注目されない新製品「Rio S10/S35S/S50」ってどうよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
発売されて2週間、ちっとも話題にあがらない新製品
「Rio S10/S35S/S50」について語ろう。
2名無しさん@1周年:02/12/21 14:19
いらね
3名無しさん@1周年:02/12/22 11:18
実物見るとかわいい
4名無しさん@1周年:02/12/22 11:31
厚くね?
5名無しさん@1周年:02/12/22 12:20
URLぐらい貼れ
6名無しさん@1周年:02/12/22 22:10
デカい&オモい&アツい&ちゃっちい(ボタンの作りとか)

でも衝撃には強そう。本体防水機能でもついてそうなデザイン
防水なら買うのに...(お風呂MP3プレーヤ♪)
7あ!:02/12/23 00:41
買っちゃった・・・。
8名無しさん@1周年:02/12/23 01:01
>>7
インプレきぼん
9名無しさん@1周年:02/12/23 11:32
10名無しさん@1周年:02/12/23 18:25
S10
Rio500より小さい軽い少し厚い、ボタンのつくりが少しちゃっちい電源入れて放置すると省電力モードになるのれす。
ちなみにSunDiskのSD128MB刺さってます
11名無しさん@1周年:02/12/23 19:44
12名無しさん@1周年:02/12/24 01:38
SPORTS(S35?)
名前はスポーツだけど、防水対策は何もなし
おまけにアームバンドも「Made in China」でショボイ
大きいので、胸ポケットに入れるとタバコの箱より膨らむ、、、
連続15時間と言ってるけど、10時間もてばいいほうだ。
13名無しさん@1周年:02/12/24 02:08
Rioって、RealやAudibleもプラグインでサポートされたりしてる
けど、ここらへんのメリットってそんなにないんでしょうか?
14名無しさん@1周年:02/12/24 02:19
15名無しさん@1周年:02/12/25 10:30
しっかし、ほんと注目されないね。よほど前製品が駄目だったのか。

値段も手頃で見た目がいいから気になってんだけど。
買った香具師はインプレもっと出力汁。
16名無しさん@1周年:02/12/26 01:54
・・・MPEG3なら何でもいいやあ、とウォークマン代わりに
色々みた。Rioは、見た目は綺麗だけど手にとるとiPodやG
IGABEATと違って

ダメな機械独特のオーラをまとっていた・・・。
1715:02/12/26 11:44
やっぱり駄目かなあ。

ふと鬼畜米国サイトを見ると、向こうのはチューナー付いているし、
20ドルリベートセールなんてのもやってる。それにもともと安め。

思わず買おうかと思ったが、チューナーは日本じゃ使えないだろうし、
ファームウェアもウプされてないみたいなので、日本語駄目かも
しれないし、壊れたときなんかも考えるとちょっとなあ。

日本版はチューナーなしで高いなんてバカにしてますな。
購買意欲が急速にしぼんできております。
18名無しさん@1周年:02/12/28 00:10
ぜってぇこわれねぇってんなら買いたい気も少しはするけど、俺はvoltと600で何度か見損なってっから なんか信用ないなぁ
19名無しさん@1周年:02/12/28 14:55
今は、魅力的なライバルが多いからね。
自分もADTECの256MBのヤツが欲しいなぁ、、、
20名無しさん@1周年:02/12/28 19:14
まぁ、
「MP3プレイヤー=プラスチックごてごてのダサイ物。」
という時代は終わったんだ。
正直ソニブルは時代の流れに乗り遅れたと思う。(他にもサポート最悪とか悪いイメージが多々あるし)
このままあぼーんの予感。
21名無しさん@1周年:02/12/28 23:16
>>12は曲の転送が終わった後に電池を入れ替えてる?
曲の転送にも電力を使っているから、そのまま使い続ければ再生時間も遅くなるよ。
22名無しさん@1周年:02/12/28 23:46
>>21
へ? USB給電出来ないのれすか?
23名無しさん@1周年:02/12/29 01:37
>>22
ってことは電池を抜いた状態でも転送できるんですか?
24名無しさん@1周年:02/12/29 02:45
今までのRioみたいに転送してても電池が減らなくなったよ。
Rio500のときはひどかったね、、、
25名無しさん@1周年:02/12/30 22:39
実験してみたけどUSB給電はしていないみたい。電池抜いたらLCDが消えた。
ちなみに私はインターネットラジオを転送して通勤電車で聞こうと思って
買ったのだが、16KモノラルのWMAを聞こうとすると2倍速くらいでプチプチ
いいながら10秒くらいで止まってしまった。
100円ショップで売っていそうなチープな外観はオモチャみたいで良い
感じ。もし胸ポケットに入れててトイレでうつむいた時に便器に落とし
たら、そのまま捨てて行っても惜しくないような・・・
26名無しさん@1周年:02/12/31 12:47
Rio500が壊れたのでS50買ってきますた。結構イイ感じ。操作性も良くなってるし。
覆面カバーのベルトフックはいらないかな?とも思ったけど胸ポケ入れるときは
カバー外すだろうからこれでいいのかも。

で。転送ソフトにエラーが発生して立ち上がらないよ・・・サポートは正月休暇中・・・?
27名無しさん@1周年:03/01/03 00:30
RioS10とSD128MBを購入を考えております。
値段とWMA再生と単3電池などがこれを選んだ理由なのですが、
もっと他にいいものがあるとか、RioS10の使用していての良くない点があれば教えてください。
お願いします。
28名無しさん@1周年:03/01/03 22:34
買っちゃた、S50。
なかなかいいよ。日本語対応したし、
というか前のRIO800がひどすぎたのか・・・
確かに厚ぼったいけど、見た目より軽い。
黒いおっさん風ケースださっ!
29名無しさん@1周年:03/01/03 23:52
音ってどう? ノイズとか乗らない?
30名無しさん@1周年:03/01/04 08:42
うん、ノイズないよ。素人だからえらそうなこと言えないけど
旧RIOより音いいと思う。MacでつかえてしかもiTunes対応って
他に選択しようがないし。旧RIOがひどかっただけに、ひと安心
しました。
31名無しさん@1周年:03/01/04 16:54
>>30
Rio600などは2つのボディをネジとツメで合わせて作られていて、
合わせが甘いのかギシギシと軋む音がしたものですがRio s50はどうですか?軋みますか?

あとs50にネジが使われているならそのネジの種類も教えて欲しいです。
多分トルクスだと思うのですが…
32名無しさん@1周年:03/01/04 21:30
はい。ほんとだ、Rio600軋むねー。s50は軋まないよ。
そんで、ネジは、+だね。電池いれるとこやっとまともになりました
前がひどいかったから、あたりまえのことがうれしい・・・
33名無しさん@1周年:03/01/05 10:42
26です。前回は帰省で時間無かったので出来なかったのですが
レジストリ削除してから入れなおしたら起動しますた。
RioMMってHD内の曲数多すぎるとエラーになるのでしょうか。
全検索したのがまずかったのかも。
34名無しさん@1周年:03/01/05 22:41
>>16
MPEG3かよ
35名無しさん@1周年:03/01/05 22:46
昨日店で電池入って置いてあったからいろいろいじってみたけど
なかなかイイ感じ。
デザインがかわいい。
韓国産はデザイン悲しいよね。
36山崎渉:03/01/07 03:34
(^^)
3715:03/01/08 11:13
>>30
iTunes対応はMPIOとかしてたような気がする。
ビデオiPod出なかったなあ。Rioにしとこうかな。
(で買ったとたんにiPod2が出て脂肪するんだろうな)
38名無しさん@1周年:03/01/09 00:41
>>36
こいつ一体何?
至る所にいるんだけど。
39名無しさん@1周年:03/01/10 01:07
なーんか、イマイチな機種だね。
もうちょっと高級感のあるデザインでないとダメでしょ?
40名無しさん@1周年:03/01/12 22:17
Rio S10が、気になってるんですが内蔵メモリーと、増設メモリーを
リピート再生時、分けて聞くことはできますか?
41名無しさん@1周年:03/01/14 06:28
某雑誌では、iFP-190、FL10、MP-F70、S50の4つを比較して、
総合ではS50が一番オススメって書かれていたよ。
iFPは、音質はいいけど、操作性が悪いのとメモリが内蔵のみってのがマイナスポイントだってさ。
42名無しさん@1周年:03/01/14 10:44
一ヶ月ばかり悩んだ末にS50買っちまったよ。
iPodとどっちにしようか最後まで悩んだけど、通勤で使うのが
ほとんどだから、メンテナンス性や重さを重視してRIOにしますた。

他のシリコンと比較して、

・ラジオは聞かない。
・ボイスメモはいらない。
・リモコン要らない。
・ABリピート、再生スピード変更などの機能もいらない。
・携帯性、デザインにこだわらない。
・メモリ拡張、乾電池使用、WMA、MacOSXで使用可にメリットを感じる。

って人にはいいんじゃない?
4342:03/01/14 10:46
買ってみて、いきなり初期不良で取り替えたけど、替えた後は
一応まともに動いているみたい。(SDカードは未入手)
感想は…。

・思ったよりもでかい。厚い。
・音質はこんなもんだろう。(付属のイヤホン使用)
・音量は漏れには十分。(普段、ボリュームは半分もいかない)
・静かな場所で聞いてもホワイトノイズは聞こえない。
・本体、イヤホン、ケースどれもデザインちゃちい。
(本体はたまごっちを思い出しますた)
・iTunesとの連携はなかなかいい。転送速度も十分。
(ただしプラグインのインストールは説明が不十分で不親切。
最初、プラグインを入れる必要がある事に気付かないで、
認識されないと悩んでしまった)
・充電器が後から郵送とはしょぼい。

と不満もあるけど、これまでのところ致命的な欠陥はなさそう。
長いつきあいになりそうです。

で、メニューにある「曲を選択して再生」って複数曲は選べないの?
(意味ないじゃん)
44名無しさん@1周年:03/01/16 09:01
>>42
ほんとだ〜。一曲しか選べない。し、知らなかった。
う〜ん、こういうオチがあったかぁ〜。
他が満足なできなだけに惜しい!
45名無しさん@1周年:03/01/16 17:34
ところで、S50ってプレイリスト作成できますか?
4642:03/01/16 23:51
>>44
でしょ?曲の選択とかブックマークとか、機能の存在価値がいまいち良く
分からないよね。説明書には何も書かれていないし。

>>45
多分出来ないと思います。(やり方が分からないだけかも)
上に書いたように、再生する曲を複数選択してそれだけをかける事が
出来れば、十分な気もするんですけどねえ。
まあ、iTunes上でプレイリスト作るのは簡単なんで、それをRioにドロップ
して本体に転送すれば、その順番に曲は並ぶのですけどね。
送った後に曲順を変えるとかは出来ないような気がする。
4742:03/01/16 23:55
>>46
ちなみにシャッフルは出来ますし、リピートは1曲ごとか全体かで出来ます。
(て、これはさすがに出来ない機種はないか)
48名無しさん@1周年:03/01/18 02:04
FMラジオさえついていれば絶対買うんだが S35S。なんで日本版で無くすかなあ。
ほんとは AMラジオも欲しいけど、FMがついていればまあオッケーなんだがな。
英語版入手したくなってきた。
49山崎渉:03/01/18 08:00
(^^)
50名無しさん@1周年:03/01/18 17:11
>>48
残念ながら周波数領域が日本はけっこう米なんかと違うんだよね。
よって英語版でも日本のラジオは聴けないだろう。

海外のWeb上の評価とか見るとラジオ自体感度がかなり悪いみたいで
今一みたいだよ。
>>48
FMラジオ付きならiFP180(128MB)、もしくは190(256MB)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1038926684/l50
52名無しさん@1周年:03/01/19 22:58
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/18/nebt_13.html

Rioよありがとう。SONICblueよさようなら。
53名無しさん@1周年:03/01/20 11:12
>>52
およよ。身売りかよ。まともなところに引き取られるといいね。
でもソニブル欲しいところってあるんだろうか?
54名無しさん@1周年:03/01/21 01:15
Rio Sシリーズ ファームウェア
Rio Sシリーズ(Rio S50, S35S, S10)共通のファームウェアバージョン1.62です。
バージョン1.61からの変更点
・SDカードの互換性を向上しました。
このファームウェアはベータ版です。
日本語説明書をお読みいただいた上で、作業を行ってください。
Windows 98, 98SE, 2000, Me, XP
Version: 1.62
Date: 01/20/03
File Size: 1.22 MB
日本語説明書
http://www.sonicblue.co.jp/update/RioSSeries_firmware_162J.txt
ファームウェア
ftp://ftp.diamondmm.com/pub/rio/RioS/RioSSeries_firmware_162.exe
55名無しさん@3周年:03/01/23 13:04
>>54
入れてみますた。
メモリ足してないので何が変わったのか分かりません。
今のところ不具合はないです。
56名無しさん@3周年:03/01/26 12:47
もうすぐお店から回収されるという話だ。
買った人は、貴重な最後の一品だね。
57名無しさん@3周年:03/01/26 13:37
まじで?何でだろう?
つーか充電器届いたけど何故か充電できないんですけど。
購入店に持って行ったら回収されちゃったりして。それはないか。
58名無しさん@3周年:03/01/26 14:02
ソースのないネタにレスする必要はゼロ
過剰反応すれば厨房が喜ぶだけ
59名無しさん@3周年:03/01/26 14:27
回収に比べれば叩き売られる可能性のほうが数倍高いだろ。
60名無しさん@3周年:03/01/26 14:28
>>57
MENU->設定->電源で、NiMHにしました?
これで充電できなければ知らないです。
61名無しさん@3周年:03/01/26 14:29
釣れた(ゲラ
62名無しさん@3周年:03/01/26 20:19
>>60
NiMHにしました。説明書ではアニメーションが始まるとか書いていましたが、
何の反応もありません。そんでもって何時間放っておいても全然充電されません。

ぶっこわれてるんだろうなあ。明日購入店に持ち込んでみようと思います。

>>61
一応、ソニブルに通報メール打っておいたよ。(どうせ上の話のついでだったし)
6361:03/01/26 22:01
>>62
負け犬(プ
何を通報したのかな?
馬鹿は何をやっても駄目だね(ゲラゲラ
64名無しさん@3周年:03/01/27 00:03
お、釣れてた。w
65名無しさん@3周年:03/01/28 12:05
俺も充電池とACアダプタが送られてきた。
これから、充電のテストです。
66名無しさん@3周年:03/01/28 16:23
>>65
登録してから、どれくらいで届く?
67名無しさん@3周年:03/01/28 21:51
>>66
5日くらいかな。
購入したのは1月中旬で、東京在住です。
乾電池が2つ付属するので来るまではそれで間に合うと思う。
68名無しさん@3周年:03/01/28 23:41
>>67
サンクス!!!
24日に登録したから一月中には届きそうだな
69名無しさん@3周年:03/01/29 20:18
http://www.riohome.com/audio/rio/rio_900.asp
rio900だってよ。日本でも出るんか?
7068:03/01/29 22:38
早速、今日届きました。
意外にショボイ包装だったので(´・ω・`)ショボーン
電池もなんか安物っぽいし・・・・。

でも、商品自体は初めて買ったMP3プレーヤーとしては満足でつ(・∀・)
今日中に充電して明日から使ってみよっと!!!
71名無しさん@3周年:03/01/31 01:34
ユーザー登録すると漏れなく
充電池とACアダプタがもらえるの?
72名無しさん@3周年:03/01/31 09:35
>>71
S50だけな。実は充電器が本体内蔵でつ。
ACアダプタと充電池は本来はパッケージされるらしいんだけど、
何かの都合で、今店頭にある分には入っていなくて、
後から郵送されることになってる。
73名無しさん@3周年:03/01/31 18:47
S10には関係ないのか
S10とS50って、メモリが違うだけかと早合点してた・・・
74名無しさん@3周年:03/02/01 09:20
>>69
Rio900は、800のメモリー強化バージョン。
結局、Rio800の時の日本語対応予定が守られてないから無理でしょ?
75名無しさん@3周年:03/02/01 11:39
WMP9落としてみたんで早速RIO600持ってるから転送ってドライバが・・・。
ドライバを落とそうと思いサイトに飛んでみたが、
9のドライバってまだなんだな。≡\(@ ・ w)丿ウンコー
しかも英語ばっかりだし。
あと7.1でも転送するとき不安定になって固まるのは漏れだけですか?
76名無しさん@3周年:03/02/02 12:24
>>75
おれとまったくおんなじことしてるな(w
WMP9の中からサイトへとんだのか?
もしくは
http://www.windowsmedia.com/9series/personalization/cooldevices.asp
から飛んだのか
なんにせよ上記の先から飛ぶのは
http://www.sonicblue.com/support/ だ
そしてキミとちがってくまなくそのサイトを探すと
http://www.sonicblue.com/support/rio/default.asp?menu=support
から 該当のRIO600(オレの場合は RIO600 PC)にとんで
Driverじゃなく Softwareへ飛べ
オレの場合は
http://www.sonicblue.com/support/rio/default.asp?menu=support&submenu=Rio&item=software&product=Rio_600_PC
だ、そこにBETAだがWMP9用のがあるだろ?

さあこれで解決だがどうよ?
7775:03/02/02 20:48
>>76
それでも認識してくれないから困ったものw
78名無しさん@3周年:03/02/02 23:05
>>77
それはアンタのパソコンを扱う技術が足りないんだよ
79名無しさん@3周年:03/02/03 10:09
>>77
ん〜?ダメ? 解凍したところにできる実行ファイルをクリックするだけでインストールされて
WMP9上のデバイスにでてきたけどなぁ?
ちなみに ファームは 1.56にしてるかい?
80名無しさん@3周年:03/02/03 10:51
(。・_・。)ノhttp://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html

エロムービーをココにアップせよ
81名無しさん@3周年:03/02/03 17:47
>>79
デバイスの画面にしようとしたら固まるんだよ。
7.1の時もそうだったw 再インストもダメ。嗚呼、RealOneしかないのかぁ(藁
82名無しさん@3周年:03/02/04 18:38
ずっと愛用していたRio500が壊れちゃった・・・。
仕方ないからS50を買おうかと思うんだけどフォルダで分類ってできますか?
僕はこれまで曲のフォルダとか英会話のフォルダとか作って分類してたんだけど
S50でもそれはできるのかなって思って。
83bloom:03/02/04 18:47
84名無しさん@3周年:03/02/04 18:58
>>82
ちょっとはメーカーサイト読めよ
85名無しさん@3周年:03/02/04 19:37
>>83
MPIO-DMGは?
最新ファームなら内蔵メモリのみにフォルダが作れる。
http://www.rakuten.co.jp/adtec/481401/474475/

S50じゃRio500であったフォルダ管理もRio600でできたプレイリスト機能もなし
86名無しさん@3周年:03/02/04 21:31
>>84
ごめん
>>85
Rio500で出来たことが最新のS50だと出来ないのか・・・。
じゃあRioはやめてMPIOを考えてみるよ。
どうも親切にありがとうございます。
87名無しさん@3周年:03/02/06 21:16
SDカード使用時の電池の持ちはどう?
S35Sがもう少し安かったらほしいなーと思ってるんだけど。
88名無しさん@3周年:03/02/08 03:10
売れてないから、価格は下がるよ。
19800円くらいじゃないかな?
3月まで待てればの話だけどね。。。
89名無しさん@3周年:03/02/08 10:56
90 ◆IBiZA.SHu2 :03/02/10 08:09
10日ほど前にS50のユーザ登録したが
未だアダプタと電池が届かぬ。
そろそろ付属の乾電池も切れるんだが。
助けてアルゴマン!
91名無しさん@3周年:03/02/10 17:33
>>60
そろそろ届くんじゃないか?

10日で切れるのか・・・・。
92名無しさん@3周年:03/02/10 18:23
電池は二本付いていただろう?
一日何時間聞いているんだ?w
93 ◆IBiZA.SHu2 :03/02/10 21:47
最初の一本は、電源を切り忘れて
スタンバイモードのまま半日経ったら切れてた。
因みに、スタンバイでどのくらい持つもんなんだろうか?
94名無しさん@3周年:03/02/10 22:05
省電力って意味あるの?
結局、電源切ってまた入れるのと同じじゃない?
95名無しさん@3周年:03/02/10 23:16
eStoreで売っているS30S(英語版)買いました。。。
S10,S50の単3駆動による長時間再生と悩みましたが、
ルックスをとりました。

日本語はファームをアップすれば問題ないです。(1.65にアップずみ)
スポーツイヤホンはメガネ使い、長めの髪にはメンドウ。
WMA9(VBR)は問題なく再生できる。
曲間に0.5秒程度空白が入るのがBad!!!
FMラジオは日本では役立たず、海外旅行までお預け。

これはわかってたけど、単4MiNH(800mAH)ではつらい。。。
96名無しさん@3周年:03/02/10 23:17
>>95
NiMHだね。(自己レス)
97名無しさん@3周年:03/02/11 00:20
>>95
ソフトは英語版なんだよね?
ファイル名が日本語でも問題無く転送できたりする?
98名無しさん@3周年:03/02/11 02:00
添付のソフトが駄目でもRealOneとかWindowsMediaPlayerとか使えばいいんじゃないの?
9995:03/02/11 07:43
>>97
Rio Music Manager (1.60) を US サイトから
ダウンしましたが、日本語は問題ありません。

以下リリースノート抜粋

3. Release Notes

Rio Music Manager Changes in Version 1.60
-----------------------------------------

- Languages added: Japanese, German, French, Spanish, Italian
(according to your configured Windows locale)

もちろん、WMPでも問題ありません。
100名無しさん@3周年:03/02/11 10:51
あ、ほんとだ。アメリカの方がファームウェアのバージョンも新しいね。
情報ありがとー。買うことにしますた。
10195:03/02/11 18:46
>>100
あ、仲間が増えた(少しうれしい)

これは意外だったけれども、英語だけでなく
日本語フォントもかなり綺麗に表示されます。

でもサポート最悪といわれるソニックブルー、
eShopで購入した際の購入〜発送までのステータスは
当てにならず、突然商品が届く始末。(さすがだ。。。)

ヨドバシやAmazonに慣れた人には心配で仕方がない?
102名無しさん@3周年:03/02/14 02:27
103名無しさん@3周年:03/02/14 22:17
Sシリーズ値下げされたね。日本でも新製品発売が近いのかな?
104名無しさん@3周年:03/02/14 22:36
>>103
買った翌日に値下げかよ・・・(鬱)
105名無しさん@3周年:03/02/14 23:39
S35Sが5000円も安くなったんじゃ、アメリカモデルを買う必要なくなったな
106名無しさん@3周年:03/02/15 00:11
>>102のカタログにあるUSBメモリ型プレーヤーが日本でも発売されるなら
この手の商品で初の液晶搭載モデルになるね。
107名無しさん@3周年:03/02/18 07:33
メモリについて質問なんですが、
 ・SD装着だとアルカリ1本で何時間ぐらい動きますか?
 ・MMC装着だと高ビットレートで音飛びしたりしませんか?

S50本体は注文済みなんだけど、増設はどっちがどう有利なんだろうと思いまして。
10855:03/02/18 08:51
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html







109名無しさん@3周年:03/02/18 16:11
フォルダ管理できないからあんまり曲を入れると操作が面倒になるね
110名無しさん@3周年:03/02/18 21:33
>>109
最近、S10を買ったんだけど、やっぱりフォルダ管理はできないんだ。
本体説明書がシンプルすぎてよく分からんかった。

ところで、windows media playerが、S10を正しく認識しないんですが、
他にそういう人いますか?
111名無しさん@3周年:03/02/19 02:07
iPodを検討してたんだけど、これ以上荷物を重くしたくないし、
ジョギングにも使いたいので、
やっぱシリコンがいいような気がしてます。
S50にカナーリ惹かれてるんだけど、
ほかにMacOS10.2+iTunes3対応してるのってありますか?
112名無しさん@3周年:03/02/19 06:52
S30S(英語版)をSONICblue eStoreから買った場合、何日ぐらいで送ってきたか教えてください。
それと、秋葉でこのS30Sを買えるショップはどこかありますか。
113571:03/02/19 08:51
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html







114名無しさん@3周年:03/02/19 10:12
>>110
漏れのS50は文字化けしつつ認識される。
こないだWMP9にしたら認識されなくなったけど、RioMMを
インストールし直したらまた認識した。
RioMMをWMPの後にインストールする必要があるみたい。

>>111
多分、MPIOが対応している。(FL10とか、FD10とか)

ただし、MPIOもRioも今のところファームウェアのバージョンアップ
にWindowsが必要。どっちかというと、Rioのファームウェアの方が
まだ大した変更がないしベータ版だから、影響が少ないだろうけど。
115名無しさん@3周年:03/02/19 10:23
>>114
110です。自分のS10も、文字化けしつつ認識されてます。

WMP9での文字化けについて、ソニックブルーのサポートに問い合わせたら、
この症状はメーカーサイドでも確認していて、現在改善中なんだそうな。
暫くは、RioMMを使ってくれとさ。
116114:03/02/19 13:42
あ、やっぱりそう?
サポートの回答情報ありがとう。参考にしまつ。
117名無しさん@3周年:03/02/19 16:22
Rio800で泣かされた経験がある者です。
(日本語サポート問題、充電池問題など)

懲りずにs35sに興味を持っているんですが、
今度は一応、日本語クリア、電池問題クリア、メモリも増やしやすい、
ということで良さそうな気がしています。値段も下がったし。
転送関係(マネージャの使い勝手、速度等)は、ぶっちゃけどうですか?
ユーザの方の率直な感想を知りたいです。
118名無しさん@3周年:03/02/19 20:18
>>112
2月11日に注文、2月15日に届くように指定したらその通りに届いたので
2、3日くらい(もっと早いかも)で届くんじゃないかな。

>>117
他の機種を知らないからなんともいえないけど転送速度はそんなに遅くないと思う。
ただ、RioMMは恐ろしく使いづらいような。
よく使うフォルダをブックマークできないのは他の機種もいっしょなのかな?
普通にエクスプローラみたいな使い勝手のソフトがよかったのにー。
これは既出だけど本体側でもフォルダ単位での管理ができないのはちょっと不便。
119110:03/02/20 00:49
>>114
レス、どうもです。
確かに最新のMPIOはiTunes3に対応してるような感じ…
でもデザインと雰囲気でRioのほうがいいと自分は思います。
いい意味でおもちゃっぽいのが。
120名無しさん@3周年:03/02/20 01:50
>>119
学校にS50を持っていたら、
友達に「何それ?ラジオ?」
と言われた・・・・・・。

知らないヤシが見ると、ラジオに見えるみたい(´・ω・`)
121名無しさん@3周年:03/02/20 07:41
>>118
レス、ありがとうございました。
今日一応秋葉をうろうろしてきます。
無ければ、SONICblue eStoreから買いたいと思います。
122917:03/02/20 08:51
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/





123110:03/02/20 23:31
今日、新宿さくらやで128SD付きを28800で買ってきました
(10%ポイント還元)
付属の黒いソフトケースに入れるとたしかにラジオっぽい。
(競馬中継とか聞けそうだw)
でもモコモコしててカワイイくて気に入った。
iTunes3との連携もヨイ感じ
USBの転送も思ったよりも早いと感じました
124名無しさん@3周年:03/02/21 03:58
RioMM最悪の使い心地だね、ホントびっくり。
125名無しさん@3周年:03/02/21 09:47
>>124
漏れはMac/Win両方使っているけど、使い勝手はiTunes経由の
Macの方が格段にいい。RioMMはペインが少なすぎ。

ただし、MacではWMA使えないので、しょうがなくRioMM使ってます。

ソニブルもiTunesのインターフェースをパクればいいのに…。
126名無しさん@3周年:03/02/21 17:43
>>123
128差したら電池どのくらい持ちますか?
127123:03/02/22 08:53
>>126
1日使っただけじゃ電池の1めもりも減りません。
電池切れたらまた報告します。
1日に2時間くらいしか使わないので、
軽く1週間後くらいになる予定w
128名無しさん@3周年:03/02/22 09:16
ぷぷ
 
129名無しさん@3周年:03/02/22 10:23
S35Sをつかっているんですけど、どうも、説明書と新バージョンがちがうららしくて、操作がわかりません。
電話しようにも、今日やっていませんし。
おしえて君で、もうしわけないんですが、PCに保存した、CDまとめてS35Sにダウンロードするしかたを
おしえてください。
おねがいします
130名無しさん@3周年:03/02/22 13:15
漢字変換もままならない素人は返品しろ。
131名無しさん@3周年:03/02/22 13:46
>130
だから、玄人好みとか、お宅専用とかいわれるんだよ。
チミみたいな人がいると。
>129
編集という、表示が上にあるから、そこらへん、いじってみ。
132名無しさん@3周年:03/02/22 14:01
チミだって(プ
133126:03/02/22 14:44
>>127

レスありがとうございます。
でも128はやめようとおもってます。
当方s10。64+128は、なんか気持ち悪いので
64+64にしようとおもってます。
ヤフオク見ましたが、大体3500円くらいのようなので
落札しようかと思ってます。

追伸:
ユーザーイコライザで低温マックスにして再生中に電源をきって
また入れてみると、なぜか音質がぐちょぐちょになります。
が、イコライザ設定画面を出すと元に戻ります。
バージョンは1.65です。謎です。
134名無しさん@3周年:03/02/22 14:50
>>133
SDカードなんか通販で買えよ。
http://www.kakaku.com/sku/price/flashmemory.htm
135126:03/02/22 17:42
>>134
さんくすこ。
早速買いました。
136名無しさん@3周年:03/02/22 18:44
>>135
どうせなら外部メモリを128MBにして、内部メモリを使わなければいいのに。
64MBだと中途半端になるよ
137名無しさん@3周年:03/02/22 21:00
>>136
横入りで聞くんだけど、
64+外部64と、0+外部128だと、電池の減りとか違うってこと?
138名無しさん@3周年:03/02/22 21:07
>>137
そうことじゃなくて、
64MB+64MBだと、場合によってはそれぞれ2〜3MBずつ余ったりして
損した気になるから
どうせ64MBのSD買うくらいなら、たいして値段の変わらない128MBを買ったら?
ってこと。
139127:03/02/22 21:59
むしろS50+SD128(28,800)と
S10+SD258(14,800+10,000〜15,000くらい)で一晩悩んだ。
結局、使うかどうかわかんなかったけど充電機能と
さくらやのポイントつくのが決め手でS50にしたっす。
まとめて保証も付くし。
でも、S50+激安のSD256が良かったかな〜って思ってる。
140名無しさん@3周年:03/02/22 22:08
>>127を読んでオレも
SD256の方が良かったんじゃないの?
とか思ったけど
曲の管理が大変そうだからSD128MBでいいと思ったり…
141140:03/02/22 22:08
>>127じゃなくて>>123だった。
142名無しさん@3周年:03/02/22 22:15
だれか
http://www.sonicblue.com/support/rio/default.asp?menu=support&submenu=Rio&item=firmware&product=Rio_S10

1.80入れてみてよ・・・
おれには恐くて無理だ。
143名無しさん@3周年:03/02/22 22:21
WMP9での不具合が直ってるみたいだね
あともうちょっと機能が向上したら買おう
144126:03/02/22 22:40

142=126です。
「他力本願はいけんよ。」
と昔ばあちゃんに言われたのをはっと思い出し、
思い切って1.80を入れてみると、
>133
で言ったことがなおっていてびっくりした。
電源を切っても、自己設定イコライザが変になってなかった。
よかったよかった。
ちゃんと日本語も使えるし。
145名無しさん@3周年:03/02/22 23:32
1.80入れてみた。
アップデートするときにプレイヤーの曲データが全部消えるので注意。
あとはまだ使ってないのでなんともいえない。
146名無しさん@3周年:03/02/23 19:21
Rioマネージャ使ってて、
ジャンルのIDタグを入れてないのに勝手に認識されるんだけど・・・
147名無しさん@3周年:03/02/25 18:20
1.80のMac版も出たね。ンニブルからメールが来たんで何かとおもたよ。
148名無しさん@3周年:03/02/26 13:01
ボイスレコーディング機能付きの新機種発表。
http://www.sonicblue.co.jp/products/riodr30.html

S30ユーザーとしては厚さ9.5mmがうらやましい。
149名無しさん@3周年:03/02/26 20:21
>>148
どうだろうね。薄くてもでかいし、機能もプレイヤーとしては今一。
デザイン見ても、ICレコーダーが必要なおっさん狙いだろうが、
受けるんだろうか?

ところで、1.80入れたら起動がかなり遅くなったんですけど?
150名無しさん@3周年:03/02/26 22:30
ちょっとした勘違いでs50専用のと汎用のと2ヶ所からユーザー登録したら・・・
充電池セット2個届きました。ごめんなさい。。もうしません。。。

それにしても、充電池剥いて使いますか。
何となく怖くて充電する気起きないんですが。
151名無しさん@3周年:03/03/02 10:51
>>149
起動に14秒もかかりましたが、何か?(w
152名無しさん@3周年:03/03/02 14:00
先日Rio/s50を購入しました
早速曲を転送しようと思い、パソコンにつないでみたら・・・
既に何曲か内蔵メモリに入っていました
皆さんはどうでした?
153名無しさん@3周年:03/03/02 14:10
それは中古、あるいは新古品
154名無しさん@3周年:03/03/02 15:57
レスありがとうございます
そうなんでしょうか。量販店で購入して、箱がフィルムで包まれていたのでそれはないと思ったんですが
買った直後から聴けるようにサンプル曲かなとも思ってみたり。ちなみに3曲ほどです。この時期に買ってバージョン1.60でした
付属してきたTDKの128MBメモリもエラーが出て書き込めない。バージョンが古いからだと思うが。。これって曲ごとに書き込んだ日にちとかってわかんないんですよね?
155名無しさん@3周年:03/03/02 17:24
>>154
 私は2月にソニックブルーの通販で買ったけど、やっぱり3曲入ってますた。全然知らん曲。
 中古のデータ残りだったらもっとメジャーな曲が入ってると思われ。(w
156名無しさん@3周年:03/03/02 17:43
ウチも入ってたけど速攻で消したので何が入って鷹知らん罠
157名無しさん@3周年:03/03/02 20:03
ってことは、実は153が中古か新古なのでは?(w

俺は覚えてないんだよな・・・・。
158名無しさん@3周年:03/03/03 09:12
漏れもプレイヤーに3曲入っていたよ。
買ってすぐに開けて視聴したから覚えている。

確か、パッケージのどこかに5曲だか10曲だか付属している
って書いてなかったっけ?(後の曲を探しもしなかったけど)
159154:03/03/03 22:36
なんだ、皆さん入ってたんですね
初めて使用したとき耳慣れない音が聞こえてきて
すごい気になってたんですよ
全部洋楽でしたね。osakaなんとかとか…
こういうの消せないタチなのでとっといたんですが
やっぱ邪魔なんで消しちゃいました

とりあえず安心しました
>>156 >>157 >>158
情報サンクス
160名無しさん@3周年:03/03/04 15:20
>>149,>>151
漏れも約14秒かかるよ。
ちょっと遅すぎない?
161名無しさん@3周年:03/03/04 17:58
>>159
付属CDのemusicつーフォルダに10曲入っていた。
そのうち何曲かは聴いたことあったから、これが最初から入っていた
香具師なんだろう。でもosaka何とかってのはなかった。
曲名は漏れもうっすらと覚えがあるのだが。

>>160
頭来て1.65に戻したよ。2000曲もホールドモードもいらんし。
162名無しさん@3周年:03/03/04 17:59
以前からソニブルのシリコンオーディオに
米国で売れてる曲が入っているという話は有名。
買ってすぐ音楽を楽しめるようにしたいとか何とか。
おまえらそんなことも知らなかったのか?
163名無しさん@3周年:03/03/04 19:30
>>162
それはRio600からでしょ?
以前から、だなんて仰々しいよ
164127:03/03/05 23:53
>>126
おひさしぶり。おまたせしましたw
2月21日から毎日2時間程度使って
(その間、何度か曲の全取り替え、ファームのアップなどして)
やっと今日アルカリ電池が切れました…。

今、この間送ってきた充電用NiHi電池に入れ替えたけど
2週間もつならアルカリ電池専用でもいいかも
165名無しさん@3周年:03/03/06 08:36
漏れもS50使ってるんですが、いきなりハングアップして時計が消えたりとかするんです。
しかも、ほぼ毎日のように・・・。これって・・・。
166名無しさん@3周年:03/03/06 09:15
>>165
普通に使っていてそれじゃ、壊れている罠。
出来る事はファームウェアを入れなおすとか、SDが刺さっていたら
SD取ってみるとかかな。

まあ、素直にサポート逝った方がいいと思割。
167名無しさん@3周年:03/03/06 10:52
S30文字化けしてしまう…何故だ?
168名無しさん@3周年:03/03/06 19:33
>>167 半角カナとか使ってない?
169名無しさん@3周年:03/03/07 01:04
初めてのMP3にS10かおうと思ってるんですが、どう?
いい?液晶ついているし、単3つかえるし、リオだし。ってことで?
170名無しさん@3周年:03/03/07 02:23
>>169
俺も初めてでS10買ったよ

曲順がグチャグチャになるのを除けば不満はありません
171名無しさん@3周年:03/03/07 11:48
>>170
そうなんだよね、プレイリスト機能がないから
曲の入れ替え時には、聞きたい順に転送しなくちゃいけないのが面倒くさい。
ちなみにオレは、S35Sユーザー
買って1ヶ月もしないうちに5000円も値下げでガックリ、、、
172名無しさん@3周年:03/03/07 12:51
というか、ICレコーダーも欲しかったのでDR30がホスィ。

でもどうせすぐに値下がりするだろうから買うに買えない、、、
173名無しさん@3周年:03/03/07 14:05
ageru
174名無しさん@3周年:03/03/07 14:07
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
★いらっしゃいませ!!ようこそココへ★
175名無しさん@3周年:03/03/09 19:19
せっかくS50買ってきたのに、付属CDが読めなくてリオマネージャーがインスコできない・・・。
これじゃ本体に曲転送できないよ・・・。

誰かリオマネージャをセットアップするファイルうpして・・・おながいします。
176名無しさん@3周年:03/03/09 19:49
>>166
早速購入した淀に行ってきますた。
筐体の無償交換になりました。
なんか、2W位かかっちまうそうです。
177175:03/03/09 20:21
スマソ、読み込みにめちゃくちゃ時間がかかるから、てっきり読めないもんだと思ってたら、根気強く待ってみることで読めますた。
178名無しさん@3周年:03/03/10 03:28
Media Playerで転送すると日本語表示できないんだね
179名無しさん@3周年:03/03/10 13:30
>>178
漏れはwin2000だができたぞ。
180名無しさん@3周年:03/03/10 19:41
まじで?おれの環境だと転送はできるけど文字化けする・・・
181名無しさん@3周年:03/03/10 23:01
>>178
問題ないよ。おれのはS30。
Win2000 & Rio Music Manager 1.60
182名無しさん@3周年:03/03/10 23:02
>>181
追加でつ
WMP9 desu
183出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/10 23:08
http://asamade.net/web/

出会い系ビジネスに参加しませんか
HP作成費¥0で製作いたします。
毎月の利用料金は下記です!
☆WEB宣伝アルバイト成功報酬型料金一覧(1ヶ月の売上)

毎月 10万未満の場合! 売上の5%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 10万以上30万未満 売上の10%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 30万以上60万未満 売上の15%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 60万以上〜 売上の20%を当サイト指定口座へお支払い下さい。

184名無しさん@3周年:03/03/11 00:11
付属のRMMは1.00だったので、USサイトから1.60をDLしたら
文字化けせず漢字表示するようになりました。ご参考まで。
185名無しさん@3周年:03/03/11 02:54
つかRMM入れたらS35Sがmediaplayer9で認識されなくなっちゃったんだけど
これって仕様?
OSはXPっす
186名無しさん@3周年:03/03/12 15:30
RD30はどうなのですか?
買い?

素人目には機能満載で買いのようにみえるのですが?
187山崎渉:03/03/13 12:22
(^^)
188名無しさん@3周年:03/03/14 13:48
189名無しさん@3周年:03/03/14 14:56
曲順って、ファイル名の名前順になるのか
ファイル名の先頭に数字ふったらきれいに並んで(゚д゚)ウマー
190名無しさん@3周年:03/03/16 13:17
死守age
191名無しさん@3周年:03/03/17 21:07
PEXYと比較して、S10を使ってみて、かなり音質が悪く、こもった感じがします。
SD,MMCが使えるだけに、惜しい。ハ−ド(アンプ)、またはソフトの問題でしょうか?
192名無しさん@3周年:03/03/17 21:11
PEXYの悪い音質に慣れてしまったのが原因ですね。
193k:03/03/17 21:12
194名無しさん@3周年:03/03/22 21:57
みんな はさーん
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/22/nebt_16.html

日本マランツってどうなんだろ?
195名無しさん@3周年:03/03/23 01:03
>>186

どうなのよ?
196名無しさん@3周年:03/03/23 10:59
マランツかよ。
次バージョンは無意味に高級感溢れた機体になるのか?
197名無しさん@3周年:03/03/23 16:43
うーん、ディーアンドエムってDENONの事だったんだね。知らんかった。
ユーザーとしてはサポートがどうなるかが心配。ちゃんとファームウェアを
更新してくれい。
198名無しさん@3周年:03/03/29 17:06
例のデジヴォの方がまだマシそうだな。
199名無しさん@3周年:03/03/30 01:47
みんなおいでよ!リモコンでたよ!

http://www.sonicavenue.net/
200名無しさん@3周年:03/03/30 02:06
な、なんとこのリモコン、液晶がないっす。
液晶表示用のスペースはあるのになぜ?
やっぱり、破産してお金が無くなっちゃったのかな?
201名無しさん@3周年:03/03/31 12:01
みんな はさーん!
202名無しさん@3周年:03/04/02 20:11
新ファーム1.83でたよ
http://www.sonicblue.co.jp/support/index.html
203名無しさん@3周年:03/04/03 04:09
>>202
サンクス!!
204名無しさん@3周年:03/04/03 21:33
>>202
起動が早くなって(・∀・)イイネ!!
205山崎渉:03/04/17 09:34
(^^)
206山崎渉:03/04/20 04:36
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
207名無しさん@3周年:03/04/27 19:54
リモコンでできることは何ですか?
調べてもなかったので質問させていただきます。

再生・一時停止、停止、次、前、ぼりゅうむ

ぐらいですか?
208名無しさん@3周年:03/04/28 15:25
S10かS35S買おうかなって思ってたけど実物見てやーめた。
端子剥き出しが気にいらんし安っぽすぎ。
209名無しさん@3周年:03/04/28 19:03
>>208
その安っぽさがいいのですよ!!
210名無しさん@3周年:03/05/05 10:11
agetoku
211動画直リン:03/05/05 10:16
212名無しさん@3周年:03/05/06 15:38
sdカードの256MB使ってる人いませんか?
再生時間はやっぱ減りますかね?

↓をみると不安でなりません。

http://homepage1.nifty.com/c-kom/exrouge/report/battery.html

調べても出てこなかったので質問させていただきます。
213名無しさん@3周年:03/05/06 15:39
agetoko
214名無しさん@3周年:03/05/11 01:01
215名無しさん@3周年:03/05/12 12:39
おお!と思ったけど、液晶表示のバグフィックスみたいですな。
今までそんなバグに気付いた事がないってことは、あまり重要では
ないのかも。ソフトの方もマイナーバグフィックスってところか?

本体のプレイリストは来ないのかな…。出来ればAACにも対応して
欲しいところだが…。
216名無しさん@3周年:03/05/13 10:00
RIO S50 最高にいい!って、電池はさ、めちゃ長持ちでしょ
スタンバイモードしまくりでも、忘れた頃しか電池なくならない。。
スタンバイモード、1分だっけな、設定かえてます。
使い出して2ヶ月がすぎ、スタンバイモードとオフあんまし気にもしない
くらい、電池もててます。
メモリはー悪評安値のサンディスクでもOK、充分つかえるし。
会社変わったみたいだけど、充分バージョンアップもあってるし、
新商品でてるぐらいだからね。音もいいし、不満はないなあ
イコライザーつきの50のほうがいいかもね。KOSSでつかってます。
できれば、もう少し小さかったらいいけどね。までも満足。
217名無しさん@3周年:03/05/13 10:03
213>128M挿しててもあんましかわらないみたいだけど、気にするほどの
減少では、無いと思います。それに、充電池、ひそかにかえるし
GP1600 = ¥150であきはばらあったよ
218動画直リン:03/05/13 10:16
219名無しさん@3周年:03/05/14 12:02
新ファーム1.84&転送ソフト1.90
http://www.sonicblue.co.jp/support/index.html


220名無しさん@3周年:03/05/14 12:09
最近はやりのクリックしたら10円です。
誰でも簡単登録で気軽な自宅バイト!
フリーメールでも大丈夫です。

ttp://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11258
221夜店の・・・:03/05/16 14:38
S35Sが発売されて、まもなく購入しましたが、先月
私のポカで紛失してしまいました。 
このスレの最初のほうに、デザイン的にアレなんで
無くしても、あんまり惜しくはない?なんて書いて
あったと思いますが、確かにそれは言えると実感します。

RIO600の時は、年に3回もクレームで交換(最後は
確か10000円で買った)しましたが、S35Sは幸いにも
クレームは発生しませんでした。
そんな訳で、ショックというほどの事はありませんが、
久々に覗いたこのスレ、グチをこぼして溜飲を下げる
なんてのもないし、ぜんぜん伸びてない所を見ると
それなりにまっとうな商品だったのかなあと、ちと後悔
しはじめた所です。 もうちょっと待てばもっと値下げ
してくれるんでしょうか?

ああ、おさるのモン吉、帰って来ておくれ@@
222名無しさん@3周年:03/05/16 20:38
>>207
まだ買ってないんなら、ヤフオクにでてるよ
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/55081087

べつに漏れが出品者なわけじゃないけどw
223_:03/05/16 20:47
224名無しさん@3周年:03/05/21 19:52
S35Sのブックマークの使い方が判りませぬ
どなたか助けてください
225名無しさん@3周年:03/05/21 19:59
ろりろり、レイプ、痴漢、盗撮、人妻、OL、スッチー、
女子高生、女子大生、女教師、外人、・・・・
やすいんだな、これが。

http://www.dvd-yuis.com/
226名無しさん@3周年:03/05/21 20:14
S50だけど一例として

設定方法
メモしたい場所で一時停止(orストップ)→MENUボタン→設定
→ブックマーク→設定→どれか選ぶ(2回目からは重ねないように)

使用方法
MENUボタン→設定→ブックマーク→選択
→設定した番号を選ぶ→その場所に飛ぶ
227224:03/05/21 21:32
できました。 
ありがとうございまち
228あわび:03/05/21 21:40
229山崎渉:03/05/21 23:59
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
230名無しさん@3周年:03/05/25 11:34
保守age
231名無しさん@3周年:03/05/25 15:20
Rio Music Manager1.90いれようとしたら
「フォルダ パス'My Pictures'に使用できない文字が含まれています。」
というエラーメッセージが出てインストールできません。

S50でOSはWindows2000です。
どなたか解決方法を教えてください。
232名無しさん@3周年:03/05/25 22:36
S50使ってるんですが
トラックの間が一瞬空くのはなんとかならないでしょうか?
アルバムをノンストップで繋げて聴きたいんだけど・・・

転送する前にMusicManagerで編集とかできるのかなぁ
233山崎渉:03/05/28 14:57
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
234名無しさん@3周年:03/05/29 20:44
初めてMP3プレイヤーの世界に足を踏み入れました。S50です。
充電池も来たんですが、充電されないです…。
ここのスレ一通り読んでみたですが、>57さんとか、どうでした?
充電池交換になったのかな。

あと気になるのが、>150さんなんですが…。
ひょっとして私は勘違いしているのかな。
剥くんですか? これ。一緒に入って来た説明書には剥くとは書いてなかったです。
公式サイトのFAQにもないし。うーん。
235名無しさん@3周年:03/05/30 10:31
>>234
57っす。
漏れの場合、購入店に行ったら、当時充電器は置いてなく、
直接サポートに言ってくださいと言われて、しょうがなく
サポートにメール送ったら、修理するので送ってくれって事になって、
本体ごと全部送って、1週間して帰ってきたのを見てみると、
恐らく充電器だけ交換だった模様。(説明ないので想像)

頭に来るのは明らかな初期不良なのに、送料はユーザー持ちだと
いうこと。誠意のなさを感じますた。
メールの相手はけっこう丁寧で応答も速かったっす。
送料の件を文句言っておいたら、平謝りですた。
(ま、謝ってもらっても送料は帰ってきませんでしたが)

交換後は何の問題もなく使えています。

大体、あの充電器のコードの細さに対して、包装が雑すぎるんじゃ
ないかと小一(ry

充電コードつないで、本体の電池アイコンがアニメーションしなければ、
恐らく充電器が壊れているのだと思いまつ。
236234:03/05/30 20:56
>57さん、わざわざありがとうございます。
やっぱりソニックブルーと直接交渉になっちゃうのか。
本体持ってかれてしまうのは寂しいなあ。

確かに包装雑過ぎますね。本体買った時にこのスレ読んで
覚悟はしてましたが、まさかあんなだったとは。

サポートにメールしてみます。どうもでした。
237150:03/06/03 08:59
>>234
ほら、送られてくる充電池って、市販のを1cmぐらい剥いたようなのが来るじゃないですか。
で、メーカーに対して"力業だなぁ"と言いたかったわけです。ただそれだけです。
なので、ユーザーはもちろんあれ以上剥く必要はないです。
そのまま使って充電されなければ本体か電池か充電器の不良です。はい。
238_:03/06/03 10:35
239_:03/06/03 12:02
240_:03/06/03 14:00
241_:03/06/03 17:01
242名無しさん@3周年:03/06/09 11:03
死守
243名無しさん@3周年:03/06/12 18:47
MP3プレーヤーはとりあえずデザインで選んで、リオスポーツを買おうと思うんだけど
何でこのスレこんなに活気がないの?漏れ不安になっちゃうよ?
244名無しさん@3周年:03/06/12 18:54
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
245名無しさん@3周年:03/06/12 19:24
>>243
漏れは6日前にRio S50買ったヤシでつ。
隣にRio S35Sが有ってかなり迷ったけど単三電池が使えたんでS50にしますた。
なかなかイイカンジだけどデザイン的にはやっぱS35Sの方が(・∀・)Cool!!かと。

確かになんでこんな人いないんだろ。米Sonicが買収されるから?
246名無しさん@3周年:03/06/12 20:10
>>245
同意。
電池の持ちはもっと評価されてもいいはず。
しかし転送ソフトが・・・
247名無しさん@3周年:03/06/12 20:24
フォルダ管理か、あるいは複数のプレイリスト管理ができるようになったら
脚光を浴びるだろうね。
248名無しさん@3周年:03/06/12 20:30
この3つは明らかに見た目がダメだろ
249名無しさん@3周年:03/06/12 21:08
>>245
別に問題なく順調に使えてるから、
困ってることもないし、ここに書くこともない
250名無しさん@3周年:03/06/12 21:31
見た目的にFMチューナーが欲しかった。。

つか、S50にストップヲッチはいらないからプレイリスト管理キボンヌ。
251名無しさん@3周年:03/06/12 21:47
ファームウェアってもう更新されないの?約1年経ってるけど。
252名無しさん@3周年:03/06/12 21:50
>>243
S35Sは軽いからお薦め
253名無しさん@3周年:03/06/13 09:13
S50使って半年近くになるけど、基本的には満足している。
確かに機能的にはこれもあれも足りないのだけど、そのシンプルさと
電源や音質や操作のしやすさなどの基本性能の高さは、不足部分を
補えるだけの魅力を持っていると思う。

マカーな漏れはAACに対応してほしいけど、ないだろうなあ。

>>251
うん?先月更新されたばかりだけど…。
254243:03/06/13 11:29
おお、人がやってきた。みんなどうもです。
255251:03/06/13 19:16
>>253
ゴメソ。2002年に見えた・・吊ってくる。
256名無しさん@3周年:03/06/15 10:57
1年連れ添ったRioVoltが壊れたので、S50とSUNの256SDカード買ってきました。
自分の場合はキャンプとかに持っていくことが多いので、乾電池使用可能なのが
絶対条件なんだけど、これかなり電池もちそうでイイですね。
SDカードも一番安いのでちょっと心配だったけど、今のとこ問題なく使えてます。
257名無しさん@3周年:03/06/15 17:22
s35s買ってくる。どきんちゃーん。
258名無しさん@3周年:03/06/15 17:35
>>257
買った後でレビューキボンヌ。
259名無しさん@3周年:03/06/15 19:37
topicsには2002年になってるけどねw
260259:03/06/15 19:38
あ、>>255へ。
261名無しさん@3周年:03/06/17 23:10
私も先月からS35S使ってます。
初のMP3プレーヤーなので結構気に入ってます。
他のプレーヤーを使った事が無いので、不満は何も有りません。
128MBのSDカードを入れて使ってますが、MDと比べて軽くて静かで良いですねー。
アルバム5枚分は楽に入るので、MDみたいに入れ替えなくて良いところが便利です。

ただ、買った翌日にウンともスンとも言わなくなりました(笑)
メーカーに修理に送ったら、速攻で新品が送られて来ました!
どう考えても故障箇所を調べた上で新品交換になったとは思えない
早さにビックリしましたが、その後は何事も無く順調に動いてます。

デザインは個人的に気に入ってるのですが、友人に「ペースメーカー」
と言われました(;´д`)
イイんだ、私は気に入ってるから。
長文(駄文)失礼しました。
262名無しさん@3周年:03/06/20 05:42
age
263名無しさん@3周年:03/06/20 06:24
( ´_ゝ`)∂ チョットこいや…
http://www.k-514.com/
264名無しさん@3周年:03/06/20 08:01
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その2●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html

949 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/28(月) 18:46
>>916
直接の実行犯はわからなかった。ただし、その盗聴機関がマスメディア産業の
各方面につながっていることは確認済み。団体名なんか書く必要ないでしょ?
フジ・テレビとか読売新聞社とか電通とか...みんなが知ってるあの会社って
感じ。講談社の週刊誌(現代とかフライデイとか)が政治家の過去を暴露する記
事や写真をよく掲載するでしょ。あの手の記事は、盗聴/盗撮で得た情報で商売
をしている人達がいるという証拠。あういう人達に、オレの個人情報をつかまれ
ているんで非常に心配ですが、現状では、対抗策がない。
265名無しさん@3周年:03/06/27 01:24
S30に東芝の256MB SDカード入れてみた。
本体のメモリに入れた曲の再生では電池の持ちに変化なし、
SDカードに入れた曲を再生すると電池の減りが速い
ような気がする。
266名無しさん@3周年:03/06/28 04:08
RioS35、すごく(・∀・)イイ!!
止め具をパンツにはさんで、毎日スポーツしてます。
267名無しさん@3周年:03/06/28 05:48
RIOS35Sの購入を考えてます。
266さんのようにスポーツ時に使いたいんですが、
アームバンドより腰に付ける方が使い勝手がいいでしょうかね?
アームバンドが付属すると思うんですが、どういうものなのかよく分かりません。
どなたか使い勝手を教えてくらさい。
268名無しさん@3周年:03/06/28 20:05
>>267
アームバンドの写真ならここにあるよ。
http://www.riohome.net/shop/bin/cgi.fcgi/shop-5.pl?SYOHIN=%23%23%23%2cS-A-AB02

我が家では弁当箱と箸箱をまとめるのに使ってます。
269名無しさん@3周年:03/06/28 20:30
>>268
・・・ショボイ
270名無しさん@3周年:03/06/28 22:01
>>268
泣ける・・・(鬱
271266:03/06/28 23:47
アームバンドを使ったら、アームバンドが汗だくになるじゃない?
毎日洗濯する手間を考えたら、ベルトクリップをパンツにはさむ方が勝手がいい。
272名無しさん@3周年:03/06/29 03:05
>>271
腕時計のアームバンド程度と考えていいのでは
たまに汚れが気になるけど

まあ実際に使ってるわけではないので妄想
273名無しさん@3周年:03/06/29 06:23
RioS50使ってるんだけど、液晶とかにゴミとか入ってた時ってどうやって取り除くのがベスト?

怖くて分解出来ない・・(;´д`)ハァハァ
274267:03/06/29 11:13
あ、なるほど。こういうものだったんですね。
うーん、でもかなりハードなトレーニングだと、ベルトが汗べちょべちょになりそう。
といっても、腰にベルトクリップというのも汗まみれになりそうだし。
(割と真剣なトレーニングの際に使いたい&めちゃくちゃ汗っかき体質。)

とりあえず買ってみてから色々試行錯誤してみまふ。
防水仕様でないのがチト困りますが...。

275名無しさん@3周年:03/07/05 01:13
S10買いました。パナの256MBとセットで。
128bpsのMP3で聞いてますが、音質的にはちょいと迫力不足、って感じ。
ただそれが何に起因するのか、S10なのか、ファイルなのか、ヘッドホンなのか、
イコライザーがトレブルとバスしかないからないのか、不明。
電池は結構持ちます。アルカリで35時間、と行くかどうかわからないけど、
付属のアルカリですでに15時間くらいは聞いてるけど、
ディスプレイ上ではまだ半分くらい残っている感じ。実際はもうちょっと少ないと思うけど・・・
iRiverの190、390と迷って買ったけど、結構満足してます。
あと、付属のケースはとってもイイ。見栄えは好みがあるだろうけど、
ズボンでもベルトでもサクッとつけれて便利。
これからSDカードが値下がりするであろうことを考えれば、リーズナブルかも。
まずまずお勧め。
276名無しさん@3周年:03/07/05 10:49
>275さん
おいくらでしたか?
277名無しさん@3周年:03/07/05 11:16
わが愛しのRioに、巫女みこナースを入れてみた。
「みなさーん、元気deathか(略
278名無しさん@3周年:03/07/05 11:31
>276
ヨドバシで買ったのですが、S10が14,800、SDカードが12,800でした。
ただ、S10には15%のポイント、SDには20%のポイント、
さらに(ほかにも買い物をしたので)30,000円以上のときに使える3,000円分の
割引券(DMで来た)を使ったので、実質では21,000円(税抜き)とかそんなものじゃないでしょうか。
iRiverの190が27,800の18%なので(これと相当迷った)、64MB分割安、
といった感じでしょうか。
あと、SDカードで追加できる、というのがポイント高かったかな。
279名無しさん@3周年:03/07/05 19:16
>>277
「皆さーん、元気ですかー!!」「それでは早速、いってみよ〜!!」
「ハイ!」「1・2・3・R!!!」
「彗星衝突」「富士山爆発」「予言にグレイにノストラダムス」
滅亡 止まらない
「グレイ」「パシャール」「最終戦争」「悲しくないのに「まてよ?」が出ちゃう」
ズキズキ 思い違い多分……
ピタッと仮説が 触れるたび ノストラ ダムスが 疼くのよ
ジ・ク・ウ・ヲ・コ・エ・テ 諸世紀 神の預言書で
I Want You 熱い予言の一説
今すぐ探してよ 焦って 調べて 大事な説に
こじつけて 心も 身体も
全部あなただけのもの 眠れないの
睡眠障害 All Night Long I Miss You
きっと手遅れ 素敵な仮説 何もかも
NASAも政府もグレイも 恐るべき陰謀も あなた次第
滅びてください 十年 百年 一億光年!! 「俺たちは。……遅すぎたんだ!」
MMR!
280名無しさん@3周年:03/07/05 19:16
>>277
       ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _| まだまだいくんだよ!!
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \ MMR!MMR! 半人 半豚 MMR!!
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   > MMR!MMR! グレイピョコピョコ MMR!!
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__MMR! MMR! キャトルミューティーレーション MMR!!
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /MMR! MMR!コールドスリープ MMR!!
       l   `___,.、      ./│    /_MMR! MMR! 軍産複合 MMR!!
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,     /MMR! MMR!幽子一発 MMR!!
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ  /_MMR! MMR! MMR! MMR! MMR! MMR! MMR! MMR!
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、  最後にもいっちょー、ハイ! M・M・R!
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | ` l/ ヽ   ,ヘ
     /   !./l   \    ./    │   _    \/ ヽ/
281名無しさん@3周年:03/07/06 23:00
>165
>166
私のS50も、最近そんな感じで、ハングアップの頻度が
ますます高くなっています(笑)。

修理に出すしかないのかなあ。めんどくさいけど、仕方ない。
282名無しさん@3周年:03/07/07 09:20
>>275
イヤホンは何をお使い?もし付属品をまだ使っていたら、即交換
しましょう。大抵のプレイヤー同様、Rioの付属品も糞だと思う。

漏れはソニンのEX70を未だに使っているけど、イヤホン探索の道は
果てしなく奥深いので、適当なところで妥協するのが吉です。

詳しくはAV機器板のインナーイヤーとかヘッドフォンスレに1週間
くらい出入りすれば分かるでしょう。

あと、漏れはS50だけど、イコライザはかなり便利。
あれがないと、音質求道が2倍くらい長旅になるような気もする。
283名無しさん@3周年:03/07/08 00:16
>282 レスありがとうございます。
ご明察の通り、Rio付属のヘッドホンを使ってます。
でも、前に使っていたソニーのテープのウオークマンのやつよりましなんですよ。
そっちが糞過ぎ、ってこと?やっぱ買い換えるべきか・・・

好みとしては、ドンシャリ好み、というかS10で不足するシンバルのキレって言うか、
アタック感と音の奥行き感が少しでもましになれば、と思っているのですが・・・
あまり高いのも何なので、aiwaのHP-X121とかKOSSのplugとかソニーのMDR-ED238とか
その辺かな〜とか思ってます。

それとも、S10を売り飛ばして、S50を買うべき?
S50のイコライザの効く範囲は、S10のトレブルやバスよりもっと広いのかな?
ポータブルに多くを求めても、とは思うのですが
(家のPCでは128のMP3を3000円くらいのPC用スピーカーで聞いてますが、
PCオーディオとしてはこれくらいで満足。TEACのOAS-600-Sってやつ)
これくらいになってくれたらなー。
284282:03/07/08 11:42
>>283
携帯性を度外視すれば、インナーイヤーと比べると、ヘッドホンの方が
総じて音はいいでしょうね。

ヘッドホンは視聴も出来るので、いろいろと試してみればいいのでは
ないでしょうか。

機種変更は、自分に合うヘッドホンが見つからなくて途方に暮れてから
でも遅くはないんじゃないかな。有効範囲の広さはS10使ってないから
よく分からんけど、イコライザだって万能じゃないし、Rioの音の本質
までは変えられないだろうし。
285名無しさん@3周年:03/07/08 20:59
WMAにしてみるってのはダメだろか。
低音の迫力不足に嫌気がさしてたのですが、WMA9でかなりマシな
感じになりました。
音質は人それぞれだからダメだったらごめん。
あと、私も>282さん同様、イコライザなかったらやってけないクチです…
286名無しさん@3周年:03/07/09 00:03
>284、285
レスありがとうございます。
すでに持っているCDとレコードのMP3化作業で1000枚近いアルバムを
MP3にしてしまいました・・・
MP3からWMAへ、ということであればたいした作業にはならないのですが、
一からWMAファイルを作るとなると、辛すぎる・・・
ということで、ヘッドホン(インナーイヤータイプ)で良さそうなのを探してみます。
たいした耳じゃないので、Rio付属のやつにもなれてきたような気もするし。
ありがとうござんした。
287_:03/07/09 00:21
288名無しさん@3周年:03/07/09 23:52
>>286
ナイスなインナーイヤーヘッドホン part22
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1057626315/

やっぱE2ですな
289名無しさん@3周年:03/07/10 00:58
注目されないS10のいいとこわるいとこってどーなんでしょ?
290名無しさん@3周年:03/07/11 01:06
MP3/WMAのビットレートの下限と上限を教えてください。
メーカーHPでは載っていなかったので。
291名無しさん@3周年:03/07/11 13:28
292名無しさん@3周年:03/07/11 18:09
曲中の早送り、巻き戻しはどんな感じでしょうか。
ラジオ番組の録音を聴く用での購入を考えているので
番組中の曲飛ばしやCM飛ばしに不自由を感じないで使えますか?
293名無しさん@3周年:03/07/11 19:35
>>292
S30使ってる。
早送り、巻き戻し中に音は出ない。
ボタンをずっと押してると早送り巻き戻し速度がだんだん早くなる。
ラジオ番組を聞くのにも使ってるけどそれほど不満はない。
294名無しさん@3周年:03/07/13 13:46
海外に売ってる黒モデルホスィ
295O塚:03/07/13 14:21
296名無しさん@3周年:03/07/13 20:18
S50、ヨドバシで買いました。
NYN(ニューン)とかいうRio販促のスピーカ付いてきた。使う気無し。
297山崎 渉:03/07/15 12:23

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
298名無しさん@3周年:03/07/21 19:50
保守
299名無しさん@3周年:03/07/21 22:41
SDの1G使っている人いる?
300直リン:03/07/21 22:41
301名無しさん@3周年:03/07/21 23:10
S50、市販のニッスイは使えないのでしょうか。
302名無しさん@3周年:03/07/21 23:55
できますん
303名無しさん@3周年:03/07/22 00:06
ども。
専用電池ってかいてあったからちょっと不安だった。
なんか被覆をはいであって特殊なものかと思った。
304名無しさん@3周年:03/07/23 00:53
USB接続の解除の仕方がどこにも載ってないのですが、
そのまま抜いていいのでしょうか?
(もうそのまま抜いているのですが、正しいやり方があるのでしょうか)
305名無しさん@3周年:03/07/23 10:40
漏れはS50だが本体の電源を切ってからの方がより安全。
306名無しさん@3周年:03/07/24 03:56
S35S買いました
バックライトが光っている間、本体から異音(ピー)がするんですが、
仕様ですか?
307名無しさん@3周年:03/07/24 04:08
仕様です。どれも鳴ります。
308306:03/07/24 13:18
そうですか
それじゃしょうがない
309実験台 ◆c7DVqVv0m6 :03/07/24 19:01
s10でいろいろ実験してみました。

転送速度からいきます。

本体の曲数は15曲。
SDカードの曲数は65曲。
一曲一曲の長さは大体同じです。

[Rio Music Manager]
本体64MB→約485KB/S
SD241MB→約444KB/S

[WMP]
本体64MB→約325KB/S
SD241MB→一曲目で原因不明のフリーズ。



とまあこんなかんじです。
今から電池新しくして連続再生時間はかってみますんでお楽しみに。
本体とSDぶっとおしのリピートです。
電池はダイソーのアルカリ単三です。
私はこれしか買わないから問題ないのです。
310名無しさん@3周年:03/07/24 19:40
>>309
おー、乙です。
311実験台 ◆c7DVqVv0m6 :03/07/24 20:10
今計測中。
電池メーターの残量はいっぱいからスタート。

はかりかたですが、
ヘッドフォンから出る音をマイクでひろってます。
なお、ヘッドフォンはソニーのMDR-G73SPで、
ボリュームは16です。

ポケットレコーダーで録音しっぱなしです。
とうぜんPCもつけっぱなしです。
24時間くらいはもってくれんとこまるんてやね・・・
312名無しさん@3周年:03/07/25 11:30
S50買ったけど色がダサかったんで塗っちゃったよ。
313実験台 ◆c7DVqVv0m6 :03/07/25 16:43
結果でました。
21時間17分です(SD256、ダイソー単三)


対照実験のため、次はSD64MBでやってみます。
314_:03/07/25 16:52
315_:03/07/25 17:20
316:03/07/25 18:16

@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
////////////////////////////////////////////////////////////////
人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

///////////////////////////////////////////////////////////////   

317名無しさん@3周年:03/07/25 22:56
318312:03/07/26 22:10
はげちゃったよ・・・
319名無しさん@3周年:03/07/26 22:14
ロゲインが利くよ。
320名無しさん@3周年:03/07/27 00:45
S50使用者です。
music managerでとりこんだら、最初の0.5秒ほどがフェードインで
始ってしまいます。HDDにある時は特に問題ないのですが。
これは仕様でしょうか?
321実験台 ◆c7DVqVv0m6 :03/07/27 01:15
いま切れました。(SD64MB、ダイソー電池)

記録:32時間03分

内蔵メモリのみか、MMCを使うかしないと35時間はむずかしいとおもいますた。

〜完〜
322320:03/07/27 08:39
0.25sec程無音領域を作ることで解決しました。
323名無しさん@3周年:03/07/27 16:26
>>321
おちかれさま。
こないだ店頭でS35Sをいろいろいじらせてもらったんだけど、
なかなかいい感じですね。意外に飽きの来ない感じの製品だと思います。
売価15000円ぐらいだったら、即買いだったんすが、税込で20000オーバーとなると、
ちょっと時期を見て...という風になってしまいますた。
まぁ、近い内に購入することにはなると思います。
324名無しさん@3周年:03/07/30 17:54
値下がりage
325名無しさん@3周年:03/07/30 20:58
S10、10800円って買いですか?
326名無しさん@3周年:03/07/30 21:03
age
327名無しさん@3周年:03/07/31 07:36
>>325
8月からRIOの通販価格が9800円(税抜き)に下がる。
よって税込み10800円or待たずに買いたいなら買い。
328_:03/07/31 08:07
329_:03/07/31 09:06
330名無しさん@3周年:03/07/31 19:52
こんなに見えちゃってヤバクない???
抜いても抜いても また勃起しまくり・・・
 ↓ ↓ ↓

☆★☆★ 海外サイトだから安心無修正 ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
☆★☆★ 本気汁丸出しのお○○こが! ★☆★☆
331323:03/08/01 09:51
S35Sも定価16800円に値下がりしてるね。
大手販売店のポイントなんかも加味したら実売15000円ぐらいかな。
ちょっと待っててよかった。購入ケテーイです。
332名無しさん@3周年:03/08/01 13:32
今度、Rio S50を買おうと思っています。
掲示板や、HPを見た限りサポートは最悪との事なんですが
本体自体はどうでしょうか?品質的に良い方ですか?
それと、どのぐらいが相場でしょうか?
333名無しさん@3周年:03/08/01 14:45
うーん、前にも書いたけど、漏れは買ったときに動作しなくて初期不良交換し、
充電アダプタが送られてきたときも充電できずにアダプタを交換したけど、
それから先は快調だったりする。

生産の品質管理が行き届いているとは思えないが、製品自体は悪くないと
いった印象でつ。

サポートも最悪といいつつ、けっこうファームウェアなど更新されたし、
メールでの対応は悪くなかった。

ま、2chでこれだけ静かなところを見ると、致命的な欠陥のある商品では
ないって事は言えるのではなかろうか?

個人的には、音質、操作性、サイズ、もろもろ満足してまつ。
334333:03/08/01 14:51
あ、書き忘れたけど、相場はwww.kakaku.comなんかを参考にすればいいのでは?
漏れは初期不良が怖くて、ヨドで買ったけどね。(正解だった)
335名無しさん@3周年:03/08/01 19:18
漏れS50で、この前水溜りにダイブさせてしまったんだけど、
ドライヤーで乾かしたら普通に使えました。タフなやつです。

それとやっぱあの操作ボタンがいいですね。メニューボタンとボリュームボタンは小さくて使いにくいけど。
あどイコライザがかなり便利。個人的にはオススメです。
336名無しさん@3周年:03/08/02 03:12
プレイリストが使えないのが不便。
転送した時曲順がめちゃくちゃになるし…

他は満足だけどね。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
339名無しさん@3周年:03/08/02 07:16
S50はやっぱり35時間の再生時間が一番いいよな。
ちっこさが売りの他のプレイヤーの3倍持つってのは
めんどくさがりやの俺にはありがたい。
語学用と音楽用でSDカードを差し替えて使ってます。
256MB2枚かっちゃったから内蔵メモリつかってないw
340名無しさん@3周年:03/08/02 07:18
あと今売ってる奴は充電器とアダプタははじめからついてます。
充電するのめんどくさいんで使ってないですけど
341名無しさん@3周年:03/08/03 12:00
このシリーズってリモコン付属じゃないのか・・・。
リモコン無しでの使い勝手はどうですか?
342名無しさん@3周年:03/08/03 12:00
S50とS35Sの違いは駆動時間とデザインだけですか
343名無しさん@3周年:03/08/03 12:44
S10とS50って性能は変わらないっぽい?
だったらS10買って、充電器別に買った方が安い気が。
344名無しさん@3周年:03/08/03 13:13
内蔵メモリが違ったはず
345名無しさん@3周年:03/08/03 14:49
S50が128MでS10が64?S10は持ってないからわからない。
調べようとも思わないがとにかくメモリ容量はS50>S10
346名無しさん@3周年:03/08/03 15:44
S50は単3で、S35は単4だったと思う。

自分は単3使う理由でS50にした。
347名無しさん@3周年:03/08/03 22:41
S50は 128MB でイコライザ機能と充電器付
S10は 64MBだったかな
S50は高い分 おまけがついている
348名無しさん@3周年:03/08/04 01:03
イコライザ機能はラジオ番組や語学勉強にも使う人にはあったほうがいいと思う。
ヘッドホンを変えればある程度好きな音に変えられるけど、中音域あげたいなぁ
って思う会話メインの場合、ヘッドホンをわざわざ2個持ち歩くわけに行かないから
349名無しさん@3周年:03/08/04 11:43
付属のリアルONEプレイヤーのリッピングスピードが
1.3〜2倍速しかでないんだけど、
これって異常におそくないですか?わざと制限かけてるとか、
おいらのCDドライブとの相性が悪いとかかなあ?
350333:03/08/04 13:36
>336
曲順? RMMのプレイリストじゃ駄目なの?
漏れは転送するとき、常にプレイリストを作って、初期化 ー> 転送している。
途中の曲を削除して空いたところに転送すると曲順がめちゃくちゃになるのかな?
いずれにせよ、本機上でのプレイリストは欲しいね。ABリピートすらないし。
(結局、全シャッフルばかり使っていたりする)

>341
リモコンねえ。漏れは胸ポケット派だから全くいらんなあ。
ボタンはけっこうでかいのに、割と誤動作が少なくていい感じ。
売っているあれも一目で酷そうだし。(使っている人いるの?)
351名無しさん@3周年:03/08/05 00:01
>343
S-10&S-35は、見たところDCIN端子そのものがないんだけど・・・
メクラブタされてる。ひょっとしてメクラブタ外すと中に端子
あるのかな?
S-50は本体に電池つけたまま直接充電できるし、自宅ではAC電源で
電池残量気にせずつかえるよ。
端子一個でさして重さはかわらないから、使い勝手を長い目でみたら
S-50だね。
それよりR-ミュージックマネージャーに
アップデートでレート変換機能つけてくれないかなあ
352名無しさん@3周年:03/08/12 19:02
http://www.digitalnetworksna.com/shop/_templates/item_main_Rio.asp?model=213&cat=53

さらにひねくれたデザインになってきたね
353名無しさん@3周年:03/08/12 19:09
どうです?美人でしょ?きりっとした目が可愛らしいですね。
でも鼻にはピアスをした今時の娘なんです。
薄めのマン毛なので抜き差しがはっきり見えるのがうれしいですね。
絶唱に近い喘ぎ声をあげての挿入シーンも見もの!
無料ムービーをゲッツ!!
http://www.pinkschool.com/
354新宿歌舞伎町元祖裏DVD本舗:03/08/12 19:24
 ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
 ☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★
人気爆発新作ベスト9入荷               新作登場  
 堤さやか引退特集 憂木瞳 プロジェクトX No8 ベイビーフェイスをやっちまえ
 白石ひより・愛葉るび SNAPSHOT 地下映像陵辱援交 すぎはら美里痴女教師
 店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
355名無しさん@3周年:03/08/13 12:43
DCIN端子って何ですか?
356名無しさん@3周年:03/08/13 13:42
直流電源入力端子の事でわ

AC電源アダプターやカーバッテリーアダプターを利用して
外部電源でも使用できる。
357306:03/08/14 06:11
>>352
これはnew Rioですか?
358名無しさん@3周年:03/08/14 12:04
>>357
YES
359名無しさん@3周年:03/08/15 03:35
ハードディスクタイプのに比べて
メモリタイプは割高だな・・・
360名無しさん@3周年:03/08/15 15:27
ラジオ使えますか?
361名無しさん@3周年:03/08/15 15:31
美形スレンダーギャルの本物援交シーン!
これは見逃せません。騎上位での腰フリに注目してください。
無料ムービーはこちら!
http://www.cappuchinko.com/
362名無しさん@3周年:03/08/15 18:29
RioS10&SDカード購入→「メモリ不足」って出てSDカードに転送できないので
公式サイトの「よくある質問」みてバージョンアップ→本体にも転送できなくなった

不良品かとおもってサポートに電話したら夏休み中(TдT)
こういったもの買うの初めてなもんで、ど素人がやりやすいミスとかあったら教えてくれませんか?
バージョンアップするまでは本体は正常でした。
363山崎 渉:03/08/15 19:04
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
364名無しさん@3周年:03/08/15 20:53
>>362
本体初期化してもう一度同じこと試してみましたか?
365名無しさん@3周年:03/08/16 01:45
>362
私もS10でときどきなりますが、たいていはもう一度やり直すと大丈夫です。
あと、電池容量の残りは確認してから転送した方がよいかと思います。
途中で切れるのはあまりよくないように思いますので・・・
366362:03/08/16 02:12
>>363-364
初期化して試すのを何度かやったら直りました。
どうもありがとうございました。
367名無しさん@3周年:03/08/16 02:20
>>327
ヨドバシカメラでS10が9800円で15パーセント還元だ。
368名無しさん@3周年:03/08/16 15:54
S10は生産中止という話もある。
欲しいひとははやいめに買ったほうがいいかもしれん。
今なら安いしね。
369名無しさん@3周年:03/08/17 01:33
S10が最安値\8700くらい
安く浮いたお金で充電池&メモリーカード買って最強
371名無しさん@3周年:03/08/17 06:14
ども、S50使ってます。

FWのver1.84とRioMMのver1.90を使ってるんですが、曲にノイズが乗るときがあるのは
これで普通なんでしょうか? それとも本体不良? RioMMのファイル転送時の暗号化
で何か変になるりますか? PCで聞くとノイズも何も無いんですが。
以前はこんなこと無かったと思ったんですが、何か対応方法あるんでしょうか?

ところで、曲のアタマ0.5秒くらいの音がブチブチ切れたりすることがあるのは、MP3プレ
イヤーとして普通?
372実験台 ◆c7DVqVv0m6 :03/08/17 09:38
>>371
S10使いですがあなたと全く同じ状態です。
もう慣れてしまいましたが、何か?w
373名無しさん@3周年:03/08/17 09:56
漏れのS50君が帰省中に和式トイレにあぼんした


1日乾かしたら使えた、Tsueeeeeeeeeeee
374名無しさん@3周年:03/08/17 10:20
>>373
>>335

Tsue-
375名無しさん@3周年:03/08/17 10:37
>>371
Riotなんだけど、WMA9で高めのビットレートでVBRでエンコしたら同様のことがあった。
376371:03/08/17 13:57
>375
漏れはWMA192kbps固定で使用。この辺が問題かなぁ。
ビットレート変換ソフトって、フリーでどこかに転がってないっすかねぇ。
エンコしなおすのメンドイ。
377名無しさん@3周年:03/08/17 14:48
378______:03/08/17 14:51
379371:03/08/17 17:41
とりあえずノイズの乗った曲をWMA96kbpsで再エンコしてみた。
…ノイズ出ねぇ。ゴルァ、sonicblueなんでじゃ(w

全部再エンコしてみたわけではないですが、ビットレート低くしたら解決する
問題みたいです。

>377
これ、フリー版だとビットレート変換はいっぺんに4曲までしか出来んのよ。
380375:03/08/17 18:42
>>371
ヨカッタですね。
まぁ、外で聴く分は96kで充分かもね。
サイズも小さくなるし。
エンコも大変だけど、WMP9だとCD入れてボタン1つでフォルダやタグまで整理してくれるし。
381名無しさん@3周年:03/08/17 19:28
>>379
まぁ解決したならいいけど
これのシェア版入れて19個までできるらしいから・・・
19個も相互変換できたら十分かと・・・
382_:03/08/17 19:41
383名無しさん@3周年:03/08/18 13:57
安くなったと噂を聞いたのでS10と256MBのSDを買いにいってきます。
384383:03/08/18 17:15
S10とSD256MB買いました。
新宿のヨドバシではS10の9800円15%還元祭りで売り切れでした。
サクラヤとビッグを回ってきたがサクラヤではS10,S35S,S50は扱っていませんでした。
でビッグでゲット
TDK SD 256MB  12800円
S10        9800円(箱には14800円の値札がついてたw)
TDKのSDが12800円で20%還元 12800円 * 20% = 2560円のポイント
         12800円 + 消費税 640円 = 13440円
そのポイント使って
S10 9800円 - 2560円 → 7240円 + 消費税 362円 = 7602円

計 21042円 + 残りのポイント(10%)724円でした。(21042-724=実質20317円)

ヨドバシで買えば9800円の15%と安いSD 256MB 10800円だったかな
で2万をきってたかもしれない。 ビッグではTDKのSDか純正のSDしかなかったために
結局ポイントを当てにして買ったために高いほうを選択せざる得なかった。

まあ320MBの電池で動くMP3プレイヤーを2万ちょいで買えて御の字としましょう。

デフォルトで3曲音楽が入ってました。
Soul Tender Liz Mandeville Grees.... Back in Love Again
Fake In Love The Kickovers Osaka
This song Isn't Even About You Will Rigby Paradoxahollic
385名無しさん@3周年:03/08/18 18:04
>>384
S10が新宿のヨドバシで売り切れか。再入荷はあるのかな。
S10は生産中止の噂もあるがどうなのかね。
3869:03/08/18 18:19
人気爆発新作ベスト9入荷
 
堤さやか引退特集 憂木瞳 プロジェクトX No8 ベイビーフェイスをやっちまえ
 白石ひより・愛葉るび SNAPSHOT 地下映像陵辱援交 すぎはら美里痴女教師
 店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://book-i.net/moromoro/
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評    
387383:03/08/18 20:34
>>385
店員いわく雨のせいで入荷が分からないとのこと
実質50と10の違いはメモリが64か128、充電器がつくかどうか、イコライザーが複雑かどうか
俺みたいにSD使いで単三で通勤で使うのであれば10のほうがコストパフォマンスはいいかと
まだ、使い込んでいないの憶測ですが
388名無しさん@3周年:03/08/18 21:03
>>384
SD256MBの底値は\7500くらいだからもっと安くできたかもね
389名無しさん@3周年:03/08/18 21:20
>>313
のいってることはガセか?
まじで20時間ちょっとだったらかなりマズーなんだが・・・
35時間っしょ?
390名無しさん@3周年:03/08/18 21:25
391名無しさん@3周年:03/08/18 21:28
>>389
ダイソーだぜ
392名無しさん@3周年:03/08/18 21:46
セーラー服の少女と3P。なんともうらやましい光景です。
オマンコは小ぶりながらもビラビラ大きめで相当使い込んでいる様子!
オッパイの方も手ごろな大きさで揉み応えありそうですよ。
ローターで喘ぎまくっちゃうところなんか感度よすぎ!
セーラー服好きな方はここ!!
無料動画を観てね
http://www.pinkschool.com/
393名無しさん@3周年:03/08/18 22:35
s10でレジュームできますか?
ラジオ番組聞きたいのでレジュームあるのかきになるので
394名無しさん@3周年:03/08/18 23:07
>>393
伊集院でつか?
395393:03/08/18 23:11
>>394
ええ、通勤時間にバカ力を聞きたくて
396名無しさん@3周年:03/08/19 00:02
>>393
ありますよ

〜注意〜
Sシリーズは「停止ボタン押しっぱなしで電源切る」
というのがないため、電源レバーを引くしかないんだが、
これがめんどくさすぎる
397393:03/08/19 00:04
>>396
これで心置きなくS10購入できまつ
398396:03/08/19 00:08
>>397
一応「省電力モード」っつうのがあります。
何分(←指定できる)たったら待機状態にしとく、っつうやつ。
それは一時停止でほっとけばそうなるッ!
しかし省電力中はちょっとずつ電池を消費するッ!
399無料動画直リン:03/08/19 00:11
400393:03/08/19 00:17
>>398
それじゃ、レジュームは一時停止ってだけで、
電源切ると続きからは再生できないのでつか?
401名無しさん@3周年:03/08/19 00:36
>>400
そうでもない
402396:03/08/19 01:14
>>400
再生できますよ。
省電力中or電源直切りならレジューム機能動作します。
あと、
403名無しさん@3周年:03/08/19 20:01
あと何だよ
404名無しさん@3周年:03/08/19 20:48
あと私もS10買いました。
ヨドバシで売ってましたよ。横浜のマルチメディア館です。
クレカで買ったのでポイント13%でしたが...
SDカードは高かったので買いませんでした。どなたか安いところ教えてください。
うんこ
405名無しさん@3周年:03/08/19 21:09
スペックを見る限り、ノイズが少なそうなので(S/N比 >95dBは、
MP3プレイヤーの中でもトップクラス)、購入を考えています。
S/N比85dBのを買ったらシャーって音が凄くて、静かな曲が
聴くに耐えなかったんですよね。

S10が安いので気になってるんですけど、音はどうですか?
プリセットイコライザがノーマルのとき、MX500/400やE931で
聴いた音のバランスはちゃんとフラットですか? プリセット
イコライザも変なバランスにならず、使えますか?
406名無しさん@3周年:03/08/19 21:29
>>405
35s使ってますが、私にはノイズは聞こえません。
ポータブルMDと比べても違いはあまり無いように思います。

>>404
うんこ万歳
407名無しさん@3周年:03/08/19 21:46
>>404
インターネット
408名無しさん@3周年:03/08/19 22:17
S10でニッケル水素電池使用してますが、電池なくなるとき、ぶちぶち音がして、再生している
曲の部分のメモリーがアクセス不能(曲があたかもないような)となります。
すなわち内蔵メモリーの曲を聴いて電池切れると、内蔵メモリーが、外部は外部メモリーが、
メモリーの初期化をすれば直りますがこんなモノですか?
IOデータのポケベルタイプを使用していたときはこんなこと絶対なかったのに
不良かな..
409名無しさん@3周年:03/08/19 23:13
>>405
S10は確かに音がいい気がする。
410名無しさん@3周年:03/08/20 04:49
S10のファームのアップデートでプログラムが止まったのでキャンセルを押したらおかしくなった
アップデートできないと10回くらい言われたがしつこくやっていたらできた。

アップデートしているときに本体に小さい字で upgradingとか、erasingとか出て、writingと表示されたときにアップデートに成功した
通販で今日届いたばかりだったからかなり焦った
411名無しさん@3周年:03/08/20 18:21
今後プレイリスト機能追加とかする可能性あるのかね?

Q14 プレイリスト機能はありますか。
A14. 現時点では、プレイリスト機能はございませんがファームウェアやソフトウェアのアップグレードによりプレイリスト機能の追加を検討しております。

一応サポートではこういってるけど。
プレイリスト機能ついてたら即買いなのだが・・・。
412名無しさん@3周年:03/08/20 19:56
>411
そんなたくさん曲が入るわけでもないから、プレイリスト機能イラネ。
413名無しさん@3周年:03/08/20 20:09
>>412
お前の言う「そんなたくさん」っていくつだよ。
個人的にはプレイリスト機能キボンヌ。
414名無しさん@3周年:03/08/20 20:13
s10のひとは、128か256を持ってると思う
96のデータにした人はプレイリストは欲しいはず
対応しつくれ頼む
415名無しさん@3周年:03/08/20 20:19
>>413
Rioの言うプレイリスト機能がRio600,800に搭載されていたような奴ならイラネ
っていうかあの「糞プレイリスト機能」だろ、きっと。
416405:03/08/20 23:26
>>406>>409
コメントありがとうございました。S10を買いました。
本当に音が良いですね。WMA128kbpsで聴いています。
プリセットEQもいいですが、ノーマルでも十分ですね。
417名無しさん@3周年:03/08/21 09:07
S10ユーザだけど、付属のヘッドホンの形と耳の形が合わないんで直ぐ落ちる
で、ヘッドホンを買い換えようと思うんだけどおすすめとかある?

出せて3000円くらいまでなんだけど
418396:03/08/21 10:37
>>417
MDR-EX70SL
419名無しさん@3周年:03/08/21 20:34
>>417
三千円までなら、MDR-EX51LPかな。ただ密閉型なので人を選ぶが。
MDR-E931LPが安くて音もいいが、EX51よりは耳から落ちやすい。
コードをケースつけた本体の側面に巻きつけて、ベルトホルダー部の
隙間に通して長さを調節すると快適。
420417:03/08/22 08:00
>>418-419
ありがと
 密閉型がいいみたいだね
 そのラインナップから選択してみるよ
421名無しさん@3周年:03/08/22 18:42
S10とS50のイコライザーってどんな差があるの?
プリセットイコライザーやカスタムイコライザーと書いてあるけれども意味がわからない…
422名無しさん@3周年:03/08/22 18:54
S50のイコライザは、例えば-2,0,3,1,0なんて設定を自分で作れるけど、
S10のイコライザは、ロックとかポップスとか、あらかじめ用意されたものから
選ぶ事しかできない。
423名無しさん@3周年:03/08/22 18:58
>>422
回答どうも、とてもよく分かりました

んで、Sシリーズ買った人へ質問
イコライザーどんなとき活用していますか?
普段PCで聞いているときはまったく使わないのですが、どうなんだろう?
424名無しさん@3周年:03/08/22 19:32
>>>423
・・・。
425名無しさん@3周年:03/08/22 20:48
>>423
曲によってまちまち
クラシックならそれを使って
普段は ロックやカスタム設定だな
426名無しさん@3周年:03/08/22 20:51
>423使ったこと無いっす
427名無しさん@3周年:03/08/22 21:02
>>422
高音/低音を28段階で調整できます。
2バンドイコライザとでもいおうか
428名無しさん@3周年:03/08/22 23:03
イコライザは位相がずれるから使わないのが正しい
という意見はダメですか?
429名無しさん@3周年:03/08/23 00:01
>>423
自分は、
 電車・バス乗車時=密閉型ヘッドホン使用=低音が強調されるのでカスタムで下げ
 徒歩・自転車時=非密閉型ヘッドホン使用=プリセットのどれか
てな感じで使ってます。
430名無しさん@3周年:03/08/24 08:46
いろいろ試して結局はノーマルポジションで使用してます
ノーマルポジションが使用しているヘッドフォン本来の音だものね
431417:03/08/24 13:25
EX51SP買ったよ

霧が晴れたような音にびっくりした
S10の音って付属のヘッドホンにスポイルされてたのね

とはいうものの自分の呼吸の音も聞こえて、イクナイ

しかたないのでイヤーパッドを最小にして逃げた。
低音が無くなってすかすかだけどガマンガマン
432名無しさん@3周年:03/08/24 20:37
>>431
君はよっぽどキモイ呼吸の仕方をするのだろう(悲
433名無しさん@3周年:03/08/25 23:07
S10いいなぁ〜
祖父マップでいくらかどなたか知りませんか?
434自己レス:03/08/25 23:17
>>433
HP見てきました。9799円でした
435417:03/08/26 04:39
>>432
呼吸の音が聞こえないの?
436名無しさん@3周年:03/08/26 09:23
漏れはEX70ユーザで>432じゃないけど、呼吸の音は聞こえないなあ。
>417は口で呼吸しているとか、鼻がつまっているとかだろうか?(w

けど、風の音とか、足音とかはうるさい。慣れたけど。
まあ、歩きながらはちょっと辛いな。あくまで電車の中で使うものだと思う。

けど、EX51って音漏れしない?こないだ電車の中でけっこう漏れている女が
いたんだけど。それが怖いから、今のが壊れたらシェアのにしようかと思っている。
437名無しさん@3周年:03/08/26 16:21
通販でS35S買いました。送料税込み15700円ほど。
ちょっといじってみたけどなかなかいい。
付属CDROMが読込にくいのにはビビッタ。
今度イヤホンとSDカードを手に入れようかと思いまし。
438名無しさん@3周年:03/08/27 09:46
SDって別にどこのでもいいんですか?
メーカーや種類によって音質に差が出たりするんでしょうか?
公式ではTDKのを薦めてましたけど・・・
439名無しさん@3周年:03/08/27 15:18
>>438
モノによっては相性が悪くSDカードを認識しないとか、その他問題があるかもしれない。
(http://www.rioaudio.jp/faq/rios10.html#12 より推測)
が、間違いなく音質に差は無い。
詳しくはSDカードについて調べてみて。2chスレとか誘導できんけど。

ところで、電池切れて交換すると時刻がリセット(?)されてることってありません?
私だけですかね?(S10使用)
440439:03/08/27 15:24
>>438
でも、殆ど問題はないと思うよ…

と怖がらせてしまったかもしれんので一応追記。
441438:03/08/27 15:27
どうもです。とりあえず安心しました。
TDKのってヨドバシの通販じゃ売ってないんですよね・・・(ポイント貯め
ちょっと調べてみます
442名無しさん@3周年:03/08/27 16:24
>>439
S50だけど充電池ギリギリまで使って切れると時計リセットされる
もうこれは諦めて毎回セットしてるよ
見ないから腕時計だけでもいい気がするけど
443名無しさん@3周年:03/08/27 17:50
以前のレスでWMA 192kbpsで曲間にノイズが入ったり、フェードイン再生に
なってしまう、ってのがあったけど、MP3 192kbpsでもブツブツ言うね。
言わないときもあるんだけど。

>>438
俺はHAGIWARAシスコムのSDカード使ってるけど、ちゃんと使えてるよ。
一回挿しても認識しないときがあったけど、端子を清掃して挿しなおしたら
使えた。SDカードによって差が出るとしたら、端子部の汚れによる電池持ち
時間の大幅な減少くらいじゃないかな? 接触部はきれいにしとくといいよ。

ただSシリーズにSDカードは挿しにくいし、取り出しにくいよなあ。
444名無しさん@3周年:03/08/28 10:13
Rioの新作が今度出るけど、そしたら現行機種は値下がりするかな?
445439:03/08/28 17:42
>>442
私だけじゃなかったのねサンクス。
サイフとこれ(S10)だけを持ってふらっと出かけるときがあるんでね。
電池交換のときに時刻修正忘れないように気をつけるよ。

446名無しさん@3周年:03/08/28 23:04
新作よりもプレイリスト機能を・・・
447名無しさん@3周年:03/08/28 23:10
S10にA-Bリピートついてますか?
448名無しさん@3周年:03/08/28 23:16
>>446
タグにトラックナンバーを入力しとくしかないね、曲順維持するには。
449名無しさん@3周年:03/08/29 01:02
>>447
ないですが、何か?
450名無しさん@3周年:03/08/29 20:05
新作っていつ出るの? S50買ったばかりなんだけど!
451名無しさん@3周年:03/08/31 07:44
>>419
KOSSにも似たようなのがあるけど、音はどうなんだろうね。
452名無しさん@3周年:03/08/31 17:06
Rio S10 ヨドバシ博多店で購入しました.

256のSDカードはどこも高くて通販しようかと思ってましたが,ヤマダで
Sandiskが9800円(+10%)だったので買ってきました.

ところで,Rio Disk Managerを使ってアルバムごとコピーすると曲順が
逆になるのですけど…

アルバムを開いてチェックして転送すると大丈夫なんだけど,なんでだろ?

RealOne PlayerのオプションにS10用のドライバがあるのですが,ID3tag
の日本語が文字化けしてるっぽい…使えない^_^;

ジムでのジョギング用なのでとても満足です.
453名無しさん@3周年:03/09/01 02:34
NOMADII MGの液晶が死んだので
代替機として実売価格が安価なRio S10か
素豆が流用出来るMPIOのどちらかの購入を検討中。

双方のスレ読んだ限りではRioがよさげなんでこっちにしようかな・・・・
454名無しさん@3周年:03/09/01 11:29
http://www.yomiuri.co.jp/net/ranking/ranking_mp3.htm
安くなったせいか、売れてるみたいね。S10。
455S35S:03/09/01 12:54
先週S35を買いました。
S35にした理由は、形が気に入ったからです。
S10+64MBと考えれば+3000くらいだしね。

大きささえ気にならなければ、操作性は良いからね。
それと、携帯プレイヤーとしては、音も良い方だと思う。

SU30などの小さいプレイヤーより、アンプ部に余裕がありそう。
ヘッドホン出力(個人的にはこれ結構重要)やSNも違うから。
SU30 5mW(32Ω)  90dB
S35S 50mW(32Ω) 95dB  ※S10もS35も同スペック

というこで、売れているのもわかる気がするよ。
456名無しさん@3周年:03/09/01 16:20
>>454
一位が正確にはMP3でないのがウケる。
457名無しさん@3周年:03/09/03 21:46
Rioってさ、無理に小型化しないで、しっかり作ってるって感じで、
使っていて楽しいデザインだよね。
それに、張りのあるいい音出すでしょ。
音楽プレーヤだもん、音質って大事だよ。

小型化求めるなら、日韓のメーカーの方がいいかもしれないけど、
薄っぺらな本体で、「壊したら交換」みたいな商品とは長く付き合えないなぁ。
まぁ日本Rio企画のOEM製品とかもあるけどね。

そういや昔のは故障も多かったような気がするけど、
最近、あぽーんしちゃった話とかもあんまり聞かないよね。

WMP対応とかも早かったし、Sシリーズとかだと、デジカメとかで主流になってきたSDにも対応してるし、
それでいて、未成熟なファームで苦しめられることもない。
それで、今度はKarmaでしょ、

まぁ、倒産騒ぎとかいろいろあったけど、MP3プレイヤのパイオニアだし、
いいモノ作ってると思うよ。
458名無しさん@3周年:03/09/03 23:17
S50、S35Sの後継機種と思われるRio Chiba、Caliは日本での発売予定ないの?
激しくほしいんだが・・・

Chiba
http://www.digitalnetworksna.com/shop/_templates/item_main_Rio.asp?model=213&cat=35
Cali Sport
http://www.digitalnetworksna.com/shop/_templates/item_main_Rio.asp?model=214&cat=35
459名無しさん@3周年:03/09/04 08:48
何度見てもかっちょええな
まあ小型優先の奴には論外なんだろうけど
460名無しさん@3周年:03/09/08 06:45
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g5108893
保証書もついてないのにこの値段だって>S10 (プ
この出品者のキチガイぶりに敬礼!!(プゲラ
461名無しさん@3周年:03/09/11 00:21
>460
256メモリ付きだから妥当だと思うけど・・・
462名無しさん@3周年:03/09/12 05:50
色々悩んだけど初のMP3プレーヤーは
S35Sにします。
音飛びしなきゃ何でもいいと思ってるので
ランニングしながらでも使いやすそうな上、
丈夫そうだしメモリーカードリーダーを先に買っちゃったんで
値段的にもこれが一番いい。
まあ、また売り場で悩むだろうけど・・・
今日買ってくるんで後ほど報告を。
463名無しさん@3周年:03/09/12 14:08
>>462
今のmp3 どれ買っても 音とびは しませんよ
メモリにいれてるわけだし
464名無しさん@3周年:03/09/12 15:38
>>462
カードリーダって使えないんじゃなかったっけ?S35Sって。
つまりS35Sを母艦に直接つなぐしかないのでは?

わらしも買おうと思ってるのでレポート宜しくお願いしまーす。
465名無しさん@3周年:03/09/12 19:08
サイト更新されとる
466462:03/09/12 21:53
>>463

いやそれは知ってます。ただ、形とか大きさには
あまりこだわらないというのをいいたかっただけです。

>>464

SDカード買ってないから使えないかどうかはわからないけど
考えたら本体があればいらないんだね。勿体無い買い物したかも・・・

早速ランニングに使ったけどいい感じだね。
腰につけられるのも気に入った。
467名無しさん@3周年:03/09/13 00:39
始めS35にケーテイと思ったけど、再生時間が短いのは致命的だなぁ。
何で、単3にしなかったんだろうか?
S10にして、安くあがった分をSDカードにまわそうか。
468名無しさん@3周年:03/09/13 11:09
469名無しさん@3周年:03/09/13 18:47
理緒千葉
470名無しさん@3周年:03/09/13 18:53
「手に入らない大金」を狙うより確実な小金を手にしませんか?(といっても、万単位は稼げます)
『フルーツメール』というサイトなんですが、
なんとこのサイトでは紹介すると1人につき『300円』貰えるんです。
掲示板などに書き込んで置けば勝手に色々な人が登録してくれてどんどん儲かります
。このサイトのメールを受信しておくだけでもなかなかお金になると思いますよ(*^_^*)
※1メール受信するごとに約5円貰えます。メールはほぼ毎日着ます。
■□フルーツメール□■
http://banana.fruitmail.net/cgi/introduce_jump2.cgi?1833866
↑登録だけでもしておいても損はないですよ。
年会費等は一切かかりませんし入会するだけで
『100円』貰えるんです(*⌒▽⌒*)
紹介者IDのとこ『1833866』でお願いしますm(_ _)m
これ続けてたら絶対儲かるはずです!
貯めたお金は私は銀行の口座に振り込んで貰ったり
商品券として送って貰ったりしています。日によって違いますが儲かる日はスゴく儲かります!
頑張って下さいね(^O^)
寝てるだけで金はいるしオイシイですよ!
やるかやらないかは、アナタの自由・・・登録し終わったら、この文をコピーして(IDは書き換える)
いろんな掲示板に張り付けすれば寝てるだけでお金になります。皆さん、がんばってください。

471名無しさん@3周年:03/09/13 18:59
先月の末に、通販にてS35Sを購入し
まだたかだか2週間程度しかたってないのに昨日、PCより曲(つーかラジオ番組)を
ダウソしている最中にピタッと止まってしまい、そのまま壊れちまったよ・・ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!
サポセンよりアドバイスを受けてあれこれ試したけどどうにもダメで、結局修理に出すより
他ないみたいで・・。
買ってすぐの時から、再生ボタンを押してないとすぐ一時停止になってしまうような曲が
あったり、巻き戻しのボタンを押しても全く巻き戻せない曲も出たり・・とちょっと引っかかる
小トラブルもあったけど、それ以外はデザインも操作性もまずまず気に入ってたのだが
やはり不良品を掴まされたのかなぁ・・。
472名無しさん@3周年:03/09/13 19:10
Rioタイマー作動!
473名無しさん@3周年:03/09/13 23:44
>>471
修理になったトラブルは別として、
この機種に限らず、再生に問題の有るファイルって再エンコし直したら直らない?
プレイヤより、ファイルとかPCに問題があることの方が多いかも
474名無しさん@3周年:03/09/17 12:01
おもちゃチックなところが気に入ってS10買いました
音も、たいがいなにかやりながら聞く程度のわたしには十分
今、たぶん添付の電池で十時間以上聞いているけど
こんな感じに電池持つのならそれも十分
ただ一つ、やはりメモリ64Mだけじゃあ、足りませんでした(藁
気づいたらSDカード128M買ってました(藁
が、この調子で使えれば大満足な、いいおもちゃですわ
475名無しさん@3周年:03/09/17 12:19
SDカード使用時と内蔵メモリだけの時とでは
バッテリー持続時間に差がでるんしょうか。
476名無しさん@3周年:03/09/17 20:24
これって腰につけるとイヤホンの長さが微妙なんだよな・・・

付属のイヤホンは音質が終わってるので論外として、一般に売ってるイヤホンだと
一般的なMDプレーヤーのリモコンに付けるのが前提の短い状態だと短すぎ。
かと言って延長コード付けると、今度は長すぎて膝あたりまで垂れちゃうから微妙なんだよな。

買ってから三ヶ月、未だに仕事中か胸ポケットあるシャツ着てる時以外では聴けない・・・
誰かオススメな長さのイヤホンあったら教えてくれー
477名無しさん@3周年:03/09/18 15:03
>>476
MX500
478名無しさん@3周年:03/09/19 22:57
Rio S10は現行でSDメモリーカードが使えるMP3プレーヤーで最安?
479名無しさん@3周年:03/09/20 02:40
値段の下がってきたSD512MB入れると、WMAだったらアルバム30枚くらい入るね。
480名無しさん@3周年:03/09/21 01:40
曲順てプレイヤーに入れた順に固定出来ないのですか?
アーティストで纏めたいのにごっちゃごちゃ_| ̄|○
481名無しさん@3周年:03/09/21 07:38
>>480
ネタではなく、マジで仕様です。
私はそれが嫌ですこんぶに買い換えました。
482480:03/09/21 19:25
>481さん、ありがとう…泣いてもいいですか?
483名無しさん@3周年:03/09/21 19:37
>>482
津軽海峡に行かないか?
484名無しさん@3周年:03/09/21 22:36
今日、新宿西口の淀でS10買ったYO
Rio製品はRiovoltSP250(車上荒らしにやられて紛失)以来。
とりあえずCD-ROMは使わずアップデートファームとRMM最新版をいきなりダウソしてインスコ(w
RMMはちょっと癖あるけど、プレイヤー自体は使いやすくていい感じ。
SD128+NiMH+パイオニアのインナーイヤーで快適に使ってまふ。
S/N比95dBなだけあって音質も安定してるし、微妙な大きささえクリアできれば一番お買い得かも。
リモコン欲しくなっちった・・・(´Д`;)
485名無しさん@3周年:03/09/22 05:17
>>480

え、再生される曲順って入れた順になるだろ? 俺S10使ってるが転送した順にちゃんと再生されるぞ。
ちなみにMusic Managerのバージョンは1.90、本体のファームは1.84な。
486474:03/09/22 10:51
たぶんもう20時間以上使ってるけど、電池のインジケーターがまだあるんだけど・・・
マジでいい感じ、ヘッドフォンは主に使っているのはソニーのインナーイヤーじゃあないヤツ
>>485>>480
曲を部分的に入れ換えたら、抜けたところに新しく入れた曲が入っちゃうってことをいってると思われ
487名無しさん@3周年:03/09/22 17:20
>>485
まあ入れた後に削除してまた転送すると削除したとこに入るけどな。
例えば「12345」って順にあって「2」消して、その後新しい「6」を入れると「16345」ってなる。>>480はそう解釈してるけど違うのか??

つーか俺は曲追加する時、バックアップ取っといて初期化してから入れてるけど。
488名無しさん@3周年:03/09/22 17:22
って、>>486と同じこと言ってんじゃん。鬱氏
489480:03/09/22 20:09
>485,486.487さん
ありがとうございます
私の勘違いだったみたいですね(汗
ご迷惑お掛けしましたm(__)m
490名無しさん@3周年:03/09/23 01:12
レジューム機能を設定してるんですけど、電源切ると1曲目に戻ってしまいます。
ちゃんと トラック:現在 を選択してENTERボタン押してるのに何故でしょう?
491名無しさん@3周年:03/09/23 01:49
>>485-487
なるほど、そう言う法則だったのか… 気づかなかったよ。
これで思い通りの曲順に出来る(・∀・)
492名無しさん@3周年:03/09/23 20:50
>490
それってそういう機能だったんだ…
493名無しさん@3周年:03/09/23 23:12
>>476,477

あ、そういうコトか・・・それならそうみたいだ。
いつも初期化しれ入れ直してるから気づかんかったw

>>490

再生途中に変に弄らずぶちっと電源切ればいい。
494名無しさん@3周年:03/09/23 23:21
男なら黙ってシャッフル再生
495名無しさん@3周年:03/09/24 03:55
何かリモコン
http://www.riohome.net/shop/bin/cgi.fcgi/shop-5.pl?D=%23%23%23%2cS-A-RC06#%23%23%23%2cS-A-RC06
欲しくなってきたんですが、何方か使ってる方居ますか?
宜しければ使い具合をお聞きしたいのですが…
496名無しさん@3周年:03/09/24 14:24
>>495

最悪です。
振ったらカチャカチャいってオモチャみたいに安っぽい。ボタンは押し辛く、操作性も悪い。

送料合わせて2500円も出したのがバカみたいです。
497名無しさん@3周年:03/09/24 18:02
>496
あ、あら、ホントですか?
ショックです…
496さん、ありがとうございますm(__)m
498名無しさん@3周年:03/09/26 02:57
S10買って一週間も経ってないのにプレーヤーの反応が鈍くなっちゃたyo
。・゚・(ノД`)・゚・。

メニューキー押してからメニュー表示される迄に数秒掛かるなんて…
(音量も再生/停止も)

これってどうしようもないですよね?
_| ̄|○
499名無しさん@3周年:03/09/26 14:31
S10って、どこに売ってんの?
近くのヨドバシでは生産終了で在庫切れって言われたよ(涙)
500名無しさん@3周年:03/09/27 04:31
>>499
おととい、ヨドバシで買いましたw

最後の一個だったけど・・・・
501_:03/09/27 04:50
502紺野あさみ:03/09/27 04:50
503_:03/09/27 04:52
504Bic:03/09/27 11:56
昨日 新宿のビックカメラでS10買いました。¥9800
安いですね。
505名無しさん@3周年:03/09/27 19:22
>>498

漏れもちょっと前そうなったけど電池交換したら何か直った。
偶然かもしれんが、とりあえず電池外して放置→電池交換試してみ。

>>499

数日前はなんばのビックカメラにあった気が・・・
つーか生産終了してたのか。知らんかった。
506名無しさん@3周年:03/09/27 23:16
S10なくなる前に買うべきか。
交通費かからずにいけるとこには在庫がないっぽい。
通販だと送料かかるし。
新宿までは交通費かかるので何かのついでに買おうと思っていたが、
早めに買った方がいいみたいだな。
507Bic:03/09/28 23:47
本日秋葉原のZOAで256MBのSDメモリカードを購入¥7980
すんなり認識しました。
S10は最も安いMP3プレーヤーの一つでは?

それからビックカメラでS10を買ったらおまけで
コンパクトスピーカーが付いてきました。

508名無しさん@3周年:03/09/29 01:39
安い、て事意外は特に大したメリッ(ry

別に急いで買う必要は無いと思うです
509名無しさん@3周年:03/09/30 01:20
>>508
生産終了>>499が書いてるやんがそうではないのか?
510名無しさん@3周年:03/10/03 18:38
今日も元気に1970/01/01にターイムスリップ!
511名無しさん@3周年:03/10/03 18:42
>>511
ワラタ。漏れはもう合わせるのはあきらめたーよ。
512名無しさん@3周年:03/10/03 20:15
>>512
一人で笑うなよ
513名無しさん@3周年:03/10/03 22:31
>>513
ミイラ取りがミイラに
514名無しさん@3周年:03/10/04 02:06
>>514
オマエモナー
515名無しさん@3周年:03/10/04 04:23
>>515
おまえら俺のことバカにしてるのか?
516名無しさん@3周年:03/10/04 07:21
>>511-1000
(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
517名無しさん@3周年:03/10/05 23:02
これストップウォッチ機能ついててラップタイム計れるってことは、
ランニングでもしながら音楽聞けってことかな?
518名無しさん@3周年:03/10/05 23:14
>>517
付属品見た?
メーカーサイトを覗いてみろ
519名無しさん@3周年:03/10/06 09:52
一人で複数人数の自作自演をしているスレは、ここですか?
520名無しさん@3周年:03/10/06 18:54
S10を使っています。S10に拡張するSDカードの最大容量はどれくらいなのでしょうか?
標準メモリ64MB+拡張メモリ64MBで使っていたのですが、増やしたいと思ったので。
256MBか512MBで悩んでいます。
512MBの場合、値段が3万5千円くらいにもなるので、
512MBを選んで対応していなければ嫌だなと思い質問しました。
521名無しさん@3周年:03/10/06 18:56
追加ですが、メーカーで転送が2MBと10MBと別れていますが、
無難に10MBの方を選んだ方が良いですよね?
522名無しさん@3周年:03/10/06 23:25
たぶん、512MBまで対応してると思う。
でも、512MB買うなら1GBのが出て512MBの値段が下がってからのほうがよいのでは?

2Mbpsでも問題ないと思うが、他の用途にも使うのなら10Mbpsの方がいいかも。
自分は256MBの10Mbpsを使ってる。今のところ問題無し。
523名無しさん@3周年:03/10/06 23:32
524名無しさん@3周年:03/10/07 18:58
>>521
消費電力の問題があるんではないかい
使い回そうとすれば10Mbps選ぶことになるかも知れんけど
ポケベル使用者は黄なっちマンセーだね
525名無しさん@3周年:03/10/07 20:44
S10特定のファイル再生してるときにフリーズする。
操作を一切受け付けない。曲は再生したまま。
SDメモリに入れた320kbpsでエンコードしたMP3ファイル。
320kbpsのMP3ファイルいくつか試したけど、フリーズするのは一つだけ。
曲の再生が終るとフリーズから開放される。

なぜ?
526名無しさん@3周年:03/10/08 17:53
s10がサクセスで7500円だった。
思わず買ったった。

ところで、これってRealOneでエンコードするんだね。
一番バランスのいいレートってどれですか?
デフォルトの128?
527名無しさん@3周年:03/10/08 18:52
>>526さん
同じ曲を違うビットレートでエンコードして、実際聞き比べてみては如何ですか?

あとは大好きな曲は高ビットレートにするとか、工夫してくださいな

私は基本はMP3 160kbps どうでもいい曲はWma 64kbpsとかにしています。
528名無しさん@3周年:03/10/09 18:35
RioのHPでもS10は在庫切れになってる・・・
来月ならもうその辺の店にもないのかな・・・
今のうちに買っておくべきでしょうか?
529最高:03/10/09 18:55
ここいいぜ!
http://navi-on.jp/0.php?p=19

☆ へぇへぇへぇー
              〃Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)<へぇーへぇーへぇーへぇー
             ┏┓⊂ ⊂_) \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |  |
        | |   ┃┃┃  | |  |
        | |   ┃┗┫  | |  |
        | |   ┃  ┃  | |  |
        | |______| |/
        └───────┘
530名無しさん@3周年:03/10/09 19:38
>>528
ほしいのならね。
531名無しさん@3周年:03/10/10 23:57
このスレの前の方であった実験の結果はガセ?
あれネタじゃなかったら256MBのSD買いに行くのやめるんだが・・・
どうよ?再生時間が減るなんてありえんとおもうんだが。
532名無しさん@3周年:03/10/11 00:06
>>531
閑散とした板でスレも少ないんだから、他のスレも見ればいいのにね。
533名無しさん@3周年:03/10/11 00:06
>531
SDの使用時間の詳細はこっちが詳しいと思う。
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1064931160/l50
再生時間を長くしたいなら2Mbpsのをかっといたほうがいいと思われ
534名無しさん@3周年:03/10/11 13:30
みなさんショップの5年保証とかつけてますか?
それともメーカー保証だけ?
535名無しさん@3周年:03/10/11 17:16
S10メーカー補償のみ。
本体安いし。
536名無しさん@3周年:03/10/11 18:28
この機種ってRealOneでエンコードしたMP3しか再生できないんですか?
あとS10とS50の違いってメモリと充電池とイコライザだけですか?
スペック表みたらインピーダンスが違うんですけど音質には影響なし?
537名無しさん@3周年:03/10/11 20:32
>>536

んなこたなぁい。CDex + lameでエンコしても再生できてる。
S10とS50の違いはわからん。俺も知りたいんで両方持ってる人情報キボンヌ
538名無しさん@3周年:03/10/12 02:19
S35S、今日買ってきました。で、嬉しくて早速ジョギングのお供に外に持ち出そうと
したんですが、この付属ベルトを腕にどんな風に付けたらいいもんやら・・・。
腕が細いせいか、やり方が間違っているせいか、うまく腕に巻いてマジックテープ
で止められません。(ベルトが余ってしまうんです・・・)
どなたか、ベルトのつけ方を教えてくれませんか。
539名無しさん@3周年:03/10/12 15:23
今日S10を買いました。7380円でした
初めてのMP3プレイヤーで、まだ少ししかいじっていませんが
かなり(・∀・)イイ!!です
消費電力が少ないMMC 64MB(2684円)を増設して合計128MBで
色々と楽しもうと思います
540名無しさん@3周年:03/10/13 02:35
>>539
安くなったねえ。
541名無しさん@3周年 :03/10/13 09:09
これでスピーカーに出して聞いたら、CDウォークマンとの
音の差ってでそうな感じですが?
542名無しさん@3周年:03/10/13 09:52
>>539
投げ売り?
その価格なら(゚д゚)ホスィなぁ。
543名無しさん@3周年:03/10/13 10:01
>>539
漏れS50でMMC32Mを3980円で買ったのに・・。・゚・(ノД`)・゚・。
544名無しさん@3周年:03/10/13 11:43
>>543
東芝のSDを買いなされ。
黄色ナッチですよ。
545539:03/10/13 12:24
>>542
RioS10は↓の限定特価です。余裕で買えました
http://www.pc-success.co.jp/news.html
MMCはあきばおー通販の"ナイショ"です
546542:03/10/13 15:46
>>545
dクス、大阪難で秋葉には行けないけどね。
とりあえずメディアだけ発注しました(w


547名無しさん@3周年:03/10/14 22:34
東芝のSDはスピードは今一だが消費電力が低いのが強み
あ、それに安いのも^^
今は256MBが7000円〜8000円で買いごろですね。
S10と合計で16000円位、内蔵64MBと合計で320MBでこの値段は安い

付属のイヤホンもなかなかの音質ですが、
このS10と組み合わせてお薦めのイヤホンあったら紹介してください
548名無しさん@3周年:03/10/15 00:40
>547
パイオニアのカナル型(密閉型・耳栓タイプ)を使ってます。
付属のRioのものよりもずっといいです。
なれればRioのものも聞けなくは無いですが、変えればはっきりわかります。
これに変えて(別のものでもそうだと思うけど)、音質的な不満は解消しました。
2,500円位なので、お試しになってみては?
ただし車には気をつけてね。
549名無しさん@3周年:03/10/15 02:15
>>547 今は256MBが7000円〜8000円で買いごろですね。
数ヶ月前に大手家電量販店で128MBを7000円で買ったのは間違いだっただろうか。
ポイントの還元率が高かったのがせめてもの救い。

メディアの買い時っていつなの?
550名無しさん@3周年:03/10/15 12:10
>>548
ありがとうございます。早速購入してみたいと思います。
型番などがわかれば教えていただけませんでしょうか。

>>549
そうですね、どんどん値が下がりがっかりすることもありますよね^^
今は少なくとも512MBはコストパフォーマンスが悪いと思います。
容量が上がると電力も食いますしね^^;
512MBが15000円程度に下がるまでは、どうも手が出ませんね
551名無しさん@3周年:03/10/15 18:29
256Mが8000円?128Mの間違いじゃないのか。
そんな値段見たことない。
552名無しさん@3周年:03/10/15 18:35
>>551
http://www.kakaku.com/sku/price/sd.htm
フラッシュメモリと勘違いしてませんか?
553名無しさん@3周年:03/10/15 18:49
SDってメーカーによって消費電力違ったりするようですが、
どこのがいいのでしょうか?
やっぱり高いものほどいいんですかね?
554名無しさん@3周年:03/10/15 19:26

いま自宅から放送してます。

http://www21.brinkster.com/deelings/goa/index.html
555名無しさん@3周年:03/10/15 20:30
>>551
http://www.kakaku.com/sku/price/005220.htm
http://www.kakaku.com/sku/price/005299.htm
HAGIWARA = TOSHIBA
私はあきばおーで購入しました
556名無しさん@3周年:03/10/15 23:45
>>550
SE-CL30です。
他にもいろいろあるみたいなので、検索されてみては?
密閉型では無いものでは、ゼンハイザーのMXシリーズなどが評判がよいようです。
私は使ったことはありませんが。
557名無しさん@3周年:03/10/16 01:06
>>553 メーカーというより速度によって消費電力が違うらしい。
2MbpsのSDはは10Mbpsより消費電力がすくないみたい。
速度はパッケージに書いてある。128MB以下はみんな2Mbps。
558553:03/10/16 16:30
>>557
レスどうもです。
ということは128MB以下ならどれ買っても同じっていうことですね・・・?
559名無しさん@3周年:03/10/16 16:33
>>558
全く見当違いだけどね。
説明しても理解できないみたいだから、どうだっていいじゃん。
560名無しさん@3周年:03/10/16 18:49
559は何様だよ?貴様調子乗んのも大概にしろよ。
お前の生き方が見当違いなんだよ、カスが。
561名無しさん@3周年:03/10/16 18:52
>>560=553
負け犬の遠吠えか?
レベルの低い話を続けてたらウザがれるのは当然だよ
空気読めない奴は消えろ
562名無しさん@3周年:03/10/16 19:07
うんにゃ、ロムってて言い方が気にくわなかっただけだよ
ネットの中だけでしか偉そうにできない奴がキライな訳よ
分かんない奴に皮肉浴びせんのが勝ち犬かよ、精神年齢低すぎだおめー
てか559のクソ野郎と同じ次元の561は世の中から消えたほうがいいんじゃねーの?
まさか559が腹立ててまた書き込んでんだったらキモすぎだわ
563名無しさん@3周年:03/10/16 19:14
>>562
相当悔しかったんだね(プ
家庭環境がヒドいんだろう。馬鹿親と共に死ね(ワラ
564名無しさん@3周年:03/10/16 19:23
なんかめづらしく荒れてるなぁ。
560はキレすぎな気もするが559の言い方が
やな感じなのも分かる気がする。
言葉は選んでみんな仲良くいこう!
565名無しさん@3周年:03/10/16 19:33
559、561、563やっぱ同一人物か、やっぱ終わってんな。
お前にこれ以上時間使うのもったいねーからメシ食ってくるわ(゚ Д ゚ )
564冷静な意見さんきゅ、家庭環境が俺以上に悪い馬鹿にムキになりすぎ
たわ。
566名無しさん@3周年:03/10/16 19:42
もう止めろよ( ´_ゝ` )
567名無しさん@3周年:03/10/16 19:45
もう( ´_ゝ` )止め( ´_ゝ` ) ろよ( ´_ゝ` )


568名無しさん@3周年:03/10/16 20:09
つかなんでこのスレが荒れてんだ・・?普通有り得ないんだが。

まあ読んだけど>>559が無かったら荒れて無かったんだろうなー。



では次から何事も無かったかのようにどうぞ↓
569名無しさん@3周年:03/10/16 20:19
S10購入検討中です・・
つまらん質問ですけど、付属の転送マネージャって
内部メモリと外部メモリって別々に転送する必要ありますか?

たとえば、192M(64M+128M)の環境で128M分S10に転送すると
自動的に内部に64M分、外部に64M分はいると
楽かな、と思ってるんですケド。
570名無しさん@3周年:03/10/16 20:44
>>569
残念ながら別々です。
というかその方が整理しやすいと思いますが。
571553:03/10/16 21:05
なぜ見当違いなんでしょうか・・・。
どなたか詳しく教えていただけませんか?

ここの板もID制にしてほしい・・・。
572569:03/10/16 21:23
>>570
そですか、もうちっと検討してみます。
レスどもでした。

573名無しさん@3周年:03/10/17 10:19
574名無しさん@3周年:03/10/17 18:42
S10の購入を迷っているものですが、大体で内臓64MB分を転送
するのにどのくらい時間が掛かっていますか?

また、SDカードの128MBや256MBを使っている場合の大体の
転送時間を教えてくださいませ。
575553:03/10/17 20:20
>>573
ありがとうございます。
あとから見てみます。

余談ですが、今日S10購入しました。
ビックカメラで9800円(ポイント15%)でした。
思ってたよりも小さく、音質も割といいですね。
いい買い物だったと思います。
576名無しさん@3周年:03/10/17 21:52
低電力SDカード関連の話題なら
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1064931160/l50

ただ、ここは主に雑談が中心なので、低電力SDカードの比較について知りたかったら以下の関連サイトがお勧め。
http://homepage1.nifty.com/c-kom/exrouge/report/sd_long.html
http://www.cablenet.ne.jp/~walkyure/Exrouge.html

ここ見ても、わからんかったら・・・もう知らないw
577名無しさん@3周年:03/10/17 21:57
ちなみに、速度によって消費電力が決定するわけではないのでご注意を。

例えば、東芝製128MBは2Mbpsだが電力を喰うし、パナ製128MBは2Mbpsだが低電力対応。
578名無しさん@3周年:03/10/17 22:35
つーか、SDカードが消費電力のボトルネックになってないと意味ないんじゃないか?
S10とかが、SV-SD80みたくSDカードの消費電力対策を行ってる機種なら、カードでそんなに再生時間
変わらないような予感。
579名無しさん@3周年:03/10/17 22:45
SV-SD80ってなんか対策してんの?
580名無しさん@3周年:03/10/17 22:48
581名無しさん@3周年:03/10/17 22:55
>577
旧東芝製だろ。
582名無しさん@3周年:03/10/19 01:05
本日買ってきたS10はスイッチがなかなか入らないのですがこれは仕様ですか?
583名無しさん@3周年:03/10/19 01:14
>>582

ファームup汁。
ちょっとだけ動作がキビキビするようになる。

・・・ちょっとだけ。
584名無しさん@3周年:03/10/19 07:17
>>583
漏れもS10を使っているが
>>582の言っている「スイッチがなかなか入らない」は
スイッチボタンをしっかり奥までスライドさせないと電源が入らないことだと思う
ファーム以前にスイッチの接触問題だと思われる
なので仕様としかいえないと思う
585名無しさん@3周年:03/10/19 08:59
店頭にあったS10の十字キーが壊れていたのですが、
やっぱちゃちな造りだから壊れやすいの?
586名無しさん@3周年:03/10/19 12:35
Mac版はiTunesを使って転送・・ってことみたいですけど
(まだ日本語版は出てないのですが)WIn版で出来た方いますか?
587名無しさん@3周年:03/10/19 21:21
S10の箱に高音質イヤホンとか書いてあったと思うけど、実際どうなんですか?
588名無しさん@3周年:03/10/19 23:39
>>587
糞です。付属のイヤフォンがマシなのは相川。
すぐに変えることを薦める。ちなみに割れはオーテクのATH-EQ8にした。
これでかなり良くなった。
589名無しさん@3周年:03/10/20 00:27
>>584
禿同

俺のも電源入らないときは強くスライドさせるw
ジョグの時に使うから、腰に付けてる時に電源入らないとかなりムカツク
590582:03/10/20 00:48
レスありがとう。
昨日、使い終わって電源を一度切ってその後もう一度電源を入れたところ、
USB接続云々というメッセージが出てきたとおもったら突然電源が落ち
そのままお釈迦になりました。販売店に持っていったところ新しいのと交
換してくれたからマアよいのですが、なんかがっかりです。
曲を転送すると頭がちょっと切れるのもなんだかなーという感じです。
ファームアップすればなんとかなるのかな?
591名無しさん@3周年:03/10/20 16:05
>>588
そうなんですか。
アイリバーでも“マシ”って感じなんですね。
漏れも替えてみます。
592名無しさん@3周年:03/10/20 18:06
S10のY字型イヤホンがあまり好きじゃなかったので、
L側のイヤホンコードを短くしてネックチェーン型にしてみた。
自作だと違和感あるかなと思ったけど、ソニーのと比べてもたいした変わらなかった。
593名無しさん@3周年:03/10/23 17:02
付属のイヤホン壊れたよ・・
594名無しさん@3周年:03/10/23 23:18
付属のイヤホン 耳にあてる部分の下のとこがあっという間に取れました
595名無しさん@3周年:03/10/24 02:37
付属のイヤホン箱の写真と違う。
596名無しさん@3周年:03/10/25 13:40
WMA64kでもMD並みの音に聞こえるのは漏れだけ?
597名無しさん@3周年:03/10/25 14:48
>>596
初心者だとそういう感じ。
いろいろ慣れてくれば違いが分かってくるかも。
ただ、一度違いが分かってしまったらWMA64kbpsには戻れない。
ヒドすぎるから。
598名無しさん@3周年:03/10/25 20:39
>>596
ドラムのハイハットの音とか最悪に崩れる、というか削られる
599名無しさん@3周年:03/10/25 23:22
>>596
考え方次第。自分も64KのWMAでもそんなに不満はない。
昔(40歳なモンで)はAMで音楽聞いてもそれはそれでOKだった。
それから考えれば、十分。
もちろん、ビットレートを上げてもっといい音じゃないと我慢できない、
という考え方も理解できる。
でも、自分としては歩きながらの音楽だし、入る曲数を増やすことを
考えれば64KでもOK。実際には128KのMP3で管理している曲が多いので、
ほとんどそっちだけど。
600名無しさん@3周年:03/10/25 23:24
あ、忘れてた。
OKなのは、付属のインナーイヤーフォンをやめたからかも。
パイオニアのカナル型を使ってる。他にもいいのはあると思うけど。
601名無しさん@3周年:03/10/26 11:23
俺もパイオニアの使ってる。左と右でゴム変えられるのがイイね。
左がSで右がMにしてるよ。音も付属のよりイイと思う。
http://www.pioneer.co.jp/topec/product/accessory/out_head/out_encap.html#se_cl30
602名無しさん@3周年:03/10/26 13:00
WMA64kを良いヘッドホンやスピーカで静かなところで聞くと
やっぱり非常に気になるが
携帯プレイヤーらしく外の雑踏が多い所を移動中に聞くには気にならない
っていうか移動中に集中して聞くと危険だと思われ

まぁ気になるかは人によるから、気にならなければ問題ないと思う
603名無しさん@3周年:03/10/26 22:18
今日S10買ってきたんだけど、電池の蓋の引っかかりが
本体がわにまったく引っかからないのは仕様でしょうか?

それとも加工精度が悪すぎる、不良品って事?
これぐらいじゃ返品交換なんかしてくんないのかな
604名無しさん@3周年:03/10/26 22:37
日本の工業製品なんかと比べたら、完全な不良品レベル
の造りだな。
605名無しさん@3周年:03/10/27 01:10
>>603

どういう状況なのかよくわからんが、俺のはガッチリ硬く引っかかっていい感じだが・・・
不良品だと思われるので一度店に持っていったら?
606名無しさん@3周年 :03/10/27 14:45
>ガッチリ硬く引っかかっていい感じだが・・・
マジですか!
オレのはスカスカですよ
これ本当に引っかかってんのかってくらい
一応落ちないから多少はかかってんだろうけど、
これで不良品じゃないって言われたら悲惨。

落ちないなら大丈夫ですってかんじで・・・
607名無しさん@3周年:03/10/27 15:04
>>606
このスレでも何度か初期不良の報告を読んだから、不良品が多いのかもしれない。
まともに動けばそこそこ満足できる製品だとも思うが。

とにかく駄目元で販売店に泣きついた方がいい。
まともなところなら、すぐに新品交換してくれるだろ。
(付属品とか保証書とか全部まとめて持ってけ。レシートもあれば尚良)

ちなみに漏れのもガチだぜ。(w
608Bic:03/10/27 21:32
私のもガチ
約一ヶ月使ったが、問題なし
電源スイッチはレジューム機能を使っているので
常にONのままで、動かしていませ。
609名無しさん@3周年:03/10/28 08:00
漏れのもガチっと引っかかるけどなぁ。

>>608
レジュームは電源切っても使えますけど・・・。
なぜ電源ONにしてるんでしょうか?
リモコン・・・?
610名無しさん@3周年:03/10/28 16:26
>>609
しっ、知ら(ry
611Bic:03/10/29 20:59
電源をONのままにしているのは
毎回スライドさせていると
壊れそうな気がしたから
612名無しさん@3周年:03/11/06 21:27
age
613名無しさん@3周年:03/11/06 21:32
スレ見てて、目立つような悪い点もないようなのでS50注文してみますた(・ω・)

どうでもいいけどデザインがダs(ry
614名無しさん@3周年:03/11/06 21:43
S50使いです。落として音量スイッチの「上げる」の部分が潰れて音が出なくなったので
ヨドバシに修理に出しに行って来ました。
なんつーか、あのダサイカバー付けとけばなー、と後悔した夜のこと。

>>613
ヽ(゚∀゚)人(゚∀゚)ノ
615名無しさん@3周年:03/11/07 01:30
>>614
俺も S30S 落として MENU ボタンが陥没したよ。
気合でこじ開け、足が4本ついてる小さなスイッチが外れていたので
はんだ付けして何とか回復できたよ。

自分もヨドバシで買っていたら持っていったと思うけど
Rio に送るといつ帰ってくるか心配で。。。
616名無しさん@3周年:03/11/07 10:16
最近、S50を振ると中からカラカラと何か小さいものが転がる音がする。
今のところ動作に異常はないけど、中の人大丈夫かな?
617613:03/11/07 10:44
S50、某Su○cessからまだ届きません。
他んとこ数箇所在庫切れとかになってたのはなんでだろう(・ω・;;)

>>614
壊れましたか(´・ω・`)
落としたりしないよう気を付けます…。

>>616
Σ(゚Д゚;三;゚Д゚)!?
618名無しさん@3周年:03/11/08 09:26
>>616
心配する勿れ。俺のもカラカラ言ってる。
中の人の方を心配したい。
619名無しさん@3周年:03/11/08 16:14
S50届いたーヽ(゚∀゚)ノ

ID3v2がダメな事だけがちょっと(´・ω・`)
あとは大して気になるとこもなく…強いて言えばデザイnうわーなにをするおまえら
620名無しさん@3周年:03/11/08 19:25
>>619
おめ。そしてようこそ同士ヽ(゚∀゚)人(゚∀゚)ノ
621606:03/11/10 16:51
初期不良で交換という事になりましたが、メーカーにも
在庫が無いようで返金になりそうな悪寒
622名無しさん@3周年:03/11/10 19:16
S10、S50にMMC使えます?
623名無しさん@3周年:03/11/10 20:15
>>622
ttp://www.rioaudio.jp/products/rios50.html
ここ見ると SD/MMCと記載されてるから S10でも使えるだろうね
624名無しさん@3周年:03/11/10 21:44
S35S買いますた。
ホールドモードの操作の仕方が面倒臭いかなぁ。
あと、ハギワラのSDカード128Mでの動作を確認しました。
まだあまり使いこんでないのでたいした報告が出来なくてスマソ。
625名無しさん@3周年:03/11/10 22:01
MMC使うメリットってあるんですか?
無知でスマソ。
626名無しさん@3周年:03/11/10 22:01
携帯のミニSDカードS35Sに使えました。
とりあえず128M買うまでのつなぎとして使います。
(3曲ぐらいしか入らんけど( ̄ー+ ̄))
627名無しさん@3周年 :03/11/10 22:38
>>625
低消費電力で読み込みが早いかな
628名無しさん@3周年:03/11/11 22:23
>>627
なるほど・・・。
ということは起動にかかる時間も短縮されたり?
(あれは仕様なんですかね?
629名無しさん@3周年:03/11/12 22:43
>>625
マルチメディアカードを採用した機器として、携帯電話やデジタルビデオカメラ、
デジタルオーディオプレイヤーがあり、低消費電力のマルチメディアカードでは、
メモリーカードにアクセスする際の消費電力が少ない為、SDカードと比較して、
1度の充電でより長時間の連続使用が可能になります。
630名無しさん@3周年:03/11/12 23:20
いいことづくめなのに、MMCってあまり売ってないね
631名無しさん@3周年:03/11/12 23:49
>>630
SDに比べてコストパフォーマンスがよろしくないからね。
ちなみに漏れはMMC派。去年は32Mで4280円もした・・_| ̄|○ ボッタダボッタ・・
632名無しさん@3周年:03/11/13 17:10
まだSDもMMCも持っていないけど、買うときはMMCにしようっと。

ところでS10って寒いところだと電源入らなくないですか?
初めてその症状が出たときは、電池切れ気味だったから入らないのかなと思ったけど
充電した電池でも同じ症状が・・・。
ちなみに今日の最高気温は5度、S10は学ランの内ポケットに入ってますた。
633名無しさん@3周年:03/11/13 17:27
S10をAmazonで注文したんですが何か注意点とかありますか?
○○が壊れやすいとか、そんな感じで。
634名無しさん@3周年:03/11/13 23:10
>>633
ちゃんと、カバーを付けて使うこと。
635名無しさん@3周年:03/11/14 09:52
>>632
5度は試せないな。冷蔵庫の中とかならできるか。しないけど。

>>633
漏れ、カバーもつけずに胸ポケットで使っているけど、何の問題もないなあ。
落としたりしたらそりゃ壊れるだろうけど…。
落としそうだったり、故障が気になるのならやっぱりカバーだろうね。

まあ、ここを見る限りでも壊れた報告少ないし、極端に弱い箇所って
ないんじゃなかろうか。ガンガン使って元取ろう。
636633:03/11/14 16:35
先刻届きました。ちゃんと起動しました。
これからガンガン使っていく予定です。

ありがとうございました!
637名無しさん@3周年:03/11/14 19:34
MP3ウォークマンにあんまり詳しくないから
とりあえず液晶がキレイナのとストップウォッチついてるからS35Sかってしまった。。。
最近の他社のプレイヤーみるとへこむけど
なんだかんだものすごく愛用してる自分がいる。
なんか愛着かんじちゃうのよねー これw
638名無しさん@3周年:03/11/14 20:29
>>637
ウォークマンはSONYの登録商標です。
639名無しさん@3周年:03/11/15 22:34
e-storeでリモコン買ってみたけど滅茶苦茶安っぽいな、コレ・・・
しかも使いにくいし。

とりあえず我慢できなかったので液晶付きも発売してくれないかってRio Audioにメールしちゃったよw
まぁどうせ無理だろうけど、駄目で元々って事で。

万が一発売してくれたら間違いなく買うのになぁ・・・(´・ω・`)
640名無しさん@3周年:03/11/16 11:40
先ほど注文していたS10が届きました。
ニッケル水素電池で常用されてる方居られますか?
大丈夫なのか気になるところです…
641名無しさん@3周年:03/11/16 13:36
>>640
漏れはNi-MH(1.2V 1500mAh 国産)で常用していますけど今のところ平気ですよ
っていうかメーカーがNi-MHをサポートしているので安心しる!
ただしメニューの電源設定をNi-MHにしておこう
電池残量が実際と違って表示されてしまうよ
642名無しさん@3周年:03/11/16 22:31
murauchiでS10申し込みました、税込み\9,429
メーカーサイトは品切れ…小売店在庫処分状態?

CREATIVEのDMP(内蔵32M!MP3のみ!!のドン底仕様!!!)
からの買い替えなので、S10は飛躍的なグレードアップです。・゚・(ノД`)・゚・。
643名無しさん@3周年:03/11/17 01:29
>>641
ありがとうございます。
安心して使用できます。
さっそく明日買いに行きます!
644名無しさん@3周年:03/11/19 10:06
>>641
>メニューの電源設定をNi-MHにしておこう
ぉお!そんな設定あったんだ^^; 感謝

おでは2300mAhの物を使ってるけど、最近のNi-MHの容量UPすごいね。
645名無しさん@3周年:03/11/19 22:44
今Rioのオンラインショップを見て知った


S50のリモコンって別売りで売ってるのね…(´・ω・`)
646名無しさん@3周年:03/11/22 12:16
過去ログ一通り見た上で質問させてください。

・SDカードへの転送は、PC→カードにコピペできますか?
(それとも別途カードライターが必要?)
・内蔵メモリ、カードへの転送時間は?
・初期化に掛かる時間は?

教えてクンですいませんが、お願いします。
647名無しさん@3周年:03/11/22 22:34
>646
正確に計るのはめんどくさいので、あくまで感覚的に、ってことで。
SDカードへの転送は、USBケーブルでつないで、S10が書き込みを行います。
転送時間は、64MBの内蔵メモリが、んー、そうだな、2分ってとこ?
256MBのSDカードは結構時間がかかって、7,8分はかかるんじゃないかな。
初期化は大してかかりません。上記のメモリで両方で30秒とか、1分とか。

初期化して、内蔵とカードの両方に書き込み、っていうので、全部で10分、
はできるかどうか、15分あれば終わると思うけど。

個人的には、Rio Managerは使いやすくていいと思うけどね。
ときどき「メモリ不足」とか訳のわかんないフリーズもあるけど。

値段も下がったので、自分は結構おすすめと思ってる。
ただ、今なら、ジョギングとかに使わないなら、少し高いけど、
1.5GBのHDDを使ったやつ、っていう選択肢もあるかもね。
あんまり当てにせずに参考にしてください。
648名無しさん@3周年:03/11/23 00:55
>>647
レスさんくすです。

初代リオボルトがあぼーんしたので、これで心置きなくS10を買いに行けます!
649名無しさん@3周年:03/11/26 04:09
あう・・・・本日プレイリストを入れ替えようとしたら
USBでつないでもiTuneでS10認識してくれない・・・・・ケーブルがいっちゃったのだろうか
本体が悪いのだろうか・・・・同じ例はまだなさそうだねぇ
650名無しさん@3周年:03/11/26 09:07
>>649
RealOneは?
651名無しさん@3周年:03/11/26 09:55
ファームウェアは最新のだよね。
どこかのバージョンでUSBの認識が改善されたと思った。

あとはハブとか経由しないで直結してみるとか、そもそもMac側のUSBは
無問題なのか他のポートに挿してみるとか?

まあ、ケーブルか本体の故障てのが一番ありえそうな気もする罠。
652名無しさん@3周年:03/11/26 23:09
付属CD-ROMのe-musicフォルダの中に、MP3ファイルが十数個入っているのを
いまさら発見。128kbpsの洋楽のようだが。
653名無しさん@3周年:03/11/27 18:50
S101についてるDCって使い道あるの?
654名無しさん@3周年:03/11/27 18:50
S101→S10
655名無しさん@3周年:03/11/28 19:51
転送ソフトのインストール
656名無しさん@3周年:03/11/29 13:17
ん?(・∀・)
CDじゃなくて本体の横にあるキャップ(?)みたいのをはずすと出てくるやつです。
657名無しさん@3周年:03/11/29 14:07
>656
たしかS50と同じで、ACアダプタと専用充電池で
充電できたと思う。
S10の場合は別売りだったはず。
家とかでACアダプタつければ電池がなくてもつかえるウマー
658名無しさん@3周年:03/11/29 18:19
>>656-657
そんなの付いてたなんて知らなかった・・・
説明書に書いてあったっけ?
659名無しさん@3周年:03/11/30 01:29
>>657
それはまことですか?
660名無しさん:03/11/30 18:06
S10は、S50でACアダプタ端子があるところに
ゴムで目張りされてるみたいだけど。
661名無しさん@3周年:03/11/30 19:58
NEXTWAVE TW-F128 か RIO S10、どっちが良いと思いますか?
662名無しさん@3周年:03/11/30 21:01
>>661

俺は両方持ってるけど、S10の方をよく使ってるなぁ。
音・操作性共にS10の方が上(ゼンハイザーMX500使用で、主にHR/HMを聴いた場合)だと思うし。

・主に本体は鞄等に入れて使う
・既に64MB程度以上のSD/MMCカードを持っている、もしくは買う余裕がある
・乾電池使用でも構わない、もしくは単三の充電池を持っている

に当てはまるなら迷わずRio S10の方が良いと思われ。
663名無しさん@3周年:03/11/30 23:45
スイマセン。質問スレのほうに書き込みさせていただいたのですがこちらにも書き込みさせていただきます

rio s10
http://www.rioaudio.jp/products/rios10.html

これを使っていて、これはSD/MMCメモリーカード対応で
説明書を見ると、TDK製のSD/MMCメモリーカードが推奨らしいのですが、
他のメーカーの奴でも大丈夫ですよね?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/3482011/249-4554021-7910728
例えばこの辺のやつとか。
一番上のminiの奴はダメな感じがしますが・・・
664名無しさん@3周年:03/11/30 23:51
>663
正確なところはよくわからないので、自分で確認して頂きたいが、
自分はパナソニックのを使っているが、全く問題なし。
サンディスクも確か、RioのHPで使っている(売っていたような気も・・・)
ので、問題ないと思われる。
いわゆるサードパーティーのものは、どこかのOEMと思われるので、
OEM元がパナやサンディスクなら問題はないのでは?
あと、東芝やTDKは使ったことがないのでわからないが、
あまりトラブル事例は聞いたことがないなぁ・・・
665名無しさん@3周年:03/12/01 00:00
>>663
私はSILICON POWER製のSDカードも余裕で使えた
666名無しさん@3周年:03/12/01 08:16
>>663
サンディスク製MMC64MBだけどS10で問題なし
667名無しさん@3周年:03/12/01 21:58
S10ってACアダプタは使えますか?
668名無しさん@3周年:03/12/02 18:58
S50、なかなかイイ感じに使ってますが…先日、ミスで床に落としてから
液晶画面のスクリーン内にゴミが…(´・ω・`)
バラしたら壊しそうだし、何か取る方法ないですかね?
669名無しさん@3周年:03/12/03 00:32
>>668

私も同じ症状に・・・ こっちはS10だけど。
何とかならないモンなのかなぁ。この液晶とか上手いことやればパコっと外れそうなんだが。
670名無しさん@3周年:03/12/03 02:52
質問なんですが、
rio800用のUSBケーブルって Sシリーズに使えますか?
RIO公式サイト上では分けられて発売されてますが、なんだか形をみると
使えそうな・・・

どなたかご存知の方いましたら教えてください!
671名無しさん@3周年:03/12/03 02:54
>>657 でも、S10のゴム外すとDCと書いてあるぞ。
ACアダプタつけたら壊れちゃったりしない?
672名無しさん@3周年:03/12/03 17:08
ゴムとって穴覗いてみたけど端子ないじゃん
アダプタ入力端子ついてる S10 てあるの?


というか普通の NiH+充電器の方が使い回し良いような
673名無しさん@3周年:03/12/03 22:02
今日サントリーの温かい烏龍茶を買ったら
フリース地の小さいポーチが付いてきたんだけど、
S10とインナーイヤーホン入れるのに丁度いい感じ。
なんか純正ケースはいまいち使う気になれなくてねえ。
674名無しさん@3周年:03/12/05 15:47
マジで泣きそうなんですが、

USB転送全然しないでフリーズしてしまい、S10のファームアップ失敗して
アボンした人居ますか?
ここから復帰出来た方いらっしゃいますか?
675名無しさん@3周年:03/12/05 22:08
>>674
ファームウェアの強制アップデートすらできないんなら、打つ手ナシかね・・・
サポートに連絡してみたら?
(月曜以降になるだろうけど)
676名無しさん@3周年:03/12/06 00:33
>>674
買ってちょこっと操作を試した後、すぐファームアップしたときに失敗した。
30分もしないで死亡かとがっかりしたけど、付属CDROM内のpdfに書いてある
操作を適当に何度もやってたら直った。

おちついて微妙に操作手順変えたりとかして何度もやってみれ。
677名無しさん@3周年:03/12/06 01:29
>>675
有難う!僕もそれしかないなと凹んでおりました。が、

>>676
完全に盲点でした。WEBサイト、readmeを見て該当が無かったので
パソコンのMBのBIOSみたいに終了宣言と絶望していました。

PCを変えてつなげて無事ファームアップ出来ました。
本当に本当に大感謝です。
昨日届いた新品のファームが1.62と言うのも納得いきませんが、

>1.65のバージョン1.62からの変更点
>一部のパソコンでUSBポートから認識されにくい点を改善しました

が見事に自分のPCに当てはまったようです。
アドバイス有難うございました。
678675:03/12/06 06:18
>>677
おめでたう

俺の症状はFW書き換えてもサポートに聞いても直らない
販売店に持っていって無償交換ってことになった(´・ω・`)ショボーン
679名無しさん@3周年:03/12/06 10:26
>>671
面白いな、おまえ。
680名無しさん@3周年:03/12/06 11:51
rio s10/s35s/s50で「Rio Music Manager Version 2.40 」
が使えるかためしたひといますか?
681名無しさん@3周年:03/12/06 12:56
ってか とっくに使ってますよ
s50ですよ
ちなみに Rioのドライバーも含まれてるので それもバージョンUPされます
682名無しさん@3周年:03/12/07 15:13
ぉお、 2.40 なんて出てたのか
相変わらずプレーヤー内の曲並べ替えられないね
曲順決め打ち転送って勝手悪いんだけど、改善されないな
683名無しさん@3周年:03/12/07 17:38
初めてのMP3プレイヤーとしてS10買ってみた。
こんな頼りないモノで音楽が聴ける事に興奮しているので細かい事は分からないけど、
電源スイッチの作りが悪い。
カチッといってもONにならず、そこから少し押し込むとONになる感じ。
684名無しさん@3周年:03/12/07 21:38
>>683
カチッといってONになりますが。S50ダケドナー。
685名無しさん@3周年:03/12/08 00:05
なんつーか

もうすぐこのスレも一周年。
686名無しさん@3周年:03/12/08 11:06
WinもiTunesで繋げられたらいいのになぁ(´・ω・`)
687名無しさん@3周年:03/12/08 16:55
>>683
それはおかしいんじゃない?
漏れのS10もカチッとオンになりますが。
688名無しさん@3周年:03/12/09 03:54
Rio Music Manager Version 2.40使うと文字が化ける...
689668:03/12/10 02:37
>>668で、ゴミが入ったと書いた者ですが…なんか最近さらにゴミが増え(ry

バラして、もし復元できなかったらと思うとバラせない…
誰かバラした人いますか?(´・ω・`)
690名無しさん@3周年:03/12/10 14:01
ドライヤーお勧め。勿論冷風で。
691名無しさん@3周年:03/12/10 17:10
発売して1年過ぎました。
新機種の噂とか無いのかなぁ。
公式サイトも在庫切れになったままだし・・。
692名無しさん@3周年:03/12/10 17:27
分解中
693689=692:03/12/10 17:38
S50ですが、いざ開けてみたら簡素な作りでした。
表面のカバーを外して、スクリーンのゴミを拭き取って終了。

躊躇してた自分が何だか…(´・ω・`)
694名無しさん@3周年:03/12/11 19:41
>>691
Chibaが後継機なんじゃねえ?

RioMM2.4確かに化けるね。プレイリストが使えるようになるわけでもないし、1.90でいいかも
695名無しさん@3周年:03/12/12 22:21
RIO S50買ったんだけど、曲によって曲頭の1〜2秒がちょん切れるのは漏れだけですか?
ちなみにファーム及びMMを最新に上げたが状況変わらず。
696(仮):03/12/13 02:10
RioJapanからのメール転載
Q.
S10本体にもS50同様のDCコネクタがあるが、
これにS50用のACアダプタをつけることで
・ACアダプタからの電源で再生などが可能か?
・専用充電地などの充電は可能か?
A.
残念ながら、Rio S10にはDC端子がついておらず、ACアダプターを
接続することが出来ません。Rio S50と共通の部品を使用しているため、
DC部に差込の穴がありますが、実際にはRio S10は充電機能を持って
おらず、穴もキャップで閉じられています。
697名無しさん@3周年:03/12/13 07:14
>>696
メール転載ダメ、ってsignatureに書いてなかった?w

ま、当然だわな
同型機考えてコストのために穴開いてたって、内部回路まで同じなわけないし
・・・そもそもS50ってアダプタのみで再生できたっけ?
698名無しさん@3周年:03/12/13 12:36
>>697
アダプタのみでの再生は可能だ。あまり使わんがな。
699名無しさん@3周年:03/12/13 14:39
549 名前: ◆YJROVOamAI 投稿日:2003/12/06(土) 20:59
STE改を使っていろいろRMMのタグ表示について調べてみたんですが
ID3V1って文字制限あるじゃないですか。
V2で制限がなくなるはずだったのに途中で途切れるタグがあったので
試しにオプションのUNICODEに変換というチェックをはずしてその上の
旧形式で保存するにチェック入れて変換したらばっちりできました。
そのあとRMMで初めに出てくるチェック(V2タグがどうたらこうたら)を入れてスキャン。
まとめますと
・V2タグは旧形式で打つ
・RMMの例のチェックは入れる
これで文字化けせずに長いタグも表示されて( ゚Д゚)ウマー
なはず・・・@win2k

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1060670945/549
700696:03/12/13 23:45
>697
一応、サイト内で掲載の許可はとってあります。<RioJapanさんに正式に
で、ここではサイト内から転載ということで(w

>698
乾電池駆動の場合、家の中で聞くのにはあったほうが便利かと。
701名無しさん@3周年:03/12/14 11:50
S35S買おうと思ってるんですが付属のイヤホンの音はどうですか?
702名無しさん@3周年:03/12/14 23:52
>>701

糞です。
買うならイヤフォン別途用意は必須。
703名無しさん@3周年:03/12/17 12:26
車で聴く時、 S10 出力でかいので有難い
ラジオから切り替えて、そのままの音量で済むってのは落ち着きます
カセットアダプタだから音はそれなりだけど

MM2.40 → 1.90 にダウングレード
インデックス No. 見えなくなってるし、メモリ初期化もないし
704名無しさん@3周年:03/12/23 20:27
S10、以前から調子が悪かったがいよいよ動かなくなったので修理に出した
S50になって戻ってきた
(゜д゜)ウマー



S50が来たのは間違いでもなんでもなく、
修理に出した販売店から「S50でもいい?」と事前に連絡があったんですけどね

正直、「屋外で聞くので48kbpsのWMA(2時間、60MB)でもうおなかイッパイ」
「ニッスイは大量に所持している」ってことを考えると、
「修理に出していた二週間の間使えなかった」ってことの方が大きいかも(´・ω・`)ショボーン
705名無しさん@3周年:03/12/24 07:47
S10がS50になるなら漏れも修理に出したい・・・w
706名無しさん@3周年:04/01/01 22:19
S50は千葉と比べでどうなのだろう?
FMチューナー使わないしデザインもS50の方が好きだからいいけど
千葉のプレイリストは魅力的だな。
707704:04/01/02 13:12
>706
chiba良くシラネ(´ー`)
がS50は

・単三電池
・長時間再生

がメリットやね。
playlistも欲しいけど単四はやっぱイマイチ。。。
(単四充電池も持ってはいるけど)


今チラットみてみたが。。。
chiba: イヤホン最大出力 6.3mW+6.3mW(32Ω)
S50: イヤホン最大出力:50mW,32Ω
ずいぶん違うなw
S50は安物パッシブスピーカ(電池いらないスピーカ)に繋いでも十分な音量でるけど
chibaはダメなのか?
708名無しさん@3周年:04/01/03 16:12
ウチはS50壊れて千葉買ったんだけど、千葉のイヤホンは音の出力小さいよ。
自分は耳栓式のを別に買ったけど。単4は持続時間が短いのがネックかな。
ボタンの操作性は千葉の方が使いやすいと思う。
709名無しさん@3周年:04/01/10 16:01
SD挿すなら、S10が良さそうですね。




710名無しさん@3周年:04/01/17 22:18
あの丸こいカバーが可愛くなってきた
s10
711名無しさん@3周年:04/01/18 23:24
私も去年の12月に新宿の淀で買いました。(9800+税)
(ポイント10%ついてるから実質8800くらいだけど)
サクセスで買えばよかったなぁ。そのときは秋葉行くのめんどかったから
新宿で買ったんだけどね。

SD、128,256を買って、今は256がついてます。
kakaku.comで検索してももう引っかからないよ。
もう売り切れなのかな?
http://www.rioaudio.jp/products/rios10.html
には前は、在庫切れってあったのに、今は消えている。
また流れ始めるのかな?

このすれももう終わりかな?
712名無しさん@3周年:04/01/18 23:25
なにげにあげときました。
あげるなごらぁとか
岩劣化名?
713名無しさん@3周年:04/01/22 00:55
みなさんどのくらいの品質で何で吸い上げて転送してますか?

RIO S50 + 256MB使ってますが今までWMP9でWMAリップ可変ビット
(CD1枚あたり約22から42MB使用)にてエンコードしてましたが

このたびEAC(Exact Audio Copy) + Microsoft Encorder9でエンコード
できたのでご報告、上記構成だと固定ビット、1pass可変,2pass可変で
エンコードできました。EACの中ではquority XXが1passっぽいです
Variable bitrate XXkbit/sが2pass(1回めで圧縮最適化解析、2回目めで
圧縮だとおもう)でエンコードしてくれます
WMP9ではquority XXと同じビットレートになるっぽいのですが
(WMP9で再生して確認)なぜかファイルサイズが微妙にちがいました。


714名無しさん@3周年:04/01/22 11:20
WMAは、iPod買った時2度手間で苦労したな。
こりたから、AACも使ってない。
715名無しさん@3周年:04/01/22 13:57
B's RecorderでWAV抽出

DigiOnで波形調整

Rip!Audicoでwma(曲により64or96)一括変換

(゚Д゚)ウマー
716名無しさん@3周年:04/01/23 22:33
rio s50に256MのSDカード刺して使っていたのですが
mp3を詰め替えようとしてデータを削除中にいきなりソフトがフリーズ。
んで再起動してs50をつないだところ・・s50がフリーズ、一切の動作を受け付けず
電源切れなくなり、しかた無しに電池抜いてダウンさせました。
その後SDカード刺してs50を起動すると必ずフリーズするようになりました。
おそらくはSDカード内のデータがクラッシュしたものだと思われますが
携帯のSDフォーマット機能をつかい何とか認識するようにはなったのですが
mp3をSD部分に移そうとすると 巡回冗長検査crエラーという表示が出て止まります・・・
本体内臓のメモリには移せるのですが、修復法教えてください!
717名無しさん@3周年:04/01/23 23:05
>>716
SDが壊れてるんじゃないの?
256MB今安いから 買ってきたら? (・∀・)ニヤニヤ
718名無しさん@3周年:04/01/23 23:09
>>717
716はマルチだから完全に無視しましょう。
あちこちに質問するモラル違反の馬鹿を相手にする必要なし。
719名無しさん@3周年:04/01/23 23:18
RioS50って・・ここ以外で他に質問するとこなんかあんのか?
720名無しさん@3周年:04/01/23 23:21
>>718
MP3総合スレでも聞いたのですが
こちらの方で聞いた方がいいといわれ飛んで来ました。
ですのでマルチといえなくもないのですが・・
スンマセン
721名無しさん@3周年:04/01/24 00:59
718の謝罪はまだですか
722名無しさん@3周年:04/01/24 07:31
ハァ?別に>>718は謝る必要無いだろ。
>>717が質問の前に>>720と言わなかったからこうなった。
723名無しさん@3周年:04/01/24 07:31
>>717じゃなくて>>716ね。ゴメン717
724名無しさん@3周年:04/01/24 08:09
向こうのスレ読んでるくせに誘導も気づかない間抜けに
マルチの馬鹿よばわりされたらたまらんな。
725名無しさん@3周年:04/01/25 01:38
秋葉でSANDISKの256Mが
5980で売ってるようなので買ってきます。
726名無しさん@3周年:04/01/25 22:29
MusicManager1.90※→"ツール"→"メモリ初期化"、ためした?
※2.40にはないyo

しかし安くなってるな、買おうかな
727名無しさん@3周年:04/02/11 15:44
ボーダフォソの懸賞でS35S獲得(・∀・)ヤター!
早速、曲を挿入したのですが次の日に操作すると電源オチ頻発…客センに電話したらファームをやり直せと。
したら回復→数日後、何もしないのに電源オチ頻発。詳しくないのですがRioってこんなもんなんデソカ?
あと寒い時(明け方だから1℃位かな)に液晶の表面に変な染みは出てくるし電源入らなくなるし。
キライ
728名無しさん@3周年:04/02/11 17:13
>>727
2年以上も前に発売された製品が景品の「おまけ」になる理由を考えてみたら?
729名無しさん@3周年:04/02/11 17:18
>728
そうですけど、なにか?
730名無しさん@3周年:04/02/11 17:51
>>729
君の頭が悪いことが分かったよ(プ
731名無しさん@3周年:04/02/11 18:17
>>>730
ノッテくんなよ
ヽ(´ー`)丿幼稚だぽ
732名無しさん@3周年:04/02/11 19:08
>>727
たかが懸賞なんだから 文句いわないの
不良品を偽って景品とされたのかもね
733名無しさん@3周年:04/02/12 15:27
おまいらCDをMP3/WMAに変換するときはどうやってますか?
漏れはCD2WAV32でWMAに変換してるんですが。
734名無しさん@3周年:04/02/12 21:21
rioのカタログを見てて気づいたことですが、実用最大出力のところが、他の機種が
「〜mW+〜mW(〜Ω)」と書いてあるのに、Sシリーズだけ「50mW(32Ω)」とまとめて
書いてあるのには何か違いがあるのでしょうか。
それと、近くの量販店でS50がSDカード(128MB)とセットで17800円で売ってましたが、
これって買いでしょうか。
735名無しさん@3周年:04/02/12 22:55
>>733
CDexをつかったり チェンジギアを使ったり・・・ ま エンコソフトは色々ありますわ
736名無しさん@3周年:04/02/12 23:05
>>733
>713 >715 のヒトもWMA変換じゃなかったかな
737名無しさん@3周年:04/02/13 08:36
今更ですが、Rio S50 買おうと思っています。
本当はS35Sが欲しいのですが、どこも在庫残ってないですね。
前どこかで1万円以下でS35買ったって書き込みみたけど、どこか売ってるとこ知ってる方いますか?
738名無しさん@3周年:04/02/13 09:12
>>737
ヤフオクでたまにみるから それを買ってみるとか・・・
739名無しさん@3周年:04/02/13 14:49
>>737
S50ならamazonで9800円の安売りしてるよ。
投げ売り状態・・。
740737:04/02/13 15:52
>>739
さっそくAmazonで注文しました。ベリーサンクスです!
実は、今日大阪日本橋のジョーシンにRio見に行ってたのです。
SシリーズはS50のみ展示しており、SDカード(多分128MB)付きで\28,800でした。
しかし、Amazonほんとに安いですね。
今まで一度も利用したとが無かったのですが、案外安いので驚きました。

とにかく、ついにMP3プレイヤーユーザーになれます。
ありがとうございました。
741734:04/02/13 20:54
>>739
尼損とは盲点でした。抱き合わせの17500円を買おうかと思いましたが踏みとどまって
良かった。
742737:04/02/14 20:59
Amazon売り切れになってた。
まだ届いてないけど、さっさと買って良かったよ。
>>739さん、ほんとありがと!
743名無しさん@3周年:04/02/14 22:13
>>740-742
おー。買えて良かったね。
734と737の書き込みを午前中に見て、
午後何気なく尼のランキング見てたら二位だったから気づいただけなんだけどね。
激安SDカードの256MBでも買えば2万以下で結構使えるプレイヤが手には入って良いね。
744名無しさん@3周年:04/02/15 01:13
S10を使ってるけど、音がいいので気に入ってるよ。
S50買ったひとも音には、満足できると思うぞ。
745名無しさん@3周年:04/02/15 02:25
9800円かよ・・・安すぎ・・
つーか、もう売り切れてるし、泣ける・・・
746名無しさん@3周年:04/02/15 22:34
>>745
ヤフオクに大量流出してるから1万ぐらいで買えるんじゃない。
747名無しさん@3周年:04/02/15 22:42
748745:04/02/16 01:17
まじすか、9000円ぐらいで買えるように頑張ってみます、
無理?w
749745:04/02/16 01:23
中古で11000すでにいってますね・・
750名無しさん@3周年:04/02/16 09:43
ヤフオクでは買わないように・・・w
751名無しさん@3周年:04/02/16 10:09
>>750
売るときはヤフオクだね。
752名無しさん@3周年:04/02/16 11:07
S10を外出時によく使っているけどフリーズが起こる
今までの現象からどうやら静電気がイヤホンケーブルを伝って
本体に過電流が流れているためかもしれない
753名無しさん@3周年:04/02/16 11:30
>>752
そ、そんな恐ろしいことがあるのか?!
耳からヘッドフォンを通じて本体へ静電気って…。
754名無しさん@3周年:04/02/16 15:26
>>739 AmazonのS50。あれ実は修正されてからバカに売れ出したんだよな。
修正前は仕様欄の内蔵メモリが64MBと表記されてたんだけど,それは間違いで
最近になって128MBに直された代物なのね。しかし安い・・・
755名無しさん@3周年:04/02/16 17:24
今日RioS50が届いたけど、前のRio500より断然いいね。
両方同じ9800円で買ったけど大きく違う。
756740:04/02/16 17:29
>>755
>>741さんですか?
オレも今日くらいに届くと思うけど、今日は留守にしてるので受け取れない。
再配達してもらうことになるから、手元に届くのは明日以降か。

Amazonってなんで日時指定出来ないんやろ。不満や。。

ところで、>>734の質問って解決出来たのでしょうか?
オレもずっと気になってます。
757740:04/02/16 21:53
やっぱりポストに不在証明入ってた。w
明日の夜持って来てもらう予定です。
いよいよです。楽しみ♪
758名無しさん@3周年:04/02/17 15:15
今日、初期不良品だったS50がサービスセンターから修理品として帰ってきた。
12日にメールで相談して14日に○猫大和で送って3日間で戻ったという速さには驚いた。
最低1週間は掛かるだろうと代替のMP3プレイヤー探していたのだが必要なかったなぁ。
でもサイタマへ発送する為に700円近くも掛かったのは正直痛い・・・
759名無しさん@3周年:04/02/17 21:18
S30Sが国内に来ましたな。

ttp://www.pc-idea.net/mp3.html#rio
760740:04/02/17 22:51
Rio S50届きました。
しかし、ドライバが見つかりませんってエラーが出て転送ができません。
MacOS9.2.2でiTunes2.0.4使ってます。
なんでダメなんやろう…。
761740:04/02/17 23:21
 ↑
改めて、付属のCD-ROMよりiTunesインストールし直したら認識されました。
お騒がせしました。

でも、iTunesのVerは同じく2.0.4。なんでやろ?
762740:04/02/17 23:52
ところで、S50って案外可愛いし、音も良い!
買って良かった!満足です。^ ^
763名無しさん@3周年:04/02/19 22:15
764名無しさん@3周年:04/02/19 22:29
>>763
SD 512M使えるのかね
765名無しさん@3周年:04/02/19 22:36
>>764
つかえるようですな。
http://www.rioaudio.jp/support/faq/rios10.html
766名無しさん@3周年:04/02/19 22:40
767名無しさん@3周年:04/02/20 00:04
>>763
いつ売り切れになるか楽しみだなw
768名無しさん@3周年:04/02/20 02:33
S10なら5000円ぐらいにしてほしいところだな、
今、ヤフオクで新品のS50の相場が12000円以下になってるし
769名無しさん@3周年:04/02/20 06:59
S30S/S35Sよりでかいけど電池が単三で長く使えるな。あとは似たようなものかな。
770名無しさん@3周年:04/02/21 00:03
>>768
いまヤフオクでS50が山のように出品されてるが、これって尼損で仕入れたブツを
ヤフオクで転売してるっていうことか?
771名無しさん@3周年:04/02/21 00:06
Rioの新型はみんな電池が単四になってしまったねえ。
772名無しさん@3周年:04/02/21 00:06
>>770
だな。
特に12000前後で即決にしてるのはほとんどそうかと
773名無しさん@3周年:04/02/21 06:44
>>770
まじか?
いやなやっちゃなぁ。
774名無しさん@3周年:04/02/21 07:23
>>773
そうでもないよ。
転売できるような価格で売る店が悪いって事で。
775名無しさん@3周年:04/02/21 17:26
つーか、ほとんど利乗ってないとおもうよ、
9800×1.05で10290以上で売れば利益?
1000円とクーポンもらえるぐらい?w
手間考えたらアホ臭い。
776名無しさん@3周年:04/02/21 22:44
できるだけ高くで落札したら出品者の勝ち。
できるだけ安くで落札したら落札者の勝ち。
777名無しさん@3周年:04/02/21 22:55
S50転売してる奴らは負け組み
今まさに、10150円で落札された奴がいる

仕入10290円+オク手数料(304円)
売上10150円

-444円wwwwwwwwwwww

10000以下で買えそうな勢いだなw
778名無しさん@3周年:04/02/21 23:50
今度は10000円で終了

-590円

赤字ばっかやん
次は10000円切るのかなw
779名無しさん@3周年:04/02/21 23:52
1時間以上、ずっと見てんの。
暇人っていいね。
780名無しさん@3周年:04/02/21 23:53
8000円ぐらいなら買っても良い
781名無しさん@3周年:04/02/22 12:09
しかも落札価格の3%、手数料として取られるからね。
782名無しさん@3周年:04/02/22 21:43
1.1マソ円弱で買った漏れは負け犬でつか
783名無しさん@3周年:04/02/22 23:57
今の相場は9800円〜11000円の間ですな。
まあ、1.1マソなら良いのでは、普通だと1.9万するんだから、
アマゾンが安すぎたってことだね。
784名無しさん@3周年:04/02/23 12:40
俺は去年買ったので 25000円ですた(´・ω・`)
785名無しさん@3周年:04/02/23 17:37
JoshinのWEBサイトで正月の新春特価セールやっててS50が12,600円だったので
迷わず買いました。だけど尼損が1万以内で出すとは_| ̄|○
786名無しさん@3周年:04/02/23 20:02
尼損、大損こいたわけだなw
787名無しさん@3周年:04/02/23 21:10
>>786
今までアマゾンって見向きもしなかったけど、Rioのお陰でアマゾン利用するようになった。
しかも、今は頻繁に見てる。
今度、英英辞典買おうと思ってます。
PRって意味でも良かったんじゃないかな。
788名無しさん@3周年:04/02/26 16:55
ipodみたいに電池残量数値化してくれれば良かったのに
789名無しさん@3周年:04/03/01 10:06
数字化する意味がわからない>電池残量
自分はS10しか持ってないけど
電池残量は液晶の1ドット単位で変化するから十分すぎる
携帯電話のたった3段階の表示より遥かにマシ
そんな機能つけるより他の機能を強化or価格引き下げしてもらいたい
790名無しさん@3周年:04/03/01 19:17
俺は4ヶ月前にS10を8000円位で購入し、256MBのSDと合わせて16000円
だったが、今、一番コストパフォーマンスが高いのがMuVo2の1.5Gで17000円〜18000円
またはMuVo2の4GのMD抜け殻を4000円くらいでヤフオクで落札し、
256ないしは512MBのCFを換装すれば、10,000円〜15000円くらいであがる。
シリコンオーディオでは案外これが最強かも・・・
しかし対応しているCFが限られるので注意が必要だが・・
791名無しさん@3周年:04/03/07 13:54
安くなったなS50。
乗り換えどきか、256〜512MBのSDカード買うべきか…
792名無しさん@3周年:04/03/08 18:07
>>791
S50ユーザーさん?
793名無しさん@3周年:04/03/08 22:20
amazonに入荷しないかなぁ
794名無しさん@3周年:04/03/12 18:37
795名無しさん@3周年:04/03/12 23:35
>>794
おしい。
amazonだと千匹+送料無料…
796名無しさん@3周年:04/03/16 00:14
>794

売り切れてた
ttp://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?prd_cd=P0210297087-002

検索かけたらこの値段
797名無しさん@3周年:04/03/22 00:46
だいぶん前にS35Sについて質問させてもらった者です。
結局、このあいだRIOS50買いました。某所にて9000円台。新品です。
思っていたより便利で手放せません。
散歩の時も、割とハードなトレーニングの時も、いいお供です。
余っていたSD256MBを差して、余裕もたっぷり。
もう携帯CDプレーヤーには戻れないなー。
798名無しさん@3周年:04/04/16 01:09
S10使ってるけど、音には満足してるよ。

799名無しさん@3周年:04/04/18 20:21
1GBのSDカードをS10用に買おうと思ってるけど一緒にどう?
800名無しさん@3周年:04/05/02 02:10
>>799
聞きたい曲を数曲転送して聞いてるのでSDカードがいらないな。
801名無しさん@3周年:04/05/02 11:42
>>799,800
でも、やっぱりSDカードあった方が便利だよ。
256ぐらいでいいと思うけど。
1GBまで行くと、
もうコストパフォーマンスからいってipodなんかの方が正解かも。
802名無しさん@3周年:04/05/08 15:29
さて俺も買ったわけだが…http://www.rioaudio.jp/index.htmlに
住所つきで登録すれば電池がもらえるってことか?
803名無しさん@3周年:04/05/08 15:29
直リンスマン
804名無しさん@3周年:04/05/09 05:02
>802
充電池な。届いたのは結構早かった。
805名無しさん@3周年:04/06/06 23:46
プレミヤ化目前あげ
806名無しさん@3周年:04/06/09 23:14
ああ、一ヶ月書き込みなしを達成したかと思って見に来たのに…
807名無しさん@3周年:04/06/12 20:35
残念でした。俺ではないんだが。
808名無しさん@3周年:04/06/12 23:38
今日S50の米版貰ったよー
+ATH-PRO5で使ってます。
809名無しさん@3周年:04/06/13 09:31
このスレッド立ったのって2002年の暮れか。
大学生活板では一スレ当たり平均2.4ヶ月で消費するのに、ここは過疎板なんですね。
810名無しさん@3周年:04/06/15 01:40
S50にあうインナーイヤーは MX500/400で決まり!
HDDプレイヤーあるけど こっちも使わんともったいない
ってことで今度SD512MB買ってきます (・∀・)ニヤニヤ
811名無しさん@3周年:04/06/15 21:45
>>810
オカネモチですね。
僕のS50とHDDプレイヤー交換してください。
812名無しさん@3周年:04/06/16 00:08
>>811
S50 2台あるからこれ以上増やしてもしかたない
813名無しさん@3周年:04/06/17 10:27
814名無しさん@3周年:04/06/21 23:53
>>813
SU10に256MBモデルがあれば、かなり買う気なのだが…
815名無しさん@3周年:04/06/25 18:32
SU30のスレ無いんですか??
816名無しさん@3周年:04/06/30 18:54
>>815
【SU30】■USBメモリ型MP3プレイヤー■【NMP-412X】 8本目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1083466684/
817名無しさん@3周年:04/07/08 01:00
>>814
俺もだ。
MuVo TX FMと迷ってたが、よく考えたら256MBモデル
無いんだなSU10は。
売れ行き好調で途中から256MBモデル追加とかないかなぁ〜。
本体サイズ的に無理か・・・。
818名無しさん@3周年:04/07/11 02:56
RioSU40のシルバーをヤフオクで購入したのはいいんですが、
本体のみで付属品がなかったんです。
付属品なしでも問題なく使えるって書いてあったんですが
うちのパソコンでやったら、ドライバが必要と言われました。
付属のCDがない俺は諦めるしかないのかな…。
ちなみにOSはWin98です。
819名無しさん@3周年:04/07/11 22:52
S30Sユーザです。iRiverへ浮気しようかなと思い、webをうろついていたら
Rio USサイトで新ファームが出てました。
既出なのでしょうか、当板で話題がまったく出てないですが。。。
新しいMMとペアでプレイリスト対応しているそうです。
よろしければ下のリンクへどぞ。

http://www.digitalnetworksna.com/support/rio/product.asp?prodID=71&locSup=USA
820名無しさん@3周年:04/07/11 22:57
>>819
???
821名無しさん@3周年:04/07/11 23:06
822820:04/07/12 00:09
四月の話題を新ファームと言われてもなあ・・・。
823名無しさん@3周年:04/07/13 00:16
>>822
そうだね、ごめんね。
でもこの板で「話題」になってなかったので、ね。
でもこれで私のS30Sも延命させることができそう。
よかった。
824名無しさん@3周年:04/07/13 22:46
おおお!久しぶりにのぞいてみたらプレイリスト対応キテター!
プレイリストのために千葉買うのももったいないしSシリーズ唯一の弱点だと思ってた部分なのでうれしい
Rio見直した!
825名無しさん@3周年:04/07/14 01:25
S50のファーム1.84にしてから
何かキーを押すとリブートがかかる不具合が
発生するようになっちゃってたんだけど、
USサイトにあった2.03を入れたら治ったみたいだ・・・
826名無しさん@3周年:04/07/14 13:50
827825≠826:04/07/14 14:24
ちなみに managerの従来の表示方法ですが、オプションで拡張をすれば1.90のようなものになります
828名無しさん@3周年:04/07/15 03:58
>>826
これはどちらも日本語に対応してるんですかね。
829名無しさん@3周年:04/07/15 07:34
>>828
問題ないっす。
830名無しさん@3周年:04/07/16 00:00
>>829
そうですか。それでは、早速S10にインストールすることにします。
831830:04/07/17 01:51
無事にインストール終わりました。

firmwareについては、>>826からでいいけど、
Rio Software 2.61 - Rio Music Managerについては、
http://www.rioaudio.jp/update/riomusicmanager.htmlからダウンロードしたほうがいい
>>826からだとPasswordを要求されてインストールできないんだよね。

これで、最新のS10になったわけで、皆の衆に感謝。
832830:04/07/17 01:56
>>819
ありがとう。

833名無しさん@3周年:04/07/17 16:56
>>832
You are welcomeです。

ちなみにRMMでmp3エンコードするには、Premium_MP3_Encoderとやつを
別途ダウンロードしてインストールすることが必要です。

ダウンロード先はhttp://www.digitalnetworksna.com/musicmanagerupgrade/default.asp
ダウンロードにはシリアルの入力が必須で、
私のS30Sのシリアルは"S50"として登録しないと受け付けられませんでした。

内部的には lameのDLLでエンコードしているようです。

「ほかのリッピングソフトのほうがよい」という声もあると思いますが
あまり色々なソフトを使いたくないし、以前のRMMよりかなりマシに
なってきたので、私はこれ1本で行くつもりです。
834830:04/07/24 01:53
>>833
Windows media player 9を使ってます。
転送するときにRio Music Managerを使うこともあります。
転送はRio Music Managerのほうが早いような気がします。
835名無しさん@3周年:04/08/02 20:14
お、USサイトに新しいファームがあったとは・・・!
さっそく漏れのS10にも入れてみます。
ところで>>819の“新しいMM”ってなんですか?
836名無しさん@3周年:04/08/02 21:30
>>835
Music Manager
837835:04/08/02 22:43
>>836
あぁなるほど!
ありがとうございますた。
838名無しさん@3周年:04/08/04 17:09
プレイリスト使うにはMusic Managerの2.40以上って書いてあるけど
日本のrioのHPに置いてるやつ(2.61日本語版)を使っても大丈夫でしょうか?
839名無しさん@3周年:04/08/04 17:37
>>838
聞く前に試してみれ
840名無しさん@3周年:04/08/05 03:56
>>838
たぶん大丈夫でしょうな。
日本のHPは不親切で、Rio S10/S35S/S50にも対応してると書けばいいのに書いてないんだよね。
バージョンが同じなら、日米どちらのHPからダウンロードしても同じソフトですぞ。
841838:04/08/05 08:30
>>840
ISDNなのでダウンロード(約30MB)するのちょっとためらってたんですが
ダメもとでインストールしてみたら普通に使えました。
CDDBが使えたり、全体的に操作性も向上してて
いままで使ってた1.90よりもいい感じです。
842名無しさん@3周年:04/08/05 12:38
もう新製品じゃないけどS10もってる。
音質はまぁまぁ、転送ソフトはクソ。
リモコンたけぇ。
843名無しさん@3周年:04/08/05 12:46
初心者質問いいですか?
USのファームウェアでUpgradeした場合、日本語が使えなくなったり
動作上問題でたりしますか?

844名無しさん@3周年:04/08/05 12:47
ガイシュツでした。すまん
845名無しさん@3周年:04/08/06 10:59
S10用のリモコンってもう買えないのかな。・゚・(ノД`)・゚・。
846名無しさん@3周年:04/08/11 23:53
age
847830:04/08/14 01:36
>>833
Rio Music Managerでwmaにエンコードできるんですね。

MP3よりwmaのほうが音がいいような気がします。気のせいですかね。

848名無しさん@3周年:04/08/14 01:37
age
849名無しさん@3周年:04/08/15 13:56
そんなことより聞いてくれよ>>1
今日ヨドバシに行った。ナイトラスに触るためだ。
売り場にはNW-HD1に群がる愚民どもが大勢いた。
ウザイな、と思いながらEigenのそばに置いてある黒いやつを手に取る。
薄い。iPod買ったばかりじゃなきゃ私も買ったのに・・・
ふと「オススメ第1位」と書いたポップが目に入る。
「NW-DH1」おいおい正気か?ヨドバシさんよ。
触ってみる。使いにくい。
隣にVAIOポケットを見つけた。
おもむろに触ってみる。使いにくい。大きい。厚い。
HMP-A1が見えた。
もう触る気もしない。
周りのガキどもも危険な空気を察知してか知らずか
この3製品には近寄らない。まず、このデザインじゃしょうがない。
俺は今のソニーのデザインは嫌いだ。
カコイイと思ったのはSU35。いい意味で、昔っぽい。
ギガビに触る。驚異的に薄い。ここまで薄くする必要はあるのか?と、逆に思った。
わたしが買い換える頃には各社切磋琢磨してより魅力的な製品が
生まれてることを祈る。帰りにお酒を買った。中島らもが死ぬなんて悲しすぎる。
終わり。
850名無しさん@3周年:04/08/15 16:38
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l   >>849
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  メモ帳にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
851名無しさん@3周年:04/08/17 15:43
SU35買ったが全体的なつくりがちゃちぃね。

残念!中国製切り!!!!
852名無しさん@3周年:04/08/17 18:13
S10,S50って何気なく名機だと思う。
853名無しさん@3周年:04/08/19 14:25
>>852
今年の始め結構安売りしていたのにオークションにも見かけなくなりましたね。
SDカードが安くなってきたので単純に音楽好きの人には扱い易いのかも。
854830:04/08/25 02:53
SU10を買ってしまいました。
ABリピートがほしかったからね。
ちなみにユーザーガイドには、区間リピートとなってます。
Rio Music Managerは付属してませんね。
Windows media player 9で転送すると、WMAもちゃんと聞けます。
855名無しさん@3周年:04/08/26 23:54
ビックリするほど盛り上がらなかったな
SU30は昨年、日本で一番売れたシリコン型MP3プレイヤーだったのに
856名無しさん@3周年:04/08/31 11:00
MM2.40使ってリッピングしたMP3ファイル、winampで再生すると曲名(タグ)が文字化けする。
もちろんwinampの日本語化はやってるし、S10本体で再生するとちゃんと表示されるんだけど、なぜ・・・?
857名無しさん@3周年:04/09/01 07:04
時刻クリアされたS50をPCに繋げてRMM立ち上げたら、現在時刻がS50にセットされた!
1年半ぐらい使ってるけど、初めて気がついた。
地味だけどすげー便利。侮れないぞ、S50!

……と言いつつiPod欲しさに烏龍茶ガブ飲みする今日この頃。(ぉぃ
ま、iPod当たったとしてもS50は手放すつもりないけどね。
この異様なバッテリー保ちは捨てがたい。
858名無しさん@3周年:04/09/01 13:18
質問お願いします。

RioS50に最新のUSファームを入れたいのですけど、itunesでもプレイリスト
って使えるかご存知の方いますか?
当方、Mac環境しかないもんでして。
859名無しさん@3周年:04/09/01 13:20
質問お願いします。

RioS50に最新のファームウェアを入れたいんですけど、iTunesでもプレイリストって
作れるんでしょうか?
Mac環境しかないもので……

860名無しさん@3周年:04/09/01 18:54
>>856
RMM2.40でエンコした者は敗者。
地獄へ堕ちます。
861856:04/09/01 20:19
そうだったのか・・・orz
CDDBとか使えて便利なんだけどなぁ・・・
他のに乗り換えるか。
862名無しさん@3周年:04/09/02 02:27
>>861
Rio Software 2.61 - Rio Music Managerで問題が解決するかどうか分らんけどね。
ただ、S10が最新になる。

firmware
http://www.digitalnetworksna.com/support/rio/product.asp?prodID=71&locSup=USA
http://www.digitalnetworksna.com/support/rio/downloads/RioS/RioSSeries_firmware_203.exe
Rio Software 2.61 - Rio Music Manager(ヘルプにはS10に対応してると書かれている。)
http://www.rioaudio.jp/update/riomusicmanager.html
863名無しさん@3周年:04/09/02 02:29
>>859
やってみてくださいな。
結果をカキコするとよろこばれるかも。
864856:04/09/02 11:12
>>862
スマソ、漏れ勘違いしてたようで、2.40じゃなくて2.61がインスコされてた。
関係ないですけどS10にも2.03入れてます。
865名無しさん@3周年:04/09/02 14:29
Rio Forge
http://www.rioaudio.jp/company/pressrelease/2004/008_CarbonForge.html
http://www.rioaudio.jp/company/pressrelease/2004/008_Forge_b.html

<Rio Forgeの特長>
ラバーコーティングとステンレススチールのフェイスプレートによる耐久性の向上
WMA、MP3、Audibleの各圧縮方式をサポート
SDカード/MMCスロットの搭載により最大1.25GB*まで拡張可能 *256MBモデルに1GBのSDカードを増設した場合
単4アルカリ乾電池1本で20時間の連続再生が可能
スポーツイヤホン、アームバンドの同梱
FMチューナー、ブックマーク機能やレジューム機能等、さまざまな機能を搭載
WAV形式によるFM録音*が可能 *Rio Forge 256MBモデルのみ搭載
オーディオ管理ソフトウェア「Rio Audio Manager(Ver.2.85)」を同梱

Sシリーズ/千葉の後継機キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
866名無しさん@3周年:04/09/02 16:44
>>865
これいいね.でもs10のような単三モデルはもう出ないんだろうなぁ.
867859:04/09/04 15:08
>863
ご指摘どおり、ファームウェアを2.03にアップデートしましたが
iTunesではプレーヤー内にプレイリストを作れないみたいでした…。

ところで、ファームウェアを2.03にあげると何が違うんですかね?
1GBのSDが使えたりSDに1000曲以上格納できたりできればいいんですけどね。
868名無しさん@3周年:04/09/04 15:25
3 リリース・ノートS10、S11、S50、S30S、バージョン2.03のS35S変化
3.1 再生された時それによっていくつかの購入されたWMAトラックが縄跳びを経験したかどもる問題??aを。
3.2 追加の録音テープリスト支援(録音テープリストをロードするためにRio音楽マネージャー2.40あるいは?繧フを使用する)。ユーザ・インターフェース変更は2.03のリリースで導入されました。
3.3 追加の録音テープリスト支援(録音テープリストをロードするためにRio音楽マネージャー2.40あるいは後のを使用する)
3.4 内容は、今端でラップをまわりにリストします。
3.5 軌跡タイトルと同様に今のスクロール、アーチストおよびアルバム・フィールドも。
3.6 「ディスプレイ」セッティング対話へ差異と逆光を移動させました。
3.7の「ロック・セット・アップ」対話が、ユーザがボリュームの振る舞いをカスタマイズし入力し、プレーヤーがロックされている一方コントロールに詰め物をすることを可能にします。
3.8 生き生きした照合印あるいはクロスは頑固なセッティングあるいは取り消されるセッティングを示します。
3.9 もし形成されなかったならば、逆光は今ブーツの後に進行します「決してない。」
3.10 現在のEQが名前(通り抜けて循環するためにEnterを押す)をプリセットしたと述べて、EQステータス・ラインを加えてください。
3.11 軌跡サイズを備えた交換されたステレオ/Mono軌跡フォーマット・ストリング。
3.12 日付ステータス・ラインに時計を移動させました。
3.13 階段のある操業度指数の変更されたボリューム障害。

http://www.digitalnetworksna.com/support/rio/downloads/RioS/RioSSeries_firmware_203.txt
869名無しさん@3周年:04/09/05 00:27
オキシライド乾電池は使える?
870名無しさん@3周年:04/09/05 02:10
>>867
iTunesのバージョンはどうなんですかね。
871867:04/09/06 13:04
>868さん
どうもありがとうございます。
結構いろいろ変更されたみたいですね。なんにしてもプレイリスト対応って
のが嬉しいです。

>870
MacOS9のiTunes2.0.4です。
iTUnes4とかならプレイリスト作成ができるんですかね?
872名無しさん@3周年:04/09/06 21:27
S10ユーザーだが、なんか急にS30Sが欲しくなってきた。
でもS30Sってソフトケースが無いんだよね、ソフトケース付で再販されないかなぁ、
というかRio Forgeでない純粋なRio Sシリーズの後継機出ないかなぁ

…我ながらチラシの裏にでも書いとけ、といわれそうなレスだ
873名無しさん@3周年:04/09/06 21:27
S10を1年くらい前から使っています。当時ビックカメラで単三乾電池が20本500円で
売っていたので買いだめしたのですが,そろそろなくなります (´・ω・`)

100円ショップの電池でも使おうかと思っていますが,ちゃんと持ちます
かね。使っている方いませんか?
874名無しさん@3周年:04/09/06 21:30
>>871
そういえば米国リオのサイトでitunesのなんかが配布されてたな、
探してみてはいかが?
http://www.rioaudio.com/
875名無しさん@3周年:04/09/06 21:49
>>873
他のプレイヤーでの実験結果を見たが100円ショップのアルカリ乾電池でも大丈夫らしい
しかも普通に売っている乾電池よりいい結果を出してたのもあった。
876名無しさん@3周年:04/09/08 18:36
しかしなんでS50はこんなに電池の持ちがいいんだろうねぇ…
ちょっとほかと比べると異様ですらある。
877名無しさん@3周年:04/09/08 20:20
>>876
単三(ボソ
878名無しさん@3周年:04/09/12 21:54:41
>>856
>MM2.40使ってリッピングしたMP3ファイル、winampで再生すると曲名(タグ)が文字化けする。
>もちろんwinampの日本語化はやってるし、S10本体で再生するとちゃんと表示されるんだけど、なぜ・・・?

しょうがないんで、VBRでMP3を作りたいときは、Rio Music Managerでエンコードした後に、
iTunes for Windowsで、曲名を選択→ID3タグを変換→適当なID3タグバージョンを選択→OK
としている。
こうすると、S50本体、RMM、iTunes、エクスプローラ、Windows Media playerの全てで文字化けしない。
スマートな方法じゃないけど、まあ、iTunesは使い慣れてるんで…
879名無しさん@3周年:04/09/16 12:46:57
Rio Music ManagerでSDカードに500曲以上転送できないんですが、
誰か解決策は知っていますか?
ファームウェアのバージョン2.03、Rio Music Managerのバージョンは2.61です。
880名無しさん@3周年:04/09/16 15:08:48
RioS10ユーザーなんですが、買い替えを検討してたんですがファームアップしたら
アーティストとアルバム名もスクロールしてくれるようになったのと再生時間の長さと予算の都合で
使いつづけることに。
ただ>>879みたいな問題があるとなるとちょっとあれですね。512MBのSDカード買おうと思ってるんですが。
1GBに対応してないのはちょっと(´・ω・`)です。
881名無しさん@3周年:04/09/16 16:33:49
>>880
いや動作はするみたいだよ サンディスクのやつね
でもまだ1GBは高いから CPから考えたら512のほうがいいんじゃない?
882名無しさん@3周年:04/09/16 21:49:36
>>881
回答ありがとうございます、そうですね、512MB購入を前向きに検討します。
よく考えたら3MB〜6MBの曲が500曲も入らないですしね。
883名無しさん@3周年:04/09/17 22:08:03
S10とかS50って1000曲以上書き込めるんではなかったか?
884名無しさん@3周年:04/09/17 22:12:05
原曲の録音レベルがバラバラなので音が大きかったり小さかったりして不便です。
音量を均一化する方法はありますか?
885名無しさん@3周年:04/09/17 23:23:03
>>883
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
886名無しさん@3周年:04/09/19 20:11:17
>>879
>Rio Music ManagerでSDカードに500曲以上転送できないんですが、
>誰か解決策は知っていますか?

もしかして、SDメモリをFAT16でフォーマットしてると、駄目とか。
FAT32でSDメモリをフォーマットしてみたらどうです?
FAT16は、ルートディレクトリに作成できるファイル数は、最大512らしい。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;436213

ちなみに、
http://www.rioaudio.jp/update/RioSSeries_firmware_184J.txt
には、ファームウエアが1.80(現在の最新は、2.03)になったときの変更点として

>- 記録可能な最大曲数を内部メモリー、増設メモリー各255曲(合計510曲)
> から各1000曲(合計2000曲)に増やしました。

とありますね。
887名無しさん@3周年:04/09/19 21:20:29
アマゾンでMP3・メモリプレーヤー
Rio SU10 128MB ブラック10位は結構売れてるな。
888名無しさん@3周年:04/09/19 23:00:05
S10のMENUボタンが逝っちゃった。
再生ができないわけではないけど設定がリセットされてしまったらおしまいだ。
889名無しさん@3周年:04/09/23 18:06:42
KINGMAX 1GBげっとずさー
S30で今のところ問題なく使えてる
890名無しさん@3周年:04/09/23 18:15:47
>>889
すばらしい!
Kingmax512MB購入を考えていたが、方針変更かな。
バージョン情報→メモリで何メガと表示されます?
891名無しさん@3周年:04/09/23 18:38:33
>>889
プレイリストは、何個でも作れますか?
892889:04/09/23 18:54:57
メモリは976MB
まだプレイリスト7個しかつくってないからいくつまでOKかはわからない
893名無しさん@3周年:04/09/23 20:58:36
>>888
S30Sユーザーです。
私のもMENUボタンが凹み、動作しなくなりましたが、
分解したらスイッチの足の半田が基盤から外れていた
だけだったので、こてで半田を当て復活しました。
888さんもチャレンジ?
894名無しさん@3周年:04/09/23 21:50:27
>>889
転送速度に変化ありますか?
お願いします。
895889:04/09/24 21:31:27
今まで使ってた東芝の低速256MBに比べて遅くなったって感じはしない
S30自体がUSB2.0対応じゃないから速いとも言えないけど
896名無しさん@3周年:04/09/28 21:21:06 ID:xbzYzd7B
そういえば、A&Vフェスタで
DENONのブースで一所懸命、Rioのパンフ配ってる
コンパニオンのねーちゃんがいたんだけど、
聞いてみたら「グループ会社なんですよー♪
まだ、業務提携とかはしてないんですけど」だって。
道理で、最近のRioの価格設定や製品開発ペースが
強気なわけだよ…。謎が一つ解けた!(σ゚д゚)σ
897名無しさん@3周年:04/09/29 02:05:47 ID:i0DF9qHh
>>896
は?随分前からグループですが…
898名無しさん@3周年:04/09/29 02:39:24 ID:VBhB0wJF
899名無しさん@3周年:04/10/05 10:22:56 ID:vyt7rivD
Rioサポートに問い合わせたところ、
ファームウェア2.0.3ではSDカードに転送できるのはどうやら510曲のようです。
900名無しさん@3周年:04/10/11 15:54:04 ID:eYEBHb13
S900
901名無しさん@3周年:04/10/12 18:46:09 ID:/PxG5mAs
俺のsu10(128MB)ってなんかパソコン上では普通にコピーできてるのに、
いざ聞こうとすると本体に表示される曲がパソ上より少ないんだが…。
20曲くらいアップロードしても、12曲くらいしか実際には聞けない(しかしパソに接続するとちゃんと20曲分のファイルは存在)

これって何なんでしょう…。
902名無しさん@3周年:04/10/12 21:08:34 ID:dLmgzesI
なんだろう
903名無しさん@3周年:04/10/13 01:33:10 ID:ecaMlpYp
RioS50使ってるんですけど転送する為に使用したUSBポートが
使えなくなるんですけど同じ様な症状起こった硬いますか?
ドライバ関連が悪さしてるみたいなんですが。
904名無しさん@3周年:04/10/13 02:38:52 ID:iQSEJfaa
SU10 ってMP3ファイルをSU10端末上でデリートできます?
905名無しさん@3周年:04/10/13 02:54:02 ID:jaMumf8B
SUシリーズはこちらへ…

【Rio】SUシリーズ総合スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1095489518/l50
906名無しさん@3周年:04/10/13 02:55:57 ID:iQSEJfaa
すいません まちがえました
907名無しさん@3周年:04/10/19 14:52:57 ID:9AIoJkjy
うひょーWMP10(英語版)にしたら
転送したファイルの日本語が文字化けするようになったーよ
908名無しさん@3周年:04/10/21 06:50:03 ID:CkWVuTuT
S50使ってる。
SDカードって、1Gのものは公式には対応してないけど使えるんだよね?
まあ現状のコストを考えたら512MBが現実的なんだけど
将来1Gも買うかもしれないから今のうちに聞いておきたい
909名無しさん@3周年:04/10/21 12:26:12 ID:DMAYpup+
>>908
サンディスクの1GBが動作確認されてるが、他のは人柱になるよ
910名無しさん@3周年:04/10/21 21:22:08 ID:msojMo/Y
>>909
889 で Kingmax 使えたとの報告があるよ。
911名無しさん@3周年:04/10/21 22:59:43 ID:DMAYpup+
>>910
kingmaxが使えれば どこのメーカーでも使えそうなヨカーン
912908:04/10/22 00:31:12 ID:W2YhBGdG
なるほど、情報ありがとう。
お礼代わりに私も情報?を(1Gのカードではないけど)。

この前店でADATA製の256MB-SDカード買ったんだけど動かなかった。
調べてみると、ADATA製のカードは一部ロットのみ相性問題が頻発するらしい。
なんとか返品することができたからよかったけど、返品できなかったら泣いてたよ。
S50のためだけに買ったんだから。

ADATAのSDカード買うときは注意してね。
最近のロットは互換性が向上されてるから大丈夫らしいけどね。
913908:04/10/22 00:42:23 ID:W2YhBGdG
あ、ごめん、訂正。
↑で「動かなかった」と書いてるけど
正確には「S50本体からは認識されるけど、PCからのデータ転送時にエラーが起き転送されない」。
914名無しさん@3周年:04/10/25 11:07:46 ID:0L//Bf6/
915名無しさん@3周年:04/10/26 01:49:15 ID:8EBtgJ43
>>914
まじっすか
日本サイトしか見てなかったからてっきりサポートされてないのかと・・・
916名無しさん@3周年:04/10/26 02:12:51 ID:CDFZhp6S
( ゚д゚) 
917名無しさん@3周年:04/10/26 03:21:26 ID:3TsyVa+R
RIO(日本)仕事汁!!!
918908:04/11/03 22:18:13 ID:Kb2Yunqk
またまた報告。
ADATAのSDカードは買ってはだめだ!
ロットとは関係なく動かないことが判明。

上海問屋でADATA製512MBのSDカードを購入。
http://49uper.com:8080/html/img-s/20600.jpg
早速愛機RioS50に装着させるも、>>912と同じ症状で使用できず。
対応表に名前が書いてあったから安心して購入したのに・・・


ってか、一度買って駄目だったんだから学習しろよ自分orz
919名無しさん@3周年:04/11/06 15:42:35 ID:PXWqkxqc
(゚д゚)
920名無しさん@3周年:04/11/08 23:41:25 ID:VHv8I01q
S10を使ってるんですが、ウィンドウズでitune連動はできないんですか?
921名無しさん@3周年:04/11/10 17:29:53 ID:7u4V7tkL
わがんね・・・
922名無しさん@3周年:04/11/10 23:08:21 ID:Tulw5pHt
この前にもレスがあって放置されてたが(書いたのは別人)、取り込んだ音の大きさが
ばらばらなのは確かに不便。漏れはウルトラONEに載ってた方法で音量調節したが、1曲
ずつしか調節できない。ipodみたいに一発で音量調節できないものか。
923名無しさん@3周年:04/11/11 07:22:00 ID:hYKA1X/8
mp3gainじゃだめなのか?
924名無しさん@3周年:04/11/11 21:55:20 ID:5gmLuv1I
カーニバルかっつうんだよ
925Socket774:04/11/12 07:32:25 ID:kB6XVxyi
S10、S50って曲順がぐちゃぐちゃになる?
それで1Gもメモリつんで大丈夫なの?
926名無しさん@3周年:04/11/12 10:49:02 ID:qqjsp8dG
>>924
ワラタ
927名無しさん@3周年:04/11/13 11:37:15 ID:JMunqHZ6
>>925
>S10、S50って曲順がぐちゃぐちゃになる?
転送順にインデックスが振られる。
転送後にプレイヤ内の音楽ファイルを削除すると、次の転送の際には、最初にその欠番を埋める形で、インデックスが振られる。
このあたりの仕様は、(ファイル転送ソフトの機能追加で解決できないわけではないにしても、)
機動時間短縮とのトレードオフなんで、2年前の機種としてはしょうがない。
もっとも、プレイリスト機能があるので、内部的なインデックスがどう振られようとも、どうでもいいけどね。
(俺は、アルバム毎と全曲毎のプレイリストを作ってる)

>それで1Gもメモリつんで大丈夫なの?
俺は、1GなSDを1万円弱だして買うよりはコストパフォーマンスがいいかと思って、
RIO Carbonを追加購入した。
Caron自体は、質感も音質も良い機種で、通勤用として非常に満足してるんだけど、
やっぱり粗忽な人間には、HDDプレイヤよりもシリコンプレイヤの方が向いてると痛感している。
最近のモバイル機器用HDDは丈夫らしいのだが、HDDを使ってると思うだけで、プレイヤをぞんざいに扱えない。
けっこうストレスが溜まる。
で、通勤以外で出かける際は、S50を持ち歩くことにした。
あと、ポケットの上からの音量調節は、Carbonのジョグダイヤルより、S50のボタン式の方が使いやすいな。
928名無しさん@3周年:04/11/23 03:10:31 ID:EyDz55Pe
SD可で単三電池仕様の新しいプレイヤー出してくれ>>Rioの中の人
929名無しさん@3周年:04/11/23 04:10:16 ID:lzpwJ1O7
ニッケル水素電池の充電機能も付けてくれると御の字
っていうか漏れ的にはそれが一番重要
930名無しさん@3周年:04/11/23 21:47:30 ID:ODDe/SoN
iPodに切り替えようかと思ったけどS50にも愛着あるし
512MBのSD買って容量増やそうかな、いやいや思い切って1G・・・・・

っつうか、予備ほしいんで
充電池とアダプタ売ってくれよ
931名無しさん@3周年:04/11/24 01:23:03 ID:s1mcdMuX
932名無しさん@3周年:04/11/27 10:29:26 ID:gcFKLf+n
>>931
アリガd
でも、充電池頼もうと思ったら
一個だけ頼んでも「在庫数オーバーです」・・・・_| ̄|○
933名無しさん@3周年:04/11/27 23:24:48 ID:5RzBLS+M
>>932
普通の規格品だから、その辺の店で売ってる単三ニッケル水素充電池を買ってくればいいんじゃないの?
S50に付属している電池の容量は1600mAhだけど、S50は急速充電方式じゃないから、
最近の2400mAhな大容量ものでも、普通に本体で充電できると思うよ。容量に比例して充電時間が長くなるだろうけど。
もちろん、PL法のからみもあるので、上記は自己責任ね。
934908:04/11/28 01:20:45 ID:TLVzez12
いろいろ試してみたけど結局動かなかったよヽ(`Д´)ノ>ADATAのSDカード
某スレで紹介されてたパナソニックのSDフォーマッタ使ってもダメだし・・・
この512MBのSDカードどうしよう・・・orz

これはまだ試してないけどSDカードに直接データぶちこんだって動くわけないよね・・・
935名無しさん@3周年:04/11/28 12:53:43 ID:fFBHUlQL
RioMusicManager経由じゃないと、
データ認識してくれないんじゃなかったっけ?
試したことないから実際のところはわからないけど。
936名無しさん@3周年:04/11/29 00:28:14 ID:UvPDlo4s
>>934
俺のA-DATA製のSD512 動作してるよ
908のは初期不良にみえる
937908:04/11/30 01:41:08 ID:0s/vcAJs
>>936
まじっすか!でも初期不良なのはSD?本体?
以前同じADATA製のの256MBSDを買って、それも動かなかったからS50には使えないと思ってました。
漏れのだけなのかな・・・orz
念のため聞いておきたいんですが、936さんのファームのバージョンは何ですか?
バージョン合わせて試してみようと思います。
漏れはv2.03です
938名無しさん@3周年:04/11/30 12:41:29 ID:UtOr5gSx
>>937
同じですよ
A-DATAのSDは初期不良が多いことで有名ですからね
5枚に1枚は初期不良がありますね このメーカーは・・・・( ゚д゚)
なるべくA-DATA製は買わないほうがいいです
同じ海外製ならば Kingmaxがいいかな
939名無しさん@3周年:04/12/01 00:00:18 ID:RaKDiksX
512MBのSD買った。
伊集院のラジオが2時間×15週分以上入ったりするので
車での遠出にすごく重宝しまつ
940名無しさん@3周年:04/12/01 17:02:40 ID:J8f6NCY0
>>938
dクス
同じですか・・・じゃあこれは使用不可決定ということかorz
大容量のフロッピー代わりに使おう

もうお金ないから256MB買おうかな
941名無しさん@3周年:04/12/12 22:33:16 ID:TSL0qQI/
S50で一回プレイリスト選択した後に
リスト外の曲選びたいときはどうすればいいんですか?
942名無しさん@3周年 :04/12/15 21:09:40 ID:25XM3F3/
プレイリストの選択って何?
最近に買ってから今の最新のファームいれて使ってんだけど
S50本体でプレイリストなんて選択肢がないんだけど・・・

全曲再生か、曲を選んで聞くしかない
プレイリストから転送したんだけど本体側でどうすればそれを選べるんだ?
943名無しさん@3周年:04/12/15 23:02:19 ID:50e8tIoZ
944942:04/12/16 13:35:40 ID:VPziHUKo
バージョン1.90のじゃ駄目なの?
945名無しさん@3周年:04/12/17 18:18:54 ID:bb3IG7GU
>>943
これだと文字化けするんだけどね。
946名無しさん@3周年:04/12/17 21:43:24 ID:Lu2uE383
942>>ファームが2.03じゃないと、確か本体側にプレイリストの項目が出ないと思うよ。
ファーム2.03なら、メニューから「曲を再生」を選ぶと出てくる。
RMMは、2.61がいいんでない。862あたりを参照汁

941>>リスト外の曲の選択も、「曲を再生」から「全曲再生」か「選択して再生」を選択すればOK
947942:04/12/21 18:12:35 ID:k78PLtew
アメリカのRIOからファーム2.03 RMM2.61を落としてバージョンアップしたよ。
日本のRIOは何をしているんだろうね

以前まで電源内臓、USB充電の使ってきたけど小さくて携行には向いてるが
車での使用では電池の持ちが悪すぎたうえに充電中使用できないのも痛かった
948名無しさん@3周年:04/12/21 20:36:53 ID:rPVuKkm/
>>947
RMM2.61は日本のHPからでもダウンロードできますぞ。
949名無しさん@3周年:04/12/24 13:39:19 ID:0MBGiw7O
GREENHOUSEの1GBゲット。
……玉砕。orz
950名無しさん@3周年:04/12/24 22:55:28 ID:BVhu6Afs
PQIの1GBゲット。
なんとかOK!!
>>949 泣くな!
951名無しさん@3周年:04/12/24 23:25:43 ID:B7n773QB
>>949
っつうか、IDが0MB・・・・・
952名無しさん@3周年:04/12/27 08:52:26 ID:LB52jQKN
>>951
IDまで……。(つД`)
SD自体がダメかも、と思って携帯に刺してみたら使えた。
丸損にはならなかったけど、携帯に1GBあってもなぁ。
953名無しさん@3周年:04/12/28 18:28:32 ID:fvff94Tj
うける〜〜〜
954名無しさん@3周年:04/12/29 16:25:54 ID:KEE6E8PM
RioS50にPQIの512MB。認識しファイルも転送できるが、しばらく聞いていると認識できなくなる。
新しいアルカリに換えると元に戻ることから、どちらかが電圧にかなりシビアな設計とみた。
955954:04/12/29 17:53:17 ID:KEE6E8PM
だめだー、何やってもファイルが送れなくなった。というか本体でも認識があやしい。

気がついたこと
1.Ni-MHを入れて電源の設定をNi-MHにしてメモリーのバージョンをみると8MBと表示する。
2.アルカリを入れて電源の設定をアルカリにしメモリのバージョンを見ると4062MBと表示する。
956名無しさん@3周年:04/12/29 21:55:54 ID:gVNQdj/d
しっかりささってないとか。
957名無しさん@3周年:04/12/29 23:04:33 ID:WoK6XU6U
かもね。

同じことをやってみたけどウチのは問題なかった。
(RioS50にPQIの1GB)
958954:04/12/30 12:47:26 ID:2jeyxENB
うちのだけかもしれないがやはり電圧が下がり気味のアルカリとNi-MHでは認識できない。
新しいアルカリだと496MBと即認識する。内部メモリーは電圧に問題ないので外部メモリー
だけの問題だと思う。
確かPQIのは2.7V〜3.3Vが許容範囲なのでRioS50の昇圧回路に問題か?
959名無しさん@3周年:05/01/03 19:26:51 ID:fxXnqNd1
Rio SU10ってUSB1.1でも使える?
960959:05/01/03 20:35:20 ID:fxXnqNd1
すいません、スルーして下さい。
961名無しさん@3周年:05/01/03 21:09:55 ID:3AjXrwgq
S50のDCinは何Vの何Aなんですか?
当方中古で買ったもので付属してないため、他のアダプターで代用するつもりです。
962名無しさん@3周年:05/01/03 23:46:18 ID:IvYNmab2
>961
入力 100-240V 10-20VA
出力 3.8V---0.7A
963961:05/01/04 08:11:16 ID:NcxcS74s
>>962
ありがとうございます。
964名無しさん@3周年:05/01/05 00:31:10 ID:mNFRTSmA
このスレで高容量SDの認識に対してメーカーの名は出てても、どのタイプなのかは出てこない
値段の高い高速タイプなのか、それとも低速タイプなのか
1Gでいけたのは低速タイプ?それとも×45や×60、×66(10M)なのか?
駄目だったのもそれはどのタイプなのか?
これから買う人間にはなにがなんだかわからい
先人がいるにも関わらず人柱にならざるおえない

某メーカーの高速タイプは認識があやし過ぎる
認識したりしなかったり・・・最悪
高速タイプなのがいけなかったのか何なのか・・・・・
965964:05/01/05 01:21:40 ID:EFyTTlDG
追加
認識があやしいのは×45のタイプ
転送が出来るものの、本体での認識が出来ずいじりまくってどうにか認識する事もある
その上、認識容量は本来の半分しか認識しない

×60のカードは本体が認識する物の容量は全く正確に認識しない上
曲の転送は出来ない(書き込みが全く出来ない)

これを考えると速度(消費電力?)がかなり関係しているみたいだね
本体の製造時期にあった2M転送タイプが正常に使えてるのかな?
966957:05/01/05 02:18:55 ID:7h0X8oEA
>964

PQI 1GB
型番:QSD-1G
箱には「高速タイプ」と書いてある(7MB/Sec)
税込\9000也
S50にて問題なく使用中

こんな感じ?
967964:05/01/05 08:41:36 ID:b9dfwbYK
964、965はトランセンド
1Gのものが本体と転送ソフト双方で512のものとして認識している模様
968名無しさん@3周年:05/01/05 09:54:50 ID:nbHd7uPw
とにかく、容量に関係なくA-DATAだけはやめとけ
969961:05/01/05 11:25:25 ID:WgL3p31F
すいません、もう一つ質問させて下さい。
S50のDCinはジャックの中が+で外側が-でしょうか?
970961:05/01/05 13:56:50 ID:WgL3p31F
試しにダイソーのUSB用携帯充電ケーブルを加工して繋いでみたらうまくいきました。
以前うまく認識出来なかった512MBのSDがNi-MHで認識でき、充電も出来るようになりました。
電池の目盛りがだんだん増えていくマークとコンセントのマークが初めて拝めました。
9710MB:05/01/05 14:45:50 ID:MRMD7D+L
 ダメだったGREENHOUSEの1GB、Cタイプ(型番の最後がC)でした。
972名無しさん@3周年:05/01/06 03:02:14 ID:qIRdvZP6
東芝製低速タイプの512MB使えました
今確認したら使用領域が488MBまでだった
973名無しさん@3周年:05/01/06 20:19:30 ID:9UJoHLXO
>>969
そうです
974名無しさん@3周年:05/01/11 15:32:38 ID:Rh8A22iU
すみません質問させて下さい。
RioS50で曲名やアルバム名が右から左に流れる曲と流れない曲がありますけど、
これはID3Tagの書き方にあるのでしょうか?
9750MB:05/01/12 08:55:03 ID:3QnVnTrw
>>974
単に1画面内に収まらないのが流れるだけじゃなかったっけ?
976名無しさん@3周年:05/01/12 10:44:12 ID:GmjvNy6f
>>975
そうそうその通り(゚∀゚)
977名無しさん@3周年:05/01/12 13:16:00 ID:bQj6WV2j
SU10の1G持ってるけど、IPODのチューインガムスタイル??
シャッフルってのが出たみたいで、そっちの方が安い。
なんか気になるな
978977:05/01/12 13:20:05 ID:bQj6WV2j
間違えた、このスレは古いヤツね 
979974:05/01/12 17:02:13 ID:0j7oQk8m
>>975,>>976
納得しますた!
980名無しさん@3周年:05/01/15 08:46:27 ID:qRkp0Wrx
1GBのSDカードはQSD-1Gが最強ってことでFA?
981名無しさん@3周年
今Rio500を3台、RioS50を1台、RioSU10を1台、MuVo2を1台持ってます。
まともに使えるのはRio500以外の機種ですが、使い勝手はRio500が良かった。
RioからまたRio500以上の名機が出てほしい。