▼東芝GIGABEAT(ギガビート)ってどうよ?▼part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
第六弾です。

〜以下は前スレをそのまま踏襲〜

着脱可能な5GBハードディスクドライブ装備の携帯型デジタルオーディオプレイヤー
東芝GIGABEATについて語るスレです。
次期モデルが出るまでマターリと進行しましょう。

特徴
1.5GBのPCカード型ハードディスク搭載
2.USB2.0による高速転送
3.アドバンスリチウム充電池による18時間再生
4.日本語はもちろん、英語、フランス語、スペイン語、ドイツ語が表示可能なバックライト付液晶
5.液晶無しのリモコンが付属
6.235gの重量ボディ
7.データストレージとしても利用可能
  (あえて言えばこっちがメインか?)
8.プレイリストにも対応
9.オーディオデータはすべて暗号化してモバイルディスクに記録
  (再生可能なファイル形式はMP3,WMA,WAV)
2名無しさん@3周年:03/02/18 11:29
3名無しさん@3周年:03/02/18 14:03
>>1氏ね
4名無しさん@3周年:03/02/18 17:19
うっさいハゲ!
5名無しさん@3周年:03/02/18 17:23
今後の為にコレ貼っておきますね
なにかあったときにご覧になってください


【厨房の為の 煽り煽られ講座】

煽られて反論できなくなった
→ ○○ 必 死 だ な (w

予期せぬ自分の無知で煽られた
→ 釣れた
→ わーマジレス返ってきたよ

言い返せないけど 負けは認めたくない
→ ( ´,_ゝ`)プッ
→ 無知白痴は黙ってろ
→ 知能障害をおこす
6世直し:03/02/18 17:39
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
7名無しさん@3周年:03/02/18 18:09
デジモノ板におけるギガビートの歴史

チョン製シリコンプレーヤーの話題でチマチマ盛り上がっていたデジモノ板に、黒船iPod登場

すげぇ。でもマッカーしか買えねえじゃねえか!ウィナー苦難の時代

2002年6月。東芝よりギガビート登場!多くの勇者達が人柱に

曲間が5秒も空く問題が判明、イポドンに叩かれまくる。スレのPart1-3は全てこの話題。

2002年末、ついに東芝が重い腰を上げてファーム修正!祭。

これでイポドンと対等に渡り合える、と思ったが時すでに遅し。
HDD換装可能な禅などの参入もあり、10GBオーバーのプレーヤーが主流の時代に。

HDプレーヤーの購入相談にこのスレを訪れた人々が、次々と「やっぱりiPodかZENに
します」(Part4)

新年。いつの間にかHDプレーヤーの中で最安値になっていたので、よく調べもせずに
お年玉でギガを買う厨房が多発。この板での不人気に後から気づいて大ショック(Part5)

厨房ギガユーザー、他機種のスレに対する猛烈な連続コピペ荒らしを開始。
この時はデジ板全体がすさんだ。

荒らしは沈静化したものの、古くからのギガユーザーも嫌気がさして、このスレに
来なくなってしまった。購入相談に訪れる人が来ても、誰も答えない。

そして現在、期待されていた10GBモバイルディスクは登場の気配すら見せず。
ギガビートは時代のあだ花にもならず、無かったことにされそうな雰囲気。
8名無しさん@3周年:03/02/18 18:10
東芝のGPL違反疑惑?!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1038780907/l50


OSとしてLinuxを採用した東芝のmp3 player GIGA BEATがGPL違反しているとの疑いがあるという。
真偽のほどはいかに?

ネタもと 初のGIGA APPLET リリース
http://slashdot.jp/article.pl?sid=02/11/29/1746224
関連スレ 【GPL】ライセンス問題すれ【BSD
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1037015552/

GIGA BEAT製品ページ http://www.toshiba.co.jp/mobileav/audio/
東芝Linuxのサポートページ http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/indexj.htm
GIGA BEAT開発者向けサイト(現在Proxy error) http://linux.toshiba-dme.co.jp/GIGABEAT

GNU,GPLについて
http://www.gnu.org/
http://www.gnu.org/home.ja.html
http://www.gnu.org/licenses/licenses.ja.html
http://www.gnu.org/licenses/gpl.ja.html
http://www.opensource.jp/gpl/gpl.ja.html
9名無しさん@3周年:03/02/18 18:11
東芝GIGABEATの開発者サイトが閉鎖
http://slashdot.jp/articles/03/01/29/1421201.shtml

/.-Jでも何度か取り上げた東芝のLinuxベースのMP3プレーヤGIGABEATファン
サイトおよびGIGAアプレット開発者むけのメーリングリストが閉鎖された。
サイト上では「諸般の事情」ということになっているが、オープンソースや
コミュニティ作りに理解のない上の判断だと言う匿名の一行タレコミもあった。
もちろん、閉鎖の本当の理由はわからないが、反響不足の可能性もある。
せっかく動き出していたサイトなだけに残念だ。
GIGABEATユーザは問い合わせフォームから存続を望むメールを送っておくと
効果があるかもしれない。
10名無しさん@3周年:03/02/18 18:15
東芝ギガビート

・もっさり操作性。フォルダ展開遅すぎ。
・5GBモバイルディスクは実質4.6GB。160kbpsではアルバム60枚が限度。
・10GB以上のモバイルディスクは発表すらされていない状況。
・勝手にMP3を暗号化。一度転送したMP3ファイルは他のプレーヤーでは二度と聴けない。自分のPCでも。
・さすが東芝。最悪のサポート。曲間が5秒あく不具合を半年も放置。
・本体よりでかいACアダプタはHDDプレーヤーの中で最大サイズ。
・音量のノーマライズすらできない低機能。
11名無しさん@3周年:03/02/18 18:31
いやー、戯画スレの真骨頂ですなー(藁
12名無しさん@3周年:03/02/18 18:43
           ̄~^ヽ、;ヽ;;;;ヽ;:ヽ              ______
           '~" ̄ヽヽ;i;;;i;;;;i;;;;i           / なんて
              ノ:ノ::ノ;/;;;;;i;;i          < 気持ちがいいのだろう
        __,,,,,,,,,,,___/:/;/:/;;i::ノ/           \_______
  /^~"´ ̄-‐‐‐'''"´/:/;ノ;;;;ノ://                 _、-、_
 /::::::/:::::::_,,,、---‐‐'''`~,、-''/::/              /"`'ー-''`''-、
/:::/:-‐''''"~~::::::::;;;;-、,,,,、-,,、-‐ヽ,,_             /        ヽ
;/;;'`"~、-''''''~^'''''ー-、_,,i:i、  ヽ`ヽ、;ヽ、,,,ノ.   /"´ ̄~''/         ::::ヽ
;;;/~":、---、___/´ ,,i:'''  ::   ヽ. ヽ.`'''"´  /´    :::./         :::::::i
;;;;;'''''^~~~~^'''''/ー-  ';、 :::    `  ヽ`''ー-,,,i_    -‐''"         ::::::::;/-、,
;;;、;;;`''ー-,,,,,,,,,,,,,,_,,,,,、_   ''       ',::::    `'ー _、-'''~ ̄`''''''ー-、  :::::;/::  ヽ、
;;;ヽ、ー、;;ー-、,,,,,,,、-‐''"    .;´ ̄`,   ',::::,,,,、-  /"'::;,:ヽ    、    ヽ.:::::::      ''ー
:::::ー、ヽ、,,''ー-ヽ.''''",.,;' "^' 'ー-‐'' . _、-'''''"´  / ヽ,,,ノ   ヽ|     ヽ::::   ::
:::ヽ、`''ー-、ー-、'ヽ"、i;.     ヽ /"     i:::        i:     ':::   :::::
、::ヽ;;ヽ、:ー-、,,,,,、.ヽ ';''   ノノノ/;/        i::::::::::      υ    "    :::
ヽ,,_::''‐、,,,,''ー-''ー-"''/~'"''"/:/::      ::、:::i..::::::::::::::::::::::::::::::::::::       :::::::::
  ヽー''"~´     ヽ、  "`'i::::::::i、:..    :~^ヽ:::::::::::::::::::::::::::::ノ:::::::::::::::i'/::::::::::::::::::::::
~´   ::: :::::::::;;;;;; ;;;;;;;;;;;_,,、--、_i.::::::'ノ::::::::     `''ー-、,,,,,,,,,,‐'":::::::::υ::::υ::::::::::::::::::::::
    ヽ'''''''''''''' ''  :::::;;;;;;;;;;;;;;;;`-、:::::::::::::::::iノ:::::::::::   """`''ー、,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
13名無しさん@3周年:03/02/18 22:31
>>1
乙かれ〜
14名無しさん@3周年:03/02/19 00:11
ギガスレがあるとデジモノ板全体が荒れるんだよ

あ〜あ、最悪

15名無しさん@3周年:03/02/19 00:14
最悪のスレ立てだな
ここは沈めようぜ
16名無しさん@3周年:03/02/19 00:26
10GBのモバディスクまだ〜
17名無しさん@3周年:03/02/19 02:20
いちおう今年4月に出荷の予定。
18オベントバコーの歌:03/02/19 09:36
これっくらいの♪GIGAビートに♪
おにぎりおにぎりちょいとつめて♪
刻みしょうがにごま振りかけて♪
ニンジンさん(はい♪)
サンショウさん(はい♪)
しいたけさん(はい♪)
ごぼうさん(はい♪)
穴の空いたレンコンさん(はい♪)
筋の通ったふ〜き〜♪
19名無しさん@3周年:03/02/19 13:39
>>14
悪貨が良貨を駆逐する、ってことだろ。

どう受け止めるかはおまいに任せるが。
20名無しさん@3周年:03/02/19 16:09
っていうか、このスレの書き込みってイポド厨ばかりだな。
ということは、この板を荒らし回っているのもイポド厨ってことだな。(w
21名無しさん@3周年:03/02/19 16:46
なんでGIGA厨房って荒らしを人のせいにするんですか?
22名無しさん@3周年:03/02/19 17:18
【荒らし、煽りへの対処方法】
・叩きに煽りで火に油を注げ。
・駄スレ糞スレにはiPodネタを絡めて話を広げろ。
・無視出来ないあなたはりっぱなGIAG厨です( ̄ー ̄)
23名無しさん@3周年:03/02/19 17:23
GIAG厨。。。。。( ´,_ゝ`)プッ
GIAG厨。。。。。( ´,_ゝ`)プッ
GIAG厨。。。。。( ´,_ゝ`)プッ
GIAG厨。。。。。( ´,_ゝ`)プッ
GIAG厨。。。。。( ´,_ゝ`)プッ
GIAG厨。。。。。( ´,_ゝ`)プッ
GIAG厨。。。。。( ´,_ゝ`)プッ
GIAG厨。。。。。( ´,_ゝ`)プッ
GIAG厨。。。。。( ´,_ゝ`)プッ
GIAG厨。。。。。( ´,_ゝ`)プッ
GIAG厨。。。。。( ´,_ゝ`)プッ
GIAG厨。。。。。( ´,_ゝ`)プッ
GIAG厨。。。。。( ´,_ゝ`)プッ
GIAG厨。。。。。( ´,_ゝ`)プッ
GIAG厨。。。。。( ´,_ゝ`)プッ
GIAG厨。。。。。( ´,_ゝ`)プッ
GIAG厨。。。。。( ´,_ゝ`)プッ
GIAG厨。。。。。( ´,_ゝ`)プッ
GIAG厨。。。。。( ´,_ゝ`)プッ
GIAG厨。。。。。( ´,_ゝ`)プッ
GIAG厨。。。。。( ´,_ゝ`)プッ
GIAG厨。。。。。( ´,_ゝ`)プッ
GIAG厨。。。。。( ´,_ゝ`)プッ
GIAG厨。。。。。( ´,_ゝ`)プッ
GIAG厨。。。。。( ´,_ゝ`)プッ
GIAG厨。。。。。( ´,_ゝ`)プッ
GIAG厨。。。。。( ´,_ゝ`)プッ
GIAG厨。。。。。( ´,_ゝ`)プッ
GIAG厨。。。。。( ´,_ゝ`)プッ
GIAG厨。。。。。( ´,_ゝ`)プッ
24名無しさん@3周年:03/02/19 17:34
>>23必死だな(w っと

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i   基本だな。兄者
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
25名無しさん@3周年:03/02/19 18:58
>24
( ´,_ゝ`)プッ
26名無しさん@3周年:03/02/19 19:24
オマイラ、もうマイナーな機種に成り下がったんだから、このスレ
が生存中に新たな展開がなかったら、こっちのスレに合流しろよ。

HDMP3プレーヤー part2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1026301991/
27名無しさん@3周年:03/02/19 23:06
>>26
うるせー
28名無しさん@3周年:03/02/19 23:35
ギガビートはアンプとかのライン端子に接続できますか?
やってるひといます?
29名無しさん@3周年:03/02/20 00:14
>>28
当然出来るよ!
ステレオミニジャックからピンプラグに変換する
コードを買ってくればいいんだよ!

俺はそれでジュークボックス状態にしてるよ!(・∀・)イイ!
30名無しさん@3周年:03/02/20 00:19
そうですか。情報ありがとうございます。じゃあ買おうかな。
31名無しさん@3周年:03/02/20 01:59
ゼッタイ(・∀・)カエヨ!!
32名無しさん@3周年:03/02/20 14:02
>>23
GIGAだろ?GIAGじゃねぇっての。
荒らすならせめて名前くらいちゃんと覚えろ矢。

まぁイポドン厨や禅厨が何を言っても自由だが、

G I G A B E A T は オ レ の 青 春 だ 。

その事実だけは消せないな。
33名無しさん@3周年:03/02/20 14:21
G I G A B E A T は オ レ の 青 春 だ 。

34名無しさん@3周年:03/02/20 14:49
G I G A B E A T は オ レ の 青 春 だ 。
35名無しさん@3周年:03/02/20 17:01
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
36世直し:03/02/20 17:42
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
37名無しさん@3周年:03/02/20 19:46
>>36
いぽど厨の大半はA型ってことだろ?(Y/y)
38名無しさん@3周年:03/02/20 20:16
世の中ABO型で分けると、日本人はA型が一番多くなりますが、何か?
39名無しさん@3周年:03/02/20 21:06
いぽどん厨は人の死を喜ぶ。
禅厨は人の不幸を笑う。
40名無しさん@3周年:03/02/20 21:17
G I G A B E A T は オ レ の 青 春 だ 。
41名無しさん@3周年:03/02/20 23:02
>>40
悔いは無いか?
42名無しさん@3周年:03/02/20 23:06
新スレになってから荒らしが増えたな
このスレ沈めるか
43名無しさん@3周年:03/02/20 23:19
荒らしが多いのは昔からだが何か?
44名無しさん@3周年:03/02/20 23:50
GIGA厨が荒らしだからGIGAスレに荒らしがいるのは当たり前です
45名無しさん@3周年:03/02/21 00:42
G I G A B E A T は オ レ の 青 春 だ 。
46名無しさん@3周年:03/02/21 02:02
>>44
GIGA厨なぞおらん。そもそもGIGAスレの住民には
GIGABEAT持ってるやつがいない。

いるのは踊り踊らされてるいぽど厨と禅厨が若干名。
それだけだ
47名無しさん@3周年:03/02/21 02:12
つうことはGIGAスレは荒らしの修行の場ゆうことやね。
ここで鍛えて他のスレに旅立つんや。
48名無しさん@3周年:03/02/21 02:19
つーか前スレ、ちゃんと消化せーや・・・
49名無しさん@3周年:03/02/21 02:54
当選確実
ぶっ壊れたとゆうことで・・・
50名無しさん@3周年:03/02/21 07:15
今日バイトの給料日なんでギガビ買って来ますわ。
昨日の夜までは禅買うつもりだったけど・・・。
秋葉行くのマンドクセ('A`)ノ
51名無しさん@3周年:03/02/21 08:07
>>46
ひとりかふたり、キチガイなGIGA厨がいるけどな。
↑をからかいに来るのは
いぽどん禅厨にかぎらんみたいがね。
キチガイのせいでまっとなGIGAユーザーが情報交換もできないなんて
気の毒だね。
52名無しさん@3周年:03/02/21 18:22
5Gでいいウィナーならマジで候補だと思うけれど?値段もこなれてきたしね。

>>45
お前は開発者か(w
53名無しさん@3周年:03/02/21 18:39
>>51
GIGAは安定しているので、もう交換する情報が無い というのが真実。
54名無しさん@3周年:03/02/21 19:15
G I G A B E A T は オ レ の 青 春 だ 。
55名無しさん@3周年:03/02/21 19:28
G I G A B E A T は オ レ の 青 春 だ 。
56名無しさん@3周年:03/02/21 21:54
>>53
その通りだな
じゃあこのスレ不要だから沈めよう
57名無しさん@3周年:03/02/21 22:13
>>56
この板の初心者?
どうやって沈める気?
口先だけの有言不実行タイプだな。邪魔くさい
58名無しさん@3周年:03/02/21 22:37
おまえら青春真っ盛りですね
59名無しさん@3周年:03/02/21 22:39
それがいちいちsageずに書くこと?
60名無しさん@3周年:03/02/21 22:40
G I G A B E A T は オ レ の 青 春 だ 。
61名無しさん@3周年:03/02/21 23:11
>>57
> 57 名前: 名無しさん@3周年 メール: sage 投稿日: 03/02/21 22:13
>
> >>56
> この板の初心者?
> どうやって沈める気?
> 口先だけの有言不実行タイプだな。邪魔くさい
>
62名無しさん@3周年:03/02/21 23:21
    /||ミ
   / ::::||
 /:::::::::::||____
 |:::::::::::::::||       ||
 |:::::::::::::::||│ /  ||
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ
 |:::::::::::::::||゚ ∀゚)   ||
 |:::::::::::::::||_/    ||
 |:::::::::::::::||│ \   ||
 |:::::::::◎:||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/  .||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ .||
 |:::::::::::::::||    〈  .||
 |:::::::::::::::||,,/\」  .||
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄
   \ ::::||
    \||
63名無しさん@3周年:03/02/21 23:26

 _________
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  <なんだ糞スレか。。。
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::◎::|バタム
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
64名無しさん@3周年:03/02/21 23:29
このスレのよさがわからんのか。
65名無しさん@3周年:03/02/21 23:38
>>61-63
沈める気があるの?無いの?
どっちにしろ根性無し決定だがね。
66名無しさん@3周年:03/02/22 00:01
っていうか、ファームの解析して非暗号化MP3も再生できるようなファームは作れんもんかねぇ。

へ?誰も解析する気などない?アヒャ(・∀・)


…GIGA厨のさりげない願いですた(´・ω・`)
67名無しさん@3周年:03/02/22 01:17
非暗号化MP3が再生できる必要性なんて普通の人は無いんだよ。
ギガは唯一著作権管理が可能なHDDMP3プレーヤー。これはメリットだ。
お前みたいなことを言う奴がいるからCCCDなんてものが作られたんだ。
68名無しさん@3周年:03/02/22 01:19
ageてまで力説する事か?
しかし「メリット」とは大きく出たもんだ。
流石「青春」だけはある罠(藁
69名無しさん@3周年:03/02/22 01:22
そもそもCDから直接GIGABEATに転送する訳もなく、著作権保護
の仕組みは、あっても、なくても関係ない罠。
70名無しさん@3周年:03/02/22 01:23
「ストレージデバイス」として使える時点で、意味ないじゃん。
71名無しさん@3周年:03/02/22 01:26
まあこれで特殊なフォーマットにでもして、再生のみの機器として
出てたら、そりゃ見上げたもんだったけどな。
72名無しさん@3周年:03/02/22 01:27
>>68
iポッド厨や禅厨のようなコピーしまくりユーザーの悪行のせいで、
善良なユーザーが迷惑を被ることになったってことが理解できないのか?
73名無しさん@3周年:03/02/22 01:29
戯画だって基本的には同じだよ。
使うヤツの良心の問題さ。
74名無しさん@3周年:03/02/22 01:35
イボの低音質で満足するような奴らに、CCCDなんて関係ないんだろ。
プチノイズが入っても気にしてなかったり(藁
75名無しさん@3周年:03/02/22 01:36
国産MD並のドンシャリ厨がなんか言ってますな(ぷ
76名無しさん@3周年:03/02/22 01:43
Zen同士つなげてデータ交換できるのには呆れてものが言えん
こういうDQN製品が出るから未だにMP3=違法のイメージが強い
JASRACはこういうところから取り締まれよ。マジで。
77名無しさん@3周年:03/02/22 01:46
悪貨は良貨を駆逐するんですな。
78名無しさん@3周年:03/02/22 01:46
なんでこう他機種の話ばっか出るかなー
79名無しさん@3周年:03/02/22 01:51
そもそも「Zen同士」ってのが、これでも結構難しかったりしてw
80名無しさん@3周年:03/02/22 01:53
81名無しさん@3周年:03/02/22 01:59
著作権を尊重しないkと日本が同類に思われてはかなわんよ。
日本人にはギガビートを使って欲しい。
82名無しさん@3周年:03/02/22 02:07
ギガビートってほんとにいいものですね
83名無しさん@3周年:03/02/22 02:10
機器に著作権保護機能があるのと、著作権を尊重する姿勢とは、
全然別の問題なのですが・・・
つか著作権保護機能付けてるのって、どれもこれも国産メーカーで
レコード会社と資本関係のあるとこばかりじゃん。
84名無しさん@3周年:03/02/22 02:18
全然別ってことはないだろ。お前馬鹿?
85名無しさん@3周年:03/02/22 02:20
別だろ?
包丁作ってる会社を「殺人を奨励してる」なんて言うか?
86名無しさん@3周年:03/02/22 02:22
人間のモラルとか善意とかを信用出来ないオヂサンは一緒にしますね。
87名無しさん@3周年:03/02/22 02:24
DQNぽい中学生がナイフを買いに来たら、普通は売らない。これが世間の常識。
イポ厨の馬鹿には常識が通じないらしい。
88名無しさん@3周年:03/02/22 02:26
著作権の保護機能付けても、PC上のデータの著作権保護されてないという罠。
89名無しさん@3周年:03/02/22 02:28
DQNが買うナイフと包丁の区別がつかない馬鹿ハケソ。
90名無しさん@3周年:03/02/22 02:30
まあ例の韓国の一件で、コンビニとかのライターがレジの方に
移動されてるところもありますけどね。
91名無しさん@3周年:03/02/22 02:40
おまいら何の話をしてるんだ?

ところで、最近のやつはノイズが入るという噂だがどうよ?
92名無しさん@3周年:03/02/22 02:47
>>88
お前って本当に馬鹿だな。なんでPC上のデータの著作権保護までギガが
関与する必要があるんだよ。ガキは、とにかくいちゃもんを付けないと
気がすまないらしい。やれやれ。
93名無しさん@3周年:03/02/22 02:49
>>91
どうせガキの流したデマだろ。
94名無しさん@3周年:03/02/22 02:56
PC上のデータまで保護出来なければ、それはインチキ。
PC上のデータは.SATのデータじゃない訳だ。
正直「申し訳程度」のレベルでしかない。
ストレージとして使われたら無意味。
どーでもいい機能。
それを「著作権を尊重してる」とか妄想してる方がどーかしてる。
メーカー側にしてたって「本当はいらない」と思ってるが、
グループにレコード会社があるから、一応付いてないと体裁が
たたないというだけ。
一体、こんなもんを消費者レベルでなんであーだこーだ言えるんだ?
工作員?
95名無しさん@3周年:03/02/22 03:15
あれだな。
もともとの>>66の要望に対しては「メーカーさんの都合もあるので、
そこは理解してあげてください」とでも答えておくのが正解だな。
96名無しさん@3周年:03/02/22 03:17
>メーカー側にしてたって「本当はいらない」と思ってるが、

それはお前の主観。自分の勝手な思いこみを、さも公的な見解であるかの
ごとく妄言するあたり、厨房の愚かさが露見していますな。
97名無しさん@3周年:03/02/22 03:20
ばーか、メーカーにしてみれば「こんな面倒なもんいらねーよ」
が本音だよ。
それじゃ通らないから付けてるだけ。
98名無しさん@3周年:03/02/22 03:23
>>97
日本のメーカーにいるのはお前みたいなDQNばかりじゃないんだよ(藁
99名無しさん@3周年:03/02/22 03:25
アホか?
日本メーカーつーのはな、レンタルレコードを潰そうとした動きを
潰した前科があるんだぜ?
馬鹿も休み休み言え。
100名無しさん@3周年:03/02/22 09:28
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < まあ落ち着けやカスども
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
101名無しさん@3周年:03/02/22 09:28
G I G A B E A T は オ レ の 青 春 だ 。
102名無しさん@3周年:03/02/22 10:49
著作権がどうとか、そういうのよそでやってよ

俺は、GIGA買おうか迷ってて、
使い勝手とか音質とか、そういうユーザーの
利用しての感想を聞きに来てるんだから
103名無しさん@3周年:03/02/22 10:57

             ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)//  < 先生!GIGAの情報交換したい人を誘導します
      /       /    \        
     / /|    /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
【デジタルモノ】 HDMP3プレーヤー part2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1026301991/l50
104名無しさん@3周年:03/02/22 11:46
あの前のほうに書いてあったんですが・・

ギガに送る前には、現在PCにある音楽ファイルをコピーして、それを
(要するに2つにしておいてそのうちの1つを)送らないと

ギガからPCへは戻せないので、ギガへ送った音楽ファイルは
もうPCで聞くことはできない、ってホントですか??
105名無しさん@3周年:03/02/22 12:40
>>104
オマエは馬鹿!、PCに音楽をまとめたファイルを作っているだろ。
GIGAから戻すなど言う面倒な事を考える事事態頭が悪い。
それで無くともPCのHDDはどうせ余っているだろうに。

ファイルは一つでそこからGIGAに転送すれば何回でも使えるよ。w
アホは氏ね!
106名無しさん@3周年:03/02/22 12:46
>>104
GIGAに転送すると、GIGA上のファイルはSAT形式になる。
ちなみに、PC上にあるファイルは元のままの形式だ。

但し、コピー&ペーストではなく、カット&ペーストすると
PC上にあるファイルはGIGAに転送後、削除される。(あたりまえ)

【コピー&ペースト】
PC           GIGA
hogehoge.mp3 -> hogehoge.sat

【カット&ペースト】
PC           GIGA
hogehoge.mp3 -> hogehoge.sat

転送後削除される。

注)GIGAに転送(同時に形式変換)された、sat形式ファイルは
PCでは再生不可(GIGA独自フォーマット)

107tantei:03/02/22 12:59
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

108名無しさん@3周年:03/02/22 13:09
G I G A B E A T は オ レ の 青 春 だ 。

109名無しさん@3周年:03/02/22 13:26
>>105-106

どうもです 要するにコピペすればよい、ということですね
わかりました(^^
110名無しさん@3周年:03/02/22 14:16
>>109
ようは、PC上のファイルをGIGAにドラックしても
コピーされるだけで、元ファイルはそのまま残ります。
コピペの必要もありませんよ〜。
111名無しさん@3周年:03/02/22 16:45
暗号化にブーブーいう奴の意図がわからん
書き戻すことの出来る他機種使っている奴は転送したらPCの元ファイルいちいち消してるの?
それくらいの容量ケチる必要性もないと思うんだけどなあ・・・
112名無しさん@3周年:03/02/22 17:08
ブーブー言ってるんじゃなくて、「それがメリットだ」とか言い出す
ワケワカメが出てくるのがイカンと思われ。
もっとも>>111
>それくらいの容量ケチる必要性もないと思うんだけどなあ・・・
は同意。
これは機種を問わないw
113名無しさん@3周年:03/02/22 19:49
>107
特に東芝/SONYは音楽部門を持っているから、厳しいんだろうな、
著作権保護に関しては・・・
まぁメリットにはならないけどデメリットでもないから、良しとするか。
114名無しさん@3周年:03/02/22 19:52
勘違いしている香具師が多いけど
ストレージ対応していないプレーヤーは基本的に
PCからプレーヤーにMP3ファイルの転送はできるけど
逆はできんよ
115世直し:03/02/22 20:19
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
116名無しさん@3周年:03/02/22 20:23
皆さんお騒がせしました
そもそもなんで俺がそんなこと言い出したかというと・・

>>10・勝手にMP3を暗号化。一度転送したMP3ファイルは他のプレーヤーでは二度と聴けない。自分のPCでも。

ということです(^^;
でも、皆さんのおかげで疑問が解決しました
これでスタイルがもちっとよければ即買いなんですが・・ も少し悩んでみます
117名無しさん@3周年:03/02/22 21:17
>>116
容量・デザイン使い勝手も大事だが、自分の好みの音で鳴ってくれることが
一番重要な事だと思うよ。
118名無しさん@3周年:03/02/22 21:21
G I G A B E A T は オ レ の 青 春 だ 。


119名無しさん@3周年:03/02/22 22:08
>>117
バッテリの持ちも重要!
120名無しさん@3周年:03/02/23 01:27
「何が一番重要か」ってことこそ、自分で決めることだと思うがな

ちなみに漏れはPCとの接続手段の多さで決めた。
(USB 2.0 & 1.1、PCカードスロット)
121名無しさん@3周年:03/02/23 02:45
GIGAにいれたデータをまた取り出すなどという馬鹿がいるのか?
いちいち接続すれば電池にも悪影響が出るし漏れはそんなことが可能でもやらないね。
PCにあるファイルを使えばすむ事だろう。
122名無しさん@3周年:03/02/23 03:03
古い中古ノートパソコンで、PCカードソケットのピンが折れてる故障を
たまに見ますが、ギガはそのへんどうですか。
我が家の買ってから2年目のノートパソコンも、つい最近ピンが折れまして。
長く使いたいので、少し心配です。
123名無しさん@3周年:03/02/23 07:59
前スレの有終の美を飾った詩人は誰だったんだろう。
124名無しさん@3周年:03/02/23 08:31
G I G A B E A T は オ レ の 青 春 だ 。
125出会いNO1:03/02/23 09:19
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   業界初こんなシステムどこにも無い
    なんたって無料で稼げるサイト
126名無しさん@3周年:03/02/23 12:56
暗号化ってMP3以外のデータなら大丈夫ですよね?
127名無しさん@3周年:03/02/23 13:15
GIGAってそんなに音いいのかな?
ipodとは明かに違う?
128名無しさん@3周年:03/02/23 14:12
129名無しさん@3周年:03/02/23 14:23
>>126
Q. GIGABEATに取り込めるオーディオデータの圧縮形式を教えてください。
A. MP3、WMA、WAVの3種類の形式に対応しております。

*WMA、WAV形式ファイルも暗号化される。
130名無しさん@3周年:03/02/23 14:29
>>127
イポド→良く言えばフラット、悪く言えばぼやけてる
GIGA→輪郭がハッキリしていて、クリアな音

131名無しさん@3周年:03/02/23 14:35
http://www.kenmon.net/

これってアリ?




132名無しさん@3周年:03/02/23 14:53
>>127
ZENのほうが良い音だよ。
このスレで他機種を貶す材料に使われないのが何よりの証拠だね。
133名無しさん@3周年:03/02/23 15:06
>>130
> イポド→良く言えばフラット、悪く言えばぼやけてる
> GIGA→輪郭がハッキリしていて、クリアな音

GIGA→輪郭がハッキリしていて、クリアな音 →ただのドンシャリ
134名無しさん@3周年:03/02/23 15:13
G I G A B E A T は オ レ の 青 春 だ 。

135名無しさん@3周年:03/02/23 15:20
>>132
ZENも過去スレのどっかでネタに使われてた記憶あり。
探すのメンドクセ。
ナカッタラゴメンヨ
136名無しさん@3周年:03/02/23 15:41
>>133
それはお前が安物のドンシャリイヤーフォン使ってるから。

137名無しさん@3周年:03/02/23 15:45
糞スレ最高!(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)ァヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

まともな情報が欲しい方はこちらへ

HDMP3プレーヤー part2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1026301991/
138名無しさん@3周年:03/02/23 16:50
>>137 ↑ 見たけどまともな情報ないじゃん
139122:03/02/23 17:55
あの、ソケットピンの問題についてなにか情報をお持ちの方はいませんか。
私のノートパソコンの方はソケットピンの修理代で2万円も取られたもので。
140名無しさん@3周年:03/02/23 17:56
どのスレを見てもイポド厨が暴れているだけだからなぁ・・・
141名無しさん@3周年:03/02/23 19:04
G I G A B E A T は オ レ の 青 春 だ 。
142名無しさん@3周年:03/02/23 19:15
>>140
      Φ⊂ /
        ||(。ロ。 )
        ||'∨∨
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |. sage進行で  ..|
  |_______|
143名無しさん@3周年:03/02/23 19:26
>>141
      Φ⊂ /
        ||(。ロ。 )
        ||'∨∨
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |. sage進行で  ..|
  |_______|
144名無しさん@3周年:03/02/23 19:27
>>122 >>139
PCカードスロットのピンが老朽化して折れるのは
しかたない事だと思いますよ。
二年も抜き差ししてれば、折れてもしかたない。
けっこうストレスかかってるだろうしね。

ソケットピンの事よりも、持ち運びによる
ハードディスクの故障の事を考えた方が
現実的かと思います。
145名無しさん@3周年:03/02/23 23:01
>>129
あ、そういう意味じゃなくて、音楽データ以外のファイルのことです
146名無しさん@3周年:03/02/23 23:14
>>145
普通のデータは、専用アプリなしでやりとりできる。
147名無しさん@3周年:03/02/23 23:16
>>145
MP3、WMA、WAVの3種類以外は
暗号化されないから大丈夫ですよ。
つまり、たんなるリムーバブルストレージデバイス。
148名無しさん@3周年:03/02/24 00:59
すいません、ちょっとお聞きしたいのですが、GIGAってMP3の192k固定ビットレートに対応してないんですか?
今日GIGAを買って来て、192kでエンコしたMP3を転送しようとしたら「対応してない形式」って表示されて転送できません。
エンコはCDex+Lameでやっています。
ためしに、128k・160k・VBR−ABRも試してみたんですが、128とVBRは転送できて、192と160は無理でした。
ID3タグもv2・v1・無し、どれに変えても変化無しです。

いままで貯めてきたMP3は全て192k固定なので、使えないとなると鬱だなぁ…
仕様には32〜320kまで対応って書いてあったんで、使えるはずだと思うんですが、どなたか教えてください。
一応過去ログを軽く見たんですが、既出だったらすいません。
149名無しさん@3周年:03/02/24 01:53
>>148
ネタ臭いなぁ。
あなたの環境に問題があるのは明白なんだから、本気で質問してるならせめて
OSぐらい書いたら?
150名無しさん@3周年:03/02/24 02:04
G I G A B E A T は オ レ の 青 春 だ 。
151148:03/02/24 02:33
ネタじゃ無いです、OSはWinMeです。
やはり、うちの環境が悪いだけみたいですね、環境をなんとか改善すれば、機械的には転送出来る事が分かっただけでも良かったです。

どうやら原因はLameっぽいです、前に午後のこーだを使って、192kにエンコしたものがあったので、
ためしに転送してみたら、問題無く転送できました。

GIGAのマニュアルに記載されている、主なエラーメッセージ一覧を見たら、「対応していない形式」というのは、ビットレートは関係なく、
対応していないファイル形式を転送したときに表示されるみたいです。
しかし、同じ設定でビットレートが違うだけなのに形式が変わるのかなぁ…
とりあえず、Lameのバージョン違いを試してみようと思います、ちなみに今使っているのは(version 1.26,engine 3.90 Alpha 8 MMX)。

152148:03/02/24 02:55
Lameを最新のものに変えたら、問題無く転送出来るようになりました、
スレ汚をしてしまってすまんです。

153名無しさん@3周年:03/02/24 06:40
>>152
その対応していないLameの以前のバージョンを教えて頂けるとありがたいです
154名無しさん@3周年:03/02/24 07:49
>>153
>>151
>3.90 Alpha 8 MMX
155名無しさん@3周年:03/02/24 15:41
CDex_1.40 b9(+日本語パッチ)
LAME version 3.92 MMX

この環境は確実に動作する。
156名無しさん@3周年:03/02/24 16:50
G I G A B E A T は オ レ の 青 春 だ 。
157名無しさん@3周年:03/02/24 18:52
G I G A B E A T は オ レ の 青 春 だ 。
158名無しさん@3周年:03/02/24 19:03
TVアニメ妖怪人間ベムの登場人物「ベム、ベラ、ベロ」の語源を知ってる?
BMWが当時「ラヴェーロ」という車をイタリア向けに輸出していたんだけど、
赤いボディに黄色いライト(つり目みたい)がかなり個性的で(奇怪で?)車のイメージをヒントに
「ベム、ベラ、ベロ」の3人の名前が決まりました。
「ベムベー ラヴェーロ」を分解していくと「ベム ベーラ ヴェーロ」→「ベム ベラ ベロ」となった訳です。
車好き(当時は「カーキチ」と呼ばれていた)のスタッフが多かった時代の話です。
159名無しさん@3周年:03/02/24 19:46
さて、本日シンセの上から滑り落としました。
ふたが開いてディスクが飛び出しました。
ふたが今ひとつしっくり閉じなくなりました。
しばらく固まった後「予期しないエラー」みたいなメッセージが出て再起動
しました。。

まだ電源入れなおしてないぞ ゚゚(´□`。)°゚ コワクテ。。
160名無しさん@3周年:03/02/24 23:22
どうなったか気になるage
161名無しさん@3周年:03/02/24 23:38
G I G A B E A T は オ レ の 青 春 だ 。
162名無しさん@3周年:03/02/25 00:19
なんかリモコンの効きが悪くなったようなんだが、もしかして故障の前兆か?
163名無しさん@3周年:03/02/25 00:23
オレも机の上から落とした。けど、シリコンジャケット装着だったので、無事。
でも、シリコンジャケットって汚れが目立つよね。
164名無しさん@3周年:03/02/25 02:31
>>158
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
165名無しさん@3周年:03/02/25 02:50
>>158
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
166名無しさん@3周年:03/02/25 09:03
>>158
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェー
167名無しさん@3周年:03/02/25 13:35
>>163
石鹸で普通に洗ってる(w
168163:03/02/25 22:46
それだっ!
169名無しさん@3周年:03/02/25 23:53
今さらだけど GIGA買ったよん

さんざ迷ったあげくの結論>安定性
うん、安定してる ファーム更新途中で間違ったけど何とかなったもん

付属ソフトのD&Dなんて別にめんどくさくも、なんともないじゃん

正直音はキラキラしすぎてるきらいがあるが
シリコンプレイヤーに比べればなんの、十分いい音だよ

正直5GBもあれば十分 WAVでクラシック入れてまつ(^^
170名無しさん@3周年:03/02/26 00:19
>>169
>>1-168とは比べモノにはならないほどまともな香具師。
171名無しさん@3周年:03/02/26 07:31
つまり、GIGABEATユーザーにはロクなヤツはいないって事ですか?
172名無しさん@3周年:03/02/26 08:22
G I G A B E A T は >>169 の 青 春 だ 。
173bloom:03/02/26 08:39
174名無しさん@3周年:03/02/26 21:50
>>171
GIGAユーザーだって、いぽどや禅ユーザーと変わらない人もいるさ。
でもキチガイGIGA厨にこのスレから駆逐されてるんだろう。
まさに悪貨が良貨を駆逐するのたとえまんまだな。
175名無しさん@3周年:03/02/27 00:51
もうキチガイしか残ってないってことか
仕方ないからこのスレ沈めよう
176名無しさん@3周年:03/02/27 01:16
>GIGAユーザーだって、いぽどや禅ユーザーと変わらない人もいるさ。

この文の文脈が
「いぽどや禅ユーザーはまとも」
となっていることに気がつくまで
30秒ほど意味を理解できずに考えてしまった
177名無しさん@3周年:03/02/27 01:25
読解力ないからやろ
178名無しさん@3周年:03/02/27 01:31
あげたらあかんやろ
179名無しさん@3周年:03/02/27 01:37
いつもの展開に戻りました
やっぱギガスレはこうでないと
180名無しさん@3周年:03/02/27 01:45
だからクソスレ立てるなっていっただろ

1のツラがみてみたいぜ
181名無しさん@3周年:03/02/27 01:45
せっかく期待してこのスレに来たんだけど、
180レスまで、まともな情報交換が少ないね。

結局、ユーザーとしては、満足なんですかね?
俺、購入検討中なんです。車載使用したいんで…
マジレスほしいです。
182名無しさん@3周年:03/02/27 01:50
G I G A B E A T は オ レ の 青 春 だ 。
こんなかんじで。
183名無しさん@3周年:03/02/27 01:52
最近のお約束
184181:03/02/27 01:56
>>183
あっそ
185名無しさん@3周年:03/02/27 02:11
>>181
過去ログでも見たらそれなりの情報はわかるんじゃないの。
こんなスレでも。
186名無しさん@3周年:03/02/27 07:58
G I G A B E A T は オ レ の 青 春 だ 。
187名無しさん@3周年:03/02/27 12:08
俺は満足

つうか具体的には何が知りたいの?
俺は車載使用してないからどんな情報が欲しいのかわからん
188名無しさん@3周年:03/02/27 12:55
G I G A B E A T は オ レ の 青 春 だ 。
189名無しさん@3周年:03/02/27 15:48
>>181
車載してFMトランスミッタで飛ばして聞いているけど、S/N比が悪いよ。
190変態だぞぅ、変態がきたぞぅ。。:03/02/27 18:32
確かにファームの安定という意味ではピカイチ。これは保証する。
あと電池の持ちもピカイチ。これも保証。USB2.0よし。

問題は5Gという容量、サイズ、妙なファイルの変換、使えないリモコン。
あとはTPOに応じて自分で考えてくれ。漏れは出張機は戯画になっている。
191名無しさん@3周年:03/02/27 21:06
うーん、ファームアップしてから何の不便も感じないなぁ。
まぁ何にも気にせず普通に使えるってことが大事なんじゃないの、家電は。

192名無しさん@3周年:03/02/27 21:25
>>189
まあカセットアダプタの方が無難だわな。
安物のトランスミッタはほんと使えん。
193名無しさん@3周年:03/02/27 22:10
>>192
漏れもカセットアダプタ派。
MDアダプタってあるんだっけ?
194名無しさん@3周年:03/02/27 22:18
ギガリスしながら、新幹線で音楽を聴く(^^)v
195名無しさん@3周年:03/02/27 23:17
G I G A B E A T は オ レ の 青 春 だ 。
196名無しさん@3周年:03/02/27 23:41
>>181
iポッド買えと言ってみる。
197名無しさん@3周年:03/02/28 00:00
いぽどだけは止めておけ。
激しく後悔するはめになる。
198変態だぞぅ、変態がきたぞぅ。。:03/02/28 00:23
好みとは思いつつも、大容量ならイポドよりは禅だな。
マカーでなくてFIRE WIREしばりがなければね。
199名無しさん@3周年:03/02/28 00:29
東芝はHDDの在庫処分がすんだらHDDはiポッドにまかせて
DVD−RAMのMP3プレイヤー造って売ったらいい。
200名無しさん@3周年:03/02/28 00:31
容量足りないし、ファームアップしたけど、動作遅すぎだし、
リモコンは、ボタンの表示が剥げて、情けないし・・・。
ま、冷静に考えれば、いろいろ不満はあるけど、
それなりに愛着わいてるし、買ったことは後悔してないなあ。
201名無しさん@3周年:03/02/28 02:18
ギガベント〜買うのや〜めた
202名無しさん@3周年:03/02/28 03:11
>>199
>DVD−RAMのMP3プレイヤー

それは・・・おそらく売れないだろ・・・
203名無しさん@3周年:03/02/28 07:59
G I G A B E A T は >>200 の 青 春 だ 。
204名無しさん@3周年:03/02/28 14:43
>>202
DVD−Rも使えるしモバイルディスクに比べてメディア単価が安い。
ギガよりうれるでしょ。
RAMが普及すれば東芝にとってもメリットでかいし。
205名無しさん@3周年:03/02/28 16:01
G I G A B E A T は 東 芝 の 青 春 だ 。
206名無しさん@3周年:03/02/28 19:51
つまんねえよ ↑ もういいかげんやめろや
207名無しさん@3周年:03/02/28 20:16
(・∀・)ポゥ!
2087:03/02/28 21:15
G I G A B E A T は モ レ の 青 春 だ 。
209名無しさん@3周年:03/02/28 22:36
>>204
ギガ買うような人は選ばないだろ。

でか過ぎ。
210名無しさん@3周年:03/03/01 00:20
G I G A B E A T は 東 芝 の 製 品 だ 。
211変態だぞぅ、変態がきたぞぅ。。:03/03/01 00:21
いや、わかんないぞ。。
SONYのDVD-MP3はまだまだ実用段階になっていないけれど、あれが
相川や把名のCD-MP3程度に性能と価格がこなれれば漏れは買う。
1枚でモバイルディスクほぼ1枚分のC/Pは捨てがたい。。
212名無しさん@3周年:03/03/01 00:23
そしてモバイルディスクの意義がなくなり
GIGAもあぼーん
213名無しさん@3周年:03/03/01 00:27
関係なくてすみません。
地上波デジタルチューナーのこと、知ってるかたいませんか?
214名無しさん@3周年:03/03/01 00:38
この板にはいない
215名無しさん@3周年:03/03/01 01:00
>>209
でもCD−R使ったプレイヤーの需要はあるし。
大きさで選べばメモリープレイヤーを選ぶやろ。
結局HDD選ぶ理由は容量が一番とちがう?
そしたらDVDはコスト的に魅力があるやろ。

>>211
C/Pてどうゆう意味?
コストパフォーマンスのこと?
あと、書き込みOKと読み込みONLYに差別化すれば価格は
それなりになると思うんやけど。
DVD+RWとのシェア争いもあるし。
216名無しさん@3周年:03/03/01 01:40
WMA対応するって!?SD80で失敗した者です。買おっかな・・・
217名無しさん@3周年:03/03/01 06:19
>>215
HDDプレイヤー選ぶ人にとって
メモリプレイヤーは容量が小さすぎ
DVDはサイズがでか過ぎ

ギガとかいぽど使ってるやつが
ポータブルCDみたいな体裁のプレイヤーをいまさら買うか?

CD-Rプレイヤーを選ぶ人ならDVDも次の選択肢かもしれないが

あと、DVD-RAMだとファイルのフォルダ管理って厳しくないか?
それと、デフラグできんの?
218名無しさん@3周年:03/03/01 11:59
>>217
メーカーはユーザーが以前なにを使ってたかは気にしないやろ。
結局、売れればいいんやから売れると思えばつくるやろ。

RAMはXPで普通に認識するし、ファイルの管理は外付けHDDと
かわらん感じやけど。データ書き足し書き換え自由やから速度除けば
HDDディスクと使い勝手もかわらん。

デフラグは必要ないと思う。
映像録画しながら再生できるぐらい転送速度とランダムアクセス能力は
あるし、どうしてもデータの分散が原因で再生に不具合があるなら
もう一枚整理されたディスクをつくればいいだけ。
それがデフラグの代わりになる。

それから、いまWAVの再生試してみたけど普通にできた。
219名無しさん:03/03/01 12:09
http://www.pink7.net/sig/
↑わりきり出会い。中高校多し(携帯からもOK。新たに熟女、在日
外国人、ゲイ、レズ掲示板を設置しました♪アドレスクリックしても
HPへ飛べないようですので、コピー&ペーストでお願いします)
http://srv.cocospace.com/eDEAI/?oid=love2-net&sid=5213
↑大人の出会い(熟年多し?)
220名無しさん@3周年:03/03/01 22:49
>>218
>メーカーはユーザーが以前なにを使ってたかは気にしないやろ。

ここHDDプレイヤーのギガビスレなんだけど。
CD-Rプレイヤーのスレで提案してきたら?
221名無しさん@3周年:03/03/01 23:12
>>218
今のCD-MP3プレイヤーの進化形としてとらえるなら
CD-R→DVD-R CD-RW→DVD-RWとなって正直RAMの出番が
あるかどうかは微妙だと思う。
俺もRAM使っていてこの便利さはよく知っているから採用されて
欲しいとは思うけどね。
もし発売されるとしたら、そのころにはRAM書き込み速度も速くなって
いるだろうし、USB2.0だのIEEE1394だのでいちいちつなぐよりもいいかも。
エクスプローラーで普通に追加や削除が出来るのもいいし。
222名無しさん@3周年:03/03/02 12:11
その頃にはBlu-rayが発売されていそうな気が・・・
223名無しさん@3周年:03/03/02 14:45
発売直後は高いでしょ。
224名無しさん@3周年:03/03/02 17:27
むしろRAMの将来性の方が疑問
225名無しさん@3周年:03/03/02 20:18
データの移動はRAMは簡単だから。
それにGIGAの寿命のほうが短い(バッテリー&技術的に)でしょ。
226名無しさん@3周年:03/03/02 20:23
↓↓↓↓↓★ピンクエンジェル★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp/linkvp.html
227名無しさん@3周年:03/03/02 20:58
記録型DVDってそんなに普及していないと思う
自分はアニヲタだからキャプった動画オーサリングしてRに焼いてハァハァ言ったり
落とした大量のペグ1RAMに保存してハァハァ言ったりしてるけど
一般人には必要あるのかねえ
228名無しさん@3周年:03/03/02 21:15
DVDはいっぱい規格があってなに買ったらいいかわからん
+Rと-Rとかわけわかめ
229名無しさん@3周年:03/03/02 21:23
DVD−RはCD−Rの次に多量に売られてる感じだから需要はありそう。
DVD−RAMレコーダーは売れてきてるみたい。
230名無しさん@3周年:03/03/02 21:38
新機種出る予定ないし〜
231変態だぞぅ、変態がきたぞぅ。。:03/03/02 23:38
まぁ戯画が時代の徒花でもそれはそれでいいじゃねーか。
それに多くの香具師にとって一番大事なファクターは「値段」だったりも
するわけだし。(w

新しもの好きだから何か出たらきっと飛びつく漏れだけれど、戯画は後悔
してないよ。なんてったってモバイルディスクのおまけ(w
232名無しさん@3周年:03/03/03 03:51
G I G A B E A T は オ レ の 青 春 だ 。
233名無しさん@3周年:03/03/03 19:39
http://www.toshiba.co.jp/mobileav/audio/meg50js/dl_wmp9_sm.htm

WMP9で転送ソフトはじめますた
234簡単WEBアルバイト募集:03/03/03 19:57
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   リストラ、失業、の方募集します
   やる気ある方男女年齢不問
   資本金¥0円で開業出来る
   貴方の口座に振り込まれます
   やる気しだいで安定した収入
   が貴方の口座へサ−ポとも
   有りWEB宣伝アルバイトです。
   HP無料で作成いたします!



235名無しさん@3周年:03/03/04 00:40
>>233
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
236名無しさん@3周年:03/03/04 04:39
WMA Professional → WMA CBR(32kbps〜160kbps)に変換
WMA Lossless → WMA CBR(32kbps〜160kbps)に変換
WMA Voice → WMA CBR(32kbps)に変換
WMA VBR → 平均ビットレートが32kbps〜160kbpsの場合:
         --->そのまま転送
       → 平均ビットレートが32kbps〜160kbpsの範囲外の場合:
         --->WMA CBR(32kbps〜160kbps)に変換
WAV(PCM) → WMA CBR(32kbps〜160kbps)に変換

変換しちゃうのか・・・そのまま再生してるわけじゃないのね
237名無しさん@3周年:03/03/04 22:55
>>236
サギダ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

238名無しさん@3周年:03/03/04 23:59
PCデポ33000円です
239名無しさん@3周年:03/03/05 11:34
>>236
再圧縮をかけるってことだよねぇ。音質がガタ落ちする気が。
WMP9対応意味なし?
240名無しさん@3周年:03/03/05 23:37
HDDが突然動かなくなった。
Fromat掛けて復帰したが微妙に不安が残る
241名無しさん@3周年:03/03/05 23:54
今日電車の中で膝に乗せて聞いていたのを忘れて
降りる時に思い切り、電車の床に落とした
(大きな音がしてみんなが振り返ったくらい)

もう、動かないだろうと思ってあきらめたが・・ → 動いてるよ!
242名無しさん@3周年:03/03/06 00:16
そろそろ落とす香具師続出?
だんだん貴重品扱いじゃなくなってきたかなー?
ちなみに>>159ですが今のところ聞いたファイルは壊れてませんでした。
スキャンディスクはまだしてない。転送あんまりしないから。。

243名無しさん@3周年:03/03/06 11:14
今はもう動かない僕のギガビ〜(´∀`)
244名無しさん@3周年:03/03/06 14:17
>>243
大きな古時計♪
245名無しさん@3周年:03/03/07 00:19
今日は電車の中でマインスイーパ@ギガビで楽しく過ごしました。
246名無しさん@3周年:03/03/07 00:27
これ安いので買おうと思っているのですが
バッテリーがへたったとき交換するとおいくらぐらいかかりますか?
247名無しさん@3周年:03/03/07 00:28
USBで充電できますか?
248名無しさん@3周年:03/03/07 10:51
>>246
わからないけど本体価格と同じくらいとかそういうことはないと思われ

>>247
できません
249名無しさん@3周年:03/03/07 11:20
2万円くらい。
250名無しさん@3周年:03/03/07 16:20
waveで再生すると何時間位バッテリー持ちますか
251名無しさん@3周年:03/03/08 01:13
一応10時間ぐらい持ったという人がいる
252名無しさん@3周年:03/03/09 02:16
新しいファームになって前転送できなかったファイルが
転送できるようになったような気がする…
253名無しさん@3周年:03/03/09 10:14
>>252

前転送できなかったファイルって
どういうファイル?
254名無しさん@3周年:03/03/09 11:06
今更だが

G I G A B E A T は オ レ の 青 春 だ 。

カコイイ!
255名無しさん@3周年:03/03/09 12:48
>>253
lame3.90 cbr320だったかな
256名無しさん@3周年:03/03/09 16:41
>>256はバカ
257名無しさん@3周年:03/03/09 16:56
>>253
基本的に午後で縁故しておけば転送されないなんてことはないYO

>>256はバカ
258名無しさん@3周年:03/03/09 18:31
warata
259名無しさん@3周年:03/03/09 19:12
たしかに>>256はバカ
260名無しさん@3周年:03/03/09 19:46
バカな>>256がいるスレはここですか?
261名無しさん@3周年:03/03/09 19:49
当初レスポンスが悪いとか
しばらく使ってないうちにバッテリが切れてる(待機時の消費電力が多い)
とか問題があったが、
2002/11のファーム1.2にしてから体感的にわかるほどに改善された。

ネット上を見ると、いまだに当初の欠点が書いてあって、それは不運。
262名無しさん@3周年:03/03/09 22:29
>>256
N速住人?
こんな事するなんて
263変態だぞぅ、変態がきたぞぅ。。:03/03/10 01:12
>>261
それは半分分かるけれど、もっさり感は否めない。戯画好きだけどさー。
で、やっぱり>>256はバカなのか?
264名無しさん@3周年:03/03/10 16:42
>>261 一行目は胴衣。

で、意外と、>>256は アホなのかもしれん(笑)
265名無しさん@3周年:03/03/10 19:08
どんどん値段下がってますよ
来年に19800円で若松とかあきばおーで売られてたら買う
266名無しさん@3周年:03/03/10 19:42
>>265 まさかそこまで安くはならんだろう



    ・・で、>>256はやはり馬鹿だろう(w
267名無しさん@3周年:03/03/10 23:33
まだ戯画のアプリ配布してるサイトってあるのかな?
268名無しさん@3周年:03/03/11 00:46
戯画アプリ持ってると、売れるかな?
269名無しさん@3周年:03/03/12 10:33
もうPCデポで29800円で売ってるから
19800になるのも近いね
270名無しさん@3周年:03/03/12 21:51
PCデポで東芝製カードHDDは35800円だった。それと秋葉原の安売り有名店
でも相変わらず45000円。一体どうなっているの?
271山崎渉:03/03/13 12:21
(^^)
272名無しさん@3周年:03/03/16 08:34
人気無し(w
終わったな(w
273名無しさん@3周年:03/03/16 09:56
新機種作ってないし、終わりでしょう X-p
274名無しさん@3周年:03/03/16 15:55

  ☆^〜^★【新着情報追加】毎日随時更新
   http://sagatoku.fc2web.com/
  あなたの探し物こちらで見つかります

GIGABEAT、実は購入を検討していました。
GIGA Appletはものすごく魅力的でした。
もっと東芝がしっかりしてたら間違いなく買いました。
276名無しさん@3周年:03/03/17 17:49
ageてみる
277変態だぞぅ、変態がきたぞぅ。。:03/03/17 19:28
毎日普通に使ってる。特にトラブルもなければ、新しいネタもない。
そりゃ、スレもあがらんわな。('A`)

日用品としては良いできということかもしれないが、いろいろ遊べて
言うこときかない禅の方がかわいいかもしれない。。
278名無しさん@3周年:03/03/17 23:29
>>227
>言うこときかない禅の方がかわいいかもしれない。。
なんとなくさびしいけど確かにそうかもしれない
279名無しさん@3周年:03/03/18 13:07
恋愛もそうかもしれない...
280 :03/03/18 13:29
愛人>>ipod
妻>>GIGA
娘>>ZEN


281名無しさん@3周年:03/03/19 00:07
誰かアプレット捨ててくれない?
282名無しさん@3周年:03/03/19 01:08
で、ギガのメリットって結局何よ?
283名無しさん@3周年:03/03/19 14:39
>>282
ギガリス
284変態だぞぅ、変態がきたぞぅ。。:03/03/20 02:53
>>282
1.大容量路線からこぼれ落ちた現在ではまず価格。(w
2.タグを意識しなくても済むファイル管理。
3.比較的安定したファーム。
4.いざとなったらPCMCIAで直読み書き可能なモバイルディスク。
5.電池の持ちの良さ。
6.ACアダプタがしっかりしていて海外で楽。
7.比較的原音に忠実。(ノーマライゼーションできないからか?w)

んなもんだろな。個人的にはタグを管理せずにファイルをぶち込める
こと(2)が一番のメリットかと。USB2.0は今やメリットではないしなぁ。
モバイルディスクが欲しい香具師は、単品で買うより安いぞ。(w
実用的だが面白みには欠けるなぁ。。

アプレットに期待しては行けないと思う。
285       :03/03/20 15:38
本当はギガが欲しかった。
が、試聴できなかった(淀、ラオックスで)
ので今回はZENを買ってきた。
ギガは音質とバッテリーの餅が売りなので
試聴できないとスペックの古さが目立って姉妹、買わない人が多いと思う。
販売店の改善をキボン。
\30000位迄値段が下がったら買いたいと思う。


286名無しさん@3周年:03/03/20 20:09
人それぞれだとは思うが、そんなに容量が必要なの?
CD100枚分とか、そんなに入れないし
外で聞くのにWAVいれるなんて、あまり意味ないと思う

ただ、自らHDDを製造してるくせに、大容量のモバイルディスクを出さないのはさすが東芝
あと、電池がへたにもつだけに、容量の不満が出るのかもね
287名無しさん@3周年:03/03/20 20:22
ふと思いました。WMAだと電池の持ちはどうなるんだろ?
288名無しさん@3周年:03/03/20 22:27
>>286
そんなに容量いらないならこのスレ来るなよ。

>>287
製品仕様に書いてあるです。
289名無しさん@3周年:03/03/20 22:53
>>288
容量要らないからギガスレに来てるんじゃないの?
290名無しさん@3周年:03/03/20 23:25
>>289はギガ
291名無しさん@3周年:03/03/20 23:26
頭悪い香具師だな。
292名無しさん@3周年:03/03/20 23:32
容量あればあった方がいいけどMP3ならこのくらいで十分
Zenみたいに40GBって何入れるんだよって思うんだけど
293名無しさん@3周年:03/03/20 23:33
1万切ったら買ってやるよ

ハッハッハッハッハッハッハ
294名無しさん@3周年:03/03/21 00:11
>>293
ゲットしたらバッテリー切れの後、設定したフォルダリピートが消えることに
怒るんだろう?
295名無しさん@3周年:03/03/21 00:22
GIGA=イラク
296名無しさん@3周年:03/03/21 01:14
寄って集ってイラクを苛めるやつがいる。でも東芝は嘘つきだし国民を大事に
しないから仕方が無いね。ファーム如きで個人情報管理しやがって。
左翼活動したら毒ガスで殺すつもりか?
297名無しさん@3周年:03/03/21 01:34
>>292
空き容量確認してニヤニヤしてるんじゃないの
298変態だぞぅ、変態がきたぞぅ。。:03/03/21 02:22
>>292、294
いやいや、手持ちのCDを全てエンコして持ち歩きたいという衝動がある
わけだ、これが。もちろん全てを出先で聞く訳じゃないが、なんていうか
持ち歩く快感とでもいうのかな。アホと言えばアホだが。。

漏れ手持ちのCDが3500枚くらい。普通Lameの192でエンコするから、
40Gじゃ全然たりないのよ。それでも特に好きなCDを選び出して持ち歩く。

戯画の場合5Gに納めなければならないわけで、これはシビアな選曲が
始まる。アルバム単位を諦めてダメ曲を削除したり。(w 自分が何を聞き
たいのか再確認するいい機会になったけどな。(w
299名無しさん@3周年:03/03/21 07:03
もう古いよ。その話題
今時ペリーや吉野家の話をするのと同じ
300名無しさん@3周年:03/03/21 09:33
>>2999
そんなことよりちょっと聞いてくれよ。
301名無しさん@3周年:03/03/21 09:53
>>3000
なんだよ?
302名無しさん@3周年:03/03/21 11:11
>>298
歌手やジャンルごとにディスク変えるんじゃいかんのか?
ギカにはディスクを追加すれば容量は簡単にいくらでも増やせるっていう
他機種にはない最大の特徴があるんだから。まあ激しくコストはかかる
わけなんだが。バルクや中古でよければ1GBあたり5〜6千円まで
モバイルディスクの値段下がってきてるしな。

もっともそんなことするなら禅なりいぽどをもう1台買った方が遥かに
安上がりという罠。
303300:03/03/21 14:21
>>3001
朝から何も食ってねえだよ。
304名無しさん@3周年:03/03/21 16:20
3500枚 × 1枚1時間として =3500時間 

毎日 12時間聞いても 291日かかるんだね

さらに新しいCDも出るし当然買うだろうから…

ヒマなので

 
305名無しさん@3周年:03/03/21 17:45
漏れは50枚あるかないかだな
306301:03/03/21 19:58
>>3003
金が無いのか?
3073000:03/03/22 01:29
>>30006
時間が無くて食えなかった。
308301:03/03/22 02:11
>>30007
体は大切にしろよ。
30930000:03/03/22 02:45
>>300008
ありがとよ。
310名無しさん@3周年:03/03/22 08:35
>>304
ネタにマジレスすんな
311名無しさん@3周年:03/03/22 15:03
ネタかよ
312名無しさん@3周年:03/03/23 01:33
もはやネタレスしかつかないんだな
このスレ沈めてもいい?
313名無しさん@3周年:03/03/23 07:49
てすと
314Giga坊:03/03/24 02:26
GigaBeatやっと買った!!
まずAvexの@Music(WMA方式)でダウンロードした曲をGigabeatに持って行こうとしたが、エラーが出て出来なかった。
**指定されたオーディオデータ"Original Mix.WMA.SAT"は転送できません。(コンテンツ保護されたデータには対応してません)**
って出るけどネット配信の音楽は移行できないの?
レンタルやCD買いに行かずに手軽に音楽が手に入ると思ってたので、知ってる人がいたら教えてください。
315名無しさん@3周年:03/03/24 09:49
ネット配信の音楽は著作権保護されてる場合がほとんどだから、別の媒体に
コピーして使うことはできんよ。Avexの利用規約を読みなはれ。
316名無しさん@3周年:03/03/24 13:37
Gigaは著作権管理が厳格だからね。そういうところはぬかりが無いよ。
317名無しさん@3周年:03/03/24 19:30
>>302
モバイルディスク価格情報きぼんぬ、と書きかけて、5Gで6000エソ:5なら
もう一台戯画が買えそうな気がしてきた。

大容量を求めるなら初めから手を出さないのが賢明かと。
318名無しさん@3周年:03/03/24 21:35
>>317
そんなにしないよ。中古なら5GBでも3万切ってる。
新品でも販売元によっては4万下まわってるし。
319 :03/03/24 22:03
>>315 >>316
判りました。素直にあきらめます。
ありがと!
320名無しさん@3周年:03/03/24 22:06
★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
321名無しさん@3周年:03/03/25 04:53

まあ PCデポで29800円でGiga売ってるわけだから
5Gのモバイルディスクもう1枚買うくらいなら
もう一台Giga買う方が 安いという不思議な状態に今なってるからね

322さげ:03/03/26 21:22
SAGE
323あげ:03/03/26 21:54
AGE
324さげ:03/03/26 21:57
SAGE
325あげ:03/03/26 23:56
AGE
326さげ:03/03/26 23:58
SAGE
327あげ:03/03/27 11:36
AGE
328名無しさん@3周年:03/03/27 12:36
329名無しさん@3周年:03/03/27 15:56
何故、家の近くの淀、ラオックスでは\37800
なのだろう。\30000なら飼って上げるのに! !
330名無しさん@3周年:03/03/27 17:01
330
331 :03/03/28 14:59
ageます
332名無しさん@3周年:03/03/28 17:41
AGEだね。
333名無しさん@3周年:03/03/28 20:26
334名無しさん@3周年:03/03/29 19:06
探し物きっとみつかるよ☆^〜^★
http://sagatoku.fc2web.com/
      開いてみて☆^〜^★
335名無しさん@3周年:03/03/30 07:04
東芝EMI、CCCDだねw
336名無しさん@3周年:03/03/31 22:47
内容無いなぁ〜
337名無しさん@3周年:03/04/01 13:17
容量で、そんなに必要か?という香具師見かけるけど、
ギガビの良いところはモバイルディスクの用途だろ?

MP3+それ以外のデータを入れることになれば、かなり容量は少ないと思うが。
338名無しさん@3周年:03/04/01 19:15
>>337
漏れも最初そのつもりだったけど、音楽データだけで5GB埋まってしまった。
あとモバイルディスク使えるPDAが限られてるのもあるし。

そいや、中古のモバイルディスクずいぶん値段下がったね。
正確な値段忘れたけど、地図で2万円台前半(23k位だったかも)だった。
まあ4GBのCFが出る時代だから仕方ないのかねえ。
339338:03/04/01 20:08
ああ、まんこ食いてえ
340名無しさん@3周年:03/04/02 01:00
暇なのでMP3のファイルをWMAにしてみました。
ファイルサイズが半分になって、急に5Gが頼もしく感じました。
どうせプラーグで聞くので、細かいことはいいのです。(w
341338:03/04/02 23:45
春厨は人を語って変な事書くな。

>>340
WMAってどう?低ビットレートのときはいいけど、高ビットレートになると
MP3には敵わないって聞くけど。
漏れはVBRで平均レートが大体190kbps以上あって、ファイルサイズは軒並み5MB
越えてるんで、音質に遜色無いならWMAに移行したい。
今、移動中はSONYのNC-10、宿泊先などではKOSSのProtaPro使ってるけど、
これくらいのレートだと音質はそんなに不満無いよ。自宅で使ってるSTAXの
SRM-001MK2だと流石に厳しいけど。
これでもうちょっと容量あればねえ。地図行って中古のモバイルディスクでも
買ってくるかなあ。中古のHDDってちょっと不安はあるけど。
342名無しさん@3周年:03/04/03 00:01
WMA、Ogg Vorbis、AAC、お情けでTwinVQとMP3PRO(藁
これらは明らかに(今のところ)低ビットレート指向だから、
MP3、特にLAMEの高ビットレートでやってる場合、乗り換える
事は今のところ必要はない。
乗換検討の対象になる人は、MP3で128kbps前後もしくは以下で
やってる人だね。
まあなんだかんだ言って全部試せるのだから、自分で試すのが一番だ。
#特殊なβ版や将来の事は知らん。
#WMA9は対象外としとく。
343名無しさん@3周年:03/04/03 00:33
ここってなんでsage進行なの?
344338:03/04/03 00:33
>>342
そうだね、自分で試してみるのも大事だね。やってみるよ。ありがd。
ただ何曲か消さないと戯画に移せないのが難点だか。(現在空き5MB)

あと、さっき書き忘れたけど、ファーム更新でOgg対応キボン。
最近の低ビットレート指向の中ではわりと音がまともそうだから。
まあ東芝の戯画サイトの放置っぷりからしたら当分無理だろうけど。
345名無しさん@3周年:03/04/03 00:38
>>341
64kしか試してないけれど、ハイハットがうねります。ヽ(´ー`)ノ
128のMP3に近いとよく言われるけれど、ほぼ同感。しかもGOGOかな?(w
多分341の要求水準には届かないと思われ。

漏れは半分遊び、半分割りきりでやってみただけだったけれど、カセット
のウォークマンだと思えばそれなりに我慢できそうなところもあって、実は
まだそのままだったりします。ノ(´д`)ぃゃぁ
346名無しさん@3周年:03/04/03 15:09
>>344 ファームの更新はもう無いと思われ・・・・・・・・・
347名無しさん@3周年:03/04/03 18:49
ファームの更新はありえないね。
348名無しさん@3周年:03/04/03 21:15
>>346-347
根拠は?
349名無しさん@3周年:03/04/03 21:18
あ り え な い 。 (w
350名無しさん@3周年:03/04/03 21:36
つまり根拠なしってことね
なるほど
351名無しさん@3周年:03/04/03 23:12
>>350
社員の方がもう止めたいと言っていたそうです。
352338:03/04/03 23:47
>>345
レスどうもありがとね。
カセットテープ程度か。それはちょっときびしいね。
せめて160kbps程度の音が出てくれればいいんだけど。
WMP9になって変わったらしいんだが、Operaとの相性がダメダメらしいんで
移行できない(漏れはOpera使いなので)

>>346
>>347
やっぱりファームの更新は無理っすかね。まあやる気ないのわかるんだけど。
アプレットMLもやめちゃうくらいだしねえ。モバイルディスクの在庫処分って
噂もあながち嘘じゃないのかも・・・
戯画のスロット式って発想はいいものだし、もっと発展の余地があったと
おもうので残念。でもこうしてみると東芝はやっぱり商売が下手だね。

ところで、東芝がやめたい理由ってやっぱりGPLぎわ…y=ー(゚д゚ )・:*∵. ターン
353名無しさん@3周年:03/04/03 23:54
>>351

ファンサイトがなくなった時点で捨てられた商品だね ;-p
354名無しさん@3周年:03/04/04 01:05
WMA9にネイティブ対応して価格が下がれば、そこそこ売れるでしょ?
問題は東芝がWMA9を変換するだけのソフトしか書けなかったと言うこと。。
355名無しさん@3周年:03/04/04 01:05
アプレットもあの解像度じゃ未来ないし、それにGPL…y=ー(゚д゚ )・:*∵. ターン
356名無しさん@3周年:03/04/05 15:42
話題が・・・・・GPLぎわ…y=ー(゚д゚ )・:*∵. ターン
357名無しさん@3周年:03/04/06 16:09
どうも盛り上がらないね
iPodやギガに比べてユーザー数は少ないのかな
性能は決して劣っていないと思うけど
新製品に期待・・・・
358357:03/04/06 16:10
「ギガ」じゃなくて「禅」でした・・・・y=ー(゚д゚ )・:*∵. ターン
359名無しさん@3周年:03/04/06 17:04
このスレ見てZENにしちゃったんで・・・・y=ー(゚д゚ )・:*∵. ターン
360名無しさん@3周年:03/04/06 18:39
y=ー(゚д゚ )・:*∵. ターン
361名無しさん@3周年:03/04/07 00:43
y=ー(゚д゚ )・:*∵. ターン
362佐々木健介:03/04/07 00:45
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://saitama.gasuki.com/kensuke/
363名無しさん@3周年:03/04/07 08:15
y=ー(゚д゚ )・:*∵. ターン
364名無しさん@3周年:03/04/07 09:07
y=ー(゚д゚ )・:*∵. ターン
365名無しさん@3周年:03/04/07 12:12
ここでターンしてる連中は倒芝の社員でつか?
366名無しさん@3周年:03/04/07 13:40
y=ー(゚д゚ )・:*∵. ターン
ってなんなんですか?
367名無しさん@3周年:03/04/07 15:06
>366
自分殺し
368名無しさん@3周年:03/04/07 15:15
>>367
自殺って事?
369名無しさん@3周年:03/04/07 15:25
左にあるのはピストルなのね・・・・
370名無しさん@3周年:03/04/07 15:37
完全無料オナニーサイト! 238の作品が完全無料で見放題!
 さあ、今週も抜きまくろう! http://www.gonbay2002.com
371名無しさん@3周年:03/04/07 20:08
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | アラシにエサを与えないで下さい
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |※とにかく「無視」です
   |     。
.  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
372名無しさん@3周年:03/04/08 08:27
無視すると・・・・・書き込みが・・・・・少ない・・・・・
y=ー(゚д゚ )・:*∵. ターン
373名無しさん@3周年:03/04/08 10:37
PCデポのNet通販の在庫が△になったよ!
う〜ん買うべきか否か、金があれば買うのだが・・・
他のNet通販で買った激安MP3対応CDプレーヤーが
初期不良で使えなかったのが痛い・・・
私も先日量販店で投げ売りを見かけて欲しいなと思いました。
東芝は商売の下手さは見ていて情けなくなります。
盛り上がらないのも仕方ないですね。
アプレットなんて機能もあるくらいですし、盛り上がったらさぞかし楽しかったろうと悔しいです。
こんなにファームウェアの解析しやすいMP3プレーヤーもないと思うのですが・・・
375名無しさん@3周年:03/04/08 20:46
>>374
え、そなの?ファームウェア。
漏れは全くスキルがないからディスアセンブルしてもなーんにもわからない。
もしあの.sat変換が不要になれば、息を吹き返すと思うんだが。
モバイルディスクとして使う分にはまぁまぁいけるしね。

神の出現でも待つか。
376名無しさん@3周年:03/04/08 21:20
待っている間に・・・・・・
y=ー(゚д゚ )・:*∵. ターン
377名無しさん@3周年:03/04/09 01:10
どうやら購入1年で逝ってしまったようだ
修理に出さなければ
378名無しさん@3周年:03/04/09 10:08
lyるfういlrtc?hよybh日ょl’区d津ぇtbのいお;’っvrdずぇてうじょ
379名無しさん@3周年:03/04/09 19:43
y=ー(゚д゚ )・:*∵. age
380名無しさん@3周年:03/04/10 01:31
最近ターンな書き込みが多いな。
どうでもいいが、ターンのAAって、ヤバいこと喋ったから消されるのかと思ったら自分殺しだったんだね。
まあ東芝から放置されてるユーザーからしたらy=ー(゚д゚ )・:*∵. ターンもしたくなるのはわかるけどね。
381名無しさん@3周年:03/04/10 17:28
メーカー放置で価格暴落の恩恵に与った者としてはy=ー(゚д゚ )・:*∵. ターン どころか(・∀・)イイ!!なんだが…。
でもアプレットで盛り上がってる過去ログ見ちゃったからちょっと切ない。
382名無しさん@3周年:03/04/10 22:25
kakaku.comではまだ3万円台前半なんだが、もっと安いの?
383名無しさん@3周年:03/04/11 17:49
価格comを見ていて4000円足せばZENが買えることに気づき
GIGABEAT欲しい熱、急速に下がった
モバイルディスクであるという点以外、GIGABEATがイイ点はあるのか
384名無しさん@3周年:03/04/11 18:08
GIGABEAT買ってしまうと・・・・・
y=ー(゚д゚ )・:*∵. ターン
385名無しさん@3周年:03/04/11 18:57
>>383 極めて安定してまっせ まあ家電ですから
386教えて下さい:03/04/11 19:06
GIGABEATは例えば自宅以外のPCなどでのデータのやりとりは
特にソフトがいらないということに非常に魅力を感じています。
他のHDDを使ったMP3プレーヤーでiPOD以外にこういったものはありますか?
387名無しさん@3周年:03/04/11 22:19
>>383
リモコン付き
388名無しさん@3周年:03/04/11 23:46
>>383
液晶表示無し。
389名無しさん@3周年:03/04/12 00:26
もれタイ語のリスニングとか特殊な環境以外リモコンはずしてる。
つか、あんなリモコンおまけじゃん?

過去スレでも何度もふれられているが、今となってはモバイルディスクであることと
安定した作動、tag管理せずにファイル名だけで曲を操作できること、電池の持ちが
良く電源アダプタの出来が良いこと、位しか残っていないと思う。

tag管理が要らないことは、かなりのメリットだと思うんだが?
390名無しさん@3周年:03/04/12 00:40
戯画の倒芝喪罵射る社って亡くなったんだって? 新製品は出ないのか...
391名無しさん@3周年:03/04/12 00:44
やっぱり在庫処分・・・・・y=ー(゚д゚ )・:*∵. ターン
392名無しさん@3周年:03/04/12 04:52
よかったじゃないか。希少価値が出て
393名無しさん@3周年:03/04/12 09:17
GIGABEAT本体だけって、どっかで中古でもいいから売ってないですかね?
モバイルディスクは持ってるんですよ。
どっかで見かけたって言う情報あったら教えてください。
394名無しさん@3周年:03/04/12 10:08
>>393
いくらなら買う?
395名無しさん@3周年:03/04/12 11:17
イポやゼン等に乗り換えたい人が処分続出・・・・・
y=ー(゚д゚ )・:*∵. ターン
396名無しさん@3周年:03/04/12 12:28
変態はもちろんiHP買うよな?
397変態だぞぅ、変態が来たぞぉ:03/04/12 13:25
名無しから捨てハンに一時変更。
まぁ正直興味はあるんだけれどさ、今は様子見の時期だろ?
今は容量的に20G位はないと萌えなくなってしまったいるしな。
それよりシネマディスクの方が萌えてる。。
398名無しさん@3周年:03/04/12 16:40
>>394
祖父の買取価格の差額だと6000円、
中古市場価格の差額だと7000円くらいだけど、、、
オークションは値段にかなり差があるみたいでよくわからないです。
だから7000位かな?
399名無しさん@3周年:03/04/13 20:59
400名無しさん@3周年:03/04/14 09:05
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0414/gyokai55.htm
これ、そのまんまギガにも当てはまるような気がする
401名無しさん@3周年:03/04/14 15:03
商品がいまいちで売れない・・・・・・GIGA
y=ー(゚д゚ )・:*∵. ターン
402名無しさん@3周年:03/04/15 07:53
昨日、電車で初めてギガ所有者にお目にかかった(しかも女)。
イポドンなら見たことあるが、、、
403名無しさん@3周年:03/04/15 08:02
>>402
彼のお古に500点
404名無しさん@3周年:03/04/15 08:26
>>420
同じく20giga y=ー(゚д゚ )・:*∵. ターン
405名無しさん@3周年:03/04/15 14:08
てか、女の子だと店員に勧められて買っちゃうパターンもあるかと
406名無しさん@3周年:03/04/15 18:37
>>402

今はやりの万引きじゃない?
407名無しさん@3周年:03/04/15 19:08
きっとタグがわかんないんだよ。
408名無しさん@3周年:03/04/15 23:31
>>403
お古は戯画なのか女自身なのかわからんぞw。
409名無しさん@3周年:03/04/16 00:34
女が持ってたら変ですか?
410山崎渉:03/04/17 09:27
(^^)
411名無しさん@3周年:03/04/18 16:07
PCデポNetの在庫が○に戻った
412山崎渉:03/04/20 04:39
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
413名無しさん@3周年:03/04/20 11:26
>>402-408
誰が何使おうが勝手だろ

414名無しさん@3周年:03/04/20 15:14
じゃあその女の手元を凝視してたって事か
こわがられるぞ
415名無しさん@3周年:03/04/21 14:57
もうガツーンって落っこどしても平気になってきた

掬いage
416名無しさん@3周年:03/04/21 15:00
大人の出逢いから ピュアな出逢いまで・・・。
素敵な お相手が貴方を待っています!
もちろん 女性は完全無料です!
http://www.sweet.st
417名無しさん@3周年:03/04/23 01:01
PCカードスロットにAirH"のモデムを挿して、いつでも何処でもネットラジオ…


はい、夢語りますた(´д`)
418名無しさん@3周年:03/04/24 11:29
ho
419名無しさん@3周年:03/04/25 23:02
先週デポで買ってきました。29700円ナリ。
リモコンのボタン配置がダメなのと、ファームを上げていても
やっぱり曲の頭出しが遅い以外は、良いと思うけど・・・。
3万切る値段で買えたし、良い買い物だっと思う。
420名無しさん@3周年:03/04/25 23:38
3万切ってたら文句ないよー。
421名無しさん@3周年:03/04/26 01:42
4/26・10台限定で19800円。八王子にて。
買うべき?
422名無しさん@3周年:03/04/26 11:19
>>421
メチャ安いな。MP3プレイヤーが欲しいなら、迷わず買いだろ。
423bloom:03/04/26 11:22
424名無しさん@3周年:03/04/30 07:05

負け組みが傷を舐めあう温泉はここですか?
425bloom:03/04/30 07:22
426名無しさん@3周年:03/04/30 08:19
おおむね合ってます.
427名無しさん@3周年:03/04/30 15:41
>421 ど、どこのみせ?
もうないだろうなぁ・・・
428名無しさん@3周年:03/04/30 16:56
新iPODの10Gが3万7千円なのを考えると、
GBは2万〜2万5千円がいいとこじゃないかな?

投売りを待ってみる。
429変態:03/04/30 22:15
だねー。
自分の買った値段を考えると複雑な気分でもあるけれど、こういうものの
値段はそうやってこなれていくんだもんな。
もっともモバイルディスクの値段があるから、極端な値引きはできないわけで、
東芝自縄自縛か。。
430名無しさん@3周年:03/04/30 22:47
>>429
いや、もう既にモバイルディスク単品よりも遥かに安かったり…

20GBまでの大容量モバイルディスク&小型軽量薄型(デザインのダサさは相変わらず)
の新ギガビ発表!なんて朗報は無いのかねえ。
431名無しさん@3周年:03/04/30 23:05
投売りならいいな
家設置で聴くならこれ以上のものは無い
432名無しさん@3周年:03/04/30 23:30
大きさにさえ馴染めれば、外出用にベストだよ、戯画。
433。・゚・(ノД`)・゚・。:03/05/01 06:35
なんてこったー!!!
先週買ったばかりなのにー!!
しかも税込み47000円(-_-)。。
レスポンスの激しい遅さに悪戦苦闘しながらも、必死で
「良い買い物したんだ」
と、自分に言い聞かせて来たけど、
今日このスレ発見して完全にブレイクハートしますた。
何か、文字が霞んで見えるぜ。。ははは(鬱氏
434名無しさん@3周年:03/05/01 07:55
イ`!
435名無しさん@3周年:03/05/01 10:47
いや、むしろ・・・・
y=ー(゚д゚ )・:*∵. ターン
436名無しさん@3周年:03/05/01 19:47
モバイルディスクとして使い倒せ!
意地でもtagは書くな!

でなければ伝統に則って、y=ー(゚д゚ )・:*∵. ターン 汁。
437sage:03/05/01 20:42
>>433
ファームを上げれば多少は幸せになれる。ガンガレ。
438名無しさん@3周年:03/05/01 20:43
sage書くとこ間違えた。鬱。
439名無しさん@3周年:03/05/01 22:52
年末に新機種がでるらしいです。たぶん。
440名無しさん@3周年:03/05/02 15:00
--------------------------------------------------------------------------------
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || 主役は       Λ_Λ  いいですね。
          || かほるん! \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |歴史   .|
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生!!
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
441名無しさん@3周年:03/05/02 18:39
>>439
出て年末かよ。もうだめぽ。
442名無しさん@3周年:03/05/02 22:42
東芝の人がもうやらないって言ってたよ・・・・・
443名無しさん@3周年:03/05/02 23:02
WMA9他社に先駆けてネイティブ対応、するわけないよな。。( ´Д⊂ヽ
444名無しさん@3周年:03/05/03 17:04
5GのHDDは使えるよ、ノートPCのバックアップに最適。これが3万円なら
安い買い物。大体そんなに一杯音楽詰め込んだって聴くのは少し。
鞄がでかけりゃ何でも良いってのと違うだろ,
ところで最新ipodは音が少しは良くなったか?
445iPodder:03/05/03 17:25
元々そんな音悪くねーよ。
ファームウエアでヘッドフォン口径による鳴り方が違っただけ。
最新版なら大丈夫よん。
まあ「好みの問題」だけどな。
つかそんな事より、Mac版はAACに限り著作権保護機能付けた
のだが、「著作権保護がメリット」とかぬかした香具師や如何に?w
446名無しさん@3周年:03/05/04 10:07
著作権保護はめんどくさいだけだヨ!
447動画直リン:03/05/04 10:16
448名無しさん@3周年:03/05/05 19:12
うーん、正直いぽど2いいな・・・
でも去年末に戯画を\42,000で買ったし、早々には買い換えられないなぁ・・・
まぁ仕方ないから壊れるまで使うとするか・・・
449名無しさん@3周年:03/05/05 20:08
展示処分品12500円でゲット
5Gモバイルディスクがほしかったんでうれしい
450名無しさん@3周年:03/05/05 21:27
>>449
ま、まじ?ないとは言い切れないところが怖いが。。
451名無しさん@3周年:03/05/06 21:19
質問です。
今日とあるアルバムをLameで192kbpsでMP3にエンコードし、
GIGABEATに転送したのですが、TOSHIBA Audio Application上ではちゃんと
転送できたことになっているのですが、GIGABEATで見ると
転送したはずの曲が見えません。どうしたらいいでしょうか。
452_:03/05/06 21:21
453名無しさん@3周年:03/05/07 23:38
伝統に則って、y=ー(゚д゚ )・:*∵. ターン 汁。
454名無しさん@3周年:03/05/10 14:02
 
455名無しさん@3周年:03/05/10 22:34
>>454
何とか言えよおい
456名無しさん@3周年:03/05/10 23:35
投売り祭キタ━
457名無しさん@3周年:03/05/11 19:21
値段によってはもう一台買ってもいいかな?
458名無しさん@3周年:03/05/11 19:30
液晶付リモコンまだー?
459名無しさん@3周年:03/05/12 12:25
>>458
それは出来ない  y=ー(゚д゚ )・:*∵. ターン
460名無しさん@3周年:03/05/12 13:41
>456
ど、どこで?
461名無しさん@3周年:03/05/13 03:35
いまさらながらに、ファームウェアをUPした。
曲選択が劇的に早くなった。
もっと早くに気がついていれば…。もったいない。

普段、いつか大きくフォルダでジャンル・時期などで
分けておいて、それをランダム再生で延々と繰り返している
だけだから、あんまり曲選択遅くても気にならなかったけど、
こうやって普通に曲選択できるなら、もっと積極的に
使ってみるかな…。
462名無しさん@3周年:03/05/13 03:45
しかし、新iPod発売で、そろそろもっと大容量のプレーヤーが
欲しくなっているのだが、いまいちこれ、という決め手がないね。

GIGABEATでのフォルダ単位の視聴法になれてしまうと、
iPodのタグDB+プレイリストというスタイルはちょっときつそうだ。
最近借りたシングルとアルバムを適当にまとめたフォルダとか、
GIGABEATだとフォルダを階層的にすることで、アルバムだけ、
シングルだけ、二つとも、という聴き方が簡単にできたが、
iPodだとプレイリストいちいち作らないとうまく聞けなそうだし。
デザインはやはり断然いいのだが。

iHP-100も、常に保険として落下防止ストラップつけている自分としては
ストラップ取り付け口がないのが痛い。iPodもそうだが、ストラップ
つけるだけのために別途ケースが必要になってはせっかくのコンパクトさ
がスポイルされてしまうし。

GIGABEATより、軽く、小型で、大容量、フォルダ単位管理が
できてUSB2転送可、液晶リモコンつき、の機種が4万ぐらいで
出てくれないものかなぁ。

GIGABEATから他のプレーヤーに乗り換えた方、使い心地などの点で
上記のような感覚持ちませんでしたか?
463名無しさん@3周年:03/05/13 20:00
乗り換えるような香具師は、もともと手を出さないような。
今のところ本命はiHP-100では?

現物見ないと何ともいえないけれどね。
464名無しさん@3周年:03/05/14 08:38
イポドンのHDDは芝製なんだろ?

だったらとっとと戯画後継機作るべし!
465名無しさん@3周年:03/05/14 09:01
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
466名無しさん@3周年:03/05/15 23:12
って言うか、凍死馬の人がもうやりたくないって・・・・・・・・
467名無しさん@3周年:03/05/15 23:43
当時はモバイルディスクの10GBとかが出るだろう、みたいな読みだったんだよな。
468名無しさん@3周年:03/05/17 13:25
ストレージとしての力量を考えるとかなりいい機械なんだけれどね。
やっぱハードディスクで5Gは寂しいかと。
469名無しさん@3周年:03/05/17 19:53
だからMP3プレーヤ付きのHDDなんだって。
みんな分かってないなー
漏れはモバディスクとして活用してるぞ。
で、普段の移動はMP3に早変わり・・・
#負け惜しみなんかじゃないぞ。 (゚Д゚)ゴルァ!!
470名無しさん@3周年:03/05/17 19:58
漏れは、いつもUSBケーブルも持ち歩いてるぞ。
471名無しさん@3周年:03/05/17 22:07
漏れなんかMP3でいつもいっぱいで、いざというときにはファイル削除から
始めないと何もできないぞ。 (゚Д゚)ゴルァ!
472名無しさん@3周年:03/05/21 09:24
通信販売で29800円キター
もっと安くならんかなぁ
473山崎渉:03/05/22 00:02
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
474名無しさん@3周年:03/05/22 05:52
y=ー(゚д゚ )・:*∵. ターン
475名無しさん@3周年:03/05/23 22:31
人居ないんでつね・・・
ギガビートってバッテリの持ちだけはいいんだよね?
476名無しさん@3周年:03/05/23 22:39
y=ー(゚д゚ )・:*∵. ターン  ・・・ソ・レ・・ダ・ケ・・・・ガクッ
477名無しさん@3周年:03/05/23 22:50
y=ー(゚д゚ )・:*∵. ターン
y=ー(゚д゚ )・:*∵. ターン y=ー(゚д゚ )・:*∵. ターン
y=ー(゚д゚ )・:*∵. ターン


y=ー(゚д゚ )・:*∵. ターン
478名無しさん@3周年:03/05/24 03:16
>>475
・バッテリ持ちがいい(18時間)
・フォルダ単位で管理ができる
・ストラップホルダがある
・USB2で安定動作
・モバイルディスク単体でも使える

また、ファームアップより
・ファイル名、IDタグ名でのリスト表示
・曲選択時のラグの大幅低減(逆に曲間が1秒ぐらいで短すぎる気も…)

ということで、今は使っていて特別不満なことはない。
Winでの利用に関して言えば、悪くないと思う。

ただ、新規購入という意味では、

・容量が少ない
・でかい
・かっこよくない
・その割に高い

ということで、カタログスペック、コストパフォーマンスの点から
購入対象にはならないと思うが。2万ぐらいが適正価格か?
479名無しさん@3周年:03/05/24 10:50
デザインは個人の主観に拠るところが大きいから、ま、好みの問題という事で。
俺は結構好きだぞ。ipod見てからだとやや大きく感じるが、ま、許容範囲内。
気に入っているが、欠点を挙げるとすれば

・NAVIのファイル展開が遅い
・リモコンにリピート再生のモード変更がない

くらいかな。DEPOで3万で買えたから俺としては満足。
容量も少ないといわれてるが、俺の手持ちCD全部入れてもまだ余ってるしな。
480名無しさん@3周年:03/05/24 11:00
モバイルディスク欲しさにGIGAを3つ買いました。
y=ー(゚д゚ )・:*∵. ターン
481名無しさん@3周年:03/05/24 21:20
個人的にはバッテリーの持ちが一番重要なのでギガビートに心が
傾いていたのですが、今日店頭でみてみたところiPodの一番容量
が少ないのより高いんですね・・・急ぐわけじゃないから少し待ち・・・
482不明なデバイスさん :03/05/25 03:59
ファームのVersion 1.2.JPってバグ持ち?
俺のGIGABEAT、常用するには耐えられないくらいいろいろトラブってくれるんだけど。

(1)電源を入れると、モバイルディスクを「サポート外のメディアです」と抜かすことがある
(2)「サポート外のフォーマットです」とでてMP3が再生されないことがある。蓋を開けて
  リセットしてもう一度再生を試みると今度は再生される。つーかきちんと再生しろ。
(3)途中で音が飛ぶときがある。キュルキュルギュルギュル。アナログならともかくMPEGで
  音飛びなんてすご〜く新鮮。クロック信号でもよれてるのかねぇ。
(4)曲の再生途中でいきなり音が出なくなることアリ。液晶のタイトル部分はスクロールしてるけど
  ボタンを押しても無反応。2分くらい放置すると次の曲を2病くらい再生することもある。
(5)蓋を開けていないのに「スロットカバーを閉じてください」と出てくる。
(6)曲が再生されて5病以内にボタンを押すとハングする確率が高い。
  5病以上待ってボタンを押してもハングすることはもちろんあるけどな。
(7)2曲先にスキップしようとして→ボタンを続けて押すと、運がよければ再生されるけど
  ハングすること多し。1分くらい待ったら再生されるときもあるけど、ダメなときもある。
  つーか、1分ってなんだよ。ポーリングでもしてるのかよ。
(8)コートのポケットに入れて歩きながら使っているとハングしたり音飛びしたり。
  冬に多い症状だから静電気の可能性もあるけど、ウォークマンやMDプレーヤでは
  こんなことはないよな。

OJTで新人が作ったとか言われてるけど、ホントそんな感じ。
割り込みの処理がヘタレでタイミングが合わないとどっかに逝くとか。
あと、省電力のためこまめにHDDの電源を切っているようだけど、HDDのアクセス音を
聞いてるとHDDの電源を入れてデータが読める状態になる前にデータを読もうとして
読めずにコケている感じがする。
スピンアップには定常状態よりも大きな電流が必要なんだけどそれを供給できてないのかも。
って、これが本当なら電源回路の設計ミスじゃん。
483不明なデバイスさん :03/05/25 04:05
(5)は出てくることがある、が正しいな。
いずれにしても、蓋開けてリセットする機会が多くてせっかくの
シリコンジャケットも使わずじまい。

一度安定して動き出したら、ボタンを押さない限りは
安定して動き続けるけどな。タマに音飛びすることはあるけど。

484名無しさん@3周年:03/05/25 08:30
1.2JPだけど、毎日通勤で使ってて、全然問題ないよ。
ハード的になんか問題ない?
485名無しさん@3周年:03/05/25 11:01
>>482
モバイルディスクに障害があると思われ。

東芝の2.5インチHDDにはデータ的には異常がないものの
引っかかりという現象があることがあって、
ノートPCのHDDは他社のものに変えるようにしている。

ちなみに今使っているキガのディスクには幸いそういう現象は起こっていないけど。
486名無しさん@3周年:03/05/25 17:22
いまだに\49,800で売ってる
ところがあるよ
487名無しさん@3周年:03/05/25 18:01
>>486
マジでつか?iPodの15GBが買えるじゃないすか・・・
488名無しさん@3周年:03/05/27 02:16
最近俺も>>482の症状が出始めてる。
以前はなんともなかったのだが・・・

同じ曲のパワープレイとか、そういうのが良くないのだろうか?
489名無しさん@3周年:03/05/27 11:39
>>482
こりゃ485さんの言う通り、ハードウェアの故障では。

もしファームウェア1.2がバグ持ちだとしても、こんな派手なトラブルが
いくつも出れば、もっと大きな問題が出るでしょう。

実際、私も1.2にして毎日の通勤時に使ってるけど、482で挙げられた
ようなトラブルは起きていないし。

これで「OJT」とか「設計ミス」とか言われちゃ東芝が気の毒です。
490名無しさん@3周年:03/05/27 12:27
モバイルディスクを y=ー(゚д゚ )・:*∵. ターン シル!
491名無しさん@3周年:03/05/27 19:24
漏れも満足しているけれど、今買うなら2万ちょっとでないとな。。
2万円台のMP3/CDプレーヤを買おうとしている香具師が、「あ、これなら」
と思う程度がよろしいかと。
492名無しさん@3周年:03/05/27 21:41
俺も常用してる
とにかく音がいいので大きな不満はないが
強いていえば次の点改善されませんか?
・デザインがださい! → 丈夫と同義なんだけどね・・
・もっと小さくしてくれ
・容量が5GBは小さい
ちなみに、俺は、自分が立ってヘッドフォンしている状態で
通勤中の電車の床に3回落とした
(本体持つ→手がすべる→本体ジャックからヘッドフォン抜ける
 →本体床に落ちる)
うち、2回はプレイの最中だった
しかし、ギガは無事 東芝まんせー
493山崎渉:03/05/28 14:53
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
494名無しさん@3周年:03/05/28 20:12
y=ー(゚д゚ )・:*∵. ターン
495名無しさん@3周年:03/05/28 20:12
ここのせいでオナニーしすぎだよまったく・・・
         ↓

 http://www.dvd-yuis.com/index2.html
496名無しさん@3周年:03/05/28 21:16
新宿のさくらやのアウトレットで一杯置いてあった。
29800円だったけな?新品だけど、ポイントつかんらしい。
497名無しさん@3周年:03/05/29 01:29
482っす。

電源入れたとき、電源切ったところから再生されるように設定しているにもかかわらず、
電源入れるとトップディレクトリを表示して選曲待ちになるって現象も出てるっす。
HDDを読み出せずにタイムアウト→再生位置のデータを破棄→その後HDDが読めたので
トップディレクトリを表示、って感じだな。で、ダメなときはサポート外のメディアだか
フォーマットだかっていうエラーを返す、と。

>>485
ディスクっすか。修理に出すと交換なのかな。ってことはsat形式に変換された
データをバックアップしても意味ないのか。satに変換する時ってHDDに固有のIDを
鍵にしているみたいだし。変換前のmp3があるからもういちど転送し直せばいいけど。

>>489
OJTレベルでしょ。設計の甘さ加減が。

エラー以前に、あのもっさり感というかNAVIを押してディレクトリを移動するときの
レスポンスの悪さなんてインデックスファイルを生成しておけば回避できるのに
してないみたいだし。わざわざ専用の転送ソフトを使わせるんだからファイルの
転送時にインデックスを作らせることだってできるわけで。

変な仕様といえば、HOLDかけているときは物理的に蓋を開けられないような作りに
なっているのにスロットカバーを閉じてくださいなんて言ってくることがあるし。

それに加えてエラーが生じているときのリカバリが全然できてないし。
あれでベテランの設計した仕様なんて言われたらウソだろって思うよ。

>>492
プレイの最中はHDDが止まってるからね。データを読み込んでいる時に落とすとやばいけど。
498名無しさん@3周年:03/05/29 07:42
>>482
その症状、修理に出してもなおんないよ
うちのは2回修理に出してるけど全く直ってねえです
499名無しさん@3周年:03/05/29 18:35
もしかしたらファイルが破損してるのかも。
全部mp3から入れ替えしてみたら?
500名無しさん@3周年:03/05/29 23:49
>>499
電源を入れてGIGABEATのロゴが出て、にょきにょき伸びるバーが
出ないでキー操作を受け付けなくなる症状が出ることがあるのだけど
その時本体の音を聞いてみると回転音が全然してないっす。

なので、ファイルの破損よりもHDDかHDDの電源回路が腐っているような
気がしますです。
501名無しさん@3周年:03/05/30 00:55
>>496
今日新宿のさくらやで買ってきましたけど、10%ポイント付きましたよ。
502名無しさん@3周年:03/05/31 14:54
東芝がんばってほしいなあ。
iPODを想定してiPODに負けない世界一の
ポータブルプレイヤーを作ってほしい。
503名無しさん@3周年:03/05/31 15:31
同感 >>502

ギガビートは既出のとおり、
デザインと容量以外は、素晴らしい出来なんだから
がんばれ 東芝!
504名無しさん@3周年:03/05/31 22:00
DynaBook SS S7で祭り発生中。

S7は3Dも千鳥足!?【・・dynabook SS Sシリーズ その8】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1054280059/l50
505名無しさん@3周年:03/06/02 15:09
>>503
仕様もあまりよくないような・・・・・・
ipodに乗り換えた俺が言うことでもないか  
y=ー(゚д゚ )・:*∵. ターン
506t-akiyama:03/06/05 09:47
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
507名無しさん@3周年:03/06/05 13:19
誤爆?
コピペ?
508名無しさん@3周年:03/06/05 17:07
誤爆にしてもコピペにしても、
気になるのは連続稼働時間だな。
509名無しさん@3周年:03/06/07 08:35
戯画は連続稼働時間は優れてたね。
それだけ・・・  y=ー(゚д゚ )・:*∵. ターン
510名無しさん@3周年:03/06/07 12:36
メリットむしろファイル管理だって。y=ー(゚д゚ )・:*∵. ターン
511名無しさん@3周年:03/06/12 04:27
512名無しさん@3周年:03/06/12 10:26
旧iPod10GBなら \29,800で買えるよ。
513名無しさん@3周年:03/06/15 00:02
・バッテーリがもつ
・デザインはNomad Zenよりはいくらかマシ
っつー理由だけで買おうと思ってるんだが。
新iPODはWMAが再生できないので論外っす。
通勤時間に音楽聴くだけならば5Gもあれば十分だと思うしなぁ。
514名無しさん@3周年:03/06/15 18:21
HDDのサイズさえ気にしなければ、日用品として悪くないよ。
Zenより間違いなく安定してるし。問題は値段でしょ?

でもいまいち面白みに欠けるんだよなぁ。
515513:03/06/15 22:16
ガジェットよりも音楽ということで
PCDEPOTで注文しちゃいました。
リアル店舗もちょこっと覗きましたがこれより約1万も高くて問題外でした。
叩き売りのReoRiotも一瞬考えましたが、
日本語ファイル名が使えないのでヤメ。
ファイル管理のしやすさってのも重要なポイントかと。
(漏れ、ガサツなほうだし)
516名無しさん@3周年:03/06/16 09:02
28800なら悪くないね。
早く一緒にy=ー(゚д゚ )・:*∵. ターンしよう。(w

んで、スキルがあったら暗号化の解除とogg対応を何とかしてくれないか?
まだ神が出現しないんだよな。
517名無しさん@3周年:03/06/16 12:59
今買わないほうが・・・・・・
後悔しそうな気が   y=ー(゚д゚ )・:*∵. ターン
518名無しさん@3周年:03/06/16 23:15
シリコンケースも注文しちゃったよ y=ー(゚д゚ )・:*∵. ターン
#あそこのマススパッド&マウス足愛用しています。
519名無しさん@3周年:03/06/19 08:22
y=ー(゚д゚ )・:*∵. ターン
520名無しさん@3周年:03/06/19 15:35
㋔㋮㋓㋲㋤㊀
521名無しさん@3周年:03/06/20 00:25
昨日地上1Mからダイブさせちまった。
でも平然と動いてるからやっぱり頑丈なのはいいよ。
とりあえずy=ー(゚д゚ )・:*∵. ターン
522名無しさん@3周年:03/06/20 01:22
ジャケットも着せてとりあえず満足してるよ。
(見た目がだいぶマシになった)
夏までに自作してUSB2.0環境を設けなければ。
523名無しさん@3周年:03/06/20 01:23
あ、忘れ物だ
y=ー(゚д゚ )・:*∵. ターン
524名無しさん@3周年:03/06/20 17:52
>>522 早くUSB2.0にすれ

感激するほど速いぞ!
525名無しさん@3周年:03/06/21 01:54
>>524
自分のパソコンはなぜかUSB2.0で
転送しようとすると必ずOS巻き込んで止まってしまう・・・
何故だ〜!!
526名無しさん@3周年:03/06/21 19:36
>>525
迷わずy=ー(゚д゚ )・:*∵. ターンだろ?
問題は戯画やOSというよりUSB2.0のチップにある可能性が高いな。
527名無しさん@3周年:03/06/22 01:56
>>525
VIAで   y=ー(゚д゚ )・:*∵. ターン
528名無しさん@3周年:03/06/24 06:56
GIGABEATはマイク端子ついてないんでそか?
529名無しさん@3周年:03/06/24 12:42
マイクの端子はついてませんよ!(⊃д`)
530528:03/06/24 15:22
HDプレイヤーは魅力だったけど素直にMDレコーダー買いまつ(⊃д`)
531名無しさん@3周年:03/06/26 12:59
>>525 俺のDELLも同様です。悲しすぎる。
532名無しさん@3周年:03/06/30 21:34
>>528,>>530

つか、録音ならICレコーダーが絶対いいよ
小さい、軽い、録音時間長い

・・おっと、音質は問題ありなので、音楽録音以外ね

533名無しさん@3周年:03/07/01 20:53
今日GIGABEAT買いました。
IPOD、ZENも使っていましたが、
音質はGIGABEATが一番いいかな。

IPODは音が悪すぎるし、ZENは安定しないわで
長続きしませんでしたが、これなら長く
付き合っていけそうです。安定してるし。

ただ、フォルダに曲をたくさん詰め込むと
動作がもっさりしますね。
534名無しさん@3周年:03/07/02 03:05
イヤホンから謎の高周波が聞こえるんですが、ほかの人はどうです?
ボリューム0にして、音楽を聞こえなくしても聞こえるんだけど、
バックライトが付いてる間は消える。ハードディスクが回ってるときも消えてるっぽい。
なんだろこれ。
535名無しさん@3周年:03/07/02 21:41
発見 ギガビート2 !?

ギガビートユーザです。
使い始めてまもなく、やっぱり 5G HDD がいっぱいになってしまって、
新しく曲を転送する際に、ギガビート上のどれを消してから転送しようか、
いつも迷ってます。
そんなわけで、大容量のモバイルディスクか、ギガビートの後継機種が
出ないもんかと思って、時々 東芝の web を見てるのですが、発見。

ギガビートの公式サイトからリンクが張ってありますが、
ttp://www2.toshiba.co.jp/mobileav/audio/meg50js/interview/index_j.htm

このインタビュー、我慢して最後まで読むと、

"今後も、さらなる小型・軽量化に向けGIGABEATシリーズの充実を
目指してまいります。近いうちに、さらに詳しくお伝えすることが
できると思います。是非、ご期待ください。"

だそうだ。

きっと、ギガビート2を開発してるんですよね。
モバイルディスクの大容量か、ギガビート2を 早く出してください。
たぶん、大容量モバイルディスクはギガビートと同じくらいの値段
になるだろから、ギガビート2の方が良いかも。

それとも、ただの社交辞令とか、決まり文句とか、そういうのかな。
536名無しさん@3周年:03/07/02 21:46
ほんとだ。なんかあってもおかしくないし、
なくてもおかしくない感じだけど期待したいところ。
大容量のモバイルディスク出してくれるだけでいいんだけどなー
537名無しさん@3周年:03/07/02 22:00
>534

前にもカキコあったたYO!レスつかなかったけどね。
ソースのボリュームを上げて、気にしないことだ。
538名無しさん@3周年:03/07/02 22:28
やばい、GIGABEATさっき落としちゃいました・・・。
電源つけると「モバイルディスクをセットしてください」と出ます。
ちゃんと入ってるはずなのに何度入れなおしてもコレが出る・・。
HDDが逝ったってことでしょうか?
充電とかは出来るみたいなのでHDDだけ買って直ればいいけど・・・
539名無しさん@3周年:03/07/02 22:32
>>535
グッジョブ!
540実は。。。:03/07/02 22:54
GIGABEAT 開発者です。詳細はお伝えできませんが、
近日発売です。今度のもスゴイぞ!!お楽しみに!
541名無しさん@3周年:03/07/02 23:03
>>534
E2やめてPlugにする
542名無しさん@3周年:03/07/02 23:06
>>540
ネタかもしれんが…

どこが「スゴイ」のか詳細キボンヌ。
543実は。。。:03/07/02 23:11
>>540
当然ですが、Pod2 より、小さくて軽いです。
544名無しさん@3周年:03/07/02 23:18
>>543
たぶんネタでしょうが、iPodよりも小さくて 20GB なら、必ず買い替え
ますです。はい。
早く出して、お願いです。
545名無しさん@3周年:03/07/02 23:34
東芝の開発者さん 見てますか?
現在GIGABEAT愛用してます
ちまたではipodが人気のようですが・・
強度   GIGA>>>>ipod
音質   GIGA>>>>ipod
バッテリー GIGA>>>>ipod
安定性  GIGA>>>>ipod(たぶん)
データ容量 ipod>>>>GIGA
デザイン   ipod>>>>GIGA
重量   ipod>>>>GIGA
大きさ  ipod>>>>GIGA
とりあえず「現在のアドバンテージはそのままに」(←ここが大事)
最低データ容量だけ上げてください
546名無しさん@3周年:03/07/02 23:37
GIGABEAT( ゚д゚)ホスィ。
国産がほしいんの。
プロジェクトXみてると愛国主義者になれるからね。
だからいいもの作ってくれ。
547名無しさん@3周年:03/07/02 23:43
>>546
その気持ちはわかる。
が、買ってみると y=ー(゚д゚ )・:*∵. ターン
548名無しさん@3周年:03/07/02 23:53
ネタに決まっjけど期待してますよ
容量だけupで結構です。
あ、あと価格も安めで。
549名無しさん@3周年:03/07/02 23:54
ん? 俺使ってるけど容量以外は不満ないよ

>>547 君はどこが不満なの?
550名無しさん@3周年:03/07/02 23:56
>547は買うまで容量が少ないことに気づかなかったと思われ。
551名無しさん@3周年:03/07/03 00:15
調子が悪いので修理に出してきた。
買ってから一ヶ月、ほっとくと電池が切れとる。
自己放電か?とも思ったが、フル充電で置いといて2、3日で切れるし。
バッテリー交換されて帰ってきましたが、さてどうなる事やら・・・
基板は問題なかったらしい。
552名無しさん@3周年:03/07/03 07:12
新機種が出るのなら18時間再生、これだけは絶対に譲らないで欲しいね
10時間くらいに短縮されたらたとえ大容量でもイラネ(゚听)
553名無しさん@3周年:03/07/03 18:14
新製品より現行製品のファーム上げるのが先だろうが!
容量少ないんだから、ogg位対応しなきゃだぞ。

あの不安定な相川をついつい買ってしまうのは、きっとファームを上げて
くれるという信頼感があるからだ。東芝は一度最低のファームをまともに
しただけじゃん。
554ペンティぺんてぃ:03/07/04 01:19
535>>
ほんとだ!
おいおい、おまえらHPに出てる写真よーく見てみ!
なんか今のギガビートとはちと違うの映ってるような気がするんだけど、
俺の気のせいだろうか?
俺はアンチいぽどなので、早く出ればいいのに・・・・。
20GBあったら即買いするよ。
きっと今のよりは使いやすくなってるだろうしな。
555名無しさん@3周年:03/07/04 01:33
どれだか分かんないよ
でもこのスレに活気が戻ってきてちょっとうれしいぞ
556ペンティぺんてぃ:03/07/04 01:49
なんか気取った毛塚さんってのが映ってんだろ?
それの最後の写真でテーブルの上に映ってるじゃん。
よーく見てみ!
ぜってえ今のギガビじゃねえ!
おっと、その上の写真にも憎らしいくらいさりげなく写ってるよ。
な、絶対今のギガビじゃねえだろ。
557名無しさん@3周年:03/07/04 02:50
ちいさすぎ
558名無しさん@3周年:03/07/04 11:49
テーブルの上のは唯の灰ざr(終
559名無しさん@3周年:03/07/04 12:41
灰ざr・・・・・・ y=ー(゚д゚ )・:*∵. ターン
560名無しさん@3周年:03/07/04 14:00
プチ祭っているので
投げ売りが始まったのかと期待してしまった・・・
y=ー(゚д゚ )・:*∵. ターン
561名無しさん@3周年:03/07/04 21:42
GIGA2は携帯灰皿にもなる
562名無しさん@3周年:03/07/05 03:19
>>540=543
さて、GIGA2の発表はいつでしょうか?
563名無しさん@3周年:03/07/05 03:56
>>540=543
どこからもリンクされてない写真を発見!!

ttp://www.toshiba.co.jp/mobileav/audio/meg50js/interview/img/photo1.jpg
ttp://www.toshiba.co.jp/mobileav/audio/meg50js/interview/img/photo2.jpg

インタビューの写真が photo3.jpg と photo5.jpg だったから
欠番が気になって見てみたら発見!

この4枚全てにひっそりと写ってるのは同じ携帯灰皿か?
毛塚さんはヘビースモーカーですか?
564名無しさん@3周年:03/07/05 04:47
>>563
グッジョブ!
ここにきて新型の可能性が高まってまいりました。
すべての写真に新型(モックかも)を載せておく東芝のやり方、なかなか(・∀・)イイ
いろいろ想像して遊べってことだろうし。

しかし新機種だとしたらホントに薄型っぽいなー。あとは値段が問題?
565名無しさん@3周年:03/07/05 04:53
いやすべての写真に灰皿が写ってるだけだってば
566名無しさん@3周年:03/07/05 05:35
世界の何処を探してもこんな意味ありげに灰皿を持つ人はいませんって
567名無しさん@3周年:03/07/05 08:50
おいこりゃマジかもしれないぞ
冬のボーナス商戦時期に期待だ>GIGA2
568名無しさん@3周年:03/07/05 11:07
だったら今すぐ発表してほしいなぁ。
それないとiPod買っちゃうぞ
569名無しさん@3周年:03/07/05 12:24
旧ユーザとしては新型には複雑な気分だよ。
Oggはやんないのかなぁ。しょぼん。。
570名無しさん@3周年:03/07/05 15:54
>>563
もし、これがGIGA2だとしたら、
GIGA2発売はいつごろと思う?
571名無しさん@3周年:03/07/05 16:18
わざわざ本体を買い換えさせるんならいぽっどでもいいような。
大容量モバイルディスクだよな、本当に欲しいのはさ。
572名無しさん@3周年:03/07/05 17:15
>>571
ホントに欲しいのはUMSに対応していて
専用のソフトを使わずにMP3を転送して鳴らせるプレーヤ。
573名無しさん@3周年:03/07/05 23:35
東芝は著作権ビジネスもあるんでPCユーザーが
574名無しさん@3周年:03/07/06 04:11
>>570
そうだなぁ・・・。
早くて9月ってとこかね。あの意味ありげな写真も出してるってことは
多分その頃でしょう。
俺もいぽっど惹かれるけど、それまで待つよ。
GIGABEATユーザーだから、できればまたGIGABEATにしたいし。
575名無しさん@3周年:03/07/06 09:57
どの写真見ても、現GIGABEATなんじゃないかと思ってるんだが、
新バージョンでるならIEEE1394にも対応してほしい。
あと、フォルダ移動できる液晶付リモコンほしい。
576名無しさん@3周年:03/07/06 10:59
1.5メートルほどの高さから床に落下したが、
全く問題なかった。HDDは飛び出たけどね。
HDDプレイヤーの中では一番頑丈かもな。
577名無しさん@3周年:03/07/06 21:56
USB2.0 だったら、1394不要じゃないかと思うのですが、そうじゃない
んですかね。
578名無しさん@3周年:03/07/06 21:58
>>577
USB1.1&
579名無しさん@3周年:03/07/06 22:00
途中で送信してしまった。

USB1.1&IEEE1394しか付いてないノートPCで、
カードスロットに挿して使ってるので、
いまだ、USB2.0の恩恵にはあずかってません。
580名無しさん@3周年:03/07/06 22:47
なるほど。そういうケースですか。よくわかりました。
確かに、そういう人 けっこう多いかもしれませんね。

あくまでも個人的な意見ですが、
僕がもしも、メーカーで企画できる立場なら、これからの
新しい商品には、1394よりも USB2.0 をつけようと思います。

たぶん、USB2.0 は、これからほぼ 100% の PC につくように
なるでしょうが、1394 はそうではないと思うからです。

iPod が、USB2.0 つけたのも、そういう事情ではないかと
想像します。

勝手なこと言ってごめんなさい。
581名無しさん@3周年:03/07/06 23:33
パソコン作り直した。マザボがP4P-800でUSB2.0ついてるので便利だろう・・・と。

ソフト入れてつないでみた。何回やっても、つないで使ってるとPCがリブートかかる。

・・・。つーことで、使えなくなりますた。これ。
582名無しさん@3周年:03/07/06 23:42
>>581
自作でつか?どっかショートしてる可能性があるかもよ。
漏れはUSBマウスだったのだが、一度全部分解して組み立てなおしたら直った。
後ろにつける銀色のプレートはずしたらよくなったような気がする。

GIGABEATは持ってませんがね・・・
583581:03/07/07 00:59
>>582
同じケーブル使って、デジカメにつなぐと普通に認識するのでハードではなさそうです。
ソフトかなあ・・・。
584名無しさん@3周年:03/07/07 01:01
>>581
ハイパースレディング切ってみた?
あと、USBの制御チップの相性かな?
585名無しさん@3周年:03/07/07 01:39
あ、もれP4Cに乗り換えようとしてるんだけれど、HTとUSBってなんかあるの?
586581:03/07/07 01:47
>>584
ハイパースレッディング切ったら普通に動くようになったよ。ありがとん。
587名無しさん@3周年:03/07/07 02:08
単にギガビがデュアルCPUでは動作保障外だから
当てすっぽで言ってみただけ。HTも関係ありそうだったから。
で、USBの方はまた別の話で
ずいぶん前のUSBオーディオスレだかで
USBのPCIカードはチップでは相性があって動かない事があったから
マザボでもそういうこと有るのかなって疑ってみたの。

ところで、デュアルとかHTで使えてる人いますか?

>>586
なんかピコピコ書いてたら動作報告が。
よかったですね。
588587:03/07/07 02:11
と言うか、HTでは動かないと言う事なのか!!

ショックポ・・・・。
589名無しさん@3周年:03/07/09 00:03
つか プチ祭り もう糸冬了かよ・・
590名無しさん@3周年:03/07/09 01:42
>>589
現物が出てからだ。
それまでは冬眠・・・zzz
591名無しさん@3周年:03/07/10 00:26
いつ頃でるんでしょかね、ギガビートツー。
新 iPod 買おうかと思ってたけど、もうちょい待ってみます。
てのは、Windowsで使うなら、曲の管理とかはギガの方が好み
に合いそうだし、ここを読む限り、iPodよりも安定してそう
だし。
いろんな機能はいらないから、電池がもって、小さく軽いのが良いです。
592名無しさん@3周年:03/07/10 01:10
小さくて軽いのがいいならiPod。
593名無しさん@3周年:03/07/10 09:16
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
594_:03/07/10 09:36
595名無しさん@3周年:03/07/10 09:43
キテネ━━━━━━(゚听)━━━━━━!!!!
596名無しさん@3周年:03/07/10 20:22
>>593 >>594

チョト、ワラタ
597名無しさん@3周年:03/07/10 20:22
>>593 >>595


チョト、ワラタ
598名無しさん@3周年:03/07/10 21:43
NEW GIGABEAT
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.memolub.com/giga.jpg
599名無しさん@3周年:03/07/10 21:45
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html
600名無しさん@3周年:03/07/10 22:14
どっかのホームページで「製造終了在庫処分」って
書いてあった。値段はそんなに安くなかったけど。
601名無しさん@3周年:03/07/11 02:54
GIGA2の愛称は灰皿で
602名無しさん@3周年:03/07/11 02:57
プラクラその他すげぇ覚悟してから見たからか、>>598が良い香具師に思えr
603名無しさん@3周年:03/07/11 03:03
情報出すなら出すでだせや

気になってiPod買えないよ (ノД`)
604名無しさん@3周年:03/07/11 03:37
情報出しても暫く本体はだすなや
夏のボーナス2千円しか残ってないよ (ノД`)
605名無しさん@3周年:03/07/11 11:12
>>604
まだ残ってんの?
606名無しさん@3周年:03/07/11 11:19
オレマイナス
607名無しさん@3周年:03/07/11 13:23
ボーナス貰ったことない(´・ω・`)
つか、仕事してない(´・ω・`)
608名無しさん@3周年:03/07/11 13:52
ボーナスなんか出ね〜。

しかしギガビはオットリしてるな。モノも、音も。
609名無しさん@3周年:03/07/11 23:35
新製品があるならはやく発表しろ〜
iRiverがでた〜
610名無しさん@3周年:03/07/12 05:57
>>609
俺もiRiverのAVWatchのレビュー見てほしくなったのだが、
GIGA2が気になる。

なんとなく、インタビュー記事を見る限り、モバイルディスクに
こだわらず、iPod、iRiverのように小型、大容量の路線で
責めてくる気がする。

ただ、iRiverの
・液晶リモコン
・フォルダ管理+ID管理両方可能
というのはGIGAユーザとしてはすごい魅力的だ。
GIGA2でこの2点をカバーしてくれるなら、今のよしみで
GIGA2の方がいいのだが。

とりあえず、発売後でもいいから、仕様の発表してほしい。
611山崎 渉:03/07/12 12:57

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
612名無しさん@3周年:03/07/12 17:00
ほんとに ギガ2 でるのそか?
613aaa:03/07/12 21:11
614名無しさん@3周年:03/07/13 02:53
最近、ノートPC+モバイルディスク5Gから、いぽど10Gに乗り換えたのだが、
ギガビってこんなに安かったのか・・・。
正直ガワだけ1万円以内で欲しいのだけれども、3万切るならいぽどから
乗り換えようかしらん。
音もいいそうだし。

ちなみに会社で据え置きで使ってます。

ところで、フォルダ単位で曲管理って、ID3タグのトラック番号って見てくれるの?
615名無しさん@3周年:03/07/13 03:09
>>614
実はモバイルディスク5Gよりも実売が安かったりする(w
616名無しさん@3周年:03/07/13 11:17
>>614
ヤフオクでガワだけ買えるよ
相場は1万ちょい
617名無しさん@3周年:03/07/13 16:15
何よりOgg/Vorbis対応だ それがなきゃ買わない
あとは、ユーザーサイドで勝手にデコーダ書けるようにして欲しい
FLACとか対応できるように
618名無しさん@3周年:03/07/13 16:19
ちなみに>>535のファイルの更新日時
2003/07/02 2003 11:57:53
━―━―━―━―(゚∀゚)―━―━―━―━
619名無しさん@3周年:03/07/13 16:25
>>618
すまん、意味がわかんないんだが説明してくれ
620名無しさん@3周年:03/07/13 16:34
http://slashdot.jp/users.pl?op=userinfo&nick=isasaka
この人、東芝内で以前開発者コミュニティサイトを作った人なんだけど
コンタクト取れないのかなぁ・・・と思いググルで検索してみたところ、
http://www.isasaka.jp/ ってのが出た。東芝PC系サイトってことはひょっとして本人?
誰かうまくコンタクト取れませんか?

>>619
>>535のインタビューが東芝のサーバにuploadされたのがその時刻ということですね。
インタビュー記事自体に全く日付が書かれてなかったので、せめてサーバにuploadされた日時だけでも
知りたいと思って調べたわけです。
621名無しさん@3周年:03/07/13 16:47
http://zope.isasaka.jp/
Zope予定地と思われる物も発見。

http://slashdot.jp/comments.pl?sid=57238&cid=204421
> 最近、Zopeにはまっていて、試しに使ってみました。

とのコメントがあることから、ますます本人である可能性が高くなった
622名無しさん@3周年:03/07/13 16:55
って、日本Linux協会運営委員の中の人ではないか。。。専門はネットワーク と
http://jla.linux.or.jp/meetings/20000218-board/
http://lc.linux.or.jp/lc2000spring/committee.html

晒しっぽくなってしまった(;´Д`)
623名無しさん@3周年:03/07/13 17:21
暗号化せずに使えればそれでいいです。というか、今回も暗号化必要ならさっさと壷買います
624名無しさん@3周年:03/07/13 18:00
最初は、暗号化って邪魔だなぁ、と思ってましたが、使ってみると、
ぜんぜん問題なし。
オリジナルは CDR に焼いてあって、PCソフトにインポートしてから転送
とかもしなくてよいから、普通にファイルコピーしているのと、同じ感覚
です。

あえて言えば、普通のファイルコピーよりもちょっと遅くなることと、
ギガビに入ってる音楽ファイルを他に持っていけないってのが、デメリット
だけど、それくらい。

暗号化 あえて避けるほど実害なし。
625名無しさん@3周年:03/07/13 18:03
>>618
ということはもうすぐか?
626名無しさん@3周年:03/07/13 18:15
>>624
MacとかLinuxとかFreeBSDなどで使えないから意味なし。

まぁ、あれだけGPLでゴタゴタした企業だから
これから先改善されるとは微塵も思わないけどな。
627名無しさん@3周年:03/07/13 20:49
なるほど。確かに Windows じゃない人にはとってはつらいところですね。

暗号化の部分は、公開も、他の OS のサポートもしないでしょうね。

そういう私は、5〜6年 Linux 使ってましたが、会社の添付メイルとか、
Yahoo Messenger とか(Linux でも使えるけど機能が少ない)とか、
Winny ;-) とか、
そういうもののために、最近は Windows に入り浸ってます。

(それはそれでお気楽なものです)
628名無しさん@3周年:03/07/13 21:18
Macはまだエミュレーターがあるけど、そこまでして使う事もないか。
629名無しさん@3周年:03/07/13 21:19
そういうことを言えばLinuxにもWINEがあるが…こっちは比較的導入が楽だな
動くかは知らないけど
630名無しさん@3周年:03/07/15 07:48
これの事良く知らなかったけど投売りされてるというので見てみたら29000円とかなんですよ。
iPodと比べると全然割高じゃん!と思ったら元は4万してるのね。
631名無しさん@3周年:03/07/15 11:55
早く小型大容量の新ギガが発売され、しかる後に投売りされてほしい。
632名無しさん@3周年:03/07/15 18:33
普通の3.5"HDDで作った方が良かったんじゃ。。('A`)
633名無しさん@3周年:03/07/15 19:06
3.5で作ったらでかすぎない?
634名無しさん@3周年:03/07/15 21:13
>>630
中の人だけを買おうとするとなぜか3万台後半くらいかかります。
635名無しさん@3周年:03/07/15 23:11
ZENユーザーだが正直、中の人は欲しいぞ
636名無しさん@3周年:03/07/16 02:50
5GBのHDD、これで2度目の不具合。
<未知のフォーマットです!>てなメッセージ出て、GIGABEATでもPCでも反応しやがらない!
さっきまで聞いていたのに…
おかげでフォーマットじゃねーか!
次ぎはiポッドにしようかな…
637名無しさん@3周年:03/07/16 23:34
東芝の中の人 このスレ見てたら早くギガ2を出せ

ipodがあれだけ世間に受けてるんだから
いい製品なら、新しい東芝のITのイメージリーダーになれる>ギガ
638名無しさん@3周年:03/07/17 10:42
新製品出す時は、デザインにも力いれてね。
発電機のタービンと、Gigaはちがうんだからね>凍斯波
639名無しさん@3周年:03/07/17 16:13
ギガ2はやっぱり名前のとおり2ギガなんだろうな。
640sage:03/07/17 18:06
>>639
お前の話はつまらん!
641名無しさん@3周年:03/07/17 18:45
>>639-640
・・・つまらん!・・・つまらん。
642帰国子女:03/07/17 19:23
>>639
>>640
>>641
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
643_:03/07/17 19:26
644名無しさん@3周年:03/07/17 21:06
>>642
君も滑稽。
645matsuya ◆QbxCHceaIo :03/07/17 22:14
2GB版のモバイルディスクで動作させる方法は既出ですか?
パッチがうまくいったようで、2GBでもちゃんと再生されていますけど。
646名無しさん@3周年:03/07/17 22:16
>>645
なんもしなくても普通に使えんじゃないの?知らんかった。
647matsuya ◆QbxCHceaIo :03/07/17 22:24
>>646
俺もそう思っていて買った(付属の5Gをデータ用に、今まで使っていた2G(I/Oデータが出しているヤツ)をGigaBeat用にしたかった)んだが、アプリケーションの方で制限してるようで、暗号化コピーしてくれないんだわ、これが。

ちなみに、下記のようにした。

(1)2GのモバイルディスクをFAT32でフォーマットする

(2)Audio Applicationのmdkdll.dllにパッチをあてる
0x346113F:31

これで、Audio Applicationで2Gのモバイルディスクに暗号化書き込みが可能になる。
(逆に5Gの方には書き込めなくなるかも)

このパッチは、dll内の TOSHIBA MK?????P? の部分を2Gモバイルディスクの型番に合わせて書き換えているので、ひょっとすると、ここをいじればマイクロドライブとかでも動作するかも。。

たまに起動時に Reset Timeout が出て電源抜きリセットが必要になることがあるが、単にうちの2Gが調子悪いだけのような気がする。
648matsuya ◆QbxCHceaIo :03/07/17 22:26
ズレてて読みにくいな、スマソ。

(1)2GのモバイルディスクをFAT32でフォーマットする
(2)Audio Applicationのmdkdll.dllにパッチをあてる
0x34611 3F:31

です。
649名無しさん@3周年:03/07/18 00:02
>>645-648
Q. 自分のモバイルディスクをパソコンに挿入してオーディオデータを転送しようとしましたが、
TOSHIBA Audio Applicationにはオーディオデータの転送先として認識されないのですが。

A. TOSHIBA Audio Application上でモバイルディスクのアイコンがGIGABEATになっているかどうか、ご確認ください。
アイコンがGIGABEATになっていたら転送可能です。アイコンがGIGABEATになっていない場合には、
PCカードスロットに挿入する前に必ずGIGABEATに挿入して電源を入れて下さい。

とはまた別なの?
650名無しさん@3周年:03/07/18 00:07
>>620-622
よし!サイトを高速訪問しt(ry
651matsuya ◆QbxCHceaIo :03/07/18 01:05
>>649
こんなのあったんだ。よくわからないまま、パッチとかあててしまった。(^^;

激しく勘違いしてたヨカン。元のファイルに戻してしばらくいじってみます。
情報サンクス。
652名無しさん@3周年:03/07/18 02:31
>>620
いささか先生って、nifのFTOSHIBAにいたなあ。
ていうか、そのページにメアドへのリンクがあるじゃん
653名無しさん@3周年:03/07/19 13:35
音質最悪の評価をされてるみたいね
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=5713
654名無しさん@3周年:03/07/19 13:39
ちなみに前回の記事
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=4105
評価が違いすぎないか?
655名無しさん@3周年:03/07/19 13:43
てかその評価なんだか大雑把だぞ。
『高性能ヘッドホン』にハイインピーダンスのを使ったのかな?
656名無しさん@3周年:03/07/19 15:14
よく嫁。使ったヘッドホンはオーディオテクニカのATH-A55。
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/a55jan.html

まぁ金貰って書いている記事だからなぁ。
スポンサーに配慮する雑誌の音質評価なんて。。。。。
657_:03/07/19 15:15
658名無しさん@3周年:03/07/19 15:22
その程度で高性能ヘッドホンかよ・・・
659名無しさん@3周年:03/07/19 22:26
煽りでも何でもなく ipodが最高点つーのはあり得ん
660名無しさん@3周年:03/07/20 13:09
なんで、iPod をあんなに褒めるのかなぁ、みんな。
あのくるくるよりも、ギガ1の上下左右の方がわかりやすいし、
音量もブラインドタッチできてうれしい。

ま、iPod は派手だから、わからんでもないけど。
661名無しさん@3周年:03/07/20 13:11
俺も内心は>>660に禿同なのだが
そんなことは言っちゃイクナイんだと思います。
なので……

>>660必 死 だ な w
662matsuya ◆QbxCHceaIo :03/07/20 16:09
>>653
単に新製品をヨイショしたいだけと思われ。

やたら低音が弱いとか書かれているが、
いつも低音強調された変なのしか聞いていないんでしょう。
まあ、PC雑誌のテスターなんてこんなもん。

ATH-A55を高性能ヘッドフォンと言っている時点で(ry
663名無しさん@3周年:03/07/20 16:15
ハゲドー

あの記事の音質評価はいい加減もいいとこ。
そもそもA55って安物ドンシャリヘッドホンで、そんなのを『高性能ヘッドホン』として評価に使うのがおかしい。
664名無しさん@3周年:03/07/20 19:41
どっちかっていうとGIGABEATって付属のヘッドホンは別として低音が重い
(って表現が良いかどうか知らんが)ほうだと思うが…
俺のMP3ファイルもしくは耳がおかしいのか?
665名無しさん@3周年:03/07/21 15:31
まあ最近じゃ MP3プレイヤー特集の製品テストにさえ出てこない
GIGAだから 何言っても仕方ないが
にしても、ipodの音質マンセーだけは詐欺だ!
メモリmp3プレイヤー並
666名無しさん@3周年:03/07/21 21:42
>>665
メモリmp3プレイヤー並って…
iPodの音質は知らんけど、機械的駆動部分のないフラッシュメモリタイプの方が
音質面では有利なハズなんだけどなァ。
もっとも実際の音質は当然機種によってまちまちだけど。
最近の小型化に特化したタイプだとそんなに音質よくないのかもね。
俺の持ってるメモリタイプのは音質は文句ないよ。少なくとも俺の耳では。
まァたった128MBでiPodより一回り小さい程度のデカさだけど。
667名無しさん@3周年:03/07/21 23:52
>>665
メーカー自身がなかったことにしたい機種じゃん。
668名無しさん@3周年:03/07/24 23:51
今日買ったよいぽd
すごくいい感じ
また明日レポするよ
669ペンティぺんてぃ:03/07/25 01:03
>>688
へー、イポド買ったんだ。
俺は絶対に買わねえ。あんなりんごは。
ぜったいギガビはもうすぐ出るって。俺はそれに期待する。
あのHPの毛塚氏の顔がなんか訴えるんよね。
それに写真に写ってるのは灰皿って書き込みあったけど、俺はそうは
思わない。あれはぜったいNewギガビだって!
670名無しさん@3周年:03/07/25 01:15
俺は先週ギガビの股従兄弟のようなリナザウSL-C760を
買ってしまった。
671名無しさん@3周年:03/07/25 01:21
アレは実はiPodだったり
672名無しさん@3周年:03/07/25 07:59
20Gたまにつかうけど付属のMMなかなか立ち上がらないし、
PCから(無事に)とりだすのに15秒もかかるし、
PCに接続するたびにイライラする。
しかも接続してもPCが認識しないことがあるし、充電メッセージ
がでまくるし、時々応答不能になるし、疵だらけになるし、
おまけにユーザーズガイドの使用方法の誤記述って
かんがえられないw。なんか信用できない。
ギガ1は無骨でつぎはぎだらけで重いけど、疵付かないし、
ブルー画面がきれいだし、クルマに載せたい。
673名無しさん@3周年:03/07/25 08:07
開店セール見に来てーーーーーーーーーー!DVDを見ようー!GO!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDが激安販売→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDの価格はなーんと1枚900円→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
見やすい画面・注文簡単・時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
           DVDエクスプレス
674名無しさん@3周年:03/07/25 08:09
↑ごめん。今箱みたら15Gの誤。
675_:03/07/25 08:12
676名無しさん@3周年:03/07/25 18:24
http://www.toshiba.co.jp/mobileav/audio/index_j.htm#
噂は本当かって、おい。
677名無しさん@3周年:03/07/25 18:27
iPod独走に“待った”――超薄型GIGABEAT発売? 東芝がティザー広告

東芝が同社サイトで、「8月21日に“世界ナンバーワン”のデジタルオーディオプレーヤーを
発表する」としたティザー広告(予告広告)を掲載している。“謎の新製品”の概要と
、ティザー広告を展開する同社の狙いを予想してみた。

http://www.zdnet.co.jp/news/0307/25/nj00_toshiba_teaser.html
678名無しさん@3周年:03/07/25 18:31
>>676
すげ〜。でもこんだけやってやっぱ嘘とか言われたらマジギレ。
679名無しさん@3周年:03/07/25 18:55
一ヶ月後かよ・・・
随分長いなぁ。そんなに引っ張れるネタか?
680名無しさん@3周年:03/07/25 19:02
>>678
きっとあんたがうそだろって言う羽目になるんでない?
どっちにしろマジギレ。
2番煎じであの程度だったんだから。ぎがびー
681名無しさん@3周年:03/07/25 19:02
ってかあの灰皿っしょ?それほど小さくなってないような気がするが・・・
まぁiPod15Gよりちょっとだけ小さいくらいかな?
682名無しさん@3周年:03/07/25 19:26
モバイルディスク不採用の予感
683名無しさん@3周年:03/07/25 19:50
白かったら恥ずかしいぞ〜
684名無しさん@3周年:03/07/25 20:10
たぶん型番からして20GBの製品と思われ。
なんかアレだな、踊る大捜査線利用の宣伝に便乗しそうな悪寒。
チャラッチャチャッチャチャラッチャラ♪
685名無しさん@3周年:03/07/25 20:39
キーワードを予測するスレ
Keyword : 13 ?
Keyword : 500 ?
Keyword : 10 ?
686名無しさん@3周年:03/07/25 20:39
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

果たしてGIGABEAT2か?????
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/25/nj00_toshiba_teaser.html
687名無しさん@3周年:03/07/25 20:40
500曲
688_:03/07/25 20:44
689名無しさん@3周年:03/07/25 20:47
予測
連続再生時間13時間
約500曲収録可能
10…万円?
690名無しさん@3周年:03/07/25 20:49
無修正画像への入り口!今夜はここで過ごしてね!
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/pinkjelly.html

最高画質の無修正画像がたくさん集まってる!
http://www3.free-city.net/home/espresso/bigapple/queen.html
691_:03/07/25 20:51
692名無しさん@3周年:03/07/25 21:05
予測2

重量13g
連続再生時間500時間
最大10曲
693名無しさん@3周年:03/07/25 21:42
>>682
「1.8型HDD搭載」って書いてあるじゃん。
でも旧タイプユーザとしては、これで見捨てられた、と考えた方がいいのかな?
せめてファームくらい上げて欲しいのだが。( ´Д⊂ヽ
694名無しさん@3周年:03/07/25 22:16
>>693
モバイルディスクとはかいてねーだろ。内蔵型っぽくねえか
695名無しさん@3周年:03/07/25 22:22
>>689
全部のスペックが落ちちゃってる…
ありそうなところで13oってのはどう?
後はぜんぜんわかんない…
いまさら充電回数500回でもないだろうし。
まかり間違って連続再生500時間なら10万でもいい気がするけど。
696名無しさん@3周年:03/07/25 22:27
マジで考えてみた

13mmの厚さ
500kbpsまでの高ビットレートに対応
10月発売したいなぁ
697名無しさん@3周年:03/07/25 22:27
噂はただの噂でした
698名無しさん@3周年:03/07/25 22:35
安くなった旧GIGABEATを安く買おう
699直リン:03/07/25 22:41
700名無しさん@3周年:03/07/25 22:43
やっぱ大きさだろ。

13mm
500mm
10mm

あれ?
701名無しさん@3周年:03/07/25 22:53
>679

とりあえず、その間は祭。
マツリ(・∀・)イイ!
702名無しさん@3周年:03/07/25 22:57
>>700
厚さ13mm(突起部含む)
容積500ml
厚さ10mm(突起部含まず)
。。。でけえ
703名無しさん@3周年:03/07/25 23:21
そりゃあんた、
厚さ13mm
重量500g
HDD10GB
マジにこれで決定。
704名無しさん@3周年:03/07/25 23:28
500がさっぱり分からんな。

とりあえず祭りだな。
705名無しさん@3周年:03/07/25 23:34
ひとつのフォルダに500曲あっても、NAVIが重くならない…
そんな細かいねたはありえねぇか。
706名無しさん@3周年:03/07/25 23:48
厚さ13mm
連動500分
HDD10GB

だとすると重さが無いなぁ。
重いのかな?
707名無しさん@3周年:03/07/25 23:58
型番?から言ってHDDは20Gな気もするが…
くそぅ、早く発表してくれ…って東芝の思う壺か?
708名無しさん@3周年:03/07/26 00:00
もちろんiHP並みのナビ付液晶リモコンついてるんだろうな。
709名無しさん@3周年:03/07/26 00:07
>708
浮かれすぎて忘れてた。前の(ってか今の)リモコン使いにくいからな〜。
710名無しさん@3周年:03/07/26 00:15
本体13倍小さい
リモコン500倍使いやすい
10人で聞ける
711名無しさん@3周年:03/07/26 00:24
13mm10時間か10mm13時間かだろう

GIGABEATは22.3mm 18時間
iPodは15.7mm 8時間
712名無しさん@3周年:03/07/26 00:26
500分再生とかは?
713名無しさん@3周年:03/07/26 00:29
iPodと同じで薄型で再生時間は短いんだろう。
液晶リモコンはなしで、本体を液晶リモコンと思って使えってか?
714名無しさん@3周年:03/07/26 00:30
500台限定(藁
715名無しさん@3周年:03/07/26 00:36
500kbpsのビットレート対応が、一番しょぼくてありそうだけどなぁ
716名無しさん@3周年:03/07/26 00:36
10月発売予定
500分=8時間再生
厚さ13mm

こんなもんで1か月かけて広告だすなよ。(w
717名無しさん@3周年:03/07/26 00:44
限定500個
718名無しさん@3周年:03/07/26 00:48
10%増量中!
500人にあたる!
いまなら13%ポイント還元!
719_:03/07/26 00:48
720_:03/07/26 00:53
721名無しさん@3周年:03/07/26 01:02
>>716が当たってそうな悪寒。
722名無しさん@3周年:03/07/26 01:18
厚さ13mm
容積500cc
連続再生10時間だと思うなあ
723名無しさん@3周年:03/07/26 01:21
重さ13グラム
500円
10曲固定
724名無しさん@3周年:03/07/26 01:47
「スリムショック」なSS型番を名乗るからには、厚さ13mmだろ。
725名無しさん@3周年:03/07/26 01:51
SSになると堅牢性が激しく損なわれる悪寒。
別に液晶に黒シミできてもノーパソほどしょっくじゃないけど
726名無しさん@3周年:03/07/26 01:56
厚さ15mm
連続再生曲数500曲(1曲平均3分として、(3*500)/60 = 25時間)
CD1枚の転送時間10秒

このスペックなら、No.1といえる。
727名無しさん@3周年:03/07/26 02:03
おまいら、夏ボは残ってまつか?
正直東芝が後継機を出すとは思っていなかった。
いろいろあったが基本性能は悪くなかった戯画だから、初代の失敗を教訓に
良いものを作ってくれるのではという期待が大きい。

これで現行戯画のファームアップをすれば、ブランドイメージにも役立つし、
営業的にもかなりのプラスだとおもうんだがなぁ。相川ユーザは、あれだけ
不安定なファームでも、まめにファームアップする姿勢を評価している訳
なのだから。

買っちまいそうな予感。。('A`)
729名無しさん@3周年:03/07/26 04:03
1, 容積ナンバー1ですよ(既出)
2, 厚さ13mmですよ
3, アルバム500枚持ち歩けますよ
4, 10時間連続再生ですよ
5, 発売はいつ頃ですよ

まぁ、普通に考えればこんな感じやろ。

730名無しさん@3周年:03/07/26 06:14
10GBじゃあ、買わないなあ。。
731名無しさん@3周年:03/07/26 07:29
サイズとか容量よりも、ノイズをどうにかしてほしい
732名無しさん@3周年:03/07/26 07:33
世界に先駆けて燃料電池搭載か。。。
733名無しさん@3周年:03/07/26 08:20
500がどうしても思いつかない
734名無しさん@3周年:03/07/26 08:23
まったく新しいハードディスクを開発したとか?
735名無しさん@3周年:03/07/26 08:26
20GのHDDとしておよそ5000曲=アルバム500枚だから
>>729が当たってそう。
厚さ10oで13時間再生なら世界ナンバーワンを
冠するにふさわしい驚きのスペックだが。
736名無しさん@3周年 :03/07/26 08:42
↑だが?
737名無しさん@3周年:03/07/26 08:48
>>735,736
10oは無理だろってこと。
738名無しさん@3周年:03/07/26 09:46
13GB
500ミニゲーム
10インターフェイス

せいぜいこんなもんだろ。なんてったってギガビートの後継だしな。
739名無しさん@3周年:03/07/26 10:38
OggやWMA9など13種類の音楽フォーマットに対応
500曲連続再生
10色のカラーバリエーション
とか。

最初考えたのは
13階段でも使える
KONISHIKI500人分の重量
10人乗っても壊れない
だったけど、面白くない上に悪趣味なので却下。
740名無しさん@3周年:03/07/26 11:05
US$500ってのはどう?
741名無しさん@3周年:03/07/26 11:37
これで、初代GIGABEATを心置きなく車載専用にできるな
742名無しさん@3周年:03/07/26 12:45
13mmで10時間だろうな
厚さはどうでもいいが、リモコンが気になる。
本体出さずに液晶リモコンですべての操作ができるにしてくれ
743名無しさん@3周年:03/07/26 13:56
WAVで500曲かな?
744名無しさん@3周年:03/07/26 14:31
1, 容積ナンバー1ですよ(既出)
2, 厚さ13mmですよ
3, アルバム500枚持ち歩けますよ
4, アルバム1枚の転送がたった10秒ですよ
5, 高性能液晶リモコン装備ですよ

>>729を希望を込めて変更。ギガ1と同等以上の連続再生キボン。
745名無しさん@3周年:03/07/26 14:33
まぁ、この手の広告の常套手段的には、最初にスタイル、最期にスペックだとは思うんだよね。
746名無しさん@3周年:03/07/26 14:45
新ギガビが出る前に「ナンバー1」を更新する機種でねえかなぁ。
747名無しさん@3周年:03/07/26 15:17
このスレの皆さん、東芝の思うつぼですね。
748名無しさん@3周年:03/07/26 16:15
デザインがカッコイイのキボンヌ
749名無しさん@3周年:03/07/26 16:27
定価47000円ってところかな
750名無しさん@3周年:03/07/26 18:52
>>739
ワラタ
751名無しさん@3周年:03/07/26 19:19
>>677
ZDNETの東芝に関する記事なんて信用できるかよ。
まっとうなヤシならDynaBook S7のチートの件で見放していると思うが。
752名無しさん@3周年:03/07/26 19:49
747で流れが変わってるw
753名無しさん@3周年:03/07/26 19:59
oggとflac対応してくれたら買うニダ
754名無しさん@3周年:03/07/26 20:01
こんなんだったらいいな。漏れは買いませんけど。
厚さ13cm
アルバム500枚が無圧縮で入る
モバイルディスク10枚搭載可能
・・・って50GBじゃアルバム500枚無圧縮で入らないじゃないか

ところで東芝はモバイルディスク捨ててるのか。
まあUSBメモリやCFが1GBの時代だから確かに必要ないのかも。
755名無しさん@3周年:03/07/26 20:16
30GB搭載/MP3 128kbpsあたりでアルバム500枚、と考えるのが妥当かな
13mm / 10時間再生
756名無しさん@3周年:03/07/26 20:26
>>754
>厚さ13cm
イラネ

13mmと10時間の数字交換してくれねーかな
757名無しさん@3周年:03/07/26 20:50
>>756
モバイルディスク一枚で5oあるんだから無理っぽい。
まだモバイルディスクかどうかはっきりしてないが。
758名無しさん@3周年:03/07/26 20:56
日本人の平均サイズが13cm

と思いこんでて安心しているタン塩→500人

を書いてる漏れ→10cm
759名無しさん@3周年:03/07/26 21:02
>>758
もちろん、ノーマル時だよな?その数字
760名無しさん@3周年:03/07/26 21:10
>>755-756

   13mm / 【単4電池1本で】10時間再生

となれば買ってもいいかもしれない。
761名無しさん@3周年:03/07/26 21:30
500日後に発表
762名無しさん@3周年:03/07/26 22:32
FWアップ祭り以来だね、このスレが盛り上がってるのは。
Keyword:13?は、やっぱり厚さ13mmだろうね。
多分、今回はモバディスクをやめて内蔵型となるんだろうな、きっと。

G20SSを買ったら、GIGABEATのHDDはモバディスク専用として
活用しようっと。
763名無しさん@3周年:03/07/26 22:39
>>757
そこをなんとか
    ヾ
 (´Д`;)、  コノトオリデス
   ノノZ乙
764名無しさん@3周年:03/07/26 23:09
10〜13oになるとズボンのポケットに入れとくとやばそうだなぁ。
胸ポケットにコードと一緒に入れても気にならないサイズになれば良いけど。
765名無しさん@3周年:03/07/26 23:18
東芝EMIの出す洋楽CD、CCCDばっかりだというのに、出す意味あるのか?
キャンセラーつけるわけじゃねーだろ?
これだすんだったら、まずCCCD出すのやめれ。
766名無しさん@3周年:03/07/26 23:22
そうだそうだ
767名無しさん@3周年:03/07/26 23:23
>>765
東芝EMIは、英EMIグループの出資率が55だか60%なんで、東芝
の意向は反映されにくい。
768名無しさん@3周年:03/07/26 23:25
今のギガビが ME G50JS だろ。

んで新製品が G20SS

という事はHDD2ギガ?
769名無しさん@3周年:03/07/26 23:36
東芝は著作権ビジネス儲からないんだから止めちゃえ
770名無しさん@3周年:03/07/26 23:38
内蔵20GBは確実だぉ。
771名無しさん@3周年:03/07/26 23:55
Macintoshにも対応して、iPodに本気で」真っ向勝負挑んだら面白いんだけどな。
772名無しさん@3周年:03/07/27 00:13
容量・厚さ・再生時間よりリモコンが重要。
773名無しさん@3周年:03/07/27 00:21
じゃあMD使えば
774名無しさん@3周年:03/07/27 00:23
いろんな色のGIGABEATが過去の参考出展で出ていたけど、
今度は4色くらいから選べるようにして欲しい・・・かも。

それと、オプションでデカバというのは無理かな?
775名無しさん@3周年:03/07/27 00:39
MDのリモコンほど糞なのはないぞ
776名無しさん@3周年:03/07/27 00:39
デパガよりナースが ← 馬鹿
777名無しさん@3周年:03/07/27 00:40
戯画微の修理中に黒カマ飼っちゃった。
容量こそ512MBと少ないけど
本体をカバンに入れなくて済むのは便利だよ。
778名無しさん@3周年:03/07/27 00:40
そしたらミニコンポのリモコンでいいんじゃない。
ボタンいっぱいついてるし。
779名無しさん@3周年:03/07/27 09:45
新ギガビ、実はイポドのOEMだったりしたら萎えるなぁ。
780名無しさん@3周年:03/07/27 12:47
月産500台
781名無しさん@3周年:03/07/27 15:39
>>778
いや、むしろビデオのリモコンの方が。
液晶付いているしG-Code発射できるし。
ジョグダイヤルも備えていてウマー。
782名無しさん@3周年:03/07/27 23:27
サイズや容量を言う前に、音質を何とかしてくれ>東芝

いくら新製品うたっても、音が悪かったら話にならん。
初代持っているが、話にならん。
MDに逆戻り。
783名無しさん@3周年:03/07/27 23:40
>>782
エンコードが悪い
784名無しさん@3周年:03/07/28 01:33
iPodに勝ててもiHPには負けそうだね。
785名無しさん@3周年:03/07/28 13:56
をいをい、iPodが30G出してるのに、今さら
本家が20Gって、恥ずかしくて出せんだろ。
786名無しさん@3周年:03/07/28 15:00
1.8HDDは40Gまで出てるよね
個人的には20Gあれば十分なんだけど、大は小を兼ねるということで大きいに越したことはない

消費電力の違いとかないのかな
連続再生時間がギガの売りの一つなんだからあえて20Gにするということも考えられるけど・・・
あとは40Gにするとどれくらい値段が上がるかだな

まー40G、30G、20Gと選べるようにしてくれれば何も問題ないわけで
ちょっと期待
787名無しさん@3周年:03/07/28 16:18
40GB->2枚
20GB->1枚

厚さが違う
788名無しさん@3周年:03/07/28 16:19
プラッタ数ね。
789名無しさん@3周年:03/07/28 20:15
>>783
Lameをつかっとる。
ビットレートは256。192ってのもあったな。

これいうと、叩かれるので言わなかったんだが、実はiPod「も」もっとる。
こっちは合格点なんだがな>音
iPodは不合格。
790名無しさん@3周年:03/07/28 21:45
しかし、あれだな

全然盛り上がらんな
791名無しさん@3周年:03/07/28 21:54
所詮ipodのデザインには勝てない罠
792名無しさん@3周年:03/07/28 21:54
>>789を見て俺の思考回路に障害が生じました
793名無しさん@3周年:03/07/28 22:21
iPodのHDDも東芝製なんだから
794名無しさん@3周年:03/07/28 22:56
盛りあがらない上に、香ばしくなってきたな。
795名無しさん@3周年:03/07/28 22:58
>>785
容量で勝てるならZENがトップになってると思うが
ipodも特別容量多いわけではないと思う
俺も15GB使ってるけどね
796r:03/07/28 23:31
@20GB ビットレート64kbpsでアルバム500枚
A厚さ1cm
B13時間再生
だと思うんだけどな、ノートパソコンで培った薄く作る技術とか省電力の
技術は世界最高レベルだろうから。
797名無しさん@3周年:03/07/28 23:37
ビットレート64kbpsはちと苦しいような
798名無しさん@3周年:03/07/28 23:38
>>796
ノーパソは薄いかわりに堅牢性を犠牲にしてる。

持ち歩く物なのであんまり弱いのはこまるなぁ・・・
799名無しさん@3周年:03/07/28 23:38
ノート最強は東芝じゃなくてパナ


と信じてる
800名無しさん@3周年:03/07/28 23:43
能力はともかくシェアはダイナブックが世界一でなかったけ?
801名無しさん@3周年:03/07/28 23:44
>>800
いつの時代の話ですか?
802名無しさん@3周年:03/07/28 23:57
>>801
歴代トータルの出荷数からいえば、トップだよな。きっと・・・
803名無しさん@3周年:03/07/29 00:05
>>798
だよな。
ノートなんてスペックたかが知れてるんだから
もっと堅牢にしろよ!
今見たく「壊れたら壊したほうが悪い」
になったら、オタ相手にしか商売できなくなるのを
わかっているのかねえ
804名無しさん@3周年:03/07/29 01:25
東芝のノートは頑丈な方だと・・・
松下も頑丈だけどね
ただ、新しくでたCD-ROMが妙なところについてるモデルはヤバそうだ
使ってみたらそうでもないかも知れないけど

なんにしても詳細次第では最有力候補なので期待です<新ギガビ
805名無しさん@3周年:03/07/29 01:27
>>789の意味がわからないので誰か説明してください
806名無しさん@3周年:03/07/29 01:27
厚さが10mmだったら、インパクトあるよな。
(13mmでもすごい)
807名無しさん@3周年:03/07/29 01:37
>>805
漏れも、何度読み返しても理解出来なかったのだが。



G20SSは、QVGA低温ポリTFTカラー液晶で、
バッテリはリチウムイオンポリマー(デカバオプション)だったりして・・・
何だか、dynabookみたいだな。

808名無しさん@3周年:03/07/29 01:38
>>804
問題なのは、型番に「SS」が付いてる事だ。
ってかダイナブックSSって知ってる?
809名無しさん@3周年:03/07/29 02:16
Sシリーズだけが、SSじゃない訳だが・・
810名無しさん@3周年:03/07/29 06:28
モバイルディスクの大きさで、
40GBで液晶付きリモコン、
本体を直接PCに挿す、と。
811名無しさん@3周年:03/07/29 07:47
>>808
知ってますぜ、ダンナ
公私合わせて2台使ってます
なんか頼りなさげに見える割には丈夫です
・・・俺が当たり引いただけなのかな
812名無しさん@3周年:03/07/29 08:19
俺もS5->S7と使ってきたが、トラブル知らずだ。
勿論、頑丈とは言えないがね。
実用範囲内だな。
813名無しさん@3周年:03/07/29 08:22
↑意見があればモバ板へどうぞ。
スレ違いすまそ。
814名無しさん@3周年:03/07/29 16:56
8/21の?は単に発売日発表 or 価格発表の気がするな…

個人的には、いい出力系につないだらちゃんといい音が出るものをきぼんぬ
家でアダプタつないで出力、とかもできるように。その場合はバッテリの持ちを無視したデコードができるだろうしさ・・・。

Mpeg1 Audio Layer1 Mpeg1 Audio Layer2 Mpeg1 Audio Layer3
Mpeg2 Audio Layer1 Mpeg2 Audio Layer2 Mpeg2 Audio Layer3
WAVE APE FLAC Ogg/Vorbis

(・∀・)これで10だな
815名無しさん@3周年:03/07/29 19:28
早く新ギガ見せれ〜
816名無しさん@3周年:03/07/29 21:08
あさって13の発表か
817名無しさん@3周年:03/07/29 21:16
ギ〜ガ〜(´Д`)

って、デヴがジョギングしながら聞いても音飛びしないのかな?
だったらソニンの64MBシリコンオーディオから乗り換えようかしら。
818p35166-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp:03/07/29 21:19
test
819名無しさん@3周年:03/07/29 21:25
>>815
http://www.toshiba.co.jp/mobileav/audio/meg50js/interview/img/photo5.jpg

ほら、手前の奴だ。穴があくまで見ろ。
820名無しさん@3周年:03/07/29 23:51
http://www.toshiba.co.jp/mobileav/audio/meg50js/interview/img/photo2.jpg

この灰皿みたいなものが、G20SS?
821名無しさん@3周年:03/07/29 23:51
↑ 一応つっこんどく 外出 灰皿
822名無しさん@3周年:03/07/29 23:52
PCカードアダプタ差替えで10種類のメモリに対応とかだったりして
SM,xD,SD,miniSD,MMC,MS,MS-Duo,MS-PRO,CF,MD
823名無しさん@3周年:03/07/30 00:27
ムリありすぎ
MDって
824名無しさん@Meadow:03/07/30 00:34
>798
ノートPCはある程度大きさがあるから歪みが気になるがギガ程度の大きさなら問題なさそうじゃないか?
落としたらやばいかもしれないが
825無料動画直リン:03/07/30 00:41
826名無しさん@3周年:03/07/30 00:41
>>823
一応つっこんでおくが、
MD=マイクロドライブだと思われ。
827名無しさん@3周年:03/07/30 00:57
ギガビ2の開発者インタビューとかで

「実は前回のインタビューの時に開発途中の物を見せてたんですけどね(・∀・)ニヤニヤ」
『なんだってー!!』

みたいな会話が容易に予想できるな。
828名無しさん@3周年:03/07/30 01:30
ここまでもったいぶってカス機だと、かなりかっこわるいよな。
829名無しさん@3周年:03/07/30 07:23
相川の時といい、デジモノ住民はストレス溜まるな。
830名無しさん@3周年:03/07/30 14:49
新型に要望。
ACアダプタをコンパクトにしてくれ。
831名無しさん@3周年:03/07/30 14:57
新型に要望。
ドックに置くだけでシンク&充電できるようにしてくれ。
832名無しさん@3周年:03/07/30 17:22
>>831
それは当然だろ?それすらついてなきゃ絶対かわねー
833名無しさん@3周年:03/07/30 18:40
「13」の謎がいよいよ明日発表ですね。
俺の予想は13個のボタンです。
13個もボタンが!(*´Д`)アアー
834名無しさん@3周年:03/07/30 19:18
まぁ無難に13mのリモコンケーブルだな
835名無しさん@3周年:03/07/30 19:36
早く見せれ!糞東芝!!
どうしよう!!!落札するか新gigaを待つか.....
あと数時間でipodのヤフオクが終わっちまうぅぅぅぅぅぅ
836名無しさん@3周年:03/07/30 22:16
なんだかこれだけ騒いじまうと、13oってのも普通すぎて面白みが無いよな。
837名無しさん@3周年:03/07/31 00:05
7月31日になったけど、まだ何も告知されてないぞ。
更新されるまでF5連打しちゃうぞ。
838名無しさん@3周年:03/07/31 00:10
毎月13日しか起動しないんだよ
839名無しさん@3周年:03/07/31 00:52
13回忌なんじゃねーの
840名無しさん@3周年:03/07/31 00:53
起きろYO!中の人
841名無しさん@3周年:03/07/31 01:14
13km走ると充電完了
842名無しさん@3周年:03/07/31 01:14
中の人は13度寝する
843名無しさん@3周年:03/07/31 01:17
中の人などいない×13
844名無しさん@3周年:03/07/31 02:00
妹が13人
845名無しさん@3周年:03/07/31 08:10
まだ告知なし?
846名無しさん@3周年:03/07/31 08:36
中の人(13)はわすれんぼ
847名無しさん@3周年:03/07/31 10:06
発表、まだだなぁ。
厚さ13mmだったら、iPodよりも、かなり薄いけどなぁ。
848名無しさん@3周年:03/07/31 10:39
発表する気あんのか〜?
これだから東芝は・・・
849_:03/07/31 10:40
850名無しさん@3周年:03/07/31 10:56
きっとアメリカ西海岸時間で31日だよ。
気長に待とう。
851名無しさん@3周年:03/07/31 10:57
きっと今からページを作ってます。
852名無しさん@3周年:03/07/31 11:32
13万円
853名無しさん@3周年:03/07/31 12:05
更新されてたが、予想通り過ぎ。
854_:03/07/31 12:06
855名無しさん@3周年:03/07/31 12:08
856名無しさん@3周年:03/07/31 12:09
ひょっとして目指してるだけですか?
857名無しさん@3周年:03/07/31 12:11
悪い意味で期待を裏切ってくれたな。
まぁ東芝に罪はないが、俺が期待しすぎてただけで。
ティザー広告はもう止めれ。
858名無しさん@3周年:03/07/31 12:13
あとの二つは、再生時間500分と、容量10Gかな。
もしそうだったら、13mm以外どこも凄くないわけだが。
859名無しさん@3周年:03/07/31 12:14
13mm

500曲

10時間再生

発売中止
860名無しさん@3周年:03/07/31 12:15
どうやら俺たちはとんでもない勘違いをしていたようだ・・・・
861名無しさん@3周年:03/07/31 12:17
500曲は無いと思うけどなあ。
mp3の128を基準にするんだろうけど
HDDプレイヤーで500曲って・・・
862名無しさん@3周年:03/07/31 12:17
ベートーベンの第九が500曲だったら驚きだが!
863名無しさん@3周年:03/07/31 12:19
じゃぁCD500枚ぶん
864名無しさん@3周年:03/07/31 12:20
容量20Gじゃなかったら怒るぞ
865名無しさん@3周年:03/07/31 12:21
写真に写っている側面の大きな丸穴は一体なんだろう?
デジカメのレンズだと笑えるが。
866名無しさん@3周年:03/07/31 12:24
・・・ヘッドホンジャックだろ
867名無しさん@3周年:03/07/31 12:24
>>865
左のマーク位見なさい・・。
868名無しさん@3周年:03/07/31 12:24
>>819
>>820
まじでこの灰皿っぽいな。
869名無しさん@3周年:03/07/31 12:25
>>865
想像力豊ですね!(*^ゝД^*)
870名無しさん@3周年:03/07/31 12:38
>>867
お、確かに。ヘッドフォンジャックがあんなに大きく見えるとは。
しかし、側面にヘッドフォンジャックか…使いにくそうだな。
871名無しさん@3周年:03/07/31 13:03
>>870
リモコン端子付きのヘッドホンジャックじゃないかなあ。
多分プラグ部がL型になってるからそれほど出っぱりはしないだろうけど、
用途によっては邪魔かもね。
872名無しさん@3周年:03/07/31 13:11
>860
>どうやら俺たちはとんでもない勘違いをしていたようだ・・・・
キバヤシさんですか?


>862
>ベートーベンの第九が500曲だったら驚きだが!
さだまさしの「親父の一番長い日」で500曲です
873名無しさん@3周年:03/07/31 13:36
NOMAD Jukebox ZEN NXを買おうと思てたのに
8月21日まで決められないよー
874名無しさん@3周年:03/07/31 13:41
みんな間違っている。
500とは連続再生が500時間なんだな。
875名無しさん@3周年:03/07/31 13:50
いや、俺は$500だと思う
876名無しさん@3周年:03/07/31 14:06
500円玉サイズ
877名無しさん@3周年:03/07/31 14:13
キーナンバー情報小出しの度に、ネタスレと化す悪寒
878名無しさん@3周年:03/07/31 14:23
500GBでしょ?
879名無しさん@3周年:03/07/31 14:28
そうか!500へぇ〜だ!
880名無しさん@3周年:03/07/31 15:07
ヘッドホンで隠してる所に液晶がついてませんように・・
881名無しさん@3周年:03/07/31 15:46
100g切ったら、マジiPodから買い換える。
882名無しさん@3周年:03/07/31 15:49
リモコンは液晶付にならないのかなぁ。
883名無しさん@3周年:03/07/31 16:47
赤字拡大で木でもおかしくなったのか。
糞マシンが改善されたところで所詮糞。
8・31には発売中止だな。
東芝の脳内発表。











コンセプトモデルの発表か?
884名無しさん@3周年:03/07/31 16:55
500曲で色は10色から選べる。


・・という夢を見た。
885名無しさん@3周年:03/07/31 18:16
500mから落としても壊れない
886名無しさん@3周年:03/07/31 18:29
ハイパワー500W
887名無しさん@3周年:03/07/31 18:30
888名無しさん@3周年:03/07/31 18:40
(゚Д゚)ハァ?
889名無しさん@3周年:03/07/31 19:19
東芝が開発した新しいエンコード形式のファイルだと、CD1枚の転送に10秒
890名無しさん@3周年:03/07/31 19:33
>>887
同じ見るならせめて
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0117/toshiba1.htm
の方がいいんでない?これなら100g切るのもまったく不可能なわけでは無いでしょ。
891名無しさん@3周年:03/07/31 19:36
【ベールを】東芝 13mmのHDプレーヤー【脱ぎ脱ぎ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1059647611/l50
892名無しさん@3周年:03/07/31 19:44
次スレか?
それとも糞スレか?
893名無しさん@3周年:03/07/31 19:50
>>890
あわてて墓穴掘った漏れにフォローが。(つoT)
894名無しさん@3周年:03/07/31 19:50
>>892
後者っぽいかなあ。誰も書き込んでないし。
今行けば2取れるぞ。
895名無しさん@3周年:03/07/31 20:31
なんと、世界初連続再生時間500秒・超高ビットレート10kbpsのMP3ファイル再生を可能に!!!!
896名無しさん@3周年:03/07/31 20:51
とりあえずいつごろ発売なんだよ?
ってかまだ開発初期段階なのか?
それとも8/21には完成品のお披露目があんのか?
897名無しさん@3周年:03/07/31 21:02
500円
898名無しさん@3周年:03/07/31 21:06
写真から推定するに縦85mm位?
899名無しさん@3周年:03/07/31 21:08
ヴァカだなぁおまいら。
500万円に決まってるだろ!
900名無しさん@3周年:03/07/31 21:10
つーかどんなに性能すごくてもあの横画像でもう買う気失せた。
東芝にデザインを期待したのが無茶すぎたか...
やっぱipod買います。
901名無しさん@3周年:03/07/31 21:11
>>899
>ヴァカだなぁおまいら。
>500万円に決まってるだろ!


恥ずかしくないですか?
902名無しさん@3周年:03/07/31 21:14
901 名前:名無しさん@3周年 :03/07/31 21:11
>>899
>ヴァカだなぁおまいら。
>500万円に決まってるだろ!

>↑
>恥ずかしくないですか?


恥ずかしくないですか?
903名無しさん@3周年:03/07/31 21:16
本体のケースがHDD自体のハウジングだったりしてな。
904901:03/07/31 21:16
>>902
どうして?
905名無しさん@3周年:03/07/31 21:17
>>901
じゃあ、500元
906名無しさん@3周年:03/07/31 21:19
>>901
夏休みの宿題は午前中の涼しい時間に終わらせておくんだぞ。
907名無しさん@3周年:03/07/31 21:20
       人       
      (__)      
      (__)      
ウンコー  (・∀・,,)     
     O┬O )      
キコキコ ◎┴し'-◎ ≡


       人
      (_)
      (___)
     (,,・∀・)  ウンコー
      ( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎  キコキコ
908名無しさん@3周年:03/07/31 21:22
盛 り 上 が っ て ま い り ま し た !
909901:03/07/31 21:36
>>905
500元って安いなぁ

>>906
うちの会社、夏休み無いのですが・・・・
910名無しさん@3周年:03/07/31 22:06
>>909
中国共産党幹部の方限定の優待価格です。
911名無しさん@3周年:03/07/31 22:09
>>890

それつかったいったいいくらになるんだろう
912名無しさん@3周年:03/07/31 22:09
>>909
どこが安いんだよw
913名無しさん@3周年:03/07/31 22:10
500時間分の音楽
逆算してHDD30Gでどうだ
914名無しさん@3周年:03/07/31 22:12
MP3からMP503まで対応。
915名無しさん@3周年:03/07/31 22:43
ってか13o切ってもモバイルディスクじゃなくなったら存在意義無くない?
916名無しさん@3周年:03/07/31 23:27
一元=14.54339円@2003/07/31 23:26 JST
917 :03/08/01 00:02
まだでなそうだし、待ちきれないので
IPOD15G買いました。
とりあえず500は、アルバム500枚で決まりでしょう。
10は、10時間再生だね。
918名無しさん@3周年:03/08/01 00:18
>>915
モバディスクとして使う香具師が少なかったのだろう・・・
若しくはモバディスクの在庫が捌けたとか、そんなとこだろう。

それよりも20GBの内蔵HDDなんだけど、DynaBookSSに換装出来ればいいな。
919名無しさん@3周年:03/08/01 00:30
ヘッドフォンジャックの位置も気になりますが
横のHOLDボタンはなんなのでしょうか?
920_:03/08/01 00:41
921無料動画直リン:03/08/01 00:41
922名無しさん@3周年:03/08/01 00:44
東芝は、モバイルディスクは、5GBよりも大きい容量のものを出す予定が
無いのでは。
だから、ギガ2も、モバイルディスクを断念したのでは。
923名無しさん@3周年:03/08/01 00:44
10は10円禿げのことだろ
924名無しさん@3周年:03/08/01 00:45
写真のヘッドフォンジャックは、横じゃぁなくて、上なんじゃぁないの。
ねえ。
925名無しさん@3周年:03/08/01 00:48
500円で10台限定生産
926名無しさん@3周年:03/08/01 00:51
>>919
HOLD ボタンって、MDとかにもある あれでしょ。
かばんとかに入れてても、間違ってボタン押されて誤動作
しないようにするやつ。
927名無しさん@3周年:03/08/01 01:25
>>918
モバイルディスクとして使いたかったけど音楽データで一杯になって使えなかった。
最初はちゃんとザウのデータとか入ってたけどあっという間に追い出されてしまったよ。
928名無しさん@3周年:03/08/01 03:54
13mm厚、CD500枚、10時間なら実売\38,000ぐらいで出てきそう。
929名無しさん@3周年:03/08/01 05:06
携帯灰皿は…
930名無しさん@3周年:03/08/01 05:10
厚さ13mmで500本の吸殻が入る10グラムの


灰皿(つ´∀`)つ
931890:03/08/01 10:42
>>911
> >>890
> それつかったいったいいくらになるんだろう

よく見れ。
2002年01月の記事だから今頃高く見積もっても半額以下になってるだろう。
932名無しさん@3周年
CD 500枚ってすごいことなの?