どうなの?Creative MP3 Player LX100 / 200

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
Windowsストレージクラスに対応、(転送ソフト不要)
液晶搭載、プレイヤー上でのプレイリスト作成、
ファイルの削除も可。ディレクトリ単位で音楽データを管理。
MuVoでの諸問題をクリア、FMも付いてる!やるなクリエイティブ!
よくよく考えればようやく他社のプレイヤーと並んだのか?
っていうかランダムとかレジュームとかちゃんとあんの?
そんなLXを語りましょう。
個人的にはパッケージ再考キボンヌ

zdnetニュース
http://www.zdnet.co.jp/products/0306/16/07.html
WPC ARENA
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20030617/105014/

ニュースリリース
http://japan.creative.com/company/press/2003/030616-mw_lx_rx96.asp
製品情報
http://japan.creative.com/products/digitalaudio/dmp_lx/welcome.asp
2_:03/06/17 16:16
31:03/06/17 16:29
スクリプトに2取られちゃった・・・。・゜・(ノД`;)・゜・
4名無しさん@3周年:03/06/17 17:24
イヤホン接続部が納得いかない。
5名無しさん@3周年:03/06/17 17:53
('∀`)ニヤニヤ
6名無しさん@3周年 :03/06/17 17:56
HPの100/200LXに名前が似てるね。
デザインと値段が(・∀・)イイ!から、人柱町。
7名無しさん@3周年:03/06/17 23:18
256MBになったんだからUSB2.0してよ。
8名無しさん@3周年:03/06/18 11:36
ケーブル接続かぁ…
耐久性の問題もあるんだろうが、MuVoの『差し込むだけ』って手軽さに
慣れちゃったんでイマイチ。
9名無しさん@3周年:03/06/18 13:32
∩゚∀゚∩ age!
10名無しさん@3周年:03/06/18 13:46
液晶が大きくて良いが、消すことも出来るんだよな?
ある程度時間が経つと省電力モードみたいな。
11名無しさん@3周年:03/06/18 14:11
日本語フォルダ名、ファイル名の表示が可能って、
タグは?タグは出来ないのか!?(゚Д゚ )ゴルァ!!
12名無しさん@3周年:03/06/18 15:54
LX100が13,500で
LX200が16,900だって

>>1の記事の予想価格よりかなり安いね。
13名無しさん@3周年:03/06/18 17:30
>>9
えらくプリティだね。かわいいよ。
14名無しさん@3周年:03/06/18 19:10
>>12
そんな値段どこにも書いてないよ。
どこで見たの?
15名無しさん@3周年:03/06/18 19:32
>>14
価格.com
ラディカルって店ね
16名無しさん@3周年:03/06/18 19:41
∩゚∀゚∩ age!
17名無しさん@3周年:03/06/18 20:05
LX200、16,900だったら買ってみようかな。
18名無しさん@3周年:03/06/18 20:27
イコライザないの?
19名無しさん@3周年:03/06/18 22:33
了解しました。
価格.comまだ見てなかった。
ちょっとハズカシ・・・
20名無しさん@3周年:03/06/18 23:52
ドラッグ&ドロップで転送ってことはFDの代わりみたいに使えるってこと?
21名無しさん@3周年:03/06/19 00:07
>20
おいおいFDって・・
まあそういうことだが
22名無しさん@3周年:03/06/19 00:17
FDをナメンナ!
23名無しさん@3周年:03/06/19 02:15
ちょっとでかいかな。
24名無しさん@3周年:03/06/19 04:51
えらい安いな。
http://www.yodobashi.com/enjoy/productslist.jsp?oid=196&moid=542363&oid=196&sr=nm

内蔵バッテリーのみ、10時間ってのがネックか。USBケーブル有れば充電場所は選ばないが。
25名無しさん@3周年:03/06/19 05:00
追記
なんでこういう製品は容量毎にボディの色が決まってるのが多いんだろうね
26名無しさん@3周年:03/06/19 14:34
ヨドバシタカイナ…('A`)
27名無しさん@3周年:03/06/19 15:46
そろそろexrougeから乗り換えるかな・・・。
ちょっと大きいけど、この値段で256Mな上にボイスレコできるのは魅力的。

転送速度350kbpsはUSB1.1だから仕方ないのかな。
28名無しさん@3周年:03/06/19 20:17
漏れはチョン製品が大嫌いなんで、これを買ってみようと思うが
まさかチョンメーカーのOEMってことはないよな?
29名無しさん@3周年:03/06/19 23:24
。。。え!?(どきっ汗;)
30名無しさん@3周年:03/06/20 01:42
他より少し安い分、基本性能が弱いなんてことが無ければいいんだが。
一応期待だな
プリンストンと対抗。
31名無しさん@3周年:03/06/20 04:00
ID3タグ Ver.2は無理かなぁ…。
32名無しさん@3周年:03/06/20 11:54
イヤホンジャックの位置は、このままなのか?
なんか使いづらそう。
33名無しさん@3周年:03/06/20 13:12
(・∀・)イイ!!
34名無しさん@3周年:03/06/20 17:07
発売まだ〜?
351:03/06/20 18:17
スレ盛り上がってきた・・・かな?
盛り上がらないとスクリプトに2取られた漏れは
浮かばれないよ・・・・・゜・(ノД`;)・゜・

>>12が言ってる値段で買えるんだったらいいのにナー
どっちにしろ楽しみですな

ところでこれは、音質の調節とか出来んのかな?
イコライザっていうんだっけ?
36名無しさん@3周年:03/06/20 18:50
37名無しさん@3周年:03/06/20 20:43
>>35
製品を購入する前のご相談・ご確認
電話番号 :03-3256-5577
FAX番号 :03-3256-5221

直接きいてみれイコライザついてますか〜?って
38名無しさん@3周年:03/06/21 00:57
ビットレート、最大は分かったけど、最小はどれくらいなんだろう。
39名無しさん@3周年:03/06/21 01:14
明確な発売日とイコライザの有無、最小ビットレート値について質問の電話をする人
40名無しさん@3周年:03/06/21 09:39
人柱待ち
41名無しさん@3周年:03/06/21 13:50
↑電話よろ。
42名無しさん@3周年:03/06/21 14:11
イコライザとかクソみたいな篭った音に頼るやつはクソ。
原音が最強。
43名無しさん@3周年:03/06/21 14:15
クソ扱いされてしまいまつた(w
44名無しさん@3周年:03/06/21 14:19
そもそも人に電話させるあたりが糞
451:03/06/21 16:09
>>36の電話番号に電話してみたぞゴルァ!
当然今日は営業時間外でテープ応対だったぞ!
月曜日にまた聞いてみるぞ!

その前に発売されてたら、人柱さんが報告してくだつぁい。
46名無しさん@3周年:03/06/21 18:42
興味があったらどうぞ!良心的なサイトです!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
47名無しさん@3周年:03/06/21 20:55
FMはステレオ録音出来んのかな
48名無しさん@3周年:03/06/21 21:25
いつ出るんだろうな。
来週末あたりか?
韓国メーカーのOEMとかでなければ買いたいんだが、
調べる手はないものかねえ。
49名無しさん@3周年:03/06/21 23:00
本日、名古屋の大須のグッドウィル本店で発売されてますた。
256Mで19800円ですた。
50名無しさん@3周年:03/06/21 23:04
>>49
やっぱイヤホンジャックは、あの位置?
51名無しさん@3周年:03/06/21 23:06
>>49
人柱ヨロ
52名無しさん@3周年:03/06/21 23:39
見つけたら特攻だ
5349:03/06/21 23:43
前から気になっていた携帯MP3プレーヤーを漠然と眺めていたら、偶然みつけますた。
機能と値段がイイ感じだったのですが、横にあったmagicstarとかいう製品がめちゃ安で(256Mで15800円くらい)気になった。
だが、機能がショボそうだったので結局買わんかった。
54名無しさん@3周年:03/06/22 01:20
これ、アイ・オーデータが取り扱うらしいぞ?
なんか、ポケベルの収益にモロに響く気がするんだが。いいんだろうか。

http://www.iodata.co.jp/news/200306/dmpl.htm
55名無しさん@3周年:03/06/22 01:25
>45
乙。と言いたいところだが、よく見ると>36はアダルトサイトなのにワラタ
56名無しさん@3周年:03/06/22 03:51
店頭並んでたんか 明日梅田のヨド行って来るかな
でも京都くんだりから出張して置いてなかった時の徒労感ったら無いからなぁ〜
57名無しさん@3周年:03/06/22 04:07
>>49
magicstarは安かろう悪かろうだからやめといたほうが…
ちゅうわけでクリエイティブにつっこめ!(・∀・)
58名無しさん@3周年:03/06/22 04:13
>>54
なにこれ
クリエイティブ版と哀王版が出るのか?
59名無しさん@3周年:03/06/22 04:46
これはクリエイティブ製品だよ、そう書いてるし。
アイオーは自社ブランド以外に他社の製品を店頭に下ろす代理店業務もやってるだけ。

60名無しさん@3周年:03/06/22 08:33
>>56
とりあえず電話して入荷してるか聞いてみればいいじゃない
日曜は忙しいから、嘘付かれるかもしれんけど
61名無しさん@3周年:03/06/22 10:02
200のほう買ってきたぞ
これから出かけにゃならんので、いじるのは夜帰ってきてからになるが
なんか試して欲しいことのある椰子は、それまでに書いておけ
62名無しさん@3周年:03/06/22 10:06
とりあえずメーカーは台湾で
組立はチョンのようだ
63_:03/06/22 10:13
64名無しさん@3周年:03/06/22 10:32
>>61
音質、転送速度、使い勝手、誤作動の有無など、
MP3プレイヤーとして基本的な性能がどの程度のものであるか、まず教えて欲しい。
そして、ID3 Tagは表示可能かどうかについても、確認して欲しい。
クリエイティブのサイトには書いてなかったが、知りたいので。
よろしく。

65名無しさん@3周年:03/06/22 12:46
>>61

・再生モードの種類(フォルダ内リピートとか)
・イコライザの種類
・レジュームの性能
・早送り・巻き戻しの性能
・USB充電中に曲を聴くことができるかどうか
・ノーマルでの曲再生順(ファイル名順、転送順とか)
・曲名はタグ表示かファイル名表示か

わかる範囲でお願いいたします。
66名無しさん@3周年:03/06/22 13:01
個人的には、「専用ケーブル」とやらに興味が。

普通のMini-USB(デジカメとかの)じゃなくて、本当に専用ケーブルなのか。
(それだと、ストレージクラスである事の意義が半減してるような気もするけど)
67名無しさん@3周年:03/06/22 13:39
>>61
イコライザの有無よろすく!
68名無しさん@3周年:03/06/22 14:45
>>61
イヤホンジャックはあのままですか?
69名無しさん@3周年:03/06/22 15:44
他の場所で見かけた人いたら教えてください。
70名無しさん@3周年:03/06/22 16:52
>>61
最小ビットレートいくつから?
71名無しさん@3周年:03/06/22 17:58
>>61
FMは録音できますか?
あと、ボイスレコーディング時のファイルの形式と、そのファイルを直にPCに転送できるか教えて下さい。
7261:03/06/22 19:37
USB端子の大きさはMini-USBっぽいが、形状は微妙に独自のようだ。
充電中の再生は不可。充電中は操作を一切受け付けない。
再生中にケーブルを繋ぐと、強制的に充電モードに切り替わって音楽が停止する。
イコライザは4種類、Jazz,Pops,Rock,Classic。あとはユーザープリセット(高音・低音)ができるようだ。
イヤホンジャックは残念だがあのままだ。非常にイヤな位置だ。
音質についてだが、漏れの腐れ耳で聞いた限りでは悪くないと思う。
漏れが他に持ってるMP3プレーヤはClie NX70Vくらいしかないんだが、
聞き比べてみたけど、正直、違いがわからんかった。
イコライザがノーマルの状態だとクリエより低音が弱いような気がした。
付属のヘッドホンなんて袋も開けてない。MX-500で聞いた感想だ。
再生順番は、デフォルトだとファイルを放り込んだ順のようだ。プレイリストを作ってやれば任意の順番で再生できるようだ。
リピートは、全データ、1曲、フォルダ内ランダム、フォルダ内、プレイリストなどのモードがあるぞ。
曲名はとりあえずファイル名表示のようだ。設定で変えられるかどうか調査中だ。
FMラジオの録音は可能。ファイル形式は32kbps4bitモノラル8KHzの.wavファイルだな。
ラジオの音質はなんかこもったような音で、AMっぽいぞ。

とりあえず書けるだけ書いてみた。
73名無しさん@3周年:03/06/22 19:37
ヨドバシカメラに売ってたよ。
ただ、ビックのポイントが余ってるんで、ビックで売ってたら買おうと思う。
7461:03/06/22 19:43
どうやらレジュームはできないらしい
泣いていいか?

あと、Tagには対応してないっぽいな
75名無しさん@3周年:03/06/22 19:57
独自端子っつーことは、ケーブルごと持ち歩かないとストレージクラス
である意味ないじゃん。

ということで結論は、

や っ ぱ り ク リ エ テ ィ ブ で す た

でFA?
76名無しさん@3周年:03/06/22 19:57
>>61
テンキュー! 自分の中では及第点なんで今週中に暇見つけて買いに行きます。

レジューム無いのは痛い、けど、タグの表示なんかもファームウェア次第でどうにかして欲しいな。
CREATIVEという会社がファームの改修にどれほど熱心かは知らないけど。
77名無しさん@3周年:03/06/22 20:38
>61

ってかレジューム対応ってそんなに難しいことなのかな
タグも対応しないんじゃないかなー
78名無しさん@3周年:03/06/22 20:42
レジューム無し・タグ表示出来ず・変なイヤホンジャック位置
以上の理由から購入を回避します。
>>61様、お疲れです。
79名無しさん@3周年:03/06/22 20:49
VBRには対応してるのかな?
80名無しさん@3周年:03/06/22 21:15
>>61
レジュームって曲中のって意味ですか?

例えばこれに20曲いれて、7曲目で止めて電源切って再び電源いれたら、
1曲目が選択されてる状態なんでしょうか?
8161:03/06/22 21:16
>>79
対応してる

>>76
タグはともかく、レジュームはなんとかしてほしいもんだ…
8261:03/06/22 21:17
>>80
さすがにそれはない
電源切る前まで再生してたファイルの位置は記憶してる
83名無しさん@3周年:03/06/22 21:22
>82
音楽データだとそんなに痛くないのだが
ラヂオ録音したやつとかそのまま2時間ぐらい入れてるとどうしても
必要なんだよなー
84名無しさん@3周年:03/06/22 21:46
>>61
いっぱい答えてくれてありがとー
SU30とどっち買うか迷ってるんだが・・・
充電中聞けないのとタグ非対応が痛いかな
85名無しさん@3周年:03/06/22 22:14
256MBにしては安い方でイイんだけどな。
SU30の方がしっかりしてて良さそうだ。
SU30と1万円近く差があるのがきつい。
86名無しさん@3周年:03/06/22 22:16
LX200買いましたがなぜイヤホンジャックがあの位置だと
良くないんですか?
8780:03/06/22 22:24
>>61
どうもです。

音楽しか聴かんのでこれにしよっかの。
88名無しさん@3周年:03/06/22 22:31
>>86
自分が不自由なければ良いとおもうけど。

漏れはあまりタグが必要だとは思わんのでこれでいいかも。
ジャックの位置もちょうどいいし。
89名無しさん@3周年:03/06/22 22:36
前向きに考えれば、あのジャックの位置は
使わない時、ヘッドホンを本体にクルクルッと巻き付けてしまうには
いい位置だわね
90名無しさん@3周年:03/06/22 23:03
>>82
ん、それがレジュームっていうんじゃないのかな??
よく意味がわからないです。
91名無しさん@3周年:03/06/22 23:06
>90
いや、確かにそれもレジュームだが、今時秒単位でレジューム設定できるのが
当たり前になってるからでしょ
大きなデータをチョコチョコ聞く分には必要なんだよね
92名無しさん@3周年 :03/06/22 23:18
しかし、SU30と8000円も違うんだからな。
個人的にはレジュームもタグも必須ではない。
この値段でこのスペックはやはり驚異的というか画期的といえよう。
>>61 質感とかは聞いてはいけないのかもしれないが、オモチャっぽいか?
あと、操作性についてコメントくれれば嬉しい。
そこさえ確認できれば注文だ! あれ?ヨドバシのオンラインはまだ月末に
なってるな。仕方ない、店まで足運ぶか。
931:03/06/22 23:34
あらー、もう(・∀・)ハツバーイ、ヤター!
月曜に電話する必要無くなたね。
性能もさることながら、ビジュアルも大事。
一度店頭でチェキってきます。
94名無しさん@3周年:03/06/22 23:51
レジュームなんて無くても早送りすればいいじゃん。
95名無しさん@3周年:03/06/22 23:52
>>92
もう名無しに戻ってたんだが、61だ
もともと質感は期待してなかったし
そもそも質感の高いMP3プレーヤなんてあるのかと小一(ry
MP3プレーヤの平均点と比較するなら上回っていると思うし
変に脆そうなところもない
ただ、USB端子のキャップは充電や曲転送の度に絶対に開け閉めするから
いつかポロっといきそうな気がしないでもないな
いっそのこと、クレードル式にでもしてくれりゃ良かったのに…
まあ、値段が値段だけにこの辺は我慢だなや

操作性はしばらく使ってみないとなんとも言えないが
いまのところ致命的にヤバそうなところはない
96名無しさん@3周年:03/06/22 23:55
あー、あとホールドスイッチの銀ピカ塗装はいつかハゲそうだな
ポケットに入れたりすると擦れそうだし
97名無しさん@3周年:03/06/23 00:39
92です。
情報サンクス。問題なしですね。
後は実際に手にとって見て買う気がするかどうか、
こればかりは見てみないと判らない。
俺もCLIE NX70V持っているが、256MのMS-PRO買ったと思えば。。
98名無しさん@3周年:03/06/23 00:39
>>95=61
本体でプレイリストを作成する際の手順は簡単ですか?
それとも、面倒なんでしょうか?
それと、PCからデータを転送するのと一緒に、プレイリストも転送して使用できます?
たとえば、*.m3uとかの、普段から使っているやつとか。

99名無しさん@3周年:03/06/23 00:50
>61様レポートありがとうございます。

レジュームが無いとなるとせめて早送り、巻き戻しはしっかりできて欲しいとろこですが、
こちらはいかかでしょうか?
5秒くらい前に巻き戻したりとか数分先にすばやく早送りしたりなどの器用さがあると良いのですが。

あと、できればボイスレコーダ機能の性能などお聞かせいただけるとありがたいです。
例えばどのくらいの距離まで(あるいはポケットの中に入れたままでも)音が拾えるかや、
騒音の中の目的の音が拾えるかなど、気が向いたらお願いします。
自分の声をとるボイスメモ程度だったりするとちょっとマイナス点なので。
100名無しさん@3周年:03/06/23 01:09
>>98
本体のジョグを使って操作するんだが、簡単は簡単だけど
ちと面倒かも
作ったプレイリストが何処に保存されているのかも不明
形式は恐らくオリジナルと思われ
アルバムの曲を順番通りに再生したいだけなら
ファイル名の頭に数字つけて、転送前にPC側でソートして
フォルダごと投げ込むのが楽かも

>>99
早送り、巻き戻しはジョグの方向押しっぱなしで操作
最初は5秒単位で頭出し
動かした量が25秒(5回)を超えると15秒単位で早送り、巻き戻し
ボイスレコーダーはまだ試してない
電車ん中で車内アナウンスが聞こえれば良いかねえ?
10199:03/06/23 01:31
>>100
早速のレスありがとうございます。
早送り、巻き戻しは私的には満足できそうな感じです。

>電車ん中で車内アナウンスが聞こえれば良いかねえ?
そうですね。そんな感じです。それも一つですが、
あと、テーブル挟んで反対側で話してる人の声とか
少し小さめの音の録音も試していただけるとありがたいです。
102_:03/06/23 01:36
103名無しさん@3周年:03/06/23 07:32
>>99
そこまでボイスレコード出来ちゃうとアヤシイ機能だな(w
出来るに越したことはないが。
他機種ではそれくらい普通なの?
そういう漏れも初MP3プレーヤでこれ買おうかと思っています
10498:03/06/23 14:22
>>100
一つ一つ指定していくという感じなんでしょうね。
やはりほかのプレイヤーのように、転送時に気を付ける方が手っ取り早いですか。
ありがとうございました。

105名無しさん@3周年:03/06/24 01:26
新宿ヨド行ったら無かったなあ。
ちょうど、店員にあれ?まだ置いてないの?といった感じで聞いてる香具師が居て
店員は間違って早く売り出しちゃったようなことを言ってた気がする。
多分これのことなんじゃないかと思つた。
プリンスdの500かもしれないけど
106名無しさん@3周年:03/06/24 03:37
>>105
自分も見にいったけどなかったっす。

「今週末発売です。」って言われたよ。
107名無しさん@3周年:03/06/24 18:55
漏れは日曜朝に新宿ヨド行って
まだ展示品に値札もついてないとこで、さっくり買ってきたんだが
108名無しさん@3周年:03/06/24 19:06
>>107
うわぁ〜いいなぁ。
っつうことは>105がカキコしたのはホントのことなのか。。。

漏れも日曜にいけばよかった。。。
109名無しさん@3周年:03/06/24 19:45
まったくヨドはなにびびっとるんだ。
間違ったとか言っとらんでぽこぽこ販売せいや。

ったくよ。。。漏れはほしいのよ。
110名無しさん@3周年:03/06/24 22:46
NMP-412Xみたく、認識するファイル数の上限はないですか?
111名無しさん@3周年:03/06/24 23:20
>>110
マニュアルには特に書いてないね
認識できるフォルダは1階層までだけど
112名無しさん@3周年:03/06/25 01:16
私があなたを癒します♪
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
113名無しさん@3周年:03/06/25 01:29
イヤフォン、というかヘッドフォンの長さ何センチですか? 50?
あと、FMはどう? ソニーとかの名刺ラジオぐらいの性能はあるんかな、
この手のものって。さすがに山手線ぐらいでは使えると思うけれど。

11499:03/06/25 02:00
>>103
別に怪しいことをしようというのではないですよ〜。
ちょっとしたミーティングのときにコソーリとメモ程度に録音できると
便利だなと思ったんです。たまにそういうのが欲しいときがあるんで。

他の機種でというとボイスレコードはおまけ機能的なものらしく
期待しすぎちゃいけないらしいです。
115名無しさん@3周年:03/06/25 04:15
>認識できるフォルダは1階層までだけど
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!密かに一番のショック要素
116 :03/06/25 10:31
うぉ〜〜〜ケーブル接続かよ!!
しかも独自仕様の端子かよ!!
泣く!!!
117名無しさん@3周年:03/06/25 17:09
正確な発売日は6/27らしいでつ
118名無しさん@3周年:03/06/25 19:11
>>117
今週の土日には確実に店頭に並ぶってことか。
良かった。
119名無しさん@3周年:03/06/25 19:28
ボイスレコーダーもオマケとしては及第点じゃないか?
電車の中でズボンのポケットに入れてても、車内アナウンスの音声は拾えた
隣に立ってる女子高生たちの会話なんかも拾える
そこそこ静かな環境なら、5m先の普通の大きさの話し声も拾えるしさ
120名無しさん@3周年:03/06/25 20:02
札幌のヨドバシでは今日買えたよ。
ディスプレイはされてなくてレジ下のケースにひっそり並んでた。
121名無しさん@3周年:03/06/25 20:17
>>120
そゆことアルネ。

ワタシはZenをそれでコウニュウしたヨ。
店員に「これクダサイ!」って指さしてイッタよ。
122名無しさん@3周年:03/06/26 01:17
(´-`).。oO(川崎の某所にとか言ってみたり)
123名無しさん@3周年:03/06/26 02:40
新宿ヨドマルチにて購入しますた。
見本もあったんで発売日まえに販売再開かと。

128M-\16,800
256M-\19,800

ですた。
1241:03/06/26 10:02
>>123
しかし、128と256の価格差が3000円とは…
128買う人いるのかね?
125名無しさん@3周年:03/06/26 12:29
>>123
漏れも確認しますた。

下のガラスケースにゃ両方とも2個ぐらいしかなかったけど、在庫はまだあるんかな?
まぁ今日あたり入荷するだろうけど。

明日給料日なんだよ。楽しみ。
126 :03/06/26 15:05
>>125
え? >>125 は今日給料日なの?
やた〜〜〜〜〜!!
127名無しさん@3周年:03/06/26 15:20
>>126
え?なぜ喜んでるの?他人の幸せも自分の幸せ?
別にいいけど。
128  :03/06/26 15:29
>>127
別にいいなら聞くなYO
まっどうでもいいけど。




ツギドウゾ
1291:03/06/26 16:37
>>128
へんてこな流れをつくろうとするなYO!
それはともかく、おめでとうさん、楽しんでちょ!
気が向けばレポお願いね。

漏れはipodと迷い中だ・・・・
軽快さを取るか、容量を取るか・・・・

なやまC〜
130名無しさん@3周年:03/06/26 19:21
>>128
萌え
131名無しさん@3周年:03/06/26 21:53
256M買ってきた。液晶面、傷がいっぱいだがこれシール貼られている?
あとは気に入った。
132名無しさん@3周年:03/06/26 22:13
>>131
おお、何かレポを求む!
とりあえず投げ捨てたくなるようなものではないみたいなので
1万円台としては本命か!?

カマ・酢昆布などの2万円台のものと比較するとどうなんだろう、そこが気になるー
何か致命的な短所がなければこれだろう
133名無しさん@3周年:03/06/26 23:01
基本的なところで、オヒシャルの写真みてもボリュームボタンとかが裏にありそうで
分からないんだけど操作しやすいですか?
すこんぶとか店頭で触った幹事では随分ボタン押しにくいなと思ったんだけども。
134120:03/06/26 23:27
>>131
貼られてるよ。

>>133
ボタンは裏にはない。
ボリュームはイヤホンジャックの横にある。その横にRECボタンとジョグスイッチ。
本体表面の再生・一時停止ボタンの隣にリピートボタンがある(語学学習に便利か?)。
イヤホンジャックの反対側にUSB端子、ホールド、MODE切り替えボタンがある。

初めて買った携帯MP3プレイヤーなので他の機種との比較はできないけど買ったことを後悔する
ほどの不満はない。
フォルダ間の移動がちょっと面倒なんだけど他の機種だともっと簡単なのかな?

見た目の質感も特に安っぽい感じはない(高級感もないけど)。作りはしっかりしてると思う(USB端子の
カバー以外)。
135名無しさん@3周年:03/06/26 23:29
漏れもヨドで無理矢理買ってきた(w
確かに液晶部に傷だらけの透明シールが貼ってあるよ。
それにしても、音悪くねぇか?
酢昆布にしておけば良かった…。
136135:03/06/26 23:31
フォルダ名は確かに日本語表示だが、スクロールしない。
駄目だこりゃ。
137  :03/06/26 23:39
>>136
Σ(゚д゚lll)ガーン
138名無しさん@3周年:03/06/27 00:08
131です。シール紹介安心した。
音は悪くないと思うぞ。ヘッドフォンをMX400に変えたら更に悪くない。
イコライザーも一通りあるし、高低音の設定もできるし。
表示のスクロールはフォルダはしないけれど(必要?)、ファイル名はするよ。
必要十分だと思うけど。
どんなに長くても2年間使い捨てだと思えば、256M/19800円いいんじゃない。
あと、このコネクタって専用じゃなくて、USBのminiBってやつじゃないのかな?
誰か詳しい人に教えて欲しい。
ABリピートはあると思っていなかったのでちょっと得した気分。


139名無しさん@3周年:03/06/27 00:10
タグ表示されるの?
140名無しさん@3周年:03/06/27 00:36
>>134
>>138
レポ感謝!多分買います。基本性能OKと見た。

>MX400に変えたら更に悪くない。
この「悪くない」ってのが普通に良さそうで感じイイ(w

良スレだ
14155257:03/06/27 00:37
出会いまっちょ http://pink7.net/masya/
142名無しさん@3周年:03/06/27 01:07
>>139
タグ不可。

曲間ノイズがあるなぁ。「ブッ」って。
BEEP音はもちっと小さくしてくれればよかったのに。

タグの表示ってあんま必要性をかんじないけどなぁ。
タグを利用して検索やソートなどができるならいいけど、
シリコンプレイヤーだとあまり曲数がはいらないからいいんですけどね。
143 :03/06/27 01:20
>曲間ノイズがあるなぁ。「ブッ」って。

(´・ω・`) ショボーン
144名無しさん@3周年:03/06/27 01:26
(  )
ノ( * )ヽ
 ノωヽ\ ブッ
     \
      \\  ベシッ
         ●(´・ω・`)
         (∩ ∩)
145名無しさん@3周年:03/06/27 12:14
よく飛ぶなぁ。
146名無しさん@3周年:03/06/27 13:54
>142
>曲間ノイズ
ホントだ。言われるまで気付かなかった。
BEEP音は設定で消しちゃった。
147名無しさん@3周年:03/06/27 14:20
>>145
何が飛ぶの?うんち、それとも曲?
別にいいけど。
148名無しさん@3周年:03/06/27 15:13
漏れもBEEP音消しちった。
確認のためあったほうがいいんだけど、たしかにちっとでかい。
たまにあの音でビクッてなったりしてまう。
149名無しさん@3周年:03/06/27 17:03
買いなのかいまいちわからん…
所詮クリエイティブか…
150名無しさん@3周年:03/06/27 17:25
>>149
自分がどこまで求めてるかによると思うけど。あたぼうか。

栗にしてはパッケージが小さかった。
んが、内容物から判断すればやはり大きいか。
151名無しさん@3周年:03/06/27 20:12
んで結局USBケーブルは汎用mini端子だったの?
気になる
152名無しさん@3周年:03/06/27 21:46
今日使おうとして電源入れたらCRCエラーと出て
データふっとんじゃいました。
電源入れなおしたら勝手にフォーマット始めましたよ。

・・・普通に使ってたんだけどなぁ。
153名無しさん@3周年:03/06/27 22:11
初めてMP3プレイヤー買うんだけど、これで十分だよね?
軽く使うだけだし。


まぁ、結局は買うんだけど。
154名無しさん@3周年:03/06/27 22:39
買ってきました、LX200、川崎ヨドバシで19800円
どこでも値段は同じみたいですね。

説明書読まないで触った感想は、
ちょっと操作がしにくい、まぁ使ってるうちに慣れるんでしょうけど。
充電中に再生できないのが残念
ストラップ取り付けに苦戦中、通しにくくないですかコレ

っと、そんなくらい
MP3プレーヤーとしては十分だと思いますよ
155名無しさん@3周年:03/06/27 23:07
これって結構薄そうだな
時計変わりに腕に付けたいな
15699:03/06/28 00:45
>>119
おお、十分。そろそろ買うか。と思ったけど・・・

>>152
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
もう少し様子を見たくなった。
157名無しさん@3周年:03/06/28 03:12
CRCエラーってすごいな。
Dellの糞ドライブで焼いたCD-R読み込もうとしたときに何回かお目にかかった記憶があるが。
158名無しさん@3周年:03/06/28 08:16
>>152
これ怖いな 昼にでも買いに行こうと思ってたけどもう少し使用レポ待ってみる。
残念(´・ω・`)
159名無しさん@3周年:03/06/28 20:39
新宿ヨドバシ行ったけどLX200売り切れだった。ヤマダ電機で売ってるかな?
160名無しさん@3周年:03/06/28 20:54
サンプル持ってみたけど意外と厚さあるのにビックリした。
ただ、ビックカメラで買おうとしたんだが売ってないんだよ・・・
誰かビックカメラで売ってるところ見た人いる?
ポイント溜まってるからビックで買いたいんだけどね。

ビックでLX200売らないってんならお金貯めてHDDプレイヤー買おう。
161名無しさん@3周年:03/06/28 21:15
転送速度ってどんなものでしょう?
256Mフルに入れるのに10分以上とかかかっちゃったりしませんか?
162名無しさん@3周年:03/06/28 21:30
>>161
かかるね
USB1.1だし
163名無しさん@3周年:03/06/28 22:38
WMA,Mono 32KBPS再生できますか?
164名無しさん@3周年:03/06/29 04:33
>>163
できるよん。
165名無しさん@3周年:03/06/29 09:42
24kbpsのmp3は再生できますか?
166名無しさん@3周年:03/06/29 13:22
visualizer を WAVE から LEVEL に切り替えると R だけ音もないのに
レベルが0.5秒に1回程度、MAXに振れる〜〜ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
窓から投げ捨てようと思ったけど、餅ついて電源OFF⇒ONで再現せず。

コ レ こ ん な ん で、 え え の ?
167名無しさん@3周年:03/06/29 16:16
ファームアップでできる(できそう)なことってどれですか?

・タグの表示
・再生順の変更(記録順ではなく、ファイル名、或いはタグ内の曲名で)
・フォルダの複数階層認識
・m3uファイルが使えるように

…クリエイティブの頑張り次第でどうにでもなるんだろうか?
168名無しさん@3周年:03/06/29 16:18
>>167
そんなのどうでもいいから
変な明朝フォントはどうにかなんないのかな
169名無しさん@3周年:03/06/29 16:24
フォントがちょっとなぁ。ファームアップでできないわけじゃないだろうけどやるんだろうか。
170名無しさん@3周年:03/06/29 16:36
やんねぇんじゃないか  栗は前科があるからな
171名無しさん@3周年:03/06/29 16:37
神が降臨すればね〜
フォント書き換えなんかさくさくっと(・∀・)
172名無しさん@3周年:03/06/29 23:05
フォルダ移動メンドイ。語学のCDとかで、
1フォルダ80とかファイルあるともうやだ。
1731:03/06/30 16:29
ようやく昨日梅田のヨドで見てきたよ。
感想としては、でかい。微妙に。
なんていうか、凝縮感に欠けるというか・・・・
間違ってビッグライト2秒くらい浴びちゃったみたいな感じだった・・・・・
今使ってるMuVoのこぢんまり感のかけらも無くってちょっとウチュ。
買うのを諦めた訳じゃないけど、ちょっとだけ萎えますた。
というわけで、もうしばらく人柱さんのレポを拝見しときまつ
174名無しさん@3周年:03/06/30 18:02
このスレの状況
人柱待ち:12人
買ったけど萎えた:5人

みんな人柱待ちなのよね
('A`)ァァァ...
175名無しさん@3周年:03/06/30 20:37
そんなデカイかな
たしかに小さくはないと思うが
ラヂオ付きだったら、だいたいあんなもんではないかね
体積同じでも形状が円柱状だったら、もう少し収まりは良かったと思うが
176名無しさん@3周年:03/06/30 23:25
かいますた。
ヨドバシのMP3コーナーには無かったので売り切れたと思ってたが
自作PCのクリエイティブのサウンドカードとかある所に10個くらいあった。
USBケーブルは汎用miniじゃなく、独自。生産国は韓国。
ポケベルくらいかと思ってたんだけど横がカナリでかかった。まあ、胸ポケットに入ればいいや。
177名無しさん@3周年:03/07/01 01:57
138です。
4日間フルに持ち歩いての感想。一部報告あるような不都合は経験なし。
大きさはストラップでぶら下げても、胸ポケットに入れてもこれ以上
小さい必要はないと思うが、逆にズボンのポケットに突っ込んで
手探りだけで操作するにはベストな大きさだと個人的には思う。

確かにフォルダの移動はもう少し簡単でもよかったかもしれないが、
普通の音楽アルバム聞くなら高々15曲、これも個人的には問題なし。
ボイスレコーダーはかなり使えるので驚いた。これ目的でも良いでしょう。
電池の持ちはカタログ値を今のところ上回っている。普通気にしなくていい。
友人何人かに見せたが音質は好評。他の物より悪いってことはないはず。
曲間のプチッは確かに確認される。これが今のところ唯一の欠点。

ファームは起動時にどうどうとV1.02(だよね、みんな?)と表示する
ぐらいだから、そのうち意見強ければ何らかのサポートあるのでは。
無くても構わないけれど。
ザッとこんな感じ。あまりこういう結論付け好きじゃないけれど、ファーム
入れ替えて一生楽しみたいような人はSU30買えばいいし、30円/月の使い捨て
ライターぐらいの気持ちで楽しむならLX200良い選択では?
MP3 player買うのに音質比較しながら半年悩む人はそれで楽しめばいいが、
実用第一ならばコストパフォーマンス含めてハズレではないと思う。
SU30との8000円差はワシは女の子と飲みに行くのに使う。





178名無しさん@3周年:03/07/01 04:46
USBケーブルについてですが、これって何かの規格のやつなのかな?って思ったり。

まわりくどくてスマソですが、自分の連れがV@MPのBA-500をもってまして。
んでそれのUSBケーブルがこれにクリソツで、どれどれと挿してみたらぴったり。
転送も充電もできますた。

そんなわけで、何かの規格のやつなのかなって思った。
どうでもいいことではあるけど。
179名無しさん@3周年:03/07/01 11:05
>>178
うげ(・Д・)、おすすめの方に独自形式って情報流しちゃったよ

これがminiA、miniBの2つのUSBポートですがどっちかの形状でした?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/45088-13878-6-2.html

これはプラグケーブル側、どっちがどっちか(笑)
http://www.interwired.co.jp/electricwire/products_img/usb2.0-L.jpg
180178:03/07/01 17:54
>>179
両方とも違いますね。。。
端子が4つのやつなんですけど、こういうの詳しくないんで。。。スマソ。

お店では見かけたことないんで一般的じゃないんではないかな、と。
ただ違うメーカーが同じブツを使ってるってことは、何かの規格かなんかじゃないんかな?
って素人考えしたんです。
手に入りにくいって意味では、独自形式っていってもいいんではないかなぁ。

ただ、ほんとに売ってないかどうかはわかりません。
あくまで自分が売ってるのをみたことないだけですから。。。無責任たびたびスマソ。
181名無しさん@3周年:03/07/01 18:18
>>180
実物を見ていないのでアレだが、正方形に近い形(若干長方形)で4ピンなら、
いくつかのメーカのデジカメに使われているタイプの端子かなあ?
ケーブルはこんなの↓
http://www2.elecom.co.jp/products/USB-ABM.html

MiniBは正式に規格化されているけど、こちらは独自仕様の端子だからなあ。
とはいえ、ケーブル単品を店で買えないこともないのでやや微妙なところ?
182名無しさん@3周年:03/07/01 20:46
当然ですが、音楽ファイル以外も保存できるのでストレージメディアとして利用できました。
ケーブルを持ち歩かないと意味ないけど。
183名無しさん@3周年:03/07/01 20:52
端子は微妙に凹みたいな形
184178:03/07/01 20:56
>>181
これも違いますね。。。
若干長方形ってのは似てますが、凸っぽいんでなく凹っぽいんですよ。

デジカメでもあればうpできるんですが。。。
185178:03/07/01 20:57
あ、重複スマソ。。。
186名無しさん@3周年:03/07/01 21:58
LXのは端子が上下2列に並んでるんだよな
187名無しさん@3周年:03/07/01 23:48
撮ってみたんでageる。
http://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000740.jpg

独自規格という名の共通規格があるんではないかと。他機種での目撃例求む。
188名無しさん@3周年:03/07/02 01:02
同じ栗のDMPもこんな形の端子だったような・・・
189179:03/07/02 01:05
情報ども

>>187これは全然みたことない形状ですね。
まったく同じモノがあったというのも驚き
一般品の可能性は低そうですね

>>181のやつとかだったら結構採用メーカ多いから
市販品もあるんですけどね〜
190名無しさん@3周年:03/07/02 01:27
>>187
プリンストンの pocketbeat300買ったんだけど同じっぽい。
http://www.princeton.co.jp/product/digitalaudio/pocketbeat300.html
191名無しさん@3周年:03/07/02 02:12
そのプリンストンのやつとLXは実は同じメーカーが作っているってことはないでしょうか

漏れはLX200の納品待ちです はやくー
192名無しさん@3周年:03/07/02 17:04
先週の日曜日に買った。
まだ、何とも言えないがPCから
アッサリ移せるのはかなり楽だね。
193名無しさん@3周年:03/07/02 19:43
LX200さっき届いた。現物見ずに買ったけど思いのほか上出来。
各種ボタンがしっかりしてて押しやすくてイイ。
特にがっかりすることもなくいきなり普通に使えそう。
194名無しさん@3周年:03/07/02 20:54
ジョグ押しがなんか引っかかる感じがするんだが
うちだけかな
195名無しさん@3周年:03/07/02 21:01
>>194
漏れは大丈夫。スムーズに動く。

漏れのはVOLボタンだけ固くて萎え。。。
ま、個体差はつきものだろうから、しゃんめい。
196名無しさん@3周年:03/07/02 21:18
漏れのはジョグもVOLもすこぶる良好。
その他の使い勝手も漏れにとってはすこぶる良好。
だが裏蓋のビスが1本だけ半分ほど飛び出してて萎え。
ドライバーで締めようとしてもこれ以上入らんようなのだが
これもいわゆる個体差か?
197名無しさん@3周年:03/07/02 21:31
裏のIDとかの印刷、真っ白になりつつあるんだけど、皆のも?
198名無しさん@3周年:03/07/02 21:33
ソニータイマーならぬ、クリエイティブ印刷でつか?
199名無しさん@3周年:03/07/02 22:30
>>197
MADE IN KOREAの文字ならさっさと消えてほしいよ
200名無しさん@3周年:03/07/02 23:07
>>197
俺はそのシールの上に透明シールが張ってあって消えないようになってる
201名無しさん@3周年:03/07/02 23:11
最近じゃMade in KOREAは信頼の証になってるようだが。
CHINAあたりじゃ捏造してKOREAブランドにして
買わせようとすらしているそうだw
202名無しさん@3周年:03/07/02 23:16
中途半端な偽装だな。
どうせなら、Made in Switzerland くらいしてほしい。
買わんけど。
203名無しさん@3周年:03/07/02 23:17
いや、マジだよ。
東南アジアではかなり効くらしい。
204名無しさん@3周年:03/07/02 23:20
いや、別に疑ってるわけじゃないんだけど。
205名無しさん@3周年:03/07/02 23:34
正直、Made in Taiwan(R.O.C)のほうがいいよ
ChinaやKoreaなら書いてない方がマシ
206名無しさん@3周年:03/07/02 23:38
書いてないよりはさすがに書いていたほうが。。。
207名無しさん@3周年:03/07/02 23:57
これ使ってたら突然USBが認識されなくなった・・・
他のPCでも出来ないのを見ると本体の故障かね
しかしこれはしょぼんだ全く(´・ω・`)
オフィシャルに新ドライバでもあればなぁ
しかしPC電源供給だからUSB認識されないと使えなくてどうしうもない・・・
208名無しさん@3周年:03/07/03 04:05
チキイモチミミ
209やすひさ:03/07/03 21:41
LXお持ちの方にお聞きしたいんですが、
LXってバッテリーは内臓リチウムイオン電池って書いてあったんですけど
単3ですか?単4ですか?ガム型ですか??調べてみて欲しい・・・・。(・・。)
独自規格のだと充電池の寿命が来たら終わりっぽいんですけどどうなんでしょう?
再生時間からすると単4型かなぁーとは思ってるんですけど。分解お願いします。
210名無しさん@3周年:03/07/03 21:44
ココにくわしくのってた。
http://goodgoods.fc2web.com/-/kaden.html
211名無しさん@3周年:03/07/04 05:28
現在プレーや選び中でして、LX200が良いなあと思っているのですが
充電がUSB接続時しかできないというのがきになってます。
旅行先などPCが使えないところで電池が
切れてしまったらどうしようもないなと。

そこでRio SU30についてるようなACアダプタを使えば
充電できるかなと、たくらんでおります。
実際やってる方は居ませんでしょうか?
212名無しさん@3周年:03/07/04 08:07
USB接続じゃないとだめなやつは、ほんとつかいずらいよ。
電源がついてるPCに接続ないとだめ→PCに電源をつける必要*充電は3時間くらい
→家を出るときにいちいちPCの電源をoffにしないとだめ
→めんどくさくなって、つかわなくなる・・・・・・
213名無しさん@3周年:03/07/04 08:16
ぱいぱい(;´Д`)
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
214 :03/07/04 12:20
>>212
USB のプラグのかたちした AC アダプタがついているわけだが…
215名無しさん@3周年:03/07/04 14:05
最近のPCならUSBは電源落としても給電されてるけど
216名無しさん@3周年:03/07/04 15:21
>>214
212じゃないけど、ACアダプタってついてるんですか?
クリエイティブのホームページ見てもそんなこと書いてないんですが。
217名無しさん@3周年:03/07/04 19:59
>>216
214じゃないけど、ついてないYO。

214は211,212の流れからああいうレスをしたんだろうけど。
微妙にかみあってないような。
218名無しさん@3周年:03/07/04 21:19
秋葉でUSB→ACアダプタ売ってないかな。
PDA工房のマルチパワーバンクでも良いけどちと高い。
http://www.rakuten.co.jp/pda/453072/481294/488938/
219名無しさん@3周年:03/07/04 22:47
AGEます
220名無しさん@3周年:03/07/04 22:48
えっと・・・サーチ機能ってありますか?
221名無しさん@3周年:03/07/04 23:14
リチウムイオンバッテリーにはもちろん寿命があるのだが、
LXはバッテリーをはずすことは可能なのでしょうか?

※300〜500回で寿命が繰るとのこと
222名無しさん@3周年:03/07/05 01:10
栗が保守サービスとして交換をするかどうかってとこ。
メールを出すと、検討中とかって返事が来ると思われる
どうせ2〜3年は寿命があるからそのぐらいになって考えれば(・∀・)イイや
とか思ってるかもね?
223211:03/07/05 05:55
>>218
そうですね、どこかに売ってそうなんですけど。

電圧あってて容量が足りてればよさそうってコトで、
USBハブ用か何かの5VACアダプタのコネクタをUSBコネクタに
改造したらいけそうかなと、部品探し中です。
224名無しさん@3周年:03/07/05 09:52
>>223
携帯のアダプタあまってるなら
あれが電圧、容量ちょうどいいらしい、小型軽量だし

まぁ事故責任で(・∀・)
225名無しさん@3周年:03/07/05 11:35
ところで電源つなぐだけで充電開始されるの?
俺の使ってるDiplyだとつなぐだけじゃだめで、ちゃんとOSが認識してないと充電モードにできないんだけど
226名無しさん@3周年:03/07/05 12:02
USBに電源供給するだけなら、アダプタではないがこんなものも。
http://www.jtt.ne.jp/products/pda_batterypack.html
http://www.e-lets.co.jp/product/den_go.htm
http://www.e-lets.co.jp/product/car_good.htm
http://www.violetta.com/japanese/index_j.html

ACアダプタ版は知らないなぁ。すこんぶ付属はあるけど、市販品はちょっと。
5Vのスイッチング電源と100円ショップのUSB延長ケーブルで作れるとは思うが。
とりあえず、電源付きUSB HUBでも電源だけなら取れると思う。
227名無しさん@3周年:03/07/05 12:28
そんなことするくらいならsu30買ったほうがいいような…
228名無しさん@3周年:03/07/05 13:05
LX200の方が良いって人もいるんだからさ

ちなみPDA工房にはこういうのアダプタもあるよ
http://www.rakuten.co.jp/pda/453072/481294/484904/
単品売りがあるかどうか不明だけど、安いからセットで買って
あとはヤフオクとかって手もあるかな
229名無しさん@3周年:03/07/05 16:22
この製品安さにしか魅力感じないよ
230名無しさん@3周年:03/07/05 18:05
>>229
感じる人もいるんだっつーの
231名無しさん@3周年:03/07/05 18:18
安さに魅力を感じる=この性能でこの値段は安い


・・・ほとんどの人がその理由で買ってると思うんだが。
安さ「しか」ってほかに何を求めてるんだか。
232211:03/07/05 23:42
LX200買っちゃいますた。
音は期待していたよりずっとよくて私の耳は大満足です。
主に英語のリスニングに使うのでA−Bリピートはうれしいですね。

上のほうでフォルダ移動が面倒というような話が出てましたが、
停止状態でRボタンを押せば一発で移動できるので不便には感じませんです。
それから、フォルダの階層はルートから1階層のみのようです。
フォルダの中のフォルダは選択できません。

これで充電問題が何とかなれば私的には大満足ですね。
アダプタ>>226,228さんあたりのいい感じですね。
しかし>>225さんがいわれているように、
デバイスとして認識されないと充電モードにならないかもしれません。
未だきちんと試してないんですが。そうだったらもうだめぽ・・・?

あとネジ止めのようなのでそのうち開けてみようと思います。
233名無しさん@3周年:03/07/05 23:49
ほんとだ>フォルダ戻るの
説明書ちゃんと読んでなかったっぽい。
助かりました
234名無しさん@3周年:03/07/06 04:19
>>232
前の方に話題があった曲間ノイズはどうですか?
235名無しさん@3周年:03/07/06 07:06
>>234
232じゃないけど、うちのは曲間ノイズなんてないけどな
個体差があるのかも
236232:03/07/06 07:36
言われるまでわかりませんでしたが、曲間ノイズ確かにありますね。

私のものでは、右のほうにプツッと入ったあと
それの終わりにかぶるくらいのタイミングで、
左寄りにそれよりも小さいのが入ります。
プツッポツといった感じで、なかなか表現が難しいのですが。

ないという方もいるので個体差もあるのでしょうか。

しかし、気に鳴り出すと結構気になってしまうものですね。
ちなみにビープ音をONにしていてもプチノイズは
入っていますが、気になりにくいです。
ので私はONにしてます・・・

ビープ音は曲間になりますが、操作してもなりません。
なんとも、中途半端な存在のような。
操作するたびに鳴るのも、うるさいですけど。
237236:03/07/06 07:42
>>ビープ音は曲間になりますが、操作してもなりません。
と書きましたが、曲間になるのではなく、曲のはじめになるんですね。
なので、再生ボタンを押して曲の始めから再生したときや、
曲送りしたときに鳴ります。
やっぱり鳴るタイミングはこの程度でいいのかもです。
あ、プチノイズが入るのも同じタイミングですね。
238名無しさん@3周年:03/07/06 09:35
>>デバイスとして認識されないと充電モードにならないかもしれません。
>>未だきちんと試してないんですが。そうだったらもうだめぽ・・・?

大丈夫だよ。ちゃんと充電できた。
ACアダプタで。
239名無しさん@3周年:03/07/06 14:28
★★★ 完全無修正のエロエロサイト ★★★
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

 ↑ 
このサイトマジやば! 早く見ないと消されちゃうかも・・・
240名無しさん@3周年:03/07/06 15:36
他のに比べてかなり安いけど、
何か問題あるんじゃないの?
241232:03/07/06 16:56
>>238
本当ですか!
よろしかったら、何のACアダプタを使ったのか教えてください。
242:03/07/06 17:38
>>240
単に今まで高すぎただけじゃないの?
243名無しさん@3周年:03/07/06 17:39
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
244名無しさん@3周年:03/07/06 17:50
245名無しさん@3周年:03/07/06 19:21
この機種のケーブルって
今持ってるMPMAN55のケーブルと同じ形状なんだが、
MAN55のケーブルでも同じように充電、転送できるの?
できたら買おうと思う。
10時間の内臓電池は一台で使うには辛いかもしれないけど
MAN55と一緒に使えば不満は無い。
これ以上コストパフォーマンスの良い機種は無い。
246名無しさん@3周年:03/07/06 19:50
昔MPMAN買ったが、あまりの音質の悪さに封印したことあったけど
LX-200は欲しくなりますた
これから買って来ます(゚∀゚)
247:03/07/06 19:51
>>246 これについてるイヤホンてどうなの?
248名無しさん@3周年:03/07/06 19:55
>>247
これから買いにいくって香具師に
どうなの?って聞いても…
249:03/07/06 19:57
>>248
えっ、でも今から出て店あいてるの?
250名無しさん@3周年:03/07/06 20:09
付属のイヤホンの質を気にする人いるけど
そのまま使う人って多いのか? 別売の好みのやつを使うのが筋ではないかと。
漏れはlx200付属のは封開けていません。

lx200は前にも言ってる椰子がいるけど、ポケットの中でガサゴソいじるときに
意外と操作性ヨシ。
正直言って現状不満点探そうにも無かったり。値段考えれば良いものだと思ふ。
251250:03/07/06 20:14
忘れてた、FMラジオだけは不満。電車内では実質用をなさない。
屋外でもあまり安定して受信できないし。
この手の製品でラジオが強力なやつって無いんだろうか。
252:03/07/06 20:25
>>251
おれはテレビ音声も聞けるようにしてほしい。
253232:03/07/06 20:31
充電についてです。
PCにつないでデバイスとして認識されると
充電画面に切り替わって充電が開始されますが、
OS側でデバイスの取り外しをすると通常の画面に戻ります。

で、このとき充電されないのかと思っていたのですが、
右上の電池マークがコンセントマークと交互に入れ替わっている間は
充電中のようです。
しばらくすると通常の電池マーク表示に変わりました。

というわけで、電源さえ取れれば充電は可能のようです。
254232:03/07/06 20:32
追加
この状態にすれば音楽聴きながら充電できますね。
255232:03/07/06 20:37
>>247
付属のイヤホンをそのまま使ってますが、
普通に聞く分には十分いい音がでてるのではないかと思います。
他のイヤホンはもっていないので比較はできないのですが。
一応、端子は金メッキですし?
256名無しさん@3周年:03/07/06 20:43
>>253
PCの電源切ってても充電できますか?
257:03/07/06 20:45
これ電源切るのむつかしいな。
なんか切れたと思ったらまたつくし・・
258名無しさん@3周年:03/07/06 20:49
256と128買うならどっちのほうがいいですか?
128だとMD並で音楽CD1枚分ぐらい入るんですかね?
259名無しさん@3周年:03/07/06 20:51
>>256
試してみようと思いますがただいま満タン状態なので
減らすまでしばらくお待ちください。
260:03/07/06 20:55
>>258 てか増設不能だから
価格差が4000円ほどと考えたら
大きめ買っておくほうが後悔しないと
思う。あと256だとグレー、128だと
白になる。
261名無しさん@3周年:03/07/06 20:59
>>256
PCの電源切っても充電できるかどうかは
PCのUSBポートの仕様によるだろ
262256:03/07/06 21:12
>>261
PC本体に5個、本体とUSBでつながったキーボードに2個ついてます
263名無しさん@3周年:03/07/06 21:17
>>256
まずできるとおもうよ
264259:03/07/06 21:29
やってみました。
私のPCではPC電源を切ったときも充電できました。
ただしこれはPCのUSBポートに直接つないだときで、
私の使っているバスパワーのUSBハブではダメでした。
どうやら、自身がOSに認識されないと電源供給しないようです。

それから、Windows起動時、終了時はできません。
初期化処理とかいろいろしているのでしょうね。
265256:03/07/06 21:34
>>264
電源ついてればハブとかでも大丈夫なんですか?
266名無しさん@3周年:03/07/06 21:35
>>257
なんとなく分かる気がするw
267名無しさん@3周年:03/07/06 21:40
>>258
いいから256買っとけ
268246:03/07/06 21:57
買ってきますた
USBコネクタを隠してるゴムのフタがいまいち・・
いや、よくあるとは思うんだけどね。
開けるのに苦労した(つまめばいいのか)上、
充電後、なんかプラプラになってるし・・・

>>247
音質は、十分満足でした。
MPman のときは、高音割れが酷かったけど、こいつは全然よかった。
イヤホンの経路上に再生停止スイッチが無いのは、もしかしたら
不満かもしれない。

>>249
うちの近くのヨドバシは21:00までなのです

>>250
適度な大きさなので、確かにブラインドタッチはしやすそう。
やっぱ本体をいじればいいかな。

ちなみに
買った目的の半分は、ボイスレコーダーだったりします。
最近会議とかで、半分眠ってることが多くて・・




269232:03/07/06 21:58
>>252
関東なら、リージョンをヨーロッパにすればNHKは入りますよ
1CH 95.75MHz
3CH 107.75MHz
です。サーチかければ引っかかりますよ
ただリージョン変えるとプリセットがリセットされてしまうので、チョット不便ですね。
270252:03/07/06 22:00
>>269 おお、情報ありがとうございます。
おれは関西ですが、試して見ます。
271232:03/07/06 22:19
聞けるといいですね。
ちょっとずれますが、バックライト点灯中、
ラジオに小さくポーという音が入りませんか?
実用上問題はないのですけど。
272252:03/07/06 22:25
>>271 あのぅ・・マニュアルを読んだのですが
リージョンはどこで変えるんでしょうか?
載ってないんですけど。申し訳ないですが
よかったら教えてください。
273232:03/07/06 22:29
プレイヤー画面でジョグ長押しで出るメニューの中に
FM REGION という項目があります。
それをEUROPEにすればOKです。
274252:03/07/06 22:33
>>273 おお、ありがとうございます。
NHK発見しました。
関西のNHKは101・7でした。
テニスやってた。
あとバックライトつけたらポーって音
確かにしますね。
275名無しさん@3周年:03/07/06 23:23
この機種ってえらくボイス機能良いみたいだけど
RioDR30とどっちにしようか迷ってる。
DR30は外部マイク付属だけど。
276名無しさん@3周年:03/07/06 23:26
使える用途としてはどんなもん?
会議が録れるって事はマイクに向かって喋るぶんには不満は無いよね。
MP3プレイヤー付属のボイスレコーダーレベルで何か不満ある?
277246:03/07/06 23:26
いまだにストラップがつけられない。しくしく・・
278252:03/07/06 23:29
>>277 がんばれっ
279名無しさん@3周年:03/07/06 23:34
>277
ストラップに糸を結びつける。
糸を通す。
糸を引っ張るとストラップも通る。

これで、10や20のストラップも思いのまま♪
280名無しさん@3周年:03/07/06 23:53
みなさんどのくらいの値段で買いましたか?
281252:03/07/06 23:55
>>280 19800円。梅田ヨドバシです。
282名無しさん@3周年:03/07/06 23:58
17,672円。ナニワ電機。
283名無しさん@3周年:03/07/06 23:59
通販以外どこも似たようなもんだろ
284273:03/07/07 00:01
>>274
おおよかった。
これで被災時も安心ですね。

>>277
私はつけるのあきらめました。
付属のものは首掛け用で長いので、
あとで携帯用のをかってこようと思ってます。

>>280
祖父マップで19800円です。
285名無しさん@3周年:03/07/07 00:08
>>248
おそくなってごめん。
228が紹介していたものです。
286名無しさん@3周年:03/07/07 00:32
この機種でSU30に勝っているところって
安さだけですか?
287名無しさん@3周年:03/07/07 00:35
>>286
>勝っているところ
意味がよくつかめない。
人によると思う。
288名無しさん@3周年:03/07/07 00:45
秒単位のレジュ-ムが出来なかったり再生時間が短かったり重かったり色々負けてる。
289名無しさん@3周年:03/07/07 00:47
SU30に比べて名前が覚えにくい。
290名無しさん@3周年:03/07/07 01:01
ifpシリーズと比べて、そんなに音が悪いですか?
291246:03/07/07 01:14
>>278−279
ありがとう
>>279の糸通し方法で、無事つけることができました
ナイスアイデア!

それにしても、ストラップがついてるってことは、
外人の人も、こんな細かいことしてるんだろうか。
292名無しさん@3周年:03/07/07 01:19
>>286
勝っているところかどうかはわかりませんがひとつ。
私はSU30とLX200で迷いましたが、
主に語学学習に使う予定でしたので
早送り巻き戻し、一時停止など操作性を重視して
LX200のほうを選びました。
SU30は私にはちょっと操作しづらかったですね。

そもそもSU30とLX200ではちょっと方向性が違うのでは?
ストレージメディアとしても使いたいのなら、SU30のほうが便利だと思います。

でも曲中リジュームはやっぱりほしいですね。
まだ発売して間もないので、ファームウェアのアップデートに期待です。
293名無しさん@3周年:03/07/07 01:40
R押しのフォルダの移動はマニュアルにかかれてないね。大発見では?
ジョグプッシュで一旦停止から完全停止に遷移して、そこでRですね。
ただ、この時にフォルダでのリピート指定はALLでのリピートの自動的に
変更になります。
USBの充電ですが、確かにマスストレージと認識される必要はないので、
一旦PCに挿した後にWindowsの「ハードウェアの取り外し」で認識を
解除すれば充電したまま聞くことができますね。
294252:03/07/07 01:57
>>293 Rボタンって録音ボタンですか?
295232:03/07/07 02:00
>>293
そうですね、マニュアルには停止時/一時停止時
 Rボタンは - (動作無し)となっていますね。
適当にいじっていたらできてました。

あと、充電時間2.5時間となっていますが、
空の状態から1時間くらいでフル充電になりました。
合計2000mA供給のバスパワーUSBハブに
つないでいたのですが、これにつながっているのは
LX200のほかには100mAのマウスだけですので、
もしかしたら吸えるだけ吸ってるのかもしれません。
296232:03/07/07 02:01
>>294
再生ボタンの隣の右端のリピートボタンです。
297252:03/07/07 02:05
>>296
重ね重ねありがとうございます。
232さんをおれはこれから
マスターオブLX200と呼ばせてもらいますよ。!!
298232:03/07/07 02:13
>>297
いやはや、マスターとはどうも恐縮です。
お役に立てて何よりです。
299232:03/07/07 02:47
すみません、間違いです。
>>295バスパワーではなくセルフパワーです。
30023 2:03/07/07 03:09
今思い出しましたが、
バッテリ残量が少なくなり、電池マークが点滅している状態だと、
バックライトが点灯しません。これはちょっと不便かもしれません。

マニュアルには点滅したらのこり数分間とかかれていますが、
点滅しだしてから20分くらい再生できました。
ファイルの内容や音量によって変わるのでしょうけど。
このときは、128kbpsと85-145kbps可変ビットレートのwmaで音量は11,2くらいです。
301232:03/07/07 07:20
ファイル名の実験です。
英語・日本語・中国語・韓国語対応とかいてあるので、試してみました。
你好 안녕하세요 こんにちは hello.mp3
というファイル名をつけてみたところ、当たり前ですがちゃんと表示できました。

中国語、ハングルともにフォントは明朝体です。
中国語の漢字は日本語の漢字よりちょっと大きめで、ハングルはボールド
とちょっとちぐはぐですが。
302232:03/07/07 07:23
で、調子に乗って他の言語の文字も実験してみました。
Steinbrьck bekrдftigte relâché من شأن قرار.mp3
と、適当に拾ってきた単語を並べてみたので意味不明ですが、
キリル文字とギリシャ文字(上に^とか`がついている)と、アラビア文字です。

キリル文字のь、дは表示できましたが、他のアルファベットとちがって細く、
後ろにスペースが入るので違和感があります。

ギリシャ文字の、上に^など記号がついてる文字は何かの絵文字記号に化けました。
探したら面白い記号が見つかるかもしれません。

そしてなんと、アラビア文字が表示できました。
といっても、表示されない空白になる文字もあって謎です。
303232:03/07/07 07:36
あと半角カタカナです。
文字は半角で表示されますが、
文字の後ろに半角分スペースが入ります。

表示されるファイル名の長さも数えてみましたが58バイトでした。
画面上でそれより後が表示されないだけで、
ファイル名はもっと長くつけられます。
304名無しさん@3周年:03/07/07 08:18
SU30とかNMP412よりいいのは、ファイル数256の壁がないことだっぺ
305名無しさん@3周年:03/07/07 09:50
操作とかよりもノイズが一番気になるな。
それさえなければ買いだと思うんだが。
306名無しさん@3周年:03/07/07 10:10
曲間のプチノイズは言われなければわからないという程度の音ですよ。
個体差があるかもしれませんが。
気になるようでしたら店頭で聞かせてもらっては?
MP3とWMAのサンプル曲が入っているので。
307252:03/07/07 10:10
>>305 なんのノイズですか?
308名無しさん@3周年:03/07/07 12:33
音質がな〜
309名無しさん@3周年:03/07/07 14:22
自分は曲間のノイズ気になるなぁ。
他は気にならないな。

録音だけまだ使ってないが・・・。
310名無しさん@3周年:03/07/07 18:05
macOSには対応していないみたいですが、
挿したら使えるなんてことはないですかね?
311名無しさん@3周年:03/07/07 18:18
>>310
UMSだからだいじょうぶだろ
312名無しさん@3周年:03/07/07 22:36
曲間のノイズについてですが、
この音の大きさはボリュームとは無関係に一定のようです。
ボリューム0でも鳴ります。
いったん発振回路を切るとか、ビープ音と切り替えるような動作が入ってるのではないかと。
ファームウェアの改良でなんとかなるんじゃないでしょうか。
313名無しさん@3周年:03/07/07 23:04
自分ギターの練習していて、チェックのために録音したいのですが、
この機種では集音性よいでしょうか。気になってます・・・
314名無しさん@3周年:03/07/07 23:53
やっと実物みてきた。第一印象は「でかっ」
だけど今使ってるやつとサイズ比較したらそれほどでもないのな・・・
もう少し薄いとよかったなぁ。せっかくリチウム内蔵なんだし。
やっぱりリジュームと曲間ノイズのことが気になってしまって買うのは思いとどまってしまった。
315名無しさん@3周年:03/07/08 00:09
>>313
ログにもありますが、集音性はよすぎるくらい?いいです。
ちょっと録音しながら歩いてみましたが、ジーンズのポケットにすっぽり入れた状態でも、
ひとの話声や、コンビニの中でスピーカーから出る音、
車の音、遠くで鳴る踏切のカンカン音まで拾えましたよ。
もちろん歩いてマイクがこすれる音が一番大きく入ってましたが。
ただ、録音のボリューム調節はできません。
ギター音のチェックということですが、4bit8kのADPCMなので
音質はきっちり音を聞くというわけにはいきませんが、
音程チェックなどには十分使えるのではないかと思います。
316名無しさん@3周年:03/07/08 00:14
>>314
そうですね私もでかっというか、分厚っと思いました。写真で見るとそうでもないのですが。
日本のメーカーに作らせたら半分くらいになりそうだな、という感じです。
大きさはどうしようもありませんが、リジュームと曲間ノイズがファームアップで
改善されたら、ひとまず満足なんですけど。
317名無しさん@3周年:03/07/08 01:00
そうですか、そんなに分厚いんですか;
自分はランニング用に購入を考えてるんですが
胸ポケットに入れられるくらいの大きさが良いんですけど
胸ポケットに入れていても目立ちませんか?
318名無しさん@3周年:03/07/08 15:10
>>317
ランニング用の服の胸ポケットがどういうものかわからないので
なんともいえませんが、Yシャツの胸ポケットなら違和感はありませんね。
それより、ピンやバンドなどはついていないので、何らかの方法で固定しないと
走りづらいとおもいますよ。
319名無しさん@3周年:03/07/08 23:44
そうなんですか。
なるべく胸ポケットにフィットする形のが欲しかったのでコレにしようと思います。
320名無しさん@3周年:03/07/09 00:42
これってファイルコピー順に再生されるとのことですが、
フォルダとルート両方にファイルが入っているとどのようになるのですか?
321名無しさん@3周年:03/07/09 03:57
ルート、フォルダそれぞれの中でファイル作成順です。
ルート1、フォルダA2、ルート3、フォルダA4、という順にコピーすると、
ルート1、ルート3、フォルダA2、フォルダA4、という順に再生します。
フォルダの順番も作成順です。
322_:03/07/09 04:18
323名無しさん@3周年:03/07/09 08:28
この機種は、曲の途中から再生する事は出来ますか?
例えば50分1ファイルの、30分の所を再生する時
始めから聴かなくても
イキナリ30分の所から聴けたりは出来ないんですか?
そういう機能があれば便利なんですが、
というかそういう機能が付いた機種ってありますか?
324名無しさん@3周年:03/07/10 18:17
今日LX200を買って来ました。
まだ使い方が完璧には分かってませんがかなり満足です。
音が悪いとか聞いていたので不安でしたが、全く問題ありませんでした。

ボイスレコーダーは、イヤホンを付けたまま録音すると、
周りの音がイヤホンから聞こえてきます。
少し周りの音が大きく聞こえるので、補聴器としても使えるかも?
(いや、それは大げさか)

>>323
曲の途中から聞けますよ。
ボタンを長押しすれば、早送りになり、バーが進んでいくので、
今どのへんまで早送りしているかがだいた分かります。
(早送り中は音は聞こえません)
(30分とかいう指定は出来ません)
325324:03/07/10 18:22
個人的に気になるのは
充電池の寿命ですね。

もうお亡くなりになった方はいらっしゃいますか?

これFULL充電になってもずっとUSB接続してて
問題ないですか?

3時間ぐらい使っても電池はFULLですね。
電池の持ちが良いって感じがします。
326名無しさん@3周年:03/07/10 21:24
自信作のエロサイト!

http://alink3.uic.to/user/angeler.html
327名無しさん@3周年:03/07/10 21:51
>>325
充電池は携帯と同程度に使い込んで
同程度の寿命だと思って(・∀・)イイですよ
328名無しさん@3周年:03/07/10 23:55
su30と買うならどっち?
329名無しさん@3周年:03/07/11 00:42
>>328
貴方のサイフによります。
330名無しさん@3周年:03/07/11 05:32
>>328
目的にも
331名無しさん@3周年:03/07/11 06:22
ファームの更新でリピートの操作性改善希望。
現在はメニューからえばなければならないので。
再生モードではRECボタンがあいてるから、
ここにリピートの切り替えを割り当ててほしい。
332名無しさん@3周年:03/07/11 10:14
V@MPBA-550とLX200とで迷ってるんだけど
どっちがいいかなぁ。
333324:03/07/11 10:21
>>327
サンクス。了解しました。

CRCエラー出ました。

Creativeにメールで質問しようとしたのですが、
電話以外受け付けていないみたいで、
しかもフリーダイヤルではないのでこちらで経緯を詳細に報告します。

つづく・・・

334名無しさん@3周年:03/07/11 10:31
>>333
CRCエラーとは。上のほうでも報告がありましたね。>>152
フラッシュメモリの故障でしょうか。
152では電源を入れなおすとフォーマットされると書いてありましたが、
やはり同じようになりましたか?
その後はどうなるんでしょう?
っとつづきに期待いたします。
335324:03/07/11 10:33
購入した日(昨日)にルートフォルダに34曲音楽を入れ、
ルートフォルダの中に別のフォルダを作り
そこに英語学習用の自作MP3ファイルを入れていました。

今朝、再生しようとしたら
ルートフォルダの2曲以外すべて消えていました。
1曲は文字化けしてて曲名がきちんと表示されてませんでした。

そのまま2曲を再生しながら出発。

電車の中で色々いじってたところCRCエラー(だったと思う)が
でました。

(ボイスレコーダー機能で録音中に再生ボタン長押ししてしまい、
電源が切れました。その後再び電源を入れると、このエラーが出て
全てのデータが消えました。その後もう一度同じ事をすると今度は
普通に録音出来ていました。)

次の起動時から以下のメッセージが出るようになりました。
Please download
-Default.Rom -file
from the CD....

現在、添付されていたCDが手元にないので、そのまま使っています。
(昨日入れた曲をそのまま入れて、普通に再生できています)
336324:03/07/11 10:39
>>334
>>152を見ていたのでエラーが出た時は「げ、同じじゃん」って思いました。

よくメッセージを読まなかったので、CRCエラーという表示も
本当に「CRCエラー」と表示されていたのか
それとも「CRC Error」だったのかは不明です。

電源を入れなおしたら「Please download・・・」のメッセージが出ていたと思います。
(このメッセージはすぐに消えるので、もしかしたら本当はフォーマットとか
出ていたのかも)

仕事でデータを持ち運ぶのにも使おうと思っていたので、
こんなに簡単にデータが消えたりするのは大変困ります。
返品しようかとも考えています。
337名無しさん@3周年:03/07/11 10:40
>>335
なるほど、152さんとはちょっと症状が違うようですね。
Please download
-Default.Rom -file
from the CD....
というメッセージから察するに、ファームウェアの
アップデートモードになっているのでしょうか?
付属CDの中を見てみましたがDefault.romというファイルはありませんね・・・

なんとも気になる現象ですね。
そのときは、電池の残りはどのくらいでしたか?
338名無しさん@3周年:03/07/11 10:40
339名無しさん@3周年:03/07/11 10:42
>>336
そうですね、消えるのはカナリ困ります。
初期不良で交換されたほうがよいかもしれませんね。
わたしのは購入して6日ほど経ちますが今のところ正常です。
340名無しさん@3周年:03/07/11 10:45
そういえば、はじめからCONFIG.DATという隠し属性の設定ファイル
らしきものが入っていますが、それは残っていますか?
もしかしたら、それが壊れると上のメッセージが出るのかもしれません。
341324:03/07/11 10:47
>>335
補足

今朝、データが2曲だけになっていた時に、
昨日設定でBeep(曲と曲の間にピっていうやつ)を確かに
OFFにしていたのに、Beepが鳴っていました。

電車の中で設定を確認したところBeepがONになっていました。
イコライザもUserにしてたのに、Normalになってました。
勝手に初期化されたのかも。

PCに接続した時、ルートフォルダに音楽ファイル以外に
CONFIG.DATというファイルがあるのですが、
これが消えたのかなと思っていました。
でも消えていませんでした。
342324:03/07/11 10:50
>>337
電池はFullでした。

その後PCにつなげた時もFullと出ていました。

電池のもちはすごく良いという印象ですね。
昨晩も2〜3時間ぐらい再生していたのですが、
Fullですから。(表示がおかしかったりしてw)

Default.romというファイルはCDに無いんですか?
ううむ。どうしよう(^^;
343340:03/07/11 10:51
なるほど、するとCONFIG.DATの中身が壊れて、アップデートの
フラグが立っているのかもしれませんね。
デフォルトのCONFIG.DATのサイズはきっかり1KBのようです。
おなじでしょうか?
344152:03/07/11 10:54
>324
詳しく書かなかったんですが症状同じですよ。
CRCエラーはCRC Errorと出ますよ。
Please download
-Default.Rom -file
from the CD....
ってのは起動時毎回出ますよ。
付属CDには98SEのドライバとPDFしか入ってないですし
困りますよね。起動時間が長くなったような気がしますし。

345名無しさん@3周年:03/07/11 10:54

電池の持ちはいいですね。
2〜3時間だと電池マークはだいたいまだ3つの状態です。
346名無しさん@3周年:03/07/11 10:59
この機種にあるA−B間リピートって
どういう時に使いますか?
347334:03/07/11 11:00
152さんも情報ありがとうございます。
なんとも困った現象ですね。
アップデート用のファイルが出てくるればromファイルも手に入りそうですけど、
それまで待つわけにも行かないですしね・・・

348334:03/07/11 11:10
>>152,324
Please download...というメッセージが出る原因が、
CONFIG.DATの中身がおかしくなっていることだとすれば
お二人の(おかしくなっている)CONFIG.DATと私の(正常な)CONFIG.DATがあれば、
このメッセージをとめることは、なんとかなるかもしれません。(中身を見て、違う点を探してみる)

CRCエラーの根本的な解決にはなりませんが・・・
349名無しさん@3周年:03/07/11 11:13
>>346
語学学習のために、同じフレーズを繰り返し聞きたいときに使っています。
350名無しさん@3周年:03/07/11 11:21
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | どうぞCRCエラーが出ませんように・・
                 | 「プチッ」は我慢します。
     ,__     |
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
351_:03/07/11 11:21
352324:03/07/11 11:29
>>343
きっかり1KBですね。
(正確には1024KB)

>>344
CDに入っていると思っていたので、かなりショックです。
152さんはあれからずっと起動時のメッセージが直ってないんですね。
その後、データが消えたりしていますか?

>>348
設定はその後ちゃんと保存されていて、
電源入り切り後も問題ないです。
起動時に変なメッセージが出るだけという感じなので
しばらく様子を見てみます。
(もし良ければどこかにCONFIG.DATをUPして頂けませんか?)
353324:03/07/11 11:30
>>352
1024KBじゃなくて1024Byteでした(^^;
354名無しさん@3周年:03/07/11 11:37
>>352
そうですね、どこか適当な場所はないでしょうか。
355324:03/07/11 12:20
私のやつを試しにUPしてみました。
http://cgi.io-websight.com/index2/uploarder/upload.cgi
ここの
hare4017.bin
というファイルをCONFIG.DATにリネームして下さい。
(なぜか勝手にファイル名が変わってしまいました)

>>352
よろしくお願いします。
356324:03/07/11 12:21
まちがい。

>>352じゃなくて
>>354よろしくお願いします。(^^;
357334:03/07/11 12:40
>>355
UPしました。hare4018.binです。

358334:03/07/11 12:43
実は解析中でして、マッピングは少しだけわかっています。
LX200 v1.02 CONFIG.DAT
0x00 モード 01〜03 1:プレイヤー 2:ラジオ 3:録音

0x11 イコライザ設定 0:NORMAL 1:CLASSIC 2:JAZZ 3:POP 4:ROCK 5:USER
0x16 イコライザUSER BASS   00〜0C (設定値0〜14 2ステップ)
0x15 イコライザUSER TREBLE 00〜06 (設定値0〜6 2ステップ)

0x13 リピート設定 0:ALL 1:ONE 2:RANDOM 3:FOLDER 4:LIST 5:NONE

0x40 ラジオプリセットChNo. 01〜05
0x44-46 ch1 周波数
0x48-4A ch2 周波数
0x4C-4E ch3 周波数
・・・

という程度ですが。
359324:03/07/11 12:52
>>358
サンクス。
さっそくぶちこんでみました。

でもやっぱり、Please・・・のメッセージが出ます。
関係なかったみたいですね。

しかしデータを解析しているとは・・・
もしや改造しようとしてますか?

もしできたら、録音ボタン長押しで、再生状態からすぐに録音できる
状態にしてほしいなぁ・・・(^^;
360334:03/07/11 13:01
>>359
そうですか、残念ですね。ファイル数など違っていると思いますが、
入れ替えてしまって不具合はありませんでしたか?ちょっと心配です。

と、CONFIG.DATは設定を保存しているだけなので、
これをいじっても機能の追加、改造はできないと思われます。
改造するとすればROMファイルになると思いますが、現在は手に入りませんね・・
手に入ったとしても私に改造できるかどうかはわかりません・・・。
これが手に入ればPlease...の問題も解消できそうなんですけどね。
361324:03/07/11 13:03
>>360
普通につかえています。

イコライザはUserで設定も私と同じのように見えますが・・・
もしかして、ぶちこんだファイル間違ってるかも。
Userの設定は
BASS  12
TREBLE 0
ですか?
362334:03/07/11 13:07
よかったです:

User設定はそうです。
ちょうど同じだったんですね。(音の好みがちかいのかもしれません?)
363324:03/07/11 14:16
Creativeのサポートに電話してみました。
ファームウェアが壊れている可能性があるので
交換した方が良いとの事でした。

これから販売店と連絡を取ってみます。
364 :03/07/11 15:36
LXってイヤホンケーブルがFMラジオのアンテナになってますか?
365名無しさん@3周年:03/07/11 16:21
>364

なってます
366名無しさん@3周年:03/07/11 17:02
24KbpsのMP3は使えますか?
下限ビットレートも教えていただけると有難いです。
367324:03/07/11 18:07
販売店にメール出してから3時間。まだ返事こない(TT)

レスが流れちゃってるけど、どうしても知りたいので
再び質問。

>>152さんへ
その後も頻繁にデータが消えたりしていますか?
368名無しさん@3周年:03/07/11 18:27
思うに、コネクタがちゃんと刺さらなくても接続されちゃうから、
マゴマゴしてるうちに、接続したり切断したりしちゃったんじゃないかな?
369名無しさん@3周年:03/07/11 18:29
http://www.brightonnet.co.jp/product02.html#BB-ADSP
これ買って先だけ自作すれば、充電できそう。
370324:03/07/11 18:32
>>368
そのせいで再生中にファームウエアが壊れたりするものなんですか?

データをやりとりした後もしばらく(3時間ぐらい)動いていたのですけどね。
371名無しさん@3周年:03/07/11 18:59
>>363
ファームウェアが壊れている可能性ですか。交換しておいたほうが無難ですね。
一度CRCエラーが起きるとその後も起きたりするのか気になりますね・・・
372名無しさん@3周年:03/07/11 19:00
>>366
MP3ではなくWMAですが、5kbpsまで再生できました。
373名無しさん@3周年:03/07/11 19:03
>>369
電圧ピッタリでかなり小型でいい感じですね!!
やすいですし、早速注文してみます。
374372:03/07/11 19:49
>>366
試してみました。
24kbps、16kbps、8kbps(ステレオ、モノラル)が正常に再生できました。
ただし、ファイルサイズが小さすぎると(8kbpsで5秒、5kBのデータで確認)
最後まで再生してくれません(1秒くらいで次の曲に移ってしまいます)
曲の長さがうまくはかれないようです。ファイルサイズが大きければ問題ないです。
375366:03/07/11 20:06
>>374
わざわざ試してくれてありがとう。
それさえ確認できれば購入の障害はなくなりました。週末に探してみます。
376368:03/07/11 20:41
NMP412X(=SU30)では、ちゃんとWin上で取り外ししないで、
アクセス中に引っこ抜くと、自動的にフォーマットされたか。
フォーマットを余儀なくされた記憶がある。
377名無しさん@3周年:03/07/11 21:26
378373:03/07/11 21:34

>>377
私もちょうどいま他の部品(コネクタ)を探していてそれを見つけました。
ケーブルは作るなら、アダプタだけなのでこちらのほうがいいかもしれませんね。
携帯とGBAを使う人は>>369がいいかと。
379152:03/07/11 23:34
>367さん

いや消えたのはそれっきりです。
それからは
Please download
-Default.Rom -file
from the CD....
と起動時にでるだけで普通に使えますよ。

サポートに電話するかなぁ。
380名無しさん@3周年:03/07/11 23:37
どうでもいいことですが、
パッケージの裏側に載っている写真の、
ホールドマークが表示される位置にある
∞のような形のマークはなんでしょうね?
381324:03/07/11 23:53
>>376
たしかにちゃんとWin上で取り外ししないで
外したらWindowsに警告メッセージが出ていました。

ただ、ファイルの転送が終わってから充分な時間が
経って抜いているのでデータの損傷はなかったと思います。
その後3時間ぐらい問題なく再生できていたところからも
データ自体に問題はなかったと思います。
(次の日に再生しようとしたら2曲を除いてすべて消えていましたが)

OSはWindowsMEです。
(ちなみにWindowsXPで同じ事をしても警告は出ません)

どうでもいいけど、販売店からメールが返ってこないです。
メールに返事を出すのがそんなに大変かなぁ。
382324:03/07/12 00:01
>>379
そうなんですか。
それなら特に問題ないような気もしますね(^^;
(これだけ騒いでおいて、なんですが)

あと気のせいかもしれませんが
このエラーが出たあと、曲と曲の間のプチって音が
ほとんど聞こえなくなってるような気がします。

さっき、かなり音量を上げて、早送りして終了間際ちかくで普通に再生して
注意して聞いていたのですが、ものすごく小さい音でプとは鳴ってますが
前より小さくなってるような気がします。

>>152さんはどうですか?
383名無しさん@3周年:03/07/12 00:57
さあさあ、盛り上がってまいりますた
384名無しさん@3周年:03/07/12 07:30
>>382
ノイズについては>>312参照。
ボリュームを上げてもノイズの大きさは変わりません。
385名無しさん@3周年:03/07/12 10:11
電池の持ちはいいですね。
昨日は録音を使ってみましたが、そこそこいい感じで取れてた。
まぁ、喋ってる人がマイク有り)だからだろうけどね。
25m×6,70mの部屋で録音したてました。
近い人で4、5m、遠くて20mは離れて居たかな。

もう、数回試してみるか。
386324:03/07/12 12:45
販売店から連絡が来ました。
交換するとの事でした。

不具合の苦情は私が初めてだそうです。
ここでも>>152さんと私だけなので、
そんなに頻繁にデータが飛ぶ事はないのかもしれません。
387山崎 渉:03/07/12 12:57

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
388名無しさん@3周年:03/07/12 13:02
これ、バッテリーの残量が1になっても
PCに接続すると残量80%って出るんだけど、俺だけ?
389名無しさん@3周年:03/07/12 20:57
LX200かなり安いので気になるんですが、
デザイン的なこととか、内臓充電池が嫌いだったりで
MuVoと迷ってるんですが、今更MuVoの128買ったら損ですかね?
390名無しさん@3周年:03/07/12 21:56
購入したいのですが、家のパソコンのOSはwin98なのです。
98SEでないと使えませんか?

もし、win98で使用されている方がおられたら、教えてください。
お願いします。
391名無しさん@3周年:03/07/13 00:53
>>389
MuVoとくらべて音質はよくなっているとか。
液晶がついているとかフォルダ管理ができるとか
ジョグがついたり操作性がよくなっていたりとか
FMがついてるとかありますが
あなたの求めるものや使い方によってはMuVoのほうがいいかも?
LX200の機能でMoVoのような外付け電池だったら一番なんでしょうけど。
そんなのがでたら私もほしいな。
392名無しさん@3周年:03/07/13 01:22
>>391
OTOMOとかどうなの?
393名無しさん@3周年:03/07/13 01:43
>>390
たぶん無印98ではUSBマスストレージクラスの製品は全般的に使えない
98SEでも専用ドライバが必要、LXも無印98ではダメだと思う。

これを機会にOSアップグレードするのが良いと思うが
98SEにするなら2000にしといたほうがよさげ 
もちろんマシンスペックによるけどね
394名無しさん@3周年:03/07/13 01:50
みなさん音量はどれぐらいで聞いていますか?

漏れは部屋や電車では20

自転車では10
395名無しさん@3周年:03/07/13 01:59
ボリューム20って、少なくともダイレクトにヘッドフォンで
聞くには結構凄くない? 耳壊れない?
電車で付属のヘッドフォンなら漏れまくりだと思うけどー。
396名無しさん@3周年:03/07/13 02:18
音源にもよると思うけど、普通の曲だと音小さめの曲でも20は耳に悪くないかな?
もれは家では5〜9 電車のなかで10〜14くらい

ずれるけど、ラジオのボリュームって普通の再生と違って1まで下げても
そんなに小さくならなくて0だといきなりミュートになって、ちょっと使いづらい。
397名無しさん@3周年:03/07/13 02:21
最初からついてたデモ曲を20で普通に聴けたら確実に難聴かと。
398394:03/07/13 02:31
>>395
もしかしたら、もう耳は壊れているのかも(T∇T)
やはり20はでか過ぎるのか。
399名無しさん@3周年:03/07/13 03:15
自分はCDから取り込んで何も加工してない音量で4でも十分大きく聴こえますよ。
3がちょっと小さいけど丁度良い感じ。
さすがに20は想像できません。
あ、イヤフォンの話しね↑。ヘッドフォンだともうちょっと上がるかもしれない。
400名無しさん@3周年:03/07/13 03:50
>>389
 買いだと思う。店頭で実際に触ればわかると思うが、二万円じゃない。
 普通に買いだよ。
 一番良い所は外見。カッコよいし、小さいのに画面が大きく十分な情報量。
 転送速度が速い所も◎。Windows上でファイルを移動させるんだけどその処理で一秒程度。
 (実際には遅れて一曲十秒位かかってるけど、何十曲も移動させても処理自体は一曲一秒だから
 あとは、遅れて曲が転送されるのを他の事して待ってればいいだけ)
 何日か使ってるけどコレといった短所も無い(こういう事は操作性とか言い出せばきりが無いし)。
 内臓電池気にしてるけど、一日に十時間も聴くの?
 他の機種が20、30時間と多いから錯覚して十時間が短く感じているだけだと思う。
 10時間あれば外で電池が切れたりする事はありえない。10時間って結構長いよ。
 一日中聴いてる訳じゃないから充電も気にならない。使ってみて気づいたけど
 内臓電池の場合、再生時間はほとんど気にしなくていいと思うよ。
401名無しさん@3周年:03/07/13 06:23
>一曲十秒位かかってる
これって他機種と比べて速いんですか?
402名無しさん@3周年:03/07/13 15:32
金ないのにLX200注文してしまった。
これでよかったのだろうか?
403名無しさん@3周年:03/07/13 16:21
>>402
よかった
404名無しさん@3周年:03/07/13 16:34
>>402
よい選択だ
405名無しさん@3周年:03/07/13 17:29
LX200買ったけど保証書無しすか・・・それを除けば
2万円内で、この内容は妥当でよろしおま。
406名無しさん@3周年:03/07/13 18:31
今日ソフマップで触ってきたけど、それほど大きいと思わんかった。
というよりも、なんかかっこいい感じがした。

あと気になるのは内臓電池の交換はメーカで行ってくれるのかということ。
相談は電話しかないらしいから、だれか頼んだw
407名無しさん@3周年:03/07/13 19:33
これ買えれば便利そうだね。
http://www.rakuten.co.jp/keitai/405396/461370/478714/494471/
408名無しさん@3周年:03/07/13 20:04
>>405
保証書は付属CDにPDF形式で入ってますよ。
409405:03/07/13 20:52
>>408
ホントだ。ありがとー。
ストラップ、ようやく取り付けました。トライバルな
飾り環?がオサレですね(w
410_:03/07/13 21:08
411名無しさん@3周年:03/07/13 21:26
>>409
すごい評判悪いんだけど・・・
412名無しさん@3周年:03/07/13 23:34
>>406
内臓電池の交換は無償では無理。
90日を過ぎたら有償になる。

たぶん有償でなら内臓電池の交換はしてくれるとおもいまふ。
413名無しさん@3周年:03/07/13 23:35
ちなみに漏れは16800円でLX200を買った。
414名無しさん@3周年:03/07/13 23:40
◎無修正画像をご覧下さい◎2日間無料です◎
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
415無料動画直リン:03/07/13 23:42
416名無しさん@3周年:03/07/14 03:12
充電池タイプの機種使い始めると
もう電池取り外しタイプは使えなくなるよね。
それほど充電地タイプ良い。
417名無しさん@3周年:03/07/14 16:58
CRCエラーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
学校来るときは使えてたのに、帰るときになって付けようとしたらエラーメッセージ&データあぼ〜ん。
PCに接続、バックアップ取っておいたCONFIG.DATを上書きしたら使えるようになりますた。

初期設定からいろいろ変えた後のコンフィグのバックアップを取っておいたんだけど、
それをコピーしても初期設定に戻ってたのが謎。
418名無しさん@3周年:03/07/15 08:36
おお、俺もバックアップ取ろう。
つーかファイルの更新日時が1999年4月28日、19:37:28なのが気になる。
419324:03/07/15 10:07
>>417
起動する時に
Please download
-Default.Rom -file
from the CD....
という表示が出ていませんか?

買ってからどのぐらいですか?
420山崎 渉:03/07/15 12:21

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
421名無しさん@3周年:03/07/15 14:27
LX200のファンサイトみたいなのって無いの?
422417:03/07/15 18:27
>>419
おっしゃるとおりの表示が起動時に一瞬現れます。買ったのは半月ほど前です。

CONFIG.DATが壊れているのでは?というレスが上の方にあったので
バックアップを取っておいて、それを上書きすることで使えるようになったと思いこんでいたんですが
違うみたいですね。
423324:03/07/15 18:52
>>422
サポートに電話したら、たぶん交換してくれますよ。
Creativeサポート:03-3254-0393
URL:http://japan.creative.com/support/contact.asp

でも私も普通に使えているので、いちいち返品するのが
めんどくさい気もします(^^;

424名無しさん@3周年:03/07/16 01:52
>>419
はい、おはようございます。
今、つけたらCRCエラーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! ですよ。w

なんてこったい(+_+)/

朝連絡してみます。
425名無しさん@3周年:03/07/16 01:55
>>419
上の文字が文字化け。
右のカッターナイフ(?)も毎回出てきていますね。
それと、曲感のノイズが減った感じもします。

録画したNHKもインタビューも消えてしまいますた。あぁ、どうしよう。
426名無しさん@3周年:03/07/16 02:19
>>425
文字化けって
本格的にファームが壊れていってる悪寒((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
狂牛病か゜・(ノД`;)・゜・
漏れのもくるなら早めにきてくれ〜
427名無しさん@3周年:03/07/16 03:05
CreativeのってMuVoといいなんかあるな。
428名無しさん@3周年:03/07/16 03:42
あのカッターみたいなのって何なんですか?
ある特定の曲の所まで行くとアレガ出て数十秒後に全消去されますよね。
ただ自分の場合その曲をデータから外したら出なくなりましたけど。
何だったんだろ。
429417:03/07/16 04:31
2回目キタ━━━(ノ゚∀゚)ノ ┫:。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆━━━!!!!
寝る前に曲入れ替えて試しに聴こうとしたらこれだ('A`)

>>423
ありがとね、流石にイラッときたんで電話してみます。
430名無しさん@3周年:03/07/16 04:54
(´д`)結構あのバグが発生する人多いみたいですね・・。
431324:03/07/16 10:39
>>425
やっぱり曲間のプチはかなり小さくなってますよね?
(ほとんど聞こえない)

なんかこのままでも良いかなぁ、と思ってたら

>>429
2回目きましたか。
やはり、何か欠陥があるんですかねぇ。
私はまだ2回目は来てないです。

サポートはファームを流す予定がないから、交換しかないというような
事を言っていたと思うのですが、だったらファーム流せば良いじゃんって
思うのは何か間違っているのだろうか・・・。

突然データが消えさえしなければ文句ないのになぁ。
(消えたらまた入れれば良いんだけど、それじゃ仕事のデータを
入れて・・・という使い方が出来ない)
432名無しさん@3周年:03/07/16 14:15
私の場合買ってすぐ
Please download
-Default.Rom -file
from the CD....
しかでなくてPCでも認識しない...
サポート電話したら初期不良で交換してくれるのこと。
433???:03/07/16 14:28
434名無しさん@3周年:03/07/16 15:07
サポセンに電話したら、ROMの問題は既出みたいな感じでした
交換しなくても、BIOS-UPDATEみたくやればいいじゃん
なんのためのファームなのやら
435名無しさん@3周年:03/07/16 16:27
Please download 問題は交換が必要ということかな
なんか不良多発してる印象があるけど

漏れは今日金を振り込んだので数日で到着予定
不良品でなければいいが
436名無しさん@3周年:03/07/16 22:59
LX200って服とかにはさめるようなクリップついてるんですか?
437名無しさん@3周年:03/07/16 23:28
>>436
付いてないです。
私はズボンのポケットに入れて使ってます。
ぜんぜん邪魔にならないよ。

>>434
まあ、データが消えるという事自体が異常だから
交換した方が良いのかもしれませんね。
438名無しさん@3周年:03/07/17 11:09
付属のイヤホンでも不満はないけど、
市販の良いヤツに変えようかなぁ〜なんて思ってます。

付属のやつとどのぐらい音質が変わるか教えて下さい。
439名無しさん@3周年:03/07/17 11:56
>438
びっくりラーメンが彩華ラーメンに変わったくらい。
440名無しさん@3周年:03/07/17 12:05
>438
カレーの王子様がLEE×10倍に変わったくらい。
441名無しさん@3周年:03/07/17 21:28
>>438
Before→After
を語れる位、ついでにこれに自信がついて彼女Get!!
442名無しさん@3周年:03/07/17 21:54
>>438
ヤリマンの処女膜が再生したくらい
443名無しさん@3周年:03/07/18 01:55
お薦めのイヤホンは?
444名無しさん@3周年:03/07/18 02:04
>>443
スレ違い
[AV機器]ナイスなインナーイヤーヘッドホンpart22
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1057626315/
445名無しさん@3周年:03/07/18 02:27
テンプレとか無いからよく判らんな
446名無しさん@3周年:03/07/18 03:05
>>445
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1308/index.html
2ちゃんねるでの王道ばかり紹介してる
今の旬はShure E2 か?
447名無しさん@3周年:03/07/18 11:30
うーん。本体が2万弱なのに、イヤホンに16000円って、
バランスとして変でしょ。
そこまで投資するだけの底力がLX200にあるとも思えない。

LX200はスペックの割に結構価格が安いと思うので、
きっとイヤホンはそんなにいい奴は使ってないと思うですよ。
だから、もっと高音質を引き出す余地は残ってる。
で、安いイヤホンからちょっと高級な物に替えるだけで、
飛躍的に音質は良くなる。でも、それ以上つぎ込んでも効果は薄くなる。

だから、せいぜい2-3000円のクラスで十分なんだけど、
アイテム数が多いから、いろいろ買って試す訳にもいかない。
で、定評のある品は何だろうということになるけど、
ナイスのスレは最高音質を目指してるので、
あまりそのへんのクラスは眼中に無い。
448名無しさん@3周年:03/07/18 12:11
3000円までならSONY E931シリーズとかゼンハイザーのMX400、500辺りかな
1万まで出せるならShure E2とかSONY MDR-E888とか色々

あと、1万程度のなら音質の面で再生機のポテンシャルに潰される事はまず無いかと、
LX200でも十分効果は出るはず。
449名無しさん@3周年:03/07/18 14:14
LX200上で曲をDeleteしても消えないんですが、
他にこんな症状の方はいますか?
(Windows上で消したら消えました)
450名無しさん@3周年:03/07/18 14:23
>>447
スレを読んでないとしか思えないなぁ(・Д・)

>>448同意
451名無しさん@3周年:03/07/18 14:49
細かく読めばどこかに書いてあるのかも知れないけど、
予備知識無しであのスレを読んで、
目的の情報が得られるとは思い難い。

調べ物があって、該当スレを探して、テンプレを読んで、
リンク先を見て、スレ内をキーワード検索して、
それでも判らない場合は、訊いた方が早い。

>>446へのリンクがテンプレにあれば訊かなかっただろうけど
452名無しさん@3周年:03/07/18 15:49
('ー`)。o○( 何でそんなにえらそうに自分の努力不足をテンプレが無いせいにできるんだろう・・・・

>>449
('ー`)。o○( 漏れのでは消えたよ
453名無しさん@3周年:03/07/18 21:51
>>451
だから読んでないんでしょ?(笑)
もう少し努力してからってことじゃないの?
454449:03/07/19 10:07
>>452
書き方が悪かったです。
消えない事があったという事です。
455名無しさん@3周年:03/07/19 16:54
>>453
('ー`)。o○( >>447が文盲なのは許してやれよ と空想してみる
456名無しさん@3周年:03/07/19 17:21
液晶表示部分に貼ってあるシールが傷だらけなので剥がしたいんだけど
こういう保護用のシールって市販してますか?
457名無しさん@3周年:03/07/19 18:08
売ってる
でもどうせすぐに傷付く
じゃあ買い換える意味ないじゃん
458名無しさん@3周年:03/07/19 22:28
携帯電話の充電器と充電台とUSB延長ケーブルで電源を作ってみたけど、
バッテリー満タンで試せない。
459名無しさん@3周年:03/07/20 00:18
>>456
カッテイングシートの透明なやつがおすすめ。
メーター単位で切り売りしてるやつだとかなり安いし。
糊がなじむまでちょっと見にくいのが難点かも。
元々はショーウインドウとかのPOPに使うやつ。大きめの文具店ならあるはず。

>>458
とりあえず充電しながら聞けるかどうかテストきぼんぬ。
これがOKなら買っちゃうかも。
電池が逝っちゃっても車載でシガーソケットから電源とって使えそうだし。
460名無しさん@3周年:03/07/20 00:57
出口がUSBで乾電池式で電気だけ給電してくれる商品って、
無いのかな。
汎用に使えるからあっても全然不思議はないのに。
461名無しさん@3周年:03/07/20 01:05
無くはないのか >>226
e-LET'S が安くて良さそう。
462名無しさん@3周年:03/07/20 03:50
>>459
できる>>253
463458:03/07/20 08:44
>>253みたくコンセントのマークは出ないけど、充電できるみたい。
電源繋いで、一晩再生しっぱなしにしたけど、100%だったよ。
464名無しさん@3周年:03/07/20 11:02
>>463
どうやって作ったのか詳細キボン!
465458:03/07/20 11:46
簡単だよ。
携帯電話の充電代の中の基盤にUSB延長ケーブルをぶった切ったのを、
+-あわせて繋いだだけ。
466458:03/07/20 11:47
かかった費用
携帯の充電器 \0
携帯の充電代 \0
USB延長ケーブル \105
以上
467459:03/07/20 13:06
>>463
>>464
サンクスです。可能ならこれ第1候補に急浮上っす。
いや、PCのUSBポートじゃなくても大丈夫かな…というのを心配してたので、
ガイシュツっぽい質問をしてすまんす。
468224:03/07/20 13:38
お、携帯のアダプタ使って作った香具師いたか〜

あれ充電台ってなんでいるんだっけ?
アダプタのラインを途中ぶったぎれば良いような気も
469名無しさん@3周年:03/07/20 15:58
携帯のオスのプラグとUSBのメスのプラグを入手して、
それを繋いで、コンビニで売ってる電池式の
携帯の充電器とセットで使うのが一番楽かな
470224:03/07/20 16:12
>>469
オレも一番小さくて、普段電池を持ち歩かずに済むから良いと思う

ただ、携帯のメスじゃないかな?携帯自身に付いてるヤツって・・・ドウダロ?
これが入手しにくいっていうか、簡単に手に入らない気がする←探してみた
古い携帯をぶちこわすのが良いのかな、モックとかには付いてないし
471458:03/07/20 19:40
>>468
携帯電話のACアダプタは出来るだけそのままにしておきたかったので。
>>469
その為に充電台を使ったんです。
472名無しさん@3周年:03/07/20 20:15
裏のシールの文字が消えやすいので、
マスキングテープを張っておいたんだけど、
それがはがれかけてきたので張りなおそうと
びびっとはがしたら、見事に文字が
マスキングテープにくっついてきた。(;´Д`)

まあ、シリアルナンバーは消えないみたいなので
問題はないけど、悲しい…
473名無しさん@3周年:03/07/20 20:19
LX200買った人で、Tシャツとか胸らへんにポケットがない服きるときどうしてますか?
ズボンのポケットやチョークバックからじゃコードが届かないですが?
474名無しさん@3周年:03/07/20 20:24
ズボンの前ポケットにいれてますよ。
コードは届きますが、ちょっと邪魔ですね。
475名無しさん@3周年:03/07/20 20:26
>>474
漏れの場合とどかないんですよ。
延長ケーブルみたいなの使うのもちょっと変だし。
476名無しさん@3周年:03/07/20 20:43
そうなると、長めのコードのイヤホンを買うしかないですかね。
477名無しさん@3周年:03/07/20 21:36
>>472
言われて見てみたら。まだ数日しか使ってないのに
既にかなり消えてるよ。
デジカメで撮影しておこう。
478名無しさん@3周年:03/07/21 06:12
>>470
SU30スレにあったやつだけど。
ttp://www.e-lets.co.jp/product/den_go.htm
479名無しさん@3周年:03/07/21 12:09
電池でUSBに給電する製品としては、「電池でGO」が
現状で一番優れているとは思う。
本当は、単四x2くらいで動いてくれるともっといいけど。

でも、これを出先で緊急時に使おうと思うと、
それに備えてケーブルも持ち歩いておく必要がある。
ケーブルなんて、普通PCに挿しっぱなしだから、
それはかなり面倒。
同じ物をもう1本入手すればなんとか実用レベル。
480名無しさん@3周年:03/07/22 04:29
ttp://japan.creative.com/products/digitalaudio/dmp_lx/system.asp
必要なシステム構成
Microsoft Windows 98SE / Me / 2000 Professional / XP

Windows 98じゃだめ?
481名無しさん@3周年:03/07/22 07:50
98のみ付属ドライバをインスコしないと認識されない。
って未だに98は2kかXPに変えましょう。
482名無しさん@3周年:03/07/22 08:16
みんな!!八島総業=須賀興業の台東区上野の闇金が、アダルトサイトの利用料金が未納
だとかで、至急電話折り返してほしいそうです!!→184(非通知)-090-8118-3018
こいつらは名前を変えていろんなところで暗躍している!!
みんなで折り返してやろうじゃないか!!→184(非通知)-090-8118-3018
■日時---7月22日(火)、朝10時より
■TEL先---184(非通知)-090-8118-3018
■方法---携帯でも家電でもどちらでも可。番号の頭に184をつけて、非通知
でかけてあげましょう!!必ず非通知(184)で!!公衆電話でもOK!!
ワンコール鳴らして切ってやりましょう!携帯の場合、発信中画面から着信
画面に変わった時点でワンコールされてますので、この時点で即切ればOK。
奴らがすぐに出てくる場合があるので、その時はこの方法を使えば、ワンコール即切りが可能です。
電話して、すぐに「メッセージセンターに接続します」となる場合は、電源を切った
場合なので、「氏ね」等、留守電に言いたいことを言って差し上げましょう。
もちろん、今からやっても良いですが、今日は休みらしく出てこないです。
それでも留守電につながるので言いたいことを言ってあげましょう!!
八島=須賀ソース↓
最終和解通知書 整理番号0511
この度過去に貴方様が利用したアダルトサイトの利用料金について債権譲渡を受け回収を代行する事になりました。入金なき場合は当社より御自宅、勤め先、まで伺わせて頂き、その際かかった人件費、交通費も請求させていただきますので早急にお支払ください。
未納利用料金 15000円遅延損害金   4220円支払合計金額 19220円
最終入金期限 7月22日 ご利用サイト トマトクラブ
振込口座 東京三菱銀行 上野支店普通口座   1587465 口座名義 ウリュウヤワラ
梶@須賀興業 東京都台東区上野1ー7ー1 代表 瓜生 和
09081183018 担当瀬島
483名無しさん@3周年:03/07/22 11:12
98SEはドライバ入れれば平気だけど、素の98はむりじゃ?
484名無しさん@3周年:03/07/22 11:34
>>483
Me,2000以降はUSBマスストレージクラスをOSでサポートしている
98SEはUSBマスストレージクラスを独自ドライバのインストールで可能に出来る
無印98はUSBマスストレージクラスは基本的にはサポートしない
・・・だけど独自ドライバで可能になることもある

98SE以降か98も含むかはドライバ次第ってことのよう
サポートOSが98SE以降と書いてあっても無印98で使えたりすることも希にはあるみたい
無保証ってことなのかね

ストレージクラスの出始めはまだ無印98が多かったせいか
サポートしているドライバが結構あったYO
485名無しさん@3周年:03/07/22 12:38
無印98ってUSBそのものをサポートしてないしな
486名無しさん@3周年:03/07/22 13:07
win98だから、みんなの話が参考になったよ!
Rio DR30 も98の動作を保証してないんだよな。
買うのは少し躊躇してるけど、可能性にかけてみよっかなぁ。

>>485 
システムのプロパティで(Microsoft Windows98 4.10.1998)って表示される。
これって、無印98だよね?
USB2.0も使えてるよ。

487名無しさん@3周年:03/07/22 13:34
ああ、勘違い。
USBをサポートしてないのは無印95。
95のOSRのどっかでサポート。
98は当然最初からサポート。
488名無しさん@3周年:03/07/22 15:13
USBサポートは95のOSR2からですね
489名無しさん@3周年:03/07/22 15:14
>>486
一応、Rioに問い合わせるのが(・∀・)イイかと
490名無しさん@3周年:03/07/22 16:15
OSR2がさらに複数あって、USBがいけるのといけないのが
あったような。
491名無しさん@3周年:03/07/22 17:32
Win98SEからOSレベルでUSBを正式サポートしたんだけどね。

何とか使えるのと Microsoftによる正式サポートは別。
492名無しさん@3周年:03/07/22 17:41
ん?
USB自体はOSR2から正式サポートしてなかったっけ?

UMSは知らないけど。
493390:03/07/22 21:04
>>486
>393にやめといた方がいいって助言されたのに買ってしまったので、
言うかどうか迷ってたんだけど、
実は、可能性にかけて、無印98でドライバー入れて使えました。

でも、全ての無印98のパソコンが使えるかはわからないよ。

>>393
言うこと聞かなくてごめんなさい。
494名無し:03/07/22 22:01
ビープ音ってどうやって消したらいいんでつか?教えてくんでソマソ
495名無しさん@3周年:03/07/22 22:11
リピートせずにフォルダー内の曲だけを一通り再生って出来ないよね?
リスト作ってもリスト通りにリピートになってしまうので
寝ながら聴く場合に自分で止めないといつまでも再生されるのが辛い。
仕方ないのでリピートオフにして一曲ずつ送ってます。

>>494
ジョグ長押し→BEEP SOUND→OFF→DONE
496名無しさん@3周年:03/07/22 22:13
曲間のノイズって、ビープの鳴りそこないな気がするな
だからファームの修正で余裕で直る

ファーム修正で直して欲しい項目
・FMの周波数帯
・巻き戻しで前の曲のラストへ
・曲内リジューム
497494:03/07/22 22:19
>>495
thanx!
498名無しさん@3周年:03/07/22 22:43
LX200を買いに行こうと思ったら、店頭から消えていた…
499名無しさん@3周年:03/07/22 22:46
>>496
ビープの鳴りそこないというか、何かONOFFしているような感じがします。
いずれにしても、ファームの改善で何とかなりそうですけど。
ピープONにした場合ビープ音の鳴る前と鳴った後に2回ノイズが入ってますね。
それから、オートパワーオフで電源が切れるときもちいさくプチノイズが入りませんか?

うーん、細かいところに今一歩手が届いていないような状態ですよね。
496さんの内容に加えて、
ファーム修正で直して欲しい項目
・リピートモード切替のショートカット(空いているRECボタンに割り当てて惜しい)
・ラジオの音量バランス(1までの変化が小さすぎ?)
500498:03/07/22 22:49
それで店員に聞いたら、限定発売なんで、
再入荷はなく、メーカーももう製造をしないと言われたよ…
501499:03/07/22 22:51
今、手動で電源を切ったときもノイズが入るかと、
聞き耳を立ててがんばっていたら偶然発見?したのですが、

本体をイヤホン(耳)にくっつけて電源を切ると・・・・・・
プーっ(ポー)という音が入ります。
というより、バックライトがついているとき近づけると鳴るようです。
ラジオのときに入る音とおんなじですね。

いや、たいして意味はないですね。失礼しました。
502名無しさん@3周年:03/07/22 22:53
>>500
え。まじですか?限定発売って・・・
503名無しさん@3周年:03/07/22 22:58
ダウンロードページにLX100 / 200が追加されてる!!
504名無しさん@3周年:03/07/22 23:00
と、項目ができただけで、まだダウンロードできるものはないみたいですね・・・
505名無しさん@3周年:03/07/22 23:09
ファームのアップもそろそろなんでしょうか・・・

でも、Creative Digital Player 2もずいぶん前から
項目はあるけどファイルは何もないみたいですね・・・
506名無しさん@3周年:03/07/22 23:15
>>502
うん。梅田のヨドバシで言われた。
“入荷待ち”ではなく、“完売御礼”というシールが貼られてたからマジだと思う。
ちなみにLX100のほうはまだ残ってた。
507502:03/07/22 23:23
>>506
そうですか・・・
レア物?大事にしよう・・・('A`)
メモリの不具合で何かあったのかなぁ。
心配なのは今後のサポート、ファームアップ
がちゃんとあるのかどうか・・・
508名無しさん@3周年:03/07/22 23:27
ttp://www.kakaku.com/sku/price/013010.htm
価格.comでもLX200きえてる・・・・・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
509名無しさん@3周年:03/07/22 23:37
マジですか(・Д・)・・・オススメの機種だったのに
510名無しさん@3周年:03/07/22 23:39
初めて買ったMP3プレイヤーで、特に不満もなく快適に使ってるけど
こうも早く消えるとスゲー不安だなぁ。
サポートは元々期待して無いけどさらに期待度下がったな。
電池の交換するとかいうレベルじゃなさそう。

すぐに後継が出るのか!?
「限定発売」の意味が微妙
511名無しさん@3周年:03/07/22 23:39
なんか、DNAのMP3プレイヤーを思い出すな。
512名無しさん@3周年:03/07/22 23:41
外ゥ‐もびっくりな宣伝だとか。
513名無しさん@3周年:03/07/22 23:48
OEM製品だから製造元との契約が最初から個数限定買い取り品だったか
あるいはOEM元がつぶれたか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
514名無しさん@3周年:03/07/23 00:03
please download バグが深刻で、
リコールになってんのかな
515名無しさん@3周年:03/07/23 00:54
516名無しさん@3周年:03/07/23 01:05
漏れがついこないだ通販した店も、
次回入荷未定って書いてあるな

何があったんだ?
517名無しさん@3周年:03/07/23 01:06
楽天でも一店舗以外は取り扱いが無くなった(・Д・、
BestGateでも取り扱い店舗が全滅してる・・・・

これは通販でも入手はほとんどムリっぽいな
518名無しさん@3周年:03/07/23 01:07
>>503-505
asia.creative.comから辿ってみたところ、
ファームのアップデートがダウンロードできるようですよ。
http://asia.creative.com/support/drivers/welcome.asp?region=2&LangID=1033&sDestURL=http%3A%2F%2Fasia.creative.com%2Fsupport%2Fdrivers%2Fwelcome.asp&NewUDD=&OS=10&prod=498&Select=Get+Files&Submit=Get+Files&x=33&y=5

最初からスレ見たけど、買うか買うまいか迷うなあ。
knowledgebaseのあたりをもう少しさまよって情報集めよう。
519名無しさん@3周年:03/07/23 01:16
>>518
1.02って最初から入っているやつじゃん
520名無しさん@3周年:03/07/23 01:24
大人気ニダ
生産が追いつかないニダ

ってな感じで、今頬を尖らせながら追加で作ってる最中なんだよ
521508:03/07/23 01:41
>>515
価格掲示をする店がなくなったというのは、逆に言えば
売る商品がなくなったので、どこも価格掲示ができないってことじゃあ・・・
店のサイト見てもないし・・・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
522名無しさん@3周年:03/07/23 01:44
>>518
おおおお!!グッジョブです!
DEFAULT.ROMがはいってますね。
これで例のエラーがでていた人も解決できるんでは???
523名無しさん@3周年:03/07/23 01:58
F.Bというファイルがフォントのにおいがしますね。
524名無しさん@3周年:03/07/23 01:59
ああ、そうか。今と同じバージョンでも意味あるのか。

The page cannot be displayed
525名無しさん@3周年:03/07/23 02:01
台湾製だろ?
ニダじゃねんじゃないか?(・∀・)?
526名無しさん@3周年:03/07/23 02:03
フォントなんて2Mで収まるのかな
527名無しさん@3周年:03/07/23 02:05
あ、スマヌ
会社が台湾で製造は韓国か〜(・Д・)
528名無しさん@3周年:03/07/23 02:11
>>526
フォントは見たところ2値16*16ドットなので、1文字32バイトと考えると、
2MB(2048バイト)で64000文字入る計算になります。
UNICODEが65535文字表現できるとすると大体入るんじゃないでしょうか。
529名無しさん@3周年:03/07/23 02:20
入るんだ。いじりたい欲求がふつふつと。
で、このファイルはどうやって使うの?
530名無しさん@3周年:03/07/23 07:34
内蔵電池がアボーンしたらどうなるんだろう・・・(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
531名無しさん@3周年:03/07/23 11:44
有料で交換。スレ読めよ
532名無しさん@3周年:03/07/23 12:45
DEFAULT.ROMを要求されたら
クリエイティブに送れ

だいたいは新品と交換してくれる
漏れは、ストラップとHEADPNONEが2個になりました(・∀・)イクナイ
533名無しさん@3周年:03/07/23 16:16
もしも新規製造中止で取り替える新品が無くなったら・・・
534名無しさん@3周年:03/07/23 17:11
保守用のブツは普通の会社なら最低限確保しているはずだから
しばらくなら大丈夫だと思われ

いきなりって言うことだと・・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
535名無しさん@3周年:03/07/23 18:51
Creativeという会社はよくわからんな。
536名無しさん@3周年:03/07/23 19:24
まあ、自力で製品開発してないからな
537名無しさん@3周年:03/07/23 21:03

限定がホントだったらファームのこまめなアップデートも期待できそうにないな・・・(´・ω・`)
538名無しさん@3周年:03/07/23 21:45
メモリの問題などあったので、新機種つくるのかな?
競合品に負ける前に引き上げたのはある意味よかったかも?
もうちょっと薄くなったりするのかな・・・USBポート直になるとか?
作る会社が変わってまったく別物になったり(・∀・)
539名無しさん@3周年:03/07/23 22:03
まったく別物 に一票。
水物ってことで
540名無しさん@3周年:03/07/23 22:12
オフィシャルの方に何の動きも無いんだから、
単なる品薄だと思うぞ
541名無しさん@3周年:03/07/23 22:13
SU30とLX200どっちが録音機能上かねぇ。
542名無しさん@3周年:03/07/23 23:12
>>518
ファーム壊れた人、どうよ?
ちなみに、漏れは新品と交換したので試せません(^^;
543名無しさん@3周年:03/07/23 23:35
LX200のマイク録音の音は、絶対的にはあまり良くないと思う。
他の機種との相対的にはどうなんだろ。

4bit 8000Hz 32kbpsってのは、削り過ぎな気がする。
同じ32kbpsでも、8bit 22.5kHzのmp3とかなら、
もっといい音になったような。

でも、FMの録音よりはずっと音が悪くなってるから
あれでマイクの性能の限界なのかな。
544名無しさん@3周年:03/07/24 10:25
>>543
やっぱSU30買おう
545名無しさん@3周年:03/07/24 11:59
>>544
LX200はほしくても、もう手に入りませんよ。
546544:03/07/24 12:08
>>545
そういえばずいぶんと前からヨドバシのHPでも見かけなくなっていたな
547名無しさん@3周年:03/07/24 15:43
メモリが不足してるから生産を見送ってるとかいう噂が・・・
548名無しさん@3周年:03/07/24 16:10
しかし、いきなり
「これは限定生産でした」
とか言って作るの止めるのもなぁ。軽く詐欺っぽ
549名無しさん@3周年:03/07/24 18:11
>>547
PCのメモリも緩やかながらも値上がりだからねぇ
550名無しさん@3周年:03/07/25 03:25
まあ、そのうち何事もなかったかのように再生産するかも。
551名無しさん@3周年:03/07/25 06:02
USBケーブルだけでも発売してほしいなあ。
552名無しさん@3周年:03/07/25 11:00
ちょっと変な事になったんだけど。
今、LX-200にファイル転送してたら何故か
何もファイル入れていないのにメモリが100MB分使用してる
状態になっちゃったんだけど・・。
これってどうやれば直るの?
というか直るの?誰か教えてー。
553名無しさん@3周年:03/07/25 11:01
フォーマットしてみたらいいぽ。
形式はFATで。
554名無しさん@3周年:03/07/25 11:09
携帯MP3プレイヤーどれがいいですか?スレより
ttp://asia.creative.com/products/portaudio/muvo_nx/
なんと後継は液晶つきMuVoみたいですよ。
_| ̄|○チョット早まったかも漏れ・・・
555名無しさん@3周年:03/07/25 11:36
電池使えるところはいいとは思うけど
単四かぁ。再生時間11時間はちょっと短いと思う…。
それならバッテリー内蔵+USB充電にしてほしいぽ。
556552:03/07/25 11:38
おお直ったよ!ありがとう!
それにしても、もう生産中止とは;
買ってからまだ一ヶ月も経ってないぞう。
買わないほうが良かったのかもしれない・・。
557名無しさん@3周年:03/07/25 11:46
>>555
USB充電に慣れると使いづらいかも。
ラジオついてなかったり、液晶表示もずいぶんちがかったりで、後継とはいえないかもなぁ。
558名無しさん@3周年:03/07/25 12:05
Creativeの重役がLX200をアナルに挿入してたら
抜けなくなって病院にかつぎ込まれたのが、
今回の生産中止の真相らしい
LX100の方は無事
559名無しさん@3周年:03/07/25 12:31
てか今回のファームでパワーアップする事って
バグの修正だけで何一つないの?
560名無しさん@3周年:03/07/25 12:49
どのファームだ
561名無しさん@3周年:03/07/25 13:14
>>555
後続とは違う。
ダウングレードしてどーすんの?
562名無しさん@3周年:03/07/25 15:09
>>554
こういうの待ってたよ!
いくらくらいかな?
いつごろ発売すんだろ?
563名無しさん@3周年:03/07/26 00:01
(′・ω・)みなさんもう撤退ムード・・?
今日LX-200を買って者です。
愛用のネットワークウォークマンが壊れましてこれを機会にこちらに乗り換えてみました。

過去ログにもないようなんで質問させていただきます。

いきなりなんですが、使用後20分で故障したみたいデス・・・
USB挿しただけでストレージとして認識されるのでこりゃ面白いと
3機のPCにあるmp3を手当たり次第にぶち込んでいると
突然液晶表示がフリーズしたままウントモスントモいわなくなりました。
オート電源OFFもしてくれないようですし、、リセットもできんし・・。

原因として考えられそうなのは
●比較的高負荷(ネットゲーム)動作中にUSB認識させようとした
●再生中に挿入してみた
この2点くらいです。

対処方法としてはメーカー修理しかないでしょうか・・・?
土日で遊び倒そうと思って無理して買ってきたのに・・。
564名無しさん@3周年:03/07/26 00:41
フォーマットしてファーム転送
やりかたは知らない
565名無しさん@3周年:03/07/26 01:13
>>563
フリーズしたままで挿してもPC側で認識できない状態なら
メーカー修理しかないと思う。
分解して電池外すとかは自殺行為だろうしね。
566名無しさん@3周年:03/07/26 02:05
強制リセットできれば直りそうな感じだけどな
とりあえず、電池切れたら復帰するんじゃない?
567名無しさん@3周年:03/07/26 06:10
>>563
なんとまだ売っていたとは!

再生中に挿しても普通問題はないので、
何か変なタイミングで変なことが起きちゃったんでしょうかね。

液晶画面は CONNECTED のままですか?
それとも再生画面ですか?
いづれにしても、再生ボタン長押しで、、って無理なんでしょうね。

んー、早めに取り替えるのが無難でしょか。在庫があるうちに・・・
568名無しさん@3周年:03/07/26 09:36

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
569名無しさん@3周年:03/07/26 12:39
散り散りになる前に、LX200友の会をつくっ
570名無しさん@3周年:03/07/26 13:22
日本橋の祖父地図ザウルスで1台だけ売ってたので、一昨日買いました。
確かに曲の初めにノイズありますね。まぁそれを隠すためのビープ音だったのでしょうが
別に私は(・ε・)キニシナイ!!ってことで。
20000弱で、この性能なら゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!
ちなみに、もう売ってないと思うので、行くだけ無駄ですよ♪
今のところ何の不具合らしぃ不具合に遭遇してません。
FMの受信範囲のJapan設定がわかりにくかったですが、ちゃんとマニュアルを熟読して
できましたw 不親切なマニュアルですよねこれ・・・
571名無しさん@3周年:03/07/26 13:46
マニュアル読まなくても、適当に機能を探索してると判る
572名無しさん@3周年:03/07/27 06:47
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜第二部・完〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
573名無しさん@3周年:03/07/27 10:23
ここは出荷が再開されるまで、
天に祈りを捧げるスレとなります
574名無しさん@3周年:03/07/27 15:27
575名無しさん@3周年:03/07/27 15:58
何が来たんだ?今携帯からだからわかんねえ〜
576名無しさん@3周年:03/07/27 15:58
アダルトDVDが
 最短でご注文いただいた翌日にお届け!
         http://www.dvd-exp.com
        開店セール1枚 500円より
577名無しさん@3周年:03/07/27 16:02
>>575
どうでもいいアップデート
578名無しさん@3周年:03/07/27 16:28
日本サイトにもドライバ公開ですね。
でもバージョンアップは無しの>>518と同じものと思われ。
579名無しさん@3周年:03/07/27 17:19
起動時のロゴがどこに入ってるか解析キボンヌ
580名無しさん@3周年:03/07/28 15:37
22時間もレスが無いとは・・・(つД`)モウダメポ
もうちょっと金出して酢昆布買えばよかった・・・(´・ω・`)
581名無しさん@3周年:03/07/28 15:38
漏れもLX200なんて買わずに、素昆布買えば良かった。
激しく後悔。
582:03/07/28 15:40
エロサイトのサンプル
http://www.k-514.com/sample/sample.html
583_:03/07/28 15:46
584名無しさん@3周年:03/07/28 16:04
LX200 愛 し て る 。
585名無しさん@3周年:03/07/28 16:14
えー。形も良いし、大きな液晶画面だし
ほとんど限定品って感じは嬉しくないか
それに評価の決まった面白みのない機種を買うよりも
新しものに飛びつくのがデジタルモノの楽しさだ。
さぁ、次は8月発売の新型MuVoだYO!
586名無しさん@3周年:03/07/28 17:25
価格.comでLX200が一店舗だけ復活してたよ。
店のHP飛んでみると17,500円で10個限りだって。
587494:03/07/28 18:45
エラーキター!!
588名無しさん@3周年:03/07/28 19:06
>>585
しかしそれだと大きな痛手を食らう危険もある諸刃の剣
素人にはオススメできない
589名無しさん@3周年:03/07/29 01:36
エラーになったけど、ファームウェアを入れ直したらなおったよ。
590名無しさん@3周年:03/07/29 02:06
【こんくらいは】 マフィア化の実像公開 【知っておけよ】

●ニセ札づくり  マネーロンダリング  高利貸し
●ストーキング殺人  レイプレイパーレイプット  
●極右  ネオナチズム  デマゴーグ(〜ちゃんねる)
●児童虐待  性的虐待  ストリートチルドレンの臓器売買    
●カニ密漁(ロシアコネクション)  希少動物密猟
●不法移民出入国 ←ハァ?→ 人種・移民差別
●産廃不法投棄  コンピューター犯罪
●自動車窃盗団  ピッキング  違法建築
●児童売春  幼児ポルノ(撮影したあとに口封じして埋める)  
●毒ガス散布  空中浮揚と解脱(!?)
●周りに反撃され勝ち目ないと見るやパニックと茫然自失と破滅
●金融詐欺(バブル崩壊の一因)  企業役員脅迫  総会屋 
●誘拐ビジネス  保険金殺人  
●警察買収  涙目でグレ息子を劇団へ(もしや、こちらも裏金?)
●武器密輸  核物質入手  科学者亡命(北チョソ)
●麻薬取引  覚醒剤(ヒモが女をシャブ漬け)  
●破壊テロリズム  暗殺  たてこもり  時代遅れニセ赤軍(革マル派)
●アウトロー気取り厨房(ガキ) ←ハァ?→ ヤヴァイと警察に逃げ込むwhy!
●組織のっとり秘密化 ←ハァ?→ 裏切り者に対する制裁 
・近年増加しているのは、
●個人情報の売買  盗撮メディア販売
これもキモいぞ油断できんぞ…想像を遥か凌駕するエグさ
連中の偽情報をわざと逆に理解してやりな!(ププ

的屋博徒義理人情の世界はすでに廃れ、
日常の裏で際限なく進む、騙しの手口がすべてを奪う
そして、つぎはあなたの人生が・・・

           ※日本コピペ協会(JCU)公認テンプレート※
591名無しさん@3周年:03/07/29 02:24
ファームってどうやって入れ直すの?
592A:03/07/29 12:52
LX-200衝動買いしちったよ。。。
なんか2度押ししても電源が入るときと入らないときがあるのですが?
593名無しさん@3周年:03/07/29 13:20
>>592
負け組
594名無しさん@3周年:03/07/29 13:39
ファーム入れ直したら起動時のエラーメッセージは出なくなったけど、またいつ飛ぶことやら。

>>591
添付のtxt読め。
・ルートにDefault.romと〜.binの二つを置く
・ケーブルを外すと電源が落ちるので再起動
・起動してホールド状態にするとアップデート開始
595名無しさん@3周年:03/07/29 13:52
>>592
電源入れるのは1度押しでいいんだが、なぜ2度押し?
596名無しさん@3周年:03/07/29 14:39
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
597592:03/07/29 14:45
1回押しても電源はいらないので2度押しとばかり思ってたんですが
もしかして故障?
598592:03/07/29 15:54
補足
数時間動かしてない場合に限る。
一度電源onできれば、OFFにしてからも1押しで電源入ります。
599名無しさん@3周年:03/07/29 16:07
送料が安い・商品豊富・スピード発送
新商品 ぞく・ぞく 入荷。    
アダルト激安DVDショップ!!


  http://www.get-dvd.com

600名無しさん@3周年:03/07/29 16:11
アダルト激安DVDショップ!1枚500円〜!


http://www.netdedvd.c-o.jp/

601名無しさん@3周年:03/07/29 16:12
>>598
それはおかしい。
再生・一時停止ボタン短押しでいいんですよ。長押しでもOKですが。
ボタンが物理的におかしいのかもしれないけど。
602名無しさん@3周年:03/07/29 16:16
>>591
日本サイトにおいてあるやつはreadme.txtがついてるんですね。
やっぱりF.Bはフォントか。
603名無しさん@3周年:03/07/29 17:04
>>594
漏れの Creative DMPLX_FW1.02.zip にはバイナリしか
入ってないんだけどね
604名無しさん@3周年:03/07/29 21:11
日本サイトにあるやつというより、アジアサイトでも今落としてみたら中身が変わってる。
605名無しさん@3周年:03/07/29 21:14
古いのは Creative DMPLX_FW1.02.zip
新しいのは Creative DMPLX_FW102.zip
disk.id Readme.txtが加わってる。
606名無しさん@3周年:03/07/29 21:48
では、readmeの美しい日本語訳キボンヌ
607名無しさん@3周年:03/07/29 21:52
で、格好悪い明朝フォントはなんとかならんのか?
Windowsのフォントを何とかして移植できん?
608名無しさん@3周年:03/07/29 22:25
>>606

ファームウェアアップグレードの心得:
一、付属のUSBケーブルを用いてDMPLX再生機をPCへと接続すべし。

一、ファームウェアファイルを解凍の後、再生機のルートフォルダへ置かれたし。
   例: E:\Default.rom
      E:\N32crc.bin

一、再生機よりUSBケーブルをおもむろにはずされたし。
   さすれば、再生機は自ら眠りに就くであろう。

一、再生機を起こし、誤操作防止スイッチを左へとすべらせるるならば、
   之直ちにアップグレードを始める。

一、誤操作防止スイッチ右へと戻し、最盛期を再び起こしてみれば、
   新たなるバージョンが表示されることを確認されたし。




ダメダ、中途半端スマソ
609名無しさん@3周年:03/07/29 22:39
f.bがフォントだってはっきりしてるんだから、
Windowsのフォントの移植は割と簡単でしょ
2097152bytes=32*65536文字

個人的には、SH G30の移植キボンヌ
っていうか、汎用コンバーター作ってくれ
610名無しさん@3周年:03/07/29 22:54
できるけどやる気内。
個人的にデフォルトので満足だし。
611名無しさん@3周年:03/07/29 23:23
じゃ、起動ロゴをいじる奴
612名無しさん@3周年:03/07/29 23:59
>>610
やらないか
613名無しさん@3周年:03/07/30 00:15
>>612
ウホッ、いいフォント
614名無しさん@3周年:03/07/30 00:34
ポケベルみたいに、こういう部分のカスタマイズ性が
今後の売上を左右するんだって

もう売らないけどなー
615名無しさん@3周年:03/07/30 02:41
>>614
消えないファイルが出てきちゃったYo!
616名無しさん@3周年:03/07/30 07:34
\            /\___/ヽ   ヽ    ./
  \         /    ::::::::::::::::\ つ   ./\___/ヽ 
|  ,. \ ヽ     |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ   /    ::::::::::::::::\ 
| ,! ヽ,\つあぁ━| 、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ   / ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| 
| !   ,! \.    |    ::<      .::|あぁ /. 、_(o)_,:  _(o)_, :::| ヽ 
|二゙;  i二二.\   \  /( [三] )ヽ::/ああ / |    ::<      .::| つわぁ
| ,r',,-‐‐ .‐‐-、 \ /`ー‐--‐‐―´\ぁあ/ \  /( [三] )ヽ ::/ 
i" 、_(o)_,: _(o)_, ゙; \     ∧∧∧∧∧/..  `ー‐--‐‐―´
!.    ::<    ,! つ\  .<    ヽ  >    /  _ノ⌒⌒⌒`〜、
|ゝ.._/( [三] )ヽ.::'  わ  \<    つ  > ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ) 
|,/"`''''''''''''''"´';,  ぁぁ   <  の わ  >⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃ 
――――――――――‐<  予  ぁ  >――――――――――――
_____        .<  感 ぁ   >    /\___/ヽ   ヽ
:::::::::::::::::::::::::::: ||       <.  !!   あ  >  /    ::::::::::::::::\ つ
:::::::::::::::::::::::::::: || /      /∨∨∨∨∨\ |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
:::::::::::::::::::::::::::: ||   ヽ    /         \ 、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
:::::::::::::::::::::::::::: ||   つ    /. '゙''゙~ ̄ ̄ ̄~゙''゙''゙゙\   ::<      .::|あぁ
:::::::::::::::::::::::::::: ||   わ   ./ ~゙''-    ::::::::::::::::  \( [三] )ヽ ::/ああ
:::::::::::::::::::::::O:::||  ぁぁ   / ,',.,,-‐‐   ‐‐-、、.:::ヽ、 r\--‐‐―'|\ぁあ
:::::::::::::::::::::::::::: ||  あぁ  /  ,! .、_(o)_,: _(o)_, :::::::::::::|  \__|| _,ヽグツグツ
:::::::::::::::::::::::::::: ||  ああ /   {D   ,::<::::::::::.○.::::::::::゙|   /\  ,-し、) 
:::::::::::::::::::::::::::: ||  ぁあ./   ゙ヽ、/( [.王.] )ヽ .‐==ニ| /,/ \ `-"―――
617494:03/07/30 07:53
>>615
disk.idってファイル??
618名無しさん@3周年:03/07/30 07:55
>>617
そそ
619名無しさん@3周年:03/07/30 12:33
消えないの?
620名無しさん@3周年:03/07/31 00:51
ファイル転送に失敗してから、
普通に電源入れても、PCに繋いでも、

Wait…
DAP has a improper
Player will be
shut down…
543210

と表示されカウントダウンの後ON、OFFを繰り返すのみ
ドライブとしても認識されません…
メーカー修理しかないのかな?
いい感じで使えてたのに…(′・ω・)
621名無しさん@3周年:03/07/31 01:08
>>563の人?
622名無しさん@3周年:03/07/31 01:15
これまでに不具合出た人は皆LX200?
LX100でおかしくなった人もいるの?
623620:03/07/31 01:17
別の者です。
同じ症状の方いませんか?
624名無しさん@3周年:03/07/31 01:46
>>620
CRCエラーがなんとかなりそうとなったら、
また恐ろしいエラーが。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
625名無しさん@3周年:03/07/31 01:48
転送に失敗した時の状況を詳しく書いて欲しい

>>622
そもそもLX100を買った人間がいない
626620:03/07/31 02:20
2つ合わせて40MB程のファイルを転送中に転送失敗
「〜へのパスが見つかりません」
といった内容のアラート

タスクボックスに!アイコンが表示され
「遅延書き込みデータの紛失」
といった内容がバルーンに表示

ハードウェアの安全な取り外しを実行

とりあえず電源を入れてみる

上記の状態に…

備考
・LX200
・転送時の残り容量90MB
・OSはXP

正直、状況はよく覚えてない…
明日サポートに電話してみるよ
627名無しさん@3周年:03/07/31 04:01
DAPってのは、Digital Audio Processor かな
improperな何だろう

電源切れで強制リセットを狙おうにも、
すぐに電源が切れてしまうのね
628名無しさん@3周年:03/07/31 06:36
>>627
たしかにメッセージが不完全・・・書いている人がネイディブでないからかな?
DAPがDigital Audio Processorだとするとメモリのエラーではないのかな。
でも転送中のエラーとなるとメモリーの可能性が。
629494:03/07/31 07:31
>>615
折れもそのファイル消えなかったけどいつの間にか消えていた・・。
イチ抜けスマソ
630名無しさん@3周年:03/07/31 08:34
>>626
ファームウェアアップデートと同じ操作
ホールドON OFFをしてみたら何か起きないかな。
まず無理だとは思うけれど。
631名無しさん@3周年:03/07/31 17:48
>>626
CFリーダーの話だけど、遅延書き込みデータの紛失ってやつ、
昔散々なって、原因はUSBハブだったってことがあった。
632名無しさん@3周年:03/07/31 17:55
エラーくらいで本体あぼーんするのは困ったものだ
633名無しさん@3周年:03/08/01 13:24
で、新しいファームを入れたらどんな良い事があるの?
旧ファームとの違いはありまつか?
634名無しさん@3周年:03/08/01 15:23
>>633
新しいファームなんて出てるんですか?
635名無しさん@3周年:03/08/01 17:17
出てないよ
636ii:03/08/01 20:00
lx-200生産中止の理由を秋葉原のクリトリスの営業に聞きました。
256のメモリを低価格でかなりの数をおさえて意気込み、
初期ロット分発売、で、今後この価格を維持出来ると思ったがメモリ高騰
で定価上げるわけにもいかず生産中止!
しかし今後若干の仕様変更&価格を上げて発売予定らしい。
637名無しさん@3周年:03/08/01 20:05
まあ予想道理というかなんというか。
638名無しさん@3周年:03/08/01 20:38
メモリが高くなって作れなくなるなら、
それは他の全部の機種に言えるような
639名無しさん@3周年:03/08/01 23:37
ネタとしてイマイチ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
641名無しさん@3周年:03/08/02 03:55
うわ、ついにタッグ組んだのか…
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
643名無しさん@3周年:03/08/02 09:30
>>636
という事は、16000円代で手に入れた漏れは勝ち組でつか?
644名無しさん@3周年:03/08/02 11:58
自ら勝ち組を名乗るなよ
あれは情報に踊らされる狂信者って意味なんだから
645名無しさん@3周年:03/08/04 19:04
この寂れようはどうよ?
646名無しさん@3周年:03/08/04 19:22
USBから給電だけされてる時って
チャージされてる?
なんか外部電力で動いてるだけに見える
647名無しさん@3周年:03/08/04 22:26
>>625
俺LX100だよ。まだ200が売ってた頃だったけど
24kbpsのラジオ録音しか聞かないから128MBで充分。

ところで携帯充電器改造してた方はその後どうですか?普通に使えてますか?
648名無しさん@3周年:03/08/04 22:28
>>647
普通に使えてますよ
649名無しさん@3周年:03/08/04 22:49
出先であと電池が何パーセント残ってるか見たい時は
どうしたらいいの?
650名無しさん@3周年:03/08/04 23:57
ヨドバシ梅田で店員に >>500 さんと同じこと言われた・・・。完壁に出遅れました。
LX200に代わる第二候補としてはナニがあるのよ? 都昆布?
651名無しさん@3周年:03/08/05 09:18
MuVo NXだろ?
652名無しさん@3周年:03/08/05 09:48
後ろの印刷がカスれてきますた。

今日もおいらのLX200タソは絶好調。
653名無しさん@3周年:03/08/05 11:28
>後ろの印刷がカスれてきますた。

どういう使い方してるの?
654名無しさん@3周年:03/08/05 11:46
本当にオーナーか?
かすれない方がおかしい
655名無しさん@3周年:03/08/05 12:07
俺は物を大切に使ってるからね。
もう二ヶ月くらい毎日使ってるけど
画面に張ってある保護シールもまだ剥がれてないよ。
656名無しさん@3周年:03/08/05 12:15
実は室内で使ってたりして
657名無しさん@3周年:03/08/05 12:23
ていうかLX200の事だよね?
全然カスれる気配も無いですよ。
Tシャツの胸ポケ入れてる。
658名無しさん@3周年:03/08/05 12:34
すでに、シリアルさえ消えたよ。
保護シールははがれやすいので、1ヶ月ごとに交換している。
659名無しさん@3周年:03/08/05 14:10
毎日胸ポケつきのTシャツって凄いね。
660652:03/08/05 14:13
ズボンのポッケと胸ポッケの割合6:4

ディスプレイのビニールはまだ健在。
661名無しさん@3周年:03/08/05 14:21
毎日じゃないよ。
ズボンのポケットに入れる日もあるよ。
チョークバックも。
662名無しさん@3周年:03/08/05 18:13
 (  ))
   ((  ⌒  ))__∧_∧___//                  〆⌒ヽ ドガッ
  ((   (≡三(_( ・∀・)__( ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡(    )__∧∩
   (( ⌒ ))    (  ニつノ   \`                ゝ. _ .ノ ^^ )/
   (( )      ,‐(_  ̄l                              /
           し―(__)
663名無しさん@3周年:03/08/05 21:05
LX200が激しくほすぃんですが、埼玉or東京周辺で売ってる所ってまだありませんかね?
明日秋葉と池袋をうろついて見る予定ですが、そこらじゃもうないのかな・・・・
664名無しさん@3周年:03/08/05 21:13
上大岡のヨドバシにはもう無かったな。
665名無しさん@3周年:03/08/05 21:16
通販しる
666494:03/08/05 22:01
>>663
ヤフオクにでてるよ。
667名無しさん@3周年:03/08/05 23:08
本当だ、二つも出品されてるな
これが新品だったら即買いなんだが。
668名無しさん@3周年:03/08/05 23:30
>>663
19800円でも良ければ、秋葉のラ
669名無しさん@3周年:03/08/06 00:03
通販だと18500
670名無しさん@3周年:03/08/06 00:30
ジオ会館?

ってか通販でまだ在庫ある所なんてあるのか、漏れが買った
某店の通販ではもう売り切れだったよ
671663:03/08/06 01:09
よかった、まだ少しは流通してるみたいですね。
別に値段は気にしないんで、ラジオ会館で見つけたら買って置いた方が良いのかな?
672名無しさん@3周年:03/08/06 01:28
ほんの少し前なら16000円台でいくらでもあったのになあ
673名無しさん@3周年:03/08/06 02:18
いや、違うんだが(笑)<ラジオ会館
もっと大きなとこよ(笑)
674名無しさん@3周年:03/08/06 02:21
ラは、通販でもあるね。19800円だけど
675名無しさん@3周年:03/08/06 02:21
別に違っててもいいよ
名前を出せないヘタレは逝ってよし
676名無しさん@3周年:03/08/06 09:56
LX200ほど安くて性能の良い機種はなかったから、残念だ。
677名無しさん@3周年:03/08/06 10:07
オープンプライスなんだし、材料費が上がったなら
仕切値を上げればいいだけの話で。
メモリの値段云々は眉唾。

トラブルが多いから出荷を止めてるんでしょう。
100の方は単に売れてないから流通在庫がある。
678670:03/08/06 10:34
すまん、間違ったのは多分漏れが先入観を与えちまったせいだ(´Д`;)
会館の一回にはソレっぽい店がいっぱいあるし
そっちかな と直感で思ったんだがw
679名無しさん@3周年:03/08/06 10:39
>>678
それも違う気がするんだが。
680670:03/08/06 10:54
>>679
今度こそ合ってると思ったんだが・・・
(´・ω・`)ショボーン モウナナシニモドリマス
681名無しさん@3周年:03/08/06 11:59
>>680
合ってるぞ。HPに載ってる。
682名無しさん@3周年:03/08/06 12:37
>>678
正解
683名無しさん@3周年:03/08/07 18:16
再起age
684名無しさん@3周年:03/08/07 18:36
再起age
685名無しさん@3周年:03/08/11 19:22
激しく伸びないスレだな・・・・・
現存するMP3Playerの中では相当良い性能だと思うんだが
やはり在庫が尽きかけてるのが駄目なのかな
686名無しさん@3周年:03/08/11 20:52
自分も例のエラー出て困ってたんだがこのスレ見て解決しまいた。
情報提供してくれた人、ありがとう。
つーかcreativeのHP行ってみたことあるんだがその時はまだドライバ落とせなかったんだよね・・…。
やっと設置されたようで・・…。LXは悪くないと思うけどcreativeはさっさとドライバアップして
ほしかったな…・・。
687名無しさん@3周年:03/08/12 11:59
>>685
充電がUSBのみって時点でOUTな奴も多いんじゃないか?
688名無しさん@3周年:03/08/12 14:49
>>687
そこがまた渋くて玄人にはたまらない訳だが。
689名無しさん@3周年:03/08/12 16:13
充電器自作すればコンセントから充電できるよ。
690名無しさん@3周年:03/08/13 01:39
でも電車の中にコンセント無いしな
691名無しさん@3周年:03/08/13 21:46
>690
そんなときのためにコレ↓
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/9542.html
692名無しさん@3周年:03/08/13 22:48
いや、別に太陽光発電まで行かなくても
乾電池でいいんだが
693ななしん:03/08/14 01:07
フライング気味に買った一人です。
別に負け惜しみでもなんでもないけれど、買った人で不満の声あげて
いる人はほとんどいないのでは? 本当に手に入れておいてよかったと
思ってます。言いたい事があるとすれば、Playボタンの感度が良すぎかも。
ホールドしないでズボンのポケットにいれていると、簡単に一時停止して
しまいます。スイッチの位置の問題ですけどね。ホールドすれば問題なし。
694無料動画直リン:03/08/14 01:11
695名無しさん@3周年:03/08/14 01:32
電池のインジケータと、聞いた時間と、
充電してみた時のパーセンテージを
誰か表にまとめてくれ。

なんか、インジケータだけ見てると電池の減りが
早いように感じるんだけど、実際にはその後もずっと聞ける
携帯とかとは逆側に強調してある気がする
696名無しさん@3周年:03/08/14 03:33
>>695
まとめろというならせめてあなたがデータを出してくれないとね。
697名無しさん@3周年:03/08/14 03:44
誰か調査して表にまとめてくれ
698山崎 渉:03/08/15 19:12
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
699名無しさん@3周年:03/08/17 17:17
a
700名無しさん@3周年:03/08/18 00:22
誰もファーム解析してない?
名機の予感だったのに、返す返すもったいない。。
相変わらずノントラブルで使えてます。
701名無しさん@3周年:03/08/18 00:39
買ってから三ヶ月くらい経ちましたが同じくトラブル全くありません。
三回くらい胸ポケットからフローリングの床に落っことしました
(内一回は勢いをつけて)が無傷。
今の所不満点全くありません。
702名無しさん@3周年:03/08/18 01:49
>>700
お前が(・∀・)ヤレ!!
703名無しさん@3周年:03/08/18 02:25
>>702
お前が700と共同で(・∀・)ヤレ!!
704名無しさん@3周年:03/08/18 04:22
>>700>>702>>703
3人寄ればもんじゃの知恵
705名無しさん@3周年:03/08/18 08:12
もんじゃっすか
706名無しさん@3周年:03/08/18 08:14
もんじゅは危険だしね。放射能とか。
707名無しさん@3周年:03/08/18 18:25
3人寄ってももんちっち。
708名無しさん@3周年:03/08/18 18:59
HOLDにしてたのにカバンの中でボタン押されまくって
電池なくなってた
709名無しさん@3周年:03/08/19 23:13
安いし、トラブルもないし、最高。
でももう売ってないのね。
710名無しさん@3周年:03/08/20 11:39
密かな名機ですが、サポが早め打ち切りになるのか不安
711名無しさん@3周年:03/08/20 14:30
売ってないことに対するメーカーのコメントは無いの?
712名無しさん@3周年:03/08/20 15:28
ファームウェアのアップデートが出ないまま後継機に移行されそうな気がする
713名無しさん@3周年:03/08/21 13:50
質問、このプレイヤーって歌詞表示できないの?
714名無しさん@3周年:03/08/21 15:53
長いファイル名に歌詞を書く
限界が来たらmp3を分割して書く
715名無しさん@3周年:03/08/22 11:34
やっちまった!
本体のケーブル接続端子の中が三本中一本折れた。。
このままじゃ転送はおろか充電も不可だよ。
やっぱり有償修理かなあ?
716名無しさん@3周年:03/08/22 12:03
あの部品って汎用品じゃないのかな
何故そんなツブシの効かない設計にする
717名無しさん@3周年:03/08/25 01:54
突然USBで認識しなくなって電源も入らなくなったので
LX100購入後約40日で故障か・・・・って思ったら、電源2度押しで電源入った。
今後同じ症状が出た人いたら修理に出す前に2度押し試してみてください。
718名無しさん@3周年:03/08/25 02:14
本日、購入後50日くらいで旅行先で紛失してしまいました。鬱
買いなおすにも売ってないし。
CDヲークマンでも買うかな...
719592:03/08/25 11:08
それ早い内に交換してもらった方がいいよ。
592で書いてあるように、だんだん2度おしじゃ効かなくなるとおもわれる。
おれも同じ症状だった。
720717:03/08/25 13:00
電源入らなくなって2度押しで復活した時にファーム入れ直したけど
その後は普通に1度押しで電源入るようになってる。
とりあえずしばらく様子見。
721名無しさん@3周年:03/08/25 14:47
Rボタンをめり込ませてしまった。
722名無しさん@3周年:03/08/25 16:23
>>721
不謹慎だが、ワタラ
どうやったんだろう・・・
723名無しさん@3周年:03/08/26 00:44
突然ファイルが消える

ファームウェア入れ直し

回復

一日後、電源入らず。USBも認識せず

二度押し。(というかボタンを何度も押す)

復活

というのが現状。
噂には聞いていたけど、こうなるとは・・・
724名無しさん@3周年:03/08/26 05:58
俺が買った200はいい意味でハズレだったのか三ヶ月位使ってるが一度もそういう事
なった事はないよ。歌詞表示なんて全く必要ないし。結構いいよ。
725名無しさん@3周年:03/08/26 09:07
>>722
Rボタンは押している感じがしないので
何度も押してたら・・・。
戻そうといじってたら壊れた。
修理行き。
726592:03/08/26 11:04

直接窓口持っていけば即交換の可能性あるよ。
在庫あればのはなし。しかも秋葉だけど
727名無しさん@3周年:03/08/31 20:08
保守
728名無しさん@3周年:03/08/31 20:34
今後もホッシュを頼む
729名無しさん@3周年:03/09/01 06:53
現物が出回ってないんならレスが付かないのもしょうがないな…
おおむね満足なんだが。
730名無しさん@3周年:03/09/01 14:57
LXを友人に勧めてみたんだが、友人曰く「どこにも売ってねぇようわぁぁぁん」
おまいら何とかしる
731名無しさん@3周年:03/09/01 15:23
オークションで高く売れないかな
732名無しさん@3周年:03/09/01 15:43
新品でもすぐ故障する事あるのに中古なんか怖くて落札しないよ。
733名無しさん@3周年:03/09/01 17:28
購入して三ヶ月ちょい。ついに画面のシールが剥がれた。
734名無しさん@3周年:03/09/01 18:15
>>733
遅かったな。家の中でしか使ってないのに1ヵ月半で全部剥がれた。
735名無しさん@3周年:03/09/01 18:17
そうそう、援交ものはこうでなくっちゃ。
かわいい少女のツルツルオマンコに生姦、中出し!
映像の乱れは気になりますが挿入シーンはバッチリですよ。
オマンコからトローリ流れ出てくるザーメンはマニアには
たまらないでしょう。これは必見!
素人援交女ばかり!今すぐ無料ムービーを!
http://66.40.59.73/index.html
736733:03/09/01 18:33
>>734
マジかい?早いね。ランニングと通勤時、自宅で毎日聴いているけど。
張り替えたら画面が綺麗に見えて少し嬉しい。
737名無しさん@3周年:03/09/01 19:33
部屋の中でしか使ってなくても
汗でベトベトになるんだろ、きっと・・・
738名無しさん@3周年:03/09/01 23:30
あんなものは買った日に剥がすんだよ
739名無しさん@3周年:03/09/02 00:41
俺も画面見にくかったから1日で剥がした。
740名無しさん@3周年:03/09/02 10:10
きっとそれは最速記録だ。
741名無しさん@3周年:03/09/02 12:33
>>740
普通、空けた瞬間はずすもんだよ。
742名無しさん@3周年:03/09/02 14:19
なあ、この助手席のシートのカバー、取っていい?
すわり心地悪いんだけど
だって運転席のはもう取れてるじゃん
743名無しさん@3周年:03/09/02 15:04
>>741
外さなければ剥がれるまでは換えのシール買わずに済むわけだが。
744名無しさん@3周年:03/09/02 15:11
換えのシールって売ってるのか?
漏れは換えがきかないと思ってシールすらも傷付けない様に扱ってるんだが
745名無しさん@3周年:03/09/02 15:38
画面傷つけないように換えのシール貼った所で
本体自体が先に逝ってしまう気がするんだがどうだろう?
俺は剥がれた後はそのままにしてる。
746名無しさん@3周年:03/09/02 16:12
シールが付いた状態のほうが汚らしい
何故買ってまで換えたりするのかわからん。
747名無しさん@3周年:03/09/02 16:17
液晶に傷が付いたら換えるのが困難だからな。
748名無しさん@3周年:03/09/02 17:24
傷がついてると買い換えた後にヤフオクで出品するときにマイナスだから。
749名無しさん@3周年:03/09/02 17:29
そんなのはフォトショップでレタッチして出品
ノークレームノーリターンでおながいします
750名無しさん@3周年:03/09/02 18:06
そんなことして、勝手に銀行口座と名前使われて闇金に電話されたら洒落にならん。
751名無しさん@3周年:03/09/02 19:52
イマ、フト思ったんだが画面のシールは換えのシールで補えるけど
内臓電池が使い物にならなくなったら完全に終わりだなこの機種。
そしたら首からぶら下げてアクセサリーにするか。
752名無しさん@3周年:03/09/02 20:24
有償で内臓電池交換対応するかどうかも微妙なメーカーだしな
753名無しさん@3周年:03/09/02 20:47
たぶんやらないな。
754名無しさん@3周年:03/09/02 20:58
>>743
普通は多少の傷なんて気にしないし(特にこの製品は安いし)
気になるんだったら同時にシートを買って帰る。
755名無しさん@3周年:03/09/02 21:01
>>754
世の中にはそういう事気になる人間もいるんですよ・・。
756名無しさん@3周年:03/09/02 21:07
使う用と保存用を買って、保存用は箱から出さない
757名無しさん@3周年:03/09/03 04:34
最初から液晶画面についているあのマスキングテープは、
そのまま使うことは考えられてないよ。だから濁ってるでしょ?
あんなの付けたままじゃ見づらくて仕方が無い。
画面保護したいなら、液晶用の保護フィルム買ってきたほうが良い。
758名無しさん@3周年:03/09/03 07:34
>>755
文盲?
下の行読んだ?
そういう神経質な人間は付属の汚いシートなんか付け替えると思うんだけど。
あれって消費者に届くまでの過程で傷がつかないようにするもので、
携帯するための保護シートではないはずだけど。
759名無しさん@3周年:03/09/03 07:34
よく見たら>>757と結構かぶってしまった。
760名無しさん@3周年:03/09/03 12:45
携帯でも付けたままの人いるね。( ´,_ゝ`)プッ…
761名無しさん@3周年:03/09/04 18:37
>>757
付属シートつけたままでも十分見えると思うんだが・・。事実見にくいと感じた事無かったしな。
まーそりゃー市販のシートの方がクリアに見える訳だが
目的はファイル名等を認識する事なんだから見えれば
そんな事に拘る必要ないって。

>>760
携帯とはまた別。
762名無しさん@3周年:03/09/04 19:42
シール剥がすのが一番見やすいよ
内臓電池式の消耗品なんだから傷なんか気にしない気にしない。
763名無しさん@3周年:03/09/04 20:18
俺はシールを剥がす必要性を感じなかったからそのままにしておいた。
それだけだよ。話題にするような事じゃないよ。
764名無しさん@3周年:03/09/04 20:29
発売から3ヶ月、保護シールの話題しか出ない機種。

LX買った俺は負け組みなのか・・・
765名無しさん@3周年:03/09/04 20:33
そうだよ。お前は負け組み。つかLXってなに?
766名無しさん@3周年:03/09/04 20:56
>>765
史上最低の携帯プレイヤー。
767名無しさん@3周年:03/09/04 23:50
>>765
つかスレタイ見ずに来たのか?
7681:03/09/05 21:35
俺、これ買います。

ttp://www.nomadworld.com/products/muvo_2_15/
769名無しさん@3周年:03/09/05 23:07
高そうだな。俺には手が出せない。
770名無しさん@3周年:03/09/06 01:26
>>769
MuVoスレによると、実売3万程らすぃ。
クリエイティブとしても、ZENより高くはしづらいのでは?

しかし、ハードディスクのmp3プレイヤーに対するアドバンテージが
見えにくいのは漏れだけだろか?
MuVoなどのメリットは、何と言ってもその小ささだと見つけたり。
ハードディスクは壊れやすいったって、ねえ…
771名無しさん@3周年:03/09/06 03:29
>>770
容量に勝るもの無し。
772名無しさん@3周年:03/09/06 03:45
>>768
それ(・∀・)イイネーイイネー
人柱ヨロ

いつ発売するのかな?
773名無しさん@3周年:03/09/07 17:09
>>771
外国の方ですか?
774771:03/09/07 17:33
>>773
なんでじゃ。
775名無しさん@3周年:03/09/07 18:35
LXを胸ポケットに入れてランニングすると保護シールがパチパチと静電気の音がひどいぞ。
776名無しさん@3周年:03/09/07 18:40
剥がさないと死ぬ
777名無しさん@3周年:03/09/07 19:24
静電気パチパチでランニングして1ヵ月以上経つが、まだ死んでないよ。
778名無しさん@3周年:03/09/09 15:11
保守
779新MuVoスレ1:03/09/10 19:32
MuVoスレ立て直しました。
極々一部(具体的にどこかは突っ込まないで)で話題の
MuVo2については、こっちでやってくらはい
姉妹スレとしてヨロ

ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1063171389/l50
780名無しさん@3周年:03/09/10 19:45
腹いせに荒らしてくるか
781名無しさん@3周年:03/09/12 17:16
http://japan.creative.com/products/digitalaudio/dmp_mx/welcome.asp

LXがMacに対応してMXとして再び登場
仕様は全く変わってないぞ!
782名無しさん@3周年:03/09/12 17:31
・・・今更出てきても。販売戦略間違えたな。
783名無しさん@3周年:03/09/12 17:42
値段次第だけど、お奨めの一品であるのは違いないんじゃ?
784名無しさん@3周年:03/09/12 18:04
同じじゃん
ハードにマイナーな変更があって、
新ファームはLXには適用不可だったり

っていうか、MXという名前はいいのか
785名無しさん@3周年:03/09/12 18:53
復活age
786名無しさん@3周年:03/09/12 19:24
SONYのVAIOだってMXあるからいいんじゃないの
787名無しさん@3周年:03/09/13 02:19
MXが出て、LXが在庫処分で安く買えるなら歓迎なんだが。
788名無しさん@3周年:03/09/13 03:59
LX200は品切れだから処分する品物が無いしな。
789名無しさん@3周年:03/09/13 08:10
マック版発売と共に内臓電池の交換サービスもやってくれ。
最近電池の減りが早い気がしてならない。まじ。
790名無しさん@3周年:03/09/13 10:47
そこまで早く劣化するわけないだろうが
791名無しさん@3周年:03/09/13 13:13
>>789
表示上の減りが早いだけかもよ。
フル充電から電池使い切るまで何時間使えるか試してみ。
792名無しさん@3周年:03/09/14 20:23
ファームのアップでこれブート可能にならないかな?
793名無しさん@3周年:03/09/18 13:11
LXから何も変わってないじゃないか・・・・・・
MACだって使えたし。普通のマスストレージクラスだもん。
794名無しさん@3周年:03/09/18 13:33
でもLXはWindowsのストレージクラスとしか謳ってない。
ファームに少し変更があったのかな。

多分ハード的な変更点は皆無だと思う。
価格.comでの値段は17,420円。
LXは恐らく今後も出荷されない。実質、名前が変わっただけ。
何故そんなことをわざわざするのかは不明。
795名無しさん@3周年:03/09/18 13:39
ttp://japan.creative.com/products/digitalaudio/dmp_lx/specs.asp
ttp://japan.creative.com/products/digitalaudio/dmp_mx/specs.asp
の二つのページを開いて、交互に表示させると、
変わってないっぷりがよく判る。
写真だけ挿し変わってるけど、これだって表面にLXとかMXの
印字は無いんだから、まず間違いなく同じ物を使ってる
photoshopで位置を動かして、ストラップを合成しただけ
796名無しさん@3周年:03/09/18 14:08
797名無しさん@3周年:03/09/18 20:32
>>794
単に動作確認取っただけかと。
ファーム新しくなったならまずLXでも使えるだろうね。
798名無しさん@3周年:03/09/24 00:22
age
799名無しさん@3周年:03/09/24 00:35
MX売れてるかーい?
800名無しさん@3周年:03/09/24 23:55
MX200を今日ヨドバシで予約しますた。

家に届いたら報告しまつ。
801名無しさん@3周年:03/09/25 09:58
LX200使い始めてからはや三ヶ月。
電池の減りが少し早い気がしたんで何時間聴けるか調べてみます。
802名無しさん@3周年:03/09/25 14:22
発売は9月下旬からってことだったけど・・・もう出てるかな?
発見した人いる?
803名無しさん@3周年:03/09/25 14:23
あ、>>802はMXのほうね
804800:03/09/25 16:56
9月25日ってsofmap.comには書いてましたが。
今日ガッコ帰りにヨドバシよって行くべきだった(つд`)
805名無しさん@3周年:03/09/26 18:10
>>802
多摩地区で見たぞ。MX200だけだけど。
17980円だった。

>>804
新宿西口のヨドバシとsofmapにはなかったよ。
806名無しさん@3周年:03/09/26 19:24
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20030627/105136/
この画像を見ると、日本語表示は最大横に5文字くらいなのか?
うーん。
807名無しさん@3周年:03/09/26 19:33
スクロールするから問題なし
でもフォルダ名がスクロールしないのはショボーン
808hg:03/09/26 19:33
★最新アダルト情報はこちらです★
http://click.dtiserv2.com/Click2/1-98-7254
809名無しさん@3周年:03/09/26 19:34
フォルダ名ってことは、実質、アルバム名ってことかしら?
だとしたら、ショボンヌ。
810名無しさん@3周年:03/09/26 19:35
すこんぶと、これで迷うけど、デザイン的にはこれに惹かれるなぁ。
でも無難なのはすこんぶか。
811800:03/09/26 20:22
>>805
情報サンクス。

梅田のほうですが、sofmapにはなかったですね。
ヨドバシのほうは未確認ですけど。

online sofmapではもう売ってるみたいでつ。
812名無しさん@3周年:03/09/26 23:54
>>807
それってLX?それとも新しく買ったMX?

・・・・・・・・ってもう買った香具師いるのか?
このスレで報告されてるLXと動作比較してくれ
813名無しさん@3周年:03/09/27 00:18
128MBって絶対ダメ?
814名無しさん@3周年:03/09/27 00:27
256MBであの値段、というのがいちばんのウリのような
815名無しさん@3周年:03/09/27 00:40
俺はLXの128MBで十分満足してる。
聴くのが24kbpsのMP3ラジオだから全部聴くより充電するのが
先になるから容量に不満はない。ただ音楽用だと128MBは少ないと思う。
816名無しさん@3周年:03/09/27 00:48
>>815
飽きたらFM聴けば良いし
いっぱい聴きたいときはCDプレイヤー使えば良いとおもってるけど
間違ってる?
817名無しさん@3周年:03/09/27 00:59
CDプレイヤーみたいにでかい物を持ち歩きたくない、
というのが全ての出発点だから、それは禁止
818名無しさん@3周年:03/09/27 01:08
>>817
CDからMP3にするんじゃなくて
2からダウソして聴きたいんだ
819名無しさん@3周年:03/09/27 01:30
2から?
820名無しさん@3周年:03/09/27 01:31
CDプレイヤーの大きさが許容できるなら、
CD-Rにmp3を焼いて持ち歩くのが、
コスト的にもバッテリー的にも最強
821名無しさん@3周年:03/09/27 01:32
>>816
FMはおまけ程度に考えといた方がいい。
局によってかなり感度に差があるし、音質もそれほど良くは無い。
822名無しさん@3周年:03/09/27 01:44
>>820
遠い所へ行くときはCDで
近い所へ行くときは128MB
にしようかと
823800:03/09/27 13:33
MX200ゲットしましたが、LX200持ってないもんでして、
動作比較のしようがありません(つд`)
824名無しさん@3周年:03/09/27 13:47
>>823
起動時に表示されるファームのバージョンは何?
825名無しさん@3周年:03/09/28 15:51
MXのファームウェアバージョンきぼん
826800:03/09/28 16:37
ファームウェアバージョンってよくわかんないんですけど、
起動したときに右上のほうにV1.1Aって出ますね。
827800:03/09/28 16:38
あと最初からはいってるdemo.mp3って何の曲ですか?
結構好きかも(´∀`)
828名無しさん@3周年:03/09/28 16:48
キクチミホよりもいい?
829800:03/09/28 16:49
キクチミホってなんですか(;´д`)
830名無しさん@3周年:03/09/28 18:02
>829
お供カプセルの中に住んでる謎のナレーター
831名無しさん@3周年:03/09/28 18:21
>>826
サンクス。
LXより新しくなってるキターーーーーーーーー
832名無しさん@3周年:03/09/28 19:35
>>827
LXと同じかわからないけど、
ウゥゥゥーウゥゥゥーっていうジャングルっぽい曲ですか?
私はCreative PDE Experience Demo.wmaのほうが好き
ウェルカムトゥディ ポペピポ エクスペリエンス
833名無しさん@3周年:03/09/28 20:10
>>831
いえいえ、遅くなって申し訳ないです。

>>832
漏れはジャングルっぽいやつがいいですね〜。
834名無しさん@3周年:03/09/28 20:17
MXにも
Creative Demo.mp3
Creative PDE Experience Demo.wma
の2曲が入っている、ということかな

#[CRC32] [MD5] [FileName]
DC9D12F9 43a6b9f62a02d68e5de5a38a678d2d7f Creative Demo.mp3
93095BD2 de488e03027953b70b46c45fe7bfb458 Creative PDE Experience Demo.wma
835名無しさん@3周年:03/09/28 21:08
ファームアップでM3Uに対応してもらいたいっす
836名無しさん@3周年:03/09/28 22:16
MX200 Mac OSX正式に対応になるものの、
USBデータ転送にエラー頻発して使い物にならず。
無念なり
837名無しさん@3周年:03/09/28 22:27
macとは難しいものなのだな
838800:03/09/28 23:42
ジョグスイッチと音量調節の-が押しづらい・・
839名無しさん@3周年:03/09/29 03:15
>>838
>音量調節の-が押しづらい・・
漏れもここだけ不満なんよね。
840名無しさん@3周年:03/09/29 07:54
MXとはどこが違うの?
841名無しさん@3周年:03/09/29 13:46
ファームのバージョンが違う
842名無しさん@3周年:03/09/29 17:31
Mac対応
843名無しさん@3周年:03/09/29 17:43
MX100/200はMultiBarについでWinMX対応!!!
844名無しさん@3周年:03/09/29 21:38
MX200の後ろをみると、
Model: DMPLX200(256MB)
と書いてあります。ハードはLX200と全く同一だね。
LX100/200はファームウエアのバージョンアップを待て。
845名無しさん@3周年:03/09/29 21:41
MXはファーム上がって何か違いあるの?
再生モードが増えたとか、曲の巻戻しを続けると1つ前のファイルのラストから巻き戻しになるとか。
846名無しさん@3周年:03/09/29 21:50
MX200を購入した方に聞きたいのですが
早送り・巻戻しはできますか?
847名無しさん@3周年:03/09/29 22:00
>>846
できますよ
848名無しさん@3周年:03/09/29 22:02
>>847の追記ですが、ディスプレイにいま曲のどのあたりを再生中か
分かるので、早送り・巻き戻ししやすいです
849名無しさん@3周年:03/09/29 22:04
型番も同じなのか
何が変わったんだろうな
850名無しさん@3周年:03/09/29 22:10
>>848
サンクス
もう少し聞きたいのですが
用途としては、英語の勉強に使いたいのですが
ディスプレイを見ていれば、
目的の場所へスムーズに移動できますか?
851名無しさん@3周年:03/09/29 22:15
>>850
それは難しいかもしれない。

曲の始めは左に線があって 曲が進むにつれてだんだん線が右に伸びていく
文章で表現しづらいんだけど分かるかな・・・?
852名無しさん@3周年:03/09/29 22:18
|■■■■■ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

こんな感じで左から右に
853名無しさん@3周年:03/09/29 22:23
>>852
LX200を購入して早二ヶ月、喪前のレスをみて
ようやくそのバーの表示に気づいたよ、サンクス(´・ω・`)
854名無しさん@3周年:03/09/29 22:24
>>853
確かにぱっと見ただの線ですからね
855名無しさん@3周年:03/09/29 22:25
>>850
早送り・巻き戻し中でも秒単位でタイム表示も出るよ。
詳しくはずっと上の方探せば書いてある。
856名無しさん@3周年:03/09/29 22:27
>>851
>>852
わかります。
早送り/巻戻し中、音声は聞こえるのですか?
音声が聞こえれば今、どのあたりを早送り/巻戻ししてるか解るんだが
そのへんはどうでしょうか?
857名無しさん@3周年:03/09/29 22:43
>>856
残念ながら音声は聞こえません、、
858名無しさん@3周年:03/09/29 22:47
>>855
サンクス
上の方のレスはLXシリーズなのですが
MXシリーズでもその機能ついてるのですか?
859名無しさん@3周年:03/09/29 22:49
>>857
聞こえるって
最初は音声が飛ばし飛ばしに聞こえて、
もっと押してると音声なしで高速早送りになる
860名無しさん@3周年:03/09/29 22:50
>>857
そうなんですか(´・ω・`)

何度も質問して申し訳ないのですが
>>855さんが言っているように
秒単位でも表示されるのですか?
861名無しさん@3周年:03/09/29 22:51
>>859
俺の場合はぜんぜん聞こえませんが。
862名無しさん@3周年:03/09/29 22:55
>>860
秒単位で表示されまつ
863名無しさん@3周年:03/09/29 23:11
>>862
そうですか
それだったらディスプレイの秒のところを見ていれば
どのくらい巻戻し/早送りしたか
すぐにわかりますね
864名無しさん@3周年:03/09/29 23:30
早送りについては>>100を参照されたし。
音は聴こえるけど飛び飛びだから内容の判別は難しいよ。
あと5秒だけ早送り、巻き戻しはジョグを離すのが早いと
次の曲(前の曲)に移動してしまうのが難点かも。
865名無しさん@3周年:03/09/29 23:37
MX200は音がまったくないでつね

仕様変更かしら
866名無しさん@3周年:03/09/29 23:39
>>861
機種は?
867名無しさん@3周年:03/09/29 23:42
>>866
MX200です
868名無しさん@3周年:03/09/30 00:06
MX購入者でLX用のファームでダウングレードを試す勇者はいないのか?w
869名無しさん@3周年:03/09/30 00:07
あれ。そうすると、早送りの時に音をモニターする機能は
MXになって無くなったのかな

取り説うpキボンヌ
870名無しさん@3周年:03/09/30 01:27
>>868
勇者、つーか神だなw
871名無しさん@3周年:03/09/30 01:34
MX用のファームがうpされた時に、最初に試すLXユーザも
勇者だな
872名無しさん@3周年:03/09/30 02:08
MXユーザー、LXのファーム入れると早送り時の音が聞こえるようになるかもしれないぞw
873名無しさん@3周年:03/09/30 12:44
最近LXの電池の減りが早い気がする。いつも帰りの電車の中で聴こうとすると
途端に電池が切れる。こんな事なら単三電池にすべきだった・・。
874名無しさん@3周年:03/09/30 12:58
公式サイト見てみたら
リチウムイオンバッテリー内蔵。USBインターフェースからの充電(約2.5時間)で、
最大10時間の連続再生が可能。
って書いてあるのですが、充電はPCのUSBからしかできないのですか?
旅先で電池が切れたら終わりってこと?

875名無しさん@3周年:03/09/30 14:37
そだよ
旅行に持っていくなら、旅先にPCを確保するか、
USB電源を乾電池で用意するか
876名無しさん@3周年:03/09/30 14:43
ほんとだ!
AC電源は付いてないのか…。
USB充電はあればいいけどAC電源も別途用意して欲しかった_| ̄|○
877名無しさん@3周年:03/09/30 14:57
>>875
>USB電源を乾電池で用意するか
ってどういうことですか?
878名無しさん@3周年:03/09/30 14:59
携帯充電器を改造してUSB充電器を発明した人もいるよ。
879名無しさん@3周年:03/09/30 15:04
USB端子付きのACアダプタも探せばあるよ。
USB携帯充電ケーブル用とか、PDA用のヤツが。>>228あたり。
電池からUSB端子用の電源を取るのは>>226あたり。

>>878
過去ログにあったよね。
いらなくなった携帯の充電アダプタとダイソーのUSB延長ケーブルを用意して、
コードをぶった切って+-つなぐだけ。
一番安上がりで済むし、コンセントから電源が取れるようになると色々便利だし。
旅行ならこれが一番手っ取り早そう。
880名無しさん@3周年:03/09/30 15:06
セルフパワーの小さいUSBハブを買えばいいんじゃない
881名無しさん@3周年:03/10/01 18:51
USBケーブルってのがあれば一般の扇風機とか付けるコンセントで充電できるの?
四泊もする旅には必需品だ
USBケーブルっていくらくらい?
882名無しさん@3周年:03/10/01 19:13
こっちのが詳しい人多いはずなので

栗MX200ってドライブのtopに入れるんじゃなくて
一つフォルダを作って、その中に入ってる曲しかランダム再生されないんですか?
ランダム再生に設定しても曲が終わるとまた同じ曲を再生するんですが
でもMENUボタンを右にスクロールすればランダムになってるっぽいんす
883名無しさん@3周年:03/10/01 19:23
栗?
884名無しさん@3周年:03/10/01 19:27
うわー
パッケージにはMX200って書いてあんのに
説明書と本体の裏にはLX200って書いてアッタヨー
みんなならどうする?
決定的な仕様の違いがあるなら店に抗議しにいくけどさ
885名無しさん@3周年:03/10/01 20:18
そういえば本体に刻印は無いけど、シールには
LXって書いてあったな

で、そのMXとして売られているLXのファームは1.1aなの?
886名無しさん@3周年:03/10/01 20:35
人ハメ撮り、人気女優のもろみえビデオ販売サイト。
無料ムービーを見てから購入できるので安心。
サンプルはこちらから!
http://www.heromes.net/index2.html
887名無しさん@3周年:03/10/01 23:47
>>884
決定的な仕様の違いは無い
ファームが違うだけだからそれで正常。
888名無しさん@3周年:03/10/01 23:53
メーカーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
889名無しさん@3周年:03/10/02 00:12
LX、MXの乾電池仕様出ないかな?
890名無しさん@3周年:03/10/02 00:15
USBでデータ転送できるのは便利だけど、
充電できてもそれほど嬉しくは無いなあ
891名無しさん@3周年:03/10/02 00:41
>>889
乾電池仕様ならMuVoシリーズがある。
892名無しさん@3周年:03/10/02 00:55
>>891
FMラジオがない
893名無しさん@3周年:03/10/02 06:07
>>836
MX200のMacでの使用方法

実際にはまだまだMac非対応のMX200(クリエイティブではMac対応としてあるが)。

Finderでデータ転送がうまくいかない場合には、iTuneなら転送できるぞ。
ただし、iTuneでのデータ転送では次のような不具合が有る。
・iTuneには なぜかNomad Muvoと表示される。
・iTuneからはMX200のフォルダーは認識できず、root直下のファイルしか見ない。
 (iTune側の仕様?)
 iTuneでrootにデータを転送した後、Finderでフォルダーに入れると良い。
・iTuneでデータ転送すると、ファイル名が化けるので、後からファイル名を書き直す。

他のMacでの使用情報を求む。
数少ない「Mac対応機種」だ。クリエイティブ頑張れ。
894名無しさん@3周年:03/10/02 06:59
>>893
iTune ---> iTunes
895名無しさん@3周年:03/10/02 08:02
>>882
どなたかよろー

ランダム再生機能なくて困ってま
896名無しさん@3周年:03/10/02 09:08
>>893
LXではその方法すら不可だったのかな
897名無しさん@3周年:03/10/02 14:39
>>895
>>72
全データランダム再生モードがあるはずだが
898897:03/10/02 14:41
間違えた。全データはリピートだった。ランダムはフォルダ内しかできないもよう。
899名無しさん@3周年:03/10/02 23:47
>>878
そうゆうのは発明とはいわんがなあ
>>880
携帯用の充電器は小さくて可搬性の優れているのが良いんだよ
改造必須だけど・・・
900名無しさん@3周年:03/10/03 01:02
900(σ・∀・)σゲッツ!!
901名無しさん@3周年:03/10/03 01:40
なんとか900まで来たな
危うく1スレで消えるかと思った
902名無しさん@3周年:03/10/03 02:30
>>898
フォルダ内ランダムっていうのは
自分で作ったフォルダに20曲くらい入れたとしたら
そのフォルダ内の20曲だけがランダムに再生されるってことですか?
試しにやってみたんですけど
やっぱり一曲終わるとまた同じ曲を再生しだします
もしかしてジョグスイッチを右に倒さないとランダムにできないってこと?
903名無しさん@3周年:03/10/03 03:03
>>902
REPEAT→RANDOM はフォルダ内の曲だけでランダムにリピート。
試しにやってみたらちゃんと曲が終わるとフォルダ内でランダムに次の曲が
選ばれて再生されたよ。もちろんジョグスイッチの操作なしで。
俺はLXだけど、MXですか?
もしかしたらMXのファーム1.1aの問題なのかも。
904名無しさん@3周年:03/10/03 03:13
ああ、今質問が出てるということはMXなのか
REPEATの設定を間違ってるだけなきもするけど
905名無しさん@3周年:03/10/03 06:24
ところでLXとMXってどっちが新しいの?
906名無しさん@3周年:03/10/03 07:51
>>904
自分は>>884です

仕方ないから問い合わせてみたけど
電話が一回も繋がりません
907名無しさん@3周年:03/10/03 20:41
908名無しさん@3周年:03/10/03 23:24
>>907
じゃあ>>903の言うとおり
ファームってやつのせいなのかな?

今日の昼頃やっと電話繋がって聞いたら
一度フォーマットしてみれって言われたからやってみたけど
意味なかった
この場合はクリエイティブに送りつけて修理してもらうのかな?
何日で帰ってくるか知ってませんか
909名無しさん@3周年:03/10/03 23:35
>>908
ところで他のリピートモード(ALL、ONE、FOLDER、NONE)にした時の動作はどうなの?
全曲リピートとかリピートなしが普通に動くのならファーム自体に問題があると思うから
HPからファームをDLできるようになるまで待ってれば良いかと。

MXユーザーでランダムリピートがちゃんと動作する人がいるのなら修理(というか交換?)も
考えた方がいいけどサポートまでの送料自己負担になるしね。

とりあえずMXユーザーでランダムを試してくれた人が書き込んでくれれば一番なんだけど。
910名無しさん@3周年:03/10/03 23:35
ファーム修正なら、送りつけても自分で直しても同じ
911名無しさん@3周年:03/10/03 23:50
MXユーザは複数人いないの?
912名無しさん@3周年:03/10/04 00:02
>>909
ONE・・・同じ曲を再生しだした
FOLDER・・・これも同じ曲を
NONE・・・これは正常にその曲で再生が止まった
ALL・・・これも正常で、次の曲が再生された

という結果です
913名無しさん@3周年:03/10/04 00:38
ランダム再生は変ですね。
私も>>912の結果と同じでした。
914名無しさん@3周年:03/10/04 00:45
おっ、新たなMXユーザーからの報告が。

どうやらファームに問題があるようですね。
HPで新しいファームが公開されるのを待ったほうがいいのかな。

現在公開されているLX用のファームをダウンロードして入れるという方法もあるけど
これはリスクがあるからお勧めできない。
915名無しさん@3周年:03/10/04 01:03
MXのファームの改良点はなんか無いのか
改悪ばかり目立ってるぞ
916名無しさん@3周年:03/10/04 01:16
本体裏の型番がLXって書いてあるんだから
LXのファームに入れなおしても案外リスクは少ないのかも。あくまで自己責任だけど。
917名無しさん@3周年:03/10/04 01:18
元に戻せないというリスクはそれなりに大きそうだけど
918名無しさん@3周年:03/10/04 01:30
とりあえず今のうちDLだけしといたほうが良いかもね。
バグ修正した1.1Bくらいでるだろうという期待を寄せて・・・
919名無しさん@3周年:03/10/04 11:09
>>914
もっかい電話して、今度は修理に出してみま
920クリエイティブ:03/10/04 13:50
>>919
発送費につきましては、修理品をご返送する際の費用は当社にて負担とさせて頂きますので
修理品送付時はお客様ご負担でお願い致します。

921名無しさん@3周年
お〜い、MX100/200をMac OS X でちゃんと使えたというひとはいませんか〜〜〜