとどっちもどっちな気がするが.....
568名無しさん@3周年:03/06/14 16:51
みんなのお薦めの記録メディアって何?
今AD-FD10(SM)かAD-FL10(SD)のどちらを買おうか迷ってるんだが、
SMは金属部が露出してるからデータ飛ぶって聞くし
SDは電池の消耗が激しくなるって聞くし・・・・
実際はどうなんだ?
569名無しさん@3周年:03/06/14 17:41
>>568

SMは人によって好みが分かれるところだ。
570名無しさん@3周年:03/06/14 17:49
★おすすめ★オススメ★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
:・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
571名無しさん@3周年:03/06/14 17:55
>>568
そういった理由もあるかもしれないけど
SMはもう下火になりつつあるメディアだから
SDを選択した方がいいと思うよ。汎用性考えて。
俺はそういうこと考えてSMを記録メディアとして使うものは買わないようにしてる。
572名無しさん@3周年:03/06/14 19:28
>>571
SMを記録メディア以外にどんな用途で使うのですか?
573名無しさん@3周年:03/06/14 19:31
>俺はそういうこと考えて、SMを記録メディアとして使うものは、買わないようにしてる。
>>572
いくらなんでもお前の日本語読解能力はヒドいな。
スマートメディア対応機器を買わないって言っているんだよ。
574名無しさん@3周年:03/06/14 23:43
明日まで祖父でAD-DMK128が安く売られてるね
買おうかな
575:03/06/15 00:31
v@mp muz は土日限定で1980円だった。スマメ安いところで
128で4,000円切ってるから、あわせて6,000円程度。こっちは
どうよ。
576名無しさん@3周年:03/06/15 00:47
v@mp muzってゴミじゃん
2,000円もらっても引き取りたくないね。
577名無しさん@3周年:03/06/15 00:51
>>554はいるか?
お前に惚れた馬鹿がいる

それは俺だ。

最初に言っておくが、俺はホモではない。
そういうのには全く興味ないし、気持ち悪いと思う。
だが、お前の書き込みを見て以来、俺の中の(何か)が大きく膨らみはじめたんだ。
いつの間にかお前の書き込みを探していたり、オナニーの最中にお前の事を思い出したりするようになっていたんだ。
ああ、俺だって嫌だったさ。しかし、ある日をさかいに、俺の中の(何か)がはじけたんだ。
俺は最初からお前でオナニーするようになっていた。

34回・・・これは俺がお前で抜いた正確な数字だ。

おそらくお前は、俺のことを拒絶するだろうと思う。
だが、これだけは覚えておいてほしい。
俺は常にお前の近くにいるという事をだ。

満員電車で、首筋に熱い鼻息を感じたら、それは俺だ。
オフ会で、妙に熱い視線を感じたら、それは俺だ。
無言電話がかかってきたら、それは俺だ。
そして、もしこの先お前がレイプされるような事があれば・・・。

お前がこれを読んでいる時、俺はすでに行動を開始している。

578554:03/06/15 01:26
>>577
コ、コピペですよね?w
579名無しさん@3周年:03/06/15 01:30
>>578
スルーしなかったお前は偉い
580名無しさん@3周年:03/06/15 02:01
>>579
lol
581名無しさん@3周年:03/06/15 02:29
とりあえずMP3を聞ければ良いという漏れにオススメはないですか?
かなりの安さ重視。むしろ金ないw
ただ、128Mは欲しいです。
小さいのが良いので、CDタイプやHDタイプはNGです。

オススメはありますかね…
お金があるならRioSU30とかが欲しいのですが…。
582名無しさん@3周年:03/06/15 02:31
583名無しさん@3周年:03/06/15 02:36
584名無しさん@3周年:03/06/15 08:07
585名無しさん@3周年:03/06/15 11:07
安かろう悪かろう
586名無しさん@3周年:03/06/15 11:26
おまけにサクセスじゃん

最高
587名無しさん@3周年:03/06/15 11:46
>>584
これの詳細が知りたいのですが…

■内蔵の超高容量HD:64MB~512MB 256MB 80 MP3曲を保存

意味が分からないでつ…
588名無しさん@3周年:03/06/15 12:18
これってMacでも使えるでしょうか?
USBマスストレージ対応だと思うんで、普通に使う分にはいけるはずなんですが、
フォーマットなんかをする際に問題があるかも、と思ってます。
どなたか使っている方がおられたら教えてください。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030613/twave.htm
589人間の商品化、全体主義への一歩:03/06/15 12:22
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html

557 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/03/04 20:21 ID:6CZCBOmt
・・常に報道のみを目的とし、取材した結果を報道以外の目的に
  供さないという信念と実績・・

某マスコミが原告のプライバシーの侵害行為で被告となった裁判で、
こんなことをのたまっている記事を見かけて思わず吐き気がした。
もし被盗聴者がこの盗聴の真偽の覗いをたてたとしても、
こんなことをいうのかなぁって。

日テレ月20時枠は、原稿にネガティブ盗聴キーワード盛だくさん。
590名無しさん@3周年:03/06/15 12:29
>>588
金曜日に発売されたばっかりだし
Dosパラに電話した方が早い。
ただ、NOMADのMUVOはフリーズするし、ランダム、リピート機能は無いし
リジューム機能のない糞だったけどね。
591名無しさん@3周年:03/06/15 12:53
592587:03/06/15 15:10
>>591
違う製品のような…
593名無しさん@3周年:03/06/15 15:31
(・ω・)ノ
594名無しさん@3周年:03/06/15 15:54
安くて小さくて分かりやすいの教えて下さい
595名無しさん@3周年:03/06/15 16:14
安いのはたいていわかりやすい。
機能が少ないから。
ちょっと上にあるDOSパラのやつとかMultiBarとかPendriveとかFieldPeasとか、USBメモリにもなるし容量の割にはかなりお得だと思う。
596名無しさん@3周年:03/06/15 16:53
>>592
>>391のリンク先によればによれば同じっぽい。
597 :03/06/15 18:40
Dosパラの買いましたの少し書きます。Free Man NC602-128MB
ジョギング用にと安いの探してたので9,800円はそこそこかと。
お店(東名川崎)では視聴できませんでしたが、箱開けて中を見せてくれました。

青色部分がラバー系でUSBメモリー部分はテカテカ系です。
まだ数曲しか聴いてませんが、気になったところは。

付属ヘッドホンが、たぶん市販されている標準の大きさより小さいのか、
僕の耳にはゆるゆる気味で、なにか工夫が必要かと思えます。
市販のに変えてしまうのも手ですが、ストラップ一体型ヘッドフォン
なので首から提げるのが便利そうなのです。

再生機能は必要最低限の再生と一時停止、停止、1曲前・後選曲しかありません。
リジュームは効くようなのと、全曲リピート再生が標準のようです。
たぶん・・・・電源切り忘れると電池無くなるまで再生するようです。
ボリュームは比較的耳に優しいレベルが上限のようで、普通の人が
最大音量で聞き続けられるレベルかと思います。

USBメモリーは他のUSB差し口と干渉する大きさです。
付属の延長ケーブルを使えば問題ないのですが、不便ですね。

総じて、今のところヘッドホンが小さい以外は不満はありません。
欲を言えば液晶表示が欲しいくらいです。
Macは、まだ試していません、後ほど。
598名無しさん@3周年:03/06/15 19:03
Dosパラってなんですか?
自分はジョギング用にRios35s買おうと思ってるんですけど・・。
599名無しさん@3周年:03/06/15 19:04
ここで買わなきゃどこで買う!?

http://www.dvd-yuis.com
600名無しさん@3周年:03/06/15 19:12
そういえば、今日MP3からWMA9に乗り換えました。
Windowsメディアプレイヤー9で録音すると何故か無音のファイルが作成されるので
リッピングソフトにCDexを、エンコーダーにRip!AudiCOFREEを使ってWMAファイルを作成しました。
音質ですが、ファイルサイズが2分の1になったからWMAの64kとMP3の128kが同程度の音質でした。
倍のWMA128kだと声の語尾が良く響いていて、新鮮な音に聴こえました。 
WMAの128kと190kでは音質の差は自分の耳では、あまり差は無い様に思えました。
これからは一番バランスの良い、WMAの64k使おうと思います。
(MP3Proも試したけど、対応プレイヤーが少ないのでダメですね。携帯プレイヤーだと一つ位しか出てないし・・)
601名無しさん@3周年:03/06/15 19:14
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その2●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html


949 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/28(月) 18:46
>>916
直接の実行犯はわからなかった。ただし、その盗聴機関がマスメディア産業の
各方面につながっていることは確認済み。団体名なんか書く必要ないでしょ?
フジ・テレビとか読売新聞社とか電通とか...みんなが知ってるあの会社って
感じ。講談社の週刊誌(現代とかフライデイとか)が政治家の過去を暴露する記
事や写真をよく掲載するでしょ。あの手の記事は、盗聴/盗撮で得た情報で商売
をしている人達がいるという証拠。あういう人達に、オレの個人情報をつかまれ
ているんで非常に心配ですが、現状では、対抗策がない。
602名無しさん@3周年:03/06/15 19:14
>>586
スレ内容とは全く関係ないのですが

>おまけにサクセスじゃん
>
>最高

どういう意味ですか?評判悪い店なの?それとも安い代表ってこと?
金曜日にサクセス注文しちゃったからちょっと気になってしまいました。
603名無しさん@3周年:03/06/15 19:17
>>598
Dos/V パラダイス という名前のPCパーツ屋さんのこと。

>>600
満足できるなら WMA 64kbps でいいと思いますよ。
私は CDex で直にリップ・エンコしてますが、ヘタレ耳なので 64kbps でじゅーぶんです。
プレイヤーの電池の減りが早いのが難点ですけどね。

>>602
評判の悪さが「最高」なお店でふw
604名無しさん@3周年:03/06/15 19:18
>>600
多くの携帯プレーヤーにおいて、WMAファイルの場合MP3ファイルに比べ
再生時間がかなり減ると報告されてます。
Tag管理もMP3ほど優れていませんし、他のプレーヤーに乗り換えるときもWMA対応していることが条件とする必要が出てきます。

WMAがWindowsMeで登場したときは目新しさでみんな使ったりしましたが
結局MP3に戻ってきた人がほとんどです。
605名無しさん@3周年:03/06/15 19:25
>>603
>>604
 そうだったんですか。電池の消費が早いっていうのは度合いによってはカナリの欠点ですね・・。
 しかも、ほとんどの人がMP3に戻ってしまったとの事で・・。
 容量が倍が倍になってでもMP3の方が良いという事ですよね?
 じゃあ自分も悪かったらMP3に戻るかもしれませんね・・。
606名無しさん@3周年:03/06/15 19:26
訂正↑容量が倍になってでも。
607名無しさん@3周年:03/06/15 19:52
今知ったんですけど、単にWMAだから電池の消費が速いんじゃなくて、ビットレートが上がれば上がるほど
処理数が増えるから、
電池の消費が速くなるようですね。
単に、電池消費量が倍になる訳では無いみたいですけど・・。
まぁ、圧縮率が上がれば仕方がない事なんですね・・。
608名無しさん@3周年:03/06/15 20:13
TOSHIBA モバイルオーディオプレーヤーMEA212AS ってどうですか?

609名無しさん@3周年:03/06/15 20:15
>>608
検索すれば?
http://www.google.com
610名無しさん@3周年:03/06/15 20:31
>>602

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054726765/

PC-Successの通販はやめとけ! 納期+6日目
611名無しさん@3周年:03/06/15 20:32
>>609
初めて買うのでちょっとわかりにくいです・・・何かアドバイス無いですか?
612597:03/06/15 20:44
30分ほど多摩川沿い走ってきました
彡`∀´)
音楽♪聞きながら走るのはなんともイイすね
胸には心拍計もつけてますが、シャツの中、
首からぶら下げても問題ありませんでした。

これは首から提げるのが基本型なので通勤に使う方は、
このストラップ型が意外と不便かも。

>598
Rio35の方が断然格好イイすよ
僕は安くて(一番大事)壊れても買い換えるつもり
でしたので衝動買いです。

Dosパラのは先週から売ってるUSBメモリー型のプレーヤーです。
上の方で話題になってますが・・
ttp://www.dospara.co.jp/goods/share.php?contents=nc602&m=n
レビュー記事
ttp://www.dospara.co.jp/review/new/2003/0613/index.html
注意する点としては再生の順番が、
ファイルを保存した順番になること。・・・

あと、Mac(OSX)でもUSBメモリの認識はしました。
ただ・・ファイルのコピーが異様に遅かったのが気がかりで、
原因は分かりません。僕の環境に依存するのか不明です。
自分の責任で判断してください。
それと、再生には関係ないですが、Mac特有のアイコンファイルなどの不要ファイルがいつものようにコピーされます、あしからず。
613名無しさん@3周年:03/06/15 20:46
>>609
何が分かりにくいのか書かないと、こっちも分からない。
614名無しさん@3周年:03/06/15 20:56
>注意する点としては再生の順番が、
>ファイルを保存した順番になること。


Σ(;´△`)エッ!?
615名無しさん@3周年:03/06/15 20:59
FieldPeasもそうだよ。
この手の安価なやつはみんなそうじゃないかな。
616名無しさん@3周年:03/06/15 21:25
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1706/
ここのツール使うよろし>曲順変更
617名無しさん@3周年:03/06/15 21:31
>>616
正直知らんかった
ありがとー
618名無しさん@3周年:03/06/15 21:45
>>614
カニカマ、チンカマもUMSファームにするとそうなっちまうので対応待ちだ罠
619588:03/06/15 23:30
>>597.612
すっごく役立つレポートありがとうございました。
Macの方までレポートしていただき感激!
藁氏もランニング・ジム・バイクなどのトレーニング時に利用したいと思ってたんです。
(今はポータブルCDを利用しているんですが、ジム内のバイクぐらいにしか利用できなくて...。)

どなたかのカキコと同じく、もう一つの候補はRioS35Sなんですが、
タダ単に聴ければよいので、細かい機能やカッコよさより、価格&便利さ重視なんです。
とすると、やっぱりDosパラの方に軍配が上がるかなーと。

>胸には心拍計もつけてますが、
なかなかシビアなトレーニングを積んでおられる方かと拝察します。
個人的にはちょっとハードなロックでランニングするとはまります〜。
ZEPPELINのImmigrant Songで激走気分。

620名無しさん@3周年:03/06/15 23:53
>>619
>ZEPPELINのImmigrant Songで激走気分。
走っちゃダメ。
怖い顔してチェーンをぐるぐる回して大またで歩いてください。
レッグウォーマーも忘れるなよ!
621名無しさん@3周年:03/06/16 00:01
>>616
    神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
622名無しさん@3周年:03/06/16 00:04
1000円くれるって。
http://f15.aaacafe.ne.jp/~storm/
623名無しさん@3周年:03/06/16 00:59
一般的に、ストレージ対応機種と謳っているプレーヤは、
プレーヤからPCへの、mp3アップロードが可能と考えて正しいですか?

カニカマは、出来るらしいですが。
624名無しさん@3周年:03/06/16 01:14
>>623
当たり前だろ
625名無しさん@3周年:03/06/16 10:45
>>603
>>610
そんなの知らなくて注文しちゃったよヽ(`Д´)ノウワァァン
クレジットカードにしたんだけど、手数料とか取られてることに確認メールで気付いた・・・
送料+手数料考えたら他のとこのほうが安いし、納期遅れるなんて・・・
むっちゃショックです。

ブルーになりながら商品が無事届くのを待ちます・・・
スレ違いなのに情報アリガトでした。
626名無しさん@3周年:03/06/16 11:08
フリーソフトで音量均一化できるソフト無いですか?
627名無しさん@3周年:03/06/16 11:12
>>625
まあ届いたらレポートよろしく
628名無しさん@3周年:03/06/16 11:18
>>626
ttp://www.forest.impress.co.jp/library/soundengine.html
ttp://fine.tok2.com/home/heto2/SoundE/
こちらでも紹介されているSoundEngineがよろしいかと
でもなんか今見てみたら、作者さんのページに繋がらないなぁ
629名無しさん@3周年:03/06/16 11:25
>>628
 ショートカットどうもです。
 でも、一気に沢山のファイルの音量を均一にできたらもっと良いんですけどねぇ。
 そういうのはさすがに無いですかねぇ・・(ーзー)
630名無しさん@3周年:03/06/16 12:15
494 :公共放送名無しさん :03/06/15 22:26
■大阪日刊スポーツ速報(抜粋)■
先日、長良川球場で起きた催涙スプレー事件で実行犯として
大阪府在住の少年A(17)を特定した。
 〜〜〜省略〜〜〜
少年Aは熱狂的な阪神ファンで部屋はグッズであふれていた。
少年Aによると、「観戦の時は毎回催涙スプレーを持っていた。バカにされたのでやった。」
と供述していると言う。
さらに「阪神ファンはみんな凶暴だけど、もう懲りた。
今度は近鉄ファンになって、真面目に応援する。」
とも語ったと言う。
631名無しさん@3周年:03/06/16 14:04
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030613/twave.htm

マカーも使えて最安なプレーヤーはこれってことでOK?
ファイナルアンサー
632名無しさん@3周年:03/06/16 14:36
クリエイティブ、録音可能なポータブルMP3/WMAプレーヤー
−マイクとFMチューナを内蔵、ストレージクラスにも対応
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030616/crea2.htm

低価格で次々、迷います、困った
633名無しさん@3周年:03/06/16 14:42
>>632
iRiver買ったばっかなのに・・・
256MBで19800円!?安いじゃないか!!
634名無しさん@3周年:03/06/16 14:57
>>632
レジュームについて全く書かれてないからだめなのかなあ。
個人的にはそこが一番の重要ポイントなんだが。
あと、他の機種でもそうなんだけど、ヘッドフォン端子の位置が横なのイクナイ。
それ以外はいい感じかも。
635名無しさん@3周年:03/06/16 15:07
>>632
これでFMステレオ録音が出来れば…
636名無しさん@3周年:03/06/16 15:32
>>633
クソエイティブだからな。
安いのはファームアップなし(しない)から。
637名無しさん@3周年:03/06/16 15:48
>>632
約80×45×17.5 (mm)
意外とでかいかも・・・
そのぶん液晶が大きいのは○だが
638名無しさん@3周年:03/06/16 16:06
6月の低価格まとめマスた(*゚ー゚)
 ………………………………………
┣シーグランド「OTOMO CAPSULE」7月4日発売
特徴:USBメモリ型,MP3/WMA再生,液晶(日本語OK),8種シール付,イコライザ
連続再生:12時間(単4アルカリ×1)
PC接続:USB端子(ストレージクラス対応)
大きさ:87×14×46mm(W×D×H),39g(本体のみ)
価格:(128MB)15,000円弱,(256MB)2万円弱
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030612/seagrand.htm
報道向け資料
ttp://www.seagrand.co.jp/press.html
 ………………………………………
┣サードウェーブ「NEXTWAVE NC602」6月13日発売
特徴:USBメモリ型,WMA/MP3再生
連続再生:8〜12時間(単4×1)、
PC接続:USB端子(ストレージクラス対応)
大きさ:73×35×16mm(W×D×H),28g(本体のみ)
価格:(128MB)9,800円,(256MB)14,800円
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030613/twave.htm
ttp://www.dospara.co.jp/goods/share.php?contents=nc602
自前レビュー
ttp://www.dospara.co.jp/review/new/2003/0613/index.html
 ………………………………………
┣クリエイティブ「LX100/200」6月下旬発売
特徴:モノラル録音,MP3/WMA再生,液晶(日本語OK),FMチューナー
連続再生:約10時間(リチウムイオン充電約2.5時間)
PC接続:USBケーブル(ストレージクラス対応)
大きさ:約80×17.5×45mm(W×D×H),51g(バッテリ込)
価格:LX100(128MB)15,800円前後、LX200(256MB)19,800円前後
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030616/crea2.htm
ttp://japan.creative.com/company/press/2003/030616-mw_lx_rx96.asp
639名無しさん@3周年:03/06/16 16:07
 ………………………………………
┣SEITEC(PANRAM) MultiBAR 128MB
特徴:USBメモリ型,WMA/MP3再生,ボイスレコーダー,レーザーポインタ
連続再生:?(リチウムイオン)
PC接続:USB端子(ストレージクラス対応),Mac対応
大きさ:?(W×D×H),?
価格:8,580(コムサ3号店 5/31)
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030531/ni_i_mb.html
製品情報(E)
ttp://www.panram.com.tw/App/PR3010%20SEITEC%20M3%20USB%20BAR.pdf
 ………………………………………
┣トーエイ工業・JUNGSOFT(韓)「MUZIO」6月発売が延期
特徴:MP3/WMA再生,有機ELディスプレイ,FMチューナー&トランスミッター
連続再生:約10時間(リチウムイオン?充電約3時間)
PC接続:USB端子(ストレージクラス対応)
大きさ:約84×33×22mm(W×D×H),38g(バッテリ込?)
価格:未定
ttp://www.zdnet.co.jp/broadband/0305/22/lp21.html
ttp://www.to-ei.co.jp/ (直販情報無し)
 ………………………………………
┣プリンストン「pocket beat 500」7月中旬発売
ttp://www.princeton.co.jp/product/digitalaudio/pocketbeat500.html
これは高そうなので割愛 (;´д⊂
640 ◆Xu.2v51xYY :03/06/16 16:09
>>638-639
うお、これは有り難いっす。
次回更新に使わせていただきまふ
641628:03/06/16 16:15
>>629
自動音量調節一括処理 (Lumpy.exe) つーのが同梱されてる。
一括の方だとWaveしか変換できないけどね。俺は便利に使ってるよ。
今なら作者さんページも繋がるから試してみ。
642638訂正:03/06/16 16:23
 ………………………………………
┣サードウェーブ「NEXTWAVE NC602」6月13日発売
特徴:USBメモリ型,MP3再生
連続再生:8〜12時間(単4×1)、
PC接続:USB端子(ストレージクラス対応)
大きさ:73×35×16mm(W×D×H),28g(本体のみ)
価格:(128MB)9,800円,(256MB)14,800円
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030613/twave.htm
ttp://www.dospara.co.jp/goods/share.php?contents=nc602
自前レビュー
ttp://www.dospara.co.jp/review/new/2003/0613/index.html
 ………………………………………

ドスパラのはMP3再生のみでした(;´Д`)、スマソ
適時なおしてくれ
643名無しさん@3周年:03/06/16 16:40
SEITEC(PANRAM) MultiBAR 128MB
http://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?prd_cd=P0210900503-020&bk_flg=1
だと7480円だよん。


トーエイ工業・JUNGSOFT(韓)「MUZIO」6月発売が延期
www.zdnet.co.jp/broadband/0305/22/lp21.html
これホスイ
644名無しさん@3周年:03/06/16 16:45
>>635
パッケージには "Voice/FM Recording" とあるよ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030616/crea2_4.jpg
645名無しさん@3周年:03/06/16 18:22
クリエイティブのヤツって、フォルダやファイル名の日本語表示が可能って書いてあったんだが、
てことは、逆にいえばID3Tagとかは表示できないってことなのか?
646名無しさん@3周年:03/06/16 18:50
>>644
サンクス。録音品質情報待ちですな。
647sage:03/06/16 19:29
SEITEC(PANRAM) MultiBAR 128MB

クラス最小な気がしたのでこれ買ったけど充電の仕方がわからん。
手持ちのAC電源と繋いでも反応がないのよ。USBバスパワーじゃ時間かかりそうだし…。
レーザーポインタ・ICレコーダ・ストレージと会議やプレゼンで活躍の悪寒
648名無しさん@3周年:03/06/16 19:39
>>647
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030531/ni_i_mb.html
「も」の意味がいまいち把握できないけど(w
649名無しさん@3周年:03/06/16 20:30
>>646
http://japan.creative.com/products/digitalaudio/dmp_lx/specs.asp
仕様では、32kbpsのADPCM(モノラル)になってるね。
ボイスレコーディングだけなのか、FM録音もなのかは不明だが。
650名無しさん@3周年:03/06/16 21:30
なんかここ数ヶ月で怒涛のラインナップだね。
法で縛られる日本も解釈広げてもうちっと何とかいいもん作れよ。
651名無しさん@3周年:03/06/16 21:38
どすぱらのはやめたほうがいいよ
ノイズひどいし、320kはスロー再生になるし(w
652名無しさん@3周年:03/06/16 21:40
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その7A●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1004/10049/1004950940.html

38 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 19:17 ID:/Jozo2co
フジのスーパーニュースを見ていたら、盗聴、盗撮をしていた。
とにかくレポーターとか、テレビ局の人間と話しをする時は、
カメラやマイクで隠し撮りをしていることを、常に念頭に置くべし。
マスコミをとにかく用心するに超したことはない。
取材を受けて、物がなくなったというのもよく聞く。

39 名前: >38 投稿日: 01/11/09 21:33 ID:qM1FVdrM
蛆は自爆か(W
カミングアウトをするより、盗聴を止めろ
置かれた盗聴機はいつ撤去するんだよ?
そんなことを電波に流されたからって、不安で寝れやしない。

40 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 22:32 ID:GPVrbaOJ
マスコミ相手にしても仕方ないぜ。まじで自分らの生活を死守する方が大事。
テレビ・ラジオは出来る限り無視しよう。ついつい見聞きするから調子に乗らせる。
今後世の中どうなっていくかわからんのだから、必要な情報のみ入手して身の保全を
図れ。いい加減な娯楽メディアは放っておくべし。
653名無しさん@3周年:03/06/16 21:54
>>651
ノイズってのは再生開始時、停止時のもの?
それならMuvoの伝統を綺麗に引き継いだんだなw
654651:03/06/16 22:05
電源オンからずっと。再生中も音量(曲自体の)が小さくなると耳につく。
LEDの明滅にあわせてみーみー鳴いてる。
655名無しさん@3周年:03/06/16 22:07
>>654
正常。
だからMuvoは人気なかった。
656651:03/06/16 22:12
>>655 そうですか。
ちなみに、256kbps以上のmp3を再生しようとするとスローに
なるんだけど、これも仕様ですかね?
657名無しさん@3周年:03/06/16 22:21
英語のリスニング対策用に買おうと思ってるんですが、
●なるべく小型、軽量(一日中聞くつもりなので)
・電池なるべく長持ち(充電池だとなおベター)
・容量は少なくてもいい。
・値段は気にしない。
こんな条件で良いのありますか?
デザイン的には
ttp://www.adtec.co.jp/mpio/ad-fd10.html
これが気に入ったんですが。
658名無しさん@3周年:03/06/16 22:34
>>657
AD-FD10 は意外に重いよ。形的にはポケット等に入れやすいんだけどねぇ。再生時間も長いし。
再生時間がちょっぴりネックかもしれないけれど、Rio DR30 は携帯性に優れてると思う。
形が異質であってもいいなら iFT-1xx or 3xx系がオススメ。
659651:03/06/16 22:39
656はぶしつけなカキコでした。すまないです。

あまりに酷い製品でへこんでたもんで・・・。あの店では電源・DVD
プレイヤー・MP3プレイヤーと負け犬な買い物ばかりしてるし。

653・655さん、どうもです。なんとなく楽になりました。
660名無しさん@3周年:03/06/16 22:42
>>659
何の情報もなく買ってしまったわけですね。
ご愁傷様です、としかいいようがありません。
MP3プレーヤーは128MBの奴で定価が最低2万ぐらいのじゃないと
まともなのは無いと言って間違いありません。
661名無しさん@3周年:03/06/16 22:44
これで栗がまともだったら笑える
662658:03/06/16 22:44
iFT-1xx? iFP-1xx の間違いだ… 寝ぼけ過ぎ。逝って来ます。
663名無しさん@3周年:03/06/16 22:45
>>661
ありえん…(w
664名無しさん@3周年:03/06/16 22:57
>>658
レスサンクスです。
重いんですかー、残念。Rio DR30はすごい薄くて良さそうですね。
でも、ポケットに入れるのは不安ですね。
iFP-1○○系はとてもよさげです。
iFP-180Tが良いですね。明日電気屋行って来ます!

665名無しさん@3周年:03/06/16 23:46
自宅コンポ…MDなし。PC…IEEE1394とUSB2.0なし。車…MD付いてる。
しかし、過去の資産はMD一切無し。CDのダビングはCD-Rで十分。
こんな私はMDよりもメモリー(HDD)系のプレイヤーが良いでしょうか?

使用目的のメインは、通勤時間(片道1時間)に英会話CDを聞くことです。
1曲リピートはもちろん、A→B間リピートもあると便利かな。(贅沢?)
さらに、ボイスレコーダー機能なんかあると便利そうだなぁ、とも。
細かくリピート、繰り返し、頭出しをすると思うので、出来れば
液晶付きのリモコンイヤホンが欲しいなぁ。
MDで十分ですか?それともメモリー系?何かオススメの機種ありますか?
666名無しさん@3周年:03/06/17 00:02
今更だけどシーグランドのRAVEMETALっていいの?
カニカマとどっちにするか迷ってるんだが。
667名無しさん@3周年:03/06/17 00:06
>666
カニにしとけ
668名無しさん@3周年:03/06/17 00:16
>665
MDレコーダのMDS-JA333ESってやつとポータブルMDのMZ-E10をセットで買おう!
セットで買っても10マソでお釣りが来るよ。値引きでもっと安くしてもらえるかも
リーズナブルでこれ以上ないほどのとびきりの満足感を味わえること間違いなし!

店員さんにも優しく面倒見てもらえるだろうし、もの凄く感謝されるだろうから
お得意さまとして親しくお付き合いできるようになるかもしれない。

車のMDデッキも生かすことが出来るし(しかも音質最高!)マジでおすすめ!
669666:03/06/17 00:18
>>667
カニを飼うことにしました。
670名無しさん@3周年:03/06/17 00:37
ごめん、ドスパラのやつで結構満足しちゃってるんだけど。
ただこれ320kのファイル再生するとノイズが糞酷い、
再生中にぶつぶつノイズが入りまくり、
スロー再生になっているかちょっと分からんが。
念のためエンコードソフトはLAME、PCで聞く限りそんなノイズは入らない。
671名無しさん@3周年:03/06/17 01:12
>>670
おまいはきっといいヤツなんだろうな。
672名無しさん@3周年:03/06/17 01:13
>647
MultiBARいいなと思ってるんだけど 実際どう?
質感とかつくりとか 安いからある程度覚悟してるんだけど
どっかネットはんばいしてるとこないかな?
673名無しさん@3周年:03/06/17 01:30
>>672
まだ充電出来ないままなのでうごきまちぇん。
>>648にはUSB経由で充電できるって書いてあるのに…
しばらくパソコンにさしっぱにしてから抜いても反応なし。なんじゃこりゃ??
とりあえず明日使えそうなACアダプタ探してきまつ。
DC5Vの250ma〜300maだそうで。
でもこれ電源直挿しじゃなくて結局USB端子経由なんだよね…いやな予感。

http://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?prd_cd=P0210900503-020
一応ここで買えるけど…。
使い勝手はそんなに悪くないけど、液晶なしなのをどう捕らえるかだね。
674名無しさん@3周年:03/06/17 01:36
どうでもいいじゃん
675672:03/06/17 01:53
>673
レスサンクス
充電できたらもちっと詳しく情報キボンヌ
676名無しさん@3周年:03/06/17 01:57
www.zdnet.co.jp/broadband/0305/22/lp21.
これほすぃ。しかし電池が内臓でなければいいのだが・・・
677名無しさん@3周年:03/06/17 02:15
>>671
PCパーツなんか買ってるとこんなことばっかだから、
いちいち気にしなくなるだけです。
本当に糞どうでも良いけどOEM供給元が気になったので調べてみた。
↓どうもここらしい。
艾美科技有限公司
urlは見つからなかった。
678名無しさん@3周年:03/06/17 02:19
>>670
単純に処理が間に合っていない。
679名無しさん@3周年:03/06/17 02:49
小学生チャットに来てね
http://www13.big.or.jp/~fubuki/chat/chat1.html   
680名無しさん@3周年:03/06/17 09:46
>>670
うちのMagicStarも320kだと処理落ちで、ブツブツだよ。
Lame -s 160 とかで、リサンプリングしてやってくらさい。
681名無しさん@3周年:03/06/17 15:47
>>672
俺も今日、日本橋で見かけて衝動買いしてしまったけど、
箱あけて手にしたら、、質感とかつくりは正直最低ランクだな。これは。
よく通販で便利グッズを買って、実際手にしたら
なんちゅう安っぽさ!ってなる感じ(分かるかな。。。
じゃんぱらで、同様の例のやつが新品でほぼ同じ8900円くらいで売ってて、
ドスパラ版のほうがよかった気がします。。
違いは、wmaが再生出来るのと、電池がリチウムイオンって事かな。
あとは、ボイスレコーダとなぜかレーザポインタ。。。
自分としてはせめてバッテリーの持ちが上回ってくれないとトホホです。。
しかしUSBバスパワー経由ってどれくらいかかるんだろう?
682名無しさん@3周年:03/06/17 17:00
>>681
キーチェーンのテトリスとかその辺りみたいな質感なのか?
おもちゃっぽいのが好きなのでちょっと心動くな。
音質や操作感、リピート機能とか良ければレポートよろしく。
683名無しさん@3周年:03/06/17 17:07
クリエイティブの新しいやつ、乾電池さえつかえれば!
684名無しさん@3周年:03/06/17 17:22

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
685名無しさん@3周年:03/06/17 19:39
>>682
テトリスちょっと分からない。。。けど、
なんというかプラスチックの質感が最高です。w
マニュアルは中国語を適当に5in1翻訳したものなので
誤訳が多く訳分かりません。ま、操作自体が難しいものでは
ないので、無難には使えますが。。
音質はこだわる方ではないので、なんともいえませんが
ま、こんなものなのではないでしょうか。
おそらくこだわる人なら不合格に限りなく近いかと。w
リピート機能なのですが、今のところ見つかりません。。
あとは、付属のイヤホンがなんか訳わかんない。
使えないってのはこのクラスの付属なら当たり前ですが、
なんというか、へんなストラップと一体型なので邪魔でしょうがないです。。
音質以前の問題かと。
686名無しさん@3周年:03/06/17 19:42
>>682
あーそうそう、そんな感じ。一見ただのおもちゃです。
リピート機能は多分ありません。音質は悪くないし操作も覚えれば簡単なんだけど…
バスパワーで充電できない…初期不良なのか仕様なのか?トホホ
687名無しさん@3周年:03/06/17 19:44
>685
ねえねえ、充電できた?(涙)
688名無しさん@3周年:03/06/17 20:08
>>685-686
サンクスです。
むう、pdfにあったこの2つの記述が気になってたんですがイコライザやリピートは無さそうですか。
> Built-in five mode sound effects.
> Smart repeat setting at user’s pleasure.
689名無しさん@3周年:03/06/17 20:11
以下の条件で探してます。

・金に糸目はつけない
・メモリ256MB以上、もしくは外部メモリ可
・外付けマイク可能(モノラルでもよし)、もしくは内蔵マイク性能が高い
・ライン入力端子あり
・録音形式は著作権保護なしのmp3
・USB直付けでマスストレージクラス対応
・バックライト液晶あり、もしくはリモコン液晶あり

以上で探してるんだけど、なかなかないんだよなあ・・・。
690名無しさん@3周年:03/06/17 20:13
>688
イコライザはあるけど実用性0。聞くに堪えません。
下のは語学用リピート機能みたい。リピートしたい箇所だけ切り出して繰り返す機能。
691689:03/06/17 20:16
で、いまんとこDR30かMNP412しか選択肢がないんだが
DR30はマスストレージクラスに対応してなくて専用ソフト
(DR Manager)が必要だし、MNP412は内蔵マイクの音質がショボいし。

用途は、ICレコーダー30%、MP3携帯70%ってとこですかね。

今までNetMDだったんで録音はステレオで最高だったんですが
いかんせんかさばるのと、駆動部分があるのががうざっくって。
はぁ、なんか決定版な奴でないかなあ。
692MD:03/06/17 20:19
宣伝で悪いのですが、来週末ぐらいに新商品発売しますので
良かったらご購入下さい。価格もそんなに高くないのでお勧めです。

宣伝だけでは申し訳ないのでMultiBARの情報を書いておきます。
MultiBARはSigmaTELと言うのを使ってるらしいのですが、
これを使うと安価にWMAフォーマットに対応できて、音質も
まあまあ良いらしいです。ただ、まだ問題もあって製品に保存
しているデータが消えてしまうことがあるそうです。
頻繁に起こることではないので、大丈夫と中国の方は言ってますが、
仕事とかのデータを運ぶのは不安ですね。
693名無しさん@3周年:03/06/17 20:26
>692
まあバックアップとっておけば…で済む問題じゃないでしょ。
そんなの記憶装置として失格ですよ…
それで充電はどうすれば…?さっきからこればかりで申し訳ないです。
694名無しさん@3周年:03/06/17 20:31
>>689
3番目の条件がちと問題だが、チンカマ(iFP-3xx)はどうよ?
マイク接続はアンプを仲介させる必要があるらしいんだが。
695689:03/06/17 20:37
レスどうも。チンカマは検討したんですが、
ボイス録音が実用に耐えないみたいで・・・
ICレコーダーとして使えないっぽいんですわ。
マイクアンプ毎日持ち運ぶことも無理っぽいし。

東芝のSD2もいいんですが、録音が独自形式なのが・・・

まだ半年くらい待つしかないのかねぇ
696名無しさん@3周年:03/06/17 20:54
>>687
最初からいくらかは電池残量あったみたいですウチのは。
で、USBバスパワでつなぐとPWE(赤)が点灯、しばらく放置しておくとPWR(赤)とREC(オレンジ)
が、両方点灯。これで充電完了なのかな?。。。わかんないけどまぁいいや。
あと、リピート機能みたいのを発見。
再生中にRECボタンを短押し、もう一回短押しすると
最初の短押しから二回目の短押しまでエンドレスリピート。
も一回短押しで解放。
初め色々いじってる時にこれを一秒くらいの間隔でやって、壊れたかと思いました・・・
697名無しさん@3周年:03/06/17 21:04
>>696
あの、どこかに使い方を説明したページがありましたよ。
ボタンの長押し短押しを駆使するみたいなことが書かれたページが。
どこだったか忘れましたけど(w 
698名無しさん@3周年:03/06/17 21:07
>>688
あ、pdfの記述の
sound effectsは一応5種類の音質パターンから
チョイス出来るようになってるやつかな。
が、しかし単純に低音をカットした高音シャカシャカなのとか
逆に低音だけをズンズンと強調したやつとか
あとは、ミュートっぽいのとか。
結局、バランスよく使えるのは1つだけかと。。。。多分あまり意味ないです。

Smart repeat settingは上の696で記述したような機能です。

それと今CDexで320kbpsでエンコしたやつを再生してみました。
驚いた事に普通にこなしてます。w
でも、容量的に320kbpsを使うことはまぁないので。。。正直どっちでもいいです。。。
あとはwmaがうまく使えてくれれば合格という事にしておきます。
699名無しさん@3周年:03/06/17 21:07
>696
なるほど ということは充電できなかった人は初期不良の可能性が高いと
そのリピートで一応一曲リピートも何とか可能?
あとストラップにワンボタンリモコンみたいなのがあるけど、その辺の詳細キボンぬ
700名無しさん@3周年:03/06/17 21:12
>>699
そう思うでしょ!
普通そう思うのですが甘かったです。w
あれを押すと、本体とストラップを止めているプラスチックの留め金が
ロケットパンチよろしく、ビョーンと分離するのです。w
701名無しさん@3周年:03/06/17 21:14
>>700
なんだってーw
702700:03/06/17 21:15
>>699
一曲リピートもアルバムリピートも一応ですが可能ですね。
実用するのは、ちょっと難しいですが。。
703名無しさん@3周年:03/06/17 21:16
>700
まじでか 
イヤホンジャックの形状からしてどういう仕組みか不思議におもってたのだが
つーかそんなとこにリモコンあっても本体と大してかわらんしな
なぞが解けた どこかにリモコンって書いてあったのが悪いんだな
700レスサンクス
704名無しさん@3周年:03/06/17 22:14
誰か〜、ドスパラのレポート二人目きぼ〜ん
(´_U`)
705名無しさん@3周年:03/06/17 22:22
ここに謎を多く持つ新たな神アイテムが誕生した

MultiBAR(藁
706名無しさん@3周年:03/06/17 22:23
>>696 あ、赤と橙の両方の点灯はただUSBで繋がってるよーんというだけの印で一晩繋ぎっぱでも充電されてませんですた。
707名無しさん@3周年:03/06/17 22:28
multibar 結構ひかれるんだけど なんかいろいろ遊べそうで
別にプレーヤーがあるんだけど首掛けスタイルのひかれる でSU30が買えれば
いいんだけど そこまでマジでもないのでこれ買っとけば気が落ち着くかと
しかし充電できないって どうしようもないよな
秋葉とかで売ってるとこ情報キボンぬ
708名無しさん@3周年:03/06/17 22:49
ソフ地図にmultibar積んであったよ
709名無しさん@3周年:03/06/17 22:55
>708
サンクス 明日みてこよ
710名無しさん@3周年:03/06/17 22:57
711名無しさん@3周年:03/06/17 23:13
712名無しさん@3周年:03/06/17 23:24
6月の前半チャンピオンは
どれでしょうかヽ(´ー`)ノ
713名無しさん@3周年:03/06/18 00:05
su30以外はどれもいまいちだな
1万以下じゃまともなものはまだ作れないってことだな
714名無しさん@3周年:03/06/18 00:06
買ったばかりのMP3プレーヤーが使えなくなったのですが・・
USBメモリースティックにもなって、それ内にMP3ファイルをコピーしてそのまま再生するものですが、再生できないのでハード上でプロパティを調べてみるとなぜかサイズが0バイトになっていたりします。壊れてしまったのでしょうか??


715名無しさん@3周年:03/06/18 00:07
716名無しさん@3周年:03/06/18 00:10
>714
どっかで見たような
とりあえず機種名とか書いてみたら
717名無しさん@3周年:03/06/18 00:25
>>704 ドスパラのレポート
持った感じ・外観はまあまあ。安っぽくはなく、割としっかりしてる。
音質は悪い。中〜低音が聞こえにくく、電車内ではシャカシャカ音しか聞こえない。
音量を上げるとそのシャカシャカ音に耐えられない。エンコード時のパラメータ・
ヘッドホンの選択で何とかなるかも。音質設定等の機能はなし。
前のレスにあるとおり、高ビットレートでは処理遅れ&酷いノイズが発生する。
256kbpsあたりが限界。192でも遅れることあり。160では安定してるぽい。
付属のイヤホンは>>700と同じだと思う。音質はだめだめ。

低ビットレート(〜160kbps)限定で使用、再生音質に妥協できるならお勧め。安いし。

あと、外箱がとても豪華だった。

718名無しさん@3周年:03/06/18 00:29
と、言うことで
ドスパラは安かったで賞に
けて〜い ヽ( ・∀・)ノ
719名無しさん@3周年:03/06/18 00:32
ドスパラのとmultibarどちらにしようかな
音質とか使い勝手とかどうでもいいんだ なんかこういう小さいのが
ひとつほしい
720名無しさん@3周年:03/06/18 00:58
コンセントから直接電源をとれるタイプのもので
オススメって何でしょうか
721名無しさん@3周年:03/06/18 01:34
usbから充電のやつもだいたいコンセントからも充電できるようになってるよ
やっぱSU30じゃない? 小型で性能いいやつは ちと高価だが
722602:03/06/18 01:38
PC Successで注文しちゃったと書き込んだ者です。
無事412Xが届きました!
ちっちゃくてびっくり。これから使い倒していきます。

ちなみにPC Successについては、以前誘導されたスレで詳細に報告しています。
723名無しさん@3周年:03/06/18 01:54
>>721
サンクスコ
724名無しさん@三周年:03/06/18 06:20
Field Peas の256MB注文しちゃいました

だけどフリーズするという事なのちょっと不安だ・・・
725名無しさん@3周年:03/06/18 09:27
MP3プレイヤーを机の上に置いて
パソコンを立ち上げずにMP3だけ聞きたい
しかし、いちいち充電するのは面倒
乾電池を入れたり出したりするのもイヤ

 PC用スピーカ-----本体(充電池外す)-----ACアダプタ-----家庭用コンセント

こんな状態で利用できる機種ってありますか?
あるなら、メチャ欲しい!
726名無しさん@3周年:03/06/18 10:04
>>725
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1025787544/l50
完全に据え置きを想定するならRioRiotなんかが良さげ。
最近人気みたいだしどうよ?
727名無しさん@3周年:03/06/18 11:55
USBストレージにもなる安プレイヤーの中で320kbpsまでまともに再生できるって報告があったのは、今のところMultibarだけ?
728名無しさん@3周年:03/06/18 12:12
>>725
MNP-412xにはACアダプタの先っぽがUSB端子になってるアクセサリが
付属してるので、PCなくても充電しながら音楽聞けるよ。
USBつないで充電はしないという設定はいまのところできないけど。
729名無しさん@3周年:03/06/18 12:13
MNP-412xじゃなくてNMP-412xだった。
730名無しさん@3周年:03/06/18 12:17
>>725
CDプレーヤータイプのやつなら、大抵できるぞ。
↓こっちのスレ参照してちょ
◆◇CD−MP3/WMA PLAYER part4◇◆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1047448120/
731名無しさん@3周年:03/06/18 12:46
>>695
マイクアンプでなくアンプ付きマイク(大抵ICレコ用)というのはどうよ?
ヨドとか行くと結構おいてあるけど?
オレもDR30検討したときに色々探した。

>>714
とりあえずフォーマット汁
出来れば付属ツールが望ましい
しかし・・・型名ぐらいは書いた方がいいぞ
732名無しさん@3周年:03/06/18 14:17
シーグランドにオトモ・カプセルの機能を聞いてみました。
勝手に引用するのは憚られるので掻い摘んでみます。

1.再生機能に関して
一曲リピート、全曲リピート、全曲を一度だけランダム再生、
全曲ランダムリピートの4種。再生できるのはルートに置いた
音楽ファイルだけなので、フォルダ再生は不可。
電源切った後のリジュームは曲単位で可能。
(電源切るとき、再生していたファイル名をiniかなにかに記録
するようです)。

2.「転送にWindows Media Playerをつかう」という記述に関して
著作権保護のあるWMAファイル以外は、エクスプローラーから
直接転送しても演奏可能(USBマスストレージ対応だし)。

ってことでした。
256MBで実売2万以下ってのは魅力だし、フォルダ再生以外は
欲しい機能全部あるし、乾電池駆動が欲しかった俺。どうしよう。
今奮発してカニカマ買うか、7月まで待つか…。
って、そもそもこの機種で盛り上がってるの俺だけ?
733名無しさん@3周年:03/06/18 15:50
>>692
MultiBAR。。。
買ってまだ昨日の今日なのに突然USBデバイスが認識されませんって
メッセージがでて使えなくなったよ。。。なんなんだ一体これは!?
電源オンでもウンともスンともいわないし。。。。
なぜかレーザポインタだけは電源いれてないのに使える。。。
とりあえず返品・交換コースだけどこれってヤバくない!?
734名無しさん@3周年:03/06/18 16:08
九十九式にて
http://members.jcom.home.ne.jp/type99/nj/#20030618
うまく纏まってます。

たぶんこのスレも見てるだろうな。
735名無しさん@3周年:03/06/18 17:08
>>734
俺はこのスレの住人だが、99式のひとみてるだろうな
と思ったよw最近MP3発売ラッシュだから迷うだろうなぁみんな。
736 ◆Xu.2v51xYY :03/06/18 17:51
>>734
ガーン
せっかく USBメモリ式とプレイヤー式にわけて SAPs大編集中だったのに…
意味ねぇ(;´д`)
737名無しさん@3周年:03/06/18 18:48
738名無しさん@3周年:03/06/18 19:39
>>736
いや、この表いいっす。
739725:03/06/18 20:01
>>726 >>728-729 >>730 >>737
レスありがとうございます
・HDD型
・USB充電型
・CDプレーヤー型
・スピーカー一体型
けっこういろいろあるんですね
正直迷います・・・

週末店頭で見てから決めたいと思います
ありがとうございました
740名無しさん@3周年:03/06/18 20:09
ストレージ系の欠点だと思うのはやっぱ蓋だと思うんだよなぁ。
無くす可能性が高い。ってわけでUSBが曲げてしまえるMUZIOがよさげなんだが、
その前にカニカマかチン買ってしまうかも。
741 ◆Xu.2v51xYY :03/06/18 20:52
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5418/mp3/
一応途中まで作ってたので更新したよ…
でも >734 見て(´・ω・`)ショボーン
742名無しさん@3周年:03/06/18 21:00
>>741
新規購入者、および買い換え検討者にとっては、ここほど役立つページはありません。
私自身も頻繁に利用させていただいております。
これからもがんばってください。頼りにしています!

743名無しさん@3周年:03/06/18 21:04
>>741
いんでねーの?
価格比較できるのはありがたい。
ちっちゃい画像でもあれば言うことないけどね。
744名無しさん@3周年:03/06/18 22:12
1.再生音質が(比較的)良くて
2.ボイスレコーディング音質が(比較的)良い

のは、どれでしょう? お願いします。
745名無しさん@3周年:03/06/18 22:30
>>741
サードウェーブ NEXTWAVE NC602 128MB MP3/WMA
となっていますが、wmaに対応してましたっけ?
746名無しさん@3周年:03/06/18 22:31
>>744
かにかま
747名無しさん@3周年:03/06/18 22:32
>>744
そのまんまDR30
748名無しさん@3周年:03/06/18 22:35
>>746
まてまて、カニカマはWAV録音だから容量も食うし駄目じゃん
チンカマならMp3で録音可能だし。
749 ◆Xu.2v51xYY :03/06/18 23:06
>>745
こちらのミスですね、修正しておきました。
750名無しさん@3周年:03/06/18 23:20
>>748
カニカマはWAV録音だっけ?
751名無しさん@3周年:03/06/18 23:22
>750
pcに移すとwavとして認識するね
752名無しさん@3周年:03/06/18 23:51
>>733 あー漏れも同じ症状になりますた。しかも交換したて…金返せ!!
753名無しさん@3周年:03/06/18 23:53
>>741
あれUMSとそうでないのにわけたわけじゃないんだ?
USBメモリと認定しているのは、TypeAオスコネを装備してるモノかな?

個人的にはストレージクラスか否かのほうが重要な分岐点になってるんだけど
あとFMの欄は残しておいても良さそうな気がするなぁ(・∀・)
754753:03/06/18 23:56
>>741
でも個人的には一覧表の方が(・∀・)イイと思うよ
実際、検討の際は便利だった
755 ◆Xu.2v51xYY :03/06/19 00:00
>>753
おっしゃるとおり、USB-A コネクタ装備を基本に分けてありますが、基本的には
私の個人的な感覚でわけてあります。

カニカマ・チンカマはファームで UMS化が可能→基本的は専用ソフト転送と考えて
プレイヤータイプに分類。
クリエイティブの LX はカナリ迷ったんですが、一応クリエイティブのサイトを見る限り
「プレイヤー」として主張してる感じがしたので、プレイヤータイプに分類し、参考欄に
UMSを表記する形にしてみました。

USBメモリタイプは、あくまでも「音楽関連機能は付加機能」という位置付けと考え、
FM機能は参考欄に移してみました。

しかしながら、アドバイスは今後の更新の参考にさせていただきます。
756名無しさん@3周年:03/06/19 00:04
>>752
マジ!?

っとなるとバグというか仕様だな多分。。。
交換するついでに、アップグレードできるかな。。。
そ、いえばMultiBARの録音ってmp3だと書いているが
実際に録音したファイルは.wavだったんだけど気のせいかな。。。
いやな悪寒。。。
757名無しさん@3周年:03/06/19 00:09
いよいよmultibarほしくなってきたな
すてきすぎるぜ
758_:03/06/19 00:10
759名無しさん@3周年:03/06/19 00:32
1.ライン入力あり
2.外部マイク入力あり
3.マスストレージ対応
4.外部メモリカード対応

以上で3つ以上を満たしてるのがありますか?
もう、MDにしちゃいそうだ・・・ 誰かボスケテ
760名無しさん@3周年:03/06/19 00:36
>>◆Xu.2v51xYY
遅ればせながら俺も購入の際にめちゃくちゃ役に立ったよ、このサイト。
ていうか、携帯メモリプレーヤー探すときにまず最初に見るべきサイトだと思う。
いくら感謝してもしきれないくらい感謝しております。
761 ◆Xu.2v51xYY :03/06/19 00:43
>>759
それ全て満たしてるプレイヤーは、少なくとも現時点でシリコンには存在しないと思います。
まずライン入力があるのは Rio DR30 と iFP-3xx のみ。
外部マイクは Rio DR30 :○ iFP-3xx:×
マスストレージ Rio DR30:× iFP-3xx:○
外部メディア Rio DR30:× iFP-3xx:×
つまり、条件3つクリアは厳しいですな。
最終手段としてはマイクアンプを利用して iFP-3xx でマイク入力を可にするしか…

>>760
そういった声を聞けると励みになります。
ありがとうございます。
762名無しさん@3周年:03/06/19 01:19
>>◆Xu.2v51xYY
自分も最近初めてMP3プレイヤーを買ったんですけど
もの凄く参考になりました。ほんと最高のサイトです。
自分も含めて、機会がなくてお礼を言えなかった人が多いだろうけど
実際はもの凄い数の人がお世話になってる事と思います。神!!!
763名無しさん@3周年:03/06/19 03:42
・ジョギングなどで使用
・液晶での曲名などが漢字の表示が可能
・音質は普通程度
で探してるのですが
おすすめのものなどないでしょうか?

ぜひ、ご教授ください。
764名無しさん@3周年:03/06/19 03:51
>>763
ポケベル

ハイッ次イッテミヨー
765名無しさん@3周年:03/06/19 05:44
Multibar、USB認識と充電の成功報告はないの?
なんか何かしらみんなトラブルがあったみたいなんだけど。


実はもう注文しちゃったんだが、激しく不安
766名無しさん@3周年:03/06/19 09:31
>>765
普通に使えてたよ。
ただフォーマットしたら認識すらしなくなって
終了してしまったけど。。。
もしかしてUSBストレージ系ってフォーマットしちゃ
いけないの?俺、致命的な事したのかな。。。
767名無しさん@3周年:03/06/19 11:02
>>766
付属CDにリカバリ用ソフトとかあれば復旧するかも。がんがれ。
768766:03/06/19 12:17
>>767
レスどうもです。復旧もクソもリカバリCDがないっす。。。

が、
返品する前に、もう一度確認しようと思い
電池強引に引き抜いたら認識してくれました。。。
再度フォーマットやりなおしたら使えるようになりました。
上のほうで充電が出来ないと書き込みがあった方は
もしかして、電池ないか、電池が壊れているのかも?
電池がない場合、差し込んだ瞬間オレンジと赤が両方点灯する状態でした。

あとこれ、重大な欠陥かもですが、多分wmaファイル再生出来ません。。。
2種類のファイルでしか確認してませんが、おそらく無理です。。。
それと、録音は上のほうにも書きましたが、wavファイルです、、ので
multibarでは再生出来ません。。。。と、いうか録音しようと操作すると
無反応で出来ない事が頻繁に起こります。。。
うーん、Multibar最高!!

769名無しさん@3周年:03/06/19 12:24
>うーん、Multibar最高!!

激しくワラタ(w がんがれ 皆が君に奇態している
770名無しさん@3周年:03/06/19 12:48
マルチバーは最強の燃料商品の悪寒
771名無しさん@3周年:03/06/19 13:15
ちとひどすぎるな  じつは健康補助食品だったり
772名無しさん@3周年:03/06/19 13:19
癒されますね
http://pleasant.free-city.net/
773名無しさん@3周年:03/06/19 13:32
そういわれてみればカロリーメイトの頭が潰れたっぽな形(w
774名無しさん@3周年:03/06/19 13:43
・音質高め
・普段はベルトループなどに吊るして使用したいです。
・512か256M,できれば512
・海外(アメリカ)での使用問題なし

自分ではifp-195か395がいいかなと思ってるのですが
395はまだ1ヶ月くらいは国内では発売しないでしょうか?
他にいい機種などはあるでしょうか?
よろしくお願いします。
775名無しさん@3周年:03/06/19 13:52
>774
ifpシリーズだろうなー
もちっと小型がいいならRIo SU30 256mbまでしかないけど(漏れはこれがほしい)
395はいつでるのかな 音楽を単にたのしむだけならカニカマ(ifp-
195)でいいかな
776ちよ:03/06/19 14:08
みてね、無修正だよ〜♪
http://www1.free-city.net/home/kotarou/page002.html
777774:03/06/19 14:09
>775
さっそくのレスありがとうございます。
ifpの100と300シリーズでどっちがいいとかありますか?
ライン入力と電池持ちとデザイン以外に300を買うメリットは何でしょうか?
また、SU30とifpシリーズの違いも、重量、電源以外に何があるでしょうか?
質問ばっかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
778765:03/06/19 14:14
みなさん、レスサンクスです.

つーことは

たまにUSB認識しないことがある
USB充電ができてるかどうか怪しい
wma再生はうそ
フォーマットしたら認識しなくなる
wav再生できないのにwav録音である
マニュアル等が不親切で使い方がわかりにくい
操作がしにくい
たまにデータが消えることがある
エフェクトは5種類選べるが、どれも意味無し
質感は最低

て感じか

まだコムサテに注文しただけで届いてないし,金も払ってないから取り消そうかな
779名無しさん@3周年:03/06/19 14:16
黒かまMP3Proに対応してくれねえかなぁー。
780名無しさん@3周年:03/06/19 14:19
早く対応しろぉう。
781名無しさん@3周年:03/06/19 14:19
>>741さん
関連スレッドがリンクしてないのは何か理由が?

782775:03/06/19 14:32
>774
100と300の違いは他にはEQがより自由に設定できるようになってる
のとダイレクトにmp3にエンコーディングできることかな
SU30はパソコンに直刺しできてUSBから充電できることか 
SU30は最初からストレージデバイス ifpもファームで対応できるが
データの持ち運びにも使うなら直さしはなかなか便利  どちらも日本語
表示対応だがやはり ifpの4桁液晶は捨てがたい(歌詞表示可能) この二つだとやはり大きさ
がものを言う 一度SU30を使うとifpが異様に大きく感じる
783 ◆Xu.2v51xYY :03/06/19 14:34
>>781
ごめんなさい、面倒だったからです…(;´д`)
気が向いたらアンカータグ張っておきます…
784名無しさん@3周年:03/06/19 14:38
常に携帯できるほど軽いプレイヤーって無いですか?
785名無しさん@3周年:03/06/19 14:46
>784 Multibarだ!
786774:03/06/19 14:57
>782
確かに、電池入れるとifpは重くなりそうすもんね。
ダイレクトのエンコードって、PCでエンコードした場合と
音質はどうなんでしょうか?レコードをエンコードするのには便利そうなんですけどね。
SU30は使い勝手がよさそうですね。
あとは、むき出しでぶら下げて壊れないかが心配なところです。


787名無しさん@3周年:03/06/19 14:57
WMA9(VBR)に対応してるシリコンプレーヤーを
おしえてくだはい。おながいします。ペコリ
788名無しさん@3周年:03/06/19 15:14
>>787
Multibarだ!
789775:03/06/19 15:18
>786
やはりアナログ入力からのエンコーディングですからPCでエンコするよりは落ちると思います
ただレコードなどもとがアナログ音源のものはたしかに手軽でいいかもしれませんね
ifp上位機種には専用のケース(なかなかかっこいいと思う)がついているので
あまり心配は要らないと思いますよ
790名無しさん@3周年:03/06/19 15:23
☆貴方の為に集めました☆(可愛い娘オンリー)
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
791名無しさん@3周年:03/06/19 15:36
そ、そこのあなた!!

お坊っちゃんお嬢ちゃんお近所さん、お誘い合わせのうえ Multibarを御購入いただきたく思います。

時代は Multibarです!!
792名無しさん@3周年:03/06/19 16:04
> お近所さん

ワロタ
793名無しさん@3周年:03/06/19 16:06
スイカバーやラーメンバー的なある種のイロモノさを感じさせるね。
794名無しさん@3周年:03/06/19 16:09
要はMP3界のうまい棒でそ
795名無しさん@3周年:03/06/19 16:35
17歳。
去年までカセットテープ君だったけど、親の財布くすねて
ipod買った。君たちも買ってみなよ。
初回のみだけど、30GBのipodを買えば59,800円(7,500曲くらい入る。)
買うだけ買ってMP3再生せずにデータストレージとして利用することもできるし、共有ソフトのwinMXかWinnyで
思い切ってMP3をDLしてしまえばタダで曲が集まる。
金なきゃ共有ソフトでDLすればいいだけ。暇つぶしになる。
カレンダーとかゲームとか色々あるのでマジでお勧め。
796名無しさん@3周年:03/06/19 17:06
◆Xu.2v51xYY 殿

5月の中頃、個人的な必要に迫られて
SAPsに電池重量を足して運用時の総重量をリストに加えたxlsファイルを作ってみました。
電池欄をみて単三、単四、ガムの場合それぞれの重量を足すようにしてあります。
専用電池がガムかどうかは分かる限りは調べたんですが間違いがあるかもしれません。
ニッケル水素と書いてある場合はほとんどガム電池みたいですが・・・

もしかしたら欲しい人もいるかもしれないので、うpしてみました。
(ただし元にしたSAPsが古いですので、電池重量とか式とか参考にでも成れば)
http://www.kari.to/upload/source/0393.zip
zipのパスはsapsです

最新版SAPsに液晶表示の有無リスト欲しいです(出来れば段数表示が)
液晶が無いUSBメモリタイプはプレイヤー部がおまけ(・Д・)的なものが多いみたいなので
なんか気が向いたら入れてみてください
797796:03/06/19 17:16
>>796
あ、拡張氏がだぶってる(・Д・)鬱ゥ
798名無しさん@3周年:03/06/19 18:50
携帯MP3プレイヤーでRIFFMP3形式のファイルは再生出来ます?
手持ちの音楽CDはほとんどRIFFMP3形式でエンコしちゃってるもんで・・。
799名無しさん@3周年:03/06/19 19:11
>>778
はやまるな!上の書き込みはほとんど同一人物
(私のものですから)まだ、希望はあるかとw
でもキャンセルできるならしたほうが吉。w

・ たまにUSB認識しないことがある   <たぶんウチだけ
・ USB充電ができてるかどうか怪しい<たぶん固体の問題
・ wma再生はうそ<おそらく本当w
・ フォーマットしたら認識しなくなる<ごめんこれは、俺がFAT32でフォーマットしたから!
・ wav再生できないのにwav録音である<ほぼ確実に
・ マニュアル等が不親切で使い方がわかりにくい<はい。。でもなんとかなります。
・ 操作がしにくい<いたって無難かと。
・ たまにデータが消えることがある<
・ エフェクトは5種類選べるが、どれも意味無し<本当。
・ 質感は最低<いや、まぁまぁ聞けるかと。
800759:03/06/19 19:19
レスありがとうございます。
内蔵マイクでの録音品質がよければ、すぐにでも買いたいんですが
ちょっと場所を離れると聞き取りにくいみたいで・・・

最後の手段はライン入力に東北パイオニアの
アンプつきマイクをつけるという方法ですが・・・
商談や会議でも目立ちそうだしなあ。

DR30の内蔵or外付けモノラル録音での
録音品質を聴いてみたいんですが、
聴く方法ないですしね・・・

MDはステレオ録音できて音質も最高だし
メディアを買い足せば容量は実質無限なんですが、
かさばるのと駆動部分があるのが手軽さに欠けますよね

だれか、この二週間の悩みを、
ボボボ、ボスケテェェェェェェェエエエエエエエエエエ!!

>>761
> >>759
> それ全て満たしてるプレイヤーは、少なくとも現時点でシリコンには存在しないと思います。
> まずライン入力があるのは Rio DR30 と iFP-3xx のみ。
> 外部マイクは Rio DR30 :○ iFP-3xx:×
> マスストレージ Rio DR30:× iFP-3xx:○
> 外部メディア Rio DR30:× iFP-3xx:×
> つまり、条件3つクリアは厳しいですな。
> 最終手段としてはマイクアンプを利用して iFP-3xx でマイク入力を可にするしか…
> >>760
> そういった声を聞けると励みになります。
> ありがとうございます。
801名無しさん@3周年:03/06/19 19:27
multi-bar…
オレの想像以上だった


よかった、SU30買っておいて…
802名無しさん@3周年:03/06/19 19:30
MultiBar最強!!!
803名無しさん@3周年:03/06/19 19:40
>>800
> 外部マイクは Rio DR30 :○ iFP-3xx:×
ifp-300シリーズはマイクアンプあれば外部マイク使えます
△じゃないかと
804とも:03/06/19 19:44
805778:03/06/19 20:07
>>799
レスサンクスです。


> ・ wma再生はうそ<おそらく本当w
> ・ wav再生できないのにwav録音である<ほぼ確実に。
> ・ たまにデータが消えることがある

そうするととりあえず問題はこれだけか。

ICレコーダー自体はあまり使う機会ないし、データが消えるかも、ってのは
レスがないけど、まあそんなに起こらないとすると、残るはwma再生か。
俺ほとんどwmaにしてるから結構困るなあ、これ。
>>779さんはキャンセルできるならしたほうが吉、っていってるしやめようかな。
806805:03/06/19 20:08
失礼。一番最後は>>799さん、です。
807名無しさん@3周年:03/06/19 20:31
>>799
> ・ wma再生はうそ<おそらく本当w

これはwma再生はできるってこと?



808名無しさん@3周年:03/06/19 20:43
著作権保護のかかってるwmaが再生できないとかっていってるわけじゃないよね?
809799です:03/06/19 21:51
書き方がまずかったっすね。
間違って送信ボタン押してしまったから
中途半端な回答のまま書き込みしてしまって。。

自分の環境onlyですが
wmaファイルは、様々なビットレート、フリーファイル、自エンコなど
色々ためしましたが、再生出来ず。。。要するに無理です。。。
って、でもよく考えたら説明書にもmp3,wmaって書いてあるのにおかしいような。。。
他の方の情報求みます。自分だけのような気もするので。

あと、なんか挙動が不審だなぁっと思っている時に
フリーズよろしく固まってしまう事がありました。。
そうなったら電源オンオフもきかす、必ずUSB接続で
認識出来ないデバイスって出ます。
(でも大丈夫wその時は電池を引っこ抜いたらオケ。
って、抜いたりしてるうちに電池コードの黒線引き抜いてしまったよ。。。)
おそらくこのタイミングでファイルがこわれる時があるかと思います。
でも、幸か不幸か今のところは無事です。

なんか自分で書いていて最低なモノ買ってしまった自負が
あるのですが、(これでも色々と悩んで買ったんだけどなぁw)
藁けることに妙な愛着が出来てしまってたりもします。w


810774:03/06/19 21:58
>775
いろいろ助言ありがとうございました。
今日ニチメンに問い合わせたところ、ifp-395は今月末に店頭に並ぶそうです。
ついでに渋谷のビックカメラで聞いても、多分並ぶといってました。
ただし、納品が遅れなければとは言ってましたが。
ちなみにifpはFMをアメリカでも聞くことができるんでしょうか?
SU30は聞けるらしいんですが、ご存知の方おねがいします。
811名無しさん@3周年:03/06/19 23:25
ねぇねぇマルチバって、よく小さいと言われてますが。
フィルドパスとかマジクスタと比べても大きいと思うんだけど?
812名無しさん@3周年:03/06/19 23:29
SU30買ったけど、本当に軽くて便利だよ。
主にスポーツジムで使っていて、首からぶら下げられるのがいい。
データもUSB直結でフォルダごと取り込めるので便利。
現在のところ、全く不満なし。
813名無しさん@3周年:03/06/19 23:44
>>812
プレイヤータイプなら iFP
メモリータイプなら SU30/412X
が、いまんとこ無難な選択っぽいね。
814名無しさん@3周年:03/06/19 23:54
あ、DR30 も悪くないことを忘れてた。
815名無しさん@3周年:03/06/20 00:20
ヤフオクに出てるMagicStarってどうなんですか?
初心な質問ですいません。
816805:03/06/20 00:25
>>809
たびたび情報ありがとうございます。

wma再生ができないってとこと挙動が不審は激しく減点なんだが、
それが仕様みたいなものか、それとも799さんが運が悪かったのか
がわからないなあ。まあそろそろ覚悟を決めるしかないか。
817名無しさん@3周年:03/06/20 00:27
MP3をそのまま持ち運べるプレイヤーってありますかね?
818名無しさん@3周年:03/06/20 00:29
>>817
んなもん世の中に腐るほどあるわいヽ(`Д´)ノ
819名無しさん@3周年:03/06/20 00:30
>>818
あのすみません。具体的な商品例を挙げていただけたら泣いて喜びます。
820名無しさん@3周年:03/06/20 00:33
>>819
Multibarだ!
821名無しさん@3周年:03/06/20 00:38
>>819
>>1から嫁
822名無しさん@3周年:03/06/20 00:39
>>820
ありがとうございました。とってもよさそうな商品ですね。
823名無しさん@3周年:03/06/20 00:46
>>812
すまん、漏れも明日SU30買おうと思ってるんだけど、
巻き戻しってできるよね?
上のほうに、ドスパラのNC602などは
必要最低限の機能しかないって書いてあるから
心配なんだけど。。用途が1ファイル50分くらいある講義の
再生なので、巻き戻し・早送りがないと困るんです。
824名無しさん@3周年:03/06/20 00:47
>>822
warata
825名無しさん@3周年:03/06/20 00:51
>>823
出来る・・・が、音は聞こえんよ(・Д・)

SU30なら専用スレで聞くのが(・∀・)イイ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1054358899/
826名無しさん@3周年:03/06/20 00:54
Multibar Multibar Multibar Multibar Multibar
Multibar Multibar Multibar Multibar Multibar
Multibar Multibar Multibar Multibar Multibar
Multibar Multibar Multibar Multibar Multibar
827名無しさん@3周年:03/06/20 01:41
うちもやっぱwma無理ぽ。64k保護なしでやってみたけど駄目ですた。

それにしてもよくフリーズするわ・・・本当感心しますよ。
828827:03/06/20 01:42
あ、上はMultibarの話ですよ
も ち ろ ん
829名無しさん@3周年:03/06/20 02:19
SU30とカニカマって音質は同等くらい?
どっち使用か迷い中
830名無しさん@3周年:03/06/20 09:21
Muitiber厨まじウゼエ
831名無しさん@3周年:03/06/20 09:39
参ったなあ。
再生専用のipodやNW-MS70Dじゃ、録音専用のICレコーダーを
別に携帯しないといけないから不便。
録音・再生機となると、日本メーカーにはあるのかな?
iRiver社のものが盛り上がっているようだが韓国製品ではなあ。
韓国・・・
・・・
・・・やっぱ嫌。
アメリカ、ヨーロッパか日本のメーカーで、
何か録音・再生機でいいものないですか?
832名無しさん@3周年:03/06/20 09:41
>>831死ね
833名無しさん@3周年:03/06/20 10:03
韓国製品だっていいもんいっぱいあると思うが。
韓国キライだから買わないっていうのも確かに選択の一つだろうけどさ。
834名無しさん@3周年:03/06/20 10:22
>>831
おれも韓国製品ということで最初は抵抗あったよ。
でも色々探している内にMP3プレーヤーは韓国製が機能的にも
デザイン的にも優れていると悟ったからは韓国製ばかりだよ
RIO SU30だって韓国製だしね

835787:03/06/20 10:35
で、WMAのVBR(WMA9)対応のシリコンプレーヤーは??
駄目な奴も教えてください。候補から除外したいので。
836名無しさん@3周年:03/06/20 10:37
>>835
シネよ
837名無しさん@3周年:03/06/20 11:43
WMA9に完全対応したプレイヤーなんてないよ
VBRでも上限が192Kbpsどまりならあるかも知れないが。
838名無しさん@3周年:03/06/20 12:24
>>831
こういうグレーゾーン製品は、
日本やアメリカ・EU製では著作権がきちんとしてる分、
「使える」製品は作れないんだよ。
839名無しさん@3周年:03/06/20 12:59
そういえば単体でファイルの消去ができるメモリ型のプレイやってないでつか?

ボイスレコしてたときに容量足りなくなって
容量稼ぐのに一部ファイル消したいって時のことを考えてみたんだけど。

逆に間違えて消しちゃうってことを考えると単体消去の機能はつかないのかな。
840名無しさん@3周年:03/06/20 13:09
FieldPeasはできるよ。
液晶付きのはみんなできるのかな。
841名無しさん@3周年:03/06/20 13:57
>>831
http://www.digital-sanyo.com/sts/ICR-B80RM/
や、この上位機種のICR-B90RM(128MB)とか。

最近ボイスレコーダ云々言う人が増えてきたけど、この機種は人気無いのかね?
メモリも128MBまでしかないし、MP3プレーヤとして見ても機能的に中途半端、
値段も怪しげな物には太刀打ちできないから仕方ないのかな。
MP3でステレオ録音、外部マイク対応だぞーと宣伝してみるテスト。
842名無しさん@3周年:03/06/20 14:26
pocket beat 300見た人いる?
843_:03/06/20 14:39
844名無しさん@3周年:03/06/20 15:01
>>835
カニカマでWMA9、VBR64kなら普通に鳴りました。
今度もうちょい上のビットレートでも試してみるね。
845名無しさん@3周年:03/06/20 16:14
内蔵バッテリーまたは充電式で、お勧めのプレイヤーってあります?
家の近くダイソーはおろか100均で電池が売ってる場所が無いので、
充電式の方がいいかなぁと思ってます。
一日に聞く時間が多いので、毎日充電ですませる方がいいと思ってます。
なるべく携帯性と音質ははずさないとするとどんなのがあるでしょうか?
846名無しさん@3周年:03/06/20 17:22
ボイスレコーダーってみんな何に使うの?会議とか講義の録音?
847名無しさん@3周年:03/06/20 17:35
普通にメモ録に使っているけど。
848名無しさん@3周年:03/06/20 17:55
普通にエロ録に使っているけど。
849名無しさん@3周年:03/06/20 18:34
ヽ(`Д´ )ノ
850名無しさん@3周年:03/06/20 18:36
↑ 何をそんなに喜んでいるの?
851名無しさん@3周年:03/06/20 18:39
コソーリ良い事でもあったのではなかろうか。
852名無しさん@3周年:03/06/20 18:40
ふむ、なるほろ。
853名無しさん@3周年:03/06/20 18:46

         ヽ(`Д´)ノ バーカバーカ モウコネエヨチキショー!
           (  )
           / ヽ
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
854名無しさん@3周年:03/06/20 18:48
怒っているように見えないでもないのだが……
855名無しさん@3周年:03/06/20 18:49
         .┌┐
        / /
      ./ / i
      | ( ゜Д゜) <そんなバナナ
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U
856名無しさん@3周年:03/06/20 18:54
hahaha
857名無しさん@3周年:03/06/20 19:29
昨日チンカマ買いました。機能と質感には満足できるのだが、
音は前使ってたRio500の方が良く思える。

俺の耳が腐ってるだけかな?

ところで ドルビ−ヘッドホンのようなサラウンド機能つき
のMP3プレ−ヤ−って どっかだしてないかな?
858名無しさん@3周年:03/06/20 21:25
FP39xシリーズっていいんだなあ。
見直したよ。
グレーゾーンの製品ということで、
東南アジア系のメーカーしか駄目ならもう著作権無視国の中では
ナンバーワンの韓国製品を買うしかない罠。
著作権なんかに配慮して性能的にも機能的にしょぼいのに高くならざるをえない
日本製品なんて買ってもユーザーとしては損するだけだし。
もうiRiverでいい・・・
・・・
・・・のか??
漏れがiriverに鞍替えするまであとX日!!
859名無しさん@3周年:03/06/20 21:32
なんかねー。
著作権団体の身勝手な主張を鵜呑みにしてる日本企業の
製品なんて買ってたらいいように搾取されるだけだもんなー。
著作権無視の国のと比べて明らかに製品本来の機能でも性能でも
劣っているし価格競争力もない。
著作権団体に足ひっぱれまくって金吸い取られまくって
どんどん日本の製造業が世界での競争に負けていくね。
iriverはそのうち一位になりそう。
日本のMP3プレイヤーなんて、もうだめだよ、ありゃ。
860名無しさん@3周年:03/06/20 21:39
日本が力入れてるMDでもフォルダ分けがやっと
数列液晶リモコンやナビゲーション機能など差が明らか
861名無しさん@3周年:03/06/20 21:47
日本は殆どMDが勝っちゃってるからねぇ……
862名無しさん@3周年:03/06/20 21:47
>数列液晶リモコン
うざいからない方がうれしいな
863名無しさん@3周年:03/06/20 22:00
>>862
"MDにはいらない"と言う意味で同意。
MP3なら必須、とまでは言わないけどあったらあったで俺は良いな。
864名無しさん@3周年:03/06/20 22:10
2年ほど前に購入した黒voltがついにもうだめぽな状態になったので
CDR用のプレイヤーが欲しいのですが、おすすめはありますでしょうか。
リモコンに液晶がついてるやつがいいです。
黒VOLTを買いかえるくらいならこれ買えYO!というやつはありますか?
865名無しさん@3周年:03/06/20 22:16
>>864
imp350 or imp550で決まり。
つか漏れのSP250も今ひとつ調子悪いんだけど、
レンズクリーニングしたら多少マシになった。
お試しあれ。
866名無しさん@3周年:03/06/20 22:17
>>564
君が知らん間に黒Voltはこんなに進化しました。
これを買ってあげてください。(iRiverはRioVoltのOEMです)
http://www.rakuten.co.jp/nhj/422403/462287/477747/
867名無しさん@3周年:03/06/20 22:20
>>864
ソニー「D-NE1」はどう?
今は大体18,000〜19,000円で売ってる。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030425/dev022.htm
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1050328124/

デザイン・再生時間の点でお薦め。
868名無しさん@3周年:03/06/20 22:24
869名無しさん@3周年:03/06/20 22:31
>>863
そんなあほな妥協を考えてる間に本体をリモコンにする努力をして欲しい。
はじめからそれを意識して本体にクリップが付いてるような小さいやつね。
これができればMP3がMDに取って代わると言っていいほど
誰にでも魅力的な機能だからね。

しかし、この手の小型化の技術は韓国はからっきしだから当分は無理なんだろうなぁ。
ポケベルあたりがやってくれりゃ良いが・・・無理か。
870864:03/06/20 22:33
>865-867
おおー!即レス感謝!
知らん間にずいぶん進化してたんだなあと感心しますた。
どっちもかなり良さげですな。
>865
漏れのSP250は買ってすぐに落っことしたんだが
プラスチックでできてるせいで蓋の接合部が割れ、ケースに入れないと蓋が
ずれまくりという状態に。しかも電車に乗ってるときにケーブルがどっかにひっかかって
引っ張られ、リモコンが逝かれてイヤホンさしても聞こえなくなったのでLINEOUTのほうでしか
使えず、しかも今回は電池による再生も不可能になったので、もはやレンズクリーニングで
どうこうできるレベルを越えてるんでつw

あと、教えて君で申しわけないんだが、それぞれの短所を知りたいです。
長所は書いてあっても使い勝手の悪さなんかは公式には書いてないんで…。
SP250使ってるときは、CDを数回にわけて焼いてる場合に、なぜか
最初に焼いた部分しか読みこまなかったり、CDRWを読ませると
曲順が激しくバラバラになったりしてたんですが…。
871名無しさん@3周年:03/06/20 22:37
まあ焼き肉・キムチ・MP3っていうのも語呂がいいな
872名無しさん@3周年:03/06/20 22:45
>>870

imp350=SP250が薄くなって、本体から液晶が無くなったと思えばよいかと。
今ならかなり安いし、オトク感満載と思う。

imp550ならSP250の気になる欠点はほぼ全て解消されてるはず。
バッテリーが長持ちになって読み込みも早いし、
曲順もファイル名順かCD-Rへの格納順か選択できるよ。
ただし本体の液晶が無くなって、本体のみで操作できないのはマイナスかな。
あと、読み込みがうるさいってレポも多いかな。

873863:03/06/20 22:49
>>869
スマン>>863のコメントはCD型に対してのリモコンのコメントだ。
CD型の場合リモコン必須だし。
874c:03/06/20 22:51
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
//////////////////////////////////////////////////////////////
875867:03/06/20 22:53
>>870
ソニー「D-NE1」について、
海外プレーヤーと比較した短所は
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030425/dev022.htm
に詳しく載ってて、ポイントとしては

・リモコンの液晶が1行表示のため、表示できる情報量が少ない
・ファームupが無いためカスタマイズ性が低い
・mp3再生時に1〜2秒程曲間が空いてしまう
・再生中の操作等がし難い

って所かな。
ソニーはコレを新型CDプレイヤーとして
売り出してる感じで、普通のCDPと比較してもかなりこなれてるデザインだと思われる。
リモコンも細身で邪魔にならないね。

音楽スタイルに合うようであればどうぞ。


876名無しさん@3周年:03/06/20 22:58
>>867
D-NE1も結構イイ!と思うけど、SP250からの乗換では不満点が目立つかも。
明確な長所は激しく長い電池駆動時間とデザインくらいかな。
ソニー板の専用スレは、不具合報告スレと化してるし。
877867:03/06/20 22:59
>>870
>SP250使ってるときは、CDを数回にわけて焼いてる場合に、なぜか
>最初に焼いた部分しか読みこまなかったり、CDRWを読ませると
>曲順が激しくバラバラになったりしてたんですが…。

これは以前SP250を使っていた自分の個人的な感覚なのですが、
CD型MP3プレイヤー用にCDを焼く時は

・CD-RWよりもCD-Rを使う方が読み込みが確実、
・CDを数回にわけて焼くよりもディスクアットワンスで
 焼いてしまう方が読み込みが確実 + 読み込み時間大幅短縮

というように感じました。
CD-Rにディスクアットワンスで焼くだけでかなり快適になると思いますよ。

878名無しさん@3周年:03/06/20 23:00
879864:03/06/20 23:00
>872、>875
ありがとうございます。
今、さっき貼ってもらったURLに目を通しましたが、一長一短といった感じですね。
SONYの方は充電池が乾電池形じゃないというのが魅力ですが、リモコンが少し
寂しい感じですね。最低でも100曲以上入ってるCDを、フォルダ表示無しはちょっと
キツイかと思いました。
imp550の方も色々良さそうなのですが、FMが聞けるとかいうカナーリ
(゚听)イラネ機能が相変わらず懲りずに付いてるのがもったいないなあと。

デザイン的、メーカー的にはSONYの勝ちなのですが、アルバムの中でも気分の乗らない曲を
ポンポン飛ばして聴くタイプの人間なので再生中の操作がしにくいのは辛いですね。
今のところiRiverの方にちょっと傾いてるかな…
880名無しさん@3周年:03/06/20 23:04
>>879
MP3が入っているCD-Rを手に持って電気屋に逝け。
SONY製は曲間がちょっとあく。
人によっては気になる程度かもしれんから自分で確認する必要がある。
881864:03/06/20 23:07
>876
そうですね。やはり黒ボルトからだと操作性が違いすぎることもありますし、
それ程の長時間再生を強いる状況にとりあえずないので(5時間余裕で持ってくれれば満足)、
今回はimp550を主眼に考えてみます。後は値段と相談かな。
>877
ディスクアットワンスで書き込みすると読みこみが早くなるというのは初耳ですた。
ただ、追加で焼けなくなっちゃうから入れる曲をちゃんと考えてからでないといけないのが
難しいですねw
882名無しさん@3周年:03/06/20 23:08
iRiverのはPC畑の人間が開発した商品
SONYのはオーディオ畑の人間が開発した商品

って誰かが言ってたけど、そんな感じだな。
883名無しさん@3周年:03/06/20 23:09
それはVAIOに関しても言える。
884867:03/06/20 23:13
>>881
自分も2chでそのことを知ってから試したので、確かかと。>読み込み時間短縮
ファームupの恩恵を受けてるのかも知れませんが、、

本当はパケットライト等で自由に書いたり消したりできるのが
ベストなんですけどねw>CD焼き
885名無しさん@3周年:03/06/20 23:18
ディスクアットワンスとセッション焼きとパケット焼きに関しては、
プレイヤ側の問題というよりは、PCで使ってても同じことな感じの
CD-Rってそーゆーもの的な部分かと思いまつ。
886864:03/06/20 23:18
たびたびすいません。
今価格.COMを見てみたのですが、なぜかimp550の底値がありませんですた。
底値でなくても、現在の相場はいくらくらいだかわかりませんか?
2万円以下で買えるのであれば即決してもよいのですが、電気屋さんが
ちょっと遠いので簡単に確認しに行かれないのです…。
887名無しさん@3周年:03/06/20 23:20
CDタイプMP3プレーヤーのトレンドに関しては
◆◇CD−MP3/WMA PLAYER part4◇◆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1047448120/
を読むと良いでしょう。
888名無しさん@3周年:03/06/20 23:25
ここは親切なインターネットですね
889864:03/06/20 23:25
それともう一つ。

>ひらがな・漢字はもとより主要国39ヶ国言語
>の表示が可能なグラフィックLCDを採用しており

とありますが、ポルトガル語は対応してますよね?
39ヶ国もあればあるとは思うのですが念の為に。
890名無しさん@3周年:03/06/20 23:27
瑣末な質問はいい加減専用スレでやれと思う俺は小物だろうか
891864:03/06/20 23:34
>890
スマソ。移動します。
この板に来たのは初めてだったんですが、皆
親切だったのでつい甘えてしまいました。
情報くれた方々、ありがとうございました。
892名無しさん@3周年:03/06/21 01:07
893名無しさん@3周年:03/06/21 02:24
>>892
初心者には無理。
894名無しさん@3周年:03/06/21 03:10
>>892
古いのよ・・・・設計が(・Д・)
895名無しさん@3周年:03/06/21 05:27
>>892
おれ、2台持ってるよ...
896名無しさん@3周年:03/06/21 11:37
で、結局のところマルチバーはどなのよ?
買い? 捨て?
897名無しさん@3周年:03/06/21 13:52
>>896
割れ
898名無しさん@3周年:03/06/21 14:01
SEITECのメモリはダメダメで有名だけど、
携帯用MP3プレイヤーでもダメなのかw
899名無しさん@3周年:03/06/21 15:38
>>898
急に再生できなくなったと思ったらデータが全部飛んでた…
WMAも使えないし、マジでいらないんですけど
900名無しさん@3周年:03/06/21 16:25
例のwmaに安価で対応できるが データがたまに飛んでしまう という技術だな
さすがにひどすぎるな 
SU30にしといてよかった
901名無しさん@3周年:03/06/21 17:58
↓を全部満たすのってまだ出てないよね。
(1)容量は256MBまたはそれ以上。
(2)Windowsのストレージクラスに対応していて、
  かつ音楽ファイルの転送に別途ソフトが必要ないこと。
(3)値段は3万円まで。
(4)レジューム(曲の先頭ではなく途中から再生される)機能があること。
 ##電源オンするたび一曲目から再生されるのは問題外。
(5)ファイル名順に再生、フォルダリピート、一曲リピートできる。
 ##ファイルの転送順にしか再生されないのはパス。
(6)USB経由で充電できると嬉しい。
(7)FMラジオやマイクはなくても桶。
(8)液晶付きモデルでは日本語が表示できること

NMP-412・SU-30
 (4)、(5)に未対応?
iFP-190TC
 (2)、(6)に未対応。
 って、ファーム更新すれば(2)を満たすんだっけ?
iFP-195TC
 (3)、(6)に未対応
MP3-U256(バーテックス)
 (4)、(8)に未対応
LX200(Creative)
 まだ発売されてないのでなんとも。
OTOMO
 まだ発売されてないのでなんとも。

どれも一長一短があって微妙。。。
902名無しさん@3周年:03/06/21 18:25
NW-MS70D
(1)対応。
(2)一般的なストレージとしては対応、
 音楽ファイルのAtrac3plusには付属ソフトでないと無理。
(3)価格コムでは32000円ぐらい。
(4)対応。
(5)ファイル名順再生以外は対応。
(6)対応。
(7)対応(というのか?)。
(8)対応。
903名無しさん@3周年:03/06/21 18:53
>>864
>ディスクアットワンスで書き込みすると読みこみが早くなるというのは初耳ですた。
常識。
セッションが複数あったら読み込む場所が増えるから。
パケットライトに関しては論外だよね。

>FMが聞けるとかいうカナーリ(゚听)イラネ機能が相変わらず懲りずに付いてるのがもったいないなあと。
ヌッコロス

>言語
Afrikans, Albania, Basque, Byelorussian, Bulgarian, Catalan, Chinese(Simple), Chinese(Traditional)
Croatia, Czech, Danish, Dutch, English, Estonian, Faeroese, Finnish, French, German, Greek, Hungarian,
Icelandic, Indonesian, Italian, Japanese, Korean, Latvian, Lithuanian, Norwegian, Polish, Portugese, Romanian,
Rusian, Serbian, Slovak, Slovenian, Spanish, Swedish, Turkish, Ukrainian

>>883
あれはイメージ戦略なだけでわ(w
904名無しさん@3周年:03/06/21 18:57
>>875のImpress
>数値的に見ても、D-CJ01の29.3mmから15.8mmと、13.5mmも薄くなっており、
>iRiverの「SlimX」(iMP-400、iMP-350)シリーズの16.7mmと比べても約1cm薄い。

ワラタ
905名無しさん@3周年:03/06/21 19:03
MP3だけでなく、高ビットレートVBRのWMAがちゃんと聞けるのってないかな。
カニカマはどうもノイズが入るらしいし。
906名無しさん@3周年:03/06/21 19:07
>高ビットレートVBRのWMAがちゃんと聞けるのってないかな
MP3の場合もそうだけど、無理。
プレーヤー専用のファイルでも作れ。
どうせ「高ビットレート」というだけで再生時間が短くなるんだし。
907名無しさん@3周年:03/06/21 19:09
そうかー。
908名無しさん@3周年:03/06/21 19:12
>>905
Panasonic SL-CT800 (CT-600も可能か?)
・135〜215kbpsまでのVBRが可能。最高は不可能。
・MP3、WMAの光出力不可能。
・巻き戻し、早送り不可能
・CDに傷が入る?(個体差?)

まぁ専用スレをみれ。
909名無しさん@3周年:03/06/21 19:17
さんくす、見ます。
910名無しさん@3周年:03/06/21 19:30
漏れはパソコンをプリメインアンプにつないできくように
MP3160kbps VBRでエンコしています。まあ,スピーカーも坊主だし,
漏れの耳もたいしたことないし。4000曲くらいエンコしました。CDは押入に片づけたよ。

で,携帯MP3プレイヤーかったら,WMA64kbpsにでもエンコし直そうかな
と思ってます。もちろんこんなの自動で寝ている間にできるので,手間ではないですけどね。

4000曲くらいあると,ランダム再生をしていて,
「お,こんな曲会ったんだ」
という発見ができるのがいい。CDかってそのまま再生しないで陳列されているだけ
とうケースが多かったしね。

で,MP3プレイヤーで,容量いっぱいに,パソコンからランダムに曲を選んで
転送してくれる機能がついているのはありますか?
教えてください。尾永井します。
911名無しさん@3周年:03/06/21 20:11
>>910
そういう使い方ならHDD型のポータブルプレイヤ買った方がよくないかい?
4000曲全部ぶち込む勢いでさ。
912名無しさん@3周年:03/06/21 20:16
癒されますね
http://pleasant.free-city.net/

913名無しさん@3周年:03/06/21 20:22
○千葉返品しますた。次は何を買おうかしら?いいのない?
914名無しさん@3周年:03/06/21 20:26
 
キタ━━━(,    )(,,    )(,    )(`×´ ;)━━━ッ!!
 
http://diary4.cgiboy.com/0/izuminoa/
 
915名無しさん@3周年:03/06/21 21:19
リンクスタッフ募集中!完全無料!
http://www.hptouroku.com/cgi-bin/affiliates/clickthru.cgi?id=252

↑そこら辺の掲示版にリンクを貼り付けるだけで
先月135000円振り込まれました。( ゚д゚)ポカーン
マジでおすすめです。バカバカ稼げます!!
916名無しさん@3周年:03/06/21 22:08
>>901
NMP-412/SU30は全部OKだが?
(4) も(5) ももちろん含めて
917名無しさん@3周年:03/06/21 22:31
>>910
わしも同じくらいの曲あって
最初WMAにエンコし直してたけど
安いHDDプレイヤ買ったら、シリコン使わなくなりました。
918名無しさん@3周年:03/06/21 22:41
>>917
iPodに全部はいりきればいいんですが,
919名無しさん@3周年:03/06/21 23:11
USB直結メモリタイプの奴で一番安くて(゚д゚)ウマーなのはどれでしょうか。
920名無しさん@3周年:03/06/21 23:14
>>918
iPodでしか  汗
921920:03/06/21 23:17
>>918
>パソコンをプリメインアンプにつないできくように
>MP3 160kbps VBRでエンコしています。まあ,スピーカーも坊主だし

iPodの音で満足できる?
922名無しさん@3周年:03/06/21 23:32
>>910
MPIO DMG+MPopYou
923名無しさん@3周年:03/06/21 23:36
>>921
iPODって音悪いんですか?
924名無しさん@3周年:03/06/21 23:40
>>922
ぐぐってみました。
すばらしい。転送ソフトですね。
ありがとうございました!
925名無しさん@3周年:03/06/22 13:13
情報システムの会社に新入社員なんですがFDやCD-R等の持ち込みは禁止されてます。
USB直結メモリタイプのが欲しいけど、社内規定にひっかかりそうで悩んでます。
926_:03/06/22 13:29
927名無しさん@3周年:03/06/22 13:37
>>925
ウォークマンの持ち込みはどうなの?
音楽プレイヤが許可されてるなら
ポータブルプレイヤだって言い張れば持ち込みできないの?

うちの職場も同じような環境だけどそれで通してるよ。
928名無しさん@3周年:03/06/22 13:51
秋葉の祖父で昨日か一昨日から、スマートメディア対応のMP3プレイヤーを2千円で売ってますた。
単4一本で4時間駆動って仕様が気になるのと、メディア込みで1万近くなるので買いませんでした(正確には貧乏人で買えない)が、結構売れてた様子。
このスレだと>>892に近そうな仕様(サイズと駆動時間)だけど。
929名無しさん@3周年:03/06/22 14:03
V@MP muzだろ? 買わなくて正解
930名無しさん@3周年:03/06/22 14:05
>>928
それ、たぶん V@MP MUZ だな。値段相応だよ。
931名無しさん@3周年:03/06/22 14:05
被った・・・鬱氏
932名無しさん@3周年:03/06/22 16:15
人間は集団生活を営む動物である以上、他人に会ったら無意識的に序列を意識するらしいからな。
相手が高学歴の場合、そいつの奥さんがブスであることを知ってホッと胸をなでおろす、
相手の奥さんが美人な場合、そいつの学歴が低いことを知ってホッと胸をなでおろす。
悲しいけど、これが人間なのよね。
933名無しさん@3周年:03/06/22 17:53
NC602 11,980買った、何か変わった
934名無しさん@3周年:03/06/22 17:54
>>925
うちはもっとセキュリティが厳しい会社だが、USB直結メモリタイプはやめとけ。
そんなん見つかったら言い訳できんだろ。実際ストレージとして使えるわけだし。他のにしる。
大体何のために記憶媒体の持込不可にしてるか考えろ。
というかコンプライアンス教育やってないのか?
935名無しさん@3周年:03/06/22 17:58
>>934は覚え立ての言葉を使いたくてしょうがない新入社員。
936名無しさん@3周年:03/06/22 18:03
>>935
やりたくもないが今年4年目で社内のコンプライアンス委員やってる。
まぁ、うちの会社では不可ってことで。
937名無しさん@3周年:03/06/22 18:43
616氏紹介のソフトで曲順をかえてみますた。
なぜか何回やってもある特定の曲だけ順序が変わりません。

フォーマットも一度してみたのですが・・・

プレーヤーはMagic starです。
英会話勉強用なので、曲順が勝手に変わってると、テキストの何ページを見ればいいか分からなくなるので大問題なんですよ。
液晶表示もない機種ですし・・・
938名無しさん@3周年:03/06/22 19:01
クリのLX200(だっけ?)がヨドバシで売ってたが。
あれの録音機能ってFMラジオだけなんだね。
939名無しさん@3周年:03/06/22 19:07
>938
いや、ボイスレコーディングも普通に出来てるよ 音はまあまあ
940名無しさん@3周年:03/06/22 21:11
>>939
はっきり言おう。





あの店員嘘吐きやがった・・・
941名無しさん@3周年:03/06/22 21:30
>940
おいおい店員なんか信じるなよ
ってかHPで確認していきゃいいことジャン
まー最近のこの手の商品の発売ラッシュはすごいからな
それにファームのアップとかあるから すべてを把握するのは難しいな
LXすれもったってるし
時間単位のれジュームには相変わらず対応してない あとタグも
942名無しさん@3周年:03/06/22 22:52
カメラ系量販店の店員が商品知識ないことぐらい,みんな知ってるよね。
943名無しさん@3周年:03/06/22 22:52
てゆうか,わからないならわからないって言えばいいのに
944名無しさん@3周年:03/06/22 23:11
>>940
それ漏れだ  スマソ
945名無しさん@3周年:03/06/23 00:10
SEAGRANDのRM200M-64MBの評判を教えてください。

使用目的は主に車のカセットテープでの再生です。

946名無しさん@3周年:03/06/23 00:15
>>945
Seagrand はどっちかっつーとキワモノ系だから、購入者は少ないと思うんだよね…
以前 RAVE METAL のスレがあったような気がするが… dat落ちしたっぽ。
漏れの個人的な記憶では「無駄に高けぇ」という印象しかw

車のカセットデッキで使用するなら、他のプレイヤー+カセットテープアダプタのほうが
いいんじゃないかな?
そう高いもんじゃないでしょ<カセットテープアダプタ
947名無しさん@3周年:03/06/23 00:55
>>945
その用途なら車のカセットデッキを
MP3対応CDデッキにでも交換した方が
幸せになれるかもね。
948名無しさん@3周年:03/06/23 00:56
RAVEMETAL結構使えるけどなぁ
アダプター通すよりは音良いし、デッキ上で一通り
操作できるから個人的には満足してます。
まぁ確かにちーと高すぎなところはありますが・・・
949名無しさん@3周年:03/06/23 00:59
>>948
>946ですが、使ったことも無い人間が失礼なことを書き込んで申し訳ないっす。
決して RAVE METAL が使えない というつもりは無かったんです。
失礼致しました。
950名無しさん@3周年:03/06/23 02:42
俺がもし車の中で使うとしたら、iPod + アダプタだな。
iPod にやたらめったらデータ放り込んでおいて、気分に合わせてジャンル選択とか。
951名無しさん@3周年:03/06/23 04:22
SUとLX200で激しく悩み中
どっちがいいんだ(´・ω・`)ショボーン
952796:03/06/23 11:45
>>951
LXスレでレビューが出始めてるぞ、参考に汁
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1055834168/
953名無しさん@3周年:03/06/23 13:40
LX200
SU30
ポケットビート

どれも安いねぇ
最近は256MB機なら結構手軽に買えるんだね

ただ、内臓バッテリーがマイナスだな、と思うのは私だけですかね?
長く使うほうなので、やっぱり内臓だと交換とか出来ませんし

ポケットビート買ってみようかしら


(MPIOに似てる気がするのは私だけ?)
954名無しさん@3周年:03/06/23 14:16
LX200の対抗馬はOTOMO CAPSULEだと思うんだけどなぁ。
俺はこの二つで迷っている。
共通点は20000円前後で256MB内蔵、USBマスストレージクラス対応、MP3&WMA再生、日本語表示。
最大の相違点がLX200が内蔵バッテリーで、OTOMOが単4乾電池であるという点。
悩む。

955名無しさん@3周年:03/06/23 15:22
オトモカプセル、ラジオがきけないよ。
そのかわりUSB端子は直でついてるね。
LX200は早送り巻き戻しができるみたいだけど、こっちはどうなのかなぁ。
956名無しさん@3周年:03/06/23 16:09
今までWMA 128Kbpsで保存していたんだが、
CD一枚辺り50M以上になるので256Mのプレイヤーでは結構きついと感じてきた

お前らはこういうときどうしてる?
妥協してビットレート下げるか、諦めるか・・・
957名無しさん@3周年:03/06/23 16:47
>>956
CD3枚入ればいい。mp3 192Kbpsだと60分が約84M?
大体3枚くらい入るよね?
パソコンは毎日起動させるし、交換させるくらい特に面倒って感じない。
958 :03/06/23 16:49
トランセンド、
録音/MP3再生機能つきのUSBメモリ
128MBで12,000円 、256MBで16,000円前後

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030623/trans.htm
ttp://www.transcend.co.jp/Transcend/PressDetail.asp?pruid=78
959名無しさん@3周年:03/06/23 17:12
>>956
WMA 64kでやってる、これで256MBでアルバム10枚程度収まる
音質的にはMP3 128k とそう大差ない、っていうか我慢できるレベル
MP3 96k VBR は我慢できなかった罠
960945:03/06/23 17:31
みなさんレスサンクスです
>>946
うちの車のデッキではアダプタが使えないんですよ
>>947
それも考えたんですが、値段がそんなに変わらないので。
音質さえ同等ならばRAVEMETALにしようと思ってます
>>948
他のプレイヤーと比べてちょっと高いですよね
64Mモデルでも価格コムで18000でした・・
961名無しさん@3周年:03/06/23 17:49
以下の情報を含む、計5本の情報を5000円で売ります。
欲しい方はメールで。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b37997811
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c37109748
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d34164618
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c37715536


情報はこの他に、オークション関係3本、ネット関係の話1本のセットです。
やる気のある方なら、少なくとも5000円の値打ちはあると思います。

入金先はジャパンネットバンク 郵便局 。確認出来次第メールします。
先着2名様まで



962名無しさん@3周年:03/06/23 18:02
俺はDOSパラHPの製品レビューで、MP3(32kbps〜320kbps)に対応
していることを確認して買ったが、処理遅れでノイズでまくり・遅れまくりだった。

これってDOSパラが詐欺やってることにならんのか?
963名無しさん@3周年:03/06/23 18:38
>>962
そういう風に思うならDOSパラに電話して返品してもらったら?
っていうか君はどういう返事を望んでいるわけ?
「そうだ!そうだ!」って奴?
964名無しさん@3周年:03/06/23 19:27
>>958
ちょっと良さ気な新製品だね。
見た目では操作性がイマイチわかり辛いんだけど。
トライセンドってどこの会社?韓国?
965名無しさん@3周年:03/06/23 20:21
トラ"ン"センド ね。
どこの会社かは知らないけれど、コンパクトフラッシュなんかでは安価で高速と人気の高いメーカー。
966951:03/06/23 23:41
レスありがとう。見てきました。
ラジオとか録音しないからレジュームは特になくても不便じゃないのでLX200にすることにしました
ところでタグって使えないと不便なんですか?
967名無しさん@3周年:03/06/23 23:46
>>956
512MBが安くなるのを待ってるトコ。
というか、昨年GIGABEAT買ったのでCDをまるごと突っ込むときは
こっちに入れてる。
968名無しさん@3周年:03/06/24 00:50
ipodは傷つきやすくて駄目だね。
液晶保護シートつけないと。
そんなの最初から向こうでつければいいのにね。
あとリモコンのつくりがいい加減でノイズが乗るそうだ。
リモコンを分解して直せばいいそうだが。
付属ソフトも使いづらくて別のものを使うしかないし、
MP3にしか対応してないし高いしFMチューナーや録音機能などもついて
おらず機能的にも不満。
こうしたことを考えるとiriverのifpシリーズの一人勝ちになりそうな気がする。
969名無しさん@3周年:03/06/24 01:29
そろそろ新スレたてましょかー
970名無しさん@3周年:03/06/24 01:30
AD-FL10とiFP-195TCどっちが音質(・∀・)イイ??
MP3の256kbps可変でイヤフォンはShure E2でつ
971名無しさん@3周年:03/06/24 01:47
>>969
よろ
972名無しさん@3周年:03/06/24 04:24
新日エレクトロニクス musicdrive α
http://www.shin-nichi.co.jp/musicdrive/index.htm
これの評価がまったくないんですが、何か致命的な欠点があるんでしょうか?
973名無しさん@3周年:03/06/24 04:50
>>972
全然聞いたこと無いメーカーだし、特筆すべき点はあまりないし…
購買意欲があまり湧かないだけでは?
ヨドバシでは扱ってるみたいだけどねぇ。
俺だったら Field Peas か MagicStar あたり買うね。
974名無しさん@3周年:03/06/24 07:28
968も毎日大変だな
975名無しさん@3周年:03/06/24 10:57
>>928
激遅レスだが俺それ買っちゃったよ。帰ってカードをフォーマットしようとしたら
アクセスできやしねー、、、初期不良みたい。安物は買うもんじゃないと思った。
今日、祖父地図逝ってきます、、、
976名無しさん@3周年:03/06/24 11:16
>>972
つかコレってMagicStarを白塗りしただけだと思うんだけど。
977名無しさん@3周年:03/06/24 12:14
すいません、MXでDLしたMP3のデータを
MP3プレイヤーで聞くことはできるんですよね?
978名無しさん@3周年:03/06/24 12:15
>>977
犯罪者!!
979名無しさん@3周年:03/06/24 12:23
>>978
はぁ?
980977:03/06/24 12:24
>>978
できないんですか?
981名無しさん@3周年:03/06/24 12:27
最近発売されているのは自分にとってオーバースペック気味なの
ですが、下の条件を満たした機種ってありますでしょうか。
探してみたのですが、いい機種がなかってようなので
アドバイスお願いします。

MP3再生(VBR対応)
容量256M
内臓電池
日本語液晶対応
再生時間10時間
胸ポケットにはいる位の大きさ
982名無しさん@3周年:03/06/24 12:50
age
983名無しさん@3周年:03/06/24 13:02
979 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2003/06/24(火) 12:23
>>978
はぁ?
984名無しさん@3周年:03/06/24 13:26
>981
SU30
985名無ーし@:03/06/24 14:03
誰か教えてくださーーーい!!
今現在はリオ(CDプレイヤーみたいなやつ)を使ってるんだけど、そろそろHDD式のに変えようとおもってます。
そこでZENを買おうかと思ってるんだけど、実際に使ってる人、ZENについて良い事、悪いこと教えてください。
また、それ意外でも「これがお勧めだー!」みたいなのでも結構なのでお願いします。
986名無しさん@3周年:03/06/24 14:10
ZENのスレ見たら?
987981:03/06/24 14:12
>984
SU30って高いんですよね〜
2万ぐらいでいいのないでしょうか。
988名無しさん@3周年:03/06/24 14:17
ストレス無く動くプレーヤーの基準は
内蔵128MBで2万
内蔵256MBで2.5万〜3万ちょっとまで。
それより安い奴だと曲間に雑音が入ったり、曲の頭が飛んだり
再生中にフリーズしたり、曲の転送中に壊れたりと
中途半端なゴミばっかり。
989名無しさん@3周年:03/06/24 14:26
>988
そのとうり   
この手の際物は、どうしようもなくなる場合が多いのでちと奮発したほうが
後々いいと思う
990名無しさん@3周年:03/06/24 14:29
991名無しさん@3周年:03/06/24 14:44
>>990
次スレ(・∀・)?
992名無しさん@3周年:03/06/24 15:20
>>990
蓮はや・め・ろ
993名無しさん@3周年:03/06/24 15:24
癒されますね
http://pleasant.free-city.net/
994名無しさん@3周年:03/06/24 15:34
れんこん食えんくなるよな〜・・・
995名無しさん@3周年:03/06/24 16:14
1000!
996名無しさん@3周年:03/06/24 16:15
仙!
997名無しさん@3周年:03/06/24 16:42
結局漏れが1000ゲッツ
998名無しさん@3周年:03/06/24 16:56
千を獲るぞ!!
オラオラ



オラオラオラ
999名無しさん@3周年:03/06/24 16:56
千獲り合戦なんて




もう馬鹿かとアフォかと
1000!!
1000名無しさん@3周年:03/06/24 16:56
1000!!!!
次スレよろしく
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。